【電車に】東京近郊区間大回り21周目【座るな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
東京近郊区間大回りWiki  http://wikiwiki.jp/omawari/
 大都市近郊区間では乗車券面の記載経路にかかわらず、他の経路を選択して乗車できる
 規則があり、これを応用して短距離区間の安い乗車券で大回り旅行をすること。
 (※「近郊区間では必ず最安運賃で計算する」という決まりはない)
【主なルール】
 1.経路は近郊区間内のみを通ること。(例外は7)
 2.乗車経路(駅)を重複しないこと。
 3.途中下車しないこと。
 4.特急やグリーン車利用も可能(特急料金・グリーン料金は別途要)
 5.新幹線乗車は不可(大阪近郊区間の一部では可)
 6.普通乗車券・回数券で行う。磁気定期券は不可。
 7.Suica/PASMOのチャージ額使用でも可だがルールの違いに注意(便宜上、このスレで扱う)
   IC定期券での大回りは更にルールが難解なので、素人にはおすすめできない。
2名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:10:00.27 ID:5wXnz9Tq0
【FAQ】
○湘南新宿ラインやホリデー快速を使えば○○駅を通らないで乗れないか?

 まず運賃計算上の経路を知りましょう。
 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html

 の図の通りです。これ以外の経路を通る乗車券の設定はなく、
 短絡線・貨物線を走る列車もすべてこの路線図を元に考えます。

頻出例
 湘南新宿ライン:鶴見・新川崎・西大井・品川・大崎・池袋・田端を経由するものと考えます。

 むさしの :大宮から与野・南浦和・武蔵浦和・西国分寺を経由するものと考えます。

 しもうさ :大宮から北与野・武蔵浦和・南浦和・武蔵野線を経由するものと考えます。

 ホリデー快速湘南日光など:鶴見・新川崎・武蔵小杉・府中本町・南浦和を経由するものと考えます。
3名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:10:49.04 ID:5wXnz9Tq0
○折り返し乗れる特例
1.分岐駅(左側の駅)を通過する列車に乗れば、(右の駅まで乗って行って)
 折り返しできます。(ただし、大回りに活用できる区間だけを上ゲました)
 神田-東京
 代々木-新宿
 倉賀野-高崎
 東神奈川-横浜

たとえば、……御茶ノ水-代々木-渋谷…… と乗る場合。
 代々木通過の中央線快速に乗っておれば、新宿まで行って山手線内回りに乗換可能。
 代々木停車の(総武線直通)各駅停車に乗って新宿まで行ってしまった際には
 山手線ではなく埼京線か湘南新宿ラインに乗りましょう。

 *松岸―銚子、友部―水戸にはこの設定はありません。
4名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:11:18.88 ID:5wXnz9Tq0
2.特定の経路の場合折り返し乗れる区間
 日暮里⇔東京(三河島方面-日暮里-西日暮里方面)
 品川⇔大崎(西大井方面-大崎-品川・田町方面)
 ・・・西大井-(短絡線)-大崎-品川-田町・・・と乗るとします。
 西大井-大崎間は短絡線を通過しても、運賃計算経路は品川経由ですから、
 このケースでは西大井方面-品川-大崎-品川と経路重複となってしまいます。
 でも、特例で品川⇔大崎の復乗が認められます。

3.特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
日暮里⇔上野(尾久-日暮里-三河島方面、尾久-日暮里-西日暮里方面)
*尾久以遠ではないことに注意(「尾久問題」http://wikiwiki.jp/omawari/?%C8%F8%B5%D7%CC%E4%C2%EA

4.特定の経路・特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
新子安または鶴見以遠(川崎または国道方面)もしくは東神奈川以遠(大口方面)の各駅と
新川崎、西大井または武蔵小杉以遠(武蔵中原または向河原方面)の各駅との相互間
〔鶴見―横浜、新子安―横浜、東神奈川―横浜〕
 *西大井以遠ではないことに注意

5名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:11:52.13 ID:5wXnz9Tq0
○中野や北千住や西船橋からメトロに乗るのは?
 普通きっぷ使用時なら違反ですが、Suica/PASMO使用時ならOKです。
 適用される規則が違うからです。
 参考:http://www10.atwiki.jp/suicapasmo/pages/1.html

【大回り中に食べれる美味いもの】
・我孫子駅のから揚げそば(かなりボリュームがある)
・品川駅の品川丼(かき揚げをのせた丼もの。こちらもボリュームがある)
・高崎駅のだるま弁当
・横浜駅のシウマイ弁当
・千葉駅のやきはま丼
・大船駅の鯵の押し寿司
などなど他にもあるかも?
(まとめwikihttp://wikiwiki.jp/omawari/?%B2%FE%BB%A5%C6%E2%A4%CE%B3%DA%A4%B7%A4%DF

*房総方面では駅改札内での食糧調達は困難なので、事前に用意しておきましょう。
6名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:15:18.25 ID:5wXnz9Tq0
【関連スレ及び関連サイト】
大阪近郊区間大回り乗車Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1313879032/
PASMO大回り
http://train.g.hatena.ne.jp/keyword/PASMO%e5%a4%a7%e5%9b%9e%e3%82%8a
東京近郊区間大回り乗車スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6117/1253191756/
東京近郊区間大回り乗車実況スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6117/1265159463/
7☆新おでかけ☆ ◆xq76X5tWis :2011/10/17(月) 00:37:26.82 ID:jiYYjpGCO
>>1さん
新スレ乙です。

ちょくちょく大阪から遊びに来ますね(^з^)-☆Chu!!
8名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:57:31.33 ID:5wXnz9Tq0
9名無しでGO!:2011/10/17(月) 01:00:27.56 ID:5wXnz9Tq0
10名無しでGO!:2011/10/17(月) 01:03:50.65 ID:A2CGGGKJ0
  なんで鉄ヲタは観光しないのか?   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265859102/
11名無しでGO!:2011/10/17(月) 11:08:37.48 ID:YY5FuPvO0
我々優良な正規の乗客の着席機会を奪う乞食の諸君、大回り不当乗車が出来るのも我々優良な正規の乗客の運賃収入のお陰である事を肝に命じ感謝の気持ちを忘れぬようにな。
車内では基本的に立っておけ。
乗車率が20%未満の場合のみ着席を認めるが正規の乗客が立っていれば速やかに譲れ。
12名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:27:01.70 ID:hgd7gfh00
はげど
13名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:22:56.81 ID:er9w+ROV0

削除依頼しました
14名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:38:55.64 ID:HcrDVqpgO
>>11
・ルール上認められた乗り方>大回り
・違法行為>キセル

どちらが上か、わかるだろ?
15名無しでGO!:2011/10/19(水) 01:29:51.19 ID:SN/BsBco0
うわぁ 貧乏くさっ(笑
16名無しでGO!:2011/10/19(水) 01:44:35.66 ID:ZsncVWWF0
  なんで鉄ヲタは観光しないのか?   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265859102/
17名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:48:15.18 ID:9Znl7g2b0
大回り不当乞食を発見次第撮影し、晒すのもありである。
犯罪人と同視し、罰するのが社会正義である。
18名無しでGO!:2011/10/20(木) 08:27:09.79 ID:ogMvQ4TU0
  なんで鉄ヲタは観光しないのか?   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265859102/
19名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:28:17.28 ID:ZwmxMejnO
思ったのだが…
大船〜東京間は東海道線が最短だから
横須賀線を使う客は全員大回りになるのか?
20名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:09:30.72 ID:/oSaGlpXO
>>19
大船・戸塚・横浜〜品川・新橋・東京の相互発着の場合に横須賀線を使ったらアウト。

つか、立っててもそれはそれで正規のお客様がお立ちになるスペースが一人分減るだろ。
大回りする土砂は車内に入るな。
21名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:15:07.38 ID:cP+OAO/c0
鎌倉〜東京を横須賀線で乗っても大回りだけど
22名無しでGO!:2011/10/25(火) 11:20:46.83 ID:Y0wX7DF20
あげ
23名無しでGO!:2011/10/25(火) 21:24:28.47 ID:vZsu88L80
そうなると根岸線全区間もうかうか乗れねーし
湘南新宿ラインが新宿←→赤羽行くのも短絡する埼京線ルートから見れば大回り
なんだかなぁ
24名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:22:05.98 ID:lHRdf0nj0
その埼京線だって赤羽〜大宮使ったら大回りですね
25名無しでGO!:2011/11/01(火) 00:37:27.26 ID:NSrhrt9k0
この前埼京線に乗ったら40過ぎと思われるハゲ&デブ&チビが
大回り乗車やっているって熱心に会社の同僚らしき人物と話していた。
その同僚と思われる人物は困ったような顔をしていた。

40過ぎてハゲ&デブ&チビで趣味が大回り
人生の落伍者だというののが率直な印象だね

26名無しでGO!:2011/11/01(火) 07:57:22.61 ID:fsz2nbGl0
>>25
>人生の落伍者だというののが率直な印象だね

おまえもいずれ周りからそう言われるんだけどな
27名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:44:09.55 ID:PWK2khcuO
糞スレ 要らない。
28名無しでGO!:2011/11/05(土) 19:20:08.66 ID:nJlnAONBO
>>20
セーフなんだが。
知ったかは止めたほうがいいよ。
29名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:01:29.39 ID:Nf5cI/wM0
>>11
氏ね
30名無しでGO!:2011/11/09(水) 01:57:58.54 ID:GfZEHdDX0
こんど拝島→中之条まで帰るんだけど、
拝島→渋川と渋川→中之条で分割すれば
大回りしながら帰れるよね?
31名無しでGO!:2011/11/10(木) 01:48:47.07 ID:RgyLcbe40
>>30
おkだけど、因みにどんなルート?
32名無しでGO!:2011/11/10(木) 11:21:39.25 ID:4wa2R4gB0
>>31
大回りと言うか、高崎線の自由席グリーンでゆっくりしながら帰ろうかと
せっかくだから茅ケ崎まで出て、
グリーンを満喫しようかな、なんて思ってる
33名無しでGO!:2011/11/10(木) 22:36:32.23 ID:RgyLcbe40
>>32
八王子まで八高線か立川まで青梅線経由だね
茅ヶ崎からG車マターリ楽しんで
34名無しでGO!:2011/11/15(火) 14:16:59.34 ID:2fQ0jVDb0
>>20>>23って規157条第二項がかりに存在しなくても救済規定あるのを
知らないってことだね。とりあえず時刻表のピンクページを熟読しよう。
35名無しでGO!:2011/11/16(水) 02:44:34.32 ID:DeZPixz+0
無能な>>1は今後一切スレ立て禁止
36名無しでGO!:2011/11/16(水) 23:12:30.17 ID:1Hcvn3Xx0
やはり行路を考え直した方がよいのか?
37名無しでGO!:2011/11/20(日) 01:02:21.30 ID:YWG0XoVI0
無能な>>1は今後一切スレ立て禁止
38名無しでGO!:2011/11/20(日) 15:18:14.71 ID:W1RliPSA0
ハイハイ。
わかったからもう言わなくていいよ
39名無しでGO!:2011/11/26(土) 01:52:12.10 ID:MAH+pdxg0
39
40名無しでGO!:2012/01/02(月) 01:05:26.97 ID:wgp7GXez0
立ち食い大回りを7日にやる。
池袋(湘南新宿)大宮(川越)高麗川(八高)拝島(青梅)立川【おでんそば】
(中央)八王子(横浜)橋本(相模)茅ヶ崎(東海道)大船【ちくわ天そば】
(横須賀)武蔵小杉(南武)府中本町(武蔵野)西国分寺(中央)新宿(山手)品川【品川丼】
(総武)成田(成田)我孫子【唐揚そば】
(常磐)日暮里(山手)巣鴨
41名無しでGO!:2012/01/02(月) 09:26:55.57 ID:kGtnhuKG0
ここあっそのキチガイノーマークだから次スレに使えばいいじゃん
42名無しでGO!:2012/01/02(月) 10:06:04.84 ID:a8bA1uta0
>>40
食ってらっしゃいw
43名無しでGO!:2012/01/02(月) 10:29:22.07 ID:U75Ol6hN0
俺は今年も120円大回りをやりまくるぞ
44名無しでGO!:2012/01/02(月) 10:29:36.55 ID:jjbZYaMrO
>>40
ちょっと待て!そのルート!
45名無しでGO!:2012/01/02(月) 18:06:56.37 ID:UzjWztFN0
池袋(湘南新宿)大宮 は 池袋(山手)田端(東北)大宮 の扱いだっけか
46名無しでGO!:2012/01/02(月) 18:24:08.42 ID:UsKSbg6V0
>>40
何かテーマとか目的を立てて回るのもいいよね。
俺の場合だと、最近は横須賀線武蔵小杉駅の見学とか、南武線快速乗車とか・・・

北関東の人間だから、山手線とか中央線とか乗ってるだけでワクワクするw
これだから大回りはやめられないw
47名無しでGO!:2012/01/02(月) 19:15:59.34 ID:OkJcy+8d0
>>46
ワクワクするのは勝手だが善良なる一般乗客の迷惑掛けんように気を付けろよ
48名無しでGO!:2012/01/02(月) 19:32:06.43 ID:wgp7GXez0
>>40だけど、指摘サンクス。
池袋(埼京)川越(川越)以下ry
ならおk?
49名無しでGO!:2012/01/02(月) 19:36:36.95 ID:ClQRfnGEO
>>40
成田民だが成田の駅そばは改札外だからな。まあ、下総松崎か久住からの乗車券さえあれば…。
おっと警察が来たようだ。

50名無しでGO!:2012/01/03(火) 01:23:58.15 ID:d8BjfBqQ0
>>48
おk
51名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:54:36.41 ID:3ZTa1DJf0
思い返せば昨年は30回近く大回りをしたけど
JRやメトロ等に1円も払っていないわ
良い世の中になったものだ
52名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:59:07.02 ID:xxdmzWvm0
パスモ(スイカ)大回りは、万一の際振替乗車が受けられない諸刃の券だしなぁ。
53名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:59:43.97 ID:Lv067jsP0
>>41
ゴミスレをリサイクルするのもいいけど、実質23周目の扱いでOK?
54名無しでGO!:2012/01/03(火) 10:34:55.47 ID:3ZTa1DJf0
>>52
他社への振り替え輸送はないけど
JRは自社内は無賃送還もあれば途中まで戻って続けるのも可能だし
それほどのリスクはないでしょ
55名無しでGO!:2012/01/03(火) 12:38:15.11 ID:Lv067jsP0
ということで、このスレは実質23周目のあつかいです。

その次のスレ立ては24周目ですので、ご注意下さい。
テンプレURL貼っておきます。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
56名無しでGO!:2012/01/03(火) 13:05:50.32 ID:fXUctEZS0
>>54
IC乗車券大回りの場合振り替え乗車が出来ないといっても、
自社内では送還ルート内の重複乗車が認められるし、
逆に経路の自由度が膨らむよね。
他社振り替えは表向き出来ないけど、
大回り経路が確保できれば、事実上他社振り替えが出来たりする。
知恵の出しがいがあると言うものだね。
57名無しでGO!:2012/01/03(火) 14:15:01.70 ID:Lrh0t1W3O
北小金→我孫子→水戸→鹿島神宮→佐原→成田→東京→上野→松戸→馬橋
『あの線』がIC対応してたらこんな事も出来たのか。
58名無しでGO!:2012/01/03(火) 14:36:46.30 ID:Lv067jsP0
>>57
>『あの線』がIC対応してたらこんな事も出来たのか。

あくまで仮定の話だが、
水戸駅の上り特急専用ホームと共用してるわけなので
西船橋みたいな中間ラッチができるんジャマイカ?
59名無しでGO!:2012/01/03(火) 16:22:50.53 ID:S134HYTQ0
>>51
都営?
60名無しでGO!:2012/01/03(火) 18:03:12.49 ID:FKuHO3A10
>>59
「JRやメトロ等に1円も払っていないわ」 の等が微妙だが
可能性としては都営以外に
東武、京王、小田急、東急あたりか?
乗換簡易改札機スルーを入れれば京急もありかな
61名無しでGO!:2012/01/03(火) 22:36:46.38 ID:yCjG3T3P0
1000 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/01/01(日) 20:44:19.17 ID:hnlD7WvZ0
ちんぽ
62名無しでGO!:2012/01/05(木) 01:50:05.88 ID:fpk7Ge9Q0
スイカ定期で大回りするのって違法ですか?
63名無しでGO!:2012/01/05(木) 05:57:27.39 ID:uxa5MzYg0
今から行くよ
64名無しでGO!:2012/01/05(木) 07:29:03.23 ID:kFVaerCM0
65名無しでGO!:2012/01/05(木) 09:37:07.63 ID:iLBi7+Z+0
>>62
ちゃんと運賃払えばまったく可能だし合法だ
定期区間内入場で大回りし定期区間内に戻って改札機で出場すると
当該運賃が引去られないかもしれないが
そのまま出場するのは例えば
スイカで入場し−いわき−郡山−戻ってきてそのままスイカで出場
と言うのとほぼ同じと言えば解りやすいかな
だから賛否両論でもなんでもない
66名無しでGO!:2012/01/05(木) 10:34:36.39 ID:EpeCZrwj0
>>65
泥棒の話は不要。
問い合わせしろよ
67名無しでGO!:2012/01/05(木) 11:22:04.12 ID:kFVaerCM0
>>65
>スイカで入場し−いわき−郡山−戻ってきてそのままスイカで出場
>と言うのとほぼ同じと

全然ちがう
68名無しでGO!:2012/01/05(木) 14:54:15.72 ID:AW1TaHWA0
>>67
どこが違う?
69名無しでGO!:2012/01/05(木) 14:55:13.59 ID:AW1TaHWA0
>>67
どこが違う?
70名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:07:41.16 ID:zrvQdcza0
大事なことだから2度言いましたか?www
まあどちらも煙管だわな
支払うべき債務があるのにばっくれてトンズラではね
71名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:49:38.59 ID:yLHzleNn0
このスレには「あっそ厨」は居ない代わりに「泥棒厨」がいるのかw

もっと前には「無能な1は厨」だったけど、
やっぱりスレごとにスタイル変えてるのかw
72名無しでGO!:2012/01/06(金) 07:33:26.05 ID:7VwBhFITO
前から疑問だったんだが、私鉄や地下鉄を絡めるのはどうかと思うんだが?
JRの運賃は払っていても、私鉄や地下鉄の運賃は払っていない訳だろ?
73名無しでGO!:2012/01/06(金) 08:08:47.80 ID:EMfctFOe0
>>72
当事者すべてが合意の上なんだから問題ないだろ
部外者がなに言っても意味無い
それより あこぎなのは
JR+メトロの方がJR単独より安いのに
メトロを使っても高いJR単独利用の運賃が引かれることだ
74名無しでGO!:2012/01/06(金) 17:40:04.11 ID:YjbMyOOR0
>>73後段
少しでも救済しようと西船橋中間改札が出来たわけだが。

厚木ー北千住間も、オバQ+メトロの方がJR単独より安い。
だからこそ簡易乗換改札機を設置して、救済している。
簡易改札機タッチを忘れたら高くなってしまうが、それは自己責任。
だから、わざと簡易改札タッチせず大回りするのも違反とは言い切れない。
75名無しでGO!:2012/01/06(金) 17:49:23.11 ID:Lr4NWiMn0
>>72
それは構わないと約款に書いてあるよな
76名無しでGO!:2012/01/06(金) 17:59:15.04 ID:1Oqm0z2P0
>>74
西船で問題になるのは直通の場合だよ
直通電車で西船に着いてもタッチのしようがない
そのまま中野までいくと高いJR運賃が引かれてしまう
つまりメトロの運賃で乗りたければ直通電車に乗るなとなる
それは本末転倒だろう
77名無しでGO!:2012/01/06(金) 18:49:49.46 ID:5j6hi1Hh0
>>76
そうではない
事前に乗車券を買えだそうだ

何回乗っても割引にならず
輸送障害が発生しても振替しない
複数の会社に跨った乗車では場合により高い運賃を取られる
関東の電車にICカード乗車券で乗るのが悪い
乗客に不利な要素が満載だから駅の自動改札にICカード専用レーンを設定して
事業者は必死にICカードに誘導する
78 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/06(金) 19:58:25.93 ID:s+4HZ8iF0
すでに、オレンジカードからイオカードやパすネット(割引なし)主体へ変わった時に、
利用者が金(割引)に代わり、利便性を買う時代になっているのだけれど。

事業者の意図が読めないのかい?
公共事業とはいえ、上場もしてる会社であり、利益の追求と経費の削減が求められている。
無制限に奉仕ばっかりする、ボランティア団体じゃない。
人件費、紙や券売機、改札機の機械的部分のメンテ等、コストを削減に協力してくれる
ICカードへのオートチャージ設定客へポイント還元してるんだ。
高速バスやらとの競合、人口減少、産業構造の変化、で放っておけば、旅客がどんどん減って行ってるんだ、
それとも国鉄の頃のように、経費増即全運賃値上げして欲しいのかい?
79名無しでGO!:2012/01/06(金) 20:27:50.54 ID:Q2uI2RUc0
>>77
>事前に乗車券を買えだそうだ

そりゃIC乗車券のない時代にもどれと言われればそうなんだが
IC乗車券で入場しちゃった時はどうするんだと言う話
何せ IC乗車券は紙の乗車券と大きく違い
とにかく入場した後に目的地が確定する契約システムなんだから
入場後要件を満たしている限り何度でも自由に目的地を変えることが出来る
80名無しでGO!:2012/01/07(土) 04:10:09.01 ID:2NtKE0cS0
久しぶりに大回りしてこようかなろ思うんだけど、スイカ、切符の制限時間ってあるんだっけか?
81名無しでGO!:2012/01/07(土) 08:05:36.04 ID:pdCztLGi0
スイカ、切符の制限時間は、
改札機としてはある場合があるけど、
効力としては制限時間はないよ。
82名無しでGO!:2012/01/07(土) 10:35:33.49 ID:w+3K6Xq80
効力としては当日限り
83名無しでGO!:2012/01/07(土) 13:30:52.82 ID:uJRNbCAa0
終電は翌日だったり
84名無しでGO!:2012/01/07(土) 13:44:18.22 ID:onktKcPF0
>>78
税金で運営すべきだと焚きつけてみる
>>79
グリーン車の料金が窓口と車内で違うみたいなものかな
事前に利用する区間を決めて切符を買ってた人にだけ安い運賃を適用しますと
85名無しでGO!:2012/01/07(土) 17:24:39.99 ID:8RrnwmpO0
>グリーン車の料金が窓口と車内で違うみたいなものかな

ちゃんとホームにグリーン券売機を用意してあるけどな。
つうか、車内が通常料金でそれ以外が前売りの割引料金という感じでしょう。
正規料金が不当に高くなるのとは逆だな。
86名無しでGO!:2012/01/07(土) 20:20:18.12 ID:ozPTTT2j0
>>85
>>ちゃんとホームにグリーン券売機を用意してあるけどな。
十分な残額があるスイカかパスモ持ってる人しか使えないのがな
まあどっちが正当でもう一方がボッタクリか安売りか判定し難いから似たようなものということに
87名無しでGO!:2012/01/07(土) 20:59:40.33 ID:XFAtKQwD0
グリーン料金とは話が違うが、
イパーン人の感覚だと
前売りの特急指定券よりも当日売りの自由席特急券のほうが安いってのが解せないらしい。
88名無しでGO!:2012/01/07(土) 21:14:42.24 ID:d8zFVKo60
>>87
指定席:予約した時点で座席が確保されてる
自由席:着席の保証がなく希望の便に物理的に乗れることさえ保証されていない
という違いがわかっているのかな
バスとか飛行機とかホテルとか早く予約するほど変更不可の条件で安いものがけっこうあるけど
そういうのは直前に(早期割引との比較では)高い料金で予約しても内容が同じだよな
89名無しでGO!:2012/01/07(土) 21:32:20.35 ID:XFAtKQwD0
スポーツや観劇やコンサートのチケットだと、
前売り指定の方が安く、当日売りの方が高いだろ

なのに、特急券は当日売り自由席の方が安いというのが
イパーン人には理解できないらしい。
90名無しでGO!:2012/01/07(土) 22:36:48.12 ID:d8zFVKo60
指定席だって当日でも席が残っていれば買えるんだけどな
発車10分前に買おうとすれば指定席と自由席の違いがよくわかると思うんだが
91名無しでGO!:2012/01/07(土) 22:40:09.12 ID:XFAtKQwD0
だからイパーン人は
前売り指定
当日売り自由
だと思い込んでるらしい
92名無しでGO!:2012/01/07(土) 23:21:01.84 ID:2K9VxhOu0
>>91
つまり、「前売りの自由席券」「当日売りの指定席券」っていう概念がないってことか
93名無しでGO!:2012/01/08(日) 00:33:14.85 ID:TII9/TDw0
>>86
>十分な残額があるスイカかパスモ持ってる人しか使えないのがな

改札内グリーン券売機は千円だけチャージできるだろ
昔は現金で磁気グリーン券が買えたんだけどな
94名無しでGO!:2012/01/08(日) 13:20:21.89 ID:wLDOT7pS0
>>92
なるほど

ってかなんでやねん
95名無しでGO!:2012/01/09(月) 12:04:47.21 ID:bGZhRr+d0
(´_ゝ`)
96名無しでGO!:2012/01/13(金) 09:40:22.51 ID:h9RP4O8e0
こんな寒い日に待ち時間はぶるぶる震えながら外房辺りをやってこその乗り鉄
97名無しでGO!:2012/01/13(金) 12:27:03.19 ID:LeZiGN7Z0
小山のきそばうめぇ
98名無しでGO!:2012/01/13(金) 12:31:00.88 ID:3xdf/vOR0
檸檬牛乳ってまだ売ってんの?
99名無しでGO!:2012/01/14(土) 17:53:51.83 ID:zqD9Gpm70
越後湯沢から前橋に行く場合に大宮、小山経由は大回り可能でしょうか?
100名無しでGO!:2012/01/14(土) 19:36:50.49 ID:k5Wgma9b0
>>99
釣りかもしれんがマジレスすると不可。

東京近郊区間(上越線だと渋川まで?)の中発着でなければ大回りはできないみたい。
101 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/15(日) 07:59:40.13 ID:UslofJ9L0
こんな日でも、正当な権利行使だと受験生尻目にドッカリ着席する皆さん、おはようございます。
今日も大回り日和ですね。
102名無しでGO!:2012/01/15(日) 08:02:24.04 ID:1bfuQWqT0
学生なんか健脚なんだから立たせておけばいいさ

さて我孫子でもいってくるか
103名無しでGO!:2012/01/15(日) 12:08:24.04 ID:q9wIUA6u0
それよりも、
乗り間違えて快速臨時停車とかの似非美談ニュースは無いだろうな
104名無しでGO!:2012/01/15(日) 22:44:22.90 ID:vYkRYCP3O
唐揚げうどん食べたい
105名無しでGO!:2012/01/18(水) 06:25:05.27 ID:aFzKWa/O0
この時期のオレは、8〜9ジゴロ出発で、日没ごろ帰着のプチ大回りにしてる。
寒いのがツライってのも大きいが。
ニッチはニッチらしく。
いつでも、ガハハ、オトク、いーだろ、じゃ、おとな気ない。
106名無しでGO!:2012/01/18(水) 08:17:02.58 ID:hNXLKu4g0
さすが横見さん
107名無しでGO!:2012/01/19(木) 07:25:24.46 ID:cuJ9l/pX0
頑張って調べて以下のルート作ったのですが
綾瀬(常磐線)→日暮里
日暮里(山の手)→秋葉原
秋葉原(総武線)→千葉
千葉(内房線)→安房鴨川
安房鴨川(外房線)→大網
大網(東金線)→成東
成東(総武本線)→佐倉
佐倉(成田線)→我孫子
我孫子(常盤線)→亀有
これで綾瀬ー亀有区間の切符で大回りできるでしょうか?
108名無しでGO!:2012/01/19(木) 12:33:37.12 ID:ZjnMg9wL0
>>107
>日暮里(山の手)→秋葉原

日暮里(東北)→秋葉原

>千葉(内房線)→安房鴨川

千葉(外房線)→蘇我
蘇我(内房線)→安房鴨川
109名無しでGO!:2012/01/19(木) 17:59:29.18 ID:r8xTTDxs0
>>107
OK。
カブりもないし、都会と田舎が程よくあって楽しそうだね。

せっかく行くなら我孫子の唐揚げそば食べてきたら?
110名無しでGO!:2012/01/19(木) 19:39:53.14 ID:OFgSyLcZi
お約束の常盤線w
111名無しでGO!:2012/01/19(木) 21:31:05.76 ID:H4p4HFIS0
>>107
>綾瀬(常磐線)→日暮里
北千住で乗り換えが必須

>佐倉(成田線)→我孫子
成田で乗り換えが必須

お気をつけて。
112名無しでGO!:2012/01/19(木) 23:00:58.02 ID:BHzduVL90
昼間の高校が短縮の日とかに我孫子のからげ行くと学生がわんさかしてるよな暑苦しい男どもが
113名無しでGO!:2012/01/19(木) 23:47:34.55 ID:cuJ9l/pX0
みなさんレスありがとうございます。
今度このルートで行こうと思います!
千葉で駅弁買って帰りに唐揚げそば食べてみますね
114名無しでGO!:2012/01/22(日) 09:27:22.81 ID:qhwsIXNA0
リゾートやまどり、高崎〜小山を大回りで乗ったら
やっぱり白い目で見られますかね・・・
115名無しでGO!:2012/01/22(日) 10:55:20.71 ID:OhluSO/n0
有りでしょー
116名無しでGO!:2012/01/22(日) 21:19:39.42 ID:fQV7F4TI0
>>114
全く問題ないと思う。

むしろ、そういうネタを含んだ方が面白いと思うよ。
両毛線はけっこう単調な路線だからね。
117名無しでGO!:2012/01/25(水) 08:06:14.70 ID:m2YvysYm0
大回りで何やるにしても
自分にどのような権利があるか理解して
他人にちゃんと説明できるようにしてからやったほうが良いよ
118名無しでGO!:2012/01/25(水) 15:54:35.70 ID:tsCCxDoZ0
>>117
同意。
そのためのFAQ・Wiki
119名無しでGO!:2012/01/25(水) 23:37:13.82 ID:8+GNA2qX0
大回り乗車で電車が不通になった場合
他社線に振り替え輸送ってできないの?

この前、宇都宮線の某駅で宇都宮線が事故でウやになったから票をもらおうとしたら
ここまでの運賃が必要ですとかいわれてくれなかったんだけど

120名無しでGO!:2012/01/25(水) 23:38:25.44 ID:8+GNA2qX0
すまん 誤爆した
大回り乗車で電車が不通になった場合
他社線に振り替え輸送ってできないの?

