◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 11列車目◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんので注意を。

過去スレ
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144078135/
3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1171692588/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198795523/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229608540/
6 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233562132/
7 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1254397598/
8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1263891599/
9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285300827/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1288361395/
2名無しでGO!:2011/02/21(月) 06:58:49.53 ID:nGNplpUAO
小笠原を阻止
3名無しでGO!:2011/02/21(月) 08:49:03.64 ID:VUEKCGrm0
>>1

メトロ公式から改正後の有楽町・副都心線の発時刻分かるようになった
4名無しでGO!:2011/02/21(月) 16:04:52.44 ID:mPW1YkFg0
前スレに書いたのを再掲。
阪急京都線・大阪地下鉄堺筋線5/14〜土日のみ変更。
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201102213N1.pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000113582.html
5名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:28:27.18 ID:+XdnUpY50
河原町発普通天下茶屋行き・・・・・。
6名無しでGO!:2011/02/21(月) 21:05:52.43 ID:04aCTVl70
東京メトロ 有楽町線 副都心線 新ダイヤ公表


http://www.tokyometro.jp/index.html
平成23年3月5日(土)ダイヤ改正について
7名無しでGO!:2011/02/21(月) 21:14:36.71 ID:/20puO850
JR西日本
ダイヤ改正で、大和路線の直通快速の車両変更
223から207へ変更、321は入りません
8両3ドアクロスシートから、7両4ドアロングシートに変更されます。
8名無しでGO!:2011/02/21(月) 21:33:00.91 ID:8oJnQBJq0
ダイヤ改正の簡易まとめ

02/26 横浜新都市交通 金沢シーサイドライン
03/05 JR東日本(東北新幹線〔はやぶさ〕関連)
03/05 西武鉄道・東武(東上線)・東京メトロ有楽町・副都心線
03/11 京王電鉄・都営新宿線
03/12 JR東日本(南武線関連、新潟では時刻修正有)・東海・西日本・四国・九州
     .及び各地の3セク・民鉄
03/16 近鉄
03/20 福井鉄道(2駅開業)
03/26 名鉄
05/14 阪急京都線・大阪市交堺筋線(土曜・休日のみ)

抜けあったらスマソ
9名無しでGO!:2011/02/22(火) 00:07:59.93 ID:x6YPBMI90
>>7
1両減車&ロングシート化ww
なんという扱い
10名無しでGO!:2011/02/22(火) 03:35:52.96 ID:SJfwQVeZ0
明らかに北新地駅ホームドアのせいだよな。
11名無しでGO!:2011/02/22(火) 06:35:49.90 ID:d64y3tJL0
そりゃそうでしょう。
ちなみに、
○可動柵
△ホームドア

12名無しでGO!:2011/02/22(火) 14:47:14.71 ID:pdwFbkCrO
JR時刻表3月号販売開始。
13名無しでGO!:2011/02/22(火) 15:43:24.29 ID:q3INg8c/P
毎年3月号しか買ってないけど、25日発売じゃないの?
14名無しでGO!:2011/02/22(火) 15:46:19.58 ID:MZOdJ/Mg0
>>13
発売日は3月号も25日だよ。
15名無しでGO!:2011/02/22(火) 15:51:56.65 ID:BGnPODUM0
名鉄
ttp://www.meitetsu.co.jp/info/2010/1207990_1156.html
『新ダイヤ』の時刻検索が2月22日(火)から可能になりました
16名無しでGO!:2011/02/22(火) 17:22:24.43 ID:pdwFbkCrO
>>12
今日から早売り開始。
17名無しでGO!:2011/02/22(火) 17:29:57.52 ID:F+ZDW3UY0
明日、大阪のジュンク堂書店千日前店に行くけど、
売ってるといいな。JTBを買うけど。
18名無しでGO!:2011/02/22(火) 17:31:56.57 ID:pdwFbkCrO
>>17
東京の栄松堂はJR時刻表しか置いてなかったから、どうなるかわからないね。
19名無しでGO!:2011/02/22(火) 17:43:49.55 ID:F+ZDW3UY0
>>18
ありがとう
20名無しでGO!:2011/02/22(火) 19:45:41.85 ID:B3CUK1tB0
大阪でも早売りしてるの?
てっきり東京だけかと思ってた。
21名無しでGO!:2011/02/22(火) 20:32:51.04 ID:z8BtDvAk0
22名無しでGO!:2011/02/22(火) 20:53:18.23 ID:nmbzBP5lO
鹿児島本線糞改悪だなあw
23名無しでGO!:2011/02/22(火) 22:43:41.01 ID:kP82eSJmO
阪急京都線5月14日にダイヤ改正発表
24名無しでGO!:2011/02/23(水) 01:23:15.55 ID:IdlMpAdw0
そろそろ早売りゲッターと嘘ダイヤ荒らしの高度な情報戦が展開される時期か
25名無しでGO!:2011/02/23(水) 01:34:35.54 ID:Bo5iiKjb0
南武線の詳細キボン
26名無しでGO!:2011/02/23(水) 06:51:14.55 ID:tP8OyfPiO
>>25
快速立川(川崎)平日
10:03 33
11:03 33
12:03 33
13:03 33
14:03 33
15:03 33

快速川崎(立川)平日
10:13 43
11:13 43
12:13 43
13:13 43
14:13 43
15:13 43
27名無しでGO!:2011/02/23(水) 07:35:31.03 ID:tEhwkYefO
えっ?
南武線快速って、たったこれだけ?!
28名無しでGO!:2011/02/23(水) 07:49:14.78 ID:eCZWzF3RO
だって南武線だもん(笑)
29元元西社社員:2011/02/23(水) 08:04:51.53 ID:WhWSegdEO
今回は、プレスには出さないが、色んなところが
変わってるからなあ…

ネタ論争で楽しめるかも
30名無しでGO!:2011/02/23(水) 08:10:16.29 ID:7v7abxHEO
南武線快速の向河原とか武蔵中原、新城 、中野島、矢野口なんかはとりあえず通過で良かったと思うけどな

一度停車駅にしてしまうとあとから通過には出来なくなるし

問題があれば次回の改正でいじれば良いだけだし
31名無しでGO!:2011/02/23(水) 08:21:14.32 ID:4UNKh6R8O
中原・新城・溝ノ口の利用者を横須賀線経由で都心に向かわせる
ための快速だから、小杉〜溝ノ口各駅停車は揺るがせないと思う。

今日はJTB時刻表入るだろうか…<栄松堂
32名無しでGO!:2011/02/23(水) 08:25:37.50 ID:bGMsr1GE0
>>31
溝の口から南武線で小杉に出て、アレだけ歩かされて横須賀線で
都心駅の辺鄙な場所に行くなら、最初から田園都市線か大井町線に乗る。
33名無しでGO!:2011/02/23(水) 09:03:45.26 ID:tP8OyfPiO
>>31
JTBは今日入荷だと従業員が昨日言ってたよ。東京時刻表も今日かな?
俺は用があるから行けないが。
34名無しでGO!:2011/02/23(水) 09:19:52.22 ID:4UNKh6R8O
>>32
自分も同感だけど
JRの考えることはようわからん。
35名無しでGO!:2011/02/23(水) 09:26:12.63 ID:7v7abxHEO
>>31
だったら武蔵溝ノ口折り返しの電車を出せば良かっただけのような

あと、せっかく武蔵中原が2面4線なんだから緩急接続させれば

確か昔四季彩を使った快速は中原で通過追い越ししてたはずだし
36名無しでGO!:2011/02/23(水) 09:39:13.72 ID:4UNKh6R8O
待避を発生させると抜かれた各駅停車が川崎〜立川を2時間で往復できず
14運用(土曜休日16運用)で回せなくなる。

今回のダイヤなら武蔵四駅を増便しながら登戸〜立川は従来の
等間隔でいける。
手前勝手な理由だけどJR東だから仕方ないかと…
37名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:19:38.07 ID:7v7abxHEO
なんかまた短命に終わりそうだな
38名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:28:59.78 ID:7v7abxHEO
>>36
ということは、今回の改正で日中の運用数は変わらないと言うことか?
39名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:46:33.65 ID:Bo5iiKjb0
>>37
1本増発の方が喜ばれただろうね(平日7 休日8)
これなら運用数は快速ダイヤと同じ

>>38
平日&土休日共に運用は増えてるよ
現行‥平日12 土休日14
40名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:57:09.65 ID:4UNKh6R8O
平日日中の京浜東北線を減便して南武線に充当。
41名無しでGO!:2011/02/23(水) 20:22:14.96 ID:hJnwt4qr0
>>32
むしろ大井町線で溝ノ口から大井町まで誘導してるのが気に食わないんでしょ

湘南新宿ライン=東横線
横須賀線=目黒線と東横線横浜方面
南武線=大井町線

という感じでJRは捉えてると思う
42名無しでGO!:2011/02/23(水) 22:00:54.64 ID:X5TFn2Hu0
普通列車の新しいダイヤをHPで早く検索できるようにすればいいのに。
HPってそれが利点でしょ
43名無しでGO!:2011/02/23(水) 22:47:37.16 ID:lCZZ1qPxP
本気で横須賀線へ誘導したいのなら武蔵小杉のホームを横須賀線との交点に出来るだけ近づけて
物理的に東急との乗換えを不便にしないと
44名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:44:58.41 ID:IdlMpAdw0
>>42
本の時刻表が出てもネットは改正直前まで更新しないよ
過去の実績から明らか
45名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:00:08.04 ID:aF/PQWAX0
南武線の土休日はどうなってる?
46名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:18:31.09 ID:XUvXI8Hf0
>>35
稲城長沼付近の高架化ができた時、どうなるかだな。
2面3線だったのを2面4線にするし、これはどう考えても・・・

>>39 >>45
南武線は平日より休日の方が多い珍しい路線だからな。
減便という事態があってはいけない。

とにかく、お隣の横浜線の快速は、停車駅増えまくりだが、40分→30分→20分とだんだん本数が増えているので、南武線も稲城の高架化ができれば、動きがありそう。
47名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:49:06.71 ID:XRiUWtoFO
>>43が線路沿いの土地を買い占めてくれるそうです。
48名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:07:07.02 ID:hdjuyNTaP
>>45-46
だからといって一度止めてしまった快速を登戸以北も快速運転するというわけには
行かないわけだし・・・

まさか特別快速でも設定する気なのか?
49名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:13:03.08 ID:JWdreCUx0
>>46
稲城長沼の2面4線化は留置線の代替なので退避には使わない可能性もありそう
50名無しでGO!:2011/02/24(木) 23:46:06.40 ID:zX+XqdN00
川崎発の快速
平日は03、33だが、土日は03、29の繰り返し
51名無しでGO!:2011/02/24(木) 23:59:22.47 ID:ktlabe9H0
JR九州 公式で新ダイヤ見られます。
52名無しでGO!:2011/02/25(金) 03:29:35.88 ID:bY/vuoYQ0
登戸の階段乗換はマズイだろw
53名無しでGO!:2011/02/25(金) 05:45:33.18 ID:qZIPP74wO
回避するには快速の宿河原停車しかないけどな
良いか悪いかはわからんが
54名無しでGO!:2011/02/25(金) 06:11:55.43 ID:1R3Vwzn0O
登戸折り返しを3番線にして快速を2番線にしたら平面乗換できるね
55名無しでGO!:2011/02/25(金) 08:16:36.08 ID:DvOUN5zC0
>>52
下りは武蔵溝ノ口で連絡すればいいのに
56名無しでGO!:2011/02/25(金) 09:35:51.60 ID:Lyr00YeV0
>>55
そんなことしたら、津田山〜宿河原→中野島〜立川の有効本数が4本になってしまう。
快速は下りのみ登戸行にして、下り各停は全部立川行にするならそれでもいいけど。

てか、久地住民としては、下り快速はせめて宿河原に止めてほしかった。
うちの駅に停めてくれなんて欲張りは言わないから。。。
57名無しでGO!:2011/02/25(金) 15:11:10.59 ID:bY/vuoYQ0
稲城長沼の工事が完成すれば、
登戸行延長するんじゃね
58名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:47:48.13 ID:W1ZilP520
平成23年3月12日(土)に筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
平日のみ、日中の時間帯に筑豊中間折り返し運転を導入し、筑豊中間行き・
筑豊直方行きの交互運転を行います。
59名無しでGO!:2011/02/25(金) 21:53:39.48 ID:mnEDXXP/0
60名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:09:25.21 ID:Fg/67GrZ0
>>42
JR東のテレフォンセンターに聞いたら、直前までダイヤを調整しているから、ギリギリにならないと載せられないって言ってた。
61名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:41:13.82 ID:5d5Gljg70
ついに平日の中間以南は20分間隔か

6分間隔だった時代は遠くなりにけり。
62名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:12:43.57 ID:1vW+YoZS0
>>48-49
それだけなら、もったいない気がするけど・・・>稲城長沼

現状、東小金井や武蔵小金井もホーム増えるけど、あまり待避に使われそうにないのと一緒か。
63名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:24:48.99 ID:Cq1rUjioP
登戸を2面4線にすることは出来ないかな?
64名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:58:39.37 ID:4AoV+Thm0
登戸って改装したばかりじゃん
何もしてないってことはつまりそういうことだ
65名無しでGO!:2011/02/26(土) 01:12:25.84 ID:zzFdRf5x0
3月26日(土)都営地下鉄大江戸線ダイヤ改正

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201102251_h.html
66名無しでGO!:2011/02/26(土) 01:17:54.51 ID:Ld4gSgkj0
今度のダイヤ改正は九州新幹線新八代〜博多が
開業するが、それに先立った記念試乗会が
熊本〜博多でこの土日に開催予定。

行く人いる?
67名無しでGO!:2011/02/26(土) 02:01:12.99 ID:TCezszrL0
>>66
それに応募したけど音沙汰なしだったわ(´・ω・`)
68名無しでGO!:2011/02/26(土) 06:20:03.21 ID:SPuirAwT0
稲田堤を橋上駅舎にする際、桜木町型2面3線に出来ればいいんだが
69名無しでGO!:2011/02/26(土) 06:46:55.70 ID:6E6CooXrO
南武話はもういい、と思うんだ。
70名無しでGO!:2011/02/26(土) 19:58:10.52 ID:6g1NkIAzO
とにかく南武線は2面3線の駅が多くて緩急接続ダイヤかできにくい。
なんでこんな糞な設計なのか。
71名無しでGO!:2011/02/26(土) 20:17:27.75 ID:rJQ3DP390
国鉄の標準仕様はそうだ
72名無しでGO!:2011/02/26(土) 22:12:51.67 ID:IJm14Cmm0
南武線で熱くなっているようですが、「いぶたま」って特定特急料金じゃないのね…(B特急料金を適用)。
73名無しでGO!:2011/02/27(日) 00:32:38.19 ID:FDkbPoPd0
11月9日に南郷⇔志布志で昼間運休になってるんだけど、
九州も西日本みたいに代行無しの昼間運休を始めるの?
74名無しでGO!:2011/02/27(日) 10:00:20.26 ID:+6wX2zdsP
>>70
もともと優等運転を想定した路線ではないし
途中駅での折り返し運転をするには2面3線は理想系だし

それよりもいまだに橋上駅が少ないことの方が問題だが
75名無しでGO!:2011/02/27(日) 10:15:07.22 ID:AWRx9vqqO
理想系というが、それはあくまでも国鉄側の都合だろ?
民鉄はおしなべて2面4線指向(=利用者本位)なのと対照的なんだよ。
76名無しでGO!:2011/02/27(日) 10:36:47.57 ID:QvqbA09KO
西武の田無、玉川上水のような中線が両面に接する2面3線なら
まだマシだったが…
77名無しでGO!:2011/02/27(日) 11:48:55.82 ID:WTjyaQeB0
南武線の話題はほどほどに
78名無しでGO!:2011/02/27(日) 12:14:16.00 ID:KvPnhRugO
南武線スレでやれよな
79名無しでGO!:2011/02/27(日) 12:21:30.41 ID:BSnXAb1R0
>>76
保谷も田無を見習えば良かったのに
80名無しでGO!:2011/02/27(日) 13:37:45.12 ID:WTjyaQeB0
このスレ九州人よりも関東人が圧倒的に多いのか?

九州の方がいろいろと突っ込みどころ多いのか。
81名無しでGO!:2011/02/27(日) 13:46:01.30 ID:zOR97QdM0
今回九州は昭和50年3月以来ぐらいの白紙改正だからやろJK
スレ住民は関東が一番多い筈
82名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:05:17.05 ID:3NiXV+Mv0
東京は日本の首都です
東京は日本の中心です

東京の情報はみんなが知ってる必要があるのです
83名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:09:16.01 ID:zOR97QdM0
全国ネットで関東ローカルネタを延々と垂れ流されても困るがな
84名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:25:32.16 ID:SBYtWjTgO
流石に南武線はローカルだな。
85名無しでGO!:2011/02/27(日) 15:20:33.09 ID:WTjyaQeB0
>>81
ゴーマルサン並みは言い過ぎかと。

九州に限って言えば、今回とヨンサントオが同じくらい。
86名無しでGO!:2011/02/27(日) 16:04:58.89 ID:ntCkBiyP0
379Mと1593Mの接続がなくなったから
18きっぱーには地味に痛いことになった
87名無しでGO!:2011/02/27(日) 16:11:25.41 ID:onVVRtJk0
ゴーマルサンとサンゴートウの境とは?
88名無しでGO!:2011/02/27(日) 16:41:08.65 ID:Fmhnqabf0
>>86
西条では1593Mが先発だけど、広島で379Mを待ってるから乗換は可能。
着席という意味では痛いと思うが。
89名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:23:54.37 ID:e1w6ZYlrO
大江戸線、いい加減昼間完全の6分間隔にできませんかね?
90名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:32:11.54 ID:hZPHCz1mO
>>89
札幌市営地下鉄にも同じことを言ってやれ。
91名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:02:01.35 ID:IQRI9Tio0
>>89-90
名古屋市営地下鉄鶴舞線と桜通線にも同じことを(ry
92名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:17:47.40 ID:ei94TYRa0
>>89-91
京浜東北線や総武緩行線・・・
京浜東北線にいたってはきれいな5分間隔だったのをわざわざ乱しやがった・・・
93名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:42:58.60 ID:1qEnzMqJ0
>>73
西日本代行バス出すって書いてあるぞ
94名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:48:49.45 ID:/bWWTe0I0
>>89-92
常磐線緩行の綾瀬−我孫子間……
95名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:50:23.08 ID:a4utjc2f0
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
      .゙!゙゛      ̄ ̄´
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                         ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛

96名無しでGO!:2011/02/27(日) 22:57:03.18 ID:3g80fydj0
>>93
今年は、代行バスありだったり、
列車の運休そのものがなくなっている路線があるな。
97名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:11:32.99 ID:gymXR+3F0
北鉄広島を乗りこなす
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                         ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛

98名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:20:01.80 ID:O6mo6/KQ0
もしかして特急で光の森に行けなくなった?
99名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:52:58.75 ID:CcXocfK30
>>98
九州横断特急は停車するよ
100名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:54:55.92 ID:GwFbd6Cq0
横断特急以外は快速豊肥ライナーをご利用ください
101名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:33:04.68 ID:bteLtNyeO
南武線の話に戻すが、
快速運行開始は愚策だと思う。
南武線はあくまでも直交路線とのフィーダー役なのだから。
102名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:48:42.60 ID:w3EZjgOPO
だからここは総合スレだろが。
103名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:54:57.75 ID:n9x7Y80A0
>>82
鉄道に関して言えば、
首都圏の膨大なダイヤがほんのちょっと弄られるよりも鹿児島でいぶたまが走ったりする方が大事だな
都内に住んでるけど正直束のトピックスはほぼ毎回無視してるわ
104名無しでGO!:2011/02/28(月) 01:15:44.63 ID:BWTIyHua0
>>101
日中を中心に対川崎の需要もあるのでそれを考慮したものなんだとか
105名無しでGO!:2011/02/28(月) 07:02:33.96 ID:mYadq3VZO
>>104
大井町線との間接的な競争もあるしね

長年定期では各駅停車しかなかった南武線に快速運転開始というのは充分すぎるほどの改正なんだがな

以前(全駅ホームに案内表示がつく前に立川などにあった)LED案内でも各駅停車 川崎と表示してたのをただの 川崎 表示にしたくらいだし、快速復活はないと思っていたんだけどね…

南武線生え抜きの205にはかつての横浜線や埼京線みたいに正面に種別幕があるが、山手線からの転属車も多いしそれに合わせて使うことは無いのかな?
106名無しでGO!:2011/02/28(月) 07:03:09.11 ID:HI/eWYsd0
>>101-104 のアホどもはそろそろ南武線スレ帰れ

【快速は】南武線スレッド ナハ36【3/13から】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292689066/
107名無しでGO!:2011/02/28(月) 07:37:53.74 ID:i2q/hXCX0
快速新設より普通増発のほうが歓迎されただろう
108名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:05:57.03 ID:w3EZjgOPO
>>106
何で俺もなんだ??
意味不明。
109名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:22:00.64 ID:HI/eWYsd0
レス安価分けるのが面倒だっただけ
そうやってチャチ入れするとこいつらの思う壺だぞ

言ってるそばから>>107
110名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:31:04.40 ID:mYadq3VZO
>>106
のようなアホはシカトして南武線ネタを続けましょう。

増発云々よりもまずは武蔵小杉を少しでも横須賀線に近づけて欲しいよな

せめて2両分だけでも川崎よりにずらして欲しい
111名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:39:56.79 ID:HI/eWYsd0
ID:mYadq3VZO 、おまえアク禁な。
112名無しでGO!:2011/02/28(月) 09:30:15.71 ID:b3PaLe3JO
南武線本スレは快速ネタで盛り上ってるな
113名無しでGO!:2011/02/28(月) 10:53:55.05 ID:P0QZlXCR0
>>105
種別幕は使わないのでは?
かつて京葉線で使っていたけど今は不使用。
理由が、背の低い女性車掌には手回しの種別幕は扱いづらいとのことらしい。
行先幕への種別表示でも視認性は十分だしね。
114名無しでGO!:2011/02/28(月) 11:48:39.18 ID:mYadq3VZO
>>113
あれは手回しだったのか…

横浜線は京浜東北ATCがらみもあって(幕だと機器がおさまらない)LEDにしたけど、♀レチ対策というのも少しはあったのかな?

南武線だけど、ラインカラーの入った幕にしてるね

どうせならLEDにすれば良いのに

さあ、南武線ネタで盛り上がっていきましょう
115名無しでGO!:2011/02/28(月) 18:02:23.32 ID:RkxfSKnN0
南武線なんかどうでもいいから
糞ダイヤに磨きのかかった大阪民国各線の話でもしましょう
116名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:20:11.76 ID:/mREB9+T0
たんごリレー号はJRホームに発着しません。
KTRホームへの乗り換えが必要とさらっと小さく書いてある。
ビッグXネットワークの売りである福知山同一ホーム乗り換え部分崩壊…
http://ktr-tetsudo.jp/information/archives/010626.php
117名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:36:57.94 ID:mYadq3VZO
>>115
大阪市内でも各駅停車が日中毎時4本という人間とは思えない糞ダイヤなんか興味はない

南武線の話題で盛り上がろう
118名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:38:40.88 ID:3jP0ai/a0
今回の首都圏のダイヤ改正の目玉は南武線なんだから仕方ないだろな。

首都圏は東北縦貫線の完成がポイントになる。
119名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:49:08.15 ID:n4tZR/Eb0
>>118
その東北縦貫線の完成って、いつなんだっけ?
120名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:50:02.13 ID:3jP0ai/a0
2013年度。

3年後だな
121名無しでGO!:2011/02/28(月) 20:57:50.36 ID:WCo7mtAg0
当初よりもだいぶ遅れたねえ
計画通りならもう出来ていたはずだったかと
122名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:05:00.19 ID:ofHQ0UrU0
>>118
はやぶさデビューという歴史的な改正なんだがな・・・・
でも、何で1週間早めたんだろうか?

どうせならいっせいに改正したほうが良さそうな気がするけど

>>121
それでもだいぶ工事が進んできたね
だけど、宇都宮、高崎線の電車がメインで常磐線は特急だけなんだよね
何とか平面交差をなくして品川まででも常磐線快速を乗り入れて欲しいけど

常磐線はTXというライバルがいるわけだし
123名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:06:40.51 ID:3jP0ai/a0
>>122
別にしたほうがそれぞれニュースになるでしょ。
パぶりの効果を狙ったと思う
124名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:12:23.35 ID:NfLus2Zf0
新幹線はニュースになるけど、南武線なんて沿線民以外は興味ないだろ
125名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:21:48.57 ID:VG2kOiBp0
>>123
東京マスコミは普段、関東〜東日本ネタ偏重だけど、さすがに九州新幹線全通と
はやぶさ運転開始だと、九州に話題を持っていかれるからだろうね。
3/5なら間違いなく、はやぶさはニュースで取り上げられるだろうし。
126名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:31:52.57 ID:XJZ87V2WP
どうせだから臨時電車でいいから東京発のさくら、みずほを出してはやぶさと
対面して欲しかったけどな

東海帝国が間に挟まってるから無理なのは分かるけど


ところで関西のいわゆるあぼーんねっとわーくは思い切った各駅停車切捨てをやるけど
通過駅からの反発とかないのかね?京急蒲田だってエア快通過でもめて石原まで出てきた位なのに

あくまでも酉にとって快速は転クロだと変なプライドを持っているようだけど
流石に大阪ー宝塚の快速は207,321だよな?

