(゚Θ゚)っ□→スイカも振替輸送しろ→(゚Θ゚)っ□

このエントリーをはてなブックマークに追加
833822,823:2011/02/04(金) 01:29:16 ID:msEi/j270
書いたことの意図が真逆に受け取られてるw

>>826
「どれだけいるっていうんだよ」は普通、少ないことを意味するだろ…(>>822)

そして、そんなことをする奴ら(ヲタの中の更に一部の悪質な連中)は金額式乗車券でも
似たような問題を起こすから、振替に関して差を設けても意味がないってこと(>>823)

>>824 2段目
わざわざ高いルートを選ぶというのは実用上なら基本的に
・高いルートの方が速い
・乗換回数等、高いルートの方が楽
・安いルートより高いルートの方が降車駅から目的地までが近い

で、少なくとも前2つの場合は振替の手続きでメリットが失われるな
834名無しでGO!:2011/02/04(金) 13:28:40 ID:v7Zje6Bb0
>>832
相撲の八百長は騒ぎになっているから問題だが、
スイカのの振替無しは騒ぎになってなくても問題だ。
というよくわからない基準でもあるんだろ。
835名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:15:55 ID:Q7x8HXK60
>>830
鉄道会社が乗客を性悪説で考えるなら、乗客に鉄道会社を性善説で考えろってのは無理な注文。
「乗車区間が特定できない」は、振替しないための後付の言い訳って考えるのも当然の道理。
また、「性悪説」で、客に対応する会社のサービスが悪いのも常識。
>>831
>>798に対しては>>800>>805>>818が本質を突いた反論。それに対して有効な反論ってなんかあったか?
これを理由に正当化を試みるなら「乗車区間が特定できない」とは明らかに別の理由だ。
その屁理屈でいいなら切符も今すぐ振替なしにできるなwwww
それと、耐久消費財を引き合いに出すなら、商品の状態によっては「タダで」代替品に交換する場合も
あるんだが、それについてはどう考えるんだろう。
>>832
騒ぎになればかなり変わってくるだろうね。
>>834
問題の所在ってのは「騒ぎになったもの」だけにあるわけじゃない。
八百長もそう。「騒がれない昔は正しかった」わけじゃない。
今まで証拠が無いのをいいことにシラ切って騒ぎにならないようしてたものが
証拠が出てきて批判を抑えきれなくなっただけのこと。
836名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:21:09 ID:Q7x8HXK60
>>833
俺が>>826だが、それは悪かった。
それと振替の手続きってのは乗客の任意であって強制じゃない。
まあ。確かに志向してた割高ルートが停まって割安ルートで行く事に
なればメリットは消えるわな。
837名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:29:17 ID:cuRiz1tZ0
違法じゃなくても相撲の八百長は問題になっている

じゃあスイカも騒ぎになれば問題になるかもね

騒ぎになってないからといって問題じゃないとは言えない

ってことか。ならば、法でも騒ぎでもなければ
どういう基準を満たした時に「問題である」と言えるの?
ということになるが。

相撲を例に出したのなら、相撲とスイカが同じようにに満たす
問題の基準というものがあると思うんだが、これがよくわからん。
838名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:26:19 ID:NiN07szj0
>>831

やれやれ。答えに窮して都合が悪くなると「屁理屈」の台詞が出て来る。
「屁理屈」の台詞は双方が使ってるようだし、使っちゃいけないとは言わないが、
一つ特徴的なのは「振替なしを正当化する勢力」側が使うときはどこがどう屁理屈
なのかわかるようなものがさっぱり見当らない事だ。
つまりは反論できないから「屁理屈だ」の一言で誤魔化し、ひょっとすると自分自身
にもそれで反論したような暗示をかけてるのかもしれない。

839名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:48:56 ID:NiN07szj0
>>837

お前は「問題の基準」ってのは一言二言で語り尽くすことができ、且つ「全員が」問題と思うか思わないか二者択一
のような単純・単細胞な世界に生きてるのか。どうりでいつまでたってもわからないはずだ。

