JR東日本が勘違いしてると思う事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
発車メロディーにご当地を入れ始めたこと
2名無しでGO!:2010/08/28(土) 01:14:16 ID:JJV44KOF0
E231系の自動放送は頭が痛くなり苦痛以外の何物でもない。
3名無しでGO!:2010/08/28(土) 01:19:28 ID:cpOEtztAQ
>>2
The next station is A☆KA☆BA☆NE
4名無しでGO!:2010/08/28(土) 02:37:09 ID:KuigyStp0
束「快適な新幹線をご利用下さい」

→あのー、オラの町にはすんがんせん(新幹線)の駅がねえんだけどよ。
 オラの町の駅には普通の汽車しか来ねぇんだげどよ、どうすりゃいいんだよ(笑)
 タクシーさ呼んで2つ離れた町にあるすんがんせんの駅さ行ったらよ、5千円くらい取られちまうだ。
 オラの軽トラで行くにしても、駅前に車停めるところがねえからよぉ、おまわりさんに怒られるのを承知で道さ停めるしかねえんだ。
5名無しでGO!:2010/08/28(土) 18:40:46 ID:Y8ucpysu0
本業軽視
6名無しでGO!:2010/08/28(土) 18:47:02 ID:5vhLumei0
とにかく駅は橋の上
7名無しでGO!:2010/08/28(土) 19:24:36 ID:MaeO5dWH0
・国鉄の資産は自分たちのもの。
・新駅や新設備に国や自治体が金を出すのは当然。
・新幹線は国から押し付けられたもの。営業してやってるんだから、何やってもいいだろ。
・私鉄が不動産や物品販売で儲けているのに、自分たちがやって何が悪い。
・金があるのに金融業をやって何が悪い。

・文化財?景観?税金?公共交通機関? そんなこと知ったこっちゃないわ。
8名無しでGO!:2010/08/30(月) 15:27:51 ID:mdMgJzlz0
>>7
甘いな

束>>>>>法律だと思ってること
公安警察も過激派も手なづけて(っていうか中の偉い人いるしw)何でも許されると思ってる

でも、それも過去のことだよ
これまでの不当労働行為が許されたのは政府の支援あってのこと
そろそろ消費者庁>束だってことが実証されるぞ
(ミンス政権内での前原と三日月のバックの戦いね)
9名無しでGO!:2010/08/30(月) 18:40:52 ID:8ySIRz540
アリバイ列車や客寄せパンダ快速が喜ばれていると思ってること

パターンを乱す元凶でしか無いのに…
お上りさんが嬉々としてダイヤを引いているとしか思えん。
10名無しでGO!:2010/08/30(月) 19:07:14 ID:KCiptwUX0
事実上、鉄道が北陸新幹線しか使えない「新幹線利用強制住宅地」こと安中榛名。
これはガチだろwww
11名無しでGO!:2010/08/30(月) 20:42:01 ID:HPWxcglO0
猿橋のパストラルびゅう桂台は何をターゲットに作ったんだろう…
12名無しでGO!:2010/09/04(土) 12:35:32 ID:5/Mw1oc90
>>4
>タクシーさ呼んで

助詞の「さ」は、ひょーずん語に訳すと、方向を示す「へ」だ。
東京もんが、まつがいの多いとーほぐ弁をさべるから、かえって通ずぃにくいだ。
13名無しでGO!:2010/09/05(日) 17:51:49 ID:8GNVkWOnO
自分達は民間企業なので利益や配当を出す為ならば、
利用者や沿線住民に迷惑掛けても構わないと勘違いしている。
14名無しでGO!:2010/09/06(月) 13:00:15 ID:6hAcZXCo0
JR東が利用者や沿線住民に迷惑掛けてることって?
15名無しでGO!:2010/09/06(月) 13:21:34 ID:UcrazMvsO
間違いなく掛けてるね。
地域経済を破壊。
16名無しでGO!:2010/09/06(月) 14:11:27 ID:43jQtrYXO
何か勘違いしてるのは>>1-13だと思う。
17名無しでGO!:2010/09/06(月) 14:12:46 ID:1mQ+Tr4MO
駅前商店街なんか、エキナカでどれだけダメージ受けたか計り知れないよ
お土産から惣菜、昼飯に飲みまで全て駅内で解消ときたもんだ
18名無しでGO!:2010/09/06(月) 17:24:50 ID:6hAcZXCo0
エキナカって言えるのは指折りの数しかないんじゃない?
大宮、立川、大船、蘇我、品川・・・
せいぜいこんなもんだろ?品川やオフなに限っては、少しリッチな店で
庶民が気軽にとは言えない。東京駅の春にできたあれもそうだし。

個人的にはディラ東京のほうがマシ
19名無しでGO!:2010/09/07(火) 01:36:01 ID:oaj9WZ0q0
>>17-18
JRのエキナカの問題点は、私鉄のエキナカと違い、地代どころか土地に関わる税金
すらかかっていない事。旧国鉄の敷地を引き継いだ所の多くがいまだに無地番地。
なので、所属も面積も地割もはっきりせず、税金を払う先も定まっていないので払っていない。

大宮、立川、大船、蘇我、品川、興味があったら法務局で公図を見てくればいい。
駅を含めた鉄道敷地の大半が真っ白けっけだから。
20名無しでGO!:2010/09/07(火) 01:39:53 ID:l8RfELav0
@「鉄道はエコ」って言ってるけど、必要以上のクーラーを使用など温暖化に拍車をかけている。
A金目のもの以外は「即、ゴミ」

減収で嬉しい。
21名無しでGO!:2010/09/07(火) 21:53:55 ID:Ub/0Ocyy0
官有無番地って奴だな
22名無しでGO!:2010/09/07(火) 22:37:04 ID:AlB+e9Vb0
束「水泥棒とか言うな人聞きの悪い」
23名無しでGO!:2010/09/07(火) 23:26:02 ID:vS4I32vn0
湘南色の185、かあ〜・・・・
24名無しでGO!:2010/09/16(木) 08:58:43 ID:m+D7RV1C0
ベーシックをペーシックだと思ってること。

ttp://www.jrerl.co.jp/ryokin

ニホンゴ ヨクニテルジ オオイ ニダ
25名無しでGO!:2010/09/17(金) 13:12:43 ID:NegSpKi+O
「申し訳ございません」を使えば、何でも許して貰えると思ってること
26名無しでGO!:2010/09/17(金) 14:06:46 ID:kSepk+0r0
確かに、見出しとジャンプリストは「ぺ」だね。カナ入力の人が作ったとすれば、「゛」と「゜」は隣だから間違うかも。
ローマ字入力だとしたら、PEとBEだから単純なタイプミストは思いにくい。
27名無しでGO!:2010/09/17(金) 17:36:32 ID:sehdAQDs0
JR東日本 都賀駅の事務員うぜー
現業は黙って言われたこと処理してればいいんだよ、国土交通省様に歯向かってんじゃねー
28名無しでGO!:2010/09/17(金) 18:20:22 ID:QkhzLGpvO
↑あなたは偉いですよね。だって国土交通省の方なんですよね?そりゃー偉いわ。偉いんですから歯向かっちゃダメですよね!!あなたはほんと偉い。運賃も払わなくていいんじゃないですか?だって偉いんですから!!
29名無しでGO!:2010/09/17(金) 18:29:02 ID:sehdAQDs0
はぁ、そりゃどーも。
30名無しでGO!:2010/09/17(金) 18:35:15 ID:dyzBQyBt0
人身事故が起きた時警察が来るまで何もせず放置すること
電車が動かず客にとって大迷惑
31名無しでGO!:2010/09/17(金) 18:54:39 ID:yH9+0MBKO
申し訳ございません
32チャーシュー:2010/09/17(金) 19:08:15 ID:1mWKuJEtO
JR東日本が勘違いしてると思う事 @

営団地下鉄で、発車の際

ドア閉まる→車掌が確認ブザー鳴らす→運転士がそれを確認する→それから発車 

に対して、国鉄は上記みたいなことをすれば時間がかかるからといわんばかりに

ドア閉まる→3秒足らずで発車 
(スーパーベルズでは、運転士が『滅』と叫んではいたが)


すればいいと思っている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなんだから、ドアに衣類挟まったままで客を引きずったなんて事件が発生すんだYO!YO!YO! 
(ソースはニュース板にあった、総武線での客ひきずり事件)
33名無しでGO!:2010/09/18(土) 05:50:53 ID:Os/g/nBR0
雌車を強制できると思ってるバカが埼京線に多い。
池袋駅の天沼正が痴漢で逮捕されたから?

日本国憲法下では鉄道営業法34条2項は無効であり、
雌車を強制できないことは国交省・警視庁・東日本本社サイドは認めています。

自由意思に基づく雌車を強制すると強要罪に問われる可能性が高い。
東横線で常習的に男を雌車から排除していたババアは捕獲され目黒署に連行されました!
34名無しでGO!:2010/09/23(木) 02:18:57 ID:Wu3C2DCt0
>>32

この点については、
発車後即非常ブレーキっていうパターンが多くなるため、車内にいても不快なだけでなく危険。
この点でもJR東は最悪
35名無しでGO!:2010/09/23(木) 02:45:43 ID:C7yIWUSf0
>>34
ブザー発車を行っている某他社と両方に乗っていて、そっちで発車直後急停車に遭遇したのは
乗車回数が圧倒的に多いにもかかわらず1回だけだな(発車後、側面に酔っぱらいが寄り掛かった)
対して、東のほうは数え切れないw
36名無しでGO!:2010/09/23(木) 13:29:56 ID:zAqTn9Hi0
Suica主義
37名無しでGO!:2010/09/23(木) 17:58:00 ID:8Lz4b9P20
地方軽視
38名無しでGO!:2010/09/23(木) 18:07:07 ID:3F/W8gWDO
客=動物扱いの貨物
39名無しでGO!:2010/09/24(金) 02:01:00 ID:WO3Q61Uy0
>>27
国交省の勘違いだっていっぱいあるじゃんw

鉄道員の低レベルな犯罪⇒指導・報告。
福知山線・国鉄問題⇒国会の命令だしオレしらね。
規制緩和⇒東のやり方でいいのか?
監督官庁としての責任放棄はいま始まったことではないようだが。

水泥棒はもともと建設省だったし。
40名無しでGO!:2010/09/24(金) 06:10:30 ID:S5LE0aglO
本業軽視

やる気あるのか
41名無しでGO!:2010/09/24(金) 10:08:25 ID:z3poc8590
お客様を荷物だと思ってること
42名無しでGO!:2010/09/24(金) 10:40:07 ID:2DDaMkwO0
青い光で自殺が抑止できると思っている。
43名無しでGO!:2010/09/24(金) 19:02:20 ID:4XUG9GKX0
>30
下手したら死体遺棄になるからなw
44名無しでGO!:2010/09/30(木) 13:55:54 ID:gPd7mjOQ0
送電線事故 JRの訴え認めずttp://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006457431.html
4年前、千葉と東京の間の河川にかかっている送電線にクレーン船が接触して大規模な停電が起き、鉄道各線
が運転できなくなった事故をめぐり、JR東日本が船を所有する会社に賠償を求めていた裁判で、東京地方裁判
所は「列車が止まるという被害まで予想することはできなかった」として訴えを退けました。
この事故は4年前、浦安市と東京・江戸川区の間の旧江戸川にかかっている送電線にクレーン船が接触して
首都圏で3時間あまりにわたって大規模な停電が起き、鉄道各線が、運転できなくなったものです。
JR東日本は「運賃の払い戻しなどで損害を受けた」として、船を所有する茨城県の建設会社に220万円あまり
の賠償を求めていました。
29日の判決で、東京地方裁判所の池田知子裁判官は、「停電の被害は連鎖的に拡大するのですべての損害
を賠償させるのは酷であり、加害者が責任を負うのは被害を予想できた場合に限られる」と指摘したうえで、
「クレーンを上げたまま運航すれば送電線を切断することは予想できたはずだが、列車が止まるという被害まで
予想できたとはいえない」と述べ、JR東日本の訴えを退けました。
45名無しでGO!:2010/10/02(土) 02:57:07 ID:xJn9Kq9D0
>>44
ハハ・・・・・・
自分たちが原因で年がら年中停めてる会社が、他者が原因で停められると大声で被害者ヅラか。
損害だってスイカの振り替えなしルールなど肝心の乗客に対しては無責任化制度改悪に熱心なくせに・・・
自分達に甘く、他者に厳しいって会社でも見苦しいな。
46名無しでGO!:2010/10/02(土) 11:07:11 ID:ULMaLE9q0
駅窓口以外はSuicaで決済させようとしている事
47名無しでGO!:2010/10/02(土) 11:28:26 ID:JnKqzwCr0
>>45
自分で止めた時は自分で振り替え料とか払ってるだろ?
だから、他人が止めた時はそいつに振り替え料となどの
費用を請求する。訴えとしてはまっとうだろ。

止まった時の束の客対応がよいかどうかは知らんけど、
それと賠償請求の是非は別の話。
48名無しでGO!:2010/10/02(土) 15:19:09 ID:P+PMMq99O
>>45
改悪ってwもともとSuicaが出来たときから出来ないしww
49名無しでGO!:2010/10/02(土) 20:36:09 ID:ABjNjz+r0
阪急を「大阪のJR東日本」「JR東日本関西支社」と思っていること。
50名無しでGO!:2010/10/03(日) 14:33:26 ID:JcdkJD770
>>47
>自分で止めた時は自分で振り替え料とか払ってるだろ?
スイカに「自分で停めた時は振り替えします」なんて規定あったか?
>>48
誰がスイカの途中で変わったって言ったの?
で、スイカの振り替えしない規定は誰が作ったの?どっか他でできてて東はそれに合わせただけなの?
磁気SF(イオカード)の時代から率先して振り替えの対象外という悪慣行を導入し、磁気SF(パスネット)
時代は振り替えしていた関東私鉄をもIC化でサービス改悪に導く悪い先鞭をつけたの誰なんだろう。

俺は非常に嫌な予感がしている。スイカ(パスモ)利用客の比率が高くなったことを言い訳に「スイカ利用客から不公平という
声があった」とかなんとか言って普通乗車券客なども振り替えしないというルール改悪なんてことなければいいがと危惧している。
公平を期すためと言えば良い方に合わせるべきものと思うが、この会社は平気で悪い方に合わせる。
51名無しでGO!:2010/10/03(日) 14:38:13 ID:rjUM78Tv0
>>50
それどころか定期の振替もしなくなるんじゃないか?
52名無しでGO!:2010/10/03(日) 15:16:21 ID:Fg0jc3VE0
>>50
> スイカに「自分で停めた時は振り替えします」なんて規定あったか?

スイカにどう書かれてようが、損害が発生したら賠償を求めるのが普通。
スイカだと振り替えてくれないくせに賠償請求するなんてけしからん
という理屈は、自分が振り替え対象にならないのは気に入らないという
怨念じみた考え方による幼稚な主張だ。
53名無しでGO!:2010/10/03(日) 17:39:00 ID:UgCCmgLR0
>>50 それは無理筋でっせ。その理屈ではそもそもイオカに振り替えなしが不公平な扱いだった。
54名無しでGO!:2010/10/03(日) 17:42:48 ID:UgCCmgLR0
でも筋の通らない非常識も平気でやりかねない会社だから>>50>>51の危惧も共感できるけどね。
55名無しでGO!:2010/10/03(日) 17:45:26 ID:UgCCmgLR0
>>52 あんさんの言ってることは筋・常識から言っても支離滅裂で理解不能
56名無しでGO!:2010/10/03(日) 18:34:41 ID:wIuU84Gq0
>>55
スイカ以外の客には振り替え票を配って振り替え先の業者に対する
費用が発生してんのに、スイカ客に振り替え票を配ってないことを理由に
スイカ以外の客で発生した費用の損害賠償を請求してはいけない
って言うほうが支離滅裂かと。

普段一切振り替えをやってないのにこの件でだけ振り替えを行ったとか、
振り替え対象外のスイカ客が自腹で払った費用を東が賠償請求した
というのなら別だけどさ。
57名無しでGO!:2010/10/04(月) 02:45:46 ID:DcQ7FUXS0
>>52
すごい理屈だな。>>55氏と同じで俺も理解不能。まずは
>自分が振り替え対象にならない・・・・
俺、なんか特殊な客か?特殊な少数派ならいいとは言わないが、これはスイカ及び共通化されたカードの全ての使用者(定期部分除く)
に言える事で、恐らく今となっては「多数派」だぞ。

JR東批判っていうと他のスレでも似たようなものを見たり、実際突っ込まれてたりする事例もあるが、お前も同じことが言えるなって思うのが、
「お前はどんな立場で何を守りたいんだ?」って素朴な疑問だ。どう見てもお前は乗客の不利益、とりわけJR東自身から受ける不利益に鈍感と言うか
寛大で、それに不満を言う俺を「怨念」だの「幼稚」だの罵倒する。そのくせJR東の会社としての不利益には非常に敏感であり、特に他者から不利益
を受けたことに対しては「取り戻すのは当たり前」と全面擁護だ。
お前見てると乗客の立場や利益など知ったことじゃなく、それよりJR東の会社としての立場・利益が大事なようにしか見えない。残念だが一乗客として
そこは全く共感できない。俺は「当然」乗客の立場や利益の方がJR東のそれより大事である。同時にお前がどんな立場の人間?って考えてしまう。

もう1つ、>>44によれば一審とはいえこの件JR東は敗訴してるようだ。昨今話題の冤罪事件のように明確な事実誤認があるようにも見えず、「考え方」
で敗訴したように見える。勿論この段階では控訴もありうるし、そこで違った判断が出るかもしれない。ただ、一審でこういう判断が出たってことはお前の
「考え方」が常に誰に対しても正しいわけでないことを示していないか?

一つだけ聞きたいんだが、せめて>>56氏程度の良心は持ってんのか?つまり他の事例との整合性を取ることや、実際の損害額以上の請求はしないという・・・
58名無しでGO!:2010/10/04(月) 03:15:14 ID:DcQ7FUXS0
>>56
俺に当てたものじゃないけど流れから言って俺が原因だと思うんで一応レスしておく。
他の事例に対する扱いと整合性を持たしたり、実際の損害額で枠を嵌めたりすることをはっきりしてる点において
俺は>>52ほどおかしな意見とは思わないし、実際この意見の部分だけでミクロに捉えたら特別間違ってないと思う。
ただ、俺が>>45で投げかけたのは日頃の乗客に対する行動との整合性だ。
はからずも>>44で裁判官が言った「すべての損害を賠償させるのは酷であり・・・」の部分だ。
鉄道業に於いても善意で行動していても鉄道会社側の瑕疵で乗客に損害を負わせてしまうことがあり、それについて全て賠償することは
ほぼ不可能であるし、実際これまでも全て賠償してきたわけではない。それでも極力責任を取ろうという善意の行動を取っているなら
まだしも、JR東はイオカード導入時に「振り替えの対象外」などという「新たなルール」をわざわざ作り、善意の行動とは明らかに
違うやり方で賠償する乗客のウエイトを「下げる努力」をしている。外部(社会)に対してそんな姿勢の会社が外部(社会)から受けた
損害は何が何でも賠償してもらうという姿勢は社会正義という観点から考えてもどうなのかな?という違和感をあのような書き方で表現しただけである。
実際>>52のような考え方をJR東が仮に持ってるとすれば味方・擁護する気など全く起きないし、するべきものとも思わない。
59名無しでGO!:2010/10/04(月) 08:21:42 ID:E3sA5Gc20
Willcomの俺は、「モバイルSuica」とかにご立腹。
60名無しでGO!:2010/10/04(月) 13:11:08 ID:TBUvLHQKO
>>52
人の服に染を付けてクリーニング代を請求された時に、ボタンのほつれも直さないお前が
クリーニング代を請求するのはおかしい。とか言うのと理屈は同じだからな。
ボタンのほつれは直さなくても、染がついたらクリーニングに出すし費用もかかる。
スイカを振替の対象にしなくても、切符や定期は振り替えるし費用もかかる。

東がムカツクというだけで吠えるアホにとっては、理屈抜きで「東のやること=悪」なんだろうが。
61 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/04(月) 21:58:56 ID:kWpA9v600

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NEW |::::::::/:::::::/
 (_DAYS_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
62名無しでGO!:2010/10/04(月) 22:19:08 ID:gJMHYv9/0
>>60
「理屈抜き」というより、抜くほどの理屈も持ち合わせてないみたいだけど。
63名無しでGO!:2010/10/07(木) 02:20:29 ID:hmIpElde0
>>60
お前、俺の>>58読んだのか?読んだ上でこんな程度じゃ恥ずかしいぞほんと。
>人の服に染みをつけて・・・・・理屈は同じだからな
どうして同じなんだ?ボタンのほつれを直さなくても極めて本人の問題であり、基本的にそれで誰かに損害を与えるわけじゃない。
スイカで振り替えしない話とはぜーんぜん違う理屈の話。
「自分達が加害の際の賠償は不完全なうえ、より不完全にしようと努力してる会社が自分達の被害の際の賠償だけは完全に回収しようという姿勢は
感心しない」っていうだけの理屈。どこか変か?「理屈抜き」ってお前がちゃんと理屈を読み取る力がないだけ。
>東がムカツクというだけで吠えるアホ・・・・
どんな企業であれ、企業としての姿勢や具体的対応、品質やサービスのあり方や水準など消費者に嫌われるというのは普通にあり得ることだし、
それを主張したり批判することも普通に当たり前にあり得ること。且つ自由なことだ。
で、お前のそのアホな台詞は次のどの考え方から来てるんだ?
@ 企業を嫌ってはいけない。
A 企業を嫌ってもそのことを主張したり、その企業に批判的なことを言ってはいけない。
B JR東日本は特別な会社であり、嫌ってはいけない会社である。
C JR東日本は特別な会社であり、嫌ってることを主張したり、批判的なことを言ってはいけない会社である。
まあ、どれだとしても馬鹿馬鹿しくて俺は共感しないがね。
64名無しでGO!:2010/10/07(木) 07:09:38 ID:0+udh3bc0
@自らが原因でトラブル→損害(復旧工事・払戻)が発生
A他者が原因でトラブル→損害(復旧工事・払戻)が発生
 ↑に対する費用の支払いの請求は
@自ら
A他者
って考えはどこの会社でもやってるんじゃないの?
JRが訴えたことと、スイカの振替うんぬんは別問題じゃない?
乗客から見れば、どっちが原因でも払戻・振替の対象範囲は変わらないんだし…


65名無しでGO!:2010/10/07(木) 21:05:58 ID:Q6kVEEed0
>>64
振り替えなしルールは無責任化制度改悪だとか言うなら
スイカなんか使わなきゃいいだけなのに、
券売機に並ぶ必要も無ければ財布から出す必要も無く紛失した時の
補償制度もついている上にお買い物もできちゃうという便利さを提供して
もらいたくてスイカを使い続けている自分の姿をガンスルーするような
頭の悪い奴に、そんな難しいことは理解できません。

束のやること→悪。これぐらい単純じゃないと脳がパンクします。
66名無しでGO!:2010/10/08(金) 01:46:25 ID:olFVq1yK0
>>64
あんたの言う@の部分の義務について当事者である自らが一方的に勝手に新ルール作って、より義務から逃れる方向に
仕向ける努力をし、一方でAの権利はなにがなんでも行使するのが当たり前と言わんばかりの会社をどう思うか?って
言ってるだけだがまだわからんか?
Aの権利ってのは一般的には当然の権利だ。しかしそれを主張したければ@の当然の義務を果たすべく企業姿勢を変える必要が
あるんじゃないか?都合のいい部分だけ正論をつまみ食いってのはどうだろう?

それともう1つ聞きたいのは俺が>>57の最後でも訊ねた点だ。整合性や損害の実費以上の請求はしてないっていう担保・裏付けを
ちゃんと持たせられるだろうか?と言う点だ。間違っても振り替えしてない客の分まで「振り替え客」にカウントするような水増し
請求は許してはならない。振り替え対象外ルールの導入など日頃のこの会社の姿勢を見ていると俺個人は残念ながらそういう点に
おいても根拠なく手放しに信用する気にはなれない。
67名無しでGO!:2010/10/08(金) 02:17:57 ID:olFVq1yK0
>>65
悪いな。俺はスイカ使ってないよ(苦笑)
ただ、ここでは俺個人さえよければいいってこと言ってるんじゃないからなあ。
逆に言えばお前みたいに振り替えなしに文句つけるのはけしからんって奴は自分さえよければに見えるんだよな。
俺が不満に思わないんだから問題ないだろ?って。
サービス上の不満ってのは基本的に不満がある人がいるっていう視点で考えるのが常識。企業のマーケティングなんかも
基本的にはそれで行われてる。不満が無い人の視点に立ってたらほとんどが「そんなの放っときゃいい」で終わっちゃうぜ。
あとは工作員しか考えられなくなってくる。「振り替え無し不満論」を必死に叩き潰してどこの乗客のメリットになるんだ?東にはメリットになるだろうが。

その上でもっと具体論にも踏み込めば
>券売機に並ぶ・・・お買い物もできちゃうという便利さ
補償はある意味当たり前。自分達のメリットにつながってるのに一方的に客側だけがメリット享受してるかのごとく宣伝してデポジットなんてもの取ってるし
ホストコンピューターで管理してるから保険会社などと違って補償と言っても東自身に損害はほとんど発生しない。
俺個人としては買い物は他に決済手段なんかいくらでもあるんで欲しいと思ったこと無い。寧ろ電車も買い物もって1つのカードへの依存が大きくなるほどこちらの行動や
志向など情報が蓄積され丸裸にされるようで怖い。同じ理由でおサイフケータイも使ってないしいらない。またモバイルスイカは論外。ま、この2行は個人的考えだが・・・
これらあんたの言う「便利さ」をいくら並べ立ててもそのことが振り替えないことの正当化には結びつかない。
両立できない話ではないし、実際両立してるところもあるし、「便利さ」のために振り替えなしが止むを得ないとする必然的な理由などどこにもない。
あと1つ言っておくが、東が振り替え無しルール導入したのは補償もなく買い物もできない「イオカ」の時からである。
68名無しでGO!:2010/10/08(金) 02:30:35 ID:olFVq1yK0
>>65
しかしあんたの「券売機に・・・・できちゃうという便利さ」っていう台詞、どうにも宣伝臭く感じちゃうんだよな。
東のやることを何が何でも「善」にしたがってるようにも見えるし。だから「悪」とする意見があること自体が許せないんだろう。

社員でも関係者でもなく純粋な一乗客として無報酬でこれだけ乗客の立場無視して東の立場にたってくれるとしたら
東にとっては有難い客だろうな。俺はそんな客になりたいと思わんが。
69名無しでGO!:2010/10/08(金) 08:18:39 ID:i+Iju1K10
>>65
何?、あんなインチキなICカード、使うとでも思ってんのか?

>補償制度もついている上に
合計1000円もかかるがな。

>お買い物もできちゃうという便利さ
発行代が掛からないしマイルも貯まるEdyがあるからいいや。駅の中は高いから駅で使わないから関係ないし。
車両はデフレの癖して、アンチデフレだなんて言ってる世の中の空気を読まない会社だからな。

>>67
イオカードはNGでも、パスネットはOKだったのに、何故今になって統一したんだろうかね。
JR東日本の圧力(笑)ですかね?