おおさか東の直通快速だってわざわざ223ぶち込んだくらいだったけど、ホームドア導入という
自滅で撤退に追いやられるみたいだし
127名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:35:40.65 ID:3jP0ai/a0
>>126
それは、次のエポックメイクだね。
早朝の鹿児島中央行、深夜の東京行とか
なんかの機会でやってほしいけど。

N700なら、試運転とか必要ないのかな?
128名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:43:26.82 ID:nncXh4gP0
8両で東京に来られても困る
129名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:46:19.91 ID:3jP0ai/a0
仮にあったとしても、イベント的な臨時だよね。
それこそ時刻表に載らないような
130名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:49:12.87 ID:WG3lbZTp0
>>128
2つつなげればいいだろ。
131名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:54:07.15 ID:XJZ87V2WP
>>127
別形式といってもいいほど別物じゃないのか?
でも、一応東海道新幹線の線路は九州の車両も走ることになるんだっけ

あと、800系も定期では運用がないみたいだけど山陽新幹線に入れるみたいだね?
試運転をしてたようだし


どうせなら広島-博多のこだまとつなげて直通運転しても良さそうだけど
132元元西社社員:2011/02/28(月) 22:07:49.65 ID:YNPar4jg0
>>96
全面的に止める話も。数年前からあれはやめるという話が何度も出ていて、
事実運休日数自体は当初からどんどん減って行ってる。
133名無しでGO!:2011/02/28(月) 22:30:10.22 ID:hOW0M75T0
首都圏と違って関西や名古屋は優等主体だから
本数そのものよりも優等との接続や目的駅への速達性の方が大事

本数削減によって
非接続の待避や優等の所要時間が減ったりしてむしろ利便性が改善される場合もある
アーバンが必ずしもそうだとは言えないが
134名無しでGO!:2011/02/28(月) 23:49:57.72 ID:ofHQ0UrU0
いくらなんでも大阪環状線で各駅停車が15分おきになるとは人間の組むダイヤとは思えないな
山手線で15分も開くなんて早朝深夜でもあるかどうかってレベルだし
135名無しでGO!:2011/02/28(月) 23:54:42.38 ID:tUSQmsXW0
とはいえ東側じゃあ本数変わらないし京橋以北は本数増えてるしなぁ
136名無しでGO!:2011/02/28(月) 23:58:36.71 ID:3Y6kzYi40
基本的にはアーバンの改正は支持できるけどな。
比較的空いてる普通を減らし、座れない事の多い優等の増強は評価できる。
減便された駅を使う連中は発狂するだろうけどね。
137名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:06:09.23 ID:s9ET8W310
すいませんが改正後の大和路線、平日ダイヤ。
467Y?K?の時刻を教えてくださいませんか?
138名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:08:53.29 ID:SehoRQfjP
大阪-宝塚間で快速を出すとはね・・・

区間快速として川西池田以西各駅停車で新三田まで行ってその代わり各駅停車を宝塚まで逃げ切らせるとか
した方が良さそうに思うけど


というか、あんな隔駅停車の快速なら各駅停車にして有効本数増やした方がいいような気もするが


139名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:18:36.59 ID:SehoRQfjP
京王線って金曜日の改正なんだね
何でそんな中途半端な日にするんだろうか?

ダイヤ改正ってほとんどが土曜日のはずだけど
140 【大吉】 :2011/03/01(火) 01:04:55.30 ID:QKRcwa+c0
>>139
近鉄は大安にこだわってるとか
141名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:18:14.12 ID:J+r+rAQ60
>>134
別に芦原橋で15分待ったって困る人がそんなに多いと思われへんのやけどなぁ。
東京でも越中島とか浮間舟渡とか1時間に4本しか停まらないし、駅としては
それらと同じレベル。
利用の多い大正には快速止まるようになるし、とばっちり食らってると言えば
野田と福島か。

同様に、阪和線と大和路線も大丈夫かなと。不安なのは府大の杉本町と、
サッカーの日の長居ぐらいやと思うけど。

>>138
きっと、次の次の改正ぐらいで宝塚止の快速+新三田行き普通のパターンは
言うとおり宝塚から各駅停車新三田行きになるんちゃうかな。
まぁ、車種が何かにも依るが、今のところ宝塚回転の車両は通勤型らしいと
言う話やし、そうなら可能性が少しはあるんちゃう。
142名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:26:54.60 ID:dDbKH0tb0
陸上競技場やスタジアムの最寄り駅は長居じゃなくて鶴ヶ丘だということも知らんのかこのスレのバカどもは
143名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:30:54.41 ID:Q9weB/KP0
府大じゃねーよ、市大だ
144名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:41:13.14 ID:J+r+rAQ60
>>142
そうか、今はキンチョウスタジアムやし鶴ヶ丘なのか。すんません。

>>143
ほんまや、間違ってる。これもすんません。
145名無しでGO!:2011/03/01(火) 07:16:39.05 ID:Jc3YHxK+O
近畿以外の人も見るので韓国訛りで書かないでください。
146名無しでGO!:2011/03/01(火) 08:18:39.09 ID:vGv62+56O
おみゃーさんはどこ出身だがね?
147名無しでGO!:2011/03/01(火) 10:02:16.34 ID:kJa4OvhN0
南武快速‥大混雑
続行普通‥ガラガラ
148名無しでGO!:2011/03/01(火) 10:04:59.12 ID:bS6xo0nF0
http://blogs.yahoo.co.jp/ymfpm554/35155149.html

「あさぎり」廃止への布石か
149名無しでGO!:2011/03/01(火) 10:26:34.49 ID:Hzy3GvUDO
小田急線内利用者大半だもんな。
150名無しでGO!:2011/03/01(火) 10:57:14.33 ID:Yu1c/U7A0
467Yなら奈良始発の区間快速だけどあとは調べろ
加茂発が昼間1時間あたり2本か
151名無しでGO!:2011/03/01(火) 13:11:03.55 ID:bxF7MosJO
>>140
4日は大安ではないぞ

平日ダイヤから切り替えた方が無駄な回送が減らせるからか?

それとも6000が引退するだろうから葬式鉄対策?(さすがに次の日も会社や学校があればいちいち葬式鉄してる場合じゃない奴も多いし)

京王は日中以降の各駅停車の半数が10両になって特急系との共通運用となるみたいだが

特急は京王線新宿1番線到着になってしまうのか?
152名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:17:56.69 ID:hRx8+Dlp0
5月28日京阪線ダイヤ一部変更
http://www.keihan.co.jp/news/data_h23/2011-03-01-3.pdf

快速急行ほぼ終了のお知らせ
これだけやって一部変更なんだ
153名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:28:16.36 ID:QDy9J4ZF0
中之島線とは一体なんだったのだろうか・・・・・・・・・
154名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:28:53.97 ID:NLScOT5K0
これ中乃島線捨てたか
155名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:31:32.44 ID:NLScOT5K0
ミスった

中之島線ね
156名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:32:02.00 ID:hRx8+Dlp0
快速特急は本当に終了だった
157名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:39:09.68 ID:Q9weB/KP0
昼間の守口市ー萱島あたりがすっげー減り方だなw
区間急行が丸々なくなるわけでw
158名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:52:06.65 ID:QCVxuqDM0
>>148
小田急としても、東名の高速バスに一本化したいだろうね。
特に、アウトレットができてから何台出しても混んでるし。

大和トンネルの渋滞がネックだけど、圏央道が関越道や東北道までつながれば、通過車両がシフトしてだいぶ緩和されるだろうし。

>>152
3000ってどこ行くんだろ?
ほぼ快急専用車両だし。

それにしても、関西は減便ばかりだなぁ。
明るい話は無いのか?
159名無しでGO!:2011/03/01(火) 19:40:19.53 ID:8CtRcI5U0
>>158
3000で3扉特急を置き換えるとか…
160名無しでGO!:2011/03/01(火) 20:40:32.02 ID:6HW1WDU80
>>152
なにげに各停系が大減便だから、改"正"とは書きたくないのかもな

>>158
中之島〜出町柳の快急→淀屋橋〜出町柳の特急に建て替え
淀屋橋〜枚方市の特急→出町柳〜樟葉の急行に建て替え
淀屋橋〜出町柳の準急→毎時4本中2本は淀屋橋〜樟葉の急行に建て替え、2本は中之島〜出町柳の準急に建て替え
と考えればよさそう
161名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:12:08.02 ID:+WKIkrrd0
>>157 >>160
停車本数何と半減(-"-)

日中の停車本数
 西三荘・門真市・古川橋・大和田…
 〔平日〕12本/時→6本/時 〔土休日〕10本/時→6本/時

 萱島(大阪方面)
 〔平日〕16本/時→8本/時 〔土休日〕14本/時→8本/時

昔(確か「特急昼間15分→10分化」改正時に)これらの駅で日中の停車本数が減らした後に苦情が出たから、準急→区間急行にしたんじゃなかったけ?
162名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:13:47.45 ID:SehoRQfjP
>>158
小田急は各駅停車の10連化が進行してるね。
抜本改正はやはり複々線化完成時か?
163名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:31:28.67 ID:MoVjS9vT0
>>158
同じ関西だが、京阪の対岸は明るい話ばかり。
JRは土休日の新快速を12両に増結するし、阪急は新たな観光列車を増発。
164名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:38:04.65 ID:0vk+G5zz0
京阪は03年10月改正以降迷走の連続だな。
165名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:42:45.58 ID:Q9weB/KP0
この前、免許の更新で京阪を古川橋-門真市だけ使ったが12本/hもあって便利だなーと思っていたらwまさかの大減便www
166名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:45:45.41 ID:dDbKH0tb0
というか12本は異常に多すぎ
167名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:50:26.39 ID:+WKIkrrd0
>>164
松下電気から苦情がくるな
再び「本社東京移転」を言い出したりして…
168名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:53:06.36 ID:fsINE2080
軽犯ネタはもう充分
改正だってまだ先じゃねえかよ
169名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:05:13.70 ID:W5lqZn2P0
>>167
門真の本社地区の人はほとんど北摂在住だから昔みたいに京阪通勤は多くないよ
あとマーケや広報に営業の本丸はすでに東京に行ってるよ
電工も門真にあるのは総務と開発がメイン
本社機能はまるまる東京汐留に行ってしまった
170名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:09:37.24 ID:SehoRQfjP
5月なんて先のことより今月の改正の話をしましょう
南武線ネタとかさ
171名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:17:47.40 ID:fsINE2080
本八幡始発の各駅停車橋本行き(京王線内も各駅停車)なんてのが出来るんだよね
さらになぜか京王線内快速なのに各駅停車橋本行きもあるのが・・・

http://navy.ap.teacup.com/keio-line/734.html
172名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:18:31.71 ID:ZPhIkLYL0
南武線の話などは、
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
173名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:27:19.15 ID:wbk+I0640
>>166
毎時12本とかうちの地元の糞会社(各停優遇で途中駅の地価を吊り上げようとしている)でもそうそうやらんな
各停ばかりだと回転も遅くなって非効率だし

>>170
南武線自体が話題になって趣味的に面白い路線なら分かるが、
スルーされてるっていうのはそういうことなんだろう
俺も南武線の方が圧倒的に近い人間だけど思うよ
174名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:45:13.11 ID:UwQn+ChTO
>>162
ある程度千代田線に流さないと、新宿がパンクしそうだが…
でも、各停10両にしたらますます本数が増えるぞ。どうするんだ?

>>163
酉の場合、新快速以外が酷い事になってるけどな…
175名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:09:58.73 ID:MoVjS9vT0
>>174
本線は新快速以外ほぼ変更なしだし全然酷い事になってないぞ。
南アーバンでも主力の間空紀州路快速と大和路快速が増発。
利用状況に合わせて減便された客の少ないローカル駅は少々気の毒だが、南海本線の例もあるし酷いと言う程でもない。
176名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:32:20.84 ID:Rn2FDzwO0
>>175
>利用状況に合わせて減便された客の少ないローカル
鉄道会社みたいなこと言ってんじゃねえwww

でも大阪市内駅4本/hはないだろ……
177名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:35:22.94 ID:SehoRQfjP
>>173
京浜東北線っていつの間にかに5分間隔ではなくなってるんだよな
山手線との接続絡み??

>>174
輸送力増強というよりか、急行系の10連が不測の事態などで各駅停車として運用できるように
するってことじゃないかな?お隣京王みたいに

今でも成城学園前始発の準急本厚木行きなんてのもあるくらいだし

その京王線は日中の各駅停車の半数を10連化でおそらく特急系との共通運用となりそうだ
178名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:36:48.46 ID:SehoRQfjP
まさかかつての伊勢崎線準急みたいに今の区間準急とは逆に準急や急行の一部が
上原-新宿間各駅停車になったりして
179名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:41:25.93 ID:MoVjS9vT0
>>176
客の少ないところは大阪市内駅4本/hでも問題なし。
東京都内ですら客の少ないところは4本/hの駅がある。

JR川越の3本/hの方がよっぽど酷い。
180名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:49:35.62 ID:SehoRQfjP
流石に山手線内の駅で毎時4本はありえないがな
鶯谷なんか利用者少ないけど

181名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:58:50.12 ID:Rn2FDzwO0
>>179
大阪環状線はローカル線、と……
182名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:00:09.81 ID:u9s9D9j90
>>181
今宮・芦原橋はローカル駅。
183名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:06:03.90 ID:r9KLj1iH0
小駅を軽視して放置すると衰退が拡大する気が
今の西にはお膝元とは言え見捨てる駅を選別しなきゃいけないのか……
184名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:08:01.45 ID:WuiSpWD40
拡大するもなにも人口減ってるんだから何やっても乗客は減る
文句あったら人口増やせよってレベル
185名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:18:21.03 ID:tx+MNH970
>>180>>183
むしろ大阪環状線は東京の城東をグルグル回ってるような感じかと。
場所にもよるが今の時代活気のない駅もあるのは確かだろうな
逆に少しでも人の付きがいい城西に相当する箇所(東海道線)は輸送力を増やしている
186名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:21:16.63 ID:OqL4sn6T0
福島・野田は6/h→8/hだし大正は快速停車でアホみたいに増えて
今宮・芦原橋は4/hになったが客少ないしなー
鶴橋・京橋方面は増減が分からん
187名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:23:59.04 ID:5QJ5wi3F0
今里筋とか究極の糞路線にしたって毎時8本はあるんだろ?
それよりは条件がまだいいはずだし毎時4本は怠慢だろう

それ以前に退避設備がないんだからどうせ通過運転してもすぐに詰まっちゃうんじゃないのか?
現にラッシュ時は直通快速(まあ、何で通勤快速にしないのか分からんが)として
大阪環状線内各駅停車にしてるんだし
188名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:26:59.43 ID:r9KLj1iH0
中国地方を不便にしまくってもまだ削減したりず本社に手をつけた…とは思いたくないが
189名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:32:31.53 ID:NBXZV+pa0
東と西で各駅停車に対する認識に大きな隔たりがあるなぁ
こっちにしてみれば
長い距離を乗るのに普通しか選択肢がないなんてありえないけど
190名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:34:43.17 ID:u9s9D9j90
>>187
今里筋が過剰なだけ。

今宮・芦原橋より客の多い大垣ですら毎時4本しかない。
川越はその大垣より客が多いのにたったの毎時3本。
191名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:36:01.80 ID:r9KLj1iH0
よっぽど悔しいんだろうなあ・・・w
192名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:53:35.69 ID:u9s9D9j90

意味が分からんw
自己紹介?
193名無しでGO!:2011/03/02(水) 00:58:25.09 ID:gYRsBQv+0
>>187
てか地下鉄で極端に便数が少ないところってあんまり聞かないんだが。
乗車人員が2000人/日を下回る駅が約半数を占めるという神戸の海岸線でも毎時6本だろ
地上と地下鉄を一緒の感覚でとらえるのは厳しいのでは。

>>175
快速はたしかに増便はされるが、それらが各駅に停まるようになり各駅停車をなくすという
日根野〜和歌山なんかは、現・快速停車駅のほうが悲惨といえそう
194名無しでGO!:2011/03/02(水) 01:08:59.69 ID:tx+MNH970
>>189
東でも長距離を各駅停車での移動を前提としてる所はそんなにない
東急とか中央線がおかしいだけ

ただそれでも各駅停車が一定数を保つ路線が多いのは、
大体の路線で始発の山手線駅から数駅乗れば開発のしにくい下町が終わって優良住宅地に入り、
そこから先の各駅の利用者が非常に多くなるから。
関東の方が平野が広い上に山手線が回る円もデカいからね
一方関西の場合は環状線の駅から暫くは下町が続いたり、
中長距離の都市間輸送の比率が高かったりして優等列車で本数を確保する方が得策になるんだろう
195名無しでGO!:2011/03/02(水) 01:36:39.88 ID:Deo+aTN10
>>187 >>190 >>193
今里筋線や神戸の海岸線は小断面リニアメトロで1編成の定員が少ないからな
(1編成で約360人、103系8連の定員は1編成約1130人)
列車の本数で見るとえらい違いに見えるが、輸送量的には環状線の停車本数が
毎時3本に減少してもまだ今里筋線より多い
196名無しでGO!:2011/03/02(水) 01:38:39.23 ID:r9KLj1iH0
埼京線だの京葉線だの例に出してるが、環状線は"減便して4本/h"ってのが大きいと思うんだが
197名無しでGO!:2011/03/02(水) 02:00:40.23 ID:WuiSpWD40
要するに減便するなって言いたいのか?
だったら乗れよ! 人口増やせよ!
それすらできずにとりあえず本数は確保してってのが馬鹿な話

「あったら乗る」じゃだめ 「乗るからあって」じゃないと
198名無しでGO!:2011/03/02(水) 04:00:45.83 ID:bzGN7Yif0
今宮と芦原橋は距離が近すぎて客が分散してるから仕方がない。
まぁ本来は芦原橋に統合されるばずだったんだが。
199名無しでGO!:2011/03/02(水) 04:16:46.94 ID:+SEmSi700
環状線でそれは通じんな
200名無しでGO!:2011/03/02(水) 08:05:13.73 ID:BJ5HoFFdO
いずれにしても酉は目先のことしか考えられない馬鹿だと言うことだけはよくわかった
201名無しでGO!:2011/03/02(水) 09:11:01.27 ID:bqCQbeIiO
>>200

そうも言うてられんようになってきたんちゃいます?
202名無しでGO!:2011/03/02(水) 09:21:53.57 ID:BJ5HoFFdO
北新地にホームドアって時点で

さらに無計画に直通快速で223なんか入れたものの、結局無駄に

確か223、225全編成が東西直通対応してるんだろ?


転クロ基地害の多い地域だし、207になったら暴動起きて近鉄に流出したり、天王寺経由にシフトするんだろうな

せめて321にしてやれば良いのに
203名無しでGO!:2011/03/02(水) 10:17:33.66 ID:pphmK0Z60
>>202
宮原のやつ以外は準備工事じゃないかな?
東西線に入るためにはダブルパンタにしないといけないし。
204名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:32:34.33 ID:sxXIQjf/O
そいつ触れちゃダメ。
205名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:49:50.76 ID:BJ5HoFFdO
南武線快速だけどどうなるかね?

結局短命で終わりそうな予感もするけど
206名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:27:57.66 ID:J6h2RFFHO
んなバ神奈川のローカル線より関西や東上西武京王の方が気になるわ
207名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:49:09.38 ID:ViYS1j1E0
乗って残そう大阪環状線
208名無しでGO!:2011/03/02(水) 14:13:16.05 ID:Ej5oUc7u0
地下鉄桜通線ダイヤ改正のお知らせ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006805.html
209名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:44:57.53 ID:UIEojvam0
秋田内陸線が本数削減へ 沿線の高校統合が理由
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110302t41012.htm
210名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:52:32.80 ID:AykEFwny0
あかぎとホームライナー鴻巣減便フラグ
211名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:05:11.94 ID:8FsuYswD0
>>210
kwsk
212名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:07:50.21 ID:R5CMDPaxP
はやぶさデビューだというのに全然ネタになってないとは・・・
まあ、昨年末の新青森開業時のダイヤにはやぶさを加えただけのようなダイヤだから
運用的には面白みがないのか
213名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:37:15.13 ID:oJjm97TV0
>>211
3年くらい前から>>210みたいなコピペを束関連スレに貼って回ってる荒らしがいる
214名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:50:36.92 ID:78PFWxuY0
>>208
フォルダ名が2007になっているから、一瞬釣りかと思ったw
215名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:29:00.37 ID:GKNhSOUa0
>>212
そもそも、昨年末の改正時に、はやぶさ折り込み済みだ。
216名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:30:17.93 ID:J9wKhUg90
京阪がすごいことになってるのに。
なんか平和すぎwww
217名無しでGO!:2011/03/03(木) 07:54:00.92 ID:NhcLjN2X0
>>216
そうか?普段に比べずいぶん進み早いぞ
個々の話をしたいなら個別スレに行くのが一番だが
218名無しでGO!:2011/03/03(木) 13:01:36.41 ID:DUP4S3rwO
>>212
今は定期運用でははやぶさにしかE5を使ってないんだっけ?

将来的に間合い運用でなすのに使うことになったらグランクラスはどうするのかな?

どう考えてもそのままだとガラガラに決まってるし、だからと言って少しでも座席数を多くしたいときに締め切るのももったいないし

あと、国会議員でもグランクラスただ乗りは出来ないようにしたらしいね

219名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:02:36.86 ID:engn7D+O0
>>218
どうだろうな、ご利用状況を勘案して決めるんだろうか
東京〜大宮とかで使う猛者がそれなりにいたら、なすのでもグランクラスを営業、とかw
220名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:15:40.07 ID:hBw4inG5P
>>218
今はE5系でははやぶさも運転してないが?














だって改正前だし
221名無しでGO!:2011/03/03(木) 23:07:37.32 ID:rUtxzChxO
今回の改正でははやぶさ〜のぞみ〜みずほの黄金コースは実行出来ないんだな…
はやぶさ4号→のぞみ103号で行っても新大阪でみずほ605号まで5時間半の待ち時間か。
222名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:03:48.66 ID:c/GsnDDqP
はやて→やまびこ→なすの→こだま→こだま→つばめ
こっちのほうが楽しそうだ
223名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:09:42.97 ID:/4sAA6e50
>>221
はやぶさもみずほも朝夜しかないのが厳しいな

ただ、邪道だろうけど荒業として
みずほ604(博多or小倉or広島)のぞみ96or98(岡山)サンライズ瀬戸出雲(東京)はやぶさ1
という手法なら…
224名無しでGO!:2011/03/04(金) 02:23:04.81 ID:4mujsdVo0
>>221
実行できるだろ
それぐらい待てよ
225名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:59:26.08 ID:oSuTwq5X0
一日で新青森ー大宮ー長野ー高崎ー新潟ー東京ー新大阪ー鹿児島中央はできるぞ
ついでにみずほとはやぶさにも乗れる
226名無しでGO!:2011/03/04(金) 13:01:45.75 ID:0BujeE2cO
朝一番の新幹線で鹿児島を出たらその日の内に鉄道だけで札幌までいけるのか?
227名無しでGO!:2011/03/04(金) 13:51:18.38 ID:kdW5f3CkO
>>222
鹿児島中央発なら新幹線各駅停車で当日中に新青森に着けるんだよなw

さくら400(熊本)つばめ326(博多)こだま736(岡山)ひかり474(新大阪)
こだま662(東京)やまびこ217(福島)やまびこ155(仙台)はやて111(盛岡)はやて41



>>226
北は森までしか行けない(森0時05分着)
228名無しでGO!:2011/03/04(金) 17:45:32.28 ID:pn51ROg10
Q:3月12日の改正以降、函館駅から「鳥」に関する列車名の列車だけを乗り継いで行くことができる最遠の駅はどこでしょう?


グッたいむに載っていたが、これは良問だと思う。
229名無しでGO!:2011/03/04(金) 17:57:53.70 ID:1QzsNcBO0
>>228
サンダーバードが鳥かどうかが悩ましい。
230名無しでGO!:2011/03/04(金) 18:19:27.86 ID:oSuTwq5X0
関するだしありだろ
231名無しでGO!:2011/03/04(金) 18:19:58.66 ID:iufGLqBBO
サンダーバードは直訳すれば雷鳥なんだからいいんじゃない?
舞鶴は地名か鳥の名前か?

