乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。

前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ //// 鉄道板・質問スレッドPart142////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305087788/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ30
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303339148/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/
2小笠原道大:2011/05/25(水) 02:56:02.08 ID:qokoTn8+O
2番取れました(^o^)/
3名無しでGO!:2011/05/27(金) 23:49:37.24 ID:gWinQnlJi
>>前998
IDすげぇww それはともかく、特定区間や選択乗車についてはそうかもしらんが、
それでもまだ一般人の認識は「電車の料金って飛行機や高速バスよりわかりにくい」だと思う
特定区間や選択乗車というのは、あくまで規則の中のオプション部分であって、問題は土台が明治時代の汽車旅に基づく制度だということ
そこに新幹線やICカードを増築しても、根本が汽車なんだから、ますますわかりにくくなるだけ
10年くらいかかってもいいから、オタの評判は悪くても一般人にわかりやすい規則を、現在〜近未来の鉄道を基準に白紙改正するべきだよ
4名無しでGO!:2011/05/28(土) 11:38:11.63 ID:mbWV78KK0
>>3
まず、
途中下車制度の禁止。
新幹線はすべて別線あつかいで在来線乗換時には打切り計算。
これだけでもかなりスマートになる。
5名無しでGO!:2011/05/28(土) 12:03:25.33 ID:QEJREEEr0
>>4
あと、特定都区市内の廃止、100kmを越えようが越えまいが乗り越しや変更は発駅計算、
乗車券特急券という制度をやめ列車固有に自由指定それぞれ包括運賃を設定、
繁忙期通常期閑散期ではない列車単位で運賃を柔軟に設定できるようにする、
全国どの路線も最安経路で計算、夜行列車を除きすべての切符は当日限り有効、
私鉄等との連絡運輸は可能な限り縮小(特にICカード通用範囲)

これくらいやればかなりわかりやすくなるはず
6名無しでGO!:2011/05/28(土) 15:52:01.79 ID:36NGrWF70
余計わかりずらいわ。
7名無しでGO!:2011/05/28(土) 16:46:44.80 ID:1/YGskAj0
現行の規則を弄るから訳が分からなくなるのであって、ゼロベースで考えればそんなこともないだろ
8名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:32:40.75 ID:O/UN/9rYO
鉄道の営業規則程度の文章を理解して運用できないような奴が、まともに社会で通用するんかな。

保険約款とか商品売買の契約なんか、いろんな法律かみ合って複雑だけど、ちゃんと運用されてるだろ。

逆に言えば、まともに文章さえ読みこなせないが、制服を着させてもらったことで自分が偉くなったと思うような馬鹿を、金銭を扱う窓口に座らせ、客を侮りながら営業しているのが鉄道業というわけなんだよ。
9名無しでGO!:2011/05/28(土) 18:55:01.53 ID:1esH8VVci
>>8
変額保険やら仕組預金やら為替オプションやらで散々問題になってるの知らんのか
10名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:25:48.56 ID:O/UN/9rYO
>>9
そりゃあ説明不足で顧客に不利な結果になってしまうのは問題だと思うわな。

ただ、保険会社側が自ら定めた約款を亡きものにして、顧客に不利な扱いをするような話は聞いたことがないがねえ。

鉄道業は自らが定めた約款を見ることもなく、無知を晒すことを何とも思わずに営業前線に存在してる馬鹿の方が多いんだがな。
11名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:55:48.51 ID:0ekTSiE2P
保険会社の場合は、どっちかっていうと自ら定めた約款をフル活用して、
顧客に不利な扱いをするパターンだな。
12名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:10:21.61 ID:1/YGskAj0
>>8
頭の出来はともかく、金融商品と違って個々の取り扱いに
あまり時間をかけられないんだから、複雑さの比較には適していないんじゃないか?
13名無しでGO!:2011/05/28(土) 23:01:45.80 ID:eXGmasRX0
>>10
そんなの鉄道業に限らずたくさんいるぞ。
俺なんか本来お釣りの出る商品券を、お釣りが出ないと言い張る店員に対して
もう100人以上は教育してきたな。
今日もとあるファミレスで、割引券は使えませんという場合に
無料券は使えるかどうかについて揉めてきた。
14名無しでGO!:2011/05/29(日) 02:10:58.91 ID:ecaSvI/P0
>>13
そこまでいくと完全なクレーマーだな。
こういう人の場合、自分はクレーマーではないと思い込んでるから性質が悪い。
15名無しでGO!:2011/05/29(日) 09:40:05.61 ID:ZOttfsBX0
広島→岡山までJRで移動し岡山市内で打ち合わせします
その打ち合わせの時間によってその後の行き先が変わるのです
早く終われば高知、時間が押せば京都がその日の最終目的地になります
この場合単純に広島〜岡山のキップを購入
その後岡山で京都か高知までのキップを購入する方法が一番なのでしょうか?
広島→京都で購入しておき岡山で途中下車後に高知に変更は可能でしょうか?
またその際にいわゆるC制キップだった場合は変更の際
面倒な事が起きるでしょうか?(JR東でviewで購入)使用するのはJR西なので
よろしくおながいします
16名無しでGO!:2011/05/29(日) 09:41:57.75 ID:ZOttfsBX0
すまん
スレ間違った^^
17名無しでGO!:2011/05/29(日) 11:20:22.33 ID:D3YaeVST0
>>14
店員はクレーマーと思ってるだろうな。

無料券も商品券も株主優待券もある中で、
どうやら無料券だけは割引券に含む、というのが内部資料には書いてあるらしい。
客へ公表してる案内には無し。
なんか鉄道業と似てるなって思ったよ。
18名無しでGO!:2011/05/29(日) 16:07:31.78 ID:TtzhRc8lO
>>17
君はいわゆるチャンスクレーマーという立場だね。
その要望は本来組織がちゃんと対応して顧客に不満のないようにすべきものだろう。心苦しいかもしれないが、仲間にもその事実を伝えて広めて欲しい。

一方鉄道業の場合は、内規による扱いだけでなく、乗車券の購入に付与される特約までも亡きものにして、顧客が罪人であるかのような物言いをすることを放置してる組織だ。
顧客の側が100パーセント正しいクレームさえまともに対応できない以上、何らかの社会的制裁を受けるしかないだろうよ。

19名無しでGO!:2011/05/30(月) 04:32:17.86 ID:tcflW2Pf0
特定都区市内制度はもういらないだろうね。
あれができた背景は常備券がない場合など現場の事務を簡略にさせる意味があった。
でもいまはあってもなくても大差なさそうだ。

途中下車は全面的に前途無効としてしまうのはどうなんだろうね。
むしろ途中下車できる駅を限定して残したほうがよさそうだね。

あと全国画一的な「特急料金」というのもやめるべきだね。
旅行に必要な有価証券は,乗車券+料金券としてどの列車から
どういう料金を徴収するかは各鉄道会社の裁量として
乗継割引などは廃止したほうがいい。
20名無しでGO!:2011/05/30(月) 07:17:51.67 ID:ogdXw/6J0
優等列車は列車単位で(運賃・料金を包括した)1枚の切符にすればいい。
普通列車に乗り継ぐ時は打切り計算で。
21そんじん:2011/05/30(月) 07:18:49.18 ID:6gqXXUB80
ICOCA定期券について質問させて下さい。
ICOCA定期券を初めて買うとき生年月日、
住所、電話番号、勤務先、カード検索番号とか書くと思うんですが、
継続で買う場合は、それを書かなくていいんです。
あくまで、新規購入及び住所とか
電話番号が変わった時だけって書いてあるんですが、
その場合期間が空いてしまって次に購入する時とか、
区間が変更になって買うとき?(この場合は新規などになると思うんですが) その場合も生年月日、住所、電話番号、勤務先、カード検索番号とかを書くのでしょうか? いちお、新規とか住所変更の場合も下記の欄書いて下さいって書いてあるんですが・・・

住所や電話番号などはぜんぶ書いた方がいいですかね? 宜しくお願いします
22名無しでGO!:2011/05/30(月) 11:29:03.13 ID:ogdXw/6J0
>>21
スレ違い

テンプレ>>1読め
23名無しでGO!:2011/05/30(月) 14:41:26.05 ID:eOnVdj7BO
このスレには自社の規則さえ理解できない頭の悪い鉄道業社員がいるようだな。

客が金を払っているから給料を得られているのかもわからず、全く根拠のない脳内妄想を客に押しつけ、飯を食ってクソを垂れるために制服を着ているんだろうな。
24名無しでGO!:2011/05/30(月) 15:40:57.62 ID:YmVTEhJG0
>>19
特定都区市内の廃止はどうかなぁ。
今だと券売機で買うっていう選択肢ができたわけで。
例えば指定席券売機で東京までの切符を買った場合、
新宿まで行くにしても、「東京駅で下車する」のボタンを押せばいいけど、
特定都区市内を無くすと、そこから新宿までを選んで、
経路は中央線か山手線か選らんでとか、結構負担になるんじゃないかな。

乗継割引は廃止してもいいだろうな。
その替わり、米原とか岡山とか、乗継の需要が多いところは特例で料金を下げるとか。
時刻表の料金の特例ページは増えるかも知れないが、料金を調べて補充券に書く事例は少ないし、
どうせ一般人は時刻表は使わず、携帯やらPCで乗換検索して調べるだけだし。
25名無しでGO!:2011/05/30(月) 21:12:17.35 ID:dIkGf5Oj0
>>20
お隣の国と同じ制度だな。
26名無しでGO!:2011/05/30(月) 21:18:03.84 ID:wnMcZnIG0
中央本線(新幹線)は>>20のようになるかもね。
27名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:28:18.20 ID:gKfSSQ1s0
>>20
今、EX-ICやモバスイでやっている方式を全乗客、在来線に拡張するという認識でおk?

あと、普通列車も一定の駅で系統分離・改札分離し、そこを以て打ち切り計算にすれば
ICのエリア跨ぎの問題も無くなるな(「一定の駅」の例:熱海、国府津、水上、黒磯、米原)

ただ、打ち切りによる割高感へのカバーとして新たな乗継割引が必要になるとも思う
(定率ではなく定額。普通と新幹線とを乗り継いだ場合100円引きとか)

>>24
>時刻表の料金の特例ページは増えるかも
列車ごとの料金表部分に載せるようにすればいいじゃないか

>>26
もしそうするなら中央本線(新幹線)なんて呼称は使わないだろw
28名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:05:55.77 ID:M3WULF4pi
>>24
煽るつもりはないが、そういう考え方が出てくる時点でもう既存の規則にどっぷり漬かった考え方なんだよ
ややこしい鉄道の規則を、飛行機や高速バスみたいなシンプルなものに変えて、
子供からお年寄りまでわかりやすいバリアフリー化するのが狙いなんだから
伊丹から羽田までエアに乗るときに京急の運賃は気にしないし、
大阪駅桜橋口から青春エコドリーム号に乗るときに山手線の切符を買う人はいない

新幹線の切符を買うときは「とりあえず東京駅まで」
東京駅に着いたら、そこからはJRでもメトロでも都営でも別に買って乗る、ってかIC使う
普通の人にはそれで何の問題もないんだよ
新幹線の券売機も、近距離きっぷみたいに、たとえば新大阪なら
自由席 [名古屋5670] (中略) [品川・東京13240]
みたいにお金を入れて行きたい駅名のボタンを押すだけ、にしたほうがわかりやすい
29名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:26:08.68 ID:4lKB18o10
高速バスとかエアラインみたいな点と点を結ぶ交通機関と鉄道は本質的に性質が異なると思う。
30名無しでGO!:2011/05/30(月) 23:56:09.75 ID:ey5C9TTV0
>>28
例えば京浜東北線の快速から山手線に乗り換えるのも別運賃?
それはいくらなんでも面倒だぞ。
それとも、新幹線だけを別体系にするって主張なの?
だったら分からないでもないが、今と比べて大して簡略化されないような。
31名無しでGO!:2011/05/31(火) 00:23:26.88 ID:IF8EZ5fJ0
新幹線も特急列車も止まらない田舎の駅を利用している人間としては、
通しの運賃+必要に応じて追加の料金を支払う現行制度は理に適ってると思うけどな。

特定都区市内や特定区間のような小難しい取扱は見直しても良いと思うけど、
>>28のようにされても実質値上げになりそうだしな。
32名無しでGO!:2011/05/31(火) 01:55:57.30 ID:BYtz/c0Xi
>>31
残念ながら、それも鉄オタ思想
本当の田舎の地元民なら、新幹線か特急の止まる駅まで自家用車で乗り付ける
33名無しでGO!:2011/05/31(火) 03:15:05.78 ID:IF8EZ5fJ0
>>32
別に鉄オタ思想になってる事自体は否定しないけどさ、
>>28のような制度にされても実質値上げに繋がらないか?と言ってるわけで。
そこんとこはどうなの?

つか自分は滋賀県民なんだが、こっちは渋滞酷いし京都や米原まで車で
移動する人なんて限られてるぞ。
単に「本当の田舎」には当てはまらないとか言われそうだけどさ。
34名無しでGO!:2011/05/31(火) 03:19:35.55 ID:IF8EZ5fJ0
逆に言えば、長距離逓減も初乗り運賃も廃止して、
一律の賃率で運賃を計算するように変えてしまうなら、打ち切り計算でも納得できるかも。
35名無しでGO!:2011/05/31(火) 05:41:13.20 ID:tRGZbwzW0
>>34
そんなことしたら益々乗車券分割が(ry
むしろ正反対だよ
打ち切り精算による割高感を抑えるため、JRも私鉄並みに遠距離逓減をかけるべき
36名無しでGO!:2011/05/31(火) 06:40:52.80 ID:IF8EZ5fJ0
>>35
遠距離逓減制の効果が強ければ強いほど、
>>28のような列車単位の打ち切り計算に切り替えた際に割高感が出てきそうだし、
もともと長距離を通しの乗車券で購入していた人には不利になるのでは?

>>34で言いたかったのは、1〜300/301〜600/601キロ以上〜の基本賃率の違いや、
10キロまでの例外賃率を廃止して、乗車券を分割しても、通しで購入しても差が出ないような
賃率を設定できるなら、>>28のような極論になっても値上げ感は小さいかと。
その代わりに基本賃率の大幅値下げを条件として。まず無理だろうけど。
37名無しでGO!:2011/05/31(火) 09:59:10.44 ID:zSb2Tk0D0
もともとの話って、制度が複雑だから制度を大胆に変えて分かりやすくする、ってことじゃないの?
列車毎に打ち切り計算にしてどれだけ分かりやすくなる?

例えば打ち切り計算にすることで無くせる規則はどれだけある?
乗継割引を無くすのは運賃+料金の今の制度でもできるよね。
乗車変更は打ち切り計算にしたところで無くせないよね。

制度を大胆に変える、っていう手段が目的化して、本来の目的が忘れられてる気がする。
38名無しでGO!:2011/05/31(火) 11:45:49.55 ID:MrA7xNjFO
どんな規則にしようが、それを理解できない頭の悪い奴に有価証券を扱わせてるのを改善しなければ意味ないよ。
駅員が不当徴収したら全区間にわたる運賃料金の2倍の額を客に支払わなければならない規則の制定が必要だね。
ちなみに商取引で契約条項に違反する行為をしようものなら、契約違反で一発で契約解除され、2割が相場の違約金を請求される。違約金の額が契約書に買いてあるなしにかかわらずだ。
39名無しでGO!:2011/05/31(火) 13:08:50.36 ID:IU8at1Sdi
>>37
かなりわかりやすくなるよ
まず、列車を降りたら乗車券は無効なんだから、途中下車、継続乗車、有効期間は全廃できる
乗車変更や方向変更も、飛行機みたいなシンプルなシステムにできる
(基本的には払い戻して買い直し、激安チケットは一切払い戻し変更不可、乗ってからの変更は前途放棄のみ可)
当然、特定都区市内、経路特定区間、選択乗車は廃止できる

>>38
それじゃあ旅客側も規則を厳しく適用して
「乗り越し?事前に承認を得ずに着駅を越えたので無効回収、増運賃いただきます」
「5号車乗車口でお見送りのお客様、入場券で車内に入られましたので次の駅までの運賃特急料金を請求します」
「お客様は指定券をお持ちでないまま座られていますので、次の駅で降りていただきます」
こんな運用をすることになることになるんじゃないかな >>11の銀行みたいな
4020:2011/05/31(火) 19:37:48.57 ID:JmGPLqVC0
優等列車という表現が不適切だったから訂正する。
「急行列車」は列車単位で(運賃・料金を包括した)1枚の切符にすればいい。

それから、遠距離低減とか言ってる人へ
長距離を鉄道で移動する人の方が少ないんだよ。
41名無しでGO!:2011/05/31(火) 20:01:55.12 ID:xAd+VLbQ0
少ないから廃止して良いというのは少々乱暴ではない?
42名無しでGO!:2011/05/31(火) 21:33:30.28 ID:wAv2HKro0
このスレで議論することか?
よそでやってくれよ。
43名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:02:55.79 ID:HP1DUem2i
>>40
そう 昔みたいに数百〜千キロ以上乗ることも普通だった時代なら、100kmやそこらから階段状に逓減をかけると長距離はただ同然になってしまうから、
現行の300kmまで賃率フラット、300〜600で一段下げて、600以上はさらにぐっと下がる、というカーブは適切だったと思う
だが、それが逆に「15km乗車券×7」が「100km」より安い、という奇妙な現象が発生し、
何も知らない人から「JRの運賃って私鉄と違って長距離(数十kmの意味)乗っても全然割安にならない」という不満が出ているんだよ

時代は変わった、今や500kmそこらでさえ鉄道移動が飛行機に押される時代である
千キロオーバーの超長距離切符が(限界利益という意味で)赤字になっても、そもそもそんな切符を使う人が僅少なんだから大して問題じゃない
もっと遠距離逓減の開始点を近くに寄せて、段数も増やして、その代わり近距離を若干割高にしても問題ないのではと思う
44名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:12:03.67 ID:HP1DUem2i
俺的改正賃率案
〜5km 40/km ※初乗加算は廃止 2km=80 5km=200
5〜20km 20/km 20km=200+(20-5)*20=500
20〜40km 18/km 40km=500+(40-20)*18=860
40〜60km 16/km 60km=860+(60-40)*16=1180
60〜80km 15/km 80km=1180+(80-60)*15=1480
80〜100km 14/km 100km=1480+(100-80)*14=1760
100〜200km 12/km 200km=1760+(200-100)*12=2960
200〜300km 11/km 300km=2960+(300-200)*11=4060
以下100km毎に1円/kmずつ逓減していく
800km〜 5/kmでフラット
800km=4060+1000+900+800+700+600=8060
900km=8560
1000km=9060
45名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:35:57.52 ID:HP1DUem2i
考え方としては、「わかりやすい運賃体系」
普通の感覚だと、まとめ買いはバラより安い、電車も一気に乗るほうが安い
「途中で降りたほうが安い」ははっきり言って異常だから、それが起こらないようにする
その上で一応既存の運賃と大幅に乖離しないよう設計してみた

改集札等のターミナルコストは自動改札、券売機、ICカード等でかなり軽減された実情を鑑みて、超近距離を超割高にする代償で初乗りは廃止
歩けるor自転車の距離でも乗ってもらえる電車をアピール

中距離は若干高いが、程度の差はあれ私鉄は大抵こういう運賃カーブってことを思い出そう
最も利用の多い30km付近を値上げして増収確保
鉄道の競争力が強く利用もかなり多い100km以下の区間で小刻みに遠距離逓減をかけて割安感アピールし乗車券分割を無意味に

早いうちに遠距離逓減がかかったおかげで高速バスと激戦になる200〜400kmあたりに価格競争力が出てくる
今みたいに高速バス運賃が鈍行運賃と同じでスピードが特急と鈍行の中間なんて無様なことにはならない

500km〜800kmあたりはかなり格安になる、速い航空機と安い鉄道で棲み分ける作戦

1000kmオーバーは下手すりゃ赤字かも知れんがいくら安くてもさすがに普通の人はエアを選ぶだろう
46名無しでGO!:2011/06/02(木) 01:42:47.68 ID:eXubelks0
>>43-45
言わんとすることはわかる
今のJRの運賃って中距離(端的には15kmのことね)が安く、
普通の人が指す長距離(100〜200kmあたり)が割高なんだよね
鉄道で300kmとか600kmなんてめったに移動しない人からしたら、
JRが実は遠距離逓減になっているといっても信じないだろう

乗り物に限らずどんな商品でも個数が増えたら単価が下がるのが自然だから
普通の人がそれを実感できるくらい遠距離逓減を強化するのことには賛成する
47名無しでGO!:2011/06/04(土) 20:17:39.82 ID:RK5Z6BSC0
もともと消費税導入前は200キロ超の乗車券は
運賃単価×その距離帯の基準キロ数を四捨五入して100円単位にしていた。
消費税導入のとき一旦100円単位にしたるものに1.03を乗じていた。

ここらでまず
運賃坦懐×その距離帯の基準キロ数×1.05を100円単位に四捨五入したほうがよい。
48名無しでGO!:2011/06/05(日) 09:16:49.06 ID:P/Mj1N8Q0
>>47
麻雀の点数計算みたいに端数が多いからね。
49名無しでGO!:2011/06/05(日) 16:35:11.71 ID:uK0cws9o0
麻雀の点数計算みたいに100未満の端数は切り上げにするかw

特急料金は、
昔からある料金 … 自由席特急料金の本体価格(税別)が100円単位
最近できた近距離の料金 … 自由席特急料金の総額(税込み)が100円単位
最近できた新幹線長距離の料金 … 指定席特急料金の総額(税込み)が100円単位
になっていて入り乱れているな。


消費税が非課税の人がいるんだっけ?
50名無しでGO!:2011/06/06(月) 00:30:37.52 ID:UvE2KviZ0
>>49
「後免」

米軍後払免税など。
51名無しでGO!:2011/06/06(月) 12:15:20.39 ID:1zn/t0aq0
もともと通行税があったころ,区切りのいい値段に10/11を乗じていた料金が
きちんと用意されていたわけでそれとおなじにすればよい
52名無しでGO!:2011/06/08(水) 09:02:03.89 ID:DrirNP++0
運賃のこともそうだけど
もう新幹線は完全別線とするべきだね。
それに伴い往復割引制度は廃止。
これによってまた「最長」ルートが大幅にかわるという楽しみもできるが
それ以前に近郊区間内で無理やり新幹線を「別」などという例外の上の例外を
つけたもんだから整合性がない状態はよくない。
53名無しでGO!:2011/06/08(水) 18:46:10.94 ID:Gm0wwXCj0
別線にすることと復割廃止ってどう関係あるのよ?
54名無しでGO!:2011/06/09(木) 01:04:47.60 ID:UVh4E0330
mars.exe の更新があったことってがいしゅつ?
55 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:48:09.43 ID:r/o15Yto0
>>54
どんだけ浦島?
56名無しでGO!:2011/06/17(金) 07:25:34.62 ID:M3TJcMBa0
>>52
別線だと運賃通算になるから、かえって複雑経路の長距離乗車券になってしまう。
そうじゃなくて、新幹線は完全に個別の打切り計算にすればいい。
57名無しでGO!:2011/06/17(金) 13:04:19.63 ID:IljH/TPk0
ここ自説自慢スレじゃないから。
58名無しでGO!:2011/06/17(金) 23:09:14.38 ID:7oEvjqho0
僕の考えた最強の運送約款
59名無しでGO!:2011/06/29(水) 23:36:47.83 ID:hrJgOpBki
>>44の運賃体系は、なかなかよくできているとは思うな
私鉄競合区間等をどう捌くかが問題だが、特定運賃を廃止して擬制キロ設定してみたら一応整合性は取れそう
60名無しでGO!:2011/06/30(木) 09:15:26.08 ID:CyX0NwFi0
だから僕の考えた最強の運送約款はどうでもいいから。
61名無しでGO!:2011/07/07(木) 16:54:04.61 ID:E8xY3P3l0
七夕に願いを
62名無しでGO!:2011/07/12(火) 10:09:56.24 ID:1MuX2h7/O
もはや妄想スレになってるなw
63名無しでGO!:2011/07/19(火) 07:25:57.20 ID:sGGp+cmQ0
捕手
64名無しでGO!:2011/07/22(金) 18:57:56.24 ID:Z5ZJ1t/IP
ネタが無いので、羽沢(仮称)開業時の改正内容でも予想しようか?
65名無しでGO!:2011/08/01(月) 10:12:21.42 ID:VEPTNet5O
特例廃止
66名無しでGO!:2011/08/01(月) 20:09:51.17 ID:d4AYI8r80
新幹線がらみの区間以外は選択乗車全廃とか、まじでありそう。
67名無しでGO!:2011/08/02(火) 00:40:58.61 ID:wcy9yKfc0
分割したほうが安くなるということを防ぐには
たとえば101〜120キロ運賃は120×基準運賃にすればいいかなー。
68名無しでGO!:2011/08/02(火) 02:27:37.32 ID:ZqjsV+fw0
ホリーシットデーパスが高い
69名無しでGO!:2011/08/02(火) 09:58:14.77 ID:aHiNJRmrP
羽沢(仮称)開業時は以下のような変更があると予想。

規69条1項(6)に下記を挿入、以下の号を繰り下げ
鶴見以遠(川崎・新川崎又は国道方面)の各駅と東戸塚以遠(戸塚方面)の各駅との相互間(羽沢(仮称)経由東海道本線、○横浜経由東海道本線)

規69条2項
「第1号から第5号」を「第1号から第6号」に変更

基149条1項に下記を追加
(7)新川崎、鶴見、新子安、東神奈川又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)又は国道以遠(鶴見小野方面)若しくは大口以遠(菊名方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、武蔵小杉・横浜間)
(8)東戸塚、戸塚、大船又は本郷台以遠(港南台方面)若しくは保土ヶ谷以遠(横浜方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(羽沢(仮称)・武蔵小杉間、藤沢・東戸塚間、藤沢・戸塚間、藤沢・大船間)
70名無しでGO!:2011/08/02(火) 19:05:35.39 ID:o8YoerA00
>>69
「羽沢(仮称)以遠」じゃなく、あえて「羽沢(仮称)」になってるね。
品鶴線との整合性からだろうけど、新たな尾久問題になる希ガス。
71名無しでGO!:2011/08/02(火) 19:34:37.84 ID:LXvlRZccP
>>70
「羽沢(仮称)以遠」にしないと相鉄との連絡乗車券が対象外になってしまうということでしょうか。
更に、基149条1項(7)の案は横浜以遠発着の場合への対応が漏れていたので下記の方が良いかも。
新川崎、鶴見又は新子安以遠(東神奈川方面)又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)若しくは国道以遠(鶴見小野方面)の各駅と
羽沢(仮称)以遠(西谷方面)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、鶴見・武蔵小杉間、横浜・鶴見間、横浜・新子安間、横浜・東神奈川間)
72名無しでGO!:2011/08/02(火) 22:42:35.51 ID:o8YoerA00
>>71
そうなんだけどね。
ただし、
連規の内容までをも旅規の文言に盛り込むものは前例が無いと思う。

ここで、ふと思いだした。
「70条太線ヒゲ無し問題」ってイチャモンがあったけど
(ヒゲ? あんなのは唯の飾りです。エロい人にはそれが解からんのです)
連規がらみだと、ヒゲの無い西日暮里・池袋・渋谷とかでも太線の出入口になる罠。
73名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:16:10.41 ID:u+J2PY1r0
羽沢駅は東海道貨物線上じゃなくて相鉄連絡線上にできるから
JR東としては鶴見−羽沢の盲腸線ができるだけで
湘南ライナーのルートは今まで通り横浜経由と見なすんじゃないの。
74名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:20:15.42 ID:u+J2PY1r0
>>71
区間外乗車が2回あるのは分けた方がわかりやすいと思う。
(7)新川崎又は横浜以遠(保土ヶ谷又は桜木町方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、鶴見・武蔵小杉間)
(8)鶴見、新子安、東神奈川又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)、国道以遠(鶴見小野方面)もしくは大口以遠(菊名方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(武蔵小杉・鶴見間及び、横浜・鶴見間、横浜・新子安間、横浜・東神奈川間)
75名無しでGO!:2011/08/09(火) 16:09:20.44 ID:47W5LmQw0
すでにひかり早特きっぷ大阪市内〜東京都内区間購入してたら
まだ実施日の1週間前でも違う時間の車両への変更をする場合
手数料はいくらかかるのでしょうか?

あと昼特切符て10−17時使用となってますけど
明石〜三宮区間を普通の切符で乗って三宮〜大阪間を昼特切符使用する場合
新大阪でひかりの改札を通る時点で10時を過ぎてれば昼特切符も改札を通るのでしょうか?
76名無しでGO!:2011/08/09(火) 18:31:21.21 ID:neMJfz3RP
武蔵小杉の連絡通路完成で一時出場の扱いが廃止になったけど、なぜかIC規則(27条2項)には今も残っていますね。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html
武蔵小杉で分割する方が安くなる場合でも通し運賃を適用するために残しているのだろうか?
77名無しでGO!:2011/08/09(火) 18:51:32.07 ID:o0jOun5di
>>75
後半のみだが無理
三ノ宮を10時以降に発車する必要がある
78名無しでGO!:2011/08/09(火) 20:21:30.00 ID:AXVvsZ1I0
>>77
三宮の改札は通らないから正確な時間はわからないんじゃないですか?
79名無しでGO!:2011/08/09(火) 20:53:38.92 ID:txR+JyK10
>>76
だとすれば、Suica2枚を使い分ければいいなw

今は昔、PASMO登場以前の話だが、、、
「綾瀬切り」で運賃が安くなるケースが多かったから
綾瀬駅の改札をイオカードで出場して、すぐにパスネットで再入場って技をよく使った。
80名無しでGO!:2011/08/09(火) 21:26:17.18 ID:neMJfz3RP
>>76に関連して、ICカードで武蔵小杉のラチ外乗り換えをしたとき、武蔵小杉の前後で運賃計算経路が重複する場合は
武蔵小杉で打ち切りになるのだろうか?
具体的には、鶴見→川崎→武蔵小杉→新川崎の経路で乗車した場合、下記のどちらになるのだろう?
(1)武蔵小杉出場時に、鶴見→武蔵小杉(運賃計算経路は新川崎経由)の160円引き、
新川崎出場時に、鶴見→新川崎の方が安いため0円引き
(2)武蔵小杉出場時に、鶴見→武蔵小杉(運賃計算経路は新川崎経由)の160円引き、
新川崎出場時に、運賃計算経路が重複するため打ち切って武蔵小杉→新川崎の130円引き
81名無しでGO!:2011/08/09(火) 22:43:04.78 ID:KetUb5zui
>>78
ばれなければ不正をしてもいい、という考えですね
82名無しでGO!:2011/08/10(水) 09:22:00.60 ID:bktp8Z9u0
>>81
そういう意味ではなく現実として改札を通るのかが知りたいのです
逆にいうと三宮通過時は17時前なのに新大阪新幹線の改札では17時30分とかになってた場合
未使用の三宮〜大阪間昼特きっぷは改札を通過できるのかとか
83名無しでGO!:2011/08/10(水) 10:29:26.82 ID:kyJo4phs0
「昼間特割きっぷ」は10時〜17時までの間に旅行開始するのが条件(平日)なので、
元町・三ノ宮⇔大阪の昼間特割きっぷを明石から併用する場合は、
元町(三ノ宮)を10:00〜17:00の間に発車する列車に乗車していればOK。

今回のケースだと三ノ宮場面の列車発車時刻だけを基準に考えれば大丈夫。
84名無しでGO!:2011/08/10(水) 10:40:05.93 ID:bktp8Z9u0
>>83
仮にそれで新大阪新幹線の改札を通れない場合は
駅員に「元町・三宮から10時〜17時に発車した電車に乗った」
と自己申告すれば通れるのでしょうか?
85名無しでGO!:2011/08/10(水) 10:45:28.59 ID:kyJo4phs0
>>84
その通り。
新大阪の到着時間から逆算すれば容易に状況は推測できる。
86名無しでGO!:2011/08/10(水) 10:57:29.57 ID:bktp8Z9u0
>>85
わかりました
ありがとうございます
87名無しでGO!:2011/08/11(木) 22:37:05.41 ID:8IkNveGk0
旅客資料集の新版が出るようだな。
「旅客関係規程集」に名前を変えて。
88名無しでGO!:2011/08/25(木) 07:28:41.05 ID:6NTQHV7W0
保線
89名無しでGO!:2011/08/26(金) 17:51:17.96 ID:GHc/iDLc0
乙です
90名無しでGO!:2011/08/29(月) 01:44:15.80 ID:r28aeuXRO
ちょっと質問

最終新幹線への接続在来線特急が先行列車遅延の影響で不接続になりました。

翌朝1番の新幹線へ振替となりましたが、該当新幹線は普通車全車自由席でした。

この場合、新幹線指定席特急券を持っていた場合、グリーン車への振替にできなかったですかね。

規則か規程のどっかで見た気がするのですが。
91名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:22:44.00 ID:SUGA7m2V0
>>90
ヒント つ 運輸上支障がない場合

始発なんてそもそもありまくりだから・・・ね。
92名無しでGO!:2011/08/29(月) 12:32:51.96 ID:r28aeuXRO
>91
ありがとうございます

この場合、自由席にしてたら事故列変で、指定席特急料金の半額払い戻しのはずですよね。

私は後続の指定に替えてもらいましたが、自由席に乗る人は指定と自由の差額払い戻しと案内していたのできになりました
93名無しでGO!:2011/08/29(月) 18:01:38.88 ID:0qXzxhEd0
>>92
>自由席にしてたら事故列変で、指定席特急料金の半額払い戻しのはずですよね。
>自由席に乗る人は指定と自由の差額払い戻しと案内していたのできになりました

あなたが正しい。
ときどきJRは嘘を言います。


94名無しでGO!:2011/08/29(月) 20:38:09.85 ID:Ep15idVw0
>>92-93
事故列変は、同じ日に出発する列車に限られます。
翌日の場合は、単に無手数料払戻し+新規特急券の購入になります。
ですので、結果として差額支払いということで、JRの取扱が正しいです。
95名無しでGO!:2011/08/29(月) 21:53:40.43 ID:ObsY7JHO0
>>94
腑に落ちない感じがするな。

事故列変という取扱いは、そもそも運送側の負担を減らす目的
(いったん払い戻しを行うなどの手間を軽減)がある。

実際に払い戻して再度買わせたわけではなく、結果的に事故列変的な処理を
しておいて、同じ日じゃないから差額というのは疑問が残るな。
96名無しでGO!:2011/08/29(月) 22:03:28.32 ID:Ep15idVw0
>>95
腑に落ちようが落ちまいが、それが規則なのだから仕方ない。
それに、逆にいえば、旅客の買い替えの手間を省いているとも言えるわけだよ。
97名無しでGO!:2011/08/29(月) 22:44:33.11 ID:ObsY7JHO0
>>96
規則だからと言われてしまえば「そのとおりです」でその先の議論が続かない。
そのあたり、最近の規則スレが特につまらなく感じる理由。

2行目は異論があるけど、どうでもいいやw
98名無しでGO!:2011/08/29(月) 23:15:08.94 ID:Ep15idVw0
>>97
だから、あなたが面白かろうがつまらなかろうが、それは規則とはまるで関係ない話だわな。
それも、解釈の余地がある話ならいざ知らず、条件自体が明記されていてほかに解釈のしようがない話だし。
つまり、このスレにとってはどうでもいい話。
チラシの裏にでも書いてろって事だ。
99名無しでGO!:2011/08/30(火) 01:54:50.76 ID:mf9IkANu0
>>96
>逆にいえば、旅客の買い替えの手間を省いている
この考え方だと、事故列変でも差額で構わないということにならないか?
100名無しでGO!:2011/08/30(火) 07:07:42.34 ID:JvkkUj7L0
>>99
そういうことになるね。

ただ、よく考えてみると、手間を省くというよりは、どちらかというと旅客に著しく不利にならないように
そのままの特急券での差額返却という扱いにしたのではないかと思う。
特急券が割引のものだと、払戻し→買い直しでは著しく不利になるからね。

それ以前に、当日中に接続列車がない場合のことを規程が想定していない(あるいは、意図的に排除している)理由がわからん。
10193:2011/08/30(火) 20:39:28.25 ID:8j5Yc2Hd0
>>94
あぁ、翌日の話だったか、スマソ。

だが、当日の事故列変でも「半額払いもどしとせず、差額だけ返金」という誤案内が恒常化しているよ。
(旅客指令だって輪番制だから、必ずしも規則精通者というわけじゃない)
あるいは「確信犯で差額だけ返金」の案内してるのかもと疑いたくなる。
102名無しでGO!:2011/08/31(水) 08:06:31.86 ID:4k/56uJ70
社内用テキストには、最終の場合は翌日でも事故列変の扱いをするって書いてあるけどな。
103名無しでGO!:2011/08/31(水) 08:16:57.88 ID:4k/56uJ70
ちなみに、基371条2(1)を準用となってるが、俺にはどう解釈すれば翌日OKとなるのか理解に苦しむ。
アの「原則として」を拡大解釈すればいいのか?
104名無しでGO!:2011/08/31(水) 12:08:13.40 ID:vN+Hujk90
>>103
コピペですが、
「適用する」は対象の事項に、規定をそのままあてはめる時に使われますが、
「準用する」という時は、対象の事項と類似している規定を必要な修正をして、
事項にあてはめることをいいます。

小布施さんの本にも定義が掲載されていたかと思います。
105名無しでGO!:2011/08/31(水) 13:34:32.86 ID:GpYSM2vx0
>>102
また、束お得意のローカルルールか。
106名無しでGO!:2011/08/31(水) 14:17:36.92 ID:YuQ2UzA/0
>>105
ローカルルールだろうが、旅客有利になる>>102-103のような内規ならばOK
問題なのは、それが周知徹底されていないという件。
107名無しでGO!:2011/08/31(水) 23:03:39.79 ID:Bkr89Twt0
>>106
まあ、そうだね。
>>90の件はどこの会社だったかは知らないが。
108名無しでGO!:2011/08/31(水) 23:07:05.71 ID:Bkr89Twt0
>>106
ただ、それは自社内相互発着の場合に限ってやってもらいたいものだ。
他社関連のものまで勝手なローカルルールを適用すると、旅客も混乱するし、他社にも迷惑がかかる。
109名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:29:26.94 ID:Mqq/dg2N0
通し切符と戻り経路について詳しい方いたら宜しくお願いいたします。

下部温泉から在来線で静岡で改札口の外に出ました。
再び静岡から東京に戻りました。

下部温泉〜静岡(改札出る)〜東京は通し切符が使えますが?