この前、宇都宮線の某駅で宇都宮線が事故でウやになったから振り替え乗車票をもらおうとしたら
ここまでの運賃が必要ですとかいわれてくれなかったんだけど

121名無しでGO!:2012/01/26(木) 01:16:50.58 ID:X4i6U4iE0
その時の乗車経路、某駅をできる限り細かくできれば駅名を、その時の不通区間を明確にしてから質問しろ

基本的には大回り中でも振替乗車は可能
あくまで選択乗車中だから
122名無しでGO!:2012/01/26(木) 08:11:58.15 ID:j0RDzH/W0
IC乗車券だと事情はちょっと違うけどね
つうか 振り替え乗車票渡すときにいちいち乗車券確認していたなんて
結構のんびりしていたんだね
123名無しでGO!:2012/01/26(木) 20:10:07.93 ID:YbMT5udl0
>>120
久喜か栗橋?
どっちにしても東武線だが
124名無しでGO!:2012/01/27(金) 02:41:01.68 ID:p2ydxm2mO
荒らし消えた?
125名無しでGO!:2012/01/27(金) 11:40:32.87 ID:cWQUp/Oy0
東京601‐赤羽625:504C
赤羽633‐新宿647:快速510F
新宿658‐西国分寺731:609T
西国分寺736‐海浜幕張903:705E
海浜幕張906‐蘇我918:快速825A
蘇我920‐館山1104:153M
館山1111‐安房鴨川1151:2153M 
安房鴨川1154‐大網1320:262M
大網1323‐成東1340:1647M
成東1341‐松岸1430:351M
松岸1433‐成田1542:450M
成田1545‐我孫子1625:870M
我孫子1641‐友部1751:1425M
友部1754‐小山1856:768M
小山1907‐大宮1945:快速ラビット
大宮1950‐倉賀野2054:快速アーバン
倉賀野2055‐高麗川2212:250D
高麗川2217‐八王子2302:2178E
八王子2305‐東神奈川2359:2302K
東神奈川004‐有楽町038:2318C
126名無しでGO!:2012/01/27(金) 14:39:41.93 ID:eVBG5GJZ0
ここまで乗ってられる体力ないわw

127名無しでGO!:2012/01/27(金) 15:45:45.33 ID:DXiS/vn80
>>125
東京早朝発 有楽町深夜着 が出来るなら
ぜひ 神田(あるいは秋葉原)発着130円の大回りをお願いします
128名無しでGO!:2012/01/27(金) 20:55:43.88 ID:8ctGluJp0
>>127
神田4:41−4:43御茶ノ水(ホームで人間観察)0:41-043秋葉原
129名無しでGO!:2012/01/28(土) 08:31:48.37 ID:jtCJSK7i0
>>127
130円で同一駅入出場大回りができるレアケースはあそこの3駅だけだよな。
紙乗車券だけだけど。
130名無しでGO!:2012/02/01(水) 00:09:50.45 ID:+WGabBPx0
あっそ
131名無しでGO!:2012/02/01(水) 09:36:24.04 ID:M17iAbfn0
寒いです
132名無しでGO!:2012/02/01(水) 12:27:45.66 ID:/s+J68PK0
今日は行かないほうが懸命だね
133名無しでGO!:2012/02/02(木) 01:36:16.10 ID:vv/Tb1840
昨日、秋葉原ー鎌取を大回りしてきたんだが、
秋葉原-錦糸町08:24-08:56千葉09:13-11:20佐貫町12:15-バス-
-12:35上総湊13:05-14:30館山15:15-16:00安房鴨川16:00-17:51鎌取

とかいう素晴らしいダイヤだった
134名無しでGO!:2012/02/02(木) 20:11:08.12 ID:6JKwr18F0
佐貫町〜上総湊はバス代行?
135名無しでGO!:2012/02/02(木) 23:06:11.04 ID:vv/Tb1840
>>134
うん。
バスは千葉7:53発、9:13発、10:00発の列車の接続を受けて発車。
さらに湊から先も館山までほぼ徐行
136名無しでGO!:2012/02/03(金) 20:30:34.06 ID:d2Lfdio/0
>>135
代行バスは乗車券の確認とかあったの?
137名無しでGO!:2012/02/05(日) 03:15:37.40 ID:Jd8hDq4S0
>>125
美しいな。俺は距離にはこだわらないので、東京ー蘇我、小山ー高崎は直行にして、近いうち周ってみたい。
138名無しでGO!:2012/02/05(日) 03:27:55.40 ID:DViEHcXHO
大回りは房総経由が人気あるんだな。
でも一時間で飽きるし疲れるな。
朝の意気込みが不思議
139名無しでGO!:2012/02/05(日) 03:37:12.27 ID:Jd8hDq4S0
>>57 >>58
IC対応していないから、鹿島サッカースタジアム、水戸共にJRとのあいだに改札ないかも関わらず、PASMO大回りの対象になり得ない、という理解でおk?
140名無しでGO!:2012/02/05(日) 09:12:54.24 ID:Y7lxl+qn0
>>139
だからそこ、IC対応可になれば、>>58のようになるのでは?
141名無しでGO!:2012/02/05(日) 11:29:59.48 ID:1zXWyF8u0
>>136
無かったよ。両駅ともにスルー
142名無しでGO!:2012/02/05(日) 18:46:00.26 ID:ULGgE+hn0
>>140
中間ラッチなんか作らないだろう
改札機でドアを閉められるのは有人改札通路があるからで
省力化でIC乗車券を導入するつもりなら簡易改札機がせいぜいなんじゃない
それではスルーを認めることになるしね
143名無しでGO!:2012/02/05(日) 20:53:24.62 ID:Y7lxl+qn0
>>142
現時点で上り特急ホームと共用で中間ラッチが存在しているんだが
144名無しでGO!:2012/02/06(月) 00:43:38.08 ID:EYI6b1Dk0
平和じゃのー
145名無しでGO!:2012/02/06(月) 08:10:12.58 ID:1TSXuWSP0
>>143
IC導入は多額の投資が必要で
当然 人減らしや経費削減が第一目的だろう
IC導入するなら有人改札廃止が前提じゃないの
ということ
146名無しでGO!:2012/02/06(月) 10:34:57.07 ID:5VhpasN90
いや、
水戸駅上り特急ホームの中間ラッチを撤廃すれば、
特急タダ乗りする輩が続出する悪寒。
147名無しでGO!:2012/02/06(月) 15:33:38.82 ID:48fze7RO0
JRの中間ラッチを利用させてもらっているんじゃね
利用料払っているんじゃないの?
148名無しでGO!:2012/02/07(火) 11:55:16.87 ID:tPgaBD780
時刻表とにらめっこして以下のルートを作ったのですが 、
新町(湘南新宿ライン)→茅ヶ崎
茅ヶ崎(相模線)→橋本
橋本(横浜線)→八王子
八王子(八高線)→高崎
これで新町→高崎切符で大回りはできますでしょうか?
149名無しでGO!:2012/02/07(火) 12:16:11.07 ID:vevcoRW90
むしろダメだと思う理由は?
150名無しでGO!:2012/02/07(火) 12:45:58.34 ID:TlNjf0mTO
>>146
あの中間改札、人がいなくて開けっ放しのときあるよ
151名無しでGO!:2012/02/07(火) 13:39:35.43 ID:WyQUeRq+0
>>148
逆ルートでやって、
自由席グリーンで一杯やりながら帰ってきたい
152名無しでGO!:2012/02/07(火) 17:12:35.04 ID:tPgaBD780
レスありがとうございました。
問題なさそうなのでこのルートで行こうと思います。
153名無しでGO!:2012/02/07(火) 18:31:20.60 ID:vevcoRW90
>>150
PASMO導入前の藤沢駅連絡改札を思い出したw

自由に通りぬけ可能な広い通路の端っこに自動改札が1台だけあって番犬が立ってた。
おそらく磁気連絡定期のフラグを立てる為なのだろう。
その必要のない切符をもった乗客は脇を素通りし、番犬も何も言わなかった。
154名無しでGO!:2012/02/07(火) 18:32:33.11 ID:vevcoRW90
× 広い通路の端っこに自動改札が1台だけあって

◯ 広い通路の両端に自動改札が各1台ずつあって
155名無しでGO!:2012/02/08(水) 00:22:28.35 ID:TfKAMzYW0
北鎌倉→(横須賀線)→大船→(東海道線)→茅ヶ崎→(相模線)→橋本→(横浜線)→八王子→(八高線)→高崎→(湘南新宿)→大船

これってOK?
156名無しでGO!:2012/02/08(水) 00:56:16.73 ID:cYtXcfGgO
>>148
新町(京急)横浜(湘南新宿…)…じゃないの?
157名無しでGO!:2012/02/08(水) 07:07:26.94 ID:4CXcv5sY0
>>155
出直してきましょう
158名無しでGO!:2012/02/08(水) 09:49:24.72 ID:CjxJMbWt0
>>155
高崎→戸塚ならおk
大船までだとアウト
159名無しでGO!:2012/02/08(水) 10:19:31.09 ID:2iYe0W7J0
高崎はおkじゃないだろ
160名無しでGO!:2012/02/08(水) 11:05:13.46 ID:uNjJcVtp0
>>158
同一駅(大船)を『通過』してないけどNGなの?
161名無しでGO!:2012/02/08(水) 13:51:12.11 ID:n68uWtyZ0
よく分からんが、北鎌倉から大船へ行ったのなら、
1回目に大船に到着した時点でその目的は達成されているハズ
162名無しでGO!:2012/02/08(水) 15:15:10.10 ID:fbMZqtho0
要するに『6の字大回り』はダメってことでしょうか?
163名無しでGO!:2012/02/08(水) 16:04:32.13 ID:B8zzn7bx0
6の字は一応グレーってことじゃなかったか
164名無しでGO!:2012/02/08(水) 17:27:43.11 ID:1owAjYfF0
0の字はおk
9の字は明らかにだめ
6の字はグレー

ってこと?
165名無しでGO!:2012/02/08(水) 18:06:30.96 ID:JqEjRxiL0
>>155
高崎折り返しはアウト!
八高線または湘南新宿ラインで倉賀野で無停車の列車は無い筈(もし臨時であったらスマン)

6の字大回りは賛否両論の未解決問題だが、狩野派もとい可能派の意見がやや優勢。
http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1053525137/782-793
166名無しでGO!:2012/02/08(水) 20:54:37.59 ID:R+TR5o7n0
>>164
0の字は経路通りの精算
9の字も経路通りの計算
6の字は経路通りの計算なら確実にOK、発駅−下車駅の最安運賃での計算も可とする見解もある
167名無しでGO!:2012/02/09(木) 01:42:30.44 ID:wCFsabvN0
アッソ
168名無しでGO!:2012/02/09(木) 07:28:37.73 ID:vXhMwMORP
無人駅って車両を降りた時点で下車扱いみたいだけど、寄居駅で一旦降りて秩父鉄道の写真撮影をして次の列車に乗るのはありだろうか?
一応改札はあるし秩父鉄道の駅員がいたと思うけど
169名無しでGO!:2012/02/09(木) 09:26:47.01 ID:nUt/ZXCe0
>>168
>無人駅って車両を降りた時点で下車扱いみたいだけど

物理的に車両を降りたことではない
つうか寄居は無人駅ではないだろ

>>165
>6の字大回りは賛否両論の未解決問題

「重複しない限り乗車経路は自由に選べます」が公式見解みたいだから
6の字大回りはやっぱだめじゃないの
170名無しでGO!:2012/02/09(木) 10:00:05.18 ID:BINGc4ov0
ルートが複数ある場合にはどのルート通ってもいいよって趣旨を考えれば、
6の字は明白にダメだろJK
目的の駅へ行きたいのに、最初に目的の駅に到達した時点で契約は完了しているハズだから。
その目的駅を通過って時点で終わりじゃね。
171名無しでGO!:2012/02/09(木) 11:03:23.45 ID:O61J0at70
>>169
経路重複は無いけどダメ?
重複の定義がよくわからん。
駅(点)の重複なのか、線の重複なのか。
172名無しでGO!:2012/02/09(木) 11:40:35.36 ID:2aVUUpIv0
>>171
単に重複と書いてあった場合
そのなかに駅が含まれないと言うには
それがどこに表されているか示せなければならない
ということじゃね
173名無しでGO!:2012/02/09(木) 12:42:52.90 ID:a6rEkEtr0
> 6の字大回りは賛否両論の未解決問題だが、狩野派もとい可能派の意見がやや優勢。
> http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1053525137/782-793

ちゃんと過去ログ読んでから反論してくれ

俺だって、心情的にはアウトだと思っているが、狩野派の論旨に明確には反論できないorz
174名無しでGO!:2012/02/09(木) 14:07:55.40 ID:+l7N/5Bh0
6の字が許されるなら
同様に片道乗車券の経路として成立する9の字も一周して発駅に戻るのも
あくまでも心情的にはアリだと思う
175名無しでGO!:2012/02/09(木) 14:35:51.27 ID:/UrzUZJN0
>>173
その過去ログを読んでも白黒はっきりしない。

「6の字」をやって駅員に「これを提示すれば大丈夫」という文章なり何なりが存在せず、個人の論破力次第という何ともあやふやなものだ。

要するに「6の字は可能か否か」の答えはyesかnoでグレーが存在するのは規則として欠陥規則であるということでは?
176名無しでGO!:2012/02/09(木) 14:56:22.35 ID:QuFXEwKy0
結局 法的な結論は裁判所が決めるんことなんだが
「重複しない限り」と公式サイトに書いてあることから
JR束の意思は 6の字大回りは認めない と言うことは明らかじゃないの
177名無しでGO!:2012/02/09(木) 15:03:21.64 ID:a6rEkEtr0
>>174
「9の字」はどうみても連続乗車券だろ、JK
178名無しでGO!:2012/02/09(木) 15:18:45.11 ID:/UrzUZJN0
>>176
だからJRが言ってるのは経路重複のことでしょ。駅は点だから通過するのと下車するのは意味が全く異なるのでは?

もし6の字がNGなら「同一駅通過後下車NG」となり、重複とは表記せずに通過というワードが盛り込まれるはずだ。

いずれにせよ重複の解釈の幅が広すぎて、なんとでも解釈可能な欠陥規則だろ。
179名無しでGO!:2012/02/09(木) 15:44:57.31 ID:QuFXEwKy0
>>178
>だからJRが言ってるのは経路重複のことでしょ。

それがどこに書いてあるんだ?

>もし6の字がNGなら「同一駅通過後下車NG」となり

NGのわけないだろ 別途運賃が発生するだけ
180名無しでGO!:2012/02/09(木) 17:28:27.48 ID:N4tpNU3/0
解釈は人それぞれだからどんな規則も解釈の幅は広いといえば広いだろう
だから具体的な解決は最終的に裁判所が決めるんだろうな
181名無しでGO!:2012/02/09(木) 22:56:20.93 ID:zkauiVNr0
裁判所かも試練が、新幹線運賃差額返還訴訟以外に具体的に裁判した例があるかなぁ?
このとき、東京高等裁判は国鉄の裁量範囲内と判断して、原告敗訴。

この裁判の影響で、国有鉄道運賃法の改正が・・・
182名無しでGO!:2012/02/09(木) 23:05:44.34 ID:PXyJIIzz0
6の字は拡大解釈の域
183名無しでGO!:2012/02/10(金) 02:44:20.98 ID:FpeQQiOK0
細かい事はいいんだよ
どうせバレないんだから
184名無しでGO!:2012/02/10(金) 04:12:01.11 ID:X/h1IU8o0
>>183
キセルスレへどうぞ
185名無しでGO!:2012/02/10(金) 08:09:42.04 ID:hyG5Yvqb0
>>182
「重複しない限り」と言っちゃってるから拡大のしようがない
JRが認めるにたる積極的な理由も思い当たらない
186名無しでGO!:2012/02/10(金) 09:35:55.66 ID:Qf8hGFWd0
>>181
今は少額訴訟制度が有るから
10万円までの返金訴訟なら1000円+切手代で提訴できるよ
すべて自分だけで出来るし
187名無しでGO!:2012/02/10(金) 18:27:47.89 ID:ND7Y5Gm30
>>186
理屈ではそうでも素人がやると色々面倒
188名無しでGO!:2012/02/10(金) 18:44:39.59 ID:+EuWaigK0
>>187
制度的には素人がめんどくさいから泣き寝入りすることを防ぐのが目的
裁判官や裁判所の事務屋さんも親切に教えてくれるようだ
189名無しでGO!:2012/02/10(金) 20:51:53.74 ID:OqSeeHWz0
>>188
一人で数百件も事件抱えてるから素人がくると迷惑なのが本音
プロなら当たり前のことをいちいち教えなきゃいけないし
190名無しでGO!:2012/02/10(金) 21:31:41.60 ID:G2yWVVer0
全く人の話を聞かないのな…
191大回り住民のために運転される列車:2012/02/11(土) 02:40:26.23 ID:IGzS3/VY0
快速リゾートやまどり両毛 高崎9:40→小山11:26 485系6両リゾートやまどり(全車指定席) 3/3運転
快速リゾートやまどり両毛 小山15:30→高崎17:21 485系6両リゾートやまどり(全車指定席) 3/3運転
快速リゾートやまどり藤祭り 大宮8:13→佐野10:59 485系6両リゾートやまどり(全車指定席) 4/28〜30.5/3〜6運転
快速リゾートやまどり藤祭り 佐野15:55→大宮18:35 485系6両リゾートやまどり(全車指定席) 4/28〜30.5/3〜6運転
192 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/11(土) 10:06:43.48 ID:zRmYV8oo0
>>190

>>189は少額訴訟に客を取られてお茶挽いてる貧乏弁護士様なんだよ。

きっと。
193名無しでGO!:2012/02/11(土) 13:48:37.92 ID:mrLf/Hkp0
アッソ
194名無しでGO!:2012/02/11(土) 14:14:21.88 ID:4/mHg/zX0
>>188
聞きかじった情報をドヤ顔で書き込むなよ恥ずかしい
195名無しでGO!:2012/02/11(土) 14:55:26.05 ID:b4NKtQxp0
>>187
交通事故の慰謝料とかたいていの事件は証拠を揃えるのが確かに面倒だ
196名無しでGO!:2012/02/11(土) 17:21:06.04 ID:F1oCjVZB0
>>194
まあ裁判所の反省からやっていることなんだけどね
197名無しでGO!:2012/02/11(土) 18:40:00.99 ID:nihQf8HL0
>>195
少額訴訟制度のことなんだけど
198名無しでGO!:2012/02/12(日) 02:22:18.68 ID:MB40ZgfB0
あっそ
199名無しでGO!:2012/02/12(日) 02:26:09.81 ID:YncKBCK70
阿蘇
200名無しでGO!:2012/02/12(日) 03:35:09.11 ID:VAzxe/Cx0
PASMO大回りで
新小平→(武蔵野線)→西国分寺→(中央線)→中野→(東京メトロ東西線)→大手町→(東京メトロ千代田線)→
日比谷→(東京メトロ日比谷線)→中目黒→(東急東横線)→多摩川→(東急多摩川線)→蒲田→(東急池上線)→
旗の台→(東急大井町線)→大岡山→(東急目黒線)→目黒→(東京メトロ南北線)→溜池山王→(東京メトロ銀座線)→
日本橋→(東京メトロ東西線)→西船橋→(総武(緩行)線)→佐倉→(成田線)→我孫子→(常磐緩行線)→新松戸→(武蔵野線)→新秋津
この経路は大丈夫でしょうか? 西船橋は直通電車で通過します
201名無しでGO!:2012/02/12(日) 04:08:09.95 ID:SalSG8wJ0
昔分倍河原の乗換口を時間経過したSuica+パスネットで通ろうとしたら跳ねられた
PASMO導入後、Suicaのみで乗換口を通過したら通過できた
この差は一体…、京王管轄だからしょっちゅう設定が変わるのかな
202名無しでGO!:2012/02/12(日) 04:15:41.95 ID:84drhc9u0
>>200
多分大丈夫たと思うな
203名無しでGO!:2012/02/12(日) 10:34:51.78 ID:D8EMXDkw0
「たぶん」とか、自信のない書き込みは無責任すぎる。
2ちゃんねるだからしょうがないけどw
204名無しでGO!:2012/02/12(日) 17:59:30.60 ID:b50HQJTv0
自分で良い悪いが判断できないなら
やらないほうがいいんじゃないの
205名無しでGO!:2012/02/13(月) 00:42:39.52 ID:HarNO3hq0
バレないから
206名無しでGO!:2012/02/13(月) 03:04:29.52 ID:VY7Y/+YJ0
戸塚(湘新)→高崎(両毛)→小山(水戸)→友部(常磐・Fひたち)→
上野(山手・京浜東北)→田町

このルートで上野の特急専用ホームの中間改札を、大回りと告げて
通過できますか?
湘南新宿ラインは運賃計算上品川経由のようなので、一つ手前の
田町を着駅にしていますが、この経路で特に問題ないようなら
東京に変更します。
207名無しでGO!:2012/02/13(月) 11:25:44.46 ID:QjNNyVRT0
>>200
OKだけど、自分で判断できない自信のない人は(略

>>205
キセルすれ逝け

>>206
規則上はOK
ただし、タコ駅員に遭遇したらバトルモード展開の悪寒w
208名無しでGO!:2012/02/13(月) 14:30:10.69 ID:fkBretR/I
>>125
終夜運転のない通常の日に、山手線内出発・帰着でJR普通列車しか乗らなければ、これに早朝の山手線近辺ごにょごにょをつけたのが最長ルートになる?
209名無しでGO!:2012/02/14(火) 21:48:50.35 ID:zZZc5jjH0
なったらどうするの?
210名無しでGO!:2012/02/15(水) 20:43:58.40 ID:xfrr7/8y0
>>209
ただのオナニー
211名無しでGO!:2012/02/17(金) 22:57:55.03 ID:tUT8kxDW0
東に問い合わせた結果次のことが判明。

1.6の字大回りは可能。
2.日暮里-上野間の折り返しは尾久を発着駅としない場合でも可能(池袋〜湘南新宿ライン〜赤羽〜宇都宮線〜上野〜常磐線も可)
3.北千住から130円区間 綾瀬から130円区間の普通乗車券を使用して綾瀬〜北千住間の大回りは不可
4.むさしの号→東北本線(浦和方面)への折り返しは不可
212名無しでGO!:2012/02/18(土) 00:47:52.92 ID:lEQgY/tX0
>>211
>3.北千住から130円区間 綾瀬から130円区間の普通乗車券

って メトロの切符って言う意味?
213名無しでGO!:2012/02/18(土) 12:08:42.93 ID:rDwh8l1T0
>>211
回答 ≠ 解答 であって、眉唾ものだけどなw

4に関しては、むさしの号は旧来どおり南浦和経由と解釈するってことだよな。
しもうさ号との整合性が崩れるが、、、
214名無しでGO!:2012/02/18(土) 13:53:13.86 ID:iFBha9wi0
眉唾
215211:2012/02/18(土) 13:56:08.18 ID:iFBha9wi0
>>214は誤爆

>>212
そういうことだな
216211:2012/02/18(土) 14:04:04.66 ID:iFBha9wi0
>>213
回答によるとむさしの号は武蔵野線から東北本線を経由して大宮に行くから浦和方面は駄目らしい。

>>212
正確に書くと
東の券売機(綾瀬にはある筈)で綾瀬から130円区間を発行して綾瀬→北千住の大回りは出来るかと質問した。結果は>>211の通り。
217名無しでGO!:2012/02/18(土) 14:09:28.63 ID:WSgJv/ET0
>>216
綾瀬←→北千住のJRの乗車券は存在しないということだろうか
>>213
大宮-北朝霞間を含む南浦和経由の定期券を持っている人は
乗車経路について何も心配せずむさしの号に乗って良いというお墨付き
218名無しでGO!:2012/02/18(土) 14:32:54.16 ID:TDU8M93N0
>>217
>綾瀬←→北千住のJRの乗車券は存在しないということだろうか

旅客営業規則
第16条の5 常磐線北千住・綾瀬間相互発着となる旅客に対しては、乗車券類の発売を行わないものとする。
219名無しでGO!:2012/02/18(土) 14:34:52.74 ID:WSgJv/ET0
>>218
シマッタ
220名無しでGO!:2012/02/18(土) 14:57:59.71 ID:PtLf4ZjWO
>>219
ドアが[閉まった]か?乗り遅れたかwww
221名無しでGO!:2012/02/18(土) 15:19:06.18 ID:UDjZOL+A0
>>211
6の字可能のタコ駅員とバトルになったなった場合の簡潔な理論武装フレーズは何ですか?
222名無しでGO!:2012/02/18(土) 17:20:57.54 ID:jvMjxVUG0
>>221
たぶん ないでしょう
6の字OKが束の公式見解なら それはかなりの大サービスだからね
ちょっとやそっとで納得する駅員がいるとは思わないね
223211:2012/02/18(土) 18:42:23.63 ID:iFBha9wi0
>>221-222
本当にないw ただ単純に「ご乗車いただけます」としか返ってこなかった。
尾久問題についても全く同じ。 

綾瀬→北千住とむさしの号→東北本線(浦和方面)(ちなみに自分は湘南新宿ラインで新宿と指定した)は駄目な理由が来たが。 
224名無しでGO!:2012/02/18(土) 18:53:19.38 ID:M3cBVqBD0
>>223
6の字大回りはご乗車いただけます・・・・・・・・・・・・ちゃんと正規運賃をはらえば
じゃねえだろうなw
尾久問題は普通に出来るだろう
赤羽は西日暮里以遠で経由の指定無しなんだから
225名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:15:27.44 ID:9vXZ8mhg0
とういか、そこまで考慮して判断できる、駅員なんて居るとは思えない。
単純に発駅−着駅の金額が不足していたら差額取り立て。
時間オーバなら磁気情報壊れたか?

もうあれよ、言っちゃ悪いが規則バトルできる若造駅員が2の会社いるとは思えない。A4サイズの紙1枚暗記が限界。
ピンクのページですら、理解していないと思われる駅員が居たのは事実、ええかげんにしろ2の会社。
226名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:28:43.44 ID:10Nz1phe0
>>225
規則バトルはできないがマイルールで押し切る高度なスキルを持つ駅員はいる
227名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:52:26.50 ID:qkSgJ07NO
そもそも規則バトルの前にこっちの不戦勝だよ。
時間超過(隣駅入場から14時間経過)しても普通に有人通すから。
228名無しでGO!:2012/02/18(土) 19:53:43.51 ID:cxZ52VO20
降りるときに
経路説明せず、「大回りです」でおK

これで、おまわり呼ばれたことない。
229名無しでGO!:2012/02/18(土) 20:02:54.72 ID:3TnUYHlJ0
18時間たった切符を清算機に入れたら、
ふつーに差額10円で処理してくれたよ。
230名無しでGO!:2012/02/18(土) 20:11:15.89 ID:mr4v8YdZ0
だからバレなry
231名無しでGO!:2012/02/18(土) 20:31:13.16 ID:cyeFDi650
>>230
キセルス(ry
232211:2012/02/18(土) 22:43:31.85 ID:iFBha9wi0
>>224
上野から130円区間の乗車券を使用して次のルートで乗れるかと質問したら○だったので正規運賃払えではないと思う。
上野→新松戸→南浦和→(京浜東北線)→日暮里
233名無しでGO!:2012/02/18(土) 23:54:17.75 ID:8gTYS2vf0
>>229
江戸はまだそれできるんだね
タコとバトル避けたければそれやるべきか
ちなみに丸は時間経つとできないらしい
234名無しでGO!:2012/02/19(日) 01:58:26.27 ID:vPVnTWNF0
>>232
それは明らかに乗れるだろ 乗れない要素がない
ただその切符でそのまま出場できるかどうかは別じゃないの
235名無しでGO!:2012/02/19(日) 08:37:31.94 ID:KpoUZSTC0
>>232
上野→新松戸→南浦和→(京浜東北線)→日暮里   の書き方だと
上野から新松戸までの経路が常磐線とは確定できないんじゃね
236名無しでGO!:2012/02/19(日) 10:49:30.17 ID:PObhiTi10
>>232
上野から常磐線に乗った段階で日暮里を通っていることに回答者が気づいてなかったりして
>>234
6の字大回りの可否を問う設問
237名無しでGO!:2012/02/19(日) 10:56:24.83 ID:Lp5F6/Ee0
>>236
>6の字大回りの可否を問う設問

だから>>232の質問では大回りの可否を問うている とはいえないんじゃないの
238名無しでGO!:2012/02/19(日) 11:01:49.37 ID:g0aCSD8w0
sageを全角で打つバカ
239211:2012/02/19(日) 11:30:43.09 ID:uPeyaIB60
>>234
実際の質問文には上野→常磐線→新松戸のように路線名を書いた。
>>236
質問の前には東京近郊区間内で指定する乗車券を使用して次のルートで乗れるか? 乗車変更はなし と質問している。
それでもって指定した乗車券は上野から130円区間の券売機券だという。
240名無しでGO!:2012/02/19(日) 11:53:03.21 ID:xjQYlx/S0
>>239
乗車変更の意味が微妙だが
そのルートにおいて指定した乗車券で選択乗車は完結できるのか?
とか聞いたほうが良かったんではないかな
241名無しでGO!:2012/02/22(水) 20:50:57.76 ID:I7yyzr6n0
定期で0円オナニー大回り
242名無しでGO!:2012/02/23(木) 20:55:01.09 ID:Opr6NXfd0
だからバレないって
243名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:04:46.72 ID:lzbk5XE10
メトロの乗り換えで、乗り換え可能な駅だけど改札が離れているため
1度オレンジの改札を出て、30分以内に乗り換えれば運賃は継続って駅の場合
たとえば、A駅→B駅間が160円だったとして、A駅→C駅→(オレンジ改札)→c駅→B駅
と乗ったらC駅で改札を通ってますが、ここまでの運賃はカウントされるんでしょうか?
244名無しでGO!:2012/02/24(金) 05:25:07.52 ID:OFHBQUJr0
>>243
その通り。そしてCでの乗り換えにはA→Cに有効な運賃の切符が必要。
PASMOならCでA→Cの運賃が引かれ、Bで不足額が引かれる。A→BがA→Cより安くても戻ってこない。
245名無しでGO!:2012/02/24(金) 20:36:01.28 ID:2s2Lb+fZ0
アッソ
246名無しでGO!:2012/02/26(日) 13:08:16.25 ID:F1C84j390
0円大回り逝ってくる
247名無しでGO!:2012/02/26(日) 15:43:41.82 ID:fCh8kfSk0
初心者です。
「途中下車をしてはいけない」っていうのは改札通るなって意味ですよね?
それとも東京行きの電車に乗ったら東京まで降りるなって意味?
くだらない質問すみません教えてください
248247:2012/02/26(日) 16:57:51.30 ID:fCh8kfSk0
自己解決しましたごめんなさい
249名無しでGO!:2012/02/26(日) 19:40:15.74 ID:F1C84j390
0円で6時間乗り回してきた
0円大回り最強
250名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:18:59.10 ID:fLm0ep8v0
>>247
(途中下車)
旅客営業規則第156条 旅客は、旅行開始後、その所持する乗車券によつて、
その券面に表示された発着区間内の着駅(旅客運賃が同額のため2駅以上を共通の着駅とした乗車券については、
最終着駅)以外の駅に下車して出場した後、再び列車に乗り継いで旅行することができる。
ただし、次の各号に定める駅を除く。
(以下省略:途中下車できない除外項目が列挙され、東京近郊区間などの説明がある)
251名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:49:27.34 ID:xsOBh6NL0
受験終わったし、携帯位置登録ゲームのスタンプラリーもかねて大回りの旅いってくるか。
外房線、内房線で房総半島1周は出来るんだよね?
252名無しでGO!:2012/02/27(月) 13:16:06.75 ID:P6Pzqq0/0
東金線使って蘇我での重複避けないといけないけどね
コロプラなら南のほうは暇だからゆっくりいってらっしゃい
253名無しでGO!:2012/02/28(火) 15:22:25.42 ID:S+OXE9OF0
は?大回り?
乞食の時間潰しの為に一般客は大迷惑
フリー切符くらい買え、カス
254名無しでGO!:2012/02/28(火) 19:42:18.17 ID:v/IVsJOE0
東の中の方でいらっしゃいますか
255名無しでGO!:2012/02/28(火) 20:02:53.27 ID:lN8z7az00
>>253
大回りでもフリーきっぷでも乗り合わせた乗客にとって1席埋まってることに変わりは無い
乗るのが迷惑というなら家で引き篭もってるように勧めるべき
256名無しでGO!:2012/02/29(水) 08:04:30.70 ID:g/6bJ9PR0
逆に 迷惑と思うなら自分が乗らないのが吉
257名無しでGO!:2012/02/29(水) 13:35:23.22 ID:RpAHWd9I0
>>256
は?乞食の車両占拠を正当化するの?用も無いのに徘徊する乞食が一般客の着席機会を奪うなど言語道断。立ったまま片隅で小さくなっていればよろし
258名無しでGO!:2012/02/29(水) 15:44:24.64 ID:dmRk1rXF0
>>257
だから そう思うなら直に言えよ
言えねえんだろ
だったら 乗るなということ
259名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:59:53.46 ID:V3yzQ2Op0
電車遅れてたから0円大回りしてきた
260名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:04:46.72 ID:vkW2J6cd0
乞食がうざい 258
うせろ
261名無しでGO!:2012/03/01(木) 17:34:45.20 ID:JWOW+V/v0
>>260
おまえがうせろ
262名無しでGO!:2012/03/01(木) 22:23:15.65 ID:JsvzQniW0
>>1-1000
みんな失せろ
263名無しでGO!:2012/03/02(金) 14:04:04.16 ID:lGdeNUiq0
無人駅の場合は、ホームに下りた時点で途中下車とかいうるーるあったっけ?
うるおぼえスマソ
264名無しでGO!:2012/03/02(金) 15:04:34.06 ID:vtvEtfwW0
>>263
その議論をはじめると、いずみちゃんが来るぞw
265名無しでGO!:2012/03/02(金) 15:27:38.24 ID:G2lW2wxC0
>>263
IC乗車券なら まったく無問題だ
266名無しでGO!:2012/03/02(金) 15:33:06.24 ID:lGdeNUiq0
タブーだったのか すまんwww
267名無しでGO!:2012/03/02(金) 20:04:02.45 ID:7O+HijIY0
>ホームに下りた時点
ホームラン打つんですね。わかります。
268名無しでGO!:2012/03/03(土) 11:27:55.56 ID:N9jSczHq0
>>267
キセルすれ逝け
269名無しでGO!:2012/03/03(土) 13:14:34.57 ID:r4E5IOO70
あれ、焼身って、田端経由の扱いなんだっけ?
270名無しでGO!:2012/03/03(土) 13:26:54.45 ID:1s/vu/fU0
乗車経路としては田端経由、運賃計算経路としては赤羽線経由
大回りの経路判定に用いられるのは、田端経由のほう

ただし>>211のようなケースもある
271名無しでGO!:2012/03/03(土) 15:17:54.96 ID:r4E5IOO70
>>211
どこにといあわせた?
272名無しでGO!:2012/03/03(土) 16:05:56.89 ID:S2WhCn2BO
北千住〜綾瀬は大回りに使っても良い。
不可と言うなら大手町〜新松戸の運賃は520円ではなく440円のはずだ。今までの差額全部返せやコラ!




