最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ 最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1314477472/

各誌公式サイト

・鉄道ピクトリアル ttp://www.tetsupic.com/
・鉄道ファン  ttp://railf.jp/
・鉄道ジャーナル  ttp://www.rjnet.jp/
・鉄道ダイヤ情報  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
・Rail Magazine  ttp://www.rail-magazine.jp/
2キリ番厨 ◆YbI68yuyhA :2011/12/11(日) 11:08:06.44 ID:1PIOCv3iO
2を獲得!

ではカキコもするか。
この10年はRMライブラリしか買ってないなあ。毎号だけど。

お騒がせしました。
3叩かれM男ぬ○ぽー:2011/12/11(日) 17:23:57.13 ID:zMmRq52CO
漏れはウヤ情をほぼ毎号買ってるのと、
とれいんの甲種のページをコピーさせてもらってる。
4名無しでGO!:2011/12/11(日) 19:39:05.80 ID:XMb+RUi70
>>1
5名無しでGO!:2011/12/12(月) 00:39:21.98 ID:eFq5ihPH0
        /     \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/ ̄⌒ ̄\ \    < 波平ッ!てめぇこのやろぉ!
        / \  /  | \   \   てめーなんだよこの糞スレは!!  
        | (・)  (・)  \ |     \_____________
       |  ⊂     9) ⌒\
       |  ___ \ |   
        \ \_/   /−
         \____/        ζ
      /´~⌒     ⌒ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄\
      ( ,;ーY  |    イ  )  /         \
      i"  '、  人   /  /=./\   /   \|====
     ,i"  ノ|二二二二_,,ノ_、|||||||   (・)  (・)|
    ,i´   / ̄ ̄ ̄ ̄\    ヽ6----U-◯⌒つ|=====
    〈  〈| ̄ ̄ヽ、_  \ー;,、  `i,    _||||||||| |
     \  |   ト  |   ト;ー|   |  / \_/ /∩ =
       \!、   |  リ   .r  |   |\____// / 
         |  ノ        |  /  ⌒ヽ、_/ /
         |  /ヽ、_,;―――| (、_、____,ノ ))
        (__)        (__ヽ
6名無しでGO!:2011/12/13(火) 15:01:51.49 ID:vdytZf/M0
ガクジンが煽ってたコズミック激撮!!お召し特集だけど、期待外れ過ぎた。
なんだこりゃ?w

特筆すべきはこのスレでもよく名前を見掛ける木×3氏がこの本に進出してきた事くらいか?
7名無しでGO!:2011/12/13(火) 23:31:57.42 ID:87zysuCz0
ウヤ情の早売り出た?
8名無しでGO!:2011/12/14(水) 23:03:56.16 ID:Q0LcKSqz0
松田巧君は最新号のピクにも113系の記事で載ってたぞwww
どんだけ同じネタの113系に粘着し、出版社もそれに躍らせれてんだよwww
マルチな奴だなw
記事見ても別に( ´_ゝ`)フーン見たいな写真ばっかで新鮮味がないぞ!
記事の文章変えただけじゃんw
9名無しでGO!:2011/12/15(木) 03:11:38.39 ID:eVrq35hN0
以下
・早売り情報
・某鉄道枠について
・常連投稿者
ネタで進行してまいります
10名無しでGO!:2011/12/15(木) 08:25:14.02 ID:uGDhfSUj0
献本が届かないとか稿料が入金されないとか
そういうネタは少なくなったなw
11名無しでGO!:2011/12/15(木) 09:35:15.94 ID:4Ri/Tm/B0
掲載をもって献本・稿料に代えさせて頂きます
12名無しでGO!:2011/12/15(木) 09:40:40.09 ID:CEveHchV0
>>6
仕方ないじゃんコズミック本って週刊誌以下なんだからw
新聞で言えば話題先行型の東スポみたいなもんだろw
13名無しでGO!:2011/12/15(木) 22:52:20.40 ID:2DWYDPVGO
さっきのブラタモリ実況で銀座線1000系の豊川からの輸送にヲタが多数いたのはなぜ?という疑問。
甲種輸送情報があるのを知ってて良かった…
14名無しでGO!:2011/12/16(金) 15:49:44.15 ID:dOezCrW80
11月の中央線はお召じゃないよ
御召列車と御乗用列車の区別も付かないの?
15田中麗奈は俺の嫁:2011/12/16(金) 16:07:51.21 ID:kZezK1ps0
>>14
もっと細かく言えば、E655系は「列車」だけど「電車」だよね…。
みんなE655系は「御召電車」と呼んでるみたい。
16名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:37:19.07 ID:qt1rKG3d0
>>15
>>15の言う電車は車種のこと。
電車区間だったら車種が機関車牽引だろうが電車で、列車区間だと車種が電車だろうと列車。
17名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:54:43.96 ID:LMypLt3K0
>>14
11月のは天皇陛下の名代で皇太子様が乗ったから、お召だよ。
18名無しでGO!:2011/12/17(土) 01:51:20.42 ID:hxOwpLIl0
鉄雑誌早売りの定番店だった栄松堂@東京駅が10/20に閉店していたの、先日知ったわ…
何度かここで早売りを買っていたので、改めて事実確認をしたけど、猛烈にショック…

今残っている早売り店って、書泉と天賞堂程度?
19名無しでGO!:2011/12/17(土) 02:25:02.84 ID:d+mC2DAC0
>>18
栄松堂があったフロアの下にある書店が引き継いだらしい
20名無しでGO!:2011/12/17(土) 03:15:06.18 ID:4t4+rIjU0
>>6
なんか写真の色がおかしかったね
21名無しでGO!:2011/12/17(土) 03:22:09.77 ID:dWmzLYwGO
>>14
それって編集や校正とかに中途半端に知識がある人がいると筆者を飛び越えて修正しかねないミスなんだよね。
少なくともWikipediaだと皇族が天皇名代で乗った場合に、それがお召し列車になるとは書かれてないし。
22名無しでGO!:2011/12/17(土) 03:33:58.98 ID:OdQ8Ia300
>>21
11/13の中央線E655はJR東も「お召列車」と公式発表している。
http://hachioji.keizai.biz/headline/987/
>  通常、皇太子さまが乗車する列車は「御乗用列車」と呼ばれる特別列車。
> しかし、天皇陛下の入院を受け、「今回は陛下の名代ということもあって
> お召し列車としての運転となった」とJR東日本の広報担当者。
23名無しでGO!:2011/12/17(土) 03:37:18.82 ID:aoE65S2dO
>>16
お召しに関係無くE655が電車ダイヤで走る事は無いだろうから列車でいい。
24名無しでGO!:2011/12/17(土) 03:58:59.18 ID:ILguYayt0
>>21
ウィキペは完全なものじゃないぞ
ソースが付いていない場合は根拠が弱い
25名無しでGO!:2011/12/17(土) 04:24:14.08 ID:dWmzLYwGO
>>24
あくまでも一例ね。
確かに一般的な説明では天皇、皇后、皇太后が乗られる列車(の一部)しか指さないから
天皇皇后が乗らなくて名代の意味が分からなければ>>14みたいな疑問が出ることはありえる。
逆に言えば編集者は読者から問い合わせがあったら『天皇名代の場合はお召し列車に(皇太子が単独で)乗れる』を説明できないといけないわけ。
26名無しでGO!:2011/12/17(土) 07:34:52.17 ID:aSpALVuzO
早売り出た?
27名無しでGO!:2011/12/17(土) 08:16:35.63 ID:0njioEQu0
アーカイブスやめたのかとおもったら、グランデにあった。今年ぎりぎりにだしたな
28名無しでGO!:2011/12/17(土) 09:29:10.03 ID:wS94Lj7B0
>>26
先行が今日で後発が19日。
>>8
11月発売時にネタになっていた。
松田巧の伊豆急2100の投稿がDだけでなく他誌に掲載されるか注目。
29名無しでGO!:2011/12/17(土) 16:13:13.28 ID:0KipHKIL0
>>25
宮内庁に11月14日に皇太子さまが甲府に行ったのは行幸か巡幸か確認すればすぐわかるんじゃない?
30名無しでGO!:2011/12/17(土) 20:41:46.55 ID:orpJqGmC0
>>26
東京駅八重洲東春堂
ファンとピクトリアル、時刻表大判あった。
31名無しでGO!:2011/12/17(土) 21:11:38.19 ID:v3jDwP8w0
切り口がつまんなすぎ。
他の雑誌もそうなってるが広報誌になり果てている。
必要なのは研究要素だよ。
32名無しでGO!:2011/12/17(土) 23:07:46.90 ID:vRaM3qkj0
教えてクンで申し訳ないが、秋葉原の書泉の早売り情報わかる方いたらお願いします
33名無しでGO!:2011/12/17(土) 23:16:30.84 ID:yODZ+CLa0
早売りだと何か良い事あるの?
34名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:09:36.78 ID:9RAzl60Q0
>>28
九分九厘掲載されるだろうな。
35名無しでGO!:2011/12/18(日) 08:48:19.16 ID:ESWYt75w0
>>32
秋書ではF・Pのみ。時刻表は早売りなし、残りは19日発売(時刻表グラにはあるのか不明)。イカの寝台客車形式本も陳列あった。
なお40〜50代以降初老男がFを正面台からすべて右側台に移し検品していた。
下の方一冊とって爪跡・折れ曲がりの確認はするが、四隅の確認し候補絞り選択していたが
自分が読むときはどう読むのだろうか・・・・。栄松堂でレジの扱いで交換要求してるやつもいた。
帰路や自宅でいきなり折れたら卒倒しそうだな。
>>33
一番は一日でも早く知りたいという欲だろうが、他利点は掲載内容により行動が早く決められる、読書時間が早まり所定発売日以後時間を活用出来る。
>>34
なんと、まさかのF・Pに他内容含め掲載記事なし。かなり驚いた
36名無しでGO!:2011/12/18(日) 08:59:33.26 ID:9RAzl60Q0
>>35
さてはRMにシフトしたな奴はw
37名無しでGO!:2011/12/18(日) 10:33:36.48 ID:zijRi4Cv0
35

1度、キロの車中で卒倒したなwww
38名無しでGO!:2011/12/18(日) 11:13:14.42 ID:ESWYt75w0
Pの投稿を見て毎度思うのが、後追い、同一ホームからの撮影(同一ホームから後部撮影含む)が多いが
意図しないときに被写体が現れて仕方なく後追いや同一ホームの撮影なのか、
撮り鉄というよりも「見る鉄」(研究鉄?)というのかわからんが、そんな奴がスナップ写真で「報告です」と言ってるのか・・・。
同一ネタで一般的構図の編成写真送れば、採用かと思うがどうなんだろう。
>>35
19日が楽しみだな。
>>37
貧乏なのでキロは乗ったことありませんw
てことはないし卒倒もないが、印刷工程中か超人的な立ち読みかわからないが
表紙や中はほとんど綺麗なのに爪あとの様なモノがあると卒倒しますw
3932:2011/12/18(日) 11:21:06.57 ID:ojJtudgB0
>>35
ありがとうございます
これからアキバに買い物に行くので寄ってきます
40名無しでGO!:2011/12/18(日) 11:58:47.55 ID:ESWYt75w0
>>29
山梨は天皇の名代で行啓、長野は皇太子としての行啓。
なので巡幸にはならないし、名代であっても行幸にならず行啓になる。
雑誌や報道は「お召し」・「御乗用」が入り混じっている。
雑誌では手元にないがDは「お召し」で、PとFは「御乗用」。

実際の所は東の広報部名か運輸車両部名で回答もらわないとわからないな。
41名無しでGO!:2011/12/18(日) 12:43:23.14 ID:9RAzl60Q0
>>38
DJは未だにプリントしか投稿受け付けてないよw
だから「写ルンです」でもいいんじゃね?
42名無しでGO!:2011/12/18(日) 13:13:47.55 ID:ewIJe1nD0
>>41
コストの問題でしょ。一部コーナーはスライドかデジタルの受付もあるし。
解像度等の質ではなく画角や構図の質や掲載基準がPは斜め上を飛んでいる。
なので「写ルンです」であってもDでもPでも構図がよければ掲載されるとは思うが
同じようなネタを探す方がむずかしい気もする。
43名無しでGO!:2011/12/18(日) 13:55:14.98 ID:AZYDcQYs0
>>41
コストの問題でしょ。一部コーナーはスライドかデジタルの受付もあるし。
解像度等の質ではなく画角や構図の質や掲載基準がPは斜め上を飛んでいる。
なので「写ルンです」であってもDでもPでも構図がよければ掲載されるとは思うが
同じようなネタを探す方がむずかしい気もする。
44名無しでGO!:2011/12/18(日) 14:26:01.89 ID:9RAzl60Q0
>>43
あそこの枠はユニーク列車フォトレポート時代から変わっていない件!
45名無しでGO!:2011/12/18(日) 20:51:14.07 ID:Nu/AsQsl0
>>38
たぶん、人の写り込む確率が低いところで撮影しているのでは
46名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:27:21.15 ID:KdCwnZZ60
鉄道を撮る定期購読するの辞めて来た、
理由は毎月GAKUJINの写真集買ってるように思えてきたからw
47名無しでGO!:2011/12/19(月) 23:15:13.47 ID:9iMSE/FaO
「鉄道を撮る」なんかを定期購読してる香具師なんかいるんかいな?
このスレで過大広告されてた今号のお召し特集?なんて立ち読みする価値すら無かった。
大体に於いて、お召し特集と銘打っておきながらお召し関連に割いてるページが少な過ぎる。
48名無しでGO!:2011/12/20(火) 10:01:01.60 ID:TY5CheVX0
GAKUJIN写真集(゚听)イラネ
>>47ほとんどがE655の画像しか扱ってないwww
あんなの週刊誌以下w三流雑誌だよ、しかもGAKUJINのオンパレードwww
記事の内容も濃くないし、所詮あそこはパズルの会社w
あんな編集で売れると思っているのだろうか?
49名無しでGO!:2011/12/20(火) 10:14:56.75 ID:TY5CheVX0
鉄道を取る関係者↓
ガクジソ・二ト村・あぶら・まくど ・ヒゲマリオ・ゴキブリ
さてこのキーワードは?もう解るよなw
50名無しでGO!:2011/12/20(火) 17:27:47.03 ID:f6g2JqK70
今月の煽マガジンの特集
、なんだありゃ。
コ○ミックかと思ったぞwww
51名無しでGO!:2011/12/20(火) 20:16:21.93 ID:epMKWzAe0
『日本鉄道美景』ってのが出てて、あまりに色がひどくて驚いた。
http://www.shinchosha.co.jp/book/331631/
52名無しでGO!:2011/12/20(火) 21:36:40.00 ID:mo+jXyRCO
>>49
鉄魔もいなかったっけ?
「(ニートが)鉄道を撮る」雑誌だな
53名無しでGO!:2011/12/20(火) 21:51:55.39 ID:TQJeB3OF0
明日鉄道のテクノロジー買います
よろしくお願いします
54名無しでGO!:2011/12/20(火) 22:39:45.17 ID:8Kit/qmK0
>>49 大宮レイプ軍団の創始者の早々たる面々
55名無しでGO!:2011/12/21(水) 01:54:37.33 ID:fi6oqi030
>>53
意味不明
56名無しでGO!:2011/12/21(水) 15:34:17.96 ID:jGYXJLkl0
またボツか…

少し鉄道写真をお休みして
頭冷やしてくる
57名無しでGO!:2011/12/21(水) 19:36:19.28 ID:ieYCrG/N0
カスミックの撮影:編集部ってなってる写真、ニト村のあるよな
58名無しでGO!:2011/12/21(水) 19:41:17.93 ID:ODHVdkDz0
>>57
つ関東私鉄鋼製電車放浪記w
59名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:04:56.03 ID:eNvkpplT0
>>57
どうしてわざわざ『撮影:編集部』って記載してるんだろ?
フツ―にニト村ってしとけばいいのに・・
撮影:編集部としてある写真は何か都合の悪い事でもあるのかなぁ?
60名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:16:07.23 ID:szjThCLH0
RM、また糞撮り鉄を増やす特集組んだなw
61名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:19:45.65 ID:gC3F7ICcO
RM今日の一枚は、担当が変わってから微妙。同じやつばかり採用される傾向がある。しかも、え?これが?みたいなのも多い。

大方個人の主観で決まるもんだから仕方ないのかね〜早く担当変わんないかな。
62名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:33:07.79 ID:ODHVdkDz0
>>61
しょうがねえじゃん、仲いいグループのメンバーで回してるんだからw
あんたもグループ入ればw
63名無しでGO!:2011/12/21(水) 23:40:06.01 ID:dw/Zbrf50
RJは来月号でまたアーバンネットワーク特集w
64名無しでGO!:2011/12/21(水) 23:48:55.60 ID:JRN6CNEm0
RPの凸型電気機関車の特集はコアだな。
65名無しでGO!:2011/12/21(水) 23:52:55.21 ID:lGAhaDE60
神田のあたりの工事の記事は面白かった。

アーバンはさすがに飽きたよね
66名無しでGO!:2011/12/22(木) 10:24:44.42 ID:F4/HRskt0
>>64
RPに限らず、全体に内向きというか、海外との対比にまで言及した特集が少なくなっている
今回のRP凸型電機にしても、フランスSNCFが交流電化実用化初期に投入した機種は凸型だった
かなり前のRF、食堂車や寝台車の小特集でも、海外(ヨーロッパが多かったが)のものも紹介されて、興味深かった

それから、少し遅いが、RP大学鉄研企画、今回の京大は内容的に白眉ではないか
残る「大どころ」は早稲田だが、人がいないのか
67名無しでGO!:2011/12/22(木) 11:16:07.35 ID:lSenFKD0O
つOB
68名無しでGO!:2011/12/22(木) 14:38:03.15 ID:CbnZBLbj0
RMの日本海撮影煽りガイド、冬場は日の当らない場所とかかなり暗いであろう下り山崎界隈とか載っていたが
写ったらなんでもいいのか?
69名無しでGO!:2011/12/22(木) 14:52:06.33 ID:HvQQqMMD0
あとで補正しますから(´・ω・`)


ホント色合いがおかしくなったよな、この雑誌
70名無しでGO!:2011/12/22(木) 15:00:29.12 ID:+hbMn8zC0
RMの今回の特集写真、なんか微妙なのばっかなのは撮影人口減らすため?
71名無しでGO!:2011/12/22(木) 16:14:35.48 ID:iPwshZ0V0
>>69
鮮やかすぎてグロい。
72名無しでGO!:2011/12/22(木) 19:38:03.84 ID:hhkeUfPY0
RJのリバイバル、名古屋在住の徳田君がのくだりで軽く吹いた
いや他意は無いのだけど、どんな人にも若き読者?投稿者?の頃が有ったのだなぁと
オチは余りに頂けなかったけど、昔の人の記事って…
73名無しでGO!:2011/12/22(木) 23:51:51.59 ID:QRcGEfV50
今月のRPもトピックスフォト関東編京王電鉄永久指定席(ry)の人マダー(AA略)
74名無しでGO!:2011/12/23(金) 00:21:55.00 ID:i2ftYP/40
>>72
おれもw>徳田君

オチのひどさも同意
75名無しでGO!:2011/12/23(金) 09:40:14.65 ID:yyY26lf+0
あすか抑止騒動後に始まったRFの「鉄道写真を楽しむための
処方せん」とかいう連載企画って、まだ続いてるの?
76名無しでGO!:2011/12/23(金) 12:45:30.73 ID:r7A5s3NM0
>>73
せっかく指定席空けて待ってるのにな(´・ω・)
77名無しでGO!:2011/12/23(金) 22:47:12.99 ID:P6mny26x0
>>59
『撮影:編集部』とあるなら逆に責任問題になりそうなヤバイ写真は使えない。
単にクレジットを間違えただけかと。

かつての某御大の【曲】みたいな、レギュラーメンバーが別のPNを用いるのは
・大人数で執筆しているように見せ会社規模を大きく思わせるため(おっと零細企業○J社の悪口はry)
・非公式情報など内容により文責をごまかすため
・過去もしくは現在、大人の事情で訳ありの人物が表に名を出せない場合
などが考えられる。
これは鉄道誌に限らない。
78名無しでGO!:2011/12/23(金) 23:08:16.23 ID:cxNLXvSu0
小玉光、三島富士夫!
79名無しでGO!:2011/12/24(土) 00:11:41.06 ID:cRyWjTwe0
西武新宿の駅売店に週刊誌と並んでRJ誌が積んであってあってびっくらこいた w(゚o゚)w
80名無しでGO!:2011/12/24(土) 13:47:44.94 ID:/rs6tpwf0
掲載内容に著しい大問題があるRPのトピックスフォトの内容を
今すぐ全面的に変更するべきだと思われ
81名無しでGO!:2011/12/24(土) 19:25:32.08 ID:+Jx/7Kqn0
国会図書館の雑誌記事検索の採録誌に『鉄道ピクトリアル』と『鉄道ジャーナル』があるに『鉄道ファン』がないのはげせない
82名無しでGO!:2011/12/24(土) 22:17:34.92 ID:e2vmqNwL0
1980年代に決めてそれっきりなんじゃないかなー
なんか研究とか時事とか雑誌で入る要件が有ったはずで、
この件は当時どっかに解説が出てた
83名無しでGO!:2011/12/26(月) 23:09:36.83 ID:lH/wK8Hv0
旭屋書店7Fに、店員さんを見つけては「閉店をやめることはできないのですか!」とか「閉店なんて信じられません!」とか
わめき回っている男の人がいて、レジや売り場のお姉さんたちが困っていた。
84名無しでGO!:2011/12/26(月) 23:28:24.54 ID:7OMv2+SQ0
パアだな
85名無しでGO!:2011/12/27(火) 04:22:03.60 ID:Sdg6T1vpO
分からんでもない。
なんばまで行かされるわけだし。一般流通に乗らない書籍とかもなんばにあるんかな?
レイルファンとかJREAみたいな
86名無しでGO!:2011/12/27(火) 12:47:34.39 ID:T3ttvaM20
>>85
その為に
難波の売り場拡張ってなったんじゃない?
87名無しでGO!:2011/12/27(火) 15:59:22.31 ID:BtLHG3gu0
ジャーナルの80ページから84ページの佐藤信之の文章(というかチラシの裏)。
東京貨物ターミナルから川崎貨物駅の間って、単線だったっけ? 複線だったと思うんだが。
88名無しでGO!:2011/12/27(火) 23:35:06.81 ID:73xuKx5t0
>>83-84
まあそういう手合いが出没するのは今に始まった事じゃ無いからな
その店員さんが立て替えを決めた訳じゃ無いのに

阪急沿線住民の漏れにとっても、なんばに移転するのは痛いが
(日本橋に行ったついでに、なんばCITYも行けると言えば行けるのだが)
89名無しでGO!:2011/12/28(水) 19:56:05.43 ID:n0EszLcCO
今日の一枚が相変わらず仲良しクラブ過ぎて笑えるなwwwもうあそこまで露骨な偏重採用なら、一般枠なくせばいいのに‥
90名無しでGO!:2011/12/28(水) 20:53:45.81 ID:NxsDzU9X0
RMは馴れ合い雑誌だったのか。
だから最近つまらないんだな。
91名無しでGO!:2011/12/29(木) 06:25:14.87 ID:BVTtev9F0
なにをいまさら

以前からファイナルガイドとか銘打って葬式鉄を煽ってるしいいところないな
92名無しでGO!:2011/12/29(木) 08:53:25.82 ID:/nbvBtkU0
RMは良くも悪くも「同人誌」だからな
93名無しでGO!:2011/12/29(木) 10:59:02.91 ID:2vZ6SHYs0
要するにボツになったと

次回一緒にがんばりましょう(悲)
94名無しでGO!:2011/12/29(木) 11:54:49.47 ID:Km4fGiy40
同人誌にしてはよく出来ているな。
95名無しでGO!:2011/12/29(木) 13:29:35.40 ID:eD4qsTji0
そういやRFは載るけどRMは載った事無いや。
RMは一匹狼お断り?
96名無しでGO!:2011/12/29(木) 19:58:05.19 ID:ZajV1rT00
>>95
以前はそんなことなかったよ>RM

以前=まだ色味がよかった頃
97名無しでGO!:2011/12/29(木) 20:50:49.01 ID:RMQsUdB10
RMはデータ返却無しだかから投稿すると勿体無い
98名無しでGO!:2011/12/29(木) 21:02:17.83 ID:sMvX21XG0
ものすごくケチ臭いw
99名無しでGO!:2011/12/29(木) 21:20:36.33 ID:q3BGR2BW0
RMの凋落ぶりは悲しいね。
どの記事も掘り下げが足らないんだよ。
100名無しでGO!:2011/12/29(木) 22:06:35.80 ID:lrQeE9Nx0
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
101名無しでGO!:2011/12/29(木) 22:14:01.70 ID:WmrId5lpO
旭屋書店本店は最終日17時閉店な。
102名無しでGO!:2011/12/30(金) 00:03:16.34 ID:UJCbUJelO
RMは創刊から10年位がよかったなぁ。
今にして思えば、買収私鉄電関や、101系だのの特集は神がかっていたような。このままの路線でいけば、いい意味でミーハーと硬派取り混ぜた雑誌になるかと思ったんだけど。
103名無しでGO!:2011/12/30(金) 09:40:48.74 ID:sEPgdeWP0
>>102
RMはここ数年まったく購入していないが、それでも創刊号は今でも手元に
残っている。RMの制作者は今一度、創刊号の、特にRMコラムの記事を読み直し
創刊時に掲げていたコンセプトを今一度見直すべきであろう
104名無しでGO!:2011/12/30(金) 09:41:17.12 ID:sq9AZKt50
もう「今なお現役」はほとんど無く、
「トワイライトゾーン」も出尽くしたし、、、

ネタと言えば「お葬式」くらいしかないんだから、
思えばRMも気の毒だ。
105名無しでGO!:2011/12/30(金) 12:18:53.80 ID:xGqRxgw1O
ありがとう旭屋書店本店。
ありがとうH谷さん。
106田中麗奈は俺の嫁:2011/12/30(金) 14:03:17.08 ID:HVLO6oLx0
最近鉄道ファンに写真が載らないなぁって落ち込んでますが、
串パン写真を平気で掲載するのが許せないっす。いくら電車
だからって、架線柱の処理が上手い人の写真を使って欲しい。
107名無しでGO!:2011/12/30(金) 14:05:27.64 ID:JrbzJByE0
>>102
RMM分離前のなんでもアリな空気は嫌いじゃなかった
何気に良い写真や資料が特集にあったりしたし
108名無しでGO!:2011/12/30(金) 15:22:50.14 ID:nI21P3Z20
>>106みたいな奴が増えたから、七三順光の馬鹿馬鹿しい写真ばっか取り上げる、下らない誌面が増えたんだな。
109名無しでGO!:2011/12/30(金) 15:25:40.97 ID:XftZQ2+BO
>>82
それ以前に献本義務があるんじゃないの?
基本的に国会図書館には無償で一冊送らないといけないルールだが。
110名無しでGO!:2011/12/30(金) 16:15:31.97 ID:dwzu6lBW0
その国会図書館はカードを作らないと閲覧できないシステムに
誰得
111名無しでGO!:2011/12/30(金) 16:22:23.44 ID:nKJCT0wj0
串パンなんか気にすんのはガキだけだから、
年食った編集者は気にしないんだよ。
112名無しでGO!:2011/12/30(金) 16:39:27.12 ID:6c+McShN0
串パンが嫌なら非電化区間の車両だけ撮っとけw
113名無しでGO!:2011/12/30(金) 19:24:24.78 ID:C87u0DgY0
明日の朝メシはパンに串でも刺して食うとしよう。
114名無しでGO!:2011/12/30(金) 20:35:46.62 ID:Tg7+Tg/QO
さて今晩チ◎ポで刺して串マンといこうか。
115名無しでGO!:2011/12/30(金) 21:43:14.41 ID:FlXL42WQ0
串パンとか餓鬼かよwww

ところで架線柱特集っていないの?
ちょっと前まで大森とかにいい味だしたの建ってたのに
116名無しでGO!:2011/12/30(金) 22:48:40.29 ID:nKJCT0wj0
架線の処理で写真の良し悪しが決まるとは、第一人者の広田氏や真島氏は嘆いているだろうに。
117名無しでGO!:2011/12/31(土) 08:41:55.10 ID:3VCSjvff0
>>115
架線柱、ピクで期待したい特集だな。
118名無しでGO!:2011/12/31(土) 09:23:44.26 ID:EL546GQz0
>>116
そんな基本的なものすらできないクズ写真屋ばかりになったことについてな。
119名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:56:50.91 ID:9H3mta1w0
>>118
気の毒にスルーされて、、、
年末なんで、釣られてあげるねw
120名無しでGO!:2012/01/01(日) 20:07:33.20 ID:eZCuppul0
>>118
パン抜き出来ないことがクズとか笑えるだろ。そんなことにこだわると、アングル作りが下手になって雑誌掲載なんか夢のまた夢

と釣られてみる。
121名無しでGO!:2012/01/01(日) 20:37:56.25 ID:qMBWg1oC0
釣りだろ、釣り
それも「串パン」嫌いの初心者釣り師>w >118
122名無しでGO!:2012/01/03(火) 15:43:17.86 ID:cpmzDpTu0
RMでまた鉄道写真特集希望。
サブテーマは是非、串パンを語ろう!で。
123名無しでGO!:2012/01/03(火) 21:05:31.06 ID:dr8UpWV70
それより超望遠特集やってほしい

焦点距離はニコンなら1.5倍、キャノンは1.6倍、
オリンパスは2.0倍になって、
さらにニコンのミラーレスなら2.7倍。
時代は超望遠の焦点域で撮りやすくなってきている。
中学生だって70-300ズームを使う時代なんだから
その上を行ってほしい。

モロカワさんがRFに載せたFD500mm4.5の
試用レポート時代から超望遠の使い方は進歩したか?
プロとハイアマの作例を並べて今後を
照らして欲しい。
 
124名無しでGO!:2012/01/03(火) 23:30:36.41 ID:QJL5aqONO
それはカメラ雑誌で十分。
125名無しでGO!:2012/01/04(水) 11:21:57.91 ID:UiMwYy5z0
串パン屋age
126名無しでGO!:2012/01/04(水) 19:18:58.02 ID:2UOviLQB0
結構昔のRM、鉄道写真100のQAは本当に役立つ情報だったけど、
今は雑誌から撮影技術を学ぶ輩がどれだけいるのかな、と思う。
127名無しでGO!:2012/01/04(水) 23:31:09.48 ID:noE3oUnI0
>>123
「1.5倍相当」とかいうのは画角の話であって、圧縮感はほぼ焦点距離通りだよ。
たとえばキヤノンのサイトにも「画角」の説明に書かれてる。
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

ニコン1と4/3とAPS-Cを同格に扱ったりさ、なんつーか…。
128名無しでGO!:2012/01/04(水) 23:36:01.72 ID:noE3oUnI0
「こういう写真が撮りたいから、こういう機材が必要」だろうよ?

「こういう機材買ったから、どう撮ったらいい?」なんて、さすがPOST厨。
129名無しでGO!:2012/01/05(木) 11:55:57.93 ID:wQ+ECAZH0
てか、昔に比べて線路際に標識やらロープやら通信線やらが増えてるのに、串パンとかまで気を使ってたらマジみんなで同じアングル撮るだけになっちゃうなwwwww
それでいいの?ゴミが量産されるだけ
130名無しでGO!:2012/01/06(金) 07:07:59.45 ID:0wd7zegd0
>>129
どっちにしたって所詮はゴミ写真。お前にとっては違うものなんだろうけど。
131名無しでGO!:2012/01/06(金) 10:35:06.47 ID:zIwRa9sm0
くだらねぇ話長々と・・・
お前ら暇だな
132名無しでGO!:2012/01/06(金) 18:50:32.86 ID:07Pu1wY+0
本当毎度くどいな
写真撮影板にスレ作ればいいのに
133名無しでGO!:2012/01/06(金) 19:36:20.96 ID:ht9t9y/BO
近鉄開運号鈴木央文、FとRM二重投稿か。
134名無しでGO!:2012/01/06(金) 19:56:28.81 ID:XMALkDxA0
>>133
だな。別にいいんちゃうん?
135名無しでGO!:2012/01/06(金) 22:29:58.78 ID:p7OhT0OdO
>>133
RFのほう、消された?
136名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:39:13.68 ID:zcBnUzM70
糞スレ終了WWW
137名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:57:33.09 ID:V4Cr5gRQ0
この手の話題が定期的に出るけど、二重投稿までしてそんなに掲載してもらいたいものなの
撮り鉄じゃないからわからんわ
138名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:58:42.17 ID:V4Cr5gRQ0
今回は文だったかorz
139名無しでGO!:2012/01/07(土) 01:07:42.61 ID:hPxQBvAT0
RF・RMいずれにしてもWEB版に載ったって0円だし本ももらえず糞

今日の1枚から良さげなのを名取ブログとかでタダ使いしてるRMは汚いやり方だと思う
勝手に転載してるくせに使ってやったんだぞと偉そうな感じ
それで喜んでる投稿者がいるとしたらもう救いようがない馬鹿
俺はそんないいように使われるのが馬鹿馬鹿しくなってああいう非効率な投稿は辞めた
あんなショボイ場所で自己顕示欲を満たすのは卒業ってわけだ
作品を自分から進んでダンピングしてどうするの??いい加減気付けよ
フイルム時代は多少載ってた人より
140名無しでGO!:2012/01/07(土) 01:39:38.31 ID:3SyzidAS0
えっWEB掲載金くれるだろ???
141名無しでGO!:2012/01/07(土) 01:54:58.28 ID:hPxQBvAT0
金くれないだろ
それとも今はくれるように成ったのか?