本件がなぜ問題か、いくつか例示しておこう。
@、「理由にならない理由」で勝手にサービスダウン・無責任化している。
A、しかも目立たないようSF化やIC化のどさくさでやったため、説明不足で内容を把握してない客がいる。
B、内容自体は把握しても、それが適正な事なのか、情報や判断力を持ち合わせてない客が多い。
C、競争の少ないインフラ機関という「嫌なら乗らない」という市場原理の働きにくい業界で行われてる。

いくつか例示したがこれはあくまで俺の個人的な定義にすぎないし、全てではない。
何を問題って思うかは人それぞれ。俺が問題に思わない事でも他の人にとっては問題ってこともいくらでもある。
問題や不満に思う客、思わない客がいるとき、思う客の視点を頭に置きながらより良い仕事を模索していくのが
「マトモな会社」の仕事のやり方。思わない客を当たり前と考え思う客は「おかしい奴」で片付けて済ますのが
「進歩の無い三流会社」の仕事のやり方。普段見てる限り東は恐らく後者だと思う。
840名無しでGO!:2011/02/05(土) 01:29:54 ID:yqwua67V0
>>835
>振替しないための後付の言い訳って考えるのも当然の道理
道理じゃなくて邪推って言うんだよそれ。国語は不得意?

>「性悪説」で、客に対応する会社のサービスが悪いのも常識
常識じゃないからレシート無しじゃ返品に応じない店も成り立つし、
レシート無しで返品に応じDQNにたかられる店が笑われるわけで。

>本質を突いた反論
切符はどうとか関西はこうとか、論破済みの理論を繰り返してるだけじゃん。
果ては工作員認定とかしてるし、これのどこが本質を突いた反論なんだか。

>>839
これも同じだな。論破済みの見飽きた理屈だ。
そもそも、相撲を例に出しておきながら相撲とは関係ないことばっか列挙。
結論ありきで何も考えずに理由を取って付けてりゃそうなるのは当たり前か。
841名無しでGO!:2011/02/05(土) 03:44:30 ID:NiN07szj0
>>840

相変わらず自分の都合の良し悪しで、物事や言葉の意味まで使い分ける特殊能力の持ち主のようだね。
お前の理屈に従えば乗客を性悪説で見るのは邪推じゃねえのか?
お前の世界では鉄道会社が乗客を信用しないのは道理で、乗客が鉄道会社を信用しないのは邪推なわけか。
で、そんな考え方を純粋な乗客がするとは・・・・・不思議な思考法の持ち主だな。国語得意な奴がこれかwww

>レシート無しで・・・・・・
最近は読解力無くても国語得意っていうのか。客をって話してるだろ?レシートの確認はまずそこの入り口のところ、
客かどうかを確認することだ。客じゃないのに紛れるやつを防ぐためにな。それもレシートが無くても確認できれば
杓子定規にはしない。「何が何でも乗車区間は特定できないんだ」って特定する方法を考える事すらしないところと
は話がぜんぜん違う。

んで、論破されたことなんかなんかあったっけ?お前が自己評価で勝手に決めてるだけだろ?何をどう論破したのか自信満々に
改めて説明してみ。間違いなく反論してやるから。
工作員認定共々痛いところを突かれた都合の悪い展開から逃げようっていうんでしょ。
お前の思考法も純粋な乗客って考えると不思議なんだけど、>>821のように鉄道会社に求めた負担を自分の負担のように解釈してる
不思議な奴もいるしな。
842名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:32:01 ID:ygp8PhJc0
で、これにいちいち突っ込んでやると原文を上回る長文で
わけわからん反論をしてくる。でも、反論しなければしないで
言い負かしたことになり脳内論破完成。

相手が辞めるまで屁理屈こねてりゃいいんだから、
2ちゃんってバカにとっては楽な戦場だよな。
でも、所詮は屁理屈だから2ちゃんの外ではそのバカの
言うとおりにはなってない。
843名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:36:39 ID:uZUb9vPV0
そもそも普通に考えれば、目的地を定めないで電車に乗る方が例外少数派だろ