まっ、ICなら無問題か。
273名無しでGO!:2012/03/03(土) 16:23:15.70 ID:yrACYyoV0
>>272
・その区間のJRの乗車券は発売しないことになっている
・特定運賃130円のメトロの乗車券でメトロに乗る扱いなので他社線には乗れなくて当然

こういう話だっけ

ということはICカードの場合どうなるんだ?
会社同士の接続駅で中間改札が無い所はスルーして良いから問題なし?
274名無しでGO!:2012/03/03(土) 16:31:43.63 ID:S2WhCn2BO
ICなら全く問題無い。散々既出。
どのみちJRの北千住→130円を綾瀬で投入しても自改はスルーだから気にするな。
275名無しでGO!:2012/03/03(土) 22:14:18.55 ID:r4E5IOO70
>>274
それ、わざわざ窓口に出したらどうなるんだろうってかおおまわりで地よう時間経過している場合でも 自動改札スルー?
276名無しでGO!:2012/03/04(日) 08:22:03.28 ID:sHiOaoCy0
>>275
窓口でも問題ないだろ
つーか 時間掛かってたらどっち回ったかわからんだろう
277名無しでGO!:2012/03/04(日) 09:43:47.25 ID:okh9F60aO
>>276
北千住で綾瀬発、綾瀬で北千住発を出すという事は?・・・さあ!
少なくとも綾瀬の自改に時間制限は無い。
278名無しでGO!:2012/03/04(日) 10:53:51.43 ID:Ugxcib7L0
実際にやれば?
279名無しでGO!:2012/03/04(日) 11:13:18.07 ID:BqJBcrQN0
できてしまうこととやってはいけないことのくべつのつかないひとは(りゃく
280名無しでGO!:2012/03/04(日) 11:23:21.44 ID:YU3A/6A6O
町田→橋本→茅ヶ崎→新宿→八王子→相原とプチ大回りしてくるか。
281名無しでGO!:2012/03/04(日) 11:53:01.06 ID:wm4MB6O00
いや、「北千住綾瀬間のJRの乗車券は発売しないことになっている」の意味が問題だなw
発売しないことになっているんだけど、JRの北千住発130円(普通には南千住か)やJRの綾瀬発130円(普通は亀有か)
も発売されるわけだよねえ。これを綾瀬に生井とを持って買った場合に有効になるのかどうかって言う話なんでしょ?
282名無しでGO!:2012/03/04(日) 12:59:23.83 ID:b6HV2dJzO
だからやってみれ(ry
283名無しでGO!:2012/03/04(日) 13:49:26.08 ID:BqJBcrQN0
>>281
「北千住→(JR経由)→南千住」の乗車券を所持して旅行開始。
旅行開始後の区間変更として、連絡運輸規則に基づき
「北千住→(メトロ経由)→綾瀬」に変更。
差額ゼロ円につき、便法として「そのままどうぞ」で出場。

「綾瀬→(JR経由)→亀有」の乗車券を所持して旅行開始。
旅行開始後の区間変更として、連絡運輸規則に基づき
「綾瀬→(メトロ経由)→北千住」に変更。
差額ゼロ円につき、便法として「そのままどうぞ」で出場。
284名無しでGO!:2012/03/04(日) 14:53:32.63 ID:n2SAUffr0
「北千住綾瀬間のJRの乗車券は発売しないことになっている」
ので当該区間の乗車券はメトロの乗車券しかない
JRのたっての願いで130円の特別運賃
285名無しでGO!:2012/03/05(月) 03:27:12.31 ID:xNQsT1RQ0
北千住→綾瀬 (経由:常磐、東北、総武、武蔵野、常磐)
みたいな乗車券も存在しないの?
北千住→890円区間
の切符で、小回りで東京メトロに乗るのは有り?
仮に有りでも、何の得にもならないが。
286名無しでGO!:2012/03/05(月) 08:11:01.46 ID:qq/oNn3S0
>>285
基本はその切符ではメトロは無賃
287名無しでGO!:2012/03/05(月) 12:00:26.30 ID:FM8GL/0Q0
>>285-286
だから
連絡運輸規則に基づく区間変更あつかい→差額は余っても返金しない
ということでOK
288名無しでGO!:2012/03/05(月) 17:30:15.03 ID:H/LDe0/z0
>>287
メトロ区間だけの乗車で連絡って
289名無しでGO!:2012/03/05(月) 22:45:12.55 ID:zERjt2iIO
だからさ、ここでどうこう言うより
実際試せばいいんじゃね?
290名無しでGO!:2012/03/05(月) 23:29:30.54 ID:P8YB0FLn0
suicaの規約見てもよくわからなかったので教えて欲しいです。(見逃しただけかもしれぬ)
suicaで朝入場して、出場するのが電特区間外の駅で0時過ぎちゃっても大丈夫でしょうか?
291名無しでGO!:2012/03/06(火) 07:19:56.29 ID:lUJ5faLI0
>>289
できてしまうこととやってはいけないことのくべつの(りゃく
292名無しでGO!:2012/03/06(火) 08:11:27.64 ID:nAMagx890
大都市近郊区間で閉じたルートだと、下車時に区間変更になっちゃうから、
ややこしいので例を変えよう。

北千住→綾瀬 (経由:常磐、東北、上野、新幹線、東京、総武、武蔵野、常磐)
の切符は発売されるのかな。で、メトロに乗るのはやっぱりダメだよね。

>>289
このスレで「実際試せば」は通らんでしょ。
大回り中に複乗しても試せば出来るから、OKになっちゃうぞ。
293名無しでGO!:2012/03/07(水) 06:11:36.15 ID:Z4SyYVRb0
バレな(ry
294名無しでGO!:2012/03/07(水) 07:22:58.65 ID:QfTKP1zQ0
>>293
キセルすれ逝け
295名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:15:24.06 ID:MyrExsDC0
>>293
それだと ルールを検討する意味がない。
296名無しでGO!:2012/03/07(水) 15:30:08.28 ID:VBrWPlZS0
本スレはルールより運用が大事
実際の場合
297名無しでGO!:2012/03/07(水) 18:34:16.56 ID:QfTKP1zQ0
>>296
それは大人ヴァカ
298名無しでGO!:2012/03/07(水) 20:44:38.24 ID:pVBPAtci0
>>296
よーしオッチャン綾瀬から130円区間買って
下りに乗って松戸まで行って
上り快速で上野まで行って
上野駅に止まってる走るんですの写真いっぱい撮って
下り快速で帰って北千住で降りるで
299名無しでGO!:2012/03/08(木) 08:08:51.68 ID:LGPzS2O60
運用とはJRの内規
300名無しでGO!:2012/03/08(木) 09:13:14.95 ID:SzqgF+g+0
>>298
キセルすれ逝け
301名無しでGO!:2012/03/08(木) 21:05:52.34 ID:lPti1uAA0
行けると思えば実行すればいい。
怪しいと思えばやらなきゃいいだけ。
302名無しでGO!:2012/03/09(金) 07:21:46.61 ID:IWUmVZFq0
>>301
規則を勉強しろ
303名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:40:18.91 ID:YiQnglSI0
>>302

ならば>>290に答えてやれよ
304名無しでGO!:2012/03/09(金) 20:01:23.21 ID:NSXXyyEe0
規則読めばわかるから答えないんだろ?
305290:2012/03/09(金) 21:11:48.12 ID:vyBqSSTh0
行けると思ったので行ってきましたw
朝5時入場、夜0時15分頃出場(650円区間)で、宇都宮線間々田駅の自動改札は何事もなかったかのように出場させてくれました。

あの後もうちょっと見てみたらこれが気にならなくもないような…

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則(約款)
第2編 旅客営業
第4章 効力
 第29条 第21条第1項の規定により使用する場合の、Suica乗車券の効力は次の各号に定めるとおりとします。
(4)入場後は、当日に限り有効とします。

当日ってのが終電までなのか0時までなのか、あるいは電特区間内終電まで・区間外0時までなのか。
306名無しでGO!:2012/03/09(金) 23:24:03.69 ID:VP8b7oKB0
当日限り有効の切符は、JR全線終電まで有効だと思ってたが。
18切符が電車特定区間内は終電まで有効なのと混同してないか?
307名無しでGO!:2012/03/10(土) 12:45:31.87 ID:dQJwGgYt0
だか(ry
308名無しでGO!:2012/03/10(土) 14:07:52.19 ID:EamQesrT0
規則では当日限りなんだよ
運用は終電まではOKなんだろうな
309名無しでGO!:2012/03/10(土) 15:01:36.04 ID:5WETd6/p0
継続乗車って何なんだろうね
310名無しでGO!:2012/03/10(土) 15:12:45.83 ID:1L/f+Jef0
>>309
それをいうとICカード乗車券での乗車にも継続乗車が存在することになる
311290:2012/03/10(土) 17:52:02.32 ID:h94FGrJG0
>>306
うん、18きっぷのことが頭から離れなくてw

友人にも「それじゃSuicaで上野から終電乗って来れないじゃんw」と言われたのでまあ大丈夫なんでしょうね。
お騒がせしました。
312名無しでGO!:2012/03/10(土) 18:13:11.76 ID:C4bx0Qce0
タコとバトルが嫌なら小銭やリライト型ポイントカード沢山入れた財布にIC入れて…
ちなみに他社とのラッチ外乗り換え駅限定だがな
313名無しでGO!:2012/03/11(日) 14:12:06.98 ID:gwl7OeM10
東京近郊区間大回りが外人向けに紹介されていて驚いた。
ttp://www.japanstyle.info/10/entry22508.html
314名無しでGO!:2012/03/12(月) 08:11:28.45 ID:3mlc0VBO0
>>313
昔、東京に着いた外国人観光客に
まず山手線を一周しろと言う話は有った
315名無しでGO!:2012/03/12(月) 15:43:00.55 ID:iqylLaE/0
>>308
大人ヴァカ 乙
316名無しでGO!:2012/03/12(月) 18:38:20.74 ID:x5aTK4uI0
>>315
で お前の見解は?
317名無しでGO!:2012/03/12(月) 20:23:57.71 ID:vZ6D4wcP0
>>316
あっそ
よかったね
318名無しでGO!:2012/03/13(火) 09:53:25.32 ID:dcmuQaZ70
>>315
小人アスペ 乙
319名無しでGO!:2012/03/13(火) 12:33:20.60 ID:1VO7rRdq0
>>317
お久しぶりですw

紀勢本線の紀伊新庄と白浜の間の駅名は何と言ったっけ?
できれば、その駅の佇まいの感想も聞かせて欲すぃ。
320名無しでGO!:2012/03/14(水) 09:33:06.30 ID:0CekAmPI0
で >>315は舌巻いて規則スレに逃げ帰ったか
321名無しでGO!:2012/03/14(水) 17:40:38.28 ID:WvFdsKak0
>>313
>2. A ticket is valid only 24 hours.

とか、説明間違ってると思う
322名無しでGO!:2012/03/14(水) 20:08:33.07 ID:aRTIjuTV0
>>321
そのくせに、大晦日〜元日にかけて継続乗車してるYoutube動画を紹介してる。

Oh my God! How did he do that?
323名無しでGO!:2012/03/15(木) 13:38:25.53 ID:zhfpHCsA0
>>321
当日限りの説明が24時間有効かよ
夕方買った切符は次の日の朝使えないだろと
324名無しでGO!:2012/03/15(木) 20:52:58.85 ID:dthzH3VI0
>>323

日本でそういうこと認めているのはゆいレールのフリー乗車券(1日券)だけか。

海外だとdayパスの場合、24時間制が多いのよ。 最初にキャンセラー通してから24時間有効。
325名無しでGO!:2012/03/15(木) 21:29:28.95 ID:tuBTUOi00
関係ない
326名無しでGO!:2012/03/16(金) 00:19:48.99 ID:ZnHUMDjW0
>>324
それいいな

夕方バスで梅田到着
24時間券買ってホテル最寄り駅へ
荷物置いてご帰宅
戻って寝る
=日付変更=
翌日昼前から買い物へ
午後梅田へ出て帰りのバスに

大阪の地下鉄で売ってる1日券が24時間有効なら買うのに
当日限りで元を取るのは上記の動きだと難しい
327名無しでGO!:2012/03/16(金) 06:07:41.66 ID:6Th2vKawO
大回りで373系静岡行きラスト乗車中 今、大船-藤沢 俺の乗った車両は座席が埋まった&デッキに数人立客あり
328名無しでGO!:2012/03/16(金) 16:19:56.04 ID:MmZW5k+60
373にデッキなんかあったっけ?
329名無しでGO!:2012/03/16(金) 16:20:52.61 ID:6Zeg4yvm0
正確にはデッキじゃないかもしれないが、デッキのようなものはあるだろ
330名無しでGO!:2012/03/16(金) 19:47:06.35 ID:6Th2vKawO
>>328殿
デッキ→ドア付近 に訂正してお詫び申し上げます。
331名無しでGO!:2012/03/18(日) 23:25:54.73 ID:JGfB7w2R0

この前、久しぶりに大回り乗車を
戸塚→横浜間でしてきたら
横浜駅自動改札(切符)で引っかかった…
戸塚9:00発〜横浜20:00着だったから?
自動改札に戸塚の時間出ていて
自動改札の時間設定(?)って駅によってまちまちなんですか?

332名無しでGO!:2012/03/19(月) 05:24:32.98 ID:s1FrU/7TO
>>331
わからない。

Suica PASMOなら引っかからないと思う。
333名無しでGO!:2012/03/19(月) 07:12:27.32 ID:KioYcmW7O
>>331
駅によっては、入場から2時間越えると引っ掛かる。

設定変えてない駅は大丈夫なんだが‥‥
334名無しでGO!:2012/03/19(月) 08:09:16.25 ID:Y3TwZkZC0
自動改札が閉まるのはよくあるが
単なるブラフなんだから
堂々と有人改札を通ればよい
335名無しでGO!:2012/03/19(月) 08:27:31.52 ID:hS4foyoZO
>>331
キセルスレから来たけど、一部駅で時間制限あるよ。
山手線某駅は確認してたけど、横浜もやったんだ。
去年、どっかの派遣会社の求人で、1月から2月の間、首都圏JRの駅の改札機、精算機のプログラム更新業務の募集があったから、恐らくそれじゃないかな。
336名無しでGO!:2012/03/19(月) 08:45:39.40 ID:jEEoSxRt0
駅によっても日によっても設定に変動があると想像している
337331:2012/03/19(月) 09:06:25.89 ID:NEr9oDGR0
やっぱ駅によってあるんですね。
もち堂々と有人改札通りましたが
閉まってちと驚いた。
338名無しでGO!:2012/03/19(月) 12:42:50.93 ID:0m0SqLi90
>>335
キセルすれ逝け
339名無しでGO!:2012/03/19(月) 12:58:28.91 ID:hS4foyoZO
>>338
あきこ
340名無しでGO!:2012/03/19(月) 15:14:40.47 ID:nTFOWZRX0
大回りして到着した時に改札が閉まらないとむしろ面白くない
341名無しでGO!:2012/03/19(月) 15:18:27.90 ID:hS4foyoZO
207:名無しでGO! :sage:2012/02/13(月) 11:25:44.46 ID:QjNNyVRT0
>>205
キセルすれ逝け
268:名無しでGO! :sage:2012/03/03(土) 11:27:55.56 ID:N9jSczHq0
>>267
キセルすれ逝け
294:名無しでGO! :2012/03/07(水) 07:22:58.65 ID:QfTKP1zQ0
>>293
キセルすれ逝け
300:名無しでGO! :sage:2012/03/08(木) 09:13:14.95 ID:SzqgF+g+0
>>298
キセルすれ逝け
338:名無しでGO! :sage:2012/03/19(月) 12:42:50.93 ID:0m0SqLi90
>>335
キセルすれ逝け

さすがにウザイなコレは。大回りとキセルは紙一重みたいなもの。
ところで>>211はどう考えても×だと思うんだけどどうなんだ?
鶯谷→日暮里→新松戸→南浦和→尾久→上野なら分かるけど。まさか担当者が上野→尾久→南浦和→新松戸→日暮里のケースと混同か勘違いして答えてんじゃないのかな?
342名無しでGO!:2012/03/19(月) 22:38:25.48 ID:FeVScGaU0
だからやっても(ry
343名無しでGO!:2012/03/19(月) 23:43:42.07 ID:hS4foyoZO
バレない、は、このスレ的にはNGな。
ただ規則上どうなのかという興味があるだけ。6の字大回りはどうもクサいな。
上野→(常磐)→新松戸→南浦和→日暮里、これで乗るには、上野→松戸を日暮里通過の特急で行けばいいのか?
344名無しでGO!:2012/03/20(火) 06:45:02.44 ID:NhbJOICs0
バレルばれないだけだったら、大回りなんか全然関係ないコースとか複乗でもありだから、このスレで言う意味はないよな(´・ω・`)
345名無しでGO!:2012/03/20(火) 10:52:29.11 ID:UkRWkHj20
>>343
停車しなくても通過する(物理的に駅を通る)ことには変わりはない。
346名無しでGO!:2012/03/20(火) 13:46:38.22 ID:3dbX/13w0
特急通過の特例は高崎〜倉賀野間だけの特例じゃね
347名無しでGO!:2012/03/21(水) 01:11:54.79 ID:Tnn4VyU70
駅ナカに居酒屋がある駅は制限時間ないって噂を聞いた事がある
だいたい下車は東京駅だけど8時間位ではほぼ閉まらない
348名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:52:44.78 ID:HGGObjSy0
>>346
このスレは荒らしが立てた偽スレをサルベージして
エコ目的でリサイクル使用してるから
テンプレがお粗末なのだけれど、
歴代スレのテンプレを読んでみることをお薦めする。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
349名無しでGO!:2012/03/21(水) 12:55:43.54 ID:HGGObjSy0
ということで、このスレは実質23周目のあつかいです。

その次のスレ立ては24周目ですので、ご注意下さい。
テンプレURL貼っておきます。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
350名無しでGO!:2012/03/21(水) 17:10:43.60 ID:xMozUHuT0
改札が閉まろうが 所有する権利にはなんら関係ない
351名無しでGO!:2012/03/21(水) 21:17:16.86 ID:i3ZNkT9z0
210円以上だと閉まらない話をどこかで聞いたような
今は違うかもしれないが
352名無しでGO!:2012/03/22(木) 07:27:49.73 ID:nnmw1WYt0
ICカード利用だと、
京成小岩〜空港第2ビル〜成田湯川〜京成高砂
と大回りできそうだと感じるのは私だけか?
SuicaやPASMOなら問題ないよね?
353名無しでGO!:2012/03/22(木) 08:11:35.68 ID:fIx6hCZq0
>>352
残念ながら、
空港第2ビル駅と成田空港駅には中間改札があり、強制打切り精算される。
354名無しでGO!:2012/03/22(木) 14:04:55.74 ID:wWaJ5FLmO
中間改札はJR京成間だろ

これは京成同士の乗換の話
355名無しでGO!:2012/03/22(木) 14:38:03.90 ID:6pMzTKJTP
>>354
スカイアクセスと京成本線は経由によって運賃が違うから改札がある
改札入場→スカイアクセス乗車
改札入場→連絡改札入場→京成本線乗車
になる
株主優待だと空港第2ビルでの連絡改札を通る事が可能
356352:2012/03/23(金) 14:08:09.35 ID:t568WFFt0
そうか…無理か…

物理的には可能のようだが……

ん?物理的と言えば他社間の簡易Suica改札と似てるな…
357名無しでGO!:2012/03/23(金) 15:48:39.12 ID:V20MxWUp0
>>356
似てない。

簡易改札は(賛否両論だが)素通り可能。
京成本線とスカイアクセスは必ず中間改札を通過。
358名無しでGO!:2012/03/23(金) 18:39:24.49 ID:9iFjlHcR0
ホーム中程の…
ま、空港の警戒レベルじゃ無理だと思うが
359名無しでGO!:2012/03/23(金) 18:40:44.10 ID:9iFjlHcR0
ちなみに京成は路線長の割に2時間制限みたいだから、
タコとバトルする可能性があることも覚悟してね。
360352:2012/03/23(金) 19:32:30.07 ID:t568WFFt0
>>359
ICカード利用でもピンポン鳴っちゃう?
361名無しでGO!:2012/03/24(土) 00:07:33.21 ID:Fl4JDFGlO
>>360
ピッだけで通れるんじゃないの?
引かれる物もシッカリ引かれるだろうが当然。
362名無しでGO!:2012/03/24(土) 01:06:39.96 ID:bO/ydCzIP
スカイアクセスって路線自体は北総だから高砂→小岩の大回りはできないんじゃ?
363名無しでGO!:2012/03/24(土) 08:52:48.24 ID:NTevaD+o0
ダイヤ改正して暫くだが、今回は大回り乗車にはとくに影響はなかったな。
俺は始発が早くなって沢山廻れるようになるとか変化はあったが。

2013年に東北本線上野〜東海道本線東京がつながるんだよな?
秋葉原は停車しないらしいね。
と言うことは特例利用で、
上野[東北本線]東京[山手・京浜東北線]秋葉原[総武線]千葉方面…とかも可能なのだろうか。
364名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:05:49.98 ID:HsSAvjcxO
>>363
東京→船橋→西船橋→八丁堀とか、
さいたま新都心→赤羽→武蔵浦和→東浦和とかを考えてみれば分かるだろう?


そういう事だ。
365名無しでGO!:2012/03/24(土) 11:18:02.40 ID:+hRPd/Xj0
渡る世間はバカばかり
366名無しでGO!:2012/03/24(土) 13:15:21.48 ID:w1euUFYa0
>>363
>>上野[東北本線]東京[山手・京浜東北線]秋葉原[総武線]
→西船橋[京葉線]東京[東海道線]品川方面…はアリだろうか
→西船橋[京葉線]東京[中央線]御茶ノ水方面…はアリだろうか
つまり
秋葉原〜東京の複乗は認められているが東京を2度通ることは許されるのだろうか
367名無しでGO!:2012/03/24(土) 14:40:36.00 ID:MXWP8ulj0
>>366
大回りではないが、
最長片道切符の旅では、宮脇翁も禾重木寸も同様の乗り方をしてたな。

NHKの関口Jrの場合は、区間外往復を避けるべく、分岐の前後ではあえて各駅停車に乗ってた。
368名無しでGO!:2012/03/24(土) 15:04:06.66 ID:NTevaD+o0
>>366
大回り乗車で東京2回はマズい気が感覚的にはするのでやったことはないな。
通過するならともかく、2度もホームを踏むのはタブーなのかな?
369名無しでGO!:2012/03/24(土) 19:09:44.08 ID:lexbO1YM0
>>368

ある意味、ゴルフのスコアと同じ(自己の良心)
そりゃ、最近は防犯カメラで大量録画しているから、不正して徹底的に洗い出せばゴルァ証拠が出てくるかも試練。

規則を逸脱した時点でキセラーと同じ。
370名無しでGO!:2012/03/24(土) 20:52:55.30 ID:HsSAvjcxO
> そりゃ、最近は防犯カメラで大量録画しているから、不正して徹底的に洗い出せばゴルァ証拠が出てくるかも試練。

いや、それは無い無いw同じホームに何度も同じ奴が現れたとしても、18だの都区内フリーだの定期券だの、あるいは乗車券何回も買い直してる可能性の方が高い。
乗車駅の券売機のデータとカメラ、改札のカメラ、そして各乗り換え駅のカメラ、これらを全て照合しなきゃならんし、一人の疑わしい者を調べるのに何十時間何百時間掛かるのか。
防犯カメラは、凶悪犯が駅に逃げ込んだ場合や、重大事件の犯人の行動を、主に捕えた後に検証する為にしか使えない。そんなにカメラが機能するなら、スリや痴漢なんかもっと捕まるよな。
不正乗車系に防犯カメラを使えるのは常滑鉄道便器線くらいだよ。
371352:2012/03/24(土) 20:57:04.82 ID:NTevaD+o0
まあ、俺達がやってるのは大回り乗車だから、寧ろ証拠は残るが一番だがね
372名無しでGO!:2012/03/25(日) 03:39:05.85 ID:0RARQj7m0
230円の切符で大回りしたら閉まったんだけど210円以上は時間制限無かったんじゃないの?
改札機に乗車駅や時間が表示されたから磁気異常などではないと思う
373名無しでGO!:2012/03/25(日) 04:58:39.17 ID:Fcw0+Cml0
一日乗車券で一旦路線の終点まで行き反対側に乗る時に駅員に怪しまれても大丈夫だけどちょっと後ろめたい
みなとみらい線のアレみたいに見えないかと
374名無しでGO!:2012/03/25(日) 05:19:40.88 ID:CQef9dtX0
>>372
よくある( -_-)
俺はそれがだるいのでSuica大回りばかりやってる。
375名無しでGO!:2012/03/25(日) 10:45:03.77 ID:aTH4D7HF0
>>370
防犯カメラという名前が浸透しているせいでカメラ自体が犯罪を抑止する機能を持ってると勘違いされているが
カメラなんて「悪いことをすると証拠が残るぞ!」または「遠隔監視してるぞ!」と犯罪者を威嚇するしか能しかない
録画してても事後に警察に提出して犯人を捜してもらうため活用できるかもしれない記録に過ぎないんだよな
ただの遠隔監視だと係員がリアルタイムに見てる可能性なんかまったく期待できない
376名無しでGO!:2012/03/25(日) 11:15:58.30 ID:/bGCbK1+0
>>373
今の駅員って余程のタコを除けば、
そういうのにあまり関心がないのが多数なんじゃないかな
乗り過ごしとか間違いだってあるわけだし

スレチすまない
377名無しでGO!:2012/03/25(日) 11:42:33.28 ID:CQef9dtX0
>>376
ごく稀に大回り乗車を理解してくれる駅員もいる。
鉄ヲタの駅員も実際多いからね。
378名無しでGO!:2012/03/25(日) 12:31:54.61 ID:XeKIliY00
渡る世間はバカばかり
379名無しでGO!:2012/03/25(日) 14:07:22.26 ID:Fcw0+Cml0
>>376
いやちょうどみなとみらいで話題になってたもんで
藤沢駅のホームだったかにそう言う表示があった気がする
「戻って席確保すんなよ」みたいなの。
380名無しでGO!:2012/03/25(日) 15:14:34.93 ID:l0aHYCReO
>>373
昔、東京ミニ周遊券を使って、鶴見線で扇町まで行って、駅の写真撮ってすぐに同じ列車に戻ったら、車掌にきっぷチェックされた。

