【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
2名無しでGO!:2012/11/30(金) 02:34:08.98 ID:o0666krP0
スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。

次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@→A→F→MRの順で使っています。次スレのPart番号は@にしてください。

前スレ
【マルス・POS】端末券総合スレF23【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1343313982/

関連スレ
駅窓口営業時間スレ★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1334413423/l50
マルス端末
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/l50
駅の自動券売機・改札機について語る 10号機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306246441/l50
3名無しでGO!:2012/11/30(金) 02:35:08.59 ID:o0666krP0
○参考になるサイト○
 マルス設置駅まとめ [最新情報を提供されています。最新情報はここからどうぞ]
  ttp://jr-mars.dyndns.org/
 JRの切符収集情報ライブラリー
  [端末の機能やきっぷに関する基礎知識、JR全駅の端末リストが載っています]
  ttp://homepage2.nifty.com/mars/
 みどりの窓口営業時間 <注>最新情報ではありません
  ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
 過去ログ・うp画像保管 [過去スレはこちらから]
  ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/
4名無しでGO!:2012/11/30(金) 02:35:51.13 ID:o0666krP0
 熱転写印刷のマルス
   MR12   [北]MR・無表記  [西]♯ 
   MR12W   [西]W
   MR20   [海]MR [四]MR 
   MEM    [東]MEM・MM・ME・(EM)※平成22年内で消滅
 感熱印刷のマルス
   MR52   [西] F
   MR32   [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
   MEX    [東]A
 その他の端末
   MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35    [東]V(熱転写)・C(感熱) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35D    [東]D [海]MV [西]MV
   MV40    [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
   ER     [東]ER
   MEV    [東]MEV  
 番外
   日本旅行業端末 [全国]Q 
   貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31
   ビジネスえきねっと [東]B2
5名無しでGO!:2012/11/30(金) 02:36:50.93 ID:o0666krP0
○感熱マルス券取り扱い上の注意○
  7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
  沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。

○感熱マルス収集上の注意○
  感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
  窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
  より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
  変える等各自で工夫を凝らしましょう。
6名無しでGO!:2012/12/01(土) 10:50:06.32 ID:b0sKlS2Z0
>>1
Hitachi_TrainはWikipediaで、携帯二台持ち以上でしかもあちこちの共用PC行きまくりで自分のPCでも回線つけたり切ったりして
ID変えて多人数を装った自作自演と個人攻撃と荒らしが趣味な[[LTA:HAT]]
7名無しでGO!:2012/12/01(土) 12:24:34.81 ID:/JuurN9xO
>>6
いつものキセル厨はとっとと氏ね
8名無しでGO!:2012/12/01(土) 18:53:22.07 ID:Bhr4b+Gw0
高岡.キハ40オ−ル4両編成レポ−ト
平成19年 8月28日.火曜日
城端線523D
キハ40.2134−キハ40.2133−キハ40.2027−キハ40.2118
平成20年 8月12日.火曜日
城端線523D
キハ40.2027−キハ40.2118−キハ40.2036−キハ40.2029
平成22年 3月23日.火曜日
城端線523D
キハ40.2134−キハ40.2133−キハ40.2036−キハ40.2118
平成22年 7月20日.火曜日
城端線523D
キハ40.2083−キハ40.2027−キハ40.2036−キハ40.2118
平成22年 8月10日.火曜日.国民の休日
氷見線635D
キハ40.2029−キハ40.2082−キハ40.2036−キハ40.2118
9名無しでGO!:2012/12/02(日) 13:39:12.88 ID:yd13UwseO
マルス券と近距離券は磁気のフォーマットが異なるのに、改札内などのMVは近距離券も読めるんだね。
10名無しでGO!:2012/12/02(日) 14:09:02.11 ID:Uk3v9koK0
それは「自動改札機はマルス券もエドモンソン券も読めるんだね」と言ってるのと同じ事だぞ
11名無しでGO!:2012/12/02(日) 14:22:57.37 ID:2Jtw77LL0
>>9
東死蔵化→死蔵化の身乳マルス券で死蔵化で缶入できますかね?
12名無しでGO!:2012/12/03(月) 21:17:01.36 ID:OWbospfo0
前スレにあったのかもしれないけど、千葉支社で窓口削減あるのね
13名無しでGO!:2012/12/03(月) 21:21:57.03 ID:naM12lEmO
JR九州博多駅7番・8番窓口がMR52になっていました。
14名無しでGO!:2012/12/04(火) 18:51:08.62 ID:ZF47peeP0
マルス設置のAGTで、区間変更券って出せる?原券は途中下車した乗車券の乗り越し。

あとMVで席変すると、新券には「乗変」と印字されてしまうのかな?
15名無しでGO!:2012/12/04(火) 19:23:45.28 ID:wE/wBe9f0
>>13
現物はないの?
16名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:24:57.61 ID:fhFq3Sqm0
>>12
支社の回答で駅連続で窓なしは回避してるみたいだから、船橋法典・新検見川は安泰?
京葉線が潮見・葛西臨海・・市川塩浜・二俣新町が残ったのが以外。塩・俣は委託駅だし。
17名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:53:55.56 ID:N8xCOLW5O
武蔵小杉
南武線口みどりの窓口横のきっぷうりばにMV35Cが1台あり
営業時間06:00〜23:00
18名無しでGO!:2012/12/04(火) 21:08:15.98 ID:UxgM4sjn0
>>14
改札業務をやってるAGTはあるの?

と、釣られてみる
19名無しでGO!:2012/12/04(火) 21:19:54.60 ID:YUNWboPZO
そういやMV35って転写印字と感熱印字両方あるけど、
外見から見分ける方法はあるのか?
両方ある東京駅見てみても外見はほとんど同じ感じがする。
20名無しでGO!:2012/12/04(火) 21:21:44.76 ID:ShZx547+0
>>19
外見で見分けは付かないはず
適当なきっぷ入れて、中でどんな音がするかで判断付く
21名無しでGO!:2012/12/04(火) 21:48:04.22 ID:YUNWboPZO
>>20
即レスサンクス。
音が違うといえば、感熱式は用紙カット時の音が違ったり、
発券速度が転写式より速く感じたな。

MV30とMV35はコイン投入口と画面の移り変わり速度の違いでわかりやすいのに、
MV35の転写と感熱は厄介だなぁ…
22名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:00:39.44 ID:ShZx547+0
>>21
現金で適当な近距離乗車券を購入し、(ry
23名無しでGO!:2012/12/04(火) 22:06:00.04 ID:bdL837o/0
>>22
東だったらそれが確実だなw
24名無しでGO!:2012/12/05(水) 12:42:43.66 ID:VwGhZJtq0
>>23
酉でも自駅発ならww
25名無しでGO!:2012/12/05(水) 15:23:02.82 ID:mVQfKRQcO
>>11
キセルスレ逝けボケナス
26名無しでGO!:2012/12/05(水) 17:52:11.89 ID:fSrs4kNeO
>>24
↑(ry以降をわかってないアフォ
27名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:49:38.00 ID:5IdplXIt0
>>14
MVでの席変は乗変印字なし
28名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:59:55.26 ID:xLn/V+VQ0
他のスレでもあがっていますが、

JR東日本千葉支社管内で、平成25年2月以降に下記の駅のみどりの窓口の廃止が計画されているようです。

両国(東口)、平井、下総中山、東船橋、幕張、西千葉、検見川浜、土気、八幡宿

参考 http://www2.ocn.ne.jp/~k-chiba/rennraku/sokuhou7.pdf
29名無しでGO!:2012/12/06(木) 00:23:10.95 ID:fBp9KGXMO
>>28
2月1日以降準備出来次第
この表現について、この会社の解釈わかってる?
30名無しでGO!:2012/12/06(木) 00:27:52.24 ID:OiwihZv40
窓口の数を現状の二割(八割減) が最終的な目標というのは理解しています
31名無しでGO!:2012/12/06(木) 01:37:54.63 ID:JgbPLMRq0
西千葉閉めたら苦情出そうな気がするんだが
32名無しでGO!:2012/12/06(木) 02:07:00.01 ID:OiwihZv40
○○駅の窓口閉めたら苦情が出る

過去に苦情が出るレベルの駅でもあっさり閉鎖し、張り紙1枚で済ませた実績あり
33名無しでGO!:2012/12/06(木) 02:14:54.75 ID:D2BF1eUX0
「切符を購入されるのはお客様の都合ですので、閉鎖後はお近くのみどりの窓口をご利用ください。」
34名無しでGO!:2012/12/06(木) 09:10:25.48 ID:PVyFYA9v0
検見川浜は向かいのイズミヤにトラベランドがあるな
35名無しでGO!:2012/12/06(木) 16:52:33.14 ID:KlvYfnnaO
MV35の聞き分け方だが、カード投入口の投入音も若干違うな
36名無しでGO!:2012/12/07(金) 17:48:44.19 ID:vWdlWgtXO
金券屋で青春18が11200で売ってた。紙があったから詳しく見えなかったけど、C制でJ…販売部門-A発行という見たことが無いレアな券だった
37名無しでGO!:2012/12/08(土) 00:24:46.31 ID:VDKl5EbC0
38名無しでGO!:2012/12/08(土) 00:49:17.87 ID:3JqG65q70
九・博多のMR52のE-POS発券。
表記はMR32と同じだった。

ttp://imepic.jp/20121208/028540
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/09(日) 23:47:09.40 ID:eoUjJswP0
http://twitter.com/Hitachi_Train
現在の最新鋭、MR52型マルス端末。最近は6の会社でも博多駅に登場したらしい^^; http://p.twipple.jp/vmOW1
2012/12/09 22:09:40 Hitachi_Train ひたち@651series


これって盗撮じゃねえの?
40名無しでGO!:2012/12/10(月) 00:29:30.04 ID:XMBmV+uf0
俺もよくマルス盗撮するわw
41名無しでGO!:2012/12/10(月) 00:37:47.29 ID:A/TfG5UN0
MR2→MR12くらいの画期的な更新はないものか
42名無しでGO!:2012/12/10(月) 04:19:56.81 ID:XMcA5vJj0
>>36
AGTの業販センターとかでその手の発行個所は見た事あるけど、AってMEXだよね?
それは知らなかったけど、どこなだろう。
43名無しでGO!:2012/12/10(月) 04:40:33.12 ID:n5BkapUh0
KNTの旅行業端末で15経路の乗車券買おうと思うんだけど、買えるかな?
44名無しでGO!:2012/12/10(月) 04:45:56.31 ID:n5BkapUh0
正確には周遊のアプローチ券です
45名無しでGO!:2012/12/10(月) 07:30:19.54 ID:VSU5GhG5O
>>42
ちげーよ
過去スレ読んで出直せ
46名無しでGO!:2012/12/10(月) 14:39:57.66 ID:XMcA5vJj0
>>45
たまに読んでるから問題なし
何の知識もないお馬鹿さんと一緒にしないでくれるかw
47名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:40:37.09 ID:VSU5GhG5O
部外者で悪いが、それでわからない自称物知りさんって、果たしてどうなんだろうね
48名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:42:04.76 ID:VSU5GhG5O
すまん、誤爆した。

ヒント:JT
49名無しでGO!:2012/12/10(月) 22:15:40.49 ID:jH8MR3h00
桜木町駅C2登場。 MV1の左横。
50名無しでGO!:2012/12/10(月) 22:22:59.57 ID:XFwfqlNP0
>>48
東海ツアーズのAは旅端だっけ?
51名無しでGO!:2012/12/11(火) 00:02:04.04 ID:+MNlasJTO
>>50
そうですが。
52名無しでGO!:2012/12/11(火) 09:08:48.25 ID:reLqvnhy0
MVだと11経路以上が120mm発券になるんだっけ?
名古屋→伊勢市の経路を伊勢鉄経由にすると、関西・河原田・津・紀勢・参宮 で合ってる?
53名無しでGO!:2012/12/11(火) 14:02:10.01 ID:Fgh9klJFO
>>42
今日また見に行ったら、4-タとかいてあった。だがJ…から始まる…部分は相変わらず見えなかった。
プリカット紙でC制。そしてその同じ発行箇所のもの在庫がなぜか200セット以上あった。
新幹線回数券はJFE日比谷 と (農)浜松発行というものが各40枚くらい。
54名無しでGO!:2012/12/11(火) 16:23:17.85 ID:PJNGPxWr0
Jプリンタ置いてある旅行業者か一般企業で
資金繰りが厳しいところが金券屋に流してるんだと思う
55名無しでGO!:2012/12/11(火) 21:56:33.80 ID:CjmxuJcVO
そういや、金券屋にある18きっぷ(特に未使用)は
旅行会社発行のものが多いような気がするな。
やはり、旅行会社自ら金券屋に流してるのだろうか…
56名無しでGO!:2012/12/11(火) 23:09:02.68 ID:PJNGPxWr0
回数券は買いすぎるとオーソリ止まりそうだし
18きっぷは回数券扱いじゃなくて、換金率が良いからなんだろうな
57名無しでGO!:2012/12/12(水) 00:55:54.90 ID:Y61K0CfD0
仙台法人B2ってどこだろう
http://ameblo.jp/chikyu-isan/entry-10892775657.html
58名無しでGO!:2012/12/12(水) 06:52:50.55 ID:WXtqrpkVO
仙台支社エリアならどこにでもあるけど。
59名無しでGO!:2012/12/12(水) 07:25:20.27 ID:9lEB5crg0
>>57
 仙台でJR東日本と法人取引ができるようになれば解るだろ。
60名無しでGO!:2012/12/12(水) 10:04:55.71 ID:RqA/P0I+O
>>52
合ってると思うがMVは知らん
61名無しでGO!:2012/12/12(水) 14:31:06.71 ID:EnCMHs2L0
>>55
恐らくだが、旅行会社だと旅行商品なのか回数券なのか、カード屋からは分からないんじゃね…
一応品目コード決まってるけど、違うの打ったからって何かある訳じゃないし。

JR駅でマルス経由で買うと、暗証+サインのWチェック且つ、換金性商品購入ってモロバレだからな…
MVだと暗証だけだから、更にオーソリ行きの確率上がるし。
62名無しでGO!:2012/12/12(水) 17:35:29.33 ID:p4IBw+Xg0
>>55
こういうケースもある

金券屋が、例えば93%で旅行会社のギフト券の束を買い入れ、そのギフト券で青春18を購入、未使用で転売。
@11200円で売っても利益は出る。
63名無しでGO!:2012/12/12(水) 18:20:10.02 ID:3ZI4JvLE0
>>57
仙台支社管内のビジネスえきねっとに接続されたインテリジェントプリンタで発券されたやつじゃない?
64名無しでGO!:2012/12/12(水) 19:02:48.19 ID:WXtqrpkVO
>>63
今更解説するまでもないよな。
マルススレや感熱スレ初期よりスレ民の質が下がってる気がする。
65名無しでGO!:2012/12/12(水) 20:10:06.99 ID:DphxkL+9O
2010年までのこのスレは楽しかったなぁ・・・
66名無しでGO!:2012/12/12(水) 20:15:34.63 ID:mGT8NisY0
博多駅3階みどりの窓口とJR九州旅行博多シティ3階店は11月30日で営業を終了したそうです
ソースは博多駅1階の有人改札に貼ってあったお知らせ
67名無しでGO!:2012/12/13(木) 08:15:15.91 ID:J8FRK7UUO
>>52>>60
確かMVは11経路以上、窓口は13経路以上だったきがす
68名無しでGO!:2012/12/13(木) 11:22:35.45 ID:5sdqzBDQ0
じゃ、もっかい貼っておくぜ(現存のもののみ、他加筆)

 熱転写印刷のマルス
   MR12W   [西]W
 感熱印刷のマルス
   MR52    [西] F [四]M [九]R
   MR32   [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
   MEX    [東]A
 その他の端末
   MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35    [東]V(熱転写) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
MV35C [東] C
   MV35D    [東]D [海]MV [西]MV
   MV40    [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
 番外
   (POS端系)
   JR東日本POS [東]数字3ケタ(401,471など)
   JR西日本B-POS [西]数字3ケタ(001など)
   JR四国POS [四]数字3ケタ(001など)
   JR九州E-POS [九]POS
69名無しでGO!:2012/12/13(木) 11:23:13.12 ID:5sdqzBDQ0
(旅端系)
   日本旅行業端末 [全国]Q 
   貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31、MR、@
   びゅうネット端末(旅端) [東]R
JTB旅端TRIPS [全国](交)○○(店名)
   日本旅行旅端QR-W [全国](日)○○(店名)
   日旅サービス 〃  [全国](サ)○○(店名)
   日本旅行TisQR-W [西](日)Tis○○(店名)
   日旅OMEトラベルQR-W [全国](OM)○○(店名)
   KNTツーリスト旅丸くん [全国](S)○○(店名)
   トップツアーVENUS端末 [全国](東)○○(店名)
   農協観光旅端 [全国](農)○○(店名)
   (宅配端末系)
   ビジネスえきねっと [東]B2 (B2の前には○○提携法人、○○法人)
   西日本Jプリンタ  [西]JP@T1
   四国宅配端末    [四]宅配四国
   九州オフィス端末  [九]九営総販オフ端?
70名無しでGO!:2012/12/13(木) 20:28:39.77 ID:qflZwHbtO
しかし、トップツアーが“東”で、東武トラベルが“ト”だけど、これは入れ替えた方が現状に適ってそうだなぁ。
既に前者は東急系列から完全に切り離されてる訳だし。
71名無しでGO!:2012/12/13(木) 20:34:02.94 ID:FKY78vFpi
>>70
客へ案内するための記号じゃないし、そのままだろう
72モハ8902:2012/12/13(木) 23:13:22.84 ID:dzUphASB0
平成22年10月 8日.金曜日.ナッチャン海峡フェリ−月津〜富山まで乗船
月津17時10分発−ほるす−富山20時50分着
73名無しでGO!:2012/12/13(木) 23:39:55.07 ID:mcAaFWSU0
>>72???スレ違いか荒らしかぁ
74名無しでGO!:2012/12/13(木) 23:43:31.90 ID:dM3HRY3PO
>>73
いつもの基地外だ。相手すんな
75名無しでGO!:2012/12/14(金) 08:16:11.18 ID:h4Cah4awO
>>67
それなら経路と区間は同じなのに、MVだと120mm、窓だと85mmというケースも存在するわけなの?
76名無しでGO!:2012/12/14(金) 08:21:32.62 ID:ecfhGUBGO
>>75
しない。というかするわけない。
システムの仕組みがわかってれば自ずと答えが出てくるよね。
77名無しでGO!:2012/12/14(金) 10:28:09.46 ID:h4Cah4awO
ということは>>67は間違いか?
経路数云々のことはまだよくわからんのであれだが…
以前MVで発券された酒田か鶴岡→鹿児島中央の120mm券がうpされていたけど、
その経路数でも窓で買おうが120mmになる?
78名無しでGO!:2012/12/14(金) 12:43:47.00 ID:ecfhGUBGO
>>77
うpしたのは他でもない、俺だ。
当然だが、マルスで買っても同じだったよ。
79名無しでGO!:2012/12/14(金) 13:27:50.89 ID:I82qwrP+0
何故全てマルスにせず、POSも導入したのだろう。
POSだと指定券発券できず、電話確認→料補発券で煩わしいのに。
コストや需要の関係かな。
80名無しでGO!:2012/12/14(金) 14:25:54.08 ID:8zzScwSVi
POSは締め作業の効率化のためが主目的
そのためPOS設置と指定券発売は必ずしもイコールでは無い
81名無しでGO!:2012/12/14(金) 17:48:36.72 ID:joWAGkFXO
有楽町駅みどりの窓口内の指定席券売機が3→2台に減らされてました。
左端が撤去された模様。
82名無しでGO!:2012/12/14(金) 21:52:54.88 ID:+db8gGuP0
さっき窓口で確認してもらったが、11経路だと85mm発券+1件手書きになるっぽい。
ちなみに北海道内の85mm強制化のやつは含まれてないが、東北新幹線は含む。

MVだと120mm化されそうな気もしなくはないが…
83名無しでGO!:2012/12/16(日) 09:25:24.51 ID:1+2e738sO
丹波口駅MR12W健在でした
84名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:44:27.23 ID:qAY8GHTg0
>>81
最近、東管内の駅でMV減らされる事態が起きているが、えきねっとで予約して
MVで受け取れってPRしてる割に減らしてどうすんだと言いたい・・
85名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:55:44.87 ID:XWyOecgZ0
「便利なモバイルSuica特急券をご利用ください」ってことか…
86名無しでGO!:2012/12/17(月) 11:33:58.24 ID:jATqnUeA0
有楽町の場合は今までMVがなかった日比谷口に移設しただけ。
駅全体での設置台数は同じ。
87名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:10:02.52 ID:lDGSr6vA0
MR12ってプッシュホン予約のノミ券発行って可能だったっけ。
MR12Wでは2年前できなかったんだが。
88名無しでGO!:2012/12/19(水) 07:21:39.70 ID:OQHcsp25O
>>87
俺が知る限りMR2の頃から可能なんだが
89名無しでGO!:2012/12/19(水) 14:23:45.75 ID:1Ue5QLAh0
ラチ内のMVって、翌日以降乗車分のえきねっと受け取りは可能?
90名無しでGO!:2012/12/19(水) 14:44:47.88 ID:rdMSVcXi0
>>87-88
去年の今頃、MR12Wの駅で格闘してくれたが駄目だった。ひょっとして英語併記を頼んだからかな?
91名無しでGO!:2012/12/19(水) 17:28:40.19 ID:9fCzZqa20
JR東日本吉祥寺駅
駅改良工事でみどりの窓口・びゅうプラザ・中央改札が移転し、中央改札きっぷ売り場にMV35D(と思われるMV)が1台増設されていました。
92名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:31:56.85 ID:ZWBTyPuVO
>>91
先ほど切符買ったら感熱だったな。
まとめサイトにうpしておきました。
93名無しでGO!:2012/12/19(水) 20:36:14.61 ID:/NZVVQENO
糞スレ邪魔やわ
94名無しでGO!:2012/12/19(水) 21:54:34.80 ID:/NZVVQENO
移動
95名無しでGO!:2012/12/19(水) 22:15:44.28 ID:GWRhjNAfO
横浜駅MV-1 は東日本MVの中では劣悪ランク5くらいのかすれ具合
96名無しでGO!:2012/12/19(水) 22:23:17.43 ID:XlBUGovzO
横浜駅といったら、2004年頃MR20時代のM5の印字も酷かった
97名無しでGO!:2012/12/20(木) 00:44:33.33 ID:q4M8QKpG0
>>91  吉祥寺3窓維持されていた? 1窓減でMV増台か
98名無しでGO!:2012/12/20(木) 12:21:39.65 ID:N/46g8UtO
>>97
3窓あったよ。
…まあ一番右の3番窓口は混雑してきても閉めたままという
移転前からの酷さだけどw
99名無しでGO!:2012/12/21(金) 20:13:36.95 ID:QMS5LVcv0
東海幹←→九州幹の通しの特急券って
2列車分が1枚になってる指定券で出せますか?
それとも席無+指ノミ2枚のままですか?
100名無しでGO!:2012/12/22(土) 08:02:58.14 ID:ClDl7yIj0
>>89
可能だよ。
101名無しでGO!:2012/12/22(土) 09:40:27.61 ID:9uy0xep1O
>>99
マルスで買うと一枚にまとめた特急券に

MVで買うと席無し券&指ノミの組み合わせに。
マルスでも席無し&指ノミの組み合わせは発券可能。
102名無しでGO!:2012/12/22(土) 09:55:36.26 ID:DTZF5QS2O
気仙沼線の志津川駅はBRT正式開業にあわせて駅員配置して出札もするみたいだね。
やはりPOSなんだろうか?
103名無しでGO!:2012/12/22(土) 12:41:07.86 ID:nhrU54JK0
>>100-101
どうもありがとう。
104名無しでGO!:2012/12/23(日) 03:16:49.55 ID:qMMrrcEVO
渋谷駅のMVリスト誰か知ってます?
MV-7が三階中央改札の2台の左側、MV-9はハチ公の3台の右。
1、2、3はどこにあるんだ?南か親南ですかね
105名無しでGO!:2012/12/23(日) 04:14:13.12 ID:bi+aIxqZO
これがゆとりか…
ちょっと調べればわかる話なのに
106名無しでGO!:2012/12/23(日) 12:52:49.93 ID:EOHp5Tho0
>>102
まとめに上げといた。

気になるところでは、歌津と南気仙沼が無人化(表現が正しいかはわからんが)。
ベイサイドアリーナは無人。

ちなみに、各駅ともにBRT単独はどの駅発でも大丈夫だし、社→Jも問題なし。
(これも社→J表現が正しいかはわからんがw)
107名無しでGO!:2012/12/23(日) 21:11:09.23 ID:DTPSBIGb0
(北)郡山駅MEX端末
向かって右から2F−A1・・・左端が2F−A5
108102:2012/12/24(月) 00:08:00.60 ID:3NoiadGkO
>>106
参考までにマルスで発券したのを上げときました。

気仙沼のマルスでBRT相互発着の乗車券はやはり120mmなのかな。
109名無しでGO!:2012/12/24(月) 09:56:13.03 ID:+KazNNCOP
>>108
BRT→鉄道線ってMV出せるのか。時刻検索?
110名無しでGO!:2012/12/24(月) 10:27:22.29 ID:+Sj7Uz8E0
健全化されたブロガーが記事にしてるよ
111名無しでGO!:2012/12/24(月) 10:58:31.45 ID:tjjfZKFbO
>>108
120mmだよ。
発行箇所が既出だからアップはしないが。
112名無しでGO!:2012/12/24(月) 12:27:43.27 ID:IQCkhgp/0
>>109
社線発だからMVでは無理
113名無しでGO!:2012/12/24(月) 12:34:11.44 ID:EUTiYP3y0
>>112
寝言は寝てから言うもんだぜ
114名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:12:31.90 ID:+RbosOKQO
タカタカBは悪質なキチガイ
115名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:45:22.14 ID:l8Le0x260
それはおまえやん
いつまでもいつまでも私怨乙
116名無しでGO!:2012/12/24(月) 14:02:05.41 ID:+RbosOKQO
タカタカBは低俗なキチガイ
117名無しでGO!:2012/12/24(月) 14:05:42.38 ID:l8Le0x260
それはおまえやん
いつまでもいつまでも私怨乙
118名無しでGO!:2012/12/24(月) 14:41:55.27 ID:+RbosOKQO
悪質なタカタカBを擁護するお前もキチガイ
119名無しでGO!:2012/12/24(月) 15:05:08.43 ID:l8Le0x260
おれは擁護してないよ。本人すら知らんもん。
あんた前からずっと一方的に私怨レス続けてるじゃん
私怨を書く場所じゃないんで文句あったら直接言ったら?
120名無しでGO!:2012/12/24(月) 16:08:55.45 ID:a6bYAREzO
ナンデモJ
121108:2012/12/24(月) 19:53:38.14 ID:3NoiadGkO
>>109
乗車券メニューからは出ませんが、時刻検索かえきねっとならBRT発も出ました。
122名無しでGO!:2012/12/24(月) 22:00:38.58 ID:sT4i308QO
感熱紙マルスは死ね!氏ねではなく死ね!
123名無しでGO!:2012/12/25(火) 00:31:30.29 ID:sCSmdEQO0
>>112
社線発じゃないだろ。
宮島航路が直営だった時代と同じと思えばいいんでは。
124名無しでGO!:2012/12/25(火) 00:58:12.68 ID:TWB8TpadO
>>123
>>112は間違ってるが、マルスシステム的に社線扱いなのは合ってる。
125名無しでGO!:2012/12/25(火) 01:17:21.81 ID:zB4Ds9qw0
BRT→JRは出せるが、BRT線内相互は社線完結扱いだから不可?
126名無しでGO!:2012/12/25(火) 07:36:56.44 ID:TWB8TpadO
>>125
もちろん。
マルスは気仙沼以外では発売不可。
127名無しでGO!:2012/12/25(火) 15:56:49.71 ID:QyqUuzNB0
東のMVで新幹線回数券に予約をしたら発行替えされるようになったけど、
えきねっと予約を新幹線回数券で受け取ったときも発行替えされるのかね
128名無しでGO!:2012/12/25(火) 20:26:54.37 ID:ou4IOJpgO
新幹線ではないが、ひたちは指のみ券だった。
ひたちもMVで直接とったら発行替された。
129名無しでGO!:2012/12/25(火) 20:57:36.83 ID:b6FJw2Mz0
BRTは直営線を意識させるためか、「JR東日本BRT気仙沼」という表記を使ってるのかな
130名無しでGO!:2012/12/26(水) 09:31:49.75 ID:ZAkv6zfW0
>>127-128
料金回数券の場合だとどうなるのかな?
131名無しでGO!:2012/12/26(水) 11:37:35.47 ID:4lv01tNK0
発行替券はMVで出せないから
束の転写の最末期に翌年の指定を窓口マルスでしてもらったなあ。
(マルス本体が年越せなかったからせめて券内容だけでも)
どうなんだろうね。
132名無しでGO!:2012/12/26(水) 11:38:41.68 ID:4lv01tNK0
あ、そのときは束オリの特企ね。
133名無しでGO!:2012/12/27(木) 03:43:31.86 ID:N4V1f9+G0
そういや、なんでホームライナーはMVじゃ出せないんだろ…
134名無しでGO!:2012/12/27(木) 05:14:03.45 ID:bIYl7uK70
札幌駅-3 総販074
http://instagram.com/p/TstptbmXw5/
135名無しでGO!:2012/12/27(木) 06:21:39.81 ID:Caxt09lJ0
>>133
イベント券に収容されていて、かつ発売数に限りがあるためでは?
上記は首都圏の下り列車の場合。
136名無しでGO!:2012/12/27(木) 15:29:51.28 ID:78pjg5oN0
>>130
暴走のやつはMVでも一葉なる。
137名無しでGO!:2012/12/27(木) 15:36:48.58 ID:cZYu9tMM0
>>136
いつから可能になっていたの?
138名無しでGO!:2012/12/27(木) 19:51:59.30 ID:AetkuCFK0
>>136
えきねっと利用時でも?
139名無しでGO!:2012/12/27(木) 20:38:02.02 ID:0LbJTdj+O
感熱紙が普及したことで感熱プリンターがあれば、ある程度寝かせてとある処理をしたクレジット利用明細や回数券の表紙が青春18に早変わり!
感熱にする方が悪い(爆笑)
140名無しでGO!:2012/12/27(木) 21:06:03.09 ID:POZPW3Tki
「今年の18きっぷなのに異常に傷んでいたから偽造が発覚」
141名無しでGO!:2012/12/27(木) 21:12:07.90 ID:AetkuCFK0
「偽造が相次いだ為青春18きっぷを廃止します」
142名無しでGO!:2012/12/27(木) 21:32:38.69 ID:x7fdplUn0
直感でしかないけど、スーパーのレシートを黒くするより
マルス券を黒くするほうがエネルギー要りそう

つまり普通の感熱プリンタでは印字できないのでは?と思う
143名無しでGO!:2012/12/27(木) 21:33:51.36 ID:q6owXA5J0
>>139
書き込むほどの自信があるんだから実験結果(偽造結果)を貼るように。
144名無しでGO!:2012/12/27(木) 23:11:03.16 ID:goDgJI6b0
あまり詳しくないので質問ですが
エージェント発行の○契乗車票の指定券、発行場所に行けないから窓口で取消証明を貰いとあります。
取り消した席は即マルスに返却され一般売りとして発売可能になるのでしょうか?
荷物があり最後列を取ったのですが、パックの往復でなく片道利用で良くなったので普通に買いたいのですがその電車のその席をどうしても使いたいので。
145名無しでGO!:2012/12/27(木) 23:49:04.11 ID:OGnFeZ000
先々週、やたらと120mm券に拘ってたのって単細胞なんだなw
言いたい事だけ言って礼もしなければ報告もない。
146名無しでGO!:2012/12/27(木) 23:51:49.33 ID:6rZNRqrK0
はあ?そんな済んだこといまさら言われたって興味ないし
147136:2012/12/28(金) 05:33:50.94 ID:4/a808bk0
>>137
いつの間にかに(^^)。
>>138
今度試してみます。
148名無しでGO!:2012/12/28(金) 07:58:57.86 ID:S635AWYTO
尼崎駅W1
先程確認しました。印字状態は良好です。向かって右側です。
11/4に窓口が移動したようですが、特に変化はなしです。
149名無しでGO!:2012/12/28(金) 15:06:03.94 ID:iciDbpoyO
渋谷ハチ公、臨時発売してる
150名無しでGO!:2012/12/28(金) 15:24:13.07 ID:tIclfNBq0
ということはカシオペアの改善券?
151名無しでGO!:2012/12/28(金) 16:48:40.52 ID:tj1HF9W0O
>>149
うp汁
152名無しでGO!:2012/12/29(土) 05:30:40.95 ID:3+iLx/H5O
>>145
キセル幹乳厨は巣に帰れやボケナス
153名無しでGO!:2012/12/29(土) 21:09:22.80 ID:BOCcJjJV0
小森江駅、安部山公園駅にMR32がありました。まとめうp済み。
坂之上駅にもマルスが入ったようです(MR32か52かは不明)。
154名無しでGO!:2012/12/29(土) 23:51:01.08 ID:l1M5mshi0
12月26日時点で米原駅W1・稲枝駅W1・安土駅W1
12月27日時点で貴生川駅W1
の稼働をそれぞれ確認。安土駅W1は券タイトル部分にカスレ線あり。他は印字良好。
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 01:32:41.44 ID:eQxHJx3e0
>>152
MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ ←コテトリ忘れてない?

