【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅【地下鉄・あおなみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
名古屋駅についてのスレです
2小笠原道大:2009/04/29(水) 18:22:19 ID:YqC91aw7O
2番取れました(^o^)/
3名無しでGO!:2009/04/30(木) 18:53:19 ID:gAXuY2xt0
人多い
4名無しでGO!:2009/05/01(金) 15:42:14 ID:sVS48mm70
セントラルタワーズの展望台はどうなった?
5名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:50:45 ID:0P6Yo+890
北通路の桜通口側の階段を、改札の東側へ付替え希望。
1,2番線との乗換え階段減らしてほしいぞ。
6名無しでGO!:2009/05/07(木) 11:36:38 ID:p3Q0YHAe0
名鉄わかりにくすぎ
7名無しでGO!:2009/05/07(木) 17:44:01 ID:R8NJxvdb0
どえりゃあ亭ってまだある?
全品100円均一の頃に行ったきりなのだが
8名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:46:12 ID:lN5yNhkU0
東口⇔あおなみ線とを直接繋ぐ連絡通路って有るのか?
9名無しでGO!:2009/05/07(木) 23:25:23 ID:+qKStwK20
■ JR
■■ 名鉄
■■■ 近鉄
■■■■ 名古屋市交通局
■■■■■ 名古屋臨海鉄道
10名無しでGO!:2009/05/12(火) 14:38:45 ID:CPF82g8qO
名鉄名古屋


中央窓口
POS端末切替中〜
11名無しでGO!:2009/05/13(水) 12:15:35 ID:dGss84Z30
>>4
どうもこうももうないでしょ?
お店も入っちゃってるし復活の可能性はないのでは。

というより向のトヨタビルの展望台を儲けさせるために裏金もらって
駅ビルの展望台の方は廃止したんじゃないかと推測。
12名無しでGO!:2009/05/13(水) 12:17:08 ID:dGss84Z30
>>8
直接はないけど有料通路ならあることはあります。
13名無しでGO!:2009/05/21(木) 08:40:37 ID:LCtbCQ6oO
age
14名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:29:24 ID:CDXLp5cO0
地下鉄の名駅到着アナウンスで使う、韓国語に萌えます!
15名無しでGO!:2009/05/22(金) 00:06:20 ID:nAIuNbIE0
あれって中国語とポルトガル語と韓国語だっけ?
どれも同じだよなw
あんな内容なら別にそれぞれの言語に訳してもらうような内容じゃない。
あおなみはん きんてつはん ってわかるってのw
16名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:34:58 ID:m5D6CPVt0
シャチホコ
17名無しでGO!:2009/06/07(日) 08:54:04 ID:LLmB8RWgO
上ゲ
18名無しでGO!:2009/06/08(月) 01:16:22 ID:L7xyxr5J0
あおなみ線、JR倒壊のイジメで、あんな不便なところに
駅作らされたのなら、小本辺りから地下に潜って、
栄、ひいては、瀬戸線に合流しないか?
いろんなサイズ同じだから、どうよ
19名無しでGO!:2009/06/17(水) 02:11:00 ID:JCv7ru4iO
age
20名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:29:34 ID:MFEWPqun0
>>18
むしろ、城北線と直通運転した方が良いような気がしますが。
費用もそれほど多く掛からないみたいですし。
21名無しでGO!:2009/06/27(土) 09:35:10 ID:kidwtIo2O
上ゲ
22名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:37:55 ID:yQOdtP4M0
>>20
城北線を電化するのか、それともあおなみ線にディーゼル車を入れるのか?
23名無しでGO!:2009/07/02(木) 20:13:11 ID:OPZ28Lb5O
あおなみにディーゼルを入れる方がよさそうだが。
24名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:44:43 ID:rI4KlNf80
あおなみ線は各駅にホームドアを導入しているからもしこれが実現
すれば気動車とホームドアとの組み合わせがあおなみ線の各駅で
見られるという事になるな。
これは国内だけに限らず海外でも今まで前例が無いのでは?
25名無しでGO!:2009/07/05(日) 13:47:06 ID:mAhQdqMTP
なんで名古屋の地下鉄は車内で「チンチンー」っていうの?
26名無しでGO!:2009/07/05(日) 13:55:10 ID:UBHIspxyO
車掌から運転士への「出発しておk」の合図だよん
27名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:02:46 ID:mAhQdqMTP
>>26
そうなんですか、ありがとうございます。
初めて聞いたもので。
28名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:07:56 ID:EE6+A4PZO
>>26
それって名鉄の電鈴の「チンチン♪」じゃね。地下鉄はATCの速度制限の信号音で「チンチン♪」だと思ったけどな。地下鉄の発車合図はブザーで「プッ♪」
29名無しでGO!:2009/07/11(土) 15:37:16 ID:lv2qayBLO
age
30名無しでGO!:2009/07/11(土) 15:56:43 ID:pCssL+Uv0
>>24
既にJR貨物のDLがあおなみ線に乗り入れていたような…

>>28
名鉄も最近の新車はブザーになっているけどな。
31名無しでGO!:2009/07/11(土) 17:30:51 ID:Ldgg34yuO
こちらもどうぞ

東海道新幹線とリニア…名古屋駅乗換
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245353926/
32名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:27:06 ID:F4IpZ++dO
age
33名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:47:09 ID:/4hm17jfO
>>22
城北を電化した方が良いな。名古屋(貨)から中央西線貨物列車を城北経由にした方がFから線路使用料が入ってくるし、無駄な稲沢折り返しの手間も省ける。
34名無しでGO!:2009/07/24(金) 21:42:35 ID:AvwKfDXK0
城北線、貨物線のバイパスとして、作られた歴史は知っているが
名古屋方面から、城北線に乗り入れるようにしておけば、良かったかも
そうすれば、山手・大阪環状、のように出来たのに
そうなれば、今のような惨状は無かったかも
あるいは、勝川無視して、矢田・庄内川越えたら分離して
城北線に向かう線路作るとかww
無理か orz
35名無しでGO!:2009/07/24(金) 21:47:40 ID:OpudkxYXO
名古屋駅の見通しの悪さは異常
36名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:27:56 ID:6tewm+uVO
>>28
地下鉄のATCの音は「チン♪」
37名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:08:00 ID:WYutiUSE0
JR名古屋駅の改札内にあるスターバックスって、いつも
ほとんど客を見ないけれど大丈夫なのか心配だなぁ〜。
38名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:33:22 ID:gPZLiFHjO
3、4番ホームの枇杷島よりにあるどえりゃあ亭は百円からあり、平日夜はリーマンで賑わっている
>>37
前のカレー屋だった時もお客さんほとんど見たことなかったから厳しいのでは?
39名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:39:58 ID:gPZLiFHjO
>>4
数年前に一部改定されて オール100円ではなくなったけど 営業しているよ
ただ 今月から閉店時間厳守とかでオーダーストップが30分早くなったのは痛い以前は5分前までオーケーだったのに
4039:2009/07/25(土) 14:57:27 ID:gPZLiFHjO
>>4ではなく >>7の間違いでしたm(__)m
41名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:10:14 ID:LUpyf6720
城北線は、駅の設置場所も謎?
住民少ないところに駅作ってる
42名無しでGO!:2009/07/27(月) 08:15:20 ID:YJTxyvnxO
城北線は国鉄の頃ローカルな名古屋鉄道管理局時代の遺物!
地元の街作りとは無縁
ただ勝川接続、あおなみ-愛環・関西相互乗り入れは検討してもいいかも
43名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:28:51 ID:dO/pGQo0O
>>42
通しで乗る客なんて皆無なんだから、直通する意味無いだろ。
勝川も金はかかるが効果が二百人の利用者以外無い。繋がったからって使う客増えたりしないだろ。
44名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:55:21 ID:RHTZbJ9Q0
>>43
短絡線として貨物列車が使える。
45名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:32:34 ID:5UR3/YVs0
一日5本のためにか?
46名無しでGO!:2009/07/28(火) 06:16:04 ID:GQ0HAG1I0
>>42
>ただ勝川接続、あおなみ-愛環・関西相互乗り入れは検討してもいいかも

そういう現時点で需要がないモノをやるのは、町作り・需要を作り出す側=行政が音頭とってやるしかないんだが
自動車産業の世界の総本山みたいな愛知県が音頭取りするわけないんだよねー
47名無しでGO!:2009/07/28(火) 13:08:00 ID:AfsrJZJs0
関西線に直通までしなくても名古屋駅まで乗り入れれば100人/日くらい利用者増えるかも。
たった一駅なんだから今すぐでも出来そうだけど。
48名無しでGO!:2009/07/28(火) 19:38:00 ID:un/t586tO
キハ11一両が名古屋〜枇杷島を走るのか。なんかシュールな光景だなw
49名無しでGO!:2009/08/02(日) 16:34:38 ID:SiJ0Pwkf0
>>48
あおなみ線も、その一両でデータイムは足りるだろうから、そのまま直通
運転してほしいな。朝晩とイベント時以外は経費節減のために非電化でい
いよな。
50名無しでGO!:2009/08/04(火) 21:39:27 ID:fdZDjGzt0
あおなみ線は駅の最西側だからそこにつなぐにはどこかで新幹線を含む全線を
またぐorくぐるところを作らないといけないことになるのでは?
だとコストかかりそう。
51名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:21:49 ID:Cbsne7rf0
>>50
線路の新設コストはほとんどかからないわけだが。

ヒント:稲沢線枇杷島駅&名古屋貨物ターミナル
52名無しでGO!:2009/08/08(土) 16:08:05 ID:qvZSqdVN0
>>50
名古屋地区の配線を全く理解していない。
川島冷蔵庫の東海道ラインシリーズの配線図でも買って嫁。
53名無しでGO!:2009/08/14(金) 14:28:31 ID:yVmI4v3q0
>>52
川島冷蔵庫の本、三省堂テルミナ店では、やたら売れているらしい。
54名無しでGO!:2009/08/18(火) 19:08:06 ID:9DNFc5TzO
55名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:30:45 ID:xX7tzcIr0
あの本、そんなに売れてるのか?
56名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:15:46 ID:iObT8+WRO
57名無しでGO!:2009/08/20(木) 19:22:53 ID:AEIiyJ8GO
58名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:57:20 ID:6ClA82cu0
age
59名無しでGO!:2009/09/01(火) 08:49:00 ID:yhKdsfXHO
保守
60名無しでGO!:2009/09/01(火) 09:54:04 ID:ZxBj4iqQ0
近鉄名古屋駅は
名古屋の中心部にあるのに
関西の雰囲気を感じる貴重な場所だな
周囲からみると浮いているが
大阪人はあそこに行くと落ち着くな
61名無しでGO!:2009/09/02(水) 04:42:32 ID:EbjgOYKU0
>>60
そう?
俺生粋の名古屋人で、通学で使ってたけどなにも感じないんだけど
どこに関西を感じるの?
5番(だっけ)特急ホームだと関西弁率が高いとかか?
62名無しでGO!:2009/09/05(土) 00:59:35 ID:f1NbleQ70
まあ、東北塵が、上野駅で、懐かしさを感じるのと一緒か
63名無しでGO!:2009/09/07(月) 17:01:51 ID:PPou7CYqO
最近名古屋駅を利用するようになったんだけど、一つ疑問が。
高島屋の地下にある東の出口から外に出ると、コインロッカーが置いてある無駄に広いスペースに出るよね。
そこから駅東の地下街に行こうとするとエスカレーターで一旦地上に出ないといけない。
駅東の地下街から駅西の地下街に移動するときも、そのまま地下の東西通路で移動出来ない。

何で駅東の地下はタクシー乗り場の下あたりで分断されてるの?
間に何かあるの?
64名無しでGO!:2009/09/07(月) 17:26:15 ID:fQMKdkOQ0
名鉄
65名無しでGO!:2009/09/07(月) 17:41:41 ID:PPou7CYqO
なるほど、そりゃ無理だわ
66名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:01:18 ID:ta3SiBNQO
67名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:07:56 ID:ta3SiBNQO
東海道新幹線とリニア…名古屋駅乗換
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245353926/

こちらと統合したら?
現在と未来の違いはあるけど、名駅松坂屋と郵便局跡地地下…

共通してるからね。

リニア名駅のスレも固定の住人は居ないから一緒にしちゃいなよ
68名無しでGO!:2009/09/08(火) 09:23:00 ID:jooMgluw0
今の名古屋駅の話と将来の名古屋駅の話がゴッチャになってしまいます。
69名無しでGO!:2009/09/08(火) 18:30:07 ID:gS6SzZiWO
別にいいんジャマイカ?
他のスレも、現状の不満と、将来こうあるべき、改善点を指摘して、盛り上がっているから
70名無しでGO!:2009/09/09(水) 09:52:33 ID:/PIafr2r0
岐阜駅スレがその典型だな。
71名無しでGO!:2009/09/09(水) 10:32:15 ID:wkyux3o30
>>64
ああそうなんだ。
名古屋40年初めて知った。そういうことか。
JR駅建物(高島屋含)から直接ユニモールその他の駅東側の地下街に抜ける通路って、
地下鉄名古屋駅の東山線ホームから桜通線ホームへ抜ける延々続くアレだけかな?
アレは大地下で名鉄の線路の下をくぐってるってことか。

季節のいいときは気にならないが糞暑い時期に必ず一度外に出ないとイケナイ名駅前はけっこう気になる。
72名無しでGO!:2009/09/09(水) 13:59:36 ID:HhA1TF/jO
こんなスレ立てたよ。
名古屋・金山・豊橋駅は関連スレ扱いにしてあります。

路車板ではすぐ落ちそうでスレ立てするほどでない駅の話題などどうぞ
73名無しでGO!:2009/09/09(水) 14:05:31 ID:HhA1TF/jO
>>72
早押ししてしまった

愛知県の駅(JR東海・近鉄・名鉄・地下鉄など…
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252468619/

です
74名無しでGO!:2009/09/09(水) 16:51:45 ID:cCPjRDhK0
75名無しでGO!:2009/09/10(木) 08:10:42 ID:Cp082rfBO
>>70
岐阜県の駅達【JR東海・名鉄・3セク】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252529579/
76名無しでGO!:2009/09/12(土) 09:07:42 ID:ad5QAXSr0
名古屋駅構内のアナウンスで「名古屋駅からお知らせします。・・・名古屋駅からお知らせしました。」っていうのがあります。
・・・の部分って何て言ってるんですか?
77名無しでGO!:2009/09/12(土) 10:36:48 ID:ER1eMV480
>>61
たぶん電車の色じゃないのか。
78名無しでGO!:2009/09/12(土) 16:19:40 ID:tebIddrCO
愛知県の駅(JR東海・近鉄・名鉄・地下鉄など…
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1252468619/
79名無しでGO!:2009/09/13(日) 22:54:33 ID:tdpoc6mk0
>>70
このスレも岐阜駅スレみたいに賑わって欲しいな。
期待しているぞ。
80名無しでGO!:2009/09/19(土) 09:24:42 ID:OhzFl/5LO
age
81名無しでGO!:2009/09/19(土) 19:13:02 ID:qBRYtNbu0
JR東海エージェンシーは本社を親会社と同じく名古屋に置くべきだ。
倒壊の車内および駅構内広告をエージェンシーが一手に引き受けて
いるが(逆に広告募集を1社にしているのも珍しいが)、東京に本社に
置いているために地元の事情に疎く、広告が集められていない。
地下鉄や名鉄と大きく異なるのが車内広告、駅構内広告の寂しさだ。
名古屋駅の改札内通路で、今JR広告を除けばオカモトのコンドーム
しかないという異常な状態になっている。
これは単に不況だからではない。実は万博のあった4年前あたりも
かなりひどかった。
逆に、地下鉄や名鉄は今でもちゃんと普通に広告が入っているのだ。
82名無しでGO!:2009/09/25(金) 09:05:22 ID:JgUt7gywO
age
83名無しでGO!:2009/09/25(金) 13:48:53 ID:CqasObn90
>>74
そんな浅いところ…
だったら下くぐる通路作るのはそんなに難しいことじゃないような気がするが違うのかね?

>>81
東海さんはなにせもーかってもーかってしゃーないのでそんな下卑た仕事はいらないんでしょう。
84名無しでGO!:2009/09/25(金) 19:28:22 ID:uSWWFHiE0
>>83
JR
近鉄 名鉄
東山線
桜通線
85名無しでGO!:2009/09/25(金) 23:40:02 ID:CqasObn90
>>84
桜通線と近鉄は関係ないだろ。近鉄はあのホームで打ち止めだし桜通線はずっと北だ。
JRは地中になんかあるのか?

今度またあのわけのわからん桜通線ー東山線の連絡通路をいまどの辺歩いてるか考えながら通ってみるかな…
86名無しでGO!:2009/09/28(月) 02:48:50 ID:FSKQ3ajl0
>>83
名鉄は潜れても今度は東山線が邪魔になるので、結局桜通線改札の深さが必要になる
87名無しでGO!:2009/09/29(火) 14:36:32 ID:E0yTAznuO
駅裏にていつもより多めの制服警官が巡回中。
私服も数名。

なにがあるんだ?
88名無しでGO!:2009/09/29(火) 22:18:01 ID:6wL8PRyd0
>>84,86
それって東山線も名鉄やJRと同じ方向にずっと走ってるってことか…

東山線の名駅から西は亀山に向けてほぼJR線と同じ方向=北西に向かってるのは目に見えてわかるけど
それより東、伏見方面も広小路通までずっと名鉄線と平行に走ってるのか…なるほど。


ってことは…東山線のホーム高さから直接横に出たら名鉄・近鉄の下くぐってるんじゃないの?
89名無しでGO!:2009/09/30(水) 02:10:31 ID:XspvFTbR0
残念だが東山線と名鉄(=近鉄)の高さずれは1フロアでは無く半フロア
90名無しでGO!:2009/09/30(水) 11:58:28 ID:1mdySPKW0
>>88
レジャックが他の商業ビル群や地下街とつながってないのも東山線が下通ってるせい?
91名無しでGO!:2009/10/01(木) 00:48:20 ID:Fmv1JDLKO
なんとかならんのか?
地下一階で高島屋とテルミナが繋がったらどんなに便利なことか。

てか、このままだと新しく出来るJRターミナルビルと郵便ビルの地下もぐちゃぐちゃになってしまうぞ。
92名無しでGO!:2009/10/01(木) 19:30:23 ID:ZqC9k1Vg0
>>90
単にレジャック建設当時は笹島交差点に地下道を造る費用を
節約しただけと思うよ。もちろん道路占用協議が難航するこ
とが予測されることも原因としてはあるだろうけれど。
93名無しでGO!:2009/10/01(木) 22:58:23 ID:ZqE/MMIl0
東山線って広小路通じゃなくて錦通の下じゃないの?
94名無しでGO!:2009/10/02(金) 12:27:49 ID:1WzUxzKB0
レス書こうとしてGoogleマップ見たら
東山線は錦通から名駅通に向かって急にカーブしてるんですな。
そのまま外堀通まで行ってまた西に急カーブ。
曲がった先の亀島駅というのは韓国御用達駅なのねー。名古屋在住40年知らなかった。
則武の森行ったときに初めて使ったがきたねー駅だなと思ったがやはりひとが寄りつかないのな。
東京ならそんな場所でも新大久保のように発展するのに。
95名無しでGO!:2009/10/02(金) 12:32:01 ID:oPlKF4HgO
流れをぶった切るけど

◇鈴鹿サーキット周辺の鉄道情報(JR東海・近鉄)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254453515/

もよろしく
96名無しでGO!:2009/10/02(金) 12:36:01 ID:AqhdrxG3O
今は三省堂書店、昔のヤンレイのほうが良かったなぁ
97名無しでGO!:2009/10/02(金) 23:41:26 ID:relCxddx0
>>94
サンロードからミヤコ地下街まで、ずっと東山線の真上に
あるから、地下街も同じように急カーブしてるわな

亀島は用事があっても降りちゃいけない
98名無しでGO!:2009/10/03(土) 05:20:58 ID:gPZlpoTU0
亀島は危ないところだろうけど、
東京に行ったら、亀島以上の危険な街はいっぱいある
亀島ごときで危険とかほざいていたら、東京のヤツらに笑われるよ
99名無しでGO!:2009/10/03(土) 11:13:36 ID:xEf3AGRFO
誰か新ターミナルビルの地下街について語ってくれ。
100名無しでGO!:2009/10/03(土) 15:27:07 ID:69JqMRfx0
>>98
危ないというか…雰囲気が違うんだよねぇ…
まあ韓国人街ということなら名駅裏一本入っただけでもかなり空気が違う!って感じがあったが
ここ10年ぐらいでずいぶん薄れたかな。ビックカメラみたいな名古屋の人じゃない感覚で投資してくれないとあの辺は変わらなかっただろうね。
101名無しでGO!:2009/10/03(土) 18:00:20 ID:xEf3AGRFO
亀島って、地名からして嫌な感じだな
102名無しでGO!:2009/10/04(日) 01:07:26 ID:4ABVEUVH0
そういえばしばらく前に名古屋の路面電車の路線図を見たのだけれど
見事にJR線(当時は国鉄だが)の西側はほとんどまったく路面電車がないのな。
市の開発でも見棄てられていたということかな。
103名無しでGO!:2009/10/08(木) 22:08:11 ID:D/ojh/lti
あおなみ線の改札前がカオスなんだが誰か有名人くんの?
104名無しでGO!:2009/10/08(木) 23:21:04 ID:QkPF6l8U0
>>103
ジャニ
105名無しでGO!:2009/10/08(木) 23:49:27 ID:0j8f+bOUi
>>104
そうなのか。ジャニの誰?
106名無しでGO!:2009/10/09(金) 23:19:06 ID:n6uDdk7p0
北公次
107名無しでGO!:2009/10/10(土) 04:31:24 ID:83gFMFk80
>>106
そういうわかい市民にグーグル検索を無駄にさせるつまらない冗談はやめような
108名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:51:54 ID:+J9UfvG10
>>102
マジレスすると中村区には稲葉地まで運行していた中村線だけで、
大門、中村公園(大鳥居)、稲葉地と必要な路面電車の必要な市街
地は網羅しており充分だったよ。
109名無しでGO!:2009/10/17(土) 09:41:53 ID:0kcUFWgnO
age
110名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:20:08 ID:wI0MM4wd0
>>108
おまえのマジレスによれば中川区はすべて不要な地区だったということだな。
結局そういうことなんだよ。線路の向こうは全部御不浄。中村だけは秀吉に免じてというところだな。
111名無しでGO!:2009/10/18(日) 12:51:54 ID:irllVnJY0
>>110
中川区には下之一色線があったんジャマイカ。
112名無しでGO!:2009/10/19(月) 11:55:38 ID:k2+L33Hq0
あおなみと近鉄をすぐに繋げれるようになんとかしてほしい
113名無しでGO!:2009/10/19(月) 15:16:17 ID:VxF/6jlI0
>>近鉄からなら140円払えば2分であおなみ線乗り換え改札に行けるが。
早く行きたいならそれ相応の料金を払う、と言うこと。
114名無しでGO!:2009/10/19(月) 21:50:01 ID:iKj5IXgz0
>>113
米野ってこと?あそこの駅からあおなみ線って近いの?
115名無しでGO!:2009/10/20(火) 00:40:51 ID:pMxnGAk20
>>114
つ【JR名古屋駅入場券】

てか米野からライブに行くより烏森から小本に行く方が早いだろ
116名無しでGO!:2009/10/20(火) 00:58:57 ID:5Mm3NQoaO
そろそろ名鉄のビルも建て替えの時期ただろ?
近鉄名鉄JR地下鉄の乗り換えをスッキリして欲しいな。
無理だろうけど。

てか、米野とささしまの間に地下道か歩道橋くらい作ればいいのに。
117名無しでGO!:2009/10/20(火) 08:35:02 ID:gz8P0xrB0
>>115
えーw JR入口まで行って入場券買ってるだけで二分ぐらい消費しそうだがな。
118名無しでGO!:2009/10/24(土) 17:27:26 ID:9O+3VZyJO
ヒント:連絡改札口
119名無しでGO!:2009/10/26(月) 07:07:11 ID:9mvxjAMJ0
>>118
入場券って連絡改札で買えるの?
SuicaとかTOICAでは入場券利用はできないからあおなみ線に近い改札(って中央改札?)からはするっと出られないでしょ?
駅員に言い訳するの?
新幹線改札から出るのがあおなみ線方向には一番方向合ってるけどそれだと新幹線入場券も要るよね…
俺なんか勘違いしてる?
120名無しでGO!:2009/10/27(火) 01:49:55 ID:goL1Z0dC0
>>119
1:JR近鉄連絡改札横のJR券売機でJR入場券を購入
2:買った入場券と近鉄の切符で連絡改札を通過
3:太閤南改札横のJRあおなみ連絡改札をJR入場券とあおなみ線の切符orトランパスで通過
 あおなみ線の切符orトランパスを持ってなければ太閤南改札を出て横のあおなみ線の券売機で切符を買って入場
121名無しでGO!:2009/10/28(水) 14:19:39 ID:4Qwplpjx0
>>115
鉄道地図を見ると烏森ー小本の直線距離は米野ーライブよりかなり遠そうですね。
まあどちらも障害物がいろいろありそうですから直線距離と乗換時間は比例しないかもしれませんが。
122名無しでGO!:2009/11/02(月) 08:30:53 ID:/T+TmQGHO
age
123名無しでGO!:2009/11/10(火) 03:48:17 ID:GHjQTI2q0
>>115
米野からライブなら、近鉄名古屋駅からライブの方が便利いいかもね。
124名無しでGO!:2009/11/17(火) 08:31:18 ID:co+9QqrIO
age
125名無しでGO!:2009/11/25(水) 23:04:21 ID:23vbfmJd0
延べ100万以上も利用者いるのにこのスレ人いないのな
126名無しでGO!:2009/11/27(金) 15:53:41 ID:JeRv/25vO
岐阜スレは、荒らしが常駐して、活気づいているのにw
127名無しでGO!:2009/12/05(土) 14:38:24 ID:7wpuPIlS0
盛り上がらんスレだな
キチガイがいないとダメなのかな・・・。それで盛り上がるのもどうかと思うけど
128名無しでGO!:2009/12/09(水) 08:48:04 ID:aR0mfjbP0
なぜ愛知出身なのに信長も秀吉も家康も前田利家も福島正則も加藤清正も
その他諸々も愛知以外を拠点にしたのだ?
129名無しでGO!:2009/12/10(木) 08:30:54 ID:1w2+0wCsO
ageage
130名無しでGO!:2009/12/10(木) 12:19:11 ID:4DZojimS0
>>128
いくらスレが寂れてるからってその燃料はないだろ。
131名無しでGO!:2009/12/10(木) 13:48:13 ID:28glWj9z0
>>126
岐阜スレみたいな糞スレなんて見たくも書き込みたくも無いな。
早く消えれば良いのに。
132名無しでGO!:2009/12/10(木) 21:25:28 ID:4DZojimS0
>>131
実際見た事もない俺からすると、覗いてるおまえがおかしいと思う。
133名無しでGO!:2009/12/11(金) 14:43:01 ID:YJtQt2LiO
名城線のブレーキのかけ方がヘタクソ
どいつもこいつも
134名無しでGO!:2009/12/11(金) 17:02:48 ID:PCIJdX5r0
>>127
おもちゃの携帯電話に大声で話すクソおやじまだいるの?
135名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:00:32 ID:Cvc2x3Az0
>>131
ああゆうスレを無くすのは余程の事が無い限り無理だろ。
136名無しでGO!:2009/12/13(日) 02:58:09 ID:1/jClpV0O
名鉄名古屋駅のUFJ前の改札機だが、ICカード対応なの?
137名無しでGO!:2009/12/15(火) 18:06:53 ID:Hu1mHz970
名古屋駅利用者の特徴

1、名古屋〜東京間の在来線の特急を作ってほしい
2、名古屋〜豊橋間は名鉄の乗る
3、名古屋〜四日市間は紀勢本線の快速みえに乗る
4、プロ野球はもちろん中日ファン
5、自宅から徒歩10分以内の場所に新聞販売店がある
6、女子高校生とエッチしたい
7、パチンコと競馬ならパチンコの方が好き
8、運転中に携帯で話したことがある
9、彼女いない歴年齢
10、高校時代はサッカー部

全部当てはまるだろ?
138名無しでGO!:2009/12/15(火) 18:32:17 ID:mi6Q02D7O
>>134

あれおもちゃなの!?
まだいるよ
139名無しでGO!:2009/12/15(火) 19:14:43 ID:Cj8bHbnX0
>>137
トーシロー乙

>2、名古屋〜豊橋間は名鉄の乗る

豊橋往復切符があり、JRの方が早いんだが

>3、名古屋〜四日市間は紀勢本線の快速みえに乗る

みえにこだわらなくとも、亀山行きの快速もあるんだが

>4、プロ野球はもちろん中日ファン

実態は、中日ファンと巨人ファンはほぼ同数なんだが

140名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:21:07 ID:VXbtkDcRO
交通局の年末年始特割のドニチエコきっぷって全駅完売したのカ!