そこまでかな?
232名無しでGO!:2011/03/04(金) 18:26:13.53 ID:oSuTwq5X0
こうのとりさん忘れてる
233名無しでGO!:2011/03/04(金) 20:40:48.30 ID:mg5epkMHO
城崎温泉なの?
234名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:45:09.85 ID:hQN60HP00
本当の英訳はターミガンなのに。
235名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:03:40.66 ID:CISc5JEt0
>>229
想像上のものだが一応は鳥らしい。
236名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:04:17.66 ID:y12kkzSS0
白鳥(新青森)→はやぶさ(大宮)→とき(越後湯沢)→はくたか(金沢)→サンダーバード(新大阪)
→こうのとりか?
237名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:51:37.40 ID:envOLACY0
         /: : : : : : : : : : : : : : ::\
.        /: : :./: : :/!: : : : : : : : : : : :ヽ
.        .’:/: :l: : :/, !: !: : :|\: : :ヽ: : : :.
       l: : : : !: :彡 |: |: : :l ‐ミ: : :|: : |: |
       !_|: : :ハ/  い: : :|   ∨|: : |: l
.       r。|:!: |xィぅミ `! \!チぅ=z!:|: :.「。}
.       Y!ヽ|` 辷ノ   ` 辷ノ'`|ィ八/
         !^ぃ '''     ,   ''' 〃-ノ!
        .’\'.          ヒ/::|     アッー!
.       i : : : ト、    ` ´    .イ: : : :!
       l: : : ::| ` 、. _ .. イ|: : : : : |
       .’: : : ::レ-/}    ノ`ワ: : : :/ l
    |ii||iii;;;i;/  /⌒     i
   r^-、ii;;ii_/  ィ    / )
   ヾ.__,、____,,/    /'"
    |ii||iii;;;i|        ノ
   / ̄ ̄ヽ、     ノ
   (,           |
    ',  \     ,  i
    |ii',   ';;ヽ _,ノ_ノ
238名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:10:07.22 ID:RWNIEVrI0
>>227
各駅停車で鹿児島中央→新青森が可能なのに、
なるべく急いでも森までしか行けないのは意外。
239名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:25:08.99 ID:cC/HTp7Y0
亀レスだが、>>186

福島・野田は9本/h→8本/hだろ
240名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:28:29.17 ID:cC/HTp7Y0
あと、芦原橋や今宮は4本/hでいいとしても
大和路線の八尾あたりが4本/hってのは拙いね。
241名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:16:14.82 ID:/4V8Q4ZeO
雷鳥ゾゼールは滋賀生まれの長野キャラ
(雷鳥は長野県の県鳥でもある)
242名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:52:25.87 ID:axkCBKroP
はやぶさデビューだというのに・・・
243名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:55:23.45 ID:EXs8gG/60
>>242
2度も同じこと書くな
改正当日に何か新情報でもあるの?
244名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:11:46.90 ID:FT1E3jl00
まだ改正から一ヶ月以上先の軽犯なんかをネタにされるよりはタイムリー
だと思うけど
245名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:17:44.50 ID:vYe/d26z0
はやぶさデビュー、っていうか今回の場合
12月にダイヤ自体はできてて「はやぶさ:3月4日まで運休」だったようなもんだろ?
246名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:28:35.42 ID:jH9jgpER0
はやて36の盛岡以北が今日から定期列車の列車番号を与えられているね
(9036B→3036B)
247名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:39:18.98 ID:bEHWnKQQ0
十和田観光電鉄
・101204改正で始めた平日・土休別ダイヤを廃止
(前々改正より都合一往復減)
http://www.toutetsu.co.jp/2011031KAISEI.pdf
248名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:10:04.10 ID:yURkQ54W0
こらまたずいぶん早い廃止ですな。
249名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:23:17.09 ID:X0Ts41im0
南武線快速の最終形とは何でしょうね?
250名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:34:34.59 ID:p9Lv4Q6T0
>>249
青梅線直通
251名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:36:37.31 ID:7K5TnxZy0
>>249
中央本線の列車が川崎始発になる
252名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:40:48.67 ID:p4hevX720
>>249
中原と長沼で緩急接続
253名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:53:41.41 ID:axkCBKroP
>>249
武蔵野線に直通して大宮発着

>>252
だけど、登戸以北各駅停車ということにしてしまったために、そのままでは
通過にはしにくいんだよな

南武特快でも出すか?
立川、府中本町、稲城長沼、登戸、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、川崎で
254名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:07:49.65 ID:0Yv0pTwr0
>>253
大宮直通はありえそうだが、如何せん構造上府中本町は通過させないといけないのがねぇ…。
それの配慮として長沼で接続なのかもしれんが。
255名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:37:41.71 ID:KbWmeWfUO
>>253
登戸以西も快速運転の南武特快を運転すれば解決
256名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:03:28.09 ID:vtvxGAJ8O
3/12ダイヤ改正の注目度

山陽・九州新幹線>JR西日本・JR九州在来線>JR東海>∞>田舎電車南武線(笑)
257名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:15:17.79 ID:6oQdXBRk0
四国ェ…
九州や西ほどのインパクトはなくともそこそこ変化はあるのに…
258名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:30:33.61 ID:dKGBEzOq0
JR四国は新型特急車が入るまでもう少し話題には富まない
259名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:43:15.76 ID:krq+ljUkO
>>256
はやぶさデビューは

と思ったが12日ではないか

東日本は12月にいじったからな

あとは湘南新宿ラインの浦和停車と東北縦貫線開業まで大きな動きはないか

武蔵小杉に特快どころか成田エクスプレスまで止めたくらい(はじめは横須賀線系統だけの停車といわれていたけど)だし、浦和も特快はもちろん、成田エクスプレスや東武直通特急も止めることになるのかな?
260名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:14:35.11 ID:EdhrlI2s0
停めていいんじゃない
停めれば客はつくだろ
261名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:30:32.81 ID:krq+ljUkO
どうせなら湘南新宿ラインと宇都宮、高崎線を同一平面で乗り換え出来るようにして欲しかったけど

262名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:40:53.71 ID:e05vYqve0
>>259
特快やNEXはほぼ確実に停まるだろうけど東武直通特急はどうかなぁ?
大宮との距離も近いし。
263名無しでGO!:2011/03/06(日) 17:13:24.14 ID:QtijX0nn0
東急への当てつけが目的だから東武特急も停めます。
264名無しでGO!:2011/03/06(日) 17:26:19.40 ID:1cko994s0
武蔵小杉は全部停めないと蛇窪がうまく回らなくなるんじゃなかったっけ
265名無しでGO!:2011/03/06(日) 17:56:49.28 ID:krq+ljUkO
>>263
浦和で東急は関係ないだろう

浦和に止めるくらいなら赤羽に止めた方が良さそうだけど

266名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:32:04.57 ID:krq+ljUkO
NEXは浦和停車以前に浦和にホームが出来たときの改正で大宮行きそのものがなくなりそうだが

日暮里経由京成のほうが安くて早いから

そういえば今日は浦和の工事で宇都宮、高崎線が浦和、新都心通過になってたんだよな

宇都宮、高崎線の下りが切り替わったのか?
267名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:21:44.49 ID:QtijX0nn0
>>265
国語3だったでしょ?
268名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:54:05.39 ID:P2xo2y650
新潟地区も改正。
269名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:23:58.92 ID:V6/wrLGO0
>>266
空港アクセスって、乗継を嫌って 高くても直通の方がいい客もいるからなあ
270名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:42:02.22 ID:j0Fqh78F0
>>269
千葉県内の外環が出来れば
大宮-成田空港は大幅時間短縮でピンチだろうね
ただ、完成がいつになるか分からないんでそこまではラッシュ時の直通需要を十分拾えると思う
にしては時間が中途半端だけどね
271名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:13:02.72 ID:LTCjkD9c0
>>265と同感だわ
俺も
272名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:30:46.73 ID:4tWBaJ1j0
そういえばはるかは減便なんだっけ?
相当関西人はケチなんだな
273名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:31:59.87 ID:MOnTlz1J0
関空自体の重要が
274名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:48:43.19 ID:wOilhEDnP
そもそも関空なんか作らないで神戸に国際空港作って伊丹は潰せばよかった
275名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:50:28.57 ID:Dr98f0pk0
>>274
その予定が、神戸市民の反対でとん挫。

関空開港後あせって、神戸空港を作った。
276名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:37:08.98 ID:7PcTfJZs0
>>274

伊丹残して、両者イタミ分けとかしゃれにもならんからな。
277名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:40:34.10 ID:2i9SG7Si0
>>226
遅レスだが、北→南だと、旭川発でその日のうちに鹿児島中央まで行ける。
(その先も乗り継げば指宿枕崎線・五位野まで当日中に到着)

南→北に比べるとかなり距離が伸びる。
278名無しでGO!:2011/03/07(月) 09:06:18.76 ID:whPxlQF30
そういえば東日本の次のダイヤ改正はいつなの?
279名無しでGO!:2011/03/07(月) 09:48:53.42 ID:ofivC5cMO
南武線が来週改正だが
280名無しでGO!:2011/03/07(月) 09:53:34.35 ID:whPxlQF30
その次だよw
281名無しでGO!:2011/03/07(月) 16:18:02.19 ID:LXrRLtTe0
登戸階段乗換不評で登戸行を稲城長沼まで延長すると予想
282名無しでGO!:2011/03/07(月) 16:26:45.30 ID:LBKC+4F1O
田舎南武線の話なんかどーでもいい
283名無しでGO!:2011/03/07(月) 18:28:11.35 ID:EnrbTU8E0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

284名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:01:46.84 ID:ofivC5cMO
>>281
早くも快速廃止かも
285名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:05:03.44 ID:g/cqYN3i0
JR東日本の今後の予定だと…
ひたちE657系 2012春導入/2012秋全面置き換え
東北縦貫線 2013年春
北陸新幹線 2014年度末
相鉄JR乗り入れ 平成27年春
新函館開業 2015年度
286名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:05:59.95 ID:VVGOSjW50
加えてはやぶさが増えたりスピードアップがあったりするな
287名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:14:14.98 ID:CpSW5VQ40
次にE5を増やす時は、とりあえずE3と連結だよね。そうするとE5の はやて になるの?
E3と連結したら275kmしか出せないし、それだと はやぶさ として割増料金を取るのは
おかしいし、となるとグランクラス有りの はやて が出来るのだろうか。
288名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:24:15.97 ID:45lL1QjJ0
>>287
過去の報道で束の中の偉い人がそうなる予定だと明言してる
最高速度300km/h以上で運転する列車のみ「はやぶさ」となるそうだ

ちなみにE3系は2013年度末(2014年春)までに全編成がE6系に置き換えられる見込み
路車板のJR東日本車両更新予想スレのテンプレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298023971/9 など参照
289名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:25:55.18 ID:73O80kK+0
E6が入るまでE5は連結自体やらないのでは?
E3こまちはあくまでもE2とセットで。
E5・6が揃うまでは速いこまちと遅いこまちとあるのでややこしいけど。
290名無しさん:2011/03/07(月) 22:26:04.42 ID:pm5zQuIY0
今年の東京メトロ丸ノ内線のダイヤ改正はいつ?
291名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:40:00.09 ID:45lL1QjJ0
>>289
>>288の報道では過渡期にはE5系はやて+E3系こまちという列車が発生するとも明言されてる

> E6が入るまでE5は連結自体やらないのでは?

それだと2012年度末(2013年春)までE5系使用の列車が現在の3往復以上には
増やせないということになる
292名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:41:53.65 ID:4Rzdo0VG0
>>289
試運転ではE3との併結もやってるしやるんじゃないの?

そういえば800系は山陽新幹線での試運転をやってたけど、営業では入らないんだっけ?
どうせなら広島あたりまでのこだまと一緒にしちゃっても良さそうな気がするけど
293名無しでGO!:2011/03/07(月) 23:10:44.10 ID:VVGOSjW50
運用の都合でN700で走る全席禁煙のひかりがあるようなものか
E5はやて
294名無しでGO!:2011/03/08(火) 05:43:32.38 ID:RXIvk0w/0
>>284
俺も普通純増の良かったけど、
廃止はないだろうな

>>281が言う通り登戸問題は長沼まで延長すればいいわけだし
295名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:51:36.58 ID:xDMKTupaO
>>272
酉のやる気が。
296名無しでGO!:2011/03/08(火) 11:16:57.79 ID:1Sbq/DTz0
>>292
たしか新下関までは入る。
297名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:40:44.46 ID:mdDQgvYjO
>>294
登戸の階段乗り換え解消に快速の宿河原停車とか

横浜線快速の鴨居停車はもともと中山での緩急接続が下りは階段を使っての乗り換えだからその解消のためだったと思った
298名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:43:25.07 ID:mdDQgvYjO
稲城長沼延伸となると輸送力過剰だし、だからといって一度止めてしまった快速を中野島など通過にするわけにもいかないし

どうせなら稲城長沼の工事が終わってから快速設定でも良かったんじゃないの?
299名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:46:59.59 ID:RXIvk0w/0
>>298
稲田堤登戸間は輸送力過剰じゃないよ
今回のダイ改で夕夜帯に稲城長沼まで5本も区間延長したわけで
300名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:17:38.75 ID:jpFOrT8vO
>>296
親下関に入るのはN700では?

>>297-299
南武線スレでやれ!
新幹線や都心直結路線なら盛り上がるだろうが南武線(笑)じゃ地元民以外興味無いべw
301名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:30:45.42 ID:AHT70Y7z0
別に興味がないほどではない
302名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:45:14.96 ID:+7gWQ/TU0
金曜日は京王の改定だな
早朝準特急の設定と、日中以降の各駅停車の半数が10両に(優等と共通運用?)

でも何で金曜日なんて中途半端な日にするんだろうか?
別に日がいいわけでもないし語呂が言い訳でもないのに
303名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:51:34.31 ID:ihwU6RXV0
問題あったら土日に改修して月曜に間に合わせるためとか?
304名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:59:30.09 ID:+7gWQ/TU0
そういえば昔のゴ−サント−とかヨンサント−改正って何曜日だったの?
10日改正に国鉄は拘ってたように思えるけど、そう毎回土曜日になるとは思えないけど
305名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:10:53.08 ID:B951eTcl0
>>304
1968年10月1日火曜日
1978年10月2日月曜日
306名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:30:36.56 ID:RXIvk0w/0
小田急複々線ダイヤのリリースはいつだ?
307名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:50:04.70 ID:ODE682MF0
>>281
階段乗換えが回避できない客は少ないから、大して問題ない。
308名無しでGO!:2011/03/08(火) 23:43:33.19 ID:RXIvk0w/0
>>307
利用者は少なくても問題はあるやろ
309名無しでGO!:2011/03/08(火) 23:52:07.95 ID:jpFOrT8vO
アク禁推奨

ID:RXIvk0w/0
310名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:04:16.19 ID:ODE682MF0
>>308
そんなもん埼京線の大宮でも京葉線の海浜幕張でも同じ。

大多数の利用者にとっては問題ない。
311名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:05:43.51 ID:vvlQjk7j0
ていうかね、
少数の客をリスペクトし過ぎたらどの線も全て各停になっちまうわw
312名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:11:26.59 ID:l5+9sL9a0
南船橋なんか別ホーム2分乗り換えとかまだある
乗り遅れると20分待ちも当たり前

だからみんな猛ダッシュする
313名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:29:28.33 ID:nFTOB7HIO
東上&西武民は新ダイヤに慣れてきたかな?


明後日は京王ダイヤ改正

明明後日は待ちに待った九州新幹線全線開業
そして、JR西日本北近畿ビックXネットワーク崩壊&大阪民国糞ダイヤスタート









南武線?ああ、あの大阪民国以下のクソ路線ねw
314えもじん:2011/03/09(水) 02:07:19.95 ID:NRZhAf8dO

315名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:53:00.86 ID:4LkKNdJHO
静岡発鈍行から南武線乗り換えた18きっぱー達(推定)が「この路線宝塚線に雰囲気似てるよな!」と会話していたのを全力で脳内否定した過去を思い出した。阪急なのかJRなのかは知らんけど。
316名無しでGO!:2011/03/09(水) 08:33:44.98 ID:rE6kdQbGO
>>310
大宮はそこで段落ちするし、海浜幕張にしても快速は南船橋停車になったから大して問題にはならない
317名無しでGO!:2011/03/09(水) 17:41:23.24 ID:knbpgwLC0
週末に南草津通過する新快速に乗ろうと思ったら、改正が今度の土曜日だったorz
318名無しでGO!:2011/03/09(水) 20:41:39.73 ID:wJj2lSv80
>>269-270
首都高の中央環状品川線もできたら、首都圏の空港アクセスに大きな変化が起こりそうだな。
多摩や埼玉から羽田に行く場合、都心を通らなくて済むので、モノレールや京急が打撃を受けそうだ。
319名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:04:53.68 ID:Wqt+XjnY0
>>318
それでも首都高速で渋滞しないなんて早朝深夜以外考えにくいし定時性を
誇る鉄道は安泰かとも浮けど
320名無しでGO!:2011/03/09(水) 22:43:25.77 ID:P83Qe7vQO
>>318

中央環状品川線ができたら、横羽線だか湾岸線だかの老朽化した高架橋をかけかえる大規模工事するから当面は空かないと聞いた気がする

そいだとすると、しばらくは変わらないかもね
321名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:40:42.91 ID:WcRzXHwcO
>>320
そうなのか。
今でも行きは鉄道、帰りはバス、という知人をよく見る。

環状道路といえば、圏央道の東名〜東北、外環の千葉県内ができたら、貨物はかなり影響を受けるかもしれない。
こちらこそ、都心を通らなくなるのが大きいし。(貨物における武蔵野線みたいな存在)
322名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:56:06.79 ID:elOes/TqP
でも、圏央道は厳密には高速道路ではないから、料金が高めなのがネックだよな
323名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:02:48.23 ID:+BHfKr/l0
Maxのあぼーんでダイヤが改正されるのはまだ大分先だろうけど、
そのときには大きく変わるのかな…。なんて。
324名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:18:13.17 ID:gG3M2cB+0
朝ラッシュや繁忙期なんかMAX無くして大丈夫なんだろうか?
E2系からE5になるとただでさえ座席数も減るわけだし
325名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:53:26.29 ID:B2iyHXj+P
>>322
どうせ圏央通らない最安ルートで計算されるし…
326名無しでGO!:2011/03/10(木) 01:00:57.84 ID:IILu88L90
>>324
新幹線通勤客も今後減少していくんじゃないか?
バブル期に企業が新幹線通勤を認めて、新幹線沿線に家を持った層もそろそろ退職だろう。
その分代わりに新幹線通勤を始める(ことができる)層がいるだろうか?
327名無しでGO!:2011/03/10(木) 01:17:46.88 ID:xSaQeerGO
>>323ー324
現行のE2系J編成がE4系1本とほとんど同じ座席数な上、E4系16両でギリギリ、というほどでもなさそうだからね。
最悪、E6系投入で余剰となるE3系も持ってくればいいし。
328名無しでGO!:2011/03/10(木) 01:20:49.32 ID:RI2iNbSuO
>>325
外環は均一前払いだから関係ないだろう

329名無しでGO!:2011/03/10(木) 10:30:06.70 ID:/+Tyn4u80
>>326

三島あたりから新幹線で横浜か東京まで通うならいいけれど
束の新幹線で栃木か福島あたりから通うのは嫌だなあ。
330名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:53:17.07 ID:awMIM8yFO
>>326
自己都合(マイホーム購入)ではダメでも
企業都合(支社・営業所の統廃合)ならOKなので合理化でむしろ増加傾向だったりする
331名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:29:02.79 ID:2eTvfMII0
>>330
従業員の足代の方が拠点の維持費より安いのか・・・・・
人数が知れてたらそうなる罠
332名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:35:46.25 ID:FjCXaT/8O
スレチかもしれないが、AKBの大島優子って栃木から上野まで新幹線利用した可能性があるかな?
333名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:52:29.96 ID:UrNMtNAG0
新幹線はむしろ大学生が下宿でなく自宅通学可能な場合に有効な気がする。
下宿だと食費や家賃や光熱費で月に10万円くらいの出費だから新幹線定期で通学させる親もいるかと思う。
334名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:01:29.46 ID:pI5Val+n0


【民主党】"国の形"研究会代表の土肥氏 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★39
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299761065/


【竹島署名】 民主党の土肥議員、民族衣装を身にまとって韓国の国旗を振っていた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1299758914/

335名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:19:55.45 ID:OjMSP6Nb0
大宮ってまだ支社のポケット時刻表売ってる?300円のやつ
首都圏全体が載ってるポケット時刻表って大宮でしか売ってないよね
もう売り切れたかな…。
336名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:06:03.97 ID:HvoSxnQc0
>>333
だが現実にはごくごく少数派。

京大だと関西内出身者でも半分近くは一人暮らしだぞ。
337名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:29:03.84 ID:xEHSWmTn0
>>336
ねー
ほんと
338名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:38:49.80 ID:1EVBf0Xe0
いよいよ最終日。
各々方、移り変わり運用追跡はよいか!
339名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:49:47.23 ID:xEHSWmTn0
よくねーよ
340名無しでGO!:2011/03/11(金) 08:47:49.01 ID:aaaLFkAJO
>>333,336
よほど遠くでもなければ在来線利用かと
(例えば西の新快速エリア、東の栃木、群馬から都心部へ)
341名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:22:59.16 ID:5P4CQhWXO
京王線改正

6000はまだ運用についている模様
342名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:25:13.04 ID:GyQnT1by0
>>340
新幹線より在来線の方が、乗換えは少ないし便数も多くて便利、とかだと特にだろうな
343名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:40:03.05 ID:GuB7sOHQ0
>>340
関東圏の場合は場所にもよると思うよ。小田原なんかは在来も新幹線も小田急も均等にいる。小田原の場合は、新幹線通勤代の助成をやってた経緯もあるからね。
宇都宮と高崎も在来と新幹線両方とも乗ってる感じ。こっちは選択乗車が出来るから、ライナー的な使い方もされてるんだと思う。

あと、小田原への通勤に、新横浜〜小田原で新幹線を使うってケースもあるみたい。
344名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:12:35.34 ID:dvDJYPed0
明日から南海に切り換える利用者多数。
345名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:15:47.67 ID:fAWL9RgG0
>>344
そうなんかい?
346名無しでGO!:2011/03/11(金) 15:34:33.03 ID:EH246Vkj0
大地震で明日のダイヤ改正が延期になったりしないの?
347名無しでGO!:2011/03/11(金) 15:36:40.80 ID:w4WAJoAQ0
>>346
改正はするさ。
ただ運転は難しいと思うが・・・
仙台駅のホームとか、天上がちょっと崩れてるし・・・
348名無しでGO!:2011/03/11(金) 16:11:14.84 ID:TIr1FJW+0
システム上は更新後のダイヤにして、ずっと運休だな
349名無しでGO!:2011/03/11(金) 17:48:47.24 ID:ITUUANdFP
>>347
そんなに酷いのか?
なんか青森から静岡まで鉄道はいまだに全滅みたいだし当然か

350名無しでGO!:2011/03/11(金) 19:16:42.48 ID:EGi2tlDv0
351名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:33:35.08 ID:o1HbIQ5O0
九州新幹線の出発式はテレビで放映されなさそう。
あって、九州ローカル。
352名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:42:48.81 ID:u/rkGYAA0
353名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:17:31.41 ID:VFHzJxIO0
華々しくないデビューになっちゃったな
354名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:38:34.73 ID:OzHaehFFO
のっけから東エリアの時刻表無効化…
何だか切ないな
355名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:40:57.33 ID:I2i7u5ok0
いやなタイミングの改正だ
これ以上の被害が出ないことを祈るよ
356名無しでGO!:2011/03/12(土) 17:50:53.16 ID:GgiFZD6S0
南武線快速はいまだに運行できず
明日もなしか?

357名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:15:44.97 ID:BFoJKt+e0
敦賀−金沢の大半が521系化された模様
358名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:09:41.88 ID:2nn3Ehh5O
福井鉄道、3月20日改正。
http://www.fukutetsu.jp/sindaiyainfo.html

・新駅「泰澄の里(たいちょうのさと)」「清明(せいめい)」が開業
・平日のみ下りの終電延長
・上り夜間に1本増発して40分間隔→30分間隔に
・田原町でのえちぜん鉄道との接続改善
359名無しでGO!:2011/03/13(日) 23:03:42.87 ID:UnSoi6LR0
南武快速は今日もなし。
360名無しでGO!:2011/03/13(日) 23:26:57.51 ID:B2gp0ojG0
【輪番停電による影響】
西武鉄道、3月14日のダイヤについて
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
361名無しでGO!:2011/03/14(月) 19:48:10.74 ID:3UN0e7OR0
>>357
419系は全廃したのね
362東京都民:2011/03/17(木) 04:26:08.91 ID:kGkAgztJ0
景気が悪くなると余計都心に人が流れ込むよ
地方は仕事がない。
リタイアした人を引き付ける魅力も無い。
どんどん人口減っていくね。だから都民の為に我慢しなさい。

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|    イェーイ、被災者!地方人!こっちみてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
363名無しでGO!:2011/03/17(木) 16:03:29.94 ID:yKr89Xaa0
>>362
停電GJ
364東京都民:2011/03/17(木) 21:18:27.34 ID:TeeNXAwp0
おまえら、いいか。
むしろ原発の助成金とか農業の補助金とか公共事業とかで東京の税金が
地方に吸い上げられて来た訳だが。
むしろ、お前ら地方民は東京に感謝する立場。

力関係上、優先度は東京都>>>>>>>>その他なのは当然。
刃向かう奴ら、反抗する奴らは皆殺しでいい。
365名無しでGO!:2011/03/17(木) 23:05:37.36 ID:i51N/e0t0
お詫びに東京都民には富士山噴火した際の灰を全部やるよw
366名無しでGO!:2011/03/18(金) 16:05:53.10 ID:JwNTeljr0
367名無しでGO!:2011/03/18(金) 16:06:10.26 ID:JwNTeljr0
368名無しでGO!:2011/03/18(金) 16:06:28.87 ID:JwNTeljr0
369東京都民:2011/03/19(土) 00:42:31.25 ID:O2ybi+H30
東京都民の命は東北土人の二人ぶん、23区なら三人ぶんにはなるんだぜ?
ましてや生産能力をほぼ失った東北土人を生かす意味はない
まず東京、まず23区が安定してこその日本だから、この措置は致し方ない

>>363 >>365
あのさぁ…
東京が機能しないと日本はメルトダウンするんだよ?
東北の田舎で少々餓死者が出るとか東京の機能維持に比べればどうでもいいわけ
お前らも馬鹿じゃないんだからそのぐらいわかるだろ?
そりゃ重要度は東京の経済が止まる>>>>>>>何万という犠牲者だからな。
東京の経済は日本の要なんだからしょうがないだろ 世界GDPでもトップ3に入るし
370名無しでGO!:2011/03/19(土) 00:46:19.28 ID:IcX1F59mO
九州         関西     トンキン          被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|.              |
 |.           |→→→→→|.              |
 |→→→→→→→|→→→→→|.→→→→→→→→. |
 |.           |→→→→→|.              |

(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)           (´・ω・`)・・・
                   ありがてえ、ありがてえ!
371名無しでGO!:2011/03/19(土) 01:03:48.92 ID:zvF4qIKm0
じゃぁ、東京のお台場でも原発作って運転させろよ。
東京の電力は東京で作るのが筋ってもんだろ。
372名無しでGO!:2011/03/19(土) 01:40:37.57 ID:zvF4qIKm0
福島原発廃炉検討でメシウマw
毎日節電して暮らしてろwww
373名無しでGO!:2011/03/19(土) 02:58:29.89 ID:p5e2y8460
>>369
お前が嫌われてるだけだろ・・・
374名無しでGO!:2011/03/19(土) 13:09:29.29 ID:VFgsOQG5O
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291424425/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297238113/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296746139/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272205945/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298111067/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297426924/

これらのスレでは、時刻表早売りを購入した人達の陰口を書き込む最低な連中です。何故なら、民度が日本一低い愛知県だからです。皆さん十分注意して下さい。
なお、当該地域の情報提供はご遠慮下さい。
375名無しでGO!:2011/03/19(土) 20:19:55.59 ID:CiI1B6Sv0
4月1日予定の横浜市営地下鉄グリーンラインのダイヤ改正は
5月1日に延期。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2010/n20110318-8221-01.html
376名無しでGO!:2011/03/19(土) 22:47:06.73 ID:zvF4qIKm0
ねぇねぇ、JR東日本ダイヤ改正してない上に停電しちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
377名無しでGO!:2011/03/19(土) 23:21:57.57 ID:Vz6XQk8jO
>>371
それなんてコッペリオン?
378名無しでGO!:2011/03/20(日) 04:09:06.65 ID:DiYE54bc0
だからダイヤ関連の話しろよ。
379名無しでGO!:2011/03/20(日) 22:33:34.43 ID:ANOMDFt+0
南武線厨の歯ぎしりが心地良いスレ
380名無しでGO!:2011/03/23(水) 21:29:11.62 ID:SuC+22DR0
いやむしろフル勃起だよ
口にガムテープ貼られて鼻しか使えない状態でMAKOの足嗅がされたい
381名無しでGO!:2011/03/23(水) 22:57:20.96 ID:TJ/JW5s20
知ってるだろうけどJR西日本緊急減便
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html

【特急】
381系、183系「こうのとり」「きのさき」系統、「くろしお」「やくも」などで短編成化、臨時列車の運転取り止め(4/2〜)
【京阪神エリア】
データイム運転本数削減、一部線区で終日85パーセント〜95パーセント程度(4/11〜)
4/4からの女性専用車の終日化は当面延期
【金沢、和歌山、福知山、岡山、広島】
データイムを中心に運転本数削減、一部線区で終日70パーセント〜90パーセント程度(4/2〜)
382名無しでGO!:2011/03/23(水) 23:06:46.84 ID:TJ/JW5s20
朝ラッシュ時はすべて100%、非電化線区には影響なし
【金沢支社】
特急 全列車運転 北陸線・七尾線 データイム60%、夕ラッシュ100%

【岡山支社】
特急 やくも短編成化
山陽線 データイム60%、終日90%
宇野線 データイム60%、終日70%
瀬戸大橋線 マリンライナー100%、データイム90%、終日90%
赤穂線・伯備線・福塩線 データイム50%、終日90%

【広島支社・広島県内】
山陽線・可部線 データイム60%、終日80%
呉線 データイム50%、終日80%

【広島支社・山口県内】
山陽線 データイム80%、終日85%
宇部線 データイム50%、終日75%
小野田線 データイム45%、終日70%
383名無しでGO!:2011/03/23(水) 23:27:39.72 ID:k5QlHg9Z0
地味に4月1日北陸鉄道石川線ダイヤ改正
http://www.hokutetsu.co.jp/tetsudo/ishikawa/timetable.html

平日1日32往復→30往復
土曜・休日1日27往復→26往復
日中は40分間隔に減便。
384名無しでGO!:2011/03/24(木) 00:43:50.08 ID:mqvzQbyHO
国鉄型の部品がヤバいのなら、古い車両がたくさん走る阪急や南海は更にヤバい予感…
385名無しでGO!:2011/03/24(木) 08:51:35.62 ID:+RSqc0Lf0
>>384
予備部品を半年分確保してるから当分は大丈夫なんだと
386名無しでGO!:2011/03/24(木) 10:46:20.07 ID:+TMlAi/m0
>>381-382
デ-タイムは9-16時だな
387名無しでGO!:2011/03/24(木) 23:35:31.78 ID:7JquMbjXO
大和路とかにはVVVF車の応援が行くのかね?
388名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:02:23.05 ID:wSmvf7iY0
>>387
半年後でも見込みが立たなかったら応援入るだろうけど、
大和路や環状の201系は今回の件では無事らしいからねぇ。
しばらく201フル回転で凌ぐんだろう。
389名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:21:51.73 ID:FBUIdjGf0
東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による
JR西日本エリアの列車運行への影響について(お詫びとお知らせ)
ttp://www.jr-odekake.net/crisisresponse/unkyu.html
390名無しでGO!:2011/03/25(金) 22:26:55.90 ID:nqspglOw0
>>389
それでも相生〜岡山は死守か。
391名無しでGO!:2011/03/26(土) 01:51:53.26 ID:YZFB/vkQ0
緊急なこととはいえ岡山〜福山は、
ちょっと前まで昼間は快速・普通合わせて6本/時走っていたんだよね。

4月からは1〜2本/時になってしまうのか…
392名無しでGO!:2011/03/26(土) 01:57:20.47 ID:7Oo4aoB30
>>391
国鉄時代に改革して、せっかく本数増えたのに先祖帰りか。そして塗装も単色、気動車に至って
はまさかの朱色に逆戻り。緊急の減便だから落ちつけば戻るだろうけど、この分じゃこの先も減便
は続くだろうし。どうしてこうなったんだろう・・・。
393名無しでGO!:2011/03/26(土) 02:04:25.86 ID:hpPCetV00
原料費高騰で値上げした商品は元の価格に戻らないように、理由はともあれ減便した本数も戻さない予感
394名無しでGO!:2011/03/26(土) 14:42:27.14 ID:y/ppsdZt0
>>391-392
通常ダイヤでも6本の半分の3本/hだぜ
どうしてこうなった?