そんなんだからリアルで東海大学の鉄道研究会でハブられたり、wpにもお断りされてるんだぞ。そしてこのスレでも嫌われている。
でんしゃだいすき単細胞は黙って列車に乗ってりゃいいんだよ。ただしE3系こまちのグリーンに乗ったりすんな。グリーン車が汚されて臭くなるだろ、身の程を知ろうな。
156名無しでGO!:2012/12/30(日) 15:13:39.68 ID:9dzivLjFO
2年前の今頃は原宿のMR20の券目当てで頻繁に窓口前で張ってたなぁ。
懐かしい・・・
157名無しでGO!:2012/12/30(日) 15:22:46.57 ID:MIpofj2s0
やったやったw
158名無しでGO!:2012/12/30(日) 16:35:06.66 ID:tnuuBEwS0
(海)品川乗換窓口のMR20も無くなって1年1ヶ月・・・
159名無しでGO!:2012/12/30(日) 16:53:01.19 ID:yyldJNst0
昔: 西日本エリアの一部の駅に導入されているので注意してください。
今: 西日本エリアの一部の駅にしか残っていないので諦めてください。
160名無しでGO!:2012/12/30(日) 17:51:35.99 ID:6lRiWtx/O
昔:横浜駅@1 陥落orz
今:丹波口駅W1 生存確認

生存確認スレと化した。
161名無しでGO!:2012/12/30(日) 17:58:34.56 ID:2oENW8Pp0
12W消滅とMVの全感熱化となら、やっぱり12W消滅が先だろうか。
162名無しでGO!:2012/12/30(日) 18:19:56.66 ID:bKu3vJWl0
灘駅 MR12W 生存確認
印字は概ね良好
163名無しでGO!:2012/12/30(日) 18:46:00.33 ID:OdZn9Q780
行く予定なので「概ね」の部分をもう少し詳しく書いてくれたら助かります
カスレは無いのでしょうか?お願いします
164名無しでGO!:2012/12/30(日) 21:02:06.28 ID:bKu3vJWl0
文句あるなら三ノ宮にでも行けばいいぢゃん
165名無しでGO!:2012/12/30(日) 21:38:01.76 ID:le3+xrtC0
「概ね」というだけで詳しくわからないので
もう少し詳しく知りたいと思って言ったのに
その返答はあんまりひどいです。
166名無しでGO!:2012/12/30(日) 22:56:51.79 ID:v+LeDvAb0
概ねやから細かいカスレとか気になるなら実際に確認を。
周辺というか殆どMR12Wばかりやから、周辺駅を回ってみるのも楽しみの一つやで。
167名無しでGO!:2012/12/30(日) 23:15:31.08 ID:04Yua2qB0
ねえねえ、単細胞も好きみたいだけどMR12Wって何がいいわけ?貴重なの?
MR12Wって当駅発のしか出せないんだよね?幹乳したいんだけど・・・
168名無しでGO!:2012/12/30(日) 23:35:32.59 ID:78nGoObV0
>>166
印字状態を見て、カスレはあるんですか?
169名無しでGO!:2012/12/30(日) 23:39:10.34 ID:sjXg2B5s0
概ねってあやふやな表現しやがってバカかこいつ>>162
そんな奴に聞き返すほうも大バカ
足しにもならん報告はこのスレに不要。
書きたいなら>>154氏のように書け。それがフツウだ。
170名無しでGO!:2012/12/31(月) 02:13:55.39 ID:PjZGJWG80
>>169
どうぞ息をお引き取りください
171名無しでGO!:2012/12/31(月) 02:14:57.96 ID:B7HS4PYOO
株優割引が転写印字で出せるのはもう西だけだし、
早めに買っておいたほうが吉かもしれんな。
近々関西・北陸にいくから、西の株優買って長距離券でも買う予定。
172名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:26:53.11 ID:56S4qQYg0
転写マルス最北端 (西)寺井
最南端 (西)上郡
かなり範囲が狭くなった…
173名無しでGO!:2012/12/31(月) 08:32:14.98 ID:X3azfs7D0
>>172
最南端は(西)周参見(簡委)
174名無しでGO!:2012/12/31(月) 09:38:46.97 ID:hjTGQQ9AO
www
175名無しでGO!:2012/12/31(月) 11:09:32.75 ID:1zobYAUW0
>>170
いえ、あなたが息をお引き取りなされてからゆっくりまいりますので
お先にどうぞ。
176名無しでGO!:2012/12/31(月) 20:11:05.03 ID:PjZGJWG80
東羽衣駅 MR12W 本日生存確認
印字は概ね良好

>>163&>>165
昨日の配慮に欠けた発言をお詫びします
個人差があるので、あくまで当方の主観です。ご自身で確かめられた方がよろしいかと。
実使用を重視しているもので。
177名無しでGO!:2012/12/31(月) 20:14:29.70 ID:PjZGJWG80
>>166
フォローしていただきありがとうございます
178名無しでGO!:2012/12/31(月) 23:46:05.06 ID:tAwTr+x40
>>176
お詫びいただきかえって恐縮です。
ただ、当該駅は発行箇所表記の文字数が
窓口マルスの転写券発行箇所で現在最短(計3文字)
となるので、旅行に使う券をわざわざ遠路買いに
行っているのですが、ここ1年ほどあいだがあいて
この年明けに旅行をすることになっていたところへ
報告レスがあったので伺った次第でした。
あきらかに薄くなっている箇所とカスレ線さえなければそれでいいです
もし可能ならその可否だけでも再度レスくだされば幸いです。
179名無しでGO!:2012/12/31(月) 23:59:24.87 ID:PjZGJWG80
>>178
ちなみにカスレは無いです。
よいお年を。
180名無しでGO!:2013/01/01(火) 00:18:38.98 ID:dgUAstcM0
>>179
恐縮です。
新年おめでとうございます。よい一年を
181名無しでGO!:2013/01/01(火) 21:00:48.02 ID:CA8CtY+y0
あの列車は成田山輸送とと犬吠埼輸送を1本の列車で賄おうって趣旨だからまあ無理だな
成田で初詣行く為に降りた客が空けた席をすでに初詣を終えた客が犬吠埼に向かうのに使うという一石二鳥的な列車
182名無しでGO!:2013/01/01(火) 21:02:04.92 ID:CA8CtY+y0
新年早々誤爆ったorz
183名無しでGO!:2013/01/02(水) 19:18:52.98 ID:tfC8ITVpO
鹿児島本線松橋駅 MR32がありました。感熱POSは撤去済み。
画像は明日上げます。
184名無しでGO!:2013/01/02(水) 23:38:42.29 ID:zjjy1YnC0
改めて
灘駅 MR12W 25/1/1 生存確認
印字は概ね良好
185名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:07:03.33 ID:5LV32i5H0
行ってないだろw
画像見せろ
186名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:29:48.54 ID:BL0AFvs30
↑お前は住吉とかで買ってりゃいいんだよ
いちいち荒らしに来んなカス
187名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:32:18.96 ID:AphJ5cf90
証拠も出せず汚い言葉で罵るあなたの言動のほうが荒らしですが。
188名無しでGO!:2013/01/03(木) 01:34:47.75 ID:AphJ5cf90
「概ね良好」で済ますなんて日本人じゃないのかなこの人
189名無しでGO!:2013/01/03(木) 03:42:32.80 ID:OHDq1RFG0
同じ駅の情報を「改めて」って何のつもりだろ?
180で丸くおさまったと思ってたらまた同じ駅のレス
どう考えても大晦日元日に置き換わるはずもないし
けんかしたいだけか?
190名無しでGO!:2013/01/03(木) 07:17:46.38 ID:vqE5RrUC0
まとめに反映されてないから日付入れて書いたのでは?
実際に行ったかどうかは本人次第だが。
191名無しでGO!:2013/01/03(木) 07:38:08.31 ID:qTXNGqpUO
以前のような面白いスレになってきましたなW
192名無しでGO!:2013/01/03(木) 08:17:14.28 ID:BL0AFvs30
http://imepic.jp/20130103/289230

>>169 >>185荒らし決定

>>190
そんなとこです。東羽衣が更新されてながら、灘が変わってなかったので。
まあ、まとめ管理人さんの判断が慎重だったかも。
193名無しでGO!:2013/01/03(木) 08:59:03.53 ID:MrTZ6udP0
質問です。
氏図丘で缶入して出場したいけど、できますかね?
194名無しでGO!:2013/01/03(木) 11:09:57.87 ID:O21pfd5v0
スレチです
195名無しでGO!:2013/01/03(木) 11:20:14.70 ID:MrTZ6udP0
は?
マルス券使うからスレチでではないんだけど
196名無しでGO!:2013/01/03(木) 11:59:46.59 ID:vqE5RrUC0
「氏図丘で缶入」
意味が分かりません。

もし当て字ならきちんとした言葉に改めて、具体的に何をしたいのかを書いて下さい。
ひらがなもわかるんでしょ?
「マルス券を使う」
そのマルス券をどう、何に使うのですか?
197名無しでGO!:2013/01/03(木) 12:28:04.20 ID:kObCZNAH0
>>195
使い方のスレではないのでスレチです。キセルすれへどうぞ。
ここは、MV含むマルス券そのものに対する趣味的話題と
マルスの端末機器本体に関する趣味のスレですので。
198名無しでGO!:2013/01/03(木) 12:58:29.28 ID:BL0AFvs30
>>187-188
>>189

急に静かになったな。
おまえ達にこのスレで謝罪を要求する。刻限は2013年1月3日17時。

刻限までに謝罪と認められるものがなければ荒らし認定。
199名無しでGO!:2013/01/03(木) 12:59:55.66 ID:kObCZNAH0
と荒らしが自己紹介しておりますw
ほんまの基地害もこんなスレに来るんだねー
200名無しでGO!:2013/01/03(木) 13:09:23.27 ID:OJd9zT0Z0
概ねの人って、なんか窓口の人に怒鳴ったりとかしてそう。。。
201名無しでGO!:2013/01/03(木) 13:10:43.28 ID:BL0AFvs30
なんだ、誰かと思ったら、199はタカタカさんに粘着している気違い君ではないか。
202名無しでGO!:2013/01/03(木) 18:50:21.76 ID:BL0AFvs30
>>199
あらあら急にだんまりですか
図星を突かれたからぐうの音も出なくなったんですかぁ?

>>200
ひょっとしてなんとかけんさんですかぁ?
よく急かすなとか言ってるけど、自分が恫喝やってるからこそ窓口で怒鳴ったりとか言えるんだよねぇ
203名無しでGO!:2013/01/04(金) 10:27:59.45 ID:CZc9DScY0
>>136
えきねっとでは原券と指ノミ、合わせて2枚が出てきた。
204名無しでGO!:2013/01/06(日) 00:08:36.57 ID:9dEAD1/z0
俺は消せとは思わないけど、またケチつきそうな画質の画像があがってる
205名無しでGO!:2013/01/06(日) 00:34:16.71 ID:plwTSvVoO
発行箇所だけ反映した上で、削除でおk
206名無しでGO!:2013/01/06(日) 11:59:11.78 ID:2ueYkHqV0
よくあんなきったねぇ画像上げられるよな。
スキャンした画像くらいじゃないと恥ずかしくてあげられないわ。
207名無しでGO!:2013/01/06(日) 18:53:37.85 ID:s/7pl5Cb0
削除願いたい。
208名無しでGO!:2013/01/06(日) 23:17:19.50 ID:UxQT6YA30
質問です。
美和痔魔〜茄五夜の未乳マルス券を茄五夜で感乳して出場したいけど、できますかね?
またはミスター巨人→の、未乳を用意すればいい?
209名無しでGO!:2013/01/06(日) 23:35:31.93 ID:0BB5toOm0
こんばんは、まとめ管理人です。

>>204-207
おそらく新井口・西広島の2つについてかと思いますが、勝田のあれ同様、
代わりの画像がアップされたら削除ということでいかがでしょうか。
210名無しでGO!:2013/01/07(月) 00:44:29.91 ID:8QDEndWkO
>>209
別ロダにうpされた分はまとめに画像がなくても情報反映するわけだし、今回のは反映した上で削除でいいかと。



あと、最近変なのが沸いてるな
211名無しでGO!:2013/01/07(月) 03:04:41.86 ID:BDa/7PV2O
>>208
お 引 き 取 り く だ さ い

犯罪者はとっととキセルスレに帰れやヴォケ
212名無しでGO!:2013/01/07(月) 11:18:26.57 ID:6+sa8Ua+0
最近の変な香具師二匹

208等、やたらと感乳について質問する奴
211等、(208は仕方ないが)いきなりキセルと決めつけて犯罪者扱いするキチガイひたち

どっちも消えろ
213名無しでGO!:2013/01/07(月) 14:07:48.60 ID:KhB7YiUu0
交通新聞より MV50?を開発に入るみたいね
214名無しでGO!:2013/01/07(月) 14:08:46.46 ID:IrSY8/HYO
東のMEX端末導入エリアで、ちゃんとMEX用の券紙使ってる支社は
どのくらいあるんだろう。
自分が今まで買ったのを見ると、
仙台・秋田・長野支社管内は印字が濃いので(地紋が薄い感じ?)
MEX用の紙ではないかと。

逆に八王子・高崎・水戸支社は赤みが酷い場合が多いので、MR用の紙じゃないかなあ。
215名無しでGO!:2013/01/07(月) 14:43:23.23 ID:DqQAj1jci
MV35のICカード部分は結局使われないままか
216名無しでGO!:2013/01/07(月) 15:24:34.46 ID:z/zpTieR0
>>213
MR-51の提供、MV-50の開発、とあるね。何が変わるんだろう?
217名無しでGO!:2013/01/07(月) 19:08:00.77 ID:0xrtIJN40
そもそも幹乳って何なの?第三者の俺なんかさっぱりわからん。
幹乳が出てきたらキセラーと見做されたりしてるようだけど
218名無しでGO!:2013/01/07(月) 19:10:33.08 ID:15MkW1qC0
知らない方がいい。知る人が多くなると対策される。
一部の人だけが知っているから、技なんだから。
219名無しでGO!:2013/01/07(月) 20:29:52.35 ID:cyY/UOJnP
>>214
東北の3支社はMEX用の券紙を使う傾向。
ただしまれにMR用の券紙を使っていることがあり、見た目ですぐに分かる。

新潟支社も持ってる中で見てみると赤みが酷いことが多い。
220名無しでGO!:2013/01/07(月) 21:12:16.88 ID:o9Mm2+Wd0
>>218
技とかアホか 犯罪者乙
221名無しでGO!:2013/01/07(月) 21:15:27.89 ID:ttH10rai0
12月29日現在で野田駅MR12W生存を確認。印字は概ね良好。
222名無しでGO!:2013/01/07(月) 21:52:38.79 ID:8QDEndWkO
概ね良好(笑)
223名無しでGO!:2013/01/07(月) 22:24:26.46 ID:oxylRwPR0
個人差があるから概ね良好で構へんやろ。
224名無しでGO!:2013/01/07(月) 23:11:30.06 ID:BFEHpM9k0
>>214>>219
MEX用とMR用って分類があるんか?初めて知った。
でも確かに東北は印字が紫っぽく濃い感じ。長野支社も良いな。
こないだ買った遠野駅A1は文字も太く黒々と素晴らしかった!感動した。
東北も導入期は今のと同じだったが2年前くらいは赤っぽかったよね。
225名無しでGO!:2013/01/07(月) 23:25:10.93 ID:sn5T645p0
MEXは確かにMRに比べて赤みが酷い気がする。
すでにMEX発行のきっぷ(2年前に購入)は印字が消えかかっている。
でもMRのきっぷは4年前のきっぷもきれいに残っている。
同じMRでも東海発行のやつは赤みを感じず文字が茶色く感じる。束、九、北は赤みが多い。西はその中間
磁気定期券を購入するとその差は明らかだ。
226名無しでGO!:2013/01/08(火) 00:39:28.52 ID:ailoyUyOO
なんで関西人って文章書くときも関西弁なんだろう。
なんか必死に見えて笑えてくる。
227名無しでGO!:2013/01/08(火) 01:15:41.85 ID:VR5OtUC/0
>>225
ヘッドをきちんとメンテしてるかどうかの差じゃね…
うちの駅、真っ昼間なのにたまに真っ白の券が出てきてクソ焦るから困る。
228名無しでGO!:2013/01/08(火) 19:07:36.38 ID:QO387WzFO
>>218
技とか対策とか

お前は常習犯かw
229名無しでGO!:2013/01/08(火) 21:18:40.22 ID:b6WEtlenO
【速報】券売機から回数券が削除されMVへ誘導されている画像(浦和駅)
2013/01/08 21:04:41

何がしたいんだろう、大宮支社は。 >RT
2013/01/08 21:06:50
Hitachi_Train
ひたち@651series

今になって知るとか何だよこの情弱単細胞は…w
230名無しでGO!:2013/01/08(火) 22:42:56.52 ID:22KGX/sd0
そういやマルス発券の昼特は貴重品になるのかな
231名無しでGO!:2013/01/08(火) 23:20:39.20 ID:qEuQQGF0O
詳しく
232名無しでGO!:2013/01/09(水) 02:27:46.75 ID:caLH2/p9O
幕張駅窓口が今月末で営業終了とのこと
233名無しでGO!:2013/01/09(水) 08:40:54.91 ID:RHrkATu90
>>225>>227
ヘッドメンテナンスの差。
東より東海のほうがメンテは悪い気がするけど。発行枚数が多い静岡支社の駅は
本当に酷いよ。
しかしMEX券のほうが退色が早いと言うのは本当?券紙の質悪いのかね?他の
方の状況も聞いてみたい。自分の持っているのはそんな傾向は無い気がするんだけど。
234名無しでGO!:2013/01/09(水) 18:25:26.13 ID:v9F2xHZuO
>>233
私の23.10.4 長野駅A3の券はまだ目立った変化はありません。また、22.2.5
京都駅MR913の券も同様です。
235名無しでGO!:2013/01/09(水) 18:28:37.50 ID:s3YtikYD0
MEXの最初の駅(一般人が買える最初)ってどこの駅で、いつ?
236名無しでGO!:2013/01/09(水) 18:30:15.10 ID:c8mcBh6C0
MEXはもともと薄く見える気がするんだよね
MR系より、黒っぽく、紙が分厚い気がするんだけど安っぽく感じてしまう
237名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:23:43.61 ID:tTJrr2TUO
>>233
手持ちでMR32で一番古いのが…
JR西日本
新神戸 17.-1.-1
変化なし
238名無しでGO!:2013/01/10(木) 16:43:05.26 ID:FvzBHuv1O
>>235
ggrks

ヒント:ATOS区間
239名無しでGO!:2013/01/10(木) 16:56:00.01 ID:7AmYC8pFO
質問です。

なぜ頭凶→於々美弥は未乳でも通れるのですか?

669:名無しでGO! :2013/01/09(水) 10:25:35.61 ID:9KoYLbBJ0 [sage]
12月26日の時点では無問題だったけど、どういうこっちゃ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3825581.jpg
240名無しでGO!:2013/01/10(木) 16:57:32.29 ID:2sTBuMIs0
>>238
ヒントとかしょうもないことしてる手間で
最初から答え書けよ
241名無しでGO!:2013/01/10(木) 16:58:06.49 ID:2sTBuMIs0
>>239
摘発までのデータ取り。
242名無しでGO!:2013/01/10(木) 20:25:52.70 ID:26w333uM0
>>239
当日に長野仙台新潟で買ったやつを使うとか、どう見ても怪しすぐるからwwww
243名無しでGO!:2013/01/10(木) 20:38:33.08 ID:97ybb63N0
>>231
近統から窓口発券禁止通達
244名無しでGO!:2013/01/10(木) 21:42:42.21 ID:m9jIQIyti
窓での昼特は一人5セットまでとか、複数窓使っての発売お断りとか制約いろいろあったが、ついに発売禁止か
よっぽど業者の仕入れが鬱陶しかったんだろうな

しかし昼特売りたいのか売りたくないのか
245名無しでGO!:2013/01/11(金) 00:29:59.28 ID:widxGvjz0
>>244
一般人からすれば券売機で昼特買えるし特に問題無いんやけどね。
246名無しでGO!:2013/01/11(金) 01:14:56.15 ID:qs5JVT3/0
>>239
日本語でおk
247名無しでGO!:2013/01/11(金) 15:14:04.21 ID:Rv7Qdmh6O
神戸駅W2(中央の窓口)・明石駅W3(一番右の低いカウンターの窓口)

先ほど生存確認しました。両駅とも印字状態は良好です。
248名無しでGO!:2013/01/11(金) 18:51:56.13 ID:aBPPQJcpO
>>246
日本語訳するとこうじゃないの?

東京→大宮の乗と特を使えば何故入場無記録でも通れますか?

だろJK
249名無しでGO!:2013/01/11(金) 18:55:08.31 ID:ez1vHrjP0
荒らしは氏んでいいよ
250名無しでGO!:2013/01/11(金) 19:47:54.77 ID:seRnR+JG0
>>248
キチガイに構うなよ
251シ−サイド:2013/01/12(土) 23:57:51.75 ID:sL2uXYRG0
平成22年 3月21日ダイヤ改正
北陸本線.糸魚川〜直江津間6両編成の運用を消滅.金沢〜糸魚川間のみ運用
252名無しでGO!:2013/01/13(日) 03:59:32.09 ID:tTBcC2h1O
いい加減死ねよ
253名無しでGO!:2013/01/13(日) 14:29:01.02 ID:+s6qeLJSO
荒らしはスルーで。ついでに>>248は荒らしの自演。
254名無しでGO!:2013/01/16(水) 22:20:50.53 ID:bzagurM10
(大)東海支店 って東海事連のこと?
http://naru.sytes.net/mt/archives/2009/05/post_1708.html
255名無しでGO!:2013/01/17(木) 02:01:43.99 ID:TzGHKly90
120mm券を買いたいんですけど、
東海道線−御殿場線−東海道線は3経路になるのですか?
256名無しでGO!:2013/01/17(木) 02:45:09.23 ID:H7hAXmab0
>>255
なる
257名無しでGO!:2013/01/17(木) 20:03:42.87 ID:mplr7ByQ0
120mm券を買いたいなら経路稼がなくても、一件操作ではない発券方法で出して貰えば大丈夫。
券種を連続乗車券にして2枚発券するだけだが、有効期間とかは手書きになる。
これも正式な発券方法でもあるので、意外と断られたことはない。
258名無しでGO!:2013/01/17(木) 20:19:18.51 ID:nLupiG890
まあそりゃたしかに手っ取り早いがw
こだわりは人それぞれだから
単なる「乗車券」でほしい人もいるでしょw
259名無しでGO!:2013/01/17(木) 21:01:06.97 ID:MKZYDJjp0
>>257
自分も120mm券が欲しくて何度か連続乗車券を買った事があるけど、85mm券でしか発券されたことが無いな。もちろん有効期限も印字済
運が悪かっただけ?(係員のスキルが高かったとも言えるかな?)
260名無しでGO!:2013/01/17(木) 21:09:04.51 ID:nLupiG890
基本、可能なだけ85ミリ券で出そうとするからな
一般客の要望がそうだから。
鉄ヲタでさえ有人通路はを煩しがる人も居るくらいだからねえ
261名無しでGO!:2013/01/17(木) 22:00:18.87 ID:bEgsvilz0
経路数稼ぐのに
東京、東海道、静岡、新幹線、名古屋、東海道、京都
みたいにして、印字省略しないようにお願いしてたわ。
あんまりやりすぎると経路誤りが出たり
経由が空の券が出てきた
262名無しでGO!:2013/01/18(金) 02:32:58.54 ID:8AIHxfvQ0
東は一件操作以外での連続乗車券の発券を教えてないから、120mm券のやり方を知らない駅員も多い
263名無しでGO!:2013/01/18(金) 19:03:13.71 ID:6XlCCdE60
口座発売行うと経路減るけど、使う人少ないよね。
私は好きで使っているけど。瀬戸大橋とか青函トンネルとか省略されて気持ちいい
264名無しでGO!:2013/01/18(金) 19:32:14.87 ID:XsbJDv6g0
いま乗車券ほとんどの窓口氏が自動案内だと思う。
口座発売はベテランがやってるイメージ。
265名無しでGO!:2013/01/18(金) 21:25:04.52 ID:iNz42Vlw0
乗車券の口座発売は全く見掛けないね。
経路自動案内の方が使いやすいっていうのもある。
幹自特の経1くらいしか口座発売使うの見たこと無い。
266名無しでGO!:2013/01/18(金) 21:45:22.52 ID:hIy1V7hAO
普Gの経9が至高の極みだわな
267名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:29:43.04 ID:OIAV9OybP
口座発売で出てくる経路が好きなんだけどな。
「中央」「東中野」「原宿」「宮原」「鶴ヶ坂」
のように普段の経路入力では出てきないようなものが出てきて面白い。

Bグリーン券でも最近は経路自動案内使う係員氏が多いね。
逆に口座発売じゃないと出てこない謎の区間もあるけど。
268名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:39:14.47 ID:8AIHxfvQ0
>>267
あの経由って、硬券時代の印字を踏襲してるよね
269名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:50:22.90 ID:LJR7hXn30
こんど四国に行く序でに、POS端末のみの駅で東の普通グリーン券(東京〜熱海)を
作ってもらおうと思うんだが、POSでは出せないよね?やはり料補になる?
270名無しでGO!:2013/01/19(土) 00:09:12.53 ID:qkEHGBVi0
>>268
そう
国鉄時代からの経由表示用の指定駅があって、それ。
271名無しでGO!:2013/01/19(土) 00:09:18.98 ID:Y0kQzegr0
断られるという現実的な回答を置いておくと、四国POSは東POSと同じで首都圏普通列車グリーン料金未対応なので料補でしか発売できない
272269:2013/01/19(土) 09:54:28.36 ID:Sbamk8FI0
>>271
ありがとうございます。ダメ元で聞いてみて、断られたら西の転写マルスの
駅で購入するわ。
273名無しでGO!:2013/01/19(土) 10:12:29.40 ID:pqCvR5t/0
>>269 >>271-272

おいらが青春18きっぷを買うついでに頼んで断わられた駅。
佐古・伊予市・端岡
274名無しでGO!:2013/01/20(日) 02:28:56.09 ID:/PO2AAlC0
275名無しでGO!:2013/01/20(日) 03:37:54.35 ID:UVCx/AocO
グロ注意
276名無しでGO!:2013/01/20(日) 23:32:50.24 ID:lqEBNn6l0
千葉支社みどりの窓口閉鎖日時

幕張駅・・・01/31
下総中山駅・・・02/04
八幡宿駅・・・02/12
土気駅・・・02/14
検見川浜駅・・・02/18

平井・東船橋・西千葉の各駅は廃止時期は未定です。
277名無しでGO!:2013/01/21(月) 02:31:24.24 ID:aFzkMArQO
千葉支社も窓口閉鎖ラッシュか…
有人改札隣に1窓しかないところは、ほとんど閉鎖してしまいそうな勢いだな。
来月幕張行く予定あるし、そん時にきっぷ買いに行くか。
278名無しでGO!:2013/01/21(月) 12:52:26.39 ID:75huLmcD0
POSで普通列車グリーン券(平日・ホリデー)がまともに発売できるのが、
酉だけというのも意外だな。
279名無しでGO!:2013/01/21(月) 12:54:56.01 ID:mJYVSxJV0
もう転写のPOSは全国どこも完全消滅?
しかしこんなに早いとは意外だったよなあ。
280名無しでGO!:2013/01/21(月) 17:35:06.32 ID:yFB2MSDk0
すみません、盛岡新青森間における「特定特急券(立席)」ですけど
MVで買うときはどうやって操作すればいいですか?
「はやて号」と「はやぶさ号」2種類あるみたいですけど、
MVでそれぞれの列車をえらんで右側の「自由席」を選択するだけで
ちゃんとその列車名のものが出てくる仕組?おねがいします
281名無しでGO!:2013/01/21(月) 18:17:11.15 ID:0JTPqfamO
>>276こないだ西千葉に行ったら、西千葉は2/6以降を以て営業を終了させていただく予定と書かれた紙をえきねっとのティッシュペーパーにはさんで窓口脇で配布してたよ。
282名無しでGO!:2013/01/21(月) 19:29:23.25 ID:TcSXHxE9P
>>280
自由席の欄に「特定」と出てくるから、
任意のはやて号を選べば列車名は「はやて号」
任意のはやぶさ号を選べば列車名「はやぶさ号」
と書かれた新幹線特定特急券(立席)が出てくる。
どっち買っても効力は一緒だが。
283名無しでGO!:2013/01/22(火) 02:10:17.09 ID:39dWEH9s0
わざわざ、ありがとうございました。
284名無しでGO!:2013/01/22(火) 19:02:10.37 ID:KdJQQelC0
東京・横浜・大宮・千葉・八王子支社と、水戸・高崎支社で転写MVの券紙が違うのは何故だろうか
285名無しでGO!:2013/01/23(水) 11:01:08.29 ID:XQtU/V6KP
山形駅のMVで入場券が買えるようになっていました。
後ほどまとめサイトの方に画像上げておきます。