WEBニュースに昔載ったことあるけど事後連絡は一切無かった
金の送り先も何も聞いて来なかったぞ

ニートレみたいに名前が載るだけで嬉しくなっちゃうという嗜好の人はどうぞ頑張って下さいって感じ
142名無しでGO!:2012/01/07(土) 02:20:21.35 ID:6W4B/63t0
そそ。
昔から投稿ヲタっているよね。
その部類だけが頑張れよ。

バケネコは上手く投稿ヲタを利用してるよね。
ご勝手にどうぞ。
143名無しでGO!:2012/01/07(土) 06:52:28.39 ID:3SyzidAS0
>>139>>141
あんた>>56だろw
採用されなかったからって僻んでるのか?
あの会社は体質が変わったんだよ、諦めなよ。
144名無しでGO!:2012/01/07(土) 07:34:15.97 ID:2fAl7hHiO
フィルム時代は投稿した事なかったけど、デジになってからはWEB投稿するようになった。
手間いらずで、載れば本と1〜2千円が貰えるから。
145名無しでGO!:2012/01/07(土) 08:22:34.78 ID:CP8WlzT80
横槍失礼。
>>139
「勝手に転載」はしてないだろ。
http://www.neko.co.jp/cgi/rm/form6/index.html
> ★投稿された作品は、弊社における当サイト及び出版物、並びに
> 弊社提携サイト等への使用を承認していただいたものとさせていただきます。


かつての常連投稿者が離れていったのは
1.仕事・家庭その他の理由で鉄道趣味そのものを休止した
2.今の雑誌がつまらなくなったからそこに載る事をステータスと感じなくなった
3.鉄道用品店等の業者に卸したりヤフオクで売ったりもっと稼げる方法へ流れた

鉄道雑誌で十分な収入を得る者などプロでも一握りしかいない。それを悟った者は別の方法を考える。
発表の場を持ちたいだけなら、誌面の制約も〆切もなく自分の思い通りにできるHPやブログに流れる。
146名無しでGO!:2012/01/07(土) 08:34:51.42 ID:3SyzidAS0
>>144
そうだろ、金くれるだろ。
Webでも本でも金くれないところは、アイゼンだけだろ。
147名無しでGO!:2012/01/07(土) 09:22:12.72 ID:yLD6uQME0
>>145
「勝手に転載」なんて、するわけないじゃんなあw

おれは理由「2」に近いかな。
雑誌がつまらなくなったのではなく、載る写真がつまらなくなった(編成写真や、ネタ車輌ばっかり)。
さらに、デジの普及で鉄道を撮る人(かつ厨)があまりに増え、同類に見られたくない的な同族嫌悪もあり、
鉄道写真は撮らなくなった。
148名無しでGO!:2012/01/07(土) 11:49:52.67 ID:hPxQBvAT0
なんというか的外れな話ばっかだな
2チャンは所詮馬鹿の集まりなのか、それとも俺の感覚がおかしいのか??

> ★投稿された作品は、弊社における当サイト及び出版物、並びに
> 弊社提携サイト等への使用を承認していただいたものとさせていただきます。
の件については、まあ確かにそうだね。はっきり書いてあるし。
俺が言いたいのは向こうだけ最有利な条件で投稿者に全く見返りが無いということ
こういう予防線を張るような規約って今いろんな所にはびこってるね。こっそり書いといて同意しただろ!ってやり方
恣意的な選定があるのか知らんが、いいように使われちゃっても構わないっていうドMな人はどうぞご自由に

あとWEB投稿から本誌に掲載された場合はギャラ発生するけど、WEBだけならただのボランティアだよ

つまり何が言いたいかというと会社側だけ一方的に有利で投稿者を馬鹿にした条件に喜んで乗っかるなんて愚の骨頂
昔の特集での写真掲載ではあっと驚くような作品で投稿者の発表の場としてのステイタス、それで雑誌のクオリティもアップ
という相乗効果があったけど、今じゃそういうのが皆無などころか投稿者が軽視されてどうでもいいような扱いになってるのが残念でならない
物事の本質を見極めましょう
149名無しでGO!:2012/01/07(土) 12:24:33.27 ID:5goMrej90
>>148
一応突っ込んでおくと、ボランティア=無償行為じゃないぞ。

ああいう投稿はラジオとかのハガキ投稿と同じだろ。基本自己満足。
カネ取れる奴は、出版側からオファーがあるもんだよ。
150名無しでGO!:2012/01/07(土) 12:58:07.66 ID:eZDVOFS+O
>>148>>149
その通り。

>あとWEB投稿から本誌に掲載された場合はギャラ発生するけど、WEBだけならただのボランティアだよ

ボランティアって言うより「ギャラ無し」ってことだな。
雑誌に採用されたら月3000円〜15000円の謝礼がある。
掲載点数にもよるけどな。

しかし二重投稿はしない。今回の鈴木みたいになるのは嫌だしね。
しかし速攻消されたみたいだな。
文章は変えていたが、画像は全く同じだったしなぁ。
151名無しでGO!:2012/01/07(土) 13:24:02.26 ID:2fAl7hHiO
>>146
RFしか投稿した事ないから他は知らないけど、Webは載っても貰えないよ。
152名無しでGO!:2012/01/07(土) 15:00:19.83 ID:Rz14LfEQ0
RP本誌のトピックスフォトで事実上門前払いで不採用となり
没となった多数の鉄道会社の話題の救済目的で
RPのHPにWEBトピックスフォト(仮)を設置してもらいたい
153名無しでGO!:2012/01/07(土) 15:45:40.55 ID:CP8WlzT80
>>152
やっと来たか、今月いないから心配してたぞw

けどそうまでしてRPに載りたい理由は何だ?
まして本誌じゃないWEBなんて。
世の中鉄道ネタ扱うサイトはそれこそ山のようにある。
154名無しでGO!:2012/01/08(日) 01:49:40.77 ID:+x1pDOZQ0
いつだったか、RFに感想アンケをWebで送っただけなのに
本誌が送られてきたよなぁ
掲載された形跡もなかったし

あれはなんだったんだろう
155名無しでGO!:2012/01/09(月) 01:47:01.94 ID:K+ZulzUZ0
>>148
金、金、金うるせーなw
お前らの写真なんて金になるのはほんの一握り
そもそも自己満足で撮って投稿してるだけなのに何勘違いしてんだよ
156名無しでGO!:2012/01/09(月) 10:49:06.26 ID:PKrBsovi0
>>155
何ムキになってんの?
こんな考えの奴が編集部の中に居たらいい雑誌は創れない
157名無しでGO!:2012/01/09(月) 11:14:21.73 ID:E/koqyK40
>>156
お前の考える「いい雑誌」というのは「投稿者に金払ってくれる雑誌」かよww

POSTだの今日の一枚だの、ネタ撮り鉄たちの内輪受けにしかならんコーナーの全廃を望む
おれみたいな奴もいるんだぜ?

知人にPOST厨がいて、いい年こいてうるせーんだわ、
あんな片隅に載って、いつもいつも大騒ぎしてる。
投稿写真なんて、表紙とかギャラリーでようやく自慢していいレベルだろ。
158名無しでGO!:2012/01/09(月) 11:27:59.76 ID:bY/oAAr80
大人げのカケラもねーな
無料写真が嫌なら見なきゃいいだけ
おまけに主張も自己矛盾
金じゃねーと書きながら
金が支払われる表紙を大評価(苦笑)
159名無しでGO!:2012/01/09(月) 20:05:34.57 ID:QlN9pP6I0
くだらないなあ。投稿欄などより、本文の話題はないの?
160名無しでGO!:2012/01/09(月) 23:16:57.99 ID:bEzun35f0
今月もヒゲマリオとゴキブリの写真が満載だったなw
161名無しでGO!:2012/01/09(月) 23:51:42.82 ID:Cxx1NYdk0
イカロス出版の「ブルトレ新系列客車のすべて」は
国鉄を知る俺にとってはイイ書籍だ。

値段はちと高いが…w
162名無しでGO!:2012/01/09(月) 23:51:47.07 ID:E/koqyK40
なんかバカにレスをつけられた気がする。
どうも、バカは妄想が激しいようだ。
163:2012/01/10(火) 00:53:29.83 ID:XTTQjEVU0
表紙=評価=金www
164名無しでGO!:2012/01/10(火) 10:46:20.23 ID:BSEP+m5h0
>>161
20系を省いただけで「ブルトレ新系列客車のすべて」のタイトルはないだろw
カシオペアはブルトレですらないし。

20系を語れる筆者も資料も無いから手をつけなかったというのがバレバレ。
165名無しでGO!:2012/01/10(火) 10:53:21.22 ID:q8q7Qnlb0
安く仕入れて高く売って利益を生むのは商売の基本。

雑誌作りは商売だってことがわかんないかな。




166名無しでGO!:2012/01/10(火) 19:38:14.76 ID:VXtYAbQ10
いまさら新系列ブルトレと言われてもね
語り尽くされてるでしょ
167名無しでGO!:2012/01/10(火) 20:14:52.83 ID:XWXP1v300
語り尽くされても、のちに
「あぁ、あのとき買っときゃよかった」
と、ヤフオクにいろんなバックナンバーに群がっている
あなたたちがいる。
168名無しでGO!:2012/01/10(火) 20:17:13.01 ID:RvM9k66C0
10系客車とか、その前のをやってほしいな

おじさんたちの間では
もう十分に語りつくされてるのかもしれないけど
169名無しでGO!:2012/01/10(火) 20:35:27.88 ID:fqZFHLr50
「通巻○○号を参照の事」とかいって、生まれる前の号数、
バックナンバー在庫も無い状況…この状況自体が結構昔からw
170名無しでGO!:2012/01/10(火) 21:56:09.89 ID:XWXP1v300
なぁ〜んて。

俺もRPのバックナンバー「10系客車特集」を
とんでもない値段で落札したことあったな…orz
171名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:24:50.70 ID:JH7mxDad0
古本は全部廃品回収に出したよ。
>>170のもあったよ、でも捨てた。理由はもう読み返すことは2度とないし、
地震で本棚倒れて本の下敷きで圧死なんていう事に成りかねないから。
死んだらもともこもないよ。
172名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:25:44.46 ID:jU3O7Pd50
ダディ、カッコ(・∀・)ヨス
173名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:47:01.89 ID:+d2+770G0
>>171
そんなあなたがこのスレに何の用で?
174名無しでGO!:2012/01/11(水) 10:50:22.85 ID:nAfPt6L70
自分は本が増えるのは完全にあきらめた。買わないで絶版になって後悔したことや、処分して後悔したものもたくさんあるから。

何か自分で調べようと思ったら、雑誌や資料本がある程度手許にないと現状では難しいと思う。鉄道雑誌については、図書館は全然頼りにならないし、いつも知人友人に頼るのも忍びない。ネットは玉石混淆過ぎ。

調べ物をする機会がない人は読んだら廃品回収じゃなくて、すぐにブクオフとかで処分して欲しいかな。新しいと値が付くし他の人も助かる(w。
175名無しでGO!:2012/01/11(水) 12:31:04.82 ID:1JWnEZ440
バックナンバーをPDF化してほしいな。
176名無しでGO!:2012/01/11(水) 13:48:21.58 ID:qztwF5iM0
プレミアがついてるバックナンバー等(新本の入手が不可能なもの)は、
プレミア価格で買って、全部スキャンしてからまた売れば、
買ったのと同じくらいの金額で売れるよ。
177名無しでGO!:2012/01/11(水) 16:12:35.67 ID:f7UpU4OnO
今日辺りRJの早売りが出る?
178名無しでGO!:2012/01/11(水) 16:36:48.58 ID:mqyfNX0K0
RJには早過ぎだろ
179名無しでGO!:2012/01/11(水) 20:00:10.67 ID:CAijpIqP0
「○○のすべて」とか「○○データーブック」とか「決定版○○」という本に当たりなしw
ほぼ使い物にならない
180名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:43:13.66 ID:RqVF8Ijr0
JSはまだか?
181名無しでGO!:2012/01/12(木) 01:46:59.35 ID:RrXuDFp40
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/01/post_243.html

>心臓ペースメーカーの電気的トラブルだった
182名無しでGO!:2012/01/12(木) 16:52:59.22 ID:tyVel6BgO
>>177
DJじゃなくて?
183名無しでGO!:2012/01/12(木) 20:28:32.00 ID:mKj4+66y0
白坂紀子が懐かしい
184名無しでGO!:2012/01/12(木) 21:00:09.82 ID:hUEuP1xA0
>>164
だったらお前が20系の原稿書け。
185名無しでGO!:2012/01/13(金) 00:23:38.91 ID:tAqzSNZ20
>>181

それよりさ
お前、生きてる時、ロングおじさんの悪口言ってたよな
Nだみョ!!
186名無しでGO!:2012/01/13(金) 10:46:56.18 ID:SFCGqK8S0
>>184
感想や評論を述べることと、書籍の編集製作は全く別物であることが理解できないバカですか?
187名無しでGO!:2012/01/13(金) 11:26:34.91 ID:Hgf/JDQ60
>>186
この板には、そういうバカが一定数、住み着いています。

まあ、>>164が「論評」かといえば全然その資格はないけれどw
188名無しでGO!:2012/01/13(金) 11:57:43.96 ID:CxbWa8bdO
鉄道データファイルは最悪だった。
当初は100号で完結する予定が途中から追加ファイルを乱発しまくり、最終的には300号まで行った。
しかも、当初紹介予定だった内容と追加されたファイルの内容、どちらも中途半端になり、尻切れトンボ状態で終了。
当初は期待しつつ真面目に買っていたが、見事に裏切られた。
189名無しでGO!:2012/01/13(金) 12:03:44.34 ID:CxbWa8bdO
そういえば、平田容疑者が高井田中央駅近くのマンションに潜伏してたが、
先日の報道ステーションで、時々P誌に関西ネタを投稿しているN村K夫氏が「マンションの近所の住民」としてインタビューされてたな。
190名無しでGO!:2012/01/13(金) 12:05:27.53 ID:4XdMrAF70
論評にならない不満を
gdgd書き込むスレだろ
ここは
191名無しでGO!:2012/01/13(金) 13:52:03.59 ID:omIxDlHK0
細田邦昭って毎日暇そうに写真撮ってるけど、生計は障害年金?
192名無しでGO!:2012/01/13(金) 14:37:52.64 ID:cRXMBYqpO
旭屋なんば店 広くなったのはいいが 品揃えがイマイチ。

一般流通に乗らない専門誌がない。
193名無しでGO!:2012/01/13(金) 15:22:15.23 ID:Ks0Aup1w0
本店で扱ってた物が無いということ?
194名無しでGO!:2012/01/13(金) 16:54:49.44 ID:82nEPpyN0
15:55〜未定 ニュース

って表示されるな
195名無しでGO!:2012/01/13(金) 16:55:23.82 ID:82nEPpyN0
誤爆
196名無しでGO!:2012/01/13(金) 22:07:25.47 ID:T1GTehux0
今日の一枚…
何度も落選すると、さすがに凹むな…
197名無しでGO!:2012/01/13(金) 23:03:34.41 ID:cRXMBYqpO
>>193
そう
198名無しでGO!:2012/01/13(金) 23:08:23.06 ID:NQ+KwQKX0
そうなのか>なんば店

「鉄道車両と技術」とか置いててほしいが。
199名無しでGO!:2012/01/13(金) 23:09:16.20 ID:F4lBO0UqO
>>196
俺初投稿でナイスショットに載ったんだが運が良かったのか…?
200名無しでGO!:2012/01/13(金) 23:18:48.97 ID:hDhjCWxS0
>>188
俺も途中からおかしいと思った
たぶん「最初に予定していたよりは売れるから」という具合だとは思うんだが、
100号近くになってから、まだ続きますというような広告が入ってズルズルと延長・・・
だんだん嫌になってきて俺は150号あたりで買うのを止めた
201名無しでGO!:2012/01/14(土) 06:51:21.81 ID:VaLgAVZ5O
>>198
運転協会誌 JRガゼット レイルファンはあり。
JREA 鉄道車両と技術は無し。
広くなったせいかスマホで雑誌盗撮してるのをちらほら見かける。
202名無しでGO!:2012/01/14(土) 09:01:37.73 ID:UUT4O90oO
はじめて神保町の書泉グランデに行ったけど、スケールが違うね。
関西鉄道研究会の「関西の鉄道」が2ヶ所にわかれてともに山積みで置かれていたが、そんなにも需要があるのだろうか。
203名無しでGO!:2012/01/14(土) 12:43:26.07 ID:EP087WTN0
儲買いか?w
204名無しでGO!:2012/01/14(土) 14:05:12.32 ID:eY1MKNNa0
今月のRMの葬式ガイドはどこでしょうね
205名無しでGO!:2012/01/14(土) 16:47:11.22 ID:5FFzf7TX0
>>204
一畑電鉄、銚子電鉄。
206名無しでGO!:2012/01/14(土) 23:36:52.39 ID:S6URXpZw0
>>199
ほう、それはすごいんでないの?

今日の一枚は、コメントがなぁ…

〜駆け抜けていきました。
〜の中を颯爽と行くhoge。

駆け抜けたなんて見りゃわかるっつーの。
ま、俺も思いつかないけどorz

それと、ひたちなか多すぎ。
写真は悪くないけど、ちょっと偏り過ぎな気がする。

207名無しでGO!:2012/01/15(日) 17:51:37.80 ID:f8xPWBjp0
細野新作、岡本踏彦、井上剛死は一体何処へ行ったんだ???
208名無しでGO!:2012/01/16(月) 22:21:53.05 ID:0XkabP5iO
今日の一枚は雪レに偏重しすぎ。しかも同じような写真ばかり。見ていて飽き飽き。ま、担当がアマチュアカメラマンだから仕方ないかwww

↑採用されないで嘆いてる奴、落胆せず他の雑誌とかにも投稿してみな。競争率は高いが、スキルを磨き続ければやがて採用されるさ。今日の一枚ばかりが発表の場ではない。
209名無しでGO!:2012/01/16(月) 23:04:19.25 ID:SUbo3uHEO
今日の一枚を投稿している人の中には、本誌の特集や付録や別冊のカレンダーといったので掲載される機会だってあるけどね。
210名無しでGO!:2012/01/17(火) 00:46:24.97 ID:NfoNLJct0
また写真の話か
撮り鉄がキチって言うのは本当だな
211名無しでGO!:2012/01/17(火) 00:56:42.40 ID:kXyc2gn10
小野雄−郎
212名無しでGO!:2012/01/17(火) 02:16:36.49 ID:i6ko9KPm0
>>208
担当者は誰?
早速お中元の準備をしたいので
ご教示願います。
213名無しでGO!:2012/01/17(火) 06:44:11.15 ID:TyuMoSbD0
早売り出た?
214名無しでGO!:2012/01/17(火) 07:08:44.27 ID:ZG8o0h/pO
早売といえば、一月発売分からこっそり値上げするところはあるかな?
215名無しでGO!:2012/01/17(火) 14:32:52.14 ID:2lCmPvpsO
鉄道雑誌に載りたい奴はコズミック「鉄道を撮る」に駆け込むべし。
他誌に比べて競争率はかなり低いから載せて貰えるかもよ?
216名無しでGO!:2012/01/17(火) 15:01:50.37 ID:dBgvg+n2O
>>215 だが断る。
217名無しでGO!:2012/01/17(火) 15:15:33.43 ID:51fHpXV60
>>215
あそこはレイプ軍団に入らないとダメだよW
てか>>215お前ニト村だべ?
218名無しでGO!:2012/01/17(火) 21:59:18.53 ID:cpFStevE0
今年に入ってから今日の1枚の常連投稿者(12月号で紹介されていた人たち)の
掲載数が少なくなった気がする
担当が変わったとか?
219名無しでGO!:2012/01/18(水) 00:01:22.90 ID:fhz3Q/dE0
>>218
>今年に入ってから今日の1枚の常連投稿者(12月号で紹介されていた人たち)の
>掲載数が少なくなった気がする


みなさん木嶋佳苗に骨抜きされたのでは?

220名無しでGO!:2012/01/18(水) 05:53:25.57 ID:HQCi4dVi0
写真撮ってる奴は消えてくれないかな
221名無しでGO!:2012/01/18(水) 17:07:32.46 ID:lHRofvuAO
グランデの早売りはRF・RJ・RPが入荷済。
222名無しでGO!:2012/01/18(水) 19:12:29.44 ID:rCYMiUOx0
そろそろ出しておきますね

.   ∧__,,∧   RMまた葬式厨煽りか
   ( ´・ω・)   RF相変わらずレベル低杉
.   /ヽ○==○RJ毎年アーバンネットワーク飽田
  /  ||_ | RP今月もトピックフォトけいお(ry
  し'~(_))~(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~(_))~(_)) ̄ ̄
223名無しでGO!:2012/01/18(水) 23:09:08.52 ID:10Ww8vxz0
RJはホントつまらなくなったな。ケケ島編集長の復活を求む!(笑)
224名無しでGO!:2012/01/18(水) 23:14:51.24 ID:LGBNRQTx0
東京駅地下の書店で早売りゲット
225名無しでGO!:2012/01/18(水) 23:47:01.62 ID:TRei8M3Y0
>>222
先を越されたか orz
226名無しでGO!:2012/01/19(木) 07:52:01.90 ID:fXuk8UEg0
このスレの話題の主がRFに記事書いてるってことで盛り上がってる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1326541494/

予断や予備知識なしでその記事を読んだ人の感想求む!
227名無しでGO!:2012/01/19(木) 12:45:53.78 ID:oUVjFRk+0
秋葉原だと積んである山ごと検品してる馬鹿がいたが
秋葉原のスペースだと全品検品済み本しかないのかな・・・・。
神保町でも一山全て検品してる奴を見たことあるか教えてくれ。
店員に頼めば出してもらえるかもしれないが出来れば手間を取らせたくないのでお願いします。
228名無しでGO!:2012/01/19(木) 14:17:11.43 ID:Xpqx0PfMO
今日の一枚の最近の傾向は、雪景色もしくは惜別ネタばかり。当初の今日の一枚の趣向から比べると、季節や寒地に限らず「あの日こんなことがあった!」

みたいな記録写真が壊滅的な気がする。おそらく明日は、信越特雪の写真で埋めつくされるだろうよww
229名無しでGO!:2012/01/19(木) 19:41:17.55 ID:JYTTnJp60
小便みたいな雪しか飛ばしてない損雪の写真イラネ

下痢便大爆発してるみたいなのキボン
230名無しでGO!:2012/01/20(金) 01:21:08.71 ID:nQ1GsZ0kO
>>144に同意だな。手間隙かけて郵送していた時代に比べ何と合理的になったかと。

とはいえ、ただ出せばいいわけでもないからね。ネタ厨でも写真のクオリティーはある程度要る。ネット採用でも本紙では別人採用で辛酸を舐めたこともあった。

基本的に、表紙/特集狙いと、ネタ掲載狙いは 投稿者の属性が違う。そこの棲み分けを編集部も理解し、うまく使い分けてると思うのは私だけか。
231名無しでGO!:2012/01/20(金) 04:49:34.60 ID:k+1VQKrq0
今月号の鉄道ファンの
>開業したらいいな… 夢の首都圏鉄道新線計画/草町義和

これってもしかして「ぼくのかんがえたさいきょうのてつどう」ですか?
それとも実際の計画をベースにしたものですか?
232名無しでGO!:2012/01/20(金) 10:37:09.38 ID:zvQtFVom0
>>231
そんな事編集部に聞けよw
233名無しでGO!:2012/01/20(金) 11:10:57.83 ID:wl/9Q5A90
妄想して楽しむのも一種の頭の体操
あまり固いことばかり言っている奴は認知症予備軍
234名無しでGO!:2012/01/20(金) 19:13:02.66 ID:Zp/0M/n60
>231
一応、2001年頃の国土交通省、運輸政策答申18号に沿ってはいる。
ただ、現状ではあれも「やくにんやってるおれさまのかんがえたてつどう」の域から具体化していないからなあ。

面白いのは、今月号のRJにも、それの大阪版が載っていること。





早売りネタ、自粛したほうがいいかな?
235名無しでGO!:2012/01/20(金) 22:55:18.36 ID:sCDruxaA0
もう正式発売日1日前だからいいんじゃない?
普通の書店でも売ってるとこあるし
236名無しでGO!:2012/01/21(土) 01:18:41.15 ID:o8y1UFJc0
>>234
昔もそういう人いたよね
答申とかがネットで読めるようになる前、
それを膨らませてさも「ぼくのかんがえたてつどう」かのように書いてた人が痛勤リーマンにキャッチしそうな新聞広告を出してた出版社のせいかもしれないけどさ
ある時点の答申にあって後流れた計画なんか後年、
彼の発案だと持ち上げられたり、奴の妄想だとこきおろされたり…
東京圏の答申なんか紙媒体でマメに情報収集してれば、
ネットが無い当時でも冷蔵庫起源じゃないって分かったんだけどねぇ
当時の営団(現メトロ)のパンフとか、旧運輸省の冊子とかで
237名無しでGO!:2012/01/21(土) 07:49:24.96 ID:pJSz64Wh0
いたいた。通称冷蔵庫。
238名無しでGO!:2012/01/21(土) 08:44:27.11 ID:bHkMopDD0
>>236
いや、冷蔵庫はそういった答申を意外とちゃんと読んでるぞ。
その妄想本にも一応出典が答申である旨は記述してあるし。
実現したならこうすればいいとかそういった部分は奴の妄想だが、
新線の路線自体はどっかしらに予定とか根拠が存在する。
239名無しでGO!:2012/01/21(土) 09:38:13.24 ID:mHi0Ax7LO
>>235
地方のことも考えろ。
240名無しでGO!:2012/01/21(土) 11:00:30.40 ID:AvUPg97K0
地方なんて平気で3〜7日とか遅れるんだろ?
公式販売日になっても話題にしちゃダメってこと?

アホ臭いな
241 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 91.0 %】 :2012/01/21(土) 12:03:45.80 ID:ZYNQd/7y0
ウヤ情、最近じゃあマルタイ輸送や特大貨物の時刻も載せるようになったんだな
しかも田町や幕張183の東大宮から所属区への交検回送まで

紙面を埋めるのも大変だな
242名無しでGO!:2012/01/21(土) 12:24:55.33 ID:o8y1UFJc0
>>238
意外とじゃないよ
明らかに読んでんのに出典が明確じゃない
あと鉄ジャーにアイディアっぽい記事を書いてた事が有ったけど、
後年鉄ピクのバックナンバーやアーカイブをみたらアレ?というのも有った
二次としてどんなものなのかと
それを読んだいたいけな子供が、
妄想部分も元ネタ部分も全部が大先生の考案とか捉えるのが問題かと
まあ問題というのもたとえであって、
本当の問題になったら書き手のせいか読み手の読解力や誤読かで議論になるだろうが
初期2chの頃の雰囲気からすると、情弱層がかなりウリジナルを信じてると見えた
少なくとも書き方の影響も有るのでは?
243名無しでGO!:2012/01/21(土) 16:21:57.23 ID:pJSz64Wh0
>238
意外と読んだ結果があの程度なのかorz
244名無しでGO!:2012/01/21(土) 22:38:59.36 ID:loYqjk8g0
今月号のRPは例の指定席が…w
245 【東北電 %】 !touden:2012/01/21(土) 23:01:08.71 ID:9bBIBRmh0
>241
(((((((;゚д゚))))))))
246名無しでGO!:2012/01/21(土) 23:13:55.23 ID:nURsszvj0
>>244
今月は何と言って現れるんだろね。
247名無しでGO!:2012/01/22(日) 00:06:54.84 ID:VdiOVdqE0
最近のRMいいね!
撮りたくもなるし乗りたくもなる内容。

一方RFはダメダメ。特集がカタログ以下の無い様。
248名無しでGO!:2012/01/22(日) 00:13:36.28 ID:VdiOVdqE0
最近のRMいいね!
撮りたくもなるし乗りたくもなる内容。

一方RFはダメダメ。特集がカタログ以下の無い様。
249名無しでGO!:2012/01/22(日) 00:42:28.61 ID:HWQ0MTnN0
>>247
最近のRFで言うと、去年の鳥取お召の記事、写真がインパクトあったなあ。
確かに今月のRF、所詮の山積みも早売り以降あまり減ってない感じが・・・。
250名無しでGO!:2012/01/22(日) 04:43:58.44 ID:zSzjHL+D0
雑誌じゃないが、鉄ヲタの兄の一昨年の誕生日に「鉄道手帳」とかいう
地図(東日本)をプレゼントした
そしたら、そのときは「ちょうど地図が欲しかった」と喜んでいた
だから、去年の誕生日は「鉄道ファン」(だったと思う、スケジュール帳
が付録の)と、「鉄道手帳」(西日本)で迷って「鉄道手帳」をやった
どうだったか聞いたら、「うーん、地図は難しいんだよな」と言っていた
一冊2000円したんだが…orz
(自分は金ない&兄からの誕生日プレゼントはなし)
早く言ってくれ!
門外漢には選ぶのが難しい…

なんかスレチかもでスマン
251名無しでGO!:2012/01/22(日) 08:16:53.41 ID:40TrL8E10
昔のRFは巻頭2ページ見開きでドドーンと写真を載せたり
とにかく巻頭カラーページの写真は見ごたえあったのにな
途中鉄オタ離れてた時期があったのでわからないけど
今見たく、カラーページからちまちま記事を書くようになったのは
いつから?
昔はRFは写真、RJは記事ってイメージだったけど
252名無しでGO!:2012/01/22(日) 08:32:32.63 ID:m3EhPMUJi
>>231
ページ開いた瞬間吹いたよwww
253名無しでGO!:2012/01/22(日) 14:52:20.11 ID:sB16f7SQ0
RFの劣化がひどいなぁ
なんだあの記事は……
254名無しでGO!:2012/01/22(日) 17:12:21.68 ID:CwoK76mf0
>>253
イーハー東武とか?
255名無しでGO!:2012/01/22(日) 17:22:29.22 ID:3oOb7Pl+0
j-train
古本市場にあまり出てこないのは何で?

普通の古書店はともかく、ポポンデッタにも数がない
256名無しでGO!:2012/01/22(日) 18:02:15.77 ID:KM65IdqX0
RFに出てるブライダルトレインの前で撮った記念写真に写ってるオッサンがよく叩かれてる木×3氏なのか?

こーいう時こそガッツポーズでキメて欲しかったよな。
257名無しでGO!:2012/01/22(日) 20:09:59.59 ID:4du/fkV80
>253
同意。
東武にせよ新線計画にせよ、あんなにページ数割くほどの記事かね?
いつもだと特集記事以外はいい内容の記事が多いが、今月はひどいな
258名無しでGO!:2012/01/22(日) 21:07:02.93 ID:TQk3M7rM0
>>255
創刊号から購入しているが、国鉄を題材とした内容がいい。
たまにはずれるけどw
まぁ、そういう世代に受けているのかな?
自分もだがw

そうそう、新幹線EXもバックナンバーが
公式では売り切れているんだな。
ソースは昨日発売のvol.22。
これも創刊号から購入しているけどな。

あぁ、イカロスにかなり貢いだなorz
259名無しでGO!:2012/01/22(日) 23:28:02.12 ID:bvQCKNMw0
新幹線EXはイカ公式サイトだとVol.15から残っているな
260名無しでGO!:2012/01/23(月) 00:05:06.28 ID:E6DFd2L40
RF酷すぎ
日比谷線は前回と変わってないから割愛ってどういう特集だよw
投稿の山手線広告電車も「今話題の深夜アニメ」ぐらいで取り上げるな。

あとは、、、
「国鉄特急の日記はチラ裏」はいつまで続くの?
261名無しでGO!:2012/01/23(月) 00:17:46.58 ID:W8QVm+zR0
>>260
あのチラ裏はいい加減いらないよな
趣旨はわかるが、あまりにもファン視点に偏り過ぎて
blogか自費出版でやれって思う
資料の価値すらない
262名無しでGO!:2012/01/23(月) 00:41:32.70 ID:gnEKsoLw0
ヤッパ今月号を含め、最近のRF誌について同じ感想を持ってる椰子多いな・・・
特集なんか100円ショップみたいだもんナ〜(写真詰め込み杉)
指摘があるように写真をもっと大きく、効果的に使ってもいいんジャマイカ?