>>68
で、そんな客も、あっさりとJR東日本に裏切られてしまうと言う。w
70名無しでGO!:2010/10/08(金) 08:25:39 ID:rh9WRYGQ0
運賃1280円以下の切符をみどりの窓口で売ると、重大な罪となって懲役刑を喰らうと思っている。
71名無しでGO!:2010/10/08(金) 21:40:40 ID:G2TH2U2i0
>>65
使っても無いくせに文句言ってるらしいぞ。
自分のことはいい。みんなのための正義の主張だ。
とでも思っているんだろうな。
オナニーは本人だけが気持ちいいということも忘れて。
72名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:40:51 ID:YWu7rSB90
>>69
お前がどんだけ吠えたって、所詮はお前の話でしかないな。

止まった時に振り替えてもらえないのは一つのリスクだが、
そのリスクを払ってでも割に合うほど便利だと思ってるから
あんだけの枚数が流通してるわけなので。
73名無しでGO!:2010/10/09(土) 11:40:52 ID:MwI5seIp0
>>69
>発行代・・・駅の中は高いから・・・・
俺もエキナカは価格その他であまり魅力感じないからほとんど使ってないなあ。
>イオカードは・・・・圧力ですかね?
どうだろう。1つの可能性としてはあるとは思うが。東の立場に立ってみれば動機は明白だからね。
日常的に乗り継ぎの行われる同一地区内で共通カードを使って振り替えの有無で対応が分かれたら「振り替えない」ルールを導入した東のサービスの悪さが目立ってしまい、
批判の増加や企業イメージ低下を招くことになる。東にとっては多くの乗客が認識してない見えてない気付いてない今の状態が理想的な展開なんだと思う。
ただ断定できないのは別の可能性もあるからだ。つまりパスネット陣営側に立ってのこと。「振り替えない」ルールは乗客にとってはデメリットだけのサービスダウンだが、
鉄道会社にとってはこれが批判を浴びずに通用すれば楽で有難いのは東に限らない。黙って批判も浴びずに値上げを通すようなもんだ。東が先鞭をつけてくれたうえ、共通化や
「新しいシステム」という「言い訳」ができ、「渡りに船」っていう面もあったかもしれない。「新システムで便利になります」宣伝のどさくさに盛り込めば目立たなくもできるし。
ま、乗客の方が冷静でシビア・鋭い目を持ってればこれらの「言い訳」も正当性・必然性がないことはすぐに見透かされるんだが。
まあ、そこいくと関西は・・本音では関東並みに乗客を犠牲にした「甘ったれ」ができればしたいんだろうけど、関東に比べて乗客の反応を恐れてるんだろうな。そういう点においては
今でも関西の方が「都会的」。SF化やIC化というイベントのどさくさって機を逸した形。
>で、そんな客も・・・・裏切られてしまうと言うw
本当になんの見返りや得があるんだろう?って思うよ。関係者なら話は別だが関係者でない「一乗客」が必死に批判意見に対抗し「我慢しろ」と説いてもそれで自分にどんなメリットが
生まれるんだろうと思う。皆で我慢すればサービスが悪くなるっていうデメリットは自分にもふりかかるはずなのに。
74名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:23:59 ID:MwI5seIp0
>>71
へー、知らなかった。当該商品を買ったり使ったりしてない人は不満や批判を言っちゃいけないっていう「ルール」があったんだ(笑)東と同じで変な「ルール」作るの好きだね。
企業のマーケティングの現場では自社の商品を買ってくれない使ってくれない人が何が理由で、或いは何が不満でなのか必死で探ってるぜ。そうやって潜在需要を掴むことが売り上げ
増、業績アップにつながるからな。既得客の意見だけ聞いてればいい、ではジリ貧になりかねない。

で、振り替えなどの不満も俺がスイカ使わない1つの理由になっている。

それと・・・・
>みんなのための正義の主張・・・
「振り替えない」ルールがみんなのためになってないし正義に反してることは自覚してるわけか(笑)
75名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:00:16 ID:MwI5seIp0
>>72
>お前がどんだけ吠えたって・・・・
それはお前の話にも、或いは俺を含めてだが誰の話にも言えること。顧客の意見ってのは基本、そこからスタートしている。
>そのリスクを払ってでも・・・
それは事実とかなり違うな。俺の周りを見てもそうだが>>73でも書いた通り「券売機に並ばなくていい」など「メリット」ばかりの宣伝に目くらましされ、認識してない見えてない
気付いてない客が多いことが悪評が少ない最大の理由だと思う。決してリスクまで全て把握し織り込んだ上ではない。実際にスイカ利用者に出来るだけ沢山聞いてみればわかるよ。
「振り替えなし」ルールばかりではなく、区間によってはスイカは高くつくことなどスイカの不利な面は「知らない」客が圧倒的に多い。
俺は一度信用のおける機関(東と関係ない)が調査してみれば面白いと思うよ。つまりこの不利な事実関係を全て理解できるよう丁寧に説明する。振り替え輸送ってなに?とか、
「振り替えない」ルールはどこの会社が最初に導入したかなどの経緯、それにICのSFでも振り替えしてる会社があることなど。それと区間によっては高いことも。その上で
@それでもスイカを使い続けるし、「振り替えない」ルールを導入したり区間によって高いことを放置する東に対しても批判的観念を持たない。
Aスイカは使い続けるが、「振り替えない」ルールやそれを導入した東、区間によって高いことには批判的観念を持つ。
Bスイカの使用自体をやめたり減らす(控える)勿論A同様の批判的観念は持つ。
どれに分かれるか。
ま、俺の予想ではAとBに分かれて特にAが多いと思うね。さすがに田舎モン的な@は少ないかな?って思う。

ま、こんな調査やることはないだろうけど(笑)

それとスイカの発行枚数の増加にはメディアの煽りもかなり影響してると思うよ。ここでも不利な面。マイナス面はほとんど報じられてない。
さすが情報統制の行き届いてる会社。非民主国家を見るみたいだな。
76名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:27:06 ID:MwI5seIp0
>>72
あ、それと1つだけ言っておくと原則ルールは別として、実際に現場では融通利かして振り替えを行ってるケースもあるよ。
やはりそういうことに直面して初めて認識したような乗客には理屈が通用しないことが多いんだろうと思うし、それがクレームなどにつながったり、実際に乗客と接する現場で
はこんなルール無理があることがわかってる人がいるんだろうと思う。
ただ、原則ルールが変わってない以上常にこういう対応してくれるという保障はないし、あてにできないんだよね。

ルールに厳格に照らし合わせればこんな対応は邪道。だが、俺は>>71の言葉借りればこの対応の方が「みんなのため」や「正義」にかなってると思う。
間違っても「ルール通りやれ」と現場を縛るべきものとは思わない。そんなことしたらおかしな法律を棚に上げて「不法行為をした犯罪者にノーベル平和賞とはけしからん」
って反発してるどっかの政府と一緒だ(今日のニュースより)

連スレすまんかった。
77名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:42:10 ID:4MGQi58A0
長文書いても読む者は一人。その一人は書いた本人。
できない部下ほどレポートは長いが、本人が達成感を感じるだけで
他に読む者はいないし、読むほどの中身も無い。

なぁ長文氏、お前が出世できない理由はこれだ。
78名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:59:07 ID:JG07Q3GgO
長文死ね
79名無しでGO!:2010/10/09(土) 14:04:58 ID:YpjrnrUlO
読んでないけど、東が嫌いだということはなんとなくわかった。
ただこれだけのことを表現すりために何文字使ってんだ?って感じだがw
80名無しでGO!:2010/10/09(土) 16:51:01 ID:MwI5seIp0
>>77
ふんふん、お前が出世できないのよくわかる。
確かに業務レポートを出来るだけ簡潔にまとめろってのはよく聞く話。ただしそれは内容とのバランスの範囲でっていう意味で内容に関係なくとにかく短かきゃ偉いっていう単純な話じゃない。
お前がなぜ簡潔さが求められるかも考えず誰かに言われたことを単純思考で受け取って鵜呑みにしてるからだけだ。
いわゆる今の中身カラッポな「ツイッター文化」とは違う話だ。で、その内容、>読むほどの中身も無い。って本人一人以外読んでないのになんでわかるんだ?(爆笑)
だいたいここは自身の主張・意見表明の場で業務レポート書いてるわけじゃない。
あ、それと・・・・例えば>>69>>71は本人じゃないんだが。本人一人ってのも間違ってんな。
それにしても>>78共々理屈で勝てないと長文批判や罵倒に転じるしかできないとは・・情けないねえ。やり方がワンパターンだし。
「出世しまくってる」あんたならその能力で論破すればいいじゃん。
>>79
単に感情的に嫌ってるわけじゃないよ。「読めば」わかる話。
81名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:06:40 ID:R5ZmvkV3O
最近、定期券の入場券代用を取り締まり始めたこと。
エキナカ増やすのと逆行してる。
82名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:12:38 ID:YpjrnrUlO
>>77
うむ、言われたそばからこれなので、
どうやらその指摘は間違っていないようだ。
83名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:28:16 ID:LH7pPuRr0
>>65
専用改札機で磁気券の利用を従来より不便にしている(これが一番の目的ではないにしても)
84名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:59:16 ID:4MGQi58A0
>>81
初めて聞いたが、取締りってどうやんの?

>>82
まだなんか言ってんのか。
あぼん設定したから気付かなかった。
読む価値無いのでどうでもいいが。
85名無しでGO!:2010/10/09(土) 18:24:18 ID:oIu/oWLW0
ID:MwI5seIp0は、区議の民主党公認候補になれそうにないから、
機嫌が悪いんだろう。
86名無しでGO!:2010/10/09(土) 18:57:28 ID:e9gOn7xF0
>>81
乗車駅で旅行中止なら定期券で降りても問題ないだろ?
87名無しでGO!:2010/10/09(土) 19:21:12 ID:MwI5seIp0
>>82
言われてその通りにすれば「図星なんだ」「気にしてる」だろ。そういうケチの付け方って大した知恵の無いやつだっていくらでもできるんだよ。
>>83
それも確かに不便だよな。で、東はスイカに力づくで誘導している1つの事例
>>84
ああ、いいよ別にそれで。ただし批判や反論できる資格があるのは「読んだ」人間じゃないかな?って思うがな。
じゃなきゃ推測での批判や反論になったりするからな。
>>85
やれやれ。「出世できない奴」扱いしたり「区議志望」扱いしたり、根拠もなく推測だけで人を勝手にレッテル張りしようとする奴ばっか。中身で勝てないとレッテル張りで「こんな奴の
言うことは聞くに値しませんよ」ってやるより他に手詰まりなんだろう。
実際>>84の「読む価値ないので」もまさにそれだよな。見え見え。
独裁国家で体制批判が広がらないようにしたい時もこういう幼稚なやり方はよく使われる。

88名無しでGO!:2010/10/09(土) 19:45:01 ID:4MGQi58A0
>>86
○○駅(定期区間)まで行ったけど改札出ずに引き返しました
って言われれば、取り締まりようも無い気がするが。
行ってないのにこう言えば詐欺罪の構成要件を満たしてしまうが。
89名無しでGO!:2010/10/09(土) 19:57:38 ID:YpjrnrUlO
>>83
携帯が普及して公衆電話が減らされれば公衆電話ユーザは不便になる。
便利なものができたのに、それを使わずにいれば不便になるのは当たり前。
90名無しでGO!:2010/10/09(土) 22:05:26 ID:JbcWQdyF0
価値破壊に近い話だな。それ自体はよくある話だ。

しかし、公共交通機関でそれがあってもよいかどうかは…
91名無しでGO!:2010/10/09(土) 23:18:08 ID:LH7pPuRr0
>>89
その話でいえば
よく使う公衆電話が撤去されたから携帯電話を持った。
これが携帯電話を持ちたくて持ったといえるか?
92名無しでGO!:2010/10/10(日) 00:08:18 ID:FwF/6OjyO
今度はここかよ、長文粘着偏執狂w
自分では分からない様だが、お前の執拗さは常軌を逸してるぜ。
さっさと医者に診てもらえ。
93名無しでGO!:2010/10/10(日) 00:18:42 ID:rfBoeqWC0
>>89
公衆電話と同じで、磁気派はもはや少数派だからな。
その少数派のために全機をマルチタイプにしておくより、
一部を低コストのIC専用に置き換えて浮いた費用を
次のイノベーションに繋げた方が結果的に大勢の利益になる。

>>91
× 公衆電話が減った→携帯電話が増えた
○ 携帯電話が増えた→公衆電話が減った
× 磁気対応改札機が減った→スイカ利用者が増えた
○ スイカ利用者が増えた→磁気対応改札機が減った
9483:2010/10/10(日) 00:41:31 ID:OKUioS0A0
>>93
携帯電話が増えた→公衆電話が減った→携帯電話を持たざるを得なくなった
スイカ利用者が増えた→磁気対応改札機が減った→スイカを持たざるを得なくなった
>>89はこういう意図なんだが。
こうして持った場合は、>>65の文句言うなというのに当てはまるとは言い難いだろう。
9583:2010/10/10(日) 00:44:26 ID:OKUioS0A0
間違えた。>>89>>91
96名無しでGO!:2010/10/10(日) 02:49:45 ID:GOTLYegY0
>>89
携帯やスイカを「選ばない」理由が残ってる時点でこの考え方はちょっと乱暴。
>>90
東厨は効率を追求する自由な企業活動の観念ばかりで、インフラ産業ってものの観念が無い奴が多い。
>>92
またいたか、罵倒しかできない馬鹿。頼んでもないのにわざわざ罵倒だけの書き込みしにくる自らの異常さ・しつこさは
分かってない様だ。お前に心配や相手してもらう必要は感じない。お前の方こそ医者行った方が・・・・・・・・・・・
ごめん、お前のようなのは医学でも直らんな。
>>93
専用改札が導入されてから久しいがその間どんな次のイノベーションでどんな大勢の利益につながったんだ?
間違っても内部留保や役員報酬が増えただけ、なんてことないか?
企業所得のうちどの程度が乗客の利益に還元されるって配分は一定なのか?
あんたの言う×○分類も疑問。>>94氏の言うように×の人もいると思ってるよ俺は。
97名無しでGO!:2010/10/10(日) 06:10:11 ID:NYQvCOzh0
>>93
中の人でないとそこまでは言いきれないと思うのだがw
実際外から見ると、>>94>>96のような見方をする者も多い。
利用者は結構シビアだよ。
9893:2010/10/10(日) 09:46:16 ID:Ef6eUHaO0
>>94
>はこういう意図なんだが。

うん、だからその考えが間違いだといってるんだが。
×=お前の脳内 ○=現実
99名無しでGO!:2010/10/10(日) 10:25:12 ID:hcIiRMxLO
で、スレタイに戻ろう。

「わが社の行うことに過ちは有り得ません」と錯覚している。
100名無しでGO!:2010/10/10(日) 12:32:16 ID:xGUuCnAf0
>>88
いや、別にいかなくてもいいんじゃないの?
「○○駅に行くつもりだったけど、改札とおった後に気が変わって旅行を中止しました」でいいのでは?

車両への立ち入り(止まっている電車に乗って発車前にすぐ降りる)のも入場券ではできないわけだから、
乗車駅と降車駅が同じ駅利用で乗車券を使う場合もありうるわけだし。
101名無しでGO!:2010/10/10(日) 12:43:42 ID:uVerKcbX0
>>93
まだ公衆電話使ってる奴もいるから台数減らすな。
というのと同じぐらい乱暴だよな。磁気用を減らすなってのは。

>>97
人の見方なんて調べなきゃ主観でしかないが、専用機の拡大が
発行数増加の後追いなのは客観的事実だし、専用機が増えた
とはいっても公衆電話みたいに探し歩かなければ見つからないほど
磁気改札が減ったわけでもないから、改札の数云々は微妙だろ。
102名無しでGO!:2010/10/10(日) 16:45:15 ID:kSjL4Tfy0
問題の大小はあるが、送電線支障の訴訟でJRの理屈が成立するなら…
束の運輸障害で発生する有象無象の損失について賠償する責が発生することを許容するってことだ罠
それこそ「新幹線が車両故障で止まったから100億円の契約がパーになった」なんて奴な

>>81
品川は「定期券でご利用下さい」なんて看板堂々と出してるけどネ…どうするんだろうか

>>89
IC券専用改札の比率と場所が変だから、ターミナル駅の改札で動線乱しまくってるんだよ
これこそ、バカのやることって奴

>>99
そのフシはある
だが、確認や詰めが甘くてチョンボが多すぎる
束の風土みたいなものだが
103名無しでGO!:2010/10/10(日) 17:22:54 ID:n9IaUg0F0
つーか今回の判決は、三国屋建設には予見可能性が無かった
と認定したものであって、振り替え云々のような普段の業務活動
に照らし合わせての妥当性については全く触れてないんだが。

つまり、

「クレーンで電車が止まるなんて予測できないんだからしょうがない」

って話であって、

「スイカを振り替えないお宅が賠償請求するのはおかしい」

ではないわけ。
104名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:40:20 ID:GOTLYegY0
>>103
それはあくまで今回の判決で裁判官が示した見識であって、あらゆる「予測できない加害行為」は賠償しなくてよい
ということで判例が確立してるわけではない。
裁判官は「スイカを振り替えない奴だから」って考えたわけではないだろう。ただ、東が執拗に俺達の損害は何が何でも
賠償してもらうっていう態度を強めれば、スイカの件ばかりでなく、>>102の指摘も含め、自分達が完全に賠償してない分は
どうなんだ?っていう疑問や批判の声が出ることは当然考えられるってこと。
105名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:45:43 ID:GOTLYegY0
>>101
どっちが乱暴なんだ?
客観的事実なんて言ってるがちゃんと数字でも持ってんのか?印象で語ってないか?それに・・
>探し歩かなければ見つからないほど
ホーム上のスイカ専用グリーン券売機はどう考える?
10683:2010/10/11(月) 00:52:05 ID:cL2TDg6s0
>>101
別に減らすなって事じゃない。
好きで持っている訳じゃない奴に関しては、現実に要求することの可否はともかく
不満を持つことまで否定するな(文句があっても持つ場合もある)というだけ。

>>98
誤解していないか?
左側の流れが多数で、右側の流れが少数なのは分かっている。
107名無しでGO!:2010/10/11(月) 01:14:49 ID:1tFaI1Ju0
>>103
バカに判決の意味なんて理解できるわけ無いじゃん。
『束の敗訴→束のやることは全部間違い→束嫌いの俺は正しい』
なんだよ。長文坊やの脳内では。
108名無しでGO!:2010/10/11(月) 01:56:05 ID:uSY4+vRa0
>>105
>ホーム上のスイカ専用グリーン券売機はどう考える?
磁気改札もすぐ見つかる所にあるんだから、
誰かさんがわめくほど不便じゃないじゃん。
って話に、グリーン券売機がどう関係すんの?

>>106
>左側の流れが多数で、右側の流れが少数
それ左右間違ってるよな?
109名無しでGO!:2010/10/11(月) 02:35:35 ID:Q9ZA2tZt0
>>107
東嫌いや東批判によほどイラついてるらしい。まるで「自分が」悪口言われたように。ね、関係者さん。

>>108
スイカへの力づくの誘導があるかどうかって話で専用改札の話が出てきたんだろ。だったらなんで関係あるかなんて
簡単に想像つかないか?あそこで買えるか否かでわざわざ料金に差をつけてるんだし。
そういう誘導の意図がなければなんであんな仕様の券売機にしたのか逆にわからんぜ。
110名無しでGO!:2010/10/11(月) 02:51:22 ID:uSY4+vRa0
だから「どう関係すんの?」って聞いてんだが。
111名無しでGO!:2010/10/11(月) 02:52:31 ID:eB9FCDaz0
>>101
専用改札が5駅の試験運用→59駅に拡大されたのが
発行枚数1000万枚(Suica利用率45%)を超えてからだからね。
Suica誘導のためだとしたら遅すぎる。
112名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:05:06 ID:QJauo37C0
JR東日本=中国

・特に埼京線では日本の国内法が通じない=尖閣周辺では日本の国内法を守らない
・社員の犯罪率が高い・西と1、2位を争う程=外国人犯罪率
・特権を持ってると思っているバカな駅員や警備員が多数=大中華覇権拡大主義

法令に基づかない係員の指示は無効であり、職権濫用です。
警備員は警備業法違反です。
社員が犯罪を行った場合が全くスルーされている。
雌車を強制するのも強要罪という犯罪です。
駅構内の治安維持のためパトロールが必要だな。
113名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:05:07 ID:Q9ZA2tZt0
>>106
突っ込まれてるようだが・・・確かに左右は逆だろうな。ま、単なるミスに対する揚げ足レベルだと思うけど。
それと>>98は少数者といないことの区別がついてないんじゃないかな?と思う。そうやって「少数意見」は無視していいんだって・・
まるで内部の人間のような考え方だよな。>>96にもスルーで答えてないし。つまり「効果の低い乗客への利益還元」は減らし、その分を
「効果の高い乗客への利益還元」に振り向けた方がいいって>>93で説いておきながらその「効果の高い乗客への利益還元」は行われたのか
それはどんな形のものだったのか?って質問にはスルーだ。
114名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:06:47 ID:QJauo37C0
JR東日本=中国

・特に雌車では協力と強制が同義=協力と強制が同義
・キオスクが最大の検閲機関=ネット検閲
・マスゴミとの癒着、トキワクラブ=報道規制
・会社に都合の悪い事実は隠蔽=新聞は政府の都合のいいことを書いていればいい
・ネット対策は万全=世界から非難された時の取り繕い
・信濃川から水を盗むのをやめたら鮭が川に帰ってきた=シルクロードの核汚染、奇形生物

週刊現代の「鉄道員のハレンチ事件簿」、「テロリストに乗っ取られたJR東日本」の続編無
不祥事があったらHPではお詫びを出すが、駅では小さくこっそりと、それかしない
115名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:15:28 ID:Q9ZA2tZt0
>>110
へ?こんだけ言ってまだわかんないの?じゃ逆に聞くけどなんで専用改札が問題にされたわけ?
>>111
数字からどういう基準を導き出して遅いって断定したのかもわかんないが・・・
誘導のためって動きは肯定的に捉えるわけか?
それと、あれスイカ利用者にとっても結構迷惑なこと多いんだよな。特に混雑してる駅では。
目の前で非スイカ客が戸惑ってたり急に隣の改札機に移動したりスムーズな流れが阻害されるんだよ。
専用機じゃなきゃ使えないわけじゃないし逆にスイカ客に非専用機であることのデメリットなんてあるのか?

こういう不便さって国鉄時代の初乗り料金分専用券売機と同じ不便さがあるな。
116名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:31:24 ID:pj7/Yx9HO
>>111
それは確か5年ぐらい前で今は発行3000万枚・利用率80%を超えてるんだけど、
それでも20%を大きく超える磁気改札が確保されてるんだから束さん優しすぎ。
117名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:39:09 ID:Q9ZA2tZt0
>>116
またわざとらしい「ヨイショ」か。茶坊主ばっかだなここは。
だいたいさ、>>115にも書いたけど、スイカ利用客にも現状専用機が混じってた方が
有難くない状況になってるんだけど。あんなことやっても得してるのは東だけ。
118名無しでGO!:2010/10/11(月) 03:50:30 ID:eB9FCDaz0
>>116
改札機はだいたい10年償却らしいけど、
いくらメンテにコストがかかるとはいえ償却前に捨てはしないでしょ。
たぶん、あと数年ぐらいで入れ替えだすんじゃないかな?
専用改札増設となれば配置や導線計画の見直しもやるだろうし、
大崎駅などではそれを実際やってるので問題は無いだろうけど。
119名無しでGO!:2010/10/11(月) 04:05:56 ID:pj7/Yx9HO
>>118
ああそういうことか。
中途半端にIC改札があると磁気客も意識せずそこに並んでしまうけど、
実態に合わせて2割ぐらいに絞れば磁気客も自分が通れる改札かどうかを
意識するようになり、間違って並んで自分の番で「おっとっと!」
となることも減るので、ぜひ早めに増やしていただきたいところ。
120名無しでGO!:2010/10/11(月) 04:24:55 ID:eB9FCDaz0
>>119
>実態に合わせて2割ぐらいに絞れば
そうなってからスイカ移行する人が本当の消極的移行だろうね。
121名無しでGO!:2010/10/11(月) 09:05:48 ID:KXC9FUr90
>>108
スイカ専用改札→気に入らないからイチャモン
グリーン券売機→気に入らないからイチャモン

たぶん「気に入らないからイチャモン」という関係だな。
122名無しでGO!:2010/10/11(月) 09:27:10 ID:bULoBXxD0
気に入らなきゃイチャモンって、誰でもやることだと思うぞw
123名無しでGO!:2010/10/11(月) 09:39:23 ID:KXC9FUr90
>>122
でも、イチャモンのために2ちゃんで小冊子が作れるほどの
文字数割いて書き込むってのは誰でもやることではないな。
124名無しでGO!:2010/10/11(月) 10:57:03 ID:xuAOUide0
>>116
現在のブロードバンド普及率は60%らしいが、ナローバンドで
快適に見られるページなんてもう少なくなった。
Suicaが80%なら、従来型はもっと淘汰されててもおかしくないレベル。
125名無しでGO!:2010/10/11(月) 11:41:04 ID:qksVdC4Q0
>>119
ところでSuica専用改札ってもっと機械の幅を狭くできないのかな?

無人駅簡易Suicaのような読み取り部と隣の通路との間の柵、扉があればいいわけで、
少なくても両方から入れられるタイプの幅広の機械は半分の広さにできるよね?
126名無しでGO!:2010/10/11(月) 13:21:54 ID:bULoBXxD0
>>123
暇なヤツならできるのではww
127名無しでGO!:2010/10/11(月) 13:25:50 ID:pj7/Yx9HO
>>125
柵、扉もあんまペラペラにすると強度が落ちるし、
ぶつかる酔っ払いとかガンガン叩くDQNもいるので
安定させるためには削れる幅も限界がある気はする。

あと、どれだけIC乗車券が普及しても磁気券をゼロにすることは
できないので、磁気改札の用意も必要であることを考えると
投入・読み取り口だけ別ユニットにして本体フレームは同じもので
統一した方が安上がりなのかもしれない。
128名無しでGO!:2010/10/11(月) 13:57:32 ID:bULoBXxD0
>>114
この会社ってどこの会社かと思ったら、そういうことだったのかいっwww
129はまゆう:2010/10/11(月) 18:27:19 ID:ToIA3NnY0
工作臭がプンプン漂うようになってきたなこのスレ。でなきゃなんでこんなに必死で批判を封印し賛美し続けなきゃいけないのか全然わからない。
130はまゆう:2010/10/11(月) 18:30:09 ID:ToIA3NnY0
しかも都合の悪いことはひたすらスルーで見ざる聞かざる言わざるだもんな。
131名無しでGO!:2010/10/11(月) 19:53:29 ID:Ueu314F10
>>129
工作もなにも実際便利だし、だから普及してんじゃん。
むしろ、必死になってその現実から目を逸らそうとする方こそ不自然。
東が無理やり普及させているみたいに言うくだりなど詭弁も甚だしすぎ。
132名無しでGO!:2010/10/11(月) 20:39:57 ID:n3NhvYkR0
結論:振り替えてほしけりゃ磁気券にすればいいだけ。
.     Suicaじゃなくても電車に乗る機会はみな平等。
.     用意されたサービスの中から自分に合ったものを選べばいい。
.     そして、三国屋建設の件はSuicaとは関係ない。
.     ついでに、よく止まるJRなど使わずにすむ生活を送る俺は勝ち組。
13383:2010/10/11(月) 21:30:01 ID:cL2TDg6s0
>>131
確かに利便性等まともな理由で普及していったのが大半なのは確かだろうが
だからといって、残った少数派に嫌がらせをしていいというのか?

望ましい客が全てじゃないからといって、強引に望ましい客に作り替え
事業価値を上げようなんて、まるで地上げ屋だなw
嫌なら乗るなというのは事業の性格上、無茶な話だし。

>>127
本気でゼロにしようとでも思ってるんじゃないか?w
13483:2010/10/11(月) 21:32:37 ID:cL2TDg6s0
>>108 >>113
間違えてはいない。

多数の利用者が携帯電話に移った→公衆電話が減った
多数の利用者がスイカを持った→磁気対応改札機が減った
これが原因で
公衆電話が減った→携帯電話を持たざるを得なくなった
磁気対応改札機が減った→スイカを持たざるを得なくなった
残った少数派に、こういうことが起こり始める。
(これに関しては、起こらないようにしろという訳ではない)
単なる一例だから、あんまり引っ張りたくはなかったんだけど。

>>120
本格的には、な。

>>111
だから>>83
>(これが一番の目的ではないにしても)
と補足しているんだが。
ある程度の普及を前提として、更なる普及を目指すというのも目的の一つだろ
135大事なことなのでもう一度:2010/10/11(月) 21:38:33 ID:n3NhvYkR0
結論:振り替えてほしけりゃ磁気券にすればいいだけ。 
.     Suicaじゃなくても電車に乗る機会はみな平等。 
.     用意されたサービスの中から自分に合ったものを選べばいい。 
.     そして、三国屋建設の件はSuicaとは関係ない。 
.     ついでに、よく止まるJRなど使わずにすむ生活を送る俺は勝ち組。
136名無しでGO!:2010/10/11(月) 21:52:33 ID:pj7/Yx9HO
ていうか、結局アンチ氏は何が気に食わなくてそれをどうしろと言ってるわけ?
スイカが嫌なら、これまで通り磁気券使えば済む話ではないの?
137名無しでGO!:2010/10/11(月) 22:08:45 ID:n3NhvYkR0
客「FDドライブが付いてるPCはありますか?」
店「当店では取り扱っておりません」
客「そうですか。ならFDドライブをください」
店「FDドライブは1機種のみ取り扱っています。こちらでよろしですか?」
客「これですか。ならばいりません。しょうがないのでFDだけください」
店「FDは1製品機種のみ取り扱っています。こちらでよろしですか?」
客「そうですか。ここは品揃えの悪い店ですね。
  PCの取り扱いが無いとかドライブ・メディアは選択肢が少ないとか、
  世の中USBメモリユーザとかしかいないわけじゃないんですよ?
  FDユーザが少数派だからと言って、これは差別ではないですか?
  FDユーザだってまだいるんだから、ちゃんと品数そろえてください。
  サービス業としての自覚が足りませんよ。
  こんな対応で、よく他のお客さんから代金を貰えますね」
店「そうですか。気が済んだらお帰りください」
138名無しでGO!:2010/10/11(月) 22:19:44 ID:27jZhS9YO
でもSuicaを普及させる為に、回数券や割引きっぷを廃止したり、
みどりの窓口を削減するのはやり過ぎだろ?
139名無しでGO!:2010/10/11(月) 23:52:58 ID:Ba865DoQ0
回復運転しなさすぎ
キオスクのPOS化で時間掛かりすぎ
ミルクスタンドなくしすぎ
立ち食いソバ屋減りすぎ
140名無しでGO!:2010/10/12(火) 02:34:25 ID:mfCUPDg10
>>118
>専用改札増設となれば配置や導線計画の見直しもやるだろうし。
なんだこれ?導入当初はそういうこと全く考えなかったってことか?最初にSF導入と言う「名声」が欲しかったのか?と聞きたくなるような「イオカ」強行導入時と一緒だな。
乗客に対する配慮は後回しかもしくはやらないのがこの会社のクオリティ。最初は考えなかったのを正当化するにはどんな屁理屈用意してんだ?
>>120
どうやらグリーン券売機の件は完全無視でやりすごす作戦だな。
>>121
いいねえ、気楽な稼業って。どんな不満言われたってイチャモンだってシカトしてりゃいいんだもんね。それでも客はほとんど減らないっていう性格の事業だからな。
他の業種で働いてる者からすれば羨ましいよ。ま、質の高い仕事してるってリスペクトする気持ちは全く起きないけど。
>>124>>137
やれやれ、ネットやPCの世界と鉄道業で同列に考えていいと思ってるとは。どうやら自分達に近い人種の人達のことしか見えてないんだね。生活に対する依存度その他でも全然違いがあるのに。
>>129
俺も全然わかんない。ただここの奴ら、内容的には幼稚な感じがするな。工作員とは違うような気もする。まあ、工作員と疑われないようわざとらしくやってるのかもしれないけど。
>>130
そうなんだよな。>>96に対する答えとか、グリーン券売機のこととか・・後者なんか「気に入らないからイチャモン」で終わりらしいぜ(苦笑)
>>131
どっちが?  こちらサイドが言ったことも皆現実なんだけど。いろんな現実がある中で自分達に都合のいい部分だけ強調し、そうじゃない部分は必死に目をそらしてんじゃん。

141名無しでGO!:2010/10/12(火) 03:06:53 ID:mfCUPDg10
>>132
グリーン券売機ばかりでなく、改札などもどんどん不便にすることを推奨してるやつがここにもいるじゃん。その一方で磁気券推奨してくんの?
っていうかそもそもは「スイカは振り替えなし」なんて変なルール自体が必然性がなく不必要なんだよ。スイカも振り替えるようにすればいいだけのこと。
SFにしろICにしろ振り替えと二者択一で選ばなきゃいけないっていう性格のもんじゃないし、実際SF・ICで振り替えしてる会社もあるの。
それと判決はスイカ振り替えないことが関係したんだって誰が言ったの?損害賠償の完全性において被害時と加害時に違いすぎる無責任・厚顔ぶりが何人かから突っ込まれてるだけでしょ。
>ついでに、よく止まるJRなど・・・
まあこの部分だけは正直羨ましいよ。勝ち組って言ってもいい。俺はJR沿線に持ち家の自宅だからなあ。利用しないにはハードルが高すぎて負け組だよ(苦笑)
>>133
まあ、今の地デジ化の流れにも似ているな。ここでも恐らく>>124>>137みたいな考え方する奴が幅効かしてるんじゃないか
しかも公共交通っていうインフラ産業だから余計そういうところは配慮が求められるはずなのにね。
実際「嫌なら乗るな」が正しいと本気で思ってるバカがいるんじゃない?2CHばかりじゃなくこの会社の中にも。
>>134
ごめん。俺>>113だが。どっかを見間違えたみたいだな。今改めて見直してみたんだけどなんであんなこと書いたのか自分でわからなくなってる。
勘違いしたみたいだ。すまんかった。
>>136
お前過去スレちゃんと読んでから書け、バカ。読んでも理解できないほど日本語理解できない奴だったらしょうがないが。
142名無しでGO!:2010/10/12(火) 08:42:02 ID:7MmN5atx0
>>136
>>137のPCを磁気改札、FDを磁気定期、に変え読めば
ここで吠えてる奴が何言ってるか分かるんじゃないか?