周遊券突き出したら、不正じゃなくてガッカリした顔だった。
381名無しでGO!:2012/03/25(日) 15:30:03.80 ID:1oJzicjU0
>>380

車掌www
382名無しでGO!:2012/03/25(日) 15:55:41.82 ID:CQef9dtX0
>>380
大回りとは関係ないけど、吾妻線大前駅で似たことはあった。
383名無しでGO!:2012/03/25(日) 16:45:25.49 ID:ie2m2kZ0P
大回りじゃないけど即折り返すときはめんどくさいから、
きっぷをさりげなく乗務員に見えるよう提示して乗ってる
384名無しでGO!:2012/03/25(日) 17:46:03.19 ID:t9jNF2kvO
>>380
そういう時は、「おう!何か文句あんのかよお!」って言ってやるんだよ。
不正を期待して正規でガッカリとか性格悪すぎだろう。それ以前に失礼。
385名無しでGO!:2012/03/25(日) 18:21:28.04 ID:CQef9dtX0
>>384
まあ、デカい態度の何様お客様ってのもあまり良くはないが。
386東京マラソンランナー:2012/03/25(日) 19:37:00.83 ID:XFzHwknA0
>>355
空港第二でオサーンに粘着して出場。
せっかくだから空港で夢見しようとしたら、直ぐに
身分証チェック。そんなもん無いって言ったら。
入れないだと。
ふざけた空港だ。
387名無しでGO!:2012/03/25(日) 20:44:02.88 ID:J6OqmzJa0
>>386
そんなことも知らないのかよ・・・
てか身分証の1つくらい持ってないの?(パスポートでなくても可〉
388名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:03:13.80 ID:CQef9dtX0
>>386
小学生なら身分証明書もなかろうが。
389名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:36:16.90 ID:2GgCS6GI0
>>387
持ってても家に忘れたとか旅行先で落とすと嫌だから持ってないとかいう可能性だってある。
390名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:42:55.95 ID:ScnI8QKF0
乗り間違えて引き帰すって、このスレ的にはNGだけど、どうする?
いったん下車して切符を買ったら130円ではなくなるし、無かったことにして自分に納得させる?
391名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:18:19.21 ID:J6OqmzJa0
>>389
そっか。
でも免許証か学生証くらいは持ってるだろうに・・・

てか、大回りってのは本来は改札を通るもんではないんだけどなw
392名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:28:10.83 ID:CQef9dtX0
>>390
大回り乗車中に起きたハプニングならば、ちゃんと金を払うべきだな。
通過駅特例という逃げ道があるならば、特急使ってでもなんとかするんだな。
393名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:41:30.48 ID:26R/xcaO0
普通に車掌に誤乗申告すればいいんじゃないのか
394名無しでGO!:2012/03/25(日) 22:49:38.33 ID:t9jNF2kvO
>>390
気にせず戻るといい。別に「乗せて頂いてる」訳じゃないんだから。
395名無しでGO!:2012/03/26(月) 00:36:57.75 ID:19zh7lAR0
やってみれば?
396名無しでGO!:2012/03/26(月) 00:56:07.80 ID:upVOqc+Y0
>>391
いざと言うときのために身分証くらいは持っといた方がいいかと
小学生なら名札、学生なら学生証、社会人なら免許証、免許持ってないなら市役所で身分証くれる
万が一の時のために、名前と住所が分かる物くらいは身につけておくべき
迷子になりそうな犬でもやってるぜ
397名無しでGO!:2012/03/26(月) 07:04:13.21 ID:ZAgzvZcA0
健康保険証も個人発給されるようになって子供でも携帯可能だしな。
外出先で急病やけがをしたり、
成田空港で、というより、9.11以降、空港がどういうところか、
赤の他人はどういう素性や思想を持っているか分からない馬の骨として見られる、
という想像力が働かず、オレ様を客扱いしろ、オレにあわせろ、ダダっこのような「裸の王様」、
現代人とは思えないほど、危機意識がなく自分を客観視できない人だね。
周りの人はメイワクしていると思うよ。
口に出して忠告されないのは、言ってもムダだと思われて、実は距離を置いてるだけのこと。
己を見直しましょう。
398軌道修正:2012/03/26(月) 11:21:14.79 ID:OHAvIC3p0
>>366の乗り方は賛否両論あり、過去スレでも時々出てきた未解決問題。
ただし、
>>367のような前例もあり、NGだとは言えない。
俺は可能派。
399名無しでGO!:2012/03/26(月) 11:23:08.25 ID:OHAvIC3p0
>>369
ゴルフのスコアは自己申告じゃなくて、対戦相手が記載する。
400名無しでGO!:2012/03/26(月) 16:17:56.38 ID:S1Xyibxo0
>>384
それをいうなら車内改札なんて乗客全員を疑って敵に回して検査するわけだから勇気が要るよな

旅客には約款により係員の請求があったときは旅客は乗車券類を提示する義務があるが
係員には不正乗車の疑いがない乗客に抜き打ち検査を行って悪い規則はない
401名無しでGO!:2012/03/27(火) 14:08:52.68 ID:2qhguvDX0
ふと思ったのだが、、、

過去には伊勢崎駅でJRと東武鉄道が改札口を共有していた。JR改札口を通過後ICカード簡易乗り換え改札機にタッチすると、東武利用と見なされるわけだ。

伊勢崎〜北千住では、JRよりも東武を使った方が断然安い。

そこで、伊勢崎駅で入場し東武の簡易改札機をタッチしたのにJRを利用して北千住まで行ったらどうなってしまうのだろうと思った。
磁気乗車券なら勿論違反なのは言うまでもない。

しかし、Suicaはどうだろう?
もし違反ならば、大回り中にタッチしない行為(寄居・小川町・越生・厚木・八丁畷)も違反ということなのだろうか。
402名無しでGO!:2012/03/27(火) 15:52:18.46 ID:zUtGp1BK0
散々過去スレで論じられた
403名無しでGO!:2012/03/27(火) 16:56:25.51 ID:2qhguvDX0
>>402
伊勢崎〜北千住については、東武料金でJR利用は違反とは断定できないということでいいのかな?


ただ、未だにわからないのはSuica大回り中に4社も5社も通過しても良いのかどうか。
404名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:30:24.18 ID:E7v49fKv0
ねえねえ suica大回りについて、きちんと分析しているページとかってない?
405名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:34:59.52 ID:2qhguvDX0
406名無しでGO!:2012/03/27(火) 17:38:13.44 ID:E7v49fKv0
>>384
鉄道営業法
第十八条  旅客ハ鉄道係員ノ請求アリタルトキハ何時ニテモ乗車券ヲ呈示シ検査ヲ受クヘシ

基本的に検査する権利が法的にある。{}内のレベルでも乗客の方が不当と思うからやめておいた方がいいと思う。
さっき見た乗車券を持ってるのを知ってるはずなのに、再度検察したりしたら、信義則違反だと思うけど。
407名無しでGO!:2012/03/27(火) 18:24:12.47 ID:2qhguvDX0
>>406
前に乗務員の方から聞いた話だが、
切符を見せろと言っても見せない客がいた場合、次の停車駅の駅員に客を強制的に降ろす旨を連絡して列車から追い出すんだとさ。
408名無しでGO!:2012/03/27(火) 21:33:57.60 ID:sdMamG+00
論じるより行動
409名無しでGO!:2012/03/28(水) 01:28:06.86 ID:fO+M82UW0
>>408
先ずは論じて行動可かを判断するのが先決かと。
410名無しでGO!:2012/03/28(水) 12:50:13.17 ID:y6tWgJE+0
「できてしまうこと」と「やってはいけないこと」の違いが判らない人はキセルすれ逝け
411名無しでGO!:2012/03/28(水) 13:34:30.80 ID:qkvo8JJgO
こんな所にも常滑が…
412名無しでGO!:2012/03/28(水) 16:03:03.44 ID:fO+M82UW0
(・∀・)ノ質問でーす。

なんか、久喜〜東武動物公園をどっち周りかは不明だが大回りしたとか言ってる人がいたのだが、どういうことなのでしょうかね?
413名無しでGO!:2012/03/28(水) 16:50:03.10 ID:biZBvlaO0
>>412
東武線のスレで聞いてください
414名無しでGO!:2012/03/28(水) 17:52:17.14 ID:fO+M82UW0
Suica・PASMO大回りだと思われるのでここで質問した。
415名無しでGO!:2012/03/28(水) 20:31:55.06 ID:qkvo8JJgO
>>414
正規乗車では無理だよ。相生〜桐生間を申告乗り継ぎでもしたのかな?
それならJRへ抜けてグルっと回るルートは出来るけど、それは大回りとは言えない。
まあ、大回り中の別途乗車(大回りルートから一旦外れてまた戻る)をルール上グレーでは?って言っちゃう人も居るからなあ、ここは。
416名無しでGO!:2012/03/28(水) 21:35:12.77 ID:IsMfpQh20
出来てしまうもんは仕方なし!
417名無しでGO!:2012/03/28(水) 23:13:47.12 ID:fO+M82UW0
>>415
そもそも、相老〜桐生間のわ鐵はICカードエリアから外れている故Suica大回りは禁止


う〜ん、謎だ。
418名無しでGO!:2012/03/28(水) 23:24:38.87 ID:qkvo8JJgO
>>417
だから正規では無理と。大回りじゃないね、それは。

もし桐生経由だと仮定すると、恐らく…
久喜→相生 …簡易PASMOスルー
相生→桐生 …わ鉄車内で「東武からPASMOで来ますた、桐生まで。」
桐生→東武動公 …まあ、色々なルートで北千住へ〜♪

こういうネタを極端に嫌うウルサイ人がココには居るから、一応気を付けてあげような。
419名無しでGO!:2012/03/28(水) 23:47:07.78 ID:fO+M82UW0
>>418
質問してみたら、
東武動物公園→栗橋(出場&入場)栗橋→小山…JR云々…久喜
だってさ。全く問題なかった。

確かに東武動物公園→久喜の大回りではあった…
420名無しでGO!:2012/03/29(木) 00:10:32.23 ID:PdzTeAIgO
>>419
栗橋久喜の大回り・・・死ねよ。
421名無しでGO!:2012/03/30(金) 22:09:42.98 ID:dxi7aI/p0
今日は振替輸送に2回も引っかかってしまった。SUicaじゃなくて良かった…。
422名無しでGO!:2012/03/30(金) 22:38:37.19 ID:izgA9og+O
氏ね
423名無しでGO!:2012/03/31(土) 00:12:53.42 ID:vA/14nBg0
コミュニケーション能力に欠けている厨房が紛れているが、大人の対応を宜しく
424ラーメン大好き@名無しさん:2012/03/31(土) 00:18:48.16 ID:rG/KKuAa0
早くデカイ地震きてくれ
こんな糞つまらない毎日を破壊してくれ
日本人はろくな奴がいない
冷たくて自己中で私利私欲のクズの集まり
こいつら痛い目にあったほうがいい
特に若い奴らはまさにそれ
大学生とかキモくて根性が腐ってて性格がクズが多いからな
糞リーマンもきもい奴ばっか
老人も年金暮らしの人間のクズが多くてうざい さっさと氏ね
鼻水すするうるさくて迷惑で不愉快なクズ人間もしね
東京の電車内とかきもすぎ 精神異常のキチガイの巣靴だろ
東京のクズ会社クズ人間共北のミサイルくらってボコボコにされろや
425名無しでGO!:2012/03/31(土) 07:59:56.64 ID:ranNUQ5k0
>>424
どこか外国に単身飛び込んでも同じような体験できるんじゃね
426名無しでGO!:2012/03/31(土) 10:13:52.14 ID:RBrfRtLYO
まさかこんな日に大回りしてるアホは居ないよね?
427名無しでGO!:2012/03/31(土) 10:38:09.84 ID:vA/14nBg0
>>426
こんな日ってどんな日?
428名無しでGO!:2012/03/31(土) 10:57:10.38 ID:RBrfRtLYO
>>427
外を見て分からないか?それとも他の地域か外国に住んでる人?
429名無しでGO!:2012/03/31(土) 11:42:06.96 ID:KB+9l/oQ0
おもわぬアクシデントが体験できるかもしれないじゃないか。
房総で列車代行とか
430名無しでGO!:2012/03/31(土) 12:01:51.28 ID:vA/14nBg0
>>428
関東にいるけど、普通の曇りだったもんで。

けっこう各地で降ってるんだね
431名無しでGO!:2012/03/31(土) 12:13:28.38 ID:RBrfRtLYO
>>429
大回りで遭難したいの?

>>430
雨じゃなくて風が…栃木群馬の山あいは大した事無いみたいだが。
432名無しでGO!:2012/03/31(土) 13:24:47.15 ID:ranNUQ5k0
常磐線上野〜高萩
京葉線
総武各駅&快速
内房線一部区間
これらがいっせいに運転見合わせになってたな
433名無しでGO!:2012/03/31(土) 14:47:16.16 ID:vA/14nBg0
>>431
ビンゴ。
まさにグソマの山あいにいる。

>>432
今日、大回りしていた輩はお気の毒だな…
434名無しでGO!:2012/03/31(土) 15:17:53.20 ID:RBrfRtLYO
>>433
都心で27mの強風だって。スカイツリーも真ん中から折れたし。
435名無しでGO!:2012/04/02(月) 23:52:09.07 ID:QHmcvRNn0
明日房総半島一周逝ってくるお
帰れなくなってもいいようにお金は沢山持って逝くお
436名無しでGO!:2012/04/03(火) 00:22:36.52 ID:z7n/IKDN0
これって乗換駅でまったり休憩(1時間くらい)とかいいの?
437名無しでGO!:2012/04/03(火) 00:57:29.68 ID:czJCjBUi0
改札出なきゃ何時間でもおk。
終電なくなると改札追い出されるからそれだけ注意。
438名無しでGO!:2012/04/03(火) 02:09:28.96 ID:3AcOmfQI0
下手に降りて探索すると否応なしに一時間過ごすハメに
439名無しでGO!:2012/04/03(火) 05:20:08.25 ID:bvul8l4P0
>>436
無人駅だけは、一旦ホームに降りてまったりしてから次の列車に乗る行為が許されない。
ただし、降りて同じ列車にすぐ乗るなら問題なく、列車から列車への乗り換えの時もその限りではない。
440名無しでGO!:2012/04/03(火) 08:23:56.12 ID:a1Dv9wXFO
>>391
僕は車の免許持ってないよ


高3の夏休みに車の免許を取りに行った奴も何人かいたけど停学になってたな
441名無しでGO!:2012/04/03(火) 12:48:29.09 ID:PzskWFnA0
>>436
田舎者の俺はむしろよくやってる。
東京駅とか新宿駅とか何時間いても飽きないw
遅延時のクッションにもなるしね。(ちょっと遅れてたら休憩タイムをカットすれば大抵は元の予定に戻れる)
442名無しでGO!:2012/04/03(火) 14:25:25.54 ID:3AcOmfQI0
駅中が広くて暇つぶし出来るのは東京上野品川横浜大宮くらいか
443名無しでGO!:2012/04/03(火) 17:07:31.80 ID:bvul8l4P0
今日なんかに大回りやってるすごい奴はいるのか?

>>435はまさかやってるのか?
444435:2012/04/03(火) 17:27:50.85 ID:eGq2cCfH0
現在鴨川にいるお
とりあえず館山までは逝くつもりでいるお
445名無しでGO!:2012/04/03(火) 17:40:47.90 ID:uPp7JgkU0
大回りやって、改札に引っかかったとき「大回りです」の一言で通るの?
いつも路線図に赤マーカー引いたやつ持ち歩いてるけど今のところ改札で引っかかったことないんだよね・・・
446名無しでGO!:2012/04/03(火) 17:48:55.13 ID:6P/pU3Wl0
>>442
赤羽
447名無しでGO!:2012/04/03(火) 18:37:27.68 ID:4TgLsmfFO
>>444
帰って来れんのかよ。。。


まあ、いざとなったら隙を見て突破するしかないだろう。こんな日に出てる位だから、金も持ってないだろう。
448名無しでGO!:2012/04/03(火) 19:36:55.22 ID:3LvoWda60
>>447
キセルすれ逝け
449名無しでGO!:2012/04/03(火) 19:39:50.83 ID:czJCjBUi0
>>444
あと数時間もすれば内房線も動き出すだろうか。
生きて帰って来い
450名無しでGO!:2012/04/03(火) 19:48:32.89 ID:4TgLsmfFO
>>448
明らかなルール違反の大回り中の別途乗車をグレーとか言っちゃう人が何言ってんの?
失せろ!
451名無しでGO!:2012/04/03(火) 20:34:47.10 ID:bvul8l4P0
>>450
ちょい待ちアンタ、
大回り中の別途乗車は黒とは言い切れないのよ。
452名無しでGO!:2012/04/03(火) 21:10:35.65 ID:4TgLsmfFO
言い切れないwwwこのスレでヲタが決めるのかよ。

そんな事より、今夜は>>444が無事大回りで帰還出来るのかだな。
453名無しでGO!:2012/04/03(火) 21:17:29.87 ID:4TgLsmfFO
あ、>>444 = >>435は、金は持ってたんだな。
まあ、災難だったな。というか、こういう日は無用の外出はするなw
454名無しでGO!:2012/04/03(火) 21:34:28.72 ID:bvul8l4P0
>>452
決めてないよ。
白黒はっきりしやしないから言い切れないと言ってるのに…
寧ろ、明らかなルール違反と決め付けてるおまえさんは何を根拠に言ってるのやら。

そもそも、このテの議論は過去スレで散々した。しかし、白黒つくわけない。
なぜなら、大回り中の別途乗車を禁ずる記述は旅規にはないが、実行が困難だから。
実行すれば「常識的には」おかしいので咎められる。しかし、それはあくまでも常識であって旅規などの規則ではない。そして、旅規を見渡しても大回り中の別途乗車を禁ずる記述はどこにも無い。
455名無しでGO!:2012/04/03(火) 22:05:56.23 ID:4TgLsmfFO
> 旅規を見渡しても大回り中の別途乗車を禁ずる記述はどこにも無い

じゃあやってみな。大回り+松岸⇔銚子がオススメ。
書いてなきゃ何をやってもいいって言うなら、自動改札機のセンサー塞ぐなってのも無いんだよね。
456名無しでGO!:2012/04/03(火) 23:00:44.12 ID:BbAP7nze0
漢なら指定券販売機で松岸・銚子の往復乗車券を買って、
堂々と銚子の自改にその切符を突っ込め!
センサーだの匍匐前進なんて漢のすることじゃないぞ!
457名無しでGO!:2012/04/03(火) 23:51:10.39 ID:4TgLsmfFO
>>456
投入→カシャッ!→ありがとうございました

松岸は自動改札機無いからね〜業務委託駅だし。
ただこのスレでは、銚子で関係する乗車券を駅員に提示し出場出来なくては。自改通したらそれは技になってしまう。
だから無理って言ってるし、そんな中途半端な事するんだったら最初からセンサーを(ry
458名無しでGO!:2012/04/04(水) 00:28:29.88 ID:aTYtOv0+0
根府川や入谷に臨時配置があるとき、
臨時配置の奴がホーム見回りに来るのか?
459名無しでGO!:2012/04/04(水) 00:32:07.74 ID:gc5+pt3ZO
忍法帖のせいで連投になってしまうが、>>444は生きてるのか?

>>458
なんかスレ間違えてないか?


しかし忍法帖ウゼエな。書き込めてないのに連投規制かよ。
460名無しでGO!:2012/04/04(水) 08:22:46.66 ID:ghleagQgO
>>440
普通は18歳になったら就職用に車の免許を取りに行くだろ?
461名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:46:42.05 ID:MJAqSQYD0
都心だとそうでもない
462名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:55:55.83 ID:f8YTpeB30
>>455
大回りの経路を松岸で逸脱して銚子へ行って銚子電鉄に乗ったのをブログで自慢して
ここで不正乗車だと指摘されて
近くの駅へ金を払いに行った報告をレシート画像付けてブログで報告したというのがあった
請求された金額は銚子までの最短経路で計算した運賃との差額だったと
463名無しでGO!:2012/04/04(水) 14:21:50.32 ID:gc5+pt3ZO
>>462
そりゃそうだ。恐らく黙ってりゃ絶対にバレないのに正直に申告したから、情けで差額で済んだんだろね。
普通は三倍徴収だろう、そのケースでは。
464名無しでGO!:2012/04/04(水) 15:03:52.64 ID:7KwduVAO0
>>462
東京(仮)〜神田(仮)の切符だけでそれをやったのだとしたら、なんのことはないただの煙管だもんな。
465名無しでGO!:2012/04/04(水) 17:32:38.87 ID:iC4gdipp0
三倍徴収はよほどの悪質性が認められた場合だけだな
自首した場合には適用は控えられるだろう
466名無しでGO!:2012/04/04(水) 18:12:00.47 ID:7KwduVAO0
乗務員や駅員次第だったりする。
実際、普通の大回り乗車なのに3倍料金を請求されて駅員と喧嘩した奴もいるし。
467名無しでGO!:2012/04/04(水) 18:43:02.38 ID:iC4gdipp0
>>466
それは職員個々人の問題
本社レベルでは悪質性が議論になる
468名無しでGO!:2012/04/04(水) 18:55:46.84 ID:aTYtOv0+0
AM*N*ってまだ新橋にいるの?
ここでも首都圏の要注意すべきタコを出しあうべきか。
469名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:38:54.85 ID:cpy1zwCS0
>>444 はまだか
470名無しでGO!:2012/04/04(水) 20:57:28.37 ID:t5Rf95aL0
>>466-467
所持していた乗車券を無効として回収した上で3倍請求するか
規則の範囲でなるべく旅客有利な解釈をするかは
応対する係員しだい係員に判断を仰がれた責任者しだいだろう
正当な大回りをしている乗客を捕まえて3倍請求するのは悪質なタコ駅員
471名無しでGO!:2012/04/04(水) 21:50:24.65 ID:7KwduVAO0
>>470
俺は一回堅物車掌と問答したことがあるが、「時刻表に書いてアルヨ」を最後まで通してなんとかなった。



別途乗車だが、原券に押されるという途中下車印はあくまで形だけで、扱いは途中下車ではないし、実は途中下車印はなくても構わないのだとさ。
つまり、別途乗車自体は途中下車のできない近郊区間内でも可能。
ゆえに、大回り乗車中の別途乗車を禁止する理由はない。
つまり、
東京〜神田の片道切符と松岸←→銚子の往復切符があれば、大回り乗車中の別途乗車は問題なくでき、改札をでなければ駅員と問答をすることもない。
472444:2012/04/04(水) 23:09:14.79 ID:5VfGoCpE0
結局千倉で下車して泊まるところ探したお
勿論都内某駅からの運賃は払ったお
民宿みたいな旅館だったけれどサービスで昼食にと、ちらし寿司渡されて感激したお
473444:2012/04/04(水) 23:15:49.67 ID:5VfGoCpE0
大回りとか関係なく、またご主人さんと女将さんと飲みながらお話ししたいと思ったお
474名無しでGO!:2012/04/04(水) 23:19:25.54 ID:7KwduVAO0
>>473
お疲れ様でした。
旅のハプニングも思い出だよね。
475名無しでGO!:2012/04/04(水) 23:39:59.23 ID:HyKtHCsf0
昨日大回り乗車行ってきました。
ルートは矢川→武蔵小杉→市川→西船橋→新習志野→蘇我→安房鴨川→大網→成東→佐倉→成田→我孫子→新松戸→西国分寺→立川のはずでしたが柏で足止めされました。

柏では振替輸送表もらえたのに松戸ではもらえずに精算しろと言われました。大回り乗車では振替輸送いいと聞きましたが。
476名無しでGO!:2012/04/04(水) 23:43:08.75 ID:HyKtHCsf0
連投すみません。

大回り乗車で振替輸送はやっぱり駄目なんですか?
477名無しでGO!:2012/04/05(木) 00:02:35.90 ID:aTYtOv0+0
>>470
>正当な大回りをしている乗客を捕まえて3倍請求
いたらどんどこ駅の○○(伏字つけて)って晒したほうがいい
他スレから引っ張ってくるのも有りで

次スレからタコを晒すことは入れないまでも、
こういうのがいることを示すテンプレを貼り付けしたほうがいいのでは
478名無しでGO!:2012/04/05(木) 00:10:08.39 ID:8MBNAUtv0
房総半島一周してたのもう一人いたのか。
479名無しでGO!:2012/04/05(木) 06:37:23.37 ID:eUhrNAWK0
>>476
Suicaではできない。
磁気切符ならできる。
480名無しでGO!:2012/04/05(木) 07:52:54.93 ID:goiNEvyN0
>>480
普通乗車券等ならできるはずであるが、振替輸送時は現場も混乱してる。
駅員と交渉するときは他の急ぎ客に迷惑かけないように。
481名無しでGO!:2012/04/05(木) 08:04:02.87 ID:cuFv0MhVO
>>472-473

>>471
何か勘違いか曲解してない?
で、別途乗車先での下車(例:銚子)はしない前提で可能と主張してるの?
482名無しでGO!:2012/04/05(木) 08:23:12.84 ID:M8x/2cN50
>>471
一部正しいが、一部誤り。

別途乗車というのは、原券に対して付随して追加で発売される乗車券のことを言う。
(東京〜神田の片道切符と松岸←→銚子の往復切符を別々にあらかじめ用意するのは別途乗車とは言わない)
原券が途中下車できない乗車券の場合は、別途乗車の乗車券は発売できない。
(途中下車印を押す押さないは、また別の話)
483補足:2012/04/05(木) 08:26:53.20 ID:M8x/2cN50
だから、別途乗車とは関係なく
別々にあらかじめ用意しておいて併用するのは(規則の解釈上は)可能。
484名無しでGO!:2012/04/05(木) 08:50:33.43 ID:eUhrNAWK0
途中下車できない乗車券でも別途乗車は可能だよ。
485名無しでGO!:2012/04/05(木) 08:59:32.86 ID:eUhrNAWK0
おっと、ここはJR東日本エリアだったか。
西では途中下車できない乗車券の別途乗車は問題ないのは確かだが、東は知らん。
486名無しでGO!:2012/04/05(木) 09:54:01.68 ID:AAiHBCA50
どっちみち 大回り可能圏内から出た時点で大回りの権利は消滅
遡って 不足額が請求される
再度戻っても 大回りにはならない 権利がないのだから
487名無しでGO!:2012/04/05(木) 10:47:12.30 ID:eUhrNAWK0
>>486
大回りする分の乗車券だけなら権利消滅するだろうが、別に乗車券があれば問題ないんじゃない?
488名無しでGO!:2012/04/05(木) 12:06:09.00 ID:M8x/2cN50
>>484-485
三宮→大津で京都から奈良線別途分岐って話のネタなら知ってるけどね、
その出典もぁゃζぃけどなw
489名無しでGO!:2012/04/05(木) 17:41:30.04 ID:d6HlC3+c0
>>487
そんなわけないだろ
大回りの権利は原券固有のものでありその他の権利に影響されない
490名無しでGO!:2012/04/05(木) 18:29:04.19 ID:cuFv0MhVO
キセルすれ逝け厨が来ちゃうよ〜
491名無しでGO!:2012/04/05(木) 18:42:14.58 ID:M8x/2cN50
>>490
だれがどう見ても不正乗車なネタなら「キセルすれ逝け」なんだけど、
規則の解釈次第で意見が分かれる問題では言わないよ。
492名無しでGO!:2012/04/05(木) 18:55:41.23 ID:cuFv0MhVO
どうしてここのスレ民は馬鹿なのが複数居るの?
大回りってのは、完結して終わる事で始めて成立するっていう基本すら知らないのか?

>>491
キセルすれ逝け ←これウザイから禁止な。
493名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:13:45.85 ID:eUhrNAWK0
>>492
途中で下車しなければ完結してないのだから大回りは継続されてるわけだし、別途乗車やそれに准ずる行為は大回りを完結させるものではないので、それらをしても大回り切符は有効。基本から反れてるわけではない。

無闇に他人を馬鹿にするな
494名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:25:53.18 ID:cuFv0MhVO
>>493
やっぱ馬鹿だったか・・・じゃあ東京→130円区間、松岸→銚子、銚子→松岸で乗って来な。

アレ?この時点でオカシイって気付くよね、普通は。
495名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:34:12.37 ID:mum+AWpD0
晒し上げ吹いたw
>>494
議論見ていていまいちよく理解できてなかったけど、コレをぱっと見せられると銚子で出場した時点で
馬喰町(東京から130円的な意味で)〜松岸のキセル成立に見える。
それで銚子→松岸で入場して東京あたりまで戻って出場しちゃったら往復ともキセルしたようにしか… うーん…
496名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:38:26.93 ID:eUhrNAWK0
>>494
じゃあ、言いたくなかったけど言うね。

君は大回りを勉強し直した方が良いよ。

というのも、東京駅から130円で松岸に行くことは出来る(下車するとは意味が違うからな)。
旅の目的が東京から銚子へならこれは煙管乗車だが、あくまでこれは、東京から神田への途中にある松岸駅から別途乗車(准ずる乗車含む)をして銚子へ行き松岸に戻り原券で神田に行くだけ。
これは旅規のどこを見渡しても完全に制限はされてない。

ただ常識はずれだとかいう理由で馬鹿馬鹿言うのは、良くないよ。
松岸〜銚子は無理だという何か決定的な言い分があるならどうぞ。
497名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:41:31.88 ID:eUhrNAWK0
言っとくが、俺だって心情的には不可能派だよ。
しかし、可能とも解釈できるから、それも見逃せないわけで。

常識的におかしいと言うなら、大回り乗車自体がそうだろ。
498名無しでGO!:2012/04/05(木) 19:48:10.92 ID:eUhrNAWK0
>>495
それも、制限されていないんだよ。お薦めはしないが。
そらね、常識的に安過ぎるからおかしく感じるが、それでも可能なのだ。
499名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:06:07.55 ID:YzcFyTjo0
>>494
改札でバトルの末に無賃乗車で警察沙汰になって裁判にならない限り東は認めないだろうな
大回り中の別途乗車が可能という判決が出たら直ちに東は別途乗車の規定を無くすだろうな
500名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:09:13.31 ID:cuFv0MhVO
>>495
そういう事。キセルスレでいう未入技そのものなんだよね。
>>496-498
改札出てないからこれは大回りでキセルではない!と言いたいんだろうけどね。
498
君も立派なキセラーの仲間入りです。
501名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:29:17.18 ID:eUhrNAWK0
>>500
理論武装すれば銚子下車も可能だろう。


煙管にしか見えないと言うなら、イチから旅規を読み直せ。
アンタは根拠もなく人を煙管者呼ばわりすることしかできないのか?