>>258
「j-train」はゆとり世代からは「ジジイ-トレイン」と呼ばれ、かなり高齢層のイメージがある
書店の売れ残りもベトベト手脂がついてて、手に取るのを躊躇することが多いww
周りで買ってる椰子を見たことないなァ〜 ??
263名無しでGO!:2012/01/23(月) 01:27:03.69 ID:ye8/74P10
>>255
定価と内容からして、元々部数が少ないところに
「ほしい」と思う人が買って手元に置いてる…ということなんじゃないかな。

264名無しでGO!:2012/01/23(月) 02:12:09.80 ID:m197dDSp0
本屋でタビテツを探してたら鉄道コーナーの所ではなくて旅行コーナーに置いてた。
本屋の従業員によってはタビテツは旅行雑誌なのかね?
旧タビテツ、旧々タビテツでも同じ現象を見たな。
265名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:28:05.06 ID:dj3bmq/yO
今月のRF、期待ハズレだったなぁ。
過去の地下鉄特集よりも内容が薄すぎる。
266名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:33:35.45 ID:GFB7QqR6O
鉄道に限らず、写真の色合いが薄過ぎ!
部数を決める最重要事項なのに、無頓着だなぁ。
267名無しでGO!:2012/01/23(月) 07:47:51.49 ID:/VcoppPhO
イーハー東武とかよく恥ずかしくなく書けるよね
268名無しでGO!:2012/01/23(月) 08:20:32.92 ID:1EQQBzYR0
RFの96〜97ページ。
いつのまにか糸魚川駅構内が直流電化されとる。

交直セクションは糸魚川梶屋敷間だろ。
269名無しでGO!:2012/01/23(月) 08:43:03.50 ID:W8QVm+zR0
>>264
DJは時刻表のところにあったり、なんていう本屋を見かけたことがある
270名無しでGO!:2012/01/23(月) 08:59:03.31 ID:+hgICg2D0
おまいら記事書いてみたら?
271名無しでGO!:2012/01/23(月) 10:35:25.77 ID:mIQZWZEn0
海外ネタについては毎号一定のページ数を確保しているRJに比べると、
RFは号によっては記事そのものがない場合がある。
272名無しでGO!:2012/01/23(月) 10:47:06.96 ID:zCy2Uqy30
またボツか…

と思っていたら22日に献本来た

ありがとうございます!
273名無しでGO!:2012/01/23(月) 18:27:23.75 ID:c2pSS64d0
RMの採り鉄グランプリの選考基準が意味不
特にC61は大賞よりも入賞の方がいい作品揃いだったと思うんだが
賞金出しているだしせめて1人くらいはプロのカメラマンを審査員に入れた方がいいだろうに
274名無しでGO!:2012/01/23(月) 19:47:52.57 ID:lO9UBWPI0
>>273
フォトコンなんて審査員次第で結果が全く違うもんだろ
RFの2011年のグランプリは、審査員から
人物が入ったスナップじゃないかと想像できただろ
275名無しでGO!:2012/01/23(月) 19:54:36.17 ID:c2pSS64d0
>>274
RMのグランプリは素人が選んでいるだけじゃん
それにRMは常連贔屓が酷いし
276名無しでGO!:2012/01/23(月) 20:07:14.66 ID:lO9UBWPI0
>>275
そもそも、少ない常連しか投稿してないのかもしれん
277名無しでGO!:2012/01/23(月) 20:35:49.11 ID:tPC16vn+O
ヒーハー
278名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:08:57.15 ID:YKfmH2k80
>>261
あの人のHPあるからそれみりゃいい話だよなあ


RFも国電ひょうきん族くらいまでならよかったのに
国鉄メークって言い始めてから劣化が始まったようなキガス
279名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:20:23.34 ID:dihbf7Q10
ひょうきん族なんて死語だわ。
280名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:22:45.46 ID:dj3bmq/yO
今月のジャーナルは久しぶりに面白かった
281名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:42:32.34 ID:zOqkioFr0
鉄道自体がつまらなくなってるよ。
乗り入れや直通が増えて便利にはなってるけど
往年の愚直な様式美や会社ごとの個性が失われた。
282名無しでGO!:2012/01/23(月) 23:20:45.36 ID:Dh5zJAnT0
ピクのフィリッピン記事で買おうとしたが、巻頭が東京駅じゃなぁ・・・
283名無しでGO!:2012/01/23(月) 23:28:44.68 ID:yFNZ+IXI0
>>260-262 ほか
SLやブルトレの頃は、そういう記事やコーナーが有るってぐらいだったし、
子供向けと見えて中身も有益だったりしたのに
小房のころ、RFの子供コーナーみたいので回生ブレーキの大体の仕組みを掴んだ
284名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:06:15.93 ID:s3OrvWtV0
RPはなんで今の時期に東京駅なんだろう
復原開業を待って特集した方がいいだろうに
285名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:09:10.38 ID:ManeXzzz0
J−Trainのバックナンバー欲しいなー。
EF81303のピンナップ(死語?)を飾りたいんだよ。。。
286名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:15:42.00 ID:QcwjLC8y0
>>262
「j-train」=「ジジイ-トレイン」 吹いたわァ〜! 腹痛ェ〜!!

あなたに座布団5枚ッ!!
287名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:16:15.26 ID:7GdOiO5z0
何をいまさら…。
288名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:38:30.52 ID:s3OrvWtV0
今日は冷え込むな…
289名無しでGO!:2012/01/24(火) 01:00:42.35 ID:BdLkgOCtO
Web版の今日の一枚の更新はお休みかな。
たまに更新しない日あるよね。不在ならば代役。
290名無しでGO!:2012/01/24(火) 01:52:06.39 ID:O2AADOtk0
確かに最近のRFは個人のブログレベルというかネタ切れというか、
マニアックな方向に走り過ぎている感じがする。
阪急と阪神も事実上合併したようなもんだし、
RFとRJ合併して定価1,500円位で一冊にしちゃえよ。
291名無しでGO!:2012/01/24(火) 05:19:34.87 ID:QlG5PQxn0
>>207
井上剛死は二重投稿用のネームで本名はRPの一文字●。
最近はyou君と住み分け投稿している。
292名無しでGO!:2012/01/24(火) 06:59:27.45 ID:Ngt9DxTu0
このスレで語るべき話題の大半が>>222に集約されてて書く事がなくなった
293名無しでGO!:2012/01/24(火) 07:23:16.31 ID:yL+FXkti0
>>291
えっあいつも二重投稿の常連かよ?
高山とか宮下とか島田兄弟よかひでえなw
長谷川玉緒も最近見掛けないな。
294名無しでGO!:2012/01/24(火) 08:12:21.58 ID:TGqVOjsB0
RJの103系の記事、「実は…汎用性が低い」以下の解説、
俗説オンパレードじゃないかい?
最近、ピクのアーカイブスで「へぇ」となって、
自分でもあれこれ調べたことと随分違う
たとえば駅間5kmくらいあったって、限流値が低い113/115系のMT半々より運転時分が短いとか
自分はそれで、姫路〜岡山のダイヤに普通に乗ってたことに納得してたんだがな
115系の方が力行率が高かったし
だいたい「実は」で切り出して、数値、データ、グラフなどもなく、
広く流布されてる俗説の方を語りだすっていうのもどうなのかと
295名無しでGO!:2012/01/24(火) 08:16:43.04 ID:ZcuNCmnv0
103系の研究の大家は加速度スレにいるで
296名無しでGO!:2012/01/24(火) 08:18:28.98 ID:/uOfkytl0
>>279
死語っておめー
あれ言い出したの419や715みたいな変態改造車が出てきた頃だぞ
30年前だ

>>294
鉄道雑誌って所詮趣味誌だから
技術者が書いてる記事以外はろくにデータあたんないからね
297名無しでGO!:2012/01/24(火) 09:17:23.13 ID:NZXUlTgt0
>>294
のに、あのエリアでの103運用は支障があるかのように匂わせてたな
トイレの話とかは無しでw

ピクでも最近、現業最後が八王子の運転士って人が、115の2M1Tが最強って記事を書いて、
限流値が考慮されてないとかで物議をかもしてなかったっけ?
298名無しでGO!:2012/01/24(火) 09:54:38.13 ID:sUiodyKh0
>>296
30年も前なら十分死後になるだろ
今時「○金○ビ」とか聞かないだろ?w
299名無しでGO!:2012/01/24(火) 10:08:03.29 ID:Ve5165MH0
>>291
お前が誰か特定した。覚悟しとけや!
300名無しでGO!:2012/01/24(火) 10:19:02.94 ID:/uOfkytl0
>>298
お前頭悪いの?
301名無しでGO!:2012/01/24(火) 11:37:10.01 ID:lsvssisu0
>>298
しかし「ダサい」は生き残ったw
302名無しでGO!:2012/01/24(火) 15:19:07.55 ID:QlG5PQxn0
>>299
剛死はもう還暦くらいじゃないか?
投稿以外はなにもできはしないぜ。
最近はyou君の出現でもう二重投稿はしていないようだ。
昔は雑誌種別で名前を変えてたよな。
そろそろ若い奴に譲ってやれとも思うが、
地元の若い奴がサイト・ブログに特化してダメなんだろう。
303名無しでGO!:2012/01/24(火) 16:21:50.85 ID:WdnHSmk70
>>290
RFとRJ合併して定価1,500円位で一冊にしちゃえよ。

RJとRMとRMM合併して定価1,500円位で一冊
ウヤ情ととれいん合併して定価1,500円位で一冊
とするのが妥当
304名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:17:58.16 ID:yB7Ov1Kl0
最近は毎月千何百円出して買うような内容でも無くなってきてるしw
ここ数年、図書館でしか読んでないわw
305名無しでGO!:2012/01/24(火) 22:23:07.07 ID:aHeR0JZr0
ファンにピク、RM、RMもでるず、TMSは毎月よんでいる。図書館で借りれるんだよーん。とれいんも置いてあるな
306 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.9 %】 :2012/01/24(火) 22:52:34.68 ID:umc1g90/0
雑誌の質が落ちる→売り上げが落ちる→予算が減る→雑誌の質が落ちる→(ry
307名無しでGO!:2012/01/24(火) 23:01:29.48 ID:0EYCO92/0
>>300
お前賢いの?
308名無しでGO!:2012/01/24(火) 23:25:23.39 ID:qT0DWSzO0
富山地鉄のALPS EXPRESSのページはどこ?
309308:2012/01/24(火) 23:28:41.71 ID:qT0DWSzO0
すみません >>308 は今月号のRFです
310名無しでGO!:2012/01/25(水) 01:55:36.62 ID:4w8Usdak0
旅鉄微妙だったな。
一般受けを狙ってか巻頭の方の紀行が他分野の人だったけど
素人のブログレベルで読んでて激しくつまらなかった。
311名無しでGO!:2012/01/25(水) 11:01:49.71 ID:2832R/6DO
>>284
俺も真っ先に同じこと思った!
312名無しでGO!:2012/01/25(水) 13:17:11.93 ID:20tONW/W0
>>310
昔は素人のブログレベルでも「つまんねー」と文句言いながら読んでたが
今なら素人のブログ読めばいいんだもんなあw

雑誌はネットでは得られない質を求めなきゃいけないのに
むしろネットに遍在するようなもん拾ってきてるわけだ
313名無しでGO!:2012/01/25(水) 21:18:47.94 ID:lPGxTVcw0
>>310

つーか、オサーンのドアップはいらんだろww
314名無しでGO!:2012/01/25(水) 21:50:43.81 ID:ga/sWW380
旅鉄、創刊号と2号は返本まで売れ残ってた。
今回初めて買った。

横見がいなくなっててよかった。
315名無しでGO!:2012/01/26(木) 10:19:39.66 ID:g5isw+yp0
ライターとしては全く使い物にならんからな>横見
タビテツもなんでこんな役立たずを起用してたんかね?
316名無しでGO!:2012/01/26(木) 10:49:23.84 ID:YzQRLIGl0
book-offで20年くらい前のRF読んでると内容しっかりしてるのに、
最近のはなんであんな厨二な特集記事しかかけないの?
ハッキリ言って情報入手力の差を除けば中学高校の鉄道研究部の発表とレベルが変わらないんだけど。

イーハー東武とか、さすがに限度超えてるわw
勝手に自分のブログで買いてろってレベル。
317名無しでGO!:2012/01/26(木) 11:47:19.25 ID:sZ+/tKxg0
DJの予想記事も2ちゃんの妄想書き込みと変わらないレベルだったしな
318永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/01/26(木) 16:58:50.94 ID:UwYgzMFp0
>>297
応荷重装置を使って、空車から250%(ないし300%)まで一定の加速度で走るようなセッティングの
103系や201系と、応荷重装置を使わず、満車時にそこそこの加速が出せるような限流値設定を
している115系を「空車で比較」することが不公平だと言う事なんだよねぇ。

同じ比較するなら「満車状態」がベストなんだけどね。
定員乗車くらいでは最低限比較して欲しかった。

そうすれば、103系や201系の加速度は変わらず、115系の加速度がぐーんと落ちるからさ。
運転士やっていて、これに気づかないってのがちょっとびっくりというか、意図的に103系や201系の
性能を低く見せようと言う感じがしたかな。

昨年のとれいん7月号で入江さんも指摘していたけど、スピードが100km/h出たから目的地に早く
着くわけじゃ無いのよね。
本来「早い」とは、目的地に早く着く方を指すわけだから、途中の速度云々は二の次なんだけどね。

この運転士の方には運転理論を勉強し直してこいと、まぁそんな風に思ったけどね。というか本人にも言ったけど。
319永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/01/26(木) 18:37:39.29 ID:UwYgzMFp0
>>294
RJにそんな記事乗っていたんだね。
久しぶりにRJを買ってきましたけど、まぁ、仕方ないかな、このあたりの説明は。

汎用性というのがどういう意味かで取り違えるだろうと思うけど。
昭和61年3月改正時で103系が走っていた路線での平均駅間距離の9割くらいが
3km以下だったかな。
103系は3km以下だと、駅間時間も消費電力量も優れてるわけで、ここに残り1割
の3km以上の駅間距離のために、3km以上の駅間に適した通勤電車を投入すると
言う事は、全体の9割の駅間を不適格運転することなんだけどね。

このあたりは、実際の駅間距離とかをもっと精査するなりしていれば、おのずと出てくる。
また、単純に駅間平均だけでなく、実際の運用を考えて、列車キロを駅間で割ったら、もっと
長距離区間を走っている比率は下がるのよねぇ。。。それで、汎用とは何を求めたいのかって話かな。
320名無しでGO!:2012/01/26(木) 21:01:22.45 ID:yS/FZ24n0
山陽本線の姫路(実際は上郡前後)以西は、建設当時のSLの性能では、
平坦でR400、勾配でR300程度で十分とされて、ああいう線形なのだとか
SLから見れば曲がっていないも同然
その後は、岡山以西で特急形電車の120km/hへの向上後も、
80km/h以上の出しどころがなかなかなく…
まあ普通で使う分には103で115のランカーブには乗るだろうなぁ

一方で京阪神緩行ですら緩急結合ダイヤ上、居場所が無くなったわけで、
秒単位で詰めようとすればより高性能車が求められるのは当然だよね
常磐快速は国鉄時代から北千住、松戸での優等退避は有った物の、
中電とは平行ダイヤだったし、時隔も広かった
321永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/01/26(木) 21:13:24.83 ID:UwYgzMFp0
>>320
そうそう、東海道山陽緩行の話は良く出るよね。
昭和60年3月改正で201系を入れたから串刺しダイヤが解消できたとか言うので、201系は高性能
だから103系では出来なかったスルー運転が出来るようになったんだってやつ。

確かに201系の方が性能が良いのは当たり前なんだけど、103系で運転していた時に一番ダイヤが
タイトだったのが、大阪−芦屋間。
201系化された時に、大阪−三宮の新快速の運転時間が時刻表ベースで3分遅くなっている。

要は、新快速が速かったから待避駅まで逃げ切れなかったのを、新快速のスピードを落としたために
逃げ切れるようになったという風にも取れるわけなんだよねぇ。。。
2分も差があれば、甲子園口から芦屋まで抜けれるからねぇ。

だから、201系化されたから解消されたってのは全てが正しいわけでは無いのよね。
このあたりも、当時のダイヤとかを精査しないと見えてこない部分だろうけど。
たぶん、昭和60年3月までのダイヤだと201系でも串刺しダイヤにしなきゃ無理だったとみてるけどね。私は。
もちろん、余裕は201系の方が大きいのは当然として。
322名無しでGO!:2012/01/26(木) 21:29:05.94 ID:yS/FZ24n0
>>321
国鉄末期頃の電気車の科学に掲載された現業のQC活動の入賞報告で、
同103系の弱め界磁誤差測定と調整っていうのが有ったんだよね
やってみたら結構いい調子になってたらしいw
まあ現場がもがいていたのは確かのようで
大鉄局のあのダイヤは営業サイドの強さが有ったのだろうし、
それと運転サイドの狭間で…

今にしてみると交通新聞やピク「鉄道の話題」に掲載されてた、
MT54 4扉通勤形の構想はどうだったのだろうかなと
標準化とか労使関係悪化の狭間で消えたというより、
ちゃんと検討した結果、やるに見合わなかったのではないかと
323永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/01/26(木) 22:35:57.91 ID:UwYgzMFp0
>>322 よくご存じで。

電気車の科学は1989年だったかな。JRになって更にスピードアップの要求が厳しくなったために、改善をしようと考えたらしい。
分流抵抗を使って界磁を弱めるタイプは103系に限らず誤差があったようなので103系だからってわけじゃないんだけどね。
ま、80km/h程度でノッチオフってのが、まぁ良いあんばいなんだろうけど、これもMT比による話でね。

4M3Tとかだと性能が変わってくるんだけど、このあたりが語られる事はあまりない。。。。運転理論を元に話を進めないからなんだろうけどね。
M車の比率が高まるか、荷重が少なくなれば加速力が高くなるのは当然なんだけど、そのあたりがうまく語られていないような気がするのよね。

ちなみにMT54の4扉通勤電車については、電気車の科学1975年1月号とか、JREA1974年の10月号だったかな。。。に
103系や113系や101'系(MT54の1:5.6車)の駅間距離ごとの運転時分、消費電力量の表があるよ。
3km程度まではやはり103系が有利というような感じ。

それともっと大切なことは、MT54が120kWモーターなので一時間定格電流が360Aのわりに、低速トルクが小さいので
1:5.60でMT比1:1程度で加速度2.0km/h/sを出そうと思うと、限流値をかなり高めなければならない。
通勤電車は動いては停まりの繰り返しなので、惰行によるモーターを冷やす時間が取れない場合は、モーターが焼けてしまう。
だから、MT54の1:5.6車を駅間距離の短い路線などには入れる事ができなかった。これは、1962年の103系の設計の頃に
既に試算が出ていて、MT54を通勤路線で使うことは事実上不可能であるとの一つの解が出ていたりします。

ところで、ピクの鉄道の話題って、いつごろ書いてありましたか? (そろそろウザイと怒られそう)
324名無しでGO!:2012/01/26(木) 22:54:11.36 ID:x+wRmExF0
もういいですウザイです
325名無しでGO!:2012/01/26(木) 23:08:33.82 ID:Foc+E0Kf0
なんだよ荒らしかよ
326名無しでGO!:2012/01/26(木) 23:15:24.58 ID:TAOttrsM0
>>315
昔っからもそもそとかろくなのいなかったじゃん。
327名無しでGO!:2012/01/26(木) 23:40:57.76 ID:BMPwtTSP0
なんだ。
熱中時間に出た辺りから、しゃしゃり出るようになった人か。
328永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/01/27(金) 10:51:09.44 ID:1aW5Zw6r0
>>327
2ちゃんねる歴短いの?
329名無しでGO!:2012/01/27(金) 18:09:43.11 ID:/RwEB+5A0
>318
 ピクで大活躍のその「本人」は、副業で世界名作劇場のファンブックを出してるという噂を聞いたんですけど、本当ですか?
330名無しでGO!:2012/01/27(金) 19:21:53.22 ID:bOyAxGsf0
103系スレでやれ
331名無しでGO!:2012/01/27(金) 23:45:03.49 ID:c1ygCc3jO
>>329
そんなのどうでもいい事じゃね?
ただ、元運転士で現在「人事課」ってのは
エルダーと言って再雇用扱いで、子会社等に出された人。
落ちぶれたって事か。
332名無しでGO!:2012/01/28(土) 11:53:52.88 ID:Ll/GjjhG0
JTBパブリッシング(東京都新宿区)が発行する書籍「JTBキャンブックス 韓国鉄道の旅」
に掲載された地図に、日本海が「東海(日本海)」と表記されていたことが28日、
分かった。同社は同書を今月26日付で絶版とすることを決め、書店からの回収を始める。

同書は平成17年1月から今月まで約7000部を発行。韓国の鉄道を160ページにわたって、
写真や地図付きで紹介している。
問題の表記は、韓国の周辺海域を紹介する地図で記載。同社は「韓国鉄道庁の資料を
多く参考としており、格別の意図なく記載してしまった」と説明している。
今月23日から、電話やメールで約20件の苦情、指摘が寄せられたという。

同社は「旅行関連書籍を扱う出版業者として、地名の呼称については改めて、万全の配慮を
行うよう徹底していきたい」としている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120128/crm12012811200006-n1.htm
333名無しでGO!:2012/01/28(土) 12:33:22.53 ID:PO6nF7Qh0
> 今月23日から、電話やメールで約20件の苦情、指摘が寄せられたという。

どうせ20件のほとんどが産経関係者のウヨ
334名無しでGO!:2012/01/28(土) 13:10:38.10 ID:uOIAtc4X0
>>308
P67・68

>>333
チョン乙
335名無しでGO!:2012/01/28(土) 16:34:20.87 ID:Q2nkE8/40
>>332
平成17年に出て今まで誰も指摘しなかったのか??
気が付かなかったのか、それとも指摘されても無視してたのか

しかしキャンブックスって売れているように見えて7000部程度なのか
336名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:04:24.44 ID:ETH6mVZJ0
RF最新号の117系の記事の最後あたりに117系の単色化により
「口の悪い一部のファンから、色(真っ黄)と、車齢をかけた造語で
皮肉をこめて”末期色”とよばれている」という記述があって吹いたw
2ちゃんねる発の言葉も浸透しつつあるんだなと。
337名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:27:43.45 ID:mhYijp+JO
>>332
たかがそんなことで絶版とは馬鹿馬鹿しい。日本海が東海とかかれて困る奴なんていないだろ。 

338名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:43:55.08 ID:Q2nkE8/40
>>337
上からシール貼ればいいのにな

発売から7年も経ってるしあまり売れないから絶版にしてもいいか!
ってなところじゃないか?
339名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:50:45.30 ID:1aVA4cM60
>>336
そういうスラングの類は割と昔からあったからな
340名無しでGO!:2012/01/28(土) 17:55:38.27 ID:Q2nkE8/40
上の方にあった、イーハー東武もスラングみたいなものだろ

なにかあればすぐに運休になって使えない「(北千住〜通過)曳舟〜押上」を
宮沢賢治の童話の幻想的なイメージを使って、揶揄してるんだろう
幻想的=神出鬼没とか。自分はそう解釈したが
341名無しでGO!:2012/01/28(土) 20:59:31.07 ID:VugpiflW0
>>339
「ウヤ情」「走るんです」なんて2ちゃんができる前から言われてたしな。
342名無しでGO!:2012/01/28(土) 22:16:25.74 ID:ZQxAj6sz0
「佐藤信之.jp」ってなんぞ。
343名無しでGO!:2012/01/28(土) 23:00:13.09 ID:YofLmGjn0
>>341
「ウヤ情」はかなり早い時期(国鉄時代〜JR初期)からDJ本家の記事で
臨時列車運転計画がが〆切以降の変更がある可能性に触れ
「くれぐれも、『ウヤ情報』にはご注意!」と書いた事で
それまで撮影現場だけのスラングだったのが一気に一般読者にまで広まった。
344名無しでGO!:2012/01/29(日) 00:01:06.51 ID:6eLkN92N0
>>340
岸田てんてーだけが使ってる造語と、ネット内でそこそこ使われるスラングをいっしょにすんな
345名無しでGO!:2012/01/29(日) 00:08:11.75 ID:8Qq3IU+60
さすがのキャンブックス厨の俺も海外ものには手を出さないな。


興味ねぇ〜しぃ〜。
346名無しでGO!:2012/01/29(日) 01:08:10.34 ID:5cW8YYTG0
>>345
絶版になると知って慌てて買った俺
一冊だけ残っていた
347名無しでGO!:2012/01/29(日) 01:23:58.85 ID:8Qq3IU+60
そもそもキャンブックスに手を出したのは、宮脇俊三翁編著の
「鉄道廃線跡を歩く」シリーズだったな。

今は亡き翁を偲びつつ、たまに手に取って読みふけるのもまた楽し。
348名無しでGO!:2012/01/29(日) 11:11:01.75 ID:6eLkN92N0
RFの編集の質の低下、みたいな嘆きがあるけれど、本当に低下してるな。
「雑誌や本作りのセオリー」がない。同人誌並み。

最近多いのが、特集の始まりが唐突な点。
通常、これだけのボリュームの特集には「扉」といって、
たいていは見開きで導入ページを作り、そこにリードを記載し、
どんな目的の特集であるかを述べる。それがない。

写真の合番号とキャプションの位置も変。
93ページなど、写真は

12
34

と並んでいるのに、キャプションは

13
24

と配置されている。
349名無しでGO!:2012/01/29(日) 11:15:24.80 ID:6eLkN92N0
(続き)
記事のタイトルも稚拙。
上に「夢の新線計画」について云々言われているが、
これはタイトルの付け方がよくないのではないか。
記事内容は別におかしいわけではないから、
「夢」が印象を引っ張ってる気がする。

それにしても、POSTのページが増えたな。
REPORTがきちんとした記事になっているだけに、
19ページのネタ厨ページとの落差が激しい。
350名無しでGO!:2012/01/29(日) 12:11:04.00 ID:ckQ495h60
ただあったことを並べるPOSTはあれはあれで後になると貴重なのだが…
質を求めて投稿減ったら元も子もないタイプのページだろ
351名無しでGO!:2012/01/30(月) 01:35:13.10 ID:uBnKMdSr0
ジャーナルの特集見たけどなかなか面白かった
でも表や図が少なくて頭に入りづらいな
352名無しでGO!:2012/01/30(月) 19:25:03.30 ID:BQ+zGxfWO
急行 日本海 静岡行 

日本海村 
日本海林さだお 
日本海大学  
353名無しでGO!:2012/01/30(月) 20:51:27.40 ID:jBJDmvJS0
JR日本海
354名無しでGO!:2012/01/31(火) 00:11:52.02 ID:Dgwc5I3h0
>>316 遅レスだが、
イーハー東武は、たぶん岸田が自分の造語を世間に広めて優越感に浸りたいだけ。
オナ○ーと一緒の単なる自己満足。自家発電のネタを雑誌へ持ち込むな。

岸田はマニアやヲタクを極端に毛嫌いしているが、自分のやっていることは
相当重度なヲタクと一切変わらない、単なる同族嫌悪。こちらこそ一緒にされたくない。
先日、第三者にRFの岸田記事を見せたら、相当気味悪がっていた。それが普通の感覚。
355名無しでGO!:2012/01/31(火) 07:41:11.57 ID:cO740eB80
岸田って言うのは何者なの?

ところで最近夜行がどんどん廃止されて風前の灯なんだが
実際の営業成績ってどんなものなのかな?
こういう営業面から見た記事をRJに期待したいんだが
ただ惜別だのありがとうだの記事だけではワンパターンすぎると思うんだが
356名無しでGO!:2012/01/31(火) 08:47:55.54 ID:MvhaNjnZ0
>こういう営業面から見た記事をRJに期待したいんだが

先に葬式は済ませておくという意味ではピクと似てるな
夜行はもうどれくらい前に有ったか忘れたけど
無くなりそうになると、
センセイ方による文字だらけの記事→列車追跡→決定で写真つきニュース
ぐらいのパターンでは…
ただ東京発着じゃないせいか、
日本海・きたぐにに焦点を当てた事前記事も無かった気がする
357名無しでGO!:2012/01/31(火) 08:58:24.43 ID:++QKbuOw0
>>354
知り合いの東武ファンがスペーシアが表紙だからRFを買ったといったので、岸田法眼の記事について聞いてみた。
「なんであんなのが載ったのかがわからない」と言ってた。

>>355
自称『レイルウェイ・ライター』。
本来、『レイルウェイ・ライター』は種村直樹氏を指す固有名詞なんだけど、種村直樹氏との関係は不明。
今年、年男の36歳という情報も…。

痛い鉄ヲタの一人であることだけは間違いなさそう。
358名無しでGO!:2012/01/31(火) 22:20:28.27 ID:sZuNgbVP0
>>357
この人2chでスレが立ってるぐらいの人気者なんだねw
初めて気がついた
359名無しでGO!:2012/02/01(水) 06:18:02.34 ID:/bs1TdKR0
こちらへも寄っていってください。

【盗電】鉄道ライター岸田法眼5【監視・査読】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1326541494/l50
360名無しでGO!:2012/02/01(水) 16:05:21.44 ID:CMMd4+Ds0
>>357
ほんと、なんでああいうのを起用したんだか
361名無しでGO!:2012/02/01(水) 22:07:17.92 ID:AnKiHaFM0
松本典久氏なんかの方が自称2代目もそもそ氏よりいいと思うんだけど最近出番少ないね。
一時期はもそもそ氏の後継になってもおかしくない程RJや旅鉄に出てたけど、
列車追跡のパクリをRFでやってケケ島に追放されてしまったんだよね。
だったらRFが出番多くしてやれよと思う。
362名無しでGO!:2012/02/02(木) 06:38:13.93 ID:RMa5z27Q0
持込みだもん、自業自得w
363名無しでGO!:2012/02/02(木) 07:27:00.03 ID:gfKyokfOO
さすがに「イーハ東武」はアカンやろ。
そんな言葉、全然一般的ではないし意味不明。
自分のブログかチラシの裏に書いてろ!
っていうレベルだな。
364名無しでGO!:2012/02/02(木) 08:06:14.45 ID:5JMGJ5JE0
>>363
当人のブログにも頻繁に出てきている件について
365名無しでGO!:2012/02/02(木) 08:44:48.43 ID:TTo82ms70
沿線に長いこと住んでるが一度もそんな表現なんて
聞いたことも使ったことも無いな
366名無しでGO!:2012/02/02(木) 13:13:38.42 ID:lVQAfFXo0
最新号のDJを買おうと本屋へ行った。篠ノ井線と中央線のダイヤが載ってるから。
ところが、本屋で折込ダイヤを見て本気でビックリ。篠ノ井ダイヤは確かに載ってるけど、
肝心の貨物の筋は中央東線系統からの8000台列車しか書いてない手抜きっぷり。
西線側から入ってくるロクヨン貨物は全く記載が無いとか、ドンだけ編集部がいい加減かよくわかる。

あんな低レベルなものを作っておいて『本が売れない』とか抜かすって、ドンだけアホなんだ?
367名無しでGO!:2012/02/02(木) 15:49:04.98 ID:KF5OjdEcO
>>366
だいぶ前に「イーハ東武」レベルの東武特集をやった雑誌だ
期待するのが間違い

それはさておき
新タビテツの投稿募集は載せる気ないそうだ↓

http://monokoto.jugem.jp/?eid=3292
(コメント欄に注目)
368名無しでGO!:2012/02/02(木) 16:21:32.75 ID:Sy9JB6an0
>>367
コメント欄に注目と言われても友人の投稿が不採用だったとか批判してるだけじゃねえかw
いくら旬な話題といってもその友人の文章がよほどひどいものだった可能性もあるわけで。
恐ろしく悲惨な文章力で無駄に長文書くのいるからなあ
369名無しでGO!:2012/02/02(木) 18:58:57.18 ID:etTPIfcRO
最近の今日の一枚は、良い感じだね。雪など季節感あるカット×時事ネタ でバランスがとれてきた。南海甲種、あんな感じでDE入るんだね。
370名無しでGO!:2012/02/02(木) 20:26:09.32 ID:racgAInK0
>>366
本誌折込み列車ダイヤって提供者の承認も無く勝手にスジを加える事ができるんだw

こんな基地外じみたクレームで「編集部の手抜き」って編集部に同情したくなるなw
371名無しでGO!:2012/02/02(木) 22:14:39.89 ID:L3ieY4kJ0
>>368
その友人とやら(本人かもな)の文章をネットにアップしてみろってんだ。
40代にもなって雑誌の投稿欄に載せてもらいたいなんて奴がいるんだな、という憐憫の情しか起きんわ。

>>366
それは「手抜き」じゃなくて「事情によりスジを抜いた」なんじゃないの?