>管理人様
西国立駅のページで窓口閉鎖後もみどりの窓口営業時間が載ったままなので
削除の方よろしくお願いします。
また最近上げられた新座駅A1発行の画像、席番・C符号などそのままなので
こちらも対処の方お願いします。
286名無しでGO!:2013/01/23(水) 11:41:00.48 ID:stmjk4kHO
>>285
新座

ヒント…発行した日付
287名無しでGO!:2013/01/23(水) 11:51:17.33 ID:l5LeNP270
使用済み券は修正必要ないでしょ
288名無しでGO!:2013/01/23(水) 11:52:26.21 ID:JMmm4paz0
千葉支社の窓口閉鎖決定駅のうち4駅に訪問しました。
土気(既報通り2/14閉鎖)
検見川浜(既報通り)
幕張(既報通り)
下総中山(既報通り)

印字状態は幕張(良好)、下総中山&土気(普通)、検見川浜はいかにも消えそうな感じでした。

ちなみに幕張駅のあちこちに「みどりの窓口1/31で閉鎖の告知が貼られてました。」

>>285
MVで入場券買えるようになったのですね。
山形は新幹線駅のくせに入場券MVで買えなかったからね。
289名無しでGO!:2013/01/23(水) 17:44:00.50 ID:7zlREy9EO
>>288
何買った?
290名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:35:46.56 ID:XQtU/V6KP
>>286-287
年を勘違いしてた。指摘感謝。


仙台支社管内あおば通のMVも入場券口座を確認。後から上げておきます。
山形と同じ日に米沢のMVも確認したが入場口座はなかったので、基準がわからない。
291名無しでGO!:2013/01/23(水) 21:21:06.87 ID:kc4c5EkF0
九州折尾駅、東口にMR52が新設されてた。
西口と北口はMR32のまま。

もともと東口にあったMR32はどこへ行ったのか。
292名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:03:44.69 ID:zmmxpe71O
なんだ、こいつキセル野郎だったのか
http://feelfine.blog.izumichan.com/article.php?id=39700
293名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:20:02.92 ID:NaSJt8YK0
キセルではないし、既に野郎ですらない。
294名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:22:23.57 ID:tKdVtzTR0
キセルはしてるけどネットには書いてないだけ、と読めるな
295名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:36:26.94 ID:6IohPQdzO
>>290
マジか
あと6時間早く知れば行けたのに…
296名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:39:23.22 ID:pU/3/MIH0
>>294
そういうのは、我々とて大なり小なり、間々ある人もいることでしょう。
「皆まで言わいでも」のこと
297名無しでGO!:2013/01/24(木) 00:49:09.33 ID:B60eMYES0
>>293
warota
298名無しでGO!:2013/01/24(木) 10:03:06.85 ID:NVCt++V/0
まーた「僕ちゃんが使ったきっぷ」上げてる馬鹿がいるな。
299名無しでGO!:2013/01/24(木) 19:53:12.12 ID:GUgwumei0
>>298と被るかも試練が、
もうなくなった機種の券ageる香具師はなんなの?
ぼくのつかったきっぷ もそうだが、アク禁でいいよもう。
300名無しでGO!:2013/01/24(木) 20:41:15.70 ID:znM2eXFn0
伊予吉田 簡易じゃない中古券売機あり。
乗車券岡山まで購入可能、その他Sきっぷもあり。

オレカ使用可能だけど、詰まって大変なことになったので、無人駅でオレカを使うのは危険です。
301名無しでGO!:2013/01/24(木) 21:07:48.05 ID:6IohPQdzO
どーせわざとやったんだろ
302名無しでGO!:2013/01/24(木) 23:03:12.21 ID:ZQX24VXO0
まとめ管理人です。こんばんは。
>>299ご指摘の佐和駅ERの画像は削除しました。
303名無しでGO!:2013/01/25(金) 13:34:35.72 ID:0kREkPlGO
北新地駅W1とW2

先ほど生存確認しました。
304名無しでGO!:2013/01/25(金) 14:07:31.65 ID:TNNf7ap20
別人だけど「北新地駅W2」補足
駅名(列車の区間)文字の部分に
計2本、細い横カスレ線が通っています。
305名無しでGO!:2013/01/26(土) 04:03:24.24 ID:Cd1I0IfO0
>>276
千葉支社みどりの窓口閉鎖日時(追加)

西千葉駅・・・02/06
東船橋駅・・・02/19
平井駅・・・02/24
両国駅(東口)・・・02/27
306名無しでGO!:2013/01/26(土) 19:06:57.39 ID:1o3g64U9O
最近

MT61@界磁添加◆Hitachi3bQ

っていうコテ見ないけど死んだの??
307288:2013/01/27(日) 13:09:06.41 ID:y54A6vUTO
>>289
亀レスですが、入場券。
308名無しでGO!:2013/01/28(月) 01:45:28.11 ID:FOcL4UdZ0
JR東海・東京駅の端末配置状況(改札外すべて・ただし店舗内除く)
日本橋口窓口 MR32×3 MV35D×3 窓口外 MV40×2
八重洲北口窓口 MR32×4 MV35?×6 窓口外 MV40×4
八重洲中央北口改札前 MV35D?×4 MV40×3
八重洲中央口窓口 MR32×6 MV30×8
八重洲中央南口改札前 MV40×3
八重洲南口窓口 MR32×4 MV35D?×4
八重洲南口改札前 MV40×3
"?"箇所については、今回印字確認していませんが、過去の報告から推定。
309名無しでGO!:2013/01/28(月) 18:43:46.48 ID:QktcTcO80
>>302
既に撤去された端末券の画像も削除対象になることを、サイトに明記しておくべきだと思う
310シ−サイド:2013/01/28(月) 20:18:08.85 ID:FMXNCFVf0
平成22年 7月23日.金曜日.富山駅
金沢行11時24分.2番線.413系.B07編成
金沢行15時24分.2番線.475系.A06編成.本日は高岡行に変更しました
311名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:26:14.32 ID:0mWX0aD30
>>309
追加しておきました
312名無しでGO!:2013/01/29(火) 10:31:46.99 ID:9k75Pfxb0
>>302
いくつか報告の無い窓口番号の画像をお送りしていますが、掲載に問題があるのでしょうか?
313名無しでGO!:2013/01/29(火) 13:18:35.73 ID:FyKIWlwb0
メールで管理人へ送ってるの?
そうだとしたらサイトの原則読もうよ。直接貼らない理由は?
314名無しでGO!:2013/01/29(火) 15:51:53.78 ID:lXBUg1zSP
https://twitter.com/ymntt
秋葉原できっぷをなくしたと虚偽の申し出を行い、改補で再収受証明を発行させようとしたキチガイ
315名無しでGO!:2013/01/29(火) 17:15:46.97 ID:D+cA2K7B0
せめて再収受証明というからには、有効期限くらいは書いて欲しかった
316名無しでGO!:2013/01/29(火) 18:18:09.40 ID:/I/wjKUi0
317名無しでGO!:2013/01/29(火) 19:55:39.05 ID:MUnL7Tc40
再収受証明なんてマルスで発券してハンコ押してホイッなのにね。
318名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:03:52.42 ID:7wjTbvmJ0
>>314
リンク先見たけどどこに書いてあるの?
319名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:24:30.94 ID:7Mtu7YIvO
Twitterでキセル自慢している馬鹿がいるwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359457474/
320名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:36:58.66 ID:RT897In+O
>>308乙です。
自分は新宿駅の端末配置状況を書いておきます。

山手線新宿駅の端末配置状況 (改札内外すべて「1月29日現在」)

東口地上:MR32×2(左から順に@20、21)、MV35×1
東口地下窓口内:MR32×5(左から順に@1〜5)、MV30×4 窓口外:MV30×2
西口地上:MR32×4(左から順に@12〜15)
西口地下:MR32×4(左から順に@16〜19) 近距離券売機並び:MV30×5
南口窓口内:MR32×5(左から順に@6〜10)、MV35D×4 窓口外:MV35D×2
中央西口改札内:MR32×1、MV30×1
南口改札内:MR32×1、MV35×2
新南口窓口内:MR32×1 窓口外:MV30×1
サザンテラス口:MV30×2

窓口端末の発行箇所番号は、すでにまとめサイトに上がってるものから推定。
また、東南口にMVはなし。
321名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:40:17.29 ID:icd1EulJ0
322名無しでGO!:2013/01/29(火) 21:15:14.06 ID:7wjTbvmJ0
>>321
ありがとう。見れた。
こういうヤカラが態度硬化とか取扱しない方向へ影響するんだよな
323名無しでGO!:2013/01/29(火) 21:31:40.74 ID:GSiMmkSX0
>>322
だいたい再収受証明を改補で出すって規則じゃなくて規程だから、支社ごと・駅ごとのローカルルールで何とでもなる部分なのにな
どうせ「規則通り改補切れや!!!」とかイタい発言したであろうことが目に浮かぶ
324名無しでGO!:2013/01/29(火) 21:48:05.23 ID:7wjTbvmJ0
ちゃんと証明になってりゃ、何でもいいと思う。
325名無しでGO!:2013/01/29(火) 22:13:04.08 ID:D+cA2K7B0
でも、これどうやって2013年発行って判断するんだろう?
326名無しでGO!:2013/01/29(火) 22:16:20.38 ID:D+cA2K7B0
この紙切れがちゃんと管理されてればいいけど、券番もないし。

最低でも、特定の私鉄がやってるような複写式の伝票にしておかないと、悪い事考える駅員とかもいるのでは?
327名無しでGO!:2013/01/29(火) 22:55:58.55 ID:MUnL7Tc40
マルスで発券して再収受証明のハンコ押せば改補切らないでも大丈夫。
最近はマルスやPOSが近くにある時は、これでOK
328名無しでGO!:2013/01/29(火) 23:03:02.52 ID:GSiMmkSX0
そのツイッターアカウントから辿って行くと、なくしたと虚偽の申告して改補狙いが流行ってるのか?
329名無しでGO!:2013/01/29(火) 23:10:00.25 ID:7wjTbvmJ0
倒壊は>>327だな。
てかそこまでして改補を欲しいとは思わんw
330名無しでGO!:2013/01/29(火) 23:49:06.22 ID:00vDH9wN0
こんばんは、まとめ管理人です。
>>312
こちらには届いていないみたいですので、再送していただけますでしょうか。
331名無しでGO!:2013/01/29(火) 23:50:56.99 ID:TzGqwGIP0
>>330
まとめ管理人さん
いつもお疲れ様です。一点質問があるのですが、削除のお願いはメールで可能でしょうか?
332名無しでGO!:2013/01/30(水) 00:04:36.10 ID:mtEARjBQ0
ぜんぶメールで来られたら対応しきれないから
看板としてああ書いてあるだけで、メールがいいと思えばメールでしたらいいよ。
ただ、サイトを維持してくださっている労力を思うと
なるべくお手間にならないようにするのがエチケットかな。
333名無しでGO!:2013/01/30(水) 00:30:36.65 ID:stojlIkS0
>>323
俺が駅員なら、そんなこと言った時点で怪しさ満点で警察呼ぶけどな
334名無しでGO!:2013/01/30(水) 00:42:13.13 ID:oLAarxj50
>>333
悪質な不正乗車は犯罪者として警察を呼ばれる可能性を微塵も考えてないんだろうな
警察官に「キソクジョウセイトウナアツカイダー」とか吠えそうw
335名無しでGO!:2013/01/30(水) 14:13:06.54 ID:1X7s8CJpO
>>331
画像の削除はWeb上からできないので、メールで連絡をいただければ対応します。

これからしばらく作業をしますので、まとめサイトが見づらい場合があるかと思います。ご了承ください。
336名無しでGO!:2013/01/30(水) 15:30:22.50 ID:Wi1+KIv+0
管理人さん、いつもありがとうございます。
337名無しでGO!:2013/01/30(水) 17:36:00.68 ID:3SRXfHse0
>>335
路線名を選ぶ画面とかにラジオボタンを使ってるのは、何か異図があるのかな?
ユーザーにとっては、普通にリンクにしてくれた方が使いやすいと思うんですが・・・
338名無しでGO!:2013/01/30(水) 17:50:52.13 ID:Wi1+KIv+0
自分も以前に、駅情報の個別ページ内の上にある
支社名とか路線名の部分をリンクにしてそれぞれの分類ページに
行くことができたら便利ではとお願いしてみたけど
当然だけどやっぱり多大な労力が必要みたいだから
実現してないままだけど今はもうそのままでいいと思ってるよ。
厚意だけで設置更新してくださってるわけだし
339名無しでGO!:2013/01/30(水) 19:59:48.26 ID:rgEh8pPR0
新青森盛岡間の特定特急券ってPOSで出せるのかな
発行数制限ないはずだしいける気がするけど
340名無しでGO!:2013/01/30(水) 20:37:47.36 ID:uKpeXxFn0
あくまで指定券扱いだから出せない希ガス
341名無しでGO!:2013/01/30(水) 22:25:25.69 ID:XGGjsANX0
まとめ管理人です。こんばんは。

>>337
特に理由はなかった気がします。次回修正時にリンクに変更しますね。
>>338
今日昼間の作業で少しだけDBとPHPに手を入れたので、とりあえず駅がある
路線一覧だけは出すようにしました。都道府県名からのリンクは、駅名検索
機能を拡張して県単位で絞り込みができるようにして、検索結果のページを
クッションページにする形で対応しようと思っていますので、もうしばらく
お待ちください。

また、Twitterで更新通知を受け取りたいという要望がありましたので、公式
アカウントを設置しました。とりあえずはこちらで更新履歴やお知らせなどを
ツイートします。 ttp://twitter.com/jr_mars_matome
342名無しでGO!:2013/01/30(水) 22:54:32.21 ID:RfB6ygES0
>>321
そいつにリツイートしてる交通法規研究会ってのも曰く付きっぽいな
343名無しでGO!:2013/01/30(水) 23:10:57.26 ID:oLAarxj50
>>342
荒れてるんじゃなくてお前らのイタい発言みてニヤニヤしてるだけだよw

https://twitter.com/film_patrone/status/296549122985570304
2ch端末券スレ荒れてますなw 改補欲しいなら101キロ以上の乗車券で方変すればいいのに…
344名無しでGO!:2013/01/30(水) 23:15:02.21 ID:6pkezG7B0
束管内は現業もマニアもどっちも低レベルすぎて(ry
345名無しでGO!:2013/01/31(木) 00:05:30.35 ID:sHLxCDCNO
改補も出補も大して変わらないだろ。なんでそんなに欲しがるのか
346名無しでGO!:2013/01/31(木) 00:07:26.53 ID:jbASfu1D0
交通法規研究会とやらのサイト見たら、あの誤発行の連続券アップしてたところだった
347名無しでGO!:2013/01/31(木) 00:35:07.52 ID:p1zyXFbz0
>>340
うーん… 今度POSの駅で試してみるか
348名無しでGO!:2013/01/31(木) 02:16:10.01 ID:nU55YVvw0
熊本駅白川口の精算所と窓口にPOSの機械があるけど
あれって発券機能ついてるの??

常に電源は入ってるみたいだが
発券口が開いてないので気になって。。
349名無しでGO!:2013/01/31(木) 04:09:03.76 ID:5NQHsF2q0
350名無しでGO!:2013/01/31(木) 10:39:23.25 ID:fPbV2IZz0
>>341
いつもありがとうございます。
351名無しでGO!:2013/01/31(木) 11:17:18.39 ID:9k4gWv8Y0
静岡の東海各駅のアップされた画像見て相変わらずだなぁと出張に行ってた
ついでに集めてたころを思い出した。
東海、特に静岡支社の印字の悪さと言ったら。ホント収集欲が萎える。コストを
ケチるためにヘッドメンテや交換頻度を落としているのか?
352名無しでGO!:2013/01/31(木) 19:20:15.25 ID:eWwi1KU9O
幕張駅の駅員いわくマルスに障害が発生しているらしく、短距離の切符、入場券、面倒な経路の切符のみ発券不可ないしは相当時間がかかるとのこと。
353名無しでGO!:2013/01/31(木) 19:22:14.07 ID:35vIWI3L0
実務的には乗車駅証明書配布だろうな。
354名無しでGO!:2013/01/31(木) 19:52:59.73 ID:0kb9B8Qz0
短距離の切符、入場券、面倒な経路の切符以外って何がある?
面倒な経路でない長距離切符、回数券、指定券類全般、自由席特急券、急行券、自由席グリーン券、定期券、特別企画乗車券、イベント券くらいか
これが発売できるって、どういう障害が発生してるんだろう
355名無しでGO!:2013/01/31(木) 20:24:46.04 ID:TqHmMSrA0
>>352 幕張駅でマルス故障? 窓最終日のはずだけどトラブル起こした客がいて
販売拒否してるんじゃないか 短距離の切符、入場券、面倒な経路の切符だけ売れないってなんかおかしくないか
356名無しでGO!:2013/01/31(木) 20:53:53.35 ID:35vIWI3L0
その可能性はあるな。
対一般人に案内するのにどうすれば無難か考えた結果なんだろう。
357名無しでGO!:2013/01/31(木) 20:58:29.07 ID:0kb9B8Qz0
ああ、そういうことかw
間違いなく締め作業簡略化のためだな

窓口最終営業日の記念に乗車券・入場券を買うとか、出補・料補狙いのヲタを排除するためにマルス故障なんてウソついてまで発売拒否で確定だなw
本当にマルス故障なら何も発券できないはずだし、回線不具合でもオフラインで乗車券・入場券くらいなら発売できるはず
おめでてーな千葉支社www
358名無しでGO!:2013/01/31(木) 21:32:17.23 ID:eWwi1KU9O
前の高校生の定期の更新は普通にやってて、自分の番になったら急に短距離や入場券や面倒なのは障害が発生し故障中だから無理と言われたからおかしいと思った。
なんだか113系の方向幕があるボックス座席スペースで、変なオタ2人が無理だ無理だと電話してたからおそらく同じ。
359名無しでGO!:2013/01/31(木) 21:40:54.28 ID:0kb9B8Qz0
今後JR東日本の窓口閉鎖駅での最終営業日は、なぜかどの駅でもマルスで短距離乗車券・入場券・複雑な切符が出せなくなる器用な壊れ方をしますw
360名無しでGO!:2013/01/31(木) 21:42:45.42 ID:0kb9B8Qz0
マルス故障は補充券で発売する正規要件になり得るんだが、どうしても必要だから補充券切れーって厄介な連中にかえって狙われるんじゃね?
361名無しでGO!:2013/01/31(木) 22:11:35.99 ID:p1zyXFbz0
本当ならもう少しマシな断り方あると思うんだけどな、これじゃ完全に客騙してるし
そういえば大船渡線BRT化で陸前高田にみどりの窓口が復活するらしいね
なんでPOSじゃなくてわざわざマルス持ってってみどりの窓口にするんだか
362名無しでGO!:2013/01/31(木) 22:23:06.42 ID:eWwi1KU9O
ちなみに書いた後30分後に行ったら普通に出してくれたというオチ(笑)
駅員が4、5人いたから当たり外れがあるみたい
363名無しでGO!:2013/01/31(木) 22:51:00.51 ID:anzvyz7J0
故障ワロタw
364名無しでGO!:2013/01/31(木) 22:51:02.48 ID:p1zyXFbz0
ってことは駅の方針じゃなくて完全に独断ってことかw 適当だなぁ…
365名無しでGO!:2013/01/31(木) 23:12:04.30 ID:6EFjbohU0
この対応の「適当さ」がさすがは束。
こういう係員個別(独断)みたいなことやってると逆にトラブル生むぞ。
366名無しでGO!:2013/01/31(木) 23:20:49.43 ID:UA2QR9h50
ただのサボりかよw
367名無しでGO!:2013/01/31(木) 23:39:08.49 ID:meCCgrxH0
クレジット決済の乗車券って、改札内のMVで区間変更できる?
368名無しでGO!:2013/01/31(木) 23:52:14.22 ID:0jGTIqCz0
>>367
使用開始後の区間変更は可能
369名無しでGO!:2013/02/01(金) 00:33:08.87 ID:mNRxswYa0
区間変更の時ってクレカで払えたっけ?
新幹線乗り換え口手前のラッチ内MV・窓口なんかだと払えると思うけど、
在来線の駅の精算所等で方向変更する時は無理?
370名無しでGO!:2013/02/01(金) 17:00:55.13 ID:k7ZkD38M0
371名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:11:17.95 ID:CLb0szUeO
関西空港駅W1 本日の午前中に生存確認しました。
372名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:48:08.10 ID:+BRLcipFO
MR12Wはまだまだ生き残るから大丈夫でしょ
373名無しでGO!:2013/02/01(金) 19:55:38.72 ID:ylKrvIhO0
ただ、試験的とはいえ桃谷のような動きもあったからな
374名無しでGO!:2013/02/01(金) 20:39:51.16 ID:C0xLANNu0
>>369
精算所は現金のみでしょ。
ただマルスがあれば金額入力して決済することもできるけど、
特別な事情が無ければ無理かと思われる。
375名無しでGO!:2013/02/01(金) 22:00:59.99 ID:CdLPloqi0
>>374
実際に(海)の駅の精算所で方向変更で改補切る案件で
CS金額入力やってもらったことあり。
376名無しでGO!:2013/02/01(金) 23:51:22.60 ID:8o49d6lS0
この前知ったんだが、東京発のホームライナーの券をC制で出してもらうべくみどりの窓口廻ったら束でしか売ってないんだね。
377名無しでGO!:2013/02/02(土) 01:47:30.21 ID:owlkmnbzO
以前東京の東海の改札外窓口でマルス枠のバス券を買おうとしたら
ことわられたが、これはバス窓口があるから発券禁止になっている
のだろうか?ちなみに新横浜では売ってくれた。
378名無しでGO!:2013/02/02(土) 06:45:24.63 ID:6dhhoMBi0
上田駅、1/31からMV35C稼働してます。
379名無しでGO!:2013/02/02(土) 13:06:59.17 ID:9w6LY+Kc0
>>376
あれってイベント券の口座に入ってた気がする
実際にイベント券扱いかは分からんがそれだから東日本でないと売ってないのでは
380名無しでGO!:2013/02/02(土) 16:31:43.80 ID:zZSfPaD70
>>379
うん。イベント券扱い。だから販売時間に制限があるよ。
確か21時がタイムリミット。
381名無しでGO!:2013/02/02(土) 18:31:36.57 ID:Tg3CT8WyO
>>378
かまってちゃん乙
382名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:47:07.35 ID:PGCZmb5T0
>>370
その記事の下のほうに駒ヶ根無人化回避(簡易委託化)の記事があるね。
383名無しでGO!:2013/02/03(日) 01:43:46.30 ID:vDv8uKtD0
マニアを安い給料で募集すれば、委託の人件費を削れるのにな。
384名無しでGO!:2013/02/03(日) 02:59:47.53 ID:ErdJXfw/0
重要なのは機械の操作じゃなくて、電車のことを何も知らない客の要望をちゃんと聞いて、わかるように説明できること
コミュ障のマニアには無理
385名無しでGO!:2013/02/03(日) 09:46:24.13 ID:hS3Y54K7O
自己紹介乙
386名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:16:10.83 ID:pDyfsWb+0
>>384
できますけど、生活方面で無理。
だってその地へ移住することになるじゃん
387名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:24:11.98 ID:pXII90p3P
仕事に合わせて引っ越しとか普通の社会人なら誰でもやってることなのにね
それを無理って言っちゃうからいつまでもニートなんだよ
388名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:39:15.38 ID:pDyfsWb+0
は?こちとら自営業ですが?
389名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:30:32.86 ID:pXII90p3P
「社会人」と書いてあるのが「会社員」にでも見えたか?
自営業でも引っ越しや転職は自由なんだけどね
やりたい仕事があればそこへ行くって、当たり前のことがわかってないのか

あと自宅警備は自営業じゃないから
390名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:32:29.51 ID:qg40SBWT0
自己紹介?
マジで自営業してるんですけど。
あんたこそ自宅警備じゃないの?
証拠出せよ
391名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:34:08.63 ID:qg40SBWT0
趣味ごときで易々生活変えてまで動けるほうがおかしい。
だいいち食っていけるのか?
「生活方面で無理」と書いたことが示してるのはそのことなんだけど。
392名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:35:50.93 ID:qg40SBWT0
あんたみたいに易々動けるのは世帯持ってないから。
自分独りだけ食ていけたらいいならそりゃ困らんわ。
393名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:37:33.30 ID:3tTOumc20
>>384
くだらない煽りあいはどうでもいいんだけど、
その説明すらまともにできないやつ多すぎ
394名無しでGO!:2013/02/03(日) 11:45:18.23 ID:VWrLWKex0
でスレチはいつまで我慢すればいいの?
395名無しでGO!:2013/02/03(日) 13:23:49.36 ID:XLoEdvFu0
>>376>>379-380で思い出したけど、東京駅のコヒプラザで入場券買おうとしたら無理だったけど、あれってびゅうプラザとか倒壊ツアーズ的な立ち位置?
396名無しでGO!:2013/02/03(日) 13:45:32.95 ID:7AcElIJO0
>>395
その通り、名前で判断できると思うけど旅行会社
397名無しでGO!:2013/02/03(日) 14:20:08.03 ID:05vzplrv0
まとめの宍戸は削除だな。

>>395
端末的には東京駅のが出る(発駅設定は東京)が、
北海道属性だから商品名に160円/80円しかない。
よって、売ってあげたくても売れない。

と言われたし、営試の券を出して見せてくれた。
以前売って怒られたんだとさ。
398名無しでGO!:2013/02/03(日) 14:52:29.98 ID:TnQAYSsBP
まとめの画像うp要項に「発行日の日付がわかるもの」も入れておくべきかもしれない。
あとは1年も2年も前の切符をうpされても参考になるかどうか怪しいところなので
投稿日基準で何ヶ月以内あるいは1年以内に発行したもの等という基準が
必要だと思うんだけども、管理人様や他の皆様はどう思われますか?
399名無しでGO!:2013/02/03(日) 14:54:39.11 ID:7AcElIJO0
日付が分かるものは必須だと思うが、別に何年前でもいいのでは
特に何も画像がない駅ならば古い情報でも助かる(と自分は思う)し、過去のやつは過去の奴で参考になる気がする
400名無しでGO!:2013/02/03(日) 15:02:34.94 ID:w8vjoX4L0
俺も>>399で概ね同意
過去の情報がダメで、証拠のためにうpしているのならば、過去の画像は消した方がいいってことになってしまう
401名無しでGO!:2013/02/03(日) 15:31:37.45 ID:u0VGnMPS0
常に「大は小を兼ねる」認識を用いて判断しないとだめだよね。
せっかくまとめサイトだし、さまざまな使われ方をされてこそ
その存在価値が輝くわけで。
402名無しでGO!:2013/02/03(日) 16:14:42.71 ID:XLoEdvFu0
>>397
そうだったのか…d。
403名無しでGO!:2013/02/03(日) 16:15:34.46 ID:MVW446IBO
和泉鳥取の画像意味あんの?
404名無しでGO!:2013/02/03(日) 16:20:22.05 ID:u0VGnMPS0
ここでのいちいちの指摘もけっこうウザいから
管理人さんに直接メールしたら?
405名無しでGO!:2013/02/03(日) 17:09:30.60 ID:k9uSWOMUO
それかさ、まとめサイトの注意書きに「発行日の部分は隠さないように」という一言も入れておいたらいいんじゃないの?
406名無しでGO!:2013/02/03(日) 17:13:00.37 ID:k9uSWOMUO
>>404
「・元スレでの議論の結果削除が決定された画像」

要するにここで指摘が挙がったものは削除される場合もあるということ
407名無しでGO!:2013/02/03(日) 17:37:01.55 ID:u0VGnMPS0
>>406
承知
でも403のような書き方はちょっとどうかと思うがw
408名無しでGO!:2013/02/03(日) 20:28:37.99 ID:QPSnh4x0O
流れ切ってすまないが、東京駅の端末情報を。

【JR東日本東京駅の端末配置状況 (改札内のみ「2月3日現在」)】

丸の内地下中央口改札内:MR32×2
新幹線中央乗換口:MR32×11、MV30×12 中央乗換口改札内精算所:MR32×1
新幹線南乗換口:MR32×8、MV30×4 南乗換口改札内精算所:MR32×1
※中央口・南口とも精算所は現金のみ

【JR東海東京駅の端末設置状況 (改札内のみ「2月3日現在」)】

新幹線中央乗換口:MR32×10(改札左側・右側に5台ずつ)、MV30×4(改札右側、右端2台はEX予約受取・新幹線乗車券のみ・入場券専用)、MV35D×15(改札左側)
新幹線南乗換口:MR32×5、MV35D×17(右端2台はEX予約受取・新幹線乗車券のみ・入場券専用)
409名無しでGO!:2013/02/03(日) 21:59:33.62 ID:8i6jrP/l0
JR東海・名古屋駅の端末配置状況(2/2現在)
広小路口 MV30×6, MV40×2 (他にツアーズ窓口×4)
中央口在来線改札左横 MV30×2
桜通口 MV30×5, MV40×1
中央窓口 MR32×19
中央窓口右側並び MV30×14 (他にツアーズ窓口×6)
中央窓口向かい MV30×19
新幹線北口改札横 右側 MV40×2 左側 MV40×3
新幹線南口改札横 MV40×5 精算所 MR32×2
太閤通北口 MV30×1
太閤通南口 窓口・MVともなし