どの長文読むより一番よくわかるぞ?DQNであるということがw
143名無しでGO!:2010/10/12(火) 14:06:54 ID:U4FB7TDoO
>>142
「俺は客だ」思想だな。
客なら何でも思い通りにしてもらって当然だと思い込むアホ。
東の勘違い云々の前に、手前のその勘違いを何とかしろよって感じだ。
144名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:11:44 ID:N8mmLsqC0
>>136
弱い犬ほどよく吠える。
馬鹿な者ほど書き垂れる。

弱くても吠えてりゃ一見強そうに見える。
屁理屈もつらつら並べれば賢そうに見える。

要は屁理屈なんだよ。
ただ、世間では無視されるから
こうして2ちゃんで吠えてるわけさ。
2ちゃんなら誰かが相手してくれるからな。
145大事なことなので改変しました:2010/10/12(火) 20:59:01 ID:syjziXCn0
結論:振り替えてほしけりゃ磁気券にすればいいだけ。 
.     Suicaじゃなくても電車に乗る機会はみな平等。 
.     用意されたサービスの中から自分に合ったものを選べばいい。 
.     そして、三国屋建設の件はSuicaとは関係ない。 
.     ついでに、ここで吠えるしか脳の無い奴は負け組。 
146名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:51:02 ID:pIGWCLZl0
バス共通カードがなくなり(廃止)されたので、埼玉県内の区間の場合
両替する人が増えている。
駅からの乗降はSuica&PASMO
147名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:53:03 ID:JbDs335N0
今日もまた長文馬鹿が荒らしているのか
148名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:55:00 ID:pIGWCLZl0
JR駅〜JR駅&JR駅〜住宅地の路線はSuica

JR駅〜私鉄駅(PASMOの鉄道事業者)
JR駅〜私鉄駅(PASMOの鉄道事業者)〜住宅地

PASMOでバス運賃支払う場合もあるがSuicaが・・・。
149名無しでGO!:2010/10/14(木) 08:12:58 ID:hjOlmXeX0
>>143
客は何にも不満言わずすべて事業者の言いなりになるのが勘違いしてない客の正しいあり方なんですね。わかりますw
>>144
客の不満って屁理屈なんですね。わかりますw
あなたは強い犬ですね。わかりますw
あなたは世間で相手されまくって人気者ですね。わかりますw

以上でよろしいでしょうか?
150名無しでGO!:2010/10/14(木) 10:41:24 ID:DgIaXl8m0
電車を新しくすればサービスが向上すると思っていること。
変なプレハブ車両入れるぐらいならお古の方が100倍マシ。
151名無しでGO!:2010/10/14(木) 13:53:43 ID:57zwkdb2O
>>150
酷鉄廣島>>>>>>JR束か
152名無しでGO!:2010/10/14(木) 20:39:04 ID:rWVX6hIi0
>>143
電車止まると、周囲の冷ややかな視線も構わず
窓口で怒鳴り散らす小汚い中年がいるが、あれと同じか。
153名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:58:28 ID:lFoIHvUJ0
>>142>>143>>144>>147>>152
ついに本論で反論できるネタがつきちゃったのか?それで罵倒や人格攻撃、レッテル張りなどでごまかすしかなくなったのか。
みっともねえな。特に傑作なのが>>144>>152だ。
まず>>144だ。お前リアルを対比に出すことによってお前が正常・俺が異常ってことを訴えてるつもりなんだろ。
だけど考えてみろよ。リアルの世界ではどんな会社・店だって顧客が不満を持つことはあり、その不満を直接店・会社にぶつけたり、知人や仲間内で話したり、
或いはネット・新聞その他で第三者に意見表明するなんてことは普通にあることだぜ。
情報が増え、権利意識が上がってくる時代にはこれからもっと五月蝿い客は増えてくんじゃないかと思うぜ。
一方お前らのやってることはどうだよ。不満の意見を表明するものに対し全くの他人が「東のサービスはいいんだ。お前の不満がおかしくてイチャモンなんだ」
ってわざわざ説いて歩ってる。リアルの世界にそんなやついるか?いればその店・企業の関係者としての自己防衛か単なる変人にしか思われないぜ。
>>152も同じだ。そんな説いてるやつがいればまさに冷ややかな視線をあびるだろう。
一方お前の言う方の冷ややかな視線浴びる中年は怒鳴り散らすなどのやり方に対してであって、大概不満を持つこと自体に冷ややかなのではない。
皆不満がないのではなく、あっても大人しく我慢してるだけのことなのだ。
154名無しでGO!:2010/10/15(金) 09:42:59 ID:8rmpRIeu0
>>143
乗せてやる思想
>>144
強いか弱いかとか、屁理屈とかって基準ってこの人が決めて国民はそれに従ってたんだ。
すごおい。
155名無しでGO!:2010/10/15(金) 21:15:15 ID:SvM359tG0
改行も無けりゃ要点もまとまっていない、単に湧いて出た感情を
そのまま活字にしただけの長文なんて誰が読むんだよ。

反論してほしかったら、まず読んでもらえるまともな文に仕上げろよ。
ガキの書いた感想文じゃないんだから。
156名無しでGO!:2010/10/15(金) 22:53:27 ID:lDETmfxa0
>>155
あんたのまともな文章だねえ(爆笑)
157名無しでGO!:2010/10/16(土) 02:09:16 ID:RSPxCpkz0
>>155
92,>単に沸いて出た感情をそのまま活字にしただけ
そういえばそんなの沢山あったな。>>147とか>>144,>>107,>>92・・・
>ガキの書いた感想文じゃないんだから
あんたのこの文もそうだし、上に例示したのもそうだし、これがいかにも大人の文章なのか?

いろいろグダグダ言ってるけど要は長文になると読解力や根気がなくて読めないから全否定したいだけなんだろ。
短くてわかりやすくさえあればいいんだろ。
だから物事考えるとき単純化した思考しかできない。
小泉みたいなタイプにはコロッと騙されるわけだなw
158名無しでGO!:2010/10/16(土) 11:01:26 ID:cHihBagL0
>短くてわかりやすくさえあればいいんだろ

その通りだ。だからさっさとそれを用意しろ。
仮にお前が優秀であったとしても、その理屈を他人に
理解させられないのなら、それは無能であることとイコールだ。
159名無しでGO!:2010/10/16(土) 13:15:50 ID:52EOl9uW0
クソザルが中傷して吠えても世界が好転しないことは逆にJRがクソオタにしっかり教え込むべき
160名無しでGO!:2010/10/16(土) 22:19:55 ID:OCJJTkmD0
--------------------------------------------------------
 IC券は振り替え対象外であるにもかかわらず普及しているのは、
 IC専用改札機の設置や磁気券向けサービスの縮小・廃止による
 消極的な移行によるもので、IC専用改札機の廃止と磁気券向け
 サービスの再拡充を図れば、IC券の利用率はグッと下がる。
--------------------------------------------------------

と、こう言ってるわけだろ?
たかが120文字足らずで表現できることをなんでダラダラ書くかねぇ。
長くすれば愚説も卓説になるとでも思っているのだろうか。
161名無しでGO!:2010/10/16(土) 23:13:44 ID:eQTmBB2L0
駅員とか駅にいる清掃員が待ち伏せしてる。
駅ビルなんか入り口に入ろうとすると清掃員が待ち伏してんの。警備員もある。

駅員がいつも人の前をちらつく。タイミングや降りる場所を変えても必ず出てくるw
駅に駅員が居る事は当たり前だという主張だろうけど本当におかしいの、
駅員専用口の前を通過しようとするとひょいっと必ず出でてくる。

これっガスライティングじゃない?

162名無しでGO!:2010/10/16(土) 23:33:02 ID:RSPxCpkz0
>>158
俺が優秀か無能かはここでは主題ではない。東のサービスの良し悪しが主題だ。
お前はお前自身が優秀かどうかを主題にしてここに参加してんのか?
>>159
だからなに?サービスなんて皆文句言わずに黙って従ってればいいんだってことをしっかり教え込むべきなの?
サービスに不満持ったり文句言う奴はクソザルだクソオタだってことをしっかり教え込むべきなの?
そんなものお前みたいなのに教え込まれて言いなりになるほど馬鹿じゃないからw
>>160
それでわからずくだらない反論する奴がいるから再反論が長くなるだけのことだ。
それと・・・・
相変わらず読み取れてないなって思うのは、俺自身はそれが全ての理由とは言ってない。
正確にはそうした有利不利・リスク・必然性や他社動向などをきちんと認識できてない客が多いことが大きな理由の1つと思ってるし、
ここで散々言ってるがお前の言う理由にはそれが抜けている。
そんな程度の読解力で「これで全て表現できるだろ」とは笑える。こんなとこも長くなる1つの理由
163名無しでGO!:2010/10/17(日) 00:10:01 ID:Hy5isDWX0
>>162
おい、一度言っただけではわからんのか?
「短くてわかりやすく」をさっさと用意しろと言ったんだが。
まぁ、それができないからそうやって話をそらしてんだろうが。
164名無しでGO!:2010/10/17(日) 02:52:10 ID:pCF9EI8c0
>>160
「IC専用改札機の設置や磁気券向けサービスの縮小・廃止」は
多くはSuicaが普及した後の話なのになw
165名無しでGO!:2010/10/17(日) 02:58:36 ID:pCF9EI8c0
>>162
>有利不利・リスク・必然性や他社動向などをきちんと認識できてない

認識できてないのではなく、振り替えてもらえないリスクより
改札・物販決済・履歴管理が簡略化できるメリットなどを優先してるだけですが。
振替のただ一点で他のメリットを切り捨てる君のような人は少数派だが、
君はそのへんをきちんと認識できていないようだねw
166名無しでGO!:2010/10/17(日) 04:59:29 ID:YQtpiQYj0
結局のとこココはスイカスレなわけ?
167名無しでGO!:2010/10/17(日) 07:55:37 ID:br/ToK/m0
それが最大の関心事なんでしょw
168名無しでGO!:2010/10/17(日) 08:32:02 ID:oKJFgqnCO
>>166
「スイカ嫌いが勘違いしている事を晒す」スレではないかと
169名無しでGO!:2010/10/17(日) 09:58:37 ID:CpJa0cAM0
>>163
お前が俺の言ったことわからないのは構わなくて、俺がお前の言うことに従わないとそういう威張り口調か?
いつからお前、俺の「上に立った」んだ?頼んだ覚えもなければ有難いとも思わんが。鬱陶しくて迷惑なだけだ。
>>164
いかにちゃんと読んでないかだよ。だからこんな単純思考がでてくる。
>>165
認識できてないのは君の方だね。実際俺が言ったようなことは言われて初めて知ったってやつが多いよ。
改札機に並ばなくていいなどメリットしか知らない奴が圧倒的に多い。
だから大々的に調査してみろって前に言ったんだけどね。
世の中皆オタじゃないんだからそこまで詳しくない。
170名無しでGO!:2010/10/17(日) 10:07:44 ID:Cz733be50
また臭ぇ奴がイチビっているなぁ
171名無しでGO!:2010/10/17(日) 12:14:56 ID:l60/yliJ0
>>165
『遅延も2時間未満だと特急代が払い戻されないなんておかしいのに、
それを認識できていない奴が多い。普通列車の方が低リスクなのに』

と言うのと同じようなもんだからな。
デメリットに対しメリットはどれくらいか
という考察ができないかわいそうな人。
172名無しでGO!:2010/10/17(日) 19:02:46 ID:gc96hdRT0
メリットとデメリットをどこで折り合わせるかは各々の価値観だが、
違う価値観を「きちんと認識できてない客」と言うあたりは中2くさいな。
愚かな大衆の中で真実を理解し判断を誤らない俺(フッ  的な。
173名無しでGO!:2010/10/18(月) 06:44:02 ID:BXczpXdD0
例え「愚かな大衆」が「きちんと認識できてない客」だったとしても、
振り替えできないって知ったところでSuicaの利用を止める奴なんていないけどねw
174名無しでGO!:2010/10/19(火) 02:32:08 ID:AlcPB4Sd0
>>171>>172
デメリットに対しメリットはどれくらいかという考察とか、どこで折り合わせるか各々の価値観とか・・・
文章読み取れない馬鹿共に説明すんのって骨が折れるねえ。中2のレベルにも達してない。
お前らの言ってる事はメリットポイントとデメリットポイントをきちんと把握した後の話。
実際に多いのはそこまでまだいってない、デメリットポイントを知らずに把握できてない奴が多いっていう話。まだわからん?
>>173
それは今となってはそうだろうね。そのことは俺も前に書いたよ。
券売機に並ばなくてよいなどのメリットポイントに慣れてれば手放せなくなりがちだからね。
ただし、スイカや東自身に対する評価は今より確実に落ちるし、これも前にも書いたがそうしたメリットポイントと振り替えしないことを
二者択一しなければいけない必然性がないなど事実関係が全て広く知られれば「スイカも振り替えしろ」という批判が増える可能性はあるね。
175名無しでGO!:2010/10/19(火) 06:36:36 ID:Div8rlRIO
>>172
> 愚かな大衆の中で真実を理解し判断を誤らない俺(フッ  的な。

どうやら本気でそう思ってるっぽいな。
もしやリアル厨房か?w
176名無しでGO!:2010/10/19(火) 07:56:49 ID:NL/i49HU0
>デメリットポイントを知らずに把握できてない奴が多い

振り替えを気にする奴
 → サービス開始から間もなければ別だが、
    サービス開始・普及から何年もたってんだから
    これぐらいのことは知っている。

振り替えなんて気にもしない奴
 → 振り替えについては把握していないかもしれないが、
    気にもしないサービスの有無がどうあったところで
    消費行動に影響しない。


つまり、おまえの言う「バカも真実を知れば変わる」は正しくない。
177名無しでGO!:2010/10/19(火) 08:03:08 ID:VGi179rF0
まぁ、何かあったら何とかしてくれるだろう、と鉄道会社に期待しているが、
実際は鉄道会社は何もしないというだけだろう。

鉄道会社(特にJR東日本)はまともなことをしてくれないから、自己保身しなければならないと言うこと。
それに気づいているかどうか。
178名無しでGO!:2010/10/19(火) 08:55:31 ID:Div8rlRIO
>>176
使い初めて間もない厨房が
使い初めて間もない奴しか世間にはいないと思い込んで
ピーチクパーチク言ってんだろ?
だから、振り替え云々のことだって知らない奴ばかりだ
という勘違いが起こる。
179名無しでGO!:2010/10/19(火) 14:12:47 ID:olhBZRFF0
>>177
そもそも、自己保身が必要だと考える人がどれだけいるか。
定期区間外を乗車中に電車が止まり運賃が余分にかかるということが
月に1回のペースで起こったとしても、被るのは200円とか300円だろ?
こんなの、ヘッジが必要なレベルのリスクじゃないだろ。
スイカを使うことで得られる利便効果で相殺できるレベル。
180名無しでGO!:2010/10/19(火) 14:31:26 ID:3rXASM/A0
>>179
suicaを使っても別に一円も得しないわけだが何か?
メリットらしいメリットと言えるのは、せいぜい定期を持っている場合に乗り越しが楽になったぐらいかな。
181名無しでGO!:2010/10/19(火) 17:30:42 ID:nHz/d57+0
>>180
> メリットらしいメリットと言えるのは、せいぜい定期を持っている場合に乗り越しが楽になったぐらい

>>165+紛失時の保証とか
182名無しでGO!:2010/10/19(火) 17:44:17 ID:3rXASM/A0
>>181
物販決済については、JR系の自販機や店でSuica以外の電子マネーが使えないって
ただのデメリットでしかないんだが。
183名無しでGO!:2010/10/19(火) 17:45:12 ID:qUcB7MF/0
>>180
>>179はどれだけ得するかって話ではなくて、
損の度合いが保身を必要とする程度かって話だろ?
金銭的に得しないとかどうとかってのは次元が違う話。
184名無しでGO!:2010/10/19(火) 21:34:56 ID:MuGpnDmN0
>>182
それがデメリットなら、某氏ごひいきの物販決済すらできない
磁気定期など話にならんな。
185名無しでGO!:2010/10/19(火) 23:10:17 ID:RVxLBVcN0
>>180
家の鍵にキーホルダーなんか付けたって1円も得しないし、
メリットらしいメリットと言えるのは、せいぜい鍵を束ねやすくなることぐらいだよな。
なのに、わざわざ買ってまで家の鍵にキーホルダーを付ける奴が山ほどいるのは
一体どういうわけだろう。

>>182
edyを使ってる奴にとっては、JR系の自販機や店でSuica以外の電子マネーが
使えないのはデメリットだが、Suicaを持ってる奴にとっては、
Suica以外の電子マネーが使えようが使えなかろうがSuicaで決済できるんだから
デメリットにはならないよな。
186名無しでGO!:2010/10/20(水) 09:25:08 ID:JUYSvBF50
とりあえずさぁ、JR東日本が電子マネーをやってる時点で胡散臭いと思わないと。

結局はJR東日本が「おトク(笑)」なだけでしょ?客や提携店は何ら得してないだろうに。
決済の手数料はもちろんだが、
ポイントの類も、その提携店が負担してるらしいしな。
187名無しでGO!:2010/10/20(水) 13:47:36 ID:BUILKK3EO
ユーザビリティの向上にたかだか数百円を払うこと
すらままならない貧乏人がなんか喚いてるな。
188名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:51:15 ID:rqO6abo20
ユーザビリティの向上よりもしもの時の振り替えだ
ってんなら勝手にすればいいが、もしもの時の振り替えより
日々のユーザビリティ向上を選ぶ考え方を
半ば無知呼ばわりするのはどうかと思う。
189名無しでGO!:2010/10/21(木) 04:19:30 ID:LkuXMxto0
>>175
だからさ、論理で返せないで罵倒やレッテル張りしかできないんだったらスルーしとけよ。悔しくてスルーできないけど有効に反論できないってカッコ悪さが見え見えだぜ。

>>176
へえー、スイカ購入者って最近は全く増えてないのか?お前の説に従うともう年数経ってるんだからそんなことも知らない初心者なんかいないって言うんだろ。
それとも最近の購入者はとっくに「全て」知ってたけど最近になって急にスイカ購入しだした人達ばかりってそう言いたいんか?
お粗末な脳内発想だな。どうせあんたは信用しないだろうけど、俺は機会あるごとにいろんな人に聞いてるんだよ。知人・仕事がらみ・その他・・・さすがに完全にメモったり統計にまでしてないから
何人聞いたかまでは覚えてない。ただ、覚えているのは俺が以前説明すべきって言った「全ての事実関係」を知っていた人間など誰もいないぜ。「そういえば以前振り替えされなかったな。そういうもん
なんだって思ってたけど確かに変だ」ってくらいならマシな方。
ま、どうせ俺の調査結果なんか信用しないんだろ。それは逆にお前が調査したとしてもこちらは信用しない。
だからさ、前に言ったようにちゃんと調査すればいいんだよな。俺の立場でもお前の立場でも結果が不満でもぐうの音も出ないほどインチキできないシステムを担保した上でな。勿論その場合前に言ったように
事実関係は全て把握できるようきちんと説明する。東に都合の悪い事実関係が今より広く知られるようになるわけだが、そこまでやって初めて本当の乗客の選択や意見がわかるってもんだぜ。

あ、それともう1つ言っておくが気にしない客の存在ってのはだから問題ないってことにはならない。リフォーム詐欺や振り込め詐欺などの犯罪も騙された本人はその自覚が無いケースも少なくないが、
だからと言って問題ない、放っておけばいい、無罪放免ってことにはならない。その理由は「大人」であればちょっと考えればわかることだろう。


190名無しでGO!:2010/10/21(木) 04:45:46 ID:LkuXMxto0
>>177
あんたに1つ疑問があるんだが。この件は元々「まともなことして何とかしてくれてた」ところにわざわざそれをしないという「新ルール」が入ってきたってこと把握してるのか?
>>178
また罵倒・レッテル張りしか出来ないやつか。それだけに論理も幼稚だな。
お前の世界では使い慣れて知ってる奴が「いれば」問題ないのか?
>>179
これも疑問だらけだ。
まず200円や300円っていうがお前どの程度の事例調べたんだ?
で、いくら程度なら問題ないだろうってのは誰がどんな基準で決めるんだ?
そもそもこれは金額の大小で是非を判断すべきことなのか?
相殺できるってお前は一体どんな計算してんだ?計算もわからんが筋も全然通ってない話だぜ。
>>183
おっと。>>179は「利便効果で相殺」って言ってるぜ。せめて「味方」のくらいちゃんと読み取ってやれよ。
>>184
物の考え方が凄く狂ってるんだが(爆笑)、それを説明すると長くなるので1つだけ言っておこう。振り替えなしルールを東が導入したのはスイカからではなくイオカからだ。

191名無しでGO!:2010/10/21(木) 05:04:25 ID:LkuXMxto0
>>187
振り替えしなくなったり、区間によっては高くなるのも「ユーザビリティの向上」か
大体こんなこと金額の大小や金持ちか貧乏かなんて関係ないだろ。数百円に困る生活してるかどうかと「納得いかない」数百円に文句言うかは別の話だ。
お前は納得のいかないことがあっても自分の生活を脅かすレベルにならない限り一切文句言わないのか?
それとも「俺って金持ちで太っ腹」って見え張りたいのか?
お前の言ってる事は単なる「丼勘定のボンクラ」になるススメでしかなく、同時にそれは東にとって「扱いやすい」
客になることのススメでしかない。
>>188
まだ全然わかってないらしい。
利便性の向上と振り替えなしは「どちらか片方だけ」選ばなきゃいけない「二者択一」にしなきゃならない必然性はないだろってこと。
東が勝手にそうしてるだけだ。両立してる会社もあるんだよ。それに東が振り替えなしルール導入したのはスイカからではなくイオカからってことも
忘れてないか?
「選ぶ考え方」ってのもちゃんと全部を知った上での話しだ。>>189に書いた程度の現実ではとても「考え方」の世界にはなってない。


192名無しでGO!:2010/10/21(木) 08:28:11 ID:kRtzmMe60
>>187
不況の中、1円でもコストを削減しないといけない中で、「たかだか数百円」ですか。
いい生活しているんですね。社会人不適合者ですか?
193名無しでGO!:2010/10/21(木) 09:06:28 ID:Q2hkqRNyO
>>188
中二病ってそんなもんだろ?
194名無しでGO!:2010/10/21(木) 10:33:05 ID:2sTxTbJ20
>>189
その独自研究(笑)がどんだけ正確かは知らないけど、
全ての事実関係を知っている人間がいないということは、
それだけユーザの興味が薄いということ。
つまり、大衆にとっては忘れた頃に遭遇する運行障害なんて
大したテーマではない=Suica利用の是非を決する材料にはならない。
195名無しでGO!:2010/10/21(木) 10:35:01 ID:2sTxTbJ20
>>190
Q1 金額の大小で是非(何の是非だか知らんけど)を判断すべきではない
.   というのなら、どういったことを基準に何の是非を判断すべきなのか。

Q2 仮に「運行障害1回あたり200円〜300円の追加負担」が正しくない
.   というのなら、どんな計算をすればいくらの追加負担になるのか。
196名無しでGO!:2010/10/21(木) 10:36:53 ID:2sTxTbJ20
>>191
振り替えしなくなったり区間(どこの区間か知らんけど)によっては
高くなることを「ユーザビリティの向上」と言ってる奴はいない。
振り替えしなくなったり区間(どこの区間か知らんけど)によっては
高くなるリスク(=数百円?)に釣り合うユーザビリティの向上
効果があるということなら、すでに何度も言われているが。

日本語は正しく読み解くように。

ついでに、「必然性」ってどういう意味で使ってんの?
197名無しでGO!:2010/10/21(木) 10:49:00 ID:2sTxTbJ20
>頻出する「新ルールがなんとやら」論
全てのサービスを一つのルールで提供する必要は無く、
提供するサービスに法に反しない限りでルールを設定するのは
事業者の権利であり、提供されているサービスからどれを選ぶかは
消費者の権利だ。
合法=適正であるとは限らない場合もあるが、適正でなければ
消費者に選ばれることは無いので、Suicaのように消費者から
選ばれている現状においては、そのルールは適正の域を脱していない
と捉えることができる。
「そのルールを知らないんだから」云々については>>194へ。

結局、新ルールのサービスが気に入らないなら
別のサービスを選ぶ権利を行使すればよいだけ。
全てのサービスを同じルールに統一させる必要は無い。
198名無しでGO!:2010/10/21(木) 11:37:17 ID:WsZ8g+um0
通勤客が うちでのこづち だと思ってること
199名無しでGO!:2010/10/21(木) 13:15:51 ID:5lr20Vo+0
>>192
電車止まったときの「たかだか数百円」を気にせずに
スイカを使うことが「いい生活」ですか。
よほど普段の生活水準が低いんですね。ホームレスですか?
200名無しでGO!:2010/10/21(木) 15:52:16 ID:jjQLxsX30
>>194
特急券の2時間ルールと同じだね。
こんなルール知ってる一般人は少ないけど、
知ったところで特急券を買わない理由にはならない。
201名無しでGO!:2010/10/21(木) 19:05:28 ID:eGJMja550
詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F

1.事実に対して仮定を持ち出す
 「Suicaは普及しているが、もし磁気券向け充実していたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、専用改札を嫌ってSuicaに移行した利用者もいる」
3.自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、振り替え無しの不当性を批判する声が広がるかもしれない」
4.主観で決め付ける
 「利用者が振り替え無しより日常の利便性向上を望むわけが無い」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世間では、振り替え無しをおかしいと考える見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、イオカードから振り替えが無くなっているのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
 「それは、すべての乗車券をSuicaに移行させようとするJRの陰謀だ」


他にもありそうなので見つけてみてね。
202名無しでGO!:2010/10/21(木) 19:32:05 ID:vIaO3TTI0
>>190
179だが、>>183の解釈で合っている。
月1ペースで止まっても損害が200〜300円なら利便効果で相殺できるから
保身を必要とする程度ではない=ヘッジが必要なレベルのリスクじゃない
と言っているわけで、いくら得するとか得しないという話はしていない。
(要旨の抜き出しは小学校の国語で勉強するはずだが…)

で、お前はどんな計算をすれば利便効果で相殺できないと思ってるわけ?
203名無しでGO!:2010/10/21(木) 21:06:44 ID:XjRkEWV60
みんな定期券を使っていない?Suicaでも定期券ならでるよ。
仮に使ってないなら、回数券を使うことをお勧めする。
時間があるなら、Suicaで磁気券購入。
振替については解決方法はこれしかないのでないかい?
204名無しでGO!:2010/10/21(木) 21:12:56 ID:XjRkEWV60
>>202
人身事故は別としても、他では電車が止まるのは、全て鉄道会社の責任。
それを、全く関係のないSuicaの自称利便性と無理やりくっつけるな。
Suicaの自称利便性は一種の商品。自称利便性を無償提供(?)するから、
電車に乗ってくださいと土下座する為のもの。JRは公共機関でなく、
営利目的の企業。それをお客さんに恩を売るのはもってのほか。
205名無しでGO!:2010/10/21(木) 22:14:37 ID:6+9uH66j0
>>204
自称というが、「自称」ではなく利用者も利便性を認めているから
普及しているわけだが。まぁそんなことはどうでもいい。

振り返る時に振り替えを申し出た客がどこまで乗車する予定だったかを
把握できないので振り替え対応は行わない。そういう商品なんだよ。Suicaは。
ICOCAは振り替えてくれるらしいが、これはレシート無しでも肉やらピザやらの
返金に応じるのと同じで、事業者が善意で行っている対応に過ぎない。
どこまで善意で対応するかは事業者の自由だ。

証明できない損害についても補償しろというのは客の思い上がりでしかない。
206名無しでGO!:2010/10/21(木) 23:08:27 ID:XjRkEWV60
>>205
なら、把握できるようにするべきであると思うが。多額の費用がかかっても、
そんなもん客の知ることではない。

ようするに、Suica関係ナシに、最初から事故の責任は取る気なしなんでしょ。
”金だけもらって後知らない”が本音なんでしょ。

207名無しでGO!:2010/10/21(木) 23:56:45 ID:FFthnrqa0
>把握できるようにするべきであると思うが。
なぜその必要が?
把握してほしければ切符買えばいいだけじゃん。
もしかして、世の中のサービスが自分中心じゃなきゃ
気がすまないタイプの人?
そもそも、どうすればそれを実現できるとお考えで?

>多額の費用がかかっても、そんなもん客の知ることではない。
義務教育は受けた?
商学だの経済学だのとは言わないから、
せめて社会科ぐらいは理解してから大人になりなよ。

>ようするに、Suica関係ナシに、最初から事故の責任は取る気なしなんでしょ。 
>”金だけもらって後知らない”が本音なんでしょ。 
そんなもんご意見承りセンターにでも電話して聞けよ。
ほれ、ここだ→http://www.jreast.co.jp/info/jr_voice.html
208名無しでGO!:2010/10/22(金) 00:17:45 ID:HcDIUQSZ0
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/ic/furikae.html
↑これ見て感化された奴が吠えてる印象だな。
書いてあることがまんま同じだ。
209名無しでGO!:2010/10/22(金) 14:17:22 ID:omksQPJDO
入場時点では決済額は確定していないし
どこまでの旅行であるかも申告されていないし
どこまで旅行する意思であったかも確認できないんだから、
そんなもんを厳格に補償するのは困難だろ。

関西式の言い値でOKみたいな制度にすりゃ可能になるが、
その対応を強制することはできない。
210名無しでGO!:2010/10/22(金) 20:40:26 ID:U+fHPF550
>>209
関西式というか、パスネットがそうだったんじゃないの。
211名無しでGO!:2010/10/23(土) 11:02:21 ID:m5JP0VAW0
ほれ、立ててやったからあとはこっちでやれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1287799259/l50
212名無しでGO!:2010/10/24(日) 03:25:54 ID:1ZgWahDo0
よそでやれってのもあるが、俺にレスが来てるようなのでここでやらせてもらう。
>>194
>その独自研究が・・・
研究ってほどのもんじゃない。雑談レベルだ。乗客同士なんてそんなもんだよ。だからメモも集計もないって言ったろ。
>興味が薄いということ
だから認識されてないって散々言ってるじゃん。そんなもんだよ、世の中。人が認識するかどうかなんてのは与えられた情報や環境その他で大きく左右され、潜在的に認識すべきことを全て
認識できてるわけではない。非民主的な独裁国家体制の国にしたって全ての国民がその理不尽を認識してるケースばかりじゃない。だからといってその国民は独裁体制を望んでるんだとか、
問題ないんだってことにはならない。独裁体制の権力者側が情報通信や教育を統制したがるのは「認識する」国民の増加をできるだけ防ごうとするからだ。
>>195
Q1・・公序良俗っていうか社会正義・モラルハザード、そういうもんで判断するしかないだろうね。1つ忘れてないか?元々全て振り替えしてたところに「イオカ」から新たに改悪ルールをわざわざ導入してきたんだぜ。
大体が金額だと許容範囲なんて人によってバラバラ。あんたがこの程度ならって考える金額が誰にでも通用するわけじゃない。
Q2・・わからんとしか答えようが無い。どんな区間で不通になりどんな振り替えルートができるかは莫大な数あるからな。全ての事例把握してるわけないじゃん。
つい先々週だったか俺が遭遇した事例では常磐線不通で南千住・柏間をTX及び東武野田線ルートという振り替えをやっていた。この事例でも300円は超えてる客が多いだろうな。
だろうなってのはこの区間を含んでどこからどこまで乗車する客なのかによって振り替えの有無による損害額もバラバラだからだ。ちなみにこの時はここで問題にしている定期以外のスイカ客にも振り替えしていた。
それが当然だと思うし、できないわけじゃない。本来のルールにすべきだ。
213名無しでGO!:2010/10/24(日) 04:08:44 ID:1ZgWahDo0
>>196
>どこの区間か知らんが・・・わざととぼけてんのか?それとも本当に知らないの?知らないんだったらそのくらいググれよ。ってか今更そんなことも知らないで正当化してたのか?
>言ってる奴はいない・・・皮肉だったのがわかんなかったのか。
>釣りあう・・・だからそれはあんたの個人的基準・計算だろ。スイカの利便性が金額に換算するとこれだけになるっていう試算なり、それが定着してるっていう話なりどっかにあるのか?
大体上に書いた通り振り替えなしによる損害額だって事例や区間によってバラバラなのにどういう計算してるんだ?それと振り替えありで利便性提供してる会社との差はどう考えるんだ?
>必然性ってどういう意味・・言葉の意味くらいググれよ。そうすればわかりそうなもんだが・・・あえて説明すればあんたの言う「利便性」の提供は「振り替えなし」にしなきゃできないことなのか?
>>197
>全てのサービスを・・・・・・消費者の権利だ。合法・・・限らない場合もあるが
で、「イオカ」以来「振り替えなし」なんていう新ルール導入する「必要」があったわけ?事業者の権利って無制限じゃないんだぜ。あんたが言うように法で規制がある。この「振り替えなし」
は根拠とな法に照らしたとき、かなり拡大解釈で悪用した事例だと俺は解釈してるよ。本来の趣旨に沿ってないし制定時期から言ってもこんな事例が想定されてないはずだ。
>消費者から選ばれている・・・・捉えることができる。
消費者は「並ばなくていい」などの利便性だけで選んでる人が多い。散々言ってるんだけど。それと消費者が選んでることと法に適正かは別問題。消費者に選ばれてる違法行為が摘発されてることだってあるよ。
>別のサービスを選ぶ権利を行使すれば・・・・
罰のサービスが不便・不自由にならないよう配慮してほしいものだ。スイカ専用グリーン券売機なんて悪徳商法って思ってるよ。

全体にあんたの意見は「乗客の利益」より「東の利益」を死守したいようにしか見えないんだが。

214名無しでGO!:2010/10/24(日) 04:14:58 ID:1ZgWahDo0
>>213
訂正
根拠とな法・・・・・根拠となる法
罰のサービス・・・別のサービス
215名無しでGO!:2010/10/24(日) 04:37:37 ID:1ZgWahDo0
>>200
なんでこれが一緒なんだ?特急ってのは速達性に金を払うって部分がある。一定の時間異常遅れたら払い戻しってのは
それ自体は適正なルールだし、それによって乗客の損害額が膨らまないように一定の線引きがされている。2時間が妥当かどうかは議論があろうが。
>>201
どうせ俺の事言ったつもりなんだろ。で、
1・・意味不明
2・・正確には少しずつ不便な心理状況にされてということだ。
3・・あの、これが実際起こったとして・・「自分に有利な」ってあんたには不利なの?これを不利と思う人ってどんな立場の人?
4・・誰がいつそう言った。具体的にこの書き込みって指定してくれんか?俺が何度も言ってるのは「どちらかを」選ばなきゃいけない性質のものじゃないだろうってことだ。
5・・こんなもの資料ないとわからないのか?乗客の立場から「振り替えなし」の方が正しい・サービスいいなんて考え方あるのか?
6・・はて?なんで関係ないんだ?
7・・実際全てはなかなか困難だろうが極力移行させようとはしてるよな。
>>202
得してるって考えてるから相殺できるって思ってるわけだろ。それに月1ペースとは随分少なく見積もったもんだな。滅多に利用しないんか。
>で、お前は・・・・・思ってるわけ
>>212>>213に書いたとおり。そんな計算自体が考えられん。
216名無しでGO!:2010/10/24(日) 04:58:00 ID:1ZgWahDo0
>>205
そういうシステムを組んだのは鉄道会社の方だ。それで勝手にルール改悪して「善意」の世界とは笑える。それに同じシステムで振り替えてるところがある以上
お前の言い分にはなんの説得力も正当性も感じられない。単に殿様商売なだけだ。
>>207
顧客がサービス改悪に不満言うと「自己中」になるのか。住みづらい国になったものだな。
独裁国家では国民に「正当な主張」すらさせないためにそういう「自己中」だとか「我侭」って言い方よくするんだよ。似てるな。
頼んでもいないのに鉄道会社が勝手に導入したシステムの経費などの「負の側面」をなんで乗客が思いやってあげなきゃいけないんだ?
お前こそ社会勉強したら?
>>208
感化ってか・・・読んでみると書いてあること全く正しいと思うが、どっか間違ってるか?
>>209>>210
システムわかってんのか?振り替え駅特定して運賃分引けばいいだけのことだろ。実際やってるところはそれでやってるんだし。
俺が上に上げた常磐線のケースでも「スイカは下車駅で精算してください」って言ってたぜ。それで本来のJR分を引けばいいだけのこと。
なんだ「言い値」って。なんか乗客が水増し請求できる要素でもあるのか?
ていうかどうしてそこまで乗客の立場より鉄道会社の立場を優先的に死守したいんだ?