第16条の2によると、静岡〜三島間の駅は新幹線と在来線は別路線とみなすになっています。
ただし、静岡駅と三島駅を除くです。
すると、静岡で改札口の外に出た時点で、静岡駅は単なる通過駅ではなくなり
在来線と新幹線は同じ路線に当たることになりますよね。

すると、下部温泉から静岡までで切符は終わり
その先の静岡〜東京間は、戻り経路になるので下部温泉からの通し切符は使えないと思うんです。

緑の窓口で聞いたけど、なんだか要領得なくて。。
110名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:34:40.07 ID:EDHWBtru0
他スレでは富士〜静岡〜東京だったが今度は下部温泉か
111名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:34:50.85 ID:W6uMkcHJ0
>>109
初心者スレへどうぞ。
112名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:40:17.27 ID:Mqq/dg2N0
本当は下部温泉からなのです。>>110

初心者スレッドの方がいいでしょうか?>>111

明日の仕事に使いたいので、あせっています。
113名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:40:28.34 ID:t9sepoYV0
>>109
質問スレで回答もらっているだろ。
114名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:41:51.36 ID:t9sepoYV0
>>112
いい加減にしろ。
ルートスレでも全員が全員大丈夫だといっていて、更に駅員も問題ないといっているものを信用しないのなら、
最初からJRなんか使うな。
115名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:33:24.77 ID:VnUL6qmGO
ホリデーパスで9月4日からのって0時過ぎた段階から使えるんだよね?
116名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:14:31.73 ID:Yh6W9Hrq0
広島から新大阪まで「ひかり」に乗って、
新大阪から名古屋まで「特急しなの」の自由席に乗り換えようと思っています。
このまま切符を買うと、新大阪から名古屋まで半額の切符が手に入るはずだけど、
その切符を使って、新大阪で「特急しなの」に乗らず、
新快速で米原まで行ってから「特急しらさぎ」に乗ることって有効なんでしょうか?
出来れば根拠も付けて回答してもらえると嬉しいです。
117名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:20:20.38 ID:pvlpDrLn0
>>116
規則第148条第3号により可能。
118名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:37:32.38 ID:svA24dX30
>>116
JR西は天王寺止まりの定期くろしおがあった頃、新大阪乗継の自由席特急券を
持った客が、天王寺止まりの列車に乗った場合は割引を取消すように
通達していたので、揉める可能性があります
119名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:43:18.62 ID:pvlpDrLn0
>>118
それは、規則上何の根拠もない、不当な取扱です。
120116:2011/09/03(土) 01:52:20.66 ID:Yh6W9Hrq0
回答ありがとうございます。
といってもまだ気になった部分があるんですが、
規則第57条第2号に
「急行列車相互間について、それぞれに定める乗継駅において直接乗継ぎをす
る場合に…」
ってあるのがものすごく引っかかっています。
つまり、「特急しらさぎ」を米原から乗るということは、
新大阪での「直接乗継ぎ」の前提が壊れてしまうので、
新大阪から名古屋までの割り引かれた自由席特急券が無効になるのでは?という思いがあります。
最初に「直接乗継をする」という前提できっぷを買う場合に乗継割引が適用されて、
実際に直接乗継をしなくても、特急券としての効力を持っているのかがよくわからないんです。
121名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:52:42.83 ID:svA24dX30
>>119
それはJR西日本に言ってください。

あと個人的な意見なので、チラシの裏に書けと言われそうですが、
規則全体の整合性から言えば、割引を取り消すことには、
それなりの合理性があると思います。

また特に最近、JR西は乗継割引に関して、約款にないことを強調して案内して
いたりするので、そういう意味でも>>116のような変わった乗り方は推奨しません。
122名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:05:05.57 ID:pvlpDrLn0
>>120
購入時に適用される規則と、効力に関する規則は別のものです。

>>121
規則に乗継割引を取り消す胸の条文がない以上、まったく合理性がありません。
123名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:05:33.72 ID:svA24dX30
>>116
要するに、新大阪から先の予定が未定で、新大阪から「しなの」に乗るか、
米原から「しらさぎ」に乗るか未定ということですか?

JR西日本では、そういう場合にあらかじめ駅で申し出ると「乗継請求」
のゴム印を押していて、新大阪から「しなの」に乗れた場合、車内で
乗継割引の自由席特急券を売ってくれるという取扱いがあります。

米原から乗った場合は、もちろん割引はありません。
124名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:10:16.66 ID:pvlpDrLn0
>>123
>車内で乗継割引の自由席特急券を売ってくれるという取扱いがあります。

不当な取扱です。

なぜあなたは、不当な取扱ばかり書くのですか?
規則スレなのに、規則に反した取扱を書いたり推奨したりするのはおかしなことです。
そんなことを書きたいのなら、チラシの裏にお願いします。
125123:2011/09/03(土) 02:18:02.35 ID:svA24dX30
自己レスで、どうでもいいチラシの裏

広島市内→名古屋市内の乗車券に「乗継請求」のゴム印を押したところで、
新幹線から乗り換えた車内で、その乗継駅が新大阪なのか米原なのかを
判断するには、結局新幹線自動改札の赤印字をもって判断するしかないわけだよな。

そう考えると、予定が決まらないから「乗継請求」を押す、押さないと無割引
という取扱いは非常にアホらしいなあと改めて感じる。

>>124
どちちも嘘は書いていません。このスレは上級者向けなので。

あなたの基準で正しく立派な規則の解釈でも、実際に乗れなければ
意味がありません。規則はオタのおもちゃではありませんから。
126名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:24:13.22 ID:pvlpDrLn0
>>125
>どちちも嘘は書いていません。このスレは上級者向けなので。

上級者向けなのだから、尚更規則スレで規則に反したことを書くべきではありません。
大体、ここは規則スレであって、実際の規則に反した取扱の例などはどうでもいいことです。
実際どういう風に扱っているのかの話をしたいのなら、別にスレでも立ててやってください。

>規則はオタのおもちゃではありませんから。

規則をおもちゃにしているのは、守っていない鉄道会社の方ですね。


一応念のために言っておくと、あなたの"チラシの裏"に関しては基本的に同意。
ただ、ここはそれを書くスレではないということを言っているだけ。
127名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:34:11.37 ID:svA24dX30
いつの間にか、スレのテンプレにあった
「ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたり
あるいは実際の運用について検証したりするスレです。」
から、運用の文字が消えてるんだよなw
128名無しでGO!:2011/09/03(土) 04:03:10.52 ID:TPxzgdoRO
>>123
運用上は乗継請求でも出来てしまうし、それを進んでやってしまっている係員もいるんだけど
原則は「乗り継ぐ先の在来特急が満席等で、指定券を発売出来ない場合」に限られる。
もし在来特急に空席がある場合は、乗継請求の押印を断られても文句は言ってはいけない。

※乗継請求=旅客営業取扱基準規程第97条第3項第1号に規定

俺が出札だったときは、予定が決まらないお客さんに
「自由席でいいから新幹線と一緒に買ってくれ、指定にするならあとで変更出来るから」

と言って買ってもらったな。もちろん自由席のある列車の場合にだが。
129名無しでGO!:2011/09/03(土) 04:25:11.89 ID:svA24dX30
>>128
乗継請求の考え方については同感です。

ただ、JR西では>>123の取扱いをしています。
JR四国を含めて瀬戸大橋線周辺の駅ではポスターを掲示していたり、
JR西日本が駅で配布しているパンフレットにも、>>123を示唆する記述があり、
JR西日本として統一した取扱いになっているものと思われます。
130名無しでGO!:2011/09/03(土) 05:12:33.51 ID:0OvrfIPu0
>>128
×指定券を発売出来ない場合 ○急行券を発売出来ない場合
だから、自由席でもかまわないはずですが。

例としては、指定席満席のため乗継請求をしていたが指定席が取れなかった場合、
夜行から乗継の1ヶ月1日前発売、発車時間が迫って同時発券できない場合(特に料補だと)。
>>124も乗継請求印があっても自由席は割引で発売しないような書き方ですが、それこそ不当だ。

予定が決まっていないといった理由で乗継請求ができないことは承知しています。
131名無しでGO!:2011/09/03(土) 05:15:26.59 ID:0OvrfIPu0
>>130
×夜行から乗継の1ヶ月1日前発売
○夜行から乗継で1ヶ月前に購入
132名無しでGO!:2011/09/03(土) 07:20:03.89 ID:pvlpDrLn0
>>130
>>124も乗継請求印があっても自由席は割引で発売しないような書き方ですが、それこそ不当だ。

誰もそんなことは言っていない。
>>124はあくまでも>>123へのレスであり、「>>123の例で」乗継請求をする云々が不当だという話をしている。
133前スレの>>1:2011/09/03(土) 14:17:13.38 ID:8WdWOgUQ0
>>127
「大人」という荒らしが出没して荒れたので、「実際の運用云々」をテンプレから削除した。
134名無しでGO!:2011/09/08(木) 02:16:45.61 ID:KjmFEZIR0
大回り中の別途乗車についてアドバイス願います。
 
大船→藤沢の乗車券、大船→水上の指定券、倉賀野→水上の往復乗車券を用意して、
9/10、大船-水上間は下記(※EL&SLみなかみ)に乗車。
水上から倉賀野に戻って倉賀野-八王子-橋本-茅ヶ崎-藤沢の経路。
 
大船6:53-SL快速-12:07水上12:46-上越線 高崎行-13:51高崎14:52-八高線 高麗川行-16:18高麗川16:35-八高線 八王子行-17:16八王子17:20-横浜線 東神奈川行-17:32橋本17:33-相模線 茅ヶ崎行-18:28茅ヶ崎18:37-東海道本線 東京行-18:44藤沢
 
(※) 大船6:53-SL快速〔EL&SLみなかみ〕-7:46新宿7:50-9:35高崎9:56-10:09新前橋10:14-12:07水上
135綺羅星:2011/09/08(木) 06:34:20.16 ID:r1jCGdrT0
>>134
何を聞きたいのか書いてないけど…

別途乗車すると途中下車したことになります。
136名無しでGO!:2011/09/08(木) 08:06:38.95 ID:wyhh6ltZ0
>>134-135
いいや違う。

規則スレでも大回りスレでもMMMLでも汽車旅相談室でも「賛否両論の未解決問題」
途中下車できない乗車券での別途乗車を明確に禁止する規則上の文言は見出せない。

大回りwiki内の過去スレ抄録を読んでくれ
http://wikiwiki.jp/omawari/?%C2%E7%B2%F3%A4%EA%C3%E6%A4%CE%CA%CC%C5%D3%BE%E8%BC%D6
特にレス番706さんの引用文献だと「途中下車できない乗車券での別途往復乗車OK」と読める。

ただし、落としどころとしては
「限りなく黒に近いグレー」ということで「禁じ手」とされているということかな。
137名無しでGO!:2011/09/08(木) 21:23:10.30 ID:Elz8BrQG0
基準規程が手元にないからあくまで参考程度の意見だけど、規則の247条の1項に
>その所持する乗車券が、乗車変更の取扱いについて制限のあるものであるとき又は旅客運賃計算の
>打切り等によつて旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないものであるときは
とあるから、大船→藤沢を水上に区変できる>>134のケースだと、効力云々の以前に分岐の取り扱いにならないんじゃない?
138名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:35:35.19 ID:3UDQswRl0
>>137
あらかじめ「倉賀野→水上」を買っておけば、区変にも別途にも当てはまらない。
139名無しでGO!:2011/09/10(土) 16:50:28.46 ID:DuwaDoR/0
本格的な不正乗車じゃん
140名無しでGO!:2011/09/10(土) 19:10:00.78 ID:oq0BASwFO
連続乗車できない経路だから、完全にアウト。

これが成立したなら、通勤定期なんか買うやついなくなる。

別線下車するとこだけ別途準備してあとは大回りとか…。
141名無しでGO!:2011/09/10(土) 21:03:43.14 ID:sCHTz040P
大都市近郊どこでも130円+分岐駅からの運賃で行けてしまうな
142名無しでGO!:2011/09/10(土) 21:26:42.96 ID:zs4KPYudP
選択乗車できる乗車券で、途中下車禁止の他経路の途中で下車した場合は区変扱いだけど、
他経路の途中から内方乗車することを制限する条文は存在しないんだよな。
143名無しでGO!:2011/09/10(土) 21:36:47.29 ID:sCHTz040P
「1.選択乗車中の乗車券」を使用したまま、「2.他経路の乗車券」の使用を開始なんてできるのか?
1は途中下車禁止なんだが
144名無しでGO!:2011/09/10(土) 21:45:27.63 ID:rs0eS8A50
>>142
規則148条第3号をよく見てみな。
途中から乗車できるのは「券面記載の発着区間内」の途中駅だ。
選択乗車で乗車出来る他経路はあくまでも券面記載経路にかかわらず乗車できるというだけであり、
他経路が経路となるわけではない。
したがって、内方(ですらないが)乗車自体ができないので、制限する云々の話は当然出てこない。
145名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:02:09.47 ID:B5KjSmCx0
まあEL&SLみなかみを「桜木町から130円」と「新前橋〜水上間往復」で乗れると強硬に主張する厨房が発端なんだけどね
146名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:12:02.60 ID:3UDQswRl0
過去スレで「賛否両論の未解決問題」とされてるのに、
なんで新参者が違法だと決めつけるのかね?
147名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:21:39.34 ID:B5KjSmCx0
理屈の上の話であって実践しようとする奴は帰りのきっぷも持たない純粋な中間無札(犯罪行為)狙いだからだろう
148名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:23:26.07 ID:00FS3swd0
JR東日本が(当然規則に基づいて)乗れるっていう見解出したら
規則スレから卒業するわ
149名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:29:27.13 ID:UVST6CTT0
>>146
区間外別途購入で大回りおkって奴は、実際は往復分すら買わないから
初乗りで重複乗車、逃げ得を狙う奴だよ
↓具体例

460 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/09/10(土) 23:20:55.25 ID:r+nTOTKB0
本 日 は 検 札 無 し 

分 岐 の 往 復 分 不 要 で 完 全 勝 利 !

否 定 厨 大 枚 は た い て 涙 目 ワ ロ スwww
150名無しでGO!:2011/09/10(土) 23:37:04.90 ID:00FS3swd0
実際に乗れると思っちゃう厨房を出さないためにも、
このスレがはっきりと「ダメ」と言わないでどうするっていう話だよな
151名無しでGo!:2011/09/11(日) 09:41:56.75 ID:muTGiNSy0
規則を持ってるので、読んでみると、別途乗車は、途中下車とは違う制度なので、途中下車を禁止されても別途乗車は可能。


□西 旅客営業取扱基準規程 第271条(別途乗車の取扱方) 車内補充券又は改札補充券の事由欄を「分岐」とする別途乗車の取扱いをする場合は、次の各号に定めるところにより取り扱うものとする。
(1) 分岐駅において取り扱う場合は、原乗車券に途中下車印を押す。
(2) 分岐線内の分岐駅以外の駅において取り扱う場合は、原乗車券の券面に分岐駅名及びその要旨を「何駅代」と記入し、途中下車印を押す。
(3) 前各号以外の場合は、原乗車券の券面に分岐駅名及びその要旨を「何駅分岐」と記入して証明する。
2 別途乗車の取扱いをする場合において、別途乗車船区間の有効期間が、その取扱いの日から旅客の希望する場合において、別途乗車船区間の有効期間が、その取扱いの日から旅客の希望する
別途乗車の乗車船日までの期間に不足するとき等で必要と認められるときは、別途乗車船区間の乗車券の有効期間の開始日を指定することができる。
3 第101条の4第3号に規定する区間相互間を特別車両乗車区間とする場合であつて、自由席特別車両料金(B)を収受するときは、第131条の4第3号アの(ア)又は同条同号イの(ア)に規定する特別車両料金を適用するものとする。


要するに、途中下車印の使用は、あくまで決められているからそうするだけで、途中下車の取扱いをする、という意味ではないのです。それに、分岐乗車証明用の印を別に作る必要もないから、流用しようというような意図があったと思えます。
152名無しでGO!:2011/09/11(日) 10:53:50.36 ID:32GVRCVy0
>>151
>>137読め。
153名無しでGO!:2011/09/11(日) 10:58:09.57 ID:iBycSiOT0
>>151
条文を転載しているだけで、どこをどう読むと前段後段の意見になるのか
理解できない

というより、この問題は>>136で出てくる文献の記述から始まってるから
「途中下車を禁止されても別途乗車は可能」という発想は
その条文を読んで思いついたものではないはず
154137:2011/09/11(日) 11:33:27.64 ID:tK0NWWE/0
旅規20条で>>134のような乗車券の買い方ができないことになっているので、結論を先に言ってしまうと規程類の想定外事象と思っています。

旅規20条をもって>>134さんが大船→藤沢の乗車券だけを所持して、旅行の途中に倉賀野→水上を往復乗車する申告があった場合、
普通乗車券だと乗車変更に制限なく、区変としたときの運賃計算も発計ですので、「旅客の希望するとおりの変更の取扱いができない」
という条文を満たすとは考えられないのです。
基準規程というのは規則で定められた内容の具体的な取り扱いを示しているのであって、規則によって制限される事項については
規程で緩和されているケースを除いて、規程に何が書かれていても関係ありませんよね?

>>136のwiki内の706については、ソースが規則・規程でないので敢えて無視しています。
155名無しでGO!:2011/09/11(日) 11:38:41.01 ID:iBycSiOT0
三ノ宮から大津ゆきの普通片道乗車券を所持した旅客が、京都から桃山まで往復乗車する場合

第1号は京都で分岐を取扱う場合だから、京都まで乗車済という異図も加えて下車印を押す
第2号は東福寺・桃山間の各駅で取扱う場合だから、京都まで乗車済で第1号と同様
ところが、第3号は西大路駅までの各駅で取扱う可能性があるから
まだ分岐駅の下車とはできず、下車印が押せない

下車印を単に分岐証明の代用とする異図があるなら、分岐する手前の駅でも第2号の取扱いをして
下車印を押していいので、第2号の「分岐線内の」という文言はいらない

第3号は下車印を持っていない車内で取扱う場合だけを想定していたのかと思ってたけど
これで納得できた。改めて京都で途中下車であると。

分岐乗車が終わった後に申告するのは単なる無札乗車。

>>153の後段は勘違いだから取消す
156名無しでGO!:2011/09/11(日) 12:23:29.25 ID:iBycSiOT0
もう少し書くと、規程271条で定めてる証明事項は
「分岐」と「途中下車(=下車印)」の2つに別れてる。

第3号の場合だけ下車印を押さないのは>>155で説明したとおり。

分岐したことを「分岐駅名及びその要旨」として証明しない場合は第1号に限られるが、
それは現に分岐している駅で取扱うから自明、ということではないか。

そういう意味でも下車印は分岐の証明として押してるのではなく、
本来の途中下車の意味として用いられていると考える。
157名無しでGO!:2011/09/12(月) 16:14:34.00 ID:BBCi3sLs0
>>154
>結論を先に言ってしまうと規程類の想定外事象と思っています。

だから、議論の余地があるんだよw

規則・規程などの条文解釈的には「賛否両論の未解決問題」
道義的・倫理的には「限りなく黒に近いグレー」
ということで「禁じ手」とされているということでしょ。

俺的には、
規則解釈のお遊びだけに留め、実践する気は毛頭ないけどね。

ただ、
東京近郊区間大回りスレでの過去ログによると
自称4の社員が、久留里線の某駅に照会したところ「OK」を貰い実践した
という趣旨の書き込みがあった。
158名無しでGO!:2011/09/12(月) 16:41:11.13 ID:EeGvQVN9P
4社員なんて新幹線定期不正から九州管内で中間無札、特急料金ごまかしをほかの客に指摘と不正しまくりじゃないか……
159名無しでGO!:2011/09/12(月) 18:05:04.20 ID:BdC4CGa5P
エクスプレス予約利用者に新幹線降りた後の在来線特急車内で乗継割引特急券を売りまくった事件もあったっけ?w>4
160名無しでGO!:2011/09/19(月) 02:27:33.47 ID:Bj+fBibL0
石勝線特例、新夕張新得間は1981年開業当時からのようですが、
さらに前の例は有りますか?

翌1982年開業の東北新幹線白石蔵王駅について特例適用が無い理由は何ですか?
特急しか無いのは同じで、もともとの経由(根室本線)が残っているのも同じ
とも考えられなくもないため、経緯が分かると嬉しいです。

整合性のある理由は不要です。(博多南や青い森特例も有るため)
新幹線だから、減収になるからは思い付くのですが。
161名無しでGO!:2011/09/19(月) 10:27:20.63 ID:weomtMY30
>>160
スレ違いです。
他の所で聞いてください。
162名無しでGO!:2011/09/19(月) 10:28:59.01 ID:W7+DpKuk0
随分と斜め上な疑問だなw
163160:2011/09/19(月) 12:28:17.04 ID:fA/9ytE70
>>161了解 当りをつけてから調査したかったからです。すみません。
規則じゃなくて通達だろ、ぐらいは欲しかったです。
2010年青春18きっぷ・古ームーンの青い森特例は、特別企画乗車券だから明らかに通達でしたね。
1981年石勝線の特例は、乗車券・特別急行券のルールですから、こちらで聞いてみました。

津軽海峡線は、2002年快速海峡号代替(さらには青函連絡船)で、
1982年東北新幹線白石蔵王駅に対して、新幹線で特例が無い先例は、1964年岐阜羽島駅(地元のためならありえた。→占冠、トマム地元対応なら特別対応)。
「新幹線」を常識的にだけでなく、旅客規則上も別扱いしていたわけですかね。
“特急だから”なら、石勝線も特例不要ですから。

乗車券だけで乗れる特例にしたのは、100円特急券の先例が無かった(?)ためか(博多南線は1990年開業)
164名無しでGO!:2011/09/19(月) 13:02:00.38 ID:KoN47V2cP
質問したいのか知識自慢したいだけなのか
165163:2011/09/19(月) 15:00:29.88 ID:Bj+fBibL0
>>164
質問です、すみません。
調べりゃ分かること、と言われないように、その後、検索したことを並べただけです。
「更に前の例」「経緯」を知りたいから。今後(特に北海道新幹線開業時)の予想の為に。
166名無しでGO!:2011/09/19(月) 15:16:31.80 ID:e05xp0tn0
特急だからじゃなくて新幹線だからでFAだろ。
そもそも規則の論議じゃなくて、鉄道史の論議に規則を絡ませただけな時点でスレチだ。
167名無しでGO!:2011/09/19(月) 15:42:31.78 ID:Bj+fBibL0
>>166
規則に「新幹線」という種別は無い(特別急行)から質問したんですよ。
まあ、乗車券の経由は東海道(新幹線)のようですけど、JR後では。

中上級スレだから、現行時刻表調べれば分かること以上を聞いただけです。
168名無しでGO!:2011/09/19(月) 16:50:52.03 ID:KoN47V2cP
なんで新幹線に特急不要区間が無いか、ではなく石勝線(新夕張〜新得)、海峡線(蟹田〜木古内)、奥羽線(新青森〜青森、例外有)に設定されているだけ
単なるJRの制度なので決めていない区間は特急券も必要というだけの話

ひょっとして普通列車の止まらない区間は絶対に特例を設けなきゃいけないとか思い込んでない?
169167:2011/09/19(月) 17:17:46.74 ID:fA/9ytE70
>>168
そういうふうに読めるから躊躇したんですが、Wikipedia以上の理由情報が欲しかっただけです。

北海道新幹線開業後を展望したかったためで、
特別企画乗車券ではありますが、青春18きっぷ青い森特例に(かなり)驚いたからでもあります。
あれは飛び地だかららしいですが、石勝線については開業も新しく(=東海道新幹線より後)飛び地でもないからです。
170名無しでGO!:2011/09/21(水) 12:09:37.32 ID:PaWNaFJ80
旅客営業規則16条の2には、新下関・博多間は新在同一視が書かれていないので、
新下関・博多は山陽本線・鹿児島本線と、山陽新幹線は全くの別区間ということであります。
あんな長々論議する必要はなく、同一区間に指定されていないのであるから関係ない。
171名無しでGO!:2011/09/21(水) 13:25:50.94 ID:NwlF5LGu0
>>97上乗せさしてもらうと、
規則そのものの文言解釈で満足すると、
例えば「特別急行とは何か」がダイヤ・車輌とも確定していない現状では
かつての急行→特急格上げのようなことが起きた場合でも、基準なく決まった種別に対し、規則どおりの運賃・料金を払うのが当たり前
と、鉄道趣味が一般利用者と乖離しかねない。
172名無しでGO!:2011/09/21(水) 17:18:28.09 ID:D28ocGkd0
>>171
>かつての急行→特急格上げのようなことが起きた場合でも、基準なく決まった種別に対し、規則どおりの運賃・料金を払うのが当たり前

ソクラテス曰く「悪法もまた法なり」
173名無しでGO!:2011/09/21(水) 17:42:28.88 ID:NwlF5LGu0
>>172
以前の名鉄みたいに朝通勤に使える列車が座席指定のみ(国鉄機能する前)
席保障なしと承諾して乗ったら料金必要。
これをやられると痛い。
174名無しでGO!:2011/09/21(水) 18:32:07.88 ID:D28ocGkd0
>>席保障なしと承諾して乗ったら料金必要。

そういうルールだったら、素直に従うべきだろ。
175名無しでGO!:2011/09/21(水) 18:40:29.16 ID:NwlF5LGu0
>>174
それやられても規則だからというのがマニア
修正求めるのが(結局は通らなくても)理想。

名鉄の場合は、国鉄がやる気を出しJR化後本格的に対策したら、切り崩された。
(これは鉄道同士だから趣味的には興味深いともいえるが。)
他でこんな感覚で解釈してたら、鉄道営業は相当終わってる。
176名無しでGO!:2011/09/21(水) 20:35:29.02 ID:NoseLTIp0
>>175
特別車料金を払って座っている側からみたら、
通路がそういう客で埋まっていたら迷惑。
177名無しでGO!:2011/09/22(木) 17:03:00.17 ID:WTSDglvn0
規則をどうこうしろと文句言うよりも、
限られた規則の中で如何に上手く立ち回りできるかが腕の見せ所だろ。

ただし、
規則無視の理不尽な運用をする鉄道会社に対しては文句をたれるぞ!
178名無しでGO!:2011/09/27(火) 21:42:32.48 ID:Tj+s8JDF0
中上級というより中の人にしか分からないかもしれないんだけど
ジパング倶楽部で次の場合どうなるんですか?

東京-山科-福井の乗車券で、東京-京都ひかりの場合、特急券は割引OKなんですか?
京都で打ち切った連続じゃないとひかりは割り引きつかない?
179名無しでGO!:2011/09/30(金) 21:54:33.84 ID:URYZ//xZI
んなこと言ったら東京→金山→中津川なんかも東京→名古屋ひかりが割引にならんの?
あくまでも営業規則にあてはめ、普通乗車券と新幹線特急券の考え方に則るだろう。
180名無しでGO!:2011/10/01(土) 20:09:14.87 ID:K8uoYZsp0
京都や名古屋で途中下車するときは基151が適用にならず、実務上も精算が必要であることから、
割引適用の可否は慎重に判断すべきではないでしょうか。
181名無しでGO!:2011/10/02(日) 07:55:02.31 ID:YAoGf3BYO
ここも基地外ばっか!
182名無しでGO!:2011/10/02(日) 10:39:15.98 ID:WeO6YUs4I
>>180
でも現状、乗車券は精算しても特急券に関してはノータッチだと思われるが。
183名無しでGO!:2011/10/02(日) 10:56:18.23 ID:6qTre7kk0
基149条や基151条などの飛び出し区間の特急料金も割引でOK
乗車券に関しては、京都で下車するばあいは無割引の往復運賃が必要

ただし、トワイライトを始発から乗りたいがために
山科ー大阪までの飛び出ししる場合は特急料金は割引にはならない。
184名無しでGO!:2011/10/02(日) 21:26:22.33 ID:YBMilC4t0
ジ割は割引乗車券に対応する区間の料金券でないと割引できないから、
京都で途中下車するなら東京→京都、京都→福井で連続乗車券に、
途中下車しないなら区間外乗車適用で東京→福井(東海道・湖西・北陸)の片道乗車券でおk
185名無しでGO!:2011/10/03(月) 22:13:17.74 ID:qpGlHBTL0
>>183
東京→福井(東海道・湖西・北陸)の片道乗車券で、
京都で下車する場合と、大阪で下車する場合とで何が違うのか、って話になる。

いずれも、基151条が適用されないのには変わりない。
186名無しでGO!:2011/10/04(火) 00:49:05.93 ID:ijzo7EJY0
新幹線から在来線特急に乗継の場合、在来線特急料金は、乗継割引で半額になりますが、ジパングの特急料金の割引(2〜3割引)と併用できるのでしょうか?
一応、様々なQ&Aサイトなども、調べてみましたが、往復割引と同様出来るという回答と、不可で乗継割引のみという回答とあり、はっきりしたことがわかりません。
どなたか、詳しい方、教えてください。
187名無しでGO!:2011/10/04(火) 09:05:41.80 ID:sv6/vWy70
>>186
新幹線から在来線(またはその逆)で、乗継割引が適用できる条件であれば、特急料金は
乗継割引が適用されます。ただし、乗継割引に対してさらにジパング割引(2割または3割)は
適用されません。

補足ですが、乗継割引を適用する在来線特急のグリーン車を利用の際は、特急料金は乗継割引、
グリーン料金に対してはジパング割引が適用されます。
188178:2011/10/04(火) 16:03:41.90 ID:fNTNK5K+0
規則上すっきりするのは「151条が絡んだら、京都で途中下車してもしなくても割引なし」だと思うのです。
ただ、無割引の乗車券類と同じように、151条の便宜を図ってもよいと思うのです。

つまり、なにかしらの見解は出ていませんか?と言うことなんです。
189名無しでGO!:2011/10/04(火) 16:21:07.21 ID:4kcbDYMU0
また規則厨がくるぞ
190183:2011/10/04(火) 21:06:33.99 ID:zDnfNaWe0
>>185
>>188

俺が>>183で書いた意味が分かりにくかったかな?スマソ
特急券の話と乗車券の話をいっぺんに書いたから誤解を招いたみたい

特急券に関して:::
151条(149条も同様)が絡む乗車券なら、特急券は飛出し区間の部分まで含めてジ割になる。
つまり、京都で下車してもしなくても特急券はジ割になる。

大阪まで行く場合は151条関係ないから、特急券はジ割にならない。



乗車券に関して:::

京都で下車する場合、現行ルールでは飛出し区間の別途往復は無割引の運賃になる。
(昔ルールでは別途往復などの付随部分もジ割だったが、現行ルールではの片道・往復・連続しかジ割にしない)
191名無しでGO!:2011/10/04(火) 21:07:51.76 ID:zDnfNaWe0
>>189
なにをいまさらw   このスレって規則厨の集まるスレでしょ。
192178:2011/10/04(火) 21:33:39.14 ID:fNTNK5K+0
>>190
サンクス。183の意味は分かるんだけど、出典がホスィのです。
193名無しでGO!:2011/10/09(日) 20:49:08.65 ID:r6UD+W/U0
普通のスイカ(定期券以外)で新幹線に乗れるようにするには、規則は
どこを改正すればいいのだろう?
2004年まで近郊区間大回り新幹線乗れたから再び入れればいいかな。
194名無しでGO!:2011/10/09(日) 21:16:51.14 ID:0ziOcvpq0
>>193
ICカード乗車券取扱規則第23条第8項を削除
旅客営業規則第156条第2項の次に掲げる区間から「(第16条の2の規定にかかわらず…」を削除

途中下車する客と新幹線で大回りする客のどちらを封じたいかを考えると実現は難しいのではないだろうか。
195名無しでGO!:2011/10/09(日) 21:24:26.28 ID:r6UD+W/U0
>>194
打ち切り計算にすれば、という意見もありました。スイカ定期券がそのようですね。
東京近郊区間2004改正リリース(最近も見れた)に、以前は
大回りで高崎宇都宮間新幹線に乗れたことを紹介していて、120円切符はともかく、
大回り乗車を公式に認めてたのだなぁと驚きました。
196名無しでGO!:2011/10/09(日) 21:36:13.02 ID:XhCl6hPEP
経路が多数あり、どこを通っているのかわからないから最安運賃にする、ってのが根底にある
乗り降りとも必ず改札通る新幹線ではその特例を外すってのは不合理とは思えない
じゃあなんで関西(の一部)は新幹線大回り認めてるんだ?って思うけど
197名無しでGO!:2011/10/09(日) 22:02:40.96 ID:r6UD+W/U0
>>196
質問スレによると、新幹線改札で経路を確定させると、
A駅B駅間の通り数が格段に増えるようです。重複もあり得るとか。

今なお大回り出来る(他との反対解釈。2004リリースからも)大阪は
いったいどこを想定してるんだろう。新大阪西明石間除外も謎
198名無しでGO!:2011/10/10(月) 00:21:46.37 ID:eoS9lIH+0
WIKIPEDIA を丁寧に読めてなかった。
新大阪西明石間は別線だから除外でした。(正確には疑問あるが)
東京小田原、熊谷高崎も同様、本庄早稲田開業に伴い、東北もついでに整理。
結果、米原新大阪間と西明石相生間が浮いた形に。
高崎〜宇都宮は、1999〜2004の5年弱割安だったわけでした。
199名無しでGO!:2011/10/13(木) 20:26:50.43 ID:fEbeIq8X0
>>194
Suica定期券だって打ち切り計算では無いはず。
仮に打ち切り計算だとすれば、本庄早稲田にある簡易改札機の存在意義がない。

例えば東京⇔本庄早稲田のSuicaフレックス定期で有楽町から乗った場合に、
本庄早稲田の簡易改札機で有楽町→東京の運賃を引く。
つまり、東京で新幹線乗換改札を通った時点では有楽町→東京の運賃は引かれていない。

>>194
156条は関係ない。

Suica利用時に最安運賃となる根拠はICカード乗車券取扱規則27条であって、
Suicaに近郊区間を適用している訳ではない。
そもそも近郊区間は運賃についての規則じゃないし。
200名無しでGO!:2011/10/13(木) 20:28:03.34 ID:fEbeIq8X0
ごめん
1行目は >>195
201195:2011/10/13(木) 23:30:49.69 ID:J3Zl90Zj0
>>199了解です。
202名無しでGO!:2011/10/25(火) 17:39:16.06 ID:Xrm8gi8DO
質問です


新鳥栖〜東京の新幹線特急券を所持している時、博多でラッチ外に一度出られますか?(秋田新幹線の盛岡、山形新幹線の福島の様に)


料金は合算なので、大丈夫だと思っていたのですが、駅係員は通しで買った以上、途中出場は出来ないと言われました。
203名無しでGO!:2011/10/25(火) 17:58:33.95 ID:d799g2MLO
>>202
不可。
山陽九州通しの特急料金は博多で改札を出ない条件で
双方の合算金額から510円引いた額になっています。
204名無しでGO!:2011/10/25(火) 19:30:58.35 ID:XrrhrkEVO
>>203
途中出場不可という結論は変わらないが、料金についてははちゃめちゃだろ

まず東海道山陽九州の3つにまたがる場合(>>202)は博多で分断して単純合算。
山陽と九州だけの場合は山陽区間と九州区間でそれぞれ別個に自由席を利用したと仮定した額(要は特定特急料金を考慮する)を自由席特急料金とし、指定席の場合はそれに通常期510円繁忙期710円閑散期310円を加える。
205名無しでGO!:2011/10/25(火) 21:11:29.60 ID:BRjZY12t0
ならば、以下のケースでは博多で分割して買った方がいいな。
・自由席に乗る場合
または
・京都以東〜新鳥栖以南を指定席に乗る場合
(いずれも合計の料金は同じであるが)博多で不意に下車したくなった時に便利
206名無しでGO!:2011/10/25(火) 21:21:37.15 ID:Zafi5CY5P
山陽・九州で一葉化すれば枚数が増えないってメリットもあるけどな
207名無しでGO!:2011/10/25(火) 21:32:36.40 ID:ucnusn7M0
>>205
不意にキャンセルしたくなった時に払い戻し手数料を
2枚分払う必要があるっていうデメリットがあるだろ。
208名無しでGO!:2011/10/25(火) 22:54:03.42 ID:XrrhrkEVO
>>205
メリット…(指定席の場合)万が一乗り遅れても九州分だけ乗変して指定席を確保できる。
デメリット…万が一博多以南で遅延や運行中止の場合博多までは運送契約履行済みなので払い戻しなし。
209名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:33:26.33 ID:6kL1cGvh0
>>208
それは特急券に限らず、乗車券の分割買いでも同じこと。
自己責任で使いやすい方を選択すればいい。
210名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:38:12.64 ID:bRAJnYWDP
じゃあ>>205のような常にメリットがあるみたいな書き方やめたら?
211名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:29:45.18 ID:sBGWj5iu0
あげ
212名無しでGO!:2011/10/30(日) 02:35:58.90 ID:zTlXKehS0
東北新幹線と秋田新幹線のラッチ内乗継について、雫石着の場合特急券は幹線部分のみ指定席、在来部分のみ特定(立席)にすると安くなりますが、盛岡〜雫石間は立席だが空席に座ることができるため、そのまま座っていればいいわけで・・・
この分割した特急券で雫石停車列車に通しで乗車することを制約する条項は存在しますか?
213名無しでGO!:2011/10/30(日) 02:50:14.53 ID:pViYq2/F0
>>212
盛岡→雫石の指定が取られていることは考えないわけか。
214名無しでGO!:2011/10/30(日) 02:58:11.68 ID:zTlXKehS0
>>213
あぁ、そりゃそうだw
失礼しました。
215名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:46:36.61 ID:H31D3pia0
スレ違いも甚だしいが、航空スカイマークスレで欠航時の振替輸送云々を巡って
訴訟も辞さない覚悟のお方がいる模様
216名無しでGO!:2011/11/07(月) 21:02:37.65 ID:TtSiKs66P
スレ違いに便乗すると、「双方合意の上での契約」と「一方的に不利な契約は無効」のどっちが勝つかだな
217名無しでGO!:2011/11/08(火) 11:14:34.47 ID:3Cd0cxLi0
さらに便乗するが、
大体、他社便に振替えるのが当たり前と言う考え方自体おかしいよな。

航空券が完全に無効になるとかいうならともかく、無手数料払い戻しは可能だし、
自社便なら振り替えてくれるわけだから、一方的に不利な契約とはとても言えないと思う。
218名無しでGO!:2011/11/08(火) 16:03:04.98 ID:pn80hHeN0
>>217
鉄道でいうところの振替輸送じゃないのかな

でも、大手二社については「他社便に振替えるのが当たり前」で長年通ってるから
そこまで鉄道と比べなくてもいいと思う
219名無しでGO!:2011/11/08(火) 20:54:51.05 ID:z202qLOTO
大回りスレに変なのがいるのでここで質問しますが、三ノ宮初乗りで大阪〜和歌山〜奈良〜京都の奈良線で車掌が噛んできて尼崎まで強制で買わされた。三ノ宮から始めて工程を考えずに始めたから大回りの降車駅で清算しちゃ駄目なの?
220名無しでGO!:2011/11/08(火) 21:19:02.48 ID:pn80hHeN0
JR西日本って6の字大回り容認派なのかな
スレ違い気味だけど、もうちょっと詳しく聞きたい
221名無しでGO!:2011/11/08(火) 21:20:43.22 ID:pn80hHeN0
あれ、大阪駅経由してるのに尼崎まで買ったのか?
6の字じゃないのか、よくわからん
222219です:2011/11/08(火) 22:08:19.38 ID:z202qLOTO
寝坊して朝9時から大回りを始めて219のルート回った事を説明して、この後はまだ考えてないと言ったら車掌二人がかりでいちゃもん付けてきた。
何故尼崎かは意味不明で福知山まで大回りしたかったけど京都から新幹線で新大阪まで行って終了しました。
スタート地点をわかりやすい駅からやればよかった、、、
223名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:20:21.89 ID:pn80hHeN0
えっ
224名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:25:32.46 ID:SyWASenb0
乗車券は乗車前に着駅まで買うのが原則。
車内改札時に着駅が不定なら、現在地点までの運賃を精算されても文句は言えないような・・・

百歩譲って、今後想定できる最少運賃まで精算すると考えると、新大阪までになる。
尼崎で済んだのは、よかったんじゃないのか?