正直まあ6本だと過剰だったけど・・・
395名無しでGO!:2011/03/26(土) 22:30:35.44 ID:dCESJ2gJ0
>>394
客足の都合?
396名無しでGO!:2011/03/26(土) 23:13:29.47 ID:JiKi11oZ0
JR西日本にとっては混乱に乗じて減便出来た格好だなw
ついでに木次線や三江線など山間部も軒並み廃止してバス転換したら良いのに。
397名無しでGO!:2011/03/27(日) 01:45:25.18 ID:nqX6rfZM0
ついでに阪和線日根野以南、和歌山線、きのくに線も加えといてくれ。
あそこは鉄道はおろか高速道路、バスすら勿体無い。
南海地震来たら津波で東北のように死ぬだろうが。
その前に原爆落として沈める手もありだけどw
398名無しでGO!:2011/03/27(日) 21:20:17.50 ID:tqM+3Ek+0
時刻表5月号はカオスだなw
399名無しでGO!:2011/03/27(日) 21:36:44.11 ID:u5j2zayp0
>>398
・東北地方太平洋側JR線ほぼ全面運休
・東北新幹線那須塩原〜盛岡運休
・首都圏JR・私鉄・地下鉄間引き運転
・JR東日本特急が大幅運休
・JR西日本間引き運転

首都圏の混乱は停電の日替わりダイヤだから時刻表じゃまとめようが無いと思う
先月と同じ時刻を載せ、欄外に「地震の影響で〜」とかなるのでは?
400名無しでGO!:2011/03/27(日) 22:05:41.18 ID:8Sf01Olo0
>>398
4月号には間に合わないのか?
401名無しでGO!:2011/03/27(日) 22:08:35.25 ID:Xp5d39+Y0
阪神大震災のときも中越地震の時も、欄外一括記載だった気がするが…。
402名無しでGO!:2011/03/27(日) 22:52:15.02 ID:US+oHD6c0
>>400
もう出てるし
403名無しでGO!:2011/03/27(日) 22:56:12.67 ID:fvG4N61W0
長野電鉄は部品問題で長野線は当面通常ダイヤ、屋代線は「当分の間バス代行」@信毎

屋代線は第二の十勝三股になるか。
404名無しでGO!:2011/03/28(月) 00:17:53.99 ID:362ykzq9O
屋代線は長電自身が廃止したがってるんじゃなかったっけ?
405名無しでGO!:2011/03/28(月) 00:20:31.33 ID:O2gyRQhc0
>>404
もう廃止届が出ている
406名無しでGO!:2011/03/30(水) 16:25:07.26 ID:iw1y58Os0
半蔵門線・南北線 夕夜間等の増発予定 ※実施時期未定

東京メトロ 平成23年度事業計画
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h23_2.pdf
407名無しでGO!:2011/04/06(水) 17:11:41.59 ID:pttrccHF0
         /: : : : : : : : : : : : : : ::\
.        /: : :./: : :/!: : : : : : : : : : : :ヽ
.        .’:/: :l: : :/, !: !: : :|\: : :ヽ: : : :.
       l: : : : !: :彡 |: |: : :l ‐ミ: : :|: : |: |
       !_|: : :ハ/  い: : :|   ∨|: : |: l
.       r。|:!: |xィぅミ `! \!チぅ=z!:|: :.「。}
.        Y!ヽ|` 辷ノ   ` 辷ノ'`|ィ八/  頑張ろう野蒜!
         !^ぃ '''     ,   ''' 〃-ノ!
        .’\'.          ヒ/::|
.       i : : : ト、    ` ´    .イ: : : :!
       l: : : ::| ` 、. _ .. イ|: : : : : |
       .’: : : ::レ-/}    ノ`ワ: : : :/ l
      」: :!: : : |::.::| \_ / /: : : :/: ム
     /::!: :l: : : |::.::| /''ヽ /: : : :イ/::.::.\
.    |::.::.:\ト、 /::.::.∨イ.i| i.Y:ィ: イ:!'::.::.::.::.::.::l
     !::.::.::.::.:::.`::7::.:{.V仆リ.}::.::.レ′::.::.::.::.::.::.:|
     |::.::.::/::.::.::.〈::.::.:`'!| レ'::.::.ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::|
    |::.::!.::.::.::.::.:ヽ:.::.:|M.!::./::.::.::.::.::.::.::|/::.::l
408名無しでGO!:2011/04/06(水) 18:08:11.37 ID:Fo0LM5WT0
409名無しでGO!:2011/04/07(木) 01:31:45.56 ID:rSP0H4K60
日常で107系
京アニだから舞台群馬県か
410名無しでGO!:2011/04/07(木) 01:33:08.22 ID:rSP0H4K60
アニメの鉄道スレと誤爆orz
南武線厨さん邪魔してすいません

ttp://www.jreast.co.jp/pdf/untenkeikaku.pdf
411名無しでGO!:2011/04/07(木) 02:13:48.56 ID:fRmPQc5L0
酉は削減しているところor予定していたところは取り消しで、4月8日より通常ダイヤで運行するんだな・・
412名無しでGO!:2011/04/07(木) 02:16:52.50 ID:QM7hGpGd0
こっそり毎日終日女性専用車も導入するけどな
413名無しでGO!:2011/04/07(木) 02:44:43.47 ID:x3ZbD7Dq0
こっそりじゃないです 堂々とです
414名無しでGO!:2011/04/07(木) 23:39:29.71 ID:/LmiPQwv0
広電 4/11 広島港付近の末端で昼間減便

http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#110324_streetcar
415名無しでGO!:2011/04/09(土) 15:48:22.68 ID:jbfzyn040
スーパーひたちは来年いわきで系統分離とか、いわき以北の新列車名とかいろいろあったけど、
それが怪しくなりそうな予感。
416名無しでGO!:2011/04/09(土) 17:04:20.64 ID:PDtn5+3y0
磐越東線を100系秋田リレ-みたいにするか、西みたいに電化したりして
417名無しでGO!:2011/04/09(土) 21:52:58.80 ID:6110GBVa0
近いうちにJR束減量ダイヤ実施される悪寒
時差通勤、サマータイム促進へ?
418名無しでGO!:2011/04/09(土) 22:09:41.81 ID:k8JKxGiG0
首都圏では実施する会社が少なかった「お盆期間中の休日ダイヤ運行」が行われるかもしれないね
419名無しでGO!:2011/04/09(土) 22:22:55.06 ID:DfqSUeT70
>>417
電力需要のピークからすると夏場の減量ダイヤは実施されても日中の10〜16時頃だけだろ
節電対策は輪番休業が主流となりそうな感じだが

8月から柏崎の原発が定期検査で止まるので、これが運転再開できないと冬場には
朝夕ラッシュ時の減便が実施されることになるかもしれん
420名無しでGO!:2011/04/09(土) 23:39:47.58 ID:rYdVps750
>>418
一昔前までは多かったのだが、休暇分散が進んだせいで
ラッシュ時が地獄になっちまった。

ただ学校休みの期間ならラッシュ時も1割程度の減便は可能なので
こちらは実施されるかもな。逆に平日の日中は学校休みの期間は明らかに客が増えるので減便はやりにくい。
421名無しでGO!:2011/04/10(日) 11:05:21.48 ID:UU1V4saq0
「あさぎり」「シティーライナー」はこのまま廃止か
422名無しでGO!:2011/04/10(日) 12:54:28.44 ID:NiXKt/Ee0
423名無しでGO!:2011/04/10(日) 15:45:42.85 ID:d/Ih8M8ZO
お前ら南武線様にひれ伏せよ
余所の糞改正と違って革命的な速さの快速が登場だ
424名無しでGO!:2011/04/10(日) 17:15:26.83 ID:npsZRoQi0
>>422
これって小田急の担当列車だけ再開ってことか
425名無しでGO!:2011/04/10(日) 17:22:26.62 ID:OsxOD8qY0
>>423
       _==≡≡≡≡≡==_
      __,|_二二ニ皿皿皿ニ二二_|,__
    /───┬┬────────\
    ||| |5|9|F| | | [快速|川崎]    |||
    |||゙───┤├────────゙|||
    |||.     ││            |||
    |||.     ││            |||
    ||───‐┘└────────‐||
    ||____________JR__||
    ||──────────────||
    ||. (○)            (○) .||
    ||──────────────||
    ||   O_________O   ||
    |l_____|_.二二二._|______l|
      |||○○目 │[×.=]| 目 | ○
       三| ==≡===≡== U||__
      \______________/
         ―//――――\\―
szo     ―//――――――\\―
426名無しでGO!:2011/04/10(日) 20:05:48.02 ID:SxR1zzcR0
>>423
5分短縮(笑)
427名無しでGO!:2011/04/10(日) 21:29:44.93 ID:8UArjM840
428名無しでGO!:2011/04/10(日) 21:57:33.28 ID:LKsMY/Ev0
南武線は本気を出せば後5分は軽いだろうに・・・
あれは酷い
429名無しでGO!:2011/04/11(月) 09:50:21.20 ID:XGL0d7640
武蔵中原で緩急接続を行う等もうちょっと快速の真価が発揮できる
ダイヤにできなかったのだろうか?
430名無しでGO!:2011/04/11(月) 11:20:38.77 ID:NBMyUt6+0
>>424
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6113_0150062_.pdf
に、車型まで書いてあるぞ。371とRSE、各1往復。
431名無しでGO!:2011/04/11(月) 14:50:51.34 ID:nSH+GtoZ0
>>429
中原以遠への有効本数が減るだけなので、この程度の速度差なら登戸まで普通が逃げ切る方が理にかなっている。
432名無しでGO!:2011/04/11(月) 22:19:32.34 ID:p4b4UXJO0
南武線快速
府中本町まで通過運転してくれればかなり使える。
433名無しでGO!:2011/04/11(月) 23:11:42.15 ID:Cpnmzg2o0
>>428
以前の横浜線の快速みたいに、
踏切の制御の都合で通過駅は45km/h制限なんじゃね?

>>431
同意。

だが、そもそも初期設定の停車駅が多過ぎる。
鹿島田は要らないし中原・新城も最初は両方通過でよかった。
停車駅を減らすのは難しいが、後で増やすのは比較的容易だからな。
434名無しでGO!:2011/04/11(月) 23:37:32.91 ID:BbxcL7d80
>>433
鹿島田は労組が通過要望したら踏切制御の関係で不可という返事が返ってきてたはず
武蔵中原は停めないと乗務員行路が延びて要員増になるとかなんとか
435名無しでGO!:2011/04/12(火) 18:26:03.15 ID:1cxlRf+Q0
鹿島田は周辺の開発が進んで利用者急増駅。
中原2駅は無連絡駅では最も利用者が多いほうに入り、東急の圏域に楔を打ち込むために停めた。
436名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:35:01.68 ID:IFw/90kaO
鹿島田って通勤需要はともかく、快速運転時間帯も需要がそんなにあるのか?
437名無しでGO!:2011/04/13(水) 10:34:14.64 ID:2/b4jcjB0
鹿島田は最近マンション立ちまくってるし、買い物需要が多そう
438名無しでGO!:2011/04/13(水) 13:33:34.37 ID:v4xOOSphO
439名無しでGO!:2011/04/21(木) 06:57:39.84 ID:UyFXmdZ10
         /: : : : : : : : : : : : : : ::\
.        /: : :./: : :/!: : : : : : : : : : : :ヽ
.        .’:/: :l: : :/, !: !: : :|\: : :ヽ: : : :.
       l: : : : !: :彡 |: |: : :l ‐ミ: : :|: : |: |
       !_|: : :ハ/  い: : :|   ∨|: : |: l
.       r。|:!: |x   `! \!    ,!:|: :.「。}
.        Y!ヽ|‐、_‐rッ,  ` 'ニi.ア, |ィ八/
         !^ぃ   ̄       〃-ノ!
        .’\'.    _.i'I.._   ヒ/::|
.       i : : : ト、 -´=ェエ=,`  .イ: : : :!
       l: : : ::| ` 、. _ .. イ|: : : : : |
       .’: : : ::レ-/}    ノ`ワ: : : :/ l
      」: :!: : : |::.::| \_ / /: : : :/: ム
     /::!: :l: : : |::.::| /''ヽ /: : : :イ/::.::.\
.    |::.::.:\ト、 /::.::.∨イ.i| i.Y:ィ: イ:!'::.::.::.::.::.::l
     !::.::.::.::.:::.`::7::.:{.V仆リ.}::.::.レ′::.::.::.::.::.::.:|
     |::.::.::/::.::.::.〈::.::.:`'!| レ'::.::.ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::|
    |::.::!.::.::.::.::.:ヽ:.::.:|M.!::./::.::.::.::.::.::.::|/::.::l

440名無しでGO!:2011/04/22(金) 04:56:19.38 ID:BL99f4c50
>>438と同じ書き込みを定期的にみかけるけど、
なにか恨みでもあるのだろうか?
441名無しでGO!:2011/04/25(月) 23:02:29.84 ID:WJjN6tzu0
..::´: :ィ: : : : : : : : : : : ヽ: : : :`: .、
/: : : :/: : : : ∧: : : : : : : : : : : : : : 丶
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : ∧: : : : : : : : : |: : : : : : : : ::ハ`ヽ
/: : : : : : : : : : : /  \: : : : : : : l丶: : : : : : : : l::::`:,  >>41 うん!!今、戻ってきたよ〜
l: : : : : ,: : : : : :/ _ -ー弌: : : : : ::|  ヽ: : : : : : ::l:::::::       (本当は違う人だけど、そういうことで…お願いします…)
!: : : : : !: : : : /'´    ヽ: : : : : :l "´`V: : : : : : |::::::
|: : : : : !: : : : '   __   V: : : : i    ヽ: :: : : : |::::::
! : : : : i: : : :,' .〃ニヽ、 ∨: : : l ,_-_、 v: : /::i:::::::
l : : , -、: : :i (メr' `´li   ヘ: : :!'ィ' ぅ)', !: : l:::l::::::::  >>42 私の出番、か…まあ、それは、私たちが考えても
!: : i ヘヽ: :! ヽ弋Oノ     \i !oィ '  l::/:::i:::::::::::       仕方ないことのような気がするよ!
l: : l  ゝ N     "         `゛  /V:::ハ:::::::::       私はこうして日々、普通に生活ができるだけで良いと思うの!
/: : : ヽ、     ``     `     /.,i::/ |::::::::       だから、ね…?モブだなんていわないで!
/: : : : : : 丶ヘ       、   ,      j::::::l   !:::::::
./: : : : : : : : : :;-ヽ     ` -     ノ:::::::l  !:::::::
/: : : : : ,:--‐`ヾ、`          イ::::::::::::!  !:::::::
./: : : :/..:..:..:..:..:..:..:\\`  _ -: : ´:::::::::::::::::::!  !::::::::
442名無しでGO!:2011/04/26(火) 10:54:46.26 ID:n36ShRE00
>>440
基地外だから触るな
443名無しでGO!:2011/04/26(火) 15:58:24.67 ID:Ompm8n9E0
鹿島田より淵野辺の方が快速停車駅にふさわしいが
444名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:24:33.98 ID:rhtOUVgd0
浜線かよ
445名無しでGO!:2011/04/27(水) 16:06:26.24 ID:IvjZuf700
南武快速ノロノロすぎ
橋本特急を思い出してしまう
446名無しでGO!:2011/04/27(水) 21:09:53.34 ID:f+Qu/+680
川崎行きは早いと思う
447名無しでGO!:2011/04/28(木) 07:34:41.75 ID:CTgx8E/q0
昔のハマ線快速も遅かった(駅通過時)。
448名無しでGO!:2011/04/28(木) 14:39:18.07 ID:08vgEmxg0
南武線の快速酷すぎ
もう少し速度上げろ
詰まるなら中原で追い越せ
449名無しでGO!:2011/04/28(木) 23:37:44.04 ID:B2etlq5I0
秋山澪の汗で作った塩ラーメン 秋山澪の唾をかけたカキ氷
秋山澪のフケをこねて作った十割そば 秋山澪のマンカスを固めたレアチーズケーキ
秋山澪のマン汁をあんかけに使った八宝菜 秋山澪の陰毛を投入したキッシュ
秋山澪のゲロかけ中華丼 秋山澪の髪の毛で作ったパスタ
秋山澪の脂汗で揚げたカキフライ 秋山澪の汗を蒸発させて作った塩
秋山澪の胃液で作った酢飯でウニの軍艦巻き 秋山澪の歯垢を寒天で固めた杏仁豆腐
秋山澪の臭いマンカスを伸ばしたうどん 秋山澪の腋で握ったおにぎり(腋毛入り)
秋山澪の体から取れたダニとシラミのかき揚げ 秋山澪の目玉で作った目玉焼き
秋山澪の目ヤニを練った生キャラメル 秋山澪のふけで作った肉団子
秋山澪の痰を焼いて丸めた卵焼き 秋山澪のパンティで作った肉マン
秋山澪の糞煮込みうどん 秋山澪の足の爪の垢で作ったざる豆腐
秋山澪のうんこで作ったカレー 秋山澪の唾・マンゲ・腋毛・胸毛・ケツ毛を漬け込んだ松前漬け

450名無しでGO!:2011/04/28(木) 23:50:23.46 ID:z+sVGr0/O
南武快速=阪急宝塚線急行


要するに使えない
451名無しでGO!:2011/04/29(金) 00:09:17.89 ID:PKFKRhFg0
だが、もし阪急宝塚線が普通ばかりだったらもっと使えないだろ

南武線快速も横浜線快速同様にもっと増発していい
452名無しでGO!:2011/04/29(金) 02:00:18.08 ID:ITjc75VC0
ハマ線とか隣の東急みたいな中途半端な本数が一番困るけどな
それなりに存在感がある癖に待たないと来ない
増やすなら快速も10分間隔にしてくれ
453名無しでGO!:2011/04/29(金) 07:47:39.53 ID:BbZkd+Q4O
南武線も10分サイクルに快速1、普通1で
454名無しでGO!:2011/04/30(土) 13:20:31.44 ID:/FnxnQVM0
登戸までの停車駅は今のままでよいが、登戸以遠も快速運転をすべき
455名無しでGO!:2011/04/30(土) 13:22:29.29 ID:G2n9v0K40
南武線など快速、普通それぞれ1時間に1本でよい
456夕ラッシュ:2011/04/30(土) 17:54:13.50 ID:tcJs17yR0
快速川崎〜立川‥4本
各停川崎〜立川‥4本
各停川崎〜長沼‥4本

0快立 1長 8立 15快立‥
457名無しでGO!:2011/04/30(土) 21:04:00.49 ID:trEJh5DH0
>>455

田舎もんは口出しするな。
458名無しでGO!:2011/05/01(日) 22:01:59.16 ID:sud9rTOC0
夕ラッシュに快速欲しい
459名無しでGO!:2011/05/02(月) 01:48:18.71 ID:pSFfz7D00
      r┐‐┐ ‐ァ'=@ ┼ ┐  ± _j__j_ /
    勹 __」 (_     9  d‐ト cト L′/´し o

                           r;ニヽ、
                           リ | !
                       / ⌒ヽ._,ノ丿
        ___           { 、(⌒'ー-‐'´
     /´    `Pァー‐r―-、 ヽ、\
     /      レ′ ナ<_⌒  \ `ヽ、
   /  ,(丁フ   、r‐く\=-農¨ヽ、Y :} _
    {  .レ´ .::._,.ィ^ヽト.、ト、レ-、 `ヽJノ.〃´.__`ヽ.
   !  ::.,.ィT「 ト、!\j ヾ´ ,  }ヽ、’・ ,ハ.〈  `ヾj
、  人__人トハ_{个、 ヾこ彡{.’イ、.`<__丿 ・}
ヾご..√ `ヽ._丿.! ・ト、’・`ヾ!・ し'⌒ヾ、.‘_ノ
`ヾご.ノ^ヽ、’ ・厶ノ `'ー-べ,_ ._ン⌒ヾこ´
       `ーく.〈_,r‐- 、    ̄
         `'ー-‐”^y!