217名無しでGO!:2010/10/24(日) 05:18:06 ID:tNp7pzcI0
>>216
不採用だったの?かわいそうに。
その恨みがましいカキコミ、快感だぜ。
218名無しでGO!:2010/10/24(日) 08:49:43 ID:3zKVxcQTO
>>217
代替スレができても相変わらずスレ違いの駄文を長々と書き垂れるほど
頭が悪く常識も無く自己中心的で迷惑な知恵遅れは、
ブラックならともかく大手・一部上場はおろか普通の中小も怪しいし、
入れたとしても万年初任給だろうな。
219名無しでGO!:2010/10/24(日) 09:40:46 ID:rbVRoHDB0
随分早朝から臭ぇ奴出てきているんだな
220名無しでGO!:2010/10/24(日) 21:10:22 ID:ox0w+RnX0
>俺にレスが来てるようなのでここでやらせてもらう

バカと話をすることが以下に無意味かがよくわかる一行だな。
いつだって自分中心で他人の言うことなんか理解できない。
だから、返ってくるレスも常に斜め上。
221名無しでGO!:2010/10/24(日) 23:21:30 ID:W9ZEvKU3O
冬の青森なんざ誰が好き好んで観光にいこうか

観光需要なんざ伸びない。
222名無しでGO!:2010/10/25(月) 02:27:05 ID:VwLxWnyc0
ついにまともに反論できなくなって誹謗中傷(それも根拠ないものまで)しかできなくなったか。同じ「負け」でもスルーしてる方がまだかっこ悪くないのに悔しくて暴言浴びせないと
気がすまないって感じだな。内容的にも相手するだけの値打ちがない。

って去ってもいいんだけど今日はせっかく来たのにこんな20人いても何とも思わないような雑魚の書き込みしかなくて暇だからいくつか突っ込んでみよう。
>>217
どこに?東?「快感」って君は採用されたの?ってことは君は東の社員?(爆笑)
>>218
君の幼稚で独善的な人物評を聞いてても時間の無駄で全く参考にならない。で、
>頭が悪く・・・・・知恵遅れ
これ君の事?
>ブラック・・・万年初任給だろうな。
君の人物評価や仕事観・職業観のレベルが知れるよ(笑)ママか塾あたりで教わったの?(爆笑)大した人物評価の基準だねえ。立派立派。
>>220
>いつだって・・・・理解できない。
君の事?いつだって乗客そこのけで東中心。で、俺の言うことぜーーーーんぜん理解できてないじゃんw
せめて>>216の一番下の1行くらい答えたら?
223名無しでGO!:2010/10/25(月) 07:05:37 ID:Q3MUyceNO
>>218
> 代替スレができても相変わらずスレ違いの駄文を長々と書き垂れるほど
> 頭が悪く常識も無く自己中心的で迷惑な知恵遅れ

少なくともここは事実だな。
知恵遅れだから文の内容も目茶苦茶なんだろうが、
気違いの長文なんかよんでらんねw
224名無しでGO!:2010/10/25(月) 14:22:17 ID:MzAsngR70
屁理屈捏ねが使う勝利の方程式

 長文で理屈を展開
 ↓
 馬鹿らしいので誰も読まない
 ↓
 読んでないから反論も無い
 ↓
 反論が無いということで脳内論破成立

こうなるまで延々とレスを続ける。
ソースは、ここまでの長文氏と次の長文氏の書き込み。
225名無しでGO!:2010/10/25(月) 20:39:00 ID:lhzs6fTAO
要するに、このスレの長文(弔文)のように、JR東日本がやってることは自己納得だけのオナニーってことだな
226名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:57:31 ID:As8NyeSW0
そのオナニーには3000万人が参加していますが、
このスレの弔文にはこのスレの住人しか参加していません。

それが現実。
227名無しでGO!:2010/10/25(月) 23:45:40 ID:3GN67Cw90
>>224にある通りなので、さっさとご退場いただくために
以降は皆さんで無視‥ではなく論破(笑)されてあげましょう。
228名無しでGO!:2010/10/26(火) 16:27:21 ID:f38htFFS0
>>223>>224>>226>>227

見苦しい負け惜しみ言い訳集だねえ。こんなことしかできないんじゃ勝負あったなこりゃ。
俺も知識がなくて、ここ読んで初めて知ったんだけど、スイカに振り替えがないことは「正しくない」
って思ったよ。結論として。
つまり俺の基準では「正しい」派が論破されてるんだな、実際。
そうなってくると俺も同じ疑問を感じてくるのが>>216の一番下行の疑問だ。隔離?した「スイカ振り替えしろ」
スレでも言われてたが、この疑問にも誰も答えてないね。

しかしこの言い訳集の傑作なこと。これが通用するんなら君らの脳内では今後とも永久に負けたり論破されたりすること
はあり得ないんだね(爆笑)

>>226

俺も数年前から君の言う「3000万人」のうちの1人だったわけだが、振り替えなしが
「正しい」という立場に立ったことは過去も含め1度もないよ。
いや、はっきりいって今は「正しくない」という立場だ。
今後も使い続けるけど使ってる人間だからといって全てに賛成してるわけじゃない。勝手に
賛成派にカウントしないでくれ。迷惑だ。
229名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:46:27 ID:CYHb7AkwO
人に迷惑を掛ける事を悪い事だと思っていない。
230名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:57:18 ID:f38htFFS0
>>229

本当にそうだよね。勝手に振り替えをなくすのは乗客に迷惑。
あ、振り替えなくしたことを批判すると、せっかくどさくさ紛れで
まんまと定着させようとしてるのに「しっ、余計なこと言うな」って
鉄道会社関係者が迷惑するか。
231甲府はるか ◆6UMU.K/GEk :2010/10/26(火) 19:01:08 ID:R+yJUHrFO
EKってホンマに居るんやねwww
232はまゆう:2010/10/26(火) 20:39:12 ID:JIZ4tOV40
ホントわかんない。なんでこんなに「振り替えなし批判」にムキになって対抗しなきゃいけないんだろう。
233はまゆう:2010/10/26(火) 20:42:20 ID:JIZ4tOV40
乗客の立場からは全然理由がないよね。鉄道会社関係者には理由大ありだけど。
234名無しでGO!:2010/10/26(火) 22:03:07 ID:wb5RFhdx0
ホントわかんない。なんでこんなに「振り替えなし」をムキになって批判しなきゃいけないんだろう。
235名無しでGO!:2010/10/27(水) 01:32:53 ID:XlodVt0tO
県内一日乗り放題
茨城県はときわ路パスを長期発売、
群馬は10/28の県民の日一日だけ発売、
に対し、栃木、埼玉、千葉県民の日は何も発売しないこと。
特に埼玉はここ数年前から値上げした後、やめてしまった。
236名無しでGO!:2010/10/27(水) 02:03:22 ID:klcpIjqM0
>>234
乗客の立場からは子供騙し的に不利益なサービス改悪が行われたんだから怒りを感じるのは当然のことだ。それだけだが何か。
で、答えたんだから逆に答えてくれや。ムキになって対抗し「振り替えなし」を擁護しなきゃいけない動機はなに?
237名無しでGO!:2010/10/27(水) 02:17:21 ID:klcpIjqM0
>>232>>233
そこが俺も全くわからない。>>230氏も言ってたが確かに乗客の立場からは全然理由が無い。直接東と関係あるかどうかは根拠も無くわからないが、どちらにしてもやってることは「工作員」レベルでしかない。
デモ騒ぎの某国が政府の施策を賛美する「工作員」をネット上に展開してるってなことがここんとこニュースで聞かされたけどそっくりとしかいいようがない。
乗客の立場から振り替え無しルールに対する批判や、或いは万が一振り返るルールに変更になって迷惑とか不利益な人って誰がいるんだろう?結局それどちらも嫌がるのは鉄道会社関係者しかいないような気がするんだよな。
238名無しでGO!:2010/10/27(水) 02:31:05 ID:klcpIjqM0
>>228
ね、読めばわかるでしょ。振り替え無しの方がいいとする理由は乗客の立場からは全然ないんだよ。
奴らは振り替えなしを支持・賛成してる客などいないことわかってるんだろう。だからさかんに「気にしない」客の存在やスイカ利用客数の存在を挙げる。
「気にしない」客ってのは現時点で「気にしない」だけで、別に振り替え無しに賛成も反対もしてないはずだ。しかし奴らの論理はいつの間にか「気にしない」客を
「振り替え無し」支持派・賛成派に組み込むような論理展開してる。スイカ利用客もそう。スイカを利用し始めた動機など利便性など振り替えの有無と関係ない理由が
いくらでもあるのにこれも「支持した」「賛成した」からスイカの利用を始めたかのような言い方してる。あんたが怒るの尤もだよ。
239名無しでGO!:2010/10/27(水) 02:50:58 ID:klcpIjqM0
>>230
全くその通り。「気にしない」客と振り替え無し反対客の2種類が存在してるんだから少なくとも乗客サイドに立てば「振り替えない」ことで問題は起こっても「振り替える」ことで問題にはならない。
振り替え無し賛成客なんて「変な」奴居るとは思えないが万が一いたとしても当人が振り替え申請しなきゃいいだけのことだ。
つまりどう考えても鉄道会社サイドに立たない限り「振り替え無し批判」に必死に刃向かう理由なんかないんだよね。まして「自己中」扱いだもんね(苦笑)

奴らは「スイカの利便性」と引き換え論も展開するがそれが破綻してることもすでに明白。その「利便性」は「振り替え無し」と同時じゃなきゃ不可能とする根拠もないし、今仮にスイカを振り替えつきに
ルール変更したからといってそれら「利便性」が成り立たなくなる理由も見当たらない。それにICのSFになっても利便性と同時に振り替えしてる会社もあるし、大体スイカの利便性と引き換えに振り替え無
しになったというなら券売機に並ばなくていいという以外ほとんど利便性がなかったイオカからそうなってる経緯も無視してることになるし説明がつかない。
結局利便性と引き換え論は「後付の言い訳」にすぎないんだよね。
240名無しでGO!:2010/10/27(水) 03:07:56 ID:klcpIjqM0
ま、また今回も「長文だから読んでないから反論しないだけ」言い訳かな。そのくせその長文の中に間抜けなこと書いて隙をみせれば
「待ってました」って鬼の首取ったように飛びついてくるんだろうな。つまりはそれは「読んでない」わけじゃないことの証明になる。
反論できるネタがあれば飛びつく、なければ「長文批判」で誤魔化す。
いつかやってみようかな。わざと長文の中に間抜けな発言盛り込んで釣るの・・・・
こんだけわざわざ先に手の内見せてても喜び勇んで突っ込み反論してくる馬鹿が釣れるんじゃないかなって思うよ。(爆笑)
>>228氏も言ってたけど>>223>>224>>226>>227あたりって悔しくてスルーもできないくらい苛立ってて必死の言い訳なのが見え見えなんだよね。
241名無しでGO!:2010/10/27(水) 06:49:22 ID:WKiyknsPO
さ あ も り あ が っ て ま い り ま し た
242名無しでGO!:2010/10/27(水) 07:00:27 ID:t1yfxGi3O
全部憎い
243名無しでGO!:2010/10/27(水) 08:29:19 ID:KokxQq9tO
貧乏人同士が罵り合うスレはここでつか
244名無しでGO!:2010/10/27(水) 08:48:43 ID:8TfbFrUQ0
嫌なら乗らなきゃいい
学校や会社が乗らなきゃ行けないところなら辞めてしまえ
245名無しでGO!:2010/10/27(水) 10:18:39 ID:HRp+BlqU0
客から文句言われるのが嫌なら、全財産を国に返納して鉄道業なんかやめればいい。
客の相手ができない奴は、どんな客商売やったって成功できないけどね。
246名無しでGO!:2010/10/27(水) 19:09:14 ID:/ip5M66QO
またここでも愛社無罪の開き直りかよ?
ICカード振替乗車不可、フリーきっぷ改悪、新幹線自由席削減、
4列グリーン車等の利用者無視の施策を正当化するは、
京急や京成等の民鉄を叩くは、EKは低脳極まりないと言わざるを得ない。
247名無しでGO!:2010/10/27(水) 22:59:27 ID:ccnEdWKB0
>>246
ここ最近、新しいサービスで、利用者のためのものがないよな。
全部が自己都合。
248名無しでGO!:2010/10/27(水) 23:25:22 ID:HRmf+TQH0
JR東日本 「これからはSuicaを中心に儲ける」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288170939/l50

・・・もう鉄道事業は二の次だね。
249名無しでGO!:2010/10/27(水) 23:34:30 ID:klcpIjqM0
>>245
お説はご尤もだと思うけど・・・・JR東のようなインフラ産業で、且つ独占色の強い業種ってのはこんな質が悪くて甘ったれた
仕事ぶりでもある程度成功しちゃうんだよね。それだけに逆に社会に与える不利益は大きいと思われ、極力そうならないような何らかの
方法が必要だと思うし、批判の声を大きくすることも必要なことだと思う。
>>246>>247>>248
全くそう思う。
250名無しでGO!:2010/10/27(水) 23:51:17 ID:ScH6P5010
他の民鉄と違って、過去の国鉄時代の債務を全部帳消しにしてもらって、
血税で整備した鉄道施設のおいしい所だけを貰って、殿様商売だもんな。>JR束

しかも「自社用地」といいつつ国有地や「地目:鉄道用地」の土地の税金が
タダみたいな所で商売やってるんだもん。
そこで「ショッピングやホテルといった生活サービス事業」をし、電子マネー
から金融業、さらに情報通信事業にまで手を出すなんて、フェアな競争じゃないよ。
251名無しでGO!:2010/10/28(木) 00:11:08 ID:TwdtIVuW0
>他の民鉄と違って、過去の国鉄時代の債務を全部帳消しにしてもらって、 
>血税で整備した鉄道施設のおいしい所だけを貰って、殿様商売だもんな。

ではどうすればよかったとお考えで?
国鉄時代みたいな値上げを繰り返してでも債務を自力償還すればよかった?
おいしい所だけではなく継続するだけ赤字が出る部門も維持し続けるために
国鉄時代みたいな値上げを繰り返す方がよかった?
252名無しでGO!:2010/10/28(木) 01:18:59 ID:5fMnRX0e0
>>250
ちょっと違う。
国鉄の債務は負担している部分もあるし
余剰人員も多く引き受けたる
253名無しでGO!:2010/10/28(木) 01:50:41 ID:z2phQh/L0
 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \  でもそんなの関係ねぇ!
254名無しでGO!:2010/10/28(木) 06:25:31 ID:AIybIemv0
撮り鉄敵視政策を取り始めたこと
255名無しでGO!:2010/10/28(木) 10:30:42 ID:B6DvtMn70
いいことじゃないか。
256250:2010/10/28(木) 23:53:12 ID:nrkFk0iK0
>>251
前半部分だけを引用して上げ足を取られてもなぁ。
国鉄民営化はやむを得なかったと思うよ。本当に云いたかったのは後半の部分。

慎太郎だか猪瀬だかが、一時期エキナカにも一般商業地並みの課税を試みて
束や業界団体の圧力で失敗したが、あの時がっちり課税しとけば、自治体の財政も
良くなるし、束もここまで暴走しなかっただろうに。
257名無しでGO!:2010/10/29(金) 07:50:25 ID:YyLl6uI50
>>256
スッタモンダして、最終的に税率は引き上げられてるはずだが…>エキナカ課税
258名無しでGO!:2010/10/29(金) 10:39:19 ID:AI+MOpRS0
マスコミ漬けの割に全く理解力ない奴に相手するだけばからしいね
259名無しでGO!:2010/10/29(金) 17:30:06 ID:lRRcqdd/0
またニュー速のスレより「JR東日本 『駅ナカに力を入れたら、半年で2086億円売り上げたwww』」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288303628/l50
・・・時代は駅ビルより駅ナカなのかな。
260名無しでGO!:2010/10/30(土) 11:56:58 ID:ovQaL3MK0
駅ナカで東ばかりを批判する奴はバカだろ。
鉄道用地の評価基準を決めるのは東ではなく行政だが、
それを見直さずにおいた行政側の責任をスルーするとか
明らかに東を叩きたいだけでネタ拾ってきた感じだな。

>>257
まぁ、課税するにしても鉄道用地であることは変わらないので、
取れるったってそんな額取れるわけじゃないけどな。
宅地と同じ基準で課税されて自治体ウハウハ
思い込んでるアホもいるようだが。
261名無しでGO!:2010/10/30(土) 12:23:30 ID:gvAVUJeI0
上に書いたとおりです、クソ鉄オタアホ様
262名無しでGO!:2010/10/30(土) 12:53:19 ID:5jUtfRBx0
>>260
そこまで行政に責任を負わせるなら鉄道会社は行政の算定税率に反論不可なんだが、
都が動き出したときは滅茶苦茶反論してたよなw

言われるほどの高率課税とも思えなかったがナ
263名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:58:28 ID:8ThyU4Oc0
>>262
駅ナカに供する土地は広い駅のうちの一部なのに、
駅まるごと宅地基準で課税すると言われりゃそら反対するだろ。
現に、商業施設分に課税するなら払う用意があると言っていたし、
結果的にはそれに沿う形での課税に落ち着いた。
264名無しでGO!:2010/10/30(土) 15:42:57 ID:Wd0Zcgbe0
税金を取る側の使い道はどうなんだ?っていう批判は当然だが・・・
それを考えても本来の用途と違う利用をされ、ましてそれが利益を産んでるとなれば新たに課税をっていう
話が出てくるのは妥当な話だろう。
宗教団体の営利事業に対する批判と一緒だ。
265名無しでGO!:2010/10/30(土) 16:31:04 ID:RZWw3lsg0
東北新幹線に『はやぶさ』って…。
東京から九州へ走ってた特急だったのに…。
266名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:33:47 ID:8v1lzNjr0
そろそろ再国有化が必要かもな。

幹部は一掃すべきでしょうね。
国民の税金で作ったインフラを使ってるくせに
国民の利便性を考えない経営してるんだし。
特別法でJR東日本の幹部の私財を没収しても良いぐらいの
現状だ。
267名無しでGO!:2010/10/31(日) 09:22:34 ID:81QaebCc0
>>266
幹部というのは労使双方のことか?
268名無しでGO!:2010/11/01(月) 08:42:40 ID:f6dGAl1h0
>>255
よくねえよ
269名無しでGO!:2010/11/01(月) 10:18:31 ID:EovJKKaT0
>>264
税金を取る側の使い道はどうなんだ?って批判ではなく、
儲けてる所から取ろうとしなかった行政って何なの?って話。
利益を産んでるとなれば新たに課税をっていう話が出てくるのは妥当だけど、
それをやるのに何年もかかった行政って何なの?って話。
民間が儲けようとするのは当然なのに、そこから税を取るという当然のことに
やたら時間をかけた行政をスルーして当然のことをやっている方を叩く奴って
頭悪いの?って話。
270名無しでGO!:2010/11/02(火) 14:07:08 ID:VypaYuT90
>>266
再国有化したらどうなるの?っと。
271名無しでGO!:2010/11/08(月) 11:04:07 ID:VP2qVMct0
>>270
まさかサービス良くなったりして
272名無しでGO!:2010/11/08(月) 17:28:56 ID:DuNFBLy/0
>>270
新たな天下り先となり、官僚どもが働せず私腹を肥やす。
273名無しでGO!:2010/11/08(月) 18:29:35 ID:rRnCNLvS0
東の勘違い?てめえ原因のトラブルが少ないという勘違い。

連日の車両トラブルなどの運行トラブルを
住民や撮り鉄の人立ち入りの名の 透明人間でごまかすこと。

ごう慢になる。
そして長時間缶詰などデカい事故を起こす。

大宮が良い例。
長時間缶詰で下痢便、満員電車の車内はそこだけ10円玉ハゲ。
それに比べ罵声ビデオなんて、乗客は遭遇してないし無関心。
撮り鉄とは比べ物にならないくらい
危険な原因で電車を止めまくっている。
信号トラブル、車両トラブル、ポイント故障、線路のゆがみ・・・
いつ尼崎の再来が来てもおかしくない。

影響がデカいのに
警察による書類送検や立件がほとんど無いのもどうかしている。
274名無しでGO!:2010/11/08(月) 21:37:40 ID:7WOTo6r+0
>>272
そして>>266みたいな奴が再民営化を叫ぶわけだな。
275名無しでGO!:2010/11/10(水) 02:51:04 ID:Nfdn7naF0
ろくすっぽ働きもしない「蛆虫以下の役立たず」のくせに高額報酬などの厚遇を受けている天下り豚どもが世間から叩かれるのは極めて妥当でしかないが、
今の東の経営陣ってそれとは違うのかな?って考えてしまった。大体、東にも行政の天下りっていたよね確か。
276名無しでGO!:2010/11/10(水) 09:51:20 ID:J4hlFyNg0
有害鉄オタの作るおめでたい世界で物を言うからこうなる。
ついでにバカ曝すのもリスク感じないとか。
277名無しでGO!:2010/11/12(金) 02:14:36 ID:KgPaRfSX0
>>276
誰のどの意見のどの部分に突っ込んでるつもりなんだか・・・
「バカじゃない」人ならそんなこと皆に分かり易く書くくらい常識だろうに。
278名無しでGO!:2010/11/12(金) 10:38:01 ID:duUMgHtM0
お馬鹿乙
279名無しでGO!:2010/11/18(木) 23:20:12 ID:nv72jXQdO
基地外鉄ヲタと束のやることは分からない
280名無しでGO!:2010/11/19(金) 00:12:27 ID:DhedD1nv0
E231系の常磐仕様の強化型スカートが似合わなすぎ
せめて、山手仕様ベースのものをつけてもらいたかった。
その山手も何で顔を0番台と変えたのかイミフ。
0番台顔の方がかっこいい。10号車のサハがキモイ。
E531系のノッペリした顔もいまいち。
231の近郊型と同じ顔で作ってもらいたかった。
駅構内きれいにするのは良いが、トイレを洋式に
しないでもらいたい、何処の得体の知れない香具師が
使った便座には座りたくない。和式少なすぎ1室しかない
などありえない!!キモすぎる。
武蔵野線のラインカラーダサすぎ。転属次いでに205系は
山手の色を継承したほうが良い、オレンジの暖色系はいかにも
田舎くさい。
281名無しでGO!:2010/11/19(金) 00:47:20 ID:I/x/Tm6+O
>>275
警察OBがわんさかいるよ。
初代監査役なんざ、警察庁警備局長で、次期警視庁警視総監候補だった。

∠〇廃除すべく天下って来たけど、ミイラ取りがミイラになっちまった。
282名無しでGO!:2010/11/19(金) 02:35:33 ID:1L/lnp/g0
山手線内の液晶画面で始まった韓国語講座は誰得?
HAN○先生とかが出てくるやつ。
気分悪くなるから早くやめてほしい。
283名無しでGO!:2010/11/19(金) 02:48:19 ID:+rGeM2nR0
/韓国語って とっても身近で おもしろいですよね!\

    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
284名無しでGO!:2010/11/19(金) 20:05:35 ID:bsByf2VV0
>>281
現代における民間の天下り受け入れは、
そいつの人脈を利用しておいしい仕事をゲットしよう
というのが目的だと思ってたんだけど、
東が警察の天下りを受け入れたらどんな得があんの?
285名無しでGO!:2010/11/19(金) 22:23:14 ID:ajrdCEba0
クソバカ鉄オタの世界って、それで成り立ってるようだけど。
単にみっともないだけ、醜いわめきが。
286名無しでGO!:2010/11/22(月) 02:01:25 ID:UOgZ9nGJ0
>>284
もし警察の天下りがいるとしたら考えられるのは・・・・
クレーム言ってくる客を「公共の場に威圧感を与える」犯罪者扱いしてすぐに警察に突き出すためじゃね?
すぐに「クレーマー」扱いしたがるようだし・・・
そうなってくると後は「裁判官」や政治レベルでしかないな、こんな暴走防ぐの。
287名無しでGO!:2010/11/22(月) 07:50:34 ID:wDSaC9/60
醜いオタの世界乙
288名無しでGO!:2010/11/22(月) 18:45:52 ID:Sg3/2pWb0
>>284
大きな企業には大体警察OBはいるよ
法務とかの部署に
893屋さん対策とかで
289名無しでGO!:2010/11/24(水) 19:45:05 ID:mM7QiwKjO
鉄ヲタの視野が如何に狭いかがよく判るスレだな
290名無しでGO!:2010/11/24(水) 20:15:06 ID:0dZDrCIHO
>>289
まぁ鉄ヲタもJR東日本の連中もどっこいどっこいだからな
291作田:2010/11/24(水) 20:27:22 ID:QJr225ZC0
電車の出発時刻を遅らせてでも、駆け込み乗車を敢行する乗客や
無理にドアに体を挟み込む乗客を乗せることがサービスだと
思い込んでいること。
サービスとは何か、について1から勉強しなおせ
292名無しでGO!:2010/11/24(水) 22:52:04 ID:IbQs+P4d0
中国が案の定新幹線技術を売りに出したな
元手はタダみたいなもん
新幹線技術は日本の鉄道マンの宝だろうが
どうしてくれるんだよ東の社長さんよ
293名無しでGO!:2010/11/25(木) 01:59:08 ID:brvoFHVv0
>>291
>サービスとは何か、について1から勉強しなおせ
まさにJR東日本に送るべき言葉だな。
294名無しでGO!:2010/11/26(金) 00:07:26 ID:I3q4cbOu0
>>291
そりゃ駆け込み乗車中にドアを閉めると人が挟まれるし、
挟まれちまった客を放置して発車すれば事故の元だし、
事故に至らなくてもお前みたいのに「東は安全を蔑ろにしている!」
と叩かれるじゃん。

駆け込みについて意見があるなら、こでで東に文句言うんじゃなくて
その場で当該DQNに文句言うべきだろ。
295名無しでGO!:2010/12/01(水) 15:54:16 ID:MpwC+uqcO
とにかく挟まれる香具師が悪い

理由は関係ない
296名無しの電車区:2010/12/01(水) 16:00:27 ID:MjIi3bVm0
JR東日本は気象が悪化するとすぐ止まる。事故多発したことが原因
なんだろうが、ラッシュ直前で運転見合わせとかマジ勘弁。
297名無しでGO!:2010/12/01(水) 18:20:32 ID:GptpSZwq0
>>296
どっかの偉大な大王の家族みたいだなwww
298名無しでGO!:2010/12/01(水) 19:28:09 ID:4dK1bNOjO
>>282
大人気の韓流アイドルが居るから
そりゃ外せないでしょ
299ガンバレ乙女(泣):2010/12/05(日) 18:52:42 ID:Cru27fkk0
マジレスすれば安定輸送にかかるコストをないがしろにしてまで
株主への配当が重要と考えるバカ経営陣
300名無しでGO!:2010/12/05(日) 18:54:15 ID:V5aqGO780
というより、配当を要求する節操無いカブ主
301名無しでGO!:2010/12/05(日) 19:46:39 ID:w6j/lEHO0
>>296
それはいいことだと思うけど。荒天で運転を止めるのは非常に良心的。
302名無しでGO!:2010/12/05(日) 19:54:33 ID:V5aqGO780

政治屋の票集めに利用されているだけなのに、東北新幹線を無闇に延伸させたこと
303名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:05:19 ID:cmYfbSF00
>>301
大きな問題は復旧が遅いとか、そこら辺もあるのでは。
304名無しでGO!:2010/12/06(月) 15:28:06 ID:poL7JYkQ0
女性の乗務員登用
305名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:59:53 ID:RWLE3viO0
>>301
ちょっと違うな

列車を止めなきゃならないレベルの荒天で抑止手配をせずに脱線横転事故を起こして
今度はその事故の教訓という理由から必要以上に規制を厳しくして
安全上まったく問題ない強さの風で手当たりしだいに列車止めまくって首都圏大混乱

やることがすべてズレてるんだよ
306名無しでGO!:2010/12/06(月) 20:17:21 ID:nsTlxpEZ0
>>305
でもそれは東に限ったことではなくて、
脱線したのは70kmで走れば問題ない所を116kmで走ったからなのに、
それを不必要に60kmに下げるようなことを西もやっている。

共通しているのは、どちらも「行動しました」というのをアピールするための
パフォーマンスという点で、問題の解決には何ら寄与していない。
307…?:2010/12/06(月) 21:36:17 ID:wVwA17fu0
本線を第3セクター化しても、乗客は怒らないと思ってる事
308名無しでGO!:2010/12/06(月) 22:20:06 ID:2UWCE/Kp0
Suica主義
309名無しでGO!:2010/12/06(月) 22:31:47 ID:NHIBe45N0
便利で快適な新幹線
310名無しでGO!:2010/12/06(月) 23:13:44 ID:OR3uu98j0
>>307
新幹線さえ走らせれば、地元住民も満足納得してくれると思うこと
311名無しでGO!:2010/12/07(火) 17:40:01 ID:vLNp0Cvc0
>>301
よく停まるくせに、振り替え輸送しなくていいルール(イオカード・スイカ)を業界に先駆けて真っ先に導入した
あたりは非常に非良心的。
>>305
以前笑えたのは、両隣の他社が普通に運転してるのに真ん中に挟まれたJR東日本だけが「強風による徐行運転」していた。
それで他社に事故が起きてるわけじゃないし、他社に比べJR東日本は事故が少なく安全だって話も聞いたことが無い。
あと、よくあるパターンは強風で徐行の必要のある鉄橋だけ徐行すればいいのに、その鉄橋を含む当該駅間をずっと徐行しっぱなし
っていう低脳会社のバカ丸出し運転もJR東日本の得意技。
312スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2010/12/07(火) 18:14:28 ID:gVlJgsn9O
再国有化したら天下りが増えるとか言っている奴は馬鹿丸出しだな。
糞東から随意契約で仕事貰ってヌクヌク天下りを養っている無駄な子会社が大量にあるのを知らないのかww
313名無しでGO!:2010/12/07(火) 19:50:47 ID:4YN+BYrP0
私鉄が運行をしていると競合(ライバスの他社鉄道)には乗客を奪われたくないので
基準を変更したら守銭奴!!??