以下改札内
新幹線南乗換口 MR32×2, MV30×4, MV40×2
新幹線北乗換口 MR32×2, MV30×7(うち左2台受取専用機)
近鉄連絡口 近鉄端末×2
410名無しでGO!:2013/02/03(日) 22:38:25.10 ID:9nhjSjnH0
>>409
近鉄改札内にも東海窓口とエクスプレス券売機あり。
411名無しでGO!:2013/02/04(月) 12:58:28.00 ID:TFtYbMVS0
東十条のMVは、南口と北口に1台ずつ。
北口のMV1は南口に移設され、表記がMV-1に変更。(北口のMV2は表記変更なし)
412名無しでGO!:2013/02/04(月) 19:21:38.70 ID:70NXSuRWO
下総中山は駅員の対応はgood。しかし印字がbad。静岡支社並みだ
413名無しでGO!:2013/02/04(月) 20:07:01.05 ID:5yEqZqP4O
>>412
懲りず最終日荒らし乙
414名無しでGO!:2013/02/05(火) 12:04:13.55 ID:s4IcL+jBO
山手線渋谷駅の端末設置状況 (2月3日現在)
南口窓口内:MR32×5、MV30×6
南口窓口外:MVなし
ハチ公口:MR32×2、MV30×3
中央改札:MV30×3
玉川改札:MV35D×2
新南口:MV30×2
415名無しでGO!:2013/02/05(火) 21:38:39.22 ID:q8BSyRaG0
>>413
またあのハゲだろ。
416名無しでGO!:2013/02/06(水) 10:56:39.52 ID:p1roXauwO
補充券恫喝大好き○○54?
417名無しでGO!:2013/02/06(水) 13:47:08.95 ID:uVtFaqQd0
松本→竜王の自由席特急券、これは誤発だよね
418名無しでGO!:2013/02/06(水) 15:14:36.00 ID:b9qzj3JOP
>>417
中央線料金回数券と併用なら正当な取り扱い。
すんなりと事を把握して出してくれる駅員の方が少ないのでは?
419名無しでGO!:2013/02/06(水) 15:44:25.80 ID:s6TuaM7NO
西千葉いきますか〜
420名無しでGO!:2013/02/06(水) 17:46:01.24 ID:p1roXauwO
>>419
>>413
補充券ゲット頑張ってね(はぁと
421名無しでGO!:2013/02/06(水) 17:48:14.06 ID:4FEEGts6i
JR東日本最終奥義、突然マルスが簡単な切符(近距離乗車券・入場券を除く)以外出せなくなる故障の発動ですね
422名無しでGO!:2013/02/06(水) 19:05:15.54 ID:yV4hg44QO
>>413
窓口最終日に収集家が入場券買いに行っちゃいけないの?誰損?駅員に迷惑掛けてる訳じゃないんだからさ。
423名無しでGO!:2013/02/06(水) 19:10:32.76 ID:qP+GOxKu0
スレチなんでこっちで
切符総合スレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335771477/l50
424名無しでGO!:2013/02/06(水) 20:36:26.35 ID:yV4hg44QO
西千葉は22時前でもお客さんがいなかったら5分前には閉めるそうで。
425名無しでGO!:2013/02/06(水) 20:37:26.53 ID:LjOuUjVL0
鉄研が妙な切符を頼みそうだな
426名無しでGO!:2013/02/07(木) 14:06:04.30 ID:SxjC+DuH0
>>422
その駅の従来の利用者で、急いでいる人には迷惑になるな。
427名無しでGO!:2013/02/07(木) 14:37:43.28 ID:0oWJ3ErkO
>>422
どーせ補充券その他を要求して喚いてんだろ。
下総中山も午前中酷く噛み付いてるのいたし。
428名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:03:34.55 ID:AIchHy0R0
どんな酷さだった?
429名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:07:44.35 ID:8MDCCPrWi
補充券乞食対策として、営業終了の数日前に補充券を返納して、マルスで出ないきっぷは売れない、と言ってしまってもいいんじゃないの
430名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:11:37.22 ID:AIchHy0R0
補充券の話題ならスレチなんでこっちで

切符総合スレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1335771477/



で、マルス券でも何十枚出せと恫喝する奴が居るから
問題なんじゃなかったっけ?
431名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:40:20.16 ID:0oWJ3ErkO
>>428
社線の乗割区間。
規則で出せんだろ!
マルスで出ないんだからさっさと書け!
その時のための補充券だろ!
と。
鉄社割の印字がMEXで出来ないのを突いたらしい。
要は『割引』と記事欄に書かせた券が欲しかったよう。
432名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:58:24.51 ID:2zXbIlDV0
どうも。
最悪の基地外やな。
433名無しでGO!:2013/02/07(木) 16:20:51.24 ID:8MDCCPrWi
きっぷ系のブログで下総中山の割引補充券を掲載するのがいないか、しばらく監視(笑)した方がいいな
434名無しでGO!:2013/02/07(木) 18:09:31.40 ID:UOeEWB7I0
転写券紙が変色してしまったんだけど、変色を防ぐようにするにはどうやって保存する?
435名無しでGO!:2013/02/07(木) 18:14:38.64 ID:IkYN3qhFO
>>427
下総中山は知らないけど、幕張の最終日に窓口で金額入力の連絡券ばっかり頼んで係員にこれで最後にして下さい!って言われてる基地害ならいたな、しかも制服のいかにもヲタクみたいな工房。規則がどうとか言ってたけど。
436名無しでGO!:2013/02/07(木) 18:26:05.12 ID:0pJtG0de0
>>434
可能な限り空気に触れないように
どんな紙でも同じ
つまりなるだけ酸化しないようにする
437名無しでGO!:2013/02/07(木) 18:45:28.23 ID:5wiFnWPl0
恫喝野郎共はぜひ大宮で戦ってきてくれw


横浜のみどりの窓口内工事の為に、窓口内にあった3台の指定席券売機が移動。
*印の機が窓口内から移設されたものと思われる。

中央南 券売機並び 左から
*横浜駅MV3、横浜駅MV−4、横浜駅MV−5、
横浜駅MV−6、横浜駅C1、横浜駅C2
中央北 券売機並び 左から
*横浜駅MV20、横浜駅MV21、横浜駅MV22
南 券売機並び 左から
横浜駅V31、横浜駅V32、*横浜駅MV33
北は変化なし
438434:2013/02/07(木) 20:53:52.70 ID:UOeEWB7I0
>>436
なるほど、酸素が原因だったのか。100均でチャック付の袋を買ってくればいいかな。
d。
439名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:22:16.10 ID:Sp73UYC/0
長崎駅MV40見当たらず。
MV35の紙が樹脂加工券(?)に変わってた。
440名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:28:34.88 ID:0/RtzZ1DO
横浜っていつも閉まっている0番は車発機でもあるのだろうか?
441名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:49:16.51 ID:2UV5KR3v0
>>440
24.-2.11の時点では横浜駅@8だったよ
442名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:58:00.42 ID:UxGs6xpk0
>>439
年末の(九)小倉と熊本のMV35も樹脂加工券に変わっていた
443440:2013/02/08(金) 00:03:27.60 ID:IxRyoN8VO
>>441
マルスがあったんですか、どうもありがとうございます。
444名無しでGO!:2013/02/08(金) 23:05:53.76 ID:/M4SYhWs0
鼎、元善光寺 窓口廃止
ttp://www.nbs-tv.co.jp/news/2013/02/08/post-90.php
445名無しでGO!:2013/02/09(土) 08:00:50.20 ID:udHrCY27O
何を今更
446名無しでGO!:2013/02/09(土) 10:19:46.29 ID:BMsPELrz0
>>445
いちいち言わんでいい
そのつど同じ情報に接するのがいつも同じ人とは限らん
447名無しでGO!:2013/02/09(土) 12:31:43.07 ID:/tlpSqSx0
5489

テンプレのトクトクきっぷのご予約はお考えでしょうか?→いいえ。

大阪→札幌のトワロイヤル
今発売中の日付で空席ありますか?

あいにく全て満席でございます。

電話切るまで1分44秒で終わる調べられるとか、さすが5489はプロだ
448名無しでGO!:2013/02/09(土) 18:50:23.62 ID:CXd0F8fw0
今年の1月購入の画像上げはおk?
ちなみにまだその駅には画像が何も無いけど
449名無しでGO!:2013/02/09(土) 18:53:04.16 ID:d34Tk9EE0
おk
450名無しでGO!:2013/02/09(土) 23:19:12.37 ID:Y35Odf+X0
451名無しでGO!:2013/02/10(日) 09:45:02.70 ID:5k45OGA7O
京都支社の駅だと、マルスに穴開けられる?
452名無しでGO!:2013/02/10(日) 10:46:10.46 ID:VgRw/LZRO
開けられますん
453名無しでGO!:2013/02/10(日) 11:14:22.79 ID:xjAQ/GeL0

あけられます
454名無しでGO!:2013/02/10(日) 14:59:37.73 ID:9wYq8BSmO
京都支社といえば、西の京都駅窓口での他駅発乗車券のみは
未だに買えないのだろうか?
455名無しでGO!:2013/02/10(日) 15:36:03.19 ID:g9LBVvKZi
>>454
不可
無人駅からの乗車、すでに持っている乗車券から繋がる乗車券でも一律発売拒否
456名無しでGO!:2013/02/10(日) 15:58:56.91 ID:SsfKnccNO
乗り換えの窓口なら、無人駅から乗車の場合可能。

この話題はもう秋田。
457名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:16:45.68 ID:GC+Q/EE20
>>455
先送りするならこっちがここで申し出た証明を一筆書けって言ったら
渋々でも売ったよ。京都駅の勝手な都合で依頼先の車掌から
あらぬ疑いを掛けられたら泣き寝入りだから自衛のため。
458名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:20:01.79 ID:GC+Q/EE20
あ、すでに持っている乗車券から繋がる乗車券の依頼な。
改札内のにある酉窓口でのこと。この件は前にも書いたけど。
459名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:20:13.18 ID:9wYq8BSmO
>>455-456
サンクス、特に変化なし…か。
まとめサイトにもこの旨を書いておいたほうがいいと思うな。
特急券と同時購入でも断られることがあるみたいだし。
460名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:31:47.82 ID:GC+Q/EE20
ごめん、念のため補足させて
もし一筆書いてくれてたら素直に車内で買ってたよ。
一筆書くかなどうかなと思って見てたら売ってくれたのでそれ使った。
どうしても欲しかったわけじゃない。急遽予定が変わったので
前途の券を持ってなかったので必要に迫られてのこと。
着駅で引き渡しちゃったしw
461名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:42:33.37 ID:g9LBVvKZi
規則に定められた正当な他駅発さえ断るんだから、京都駅の怠慢と言っていいだろう
仕事しない京都駅の不利益は客じゃなくてJR西日本が被るべき
462名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:51:14.45 ID:T3Ow1exfO
京都駅なら西で拒否られたら東海の窓口で買ったらいいだけじゃないのか?
463名無しでGO!:2013/02/10(日) 17:00:10.17 ID:GC+Q/EE20
こことかで噂が出てたし、本当にそんな対応とるのか
実際に知らなかったので試してみたんだよ。本当だった。
464名無しでGO!:2013/02/10(日) 17:02:24.76 ID:Fn/qiaDf0
いい加減スレ違いや。
京都駅は感熱やし、この駅で買う意味が無いのに。
465名無しでGO!:2013/02/10(日) 17:08:26.34 ID:GC+Q/EE20
でも怠慢にはちがいないよね。
他乗代の原則に厳しいまでは許容できても、正当事由まで断るんだから。
それに対して東海窓で買えという返答はさすがに別次元じゃない?
そりゃ、俺らのように東海窓ではすんなり買えることを知ってる人は
それでいいさ。赴くのが面倒だけどそこへ買いに行けばいいんだからね。
でも今の話題は「酉の京都駅正当事由まで断ることそのもののほうでしょ。

>>464
それは>>459に言ってちょ。自分はこれで終りにする。ごめんね。
466名無しでGO!:2013/02/10(日) 17:51:02.94 ID:+qCfgAZ60
>>465
客センに電凸するか、詳細に事象を書いてフォームで送信するしかないな。
京都駅から転勤した人が他で同じ事をやらかしたりというのもあるからな。

スレの趣旨に戻るが、
大阪駅では、「1月31日で窓口での昼得発売終了」のポスターがあった。
きちんと印刷されたものだったな。
その代わりC制購入者のためか、MVに口座があった。
467名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:26:23.87 ID:T3Ow1exfO
近畿統括からの通達との噂が

表向き金券屋対策だが、有人窓口そのものを減らす可能性もはらんでいる
468名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:27:45.57 ID:0V/X9wRt0
田舎の駅で列車を待ってる間、酉の駅員と雑談した時「キクゾーが一番怖い」って言ってた
本社に直接届くし、可能ならすぐ対策される
469名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:55:58.34 ID:r7RBXjNsO
大きな聞く耳、もってます
ボク、聞く象
470名無しでGO!:2013/02/10(日) 19:06:32.96 ID:g9LBVvKZi
>>467
東みたいな首都圏でも窓口潰しまくりみたいな思い切ったことはさすがに無理だろう
ローカル線の簡易委託解除とかが精一杯じゃないの?
471名無しでGO!:2013/02/10(日) 20:46:45.63 ID:rLx/16Sr0
>>335
マルスまとめ管理人様
削除のお願いのメールを致しました

お手隙の際に対応していただければ幸いです
よろしくお願いいたします
472名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:36:08.73 ID:TU2D6j630
感熱紙のマルス券のインク乗りの悪さってなんとかならんかね
不用意に切符を触ったら手にインクベッタリ、押印内容消滅という有様
473名無しでGO!:2013/02/10(日) 22:39:59.86 ID:SsfKnccNO
仙台駅
MV35Cは全てえきねっと受け取り専用になったのかな?
MV35Cで入場券買おうと探したけど、受け取り専用しか無くMV35Cでは入場券は買えない様になったのか?
474名無しでGO!:2013/02/10(日) 23:37:43.79 ID:lYmNSlcG0
>>458
> あ、すでに持っている乗車券から繋がる乗車券の依頼な。

ご存じのことかとおもいますが、既に持っている乗車券が
普通乗車券でかつ営業キロが100km以下の場合は区間変更
(乗り越し精算)になるので、繋がる乗車券は発売してもらえないのでは?
#101km以上の場合は発売してもらえる(打ち切り計算)
475名無しでGO!:2013/02/11(月) 00:07:54.40 ID:jW+EI8JQ0
>>474
2日以上有効の長距離券ですよ
書いたように予定が変わったついでに拒否事例を思い出し、
本当に拒否するのか確認半分での依頼だったので
規則方面はぬかりありません
476名無しでGO!:2013/02/11(月) 01:46:01.35 ID:uwlFe0D20
東京で東管内の社線連絡買ったんだけど、最初東海の窓口で買おうとしたら断られたんだけど、東海じゃ扱ってないのか?
477名無しでGO!:2013/02/11(月) 05:23:59.16 ID:MwyPufIi0
それは海が連絡運輸してる私鉄かしてない私鉄かで話が大きく変わるぞ
478名無しでGO!:2013/02/11(月) 07:10:48.32 ID:P02wuW63i
>>476
東管内の連絡で、海の東京でも買える社線連絡なんてかなり限られる
北越急行、東武、小田急、箱根登山鉄道と6社各駅くらいじゃないのか
479名無しでGO!:2013/02/11(月) 07:20:10.32 ID:F7IErJI+O
>>478
智頭急行と北近畿タンゴ鉄道も買えるんじゃないの?
480名無しでGO!:2013/02/11(月) 09:07:43.74 ID:lUWGcxkW0
土佐くろ伊勢いわて青い森等々いくらでもある。
481名無しでGO!:2013/02/11(月) 09:18:14.49 ID:9dqm74QB0
東管内の社線連絡と言ってるんだから智頭急行、北近畿タンゴ鉄道、土佐くろしお鉄道、伊勢鉄道あたりは違うだろう
482名無しでGO!:2013/02/11(月) 11:17:58.26 ID:ppUNyowBO
>>478
伊豆急・いずっぱこ(駿豆・大雄山)もな
483名無しでGO!:2013/02/11(月) 11:47:51.78 ID:9dqm74QB0
いつから三島は東管内になったんだ
484名無しでGO!:2013/02/11(月) 13:18:53.28 ID:+q30gGZH0
最近の東の熱転写MVの印字が全体的に良くない
どの駅で買っても印字にかすれや欠けがあったりすることが多い
485名無しでGO!:2013/02/11(月) 13:26:11.48 ID:P02wuW63i
>>484
窓口閉鎖駅のMV撤去が控えてるからな
減価償却後捨てる物をいちいちメンテする必要はない、最低限読めればいいくらいで
486名無しでGO!:2013/02/11(月) 13:42:46.57 ID:olGbLj8R0
券紙は同じままで?
樹脂加工してないのは転写が悪く見えるからね
487名無しでGO!:2013/02/11(月) 14:05:39.45 ID:+q30gGZH0
>>485
普通の人にとっては印字なんて読めればいいんでしょうが、
自分のようなヲタにとっては印字にかすれなんかが入ってるとほんとにがっかりします
>>486
樹脂加工してあるかどうかの見分けは自分にはできませんが、
同じ機械で昨年末に買ったやつと比べると券紙が変わっているようにも見えます
488名無しでGO!:2013/02/11(月) 15:35:23.14 ID:CJSsEjjVO
東の転写MV(MV30)って何時ごろ設置されたんだっけ?
窓口端末の感熱化が始まる2008年あたりからあった気がするが、
ほとんどメンテしてないんじゃないかと。
489名無しでGO!:2013/02/11(月) 16:06:52.84 ID:d/vvX2W80
>>488 山手線や中央線主要駅にあるMV30は2004年ぐらいまでに設置されたはず。
一番古いのは10年近く使っているはず
490名無しでGO!:2013/02/11(月) 16:23:54.58 ID:uwlFe0D20
転写MVもそろそろ感熱MVで代替する時期なのかね…

>>477-478
そういうことなのね。
どうりて親会社より先にV車率100%に達した会社のは出ないわけだ。
491名無しでGO!:2013/02/11(月) 16:55:45.03 ID:ppUNyowBO
>>483
失礼しますた
492名無しでGO!:2013/02/12(火) 00:07:18.57 ID:E8AYaR2K0
@端末位置情報 錦糸町駅A2=南口左側1番窓口
A駅名フリガナ誤り まとめサイト、越中島のフリガナが「えちゅうじま」になってます。
493名無しでGO!:2013/02/12(火) 23:25:51.42 ID:cnQfFOEO0
一葉券の特をMV乗変すると「乗車券乗変なし」と赤印字されるみたいだけど、窓だと別々発行になるの?
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/36732436.html
494名無しでGO!:2013/02/12(火) 23:31:25.84 ID:7H64MWbx0
一葉券で指定を同日に変更すると「乗車券乗変なし」になる
窓でも挿入乗変でできるだろうけど、乗車券を新規発券、指定券を乗変で出し直しだろうな
495名無しでGO!:2013/02/13(水) 00:12:32.48 ID:lYkNn2Mk0
こんばんは、まとめ管理人です。個人的な用事のため対応が滞り申し訳ないです。

ちょっと前からパラパラと話題になる画像のアップロード基準について、皆様の
意見を聞きたいです。サイトに明記する基準作りの参考にしたいので、以下の
(1)〜(4)の状況で画像アップは是か非か、教えてください。

(1) ある端末が「○(画像なし)」で、過去に画像アップなし、発行箇所記録なしの状態
 (1-1) どの程度古い画像を許容しますか?(過去1か月、過去1年、どれだけ古くても可、etc)
 (1-2) 発行箇所文字部分だけの画像が投稿された場合は?
(2) ある端末が「○」で、過去にまとめへの画像アップなし、発行箇所記録ありの状態
 (2-1) まとめに記録されている情報の発行日より古い発行日の画像は?
(3) ある端末が「○」で、まとめへの画像アップありの状態(印字報告としての画像アップ)
 (3-1) 印字報告は過去1週間?1か月?それ以外?

(4) (短距離)券売機が「○」で、券売機の画像はまとめへの画像アップなしの状態での券売機券
496名無しでGO!:2013/02/13(水) 00:13:24.92 ID:lYkNn2Mk0
>>471
明日以降に連絡します。
>>492
修正しました。ありがとうございます。
497471:2013/02/13(水) 00:27:00.41 ID:bmrjJGFn0
>>496
了解いたしました
お手隙の際で構いませんのでよろしくお願い致します
498名無しでGO!:2013/02/13(水) 00:33:37.25 ID:XZ4eF8Z00
>>495
毎度乙です。ごく個人的な意見で。
(1-1) 新しいに超したことはないけど、現役なら可
(1-2) 部分画像自体、個人的にはパスしたい…
(2-1) 微妙だけど…あってもいい
(3-1) 性質上、1ヶ月ぐらいが限界かと
(4-1) あってもいい(特に他に券種が無い場合)
499名無しでGO!:2013/02/13(水) 00:35:57.36 ID:T0AiRpWp0
>>495
(1) 既に撤去された端末でなければいくら古くても容認、
  発行箇所文字のみなら発行日不明で更新(アップ画面でなるべく発行日も載せるよう喚起するのが望ましい)

(2) 発行箇所記録ありの元画像がロダから削除されていない場合は変更なし
  まとめに記録されている情報の発行日より古い場合でも、画像は削除せず保持

(3) 1年以上推奨、ただし最低3箇月〜半年

(4) 画像上問題がない限り保持

でよくね?
500名無しでGO!:2013/02/13(水) 01:06:48.09 ID:XZ4eF8Z00
ついでに報告
JR西日本 新大阪駅
乗換口の改装で、こちらにもMR52が入ってます。
7窓ありますが、MR32が残存しているかまでは未確認です。
さらに、ここのMV30×14はすべて壁側(窓口並び)に移動しました。
JR西日本 京橋駅
独立設置されていた"MV36"は撤去されています。
501名無しでGO!:2013/02/13(水) 01:44:01.86 ID:q6VoUK030
>>495
(1-1) いくら古くても容認
(1-2) 削除
(2) 可
(3) 印字報告は必要なし
(4) (短距離)券売機しかない駅は「○」
502名無しでGO!:2013/02/13(水) 20:32:48.37 ID:u4aMm/Lt0
日旅サービス イオンモール高の原営業所
感熱式旅端(2013/2/13) 発行箇所「(サ)イオン高の原」
503名無しでGO!:2013/02/13(水) 22:11:37.56 ID:ReAbzx5w0
近鉄の硬券入場券発売状況
信貴線、難波線、奈良線、天理線、南大阪線…全駅に硬券入場券あり。
以下、線区別の「無い」駅を列記。
大阪線の無人駅 西青山、東青山、伊勢石橋
名古屋線の無人駅 桃園
湯の山線の無人駅 近鉄四日市、桜、湯の山温泉を除く全駅
生駒線の無人駅 元山上口、竜田川、勢野北口
鈴鹿線の無人駅 柳、三日市
山田線の無人駅 伊勢中原、漕代、小俣
鳥羽線の無人駅 朝熊、池の浦
志摩線の無人駅 鳥羽、志摩磯部、鵜方、賢島を除く全駅 (続く)
504名無しでGO!:2013/02/13(水) 22:15:34.06 ID:ReAbzx5w0
(続き) けいはんな線の他社管理駅 長田(入場券なし)
京都線の他社管理駅 竹田(入場券なし)
橿原線の無人駅 ファミリー公園前
田原本線の無人駅 新王寺、西田原本を除く全駅
道明寺線の他社管理駅 柏原(他社入場券のみ)
長野線の無人駅 汐ノ宮
御所線の無人駅 近鉄新庄、忍海
吉野線の無人駅 岡寺、市尾、葛、薬水、大阿太、越部
吉野線の他社管理駅 吉野口(他社入場券のみ)
内部線の無人駅 近鉄四日市、内部を除く全駅
八王子線の無人駅 全駅
それ以外の有人駅は、窓口または改札口で入場券を発売しています。
505名無しでGO!:2013/02/13(水) 22:49:15.29 ID:+nWPUSb80
>>503
大阪線・東青山は有人駅。
入場券は確認していないが補充券(補片・補往・特殊)あり。
ただし通常は窓口を閉めている。
わかる人は知っていると思うけど、窓口に係員は不在。
506名無しでGO!:2013/02/13(水) 23:55:04.17 ID:d05ClhfG0
(1-1) 現役なら可だが3ヶ月以内。あまりに古い場合、端末は現役でも発行箇所表記が
 変更されている可能性があったりするので、(個人的には)信頼性に欠ける。
(1-2) 部分画像はパス。
(2-1) これは難しいけど情報記録日の前後は問わないが、3ヶ月以前の画像は遠慮して欲しい。
※例えば情報記録が6ヶ月前で画像が1年前だと上記同様の理由で信頼性を欠く
(3-1) 性格上1ヶ月以内くらいかな。
(4-1) エド券には興味ないが、趣味の世界でもあるので幅広く構えて良い。(硬券、常備・補充軟券なども含めて)
507名無しでGO!:2013/02/14(木) 00:14:08.33 ID:L7ljPuva0
>>504
吉野線の岡寺駅も有人駅です。入場券の有無は不明。
508499:2013/02/14(木) 00:23:58.44 ID:S6gfWoOC0
勘違いしていたようだorz

(3) 【前回記録の発行日より】1年以上推奨、ただし最低3箇月〜半年、かつ新しくうpするものは1ヶ月以内

ということで。
509503:2013/02/14(木) 01:17:03.90 ID:2ZAoehDv0
>>505
東青山の状況は知っていますが、まあ普通に見れば「客扱い無人」かなあ、と。
現在の入場券の有無は、私も確認していませんw
あ、でも改札駅員いながら出札廃止した駅よりは、「有人駅」らしいのかも…。
>>507
昨年12月に無人化されました…>岡寺
510名無しでGO!:2013/02/14(木) 01:19:22.73 ID:khFhaf5g0
まとめサイトの金山→名古屋の普通乗車券のMVはどうやったら発券できますか?
511名無しでGO!:2013/02/14(木) 01:27:01.81 ID:L7ljPuva0
>>509
昨年の秋の時点では有人だったので・・・失礼しました。
近鉄は、思っている以上に合理化(無人化)が進行しているようですね。
512506:2013/02/14(木) 07:41:14.00 ID:Awg4/w5A0
506より補足します。

(2-1) 仮に、情報記録が6ヶ月前で画像が5ヶ月前であったとしても上記同様の理由で信頼性を欠く
ので、記録の前後を問わず3ヶ月以内にして欲しい、と書いたほうが分かりやすいかな。
513名無しでGO!:2013/02/14(木) 20:01:20.55 ID:8sDC+6MAO
>>508
どゆこと?いまいち主旨がわからん
514名無しでGO!:2013/02/14(木) 23:10:39.85 ID:v/SAmnL+O
>>510
乗車券+特急券を同時購入したら発券できる
※乗車券のみは発券できない
515名無しでGO!:2013/02/15(金) 01:20:18.85 ID:PnHoN6d60
東海の改札内にマルスが設置されてるけど、
あれってお願いしたら区間変更券とか出してもらえるのかな?
516名無しでGO!:2013/02/15(金) 02:03:47.59 ID:q3a2IuOCO
無理
517名無しでGO!:2013/02/15(金) 07:28:46.16 ID:OgJila5S0
>>515
去年分岐駅で、近距離きっぷの区変やってる場面に遭遇した。
518名無しでGO!:2013/02/15(金) 10:21:31.02 ID:RRBCPpDu0
>>515
倒壊のことだから正当事由なら扱うでしょう
519名無しでGO!:2013/02/15(金) 12:34:46.33 ID:6/ClOzZE0
>>516-518
ありがとうございます
520名無しでGO!:2013/02/15(金) 15:21:41.32 ID:q3a2IuOCO
沼津は調べてみたら人によるかもしれん。
俺の時は区変はおろか、窓口閉鎖時間の払い戻し申し出も断られた。
このマルスは見るだけだから、そういう事には一切使わんと。
岐阜羽島は申し出印字はしてくれた。
521名無しでGO!:2013/02/16(土) 00:01:23.12 ID:OgJila5S0
沼津は無人駅乗車やIC入場の申告で乗車券を発売していたのを見た。
確か去年の今頃。
522名無しでGO!:2013/02/16(土) 10:14:09.22 ID:OOi/vk6z0
まとめ管理人さま
東十条の画像、MV2は「北口」の誤りです。申し訳ありません。
523名無しでGO!:2013/02/16(土) 21:53:11.07 ID:dpogBdabO
【JR東日本東京駅の端末設置状況 改札外(2月16日現在)】

日本橋口:MV30×1

八重洲北口:MR32×2、MV35×4
八重洲中央口:MR32×6、MV30×7、MV35C×3(左寄り3台)
八重洲南口:MV30×2

八重洲地下中央口:MV35×2

丸の内北口窓口内:MR32×3、MV30×1
丸の内北口窓口外:MV30×3
丸の内中央口:MVなし
丸の内南口窓口内:MR32×2
丸の内南口窓口外:MV30×3
524名無しでGO!:2013/02/16(土) 21:55:13.00 ID:dpogBdabO
続き

丸の内地下北口窓口内:MR32×6、MV35×6
丸の内地下北口窓口外:MVなし
丸の内地下中央口:MV35D×7
丸の内地下南口:MVなし

京葉地下八重洲口:MVなし
京葉地下八重洲口改札内:MV30×2
京葉地下丸の内口:MV30×1

改札外はこれで全部だと思いますが、抜けてたら追記します。
525名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:03:10.26 ID:0sLaWglw0
http://twitpic.com/c47uh9

これってまさか、金額が辻褄あうような経路にして、全部印字省略にした?
どっちにしても他社関連だから、誤発だと思うんだけど
526名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:17:22.30 ID:NLM5tPk+i
発行箇所指で隠してるが、小印は新宿だな
てか連続の企画乗車券ってなんだ?
527名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:20:53.22 ID:6uoXE0yo0
950だからレール&レンタカーでしょ
528名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:21:08.19 ID:NLM5tPk+i
2割ってことは周遊きっぷなのか?これは
529名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:24:29.74 ID:zyYItUA50
で、何が問題なの?
出補を使わずに525の言ってるような出し方をしたこと?
530名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:41:12.35 ID:x0yCv6oQ0
>>529
JR東と北の運賃配分が正当にできていない「可能性がある」
客が使う分には多分問題なし
531名無しでGO!:2013/02/16(土) 23:19:22.42 ID:kK9XkbNw0
>>523>>524
改札内だが東京駅9・10番ホームにもMVあったよって知人より目撃情報
現金可で踊り子(大垣等ながら関連駅もあった)とえきねっと受け取りボタンのみ
稼動時間と30か35かは?
532名無しでGO!:2013/02/17(日) 01:16:47.98 ID:7kWFEi3kO
>>531
9・10番ホームというと東海道線ホームか…そっちは行ってないので未確認。
また東京駅行った時に見てくるか。

そういやホーム上のMVは他に横浜駅や熱海駅にあるけど(どちらもクレカ専用)、
これらの利用率はどうなんだろう…
533名無しでGO!:2013/02/17(日) 05:58:25.58 ID:XjguRoPb0
叡山電鉄 出町柳駅、修学院駅、鞍馬駅 常備硬券入場券あり
ttps://twitter.com/eizandensha/status/284883097781145600
534名無しでGO!:2013/02/17(日) 07:57:17.52 ID:tYUhMGO4O
>>533
スレ違い
535名無しでGO!:2013/02/17(日) 08:12:16.37 ID:tGTlpD60O
上野駅の幹MVで入場券買いたくて、上野→御徒町で入場して幹のMVに突っ込んだら無理だった。その後、エドモントン入場券で入場して突っ込んでも無理。今だに上野駅で入場券の買い方分からず…。
駅員も「分かりませんねぇ。不正防止でそういう買えないようになってるかと。そもそも入場券なんて買う人は変な人が買うことで1日数えるくらいしか売れませんから」だと
536名無しでGO!:2013/02/17(日) 08:34:41.72 ID:x1i/zN1uO
>>535
お前初心者か?
上野までの券を突っ込むか、IC入場でやればいいだけだろjk
537名無しでGO!:2013/02/18(月) 00:32:40.00 ID:3I7k//3L0
手回り品切符ってマルスやPOSで出せるの?
538名無しでGO!:2013/02/18(月) 00:55:24.34 ID:jcUy3gQkP
つか、POSでしか出せんのじゃないのか
539名無しでGO!:2013/02/18(月) 01:14:16.01 ID:9c+TIxfj0
マルスで発行できるもの
・旅客規則第18条に規定する乗車券類(貸切乗車券を除く。)
・旅客規則第295条に規定する入場券
・指定席券(いわゆる指ノミ券)
・バス指定券
・別に定める特別企画乗車券等