Suicaの場合、カイシャの(技術的)都合で運賃後引きにしているだけで、その様態を理由にして
振替を認めないというのは、やはり乗車券を買う人に比して差別的行為ではある罠
844名無しでGO!:2011/02/05(土) 18:52:18 ID:y74UwXEc0
スイカしか無いのなら別だが、切符も選べる状況に
ありながらスイカを選んだ時点で客の責任だろ。

客はそんなこと知らない?おっと、それを言うなら
販売時に口頭で伝えれば問題無いということになるので、
振替輸送を行わないこと自体に対する批判にはならないな。
845名無しでGO!:2011/02/05(土) 22:44:57 ID:j5p58oX30
>>842
直近の書き込みだけ(といっても長い)でも、例えば

「性悪説が劣悪サービスなのは常識」
「レシート無しで返品しないのは性悪説では?」
「あれは客であることを確認するためのもの」
「つまり『客を装っているかもしれない』という性悪説じゃん」

って具合に理論が破綻しているからね。
こんなのは一例で全部挙げればきりが無いけど、
それをしなきゃ論破認定。
この思考回路はある意味うらやましい。
846名無しでGO!:2011/02/06(日) 00:08:53 ID:Usa7nwGA0
>>842

あ、結局ギブアップなわけね。徹底的にやりあって勝てる自信がないんでしょ。
だから本論に入らないし、言い訳ばっかり。負け惜しみが強いね。
しかも屁理屈だの脳内論破だの、全部自分らの事ジャン。>>840なんか脳内論破だらけだもんなw

>>844

で、お前は結局何も問題ないってことにしたくて仕方ないの?どちらかしか問題は成り立たないっていう
「お前の屁理屈」に乗ってやってもどっちか問題あることにはなるんじゃねえの?

>>845

客かどうかわからないのに性善説もへったくれも無いじゃないか。金も払ってない奴にまで
無限大に負担してたらそれこそ成り立たんからな。少なくとも客だけを相手にしてる振替の
話とは別だし、自社分の当該区間正規運賃はもらうわけだし。
それとお前一つ大切な事忘れてないか?つまりレシートっていう「証拠」を店から提供した客に
対する話だろ。鉄道会社から降車駅の証拠になるものを何も提供してないスイカ客に証拠が無いから
乗客不利な条件受け入れろって、レシート渡さず「レシートなければ応じない」って言ってる悪徳店
並だなw これで論破してるつもりか?お目出度い奴だな。で、論破されると「屁理屈」だろ。
847名無しでGO!:2011/02/06(日) 14:31:13 ID:iGlqH86R0
道理とか性善説とか、殿様商売とかもそうかな?
意味も知らずに言葉を使っているうちは誰の共感も得られんだろうな。

たぶん語彙自体も少ないんだろうが、語彙が少ないと表現力も劣るから
それを補えばどうしても長文化してしまう。
でも長文なんて読む人少ないから、やっぱ誰の共感も得られない。
848名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:12:37 ID:4VkSMAiA0
>>810 耐久消費財の永久補償はできないと思ってる。スイカの振替はできると思ってる。乗客に責任はないと思ってる。どっか間違ってるか?
849名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:16:43 ID:4VkSMAiA0
>>812 できないものとできるものがどうでもいい相違点か。じゃ、乗車券と対応分ける必要ないな。
850名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:23:29 ID:4VkSMAiA0
>>816 振替「してやる」立場みたいな言い方だな。>>821と同じで語るに落ちてるのか?
851名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:34:18 ID:4VkSMAiA0
>>831 法的義務の有無で正当化しようとする奴には妥当な批判。>>827なんかも法的でなければなんでやらなければならないことはない、って言ってるんだ? 「サービス・対応・品質が悪い」これほとんど法的には義務ないことだぜ。
852名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:38:24 ID:4VkSMAiA0
>>824 なんで他の乗客が鉄道会社より先にリスク負わなきゃいけないんだ? しかも、そんな立証されてない脳内の曖昧な話に
853名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:37:38 ID:dMOOhl640
>>847
>それを補えばどうしても長文化してしまう