そもそも、実行もしてないのに煙管ル犯になるわけないだろ。
502名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:44:58.12 ID:cuFv0MhVO
>>501
だから無理だってば。マイルールで大回りなんか出来ないぞ。
> 理論武装
「松岸から来ますた。切符無くしますた。」
こうかね?まさかこうなのかね?
503名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:55:49.89 ID:eUhrNAWK0
>>502
そんな発想しかできないの?
大回り乗車しない方が良いよ君。
大回り中の別途乗車を制限する規則はない旨、それに関係する条文を示し報告。ここで云々は書かない。
504名無しでGO!:2012/04/05(木) 20:57:01.42 ID:eUhrNAWK0
後、マイルールじゃないから。
505ぬれせんべ◇ちんこ:2012/04/05(木) 21:11:06.95 ID:cdP5k1y20
おまいら全員糞だなW
506名無しでGO!:2012/04/05(木) 22:11:08.49 ID:Fdn+G0l20
グレーなことはやらないのが一番。
507名無しでGO!:2012/04/05(木) 23:45:12.29 ID:hgZ+7JHR0
グレーじゃねーよ
まっ黒なのをさも規則の抜け穴っぽく、グレーっぽく語ってるだけだっつの
508名無しでGO!:2012/04/06(金) 00:10:53.58 ID:VFeVug4v0
>>501
理論武装も何も
大回り中の別途乗車が可能と判断するなら
自動的に松岸〜銚子往復の別途乗車で銚子下車が可能にならないか?
509名無しでGO!:2012/04/06(金) 05:00:29.37 ID:Ew+sWI0W0
結局やるやらないは自己責任だからな
IC定期の経路外乗車の問題も同じ
510名無しでGO!:2012/04/06(金) 05:20:18.64 ID:fH4nv0An0
>>507
だ か ら
真っ黒だと言う決定的根拠が無いから論点なんだろ
511名無しでGO!:2012/04/06(金) 05:37:47.08 ID:l3cMwHIFO
>>503-504
「ボクの理想の大回り」で旅規の都合のいい部分だけ繋ぎ合わせて正当性を主張してもなあ。
大回りとキセルは紙一重って前も言わなかったっけ。この別途乗車は完全にキセルの領域に入ってるよ。大回りもどき。
512名無しでGO!:2012/04/06(金) 05:56:36.81 ID:J4GqD6BB0
規157「他の経路を乗車中に途中駅において下車したときは、区間変更として取り扱う」が適用される。
松岸駅の改札を出なければ途中下車ではないという屁理屈は通らない。
513512:2012/04/06(金) 06:14:57.71 ID:J4GqD6BB0
つづき。
松岸駅に用があって、そこで大回り乗車を中断するのだから、
改札を出なくても銚子行き列車に乗った時点で途中下車扱い。
514512/513:2012/04/06(金) 06:37:38.64 ID:J4GqD6BB0
つづきのつづき。
少なくとも、銚子駅で下車して改札を出た時点で、松岸駅で途中下車したという扱いになる。
そう考えると、銚子駅で下車しても改札を出ずに折り返せば、大回りが続けられるという屁理屈は
認めていいかもしれない。もちろん、松岸-銚子間の往復乗車券が別途必要。
515名無しでGO!:2012/04/06(金) 07:11:23.81 ID:fH4nv0An0
>>512
屁理屈ではない。

271条に原券に途中下車印を押すあるいはそれに準ずる判子や証明をするとある。しかし、途中下車「扱いにする」とは書いていない。そして、これらの証明はなくても問題がないとのこと。
516512/513/514:2012/04/06(金) 07:28:25.88 ID:J4GqD6BB0
>>512
基271の方か。規271を見ちまったよ。
基271「車内補充券又は改札補充券の事由欄を[分岐]とする別途乗車の取扱いをする場合は」じゃないか。
いまの問題はあらかじめ松岸から銚子往復の切符を用意するという前提なんだから、関係ないよ。
517512/513/514/516:2012/04/06(金) 07:30:36.73 ID:J4GqD6BB0
上のは、>>515 の間違い。
518名無しでGO!:2012/04/06(金) 07:50:32.91 ID:Y8R52g9O0
黒じゃない。根拠がない。規約に明示にされてない。だからやってもいい。

そう思ってていいから、朝鮮半島にお帰り
519名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:25:35.99 ID:fH4nv0An0
>>518
>>黒じゃない。根拠がない。規約に明示にされてない。だからやってもいい。

まあ、モラルの問題は別としてそういうことになりますね。

むしろ、規約に明示にされてないとは、禁止事項が明示されていないのであり、それにより可能である条文により結果可能だろ。

言うことが無いからと言って民族差別をするのか。
520名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:44:49.36 ID:l3cMwHIFO
>>519
オマエ・・・まさかチョンなの?
さすがにこれは想定外だった。
521名無しでGO!:2012/04/06(金) 08:56:32.73 ID:J4GqD6BB0
>>515

「途中下車印を押す」のはなぜ?
途中下車と見なしたり、途中下車の扱いにしたりする結果として「途中下車印を押す」のじゃないの?
途中下車が可能でなければ押さないだろ?
東京から130円区間の途中下車禁止と書いてある切符に途中下車印を押すってか??
522 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/06(金) 09:06:04.84 ID:l3cMwHIFO
519
でさ、旅規に明確な禁止が無きゃ認められるってのは屁理屈。逆に旅規で明確に認めてないんでしょ。
前も言ったけど、松岸銚子で別途乗車するのに、東京→130円(最終的に神田まで)と旭→400円(下総豊里まで)を例に挙げると、
前者は馬喰町→松岸の精算で原券回収、後者は松岸銚子の乗車券を持ってれば認められる?かも。
共に松岸→銚子なら無条件で自動改札を通るが、前者はキセル。
523名無しでGO!:2012/04/06(金) 09:26:25.85 ID:ibhOv3d8O
>>491
そもそも意見が分かれるならやるべきじゃないだろ。
大回りでは100%白だと言い切れる乗り方だけしていればいい。
グレーな乗り方をする奴が悪い。
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 10:09:29.43 ID:fH4nv0An0
>>520
俺は国籍も民族も日本人だが、
だからと言って差別的な発言をするとか論外だろ。

>>522
だからと言って、禁止ではないよな?
どっち付かずだからこそ、無理なら無理できっぱり、できる場合は何を根拠にするかってのがポイントなんだろ。禁止と言い切るのも筋が通ってるとは言い難いことを御忘れなく。

>>523
何より、黒よりのグレー大回りは実行するにはかなりの危険が伴うからこそ誰も実行しない(できない)。誰もやらないからどうなのかがわからない。
525名無しでGO!:2012/04/06(金) 10:21:47.29 ID:Y8R52g9O0
国民性を言ってるだけで、それを差別とか言い出すおまえが差別してるんだろw
プロ市民や在日にありがちな論法。
526名無しでGO!:2012/04/06(金) 10:25:04.65 ID:l3cMwHIFO
>>524
なんだ、さいたま市民の在日帰化鮮人か。
どうやら旅規もレスもまともに読めてない様だから、まずは日本語をしっかり勉強し直して来ような。
グレーの大回りは真っ黒って事なんだよアホ!
527名無しでGO!:2012/04/06(金) 10:25:07.37 ID:TTUTXz7B0
規157「他の経路を乗車中に途中駅において下車したときは、区間変更として取り扱う」

に於ける「途中駅において下車」とは、経路を逸脱したときが含まれる。
それが条文の読み方というものだ。
条文の読み方を学んだやつには常識なんだが、
まあ規則スレなんかの子供たちには理解できないのだろうけど。


528名無しでGO!:2012/04/06(金) 11:11:30.96 ID:fH4nv0An0
>>527
規程271条についてはどうなの?

旅客営業取扱基準規程271条(別途乗車の取扱方)
 車内補充券又は開札補充券の事由欄を「分岐」とする別途乗車の取扱いをする場合は、次の各号に定めるところにより取り扱うものとする。
(1)分岐駅において取り扱う場合は、原乗車券に途中下車印を押す。
(2)分岐線内の分岐駅以外の駅において取り扱う場合には、原乗車券の券面に分岐駅名及びその要旨を「何駅代」と記入し、途中下車印を押す。
(3)前各号以外の場合は、原乗車券の券面に分岐駅名及びその要旨を「何駅分岐」と記入して証明する。
529名無しでGO!:2012/04/06(金) 11:37:48.21 ID:CNMttbd30
>>527
それで、結論は?
530名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:02:40.13 ID:fH4nv0An0
>>529
白黒はつくわけないよ。
だから、できる場合はこういう根拠でやれるのと、出来ない根拠はこれだと2個答えがでるのだから。
俺が思うに、出来ない理由は、規則156・157・規程271を一般的に読めば普通に不可能だから。
出来る根拠は、規程271の文より、完全に制限をしていないからやっても違反扱いにはできないと解釈(曲解だろうが)できるから。


まあ、やるかやらないかは各々によるだろう。

俺は実行するにはまだまだ疑問が多過ぎると思うがね。心情的には不可能派
531名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:14:06.30 ID:l3cMwHIFO
お〜い誰か、ID:fH4nv0An0にも理解出来る様に、朝鮮文字使って朝鮮語に訳してあげて。
532名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:20:53.84 ID:fH4nv0An0
>>531
自分でやれ勝手にしろ
533名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:28:20.34 ID:CNMttbd30
>>530
規程271は関係ないって、516で指摘されてる。
534名無しでGO!:2012/04/06(金) 12:33:36.30 ID:l3cMwHIFO
ID:fH4nv0An0
まず解釈の前提から間違ってるのに気付かない?
例えば松岸で途中下車(取り扱い上でも)する時、手元に東京→130円と旭→400円のエドモンが有りました。
さて、旭→400円は問題無く途中下車の扱いとなりましたが、東京→130円は駄目でした。
さて、何故でしょうか?

朝鮮語にはしてやらない。
535名無しでGO!:2012/04/06(金) 13:06:06.72 ID:fH4nv0An0
>>534
ちょい待ち。
猿橋→400円も「途中下車」はできないぞ。
536名無しでGO!:2012/04/06(金) 13:32:27.54 ID:VwnZgadC0
妙にスレ伸びてると思ったら・・・
お前らそんなに銚子に行きたいのか?
537名無しでGO!:2012/04/06(金) 13:39:21.88 ID:fH4nv0An0
>>536
はっきり言って、俺は行くなら普通に乗車券買って行くわ。
休日おでかけパス使えば安いから。
538名無しでGO!:2012/04/06(金) 13:41:29.70 ID:TXdzSCoP0
>>522
選択可能な乗車経路上から分岐乗車するのに何故乗車券の区間によって差別される?
おかしいじゃないか
東京→130円(最終的に神田まで)で松岸銚子で別途乗車:明らかに大回り中の別途乗車だから
旭→400円(下総豊里まで)で松岸銚子で別途乗車:明らかに運賃計算に用いる経路上からの別途乗車だから
という理由は無しだぜ
だって原券と別途乗車する区間によっては
運賃計算に用いる経路に沿って乗車しているか判定が微妙な場合があるからな
例えば成東→1110円(香取まで)で松岸経由で乗車し松岸銚子で別途乗車する場合
松岸経由は「明らかに運賃計算に用いる経路上」と判定できるか?
539名無しでGO!:2012/04/06(金) 16:05:39.82 ID:eqQN0opP0
最近暇つぶしに大回り何回かやってて切符じゃなくSUICAなんだが
たまに駅員に乗車中に説明するときSUICAで磁気を読み取ったりするの?
540名無しでGO!:2012/04/06(金) 16:20:39.81 ID:fH4nv0An0
>>539
Suicaカードで読み取られたことがある。チャージが足りていたからノープロブレムだった。

この時危ないのは、強いて言うならSuica定期券大回りをやってる人か?
541名無しでGO!:2012/04/06(金) 17:13:35.47 ID:s4Bhmgpj0
桜も咲いたし、千葉の外房内房をぐるっとしてくるか。
542名無しでGO!:2012/04/06(金) 17:36:59.94 ID:fH4nv0An0
中央本線の御茶ノ水〜代々木もいいよ
543名無しでGO!:2012/04/06(金) 18:48:53.19 ID:ATmmJUNY0
>>529

>>486 だよ
544名無しでGO!:2012/04/06(金) 19:11:59.46 ID:CNMttbd30
>>543
527「「途中駅において下車」とは、経路を逸脱したときが含まれる」というのは、
486「大回り可能圏内から出た時点で大回りの権利は消滅」
つまり、大回り可能経路上の松岸で出場しようがしまいが、経路外の銚子に向かった時点で、
松岸で途中下車とみなされるというわけね。了解。
545名無しでGO!:2012/04/06(金) 19:55:17.53 ID:fH4nv0An0
ちなみに、

>>521
途中下車印を押すのは、決められているからそうするだけのこと。途中下車の取扱いをするという意味ではない。しかも、印はなくても問題ない。
どうも、分岐乗車用の印を兼ねているだけだという意見がある。
546名無しでGO!:2012/04/06(金) 20:21:26.56 ID:l3cMwHIFO
>>535,538
途中下車は途中下車。近距離券の券面に何て書いてある?【下車前途無効】そういう事だ。

キセルと命名された理由を調べなよ。もう理解出来たよね?
547名無しでGO!:2012/04/06(金) 20:21:58.28 ID:CNMttbd30
>>545

まだ
>>516 を読んでないのか?
548名無しでGO!:2012/04/06(金) 21:12:42.41 ID:NSc2irV00
>>546
旭→400円も券面に「下車前途無効」と書かれるよな
別途乗車した原券の処遇は変わりないのでは
>>547
とすると
あらかじめ大回りの途中で大回り経路外を乗車するための乗車券を用意していく→×
しかし
大回り乗車中に経路外へ行きたいと申し出る→別途乗車なので?
549名無しでGO!:2012/04/06(金) 21:42:40.96 ID:l3cMwHIFO
>>548
旭→400円で銚子に着いた時点で回収。同時に松岸→銚子を見せて別途乗車を主張しても、却下されて松岸→銚子の払い戻しか乗変しな、って言われて終わるんじゃない?

>最後の行
精算して終了。
550名無しでGO!:2012/04/06(金) 22:17:55.43 ID:3NaFowoI0
お前らそんなに銚子に行きたいのかw
551名無しでGO!:2012/04/06(金) 23:01:12.90 ID:BSxAiyzj0
でも、銚子とか野島崎とか城ケ島とか
先端には何かしら人を引き付ける魅力はあるな。
552名無しでGO!:2012/04/06(金) 23:07:35.51 ID:Av++hxxU0
>>548
規147(別途乗車)旅客が、乗車変更の請求をした場合において、その所持する乗車券が、
乗車変更の取扱いについて制限のあるものであるとき又は旅客運賃計算の打切り等によつて
旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないものであるときは、その取扱いをしない区
間について、別途乗車として、その区間に対する相当の旅客運賃を収受して取り扱う。

どっちにもあてはまらないね。したがって別途乗車は適用されず、単なる乗車変更になる。
553名無しでGO!:2012/04/06(金) 23:28:43.46 ID:fH4nv0An0
>>546
じゃあさ、確信があるならWikiにでもまとめればいいじゃん。
ただ、それで煙管扱いと言うのも決めてではないと思うが。
こんな簡単にほいほい結論が出るぐらいなら7年も未解決にならんわ

>>550
成田空港でも扇町でもよか


つか実際、成田空港やら銚子やらに行きたかったら普通に乗車するわ。
554名無しでGO!:2012/04/06(金) 23:46:47.55 ID:l3cMwHIFO
おいおい、こんな事が7年も未解決なのかよwwwww
そりゃ何で解決しないかって、どっかの半島由来のオツムが(ry
555名無しでGO!:2012/04/07(土) 00:03:54.20 ID:fH4nv0An0
春厨多過ぎだろ
556名無しでGO!:2012/04/07(土) 01:19:08.05 ID:1pNVG+UC0
初めて大回りに挑戦したいと思います。
オススメのルートはありますか?
1日フルに使って、特急にも乗ってみたいです。
出発は柏駅、着駅は南流山駅で考えています。
557名無しでGO!:2012/04/07(土) 01:27:20.02 ID:R8jLTIJh0
>>556
とりあえず、すっぴんなSuica/PASMOで乗ったほうがいい
改札でタコと喧嘩せずに済むみたいだから。
558名無しでGO!:2012/04/07(土) 06:52:59.86 ID:soEAdNIWO
>>555
自己紹介ですか???


まさかID変わったと思って書き込んじゃった感じ?
559名無しでGO!:2012/04/07(土) 08:41:30.02 ID:soEAdNIWO
ピコーンいい事思い付いた!
今から東京→茅ヶ崎→八王子→神田と大回りしながら、茅ヶ崎⇔熱海と八王子⇔相模湖で別途乗車(笑)して来ようかな〜♪合計2410円で済んじゃうね!

もし何かあってもここのログ見せるし、それでもしダメだったら ID:fH4nv0An0 が責任取ってくれるよね。
560名無しでGO!:2012/04/07(土) 08:49:07.41 ID:SK3itkH50
>>559
あと1000円出してパス買って小田原熱海別払いの方がいいんじゃねぇ?
無用なトラブル避けられるし途中下車できるし
561名無しでGO!:2012/04/07(土) 09:10:53.67 ID:soEAdNIWO
>>560
余分な出費がもったいないし、何しろここは大回りスレだからね。
俺が心配してるのは、誤った情報を真に受けて痛い目を見る被害者が出る事なんだよな。
559を熱海で申告してみ?原券回収はもちろん、実際に払わされるかどうかは別にして、悪質と見なされりゃ三倍請求も有り得るぞ。
そんな面倒な事になるなら、最初から熱海着MV券で無難に出るなり、根府ノ||で一旦トンズラするなり、改札機に魔法掛けた方が、駅員にとってもこちらにとっても互いに良い。
特にJR東の駅員は面倒臭がりが多いからな。
562何故、誰も書かない?:2012/04/07(土) 10:43:42.03 ID:e9I3FWpR0
(乗車券類の発売範囲)
第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限つて発売する。
ただし、次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。
(1) 指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合。
(2) 乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客に対して、その券面の未使用区間の駅
(着駅以外の駅については、途中下車のできる駅に限る。)を発駅とする普通乗車券を発売する場合。
(3)以下省略


この(2)に抵触する、、、ってカキコは過去スレでも俺以外は書いてない(と思う)
ただし、
「駅において」だから、車内補充券などの場合は当てはまらないw
563名無しでGO!:2012/04/07(土) 10:47:53.69 ID:e9I3FWpR0
>>553
>こんな簡単にほいほい結論が出るぐらいなら7年も未解決にならんわ

アホか?
禾重 木寸 直 木喜寸 の汽車旅相談室から数えても30年以上も経つぞ
564名無しでGO!:2012/04/07(土) 10:51:29.67 ID:e9I3FWpR0
>>561
キセルすれ逝け
565名無しでGO!:2012/04/07(土) 11:10:21.30 ID:3Yqnu5vh0
>>561

JTBなどの旅行会社では、指定券がらみでなくても任意の発駅の乗車券が買えるし、
駅でも事実上は窓口やMV機で他駅発の乗車券が買える。

しかし、この規則20(2)から、原券で途中下車ができない駅を発駅とする乗車券は、
原券と併用できないことがわかるね。
566名無しでGO!:2012/04/07(土) 11:15:33.26 ID:3Yqnu5vh0
>>562 の間違いだった。すまん。

fH4nv0An0 には難しくてわからないだろうな。
567名無しでGO!:2012/04/07(土) 13:14:53.15 ID:soEAdNIWO
>>564
訳分かんねえ・・・
人に「キセルすれ逝け」とか下らない無駄レス付けるなら、大回り中の別途乗車は禁止されてないから不可能とは言い切れない、とか言っちゃってる自分は何なの?
規則の解釈も適用も俺様ルールってか?
そこまで言うならやってみろ。やってみて、「規〜条がどうこうで〜」が駅でも車内でも通る訳がないのを確認したら、このスレに書き込んで報告してくれ。

日本語で。
568名無しでGO!:2012/04/07(土) 15:13:21.63 ID:wPkkazHF0
東横線渋谷地下化マダ〜?
569名無しでGO!:2012/04/07(土) 15:50:53.05 ID:lKr2YTAI0
春厨・春厨後刻
570名無しでGO!:2012/04/07(土) 16:04:45.93 ID:UqCY5cMg0
大回り中の安房鴨川駅で駅弁購入することは可能でしょうか?
571名無しでGO!:2012/04/07(土) 16:47:33.26 ID:wPkkazHF0
>>570
Wikiには改札外の売店に電話をかけて駅弁を運んでもらうのは可能だという話もあると書いてあるから、予め準備するのがベストでは?
572名無しでGO!:2012/04/07(土) 20:01:16.72 ID:vv4hHyuq0
で、誰かJR東にメールで問い合わせた奴いないの?
573名無しでGO!:2012/04/07(土) 21:45:50.46 ID:wPkkazHF0
因みに駅構内(改札外含む)に居て宅配ピザ等を注文すると、
中に入るわけにはいかないので表まで出て来いと言われる。
574名無しでGO!:2012/04/07(土) 22:13:12.84 ID:ObnvV7N50
普通車でピザ食うのか…。
ますます鉄オタに対する風当たりが強くないそうな…。
575名無しでGO!:2012/04/07(土) 22:52:34.86 ID:4+nRjlLC0
大回りでお聞きします
発駅は東京 着駅 大宮
経由
東海道・鶴見・浜川崎・南武線・武蔵野線で大宮までいきます。
ところで鶴見駅で乗り換え改札はどうすればいいのでしょうか?
また浜川崎駅って駅舎別れていますが改札で再度タッチするのですか?

ICOCA使いますので

576名無しでGO!:2012/04/07(土) 22:56:04.48 ID:wPkkazHF0
>>574
ピザは例え。
以前TV番組で実験してた。駅は京王電鉄だったけど。
表まで出てる理由は駅構内で無許可に商いはできないから。


そういえば友部駅のNEWDAYSは改札外にあるが、駅員に断れば寄るために改札外に出してもらえるらしいね。安房鴨川は駄目なのかな?売店が構内にあるかは知らないけど。
577名無しでGO!:2012/04/07(土) 22:57:52.43 ID:wPkkazHF0
>>575
鶴見駅では自動改札にタッチ。
浜川崎ではタッチせずにスルー
578名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:01:46.29 ID:wPkkazHF0
追加

もしも鶴見駅でとおせんぼ食らったら、有人改札で大回り乗車を申告すれば全く問題ない。
また、浜川崎駅には関係者以外立ち入り禁止の出口があるので間違って行かないように。
579名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:33:21.51 ID:UqCY5cMg0
>>571
130円で駅弁予約したりとか・・そんなに至れり尽くせりだと少し気が引けます(悪いことはしてませんがw)
ネットか雑誌かで駅のホーム?で駅弁売ってるような記事を見た記憶があったのですが経験者の方いませんか?
ひょっとしたら安房鴨川じゃなかったかも
580名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:43:24.04 ID:wPkkazHF0
>>579
俺は房総周りする時は、経路の関係でいつも東京駅で弁当買ってるから、いまいち房総地区はわからない。
内房線と外房線は食品購入可な駅が極めて少ないから、予め買うようにしてる。
江戸湾や太平洋を見ながらの牛肉どまんなかは格別だった。
581名無しでGO!:2012/04/08(日) 00:20:05.12 ID:BQjx4otNO
>>575
鶴見と浜川崎でタッチは絶対ダメ!そんな事したら、最初のタッチで東京→鶴見が引かれてしまう。
この場合は乗車券でやるといい。

>>577-578
何か勘違いしてると思うよ。
582名無しでGO!:2012/04/08(日) 00:30:32.78 ID:6pEO8IPX0
>>581
君が勘違いしていないかな?
ICカード利用時は自動改札にタッチして通過するが、精算はされないことになっている。
実際、俺はSuica大回りで何度も鶴見駅の中間改札をタッチ&ゴーしているが、引っ掛かったためしがない。
ICOCAでも可能だったと報告はあったぞ。
583 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/08(日) 00:34:45.60 ID:BQjx4otNO
575
あと、MVで東京→川口、川口→大宮(大宮有人通路)の二枚にすると40円安いが、ルールに従うと東京→川口の乗車を完成させる必要があるんで、
南武線→新宿→川口と乗る必要は出て来る。まあ大宮でそう乗ったと申告すりゃそれで済むけど。

同じくMVで赤羽→有楽町を出し、東京乗車→大宮下車精算機で乗変精算す…うわ何をすr(ry
584名無しでGO!:2012/04/08(日) 00:40:35.05 ID:6pEO8IPX0
>>575
とりあえず、迷わず楽しんできてね。
浜川崎駅の乗り換えは、自動車に気を付けてね。
585忍法帖のせいで書けねえ! 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/08(日) 01:34:34.73 ID:BQjx4otNO
>>582
あれ?そうだっけ?鶴見タッチはダメだろうと思って念のためググったら、やっぱりダメだっていうのが出て来たけど。
中間改札は危ないと思うけど違うの?・・・あ、メトロのと同じ様なものか。
>>582
でもメトロのは、大回りでもとりあえず中間改札駅までのが引かれるし…良く分からなくなってきた。
とりあえず>>575,577スマン。
587名無しでGO!:2012/04/08(日) 02:03:24.16 ID:7VTjIw4m0
浜川崎の乗り換えは、たまに出没する犬に気を付けてね。

もっとも大回りなら関係ないけど。
ホー…うわ何をすr(ry
588名無しでGO!:2012/04/08(日) 06:11:58.27 ID:6pEO8IPX0
>>586
他社線発(JR東日本以外発)の場合、問題ないという意見とそこまでの運賃がひかれるという意見とがあった気がする。
また、鶴見駅迄に中間ラッチを通過してると…という意見もあったと思う。
これらばかりは俺は実証できない。
589名無しでGO!:2012/04/08(日) 06:50:01.99 ID:6pEO8IPX0
鶴見線中間改札は、元々JR(国鉄)の路線ではなかった名残。
JRとなった今では、鶴見駅以外全て無人駅である鶴見線全ての改札を兼ね、車内検札の手間を省く為にあると言える。
あの中間改札がSuicaに対して確認することは、入場記録があるかどうかのようだ。
つまり、入場記録が無いととおせんぼ。
逆に入場記録さえあればチャージが足りなくても通過できる。
磁気乗車券大回りの場合は有人改札を通らないといけない。
590名無しでGO!:2012/04/08(日) 11:33:55.97 ID:CeZTDRae0
おまいらのおすすめ区間みたいなのあったら教えて下さい
591名無しでGO!:2012/04/08(日) 11:37:15.69 ID:dquaRSJo0
>>567

   >>491読んだ?
592名無しでGO!:2012/04/08(日) 11:39:59.05 ID:dquaRSJo0
>>572
過去スレで、
自称4の社員が2の会社に問い合わせてOKを貰い
久留里線で実践したというカキコがあった。
593名無しでGO!:2012/04/08(日) 11:44:37.14 ID:dquaRSJo0
>>583
ダウト!
157条2項には「併用となるものを含む」と書かれている。
594名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:01:28.94 ID:BQjx4otNO
>>591>>491
規則の解釈をするのは乗務員、駅員だよ。
まあそこまで曲解するんじゃ、どんな条文でもいかようにも解釈出来てしまう。即ちID:dquaRSJo0には、どんな規則が有っても通用しない。

世の中のお勉強をして来るといいよ。
595名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:05:34.73 ID:BQjx4otNO
>>593
あ、それは別に問題無いみたいだな。川口で分割しても、川口を経由する必要は無く、東京→大宮の扱いで良いと。
まあ、大宮で黙って二枚渡せば済むし、万一聞かれても、東京→大宮って言えば問題無いもんな、実際。
596名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:20:26.15 ID:oprxAF8c0
できちゃうものは仕方がない。

597名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:21:37.42 ID:dquaRSJo0
>>595
規則上正当な行為を実施するのと、
(結果的に規則上OKだったとしても)経路を誤魔化すのとは雲泥の差
598名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:32:41.81 ID:BQjx4otNO
>>597
チミが思ってる程、東日本旅客鉄道の社員は仕事したがらないよ。
むしろそんな細かいルートとかいちいち説明しなくていいから、さっさと切符置いて行ってくれ、ってのが奴等の本音だから。
599名無しでGO!:2012/04/08(日) 12:42:09.09 ID:6pEO8IPX0
>>590
俺の好きな区間を勝手に挙げるね。
外・内房線…2つセットで一日中列車に乗れる(寧ろ、一旦挑戦したら簡単に帰れない)。外房線の特急電車を普通扱いにしている区間が特に楽しい。

八高線…特に高麗川以北。古きよき鉄道風景が残っている。森をぬけ川を越え、一番旅情溢れると思う。

常磐線…特に快速電車を上野〜友部と通すと楽しい。高速で移り変わる風景に飽きない。
600名無しでGO!:2012/04/08(日) 13:45:14.44 ID:dquaRSJo0
ID:BQjx4otNO こそ、キセルすれ逝け
>>583の前半は、規則をろくに知らずに勘違いで書いたかもしれないが、
>>583の後半は、明らかに不正乗車だろ

俺は一度たりとも規則に抵触する不正乗車ネタは書いてない。
601名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:00:36.65 ID:BQjx4otNO
>>600
じゃあ大回り中の別途乗車は何だ?規則規則ってオマエが一番分かっていない。
602名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:15:01.10 ID:x8d4fPOl0
言葉尻捉えてなんだが、
解釈が分かれる問題に触れることを「抵触」と言うのだよ。

麻薬取締法で規制されてない薬物を、
合法ドラッグと呼ぶか、脱法ドラッグと呼ぶか、遵法ドラッグと呼ぶか。
どう呼んでもやってることは同じ。

大回り中に別の乗車券類を併用できるかという問題は、
規則上許される解釈の余地があったとしてもかなり濃いグレー。
たとえそのような解釈が通ったとしても、「キセル紛い」であることに変わりない。
603名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:22:39.50 ID:dquaRSJo0
どう転んでも賛否両論のグレー止まり

お前の>>583は明らかに不正
604名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:32:07.55 ID:BQjx4otNO
603:名無しでGO! :sage:2012/04/08(日) 14:22:39.50 ID:dquaRSJo0

>>603のキチガイを晒し上げておきます。
605名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:33:23.07 ID:dquaRSJo0
>>合法ドラッグと呼ぶか、脱法ドラッグと呼ぶか、遵法ドラッグと呼ぶか。

少なくとも違反じゃない。

>規則上許される解釈の余地があったとしてもかなり濃いグレー。

よし、認めたなw
606名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:39:53.11 ID:BQjx4otNO
>> ID:dquaRSJo0
> よし、認めたなw

いや、JRは認めないし、>>602はJRの見解でもなければ認めた訳でもない。どのみちこのスレで騒いでも無駄だから。
分かったかい?中学生のボクちゃんよ。
607名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:44:34.94 ID:oBqSfUqu0
>>602
>解釈が分かれる問題に触れることを「抵触」と言う

違う。辞書ひけ。
608名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:46:34.26 ID:dquaRSJo0
>このスレで騒いでも

井の中の蛙大海を知らず→ID:BQjx4otNO


大回りスレだけじゃないぞ
規則スレ・MMML・汽車旅相談室などなど
30年以上も前から議論され続けている賛否両論の未解決問題なんだよ
東大や京大のセンセや現役JR社員も参加した会議なんだけどね

このスレしか知らない消防はキセルすれ逝け
609名無しでGO!:2012/04/08(日) 14:57:21.29 ID:BQjx4otNO
なあ、1980年頃の東京近郊区間ってどんなんだったか知ってる?
てか、大回りという特殊な乗り方に、更に別途乗車という特殊な乗り方を併用するというネタで、国鉄〜JR職員に大学教授まで加わって30年以上も議論してんのかよwww
しかもそれで結論が出ない程そいつら無能なの?アホかwwwwwwwww
610名無しでGO!:2012/04/08(日) 15:08:42.68 ID:dquaRSJo0
>>609
>1980年頃の東京近郊区間って

ホリデーパスの範囲とだいたい同じくらい。

>しかもそれで結論が出ない程そいつら無能なの?