460名無しでGO!:2011/05/02(月) 03:36:09.54 ID:cKZoJYAO0
>>456
快速に乗客が集中しちまうがな
461名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:04:39.51 ID:jtDXSiS50
新横浜上りは毎時9本なのに、快速が来る時間帯は間隔が10分もあいている。
だから混む。その3分後にガラガラの各停
462名無しでGO!:2011/05/04(水) 18:12:16.92 ID:k+JNzMPy0
>>461
中山で抜くものの小机しか通過しないからな。
463名無しでGO!:2011/05/07(土) 01:57:02.75 ID:qOhKQAYO0
>>461

ぜいたくな悩みやな。「10分も」って間隔が凄い。from埼玉県民
464名無しでGO!:2011/05/07(土) 03:01:29.57 ID:sW+ghn6gO
むしろ埼玉の方がナメられてる場所が多い
北関東から東北や甲信越にかけては全般的に鉄道不毛地帯だな
465名無しでGO!:2011/05/07(土) 08:12:44.08 ID:7O5ntxnd0
こっち(北総)は、15分毎とか、20分毎の世界なのに。
神奈川が羨ましい。
466名無しでGO!:2011/05/07(土) 13:50:23.59 ID:Vc545aTUO
ここは南関東以外書いちゃいけないのか?
467名無しでGO!:2011/05/07(土) 14:10:18.22 ID:7O5ntxnd0
千葉県は、一応関東南部だよね。
468名無しでGO!:2011/05/07(土) 14:37:09.04 ID:mZE2dQcL0
>>465
沿線人口が違うから。
469 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/07(土) 14:43:46.09 ID:RbiBftas0
南武線のお客様はそのスレをご利用くださいよ。
470名無しでGO!:2011/05/07(土) 22:35:45.97 ID:75n7QvL50
>>467

えっ
471名無しでGO!:2011/05/08(日) 02:20:02.74 ID:zq6uMPGd0
>>465
それに対して新参のTXが開業時で8本/h、今じゃ10本/hだもんな
472名無しでGO!:2011/05/08(日) 08:45:51.03 ID:rOjlRymF0
堺筋線各駅の時刻表掲載開始

市営地下鉄堺筋線の土曜・休日ダイヤを改正します
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h22/110221_sakaisuji-kaisei.html
473名無しでGO!:2011/05/08(日) 10:30:35.70 ID:yZuvezsVO
埼玉でもR16の内側は南関東やろw
474名無しでGO!:2011/05/08(日) 21:23:56.82 ID:DJtY2oW10
嫌だそんなの
475名無しでGO!:2011/05/09(月) 00:37:52.86 ID:ryOkoqq/0
外環道か武蔵野線の内側がせいぜいだよ > 南関東
476名無しでGO!:2011/05/09(月) 12:13:45.45 ID:QAAFLJ+S0
肥やし臭い埼玉って響きがもうやだ
477名無しでGO!:2011/05/09(月) 19:58:03.42 ID:DQ7oLJo+0
東京・神奈川が南関東w


チバラギは知らんw
478名無しでGO!:2011/05/09(月) 20:30:25.33 ID:a2imXgwiO
西関東ってのは無さそうだしな
479名無しでGO!:2011/05/09(月) 22:54:30.69 ID:wp00Akb/0
>>460
快速に客集中するようなら、
鹿島中原新城通過の通勤快速を走らせばよさげ
480名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:38:35.54 ID:eAlmZ/mD0
西なんて付けたら汚物山梨が入ってくるだろ
いい加減にしろ
481名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:49:17.29 ID:MBsJPnHk0
どさくさに鉄板でお国自慢板するな屑が。
482名無しでGO!:2011/05/10(火) 16:27:49.77 ID:oI83RQQv0
路車板よりはマシ。
お国自慢板出張所のようなスレがゴロゴロと。
483名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:27:48.10 ID:L+KyWk1g0
 市販時刻表どおりの、正常ダイヤに戻るのはいつの日か。
特に東北新幹線。
484名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:48:01.73 ID:y1tV+B53O
毎年3月号しか買わないんだが、今年はもう市販の時刻表には頼らない事にしてる
485名無しでGO!:2011/05/11(水) 22:49:17.58 ID:IVLYxih80
>>483
とりあえず6月21日から徐行解除or緩和があるようでダイヤが変更になるらしい>東北新幹線
486名無しでGO!:2011/05/16(月) 20:52:22.92 ID:Lv9Xp7cO0
節電ダイヤはいつまで続くのか
487名無しでGO!:2011/05/16(月) 21:04:20.73 ID:Pl3dh1WN0
>>486
停止中の原発の過半数程度が再起動するまで
首都圏の電力危機も柏崎が全基稼動するだけで終わるんだが
488名無しでGO!:2011/05/17(火) 00:40:07.47 ID:96UALRBJ0
再稼働には津波地震対策の強化が必要
減便は当面続くよ

個人的には夏場に一段の減便がないか心配だw
489名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:58:37.97 ID:d4+VbT8c0
夏場の電力ピークは日中だろ?
別に減便してもいい時間帯w
490応援団:2011/05/18(水) 23:49:38.49 ID:cxP26Yt+O
ピークは高校野球決勝戦の時

ギンギンにクーラーの効いた部屋で故郷応援!
491名無しでGO!:2011/05/19(木) 12:00:56.79 ID:yV9YYfoa0
>>490
残念ながら決勝は午前中になるみたいですよ。
492名無しでGO!:2011/05/19(木) 16:54:53.73 ID:JyPhPn2R0
ハンカチ王子みたいなのが出て欲しい
493名無しでGO!:2011/05/19(木) 16:56:51.53 ID:BXN9anhL0
日中の相模原線混んでるな
そろそろ通常ダイヤに戻してもいいんちゃうの
494名無しでGO!:2011/05/19(木) 18:30:26.90 ID:DYMHqz210
>>493
都営との兼ね合いがあるからそうもいかないらしいよ。
495名無しでGO!:2011/05/19(木) 20:32:51.62 ID:oJJplJyB0
大井町線データイムにも急行運転
5/23より
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/oshirase110313-2.html
496名無しでGO!:2011/05/19(木) 22:50:25.23 ID:+knls11k0
日中は中央林間〜渋谷と長津田〜大井町を交互に30分間隔で運転か
大井町よりも田都の苦情が凄かったんだろうな
497名無しでGO!:2011/05/19(木) 23:31:03.58 ID:Z7O8cR+T0
>>496
昼間なのに急行の混雑が殺人的に見えたからねぇ。急行から逃げきる各停の混雑もヤバいし。

正直ここと地下鉄東西線は節電ダイヤなんて馬鹿な真似やめて普通に動かした方がいいと思う。
本音を言えば私鉄含めた鉄道路線全部だけど、とりわけこの2路線はマジで戻すべき。たぶん夏
になっても冷房を止めっぱなしか温度上げるだろうから、このままだと急病人多発で遅延多発で
ロクに動かなくなる気がする。
498名無しでGO!:2011/05/19(木) 23:57:25.91 ID:TXHC1iS/0
>>496
私用で先日田園都市線乗ったが日曜昼頃の急行が御堂筋線ラッシュ時並みの混雑でビビったよ
東京まじやべーと思った関西人
499名無しでGO!:2011/05/20(金) 00:36:00.85 ID:szk1rzPDP
そもそも節電ダイヤ関係なく優等少なすぎでしょ。

田都
昼間
15分間隔
夕〜夜
約10分間隔

発車間際でも座れる西武新宿線
昼間
約10分間隔+毎時2本(1本有料特急)
夕〜夜
5〜8分間隔+毎時2本(有料特急)

逆でしょ普通
500名無しでGO!:2011/05/20(金) 00:57:23.83 ID:1so8CzwE0
>>497
20年前に戻したんぢゃないか
501名無しでGO!:2011/05/20(金) 01:10:49.05 ID:8LwQSUfm0
>>499
田都の急行は末端まで飛ばすが、西武は半分から先が各停なんだがな
502名無しでGO!:2011/05/20(金) 03:31:29.13 ID:bzg662uf0
>>501
田都も末端各停か準急でいいでしょ、本数増やすなら

大して早くもない癖に無理に全区間優等の種別だけで通していて、
しかも各停を5分だの7分30秒だのの間隔で頻発させてるからこんな糞ダイヤになる
503名無しでGO!:2011/05/20(金) 08:19:51.15 ID:BYDMmZ0M0
昼間の東西線より、田園都市線のほうがなんだかんだ混んでるな。
504名無しでGO!:2011/05/23(月) 17:59:03.45 ID:QUo+hsfT0
結局6/21以降も東北新幹線は臨時減便減速ダイヤのままですな。
505名無しでGO!:2011/05/24(火) 23:05:57.90 ID:5ckfszyl0
府中利用者だが夏場に再度特急減便するのかな?
506名無しでGO!:2011/05/25(水) 13:14:58.82 ID:4+BoMa4C0
鉄道に節電を課すのは電力ピーク時だけみたいだ
朝夕は通常ダイヤだな
507名無しでGO!:2011/05/25(水) 15:03:13.31 ID:4qCMj+yC0
>>506
ということは、夏なら午後1時〜4時ってことか。
508名無しでGO!:2011/05/25(水) 15:57:41.37 ID:T3UGJFJC0
>>507
正午〜午後3時。


電力制限令、7月に発動 医療や交通機関は例外規定(アサヒコム)
ttp://t.asahi.com/2m0w
509名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:36:42.48 ID:VqY1VEQW0
節電時にはクーラー切るんかなw
510名無しでGO!:2011/05/25(水) 20:49:31.76 ID:4+BoMa4C0
空調は全車両弱冷房車だろうよ
511 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/25(水) 21:30:38.65 ID:Nmc1fqzX0
電気消して弱冷房じゃない?
それか、窓開けさせるか。
512名無しでGO!:2011/05/25(水) 21:50:12.91 ID:92+v2ue60
103系を復活させて扇風機廻すしかないなw
513名無しでGO!:2011/05/25(水) 21:57:32.84 ID:Q4naa+nY0
今ですら窓が上1/4程度しか開かない西武のAトレは蒸し風呂だってのに・・・
多分他社のAトレも同様
514名無しでGO!:2011/05/25(水) 22:12:33.22 ID:AiFvMuew0
むしろ103系の方が走行に関して電気使用量が多いからあんまり意味がない
515名無しでGO!:2011/05/25(水) 22:26:38.67 ID:gYky/fOk0
省エネ電車製造ペースが上がるかな。
電車が省エネ電車になれば、本数増発も可能になるね。
516名無しでGO!:2011/05/25(水) 22:54:12.36 ID:Jkgm+UOn0
俺のクリスマスの予定

↓レス番1の位(相手) ↓秒の十の位(場所)↓秒の一の位(行動)
1:能登麻美子と            1:自宅で          1:高価なプレゼントを貰う
2:母親と           2:公園で          2:高価なプレゼントをせびられる
3:彼女と           3:レンタカーの中で   3:愛を叫ぶ
4:職場の同僚(男)と   4:自分の車の中で     4:練炭自殺
5:職場の同僚(女)と   5:居酒屋で         5:一人で手淫
6:地元の友達(男)と   6:駅のトイレで       6:谷亮子でオナニー
7:地元の友達(女)と   7:ホテルの一室で     7:激しいSEX
8:米兵と           8:地元の小学校で    8:後門を掘られる
9:新宿2丁目の兄貴と  9:米軍基地で        9:後門を掘る
0:風俗嬢と         0:歌舞伎町で        0:首を吊る

517名無しでGO!:2011/05/25(水) 23:18:32.50 ID:4+BoMa4C0
JRは自家発電施設持ってるから、
減便せずに済むのかなw
518名無しでGO!:2011/05/26(木) 00:35:32.60 ID:Z82PsDQ90
これで今が改造前の209系全盛期だったら
京浜東北線とか悪夢だったな。
…さすがに冷房入れるんだろうけど。
519 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/26(木) 02:10:35.36 ID:A8DqvrHm0
あまり話題になってないけど、
5月21日十和田観光電鉄ダイヤ改正。
東北新幹線全線開業による利用者減少を踏まえ、
土曜・休日に5往復減便。
http://www.toutetsu.co.jp/osirase/h230521kaisei.pdf
520名無しでGO!:2011/05/27(金) 01:24:25.82 ID:DT1jW8qv0
>>509-514
一旦何も考えずにトップダウンで全車の冷房を切って、
その後固定窓車両の酷さに苦情が殺到して再び付ける無能な会社とか絶対出てくるな
521名無しでGO!:2011/05/27(金) 12:52:56.94 ID:qbylyZjm0
>>520
JR西日本のことですね。
522名無しでGO!:2011/05/27(金) 13:22:38.41 ID:BCGlNkLwO
それ以前に大鉄はクーラーが故障してる事がよくある
523名無しでGO!:2011/05/27(金) 18:20:12.83 ID:jEGVTV/T0
午後の電力使用量ピーク時は鉄道的には閑散時間帯のデータイム
なので運行本数50%にする代わりに冷房ガンガン効かせて運転、てのはどうでしょう

都心の地下鉄なんかは混雑するかもだが暑いよりはまし
524名無しでGO!:2011/05/27(金) 23:10:39.81 ID:I+aksT/N0
私鉄の大半は節電ダイヤだから影響なし?
相模原線しか減便してない京王とかはあれだが
525名無しでGO!:2011/05/28(土) 07:56:20.56 ID:ktS+Aqha0
>>520
新型車両に直射日光の熱線をカットするガラスを採用し、ロールブラインドの設置をとりやめた。(保守費用がバカにならないらしい)
しかし、乗客から「暑い」との苦情が殺到し、結局後からロールブラインドを取り付け。その後出た後継の新型車両には、
もちろん最初から設置。
という、鉄道会社ならある。
526名無しでGO!:2011/05/28(土) 11:03:38.49 ID:FrFwe2lQ0
客席のガラスだけ熱戦カットにして
ドアのガラスを放置するから暑いだの眩しいだの言われるのにな
527名無しでGO!:2011/05/28(土) 11:49:03.68 ID:JXwi0Fi70
>>524
京王は特急再運休だろw
528名無しでGO!:2011/05/28(土) 17:00:56.74 ID:ZhgnEEHwO
京王は今思うなら快速辺りを間引いた方が良さそうな
まあ代わりの各停の時刻をずらすと調布の折り返しが上手く出来ないからやらないんだろうけど
元々本数が十分ある路線で最上位種別を間引くのは愚行
529名無しでGO!:2011/05/28(土) 17:15:14.70 ID:GiMfE7wA0
快速を間引くと、準特急の半数を千歳烏山やつつじヶ丘に停めざるを得ないかも。

明大前から調布の間の駅数が多く、
各停の準特急待避が桜上水+つつじヶ丘なので
快速を間引くと千歳烏山やつつじヶ丘〜布田がかなり不便になる。
仙川も乗降客数多いし国領も多い。

願わくば上位優等・下位優等・各停が約10分間隔という本数はキープしてほしいな。
530名無しでGO!:2011/05/28(土) 17:56:42.25 ID:MT+Q4m1F0
上位優等(笑)
下位優等(笑)
531名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:38:34.19 ID:jl9YAhFJ0
東急5/23に改正していたのか。
大井町線急行が長津田まで行くとは・・・
532名無しでGO!:2011/05/28(土) 23:13:55.23 ID:JXwi0Fi70
>>529
毎時6本しかない各停を間引くのも無理
特急を間引くのが自然だね
533名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:07:38.94 ID:LQwDaCYU0
急行or快速を減便したら、
相模原線が3本になるじゃねーか

ありえーね
534名無しでGO!:2011/05/29(日) 22:30:07.34 ID:HWtuq+nEO
各社節電ダイヤやるよー
535名無しでGO!:2011/05/30(月) 14:52:39.46 ID:TCmmfRqO0
>>534
JR東は自前で発電所持ってるから、
節電しなくても許されるんちゃうの?
536名無しでGO!:2011/05/30(月) 17:51:42.08 ID:2DfQ5cYi0
>>535
それで100%、賄っているわけじゃないから
東電から買ってる分は減らさなきゃなるまい
537名無しでGO!:2011/05/30(月) 17:56:20.39 ID:WlVfMbW70
>>536
どれくらいの割合を買ってるのかね?
538名無しでGO!:2011/05/30(月) 18:16:03.26 ID:8/xoBLfi0
割合というか、区間ごと
青梅線拝島〜奥多摩とか、相模線全線とかの郊外路線
539名無しでGO!:2011/05/30(月) 19:58:20.30 ID:PkRUgMwE0
>>538
という事であれば、
青梅線拝島〜奥多摩、相模線全線
は節電対象外、とか。
540名無しでGO!:2011/05/30(月) 21:00:27.35 ID:bh7YhM0y0
7/1-9/22東急東横線・田園都市線夏季臨時ダイヤ

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/110530.pdf
541名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:43:43.44 ID:0Tl0gUW30
NEXや踊り子、草津が一部運休しているのは、地方の電力事情が厳しいんでしょうな。
542名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:56:15.69 ID:8/xoBLfi0
普通列車を間引かない分観光地への特急が割を食ってるんだろうな
543 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:03:27.53 ID:TB3ClfTx0
明日から新潟地区は平常ダイヤ(・∀・)
http://www.jrniigata.co.jp/press/20110601untenkeikaku.pdf
544名無しでGO!:2011/05/31(火) 20:45:49.11 ID:h4tD3nnd0
>>543
やった(^-^)/
545名無しでGO!:2011/06/01(水) 04:24:53.76 ID:6Caoxu0y0
夏場の臨時ダイヤだけど土休日は間引かなくても‥‥
546名無しでGO!:2011/06/01(水) 20:24:45.07 ID:8jm7vQw50
減便していてもJRの運行情報に流れない線区は現行のダイヤが正式なダイヤなんだろうな(メトロ、東急)
未だに「○割の運行本数で〜」と流している線区は、あくまでも正式のダイヤは別にあって、それに基づいて減便しているんでしょう(都営、相鉄)
547名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:17:09.57 ID:2NBPv/9Z0
あの運行情報邪魔でしょうがない
LED一行しか無い駅は特に
548名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:48:06.55 ID:5v/wkDIQ0
都営なんか、駅には「平成23年4月4日から当面の間」
という時刻表が貼ってあって、しばらくはこれでいくという空気を醸してる。
実際には、微妙に列車間隔を調整して、単なる間引きではなくしてるみたいだし、
これを正式なダイヤにしちゃえばいいじゃんと思う。

本数を戻すときには、「大増発!」とか吹けるじゃないw
549名無しでGO!:2011/06/01(水) 22:56:51.94 ID:VTu1gzIK0
ねーよ
550名無しでGO!:2011/06/02(木) 08:23:09.89 ID:zFwUQ6nsO
なにその岡山・広島支社管内
551名無しでGO!:2011/06/02(木) 08:41:55.25 ID:KF6pR7wx0
>>548
メトロF線の業務用時刻表には4/25改正って書いてあるよw
552名無しでGO!:2011/06/02(木) 16:12:09.31 ID:IGzSJraB0
夏場の減量ダイヤ発表は、
今のところ東急だけかな?

現在通常ダイヤのJRがどうするか気になる
553名無しでGO!:2011/06/02(木) 21:58:43.76 ID:GYGSCbL40
横浜市営は5/9改正
554 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:25:27.69 ID:bqRlYH9f0
相模鉄道は6月4日から通常ダイヤ
http://www.sotetsu.co.jp/
JR東海は6月6日から通常ダイヤ
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000786.html
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 14:24:36.71 ID:bqRlYH9f0
東北新幹線7月9日から新ダイヤ
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110601.pdf
556名無しでGO!:2011/06/05(日) 19:59:18.80 ID:3L1ghg0b0
都営新宿線、急行廃止する模様
557名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:54:26.99 ID:TiCxy2NU0
        …と思う吉宗であった
   (__) ..    ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i 
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi    
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー- 、::::    /    /

558名無しでGO!:2011/06/06(月) 00:02:00.60 ID:JNyk+xCK0
むしろ都営三田線(線内)にも急行を設定してほしい
559名無しでGO!:2011/06/06(月) 13:02:30.08 ID:EfPi04M10
都営大江戸線にも急行設定して欲しい
560名無しでGO!:2011/06/06(月) 21:37:11.10 ID:NiGvlzrM0
都電荒川線にも急行設定して欲しい
561名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:51:14.53 ID:heL/udss0
上野けんすいs(ry
562 【東電 70.8 %】 :2011/06/06(月) 23:53:51.32 ID:wNDrmLI20
日暮里・舎人ライナーを忘れないで。(´・ω・`)
563名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:05:29.12 ID:oze+y+8E0
都バスも
564名無しでGO!:2011/06/07(火) 18:05:50.44 ID:byTtscaE0
都バスは急行あるだろ
565名無しでGO!:2011/06/07(火) 21:10:26.60 ID:Dr6+MzRE0
JR東日本グループにおける節電の取組みについて
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110602.pdf

JR東日本:日中の運転本数削減へ…夏の節電で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110608k0000m040015000c.html
566名無しでGO!:2011/06/09(木) 23:49:41.36 ID:q2UBErzq0
東急とJR以外の夏場ダイヤまだ
567名無しでGO!:2011/06/10(金) 00:52:36.61 ID:C2SyGTRj0
568名無しでGO!:2011/06/10(金) 01:48:37.47 ID:PXQw9Lmw0
569名無しでGO!:2011/06/10(金) 21:21:17.38 ID:C1yimujJ0
平日の日中、千代田線は12分間隔になる時があるのか...
570 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:51:12.93 ID:Rk8FZ2kA0
7月1日から伊豆急行は平常ダイヤ。
http://www.izukyu.co.jp/guide/guide1.html
571名無しでGO!:2011/06/11(土) 21:00:15.65 ID:D6iWuDR20
>>569
それは仕方ない
572名無しでGO!:2011/06/12(日) 12:21:23.52 ID:P2+mtZaV0
573名無しでGO!:2011/06/12(日) 22:46:22.00 ID:eRHq6hEt0
>京王
特急減便というのはガセか?
574名無しでGO!:2011/06/12(日) 23:00:50.61 ID:yGnS022l0
高幡不動で準特急を各駅停車に種別変更ってことじゃないの?
公式の発表がないからどうとも言えないが
575名無しでGO!:2011/06/13(月) 08:08:05.64 ID:AaZPHXl20
日比谷線の本数間引いたら、どうなるんだろ。
576名無しでGO!:2011/06/13(月) 08:49:50.43 ID:mOwwVAOI0
すでに間引いてるけど、それとは違うの??
577名無しでGO!:2011/06/15(水) 20:52:10.82 ID:RPIpN33n0
半蔵門線、南北線も7月から土曜・休日も通常に
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/15/kiji/K20110615001025360.html


 東京メトロは15日、土曜と休日は8割程度の本数で運行している半蔵門線と南北線について、
7月2日から通常の本数に戻す、と発表した。電力確保のめどが立ったため。

 他路線については、土曜と休日は既に通常の本数で運行している。
平日は日中のラッシュ時を除いて、すべての路線で8割の本数を継続する。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^
578名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:58:25.35 ID:gv8nFYHk0
夏の特別ダイヤについて (6/24〜)
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110605.pdf
579名無しでGO!:2011/06/17(金) 05:05:46.55 ID:hImeHQ+aO
またどうせ速達だけ引っこ抜いて間引いた粗悪ダイヤなんだろうな
580名無しでGO!:2011/06/17(金) 18:14:32.04 ID:cduMW/Mq0
>中央・総武線各駅停車 三鷹〜中野 100%

アフォか。
昼間は運転中止でいいよ。
三駅に快速を停めてもらっているのに、少しはみんなの事を考えろよ。>杉並区民
581名無しでGO!:2011/06/17(金) 19:37:34.62 ID:TjrVWSGK0
>>580
かたや幕張本郷とか下手すりゃ3本/hになるというのに…
582名無しでGO!:2011/06/17(金) 19:55:58.91 ID:1HfsV+a80
結局さ、計画停電のときみたいに不公平は発生するんだよな
1時間2本を下限として、もう少し柔軟にできないのかね
583名無しでGO!:2011/06/17(金) 20:16:05.28 ID:X8/6AZlYP
社員に対する暴力行為が増えるなこれwww
584名無しでGO!:2011/06/17(金) 20:28:13.26 ID:ud1YuT3B0
>>583
クレーム担当として盗電社員を各駅に配置すべきだな
585名無しでGO!:2011/06/17(金) 21:10:16.33 ID:j3vZp46H0
>>580
他社相互直通運転線区はダイヤ調整が難しいと思うぞ。
常磐線各停も100%だし。
直通運転中止するのが一番手っ取り早いが、そうすると、また日比谷線北千住のように大混乱が発生してしまうし。
586名無しでGO!:2011/06/17(金) 22:37:29.45 ID:FeZlDGFpO
>>585
常磐緩行って元から毎時5本だろ。
それが幸いしたな。
587名無しでGO!:2011/06/17(金) 23:05:34.65 ID:fY02+r710
東横と日比谷線は日中の直通止めてるからできるんじゃない?
588名無しでGO!:2011/06/17(金) 23:59:36.14 ID:GbTshwKc0
589名無しでGO!:2011/06/18(土) 00:04:21.02 ID:TJ2Djd880
武蔵野線の東京方面が1時間2本ってなめまくってるよな
沿線住民に対する嫌がらせ
             by船橋市民
590588:2011/06/18(土) 00:09:08.01 ID:/FgdMeMW0
東武は伊勢崎線系統は6/27〜、東上線は7/1〜
間違えてスマソ
591名無しでGO!:2011/06/18(土) 00:16:41.84 ID:kq9EHhd20
>>590
ありがとう
592名無しでGO!:2011/06/18(土) 00:22:38.86 ID:Onzo1ZQV0
亀戸線と大師線は半減してその分伊勢崎線を温存ってことか
593名無しでGO!:2011/06/18(土) 06:42:57.81 ID:dQJgN0xQ0
JRの総武線と東海道線を除き、実用上はほとんど平常に戻るんだな。
594名無しでGO!:2011/06/18(土) 07:20:49.64 ID:MHruiu8F0
>>583
 人として大事な何かを悪魔に売り渡してお金を得ているような人間が多い地区だからなぁ。>トーキョー
595名無しでGO!:2011/06/20(月) 04:54:06.11 ID:/mtidnUs0
>>593
蓋を開けてみたら快速中止に歯抜けダイヤで酷い事になってました、とかありそうだけどな
特に昇進とか
596名無しでGO!:2011/06/20(月) 09:25:22.29 ID:ieOwYnH40
>>595
>>578を穴があくほど読むといいよ。
「湘南新宿ライン 全区間 100%」と書いてあるから。
597名無しでGO!:2011/06/20(月) 18:09:02.86 ID:gyw/zyBvO
>>595みたいにソースも読まず、過剰に騒ぐやつが路車板に溢れてます。
平日午後の数時間なんてほとんど害ないだろ。
598名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:03:53.60 ID:EzU6XVUW0
599名無しでGO!:2011/06/22(水) 19:23:55.02 ID:7w07MDyi0
600 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/22(水) 23:30:04.67 ID:/kRD6qtE0
シティライナーはこのままにどとはしることはない予感が
601名無しでGO!:2011/06/22(水) 23:57:32.36 ID:IG7rlAHL0
節電と銘打って走らせたくない列車を便乗間引きしてるなw
シティライナー、成田エクスプレス、高崎線特急、南武線快速……
602 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/23(木) 00:08:39.38 ID:9LtqFUZm0
南武快速は走らせたくないということはないだろう。
シティライナーは京成も想定外の利用率の悪さだったそうだが。
603名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:18:19.44 ID:okMPg5Q10
>>601
伊豆急も朝夕の伊東線との直通運転やめて減車してるよ。。。

一方、JR東海は6月に東電管内の間引きをやめて、
その後、夏の間引きの発表はしてないな。
去年よりも新幹線の臨時列車は減らすようだが。
604名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:52:53.78 ID:tUbKGGbl0
>>601
高崎線の特急の間引きは20日で終了
24日以降もN'EXとわかしお以外の間引きはない予定
605名無しでGO!:2011/06/23(木) 01:24:04.28 ID:2wXLrCv80
つまり今後間引かれるのはさっさと削減したい列車だと
606名無しでGO!:2011/06/23(木) 02:24:32.75 ID:3eKH3CY40
どうしてそういうひねくれた目で見るのwww
607名無しでGO!:2011/06/23(木) 03:19:49.13 ID:AzTzsy3S0
東西線の中野ー三鷹直通は何で間引かないの?

特に快速も各停の平日は黄色緩行含め空いてるし
朝のミツ入庫列車が終わってから夕方の出庫列車まで
東西直通含め中野ー三鷹の緩行を全面的に止めれば
その時間帯の使わないホームの照明やエスカレーター止めれるし
下手に快速間引くより節電効果高い
608607:2011/06/23(木) 03:24:42.95 ID:AzTzsy3S0
↑節電スレと誤爆スマソ
609名無しでGO!:2011/06/23(木) 04:16:34.54 ID:mXXNi40N0
>>600
一瞬広島の話かと思った

まああっちも二度と走らない事には違いなさそうだが
610名無しでGO!:2011/06/23(木) 10:38:53.11 ID:yFC2/z11O
広島のは復活するわ
611名無しでGO!:2011/06/24(金) 19:10:43.55 ID:ZbgJEeAbO
束の支線系や田園都市線みたいな元々常時節電ダイヤの路線はこれ以上削って欲しくはない
612名無しでGO!:2011/06/24(金) 21:55:41.11 ID:pnVx16160
大井町線急行の長津田行き
これは定着するのかな?
613名無しでGO!:2011/06/25(土) 00:37:50.97 ID:x/G7CoCK0
>>612
休日に関しては今週末であぼーん。
平日は少なくとも9月22日までは残ると思うけど、今日みたいなアホ陽気が続くと、
一層の節電で走れなくなるかも。

いまは仕方ないけど、あんなの走らせるなら渋谷方面の急行を元に戻してほしい。
定着は難しいだろうね。
614名無しでGO!:2011/06/25(土) 01:01:11.54 ID:LSbNwrYv0
渋谷方面を毎時4本確保した上で更に走らせるって事だろうよ
それなら現状のダイヤよりもマシにはなる

まあ大井町各停を直通させた上で田都各停を準急に格上げさせた方が嬉しいけど
615名無しでGO!:2011/06/25(土) 19:23:14.33 ID:mJ0UYvD00
大井町からの急行って長津田で接続しないんだよな
馬鹿停させてでも中央林間行きと接続取ればまだマシなのに

まあ、6両だから集中されても困るんだろうけどね

というか、大井町線の線路をニコタマ折り返しでふさがれてるから仕方なく
田園都市線に直通してるってだけでしょ?
616名無しでGO!:2011/06/27(月) 20:16:25.16 ID:0mtt9LmG0
617名無しでGO!:2011/06/28(火) 01:42:14.13 ID:KHab7Tlm0
節電中にダイ改を強行するのは初めてかな?