> あんな低レベルなものを作っておいて『本が売れない』とか抜かすって、ドンだけアホなんだ?

DJがそんなこと公に言ったの?

あと「レベル」ってのは、文章になってないとか写真の質が低いとかそういうことで、
ダイヤに全スジが載ってるかどうかとは別だと思うんだけど。
372名無しでGO!:2012/02/02(木) 22:53:49.82 ID:RHGNWL6J0
伊藤久巳ってまだRFの契約カメラマンだったんだな。
373名無しでGO!:2012/02/02(木) 23:16:55.51 ID:XIx2pmu40
南さんは?
374名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:01:24.42 ID:3xuEst6a0
最近の雑誌はピクの私鉄特集が顕著だけど、現状紹介ばかりで、アーカイブ的な記事を書ける人が居ないんだよな。

で、電鉄OB回顧インタビューみたいな内容でお茶を濁すんだよな。
古い史料を集めてアカデミックに検証するような記事がなく、もはやお金を出して買うレベルではなくなってきている。

オタク好みの現状分析なんてネットで事足りるからね。
375名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:30:07.85 ID:h5TaJyHT0
>>372
>現状紹介ばかりで、アーカイブ的な記事を書ける人が居ないんだよな。
20年位前のバックナンバーからで何とか事足りるかな。
一応、揃えて読み返している。
376名無しでGO!:2012/02/03(金) 00:32:15.28 ID:h5TaJyHT0
ごめん、>>374でした
377名無しでGO!:2012/02/03(金) 12:54:01.66 ID:Qs/g0+910
ファソ読んできた
イーハー東武は3,4ページ目が写真が多すぎて読みづらい
POSTはスペシャルロコが無くなった分増えたって感じだね
時々はスペシャルロコ復活して今話題の機関車の過去を振り返るみたいなことをしてほしい
378名無しでGO!:2012/02/03(金) 14:35:30.92 ID:raIuSts60
>>377
> 時々はスペシャルロコ復活して今話題の機関車の過去を振り返るみたいなことをしてほしい

スペシャルロコとかいう駅撮り厨煽りがなくなってせいせいしてるよ。
379名無しでGO!:2012/02/03(金) 17:47:07.13 ID:dQwmhQFY0
>>370>>371

えっと、これは『中の人乙』でいいのかな?
380名無しでGO!:2012/02/03(金) 18:55:52.07 ID:RLWlGdpa0
鉄道雑誌編集の傾向

ファン 同人誌
ピク  教科書
ジャ  文芸誌
マガ  スポ芸
ウヤ情 競馬誌
トレ  CM誌
鉄模  模型誌
381名無しでGO!:2012/02/03(金) 19:37:30.93 ID:vmWi4yqx0
>>380
ファン 絵本だろJK
382名無しでGO!:2012/02/03(金) 19:50:20.86 ID:D1xwEntxO
>>380さん、「RMライブラリ」にはどんな印?

いや、俺はそれしか買ってなくてさあ。
383380です:2012/02/03(金) 21:10:32.09 ID:EvkQuUMS0
RMライブラリ 歴史書
384名無しでGO!:2012/02/04(土) 00:06:18.76 ID:wu/Lb6Zj0
>>379
ハァ?

つーか、ガキ乙。
385名無しでGO!:2012/02/04(土) 07:27:18.78 ID:Jm70dNaA0
このスレは
鉄道雑誌の内容を凌駕する
鉄道知識と文才をもつ書き手が
集うスレ、、、、、、らしい
386名無しでGO!:2012/02/04(土) 11:13:38.25 ID:NyXVPXpXO
>>384
雉も鳴かずば撃たれまいと言うが、
こうも無様に図星宣言されると萎えるなぁ
もうちょっとまともな誌面作りなよ。
387名無しでGO!:2012/02/04(土) 11:37:01.03 ID:UfaGLjb60
>>369
わざとらしい
388名無しでGO!:2012/02/04(土) 12:47:12.69 ID:8HTodFYb0
>>385
読んで中身を批評するのと書くのは別の話
商業誌に載せられるような文章を書くのは俺には無理w
389名無しでGO!:2012/02/04(土) 13:27:37.25 ID:mkHJ6nRw0
amazoでRM見てたら
昨日20冊在庫あったのがジリジリ減っていって1冊になった
今回は日本海・きたぐに葬式特集だったから結構売れてるな
390名無しでGO!:2012/02/04(土) 15:16:14.46 ID:e1ye7d1B0
>>389
RM1月号(11月発売号)もプレス発表直後の「日本海」A寝台乗り鉄レポだったためか、すぐに在庫がなくなったww
確かに葬式特集は部数が伸びるんだろうな。まぁ、そのために組んでるんだろうが。
昨日、中古品なら在庫アリいうんでアマゾンに今更ながら注文しといた。
ブックオフとかにも出てるのかな?
391名無しでGO!:2012/02/04(土) 15:21:20.11 ID:e1ye7d1B0
>>390
スマ祖。「プレス発表直前」に訂正。
392382:2012/02/04(土) 15:29:56.18 ID:sWm5o1GzO
>>380
わざわざおおきに。
393名無しでGO!:2012/02/04(土) 16:11:00.99 ID:xDtWprEH0
>>386
オマエって真性のバカだなw

編集部の人間がこんな所の書き込みにワザワザ反応するかよw

「図星宣言」w
まず日本語の勉強からだな。

394名無しでGO!:2012/02/04(土) 16:36:32.81 ID:NyXVPXpXO
どーしても何か一言言い返さないと気がすまない薄っぺらいプライドって、実に情けないねぇ
人間的に同情するよ。見ず知らずにバカと言い切れる面の皮も大したもんだね。
人間的に余裕が有ると、そう言うことはしないもんだ。人生日々是勉強だよ。頑張りな。
395名無しでGO!:2012/02/04(土) 20:23:06.79 ID:9nrANW8U0

つ鏡
396名無しでGO!:2012/02/04(土) 20:29:19.21 ID:wu/Lb6Zj0
>>385
外野が勝手に好きなことを言うのは自由だよ。
野球やサッカーを見て「あいつはダメだ」とかいうのと一緒。

>>393
この人、陰謀論脳だよね。
こんなのに読まれる鉄道雑誌ってかわいそうとしか言えないわ。
397名無しでGO!:2012/02/04(土) 23:29:52.77 ID:u3ABN4G7O
うちの会社に、典型的な「痛い鉄ヲタ」タイプの奴がいて
いつも「鉄道ダイヤ情報」を読んで知ったかぶりをするが
もっと詳しい奴にツッコまれて、いつも自爆(笑)

だから、DJは本も読者もその程度というイメージしかないな(笑)
398名無しでGO!:2012/02/04(土) 23:48:45.55 ID:ez5NBV7j0
>>389
北陸の書店だとRM完売続出だよwww
399名無しでGO!:2012/02/05(日) 08:39:45.47 ID:HHMLBSSz0
まあ何だ、書く立場から言えば、ここでこうして叩かれたからって、
いちいち反応していてもしょうがないな。
400名無しでGO!:2012/02/05(日) 09:28:30.61 ID:1Lto+xrE0
居るよね〜
自分の発言が否定されたからって、全人格を否定されたような
被害妄想を持つ輩が
401名無しでGO!:2012/02/05(日) 15:37:12.65 ID:dNQuYGiz0
>>389
在庫復活したね
楽天も同様
402名無しでGO!:2012/02/06(月) 20:47:59.14 ID:OQ3Xpw730
今回の「国鉄時代」の特集(ネガのデータ化)
もっとカラーで充実させて単行本化して欲しいよ
403名無しでGO!:2012/02/08(水) 05:37:07.20 ID:d/Dnb25F0
「イーハー東武」って、意味が理解できないんですけど……


俺だけですか?
試験に出ますか?
404名無しでGO!:2012/02/08(水) 08:02:31.53 ID:KELOLY8o0
>>403
岸田法眼スレの用語集に載っている。

つまり、そういうレベルの言葉ってこと。
405名無しでGO!:2012/02/09(木) 07:55:34.90 ID:DhDkEKOO0
そろそろ「DJの早売りは?」とレスする人が出る予感
406名無しでGO!:2012/02/09(木) 12:54:04.79 ID:kXruk6Tc0
週刊東洋経済のヘボ記事「新幹線の札幌延伸、函館素通りで泣く市民」
http://railcomment.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

>よくここまでデタラメなことを書けるものだ。この筆者は、本当に現地の人に取材してコメントを得たのだろうか?
>この飲食店店主は筆者の想像上の人物ではないかと疑ってしまう。

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/7fc9530e56b71ac9a68309d08c116aa5/page/4/
(大坂直樹 =週刊東洋経済2012年1月21日号)

大坂 直樹 @tetsuani 東京・日本橋
http://twilog.org/tetsuani
407名無しでGO!:2012/02/09(木) 15:07:35.81 ID:QjU6kw1X0
珍妙な営業係数を載せた東洋経済だろ
レベルの低さは推して知るべき
408名無しでGO!:2012/02/09(木) 19:26:50.85 ID:lQRvGjD50
>>406
Yahooで読んでたけど、同じものかな
そっちの最後の1行で意図が十分読み取れる

>整備新幹線をめぐっては、経済効果の極大化ばかりが議論されがちだったが、

マスゴミの行動原理と照らして完全に事実と逆だよな
ストローストローって負の面ばかり煽って反対世論を醸成してきたが、
それでもとうとう整備新幹線の開通が続くフェーズになってしまい、
メリットが勝る結果が大勢を占めてしまった
それを糊塗するためのネガキャンだろ

そもそもストローの大合唱を言うなら、点輸送の航空に一般財源つぎ込んで、
フェアな競争条件でない状態までしてプッシュしてきたのに異を唱えてないとおかしいし
点輸送だからストローの影響が有るならずっとハッキリ出る性格のものだし、
経由地と外れる問題も、空港の方が拠点が集約されるからより大きく出る

今回、空港並みに経路が外れる新函館駅を見つけて、
渡りに船とばかり、これが全国で起きているという故意犯的ミスリードをやってるのがミエミエ
409名無しでGO!:2012/02/09(木) 22:35:44.35 ID:ElYk9MuQ0
>>378
スペシャルロコは隔離コーナーとして残すべきだった思う
釜基地ばっかのPOSTなんて誰が見たいよ
410名無しでGO!:2012/02/09(木) 23:02:45.08 ID:qp6sV1LK0
>>408
首都圏の全国紙を見る限りストローの大合唱という印象は受けないけどな?
地元紙では有り得るが
411名無しでGO!:2012/02/09(木) 23:31:45.36 ID:X2A1gXuc0
着工して、ある程度建設が進むまではバラ色の未来を喧伝しておいて
後戻りの心配がなくなるとネガキャンしているというのが実態だと思うよ
412名無しでGO!:2012/02/10(金) 00:41:53.68 ID:E01uumyn0
地元紙はもっぱら効果面を強調
中央紙は朝日が中心になってネガキャン
特に毎年の予算編成時期に新幹線だけ国費分ではなくJR負担などを含んだ総事業費、
空港などは特定財源分を引いた一般財源からの補助部分だけを示すというのが恒例化
中央紙が整備新幹線に好意的な記事を書くのは、
開業直前の子供鉄向け新型車両記事ぐらいなもんだろ
413名無しでGO!:2012/02/10(金) 00:43:43.39 ID:E01uumyn0
あと、予算面での歪んだ記事が朝日なら、
潜在的なマイナス面を訳知り顔で『ほのめかす』印象記事を書くのは日経じゃないかね
ストローとか直接的表現が有ったかいちいち覚えてないけど
Biz+でそういうスレッドが立つ時のソースが…
414名無しでGO!:2012/02/10(金) 12:19:18.69 ID:2UOrdI5A0
ジュンク堂新宿店が閉店だと
415名無しでGO!:2012/02/10(金) 19:24:45.26 ID:xdBuhJYM0
経済雑誌とかの鉄道特集はこのスレでいいのか?
なんかのムックで今店頭に並んでる鉄道経済特集号、青梅線と小海線が青海線と小梅線に誤植されてた。
416名無しでGO!:2012/02/10(金) 19:58:31.40 ID:nZvmIe/+0
>>414
DVD切り替えで品揃えが減ってあそこに行くメリットがなくなった。
どこの本屋も目の先の儲けだけ追いかけて魅力を失って逝ってる。
残るは新宿紀伊国屋と神田書泉だなぁ。
417名無しでGO!:2012/02/10(金) 20:02:58.46 ID:u5NThRaF0
>>415
おk
…なんというかやっぱり餅は餅屋だな
付け焼き刃な特集物はすぐにボロが出る
418名無しでGO!:2012/02/10(金) 21:53:46.27 ID:RKujYcLa0
>>415
京葉高速鉄道というおなじみの誤植もあったぞ。
でかい見出しでも使われてた。
でも誌名や出版社を覚えていない。
419名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:03:32.38 ID:mr6ml90a0
南日本新聞なんか、九州新幹線が全線開業したから安心したのか、整備新幹線に疑問を呈する社説を書いてたぞ。
420名無しでGO!:2012/02/10(金) 22:11:35.03 ID:vClhZkge0
東京で記事書いてる読売産経は外環は好きだが整備新幹線は嫌い、
朝日毎日は外環も整備新幹線も嫌い。日経はそれはともかく飛ばし記事だ!
とまあこんな感じ。東京新聞も外環も新幹線も嫌いだけどあそこは名古屋の会社だからな。
421名無しでGO!:2012/02/11(土) 22:27:39.08 ID:DgrB5ise0
>>414
あそこにビックが入るからな
規定路線

>>420
日経はスクープ狙いが過ぎるんじゃないかな
鉄道だけでなく全般的に功をあせって検証がおろそかな気がする
422名無しでGO!:2012/02/11(土) 22:41:19.82 ID:ZU8FqgSP0
鉄道に限らず日経って全体的に胡散臭い感じがするんだけど
423名無しでGO!:2012/02/11(土) 23:59:06.47 ID:aNDcdQm70
書泉、鉄道とは縁のない新聞社
424名無しでGO!:2012/02/12(日) 05:27:40.89 ID:JyXrEzko0
鉄道は経済活動に欠かせないものだからそれでは困るんだがな
425名無しでGO!:2012/02/12(日) 06:17:32.99 ID:qSbdWm8p0
必要ないだろ
全部自動車にした方が日本経済は明らかに活性化するぞ
426名無しでGO!:2012/02/12(日) 12:18:08.54 ID:uyEPjiNw0
今月のダイヤ情報の早売りはいつごろですか?



>>405が素直に教えて欲しいと言わないですが教えてあげます。
最短は13日。ちなみに秋葉は14日。都外は知りません。
427名無しでGO!:2012/02/12(日) 12:33:27.97 ID:DuJEPmln0
>425
東京の朝の通勤輸送はどうするんでしょうか。
428名無しでGO!:2012/02/12(日) 13:23:39.45 ID:t2UlKr7NO
東京駅栄松が無くなった後のレスで、地下の別の本屋で早売りやってるようなカキコミがあったが、店名は何?
429名無しでGO!:2012/02/12(日) 13:37:18.80 ID://8YlgRA0
>>428
八重洲東春堂(八重洲地下街)
http://www.yaechika.com/shop_detail/sp083/sp083.html
430名無しでGO!:2012/02/12(日) 15:04:20.12 ID:qXKtWiHm0
>>425
環境問題に対応するっていうのもあるし
輸出とかもあるんだぜ?
新幹線みたいにシステム全体で輸出も出来るしな
431名無しでGO!:2012/02/12(日) 19:16:10.84 ID:DuJEPmln0
>430
そのうち車みたいに輸出じゃなくて、現地生産になったりして。
432名無しでGO!:2012/02/12(日) 19:32:05.22 ID:z9p53O9H0
>>431
川重のアメリカ向けはリンカーン工場で現地生産している件について
433名無しでGO!:2012/02/12(日) 23:08:10.52 ID:t2UlKr7NO
>>429
d!
434名無しでGO!:2012/02/12(日) 23:39:57.60 ID:IRpTf/y90
>>431
日立もイギリスでノックダウンしてるね
各国鉄道は重要な産業だから何とか自分の国で作らせようとしてるんだよ
435名無しでGO!:2012/02/13(月) 02:06:50.91 ID:Mge0zRu8O
>>425
鉄道板全般から去ってくれ。
436名無しでGO!:2012/02/13(月) 11:43:29.08 ID:wlYP7nHj0
>>434
英国のは現地生産が入札条件だっけ?
総生産でも輸出でも川重・日車に次ぐ規模の近車って全部大阪で作ってんのかな?
海外事業所がHPに出てないんだけど
437名無しでGO!:2012/02/15(水) 03:48:27.56 ID:gs5Eu5ie0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0076NHPQ6/
また出るみたいですね。
毎年恒例特集となりつつあるな。
438名無しでGO!:2012/02/15(水) 09:14:38.10 ID:FUTp/woC0
うーんすぐ上で思想誘導詐欺の話が出てたばかりだからなぁ…
他の交通機関に比べれば少ない国費で効率よく、
マスゴミのキャンペーンと正反対の効果を出してる新幹線のネガを、
むりやり探し出して「極大化」して叩く記事

項目を見る限りは悪くないのだが、別チームなのかな
439名無しでGO!:2012/02/15(水) 09:17:21.84 ID:hd3DbPzg0
>他の交通機関に比べれば少ない国費で効率よく、
>マスゴミのキャンペーンと正反対の効果を出してる
あんたも思想誘導詐欺に洗脳されてるな

ものごとにはポジもネガもあるがな
上であがってる記事は極大化どころか書いてることが事実に反する
ネガキャンもステマも関係なくただおかしい記事だわ
440名無しでGO!:2012/02/15(水) 09:56:06.72 ID:FUTp/woC0
予算編成時期ごとに、道路空港は一般会計分、新幹線は総事業費分を見出しにして、
バラマキの隠れ蓑にされてるのも知らんのか
ってか、コレあっちこっちで即、事実関係に踏み込まない反論が来るけど、何か都合が悪いの?w
441名無しでGO!:2012/02/15(水) 10:41:02.21 ID:gL/G4r700
「マスゴミ」と蔑称してる時点で自分が痛いクラスタに分類されることに気づけ。
442名無しでGO!:2012/02/15(水) 10:42:31.93 ID:hd3DbPzg0
>>440
バカな戯言のたくって突っ込まれたら「陰謀!工作!」っすか
楽でいいですな
アホか
443名無しでGO!:2012/02/15(水) 13:36:13.09 ID:FUTp/woC0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120207-00000000-toyo-bus_all

>整備新幹線をめぐっては、経済効果の極大化ばかりが議論されがちだったが、マイナス面をどう最小化するかもっと議論を深める必要がある。

この私見へ持ってくるためあれこれ都合のいい事実を持ってきてるわけだが、
これが恣意的に捻じ曲げた結論ではなく、うっかり取り違えだとでも?

それを指摘すると陰謀論者のレッテル貼りって、どんだけ天ツバ(本来の意味)だよ

「経済効果の極大化ばかりが議論され」は明らかに逆だろって言っても、
「違う」「なかった」と平行線を決め込むのだろうし、
こっちもこのスレで過去報道のスクラップを取り出してやる気も無いが
もし悪意も無く脊髄反射的に上のようなことを言ってるなら、
中央メディアの過去報道が載ってるサイトを漁ることをお勧めするよ
444名無しでGO!:2012/02/15(水) 20:11:48.22 ID:dex1gQs40
>>443
整備新幹線なんて、無料で乗れるアホが決めているから一般人はどうあがいても無理
445名無しでGO!:2012/02/15(水) 21:38:53.14 ID:SH09l4l/P
鉄道雑誌じゃないけど、東京人3月号の特集「東京鉄道遺産100」見た。
門前仲町駅の建設中に空襲の犠牲者の遺体が出た話とか、
春日三球・照代の地下鉄漫才と三河島事故の話とかは興味深く読んだ。
446名無しでGO!:2012/02/16(木) 01:21:53.75 ID:963dTxPtO
感想は、ご自身のブログでやってください。
447名無しでGO!:2012/02/16(木) 01:37:59.14 ID:uelMSNcy0
まあみんなもちつけ。
叩こうが何しようが勝手だが、まずは内容を見て、嫌なら買わなければ良い。
もっとも聞いた話だが、東洋経済は鉄道を特集すると完売するそうだから、
やはり関心は高いということだと思うが。

鉄道雑誌ではないから、スレ違いだね。ごめん。
448名無しでGO!:2012/02/16(木) 01:50:58.35 ID:q6UpXSkY0
オタが買うのはもちろんのこと、普段オタ雑誌を買わないような人が手に取るのは事実だからね
>>447
問題ないのでは?
449名無しでGO!:2012/02/16(木) 03:04:31.82 ID:ItwNsc/L0
>>447
東洋経済のは記事が面白いよ。
鉄ヲタ誌は論外だが、2匹目のドジョウを狙った一般他誌の記事はスカスカが多くてそれより面白い。
初号のあの内容なら売れて当たり前。
450名無しでGO!:2012/02/16(木) 03:45:05.43 ID:oXWYzrWf0
>>446
ここのスレから観想除いたら
広告みたいなレスとバカ写真家の話しか残らないわけだがw

>>447
>東洋経済は鉄道を特集すると完売するそうだから
夏に再編集した増刊を出す理由がそれでしょ
その増刊号の編集後記に書いてあったような気がする
451名無しでGO!:2012/02/16(木) 03:46:04.03 ID:oXWYzrWf0
>>450
×観想
○感想
452名無しでGO!:2012/02/16(木) 10:33:34.55 ID:EtdWjozO0
経済誌の鉄道記事は視点が違って昔からかなり面白いんだが
特集乱発しだした最近はお粗末さが露呈してる

要は、詳しい部分、注目する部分が違うから面白いんで…
売れるからといって詳しくない部分を書き飛ばし出したら穴だらけだ
453名無しでGO!:2012/02/16(木) 11:53:35.97 ID:akgfA93aO
今月号を19日に早売りゲット出来る?
454名無しでGO!:2012/02/16(木) 14:47:32.52 ID:icczGG360
撮り鉄、あぶなすぎる“密着撮影”新幹線止めた!

> 写真撮影に熱中するあまり新幹線を止めてしまった、お騒がせな「撮り鉄」が現れた。
>15日午前8時43分ごろ、名古屋市中村区新富町1丁目の東海道新幹線線路脇の土手で、
>男性(41)がフェンスに密着し、身を乗り出して新幹線の写真を撮っているのを、
>近くを巡回警備中のJR東海社員が発見し、通報。危険回避のため、新幹線は運転を見合わせ、
>上下線13本が最大で25分遅れ、約1万人に影響が出た。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120215-OHT1T00309.htm
455名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:27:59.03 ID:QM7Ant6p0
そんな撮り方する奴って撮り鉄じゃないだろ
456名無しでGO!:2012/02/16(木) 23:59:28.47 ID:963dTxPtO
スレ違い
457名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:27:11.91 ID:ZX9vBCfj0
このスレには自称写真家が巣食ってるてるからスレ違いでもないな
立ち入り禁止の場所でも撮ってる奴もいたし
458名無しでGO!:2012/02/17(金) 13:40:45.37 ID:SY72lFmKO
F早売り。
459名無しでGO!:2012/02/17(金) 16:43:21.43 ID:SiBo7tDLO
↑書泉?
460名無しでGO!:2012/02/17(金) 19:36:57.05 ID:SY72lFmKO
書泉は見てない。
東京駅地下の東雲堂へ行った。

朝11時頃確認。
見本一冊以外はビニールで綴じ綴じ。。。
461名無しでGO!:2012/02/18(土) 00:00:35.99 ID:pB4Q630R0
>>457
「アイツの写真が載って俺のが載らないのは許せん」
もう毎回馬鹿じゃないかと思うよ。
462名無しでGO!:2012/02/18(土) 09:49:09.28 ID:zkVNph59O
早売り情報よろしくお願いします。
463名無しでGO!:2012/02/18(土) 10:25:42.87 ID:6U+W0nSy0
ムック本も葬式関連がやっぱり増えてるなw
464名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:57:04.27 ID:6JDgiCK10
東京駅八重洲地下、
ファン、ジャーナル早売りあったよ。
465名無しでGO!:2012/02/18(土) 20:49:08.37 ID:kamynjyY0
今夕神保町で早売り買ってきた。
P通常号とアーカイブ、Jを十字屋で、Fと関西の鉄道をグランデで。
久しぶりの神保町だったが、いつの間にか十字屋さん店頭にガラス壁と自動ドア設置してたのね。
466名無しでGO!:2012/02/18(土) 23:13:03.33 ID:7xOrnfkB0
RMMのおまけイラネー
あの程度のモノは必要になったら自作してるっつーの

そんなのより阪急200キットとかにしてよ
467名無しでGO!:2012/02/19(日) 03:03:27.94 ID:JNaVD9jr0
発売日直前に何やってんだ
「週刊東洋経済」編集長を逮捕=電車内で女性の下半身触る―警視庁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000008-jij-soci
468名無しでGO!:2012/02/19(日) 06:50:22.38 ID:taB/LqSJO
東京は羨ましいな。名古屋なんて早売りしてないよ。
469名無しでGO!:2012/02/19(日) 06:52:05.09 ID:7sfXs27H0
>468
上京すれば?
470名無しでGO!:2012/02/19(日) 07:06:57.42 ID:taB/LqSJO
名古屋住まいでは無いけど、東京よりは近い。都合がつけば東京まで買いに行ってる。
471名無しでGO!:2012/02/19(日) 14:36:37.34 ID:w+8TpI4M0
上京して、RP・J-trainを購入してきましたけど、何か
472名無しでGO!:2012/02/19(日) 15:10:59.95 ID:IDpCTo/G0
別に
473名無しでGO!:2012/02/19(日) 15:51:56.21 ID:L/4Z2BSJ0
早売りに何の意味があるのか分からない
474名無しでGO!:2012/02/19(日) 15:55:13.95 ID:7qYFzfYP0
>>473
だな、先着順のプレゼントキャンペーンとかあるなら別だがw
475名無しでGO!:2012/02/19(日) 16:18:16.34 ID:taB/LqSJO
北陸での撮り鉄の後に行こうと思ったけど、やめました。
476名無しでGO!:2012/02/19(日) 20:58:22.44 ID:MI5VfwO60
早売りだけにして引き上げれば皆慌て買うんじゃね?
っつーか、立ち読みウザイから、もう全部ビニ本にしちゃえよ
477名無しでGO!:2012/02/20(月) 15:00:42.31 ID:+OT1Q9Te0
早売りしていても、最近は待ち遠しくなるような記事や連載ってないもんな。
478名無しでGO!:2012/02/20(月) 16:55:59.88 ID:2P7eUbnn0
昔はdjの早売り買って撮るもん決めてたが、もはや注目したい車輛は無いので、djの立ち読みすらしなくなっちまった
479名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:32:54.67 ID:jfi8yam10
そんな人が何でこのスレに?
480名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:50:03.24 ID:onWw6ZV/0
そういえば貨物時刻表の発売日って例年いつごろだっけ
普通の旅客のとは違ってダイヤ改正過ぎないと手元にこないのね
ttp://www.rfa.or.jp/timetable/sell_timetable.html
481名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:42:13.10 ID:XM1ZHuzO0
>>473
結局は人それぞれの価値観。
早売り利点は、早く読んで時間の有効活用、公にされてない情報の掲載。
いらない奴はいらないし、必要なやつは必要。
482名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:54:41.99 ID:jfi8yam10
J-TRAINも去り行く列車の特集か。
こっちはRMとは違って運行側の視点のようだが。

RFは300新幹線、RMは371あさぎり、RPも表紙は119…
RJだけ抵抗したなw
483名無しでGO!:2012/02/21(火) 01:38:07.51 ID:rNHdFSzZ0
>>481
>早く読んで時間の有効活用
有効活用ねぇ…。
484名無しでGO!:2012/02/21(火) 08:07:46.30 ID:gH7TnjY80
甲種や臨時列車の情報があるDJやとれいんならまだ理解できなくも無いが、
他の雑誌の早売りなんてあんまり意味無いと思うw
485名無しでGO!:2012/02/21(火) 13:01:47.38 ID:yHzRGXNfO
ピクの1M電車特集って読みごたえある?