京急線⇔京成線vs横須賀線⇔総武線

京急・横須賀線(多摩川)
京成・総武線(江戸川)
314名無しでGO!:2010/12/07(火) 20:36:16 ID:J8eVV/zi0
反Suica教徒は隔離スレに行けよ。
向こうで否定されまくってるのが悔しい気持ちはわかるが。
315名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:02:47 ID:HVl7Nwrd0
安定輸送にかかるコストをないがしろにしてまで
株主への配当が重要と考えるバカ経営陣
316名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:27:53 ID:5K9LOWKZ0
>>315
他の部分をさしおいて、
株主の配当優先って…ちょっと昔の考えのような気がする。


>>314
この不況の中、
Suicaは利用客のためを思って、身銭を切るような大盤振る舞いだから、このスレには似合わないとでも?
317名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:55:31 ID:26J2C6VR0
>>315
バカじゃないから配当出すんだろ。

>>316
スイカって何か大盤振る舞いしてんの?
318名無しでGO!:2010/12/08(水) 02:20:39 ID:1AgH7UvY0
>>317
プレミアも付けないくらいだし、大盤振る舞いしてるはずないじゃん w
当のJR東日本は、していると思ってるらしいけど。
319名無しでGO!:2010/12/08(水) 22:37:52 ID:wtrmWS620
Suica銀行でキャッシング一回払いを利用すると金利0%で1.5%還元だっけか。
320名無しでGO!:2010/12/15(水) 23:00:50 ID:ajx2Dteu0
最近のJRは車内で特急券売ってくれないの?
車掌さんから買おうとしたら、「駅で買って来いゴルァ」って言われて降ろされたorz
321名無しでGO!:2010/12/15(水) 23:11:17 ID:yANBTM5Z0
>>320
それ、東京発(行)の「はや・こま」とか、「スーパービュー踊り子」なんじゃないのか?
本来全車指定席の列車に強行乗車すると、「降りなさい」と言われても仕方ないんだが。
(あー、オレ ネタにマジレス かっこ悪い!)
322名無しでGO!:2010/12/15(水) 23:59:01 ID:INorU2ak0
>>321
NEXと鬼怒川・日光もそうだな。
323名無しでGO!:2010/12/16(木) 03:23:07 ID:/759BPETO
(スレ違いだが親会社だから)
生半可な気持ちでジェフをJ2で戦わせてた事。だから、1年で事もなげにJ1復帰するはずが結局留年。
基本的に会社挙げてジェフを応援する(させる)気概がない。クラブ名はJR EAST FURUKAWAと、あの故フリエで
さえ許されなかった企業名由来のくせに(古河出身の川淵によるお目こぼし説が有力)。曽我駅の発メロにOverを
採用したのはよしとしても、かなしいかな意味解ってる奴はおそらく少ないだろう。

何かとプロモーションが上手い(もちろんほとんど広告代理店がやってる事だが)JR東のわりにはジェフに対する
冷遇が露骨過ぎる。前述の通り企業名由来のクラブ名なのだから今更「すんまそん、やる気なゐでつ」とか許さんぞ?
324名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:08:54 ID:S4asZ8im0
325名無しでGO!:2010/12/17(金) 07:18:37 ID:WIfZxTI60
>>323
JR東日本は千葉県内での本業が絶望的だからな。
ジェフが発足した頃の房総各線なんて非冷房113が走り回ってたんだから。
そんな鉄道が親会社やってるチームなんか、まともに応援する気にならんわ。
326…?:2010/12/26(日) 18:44:00 ID:uU/5Uwgt0
この時期の房総半島で209系使うのはチョト・・・
3扉締め切りが出来るんだったら営業中も使い続けてもらわんと
寒くて大変!アレじゃ昔の東武だ・・・
327名無しでGO!:2011/01/02(日) 14:30:05 ID:zG6td9b60
房総は温暖な気候だから無問題と勘違いしているんじゃないか?
328名無しでGO!:2011/01/12(水) 20:44:34 ID:sxStbZQl0
痒いところに手が・・・届かないのが東クオリティ
329名無しでGO!:2011/01/12(水) 21:09:22 ID:8sgryX/H0
そして、人の財布にはとってもよく手が届くのが東クオリティ
330名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:55:28 ID:nJwsRpHk0
メールでの受付と電話では別部署なの?
331名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:59:33 ID:nJwsRpHk0
JR東日本ご意見承りセンターのオペレータは派遣会社の人?

突然、電話を切られたよ。
332名無しでGO!:2011/01/15(土) 22:03:14 ID:13KvPYw70
JR東日本ご意見承りまセンター
333名無しでGO!:2011/01/15(土) 22:45:03 ID:fmQ5sgTz0
火災現場の横に電車を止めて安全確認をすること
ttp://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20110114_0041
334名無しでGO!:2011/01/16(日) 23:54:29 ID:jO1GOoYZ0
こういう場合はどうすればベスト?
煙で信号機見えないのに突っ切るのは最悪だよね?
335名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:42:38 ID:biwMGNQa0
本社事業創造本部の神田●子。

超ブス・キモなうえに、子会社の社員に対して失礼この上ない。

女性上司が部下をさげすみの心丸出しで話す独特の雰囲気を醸し出す。
考えただけでへどが出る。
336名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:22:31 ID:zurSIO+N0
きのうのふつうを あしたのすごいに
337名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:07:38 ID:9UnBpUB10
きのうのすごい(改悪)をあしたのふつうに。
338海老名えき深緑の窓口:2011/02/06(日) 10:25:26 ID:9jtEbiB+O
接遇態度最悪W 本社の人事はなぜ放っとく?
339名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:49:39 ID:rNaLuLvRO
最近選手の入れ替わりが活発すぎてENEOSみたいな強豪になったと勘違いしてそう
340名無しでGO!:2011/02/06(日) 11:33:42 ID:50noIf6MO
>>338

同じ横浜支社の茅○崎の有人改札にいる親父二人も態度最悪。
341名無しでGO!:2011/02/06(日) 13:19:21 ID:QyiNA9nqO
系列のジェフの話だが、熊本から藤田強奪→「来季のJ1復帰は約束された」とか思い込んでそう。
342名無しでGO!:2011/02/06(日) 19:41:44 ID:typK3U160
横縞の練習場に比べれば犬は極楽。
343名無しでGO!:2011/02/13(日) 18:55:13 ID:fkm9b0Lq0
遅れで客に怒られてもきちんと謝罪できない、逆ギレする蛆虫以下レベルの職員の雇用・地位が安泰なへんてこりんな三流会社
344名無しでGO!:2011/02/13(日) 19:44:24 ID:aIdYj9lI0
>>343
このスレの話ではないが、
自演する時はルータの再起動を忘れんなよw
345名無しでGO!:2011/02/13(日) 23:46:45 ID:EhDm9DQR0
>>343
全くだ。いい年こいたジジイのくせに基本的な社会常識さえわきまえてないような
DQN職員が多いんだよな、この会社。恥ずかしげも無く。
346名無しでGO!:2011/02/13(日) 23:57:22 ID:EhDm9DQR0
>>344
へえー、自演ってそうやんの?知らなかった。やってる人は詳しいね。
347名無しでGO!:2011/02/14(月) 07:51:40 ID:QTP7m9BK0
情弱乙
348名無しでGO!:2011/02/18(金) 20:39:25 ID:1dpbJFr60
>>346
他人のフリして自分の工作員認定を加勢しようとしたら、
うっかり同じIDで書き込んじゃったマヌケなコテハンもどきならこの前見たが。
349名無しでGO!:2011/02/18(金) 23:20:13 ID:h8di1ej70
鉄道事業が副業だと思っていること。

350名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:52:48.21 ID:8HKmfP1l0
客を「飼い慣らそう」としてるとこ。
351名無しでGO!:2011/02/19(土) 21:09:08.12 ID:5wbS1+xZ0
女性客を甘やかせば不祥事は消えると思っていること
352名無しでGO!:2011/02/21(月) 19:55:11.81 ID:tNs3KRHr0
警告書が勲章だと思ってるところ。
353名無しでGO!:2011/02/27(日) 01:35:20.84 ID:rp5fRhpI0
「Suicaは1秒間タッチしてください」という張り紙をするところ
354名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:05:50.29 ID:RGIg9gA10
スイカは振替対象外ですって張り紙をするところ。
355名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:12:40.88 ID:tYL+ljQv0
>>354
>>348ってお前のことだろ?まだ懲りずに振替云々言うのかよw
356名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:08:25.11 ID:HrxCEDAM0
アテンダントさんは制服着てれば客が喜んでくれると思っているところ
357名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:21:22.94 ID:R3sQPqtT0
>>355
お前が>>354との間でどこでどんなやりとりがあったのか知らないし、実際>>354がお前の特定通りの人物か、或いはそう断定する根拠があるのかも知らない。
ただしお前を見てると「スイカ振替対象外」を批判するのは一人しかいないような言い方してるようだが、そんなの大勢いるぜ。別スレだけど俺もしてるし。
あったりめえだろ。あんなふざけた対応。

しかもすぐに火消しに飛んでくるあたり、工作員疑われてもしょうがねえなwwwww
358名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:54:11.65 ID:+fQtuJmg0
359名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:32:03.79 ID:dZihB5cW0
>>358
知らんよこんなの。初めて見たな。
俺は一貫して真面目にスイカの問題点を批判してるだけだ。こんなの俺の趣味じゃないし、こんなことやっても面白くも何ともないw
ついでに言っとくと>>354も俺じゃあねえよ。
で、誰彼構わずスイカに批判的なものが出てくるとすぐに飛んできてムキになって噛み付くお前って一体何者?
ただの一スイカ利用者には「こういう考えの人もいるんだ」ってだけで何の迷惑もかかってないはずだもんな。
>>348から想像するにお前も工作員って言われたんだろう。
まあ、言われるわな、この発言や行動ではwww
360名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:40:02.07 ID:dZihB5cW0
まあ、要するにだな、ちょっと考える頭と知識があれば疑問や不満が生じるのは当然だろう。2ch以外でググってみたって不満や戸惑いはいくらでも出てくるぜ。
「不満や戸惑いなど一部の奴」って言うような奴は頭悪いか、もしくは一部の奴ってことに「したい」奴のどっちか。
つまらんスレとは思ったけど、途中読んでみるとスレ主?の言ってる事俺と考えが同じ部分はあったな。
361名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:41:33.10 ID:6icT/wmKO
ここに書き込んでる奴らみんなJR東日本に期待してるんだな。
362名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:50:56.52 ID:dZihB5cW0
>>361
してねえよ、バカ。とっくに呆れて見切りつけてる。それでも言わずにいられねえだけだよ。
そんなにヨイショしてどうすんだよ。
363名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:34:11.48 ID:xua6Lapq0
>>337
この書き込みを見て、ダイヤ改正の「改正」は、「正シキを改ム」の意味
 だと誰かが言っていたことを思い出した。
364名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:04:44.38 ID:ep2oK741O
>>363
それなんておけいはん(涙目
365名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:03:44.47 ID:HPzwj/Q+O
個人情報保護に関する認識。
本来ならば業務上取得した情報を目的外に使用しないとか、外部に漏洩させないというのが主旨。
しかしこの会社は自分達の情報を隠すためという認識。
366名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:11:34.71 ID:Nvq+qjtUO
頑なに一般車に転換クロスシートを導入しない事
あの東海でさえ導入してるのに…
367名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:38:55.20 ID:/wgn+d9O0
>>358
前半スルーされまくりで後半は

スレ主 「振り替えてもらえないじゃん!」
Vipper 「だから?」

みたいな空気でワラタw 
まあ鉄ヲタクラスの強固なアンチじゃなきゃこんなもんだろうが。
368名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:56:36.69 ID:uIiIkuT30
>>305
おまけにてめーの勝手で電車とめた挙げ句。
こっちはあわてて別経路で目的地まで言って、
翌日払い戻し求めたら、「もう期限切れだから払い戻しできません」
という。

人身事故で「切符の払い戻し」を理由に賠償金求めてるのあったら
俺が証言してやるぜ。むかつくから。
369名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:01:45.33 ID:uIiIkuT30
確かに、規則上払い戻しはできないが、
目的地にまで行こうと思ったら払い戻しができなくなることを
承知の上で電車を止めたとしか思えん。

夜中だろうが昼間だろうが電車が止まった場合で、別経路使った場合
誰が当日中に払い戻ししにいくかよ。
当日払い戻しに行くのだってタクシー代とかかかるわけで
その代金はJRが出してくれるのか?当日つかれてんのにわざわざ
払い戻しに行くというのなら、そのぶんの時間を、時間給で出してくれるのか?

何か事故があったり止めたりした後ならば、払い戻せよまったく。
じゃなきゃどんな運用だって可能だぜ。

370名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:22:30.91 ID:KJ2YPKwx0
>>367
画面に映ってるもの=発信者側から一方的に表示される情報では、
自分以外の人がその情報に対してどう思ってるかなんてわからないからな。

でも、例えばVIPにスレ立てて自分で情報を発信してみると反応が返ってくる。
結果はスルーされたり「だから?」で済まされる程度。
371名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:36:23.68 ID:f//wSR9G0
>>369
後日でも、その区間の輸送障害が原因であれば不使用で無手数料払い戻しはされないと変だよね
拡大損害範囲の賠償は法的に議論はあるところだけど、運賃部分は返還請求権があるよ
372名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:38:54.36 ID:uIiIkuT30
>>371
駅員、止まったことすらわすれてるんだもん。
「えっ止まりましたっけ?」だぜ。

運行記録突きつけてやろうかと思ったけども。
駅員の名前も控えてるから、「忘れてた」ということにたいして
勤務態度という観点から苦情でも出してやろうかと思ったが。
373名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:43:11.48 ID:uIiIkuT30
結局のところ10分か15分ぐらいしか止まってないのかもしれないが
頻繁に使う路線でもないし、当日入れなかったら
困るということで、高速バスを勝手に使うなんてことは想定しえるわけでしょ?

その辺も想定せずに適当な理由で止めるんだったらやっぱり
詐欺といわれてもしょうがない。

面白いから、知り合いの弁護士通じてJRから人身事故で賠償金
求められてるやつで、運賃払い戻しを理由に賠償金求められてるやつ
探してみようかな。JRは払い戻さなかったという例ぐらいは
出せるわけだから、少しはお役にたてると思うが。
374名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:45:05.01 ID:f//wSR9G0
>>364
イマドキの局所的ダイヤ改正は、語法的には「ダイヤ改訂」のレベルに近いからな。
昔のような全国規模の白紙改正が、本来的な「ダイヤ改正」だと思うよ。

>>372
本人じゃなきゃ、にわかには難しいだろ。非番の奴だったかも知れないんだから。
それでも、普通なら出勤したら日報や引継文書でそういう可能性まで確認するのが当たり前だけどな。
結果として、駅員はあまり誉められない態度だな。

ま、今の束じゃそんなスキル高い奴を求めるだけ無駄か。
言うとおり、その場で運行記録突きつけてやれば良かったんだよ、そう言う場合。
375名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:45:56.10 ID:uIiIkuT30
他に、駅で、「ごめんなさい」のアナウンスはガンガンするけども
代替経路の案内とか(どのホームに行けばいいかとか)
払い戻しの制度説明とかはぜんぜんアナウンスしないよね。

ひっきりなしに、申し訳ありません申し訳ありませんとわめいても
うるさいだけなんだけどね。
376名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:50:45.14 ID:uIiIkuT30
>>374
地元の駅での話だから、知らんのはしょうがない。
でも、調べもせずに、「えっそんなのありましたっけ」は
通用しない。すぐに調べますぐらいのことは言うべきだろう。
377名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:54:39.18 ID:f//wSR9G0
>>376
それはその通りだな
「調べます、お待ち下さい」が模範解答だと思う。
378名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:57:48.30 ID:uIiIkuT30
まあ中央線クラスだとそういうあたりは行き届いているんだろうけども。

中央線なんて、しょっちゅう止まってるわけで、
止まってるから空港から直で空港バスつかったなんて言うケース
はどうやって対応してるんだろうね。
379名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:53:29.63 ID:fiNxCi+Q0
>>378
俺のところは、企画切符だから、大概のところは
半年間いつでも使えるようになっている。

ただ、九州新幹線ができるときに、営業がしつこかったんで、長々と待たせた挙句
払い戻しの件ですごんでやって、1時間問い詰めてやったら二度と来なくなった。

規則規則いってると、営業は大変になるわな。


JR:飛行機よりも払い戻しについてはフレキシブルです
俺:うそつけよ。飛行機は変更可能な切符なら、電話一本で
変更できるだろ?電車は電話で変更できるか?
JR:駅はたくさんありますから。
俺:わざわざ駅にいけと。その日のうちに。
JR:…。

380名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:59:38.02 ID:5dDklToJ0
自分に甘く他人に厳しいJR東日本
381名無しでGO!:2011/03/07(月) 15:49:58.16 ID:3zoplFHB0
木立幸夫 JR東日本運転協議長
の長男、木立龍介 が2ちゃん有名人であることを知ってますか?
382名無しでGO!:2011/03/07(月) 16:10:03.93 ID:vr/9ARRt0
なんでも
383名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:16:22.32 ID:9jF+wJCW0
>>368
東が賠償請求するとき、それが適正金額かどうか利害のない第三者等のきちんとした査定は行われてるのかね?
それがなくて東の「言い値」がそのまま通ってしまうとこの対応にも見られる払い戻しや、スイカ等の振替など、やってもいない「乗客への補償」を経費として請求金額に盛り込むなんて水増し請求も通っちゃいそうだな。
それは明らかに犯罪行為だろうし、もしそれが事実とすれば社会全体でもっと東を叩くべきだな。そしてそんなことできないシステムに即刻すべきだろう。
無論これまでの過剰請求分が判明すれば利子・課徴金付で返還させるべきだ。
384名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:51:41.99 ID:xQ4xPmPx0
>>379
GJ!
確かに、旅行でもなければ、あちらの都合に合わせる暇はないもんなぁ。
職場的に、関西〜九州間をよく移動するような仕事なんですか?
385名無しでGO!:2011/03/07(月) 23:28:27.83 ID:3fOQfQq70
>>383
やってもいない「乗客への補償」を経費として請求金額に盛り込んで得た金は
どういう科目で勘定してどうやって会計を合わせて誰の懐に入るの?
386名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:01:11.81 ID:yW99kl6L0
社名に「鉄道」が入っていること。
鉄道業やってるつもりだったの?!
387名無しでGO!:2011/03/08(火) 15:49:12.23 ID:5+JyQAdT0
>>386
そういう事例はいくらでもある。紀州鉄道、九十九里鉄道、士別軌道、鞆鉄道とか・・・
ただ、鉄道という知名度を使いそれに胡座をかいて本業をロクにやらないのは、間違いなく東だけ。
388名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:52:52.47 ID:jdXCa01Z0
>>385
東関係者でもない限り具体的にどう処理してるかはわからんだろ。
ただ、不可能かって言えばやり方はいくらでもあるだろ、こんなの。どっかの項目に盛り込んじゃうなんてことあるかもしれんし(特に鉄道業の場合は全ての営業収入に伝票のようなものが伴ってるとは限らんから)、
そもそも雑収入などのようになんの収入か得体の知れない勘定項目もある。簿外処理してるかもわからん。
で、誰の懐ってのはその先の話。ますます関係者じゃないとわからんなあ。まあ、間違っても乗客には還元されんよ。

帳簿なんて結構企業に都合のいいよういじられてること多いんだよ。不正行為でなくたってある程度裁量部分はあるし、粉飾決算だの税逃れのための偽装赤字だの不正行為も結構聞くだろ。
会計監査なんてガチガチに機能してるなんて思わんほうが正解。

>>387
本業以外も別にロクにはやってない。駅ナカの立地条件、など努力に関係ない何らかのアドバンテージがあるケースがほとんど。
389名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:43:00.97 ID:rts6XgJK0
>>385
賠償で不正を働いて金を得たって東という企業のスケールでは
かなり小額だが、そのために会計を操作するという違法行為を働いて
一体どれほどのメリットがあるのかと問われれば疑問だな。
390名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:40:05.26 ID:d3oOGRlT0
別に違法行為にまで及ばなくたって何とかなるだろ。その少額。
ってゆうかどれほどのメリットっていうほどの少額だというなら、賠償や振替の際、けち臭くセコイ真似をしなければいいことだ。
どれほどのメリットっていう少額をチマチマケチろうと日々努力してるのが東という会社の実態だ。
391名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:57:36.53 ID:d3oOGRlT0
ところで>>383にある金額の妥当性のチェックって本当に行われてるんかね?
392名無しでGO!:2011/03/09(水) 20:02:28.90 ID:xGNTROBg0
>>390
> 別に違法行為にまで及ばなくたって

損害額を水増しして請求 → 違法
本来無いはずの水増しでゲットした金を不正会計であったことにする → 違法
水増でゲットした金が表に出るとまずいから会計せずに無いことにする → 違法

どう転んでも違法ですが?
で、もしそれがバレた時のリスクを考えると、
こんなことやる意味無いと思いませんか?
393名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:43:14.21 ID:jg/sy3mv0
東が勘違いしてると思うことをあげるスレで
東の陰謀論をあげる可愛そうな脳みそなんだから
そっとしておいてやれよ
394名無しでGO!:2011/03/10(木) 02:45:08.77 ID:7JE1CWQk0
>>392
会計帳簿の違法行為の話をしたまで。
元より水増し請求は違法行為。そんなことバカでも知ってる。
ただ、違法行為を断罪するには「証拠」ってものが必要になってくる。一体どうやって違法水増しを立証するんだい?そんなにバレてリスクを負う確率が高いほど簡単に立証できるのかい?

妥当性のチェックの有無を聞いてるのもだからこそだ。チェックがあり、しかもそれが信頼性のおけるきっちりした方法で行われているんなら、お前の言う通りバレるリスクが高くなって自粛するかもしれんからな。
仮にノーチェックなら「そんなことやるわけないだろう」って断定するだけのもっと強い根拠が欲しいところだ。バレるリスクが高いようには見えないからな。
395名無しでGO!:2011/03/10(木) 02:48:04.09 ID:7JE1CWQk0
>>393
仮に俺の言ってる事が図星だったら充分「勘違い企業」だ。
可愛そうな脳みそはお前の方。
まあ、お前がそっとするのは勝手だ。
396名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:25:14.82 ID:s1T3Soxl0
間抜けオタ乙
397名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:00:12.13 ID:pQEkjTyZ0
こうして1個の指摘に10個の詭弁で対応し、
例の隔離スレは容量オーバーに追い込まれたのか。

こういうのをやりたきゃ自分でスレ立ててやってほしいもんだが。
398名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:45:30.67 ID:10opLWtv0
>>349
VIPでも言われただろ?
「それを俺らに言ってどうすんの?」って。
陰謀論やスイカ割りをやりたきゃ他に行け
399名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:59:05.76 ID:navdSh1+0
>>397
反論できなくなると詭弁っていうのはいつものことのようだね。
チェックが入ってるの?って聞かれて答える事もできないくせに。

>>396
君の事
400400:2011/03/11(金) 00:03:40.88 ID:fzhBhJYD0
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
401名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:46:45.51 ID:HF3/HTRP0
プログラムミスの運賃過剰収受の件なんか見てても、乗客の通報が発端になってることが多い。
水増ししてたとしたら、簡単にばれるとは思えない。
402名無しでGO!:2011/03/11(金) 12:15:42.06 ID:8HF/SO+FO
テスト
403名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:38:38.50 ID:bi3CtwZO0
>>399
だから答えて欲しけりゃ他でやれって
404名無しでGO!:2011/03/12(土) 03:39:59.60 ID:8Qp2iN7n0
大地震のあと多くの私鉄は運転再開の努力をしてるのに、
束は昨日はもちろん今日も「安全」のためにほとんど運休してしまう事。
405名無しでGO!:2011/03/12(土) 04:33:13.75 ID:1abxElgW0
東北地方太平洋沖地震 直後の東京・八王子駅 全線終日運休で大混乱
http://www.youtube.com/watch?v=hI8JVV9KQ4A

2011.03.11 全線終日運転中止 ホーム封鎖 終始流れ続けるアナウンス 騒然とする構内 制服警官多数 立ち尽くす人々 八王子市職員による避難所への誘導 公衆電話に長蛇の列 行き場を失った人々・・・
406名無しでGO!:2011/03/12(土) 05:04:59.16 ID:+O2gOoOM0
地震くらいで電車を一日中発車しないこと  
407名無しでGO!:2011/03/12(土) 05:20:10.26 ID:Ktq0v02A0
>>406

B A K A
408名無しでGO!:2011/03/12(土) 05:30:00.96 ID:GkNsBZqjO
帰宅難民が多数出ているのにも関わらず、駅のシャッターを閉めて難民を追い出し
409名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:01:26.90 ID:MIYhszyY0
>>403
答えられねえならノコノコくんな、何が何でも東マンせー狂信者は。

>>404>>406>>408
同じ条件の元では東が一番グダグダになるのはいつものこと。知ってれば誰でも予想できる。
そして客の立場で物を考える能力の低さも抜きん出ている。
410名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:14:47.58 ID:J04iWbO/O
>>404>>409
規模の違う物を比較して批判なんて頭悪すぎますよね?
411名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:17:20.52 ID:KqFcX4Wq0
本当は、あの規模があれば一部区間でもいいから最初に復旧できるはずなのにな
体力減らしすぎだろ
412名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:21:00.71 ID:MIYhszyY0
>>410
すぐ規模のせいにして目くらましでごまかそうとする。頭悪いのはお前の方。
システムがクローズドになってる個別の線区には関係ないこと。
先日ニュースになってた単位走行キロあたりの輸送障害件数大手私鉄の11倍にしても規模が関係ない話。
同じ条件化では東が一番グダグダになるのは明白。風や雪などと一緒
413名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:01:18.13 ID:+UG2wvXc0
>>403
他じゃ>>358のように相手にされないから
相手してくれるお前みたいな奴がいるここに来てんじゃないの?
馬鹿は相手にした方が負け
414名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:26:39.63 ID:alNXZTvF0
規模規模いうけれど
結局はヤル気の問題

国鉄時代はあれだけの「規模」にして
こういう非常時には強かった。
415名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:16:10.07 ID:yGPRGiRZ0
【束日本】何故バス代行しなかった?【大震災】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299913610/
416名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:25:19.75 ID:a2c70aQG0
ないわJR .
恥を知れ
417名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:51:14.11 ID:UVYVYB/BO
ここで束叩きに汗を流してる奴らは復旧後も二度と束を使う事はないのだな
閑古鳥の旅を楽しめる日を粛粛と待とう
418名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:20:25.15 ID:OF07IE0x0
>>417
きさまJR東の社員だな。覚えてろよ。
419名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:45:34.42 ID:YPfOhD5i0
東北地方太平洋沖地震被災地への募金ができるサイトへのリンクを集めたWEBページです。

http://cause-action.jp/

現金だけでなく、各種ポイントなどでも募金可能です。
是非、皆さんのお気持ちをお願いします。

落ち着いたら被災地にふるさと納税しようぜ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html(宮城県)
ttp://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html(岩手県)
ttp://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusato2.htm(福島県)
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/
とりあえずふるさと納税でもしてみるとか・・・
420名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:55:18.48 ID:OZOBhDBTO
>418 釣られんなよ
421名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:44:02.61 ID:FJg4X8YG0
国鉄だったら新潟とかの方は運休にしてなかっただろうか?
422名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:59:34.71 ID:B2f601ZH0
規模が違うから仕方ない、だけで真に受けてしまう奴の方がよほど頭悪い。
規模が違うと「どう仕方ないのか」まで突っ込んで考えないようでは、「規模が違うから」にあっさりごまかされる。
>>410>>417なんかはそういう客になれって推奨してるのかね。
423名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:11:35.13 ID:UNc/WsqW0
>>417
叩くかどうかと使うかどうかは関係ねえだろ、バカ。
日頃から東を利用してる乗客は東に全て満足してる奴ばっかりが乗ってるわけじゃねえよ。
お前ってそんなことも知らねえバカなの?