ところで、結局着駅はどこだったんだ?
225名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:26:19.09 ID:6yvsrIzK0
>>219
車掌さんの厚意に感謝してください。
226名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:53:27.42 ID:z202qLOTO
本来は塚口駅で終了するはずが、京都から新幹線乗って新大阪駅で終了しました。
改札出る時に時間超過で閉ざされると説明が面倒だと思い初乗りにしました。
>>224さん
乗車券は乗車前に着駅まで買うのが原則。

そうなんですか知らなかった。下車駅で不足分払えば大丈夫だと思ってました。もっと勉強しないと駄目ですね。
227名無しでGO!:2011/11/08(火) 23:02:38.78 ID:QTeIIZQv0
自分がそれまで乗ってきた列車の運転士や車掌から見て
折り返し乗車を分かりやすいようにやると、不正乗車を疑って声掛けてくる
それらの乗務員にフリーきっぷ見せて黙らせるのが好き。
228名無しでGO!:2011/11/08(火) 23:54:45.64 ID:HXj4VWIVO
>>219
樋口一葉くらい取られたのだよね?
まさかとは思うが野口英世で釣りの来る額だったとしたらとんだタコ車掌だな
大都市近郊区間は断じて運賃計算規則じゃないから

>>222
福知山…‥・
229名無しでGO!:2011/11/08(火) 23:56:22.54 ID:VfXymljc0
大回りする奴ってこんな知識不足のガキしかいねえの?
230名無しでGO!:2011/11/09(水) 07:17:14.46 ID:0BxUyxgw0
先日の話ですが…
−A駅−B駅−C駅−D駅− と並ぶ区間で、C駅でC→Bの往復乗車券を
買い、ゆき券でCからDに乗った(B−C C−D とも\180区間)。

D駅の改札に申し出たら「この往復乗車券では無効なので特別に誤購入と
して払い戻し、別にC→Dの\180を収受する」と言われた。

ゆき券とかえり券は別モンじゃないの?かえり券まで無効になるの?と
言ったら「区間外のものだから」という理由。

ならば、もしもCからAまで乗ったら(差額を精算した上で)かえり券は
無効にならないの?と言ったら「YES」という回答。

往復乗車券は普通乗車券に含まれるから、原券100km未満の区間変更で
あり、乗車経路がまるまる区間外だとしてもゆき券が無効になるはずが
ないし、かえり券まで無効になる理由が解らないのですが…

確かに駅員の対応は、客に金銭的な不利を生むものではない。
でも、これって本当にイイの?
231名無しでGO!:2011/11/09(水) 08:30:38.21 ID:7KyCGJhFP
B〜C往復乗車券でC→Dに乗る意味がわからん
232名無しでGO!:2011/11/09(水) 08:58:32.02 ID:QKgZst7K0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320762992/
青春18で新幹線・特急等に振り替え出来た奴リンク先で何か書いてやれw


俺は格安運賃に縛りがあるのは当然だと思うし
会社が振替を格安チケットでしたら正規の客への冒涜だと思うぞ
そう言う意味じゃリンク先の航空会社は「神」だな
まぁ、当たり前の対応なんだがw
233名無しでGO!:2011/11/09(水) 09:05:57.79 ID:7Z933a8NP
このリンク先、成田発着なら正規でも
関係なく対象外と読めたのは気のせい?
234名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:23:48.70 ID:c2pL4Edu0
>>230
往復乗車券はゆき券とかえり券で1枚の切符。発券の都合上で2券片になっているに過ぎない。
その為、1券片が無効となればもう1券片も無効となる。

区間変更は「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、」(規則第249条)る必要があるので、
承諾が得られなかったと考えればいい。往復乗車券は往復乗車券に区間変更しなきゃいけなくて、
発券し直しの手間がかかるから、それを避けて誤購入扱いとして無手数料払い戻しにしたのだろう。

往復乗車券にする事によるメリットは有効期限が同区間片道乗車券の2倍になるという位だが、
どうせ180円区間なんて2日もかからないし、かえり券相当の切符は自由に買えるようになったのだから、
むしろ旅客にとって利益が増えていると言っていい。
235名無しでGO!:2011/11/09(水) 12:29:12.13 ID:0BxUyxgw0
>>234
解説セックス。

往復乗車券の区間変更は、ゆき・かえりセットで行うのか…

実は、さっき書かなかったのですが、駅員から「往復乗車券は未使用にし、
別に\180を頂くようにしますか?」とも言われました。駅員が機転を
効かせてくれてたんだなぁ…

あくまで、往復乗車券は別々にはしないんですね。
236名無しでGO!:2011/11/09(水) 13:24:44.80 ID:1IRQPsiF0
>>234-235
往復乗車券の区間変更は往復割引の場合を除いて、ゆき・かえりを同時に
扱うことはできません。

誤購入で手数料を取られたかわかりませんが、

C→Bのゆき券で、C→Dへ区間変更することは可能だった(差額なし)
しかし、B→Cのかえり券を、D駅でD→Cの乗車券に変更することはできないので、
誤購入という手段をとったのではないかと予想。

誤購入で手数料を取られている場合、B→Cのかえり券180円を捨てても
区間変更をした方が得だった。

往復乗車券は未使用にするのもありですね。
237名無しでGO!:2011/11/09(水) 15:27:11.70 ID:0BxUyxgw0
>>236
同じく解説セックスしまくり。

Dの駅員は、私への説明の途中「かえり券でD→Cは乗れませんので」とも
言ってました。たぶん私が「C⇔Dの往復をするのに間違えてC⇔Bの往復
乗車券を間違えて買った」と思ったのだろう。

私は「いいえ、かえり券は該当区間に乗るときに使いますから」と
答えたのだが、それでも駅員は区間外を乗ったら無効と主張していた。

ということは、ゆき券単独で区間変更をし、かえり券をそのままに
することができるってことですか?どっちなんだろう…

ちなみに誤購入による手数料は取られませんでした。
238名無しでGO!:2011/11/09(水) 16:04:25.30 ID:7KyCGJhFP
セックスとか茶化してる割にはなんも理解してないな
>>234の言うとおり往復乗車券は二枚で一枚の乗車券と考えるのが基本と理解していれば>>237のような考えには至らないはず
あと誤購入の手数料無しは現場の厚意だから
239名無しでGO!:2011/11/09(水) 18:56:00.83 ID:TEqG6ILmP
>>233
うむ、運賃に関係なく成田発着の場合はすべて対象になる。
たまたまエアライン板でネタを振ったのが980円運賃だったというだけで。
240名無しでGO!:2011/11/09(水) 20:19:39.43 ID:cfe+uC850
>>232
規則通りの対応で、何の問題もないな。

例えば東海や西日本が、旅規で定められた旅行開始後の振替輸送を
青春18きっぷの客に適用していないようなことだったら問題だが。

ところで、後半の格安うんぬんについてはスレ違い気味だが、
青春18きっぷは平均で1回当たり3000円だか4000円だか使われるらしいから、
これを元にした割引率で格安とか言ってたら、
同じぐらいの割引率である定期券も振替輸送の対象外にしないといけない。
241名無しでGO!:2011/11/09(水) 21:38:55.35 ID:0BxUyxgw0
>>238
じゃあ、どっちなの?

ゆき券だけの区間は、できるの?できないの?

それも言わずに、他人の発言に何を茶化してんのよ?
242名無しでGO!:2011/11/09(水) 21:44:10.24 ID:MlaowO6L0
>>241
C→Dの乗車にB〜Cの往復を買うという意味不明な行動がそもそもの元凶だろう
243名無しでGO!:2011/11/10(木) 11:35:56.58 ID:nrTPSYKm0
>>236
言ってる意味がよく分からない。>>234でFAじゃないのか?
244名無しでGO!:2011/11/10(木) 11:44:39.78 ID:M7Zxcr9G0
つまり「ゆき券のみ単独での区間変更は不可」ということで、イイんですね?
245名無しでGO!:2011/11/10(木) 12:24:19.05 ID:ZtmJK09cP
旅行開始前にC-D間の往復に乗変しろよ
そもそも乗車券の反対方向へ向かうのがわからんが何が目的だ?
海品川で感熱券にでも変えたかったのか?
246名無しでGO!:2011/11/10(木) 15:39:03.30 ID:REz4/HJR0
規則スレとは思えない寝言のオンパレード。
話にならんな。

往復乗車券(往復割引乗車券を除く)は、片道ごとの区間変更が可能。
(乗車券類変更の場合は往復まとめてでないと不可。)
http://www.swa.gr.jp/diary/plop/plrep07.html
http://www.swa.gr.jp/diary/plop/plrep15.html
247名無しでGO!:2011/11/10(木) 17:07:30.19 ID:ZtmJK09cP
規則スレに規則ではなく個人サイト貼ってドヤ顔る奴も論外だな
248名無しでGO!:2011/11/10(木) 19:28:34.30 ID:nrTPSYKm0
>>247
NHK放送の最長片道切符の監修もしてるくらいこの世界では有名な人だから
個人サイトの範疇は若干越えてる気がする。

>>246
それは乗り越しの例だから今回とは違う気がする。
249名無しでGO!:2011/11/10(木) 19:34:15.58 ID:FRZafN+30
加えて言えば、旅行開始後の往復乗車券の往片で乗り越しした場合、
同じ区間を復片でも乗ろうとすれば発駅変更になるため復片は乗車変更できず、別途乗車で扱うしかない。
250名無しでGO!:2011/11/10(木) 21:55:05.50 ID:1lv6685RO
新潟から名古屋へ行くのに、信越・北陸本線回りで行きたいのだが…
新潟から急行きたぐに乗車で大阪へ出て、福知山線三田へ。三田から名古屋へ向かうルートを予定。

この場合は、新潟→名古屋(北陸線長浜・米原経由)と、米原〜三田の往復乗車券が正規とは思うが…新潟→名古屋(湖西線・山科・東海道線経由)と山科〜三田の往復乗車券でもOKですか?
運賃計算の特例からすると後者でもOKなような…
251名無しでGO!:2011/11/10(木) 22:14:53.88 ID:8hpcw1tX0
>>250
乗車券は、新潟−名古屋市内になります。

このケース、規則スレでも意見が分かれている「きたぐに問題」ですね。
252250:2011/11/10(木) 22:32:17.54 ID:1lv6685RO
>>251
ありがとうございます。
やはり意見が別れてるんですね。後者で近々利用してみようと思います。
253名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:02:02.81 ID:NRTXRgkSO
山科〜三田は京都と大阪と宝塚で分割すると安いかな
254名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:10:08.63 ID:ZsMQMvXE0
>>249も含めて変なこと言ってる人全員へ
乗車変更、乗車券類変更、区間変更の用語の意味をおさらいしてください

>>246
往復割引乗車券も割引を取り消されるだけで、片道ごとの区間変更はできるので
あなたも同上

(乗車変更の取扱範囲)
第242条 乗車変更の取扱いは、その変更の開始される駅の属する券片に限つて、取り扱う。
ただし、第248条に規定する乗車券類変更については、変更開始駅は、制限しない。

この規定により、区間変更を往復同時に行うことはできません。
往復割引乗車券の場合、基279条により往復同時の区間変更が可能

#ただ、このあたりの条文間で文言の不整合があっておかしいところがある
と言うような話を昔MMMLでやってた記憶があるけど、誰か探してw
255名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:36:32.23 ID:ZsMQMvXE0
>>249
最後の別途乗車って、復片であるB→Cに対して、A駅でA→Bの乗車券を別途片道として
売れるか?という新たな問題提起なら少し面白い。

条文の読み方としては理解できたけど、そういう例を見たことがないので、
売るのは併用となるただの片道乗車券で、事由を別途片道とするのには違和感ありありだな

(別途乗車)
第247条 旅客が、乗車変更の請求をした場合において、その所持する乗車券が、
乗車変更の取扱いについて制限のあるものであるとき又は旅客運賃計算の打切り等によつて
旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないものであるときは、その取扱いをしない区間について、
別途乗車として、その区間に対する相当の旅客運賃を収受して取り扱う。
256名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:00:58.24 ID:Dl0463fn0
通過連絡運輸の乗車券で乗り越し精算したときの精算額について質問です。

wikipediaによると
>東京地下鉄東西線および千代田線経由の通過連絡運輸の場合、あらかじめ通過連絡運輸の乗車券を購入しておくと、
>通過連絡運輸区間外の乗り越しであっても、東京近郊区間内であれば全区間を通過連絡運輸区間として計算できる。
>例:金町駅〜(千代田線・常磐線各駅停車)〜西日暮里駅〜(山手線)〜東京駅間の乗車券で鎌倉駅まで乗り越すとき、
>(鎌倉駅は通常はこの通過連絡運輸の区間外であるが)通過連絡運輸として計算される。

とありますが、これは事実でしょうか?
東京〜鎌倉間の普通運賃の額を払う必要があるように思うのですが。
257名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:04:08.00 ID:mf2yoM3MO
往復乗車券で、ゆき券のみの区間変更は可能です。

但し、使用開始後の乗車変更は出来ないので、

例えば東京から御茶ノ水の往復乗車券を行きは新宿までいく場合は、実際に乗った運賃(160円)から片道当たりの原券額(130円)を引いた30円の精算が正当。

逆に、帰りは新宿〜御茶ノ水迄の別途片道運賃が必要です。
258名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:08:02.28 ID:1ggHjabL0
>>256
変わってなければ今も事実のはずです
259名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:37:13.19 ID:DunMiToV0
>>258
ありがとうございます。差額の計算がやたら面倒な気がしますが、まだ有効なのですね。
追加で申し訳ありませんが、根拠となる条文はありますか?
260名無しでGO!:2011/11/11(金) 01:19:06.05 ID:RzLD03Bo0
>>245
規則スレでの発言とは思えん。私には判断能力がないと言ってるようなもん。

使用開始後に目的地を変えるなんてよくある話だろ。
261名無しでGO!:2011/11/11(金) 08:56:38.00 ID:wsZchfhR0
AだのBだのだと味気ないから実名入れるけど
東京から錦糸町までの往復乗車券で東京から入場して田町で下車したってことだよね。
単純にいえば東京から錦糸町までの片道乗車券で東京から入場してから田町で下車したのと
同じ扱いじゃないのか?復片はまた別個のものとして残るだけでしょ?
262名無しでGO!:2011/11/11(金) 11:17:59.59 ID:1ggHjabL0
今日は早く家へ帰った方がいいよ

これで分かる人限定で
263名無しでGO!:2011/11/11(金) 12:58:04.40 ID:1ggHjabL0
>>259
東の通達
264246:2011/11/11(金) 16:33:13.13 ID:QGl7SGSRO
>>254
そんなのはわかっている。
話を簡単にするために除外しただけの話。
265名無しでGO!:2011/11/12(土) 21:46:33.98 ID:7TNkDDdS0
で…
結局「往復乗車券の“ゆき券単独での区間変更”は可」なのね?
266名無しでGO!:2011/11/12(土) 21:59:19.76 ID:yaIzW+No0
>>265
当然可能。
267名無しでGO!:2011/11/12(土) 22:52:01.66 ID:QXyGKUHd0
そうですか…

ということは、>>230 の駅員の対応は(区間変更を認めるか否かの問題は
別として)ゆき券だけの変更は不可と言わんばかりであることから、
必ずしも適切とは言えないと考えてよいわけですね。

なるほど…
268名無しでGO!:2011/11/12(土) 22:54:02.82 ID:nDWFWJjv0
ID変えたら元に戻せなくなったのか。
269名無しでGO!:2011/11/12(土) 22:58:28.69 ID:hjKwuVJmP
とはいえ東京〜錦糸町の往復のゆき券で品川まで行き区変10円を払い、品川駅で変更も入場できない錦糸町→東京のかえり券を持たされても困るだろう
便宜を図ってもらえたってことでいいじゃないの
270名無しでGO!:2011/11/12(土) 23:25:19.22 ID:yaIzW+No0
>>269
>>237読め。
271名無しでGO!:2011/11/13(日) 00:14:29.19 ID:V3IYmixaO
>>269
だから、そもそもそんな短距離を往復で買うことが間違い。
物事には何事もメリットとデメリット、リターンとリスクがある。
600kmに満たず学割でもない往復乗車券なんて普通の使い方をする限りは
リスク>>>>>>>>>>リターン
なんだから、そもそも買う奴が情弱。
272名無しでGO!:2011/11/13(日) 07:31:43.53 ID:Aw83a8xa0
>>271
いいえ…
その区間を間違いなく往復するのなら、
メリットはあってもデメリットはないじゃん?

てか、このスレはそんな低レベルの話をする場所ではない。
273名無しでGO!:2011/11/15(火) 14:08:08.30 ID:2fQ0jVDb0
>>271
このスレの価値観を知らない人間だな。
フラっと東京駅で150円区間の切符を買った場合
その乗車券は「東京から上野ゆき(経由・新幹線)」という乗車券たりうるか
ということを大真面目に議論する場だぞ。
274名無しでGO!:2011/11/15(火) 15:18:09.17 ID:9EbNOErhO
>>272
最初は確かに往復するつもりでも後から予定が変わることなんていくらでもあるだろ
それがリスクと言う単語の意味だ
275名無しでGO!:2011/11/15(火) 16:57:36.78 ID:CaOS05Wq0
何だ、また大人のヴァカが現れたのか。

>>274
それはこのスレでする話ではない。
>>272も書いているだろ。
さっさと消えろ。
276名無しでGO!:2011/11/15(火) 17:06:06.68 ID:fzAqkB+B0
ここは規則スレだ、この一言に尽きる。
はよ回線切って(ry
277名無しでGO!:2011/11/15(火) 17:18:07.06 ID:PQEzv9G+P
○○を××したい、規則上どうなってる?

そんな買い方しない、使い道ないだろ


たしかに規則スレでこの返答はないなw
278名無しでGO!:2011/11/15(火) 19:01:58.83 ID:bq7QlMoC0
最近、中上級者用スレと初級者用スレの立場が逆転していると思うのは俺だけじゃない筈。
279名無しでGO!:2011/11/16(水) 20:56:03.28 ID:43VIZsXQ0
>>274
↑日本語が読めないバカ。

>>272
>その区間を“間違いなく往復する”のなら、

途中で予定が変わる可能性は、全ての人にあり得ること。

規則スレで「運休時に救済がない18きっぷを使う者はアフォ」などと
同類の発言しかできない者は来るな。
280名無しでGO!:2011/11/16(水) 22:03:04.53 ID:cIitxDPEO
俺は>>274ではないが日本語の読めないのは>>272>>279だろ
規則スレ以前に日本語の問題

>>271「(乗車変更などで損をする)リスクに比べてメリットの少ない短距離の往復乗車券を買うのは情弱」
>>272「(>>271が暗に示した乗車変更などのケースを思い付かなかったか故意に無視したかして)その区間を間違いなく往復するならリスクはない」
ってことだろ?

>>271が規則スレにはスレ違いなのはその通りだが読解力がないのはどう見ても>>272
救済がない代わりに安いというリターンがある青春18きっぷとごっちゃにしようとしているが
往復乗車券は1円も安くならないハイリスクノーリターンだから天と地ほど違う
281名無しでGO!:2011/11/16(水) 22:20:37.43 ID:VHDjdo2lP
規則の話でなんでドヤ顔で運賃やら事故時の取り扱いの話してんの?
282名無しでGO!:2011/11/17(木) 01:39:55.11 ID:Yh6HE8m70
東京〜神田の往復乗車券を購入する場合「メリット」がある場合もあるよ。

たとえば10月1日に運賃が改定されるような場合で10月30日に東京から神田まで
旅行して10月31日に神田から東京まで旅行する場合。
9月30日に10月30日から有効の往復乗車券を買う場合だと間違いなく
メリットあるね。
283名無しでGO!:2011/11/17(木) 07:29:22.92 ID:dATeo+zt0
>>282
片道2枚買っても同じ。

一枚は、いわゆる「から変更」で開始日を変更できるし。
(現場では出来るスキル持った窓口は居ないだろうけどw)
284名無しでGO!:2011/11/17(木) 08:19:22.68 ID:5HI3qGTh0
>>280
ケンカに応戦するようなガキみたいなことを言うつもりはないのだが…
ここは「規則スレ」だからさ…

確実に往復乗車をするなら往復乗車券を使うことにメリットはあってもデメリットはない

この言葉のどこに間違いがあるの?
あるならそれを示せばいいし、なければあとは黙ってなさい。
285名無しでGO!:2011/11/17(木) 09:42:34.53 ID:qS5+ddCBP
から通なんて不正の温床じゃねえか
286名無しでGO!:2011/11/17(木) 12:23:47.43 ID:GbxvbZGpO
>>284
内容として間違いは無くても文脈に不適切な文ってのがあるだろ
そもそも乗車変更等があるから往復乗車券はハイリスクという話をしているのに確実に乗車する場合の話を持ち出すって、こういう会話と同じだろ。

A「ラグビーでボールを前にパスすると反則になるから、ボールを持って走らずパスばかりしていると敵陣へ前進できないよな。」
B「サッカーだとキーパー以外は手を使ったら反則だ。」

>>272はこのBと同じ
287名無しでGO!:2011/11/17(木) 12:31:54.27 ID:dATeo+zt0
>>286
>B「サッカーだとキーパー以外は手を使ったら反則だ。」

つ スローイン

288名無しでGO!:2011/11/17(木) 13:02:58.73 ID:WHFtL0MIO
規則スレでリスクの高低はスレ違い

↑の一言で済む話でなぜ論戦する必要がある
289名無しでGO!:2011/11/25(金) 02:36:07.14 ID:TJ+wd2A+P
test
290名無しでGO!:2011/11/29(火) 07:54:50.82 ID:uPwSjgvt0
いま大回りスレで尾久問題に関して赤羽以遠から
高崎宇都宮線を利用するのを不可とするなら、
JRがあえて京浜東北線はよくて高崎宇都宮線がダメだとする理由は何だろう
という疑問が呈されています
規則スレの皆さんはどのように思いますか?
291名無しでGO!:2011/11/29(火) 11:35:49.37 ID:XfQLH44U0
規則には理由はかかれていないので答えようがない。
292名無しでGO!:2011/11/29(火) 15:02:17.43 ID:BKADHEzb0
>規則には理由はかかれていない

規則スレではそういう答えになるんだろうね
実際はJR(あるいは旧国鉄)が規則を作って乗客に押し付けるのだから
鉄道事業者側の意思が必ず存在するんだけどね
293名無しでGO!:2011/11/29(火) 22:30:07.44 ID:vZakwqCM0
路線車両板の茨城の私鉄スレからの転載。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319352305/203

今日は、鹿島臨海鉄道とひたちなか海浜鉄道で、軽く収集?をして、水戸駅前の東横インに、宿泊しています。
収集に「?」が付くのは、両社とも、撃沈したからです。
鹿島臨海鉄道は、仕方ないとしても、ひたちなか海浜鉄道では、全く、納得出来ない対応をされました

ひたちなか海浜鉄道、吉田様、こんばんは。

当日の17時頃、那珂湊から東京までの乗車券を、上野・東京間、新幹線経由(2日間有効になり、
途中下車が出来る)にして、発行をお願いしました。
改札担当の駅員氏は、補充券の発行は出来るが、新幹線経由では、発行出来ないとのこと。
奥に居た駅員氏も、同様の見解。
私が、連絡運輸範囲内であること、JR発では発行可能であること、過去に発行実績があることを、説明しました。
それでも、両駅員氏は、発行出来ない、発行したことが無い、発行実績も無い、と。
着駅が、東京山手線内になるので、新幹線経由は無理とも、言われました。
しかし、東京山手線内の運賃計算の起点は、東京駅なので、捉え方が違うと思いますが・・。
2名の駅員氏が、発行不可と言うので、諦めました(連絡運輸規則や過去の発行実績は、調べてくれておりません)。

http://blogs.yahoo.co.jp/mamhannaim5/29833553.html
294名無しでGO!:2011/11/29(火) 22:42:18.38 ID:H2I7J50+P
うぜーヲタだなあ
これだから切符マニアは邪魔
295名無しでGO!:2011/11/30(水) 12:54:24.35 ID:u653RxVg0
逆方向からの発券例でも持っていけばよかったのに
296名無しでGO!:2011/11/30(水) 12:58:04.06 ID:CFguX+G9P
逆は出せてもうちでは売れない、で終わる予感
297名無しでGO!:2011/12/03(土) 17:35:19.16 ID:x50J0SrZ0
>>293の例は単純に東京近郊区間内の東京から101キロ以上の各駅から上野までは東京近郊区間内各線を
経由して上野〜東京間のみ新幹線経由となる東京山手線内(東京都区内)着の乗車券を発券できるか
ということになるがこれは可能だね。
298名無しでGO!:2011/12/03(土) 19:47:48.46 ID:21gcIvUcP
大環状通過なら最短経路強制だが山手線内着なら経路は指定可能だな
新幹線使って大都市近郊外しても山手線内発着のルールで最短経路をマルスが返すが補正禁止すれば可能
補正禁止しないと要求区間誤りを返してくるから、山手線内は最短経路以外は出せないと誤解している駅員がたまにいるけどな
299名無しでGO!:2011/12/03(土) 20:03:59.04 ID:y9AmXDaq0
>>298
何でそこでマルスの話が出てくるんだ?
社線発の乗車券の話だぞ。
300名無しでGO!:2011/12/03(土) 21:48:01.45 ID:kO/cGbgf0
>>294
ここはあくまで規則的見解を論ずるスレ。
リンク先の人間を擁護する意志は無いが、
依頼したヲタがどうとかはこのスレでは全く関係ない。
301名無しでGO!:2011/12/04(日) 08:15:29.51 ID:VxqmWXAT0
>規則的見解を論ずるスレ

というより規則文を読み合うスレだな 運用を排除した時点で
302名無しでGO!:2011/12/14(水) 17:24:48.23 ID:Le49yZgH0
赤穂義士に敬意を表して上ゲておこう

中上級者用スレと初級者用スレの立場が逆転している昨今
スレの再統合も必要なのかなとは思う。
303名無しでGO!:2011/12/14(水) 22:30:45.13 ID:ESquTEbZ0
統合でいいよ
スレタイのようなレベルに応じた議論がなされてるわけじゃなくこっちが常に過疎ってるだけ
304名無しでGO!:2011/12/15(木) 20:54:49.73 ID:MdDjkNEsP
そして両スレともよく切符質問スレに化ける件
305名無しでGO!:2011/12/16(金) 12:21:32.42 ID:yuluFDxp0
そもそもあっちはとある嘘つき自称GSの隔離スレであったわけだが。
今もそれなりに機能してるしw
306名無しでGO!:2011/12/16(金) 17:19:52.08 ID:0ZKHYRVc0
>>305
ちなみに、、、
我々が「糞GS」と揶揄した嘘つき自称GSとは別に、
自ら「糞GS」と謙遜して名乗る固定ハン氏も居る。

後者はかなり規則に精通した中の人だ(TYOさん本人?)
307名無しでGO!:2011/12/16(金) 18:34:35.65 ID:NcGiTOy90
きたぐに問題解決ktkr
廃止だと
308 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/16(金) 22:09:13.60 ID:0qw162Vj0
酷い解決法だなおい
309名無しでGO!:2011/12/17(土) 00:47:57.87 ID:/7WaZR1i0
>>306
「糞GS」は所詮「糞GS」、正社員のTYO氏が自ら「糞GS」
などというわけ無いと思うが。

それはともかく、中上級者用も初級者用も区分けはどうでもいい
から、規則一本槍ではなく通達とか運用とか趣旨といったものも
含めて論じられるスレが理想だな。(それには中の人の投稿が不
可欠!) 運用と言った途端にとやかく能書き垂れるキチガイは
嫌。
310名無しでGO!:2011/12/17(土) 01:40:18.80 ID:q+AR9/Z50
>>309
法的議論をするのであれば事実論は排除しなければいけない。
近頃のJRは整合性のない便宜的取り扱いが多すぎるから話にならない。
311名無しでGO!:2011/12/17(土) 09:18:25.02 ID:7+r6mwZk0
>>309
TYOさん本人かどうかは冗談としても
自ら謙遜して「糞GS」と名乗る固定ハン氏は規則通の中の人で信頼できる。
我々が「糞GS」と揶揄する自称GSとは全くの別人だよ。

そういえば、、、
規則スレ黎明期の固定ハン「圭織ヲタ3号」さんとか、トリップ「◆GOTETe2ch.」さんとか
今は名無しでカキコしてるんだろいうか?
312名無しでGO!:2011/12/17(土) 12:39:06.77 ID:tRBdkSTSO
>>309
同意
現実の運用を無視した机上の神学論争なんてオナニーに過ぎないのだから隔離して欲しい

具体的な例を挙げれば
「大阪⇒京都のマルス券で山科まで乗り越したら精算額はいくらでしょうか」に対して
「係員の承諾無しに乗車券の区間外を乗車したので無効として回収し大阪⇒山科の運賃および2倍の増運賃を収受します」と答えるような奴のことな
313名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:28:29.42 ID:5Hh5jY9t0
そこまで徹底すればむしろ清々しささえ感じる
314名無しでGO!:2011/12/18(日) 09:13:46.10 ID:gOfoyher0
そして、そういうすがすがしい世界こそが理想郷だと感じる生き物がヲタ。
315名無しでGO!:2011/12/18(日) 12:14:34.99 ID:Pbp9RcMC0
>>312
そこまで酷くなくても、
「大回りで乗り越した際は、実際の経路で運賃計算」という話題はよく上がるな。
316名無しでGO!:2011/12/19(月) 23:20:43.49 ID:JftSz1870
でもここの住民だったら普通、京都手前で車掌に申告するでしょ?
317名無しでGO!:2011/12/20(火) 17:40:58.23 ID:0qtmqSY20
>>316
ここの住民だったら、車掌の手を煩わせるようなことは極力避けると思う。
それに、
(4の会社はまだマシだが)スキルの低い車掌(特に2の会社とか)に頼むなんて愚行はしない。
318名無しでGO!:2011/12/23(金) 12:20:28.84 ID:XvlJSkVPO
特急の指定券から普通急行の指定に変更する場合、満席なら自由席の普通急行券に変更できますか?
319名無しでGO!:2011/12/23(金) 12:40:43.43 ID:FETOd/eAP
自由席の急行券なんかない!って噛み付かれるよw
320名無しでGO!:2011/12/23(金) 15:33:53.10 ID:TU2Zt01I0
>>318
>>319のいう噛み付きはしないでおくが、回答は

できるわけないだろタコ。
321名無しでGO!:2011/12/24(土) 16:26:58.29 ID:LisihZio0
指定席特急券
自由席急行券

322名無しでGO!:2011/12/24(土) 19:55:00.61 ID:3pjcMhu1O
>>321
何が言いたいんだ?
323名無しでGO!:2011/12/24(土) 23:50:22.52 ID:jnB58NNM0
ない切符だろ
324名無しでGO!:2011/12/24(土) 23:56:47.61 ID:7A5pH3JX0
>>323
自由席急行券はともかく、指定席特急券は規則の文言上存在するし、
急行券の様式としても存在する。(「規則第211条第1号ロ」など)
325川崎:2011/12/27(火) 13:05:46.65 ID:PXK6OOHS0
質問スレがわからないので、ここで。

最近気が付いたこと。
○みどりの窓口で駅レンタカー切符のみは買えない。

先週初め首都圏某駅、みどり窓 若い女駅員
 自分が考えたレールレンタカーは、ギリギリで適用外であった。
 おんなの説明がイマイチで、自分は切れ掛かっていた。
 後ろに下がり上司らしき者と相談したおんな。
 「本当はダメだが、特別に発行します」
 言い方が気に食わなかった自分は
 「そんなもん買わねえよ、アフォ」
 暴力は我慢し、捨て台詞だけで退場。

後にって、本当に売ってくれたのか、買えばよかった。

で続きがあるのだが、夜
326名無しでGO!:2011/12/27(火) 15:45:00.60 ID:/LH4Ovc00
>>325
日記はミクソでやれ。
327名無しでGO!:2011/12/27(火) 16:25:39.69 ID:iY/7k7oRi
>>325
距離が足りないのにレール&レンタカーで押したからだろ?
乗車券類とレンタカーを別物として買えば問題無い。
割引は当然無いが。
328川崎:2011/12/27(火) 19:09:15.30 ID:PXK6OOHS0
>>326
無死させていただく

>>327
お察しの通り。距離が足らんかった。
それで、結果、みどりの窓口ではレンタカー券のみの購入が出来なくなっていた、ことに
自分は初めて気が付いたわけです。
それを、おねえちゃんが、上司の許可を取って
「本当はダメですが、今回は特別に出します」
と言ったの。

続きとは後日(昨日)別の駅での話だが、窓口の職員が、奥にいる上司の
許可を得られれば、イレギュラーなこと(>>325ではレンタカー券のみを
特別にみどりの窓口で発行すること)が簡単に有りうるとわかったのである。
その昨日のことは、またあとで。
329スレチ:2011/12/27(火) 19:37:43.26 ID:TD3xIMcO0
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/

「みどりの窓口」といっても発売制限のレベルは色々ある。
乗車券類と一部の関連商品だけしか売れない窓口と
旅行業法指定の関連商品など広く売れる窓口とがある。
どこか目立たないが掲示はあるはず。

前者の場合、マルス端末の性能上で発券できたとしても発売はNGなわけだ。
330川崎:2011/12/27(火) 19:49:17.90 ID:PXK6OOHS0
日記方式では、まだしかられそうなので、昨日の事実だけを書きます。
よく考えたら、つまらん程度のことでした。

昨日の切符
(みどりの窓口の男性が、奥の上司の許可を取った末、発行された切符)
 1)レンタカー券1枚。福島→福島 である。   
 2)一緒に購入した乗車券
    1枚目 連続1 登戸→仙台市内 6日間有効 
    2枚目 連続2 仙台市内→武蔵小杉 6日間有効 

年末年始で割引はなく、レールレンタカーの有り難味は元々ない。
駅が売上を稼ぐ為?に、みどりの窓口では現在、単独では発行できない
レンタカー券を出したことだけが事実。 

たいして意味の無い話、めんご。 
331名無しでGO!:2011/12/27(火) 20:59:36.24 ID:9BU584gs0
>>330
立派にレール&レンタカーとして成り立ってるじゃん。
332名無しでGO!:2011/12/27(火) 22:09:15.64 ID:NbQhR5bG0
アスペの日記読まされる側の気にもなれや
333名無しでGO!:2011/12/27(火) 23:49:23.22 ID:d6yLylIYO
川崎は無限大の基地外
334スレチ:2011/12/28(水) 12:42:46.35 ID:8c0NGTco0
>>331
よく読め

> 自分が考えたレールレンタカーは、ギリギリで適用外であった。
>年末年始で割引はなく、レールレンタカーの有り難味は元々ない。
335名無しでGO!:2011/12/28(水) 13:00:03.78 ID:vlFZIzLxP
川崎とやらが制度の理解も態度もなってないゴミクズ野郎ってことでいいよ
336名無しでGO!:2011/12/28(水) 14:04:48.43 ID:jtzGCGEu0
>>334
割引があろうがなかろうが、レール&レンタカーきっぷは発行可能。
現にそのように発行されているじゃん。
337名無しでGO!:2011/12/28(水) 14:12:56.97 ID:zmQXCnyqO
正式なことを言うと、駅レンタカーネット予約が出来て以降、
ネット予約のレンタカー券(鹿児島中央→鹿児島中央)と乗車券(鹿児島→鹿児島中央往復)みたいな申し込みでも発売可能になった。
ただし、乗車券は無割引かつ単独の払い戻しを防ぐためレール&レンタカーの印を押すという取り扱い。
338名無しでGO!:2011/12/28(水) 23:25:01.69 ID:48+bUlDO0
JR東日本の指定席券売機で以下の経路で切符を購入したかったのですが、
経路選択をちょっと誤ってしまい、ちょっと変な経路に。

経路
阪和線某駅〜大阪〜(在来線)〜名古屋〜長野〜(新幹線)〜大宮〜日暮里〜新松戸〜南流山

切符印字上
阪和・大阪環・東海・篠井線・長野・新幹線・上野・常磐

長野から先を新幹線に乗車→上野下車、としたのですが画面表示で「上野駅では途中下車
出来ません」との表示が。なのに、経路に「上野」って印字されてる?