無能なのは国鉄〜JRの規則・規程の条文の起草者。
文言に不備があり、如何様にでも解釈の余地があるということ。
611名無しでGO!:2012/04/08(日) 17:45:25.47 ID:Xw1jH9IR0
ごちゃごちゃうるさい
612名無しでGO!:2012/04/08(日) 18:29:50.17 ID:+aLiIYRDO
鶴見の中間改札はICには全く無意味。鶴見を経由しても乗車駅→下車駅のみ課金される。
鶴見を含まない定期で、定期区間内→鶴見→定期区間内と乗っても引かれない。
また、何回出入りしても関係ない。
額不足の紙切符と入場記録の無いICでの不正乗車をチェックしているだけ。
613名無しでGO!:2012/04/08(日) 18:58:32.92 ID:6pEO8IPX0
鶴見駅はある意味初心者キラーではあるな。
一回通過できれば以降は全く気にならないものだけど。
614名無しでGO!:2012/04/08(日) 19:08:00.95 ID:BQjx4otNO
ID:dquaRSJo0
こんなキチガイの曲解釈まで想定してる訳ないだろうが。それとも、数百、数千通りの解釈が有るとしたら、そこまで想定して規則を作れと?
そこまで言うならID:dquaRSJo0が実際やってみろって。松岸の手前で車掌に申告するか、松岸で駅員に申告してみろ。
断られりゃ、大回りを継続して松岸⇔銚子を払い戻すなり乗変するなりすりゃいいじゃん。
615名無しでGO!:2012/04/08(日) 19:39:59.68 ID:6pEO8IPX0
いい加減やめようぜ?
明日から学校だぜ?
616名無しでGO!:2012/04/08(日) 22:13:25.23 ID:oBqSfUqu0
>>608

なんて名前の会議だ?
メンバーの名前を一人でもいいからあげてみろ。

トイレの花子さんだって信じてるんだろ?
617名無しでGO!:2012/04/09(月) 10:23:05.55 ID:aAS06hfS0
>>616
節穴か?

>>608
>規則スレ・MMML・汽車旅相談室などなど
618名無しでGO!:2012/04/09(月) 10:33:56.53 ID:68zODQ4V0
>無能なのは国鉄〜JRの規則・規程の条文の起草者。
>文言に不備があり、如何様にでも解釈の余地があるということ。

解釈の余地を残すのは常道だよ
日々変化する社会に適応させるにはあえて曖昧な表現にして
文章の改定をせずに内容を変化させるものだ
結局最終判断者は裁判所だよ
だから大人は裁判所がどのように判断するかを行動基準にする
一応社会の常識を裁判所が法律判断に反映させることになっているからね
619名無しでGO!:2012/04/09(月) 10:57:59.13 ID:FSANg7U80
常識に照らし合わせてそこまでのキチガイは出てこないだろうって明文化しなかったら
そこまでのキチガイが出てきちゃうんだよね。
で、法律が悪いとか言い出す
620名無しでGO!:2012/04/09(月) 11:11:12.06 ID:cmO0SsQi0
>>617
>規則スレ・MMML・汽車旅相談室などなど

えっ? これって「会議」なの???
絶句!!!
621名無しでGO!:2012/04/09(月) 11:41:30.27 ID:aAS06hfS0
>>618
なんだ、大人ヴァカだったのかw
622名無しでGO!:2012/04/09(月) 20:36:23.65 ID:tUg1azeUO
で、中学生は試す気無いの?30年以上の議論()に終止符を打つ気は無いのか。
昼間暴れてたみたいだし、それだけの元気があるならやってみればいいのに。
銚子へ行ってみたいのなら尚更。
623名無しでGO!:2012/04/09(月) 21:44:24.22 ID:0eZ6/sQ+0
はっきり言ってどーでも良いわ
624名無しでGO!:2012/04/09(月) 23:37:13.66 ID:KHtuFGbR0
今日大回りじゃなく18切符で身延山へ桜を見にいったけど満開で綺麗だった
平日なのに激混みで爺さん婆さんしかいなかったけど
625名無しでGO!:2012/04/10(火) 06:17:45.58 ID:1COoKCDv0
よかった。
春休みが終わって書き込みが激減した。
626名無しでGO!:2012/04/10(火) 09:43:00.06 ID:FgC2870t0
>>621
小人は規則スレに引き篭もっていろ
627名無しでGO!:2012/04/10(火) 16:27:07.92 ID:TltvJh1Q0
>>609
行きたい場所は銚子だけではない
>>618
しかし本当に裁判所が社会常識に沿った法解釈を提示しているとは思えないがな
628名無しでGO!:2012/04/10(火) 18:51:28.67 ID:WJi9nIQx0
>しかし本当に裁判所が社会常識に沿った法解釈を提示しているとは思えないがな

一応 建前では社会通念を反映させることになっているんだが
まあ 世の中の常識はひとつではないからな
その中ではまだましな方だと思うよ 裁判所は
629名無しでGO!:2012/04/10(火) 19:14:17.44 ID:UOuobaKy0
アッソ
630名無しでGO!:2012/04/10(火) 19:33:14.89 ID:fs4QEdKhO
チッソ
631名無しでGO!:2012/04/11(水) 06:33:43.30 ID:NcSPhaHg0
くだらない議論に飽きたあなたに
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/auto/6117/1253191756/n
632名無しでGO!:2012/04/11(水) 20:11:26.22 ID:YJ2B82/OO
とうとう裁判所にまでケチ付けちゃったよ。
こういうのがプロ市民になるんだろうな、きっと。
633名無しでGO!:2012/04/12(木) 19:08:49.45 ID:sm1BuXqI0
発端は>>447の不謹慎な書き込み←それを咎められて逆切れ
634名無しでGO!:2012/04/12(木) 20:24:07.60 ID:3S+pBf5EO
>>633
もうテメエは来んな。失せろガキ。
635名無しでGO!:2012/04/12(木) 21:06:01.16 ID:L3hJcBt30
スルーすりゃそれでお仕舞いな書き込みに一々突っ掛かるガキが居るからややこしくなるんだろ

議論するならともかく、
ただの見苦しい言い争いしかできないから嫌われるんだよネットでもリアルでも
636名無しでGO!:2012/04/12(木) 23:18:52.58 ID:qqsOFLT00
小鳥谷―小本間新線建設を!
637名無しでGO!:2012/04/12(木) 23:19:13.85 ID:qqsOFLT00
誤爆失礼
638名無しでGO!:2012/04/13(金) 12:53:56.76 ID:MTQQUBVFO
他車線乗車券のみで大回りした奴居る?
例えば、落合→中野→八王子→高崎→小山→新宿→東中野で、最後に東中野で精算。
639名無しでGO!:2012/04/13(金) 20:35:13.66 ID:/c1ZoIoa0
>>638
SuicaやPASMOを使わないで他社線乗り換え大回りは不正だよ。
640名無しでGO!:2012/04/13(金) 21:46:46.15 ID:zhpBSMjX0
できるのは仕方な(ry
641名無しでGO!:2012/04/13(金) 21:53:28.41 ID:/c1ZoIoa0
いや〜こればかりは仕方がないでは済まされないだろ。
642名無しでGO!:2012/04/13(金) 21:59:29.30 ID:MTQQUBVFO
最後に東中野で精算って書いてるじゃん。
少し直すと、
落合→三鷹→八王子→高崎→小山→新宿→東中野で【最後に東中野で精算】
直通降りるのマンドクセ&メトロ回数券で入場。
643名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:14:54.01 ID:ibofbfv+0
事前に中野→東中野乗車券を購入して持っていれば問題ないが、そうでないとアウトだな。
644名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:40:13.71 ID:JV2HosoJ0
今日、外房内房メインで大回りしてきたよ
自分以外に2人くらい大回りしている人がいたけどおまいら?
645名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:49:22.03 ID:+rW6x+z80
房総方面いくと時々かぶるよねw
蘇我→鴨川→大網→成東→佐倉までいっしょだった人とかいたり。(今日は行ってないけどw)
646名無しでGO!:2012/04/13(金) 23:39:15.13 ID:uih+HkGg0
東中野で精算するってのは、もちろん精算機ではなくて有人改札だよな?
そうでなきゃ不正乗車だし、有人改札で経路通りの精算をしたとしてもそれはそれでスレチ
647名無しでGO!:2012/04/13(金) 23:40:49.99 ID:MTQQUBVFO
>>643
精算で終了じゃないのか?
仮に八高で珍しく検札来ても、中野から(八王子、高崎、小山、新宿)東中野まで、で問題無さそうだけど。
648名無しでGO!:2012/04/14(土) 10:02:55.98 ID:6ynauJmx0
東京近郊大回り乗車は、JRの普通乗車券及びそれに準ずる乗車券を使用することを大前提にしている。
東京メトロの乗車券で入場→JR区間は無札で大回り
は、やるべきではないというのが慣例。
しかし、無札大回りに関しては用土問題という言葉があるように、JR内無札大回り自体未解決問題なのだろう多分。

違ってたら指摘たのむ
649名無しでGO!:2012/04/14(土) 10:34:34.27 ID:jhUGYw2t0
ちゃんと真面目に車内で乗車券を買おうと車掌を捕まえようにも、
車掌が面倒くさがって「着駅で」と、たらい回しが横行してる。
そして、
経路どおりに申告しようにも、着駅では最安(注意:最短ではない)経路で精算。

規則とは別次元の問題、、、おっと大人ヴァカが来そうだw
650名無しでGO!:2012/04/14(土) 10:50:11.18 ID:6ynauJmx0
まあ、複数事業者利用大回りするなら、

Suicaならば
Suicaならば
問題ないッ
651名無しでGO!:2012/04/14(土) 10:55:10.95 ID:ran/avkt0
中野では駅でJRの乗車券を売っているのだから
JRの乗車券を持っていない旅客はいくら直通電車降りるのメンドクセでも
降りてJRの乗車券を買うのが基本ではないのか
無札のままJRに侵入し着駅で払うと言っているのはJRとの輸送契約をしていないので
大回りの権利を主張できないと思うが
652名無しでGO!:2012/04/14(土) 11:15:06.79 ID:O4ly+7Gx0
そもそも切符の場あい、自社線内を無賃で通貨連絡協定どころか
してやる規定なんてあるのか?無賃乗車そのものではないのか?

653名無しでGO!:2012/04/14(土) 11:38:29.04 ID:jhUGYw2t0
>>652
>通貨連絡協定

どこのユーロだw
654名無しでGO!:2012/04/14(土) 21:36:06.77 ID:6ynauJmx0
こういうことでいいかな?


JR普通乗車券で入場し大回り

契約しているので大回りの権利がある

ICカードで入場し大回り

Suicaの規則により大回りが可

別事業者乗車券のみでJR近郊大回り

JR区間を経路選択する権利がないので大回り不可
655名無しでGO!:2012/04/15(日) 05:42:04.37 ID:1UKyBqfH0
ということは、用土駅発の大回りは不可である可能性が高いのか。
乗車してすぐ車掌から乗車券を購入出来れば問題ないが、ワンマン列車では無理だ。
656名無しでGO!:2012/04/15(日) 11:04:19.47 ID:ad2j4czw0
>>655
規則上は、無札では大回り不可。
大人ヴァカなら容認するだろうがw
657名無しでGO!:2012/04/15(日) 11:32:26.81 ID:nB6oAd3tO
655「そうだ、大回り行こう」

655「ワンマンか。高麗川から回ろう」

大宮を通り、そして倉賀野にて。

655「またワンマンか。そうだ、松久行こう」

松久到着。

655「     」
658名無しでGO!:2012/04/15(日) 13:08:48.01 ID:1UKyBqfH0
用土問題はSuicaで解決かな?
659名無しでGO!:2012/04/15(日) 14:14:51.28 ID:Bps8samS0
>>655-656
無人駅から乗車する場合
旅客が列車に乗り込む行為が輸送契約の申し込み
乗務員の不制止が申し込みの受諾ではなかったか

といっても旅客が申し込む輸送契約の内容が不明なので
乗車後なるべく早く契約の内容を明らかにして締結の証拠である乗車券を買うのが前提だよな
>>657のように乗車券を買わないまま下車駅に到着してしまった時点で
大回りの権利が発生しているのかどうか
660名無しでGO!:2012/04/15(日) 19:40:25.57 ID:1UKyBqfH0
用土発の大回り(ICカード除く)をするのが駄目なら、
落合発JR方面の大回り(ICカード除く)も駄目ってことよね。
661名無しでGO!:2012/04/15(日) 19:40:53.17 ID:jiCNtNma0
>>658
いわゆる「用土問題」、近郊区間の無人駅で切符持たずに
(Suicaタッチもせずに)大回り開始可能かどうかってのとは別の問題。

>>659
松久駅下車時、用土駅乗車の整理券を見た運転士は、
瞬時に判断を下せるのであろうか。

>>657
川越線・高崎線で車掌を探す機会はあるはずだろう。
または、大宮駅改札内のみどりの窓口で乗車券買えないものか。
新幹線絡まないと売ってくれないのかな。
662名無しでGO!:2012/04/15(日) 19:59:51.40 ID:nB6oAd3tO
八高ワンマン、駅着いても運ちゃん出て来ないしフリーパスな訳だが。なんか呼び出すとタルそうな顔するしねえ・・・
高崎発八高ワンマンで、松久下車時に用土の整理券見せても、140円取って終わりだな。
663名無しでGO!:2012/04/15(日) 21:38:52.27 ID:1UKyBqfH0
あれ?車掌が乗務している列車でも整理券は発券されるの?

もし無かったら、

用土から大回りするぞ

列車来たぞ乗るぞ

整理券出ないけど、まあいいか

ry

ラノから八高線で松久へ

「今来た列車で用土から来ました〜。証明するものは無いです。」

どうなる?
664名無しでGO!:2012/04/16(月) 00:39:27.66 ID:k1V1n2Fs0
今日、大回りで伊東まで行ってきたよ。
そのまま伊豆急下田までいけそうだったけど
なんか怖いんで行かなかった。
665名無しでGO!:2012/04/16(月) 00:51:44.92 ID:fQ7VO+hl0
車掌を探しても、忙しいので着駅で・・と振られてしまうことも結構ある
下手すると最初に無人駅から乗った列車が車掌乗務でも
着駅か次に乗った列車で・・と振られる
666名無しでGO!:2012/04/16(月) 00:56:45.17 ID:gf5yFWAAO
それ大回りじゃないから。
この前乗った時に思ったんだが、国分寺と拝島に関所が無ければ、新交通込みのIC大回りも出来たんだな。
国分寺起点とかでやりゃいいだけの話だけど。
667名無しでGO!:2012/04/16(月) 01:28:55.77 ID:SwrbRPCl0
伊東に行くなら大回り ハトヤに決めた
668名無しでGO!:2012/04/16(月) 02:18:01.78 ID:gf5yFWAAO
666は>>664向けな。

>>665
後ろ向いてボケーっと座ってるだけなのにな。
忙しいんじゃなくて面倒臭い、だから規則厨坊は乗務員にも駅員にも嫌われる。
669名無しでGO!:2012/04/16(月) 05:38:06.86 ID:jBT55Z/60
>>664
Suica大回りなら伊豆急下田まで行けるぞ。最長記録に挑戦するには伊豆急下田に行かなければ達成出来ないことになってるし。

670名無しでGO!:2012/04/16(月) 06:41:42.57 ID:gf5yFWAAO
ああ、反町→中目黒→北千住→上野→倉賀野→高麗川→八王子→東京→伊豆急下田みたいな大回りの事か。
なるほど。>>666は取り消しで。
671名無しでGO!:2012/04/16(月) 06:52:11.86 ID:7uMY2pm50
昨日は、上野から常磐方面へ行こうとしたところ、急病人救護のため運転見合わせ。
30分も動かない。
漫行線は動いていたが、日比谷線や西日暮里経由で北千住方面に行こうにも、
Suicaじゃ振替乗車が受けられず、それまでの全額清算になってしまう。
このところ、毎回足止め食らってるよ…。
672名無しでGO!:2012/04/16(月) 09:39:27.89 ID:IVON9/zw0
>>671
大回りするなら30分くらい余裕もって計画しろよ
もっと長時間になるなら素直に中野行ってメトロに乗れ
振替票が出るくらいならスイカだって複乗出来るし
673名無しでGO!:2012/04/16(月) 12:08:58.60 ID:6bwV5R0E0
>>649>>665>>668
会社ぐるみで不正乗車の手助けしてるんですね、わかります。
674名無しでGO!:2012/04/16(月) 12:26:51.29 ID:gf5yFWAAO
>>673
だって、少々取りっぱぐれても潰れないし、動くのタルいし。


ギリギリで頑張ってらっしゃる中小事業者さんとは明らかに姿勢が違うよね。
まあ皆さんはルール通りにやればいいでしょう。機械に引っ掛からなけりゃイチイチ余計な申告する必要はナシ。
675名無しでGO!:2012/04/17(火) 10:17:28.97 ID:2f/dxbWC0
>>674
ワンマン化前の米坂線でさえ無人駅で一人だけ降りたら車掌が集札に来なかった
帰りに無人駅から俺一人だけ乗り込んだら車掌が来ない
乗車券売りつけに来るどころか巡回にも来ない
乗務員室の扉をトントンってやったら「んだゴルァ!?」な表情だったから
係員様が最低限の仕事もしないのがJR東クオリティー
新幹線で儲けてる葛西電鉄だって飯田線は車掌乗務の列車なら集札を徹底しているのに
676名無しでGO!:2012/04/17(火) 12:55:20.04 ID:ixDC27zb0
>>671
逆にホリデーパスのときは 振替発生が楽しみになるぞw ホリパで私鉄に乗れるし
677名無しでGO!:2012/04/17(火) 15:46:25.93 ID:dLwcnltx0
同じ駅通ってはいけないってことは上野からの高崎線で八高線に乗り換える場合、倉賀野じゃなきゃ駄目なのか?
678名無しでGO!:2012/04/17(火) 16:35:11.10 ID:VnsIzN6B0
例外として倉賀野を通過する列車に乗れば高崎でもOK
ただ倉賀野を通過する列車が少ない
679 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/17(火) 17:42:06.76 ID:epNqnH/f0
京浜東北の快速運転時間帯に、池袋方から我孫子方面へ行くのに、
田端で山手から日暮里を通過する京浜東北にわざわざ乗り換えて、
上野から始発の常磐線に乗り換えるのはOK?
680名無しでGO!:2012/04/17(火) 19:53:59.63 ID:5SNke12z0
てんぷれ嫁
2.特定の経路の場合折り返し乗れる区間
 日暮里⇔東京(三河島方面-日暮里-西日暮里方面)
…東京まで行っていいの?それは知らんかったわ。
681名無しでGO!:2012/04/17(火) 20:14:04.08 ID:9PHCoAcu0
>>678
特急あかぎ・草津・◆水上
寝台特急あけぼの
急行◆能登
快速◆ムーンライト越後・◆碓氷・◆シーハイル上越・◆一村一山等

こうして見ると、臨時列車か早朝深夜の列車ばっかりだな。
682名無しでGO!:2012/04/18(水) 12:36:22.95 ID:X+5D/mpm0
>>680
>…東京まで行っていいの?それは知らんかったわ。

現在は該当する列車の事例は極めて少ないが、
常磐線方面から来た客が
上野駅をノンストップ通過する東北新幹線列車に
始発の東京駅から乗るようなケースに備えて設定された。
683名無しでGO!:2012/04/18(水) 15:34:01.84 ID:Zz4+Gypg0
>>680
ちなみに

三河島方面-日暮里-西日暮里方面

ではなく

三河島以遠の駅−日暮里−西日暮里以遠の駅   な

テンプレはあまり信じないほうが身のためだ
684名無しでGO!:2012/04/18(水) 17:00:27.62 ID:X+5D/mpm0
>>683
っていうか、
このスレは荒らしが立てた偽スレをサルベージしてエコ活用してるんで、
テンプレも一部デタラメなんだよね。


ということで、このスレは実質23周目のあつかいです。

その次のスレ立ては24周目ですので、ご注意下さい。
テンプレURL貼っておきます。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
685名無しでGO!:2012/04/18(水) 17:06:25.77 ID:9eAI0TUW0
>>684
そのwikiのテンプレ自体が間違っている
686名無しでGO!:2012/04/18(水) 20:46:13.65 ID:ftRQq9/K0
え、まちごうてるの?
687名無しでGO!:2012/04/19(木) 12:14:46.76 ID:O2h771RN0
>>683
規則条文どおりではないが、意味は同じだろ。
688名無しでGO!:2012/04/19(木) 12:36:07.46 ID:O2h771RN0
× 規則条文どおりではないが
◯ 基準規程条文どおりではないが
689名無しでGO!:2012/04/19(木) 17:52:55.66 ID:JWDGVQ+h0
>>687
少し違うと思う 
内部文書は知らないけど 
旅客向け公式Webサイトの表示によるなら

たとえば 品川−大崎の複乗についての場合
品川以遠(田町方面)の各駅 という表示だから
品川以遠(大井町方面)の駅が複乗要件に含まれないのは確かだけど

日暮里−東京の複乗の場合 
西日暮里以遠の各駅 という表示なので
たとえば西日暮里以遠の赤羽駅は
尾久方面赤羽駅を排除するとは言えない

だから 西日暮里方面 と 西日暮里以遠の各駅 はちょっと意味が違うのではないか
690名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:12:49.96 ID:OyVvzA7H0
テスト
691名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:14:40.20 ID:OyVvzA7H0
駅の有人改札で大回りの旨を告げたら、「Suica大回りは出来ない」「回数券で大回りは出来ない」と言われた。
そうだったっけか?
692名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:17:12.33 ID:UNDBqQWx0
>>691
なんだそのタコ駅員は
両方共可能に決まってんだろ
駅名・駅員名添えて客センに凸しろ
693名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:17:18.01 ID:TeP4Rj480
有名な新橋の某タコか?
694名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:21:44.98 ID:OyVvzA7H0
>>692ー693
いや、鶴見駅。
また行った時にごちゃごちゃ言われるのも面倒…
695名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:36:26.95 ID:UNDBqQWx0
鶴見の中間改札は大回り客に慣れてることで有名だったんだけどな
中間改札と入場の改札では事情が違うんだろうか
696名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:58:34.17 ID:OyVvzA7H0
>>694
大回り時に通る有人改札って、乗り換え自動改札の右側だよね?
この駅員に当たった運が悪かったのか…
697名無しでGO!:2012/04/19(木) 20:03:24.67 ID:Byh/XvHj0
>>691
時刻表見せてやれ
698名無しでGO!:2012/04/19(木) 20:55:14.89 ID:JVH9OY4S0
まあ 厳密にはSuicaに大回りはないんだけどね
どこを経由しても引去り額が当初の正規運賃なわけで
つまり Suicaによる乗車はもともと乗車キロ当たり運賃という概念ではない
699名無しでGO!:2012/04/19(木) 23:12:15.90 ID:EOVqEDOZ0
>>698

Suicaでもダメトロで改札外連絡を使用すると経由の概念があるし。

manacaの豊橋−弥富問題、どう解決するんだったけ? サービス開始は今月21日。
700名無しでGO!:2012/04/20(金) 01:42:57.22 ID:2dvpbaLO0
できるだけ駅中グルメを制覇しながらやろうと思ってんだが五井のかまとろ丼が鬼門すぎるな…
売り出し始める時間帯にちょうど本数が無い。
高崎に行くのがキツすぎる…

発駅を房総のどこかにしないと無理なのかやっぱ?
701名無しでGO!:2012/04/20(金) 08:09:34.56 ID:DkVtaqaei
>>700
そういう目的なら中回り繰り返した方がいいだろ
702名無しでGO!:2012/04/20(金) 09:24:35.09 ID:Qt9uAsdOO
鶴見の中間改札は入場記録のあるSuicaには無傷だから改札機の通過を推奨。
鶴見を含まないSuica定期で定期区間〜鶴見中間改札〜定期区間と乗っても引かれない。
ただし浜川崎ではタッチするな!
703名無しでGO!:2012/04/20(金) 12:45:14.45 ID:lZLRYAJS0
>>701
五井を通るということは必然的に「房総半島一周+東金線経由」なわけで
704名無しでGO!:2012/04/20(金) 17:50:19.95 ID:jiIKWpO20
>>699
>改札外連絡を使用すると経由の概念があるし

改札外に出た時点でいったん終了だから経由ではない
30分以内・・・・・・ とかは特例措置でしょう
最終的に払いすぎていたとしても返金されないし
浜川崎は改札出ても経由にさえならない 特例中の特例だけど
705名無しでGO!:2012/04/20(金) 19:38:06.89 ID:R0rOmwp80
>>704
改札外乗換えがある駅で改札を出る時は基本的に旅客が意思表示をしている
客が黙って係員に乗車券を引き渡せば輸送終了
「乗換え」と申告して乗車券を見せて通れば乗換え
改札自動化後は乗換えの申告に替えて乗換え改札機を通すことになった
普通の改札機に乗車券を投入して通過する行為が終了の意思表示
ICカードでは客が意思表示のしようがないが
出場後30分以内に再入場すると乗換えとして扱われるのだから乗換えが基本と考えられる
出場後30分経過した時点で乗換えの権利を失って終了
706名無しでGO!:2012/04/20(金) 21:32:11.98 ID:b4sEdKz00
ところでスレチだが、
ICタッチミスして不意に突してしまった人が、
手を必死に伸ばしてまたタッチしようとしてるが、
タコとバトルになるのを避けるためか?
自分自身はどこから乗りました?or(駅名)で入ったままになってるよしか経験してないけど

これが大回りだったらどうなるんだろうな
近年減ったが途中で検札来たらどうなるんだ?
予定区間の料金を現金で取られるだけで済むのか果たして…
707名無しでGO!:2012/04/21(土) 00:35:05.70 ID:MvAtrpem0
>>705

IC乗車券の話をしていたんだけど
だから「最終的に払いすぎていたとしても返金されないし」
と書いたんだが 理解できなかった?
708名無しでGO!:2012/04/21(土) 01:54:10.57 ID:+67nizI60
日曜日あたりに大回り乗車しようと思ってるんだが
小見川→(成田線)→成田→(成田線)→我孫子→(常磐線)→上野→東京→(京葉線)→蘇我→(内or外房線)→千葉→(総武本線)→佐倉→(総武本線)→松岸
このルート、大回り成立してるよな?
709名無しでGO!:2012/04/21(土) 02:29:13.51 ID:Ov5qhMbc0
大丈夫。行ってらっしゃい
710名無しでGO!:2012/04/21(土) 02:57:18.65 ID:+67nizI60
ありがとう行ってきます
711名無しでGO!:2012/04/21(土) 18:23:49.73 ID:xM/k7nPG0
>>708
それだと蘇我2回通ることにならない?
712名無しでGO!:2012/04/21(土) 19:49:29.17 ID:INhyUM6e0
>>711
どのへんが?
713名無しでGO!:2012/04/21(土) 20:00:06.56 ID:J/zwqriN0
>>711
これ房総一周じゃないよ、たぶん
蘇我→本千葉→千葉 って事だと思われ
714名無しでGO!:2012/04/21(土) 20:09:16.84 ID:xM/k7nPG0
>>713
それならおkだね
715名無しでGO!:2012/04/21(土) 20:32:14.32 ID:UU0L+OCY0
>>703
亀レスだけど房総だけに絞って北関東まで欲張るな、ってことだよ
高崎などと書いているし
716名無しでGO!:2012/04/22(日) 05:32:51.68 ID:3/inecxNP
>>699
http://toica.jr-central.co.jp/howto/railway/transfer-toyohashi.html
ちゃんと機械を両方の駅においてあるので解決済

常磐線〜水戸線〜小山〜東北本線
のルートで大回りするけど、小山で新幹線入場券買って写真撮影は可能?
実際にやった人かJRに問い合わせた人がいたら教えていただけないだろうか
717名無しでGO!:2012/04/22(日) 05:33:44.11 ID:3/inecxNP
あと新幹線駅までsuicaでいくとどうなるかも体験談が聞きたい
718名無しでGO!:2012/04/22(日) 05:45:09.88 ID:1RXWCzza0
>>717
大回り時ではないんだが、新幹線切符売り場で駅員に頼んで出場処理してもらったことがある。
719名無しでGO!:2012/04/22(日) 06:14:40.32 ID:pbTG67iq0
>>716
通達ではどうなってるかはしらないけど、とりあえず黙認してるんじゃなかったか?
入場券は乗車券ではないから。
720名無しでGO!:2012/04/22(日) 10:30:49.13 ID:2JoxQbzg0
>>716
昔話だが
上野の新幹線ホームに入るのに改札内新幹線切符売り場で
上野までの乗車券を出して入場券を買うと乗車券を回収された
一旦改札を出て上野からの帰りの乗車券を買って入り直してから改札内新幹線切符売り場で入場券を買うと乗車券は回収されなかった
なので旅行途中の乗車券を持ったまま新幹線ホームの入場券を買って新幹線に入るのは可能な気がする