指発規程6 … 指定券等自動発売業務の対象
540名無しでGO!:2013/02/18(月) 12:02:04.94 ID:qRjKioi2O
西大分駅−MR
541名無しでGO!:2013/02/19(火) 12:44:54.08 ID:fip5fTID0
>>537-538
マルス端末にPOSを入れている東海や九州だと、
針金付常備券がまだ現役だな。
542名無しでGO!:2013/02/19(火) 13:53:07.64 ID:xLikbqjy0
東海のマルスにPOSなんて入ってた?
543名無しでGO!:2013/02/19(火) 14:08:47.61 ID:cLhIF9UEO
この前、行商人のばあちゃんが寒川駅で駅員とゴニョゴニョした後、荷物に針金付きの白い紙切れを付けてたよ
544名無しでGO!:2013/02/19(火) 14:27:42.08 ID:DateOTom0
大阪環状線の12Wは最近の置き換わりなしですか?
今週行く予定で、更新されていたらがっかりなので・・・。
545名無しでGO!:2013/02/19(火) 15:22:15.56 ID:LDxV/wciO
だいたいの場所はMR52になった。
546名無しでGO!:2013/02/19(火) 15:23:17.17 ID:fip5fTID0
>>542
発券機能のない集計専用のPOS(MR-POS)が
個別業務に入っている。
547名無しでGO!:2013/02/19(火) 16:18:15.99 ID:DateOTom0
>>545
現在のまとめサイトに反映されていませんか?
新今宮とかもMR52でしょうか?
548名無しでGO!:2013/02/19(火) 17:12:33.04 ID:gIM0LgMP0
>>547
新今宮は少なくとも13日は12Wだったよ
まとめサイトは大方正しいと思う
549名無しでGO!:2013/02/19(火) 18:11:54.09 ID:DateOTom0
>>548
ありがとうございます。
550名無しでGO!:2013/02/20(水) 11:18:44.78 ID:VvEFhXbp0
>>545は業者か?
個人趣味者相手に適当なこと書きやがって
551名無しでGO!:2013/02/20(水) 15:33:07.66 ID:zSgT0ZPNO
>>550
ここは2chということをお忘れなく。
552名無しでGO!:2013/02/20(水) 16:18:19.04 ID:6maJL2L/0
忘れてないけど?
553名無しでGO!:2013/02/20(水) 17:26:58.93 ID:LFIktmwPO
山手線新宿駅の端末設置状況の修正・追加

「西口地下券売機並び…MV30×5」を
「西口地下改札左側:MV30×5」に、

西口地下改札右側:MV30×2 を追加です。
554名無しでGO!:2013/02/20(水) 17:45:02.39 ID:zSgT0ZPNO
>>552
だったら、嘘を見抜けn…あとはわかるな?
555名無しでGO!:2013/02/20(水) 18:04:38.64 ID:6maJL2L/0
だからわかってるってw
業者を叩きたいから書いたんだよ
556名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:23:17.97 ID:zgnSQ6BS0
>>531
本日ホームにて確認。MV30×1台有。表記は「東京駅MV72」
時間があれば後ほどアップします。
557名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:55:19.78 ID:ygge6MraO
最近ヤフオクに上がってる転売ヤーの指定券の説明文に「貴重な熱転写の券です!」なんてのがあるからな、まとめサイトやここを利用してるんだろうけど。
558名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:11:02.65 ID:zSgT0ZPNO
>>555
あぁ…それはすまなかった。
559名無しでGO!:2013/02/20(水) 21:58:19.88 ID:2WSTov090
560名無しでGO!:2013/02/20(水) 22:12:54.73 ID:O9HUnWE20
今まで買う窓口とか端末気にしたことなかったけど
近くの神田駅が一部閉鎖ってことであえてそこで買ってきた
561名無しでGO!:2013/02/21(木) 01:01:04.64 ID:yssuzYvi0
なんか周遊きっぷクレカで決済(CS金額入力)したら、商品名が周遊券ってなってた…
普通に周遊きっぷ買ったら乗車券類だと思うんだけど、まだ券種に周遊券なんて入ってたのね
562名無しでGO!:2013/02/21(木) 01:45:47.67 ID:g1oRsFr90
>>561
俺も一年ほど前にやられたことあった。

復活の含みだな(ねーよwww
563名無しでGO!:2013/02/21(木) 03:06:27.75 ID:kXD+l0Uw0
というか周遊って名称に入ってるから周遊券扱いだったりしてw
564名無しでGO!:2013/02/21(木) 12:36:51.61 ID:BZeIeDLw0
なんか最近まとめサイトが重たい感じがするのは気のせい?
565名無しでGO!:2013/02/21(木) 13:09:34.85 ID:MF/Tu8awO
>>564
最近というか数ヶ月前からだな
566名無しでGO!:2013/02/21(木) 13:32:11.04 ID:O1UnrUlg0
静的に作れるところも、全部動的なページになってるのが原因だと思うんだが
567544:2013/02/21(木) 23:36:11.97 ID:CI/HFQFf0
行って来ました。生存報告。

25.-2.20 丹波口駅W1 まとめサイトにある画像のような掠れなし。印字良好。

25.-2.20 新今宮駅W1 丹波口よりも印字が太い。良好。

25.-2.20 東羽衣駅W1 一葉券の「乗車券」印字部分の下に若干の掠れあり。ほとんど気にならない。

以上少ないですが参考になれば。
568名無しでGO!:2013/02/21(木) 23:42:39.08 ID:4NDRAMDN0
報告乙です
569名無しでGO!:2013/02/22(金) 11:13:13.81 ID:Nhjl01yy0
>>559
ではありませんが、新千歳空港MR3は右端の窓口です
570名無しでGO!:2013/02/23(土) 17:40:55.33 ID:DmrnFEKVO
【東北本線上野駅の端末設置状況(2月23日現在)】

中央改札窓口内:MR32×7、MV30×6、MV35×2(右端2台)
中央改札券売機並び:MV35×4
入谷改札:MV30×2
公園改札:MV30×1
不忍改札:MV30×1

1F乗換口:MR32×5、MV30×6
3F乗換口:MR32×2、MV30×2

中央改札窓口内にもMV35が2台(右端2台)設置されていました。
571名無しでGO!:2013/02/23(土) 21:57:28.53 ID:PJMkzFcX0
燕三条駅
二台あったEV4のうち一台をMV35Cに置き換え。(燕三条駅C3)
572名無しでGO!:2013/02/24(日) 19:12:46.76 ID:zWp0/yH70
昨日久しぶりに高山駅に行って来たけど、12月にあったMVが撤去されていた。
いつ頃撤去されたんだろか
573名無しでGO!:2013/02/24(日) 20:07:04.53 ID:nQAqVWXV0
>>572
高山にMVなんてあったの?
574名無しでGO!:2013/02/24(日) 20:15:32.83 ID:NDndGJSLO
>>573
気のせい。元からない。
575名無しでGO!:2013/02/25(月) 13:04:34.55 ID:RLsgCplpO
北新地駅W2(2窓とも)、(環)福島駅W1
どちらも生存確認しました。

北新地駅W2は、乗車券などの発着駅の部分に2本カスレがありますので、気にされる方はご注意ください。

(環)福島駅W1は、概ね良好です。
576304:2013/02/25(月) 13:06:22.86 ID:EPucWhe80
直ってないんだなカスレ
577名無しでGO!:2013/02/25(月) 19:22:27.73 ID:rMLs/hYAO
【端末設置状況】2月25日現在

中央線三鷹駅
窓口内:MEX×3、MV30×2
窓口外:MV30×1

中央線吉祥寺駅
中央改札窓口内:MEX×3、MV30×2
中央改札窓口外:MV35D×1
公園口:MV30×1
アトレ本館口:MVなし
アトレ東館口:MVなし

吉祥寺駅は3月1日に中央口⇔公園口が通り抜けできるようになるため、
端末設置が変化するかもしれません。
578名無しでGO!:2013/02/26(火) 14:20:09.23 ID:HekKKOq30
乗特一葉の2列車乗継券って買えるんだね。2列車だと乗特(席なし)一葉と指のみになるんだと思ってた
http://marskippu.sapolog.com/e302420.html
579名無しでGO!:2013/02/26(火) 19:18:40.81 ID:YHMp6F8c0
>>578
なにをいまさら・・・。
去年の4月からじゃなかったかな。だからこのブログの人は偶然にも初日に買ったわけだ。
ちなみにえきねっと予約での受取りだとできない。
580 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/26(火) 21:57:19.25 ID:CVFzSB92O
2/19
兵庫駅W、元町駅W
2/20
六地蔵駅W1、天満駅W1、桜ノ宮駅W1
2/21
法隆寺駅W1、北新地駅W1、W2(中央付近カスレ)、安治川口駅W1(下部カスレ)、桜島駅W1、高井田駅W1(下部カスレ)、鶴橋駅W1
2/23
(環)福島駅W1、米原駅W1

全て生存確認
581名無しでGO!:2013/02/27(水) 19:52:36.60 ID:yJljh4a0O
山手線池袋駅の端末設置状況(2月27日現在)

北改札券売機並び:MV30×2
中央口窓口内:MR32×5、MV30×4
中央口窓口外:MV30×3
中央2改札付近:MV30×2
南改札窓口内:MR32×4、MV30×2
南改札窓口外:MV30×2
西口:MR32×2、MV30×2
メトロポリタン口:MV35×1

多機能券売機と指定席券売機には、枝番号を示すシールが貼られています。
http://imepic.jp/20130227/712820
582名無しでGO!:2013/02/28(木) 21:36:49.47 ID:mLmbqf5H0
酉のMVでもカスレが目立ってきた。
地元駅(高岡駅)の左側のMV30の指定.自由席の発券時がカスレが目立って気になっている。
特に自由席表示部分がカスレが酷くなっている。
乗車券は表示部分はカスレ無し
583名無しでGO!:2013/03/01(金) 21:51:01.90 ID:+WFT6lFT0
岐阜羽島駅MR2
jr-mars.dyndns.org/upload_file/300042_20130301213711_4429.jpg

少し前に改修されたけど、列車内乗継の指定券(新しいフォーマット)を
アップしてみた。
先乗列車の着時刻が表示されるようになりましたね。
584名無しでGO!:2013/03/01(金) 22:02:57.42 ID:lDDH2AUw0

細かいけど、その券は列車内じゃないよね。
585名無しでGO!:2013/03/01(金) 22:11:11.46 ID:NfRhlueJi
列車内席移動を一枚で発券は無理?
586583:2013/03/01(金) 22:34:57.77 ID:+WFT6lFT0
>>584
指摘ありがとうございます。「ラッチ内乗継」の誤りでした。
どう見ても「列車内」じゃないわ(汗
587名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:25:59.89 ID:lIvFuV0B0
同一列車だと料補になるんじゃない?
588名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:56:37.33 ID:PD3sxJtL0
>>587
同一列車で途中で席移動のケースはS白鳥の場合「席無特急券+指ノミ2枚(すべてマルス券)」、
リゾートしらかみのときは「席無指定席券(料補)+指定券(料補)」だった。列車によっても
違うみたいだね。(リぞしらの時は、駅員氏がこの列車は席無指定席券がマルスで出せないと
言っていたので、マルス上のダミー列車が設定されていないと思われる。)
589名無しでGO!:2013/03/02(土) 00:18:12.96 ID:7uEiJCT/i
>>588
普通(快速)指定席はマルスが席無指定券を出せない
席移動すると料補になる
590名無しでGO!:2013/03/02(土) 19:29:47.69 ID:V2Xbef3I0
陸前高田駅
みどりの窓口
日・火・木
10:00〜13:00
14:00〜16:00

「陸前高田駅A発行」MEX端末
591名無しでGO!:2013/03/02(土) 19:32:08.47 ID:V2Xbef3I0
本日は初日ということで、臨時で営業していました。

盛駅の方が来ている模様。
592名無しでGO!:2013/03/02(土) 19:34:33.63 ID:DrsmzMtcO
東の普通列車用グリーン券(自由席)をMVで出せるようにして欲しいな

毎回名古屋から首都圏に行く前に西日本の窓口まで出向いて買ってるからな…


おかげでJR関係者じゃないがマルスで出せるありふれた券(乗車券や自由席券や指定席券)が自分で出せるように覚えちまった…


しかし、何で東以外はグリーン車自由席なのに指定券から入るのか…
593名無しでGO!:2013/03/03(日) 18:56:19.04 ID:MET11oiC0
>>592
東以外ではグリーン車は指定席しかないからね。
594名無しでGO!:2013/03/03(日) 19:53:32.97 ID:Vg2KutOc0
>>592
東でも東北のローカル駅(特に委託駅)になると出し方知らないよね。あと、
湘南新宿ラインの場合、経路でつまづく。確かに自分で手順を覚えるかどうか
はかなり重要。おかげで後ろに列できちゃったり乗る予定の列車に乗れなかった
なんてことにもなりかねない。
出し方といえば、えきねっとで「指のみ」出すのもやり方知らない窓口氏が結構
いる。支払区分を「現金」にしないで出せないケースが大半。やはりこれも委託
駅だな、出せないのは。
595名無しでGO!:2013/03/03(日) 20:45:11.75 ID:IkhuIpv9i
他社だと、経路間違って指定して、首都圏料金じゃない普通のグリーン料金になる誤発券やらかすこともあるしな……
596名無しでGO!:2013/03/03(日) 21:11:35.44 ID:zjgPwDCOP
西委託駅の者ですが首都圏グリーンなんて売る機会がねえよ(´・ω・`)

それはともかく、湘南新宿ラインで横浜→大宮なんかだと横須賀線を組み込めばいいのかな
品川経由になりそうな不安があるんだが・・
597名無しでGO!:2013/03/03(日) 22:01:10.95 ID:r0jsNkBy0
>>596
品川経由でOK。
新宿→平塚のグリーン券で、新宿〜大崎グリーン車に乗車後、山手線で品川に行き、
東京発の電車の品川〜平塚グリーンに乗ったことあるよ。
598名無しでGO!:2013/03/03(日) 22:57:08.34 ID:9/Cqhbwmi
>>597
グリーン車区間が途切れる乗継はアウトだろ……
599名無しでGO!:2013/03/03(日) 22:57:40.95 ID:MET11oiC0
>>596
適当に経1とかポチッと…
600名無しでGO!:2013/03/03(日) 23:11:09.59 ID:uza8cLU3O
>>597
↑本日のMVP
601名無しでGO!:2013/03/03(日) 23:42:48.33 ID:Vg2KutOc0
>>596
1年前くらいの改修で湘南新宿ラインという経路が出て来るようになったんじゃなかったっけ?
確か、「大宮(東北)東京(東海道)横浜」みたいな経路と「大宮(湘南新宿ライン)横浜」が
両方案内されるんだけど、前者が第1経路になってて皆さんそっちを選択しちゃいそうになるんだよね。
596氏の言うとおり、海ならともかく北・西・四・九の駅、まして委託駅クラスのローカル駅でグリーン券
買う輩なんてうち等みたいな変人しかいないと思うので、出せないのも仕方ないような気もするよ。建前
いえばそれで給料もらってんだから、ってことになるんだろうけど、すべて完璧にマスターするのも現実は
困難だしね。色々見解はあるとは思うけど・・・。
602名無しでGO!:2013/03/03(日) 23:59:29.57 ID:greJCqHk0
で、品川経由でいいのかい
西の管理駅クラスでもそんなの来ないわw
603名無しでGO!:2013/03/04(月) 01:10:52.93 ID:djBr+qjR0
>>598
途切れてないよ。
大崎〜品川にはグリーン車付き列車が運行されているから。東京〜上野とは違う。
グリーン車が運行されている区間で、権利を放棄し普通車に乗るのは可。

http://www.jreast.co.jp/kippu/15.htmlにある通り
「田町以遠(浜松町方面)と大崎以遠(五反田方面)」は
1枚のグリーン券での乗継から除外されているが、
「大井町以遠(大森方面)と大崎以遠(五反田方面)」
「西大井以遠(武蔵小杉方面)と大崎以遠(五反田方面)」
は除外対象ではない。

>>602
品川経由でOK。間違いない。
逆に、湘南新宿ラインで品川を経由しなかったら、どこを通ればいいのかとw
604名無しでGO!:2013/03/04(月) 02:05:06.36 ID:8mDxI+si0
>>603
そういう一般人向けの説明よりは条文出したほうが良い

(自由席特別車両券(B)の発売の特例)
第101条の2 旅客が、第101条の4第3号に規定する区間内相互間を運転する2個以上の普通列車の自由席特別車両に途中出場しないで乗り継いで乗車する場合は、
1個の普通列車とみなして自由席特別車両券(B)を発売することができる。ただし、次の各号に掲げる場合を除く。
(1) 来宮以遠(伊豆多賀方面)の各駅と函南以遠(三島方面)の各駅との相互間を乗車する場合(以下略)

で、これ発売の時の条件なんだよな。
第101条の4第3号の区間内であれば、A〜B+B〜Cであれば、一個列車とみなしA〜Cとして発売できると。
A〜B+C〜Dという途切れた区間に対して、一個列車とみなしA〜Dで発売できるとは定めていない。

(特別車両券の効力)
第175条 2 自由席特別車両券を所持する旅客は、その発売の日(有効期間の開始日を指定して発売したものにあつては、
有効期間の開始日)から2日以内(自由席特別車両券(B)にあつては、発売日と同一の日)の1個の特別車両に、1回に限り、
券面に表示された区間又は営業キロ地帯内の最遠の停車駅まで乗車することができる。

発売時の条件として、区間に穴が開くと一個列車とみなされないのだから、使用時の効力としても一個列車の乗車とはいえないのでは?
605名無しでGO!:2013/03/04(月) 03:15:35.56 ID:FpHRds4OO
>>592
そうMVで出せないのは謎。
熱海、横浜、東京とホーム上MVあるが、グリーン券も出せればホーム上グリーン券売機と一元化してコスト減になるのにね。
逆に特急停車駅は全駅ホーム上配備することで、特急が来るからと言ってきまぐれ客による特急乗車率増えるのに
606名無しでGO!:2013/03/04(月) 03:43:11.78 ID:nrmcq9yk0
便利なSuicaをご利用ください。
え、電車乗るのにSuicaもってないんですか!?
607名無しでGO!:2013/03/04(月) 03:47:23.44 ID:dYG5LM2j0
相互利用したのでICOCA使います!
→えっICOCAってグリーン券にならないんですか!
608名無しでGO!:2013/03/04(月) 12:56:31.89 ID:aeuQAbRoO
suicaは便利ではあるが、お得ではないな。
紙のきっぷ(主に端末券)と制度が異なる以上、そんな頻繁に使わないし。
609名無しでGO!:2013/03/04(月) 14:04:31.27 ID:aeuQAbRoO
東北本線仙台駅の端末設置状況(3月3日現在)

在来線中央改札口左側:MV35D××2
3階窓口内:MEX×11、MV30×10
3階窓口外(新幹線中央口付近):MV30×9、MV35D×1(右端)
新幹線中央口:MV35C×3(全てえきねっと受取専用)
新幹線南口:MV30×2、MV35C×2(全てえきねっと受取専用)
地下南口:MVなし
仙石線口:MVなし

新幹線乗換口:MEX×2、MV30×1

新幹線中央口・南口にあるMV35Cは全てえきねっと受取専用機に、
3階窓口外(新幹線中央口付近)のMVは右端1台のみMV35Dとなっています。
610名無しでGO!:2013/03/04(月) 15:29:58.81 ID:m1mreE+X0
○NTの旅行会社ってどこなの?
http://blogs.yahoo.co.jp/on_the_road_superfour/61568881.html
611名無しでGO!:2013/03/04(月) 15:48:49.89 ID:dzudoTSA0
>>610
日本旅行らしい
612名無しでGO!:2013/03/04(月) 19:56:02.32 ID:fB1EwLZA0
(日)でしょ>日本旅行
613名無しでGO!:2013/03/04(月) 20:22:45.48 ID:O58Bb1Ix0
>>610
子会社の日本旅行東北じゃない?
614名無しでGO!:2013/03/04(月) 20:24:01.54 ID:eWSNxA590
>>596 POSが熱転写時代に水橋で束のグリーン券出してもらった事が有るけど 単に発券の仕方がわからないだけだろう
615596:2013/03/04(月) 22:45:37.15 ID:igaabyP4P
改めて、暇な箇所なので話題になった湘南新宿ライン絡みの発券を試してみました
区間は横浜→大宮で、結局

経1入力→とりあえず金額はおk、どういう計算かはシラネ
東海道・東北で経路入力→再考
横須賀・山手(ry・東北→これもおk、経路検索機能で湘南新宿ライン指定するとこの経路

ということでした
>>601の通り、検索機能の新宿経由を指定すれば良いようで


かくいう自分も以前、西の中規模駅で普通列車用グリーンのきっぷを買ったんだが、その時はスムーズに出してた覚えが
616名無しでGO!:2013/03/05(火) 11:34:56.37 ID:QTbvTsBkO
>>615

何処の駅だ?買いに行くぞ?今日の夕方ぐらいまでなら

ちなみに、大概4の会社の小さな駅だと

指定券で発行するクセがあるな…

自由席券→券種別を普通列車用グリーン→駅入力→経路設定→発信→発売が最短ルートだな

湘南新宿ラインは正確には
発駅の所属路線ー赤羽線−山手(確か1か2のどっちかで指定しないとイケないはず)−東海道−着駅の所属路線がマルス上の制式路線だったはず

そもそも、湘南新宿ライン自体が赤羽線(埼京線)と山手貨物線を経由して東海道線(支線)を抜けてるのが路線戸籍上のルートのハズ

ただ、山手貨物に旅客運賃設定が内から山手線で読み替えしてるはず
617名無しでGO!:2013/03/05(火) 12:06:21.00 ID:fQ5uw0d2i
計算上は鶴見〜品川は川崎経由、赤羽〜大宮は浦和経由、品川〜赤羽間は最短経路で計算が絶対なのに、マルスは実乗車経路入れないと再考になるのか……
618名無しでGO!:2013/03/05(火) 12:59:09.56 ID:3jHPx0U00
>>616
酉だし絶対言わんだろう
619名無しでGO!:2013/03/05(火) 13:31:32.26 ID:QTbvTsBkO
>>618

そうか…18きっぷで大阪に来ててな…

実際に買って発券の実験台になっても良いかなと

『ここで』会ったのも何かの縁だろうから

ちなみに、俺は環状線を回ってる。(環)福島を出た辺り
620名無しでGO!:2013/03/05(火) 13:45:57.67 ID:Sx4Ha/9W0
酉って、例の事故以来、対外対応がものすごい神経質なんだよね
イベント開催とかの対応は軟化しつつあるけど、
係員個々はいろいろうるさいままだからね。
突っ込みどころを与えないように言われてる感じ
世話になった車掌にひとことお礼の手紙渡すのに
同じ車掌区の車掌に目的を説明して渡そうとしても
そういうことは出来ませんと断るくらいだし
621名無しでGO!:2013/03/05(火) 17:52:22.32 ID:ij9v9FI8P
前にMRで横浜→大宮のBグを経路入力でやろうとして

東海道
 東京
東北

では再考だか何だかと出てきて発券できず、

東海道
 品川
山手 外
 池袋
埼京
 赤羽
東北

でやってYES回答だった。
622名無しでGO!:2013/03/05(火) 18:46:09.92 ID:XkVXjbRiO
>>621
当たり前だろjk
623名無しでGO!:2013/03/05(火) 20:51:45.93 ID:/UWBegtx0
>>615
経1とかの口座の経路は照会したら出て来るやん。
首都圏絡みの普通列車グリーン券は経9とか変なのもあるし。
624名無しでGO!:2013/03/05(火) 22:56:38.13 ID:uPLyZ2Y80
>>620
そういうのはきく像さんかwebフォームからお願い
ちゃんと特定できるように投書してくれればその乗務員へ伝わるし、
なによりその人への会社の評価に繋がる

まあ内容によっては給与明細で全社に晒されることがあるけどw
625名無しでGO!:2013/03/05(火) 22:58:55.02 ID:xwSRwK7w0
コーナー自体廃止しといてあれへんのに無茶言うなよ>>リアルキク象
それにメールなんかじゃ親展が無理だろが
626名無しでGO!:2013/03/05(火) 23:00:45.32 ID:xwSRwK7w0
>>そういうのはきく像さんかwebフォームからお願い

だからもう↑の時点で既に「構えの対応」なんだっての
スレチ悪かったな>>ALL
627名無しでGO!:2013/03/06(水) 01:54:43.15 ID:SD+k4axX0
普通列車用自由席グリーン券は訳わからんな。西ではかなり
珍しいだけに。

因みに西では、自由席特急券も指定席画面から発売するよう
教育されてます。他社さんはいかがですか?
628名無しでGO!:2013/03/07(木) 04:48:21.28 ID:ztWnVIXO0
>>627 それは仕事が出来ないゆとり契約社員用のマニアルだろう。
俺は高岡駅が地元だけどMR12設置されていた時
首都圏のグリーン券発券してもらった時に、自由席の項目を選択して経路入力して普通に出してもらっていたけど
629名無しでGO!:2013/03/07(木) 10:29:58.05 ID:h5XbCeLVO
七尾線のPOS駅で簡単に出てきたけど。東の普通列車グリーン券。区間は大宮→横浜。POSもマルスも使い方はほぼ一緒ですよね。
630名無しでGO!:2013/03/07(木) 14:42:48.26 ID:YH9BeryPO
↑本日最大のアホ
631名無しでGO!:2013/03/07(木) 15:16:10.43 ID:tznJ0ZML0
西POSとマルスでは線区の表示が微妙に違ってややこしい…
632名無しでGO!:2013/03/07(木) 17:08:53.76 ID:TZfmBLM/0
うーんPOSは全国感熱化完了で興味なくなっちゃった
633名無しでGO!:2013/03/07(木) 21:36:52.27 ID:ztWnVIXO0
>>630 自由席グリーン券の平日.ホリデー料金設定時に自社のPOS改修しなかった。束の方が最大の馬鹿だろう
634名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:23:55.37 ID:83oXnWsl0
それは本社の磁気グリーン券を売りたくないという意思の表れ。
635名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:54:36.51 ID:ajtVR8e+P
>>628
同じく西だが、誤発売防止として指定席画面からの発券を推奨されたわ
九州新幹線絡むと自由席画面使えないし、他でも経路入力マドクセ、となってしまった

もっともワンタッチがあればそれを使うんだけど
636名無しでGO!:2013/03/07(木) 23:46:14.26 ID:ztWnVIXO0
>>635 MR12はワンタッチ入力機能が付いていたから、自由席グリーン券発売も出来たけどね。
九州新幹線鹿児島中央まで全線開通後は九州の機能に合わせたんかあ。
確か九州のマルス発券は自由席でも指定席機能を使って発券していると聞いた事がある。
637627:2013/03/08(金) 01:03:23.22 ID:nu94e51G0
>>635
「○○さん!つるぎやま号の自由席特急券が売れません!」
とか言って来た社員が居たので、マルスを見てやると案の定
つるぎさん号(一部列車は全席自由席)だったことが

>>636
山陽新幹線と九州新幹線を跨いだ時の話です
638名無しでGO!:2013/03/08(金) 08:57:52.44 ID:tLlGGd7M0
ここで良いのかな?
この間2の駅で、在来特急のG車が通しで満席だったから、列車内乗継で一部Gをお願いしたんだ。
(ちなみに2では在来の任意による一部Gは断っているらしいけどどうなんだろう?)
でも乗車区間と指定区間がおかしかったのか発券出来なくて。
前に1回同じ駅で出来たんだけど、操作をちゃんと見てなくて・・・

そこで
A→B:G、B→C:普(逆の場合も)
となる時の発券方法を教えて頂けないだろうか?
639名無しでGO!:2013/03/08(金) 09:32:18.10 ID:c4zpp0F10
席無に指ノミ2枚か
640名無しでGO!:2013/03/08(金) 10:10:42.73 ID:tLlGGd7M0
>639
勿論それは判るんだけどさ
席無一部G券の出し方が・・・
641名無しでGO!:2013/03/08(金) 10:38:22.44 ID:xBNzEuloi
東はラッチ内乗継指定駅以外の乗継(設備移動も)は断ってるはず
券自体は任意乗継で出せるのでは?
642名無しでGO!:2013/03/08(金) 10:48:01.17 ID:tLlGGd7M0
>641
マルスに設定されてない区間・駅で任意乗継にすると、打ち切りで2枚になるんだ。
643名無しでGO!:2013/03/08(金) 11:27:07.56 ID:6lLXGRgF0
>>641
今はその話じゃないよね?
>>638の疑問は一部G席無+指ノミ2枚の操作方の話で
任意乗継の話まで飛躍してない
644名無しでGO!:2013/03/08(金) 11:35:59.56 ID:cyXNn4Wd0
>>632
同意
645名無しでGO!:2013/03/08(金) 15:31:32.54 ID:JSCiuMMAO
自演乙
646名無しでGO!:2013/03/08(金) 15:33:06.81 ID:9avpK/c90
アホかwなんで自演する必要あんねんw
俺は632だが>>644は別の人やで。
詳しい奴に頼むなりしてIPなり好きに見てみてくれ
647名無しでGO!:2013/03/08(金) 20:21:30.89 ID:DN6spTyR0
VP中野の画像を載せる意味がわからん
648名無しでGO!:2013/03/08(金) 21:06:45.84 ID:qtcMYW1AO
最近、指のみ出さないよう教育されてないか?
回数券指定は発行替のみとつき返されたんだが
649名無しでGO!:2013/03/08(金) 21:11:51.84 ID:ZxMN8aYq0
最近、補充券出さないよう教育されてないか?
乗車券は券売機のみとつき返されたんだが