実際には、大宮〜埼京線〜池袋(途中下車)〜新宿〜秋葉原(途中下車)〜南流山、と乗る
つもりなのですが、問題ないですよね、これ。

# 新宿を経由すれば、ルール上は上野駅でも途中下車出来るはずなんですが・・・
339名無しでGO!:2011/12/28(水) 23:35:45.92 ID:falvVJhj0
>>338
電車大環状線通過の特例で赤羽〜日暮里〜三河島の経路で運賃が計算されているから。
大宮(新幹線)上野(常磐線)三河島と乗車する際に折り返し乗車となるので上野駅途中下車不可となる。

電車大環状線内は迂回乗車が可能なので、
>大宮〜埼京線〜池袋(途中下車)〜新宿〜秋葉原(途中下車)〜南流山
であれば上野での途中下車も可能。

発売時の条件では上野途中下車不可だが、乗車時はルートにより上野途中下車可能ともなりうるということ。
340名無しでGO!:2011/12/29(木) 06:17:45.07 ID:62JKYNVF0
>>338
折り返し乗車の特例が聞いているはず。
赤羽方面から常磐線に乗る場合、新幹線で上野まで行っても、赤羽〜日暮里〜三河島の経路で運賃計算。
341名無しでGO!:2011/12/29(木) 07:30:52.28 ID:CfuCY9jfO
>>338
どうでもいいが大宮〜池袋は殆どの場合において湘南新宿ラインのほうが早い
342名無しでGO!:2011/12/29(木) 22:08:26.06 ID:8XvodovG0
>>338
設例の場合だと大宮〜日暮里間は在来線でも新幹線でも同じ経路と扱って問題ないが
もしこれが東京近郊区間内の宇都宮や高崎からの乗車券だと新幹線経由か在来線経由
かで違いが生じるので「新幹線」を表記することになるのだが
運賃計算上大宮〜上野間のように並行在来線と接続しない駅が
存在しない場合新幹線列車は大宮〜上野間の並行在来線の各駅を「通過」して運転
しているとみなされる。だから当然のことながら新幹線上に日暮里駅が存在すること
になる。だけどもし経路表記を・・「長野・新幹線・日暮里・常盤」とか「宇都宮・
新幹線・日暮里・常盤」と記してしまうと違和感があるので上野を記しているのであろう。

運賃計算上の経路は・・・→大宮→赤羽→西日暮里→日暮里→三河島方面→・・・
ということで上野駅での下車については復乗の場合は日暮里〜上野間の別途運賃を
払うことになり,池袋新宿秋葉原などを経由しての場合なら途中下車になる。
343名無しでGO!:2011/12/29(木) 22:16:05.37 ID:6fikMagSP
大宮方面から東京で中央線に乗り換えると「新幹線・中央東」
名古屋方面から京都で湖西線に乗り換えると「新幹線・湖西」

上野は特殊なのか
344338:2011/12/29(木) 23:47:26.03 ID:Wewj4Ag90
いろいろレスありがとうございます。
経由の上野記載は、新幹線乗換改札での処理の都合かも……と思ったのですが、
横長発券なので自動改札通れないんだよなぁ。
345名無しでGO!:2011/12/30(金) 15:10:30.96 ID:M13FOTaB0
>>343
東北方面から千葉や吉祥寺方面に行く乗車券で、
新幹線で東京駅まで行くと、経由が「〜新幹線・東京・〜」になっていたかと。

前者は秋葉原経由、後者は池袋経由の運賃計算だから、
どちらも東京駅は運賃計算経路外だが、新幹線の自動改札は対応可。
346名無しでGO!:2011/12/30(金) 15:20:20.64 ID:M13FOTaB0
>>343
あと、日豊線大分方面から小倉で乗り換え、
山陽新幹線で博多方面に向かう場合の経路表示は、
「〜日豊・新幹線・博多〜」だった。

通過連絡の際に社線名を経由に書くか書かないかと同様、
地域差があるようにも感じる。
347名無しでGO!:2011/12/31(土) 01:08:49.69 ID:+31WNGmu0
上からのレスをみていてふと思ったが
JR西日本の新幹線の小倉〜博多間とJR九州の鹿児島本線の小倉〜博多間は
運賃は違うけど「並行幹在区間」なわけで,そうなると規則上はJR西日本の
新幹線路線は在来線の各駅を「通過」しているとみなされることになる。
もしかりに小倉の博多方の隣の駅がX駅として
X駅から博多以遠(竹下方面)のY駅まで営業キロが239.9キロであり
X駅から小倉駅までの営業キロが1.0キロでありX駅は北九州市内の駅ではないとする場合,
X駅から小倉駅まで戻り博多まで新幹線を利用してその後JR九州の路線を利用してY駅
までいく場合
常識的には
X→小倉+北九州市内→Yの2枚の乗車券利用ということになるがこの場合の運賃は
明らかにX→(新幹線)→博多→Yの運賃+X→小倉の運賃×2よりも高くなると思われる。
そこで問題となるのが,果たしてX→(新幹線)→博多→Yという乗車券は
規則上発売できるか・・・ということになるがみなさまはどうお考えだろうか?
実際はたまたま小倉も博多も特定都市内の代表駅そのまわりの駅はたいがいそれに
吸収されるし吉塚から分岐する篠栗線なら該当するような駅はあるけどそれだと今度は
吉塚〜博多間が分岐駅通過列車を利用する場合の特例があるので仮定の話で申し訳ないが
規則スレならこういう問題を考えてもよいのではないだろうか?
348名無しでGO!:2011/12/31(土) 01:21:40.25 ID:+31WNGmu0
ごめん。上をちょっと訂正
もしかりに小倉の博多方の隣の駅がX駅として
X駅から博多以遠(竹下方面)のY駅まで営業キロが239.9キロであり
X駅から小倉駅までの営業キロが1.0キロでありX駅は北九州市内の駅ではないとする場合,
X駅から小倉駅まで戻り博多まで新幹線を利用してその後JR九州の路線を利用してY駅
までいく場合
常識的には
X→小倉+北九州市内→Yの2枚の乗車券利用ということになるがこの場合の運賃は
明らかにX→(新幹線)→博多→Yの運賃+X→小倉(JR九州)の運賃+小倉→X(JR西日本)の運賃よりも高くなると思われる。
そこで問題となるのが,果たしてX→(新幹線)→博多→Yという乗車券は
規則上発売できるか・・・ということになるがみなさまはどうお考えだろうか?
349名無しでGO!:2011/12/31(土) 01:34:15.45 ID:4gAvF0trO
東京都区内→西小倉(幹・小倉・鹿児島線・日豊・鹿児島中央・幹・博多・幹)
350名無しでGO!:2011/12/31(土) 02:26:30.33 ID:Ro4wwNAF0
秋葉原〜東京(新幹線)上野〜日暮里間を、秋葉原〜東京+東京〜日暮里ではなく、秋葉原〜日暮里+秋葉原〜東京+東京〜秋葉原で発売しろってこと?

3分割の意図がよく分からんってか存在しないものを議論しても意味なかろう
せめて言いたいことが成立する実在のルートを持ってこないと意図も何も伝わらない
351348:2011/12/31(土) 09:24:27.60 ID:+31WNGmu0
簡単にいえば新幹線の「想像上の通過駅」を発着駅とした「新幹線経由」の乗車券の発売はどうかってこと。
>>348>>349の場合がわかりづらいからじゃあ・・・・

松橋→(JR九州)→博多→(JR西日本)→小倉と旅行する場合
普通に乗車券をかうと松橋→北九州市内となる。(営業キロは200キロを若干上回る)
小倉のちょっと手前の九州工大前までだと営業キロは200キロを若干したまわるので
松橋→(JR九州)→博多→(JR西日本)→九州工大前
九州工大前→(JR西日本)→小倉
と分割できないかってこと。
352名無しでGO!:2011/12/31(土) 09:33:52.69 ID:3fRcoUjK0
>>351
その区間は別線なのだから、新幹線上に実際の駅がないため発券不可。

下関・行橋方からの北九州市内着の乗車券で、新幹線小倉-博多間利用したときの乗り越しが
折尾-博多の西日本の賃率で計算されるのとは整合が取れないけど。
353名無しでGO!:2011/12/31(土) 11:54:09.93 ID:+31WNGmu0
>>352
どうして別線なんだ?
「同一線」であるけど乗る方によって運賃が違うだけだろ。
つまり原理原則にたちかえればJR西日本の線路上にも鹿児島本線の
各駅が存在していてすべての列車が通過しているというだけじゃないのか?
354名無しでGO!:2011/12/31(土) 14:33:33.10 ID:3fRcoUjK0
>>353
>どうして別線なんだ?

第16条の2 次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。
(1) 東海道本線、山陽本線中神戸・新下関間     東海道本線(新幹線)及び山陽本線(新幹線)中新神戸・新下関間
(2) 東北本線    東北本線(新幹線)
(3) 高崎線、上越線及び信越本線    高崎線 (新幹線)、上越線(新幹線)及び信越本線(新幹線)
(4) 鹿児島本線中博多・新八代間及び川内・鹿児島中央間    鹿児島本線(新幹線)中博多・新八代間及び川内・鹿児島中央間

上の区間に含まれていないから別線。
規則スレの住人なら初歩の初歩。

355名無しでGO!:2011/12/31(土) 15:20:06.73 ID:4puT0p0+P
思考実験気取りが別線扱いなんて規則の基本を理解してなかったのか
356名無しでGO!:2011/12/31(土) 17:19:12.13 ID:4gAvF0trO
長者原→大阪市内(経由:篠栗線・新幹線)を博多駅で途中下車する場合の収受額は?
357名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:21:55.36 ID:3fRcoUjK0
>>356
途中駅でないので、途中下車は不可能です。
358名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:39:59.76 ID:3fRcoUjK0
また、博多で「下車」するのであれば、吉塚→博多の普通運賃160円が支払額になります。
359名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:51:48.42 ID:4gAvF0trO
>>357-358
失礼しました。

では、博多駅で160円を支払い下車した後、山陽新幹線に乗車するためにはどのような乗車券を購入すればよいのでしょうか?
360名無しでGO!:2011/12/31(土) 19:17:47.10 ID:3fRcoUjK0
>>359
現地ではどう扱っているかは知りませんが、
規則上は博多→小倉の新幹線経由の乗車券を買う以外の解は見当たりません。
(博多→吉塚のJR西日本の乗車券でいいという根拠はどこにもない。)
361名無しでGO!:2011/12/31(土) 22:50:32.11 ID:IeoLv0zTO
>>360
じゃあ北九州市内⇒大阪市内の乗車券を持って博多から新大阪行きの新幹線に乗りたい場合は?
ちなみに逆に北九州市内着で乗り越す場合は折尾からの精算になるのはがいしゅつでつ
362名無しでGO!:2011/12/31(土) 23:11:07.15 ID:3fRcoUjK0
>>361
>>360に同じ
363名無しでGO!:2011/12/31(土) 23:38:54.80 ID:4puT0p0+P
熱海→名古屋市内の乗車券で新幹線東京から乗車
米原→東京都区内の乗車券で新幹線新大阪から乗車

これと何が違うのか
はみ出し区間の乗車券別途購入意外何も無いだろう
364名無しでGO!:2011/12/31(土) 23:41:11.84 ID:3fRcoUjK0
>>363
その例は両方とも手持ちの乗車券の端の駅までの乗車券が発行可能。
北九州・福岡の場合は、折尾や吉塚までの乗車券が発行不可。
365名無しでGO!:2012/01/01(日) 10:11:43.22 ID:X8lbvwnR0
>>363
>>354 に載っている区間かどうかが違う。
366名無しでGO!:2012/01/02(月) 11:30:36.98 ID:TBo1OaAY0
>>338
>「上野駅では途中下車出来ません」との表示

マルス仕様 ≠ 規則

関連問題で
幹特と幹在特(自由席)を一葉で発券した特急券には
途中出場できない旨の印字があるけど
(北)福島や盛岡では問題なく出場できる。
これも マルス仕様 ≠ 規則 の一例


>>360
よく読め

>>359の元ネタ>>356には
>経由:篠栗線・新幹線
と書いてある。

だから、4の会社の賃率での博多→吉塚だろ。
367名無しでGO!:2012/01/02(月) 17:12:14.58 ID:keKlVE0a0
>>366
読んでるよ。
お前こそ、>>360の一番下を読んでないだろ。

>だから、4の会社の賃率での博多→吉塚だろ。

規則上の根拠を示してからそういう寝言は言ってくれ。

規則上、これでいいという根拠がどこにもないと書いただろ。
っていうか、新幹線に吉塚駅がないのに、どうやって博多→吉塚の乗車券を発行するんだよ。
この区間は、新幹線と在来線は別線だし、博多-小倉を乗りとおす場合でも幹在同一にならない。

逆の場合(>>361が後段で言っていること=北九州市内着の乗車券で新幹線経由博多に乗越す)は、
基第275条第1号後段に根拠がある。
368名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:47:14.17 ID:GmmOgMUZ0
運用とかいうとすぐに排斥する基地外がいるが、現実の取扱いは、
・博多・吉塚間に関しては、同区間の運賃(九州の賃率)で別途乗車の取扱い
をするか、乗車券を購入させる。
・博多・折尾間に関しては、同区間の運賃(西日本の賃率)で乗車券を発売
する。(JR九州の博多駅でも、JR西日本の博多駅でも、820円で出札
補充券を発行してくれる。基第275条第1号の区間変更の裏返し?)
369名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:47:52.18 ID:Lv067jsP0
>>367
長者原→大阪市内(経由:篠栗線・新幹線)の乗車券は、
少なくとも新幹線上の仮想吉塚駅→小倉駅を通る乗車券であり、
当然にこの区間は4の会社の賃率で計上されているんだが、
なのに新たに運賃二重取りするのか?
370名無しでGO!:2012/01/03(火) 09:52:09.17 ID:Lv067jsP0
アンカが不適切だな

>>360
長者原→大阪市内(経由:篠栗線・新幹線)の乗車券は、
少なくとも新幹線上の仮想吉塚駅→小倉駅を通る乗車券であり、
当然にこの区間は4の会社の賃率で計上されているんだが、
なのに新たに運賃二重取りするのか?
371名無しでGO!:2012/01/03(火) 17:48:41.95 ID:RtT4svC30
>>370
>運賃二重取りするのか?

何度同じことを言わせたら気が済むんだ?
規則の話をしているんだよ。
なので、「規則上は」そうならざるを得ないとしか言いようがない。
吉塚まででいいという「規則上の」根拠があるなら出してみろ。

>>368
まあ、普通はそうなるだろうな。
>>360はあくまで「規則上は」という話をしているわけだが、
規則通りだと釈然としないのも事実だから、
最初から「現地でどう扱っているかは知らん」と前置している。

それより、博多→吉塚を4の賃率でない乗車券を買わせてるという事は、
完全に便宜扱いだよな。
372名無しでGO!:2012/01/03(火) 17:57:20.21 ID:Tddjoa6y0
新年早々、お決まりの展開かよw
373名無しでGO!:2012/01/03(火) 18:00:51.26 ID:tiEs4BgeP
今年も制度厨と運用厨のケンカでお送りします
374名無しでGO!:2012/01/03(火) 19:45:45.45 ID:FKuHO3A10
規則上しか意味のない話って
実社会では文字通り意味ないんじゃないの
375名無しでGO!:2012/01/03(火) 19:54:44.56 ID:UEQUK8UfO
広島市内から大阪市内の乗車券回数券ってありますか?
376名無しでGO!:2012/01/03(火) 20:06:38.53 ID:BWDJst5D0
>>375
普通乗車券はあります。
企画乗車券である新幹線回数券もあります。
普通回数乗車券は発売されません。
377375:2012/01/03(火) 20:09:28.66 ID:UEQUK8UfO
ありがとうございました!長距離の普通乗車券の回数券はないという解釈でよろしいですか?
378名無しでGO!:2012/01/03(火) 20:14:40.23 ID:tiEs4BgeP
JRの普通回数乗車券は営業キロ200キロまでしか発売しない
379名無しでGO!:2012/01/03(火) 20:21:55.76 ID:BWDJst5D0
>>377-378
原則は>>377の通りだが、駅長承認により営業キロ300kmのものまでは発売可能。
大阪-広島はその300kmも超えているので、完全にダメ。
380名無しでGO!:2012/01/03(火) 20:24:07.32 ID:BWDJst5D0
訂正
原則は>>377の通りだが、
  ↓
原則は>>378の通りだが、
381名無しでGO!:2012/01/03(火) 22:47:18.13 ID:Jhr2kUo90
>>360=>>367
逆にあなたのいう、別線扱いする根拠はどこにあるのだ?
別線扱いするのであれば、
長者原→吉塚→(鹿児島本線)→小倉→(新幹線)→博多
という片道乗車券が発売可能なのか。

まぁマルスで発券はできんだろうが、補充券で>>366が正解でしょうな。
382名無しでGO!:2012/01/03(火) 22:54:29.80 ID:BWDJst5D0
>>381
>別線扱いする根拠はどこにあるのだ?
>>354参照。

>長者原→吉塚→(鹿児島本線)→小倉→(新幹線)→博多
>という片道乗車券が発売可能なのか。

規則第68条第4項により、その例の場合だと小倉で打切りになる。
前各項の規定により、旅客運賃・料金を計算する場合で次の各号の1に該当するときは、当該各号に定めるところによつて計算する。
(3) 新下関・博多間の新幹線の一部又は全部と同区間の山陽本線及び鹿児島本線の一部又は全部とを相互に直接乗り継ぐ場合は、次により計算する。
イ 鹿児島本線中小倉・博多間の一部又は全部(同区間と同区間以外の区間をまたがる場合を含む。)と
鹿児島本線(新幹線)中小倉・博多間(同区間と同区間以外の区間をまたがる場合を含む。)とを小倉又は博多で相互に直接乗り継ぐ場合、小倉又は博多で営業キロ又は運賃計算キロを打ち切つて計算する。
383名無しでGO!:2012/01/04(水) 10:12:52.99 ID:2B7MEZSs0
>>338
亀レスですが

>長野から先を新幹線に乗車→上野下車、としたのですが画面表示で「上野駅では途中下車
>出来ません」との表示が。

ちゃんと上野で途中下車できませんと表示されるのですね
複乗区間(ルール上は東京まで可)では途中下車出来ないけど
この取り扱いは約款外なので契約上明確な意思表示が必要と思っていたから
券売機ではちゃんとやっているということね
果たして窓口での販売ではちゃんと告知しているのやら
384名無しでGO!:2012/01/04(水) 10:49:35.91 ID:lcEFT7le0
こういうのを見ていて思うけれど何で新幹線と在来線は完全に同一視にしなかったんだろうね?
385名無しでGO!:2012/01/04(水) 11:04:43.33 ID:sBRK8kuIP
・元々別線
・新幹線単独駅の存在
・幹在で会社が違う

好きなものをどうぞ
386名無しでGO!:2012/01/04(水) 11:05:36.31 ID:Vywbd/UrP
じゃあなせ全線別線扱いにしなかったのだろうか?
387名無しでGO!:2012/01/04(水) 11:10:56.32 ID:0qrmqUy70
>>386
小布施本に理由が書いてあったはず。
388名無しでGO!:2012/01/04(水) 14:15:46.06 ID:zh8NF4Vr0
新幹線と在来線の選択乗車で疑問が。

>(28) 静岡以遠(安倍川方面)の各駅と、新富士又は富士以遠(吉原又は柚木方面)の各駅との相互間
>(静岡・富士間、静岡・新富士間)

新富士「以遠(三島方面)」となっていないということは、

吉原→静岡(経由:東海道、御殿場、東海道、品川、新幹線)

という乗車券で富士→静岡に乗車するのは不可なのだろうか?
389名無しでGO!:2012/01/04(水) 15:06:10.81 ID:c0uJTjy3O
大阪市内から大阪市内までを新幹線・小倉・鹿児島線・日豊・久大・鹿児島線・博多・新幹線
という経路で利用する場合、連続1・2の区間はそれぞれどうなるのか。
390366:2012/01/04(水) 15:58:46.92 ID:QK35UEKy0
どうも>>360と話が噛み合わないと思ってたが
もしかして
「長者原→大阪市内(経由:篠栗線・新幹線)の乗車券」と書いてあるのを
「長者原→大阪市内(経由:篠栗線・吉塚・鹿児島本線(在来線)・小倉・新幹線)の乗車券」と勘違いしてない?
後者なら、間違いなくアンタの言う「博多→在来線経由→小倉」の乗車券の買い足しでOKだけどw
391366 訂正:2012/01/04(水) 16:01:42.83 ID:QK35UEKy0
こっちまで混乱しちまっじゃないかw


どうも>>360と話が噛み合わないと思ってたが
もしかして
「長者原→大阪市内(経由:篠栗線・新幹線)の乗車券」と書いてあるのを
「長者原→大阪市内(経由:篠栗線・吉塚・鹿児島本線(在来線)・小倉・新幹線)の乗車券」と勘違いしてない?
後者なら、間違いなくアンタの言う「博多→新幹線経由→小倉」の乗車券の買い足しでOKだけどw
392名無しでGO!:2012/01/04(水) 16:13:04.18 ID:QK35UEKy0
>>388
「尾久問題」と同様に、2通りの考えがあると思う。

「西日暮里以遠の赤羽 ≠ 尾久以遠の赤羽 だからNGだ派」の考えに従えば、
富士以遠の三島 ≠ 新富士以遠の三島 だからNGだと解します。

「西日暮里以遠には赤羽も含まれるのだからOKだ派」の意見に従えば
富士以遠には三島も含まれるのだからOKだとの解釈もできる。
393名無しでGO!:2012/01/04(水) 17:02:09.80 ID:0qrmqUy70
>>391
勘違いしていないよ。
前者の乗車券(博多から新幹線)のこととして話をしている。

で、結論は何度も書いた通り、別線なのだから、
博多からの新幹線最初の駅小倉までの乗車券が必要。
新幹線に吉塚駅がない以上、規則第16条の3の条件に該当しない限り、
そこまでの乗車券は発売できない。

>>389
連続1 大阪市内→西小倉
連続2 北九州市内→大阪市内
規則第16条の3(によって適用される規則第68条第4項)により、
環状線一周での運賃打ち切り方については、同一の路線として取り扱うことになっているから、
西小倉で打ち切りになる。
394名無しでGO!:2012/01/04(水) 17:31:31.56 ID:Pu3rJYEy0
>>392
尾久問題で
西日暮里以遠に尾久経由の赤羽以遠は含まれない
ってどっかに書いてあったっけ
395名無しでGO!:2012/01/04(水) 17:41:00.69 ID:QK35UEKy0
>>394
逆に聞くが、
「含まれる」ってどっかに書いてあったっけ?
どちらも決定打が無いなか「尾久問題」として賛否両論なんだろう。
396名無しでGO!:2012/01/04(水) 17:51:00.82 ID:Pu3rJYEy0
>>395
西日暮里以遠といえば当然赤羽以遠が含まれるが
問題は経路の指定がされていないことだ
当然書いていないのは指定しないという意味だと思う
百歩譲っても指定がないと思われてもしょうがないということだろう
指定したければ経路を記入すればよいことだから
397名無しでGO!:2012/01/04(水) 18:00:47.12 ID:QK35UEKy0
>>396
経路の指定はないとの説だが、
ならば、
「姫路−加古川ー谷川ー尼崎ー大阪・新大阪」にも規則88条は適用されるとお考えか?

ちなみに、、、mars.exeでは88条適用されてた。

>姫路 → 大阪・新大阪
>経 由:山陽,加古川,福知山,東海道
> JR線営業キロ: 144.9km 運賃計算キロ: 149.8km
>普通片道運賃     :大人 2520円 小児 1260円 学割 2010円
>普通往復運賃     :大人 5040円 小児 2520円 学割 4020円
>普通片道乗車券の有効日数は 1日です。
398名無しでGO!:2012/01/04(水) 18:46:16.99 ID:Vj964HS70
>経路の指定はないとの説だが

それより経路が指定されていると言う根拠を示せよ。
399名無しでGO!:2012/01/04(水) 20:36:11.16 ID:lcEFT7le0
>>385
反論いたします

> ・元々別線
いや、元々は線増つまり同一線だったはず

> ・新幹線単独駅の存在
地下鉄のラッチ外乗り換え駅みたいに扱えば何ら問題ないと思われ
単独駅があるから別線にするというのは短絡的

> ・幹在で会社が違う
国鉄時代は関係なかった
400名無しでGO!:2012/01/05(木) 17:40:29.18 ID:0GvvOZJmO
>>384の意見は、要するに例えば新富士駅なら富士駅新幹線ホーム(富士駅在来線ホームとは改札外乗り換え)みたいに考えるってこと?

確かに、別の場所なのに同一駅だと無賃or入場券で在来線駅から接続駅を経由して新幹線駅(またはその逆)へ行けてしまうではないか、という批判に対しては、
東京から新宿に行って改札を出ずに東京に戻る場合に東京〜新宿の往復運賃が必要なのと同じく、富士(在来線ホーム)〜三島〜新富士(新幹線ホーム)は富士〜三島の往復乗車券が必要とすれば問題無いし

今でもたまに議論される途中下車できない乗車券で新在選択乗車のために改札を出ることの可否については
東京メトロで改札外乗り換えをする場合発駅から乗り換え駅までの運賃以上の切符を要求するのに倣って
途中下車できない乗車券では新幹線ホームと在来線ホームを改札外乗り換えできませんと案内すれば済む。

このスレの最初のほうで一般人にも分かりやすい規則が議論されていたのも鑑み、オタが別線を悪用?して変な長距離の乗車券を作ったり規則上の揉め事を増やすのを防ぐため、
新幹線と在来線は全て同一視したほうがいいというのは賛成だな。
401名無しでGO!:2012/01/05(木) 18:18:28.95 ID:CNMZImFBO
>>393
ということはその場合は存在しない連続1は新幹線上の西小倉駅着として扱うわけですか。
となると新幹線上折尾駅着とか同香椎駅着、同吉塚駅着の乗車券も同様に存在しうると。
402名無しでGO!:2012/01/05(木) 18:27:12.40 ID:CNMZImFBO
では、金沢→小倉を
北陸・東海道・名古屋・新幹線・小倉・鹿児島線・日豊・久大・鹿児島線・博多・新幹線経由で利用する場合で、
連続1:金沢→名古屋市内
連続2:名古屋市内→西小倉
とすると、規則上西小倉から小倉の新幹線経由の片道乗車券は発券できる?金沢→名古屋市内を片道にしろってのはナシでw
403名無しでGO!:2012/01/05(木) 18:47:26.22 ID:y+QCRqYl0
>>402
>規則上西小倉から小倉の新幹線経由の片道乗車券は発券できる?

片道乗車券の発行は不可。
ただし、別途乗車としてなら、西小倉→小倉の運賃で可能。
404名無しでGO!:2012/01/05(木) 20:43:15.65 ID:EqUoMZJn0
>>400の3段目
それじゃ別物でしょ。同様なのは「当該駅を経路に含む」という条件
その上で、最低限必要な一定時間以内の出場だけを認めるのが改札外乗換の方式
405名無しでGO!:2012/01/05(木) 23:23:40.56 ID:YuOBRYJJ0
>>399
じゃあ新横浜はどうするってことになる。
(古川とかもそうだけれど新幹線が最初にできたとき該当するのはここだけなので)

新幹線が別線として存在しないことにしたら
新幹線新横浜=在来線横浜としても新幹線新横浜=在来線新横浜としても
どっちもややこしくなるだろ。

妥協案として営業キロ程が在来線駅と同じで別線扱いという現在の扱いが出てきたんだと思う。
4061):2012/01/06(金) 00:06:16.81 ID:LKt8fl2l0
ここを見つけたので書きます

レールレンタカー
 車は甲府→甲府
 乗車券は、武蔵溝ノ口・甲府 往復
距離不足で発見不可と1か月前に言いやがった女駅員(武蔵溝ノ口)のアフォ。
引き下がった俺もアフォ。

距離足りてるよね。
4072):2012/01/06(金) 00:10:50.75 ID:LKt8fl2l0
レールレンタカー
 車を挟んでと前の乗車券と後の乗車券と両方を2割引きにできると思い、
 前の乗車券を連続乗車券で申し込んだら、新宿南口で断られました。
ダメなのかあ。
4083):2012/01/06(金) 00:16:08.93 ID:LKt8fl2l0
レールレンタカー
 出てきた切符
  ○新幹線自由席は、普通に1割引きされていて、レールレンタカーらしき
  ことが手書きで書かれている。これはもちろんおk。
  ○乗車券
  2割引きはされている。
  どこにもレールレンタカーを示すことは書かれていない。
  しかし、企画乗車券、となっている。
  途中下車のことは何も書かれていないので、できるだろうが、どうも気分が悪い。
  単純に学割と同様に割引しただけではないのか。
  何か落とし穴はあるのか。 
4094):2012/01/06(金) 00:18:29.59 ID:LKt8fl2l0
自分の知識の無さを棚に上げて恐縮ですが
窓口の若手の知識はどうも信用できん。
410名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:32:01.28 ID:KwBMJ4Du0
>>406
足りてる。
駅員が「片道201km以上」と勘違いしたのでは?

>>407
前の乗車券が連続ということは、後にも乗車券があるわけだよな?
そうすると全部で3区間になるのでNG。
片道・往復・連続のどれかが利用条件であって、それを2つ以上組み合わせて利用できるわけではない。

>>408
乗車券の発券方は正当。単に「レール&レンタカー」の表示を漏らしただけ。
大体、学割は企画乗車券にならないから、それを流用して発券なんていうこと自体ありえん。

ってか、武蔵溝ノ口→甲府のどこに新幹線が絡んでくる???
品川→東京か?
411名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:37:23.91 ID:yLHzleNn0
>>405
>古川とかもそうだけれど新幹線が最初にできたとき該当するのはここだけなので

古川も燕三条も新幹線開通時からある。
後からできたのは新花巻のほうだろ。
412名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:40:24.08 ID:1ESPpbZg0
新幹線に関する規則が初めてできた東海道新幹線開通時、という以外の解釈ができるようだと話が通じないな。
413名無しでGO!:2012/01/06(金) 00:50:39.06 ID:KwBMJ4Du0
>>412
それを言いたいのだったら、古川を例に出すこと自体間違っている。
わざとミスリードを誘っているようにしか見えないよ。
4141)2)3)4):2012/01/06(金) 00:54:20.19 ID:LKt8fl2l0
>>410さん
このスレに相当する知識に無い私にご返答ありがとうございます。

>ってか、武蔵溝ノ口→甲府のどこに新幹線が絡んでくる???
>品川→東京か?