名古屋市バスN尾のY本はヲタを利用して頼んだとか。
141名無しでGO!:2009/12/18(金) 12:19:01 ID:60tpYZcp0
名鉄金山駅態度悪い
ムカつく
ずんぐりむっくりの駅員

だれ名前は
142名無しでGO!:2009/12/19(土) 00:05:28 ID:GxMwzDnS0
>>141
おまえしか知らない相手なんだから
おまえが見てくりゃいいだろバカw
あれか、晒す度胸がないチンカスか?
143名無しでGO!:2009/12/27(日) 22:40:14 ID:q500kyIt0
今日の21時頃にあおなみ線改札のとこにあるソフマップ前で
20代前後の女の子達が大勢いたけど誰か来てたの?
144名無しでGO!:2010/01/01(金) 09:06:28 ID:KT7UQFX60
age
145名無しでGO!:2010/01/10(日) 07:26:57 ID:ked871yX0
愛知万博が開かれて5年になりますが、
何か関連の行事はあるのでしょうか?
146名無しでGO!:2010/01/11(月) 21:16:21 ID:LzJTxitJP
リニモに追加出資ががが
147名無しでGO!:2010/01/12(火) 06:53:27 ID:PUDyUQZc0
普通に地下鉄伸ばして名鉄接続した方がよほど便利だったのにな。
148名無しでGO!:2010/01/13(水) 19:58:47 ID:VfRady4hO
しばらくしたらピンチライナーと同じになるんだろな
149名無しでGO!:2010/01/23(土) 17:14:04 ID:sZGgtQ4A0
>>145
とりあえず、スーダン大使館の日本語HPでも見てくれ。
現在もアフリカ共同館に出展していることになっているから。
ttp://www.sudanembassy.jp/japan_top.htm
150名無しでGO!:2010/01/24(日) 18:58:39 ID:rLeRQPDt0
あおなみ線のホームが分かり辛い。
関西本線の隣に作らせて上げればいいじゃん。
151名無しでGO!:2010/01/25(月) 00:35:03 ID:CcHhdkKq0
小本あたりから地下に潜って
若見大通り下突き進み、栄迄掘り進む
欲言えば、瀬戸線に乗り入れる
一時間に二本づつ名古屋行きと、栄行き設定する
少しは      変わらないか
所詮お役人仕事かwwwwwwwwwwwwww

152名無しでGO!:2010/01/25(月) 02:53:03 ID:QXwybPzE0
>>151
悪いアイデアではないがコストがかかりすぎなんだろうな。
瀬戸線を名古屋駅につなげると(新名古屋駅か)名鉄の名古屋市内影響力が格段にアップするからね。
違法独占企業の市交通局が許さないんだろう。
まあ乗り入れが実現しても恩恵を受けるのは名古屋市外から来る非市民が大半でもあるか。
153名無しでGO!:2010/01/25(月) 13:58:39 ID:hlZzqv/L0
小牧線も途中でとめられてるしな
154名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:11:19 ID:S0RZGRH20
リニモの名古屋乗換スレが落ちたので名駅関連のこちらぐらいは保守。
155名無しでGO!:2010/02/07(日) 11:24:14 ID:s3DD1ssp0
>>152
あおなみ線はJR規格なので名鉄への乗り入れは不可能。
つうか、名鉄ヲタのエゴ炸裂だなw
お客囲い込みのためにIC相互乗り入れを渋ったり、あの会社はやることがセコイ。
156名無しでGO!:2010/02/07(日) 12:06:54 ID:EfIkJgzG0
>>155
全く持って現実性が無いってのは同意するが、

> あおなみ線はJR規格なので名鉄への乗り入れは不可能
って不可能じゃないだろ!
157名無しでGO!:2010/02/07(日) 13:11:29 ID:S0RZGRH20
名鉄本線が瀬戸線と連絡していて
かの昔の近鉄の栄乗り入れも実現していたら
市外から通ってくる通勤客の東山線名駅栄間乗車はがっくり下がったろうし
バイパスとしての桜通線の役割も低くて実現しなかったかもしれないね。

>>151の話は名鉄とは別途であおなみ線自体にガッツがあれば確かに若宮大通りあたりを東西に切るのは
それなりに需要あるかもしれん。
矢場町あたりもそうだがけっこう便利悪いからね。
158名無しでGO!:2010/02/08(月) 17:10:51 ID:KfrsUHcQ0
近鉄の栄乗り入れってどんなんですか?
その他、過去に近鉄が愛知県内で予定していた延伸などがあればお教え下さい。
地下鉄乗り入れというのも聞いた事があります。
159名無しでGO!:2010/02/10(水) 01:35:58 ID:pkGna8xO0
栄乗入は近鉄の事業計画(公表)に含まれていた時期があった。いまとなっては昔話。

地下鉄乗り入れは名古屋線戸田から潜って金山、さらに北へ向かう新線(仮称金山線)への相互乗り入れの話だけど
計画はあれど前に進む気配はない。
計画通りなら栄からは一駅分東よりを通過することになる。
金山経由でアーバンライナー乗れるなら西三河の人間が大阪に行くのに便利になるけど
大阪自体も経済的に長期地盤沈下中だし需要がどんなもんか。
160名無しでGO!:2010/02/10(水) 15:26:40 ID:75SXW7nM0
名古屋駅新ビル(仮称)の外観デザイン等について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000007197.pdf
161名無しでGO!:2010/02/12(金) 07:52:21 ID:wXtKwNc30
>>159
ありがとうございました。
162名無しでGO!:2010/02/14(日) 13:17:33 ID:c4XT6kUs0
名古屋駅近辺は全国でも有数の地下街網。
乗降客は電車降りてそのまま地下を通って目的のビルへ。
そんなところだと駅舎を変えたところで使ってる人たちは見る機会ないよな。
唯一地下鉄からJR駅舎内へ行くところが屋外に出る機会だがあそこからは
アングルとしてなにも見えない。せいぜいミッドランドのブランド店の壁ぐらい?
163名無しでGO!:2010/02/15(月) 00:30:19 ID:oAUkSa7R0
>>161
金山線の計画よりも昔、まだ名古屋に地下鉄が無かった時代に今とは違う地下鉄の計画があって
それに近鉄が八田付近から乗り入れるという話もあったと思う(確か栄も通っていたはず)
164名無しでGO!:2010/02/24(水) 06:24:02 ID:0wYLEp2F0
>>163
分かりました。
165名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:25:35 ID:EBDBlpiF0
たまには保守
166名無しでGO!:2010/03/03(水) 00:29:54 ID:/+QDHV8W0
名駅チケットにいつもいる金髪姉ちゃんがむかつく!
何か聞いても無愛想やし、ちゃんと答えない。
いっつもいくといるんだけど・・・
167名無しでGO!:2010/03/03(水) 08:21:23 ID:1s1yD1fY0
ツンデレって奴じゃね?
168名無しでGO!:2010/03/03(水) 23:44:03 ID:aLQJ/GNw0
>>166
文句がある場合は雇い主に言いましょう。
169名無しでGO!:2010/03/04(木) 18:23:09 ID:0ObkdsnAO
金券ショップの女なんて、それがデフォじゃね?
170名無しでGO!:2010/03/14(日) 20:28:22 ID:A9NI62C+0
他の店に行くという発想はないのか
171名無しでGO!:2010/03/24(水) 08:48:33 ID:Qk4r5t0r0
保全
172名無しでGO!:2010/03/28(日) 13:34:56 ID:Yf1zNbHx0
質問スレでも聞いたけど反応ないみたいなんでこっちで質問

近鉄名古屋駅内でビスタカードプラスって買える?
名鉄の連絡口から入場して駅構内でビスタカードプラス買いたいんでけど、一旦外に出ないとダメ?
173名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:00:53 ID:W9B79u9y0
>>172
>質問スレでも聞いたけど反応ないみたいなんでこっちで質問

そのスレでの質問内容に疑問があったので・・・

> 名鉄の連絡口から入場して駅構内でビスタカードプラス買いたいんでけど、一旦外に出ないとダメ?

名鉄改札内の近鉄乗車券券売機で購入し近鉄への乗り換え改札から入るってことでしょw
174名無しでGO!:2010/03/28(日) 18:36:03 ID:Yf1zNbHx0
分りにくくてゴメン。
名鉄から近鉄に乗り換える際にビスタカードプラスで特急券だけ買いたい。
時間の余裕がないので、乗り換え改札から入って近鉄改札内でビスタカードプラスが買えるのか知りたい。
近鉄の乗車券は持ってるので、まずビスタカードプラス買って(近鉄改札内の自販機で)特急券を買うつもり。
175名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:27:29 ID:lXYxgw600




176名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:30:39 ID:8lAjwSSS0
ちなみに名古屋の定期券買うとこ、もう人並んでたか??
177名無しでGO!:2010/03/31(水) 11:19:47 ID:3yFwKm7XO
関西から名古屋駅にきたんだが何この気持ち悪いくらいの人の数

田舎都市のターミナル駅なんだろうな
178名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:10:20 ID:OoG0GD9C0
三度の飯よりお国自慢好きな関西塵乙
179名無しでGO!:2010/04/05(月) 02:56:47 ID:ueJFQ/zK0
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどんJR東日本にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
180名無しでGO!:2010/04/05(月) 13:58:20 ID:tWU5+lw+0
>>178
それ、お国自慢じゃなくて、昔と違ってここ20年ぐらいは東京・横浜あたりにまったく相手にもされないから鬱憤が溜まってる大阪人の痰吐きでは?
181名無しでGO!:2010/04/06(火) 06:54:06 ID:+xUHTbdR0
2chを見る限り相当相手にしていると思うけどww

俺は名古屋に近鉄が走っているのは知っていたが、大垣で17年前に近鉄を
初めて見た時は「近鉄の中古車を走らせている鉄道があるのか」と思い、
家に帰って調べたら近鉄そのものであったことを知りビックリした。近畿と
言いつつも愛知はおろか岐阜まで走っていて驚いた。今は自分の当時の認識
の通り、経営分離により近鉄の中古車が走る路線になったけどね。

もっと昔だと新幹線が岐阜県を通っているのを知らなかった。
愛知の次は滋賀県なのかと思っていた。岐阜羽島の存在を知らなかった。
止まる列車や同駅の場所を考えると仕方なかったのかも。東京や静岡から
岐阜駅に行く人は名古屋で在来線に乗り換える人の方が多いんじゃないの?
182名無しでGO!:2010/04/06(火) 07:25:13 ID:rmee0T6l0
ただの地理の苦手なひとであったか。
183名無しでGO!:2010/04/06(火) 07:55:08 ID:QkxZeM6i0
でも言い訳するつもりじゃないけど、特に意識している人やこだま利用の
人を除いては、新幹線が岐阜を通っていることを知らない人は少なくないん
じゃないの?岐阜の市街地を通る訳でもないしね。
184名無しでGO!:2010/04/06(火) 13:48:05 ID:oFw/AuWT0
言い訳以外の何物でもないが
185名無しでGO!:2010/04/07(水) 12:17:36 ID:aq4x3OEJ0
路線が岐阜県をかすめている程度だからね、東北新幹線も栃木県を通ってるし
岐阜県は駅があるから多少の認知はされているが、栃木県は駅間が短いを理由に駅が無いから認知されていない。

>>181
上下分離方式で車両の整備は近鉄が担当、だから実質的には中古では無い
伊賀鉄道も一緒で車両は近鉄が担当、だけど東急の中古車を買って近鉄の所有車両を廃棄した事から、車両は完全に伊賀鉄道の持ち物になった、これが本当の中古。
186名無しでGO!:2010/04/07(水) 12:20:32 ID:aq4x3OEJ0
↑訂正
栃木県ではなく、茨城県の間違い
187名無しでGO!:2010/04/07(水) 12:29:48 ID:auRBFDW80
東北本線は茨城県を通っている。
188ちょっとした悪意を含むレス:2010/04/08(木) 10:35:12 ID:5LbugYTU0
JR東日本エリア在住のよそ者の名古屋のイメージですが、

名古屋の人って鉄道を利用せずにクルマで通勤する印象があります。
で、乗っている車もトヨタかホンダばっかりで外車ゼロのような・・・
(メーカーについては実際に名古屋で確認しました。)

よそに住む鉄道ファンからすると、住民のクルマ志向なのが悔しいけれど、
逆に乗っているのが皆して国産車っていうのがなんだか微笑ましいです。

自分としては、名鉄瀬戸線の吊り掛け車に乗ってみたいです。
まぁ、基本、名古屋に興味シンシンなんです。では。
189名無しでGO!:2010/04/08(木) 23:16:52 ID:OEgkLQuY0
俺のは国産車じゃないんだ!
うちの子は公立校なんていかせない!
なーんてめんどくさいことを日頃からやってるのが
うれしいのかな?まあ好き好きでしょうが。
190188:2010/04/09(金) 11:48:09 ID:+c5/nc+f0
>>189
  電車なんて面倒くさくっていちいち乗らないっすよ・・・
  ウチらみんな車移動がふつうっすよ・・・
とかホザく宮崎出身者の強がりを見てイジメてしまったことがあり、
名古屋の光景を見てそんな気分を思い出してしまったのです。
ほんとすいません。

(かけがえのない郷土に誇りを持てないこういう小心者は
東京でも結局居場所がないもんです、はい。)

さてうちの近所では実際にヤングミセスがベンツ・BMWに小学生の
わが子を乗せて、駅前の難関進学塾へ送り迎えをしたりします。

しかしそんな光景を日々目にしていると、腹の底から
「ケッ!!」と言いたくなります。俺も俺でチキンですな。
191名無しでGO!:2010/04/09(金) 13:22:49 ID:eZGL0KW30
名古屋はいいよー。
お受験とかアホなことに神経すり減らす必要もない。
実際中学で私立いく子ですら圧倒少数派だし私立が偉いだの公立が偉いだのって誰も騒がない。
小学校やら幼稚園から親に追い立てられて育つ東京の子は可哀想だと思うねえ…
知り合いの話とか聞いててうんざりする。
192名無しでGO!:2010/04/09(金) 19:14:42 ID:c+CKcvEp0
てか、公立高校から東大合格者たくさん出てるしな。
193188:2010/04/10(土) 15:05:54 ID:ZdxIHGwS0
いや最近さ、中学受験が過熱してるでしょ?
TVの特集を見たら、中京地区で佐鳴予備校とかいうのが
勢力を伸ばしているっていうのをやっていた。

東京でも都立校が中高一貫校始めて人気があるらしい。
けどやっぱ中京圏の受験熱は20年前から俺はよく噂を聞くよ。

スレチで失礼。
194名無しでGO!:2010/04/10(土) 21:53:58 ID:ffjPjzwo0
>>193
中学受験ってことは小学校からは入ってないからであってだな。
そりゃあ東京のお受験のすごさと儲かりっぷりを知ってる人間からすれば
名古屋はガラ空きでビジネスチャンスには見えるはずだわさ。
私立高校はどこも少子化でカネが入ってくる先細りが見えてるんだから
生徒減で収入が見込めないから
その少ない数を高校の3年間じゃなくて中高の6年と倍にして儲けようと必死になってるだけ。
そんなのは学校側の事情で必死に囲い込みやってるだけだ。
消費者にとってはどうでもええことなんだが
アホが本気で釣られて私学に入れなきゃ!とかなってるだけ。

だいたい本格的に上の大学行く連中は名古屋じゃ私学は東海しかないし
東海は大学がない。とても健全だよ。
195名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:39:09 ID:hj5s29PZO
南山中 高 大はどうかな〜?
女は椙山 金城 淑徳(今もあるか?)
196名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:46:22 ID:nMjD7OCw0
>>194
> だいたい本格的に上の大学行く連中は名古屋じゃ私学は東海しかないし

多分あなたは、年齢的にかなりいってらっしゃるんでしょう。
そして受験期の子供を持たないから昨今の事情を知らないと。
今の中学高校事情は、20年前とは様変わりしてますよ。

本格的な私立は東海以外にもいくつもある。
>>195が挙げた南山や、昔からそれなりの進学校だった滝もそうだが、愛知や名古屋など昔は公立の滑り止めだった高校が今や進学で公立を凌駕する例が随分出ている。
驚くなかれ、あの中京大中京だって今は凄い状況になっている。

その代わりに、公立は特定の名門校を除いて没落した。
197名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:26:03 ID:dUhKlCazO
ヨドバシカメラ希望。
198名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:34:38 ID:RxFVK2lH0
なんかへんな関東人が上からもの言っててうざい
199名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:44:54 ID:d1MtbZm60
>>196
東海受からなかったなら、素直にそう言えばよいのにw
200名無しでGO!:2010/04/11(日) 02:52:56 ID:51DYVqLi0
>>196
南山は名古屋では珍しい優良エレベーター校だ。
名古屋に居座る限りは南山大卒なら十分だからな。
中京w 中京大から我が社に入ってくる子はまあなんというか
「並」としか言いようがない子が入ってくるな。

>>199が正解としか言いようがないよ。
私学が必死に宣伝するし、それを信じてしまう親御さんがいるのは理解してるけど
生活指導も含めて旧学校群校の上半分はあきらかに素材がベターなのよ。
(旧学校群校下位校が死滅してるのは事実だがね)
201名無しでGO!:2010/04/11(日) 19:32:16 ID:TRs7eVy40
よそでやれ
202名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:03:15 ID:NW8eTe7g0
朝の地下鉄東山線の込み具合は異常過ぎる。
あれ、何とかしないといつか事故が起きるぞ。

駅員大量導入するにしても限界があるんだから。
203名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:16:10 ID:W7lZSfMD0
後は、一編成の車両増やすか
一両あたりの長さ20Mぐらいにするか
そうすると、ホーム等改造せなかんし
赤字解消! と言ってる名市交には荷が重いか
又は、桜通線に誘導するか
204名無しでGO!:2010/04/16(金) 12:45:12 ID:uxGnlj9A0
桜通線は名駅も栄(久屋大通)もけっこう離れてるから、
多少空いていても目的地に遠くなると使ってくれないんじゃないかな。
名駅だと桜通線ホームは新幹線には至便でもビジネス街に遠いし。

政策的にはそういうハードで対応するよりもフレックスタイムを強力に推し進める誘導するような
ソフトでの対応が正しいはず。
205名無しでGO!:2010/04/18(日) 20:46:37 ID:QWUqJt4KO
今名古屋駅あおなみ線の前がすごい人で警備の人とかまで来てるんだが何があるのかわかる?
なんか芸能人が来るとかっていうのはわかったんだが…
スレチだったらすみません
206名無しでGO!:2010/04/24(土) 06:55:35 ID:+X1DemkTO
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)

生徒役に、大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)青木珠菜(11)ら。


http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/
207名無しでGO!:2010/04/25(日) 12:54:50 ID:WIVtCwHfO
あおなみ線入口、なんであんな解り難い、使いづらい所に造ったんだ
中央コンコースの店一つぐらい潰して解り易くしてくれ
208名無しでGO!:2010/04/25(日) 20:53:29 ID:PaXzKVCZ0
後付けなんて、そんなもの。
209名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:19:34 ID:ROG9SH6R0
>207
中央コンコースの店潰しても
どうしようも出来ないと思うけど
どうしたいんだ?

ところで、名鉄ヤング館裏の東海道線脇の
前ゲーセンがあったところ、なんやら工事していて
看板見ると、太閤作業所って書いてあるけど
一体何が出来るんだ?
210名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:28:56 ID:R1eH+Pat0
あおなみ線って地下鉄と直接改札ある?
211名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:40:20 ID:/iZS6Lxk0
>>209 そうすればアクセス楽になるかと思い

>>210 桜通線が名古屋駅の真下を貫いてるから
エレベーターで直結できないかな

無理かな、単なるチラ裏かなwwwwww
212名無しでGO!:2010/04/26(月) 01:09:49 ID:Q/opHf2B0
あおなみ線のホームは改札より遥か南だから、
中央コンコースに改札を造っても通路がまるまる
デッドスペースになると思う。

あおなみ線が12/13番に乗り入れれば話は別だろうけど
配線弄くらないと無理でしょ、たしか。
213名無しでGO!:2010/04/26(月) 11:57:09 ID:iYZ2nIyX0
JR在来線ホームの南の下(きしめん屋のしたあたり)って空いていそうと思ったが近鉄にぶち当たるか・・・
214名無しでGO!:2010/04/27(火) 02:49:40 ID:76p7cWDE0
建設予定の鉄道博物館?への旅客をあおなみ線で金城ふ頭まで運ぶのだから
新幹線に至近の改札口でええんではないのかな。
215名無しでGO!:2010/04/27(火) 07:17:15 ID:TwcsW6Lc0
>>214
JR東海の博物館なのに、開業当初はTOICAでは行けない矛盾(多分manacaは使えている)。
2012年度といわず、相互利用は開館に間に合わせるべきだ。
216名無しでGO!:2010/04/27(火) 07:49:31 ID:c7w1smoe0
>>215
とりあえず金城埠頭の改札に博物館専用出口作ってそこだけTOICAネット入れておくとかすればしのげそう

217名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:03:59 ID:I7pD0FW90
あおなみ線ってもともと国鉄の貨物線だよね。
なんでJRから分離したの。
218名無しでGO!:2010/04/27(火) 22:12:39 ID:76p7cWDE0
>>215
入場料をTOICAで払うのは払えるでしょうが、運賃の精算は…
大宮の鉄道博物館はSuica持ってないひとには館内用のFeliCa貸してくれるよな。
219名無しでGO!:2010/04/29(木) 16:30:24 ID:ajcbh+fHO
>>151
それならばあおなみの代わりに、
近鉄を米野付近から地下線でそのルートで延伸(近鉄主導が原則)させて、栄町から瀬戸線と直通運転した方が良いのでは!?
勿論瀬戸線の軌間を拡張する改造は必要だが、これは大部分を近鉄側が費用を負担する必要があるな。
阪神難波線のケースもあるし、車両規格・信号保安等の面では問題ないとは思うが(笑)
220名無しでGO!:2010/04/29(木) 19:45:01 ID:buH/Tzn10
あおなみ線の乗り場位置見るといつも思うんだけど、JR広小路口にも券売機置いて
南通路経由で乗換え改札口まで行けたら良いなと。
新宿の中央東口→京王、小田急みたいに。

って言うかこういう対応ができないのが倒壊と東日本の差なんだよなぁorz
221名無しでGO!:2010/05/04(火) 22:21:20 ID:kS0yrsyjP
あおなみで若いウテシみた。横におじいさんがついて指導してた。
停止支援装置を解除して手動で停車させてた。結構ホームドア定点ギリギリ、、、
いままでJR-Cからの出向だと思ったけど、ひょっとして自社採用の乗務員?
222名無しでGO!:2010/05/04(火) 22:24:43 ID:kS0yrsyjP
>>220
ホームの南端(ソフマップの南側出入口)に改札口を作れば、名鉄・近鉄へは近くなるんじゃね?
223名無しでGO!:2010/05/04(火) 23:26:20 ID:NS1N6dOT0
>>219
ゲージも広げて近鉄主導でとか、絶対ないから。
本気で書いているとしたら、病院にでも行った方がいい。
>>220
新宿は特別。あんな対応する駅は他にない。
ICになってからは、入れる改札口も限定されるようになったし。
そもそもあれって、京王や小田急がJR東に一種の「ショバ代」を払っているからできるんであって、
あおなみにそれができるかといえばできない。
まあしかし、TOICAとmanacaの相互利用が開始される時点で、ICに限ってはそれなりの配慮はすると思うが。
224名無しでGO!:2010/05/05(水) 00:14:16 ID:tzoh3WEg0
>>223
怪しい知識でご苦労さんだが、間違いが多すぎて…

> ICになってからは、入れる改札口も限定されるようになったし。
IC以前から限定されてたが何か?

> そもそもあれって、京王や小田急がJR東に一種の「ショバ代」を払っているからできるんであって、
京王の場合相互利用だから。
実際に同じ新宿でも精算ルールは京王と小田急で全く違うし、新宿が特別じゃなくて地方へ行けば集改札の
委託なんて山ほどある訳で。

あおなみには10%とは言えJR東海も出資しているんだから、それなりのルール作れば出来ないことはない筈。

225名無しでGO!:2010/05/05(水) 00:21:21 ID:AVobmbl60
>>224
> 新宿が特別じゃなくて地方へ行けば集改札の委託なんて山ほどある訳で。
ノーラッチならね。
名古屋駅に使える例ではないと思うが。
226名無しでGO!:2010/05/07(金) 01:54:24 ID:BdLEFSaz0
くだらねー。オッチャン東京帰れば〜?
左遷で名古屋来たの?
227名無しでGO!:2010/05/07(金) 18:10:27 ID:4s3bISYZ0
JRの名古屋駅は貨物撮影でよく使ってるよ
特に3番(東海道上)、7番(東海道下)、10番(中央上下)
228名無しでGO!:2010/05/08(土) 01:44:40 ID:2CEemIqp0
7番は東海道下じゃないと・・・
229名無しでGO!:2010/05/08(土) 21:16:08 ID:TDYltNvk0
7番から「6番線を走り抜ける下り貨物」を撮るってことでしょ?
7番に中央線の列車が停まってるのって1時間のうち何分間だろ
230名無しでGO!:2010/05/09(日) 12:55:05 ID:TQQxFQ5A0
昼間、そういうことしてるのね。
231名無しでGO!:2010/05/09(日) 17:04:47 ID:GtkiAWus0
>>220
遠い昔の国鉄時代から続いている新宿と、ついこの間できたばかりのあおなみ線名古屋駅を一緒にすることに無理がある。
単純に広小路口に券売機置かせてもらい、自動改札機もそれ用に改良してもらえばいいじゃん。
当然あおなみ線側が費用を持ってさ(実質名古屋市の負担だが)。
232名無しでGO!:2010/05/09(日) 20:08:29 ID:ozwGVXU40
>>231
それってまさに>>220が言おうとしてることじゃないのか?
233名無しでGO!:2010/05/09(日) 21:06:38 ID:qcpTCk8C0
>>232
多分>>220は、東海にタダでやってくれと望んでいると思う。
そういうのを普通にやれというのは、やはり無理でしょう。
234名無しでGO!:2010/05/10(月) 00:49:59 ID:LoVvDrFB0
>>233
新宿の小田急出してる段階で違うと思うけど…>タダ
235名無しでGO!:2010/05/10(月) 18:00:35 ID:KBFHg13F0
広小路通り付近の名鉄バスセンターと東海道線の間(昔、JTBの
店舗になっていたり、ゲームセンターだったりした所)で、ビルの
建設工事をしているけれど、何ができるの?
事務所?倉庫?店舗?駐車場?駐輪場?
太閤ビルよりも細いビルになるね。
236名無しでGO!:2010/05/12(水) 23:49:51 ID:tbcwE6XE0
金山駅スレと愛知県の駅スレがdat落ちw
237名無しでGO!:2010/05/13(木) 22:34:02 ID:EGxTmWIk0
最近あおなみ戦を使うことが多くなったが短距離区間でも結構使われてるね
例えば稲永〜競馬場前とか
地下鉄のような使われかたしてる

おととい小本のホームドアが故障してたよ
アナウンスでその扉は開きませんと言ってた
故障とかあるんだね
238名無しでGO!:2010/05/14(金) 10:57:36 ID:ZViVhkYV0
あおなみ線って分岐したり北にさらに延びたりする可能性って完全にゼロ?
239名無しでGO!:2010/05/14(金) 12:04:09 ID:emeH5w7Y0
あほなみ線は、北じゃなくて南にさらに延びてセントレアまで行く予定です。
240名無しでGO!:2010/05/14(金) 22:04:00 ID:+pdmjBDV0
西へ伸ばせばいいんじゃね?飛島とか鉄道空白地に
241名無しでGO!:2010/05/15(土) 22:32:15 ID:09Tm36iw0
ポートアイランドへ伸びて、ポートアイランが本格的に
開発されます…
242名無しでGO!:2010/05/16(日) 14:33:55 ID:7WLSmuXR0
>>240
鉄道空白以前に人類の空白地だから
243名無しでGO!:2010/05/16(日) 18:11:42 ID:K3t+d+zV0
>>238
北へ行ってどうするの?
名駅を上回る需要を持つところが北にあるの?
まさか岐阜とか言わないよな。
244名無しでGO!:2010/05/16(日) 22:29:57 ID:xUbk3Pp00
>>241
ポートアイランド(笑)ってどうなったんだっけ?