対象車少ないし、歴史もないから、
概要のあとに七三写真アルバム、そして現状を書いただけの記事だけの
内容薄っぺらい特集じゃないか?って気がするんだけど
486名無しでGO!:2012/02/21(火) 14:22:53.05 ID:GgnKbvp/O
RFの群馬八幡〜安中のSLは農地乱入なのに掲載とかどうなってんだ。
487名無しでGO!:2012/02/21(火) 14:56:58.88 ID:Ik2m7AdG0
そういや千葉のSLでは醜い踏切外の線路横断が多かったな
地元のにわかカメラマンだろうけど
488名無しでGO!::2012/02/21(火) 15:47:26.96 ID:hV8Bk4zv0
>>485
「新性能1M国電」となっていて、直流に限るとは何処にも書かれていないが、
711系は無視か?
また、冒頭解説は、「電動車比率」ではなく、本来は「動軸比率」から論じて欲しかった。
多くの路面電車や、東京地下1000型(1927年の方)、大阪地下鉄100型など2個モーターで、実質MT半々だったし、
阪急宝塚線など、橋梁負担力の関係で2個モーターとなった事例もあった。
489私の拳が血を求めている!!:2012/02/21(火) 16:53:07.10 ID:XNMZ/zzA0
鉄道雑誌たまに書店で見るけどさ 雇用がある程度落ち着いてきたら
画材として買いたいと思うくらい描き応えのあるとてもよいサンプルだなと思いました。
実質幼い頃は 電車の運転手か車掌も夢見てたが物心ついて鉄道関連は3番目になっていた
490名無しでGO!:2012/02/21(火) 17:04:03.04 ID:M8Iv+9ji0
蒸気EXのグランプリも乱入
491名無しでGO!:2012/02/21(火) 18:23:43.71 ID:38JLFigA0
>>488
一両に必ず4個モーターを付けると言う常識は戦前にはないし、一両で電車としてのシステムが完結していたらモーターの個数に関わらず1M電車なんだが。
492名無しでGO!:2012/02/21(火) 20:22:47.02 ID:uC4pjj+P0
先月のRFの出来の悪さは何だったのか
493名無しでGO!:2012/02/21(火) 20:51:52.13 ID:l89JTBedO
RMは富士山が表紙なので「縁起物」として買いましたw
371系乗車ルポや711系試作車の解説だけでも価値有りかと
(最近では珍しく)
494名無しでGO!:2012/02/22(水) 00:03:20.58 ID:SQitrVwa0
>>492
岸田法眼てんてーのおかげです。
てんてーのお陰で、RFに一つの黒歴史が刻まれた、
まさに歴史的な一冊と呼べるでしょう。
買った方は大切になさってください。
私は買いませんでしたがw絶対無理w
あれにはビタ一文も金払えんwww
495名無しでGO!:2012/02/22(水) 03:57:53.58 ID:uSJaywDYO
>>467
変酋長乙
496名無しでGO!:2012/02/22(水) 08:45:17.60 ID:XyDOqbdXO
イーハー東武でまた失笑したい
497名無しでGO!:2012/02/22(水) 09:35:21.72 ID:M1JhpcNn0
RFのG10宣伝記事。
P157は釧路湿原発車だから釧路湿原-細岡で正当だが、
P156は塘路-茅沼だろ。
廣田の爺さんもボケてきたかw
498名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:21:16.65 ID:8DX8l3t60
>>493
371系の乗車ルポなんて無駄だと思うが。日本海、きたぐにと同じ様な構成で
おっさんの絵日記。
まあ意見には個人差があるので価値があると思うやつは思うであろう。

499名無しでGO!:2012/02/22(水) 14:06:30.86 ID:uSJaywDYO
711系の製造中写真なんかは
どう逆立ちしても一般じゃ撮影は無理
ああいった温故知新的なものを
もっと強化して欲しかったり
…今ありがちな印刷の白飛びも無いしw
500名無しでGO!:2012/02/22(水) 16:12:09.46 ID:oZNETxR2O
岸田法眼くだらない造語で火を吹き
ヒーハー東武。
くだらない造語を考え出した自分に酔う岸田法眼イ〜ワ〜東武。
お後が悪いようで
501名無しでGO!:2012/02/22(水) 17:45:55.41 ID:8DX8l3t60
新幹線EX22号に300系に関して岸田の執筆があるが、さすがに東海には気を使ったか造語はないな。
502名無しでGO!:2012/02/22(水) 19:48:41.22 ID:/8lITkar0
今月のファンは、安中貨物の記事のために買った。
503名無しでGO!:2012/02/22(水) 20:07:22.91 ID:WjryK6bZ0
>>491
今日買って来て当該の記事を読んだけど、
私鉄高性能車/国鉄新性能電車がなぜMMユニットから始まったかが起点で、
どういう風に1M式などの異種が派生していったかという解説だった
営団300や東急5000などは私鉄経営者協会による標準化前ということで例外とする旨の断り有り

0.5M云々の話はVVVFになってからの自由度の話、
さらに同期モーターを採用した場合の不自由度の話に少々発散して終わりになってる
話の起点がカルダン車なのに488が言ってるようなことを論じる余地は無かったよ
そうでなくとも曽根節健在というか、かなり発さn(ry

ただ>>488のようなツッコミは成立してしまうから、せめて国鉄直流…としておくべきとは思った
711のような、まるで仕組みの異なる交流電圧制御車を混在すべきではないだろう
普通にもう1冊作れる
504名無しでGO!:2012/02/22(水) 20:42:47.29 ID:uSJaywDYO
711って、我々が良く目にする・所謂「電車」とは勝手が違う様な。
敢えて言えば、オハフ51でED75 500を挟んだ構成。
クハ711からは、運転士の座り直す音や、ハンドルを引く音が外に聴こえる位、僅か音しか出ていない。
505名無しでGO!:2012/02/22(水) 20:48:00.71 ID:WjryK6bZ0
>>485
本編も流し読みしたけど、クモユ141・143〜クモハ123系とかにも興味が有れば、かな
あとは119系が型式消滅しそうだから組んだのがミエミエのいつものパターンだから、見当付くでしょう
クモユ141・143、クモハ123系を知らなかったわけじゃないけど、
消防の頃に簡単な解説を読んだっきりだから興味をそそられた
5ページだけど

あと対象車が少ないと思われてるようだが、105系のバラエティはウンザリするほどある
506名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:18:12.15 ID:zlsjCANb0
今日の一枚とか穂日出すが開けない件
507名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:58:09.78 ID:QORJ5ypP0
RJの今月号のリバイバル列車追跡を読んだけど
壇上先生の文章は軽いようで読み応えがあった。
今の鶴あたりの文書はただの報告書なんだよな
508名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:09:50.35 ID:5ve03xHR0
RFの特集(300km/hのトップランナー)なぁ。

前にも出てたけど、何でFPってああいう読みにくい誌面しか作れないのかね。
解説が長くて、極小写真やたら多くてさらにイラスト詰め込んで…
ページ開くとゲンナリしてしまう。

これだけの情報を詰め込むんだったら、今の倍以上のページ数を割いて、
解説も写真もゆったりしたレイアウトにしないとね。
誌面が確保できないなら、思い切って原稿や写真を厳選するのも編集の仕事なわけで。
509名無しでGO!:2012/02/23(木) 13:22:42.58 ID:eAemTDYJ0
>>507
檀上先生は、ほんとにすごいよね。
萩原良彦にしても、作家に師事してた人たちだから、
「ライター」とは根本的に違う。
510名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:44:49.65 ID:5galXtIQ0
京王の人は今月もお休みか
511名無しでGO!:2012/02/24(金) 02:05:37.95 ID:UHJDQZBT0
代わりにけいおんラッピング電車が載ってた
512名無しでGO!:2012/02/24(金) 02:21:02.59 ID:jK2qButT0
ジャーナルの日本海の記事、列車追跡シリーズになってるけど取材日が載ってない
列車追跡シリーズは取材日を載せることになってたはずだが止めたのか?

曜日や閑散期・繁忙期で乗車率やらなんやら変ってくるのに
取材日が載ってないのなら意味が無い
そういう批判がかってあって載せることにしたはずだが
513名無しでGO!:2012/02/24(金) 09:49:57.27 ID:9Cjcqf0YO
>>512
本文中に1月10日火曜日とあるな
514名無しでGO!:2012/02/24(金) 11:11:32.77 ID:I60TC3y+0
>>507 >>509
檀上のものは、今回復刻された奥羽本線421レは余程良いが、
国鉄当局の代弁みたいな記述や、私鉄を題材にしたものでは、
官尊民卑的な、見下げたような記述に鼻白んだ記憶がある。
例えば、RPの故・中川浩一さんの見聞記など、遥かに利用者の視点に立っていて好感が持てた。
515名無しでGO!:2012/02/24(金) 11:28:15.81 ID:VF34Jnrj0
>曜日や閑散期・繁忙期で乗車率やらなんやら変ってくるのに
>取材日が載ってないのなら意味が無い

そういう細々した事象まで厳格に特定させる必要があるのかね。
廃業が決まった老朽ホテルの宿泊レポートみたいなもんなのに、
今さら取材当日の曜日も乗車率もないだろw
516名無しでGO!:2012/02/24(金) 12:16:43.63 ID:Fd4818dm0
>>515
そんな変動がほとんどない列車もあるし、極端に変わる列車もあるから一概には言えん。
例えば、F1グランプリ開催日に快速みえを取材したら普段とまったく別の列車になってしまう。
とりあえず、情報として書いておいたほうが無難なのは確かだ。
517名無しでGO!:2012/02/24(金) 13:44:36.05 ID:ugozuY6K0
>>512
そこまでは思わないけど、何かを標榜wしてた頃のRJでは一度記載がフォーマット化されてたものが、
いつしか崩れてるように思ったことが有る
なにかで、車内写真で、これ何番代だ?とか思って編成表探したら無かった…とか

つか、その記事編成表は載ってたのかね
そこに日付入れるフォーマットだったような気がするが

ただ最近だと日付明記すると、車内で写ってる人の写真に全部目線を入れなきゃならないかもだしw
>>513見る限り、そこは気にしてないかw
518名無しでGO!:2012/02/24(金) 14:59:40.35 ID:HTmBOCoq0
RP
121系や213系は国電なんだから、少しも記事がないのはおかしい
巻頭の写真だけかよ…
519名無しでGO!:2012/02/24(金) 15:49:27.98 ID:ugozuY6K0
少ししか触れられないなら要らないな、Pの場合
つか写真ページのがまさにそれだろ
520509:2012/02/24(金) 16:43:23.06 ID:tCen4ve30
>>514
んとさ、作家性、物語性云々って話をしてるのであって、
文章の視点が経営側か利用者側かなんて話はしてないの。
521名無しでGO!:2012/02/24(金) 17:15:44.22 ID:rbSzLH6dO
よく記事を書いてる斉宮則仁って、皇族なの?
522名無しでGO!:2012/02/24(金) 17:50:01.89 ID:znAZDkFw0
>>520
現状ルポなのに、作家性や物語性を重視するスタンスのほうが変だろw


小説ではなくレポートなのだから、ルポというのは書き手がどんな視点や立場で取材しているのかという方が大事だろ。
523名無しでGO!:2012/02/24(金) 18:06:54.79 ID:Ddzo6zX50
>>521
ホントに「斉宮○仁」って皇族? それにしては、文章がかなり安っぽいなぁ〜
記事もかなり憶測で書いてる節があり、事実と異なるナンチャッテ文も多い・・・
まぁ、記事の強引な持ち込み、押し売りで有名な鉄オタとして知られてるわな・・・
524名無しでGO!:2012/02/24(金) 20:03:06.58 ID:SQq0uCf6O
*クモユ143は、1全検も通さずに解体された、悲劇の車…。
525名無しでGO!:2012/02/24(金) 21:55:54.40 ID:66dRAxxTO
>>512
本文中に1月10日火曜日。と書いてあるし、編成表にも2012.1.10と表記されているけど。
526名無しでGO!:2012/02/25(土) 00:56:18.86 ID:b+t3tyQD0
RFすごい誤植。583系きたぐにの車内写真の説明に「2等」って書いてるよ。
おもわず本屋で吹いたw
527名無しでGO!:2012/02/25(土) 02:18:43.09 ID:jAKzzwoU0
313系の3連の場合は中間車のモーターの分をクモハで賄えなかったという事?
528名無しでGO!:2012/02/25(土) 03:42:28.07 ID:AUhNPDZH0
>>526
RFも記事外注になってくると、チェック機能が喪失するようだ。
写真を多くしようとすれば、B5版の縛りが出るし…
529名無しでGO!:2012/02/25(土) 09:35:44.86 ID:H03OPfiU0
>>523
斉○則仁、記事はさておき、写真が下手過ぎ。
記事と写真のギャップが大き過ぎて互いに潰し合ってる感じがww
題材は旬だが、確かに文章が軽くてあまりインパクトがないんだよなぁ。
530名無しでGO!:2012/02/25(土) 11:18:06.33 ID:jFV1ZAF4O
○宮○仁親王殿下
531名無しでGO!:2012/02/25(土) 11:19:01.87 ID:jFV1ZAF4O
なりのみや のりひとしんのうでんか
532名無しでGO!:2012/02/25(土) 11:30:34.30 ID:dZJE11Rr0
>>527
補うって発想がそもそもなかったんだろう。極力同じ部品を使いたいから。
3両編成のために大型モーター用意して1M2Tにするより、同一部品で1.5M1.5Tにした。
533名無しでGO!:2012/02/25(土) 13:04:11.73 ID:N6J7g4ye0
>>521
戦前も戦後もそんな宮家は存在しないぞ
534名無しでGO!:2012/02/25(土) 17:29:29.71 ID:BwNiAIhj0
鉄道雑誌のコーナーは3年くらい前は1つ半有ったのに
今は書架半分に減らされている。

何か「ぼくのだいすきなでんしゃがなくなる」
みたいなタイトルが掲載されてて見る気しないわ。
535名無しでGO!:2012/02/25(土) 18:08:51.98 ID:CMOR8D700
RM今月号は星一つですな。

BY 尼のレビューより
536名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:26:59.16 ID:jAKzzwoU0
>>532
賄うってのはコントローラーの方
それでもクモハ側に6個分のコントローラー積んだら1Mとは言わないか
537名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:47:30.49 ID:Gx7DoD5wO
>>535
普段はどれ位なの?
538名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:54:05.34 ID:awTZj+PS0
RM、乗る乗るってどうしたんだろ。
すごい中途半端、本文は読むに耐えない。
定期購読、きっぱりやめた。
539名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:58:35.60 ID:DQkWyGVEO
満点で★★★★★だから★1つは最低の評価だなwww
540名無しでGO!:2012/02/25(土) 22:55:39.55 ID:F3wstjBVO
RMは撮る撮るでは無かったのか?
乗り鉄雑誌ならあんな嵩張る版型やめてDJ位の大きさにして\800にすべき。
年々買う頻度が少なくなって行くが去年は年間通して3冊しか買わなかった。
今年はまだ一度も買ってない。
541名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:15:32.36 ID:y6bP8DFRO
イカロスの新幹線大全って3000円以上するわりに誤植が多いな。
E3のロゴの記述が400系のものになってたり…

買わずに図書館から借りて済ましたけど。
それで十分な内容だった。
542名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:21:28.15 ID:y6bP8DFRO
あと、ネコのJR全車両ハンドブックも段階的に縮小して消滅してしまった。
分厚い本の時代は6000円くらいしたはずだけど儲からなかったんかな。
543名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:42:39.52 ID:D19KYa4s0
>>535
>>537
雑誌の評価はあんまり当てにならない。
大体1人か2人しか評価しないしね。

>>540
>乗り鉄雑誌
撮り鉄&お葬式雑誌だと思ってた。
544名無しでGO!:2012/02/26(日) 00:17:24.50 ID:1ZDPr/ER0
>>543
RP:歴史派
RF:車両派
RJ:乗車派、ダイヤ派
DJ:撮影派(臨時列車)
RM:撮影派(話題の車両・路線)
だと思うが・・・
545名無しでGO!:2012/02/26(日) 00:33:50.85 ID:imbDk16hO
>>541
イカロスのその手の全集的な本はどうしても間違いはあるよ。
546名無しでGO!:2012/02/26(日) 00:46:15.83 ID:1q4M7GFr0
電車の顔に続いて本格焼酎ふるさと紀行の単行本化きぼん
547名無しでGO!:2012/02/26(日) 01:06:29.50 ID:VZ/SHNuk0
>>534
どこの話してんだ? オナニー野郎!
548名無しでGO!:2012/02/26(日) 01:55:41.56 ID:AB63ZLyCO
>>544
俺としては、RFは撮影派にも入るかな。構図とかは参考になったりした。
伊藤カメラマンがコーナー受け持っていた頃までは…だが。
549名無しでGO!:2012/02/26(日) 13:54:40.15 ID:cR4XMYGzO
ピクトリアルで最近まだやってない形式特集って新幹線0・100・300ぐらい?あと小田急ロマンスカー特集があってもおかしくない。
550名無しでGO!:2012/02/26(日) 16:59:15.60 ID:N/0XdWwk0
>>535
読んだけどツマンネー理由だな
8Pもあるのにほとんどないとか言ってるメクラじゃん
551名無しでGO!:2012/02/26(日) 18:20:42.54 ID:P+bbg1nfO
珍しくRM擁護派が湧いてるけど猫の人が紛れてる?
552名無しでGO!:2012/02/26(日) 18:50:31.50 ID:6/jjSCUF0
悪いところがあると全部悪いと思っちゃうタイプか
生き辛いだろうな
553名無しでGO!:2012/02/26(日) 20:28:50.12 ID:3PzpYxsc0
>>549
小田急は私鉄特集の臨時増刊か、
私鉄ロマンスカー特集をやって、
最後の1Pに成れの果てとして載せる程度でいいよ
554名無しでGO!:2012/02/26(日) 22:22:55.80 ID:VisCxdDhO
>>550>>552
RMが叩かれるといつも同じような捨て台詞を吐く奴がいたような気がしたが?
つか、自演?
555名無しでGO!:2012/02/26(日) 23:00:02.03 ID:R3gRYS480
小野雄一郎
556名無しでGO!:2012/02/27(月) 01:02:27.03 ID:qEeeKpgg0
>>544
俺の見方だと

RP:車両・技術・経営
RF:車両を中心に広く浅く
RJ:ダイヤ・サービス・交通政策
DJ:車両を中心に広く浅く
RM:撮影(話題の車両・路線)

だな
557名無しでGO!:2012/02/27(月) 01:50:12.59 ID:dAmoMLhi0
>>556
俺もほぼ同意見。工事の特集はどの分類か悩むが

RJは特集よりも後ろ半分のページが安定していて好き
558名無しでGO!:2012/02/27(月) 01:53:34.11 ID:A3eic8+f0
>>551
>>554
自演乙!
559名無しでGO!:2012/02/27(月) 06:04:47.94 ID:9onJuV13O
鉄道デザインあげ
560名無しでGO!:2012/02/27(月) 11:52:26.66 ID:+SJFh1szO
ファンは特集はマンネリだが連載記事が見逃せない。
561名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:08:47.20 ID:Cylhbrzr0
小野田滋の記事は好評かね
562名無しでGO!:2012/02/27(月) 17:46:10.02 ID:vFdi5oHv0
>>549
>>553
小田急ロマンスカーはキャンブックスが発売される。
563名無しでGO!:2012/02/27(月) 21:08:34.27 ID:qRD3+TbG0
キャンブックスは「全国軽便鉄道」以外はお金出してまで買うほどの価値ないな。
564名無しでGO!:2012/02/27(月) 22:15:37.88 ID:Cylhbrzr0
キャンブックスは写真がちっさいんだよな
565名無しでGO!:2012/02/27(月) 22:17:55.09 ID:OC+KaFyZ0
>>561
本職だからさすがな内容だよね。
構造物の記事は元々少ないからありがたい。
566名無しでGO!:2012/02/27(月) 22:44:51.86 ID:hHShEZWQ0
>>561
誰それ?
話が変わるが、小野田〜厚狭の下り有名Sカーブ撮影地
DQN 九州鉄&地元山口鉄 の度重なる敷地内駐車、ゴミの投げ捨て等が直接原因になり撮影禁止(金網フェンス設置)になったと聞いたww
今後、雑誌での掲載は一切無くなるんだろうな・・・
567名無しでGO!:2012/02/27(月) 23:50:53.16 ID:2Ec4PMK20
RM擁護派より

「RJのテイストなんて簡単に出せること
証明して見せただけだよ
守備範囲の広い雑誌といって欲しいな」

568名無しでGO!:2012/02/28(火) 00:05:20.85 ID:AeBgM1Be0
>>566
>誰それ?
貴方は一生分からなくていいよ
569名無しでGO!:2012/02/28(火) 00:53:12.61 ID:XvivBmf30
>>561>>565>>568
御本人降臨乙。
実名が登場する構造物の本職とは…これ如何に?
570名無しでGO!:2012/02/28(火) 06:55:12.00 ID:b0elB96i0
>>561
ああ、どっかで見た名前かと思ったら、ブラタモリに時々出演する鉄道総研の人か。
571名無しでGO!:2012/02/28(火) 10:57:55.88 ID:fAjE9m690
>>561
ちょうど、小野田氏著のキャンブックスを引っ張り出して読んでたところw

初版はもう10年前なんだね。
572名無しでGO!:2012/02/28(火) 11:15:22.73 ID:ohCaCyxL0
>>563
ああ、あのいろんな意味でちっちゃい人の本ねw
573名無しでGO!:2012/02/28(火) 11:42:01.39 ID:dYGegUr+0
>>566
>566
こういうのがいるからわざと地味な長期連載ものをだしたんだよね。
574名無しでGO!:2012/02/28(火) 12:50:20.77 ID:kHGgSXFm0
>>566
>>568
こういう自分の知らないことにいちいち口を出して
挙句に他人を馬鹿にするとか
心底心根が腐ってるね
575名無しでGO!:2012/02/28(火) 15:23:26.04 ID:FGXqvB7y0
>>573>>574
以後、スルーで
576名無しでGO!:2012/02/29(水) 06:02:08.85 ID:xo9Vbwqq0
>>575みたいな認定厨こそスルーで
577名無しでGO!:2012/02/29(水) 08:10:41.81 ID:iVZYfFOM0
国鉄名車輌100が休刊
578名無しでGO!:2012/03/01(木) 02:51:48.52 ID:zZa65cRE0
>>569
頭悪そう
579名無しでGO!:2012/03/01(木) 03:48:12.46 ID:9xlTlrRm0
週刊誌でグラビア眺めていたら
SKEの松井某のページで書店員をしている写真があったが
旅鉄を開いて持っているシーンがあった。
写真集にもそのシーンがあるんだろうなw
580名無しでGO!:2012/03/01(木) 09:18:30.17 ID:1ml+7ijCO
スルー
581名無しでGO!:2012/03/01(木) 13:35:50.86 ID:B2G3dvjGO
リアルタイムで見たまま情報が見れるネットのおかげで
鉄道雑誌を見なくなった
582名無しでGO!:2012/03/01(木) 17:29:45.64 ID:OhVAC6WoO
鉄F誌の・単行本にならなかった連載こそ、読み応えが有った。
電気機関車出生の記録、1万7000キロの軌跡…。
583名無しでGO!:2012/03/01(木) 17:49:40.85 ID:juyfJecM0
>>582
宇田賢吉氏の[870000kmの軌跡]だったら加筆・改題のうえで出版されてるけど違う?
584名無しでGO!:2012/03/01(木) 18:05:01.96 ID:wFvrbQpt0
鉄道ファンで一番中身がないのは特集だからな。
585名無しでGO!:2012/03/01(木) 18:06:33.40 ID:OhVAC6WoO
>>583
mjd?
確か「単行本は出さない」なんて話を聞いてたものだから…
586名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:14:33.81 ID:juyfJecM0
587名無しでGO!:2012/03/01(木) 19:46:24.55 ID:PktsgYIj0
588 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.2 %】 :2012/03/01(木) 20:14:24.43 ID:0Pjq3wL30
>>585
それってモノクロの読者投稿ページか?
単行本化要望の投稿があって現時点で予定はないが検討するみたいな回答だったやつ
単行本化されてるなら買ってみようかな
589名無しでGO!:2012/03/03(土) 16:56:47.25 ID:a6bg8foyO
>>567
AmazonランキングでRJ現在第1位。
RM現在第14位。Amazonレビューでは6人中4人が同意。
590名無しでGO!:2012/03/03(土) 17:29:20.12 ID:OPqI9JK+0
RMとRJ、勝負にならないでしょう。専門領域が違うんだから。
確かにRMの乗車ルポはつまらないね。
591名無しでGO!:2012/03/03(土) 17:57:59.84 ID:V6sqyckg0
>>582
名古屋区OBの記録なんかも濃かったな
592名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:07:24.16 ID:gzCil8Ke0
>>591
他の機関区も取りageてもらいたいもんだ
593名無しでGO!:2012/03/03(土) 23:17:58.30 ID:IbBWkVsB0
RFの100系食堂車の記事
宇都宮さん指定もされてないのにコック服自分で持ってきたとかノリノリすぎw
594名無しでGO!:2012/03/04(日) 00:14:10.52 ID:ySARU0hc0
>>593
>宇都宮さん
交通新聞社新書で単行本出した日食のOBの方だよね。


俺は100系試作編成の食堂車で食ったカレーライスが忘れられんw
それに、乗車記念で発売されていたキーホルダーとポストカードを
当時購入して、俺のコレクションとして保存してある。
595名無しでGO!:2012/03/04(日) 11:32:39.42 ID:hl75lo2DO
いまは九州鉄道記念館の副館長。
まあ、プロフィール書いているっしょ。
596名無しでGO!:2012/03/04(日) 14:32:34.60 ID:g8DhAay/0
RMは他所の社長来てから迷走っぷりが凄いな。
売り上げを求められて、撮影よりも乗車に需要があると思ったのでは?
597名無しでGO!:2012/03/05(月) 06:45:36.81 ID:zjG9ALgbO
判型がデカイのに、ブルトレの俯瞰撮りとか、肝心な写真に限ってRAWのサムネ並みorz
アレじゃ、せっかく手に取っても棚に戻しちゃう。
かさばるのを嫌がる書店が数を入れないから、返本率は高くないんだろうけど。
598名無しでGO!:2012/03/05(月) 09:00:12.07 ID:Gr9WPUksO
自社在庫は増える訳か…
写真選択に関しては同感。見開きで見たい俯瞰が小さくて、ど〜でも良い写真が見開きな事が多々ある。
内容が悪くて¥1200は正直高く感じる。本社建物を売却して某社傘下に入ったそうだけど益々悪くなってしまいには廃刊になるのでわ?と心配だ。

ところで前社長のササモト氏は何処へ行ってしまったんだろうか?
599名無しでGO!:2012/03/05(月) 11:14:13.29 ID:FqDsz59cO
笹本氏は、相談役だが?
600名無しでGO!:2012/03/05(月) 11:16:03.09 ID:KXn7tU490
ttp://www.kentei-uketsuke.com/tetsudo/
ギコパブ協力で、こんなのやるらしい。
601名無しでGO!:2012/03/05(月) 11:37:30.33 ID:XppyTfjW0
ヤフ米に「編集長、雑誌の収入よりも検定料収入のほうが多くなりそうですね」てあったけど
猫の赤字補てんに使われそうだとオモてるのは俺だけか?
602名無しでGO!:2012/03/05(月) 12:14:47.14 ID:KXn7tU490
ヤフーと言えば、これが面白いよ。
ttp://charger440.jp/hukumen/vol64/01.php
603名無しでGO!:2012/03/05(月) 14:50:10.81 ID:FPKry0LZ0
撮り鉄でD4か1DXに買い替えるやついる?
604名無しでGO!:2012/03/05(月) 19:32:55.65 ID:NBrEeprsO
>>603
他所で聴いたら。
605名無しでGO!:2012/03/05(月) 23:20:01.75 ID:/q2YEMqC0
>>600
午前中のyahooニュースに出ていたが

高杉
606名無しでGO!:2012/03/05(月) 23:40:58.50 ID:FqDsz59cO
資格取得なんてそれが普通だろ。履歴書に残せるんだし。
普通車免許取得だって15万以上するのに。
607名無しでGO!:2012/03/05(月) 23:56:10.28 ID:iN0qzr9o0
民間の資格っていうか検定というかああいうのはピンキリ
合格すればお役所系の資格試験の一部科目免除のものもあったりするけど
時刻表検定とかは自己満足の世界だね
608名無しでGO!:2012/03/06(火) 00:08:28.78 ID:ZhUMDrWg0
RM検定、マニアを利用した金儲けだろうな
609名無しでGO!:2012/03/06(火) 00:32:44.03 ID:ePG2NMAC0
免許はそれがないとできないからなぁ
鉄道検定は業務独占とかないしw
610名無しでGO!:2012/03/06(火) 00:57:47.80 ID:S2Bs71th0
漢検がいろいろあった時期にいろいろと話題になったけど
検定ビジネスってのは受験料だけでなく参考書籍等の関連した物も売れるからね
611名無しでGO!:2012/03/06(火) 03:04:14.12 ID:QEUCNcgK0
>>606
>>600みたいな何ちゃって資格を履歴書に書いちゃうの!?w
612名無しでGO!:2012/03/06(火) 03:11:31.42 ID:zuJ7Pykk0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        鉄道テーマ検定です(キリッ
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
613名無しでGO!:2012/03/06(火) 03:13:24.97 ID:StknOcjL0
>>598
>ところで前社長のササモト氏は何処へ行ってしまったんだろうか?

猫で出していた自動車雑誌「AUTOCAR 日本版」の権利を
抱えて朝日新聞出版に動いて「編集長」になった。
R/J社から「タビテツ」が移ったところも朝日…だったから、
出版界のM&Aも相当ハゲしいな。
614名無しでGO!:2012/03/06(火) 09:49:41.48 ID:ViBDLFyF0
http://www.autocar.jp/company/
会社概要
名称: AUTOCAR JAPAN 編集部
所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目
代表者: 笹本
http://www.autocar.jp/roadtests/2012/02/28/2182/
615名無しでGO!:2012/03/06(火) 11:58:17.48 ID:fhsMDFrF0
>>610
関係省庁の天下り先にもなるしね。
616名無しでGO!:2012/03/06(火) 17:28:26.93 ID:CXCcNGW+0
履歴書に「鉄道検定1級」なんて書いてあったら、その時点でそいつを落とすな。俺なら。
617名無しでGO!:2012/03/06(火) 19:08:41.81 ID:fhsMDFrF0
>>616
それだけで落とすとはお堅い会社ですねw
618名無しでGO!:2012/03/06(火) 19:12:01.87 ID:pEapFALu0
ところで鉄道検定の問題は誰が考えるんだ?
rm編集部だったら出入業者がナイショで、、、なんてことにならんの貝?
619名無しでGO!:2012/03/06(火) 20:07:27.60 ID:NvlSaTt70
権威ある官学教授だった曽根悟だったりして。
620名無しでGO!:2012/03/06(火) 20:50:34.28 ID:4X6vfwfI0
桜井キヨトンの出る幕は??
621名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:32:27.21 ID:LZ6qqAGXO
冷蔵庫でないかい。
622名無しでGO!:2012/03/07(水) 23:39:39.53 ID:D0TKIYibO
あまり甲種の情報とか出さないでほしいな
お友達いない鉄叩きまで来るからさ
人脈築いている少数の鉄だけでひっそりのほうが安全だろ。
安全第一。
623名無しでGO!:2012/03/08(木) 08:19:17.38 ID:HuCtoso80
アホが各所にばら撒いて元の木阿弥になるだけだろw
624名無しでGO!:2012/03/08(木) 15:50:35.76 ID:N2oeUPxO0
いまさらだが、3月2日更新のRMニュースの【JR西】113系P編成登場 の画像下部分が処理かなにかで欠けてしまっているな。
625名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:50:31.53 ID:4q+KoPWiO
37コマ目だったんじゃね?
ちゃんと写っているのに切断し、おまけにテープで隠しやがるバカラボのせいだ!
626名無しでGO!:2012/03/09(金) 00:19:41.63 ID:2Ebbd5cH0
つまりRMは見切られたわけだ
笹本氏に
商売にナラネ、と

627名無しでGO!:2012/03/09(金) 10:36:32.29 ID:13J1O3zK0
おまいドンくさいなw。
逆だろ、逆。今の経営体制知らんのか?
628名無しでGO!:2012/03/10(土) 00:26:02.72 ID:4qZTGyOt0
>>627
知らん。教えてくれ

あとついでに
RMの発行部数も
629名無しでGO!:2012/03/10(土) 13:16:16.30 ID:fr4k1NIc0
社長が変わって、本社が移転した、という時点で
察しろよ。
630名無しでGO!:2012/03/11(日) 07:36:00.03 ID:Rv/uvMIn0
鉄道雑誌の消える順序を教えてくれないか?
631名無しでGO!:2012/03/11(日) 15:21:15.04 ID:bH3wfIPD0
ネコの鉄道系

RMEXの発刊による多角化+雑誌コンテンツのデジタル再販

要員補充は大丈夫?

632名無しでGO!:2012/03/11(日) 16:27:06.31 ID:0x/ko8aI0
優秀な人は何役でもこなせる
633名無しでGO!:2012/03/11(日) 17:09:57.93 ID:61t6Y8Hb0
ホビダスの今日の一枚の画像を投稿したことがないので聞くがその写真のデータが消えるってことはない?
634名無しでGO!:2012/03/11(日) 17:28:27.75 ID:pHakI/8YO
>>630
猫→ピク→ジャー→不安
635名無しでGO!:2012/03/11(日) 20:20:21.18 ID:bQmOiHBS0
>>622
その少数の鉄とやらがちゃんとしてればいいんだがな
実際は情報通の某団体や○○軍団のように犯罪行為をやらかすし
636名無しでGO!:2012/03/12(月) 02:08:51.74 ID:VEX0fGGLO
>>633
編集部判断でウェブ掲載するかは決まるが、掲載されなかったところでゴミ箱行きとは限らない。本誌掲載される機会だって残っている。
これは、RFの鉄道ニュースも同じ。
637名無しでGO!:2012/03/12(月) 02:09:19.49 ID:6piEMC4i0
>>633
意味不明
自分でバックアップとっておけよ
638名無しでGO!:2012/03/12(月) 07:13:31.91 ID:TUt8f5Hs0
>>634
トレイン→猫→DJ→TMS→ジャ→ピク→ファン
639名無しでGO!:2012/03/12(月) 08:57:57.36 ID:vj1jvNnB0
ファンも部数の減り方は尋常じゃないらしいが教科書があるから強いな
640名無しでGO!:2012/03/12(月) 09:31:11.09 ID:6piEMC4i0
ファンは普通の書店でもいまだに平積みだしな
ジャーナルは棚に移動してしまった
641名無しでGO!:2012/03/12(月) 14:25:46.86 ID:yiCwb29w0
633だが言葉足らずだったと思うので再度質問
★投稿されたデータに関しましては、投稿者に連絡を取らず細工・加工したりするなどの行為はいたしませんのでご安心ください。なお、データの返却などには応じられませんので、その点も合わせてご了承ください。
のデータ返却っていう言葉があるから自分のSDカードのデータがなくなるのかを聞きたかっただけ
642名無しでGO!:2012/03/12(月) 15:44:44.90 ID:bWHO4Gix0
>>641
SDカードをそのまんま送る気だったのかよ。

CD-Rに焼くとか、別の手段があるだろうが。
643名無しでGO!:2012/03/12(月) 19:10:47.73 ID:HHBLFNps0
メール添付で十分でしょ。
RMごときで・・・。
644名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:08:29.81 ID:ifG2KSOw0
つか、どこの編集部も頑なにメール添付拒む理由ってなんだろうな。
ネコなんかDTP化が完了してるとか言うんだし、ネット上から添付させてくれよと思う。
いちいちCD-Rに焼いて見本プリント付けてとか面倒で仕方が無い。
645名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:28:55.12 ID:S/eIHg2Q0
RMに送ったが、採用されなかったデータはいつまでストックされるの?