私の内容不足でございます。
武蔵溝ノ口・甲府 とは全く別のお話でした。
   ̄----- 甲府→(北)福島  車  (北)福島→西大井 -----
415名無しでGO!:2012/01/06(金) 01:05:18.91 ID:d6XUb1Uh0
>>412,413
すまん舌足らずだった。
東海道新幹線ができて新幹線に関する規則が初めてできたときと言う意味で、
古川を例に出したのは新横浜が別線扱いになったから
同様な立地の駅もそうなったんじゃないかという意味合いくらいしかない。
416名無しでGO!:2012/01/15(日) 12:27:58.50 ID:q9wIUA6u0
3月改正のネタ、なんかないですか?
417名無しでGO!:2012/01/15(日) 16:18:39.98 ID:9HAxEHjNP
>>416
既出だけどきたぐに問題があぼーん
418名無しでGO!:2012/01/15(日) 17:11:54.11 ID:VLEdZCnx0
|pω-)ごーじゃす、でりしゃす、でかるちゃー
419418:2012/01/15(日) 17:12:28.10 ID:VLEdZCnx0
誤爆ですごめんなさい
420名無しでGO!:2012/01/15(日) 21:33:50.39 ID:XNkV+D4H0
>>416
御殿場⇔沼津が特定特急料金の区間から外れる、と思う。
421名無しでGO!:2012/01/16(月) 00:05:45.65 ID:uDYW9D9hO
>>417
でも臨時で残るのだろ?
422名無しでGO!:2012/01/16(月) 02:28:29.11 ID:TJ2BqdMv0
>>421
臨時ったって、どうせリップサービスに毛が生えた程度だから、先延ばしされたところでせいぜい1、2年でしょ
423名無しでGO!:2012/01/16(月) 03:10:08.01 ID:/OlWOAWC0
ムーンライト信州の岡谷周りの特例の通達も現時点で残ってるんだぜ?
424名無しでGO!:2012/01/21(土) 11:00:44.36 ID:uL+2pIyP0
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20120120_harurin_honsya.pdf
きたぐにが湖西線回りになってきたぐに問題の解決が確定したな

>>423
岡谷回り?辰野回りではなく?
425名無しでGO!:2012/01/21(土) 17:33:08.30 ID:jpK9NPFq0
きたぐに問題って、
他に比べて問題というほどでもなかったような。

また、きたぐに以外にも米原経由新快速なんかもあるし、
捉えようによっては継続案件といえないこともないか。
426名無しでGO!:2012/01/23(月) 12:33:19.36 ID:VK/H99pG0
>>424
ttp://furiko-nikki.at.webry.info/201201/article_8.html
きたぐに長浜打ち切りで、新幹線への急乗承を請求するマヌケ

規289条とまで書いておきながら、このマヌケ振りは…

>>425
お前は「きたぐに問題」の問題点の理解からやり直せ
427名無しでGO!:2012/01/23(月) 14:50:10.60 ID:Zuif5n0CO
>>426
元が特急ならそんなに無茶な話でもないんだけどね。
428名無しでGO!:2012/01/23(月) 14:50:12.19 ID:ZjOcTZQJ0
これ東京駅で戻ってきた630円って、下の差額だよね…

空港第2ビル → 東京
経 由:成田3,成田,[佐倉],総武,総武2,東北,高崎,上越,信越1,北陸,湖西,東海道
JR線営業キロ: 1317.0km
普通片道運賃     :大人 14390円

空港第2ビル → 東京
経 由:成田3,成田,[佐倉],総武,総武2,東北,高崎,上越,信越1,北陸,東海道
JR線営業キロ: 1212.1km
普通片道運賃     :大人 13760円
429名無しでGO!:2012/01/23(月) 15:05:48.75 ID:ZjOcTZQJ0
---- - ---- - ---- -
原券
空港第2ビル → 東京 14390円
山科→大阪 往復1640円
---- - ---- - ---- -
正当な券
空港第2ビル → 東京 13760円(長浜経由)
米原→大阪 往復1890円
---- - ---- - ---- -
誤発行と言うなら、↑に発行しなおしてから、
米原→大阪の往復だけ払い戻す形になるから
結局>>428になるのか…納得
430名無しでGO!:2012/01/23(月) 15:06:50.13 ID:ZjOcTZQJ0
米原→大阪の往復は3780円だった
431名無しでGO!:2012/01/23(月) 18:46:40.94 ID:UxaG/yY10
4の会社は認めるが、2の会社は認めない「きたぐに問題」。
432名無しでGO!:2012/01/23(月) 19:21:26.71 ID:YyfV383M0
>>431
どう考えても認める根拠はないんだから、この点は2の会社が正当だろ。
433名無しでGO!:2012/01/23(月) 19:26:46.54 ID:ARco/cVGP
きたぐに議論に発展しそうな予感
434名無しでGO!:2012/01/23(月) 20:39:06.67 ID:MCP3RDl/0
全列車停車駅で乗り換えないのは制定趣旨に反するだろうけど、
条文を読む限りでは別途の乗車券は山科−大阪でなく、京都−大阪の往復でいいんじゃないか?
少なくとも右方の駅を通過する列車があるような場合(はまなす蟹田など)に
区間外乗車が不可であるようには読みがたい。
435名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:37:55.08 ID:ZjOcTZQJ0
>>434
中小国→青森(普通列車)→札幌(はまなす)と乗る場合に、
中小国→札幌市内+蟹田→青森(往復)で乗れるっていう主張かあ…

これって、例の分岐駅が途中下車にならないという珍解釈を前提に主張してるんだろうけど、
あの本はJRの公式見解じゃないし、間違った解釈を載せてると思う

あの珍解釈が原因でいろいろおかしなことに発展してるのは事実だし
436名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:38:45.44 ID:ZjOcTZQJ0
ああ、中小国じゃない、三厩とか今別発の場合ね
437名無しでGO!:2012/01/23(月) 21:55:26.02 ID:KrSHzX070
>>426
>お前は「きたぐに問題」の問題点の理解からやり直せ

それはそっくりそのままお返ししますよ。

>>432
その通り。規則の解釈上はどこにも問題なんかないね。
438名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:14:12.87 ID:MCP3RDl/0
>>435
>分岐駅が途中下車にならないという珍解釈

分岐駅が途中下車になろうがなるまいが関係ない。
札幌→青森→三厩が中小国下車扱いになるなら札幌→蟹田→三厩も同様に途中下車になるし、
そうでないならどちらも途中下車にならない。条件は同じ。
439名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:21:22.20 ID:MCP3RDl/0
それに、基151条は乗車券でなく乗車する旅客が主体の条文なんだから、
札幌市内→中小国、中小国→三厩の併用でも適用されるんじゃないのか?
その場合なら分岐駅の途中下車なんかまったくもって関係ない。
440名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:23:41.32 ID:ZjOcTZQJ0
>>438
そうじゃなくて、乗車券を併用する分岐駅の蟹田のこと。
三厩→札幌市内と蟹田→青森を併用したら、蟹田で途中下車したと普通は考える。

蟹田で途中下車になるなら、規程151条は適用できない。
441名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:30:34.91 ID:MCP3RDl/0
>>440
特例が適用されないとしても、中小国下車代として青森で精算だろ。
蟹田で降りてないのに蟹田途中下車になる根拠は?
442名無しでGO!:2012/01/23(月) 22:49:57.36 ID:ZjOcTZQJ0
>>441
特例(規程151条)が適用されなかったら、中小国下車代として青森で精算するのは
中小国→青森の運賃なんだけど…

んで、結局は>>435で示唆したとおり、併用となる乗車券の分岐駅は途中下車にはならないと
考えてるから>>434の考えが出るんでしょ。

俺は、>>435で書いたとおり、併用となる乗車券の分岐駅は途中下車と考えてる。
ここの議論は過去に散々やってるから無駄に争うのはやめる。考え方の違いと理解してほしい
443名無しでGO!:2012/01/23(月) 23:29:47.86 ID:MCP3RDl/0
>>442
札幌市内→(中小国)→三厩の乗車券で札幌→青森→三厩と乗車した場合、
蟹田で途中下車してるから、精算額は(中小国→蟹田の往復)+(蟹田→青森の往復)ってこと?
444訂正:2012/01/23(月) 23:39:14.64 ID:MCP3RDl/0
×(中小国→蟹田の往復)+(蟹田→青森の往復)
○(中小国→蟹田)+(蟹田→青森)+(青森→中小国)
445名無しでGO!:2012/01/23(月) 23:42:12.40 ID:ZjOcTZQJ0
>>443
その場合は、乗車券の併用を蟹田を境に行っていないから
蟹田では途中下車していない

つまり、普通に中小国→青森の往復でいい
446名無しでGO!:2012/01/24(火) 00:21:12.15 ID:QuZqa5EJ0
>>445
途中下車してないけど、特例適用するために精算しようとすると
乗車券の併用となり、途中下車したことになるということか。
納得はできないけどおっしゃることは分かりました。
447名無しでGO!:2012/01/24(火) 01:09:57.74 ID:hH4jqLb80
>>432
きたぐに問題、とは
明らかに規則上不可の件で、事業者が規則とは別の便宜を図っていることを根拠に、
何故か規則の解釈の話に持ち込もうとする人がいる、
という問題だな。
448名無しでGO!:2012/01/24(火) 12:27:10.14 ID:GGMH/hws0
>>447
単純化するとそうなる
ただ、酉は束と違って、そういう便宜を通達とかで流さないからな
係員の解釈によって微妙に対応が変わったりする
449名無しでGO!:2012/01/24(火) 12:56:49.06 ID:+W5Mjmnd0
そういえば、
ここの過去スレかMMMLの過去ログか忘れたが、
山科問題で5の会社(だったか?)が運賃請求した事例が報告されてたな。
450名無しでGO!:2012/02/02(木) 00:19:53.41 ID:AfBeKwezO
保守
451名無しでGO!:2012/02/05(日) 00:32:14.31 ID:iPd0Go9H0
会津若松−東京間の乗車券で会津若松−郡山間が不通になり車で郡山まで出て東京まで来たとき、
払戻はどうなるんですか?
一部区間不通による不乗区間払戻が自然かな?
それとも旅行開始前の見合わせ再購入扱いの差額返金?
452名無しでGO!:2012/02/05(日) 00:41:58.52 ID:O8wwFBKx0
>>451
使用開始後なら前者。
使用開始前なら単なる無手数料払戻し。
453名無しでGO!:2012/02/08(水) 23:35:53.58 ID:rjVpS2Vn0 BE:1063179735-2BP(0)
3月17日以降のJRから東部方面の連絡運輸区間はどうなるのでしょうか?
まさか東武日光まで発行できるようには・・・・
454名無しでGO!:2012/02/08(水) 23:37:48.10 ID:Kk296tzC0
>>453
いい加減にしろ。
質問の回答に礼の一つもなしに、他のスレまで来て荒らしてるんじゃねーよ。

氏ね。
455名無しでGO!:2012/02/08(水) 23:38:03.03 ID:rjVpS2Vn0 BE:1417572454-2BP(0)
>>453ですが、誤字発生しました。
○東武
×東部
456451:2012/02/08(水) 23:48:01.55 ID:dPYlX0gA0
>>452
ども。
やっぱり払戻時の入鋏の有無で機械的に払戻方法を決定するほかないのかね。
どっちらが旅客優位かもケースによって異なるし。
457名無しでGO!:2012/02/09(木) 00:00:52.82 ID:Kk296tzC0
>>456
この場合、使用開始前と使用開始後は適用される規則自体が違う。
(前者が規則第282条第1項、後者が規則第282条第2項)
使用開始前の場合、払戻ししか選択肢がない。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/10.html
458451:2012/02/09(木) 00:18:07.74 ID:5RPCcky80
>>457
本当に旅行を見合わせる場合は、問題はないと思うんです。
使用開始後のときに、どういう取扱をするかなんです。

旅行を継続したときに、
1.払戻後新規に購入して旅行する場合と、
2.そのまま使用して着駅で払い戻す場合とで
払い戻す金額が変わるのがどうも腑に落ちない所がありまして。

まあ、でもしょうがないのかな。
事故列変でも同じようなことがおこりますよね。
払い戻してから新規購入すると、そのまま乗って着駅精算より大損です。
459名無しでGO!:2012/02/09(木) 00:26:48.21 ID:CESoW5sd0
>>458
>使用開始後のときに、どういう取扱をするかなんです。

>>452に「使用開始後なら前者。」と書いたわけだが、理解できなかったのかな?
460451:2012/02/09(木) 00:31:11.22 ID:5RPCcky80
>>459
すまん。元々規定を理解した上で書いているの。
461名無しでGO!:2012/02/09(木) 00:37:45.67 ID:CESoW5sd0
>>460
理解しているのなら、
>使用開始後のときに、どういう取扱をするかなんです。
のような疑問が出てくること自体おかしいだろ。
462451:2012/02/09(木) 00:57:35.45 ID:5RPCcky80
>>461
言いたいことは分かるんだけど実務はそう規則どおりにはいかんのよ…
463名無しでGO!:2012/02/09(木) 01:01:29.33 ID:Ed1qVF3Ui BE:3473051977-2BP(0)
最近こんな遊びやってみた。
神戸(東海道)尼崎(福知山)谷川(加古川)加古川(山陽)兵庫
これを3日連続で・・・・
変な遊び。
464名無しでGO!:2012/02/09(木) 01:08:58.80 ID:CESoW5sd0
>>462
なにが言いたいんだかさっぱりわからん。
465名無しでGO!:2012/02/09(木) 10:48:45.11 ID:5CvB1zHD0
>>462
実務がそう規則通りにいかないなら、規則を盾に実務を規則に合わせさせればいい。
規則を知ってるならなお更だ。

規則外の事を話したいならここではなく質問スレや懇切丁寧スレに池。

>>463
で?
466名無しでGO!:2012/02/12(日) 17:56:20.46 ID:b50HQJTv0
その実務を組織として行っているなら
解釈改訂の可能性あり
467名無しでGO!:2012/02/13(月) 10:35:58.23 ID:srU1ophV0
初級者のスレが落ちていたのでこちらで質問させていただきます
旅客営業規則第282条の2、同第284条を確認したつもりなのですが、例が見つけられませんでしたのでご教示ください。

京都→(東海道新幹線e特急券)→東京→(東北新幹線無割引)→新青森→(日本海無割引)→山科の乗車券の購入を検討しています。
東京で1泊するため、東京で途中下車が入ります。

この前提において、日本海が運休時に無賃返還を選択する場合、
その時点までに乗車した特急券の類は払い戻しが効かないとあり、前日乗車の東海道新幹線の分が払い戻しされない(ただし乗って帰る事はできる)と理解しておりますが、
[1]例えば新青森到着の時点で運休を知った場合、東京→新青森の分の特急券もやはり戻って来ないと言う認識であっておりますでしょうか?
それとも新青森で途中下車する、しないで取り扱いが変わるのでしょうか?
また、東北新幹線乗車中に日本海の運休を知った場合は乗車券、特急券共にどの様な感じになるのか、どの様にすべきなのかが見つけられませんでした。
[2]例えば仙台到着前に運休を察知した場合などは、仙台で降りるべきなのか(その場合は払い戻しはどの部分まで?)、そうでないのかなどです。

無論無賃返還を狙っているわけではありませんが、どうも私が乗ろうと思っている日は天候が荒れる予報が出ていましたので、
皆様から知恵をいただき、運休時にできるだけスムーズに対応頂けるように準備しておきたいと思った次第です。
また、[1][2]の結果を、東北新幹線の時間を遅らせるべきかとの判断材料にしたいと考えております。
長文申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
468名無しでGO!:2012/02/13(月) 10:55:01.02 ID:srU1ophV0
すみません、初級者のスレ6がありましたね。。
あちらで再質問致しますのでこちらは無視してください。
スレ汚し申し訳ありませんでした
469名無しでGO!:2012/02/13(月) 13:47:08.73 ID:MVGxVxGF0
>>468
質問増えてるやんw
470名無しでGO!:2012/02/14(火) 20:04:42.38 ID:AYL2a4aR0
初級者スレ第6条も900レス近くなって次スレに移行の季節だが、
もう中上級者スは要らないんジャマイカ?
統合23条でいいかな?
471名無しでGO!:2012/02/15(水) 19:11:38.73 ID:k0arqB3p0
初級者スレ第6条も950レス近くなって次スレに移行の季節だが、
もう中上級者スは要らないんジャマイカ?
次スレは「統合・規則スレ第23条」でいいかな?
472名無しでGO!:2012/02/17(金) 02:31:54.10 ID:hbOmiuARi BE:1488451537-2BP(0)
これって違法にならない?
稚     内
   |スーパー宗谷2号
旭     川
   |オホーツク3号
網     走
   |釧網本線
釧     路
   |根室本線
富  良  野
   |富良野線
旭     川
   |オホーツク4号(13時発のスーパーカムイも検討したが5分では乗換え無理と踏んだ)
岩  見  沢
   |室蘭本線
苫  小  牧
   |北斗11号
札     幌
473名無しでGO!:2012/02/17(金) 06:09:10.87 ID:2xFF74Ml0
>>472
乗換えごとに乗車券買えばどんな経路でも合法ですがw
旭川、苫小牧で途中下車しなければ新旭川・沼ノ端経由で1枚の乗車券でおk
特急券は実際乗る旭川発着・苫小牧発が必要
474名無しでGO!:2012/02/17(金) 06:15:25.77 ID:hbOmiuARi BE:1701086483-2BP(0)
特急券はスーパー宗谷2号とオホーツク3号とオホーツク4号と北斗11号とつがる2号とはやぶさ4号と。急行券がはまなすと。
札幌以降の経路
札     幌
   |函館本線
長  万  部
   |はまなす
函     館
   |はまなす
青     森
   |つがる2号{わざわざグリーンに乗る}
新  青  森
   |はやぶさ4号
盛     岡
   |快速リアス
宮     古
これ以降はまた別の機会に。

   
475名無しでGO!:2012/02/17(金) 18:12:34.83 ID:zAAt33170
今は昔、
規則スレ黎明期にも「クイズ荒らし厨」が出現したことがあったなw

保守がてらの埋めのつもりならば、それはそれで仕方ないが。
476名無しでGO!:2012/02/17(金) 19:25:57.79 ID:DZLmMi9R0
>>472
中上級スレに来るなら「違法」って単語は使わないようにな
旅規は法律じゃないんで・・・
477名無しでGO!:2012/02/18(土) 14:45:34.16 ID:8TebA1jDO
新幹線自由席特急券で北上→盛岡で乗って、盛岡→八戸を空席に座って乗り越した
場合は、自由席特急券の差額負担になる?
それとも盛岡〜八戸の特定特急券代の金額?
478名無しでGO!:2012/02/18(土) 18:32:03.88 ID:Mop4x6iRO
>>477
指定席への変更扱いじゃね?
479名無しでGO!:2012/02/18(土) 18:48:04.19 ID:zbcy9nVLP
北上〜八戸を盛岡まで自由席、盛岡から立席での通し発売は可能
通しの指定席から510円引きで実質自由席と同額になる
自由席相当額との差額の気がするが、盛岡〜八戸の立席料金を別途請求される予感
480名無しでGO!:2012/02/19(日) 07:38:04.14 ID:G3uqVo1rO
なるほどね。

乗り越しよりも窓口で予め自由席(やまびこ)+立席(はやぶさ・はやて)
の通し料金で券買ってみます。

ありがとう!
481名無しでGO!:2012/02/19(日) 07:42:09.44 ID:G3uqVo1rO
仙台〜二戸のように基幹駅(仙台、盛岡)を二つ挟む
特急券だと、えきねっとトクだね25(乗車券含む・仙台〜盛岡)と
盛岡〜二戸の乗車券・特定特急券の併用という手もありだね。
482名無しでGO!:2012/02/19(日) 10:02:22.61 ID:kHnUDGaG0
>>480
乗越しって言うから、同じ列車で乗り通すのかと思ったら違うのか。
483名無しでGO!:2012/02/19(日) 10:22:03.86 ID:CqQR5Mcg0
>>481
スレチ

>>482
同一列車でなくても新幹線の場合は「乗越」って言っても支障ないのでは?
484名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:03:45.27 ID:w0ZHR0it0
日本海ウヤで足止めになってしまった

質問なんだけど、往復乗車券の復路でウヤの場合の「無賃送還」の扱いって
往路券の出発地まで?それとも復路券の出発地までになるの?
連続の場合だと第1券片の出発地まで戻れる条文があるけど
往復の場合条文がなさそう、駅の説明では復路の出発地(目的地)までというのだが・・・

今ググってる最中だが、適当な情報が見つからない
485名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:08:51.82 ID:xcPXE4P00
>>484
駅の説明が正しい
486名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:10:31.78 ID:GmaDxQn10
>>484
>連続の場合だと第1券片の出発地まで戻れる条文があるけど

初級者用ならいざ知らず、上級者用で寝言抜かしてるんじゃねーぞタコ。
規則のどこにもそれを認める条文ないわ。

基準規程第359条に、事情気の毒と認められた場合は第1券片の発駅まで送還する「ことが出来る」
という条文があるだけだ。

>往復の場合条文がなさそう、駅の説明では復路の出発地(目的地)までというのだが・・・

至極正当な取扱です。
487名無しでGO!:2012/02/20(月) 22:45:22.06 ID:L/D8jP8A0
往復乗車券は片道券2枚をセットで販売しているに過ぎない。
セット販売の特典は、有効期間と往割ぐらいかな。
それ以外は全部片道の準ずる。
488名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:39:51.73 ID:w0ZHR0it0
>>485-487
サンクス

折り返し直後のことで明暗が分かれたし、
(連続ならなら可能な様子だったので)
(経路が異なる)連続にするか往復かでも送還の可否が分かれたけど、
とりあえず勉強になりました

連続より(割引のある)往復の方が、逆に不利になることもあるのか
489名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:43:13.59 ID:EQoP7eYJ0
こういう切符の場合値段どうなる?
稚内発横手行き。
経由:宗谷・石北・釧網・根室・富良野・函館・室蘭・千歳・函館・江差・海峡・津軽・奥羽・東北新幹線・山田・釜石・東北・北上
普通運賃
学割運賃
往復運賃
回数券の値段教えて。
490名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:51:48.38 ID:L/D8jP8A0
>>489
自分で計算しろ
回数券だと?寝言を言うでないぞ
491名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:54:30.77 ID:EQoP7eYJ0
回数券は誤爆。
運賃はいくらになる?(団体)
492名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:55:33.66 ID:GmaDxQn10
>>489
自分で計算しろ。
493名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:58:35.44 ID:GmaDxQn10
>>489
それ以前の問題として、大体、その乗車券は発売できない。
494名無しでGO!:2012/02/20(月) 23:59:00.25 ID:EQoP7eYJ0
あまりにも経路が長いし。
時刻表から距離を導き出せても普通団体割引って時期によって10%か5%かで割引賃率変わるじゃないですか。
だからこのスレのえらいさんに何円になるか計算してもらおうと企んだわけです。
ちなみに、大人100名で>>489の経路を移動しようと。
495名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:01:33.36 ID:U+hUDV3k0
>>494
>時期によって10%か5%かで割引賃率変わるじゃないですか。

で、乗車日を書いていないのはどういうわけだ?
それ以前に、そもそも>>493に書いたように発券不可。
496名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:04:30.46 ID:e0LJJVpe0
乗車日は3月17日です。
なぜ発券不可能?代行バスがあるからこの経路は開通したものとみなしてます。
497名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:06:38.25 ID:ZVJgP78q0
函館で重複しとるで
498名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:06:40.81 ID:9mcuHuq9O
代行バスがあっても引受不可で発売できない、で終了。
499名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:07:58.81 ID:e0LJJVpe0
>>497
規則157条2項を読んでみたら?
函館→五稜郭の重複にはなってないはず。
500名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:11:24.37 ID:f0ydy8b30
たしかに理論上は団券引き受けできるけど、承認は絶対に下りないだろうな。
従って、経路云々の前に団券は100%不可能。
残念でした、オバカさん。
501名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:13:58.66 ID:TQMJSnUI0
>>496
http://www.jr-morioka.com/news/
■山田線
盛 岡〜宮 古:一部列車(盛岡発14:30快速)を除き、震災前のダイヤで運転中
(※)宮 古〜釜 石:定期乗車券及び普通回数乗車券に限り、岩手県北バス及び岩手県交通バスによる振替輸送を実施中
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
502名無しでGO!:2012/02/21(火) 00:14:24.77 ID:5If7OYK4O
>>496
スレ違いだからほかでやって。

>>496-500
っていうか、開通もしていないし代行バスも運転されていない。

http://www.jr-morioka.com/news/
よく読んでみな。

503名無しでGO!:2012/02/21(火) 15:15:42.16 ID:Tkt9a80q0
>>499
旅客営業規則第157条第2項
大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)
所持する旅客は、その区間内においては、その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、
同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。

どこに函館が出てくるんだろう???
504名無しでGO!:2012/02/21(火) 16:08:55.28 ID:RdEn0c/j0
>>497の函館重複もよく分からん指摘だな
経由に函館(本線)が2度でたから函館駅を2回通ったと思ったのか、函館〜五稜郭の重複乗車だと思ったのか
いずれにしても中上級スレとしては有り得ない見解
で、函館〜五稜郭折り返し乗車は規則157条の2ではなく規程151条

どいつもこいつも間違えてばっかりだな

で、稚内→横手 2136.5km、21730円で12日間有効、往復は1割引の2倍で39100円24日間有効
学割2割引きで17380円、3月17日出発の普通団体は1割引で19550円
大人100人で旅行なら2人が無料扱で98人分の運賃が必要

ただし、山田線宮古〜釜石間が災害不通のため発売不可能
大人100人とか言ってる時点で馬鹿厨房の寝言であることは確定だが
505名無しでGO!:2012/02/21(火) 16:10:14.27 ID:Glq9xSY60
506名無しでGO!:2012/02/21(火) 16:39:42.95 ID:Glq9xSY60
過去ログ探したらあった。クイズ厨荒らしの1例

http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1048823636/476-
507名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:01:06.04 ID:yBdZMNeM0
すまん、いきなり入って質問するが、連続乗車券って詳細な発行条件あるの?

連続1が大周り乗車の乗車券で大宮まで
連続2が大宮から東北新幹線・東海道・横浜線・中央東経由で藤野までの乗車券をお願いしたのだが
当然出補対応だから後日受け取りになるので、電話番号を伝えていたのだが

連続2が連続1で既に通った東北新幹線・東海道線(鶴見〜東神奈川)・横浜線(橋本〜八王子)・中央線と経路が重複しているから連続乗車券としては発券できないと言われたんだよね
わざわざ抗議するつもりもないけど、今後のために確認したくて・・・分かる人居たらお願いします
508名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:09:56.36 ID:NM1uLCjO0
>>507
発行条件は当然あるが、少なくとも
>連続2が連続1で既に通った東北新幹線・東海道線(鶴見〜東神奈川)・横浜線(橋本〜八王子)・中央線と経路が重複しているから
の理由によって発券できないと言う事はない。
509名無しでGO!:2012/02/22(水) 13:15:38.35 ID:yBdZMNeM0
>>508
ありがとう、なら誤案内なのかな
510名無しでGO!:2012/02/22(水) 14:43:34.02 ID:FuYk3StyP
その出札の理屈に従うと、連1:東京→新橋、連2:新橋→有楽町すら発売できなくなるなw
511名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:00:36.19 ID:kNUP9zd+0
そもそも連続乗車券って経路が重複するのが普通なんじゃないの
512名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:15:42.88 ID:yBdZMNeM0
>>510
うん、そう思って
東京→名古屋→三河安城を例に挙げて聞いてみたのだが

その場合は大丈夫だが今回の場合は被り過ぎててダメらしい
上の者に確認したのですが〜とか言われた、今回は諦めるわ
513名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:26:28.49 ID:FuYk3StyP
被りすぎて駄目ってなんだw
片道としてそれぞれが発売できるかどうかしかないと思うが、単に出補切るのが面倒で断っただけか?
514名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:31:22.31 ID:yBdZMNeM0
>>513
連続1の部分を片道乗車券として発売するなら問題ないと言われたけどね・・・
仮にそうやったとしても連続1の方は間違いなく出補になるし、経路も相当ややこしい
両方断るならともかく、連続2は経路も距離もそこまで特殊ではないし手書きで面倒を理由に連続乗車券を断るとは思えないんだよね
515名無しでGO!:2012/02/22(水) 15:54:45.61 ID:lfT0kZlO0
連続乗車券は、それぞれの券片が片道乗車券として発行出来る経路で、
一部の区間が重複している場合に発券出来るがそれ以上の規則はない筈。
被りすぎて駄目とかありえんから他の出札に頼むといいと思う。
516名無しでGO!:2012/02/22(水) 16:19:38.97 ID:yBdZMNeM0
ありがとう、とりあえず今回は片道+片道でも有効期限はなんとかなるからこのまま従うわ
別の機会で有効期限が重要になった時は粘ってみる
517名無しでGO!:2012/02/22(水) 18:54:05.18 ID:4Jj0vaGC0
>>507
具体的な経路を知りたい
518名無しでGO!:2012/02/22(水) 18:59:08.97 ID:yBdZMNeM0
>>517
凄く長いけど・・・

連続1、熱田→大宮
経由:熱田(東海道)三河安城(東海道新幹線)東京(京葉)蘇我(外房)大網(東金線)成東(総武)松岸(成田線)佐倉(総武)錦糸町(総武2)秋葉原(東北)日暮里(常磐)水戸(水郡)安積永盛(東北)大宮(上越新幹線)宮内(信越1)直江津
(北陸)近江塩津(湖西)山科(東海道)新大阪(山陽新幹線)姫路(播但)和田山(山陰)福知山(福知山線)尼崎(東海道)大阪(大阪環状)京橋(片町)放出(おおさか東)久宝寺(関西)天王寺(阪和)和歌山(和歌山線)王寺(関西)柘植(草津線)
草津(東海道)名古屋(中央西)塩尻(篠ノ井線)篠ノ井(信越1)長野(北陸新幹線)佐久平(小海線)小淵沢(中央東)八王子(横浜線)橋本(相模)茅ヶ崎(東海道)大船(根岸線)横浜(東海道)鶴見(鶴見線)浜川崎(南武2・南武支線)尻手(南武)
立川(青梅線)拝島(八高)高麗川(川越線)大宮

連続2、大宮→藤野
経由:大宮(東北新幹線)東京(東海道)東神奈川(横浜線)八王子(中央東)藤野
519名無しでGO!:2012/02/22(水) 19:17:48.30 ID:ATpORQVHO
>>511
>>515
必ずしも区間や経路が重複しているとは限らない。

例えば、第1券片京橋→京橋(天満・野田・鶴橋経由)
第2券片京橋→大阪城北詰
なんていうのは、区間や経路が全く重複しないが連続乗車券になる。
520名無しでGO!:2012/02/22(水) 19:32:45.43 ID:4Jj0vaGC0
>>518
サンクスです。想像以上の長大経路でした。
仰るとおりまったく無問題です。

他の駅に行けば、断られないと思います。
何か錯覚があったのでしょう。
521名無しでGO!:2012/02/22(水) 19:49:23.80 ID:yBdZMNeM0
>>520
仰る通り長いので最初発券不可と言われた時はてっきり経路重複かと、何度も確認したのですが
理由を聞いた時は思わず拍子抜けしましたが・・・
何人かが大丈夫と言ってるので本当は大丈夫なのでしょう、今回は片道2枚でもなんとかなるので従いますが、万が一同じ乗車券を購入する際は他駅に回るなどの対策を取ろうと思います
522名無しでGO!:2012/02/22(水) 21:06:14.13 ID:VOOMEmUR0
いいかげんスレチ

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
523名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:37:21.80 ID:HQ/v9iHk0
連続って片道or往復にならない場合の乗車券だから
解釈の仕方が広義になる
524名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:47:56.02 ID:oGdboRs7i
最長片道切符って発券するのにどれくらいの時間が必要?
今月中に買おうと思うが。
一応大人2枚を予定。
値段も教えてほしい。
525名無しでGO!:2012/02/22(水) 22:59:22.59 ID:XoU1JDpd0
>>524
残念ながら購入自体が不可能です。
たぶん、あと数年から数十年は購入不可能でしょう。
526名無しでGO!:2012/02/22(水) 23:07:20.61 ID:FuYk3StyP
>>525
不可能ではないが、過去のノウハウから自分で再計算して新たに今の最長ルートを出す必要があるな
まあ今思いついたような奴らには無理だな
527名無しでGO!:2012/02/22(水) 23:12:27.85 ID:XoU1JDpd0
>>526
不通区間があるから不可能だろ。
528名無しでGO!:2012/02/22(水) 23:16:29.34 ID:FuYk3StyP
>>527
だから今の最長を再計算、って書いたんだが?
529名無しでGO!:2012/02/22(水) 23:31:44.23 ID:XoU1JDpd0
>>528
そういうのを「最長」っていうのか?
530名無しでGO!:2012/02/23(木) 00:21:08.01 ID:cGscW/+DP
今買える最長であることは間違いないだろう
531名無しでGO!:2012/02/23(木) 11:37:43.77 ID:aXfrIFtD0
現場からの見解でいえば、

・慣れている大駅・・・2時間
・その他の大駅・・・5時間
・慣れてる中間駅・・・1時間
・その他の中間駅・・・1日

・昔バリバリやってたおじさんのいる委託駅・・・30分
532名無しでGO!:2012/02/23(木) 11:40:24.50 ID:aXfrIFtD0

支社に誰もいない時間は、出勤する時間まで待たされることが多いかな
特に土日絡むと+2日ぐらいかかる場合がある
533名無しでGO!:2012/02/23(木) 12:03:54.55 ID:lTqtnOrC0
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。

ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。

前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ //// 鉄道板・質問スレッドPart145////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325168589/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ32
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322875248/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第7条
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/l50
534名無しでGO!:2012/02/23(木) 21:23:47.51 ID:pp9wMaSS0
ttp://tabinohajiwokakisute.net/?eid=941
ここのコメ欄でバトルしてますが、
区間変更って回数制限ないですよね?
535名無しでGO!:2012/02/23(木) 22:17:49.65 ID:cGscW/+DP
>>534
Yamとか言う奴か?
とにかく、「規程になくてもマルス叩いて出る連絡乗車券は正当」「規程に載っていても発売しない連絡乗車券がある」とかホザくコメントだけは明確に間違っているな
536名無しでGO!:2012/02/23(木) 22:20:17.59 ID:cGscW/+DP
しかし「それは何条にあるのですか?」→「よく読めばわかる」は、初級者スレの大人馬鹿の返し方そのものだなw
537名無しでGO!:2012/02/23(木) 23:00:27.64 ID:WRizW5PL0
Yamよりも根津千駄木のほうがより基地外なのだが。
538名無しでGO!:2012/02/23(木) 23:19:14.11 ID:fhDMwACm0
根津千駄木は、途中で自分の間違いに気づく→でも引っ込みがつかない(間違いは認めたくない)
→Yamがどんどん突っ込んでくるのでなおさら引っ込みがつかない・・・っていう流れ?

こっちでは「根拠を聞かせてくれ」と書いてるのに、同じことを自分がされたら
「よく読め」ってのはないよなあと思う。
ttp://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51810763.html#comments
539名無しでGO!:2012/02/23(木) 23:24:43.08 ID:eR5jqgUO0
タカタカんとこも出没してんのかよw
で、他人に説明させといて全くの無反応か
540名無しでGO!:2012/02/24(金) 00:01:39.56 ID:aS3zDNIr0
あ、やっぱりすでにここで議論になってましたか。
あそこのブログいつもロムってるだけの人間だけど、
根津千駄木さんって常に冷静な人だと思ってましたけど
まあやっぱり人間でしたね。
「1回だけ」って・・・詳しそうな人だったのに意外でした。
541名無しでGO!:2012/02/24(金) 00:02:38.17 ID:VoerpYJU0
>>539
ダンマリはえぐいよね。
542名無しでGO!:2012/02/24(金) 00:55:42.42 ID:C/S2eGs60
乗車券類変更・・・・1回限り
区間変更・・・・・・取扱回数の制限なし
種類変更・・・・・・1回限り
指定券変更・・・・・1回限り(新幹線の指定券は取扱回数の制限なし)
団体乗車券変更・・・1回限り
でよろしいですね。
543名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:01:04.68 ID:KssIBA1Vi
>>542
あほか!あぼーん書くなって言ってるのに。このスレでもあぼーん書いて晒してたか。
消えろ!死ね!糞コテ!
544名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:03:48.56 ID:C/S2eGs60
>>543
お宅、何様のつもり?
545名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:19:06.46 ID:WWNFvDvW0
>>542
切符類の変更・・・・・・・1回限り
乗車日・列車・区間・
設備が同じ場合の席移動・・制限なし
546名無しでGO!:2012/02/24(金) 01:22:32.37 ID:NIpqnJl10
543=545?
きちがい降臨?
547名無しでGO!:2012/02/24(金) 04:16:15.36 ID:Ksa8f1e+0
ざっと眺めて、おかしな点

○区変可能なのに、別途乗車にできると思っていた @ブログ主
○連絡運輸範囲外の海浜幕張→三島田町を発券してしまった @東海923の係員
(この時点では発駅計算なので、乗車券を発行替えしたのではなく、正当な区間変更券を発券した可能性大?)
○区変を断った @東日本熱海駅(誤発行にも気がつかず?!)
○改補の事由が「片道区変」になっている。「区変」が正当 @東海熱海駅

区変の回数が1回に制限されないのは当然

マルスの補正機能により、本来連続にならないものを連続で売ってしまうのはおかしいと思う

あと、会社の経費で遊べる人は羨ましいけど、少し悪戯が過ぎてる感じがする
548名無しでGO!:2012/02/24(金) 04:21:53.47 ID:Ksa8f1e+0
正当な区間変更券→区間変更券、に訂正
549名無しでGO!:2012/02/24(金) 04:50:55.64 ID:NIpqnJl10
>>547一番最後

まあ、いいたいことは解るけど、
一応、安く上げて買うことを念頭に買ったりしてるから
大目に見てあげてもいいんじゃないのw
550名無しでGO!:2012/02/24(金) 10:22:45.48 ID:jzItx5iX0
そういえば連絡範囲に海浜幕張入ってないわな。
マルスに入っていれば出せてしまうのかな..

#人によりけりだと思うが...よかれと思ってたことで誤発電報が駅に届いてたら
#むしろそっちの方がショックじゃないかと思うけどね。

#そういう俺は学割を節約するために連続券が発売できないところを
#出してしまった&使ってしまったことがあった。手入力だとできてしまったから。
#急遽使用中止したときに控除できなくて、それで誤発と判って電報が地元駅に届いた。
#何度頭下げたことか....
551名無しでGO!:2012/02/24(金) 11:09:04.95 ID:Y2L9gZyp0
>>550
確か、寝台特急と新幹線で北海道行き帰りの話だったな。
552名無しでGO!:2012/02/24(金) 12:12:43.85 ID:jzItx5iX0
使い古しネタでスマソ
俺も地元の駅員さんもできるものと思ってたからねぇ。
そこが連絡券の怖いところですわ。

#薮蛇をしすぎて買える物も買えなくなるってのが一番怖い
553名無しでGO!:2012/02/24(金) 12:24:49.54 ID:QTJLyLyYO
>>547
>>551を見て思ったのだが区変可能なときに別途にするのって駄目なの?
行き新幹線帰り北斗星(あるいはその逆)だと往復新幹線経由で買って往復割引を効かせた上で北斗星の車内で3セクの乗車券を別途で買うのはよくあると思うが
554名無しでGO!:2012/02/24(金) 13:13:01.91 ID:Y2L9gZyp0
>>553
規則上はダメ。
別途は「乗車変更の取扱いについて制限のあるものであるとき又は
旅客運賃計算の打切り等によつて旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないものであるとき」
に限られている。

実際問題としては、あなたの言うようにやってくれる場合も多いとは思うけど。
555名無しでGO!:2012/02/24(金) 13:59:34.14 ID:H++9/OI/O
スレチだが、別途はダメでも分岐ならok?
556名無しでGO!:2012/02/24(金) 15:22:49.05 ID:Y2L9gZyp0
連規で旅規第247条第2項を準用していれば大丈夫だが、
今、連規が手許にないのでなんともいえない。
557名無しでGO!:2012/02/24(金) 16:53:46.50 ID:kcmCYZrc0
>>555
分岐というのは、数ある別途乗車の形態のうちの1つ。
558556:2012/02/24(金) 21:01:36.84 ID:xqUYOX6k0
>>557
だとしても、規則第247条第2項で、第1項(別途)とは別の要件が定められている。
そして、その要件には「乗車変更の取扱いについて制限のあるものであるとき又は
旅客運賃計算の打切り等によつて旅客の希望するとおりの変更の取扱いができないものであるとき」
という条件はついていない。

>>555
連規第96条で、規則第247条を準用しているから大丈夫。
559名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:15:36.40 ID:jzItx5iX0
復割が「乗車変更の取扱いに制限がある」から別途でOKなんじゃないのか?
「割引取消必須」と書いているわけでもないし。
560名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:20:36.51 ID:xqUYOX6k0
>>559
そういわれてみればそうだ。
規則第243条を見る限りでは、往復割引乗車券は「乗車変更の取扱いに制限がある」乗車券になるな。
561名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:26:34.54 ID:ZavXfuH/0
復割往復乗車券の区変(方変、経変)は、
割引取り消しで片道二枚として処理

って規程の条文があった気がするが・・・。
562名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:33:25.22 ID:ZavXfuH/0
まあ「〜できる」というゆるい条文だから、
区変しないで別途でも問題ないといえるかな。
563名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:35:29.89 ID:jzItx5iX0
規則厨は読むなよ、絶対読むなよww

結局は
・復割取り消して区変する
・割引そのままで別途乗車する
を比べてどっちが得かを計算してくれることになるんじゃね?
564名無しでGO!:2012/02/24(金) 22:39:30.85 ID:xqUYOX6k0
>>561
いつものごとく「できる」の条文。
なので、しなくても問題ない。

原則(規243条第1項):変更は扱わない
特例(規243条第2項):往復同時なら変更可能
特例の特例(基279条):片道だけでも変更可能。ただし、新下関-博多関係以外は往復割引取消。
565名無しでGO!:2012/02/25(土) 21:01:18.00 ID:XI5fsyXsi
ちょっと皆さんに伺いたい。
3月17日より東武日光発会津若松行きなる列車が設定される。
こういう場合の乗車券の扱いはどうなるのだ?
この列車に実乗してみようと思っているから。
566名無しでGO!:2012/02/25(土) 23:46:42.24 ID:a4SU8XDR0
>>565
>乗車券の扱いはどうなるのだ?