>>242
長島まで伸ばせばレジャー客が…まあ無理だな

245名無しでGO!:2010/05/16(日) 23:17:33 ID:7NMI+b8R0
>>240 中部空港が飛島に出来ていればすry

は、無いか
 
チラ裏スマソ
246名無しでGO!:2010/05/16(日) 23:31:42 ID:xUbk3Pp00
あおなみの利用客ってどれくらいなんだろうか?
247名無しでGO!:2010/05/17(月) 00:27:45 ID:lUtM9e7h0
>>245
もともと名古屋市はそれを望んでいたし、あおなみ線もそれを前提にしていた。
248名無しでGO!:2010/05/17(月) 11:41:16 ID:mv2Sb5cF0
>>247
そうなの?
まあその方が名古屋の人にとってはいまのセントレアよりは便利かな。
名鉄がカネにモノ言わせてあっちにもってったかな。
西三河の人も飛島よりは近いし結託したかも。
249名無しでGO!:2010/05/17(月) 20:21:52 ID:LGyHdINM0
またその話かw
今も昔も名鉄にそんな金はない
地図を見てみろ。飛島や鍋田に空港を作る土地がどこにある?
騒音公害を出さない進入路も加味しろよ
250名無しでGO!:2010/05/17(月) 20:57:48 ID:Smx/Y41I0
>>249
空港を作ったのはもちろん名鉄ではない。
旧名古屋空港は21時までしか使えず、ジャンボジェットが燃料を満タンにすると滑走路が短か過ぎて離陸できない
という状況だったため、いずれ新空港をつくらなければいけなかったのは事実。
だが、旧名古屋空港ビルが名鉄グループの経営であったため、その方向に作ってほしいという願望があった、これも事実。
実際、旧名古屋空港には路線バスもタクシーも名鉄系しか入れなかった。

新空港には常滑沖案と鍋田沖案があり、前者は愛知県、後者は岐阜県、三重県、名古屋市が推していた。

> 地図を見てみろ。飛島や鍋田に空港を作る土地がどこにある?
それを言ったら、常滑沖だって埋め立てだぞ。

> 騒音公害を出さない進入路も加味しろよ
もちろん最終的にはそれ、あと渡り鳥の飛来地であったことが決め手になった。
だが、上記のような話があったことは知っておいていい。
251名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:50:37 ID:LGyHdINM0
そんな事知ってるが、名鉄が金を〜とか、西三河が〜とかの根拠のない下衆な言葉に
イラッとしたまで。鍋田沖なんて騒音補償やら漁業補償(常滑にもあり)、木曽川の
河口付近の軟弱地盤という悪条件。鉄道を敷くにも常滑よりコストが掛かる。
国が作るのならまだしも県と民間が作るには最初から無理だった。
252名無しでGO!:2010/05/18(火) 02:18:57 ID:tqv97hKI0
どう言ったところでいまの空港が糞な距離にあることにはなんの代わりもない。
253名無しでGO!:2010/05/18(火) 13:46:40 ID:x7eSLqz20
蒲郡沖案って言うのも ボソッ…
254名無しでGO!:2010/05/18(火) 18:39:03 ID:NxA3dm9L0
空港の話はスレチ

255名無しでGO!:2010/05/19(水) 00:14:49 ID:Fm2BZGE00
どっかのTV局でホームにあるきしめん屋の特集やってたが
10・11番線ホームには店舗が無かったけど何でかな
しなのや関西線の乗客は利用しないから存在しないのかな?
256名無しでGO!:2010/05/19(水) 05:01:31 ID:t5yeGG7h0
どのホームにもまんべんなくあると思う方がどうかしてると思う。
257名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:08:48 ID:n+3R2bUG0
3・4番ホームにさえあるんだし
258名無しでGO!:2010/05/22(土) 00:12:17 ID:Of/A7f4Q0
1〜6番まではあるね
端っこにあるから存在を忘れてしまいそうだ
あおなみ線みたいな感じかw
259名無しでGO!:2010/05/22(土) 06:07:04 ID:SMgLjAjE0
昔からのきしめんスタンドは5・6番だけだね?

1・2番から7・8番ホームの北通路への階段の間にある後からできた
きしめん屋と、ホーム南端にあるキオスクのロゴのあるきしめん屋。
どっちが美味いの?
260名無しでGO!:2010/05/22(土) 06:24:48 ID:PscwQpDJ0
>>259
じゃあそれが言い出しっぺのキミの前期の期末テストの代わりのレポートだ。
いいレポート期待してるよ!
261名無しでGO!:2010/05/25(火) 00:13:58 ID:MgZaL28R0
あおなみへの乗り換え改札ってあおなみの物?
案内してるのがあおなみの制服してるんだけど
金山の乗り換え改札で名鉄の人が案内してるのと同じ事情?
262名無しでGO!:2010/05/25(火) 20:04:50 ID:tVGeaDvI0
>>260
多分つゆは同じものだろうから、回転が速いほど煮詰まらなくて美味いと思う。
新幹線ホーム最強説を聞いたことがあるけど、あながち嘘じゃないかも。

在来線だと、方やホーム南端な時点でかなりのハンデかと。
後からできたほうが客の回転速そうだから、多分・・・
263名無しでGO!:2010/05/27(木) 13:09:51 ID:DyU8nwbF0
>>261
あおなみ管理
264名無しでGO!:2010/05/28(金) 20:55:36 ID:txxPyWUl0
>>262
南側のきしめん屋に女性が食べていてビックリした。
ラッシュの時間帯は結構流行ってるね。
265名無しでGO!:2010/05/29(土) 23:07:34 ID:WMprLLyN0
>>264
そうのか。今度食ってみようと思う。
食べたくなってきた。
266名無しでGO!:2010/05/30(日) 22:52:59 ID:TodDXV5y0
新幹線ホームのきしめん屋と言えば
東京寄りは関東風
大阪寄りは関西風
の味付けと何かの本で見たこと有るが
気のせいor都市伝説クラスの話?
267名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:57:32 ID:7FrLxul10
>>266
気のせいです。
268名無しでGO!:2010/05/31(月) 04:49:02 ID:zXC7d4pV0
>>266
え、名古屋のホーム限定での話?
それはさすがにあり得ないだろw
269名無しでGO!:2010/06/01(火) 00:55:06 ID:X8wBcY130
>>266
きしめんのつゆは濃口醤油が基本だから、関西風なんてないよ。
まあ油揚げを甘辛く煮るのが関西風ではあるけどさ。
270名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:28:00 ID:HvtEqK3f0
あおなみ線って時刻表見ると約6年近く改正してないんだね。
今のダイヤが完璧すぎ?それともスジ屋がいないとか?
271名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:30:33 ID:rYLH3zFL0
来年のJR東海鉄道博物館オープンで改正されるかもな
272名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:39:07 ID:HvtEqK3f0
>>271
ずばりどのように?
273名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:08:25 ID:+ryF5qQS0
>>270
というかどういう変化を求めてるのかね?
不具合があれば変わるし、改善が見込めれば変わる。
あなたにはどういう不満なりがあるの?

>>271
新幹線からの乗り継ぎを意識するかもね。
274名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:11:22 ID:M2La0Ff30
>>273
正直、博物館開館時にIC相互利用ができていないというのはまずい。
manaca導入即相互利用実施は無理としても、2012年度まで期間を空ける意味がわからない。
275名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:35:28 ID:HvtEqK3f0
>>273
ダイヤに不満とかではなく
変化ってものがないのが不思議なんだが。
他の路線は改正してるぞ。
276名無しでGO!:2010/06/01(火) 23:21:55 ID:/pf66Jkz0
>>275
改正の必要が無けりゃしないだろ。

最近は改正頻度が高いけど、関西私鉄なんかは、
数年間改正しないのが普通だったよ。
他線乗入れの無い地下鉄も、改正頻度は低い。
277名無しでGO!:2010/06/02(水) 00:15:08 ID:Yz4srRY30
>>273
開業日に相互利用できないのは勿体ないね。
今のあおなみ線で運びきれるか心配だ。
改札も少ないし週末は行列できそう。
278名無しでGO!:2010/06/02(水) 00:26:53 ID:fe2rwH8O0
>>277
鉄道博物館でさえ、ニューシャトルでなんとかなっているんだから大丈夫なんじゃない?
オープン当初は混み合うだろうけど、落ち着けば十分。
279名無しでGO!:2010/06/02(水) 02:22:26 ID:O6mpiRCC0
>277
去年のガンダム展ですら何とかなってるんだから
問題ないだろ
280名無しでGO!:2010/06/02(水) 20:46:30 ID:ccLyTT0FP
>>275
乗り入れる貨物列車もうまく避けてるor旅客を優先している?
281名無しでGO!:2010/06/03(木) 10:58:59 ID:IU5cD7ERO
鉄道博物館は、車王国名古屋だけに
広〜い駐車場あればおK
282名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:23:52 ID:Oe93lyvS0
>>279
ガンダムと比較するのはどうかな。あれは限定イベント。博物館は恒久的存在だから。

>>280
貨物とか考慮してなかったけど改正しなくてもいいくらい貨物少ないのかな?

>>281
車で来られたらあおなみ線はたまらんだろうな。
283名無しでGO!:2010/06/08(火) 09:44:32 ID:9n3vKnxD0
豊橋鉄道渥美線のスレッド立てました!
渥美線・市電について書きたい人、こっちに書いて下さい!
284名無しでGO!:2010/06/12(土) 02:04:49 ID:8TId/h8N0
>>282
あおなみ線使わせたいなら駐車場料金を馬鹿高くしたらええんでないの。
285名無しでGO!:2010/06/12(土) 10:26:04 ID:B4ytvz4R0
>>284
そうそう。1回5000円くらいにすればいいw
286名無しでGO!:2010/06/13(日) 10:25:10 ID:YhDdc2gl0
名古屋駅ってISO-9001取得してんだって?
287名無しでGO!:2010/06/27(日) 12:40:55 ID:CW2aDMpQ0
地下鉄か?
288名無しでGO!:2010/06/30(水) 07:05:28 ID:hBUC1CriO
age
289名無しでGO!:2010/07/04(日) 17:35:56 ID:sYizXvFv0
いろんな板に数ある名古屋の名の付くスレで
このスレだけは荒されないのなw
290名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:21:26 ID:Z1AkD1Q/0
あおなみ線破綻
291名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:45:19 ID:MmjtWwqC0
経営破綻
市が400億円の税金投入
292名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:48:09 ID:MEWGjkBGO
マジ破綻したのか!?

早かったな…
293名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:48:45 ID:gLLuxWTi0
総額570億がつぎ込まれたことになります。
空港をあの辺に造って空港線としてなる予定だったんだよなあ
それが全日空とトヨタと名鉄が邪魔してよ
セントレアあのザマだしな
そりゃ客こんわ
294名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:52:04 ID:MhrI/+XB0
あおなみ線ってそこらのローカル線より乗客多いのになぁ。
黒字路線で補填ってわけにはいかないからか?

ポートメッセの駐車場劇高くなってから、電車使ってたが・・・。
295名無しでGO!:2010/07/05(月) 18:36:29 ID:tJsqAkxYO
痢煮喪が先に破綻するとオモタが…纏めて名市交に併合がよろし
296名無しでGO!:2010/07/05(月) 18:45:07 ID:dUTxK39uO
まあ破綻はしてもJR東海博物館が来年に控えてるだろうから廃止はまだ先だろうな
それとも破綻したあおなみ線をJR東海が買収するのだろうか?
297名無しでGO!:2010/07/05(月) 18:49:34 ID:PzTBOoiF0
てか、あおなみ線って
いつ見ても、そこそこ客乗ってるぞ…
やっぱ設備費負担が大変なのか?
298名無しでGO!:2010/07/05(月) 18:57:51 ID:K5RjD4bL0
あおなみが事業再生ADRだとさ。
299名無しでGO!:2010/07/05(月) 19:00:45 ID:3qT9rF5+0
とりあえず、あおなみ線徒歩圏を売りにしているマンション・建売が撃沈しますな
300名無しでGO!:2010/07/05(月) 19:13:24 ID:MmjtWwqC0
次はリニモか
301名無しでGO!:2010/07/05(月) 19:21:21 ID:MEWGjkBGO
>>293
総額570億!

返すアテも見込みもないのに税金投入しちゃってどうするつもりなんだろうね
302名無しでGO!:2010/07/05(月) 19:36:43 ID:K5RjD4bL0
あおなみ、リニモのピンチっぷりを考えると、ゆとりーとは
健闘してるな。定員72人の10分ヘッドってのがちょうど良か
ったんかな。
303名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:35:01 ID:gLLuxWTi0
さっさとクソ名鉄とかあおなみは潰れて、JRとかに吸収されてほしいわ
東京だってメトロが統合して一元化するじゃん
304名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:46:46 ID:MEWGjkBGO
>>303
それとこれとは話の次元が違うでしょ。あおなみやリニモが交通局になるくらいなら同じだろうけど。
305名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:55:45 ID:J1GBivHn0
あおなみ線が出来た時、東山線を延伸しときゃ金かかんなかったんじゃね?
って思った人は多い。素人考えだが
306名無しでGO!:2010/07/05(月) 21:56:38 ID:9BTW7hFt0
決めた連中は退職金・年金暮らし、今の社長は名古屋市からだと。公式HP
より報道先行とか。民間では考えにくい
307名無しでGO!:2010/07/05(月) 22:53:57 ID:Xyh48Hpq0
あおなみ線サポータークラブ(だっけ?)を結局うやむやにしたのが
破綻の一番の原因だろう。
308名無しでGO!:2010/07/05(月) 23:35:37 ID:emkFALkyO
【鉄道】名古屋の「あおなみ線」が経営破綻 [10/07/05]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278335484/
1:本多工務店φ ★ 2010/07/05(月) 22:11:24 ID:???
名古屋市の南西部を走る「あおなみ線」が経営破綻した。
名古屋市などは、今後、営業を続けながら、事業の再生を図るとしている。

名古屋駅と名古屋市港区の金城ふ頭駅を結ぶ「あおなみ線」は、
当初の需要予測が甘く、事業計画そのものに無理があったとされ、2004年の開業当時から赤字が続いてきた。

あおなみ線を運営する「名古屋臨海高速鉄道」と最大の出資者である名古屋市は5日、事業が破綻したとして、
6日に事業再生の手続きに着手するとしている。

名古屋臨海高速鉄道は、今後、負債を整理し、
人件費削減などの経営改革や名古屋市からの400億円の新たな支援を受けるなどして、
あおなみ線の運行を続けながら、経営再建をめざすとしている。

NNNニュース
http://www.news24.jp/nnn/news8627754.html
309名無しでGO!:2010/07/06(火) 11:43:08 ID:hJmVpbXg0
>>306

社長は、名古屋市の局長級天下りポスト
310名無しでGO!:2010/07/06(火) 12:00:09 ID:hlpFyv7X0
RADIO-iといい名古屋には暗い話ばかり
311名無しでGO!:2010/07/06(火) 17:42:00 ID:gR4bhnWL0
>>305
地下鉄延伸には金が掛かる
地元の地下鉄延伸の声を安上がりな方法として
余ってた臨港線の線路を無理やり使って地下鉄代わりに地元をなだめすかしたのがあおなみ線
破綻することはわかっていたけど
どの道名古屋の南西部は見捨てら(ry
312名無しでGO!:2010/07/06(火) 17:50:40 ID:XmqOK6W90
好みがあるからなんともいえない。
313名無しでGO!:2010/07/06(火) 18:32:04 ID:6JK8NrnC0
鉄道博物館ができればわずかながら改善するというが…

中京テレビは「この地方の人は車で行くから」とバカにしていたぞ。
314名無しでGO!:2010/07/06(火) 20:11:24 ID:Wo722sbK0
>>313
俺みたいに遠方から東海博物館に行く予定の人間にとってはありがたい存在なんだけどなぁ>あおなみ線
315名無しでGO!:2010/07/06(火) 20:35:29 ID:BxaX/vG40
>>313
中京テレビは場所的にマイカー通勤の社員が多く、他社より公共交通に冷淡。
316名無しでGO!:2010/07/06(火) 20:47:36 ID:Q1qS2DpN0
中京テレビって言うより名古屋人、愛知ケンミンは公共交通に冷淡だ
なにしろトヨタのお膝元だからね。
317名無しでGO!:2010/07/06(火) 21:07:34 ID:BxaX/vG40
>>316
近鉄社員乙
http://hissi.org/read.php/train/20100706/UTFxUzJEcE4w.html
早くリニアを大阪へ開通させて、近鉄をつぶしましょう
318名無しでGO!:2010/07/06(火) 21:09:09 ID:ZGf3gR4Q0
一世帯あたりの平均自動車保有台数(2006年)

名古屋1.07台
神戸市0.81台
横浜市0.80台
京都市0.78台
特別区0.55台
大阪市0.54台
319名無しでGO!:2010/07/06(火) 23:11:31 ID:va+yX/ZM0
>>318
へえ… まあ多くの場所が車じゃないと不便なのは確かだが。
倍も差があったんだ…
320名無しでGO!:2010/07/07(水) 00:46:59 ID:9LCpL+aW0
早くあおなみ線をつぶしましょう
321名無しでGO!:2010/07/07(水) 02:13:59 ID:Aor75l0Y0
>>320
誰得?
322名無しでGO!:2010/07/07(水) 02:26:05 ID:TcSITCDKO
市バスというか交通局は得になるんじゃないか
323名無しでGO!:2010/07/07(水) 10:03:26 ID:3T6DMeI80
わかりきってた事とはいえ今思えば東海の見通しは正しかったなw
324名無しでGO!:2010/07/07(水) 10:16:41 ID:We1GV3R30
JR東海としたら経営的にうまみがないのでJR東海の子会社を作って運営させたらいいのでは?

施設の保有=第3セクター
運営=JR東海の子会社
325名無しでGO!:2010/07/07(水) 11:47:18 ID:FhXkvZy70
>>324
子会社とかもったいぶった言い方しないで、TKJって言えばいいじゃんw
326名無しでGO!:2010/07/07(水) 21:11:17 ID:M8xzUxh+I
東交事
327名無しでGO!:2010/07/08(木) 00:08:03 ID:lAIri+2i0
>>322
市交通局単独ならともかく、名古屋市が得にならんでしょ。
328名無しでGO!:2010/07/08(木) 02:31:58 ID:uPz5f7Mq0
破綻したのだから、延命はよくないなバッサリ廃線にしろ!
廃線にしたって困る人は少ないよな
329名無しでGO!:2010/07/08(木) 09:38:27 ID:S0QKjrB4P
>>311
ほんとにそのまま線路転用で、DE11にしときゃ安く済んだのに。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:43 ID:4lj8NLT+O
ニュース見て用事は無いけど応援のつもりで初乗り…
金城ふ頭…コンビニの1軒すらなく即折り返しwww
鉄道博物園早く出来たらいいね。
331名無しでGO!:2010/07/15(木) 02:40:17 ID:pdwrd3e80
>>330
乗って残そう、あおなみ線
332名無しでGO!:2010/07/15(木) 21:12:16 ID:cjM1L+HD0
残せるほど客が増えるとは思えんが・・・赤字拡大のツケは誰が払う?
333名無しでGO!:2010/07/16(金) 19:30:29 ID:i0FzVaE20
名古屋市民
334名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:27:23 ID:KCSwGnRT0
鉄道博物館できるからそれで経営立ち直るといいが。
駅の無人化とかでコストカットできると思う。
335名無しでGO!:2010/07/16(金) 21:54:41 ID:i0FzVaE20
鉄道博物館なんてものは、旅客誘致策としては何の効果もない。経営を立ち直らせる
には程遠い。駅の無人化でもコスト削減の効果がない。なぜならばあまりにも乗降客が
少ないことが原因だからです。また将来的にも乗降客の増加が望めないことが問題なの
です。
336名無しでGO!:2010/07/16(金) 22:05:48 ID:KCSwGnRT0
立ち直るには程遠いかもしれないが旅客誘致にはつながるぞ。何もないよりマシって感じで

>駅の無人化でもコスト削減の効果がない。なぜならばあまりにも乗降客が
少ないことが原因だからです。また将来的にも乗降客の増加が望めないことが問題なの
です。
駅の無人化と乗降客が少ないことは関係あるの?
乗降客うんぬんより社員の人件費なども問題だと思うが
337名無しでGO!:2010/07/16(金) 22:13:27 ID:MATgruj40
>>335
じゃあどうするの?廃線にするの?
あまりにも乗客が少ない、と言っても4両でそこそこは乗ってる。
地方私鉄なんてもっと少ない客でもなんとか運営しているわけで、
鉄道が成立しないほどあおなみの客が少ないわけではない。

建設費とその利息が莫大だという点が、地方私鉄とは異なるけど
廃線にしたとしても建設費がチャラになるわけではない。
となれば、コストを下げつつ走らせたほうが良いということになる。
338名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:05:11 ID:JIOhxRj20
トロッコを置いといて自分で移動してもらおう
339名無しでGO!:2010/07/17(土) 01:12:06 ID:rpRr439T0
無人化すりゃあ間違いなくコストは下がるだろ。
いくら日本のモラルが低下したとは言え80%ぐらいはカネ払ってくれるんじゃね?
それにどうせ利用者の大半は笹島か名古屋で乗降するんだろうしそこだけ有人で抑えてればよい。
340名無しでGO!:2010/07/18(日) 10:32:34 ID:S+Fi9KAO0
なぜ「あおなみ線」が経営破綻に陥ったのか考えれば、人件費コストが原因じゃない。
一番に問題なのは当初の需要予測の甘さや、事業計画そのものなのです。また運行を続行
させつつ経営再建を目指すことが発表された策が、現在の資本金157億円は全額減資。名
屋市・愛知県からの借入金計約307億円は資本金に振り替え、事実上返済を免除。日本政
策投資銀行からの借入金約107億円は債権放棄を受ける。名古屋市が第三セクター救済の
ための特例市債を発行し同行へ損失補填する。これは一時的に延命させることはできるが、
長期的な展望に立てば経営再建は破綻するであろうことが予想される。この地に旅客鉄道
は不要であり、即刻廃線にして諸施設を解体すべきです。
341名無しでGO!:2010/07/18(日) 11:58:40 ID:Cd4qlCM10
蓮舫、参上
342名無しでGO!:2010/07/18(日) 12:00:52 ID:EwVan0T6P
熱湯コマーシャルであおなみ線の宣伝してくれるのか
343名無しでGO!:2010/07/18(日) 15:16:24 ID:Qmt5lUiz0
あおなみ線は駅数がおおいのに地下鉄より時間がかかるといっていた人がいたが、加速性能を地下鉄なみにできなかったのかな。

JR東海313系をベースにしているわりにはストレート車体だったり前面のデザインがやたらとこっているとか変なところがおおいようだ。
344名無しでGO!:2010/07/18(日) 15:20:27 ID:EwVan0T6P
中古の117とか113で十分なのに
345名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:05:52 ID:X/tKei2k0
>343
日本語が少し変な気がする…
346名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:34:38 ID:41Pajn0i0
>>343
車体は全くの別物
347名無しでGO!:2010/07/20(火) 01:34:05 ID:NUKq9R+W0
>>34
当初計画は大曽根方面へ短絡線を作る予定だった
けど倒壊が反対した
348名無しでGO!:2010/07/20(火) 01:38:56 ID:u20NJOR+0
>>347
既に国鉄時代に立ち消えのはずだが
349名無しでGO!:2010/07/20(火) 02:43:03 ID:v2RgPlYM0
廃線が最善の選択
350名無しでGO!:2010/07/20(火) 04:23:34 ID:rQTsdHUd0
あおなみから瀬戸線につなげばけっこう意味ないかなあ。
あの変な名古屋駅での位置からして使う気がだれもおきないだろ。
栄のあの立地で南に抜けられるなら使う人もいそうだが。
351名無しでGO!:2010/07/20(火) 10:57:04 ID:9VWki6tk0
>350
太閤ビル側にお改札口があれば、また違うんだろうな…
352名無しでGO!:2010/07/20(火) 18:53:39 ID:1Qi1GQpV0
コスト削減で系統見直しなんてどうだろう?
大系統:名古屋〜金城ふ頭
中系統:名古屋〜荒子川公園
(+小系統:名古屋〜ささしまライブ)
353名無しでGO!:2010/07/20(火) 19:33:32 ID:v2RgPlYM0
>>350
あおなみ線と瀬戸線をつないでも利用者は増加しない。接続のための設備建設
工事費が重くのしかかる。
>>351
名古屋駅での改札口を増やしても、根本的な話になりますが、あおなみ線の利用
価値が高まらなければ利用しません。
>>352
小手先のコスト削減は焼け石に水です。
354名無しでGO!:2010/07/20(火) 19:35:00 ID:v2RgPlYM0
繰り返しますが、廃線が最善の選択です。
355名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:25:03 ID:jjvkAk0n0
>>354
http://hissi.org/read.php/train/20100720/djJSZ1BsWU0w.html

糞近鉄はリニアの大阪延長でつぶしてしまえ
356名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:18:39 ID:v2RgPlYM0
少数のあおなみ線利用者の利益が大多数の名古屋市民の負担になる事が
忍びない。アホのjjvkAk0n0には理解できないだろ。そう言った事がお前
には書けないだろ。
357名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:25:27 ID:jjvkAk0n0
と、糞近鉄の社員が必死なようです。
早くつぶれろ、関西塵とともに。
358吉田都 ◆eYarkBKsmM :2010/07/20(火) 22:44:39 ID:CMu9XS1L0
そして忘れ去られる貨物列車
359名無しでGO!:2010/07/20(火) 22:59:32 ID:v2RgPlYM0
アホのjjvkAk0n0へ
まともな事も書けない愚か者が、消えるのはお前だ。
360名無しでGO!:2010/07/20(火) 23:16:11 ID:kGPkjtX60
あおなみ線の乗車券でJRのホームを通過させてくれたら便利なのに
361名無しでGO!:2010/07/20(火) 23:20:58 ID:v2RgPlYM0
>>360
何故に?
362名無しでGO!:2010/07/21(水) 00:01:46 ID:LAiUWF6d0
糞近鉄は今日も必死
363名無しでGO!:2010/07/21(水) 01:46:44 ID:FaRdQhHw0
>>361
改札口が不便だからでしょうね。全然どうでもいいけど。


赤字論議のことを言うと市バスで超赤字路線とかいっぱいあるわけですよ。
「この路線は100円稼ぐのに●●円かかっています」って表示してあるでしょ。
それでも市民の足確保という意味でやってる公益事業。
あおなみ線もそういうものだと。
今回の博物館では吸引力が足りないけど。
364名無しでGO!:2010/07/21(水) 02:49:26 ID:rXuMd5rV0
>>361
>>220のあたりの話じゃね?
365名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:12:53 ID:ja3mq67r0
>>363
鉄道とバスでは設備投資額が違いますから赤字額もケタが違いますね。鉄道撤退後
バスに転換もありえますが、バス撤退後は何の交通手段もなくなります。
366名無しでGO!:2010/07/21(水) 15:52:30 ID:9NQdz6zO0
>>365
あおなみ線は設備投資はもう終わってるだろ?
だったら関係ないじゃん。
あとは運用の損益だけの話だ。
もう投資しちゃったコストはサンクコストだから考える必要がない。
367名無しでGO!:2010/07/22(木) 03:22:04 ID:kINr/8Db0
>>366
設備投資額が重くのしかかり経営を圧迫、そして破綻。そういう意味だったら
あおなみ線は終わってる。
>もう投資しちゃったコストはサンクコストだから考える必要がない。ってことは
ないわな。
368名無しでGO!:2010/07/22(木) 03:48:24 ID:ob22n/K10
>>366
>設備投資はもう終わってるだろ?
 聞きたくないだろうが、それ全部借金。長期借入金で450億借りて(それでも国や自治体から補助金名義で300億
貰ったんだぜ)、まだ38億しか返してない。あと412億返さなきゃいけない。
 しかも今はまだ減価償却費前でも赤字。走れば走るだけ赤字を生んでいる状態。
369名無しでGO!:2010/07/22(木) 04:03:53 ID:lkBZ1DsO0
あれ? 確か今年あたり償却前では黒字にならなかったっけ?
370名無しでGO!:2010/07/22(木) 04:46:04 ID:ob22n/K10
>>369
ああ、確かにH21年度の速報値みると営業収支だけなら償却前13億円の黒字になってるな。スマンかった。
(1892448千円-1761736千円=130712千円)
ttp://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/accounting/13bspl.pdf