当時は無知だったので目的地の上野まで乗車券を買って当然と信じて疑わなかったため
大回りだとどうなるか試さなかった
721名無しでGO!:2012/04/22(日) 17:29:43.83 ID:5HbkeEf40
過去スレだかにICカードの大回り中に東京駅構内で入場券購入し
新幹線ホームで写真撮ったとかなかったっけ
ICカード渡したけどデータ確認しただけで入場券が発券されたとか
でも東京駅の新幹線ホームって単独の改札口もあって
その入場券でそのまま外に出れちゃうんじゃないかね
722名無しでGO!:2012/04/22(日) 19:48:12.69 ID:+3VK6Y8V0
>>721
新手の陥丹生…
ゲフンゲフンッ、なんちゃって
723名無しでGO!:2012/04/22(日) 20:47:17.79 ID:fIfHmqxI0
普通の切符と無印Suicaで大回りするのどっちがオススメ?
無印Suicaもう5年くらい使ってないから駅員にいって復活させないといけないからちょっとめんどいんだけど・・・
724名無しでGO!:2012/04/22(日) 21:08:58.94 ID:pbTG67iq0
>>723
普段はSuicaばっかり使う俺。
大晦日は普通乗車券に手を合わせる俺。
725名無しでGO!:2012/04/22(日) 21:58:15.61 ID:vPGl7S7+0
>>723
何をやりたいかによるんじゃね
同じことが出来るのならどっちでも良いし
俺は所謂パスモ大回りが出来るようになってから
SuicaばかりでJRに金払っていないや
726名無しでGO!:2012/04/23(月) 01:00:57.48 ID:jwWtLCAv0
新幹線は近郊区間外だから、小山で入場券を購入しようとする行為自体が無効になると考えるのがマトモな見解かと思う。
でなければ、その発行された入場券で合法的に出場することが可能になるという裏ワザをJRが黙認することになるわけだが

新幹線入場券の購入=発駅から新幹線駅までの清算 もしくは 発券拒否と考えるべきかと
727名無しでGO!:2012/04/23(月) 07:56:25.30 ID:QeHSNb6L0
>>722
そんなの昔から有名だろ。
っていうか、これ以上はキセルすれ逝け。
728名無しでGO!:2012/04/23(月) 07:58:11.41 ID:QeHSNb6L0
>>726
新幹線に乗車するのではないから、近郊区間を外れるわけではない。
729名無しでGO!:2012/04/23(月) 17:40:03.88 ID:Ebs+fnE50
>>700
五井のお弁当って改札出ないで買えますか?
730名無しでGO!:2012/04/23(月) 19:21:25.71 ID:9fWhagtU0
五井の駅弁って小湊の跨線橋の上(JRギリギリの所w)で売ってるから桶
731名無しでGO!:2012/04/23(月) 20:19:54.86 ID:eoIcwzWp0
JRギリギリの所で思い出したが、
拝島が跨線橋時代にあった西武側のたいやき屋はアウトだったのかな
732名無しでGO!:2012/04/23(月) 20:45:35.58 ID:bRJfGICT0
>>731
PASMO/Suicaなら問題ないんじゃ?(というよりなかったんじゃ?か。)
それよりも寄居の秩父鉄道のそば屋が気になるw
733名無しでGO!:2012/04/23(月) 21:55:19.25 ID:Xa2BwsgA0
>>716
人に聞くより、実際自分でやってみなよ。
734名無しでGO!:2012/04/23(月) 22:43:43.38 ID:eZ3ouoTv0
言えることは、
入場券は乗車券ではないから、大回り中でも利用はできるだろうと思われる。あくまで思われる。
735名無しでGO!:2012/04/24(火) 01:19:15.35 ID:f7vqoJse0
>>728
いや、新幹線が区間外である=新幹線ラチに入場することも範囲外であると
解釈すべきである。
736名無しでGO!:2012/04/24(火) 01:21:08.47 ID:f7vqoJse0
>>729
目の前の弁当屋に行くくらいなら、JRの駅員に「駅弁買いたいんですけど、行っていいですか?」と許可を求めれば、大抵ダメとは言わない。
コソコソと人の目を盗んで行こうとするから、ゴルァされる。
737名無しでGO!:2012/04/24(火) 06:51:49.84 ID:h5uxro2J0
友達が山手線で競争しようって言ってきたから3000円賭けて競争してみた。

俺は電車で、友達は自転車。

ロードバイクだったけど、それでも電車の方が速いと思ってた。


高田馬場から目白まででスタート


俺は新宿渋谷品川〜とのんびり電車に乗って、3000円を楽しみにしてた。

でも目白で降りたら友人はすでに改札に居た。


こいつはスゲー!っていうか、ロードバイクスゲー!ってオモタ
738名無しでGO!:2012/04/24(火) 07:40:54.74 ID:waWGeRea0
やっぱ、重複ルートを取らない、と並んで、
一切改札を出ない、改札内の施設を極力活用という
F1の排気量、ボクシングの階級制のような「しがらみ」を遵守してこそ
頭の使いがいや達成感があると思う。

房総対策には、家からパンをラスクにして持ってくし。

初級者向けの「軟式」と中上級者向けの「硬式」に分けてみる?w
739名無しでGO!:2012/04/24(火) 09:59:57.04 ID:79ln++R30
>>737
そいつは外回りで明治通りを走って目白に行ったんだよ JK
740名無しでGO!:2012/04/24(火) 10:02:50.12 ID:79ln++R30
>>738
という美学を追求するのなら 新幹線の入場券を購入してラチ内に入るなんて
規則上どう考えてもおかしな屁理屈を肯定するような論理も排除すべきだと
お考えですよね?www

まぁ、>>728と同一人物だとは思ってないから 敢えて質問形式で振ってみるけど
741名無しでGO!:2012/04/24(火) 11:45:31.19 ID:HSCDPb570
>>740
おかしいか?
742名無しでGO!:2012/04/24(火) 14:07:04.57 ID:9bzYLHrW0
10年以上前の話だが母校のH大学の某サークルで
一日で山手線何週できるのかみたいなこと毎年やってた(某校内新聞で結果発表)
今思えば完全に違反だったな
743名無しでGO!:2012/04/24(火) 14:08:39.17 ID:2cTzxHyLi
>>742
フリーきっぷ使えば違反でも何でもない
744名無しでGO!:2012/04/24(火) 15:58:45.03 ID:FRID1rVZ0
自分も都区内パス730円で山手線に乗り続けながら
書類を読み込むことをたまにするよ
カフェよりもなぜか集中できるし
大回りみたいに乗換しないで済むのが良い
745名無しでGO!:2012/04/24(火) 18:25:11.98 ID:QZgMd/W30
>>740
規則上どう考えてもおかしいと言うが、果たしてそうだっただろうか。
あんまり規則関連の話を振ると大人ヴァカが五月蠅いからな〜

>>744
ケツ、痛くないか?
746名無しでGO!:2012/04/24(火) 19:32:58.38 ID:o2FvIAbZ0
>>745
逆だよ。

大人ヴァカは規則を知らないから、規則上はあーだこーだなんて言わない。
「大人の常識」とか「社会通念」とか「憲法」とか「裁判所」とかではぐらかして
自分で説明することができない。
747名無しでGO!:2012/04/24(火) 21:25:51.22 ID:QZgMd/W30
>>746
なるほどね。




で、入場券のことだが、
大回り中の入場券利用を禁止する条文とかはあるのかなあ?
748名無しでGO!:2012/04/24(火) 21:58:23.66 ID:wFfxgXLC0
規則に書いてあったって
最終的に裁判所が無効とか言ったら
規則は意味なくなるからなあ
だから規則より重要なものはあるだろ
それが規則スレのやつには理解できないんだろうな
749名無しでGO!:2012/04/25(水) 00:40:06.21 ID:RM9x6tWP0
>>748
旅客営業規則というのは鉄道事業者と消費者との間の「契約」だよ。
契約は双方が「申込」・「承諾」の意思が合致した時点で成立する。
旅客運輸契約の場合、乗車券購入をもって双方の意思が合致したと考える。
JRの旅規そのものを無効だとする判決を裁判所が出すような
シチュエーションを全く想像できない。

契約の内容について、双方の解釈に違いが生じると、
事業者が不正乗車と主張、消費者が正当な乗車と主張することだろう。
民事訴訟に持ち込めば、裁判所が契約の内容を解釈するかもしれない。
でもそれは個別案件についての訴訟であって、
規則そのものが無効だとする判決を出すことがあるのかね。
750名無しでGO!:2012/04/25(水) 01:07:26.66 ID:kGPtMeTeP
でも実際東京駅まで来て新幹線見送ってなんて珍しくないよ
毎回東京駅でsuicaの打ち切り処理させてるの?
751名無しでGO!:2012/04/25(水) 07:22:57.66 ID:FgIONFIi0
>>749
・新幹線の実キロ運賃訴訟
・長距離乗車券でも石勝線の特急料金を免除する訴訟
いずれも原告の旅客が勝訴してますが、何か?
752名無しでGO!:2012/04/25(水) 07:47:02.40 ID:OwuEKbd+0
>>750
それ途中で改札を出ないで発駅に戻ったら
入場した駅で出場しようとするわけだから改札で引っ掛かるだろ
有人改札で東京駅まで行ってきたと言えば東京駅までの往復運賃を取られるのではないか
発駅に戻ってしまったら大回りを主張できないし
753名無しでGO!:2012/04/25(水) 08:02:20.64 ID:oav7Nxgr0
>>749
グレーゾーン金利問題から学んでないね

まあ規則全体を否定しているなんて一切言っていないんだけどね
754名無しでGO!:2012/04/25(水) 16:27:49.94 ID:FgIONFIi0
>>750
「規則 ≠ 現場」 だけど、
東京駅在来線改札内の2の会社の新幹線入場券券売機では、強制的に打切り精算される。
755名無しでGO!:2012/04/25(水) 21:16:36.64 ID:oEzBgcL9O
まだキチガイ小僧がうろついとんのかw
756名無しでGO!:2012/04/25(水) 22:29:24.01 ID:JHNHGB5M0
ここまで争うなら素直にゴニョゴニョしろよw
757名無しでGO!:2012/04/25(水) 23:25:35.62 ID:5Iv8wdDhi
品川丼ってどんな感じ?
食べたことある人の感想が聞きたい。
758名無しでGO!:2012/04/26(木) 10:41:39.52 ID:A8KZiBFr0
>グレーゾーン金利問題から学んでないね

条文をただ読んでるだけじゃだめで
内容の社会的正当性が主張できなければだめ

と言うことですかい
759名無しでGO!:2012/04/28(土) 04:48:43.70 ID:xOBkRBm00
連休中に大回り乗車に初挑戦しようと思ってますが、以下のルートはOKでしょうか
八幡宿発5:26→千葉→新宿→小山→友部→我孫子→成田→松岸→成東→大網→安房鴨川→五井着22:36
成東着15:35で東金線15:37発と安房鴨川18:08着で内房線18:11発への乗り換えは可能ですか?可能だと五井着が20:28になるんですが
初回から無謀ですかねw
760名無しでGO!:2012/04/28(土) 08:02:39.50 ID:QjNi5jYt0
>>759
ルートは大丈夫。
乗り換えはどっちも短時間で出来るから、モタモタしなければ乗り換え出来るはず。
761名無しでGO!:2012/04/28(土) 09:54:00.87 ID:9bluSaau0
>>759
お、頑張るね(^.^)b
ただ、見た感じかなり体力を消費しそうなルートと見受けるので、使えるならグリーン車を使うのも悪くないと思うよ。常磐線は友部からなら多分普通車のボックスシートにも座れるだろうから、上野寄り2両のどちらかに乗ると良いよ。
762759:2012/04/28(土) 21:14:44.89 ID:xOBkRBm00
>>760
レスありがとうございます。停車と同時にロケットスタートで頑張りますw
>>761
レスありがとうございます。ボックスシートのアドバイスとてもありがたいです。
ちなみにこのルートで検札が来る路線はありますか?
763名無しでGO!:2012/04/28(土) 21:47:38.19 ID:WvQACJe70
>>762
個人的な経験から言うと検札は全く来ない。ただし来る可能性が0と言うわけでもないので時刻表などの装備はあった方がいいよ。
あと新宿→小山もその時間ならボックスを狙え… え?無理?
成田→松岸→成東→大網→安房鴨川→五井は209なら先頭車両はボックスだから狙ってみては?(千葉住まいなら知ってるか…)
ついでに言うと成東も鴨川も階段渡らずの乗り換えなのでダッシュする必要はないような。(恐らく遅れても数分なら接続待ちすると思う…特に鴨川。)
ただ成東は進行方向最後尾に乗っとくと楽かも。
読みづらかったらスマン、楽しい大回りを!
764名無しでGO!:2012/04/28(土) 21:48:35.81 ID:WvQACJe70
成東は、じゃ分かりづらいなw
松岸→成東の総武本線は に訂正。
765759:2012/04/28(土) 22:14:47.29 ID:xOBkRBm00
>>763,764
丁寧なアドバイスありがとうございます。
検札は無さそうですね。初心者&この上ない小心者なのでw安心しました
では実行したら報告します。ありがとうございました。
766名無しでGO!:2012/04/29(日) 21:16:38.52 ID:s9f1XFOw0
ところで大回り後、新橋で改札機通れなくて、
そこの有名タコに当たった人はこのスレにいる?
大回りで新橋着って例もあまりないとは思うが
767名無しでGO!:2012/04/30(月) 04:59:28.60 ID:6aIueblS0
大回りで
レイクタウン→新松戸→我孫子→成田→中野→飯田橋→小川町→倉賀野→赤羽→武蔵浦和→南越谷

で行こうとしてる。確か改札なかったよな・・・

768名無しでGO!:2012/04/30(月) 05:21:09.17 ID:Fl6WdiRO0
>>767
成田→成田線・総武線・中央線→中野→東京メトロ東西線→飯田橋→東京メトロ有楽町線・東武東上線→小川町と乗ってもいいかってことかい?
Suica大回りなら不可能ではない。
769名無しでGO!:2012/04/30(月) 08:23:33.47 ID:VoHo+fXN0
>>767
改札あるよ
改札で打ち切られても大回りは大回りだけど
770名無しでGO!:2012/04/30(月) 08:33:36.79 ID:l+YywKJZ0
なんか考えるのめんどくさくなってきたから今回は
レイクタウン→新松戸→我孫子→成田→佐倉→成東→大網→勝浦→千葉〜と行くことにした
771名無しでGO!:2012/04/30(月) 09:40:41.50 ID:l+YywKJZ0
我孫子で唐揚げ買っておやつに持ち運ぶ。
残りのお金500円w
772名無しでGO!:2012/04/30(月) 11:22:15.94 ID:lq8MIlpW0
>>771
どこかでうまい駅蕎麦屋があれば、かけそば頼んでそれに唐揚げ投入すればいいw
773名無しでGO!:2012/04/30(月) 11:24:59.13 ID:l+YywKJZ0
成東→大網→千葉であるかいw
774名無しでGO!:2012/04/30(月) 11:28:12.95 ID:Fl6WdiRO0
>>769
改札はあるが、簡易Suica改札なのでタッチせずにスルーしても不正にはならない。
同様なパターンは
寄居
越生
八丁畷
厚木
全てやってみたが、駅員に止められたりしなかったよ。
775名無しでGO!:2012/04/30(月) 11:43:39.65 ID:yNgur5sZ0
成田→大網までずーと走るんですorz
776名無しでGO!:2012/04/30(月) 14:50:14.56 ID:f+tCvQ790
>>774
わかりにくい経路表記だけど
飯田橋のことじゃないの 改札有りって
777名無しでGO!:2012/04/30(月) 15:07:06.18 ID:Fl6WdiRO0
>>776
あ、それだ。
東京メトロには中間ラッチが一部存在するんだったな。
778名無しでGO!:2012/04/30(月) 17:49:57.90 ID:35JnNNUH0
>東京メトロ東西線→飯田橋→東京メトロ有楽町線

は、改札外乗換えなんじゃないですかね。
東京メトロ東西線→大手町→東京メトロ丸の内線→池袋→東京メトロ有楽町線
ならそのままいけると思う。
大手町は延々と歩かされるけど。
779名無しでGO!:2012/04/30(月) 20:00:46.82 ID:ixZyeNo20
東京メトロ丸の内線→池袋→東京メトロ有楽町線 は改札外か?

東京メトロ丸の内線→池袋→東京メトロ副都心線 はOKだね
780名無しでGO!:2012/05/01(火) 07:59:58.67 ID:UYubMsZJO
東京メトロなんて中間改札いくらでもあるだろ
781名無しでGO!:2012/05/01(火) 14:49:28.60 ID:nTKazjoF0
ない

782名無しでGO!:2012/05/01(火) 19:35:39.69 ID:91i3dJeD0
>>781
783名無しでGO!:2012/05/01(火) 20:04:12.40 ID:YMD8kVXo0
まあ、確かに中間改札はないな
改札外乗り換えならある
784名無しでGO!:2012/05/02(水) 08:57:24.26 ID:nbp7pNxk0
メトロ同士は意味ないからないけど
都営とかとの話かい
785名無しでGO!:2012/05/02(水) 17:20:58.88 ID:C8MztHVC0
西船くらいかね
786名無しでGO!:2012/05/02(水) 20:17:51.21 ID:6rSPEbYc0
蔵前はラチ外かな?
787名無しでGO!:2012/05/02(水) 22:15:54.78 ID:hRUH6jdR0
>>786
Yes
ラチ外どころか地上をかなり歩かされる
788名無しでGO!:2012/05/03(木) 02:26:02.16 ID:KJJStvdK0
強いて言えば、
営団の時代の話だが、
千代田線ー北千住ー日比谷線と乗り換える時、
臨時で中間改札の関所があったな。
789名無しでGO!:2012/05/03(木) 07:42:27.03 ID:xkdCU1VR0
>>788
あったんだ(^o^;知らなかったよ。

このスレのテンプレに、ラチ内乗り換え不可駅と中間ラッチ(簡易も?)駅をまとめた項目を加えない?結構初心者キラーだと思う訳よ。
790名無しでGO!:2012/05/03(木) 08:35:41.93 ID:4V5X76Cf0
http://s2.gazo.cc/up/s2_4594.jpg
もうこれをテンプレでいーよ。
あ、作ってくれた人には感謝してもしきれませぬ。どれだけルートたてるのが楽になったことか。
791名無しでGO!:2012/05/03(木) 08:55:50.40 ID:Ztr60Kb40
>>790
そだね
ただ 大手町で丸の内線ホームと東西線ホームが直接つながっているように見えるが
これにだまされて駅の案内どおりに行ったら改札出そうになったよ
実際にはラチ内乗換の場合 コの字型の端から端まで歩かされた
792名無しでGO!:2012/05/03(木) 09:00:09.08 ID:4V5X76Cf0
>>791
同じ経験をした仲間がいるとはw
折角余裕時分を10分程度確保しておいたのに半蔵門→千代田→東西と歩いてる内に10分消滅したことが。
まぁあんまり頼りすぎず、詳しくは公式HPを見ようぜ!ってことで。
793名無しでGO!:2012/05/03(木) 11:30:48.00 ID:xkdCU1VR0
>>790のやつをWikiの運営議論に意見してみる?
794名無しでGO!:2012/05/03(木) 11:49:05.73 ID:17mlb5c0O
元の路線図、メトロの著作権は大丈夫?
795名無しでGO!:2012/05/03(木) 12:32:31.87 ID:QcUX3Vb20
越生も乗り換え可能、簡易スイカだけじゃなっかたっけ?
796名無しでGO!:2012/05/03(木) 13:06:10.89 ID:xkdCU1VR0
>>795
YES
797名無しでGO!:2012/05/03(木) 18:27:13.74 ID:mN4HP9P90
>>789
連投規制でスレ主がテンプレを貼りきれずにいるうちに荒らされたせいでテンプレはかなり削られた
また増やそうっていうのは荒らし対策を施した上でどうぞ
798名無しでGO!:2012/05/04(金) 10:59:24.14 ID:H6zWCebR0
>>797
違うよ

このスレは荒らしが立てた偽スレをサルベージしてエコ活用してるんで、
テンプレも一部デタラメなんだよね。


ということで、このスレは実質23周目のあつかいです。

その次のスレ立ては24周目ですので、ご注意下さい。
テンプレURL貼っておきます。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
799名無しでGO!:2012/05/04(金) 14:31:18.61 ID:YyQSdiHkO
大回りするたびに思うんだけど、土浦⇔友部の保線技術が高いと思うね。
スーパーひたちが通ることが第一要因だろうけど、他の路線では見られないだろう。
800名無しでGO!:2012/05/04(金) 17:09:31.65 ID:VIXkoUCV0
揺れないよね。
常磐線は大回り乗車のルートに含めるとなんか楽しい。
801名無しでGO!:2012/05/04(金) 17:25:38.40 ID:2YtVkrMv0
JRは揺れすぎ。
とくに宇都宮線がひどい。
東武線はぜんぜん揺れない。
802名無しでGO!:2012/05/04(金) 17:30:03.85 ID:n3l2hY7K0
>>799-801
宇都宮線沿線からスタートして水戸線経由で友部から常磐線に乗るとかなり変わるね。
110〜120キロくらいは出てるはずなのに、宇都宮線の100キロ・水戸線の90キロと比べても全然揺れない。

東武線も時々乗るけど、確かに保線はJRよりいいね。
ただ、車輪のフラットが・・・w
803759:2012/05/04(金) 21:10:32.11 ID:lpIukTJu0
本日大回り乗車実行してきました。
大雨&人身事故等で多少の遅延はありましたが、八幡宿5:26発→五井着20:28の予定通りで初挑戦は完了しました。
さすがに15時間も乗っていると尻が痛いw、飯は3食そば(小山・我孫子・茂原)だし(でもから揚げそば美味かった)
ちなみに検札には1度も遭遇しませんでした。五井の改札は見事に引っ掛りましたw(説明したらすんなり通れましたけど)
>>760.761.763の皆様アドバイスありがとうございました。今度は違う路線で挑戦してみたいです
804761:2012/05/05(土) 04:04:50.19 ID:ainde36R0
>>801
JRも東武も、揺れるところは揺れるし揺れないところは揺れない。
>>803
お疲れ様です。
次はSuicaで挑戦するのもありかもよ。
805名無しでGO!:2012/05/05(土) 11:54:40.21 ID:U/yZhEtEO
さて、天気が良いので初房総回りに挑戦してきます。
大宮スタートの水戸線回りにするのには寝坊しすぎたorz
友部→我孫子って結構時間がかかるよね。
とりあえず定期で上野まで行ってからルート考えます。
806名無しでGO!:2012/05/05(土) 12:40:24.12 ID:U/yZhEtEO
途中変更が効くように、東京から京葉線スタートにしてみます。

東京→蘇我→安房鴨川→大網
ここから時間と相談して、成田線経由で上野か、総武線経由で秋葉原を目指します。

房総一周ってかなり時間がかかるんですね…考えが甘かったorz
この先は乗り鉄してますかスレに移動します。
807名無しでGO!:2012/05/05(土) 13:00:26.33 ID:ybzTCN6t0
>>806氏ね
808名無しでGO!:2012/05/05(土) 15:39:30.31 ID:ainde36R0
>>807
嫌なことでもあったか?
809名無しでGO!:2012/05/05(土) 17:06:00.86 ID:Jk38nNMI0
連休なのに仕事があって乗りに逝けなくてイライラしてるんじゃないの?
810名無しでGO!:2012/05/06(日) 00:47:40.57 ID:k6uAdp4j0
大回りで以下の用法はOKでしょうか?

新横浜−戸塚+戸塚ー小田原、の乗車券、小田原発の南伊豆フリー乗車券
立川ー伊豆急下田、の指定席特急券

事前に用意して新横浜から乗車、八王子・立経由、伊豆急下田まで。
大丈夫と思うのですが、『改札を出ていない』が『近郊区間のみを利用』に
引っかかるかもと気になり……
811名無しでGO!:2012/05/06(日) 01:40:53.10 ID:jLbj4y320
>>810
立川から小田原までを1つの旅行とみなし、その区間の大回りをしたと解釈すればOK。

小田原以降は新たなる別の旅行とみなす。
812810:2012/05/06(日) 02:57:51.67 ID:k6uAdp4j0
>>811
ご返答ありがとうございます。
言われてみれば、同じ1本の列車に乗る場合でも、
乗車券の区間を分割購入してもいいということの応用でしたね。

夜分にありがとうございました。
813名無しでGO!:2012/05/06(日) 22:11:03.41 ID:vPWYnfIqO
亀だが>>767
中野→大手町→明治神宮前原宿→和光市〜森林公園→小川町
だな。
814名無しでGO!:2012/05/07(月) 08:22:33.19 ID:DxxEGOdB0
>>813
中野→大手町→池袋→和光市〜森林公園→小川町
の方が速い
815名無しでGO!:2012/05/08(火) 01:10:44.74 ID:TbMOs8F30
>>814
大手町で丸ノ内線と東西線をラッチ内連絡で歩く距離が糞遠いという件。
816名無しでGO!:2012/05/08(火) 01:11:41.72 ID:TbMOs8F30
>>815訂正
糞遠い→糞長い
817名無しでGO!:2012/05/08(火) 01:24:53.54 ID:TbMOs8F30
>>790のページが削除されてしまったorz 多分h抜かないで晒したからじゃないか?

代用と言えるかどうかは分からないが、wikiのラッチ外乗換に関するページ
http://wikiwiki.jp/omawari/?%A5%E9%A5%C3%A5%C1%B3%B0%BE%E8%B4%B9%B1%D8%A4%C7%A4%CE%BE%E8%B4%B9
818名無しでGO!:2012/05/08(火) 16:16:55.18 ID:hx71F/im0
ん? 普通に読めるが>>790
819名無しでGO!:2012/05/08(火) 16:48:00.54 ID:JrJqCrPa0
大手町のラッチ外乗換はいつの間にか全組み合わせがOKになってるんだな。
http://www.tokyometro.jp/ticket/guide/transfertime/index.html
大手町駅
丸ノ内線と東西線、千代田線、半蔵門線
東西線と丸ノ内線、千代田線、半蔵門線
千代田線と丸ノ内線、東西線、半蔵門線
半蔵門線と丸ノ内線、東西線、千代田線
820名無しでGO!:2012/05/08(火) 17:11:28.18 ID:gTyAtE2p0
>819
池袋も副都心改札から出て、丸ノ内改札に30分以内なら可能
お試しあれ。
821790:2012/05/08(火) 19:00:29.14 ID:WQ36DdfH0
手持ちをうpろだに上げただけなんで、時期が来て消えたのかな?
822名無しでGO!:2012/05/08(火) 19:22:18.57 ID:hx71F/im0
>>821
ん? 普通に読めるが>>790

823名無しでGO!:2012/05/08(火) 22:10:38.12 ID:WQ36DdfH0
あらほんと、見られたw
824名無しでGO!:2012/05/08(火) 23:51:46.33 ID:TbMOs8F30
>>818
普通に読めた。

>>819
>>817は丸ノ内線・半蔵門線と東西線になっているけどあえて直す必要は無いと思うがどうだろう。
議論は運営議論かしたらばで本来はやるべきだけどね。
825名無しでGO!:2012/05/10(木) 23:35:28.62 ID:9BViywz00
今度Suicaで大回りしようと思ってますが、このルート問題無いですよね。

小竹向原→副都心線→和光市→東武東上線→寄居
→八高線→倉賀野→高崎線→大宮→埼京線→赤羽
→宇都宮線→上野→山手線外回り→神田→中央線→中野
→東西線→大手町→半蔵門線→北千住→日比谷線→中目黒
→東急東横線→多摩川→東急多摩川線→蒲田
→東急池上線→旗の台→東急大井町線→大岡山
→東急目黒線→三田→都営浅草線→大門
→都営大江戸線→森下→都営新宿線→明大前→京王井の頭線→下北沢
→小田急小田原線→代々木上原→千代田線→国会議事堂前
→丸ノ内線→新宿三丁目→副都心線→池袋
826名無しでGO!:2012/05/11(金) 00:14:44.64 ID:FJRkvYYn0
寄居の簡易改札は賛否両論のグレーゾーン
それ以外は大丈夫
827名無しでGO!:2012/05/11(金) 08:28:12.04 ID:1vAV42Qr0
「賛否両論のグレーゾーン 」
とか言っていても話は始まらない
自分なりの理屈をつけて実行するのみ
828名無しでGO!:2012/05/11(金) 14:55:26.80 ID:Aycx2rQE0
>>827
いざ実行してみると咎められた試しがないけどね。
829名無しでGO!:2012/05/11(金) 16:46:41.44 ID:Qd+/oUQd0
改札で引っかかるのが嫌で遠くまで大回りする勇気が出ない
830名無しでGO!:2012/05/11(金) 17:38:14.61 ID:br9nDqZP0
自分で説明することのできない事はやらないほうがいいよ
俺は乗換用簡易改札のスルーは問題なくやるけど
大回り中の別途乗車はやらない
JRは当然認めないだろうし たぶん裁判所も認めないだろうと思うから
ただ 浜川崎は微妙だと思う JRが改札から出ることを認めているからね
831名無しでGO!:2012/05/11(金) 18:06:44.50 ID:Aycx2rQE0
別途乗車もグレーゾーンなんだから理論武装すらいいのだろう。しかし、そこまでしてやる大回り中別途乗車に価値があるだろうか。リスクの割に収穫は乏しい。松岸〜桃子とか浜川崎〜扇町とか、何の意味あるのか?
それに反して中間簡易ラッチスルーは理論武装する価値がある。
経路の組み立ての幅が大幅に広がるからだ。
832名無しでGO!:2012/05/11(金) 18:10:14.40 ID:Aycx2rQE0
塚、Wikiの別途乗車の記述(過去スレの書き込み)を見ると、予め駅で別途乗車用の切符を準備して大回り中に利用するのもグレーみたいに捉えられてしまうような感じるのだが…気のせいか?
グレー=禁止の決め手がない
だし。
833名無しでGO!:2012/05/11(金) 18:42:59.75 ID:BRrDjRSm0
誰が禁止するのかだろ
JRがだめと言ったら後は裁判だ
グレーだなんだは議論の話で実践では関係ない
834名無しでGO!:2012/05/11(金) 20:42:52.75 ID:TlXeIDiQ0
>>831
>何の意味あるのか?