質問が漠然とし過ぎている。

発売形態、有効日数、途中下車、改札、変更、etc何に対する扱いだ?
567名無しでGO!:2012/02/26(日) 02:48:20.12 ID:taym3s/yi
>>566
>>565に補足
東武日光から会津若松行きの発売形態は?
値段は?
568名無しでGO!:2012/02/26(日) 23:48:28.28 ID:efJ6V0Fj0
>>567
早くレスください(T_T)
569名無しでGO!:2012/02/27(月) 12:26:34.79 ID:fLm0ep8v0
ここは質問スレではないし、
自分で運賃が調べられないような人が来るようなスレではない。

それとも、
何か連絡運輸がらみの引っ掛け問題なのか?

あるいは、
連絡運輸の赤本の内容変更かも?と気になってて
中の人が現れて情報提供してくれるのを求めてるのか?
570名無しでGO!:2012/02/27(月) 15:41:26.78 ID:Rkp+k8iiO
>>569
いつものクイズ厨だろ。
相手にしなさんな。
571名無しでGO!:2012/02/27(月) 19:32:49.04 ID:8MTM/ad50
最長片道経路の探索中に、川崎→品川→西大井→鶴見→横浜・・・という経路を使おうとすると自分が使っているMDViewが再考 経路重複(Near Line No.64)というエラーを返してきます。
おそらく規則70条に抵触したものと思われます。どうしたら規則70条を適用しないようにできるのでしょうか。MDViewのオプションに運賃強制計算なるものがあったのでそれを使って探索を続行中です。

   追伸
規則70条とはどういった内容なんでしょうか?
572名無しでGO!:2012/02/27(月) 19:43:58.09 ID:XJyEBgNW0
>>571
100キロ越えていて川崎市内駅発になってたりしないか?
573名無しでGO!:2012/02/27(月) 19:47:04.58 ID:8MTM/ad50
>>572
発駅は稚内からなんですよ。
経路が最長片道経路を経由するようにしてあるんです。
わかりますよね?何が言いたいか。
574名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:08:57.12 ID:pLMmdXaB0
>>571
規則も自分で調べられないような奴は、規則スレに来るな。

っていうか、調べるなんていう難しいもんじゃないわな。
東、西、海はWebで公開してるんだから。
575名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:17:06.94 ID:8MTM/ad50
>>574
規則は大体理解してるんですけど・・・・
最長片道経路で規則70条区間を2度通る場合(・・・川崎→品川→西大井→横浜・・・)ってどうなるんですかね?
576名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:29:41.47 ID:8MTM/ad50
こんな切符って発行可能か?
和歌山市→国社分岐点
無理なら無理と言ってほしい。
577名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:35:38.67 ID:XJyEBgNW0
>>573
南武線に乗ってるだろ?

武蔵小杉があるから複乗じゃないのか?
578名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:37:05.44 ID:aOWZ6GBmP
>>571
川崎までのルートは?もし南武線経由ならあまりにも初歩的なところで引っかかっている。

ヒント:武蔵小杉
579名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:37:30.55 ID:8MTM/ad50
>>577
はあ。その通りです。
どうしたらこの復乗を解消できるのか・・・・・困惑してます。
580名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:38:38.51 ID:8MTM/ad50
>>578
最長片道経路通りに来てみたんですが。南武線を経由してしまってますね。
南武線をパスすればよかったんですか?
581名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:40:33.55 ID:aOWZ6GBmP
>>579
どうしたらも何も、「武蔵小杉を二度通らない」以外に解決策は無いだろう。
南武線と横須賀線の双方に武蔵小杉駅オブジェクトがあるんだからw

武蔵小杉-品川-川崎-尻手-浜川崎-鶴見と抜けてみたらどうだ?
582名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:43:07.36 ID:8MTM/ad50
>>581
もうそこは抜けて岡谷までの経路を探索済みなんですよ。
取り返しのつかないことをしました。
横須賀線に武蔵小杉駅オブジェクトができる前にそこは通過済みです。
2010年12月4日稚内発として計算してあるんですよ。
583名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:44:19.39 ID:aOWZ6GBmP
>>580
あと最長片道ということで要らぬお世話だが

宮古-釜石
気仙沼-柳津
原ノ町-広野
以上3区間を含む最長片道は今後5年以上NGなのでそのつもりで。
584名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:45:37.80 ID:aOWZ6GBmP
>>582
それを早く言えw
単にソフトが横須賀線武蔵小杉駅開業後のものになっているから、当時の経路に非対応なだけじゃないか。
585名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:48:16.69 ID:pLMmdXaB0
>>583
>>580のヴァカは、>>489-506で散々叩かれてる奴と同一人物だから、
いまさら言われなくても理解しているだろうw
586名無しでGO!:2012/02/27(月) 20:49:23.65 ID:8MTM/ad50
>>584
そうでしたね。
それを言うのを忘れてました。
587名無しでGO!:2012/02/27(月) 21:32:42.54 ID:do+08uC1O
>>576
無理に決まっているだろ
逆に発行できると思った理由を知りたい
588名無しでGO!:2012/02/27(月) 21:36:00.90 ID:8MTM/ad50
>>587
国社分岐点ってどこでしたっけ?
西武鉄道の方ですか?南海電鉄?どっちでしたかねぇ。
589名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:01:41.71 ID:GFT4kAfN0
停車場一覧を久しぶりに開いた。

南海: 国社分界点    亀山起点383.2km
西武: 国鉄西武分界点 池袋起点23.2km
590名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:07:03.64 ID:5CH/uq1Qi
規則71条を使ってルートを組んでみました。
神戸→東京→水戸→偕楽園
この場合運賃はどこの駅までの扱いになりますか?
591名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:16:44.27 ID:5CH/uq1Qi
きたぐに問題はもうすぐ解決すると思いますので。

きたぐに問題ってつまりきたぐにに乗車する際に発券される乗車券の経路が湖西経由なのに対してきたぐにの運行経路が米原経由で湖西経由の切符では乗車できないのではないかという問題でしたよね?
592名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:22:48.86 ID:qTvPVJVd0
クイズ厨警報
593名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:23:09.08 ID:IhvhMkEa0
>>591
ちがう
594名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:26:36.36 ID:5CH/uq1Qi
>>593
だったらきたぐに問題についてどういう解釈をすれば?
3月17日改正以降はきたぐに問題は解決しますよね?
595名無しでGO!:2012/02/28(火) 01:41:36.57 ID:IhvhMkEa0
>>594
自分でググれ。
596名無しでGO!:2012/02/28(火) 07:43:51.28 ID:WheYIP3pO
>>590
複乗なので片道にならない
597名無しでGO!:2012/02/28(火) 11:04:30.73 ID:obV33AyW0
>>596
いつもの基地外のクイズだから、無視しろって。
で、回答するならするで、もうちょっとちゃんと回答してやれよ。

>>590
そのような乗車は不可能です。
598名無しでGO!:2012/02/28(火) 16:52:18.55 ID:bKOPfLrO0
前にも書いたけど、、、

初級者用スレの方が実質的に本スレとなっている現況を鑑み
中上級者用はこの第22条をもって終了とし
以後は中上級者用の新スレは立てないものとします。

その際に立っている初級者スレを正式に規則の本スレとし、
その次スレを新・規則スレ第23条とします。
599名無しでGO!:2012/02/28(火) 16:56:35.39 ID:GFT4kAfN0
吸収される側の番号を継承するのは違和感を感じる。
600名無しでGO!:2012/02/28(火) 18:40:24.22 ID:bKOPfLrO0
昔の規則スレ(現在の中上級者スレの系譜)には「中上級者用」の冠がなかったので、
統合新スレを初級者用の若い番号の続きで第何条としてしまうと、
過去ログ検索の際に、昔の無冠の時代のスレ第何条と紛らわしくなるからです。
601名無しでGO!:2012/02/28(火) 18:42:47.60 ID:bKOPfLrO0
初級者スレの勢いが加速して23条を追い越してしまえば、この限りではありませんが。
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 20:58:43.89 ID:mf1Bzc600
変なの沸いてるけどな・・・
603名無しでGO!:2012/02/28(火) 21:30:48.17 ID:KxQdHYWA0
古い例だが、立戸の浜→金沢→大阪。この場合の運賃はどの駅から計算?
604名無しでGO!:2012/02/29(水) 08:08:05.03 ID:g/6bJ9PR0
>>602

規則スレの住民はみんな変なやつばっかだろ
605名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:24:08.59 ID:wm7ZvYM60
偕楽園→東京。
水戸からの運賃?
それとも明塚からの運賃?
606名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:31:31.12 ID:D4raX1HCP
偕楽園駅を含み、広くなる方に伸ばすので水戸からが正しい
あと、明塚ではなく赤塚
607名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:38:19.77 ID:wm7ZvYM60
立戸の浜→金沢→名古屋。
この場合はどこの駅からだったっけな?
以前この経路で旅行した覚えがある。
608名無しでGO!:2012/02/29(水) 19:44:56.35 ID:D4raX1HCP
×立戸の浜
○立戸ノ浜
穴水方面へは前波からの運賃

てかクイズ厨か、相手して損した
609名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:12:25.68 ID:wm7ZvYM60
きたぐに問題の解決法を10000字以内で記述せよ。
最も理想的な解決法を提案された方には10万円を進呈。
610名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:13:41.37 ID:C7RrH/WrP
>>609
きたぐにの経路変更、はNGにしとけよw
611名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:38:44.79 ID:mm2L8iNV0
>>609
きたぐにを廃止する。(10字)
612名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:41:32.57 ID:wm7ZvYM60
>>611
残念!
正解はきたぐにの経路変更をするでした。
613名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:44:39.62 ID:wm7ZvYM60
用土問題の根本的な解決法ってないのか?
614名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:47:03.04 ID:TZmZXf2AO
>>613
特定都区市内・山手線内制度を廃止する。
615名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:50:07.95 ID:wm7ZvYM60
>>614
それをしたら運賃計算が大変になるということをあなたはs(ry
616名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:54:17.53 ID:D4raX1HCP
マルスで出せるならそれほどでもない
補充券がやや手間が増えるくらい
617名無しでGO!:2012/02/29(水) 21:11:01.96 ID:wm7ZvYM60
>>616
和田岬→(山)山手線内という乗車券は発券可能ですか?(ちなみに発駅は単駅指定している)
618名無しでGO!:2012/02/29(水) 21:14:38.84 ID:NljBR+CiO
クイズ厨
619名無しでGO!:2012/02/29(水) 21:14:57.70 ID:X6fET77dP
鹿島臨海鉄道とJRとの連絡乗車券発売範囲が限られているので、全列車通過の日でも
鹿島サッカースタジアム発着の乗車券を発売できないと困るはずなのだが、なぜかMVでは
駅自体が無いことになってる。
620名無しでGO!:2012/02/29(水) 21:21:38.16 ID:D4raX1HCP
博多南は通年営業なのにMVで出せない
単なる券売機の仕様であって制度とは無関係
621名無しでGO!:2012/02/29(水) 21:53:49.79 ID:wm7ZvYM60
でも駅員に言うと一発で博多南から博多の特定特急券が出せるが?
622名無しでGO!:2012/02/29(水) 22:58:11.84 ID:X6fET77dP
>>621
それ本当に特定特急券か?
基準規程97条の2(7)には「自由席特急券に限る」とあるけど。
623名無しでGO!:2012/02/29(水) 23:02:23.74 ID:wm7ZvYM60
>>622
N700系の博多南行きの車内では規程に反してグリーン券を売りさばく車掌が続発。
624名無しでGO!:2012/02/29(水) 23:55:30.42 ID:sdfztZ8k0
>>623
そういえばそうだな。
時刻表には売るって書いてあるけど、車補の急行券種別はどうなってるんだろう・・・
625名無しでGO!:2012/03/01(木) 06:15:14.07 ID:vRDuy4SRi
>>624
種別はAグリーン券となってるみたいですね。
なぜかグリーン券にAがついてる。
626名無しでGO!:2012/03/01(木) 07:32:40.76 ID:xy8YKasNO
AグとBグも知らないのか‥‥
627名無しでGO!:2012/03/01(木) 09:07:14.04 ID:eaWp25u+0
>>617
国鉄時代なら発券可能だったかもね。
間に国鉄バスを挟んだ場合、静岡ー東京の部分が180.2キロで〔山〕が適用されたんジャマイカ?
発券できるスキルを持った窓口がいたかどうかは知らない。

和田岬ー兵庫ー西明石ー新神戸ー新大阪ー大阪または京都ー国鉄バス名神東名ー静岡ー〔山〕東京山手線内
628名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:02:31.66 ID:mq24iHcyO
>>627
和田岬→大阪の分があるから、201km以上になるだろ。
629名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:37:38.35 ID:eaWp25u+0
>>628
間に自動車線や他社民鉄などを挟む場合は、
鉄道線部分の距離は前後通算で運賃計算するってのは常識だけど、
[区]や〔山〕の適用判断は最後の鉄道線区間の営業キロで判断なのでは?
・・・なんか自信なくなってきたorz

「広島ー名古屋ー東名高速ー東京接続ー西荻窪」の場合
[広]ー[区] なのか?
[広]ー西荻窪 になるのか?

国鉄時代の話なので、現在は実証できないけどさ。
630名無しでGO!:2012/03/01(木) 11:52:07.85 ID:mq24iHcyO
>>629
そう言われてみれば、それが都区内着になるのは不自然だな。
なんか、自分の方が間違っているような気がする。
631名無しでGO!:2012/03/06(火) 12:18:53.77 ID:ko0BhGn50
>>606
それでいいわけがないわな。
正解は赤塚→水戸/水戸→東京山手線内の連続乗車券だろ。
632名無しでGO!:2012/03/06(火) 20:31:53.88 ID:+Gb4vTbB0
>>629
北海道内ならまだ深名線で通過連絡できるな。
札幌-深川=名寄-幌延で[札]札幌市内-幌延になるかどうか。
633名無しでGO!:2012/03/06(火) 23:55:35.98 ID:CEzRY1iF0
趣味的にはともかく実用的にはSきっぷとかの割引切符を買った方が安いというねw
634名無しでGO!:2012/03/07(水) 10:39:32.05 ID:6XgHPRjN0
国鉄時代の特定都区市内関連は自動車線にも営業キロがあって
それを含めて考えるというのが規則的には正しい・・・ということだったが
実際は例えば名古屋の自動車乗車券売り場で東京まで自動車線の乗車券を買うと
単純に名古屋〜東京であって名古屋市内〜東京都区内でなかったんじゃないかな。

635名無しでGO!:2012/03/07(水) 11:30:27.61 ID:V2PvhcIq0
>>634
>国鉄時代の特定都区市内関連は自動車線にも営業キロがあって
>それを含めて考えるというのが規則的には正しい・・・ということだったが

正しくない。
規則に「鉄道の」片道普通運賃と明記されていた。
なので、自動車線の名古屋→東京の乗車券は「名古屋→東京」で正しい。
636名無しでGO!:2012/03/07(水) 12:44:50.03 ID:oFBj46KFO
>>629
民鉄での通過連絡運輸なら今でも実証できるのでは?
637名無しでGO!:2012/03/07(水) 18:40:00.85 ID:QfTKP1zQ0
民鉄経由の通過連絡ならば、昔も今も86条・87条は適用される。
国鉄バス経由のは、試したことが無いから判らずじまいだorz
638名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:05:40.83 ID:VOhvB3xa0
初めて投稿します。
このスレの住人には「簡単すぎる」といわれるかもしれないけど、発言小町に掲載された質問。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0307/489691.htm


元々、地元駅→新幹線駅→最寄駅の切符を買っていたが、新幹線駅まで親がクルマで送ってくれたので
新幹線駅→最寄駅の切符に買い換えた方が2000円くらい安いだろう(金額の根拠なし)と思って申し出たら、逆に2000円ほど高くなった。

払戻手数料のことは当たり前だろうが、2000円も高くなるってどこの区間だろう?

トピックには具体的な駅名が一切無いので、皆さんで推理して欲しい。

何なら、向こうのトピックに直接書いてもらってもいいけどね。

639名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:19:24.21 ID:oFBj46KFO
元々の切符が往復割引で復割取消を食らったとか?
640名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:39:14.10 ID:l1gtehJM0
元々学割だったとか。

あとは、企画乗車券だった可能性もあるな。
ほくほく線か長岡経由限定の北陸フリー切符をゆき券だけ使った状態で、
帰りは米原経由にしたいといって、かえり券の未使用証明を受けてた客を見たことがある。
多分ゆき券の分は通常の運賃・料金で計算されるんだろうから
もったいないなーって思ったよ。
641名無しでGO!:2012/03/07(水) 22:48:29.87 ID:VOhvB3xa0
>>639
thx!

なるほどね。
ただ、その場合「このまま、この切符で途中乗車扱いした方が得ですよ」と案内するはずだと思うけど。

>>640
ありがと
その例は、完全に経由が変更になるのですよね。
なら、仕方が無いけど、このトピックでは途中からの乗車だから、少し違うように思う。

学割・企画券でも、この条件でそのまま使えると思うんだけどね。
642名無しでGO!:2012/03/08(木) 01:15:31.10 ID:t23EStrEO
>>640
学割は関係無いだろ
学割の切符を区間変更する場合は確かに不乗区間と乗車区間の運賃は学割不適用で計算されるが
>>638のケースはどう考えても距離が短くなる変更なのだから前者のほうが大きく高くなることは有り得ない
また100kmを割ることで学割が効かなくなるケースは考えられるがその場合1890円の2割引で1510円だったのが1620円になるだけなので2千円も高くなるのはおかしい
643名無しでGO!:2012/03/08(木) 01:19:19.74 ID:t23EStrEO
ほかに>>638で思い付いたのはこんなケースはどうかな?

質問者は湯沢あたりに住んでいて新庄経由のつばさに乗るつもりで切符を買っていたが親が大曲駅へ送ってくれたので大曲経由でこまちの切符に変更したとか
644名無しでGO!:2012/03/08(木) 09:20:43.38 ID:SzqgF+g+0
>>642
>学割の切符を区間変更する場合は確かに不乗区間と乗車区間の運賃は学割不適用で計算されるが

寝言は寝てから(ry
この場合は乗車券類変更だから学割適用で計算だろ
645名無しでGO!:2012/03/08(木) 11:45:57.11 ID:+JGeTg2b0
>>644
糞GSに言わせると、学割は「区間・経路等に制限のある種類の割引乗車券」なので、
乗車券類変更自体ができない(=払いもどして買いなおし)ということらしいぞw

>>642が何か勘違いしていることは事実だが。
646名無しでGO!:2012/03/08(木) 11:56:40.32 ID:SzqgF+g+0
まぁ>>638が単純に疑問を投げかけてネタ投下してくれたのだと信じたいが、
復活したクイズ荒らし厨でないことを願うや切。
647名無しでGO!:2012/03/08(木) 12:51:36.15 ID:SzqgF+g+0
実は乗車券だけ買ってあって、特急券まだ買ってなかったとかいうオチか?
648名無しでGO!:2012/03/08(木) 19:38:02.89 ID:ec6ppYJ9i
こういう切符は発券可能なのかな?
元町・中華街→横浜経由橋本(横)
649名無しでGO!:2012/03/08(木) 20:58:19.06 ID:e6nFcuiB0
>>648
ここはクイズスレではない。
よそでやれ。
650638:2012/03/08(木) 21:08:20.22 ID:ccbZweVY0
>>642-647

皆さん、レスありがとう。
すみません、このスレ来るの初めてです、クイズ荒らし中では無いです。

発言小町でも、往復割引、企画きっぷ、駅が違う、金券ショップで買ったの4説が出てます。

往復乗車券の場合、買い直さなくても券面表示区間の途中駅からの乗車は認められるので、
駅員は2000円も余分に取るのなら「このまま使えますよ」と案内すべきだと思います。

企画切符は種類が多いので分からなかったので、ここで質問したのです。

駅が違う、金券ショップが正解なら、脱力です。

私が最初に思ったのは、最初の切符が地元駅→分岐駅→新幹線駅→分岐駅→最寄駅
運賃計算は地元駅→分岐駅→最寄駅の特例でした。
ただ、この例で2000円もの差額が出るのは考えがたいですよね。
651名無しでGO!:2012/03/08(木) 23:18:13.81 ID:cN2qjG4M0
発言小町の件、やっぱり往復割引の変更で、
原券)大宮〜釜石 往復のかえり券
新券)新花巻→大宮

とのことだが、大宮〜新花巻〜釜石は553.5kmでそもそも往復割引にならないが……?
652糞GS:2012/03/09(金) 10:52:06.46 ID:6OLN93mp0
>>645
規則243条のことですよね?

学割は制限の対象になっていませんし、実際の現場で乗車券類変更が断られることも無いように思いますが…。
「区間・経路等に制限のある種類の割引」とみなすのは無理があるかと思います。
旅客に不利な制限を解釈ですることはできませんので、乗車変更を制限するならそれを約款に明記する必要が生じます。

243条は、戦傷病者乗車券類引換証によって引き換えた乗車券類や
戦没者遺族旅客運賃割引の適用された乗車券に該当するという解釈のはずです。
同様に、区間の制限や順路の要求がある国体や文化祭等のための臨時割引についても該当すると思うのですが、
私は社内資料等で言及されているものは見たことはありません。

現在すでに廃止されている割引では
勤労青少年割引、青年学級生及び勤労青年学校生割引が該当していました。
653名無しでGO!:2012/03/09(金) 13:18:22.72 ID:IWUmVZFq0
>>651
おそらく、設問主の舌足らずで大宮から更に在来線乗換でどこかに行くのだろ。
だがしかし、601キロそこそこの復割だと、たとえ復割を取り消したとしても、
2000円も追加収受になるような差額は発生しないよ。
まだ、後出しの謎があると思う。

俺的想像では、
原券が学割の乗車券だったのではないか?と思う。
学割は乗車券類変更でも学割で計算する。
(往復の復券単独での乗車券類変更も可能)
だが、新花巻の糞GSは、
1.往復の復券単独は乗車券類が不可能と思い、
  これを払いもどし、新たに無割引で片道を発券した。
2.復券単独での乗車券類変更も可能であることは知っていたが、
  変更後の券にも学割が効くということを知らず、無割引で発券した。
上記の、いずれかの誤扱いをしたのではないだろうか?
これだと、2000円くらいの追加収受の謎もなんとなくわかる。
654名無しでGO!:2012/03/09(金) 13:20:44.21 ID:IWUmVZFq0
>>652のコテハンさんと>>653の糞GSは別人ですので、念のため

× 1.往復の復券単独は乗車券類が不可能と思い、
◯ 1.往復の復券単独は乗車券類変更が不可能と思い、
655名無しでGO!:2012/03/09(金) 14:08:49.69 ID:Z4nxUpKUP
発言小町のトピ主、差額は1600円くらいだって
最初の書き込みがあまりに情報不足なうえ、後出しでポンポン条件追加じゃまともに検証できっこない

てか安くなると思ってたのに差額請求されて、払った後でグダグダ言うなと
駅員もかえって高くなると説明しなかったのか
656名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:12:10.31 ID:uqUwXjQM0
>(往復の復券単独での乗車券類変更も可能)

市ね。
とにかく市ね。
二度とここに来るな。
657最新のルールは知らないけど:2012/03/09(金) 15:29:26.69 ID:IWUmVZFq0
旅客営業規則第243条第2項には、往復割引普通乗車券の変更は往復同時であることが必要であることが定めてあります。
これは、条文に「往復割引普通乗車券」とあるように、往復割引が適用されている乗車券のみに適用されます。
また、往復割引乗車券でもJR東日本旅客営業取扱基準規程第279条(ネットでの条文公開はありません)では、上記の規則によらずとして変更方法が定められています。
658名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:49:52.55 ID:uqUwXjQM0
>>657
往復乗車券の行きを使用し、帰り券が残っているという状態は「旅行開始後」なので、
乗車券類変更は不可能です。
659名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:53:54.56 ID:mw/Eu01d0
飛び入り参加するけど、
「往復乗車券」って、どっちの券片から使用開始してもOKじゃなかったっけ?
で、以前ならともかく、今はどちらか片方だけの変更もOKになってたんじゃないの?
660名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:55:14.20 ID:mw/Eu01d0
あ、いまの話題は往復割引が噛んでるのか。詳しく知らん。
661名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:57:37.46 ID:uqUwXjQM0
なお、この状態が「旅行開始後」であることは、
規則第274条第2項を見れば明らかです。
未使用券片=旅行開始後であるので、
その券片の払い戻しに関して旅行開始前と同様に扱うために
このような規定が必要になるわけです。
662名無しでGO!:2012/03/09(金) 15:59:48.85 ID:jdH5caxO0
結局どっちやの?
ナントカ問題みたいにグレー決着でFA状態とするしかないような
難儀な話題じゃあるまいし
663名無しでGO!:2012/03/09(金) 16:00:09.55 ID:uqUwXjQM0
>>659
>「往復乗車券」って、どっちの券片から使用開始してもOKじゃなかったっけ?

なんら問題ありません。

>以前ならともかく、今はどちらか片方だけの変更もOKになってたんじゃないの?

区間変更は可能です。
乗車券類変更は不可です。
664名無しでGO!:2012/03/09(金) 16:01:40.09 ID:uqUwXjQM0
>>662
「できない」が正解です。
できる根拠がどこにもありません。
665名無しでGO!:2012/03/09(金) 16:06:16.72 ID:iMAcFaIJ0
uqUwXjQM0
痛いほど必死だけど、どうしたの?
乗車券類変更は不可だと言い切れる根拠をお示しください。
666名無しでGO!:2012/03/09(金) 16:16:04.82 ID:+NRQiNmwO
>>665
規則第248条
667名無しでGO!:2012/03/09(金) 23:21:24.58 ID:vD2QdrPrO
>>665=大人馬鹿
668名無しでGO!:2012/03/10(土) 00:18:56.06 ID:3N/wwJ8f0
>>666
それの全文はどこで読めるの?
669645:2012/03/10(土) 00:35:15.03 ID:80zItbp/0
>>668
中上級者用でそれを聞くのか?
自分で探せ。
っていうか、探すまでもないかw

>>652
あなたではないかもしれませんが、
http://unkar.org/r/train/1248249137/49-57
の55・57で糞GS氏が、規則第243条に該当すると明言しています。

自分は>>652の通りだと考えますけどね。
670名無しでGO!:2012/03/10(土) 00:46:45.91 ID:/RDcs+6r0
規則スレで条文どこ?とかw
もう言い返すことが何もないんだろうな
671名無しでGO!:2012/03/10(土) 20:34:59.21 ID:rrBjuL+60
>>669
その糞GSは同一人物なのか?
http://unkar.org/r/train/1248249137/57 では出来ない理由として規243条を提示
このスレの>>652では出来る理由として規243条を提示
 と、真逆のカキコをしてるようだが?
672名無しでGO!:2012/03/10(土) 23:42:51.22 ID:80zItbp/0
>>671
たぶん違うだろうね。
だから、「あなたではないかもしれませんが」と前置きしておいただろ。
673652:2012/03/11(日) 00:32:01.85 ID:eQa9tsUl0
その書き込みは私ではないですが、糞GSはマトリックスのエージェントスミスみたく
いっぱいいるイメージで書き込んでいるので同一人物と思ってください。
674名無しでGO!:2012/03/11(日) 01:04:49.33 ID:Z74fgrx70
>>673
同一人物だと思えって言われても、言っていることが矛盾しているんだが。
人格崩壊してるのかw
675名無しでGO!:2012/03/12(月) 01:45:01.53 ID:4TbEEX7j0
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
676コピペにマジレス:2012/03/12(月) 15:48:45.20 ID:iqylLaE/0
>>675
なんか券売機の花見に思えてきたw
677名無しでGO!:2012/03/12(月) 16:05:06.63 ID:PfHUbdd7P
そういやSuicaで近距離1620円買った奴が入場券と間違えたと窓口に持ってきて、出札に苦笑いされてたなw
678名無しでGO!:2012/03/12(月) 22:12:40.63 ID:qx3+ZpL00
>>677
それはね、「あぁ、こいつも監禁目的か」との警戒ですよ
679名無しでGO!:2012/03/24(土) 16:05:47.13 ID:RmvErbFCO
保守
680名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:32:05.74 ID:ClgOj9An0
>>675
スレ違い
681名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:38:26.38 ID:ClgOj9An0
>>617
山陽本線(和田岬支線)・山陽本線・西明石・新幹線
って経路なら可能なはず。
682名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:39:29.86 ID:ClgOj9An0
>>677
そんな阿呆がおるとはw
683名無しでGO!:2012/03/29(木) 05:37:03.14 ID:9A2rNbeG0
>>681
可能なわけないだろ
684名無しでGO!:2012/03/29(木) 09:06:02.68 ID:jFrP7w+X0
>>681
着駅が都区内なら...
685名無しでGO!:2012/03/29(木) 10:01:59.46 ID:c+O5j2V00
>>681
市ね
686名無しでGO!:2012/03/29(木) 10:42:23.67 ID:JDjwVOB2P
クイズ厨警報
687名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:29:21.37 ID:FUceoegRO
質問なのですが、立川→仙台市内(東京駅から新幹線経由)の乗車券で東京駅で途中下車できるのでしょうか?

JR時刻表975ページの「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」によると神田〜東京の往復乗車券が必要と解釈できます。

文字数規制が出たので続きます。
688名無しでGO!:2012/04/04(水) 11:34:08.08 ID:FUceoegRO
続き
しかし、同時刻表972ページの「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」を見ると乗車券を新宿→品川→東京として買っても最短距離で計算されます。
ということは東京駅で途中下車できることになってしまうのですが…。
実際のところ東京駅で途中下車できるのでしょうか?
689名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:20:18.99 ID:9kOM71jpO
>>687-688
規則ガチガチに言うと品川周りで乗れば途中下車できる
690名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:39:43.95 ID:v5CwNM+90
>>689
規則ガチガチも何も、このスレでは規則が全てだろ。
新宿→品川→東京と乗れば追加料金なしで東京で途中下車可能。
新宿→神田→東京と乗れば神田-東京間の追加料金を支払う必要がある。
691名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:52:07.57 ID:5231c5uIP
太線区間を重複しない新宿→神田→東京→錦糸町→秋葉原→上野なら問題なし

電車大環状線の迂回は自動改札対応してないから改札で面倒なことになるだろうけどそれはここでは関係ないこと
692名無しでGO!:2012/04/04(水) 12:58:14.17 ID:v5CwNM+90
>>691
ああ、そのルートもあったか。
693名無しでGO!:2012/04/04(水) 16:33:06.64 ID:XgjzNNN00
>>690
>追加料金

中上級者スレの住人とは思えない
694名無しでGO!:2012/04/05(木) 12:30:49.88 ID:frAagmD7O
>>687-688です。
みなさんありがとうございます。

今日、駅に行く機会があり、MVで確認してみました。
中央線→東京→仙台という経路を選ぶと確認画面「東京駅を含む折り返し区間では、途中下車できません。」と表示され、新宿→山手線→品川→東京→仙台と選択するとその表示は出ませんでした。

ありがとうございました。
695名無しでGO!:2012/04/05(木) 15:37:38.53 ID:nDhXVBFz0
武蔵溝ノ口・武蔵小杉・横須賀線・品川・赤羽の定期で大井町で降りられる?
なんか同僚の定期の経由に西大井と大井町どちらも記載されてたような気がするんだけど
そんな規程どこにも見当たらないんだよね。
696名無しでGO!:2012/04/05(木) 18:46:37.78 ID:M8x/2cN50
>>695
スレチ
697名無しでGO!:2012/04/14(土) 21:28:38.97 ID:fow7KSir0
中央書院と日本鉄道図書って、それぞれ倒産と廃業してたんだね。知らなかった。
698名無しでGO!:2012/04/15(日) 00:35:29.22 ID:0mP5Ci96P
>>697
それは残念なことですが、今は旅規も基準規程もwebで全文参照可能ですからね。
699名無しでGO!:2012/04/15(日) 01:23:05.88 ID:DksVws5D0
基準規程ってWEBで公開してるところあるの?
700名無しでGO!:2012/04/15(日) 07:01:30.09 ID:0mP5Ci96P
>>699
個人のサイトですが、あります。
http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm
701名無しでGO!:2012/04/15(日) 09:07:07.34 ID:kU975gAY0
>>700
嘘八百書き並べてても中の人以外に確かめる術はないってことだな
702名無しでGO!:2012/04/15(日) 11:49:40.08 ID:xsShP07L0
>>701
晒されて都合悪い現業さんですか?わかります。
703名無しでGO!:2012/04/15(日) 14:53:52.37 ID:uAtMBJs/0
>>698
>>700のページの内容だって日本鉄道図書版からのものなわけで、
今後改正されたらいちいち駅まで足を運ばないと内容を確認できないのが問題。

>>701
市販されてる本の内容が中の人以外に確かめる術はないわけないだろ。
駅でも閲覧できる。西日本以外だと根拠もなく断られるかもしれないが。
704名無しでGO!:2012/04/16(月) 12:54:28.88 ID:jhqoIYpO0
日本鉄道図書から旅客関係規程集って発売されてなかったけ?
昨年秋に届いたけれど、その後、廃業している?
705名無しでGO!:2012/04/16(月) 22:15:32.68 ID:WTqMkiQ/0
>>700
このサイト凄すぎる
どんだけ時間かかったんだろう
706名無しでGO!:2012/04/16(月) 23:13:15.08 ID:eNLDr37B0
>>704
せめて直近10レスくらいは読もうよ。

>>705
OCR使ってるらしいから、見た目ほどの労力じゃないんじゃないかな。
それでも誤読み取りの修正なんかに相当時間はかかってるだろうけど。
707名無しでGO!:2012/04/16(月) 23:51:48.72 ID:IsHa1O8G0
>>703
それが発行元が次々廃業したからもう市販されない
今の時代、社内でも電子データだから日々更新されて、追従できないんじゃないかな
708名無しでGO!:2012/04/17(火) 09:19:07.24 ID:1oHTJGMK0
>>706
>>697に対する質問なんだが。廃業時期っていつなの?
709名無しでGO!:2012/04/17(火) 09:44:34.43 ID:80RYI3uR0
>>708
ggrks
710名無しでGO!:2012/04/17(火) 09:45:02.18 ID:80RYI3uR0
>>708
もしくは官報見ろks
711名無しでGO!:2012/04/17(火) 10:38:26.94 ID:1oHTJGMK0
>>710
で、誰もソースを開示できないわけですか
712名無しでGO!:2012/04/17(火) 16:56:58.94 ID:80RYI3uR0
>>711
甘ったれんなksが。
規則スレで規則本出してる会社が廃業って話ならなんとかスレチじゃないかもしれんが
その具体的な廃業時期まで語りだしたら完全にスレチ。他でやるか自分で調べろ。
713名無しでGO!:2012/04/17(火) 17:16:10.75 ID:1oHTJGMK0
>>712
その3行を書く前に、時期を教えてくれればいいだけなんだがな
あんたが無視したきゃ無視してくれればいいけど
714名無しでGO!:2012/04/17(火) 18:52:04.91 ID:I8DJ0zcRP
ここでしつこく教えて君しなくても会社名+倒産で検索すりゃわかるんじゃないの?
ウェブ検索もできない環境?
715名無しでGO!:2012/04/17(火) 19:54:30.96 ID:yz2SJkF9O
>>713
平成元年1月8日から平成24年4月16日までの間
716名無しでGO!:2012/04/17(火) 21:20:17.76 ID:jncDK3F90
破産は官報載るかもしれないけど自主廃業はわかんないんじゃないかな。
717名無しでGO!:2012/04/17(火) 22:42:53.99 ID:0mLeujIZ0
会社自体が解散しているなら確認できるな。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji71.html
手数料は>>713が自分で払え。
718名無しでGO!:2012/04/18(水) 09:02:54.20 ID:MTchTiPs0
結局誰もわからんわけか。
719名無しでGO!:2012/04/18(水) 09:23:08.40 ID:2hM8VxdU0
<回答が無い理由>
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
720名無しでGO!:2012/04/18(水) 10:02:19.32 ID:fq1yI6zN0

「本当は知らないから答えようがない」が正解だろw
721名無しでGO!:2012/04/18(水) 12:41:47.11 ID:X+5D/mpm0
>>719-720
そういえば、
懇切丁寧スレのテンプレが端折り過ぎでFAQが消されてるんだなorz
722名無しでGO!:2012/04/19(木) 10:30:46.96 ID:EVg0xLct0
>>720
まだスレチ続けるの?中上級者スレでスレチの話題の教えてチャンとか恥ずかしくない?
二日間も粘着するキチガイに何言っても無駄かもしれんが。
723名無しでGO!:2012/04/19(木) 10:40:10.61 ID:QI1eTtkk0
>>722
まだスレチ続けるの?中上級者スレでスレチの話題の教えてチャンとか恥ずかしくない?
二日間も粘着するキチガイに何言っても無駄かもしれんが。
724名無しでGO!:2012/04/19(木) 11:46:08.00 ID:EVg0xLct0
>>723
オウム返ししたところで俺は教えてチャンやってないからなぁw
哀れだな。
725名無しでGO!:2012/04/19(木) 11:55:41.08 ID:+bC57pjQ0
>>724
オウム返ししたところで俺は教えてチャンやってないからなぁw
哀れだな。
726名無しでGO!:2012/04/19(木) 12:18:55.22 ID:i/A/1QtqP
これだけ基地害じみた異常なしつこさで粘着する暇があるなら、一企業の倒産情報くらい調べられそうなものだが……