371名無しでGO!:2010/07/22(木) 04:47:40 ID:ob22n/K10
↑あ、償却前1.3億円の黒字と書くつもりが書き間違えた。
372名無しでGO!:2010/07/22(木) 08:08:22 ID:ecs3K35x0
>>368
あおなみ線を廃止するとその借金が消えるわけ??
当然消えないでしょ。
ということはもう使っちゃったお金なのよ。
だから存続廃止の議論に関しては関係ないという風に考えるのよ。
サンクコストとはそういう概念ですよ。
373名無しでGO!:2010/07/22(木) 09:00:57 ID:tK9D9EmtP
>>363
バスの車内にも「この運転手には年間○○○円かかってます」って表示すれば。
母親の知人の夫で地下鉄職員が年収1300万らしい。
家族全員で毎年ハワイに行くんだけど、年収が1000万切ったら「生活出来ない」とかいって、河村市長のネガキャン必死にやってる。
374名無しでGO!:2010/07/23(金) 00:39:23 ID:szg9Tupj0
あおなみ線の社員は平均年収いくら貰ってる?
375名無しでGO!:2010/07/23(金) 11:26:25 ID:HY6LgreP0
今更詮無い事だがあおなみ線の先に空港ができていたらな。
名鉄で名古屋駅着いても新幹線まで遠いし。
あおなみ線で着いたら新幹線まですぐだ。
376名無しでGO!:2010/07/23(金) 16:11:49 ID:P3clFvGo0
俺もそう思うわ、あおなみの先だったらなあ
常滑まで遠過ぎだろ。しかもでかい荷物置ける車両は1時間に二本
ANAと名鉄の癒着ってマジうぜえよな
小牧規制してこのザマだよ中部空港は
車で行きてえしなあ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1276272801/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1256135790/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1276280577/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149852759/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1276719385/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271924819/
377吉田都 ◆eYarkBKsmM :2010/07/23(金) 21:59:55 ID:qqA8viCC0
>>376
はて、中部空港って名古屋港沖に作る構想ってあったっけ?
木曽岬やったか長島あたりに作ろうとうとしたというのは聞いたことがあるけど・・・

ちなみに、名鉄空港線とセントレアラインは開通日にともに利用したなぁ
378名無しでGO!:2010/07/24(土) 02:50:53 ID:8hktnvgN0
>376
小牧の無料駐車場のために税金注ぎ込むな バカ痴痔
379名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:49:25 ID:eOuql/6dO
◆名古屋の不動産屋、【住まいの一番】から借りた物件で千種区の悪徳管理会社【七福管理サービス】を訴える。
風呂場の元々壊れていた電気まで金を取られて敷金が振り込まれていた。
裁判が面倒くさいわw
ここの夫婦は話がまったくわからない。電話したら
「知らんよ。じゃあね〜」と言われた。
ここのオヤジは明らかにおかしいw
まぁ裁判になれば俺が勝つに決まっているんだが、本当に面倒くさいわ。
物件名は名古屋市千種区にある【七福コーポ】なw
380名無しでGO!:2010/07/27(火) 22:01:35 ID:OCGV7Q4i0
あおなみ線はどう〜なるの?
381名無しでGO!:2010/07/28(水) 07:45:23 ID:6w/yrxp60
>>380
JRの博物館に期待するしかないな。
何だかんだ言って一番貢献しているJR。
責任転嫁に右往左往するだけの名古屋市の印象。
382名無しでGO!:2010/07/28(水) 09:36:13 ID:f3OrY5NS0
JR博物館なんてあおなみ線が使われるのは夏休みぐらいでしょ。
土日だと高速無料で来ちゃう中距離以上の人はそのまま車で来るでしょ。
383名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:30:32 ID:uiQi8lDB0
>>380
博物館とあおなみ線をセットにした企画するとか?
貨物もある訳だし当分は大丈夫じゃない

>>382
無料の区間は限られている上に渋滞があるから車で来る人は少ないのでは
384名無しでGO!:2010/07/28(水) 23:27:35 ID:GFoYtV980
>>383
貨物?
385名無しでGO!:2010/07/29(木) 03:30:15 ID:CHB3vQA70
>>383
愛知県は車社会だから車が大多数なのは避けがたい。
386名無しでGO!:2010/07/29(木) 10:58:25 ID:U/mtkOgJ0
JR東海の事だから、駐車場を作らないかも知れんw
387名無しでGO!:2010/07/31(土) 09:48:34 ID:KPUaN5UC0
あおなみ線の将来か?誰にもわからん。まぁそのツケは名古屋市民が・・・だろね。
388名無しでGO!:2010/07/31(土) 12:26:23 ID:4IhztGBf0
>>386
いや、JR東海のことだから、駐車場を作って、
1日1500円とかの料金設定をするんでしょ。

作らないわけがない。作るけど・・・・・ね
389名無しでGO!:2010/07/31(土) 22:25:51 ID:AdxU4jkN0
>>388
それは高いという意味なのだろうか?
俺のセンスではそれでは安すぎると思うんだが。
390名無しでGO!:2010/08/01(日) 01:55:35 ID:DmqSUYr30
常識からして1日1500円は高い。
391名無しでGO!:2010/08/01(日) 03:09:24 ID:6S8uUgO20
あんたら、あおなみ線が名古屋駅から金城ふ頭までお幾らがご存じ?
350円だよ?
一人目なら往復700円だが、二人でいくなら1400円。
その駐車料金じゃ便利さ込みで車の方がお得です。
392名無しでGO!:2010/08/01(日) 09:54:59 ID:NtwVI6fg0
そもそも、目的地が「鉄道の博物館」であるということを忘れてないかお前ら。

>>387
基地外近鉄社員乙
リニア開通までの命だな
393名無しでGO!:2010/08/01(日) 10:23:58 ID:kIzYJwkY0
>>392
リニア開通までもつかなぁ
394名無しでGO!:2010/08/01(日) 10:52:06 ID:pCqPScig0
近鉄はリニアできたら解体だろ
395名無しでGO!:2010/08/01(日) 11:35:06 ID:6S8uUgO20
新規投資をするわけでもなし、すでにある路線なんだから利益率落として格安にすれば生き残ると思うけどね>近鉄特急
なんばに着く方が楽な人は多いよ。
396名無しでGO!:2010/08/01(日) 11:45:31 ID:Twf2oZ0i0
>>395
そんなのは高速バスの領分
早く行きたい人はリニア、安く行きたければバス、それだけのことだろ。

近鉄はIC相互利用にも参加しないし、イラネ。
397名無しでGO!:2010/08/01(日) 15:17:28 ID:DmqSUYr30
車優先の東海地方では、JR東海の新幹線を除いて鉄道各社は厳しい経営を強いらている。
いつまで続くかなぁ。
398名無しでGO!:2010/08/01(日) 15:53:31 ID:6S8uUgO20
>>396
いったいいつの話にムキになってんだよw
関西方面リニアができるのは何十年後だぞ?
IC相互利用とかw その時期にどうなってるかなんてわからんだろがバカか。

あんたが必死になったって名阪間のバスが毎時出るとは思えない品。
399名無しでGO!:2010/08/01(日) 19:48:08 ID:rDoNT2QC0
>>398
関西資本を批判するとムキになって怒るあなたの正体がばれましたねw
400名無しでGO!:2010/08/01(日) 19:51:16 ID:rDoNT2QC0
>>397
真っ先に潰れるのは近鉄だな
http://hissi.org/read.php/train/20100801/RG1xU1VZcjMw.html
859 :名無しでGO![sage]:2010/08/01(日) 01:38:51 ID:DmqSUYr30
叱咤、激励ありがとう。近鉄は社員をクビに出来まへん。自分から辞めると手を上げなければ
づっと定年までおれます。定年後も希望して残ります。こんなええ会社はありまへん

ふ〜ん。
本当にそうですかねえw
401名無しでGO!:2010/08/01(日) 20:35:25 ID:rknEU7Ay0
なんだよ、こんな奴のいる会社が名駅に乗り入れてるのかよ。
会社に通報してクビにしないと駄目だな。
402名無しでGO!:2010/08/01(日) 21:36:19 ID:FquwESNl0
近鉄が潰れる前に、すでに破綻しているあおなみ線は廃線だな。このまま車優先
が続けば名鉄だってどうなるかわからない。それほど私鉄の経営は厳しいって事が
わからないだろな愚かなrDoNT2QC0君には。
403名無しでGO!:2010/08/01(日) 22:05:35 ID:raDPgUsi0
関西塵はとにかく他の地方にケチを付けないと気がすまないようです。
404名無しでGO!:2010/08/01(日) 23:42:21 ID:FquwESNl0
名古屋って大いなる田舎だよな。首都圏、関西圏と比較して公共交通が不便だ。
405名無しでGO!:2010/08/02(月) 03:23:40 ID:3R5veW4C0
>>399
やれやれw
気違いだねえ。
406名無しでGO!:2010/08/02(月) 07:12:09 ID:E9e+FN2T0
>>405
やれやれw
関西塵は粘着だねえ
407pool-71-186-59-22.chi01.dsl-w.verizon.net:2010/08/02(月) 10:56:55 ID:f+qVGRMZ0
>>406
バカですかw
名古屋出身米国在住ですが。
408名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:11:02 ID:m1+z1o3n0
>>407
出身地などなんとでもいえるぞ糞関西塵よ
409名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:36:46 ID:pu2AYm9+0
>>406
>>408
やっぱり名古屋のアホは田舎ものだ。世間の笑いものだな。
410名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:41:29 ID:PsBZl3f40
と、関西塵が必死に粘着しています
411名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:43:46 ID:pu2AYm9+0
粘着してるのはお前じゃないか
412名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:45:17 ID:PsBZl3f40
>>411
地元じゃ,ないのに居座るお前こそ粘着
413名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:47:07 ID:pu2AYm9+0
中村区だボケがぁ
414名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:49:02 ID:4iqKoXXB0
まあ、◆Gみたいな基地外しかいない近鉄ヲタだからな。
415名無しでGO!:2010/08/02(月) 21:50:41 ID:pu2AYm9+0
お前が◆Gだろ基地外が
416名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:21:01 ID:yxSgFdEDP
さぁ盛り上がってまいりました!いいぞ!やれやれっ!
417名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:23:01 ID:pu2AYm9+0
アホくさ
418名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:34:20 ID:pu2AYm9+0
歩いて3分、ソープランド末広に行ってくる
419名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:43:40 ID:aFWlnb+Y0
>>416
地元の岐阜はどうしたの?
420名無しでGO!:2010/08/02(月) 22:59:34 ID:cChie9Pf0
普通に考えて、近鉄が潰れるんならそれより先に名鉄が潰れてるだろ・・・・
421pool-72-69-176-183.chi01.dsl-w.verizon.net:2010/08/02(月) 23:02:43 ID:XrkSGdFz0
おいおい伸びてると思えば
関西人恐怖症が吠えてたのかよw
なんで関西人がアメリカ赴任して名古屋駅スレに粘着すると思うんだ??w
422名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:04:22 ID:zl6fVytS0
>>420
妙に必死な近鉄応援団乙
IC相互利用拒否会社を支持するとはな
423名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:06:48 ID:pu2AYm9+0
東海地方のIC相互利用ってメリットないよな
424名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:09:03 ID:pu2AYm9+0
オレ持ってない
425名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:11:19 ID:zl6fVytS0
>>423
> 東海地方のIC相互利用ってメリットないよな
地元民でないことがバレましたな。
426名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:16:14 ID:pdzFC8Rc0
本当に中村区民なら「ボケ」とか普通に書かないわな
それに市営交通こそ主役で、近鉄など日蔭者というのが一般的感覚

ま、こういうところで関西塵というのがわかるな
427名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:16:25 ID:pu2AYm9+0
あおなみ線でSuica(スイカ)、TOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)が使えねーよな
428名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:20:59 ID:pu2AYm9+0
manaca(マナカ)だけだろ
429名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:24:34 ID:yxSgFdEDP
真中瞳。
430名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:26:00 ID:pu2AYm9+0
誰だ?
431名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:26:50 ID:IuGsQ0nh0
manacaはTOICAと相互利用が決まっている。
既に地下鉄券売機も連絡定期券仕様へと置換えが始まっている。

近鉄は変に意地張ってるようだけどな。
432名無しでGO!:2010/08/02(月) 23:39:02 ID:cChie9Pf0
意地というよりICというものにやる気がないだけだろ近鉄は・・・・・
だっていまだにどの駅の改札も半分近くはIC非対応なんだぜ?(大阪京都奈良でも)
pitapaも嫌々入れたんじゃないかって思うくらい。
433名無しでGO!:2010/08/03(火) 02:29:08 ID:pFOnos8r0
自分が近鉄使うのはアーバンライナーぐらいか。
アーバンライナーもチケットショップで買っちゃうからPiTaPaつかわないし。
たまには京都方面は行くことは行くので後払いのPiTaPa持っていてもいいんだけど
使わないと手数料かかっちゃうのが理解不能だよな。

PiTaPaスレとかだと気違い常駐が「PiTaPaは死蔵がないから最高!」とか頭のおかしいこと吠えてるし。
持ってるヒトの数が多い事自体が強さにつながるという発想がゼロで、さすが大阪、衰退経済都市ってのがよくわかる。
434名無しでGO!:2010/08/03(火) 09:20:24 ID:XlAy6bVq0
栄までは徒歩で十分な距離だが、暑過ぎるから地下鉄利用って人多いかな?
435名無しでGO!:2010/08/03(火) 09:54:59 ID:r5i6J3gV0
>>434
名古屋から栄を歩く?
あんた暇人っすか?
それとも歩いたことないかどっちだ?
436名無しでGO!:2010/08/03(火) 14:49:28 ID:uO6Vm4QG0
>>435
朝の通勤時はともかく、帰りは歩く人もそこそこいるよ。
退社後だから時間に追われてないし。
437名無しでGO!:2010/08/03(火) 15:19:43 ID:05KQ0RSU0
自分も栄と名駅の間、休日に出た時とかよく歩くわ。
栄の丸善行って、柳橋のエイデンに行ったりするし
438名無しでGO!:2010/08/03(火) 20:42:14 ID:MHSmxZMZ0
>>436
ま、通勤方法として徒歩が常識という距離ではないと思うぞ。
確かにウォーキングには適当ではあるけどね。
439名無しでGO!:2010/08/03(火) 22:51:14 ID:fGbzR8WZ0
その区間あえてバスを使うのは非常識かな?
メリットは地下まで降りなくていいだけだけど・・・
440名無しでGO!:2010/08/03(火) 23:06:53 ID:FniipC+t0
>>439
それは場所によると思う。
広小路本町あたりならバスという選択肢は特におかしくない。
東山線は錦通を通るので、地下街の発達した栄を除くと、広小路通沿いは確かに時間はかかるわな。
441名無しでGO!:2010/08/03(火) 23:57:39 ID:F8jfNbsE0
名駅付近のバス停を覚えておくと何かと便利だよね。
442名無しでGO!:2010/08/04(水) 02:14:12 ID:ogD/nRSs0
まあバス使いこなせると栄方面行きが楽な可能性は確かにあるんだが
この季節にはナイ。
バス停で猛暑の中立って待ってる事自体が苦役。

そういえば松坂屋のバスセンター、あれ、使いづらいよねえ。
めんどくさくて登っていく気がしない。
(この季節は行かないけど)ミッドランド前のバス停の方に行く。
443名無しでGO!:2010/08/04(水) 02:18:06 ID:ogD/nRSs0
>>436
それは>>437もそうだが、すでに地下鉄栄駅よりかなり西にずれたひとたちだろ。
丸善とかバス停にしたら2-3停留所分すでに伏見方面にずれてる。
仕事で本町の方のひとは多くて、距離はもう伏見までと変わらないようなひとも
交通以外の利便(お買い物その他)を考えて栄を普段の下車駅にしてるだろうけど。
444名無しでGO!:2010/08/04(水) 04:21:39 ID:60J3py090
>>442

> そういえば松坂屋のバスセンター、あれ、使いづらいよねえ。

もうすぐなくなるから。
445名無しでGO!:2010/08/04(水) 04:33:39 ID:OlSpwgGm0
>>444
建て替えは知ってるけど、上に上らなきゃいけないのは変わらないんじゃないの?
下の方の階はどうせまた商業施設ではないの?
駅舎出て長いエスカレータで三階四階分直接上がれるとかなら利便性向上だけど
どういう計画になってるのかな。
446名無しでGO!:2010/08/04(水) 10:10:01 ID:IK/dPNKo0
そのうち、健康の為とかいって名駅〜栄徒歩がブームになるやもしれん。
歩道は歩行者だらけになるかも。
447名無しでGO!:2010/08/04(水) 17:26:38 ID:PCLk8N2I0
桜通線名駅ホームでホーム可動柵設置工事が始まったよ
448名無しでGO!:2010/08/05(木) 07:45:17 ID:jio0gn9I0
449名無しでGO!:2010/08/06(金) 00:44:47 ID:gX9eN2B10
賞味期限偽装の疑いで「だるま」の駅弁販売中止か…
450名無しでGO!:2010/08/06(金) 00:52:36 ID:9SowEqs80
>>448
ありがとう。
やっぱり一階じゃないと使いづらいって声が大きかったのかもね。
上に行ってみないと次の便が何時かわかんねーってのは嫌だったから
さっと様子が見られる電光掲示板とかあればいいな。
451名無しでGO!:2010/08/06(金) 05:12:10 ID:Tjsk/2gT0
さっと様子が見られる電光掲示板とか・・・

設置してあっても、常時「調整中」で役には立たないでしょう。
452名無しでGO!:2010/08/07(土) 01:06:21 ID:TISoIsk10
>>446
博多〜天神も
札幌〜すすきのも
鹿児島(中央)〜天文館も
453名無しでGO!:2010/08/07(土) 07:22:44 ID:7ZRmaCGK0
>>451
そのなんでもネガティブな結末を求める性格はどこで身につけたかおとうさんに言ってごらん
454名無しでGO!:2010/08/07(土) 07:35:49 ID:+G+0HAwF0
>>453
どうせいつもの近鉄クンだろ。
455名無しでGO!:2010/08/07(土) 08:52:52 ID:2g6iQJu20
ちなみに名古屋駅発広小路本町行きのバスあるけどね。
その広小路本町のバス停も本町通よりはるか手前のデイトナあたりだし。
456名無しでGO!:2010/08/07(土) 20:03:40 ID:In+djo8k0
デイトナ基準っすかw
457名無しでGO!:2010/08/07(土) 23:08:22 ID:nnsyVJfr0
>>443
>丸善とかバス停にしたら2-3停留所分
ちょっとオーバーじゃない?
丸善って広小路栄のはす向かいでしょ?

>>455
広小路本町(西)でしょ?なら問題ないでしょ
デイトナなんてケバいだけで大したテクないのばかりだし
458名無しでGO!:2010/08/08(日) 03:06:28 ID:o+mEZ4HB0
>>457
栄バス停はどこにあるかご存じか?いくつもあるけど名古屋駅方面なら
久屋大通の東オアシス21とかからだからけっこう遠いんだよ。
丸善直近は広小路栄だけど栄→広小路栄間は普通のバス停の間隔よりずっと広くてたっぷり2停留所分ある。
さらにその西の広小路本町との間、若干広小路栄よりが丸善。2〜3停留所で大袈裟ではないよ。

デイトナは丸の内店がry
459名無しでGO!:2010/08/08(日) 03:09:17 ID:o+mEZ4HB0
デイトナで通じる人たちなら、チ○ンマンションまで行くともう伏見の方が近いという表現でわかってもらえるだろう。
460名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:02:44 ID:gQzXmxk/0
チサンマンションより、はるかに伏見寄りが名駅発のバスの終点。
461musasi:2010/08/08(日) 10:04:45 ID:JGt2RdSk0
462名無しでGO!:2010/08/08(日) 12:55:09 ID:o+mEZ4HB0
>>460
へーそうなんだ。
想像するにそれより栄よりまで行くと道が混んで運用効率が悪いのかもね。
あの辺はミニバスもあるよね。
463名無しでGO!:2010/08/08(日) 23:24:37 ID:VkpXHNvA0
8/17熊野市花火で南紀の臨時で、18の午前3時頃に到着するつもりだけど、
構内で始発を待つことできるかな?
それとも構内から追い出されてしまうのかな?
464名無しでGO!:2010/08/09(月) 02:42:27 ID:hQ46om9I0
>>463
レゲエ風の風体でなければ大丈夫。
465名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:07:59 ID:66dDnG8f0
テルミナが壊されて、その下がリニア駅になるって本当?
466名無しでGO!:2010/08/11(水) 16:00:29 ID:9t6cuysK0
壊すならエスカだろ。おまえ名駅の地下街のことわかってないだろ。
467名無しでGO!:2010/08/11(水) 18:55:49 ID:pPLV7GITP
知り合いのおばちゃんが、松坂屋名駅の閉店を
「リニア中央新幹線の駅の工事」
って言ってた。ちょっと早いような気がする。
468名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:11:17 ID:xQpzGwQI0
>>466
オマエモナー
469名無しでGO!:2010/08/12(木) 09:22:12 ID:ufAI/8MzO
>>467
ある意味間違っちゃいないんじゃない。ターミナルと旧中央郵便局の下辺りにリニア地下駅の予定だったと思ったけど。
470名無しでGO!:2010/08/12(木) 10:21:19 ID:IlAt/ngWP
>>469
新宿駅地下の東北上越新幹線みたいになっちゃうじゃん
471名無しでGO!:2010/08/12(木) 11:09:52 ID:cQGJp8740
>>469
そんなところにホームが来るの?
東西方向に長いんだろうけど新幹線と遠すぎない?
472名無しでGO!:2010/08/12(木) 12:16:23 ID:yYPG26z60
>>470
新宿に新幹線?

>>471
リニアから新幹線に乗り換えはそんなにいないのではないかな

473名無しでGO!:2010/08/12(木) 12:20:51 ID:ufAI/8MzO
>>470
上野だなwながーいエスカレーターを下るのですよ
>>471
正確には桜通線の下みたいよ
474名無しでGO!:2010/08/12(木) 13:36:30 ID:R+fyF+Mz0
>>470
西武新宿駅と高島屋の地下に予定地がとってある
だから地下鉄が深い
475名無しでGO!:2010/08/12(木) 14:04:03 ID:IlAt/ngWP
>>474
そそ、赤羽から新宿へ伸ばす計画があって、新宿は地下空間を確保済。でも実現しそうにないな。
476名無しでGO!:2010/08/12(木) 14:15:14 ID:GiqMfwkw0
>>475
そりゃムリに掘って伸ばしても課金できるのは大した距離じゃないものね。

>>473
桜通線の上だと聞いたのはちがったのかな。
新幹線口から桜通線に下りるエスカレーターが二段になってるんだけど
その1段目の地下が商店の数も少なくてその階層が空きになっててそれはリニア駅用スペースだとかなんとか。
桜通線より下だと猛烈に不便でしょ。だって桜通線コンコースがあって、
もう一つ下が地下鉄線路でしょ?その下っていうとめちゃめちゃ下だよ。
477名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:23:43 ID:Bd2qH/XB0
深層でも儲かればよい。
478名無しでGO!:2010/08/12(木) 21:34:39 ID:h3vskfpH0
地下10階とかじゃないの?
479名無しでGO!:2010/08/13(金) 07:44:15 ID:iI8I4BGP0
>その1段目の地下が商店の数も少なくてその階層が空きになっててそれはリニア駅用スペースだとかなんとか。

なるほど!
桜通線利用者なんだけど、あの無意味なからっぽのスペースはどうして?と
通るたびに思っていたよ。
480名無しでGO!:2010/08/15(日) 02:34:42 ID:YqRA48ac0
バカ!
481名無しでGO!:2010/08/15(日) 02:54:20 ID:ItPXE6tvO
リニアは名古屋駅の東側からくるんだよね?桜通線のデッドスペースと思われてる深さの東側には東山線があるんじゃないのか?
482名無しでGO!:2010/08/15(日) 07:55:54 ID:yRaPHl0Z0
あー!!
483名無しでGO!:2010/08/15(日) 09:41:50 ID:bX+6Uesa0
 昔のリニアスレでは、松坂屋・バスターミナルのビル下に東西方向、深さは桜通線程度の位置に配置されるんじゃないの、
とか話題になったことがあったな。
484名無しでGO!:2010/08/15(日) 12:52:58 ID:U+J4wCqmO
と、言う事は
松坂屋ビル建て替えたら
ついでに、地下にリニモ名古屋駅を造っとくのかな?
485名無しでGO!:2010/08/15(日) 13:02:43 ID:mcluelCZ0
>>481
東山線+名鉄なんてアホみたいに浅い階層にあるから無問題。
>>476で言ってる階層はすでに東山線階層より下だよ。
486名無しでGO!:2010/08/16(月) 05:20:35 ID:J55ne7dr0
>>484
リニモとはなかなかいいギャグセンスだな
487名無しでGO!:2010/08/16(月) 20:06:21 ID:nJB7eOKlO
くそっ!
やっちまったぜ orz
昨日、リニモに乗ったから
488名無しでGO!:2010/08/16(月) 21:27:54 ID:oo/X1IEFP
>>487
ゴキブリホイホイと5エーネン
489名無しでGO!:2010/08/17(火) 10:52:17 ID:uI/0qdY7O
>5エーネン

ちょっ!ww

懐かしすぐる
490名無しでGO!:2010/08/18(水) 09:07:35 ID:6uOdoxA5O
新幹線7:36から近鉄特急7:50の乗り換えって余裕? 
現地で特急券買うぐらいの時間はある? 