ポジのときは、1年ぐらいストックだけ!され続け嫌になった
646名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:54:03.79 ID:Pwi3vSgDO
今日の一枚と特集画像の投稿が一緒くたに
なってる気がするんだが。

>>645
ストックしてた訳では無く
返却業務が追いついてなかっただけかと。
647名無しでGO!:2012/03/12(月) 21:34:32.80 ID:VEX0fGGLO
>>644
だいたい大容量データをメールで添付する時点で論外。
宅ファイル便でならば、受け付けてくれる例はある。
648名無しでGO!:2012/03/13(火) 23:33:43.46 ID:ZwRIvpFr0
649名無しでGO!:2012/03/14(水) 00:45:27.25 ID:Z+f6vL+z0
若干スレ違いかもしれないが・・・
ホビダスの消えた車輌写真館、東武1800系とあるが
まだ1本残ってるんじゃないの?
650名無しでGO!:2012/03/14(水) 01:31:44.58 ID:A8h3YG5K0
メール添付だとウィルス入りメールと見なされるんでない?
651名無しでGO!:2012/03/14(水) 03:55:10.67 ID:y0HaVI5dO
>>650
それはない。添付できる容量に限界あるのは、社会人だったらみんな知っているぞ。恥かきたいか?
652名無しでGO!:2012/03/14(水) 11:36:02.19 ID:QLLd32aL0
>>650
それ言うならCD-ROM等でも同じだよ。

「社会人だったら」とか失笑もんは無視して、察するに

・メール添付が大量に届くとメールサーバがすぐにいっぱいになる
 (業務で使用するデータのやりとりとには別のサーバを使っていたり、
  読み出したらすぐ削除すればいいのだけれど)
・メディアで投稿してもらえば一元管理しやすい
 (メールとメディア別々になるとめんどくさい)
・メール添付だと気軽すぎて糞みたいな写真がドカドカ届いて迷惑

あたりの理由でも、十分嫌がる理由になるな。
653名無しでGO!:2012/03/14(水) 14:52:25.40 ID:PKkunOgm0
糞投稿除けだろ。
メール添付だったら気軽に糞が山盛り送られてくるからな。
わざわざメディアに書き込んで送るっていうのは結構なハードルになる。
ラジオの投稿や2chのレスなんかもそうだわ。
雑誌の投稿では実況系の独り言(独りよがりの写真)なんていらないもの。
654名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:33:18.27 ID:lCim//ilO
ここにきて震災絡みの鉄道本が次々に発売されましたね。
中には全然聞いたことのない出版社のものも。
吊り上げられている36型が表紙でサンドイッチマンの帯がついてるやつ
あとは、キハ110が表紙のやつ。
どちらも鉄道本コーナーでは聞かない出版社。



よく考えればカメラ持って、被災車両を撮れば誰でもそれなりの本がつくれるネタだな。
655名無しでGO!:2012/03/16(金) 01:22:35.68 ID:Mp447mrE0
話を折って悪いが、きょうは神保町に早出し出るかな?
656名無しでGO!:2012/03/16(金) 01:46:10.31 ID:1bMZOl9k0
それ何の意味があるの?
657名無しでGO!:2012/03/16(金) 02:24:15.83 ID:zhngi+Yp0
>>656
先月のレスを御確認下さい。
658名無しでGO!:2012/03/16(金) 14:37:56.12 ID:vKgCN4fV0
早出しが出るかで無いかなんてここにいる奴に聞いても無駄だと何度いったら分かるんだ
659名無しでGO!:2012/03/16(金) 21:08:22.80 ID:R9dafMWV0
ふぉ
660名無しでGO!:2012/03/16(金) 23:51:25.81 ID:A3tGaeJk0
>>656-659
m9(^Д^)プギャー
661名無しでGO!:2012/03/17(土) 08:44:39.46 ID:K/ZBQ8U60
毎月の定例行事ですね
次は永久指定席と嘆いておられる方どうぞ〜
662名無しでGO!:2012/03/17(土) 10:39:13.09 ID:XB4QqtkX0
>>655
16日に撮影したラストランの写真を、予め空けておいたところに入れて入稿してたりして?w
出るのは早くても19日とみた!!

(…って、さっすがに無理があるか^。^;;;)
663名無しでGO!:2012/03/17(土) 13:07:09.02 ID:pHgWm5iF0
交友社の営業からMailが来てた(・∀・)
664名無しでGO!:2012/03/17(土) 20:46:40.34 ID:K6KCF5AyO
このスレのハゲどもが早瓜情報寄せないから、拙者が雨の中噛んだティムポ町まで逝って来たでござる。
所詮に全誌出揃っていたので、F誌と近鉄地獄表を購入、2軒先のJ字屋殿でJ誌とP誌を購入したでござる。
665名無しでGO!:2012/03/17(土) 21:47:00.71 ID:mDzsL6HRO
グランデはいつから10:00開店になったの?
666名無しでGO!:2012/03/17(土) 23:14:27.23 ID:qEpCKuBL0
一昨日からだよ
667名無しでGO!:2012/03/18(日) 02:13:56.80 ID:DYekHytZO
グランデの店員が駅員コスするんだね

営業方針など、メイト傘下になって書泉変わってきたな
668名無しでGO!:2012/03/18(日) 14:05:30.18 ID:zUBAkUJ80
>>667
大昔の書泉は労組が強くて、スト決行で臨時休業した事があったなぁ…
669名無しでGO!:2012/03/18(日) 15:46:44.85 ID:YECiVB/D0
>>634
DJ→RM&RMM→とれいん→RJ→TMS→RP→ファン
670名無しでGO!:2012/03/18(日) 15:47:22.81 ID:YECiVB/D0
>>634
>>630宛て
671名無しでGO!:2012/03/18(日) 15:48:49.48 ID:YECiVB/D0
>>670
×
>>634
>>630宛て

>>669
>>630宛て

672名無しでGO!:2012/03/18(日) 18:55:49.95 ID:DYekHytZO
>>668
そうそう!労組強いから営業時間改変だけでも凄い前進
コスしたり店員が愛想良いのが書泉らしくないような
673名無しでGO!:2012/03/18(日) 18:58:22.20 ID:DYekHytZO
sage忘れて失礼しました
674名無しでGO!:2012/03/19(月) 17:19:24.94 ID:l6zXTKBC0
test
675名無しでGO!:2012/03/19(月) 20:16:55.95 ID:HfVBqlSe0
貨物時刻表誤植で回収になり、入荷が延期って書店から連絡あった。
676名無しでGO!:2012/03/19(月) 20:56:26.39 ID:nx0Pl5120
>>675
巻頭地図の路線索引ページが出鱈目だよな。
677名無しでGO!:2012/03/19(月) 21:01:56.82 ID:PxEFz1X30
>>675
>675
きょう6階にいったけど問い合わせの電話がけっこうかかっていたな
678名無しでGO!:2012/03/20(火) 00:46:55.40 ID:tRxTAm+G0
679名無しでGO!:2012/03/20(火) 01:01:18.82 ID:0iXPfkfG0
また交通新聞社か。
前にも立ち入り禁止写真でカレンダー作って全回収があったばかりじゃね。
680名無しでGO!:2012/03/20(火) 10:22:48.67 ID:su94l1320
>>678
RMは功罪あるけど、功を評価するよ。
役職あがるのは、冷や飯なのかほんとの昇進なのかはわからないけれど、
お疲れさまでした。

新井氏には、初期RMの気持ちで制作にあたってほしいな。
681名無しでGO!:2012/03/20(火) 14:12:35.41 ID:HQ6m7y260
鉄本は全部ビニール掛けにしろ!
立ち読みで商品にならない本がどれだけ発生するんだ!


立ち読み禁止!
買えよ!
682名無しでGO!:2012/03/20(火) 16:33:42.29 ID:fg3x43Ri0
新井氏 もとRF
亀井氏 もとRF

683名無しでGO!:2012/03/20(火) 20:28:34.57 ID:hEQcFM3o0
鉄道のテクノロジー楽しいな
もっと安くしろ
684名無しでGO!:2012/03/20(火) 21:01:26.80 ID:poCMt3dh0
ピクは最近までHPがなくてアナログだとおもっていたらツィッターはじめたよ
685名無しでGO!:2012/03/21(水) 09:46:03.45 ID:9t2bm7bD0
>>676
去年のを使いまわしていただけだったw
路線別索引なんぞほとんど見ないから全然気付かなかったw
686名無しでGO!:2012/03/21(水) 14:15:53.50 ID:Rh9rSTLdO
ゲテモノ185が表紙かよ
687名無しでGO!:2012/03/21(水) 16:14:08.36 ID:i47ZMz1B0
>>683
公式やAmazonには出てないけど、新刊出たの?
地方だから店頭確認はまだ出来なくて
688(°°;):2012/03/21(水) 18:10:12.20 ID:g93lNnG70
辺地じゃない限り、あしたには店頭に並ぶんやない?
689名無しでGO!:2012/03/21(水) 18:33:19.89 ID:i47ZMz1B0
>>688
その僻地なんだよ…
明後日までお預け
690名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:32:23.30 ID:9keyBqyF0
RFとRJの特集、ネタが
またか・・・な上に二誌でかぶっててワラタ
691名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:34:29.63 ID:VZAT4yfS0
RMはいつも通り常連のオナニーか
編集長が変わって常連の顔ぶれも変わるのかな
692名無しでGO!:2012/03/21(水) 19:43:19.32 ID:9F0jhdOjO
ピクの再来月の特集は?
693名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:06:49.96 ID:hBSVg0dJ0
鉄道ファンの「快速」特集の誤植ひどかったな
694名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:08:14.77 ID:DJv4K+670
今月のRMも、またドヤ顔のオヤヂレポが載っているのかな?w
695名無しでGO!:2012/03/21(水) 20:38:12.14 ID:kZLICPre0
313の表紙に釣られてRJを買った。RFも同じ特集組んでたのかよ。
157系みたいな185系が表紙だからそうとも思わず買わなかった。
696名無しでGO!:2012/03/22(木) 01:06:29.25 ID:vuKdmpDU0
>157系みたいな185系が表紙

め、めまいが・・・w
697名無しでGO!:2012/03/22(木) 03:17:27.76 ID:h1bekZQeO
鉄道のテクノロジー発売されたのか?
698名無しでGO!:2012/03/22(木) 08:36:57.76 ID:C5jhEPZSO
4/2じゃね
699名無しでGO!:2012/03/22(木) 08:58:02.95 ID:1t6mTOWk0
>>678
>678
なぜこの時期にインフルエンザに
700名無しでGO!:2012/03/22(木) 09:05:53.44 ID:rHfPymdS0
>>668
よく店の前の歩道で赤旗立ててやってたね〜
701名無しでGO!:2012/03/22(木) 17:12:57.60 ID:dHnGIBDi0
>>698
どこで調べてるの?
出版社のサイトには何も出てないけど
702名無しでGO!:2012/03/22(木) 19:17:34.61 ID:WLyL+TcK0
>>690
RFが、元気だった頃のRJみたいな内容だった。
快速停車駅のレイアウトなんかRJのパクりやな。
703名無しでGO!:2012/03/22(木) 20:21:03.28 ID:2CTQMe6R0
発売日が延期になったんなら、ホームページに載せるくらいしてほしくないですか?
704名無しでGO!:2012/03/22(木) 21:54:19.01 ID:AeGr1RFe0
RJって、読売新聞の1面に広告載せているんだね。
昔じゃぁ、考えられなかったのに、今日の新聞見て、驚いたよ

あと、ピクって、どんどん内容薄くなっていくよね
705名無しでGO!:2012/03/22(木) 21:54:55.80 ID:wq8ZBp1w0
>>701
ggrks
706名無しでGO!:2012/03/22(木) 22:49:34.74 ID:rImkhPPG0
>>704
浦島太郎さんですか?
ジャーナル社が成美堂傘下になって成美堂が定期的に出している広告枠に載せるようになっただけ。
もう1〜2年になる。
707名無しでGO!:2012/03/22(木) 22:51:39.49 ID:3Iu4kuNG0
>>705
ググッても出てないじゃん
708名無しでGO!:2012/03/22(木) 23:15:35.26 ID:wq8ZBp1w0
vol.14でggrks
709名無しでGO!:2012/03/22(木) 23:35:57.29 ID:IKSTEXyK0
京王の人が最近来ないのは寂しいな
710名無しでGO!:2012/03/22(木) 23:43:30.04 ID:HV0Ogp3O0
>>707
公式twitter
711名無しでGO!:2012/03/22(木) 23:57:13.24 ID:3Iu4kuNG0
完全に見落としてた…
さんきう!
712698:2012/03/23(金) 00:08:42.80 ID:KrmoHRVpO
>>711
ふぅ〜やれやれ
713名無しでGO!:2012/03/23(金) 00:23:27.73 ID:n5uEd2Tr0
RJにエラク既視感の有る103系記事が有るな
714名無しでGO!:2012/03/23(金) 14:48:57.08 ID:1wOA9Agx0
>>684
>684
フォロワー540人かよ 有吉に追いつくのはたいへんだな
715名無しでGO!:2012/03/23(金) 17:51:59.20 ID:a6CNyTH/0
鉄道で旅する北海道、休刊なんだな

まあ、北海道限定ならいい加減ネタも尽きるか
716名無しでGO!:2012/03/23(金) 21:32:21.44 ID:/BOfegWO0
何年かぶりにRFを買ったが、間違いが多いな

P16の停車駅の図 京浜東北線快速が新橋停車・田町通過になっている

P20 湘南新宿ラインの快速が「横浜-戸塚間は東海道線の線路に入るため、
横須賀線上の保土ヶ谷、東戸塚各駅を自動的に通過する」との記述
717名無しでGO!:2012/03/23(金) 22:11:20.69 ID:4CqWdFMA0
多いって2ヶ所だけ?
718名無しでGO!:2012/03/23(金) 22:39:59.22 ID:75/t18N60
日本鉄道運転協会誌でも読んでなさい。

ttp://www.jtoa.org/saishingou/index.html
719名無しでGO!:2012/03/24(土) 00:39:15.27 ID:nS2oKWfU0
鉄道雑誌がこれじゃ致命的もいいところだな
誰が書いて編集しているんだ?と言いたくなる
いつぞや叩かれまくってたイーハ東武の人以下だぞ
720名無しでGO!:2012/03/24(土) 01:26:54.82 ID:akjgPktq0
RFの特集
>>716の指摘以外にもにも揚げ足取りたくなるような些細なミスや
校正不十分なのか文体が変な感じのところがあるね
721名無しでGO!:2012/03/24(土) 01:28:55.20 ID:sRzzvavN0
なにその通常運行
先月は俺が購読やめる前よりボロカス言われててビビったけど
722名無しでGO!:2012/03/24(土) 02:06:42.07 ID:tKHK1HW8O
そういや、しな鉄の169系について「いずれ置き換え」と書いてあったが、
クハネ583の横に居るの、廃車されて解体待ちの車両じゃね?
723名無しでGO!:2012/03/24(土) 02:23:01.87 ID:HgfSQHgt0
>>713
執筆が工学系超実力校の鉄道研究会名だから、きっとこの関連スレを見て内容を理解して書いてる。
読売が繰り返し報じてる新入生の半数が分数計算ができない「大学理工系」じゃ、理解困難だろうが。
724名無しでGO!:2012/03/24(土) 02:56:12.29 ID:48GqoVuFO
>>714
普通の鉄ヲタのツイッターのフォロワーだって、平均してもそれぐらいかそれ以下じゃね?w
725名無しでGO!:2012/03/24(土) 07:44:21.63 ID:z6psP9eY0
>723
103系といったら、いつぞやのピクで、曽根悟がボロカスにけなしてたな。
726名無しでGO!:2012/03/24(土) 09:11:53.83 ID:SVb8rLA5O
旅鉄はどんな感じですか。とりあえずもうしばらくは続きそう?
727名無しでGO!:2012/03/24(土) 09:31:57.29 ID:wD7y2eDW0
>>725
曽根は基本的に欧州かぶれだから、日本の特に旧国鉄のものはケチョンケチョンだな。
まあ、いい年こいた中二病って奴だ。
728名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:49:35.53 ID:k9Ljwqzl0
FのP152の海外記事といい広田のビデオ記事は広告だが
巻頭のスカイツリー見物中学生なりきり妄想記事は東武の広告か?
それから特集「快速」執筆者いわく
http://d.hatena.ne.jp/kusamachi/
FのP48にも訂正があるとのことだ。
もっとも特集内容が通勤快速の位置づけも考えずに上だ下だと無意味な評論で
特集する価値があるのかまったくない内容と感じた。
729名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:51:19.24 ID:rm6xKc0B0
>>728
ステマでしょ
730名無しでGO!:2012/03/24(土) 12:34:29.73 ID:k9Ljwqzl0
>>729
いちいち反応するのもいかがなものかと思うが
ステマって自作自演か自作自演代行だろ。いちいちステマと使わなくていいよ。
731名無しでGO!:2012/03/24(土) 19:02:14.42 ID:sRzzvavN0
>>723
あそこは小房の頃に、誠文堂新光社かどっかの車両ガイドブックで随分お世話になったし、
実力はよく分かってるけど
なんか凄く見た事有る内容だなぁと
執筆者名でググればHPが引っ掛かるかな
特にピクに書いてた八王子のウテシの人を「御指名」な記述が有るじゃんw
ブログかなんかで即レスしてるのをみた記憶が有るんだよな

>>725
事業者サイドの執筆で運転曲線ベースのデータとか載せて、
103は汎用性高いって結論示してたのもピクつーか、
電気車研究会だけどね
アーカイブにも収録されてたかなぁ
某ウテシは別にしても
732名無しでGO!:2012/03/24(土) 19:54:09.58 ID:z6psP9eY0
>727
 >欧州かぶれ

曽根って、実は、最近は中国シンパなんだよね。
733名無しでGO!:2012/03/24(土) 20:31:34.52 ID:sRzzvavN0
むしろ電動機にブラシの無いVVVFになれば全Mも有りとか言ってたけどね
500系が出て来るずっと前
734名無しでGO!:2012/03/24(土) 21:37:23.93 ID:PRAyGOtT0
全Mといえば京急銀1000
http://www.youtube.com/watch?v=VD4RG-QbQ8c
735名無しでGO!:2012/03/25(日) 05:51:17.51 ID://i464lt0
175 :名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:58:14.60 ID:dlU7qhgW0
ジャーナル読んだら倒壊の117系全廃されてて噴いたw
736名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:19:39.01 ID:jVKXcfqg0
最近熱田で見掛けたような気がしたが、気のせいだろうか
737名無しでGO!:2012/03/25(日) 23:20:36.91 ID:wt+CPdaX0
モルダー、あなた疲れてるのよ
738名無しでGO!:2012/03/25(日) 23:40:04.55 ID:g5k7bwAb0
RFは、どうしてREPORTとPOSTに、同じ記事が載るのだろう?

以前はこんなことなかったと思うのだけれど。。。
739名無しでGO!:2012/03/26(月) 00:28:50.19 ID:7t3QQnBu0
俺的にはRFの105系のラフスケッチが唯一最大の収穫だった。
あんなの公開されたの初めてじゃない?
絶対採用されなさそうな斬新なやつもあったり、
福塩線色が当初スカ色ベースだったっていうのも面白い。
740名無しでGO!:2012/03/26(月) 08:49:22.56 ID:pPflxaVq0


>>713 >>720 >>731

FもJも同じことよ。書いてる世代が40代超えてる独身中年ばかりだからね。
ベビーブームとその前後の落ちこぼれたちの集まり。
編集部員以外の執筆ってほぼ40代以降のおじちゃんたちじゃないの?
若いころに憧れて「オレもいよいよ誌面に登場!」って。
あ〜あ鼻息で電車のガラスが曇っちゃってるって。
よくみるとほとんど種●一派。結局つながってたり。
単なる趣味誌の寄稿に、これ見よがしにブログで知らせたりつぶやいたり。
あげくに「鉄道ジャーナリスト」とか自称したりwww。
741名無しでGO!:2012/03/26(月) 08:50:00.63 ID:pPflxaVq0
んでこんなことつぶやいたりしてる↓ホントいい年こいて。
「あんなド素人の、他の記事を丸写しにしたような文章と、比べられるだけでも腹が立つ………この怒りが執筆の原動力になるかな?w」
すでにひとまわりも下の編集部員が第1特集書いてて、
2番手3番手の「自称プロ文章」書いて、小さな記名ナシ原稿まで書いてとか。
んでこの勘違い。あー悲しい。ってかオメデタイわ。いやうらやましいわwww。
鉄道趣味のイベントとかも40代独身がヨダレ垂らしてはしゃいでるしなwww。
うらやましいわ俺も仲間に混ぜてくれ。
ってことでバイト出る。
742名無しでGO!:2012/03/26(月) 12:07:13.29 ID:Nf9sueGB0
>>740-741

つ鏡
743名無しでGO!:2012/03/26(月) 12:53:56.40 ID:MxzW1wUk0
>>741
>「あんなド素人の、他の記事を丸写しにしたような文章と

これ誰のことだ?
744名無しでGO!:2012/03/26(月) 13:00:07.56 ID:ThhUXbmu0
平常どおりFは詰めが甘いというかなんというか…Jもどこへ向かっているのか…
117系を交直改造して転用というぼくのきぼうが書いてあった月よりマシだが
745名無しでGO!:2012/03/26(月) 13:02:18.53 ID:p/3AHRFW0
マツヲサトシ
746名無しでGO!:2012/03/26(月) 17:02:48.34 ID:KwhoVeMY0
Fの路面電車の記事、データ変じゃないか?
富山ライトレールが1.1`と聞いてビックリしたが鉄道法は抜いたのか・・・でもおかしいね。
輸送人員も1926人となってるがここ確か5千人くらいいたかと。
747名無しでGO!:2012/03/26(月) 19:13:34.45 ID:hshbXSmN0
>>745
誰それ??
748名無しでGO!:2012/03/26(月) 21:37:34.98 ID:f3uGfaHx0
ID:pPflxaVq0
久しぶりにキチガイを見た
749永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/03/27(火) 14:28:19.19 ID:up9EzmPY0
>>713

RJの103系性能の記事は、今まであまり運転理論を元に話をしてこなかっただけに貴重だと思う。
良くありがちなのが、性能図だけ載せて、適当にごまかすケースなんかがあるんだけど、今回は
逆に性能図を載せずに自分で作図した各種の図表を用いてる点が良いかな。

運転理論自体はそう難しく無いんだけど、それを活用するには性能図が必要だったりするので
ちょっと敷居が高いだけ。
一度やってみれば、かなり簡単じゃないかな。

記事の最後にも書いてあったけど、こういうのを加味して性能比較を今後の執筆者は行って欲しいかな。
750名無しでGO!:2012/03/27(火) 19:57:31.27 ID:k35IUPSX0
>>749
>逆に性能図を載せずに自分で作図した各種の図表を用いてる点が良いかな。

同意
既視感が有ったのはWikipedia 103系の「国鉄電車用主電動機との比較」とか、
「駅間距離の長い線区への進出」前後、数ヶ所の雰囲気だわ
このページの編集に関係してた人かもしれないし
751永尾信幸 ◆9fjkNSmYy6 :2012/03/27(火) 21:59:05.52 ID:up9EzmPY0
>>750
ウィキペディアの該当部分だったら、編集したのはオレだから、RJの人とは違うよ。

あと、似たような事を言ってるってのなら
http://www.club103.kokuden.com/rp201006/index02.htm
こんなページもあるけどね。

ただ、こういうのって、運転理論を少しかじれば誰だって気がつく部分とはいえ、肝心の
運転理論をパスする方が多かったので、あまり今まで語られてませんよね。
そんな意味では、HPに書いてある事と同じような事を言ってくれているのは、とっても嬉し
いなと思ってます。

でも、曽根さんが知らないわけないと思うんですが、103系嫌いさから、隠蔽している
ようにも思うんですよねぇ。。。。
752名無しでGO!:2012/03/27(火) 22:04:55.40 ID:nHji2Voa0
>>751
曽根なんて下手に理論武装した冷蔵庫だから、それくらい当たり前でしょw
753名無しでGO!:2012/03/28(水) 20:27:25.80 ID:CGIlEEnz0
>751
曽根さんは、自分に都合の悪い情報は、一切語らない人です。
754名無しでGO!:2012/03/29(木) 09:19:45.22 ID:SPXUlz300
やっと鉄ジャの永瀬教授の記事まで読めた
客観事実に基づくことしか書いてないと思うが、
どう見ても検察、ヒドいな
裁判官に厳しく糾弾されたっぽいところは主観が入ってる可能性があるから、
念のため脳内でさらに要素を抽出しながら読んでみたのだけど…
やっぱアカンだろ
結局、数的に多い遺族感情の前に悪者になりたくなくって、
法の遡及になるってことは分かりきって起訴したんだろうね
遺族気の毒的な報道の中で、そこの責任を問うものも有ったと指摘されてる
もともと高等検察が違法性に疑問を挟んでたという起訴時点の報道と、
あれだけ有罪主張していて1審でアッサリ諦めた点の追求報道を対比してる

判決時点の気の毒論調の中であの記事を読んだときは、
「検察がヌルい」って批判してるのかと思ってたわ
報道機関でも裁判自体に疑問を持ってた人は居たのかな??
755名無しでGO!:2012/03/29(木) 11:43:09.97 ID:L5zWkhbu0
2番目に出てくるあの中年ライターってどこまでバカなんだろう。
今度は簡単にひるがえってパクリ返しで適当なことほざいてる。
756名無しでGO!:2012/03/30(金) 14:00:32.52 ID:HEYfZ2KQ0
最新号のF誌読んで失望した、最初に特集ページでも写真が悪すぎ、
誰でも取れる駅撮り、マンダーラ写真とか、Pカンじゃない天気悪い写真ばかり
写真の質が落ちてても何か投稿者の名前で載せてる感じがした。
それとゴサゴ保存会の奴らの為だけに、なんであんなオナニーページを割かせるのか
もう理解不能、担当者ゴサゴ保存会のやつらの悪事知らないんだろうな。
Rの関係者も内部にいるから厄介だよ。
しかもこっちも写真が糞w
よっぽど「まい あくと」の12歳や13歳の子供が撮影した写真の方が上手いと思ったのは俺だけ?
757名無しでGO!:2012/03/30(金) 19:28:05.41 ID:RXcXcna70
>>756

確かに、神の降臨を期待したいな
758名無しでGO!:2012/03/30(金) 23:56:48.24 ID:jKj1U0eA0
759名無しでGO!:2012/04/03(火) 16:41:30.36 ID:gd+0euyCO
どこか保安装置の特集してくれないかな?列車・車両ばかりで飽きてきた。やってもピクトリアルぐらいか?
760名無しでGO!:2012/04/03(火) 17:43:11.61 ID:FE7QcDm40
今日も立ち読みしてきた。1100円って高いよ…
761名無しでGO!:2012/04/03(火) 22:39:18.22 ID:zdMo+M5k0
買え



貧乏人
762名無しでGO!:2012/04/04(水) 00:21:38.41 ID:JnHT19jH0
>>760
なにがだ?
紙の時刻表?
763名無しでGO!:2012/04/04(水) 02:08:03.23 ID:w4SmekTM0
>>760
高いと思えるなら君にとってはそれだけの価値は無いんだから無理して買う必要は無いよ。
764名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:07:59.14 ID:q9IIKTr/0
「撮り鉄」で列車停止 マナー伝える同好会縮小
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2E38DE2E1E2E6E0E2E3E09191E2E2E2E2
765名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:09:19.09 ID:q9IIKTr/0
「撮り鉄」で列車停止 マナー伝える同好会縮小
「撮り鉄」と呼ばれる鉄道撮影の愛好者が線路脇に立ち入るなどして列車の運転を止める事例が相次いでいる。
インターネットを使えば、個人でもイベントの日程や撮影ポイントを簡単に把握できるようになったことが
背景にあるとみられる。マナー継承の役目を担ってきた同好会に所属する人は減っており、
良識あるファンからは「鉄道会社は厳しく取り締まって」との要望も出ている。

「撮り鉄」を巡るトラブルは後を絶たない。名古屋市では今年2月、新幹線の線路脇で男性がカメラを構えて
フェンスから身を乗り出し、運行が一時止まった。「線路に近づく『撮り鉄』を見つけて徐行し、
運行に数分の遅れが出るのは日常茶飯事」。JR西日本の担当者は明かす。
766名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:09:47.95 ID:q9IIKTr/0
さいたま市の会社員、豊島師さん(48)は2年前、ヒヤリとする経験をした。
寝台列車の引退イベントの最中、混雑するホームでほかのファンに押され、線路に落ちそうになった。
小学生の時からの鉄道ファンだが、「昔は周囲に迷惑をかけないという暗黙の了解があったのに10年ほど前から
どんどん薄れてきた」とマナーの劣化を嘆く。

原因の一つはインターネットの普及にあるようだ。撮影ポイントなどの情報源が雑誌や口コミなどに限られた時代には、
ファンの多くが愛好家団体に所属。見学会や撮影会を通じて仲間同士の交流を深め、ベテランが経験の浅い
ファンにマナーを伝授してきた。
しかし、現在はネット上に撮影スポットなどの情報があふれ、誰でも、いつでも簡単に情報が手に入る。

58年の歴史がある愛好家団体「鉄道友の会」(東京・千代田)の会員数は約3300人と、20年前から半減。
「鉄道ファンはオタク」とのイメージが薄れたことで、若い女性や主婦らにファンの裾野は広がっているが、
サークル活動に加わる人は少なく、マナーを学ぶ機会も乏しい。
767名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:28:19.12 ID:Zt1w7IEi0
>小学生の時からの鉄道ファンだが、「昔は周囲に迷惑をかけないという暗黙の了解があったのに10年ほど前から
>どんどん薄れてきた」とマナーの劣化を嘆く。
嘘つくなよww

>58年の歴史がある愛好家団体「鉄道友の会」(東京・千代田)の会員数は約3300人と、20年前から半減。
○の会なんか特権意識ばっかでノーマナーな基地外の巣じゃねーかwww
768名無しでGO!:2012/04/04(水) 14:36:18.05 ID:DeaOiQof0
老害こそ我物顔で無茶苦茶な行動するのにねぇ
友の会なんてもう入る意義ないし、変な洗脳されるだけじゃね?
769名無しでGO!:2012/04/04(水) 15:59:27.63 ID:O6TKxrya0
今や誰でも情報が手に入るようになって特権がなくなったベテランの僻みだろwww
一部の鉄ヲタのマナーが悪いのは昔も今の一緒。
770名無しでGO!:2012/04/04(水) 18:15:06.78 ID:LTccUzMv0
10年ほど前からネットの発達でどこの罵声大会も2chに報告されるようになったし
多いように感じるのは事実だよね

ま、凶悪犯罪が年々減り続けてるのに体感治安が年々悪くなってるのと同じことでしょ
実際に増えてる減ってるとは別に、ニュースとして知る機会が増えてるから増えたように感じるってこと
それで叩かれる若者はたまったもんじゃないです
771名無しでGO!:2012/04/04(水) 19:09:18.63 ID:+klHeoUT0
>>770
ある意味鉄誌の常連さん方も受難な時代かもな
まぁ、所詮2CHは2CH、粘着基地害オタの戯言は基本スルーだわな
しかし、粘着基地害オタのホストが某板で多数晒されてるけど、2CHも匿名じゃないんだな・・・
おー、こわっ・・・・・!!
772名無しでGO!:2012/04/04(水) 19:50:49.68 ID:JnHT19jH0
>>764-766
報道・記事スレの誤爆か?
と思いつつ読んでしまったが、
>>767
俺もまさかのオチにはのけぞった
「マナー伝える同好会縮小」っていうから、
そういう感心な、同好会っていうから小規模な団体が有ったのにヤバいのかと思えば、
巨大撮り鉄団体そのものの話
F誌の暗黒面だって発祥がアレだからだろ
>>769
というか、無理矢理ここへ持って来た不自然な展開から見て、
繋がりの深いメディアの人間に提灯記事を書かせたと見るのが妥当だろうな

途中までもっとも「らしい」事は書いてるんだよ
カメラ小僧が老害化した方じゃなくって、一般情報誌のブーム煽りで、
40、50になってから始めた奴らの事を指してるのかと思って読んでた
だがその対極に自分らを据えるってどんだけ図々しいのかと
773名無しでGO!:2012/04/04(水) 19:56:48.61 ID:JnHT19jH0
>>770
罵声大会が盛んだった頃、
鉄道事業者に迷惑をかける撮り鉄専業は愛好者じゃないとかいって、
各地のイベントで車内から見を乗り出して撮影妨害する妙な乗り鉄団体も現われてたな

学校の鉄研のつてで誘われた事が有って「こいつらか」って思ったけど、
自分はイベント列車自体が嫌いだと言って参加を断った
ただ撮り鉄妨害サークル?のアブないオッサンらも、アブない撮り鉄と友の会は括ってたし
それだけに上の記事は違和感有るわ
774名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:27:34.41 ID:DmicnU/80
>ある意味鉄誌の常連さん方も受難な時代かもな

受難じゃないだろ自業自得
このスレの書き込み見ててもキチガイばっかりじゃんw
775名無しでGO!:2012/04/04(水) 21:00:19.05 ID:+klHeoUT0
>>774
確かにこのスレのカキコの多くは指摘通りだな・・・
しかし、この板も含め、2CH鉄道板における鉄誌有名人に対する粘着&嫉みはマジ異常
まぁ、それが2CHの特性でもあり、ご愛嬌といったトコロでもあるんだが・・・




776名無しでGO!:2012/04/05(木) 13:24:17.29 ID:I4fNuF0F0
>>775
そーいう異常者のカキコはスルーされてるし、相手にされてないのが実情だわな
ただ、昨夜の某国営放送で2CHに警察介入強化の報があったように、特定雑誌名や個人名を出して相手が不利益を被る事案は確実に摘発の対象になる
某スレで曝されてるリモホは摘発の対象としてBリスト登録されるみたいね


777名無しでGO!:2012/04/05(木) 14:00:13.79 ID:9NFRhnxF0
>>776
正当な批判の域を超えて私人に粘着ネガキャンするのは好ましくないが
それを恫喝で黙らせようとするのも同様に好ましくないな
強要罪に当たるので知っておくように
778名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:21:23.98 ID:n1Uf0kcY0
まぁ2chの上で「あいつが気に入らない」とネガキャンし続ける真性は確実に居るわけで、
そいつらをどう黙らせるか?と言うのも結構重要なテーマだと思うんだけど、どうよ。
迷惑とか被害者乙とかじゃなくて、第三者的に単純に鬱陶しいんだが。
779名無しでGO!:2012/04/05(木) 21:25:25.05 ID:I4fNuF0F0
>>777
ウ〜ン、恫喝も何も「元削除人」の証言も交えて昨夜の某国営放送で詳しく報じられてたコトだ
被害者の訴えで本人を特定し、検挙や裁判となるケースも増えてるとの報もあったと思う
それだけ鉄オタ&鉄板も含め、2CH依存の粘着異常者が増加してるんだろうな・・・

>>778
確かに相手が明らかに不利益を被る事案は、スルーだけでは済まされないわな・・・
昨夜の放送の中でも、実名を晒された「某学習塾」(被害者)の反撃手段&コメントはかなりインパクトがあった
目には目を・・・ってか? この話題、他の椰子はどう考えるんダロウ?
780名無しでGO!:2012/04/05(木) 23:48:22.22 ID:YRGX8Wff0
>>779
明確な恫喝だな
その恫喝行為を続けるようなら強要罪で告発せざるを得ないが?
781名無しでGO!:2012/04/06(金) 01:05:18.03 ID:88vIOfer0
鉄道のテクノロジーさらっとだが立ち読みしてきた。
今回は完全にお葬式特集だった。(100系300系371系小田急3車種)
2100円はちょっと高いなあ。
1500円なら・・・
782名無しでGO!:2012/04/06(金) 22:47:20.73 ID:z6qIkggW0

DJの早売りはまだですか?
783名無しでGO!:2012/04/07(土) 00:28:35.30 ID:MZweix8e0
>>781
371系や小田急は申し訳程度
300系の記事にかなりの紙数を割いていた印象だな
300系に興味があるかどうかだろうな

小田急はこの間特集をやったとはいえ371系カワイソス
784名無しでGO!:2012/04/07(土) 01:07:33.33 ID:Y2dpvN7H0
>>780
静岡の白豚、よこちダナ?
ドヤ顔で偉そうに語るなよ・・・ 晒されてんゾ・・・
785名無しでGO!:2012/04/07(土) 06:55:02.62 ID:hWbFWcer0
>>781,783
イーハー東武でおなじみの岸田法眼先生のコラムはどうでしたか?
786名無しでGO!:2012/04/10(火) 09:13:40.54 ID:si6RG+gS0
雑誌ではなく猫の「今日の一枚」絡みなんだが
「〈白いかもめ〉と桜の出会いもこれが最後の春。長崎本線 肥前七浦」
とあるが885が撤退するのか?
787名無しでGO!:2012/04/10(火) 10:29:59.77 ID:q3o5VQuD0
>>784
yokochi's photo のブログ主さんさぁ? 