突っ込まれると反論できないので、
話を逸らすために関係ないことを
まわりくどく書くから長文化する。

   または

誰も読まない→反論も来ない→論破
という状況を作るために長文化させている。

   という見解が今のところ有力です。
   でも、その考えも一理あるかもね。
854名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:44:53 ID:4VkSMAiA0
>>840 俺、お前らに論破された記憶ねえんだが。どれが論破だったのかレス番つけて教えてくれよ。
855名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:48:27 ID:4VkSMAiA0
>>842 確かにお前には楽そうだな。で、外ではお前の言う通りになってるの? どういうところが?
856名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:50:00 ID:dMOOhl640
>>854
>論破された記憶ねえんだが
記憶力が無いか読解力が無いかのどちらかですね。
857名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:52:24 ID:4VkSMAiA0
>>844 きちんと説明したか関係なく乗客の責任ってか。どんだけ鉄道会社に甘いんだか。
858名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:01:01 ID:4VkSMAiA0
>>856 だからレス番示せって。その自画自賛の甘い自己評価崩してやるから。>>845なんかいい例。店が渡した証拠の提示を求めるのと一緒くたにして論破のつもりになってる。知恵がないね。
859名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:05:52 ID:4VkSMAiA0
>>847>>853 短文の俺にも的確に反論できてねえくせに。言い訳ばっかりだな。それと俺はお前らの文に共感したことねえんだが。どうせお前ら仲間内だけだろ、共感するの。
860名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:09:02 ID:b6iLceaJ0
>>859
的確な反論に屁理屈で応戦するおまえがソレ言ってもなあ
861名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:38:19 ID:liVEA/hX0
性悪説は悪いサービスってのが常識

返品でレシート求めんのは客を装う可能性を疑う性悪説だが?

証拠の提示を求めるのと一緒にするな



冒頭の「性悪説は悪いサービス」の根拠付けになってないし、
都合の悪い例はとにかく否定ってのがまんま>>812すぎてワラタ
862名無しでGO!:2011/02/07(月) 11:07:01 ID:wUAHFAV20
なぜ問題なの? → ○○だと思う。○○に違いない。
(ただの思い込みじゃねーか…)

オ、オーケー。で、なぜそう言えるの? → 普通は○○だ。他は○○だ。
(一般論はいいよ。スイカの話しようぜ)

それがスイカでも成り立つ理由は? → お前は東社員だ。工作員に違いない。
(だめだこりゃ)


主観論と抽象論。強要厨はこれしか言わない。
まあそのへん突っ込まれて都合悪くなれば工作員認定に走るわけだから、
そら誰も共感しないわな。もしネット以外で同じこと叫べば結果は悲惨だろう。
863名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:22:03 ID:wRaY+QY10
>>861
不特定多数から客かどうか確認する事と既に客と分かってるものを性悪説で考える事がごっちゃになってる件
鉄道会社が客を性悪説で考えるのは妥当で、客が鉄道会社を性悪説で考えるのは邪推と言う一方的鉄道会社目線な件
店・会社側が渡した証拠(レシートの他に保証書等もそれにあたる)を求めるのと渡しもしない証拠要求をごっちゃにしてる件
いろいろありますなあ、都合が悪くてスルーのままになってる件が
>証拠の提示を求めるのと一緒にするな
これ意味わかんないし、誰がいつこう言ってるの?
ついでに>>812で言えば
>どうでもいい相違点・・・になるなら切符との相違点もどうでも良くなる件
>>862
どの部分がただの思い込みなの?事実認識すらあやふやな君らの解釈では。
スイカに一般論が通用しないんであれば、何がどういう理由で一般論通りいかないのかきちんと説明要求されるのは当然のこと。
それができないんであれば、それこそ抽象論で強要厨、そして鉄道会社の自己中だ。
工作員疑われるのも君らには余程都合悪くて、「そんな事疑う奴がおかしい」にして黙らせたくてしょうがないんだねえ。
強要ってのもなんで振替認めない方にそれを感じず、認める方に感じるのか、工作員でなきゃ不思議なんだがねえ。その答えもない件。
んで、君らの言い分に仲間内以外からも共感得られてるの?ネット以外で叫べば共感得られるの?
ネット以外ではこちらの言い分の方が遥かに共感得られるって思ってるけどね。DQNな君らと違って。