とりあえず新幹線は後ろのほうに乗っておいたほうがいいんだよね?
491名無しでGO!:2010/08/18(水) 09:21:30 ID:ZVp3nfit0
>>485
東山線のホームの位置は地下二階ぐらいだからそれよりは下じゃないと名古屋の街中を掘り進めないだろうね。
名古屋駅前は地下二階ぐらいの建物だらけだろ。

>>490
余裕ねーよw
つかまったくわかってないようだ。なぜ後ろに乗ろうと思ってるのかそこから聞きたい。
492名無しでGO!:2010/08/18(水) 09:23:38 ID:ZVp3nfit0
ちなみに俺自身なら14分で行ける自信はあるけどそれでも時計見ながら
早足でだろうねえ。
そこまで名古屋駅の地理に不案内な人にはしんどいだろうなあ。
493名無しでGO!:2010/08/18(水) 13:25:03 ID:qhgPHf7W0
>>490
普通に歩けばなんとかできる(歩いて8分あれば余裕)。窓口が混んでいなければ特急券も買える。
最悪は乗車券だけ買って車内で買うとか携帯で予約しとくのもありかと。

南乗換改札→すぐ右折→突当り左折→まっすぐ1.2番線・3.4番線間の階段を降りたら近鉄乗換改札がある
JRのHPで構内図確認しといたほうがいいかもね

下りエスカレーター付近は12号車付近にあるよ

494名無しでGO!:2010/08/18(水) 14:01:46 ID:42mPlTUi0
>>490には悪いけど電車にまったく疎いひとだと思う。
だって上りで来るのか下りかも書かずに「後ろの方」とかまったく無意味。

>>493の親切な説明通りだけど、端の車両なんか乗っていたら二分は浪費だよ。

>>490のお歳がわからないのでわからないけど、もし歩く速度に自信がないのなら余裕はないと思う。
7時台ってのが朝のことならどこも混んでるしさ。
495名無しでGO!:2010/08/18(水) 20:17:26 ID:Ke/6o0Yj0
事前に特急券を購入して、人ごみの頭の上を歩いていけば乗換可能
496名無しでGO!:2010/08/18(水) 21:20:36 ID:iN16mBWx0
>>493
この質問者は関係ないかもだけど
その近鉄乗換改札はPiTaPaかICOCA持っていたらノンストップ突破可能なのかな。
そしたら時間的余裕がかなり増すよね。
497名無しでGO!:2010/08/18(水) 21:35:29 ID:NnqtEYJF0
近鉄利用者でも名古屋線の場合はPiTaPa使ってる奴ってほとんど見ないな。
あれは完全に関西のカードだよ。
ずっと相互利用せずに突っ張るつもりなのかねえ。
498名無しでGO!:2010/08/18(水) 21:45:43 ID:nFtpkmAx0
↑アホ
499名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:00:12 ID:NnqtEYJF0
>>498
実際見かけないじゃん。
定期のないICなんて普及しないって。
500名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:04:17 ID:4r+6dofT0
このスレってときどき>>498のようなヤツが現れて必死に近鉄を擁護するな。
やっぱり社員か?
501名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:04:58 ID:nFtpkmAx0
↑アホ
502名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:27:43 ID:iN16mBWx0
近鉄というかPiTaPaの話題はなぜか確実に荒れるね。
PiTaPa陣営からしたら近鉄がmanacaとかTOICAと二刀流になると困るんだろうか。
503名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:40:22 ID:IUS182Dj0
PiTaPaって、プリペイド式と違って気軽に持てるカードじゃないし、近鉄のそれは定期券もないから相互利用開始しても使いにくいよね。
京阪がICOCAを出すように、TOICAまたはmanacaに直接参入した方がいいんじゃないかなあ。
メンツだプライドだじゃなくて、今のままじゃ不便なのわかりきってるしさ。
504名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:48:38 ID:bsD2DFau0
>>502
ってか、近鉄自身が面倒でしょ。
505名無しでGO!:2010/08/18(水) 23:04:27 ID:iN16mBWx0
>>504
ww
いやー面倒だからやらねーよで済むなら世の中商売は簡単なんだけどねw

>>503
うん。ICOCAが相互OKなんだからPiTaPaエリア隣接のTOICAやmanacaもOKにしてもらえると楽っちゃー楽。
TOICAエリアは関ヶ原まであるわけだし。
506名無しでGO!:2010/08/18(水) 23:35:07 ID:grSiPi1J0
今年の四月の記事でこんなのがあったわ

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/100417_4.htm
>関西の私鉄などの「PiTaPa(ピタパ)」を導入している近鉄も、
>相互利用を「前向きに研究している」という。
507名無しでGO!:2010/08/19(木) 11:43:51 ID:A7DUCUeQO
PiTaPaがmancaエリアで使える様になったら
料金後払い方式か、酉エリア使用時みたいに、事前にチャージしてから使うのか
どっちなんだろう?
508名無しでGO!:2010/08/19(木) 21:38:59 ID:vd+mPjCm0
>>507
後払い方式など交通系ICカードでは時代錯誤
以上
509名無しでGO!:2010/08/19(木) 22:05:10 ID:7/tq6Cee0
後払いの方が便利は便利なんだろうが、カード発行までの手間がかかる上に
維持費とかいうアホな設定があるから他地区の人間がとりあえず持っとくわけにいかないんだよな。
510名無しでGO!:2010/08/19(木) 23:48:14 ID:WGowTs770
首都圏、関西圏と比較して鉄道利用者の少ない名古屋圏にIC乗車券
TOICAもmanacaも必要なしだ。
511名無しでGO!:2010/08/20(金) 00:39:01 ID:zTlzYN9w0
名古屋圏はSuicaの植民地になればいい。便利になるぞ。
512名無しでGO!:2010/08/20(金) 00:57:27 ID:yo/VXFmU0
>>510-511
近鉄批判に逆ギレかw
513名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:14:28 ID:qhvzm1lo0
>>512
おまえもたいがいうぜーな。名鉄社員かなんかなの?
514名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:23:00 ID:zTlzYN9w0
乱立しているICカードの中で将来生き残るのは、既に一定のシェアを確保している
Suicaだけ。それと名古屋圏は関西圏ではなく首都圏(東京)を志向している需要は
当然SuicaだろPiTaPaは論外だろ。まだ実用していないmanacaを準備するよりSuica
を導入すればよい。
515名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:27:19 ID:yo/VXFmU0
ポイントのつかないSuicaをそのまま入れたって誰も使う人はいない
516名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:31:15 ID:h6L4PDnE0
>>513
名古屋のスレで近鉄ヲタがでかい顔をする方がどうかしている。
517名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:36:10 ID:zTlzYN9w0
どうかしているのはお前だな
518名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:38:31 ID:r3FS258H0
>>517
利用者としての実感の全くないお前がいろいろ書いても賛同する人は誰もいない。
519名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:42:25 ID:zTlzYN9w0
お前こそ
520名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:43:16 ID:r3FS258H0
>>519
非利用者乙
521名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:44:27 ID:zTlzYN9w0
お前もな
522名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:46:48 ID:r3FS258H0
>>514のようなことを書いておきながら>>516に反論するID:zTlzYN9w0
近鉄厨は頭がおかしくなったようです
523名無しでGO!:2010/08/20(金) 01:49:53 ID:zTlzYN9w0
こんな奴しかいないのか?
524名無しでGO!:2010/08/20(金) 02:34:20 ID:qhvzm1lo0
どこから近鉄が出てくるのかがわからない。
ノイローゼですか?
>>522自身が持ちだしてる他は近鉄らしい話はまったくないだろ。
525名無しでGO!:2010/08/20(金) 07:03:50 ID:U5oKfK2A0
>>524
近鉄社員はお引き取りください。

相互利用の話をすると反発するとか、よくわからん連中だ。
526名無しでGO!:2010/08/20(金) 07:15:17 ID:qhvzm1lo0
>>525
完全にイカレてるねキミw
アレだな、サカオタが世界がすべて焼き豚みたいな妄想に取り憑かれるのと同種の病気だね。
527名無しでGO!:2010/08/20(金) 07:42:13 ID:U5oKfK2A0
>>526
ごまかさなくていいよ。近鉄社員クン。
このスレにわざわざ来てIC相互利用というスレの流れに反発するカキコをする奴なんて数が知れている。
528pool-72-69-183-153.chi01.dsl-w.verizon.net:2010/08/20(金) 08:47:15 ID:qhvzm1lo0
やれやれw
キミは心の病気だってばよw
529名無しでGO!:2010/08/20(金) 18:02:16 ID:nsCfzJPZ0
>>528
やれやれ、また自称「アメリカ在住」の隠れ関西塵か。
それでひれ伏すとでも。

そもそもICが「近鉄を除き」相互利用になることが正式に決まったことすら知らないとみえるな。
ここまでの近鉄の名古屋圏ICに対する姿勢を見れば、叩かれて当然なんだがな。
530名無しでGO!:2010/08/20(金) 18:28:24 ID:1EAgKZZo0
まあ、関西の鉄ヲタには本気でトランパスICはPiTaPaに入るべきだと言っている奴が少なからずいたけどね。
名古屋での近鉄の存在感の薄さを知っていればそういうトンチンカンな発言は出てこないだろうけど。
531名無しでGO!:2010/08/20(金) 19:10:23 ID:zTlzYN9w0
ミャーミャーと変な奴が多いね
532名無しでGO!:2010/08/20(金) 19:14:16 ID:2sZDSoSZO
>>531
もうかりまっか?
533名無しでGO!:2010/08/20(金) 22:02:38 ID:qhvzm1lo0
>>529
つらそうだなおまえw
近鉄社員じゃなくて残念だったな妄想くん

>>530
PiTaPaは構想力ない上に粘着だからどうしようもないわ。
基本発想は悪くなくてもビジネス展開力なさすぎ。
目先の小銭稼ぎに走る関西人の近視眼的な発想の敗北ってこった。
534名無しでGO!:2010/08/21(土) 19:01:51 ID:uDdV/3Wy0
>>506
見通し暗そうだよ。

今日の毎日新聞の夕刊のトップ記事がこれだったw
普段毎日とか買わないけど見出しがこれだったんでキオスクで珍しく買った。
 ↓
知りたい!:TOICAとmanaca、利便性グ〜ン向上 12年春、相互利用
http://mainichi.jp/chubu/news/20100821ddh001020002000c.html

見出しの内容はそこそこに、後半はなぜ近鉄が参加しないのかに焦点を当てた記事になっている。
細かく読めばつっこみを入れたくなるような部分も結構あるが、大枠としては「ああやっぱりな」という感じ。
私鉄系ICの「寄り合い所帯」の問題は、PASMOだけでなくPiTaPaも同じだ。
しかもPiTaPaは近鉄以外は名古屋とは縁のない会社ばかりだから、同意は得られそうにない。

manacaは随分出遅れてしまったしいろいろ文句を言いたい場面もあったが、結果的にはこういう形で落ち着いてよかったのだろう。
535名無しでGO!:2010/08/21(土) 22:03:36 ID:rY3wXuU80
基本的な話、PiTaPaに参加しているから他の陣営に参加できないということは強制できない。
独占禁止法違反だからだ。
ただ蒙昧な関西人相手にそういう理屈は通らないから近鉄が参加したらイジメにあうだろうことも当然予想できる。
PASMOとの比較で言えばPASMOは東京一極集中なので繋げる価値のある他地区なんてないから、近鉄の名古屋対応とは意味が違う。
536名無しでGO!:2010/08/21(土) 22:41:02 ID:mrrvqo4e0
PiTaPaとmanaca・TOICA相互利用ってどれぐらいの人が使うんだ。投資をする値打もない。
どちらの陣営にもメリットはないはず検討もやめとけ!
537名無しでGO!:2010/08/21(土) 22:47:48 ID:rY3wXuU80
>>536
…w
今夜は釣れそうかね?
538名無しでGO!:2010/08/21(土) 22:57:01 ID:mrrvqo4e0
>>537
でらむかつく
539名無しでGO!:2010/08/21(土) 23:39:32 ID:wwm+QtdSO
>>536 へ〜そうなんだ












と、釣られてみるwww
540名無しでGO!:2010/08/22(日) 04:14:44 ID:YzNLHVZr0
>独占禁止法違反だからだ。
>独占禁止法違反だからだ。
>独占禁止法違反だからだ。

541名無しでGO!:2010/08/22(日) 10:43:36 ID:/IbP6FpI0
近鉄の関西地区はICOCAを、東海地区はTOICAをそれぞれ発行すれば問題なし。
プライドは捨てよう。
542名無しでGO!:2010/08/22(日) 11:24:53 ID:bk6akZ2p0
プライドではなくて、ポスペから離脱することに他のPiTaPa構成員から因縁つけられるからできないだけ。
543名無しでGO!:2010/08/22(日) 14:16:34 ID:k4ZHWzUw0
因縁がどうこうより、要はなめているだけ。
関西線が単線で、本数や所要時間の短縮には限界があるということで、近鉄が足元を見ているということ。
東海名鉄交通局の3社だけでなく近鉄も中部運輸局からIC問題で改善勧告を受けているんだが、会議の席にはつかなかった。

実は俺も近鉄ユーザーだが、そりゃ相互利用やってほしいのは当り前だよ。
なんかこの会社は、地域に馴染むという発想が最近のほんとなくなってしまった。
四日市で阪神なんば線の宣伝したところで意味ないだろと思う。
544名無しでGO!:2010/08/22(日) 16:11:37 ID:QJy/9ZuJ0
昔近鉄はするっと関西とJスルーカードを発行してたのでPITAPA(ポストペイ)とは別にもい1枚プリペイドICを出してもいいきがする
545名無しでGO!:2010/08/22(日) 17:38:26 ID:/HETH/Tg0
名古屋市内の三重交通バスもmanacaに参加して欲しいよな。
546名無しでGO!:2010/08/22(日) 17:47:57 ID:k4ZHWzUw0
>>545
名古屋に乗り入れている三交バスは桑名営業所の所属なので、名古屋市内だけという選択はできない。
やるなら路線バスや近距離高速バスの全路線でやってもらわないと。
名張方面は意味ないけど。
547名無しでGO!:2010/08/22(日) 21:43:50 ID:5AXZEKNH0
まだ発行も始まっていないmanacaを三重交通も参加して欲しいって?
何のメリットがあるの?
548名無しでGO!:2010/08/22(日) 22:21:00 ID:Kcnb8kJP0
いいじゃね〜か
東京のパスモも関西のピタパも
県境越えて、あちこちの私鉄やバスで使えるのだから
東海地区も、岐阜のアユカも統合して
東海地区の私鉄やバス、ほぼ全てで使えるようにすれば
と、言いたいがこのプラン実行するには遅すぎたな
549名無しでGO!:2010/08/22(日) 22:23:20 ID:BCsugjSY0
遅いか?
ピタパってイコカでも使えるんじゃなかった?
だったら、なんの問題もないような
550名無しでGO!:2010/08/22(日) 23:02:55 ID:5AXZEKNH0
manacaは名鉄、名鉄バス、市交通局、あおなみ線、ゆとりーとライン、豊鉄で使えたら
それでいいんじゃないのか?三重や岐阜のバス会社まで取り込むことはないよな。
551名無しでGO!:2010/08/22(日) 23:04:36 ID:BCsugjSY0
三重交通は普通に名古屋市内の交通機関なんだが。
552名無しでGO!:2010/08/22(日) 23:23:54 ID:5AXZEKNH0
50系統、60系統の2系統じゃ名古屋市内の交通機関って言える規模ではないね。
manaca導入の投資額に比較してメリットは小さいな。
553名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:04:25 ID:xyJSZ4B20
大山田住民としては、三交エクスプレスをmanacaで乗りたい。
普段は栄〜名古屋〜桑名〜大山田で1枚のmanaca定期券でね。だから名古屋〜桑名はJRにする。
554名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:13:13 ID:fsXgi9xA0
三重交通はいずれmanacaに入るよ。
そもそも市バスの浄心営業所の業務委託もされてるしな。
そこでICに馴染んで、自社でも採用するでしょ。
ま、親会社は馬鹿だから無視するとして。
555名無しでGO!:2010/08/23(月) 01:13:02 ID:vQS6+yN00
manacaかwww
556名無しでGO!:2010/08/23(月) 03:10:06 ID:V/wQ4iSF0
>>549
名古屋圏にいるとICOCAを買う場所がないという問題があるからね。
それは過去ずっと問題。
557名無しでGO!:2010/08/23(月) 07:17:32 ID:8Y0mXFhZ0
近鉄は、名古屋支社管内はTOICAかmanacaを入れるべきだった。
関西tルールを無理に押し付けようとしたからおかしくなってしまった。
558名無しでGO!:2010/08/23(月) 19:51:31 ID:SvAHCTK70
>>557
そうすれば話は簡単だけど、中川以南が問題だな。
大阪方面を無視するわけにはいかないだろうし・・・
559名無しでGO!:2010/08/23(月) 21:01:59 ID:vQS6+yN00
>>557
近鉄にTOICA・manacaの導入を求めることがおかしい。関西の私鉄だから関西ルール
でやってもらって結構。それでいいんじゃないのか?単純にIC乗車券の利便性を向上
させたいのなら後発組が先発グループに合わせる工夫をする必要があるけど・・・まぁ
多くの愛知県民は近鉄に乗る必要がないからね。
560543:2010/08/23(月) 22:08:09 ID:91+/Jhj30
>>559
> 関西の私鉄だから関西ルールでやってもらって結構。
ならどうして名古屋まで路線を引いたの?
近鉄名古屋線はもともと伊勢電気鉄道で、近鉄の前身とは違う会社なのに。

> まぁ 多くの愛知県民は近鉄に乗る必要がないからね。
東海3県の話なのに、愛知だけに矮小化しようとするところになおさら大阪人の悪意を感じる。
561名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:11:25 ID:c2KaI+000
いつもの自称近鉄社員だよw
まともにとりあう必要ない
562名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:19:28 ID:V/wQ4iSF0
>>561
おまえのその妄想毎度はずれてばっかじゃん。まなばねーなチンカスは。
563名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:23:59 ID:xG20y8jW0
>>562
その前にこの問題に答えてね〜。

>>556
> 名古屋圏にいるとICOCAを買う場所がないという問題があるからね。
> それは過去ずっと問題。
なぜ問題なんでしょう?酉のエリアじゃないのに。
564名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:42:47 ID:gobLEFHv0
「ちんかす」が大阪弁だということを>>562は知らなかったりして。

それはともかく、今後数年の動きだと、三重交通がTOICAかmanacaに入る可能性は高い。
あそこは近鉄グループといっても独立性が高いし、東海や市交とのつながりが強いのでね。
しかし、近鉄の場合、PiTaPa自体が相互利用の方向に進んでくれないと厳しいと思う。
2つのシステムサーバーの双方にかかわるのは過大な投資なのも事実だしな。
TOICA、manacaの相互利用開始後、特に桑名駅の利用者に大きな変化が起これば近鉄も
アクションを起こすだろうけど、そこまでいくかどうか。
565名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:20:22 ID:V/wQ4iSF0
チンカスが大阪弁!珍説ですな〜。その珍説はどこの地方に存在するんでしょうか?w

>>563
どの前だよw 気違いですか?
話の流れとしてはPiTaPaが取得しにくい持ちにくいからだろ。
名古屋圏の人間が近鉄でさくっとIC使いたくても使えないって話で普通の話じゃん。
粘着過ぎで話にならん。なんでも粘着こきゃーいいってもんじゃないんだよハゲ。

566名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:28:11 ID:Q+HLfrKs0
ID:V/wQ4iSF0

なにを必死になっているんでしょうか。
名古屋のスレでそこまで関西びいきの工作をする意味がわかりませんねえ。

> 名古屋圏の人間が近鉄でさくっとIC使いたくても使えないって話で普通の話じゃん。
だから近鉄がTOICAかmanacaと相互利用してくれっていうのがこのスレの大意でしょ。
PiTaPaの技術的な面はあるとしても、あなたのカキコにはそれ以前に「関西に従属しろよこのヴォケ」というニュアンスがミエミエなんですがね。
567名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:37:09 ID:V/wQ4iSF0
>>566
おまえ頭変だろw
そのコメントのどこが関西びいきなんだよ?オマエあれか?
嫌韓連中が一生を韓国関連の情報に捧げてw毎日大騒ぎしてるヤツらの対関西版か?w
何を見ても関西に見えるんだろ。精神異常者は死んだら?
568名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:42:58 ID:Q+HLfrKs0
>>567
発言がいかにもネット中毒らしいですねw
装飾語を捨てて、まともに筋の通る反論してみたら?
569名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:45:04 ID:V/wQ4iSF0
ICの共通化なんてどこが優先でも全部共用化してくれればいいだけのことに決まってるのにさ。
関西私鉄はICOCAにプリペ乗車開放してるんだから他も開放すればいいだけのことで、
だが実態はICOCAは名古屋では買えないから使えない。
その事実の指摘のどこが関西びいきに読めちゃったの??
完全に狂ってるとしか思えん。
嫌韓の連中が誰よりも韓国の事情に詳しいように、おまえもきっと関西情報に死ぬほど詳しいんだろうなw
ま精神病の一種だね。強迫観念症ってやつ?
570名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:49:32 ID:Q+HLfrKs0
>>569
> 関西私鉄はICOCAにプリペ乗車開放してるんだから他も開放すればいいだけのことで、
だからTOICAやmanacaにも開放すればということでしょ。
なぜできないの?
571名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:49:59 ID:vQS6+yN00
>>566
なぜ、そこまで粘着したり僻み根性丸出しの書き込みになるのかな?近鉄にTOICA・manaca
相互利用をして欲しいって話?それってどれほどの利用者がいるのかな?そこなんだよな。
でそれってお願いしますってスタンスじゃないとダメだよ。
572名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:51:39 ID:V/wQ4iSF0
>あなたのカキコにはそれ以前に「関西に従属しろよこのヴォケ」というニュアンスがミエミエなんですがね。


アパートの隣の部屋の母子家庭を盗聴してる精神病者が
「隣の奥さんは娘さんと会話しているふりをして私にメッセージを送っているんです」とか供述しちゃうようなもんだなw
妄想走り過ぎ。普段家族会社に迷惑かけてそうだなおまえはw
573名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:54:18 ID:V/wQ4iSF0
>>570
知るかバカw
574名無しでGO!:2010/08/23(月) 23:55:04 ID:Q+HLfrKs0
>>571
> でそれってお願いしますってスタンスじゃないとダメだよ。
ほら、やっぱり本音が出たw
そこが関西人たるところ。

ちなみに名古屋エリアでは、PiTaPaはTOICAよりも後発であることをお忘れなく。
そして、桑名、津などの駅には、東海の改札機をPiTaPa対応させていることもね。
575名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:10:43 ID:kVBmLFlA0
>>574
おまえってIDの見方も知らない低能児かなんかなの?
576名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:20:49 ID:sYKtIfyh0
>>574
三重のJR東海と近鉄が共同使用している駅のJR側の自動改札機でPiTaPaに対応しているのは
「共同使用駅」の取り決めで近鉄側から応分の負担をしているのが事実です。これがTOIKAの
相互利用とは無関係です。
577名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:21:53 ID:sYKtIfyh0
訂正TOIKA→TOICA
578名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:28:23 ID:ZzskUYAx0
>>575
どうせお前ももう一人も関西人だろ。
あっちは例の近鉄社員なわけだしな。
579名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:31:57 ID:d8dDHW7/0
どうでもいいけど、名古屋駅スレで近鉄の肩を必死に持っている奴ってよくわからんな。
しかも「お願いします」だのなんだのって、お国スレにでもいってやってくれっての。
580名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:35:30 ID:kVBmLFlA0
完全にイッチャッテルね。
田舎住まいならともかく、名古屋に住んでてどうやるとそこまで関西コンプレックスなんかになれるものなん?
581名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:39:10 ID:d8dDHW7/0
>>580
単純に、近鉄側が相互利用のために歩み寄れば済む話。
582名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:50:44 ID:kVBmLFlA0
>>581
だから見境なしに絡むのヤメロってのw
俺と関係ない話題でからんでくんなよ。
あんたどうせいい歳したオッサンなんだろ?
少しはネットリテラシあげろよ。
583名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:54:32 ID:jxAIHWWL0
>>543
> 近鉄も中部運輸局からIC問題で改善勧告を受けている

初めて知った。しかも会議の席にも着かんとは・・・

>>564
> 相互利用開始後、特に桑名駅の利用者に大きな変化

そこ重要ですよね。多分近鉄はあわてるような気がする。
584名無しでGO!:2010/08/24(火) 00:55:49 ID:d8dDHW7/0
>>582
関西人のメンツだけで居座ってますね。
PiTaPaを話題にすると大荒れになるという定説があるけど、本当だなw
585名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:06:40 ID:kVBmLFlA0
586名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:07:03 ID:d8dDHW7/0
>>583
> 近鉄も中部運輸局からIC問題で改善勧告を受けている
それ、去年の4月だな。
肝心の新聞記事のサイトが消えているのが惜しいけど。
もともとはTOICAとトランパスIC(当時)の相互利用について尻を叩くためだったけど、
近鉄もやる気を見せないので当時の局長から警告が出た。
その後3社局は東日本を交えて協議を開始したけど、近鉄は参加しなかった。
587名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:14:14 ID:sYKtIfyh0
中部運輸局は指導的監督官庁ですが、IC乗車券について一足飛びに改善勧告って話は
おかしい。改善勧告ってどんな時に出すかご存知ですか?ましてそのような予備的な
話し合いが仮に持たれてもどこが出席しなかった等を公表することはありません。
588名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:14:57 ID:jxAIHWWL0
>>586
そうですか。警告まで出ていたとは。

近鉄は大阪・名古屋で股裂き状態だから動きづらいのだろうけど、
それにしてもね。

在京私鉄の中吊りによく近鉄が広告を出しているけど「Suica使え
ます」となれば結構インパクトあると思うのだが・・・そんな発想は
ないね、この会社は。
589名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:19:03 ID:sYKtIfyh0
警告はもっとおかしい。
590名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:22:43 ID:d8dDHW7/0
>>587
この話には前段があって、2007年に中部運輸局が4社局を集めて相互利用についての
定期協議の場を設けることで各社と合意する旨をプレス発表している。
だが、結局その後会議は一度も開かれなかった。
その結果が>>586
591名無しでGO!:2010/08/24(火) 01:39:36 ID:sYKtIfyh0
これ以外にプレス発表に至らない話が多くありますが、改善勧告とか警告ではなくIC乗車券に関して
個々の企業に多大な負担が伴うことでありPiTaPaの設備投資が計画されていた近鉄側(これが近鉄の
PiTaPa導入遅れ)に中部での別のIC乗車券の設備投資の問題があったように記憶しています。
592名無しでGO!:2010/08/24(火) 06:19:43 ID:631A2bcH0
結局はJR・近鉄間の完全改札分離が、問題では。
JRも伊勢鉄道のおかげで、トイカのエリアが三重県内では広げられない。
593名無しでGO!:2010/08/24(火) 06:24:14 ID:jxAIHWWL0
>>591
プレス発表までしているのなら誠実に対処しないと。
594名無しでGO!:2010/08/24(火) 07:50:25 ID:uTHbEwzg0
>>592
桑名駅は改札分離の計画があるので、問題は中南勢の4駅だな。
>>593
近鉄びいきの奴からの意地になったカキコが多くてうんざりしていたが、シンプルに言えばその通りなんだよ。
技術的な問題があるならそれは素直に明らかにすればいいだけであって。
595名無しでGO!:2010/08/25(水) 00:26:29 ID:WttcGsbj0
近鉄がぁ〜関西がぁ〜ノイローゼ
596名無しでGO!:2010/08/25(水) 01:30:21 ID:0MJ9EbE40
TOICA 約97万枚、manaca 0枚→発行目標は?
597名無しでGO!:2010/08/25(水) 07:03:01 ID:sOPtaV4k0
>>595
現に起きている現実に目をつぶるバカ発見
598名無しでGO!:2010/08/26(木) 03:28:45 ID:RH8yUCRC0
チャージめんどくせー
599名無しでGO!:2010/08/26(木) 06:30:57 ID:I+m0f6H50
他所でやれよつまんねーから。
600名無しでGO!:2010/08/26(木) 06:34:51 ID:I+m0f6H50
>>597
バカじゃねーの。嫌関西なんてアホなのはオマエの頭の中だけで起こってんだよ。
橋下が大騒ぎしてる通り関西自体は地盤沈下をひしひし感じて焦って町おこし=大阪都構想とかやってんのに
おめーは関西コンプレックスかよ。
アレだろ、おまえ自身が名古屋の人間じゃなくて名古屋近郊に住んでるだけの田舎くせーやつなんじゃないの?
名古屋は名古屋で十分良い街なんで名古屋の人間はおまえみたいな変なコンプレックスふりまわさねーぞ?