もう相手叩くために反論してるだけだろ?
出版社の倒産とかどうでも良くなってないか
727名無しでGO!:2012/04/19(木) 12:31:29.04 ID:Z5AlHA/X0
>>726
日本鉄道図書は廃業らしいが、廃業の広告とかって調べられる?
728名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:10:55.62 ID:1yUjn7Rp0
>>726
>>706>>704の時点で>>697を読んでなかったことのごまかしが後に引けなくなっただけで、
倒産情報なんか調べる気さえないと思うよ。>>697を読んだ上で>>704を書いたとすれば、
旅客関係規程集の発売が廃業後であるわけがないことすら理解できないことになるが、さすがにそれはないだろう。

>>727
公告は破産法に基づく手続きだからない。
この間鉄道書を扱う書店に在庫を尋ねたら(聞いてもいないのに)日付まで教えてくれたけど。
そんなことをしなくてもググればわかるけどね。
729アンカー修正:2012/04/19(木) 19:15:08.60 ID:1yUjn7Rp0
>>706じゃなくて>>708だった。
730名無しでGO!:2012/04/19(木) 19:52:19.53 ID:Z5AlHA/X0
>>728
じゃ、その日付を知らせればすべて解決するんじゃないの?
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 21:43:33.85 ID:q275z0S/0
>730
自分で調べればいいだけじゃね
732名無しでGO!:2012/04/19(木) 22:32:45.63 ID:8kuB9hcB0
>>731
そして同じことが繰り返される。

「本当は知らないから答えようがない」が正解だろw
733名無しでGO!:2012/04/20(金) 11:39:15.17 ID:NOveY8190
こうして無駄に消費される過疎スレ。

スレ統合の話が出つつもこっちが消費されないからなかなか出来なかった訳だが、
こういうキチガイが原因なのは残念ではあるものの、少しづつ消費されるのはいいことだ。

まぁ、なんというか、中上級者スレだからggrksは許されると思うんだな。
734名無しでGO!:2012/04/20(金) 12:20:33.19 ID:lZLRYAJS0
>>733
>中上級者スレだからggrksは許されると思うんだな

高等裁判所の「控訴を棄却する」とか「審理を差戻す」とかと同じだなw
735名無しでGO!:2012/04/20(金) 17:17:15.38 ID:E9YW5fDF0
>>699 >>700
著作権でチョッカイコメントがついたけど、当人も自分の著作権を主張してる。

>(C) 2012 Desktoptetsu All rights reserved
736名無しでGO!:2012/04/21(土) 12:27:45.38 ID:pqWMDggH0
日本鉄道図書 3月31日で閉鎖解散だって。
今日、通知がきてた
737名無しでGO!:2012/04/21(土) 22:07:31.74 ID:agc8tUnW0
>>736
ウチにもハガキが来てたわ。
西の関係規程集の追録を申し込んでたが、今後の発刊が不可能とのことで
お詫びの内容だった。
738名無しでGO!:2012/04/24(火) 19:42:20.82 ID:o2FvIAbZ0
>>703から続いていた論争が、ようやく解決したな。
739名無しでGO!:2012/04/25(水) 05:01:59.12 ID:roxmJ/Iy0
つまり、JR社内ではどんどん更新されるが追従することはない
史料として過去の事例の検証にしか役に立たない、ということですね
740名無しでGO!:2012/04/25(水) 05:12:46.78 ID:Gx4bu6e70
もともとそうだったんだけど、
今後は基準規程も表にでてこない通達と同じ扱いになるってことですな
741名無しでGO!:2012/04/25(水) 18:05:15.98 ID:FgIONFIi0
糞GSさんやTYOさんにお願いするしかないわけだな
742名無しでGO!:2012/04/25(水) 18:46:30.31 ID:UNVF/ekvP
旅規はネットで見られるが別表は省略だしなあ
駅で閲覧求めるしかないが分かってない駅員に断られるかも
規程に至っては内部資料で開示すらしなくなるだろう
743名無しでGO!:2012/05/07(月) 12:29:56.39 ID:DxxEGOdB0
ヒント

東大鉄研OBで2の社員になってる人が数名いるよね。
744名無しでGO!:2012/05/09(水) 00:31:04.04 ID:DLg6b+Cj0
前々から疑問だったんですが、日本鉄道図書はどのように基準規程を入手していたのか、
と言うことなんですが、
日本鉄道図書から新版が刊行されるとJRの駅の約款も新しいものに差し替わるという現状を見ると
(今回もJR東の駅にあるものが変わっています。)
JRと日本鉄道図書の間でなにか取り決めがあり、JRが基準規程を提供していたということだと思うんですよ。

東は基準規程を公開する気があるのかないのかさっぱり分かりません。
745名無しでGO!:2012/05/09(水) 00:32:01.10 ID:T3S2/ARx0
>>744
一般客に公開する気はない
書籍出版のためには提供していた

それだけの話だろう
746名無しでGO!:2012/05/09(水) 00:44:19.62 ID:DLg6b+Cj0
>>745
そのスタンスが良く分からないんだよね。

JRが直接公開すると、それを根拠に旅客から要求がされうるけど、
第3者の出版社が公表している分には、「公表していません。社内規則なのでお見せできませんし、運用も当社の判断でします。」って言えるってことかな?
747名無しでGO!:2012/05/09(水) 07:26:20.71 ID:qPouZ/oj0
ヒント 天下り
748名無しでGO!:2012/05/09(水) 08:37:00.54 ID:3X8zukYeP
>>743
>>747
何度もしつけーよカス
749名無しでGO!:2012/05/13(日) 08:58:22.71 ID:IITKRFgt0
>JRが直接公開すると、それを根拠に旅客から要求がされうるけど

要求されても契約約款でないんだから旅客要求に応じる必要はないだろ
まあ チクられて上から何か言われるかもしれないが
750名無しでGO!:2012/05/13(日) 23:21:11.05 ID:vqgtXN8T0
>>749
区間外乗車や特定特急料金みたいに、時刻表等で公表されているものに対して
約款じゃないと言い逃れするのは難しいんじゃないか。
そんなこと言い出したら、旅客営業規則だって会社が約款じゃないと主張すれば
公開しなくていいことになってしまう。
751名無しでGO!:2012/05/14(月) 01:22:07.39 ID:BClxI+6u0
それこそ「じゃあ約款見せてください」で解決だろう
752名無しでGO!:2012/05/14(月) 09:50:26.40 ID:v67hxfAb0
>>750
まさか、マジで言っているんじゃないよね。
753名無しでGO!:2012/05/26(土) 22:15:01.61 ID:3fTnIQv90
七五三ゲッツ
754名無しでGO!:2012/05/26(土) 23:13:56.78 ID:zgUUx8vK0
約款というのは会社の意思を示すものだからね。
運送契約をした者やしようとする者に公表する義務がある。
なぜなら正当な理由がない限り鉄道会社は運送契約をしようとする者を
断ることができないからである。

いまのご時世こんな初歩的なこともわからないバカが多いということか?
755!ninja:2012/05/27(日) 01:20:09.48 ID:yOg+1gvi0
>754
客は解っても事業者が解ってないことが多い現実
756名無しでGO!:2012/05/27(日) 08:54:29.06 ID:S0m9y61G0
>>755
解ってるのは一部の規則ヲタだけ。
現実は、客も事業者もどっちも解っておらず「俺流ルール」で流される。
757名無しでGO!:2012/05/27(日) 09:05:05.58 ID:jHz+3qui0
事業者って駅員のことか?
758名無しでGO!:2012/05/27(日) 12:48:07.54 ID:E9wHnMN/O
正直そこはお互い様みたいなもんだぜ
規則にガチガチに縛られてこんな事態になるのは誰も望まないはず

「乗り越し?事前に承認を得ずに着駅を越えたので無効回収、増運賃いただきます」
「5号車乗車口でお見送りのお客様、入場券で車内に入られましたので次の駅までの運賃特急料金を請求します」
「お客様は指定券をお持ちでないまま座られていますので、次の駅で降りていただきます」
759名無しでGO!:2012/05/27(日) 13:12:42.41 ID:6hNnIoR10
>>758
ほぼ同意だが、指定券を持たずに勝手に人の席に座っている輩は3つめの通り取り扱って欲しいw
760名無しでGO!:2012/05/27(日) 13:29:07.53 ID:ZFwEOCGI0
>>758の2つ目で気になったが
車内に入るために乗車券を購入するが、旅行をしない(入場した駅で出場する)場合の正しい取扱いは?
100kmこえる乗車券で改札入ってどこにも行かずに払い戻し請求したら駅構内に何時間いても
210円ですむのかな
 
761名無しでGO!:2012/05/27(日) 15:07:41.23 ID:YJii3lVZ0
到着後回送となる列車が終着駅に到着後
入場券での入場者が車内に立ち入ったときの取り扱いとか
762名無しでGO!:2012/05/28(月) 07:38:25.84 ID:McYXv4LIO
フランスは無券で乗ると直ちに不正乗車扱いで高額の罰金を取られる、切符持ってて刻印忘れだけでも50ユーロ位の罰金。但し車内で正規の切符買って罰金(増料金)払えば降ろされることはない
763名無しでGO!:2012/05/28(月) 08:08:53.31 ID:YgNJEvBv0
フランスなんてどうでもいいだろ
764名無しでGO!:2012/05/28(月) 11:04:59.32 ID:zjOYIGw20
>>758
大人ヴァカ乙
765名無しでGO!:2012/05/28(月) 12:39:04.21 ID:zjOYIGw20
>>759
スレチだが、
宴会の途中でトイレに立って帰ってきたら、
そういう時に限って俺の席に
勝手に座ってしゃべってる奴がいるんだよね。
766名無しでGO!:2012/05/28(月) 15:45:51.54 ID:mudlDVJn0
>>765
スレチ小人無知乙
767名無しでGO!:2012/06/13(水) 00:18:07.25 ID:k6IRckdXO
国会議員のN村とかいうやつ。

SVOで検札時に特急券を見せなかったのを、アテンダントに咎められて逆ギレ。

なんと束日本の常務取締役まで持ち出して、NREにクレーム。

可哀想に当該アテンダントは、乗務停止らしい。


みんな、こいつのWeb叩こうぜ!
768名無しでGO!:2012/06/13(水) 06:37:54.87 ID:w+PrBUDx0
事実なら伏字で書く必要も無い
元記事はどこ?
769名無しでGO!:2012/07/07(土) 07:18:26.98 ID:FnWDKo3w0
保守用車通ります
770名無しでGO!:2012/07/22(日) 14:09:22.20 ID:i0a8yHiD0
ほしゅ
771名無しでGO!:2012/07/29(日) 10:53:46.28 ID:yxI5TRTi0
なんで規則スレが3個もあるんだよ。
しかも、初級者とか超初級者用のスレのほうがディープな話題が多く、区分けできてない。
いい加減に統合しろや
772名無しでGO!:2012/08/03(金) 01:41:42.64 ID:Kyec6pUF0
ここで聞いていいのかな?
綾瀬〜北千住間で営団の運賃が採用されたいたことはありますか?
今はJRの方が安いのですが、営団、国鉄とさかのぼっていくとどうなるか。
773名無しでGO!:2012/08/03(金) 02:01:27.73 ID:1HFrGXnm0
>>772
元々営団は初乗りが高めで長距離になるほど安い
国鉄〜JR/営団〜メトロ通して、地下鉄の方が安かった時代は全くなかったはず
774名無しでGO!:2012/08/03(金) 07:09:57.73 ID:n1pb1tn40
>>773
違う。今、手元に資料がないが昭和50年代には営団のほうが
安い時期があった。
775名無しでGO!:2012/08/04(土) 08:21:50.16 ID:iee1Hlwm0
>>774の言うとおり。
国鉄運賃の値上げラッシュ時期にそんなことあったね。
営団80円で 国鉄100円という時期があったはず。
たしか昭和55年4月あたりからわずかな時期だったはずだが
776名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:43:51.68 ID:+ykXBqfJP
当時と比べて、地下鉄の運賃が倍増しているのにJRが1.3倍ということは、いかに当時の国鉄が割高だったかわかりますね。
777名無しでGO!:2012/08/04(土) 09:50:42.09 ID:KkiJNfYk0
伝説の50%うpが各地で悲劇を・・・・・・
初乗り運賃 30円から60円。

チート快速がKOされたもんな。「阪和線」の新快速。
778名無しでGO!:2012/08/04(土) 10:13:23.10 ID:/6c8wgwA0
>>776
逆だろ。
いかに今のJRが割安かわかるってことだ。
779名無しでGO!:2012/08/04(土) 20:56:13.83 ID:dJhglPFc0
私鉄の事情はわからないけど、JRは運賃改正してないはず。
してないと言うとウソになるけど、消費税設定とかの外的要因でJRに責任はない。
780名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:11:21.16 ID:UENn+A0+0
>>779
そのかわり、
新線開業区間には加算運賃適用とか
普通急行の特急化とか各種料金に格差つけて実質値age
781名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:12:22.09 ID:UENn+A0+0
三島会社は運賃も値ageしたよな
782名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:15:23.53 ID:ovpPPuZU0
>>780
>新線開業区間には加算運賃適用とか
>普通急行の特急化とか各種料金に格差つけて実質値age

それは私鉄も同じこと。
783名無しでGO!:2012/08/04(土) 21:29:21.72 ID:XydfmkY50
「料金」の話題だけども、継割廃止なんて
やりたい放題にやられまくられたよね。
784名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:24:02.57 ID:6sXP/1G30
そりゃ乗り継ぎ割引の本旨に反した適用はあるべきじゃないしな。
785名無しでGO!:2012/08/04(土) 22:54:31.84 ID:6Dby4XcR0
社畜乙
786名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:10:04.08 ID:x00Ni8NS0
>>779
その通り
消費税関連以外東日本 西日本 東海は一度も運賃値上げをしていない。
でもなそれ以前に「上げすぎた」んだよ。
というかそれよりかなり前に至っては「適正運賃に上げたくても簡単に
上げられない」国に事情もあったけどね。
787名無しでGO!:2012/08/05(日) 01:15:49.69 ID:x00Ni8NS0
ついでにいうとな
おれは立川にずっといるんだ。
小学校6年のころ立川〜新宿は120円だった
高校3年のとき立川〜新宿は380円になった
48歳の今立川〜新宿は440円だ。
788名無しでGO!:2012/08/05(日) 15:40:41.15 ID:VCGqdbYQP
mars.exeのドキュメントを読んでいたら、既知の未対応機能に基(新)115条(いわゆる用土問題)が入っていないけど、
swa氏が気付いていないのか、それとも気付いていながら対応する気が無いのか、どちらだろうか?
789名無しでGO!:2012/08/05(日) 16:05:38.46 ID:mEz8rway0
>>788
HPを見るかぎり、忙しくて対応してる暇が無いんだろうな

検索すると会社の特許発明者になってたり、東でがんばってるのは確認できるけど
ネットに全く姿を現さなくなったのは残念。昔は日記とか公開してたのにね。
790名無しでGO!:2012/08/05(日) 19:12:24.50 ID:pyzkemBs0
日記の頁なら(今は公開してないけど)過去のブックマークからは今でもリンク生きてるから読めるw
791名無しでGO!:2012/08/05(日) 21:06:06.14 ID:mpfpw4W30
>>789
そりゃそうでしょう。仕事上でも責任ある立場になってくれば、基地外
ヲタなど相手にするわけないですよね。
792名無しでGO!:2012/08/05(日) 23:16:42.15 ID:Ot/x9H/T0
marswin.exeが公開されていたことに今頃気づく
793名無しでGO!:2012/08/06(月) 19:20:41.97 ID:fu6SNQBl0
mars.exe、DOS版がなくなるとDOSbox経由でAndroidで動かせなくって困るなぁ
794名無しでGO!:2012/08/08(水) 02:14:11.51 ID:A0zNMUgV0
http://blogs.yahoo.co.jp/moritaku1105_2/13219326.html
川西池田→大阪の片道券で下記の選択乗車中に(*1)加古川〜姫路間と(*2)西九条〜安治川口間を別途で往復しているが、この乗り方は正当なのか?
姫路、安治川口で下車もしているようだし

川西池田→谷川→加古川(*1)→北新地→京橋→天王寺→西九条(*2)→大阪

川西池田→姫路間、1620円を川西池田→大阪320円、加古川→姫路320円の640円で済ませたことになってない?
ブログ主は自信満々に正当な乗車と言っているが、入場券購入のために改札外に出たりとかなりグレーなことしてる気が
795名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:14:59.74 ID:8SCdNODe0
下車前途無効の乗車券による別途乗車(分岐)の可否は黒に限りなく近いグレーとして封印されている。
ただ、黒に限りなく近いと言っても白い部分もあるからそれを根拠に係員が認めることはある。
796名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:26:04.44 ID:Em7WB/20P
結果として川西池田→大阪(片道320円)+加古川←→姫路(往復640円)の合計960円だけで川西池田→姫路1620円区間を乗車してるわけだからな
少なくともブログにおおっぴらに書く話ではない
797名無しでGO!:2012/08/08(水) 11:34:32.14 ID:l/UJ4NK20
>>794
規則スレしかも中上級者用で>>795-の内容の回答がついただけで奇跡だぞw
以前ならば回答以前に排除されてる。
798名無しでGO!:2012/08/08(水) 14:55:58.81 ID:TAlDelic0
>>797
そんなの、以前から何回も同様のレスしてるぞ、俺とか。

ちなみに、、、
東京近郊区間大回りスレの過去ログでは
自称4の社員が、
久留里線の往復を別に用意して乗車したレポをカキコしてた。
799名無しでGO!:2012/08/08(水) 16:41:55.35 ID:tPXSmnjB0
つーかこいつ、このスレを煽るような書き方をしているようにしか見えんのだが。
800名無しでGO!:2012/08/08(水) 18:12:08.19 ID:WT39pwBa0
>>798
そうだったっけ。ごめんね
貴方以外に規則原理主義でレスする
いつも偉そうなのが居たでしょ
「それはグレーだね」とか「おおっぴらに書けないね」
程度の柔軟な目線のレスすらできない雰囲気が
あった。今でもいるのかもしれんが
スレが回らないんで自動的にマシになってるけど
801名無しでGO!:2012/08/09(木) 18:03:08.35 ID:kjXMIY6d0
スレが回らないのは、3個に分裂したのが元凶だろ!
802名無しでGO!:2012/08/09(木) 19:55:51.62 ID:vlk8RsZy0
誰が分裂させたの?
規則面でしか答えられなかった頭の固いそいつか?
803名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:03:43.22 ID:PjmTefHl0
>>802
1回目の分裂は、糞GS隔離のため。
2回目の分裂は、初級者未満の隔離。
804名無しでGO!:2012/08/09(木) 21:17:33.89 ID:vlk8RsZy0
なるほど。。
しかしその結果、規則スレ全体が過疎る結果を招いたと。
議論が出尽くし気味なのもあるとは思うけど。
805名無しでGO!:2012/08/10(金) 07:16:06.40 ID:+G9HD++50
>>802
逆だろ、大人ヴァカが規則無視の実情とやらを(以下略
806名無しでGO!:2012/08/10(金) 21:25:28.58 ID:D2EefR3G0
新幹線乗継割引を利用して在来線特急料金を安く上げる方法は昔からよく知られてはいるが
仮にもトラベルライターという公職にある者が有料の講座でそのような方法を教えて良いものか?
http://stat.ameba.jp/user_images/20090723/00/bigtetu/32/54/j/o0520039010218493847.jpg
http://ameblo.jp/bigtetu/image-10305363788-10218493847.html
807名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:26:56.76 ID:K5NnLxxz0
>>806
まったく問題ないだろ。
自著で「教える」のだって「有料で教えて」いるのに違いないし。
808名無しでGO!:2012/08/10(金) 22:35:52.10 ID:8Kg54+Wl0
トラベルライターって公職だったのか。
809名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:29:12.49 ID:/Hu/Ho4r0
問題なし。
810名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:38:26.00 ID:lGQaX+nh0
写真では、乗車券の要件に触れていないように見受けられる点が気になるものの
教えること自体に問題があるとは思わない
811名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:42:15.39 ID:D2EefR3G0
特急券が安くなる点だけを強調するあまり
同時購入すべき乗車券について全く触れていないのはいかがなものかと。
これ三河安城〜名古屋の乗車券を買わずにやったら旅規上はアウトじゃないか?
812名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:46:05.33 ID:D2EefR3G0
まあ、この件がJR東海とイカロス出版に同時通報されて
このトラベルライターと週1のラジオで共演してる相方の
新幹線EXのコラム連載が突然終了した、なんて話が出てたので気になってな…
813名無しでGO!:2012/08/10(金) 23:48:15.47 ID:/Hu/Ho4r0
>>811
ああ、たしかにそうだね。
814名無しでGO!:2012/08/11(土) 00:02:18.70 ID:NHxgCWEi0
>>811
旅客営業規則第57条の2 (乗継急行券の発売)
(3)当該乗車に必要な乗車券及び急行券を同時に購入し、又は当該乗車に必要な乗車券を呈示して、先乗列車及び後乗列車の急行券を同時に購入し、これに相当の証明を受けた場合。

なので、三河安城〜名古屋+名古屋〜長野の乗継割引特急券の購入には三河安城〜(金山)〜長野を含む乗車券の同時購入かあらかじめ購入し提示することが必須
今回、新幹線部分の乗車券を持っていなければ、規則上は購入できない特急券を購入したことになる
815名無しでGO!:2012/08/11(土) 07:10:38.35 ID:fiDrsfAzO
>>814
そもそもどうやって乗り継ぎ特急券購入したの?
購入時に乗車券提示求めてくるよ。
816名無しでGO!:2012/08/11(土) 09:39:15.23 ID:Lhs7TpGQO
MVが普及した現在では有名無実の規則
817名無しでGO!:2012/08/11(土) 10:24:31.36 ID:YcJgLD9o0
有名無実の規則といえば、

大都市近郊区間内相互発着ではない営業キロ101キロ以上の普通乗車券による
旅行開始後の方向変更・経路変更の取扱

ことごとく拒否または誤扱いされる。
818名無しでGO!:2012/08/11(土) 10:46:59.03 ID:lt0qWNh0P
正確には
営業キロ101キロ以上の普通乗車券(変更の前後が共に大都市近郊区間内相互発着となる場合を除く)
ですね。
819 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/11(土) 10:47:54.27 ID:hd+5jLAP0
今更知った(中上級スレに書くなっつのw)
例えば、大阪〜(湖西)〜敦賀の乗車券を、大阪〜京都〜綾部〜小浜に変更する場合、
2210円と3260円の差で1050円を徴収するのではなく、
1620円と2520円の差で900円を徴収するんだね。
820名無しでGO!:2012/08/11(土) 10:49:04.31 ID:YUpVS/dn0
特急券と乗車券の同時購入の原則ほど形骸化したものもないよなw
821名無しでGO!:2012/08/11(土) 11:21:58.16 ID:Vajn4/Ml0
>>820
乗継割引や幹在特以外に、そんな原則はそもそも存在しない。
822名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:18:32.54 ID:Lhs7TpGQO
他には乗り遅れた特急券は本来は当日限り有効で払戻不可の自由席特急券に乗変してから使わなければならない(大意)なんかも

何年か前にどこかのスレで「新幹線のラッチ内乗り継ぎで2列車目に乗り遅れた場合や、指定された新幹線に一度乗ったがその列車を途中で降りてしまい新幹線改札は出なかった場合は、後続列車の自由席に乗れる」
なんていうトンデモ理論をぶちかましている馬鹿がいた
823名無しでGO!:2012/08/11(土) 13:56:26.75 ID:xu9wzvke0
>>817
時刻表に書いてある扱いであること、変更後の経路で途中下車したいので着駅精算では困ることを告げれば大抵やってもらえる
改補の誤記はたしかに多いが、金額と経路・着駅が間違ってなければ敢えて何も言わないようにしてる
824名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:35:24.04 ID:Vajn4/Ml0
>>823
いいね、東日本住みじゃない人はw
825名無しでGO!:2012/08/11(土) 14:37:50.93 ID:EpTrJ2YP0
>>822
旅行開始後だからというダメという主張なんだろうけど、前者(新幹線のラッチ内乗り継ぎで2列車目に乗り遅れた場合)
については、あくまで運用の範囲として、大いに検討の余地があるのでは?
826名無しでGO!:2012/08/11(土) 16:57:02.11 ID:hLVmCfeEP
>>824
いや、東の話だぜ?
新幹線精算所でやってもらった
827名無しでGO!:2012/08/11(土) 17:37:54.42 ID:Vajn4/Ml0
>>826
そんな話があるわけないだろ。

・・・.と言っても100人中99人は納得しそうだなw
828名無しでGO!:2012/08/11(土) 19:08:38.46 ID:saIbz6wE0
>>806
どーでもいい話だが、トラベルライターって「公職」なのか?

>こう‐しょく【公職】
>公務員・議員など、公的性格をもつ職の総称。「―に就く」
(大辞泉より)
829名無しでGO!:2012/08/12(日) 02:29:55.82 ID:yTq1ydL70
>>819
>徴収

それだと、旅客が悪いことをして懲らしめの金を科せられるみたいだな。

「収受」と書け
830名無しでGO!:2012/08/12(日) 02:34:23.62 ID:yTq1ydL70
>>823
そのように言っても、2の会社はたいてい断るか、下記のような誤扱いする。
・分岐駅で旅行中止あつかい・前途は有手数料払いもどし、分岐駅から新たに乗車券買い直し
または
・発駅から買い直し(乗車券類変更)した扱いで発行替え。
831名無しでGO!:2012/08/12(日) 02:50:45.14 ID:l5kj5h360
>>830
未乗と変更の差額の金額だけならマルスの区変券発券ですぐわかるから、制度を知らないか改札補充券切るのがめんどくさいかのどっちかだろうな
832名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:20:27.27 ID:yTq1ydL70
>>831
マルスの区変券発券は発駅計算しかできない。

営業キロ101キロ以上の普通乗車券(変更の前後が共に大都市近郊区間内相互発着となる場合を除く) で
旅行開始後の方向変更・経路変更の取扱はマルスの機能に無い。

833名無しでGO!:2012/08/12(日) 09:40:22.49 ID:l5kj5h360
>>832
だから「金額だけなら」って書いたんだが伝わらなかったかな
たとえば名古屋→八王子(経由:名古屋・新幹線・新横浜・横浜線)を(経由:名古屋・新幹線・中央東)に変更する場合は
原券を新横浜→八王子(経由:横浜線、620円)として(経由:新横浜・新幹線・中央東、1110円)の区変券を発券すれば差額は480円って分かるよな、って意味だったんだが

確かに過剰となる場合や、分岐駅以外で変更する場合は無理だろうけどさ
834名無しでGO!:2012/08/12(日) 11:25:44.76 ID:m5pkrGT/0
>>833
だったら、
発券せずに、発券の1歩手前の画面表示の段階で止めておいて
その金額だけをメモしておいて計算すればいいだろ。
発券しちゃうと控除が面倒くさい。
835名無しでGO!:2012/08/12(日) 11:35:57.07 ID:2/TyxvTQP
差額の運賃はマルスで分かるってことじゃないのか
836名無しでGO!:2012/08/13(月) 11:43:48.50 ID:nEGxkpNX0
>>835

それは>>834が指摘している。 >>833は「発券すれば」と書いてある。
837名無しでGO!:2012/08/15(水) 16:59:49.53 ID:VuGqeW0Y0
初級者用の次スレは立てずに、中上級者スレに再統合していんじゃないか?

超初級者スレも有ることだしw
838名無しでGO!:2012/08/15(水) 19:08:09.01 ID:VuGqeW0Y0
初級者スレでも賛同を得られたので、このスレを統合の本スレとします。
839名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:14:13.45 ID:byzs8OnP0
>>836
俺は833の言う「発券すれば」は「発券するのと同様の操作をすれば」(つまり発券の1歩手前まで行けば)
という意味だと解釈したのだが。
「金額だけなら」ってそういう意味じゃないの?
840名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:26:32.99 ID:5rf14qqH0
乗車券類・切符の規則(初級者用)第7条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998 へのレス

そう解釈するなら、指定席しか連結されていない列車に対して、立席特急券を売ること自体が誤りってことになるな。
つまりその解釈は誤っていると思いますが。
841名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:33:29.92 ID:FqjDYRnI0
>>840
本格的なヴァカだな。

>そう解釈するなら、指定席しか連結されていない列車に対して、立席特急券を売ること自体が誤りってことになるな。

その列車が「別に定める特別急行列車」であるなら、指定席しか連結されていない列車であっても問題ない。
842名無しでGO!:2012/08/15(水) 21:43:30.69 ID:5rf14qqH0
>>841
問題ないと思いますよ。

しかし、立席特急券は、自由席特急券と全く同じく「座席の使用を条件としない」のだから、
満席で座れないことがあっても、空席に着席しても何も問題ないという主張ですね。
843名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:08:57.44 ID:5rf14qqH0
だいたい、立席特急券っていう名称が良くない。

ヒルネできる列車もそろそろ無くなりそうだけど、ヒルネは指定席に統一するか
自由席に変えるかして、立席特急券では本当の意味で座れない制度にした方がいい。
そうすれば着席した場合に指変で問題なくなるし。

そういう時代の変化に規則がいつまでも対応しないで、古い条文を使い回ししたり
継ぎ足ししてるから、おかしなことになる。

そろそろねよ
844名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:17:14.11 ID:FqjDYRnI0
>>842
>空席に着席しても何も問題ないという主張ですね。

それが指定席でなければその通り。
であるから、寝台の立席は座席利用可能で、全車指定席の立席は座席利用不可。
845名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:18:47.36 ID:FqjDYRnI0
ってことを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998
で書いたのだが、理解できないで同じ問答を繰り返すとは相当のヴァカだな。
846名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:31:40.00 ID:zbW7nuS20
気になったのだが、このような乗車って問題ない?(大都市近郊区間大回り中の別途往復)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/moritaku1105_2/13260942.html
847名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:34:49.22 ID:FqjDYRnI0
>>846
散々概出だから、自分で過去ログ漁れ。
848名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:36:49.67 ID:byzs8OnP0
849名無しでGO!:2012/08/15(水) 22:41:11.36 ID:dwtZcHpa0
正直勉強になりました。
ここでの議論が全て1条文の書法で簡潔に表現されている。素晴らしい!


旅規第57条
指定席特急券 (略)乗車し、指定席・寝台を使用する場合
              又は
          ヒルネに乗車する場合に、(略)発売する。

立席特急券  (略)乗車する場合に、(略)座席の使用を条件としないで発売する。

自由席特急券 (略)乗車し、自由席を使用する場合に、(略)座席の使用を条件としないで発売する。
850名無しでGO!:2012/08/15(水) 23:05:59.85 ID:o5/5gVqJP
>>846
下車前途無効の乗車券での大回り中に分岐乗車は常識的にどう考えてもアウト
だが、分岐乗車は原券が途中下車できる乗車券に限る、というような規則が見当たらないのでグレーとの大回りスレの見解
851名無しでGO!:2012/08/16(木) 08:19:07.81 ID:VSPLMa4Z0
>>850
>大回りスレの見解

ダウト!

こっちの過去スレ・MMML・汽車旅相談室の方が先だよ。
30年以上前から賛否両論の未解決問題。
852名無しでGO!:2012/08/16(木) 08:20:29.63 ID:VSPLMa4Z0
>>839
規則スレで、そういう曖昧な表現をすると叩かれるよ。
853名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:29:50.72 ID:0vA/2ypx0
>>851
どこが初出か、なんて規則と無関係だから正直どうでもいい。

>>852
マルスでどの時点で金額が分かるか、なんて規則と無関係だから正直どうでもいい。
854名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:36:14.04 ID:0vA/2ypx0
>>849
そう、最初からそう引用すれば議論の必要すらなかった。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/986が恣意的に引用してたのに
それに気付かず馬鹿正直に対応してた奴らは986に釣られたってこと。
855名無しでGO!:2012/08/16(木) 09:44:56.48 ID:D4L9FlXX0
>>854
おまえ、ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/986本人だろ
論破されたからって負け惜しみは恥ずかしいよ。
856名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:05:42.55 ID:0vA/2ypx0
>>855
何故そうなるw
986に、中略の部分が重要なのに外すなちゃんと引用しろ、とレスすればそれだけで論破(笑)だったのに、
20レス以上使って大議論してるんだから明らかに986に釣られてるだろw
857名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:09:27.92 ID:0vA/2ypx0
むしろ>>849が986かもな。大議論が一通り終わったのでネタバラシ。
858名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:21:31.17 ID:D4L9FlXX0
>>856
ま、負け惜しみはそれくらいにしておけ。
859名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:43:41.42 ID:0vA/2ypx0
>>858
はいはい、証拠もなく本人認定することは程ほどにな。
ちなみに昨日のレスだと俺はttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/948であると主張しておく
860名無しでGO!:2012/08/16(木) 10:54:34.22 ID:0vA/2ypx0
861840=前スレ986:2012/08/16(木) 11:16:14.75 ID:hR2STjs10
イ 指定席特急券
 『座席車』に乗車し、【指定席】を使用する場合、発売する。
ロ 立席特急券
 『座席車』に乗車する場合に、《座席の使用を条件としないで》発売する。
ハ 自由席特急券
 『座席車』に乗車し、【自由席】を使用する場合に、《座席の使用を条件としないで》発売する。

立席特急券でも『座席車』であれば、【指定席】【自由席**】を問わず、自由席特急券と同じく
《座席の使用を条件としないで》利用できるのであるから、立席特急券で【指定席】に着席することが、
立席特急券の条件に外れているとは、俺は思わない。
(**立席特急券は、列車が指定されるから、【自由席】を利用することはないと言える。)

立席→指定席への指変も規則上可能とは言えなくないが、指変をせずに立席特急券で着席が
できる以上、指変は必要ないという考え。
862名無しでGO!:2012/08/16(木) 12:17:06.71 ID:D4L9FlXX0
>>861
しつこい。
863名無しでGO!:2012/08/16(木) 12:26:41.40 ID:OVLQNwRTP
>>861
立席で買って指定に座り車掌にそう言って一円も払わない気ですね
キソクノコンキョガーと喚き散らして
864名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:15:42.15 ID:0vA/2ypx0
>>861
そういう解釈もあるわけか。確かに、立席特急券には座席種別(自由/指定)を問わずに、
「座席の使用を条件としないで」利用することが出来ると解釈することもできるね。
「座席の使用を条件としないで」という表現は、自由席特急券でも使われているので、
座席使用不可という意味ではなく、座席確保無しという意味で使われているみたいだし。

他に該当するとすればこれか。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/01_hen/02.html
> 第6条
> 旅客の運送等の円滑な遂行を確保するため必要があるときは、次の各号に掲げる制限又は停止をすることがある。
> (2)乗車区間・乗車経路・乗車方法・入場方法又は乗車する列車の制限
これはこれで、次号の通り、NEXの立席特急券は座席使用不可な旨を掲示している必要があるが。

よくよく思い出すと、あけぼのの下りヒルネは立席特急券で注釈も同じだけど着席可だな。

>>862
で、本人が出てきた訳だが、証拠もなく本人認定したことについて何か言う事は?
865名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:42:06.18 ID:D4L9FlXX0
>>864
>「座席の使用を条件としないで」利用することが出来ると解釈することもできるね。

できねーよ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998読め

>で、本人が出てきた訳だが、証拠もなく本人認定したことについて何か言う事は?