あ、釣られちったよこんなバカに
424名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:14:33.69 ID:KXYAWe3z0
8 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/03/12(土) 19:46:53.90 ID:X5zCJ2Nx0
代行バスどころか私鉄に振替輸送依頼もしていなかった。
JRの定期券持っていても自腹で私鉄w


20 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 23:21:12.27 ID:f5xnBvFi0
>>8
横浜線運転再開までの間
横浜市営地下鉄(関内〜新横浜)が振り替え輸送を
で請けていた。

おそらくJR東海が話をつけた。
425名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:18:04.77 ID:jahKP3u00
>>414

>国鉄時代はあれだけの「規模」にして
こういう非常時には強かった。


こんな非常時なかっただろW
頭悪過ぎ。
426名無しでGO!:2011/03/13(日) 03:45:49.04 ID:BTfM6pmL0
>>425

 若造はいってヨシ
427名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:31:42.78 ID:3CbHc/070
>425
社畜消えろ
428名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:34:05.04 ID:9Y0ITQZr0
このブログ見てみろ
http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
地震で延焼中の建物をバックに記念写真撮ってるし、外はパニック状態なのにビールにうな重でプチ宴会w
そして東の悪口三昧だ!w

429名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:36:42.49 ID:iiE9ZPse0
シャッター閉鎖で人を締め出す?JR東日本
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299975313/l50
430名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:10:17.42 ID:pfYh5raD0
セルフコピペ

つ・固定資産税の優遇

そういえば、駅前に停車した市内循環福祉バスにだれの許可えて止めてんだ!
って文句の電話入れてきた(へー駅にNTT一般回線電話あったんだw)
束の駅があったな
431名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:40:33.80 ID:iiE9ZPse0
JR東日本への苦情は正社員と本社のみにしては?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299979942/l50

1 :名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:32:22.18 ID:iiE9ZPse0
地震当日の終日ウヤやシャッター閉めに関して非難されまくっているJR東日本ですが、
そんなJR東日本で働いている人でも、契約社員(グリーンスタッフ(以下GS))は、明日にも切られるかもしれない契約に怯えながら仕事をしています。
全く同じ仕事をしているのに、GSは低賃金・少ない年休・びびってパワハラの言いなり・賞与激少・将来不安なのに対し、隣の正社員は高収入・多い年休・助役に逆らえる・賞与多い・将来安泰なんです。

そして、シャッター閉めとか、本社・支社からの指示であって、GSの意思ではありません。
GS自身は内心「おかしい」と感じてるし、電車だってさっさと動かしてほしかったんです。
常にGSは批判の矢面に立たされ、管理者は内勤に引きこもっていて、そして物事を決定しているのはそもそも現業ですらない支社・本社の人達です。

JR東に苦情をするなら、本社(ホームページからメールとか)へするか、どうしても現業員に苦情したいなら正社員(その中でも、矢面に出ない管理者に)にするべきで、
あまりGSをいじめないで下さい。
(ただ、お客さまから「あんた契約社員?」と言われても、「そうです」とは言えないのがツライです)
432名無しでGO!:2011/03/13(日) 11:01:16.88 ID:KEbjxcu90
それはスレチの話
客から見たら、制服着てればみな同じ
地方空港のカウンター係員は航空会社と直接関係ない会社の社員だぜ
正社員か組合員か派遣かなんかは関係ない
それは「会社の内輪」の話

そもそも「正社員」になれないような人間が派遣や非正規となり立場が弱くなったのも、
結局それは己の人生経験から来てるわけで、自業自得なんじゃないの
同情には値しない
433名無しでGO!:2011/03/13(日) 11:06:32.06 ID:szj6dCryO
>>425
ガキは黙ってろ
どうせ会社の豚なんだろwww
434名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:34:12.53 ID:RypFM0+i0
>>432 零細企業でも就職して正社員になれってことだよな。
夢だか憧れだかで引きずってきたに過ぎない。
 電車の運転ができるとか、端末にさわれるとか、得意な乗継案内ができる とかで入って
  で現実に直面して鉄板で愚痴ってるヲタ社員は多いのだろうw。
435名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:36:48.72 ID:bkVqePSf0
チラ裏

東日本エリアならどこでも震源になってる感があるな
清野は嫌われてるな
436名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:44:11.97 ID:Rm1T21Mp0
嫌われてるというより
明らかに無能
おまけにカルト
>清野

鉄道事業の運営だけを見れば例え殿様商売とはいえ
馬鹿災の方が余程マシ
437名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:20:02.82 ID:9TtfEalr0
みんなでJR東日本株を1株でも購入して、
みんなで共同提案として、
次の株主総会でJR東日本の役員・幹部に責任追及しようぜ!

同士いないか?

438名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:31:42.94 ID:pt7KRUzJ0
>>1
時差通勤を推奨しておきながら、ラッシュタイムより一時間早く電車に乗ろうとすると
運転間隔が空いていて、結局ラッシュと同じ混み具合www

馬鹿ですか?
東京メトロのように料金割り引くとか、空いているとか、利用者に何らかのメリットがなければ
時差通勤とか進まないだろww
頭使えよカスww
439名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:31:52.38 ID:T9UW5I3X0
>>437
マルチwwwwww
440名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:38:28.45 ID:xnmaZUnm0
責任が追及されるのは「組合の幹部たちとそのあり方」だろう。
組合が日頃から「社員たちの危険回避・労働協約」を優先させたていたから、
駅構内からお客を平気で締め出すことができたんだろう。

441名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:30:06.08 ID:MQa7hLojO
>>440
社畜労担乙

その無責任体質が批判されてることをいい加減理解しろ
442名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:51:12.72 ID:J1rWCIeM0
こっちにも書くが、上にもあるが
束はおかしいと思う連中で
少数株主会でも作るべきか?
保険会社なんて保険加入者=株主みたいなもんだが(相互会社ゆえ)
鉄道の公共性を考慮すれば、定期券保有者=株主でもいいくらいだがね
或いは組合として株も持ってるんかな?


ところで束の筆頭株主はどこなんだろうか?
まさか社長繋がりで層化ってことはないよな??
443名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:13:50.60 ID:APJ1ODwk0
>>442
で、それやってヲタに議決権渡して好みの会社にしようとかそういう魂胆?
そんな危なそうな会社の路線なんて乗りたくないね。バカも休み休み言いなさい。

つか、東は100株=1単元の単元制だから100株無いと議決権も無いからね。
444名無しでGO!:2011/03/14(月) 00:27:36.56 ID:56Epu6mR0
停電なんぞ【JR東日本 大 勝 利 !】どこ吹く風 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300029220/l50 

東は1日だけ動かなかった。 
一方、私鉄は停電解除まで苦難の道を歩むのだった。 
445名無しでGO!:2011/03/14(月) 11:07:26.45 ID:MQEJ3DAl0
>>444
なんだよ、あちこちで嘘ばらまいてるな。
446名無しでGO!:2011/03/15(火) 21:21:12.48 ID:iHAFu1pS0
シャッター経営
447名無しでGO!:2011/03/15(火) 21:31:06.05 ID:lmSSr99m0
>443
それがどうかしたのか社畜よ?
改謬して話題反らしに必死だな

筆頭株主も知らんで講釈するなよ
448名無しでGO!:2011/03/18(金) 13:04:10.29 ID:JOIjoMqt0
何この基地外
449名無しでGO!:2011/03/19(土) 22:38:16.42 ID:cmJS2ZVj0
>>447
力抜けよ。
ヲタに議決権渡すと危ないってことは間違ってないし、
単元制じゃその議決権すら持てないってのも間違ってないだろ?
450名無しでGO!:2011/03/20(日) 00:26:58.70 ID:NQzCP2XX0
>>443
議決権の意味わかってる?
たった100株で議決権あると思ってるの?

俺いま200株持ってるから、なんでも否決できるなぁ(笑
451名無しでGO!:2011/03/20(日) 00:41:51.98 ID:7ei/lr5XO
いや、JR束は100株で議決権あるでしょ

一般的には1000株の会社が多いけど


200株の株主として、総会で経営陣に反対してきてくれ

俺が密かに応援するからw
452名無しでGO!:2011/03/20(日) 11:15:30.27 ID:EK/4kgPk0
議決権の意味も知らない株主がいるようだなw
453名無しでGO!:2011/03/23(水) 20:13:43.23 ID:5cQOiTJCO
上ゲ
454名無しでGO!:2011/03/24(木) 10:58:10.50 ID:ZqXt/F3i0
子供みたいだw
455名無しでGO!:2011/04/01(金) 23:53:01.59 ID:qu7HYDQF0
JR東日本東中野事故
456名無しでGO!:2011/04/07(木) 21:04:24.19 ID:vpHudqQR0
謙虚な気持ちがないこと。
人を輸送する会社だと言うことを忘れてること。
シャッター閉めて当たり前/運休して当たり前、と思っちゃあねぇ。
457名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:41:17.94 ID:BqrhmZk20
まあ、日頃からそうだからな。すぐ止める、遅れる。束自身は「安全のため」と言い張るが、どうもそれだけで説明つかない運転見合わせや徐行が多い。
止めたり遅れる区間なども最低限にせず、必要以上に長い区間や多くの路線に影響を及ぼす。
運転再開やダイヤの正常化にも異常なほど時間がかかる。
ここでも規模が大きいだの路線が長いだのネットワークが複雑だの言い訳するが、そのどれにも当てはまらずシステムが他線区との間でクローズドされてるような線区であっても時間がかかる。
そのくせ、スイカに見られるように振替輸送の無責任化は業界でも一番早く、一番熱心である。
つまりは乗客を安定的に輸送する、とか責任持って輸送するってことから一番背を向けてる会社。
458名無しでGO!:2011/04/27(水) 02:07:21.58 ID:J8bHp0vOO
女性様を優遇することが男女平等だと思ってること
459名無しでGO!:2011/04/27(水) 21:36:20.74 ID:8EJ/jhGb0
好意的な意見をする者に罵声を浴びせるキチガイアンチがいること
460名無しでGO!:2011/04/29(金) 23:22:14.77 ID:awI9lylf0
当然な意見をする者に罵声を浴びせるキチガイマンセーや工作員がいること。中国そっくりだな。
461名無しでGO!:2011/04/29(金) 23:25:57.46 ID:8r+bTML/O
池袋運輸区の師弟不倫カップル。
なぜか乗務中に二人専用携帯を使っていたにもかかわらず、二人とも平気な顔で仕事続けてるし、関係も続けてる
462名無しでGO!:2011/04/30(土) 16:55:34.80 ID:GThb2Yiz0
>>460
キチガイってのはほぼ例外なく自分の言ってることを
「当然な意見」だと思ってるんだから救いようが無いよな。
窓口で怒鳴るDQN客とかはその良い例。
463名無しでGO!:2011/04/30(土) 17:57:04.21 ID:QwGqsaXQ0
○本 クビになればいいのに。
464名無しでGO!:2011/04/30(土) 23:32:45.43 ID:QyDbLoHT0
小田急に比べれば、束はましなほうだぞ
小田急利用者は、皆そう思っている
465名無しでGO!:2011/04/30(土) 23:55:46.47 ID:Aby1JfEw0
>>462
あ、自己紹介か。確かにお前は自分の言ってることを「当然な意見」って思ってそうだな。
どうせお前の世界では束職員、及びマンセーする客であれば「当然な意見」って思っててもいいんだろ。
思っちゃいけないのは束を批判する人だけだよなw

客に怒鳴られるだけの落ち度があったかどうかは関係ないんだな。何が何でも束職員には怒鳴るのはいけないこと(笑)
それともお前の脳内は束職員には落ち度があることなど絶対ありえないってか(笑)

ところで客に怒鳴る束のDQN職員ってどう思う?
466名無しでGO!:2011/05/01(日) 00:34:09.06 ID:VozAqkDa0
束の関係者「減収になるから特企乗車券類は極力廃止しよう!」
467名無しでGO!:2011/05/01(日) 10:09:25.36 ID:fh+LC/4U0
>>462
リアルでの例ならその怒鳴るDQNだが、
ネットでは>>465のような奴がその良い例だな。
468名無しでGO!:2011/05/01(日) 18:56:00.62 ID:0eeGe4SX0
>>467
束を批判する人=異常な奴
束を賛美する人=マトモな奴
ってことにしたくてしょうがないんだろう。
でも今時独裁国家の国民ですらそんな幼稚な刷り込みなんか通じないんだな。
469名無しでGO!:2011/05/01(日) 22:39:58.85 ID:SQiItKHU0
>>268
束を批判する人=正義
束を賛美する人=悪の一味
ってことにしたくてしょうがないんだろう。 
でも現代はおろか古代ですらこんな極端な二元論なんか通じないんだな。
470名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:38:38.22 ID:zCLSE4QO0
その二元論を一生懸命唱えてるのが>467のようなマンセー厨。原因も関係ないんだからな。
471名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:52:36.57 ID:d/OmS0J+0
辞書で「二元論」の意味を引くことから始めようなw
472名無しでGO!:2011/05/02(月) 22:26:31.23 ID:oLAFuv8e0
青い航空会社とピッ○チューつながりで手を組んだ
473名無しでGO!:2011/05/03(火) 02:31:13.57 ID:QoIMvCo60
>>471
で、お前はどう思ってるんだ?「適正な束批判」ってのは存在するのか?
イエスかノーで答えよろしく。
474名無しでGO!:2011/05/04(水) 01:21:45.76 ID:K0SiQyel0
>>469
彼らの脳内には、東を批判する正義の味方と
東を賛美する悪の一味しかいないからね。

実際には、単に叩きたいだけ東を批判するアホもいれば
評価すべきは評価する公正中立な考えの人もいる。
475名無しでGO!:2011/05/04(水) 09:01:33.19 ID:2W4YM81o0
>>1
震災の被災者面してれば何でも免責されると思ってること

そりゃ被災地の一日でも早い復旧は応援するがな。
476名無しでGO!:2011/05/04(水) 12:47:41.93 ID:QBj8se6v0
JR東日本には、名札を着用せず、
客に暴力をふるう中年駅員が小田原駅にいるので注意してほしい。
477名無しでGO!:2011/05/05(木) 11:47:30.78 ID:JIZAjPj40
>>474
で、お前>>473に対する答えはないの?
公正中立って言葉を簡単に使うけどそれは誰がどういう基準で決めるの?
お前の基準では「束に肯定的」が公正中立なんじゃないの?
震災当日の束の対応で言えばどのへんが評価すべき点だったの?教えてくれ。
478名無しでGO!:2011/05/06(金) 01:31:01.01 ID:EHi33hjj0
>>473
「二元論」の意味を知らないお前をおちょくることと
「適正な束批判」というよくわからないテーマに何の関係が?

無知を指摘された腹いせにわけわからん質問を投げかけて、
そのわからん質問答えなければイチャモンか?
しかも、自分に不利なレスは全部「お前」と表して同一人物視。
もうちょっと落ち着けよ。
479名無しでGO!:2011/05/06(金) 18:31:48.22 ID:2t/lq7YA0
>>478
おちょくられてるお前の方がおちょくってるつもりなんだから哀れだなw そこまで言うんならマジレスしてやろう。
>よくわからない>わかわからん>わからん質問
こんな単純な話がか?小学生でもわかりそうだが・・・お前の知的レベルではその程度が限界かw
>自分に不利なレスは全部「お前」と表して同一人物視。
はて?それマンセー厨の得意技だぜ。俺も随分他人と同一人物扱いされたよ。奴らは今でも疑ってるだろうけど。

で、関係だが、そもそもこの話は俺の>>468が発端だろ。これは>>467に対するツッコミだ。
これとその前の>>462もそうだが経緯や理由も示さず窓口で怒鳴ってる奴・ここで束批判してる奴=キチガイだDQNだって断定してる。
これは理由の如何に関わらずそういうもんだって言ってるわけだろ。だからそれを表現しただけだ。
ならお前>>462>>467はどう思うんだよ? どんなに束の対応がお粗末でも怒ったり批判するのはDQNでキチガイなのか?
それとも束の対応がお粗末ってのは絶対あり得ないことなのか?

ま、結局は答えられないから茶化して誤魔化してるだけだろw だからこれに対しても真正面から答えは返ってこないだろうなって予想してる。

480名無しでGO!:2011/05/06(金) 21:28:50.00 ID:Hi3rvz3m0
なにやらワーワー言うとりますけど、
「適正な束批判」とやらがあろうが無かろうが
「二元論」の意味を知らない馬鹿は馬鹿でしかないことに
変わりは無いんですね。
481名無しでGO!:2011/05/06(金) 22:37:31.20 ID:CP9CcTjI0
>>477
>震災当日の束の対応で言えばどのへんが評価すべき点だったの?

大勢が一箇所に集まると危険だっていう常識の知らんと
入場制限食らって吠えまくってるDQNはいるみたいだが、
むしろあの日何か糾弾すべきことがあったっけ?
482名無しでGO!:2011/05/07(土) 00:18:55.63 ID:hKE+5gyT0
>>480
結局答えられないんで逃げてるよ。話にならんねこの坊やw 
>>481
じゃ、案内も説明も適切な誘導もせずただ大量の人を自社施設から追い出すというだけのことをすれば安全で常識をわきまえた行動なんだな?
じゃ、みんなそうすれば理想的だったんだよな。私鉄も百貨店もホテルも・・・皆人をただ外に追い出し、街に人をあふれさせ、後は知らん顔。
まあ、今後は企業の防災対応ってメッチャ楽になるねw
束にも社内の防災対応マニュアルがあったが、そっちの方が間違ってるんだよなw そんな間違ったマニュアルもう廃棄していいだろうw

それにしても糾弾すべき点もない完璧な行動をとったのに、あちこちから批判浴び、企業としての評価を落とし、社長が釈明にまで追い込まれた・・・
変な世の中だよな・・・・お前にとってはwwwwww
483名無しでGO!:2011/05/07(土) 01:02:02.58 ID:ibjnIkun0
JR束の言い分
「俺たちが経済を活発化させている」
484名無しでGO!:2011/05/07(土) 08:08:39.23 ID:tZ4m13p/0
つながろう日本とか言っておいてあっという間に停電で運休
485名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:02:06.94 ID:dO8OmQg10
JR束
「特企なんか次々廃止、定価のきっぷ類を正攻法で売上げ増収増益!!」
486名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:04:23.41 ID:qxoQHsYn0
南武線を増発して京浜東北線を減便していること。
487名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:05:28.28 ID:qxoQHsYn0
>>485
山均廃止から一気に加速した。
488名無しでGO!:2011/05/07(土) 19:46:13.41 ID:HHkLFIod0
>>485
それがアンチデフレ(笑)。
(そもそも、不況に合わせてきっぷを安く売ってるのを見たことがないが)
489名無しでGO!:2011/05/08(日) 19:19:46.34 ID:tDQHqdvt0
>>482
誘導しなけりゃヤバそうな駅では誘導してたじゃん。
誘導しなくても街自体に人員の吸収力があれば誘導は不要。
逆に、不要な誘導をやるとお前みたいな奴が
「なんでお前らに行き場所を指図されにゃならん」とか言ってキレだす。

ていうか、「適正な束批判」は何のために聞いてんの?
490名無しでGO!:2011/05/08(日) 19:34:41.39 ID:e1xb+xle0
特企を渋々出す態度が気に入らん
491名無しでGO!:2011/05/08(日) 20:58:54.29 ID:befKl0CB0
>>489 どこの駅? ヤバいかどうかの基準は?
492名無しでGO!:2011/05/08(日) 23:42:18.33 ID:Q+ExBQIH0
>>489
>「なんでお前らに行き場を指図されにゃならん」
確かに言いそうw
493名無しでGO!:2011/05/09(月) 15:50:39.32 ID:bMEfZYebO
復興ボランティア向けパス(―_―)ノ
鉄オタにボランティア義務付ける切符
494名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:32:28.62 ID:dR2fEK9l0
>>489>>492
「言いそう」でそういう対応する事を正当化できるってわけかw
しかも言わない人含め全員をw
495 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/13(金) 12:02:58.01 ID:NKoU7pz/0
発車メロディーにご当地使うなら
ジブリ最寄駅の東小金井や、美術館最寄駅の三鷹なら
となりのトトロ♪でも使えよ。
著作権で色々揉める?
ならポケットマネーでジブリを黙らせればいいだけじゃないか!
496名無しでGO!:2011/05/14(土) 23:49:46.29 ID:Rxx6W72B0
束の発車メロディーってリズムが悪いんだよな。
もともと、段々「発車しますよ」って盛り上げてく構成になってない曲が多い。
そして、車掌が任意のタイミングでプツって切るからな。
で、そんなに一秒単位できっちりダイヤ維持してるかっていうとしてない。
同じ区間乗っても運転手による速度や癖のばらつきは大きい方だ。
乗客に対しては「やれ駆け込みが遅れの原因になるの」一秒単位でもギャーギャー言うくせにw
497哲学堂公園校長・澤和哉(昭和鉄道):2011/05/16(月) 00:00:00.82 ID:y5cgbkI40
2005年・平成17年7月・・夏季休み期間中の土曜日に東京・首都圏で大地震が発生をした・
教訓がいかされていない。夕方前〜22時ぐらいまで運休。
朝日新聞が京葉線+TDRの記事を大きく載せていた。
京葉線が運行をしないのでTDRがベイバスに臨時を依頼して東西線などの駅に輸送。
498名無しでGO!:2011/05/18(水) 10:32:06.01 ID:tyoRWChJ0
駅員に遺失物を届ける旅客は処刑されるべき
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305682042/l50

駅員に道を聞く旅客は甘えすぎ、池沼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305543962/l50

JR東日本への苦情は正社員と本社のみにしては?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299979942/l50
499名無しでGO!:2011/05/18(水) 11:56:17.18 ID:gw5EHkdW0
福島とつなげなくていい
500名無しでGO!:2011/05/21(土) 20:06:36.60 ID:UoaM5tmO0
500
501名無しでGO!:2011/05/26(木) 20:03:53.52 ID:MZvT2frv0
全て勘違いの会社
502名無しでGO!:2011/05/27(金) 00:14:23.09 ID:FwSXGhx60
平日の詐欺ライナー
503名無しでGO!:2011/05/27(金) 23:58:06.80 ID:/7zXriQ90
詐欺みてえな特急も多い
504名無しでGO!:2011/05/28(土) 14:38:01.30 ID:ZbR+DcGL0
【東日本大震災】石原都知事、震災当日の“乗客閉め出し”でJR東日本に抗議文 「共通スペースである構内から乗客を閉め出して帰った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306532427/
505名無しでGO!:2011/06/06(月) 20:38:22.36 ID:oUyVkXvj0
>>504 徹底的に糾弾すべきだな。
506名無しでGO!:2011/06/06(月) 22:26:49.03 ID:5xK4CyXT0
俺たちの節電政策は世界を救うって思っていやがる
507名無しでGO!:2011/06/06(月) 23:58:32.67 ID:Yy0NEK6e0
単なる経費節減。
浮いた金はどこへ行ったんだ?
508名無しでGO!:2011/06/15(水) 23:59:51.12 ID:VFfQqtn40
自分達の懐w
509名無しでGO!:2011/06/17(金) 01:19:25.68 ID:vnY5G3Wh0
発メロはあれだ、千葉駅見習おうぜ
何も言わずにいきなり閉めるのw
510名無しでGO!:2011/07/07(木) 20:00:08.29 ID:VsYgcSDi0
電気足りないが怪しい説もそろそろ出てき始めたな。
511名無しでGO!:2011/07/21(木) 12:58:38.95 ID:FMfp/QH00
東電、急に潤沢になってきたよな。(笑)
一方で関電、足りない→やっぱり大丈夫→やっぱり足りない(笑)
ほんと、電力会社の話って全く信用できない。
512名無しでGO!:2011/07/21(木) 15:00:37.77 ID:+F4S2BTw0
大口契約者がどんだけ必死になって削減してるか知らないニート野郎は扇風機だけで暗い中引きこもってろ
513名無しでGO!:2011/07/23(土) 13:13:54.32 ID:pq/HVEf00
>>512
大口契約者の節電の動きと、気象状況、それらと東電の需給の変動見てもそれだけでは説明つかんのだなw
ま、それを知らんで電力会社の説明鵜呑みにする程度の世間知らずぶりからすればニート野郎はお前の方だな。
一番分かりやすいのは関電だ。経緯調べてみろよ、どうせヒマなんだろニートだからw
514…?:2011/07/27(水) 08:46:40.73 ID:g94GiO2q0
ま、電力会社が一番恐れてるのは、
原発が無くとも何とか夏が越せたと言う既成事実だろ・・・

菅政権が続けば否応無くそうなる。
菅さんにはどうしても降りてもらわなきゃならない訳だ・・・
但しスイッチは既に投入されてるけど・・・
515名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:43:31.04 ID:HO9C7LU30
>>510>>511>>513>>514
そうなんだよな。電力会社にとって節電PRは両刃の剣なんだよなw
不便を実感してもらって「やっぱ原発は必要でしょ」という声が増えるように持っていきたいのが本来の狙い。
ところが、「いいじゃんこれでも、乗り切れたよ」ってことになると却って逆に原発不要論に拍車をかける事になる。
しかも節電ってことは単純に売り上げダウンだ。
発電施設自体も固定資産だから資産の割には効率が悪い状態になる。経営的にはマイナスだ。
で、「売上げ・利益が落ちたからやっていけません、値上げにご理解を」になったりしてw それじゃまるでギャグだなwwww
516名無しでGO!:2011/08/09(火) 20:55:48.33 ID:ZE4o2Lt50
糞束も電力と同じくらい悪徳会社
517名無しでGO!:2011/09/01(木) 18:14:18.11 ID:6zpL2uvN0
同意
518名無しでGO!:2011/09/01(木) 18:15:08.02 ID:uXxK/Wr50
519名無しでGO!:2011/09/19(月) 19:39:31.95 ID:QNU8QO1q0
俺も同意
520名無しでGO!:2011/09/19(月) 20:47:41.87 ID:hW8HTwRO0
>>1
蒲田は98年だったかな。
そのあとしばらくなかった感じだけど、2003年の高田馬場。
521名無しでGO!:2011/09/19(月) 20:49:03.37 ID:hW8HTwRO0
中央線は、英語の駅名発音を日本語風に直すの遅かったよね。京葉線や総武線などはいまだ直してないし。
522名無しでGO!:2011/09/19(月) 20:56:19.44 ID:hW8HTwRO0
近年の減便策ひどすぎるよな。

京浜東北線とか、平日昼間なんて何十年も毎時12本だったのを毎時11本に無理やり減らしたからな。
523名無しでGO!:2011/09/19(月) 20:59:08.80 ID:hW8HTwRO0
昼ダイヤはふつうのに戻ったけど、いい加減車内の照明を戻せと思う。
524名無しでGO!:2011/09/21(水) 11:46:15.55 ID:38BNn5T20
新幹線乗せたくない切符ばかり見せつける、客を怒らせる間抜け
殴られても自業自得ばっかり
525名無しでGO!:2011/10/06(木) 23:17:04.34 ID:gYBDaVI50
中央線遅れのため新幹線が終電の出発時間を変更。変更時間は3分。
3分って遅れてる人は誰も間に合わない時間。
頭弱すぎでしょ。
待たないほうがましなくらい。
こいつらあたま使わねー仕事ばっかだから脳腐ってんだろな。
526名無しでGO!:2011/10/11(火) 20:23:17.61 ID:DMaiAr7j0
ま、頭強かったらもう少しマシなサービスするわな。日頃のサービス対応見てれば頭の悪さが臭いまくってる。
527私の拳が血を求めている!!:2011/10/11(火) 20:31:56.57 ID:wU+848120
本情報は、鉄道グッツを集めるほど熱烈な鉄道ファンに向けての
情報です。 熱烈な方は集って観て行って下さい。 知ってるという方はスルーしてください。
@ https://www.jreast.co.jp/hiking/guide/badge.html
景品が欲しい方は@の「初めての方へ」と「注意事項」を
その他の項目をよく読んで 知人友人と集ってどしどし応募してください。
※定員数は概ね1500人〜2000人だそうです。
 なお、景品がダブっても集めるのを止めないという執念の方が
 お勧めです。 また、景品は毎年アングルと銘柄が変わる事が 考えられます。 1年ごとに確認してください。
528名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:56:21.45 ID:NcV/JthV0
頭の悪い束擁護が2chに蔓延してる件
529名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:04:18.13 ID:U7j7DCYx0
IDに入っちゃったこと
530名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:47:50.08 ID:R6sAGP020
JR東日本とフジテレビを擁護してる奴はキチガイ
531名無しでGO!:2011/11/02(水) 10:45:55.51 ID:e5a5fiwL0
ラッシュ時を除き運賃を徴収する以上全ての乗客に着席の機会を
設けるべき、航空業界や船舶業界では通用しない。
532名無しでGO!:2011/11/02(水) 10:52:07.69 ID:e5a5fiwL0
ラッシュ時を除き運賃を徴収する以上全ての乗客に着席の機会を
設けるべき、航空業界や船舶業界では通用しない。
533名無しでGO!:2011/11/09(水) 08:53:57.80 ID:1AnoupiL0
「鉄道業は副業だ」という行動をしている癖に、
車両製造業を買収しようとしていること。

矛盾してんじゃん。
これがもし鉄道業は副業ではありませんと言うなら、何だねあの体たらくは。
運行三流以下、サービス三流以下、金額だけは超一流。
534名無しでGO!:2011/11/09(水) 13:45:20.01 ID:5shfz8N40
>>533
ついでに言うなら副業(いや、本業か?)の流通小売や飲食系も三流以下だから困る。
もうやだこの会社
535名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:17:46.34 ID:s0noexqx0
>>534
子供のお遊び(お店やさんごっこ)のようなものだろうか。
ただ、子供の方は本気でやってるだろうから、
鼻くそほじりながらやってそうなJR東日本はそれ以下かな。
536名無しでGO!:2011/11/26(土) 01:54:06.36 ID:MAH+pdxg0
536
537名無しでGO!:2011/11/30(水) 03:43:15.07 ID:A5VKgPta0
ラッシュ時の品川駅。京浜東北線アナウンス。
「お荷物の方はご注意ください」って客は荷物か?
と、東の言い方からすれば。客を荷物扱いするとは、
この東は何様のつもりだよ?ついに放送で化けの皮が剥がれたな!!
538名無しでGO!:2011/11/30(水) 04:15:16.37 ID:F7yx495sO
女性社員を使った風俗展開をしないこと。
539名無しでGO!:2011/11/30(水) 10:23:07.22 ID:tOPSQfPz0
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319247115/
人間市のスレッドで西武の運航遅れ指摘に対して
関係者?から猛反発が出ているようです。


「鉄は熱いうちに打て」「大雨降って血固まる」と言うじゃーあーりませんか?♪
540名無しでGO!:2011/11/30(水) 12:43:43.10 ID:5OCMfoCEO
同業他社に比べて明らかにサービス悪いよなJR東日本
541名無しでGO!:2011/11/30(水) 20:21:09.46 ID:xRU0tu1d0
サービス低下のときだけ先陣切るんだよな。
542名無しでGO!:2011/12/07(水) 23:58:45.50 ID:8J26GXBo0
同意
543名無しでGO!:2011/12/21(水) 19:41:27.54 ID:z/iwQlh60
CMさえも勘違いだらけだな。
スイカのCM。完全に客の方が下手に出てる。
544名無しでGO!:2011/12/21(水) 21:59:24.84 ID:d2/RSeks0
>>543
なるほど、あのCM、なんだか違和感があるよなぁとおもってたけど、そういうことか。
SuicaをPRしたいのに、実質、会社のイメージCMになるわけか。
545名無しでGO!:2011/12/25(日) 22:07:04.17 ID:Jgfoubc40
今やってるバージョンなんか、誰が払うかとは関係ないだろとw
546名無しでGO!:2012/01/06(金) 23:59:38.05 ID:hXcIg/yh0
「便利なカード提供してやってるんだから有難く感謝して使えよ」って感じw
それほど便利なカードって思ってないんだけどなw
かつての「乗せてやる」から卒業すらできてないクソ会社だなw
547名無しでGO!:2012/01/07(土) 02:04:45.75 ID:DIWkZMxh0
>>546
推測の域だと思ってるかもしれないけど、
その考えは実際にJR東日本が思っている内容そのものらしい。

今までプレミアが付いたバスカードがこれらになってしまい、
プレミアが付かなくなったのはその考えが背景。
548名無しでGO!:2012/01/07(土) 10:48:38.09 ID:ZGsg5KGL0
この会社の特徴として客の評価より自社評価の方がずっと高いんだよな。
549名無しでGO!:2012/01/11(水) 23:51:29.18 ID:oWqPWlIf0
去年の優勝で強豪になったと勘違いしてたりしないかね
もちろん強かったし東北の方の森内は本当によくやったと思う
550名無しでGO!:2012/01/19(木) 23:37:27.45 ID:uMrhWTuaO
社員のほとんどが東北の田舎出身だからしょうがない
551名無しでGO!:2012/01/22(日) 10:50:29.50 ID:Z9X5o01g0
高崎支社の高崎線にあるKaeru君が、2月より黒券売機に置き換え。
勿論指定席は取れない。指定は近隣駅まで行けと言う事らしい。
どう見ても、客商売していないよな、駅員は暇そうにしているし。
552名無しでGO!:2012/01/22(日) 12:36:56.94 ID:pRvY8DyC0
振替輸送がないところでも実施。
上中里・・徒歩で田端・尾久!!