ああそうか名古屋駅スレだから田舎から名古屋に出てくるやつが多いかw
601名無しでGO!:2010/08/26(木) 06:58:40 ID:wxhlxp3q0
>>600
近鉄が相互利用に参加しないことへの批判に近鉄ヲタがファビョって反論している。単にそれだけの構図だよ。
で、キミは後者の肩を持っていると。

不思議な人だねアンタも。読解力もないのかい。
602名無しでGO!:2010/08/26(木) 09:42:02 ID:RH8yUCRC0
近鉄が参加しなくてもこの地方じゃ影響力小さい。目くじら立てて相互利用を強要する必要もない。
力からのあるJR東海、名鉄、市交通局の社局でTOICAとmanacaを関西圏のIC乗車券に負けない
本当に利用者が使って便利なものに育てればそれでいい。
603名無しでGO!:2010/08/26(木) 19:19:35 ID:x0OUeipY0
名鉄名古屋駅の知立・豊橋方面ホームにあるコンビニは
なぜかサンクスなんだね・・・
サンコスじゃないんだね。
604名無しでGO!:2010/08/26(木) 23:04:45 ID:I+m0f6H50
JR東海が力がある?
新幹線を除いたら使う機会のある人って極小じゃないの?
人が住んでないところばかり通ってるという認識。
名古屋在住35年の実感。
605名無しでGO!:2010/08/27(金) 00:21:00 ID:GmceheKM0
>>604
シラジラしいw
606名無しでGO!:2010/08/27(金) 01:51:45 ID:xjHQ4qCe0
>>604
路線の優劣じゃなくて経営的に力があるってことだろな
607名無しでGO!:2010/08/27(金) 06:19:47 ID:x24CE9xb0
近鉄というか関西への批判をイコールコンプレックスととってしまう感覚って、ものすごいピント外れだよね。
互いに独立した別の地方であるというごく当たり前の見方ができないんじゃどうしようもない。

>>604
その論理でいったら、一番ダメなのは近鉄だろ。
鶴舞、千種、大曽根より、八田や戸田かいww
608名無しでGO!:2010/08/27(金) 07:13:04 ID:KwqnC5B40
>>602
それだと三重県内の大半がネットワークから排除されることになる。
609名無しでGO!:2010/08/27(金) 07:25:15 ID:zoqmacOb0
>>607
他の人間には見えないものが関西からの攻撃に見えるのが異常だって言われてるんだよ。
610名無しでGO!:2010/08/27(金) 07:43:53 ID:OmkEA3Rd0
>>609
と、たった一人で必死に応戦w
611名無しでGO!:2010/08/27(金) 13:11:39 ID:VaD4hG6V0
偉大な近鉄様が名古屋駅で
名鉄に挟まれたあんな小さな一角に追いやられてるのが納得できない
乗り場がどこにあるのかわかりにくい

名鉄百貨店〜レジャックまでのスペースに
近鉄と名鉄共同で超高層ビルを作るべきだ
612名無しでGO!:2010/08/27(金) 19:06:26 ID:tFc4CveE0
>>611
> 偉大な近鉄様
北朝鮮かよw
さすがコリアンタウン御用達鉄道だけある
613名無しでGO!:2010/08/27(金) 19:40:06 ID:xjHQ4qCe0
>>608
三重県の場合、JR東海はTOICA近鉄PiTaPaでネットワークを形成すればそれで良い。だって地理的にも
文化的にも三重県は近畿であったり、中部であったり中途半端な存在でおそらくIC乗車券も期待するほど
普及しない田舎だ。排除ではなく選択です。manacaを普及させたいのなら力のある名鉄が近鉄名古屋線
・大阪線の一部・山田線・鳥羽線・志摩線を買収すれば良いのですが、有り得ない話です。
614名無しでGO!:2010/08/27(金) 23:56:53 ID:RG/c1aoH0
>>613
悪いけど、お国厨のつまらんカキコはもう飽きたから。
純粋に近郊鉄道のカード共通化をということで書いてるのに、いつまで居座る気なんだよ。
615名無しでGO!:2010/08/28(土) 04:30:22 ID:3CjHbqCn0
>>614
>偉大な近鉄様のようなカキコは批判しない低脳赤味噌
616名無しでGO!:2010/08/28(土) 06:26:42 ID:rkZDi7Wk0
>>614
そういえば、ここでの近鉄ヲタのICがらみのカキコって、利用者の便を考慮するような内容が全くないな。
そういう振り方でしか書けないということは、こいつらにも後ろめたさがあるんだよ。
617名無しでGO!:2010/08/28(土) 07:41:37 ID:k9ppumK/0
三重交通はmanaca導入の方向で検討を始めていると知り合いの社員が言っていた。
市バス浄心の業務委託を契機に社内的にも盛り上がっているとか。
費用負担をどうするか、名古屋市側か名鉄側かどちらに参加するか、関西線との連絡定期の問題とかが検討課題らしい。
618名無しでGO!:2010/08/28(土) 08:25:17 ID:7idArDFd0
>>614
そんなことを話したいならオマエがスレ違いだろ。manacaスレでも逝け。
619名無しでGO!:2010/08/28(土) 11:18:12 ID:gKAoXd1l0
>>616
そうだよね。企業としての誠実さを求められているのに、そのことを否定する
ような行動をヲタが支持しているのだから。

でも、本心ではどうにかならんかな、と思っているに違いないんだよ。
だって「スルKAN」加盟の時にしても、散々会社側の肩を持って「いらない」
とか「経費が」とか言ってた連中が、とたんに騒がなくなったし。とにかく
会社側マンセーな連中なんだよ。

ただ、スルKAN協議会ではプリペイド方式のICはICOCA導入で対応するようで、
すでに来年からは京阪がICOCAを発売することが決まっているから、いずれは
近鉄でもそうなるのじゃないのかな。Jスルーカード売っていた実績もあるし
ね。
620名無しでGO!:2010/08/28(土) 20:47:29 ID:AwU+A3ek0
>>619
この問題は、基本的にICOCAは関係ないんだよ。
ICの相互利用の最大の要求点は「連絡定期券の発行」なんだよ。
それについては、言うまでもなくICOCAで行うことはできない。
そこは勘違いしてはいけないよ。

結局TOICA、manacaとPiTaPaの相互利用というものから逃げていては、問題は解決しない。
621名無しでGO!:2010/08/28(土) 22:37:57 ID:7idArDFd0
>>620
わかったからICカードのスレ逝けっての
622名無しでGO!:2010/08/29(日) 08:10:39 ID:K2fObDvz0
>>621
お前が純粋に名古屋駅のネタを書けば済む話。

悪いけど、ICだって名古屋駅に大いに関係ある話だ。
623名無しでGO!:2010/08/29(日) 11:44:01 ID:KOTYWtAJ0
名古屋駅のネタっていうと


松坂屋、いま大混雑?
624名無しでGO!:2010/08/29(日) 11:50:46 ID:30vng+5A0
今日閉店か・・。
正直、あの建物の中は、バスに乗るのを除けば、パスポートを取る時ぐらいしか行くことなかったな。
この後の家電量販店、早くどこが入るのか発表してほしい。
多分ヨドバシだとは思うけど。
625名無しでGO!:2010/08/29(日) 11:51:46 ID:k4C1Q1XKP
先週見ていたけど、(100%冷やかし)
目釣り上げてワゴンのカバンで綱引きしているオバサマ二人をみて出てきた。
626名無しでGO!:2010/08/29(日) 13:17:36 ID:R1Tp0tox0
>>624
どこが入るってそんなものは入札でないの?
あんな超一等地は日本全国探してもまずないだろうからな。
入札にしないとしたら経営者無能だわ。
627名無しでGO!:2010/08/29(日) 20:15:08 ID:eMDfaH2l0
>>626
キミ、入札という言葉の意味分かってる?
628名無しでGO!:2010/08/29(日) 23:22:58 ID:R1Tp0tox0
>>627
知ってるけどどこにからみたいんだよ?
競争入札実施するのは御上に限らないのよ?
629名無しでGO!:2010/08/29(日) 23:32:36 ID:Let7V3Aq0
>>628
あのね、大阪梅田のヨドバシのような土地の売却とは違うぞ(あれは土地も清算事業団のものだったから入札しかないが)。
東海が所有する建物にテナントとして入居するわけで。
そうなると、東海にとって大事なのは、どこが入れば一番集客できるかということ。
そんなものを入札で決めれるわけないじゃん。
630名無しでGO!:2010/08/29(日) 23:59:15 ID:XFhQUJT40
桜井悠紀容疑者が現行犯逮捕された!
631名無しでGO!:2010/08/30(月) 00:00:24 ID:lby8Snf60
桜井悠紀は中村区役所駅のホームで立ち小便をした。
632名無しでGO!:2010/08/30(月) 00:01:40 ID:TzrBFGuT0
桜井悠紀は注意をした駅員の男性の顔や胸を殴った。
633名無しでGO!:2010/08/30(月) 00:29:15 ID:ccDeQgE00
入札ワラタ
634名無しでGO!:2010/08/30(月) 00:51:51 ID:sRHZcD9R0
>>629
全然論理的帰結がないなあ。
一番集客できるのが最上なんてのは嘘ですよ。
最初から長期契約で、できるだけ高額のテナント料を払ってくれるところがいいだけの話。営利企業なんで。
集客はそういう契約のできる小売なら当然付随してくるだけのこと。
家電店になりそうだってのは駅前にそういう場所がないからという観察と
上記の条件をクリアする業態っていったらそれがソレって他地区での現実があってだな…
635名無しでGO!:2010/08/30(月) 01:03:05 ID:LK9LdHJ00
>>634
> 家電店になりそうだってのは駅前にそういう場所がないからという観察と
こらこら、勝手に話を作るな。
家電量販店を誘致するというのは東海の社長自身が会見でしゃべったことであって、素人の深読みでもなんでもない。

あと、東海がどういう業種の会社かを分かった上で書いてくれ。鉄道会社だぞ。
店舗誘致で鉄道利用者が増えることを願っているわけだから、集客力を無視することなどあり得ない。
636名無しでGO!:2010/08/30(月) 01:05:06 ID:LK9LdHJ00
それと、ひょっとして君は地元民ではないのでは?
名駅にはすでにビックカメラがあるので(太閤通口だが)、「そういう場所がない」わけではない。
637名無しでGO!:2010/08/30(月) 03:42:00 ID:sRHZcD9R0
>>635
確かに名駅前は車で来るには適した場所じゃないという意味で公共交通機関を使う可能性はあるが
それで増えるJR利用者増加増収がテナントの賃料と比べものになるほどの額になるとは思えないわ。
本業がなにかではなく儲かる分野が本業になるのだよ。経営とはそういうもの。
638名無しでGO!:2010/08/30(月) 07:18:27 ID:cN2Cg35Q0
>>637
JR束日本は今じゃ何が本業なのかわからんな
639名無しでGO!:2010/08/30(月) 08:28:19 ID:uK0Tx1IMP
>>638
日経ビジネスには、「ジャパンリテイル」って書かれてたな。
640名無しでGO!:2010/08/30(月) 09:31:00 ID:b/QcAk6l0
馬鹿が知ったかで入札って書いて顔真っ赤にしている様が思い浮かぶなw
最初からコンペって書いておけばこんなに必死になることなかったのにww
641名無しでGO!:2010/08/30(月) 09:41:12 ID:/tVCvBh00
>>640
ID:sRHZcD9R0は、manacaスレでも三重交通のmanaca導入論にケチをつけているな。どこまで粘着なのかと。
642名無しでGO!:2010/08/30(月) 10:44:57 ID:pg2htu+P0
>>640
社長が家電量販店を誘致するとしゃべった話も完全スルーしてるよな
知らないなら知らないと正直に書けばいいのに
エラソウに書けば書くほどボロが出る典型
643名無しでGO!:2010/08/30(月) 13:10:04 ID:x5CGb41t0
>>636
裏と表は別の地域だろJK
そんなの全国どこの巨大駅でもあたりまえのこと
644名無しでGO!:2010/08/30(月) 13:15:11 ID:x5CGb41t0
>>639
鉄道好きで入社しましたーって人間が経営してリテールや付随ビジネスでカネ稼げるようになったのは突出した成功例だわな。
他方東海は新幹線という誰が社長やっても糞儲かるモノがあるだけにそれ中心の思考回路から抜け出せてないけど
それはそれで許されるのだろう。
リニアという代替新幹線が一番の仕事なんていうのは鉄道好きでJR入ってきたひとたちにとっては夢の仕事だ。
645名無しでGO!:2010/08/30(月) 18:23:59 ID:xxzuiDqF0
>>643-644
必死にならなくていいですよ、入札オジサン。
646名無しでGO!:2010/09/03(金) 00:13:51 ID:+xXM66bV0
JR東海って、出向する年齢って、めちゃめちゃ若くないか?
647名無しでGO!:2010/09/06(月) 14:41:24 ID:55iuNm/T0
648名無しでGO!:2010/09/06(月) 14:47:00 ID:cb+cccfH0
>>647
上に行くのもめんどくさくて、ミッドランドスクエア前のバス停はよく使っていたから個人的には別に気にならない。
ただ暑い時期の日よけ、寒い時期の吹きっさらし、そっちの方がこたえるかも。
特にご老体の方々にはしんどいだろうなー。
649名無しでGO!:2010/09/06(月) 16:38:13 ID:yyMRoDzCO
高速バス乗り場が新幹線側になったのはマンドクサイ
650名無しでGO!:2010/09/06(月) 19:58:21 ID:/LEmGTzU0
市バスに関しては、バスターミナルができる前の状態に戻ったような感じですね。
651名無しでGO!:2010/09/06(月) 23:50:24 ID:cb+cccfH0
>>649
まあ整理としては方向性合ってるんじゃないか?
圏内交通は駅表、圏外交通は駅裏。
駅裏は新幹線口だし、その上夜行バスの出発場所でもあるから。
652名無しでGO!:2010/09/07(火) 03:05:20 ID:qiNKNU3+0
高速バスは栄発着に客が少し移るかもな
オアシス21のバスのりばはシンプルでわかりやすい
653名無しでGO!:2010/09/07(火) 09:46:02 ID:nDURnyFK0
市バス、ガラガラの名鉄バスセンター
使わせてもらえよ…
654名無しでGO!:2010/09/07(火) 17:22:44 ID:2KQXkUYS0
12月にJRハイウェイバス乗り場が、太閤通口に仮設移転することで
待合室が発着場所が重なる、ツアーバス利用者に不法占拠される懸念があるな

名鉄バスセンターの欠点は、天井が低い為
2階建てバスが入線出来ない
その証拠に名鉄バスは1台もDD車を所有していない

655490:2010/09/07(火) 18:15:02 ID:8171MlEZO
4分で近鉄乗り場まで着きました
焦って走って損したよ 

656名無しでGO!:2010/09/07(火) 19:15:40 ID:GoMq793H0
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
657名無しでGO!:2010/09/07(火) 23:38:08 ID:nDURnyFK0
>654
待合室、改札みたいなの作って
乗車券を持った人しか入れないようにするとか

今作ってる高速バス乗り場見てると、2階建ての建物だよね
敷地面積もそこそこありそうでさ
現状の高速バスの切符売り場と待合室の面積より倍以上のスペースに
なりそうなんだけど、どんな感じになるんだろう?
658名無しでGO!:2010/09/08(水) 05:30:06 ID:Kr4/xOBj0
>>654
不法占拠w 

>>657
で改札係置くの?何人?そのコストはどなたが出すの?
659名無しでGO!:2010/09/08(水) 10:34:54 ID:uCFoxPb6O
バス切符にバーコード印刷して
IC改札の様にタッチして通過
660名無しでGO!:2010/09/08(水) 18:07:09 ID:WCwyBBP50
アホか?
661名無しでGO!:2010/09/08(水) 23:24:55 ID:ojztxK160
>>658
バスヲタのボランティアw
662名無しでGO!:2010/09/09(木) 03:01:31 ID:vLMSpFUy0
四線会は名駅をもっと使いやすい駅にしてくれ!
663名無しでGO!:2010/09/10(金) 00:00:31 ID:Sm/St/Az0
地下も含めて一旦更地にしないと無理でしょ
664名無しでGO!:2010/09/10(金) 08:41:24 ID:4EcISh7NP
>>662
うちの部長は電車の吊り広告の四線会と某掲示板の四線会を同じ団体だと思ってた。
665名無しでGO!:2010/09/10(金) 10:55:07 ID:NCqcySFfO
>>623 京都みたく、近鉄の駅、新幹線ホームの真下に作り
しらさぎの休憩所の3・4番線に名鉄に来てもらうか
666名無しでGO!:2010/09/10(金) 19:38:21 ID:+CiwpByS0
JR東海名古屋駅
名鉄名古屋駅
近鉄名古屋駅
地下鉄なごや駅
ってか?
667名無しでGO!:2010/09/10(金) 19:40:45 ID:szDn4Rdz0
現状でも別に使いにくい駅とは思わないが。
668名無しでGO!:2010/09/10(金) 19:51:35 ID:ec0Ou0o40
>>666
名古屋総合駅
669名無しでGO!:2010/09/10(金) 21:13:13 ID:+CiwpByS0
首都圏や関西圏に勝てるね
670名無しでGO!:2010/09/10(金) 22:25:55 ID:ffvOmBEK0
>>666
あおなみ線はw
あ、あそこは名古屋駅じゃないのかww

>>667
確かにどの辺りの位置にどの路線が走ってるか大体把握できていれば不便なことはないよね
671名無しでGO!:2010/09/10(金) 23:53:49 ID:5urG0BP80
自分もそう思う。名古屋駅はまずまずわかりやすい方だよ。
いまさら多大な土木工事とその間の不便をしのんでまで変更をしなきゃならない
ような問題は感じない。
6725220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◇uP2MwYrRHau3 :2010/09/11(土) 02:02:29 ID:OoK8tMN50
2010/09/11(土) 02:00:40 ID:qVKGnO1l0
今からでもmanacaとTOICAの一元化が出来ないものだろうか?manacaをすてて
先行しているTOICAに合わせる方法でも良い。
673名無しでGO!:2010/09/11(土) 09:32:36 ID:EQylcGP50
地下街の東西移動は名鉄があるので上り下りが発生するけど、あとはおおむね使いやすいと思う。
東京駅の京葉線、新宿駅の西武新宿、大阪駅の阪急梅田みたいに中途半端に離れた結節点もないし。

あ、バスが・・・。
674名無しでGO!:2010/09/11(土) 12:28:12 ID:IyKWPV+c0
>>672
ここはmanacaのスレでは無い訳だが、あえて突っ込んでおくとmanacaとTOICAの一元化はありえない。
ICに限らなければ12%割引のトランパスが既に有る訳で、manacaでは相応の割引を入れなければ利用者は振り向かない。
manacaのマイレージは必須の機能(それでも1ヵ月でリセットだからトランパスからの転移は進まないのではないかと俺は見てるが)。

一方で既にベースが安いJR東海はマイレージなんてやる気はないし、先行してシステム組み上がっているのに後発の他社の為に
システム改修する義理も無い罠
675名無しでGO!:2010/09/11(土) 12:52:07 ID:nq9MHVyR0
>>673
確かにバスセンターは使いにくいというか見える場所にないわな。
駅の主たる地権者はJRなんだろうからそこまで私鉄バスにアレする義理がないんだろう。
夜行長距離バスが駅裏路上であちこち分散して乗降してるのぐらいが今後問題かな。
よくあんなやり方で治安上の問題がおきないもんだと思う。
676名無しでGO!:2010/09/11(土) 13:31:03 ID:vfJLz55S0
>>673
>東京駅の京葉線、新宿駅の西武新宿、大阪駅の阪急梅田みたいに中途半端に離れた結節点もないし。

それだけ街の広がりが大きいと言うことだろう。二重橋や西新宿、北新地なども広大な街の一角にある駅。
677名無しでGO!:2010/09/11(土) 14:22:15 ID:IyKWPV+c0
>>675
夜行長距離バスって言うけど所詮はツアーバスだからな
678名無しでGO!:2010/09/11(土) 17:05:22 ID:+cvcp9Sv0
>674
別にトランパスを発売中止にすれば
いいだけじゃん
679名無しでGO!:2010/09/11(土) 17:13:32 ID:clsB5Zo20
>675
違法ツアーバスね

あんなの駐車違反で捕まえれば良いだけ
680名無しでGO!:2010/09/11(土) 21:28:54 ID:ANrebYIb0
>>674
なんかすごく不勉強なカキコだな。
そもそもトランパス以前に、鉄道利用にどちらが慣れているかも大事な要素。
東海の沿線と地下鉄の沿線で、公共交通利用がどちらが定着してるかなど、地元にいれば後者だとすぐにわかるわけでさ。
東海の利用者は名古屋市外が大半だから、むしろポイントつけた方がいいんだよ。
681名無しでGO!:2010/09/11(土) 21:35:42 ID:88QADb6E0
名古屋市民のタカリ体質を知らないで、知ったかぶる世間知らず
682名無しでGO!:2010/09/11(土) 21:47:12 ID:nq9MHVyR0
>>679
ツアー?定期便で毎晩東京だの行ってるやつはツアーっていうことになるの?
詳しくないけどどの部分が違法なの?あれ3000円で東京行けて朝着けるから楽でいいんだけど。
683名無しでGO!:2010/09/11(土) 22:23:33 ID:nq9MHVyR0
思い出したけど、駅裏のそのバスが停まってるとこ、全部じゃないけど、
路面にバスの駐車枠?みたいなのが描いてあったと思うんだけどあれは?
あれは違法ってことはないよね?
684名無しでGO!:2010/09/11(土) 22:36:29 ID:bYbxk0lx0
>>681
タカリの本家は関西塵でしょw
685名無しでGO!:2010/09/11(土) 22:55:54 ID:OfIiT6xw0
>>683
あそこでツアーバスが客乗せる分には問題無し
686名無しでGO!:2010/09/11(土) 23:11:50 ID:nq9MHVyR0
>>685
なるほど。連休前後とか週末もか?便が多くて北方面や道路反対側にも停まってるバスがいるけどアレが違法ってこと?
運転手は乗ってるわけだから駐車違反では取り締まれないような。
あの辺って停車も禁止だったっけ?
687名無しでGO!:2010/09/11(土) 23:59:38 ID:2gojCY/uO
ツアーバス=「片道バス移動のみの旅行プラン」という位置付けなので、ツアーバスは違法とまでは言い切れないが、意趣違いの法運用なので脱法のグレーゾーンにあるのは確か。

また、
営業認可の下り易さ…
ツアーバス>>本来の高速バス
保安に必要な義務…
本来の高速バス>>ツアーバス
などで、安かろう悪かろう(過当競争)で大事故を引き起こしかねない
という問題がある。
688名無しでGO!:2010/09/12(日) 00:06:37 ID:6kOziqyU0
>>687
ツアーバスに往復プランがあるのはなに?
689名無しでGO!:2010/09/12(日) 00:13:17 ID:VZCZqyDM0
最近はJRバスも安売りしてツアーバスより安くなってることあるね
690名無しでGO!:2010/09/12(日) 23:29:41 ID:UmrrxAyz0
>>687
運賃の安さが運転士の給料等に関係ないという点は違うけど、ぷらっとこだまのようなもんだな。
691名無しでGO!:2010/09/13(月) 08:38:58 ID:YRHVWzE90
JRからすればツアーバスは商売がたきだからあまり駅が便宜をはかるのはうれしくないってことかな。
名古屋駅の土地建物はJR東海の所有物?
駅裏の歩道は名古屋市のものだろうね?
692名無しでGO!:2010/09/13(月) 21:07:49 ID:bovqkfWY0
駅西のツアーバスが発着している場所は
県バス協会が仕切っているはず
(使用料金取ってるとかなんとか)
693名無しでGO!:2010/09/13(月) 22:42:23 ID:YRHVWzE90
>>692
確かに激安便は変な場所に停めてるわな。
東京から来た友人を迎えに行ったらパチンコ屋の先みたいな変なところで下ろされてた。
694名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:45:51 ID:Oi0LGUHQ0
まだ駅前だからいいけど駅から徒歩5分とか10分とか結構あるからな(名鉄利用から見たらそんな時間だがそうすると徒歩15分とかになるから)
695名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:46:32 ID:Oi0LGUHQ0
↑名古屋以外の発着場のことね
696名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:48:30 ID:YRHVWzE90
>>695
その注釈込みでもなにが言いたいかわからん。
名古屋駅は道の反対側でもまだバス乗り場が近いと言いたいのかな?
697名無しでGO!:2010/09/14(火) 01:19:56 ID:Nw2SHBol0
>>692
公道の路駐に金取るなんてまるでや○ざの世界だなw
698名無しでGO!:2010/09/16(木) 08:57:01 ID:54fTfH4E0
錦3でmanaca使えるように頼まっす
699名無しでGO!:2010/09/16(木) 10:13:34 ID:JP1GE3q/0
>>698
支払金額チャージ上限額超える思うけど
700名無しでGO!:2010/09/16(木) 11:21:31 ID:FC7N9DiS0
>>699
AVハーツぐらいなら…
701名無しでGO!:2010/09/16(木) 16:15:45 ID:54fTfH4E0
そうすっか電車には乗れても、女には乗れないmanacaね
702名無しでGO!:2010/09/16(木) 16:55:55 ID:j7FE7gdg0
【社長会見】タワーズ冬のイルミネーション「ライツ・プロムナード 2010」の開催について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000603.html

ビル壁面のイルミネーションは、今年度から当面の間、取りやめ
703名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:10:48 ID:VWw4lId10
>>702
 環境破壊。
704名無しでGO!:2010/09/17(金) 01:30:20 ID:e5EqD4250
>>703はいますぐパソの電源を切って環境破壊やめろよ。
705名無しでGO!:2010/09/17(金) 10:50:55 ID:1ebJ39mSO
>>705 お前は、自分の人生の電源落とせよ
ww
706名無しでGO!:2010/09/17(金) 21:33:12 ID:Yqv1D7Cy0
705って自殺予告ですか?
707名無しでGO!:2010/09/17(金) 21:41:26 ID:oZsTpZOo0
多分、誰が誰かわからなくなってるんだろ。気の毒に。
708名無しでGO!:2010/09/19(日) 05:58:34 ID:M5S6m7kQ0
【決定】リニア・鉄等館【夢と思い出のミュージアム】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284622917/
709名無しでGO!:2010/09/19(日) 10:21:17 ID:e+4l+hca0
>>702
新しいバスターミナルが完成したら復活するだろうか?
2017年まで休止って、ずいぶん先だから世の中の経済状況
や社会環境は大きく変わっているだろうな。
愛知万博で雑踏警備が出来ないということで中止したら、
そのまま廃止になった矢田川花火のようにならないことを
祈りたい。
710名無しでGO!:2010/09/19(日) 16:54:13 ID:urmX3PndO
矢田川の花火

警備の問題より、開催費用赤字の問題で中止になったと廚日新聞で見た希ガス
711名無しでGO!:2010/09/20(月) 22:12:23 ID:cTBS1L7J0
鯖落ち。
712やばいっス!:2010/09/22(水) 07:10:48 ID:YvRuZ31M0
993 :☆歳81子名 タヲ鉄:2010/09/21(火) 22:50:41
。てし収買も(鉄下地)交市名にでいつ\(^O^)/。だKOで枚1acanam。
るれなにつ一が県3海東とっるすうそ。ないいとるれさ!収買が鉄名を
線勢北、線岐三道鉄岐三と道鉄老養び及線摩志、線羽鳥、線田山、
線鹿鈴、線子王八・部内、線山の湯、線屋古名鉄近
713名無しでGO!:2010/10/04(月) 08:16:01 ID:yE3+0kMtO
age
714名無しでGO!:2010/10/07(木) 10:02:57 ID:1wvvbnDI0
sage
715名無しでGO!:2010/10/07(木) 10:06:17 ID:8lTNl2nmO
>>709
イルミネーションなんていらね。バカが集まって渋滞するだけだもん。
716名無しでGO!:2010/10/07(木) 10:22:35 ID:YRBa6U2N0
自称バカじゃない>>715には一緒に「きれいだね」「うん」と言って眺めるパートナーがないことはよくわかった。
余裕ねーなおまえw
717名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:08:07 ID:hs7VtJWg0
多分今週一杯、大名古屋ビルの前の横断歩道のどっちかで
20時からレ○ドブル配るよ

おととい飲み会の帰りに貰った、今日も貰った
でかい缶のオブジェ背負った車でネーチャン2人が乗りつける

コンビニで売ってる手前、その場で開缶(でいいのか?)されたのを
渡されるんで、もって帰るのは何だけど
718名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:13:58 ID:8lTNl2nmO
>>716
だって渋滞してると時間に余裕がなくなるじゃん。名駅が仕事場だから避けられないんだよ。
719名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:40:32 ID:u91c94F50
>>718
そんなに酷く渋滞するか?名駅務めなら迂回路ぐらいわかるだろ
720名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:48:11 ID:rSIInbdc0
つうか、名駅勤めで車使う方がどうかしている。
721名無しでGO!:2010/10/08(金) 14:43:59 ID:tefaGRRMO
なんで、あおなみ線電気付けないの?
722名無しでGO!:2010/10/08(金) 17:02:44 ID:4hO3CCZ2O
多分経費削減だな。俺も体験済み
723名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:04:22 ID:7ZexziLB0
明日から3連休だぁ〜F1に行くぞぉー!!
724名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:15:25 ID:JsdEEYYnO
>>719
決められた道を走らなければならない場合もあるだろう
>>720
通勤ばかりが車じゃないよ。業務で車とかな。
725名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:53:32 ID:+ay4Vtv60
>>721
東山線でもそうだけど、それでどんだけ経費削減効果があるの?
726名無しでGO!:2010/10/08(金) 23:07:44 ID:d/IwkXqr0
>>724
人じゃなくて車の渋滞のことか。今年はなくてよかったね。
年末辺りの名駅の人の混雑は勘弁だわ。これはあんまり減りそうにないな。
727名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:22:41 ID:BZHC7Lp+0
>>726
そもそも都心部に来る人間の発言じゃないね。
君は稲沢の田んぼの真ん中で仕事した方がいいと思われ。
728名無しでGO!:2010/10/09(土) 03:14:41 ID:bOuPSGtk0
稲沢ピンポイントw
729名無しでGO!:2010/10/13(水) 00:15:17 ID:G5eOsQEg0
どうでもいいことかも知れんがwww

倒壊って、束とかで使ってる駅メロみたいなの導入しないのかな?