って、意味は人それぞれだろう。
逆に考えると、神田〜銚子往復を
神田から130円切符と松岸〜銚子往復切符で済むなら、
大いに意味あるんじゃないの。
だからこそ、JRは認めないんだろうけどな。
835名無しでGO!:2012/05/11(金) 23:26:21.54 ID:Aycx2rQE0
>>834
往復切符は車内で買わなくてはならないんだよね?
Wikiだと予め買う場合もグレーとなっているが、それは全くの嘘で完全に不正だと言ってる人もいる。
何が正しいのかさっぱりだぜ。
836名無しでGO!:2012/05/11(金) 23:51:35.82 ID:BRrDjRSm0
>>835
どっちにしてもだめだと思うよ
契約の当事者が認めないと言ったら
それを覆す理屈で反論することが必要だろう
「禁止の決め手がない」では反論にならんよ
837名無しでGO!:2012/05/12(土) 00:20:00.87 ID:pgIZtZv60
>>836
こうなると、簡易ICカードラッチをノータッチすることや通過した事業者の数が4つを超える大回りやSuica定期券大回り(無賃派)は全てすべからずってことか?
比較的行う人は多数だが、全てグレーゾーンの行為。
838名無しでGO!:2012/05/12(土) 00:21:18.55 ID:+OXUaFl60
松岸〜調子厨は、
素直にキ○ルスレで聞いて実行すれば?
839名無しでGO!:2012/05/12(土) 00:34:16.87 ID:ToHOYGhh0
小田急の掲示では厚木の乗換に「タッチしないと別経路で精算されることがある」とあるから、
別経路で精算されることを覚悟すれば同駅ではタッチしなくても良いと解せる。
840名無しでGO!:2012/05/12(土) 08:29:18.81 ID:azcKOylP0
すべて自分の行動はちゃんと論理的に説明できなきゃならんだろ
契約社会とはそういうものだ
自動改札はそれだけではすべての事象に対応できないので
有人改札通路等が併設されているんだが
無人と言うことは事実上の自由通路だと言う主張が
過去に有ったよな 確か
実行する場合にグレーゾーンなんて言い訳は通用しない
841名無しでGO!:2012/05/12(土) 10:51:32.55 ID:F+n8m5kG0
「Suica定期券大回り(無賃派)」
というのはどういう理屈なのかね
規則は明確に別途乗車と規定しているから支払い債務が発生することは明らかだけど
その債務を逃れる理由があるのかいね
まさか 見つからなければ・・・・・・   じゃないよな
842名無しでGO!:2012/05/12(土) 11:00:17.26 ID:3uNgHr9J0
>>841
>規則は明確に別途乗車と規定しているから支払い債務が発生することは明らかだけど

「明確に・・・明らか」って大事なことなので2度言いましたかw
ちゃんと過去ログ読んだか?
全然明確じゃないからグレーゾーンなんだよ。
843名無しでGO!:2012/05/12(土) 11:23:44.73 ID:pgIZtZv60
>>841
(磁気)定期券は区間外乗車禁止と規定にあるが、
Suica定期券はどの経路を通っても定期区間外利用でも良いとなっていて矛盾していることが言い分。
定期券区間を区間から外れて利用しても不正と断言はできない。
844843:2012/05/12(土) 12:41:00.11 ID:pgIZtZv60
日本語が変だったかな?

定期券区間内から区間内まで定期券区間から外れて利用しても不正と断言はできない。
845名無しでGO!:2012/05/12(土) 12:44:47.13 ID:U8f9pVcb0
東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第28条
Suica定期乗車券の券面表示区間と区間外とをまたがって乗車する場合は、
当該乗車区間は、旅客規則第247条に規定する別途乗車として取り扱い・・・・・・

これのどこが明確じゃないんだ
別途乗車が無料になる根拠はどこに?

>>843
誰も出来ないなんていっていないんだけどな
ちゃんと払えば自由に出来るだろ
846名無しでGO!:2012/05/12(土) 14:32:56.93 ID:bFCVznBz0
>>843
>(磁気)定期券は区間外乗車禁止と規定にあるが、
そんな直接的な表現は規定にはないような。

旅規147条によって「券面表示」の区間のみで有効と解すことができる。
だから磁気だろうがSuicaだろうが、定期乗車券は原則券面表示区間のみ有効。
区間外に出る場合はSuica定期券でなければ、別途乗車券類が必要。
一方Suica定期券の場合、
ICカード乗車券取扱規則(以下IC規則)23条の6により、他の乗車券と併用できない。
IC規則28条で「Suica定期券の券面表示区間と区間外とをまたがって乗車する場合」の
区間外の運賃は「SF残額から減算」のみに限定されており、
IC規則27条で最も低廉となる運賃計算経路で算出と定められている。
以上が規則の話。
847846:2012/05/12(土) 14:39:01.38 ID:bFCVznBz0
これからは運用の話。
券面区間と区間外とをまたがって乗車する場合、自動改札機は、
実際にどの駅で区間外と出入りしたのか判定できないから、
可能性のあるすべての経路のうち、最も運賃が安くなる駅で
区間内外を出入りしたものとしてSF残額から減算される。

>>845
自改では、実際に乗車した券面区間外経路の運賃よりも安い運賃が
引かれることがあるわけだが、
お前さんはそういう場合は必ず窓口に行って、正しい経路を申告しなければ、
不正だということにはなりはしないか。

「払えば出来る」っていったって、「SF残額から減算」が原則なんだけど。
848名無しでGO!:2012/05/12(土) 14:59:56.59 ID:f5p4OQQP0
>>847
IC乗車券の場合は引去り額が正規運賃
それ以外の運賃はない
849846:2012/05/12(土) 15:00:33.30 ID:bFCVznBz0
確かに規則には、別途乗車が無料になる根拠はない。
だが同様に、別途乗車区間の運賃が実際と異なる区間で
算出した安い運賃で計算されるのがOKだという根拠もない。

別途乗車運賃を全額払わなければ不正で、
数百円程度安い運賃しか払わないのは不正ではないと、
なぜ言い切れるのか。

だから、この問題はグレーだと考えられている。
850名無しでGO!:2012/05/12(土) 17:34:35.73 ID:KXeUwktG0
>>849
「券面表示区間外に対して前条の規定により算出した普通旅客運賃をSF残額から減算します。」
だから、いいんじゃないの。

事業者が運賃を決めて旅客側に不利益がないなら、
社会通念上認められると思われる。

定期区間内入出場大回りで出場時引き去り0円というのは、
さすがに、社会通念で認められるとは思えないけど。
851846:2012/05/12(土) 19:21:02.43 ID:+D7ligpD0
IC規則24条
>「券面表示区間外に対して前条の規定により算出した普通旅客運賃をSF残額から減算します。」

西国分寺-東京(中央線経由)のSuica定期で西国分寺を入場した旅客が
武蔵野線に乗って舞浜で降りた。
「券面表示区間外」は全部、つまり、西国分寺→舞浜。
それに対してIC規則23条の規定により普通旅客運賃を算出すると780円。
ところが、舞浜の自改でSF残額から減額されるのは210円。差額570円。

一方、同じSuica定期券で市ヶ谷で入場した旅客が
中央総武各停に乗り、秋葉原で乗換て東京で降りた。
「券面表示区間外」は、御茶ノ水→神田。
それに対してIC規則23条の規定により普通旅客運賃を算出すると130円。
ところが、東京の自改でSF残額から減額されるのは0円。差額130円。

社会通念上、前者は認められ後者は認められないというが、
そんな通念が本当にこの社会にはあるのか?
852846:2012/05/12(土) 19:26:54.75 ID:+D7ligpD0
>>851を訂正
☓23条→○27条
☓24条→○28条
853名無しでGO!:2012/05/12(土) 20:26:03.49 ID:jTjsPbqv0
>>851
運賃は事業者と旅客の契約上の問題だから
極論すればいくらにしようが契約自由の原則が働くと言えるが
無料とした場合 同区間を乗車して運賃請求される旅客との
不平等性が顕著なので社会通念上そこまでは認められないだろうと言うこと
854846:2012/05/12(土) 22:00:34.43 ID:+D7ligpD0
851で例示した区間は、所要時間・乗換回数等で合理的な経路を選択している。
Suica定期券以外の旅客との差額が大きいのは0円の後者ではなく前者。
しかも前者は定期券面区間を一切乗車していない。
それでも「無料」だという理由だけで不平等性が顕著って必ずそう言えるのか?
855名無しでGO!:2012/05/12(土) 22:44:15.31 ID:9oPQZB4+0
>>854
差額のことしか言っていないが
倍率の計算をしてみろ
また違った景色が見えてくるぞ
856名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:05:13.77 ID:+D7ligpD0
自分はシロとは一言も言ってない。グレーだと言っている。
それは、見方によって景色が変わるからだ。
クロだクロだとしか言わない者こそ、別の景色があることを知るべきだ。
857名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:34:33.04 ID:9oPQZB4+0
>>856
だからグレーなんて話は規則スレでオナっていろってこと
本スレは実践スレなんだから白と思えばやればよいし
黒と思えばやらなきゃいいんだ それだけの話だ
858名無しでGO!:2012/05/13(日) 13:18:55.72 ID:QYwQ9Alk0
東海道本線から211系がいなくなったから、東海道本線は100lボックスシート&バリアフリートイレ付きになったのね。
859名無しでGO!:2012/05/13(日) 17:25:30.43 ID:aFvxLrEb0
185が1本残っているので、99.8%くらいかもしれない
860名無しでGO!:2012/05/13(日) 18:01:37.81 ID:QYwQ9Alk0
あ、すかーり忘れてたよ。
JR倒壊のアイツが来なくなったので100lだと思い込んでた。

今度の土曜に非鐵ヲタを引きつれて暴走半島回りしてくる。
861名無しでGO!:2012/05/13(日) 21:20:30.22 ID:SDj6P0OJO
>>860
非鐵が長時間乗車に耐えられるか見物だな。

乗車記待ってます。
862名無しでGO!:2012/05/14(月) 00:37:23.93 ID:upnx+k8f0
最近は鴨川で1分接続とかなくなったから楽になったほうだね
863名無しでGO!:2012/05/14(月) 07:58:28.16 ID:NNHdwDpl0
>>856が良いこと言った

分岐乗車問題にも同じ事が言える。
864名無しでGO!:2012/05/14(月) 08:32:50.45 ID:v67hxfAb0
>>863
おまえアホか?
契約に別の景色とかw
865名無しでGO!:2012/05/14(月) 21:07:51.37 ID:vfThnIn20
>>864
阿呆呼ばわりは良くないさ。
それが良くないって言ってるんだろ
866名無しでGO!:2012/05/14(月) 21:18:21.11 ID:v67hxfAb0
>>865
疑問形が アホ「呼ばわり」 か?
867名無しでGO!:2012/05/14(月) 22:00:56.09 ID:vfThnIn20
>>866
ニュアンスの問題だろ

つーか、んなところにいちいち突っ掛かるなよ。
868名無しでGO!:2012/05/15(火) 00:40:03.17 ID:ZQvQMAW50
>>867
つーか おまえが始めに突っ掛かったんだろw
869名無しでGO!:2012/05/15(火) 00:45:50.42 ID:KQegKfqx0
突っかかったのは>>864
870名無しでGO!:2012/05/15(火) 08:05:16.42 ID:IULXGQ++0
関西人からするとアホ呼ばわりはなんともないけどな
他人の言動を自分の基準で判断しちゃうってどおなの〜
871名無しでGO!:2012/05/15(火) 18:29:34.49 ID:YLaNLrYB0
だんだん小学生の喧嘩みたいになって来てるw
872名無しでGO!:2012/05/15(火) 18:46:36.63 ID:dyeEYwV+0
>>870
「アホ」って言われても笑って流すけど、「バカ」って言われるとキレるんだっけ?
京都のタクシーのおっちゃんが言ってた。
スレチsage
873名無しでGO!:2012/05/18(金) 01:04:26.25 ID:Fe9SUMv70
この回数券だとメトロの切符になるけど大回りはできないの?
ttp://imepic.jp/20120518/036350
874名無しでGO!:2012/05/18(金) 01:14:06.63 ID:FMy9GmVf0
人に聞くより、実行すべし。
875名無しでGO!:2012/05/18(金) 01:54:03.26 ID:kKotcv6KO
>>873
それは大回り成立しない。寄居→玉淀の乗車券を八高小川町経由で乗るようなもの。

それにしてもまだ居るのか、別途乗車厨はw
結論を言ってやると松岸銚子なら出来る!ただし不正乗車だ。
規則上グレーだの何だのグダグダ言うなら規則スレ逝け。
876名無しでGO!:2012/05/18(金) 05:10:51.87 ID:txdPLOHD0
いつまでも相手してる奴もしつこいね。
そこまで言うならWikiを編集すればいいのになぜしない?
Wikiで不可能確定になったものを可能と言い続ける奴はきっといないぞ。
877名無しでGO!:2012/05/18(金) 07:55:59.03 ID:VzpEaMvk0
おまえWikiなんて信じているの?
878名無しでGO!:2012/05/18(金) 12:28:11.80 ID:60N8ubII0
>856 :名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:05:13.77 ID:+D7ligpD0
>自分はシロとは一言も言ってない。グレーだと言っている。
>それは、見方によって景色が変わるからだ。
>クロだクロだとしか言わない者こそ、別の景色があることを知るべきだ。

半家しく同意
879名無しでGO!:2012/05/18(金) 12:36:24.48 ID:60N8ubII0
>>876
>Wikiで不可能確定になったものを

もしや?と思ってwiki見なおしてきたが、「未解決問題」のままだぞ。
この嘘付き!
880名無しでGO!:2012/05/18(金) 12:53:26.30 ID:kKotcv6KO
規則スレでやれ。
881名無しでGO!:2012/05/18(金) 13:34:58.02 ID:EgiuHUpN0
>>878

ぷっ 契約に別の景色もとめるってwww
882名無しでGO!:2012/05/18(金) 13:43:35.28 ID:DX+MNeIui
大回りでも狙えばE657に乗れるのかな?
883名無しでGO!:2012/05/18(金) 16:19:29.87 ID:LyzYRKf+0
朝の下りと昼の上りに1本ずつE657のフレッシュがあるな
土浦まででいいならもう少し多いけど
884名無しでGO!:2012/05/18(金) 17:14:31.66 ID:ujbhTkBU0
>>856>>855 が「景色」というは言葉を使ったのを受けてのもの。

契約に景色を求めてるんじゃなくて、
JRのSuica運用上、精算額が0円になってしまうことが
本当に不平等で社会通念上認められないかということについて、だよ。
885名無しでGO!:2012/05/18(金) 17:31:53.91 ID:ObAy6y1m0
>>884
精算額が0円になるのではなく
機械の錯誤で精算出来ていないということ
事業者に請求権がないことを主張するなら
その正当性をどうぞ↓
886名無しでGO!:2012/05/18(金) 17:43:48.94 ID:DX+MNeIui
>>884ー885
規則スレ行け
887名無しでGO!:2012/05/18(金) 20:19:26.85 ID:txdPLOHD0
>>879
いいかい?俺は

もしも君がWikiの別途乗車の項目を「不可能」と編集して確定させればもう誰も文句は言わないぞ

という意味で言ったのだよ。
俺は一言も「別途乗車は不可能です。これは確定です。」なんて言ってないじゃん。
勝手に勘違いして嘘つきとか言うなよ。
888名無しでGO!:2012/05/18(金) 22:04:12.56 ID:ujbhTkBU0
>>895
IC規則29条でICカード乗車券の効力は「片道1回に限り有効」「環状線1周とならない」と書いてある。
片道経路でない乗り方すれば、あんたのいう「機械の錯誤」になるだろう。
ここに、「Suica定期券で経路外に出て再度経路内に戻ってはいけない」と、
ひとこと書けば禁止できるのに、JRは規則に書いてない。
ということは、JRは禁止していないのではないかね。

以上が規則の話。以下運用の話。

事業者には請求権があるとしても、それを全額行使しないのがSuica定期券のシステムだ。
>>851 の例の場合、
前者は780円の請求権があるところ、実際に「SFから減額」するのが210円。
後者は130円の請求権があるところ、実際に「SFから減額」するのが0円。
889名無しでGO!:2012/05/19(土) 06:26:32.44 ID:fI8FDRMSO
馬鹿共の喧嘩見物も面白いなwww
890名無しでGO!:2012/05/19(土) 07:05:18.35 ID:GzmC0CI50
新鎌ヶ谷の新京成と北総の乗換改札の隣に通路があるじゃん?あそこ通ってSuica大回りできんの?
891名無しでGO!:2012/05/19(土) 07:35:49.09 ID:GIuQMutM0
>>890
無理なんじゃね?
改札でしっかり分離されてなかったっけ?
892891:2012/05/19(土) 08:21:48.34 ID:GIuQMutM0
横の通路の話にしろ、簡易改札ではないし、無理なんじゃないかな?
893名無しでGO!:2012/05/19(土) 09:09:48.59 ID:KqJMhd+90
>>875>>880>>886
規則スレでは結論が出ているので、今更の議論なんか何もない。

誰も、白だなんて言う住人は居ない。
ほとんどの住人は、信条的にも心情的にもNGだとは思っているのだが、
規則・規程の文言からは明確に違反と言い切ることができない。
釈然としないのだが、落とし所として
「限りなく黒に近いグレーとして『禁じ手』としている」ということだ。
894893:2012/05/19(土) 09:13:25.25 ID:KqJMhd+90
あっ、>>893のは「分岐乗車」のほうの話ね

その他の問題に関しては
Suica定期大回りは賛否両論
簡易改札スルーはOK
895名無しでGO!:2012/05/19(土) 09:35:27.90 ID:RxZ9Oyqh0
>>88
誰も禁止の話しなんてしていない
ちゃんと払えば真っ白だ
請求権ってのは改札で減額するしないにかかわらず
全額行使されなければ時効まで消えてなくならないよ
896名無しでGO!:2012/05/19(土) 09:36:51.22 ID:RxZ9Oyqh0
>>88ではなく>>888でしたね
897名無しでGO!:2012/05/19(土) 13:01:36.97 ID:0G0J/qdV0
話はさかのぼるけれど、SUICAでメトロ使って大回りしてる時に改札外乗り換え中にコンビニで買い物したら、そこで大回り終了?
898名無しでGO!:2012/05/19(土) 16:12:35.53 ID:IBdxWCZj0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
899名無しでGO!:2012/05/19(土) 16:58:30.75 ID:5iZGnt0m0
入場後、味災とか駅ナカで連続20回以上買い物したら、どうなるんだったけ?

icカードの設計が古いとこうなる↓

乗継中に余所で買い物9回以上使用するなと。(乗継権利フラグが消える)
http://www.kmb.hk/chi/services/interchange_condition.htm

↑の場合、過去に入出場サイクルエラーでロックされたことがあるが、買い物ば別扱いで問題なかったよ、
MTRの駅で入場できなくなったから、カスタマーセンターでエラー記録を消してもらった。
900名無しでGO!:2012/05/19(土) 21:14:55.54 ID:gv4n3HMe0
有楽町駅京橋口・東京駅京葉口のラッチ外取替え特例は大回りでも有効?
901名無しでGO!:2012/05/19(土) 21:58:57.04 ID:GzmC0CI50
今日Suicaで大回りしてきた。最後無事改札機で止められるかと思ったが無事出れて良かった。
中央線のレア行先表示も撮ったし満足。
902名無しでGO!:2012/05/19(土) 21:59:45.53 ID:GzmC0CI50
×無事改札機で
○改札機で
903そろそろ次スレのテンプレ再考を:2012/05/20(日) 10:50:40.49 ID:5VTuzqs20
このスレは荒らしが立てた偽スレをサルベージしてエコ活用してます。
ということで、このスレは実質23周目のあつかいです。

その次のスレ立ては24周目ですので、ご注意下さい。

テンプレ(案)のURL貼っておきます。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
904名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:06:59.13 ID:KRIN1pQ70
京都
905名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:07:45.15 ID:KRIN1pQ70
丹波口
906名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:08:42.25 ID:KRIN1pQ70
二条
907名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:09:47.18 ID:KRIN1pQ70
円町
908名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:10:48.25 ID:KRIN1pQ70
花園
909名無しでGO!:2012/05/20(日) 11:58:39.12 ID:5JWXTBTL0
太秦
910名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:09:31.72 ID:Ui5bLGGO0
保津峡
911名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:10:04.01 ID:Ui5bLGGO0
馬堀
912名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:10:29.92 ID:Ui5bLGGO0
亀岡
913名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:10:55.98 ID:Ui5bLGGO0
並河
914名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:11:18.38 ID:Ui5bLGGO0
千代川
915名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:13:36.77 ID:KRIN1pQ70
八木
916名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:14:48.93 ID:KRIN1pQ70
吉富
917名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:16:15.28 ID:KRIN1pQ70
園部
918名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:17:05.58 ID:KRIN1pQ70
船岡
919名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:18:20.75 ID:KRIN1pQ70
日吉
920名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:26:28.14 ID:k+CMLpj00
まーた馬鹿が頑張ってるよw
921名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:37:35.54 ID:pMKLPnGe0
綱島
922名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:09:52.42 ID:KRIN1pQ70
鍼灸大学前
923名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:10:48.68 ID:KRIN1pQ70
胡麻
924名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:11:36.53 ID:KRIN1pQ70
下山
925名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:12:34.99 ID:KRIN1pQ70
和知
926名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:14:33.45 ID:KRIN1pQ70
安栖里
927名無しでGO!:2012/05/20(日) 14:54:26.45 ID:k+CMLpj00
>>903
テンプレの内容が不足してるんだっけ?
928名無しでGO!:2012/05/20(日) 15:41:13.25 ID:LBEDiI0CO
山家
929名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:36:32.54 ID:KRIN1pQ70
立木
930名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:39:08.35 ID:KRIN1pQ70
山家
931名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:42:00.26 ID:KRIN1pQ70
綾部
932名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:44:52.70 ID:KRIN1pQ70
高津
933名無しでGO!:2012/05/20(日) 16:47:21.30 ID:KRIN1pQ70
石原
934名無しでGO!:2012/05/20(日) 17:48:05.73 ID:LBEDiI0CO
保津峡
935名無しでGO!:2012/05/20(日) 18:05:01.84 ID:G2p6558u0
'`,、('∀`) '`,、
936名無しでGO!:2012/05/20(日) 18:24:16.84 ID:HnO3evgI0
>>903
これも毎回出てくるFAQもの
----------------------------------------------------------------------------
○鶴見駅の中間改札や浜川崎駅での乗り継ぎは?
鶴見駅の中間改札機は鶴見以遠への運賃が不足している紙乗車券と、入場記録の無い
IC乗車券だと閉まります。このため、
・紙乗車券は有人改札を通る。鶴見駅員の多くは大回り客に慣れているが、経路の
 メモを持っていると安全。
・IC乗車券は改札機利用を推奨。改札機にタッチしても運賃は引かれず、チャージ
 残高が不足していても通れる。改札機は何度でも出入りでき、鶴見線を待つ間に
 京浜東北線側にあるトイレやNEWDAYSも行ける。

浜川崎駅で乗り継ぐときはIC乗車券をタッチしないこと。タッチすると浜川崎で
下車したとして運賃が引かれ、乗継後は改めて浜川崎から乗車したことになる。

参考情報
・鶴見線は京浜東北線が遅れていても接続待ちせず定刻で発車する(終電を除く)
・両線内での車内検札は無いが特別改札が時々ある(とくに国道・浜川崎は多い)
----------------------------------------------------------------------------
937名無しでGO!:2012/05/20(日) 19:28:04.68 ID:KRIN1pQ70
福知山
938名無しでGO!:2012/05/20(日) 19:30:54.40 ID:KRIN1pQ70
上川口
939名無しでGO!:2012/05/20(日) 19:33:45.02 ID:KRIN1pQ70
下夜久野
940名無しでGO!:2012/05/20(日) 19:36:00.63 ID:KRIN1pQ70
上夜久野
941名無しでGO!:2012/05/20(日) 19:39:10.95 ID:KRIN1pQ70
梁瀬
942名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:09:12.91 ID:KRIN1pQ70
和田山
943名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:11:28.55 ID:KRIN1pQ70
養父
944名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:13:58.44 ID:KRIN1pQ70
八鹿
945名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:16:10.35 ID:KRIN1pQ70
江原
946名無しでGO!:2012/05/20(日) 20:18:23.35 ID:KRIN1pQ70
国府
947名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:19:50.12 ID:KRIN1pQ70
豊岡
948名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:22:45.90 ID:KRIN1pQ70
玄武洞
949名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:25:11.05 ID:KRIN1pQ70
城崎温泉
950名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:27:28.36 ID:KRIN1pQ70
竹野
951名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:29:50.61 ID:KRIN1pQ70
佐津
952名無しでGO!:2012/05/20(日) 22:51:06.69 ID:k+CMLpj00
>>936
これはどこに追加する?
953名無しでGO!:2012/05/20(日) 23:40:14.98 ID:KRIN1pQ70
柴山
954名無しでGO!:2012/05/20(日) 23:43:40.58 ID:KRIN1pQ70
香住
955名無しでGO!:2012/05/20(日) 23:48:54.87 ID:KRIN1pQ70
956名無しでGO!:2012/05/20(日) 23:51:42.19 ID:KRIN1pQ70
餘部
957名無しでGO!:2012/05/20(日) 23:56:45.72 ID:KRIN1pQ70
久谷
958名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:00:59.86 ID:4pK6LTiP0
浜坂
959名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:01:27.47 ID:Ui5bLGGO0
諸寄
960名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:02:16.87 ID:4pK6LTiP0
居組
961名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:02:49.41 ID:4pK6LTiP0
東浜
962名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:03:23.43 ID:4pK6LTiP0
岩美
963名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:10:27.69 ID:B+sxpd2K0
大岩
964名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:18:10.98 ID:B+sxpd2K0
福部
965名無しでGO!:2012/05/21(月) 00:21:25.40 ID:B+sxpd2K0
鳥取
966次スレ入線しました:2012/05/21(月) 10:15:20.19 ID:HUriPlHk0
何なの?スレ立てしないで埋め立て厨
慌てて次スレ立てたから、スレタイやテンプレの不備な件はご容赦を m(__)m
しかも、テンプレ長すぎで、俺も連投規制喰らって汗

次スレ ↓

【梅雨〜】東京近郊区間大回り24周目【〜夏影】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1337556164/
967名無しでGO!:2012/05/21(月) 21:05:32.19 ID:huwB/N/C0
嵯峨嵐山ディスってんじゃねぇぞ>埋め荒らしの連投厨
968名無しでGO!:2012/05/21(月) 21:10:44.68 ID:jSF9WwjM0
触れるなって。
水遁されたんだから。
969名無しでGO!:2012/05/21(月) 22:42:20.58 ID:jSF9WwjM0
>>966
そして乙
970名無しでGO!:2012/05/21(月) 22:47:57.63 ID:huwB/N/C0
なにはともあれ>>966
971名無しでGO!:2012/05/21(月) 23:58:34.68 ID:jSF9WwjM0
これからは連投馬鹿が現れたら
黙ってスイd。
972名無しでGO!:2012/05/22(火) 03:30:50.38 ID:uM4GpIOD0
>>967
aomonoya乙www
973名無しでGO!:2012/05/22(火) 07:09:33.35 ID:lnzMgMNF0
あっそ厨も水遁されたのか?
974名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:22:54.93 ID:VtFQaL2i0
>>973
あっそ連投厨=駅名連投厨
975名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:57:25.38 ID:bK1wssHg0
水遁しても書きこめなくなるわけじゃないから
黙ってNGIDにぶち込むが吉
976966:2012/05/22(火) 22:44:26.10 ID:lnzMgMNF0
>>975
それはいいんだけど、
900過ぎてから連投穴埋めされた時は焦ったよ
月曜の朝に気付いたんだけど、忙しい時に次スレ立てるの大変だったんだ。
テンプレも改良の最中だったからね。
977名無しでGO!:2012/05/23(水) 06:33:02.02 ID:xeci/M+h0
次スレの方で馬鹿がまた暴れてるので、NGIDにしちゃう?
978名無しでGO!:2012/05/23(水) 16:32:48.19 ID:kp/P+RPU0
>>976
それは大変でしたな。ありがとう。
まあ、あの馬鹿が加速してもいけないので、テンプレ議論とか早めにやっときましょうか。

ところで、あの馬鹿が出現したのっていつごろだったっけ?
関西のおでかけだかっていう糞コテが来るようになったころだった気がするけど・・・
あいつと関係あるのかね?あんなことして何が楽しいのやら。
979名無しでGO!:2012/05/23(水) 23:49:59.96 ID:xeci/M+h0
>>978
凡そ荒らしは独りでやってるよ。
現実生活で誰にも構ってもらえないから頑張って連投してるんだろ?
可哀想なんだよ。
980名無しでGO!:2012/05/27(日) 23:59:46.61 ID:IezrRQW70
ω
981名無しでGO!:2012/05/28(月) 07:13:28.63 ID:zjOYIGw20
過疎ってる
982名無しでGO!:2012/05/28(月) 11:08:49.94 ID:zjOYIGw20
980超すと、一両日中に埋めないとdat落ちするんだっけ?
983名無しでGO!:2012/05/28(月) 17:08:35.10 ID:E3ztGKe50
埋めなくても定期的に書き込みがあれば大丈夫
埋めるのは次スレ誘導があってから
984名無しでGO!:2012/05/28(月) 21:10:51.21 ID:3RwsR0pH0
>>982
980までは落ちないけど、981からは24時間以内に次の書き込みがないと落ちるよ。

>>983
次スレ誘導は>>966にあるけど。埋めるか?
985名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:09:14.01 ID:xCxOwO7a0
ここで埋めると次スレを埋める馬鹿がいるからなあ〜
986名無しでGO!:2012/05/28(月) 22:39:43.83 ID:xCxOwO7a0
そうそう、
もしも今後も連投厨がしつこいようならば、避難所を本スレにしてしまわないかという提案が避難所管理人からありますが、どうしますかね?
個人的にはそれが一番な気がしますが。
987名無しでGO!:2012/05/29(火) 05:11:28.83 ID:fBzJyAIE0
でも24時間タイマーが起動している
988名無しでGO!:2012/05/29(火) 08:02:11.27 ID:oD7x0A7uO
次スレの麻生(あっそ…)ウザ過ぎ
989名無しでGO!:2012/05/29(火) 16:18:37.71 ID:37dZHuD60
今は昔、
きっぷ系のスレが軒並み「タタ愚痴」とかいう基地外に荒らされたことがある。
あの連呼厨と同一人物みたいだ。
990したらばの”管理”人 ◆fLG03keuJg :2012/05/29(火) 20:07:40.80 ID:/npo8rIG0
しばらく新スレの方には誰も書き込みしていないからあっそは最初のほうはもっと活発になりそうに気がする。まぁ見つけたら即水遁が原則だけどな。

水遁件数がかなり溜まったら規制議論板に持ち込むことを推奨。以前やったんだがその時は水遁出来なかったから撥ねられてしまったorz

後俺はしばらくこのコテでこのスレには書き込もうと思うから宜しく。
991名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:33:43.72 ID:aikayP0O0
柏⇒新松戸⇒西船橋⇒本八幡(武蔵野線経由)のスイカ定期券で
葛西に用があり、乗換えが少ない大手町経由で葛西で下車したら190円が
チャージ分から引かれました。
西船橋の中間改札くぐらなくても西船橋からの運賃になってしまうんですね。
992名無しでGO!
>>990
宜しくお願いします。

>>991
北千住〜西日暮里的な?