これと同じこと
650名無しでGO!:2013/03/08(金) 21:12:18.19 ID:3oVzdFWK0
何番?
651名無しでGO!:2013/03/08(金) 21:27:18.54 ID:qtcMYW1AO
>>649
じゃあ他の駅でやってみればいいのね
652名無しでGO!:2013/03/08(金) 22:58:06.54 ID:AmX1A7n90
最近また糞速報画像が出るようになったな
東海大学前とか開き直ってるだろw
今度は感熱糞きっぷ祭りか。
窓口では散々未乳塞げってクレームつけて助役呼んで30分窓口閉鎖の大混雑。
今度は、びゅうで個札頼んでこれもまた迷惑になっている様が目に浮かぶww
653名無しでGO!:2013/03/08(金) 23:37:36.77 ID:X5L1aN7H0
またキセルスレの馬鹿登場かよ
そしてまた幹乳かい?
654名無しでGO!:2013/03/08(金) 23:47:40.42 ID:AmX1A7n90
人違いです^^
俺はここでキセルの話なんかしたことないので。
655名無しでGO!:2013/03/09(土) 00:57:50.52 ID:LOa/GiUuO
>>648
回数券指定の指のみは、MV30で英語表記で出せば
従来通り原券に「指定券発行済み」と赤印字されて指のみが出てくるみたい。
今日あずさ回数券で英語表記で指定席とったら、指のみが発行された。
656名無しでGO!:2013/03/09(土) 01:23:21.12 ID:/1E9UQje0
なんか最近頑張ってる人が居るな
657名無しでGO!:2013/03/09(土) 01:33:08.84 ID:2tWYV/Xo0
MVで自G券買えないんだよな
クレカで買いたいのに最寄り駅は窓口潰されてMVしかない
658名無しでGO!:2013/03/09(土) 01:51:37.64 ID:ni3GYuDN0
Suicaにクレカチャージ
VIEWじゃないなら知らん
659名無しでGO!:2013/03/09(土) 03:04:29.84 ID:SZnn6B810
後はモバスイだな
660名無しでGO!:2013/03/09(土) 11:06:20.43 ID:/dWxr2gr0
>>658>>659
>>657は転写Gを買いたいから言っているのだろ。その程度の空気嫁。
661名無しでGO!:2013/03/09(土) 13:40:16.35 ID:1E3Nqn/li
>>660
クレカで買いたいとしか言ってなくね?
お前こそ勝手に曲解しすぎ
662名無しでGO!:2013/03/09(土) 18:58:35.30 ID:LOa/GiUuO
山手線内のいくつかの駅の端末設置状況

中央線御茶ノ水駅
御茶ノ水橋口:MR32×2、MV30×2
聖橋口:MV30×1

東北本線御徒町駅
北口窓口内:MR32×2、MV30×2
北口窓口外:MV30×2
南口:MV30×2

東北本線秋葉原駅
電気街口窓口内:MR32×2、MV30×2
電気街口窓口外:MV35×2
中央改札口:MV30×4
昭和通り口窓口内:MR32×2
昭和通り口窓口外:MV30×2
アトレ1改札口:MVなし
663名無しでGO!:2013/03/09(土) 19:03:34.47 ID:LOa/GiUuO
続き

東海道線新橋駅
窓口内:MR32×4、MV30×6
銀座口:MV30×3
烏森口:MV30×3
汐留口:MV30×2

JR東日本品川駅
北改札窓口内:MR32×7、MV30×7
北改札券売機並び:MV30×2
中央改札券売機並び:MVなし

南乗換口:MR32×3、MV30×12

上レスと共に3月9日現在。
664名無しでGO!:2013/03/09(土) 21:54:42.39 ID:0YNG24pc0
俺も磁気G券はMVで買いたい。転写にしたいから。
だから昨年までは西のMR12とかで買ってたなあ。
ただ657はクレカで買いたいと書いてあるし、そういう人もいる。人それぞれだ。

>>605 謎?あれだけ機能拡充に熱心な東のMVでその機能を使ってないんだから、
それなりに理由はあるよね。
MVではまだ買えないけど、技術的には可能。
それは首都圏にG車導入の際、NREへお願いする時に
GAは車掌ほど知識も無いから(経験はゼロ)なるべく改札をしないようにスイカで買うよう誘導し、
車内で発券して手間取らせないように車内料金も高くした。
ホーム上の券売機で磁気券を売らないのも、GAに手間をかけさせないようにするため。
「なるべくグリーン券は西瓜に誘導しますんで、NREさんお願いします」
って頼んだものを、磁気券で買えるようにしたらNREが怒るから。
客よりNREが大事らしい。
そう思われても仕方のない対応だと思う。

>>653 なんでいきなりキセルなの?
665名無しでGO!:2013/03/09(土) 22:27:18.38 ID:lDVZ6qzrO
2で駅員やってるけど、発行替できる券で指ノミ出してくれって言われたら断る。
発行替しないとMVで再使用できてしまうし。
ちなみに去年末くらいにMVでも発行替ができるようになった結果、券面に「指定券発行」とか車掌スタンパーが捺印された回数券が回収される事象が多発してるそうな。
666名無しでGO!:2013/03/09(土) 23:19:45.57 ID:SZnn6B810
>665
東は指定席検札省略のトコロが結構あるしね
667名無しでGO!:2013/03/09(土) 23:34:44.25 ID:whiJic8F0
>>665
MVで発行替なんてしなければいいのにねえ
668名無しでGO!:2013/03/09(土) 23:43:25.35 ID:JBYs723E0
>>664
未乳とかいうやつって大体キセルスレに常駐している奴しかわからないだろJK
669名無しでGO!:2013/03/09(土) 23:58:38.63 ID:0ZVfdK4tO
質問です
ミスター巨人→の身乳マルス券で菜御夜の自動改札は開きますかね?
670名無しでGO!:2013/03/10(日) 01:15:55.60 ID:SQnXmG6S0
>>667
なんでMVで発行替するんだろうね?
不正の温床以外の何物でもない
671名無しでGO!:2013/03/10(日) 01:56:43.68 ID:3RNUUPVn0
>>669
心配楢遊甚荷池場
672名無しでGO!:2013/03/10(日) 12:35:25.82 ID:dor/7Acs0
どこの珍走団だよ
673名無しでGO!:2013/03/10(日) 13:57:37.74 ID:Y4dX5IUZ0
>>667 >>670
せっかくのMVの利便性を殺したいのか?
665自らが語ってるように、窓口対応を指ノミ禁止にすれば済む話。
674名無しでGO!:2013/03/10(日) 14:30:59.23 ID:o0nXaf3e0
>>673
別にMVで2枚出てきても、利便性は変わらなくないか?
乗特で1枚にならないケースは沢山あるのに
675名無しでGO!:2013/03/10(日) 14:55:21.90 ID:KNRBgCnd0
原券を2度使われないようにする話だよね?
なのに、せっかく可能になったMV利用での席入れのほうを攻撃すんなということ
676名無しでGO!:2013/03/10(日) 16:38:38.27 ID:3/RkDPpz0
MV、指ノミ発券だと原券をいらないもんだと思って捨ててしまう人が多かったらしい。
677名無しでGO!:2013/03/10(日) 16:43:12.69 ID:e13r6/FK0
なるほど
つまり、MVでの席入れが発行替化したということは
進化したというわけだね
678名無しでGO!:2013/03/10(日) 19:18:38.52 ID:8HMG+InN0
えきねっと予約なら原券+指のみ
679名無しでGO!:2013/03/10(日) 19:57:03.74 ID:YzUIsrGX0
窓口閉めてMVだけにした駅は、駅員立ち会いで割引切符売るべき

秋田や高崎管内でやってるのになぜやらない支社があるのか不思議だ
680名無しでGO!:2013/03/10(日) 20:18:29.41 ID:Z0oDGqKeO
あと、原券を旅行会社端末で買う。
681名無しでGO!:2013/03/10(日) 20:33:37.13 ID:WVIS894J0
JR東日本 八王子駅
改札内にMVが一台新設されました。おそらくMV35Dだと思います。
682名無しでGO!:2013/03/10(日) 21:44:53.52 ID:mKYHxyk60
水戸支社管内のMV設置駅で、券種ごとに販売可・不可を○×で表記した
貼り紙があって、そこに「入場券:× 自動券売機で購入してください」
なんて書いてあった・・・。
そこのMVでも現時点では購入できたので明らかな間違いだけど、機能改修で
無くなるのか? 知っている方教えてください。
683名無しでGO!:2013/03/10(日) 21:48:55.12 ID:Z0oDGqKeO
>>682
買えなかった頃に作られて、そのままなだけ
684名無しでGO!:2013/03/11(月) 19:27:00.59 ID:GAXuzsjn0
JR西日本・金沢駅の端末配置状況(3/10現在)
中央窓口 MR52×4, MR32×2, MV30×4
中央改札左側 MV30×1
中央改札右側 MV30×2
685名無しでGO!:2013/03/12(火) 12:10:09.63 ID:aHxNG7+g0
3月10日のスーパーひたち42号が大幅に遅れたときに、水戸駅→柏(臨時停車)を購入したのだが、
なぜか↓のような席無特急券で発券されて フレッシュひたち64号 乗車と書かれていたのだがなぜだろう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4030966.jpg.html
686名無しでGO!:2013/03/12(火) 12:17:35.17 ID:fgdriLFgi
・発車後なので料金入り指定券が出せない
・指ノミで席を抜き、同額になる後続の列車で料金部分を発券した
687名無しでGO!:2013/03/12(火) 12:18:38.27 ID:fgdriLFgi
ああ、臨時停車だからそもそも指定席特急券が出せないだけじゃんこれ
688名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:19:36.11 ID:e8nPEgSu0
それ、無理に指ノミのほうを出さなくても、
以前のあさぎりのように指定欄の判子を席無のほうへ捺して
指定を記入するだけでも別に大丈夫だよね?
689名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:49:09.38 ID:fdd4eJWL0
>>645
覚えたばかりの「自演乙」って言葉を使いたくってしかたないんですね

マ・ヌ・ケ

まあ「同意」より「同感」だったかなと書き込んでから思ったが
突っ込むならそっち
690名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:54:12.32 ID:RC70acxt0
>>688
それだと、出した0円券を自動で控除し、
二重発券になってしまうという事故が起こりうる。
691名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:55:57.26 ID:fK/pGl660
亀レスでドヤ顔するほうがよっぽどマ・ヌ・ケだと思うんだけどw
692名無しでGO!:2013/03/12(火) 13:57:57.68 ID:fK/pGl660
ごめんごめん>>689さん
691は取り消します
よく読んでなかった
俺はそこの>>646=>>632
俺がマ・ヌ・ケ晒したw
吊ってくるw
693689:2013/03/12(火) 16:34:13.16 ID:fdd4eJWL0
>>692
気にしない、気にしない
(数日振りに見たら)不用意なレスに何となく気分が悪くなって、少し>>645をからかったまで
あくまでこの一件は>>645のチョンボ
694名無しでGO!:2013/03/12(火) 17:52:31.01 ID:Md981F/lO
マ ・ ヌ ・ ケが流行りそうですなw
695名無しでGO!:2013/03/12(火) 19:24:59.79 ID:8t1z7zBSO
JR東海品川駅の端末設置状況(3月11日現在)

北口窓口内:MR32×5、MV30×6
北口改札前:MV40×3
南口改札左側:MV35×4
南口改札右側:MV40×2

新幹線北乗換口:MR32×3、MV30×5(左端1台はEX予約受取、新幹線乗車券のみ専用)
新幹線南乗換口:MR32×5、MV35D×8(左端2台はEX予約受取、新幹線乗車券のみ専用)
696名無しでGO!:2013/03/12(火) 19:43:21.36 ID:IbWP0Lzg0
端末設置情報もありがたいと思うけど、
個人的には枝番報告のほうが欲しい。

>>685
正式にやるなら補充券だけど、いちいちやってられないんだろう。
697名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:32:40.69 ID:2j0f+CBNO
昔と違ってガキが多いな。仕方ないのか…
新規ブログ見てるとだいたい厨房〜工房だしな
698名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:36:29.49 ID:v07MGfbW0
どういうのに対して言ってるの?
699名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:49:39.47 ID:8t1z7zBSO
>>696
端末がいくつあるのかは見るだけだけど、
枝番は買わないとわからないからな…
池袋駅みたいに枝番シールが貼ってあればいいけど。。
700名無しでGO!:2013/03/12(火) 22:38:25.52 ID:kB65LDzH0
>>696
臨時停車の場合は社内通達でこう発券して訂正しろと出る。
補充券使うなとは書いてないけど、これで正当な取り扱い。
701名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:13:37.18 ID:t5pIjcxb0
ほんと、有名どころの真似をしてるだけの奴が増えた気がする
ブログでもTwitterでも
702名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:35:23.11 ID:Avhx4djh0
ダイヤ改正で同日付同列車で料補とかもな
703名無しでGO!:2013/03/12(火) 23:46:10.53 ID:+YIOvoGV0
>>696>>699
甚だ同意。窓口やMVが多数ある駅の場合、札幌駅みたいな整理は非常にありがたいね。
ちなみに、札幌駅の西改札側は報告によると右二つが−5と−12ってことだね。
最近アップされる画像は端末位置をメモ欄に記入してくれる方が多くありがたい。
704名無しでGO!:2013/03/13(水) 00:11:51.07 ID:UNdOL/4A0
マルスであさぎり号の指定席がでるようになるのは既出?
現行のように小田急のシステムにアクセスするのではなく、
マルス枠が出来る。
705名無しでGO!:2013/03/13(水) 00:17:32.32 ID:wxbcnSx70
このスレでは初出かな
TOICA〜PASMO共通利用関連かと思ったら松田は範囲外だった
706名無しでGO!:2013/03/13(水) 00:44:35.94 ID:UNdOL/4A0
>>705
どのスレか教えてください
707名無しでGO!:2013/03/13(水) 16:44:06.27 ID:o/ztig+fO
あさぎりマルス枠が出来るという事は、4の京阪神地区窓口で発券される席なし特急券と料補指ノミ券の組み合わせも過去帳入りになるのか

3の駅だとマルス枠と現行形式の併用になるのかな
マルス枠のみしか扱わなくなると、実際には残席がありながらマルス枠満席で発売不能になって乗車直前に買えなくなるケースも発生しかねないし
708名無しでGO!:2013/03/13(水) 16:49:13.96 ID:XR5JBAUFP
どうせそんなに需要ない(ry
709名無しでGO!:2013/03/13(水) 16:55:09.50 ID:PeSxYUNW0
KNTの旅行業端末だと、周遊きっぷの経路って13個しか入らないんだね
駅のマルスだと16経路入る?
710名無しでGO!:2013/03/13(水) 19:46:45.23 ID:SkyOz0Wd0
>>707
マルスにあさぎり枠とか、どうせ噂とかじゃないのか?
711名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:30:20.68 ID:oCfxjei+0
常磐線駅の端末設置状況
・十王駅
 窓口なし
 券売機並びMV30×1

・小木津駅
 改札口付近MEX×1

・日立駅
 びゅうプラザ内窓口MEX×2
          MV30×2

・常陸多賀駅
 改札口付近MEX×2
 券売機横MV30×2

・大甕駅
 改札口付近MEX×1
 券売機並びMV30×2
712名無しでGO!:2013/03/13(水) 20:33:49.38 ID:oCfxjei+0
(続き)
・東海駅
 改札口付近MEX×1
 券売機並びMV30×1

・佐和駅
 窓口なし
 券売機並びMV35D×1

・勝田駅
 窓口内MEX×2
    MV30×2
券売機並びMV30×3
713名無しでGO!:2013/03/14(木) 06:48:00.71 ID:KwSaD8XC0
>>710
嘘だと思うなら4月1日以降に買いに行けば?
714名無しでGO!:2013/03/14(木) 09:17:40.47 ID:G9VWO6ZUO
しかし、あさぎりにマルス枠となると少なくとも御殿場線内完結なら、どこのみどりの窓口でも時間がかからず買えるようになるのか

MVでも買えれば便利そうだが、実際どうなるか興味があるな
715名無しでGO!:2013/03/14(木) 10:03:41.71 ID:kmEl94L8P
あさぎりと聞いた瞬間に小田急行けと言ってきた今までの経緯から、マルスで出せるようになっても相変わらず発売拒否だと思うよ
特に東管内
716名無しでGO!:2013/03/14(木) 10:06:19.55 ID:kmEl94L8P
MVは乗車券が面倒なことになるから御殿場線完結含めて買えないと思う
結局MVで買えず、マルスは出札が拒否して何も変わらない予感
717名無しでGO!:2013/03/14(木) 21:59:34.14 ID:ephD/ago0
あさぎりのマルス枠はMVでは買うことはできません。
718名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:10:10.97 ID:BvROnI8A0
普通列車用グリーン券の経9って逗子〜前橋だけ?
719名無しでGO!:2013/03/14(木) 23:02:37.08 ID:0AGqzkI10
寺田町と大阪城公園

85ミリと120ミリが混在する5489受け取ったが、85ミリの印字状態からちょっと想像できない
120ミリの掠れが両駅とも気になる

特に寺田町の120ミリはちょっとひどかった
大阪城公園は概ね良好wでいいのかな!?

5489発券してもクレカ控えと別に85ミリの領収証出せるんだね
720名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:37:27.32 ID:lBeeNVMu0
大阪城公のカスレ、直ってないのか。
721名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:38:40.50 ID:tMLu9xwo0
あさぎり号は既に発売可能。3/16乗車分よりマルス収容。
時刻表だと、小田急線内発着に限り、海の駅か、西の京阪神
地区の駅で発売となってる。御殿場線内完結は全駅で売る感じ
722名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:52:50.16 ID:avJZQ3nx0
御殿場線完結だけマルス発売かよ……
誰得な改修だな
723名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:56:16.44 ID:tMLu9xwo0
御殿場→小田急新宿でも出るぜ
発売不可だけどw
724名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:58:14.64 ID:avJZQ3nx0
じゃあ西の京阪神地区で御殿場→小田急新宿の特急券は引き続き席無+料補か
725名無しでGO!:2013/03/15(金) 02:49:52.46 ID:tMLu9xwo0
ごめん、訂正
社内のルールがどうなってるかは不明
御殿場→小田急新宿はマルス券一枚対応になると思う
あと、MVでは出ませんでした
726名無しでGO!:2013/03/15(金) 10:53:21.56 ID:hu/zYoA40
熊本駅
新幹線連絡改札の感熱MV(1台)
表記「熊本駅乗継MVD」
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=6201
九州新幹線への初乗車でもあったんだけど
連絡改札への通路、柱も多いし細長くて
どっかの駅の裏口改札風で
かなりショボいのでびっくりした
対熊本駅以外から乗る客は足元を見られてる感じw
727名無しでGO!:2013/03/15(金) 12:30:48.02 ID:MAftTjab0
現在小田急線内にまたがって発売可能な箇所については、全区間1枚のマルス特急券。
ただし、マルス枠が完売したときには、マルス指令で座確後、全区間の席無特急券にゴム印対応。
728名無しでGO!:2013/03/15(金) 12:49:07.34 ID:Yp4q8xZqP
>>727
海のMSRアクセス機能は廃止?
東の小田急連絡特急券は引き続き発売不可?
729名無しでGO!:2013/03/15(金) 15:25:20.15 ID:MAftTjab0
>>728
MSRアクセスは廃止し、マルス内の項目も削除される
マルス枠満席時はマルス指令から小田急へ電話連絡して座確となる
東は連絡運輸改訂が来てないから現行どおりでしょうね
730名無しでGO!:2013/03/15(金) 18:10:47.87 ID:6H1YQO3w0
砺波駅MR12W⇒MR52に置き換えられた。
金沢支社管内マルス設置駅から熱転写全滅です
731名無しでGO!:2013/03/15(金) 18:23:46.44 ID:iHWHemL2O
>>730
あんたいつの時代の人間だよ
732名無しでGO!:2013/03/15(金) 21:24:20.07 ID:BpwFxyvv0
東は現行通りJR線内相互発着のみの発売。
あと、マルス枠は非常に少ないようだ(10席程度らしい?)
733名無しでGO!:2013/03/15(金) 21:29:59.65 ID:YG+swbr40
722も書いてるけど、誰得なわけ?
734名無しでGO!:2013/03/15(金) 22:17:27.70 ID:TKfUZR5x0
海の駅では小田急予約のあさぎりは3月16日から発券不可になるようだ。やはり小田急システムへの接続は消えたらしい。小さい字でこっそり書いてあるけど・・・
小田急HP
735名無しでGO!:2013/03/15(金) 22:30:41.29 ID:Yp4q8xZqP
3/16にシステム改修あるみたい
あさぎりは明日の窓口営業開始からと言われた
736名無しでGO!:2013/03/15(金) 23:21:40.80 ID:dwpaYsvT0
マルス枠満席時の取り扱いが大変そう。
特に御殿場線の駅だと、直前に発売することができるのか?
737名無しでGO!:2013/03/16(土) 01:45:43.36 ID:c7YJ+TN5P
ヘタにマルスで出せるようにしたぶん、余計なクレームの元になりませんかね?
と思ったが、一般人があさぎりの御殿場線内だけ乗るなんてまずあり得ないから良いのか
738名無しでGO!:2013/03/16(土) 03:22:30.96 ID:r2IqPjEJ0
八王子駅改札D1 [3/7〜]
739名無しでGO!:2013/03/16(土) 09:47:40.32 ID:ih/UAHqW0
ひたちがうpする画像はぼくが使ったきっぷばっかりだなw
有用な情報がまったくといっていいほどない
740名無しでGO!:2013/03/16(土) 10:52:58.09 ID:S/oeSuI2O
米原駅の端末設置状況(3月16日現在)

JR西日本側
改札付近:MR12W×1、MV30×1

JR東海側
改札付近:MR32×2、MV35×2
新幹線乗換口:MR32×2、MV30×2
精算所:MR32×1

米原駅W1 健在です。
久々に西の米原駅で切符を買って、
やっぱり転写印字はいいなぁと改めて感じた(東京民なので)。
741名無しでGO!:2013/03/16(土) 10:54:46.19 ID:6j+eAbM/0
米原、印字状態どうですか?
742名無しでGO!:2013/03/16(土) 11:01:40.48 ID:xn1NVvFr0
※(あさぎり号をご利用のお客さまへ)予約された特急券のJR東海各駅でのお引き取りは、2013年3月15日をもって終了いたしました。小田急線各駅や旅行代理店で予約された特急券は、あらかじめ小田急線各駅などでお引き取りください。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7935_7200028_.pdf
e−Romancecarサービス=電子特急券スタートだもんなぁ。
743名無しでGO!:2013/03/16(土) 11:59:33.09 ID:S/oeSuI2O
>>741
カスレもなくきれいに印字されてます。
ちなみに買ったのは周遊きっぷ。
744名無しでGO!:2013/03/16(土) 12:02:58.67 ID:6j+eAbM/0
ありがとうございました。
以東に住む全ての人にとっては、MVで出せない券を買うときの
希望の星な存在ですよね。米原。
745名無しでGO!:2013/03/16(土) 12:53:45.84 ID:S/oeSuI2O
>>744
どういたしまして。
そういやこのスレで米原駅の報告が多いのは、滋賀県より東に住んでる人が
買いに行ってるからかもしれんな。
746名無しでGO!:2013/03/16(土) 14:39:49.96 ID:K6v6NpZBO
2の駅(窓口が1ヵ所しかない小駅)で御殿場線内完結あさぎりを買って来た

出て来たのは5号車だった
747名無しでGO!:2013/03/16(土) 15:47:25.93 ID:rqgBPYYY0
御殿場線⇔小田急のあさぎりをマルスで発券する場合は、今も3/15現状のままなの?
748名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:35:03.34 ID:EYM0IEuX0
小湊鉄道五井駅が自前の券売機設置。
JR改札からの連絡通路に2台、右が「五井駅発行1」、左が「五井駅発行2」。
片道・往復のほか、1日フリー・房総横断などの企画券も発売可能。
同様の券売機は線内のほかの駅にも設置された模様。

券売機画像 http://kura3.photozou.jp/pub/271/613271/photo/171820115_org.v1363435918.jpg
切符画像「五井駅発行1」 
http://kura3.photozou.jp/pub/271/613271/photo/171885523_org.v1363439524.jpg
749名無しでGO!:2013/03/17(日) 00:22:07.07 ID:yCIviTaQ0
>>748
ロール紙は普通の私鉄柄だけど、おそらく自動改札は線内にはないから磁気情報はないんだろうなあ。
750748:2013/03/17(日) 00:40:26.41 ID:UdvUKjqp0
>>749
裏は白紙でした。

片道券のJR券売機での発売も継続中。
751名無しでGO!:2013/03/17(日) 02:07:33.64 ID:yCIviTaQ0
>>750
なるほど…
実はそこらの食券みたくペラペラだったりする?
752748:2013/03/17(日) 09:13:44.32 ID:UdvUKjqp0
>>751
そうですね、松屋あたりの食券に似た感じ。
保存性もあまりよくなさそう。
753名無しでGO!:2013/03/17(日) 10:27:41.74 ID:7wQorND70
まとめサイトの東急渋谷駅
ttp://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=905029
駅所属路線に東横線が含まれていないままになっています
754名無しでGO!:2013/03/17(日) 17:57:12.60 ID:tG0VFMoZ0
結局のところ、システム更新で松田の硬券は廃止なの?
755名無しでGO!:2013/03/17(日) 18:51:36.74 ID:rF4sFadTO
>>754
昨日から硬券と120ミリのマルス指ノミ券との組み合わせのようだけど、マルス枠自体が少なそうなので最終的には松田に小田急端末を導入すると思うな。

仮にマルス枠満席の場合、南口は目の前の新松田に誘導出来ても、北口だと新松田まで商店街やスルガ銀行の前とかを経由して4〜5分はかかるから誘導も難しい。
北口へ実乗用を買いに行く時は他にも直前購入する人がいたケースが多かったから、小田急枠空席ありでもマルス枠満席で発売不能だと影響が出かねない。

ロマンスカーの特急券を車内購入すると300円増しのうえ、座席指定はされないから、それらも踏まえて不便にならないよう何らかの対策は講じるはず。
756名無しでGO!:2013/03/17(日) 21:51:19.54 ID:yCIviTaQ0
>>752
首都圏民にはペラペラの私鉄地紋券なんてあるのか…って驚きが。
757名無しでGO!:2013/03/18(月) 02:03:52.08 ID:3m3S0AQ/0
鶴橋・乗換口にあるMR12W(鶴橋W2)、25.3.17稼働確認。
印字良好。
758名無しでGO!:2013/03/18(月) 11:20:39.09 ID:JLGqSpmu0
あぼーん圏内の12W
桃谷がMR52の空爆でやられたとき
すわそのまま壊滅させられるのかと思いきや
試験的だったのかそれだけで止まったが、
次に動きがあるときは一気に壊滅だろうね。
759名無しでGO!:2013/03/20(水) 14:23:17.44 ID:evG5zkahO
飯田線 鼎駅の貼り紙
http://imepic.jp/20130320/514020

窓口終了もあってか、自分含めてマルス発行の入場券や
近距離の券買ってく人けっこういたな。
ちなみに印字はカスレもなく濃厚。
760名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:43:28.19 ID:dQYs/o16P
マルス機能切替で、他社C制きっぷの払戻が出来るようになるそうで
制度面も少し変わって、他駅発の乗車券の発売可能特例が拡大されるとか
761名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:52:50.74 ID:Gjcc0HQV0
他社C制払い戻し可って、マイナスの売上登録時の手数料負担はどうなるんだろう?
あとで原券発売会社に請求?
762名無しでGO!:2013/03/21(木) 02:29:00.85 ID:OHyTdPtm0
JRカードの存在は?
763名無しでGO!:2013/03/21(木) 02:35:42.10 ID:IpToNdm80
そんな個人向けを発行してないカードのことなんか知らん
764名無しでGO!:2013/03/21(木) 08:31:15.66 ID:ZlO+CuAIO
おはようございます、まとめ管理人です。

>>753
修正しました。ありがとうございます。
765名無しでGO!:2013/03/21(木) 09:40:05.07 ID:LM3LszMUO
>>763
は?
発行してんじゃん
766名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:20:41.04 ID:0FYsdxie0
>>765
個人用なら、三井住友とUCがまだ受け付けているらしい。
申込書は電話で取り寄せだが。
アパ−MUFGは新規受付中止になった。
767名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:27:17.27 ID:bfwqqmKU0
山手駅 3月23日限りで窓口廃止
768名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:37:16.19 ID:Tj3gMhx6O
最終日はG券を二つ返事で売ってくれるかな?
769名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:38:58.33 ID:0FYsdxie0
あさぎり関連。
某所に御殿場駅のMSR様式でJRC地紋の指定のみ券と、
松田駅南口のマルス枠指定のみ券(120mm)と、
駿河小山駅休日臨時発売のマルス枠一葉券(小田急連絡)がうpされていた。
松田駅南口では、前売りを小田急新松田駅に誘導しているらしい。
770名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:49:24.33 ID:Bd+u69EBP
どういうこと?
御殿場駅にMSRが置かれるようになったの?
771名無しでGO!:2013/03/21(木) 10:51:07.76 ID:Bd+u69EBP
ああ、誤解してた
770は撤回する
772名無しでGO!:2013/03/21(木) 11:57:11.49 ID:R6k9SUu9O
>>761
全額控除+手数料分新規売上の2オーソリになる。
773名無しでGO!:2013/03/21(木) 18:09:23.64 ID:oG5XV6MIP
>>769
松田で翌日以降分を買おうとすると新松田に誘導される。JR完結ならばこの限りじゃないんだろうけど。
御殿場は確かに青いMSRから指のみを発行。乗車券と席無特急券はMRから。
774名無しでGO!:2013/03/21(木) 18:31:01.98 ID:wfBqaASsO
米原駅・関西空港駅(4窓すべて)・(環)大正駅
今日付けでMR12Wの稼働確認。

京阪神は改札や券売機が古いとこまだまだあるので、
マルスもしばらく大丈夫な感じかね。
775638:2013/03/22(金) 03:20:32.29 ID:F5UHwzSc0
前に質問したヤツです。
しつこいようだけど、どなたか判る方いらっしゃいますか?
776名無しでGO!:2013/03/22(金) 09:51:39.15 ID:MY2qef3AO
>>773
松田の北口には「あさぎりは本日分のみ発売します」との案内が掲げられ、翌日分以降は新松田で発売と注記されてた

なお、御殿場線内完結は小田急で扱わないので、松田で前売り分も購入可能
また、小田急と御殿場線にまたがる連絡特急券は御殿場発なら購入可能で、小田急発は新松田に誘導
777名無しでGO!:2013/03/22(金) 10:19:45.69 ID:ii90BX9o0
>>775
昔、同じような操作方の質問したことあるけど、
一応業務上の操作だから
正面から易々と教えてくれる人はなかなか居ないよ。
778名無しでGO!:2013/03/22(金) 15:49:00.79 ID:4ASYajNG0
>>774
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
779名無しでGO!:2013/03/22(金) 15:52:58.26 ID:AtGzFxrZ0
煽るほどの相手でもないだろw
780名無しでGO!:2013/03/22(金) 18:54:32.04 ID:JfF4Hq1H0
JR九州HPの駅情報&営業案内によると、田主丸はみどりの窓口設置駅なのだがこれ如何に?
781名無しでGO!:2013/03/22(金) 19:52:18.34 ID:OQGs5dKkO
京都駅の端末設置状況(3月22日現在)
JR西日本側
中央口窓口内:MR32×6、MV30×5
地下中央口:MVなし
地下東口窓口内:MR32×4
地下東口窓口外:MV30×4
西口窓口内:MR52×5、MV30×5
八条東口:MVなし