どの行き先でも、同じ音だからダッシュで階段上がったら

隣の東海道線だったり(笑)

せめて、東海道上り下り、中央、関西ぐらいは分けて欲しい

730名無しでGO!:2010/10/13(水) 00:24:43 ID:TVMJLcYuO
>>729
そこが東海らしいじゃないか。今は国鉄時代からのアラームってなかなか聞けないよ。
731名無しでGO!:2010/10/13(水) 00:33:00 ID:OLeS3zA30
>>729
まずは、余裕を持って番線案内表示と時計を見よう。


それから、駆け込み乗車は危険です。
732名無しでGO!:2010/10/13(水) 00:49:43 ID:sJ4/ulM70
>>731
冷静な判断に頭が下がりますw
733名無しでGO!:2010/10/13(水) 03:24:01 ID:OCzdA3/x0
そもそも入線時にならす音と発車時にならす音は変えて欲しい。
それだけで無駄な駆け込みは多少減ると思う
734名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:25:16 ID:o82LQGhh0
>>733
走る人は減るが、駆け込み乗車は減らない。
735名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:30:59 ID:TVMJLcYuO
だいたい駆け込む奴は時刻表や発車番線や時計を見てない。で、文句だけは一人前。
余裕もってホームに行けよ。
736名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:27:52 ID:OmHYhUF80
>>727
稲沢から名古屋まで車通勤者乙www

>>735
その通りだな。
737名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:04:02 ID:aRDX+roD0
駆け込み乗車っていうより、押し込み乗車。
名古屋駅近辺の電車利用者って、奥に詰めないね。
738名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:14:39 ID:sC34oqq10
乗車した途端、その場で止まるから、後続がすんなり乗車できないんだよね。
知能が足りないんだろう。
739名無しでGO!:2010/10/14(木) 01:25:25 ID:5XaFA4Kz0
>>738
栄と名駅が同じ側の扉で乗車って設計がまずいのもある。
740名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:12:50 ID:zSZp6jEK0
そういうの気にして設計するもんなのか
741名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:21:53 ID:KlU7K9GmO
島式ホームの駅って留置線がある駅が多いんじゃない?昔始終点だった駅。
742名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:09:19 ID:5XaFA4Kz0
>>740
すべきだろうね。
まあ大昔に作られた部分だから
そこまでのラッシュを想定できなかったにせよ
743名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:16:19 ID:eBRJnBIU0
>>741
中村公園は改札の時点で高畑方面と藤が丘方面に分かれていて、しかも中村日赤や伏見のような連絡通路もないから、終点だったころは西改札口が乗車専用、東改札口が降車専用だったのかな?

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/na_map/nakamura_koen_map.html
744名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:18:36 ID:4YJ3aS6I0
>>740
そんな設計わざわざしないよ。
それなら山手線や東京メトロの主要駅のホームにもっと配慮があるはずだろ。
745名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:29:26 ID:5XaFA4Kz0
>>744
それが時代性ってやつだよ。
昔の駅の例を出してきてもしょうがあるまい。
746名無しでGO!:2010/10/14(木) 22:46:51 ID:qcl+eY7j0
>>745
名古屋も栄もれっきとした昔の駅だろ。
まさか53年前を「最近」だと勘違いしてる?
747名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:07:05 ID:qqKbHJ9/0
>>739
乗車側の扉が違うからといって、車内奥に詰める人間がどれだけ増えるんだ?
748名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:17:06 ID:5XaFA4Kz0
>>746
>>742も自分のレスなんで、ID追ってレスして貰えるとありがたいんだが。
749名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:23:49 ID:gNpOsIedP
もう、車両の床に感圧センサー付けて、扉付近とそれ以外の差が
一定値以上になったらけたたましいベルが鳴り響くようにしろ
なおかつ、ベルが鳴り止むまでドア閉めない、発車しない
何度もそういう目に遭えば、流石に犬程度には学習して奥に詰めるようになるだろ
750名無しでGO!:2010/10/15(金) 03:08:46 ID:BTELFocb0
>742
そんな設計が出来る頭があれば
最初から、あんなミニ地下鉄なんかにしなかったわ
751名無しでGO!:2010/10/15(金) 11:02:41 ID:zcDA3fcYO
名古屋は、道路に関しては先見があったが
鉄道は(ry
752名無しでGO!:2010/10/15(金) 19:20:14 ID:WdzHBT6K0
現在 あおなみ線は赤字ですが、2001年 登場なので
廃止になることはないでしょうし、
まだ撮影しに行く意味はないでしょうね。
753名無しでGO!:2010/10/15(金) 21:31:33 ID:AOPkqUQd0
赤字??事実上の経営破綻だろ。2001年??2004年だろ。しっかり税金を注入しないと
消えちまう。
754名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:56:58 ID:VIa4e8No0
混んでる電車で本読んだり携帯いじったりするヤツって、鬱陶しい。
755名無しでGO!:2010/10/16(土) 00:07:59 ID:6siTsPqy0
>>754
携帯でキー音でない設定なら許せないか
それより新聞広げて読むやつのほうがウザイ
756名無しでGO!:2010/10/16(土) 11:27:25 ID:WTziMYZR0
自分の読書エリアを確保して、肩肘張っている奴、死んでほしい。
757名無しでGO!:2010/10/16(土) 21:15:28 ID:AupyxcPa0
勃起したオレのチンボでエリア確保は許されるよな
758名無しでGO!:2010/10/17(日) 00:23:01 ID:wN3h78A70
名古屋駅も大阪駅みたいにカッコいい大屋根作ろうぜ。
759名無しでGO!:2010/10/17(日) 00:31:39 ID:yy7GdQ0V0
大阪とかどうでもいい
760名無しでGO!:2010/10/17(日) 01:12:02 ID:bS5l/Y5w0
>>758
レス番がナゴヤ

屋根いいけど完全空調にしてね。じゃないと夏は熱中症で死んじゃうよ
761名無しでGO!:2010/10/17(日) 01:35:02 ID:8smvslzt0
1,2番線のタワーズから出てる屋根
あれを新幹線ホームまで延長してくれればイイ
別に、大阪みたいなドーム型屋根なんていらない

兎に角、ホームを全部屋根で覆って、ホームの端は線路部以外は
壁にして全面空調してくれ
名駅の夏のどんよりした暑さ、冬の寒風吹き荒ぶ寒さ
半端じゃないんだから…
屋根で覆えば、駅の雨漏りの対策にもなるだろ
762名無しでGO!:2010/10/17(日) 02:34:27 ID:aeWeCqGx0
>>753
上下分離で作っとけば黒字だったのに。
763名無しでGO!:2010/10/17(日) 13:04:28 ID:kQ3Z+A220
>>761
ホームに何時間滞留する気だよw
764名無しでGO!:2010/10/17(日) 22:13:44 ID:xyT4P7Bk0
オレ3分
765名無しでGO!:2010/10/17(日) 22:15:42 ID:Qb8VrNwJ0
浮浪者の集会場みたいになりそう。
766名無しでGO!:2010/10/17(日) 22:16:17 ID:NoOwEEHI0
>>761
やはり関西線ホームにも必要だよな
767名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:22:00 ID:T+igU4MuO
いっそ、跨線橋みたいにして
高島屋と直結すれば
同じ、倒壊グループだし
混雑する中央コンコース歩かずに済むし
昼は主婦、夜は会社帰りOLにとって便利では?
768名無しでGO!:2010/10/20(水) 12:15:47 ID:+uKgNZ5S0
>>767
何と高島屋を直結するの?
769名無しでGO!:2010/10/20(水) 16:38:07 ID:8/uXqacs0
あおなみ線は今後も廃止予定はないのでまだ乗車しにいこうとは思いませんので、
名鉄、近鉄、名古屋市営地下鉄などを優先して乗車して撮影しょうと思います。
770名無しでGO!:2010/10/20(水) 18:44:21 ID:bOXcyN6P0
ってお前の考えじゃ名鉄、近鉄、名古屋市営地下鉄が先に廃止するって事だな。
771名無しでGO!:2010/10/20(水) 20:24:03 ID:p13dtJJH0
>>768
名鉄一宮。
772名無しでGO!:2010/10/20(水) 22:50:41 ID:T+igU4MuO
>>768 前の方で盛り上がってた
ホーム覆う屋根
あれに各ホーム行く階段取り付け(ry
773名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:38:36 ID:0GeyxKnG0
正直、風雨に邪魔されず在来線を上からハァハァできる場所は欲しい。高島屋より近い場所で。
774名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:47:16 ID:+mfnyULF0
なんだそりゃ。鉄オタ用の観覧席を作れって話か。
邪魔だからどけ。
775名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:50:10 ID:dZkRNEDE0
妄想してしまうと、最初に廃止になるのは近鉄だろうな。
次いで名鉄orあおなみ、
生き残れるのは東海と名市交って感じかな・・
776名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:56:36 ID:WhKkaoWr0
城北線は?
777名無しでGO!:2010/10/21(木) 00:02:37 ID:b1DxQG5MO
友達に「あれ?名古屋ってヨドバシカメラって無いの?」って言われました。
778名無しでGO!:2010/10/21(木) 01:46:43 ID:PZaAkbk90
オタクに人気のヨドバシカメラ。。
779名無しでGO!:2010/10/21(木) 03:37:41 ID:NGffC7fc0
>>777
名古屋にヨドバシないのにTVでCMは見れるな


・・・ただし大阪梅田にある店のなw
780名無しでGO!:2010/10/21(木) 07:55:14 ID:7GOHrqTkP
まあるいムラサキ名城線、まんなか走るは東山〜♪
781名無しでGO!:2010/10/22(金) 00:55:17 ID:wV18QtCF0
でもホントになんでそんなにオタさんやちゃねらーさんたちはヨドバシにこだわるんだろうね。
782名無しでGO!:2010/10/22(金) 14:49:30 ID:C1cPp/9IO
ヨドバシやっぱり名駅進出のようだね。
日経の速報に出ている。
http://www.nikkei.com
(記事は有料会員のみ)
783名無しでGO!:2010/10/23(土) 08:20:38 ID:OjiceyL9O
ヨドバシは三階分ってフロアがデカイのか?
784名無しでGO!:2010/10/23(土) 12:27:07 ID:opMM6RRcP
でも2016年の話なんだよな。正直どうなってるかわからん。
785名無しでGO!:2010/10/23(土) 22:48:00 ID:PqsA/fxa0
そんなに上まで行かないといけないんですな。
786名無しでGO!:2010/10/23(土) 23:04:10 ID:uOQWrXz40
>>783
ビックより述べ床面積が広いらしい。
787名無しでGO!:2010/10/24(日) 11:04:56 ID:D204JQT+O
ビックは、家電以外にも
おもちゃや自転車など
余り関係無い物まで売ってるから
なんか、ごちゃごちゃして狭いイメージが(ry
788名無しでGO!:2010/10/24(日) 11:18:42 ID:43HQb3hC0
ビックはA館B館となってるからワンフロアが狭い
あと移動が面倒
789名無しでGO!:2010/10/26(火) 21:35:30 ID:WJX/ApVG0
桜通線の野並〜徳重間は、平成23年3月27日(日)開通!
790名無しでGO!:2010/10/29(金) 20:25:29 ID:etXRF8Od0
もうさ、東海と名鉄は経営統合しちゃえば?名鉄線を今の東海道線の上辺りに持ってきて、地下と名鉄百貨店を一体開発した方がいいだろ。
791名無しでGO!:2010/10/29(金) 23:35:05 ID:sNauXEiq0
アホか?東海と名鉄の経営統合?
792名無しでGO!:2010/10/29(金) 23:38:17 ID:9tjN2A1E0
競争があるからこそのサービスレベルだろ。
統合したら途端にサービスダウンだよ。
東海なら東海道線より中央線の方が利用がずっと多いし、
名鉄も本線岐阜側より犬山線の方が利用が多い。
793名無しでGO!:2010/10/30(土) 00:53:35 ID:S65MluIw0
9月あたりからデジタル時計?っていうのかな?みたいなのが更新されて
たな。以前と何か変化点あるのかなあ?
794名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:36:56 ID:KrUgt35G0
>>790
そんなことになったら、並行路線整理で廃線続出だぞ。
795名無しでGO!:2010/10/30(土) 16:53:47 ID:yBRoE8GOO
そういえば、数年前の一時期、新幹線改札の所に
お立ち台の上で、警察が長い棒持って立つてた光景をよく見たけど
あれって何だったんだろう?
796名無しでGO!:2010/10/30(土) 18:27:04 ID:a0UoVJQr0
俺は強いんだぞ!
797名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:43:27 ID:tpC0FBrs0
>>795
年末特別警戒という名の残業手当発生イベント。

もっと以前の話ならWC警戒イベント。
798名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:47:18 ID:OwwGDWVdO
万博の時だろ。お立ち台に立ってるのって鉄道警察じゃなくて機動隊じゃなかったっけ?
799名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:19:39 ID:htkLfp+B0
>>795
今もたまに立ってないか?在来線改札も
800名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:27:29 ID:JORl8gYp0
名古屋の畜生並のアホ客を監視してるのさ
801名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:28:37 ID:GBAOd3pJP
>>799
今日もみたよ。全日警と交代で警戒してるよ。踏み台に「愛知県警」って書いてあるけど、全日警が立つときはひっくり返す。
802名無しでGO!:2010/10/30(土) 23:38:36 ID:qsbsu+Tl0
たまに田舎から出てきた婆さんに道を聞かれて答えたりしているよな。
803名無しでGO!:2010/10/30(土) 23:56:21 ID:DoRR/yq70
>>800
糞関西塵よりはるかにレベルは高いですが。
近鉄厨は必死ですね。
804名無しでGO!:2010/10/31(日) 03:19:17 ID:6bf0CsnL0
要するに、ここの住人は新聞すらまともに読んでいない奴ばっかりって事だな。
805名無しでGO!:2010/10/31(日) 03:46:56 ID:j+ICXnuv0
>>803
ノイローゼまた悪くなってきたのか?
薬飲めよ。
806名無しでGO!:2010/10/31(日) 10:46:09 ID:zp5YWyuK0
>>805
粘着近鉄ヲタ乙
807名無しでGO!:2010/10/31(日) 12:17:41 ID:h0/6LTzN0
喧嘩はするなって。荒らしの相手になったら
そいつも荒らし。
808名無しでGO!:2010/11/01(月) 12:03:32 ID:Yt8QWWN00
東京駅でも大阪駅でもおまわりさん立ってるやん。
809名無しでGO!:2010/11/01(月) 12:56:25 ID:jI3vtS4s0
近鉄近鉄言ってるやつコテハンにすればいいのに。
まさか鉄板で近鉄をNGワードにするわけにもいかんしなぁw
810名無しでGO!:2010/11/01(月) 19:23:18 ID:hCNr7T9M0
>>794
ちなみに、平行路線って例えばどこ?
なくなっても代替出来るのは各務原線くらいじゃない?
811名無しでGO!:2010/11/01(月) 19:39:17 ID:Yt8QWWN00
並行路線って真横に走ってるっていう意味じゃねーだろ
812哀れnagoya:2010/11/01(月) 23:30:46 ID:C6VOns380
全国的に嫌われもんの「中日ドラゴンズ」って、この地方のチームだよな。
まるで中国人並みやね。名古屋弁聞いていたら中国語や韓国語みたい。
813名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:31:38 ID:zp7OVXQ20
>>812
コリアンタウン大阪君には負けますよ。
814名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:38:56 ID:8oSz8GDG0
まあ、名駅に乗り入れる鉄道で唯一IC相互利用を拒む某私鉄はホントKYだよな。

>>812
http://hissi.org/read.php/train/20101101/QzZWT25zMzgw.html
やっぱり近鉄www
815名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:42:10 ID:xmgcmDcI0
>>812
鶴橋大好き近鉄クンw
フィギュアはもちろんキムヨナを応援したんだよな。
まさか真央ちゃんじゃないよな、大阪民国クン。
816名無しでGO!:2010/11/02(火) 01:11:53 ID:79EIHyGJ0
>>全国的に嫌われもんの「中日ドラゴンズ」って事ないわな、たまたま全国中継ができなかった
だけ。真央ちゃんもご両親がどうあれ全国的に愛されてます。名鉄だって全国から利用者が殺到
天皇陛下もご利用される日本一の鉄道です。
817名無しでGO!:2010/11/02(火) 01:17:23 ID:79EIHyGJ0
名古屋は本当に立派だよ。東京人も大阪人も羨むほどだ。首都を名古屋にしたいくらいだ。
818名無しでGO!:2010/11/02(火) 06:15:14 ID:QUHbcnBa0
>>816
中日が嫌われると言えばそりゃWBCへの選手派遣拒否に決まってるわけだが…
819名無しでGO!:2010/11/02(火) 06:51:19 ID:e0lXpwft0
基地外近鉄クンは鶴橋で焼肉食ってなさい
820名無しでGO!:2010/11/02(火) 08:43:13 ID:57czEULQ0
中日新聞はどうかと思うが、叩き合いは普通に
見ている者からすると邪魔だ。
821名無しでGO!:2010/11/02(火) 11:32:45 ID:Y4RUwQFq0
たった一人の馬鹿の為に他の近鉄利用者まで同じ目に見られるのはなぁ。

愛知県内の近鉄利用者として非常に肩身が狭い・・・。
822名無しでGO!:2010/11/02(火) 19:30:40 ID:QuVEwV63O
>>814
同意。もし近鉄の社長がホンダの創業者、本田宗一郎社長か藤澤武夫副社長ならば、
「お客様の立場を考えれば、関西地区だけでなく中京地区でも愛される為には、manakaに加盟するのは全く当然の事だし、企業として地域社会に貢献する責任を果たすのが真の愛される企業だ。」と言うだろうw
823名無しでGO!:2010/11/02(火) 23:12:49 ID:DCSo3SiC0
新幹線上りの始発到着が遅いので、むかし1時前に発車する銀河は貴重だった。
逆に東京の最終が22時っていうのがどうにも早すぎ。
1時ごろ発車で名古屋に6時半ごろ着くサンライズとかあれば便利なんだが。
824名無しでGO!:2010/11/02(火) 23:18:10 ID:C6/wdZX/0
>>823
バスならあるけど。
あと、来年3月から中部空港から羽田便が開設される。
スカイマークだからいつ撤退するかわからんがw
825名無しでGO!:2010/11/02(火) 23:20:37 ID:DCSo3SiC0
夜中1時にセントレア着いてもな。。。ミュースカイ運転するわけないし
826名無しでGO!:2010/11/03(水) 00:17:42 ID:m+qJyq9U0
>>823
ムーンライトながらもなくなったんだったっけ。
昔よく使ったなー。
827名無しでGO!:2010/11/03(水) 06:56:07 ID:PKG9C6lY0
>>822
ホンダの創業者、本田宗一郎社長か藤澤武夫副社長はそうは言わんだろ。
ホンダは自社の車の独自性を追及した事から考えるとトヨタ、日産との
共通性は望まなかった。その違いがお客様の選択肢になっていた。ホンダ
には誰からも愛される車なんてトヨタみたいな発想はなかったね。
828名無しでGO!:2010/11/03(水) 07:28:11 ID:swYweyGw0
ICカードなんてただの手段。
しかも名鉄が絡んだからかこれだけの後発ぶり。
後発ならば先発に対して文句は言えない。
厨房ではないけど少なくともこの部分はそう思う。
静岡西部やバスも含めれば東海圏には更に先発組の
交通ICカードがあるからね。
829名無しでGO!:2010/11/03(水) 07:46:56 ID:PRqN/Zm/0
>>828
近鉄厨の言い訳はいりません。
それならば近鉄名古屋線にはTOICAを入れるべきでしたね。
830名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:07:18 ID:swYweyGw0
>>829
自分は>>820-821と同様、このスレでの一部の者のレベルの低いやり取りを
残念に思っている一利用者でしかない。

少し前に出てたよね、同じ地域のICカードでも導入に時差があったり、
導入後もしばらくは相互に使えなかったりしている場合があると。
近鉄とそれ以外は最初から相互に使えなくても将来に渡ってずっと
使えない訳じゃないんだろうから。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/34/ICCard_Connection.png
831名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:30:58 ID:3rDMU4OB0
その地域の実情に合わせてカードを設定するのが常道だ。
先発後発などにこだわるのは、鉄道を常時使わずネットの前で狭い世界でお国自慢をしたい輩の考えでしかない。

本来近鉄は、名古屋線に関しては関西圏とのつながりより地元での利便性を優先すべきだった。
JR東海もICもTOICAを地元ではやっているが、新幹線を持っているからこそSuicaやICOCAとの相互利用にすぐに踏み切ったわけで。
違う地方に乗り入れるということは、そこを尊重するということなんだ。
832名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:33:28 ID:3rDMU4OB0
ちなみに、JR西日本は下関駅にSUGOCAを導入したことを付け加えておくよ。
833名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:48:07 ID:swYweyGw0
>>831
ある程度先発/後発も考慮されるべきだと思う。
パスネットの元になっているのは90年代初頭の都営、営団地下鉄の
カード。その後、京急は独自の規格のカードを作った。2000年に
他の多くの社がカードシステムを導入した際は、すべて地下鉄式に
あわせた。そのため京急は当初からパスネットには参加できず、印字
方式の変更も余儀なくされた。JR東やモノレールはその時点でICカード
を考えていたので、不参加となった。

>本来近鉄は、名古屋線に関しては関西圏とのつながりより地元での利便性を優先すべきだった。

俺もそれはそう思う。もちろん名阪利用も近鉄の柱なので両方あるのが良い。
だからと言って「すぐに、最初から」相互利用できないからと言って、
そこまで腹を立てなくても良いのではないのって思う。

名古屋市交にしても、名鉄など放っておいてもっと早い段階にICカードを
入れられなかったのかって思う。直通運転があっても東京や大阪じゃいくらでも
対応できる社からICカードを入れているのだし。
834名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:51:57 ID:swYweyGw0
>>832
それはあくまでも境界駅であり西が管理しているから。
できていなかった方がおかしい。

熱海は東エリアである上にその東にずっとSuicaエリアがあるから
函南のような中途半端な所でTOICAエリアが終わらざるをえない。
米原と関ヶ原も似たようなものだろう。下関の西には西エリアがあっても
ICエリアはないから。米原にせよ熱海にせよ、3カードがひと続きに
使えるようになれば、変な所での区切りはなかっただろう。
835名無しでGO!:2010/11/03(水) 09:01:37 ID:swYweyGw0
訂正
× 下関の西には西エリアがあっても
○ 下関の東には西エリアがあっても

地域の実情だけであれば、静岡県東部は名古屋(東海圏)との結びつきよりも
首都圏との結びつきがずっと強い。静岡駅とは言わないがせめて沼津より東は
Suicaエリアの方が良かっただろうって思う。
836名無しでGO!:2010/11/03(水) 09:27:02 ID:y9wJCvWx0
静岡の場合は、どこでエリアを切断するとかいう選択はなかっただろ。
熱海分断を言われるが、では沼津と静岡を切るのかな?
静岡と浜松を切るのか?浜松と豊橋を切るのか?
ICOCAが姫路と岡山を分断してるのとどこが違うのかい?
そもそも沼津からの流動がそこまで多いなら配慮するだろ。
それをやらないのは、ヲタが思うほど流動は多くないってこと。

下関の場合も、広島エリアである岩国との流動が少ないからできたことでもある。
近鉄の場合青山峠を越える流動など特急以外は少ないし、無理してPiTaPaにする必要などなかった。
変にこだわって不便な状況を作っている。
837名無しでGO!:2010/11/03(水) 09:32:49 ID:swYweyGw0
>>836
緩衝地帯があるのか一番良いと思いますけどね。
ただし東海エリアからひと続きで乗れるのは熱海まで、
東日本エリアからひと続きで乗れるのは沼津までにするとか。

名古屋線は両方の導入すると。
近鉄は旅客収入の15%だったかが特急料金による収入だから
というのも大きいと思いますよ。東海の新幹線依存よりかは
少ないですが。
838名無しでGO!:2010/11/03(水) 09:46:12 ID:swYweyGw0
再度>>836
在来線で熱海を跨がって利用する人、更にはICカードで乗り越す人は少なくないと思いますよ。
全体からすれば一部かもしれないですが。

近鉄について。逆に一般車(快速急行以下)で東海や伊勢と近畿を行き来する人はいるのかと思う。
地元の人の短距離の移動を除くと。名古屋線だけでなく、近鉄全体がTOICAやmanacaを導入しても
良いと思うけどね。関西でもスルッととJスルーの両方に対応していたように。
839名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:01:28 ID:swYweyGw0
よく思い出せば>>830の話が出ていたのはTOICAスレだった。
ここは名駅スレだった。すまぬ。このスレがカードスレのようになってしまった。

何れにせよ自分はスレの雰囲気を乱す輩ではないことをお分かり
いただけたら幸いでございます。
840名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:09:28 ID:tYPZez2nO
素人的には、問化も西瓜も
お互いのエリアで使えるのに
何で境界線越えて使えないか不思議
機械的な問題は両エリアで使える→クリアしている
と、思うんだが
841名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:16:59 ID:swYweyGw0
>>840
ひと続きにしてしまうと、膨大なデータの書き換えが必要になるからと言う話がありますね。

あと各カードシステム共に、複数の事業者が同時に加盟するとコスト的には良いらしい。
半蔵門線の延伸と箱根登山のパスネット導入が同じ日だったとか。


話が前後するが。
東京に関しては仮に地下鉄の方が京急よりも導入が後であったとしても、
他私鉄との結びつき(直通運転)からすると、他私鉄は地下鉄式のカードを入れたかもしれない。

もっとも地下鉄のカードは更にそれ以前から存在していたJR東のイオカードを
元に作られている。おそらくは将来的な相互利用も考慮してJR東式に倣ったのだろう。
だからその地域で主導権を持つには一番最初に導入することも重要な要素だと思う。
それが全てではないが。
842名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:32:14 ID:yb+3a1bO0
>>840
ノーラッチだから、ということに尽きる。
つまり、より多くの区間の運賃計算対応しなければならない。
たとえば、安房鴨川から美濃太田とかね。
しかも御殿場線経由の可能性だってあるし。
首都圏と名古屋圏との相互利用と比較して、そこまでして熱海経由に配慮するかねと考えれば答えは自明でしょ。
静岡方面のスレならともかく、まさかこんな疑問を名古屋駅のスレで受けるとはね。

TOICAとmanacaならノーラッチは豊橋と弥冨しかないので、複雑さはずっと少ない。
843名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:35:20 ID:swYweyGw0
豊橋や弥富で「カードで乗り継ぐ」場合、
一旦改札を出なくてもそのまま乗り継げるのかな。
844名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:35:21 ID:yb+3a1bO0
もちろんmanacaの中での問題は地下鉄と名鉄間であるが、これはトランパス導入時に既にクリアしているし。
845名無しでGO!:2010/11/03(水) 10:39:08 ID:yb+3a1bO0
>>843
多分弥冨は、そこ経由の連絡定期を持つ客以外はタッチを求められると思う。
そうでなければ全て豊橋経由と。

豊橋はノーラッチでできるシステムにするだろう。
はっきり言ってあんな利用者の多い駅で名鉄客にタッチを求めるなど無理。
関東の共同使用駅で入出処理を行っているところは、全て乗車人員は数百〜数千人単位のところばかりだ。
846名無しでGO!:2010/11/03(水) 23:59:34 ID:PKG9C6lY0
manacaはまだ1枚も普及していない後発IC乗車券、それもエリアは愛知・岐阜の2県のみ。
JRグループのIC乗車券と相互利用になってもJRの住民にはmanacaは普及しない。よく考えな
IC乗車券の相互利用はそれぞれの社局に負担金や手数料が発生することを。
847名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:06:17 ID:kFmJymyy0
また近鉄厨かよ。
848名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:10:38 ID:czB/ya2W0
おお偏狭な糞名古屋塵が。東京に蔑まれ、大阪に馬鹿にされる名古屋www
849名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:12:45 ID:9ffPqx6E0
>>846
> JRグループのIC乗車券と相互利用になってもJRの住民にはmanacaは普及しない。
名古屋地区の交通の主役が名古屋の地下鉄だというのを知らない時点で無知杉。
やっぱピント外れだよお前は。
850名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:13:45 ID:9ffPqx6E0
近鉄クンは相変わらずだな。
851名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:28:43 ID:czB/ya2W0
もう一匹の糞名古屋塵は
>名古屋地区の交通の主役が名古屋の地下鉄だ
manacaは名古屋の地下鉄だけって言ってるの?
852名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:33:22 ID:9ffPqx6E0
>>851
はいはい、名古屋駅のスレで何言ってるの、近鉄クン。
君は故郷鶴橋のコリアンタウンに帰れば?
853名無しでGO!:2010/11/04(木) 00:56:56 ID:czB/ya2W0
はいはい嫌われもんの糞名古屋塵ID:9ffPqx6E0!愛知と岐阜だけではmanacaの発行枚数に限界がくること
は明白だね。おっと名古屋塵は小学生の算数も出来ないかな?
854名無しでGO!:2010/11/04(木) 01:41:34 ID:czB/ya2W0
良い子はみんな寝る時間・・・か(田岡)
855名無しでGO!:2010/11/04(木) 01:53:28 ID:rd50GWYuO
悪い子だおー(エッヘン
856名無しでGO!:2010/11/04(木) 03:57:25 ID:2u3+K2cr0
>>841
データの書き換えなんて手作業でやるわけもなし。
言い訳だよ。

それよりも将来全統合になったときの縄張りの問題。
857名無しでGO!:2010/11/04(木) 06:57:22 ID:LYSg/a5g0
夜中に必死な近鉄オヤジか、
858名無しでGO!:2010/11/04(木) 07:35:36 ID:pyNPrNPl0
>>856
ICでの熱海通過とか、このスレ的に禿しくどうでもいい話なのだが
こんなにこだわるのが不思議
859名無しでGO!:2010/11/04(木) 11:20:20 ID:czB/ya2W0
>>857
名鉄と名市交か、
860名無しでGO!:2010/11/04(木) 11:29:46 ID:czB/ya2W0
河村たかし!
861名無しでGO!:2010/11/04(木) 21:00:48 ID:iF9elsyV0
http://hissi.org/read.php/train/20101104/Y3pCL3lhMlcw.html
およそまともな生活をしている人間ではないな>近鉄ヲタ
862名無しでGO!:2010/11/05(金) 00:06:43 ID:+CwMaykg0
↑名古屋塵と近鉄ヲタは粘着してるね。どっちもどっちだな。
似た者同士で好きなようにやってくれ。
863名無しでGO!:2010/11/05(金) 00:11:42 ID:D1236l7k0
>>862
近鉄ヲタの関西塵登場w
コリアンタウンにお帰りください
864名無しでGO!:2010/11/05(金) 00:28:53 ID:+CwMaykg0
↑おやっここにもいたね。名古屋塵は粘着してるねwww
名古屋塵は世間の嫌われ者!
865名無しでGO!:2010/11/05(金) 00:47:38 ID:X9McXfoU0
TOICA、manacaの相互利用開始も決まり、ICの利便性は拡大する。
そんな中、利用者を無視して一人背を向ける某関西私鉄。
さすが無意味なお国自慢大好きな大阪企業だね。
866名無しでGO!:2010/11/05(金) 04:04:18 ID:+CwMaykg0
manacaは相互利用になっても愛知・岐阜2県限定のIC乗車券、所詮淘汰されるのがわかっていて
今さら参入する愚かな名古屋塵の発想www東京や大阪ほど発展できない田舎者!
867名無しでGO!:2010/11/05(金) 04:11:22 ID:+CwMaykg0
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【13】
【精神】名古屋人から身を守る方法31【疾患】
名古屋が嫌い 名古屋人が嫌い 2
どこへ行っても嫌われる名古屋人
閉鎖的?■なぜ名古屋人は嫌われるのか?■村社会?