とっくにバレてるんだけど・・・

雑誌スレにまで潜伏して何企んでるんだ?

よこちさぁ、雑誌に掲載されたいのならコズミックへ行きなよ。
2chで情報操作したって何処の編集部も声かけてこないよ?
788名無しでGO!:2012/04/10(火) 10:31:15.99 ID:6MEa6AkZ0
>>786
今日の一枚見てないけど885は青いソニック塗装に統一するから黄色い885が最後なんじゃねーの?
789名無しでGO!:2012/04/10(火) 21:24:10.83 ID:PtHIAlVz0
>>786
>>788が正解。
<白いかもめ>=885黄色verの事。
790名無しでGO!:2012/04/12(木) 17:01:25.63 ID:e6sA9y0xO
>>782
東京駅の八重洲地下街の本屋は今日入荷。ただしカバーがかけられて立ち読みできない。
791名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:58:35.74 ID:Xfnt/2y+0
鉄道を撮るはいかがでしたか
鉄道写真のうまいひとが編集部に入ったんです
792名無しでGO!:2012/04/14(土) 08:46:04.12 ID:Me0jv/PB0
そんなすぐに反映されないべ?
793名無しでGO!:2012/04/14(土) 16:02:23.15 ID:e+nzmgRh0
みなさ〜ん鉄道を撮る買ってください、お願いします。
廃刊に成ったら困るんで。
とっても良い本ですよ!
794名無しでGO!:2012/04/14(土) 16:36:31.99 ID:5hX/1i2X0
これは逆ステマだな。
かえって印象を悪くさせてうんざりさせる戦法。
795名無しでGO!:2012/04/14(土) 17:46:26.55 ID:e+nzmgRh0
豊田後期は偽名を使ってまで雑誌に載りたいのかねえ・・・

松田宅見の写真の質が落ちている件!
796名無しでGO!:2012/04/14(土) 22:07:08.53 ID:R2Oa+5JA0
>>793
ローカル駅でのバルブマニアの俺からすれば、有無を言わさず駅での三脚禁止を
謡う雑誌を買うつもりは全く無い
797名無しでGO!:2012/04/15(日) 09:50:05.56 ID:01A6UAa80
>>779
2ちゃんカキコで 逮捕&名誉棄損で告訴 等の事例急増の記事が今日のヤホーニュース見出しで出てるな
確かに、正当な批判の域を超えて私人や雑誌社に粘着ネガキャンする真性はそーいう対象、事例に該当するんダロウな
↑↑の795あたりは個人名が特定できそうなカキコだが、このレベルはOK? OUT?

798名無しでGO!:2012/04/15(日) 10:24:13.32 ID:qFVTQ3bB0
>>797
ほんとの話なんだから仕方ないだろ、
何でも裁判とか訴訟とか騒ぎゃいいってもんじゃない。
問題提起にまで裁判とか言い出してたらキリがないぞw
それともあんた本人か?
799名無しでGO!:2012/04/15(日) 11:34:33.60 ID:I9sYU/VE0
コズミック出版 ニト村が撮る!  発売中
800きりばんゲッター:2012/04/15(日) 11:43:38.09 ID:ZuLqu41R0
800ゲット!
801名無しでGO!:2012/04/17(火) 15:49:25.38 ID:hADAT8HE0
RF,RJの早売りは?
802名無しでGO!:2012/04/17(火) 16:31:55.87 ID:Wfi2hedI0
>>801
PM3時頃書泉グランデはまだ両方とも5月号が山積みのまま
803名無しでGO!:2012/04/17(火) 19:15:44.29 ID:77zzMFYK0
>>797
グレーのような感じだが、ホントに名誉棄損で訴えられたらアウトなんじゃね?
前にもあったが、真性粘着ネガキャンのカキコは外から見ててもマジ鬱陶しい
法的にドンドン処罰してしまえよ

804名無しでGO!:2012/04/17(火) 19:16:33.17 ID:kZUOtE4p0
>>801
天賞堂サイトを探してみるといい。
21日発売の場合基本は18、19日の流れ。
21日や前後が連休の場合や月火曜日の場合はややこしい
805名無しでGO!:2012/04/18(水) 19:37:16.22 ID:vXp2kENH0
>>797
グレーもなにも完全にアウトだろ
粘着基地害鉄オタなんて根こそぎ逮捕されてしまえよ
そうすりゃあ、スレが荒れることもないだろうがっ!
806名無しでGO!:2012/04/18(水) 21:30:40.55 ID:UmJijuwU0
>>805
まあ落ち付け。
どうせ2chを始めとするネット上で暴れている奴なんて、
ほとんどが実社会ではまともに生きて行けないアスペルガーなんだから。
807名無しでGO!:2012/04/19(木) 18:30:00.29 ID:W3d+IMIt0
>>806
こんな糞溜めみたいな2CHだから、実社会ではまともに生きられないキチガイ鉄オタだからといっても法に触れれば処罰されるのが当然で、被害者ばかりが不当に不利益、風評被害を被る実態はやはり異常なんじゃね?
学生だろうが、ニートだろうが、企業や個人に粘着ネガキャンしてる鉄オタは社会的に制裁を受けるべきで、生涯欠格者としての烙印が押されても問題ないと思われる
808名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:02:42.20 ID:rhHFCh4r0
>>807
> 実社会ではまともに生きられないキチガイ鉄オタだから

この人、たぶんリアルで会ったら痛い人だと思う。
809名無しでGO!:2012/04/19(木) 20:41:51.54 ID:pk3Cf+N80
>>807
どうでもいいけど、その読みにくい長文なんとかならんか。
810名無しでGO!:2012/04/19(木) 22:44:36.94 ID:64bgdvxQ0
6月号、RFもRJも・・・・・何このネタ切れ感満載の特集!
特にRFの「485系でたどるJRの25年」なんて無理あり過ぎだろ!
811名無しでGO!:2012/04/20(金) 00:50:42.00 ID:nBtLle450
>>810
> 特にRFの「485系でたどるJRの25年」なんて無理あり過ぎだろ!

ワロタww
読む気しないww
812名無しでGO!:2012/04/20(金) 00:54:14.96 ID:QwRmmKr40
「103系でたどるJRの25年」の方がまだ読む気がするww
813名無しでGO!:2012/04/20(金) 19:44:12.90 ID:jHxzE81ei
横浜に早売りは、ないんですかね?
でかい書店に行ったが、なかったぞ。
東京都横浜市だろ?
814名無しでGO!:2012/04/20(金) 19:55:28.27 ID:Xdj+PSn8O
たまには鞍馬寺とか青函トンネル記念館の特集でもすればいいのにに
815名無しでGO!:2012/04/20(金) 20:42:26.91 ID:FHcGQLASO
>>810
485系の特集なんぞ焼き直しだろ?無理極まりないクソ記事を良く書いたもんだな。

まあ財布に優しくてよかったわw

中身がないというか、読みごたえすらないな。
地下鉄も、イーハ東武も、最近はRFはつまらないわ。
816名無しでGO!:2012/04/20(金) 23:50:23.35 ID:IgfFSDGxO
鉄本は久しく買ってないな。読みごたえ、価値ある内容が激減した。ネットが氾濫している情報化社会のいま、
雑誌の必要性が見出だせい。常連のネタ投稿や、作風を見るために買うわけではないんでね。現況なら、せかとれで要足りるし、それこそうざいながらも
ネットでrailfや今日の一枚、ホビダス常連の投稿見てればそれでほぼ充足出来るレベル。特集見ても金だして買いたくはなく立読で済ます、保存しときたいと思わすレベルにも到底ない。
これからこの業界、どうなるやら‥
817名無しでGO!:2012/04/21(土) 01:04:41.89 ID:B/roOVgj0
俺はなんとなく惰性でRFとRJ買い続けているが、
ここ数ヶ月そろそろ見直しかなとも思うようになった。
RFはちょうど一年前にも485系やってるし、
一年間に4回も新幹線の特集やってるし、
このスレでここ数日指摘されているように
、なんかネタ切れ感ありありだな。
特集以外も誰が読むのかわからんような
超マニアックなものが目立つんだよな。

東洋経済が鉄道やるとよく売れるとかいうことらしいが、
もっとも近い感じの路線を行くのがRJという感じかな。
そのRJも経営的にはあまり芳しくないようだが。
長文すまぬ。
818名無しでGO!:2012/04/21(土) 01:19:47.51 ID:op6KQ1zq0
>>807
何か 2CH最悪板&犯罪板 でかなり多くの粘着鉄オタのカキコ&ホストが晒されてるんなぁ〜 →ほとんど犯罪者扱いやね
普段は鉄板ぐらいしか見んが、しっかし、2CHは何でもありやなぁ〜  
819名無しでGO!:2012/04/21(土) 01:41:06.64 ID:3zNFJuZb0
>>807
>>818
独り言乙
820名無しでGO!:2012/04/21(土) 05:16:56.39 ID:cj5BvD3EO
早売り不安買ってきたが、特集は誤植だらけだな・・・。
821名無しでGO!:2012/04/21(土) 09:50:23.22 ID:sreFb1Ok0
>>815
RF儲の自分はイーハー東武で完全に信仰心が抜けた
822名無しでGO!:2012/04/21(土) 12:12:57.57 ID:FNIR9fZh0
技術者や古くからの趣味者の回想記は価値があるよ
今を扱った特集がつまらなくても、その手の記事にピク同様の価値を見いだせる
そういう意味でファンは、価値が下がりはしても、決して無価値にはならない

どうしようもないのはジャーナルだな
総合交通体系の中で鉄道はどう生きるかって視座を失って、鉄道大好き!に陥ったから
もはや「ジャーナル」を名に恥じない価値が見いだせなくなった
今のジャーナルの記事ならネットの実利用者や論客()の方がましだもの
ネットのない時代には海外情報やバス情報が毎号載ってる点や読者の議論にも意義があったが
今やそれをジャーナルに求めてる奴はおらんだろ
823名無しでGO!:2012/04/21(土) 12:44:55.40 ID:3kTmRbA80
>どうしようもないのはジャーナルだな
>総合交通体系の中で鉄道はどう生きるかって視座を失って、鉄道大好き!に陥ったから
>もはや「ジャーナル」を名に恥じない価値が見いだせなくなった
>今のジャーナルの記事ならネットの実利用者や論客()の方がましだもの
>ネットのない時代には海外情報やバス情報が毎号載ってる点や読者の議論にも意義があったが
>今やそれをジャーナルに求めてる奴はおらんだろ

同感
まだ残っている路線を出さなくても例えば
三陸被災三線のBRT化構想を鉄道を否定するものとして無視するのではなく
過疎地の地域交通のあり方や残った鉄道路線とどう連携を取っていくか
と言う視点で語れば中身の濃いものになるのに
824名無しでGO!:2012/04/21(土) 13:16:08.04 ID:cp9OKdIT0
>>819
「2CH」って書き方はほとんど見ないけれど、
ものすごい偶然でかぶったんだよ、きっとそうだよ
825名無しでGO!:2012/04/21(土) 15:31:08.02 ID:xkvmAK3C0
RJ来月号は夜行列車から見たJR25年だってな
485系から見るよりはマシか・・・
826名無しでGO!:2012/04/21(土) 15:35:42.46 ID:xkvmAK3C0
あ、寝台特急だったかもしれない
827名無しでGO!:2012/04/21(土) 15:44:16.91 ID:/To4Koxv0
>>825
「高速バスに惨敗したJR寝台列車」
ってタイトルで、徹底的に敗因の比較でもしたらどうだ?ジャーナリストらしく
25年前のドリーム号なんか1晩に3本だぞwwwそれが今や・・・


正直、過去の写真の垂れ流しじゃ・・・ねぇ
828名無しでGO!:2012/04/21(土) 16:54:20.48 ID:QgVkyidy0
RPトピックフォト関東編
HiSE・RSE・5000形同時全廃祭り(メインニュース欄に掲載、
これと別に"追悼投稿"もあり)等の関係なのか
やっと小田急電鉄の話題が約3年6ヵ月振りに連載休載w
829名無しでGO!:2012/04/21(土) 16:57:22.67 ID:QgVkyidy0
>>828 続き
RPトピックフォト関東編
京王電鉄の話題だけ京王電鉄永久指定席撤廃後も依然として
毎号永久連載が続いていて超ウルトラ激しくウザい
もういい加減に京王電鉄の話題の連載休連があっていい頃だが…
830名無しでGO!:2012/04/21(土) 19:09:33.22 ID:XthvMipc0
>>825
RF6月号の特集名(>>810)と似ているため、RFと間違えてしまった・・・
よく見るとRJだった。
831名無しでGO!:2012/04/21(土) 20:41:16.51 ID:v1o6lhWH0
京王の人、久々にキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
寂しかったよw
832名無しでGO!:2012/04/21(土) 20:54:20.22 ID:QgVkyidy0
>>831
状況により書き込みをしない月もあるぞよ
833名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:39:12.20 ID:OKxAN+uM0
>>821
RFは国鉄メークを言い出してからおかしくなった
国電ひょうきん族まではよかったのだが
834名無しでGO!:2012/04/22(日) 00:22:33.77 ID:/ZPXwdtL0
>>832
これからは毎月書いてね
期待してるよ
835名無しでGO!:2012/04/22(日) 00:51:36.33 ID:nEAA5do90
>>833
「ひょうきん族」当時は小学生だったけれど、相当な違和感というか
「こんな痛い言い回しするなよ」って思った。
(「痛い」って当時は言わなかったけど)
836名無しでGO!:2012/04/22(日) 01:20:49.09 ID:NKdLab/s0
定期鉄道雑誌の実売部数(推定)

鉄道ファン 4万部前後
鉄道ジャーナル 3万部前後
鉄道ダイヤ情報 2万部前後
鉄道ピクトリアル 1.5万部強
Jトレイン 1.5万部前後
レイルマガジン 1万部前後

以上はあくまで推定、より正確な
数値を知っているなら訂正してくれ。
鉄道ファン圧勝は確か。
837名無しでGO!:2012/04/22(日) 02:12:59.31 ID:QRlB1n8h0
そろそろ自称業界関係者が登場する予感
838名無しでGO!:2012/04/22(日) 08:50:36.90 ID:D7DOe3UN0
>>835
あれは単なるおもしろワードじゃないから小学生には分からんなあ

切妻に適当に窓開けて先頭化した改造車なんて、荷電や合造車のレベルで
客に出すだけの礼節をわきまえた装いじゃないから
TPOに合わない表情や服装で笑わせるコントのようだということ

社会人失格、ニートかよ、って感じの風刺がコミなんだよ
839名無しでGO!:2012/04/22(日) 09:25:37.21 ID:sv8nPTx70
>>838
>切妻に適当に窓開けて先頭化した改造車
RFが「ひょうきん族」って言ってた頃=国鉄末期に、そんなのいたか?
840名無しでGO!:2012/04/22(日) 09:36:08.13 ID:D7DOe3UN0
むしろ715・419のためにある言葉じゃないか
JR西日本しか知らないのか?
841名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:02:18.94 ID:FQ9FQLXT0
苦肉の策といわれた中間車の先頭車改造だけど、
その前までは車端部を切り落として先頭部分を切り継ぎしてたのに、
食パン電車登場の辺りから大幅に手を抜いたいい加減な施工が増えてきて、
それを表立って悪評タラタラとやる訳には行かないから
ひょうきんと書いたんじゃなかったっけ?
842名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:21:42.74 ID:bUInbeOP0
>>836
最近のRF誌特集は、湯○氏や清○氏の写真をよく拝見するが、ちょっと中途半端な写真が多いような…
以前(3年位前まで)のRF誌は特集写真の質が高く、そこだけでも十分見応えがあったように思う
最近は特集以外の記事が充実してるので、そこを楽しみに購入を続けてる感じ
特集の充実が図られれば、実売数(実数は知らないが…)はもっと伸びるんでは?と思ったり (私見でスマ祖)
843名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:23:03.70 ID:y0yJI06G0
>>841
食パン電車は、先頭部分新規制作、
まだ丁寧に作ってた方だろうが。

手抜きってのは
山陰線用クモハ115とか岡山の低運クモハ115など、
そして113-3800の事だろ
844名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:24:01.31 ID:sv8nPTx70
確かに715・419の食パン顔はインパクト強いけど、
あれを「客に出すだけの礼節をわきまえた装いじゃない」というのなら
103系もそれに該当してしまわないかと…

583系と同じ顔にはしなかったけど、普通列車用の車両に
普通列車として使われる103系並の顔(デコが広いとはいえ)を付けたんだ。
「切妻に適当に窓開けて」と言われると、違和感感じてしまうな。
845名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:31:22.00 ID:MUt0+QIy0
>>836
ファンは公立図書館とかにも置いてあるところがあるから・・・ダントツなのはそれもあるだろ
846名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:42:26.93 ID:nEAA5do90
>>836
あなたはきっとそういう数字を予測できる立場にあると思うのだけれど、
そういうシステムがあることを理解しようとしない人が1名いて粘着されるから気をつけてw
847名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:55:24.88 ID:nEAA5do90
>>838
そこまでコミだったのか!

>>843>>844
西のひどいのに見慣れた今の感覚ではわかりづらいかもしれないけど、
作り方が丁寧とかいう話ではなくて。

それまでの国鉄の常識では、仮に581/583を近郊型に転用するにしても
「車体は新規作成、それ以外を流用」だった。
キユニ/キニ28/58みたいに。
それを、あの造り方を許容したことそのものが大ニュースだった…ということで。
848名無しでGO!:2012/04/22(日) 12:38:24.34 ID:y0yJI06G0
>>847
優等車両の転用時に、車体新製が常識?
それはおかしいだろ

715の少し前に出た近郊サロ転用車、あれは何だ?
キロから郵便荷物車への改造は、車体流用が効かないから新製しただけだろうが

金がない末期の国鉄だから、車体新製を行わない方が常識
849名無しでGO!:2012/04/22(日) 13:06:53.36 ID:L6UrHXi00
>>846
業界人乙!
850名無しでGO!:2012/04/22(日) 14:30:12.93 ID:FQ9FQLXT0
>>848
自分の書き方が悪かったみたいだけどw

要するに、国鉄って組織の場合は先頭車改造とか異形式間改造をする場合でも、
それなりにキチンとした施工を行っていたんだよ。あの頃のちょっと前までは。
ところが食パン電車の場合もひょうきんサロの時も当時としては最低限以下の施工だったから
ビッグニュースになったんだよ。

新潟地区の115系2連化改造の時は、わざわざ先頭部分のパーツ作って繋げたんだから。
851名無しでGO!:2012/04/22(日) 17:15:05.72 ID:q3FJ5t/W0
>>836
RF 2:1 DJ ってことは無いだろう
もっと差はあるはず
852名無しでGO!:2012/04/22(日) 17:48:34.77 ID:y0yJI06G0
>>850
食パンだって顔部分別途制作だぞ
クモハ114-550などと同じく
最低限なんてレベルよりはるかに上

あり方は衝撃的だが
製法は従前と何ら変わってない
853名無しでGO!:2012/04/22(日) 18:33:16.60 ID:ZY68rf1W0
鉄道ファンのPOSTに人一倍掲載している細田邦昭ってガチで誰と思った。
こいつニートなのか
854名無しでGO!:2012/04/22(日) 18:40:13.62 ID:DJIXtY1aO
DJの投稿常連者がうざい。
DJも人材不足なのかよ(笑)
855名無しでGO!:2012/04/22(日) 19:12:13.08 ID:7nm+ww4v0
RPトピックフォトのネタ枠大幅不足も深刻w
856名無しでGO!:2012/04/22(日) 19:20:06.71 ID:O6sv3cDb0
>>853
定年退職者かもしれませんね。
857名無しでGO!:2012/04/22(日) 19:22:39.41 ID:FQ9FQLXT0
>>852
日本語のニュアンス理解しろよ。脳みそ働いてるか?w

中間車改造するんでも、先頭車の貫通路付き高運転台で
特急のチャンピオンマーク+JNRマーク+電動方向幕+タイフォン等灯火類一式をキチンと装備した
クハネ581の先頭部分構造と全く同じものを新製して繋げなかったから衝撃的だった。

ここまで書いたらどんなバカでも意味理解できるよな?
858名無しでGO!:2012/04/22(日) 19:50:40.71 ID:GBjCHoft0
ほぼ普通列車にしか使わないのに
その頭作ったらそれはそれで衝撃があるな
859名無しでGO!:2012/04/22(日) 21:32:06.88 ID:PjWUSrE70
高運転台は車掌には不評だったろうな
短距離でドア操作だから、上がり降りが多すぎる
860名無しでGO!:2012/04/22(日) 21:58:20.19 ID:e1R9OULl0
特急の場合はグリーン車とかの車掌室に乗ってるから無問題だし、
どんな高運転台でも車掌のところは普通の高さの床だよ。
861名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:14:20.59 ID:uDrKr0gU0
>>857
改造した後は鈍行に使用される車両に
>クハネ581の先頭部分構造と全く同じものを新製
なんて無駄なことすると思ってるバカがいるスレはここですか?
862名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:24:27.27 ID:TMvLBn9J0
>>861
お前はとりあえず話しの流れ読もうぜww
863名無しでGO!:2012/04/22(日) 22:56:04.94 ID:UW9KfuRE0
>>508は情弱
>>508は情弱
>>508は情弱
864名無しでGO!:2012/04/22(日) 23:25:50.94 ID:S5tqe28W0
「配給列車を撮る」巻末に記載されている次号発売日が4月9日になっているな。
多分この本が発売されたのが4月9日だったんだと思うけど、これくらい気付けよw
865名無しでGO!:2012/04/23(月) 00:53:10.79 ID:X2hSsCit0
>>857
847だけど、バカの壁を感じるなw
ほっとこうぜ。
866名無しでGO!:2012/04/23(月) 02:12:13.21 ID:/c/3eVhH0
日が変わってIDが変わったからな〜w
867名無しでGO!:2012/04/23(月) 10:50:29.08 ID:PXDvkz7C0
「行った」「乗った」「書いた」「撮った」「原稿原稿」
って言うのが唯一の楽しみな幼稚なオジサンたちの至福のときを奪わぬよう
みんなで買ってあげようね。鉄道雑誌。
幼稚オジサンたちも死ぬまで同じ原稿料でがんばって!
868名無しでGO!:2012/04/23(月) 11:29:08.42 ID:q6utNzUbO
>>829
人吉枠もあるばい
869名無しでGO!:2012/04/23(月) 19:06:34.83 ID:74aX0OGu0
>>850
やっつけ改造は国鉄が黒字や赤字がさほど酷くない旧性能車の時代でも当たり前だぜ。(サハ57→クハ55とか)
一般車の改造は昔から基本的にお金が掛かってない。

583系の食パンは、初めから長く使うつもりは無いと割り切った改造だから、あのようになっただけ。
当時の趣味誌でもそう解説されていたと思うが。

>新潟地区の115系2連化改造の時は、わざわざ先頭部分のパーツ作って繋げた

当時はこれの方がある意味衝撃的で、新聞にも「国鉄ケチケチ作戦」って見出しで書かれてた位だ。
新性能車を短編成化で先頭車改造するという例がこれ以前に殆ど無かったんだよ。

それに新潟用の先頭車改造進行時点で、特急寝台形の格下げ改造も計画に入っていたことは昭和58年当時の新聞でも報じられている。
つまりどちらも同じ時代同じ目的で車両の経年や形を考慮した改造に過ぎない。

583系の改造が注目されたのは、電車特急形が一般車に改造されるというのが前例に無かったから。
手抜きのやっつけで注目されたわけではない。
870名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:28:46.34 ID:UYuDZcJY0
>>869
実際東や九州では長く使われなかったが、西は種車の583として活動した期間より長く走る羽目に。
とはいってもこれは結果論ですな。

で、顔部分を別途制作せず、穴開けて鉄板前掛けで補強しただけの先頭化をやらかしたのも西w
871名無しでGO!:2012/04/23(月) 22:21:46.89 ID:PY6tUheY0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321953215/427
RJ5月号の永瀬和彦金沢工大元教授の記事がひどいらしい。
「素人騙しをキャプションなどの形でいくつもちりばめ、大学教員のレッテルで押し通そうという、大変ふざけきった記事」なんだとか。
872名無しでGO!:2012/04/24(火) 00:32:03.93 ID:Rt/X/iak0
>>871
このスレ、まだあったのか。
一時的になくなってからチェックしてなかった。

なくなる直前は「ATSヲタ」または「鬼太郎」というコテが名無しで
誰もが思いつく疑義には答えずに自説を延々書き続けてたのでかなりひどい状態だったが。
873名無しでGO!:2012/04/24(火) 09:04:11.40 ID:8Q9g4M/k0
>>871
そんなリンク踏む気もないけど、
先月の記事はTVの事故コメンテーター全否定だったのは覚えてる
「」の中、あの連中が言われたことをそのまま返してるようにしか見えない
事実として裁判記録ベースだったし、
意外とマスコミにも真実を突いた指摘が(被害者の手前書きにくかろうが)有ったことも指摘してる
874名無しでGO!:2012/04/24(火) 11:55:08.39 ID:vrsA9qrr0
鉄ヲタが気持ち悪い生き物だって言われてても理解できなかったけど、
ID:74aX0OGu0を見て始めて理解できた。
同じ事を違う言葉で言ってるだけなのを理解出来て無いんだな。

「はいはい。お前が一番詳しいんだね。一番なんだね。凄い凄い」

vipでそう書かれる理由って、こう言う事だったんだな。
875名無しでGO!:2012/04/24(火) 12:50:08.57 ID:vVlU+2bX0
同じではないような気はする

そもそもクハ55-300やクハ85やキユニ15を知らん、なんて話ではないからその辺は余計だが
876名無しでGO!:2012/04/24(火) 14:24:36.23 ID:QILEJfIl0
>>874
vipに行ってるお前もキモイ
877名無しでGO!:2012/04/24(火) 16:15:09.98 ID:xScW0Hdv0
>>875
クハ77やクハ75などもある
878名無しでGO!:2012/04/24(火) 16:29:35.95 ID:qkAvnY9+0
>>877
「はいはい。お前が一番詳しいんだね。一番なんだね。凄い凄い」
をまさに地で行く書き込みだな
先頭車化改造車を全部挙げることが今の話題の主題ではないから省かれただけ

「○○系もです!」って知識自慢大会になって話が消し飛ぶことよくあるよな
本当、鉄オタはアスペが多い
879名無しでGO!:2012/04/24(火) 20:38:39.45 ID:+AQHIjB20
なんだこりゃ
880名無しでGO!:2012/04/24(火) 23:10:16.69 ID:eIxIIANs0
RJ6月号に拓殖大学教授の王ナントカって中国人が寄稿してるのだが、
言いたい事は「青島にデカい新幹線車両工場造った俺達凄い!」
「中国新幹線にネガティブイメージ持ってる日本人は馬鹿」

あれだけの事故を起こせばそりゃネガティブなイメージもつくだろ。
新幹線はシステムで動かすって事が理解できんのか中国人は。
881名無しでGO!:2012/04/25(水) 00:19:56.35 ID:rpiBZpI60
>>880

その人しばらく前から書いているけど、

「こういう見方もあるのか」

と前向きに捉えるようにしている。

それに何月号か忘れたけど

「政治によってスピードアップし、政治によってスピードダウンする」

のような中国の政権に対する皮肉みたいなのもあって、必ずしも中国贔屓ではないよ。
882名無しでGO!:2012/04/25(水) 01:13:31.14 ID:+bVAJbQx0
いつだったか忘れたけど「中国の高速鉄道は明らかに遅れている」というような内容の事も言ってたな

今月号はまだ読んで無いけど今までの内容だと結構中立的な見方をしてると思った。
883名無しでGO!:2012/04/25(水) 09:49:21.64 ID:Z1oXiwTU0
>>880
ロス地震の時に倒壊したハイウェイの映像を見て、専門家が「日本の高速道路は
大丈夫だ」と言って、阪神大震災で橋脚ごと倒壊…
チェルノブイリ事故の時は「日本の原発は大丈夫」とか言ったものの、東日本
大震災で敢え無くメルトダウン…
新幹線だって大事故起こさないとは言い切れないぞw
884名無しでGO!:2012/04/25(水) 10:17:27.88 ID:V6lv4z9p0
>>883
新幹線は地震対策については万全といっていい
阪神大震災でも直下の断層を空中で乗り越える設計にしておいた新神戸駅は無事だったし
コンクリに木片混ぜたり塩抜きしてない海砂使った下請けの手抜き工事部分以外は壊れなかった
中越地震でも脱線はしたが転覆や転落はしなかった
東日本大震災に至っては地震到達前の減速を成功させたし落橋もしていない
885名無しでGO!:2012/04/25(水) 10:29:59.02 ID:jtpg9ZBf0
>>883
実務での専門家は「どう?」って問われれば、同じ前提条件で答えるところが有るからな
チェルノブイリは実際、原理から違うし、TMIと同じ運転も不可能になってる
ただ、昔、重電の各種ソフトを手伝った時、原発も含めて簡単な講習を受けたのだけど…
原発への大型旅客機直撃以上のリスクは、確率論と、それを前提にすると社会が成り立たないので無視、
多重系統が物理的に同時に損壊しない限りシステムは安全サイドに全部落ちるって説明だった
まあ女川などは言ってた通りなんだけど

あっさり壊れとるやん…
886名無しでGO!:2012/04/25(水) 10:38:04.06 ID:jtpg9ZBf0
>>883
あと高速道路はメディアの扱いが不思議なくらい、安全厨の発言しか取り上げない感じ
鉄道だと、ヲタなら嘘だと見抜けるような怪電波すら流れるじゃん
評論家層の違いなのか、業界の結束力か知らないけどさw
ちょっと前に静岡県内の東名高速が、集中豪雨で土盛流失した断面を見たら、
東海道の魔改造土盛の第一フェーズも施されてない、素で盛っただけのままだった

震災後、ワイヤーで落橋を防げた場所だけ取り上げて、
原発と違って良くやったというマンセー特集が有った
限界を超え、崩れた事例がなんぼ多くてもね
阪神以後の建設は基準が上がったが、既設での対策、進捗などがあまり出てこない
887名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:18:37.90 ID:916X2XZAO
でも新幹線って爆弾1つで123便みたいな大惨事になるよね。
888名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:30:09.36 ID:3AYmJhW10
さすがに爆弾一つでって言い出したら大惨事にならない物が存在しないだろ…
1台に1人しか乗ってない自動車の連なった高速道を爆破されても犠牲はせいぜい数十人
だが1384人乗れる新幹線を爆破されたら死者は三桁に達する
これは鉄道の脆弱性か?
単純にスケールの問題だろ

NEXやはるかみたいに防弾まではやってる列車もあるが爆弾なんかどうしようもねえ
889名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:37:01.40 ID:HUsof2pU0
あとは新幹線駅で空港並みのセキュリティチェックでもやるか。
890名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:53:26.29 ID:jtpg9ZBf0
>>887
「でも」じゃないよ、なんですぐ「でも」で繋げたがるかな
典型的な、「これで本人はうまいことを言ったつもり」に見えちゃうよ

「123便のようなことは起こり得ますか?」と聞かれれば当事者は「落ちません」って言うか、
技術屋らしい答えなら多重系とフェールセーフシステムの本質的な違いとかで答えるだろう

けど「小惑星がヒットするかも」とか条件を追加していけば、その通り
問題はどこまで想定に含めるか
流行りのw地政学的には、日本であれやこれやの条件が厳しくなるのも止むを得ない話

結果としての被害規模で、フクイチのそれはTMIよりチェルノブイリに近いから、
作りの残念ぶりもチェルノブイリと一緒というのは、かなりの飛躍が有る
乱暴に括ると、電車系のTV事故評論家にも多いパターンはこれだよね
891名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:58:45.41 ID:3AYmJhW10
まあ、7年前の桜井淳みたいに、脱線が起こり得る鉄道というシステム自体が欠陥品とまで言い切れば
それはそれで一つの見解かもしれん
線路のない自動車は時速200マイル出しても絶対に脱線しないから安全だよな
892名無しでGO!:2012/04/25(水) 14:59:01.60 ID:jtpg9ZBf0
そういや羽田周辺の津波予測が出たあと、
新幹線浜名湖周辺のことを触れてまわる危険厨をあまり見なくなった気がする
そのあたりどう考えてるのかとか、雑誌では取材記事をやってくんないのかな
御用記事が多いから期待しても無駄?