逆に言うと他社だとダイ改がポシャったり遅れたりしてる例もあるんだろうか
618名無しでGO!:2011/06/28(火) 12:01:35.62 ID:tAgJ0FI2O
>>617
基本的に改正は春か秋が多く、あんまり夏場にはやらないけど
619名無しでGO!:2011/06/28(火) 20:18:19.81 ID:PVDIpz9P0
>>618
JR東は12月の改正大好きだよな。
620名無しでGO!:2011/06/28(火) 22:23:41.03 ID:heyPmtE2O
>>603
在来線間引きしない代わりに新幹線を間引きかwww
621名無しでGO!:2011/06/28(火) 22:39:53.99 ID:Dk1bj+e+0
在来線も間引いているぞ
横浜線や南武線の快速が平日はなくなってるし
622名無しでGO!:2011/06/28(火) 23:00:06.81 ID:1tmP94i40
623名無しでGO!:2011/06/28(火) 23:26:59.12 ID:EloS1Mak0
>>621
JR東海の話だろ
624名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:02:52.65 ID:Vbi9YWFX0
国鉄廣島から。とりあえず西条・岩国間快速シティライナーと通勤ライナー18・
19時台の岩国・広島間15分ヘッド・さらに21時00分の新山口行きと
糸崎行きの復活を所望。シティライナーの停車駅は西条・八本松・広島・
横川・西広島・新井口・五日市・宮島口・岩国を願う。
あと221型でもいいので新車を所望。
625名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:04:28.75 ID:sfDfpsaE0
あんた西に何を期待しているの?
626名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:24:45.27 ID:Vbi9YWFX0
車体以外7年前のダイヤに戻してほしいだけです。
627名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:40:36.26 ID:+y5sdFuw0
廣嶋人は221でも神扱いか……
新車どころか異常なカビ臭さ・小便臭のする地獄車両だぜ
628名無しでGO!:2011/06/29(水) 21:55:40.49 ID:Vbi9YWFX0
627さん。そりゃいまだに115・113型がエースですから。欲いえば223型
6000でも0型でもいいですが、あのJR西がよこすわけないじゃないですか。
629名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:08:48.01 ID:sfDfpsaE0
そこまで分かってんだったら増便なんてする訳がないくらい理解しろ小僧
630名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:20:52.06 ID:oRVA+8ma0
せめて綺麗なパターンダイヤにするべきだな。
岩国〜広島〜白市は15分毎、白市〜三原は30分毎に。

下関〜新山口や新山口〜岩国も30分毎に戻すべき。
後者は一部ワンマン化してもいいから、とにかくまともなダイヤに戻してほしい。
631名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:28:00.20 ID:Vbi9YWFX0
せめて23時台3本欲しい。
632名無しでGO!:2011/06/29(水) 22:49:34.50 ID:KARZTvp5O
>>621
横浜線に関しては、節電ダイヤの方が便利。
次期改正で全日に採用されるかも。
633名無しでGO!:2011/06/29(水) 23:14:54.39 ID:t8kGpPOGP
>>631
無理だから帰れ
634名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:03:34.43 ID:eiAwhnM20
>>630
広島〜横川で20分間隔の可部線とかぶるために15分等間隔にできないんだってさ。
635名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:18:49.65 ID:pbsDl0Ko0
>>634
それは、大きなカベだな
636名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:19:59.64 ID:dkGm0NNc0
それでもこの程度には整えられるんじゃね?

広島発の相対時刻で、
山陽線下り 00 16 30 46
可部線下り 03 23 43
637名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:22:52.54 ID:ROACBqSV0
>>634
可部線1時間1本、山陽線15/15/30分間隔にすれば等間隔(キリッ
638名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:07:24.20 ID:yIvlPwdo0
可部線1時間1本は厳しすぎる。
広島発山陽線下り00徳山 15南岩国 30岩国 45新山口
   可部線下り05可部 20緑井 35可部 50梅林
データイム(10-15)はこんな感じがいいのでは。
639名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:13:26.77 ID:yIvlPwdo0
638訂正
広島発山陽線下り00岩国 15徳山 30岩国 45新山口
   可部線下り05可部 20緑井 35可部 50梅林
データイム(10-15時台)はこんな感じでいいのでは。
640名無しでGO!:2011/06/30(木) 18:16:44.71 ID:lB1QatP2P
昔みたいに横川発着にすれば
せめて一部だけでも
かえって面倒か
641名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:49:13.62 ID:DM3mExdD0
>636-640
>635を、審議、しないのか?
642名無しでGO!:2011/06/30(木) 20:50:32.89 ID:ROACBqSV0
自演乙
643名無しでGO!:2011/06/30(木) 22:59:06.47 ID:ej7TLmnq0
>>641
相手するよりスルーする方がずっと酷だってことが分からんのか
馬鹿
644名無しでGO!:2011/06/30(木) 23:06:33.58 ID:7o/66WG90
>>641はバカ
645名無しでGO!:2011/07/03(日) 15:57:15.52 ID:GsF3bvxfP
>>617
京王電鉄は10時間ぐらいで新ダイヤが地震で吹っ飛びました
646名無しでGO!:2011/07/03(日) 18:43:19.32 ID:1VxcRinCO
むしろ早朝準特は節電のお陰で拡大してるけどな
647名無しでGO!:2011/07/06(水) 08:34:36.24 ID:PCWzwcp80
>>639
利用者が減少して増加の見込みがないのに増便とかねーよwww
648名無しでGO!:2011/07/14(木) 16:04:05.11 ID:Elo62xEz0
岩国-徳山-新山口-下関が使いにくいのは何とかしてほしいな

>>639
広島発、
山陽線下り 00 20 40 岩国(一部南岩国)行き 半分(40分毎)が新山口行に 接続
可部線 10 30 50 可部行き
でいいんじゃね?
649名無しでGO!:2011/07/19(火) 22:52:22.58 ID:/qDEsuXr0
蛙のように開脚し、タマを持ち上げ穴を突き出し、さあ挿入てくれと
懇願しているこの野獣の顔のどこが涅槃なんだ?
お前らこの汚さを観て何も感じないのか?
650名無しでGO!:2011/07/30(土) 17:04:40.24 ID:2T9O2NJa0
予想妄想は>>1にもあるとおり論外として、最近は話題がないな

ゆいレール 8/26改正
ttp://www.yui-rail.co.jp/11072001.html
651名無しでGO!:2011/07/31(日) 19:42:17.67 ID:AQ7gSbiW0
スカイマークの深夜便にあわせての運行…はさすがに無理か。

652名無しでGO!:2011/08/05(金) 07:03:28.28 ID:tjrcej0l0
これからは鉄道ダイヤ作成もクラウドの時代? - 日立情報が新サービス開始

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/04/021/index.html
653名無しでGO!:2011/08/05(金) 20:40:29.04 ID:okEMq0wJ0
大幅に安くなって業界向けだとはいえ、
とても100万も掛けるような物には見えない件
654名無しでGO!:2011/08/06(土) 09:40:09.44 ID:C7LP8hh90
利用料が年間300万円…
655 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/06(土) 23:23:51.54 ID:7MXXRxxo0
大井川鐵道
8/12 約1年の休止期間を経て、井川線(南アルプスあぷとライン)が全線復旧。
http://www.oigawa-railway.co.jp/timetable.html
10/1 ダイヤ改正。大井川本線普通列車2往復減便。SLは新金谷駅発着に短縮。
http://www.oigawa-railway.co.jp/timetable_new.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/03/068/
656名無しでGO!:2011/08/18(木) 08:27:36.12 ID:xeUr/Bf20
657名無しでGO!:2011/08/18(木) 10:22:46.41 ID:rdGciOmp0
節電に協力しろ
658名無しでGO!:2011/08/19(金) 16:16:52.04 ID:Xcrq4PNE0
南武線の節電ダイヤが改善
659 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/19(金) 22:22:05.69 ID:E113vE360
>>658
日中4〜5本/時→6本/時に改善∩( ´∀`)∩ワショーイ
660名無しでGO!:2011/08/20(土) 06:58:56.74 ID:+k68AOH90
これですね
http://dia.seesaa.net/
661名無しでGO!:2011/08/20(土) 09:31:33.89 ID:TXo7qZTq0
そこからでもダメじゃないけどよぉ…
南武線(川崎〜立川間)【8/22〜9/22の運転時刻表】
ttp://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_nambu02.pdf
662名無しでGO!:2011/08/20(土) 11:59:37.57 ID:9lsJcZtP0
>>659
と言う事は、武蔵野線も10分毎にしないとだめだな。
663名無しでGO!:2011/08/20(土) 23:04:42.24 ID:UayHqmkd0
南武線は両数少ないんだから、
それなりの本数出せよ
664名無しでGO!:2011/08/24(水) 17:56:12.16 ID:VnluMgRD0
武蔵野線、京葉線、中央・総武線各駅停車
8月29日以降、通常ダイヤで運行
ttp://www.jreast.co.jp/setsuden/
ttp://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/untenritsu.pdf
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110824setudendaiya.pdf

3路線の節電ダイヤは8月26日まで
そのほかの路線は節電ダイヤは継続の模様
665名無しでGO!:2011/08/24(水) 17:57:26.09 ID:Y+2N3cv80
武蔵野線、来週から通常ダイヤ
666名無しでGO!:2011/08/24(水) 18:23:20.77 ID:VnluMgRD0
667名無しでGO!:2011/08/24(水) 19:08:51.95 ID:Ve/9BYql0
今年は節電しなくても余裕だろ
668名無しでGO!:2011/08/24(水) 19:40:07.70 ID:e01EhQJa0
東北電力管内が厳しい。
669名無しでGO!:2011/08/24(水) 21:05:12.69 ID:Y+2N3cv80
確かに鉄道は公共性強いから節電対象から外しても文句は言われまい
670名無しでGO!:2011/08/25(木) 01:18:08.49 ID:J8yS+5eX0
どうなる「冬の間引き」 朝夕ラッシュ直撃、鉄道懸念

冬は家庭や企業で暖房機器の稼働率が上がる朝夕が電力需要のピークとなり、
通勤・通学のラッシュ時と重なる。間引きを実施すれば乗車率が高まり、ホームで
電車を待つ人数も増えるため、「混雑は相当なものになる」(同)という。鉄道関係
者からは「ラッシュ時に間引きをすれば、安全面に不測の事態が生じかねない」と
不安視する声が上がっている。

 関電の原発は11基のうち7基が停止中で、来年2月までに残る4基(出力計337
万キロワット)も定期検査で停止。全てが再稼働できなければ、関電の電力供給力は
現在の2965万キロワットから2628万キロワットに減る。火力発電所の一部が点検で
止まる可能性もあり、冬も電力不足が続くことになる。寒さが厳しかった今年2月14日
午後5時台には、最大電力2665万キロワットを記録。これからの冬も同程度の最大
電力となった場合は約1%の供給不足で、安定供給に必要な余力分の3%を上乗
せすると供給予備率はマイナス4%となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110824/biz11082408560002-n1.htm
671名無しでGO!:2011/08/25(木) 17:18:32.84 ID:/WG4DJxh0
関西は混雑率低めだから多少減便しても問題ないんちゃう
672 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/25(木) 18:37:45.37 ID:EEHsbVMh0
9/26 美祢線 全線で運転再開
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_593.html

徐行区間の解消で、厚狭〜長門市間で2分程度短縮するな。
673名無しでGO!:2011/08/25(木) 21:00:26.40 ID:JigCh17C0
JR束の新幹線は減量ダイヤ確定だな
674名無しでGO!:2011/08/25(木) 21:05:31.88 ID:yTvE5cMN0
成田エクスプレスはドサクサ間引きを正規ダイヤとして押し通すだろうな
京成のシティライナーはこの機に乗じて廃止だろうし
675名無しでGO!:2011/08/25(木) 22:33:34.99 ID:+DQ0Nefa0
シティライナーはあの利用率ではまあ仕方あるまい。AE100はスカイアクセスができるまで
ほぼフル稼働だったこともあり、大がかりな改修が必要な時期に来ているというのもある。

NEXも最繁忙期以外はやや過剰気味だったからなあ。
676名無しでGO!:2011/08/25(木) 22:47:51.39 ID:icrROZfa0
AE100は京急にでも譲って羽田アクセス急行にでも使ってもらったら?
677名無しでGO!:2011/08/26(金) 15:25:56.48 ID:PSSvjWObO
京王は増えた分の早朝準特がそのまま定期化&特急と準特の統合がありそうだな
678名無しでGO!:2011/08/26(金) 17:25:15.55 ID:xs8ebZ2g0
京王は調布地下化まで現状維持。
679名無しでGO!:2011/08/26(金) 18:26:21.40 ID:qv97wKJk0
成田エクスプレス
9/3(土)から通常ダイヤ運転
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110822.pdf
680名無しでGO!:2011/08/28(日) 13:37:09.73 ID:4P43G9Fk0
夢の中にグリーンツーさんとマジイエローさんとなぜか仮面ライダー剣さんが出てきて何かを伝えようとしてたみたいなんだけど
何言ってんのかサッパリ分からなくて困ってます><;
681名無しでGO!:2011/08/28(日) 21:20:02.42 ID:Lez8h3vL0
夢日記はやめたほうがいいぞ。
682名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:26:48.08 ID:7CEUAy9Z0
路車板京葉スレより

401 :名無し野電車区:2011/08/27(土) 20:00:20.57 ID:WgxdarPm0
>>378
次の改正は、基本的に「前年度よりキロ数削減」

日中の京葉外房直通1往復増発を検討していたが、震災の為見送り。
武蔵野線平日10分間隔化検討も見送り。
むさしの・しもうさ増発検討も見送り。

京葉線はほぼ改訂レベル(武蔵野線新駅開業に伴う時刻修正)、
武蔵野線は来年1月下旬ATOS化後、改正で新駅開業程度。

もし、増えるとすれば、震災線区の余剰車両を他線区で一時的に使用するくらい。
(もちろん復旧後は返還され、代替なし。まぁ京葉武蔵野には関係ないかと)


京葉武蔵野関係はさておき、束の
>「前年度よりキロ数削減」
が気になるね。一時的なものなのか、震災の影響が無くなってもそのままなのか。
683名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:49:36.96 ID:EgPk+Gun0
震災の影響がなくなってもそのままだよ。設備投資の増大により
今後償却費が圧迫するため。残念ながら。
684名無しでGO!:2011/08/29(月) 16:41:35.05 ID:dosylICM0
これじゃあ、縮小均衡じゃん。
武蔵野線平日10分間隔化とか行って
経済活性化による増収を目指す。

東には経済わかる人いないのか?
大学で優秀な人はみな銀行・保険へ行ったからなあ。
685名無しでGO!:2011/08/29(月) 17:59:05.37 ID:j1DWSaxN0
>>684
居ないんだろ。
686名無しでGO!:2011/08/29(月) 18:09:10.76 ID:2gK5XLlo0
銀行・保険を大卒の優秀な人材が集まる場所と思ってる時点でたかが知れてる
687名無しでGO!:2011/08/29(月) 18:22:16.16 ID:mLXezIIe0
>>684-685
経済の分かる優秀な人達が費用便益分析を散々繰り返した結果として
増発を見送ったってことでしょ。
今後数十年は地震の復旧費が財政を圧迫するんだから仕方ない。
688名無しでGO!:2011/08/29(月) 20:37:08.67 ID:HZGP7iNB0
JRは相変わらず武蔵野線を冷遇するんだな。マジふざけんな。
689名無しでGO!:2011/08/30(火) 07:59:44.79 ID:edwJveuB0
昭和59年頃よりは、はるかに恵まれてるぞ。武蔵野線は。
690名無しでGO!:2011/08/30(火) 14:16:03.80 ID:Hi1zYuEI0
南武線も武蔵野線も8本/hにして欲しいもんだ

10分も待てねーよ
691名無しでGO!:2011/08/30(火) 20:36:00.88 ID:0CQyD4Pn0
京王はすぐ抜本改正するから、
今回イジル必要なし
692名無しでGO!:2011/08/31(水) 11:03:19.49 ID:2chMpHxC0
7駅も通過するのに4〜5分しか短縮出来ない南武快速
検討の余地ありまくり
693名無しでGO!:2011/08/31(水) 11:17:33.17 ID:whEkRMNL0
武蔵野線〜南武線への直通が欲しいな
南越谷〜川崎までの
694名無しでGO!:2011/08/31(水) 13:01:49.35 ID:aKZPj2i70
レイクタウンに行けないじゃん
695名無しでGO!:2011/08/31(水) 13:33:06.75 ID:DvYCfWTAO
川崎発 メガループ経由 快速 東京行き(武蔵野線内各駅停車) でいいじゃん
696名無しでGO!:2011/08/31(水) 14:09:21.32 ID:05f+ZsJT0
697名無しでGO!:2011/09/01(木) 09:39:26.86 ID:CHUAD3jM0
>>692
あんな鈍足快速なら各停増発して貰った方がよかった
698名無しでGO!:2011/09/01(木) 20:12:00.13 ID:TBUyKY+70
>>697
必要編成数増えるから無理だって話
あの快速が設定されても運用に使われてる本数は以前と変わっていない
699名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:12:08.19 ID:CHUAD3jM0
>>698
運用は増えてるよ
700名無しでGO!:2011/09/02(金) 00:17:44.62 ID:L7DgyYtb0
南武快速はこれから通過区間も伸びるだろ
701名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:44:24.28 ID:ezi4cVWa0
>>700
延びないよ
702名無しでGO!:2011/09/02(金) 11:14:37.98 ID:ck4I31Wt0
高架化工事が完了すれば、
稲城長沼まで快速運転するのかな
703名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:00:29.77 ID:wF98PgrY0
>>702
しないよ
704名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:43:51.93 ID:JJR34Pl+O

9/9(金)で夏の特別ダイヤ終了(前倒し)
9/12(月)から通常ダイヤに
*武蔵野線(むさしの号・しもうさ号)、京葉線、中央・総武各駅停車は8/29から通常ダイヤ
705名無しでGO!:2011/09/02(金) 20:56:57.09 ID:2mNxucoN0
非常時に真っ先に切り捨てられる列車をこれ以上存続させる理由もないだろう
JRも南武線快速は後悔してるのは明らか
706名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:50:28.12 ID:ck4I31Wt0
>>705
その論理なら横浜線快速もですねww
707名無しでGO!:2011/09/02(金) 23:10:51.08 ID:mNR28ZWs0
南武線=東の阪急宝塚線
708名無しでGO!:2011/09/03(土) 00:39:53.01 ID:5ev+Pe5z0
阪急でも区間各停とはいえ急行を10分間隔で走らせてるけどな
束のメガループ(笑)はそれぞれ一私鉄として分離してもいいような規模なのに、
ローカル線並の扱いだから困る
709名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:13:34.96 ID:KqeYlijy0
横浜線改悪か。
今の10分間隔は使いやすいのに
710名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:32:38.65 ID:xulSEXVg0
横浜線は20分サイクルに快速1、普通2はよい。
しかし途中で八王子普通を快速が抜くのが悪い。

追い抜きをやめて、橋本で快速と当駅発着の普通が連絡するダイヤとし
八王子普通は全区間先着にすればはるかに使い易いダイヤになる。
711名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:41:30.66 ID:54TpIUlr0
京浜東北は快速5分間隔に戻らないかなぁ…
今のダイヤは使いにくくて困る
712名無しでGO!:2011/09/03(土) 09:19:06.57 ID:72RuXbt70
>>711
東北縦貫線開業でもっと減らされる見込みがあるよ
713名無しでGO!:2011/09/03(土) 11:30:22.48 ID:54TpIUlr0
縦貫線は混雑解消が目的だから、大して変化ないと思う
714名無しでGO!:2011/09/03(土) 12:47:28.33 ID:25N/2y9v0
縦貫線が開通したら沼津発黒磯行きとか出来て18乞食が喜びそうだなw
715名無しでGO!:2011/09/04(日) 09:27:28.14 ID:tETYgeIV0
北からの列車は、品川で折り返して行くんじゃないか?
716名無しでGO!:2011/09/04(日) 13:35:14.05 ID:noz+pAdc0
常磐線が南進してセシウムを運びます
717名無しでGO!:2011/09/04(日) 17:51:44.01 ID:bQTrBln80
>>715
朝ラッシュ時の東海道線下りは全列車品川始発ですね
わかります
718名無しでGO!:2011/09/05(月) 16:30:35.61 ID:Q8uo3Cqh0
小田急電鉄
節電ダイヤ終了
719名無しでGO!:2011/09/05(月) 16:41:08.49 ID:XigLAYMR0
相鉄、西武
9月12日から節電ダイヤ終了。通常ダイヤで運転。
720名無しでGO!:2011/09/05(月) 20:21:43.41 ID:Q8uo3Cqh0
東京メトロ
節電ダイヤ終了
721名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:02:35.20 ID:XigLAYMR0
東急
10日から平日は池上線、多摩川線を除き通常ダイヤ(初電繰り上げ、早朝増発は22日まで)
休日は通常ダイヤ。

23日から全線通常ダイヤ(繰り上げ終了)
722名無しでGO!:2011/09/05(月) 22:05:35.26 ID:pUEWEI+y0
京成シティライナー運転再開はまだですかね?
723名無しでGO!:2011/09/06(火) 00:03:46.20 ID:w5Sr+DDZ0
シティライナーは空気だから廃止でいいわww
724名無しでGO!:2011/09/06(火) 02:14:49.69 ID:bD31BrV30
船橋市民とかは成田行かないのか
725名無しでGO!:2011/09/06(火) 14:44:12.03 ID:w5Sr+DDZ0
都営キター
726名無しでGO!:2011/09/06(火) 14:45:27.39 ID:tM5eb6060
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201109061_h.html

ようやく都営新宿線は急行再開。ただし23日から
727名無しでGO!:2011/09/06(火) 15:59:49.65 ID:fXV+flh10
728名無しでGO!:2011/09/06(火) 18:05:41.05 ID:3w1uXFiiP
貴重な土曜ダイヤはこのまま廃止されるのだろうか
729名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:36:12.20 ID:Lq+49ZBt0
>>682のキロ数削減って何?
どうなるの?
730名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:05:46.90 ID:ozLo6P9p0
>>729
運転のべのキロ数では?
実質的には本数減・運転区間短縮、ということかと。
731名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:26:13.85 ID:Lq+49ZBt0
はぁぁ!?ふざけんなよ死ねJR糞日本が
732名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:32:57.07 ID:3DzLO6bF0
733名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:36:17.05 ID:3DzLO6bF0
734名無しでGO!:2011/09/06(火) 21:43:18.93 ID:1oM2nikw0
>>722
2往復のみ運転再開。
735名無しでGO!:2011/09/06(火) 22:07:07.85 ID:yh1EIklm0
>>727
井の頭線は実質的にダイヤ改定だな。平日は急行6−各停6のダイヤが継続か……
736名無しでGO!:2011/09/07(水) 15:05:02.01 ID:LpM0P2/70
早朝準特も増えっぱなしだし、特急もこのまま走らないかもな
737名無しでGO!:2011/09/07(水) 18:29:53.82 ID:gMCtPH+z0
調布地下化までな
738名無しでGO!:2011/09/07(水) 19:35:07.61 ID:CwECAKFu0
京急は節電ダイヤ終了+ダイヤ一部変更
ttp://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003494.html
739名無しでGO!:2011/09/08(木) 12:01:56.87 ID:UJ8UoyKN0
京急はまた各停減便かよwww
740名無しでGO!:2011/09/08(木) 18:53:53.92 ID:3MXY61JC0
京急では各停とはいいません
741名無しでGO!:2011/09/09(金) 18:39:07.03 ID:rXEgpUaA0
調布改正はいつですか
742名無しでGO!:2011/09/10(土) 10:59:54.61 ID:RHJC+JrD0
「大阪−鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262637
743名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:58:01.56 ID:uC6m7tSj0
>>741
来年だよ
7441年前は普通電車12本:2011/09/11(日) 21:42:11.58 ID:ydQp1UIm0
ここまでくると京急は詐欺だなww
745 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/11(日) 21:55:22.72 ID:Wqm1+2a/0
京急の改正、違和感あると思ったら
削減した普通電車に関しては触れてないのか・・・
746名無しでGO!:2011/09/11(日) 22:12:07.55 ID:McV0l5Uf0
地震前というか改正前の普通について教えてくれ
747名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:45:24.06 ID:BCGCLSjT0
気づかなかったが、完全に毎時6本になったのか
748名無しでGO!:2011/09/12(月) 18:08:34.62 ID:OlO9mTLd0
>>742のソースから2012年春ダイヤ改正が確実に。

ダイヤ改正を待たずに東北新幹線E5系充当列車が増加。
果たして12月ダイヤ改正はあるのかどうか・・・

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110912.pdf
749名無しでGO!:2011/09/12(月) 18:42:56.93 ID:jrSIcdI50
井の頭線モナー
渋谷富士見間は毎時12本の時期あった
750名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:23:08.37 ID:hiXXpyyc0
東日本の新幹線は3/5改正時のダイヤに戻るの?
減便や増発はありますか?
751 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/12(月) 22:15:38.87 ID:F3iCF/NZ0
京急川崎に改正後のダイヤが掲示されてたけど、
やっぱり日中の普通は10分に1本だった。
体よく削減された訳か。
752名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:04:21.40 ID:Nt0vkZ750
井の頭線、土休日は理想的なダイヤになるな。平日も同様でいいのに。
753名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:47:31.84 ID:04Yr42qL0
>>748
12月の改正はJR東が中心になってやることが多かったけど、今年はちょっとな。
E5系車両が出来たものは導入するけど、ダイヤはいじらないのかも。
754名無しでGO!:2011/09/13(火) 21:24:28.38 ID:BAkxUnRf0
>>753
首都圏在来線も、新駅は来春開業だからね。
12月は東もやって修正程度でしょ。
東以外は例年修正程度だし>12月改正
755名無しでGO!:2011/09/15(木) 21:14:04.97 ID:Pgz0YSCr0
大きく変わるのは常磐線系統じゃね?(主にE657の導入による特急のダイヤ修正)
ここ数年ほっとんど変わらなかった常磐線にもとうとうメスが入るのか
756名無しでGO!:2011/09/15(木) 23:57:54.24 ID:Z2jrMIjU0
京急の改悪は読めた
757名無しでGO!:2011/09/16(金) 07:56:14.94 ID:ayB/4onn0
都営新宿線は急行廃止すると思ってた‥
758名無しでGO!:2011/09/16(金) 19:35:44.86 ID:4hXC8T6k0
>>756
もう京浜間での競争を諦めて
空港線で儲けることに集中するんだろうね

あとは昼間の久里浜線A快特廃止→特急化で(ry
759名無しでGO!:2011/09/17(土) 00:01:28.85 ID:wLn4lxtY0
京急の改悪は各停減便
760名無しでGO!:2011/09/17(土) 01:24:24.22 ID:E1j+hkBQ0
昔は10分間隔だったんだがな。
むしろ各停の競争相手は、JRではなく自転車や原付・バスだったんだが。
761名無しでGO!:2011/09/17(土) 01:26:32.08 ID:aQiA0LKW0
762 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/18(日) 21:30:49.62 ID:6tehgP4s0
京急は今回の改正で時刻表を出版するみたい。
763 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/21(水) 09:37:15.54 ID:HD0ef6z00
静鉄、「急行」を復活 10月に大規模ダイヤ改正
http://www.at-s.com/news/detail/100062598.html
平日の通勤・通学時間帯に当たる午前6?8時台に限り、新静岡方面に「通勤急行」、
新清水方面に「急行」をそれぞれ運行する。新静岡―新清水間の所要時間は16?17分と、
同時間帯の普通列車に比べ5?6分短縮できる。
 通勤急行は13本で、途中停車駅は桜橋、狐ケ崎、御門台、草薙、古庄、日吉町。
急行は9本運行し、県総合運動場、草薙、御門台、狐ケ崎、桜橋駅に停車する。いずれも
乗降客が多い駅という。新静岡―県総合運動場間は区間運転を増やし、急行が停車しな
い駅への乗り換えもスムーズにできるよう配慮した。
764名無しでGO!:2011/09/22(木) 13:42:31.56 ID:uZw3CQVz0
静岡鉄道10月1日ダイヤ改正
・平日朝に通勤急行・急行を運行します。
http://www.shizutetsu.co.jp/jikokuhyo/dia/news.pdf
765名無しでGO!:2011/09/23(金) 05:36:48.80 ID:P2o+pFAL0
まさかの県総合運動場追い越しもあるんだな。
しかしわざわざ上下で停車駅をねじれさせる意味は?