864名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:36:38 ID:wRaY+QY10
>>860
どれが的確な反論なの?
そういう話が出たとき、なんでレス番出すなどしないでいつもうやむやに済ますの?
屁理屈ってのも君らの意見でしょ。僕らは君らを屁理屈っていう意見持ってるよ。
君らの意見はどんな反応が返ってきても「論破した」。僕らの意見は君らがどんな反応に
なっても「屁理屈」・・・・・いいねえ、楽で。内容に関係なくこれからもそれなんでしょ。
これなら君らの脳内ではいつも勝ってる気分になれるんだろうね。
ただ悲しいのは君らがそう思ってるだけってことなんだけどね。
>>862
一つだけ追加で聞いとくわ。「一般論とスイカは違う」ってのは思い込みではなく確実に
世間に認識されてることなんだね?
865名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:19:22 ID:kMoGCcEY0
>>847
道理も性善説も(性悪説も)殿様商売も、辞書引きゃ一発なのにな。
なのに、どの辞書をどう読めばこんな言葉の使い方ができるのか。

>>862
社員認定工作員認定はやたら使いたがるよな。
困ったら「お前は日本人じゃない」で済ますネトウヨに通ずるものがある。
主張の根拠が思想って点ではどっちも同じかw
866名無しでGO!:2011/02/08(火) 17:31:43 ID:q54Nj1+W0
>>865
確かに客観的事実による裏づけの無い主張は思想だよね。
あと、誰も見てないのに同じことを長々と語るところは街宣右翼に似てるね。
おっと、ただのクレーマーでしかない強要厨と並べちゃ右翼に失礼か。
867名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:59:52 ID:+YmTc+9c0
>>862
別に主観でもいいんじゃないの?「自分の問題」であるうちは。
その他大勢がどの程度問題だと思ってるかは別だけど。
868名無しでGO!:2011/02/09(水) 12:49:08 ID:p+xKbWZt0
・辞書を引いた結果、具体的にどう間違ってるのか、説明・指摘できてるやつが誰もいない件
・正しい使い方を例示し、どこが違うのか説明できてるやつが誰もいない件
・そもそもここは国語力競うスレではなく、振替の是非を論じてるスレなのに一生懸命本筋からそらそうとしてるやつがいる件
・社員・工作員認定は余程都合が悪いらしく、やめさせたくて必死なやつがいる件
・そもそも工作員疑われる不思議な行動や考え方を突っ込まれても答えないやつがいる件
・都合が悪い事にはスルーし、「スルーか?」って突っ込まれてもスルーし続ける件
・客観的じゃない・裏づけがない・共感得られない・強要等々自分達を棚に上げて言うやつがいる件
・クレーマーとまともなクレームの区別がちゃんとできておらず、何でもクレーマー扱いで片付くと思ってるやつがいる件
・クレーマーだ、強要厨だ、レッテル張りだけは大好きなやつがいる件
・乗客の利害で物を考えることが出来ず、鉄道会社の利害でばかり考えてるやつがいる件
・レス番示せなど具体的な行動や説明求められると逃げ、話題を変えたがるやつがいる件
・東に対して全肯定しかできないやつがいる件
869名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:57:00 ID:BP3IksW20
国語力を否定されてファビョンヌしてる奴がいるな。
何かを語るには言葉を使いこなせることは必須だが、
それができてないんじゃしゃーねーやw
870名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:24:06 ID:Cc1HFxRw0
これが問題となっていることを示す現象やデータは無い。
問題があるとしたら個人の感情的な問題だ。
871名無しでGO!:2011/02/10(木) 13:16:29 ID:k68yKbqlO
辞書引いて、さらにその意味をバカでもわかるように
かみ砕いて説明するところから始めないといけないのか。
こりゃ大変だな。
872名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:34:59 ID:A+CfnCJ80
>>869>>871 お前ら本筋からそれてる、とか説明できてない、って言われるてるんだろ? これじゃ全然答えになってねえ。後出しでこんな言い訳しかできねえって情けねえなププッ。本筋に戻ると勝てねえからって。
873名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:38:11 ID:A+CfnCJ80
>>870 世のあらゆる問題がデータ化されてるって初めて聞いたぜ。で、お前の言う現象ってどんなの? 説明してみろよ。
874名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:43:31 ID:A+CfnCJ80
>>870 こんなものは個々人の利害ではなく、どの乗客にも共通する普遍的なもの。自覚や認識の有無の差だけ。これを個人の感情論にしたくてしょうがないのがいかにも工作員。普通の乗客がこんなに振替なしを正当化したい理由などない。あるなら説明してみ。
875名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:48:25 ID:A+CfnCJ80
>>868 分かりやすく並べてくれたな。追加しとくわ。この>>868の指摘にも答えが返ってこない件。
876名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:50:27 ID:A+CfnCJ80
いい動機や行動原理の説明まだ考えつかないの? 頭の悪い工作員だな。
877名無しでGO!:2011/02/10(木) 19:43:37 ID:S5E/4paA0
>>870-871
辞書を引いても意味を理解できない、
または辞書の使い方自体を知らないような知的レベルの奴が、
自己の想像で問題だと喚いていることが「問題」なのかも。
878名無しでGO!:2011/02/10(木) 20:10:36 ID:SBQ/yh0k0
>>869>>871>>877
最近では本筋で勝てないから言い訳・誹謗しか出来ない件
しかも批判はするくせに批判の内容や根拠問われると説明できず、そんなこと説明
しなきゃいけないのはあほらしいと誤魔化して逃げることしか出来ない件
>>870>>877
自分の考え方を根拠無く「みんなの」と絶対化し、相手の考え方は個人のわがままに
して誤魔化して逃げるしか出来ない件
おまけにどういう乗客のどういう利害に基づく考えか問われても説明できない件
879名無しでGO!:2011/02/10(木) 20:56:11 ID:A+CfnCJ80
頭の悪い工作員が集うスレ。
880名無しでGO!:2011/02/11(金) 02:47:38 ID:eEw+PY2W0
>>879
お前工作員認定しかできないのかよ。
つか、いつもの目欄と5レスフォーマットはやめたんだなw
881名無しでGO!:2011/02/11(金) 14:00:05 ID:lcOKnnzq0
>>873
で、問題であることを指し示すデータはあんの?
問題であることを伺わせる現象は起きてるの?