以前路車板で正面切った議論になったときは、
レール面で10m以上(海側の在来線の1段上)、
最近仙台空港付近のあの津波を止めたとマンセーされてた、
仙台東部有料道路と同程度は有るようだけど
893名無しでGO!:2012/04/25(水) 18:48:35.57 ID:w43T88jE0
中国関連は、
要するに「人の尻見て我が尻洗え」ということだろうか。





ブログやサイトでマニアが情報発信するようになってから、鉄道雑誌の強みというのが分からなくなってきた。
プロとアマの境界があいまいになってる。外国の鉄道を扱ったサイトなんか、ジャーナルよりも深く現地の機関士や駅員に密着取材したサイトもあるし。
894名無しでGO!:2012/04/25(水) 20:48:29.93 ID:oKhLQgsk0
>>893
本来は公式取材をしたり現場の生の声を記事にしてこそだったのが
JR化後20年以上たって難しくなってきて鉄道雑誌は御用雑誌と呼ばれる始末

個人が情報発信できるようになったのと、仕方がない理由があるにせよ
鉄道雑誌のレベル低下が相乗したような印象
895名無しでGO!:2012/04/25(水) 22:32:15.61 ID:TfVPbnIQ0
>>894
昔の国鉄は確かに至らぬ点も多数あったけど、それをボロッカスに批判しても許してもらえる寛容さはあった。
今のJRはその辺が厳しくなったから、奇しくも国鉄分割民営化が鉄道雑誌を滅ぼしたようなもんだな。
結局偉そうな御託並べても国鉄に甘えきっていただけだったってことだ。
896名無しでGO!:2012/04/25(水) 23:17:07.50 ID:CjHY+Bys0
新幹線EX呼んでたらコスメの727に取材してた。
新幹線沿線に看板立てている理由とか面白かった。

>>894-895
国鉄の頃は読者の投稿に現場(営業)トップの須田さんとかが回答してたりしたな。
あんなこと普通じゃありえないw
897名無しでGO!:2012/04/26(木) 19:50:34.60 ID:aqpBlX3X0
>>896
確か近鉄大阪線沿線に本社あったな
それも駅の近くだった>727
898名無しでGO!:2012/04/26(木) 21:13:01.33 ID:4qywiHsS0
国鉄は良くも悪くも「役所」だったからな。
899名無しでGO!:2012/04/26(木) 23:25:49.44 ID:zxIgQ1eB0
新幹線EXはくまモンにワロタわ
900名無しでGO!:2012/04/27(金) 00:56:23.26 ID:AS+mq6/10
労働争議特集とかしても

組合員ですら買わんでしょう。



901名無しでGO!:2012/04/27(金) 01:40:29.87 ID:TB3kgMIE0
RPでやってくれよ
スローガンアレコレとか
902名無しでGO!:2012/04/27(金) 09:49:29.18 ID:+iPXv/vpP
ピクトリアルの地味な特集が意外と渋くていいな。
903名無しでGO!:2012/04/27(金) 10:20:52.82 ID:6PmaUoTX0
制服特集とか いい
904名無しでGO!:2012/04/27(金) 23:13:33.54 ID:2YjkSquV0
ニコニコ超会議号ちょーうける
905名無しでGO!:2012/04/27(金) 23:49:39.01 ID:GsrTOM7D0
>>898
出てくる情報なんかも典型だったな

>>900
買う買わない以前に出版社がやばいことになるな
906名無しでGO!:2012/04/28(土) 00:29:08.66 ID:g3LTGy7T0
ずっと規制されてたんで、いまさらなネタなんだけど
RFでの鉄コレ広電350形が当たったよ
907名無しでGO!:2012/04/28(土) 16:24:50.59 ID:DORRcLAR0
>>906
で?
908名無しでGO!:2012/04/30(月) 16:11:38.73 ID:j6iyyB2E0
ゴズミック掲載されても金くれなくなったよorz
掲載誌のみ進呈ってどんだけ儲け主義なんだよ・・・・・
909名無しでGO!:2012/04/30(月) 17:33:57.45 ID:TFO6RauR0
>>908
実売数が1800冊程度の厳しい鉄誌に儲けがあるとは思えんが…


910名無しでGO!:2012/04/30(月) 22:18:53.30 ID:6wp4MgV20
海外ものとか懐古特集の雑誌をさがしているんだけどJTBってどうよ?
911名無しでGO!:2012/04/30(月) 22:27:34.00 ID:8wLn9OVr0
キャンブックスはよく購入している
912名無しでGO!:2012/04/30(月) 22:55:43.15 ID:5OvODQQH0
満鉄が載ってる奴いいよな
913名無しでGO!:2012/05/01(火) 00:27:28.65 ID:wx9aIdxN0
>>908
しかし、献本だけになったら誰も手間かけて数ページの記事なんて書かなくなるだろ
914名無しでGO!:2012/05/01(火) 01:36:02.48 ID:l2q3aNKX0
>>913
いや居るよ、俺がやらねば誰がやるみたいな奴が必ずいるw
経費度外視、もうこうなるとパシリというか、出版社にいいふうに使われてるな、
利用されてるの、いい加減気がつかないのかねぇ。
レイプ軍なんてその傾向強いんじゃね?
915名無しでGO!:2012/05/01(火) 08:04:30.59 ID:8OPrhfS00
何も知らない奴が聞いたような口を利かないほうがいいですよ。。。
916名無しでGO!:2012/05/01(火) 09:33:20.08 ID:kME5adxY0
そもそも、誰かの金儲けの道具である雑誌に写真投稿して、
挙句に掲載常連とか恥ずかしい事言ってる勘違いとか多いだろ。
雑誌屋だって鉄道本を作るなら、プロから写真一枚いくらで買えよ!と思う。
917名無しでGO!:2012/05/01(火) 09:52:02.05 ID:l2q3aNKX0
>>916
同感、そのとおりだな、
有名撮影地でヲタ列車撮影してる奴らを見かけるたびに、「場所取りからこの人たちは
待ってるんだなあ、約半日はこの場所にいるのかぁ・・・
この時間普通に仕事で1時間働けばかなりお金もらえるのに、若いのにもったいないなぁ」と
いつも思うよ、そしてその場所で撮影された写真がその月の雑誌に掲載されてるのを見ると、
「そんなにお金貰え無いだろうに、いつもご苦労様」という感覚でその写真を見てしまうね・・・
だって必要経費考えたら採算取れないと思うよ、撮影地までの交通費、食事代、フイルム代、現像代
作品を送るための郵便代、その他etsをトータルで考えたら、毎回赤字だと思うよ。
何故毎回そこまでやらなきゃいけないのかと思うけど。
918917:2012/05/01(火) 09:56:12.85 ID:l2q3aNKX0
スマヌ、ヲタ列車じゃなく、ネタ列車の方がふさわしいかもしれない。
919名無しでGO!:2012/05/01(火) 13:51:13.63 ID:3hwl+/DK0
>>917
いつの時代の長文コピペ?
920名無しでGO!:2012/05/01(火) 15:52:50.24 ID:BnzQzF4g0
長文が全部コピペに見えるなら病気だぞw

ま、それは良いとしてだ。
ビジネスも出るとしてみると鉄道趣味誌ってかなり収益性が高いのかもしれない。
なんせ特集の写真は募集かければ嫌と言うほど集まってくる上に、それなりにレベルが高い。
おまけに、本来は読者の善意である筈の写真を「採用してやる」ってスタンスで賄ってる。
本文だって事実上全てを外部に丸投げで、編集部が記事を書き起こしてるいるパートは
編集後記など編集部の業務連絡的な部分を除けば全体の10%程度だろ。
写真提供の謝礼は献本で済ますとか、ドンだけ殿様商売だよと思う。

それでも、権威付け的な意味合いで投稿写真が途絶える事は無いんだろうけどなw
921名無しでGO!:2012/05/01(火) 16:08:14.66 ID:l2q3aNKX0
>>920
て言うか、彼らは雑誌に載る事がステータスなんだろうな、
でもなあ、何をするのでも時間は限られてるのだから、その時間もったいないと思うよ。
最近常連投稿者はアスペじゃないのか?と思えてきたな。
学生さんなら勉強やスポーツに精をを出すのが懸命だろうし、
社会人ならあくまでも趣味の範囲内で鉄道を楽しめばいいのだし。
よくいるよな、撮影機材はプロ顔負けの機材なのに、服装はホームレス同様とか・・・
922名無しでGO!:2012/05/01(火) 16:54:55.86 ID:ZUd58m6M0
フィルム代と現像代かあ、懐かしいなあ。

今、狠塩使ってる撮り鉄って、どんくらいいるのだろうか。
923名無しでGO!:2012/05/01(火) 16:59:49.29 ID:l2q3aNKX0
>>922
俺はまだ朝ペンの67だよ,61モデルはまだ1度も使ってなくて保存してる。
924923:2012/05/01(火) 17:09:43.49 ID:l2q3aNKX0
ただPENTAXはHOYAに買収され、リコーのカメラ部門を引き継いだので、先行き不安だけど・・・
925名無しでGO!:2012/05/01(火) 22:10:29.87 ID:exgaxrtO0
趣味なんてみんな時間の無駄なんだからそこだけとって撮り鉄をなじるのはどうか。
服装とかマナーを何とかしてくれっていうのは俺も思うけど。
926名無しでGO!:2012/05/01(火) 22:45:12.93 ID:kME5adxY0
微妙にマナー論かもしれないけど、底辺プロ並なプロカメラマンの太鼓持ちとか、雑誌の投稿常連とか、
何となく権威付けされたっぽい様な者とか物と繋がってる俺さまスゲー的空気はかなり気持ち悪い気がする。
ついでに言うと、いわゆるネタ列車系の情報通を気取ってて、冬になれば特雪常連だとか春夏秋は
試転だの工臨だのの常連気取ってる奴も気持ち悪いと言うかキモイ気がするな。

その類の奴に限って鼻に掛けるように自慢してて、挙句にそれら(特雪とか工臨とか)が無くなってしまうと、
何を思ったか突然に「鉄道に興味が無くなった」とか言ってフェードアウトしてく。
要するにその手の薄っぺらい連中ってのは、他人の知らない情報を持ってて、妙な優越感に浸りながら
こっそり撮影してブログとか雑誌に投稿して「あの人スゲー!」って言われるのが何より楽しいんだろうなと思うよ。
927名無しでGO!:2012/05/01(火) 22:52:26.82 ID:+LCeCoVI0
>>926
仲間はずれにされたんですねw
微妙に私怨が混じってるよねあなたのレス
928名無しでGO!:2012/05/02(水) 00:08:58.06 ID:T8kfy0Bl0
優越感といえば消え物系なんかの撮影現場とかに行くと
最近は人が増えてやりにくいねー!とか自慢げに言い出す馬鹿って多いよな。
てめーが来る前からこちとら通ってんだ!って遠まわしに言うと、
意味分かった瞬間に逃げ出すのも多いしw
929名無しでGO!:2012/05/02(水) 00:37:27.15 ID:vlRHJ0Fy0
Web投稿なんて全く金くれないのに良く投稿する気になれるな、
あの連中は億万長者か、成り金か、それとも社長のボンボンかなんかかね?
930名無しでGO!:2012/05/02(水) 00:45:54.92 ID:yv+i17Z10
>>928
禿同!
学生で地元ネタをブログにアップしてるような連中に多いな
自分のコトを棚に上げ、ルールやマナーだと変に正義感をかざす痛いヤツな
学生鉄ブロガーって、学級や仲間からシカトされてるようなヤツが多いんジャマイカ?
931名無しでGO!:2012/05/02(水) 00:55:50.57 ID:vlRHJ0Fy0
>>930
そう言う奴らに限ってまともに会話ができない、意思の疎通ができない
コミィニケイション能力無い奴が多い、つまり自己中ですなあw
撮影地の道路で弁当食うなんて、まるでホームレス同然だな。
932名無しでGO!:2012/05/02(水) 03:40:23.51 ID:iqe6lMxj0
>>930-931
まあ、俺らも同類でしょ

マナーの悪い奴がいる!って糾弾すれば、自分は正義の側に分類されて免責されるっていうね
自分だけ棚上げして日本人の罪とか叫んでるサヨクと同じ精神構造だよね
933名無しでGO!:2012/05/02(水) 06:29:48.84 ID:q5odluki0
撮影地で勝ち誇ってるバカも2chで勝ち誇ってるバカも痛いな
934名無しでGO!:2012/05/02(水) 09:13:01.28 ID:vlRHJ0Fy0
>>932
今は子供の方がマナーいいですよ、最近一眼持ってる小中学生増えたけど、
撮影地で撮影してる人の前に行きたい時きちんと「前に入ってもいいですか?」
って声を掛ける子供もいますよ。
むしろ大人の方が撮影マナー悪いですね、特に団塊オヤジやらクループで来る
高校生、大学生、彼らは譲り合うっていう事をしませんね。
こういう人たちは、子供鉄に恥ずかしですね、
子供鉄には、将来の可能性もあるし、色んな事を先輩である大人鉄から学ばなくてはいけないのに・・・
マナーの悪い大人鉄が多いのは、残念です。
935名無しでGO!:2012/05/02(水) 10:07:34.58 ID:H1zfN8b10
はいはい。当事者乙!ww >>927

とか、煽るのも、どうかと思うけど。
だけども、DL特集とかで狂ったように特雪投稿繰り返してた人たちって、今は何撮ってるんだろうね?と思うよ。
と言うか、特雪に限らずネタ列車系を対象に何とかの一つ覚えでバリ順シチサンの金太郎飴写真量産する人たちって、
鉄道が好きなんじゃなくて、投稿して掲載されて、「あのひとスゲー」されるのが好きなんだろうな。
936名無しでGO!:2012/05/02(水) 10:20:08.03 ID:+Ev8wo4n0
撮影マナー論議は専用スレ立ててやれよ
937名無しでGO!:2012/05/02(水) 15:27:38.45 ID:zxGygwJS0
>>924
逆。
938名無しでGO!:2012/05/02(水) 18:08:11.64 ID:vlRHJ0Fy0
>>937
カメラ部門はもう本社には無いよ,本社も一部売却だってさ・・・
これ中の人情報だから、間違いないと思うよ。
939名無しでGO:2012/05/02(水) 18:16:54.93 ID:WpV2sYBYI
細田邦昭とかおわこん
あいつ金儲けのにわか鉄だろ
940名無しでGO!:2012/05/02(水) 21:00:49.99 ID:NoA600yk0
プロのカメラマンのほうが実はマナーが悪かったりする。
941名無しの電車区:2012/05/02(水) 21:27:04.77 ID:tRd6N0//0
鉄道ファンのPOSTに乗るネタが糞ばかり。
ってかウェブにアップされた画像がそのまま
本誌に載っちゃうからつまんなかった。
942名無しでGO!:2012/05/02(水) 21:52:40.10 ID:k/bpE2LPO
ベースボールマガジンの「相撲」発売じゃないか。忘れてた。今場所は上位陣よりも、初めて
943名無しでGO!:2012/05/02(水) 21:57:04.62 ID:k/bpE2LPO
幕内千代大龍、十両佐久間山がどう暴れるか見ものだ。鉄道雑誌に飽きた皆さん、名古屋場所を見てください。
まあ、上位陣は白鵬が優勝するに決まっているからおもしろくないですが
とにかくベースボールマガジンの「相撲」をよろしく。ただし、私の買う分は残しておいてください
944名無しでGO!:2012/05/02(水) 23:43:59.92 ID:IM6qeOGD0
>>940
うむ
テープでお立ち台全エリア囲って一触即発とか聞くしね
945名無しでGO!:2012/05/03(木) 03:26:37.65 ID:H0uVrENZ0
こんな事もあったんだねえ

>イベント列車で死者が出たことの衝撃は大きく、鉄道趣味雑誌『鉄道ジャーナル』はこの事故に関する特集記事を組み、
>記念列車を煽った一般マスコミの責任に言及しながら「本誌は日本の社会が大人の対応を取れるまで、
>蒸気機関車動態保存についての提言を行わないことにする」と宣言したほどであった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA100%E5%B9%B4%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E6%95%85
946名無しでGO!:2012/05/03(木) 04:38:19.60 ID:kKba+NRW0
>>940
桜木町最終日の最終列車到着時は報道プレスの罵声がすごかったな
お金がかかった商売だからわかるけどありゃすごかったな
947名無しでGO!:2012/05/03(木) 08:25:27.74 ID:BElKuI8V0
プロがこれなんだからしょうがない。

昔の写真週刊誌のトップ屋カメラマンなんか凄かったじゃない。
948名無しでGO!:2012/05/03(木) 09:28:01.55 ID:5A2rKlAQO
ふと思ったんだが、鉄道雑誌では用語として『便所』を使うって決められてるのかな?
『トイレ』も全くないわけわけではないが、洋式のバリアフリーの新車の記事でもほとんど使われないんだよね…
949名無しでGO!:2012/05/03(木) 10:24:25.83 ID:uT8sfdcSO
相撲も柳 川出身のあの力 士はパッとしないです ね。
950名無しでGO!:2012/05/03(木) 11:32:42.45 ID:H91IaVpf0
>>940
創刊時の某誌の写真を支えたとあるプロカメラマンは、
既に撮影者でいっぱいの撮影地に弟子のカメラマンを差し向けて
「ここで○○先生が撮影されるので君たち退きたまえ」
とかムチャな事をやっていたと聞いたことがある。
ある時編集長の知り合いがそれをやられて編集部で話したら
その雑誌に写真が掲載される事がなくなったそうな。
951名無しでGO!:2012/05/03(木) 11:49:08.25 ID:vVou+Gtp0
もう雑誌投稿は別スレでやったら?
ちょうど950超えたし。
952名無しでGO!:2012/05/03(木) 13:07:58.22 ID:DVgLUOGe0
>>950
誰とは言わないが一昨年亡くなった某御大だなw
JRPSの会合時にウルトラビッグネームな某御大から名指しで指摘され逆切れし、
結局は居場所が無くなって飛び出して、なくなる直前までグチグチと恨み節だったとかどうとか。
写真は良いんだけど人間性的には下劣の極みだったとかで、敵も多かったと聞くが、真相は如何に?w
953名無しでGO!:2012/05/03(木) 13:55:39.02 ID:lcFXXCtx0
>>952
そここまで言ってるのなら実名で書き込んでもいいじゃんw
954名無しでGO!:2012/05/03(木) 15:24:35.56 ID:3AKmiz/l0
>>952
いまだにネチネチ書き込んでいるお前も下劣な人間だな
955名無しでGO!:2012/05/03(木) 19:09:29.69 ID:9GaByqu50
おお聞きたいね実名を
南かモロQか??
あ、まだ生きてるかw
ケケ島って死んだっけ

老害マジ死んで欲しいよ
今生きてるプロにも糞は多いが
956名無しでGO!:2012/05/03(木) 19:21:02.87 ID:pHMuax330
3年前に亡くなった御大はいるが、そこまでひどい事はやってなかったと思う。
撮り鉄よりむしろ書き鉄の大御所の取り巻きに態度デカイ奴が多かったのは印象深い。
957名無しでGO!:2012/05/03(木) 20:31:24.66 ID:Q94mmmHZ0
>>945
そのジャーナル誌も、国鉄→JR移行時の記念列車内で大暴れしてた訳で…
958名無しでGO!:2012/05/03(木) 21:51:19.95 ID:6fM5ns9O0
>>948
図面にそう書いてあるからそれが正式な用語なんじゃないの
車両紹介じゃないレポならトイレでもよかろうけど、車両紹介なら正確を期すことが大事
大袈裟に言うと、同じ物を指す言葉は固定しとかないと継続性が失われる

それに、「洗面所」はあくまで洗面所で、おトイレの隠語じゃ困るわけだよ
だから世間でよく聞かれる一般語に置き換えて書くのはむしろ良くない
959名無しでGO!:2012/05/03(木) 22:51:59.59 ID:F3KOxCco0
>>945
どさくさにまぎれてまたウソツキが出たな。
「旅立ちJR号」で狼藉を働いてた、って吹聴して回る反ジャーナル御の
粘着の話は有名だけどな。
960名無しでGO!:2012/05/03(木) 23:03:12.63 ID:F3KOxCco0
失礼。>>957だった。
>>945さん、申し訳ない。
961名無しでGO!:2012/05/03(木) 23:04:52.14 ID:EGEXXrXLO
>>939
古宇●功もなwww
962名無しでGO!:2012/05/04(金) 01:39:26.81 ID:7MlfZW7F0
>>959
そんなことがあったな。
確かにケケ島やその取り巻きに嫌疑掛けられても仕方ないような体質があったのかもしれんが、
事実をよく確認せずにケケ島に抗議文送ったJR某社もアホとしか言いようがない。
963名無しでGO!:2012/05/04(金) 09:43:30.54 ID:WQXPEz0I0
昔々のことじゃった・・・・・・RJ主催のC62ニセコ撮影ツアーはヒドかったぜ。
小沢駅に観光バスでやってきて、編集部員らしき引率者が高圧的な態度で
>>950のような言葉を吐いた。
もちろん、そこにいた撮り鉄は一致団結して断固拒否。
これを機に、RJ社発行書籍雑誌は今後一切買わないと決めた俺であった。
964名無しでGO!:2012/05/04(金) 09:46:29.20 ID:0KnGsnZq0
>>939
名誉毀損、損害賠償請求行くよ。
965名無しでGO!:2012/05/04(金) 11:57:50.15 ID:E9HkKiqE0
>>929
Web投稿、本誌に載った分は貰えるぞ。
966名無しでGO!:2012/05/04(金) 12:17:46.80 ID:cIdZc9pAO
>>964
おやおや、本人の登場ですかww必要以上の、かつテリトリー外の過剰投稿は、嫌われるということを忘れるなよ
967名無しでGO!:2012/05/04(金) 12:40:42.93 ID:dhXH2coL0
アマゾンの鉄道写真コンテスト入賞者もRMの常連さんが多いですねw
968名無しでGO!:2012/05/04(金) 17:50:15.74 ID:ODMgcYbMO
>>966
皆さん、嫉みの塊なんですね。分かります。
969名無しでGO!:2012/05/04(金) 18:39:54.11 ID:j4YS58um0
スレ違いの話題を延々やってる奴らが
あいつのマナーがなって無いとか老害だとか言ってるのが笑える
970名無しでGO!:2012/05/04(金) 22:33:17.88 ID:rPJgyjfh0
971名無しでGO!:2012/05/05(土) 01:08:54.87 ID:Q4hrKFZ30
>>970
R○ECとか、お前らが言うなよwwww
972名無しでGO!:2012/05/05(土) 07:05:21.77 ID:EfC9cAZA0
最近の若者は〜と一緒で昔からファンのマナーなんて変わってないでしょ
70年代のファンのサロンカーとか読むと「最近のファンはマナーが云々」書いてあるし
ブルトレブームの頃の東京駅なんて今よりひどかったんでしょ?
973名無しでGO!:2012/05/05(土) 08:12:31.36 ID:nG3Ahd4YO
>>926
まあ地元民は雪かきに追われて除雪列車の撮影なんてとてもできないから
よその地区からの追っかけがいるならそれに越したことはないけどね…
974名無しでGO!:2012/05/05(土) 09:33:38.84 ID:LWiBkWwC0
このスレは鉄道写真のスレじゃないんだがな。

マナーとか
撮り方とか
採用の話とか

スレ違い いい加減にしろ。

撮り鉄が場を弁えないのは撮影だけじゃないんだな。
975名無しでGO!:2012/05/05(土) 17:34:54.35 ID:pHXv3pyiO
今日の一枚も仲良しクラブで埋め尽くされ、開始当初の面白さがなくなった。ひたちなかにヒガハスに、馬鹿の一つ覚えで掲載してんじゃねーよ。こうして読者が離れてくのが分からんのかね、ネコは‥
976名無しでGO!:2012/05/05(土) 18:04:46.62 ID:27kvBlSS0
>>975
そうだ975の言うとおりだ
だから俺の写真もたまには載せてくれ
お願いしますネコ様
977名無しでGO!:2012/05/05(土) 19:59:29.85 ID:aQ8ohPsh0
>お願いしますネコ様

(」・ω・)」うー (/・ω・)/にゃー
978名無しでGO!:2012/05/06(日) 00:46:56.94 ID:XdQrQuzk0
>>976
ばす?たま?にたま?
979名無しでGO!:2012/05/06(日) 01:21:18.56 ID:LiEWvGVj0
残念!コトラちゃんでした!
980名無しでGO!:2012/05/06(日) 12:06:15.62 ID:QJkLeYYY0
阪和電鉄のウィキペ記事を書いてRJで盗作された人が、今度はダイヤ情報増刊で蒸機についてやられたらしい
981名無しでGO!:2012/05/06(日) 12:22:04.79 ID:SfUwXqjd0
>>980
ドロボウがドロボウを非難する資格があるんだw
982名無しでGO!:2012/05/06(日) 13:25:56.85 ID:j5SHfd600
>>977
和んだw
983名無しでGO!:2012/05/06(日) 15:22:37.84 ID:qY8Eve4h0
>>966
煩い余計なお世話だ、人が何をしようが自由だべ、
今日は落雷で撮影中止だ。
984名無しでGO!:2012/05/06(日) 15:41:38.87 ID:96bVVz2G0
|〇〇∧
|⊃⊂⊃|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|=[]==|<  ・・・・・・・・・
|  ⊂)  \______
|  |
|)_)
985名無しでGO!:2012/05/06(日) 21:19:38.05 ID:iYlq2CGt0
>>930
>学生鉄ブロガーって、学級や仲間からシカトされてるようなヤツが多いんジャマイカ?
  それは人それぞれだろう。
  友達という文言があったりするし。
986名無しでGO!:2012/05/06(日) 23:23:51.28 ID:j5SHfd600
脳内かもしれない
同類かもしれない
ネット内だけの存在なのかもしれない

だとしたら、あまり意味ないな
987名無しでGO!:2012/05/07(月) 02:10:38.24 ID:QS0IXKIYO
>>983
おや、またまた本人降臨(^-^;古宇●功か、細田●昭か知らんが、テリトリー以上の過剰投稿は控えとけ。いつまでもそのテリトリー内に関係する者に叩かれ続ける。自由だなんだいうなら、止めはしないけどな
988名無しでGO!:2012/05/07(月) 12:06:29.98 ID:cWyUDojBO
>>987
投稿しても採用するのは編集部。
直接文句言ったら?

あっ、本人じゃないよ!w
989名無しでGO!:2012/05/07(月) 19:54:48.02 ID:8dJwn65C0
正直


RFのPOSTなんて見てない
990名無しでGO!:2012/05/07(月) 20:58:38.38 ID:KRaEXdAg0
>>989
是非見てくれ!
俺の生き甲斐だから。
991名無しでGO!:2012/05/07(月) 21:11:11.80 ID:Ti/76MCO0
POSTが生き甲斐って・・・一体どんな人生
992名無しでGO!:2012/05/08(火) 07:58:02.25 ID:h5T65ftn0
うんこ
993名無しでGO!:2012/05/08(火) 10:44:20.11 ID:ZO7ZWtoEO
たしかに編集部の偏重採用も問題だよな。写真が良いならまだしも、曲がってる写真とかフツーに掲載しやがる。まぁこざいた所で立読の俺にはあまり文句言う資格はないわなww
994名無しでGO!:2012/05/08(火) 11:24:12.29 ID:XqZQsdcT0
↑(抜粋元)
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1323566561/
995名無しでGO!:2012/05/09(水) 00:37:27.81 ID:pq7TZQa50
N野俊之
F越知弘
O黒祐也
M富昌平

いいなあ常連は
996名無しでGO!:2012/05/09(水) 08:04:37.27 ID:VjIOw7c80
お前ら馬鹿だな、常連は出版社の中の人と秘密の縁故やコネがあるの知らないなんて(笑)
997名無しでGO!:2012/05/09(水) 10:30:56.35 ID:mx9YhJTE0
枕営業ですか
998名無しでGO!:2012/05/09(水) 13:58:08.47 ID:/HgekUWk0
ヒント:献本不要
999名無しでGO!:2012/05/09(水) 14:50:12.31 ID:SEfYAcAp0
>>996
そういう事です。

皆さん、馬鹿馬鹿しいから投稿はもう止めようね。
1000名無しでGO!:2012/05/09(水) 14:55:17.97 ID:VjIOw7c80
馬鹿馬鹿しいから、このスレ次スレいらないよwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。