西口改札内:MR32×1

中央口、西口の窓口外は共にMVなし。
782名無しでGO!:2013/03/22(金) 19:53:47.37 ID:OQGs5dKkO
続き

JR東海側
中央口窓口内:MR32×6
中央口窓口外:MV30×9
中央口改札前:MV40×3
八条口窓口内:MR32×3(左側に東海ツアーズのMR31×4併設)
八条口改札左側:MV30×5
八条口改札右側:MV40×3
八条東口:MR32×1、MV30×2

新幹線中央乗換口:MR32×2、MV30×2、MV35D×4
新幹線東乗換口:MR32×1、MV30×1、MV35D×1
783名無しでGO!:2013/03/22(金) 22:20:00.62 ID:rmyEFje30
経9
784名無しでGO!:2013/03/23(土) 00:41:38.53 ID:mUIoBWNNO
転写券が掠れると言うのはよく目にするが
感熱券も余裕で掠れるんだな
スレチだからこのへんにしとくが
785名無しでGO!:2013/03/23(土) 01:28:59.31 ID:Z/TA8e8C0
かすれる仕組みはどっちも同じじゃん
786名無しでGO!:2013/03/23(土) 02:56:43.19 ID:dC/Hq7D8O
http://imepic.jp/20130323/103430
御殿場。既出ながらMSR導入。
787名無しでGO!:2013/03/23(土) 18:40:15.69 ID:5lpjjdaAO
新大阪駅の端末設置状況(3月22日現在)
JR西日本側
東口窓口内:MR52×5
東口窓口外:MV30×6
地下鉄連絡口:MVなし
JR西日本トラベルコーナー:MR52×1、MV40×3

乗換口:MR32×7、MV30×14(窓口左側に階段挟んで4台、右側に10台)

JR東海側
中央口正面窓口:MR32×12、MV35D×4
中央改札左側:MV40×10
中央改札右側:MR32×2、MV30×5、MV35D×13(MR32右側に東海ツアーズのMR31×3あり)
南口…MR32×3、MV35D×6

新幹線乗換口:MR32×2、MV35D×4(EX予約受取専用)
精算所:MR32×2
788名無しでGO!:2013/03/23(土) 20:41:27.43 ID:5lpjjdaAO
新横浜駅の端末設置状況(3月23日現在)
JR東日本側
篠原口:MV30×2
篠原口改札内:MV30×2、MV35C×1

JR東海側
中央窓口:MR32×8、MV30×10(左から1・2台目は東京・品川のみ、3・4・5台目は自由席専用)、MV40×3
東口改札前:MV40×3
西口改札前:MV30×4(右端2台は自由席専用)、MV40×3

新幹線東乗換口:MR32×3、MV30×4、MV35D×2(EX予約受取専用)、MV40×2
新幹線西乗換口:MR32×3、MV35D×9(右端2台はEX予約受取専用)
東口精算所:MR32×1
西口精算所:MR32×1
(両精算所はマルスは置いてあるものの、きっぷの発売・変更はできないとの掲示あり。)
789名無しでGO!:2013/03/23(土) 23:33:05.94 ID:bD0qK5PP0
大阪駅J-WESTカウンターの大阪駅S@30って既出でしたっけ?
スマイコの紛失で行ったらまさかのMR32が置いてあってびっくりしました・・・。
790名無しでGO!:2013/03/24(日) 01:14:50.06 ID:OwEyZl6j0
>>760
というより、片道航空利用で帰り分のみ買いにきますたとか、
行きと帰りで発着駅が異なる時の帰り分で他駅発片道とか、
「事情やむを得ない」って事でナァナァにしてたのを単に明文化しただけの話かと。
西でいうとこの京都支社管内駅みたいに厳しいところでクレームでも入ったんじゃねと。

>>761>>772
772氏に追補すると、原券発行会社に代わって、払戻しに行った駅の所属旅客会社が払戻処理代行するようなイメージ。
払戻処理自体は各旅客会社によってカード会社との契約がバラバラだから、単にマルス経由で代行するだけ。
んで払戻手数料はその場で新規決済、なんで払戻時に同時に手数料分の売上が発生するからサインorPIN必須。
枠の関係でカード決済出来ない時は手数料現金収受か、それも出来ない場合は現金払戻して手数料取って、間接部門でカード関係の処理依頼。
なので必然的にマルスで磁気読めないモノは一切不可、現行通り申出証明するから原券発行会社へ行けって話。

でもこれ、自社で加盟店契約の無いとこのも払戻代行するんだよな…
大元の売上をマルス経由で払戻として無くしてしまうのか、そっちは弄らずに旅客会社が新規にマイナス売上として払戻代行して6社精算でゴニョるのか…
説明受けた限りじゃ前者っぽいけど、今まで各旅客会社別に加盟店契約もバラバラだからで突っぱねてたのを根底から否定してるような…

>>786
手前の青いMR32っぽいやつか…
地方民としてはまず滅多に見ないからすげー違和感ww
791名無しでGO!:2013/03/24(日) 01:31:11.58 ID:Bg/np9gA0
>>790
払戻自体は原券発行会社より処理され、カードの明細にも原券発行会社の表示がされる。
手数料は払戻取扱会社により処理され、カードの明細には払戻取扱会社の表示がされる。

つまり、東で1000円の乗車券を買って、東海で払戻をした場合、
  東から1000円の払戻請求が来る
  海から210円の支払請求が来る
ということです。
792名無しでGO!:2013/03/24(日) 01:43:13.55 ID:OwEyZl6j0
>>791
単純明快に纏めてくれててありがたいわ。

気になるのが、東でViewカード決済(=東C)のものを他社で払戻する場合とか
加盟店契約結んでるのって北くらいだし、第三者が同じマルス中央装置使ってるとはいえ、
売上データ弄って大丈夫なのかと気になる実施一週間前…クレ板じゃないんであんまり掘り下げない方が良いか…
793名無しでGO!:2013/03/24(日) 01:53:08.07 ID:gpma0jS40
購入会社で使用したカードが、払戻会社でも使えることが前提だよな……
でも特定の会社でしか使えないカードってもはや存在しないんだっけ?
794名無しでGO!:2013/03/24(日) 02:15:00.93 ID:Bg/np9gA0
>>792
そもそもカード決済自体がJRシステムという別会社のシステムを経由している時点で同じことですよ。
個人情報の取扱に関して、必要な場合に第三者へ提供する場合があると公示してあれば良いんじゃないか?
と素人目線ですがね。

>>793
ビューカード・・・visa等付いていても、東で買うとviweブランドの契約になるので、他社取扱不可
エクスプレスカード・・・visa等の国際ブランドが一切ついていないカードが存在する。東海と西以外での取扱不可
795名無しでGO!:2013/03/24(日) 07:42:12.59 ID:i47/4kpAO
viwe(笑)
796名無しでGO!:2013/03/24(日) 10:43:19.05 ID:Adftl7sV0
立川駅の改札内にMV35Cが導入されています。
表記は「立川駅改札C1発行」となっています。
出先のため画像は後ほど。
797名無しでGO!:2013/03/24(日) 13:45:22.90 ID:uC3lJiKT0
>>790
南海の窓口端末もMR32っぽい外観だったな。
798名無しでGO!:2013/03/24(日) 14:31:25.78 ID:Pp9Bs34O0
ここで尋ねてもいいのかな?

このスレってマルス端末のハードウェア的な話題ばっかりみたいだけど
マルスの発券仕様つまりソフトウェア的な話題のスレは何処でしょうか?
799名無しでGO!:2013/03/24(日) 14:40:21.03 ID:rtviGqTy0
ここで問題なし。

一応こういうスレも別にあるけど機能してないので。
マルス端末
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/
800シ−サイド:2013/03/25(月) 19:26:13.31 ID:iLNi+SNN0
JR東日本.長野支社.平成22年 3月19日現在
今年12月から211系3000番台の営業開始
信越本線.篠ノ井〜長野間.篠ノ井線全線.中央本線.茅野〜塩尻間.大糸線.松本〜信濃大町間.来年春から信越本線.長野〜直江津間3往復の増発実験.妙高号.長野発12時44分.直江津発14時50分.通勤型211系に置き換え予定
来年春から211系1000番台の営業開始
信越本線.篠ノ井〜長野間.篠ノ井線全線.中央本線.茅野〜塩尻間.大糸線.松本〜信濃大町間
801名無しでGO!:2013/03/25(月) 20:30:47.24 ID:4OfltIDS0
>>800
スレタイ嫁ks
802名無しでGO!:2013/03/26(火) 00:17:33.82 ID:Vc6x6ix60
西武鉄道本川越駅、拝島駅、西武秩父駅、武蔵境駅の定期券売り場は4/20で営業終了
803名無しでGO!:2013/03/26(火) 21:48:34.84 ID:QJr2JVCtO
MR12Wで挿入乗変できたっけ?
804名無しでGO!:2013/03/26(火) 21:50:43.14 ID:pQXFu5SI0
はあ?
できて当然でしょ
805名無しでGO!:2013/03/26(火) 22:37:31.47 ID:QJr2JVCtO
ですよね
806名無しでGO!:2013/03/26(火) 23:14:03.45 ID:aFyoZQKj0
できるの?
807名無しでGO!:2013/03/26(火) 23:20:08.43 ID:pQXFu5SI0
だからできるっての
808名無しでGO!:2013/03/26(火) 23:30:58.32 ID:eWI/v1aw0
できますん
809名無しでGO!:2013/03/27(水) 00:09:04.01 ID:w0RwC20MO
810名無しでGO!:2013/03/27(水) 00:55:18.11 ID:6bKqMxdp0
>>808
それって「できます」のときにわざと使うから正しい使い方だね
無粋なこと言うけどw
811名無しでGO!:2013/03/27(水) 06:52:52.55 ID:iTaOuyMiO
全員氏ね
812名無しでGO!:2013/03/27(水) 12:27:32.25 ID:M85A+ynq0
>>811
なら、あなたも含まれるよ?
813名無しでGO!:2013/03/27(水) 17:29:44.40 ID:OnFhGx8PO
最近の普通紙(転写紙)って耐久性上がってるのかな?
人少ない金券屋で蛍光灯下に回数券置いてるとこは
感熱紙はかなり黄ばんでるのに対し、
転写紙のほうはほとんど変色してなかった。

これを見ると、やはり感熱紙はだめなんだなぁと感じてしまうな。
814名無しでGO!:2013/03/27(水) 17:38:18.34 ID:ybHMUqzz0
>>813
そんなせいぜい数ヶ月で顕著な違いは出てこない。
大元の紙が違っているというだけの話だろう。
815名無しでGO!:2013/03/27(水) 18:20:08.51 ID:OnFhGx8PO
紙の質の違いか…
よく見たら長い紙(回数券の表紙)のほうが黄ばんでたので、
半年以上放置してるのかもしれない。

まあどっかのブログがやってたように、太陽光当たる環境で
耐久実験してみるか。
816名無しでGO!:2013/03/28(木) 03:59:57.77 ID:K1PqN9/J0
みどりの窓口でVISAやMasterを切るアクワイヤラは6社ともUCだっけ…
817名無しでGO!:2013/03/28(木) 07:02:32.32 ID:Tsdw67Fn0
契約しているアクワイアラは各社バラバラ。
818名無しでGO!:2013/03/28(木) 08:06:20.39 ID:0MT79ChA0
>>815
実験したよ。両方とも黄ばむが感熱紙は変化が顕著。
直接日光が当たる環境だと感熱紙は数日で黄ばみ、3か月くらいで茶色に変色、但し
その後緩やかに元の色に戻ってくる。印字はその間薄くなり続け3‐4ヶ月でほぼ
読み取りは不可能なレベル。
819名無しでGO!:2013/03/28(木) 12:06:54.17 ID:iSc1ZXvtO
>>818乙です。
表面に感熱剤が塗られてる以上、
直射日光下でなくても変色・劣化は避けられないしなぁ。
買う側からしたらスタンプは乾きにくい、印字は赤っぽいわで
感熱紙にメリットはないと言った感じか。
820818:2013/03/28(木) 20:08:53.80 ID:0MT79ChA0
>>819
んー、転写と比べたらそういうこと(良いことはない)になると思うけど、まぁきっぷ=感熱と
割り切ってしまえば、感熱は収集に足らない、ということでもないかな。
収集ポリシーは人それぞれだけど、自分は「転写か感熱か」より「窓口か券売機か」のほうを気に
してる。そんなことで集めてると、感熱のほうがきっぷらしい気がしてきて、転写MVより感熱MV
券を優先して買ったりしてね。
きちんと暗所にしまっておけば4‐5年経った感熱券も劣化はほとんど無いよ。
821名無しでGO!:2013/03/28(木) 20:39:17.69 ID:FGZwkAzA0
だからといって感熱が好きにはなれないよ。
俺と同じような人は居ると思う
822818:2013/03/28(木) 21:08:50.37 ID:0MT79ChA0
>>821
いやまぁ、そうだとは思うよ普通は(笑)
823名無しでGO!:2013/03/28(木) 21:13:50.17 ID:l0k+Lmf9O
普通はなw

感熱好きいるじゃん。
藻前らが大好きな糞コテw
824名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:10:28.29 ID:9Pa/rqC50
感熱の欠点は実使用したときインクで汚れやすい、
表面のコーティングが擦れたときに傷つきやすい

熱転写原理主義の人は全部感熱になったら収集辞めるんだろうか
825名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:22:34.23 ID:VwKueyOB0
今日川越駅通ったら改札外券売機の横にクレカ専用MVが置いてあった。
通路のど真ん中に単体で置いてあったから新年度の混雑対応の臨時設置なのかな?
826名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:37:10.03 ID:jTT5+84Z0
東で連絡券をよく買ってるが額入なんでMVで買えないし
使ったらスキャンしてデータ化→放置ですわ
むしろ転写のはっきりとした印字の方が慣れない
827名無しでGO!:2013/03/28(木) 23:21:06.17 ID:eygHmWe+0
MR12Wがある限り感熱はもちろんのこと、みどりの券売機も不要!
感熱になったら収集やらんかも。
828名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:11:16.06 ID:tlQpYvj70
>>824
俺はやめます。
乗りテツなんで、乗った券を記念に持ち帰るのが好きなんだけど、
それを一切やらなくなると思います。
829名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:22:43.09 ID:TYae+KFF0
直射日光に連続3ヶ月もあてたら、硬券の切符だって日焼けして無残になるから、
あまりその種の耐久試験って意味がないような気がする。
録画DVDだって、直射日光3ヶ月もあてたら再生できなくなるよ。
あと、感熱紙が黄ばむといったって、硬券だって黄ばむものは黄ばむ。
むしろ感熱よりも、樹脂加工の転写紙のほうが黄ばみ劣化は深刻。

さすがに券売機の感熱紙じゃ保存性悪すぎだけれど、マルス券程度の
保存性がある感熱紙だったら、自分の代くらい大丈夫でしょ。
博物館にでも寄贈して、未来永劫保存してほしいというのなら、
いずれ消えてしまうかもしれないけど、そんな先のことまで
考える気はないな。
830名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:26:37.63 ID:1OlN7YsEO
ああ、まだ色々なとこに熱転写があった頃のこのスレは本当に楽しかった。
実際に買いに行くにしても、どの駅で買おうかという楽しみもあった。
831名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:27:33.68 ID:tlQpYvj70
832名無しでGO!:2013/03/29(金) 01:22:55.02 ID:VXHb5BRk0
九って挿入自動乗変の機能使わないよう指導でもされてんの?
東C切符の変更を現金券、しかもC制等の記入もなしってのが何回もあるんだけど・・・。
乗変マークすらつけないこともしばしば。
833名無しでGO!:2013/03/29(金) 11:09:22.70 ID:qMEUDQr60
>>832
E-POS機能で発券する券を乗車変更する場合があるから
扱いを制限しているのかな?
834名無しでGO!:2013/03/29(金) 14:38:13.44 ID:oEzPuDsWP
スレチになって申し訳ないが、たまに券売機のエドモンソン券でも異常に耐久性高いのがあるけど偶然なのかな
10年くらい適当に放置していたきっぷが見つかって印字状態が良好で驚いた
835名無しでGO!:2013/03/29(金) 23:10:27.06 ID:1RlNajvw0
>>834
紙箱とかに入れて保管だと昭和時代の券でも読める物がある。
元々の用紙の品質もあるとは思うけど、印字した時のヘッド状態によると思われる。

ヘッド汚れや痛みで十分加熱されていない券がダメ。
836名無しでGO!:2013/03/30(土) 11:54:58.76 ID:GhJLLi4nO
金券屋で未使用以外の18きっぷ探すと、たまに遠隔地発行が
置いてあったりするな。
今日見たら高田馬場駅前の金券屋に、鳥取駅@3発行のがあった。
837名無しでGO!:2013/03/30(土) 13:09:51.96 ID:GhJLLi4nO
京葉線海浜幕張駅
工事で窓口・MVが移転しており、MVの発行箇所が左右逆となっています(今日発券して確認)。
838名無しでGO!:2013/03/30(土) 23:08:20.64 ID:Z70bIm6j0
>>832
発行替出来ない切符(POS発行/券売機)が多いから指ノミ添付で回してるんでしょ。
判別出来るけど添付のが早いし。

C制記入漏れと乗変印字忘れは怖いな。
自社完結ならどうでもいいけど、他社絡んだら損するのは他社だからな。
839名無しでGO!:2013/03/30(土) 23:18:22.52 ID:XaCEhkGB0
>>838
何も考えずに挿入乗変しようとして、あれ?みたいなことはよくあるw

クレジット会社から手数料が帰ってこなくて損するんだっけ?
840名無しでGO!:2013/03/31(日) 00:06:46.52 ID:7UVEkpyE0
>>839
まだ挿入乗変を覚えてるだけマシかと。
本来なら原券との差額やら通番やら記入しなければならない
(C制で現金収受が絡むと、原券発行窓口と原券金額も)から、
挿入使えるなら挿入で済ませるのが楽だと思うんだがな…
初めから書く気が無いなら別としてw

手数料返還の絡みもあるし、もし払戻にでも来られたら本来払戻出来ない他社発行C制を異常時でもないのに現金減らして払戻。
精算データはPOSデータから作成なので原券なんて見ないし、原券発行会社は何も知らずに手数料持ってかれてショボーン。
841名無しでGO!:2013/03/31(日) 00:22:27.50 ID:AMwxXztL0
>>840
それは俺の話だw
乗変 原券 C制 東 4/1 R001 710円収受
だっけ

会社間清算ってめんどくさいらしいな
842名無しでGO!:2013/03/31(日) 00:52:31.25 ID:7UVEkpyE0
>>841
それそれ
あとは○×駅A〜とか、□△駅MRとか発行箇所の特定情報が必要ス。
クソ最悪なパターンだと、原券発行駅でクレジット控えの捜索が必要になるから。
(現金収受乗変してんのに横着して、払戻登録時に「払戻額がカード決済金額より多いぞゴルァ」が返って来た時とか…)

精算データ作るのは間接の仕事だから、普段客と接しない分BtoBで苦しめって話だw
6社精算もあるけどAGT絡むともっとウザい、誤発行常連のくせに。
843名無しでGO!:2013/03/31(日) 01:12:23.85 ID:64/e4dfZP
またまた西委託駅の者ですがそもそも他社きっぷ自体滅多に取り扱いません orz
お陰様でたまにC制2-タとか来たら泣きそうになる
844名無しでGO!:2013/03/31(日) 07:53:59.70 ID:RD2jlgR+0
東POS駅で首都圏新幹線経由(=途中下車可)の券を発行してもらおうとして出来なかった。
窓口氏も一生懸命やってくれたが、経路確認のポップアップが出ずに発券スタンバイになっちゃうって。
東POSでは出せないの?
845名無しでGO!:2013/03/31(日) 10:11:39.69 ID:NtcvHKl8O
ヒント:口座/経路
846名無しでGO!:2013/03/31(日) 17:02:48.01 ID:Gwy0YFkHP
>>844
近郊区間相互発着の場合は一旦料金が算出されるものの、カーソルキーを上にやると経路ガイドが出るよ。
847818:2013/03/31(日) 17:49:36.28 ID:mPTiXsBT0
>>846
ありがとう。今度同じ状況になったら参考にさせてもらうよ。
>>845
コメント有難う。そこは窓口氏も分かって操作してたみたいだった。
848名無しでGO!:2013/04/01(月) 00:39:56.12 ID:Z6cmm+zNO
羽越線羽前大山、本日から無人化。
849名無しでGO!:2013/04/01(月) 18:57:19.56 ID:uDGVcXl4O
JR東海ツアーズ沼津支店は2/3で閉店していました
850名無しでGO!:2013/04/01(月) 22:16:26.06 ID:KG+b+lSg0
>>848
せっかく駅舎建て替えたのに
851シ−サイド:2013/04/04(木) 22:07:03.93 ID:0y1/fPZL0
平成22年 8月21日.土曜日.直江津駅
 8時10分.長野行.115系.6両編成.N13−N27編成
クモハ115−1015−モハ114−1020−クハ115−1014−クモハ115−1083−モハ114−1189−クハ115−1230
11時35分.長野行.115系.3両編成.N22編成
クモハ115−1081−モハ114−1187−クハ115−1228
13時11分.長野行.115系.3両編成.N11編成
クモハ115−1522−モハ114−1169−クハ115−1232
13時57分.長野行.115系.3両編成.N13編成
クモハ115−1015−モハ114−1020−クハ115−1014
15時35分.長野行.115系.3両編成. N2編成
クモハ115−1084−モハ114−1190−クハ115−1229
16時33分.長野行.115系.3両編成. N4編成
クモハ115−1077−モハ114−1183−クハ115−1225
17時07分.長野行.115系.3両編成.N21編成
クモハ115−1010−モハ114−1015−クハ115−1010
852名無しでGO!:2013/04/04(木) 22:28:55.11 ID:2pZ7LzFW0
853名無しでGO!:2013/04/05(金) 01:05:06.48 ID:baqBDoPo0
854名無しでGO!:2013/04/05(金) 10:11:24.88 ID:WwbwhC0j0
最近は滅多に使うことのない乗車券の口座発売ですが、
実際に口座がある区間と番号を挙げて下さい。
関西方面を中心に近距離・長距離問わず。


天王寺〜関西空港:経1
855名無しでGO!:2013/04/05(金) 10:20:26.79 ID:VPb3jablP
>>854
聞いてどうするの?
出札に指示()でもするの?
856名無しでGO!:2013/04/05(金) 12:17:06.00 ID:gWApL6Bs0
自分がJRに入って、自分でマルス叩いて調べればいいじゃんw
857名無しでGO!:2013/04/05(金) 16:44:23.94 ID:mvv6BbG30
>>854
口座の全国総数が90万件だったっけ?
全部調べるのか?
858名無しでGO!:2013/04/05(金) 18:41:15.79 ID:bP70nOOeO
>>854とは別人だがすべてがわかる資料でもあればみてみたいものだが。
経由印字の内容も含めて。
859名無しでGO!:2013/04/05(金) 18:55:41.05 ID:fEYkylc10
調べてどんな益があるのかわからないけど、テンプレでも作ったら
報告してくれる人がいるかもよ?
860名無しでGO!:2013/04/05(金) 18:57:04.31 ID:fEYkylc10
マルスっていくらくらいで置けるんだろう

旅行業者になるための供託金とか含めて初期費用1000万で
月10万くらいだったら、出してもいいかな?っていう人も出そう
861名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:01:47.55 ID:keecccHb0
横浜駅みどりの窓口工事終了し仮囲い解消。但し工事中撤去された窓口内3機のうち
2機(MV−1、MV−2)は存置されていないようです。
MV−3は、窓口外の券売機並び(MV−4の左横)に存置されています。
どこいっちゃったんでしょうか。
862名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:16:38.81 ID:/VJe8Wwi0
工事にかこつけてこっそり窓もMVも撤去
最近東がよくやる手口。国立とかそれが異常な窓口の混雑を生んでる
863名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:28:01.63 ID:I21KbPGS0
>>861-862
工事終了で0番窓(横浜駅@8)が無くなったな。
MV−1とMV−2は中央北と南に移動して、それぞれ横浜駅MV20と横浜駅MV33になってる。

しかし、お陰で今年はMV端末使っての通学定期対応が無いが、アレでいいのかね。

窓無くなってEM10が2台だけの山手も、両側定期購入で塞がって、悲惨な有様だったよ。
864名無しでGO!:2013/04/06(土) 10:15:29.97 ID:S/9QLuX90
マルスの乗車券口座について報告用テンプレ。
こんな感じで報告お願いします。
経路自動案内と混同しないように…。


区間:
経路番号:
経由表記:



区間:石山〜京都
経路番号:経1
経由表記:東海道
865名無しでGO!:2013/04/06(土) 10:17:19.08 ID:Ylz/UV5m0
866名無しでGO!:2013/04/06(土) 11:04:43.28 ID:KbfHj33C0
>>860
東海の簡易委託なら、安く済みそうだけど。
個人受託でマルスは無理かな?
867名無しでGO!:2013/04/06(土) 20:04:46.93 ID:LexjqXE8O
868名無しでGO!:2013/04/06(土) 20:09:05.09 ID:GX1/Z2fy0
3の会社、定期で口座発売された事があって驚いたんだが、定期券でも出来るのね。
869名無しでGO!:2013/04/06(土) 20:25:49.33 ID:LexjqXE8O
高崎駅と大宮駅の端末設置状況(4月6日現在)

高崎駅
窓口内:MEX×3、MV35D×1
在来線改札前:MV30×6、MV35C×2
新幹線改札前:MV30×4

新幹線乗換口:MEX×1、MV30×1

改札外窓口は3窓になっていたため、高崎駅A4は行方不明の可能性が高いです。

大宮駅
窓口内:MR32×8、MV30×10、MV35C×2

新幹線北乗換口:MR32×4、MV30×6
新幹線南乗換口:MR32×4、MV30×4

6ヶ所ある在来線改札(北改札・南改札・中央改札(北)・中央改札(南)・LUMINE北口・LUMINE南口)の短距離券売機並びにMVはなし。
870名無しでGO!:2013/04/07(日) 01:32:01.56 ID:EPbNXnwgP
>>867
「経由:目白」なんてのもあるのか。
「経由:原宿」「経由:新大久保」は今までに見たことあったが。
871名無しでGO!:2013/04/07(日) 18:56:46.61 ID:Eqd4dvPYO
中央線立川駅
MV35Cの設置箇所は東改札入った右側すぐです。

ついでに端末設置状況(4月7日現在)
窓口内:MEX×5、MV30×3
窓口外:MV30×2
東改札改札内:MV35C×1
872名無しでGO!:2013/04/08(月) 00:33:24.70 ID:j6ocYRW60
>>866
簡易委託の端末リース代は無料だよ。
ただ、セキュリティ(セコム等)や電気代は受託者が負担
873名無しでGO!:2013/04/08(月) 16:17:09.43 ID:1jTd9EGbO
那須塩原駅にMV35Cが1台ありました
874シ−サイド:2013/04/09(火) 20:41:30.01 ID:WepLdXrY0
キハ40.2090
875名無しでGO!:2013/04/10(水) 11:00:24.69 ID:PeOYnYn/0
区間: 姫路→大阪・新大阪
経路番号:経1
経由表記:姫路・新幹線・新大阪
876名無しでGO!:2013/04/11(木) 00:44:25.47 ID:QVsedjRAO
>>870
山手線区間のみ(品川→外回り→田端)だと経由出ないから、
口座では発駅隣の駅が経由に書かれる仕組みなのかね。
MVで買うと「経由:---」だし。

ちなみに信越線の高崎−横川間も経由表記はなし。
877名無しでGO!:2013/04/11(木) 00:46:08.17 ID:mq+V3l3i0
>>876
品川→田端は「経由:中央東」では
878名無しでGO!:2013/04/11(木) 00:48:19.02 ID:BTnjLmQOO
山手が出ないとか、寝言は寝てから言うもんだぜ
879名無しでGO!:2013/04/11(木) 01:32:51.48 ID:SZlJ8YIJP
品川→田端は補正禁止しなければ「経由:東海道・東北」
880名無しでGO!:2013/04/11(木) 01:49:37.15 ID:QVsedjRAO
>>878
参考画像
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200001_20130407191709_6757.jpg

>>879
最短で計算すれば東京・上野経由でそうなるね。
881名無しでGO!:2013/04/11(木) 19:25:43.37 ID:4gy00AL60
882名無しでGO!:2013/04/11(木) 20:29:15.38 ID:1BH6SGC50
>>876
南武線の尻手〜浜川崎も「経由:---」になる。
883名無しでGO!:2013/04/11(木) 20:42:23.21 ID:sA3Afu3IO
>>881
という事は花火大会の図補は終了?orz
884名無しでGO!:2013/04/11(木) 22:47:24.20 ID:CHeLbcPHT
>>883
市川大門の図補が仮に終わっても周辺駅で売ってた市川大門までの図補は残るだろ
ただ任意駅は出来ないのは当然として、去年だと色鉛筆で丸印されてたけど
885名無しでGO!:2013/04/13(土) 00:46:16.83 ID:xxlU4KM70
西明石駅W6
(4窓のうち一番左の低いカウンター、臨時窓口?)
印字概ね良好。
886名無しでGO!:2013/04/14(日) 05:27:38.86 ID:cohGK/md0
ニア、W6なんてあったんや。
887名無しでGO!:2013/04/15(月) 18:28:57.79 ID:tOoNCRetO
指のみ券の発行条件ってどのくらいある?
自分がやった限りでは、

・フリーきっぷの指定席枠
・新幹線回数券等で英語表記で席を予約(日本語だと発行替されてしまう)
・MVで指定席の変更
・2列車乗り継ぎ特急券で片方自由席

くらいかな。
888名無しでGO!:2013/04/15(月) 21:10:25.01 ID:LDyPhVOqO
往復割引きっぷの指定席枠。

二列車乗継でもえきねっとは指のみになる。

MVの変更はこうなる。
在来の乗変
幹線の一部乗変

あと、嵯峨野観光鉄道は無条件に指のみ。
ただ、指のみ指定すると『指定券』、何もしないと『指定席券』になる。
どちらも0円。
あと、国会と社用指定も表記は『特急券』等だが、指のみ同様0円になる。
内部的には、指定の予約対応でも出す。

パッと思い付くのはこんなとこ。
889名無しでGO!:2013/04/16(火) 00:22:28.80 ID:au5eUt0kP
(4)だけだろうけど「こだま往復きっぷ」で乗り換え利用の時は指のみを出してます
あまり発券しないから先乗後乗どっちが指のみだったかは忘れたけど
890名無しでGO!:2013/04/16(火) 07:38:42.56 ID:054wdDtMP
特企券含めていいならいくらでもありそうだけど。>指のみ
・ザ席券、ザグリーン券、はまなす指定オプション券みたいな座席系特企券
・早特系きっぷ全般
とか
891名無しでGO!:2013/04/16(火) 07:40:34.39 ID:cog1HhBAO
片岡(東北本線)
7:50〜12:30
13:30〜14:30
15:30〜17:10
892名無しでGO!:2013/04/16(火) 07:43:09.32 ID:cog1HhBAO
>>891は誤爆。すみません。
893名無しでGO!:2013/04/16(火) 22:00:38.55 ID:au5eUt0kP
>>890
そうか、まあ特企入れたらキリないわな
すまん(´・ω・`)