そして新静岡8時台到着は15本と東武浅草・京成上野・近鉄京都などより多いことに。
やはりしずてつは偉大だ(ノ∀`)
766名無しでGO!:2011/09/23(金) 09:06:48.85 ID:0W/VQi/6P
方向によって利用状況がまったく違うからだろ
767名無しでGO!:2011/09/23(金) 11:59:34.82 ID:UKKd1mmq0
分岐先のどん詰まりと比べても・・・って気はするが、それでも15本は大したもんだ。
いつまで続くかね。
768名無しでGO!:2011/09/23(金) 22:56:17.88 ID:1h9xT3mB0
もう震災でJR東日本そのものが衰退しそうだな
清野もここまでだ
769名無しでGO!:2011/09/25(日) 14:50:54.38 ID:zyt1YQhv0
>>768
大地ェ
770名無しでGO!:2011/09/25(日) 19:52:46.53 ID:w0uBPGViO
保守
771名無しでGO!:2011/09/26(月) 22:07:06.39 ID:zcxP+/Vn0
京王高尾線がワンマンになるってマジ
772名無しでGO!:2011/09/27(火) 07:29:35.27 ID:3rPX8kdI0
>>771
京王スレで聞く内容じゃん?

773名無しでGO!:2011/09/27(火) 16:56:45.74 ID:if9b6wUM0
高尾線がワンマンって競馬場線のような区間各停だらけのダイヤになるということ?
774名無しでGO!:2011/09/28(水) 16:53:19.98 ID:IP/hPlnA0
京王は調布地下工事完成のダイヤ改正で相模原線に特急走らすみたいだね
同線内は急行停車駅みたいだから、橋本特急復活とは言い難いが
775名無しでGO!:2011/09/28(水) 17:56:49.72 ID:rY5eiB2F0
>>774
情報源はドコー?
776名無しでGO!:2011/09/28(水) 20:01:05.29 ID:8LaXBYKT0
またあれか?
調布から新宿まではノロノロ運転だった相模原線特急を走らすの?
777名無しでGO!:2011/09/28(水) 20:28:55.94 ID:942jrNTL0
日比谷線ダイヤ改正のお知らせ
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20110928_01.pdf
>7時台の霞ケ関駅行き列車1本を中目黒駅行きに変更
778名無しでGO!:2011/09/28(水) 20:48:19.67 ID:iIDixMiY0
京王系のスレで出てる妄言の類だろ
まあ調布で折り返せなくなる分が優等で新宿に直通するのは確かみたいだが
779名無しでGO!:2011/09/28(水) 21:17:21.39 ID:3RXVtJBB0
>>778
新宿〜調布 優等15本/時ヽ(゚∀゚ )ノ
780名無しでGO!:2011/09/28(水) 22:25:14.43 ID:bQej51600
まあライバルんの中央快速線は14本/hだし、京阪は一時18本/hということもやっていたがな
781名無しでGO!:2011/09/28(水) 22:58:57.93 ID:iIDixMiY0
>>780
京阪もすぐに各駅に止まりだす区間急行だったし、ライバルの方は平日が…
782名無しでGO!:2011/09/28(水) 22:59:47.38 ID:iIDixMiY0
×京阪もすぐに各駅に止まりだす区間急行だったし
○京阪もすぐに各駅に止まりだす区間急行が混じってたし
783名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:54:59.58 ID:IP/hPlnA0
>>775
流石にここで情報源は言えんよ
詳細書いたら当人に迷惑かかるしさ
個人的にもこの手の情報を今後も入手したいから、
リスクは冒さない

信じない人はそれでいい
784名無しでGO!:2011/09/29(木) 05:47:45.72 ID:7VFYhWes0
>>782
03年の改正時は区間急行はなく準急12本、特急6本だった。
京阪の準急は通過駅が10駅で、京王快速の6駅より多い。
785名無しでGO!:2011/09/29(木) 08:18:17.56 ID:ZDkzkUu50
>>783
なんだつまらない奴だな

信じない方が公式に発表があった時に驚くからそうするわw
786名無しでGO!:2011/09/29(木) 13:32:34.49 ID:8OummRIT0
一昨年まで南大沢にある大学に通ってた者だが、
相模原線の利用者数考えれば、
特急復活してもサプライズじゃないでしょ。

最上位優等が急行という方が違和感ある。

787名無しでGO!:2011/09/30(金) 01:02:06.24 ID:SzpP94Ow0
おそらく
・現急行を特急化のうえ新宿発着に(京王線内は特急同様明大前のみ停車、相模原線内は急行停車駅)
・調布回転の普通を、京王線内急行の停車駅で本八幡まで運行(地下鉄区間も急行)
・現快速は多摩センター発着に短縮(停車駅は変更なし)
788名無しでGO!:2011/09/30(金) 08:43:43.92 ID:f9mOHiBSO
堀ノ内と多摩境どうするんだよw
789名無しでGO!:2011/09/30(金) 09:21:04.14 ID:Ul9wX3anO
首都圏JRの12月改正はなし?
790名無しでGO!:2011/09/30(金) 14:59:36.39 ID:b6Tj9cyF0
春改正とかウィキリークスにリークしてくれよ中の人
791名無しでGO!:2011/09/30(金) 16:43:41.38 ID:LbeUplEo0
束12月改正なしか
792名無しでGO!:2011/09/30(金) 19:45:55.95 ID:y3I2v4KD0
有楽町線・副都心線が10月10日にダイヤ改正するみたいだがどこが変わったんだ?
793名無しでGO!:2011/09/30(金) 20:18:32.36 ID:LqN0CZVX0
>>792
チェック・ワンバイワン!
794名無しでGO!:2011/09/30(金) 20:52:35.13 ID:BHZ9503s0
なんで?
と思ったら、公式ページには改正後のダイヤだけ載っているのね。
これは面倒だw

西武・東武にはダイヤ改正のお知らせがないということは、メトロ内だけの微修正なのだろうか。
795名無しでGO!:2011/10/01(土) 01:37:05.52 ID:QH19i4660
>>788
まあ日中の利用者数を鑑みれば20分間隔でも文句は言えないか。
橋本特急登場まで、相模原線の快速通過駅(当時は稲城・若葉台・堀之内・多摩境を通過していた)は20分間隔だったし
796名無しでGO!:2011/10/01(土) 20:44:20.52 ID:cbReewKd0
東京都交通局が調布地下化後にダイヤを抜本的に改正すると公式発表済み。
京王は未発表だが白紙改正確実だろう。
797名無しでGO!:2011/10/01(土) 20:47:50.75 ID:cbReewKd0
小田急も複々線完成で白紙改正確実だろうから、
京王VS小田急の情勢がどう変化するか楽しみだ。
798名無しでGO!:2011/10/01(土) 21:01:02.84 ID:miaX7geCP
>>795
京王堀之内は相模原線の急行通過駅で一番乗降客が多い駅だったりする
799名無しでGO!:2011/10/01(土) 21:40:55.37 ID:Z7tx9Mor0
>>787
特急調布行 調布から急行橋本行 のノリか。
800名無しでGO!:2011/10/01(土) 22:36:17.80 ID:tkwdbps10
>>789>>791
9月中に発表がなかったので12月改正の可能性はないことに・・・
過去の12月改正の発表はいずれも9月中だった。
801名無しでGO!:2011/10/02(日) 01:47:06.04 ID:GITV5SGg0
「白紙改正」の内容やいかに?
長年続いた日中20分サイクルや、種別そのものにもメスが入るか?
802名無しでGO!:2011/10/03(月) 06:25:45.20 ID:FdrMoNd/0
つ『準急行』
803名無しでGO!:2011/10/03(月) 12:42:27.15 ID:lga2WtaW0
準特急→特急
相模原線急行→多摩特急
本線急行→通勤特急
通勤快速→区間通勤特急
快速→区間特急
各停→非特急
にして全駅特急停車駅にするらしい
804名無しでGO!:2011/10/03(月) 17:32:39.52 ID:YnZpcT7J0
>>801
調布での救急接続が廃止され
本線優等⇔相線各停 相線優等⇔本線各停が基本に
805名無しでGO!:2011/10/03(月) 20:32:54.34 ID:6dMx9wwv0
準快速でどうだ。
806名無しでGO!:2011/10/03(月) 21:39:22.62 ID:YQ99rDRb0
次のJR東日本のダイヤ改正は久しぶりに常磐線がメインになるのかな?
多分というか絶対特急のダイヤは大きく変わるよね。
それに伴って快速線もダイヤ変わるだろうし。
フレッシュひたち料金回数券の存続か否かも気になる。
807名無しでGO!:2011/10/04(火) 08:41:59.84 ID:3wyqWkq+0
特急
準特急
準々特急
3回戦特急
2回戦特急
1回戦特急
地方大会特急
808名無しでGO!:2011/10/04(火) 13:27:46.73 ID:SPuXwvVt0
中央線白紙改正まだー?
809名無しでGO!:2011/10/04(火) 16:08:24.93 ID:h/AIFxWx0
白紙改正の目玉、相模原線特急は早ければ来夏に復活する模様
810名無しでGO!:2011/10/04(火) 16:43:26.26 ID:rpVW6ocF0
>>808
やはり国立・武蔵小金井のホーム完全完成待ちだよな

下りは完成してるが上りが(
811名無しでGO!:2011/10/04(火) 18:14:52.53 ID:3S46exaRO
京王や小田急は完成前からちょくちょく弄ってるけど、束は待たせ過ぎだな
利用客を掴む機会を完全に逃してるね
812名無しでGO!:2011/10/04(火) 19:29:54.16 ID:XJEMMi6q0
そもそも中央線の連続立体交差事業自体、当初の予定よりも大幅に遅れて
進んでいるしその点に関しては仕方が無いと思われ
813名無しでGO!:2011/10/05(水) 18:11:35.50 ID:5P7kdSQE0
それでも小田急の多急快急設定や京王の特急系10分間隔化みたいな手入れがあってもいいんじゃないかと
ただでさえ遅い快速が蛆並に止まったりしてる現状を見れば尚更
814名無しでGO!:2011/10/05(水) 21:22:06.42 ID:uL8+0HMX0
>>809
順調に行けば来夏ですか
ダイヤの公式発表は6〜7月かな?
815名無しでGO!:2011/10/06(木) 22:44:01.98 ID:/q1QWd3h0
本線特急にも変化が‥‥
分倍河原北野に停車するようになる

これにより特急は、
本線は府中以西急行
相模原線は調布以西急行となる
816名無しでGO!:2011/10/08(土) 20:56:50.45 ID:YEZSxj/r0
>>815
そうすると準特急と特急が統合ってことになりますね。
ガラガラの北野⇔京八区間運転を廃止できるから
ちょうどいいのかな。てか、そうなれよ。
817名無しでGO!:2011/10/09(日) 12:42:06.14 ID:VTS4RHo40
>>816
もうほとんどそうなってるけどな
818名無しでGO!:2011/10/10(月) 23:59:56.67 ID:50DYce530
京王が調布地下化で白紙改正されるのは確実
都営は公式発表済み
819名無しでGO!:2011/10/11(火) 21:51:59.38 ID:iPkU8iW70
業平橋改メとうきょうスカイツリーに特急停車。来年3月から。
820名無しでGO!:2011/10/13(木) 18:07:52.59 ID:3zml6WF0O
路車板の日本海スレによると、3月1日以降の寝台特急日本海、急行きたぐにの団体設定が消えているんだとさ

ということはダイヤ改正日は2月29日で確定か?
821名無しでGO!:2011/10/13(木) 21:54:32.98 ID:yRTQ3TPl0
>>820
2月29日って水曜日じゃん。鉄ならおかしいと思えよ。
多分3月10日だろ。参列者と団体が重ならないように配慮したとも取れるな。
822名無しでGO!:2011/10/13(木) 23:59:50.85 ID:z0TtGdmG0
南武線増発してくれ
スカ線の武蔵小杉開業で混雑悪化が半端ない
823名無しでGO!:2011/10/14(金) 01:11:00.22 ID:nqesmUk00
>>822
スカ線の武蔵小杉開業で、南武線が混雑悪化ってどういう流動が増えてるんだ?
これまで川崎まで南武線に乗ってた客が、武蔵小杉乗換になったら混雑緩和しそうなものだが…。

南武線→東横線だった流れが、南武線→スカ線になったのなら、南武線の混雑は変わらないし。
824名無しでGO!:2011/10/14(金) 01:15:06.12 ID:jLx0yn130
>>823
たとえば溝の口から都心へ通勤する客がスカ線や湘南新宿に変えたとか?
825名無しでGO!:2011/10/14(金) 02:55:49.63 ID:DpjJUzVD0
連続テレビドラマは 特急田中3号 と結婚できない男 の2つだけは面白い。

特急田中3号 のDVDが中古で6千円になりました。
レンタルアップと間違えて買わないように。
826名無しでGO!:2011/10/14(金) 02:57:59.75 ID:DpjJUzVD0
テールフィン時代のアメリカ車 GP企画センター (単行本 - 2001/7)
4 中古品 ¥ 266より

この本は面白い。
827名無しでGO!:2011/10/14(金) 10:26:36.53 ID:mwE+Sau70
>>825-826
ダイヤ改正と全然関係無い話みたいだけど…
もしかして誤爆?
828名無しでGO!:2011/10/14(金) 13:11:06.19 ID:J9F12yNz0
>>822
一応前改正で1本増発しているが、それでも駄目なのか。
ただ209系はすでに房総に売約済みの車両以外は解体しちゃったから、
北長野で重機のボトルキープになっている205系を復活させるしかないけどな。
829名無しでGO!:2011/10/14(金) 13:12:05.44 ID:J9F12yNz0
間違えた。
2010年3月改正だから前々回の改正だ。
830名無しでGO!:2011/10/14(金) 21:08:12.73 ID:9gmq0+/80
831名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:43:06.05 ID:/R+NbaZ/0
札沼線
2012/06 7割を電車に
2012/10 ダイヤ改正
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf
832名無しでGO!:2011/10/15(土) 08:25:49.85 ID:chLXWhPE0
Qだけまだか。
あと、酉も福岡支社だけない。
新幹線絡みで揉めてるのか?
833名無しでGO!:2011/10/15(土) 09:00:12.40 ID:58Sgf9a6O
834名無しでGO!:2011/10/15(土) 09:33:53.21 ID:Jpd77jvi0
>>320
 3/10と3/17でもめているんだろうな。
そのおかげで大幅な時刻変更や停車駅が変更になる列車が売り出せないっと。
ダイヤ改正日はJRの人事異動日とも関係するから、各社の思惑が一致しにくいからな。
835名無しでGO!:2011/10/15(土) 09:58:44.64 ID:HA83mR9GO
知ったか乙。
少なくとも本州三社は3月に大きな人事異動なんか
やらないよ。
今は6月の株主総会あたりがメイン。
836名無しでGO!:2011/10/15(土) 11:22:09.06 ID:NHICgL1c0
>>774
相模原線に特急走らせるということは、
救急接続廃止かな
837名無しでGO!:2011/10/15(土) 12:48:15.26 ID:m1a5qZ/l0
>820
>821

団体設定は6か月前の時点で消されていても、あとで追加されることはある。
廃止が検討されていることは読み取れるが、確定とはいえない。

改正日が確定していないか、改正日当日の運行が決まっていなくて混乱を避けるために消しているだけ。

このあたりが確定しだい、3月全体(廃止の場合は運行最終日)までの団体設定が追加される。
838名無しでGO!:2011/10/15(土) 14:05:10.87 ID:sRxx3O280
>>831
北海道は大体10月改正が多いよな。
やっぱ3月は雪の関係でダイヤが乱れやすいからやりたくないのかな。
839名無しでGO!:2011/10/15(土) 19:53:45.85 ID:Jpd77jvi0
>>838
 車両の都合でというのが多い。
3月改正合わせの納入だと購入価格が上がるからね。
840名無しでGO!:2011/10/15(土) 21:10:43.07 ID:hKSM0FECO
>>836
まだ一人で自分にレス付け続けているのか…
可哀想に…

いい加減に京王スレに帰れよ
841名無しでGO!:2011/10/15(土) 22:37:53.70 ID:NHICgL1c0
2chには自演扱いする人いるが、
何の為にするのかな
842名無し野電車区:2011/10/15(土) 22:58:17.58 ID:Ljz0bOcq0
>>841
そのレスしている時点で認めているようなもんだよ。
843名無しでGO!:2011/10/15(土) 23:04:07.09 ID:NHICgL1c0
>>842
質問の答えになってないんだが
言ってることも意味不明だし
844名無し野電車区:2011/10/15(土) 23:30:08.38 ID:Ljz0bOcq0
>>836,841,843
別スレで君はこんな事言われているよw

587 名前: 名無し野電車区(神奈川県) [sage] 投稿日: 2011/10/15(土) 21:15:30.50 ID:RBTJEpkm0
こりゃ酷いなwwww
発言の内容からだいたい誰なのか予想ついてしまう。

明らかに怪しい情報や作り話を流して、
後で同意のコメントをすることにより
説得力を持たせようとする手口www

なんでこんなことするんだろうね。
異常性を指摘してくれる友達とかいないのかな。
845名無しでGO!:2011/10/15(土) 23:33:34.86 ID:NHICgL1c0
>>844
コピペなんか要らないから、質問に答えて
846名無しでGO!:2011/10/16(日) 00:54:48.08 ID:wN1aPK6A0
>>841
そいつは京王ダイヤスレで暴れてるおバカさん。
橋本特急復活の火消しに懸命なようです。
恐らく玉南厨かな?

自作自演・妄想扱いは自分に都合の悪い書き込みに対する反論の常套文句。
これで京王電鉄の方針を覆せると思ってたら笑えるがな。

京王ダイヤ考案スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315321660/

飽きずにまたコピペするかなww
847名無しでGO!:2011/10/16(日) 01:59:19.72 ID:gaflHnGJ0
>>846
わざわざ全国区のスレに乗り込んできて、
橋本特急とかいう少なくとも現状じゃ意味不明な事を叫んでる時点でお前も同類
さっさと帰れよ
848名無しでGO!:2011/10/16(日) 08:06:31.82 ID:EGqDcJho0
>>846
図星になると何時もそう言う悔し紛れのレスをするよねw
早く京王スレに帰りなよ

それとも京王スレに居場所が無くなった?w
849名無しでGO!:2011/10/16(日) 13:13:31.81 ID:HQcBno6hO
>>836,846などは、京王スレで有名な稲田堤民だよ。
橋本特急復活を妄想するしょーもない奴。
行き詰まると>>783みたいなレスを返してごまかすのが特徴。
850名無しでGO!:2011/10/16(日) 13:25:53.11 ID:wN1aPK6A0
>>846
悔し紛れの意味分かってるの
私の書き込みのどこ見てそう感じ取った?
851名無しでGO!:2011/10/16(日) 13:36:21.41 ID:wN1aPK6A0
>>849
>>783のどこに問題があるの?
そういう対応しか出来んでしょうが

あと私が有名な稲田堤民だという根拠は?

852名無しでGO!:2011/10/16(日) 15:19:14.42 ID:7MuRu0T/0
お互いに出て行けよ
カッペ共臭ぇんだよ
853名無しでGO!:2011/10/16(日) 21:52:35.59 ID:wN1aPK6A0
コピペする暇あるなら質問に答えろや
悔し紛れのコピペか
http://hissi.org/read.php/rail/20111016/RDNqSURQRE4w.html
854名無しでGO!:2011/10/16(日) 22:23:46.48 ID:EGqDcJho0
>>853
そんな図星だからって顔真っ赤にして怒らなくてもw
すぐに必死チェッカー貼っちゃうのも貴殿のクセだよね
京王本スレで貴殿バカにされているよw
855名無しでGO!:2011/10/16(日) 22:51:41.35 ID:VvWpuylF0
もう二人ともウザいし邪魔
メールで罵り合って下さい
856名無しでGO!:2011/10/17(月) 07:22:34.54 ID:a5ZfYN8r0
#1から

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんので注意を。
857名無しでGO!:2011/10/17(月) 11:59:21.62 ID:R5Vp6ztC0
>>853
橋本特急復活は本線改悪につながる可能性大だから、
悔しくてたまらんのでしょ
思い込みで書いてるから弁解を求めても、かえってこないよ

京王ダイヤスレ見たが、妄想呼ばわりしてる人の民度が‥‥(笑)
858名無しでGO!:2011/10/17(月) 12:26:46.62 ID:vQA/W7XZ0
>>856
とりあえず来年ダイヤ改正のソースが出ているのは今のところ東武伊勢崎線だけだぜ。
とうきょうスカイツリー駅の話をしようぜ。
859名無しでGO!:2011/10/17(月) 21:28:35.69 ID:d5jvrwna0
ttp://www.47news.jp/news/2011/10/post_20111017180703.html

来年3月で371系引退。以降は小田急車のみ。
ただ、RSEのどちらかが検査の時はどうするんだろう?
もしかして、MSEが乗り入れるのか?
860名無しでGO!:2011/10/17(月) 21:51:03.75 ID:vQA/W7XZ0
>>859
可能性はいくらでもあるよな。
@現行通りの運用でMSEが検査時は代走する。
A御殿場打ち切りなどの方策で1運用で済むようにする。
B1運用をRSE、1運用をMSEにする。(この可能性はないと思う)

Aの場合はダイヤ改正が必要になるから、JRと同時に小田急も
ダイヤ改正をするということになるけどな。
861名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:10:17.93 ID:lHDatpge0
371系は引退するけど「あさぎり」の運行は継続するのか
862名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:39:37.14 ID:BW08ajaL0
371系ってまだまだ新しい車両だと思ってたけど、もう21年も経つのか。
でも「老朽化で引退」というほどは古くなってないと思うけどな。
863名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:58:03.53 ID:d5jvrwna0
>>860
ロマンスカースレを覗いたところ、MSEは乗り入れると床下機器に障害が起こるみたい。
もしかしたら、現在371で運転されている分は削減、かもしれない。
ただ、RSEもD-ATS-Pを未だに取り付けていないし、2013年度には列車自体が廃止の可能性も有り。

ちなみに、2013年度には圏央道の東名〜中央道がつながり、東名大和トンネルや都心側の渋滞も緩和され、バスの定時性も改善される。
下北沢の件やD-ATS-Pの件もあり、ここで都心〜御殿場・沼津はバスに一本化しそう。

>>862
1本のみで、ホームライナーもこなしていたからね。
あと、同期の253系は東武直通と長電に行ったやつ以外既に廃車されているし、バブル崩壊直後に製造された車両は耐用年数が短いのかもしれない。
864名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:16:59.00 ID:k10u+u7+0
371廃止前にRSEのD-ATS-Pを済ませて予備車の心配を少なくし、
それでもやりくりがつかないときは本厚木止めか新松田・小田原に行先変更かな
865名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:27:28.34 ID:Clw0UdLp0
371系引退前にMSEの誘導障害?対策を実施して御殿場線への入線を
可能にするという方法も考えられる
つーか廃止厨必死杉だろ
866名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:47:10.33 ID:vQA/W7XZ0
371系って相当酷使されているからなぁ。
静岡出庫→沼津→新宿→沼津→新宿→沼津→浜松→静岡入庫だよな。
これを検査以外毎日繰り返すんだから相当ガタが来そうだ。
867名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:47:07.50 ID:AKGU5UDtP
乗客いないわけじゃないし、MSEに誘導障害対策施して運行継続だと思うけどねぇ>あさぎり
868名無しでGO!:2011/10/18(火) 04:23:22.24 ID:YBkMv6y00
つか、ライナーはどうするんだろ?
代走快速が定期化するのか?それともライナー運用だけ続投?
廃車の可能性もあるけど休ませて長く使う可能性もあるから分からんな
869名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:10:11.39 ID:E42VqHwd0
373系あたりでも使うんだろ
あれだけ持て余しているし
870名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:13:26.93 ID:/jGFQPYK0
373系って小田急の車両限界をクリアできるの?
871名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:45:43.74 ID:ejrz4qCx0
ホームライナー浜松に乗ったら1階席の1人掛けに当たって快適すぎだった。
2人掛け席も含めて相当席は埋まってたから、これを廃止にするのはもったいないな。
872名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:00:28.63 ID:vw+Xcn9P0
>>863
首都圏からはだいぶ離れるけどJR四の2000系も初期車を中心に置き換えの話が
出て来ているからな。

>>867
ついでに北千住から沼津に直行するメトロあさぎりみたいなのも設定したりして・・・
873名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:34:42.33 ID:ejrz4qCx0
JRは、来年3月のダイヤ改正の際、新型車両(2両編成、約4億5000万円相当)を複数本、
金沢以東の北陸線への導入を検討することを明らかにしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20111018-OYT8T00039.htm

521系が金沢以東に入るかは検討段階だけど、北陸地区で来年3月に改正があるのは確実っぽい。
874名無しでGO!:2011/10/18(火) 12:39:11.45 ID:/CVS0/FM0
>>873
2両編成で4億5000万となると、交直両用車両だろうから、521系だろうな
転換後の第3セクターへの置き土産になるのか、それとも
いい加減ぼろくなってきた輪島塗の415系を置き換えるのか…。
875名無しでGO!:2011/10/18(火) 15:51:02.11 ID:AmxtPZT/0
>>864
>RSEのD-ATS-Pを済ませて

それが出来りゃ、良いのだろうが、バリアフリー非対応のRSEは、一切の改造は違法なので、取り付け改造ができない。

>>870
それも無理。なので、あさぎりからはJR車両は撤退。小田急車のみ。
876名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:18:37.46 ID:uUiEg3Kd0
>>874
そしてボロは西へ…
877京王民:2011/10/18(火) 16:36:54.36 ID:7MqpiUtV0
>>857
玉南厨から見れば現行ダイヤは最高
改悪を恐れてるから必死な煽りにつながる
878名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:40:44.36 ID:7MqpiUtV0
879名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:43:17.47 ID:bWrrHgKDO
記事見るに、ライナーはそのままにするとも取れるな
ちなみに373もローカル運用が増えてるからそんなに余ってはないはず

>>873-874
3セクへの売約が付いたんだろうかね
七尾線専用になるにしても、何本か売って相互乗り入れにする可能性もある
880名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:07:44.86 ID:/CVS0/FM0
>>877
京王の話はこっち行け。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315321660

ついでに小田急の話はこっちでやってもいいかも。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318256716
881名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:27:48.13 ID:I/f7teh1O
ここ、京王の話題禁止にした方が良いんじゃね?
>>1の「※注意」が全然守られていないし。
882京王民:2011/10/18(火) 17:45:55.39 ID:7MqpiUtV0
883名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:53:55.31 ID:kTEbCCxm0
>>882
もう京王の話はいいって
880が見えないのかな?