こんな糞話を真に受けるなんていうのは、本人または本人の自作自演しかありえない
866名無しでGO!:2012/08/16(木) 13:58:50.63 ID:0vA/2ypx0
>>865
指定席特急券は、指定席を使う場合に発売する。とはあるけど、
指定席を使う場合には指定席特急券を購入する必要がある。とは言ってない訳で、
指定席特急券の購入は、指定席利用の十分条件であって必要条件ではない、と解釈出来なくはないと思うが、如何か。
867名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:01:22.40 ID:0vA/2ypx0
>>865
あと、>>854で「>>849で議論はFA」と言った後に>>864の発言をするような者を、
>>861と同一人物だと思い込むような方は、一度病院に行かれる事を推奨する。
868名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:09:32.44 ID:e+3tYgne0
確かに条文は、各券種をどの様な場合に発売するか、って記述で、
どの様な場合にどの券種を買う必要があるか、って記述ではないな。

でもこの手の記述は他でもよくあるんだよなぁ。
869名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:13:32.84 ID:D4L9FlXX0
>>867
自作自演をあたかも別人の発言に装うような方は、一度病院に行かれることを推奨する。
870名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:23:06.16 ID:hR2STjs10
指変は、前途に支障がなく、かつ、座席に相当の余裕がないと取り扱えないことになっているから(規程282条)、
NEXとかの立席特急券が発売されるような状況では、本来指変を認めてはいけない状況が多い。

その点では、立席特急券で余席にそのまま着席できれば、指定券を持った座席の主が現れたときに、
座席を譲るだけでいい。

と言いつつも、JRとしては差額を取りたいわけだから、規則を直したほうがいいのでは?
という点に、やっぱり俺の意見は集約される。

# 自演とか、そういうのはどうでもいいですわ。
# 誰が言ったかじゃなくて、議論の中身が重要なので。
871名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:29:00.06 ID:OVLQNwRTP
>>870
>NEXとかの立席特急券が発売されるような状況
>立席特急券で余席にそのまま着席できれば、

この二者の差がわからん
なんで立席特急券をそんな美化するのかも不明
872名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:31:13.69 ID:0vA/2ypx0
>>869
で、>>866に対する反論はどうなのさ?
ロクな証拠も無く自演認定する輩は夏休みだし沸いても仕方ないと思うが、
規則スレなんだから根本的な話題を放置しちゃあかんよ。
873名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:32:57.20 ID:hR2STjs10
差額を取ってるNEX、はやては、指定席で車内改札を省略してるけど、
立席特急券が発売される状況で発生する空席って、乗り遅れた客の座席であるケースも多いと思われ、
現場では、どうやって立席特急券の客を判断しているんだろう?
874名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:36:07.60 ID:0vA/2ypx0
>>873
このスレでは現場の事は基本的にスレチになるから深くやりたいなら他スレでどうぞ。
875名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:36:35.47 ID:OVLQNwRTP
新幹線は未発売(空席)、発売済(未入場)、発売済(入場済)が車掌端末で分かったはず
在来線ならわかるのは発売済か未発売かだけだろう
876名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:51:10.54 ID:D4L9FlXX0
>>872
だとしても、立席特急券の発売条件は「座席の利用を条件としない」のだから、着席できない。
着席するのであれば、指定席特急券への変更が必要。
寝台の場合は、指定席ではない(指定席とされている場合を除く)のだから、着席しても指定席特急券に変更する必要がない。

自由席特急券の「座席の利用を条件としない」とは、意味が異なるのだろう。
877名無しでGO!:2012/08/16(木) 14:57:20.84 ID:0vA/2ypx0
>>876
> 自由席特急券の「座席の利用を条件としない」とは、意味が異なるのだろう。
それは貴方の妄想。同じ言い回しを同じ条文の中で使うのであれば、同じ意味であると解するのが自然であることは明らか。
これに反論するのであれば、他の条文において、同じ言い回しだけで意味が違うという箇所を例示してからどうぞ。
878名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:07:00.62 ID:hR2STjs10
>>874
運用の話はスレ違いってのには俺は一貫して反対だけどな

>>875
新幹線で指定券を自動改札に通さなくても車内改札を受けないという話もあるらしい
最近、新幹線高くて乗ってないやw

>>877
あまり離れた条文間で細かい文言を比較することに関しては疑問があるけど、
これは同じ条文での話だから、同じ意味としか解釈できないと思う・・・ということは同意です。
879名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:27:29.67 ID:D4L9FlXX0
>>877
>それは貴方の妄想。

しかし、実際JRではそういう解釈をしている。
なので、それが公式見解。

公式見解なんか糞喰らえという話なら、勝手にどうぞ。
880名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:31:12.87 ID:0vA/2ypx0
>>879
では、その公式見解のソースをどうぞ。

あと、
> 寝台の場合は、指定席ではない(指定席とされている場合を除く)のだから、着席しても指定席特急券に変更する必要がない。
「指定席ではない」、ってことは自由席ってことになる訳だけど、例に挙げたあけぼのにおいて、
ここ数年自由席が設定されたという話は聞いたことがないのでそのソースが欲しいんだが。
881名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:35:46.86 ID:D4L9FlXX0
>>880
NEXに立席特急券を導入したときにJR東日本が発表している。
雑誌でも何でも、勝手に探してくれ。

>「指定席ではない」、ってことは自由席ってことになる訳だけど

誰もそんなことは言っていないが。
指定席でも自由席でもない車両ということだ。
882名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:41:26.73 ID:0vA/2ypx0
>>881
> 指定席でも自由席でもない車両ということだ。
それは苦しいな。JRは指定席と自由席しか定義していない筈だが、それ以外の定義を、ソースを元に説明すること。
これが説明出来ない限り、NEXの例とあけぼのの例で相反する運用が取られている事になる。
883名無しでGO!:2012/08/16(木) 15:48:27.01 ID:D4L9FlXX0
>>882
>JRは指定席と自由席しか定義していない筈だが

それこそ、その定義はどこにある?
それこそ規則で「普通車は指定席と自由席しかありません。」と定義されているわけではないだろ。
それを先に説明してもらおうか。
884名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:08:22.92 ID:OVLQNwRTP
水掛け論だな
あけぼのヒルネと、成田エクスプレス、はやて、はやぶさ、こまちの立席特急券の扱いが違うのがそんなに納得行かないのか
885名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:20:23.15 ID:0vA/2ypx0
>>883
> それこそ、その定義はどこにある?
悪い、ちょっと訂正するわ。座席に関する種別は以下のものが条文の中で言及されているので>>882は誤り。取り下げる。
「座席車、寝台車」「自由席、指定席、寝台」「グランクラス、DXグリーン席、グリーン席、普通席、A寝台、B寝台」


で、再度突っ込み>>881
> 指定席でも自由席でもない車両ということだ。
では、上で挙げた中でどれに該当する訳だ?
886名無しでGO!:2012/08/16(木) 16:30:32.06 ID:D4L9FlXX0
>>885
>では、上で挙げた中でどれに該当する訳だ?

1つ目「座席車」
2つ目「規則第13条第3項に定められた、座席車として使用する寝台車」
3つめ「(B寝台を利用する場合は)普通席(他の種別に該当しないため)」

ってか、旅客車があなたが挙げた枠内に全部当てはまるわけじゃないだろ。
食堂車やロビーカーはどこにも当てはまらない。
887名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:02:13.24 ID:VSPLMa4Z0
>>878
>新幹線で指定券を自動改札に通さなくても車内改札を受けないという話もあるらしい

「土・日きっぷ」で指定がとれた時代の話だが、
俺は、わざと「指ノミ券」を自改機に通さずに乗ってたよ。
車内犬が「おまえ無札で指定席に座ってるだろ、ゴルァ!」
と、言ってこないかとワクワクしながら待っていたのだが、
車内犬は全く素通りして行ったよ。
888名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:20:39.00 ID:eyFqGa/m0
「座席の利用を条件としない」という文言のみに基づいて着席を拒否するのは
やや無理筋かと思うけど、この文言に基づいて「立席特急券では着席できない」
という条件で急行券を発売することに問題があるとは思わない。

>>882
運用を緩和する分には別にどうでもいいだろ
>>884
はやて・はやぶさ(盛岡以北)、こまちは特定特急券
889名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:45:06.44 ID:0vA/2ypx0
>>886
>>865ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998読めと発言していたよな

> 規則第57条第1項第1号
> イ 指定席特急券
> (イ) 特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、指定席若しくは寝台を使用する場合又は
> 第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、乗車する日、列車、旅客車、座席及び乗車区間を指定して発売する。 (以下略)
>
> と、指定席に乗車する場合は指定席特急券を発売することになっているわけだから、
> 立席特急券で指定席に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
>
> 寝台の立席の場合は、指定席(もしくは寝台)を利用するわけではないので、たとえ着席しても必要な特急券は指定席特急券ではない。

あれ、>>886の種別は、規則第57条第1項第1号 イ 指定席特急券を発売する条件にちゃんと入ってるじゃないか。
なんで
> 寝台の場合は、指定席ではない(指定席とされている場合を除く)のだから、着席しても指定席特急券に変更する必要がない。
なんて主張になるのかな?
890名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:45:27.65 ID:OVLQNwRTP
結局何に噛み付いているのかがよくわからない
891名無しでGO!:2012/08/16(木) 18:58:27.09 ID:0vA/2ypx0
>>890
ID:D4L9FlXX0の主張の中の以下の部分。

・立席特急券と自由席特急券の発売条件に書かれた、「座席の利用を条件としない」という共通の文言はそれぞれ別の意味で解釈する。
→同一の条文の中で使われている全く同じ言い回しの文言なのだから、別の意味で解すというのは明らかに不自然。

・寝台の場合は、指定席ではない(指定席とされている場合を除く)のだから、着席しても指定席特急券に変更する必要がない。
→立席特急券で指定席へ着席する場合に指定席特急券への変更が必要であるという主張の根拠として、
 規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)を挙げたのだから、規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)に指定席と共に
 記載のある、「規則第13条第3項に定められた、座席車として使用する寝台車」も同様となると主張していると解する他はなく、
 「規則第13条第3項に定められた、座席車として使用する寝台車は着席しても指定席特急券に変更する必要がない」という主張は明らかに矛盾している。
892名無しでGO!:2012/08/16(木) 19:05:47.17 ID:OVLQNwRTP
特例扱いはすべて旅客営業規則か旅客営業取扱基準規程に定められてるわけじゃないだろう
特例で旅客に有利な扱いをするのなら契約締結時に提示する必要は無い
規則を示せ、に対してはそんなもの無い、が回答だと思うが
893名無しでGO!:2012/08/16(木) 20:38:26.94 ID:cBaEVvHd0
>>889
>> 寝台の場合は、指定席ではない(指定席とされている場合を除く)のだから、着席しても指定席特急券に変更する必要がない。
>なんて主張になるのかな?

じゃあ訂正

寝台の場合は
  ↓
寝台車を座席車として使用する場合は
894名無しでGO!:2012/08/16(木) 22:39:54.13 ID:ThV85pLh0
あくまで「座席」として発売しているかどうかの違いじゃないのか?
とりあえずあけぼののB寝台は「座席」ではない(上りは「座席」として発売しているから別の話)。
立席特急券ではいかなる物でも座っちゃいけないって解釈を当てはめるなら
E259系のデッキについている簡易椅子は何のために存在しているんだろうねえ?
895名無しでGO!:2012/08/17(金) 00:34:41.90 ID:mJYtwsox0
>>893
> 寝台の場合は
>   ↓
> 寝台車を座席車として使用する場合は

それってどっちにしろ規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)に記載があるものだよな。
立席特急券で指定席へ着席する場合に指定席特急券への変更が必要であるという主張の根拠として、規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)を
挙げたのだから、寝台車を座席車として使用する場合においても、指定席特急券への変更が必要だと主張していると解するに他はなく、
「規則第13条第3項に定められた、座席車として使用する寝台車は着席しても指定席特急券に変更する必要がない」という主張は明らかに矛盾しているな。
896名無しでGO!:2012/08/17(金) 09:34:18.49 ID:sNUbYmMz0
>>895
あけぼのの下りの場合、乗車には乗車券のほかに立席特急券が必要と公示されている。
つまり、この列車の場合は規則第59条第1項第1号のうち、ロの特急券を発売する列車としてのみ公示されているわけで、
イとかはハの特急券を発売する列車ではないことになる。
であるから、指定席特急券の発売対象ではないので、それには変更しようがない、というかできない。
897名無しでGO!:2012/08/17(金) 10:35:30.85 ID:h0WbrWLb0
>>896
> であるから、指定席特急券の発売対象ではないので、それには変更しようがない、というかできない。
であれば、それはそれで制度の欠陥ということになるな。お前の主張では。
898名無しでGO!:2012/08/17(金) 10:53:15.11 ID:sNUbYmMz0
>>897
ならない。
規則第57条第1項第1号のイ〜ニの「第13条第3項の規定により寝台車に乗車」と書いてあるからといって、
座席として使用する寝台車に乗車する場合にイ〜二すべてが適用されるわけではない。
利用条件として公示されたものに限り適用されるわけで、規則上なんら不備はないと考える。
899名無しでGO!:2012/08/17(金) 10:54:37.53 ID:sNUbYmMz0
あと、>>896訂正
規則第59条第1項第1号
   ↓
規則第57条第1項第1号
900名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:15:57.85 ID:h0WbrWLb0
>>898
> 座席として使用する寝台車に乗車する場合にイ〜二すべてが適用されるわけではない。
そのような規則は存在しないが。捏造されても困る。
901名無しでGO!:2012/08/17(金) 12:24:51.59 ID:sNUbYmMz0
>>900
どんな特急券でもかまわないと公示しているのならすべてが適用されるということになるが、
立席特急券しか発売しない(指定席特急券は発売しない)と公示しているわけだから、それ以外の選択肢は適用されない。
902名無しでGO!:2012/08/17(金) 15:16:47.00 ID:h0WbrWLb0
>>901
つまり、規則の欠陥でしょ、お前の理論では。
「第13条第3項の規定により寝台車に乗車」する場合は指定席特急券が必要と規則に記載があるにも関わらず、
立席特急券しか発売しないと公示されている為に、規則に反する特急券しか買えない、というのがお前の理論。
903名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:07:31.07 ID:sNUbYmMz0
>>902
>規則に反する特急券しか買えない、

立席特急券を発売すると公示されていて、規則に沿って立席特急券が普通に買えるのに、
規則に反する特急券しか買えない???

頭おかしいんじゃね?
日本語勉強してから出直してこい。
904名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:26:52.41 ID:h0WbrWLb0
>>903
「第13条第3項の規定により寝台車に乗車」する場合は指定席特急券が必要というのはお前の理論だろ。
その理論が正しいのであれば、規則に反し立席特急券しか買えないのが現状のあけぼの下りヒルネ。
905名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:31:09.52 ID:sNUbYmMz0
>>904
>「第13条第3項の規定により寝台車に乗車」する場合は指定席特急券が必要というのはお前の理論だろ。

ついに気が狂ったか?
自分は、そんなことはいまだかつて一言も言ったことはない。

立席特急券発売が公示されているんだから、そもそもイの規定は適用されないというのが自分の持論。
906名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:41:36.21 ID:h0WbrWLb0
>>905
お前の理論:
立席特急券を持つ旅客が※指定席※へ着席する場合には指定席特急券への変更が必要。
根拠は規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)である。

考察:
規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)は以下の通りである。
> 特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、指定席若しくは寝台を使用する場合
> 又は第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、乗車する日、列車、旅客車、
> 座席及び乗車区間を指定して発売する。
規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)は、指定席だけでなく、寝台や第13条第3項の規定による寝台車も対象としている。
つまり、お前の理論の※で囲った部分は、「寝台」や「第13条第3項の規定による寝台車」に置き換える事が出来る。

結論:
立席特急券を持つ旅客が第13条第3項の規定による寝台車へ着席する場合には指定席特急券への変更が必要。
という事も同時に主張していると解するに他はない。
907名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:43:53.05 ID:sNUbYmMz0
>>906
曲解するな。
誰もそんな主張はしていない。

>>896読め。
908名無しでGO!:2012/08/17(金) 16:51:17.52 ID:h0WbrWLb0
>>907
お前は昨日のID:D4L9FlXX0(ID:cBaEVvHd0)ではないのか?
違うなら>>896の時点でID:D4L9FlXX0では無いが、と一言断れよ、と。
909名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:11:45.91 ID:sNUbYmMz0
>>908
いや、同一人物。

昨日から主張は変えていない。
NEXなどの立席→指定席:指定券変更が必要、
寝台の座席利用の立席特急券で着席:そもそも指定席特急券の発売対象外(公示されていない)なのだから、変更の必要もないし、仕様もない)
910名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:29:10.64 ID:h0WbrWLb0
>>909
で、あれば、>>906の理論はお前が>>865で挙げたttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998より導き出す事が出来る
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998を主張する以上、この3つは等しく主張していると解する他はない。

・立席特急券で指定席に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
・立席特急券で寝台に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
・立席特急券で第13条第3項の規定による寝台車に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
911名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:31:54.37 ID:sNUbYmMz0
>>910
だから>>896読めといっているのがわからんのか?
912名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:34:42.87 ID:sNUbYmMz0
>>910
つまり、最後の1つは、発売すらしていないものだから変更しようがないし、する必要もないといっているんだが、理解できないのか?
913名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:36:24.55 ID:h0WbrWLb0
>>911
で、>>910と主張した上で>>896なのであれば、

立席特急券で第13条第3項の規定による寝台車に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない
にもかかわらず、立席特急券しか発売されていないという制度上の欠陥を抱えている

ということになる。お前の主張を全て勘案するとな。
914名無しでGO!:2012/08/17(金) 17:53:24.17 ID:sNUbYmMz0
>>913
>立席特急券で第13条第3項の規定による寝台車に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない

そもそもここが違うといっているのだが。
立席特急券しか発売されていないのだから、指定席特急券の出る幕ではない。
915名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:16:39.15 ID:h0WbrWLb0
>>914
> >立席特急券で第13条第3項の規定による寝台車に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない
>
> そもそもここが違うといっているのだが。
だから、ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998の主張は↑の通り主張しているのと同義なんだって。
お前は>>896を主張する前に既にttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998を主張しているのよ
916名無しでGO!:2012/08/17(金) 19:30:34.73 ID:h0WbrWLb0
で、大元の話に戻るが、そもそもにしてttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998の解釈が誤りだと考えれば、全ての話は辻褄があうようになる。

立席特急券は指定席を含めた座席に座る事が可能(自由席と同じ言い回しの為)。券面に着席不可と記載があるのは規則第6条の一環(駅掲示と解釈するのは少々苦しいが)。
着席不可と書かれているにも関わらず、あけぼの下りヒルネで着席利用出来るのは本来の効力通りであり、乗客側により有利なため問題なし。
917名無しでGO!:2012/08/17(金) 20:08:53.10 ID:fmcqh3sJ0
>>915
いい加減にしろ。

>主張は↑の通り主張しているのと同義なんだって。
それはあなたの勝手な解釈。
何度同じこと言わせたら気が済むんだ?

>>916
>で、大元の話に戻るが、そもそもにしてttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998の解釈が誤りだと考えれば、全ての話は辻褄があうようになる。

あなたがどう考えようが、この解釈が正しいことはJR東がきちんと公言している。
918名無しでGO!:2012/08/17(金) 20:43:45.75 ID:fmcqh3sJ0
東海も東日本と考えのようだ。
http://mimizun.com/log/2ch/traf/961165114/
919名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:12:47.72 ID:mJYtwsox0
>>917
> それはあなたの勝手な解釈。
> 何度同じこと言わせたら気が済むんだ?
同じ言葉をそのまま返そう。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998
> ヴァカだろ。
>
> 規則第57条第1項第1号
> イ 指定席特急券
> (イ) 特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、指定席若しくは寝台を使用する場合又は
> 第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、乗車する日、列車、旅客車、座席及び乗車区間を指定して発売する。 (以下略)
>
> と、指定席に乗車する場合は指定席特急券を発売することになっているわけだから、
> 立席特急券で指定席に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。

お前はこのような主張をした。
920名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:14:25.48 ID:mJYtwsox0
>>919続き
お前は指定席の場合の話をしているが、規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)においては、
寝台を使用する場合と、第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合についても、指定席と「同列」で規定されているのだから、
寝台を使用する場合と第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合も、お前の主張は同様に当てはまると言えるのは明らか。

規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)を根拠としているのに、指定席に乗車する場合と、
寝台を使用する場合・第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合を同列としないのは、お前が恣意的な解釈をしているに他ならない。
921名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:43:03.33 ID:N/LU9zK00
正直「こう言ってるだろ」「いや言ってない」とかどうでもいいんだが。

結局のところ、解釈次第で立席特急券でも着席が可能とも読み取れるが、
券面に着席不可と記載されている以上敗戦濃厚で、かなりの理論武装が必要。

ってことだね。
922名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:49:09.60 ID:fmcqh3sJ0
>>919-920
>>896読め。

話が完全に平行線になってるな。
これ以上相手しても無駄なようだ。

ま、JRでは自分と同じ解釈であることは明白だけどな。
923名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:49:12.10 ID:YO6sq9KEP
あけぼのヒルネと盛岡以遠は勝手に座れ、盛岡以南と成田エクスプレスは座ったら指定席との差額、が現場の運用である以上、料金逃れと捉えられても仕方ないだろうな
むしろ規則条文を盾に不当な請求として裁判起こせば、「規則の穴」とやらも埋める方向になるんじゃないのw
924名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:50:59.06 ID:fmcqh3sJ0
>>921
>券面に着席不可と記載されている

それに加えて、JR自体が差額を収受すると公言しているわけだからね。
925名無しでGO!:2012/08/17(金) 21:53:31.56 ID:fmcqh3sJ0
>>923
>現場の運用である以上、

運用なんてもんじゃなく、公式に発表した、会社としての規定の解釈。

>盛岡以遠は

この区間で発売されるのは特定特急券であって、立席特急券じゃないよ。
926名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:11:15.81 ID:uYHsL1rM0
差額を収受する運用になってるってことは、誰もが認めるところだけど、
その運用の根拠であるJRの解釈が、http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/998
っていうソースってあるの?

そもそも、JRの公式会社でこのスレの住人が納得するなら、
山科問題は解決済ってことになる。

つまり、JRがどう解釈しているかは、このスレ的には意味がないんじゃないの?
(俺は大事だと思うけどさ。)
927926:2012/08/17(金) 22:12:48.56 ID:uYHsL1rM0
公式会社→公式解釈
928名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:16:04.18 ID:fmcqh3sJ0
>>926
>ソースってあるの?

どの規則に基づくとは発表していないが、指定席変更で扱っているわけだから、その解釈以外にありえないだろ。
逆に、その解釈以外で差額を収受しているのなら、どの規則に基づくものなんだ?

>そもそも、JRの公式会社でこのスレの住人が納得するなら、
>山科問題は解決済ってことになる。
>つまり、JRがどう解釈しているかは、このスレ的には意味がないんじゃないの?

ま、それはそうだな。
で、完全に平行線になっている話を、まだ続ける気?
929名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:23:34.18 ID:fmcqh3sJ0
またやっちまった・・・。

訂正
指定席変更→指定券変更
930名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:33:06.10 ID:uYHsL1rM0
>>928
ありえないってのは思い込みでしょ

実は根拠がなかったから、用土問題みたいに、条文を直しましたっていう展開もあるわけで
931名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:43:26.90 ID:N6kR0A7m0
あけぼののヒルネに関しては該当号車は羽後本荘から先の区間は発売してないから
「寝台」ではないと思うんだけど。ラウンジカーみたいな扱いなんじゃないの?
932名無しでGO!:2012/08/17(金) 22:55:18.46 ID:fmcqh3sJ0
>>931
>「寝台」ではないと思うんだけど。

そんなのは皆承知の上での話をしています。
寝台としての話など、誰もしていません。

>>930
>ありえないってのは思い込みでしょ

そうだね。
しかし、この場合は用土問題と違って、
指定席を利用している(当初の契約と異なる利用をしている)のだから、
当然に指定券変更をする必要がある。というきちんと根拠がある。
933名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:03:25.40 ID:WNX/2G3W0
>>922
>>919-920の主張をした上で、別に>>896の主張もしているってことを言ってるんだが、自分の主張も理解出来てないのか?

1.立席特急券で指定席に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
2.立席特急券で寝台に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
3.立席特急券で第13条第3項の規定による寝台車に着席するには指定席特急券へ指定席変更しなければならない。
4.あけぼの下りヒルネは立席特急券のみが発売されていてそれ以外に変更のしようがない。

お前の主張をすべて挙げるとこういうことになる。
で、3と4は相容れないので、お前の主張が全て正しいのであれば、制度上の欠陥を抱えていることになると>>913で書いた訳だ。
934名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:28:01.07 ID:fmcqh3sJ0
>>933
だから、3はそもそも主張していないと何度言わせたら気が済むのかな?
935名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:33:52.46 ID:fmcqh3sJ0
>>933
お前が、(こちらが)3の主張をしていると曲解しているのが諸悪の根源なんだよ。

>>896>>912>>914>>917>>922と、
5回も同じこと書いているのに、まだ理解できないのか?
936名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:37:48.53 ID:QXoPN2MT0
937名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:39:36.98 ID:WNX/2G3W0
>>934-935
それでは、1の主張の根拠として、規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)を挙げているにも関わらず、
指定席と同列で規定されている、寝台に着席する場合は同様に主張していることを認める一方、
同じく同列で規定されている、第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合は主張していないとする、
その理由を具体的に述べよ。

指定席と、寝台と、第13条第3項の規定による寝台車は、規則第57条第1項第1号イ 指定席特急券(イ)では「同列」だぞ。
938名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:42:33.47 ID:WNX/2G3W0
>>937追記
理由を>>896とするのは説明になっていないからな。
変更ができないのはあくまで設定の問題であって、3とならない理由にはならない。
939名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:51:52.07 ID:fhv8nKMr0
>>937
確かに、>>934は、第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合だけを特別扱いしてるな。

Aの場合とBの場合とCの場合で、Xをします、だからXをするのはAの場合。って主張してるなら、
Bの場合もCの場合も、Xをする条件の一つになる罠。
940名無しでGO!:2012/08/17(金) 23:57:24.43 ID:fhv8nKMr0
で、Cの場合にXが出来ない例があるなら、
そもそもにして「Aの場合とBの場合とCの場合で、Xをします、だからXをするのはAの場合。」って
解釈が間違ってるか、そもそもにしてXが出来ない例が誤りかのどっちかってことになる罠。
941名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:00:45.37 ID:fhv8nKMr0
つか必要条件と十分条件を理解してないよね>>934って。小学生か中学生の勉強のハズだけど。
AだからBとBだからAはどの様な場合でも成り立つ訳ではないんだよな。
今回は、指定席を利用する場合に指定席特急券を発売する、とは言ってるけど、
指定席特急券は、指定席を利用する場合に必要です、なんて一言も言ってないんだよな。
942名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:01:31.68 ID:cDJxSsbs0
>>936
>で書いてるし

確かに書いてあるね。
「寝台の立席の場合は必要な特急券は指定席特急券ではない。」と。
3を主張していないのが明白だ。

>>937
>その理由を具体的に述べよ。
>>896参照

>>938
説明になっていないと考えるのはお前の勝手だが、それが説明であることに間違いはない。

>>939
>>896参照
943名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:05:02.24 ID:Um/VhyPA0
論理的思考をできない奴の相手をするのは疲れますねぇ
944名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:09:27.79 ID:cDJxSsbs0
>>941
>指定席特急券は、指定席を利用する場合に必要です、なんて一言も言ってないんだよな。

規則第13条第2項第1号で急行列車に乗車する場合は急行券が必要なことが明記されている。

そして、規則第57条第1項第1号ロ〜二で、(座席を使用する場合で)指定席を利用する場合の特急券が一つもない(どれも利用できない)わけだから、
必然的に指定席の座席を使用する場合は指定席特急券が必要ということになる。
945名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:11:04.41 ID:lO9V2YB30
>>942
> 「寝台の立席の場合は必要な特急券は指定席特急券ではない。」と。
でも規則は明確に記載してますよ?

> 指定席特急券
> (イ)特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、(中略)第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、
> 乗車する日、列車、旅客車、座席及び乗車区間を指定して発売する。
946名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:12:28.25 ID:cDJxSsbs0
>>943
きちんと説明しているにもかかわらず、書いたことを全く理解せず、
何度も同じ話をする奴(ID:WNX/2G3W0)の相手は疲れますね。
947名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:13:58.31 ID:cDJxSsbs0
>>945
その場合に必要な特急券は立席特急券だと公示してあるわけだから、
指定席特急券は発売しない。
948名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:16:04.18 ID:lO9V2YB30
>>947
つまり、規則がおかしい、ってことですね。もしくは、その公示がおかしい、ってことですね。あなたの話では。

ここまで明確に記載されていることに反することをやってるんですから。JRは。
949名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:18:03.82 ID:Um/VhyPA0
>>946
>>939-940で論理的思考についてきちんと説明しているにもかかわらず、書いたことを全く理解せず、
何度も同じ話をする奴(ID:cDJxSsbs0)の相手は疲れますね。
950名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:23:19.52 ID:cDJxSsbs0
>>948
個別に定められた項目に合致するのだから、それが優先するのは当然の話。

まあ、確かに(イ)の「第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合」を
「第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合(指定席または指定席特別車両として使用する場合に限る)」
にしたほうがより明確になるわな。
951名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:31:24.60 ID:2jk4vShJ0
>>887
土日切符で日を間違えて指定を予約、気づかず座ってたら、車掌氏に声かけられ、指のみ券見せて指摘されたw
ガラガラだったせいかそのままどうぞということになった経験あり
ちなみに、はやてで仙台まで
952名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:32:01.96 ID:lO9V2YB30
>>950
うわー・・・

> 個別に定められた項目に合致するのだから、それが優先するのは当然の話。
規則外の内容を根拠に規則を否定してるってことだし、
最後の3行で勝手に持論の解釈加えて「より明確になるわな(キリッ」とか言ってるし・・・
ちょっと私では理解の範疇外ですわ。
953名無しでGO!:2012/08/18(土) 00:40:35.50 ID:9ewfVyIL0
十分条件を必要条件と勘違いしてる時点で、ID:cDJxSsbs0の説明は聞くまでもないんだが、
それを過疎スレだった中上級者用スレを100レス以上使う位白熱させたのは認めてやってもいい。
954名無しでGO!:2012/08/18(土) 01:06:38.88 ID:cDJxSsbs0
>>952
規則第13条第3項で会社が定めることになっているわけなのだから、その規定に基づいて通達した内容というのは
規則の条文の一部をなすものということになるわけで、規則外というわけではない。
最後の行が持論なのはその通りだから、特に言うことはないが。

>>953
きちんとした説明を>>953の頭で理解できないという時点で、ID:9ewfVyIL0に説明しても無駄ではあるのだが、
それを過疎スレだった中上級者用スレを100レス以上使う位白熱させたのは認めてやってもいい。
955名無しでGO!:2012/08/18(土) 01:09:55.61 ID:Um/VhyPA0
>>952
まぁID:cDJxSsbs0の言ってることを論理的に解釈すると>>933になるわけだから、
制度上矛盾があるという結論になって>>950のような主張に落ち着く罠。
956名無しでGO!:2012/08/18(土) 02:12:35.00 ID:Um/VhyPA0
ID:cDJxSsbs0の主張を要約すると>>933なのに散々噛みついた挙げ句
>>950で結局>>933と同じ結論になるなんて
自分の主張が自分で分かってないんじゃないか?
957名無しでGO!:2012/08/18(土) 15:29:00.73 ID:Rc4hGDHQ0
流れぶった切るけどここの次スレはどうする?
超初級者用にいったん合流して超初級者用の次スレで統一スレを立てるの?
958名無しでGO!:2012/08/18(土) 17:27:46.51 ID:Xj1+fmXG0
>>957
3つを2つに統合しただけでも充分だろ。低レベルのスレに統合なんてゾッとしない。

こっちは「第22条」まで進んだんだから、次スレは「第23条」で新スレ立てたい。
959名無しでGO!:2012/08/18(土) 17:42:46.72 ID:Rc4hGDHQ0
スレの分割が過疎化を招いた一因であるというのに今更、レッテル貼りに走るのはゾッとしない。
この際、まとめられるスレはまとめるて自分のレベルに相応しくないと感じたレスは
自動保守の類として黙殺するればよいではないかと苦言を呈しておく。
960名無しでGO!:2012/08/18(土) 23:55:38.11 ID:qdpDVEFr0
>>958
ゾッとしないならいいだろ
961名無しでGO!:2012/08/19(日) 08:53:04.13 ID:DDq6Jkwl0
>>960
まずは日本語の勉強からだ。
962名無しでGO!:2012/08/19(日) 11:35:56.88 ID:XRETaCPPO
基地外ばかり
963名無しでGO!:2012/08/19(日) 16:52:15.15 ID:G3Vhbbpw0
>>961
?
964名無しでGO!:2012/08/19(日) 19:22:20.26 ID:IkfWU/3tO
もしかして「ぞっとしない」を「ぞっとする」の打ち消しと思っている奴がいるのでは?
965名無しでGO!:2012/08/19(日) 19:38:23.24 ID:9i3cMCUv0
「ぞっとしない」が「ぞっとする」の打ち消しでないとは知らなかった。
ぞっとする=強い感動を受けて、からだが震え上がる
ぞっとしない=おもしろくない。あまり感心しない
966名無しでGO!:2012/08/19(日) 20:04:27.74 ID:G3Vhbbpw0
ああ、その「ぞっとしない」だったか。
カタカナで「ゾッ」と書かれると恐ろしい方の意味だと思ってしまうな。
967名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:17:25.38 ID:0w+Lf1XU0
以前に周遊切符スレなどで話題になった事例なのですが、
結論が100%確定しなかったので、ここで質問してみます。

周遊きっぷ道南、北海道ゾーンの最終有効日(5日目)に、
ゾーン外の青森から 「はまなす」に乗ってゾーン内の札幌方面に
行く場合、 6日目でもゾーン券の乗車券部分は有効。ただし、
968名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:18:10.81 ID:0w+Lf1XU0
有効なのは継続乗車における乗車券部分のみなので、
青森→中小国の乗車券と青森→札幌の急行券は別途必要。

この認識はJRの実際の運用上正しいのか判断をお願いします。

※列車がゾーン内(中小国駅通過)に再突入する時間は不明ですが、
ギリギリ5日目中だと考えられます。ゾーン内で最初に停車する駅は
函館で0時を回っています。
969名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:20:53.61 ID:9BqFIhEG0
>※列車がゾーン内(中小国駅通過)に再突入する時間は不明ですが、
>ギリギリ5日目中だと考えられます。

中上級者スレならこんなクソ低レベルな発言するなや
970名無しでGO!:2012/08/24(金) 21:51:41.04 ID:cFNKqkYP0
>>968
運用の話はここではスレ違いです。
他でやってください。
971名無しでGO!:2012/08/25(土) 01:36:26.26 ID:UzeQwVw10
>>969
初級者スレを統合したことをお忘れか
972名無しでGO!:2012/08/25(土) 02:17:39.34 ID:RpvH1hIY0
>>971
初級者用でも運用はスレ違い。

運用の話は超初級者用でやってくれ。
973名無しでGO!:2012/08/25(土) 05:11:58.37 ID:UzeQwVw10
>>972
俺は>>969にレスしたのであって>>970にレスしたのではないのだが
974967-968:2012/08/25(土) 07:49:49.59 ID:QY/2o8aQ0
「運用」についてはスレ違いとのことなので、
他スレ(超初級者スレ)に行ってみます。

ここでは、>967-968について「運用」を「切符の規則」に
変えて質問します。
975名無しでGO!:2012/08/25(土) 09:53:46.90 ID:0WIfvOaz0
>>974
周遊きっぷは規則よりも個別の通達などで定められた条件が優先します。
その通達などのすべてが判明しないと、通達が適用されるのか規則を適用するのかすらわかりません。

なので、ここでは回答のしようがありません。
976名無しでGO!:2012/08/25(土) 10:12:58.40 ID:QY/2o8aQ0
そうですか・・。

上記質問の件は、「切符の規則」上は可能という
意見も聞きましたが、実際の運用がどうなのかは
JRに問い合わせて聞く以外には無いですね。

JR北海道?に質問メール出してみます。

977名無しでGO!:2012/08/26(日) 11:26:37.51 ID:fsDLuqc40
>>968
ああ、そのケースですとゾーン内で最初に停車した駅が前日でないと継続乗車の扱いはしてないはずです。
販売タリフに”使用開始日”について以下のように規定されてますので、継続乗車時には準用されるはずです。

「当該夜行列車がアプローチ区間・周遊ゾーン区間の出入口駅を通過する場合
出入口駅通過後最初に停車する駅の到着時刻の属する日を有効期間開始日とします。」

まあ、これが実務上妥当でしょう。
978名無しでGO!:2012/08/26(日) 13:40:45.10 ID:vfBB9btK0
>>977
実務上どっちが妥当なのか正直判断しかねるけど、それはともかくとして、
使用開始日の定義がこの問題につながっているという論理が今ひとつわからない

使用開始日というより、有効最終日の問題じゃないの?
979名無しでGO!:2012/08/26(日) 17:36:47.35 ID:xjCpBHr50
道南ゾーンが青森出入り口(青森までゾーン内)だった去年までは、
この問題は起きなかったんだよな。

下りはまなすが青森を出るのが22時42分。最終有効日中にゾーン内から
発車するので、自由席なら札幌まで乗車券も急行券も不要で乗車可能だった。
980名無しでGO!:2012/08/28(火) 11:04:50.06 ID:rN6RQWZT0
さて、次スレ。

乗車券類・切符の規則 第30条
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346119405/l50

中上級者22スレに初級者7スレを統合したので22+7の29スレ分の次スレだから30条とした。
981名無しでGO!:2012/08/28(火) 17:40:25.29 ID:pG3ZBetr0
べっ、別に「>>980 乙」なんて言ってないんだからねっ!
982名無しでGO!:2012/08/28(火) 20:03:41.98 ID:Fsf/zR1d0
乙ー
983名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:37:55.42 ID:IPMo60dO0
984名無しでGO!:2012/08/29(水) 19:50:44.63 ID:26nbNbcXO
埋め
985名無しでGO!:2012/08/30(木) 01:29:58.13 ID:VvBjgZOt0
986名無しでGO!:2012/08/30(木) 04:41:11.79 ID:Lfic4T1a0
987名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:09:09.04 ID:4dDLJrjzO
埋め
988名無しでGO!:2012/08/31(金) 02:01:55.43 ID:gPIS+rWT0
楳図かずお
989名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:49:19.29 ID:gPIS+rWT0
梅宮辰夫
990名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:57:31.13 ID:nAAuPhN+0
梅鉢鉄工所
991名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:53:01.83 ID:Yn/JUh3J0
乗り継ぎ制度について教えてください。

指定席を利用する場合で特急に翌日乗り換えの場合
9/1 東京(東北新幹線)新青森
9/2 新青森(特急白鳥系)函館 
9/2 函館(特急北斗系)札幌  

新青森→函館を9/1から2日間有効の自由席特急券に限れば乗継割引可能?

9/2 新青森→函館が指定席の場合は函館→札幌も割引にならなくなるのか?
992名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:55:09.47 ID:nAAuPhN+0
>>991
>新青森→函館を9/1から2日間有効の自由席特急券に限れば乗継割引可能?

Yes

>9/2 新青森→函館が指定席の場合は函館→札幌も割引にならなくなるのか?

Yes
993名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:02:30.96 ID:Yn/JUh3J0
>>992
サンクス
やっぱり 某駅すぱっとがおかしいのか
新青森→函館間を翌日乗換でも割引している。
994名無しでGO!:2012/09/01(土) 19:29:33.00 ID:x/yygQA5O
994
995 【中吉】 :2012/09/01(土) 22:20:28.95 ID:3+r3qBKL0
995
996 【吉】 :2012/09/01(土) 22:41:19.16 ID:UeQ7TMEx0
大吉
997名無しでGO!:2012/09/02(日) 15:40:48.54 ID:ghEWr3Yg0
末吉
998名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:12:23.05 ID:ghEWr3Yg0
998
999名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:23:35.48 ID:zsH57iJC0
999
1000名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:24:26.00 ID:1YqL3lRL0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。