どうでもいいが「早特」シリーズってけっこう西の各地にあるみたいで今更驚いたわw
POSで取扱コード探すのに苦労するのなんの
894名無しでGO!:2013/04/17(水) 11:33:24.37 ID:OBPH70w60
区間: 市川大門→甲府
経路番号:経1
経由表記:身延線
895名無しでGO!:2013/04/18(木) 17:36:51.00 ID:NU3bvVSq0
>>894みたいな普通の経由は、口座発売でも面白くないよね。

区間: 国分寺→出雲市
経路番号:経4
経由表記:東中野・東海・伯備

こういうのが面白い。
896名無しでGO!:2013/04/18(木) 18:51:51.00 ID:s7cByldf0
ちなみに大阪→名古屋で口座照会すると経1はなんと…
897名無しでGO!:2013/04/18(木) 20:47:59.83 ID:RtjqOXgQ0
管理人さん、山形駅乗換口の「山形幹乗換A−1」の表記が「山形駅・・・」になっとります
揚足取るつもりじゃないんだけど、ふと気づいたので指摘させてもらいます
898名無しでGO!:2013/04/19(金) 00:04:55.59 ID:aggC9ayqO
>>897
修正しました、ありがとうございます。
899名無しでGO!:2013/04/19(金) 12:52:33.74 ID:13zXQFjL0
ついでに
[稲枝駅]の下にあるこういう、あまり意味のないクズ画像も削除願います。
900名無しでGO!:2013/04/19(金) 19:00:00.53 ID:mbglEX04O
もう一つ管理人さんへ
東北本線鶯谷駅、発行箇所が確認できる画像が投稿されてるのに
公開メモに反映されていません。
901名無しでGO!:2013/04/20(土) 09:51:06.15 ID:gTsN8Drr0
指定席に6回まで乗れるフリーキップを利用し北海道旅行しますが、
フリーキップは当日買います。
指定券はイベント列車に乗りたいので1か月前に現金で買います。
ただ、指定席に乗れるフリー切符を買うので、
1か月前に買ったその指定券をフリー切符を買う時に
一度払い戻し、即座に同じ指定券を発券してもらおうと思います。
この場合、席をキープしたまま払い戻し、新たに発券できるでしょうか?
やはり、一度、完全に放流してまた、ゲットするしかないのでしょうか?
数十秒の間にほかの方にとられるリスクがありますよね。
902名無しでGO!:2013/04/20(土) 09:52:22.17 ID:pmwaz9M70
>>802
今日はもう営業終了してるから、4/19までだよ。
903名無しでGO!:2013/04/20(土) 12:49:56.00 ID:px0+d8Cr0
>>901
一度放流しないとまた同じ席確保できないだろ

そういう買い方だと窓口であらかじめ再度同じ席を確保できないかもっていうことわりを受けてOKだしたらやってくれるよ
904名無しでGO!:2013/04/20(土) 12:58:47.07 ID:wUvfAVLk0
数十秒で取られるリスクのある列車なんて皆無と思うけどな
905名無しでGO!:2013/04/20(土) 15:35:37.85 ID:P2Xc2YMDO
伝説の東日本パス(八戸開業直後のやつ)で、なんとか取った最終こまちの指定券を有額券で発券されて、
間違えたとばかりにマルスに戻して、それから操作方法あーだこーだってやられたときはマジで焦ったけどな@青森駅

別の時は、びゅうプラザで「列車決まったら、えきねっとで取っていいよ〜」と誤案内され、
ツアーのマル契乗車票で発券しなきゃならなくて、職員2人で「せーの」で放流と発券やってのけたこともあった。
906名無しでGO!:2013/04/20(土) 21:05:54.01 ID:iYBRmbiL0
新潟駅の西口改札脇にMV35Cが登場。
発行表記=新潟駅西C4 画像は別途。
907名無しでGO!:2013/04/20(土) 21:24:28.62 ID:s/Ku2hz5P
東は最近の改札内MV35C増やしてるが、見返りに窓口削減とかやってる?
908名無しでGO!:2013/04/20(土) 22:15:37.99 ID:gKe7GdleP
>>905
席番入力で一時的に2枚出してゴニョゴニョ・・
詳しい方法はよく知らんが出来そうな気も
909名無しでGO!:2013/04/21(日) 01:01:43.38 ID:aLO28rCw0
>>908
席入でできるけど、箇所によっては禁止されてたり、指令と打ち合わせしないと不可だったりするから、あてにしない方がいい。
3窓以上ある大駅でやることだな。
910名無しでGO!:2013/04/21(日) 01:05:09.60 ID:/s+N58Id0
席番入力って結構やってるイメージだが。
事前予約のヤツとか指ノミ出しておいて引き取り時に有額券にとか。
911名無しでGO!:2013/04/21(日) 01:08:36.17 ID:kEYkhmOqP
かつての0系ラストラン特急券、事前予約で購入したら席番入力で出したきっぷを渡されたなあ
西の管理駅で買ったんだけど、駅側で予約人数くらいの指のみを確保して後から>>910のように処理したのだろうか
912名無しでGO!:2013/04/21(日) 15:11:31.26 ID:s3i72LVH0
>>908
C99かな? 
913名無しでGO!:2013/04/21(日) 15:28:29.57 ID:fYNoj1piP
席番入力もC99も今は原則禁止
別の席戻せたり二重発券出来たりと容易に営業事故を起こせる
914名無しでGO!:2013/04/21(日) 15:47:43.75 ID:rdNdj0C00
C99はともかく席入のほうの扱いは社によるだろ。
例えば酉は挿入自動なら珍しくもないし
915名無しでGO!:2013/04/21(日) 16:23:45.73 ID:RDiDwcwYO
>>899
ピンぼけ等でなく、日付と発行箇所が読み取れるので特に問題はないかと思います。
好みの問題なので難しいところです。

>>900
対応しました。ありがとうございます。

近いうち、サイトに以下の変更を予定しています。問題ありませんか?
・MR12、MR20、ERの対応終了
・ビジネスえきねっと設置駅は感熱旅端を○にする
・リンク方法の変更(ラジオボタン→■のリンクに変更)
・路線登録を以下のように変更
【現行】
 東海道本線→東京…神戸,西大井,新川崎,荒尾,美濃赤坂〜
【変更】(支線を分離します)
 東海道本線→東京…神戸
 東海道品鶴線→品川…鶴見
 東海道美濃赤坂線→大垣…美濃赤坂
916名無しでGO!:2013/04/21(日) 20:07:54.15 ID:2oURsVFk0
このスレでいいのかな?

戦後自急の切符をお願いしたら書類やマニュアルをひっくり返しの
てんやわんやで結局二時間くらいかかったんですが
やっぱり今となってはそれだけ珍しい事例なんでしょうか(´・ω・`)
917名無しでGO!:2013/04/21(日) 20:40:47.22 ID:UsW6IlLF0
そりゃ該当者は死ぬ一方だし減ってるでしょ
918名無しでGO!:2013/04/21(日) 21:12:31.79 ID:fYNoj1piP
>>916
終戦直後生まれだってすでに還暦越えだし……
919名無しでGO!:2013/04/21(日) 21:19:25.24 ID:kEYkhmOqP
>>916
俺も委託ローカル駅のはずなのにそれ2度ほど取り扱ったわw
ベテランの人に聞きつつ、該当割引種別のマニュアルとにらめっこして10分くらいで発券は済んだが・・やっぱ珍しいかと
920名無しでGO!:2013/04/21(日) 21:36:58.80 ID:EVS/FtHb0
>>916-919
□戦がきたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル だな。
鬼は「戦後自急乗継」だと思われ。一応マルスで出せるらしい。
921名無しでGO!:2013/04/21(日) 22:04:39.92 ID:UsW6IlLF0
思いだしたので一つ疑問

乗車券と新幹線自由席特急券を一葉で「戦後」つけることって可能なのかな?
922名無しでGO!:2013/04/22(月) 03:48:01.14 ID:9g5WC+Za0
>>915
MR12,20,ER終了させるなら、
MV30,MV35,MV35C,MV35Dも個別に対応させてくれるとありがたい…
923名無しでGO!:2013/04/22(月) 11:20:37.11 ID:XOFY17ceO
>>922
MVの詳細は、MV35が出た頃に細分化して公開したんですが、見にくい、必要ないという意見があったため現在の方式に落ち着きました。
データはまとめサイト構築当初から細分化して記録してあるので、詳しく出すこと自体はできます。
924名無しでGO!:2013/04/22(月) 15:28:55.81 ID:OJEPhCAZO
>>923
いいよ、しなくて。
いろんな経緯があって今のようにしてもらってるわけなんで。
925名無しでGO!:2013/04/22(月) 22:51:41.24 ID:w73Yy7LW0
区間: 東京都区内→宇和島
経路番号:経2
経由表記:東海・山陽・内子線
926シ−サイド:2013/04/23(火) 23:59:16.50 ID:1P81+ACK0
キハ40.2090
927名無しでGO!:2013/04/24(水) 01:13:06.39 ID:6zWElMSR0
最近路線図表示でピンク色(感熱MV)が表示されないんだけど、みなさんどうですか?
PCの問題なのかな、とも思ったりするので。
928名無しでGO!:2013/04/25(木) 00:07:44.44 ID:b9YL1f2AO
>>927
すいません、数日前に改修したときに発生した不具合です。
修正しますのでしばらくお待ちください。
929名無しでGO!:2013/04/25(木) 00:23:59.33 ID:j8LTVx4w0
また糞ひたちの「ぼくがつかったきっぷ」だらけになってるよ
930名無しでGO!:2013/04/25(木) 00:43:09.77 ID:nbpKWn8B0
北の駅でMR32をマウスで操作してるの初めて見た
931名無しでGO!:2013/04/25(木) 02:17:42.34 ID:w62cQQff0
>>930
せっかくのタッチパネルなのに意味ねぇ…

つかいい加減MR32の次を考えて欲しい
画面遷移遅い、すぐフリーズする、座席表とか経路検索/発売画面使うと、描画クッソ遅い
酷い時だと「発信」がグレーアウトしてて操作出来なかったりする…
932名無しでGO!:2013/04/25(木) 02:46:54.32 ID:plhm/8I/0
印字報告いらん
933名無しでGO!:2013/04/25(木) 07:53:25.28 ID:UY2JxHrL0
>>931
MR32の次はMR52で既に出てるやん。
そういえばMR32よりMR12Wの方が発券速度速いね。
934名無しでGO!:2013/04/25(木) 08:03:15.67 ID:u9pEPdBV0
ひたちの「ぼくがつかったきっぷ」は印字報告にしては小さいな
細部まで見えないし、カットがななめってるとか写真ではわからんw
935名無しでGO!:2013/04/25(木) 10:22:06.35 ID:HHkFH0UYO
盲人乙wwwww
936名無しでGO!:2013/04/25(木) 11:44:54.26 ID:ywF1LyHb0
昨日今日使ったきっぷより10年前のきっぷが見たいのは俺だけか
937名無しでGO!:2013/04/25(木) 12:31:55.61 ID:qJDcRHs/O
>>933
MR12Wはコピー機みたいに、転写ユニットが止まらずに連続で発券するから
早いんじゃないかな。
MR32は一枚発券するごとに動作音が切れるから、
確かに遅く感じる。。
MR52はまだ買ったことないから不明。
938名無しでGO!:2013/04/25(木) 13:07:17.79 ID:qJDcRHs/O
>>936
手元にある一番古いのは2005年だから、自分も10年以上前のは気になるな。
ネット探すと出てくるけど、昔はJRホログラムがなかったり
裏が真っ黒だったりと、進化したんだなぁと感じた。
939名無しでGO!:2013/04/25(木) 23:34:22.96 ID:qJDcRHs/O
JR東海 東京駅
発行箇所の機種が抜けてる所の補足。
MV872とMV874はMV30、
日本橋口の3台はMV35D、
新幹線中央乗換口向かって左〜と、新幹線南乗換口の報告がついてるMVは全てMV35Dです。
940名無しでGO!:2013/04/26(金) 01:01:35.60 ID:wYqGDHYR0
スレチかもしれませんが質問させてください。
首都圏のMVって駅によって登録されている経路の口座が違うんでしょうか?
具体的に言うと、
東京都区内→寒河江 経路;東北、仙台、仙山、北山形、左沢
の乗車券が荻窪では入っていなかったのに、千葉で確認したら入っていました。
941名無しでGO!:2013/04/26(金) 08:51:54.92 ID:CAttBSxt0
>>939
東京駅MV846あたりはうp時点ではMV30じゃない?
942名無しでGO!:2013/04/26(金) 09:27:47.79 ID:tkrzQo41O
>>942
うp時点ではそうなるね。
改札内だから容易に買えないけど買ったらまたうpする。
943名無しでGO!:2013/04/26(金) 09:29:34.98 ID:tkrzQo41O
間違えた、>>942>>941宛てね。
944名無しでGO!:2013/04/26(金) 14:33:07.73 ID:7+RFuCE50
何だかんだ言って、MR32は03年登場だからね。OSは2000だし
945名無しでGO!:2013/04/26(金) 19:07:21.90 ID:tkrzQo41O
まとめに載ってる情報が古いので再び掲載。

JR東日本 東京駅 指定席券売機の枝番号(2013年4月版)
改札外の既報からわかる分のみ。向かって左から

日本橋口(MV30×1台)
 MV40
八重洲北口(MV35×4台)
 V62・V63・V51・V52
八重洲中央口(MV30×7台、MV35C×3台)
 C59・C60・C61・MV-10・MV-11・MV-12・MV-13・MV-14・MV17・MV18
八重洲南口(MV30×2台)
 MV47・MV41
八重洲地下中央口(MV35×2台) V42・V75
946名無しでGO!:2013/04/26(金) 19:09:06.14 ID:tkrzQo41O
続き

丸の内北口窓口内(MV30×1台)
 MV15
丸の内地下北口窓口内(MV35×6台)
 V71・V45・V44・V43・V48・V50
丸の内地下中央口(MV35D×7台) D64〜D70
京葉地下丸の内口(MV30×1台)
 MV37
びゅうプラザ東京駅八重洲中央(MV35D×2台)
 D73・D74
947名無しでGO!:2013/04/27(土) 00:06:41.14 ID:tkrzQo41O
>>946の一部訂正

びゅうプラザ東京駅八重洲中央(MV35D×2台)
 D74・D73

過去ログ見てみたら右側がD73と報告されてました。
948名無しでGO!:2013/04/27(土) 16:48:45.40 ID:Z7CxFLZo0
枝番までこだわって収集してる人はすごいな
949名無しでGO!:2013/04/28(日) 14:24:50.56 ID:BvnVanUkO
区間:水戸⇔北千住の普通回数券
経路番号:経1
経由表記:---
発行箇所:VP水戸A1

水戸駅前の金券ショップより。
950シ−サイド:2013/04/29(月) 23:31:41.70 ID:88Hi1FQL0
キハ40.2078
951名無しでGO!:2013/04/29(月) 23:32:15.55 ID:slSxBQnfO
http://imepic.jp/20130429/838220
(P)本社MR31
PTS本社内のMR31。
952名無しでGO!:2013/04/30(火) 19:13:32.08 ID:TMN6JYC/O
ちょっと古いですが。。
http://imepic.jp/20130430/688380
(H)東神田MR31
日立トラベルビューロー 国内出張営業部のMR31。
953シ−サイド:2013/05/01(水) 23:01:52.60 ID:T7TOUSxU0
臨時特急卒業式号.新大阪〜広島間
運転日注意
平成22年8月19.20.23.24日運転.福知山車183系.6両編成.B63編成.但し8月23.24日.秋田車485系1000番台.元ビバあいづ編成
列車名
平成25年 3月14日.木曜日号.平成22年 8月19日運転
平成25年 3月15日.金曜日号.平成22年 8月20日運転
平成25年 3月18日.月曜日号.平成22年 8月23日運転
平成25年 3月19日.火曜日号.平成22年 8月24日運転
954名無しでGO!:2013/05/01(水) 23:37:41.19 ID:6bLWONoR0
いいかげんにしろよ
最低限スレチはやめろ
955名無しでGO!:2013/05/02(木) 18:15:11.82 ID:P7AK5mQ8O
>>954
荒らしはスルーでよろ
956名無しでGO!:2013/05/02(木) 18:54:26.56 ID:0GWzjPHQ0
すみませんorz
957名無しでGO!:2013/05/02(木) 22:47:07.84 ID:LLEGHGnVO
http://imepic.jp/20130502/817160
(KC)中野サンプラザ
近畿日本ツーリスト個人旅行販売 中野サンプラザ営業所の感熱式旅端。
958名無しでGO!:2013/05/03(金) 22:52:07.88 ID:wpxBU9rWO
まとめ管理人さんへ
JR東日本東京駅、東京駅@18と@20の端末位置表記が逆になっています。
959名無しでGO!:2013/05/04(土) 01:12:01.28 ID:OjjlJs1xO
(東)東京駅 八重洲中央口の指定席券売機
http://imepic.jp/20130504/040211

感熱紙がセットされてるMV30。
また、左端のMV35Cのみ、えきねっと受取専用になってました。
960名無しでGO!:2013/05/05(日) 15:35:50.28 ID:XwtTokLVi
今、東京近辺で転写式の発券ができる旅行会社の窓口って、どっかありますか?
961名無しでGO!:2013/05/05(日) 17:46:15.42 ID:hd2KLfuYO
>>960
ありますん
962名無しでGO!:2013/05/05(日) 18:10:25.23 ID:cvEhVp4K0
>>961
「ありますん」はあるの意味で使うもの。
無いの意味でつかったらダメ。

>>960
2011年初頭に全滅済みです。
963名無しでGO!:2013/05/05(日) 23:39:24.87 ID:+eJXWy+Z0
>>881
今日、実際に購入・使用した。
ttp://imepic.jp/20130505/847180

発券後に、駅名の前に「丸ム」のゴム印が押される。
赤ペンは窓氏の発売前チェック痕。まだ操作慣れてなさそうだった。

※集札・精算業務はなく、現金での普通券の発券のみと掲示。

>>883-884
あの簡易委託だけで、花火当日の処理は無理だろうから
JR社員による販売は残るかもしれない。
964シ−サイド:2013/05/05(日) 23:59:15.74 ID:40I6Ur9N0
キハ40.2078
965シ−サイド:2013/05/06(月) 00:08:33.79 ID:fyLXvSPz0
キハ40.3003全検18− 3名古屋工.検査18− 3−22.要検20− 7名古屋工.検査20− 7−25
キハ48.3814全検18− 7名古屋工.検査18− 7−19.要検20−12名古屋工.検査20−12−26
キハ48.6816全検18− 8名古屋工.検査18− 8− 9.要検22− 6名古屋工.検査22− 6−28
キハ48.3816全検18−12名古屋工.検査18−12−20.要検22− 4名古屋工.検査22− 4− 2
名古屋工場レポ−ト
キハ47.6002平成18年 8月21日入場.平成18年 9月28日出場.全検15− 1名古屋工.要検18− 9名古屋工
キハ40.3306平成18年 9月 4日入場.平成18年10月12日出場.全検18−10名古屋工
キハ47.6001平成20年 9月 4日入場.平成20年10月10日出場.全検20−10名古屋工
キハ40.3005平成21年 1月 8日入場.平成21年 3月16日出場.全検21− 3名古屋工
966シ−サイド:2013/05/06(月) 00:23:11.47 ID:fyLXvSPz0
高山本線.岐阜口の報告編成レポ−ト
728D〜1719D.土休日3724D〜4719D
平成18年 3月23日.木曜日.キハ48.5511−キハ47.6002
平成18年 7月20日.木曜日.キハ48.5511−キハ47.6002
平成18年 8月10日.木曜日.キハ48.5806−キハ47.6002
平成18年12月21日.木曜日.キハ48.5513−キハ47.6002
734C〜1721C.土休日3730C〜4721C
平成18年 3月24日.金曜日.キハ48.3816−キハ48.6810
平成18年 7月21日.金曜日.キハ48.3816−キハ48.6810
平成18年 8月11日.金曜日.キハ40.6308−キハ48.6810
平成18年12月22日.金曜日.キハ48.3815−キハ48.6810
967シ−サイド:2013/05/06(月) 00:31:40.49 ID:fyLXvSPz0
金沢総合車両所413.475系の編成レポ−ト
B04編成.クハ455−701−モハ412− 4−クモハ413− 4金沢総合車両所.北陸色
検査18− 3−30.ATS−P取付改造20− 7−31.海峡色化22−12− 2
B03編成.クハ412− 3−モハ412− 3−クモハ413− 3金沢総合車両所.北陸色
検査18− 7−27.ATS−P取付改造20−10−21.海峡色化23− 1− 6
A16編成.クハ455−18−モハ474−43−クモハ475−43金沢総合車両所.国鉄急行色
検査18− 8−17.平成20年8月上旬.A24改.平成20年9月中旬.中間車の改造.A34編成化
モハ474.クモハ475−43平成20年 9月 3日廃車.クハ455−18〜サハ455−18平成20年 9月12日改造
サハ455−18平成21年 4月10日廃車.ポッポの丘に保存予定
B05編成.クハ412− 5−モハ412− 5−クモハ413− 5金沢総合車両所.北陸色
検査18−12−28.ATS−P取付改造21− 3−18.海峡色化23− 4−25
968シ−サイド:2013/05/06(月) 00:40:09.34 ID:fyLXvSPz0
JR西日本.京都駅マルス端末の確認状況レポ−ト
鳥丸口
平成18年 8月21日から1.2番窓口.MR12W〜MR32端末に更新しました
平成18年 9月 4日から3〜6番窓口.MR12W〜MR32端末に更新しました
西口/東口
平成18年 8月25日からMR12W〜MR32端末に更新しました
乗換口
平成18年 9月 8日からMR12W〜MR32端末に更新しました
969シ−サイド:2013/05/06(月) 01:14:30.06 ID:fyLXvSPz0
平成25年度の学校内イベントご案内
一般お客さんご遠慮をください.中止になりました.会員のみ実施
970シ−サイド:2013/05/06(月) 07:03:41.29 ID:fyLXvSPz0
平成22年12月 4日ダイヤ改正
上諏訪発 9時47分.長野行.11時41分.長野. 115系.3両編成
上諏訪発13時47分.松本行.14時25分.松本. 211系.3両編成
 松本発14時34分.長野行.15時49分.長野.E127系.2両編成.ワンマン
 長野発 9時38分.松本行.11時14分.松本.E127系.2両編成.ワンマン
 長野発13時38分.松本行.15時14分.松本. 211系.3両編成
971シ−サイド:2013/05/06(月) 07:04:28.90 ID:fyLXvSPz0
JR北海道旅客鉄道株式会社
平成25年 5月 5日.9時過ぎ.余市〜蘭島間.キハ40.150窓ガラス割れて
キハ40.1701−キハ150−15廃車予定
972シ−サイド:2013/05/06(月) 07:49:29.39 ID:fyLXvSPz0
平成20年10月 2日ダイヤ改正
直江津発11時35分.長野行.115系.3両編成.59運用
直江津発15時35分.長野行.115系.3両編成. 3運用
973名無しでGO!:2013/05/06(月) 21:02:53.41 ID:sv7IzAbKO
5月5日:米原駅・稲枝駅
5月6日:丹波口駅・弁天町駅
それぞれの日にMR12Wの稼働確認。
発券機んとこだけ見たので、切符は買っていないです。
974シ−サイド:2013/05/06(月) 21:24:49.02 ID:fyLXvSPz0
平成12年10月14日.土曜日
金沢発 9時50分.越後湯沢行.6番線.特急はくたか 7号.485系3000番台.9両編成.R2編成
平成19年 7月23日.月曜日
金沢発13時50分.泊行.4番線.フイ419系.3両編成.D15編成
975シ−サイド:2013/05/06(月) 21:33:49.38 ID:fyLXvSPz0
北陸本線445M.金沢〜泊まで運転時刻19. 7.22改正
時刻
車両編成.サワ413系.3両編成.20仕業.運転士.金沢列車区.車掌.富山地域鉄道部
入線時刻13時18分.4番線
金沢13時50分発
東金沢13時53分着〜54分発
森本13時57分着〜58分発
津幡14時02分着〜03分発
倶利伽羅14時09分
石動14時14分着〜15分発
福岡14時21分
西高岡14時25分
高岡14時29分着〜31分発
越中大門14時35分着〜43分発
小杉14時47分
呉羽14時52分
富山14時57分着
976シ−サイド:2013/05/06(月) 21:37:07.70 ID:fyLXvSPz0
北陸本線445M.金沢〜泊まで運転時刻19. 7.22改正
時刻
車両編成.フイ419系.3両編成.59仕業.運転士.金沢列車区.車掌.富山地域鉄道部
入線時刻13時18分.4番線
金沢13時50分発
東金沢13時53分着〜54分発
森本13時57分着〜58分発
津幡14時02分着〜03分発
倶利伽羅14時09分
石動14時14分着〜15分発
福岡14時21分
西高岡14時25分
高岡14時29分着〜31分発
越中大門14時35分着〜43分発
小杉14時47分
呉羽14時52分
富山14時57分着
977シ−サイド:2013/05/06(月) 21:47:43.76 ID:fyLXvSPz0
北陸本線452M.富山〜金沢まで運転時刻19. 7.22改正
時刻
車両編成.サワ471.475系.6両編成.3−1003仕業.運転士.金沢列車区.車掌.金沢列車区
入線時刻19時26分.4番線
富山19時31分発
呉羽19時36分
小杉19時41分着〜42分発
越中大門19時46分
高岡19時47分着〜56分発
西高岡20時01分
福岡20時05分
石動20時10分着〜11分発
倶利伽羅20時17分
津幡20時23分着〜28分発
森本20時33分
東金沢20時37分
金沢20時41分着
978D-XES@:2013/05/07(火) 01:08:06.02 ID:0+UpZmIa0
TF4RFEWRF
979名無しでGO!:2013/05/07(火) 02:56:54.26 ID:H3fvWlVf0
島原鉄道 諫早駅
富山地方鉄道 南富山駅
JR東日本 二本木駅

自動券売機あり
980名無しでGO!:2013/05/07(火) 04:18:11.48 ID:PW8uJP9d0
本スレ(マルススレ)に記載されているのかは、不明なのだが 北海道のマルスが4月から改修されたらしくて日付の他に曜日記載がされるようになったらしい
981名無しでGO!:2013/05/07(火) 07:00:44.75 ID:LfQ6AUREO
はいはい
982シ−サイド:2013/05/07(火) 13:11:35.09 ID:XXiVJwW80
平成21年 7月25日.土曜日.信越本線の見たまま
346M.直江津発11時35分.長野行.115系.3両編成.N28編成.59運用
350M.直江津発15時35分.長野行.115系.3両編成.N14編成. 5運用
983名無しでGO!:2013/05/07(火) 13:32:00.33 ID:S1315RUHO
姫路駅前の金券ショップで「姫路駅W5発行」の普通回数券が置いてあった。
表にはないから、これも裏マルスかな?

姫路駅の端末設置状況(5月7日現在)

中央口:MR32×5、MV30×5
東口:MV30×1

新幹線乗換口:MR12W×1、MV30×2、MV40×1
984名無しでGO!:2013/05/07(火) 15:36:52.43 ID:JdHAbNXa0
さっきクレカ使って同一のMVで乗車券を分割購入したんだけど、
いずれも領収書もらってないんだが、1回目購入券と2回目購入のクレカ控えの紙が繋がっていないのは何故なの?
ロール紙だから繋がっているはずなんだけど…
985名無しでGO!:2013/05/07(火) 15:57:26.31 ID:10z4a/bm0
>>984
間にカード決済の駅控え(MV内に収容)があるため
986名無しでGO!:2013/05/07(火) 16:03:05.14 ID:S1315RUHO
>>984
MVの所属会社は?
たぶん東だと思うけど、東のMVはクレカで買うと
駅保管用(と思われる)が始めに印字されるのでそれで券紙が繋がらなくなる。
お客様控のクレカ利用票の券番も、「○○○○○−02」となってるはず。
987シ−サイド:2013/05/07(火) 20:22:35.47 ID:XXiVJwW80
クハ115−1090
988名無しでGO!:2013/05/07(火) 20:50:39.30 ID:1jYdn+BaO
小田原や京都で、幹MVで入場券を購入。それで在来線に入れますが、この場合は東と西には金が入らないのかな?
989名無しでGO!:2013/05/07(火) 21:00:07.12 ID:cvGzkLXqP
うん
990シ−サイド:2013/05/07(火) 21:23:42.97 ID:0+UpZmIa0
 沖縄33と1716車検 3月.ホンダプリモ乗用車.平成 8年 3月17日.ホンダ沖縄.沖縄県那覇市
平成10年 9月 3日.木曜日
小松養護 9時00分発−翌日4日.函館市20時00分着
平成12年11月 4日.土曜日
沖縄本島.国道58号線.那覇市内那覇空港.沖縄自動車道
平成17年11月 5日.土曜日
高速道路.ETC.沖縄33と1716〜金沢300あ. 59変更しました
991dx3es3:2013/05/07(火) 23:11:51.56 ID:0+UpZmIa0
rf54r34
992名無しでGO!:2013/05/07(火) 23:24:33.99 ID:UzaJLLjs0
一畑電車
駅掲示より、硬券入場券のある駅
松江しんじ湖温泉・雲州平田・川跡・電鉄出雲市・出雲大社前
一畑口・秋鹿町・津ノ森・大津町(左の各駅は営業時間限定)
993立てられんので次スレよろ:2013/05/07(火) 23:35:47.84 ID:BetnISy3O
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。

次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@→A→F→MRの順で使っています。次スレのPart番号はAにしてください。

前スレ
【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/
994名無しでGO!:2013/05/07(火) 23:45:01.82 ID:S1315RUHO
あと、>>4のテンプレに以下を追加願います。

MR52   [九] R
MV35D   [九] MVD
995名無しでGO!:2013/05/07(火) 23:53:03.32 ID:S1315RUHO
関西1デイパスで乗り鉄してきたついでに報告。
5月7日:天満駅・(環)福島駅・北新地駅・新今宮駅・姫路駅(乗換口)
それぞれMR12Wの稼働確認。
切符を買ったのは福島駅と姫路駅だけだけれど、カスレもなく
印字もきれいです。
996名無しでGO!:2013/05/07(火) 23:58:03.97 ID:BetnISy3O
>>994
あとこれも
MR52   [四]M

貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR、MR31、@
997984:2013/05/07(火) 23:59:04.50 ID:JaTHgghn0
>>985-986
MVは東。
あー、たしかにクレカ控えはxxxxx-02になってるね。ということは01が駅控えかな?
998名無しでGO!:2013/05/08(水) 00:33:27.24 ID:kTJawjcvO
998
999名無しでGO!:2013/05/08(水) 00:45:18.87 ID:kTJawjcvO
東京駅MR999
1000名無しでGO!:2013/05/08(水) 00:47:13.23 ID:kTJawjcvO
間々田駅@1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。