553名無しでGO!:2012/01/22(日) 12:52:35.43 ID:t/7po3u70
>>551
何故蛙→紫にしなかったんだかw
ケチったなw
554名無しでGO!:2012/01/27(金) 12:34:11.83 ID:gGc3dsbk0
>>551
・新幹線の駅のない地域に住んでいる方が悪い
・在来線特急とか金かかるしダイヤも電車も特別に用意しなくちゃならないからメンドイ、廃止だ廃止

・急ぐときには新幹線使え、座りたければ普通列車グリーン車使え
・新幹線の駅がないなら駅のある場所に引っ越してくればいい
これが基本なんだろうね。
555名無しでGO!:2012/01/28(土) 19:44:27.72 ID:WnDDpjA40
何故だか埼京線には209系使用せず・E233も導入予定はない。

京葉線には再利用の209系500+E233
武蔵野線・209系500

205系のリサイクルは同様ですが・・
556名無しでGO!:2012/02/11(土) 00:52:22.92 ID:NNse1+8r0
青梅線小作駅のKaeru君が今月下旬に営業終了。指定席が買える自動券売機が一台既に設置済み稼働中。
でもこの指定席券売機は買える範囲が狭いんだよな。シートマップから座席を選べるのは良いけど。
557名無しでGO!:2012/02/16(木) 20:14:58.91 ID:+rdJYT4/0
>>550
だからサービス悪くて垢抜けない田舎チックな会社なんだな。
558名無しでGO!:2012/02/27(月) 06:09:13.16 ID:3Fmp4jNhO
最大級の勘違い

自分は事故を起こしていないのに
鉄のせいで事故多発!


実態は真逆だ。
精神病患者並みの勘違いしているから
自分たちが事故を起こしまくっている自覚が無い。
そして同じ事故を繰り返す。
559名無しでGO!:2012/03/02(金) 22:32:24.70 ID:TNZNs7lS0
>糞束も電力と同じくらい悪徳会社
同感。同じこと考えている方が多いですな。
560名無しでGO!:2012/03/07(水) 17:22:44.14 ID:/eRE5/8pO
出口八王子支社長、酔っ払ってかいじの車内にパスを紛失し、拾得保管していた新宿駅係員に罵声を浴びせ恫喝し、礼の一言を言わず立ち去った正真正銘のクソ野郎!

こんなゴミクズ野郎が経営の中枢に携わっているブラック企業JR東日本(笑)
561名無しでGO!:2012/03/07(水) 23:28:30.10 ID:D0TKIYibO
撮り鉄より安全を考え、事故を起こしていないという勘違い
実際はうぬぼれて同じ事故を繰り返す
562名無しでGO!:2012/03/21(水) 14:08:50.03 ID:WrVP/7mQ0
クソオタバカ乙
563名無しでGO!:2012/03/25(日) 23:59:51.57 ID:JXAPqLmY0
クソバカ勘違い会社のスレだから上げます。
564名無しでGO!:2012/03/26(月) 12:06:03.41 ID:jdw7vB1y0
クソオタ反射乙
565名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:29:20.37 ID:mRYwosVU0
最大級の勘違い

自分は事故を起こしていないのに
鉄のせいで事故多発!


実態は真逆だ。
精神病患者並みの勘違いしているから
自分たちが事故を起こしまくっている自覚が無い。
そして同じ事故を繰り返す。
566名無しでGO!:2012/04/19(木) 22:56:12.39 ID:MScl86gs0
<JR中央・総武線>三鷹−千葉間で運転見合わせ 毎日新聞 4月9日(月)12時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120409-00000017-mai-soci
9日午前10時55分ごろ、JR中央・総武線の飯田橋駅(東京都千代田区飯田橋)近くで、
線路と並行して敷設されているケーブルから火が出ているのを付近を走行していた電車の運転士が見つけた。
警視庁麹町署などによると、建物や人への被害は出ていない。
JR東日本によると、この影響で午後0時半現在、中央・総武線の三鷹−千葉間が上下線で運転を見合わせている。【袴田貴行】

今日は飯田橋のケーブルが燃えたらしい

966 :名無しでGO!:2012/04/09(月) 14:41:44.07 ID:DaB0Jk8O0
中央・総武各駅停車は、飯田橋駅付近での沿線火災の影響で、中野〜西船橋駅間の上下線で運転を見合わせています
自分のところのケーブルが燃えてるのに、沿線火災ってウソつくなよ
567名無しでGO!:2012/04/20(金) 22:32:12.88 ID:UAJJ/hv+0
無闇矢鱈に列車を止める暴挙に対しては株主代表訴訟で対抗すべし
568名無しでGO!:2012/05/10(木) 23:57:09.19 ID:1SxTPe8X0
勘違いしてないことって何かあったっけ? この会社
569名無しでGO!:2012/05/11(金) 21:49:42.93 ID:kBPpSdLg0
>>485
多分こいつら、そのうち普通乗車券以外は「ネット販売だけ」にしそうな気がする(10年後の予想のスレにも書いたが)www
で、普通乗車券もSuicaに統一して(しかもチャージはクレカ経由かコンビニ経由だけ)、駅から切符売り場を排除っと。

ホリデーパス改め休日お出かけパスが指定席券売機からの発行になったのが、色々嫌な予感しかしない。
ちなみにホリデーパスの時代は普通の券売機でも買えた
570名無しでGO!:2012/05/11(金) 22:49:02.20 ID:utAbJb0v0
JR東日本とは直接関係ないことだが、束厨が
優良会社(笑)だと本気で思いこんでいること。
571名無しでGO!:2012/05/12(土) 23:31:56.75 ID:ErUTxi7Y0
それはスレチだぞ。スレタイは
「束厨が勘違いしてると思う事」だ。
572名無しでGO!:2012/05/14(月) 20:51:13.99 ID:quZdmx7C0
武蔵野線の線路不具合
線路陥没2回・線路火災1回
3月5月     4月
自然現象としている。
573名無しでGO!:2012/05/14(月) 22:52:28.50 ID:cMVENfTX0
就活でJR東受けてる子周りに結構いたけど全員リクに不満があるみたいだったな
574名無しでGO!:2012/05/19(土) 23:05:20.72 ID:BHLU4d7W0
>>572
> 自然現象としている。
むしろ「自然現象」だとして逃げ切りたいんじゃね、ここの場合。
575名無しでGO!:2012/05/31(木) 23:55:32.34 ID:vyInCJgS0
自分たち以外のせい、に極力したがるからな。
3.11のお粗末シャッター対応も「天災だから仕方ねえだろ」なんて言ってる
低脳束厨がいるし。

つい先日笑ったのは沿線火災って聞いてたのに、帰ってから調べたら自社線路施設内からの
出火だったw
576名無しでGO!:2012/06/28(木) 11:24:54.11 ID:oL2bUEzb0
>>573
何であんな会社受けるんだろう?

結局 楽 し た い  だけかw
577名無しでGO!:2012/06/28(木) 17:24:15.45 ID:DIhKMw5z0
>>558
むしろ…
「けが人や死者が出ないということは、問題なんて無い」
↑これくらいに思っているんじゃないかと疑いたくなる面すらある。

言ってしまえば、今の束は「俺は酒飲んで運転しているが、今までに一度も事故を起こしたことはない。だから飲酒運転をしても問題はないということだ」と言っている状態なんじゃないかと。
578名無しでGO!:2012/07/01(日) 12:52:01.13 ID:nIEIO/K20
>>575

総武・中央線(各駅停車)飯田橋付近のケーブル損傷による火災ですね!
579名無しでGO!:2012/07/01(日) 19:54:05.32 ID:WLNAMxS40
>>577
つうか出てるんだよな、死者とかも

まあ、束は都合の悪いことは忘れたり、西と比較して「少数」だから
問題ないなんて思ってるのかもしれんけどw

バカ会社の思考回路ってこんなもんだろ。


>>578
確かに。沿線火災つうてたなw
580名無しでGO!:2012/07/10(火) 22:46:07.61 ID:GGLqReRk0
>>579
> まあ、束は都合の悪いことは忘れたり、西と比較して「少数」だから
> 問題ないなんて思ってるのかもしれんけどw

というより束の場合、「死人・怪我人が出ない事故は"事故"として扱わない」という、一種の足切りをしているんじゃないかとすら疑っちまうがな。
もう「じゅーだいインシデント?それはお客さんが死ぬような事故のことでしょ」くらいに考えているんじゃないかと。
581名無しでGO!:2012/07/10(火) 22:53:43.22 ID:H1BiSeQf0
死者が出ると、土中に埋めてなかったことにする。
重体の後日、亡くなっても無関係と言い張る。

そうやって死者ゼロを目指していく…。
582名無しでGO!:2012/07/10(火) 23:05:25.98 ID:GGLqReRk0
磐越東線でディーゼルカーのドアが走行中に勝手に開いたじゃん。もうなかったこと扱いにされているけど。
あれだって、もし酉がやらかした事故だったら未だにネチネチと叩かれているような気がするwww例え死人が出なくとも。
583広野中学校在校生 佐田晃也:2012/07/11(水) 10:26:31.97 ID:JIKHSRKk0
俺は元大津市立皇子やま中学校に通っていた 佐田晃也
両親が離婚したから 苗字が山田から佐田に変わったが
おいJR東日本 埼京線と横浜線に233系投入だとふざけるな
埼京線と横浜線は103系の後期車を新車投入で十分だよ
東海道線も233系ではなく113系の新車投入しろ
584名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:56:01.52 ID:Jt5kKzum0
>>582
大丈夫、束厨は死人出てても「尼崎よりけた違いに人数少ないだろ」が常套句だから。
585名無しでGO!:2012/08/29(水) 23:54:04.60 ID:olJnJ9RO0
ドアがあちこちで走行中に開いても死人が出てねえからいいんだよな。
586名無しでGO!:2012/08/30(木) 11:38:06.50 ID:DFpGaq3K0
中国系企業東日本鉄路公司集団

オレンジカードで買った切符は乗変できない/回数券は手数料を払っても
払い戻しできないとルールを捏造するバカがいる。

駅員の命令は法令に違反していることでも絶対だと考えるバカが
雌車を強要している。
587名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:48:07.15 ID:crdZzVtA0
所謂、「走ルんです!」シリーズの車内設備。209系の堅い座席とスタンションポール
から始まってE233系の吊り革とか優先席の色分けとか・・・。

特に、E233の吊り革は、個人的にちょっと変わった持ち方しているので不便この上無い!
588名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:50:47.17 ID:crdZzVtA0
あと、E233で思い出したんだが、あれって先頭車両が従来の車両より乗務員室
が広くなってるから扉の位置ズれてるんだよな。それなのに乗車目標は変更してない。
京浜東北、209無くなったんだからいい加減直せよ!
589名無しでGO!:2012/09/29(土) 00:34:05.85 ID:6kGWXBar0
まあ、ひたすら客の都合より会社の都合優先する会社だから・・・らしいっちゃらしいんだな。
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) ●!ouden:2012/10/04(木) 23:07:24.30 ID:m3rQ55Yq0
test test
591名無しでGO!:2012/10/24(水) 19:51:58.88 ID:hb9V6rWC0
>>570
本業は怪しいを通り越してガタガタな部分がかなり目立ってきたし(路線陥没?走っている最中にドアが開いた?だから何?)、副業に至ってはロッテリアに対するサッテリアみたいな状態(つまり出来の悪いパチモノ)なのにな。
優良会社どころか韓国系の「なんちゃって日本企業」や、或いはドンキとかに流れてくる偽ブランド品にしか見えない>束
592名無しでGO!:2012/11/08(木) 19:46:40.13 ID:Kyx8oBhOO
>>570
糞工作員共は、問題やトラブルが発生しても、他社の事例等を
引き合いに出してそれを正当化するからな。
例)運行トラブルが多い→西では福知山線脱線事故で死傷者を出しているから
それに比べれば、たいした問題ではない。
みどりの大虐殺→東海は駅の無人化を進めている。
繁忙期に新幹線でのトラブルが多い→東の新幹線は、東海道新幹線より人身事故が少ない。
車両がショボい→521系や京成新AE、京急2100形等の他社車両を叩く。
人身事故や悪天候時の運休区間が長い・運転再開が遅い→
西は救急隊員轢いた。京急は運休しなかったから脱線事故を起こした。
・・・etc
593名無しでGO!:2012/11/11(日) 19:46:31.44 ID:EFaPtYof0
>>589
会社の都合?
束の場合はただの行き当たりばったりでしょ。
594名無しでGO!:2012/11/21(水) 00:19:55.76 ID:FOBZQUMs0
>>585
次は200km/h以上で走る新幹線で「開いちゃいました(テヘッ」か?
笑えん。寒気がする。
595名無しでGO!:2012/11/30(金) 14:37:36.04 ID:ls886h//0
>>526
束の恐ろしいところは…
「頭のいいことができる設備をフルに使って最高に頭の悪いことをする」
この点に尽きるかと。
596名無しでGO!:2012/12/01(土) 09:40:38.96 ID:ysT+Cxqh0
>>595
機械でも対処しくれないくらいダメなことをやり続けているのかも。
最初の操作をするのは、どうしても人間だからね。
597名無しでGO!:2012/12/01(土) 09:42:18.06 ID:Fzzg2WUX0
>>592 : 521系や京成新AE、京急2100形等
束の車両と比較して明らかに劣ってるとも思えんのだが…
598名無しでGO!:2012/12/01(土) 20:07:21.67 ID:NCxXfOcO0
>>592
> 例)運行トラブルが多い→西では福知山線脱線事故で死傷者を出しているから

万引きをして捕まったときに「俺なんかより銀行強盗の方が余程悪いことやってんだろ」と言えば許されますか?
スピード違反で捕まった時に「酒のんで運転しているわけじゃねえから大丈夫だろ!」と怒鳴ったら許してもらえますか?
許されませんね。

自分より悪いことをしている奴が居ると言っても、自分のやったことが帳消しになることはありません。
万引きはれっきとした犯罪。スピード違反はルール違反。どちらも許されない行為です。
これと同じで、酉が福知山線の事故で100人超の死者を出していることを挙げても、JR東日本が重大インシデント扱いの事故を何度も繰り返していることの言い訳にはなりません。
緑ゴキブリさん達は、まずはこの至って当たり前のことを理解するところから始めるべきですね。
599名無しでGO!:2012/12/01(土) 20:25:27.02 ID:NCxXfOcO0
>>579
被害者そのものは少数だけど一歩間違えば尼崎並の死者を出しかねなかった事故も少なからず。
安全対策が食い止めたんじゃない、本当に「奇跡」で助かった。

大宮だっけの「操作ミスで架線焼き切り事件」とかがいい例だろ。
後日「何があったか」をネットで知って血の気が引いた。
あのまま脳天気に電車に乗って群馬の親戚のとこに向かっていたら、最悪焼き殺されていたかも知れない。
(自分、束と同じで悪運だけは強いようだから助かったのかもなwwwwwwwww)

束って「ヒヤリハット」が決定的に欠けているんじゃないのか?
普通の企業ならどんな業種や規模でも、正社員はおろかバイトや派遣にまで口を酸っぱくして徹底的に叩き込んでいるもんだぞ。
600名無しでGO!:2012/12/01(土) 22:26:46.76 ID:Fzzg2WUX0
日勤教育は基本的に効果が無いと束が酉に提案したらしいから
その辺りは十分に自慢しても良いと思う。
601名無しでGO!:2012/12/02(日) 01:13:10.80 ID:+KwvW4zL0
日勤教育を生み出した土壌は両社の第一組合の差だと考えている
日勤教育など東でやろうものなら吊る仕上げを食らうと思う
602名無しでGO!:2012/12/02(日) 19:35:25.71 ID:U52iSnNd0
>>601
というより、あれ自体が事実上の「束版の日勤教育」かと(ry
603名無しでGO!:2012/12/02(日) 23:31:45.96 ID:U52iSnNd0
>>597
京成のアレと京急のナニに関しては、毎回成田空港や横浜付近でJR東日本様()の電車を追い抜いていく不届き者だから叩いているんでしょ。
「JR東日本より優れているから許せない」ってこと。

ま、そもそもJR東日本なんて、競合と競い合うよりも足を引っ張ることを選ぶような会社だし。
GK騒動で悪名をゲーム業界以外にまでも轟かせたSCEみたいなとこだわ。
604名無しでGO!:2012/12/06(木) 17:20:38.96 ID:QH9sfaym0
撮り鉄をスケープゴートにしておけば
自分らは無事故だと勘違いしているJR東日本。

JR比べれば無事故の撮り鉄に辛らつな小田原駅では
今朝信号トラブル。
ざまあ見ろ!

事故を多く起こしている自覚が足りないJR東日本
605名無しでGO!:2012/12/06(木) 17:27:45.54 ID:T2tFGNry0
>>604
> 事故を多く起こしている自覚が足りないJR東日本
ヤバい・怖いと感じてもその時点で事故に繋がらなければ放置、これが基本でしょ。束の場合。
606名無しでGO!:2012/12/06(木) 22:34:33.87 ID:9ZtTJ90Y0
JR東海や西日本より都会的だと思ってる…
607コードナンバー238:2012/12/07(金) 16:46:43.89 ID:2aNkf76h0
副業に熱心で本業をおろそかにしていること。
JR東日本の勘違いはこれに尽きる。
宣伝や駅の改築など熱心にやることはほとんど副業で、
増発・増結・(在来線での)高速化・車両改善といった本業に
ほとんど手が回っていない。
たとえば、東海道線では貨物線をもっと有効に使うべきだし、
信越本線・羽越本線などではもっと特急を頻繁に走らせるべきだ。
そうでないと、通勤事情は一向に改善されないし、
新幹線の利用客もこれ以上は増えない。
608名無しでGO!:2012/12/07(金) 21:24:04.29 ID:qcM5McQZ0
はやぶさデビューの日に大震災があって、メゲたんじゃ…
609名無しでGO!:2012/12/08(土) 01:00:01.31 ID:u7gcE2dkO
貨物線を有効活用って相鉄とのあれ?
610名無しでGO!:2012/12/10(月) 17:33:49.55 ID:8yxt5Vzl0
>>607
> 副業に熱心で本業をおろそかにしていること。
しかもその副業に至っても、単に見た目だけ(その道の第一人者を)真似しているって程度のものが多すぎるように感じる。
ホテルまで含めてJR東系列のものを色々利用してみたことはあるけど、一部の飲食系以外は結構「あれ?」と思う部分が多い。
舞浜の某ホテルとか、あれで一部屋2万(しかもWebでの予約)はちょっと高いような気がするし(内容はビジホチェーン程度だしね)。
611名無しでGO!:2012/12/12(水) 20:51:13.87 ID:gluqSYnt0
>>546
事実上自社グループとその取り巻きでしか使えない「便利なカード」って斬新すぎるんだが。
Suicaを持って便利になったことなんて、電車とバスに乗るときくらいしか思いつかない。
612名無しでGO!:2012/12/21(金) 18:27:12.54 ID:t2I31ZDfO
みどりの窓口大虐殺やフリーきっぷ改悪すれば、えきねっとやモバスイの
利用が増えると勘違いしている。
613名無しでGO!:2012/12/21(金) 19:25:37.80 ID:XKJ5trHt0
>>612
Q なんでお前らモバスイ使わないの?
A クレカが無いと使えないからだろjk

そんなこともあろうかとEASYモバイルSuicaも用意しました
(何これ新幹線は使えないとか詐欺じゃん、しかもコンビニ行かないとチャージできないし
 なら普通のSuicaでよくね?)

「Suica特急券は思ったよりも普及していない、テコ入れが必要なのかもしれない(キリ」
(クレカ持たないと使えないものに対して何いってんだこのバカ共は?)

束ってどこまで頭が悪いんだ…
614名無しでGO!:2012/12/22(土) 07:26:32.22 ID:KGBgiWD6O
>>612
そのみどりの窓口大虐殺も、批判すると緑ゴキが御殿場線や飯田線等の
ローカル駅の無人化を楯に正当化する有様。
615名無しでGO!:2012/12/25(火) 14:10:02.66 ID:YOlusZYK0
駅を観光地かなんかと勘違いしてんじゃねーの?
流石は鉄道が副業の会社

東京駅の投影ショー、25日以降も中止 観客殺到で
朝日新聞デジタル 12月25日(火)11時54分配信
 【中田絢子】東京駅丸の内駅舎に映像を投影するショー「TOKYO HIKARI VISION(トウキョウ・ヒカリ・ビジョン)」を主催する実
行委員会(東京都、東京商工会議所、JR東日本など)は25日、同日以降の開催を取りやめると発表した。「見物客の安全が確保で
きず、平日の開催はビジネス客にも迷惑をかけるため」という。23日に見物客が殺到して予定より早く終了し、24日も中止していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?clu=20121225-00000017-asahi-soci
616名無しでGO!:2012/12/25(火) 14:17:06.38 ID:EHqBcX1H0
617名無しでGO!:2012/12/25(火) 14:25:52.33 ID:1h+eZSzN0
>>615
同じ「鉄道は副業」でも、東急のほうがよっぽどしっかりしているように見えるけどな。
618名無しでGO!:2012/12/25(火) 20:55:17.07 ID:1h+eZSzN0
>>579
今の束って本社のいわゆる制服組が自社路線やサービスを利用しているかどうかすら疑わしく思えるんだが。

田舎のディーゼルカーから新幹線まで自社の列車にちゃんと乗ったか?
自社の列車で朝夕のラッシュに揉まれながら通勤しているか?
毎日恒例の運行トラブルに巻き込まれて「ムカッ」「またかよいい加減にしろ」と感じたことはあるか?しかもその原因が「車両故障」と聞いて「いいかげんにしろ!」と腹がたったことはあるか?
グランクラスは使ったことあるか?成田に行くときはNEXに乗ってるか?
VIEWカードを使っているか?Suica持っているか?モバイルSuicaは使っているか?EASYモバイルSuicaも試してみたか?
ルミネやアトレで買い物をしたことがあるか?

多分、↑の全てが「ほぼ無い」って状態なのかも。
619名無しでGO!:2013/01/04(金) 15:07:13.79 ID:9Er/+tsTO
束厨(緑ゴキ)は、あるスレでデフレや価格破壊を批判しているが、
この会社が、走るんですを開発して鉄道車両の価格破壊させて、
車両メーカーを弱体化させた事はスルーしている。
620名無しでGO!:2013/01/07(月) 23:58:37.83 ID:rmNePVpz0
でも弱体化したのは1社だけじゃん。挙げ句、束に買収されたし。
新幹線作りまくったり海外展開をどんどん推し進めている会社は生き残ってるよ。
621名無しでGO!:2013/01/08(火) 00:22:18.36 ID:kD9wumvsO
っていうか金沢のあそこはむしろ親会社の体たらくが原因でないの?
622名無しでGO!:2013/01/08(火) 00:49:54.34 ID:qa4GavUpO
>618

制服組じゃなく

背広組だろJk
623名無しでGO!:2013/01/08(火) 10:56:10.11 ID:QTH2NWDqO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352918568/

このスレからの反論はここで頼む。長文よ。
624名無しでGO!:2013/01/11(金) 09:52:09.05 ID:VS88be650
>>619
価格破壊もデフレ批判も、中身が伴わなければ意味が無いのにな。
安さだけでどうにかなるなら「安いのに売れない」なんて愚痴はこの世に存在しない。
高いものの場合は「高い金出した価値がある」と思わせるようなものでなければ誰も買わない。

つまり何が言いたいのかといえば、今の束には高い安い以前に「金払って利用する価値そのものがない(感じられない)」ってこったwww
も・ち・ろ・ん、キセルその他はれっきとした犯罪だから絶対にやらないけどな…あとは分かるな?
625名無しでGO!:2013/01/13(日) 17:06:09.42 ID:ah3gaBxe0
財布の中身をSuicaだけにしておくべきと思っていること(CMより)
そうか、免許証を入れさせなければ、嫌でも乗る必要が高まるからか!
社長の趣味が2代続けてドライブのくせにwww

しかし、Suicaを使えるメイドカフェがあったらどうする気なんだ…
626名無しでGO!:2013/01/18(金) 10:08:51.37 ID:nv465BDU0
つくづく国鉄民営化は債務清算には寄与したのかもしれんが、利便性は向上してない。やはり取締役会にJR
出身、国交省出身でない外部の有識者、そして利用者代表を半数以上入れるべき
627名無しでGO!:2013/01/18(金) 12:35:34.54 ID:5O8mAsVeO
利用者の代表ってどうやって選ぶの?
628名無しでGO!:2013/01/25(金) 08:54:43.97 ID:F9vrxdEc0
裁判員方式の抽選
629名無しでGO!:2013/01/25(金) 22:21:34.40 ID:IFeetXjw0
>JR東日本が(ry

自分たちつまり「JR東日本」にブランド力がある、と"思い込んでいる"とこだろ。
隣の某半島の国みたいなもんだ。
630名無しでGO!:2013/01/28(月) 00:55:15.12 ID:O/66juKs0
>>628
間違ってお前らみたいなのが選ばれたらどうすんだよw
631名無しでGO!:2013/01/29(火) 10:00:33.06 ID:O4kkhEjc0
国鉄時代に比べてよくなったのは、電車が止まったとき、自社に直接的な原因がない場合(人身事故、天候など)でも「申し訳ありません」とアナウンスするようになったこと。以前は「ご迷惑をお掛けしております」で終わっていた。逆に言うとそれくらいしかない。
632名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:58:33.20 ID:TuIIyrocO
一般的な人間はご迷惑おかけします=ごめんねと理解出るんだけどね。
そんな事もわからんバカも相手にしなきゃならんのって車掌さんも大変だな
633名無しでGO!:2013/01/29(火) 21:26:25.16 ID:o1fFw4gu0
別にいいんじゃね
そんなことより、少しは京急のイットケ見習ってほしいわ
634名無しでGO!:2013/01/29(火) 21:40:05.12 ID:EoZ0yUw00
>>631
謝るよりは先ずは「電車が止まる原因を絶つ」方が大事なんじゃないかと。
10数年前の某オフィスソフトのCMじゃあるまいし(謝るよりも安定した製品を作れと)。
自分ら客はごめんなさいや申し訳ありませんを聞くために電車に乗っているんじゃないんだよ。
635名無しでGO!:2013/01/30(水) 17:09:44.76 ID:7zy/1eQe0
>>634
>>>631
謝るよりは先ずは「電車が止まる原因を絶つ」方が大事なんじゃないかと。

そんなの当たり前だろ
それさえもできてないってことだよ
636名無しでGO!:2013/01/30(水) 17:16:38.64 ID:m4mw3c/70
俺たちは被害者って態度丸見え
どさくさ紛れに間引きまくってるくせに
637名無しでGO!:2013/01/30(水) 17:33:43.12 ID:+U90RfyZO
そして、救急隊員が線路にいようが他社の信号をいじろうがそんな事してでも運転を継続して殺しまくるんですね。
まるで西日本ですね
638名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:44:58.59 ID:TgwAPmX80
「車両点検」などという停車・遅延理由は少なくとも90年以前はほとんどなかった
639名無しでGO!:2013/02/01(金) 11:57:59.18 ID:YqR2UobU0
清掃員やキヨスクの転院を使って集団ストーカーをしている。

皆さんこの事実を広めてください。
640名無しでGO!:2013/02/01(金) 13:25:15.04 ID:+06e27060
ドア点検とか安全確認とか
641名無しでGO!:2013/02/06(水) 07:14:00.58 ID:yrkhtFVJ0
体のいい間引き運転もコストダウンですから
642名無しでGO!:2013/02/06(水) 23:38:59.78 ID:TFLwI0od0
気象庁「大雪に警戒を」
一般人…普段より早めに家を出る、雪靴・雪かきなどの準備
束…雪なので職場放棄
643名無しでGO!:2013/02/06(水) 23:41:07.00 ID:BPwIhBu50
>>637
一昔前の最悪だった頃の酉…
こいつのキチガイ濃度をさらに高めたのが今の束だ。
644名無しでGO!:2013/02/07(木) 00:12:46.50 ID:g4psgBQA0
雪よりもむしろJRの間引き運転のせいで大混乱

JRは東日本大震災のときに客を駅から締め出して大ひんしゅくを買ったことから
何にも学んでいない。
645名無しでGO!:2013/02/07(木) 00:19:31.91 ID:/GjUNlmn0
他の私鉄は皆間引き運転なんてことはやらなかったからね。
利用者もガンガン文句言った方が良いけど、首都圏の住民はおとなしいからね。
更に地方に行くとJR様の言う事には絶対逆らうな!神聖にして犯すべからず!!とか
もう何なんだよの世界だし。

まあ、JR束沿線には住むものではないということは3.11の件と合わせ、よーく分かったよ。
646名無しでGO!:2013/02/07(木) 00:23:17.79 ID:0amU6V+M0
>>645
> 利用者もガンガン文句言った方が良いけど、首都圏の住民はおとなしいからね。
しかし文句を言ったら束の労組のバックに居る怖いおぢさん達に(ry
647名無しでGO!:2013/02/07(木) 07:51:46.36 ID:dqS+SRRQO
>>646
本当にコワイのは労組のバックのジイサン達(実際のところ今の元過激派に若いのなんて居ない)
ではなく、経営陣のバックである株主とか抜かす強欲集団

だいぶ問題になった酉の運休保線はコイツらがそうしろとわめいた結果
648名無しでGO!:2013/02/07(木) 07:55:51.30 ID:yzwxzN9S0
雪が降ると通勤客が7割になると思い込んでる
実際には車使うのやめて電車通勤に切り替えする奴が増えるだろ
649名無しでGO!:2013/02/07(木) 11:46:17.24 ID:MPDAg2tg0
東京メトロ(千代田線・東西線)など直通交通機関にも
影響が出ました!!
650名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:15:21.81 ID:Ljqm/fYv0
>>648
最悪なのは

所定本数で運転

雪でポイント故障や架線凍結で運転見合わせ

駅間停車の列車が多数発生

乗客を線路に降ろして最寄駅まで誘導

これね。


賛否両論があるのは仕方ないし、7割運転という割合は正しかったのかしらんけど、
厳しい選択を迫られたときはやっぱしリスクのより低いほうを選ぶと思う。

今回の場合、リスクのより低いほうってのは間引き運転をする方だったんだと思う。
651名無しでGO!:2013/02/07(木) 22:54:26.55 ID:iBQ4PNcLO
>650

じゃあ、何で私鉄は間引き運転しなかったんだよ。
652名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:01:49.60 ID:3UqFBeV70
>>651
3分に1本のペースで電車走らせている私鉄ってあるの?
653名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:06:32.26 ID:iBQ4PNcLO
>652

失礼ですが、どちらの地方のご出身ですか?