878と882同じ内容だし
884名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:04:39.03 ID:bWfTJG8s0
>>875
> バリアフリー非対応のRSEは、一切の改造は違法なので、取り付け改造ができない。

んなーこたーない
その論理だとバリアフリー対応が不充分な1000形の6連・4連もD-ATS-Pの取り付けができない
実際には「車両の大規模改良」時の対応が必須なだけで、新型ATSの取り付け程度なら問題なくできる
885名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:39:48.83 ID:hgd7gfh00
あさぎり関連だけど廃止になるのは5号と4号,1号と2号だそうだ。
その分の穴埋めは急行になるらしい。
つまり残りは3号と6号,7号と8号の2セット運用のみになるそうだよ
なおこの残りについてもRSEの償却と共に廃止になり
本厚木までの利用率がいいやつについてはさがみに立替
886名無しでGO!:2011/10/18(火) 22:19:37.20 ID:j9dl7tfA0
「連絡急行」あさぎり、復活って事?
887名無しでGO!:2011/10/18(火) 22:26:06.25 ID:YBkMv6y00
急行と聞いて一瞬御殿場線に急行が走るのかと思った
888名無しでGO!:2011/10/18(火) 23:01:43.51 ID:RvT6FBSL0
>>884
オバQの1000はバリアフリー対応はできているよ。
車椅子旅客の扱いもしているし、乗り込むのを見た事もある。
だけど、RSEやHiSEは車椅子のママ乗り込む事も不可。ドアに段差があるから。

それから、D-ATS-Pの取り付け、床下をかなり大掛かりのいじらないとならない。
RSEの床下等、ほとんどと言ってもスペースがないからね。
なので、D-ATS-Pを取り付けるだけでも、改造は必要。

上記のオバQ1000などは、床下がガラガラだから、空いている場所につけようと思えばつけられれる。
RSEは、床下以外にのどこかにのせるか、床下を改造するしかなく、いずれにせよ、改造レベルの事が必要。

そもそも、このバリアフリーの問題が原因で、RSEは早期引退に追い込まれるのだから。
889名無しでGO!:2011/10/18(火) 23:15:14.43 ID:bWfTJG8s0
>>888
現行のバリアフリー基準は車椅子スペースだけでなくドア上等への文字案内装置
(LED・LCD等)やドア開閉時のチャイムと点滅ランプ等の整備も必要なので
それらがない1000形の一部はバリアフリー非対応扱い
よって>>875の論理だとD-ATS-Pの取り付けができない
890名無しでGO!:2011/10/18(火) 23:36:51.99 ID:/CVS0/FM0
小田急の話題はこっちにしましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318256716
891名無しでGO!:2011/10/19(水) 08:17:44.69 ID:lnDnoC050
>>879
ローカルが増えたといえ、ながら臨時化で一気に6編成分の運用が減ったんだから余裕は大有りじゃないかな
892名無しでGO!:2011/10/19(水) 09:03:01.11 ID:9UBsz7DR0
>>875>>884>>888>>889
要するに、RSEやHiSEは床下をいじらないとD-ATS-Pの取り付けができない→D-ATS-Pの取り付けは改造に該当
1000等の通勤車は床下をいじらなくてもD-ATS-Pの取り付けができる→D-ATS-Pの取り付けは改造に該当しない
と言う事ジャマイカ?。
893名無しでGO!:2011/10/19(水) 15:10:24.76 ID:YLr6bszuO
>>891
ながらの走る時間帯を考えてみよう
894名無しでGO!:2011/10/19(水) 18:55:43.81 ID:QE1kaUSY0
京王ダイヤスレによると
京王が要望に訪れた市議に対して橋本特急復活を言及したらしい




現実味帯びてきたか?
895名無しでGO!:2011/10/19(水) 19:46:30.83 ID:qMpccaEt0
常滑線・河和線 太田川駅付近連続立体交差事業 
12月17日(土)から本線切替に伴う本駅舎供用開始

 〜同日より一部ダイヤ改正も実施〜
896情報くん:2011/10/19(水) 20:26:21.61 ID:p0qiZn8o0
>>894さん
その情報を僕のブログで紹介しても良いですか?
あと京王に聞いたらもっと詳しく教えてくれるんですか?
897名無しでGO!:2011/10/19(水) 20:28:16.56 ID:DkTrpsFM0
>>891
ながら臨時化で余剰となったのは1編成のみ
3編成は336M〜321Mに使用(ふじかわと共通運用にしても所要数減にはならない)、
2編成は大垣常駐で伊那路に使用

>>892
>>875は「一切の改造は違法」(=機器の新規追加は一切ダメ)と言っている件
898名無しでGO!:2011/10/19(水) 20:36:49.76 ID:2XRXUhFKP
>>897
「一切の改造」が違法なんてことないから。
それだとバリフリ改造を伴う大規模改造すら出来なくなるしw

多分、本当のところは機器追加スペースの確保をするにはバリフリ改造も必須ってだけじゃないか?
899名無しでGO!:2011/10/19(水) 21:36:49.16 ID:n3Mknpop0
>>874
415系よりも先に475系が置き換えられそうな気がするが。

>>885-887
つまりあさぎりの削減によって空いたスジを小田急線内の急行に
立て替えるって事?

>>895
いよいよ名物だった平面交差も見納めになるのか?
900名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:57:01.22 ID:z/Dn+C490
地元の京王調布よりも先に消えるのかよ…orz>平面交差@名鉄太田川
901名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:50:55.68 ID:FkL7zRjM0
切り替え日は、
太田川 が
オタ川になるな。
902名無しでGO!:2011/10/20(木) 11:24:25.20 ID:mMutaoDF0
>>894
それって何を今更の話だが…
つか相模原線特急はだいぶ前から決まってたハズだぞ
なんぜ白紙改正の目玉らしいから
903名無しでGO!:2011/10/20(木) 12:35:06.71 ID:wTk74BRm0
>>901
誰がうまいことを…
それにしても最近は要塞を築くのが大手私鉄のブームなのか?

京成→青砥要塞(これが元祖)
近鉄→布施要塞
東武→北千住要塞
京急→蒲田要塞(○○要塞の元祖)
名鉄→太田川要塞
京王→調布地下要塞

他にも阪急には淡路要塞の計画があるよな。
904名無しでGO!:2011/10/20(木) 13:19:00.28 ID:9AJrCoQB0
EXEみたいに分割併合できる車両を用意して、本厚木で小田原方面と沼津方面に分割したらダメなのだろうか
905名無しでGO!:2011/10/20(木) 13:29:05.71 ID:CpeGrRum0
橋本特急復活を懇願した市議に対して
京王関係者が大人の対応しただけの話でしょ。
それがソースとは片腹痛い。

数撃ちゃ当たるじゃないけど、毎度毎度橋本特急復活を出していたら
そりゃいつかは当たるかもしれないよねぇ…。
いつか実現した時の反応がある意味楽しみw

ほら見ろ実現したじゃないか!ざまぁ!!
…ってドヤ顔するに一票。
906名無しでGO!:2011/10/20(木) 19:56:01.33 ID:zoWxDC820
2012年3月のJRダイヤ改正

【決定事項】
・371系引退
・300系引退

【予定】
・E657系営業運転開始
・北陸線津幡以東への521系乗り入れ

※札沼線の電化開業は6月に延期
907名無しでGO!:2011/10/20(木) 19:59:56.82 ID:ojUSJCdK0
E5系追加増備とかも
908名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:00:38.20 ID:oezzfmnH0
371系は朝霧から撤退するだけで引退はしないだろ
909名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:15:36.16 ID:4kC8SRpb0
吉川美南駅開業 
910名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:26:56.86 ID:U1hga+otO
>>906
・100系引退
911名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:44:54.42 ID:0vO7z3t/0
・さくら大増発
・Rsのひだま化進行(停車駅大幅増・ほとんどの列車がのぞみに抜かれるように)
912名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:11:12.39 ID:NuNkICxO0
>>906
・中央快速白紙改正

その他、首都圏で節電名目の減便あり。
ところで、200系はいつまで走るの?
913名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:43:32.24 ID:wTk74BRm0
>>912
一応、報道発表されたものとリークネタは区別しようぜ。
914名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:31:39.32 ID:z2fuYBo30
東横線、目黒線 10/28
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/menu/jikoku.html
915名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:32:56.39 ID:FkL7zRjM0
プラレール 100系新幹線ダブルセット

■2012年3月に完全引退を迎える100系新幹線のダブルセットです。
■今まで商品化されていなかったフレッシュグリーン塗装仕様や
引退にあわせ復活するおなじみの青帯塗装仕様の2種類がセットになっています。


916名無しでGO!:2011/10/21(金) 02:18:31.53 ID:o7a5ExvWO
【海】371は、来春あさぎりから引退後、団臨用に改造。
来秋に再デビュー
あさぎりは、全オバQ車で運転
917名無しでGO!:2011/10/21(金) 02:21:07.85 ID:o7a5ExvWO
「371系」来春引退 JR東海の特急「あさぎり」 | 静岡新聞
URL:
http://www.at-s.com/news/detail/100069491.html
918名無しでGO!:2011/10/21(金) 10:52:59.10 ID:ywLygUDo0
団体用に改造ってことは久々に東海車のジョイフルトレインが
誕生するということになるのか
919名無しでGO!:2011/10/21(金) 15:04:35.10 ID:oLVcsWRi0
間違ってもトレイン117の置き換え用にするわけじゃないよな。
まぁそれはそれで面白いけど。
920名無しでGO!:2011/10/21(金) 15:44:22.21 ID:P+DcECDNO
>>912
白紙改正って前々から挙がってるスーパー中央特快(笑)が出来る改正のことか?
今のタイミングでやる意味が分からん
921名無しでGO!:2011/10/21(金) 18:13:23.73 ID:5OyJyZ0W0
老朽廃車ではなく、改造のために371系を退役させて、代替車の投入なしというのは
倒壊はもうあさぎりをやめたいとしか思えないな。特急化当時は首都圏の新聞に全面広告まで打っていたのに。
922名無しでGO!:2011/10/21(金) 21:51:06.80 ID:WM/tH8+o0
>>894
やはり小田急対策は必要なんじゃね
橋本特急廃止後に多摩急行登場させられて、
永山多摩センターは小田急にやられ放題だもの

小田急も複々線で白紙改正確定だし

小田急とは経由でも競合
南武線⇔多摩NT(登戸VS稲田堤)
横浜線⇔都心(町田VS橋本)
923名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:17:05.16 ID:WM/tH8+o0
>>920
特快停車駅
新宿中野三鷹国分寺立川

新たに通過させる駅思いつかんな
立川以西は本数減るから通過は難しい
924名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:37:33.68 ID:amEhLLvk0
あかぎが減便らしいね
925名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:48:32.97 ID:lnMMiKl80
あかぎはもうおしまいだな。
というか、群馬の温泉街そのものがもう駄目。
926名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:50:59.43 ID:UqXVvOOA0
>>924
というかそもそも185系を使い続ける時点で
特急として失格だと思う

空気しか運んでない
927名無しでGO!:2011/10/21(金) 23:06:34.80 ID:3eXd+aDeP
新型車両入れたく無いが廃止するとギャーギャーうるさいのでボロぼったくりで客を減らし、減便でさらに使いづらくして文句出ない程度まで減らして廃止ですね
928名無しでGO!:2011/10/21(金) 23:08:30.28 ID:ZtaI9C/O0
中央快速は杉並3駅をどうにか出来ない限りはな
929名無しでGO!:2011/10/21(金) 23:58:26.77 ID:WM/tH8+o0
>>928
最低方向別にしないとな
930名無しでGO!:2011/10/22(土) 00:16:36.70 ID:3q9C9h+C0
そもそも中央総武各停に中野止まりがあるのがおかしい。
小田急で言えば代々木上原、東横で言えば中目黒止まりがあるようなもん。
931名無しでGO!:2011/10/22(土) 02:10:43.45 ID:OFcxwcd60
>>926
185系ってそんなに酷いか?
窓が開くぐらいしか他の特急車両との大きな違いは無い気がするが。
932名無しでGO!:2011/10/22(土) 02:13:54.07 ID:uP1SxC+D0
>>931
今はリクライニングに換装されたけど、もともと117系8000番台だからなぁ
933名無しでGO!:2011/10/22(土) 02:25:38.02 ID:OFcxwcd60
>>932
そんなこと言ったら元ボックスシートのはやとの風のほうがよっぽど酷いってことになるぞ。
934名無しでGO!:2011/10/22(土) 08:27:52.87 ID:p4LMxbatP
>>930
>小田急で言えば代々木上原、東横で言えば中目黒止まりがあるようなもん。

どっちも普通にあるんだが
935名無しでGO!:2011/10/22(土) 09:04:09.62 ID:FH2yH2zd0
>>925
あかぎは温泉に行かない系統ですよ。

両毛線を走り、赤城駅に向かわない特急あかぎ号、
赤城駅に向かい、両毛線を走らない特急りょうもう号、
ちょっと紛らわしいですね。
936名無しでGO!:2011/10/22(土) 09:58:40.52 ID:ujDnc84P0
>>933
 キハ22やキハ40を使った急行が当たり前のように走っていた北海道がいますよっと。
さらに、キハ40を高出力化、座席交換で急行に投入したこともあるし。

 ただ、781系は自動ドア&リクライニングシートで登場してグリーン車と間違える人が出たぐらいだし、急行並みの設備なのに一般系になった711系電車とか、良い方は良いんだよなぁ。>北海道
937名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:06:36.88 ID:9DkzCS3W0
それどころか0系の中古座席に換装してキハ54すら急行に投入してたが>コヒ
普通車は731のように不評を食らったりピンキリだな
938名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:20:40.41 ID:j5OnCY/+0
>>934
930は地下鉄ではなく、JR側に中野止まりがあることをおかしいと言ってる。
つまり小田急新宿発・代々木上原行きや、東急渋谷発・中目黒行きがあるようなものだ、と言ってる。

最近ホント文章の理解力が低下していて嘆かわしいわ。
939名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:43:28.87 ID:Oa7RmOqa0
>>938
既にその例えがおかしいのだが…。
940名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:51:07.87 ID:5jQSTV0N0
>>863
私鉄でも名鉄が特急政策の見直しによって同じ時期に造られた
1000系などを大量に廃車したよね

>>888
結局371系もD-ATS-Pの取り付けがあさぎり運用離脱の契機に
なったかもしれないね

>>909
あと東海道線の幸田〜岡崎間にも新駅ができるよね
941名無しでGO!:2011/10/22(土) 11:52:30.31 ID:x3qsjk8c0
>>930
西武池袋線豊島園行き「呼ばれた気がする」
東武伊勢崎線北千住行き「呼ばれた気がする」

…冗談はともかく、中野からは快速も各駅に止まるんだから、各駅停車の一部が
中野で折り返したって構わないだろ。土休日はそうではないけど。
942名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:27:47.88 ID:p4LMxbatP
>>938
新宿発中野行きなら確かに変だろうが、実態は千葉・津田沼・西船橋からの通し運転
渋谷〜中目黒、新宿〜代々木上原に該当する系統は中央総武各停にも存在しない

お前の示す前提がおかしいと気づけ高読解力様よ
943名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:36:17.13 ID:D7hp6THz0
>>940
来春の東海のダイヤ改正は結構見ものだと思う。
東海道線の新駅はマイナーだからどうでもいいけどなw
神領持ちの線区から213が消えること、飯田線から119が消えること。
この2つだけでも大きい。
さらにTOICAとmanacaの相互利用が始まるから、
中央線だけでなく、東海道や関西も名古屋付近を近距離重視にする可能性もある。
つまり極端な快速重視思想からの転換。
944名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:36:55.85 ID:x3qsjk8c0
>>943
ただその新駅、確か2面4線構造じゃなかったか?
隣の岡崎で緩急接続できるのに、なんで2面4線にするんだろう。
945名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:46:41.79 ID:zXiyDAhB0
>>944
2面3線
946名無しでGO!:2011/10/22(土) 19:18:34.86 ID:U/DaP+FZ0
>>940
名鉄のアレは日射の救済。
子会社を食えるようにする為に無理矢理仕事を作った。
日射自体が倒壊に取り込まれちゃったからもうああいう事はしないだろうね
947名無しでGO!:2011/10/22(土) 20:30:22.09 ID:D7hp6THz0
>>944
東海道線は貨物列車の本数が多いからな。
快速普通の緩急接続だけが退避じゃない。
>>946
日車は東海の子会社になったのこそ最近だが、
創立時から国鉄系の車輛製造会社であり、
名鉄との資本関係はないぞ。
948名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:53:30.92 ID:U/DaP+FZ0
>>947
マジか……ずっと名鉄系列だと思ってたorz
949名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:56:21.10 ID:ty/K+I0Z0
>>947
>名鉄との資本関係はない
実の所、全くない訳ではないけど・・
スレチになるから書かないけど、ANAとの関係に似てる

東海道線は名古屋でのバカ停が解消されるといいね
950名無しでGO!:2011/10/23(日) 10:11:58.22 ID:05ZusbGz0
>>938
そういゃ、代々木上原発新宿行き急行があるな。
代々木上原平日19:13発急行1070。新宿まで5分だ。
951名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:21:37.38 ID:0oMogEfU0
>>950
そいつは本来喜多見車庫からの回送列車なのだが、
ちょうど近接する時間帯に多摩急行があるので、代々木上原から営業列車として
接続列車に仕立てているだけ。
952名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:58:00.11 ID:xk4C2vio0
>>941
ニワトリが先か卵が先かみたいな話になるけど、
そもそも平日の快速が中野から各停になるのが間違ってる

新宿以西で見たら小田急の区間準急レベルだからな
953名無しでGO!:2011/10/23(日) 14:17:26.09 ID:Z/4jSJ4v0
小田急複々線化工事終わったら地下鉄直通優等が増えるのか?
954名無しでGO!:2011/10/23(日) 16:34:14.45 ID:De0ZiMy10
俺のところには今のところ報告はきてない
955名無しでGO!:2011/10/23(日) 21:44:12.97 ID:CefDkxY80
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
956南大沢利用者:2011/10/23(日) 21:45:33.86 ID:a9XHghlj0
>>922
橋本特急復活に異論はないけど、
小田急対策が理由なら嫌だな
競合路線の有無でダイヤ決めるのは不純
単純に利用者数で判断すべきだわ
957名無しでGO!:2011/10/23(日) 23:05:46.38 ID:dkdxzlU+0
>>956
そんなこと言ったら京王は元々特急なんて走らせてないぞ
958名無しでGO!:2011/10/23(日) 23:10:52.44 ID:LVvSFkuM0
>>925 >>935
草津とか伊香保とかあるにせよ、クルマの方が断然便利だからな・・・
群馬のローカル線は高校生しか使っていないわ。
959名無しでGO!:2011/10/24(月) 00:11:21.96 ID:368YNUDk0
>947
隣の幸田駅だけじゃ足りないのか。
960名無しさん:2011/10/24(月) 00:27:29.81 ID:hWCPnana0
りんかい線・埼京線・川越線
平日
朝ラッシュ時に新木場発大宮行を新宿発大宮行と新宿発通勤快速川越行を新木場発通勤快速川越行に変更。
新木場発武蔵浦和行を新木場発大宮行に延長。
新宿発大宮行を新宿発武蔵浦和行に変更。
961名無しでGO!:2011/10/24(月) 08:45:43.36 ID:ZCsirjkZ0
日比谷線のダイヤ改正で伊勢崎線も若干変更あるみたい。
962名無しでGO!:2011/10/24(月) 11:48:00.55 ID:uvD5t7vi0
>>951
喜多見車庫からの回送じゃなくて、日中に経堂に留置されている車両の回送だったとオモ。>1070列車
963名無しでGO!:2011/10/24(月) 16:13:27.63 ID:7e6aRTuM0
きたぐにと日本海の3月以降の団体が取れんと代理店勤務のツレが言ってたが、廃止フラグ?
964名無しでGO!:2011/10/24(月) 16:37:07.97 ID:JDEmDGRSO
>>941
阪神の急行尼崎行き 「思いっきり俺呼んだな」
965名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:53:26.59 ID:MRUHlzYX0
>>963
>>837

既出の話題。
966名無しさん:2011/10/24(月) 23:24:51.68 ID:hWCPnana0
丸ノ内線
平日
8時46分と9時51分と10時9分池袋発中野富士見町行を池袋発新宿行に変更。
8時50分と9時57分と10時20分池袋発新宿行を中野富士見町行延長。
8時35分と8時44分新宿発池袋行を新宿発後楽園行に変更。
8時17分と8時29分荻窪発後楽園行を荻窪発池袋行に延長。
967名無しさん:2011/10/24(月) 23:25:33.65 ID:hWCPnana0
>>966
丸ノ内線のダイヤ改正はいつ?
968名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:08.45 ID:hWCPnana0
>>966
2011年11月10日
969名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:57.35 ID:hWCPnana0
>>960
埼京線のダイヤ改正はいつ?
970名無しさん:2011/10/24(月) 23:28:34.24 ID:hWCPnana0
>>969
2012年3月10日
971名無しさん:2011/10/24(月) 23:47:28.95 ID:hWCPnana0
>>966続き
丸ノ内線
平日
8時46分と9時51分と10時9分池袋発中野富士見町行を池袋発新宿行に変更。
8時50分と9時57分と10時20分池袋発新宿行を中野富士見町行延長。
9時25分池袋発荻窪行を池袋発中野富士見町行に変更。
8時35分と8時44分新宿発池袋行を新宿発後楽園行に変更。
8時17分と8時29分荻窪発後楽園行を荻窪発池袋行に延長。
972名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:19:35.57 ID:9pQaI+Bc0
なにこれ
973名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:45:54.80 ID:I5VybcB90
ややこしいけどよく見たらただの行先交換か。
何でこんな事を?
974名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:46:17.80 ID:qjN3DlW00
運用や乗務員の都合
975名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:47:13.65 ID:I5VybcB90

ロボットの自動返信 乙
976名無しでGO!:2011/10/25(火) 00:51:16.71 ID:I5VybcB90
ちょっと待った、ID:hWCPnana0の自問自答は何者だ?
977名無しでGO!:2011/10/25(火) 01:19:34.25 ID:qjN3DlW00
どう考えても続き書き間違えて同じのコピペしただけ
978名無しでGO!:2011/10/25(火) 12:54:13.25 ID:qitI3c3V0
ワロタw
979名無しでGO!:2011/10/26(水) 09:30:06.71 ID:sSUvTGDE0
>>946
本当の理由は全車指定特急の乗車率が全体的に低迷していたからでは?
時間帯や線区によってはガラガラの場合も多かったし
980名無しでGO!:2011/10/26(水) 14:41:24.64 ID:h/IxyRox0
>>979
乗る方からすれば一部特別車はありがたいけどな。
急行より速いし、気が向いたときに特別車に乗れるし。

ただかつては全車特別車だった河和・知多新線の特急はいまや全車一般車に成り下がったが。
981名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:00:26.73 ID:rrEV7qFx0
982名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:22:16.07 ID:jPp9Xrq50
需要があるか探るのね
983名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:24:47.21 ID:qeg36SNx0
絶対、あるわなあ
984名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:00:45.13 ID:8VBxKYlD0
需要は絶対ある。青梅ライナーを見ても一目瞭然。
問題は車両。「小江戸」用10000形は5編成しかないので夕方の「小江戸」で手いっぱい。
今回は臨時なので予備車活用だが、定期化となると…。

そうだ、新101系と301系がスマイル軍団に駆逐されるから、機器流用で用意できるのか。
所沢整形クリニックは閉鎖されて久しいけどね。
985名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:39:52.95 ID:ek0jxBCl0
田無イラネーから拝島線内各駅のほうがよくね?
986名無しでGO!
狙い目としてはいいと思うが、鉄ヲタ輸送列車と化して本来のターゲットである帰宅客が乗れない悪寒
(最悪の場合DQNコレクターに狙われて完売なのに空席多しとか…)
特急券発売開始は一週間前ぐらいでいいんじゃないかなぁ