例えば、普及率が低いというデータがあるとか、
相撲の八百長みたいに騒がれる現象が起きてるとか、
そういう裏付けが無きゃ個人的感想に過ぎないでしょ?
882名無しでGO!
>>880
されたくなきゃそれなりのことすればいいだろ。聞かれた事にちゃんと答えるとか。できねえんだろ、要は。
>>881
違うな。
まず聞かれてるんだろ?>>873に。答えろよ。世の中のあらゆる問題点ってのはデータ化されてんのかい?
で、現象ってのは何を指すんだってのも聞かれてるじゃないか。説明ヨロシク〜。
そんで、お前が使いたがる普及率ってのは「普及率が高い事が振替無しに一定の支持が有る事を示している」
ってな幼稚な詭弁でも懲りずにまたしたいんだろ。
そんなもの普及率と振替無しに対する賛否は必ずしもリンクしない事は「なぜか」という部分含めてこのスレで
とっくに論じられてる事だ。
なんならお前の知人でない不特定多数のスイカ利用者に経緯や関西での事例など「全ての情報を正確に」提供した上
(お前らに都合のいい情報だけつまみ食いや不正確では論外)全てのスイカ利用者がそれでも振替無しを支持して
くれるかどうか実験でもしてみりゃいいじゃん。
ま、俺には実験なんかしなくたって結果は見えるね。「振替するべきだ」とそれでも関心を喚起できずに「どうでもいい」
のままの奴の2つに割れるだけ。間違っても「振替なしの方がいい」ってなDQNな客などおらんだろ。
乗客の立場で常識的に考えれば当たり前。「なし」に乗客にはデメリットだけで何のメリットもない。
その結果がでれば乗客ニーズがどうで、どういう対応する会社の方がサービスがいいかはもう論じるまでもない。
「今のままの方がいい」がおらず、「変えるべき」と「どうでもいい」だけなら変える方が良好なサービス。