京急や東急、小田急や京王を知らないんですよねw
654名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:10:07.44 ID:Ljqm/fYv0
>>651
営業路線の範囲がJRに比べて低いのと、
駅間停車して降車誘導が多数発生しても仕方がないっていう、
ハイリスクハイリターンの考え方だったんじゃない?
655名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:18:33.73 ID:iBQ4PNcLO
>654

そもそも、営業範囲の広さは関係ないだろ。
じゃあ私鉄第三位の営業距離を持つ東武はどうなんだよ。

営業エリアに見合う要因配置すべきだろ。

駅間って、機外停車の事か?
渡り線や中線の線路配置を全て考え、それをやんないのが、指令の腕だろ。
656名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:21:41.12 ID:iBQ4PNcLO
>655

すまん。要因→要員な。間違えた。
657名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:22:06.43 ID:Ljqm/fYv0
>>655
営業範囲の広さってのは、足の長い列車があるってことよ?

営業エリアに見合う要因配置なんて完全にはムリに決まってんじゃん。

だから渡り線や中線とか制限がある中で間引きの臨時ダイヤ作ったんだろうがw
658名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:22:39.94 ID:Ljqm/fYv0
すまん、要因→要員な
659名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:33:04.05 ID:iBQ4PNcLO
>657

そんなの知ってるわ。

特急なら持ちレチク有るから、いきなり担務ヘコは難しいのも知ってるわ。

京成〜京急とか、東急〜東武とかも分離運転してねえじゃん。

そもそもJRは「つばさ」とか「あいづ」とか「津軽」とかの長距離列車を殆ど廃止したんだから、エリア長いって、言い訳だろ。
660名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:45:05.68 ID:i4miSCgvO
今回のJRの愚行は徹底的に糾弾されるべき。
最初は大雪が降るからと予報出てたからわかる。しかし雪がほぼ降らないと朝4時過ぎに変わった時点で始発から通常通り動かすべきだろう。
はなから降らない時のために職員を用意してないからそうなる。
リスクが低いのを選んだでなく、最初からやる気が無いだけ。これで混雑混乱して触車事故が起こったらどうするのかと。
おそらくバカの集まりだから「こんな雪の予報出てたのに出かけるお客様の責任」と回答するわな。
661名無しでGO!:2013/02/08(金) 00:14:07.66 ID:rRaHp5GVO
>>651
そりゃ、JR東日本が他に比べて雪が降るといろいろ壊れちゃう会社だからでしょ。
間引きなんてのも、98年だかの雪の時にJR東日本だけが壮大にやらかして始めた対策じゃなかったっけか。
662名無しでGO!:2013/02/08(金) 00:45:08.64 ID:2tTFg4wn0
98年の大混乱
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16271708
東はコレを防ぎたかったのだと思う
663名無しでGO!:2013/02/08(金) 00:59:12.16 ID:ghBsdzOB0
>>650
停電に至るとか、不転換を起こした分岐器直近の列車とかが考えられる以上
機外停車を確実に防げるわけじゃないんだから
乗車率を通常より上げるような真似をする方が余程ハイリスクだと思うんだが
664名無しでGO!:2013/02/08(金) 01:29:46.62 ID:9KwCxseq0
>>1
品川駅なのに発車メロディ音が何故か「汽笛一声新橋を」♪
に成ってるのって凄い違和感があるんだけど・・・
あれは本来新橋駅の発車ベルに使うべきだよな。
665名無しでGO!:2013/02/08(金) 01:32:49.10 ID:kFYarMBB0
都心に向かう私鉄が平常の本数なんだから
せめて山手線は通常本数で運転しないと乗客さばききれないって考えないのかJRは
666名無しでGO!:2013/02/08(金) 05:14:42.94 ID:xRcWuaLO0
>>664
品川の方が少しだけ開業が早いから、って何かの取材に答えてた
667名無しでGO!:2013/02/08(金) 07:33:45.89 ID:VC/QJnJ30
最初から経費ケチるために間引きたかっただけ

雪がほとんど降らないとわかった時点で本数増やすとか考えない奴ら
668名無しでGO!:2013/02/08(金) 09:30:11.69 ID:yRqLRYLq0
>>667
経費をケチるって発想はどこから来てるのか教えてくれ
増員かかって経費増えてると思うが
669名無しでGO!:2013/02/08(金) 10:44:11.38 ID:tvUSrqdD0
電車減らしてるじゃん

馬鹿じゃね
670名無しでGO!:2013/02/09(土) 16:56:50.08 ID:C6i/dh+N0
668は自分の職場しか見えてないんだね
671名無しでGO!:2013/02/10(日) 14:57:33.05 ID:SzldhRnm0
>>669
馬鹿はお前だろ。
旅客収入は増えないし、社員の給料1日分減るとか思ってるのか?
672名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:53:55.14 ID:RGga00y70
電車が止まると経費削減って
中学生並の発想だな
673名無しでGO!:2013/02/10(日) 23:33:25.13 ID:k0Of1wlD0
放射状に伸びる私鉄各線が正常運行でターミナルに次々客を送り込んでも、
冠動脈役の山手線が崩壊してたからなぁ、で、バイパス役の湘新も不戦敗。

そりゃ、都心が文字通りの心不全に陥るわ。責任感が無い、と言われても仕方ない。
奴らは輸送の安定って言葉はとうに意識にないんだろ、運輸事業者としてはクズそのものだけど。
674名無しでGO!:2013/02/11(月) 00:00:42.68 ID:HpscSMSF0
>>672
金額がどの程度かはともかく浮いてるのは事実だよ、小学生クン
675名無しでGO!:2013/02/13(水) 15:58:10.53 ID:rIQy9xJv0
ダイヤ直すスジヤさんが不在・コンピューターまかせ!!
676名無しでGO!:2013/02/13(水) 17:12:41.90 ID:JOwy8qBm0
こないだのエア豪雪のときホームに溢れかえり殺気立つ乗客に事あるたびに

「気象庁の予報により」
「気象庁の予報により」
「気象庁の予報により」

と放送で必死に浴びせてたけど他の鉄道事業者はみんな定時で通常運行してんのに
そんな言い訳が通用するかボケ
エキナカなんて浮かれてボッタくってる暇があったら真面目にやれ
677名無しでGO!:2013/02/13(水) 17:29:02.47 ID:5RySnmHp0
辺鄙な松島駅を重視しすぎw
678名無しでGO!:2013/02/13(水) 23:38:34.51 ID:avWDQiPz0
エア豪雪(笑)
679名無しでGO!:2013/03/21(木) 00:09:16.64 ID:VtL9MlsZ0
>>676
正直に言うべきだよな。
「弊社の無能により」
「弊社の怠慢により」
って。
680名無しでGO!:2013/03/21(木) 01:44:06.96 ID:GnsetdIq0
保線が居ない!!
人員不足も追加です。
681名無しでGO!:2013/04/10(水) 17:52:48.96 ID:sWkPCfrB0
信号故障を、信号点検と置き換える
682名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:54:17.24 ID:dZdyBSWa0
信号確認ってのもあるよw
683名無しでGO!:2013/04/22(月) 03:07:35.24 ID:dqLIuQQ70
お客様なんたらの電話番号を03からの開始にしろ
050-って何県かと思ってかけたら、20秒ごとに10円がなくなっていくうううううううう
呼び出しに10分かかるわ、カード500円でも20分ももたない
684名無しでGO!:2013/04/22(月) 07:04:57.04 ID:EJvEubM9O
っ106
685名無しでGO!:2013/04/22(月) 19:45:00.95 ID:6SH+pApAO
キモヲタ同士で吠え合っているスレはここかい
686 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/23(火) 02:13:45.50 ID:4g0UBxSE0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NEW |::::::::/:::::::/
 (_DAYS_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
687名無しでGO!:2013/04/23(火) 02:32:22.49 ID:iGTmQP+FO
輸送障害で駅ナカ誘導
688名無しでGO!:2013/04/24(水) 01:39:06.73 ID:Xzsr2ZpRO
駅ナカ誘導の癖に新青森や青森には殆ど何もない。
改札外ならすぐ近くに東日本系列の店は沢山あるのに。
北海道方面の往復+フリーきっぷでは全く使えない。
689名無しでGO!:2013/04/24(水) 23:50:38.00 ID:Voxs/88d0
>>688
> 駅ナカ誘導の癖に新青森や青森には殆ど何もない。
> 改札外ならすぐ近くに東日本系列の店は沢山あるのに。

なあに、地元路線(首都圏)でもよくあることさwww東北だけの話じゃない。
690名無しでGO!:2013/04/25(木) 01:23:57.04 ID:a84Onex6O
うちの地元じゃ何故か駅ビルに京急ストアが入ってるし。
691名無しでGO!:2013/04/26(金) 10:32:59.09 ID:wUQMlW0VO
>>689
大宮や立川や東京駅や品川とはは立派なのあるのに、盛岡、長野、横浜、新潟、仙台、池袋あたりなんか酷いよなwww
692名無しでGO!:2013/05/02(木) 09:37:58.36 ID:7wKtcN0k0
浜松町駅は国際興業(サーベラスが経営)と再開発!!
693名無しでGO!:2013/05/31(金) 15:43:21.31 ID:+vRHLM1j0
>>34-35
複数の労組が反発するので出来ません、ブザーを強行しようものならブザーを利用した順法闘争を起こされます。
694名無しでGO!:2013/05/31(金) 18:59:22.67 ID:7N/XG69qT
>>631 それ良い事なのか?違うだろ。 
695名無しでGO!:2013/05/31(金) 21:46:49.65 ID:bZQqjZ1FO
ご迷惑おかけしますってのはごめんねって意味が入ってるのにそんな事も分からないバカが
苦情言ってきたのか。日本語も分からん奴相手にするのは大変だな。
696名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:48:39.90 ID:j8lfqLZp0
フェニックスフェスタ
七重浜海水浴場.本社の札幌5台.自衛隊の自家用車.海の水中.北海道札幌市清田区
津市三重会館.本社の名古屋5台.自衛隊の自家用車.池の水中.愛知県名古屋市港区
697名無しでGO!:2013/06/20(木) 01:55:13.31 ID:Syae5m+d0
2013年6月18日(火曜日)、八王子駅で7:58発の通勤特快東京ゆきを1号車部分(女性専用車両)で待っていると、赤い帽子の駅員さんが「ここ女性専用車両ですよ」と言ってきて、
私は「自分は障害者」と言いましたが、「体の不自由というのは、松葉杖の方とかのことで、内蔵疾患や心臓系の疾患は『体の不自由な』とは表現しないと思う」と言われました。
そうなのでしょうか?
以前、電話になりますが御社に確認した時は、「男性は、見た目に分からない障害者でも勿論乗れるし、障害者に限らず、ケガをしてる方や体調不良の方でも乗れる」とのことでしたが、いつから、「体の不自由」が、松葉杖の男性だけになったのですか?
外見で分からない内部系の障害者だって、歩行が大変だったり、その他詳しくは説明を省きますが、松葉杖や車椅子の人と同等のハンディキャップがあるのですよ?
御社は、2006年、池袋駅において、「障害者は乗れる」事を知らない警備員が誤って聴覚障害者を力ずくで降ろしてしまい、その時御社は謝罪と「社員にルールを周知させる」みたいな回答だったのですが、周知はしていないのでしょうか?


体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?(20130618.wmv) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RJrxwFW66Uk

以前御社に「府中本町駅で出札窓口に並んでいたのにシャッターを閉められた」と苦情メールした際、防犯カメラの確認もせずに「お客さまのおっしゃる事実を確認出来ませんでした」と返信メールが来たで、今回は、八王子駅の駅員がそう言った証拠として、動画を添えます。

駅員による暴言+α
http://www.youtube.com/watch?v=7fgER0RUNDM

ついでに、こういう動画もありますが、御社の社員の資質が知れてしまうので、女性専用車両について、社員の認識・知識・理解を改めたほうがいいと思います。
698名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:3tt6XyII0
いろんなスレ見てると、「所詮、客に食わしてもらってるんだ」って基本的なこともわかってないような
勘違いしたレベルがケダモノ並みの社員が多いのかもしれませんね。
699名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+NjSrPZY0
>>698
いや…
単に「俺ら日本一の鉄道会社、JR東日本の社員なんだよ?なんか文句あるの?」ってことだろう。

通勤電車に関しちゃ「取り敢えず運んでくれれば結構」くらいに割り切っているけどよ、その「運ぶ」すら怪しいところばかりなのが不満なわけで。
昔あったお猿の電車の方が余程「乗り物」「交通機関」としてはまともなんじゃないか?
700名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7vpEspn50
ケダモノって言いましたが・・・
つまり猿以下って事ですかね。
701名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TLVAq7jtO
ってか、お前らキモヲタが人間扱いされてるとでもw
702名無しでGO!:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7vpEspn50
別に束社員にしてもらわなくたって結構ですよ、一般人にしてもらえば。
一般人には「束を批判したら人間じゃないんだ」なんて狂った常識ありませんから。
ええ、聞くまでもなく君みたいなのも私は人間扱いするつもりありません。
703名無しでGO!:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EmkS+hNA0
現役の社員だけど、面白いなこのスレ。
2割くらいは同意できる。
704名無しでGO!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Qg6I64mZ0
その2割は束叩き部分、同意できない8割は緑ゴキの擁護ですね。
705名無しでGO!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:XJF4IKqc0
SuiCa持ちにあらずんば人にあらず を感じるw
706名無しでGO!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tjubvrkc0
金儲けに使える情報をタダでくれなければ人にあらず(笑)
707名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tzqnHkrD0
東日本エキナカ電子マネー貨物鉄道株式会社
708名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lqS4m2i20
>>705
もっと突っ込んだことを言えば「フルバージョンのモバイルSuicaを使わない奴は客に非ず」
EASYモバイルSuicaなんて嫌がらせかと思うくらいの低機能、カード式以下
709名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kWuRfWXQ0
>>706
まさに乞食企業
710名無しでGO!:2013/09/08(日) 11:29:15.40 ID:8JHfvbdS0
>>706
結局撃沈みたいだぜ。
711名無しでGO!:2013/09/08(日) 11:42:15.04 ID:2Y6vqgu50
>>693
今やJRグループでもブザー使ってないの東日本だけだな。
712名無しでGO!:2013/09/08(日) 16:39:24.98 ID:DZu9Dp1N0
【ID:8JHfvbdS0】の検索

趣味 [鉄道総合] 電車の遅れにムカつく
131
趣味 [鉄道総合] 首都圏在来線を終日不通にしたJRは糞過ぎ
311
趣味 [鉄道総合] 首都圏の被害って単に電車が止まってただけじゃん
101
趣味 [鉄道総合] JR東日本アンチスレ Part29
522-523 526-527 531
趣味 [鉄道総合] JR東日本の体質
136
趣味 [鉄道総合] JR東日本が勘違いしてると思う事
710
趣味 [鉄道総合] JR東日本の問題点
457
713名無しでGO!:2013/09/08(日) 19:00:29.76 ID:XSg9/crh0
文句は24時間体制で監視する会社
714名無しでGO!:2013/09/08(日) 20:34:38.33 ID:rot7mmpn0
ここで燻っている自宅警備員または格差社会の底辺どもには恥ずかしくてとても応募できないだろうな

ttp://www.jreast.co.jp/recruit/experience/index.html
715名無しでGO!:2013/09/08(日) 20:39:05.63 ID:n7T0eAw8O
>>701みたいな、「批判=キモヲタ」なラベリングでコト足りるという考え方
716名無しでGO!:2013/09/09(月) 19:21:46.21 ID:9ZRSBUw70
>>709
× 乞食企業
○ 革マル企業
717名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:09:56.71 ID:5I6ZCrz/0
「束の○○は綺麗な○○」という社会主義や全体主義が好んで使ったような理屈を未だ使う企業
718名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:14:04.98 ID:9ZRSBUw70
>>717
そりゃ「目指せ社会主義で全体主義の国家」「独裁?いいえ、民主集中制です」「社会主義国は地上の楽園だ」と言い張るお方たちが大量に巣食っている鉄道会社(?)だからな>束
719名無しでGO!:2013/09/09(月) 23:18:49.43 ID:9ZRSBUw70
>>707
電子マネー→鉄道以外にも対応を進めている割にはチャージ額限度は2万円(笑)
エキナカ→実際に利用すると「微妙」の一言に尽きる

ここのやることはどこか中途半端なのが腹立たしい。
何度も言ってるけど、中韓発の怪しい偽ブランド品(PONDAとかSOMYとかPUGERAとかああいうの)に限りなく近い何かを感じる。
巧妙に作られた…なんて凝ったもんじゃない、見ただけでわかる謎のパチモノ感とでも言えばいいのか。
720名無しでGO!:2013/09/10(火) 22:53:56.28 ID:Somhif7M0
何をやっても垢抜けないのが束。
流通・不動産・飲食、何をやってもブランドイメージを確立できない。
何を出しても安っぽいし、企画力は田舎の自治体や観光協会以下。
グループ内に広告代理店を持っているくせに、出す物皆訴求力なし。
721名無しでGO!:2013/09/10(火) 22:56:54.74 ID:drL9N+hg0
>>720
飲食の一部には他社と比べてもそれほど見劣りしないと思える(ベッカーズ等)があるだけに、そのへんが余計に歯がゆいな>束
722名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:17:37.64 ID:MNrQLqTc0
時々、東海が「鉄道界のSCE」呼ばわりされるが…
冗談やめろってwwwSCEに近いのは東海よりも東日本じゃないのかと。

・車両(ゲーム機)がすぐに故障する
・直通先(ソフトメーカー)を下僕の如く扱う
・「昔は良かったが今はただのチョンボばかりのゴミ」の典型
・言っていることは信用出来ない
・たまにいいものを生んでも日頃の行いがアレ過ぎるせいでスルーされることもしばしば
・怪しい勢力(SCE=ゲハブログ、特亜企業、ヲタ産業 JR東日本=極左テロリスト、創価学会)とつるんでいる
・マスコミと結託して反抗的な相手を封じたり競合相手を笑いものにしたりする

束の方がよっぽどSCEに似ているわ。
723名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:20:24.50 ID:kliH8nui0
>>722
たまには外に出たほうがいいよ
724名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:23:42.28 ID:MNrQLqTc0
>>723
どうした?
何か気に障るような書き込みだったか?
725名無しでGO!:2013/09/21(土) 14:34:34.78 ID:IQMmgyMnO
>>722
東海は在来線・新幹線ともに車両故障等による輸送障害発生率が、JRでトップクラスの低さ。抜群の安定運行。
726名無しでGO!:2013/09/21(土) 17:18:00.94 ID:T71/P881O
>>715
事実を語っているだけですがw
727790u:2013/09/21(土) 17:28:34.48 ID:1cjJQMMb0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
728名無しでGO!:2013/10/17(木) 23:58:31.78 ID:lwRUerp90
>>701>>726
うわあ、嫌だな。今時こんなの北朝鮮見てえな独裁国家くらいだろ。
ああ、でも束厨って体質一緒だったな。
その裏付けになる書き込みだ。
729名無しでGO!:2013/11/12(火) 18:59:53.34 ID:2kE5jlle0
こういうことやってれば束に対する敵は増えても味方は増えない。
そんな基本的なこともわかんない人達なんです。
730名無しでGO!:2013/11/14(木) 20:51:51.58 ID:W7srI/2p0
雪の重みで5カ所で倒木、特急に接触、停電も 青森のJR奥羽線

 13日午前6時15分ごろ、青森市のJR奥羽線津軽新城−鶴ケ坂間で、走行中の青森発秋田行きの特急「つがる」が、雪の重みで倒れた線路脇の木に接触した。乗客約50人と乗員2人にけがはない。

 JR東日本によると、倒木が架線に触れたため、午前9時ごろまで停電が発生。倒木は間もなく撤去されたが、周辺の5カ所でほかにも木が倒れているのが見つかり、奥羽線は青森−弘前間で上下線とも運転を見合わせている。

 つがるに接触したのは、太さ約10センチ、高さ約10メートルの木で、倒れているのを発見した運転士がブレーキをかけたが、枝の部分が接触したという。乗客は全員代替バスに乗り換えた。

http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131113/evt13111312030013-n1.html


土砂災害で京急を叩きまくっていた束厨
ところが束は今年5回の脱線、そして今回の事故(お得意の停電車内監禁)

ブーメランである
731名無しでGO!:2013/11/15(金) 12:31:37.33 ID:vKGYzLYe0
>>730
「雪で倒木なら不可抗力だろ!雪なら!」
「怪我人が出なかっただけ他よりマシだ!あなたとは違うんです!(キリ」
732名無しでGO!:2013/11/30(土) 21:55:49.45 ID:t4Z8qrtU0
733名無しでGO!:2013/12/30(月) 13:07:50.82 ID:Po0Chagb0
束のトラブルの時だけは他に責任転嫁するのが常套句だからな。
734名無しでGO!:2013/12/30(月) 23:05:28.82 ID:JcTpXVlD0
>>725
東海は少なくとも「運輸業」としてみれば優等生だとは思う罠。
車両の配置の仕方はともかくとして、少なくとも「自分で作った要因で」電車が遅れるなんて聞いたことがない。
735名無しでGO!:2013/12/30(月) 23:24:51.40 ID:eowMZ2hg0
>>734
お前の耳が遠いだけだろ
736名無しでGO!:2014/01/21(火) 13:09:02.82 ID:DGrKD91e0
>>735
お前は情弱? それとも目か脳に障害?
「自分が作った要因で」電車が遅れることが束は他社と比べて(せいぜい束より
多いのは北くらい)多いことは国交省統計で出てるんだけどね。
737名無しでGO!:2014/01/22(水) 00:02:13.65 ID:V28935Kp0
文句ばかり言う奴は客ではない。
普通切符しか買えないレベルで偉そうな事を言うな。
グランクラスに乗ってから発言しろ。

グズ共は2度とJRに乗車するんじゃねえぞ!
こっちからお断りだ。
738名無しでGO!:2014/01/22(水) 06:44:00.73 ID:OhydGtwj0
>>736
聞いたことがない=東よりは少ない

情弱か目か脳に障害を持ってる方はすばらしい思考回路をお持ちですね
739名無しでGO!:2014/02/10(月) 20:22:20.90 ID:VJ5yPaxN0
>>737
じゃ、早く手放して廃業してくれ。無理に運営継続してくれなくて結構だ。
インフラ担ってながら「俺様の私物だ、文句あるなら」っていう社会の迷惑より
自分の都合優先、みたいなレベルの低いクソ企業になど運営されたら迷惑なだけでなく、
目障りだ。お前らのような企業には叩く理由はいくらでもあっても、感謝や敬意表する理由は何もない。
これからもより一層文句言ってやる。
さ、早くやめろ、遠慮なく。
儲かる都合のいいところだけ、なんて「自分さえよければ」自己中我が儘発揮するなよ。

>>738
国交省のデータで数字も出てるのに知らない素晴らしき情弱クン。
740名無しでGO!:2014/02/10(月) 20:30:15.07 ID:F7VglLvF0
>>739
聞いたことがないと言ってるくせに確実にある時点でお前の方が情弱だろが
741名無しでGO!:2014/02/11(火) 14:25:40.90 ID:ZsqDgMA30
お前の噛みつき方の意味が全く分からない(笑)
まず初めに言っておくけど俺は>>736>>739で横レスしたもので>>734は俺じゃない。
それでも>>734の言い方が特に可笑しいとは思わない。統計持ち出したのも俺だ。
統計数字通りの確率論で言えば海ではめったに遅れの話聞かないのに束に乗ると頻繁に聞くって人がいたとしても、
「ああ、ごく確率通りに遭遇してるんだな」って思うだけ。

ここ数年、「自社要因」輸送障害の多さで言えば1位北、2位束、3位西って言う順番がほぼ固定されてるようだ。
そしてJR内で他3社はこの「上位3社」に比べるとずっと少ない。
また、大手私鉄でこの「北、束、西上位3社」に匹敵するレベルにある会社は1社も存在しない。
742名無しでGO!:2014/02/11(火) 20:21:54.10 ID:XZ6SoOof0
>>739
列車輸送100万キロあたりの輸送障害発生率だな。

部内要因(車両故障、設備不良、運転ミス)、部外要因(人身障害、自然災害)別に、旅客列車は30分、回送・貨物は60分以上の遅延を出したらカウントされる。
そして列車運行距離(100万キロ単位)で割る。

最悪が貨物で100万キロあたり3件程度、北海道が次いで2.8件程度。
東日本と西日本は1.5〜1.9.

もっとも優秀なグループ、東海、四国、九州が0.5〜0.9くらい。


これは在来線のデータで、新幹線では東日本と西日本も0.5以下。勿論、東海、九州も。
743名無しでGO!:2014/03/06(木) 21:09:03.29 ID:aNja5iTw0
こんな会社が北に対して偉そうに安全管理云々・・・
笑わそうとしてやってるのかね?
744名無しでGO!:2014/03/06(木) 21:23:35.61 ID:ROhY7TWK0
エリア内の自治体のお偉いさんに無料送付されるEAST
読み物としてはおもしろいんだが、束の実態と正反対のことばかりかかれているのはなぜ?

やっぱり水泥棒の正体はこんなものだろうな
745名無しでGO!:2014/03/07(金) 10:00:19.10 ID:ZePxbVj60
>>743
きっと「事故や整備不良のごまかし方」を教えようとしているんだよ(棒
746名無しでGO!:2014/03/30(日) 09:17:03.89 ID:6MBUeVzaO
ぜんぶ雪のせいだ
747名無しでGO!:2014/04/01(火) 13:03:38.21 ID:U/TOn0nC0
厳密には、Suicaのチャージで乗降できる駅が増えるだけです。
今回の拡大箇所ではSuica定期券の利用は出来ず、Suicaのチャージ・発売・払戻も行いません。
748名無しでGO!:2014/04/02(水) 15:11:46.13 ID:FNoV8I3Y0
切符は目的地まで買ってはいけない区間ですか?
749名無しでGO!:2014/05/12(月) 23:56:16.74 ID:V0CPYwjH0
>>746
何でも「自分は悪くない」会社ですからねえ。
750名無しでGO!:2014/05/15(木) 13:23:49.66 ID:UXQiw36D0
>>742
箱根以西は以西で別ベクトルに怪しい。
特に、西日本と九州。

かといって、貨物、東日本、北海道が無謬なわけはないけれど。
751名無しでGO!:2014/06/05(木) 20:17:19.13 ID:Gr0puCWw0
無謬って・・
油症障害発生率1位が北で2位が東なんだけど。
752名無しでGO!:2014/06/05(木) 20:18:22.16 ID:Gr0puCWw0
ゴメン間違えた。
油症じゃなくて輸送な。
753名無しでGO!:2014/06/26(木) 19:16:54.69 ID:dSoRj7YR0
>>751
目糞鼻糞を嗤うかw
754名無しでGO!:2014/07/24(木) 19:21:32.19 ID:EKLw8BX+0
中国食品会社の話聞いて束日本に似てるな、って思ったの俺だけ?
755名無しでGO!:2014/07/24(木) 19:26:35.54 ID:YymPVSucI
中国食品会社の話聞いて束日本に似てるなって思った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
756名無しでGO!:2014/08/28(木) 18:22:57.81 ID:Atz6bbBa0
北のトラブル話、止まんねえな。やっぱ束が支援じゃこんなもんか。
757名無しでGO!:2014/08/30(土) 00:15:23.14 ID:ekCdbs7I0
在来線廃止で代わりに来る新幹線が2時間おきじゃ救いがないな

東海道の最低30分間隔保証みたいな贅沢は言わんでも、山陽・九州なみの最低1時間1本はないとな
758名無しでGO!:2014/08/30(土) 13:38:02.84 ID:EY7lbrF60
>>757
嫌なら大都市圏への移住をオススメします
JR東日本

ま、こんなとこでしょ
759名無しでGO!:2014/09/20(土) 23:59:01.93 ID:x2xOLszs0
大都市は大都市で混雑とかの悪サービス放置して
G車とか客を金づるとしか思ってない行動にいそしんでますしねえ。束クオリティは。
760名無しでGO!:2014/10/06(月) 18:55:53.53 ID:z7C4V08j0
こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン

こらーげんとんこつあぶらサワウ路地裏喧嘩美学文学団結ラーメン
761名無しでGO!:2014/10/09(木) 20:32:09.53 ID:soqjgDnt0
JRとうほぐと勘違いしてる所
762名無しでGO!:2014/10/16(木) 01:43:47.34 ID:JipAuoB/O
社員がうつ病で自殺する指令室を放置する本社
763名無しでGO!:2014/10/19(日) 08:25:30.53 ID:wpLaxe640
お客様=乗せてやる
ローカル線車両=まだ動くお古で十分
夜行列車=労組の皆様いかがいたしましょうか
764名無しでGO!:2014/10/30(木) 19:31:48.46 ID:QREbamnp0
私鉄なのに私鉄扱いされてなく調子に乗っている事。
765名無しでGO!:2014/11/05(水) 03:43:36.50 ID:HSd68WXz0
このスレをみて感じることは社員のレベルも客のレベルも低い人がいるってことだね。
もちろんどちらも高い人もいるんだけど。

社員は異常時でもお客様が少しでも負担軽減されるようにって気持ちで働くのが当たり前だと思ってほしいけど、客はそれが当たり前だと思っちゃいけないよね。
お互いに思いやり持たなきゃ。
766名無しでGO!:2014/11/28(金) 18:32:30.05 ID:tzxthOwL0
さすが天下のJR束にお勤めのエリート社員は、一味も二味も違いますね〜www

JR社員、女子高生のスカート内盗撮で逮捕 駅構内の階段で撮影
2014.10.28 16:25

仙台中央署は28日、宮城県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、

仙台市宮城野区、JR東日本社員の清田玲央容疑者(27)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、28日午前7時ごろ、JR仙台駅構内の階段で、
女子高校生(16)の背後からスカート内にスマートフォンを差し入れて盗撮した疑い。

同署によると、清田容疑者の後ろにいた男性が気付いて取り押さえた。

JR東日本仙台支社によると、清田容疑者は橋やトンネルなどの点検を担当する部署に所属し、この日は勤務日だった。
同支社は「極めて遺憾。コンプライアンス教育に取り組み、信頼回復に努める」としている。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20141028/tro14102816250003-n1.html
767名無しでGO!:2014/12/19(金) 11:51:38.95 ID:F1ej8cg20
会社の退勤時刻の都合でどうしても○時◇分の電車に乗らざるを得ないが、この電車、前後数時間で最も待ち時間が長い。
1日の中でも2番目の長さ。それなのに別に特急の通過待ちをするとかじゃない。
しかも、その電車、少し先の駅でホームに停車したまま、特急の通過を待つ。ここでやっと特急の通過待ちをする。自分が乗車する会社の最寄り駅では通過待ちしないくせに。
で、しかも大体5本に3本の割合で特急が遅れる。
もう少し負担が平等になるようなダイヤに作れんもんかな。
768名無しでGO!:2014/12/22(月) 19:43:00.31 ID:dqL9l8i40
コンプライアンス(笑)
769名無しでGO!:2015/01/07(水) 08:29:38.44 ID:0Ihwxhty0
JR中央下り朝08:19国分寺着、特急通過待ち→待たせすぎ、JR東は頭おかしい、客立たせたまま、ドア開けたまま、そこまで長時間待たせる必然性が、分からん。次の西国で待たされた人が、大挙して押し寄せる。
770名無しでGO!:2015/02/06(金) 21:05:41.91 ID:YceIitQp0
これも優良スレだ。上げ。
771名無しでGO!
サンクス