相当嫌われてるw

868名無しでGO!:2010/11/05(金) 05:25:35 ID:ZNXNpLdx0
だからやめろって。
荒らし厨は住人に主義主張を押し付けることが目当てではなく、
住人を不快にさせたり釣ることが目当てなんだから。
相手にしているヤツまで他の住人を不快にしている。
だから相手になったら荒らし。
869名無しでGO!:2010/11/05(金) 10:15:04 ID:aoDpsX060
>>866
淘汰されるわけがないから全国弱小が独自カード立ててるわけだからね。
全国共用にはなっても淘汰はされようがない。
つか煽りがつまんないんだよ。どんな詰まらない煽りでも反応してくれる
低能の近鉄ノイローゼがいるから煽りたくなるのはわかるが
もう少しおもしろくしてくれないとな。
870名無しでGO!:2010/11/05(金) 13:40:02 ID:qn04RBIcO
近鉄クン、いい加減にして下さい。

あなたのせいで、多くの近鉄ユーザーが迷惑してます
871名無しでGO!:2010/11/06(土) 16:19:41 ID:gszjb0Xa0
名鉄百貨店にヤマダ来るかもってさ。日経に載ってた。
ヨドバシも来たら一気に激戦区。
872名無しでGO!:2010/11/06(土) 22:02:15 ID:7jEGEtPT0
>>871
確かにあの辺や地下通路は通っても名鉄百貨店のビル内に入ることはないな…
危機感があるんだろうさ。いいことだ。
873名無しでGO!:2010/11/07(日) 00:20:18 ID:M70kwASp0
パソコンショップは大須から名駅に移った感があるな。
874名無しでGO!:2010/11/07(日) 11:00:51 ID:iEOCORxaO
しかし、家電量販店ぐらいしか誘致する物無いってw
他になんか無いの?
例えば、国内外のスイーツや服、かばん、下着等
女向け商品を集めた専門店街とか
今、消費意欲盛んなのは女だし
何か違う方向性のある店ないの?
875名無しでGO!:2010/11/07(日) 11:03:28 ID:Wqh/BE3M0
H&M、フォエバー21、アバクロ、さらにイケアに至っては、
名古屋港から全国の店舗に配送してるけど、名古屋に店舗ないよな。
(遠くを見るような目)
876名無しでGO!:2010/11/07(日) 11:05:01 ID:E0CEmqu8O
>>874
普段はケチだよ。ブランドバックとかまわりに見せるものは自慢のために金をかけるが、インナーなんて見せびらかすことができないからね。
877名無しでGO!:2010/11/07(日) 12:09:44 ID:jX9FdH7X0
>>875
全国といってもほぼ首都圏だけじゃん。
IKEAなんて郊外型そのものだから、たとえ東海に進出しても名駅になど作れんだろ。
878名無しでGO!:2010/11/10(水) 23:19:39 ID:9zDfaGSo0
結局ヤマダが来るのが決まったがどうなんだろう。
名古屋地区のヤマダなんて郊外に結構あるじゃん。
わざわざ名駅まで買いに行くメリットないと思うが。
879名無しでGO!:2010/11/10(水) 23:45:58 ID:IpbYZdu90
会社帰りとかに寄ることに意味がある。
880名無しでGO!:2010/11/11(木) 21:55:33 ID:bqki19DQ0
わざわざ会社帰りに寄るのか?休みの日に行けばいいでしょ。
仕事帰りなら早く帰りたいもんだし。
881名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:02:58 ID:AsYlpvbS0
>>880
おまえの貧しい生活サイクルを押しつけても
駅前量販店が流行る現実はなにもかわらないんだよチンカスくん。
882名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:20:47 ID:FGFcLHLX0
883名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:35:13 ID:bqki19DQ0
>>881
関西塵乙
せいぜい駅前量販店で買い物して楽しんでくれ。
884名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:43:52 ID:EsmtrDcm0
>>880
> 仕事帰りなら早く帰りたいもんだし。
田舎っぺだな。岐阜在住か?
お前高島屋や名鉄百貨店が8時まで営業してる理由がわからないだろ。
885名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:57:25 ID:bqki19DQ0
>>884
>お前高島屋や名鉄百貨店が8時まで営業してる理由がわからないだろ。
仕事終わってから買い物とかしたい人の為だろ。
それやってる店が上手くいってるのかは微妙だわ。
886名無しでGO!:2010/11/11(木) 23:26:02 ID:4zfsU9sY0
>>885
 でも、賑わっていることに違いはない。
 店に来る人すべてが何かを買う必要はない罠。
887名無しでGO!:2010/11/12(金) 00:08:02 ID:BNuR6NID0
ヤマダ、平日昼間はHALあたりの専門学校生の遊び場になりそうだね
そのうち、そこに愛大生が加わって
888名無しでGO!:2010/11/12(金) 02:23:59 ID:MZpaTnVA0
>>880,883ってモロ逆切れw
あーこういう休日でも誰もかまってくれない生活をしてる爺ちゃんが
名古屋代表を名乗って近鉄君とか貧困なボキャブラで荒らしてるのねw
889名無しでGO!:2010/11/12(金) 06:28:57 ID:Ikf1XzFH0
普通の人間がまともに話せないよ。
マッチポンプ氏ね。
890884:2010/11/12(金) 07:01:12 ID:Pc2hr7uM0
>>888
近鉄クンは確かに基地外だけどなw
891名無しでGO!:2010/11/14(日) 01:53:29 ID:SwX8Gcg70
>>845
豊橋は3番線だけ中間改札隔離でおk

スレチスマソ
892名無しでGO!:2010/11/14(日) 23:34:27 ID:Gp5IQEUU0
JR東海は12日、東京―名古屋間で2027年の開業を目指すリニア建設計画に関し、
名古屋駅におけるリニアと東海道新幹線のホーム間の移動時間が、
最短3分で済むようにする方針を明らかにした。

リニアと新幹線の接続が良ければ、
車両の待ち時間も含めて計10分以内の乗り継ぎも可能な計算になる。

同日開催の国土交通省交通政策審議会の中央新幹線小委員会で、
JR東海幹部が答えた。同社によると、リニアの名古屋駅ホームは
地下30メートルの位置で、既存の新幹線ホームの直下付近に建設。
乗客がエスカレーターを使うほか、徒歩の速度は毎秒1メートルで算出した。
車両最後尾に乗った場合など、ホームの端から端を歩く最長の移動は9分かかる見通し。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E1E18DE3E0E3E3E0E2E3E29180EAE2E2E2?n_cid=DSGGL001
893名無しでGO!:2010/11/15(月) 01:06:09 ID:9RwzUoyR0
やはり桜通線に下りる途中の階層のあの場所がリニア改札なんだな。
でもあそこまでいまのままの構造で三分でいけるかなあ?
新幹線ホームから直通の長いエスカレータを数本設置するという意味なんだろうが…
894名無しでGO!:2010/11/16(火) 00:18:53 ID:IsxeMwm00
>>893
まだまだ先の話だから、これから検討してくんじゃない?
それよりも、リニアが開通するまであおなみ線は残ってるんだろうかww

リニアが開通する時にあおなみ線が10分間隔で運転されてたり、快速があったりしたら凄いが…

城北線も残ってれば神だが…
895名無しでGO!:2010/11/16(火) 07:15:40 ID:1dTCPZbx0
ときにリニアの車庫ってどこになるの?
引き込み線もリニア線路(?)だからまったく別モノになるよね。
896名無しでGO!:2010/11/16(火) 09:04:38 ID:5t2EIp5D0
>>895
岐阜が誘致してるっぽい
897名無しでGO!:2010/11/16(火) 09:09:16 ID:3ch18dJwO
>>894 快速運転するとしたら、何処で抜かす?
それとも、瀬戸線みたいに抜かさない(せない)ダイヤか?
>>895 金城埠頭の鉄博の真下に作り、時間帯指定で見学ツアー組むとか?
入場者数倍増の効果在りそうだが
どうやってそこ迄線路?引っ張るかが問題w
898名無しでGO!:2010/11/16(火) 09:19:24 ID:pTiPpr5f0
>895
ようやく木曽崎干拓地が日の目を見るときが…
899名無しでGO!:2010/11/16(火) 15:56:39 ID:IsxeMwm00
>>897
瀬戸線方式しかないだろうな。
それか、中島の真ん中に通過線を設置するか…
900名無しでGO!:2010/11/16(火) 20:16:05 ID:2PKN46pO0
>>894
快速つくるほど客いないだろ。
901名無しでGO!:2010/11/16(火) 20:59:40 ID:IsxeMwm00
>>900
それもそうだが、まだ先の事だからどうなるかは分からんだろ。
まぁ、今の状態じゃ潰れるか、倒壊の路線になるかのどちらかだな。
倒壊の路線になったら、それこそ快速や10分間隔の運転が始まりそうだが…
902名無しでGO!:2010/11/16(火) 21:27:47 ID:1dTCPZbx0
あおなみ線ないと博物館が孤立しちゃうわなー。
東海が買い取るいい言い訳としてあそこに立地した…という深読みも可能だ。
903名無しでGO!:2010/11/16(火) 21:32:47 ID:xksEXX5w0
>>896
岐阜とか関係ないじゃん
904名無しでGO!:2010/11/16(火) 21:45:08 ID:2PKN46pO0
>>902
赤字の鉄道をわざわざ買い取るとは普通思えないが。
東海より市交の方がまだ可能性感じる。
905名無しでGO!:2010/11/16(火) 21:46:14 ID:9RBb3Das0
>>904
ただ、社長は東海から出てるんだよ。
906名無しでGO!:2010/11/16(火) 21:50:35 ID:2PKN46pO0
>>905
そうだったね。それなら可能性感じるね。
907名無しでGO!:2010/11/16(火) 22:00:07 ID:9RBb3Das0
それ以前に、もともとあおなみ線は、旧国鉄の名古屋鉄道管理局有志のアイデアだったんだよ。
あおなみ線を開通させる見返りに東山線の高畑以南への延伸をとりやめたわけで。
だから東海も後ろめたいんだよね。
金城ふ頭への博物館誘致とか、社長の拠出は、ある意味責任を感じてのことだと思う。
908名無しでGO!:2010/11/17(水) 00:16:06 ID:MxTOc4ch0
もしかして、新幹線にくっつけてあるのも博物館へ客を誘導するためか?
それならあんな所に作ったのも分からなくはないが…
909名無しでGO!:2010/11/17(水) 03:17:36 ID:RjOaG2K50
名古屋駅の、あおなみ線のホームは何回も見たことあるけど
あおなみ線の改札口の場所がどこにあるのか知らない人ってけっこう多いと思う

「あのホームにどうやっていけばいいんだろう・・・・」
910名無しでGO!:2010/11/17(水) 20:25:53 ID:ETaDhP3Z0
.>>909
あおなみのホームに気付かない人もいる。
名古屋で降りる客の視点だと多分気付かないだろうな。

場所的にJRの路線と勘違いされてそう。
911名無しでGO!:2010/11/17(水) 21:37:56 ID:UkFvOzCg0
まぁ、博物館がオープンすればポスターとかで大々的に乗り場案内するでしょ。
912名無しでGO!:2010/11/17(水) 21:38:11 ID:cTH/CmFS0
金城埠頭から大府まで繋げればなぁ
913名無しでGO!:2010/11/17(水) 21:44:46 ID:ETaDhP3Z0
>>912
なぜ大府?武豊線につなげるとか?
914名無しでGO!:2010/11/17(水) 22:40:56 ID:MxTOc4ch0
>>910
あおなみ線だけ申し訳なさそうに、ぽつんと駅があるな。
名古屋に行く時に見て思うんだけど、あおなみ線だけ浮いてる感じがするw
915名無しでGO!:2010/11/17(水) 22:46:59 ID:IqB/kBn7O
名古屋駅ではダントツの新しい路線だからなあ。
むしろ浮かずにナチュラルな感じで設置できる方が異常。
916名無しでGO!:2010/11/17(水) 23:07:38 ID:ETaDhP3Z0
よく見ると確かに浮いてるわな。青いのが目立つw
6年たっても新しい感じがする。
ホームから新幹線を観察するには便利。
917名無しでGO!:2010/11/17(水) 23:28:14 ID:0VgoVljp0
>913
今は亡き南方貨物線の夢をみてるんでしょ…
918名無しでGO!:2010/11/18(木) 10:03:04 ID:c84ax5Un0
>>912-913>>917
そういえば中部国際空港まで延伸させるという構想もあったなぁ…
919名無しでGO!:2010/11/18(木) 17:14:06 ID:J4uyN3/u0
>>918
空港ができる時に

・愛環をぐるっと経由して刈谷から繋ぐ
・武豊線を延ばす(これは前からある話
・あおなみ線を海底トンネルで結ぶ
・名鉄常滑線を延長する(これが現状

これ以外にもあったはずだが、何年も前に見ただけだから忘れてしまった。
どのサイトで見たかも分からないし…
920名無しでGO!:2010/11/18(木) 17:21:58 ID:liC26kHiO
>>919
空港の現状を見ると「手を出さなくてよかった」ってJRは思ってるよ。
921名無しでGO!:2010/11/18(木) 19:44:25 ID:uAFOGSNm0
トランパスで連携してるから気がつかないかもしれないが、もともと名古屋市と名鉄は決して折り合いは良くない。
どちらかというと名鉄は愛知県寄りのスタンスなので。
あおなみ線空港延伸案というのは、空港輸送を名鉄独占にするのをあまり面白く思わなかった名古屋市が牽制の意味でぶち上げた話。
本気でできるとは思ってなかったと思うよ。

>>920
関西塵乙
922名無しでGO!:2010/11/18(木) 22:12:43 ID:wO3+zqUk0
>>919
海底トンネルw
アホかw
いったいどれほどコストがかかると思うんだよ。
構想じゃなくて妄想だろそれ。
923名無しでGO!:2010/11/18(木) 22:20:15 ID:ufds7rZM0
>>922
いい加減にしろって話だけど当時は構想があがってたんだよ。
コスト度外視に。無理のはわかってたが。
924名無しでGO!:2010/11/18(木) 22:38:50 ID:/oqbIiZz0
>>922
海底トンネルは金城埠頭から朝倉あたりまでで、
その先は名鉄に乗り入れって感じだった記憶が。
925たけお ◇TfCtR8.d7g :2010/11/19(金) 01:47:08 ID:8Fs7ZsJE0
それって実現してたらどうなってた?今でも望んでる?
926名無しでGO!:2010/11/19(金) 08:35:50 ID:xaN8sJEj0
名鉄一本だと事故があると身動きがとれなくなっちゃうから嫌なんだけどね
927名無しでGO!:2010/11/19(金) 17:06:55 ID:Stvg3yoN0
>>922
何年もたった今でもそれだけは覚えてるんだよなぁw
多分、かの有名な四線会で見たんだと思うw
それか、愛環のファンサイトかなんか。

http://www.marguerite.jp/Nihongo/Railroads/Viewers/Central/ChubuAirportLine.html
↑関係あるかもしれないと思われるサイト
928名無しでGO!:2010/11/19(金) 22:18:23 ID:u9OkRWzj0
名古屋臨海鉄道経由で空港までだったと思う。
JRも笠寺から乗り入れる計画もあった。
929名無しでGO!:2010/11/19(金) 22:26:41 ID:eRrn4+4IO
>>921
>>920
> 関西塵乙

意に沿わない奴を勝手に認定してる奴には困ったものだね。
現実を見たまえ。現にJRはセントレアに乗り入れていない。

反応してやったぞ。満足か?
930名無しでGO!:2010/11/26(金) 19:42:41 ID:ZyruQ6FG0
>>909
ドラクエみたいだな
ある程度進んで鍵を入手しないと改札にたどりつけない
931名無しでGO!:2010/11/27(土) 17:14:49 ID:2+2iiGvfO
>>930 確かにw
あおなみって、倒壊も経営に一枚噛んでるんだろ?
確か以前脱線事故やらかしたウテシは、倒壊出身の爺さんだった希ガスw
中央or桜通り改札からもあおなみホームに凸出来る様にならないかな〜
マナカ共通利用出来る様になったら
932名無しでGO!:2010/11/29(月) 17:57:12 ID:htdjYuiT0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
933名無しでGO!:2010/12/10(金) 20:44:50 ID:pkvkUcUo0
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
934名無しでGO!:2010/12/12(日) 11:21:03 ID:poqnu+qPO
新幹線口に高速バスの立派な建物できたな〜
以前の貧相な乗り物考えたら(ry
ところで、建物の二階は何なんだろう? ウテシの休憩所?
935名無しでGO!:2010/12/12(日) 19:54:21 ID:nz79JUt20
ちょっとスレチかも知れんが、名古屋市広報の表紙に「向野跨線橋(こうやこせんきょう)」が
載っている。

ttp://www.city.nagoya.jp/shicho/cmsfiles/contents/0000013/13636/1012shiban1.pdf
936名無しでGO!:2010/12/13(月) 01:33:30 ID:Zg4e/13R0
>>935
開かずの踏切のところか…
黄金のホワイト餃子に昔よく行ったな…
937名無しでGO!:2010/12/13(月) 10:22:32 ID:7uu5PR5c0
JR倒壊さんに名古屋県営空港に路線を接続していただき
JR倒壊・豊太さんでLCCの航空会社を作り、JR倒壊
エリア外へは格安飛行機&豊太レンタカーとゆうプランは
どうだろうか?
JR各社の乗り継ぎ(利用者無視でライバル心?)は悪いし
不慣れな長距離ドライブも問題であるから
セントレアの飛行機代は関西・東京のチッケトを比べると
メチャ高いの知ってる?
なぜマスコミは指摘しないかな〜?
938名無しでGO!:2010/12/14(火) 17:29:03 ID:2t/1+8zZ0
今日、朝すごい勢いでずっとどなってるおっさんいたがあれなんだったんだ。
かなりのじかんだったぞ。
939名無しでGO!:2010/12/14(火) 18:45:53 ID:ph7bt+N/0
>938
名鉄のホームでケータイ片手に怒鳴ってるおっさんじゃなくて?

あと、よく見かけるのは、スーツ姿で帽子をかぶり(帽子にピンバッジが一杯)
いろんな店の店員に、ほんの些細なことで延々といちゃもんを付けてる
おっさんがいるな。
あいつはが怒鳴っているところ何度か見かけたが、本当店員が可哀想になって
くる…
こっちが隣から、ふざけんな糞ジジィと言いそうになった
けど、ヘタレだから言えなかった…
940名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:16:34 ID:/+ML4+o6O
>>937
まず城北線の自社運営と勝川の接続、名駅への乗り入れだな。

当面は味美からバス接続、のちに楠から県道上に単線ながら連続立体交差を。


…投資の割には回収できないな、たぶん。
941名無しでGO!:2010/12/14(火) 23:50:55 ID:D1BzZAwqP
>>940
何年か前、城北線経由のきっぷをみどりの窓口で買おうとしたら、「大阪ですか?」と係員に聞かれた。(それ城東線org)
貴社の子会社ですがと言ったら奥に引っ込んで別の人連れてきた。
その切符で城北勝川で降りようとしたら、運転士のおじいちゃんに「コラー!その切符では降りれん!」と怒られた。
さんざんな日。
942名無しでGO!:2010/12/23(木) 21:32:13 ID:0FJrn+ZU0
もう出つくしたようですので、ここを閉鎖してもよろしいですか?
943名無しでGO!:2010/12/24(金) 02:33:32 ID:IAo/e+cS0
もし良ければこのスレが終わったらこっちを使ってやっておくんなまし
岐阜駅スレとは比べもんにならんぐらい過疎ってるけど
東海道新幹線とリニア…名古屋駅乗換 part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289544178/
944名無しでGO!:2010/12/24(金) 06:51:37 ID:qLNYVWY10
>>942
勝手に決めるな関西塵
945名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:29:09 ID:6rGUm7zA0
>>944
勝手に決めるな関西塵 ってか?内容のある書き込みをしな!過疎ってるぞ
946名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:33:40 ID:6alDXCDBO
話題もなく認定するしか脳がない奴ははうっとうしい
947名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:35:46 ID:6rGUm7zA0
お前もな
948たけお ◇TfCtR8.d7g :2010/12/29(水) 11:40:23 ID:1DQ9hgxI0
もう今年も終わりやね。色々あったけど・・・名古屋塵の馬鹿さ加減がよくわかった1年
でもあったね。
949たけお ◇TfCtR8.d7g :2010/12/29(水) 11:43:28 ID:1DQ9hgxI0
という事で
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
950名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:51:11 ID:IvPDxaL10
トリップの付け方を知らない馬鹿がいるようだな
951たけお ◇TfCtR8.d7g :2011/01/06(木) 11:11:54 ID:x7yI/M1i0
名古屋塵は全滅しますた
952名無しでGO!:2011/01/07(金) 15:58:42 ID:COnwcqWu0
こういうの名鉄に必要だ。!

3ドア・4ドアに対応、新型転落防止柵開発 JR西など
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101070001.html
953名無しでGO!:2011/01/08(土) 00:04:38 ID:oidFWmg90
DCUが複雑そう。
システムエラーが怖いな。
954名無しでGO!:2011/01/10(月) 21:01:37 ID:8rKJz2UB0
.
     そ     ▼-、
   い し    r´ - ▲
過  つ て     ` =='\  
疎  も        |  ( ヽ))″
状  の        UU ⊆ノ
955名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:23:44 ID:zx2dILoc0
干す
   ,,ヘヘヘヘ,,
  ミ,, ´Д`ミ∫  最近は晴れたり曇ったり雪ちらついたりで
 //\ ̄ ̄旦\  洗濯もんも安心して干せんでいかんわ
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ 
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
956名無しでGO!:2011/01/15(土) 22:05:57 ID:/zkFsa7Z0
あした二日目で〜す。こんなカキコしてると国公立アウトかな?もういいや〜
雪で電車が動かなくても気にしないからね。頭がぼわ〜んとしてます。風邪薬
飲んでもう寝ます。
957名無しでGO!:2011/01/20(木) 02:05:46 ID:gsj8B2mf0
上松
958名無しでGO!:2011/01/20(木) 02:10:54 ID:95rZOhJN0
名鉄は、ヤマダ電気を入れる前に、
百貨店を仮に移して本館を全面的に建て替えればよかったのに。

阪神百貨店の建て替えを知って改めて思った。
絶好のチャンスだったのに…
959名無しでGO!:2011/01/20(木) 02:39:09 ID:Q6vuz1uK0
>>958
> 阪神百貨店の建て替えを知って改めて思った。
名鉄ももちろんそうだが、そもそも阪神にそんなことするだけの余裕があると思えないが。
たとえ、H2Oといえね。
大阪って今そんな力ないぞ。明らかに身の程知らずというか。
960名無しでGO!:2011/01/20(木) 03:27:20 ID:QY429Oso0
経営には今日の現状を打開するため、次の一手という考え方があります。個々の企業で
その方針が違いますが、どれが正しいかの評価は後世に委ねることになります。
961名無しでGO!:2011/01/20(木) 23:49:51 ID:d9cB1o1f0
立替は阪急百貨店じゃないのか
962名無しでGO!:2011/01/21(金) 16:55:06 ID:aKak/5M20
建替えついでに、名古屋駅の下を整理して欲しいですよ!
エスカから地下を通りテルミナへ行くのに階段が中途半端にあり
少し下がり、また上がりして、近鉄線に抜けるのも直線でなく
コの字になり こんなのでは災害時に逃げらのないと思うけど?
スッキリした地下街を作って人の流れを良くして欲しいです。
JR名古屋駅の下のテナントさんはボランティアで地下を管理
している様子ですね!
963名無しでGO!:2011/01/22(土) 01:34:37 ID:+TLvM7rX0
>>962
その出っ張ったところは昔の名鉄近鉄連絡線のあとと思う。
964名無しでGO!:2011/01/22(土) 05:24:52 ID:NDypPZrs0
>>963
連絡線があったのは駅の南側なんだが

まあ確かにあの通路のうねり具合は何とかして欲しいレベル
他の構造物との兼ね合いなんだろうけど・・・
965名無しでGO!:2011/01/22(土) 23:39:47 ID:00Mz1NtD0
地下か?どうでもいい。
966名無しでGO!:2011/01/24(月) 00:33:46 ID:N4h100ct0
地下嫌い田舎人乙
967名無しでGO!:2011/01/24(月) 03:25:18 ID:W7GVD9di0
>>958
名鉄社長が言うには、、、、、、
名鉄&近鉄で一体建て替えの予定はあるけどもう少し先だそうだ
JRターミナルビル220m、JPタワー210m、大名古屋ビルヂング190mの動向を見てから決めたいんだってさ
やるなら名鉄ツインタワー200m級で総工費1000億円ってのが有力

JRターミナルビルには、高島屋が増床(国内最大店舗になるそうだ)するし、
ヨドバシカメラがこれも国内最大級の敷地面積で入り、三省堂も売り場面積を増床
名鉄も、建て替えを待ってたらあっちに客を取られちゃうからって、
ヤング館に今年ヤマダLABIが入ることに決まった(半年後にオープン予定)
これにともなって名鉄鉄道部は拠点を移動し、これも建て替えの前準備なんだってさ
968名無しでGO!:2011/01/24(月) 03:30:12 ID:W7GVD9di0
あと鉄道とは関係ないけどこれで名古屋駅には、
ヤマダ電機、エディオン(エイデン)、ヨドバシカメラ、ビックカメラ&ソフマップなどが揃うことになった
全国屈指の家電激戦区になる
969名無しでGO!:2011/01/24(月) 21:19:20 ID:rErzgFVL0
>>967

それなりの計画はあるんだ。
情報ありがとう!
970名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:16:19 ID:mDJzQWfh0
次スレ

【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
971名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:05:37 ID:CwWC6BJi0
>>962
ファッションワンからテルミナへ行くのには一旦地上へ登るね。
ファッションワンはテルミナB1より1〜2mくらい低いだけなんだけど、
そこにあるのは名鉄の線路です。
地下鉄駅構内なら名鉄の軌道の下を通るけど、ものすごく深いな。
972名無しでGO!:2011/01/24(月) 23:10:00 ID:4K9Y0Wr0P
幼い頃(30年近く前)、地下鉄から近鉄へ抜けるのにすごく狭い地下通路を通った記憶がある。手を引く母親は怖いといってたような。
いつしか無くなってしまったみたいですが、誰か覚えている人いますか。
973名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:21:43 ID:pSTJu4HR0
名鉄百貨店の地下の飲食店街があった頃のことかな?

974名無しでGO!:2011/01/25(火) 02:54:21 ID:ST6QZvQq0
>>972
小さな水槽が並んでいたなぁ。
末期には水槽もなくなっていて殺風景だったが。
975名無しでGO!:2011/01/25(火) 03:14:02 ID:X55Tg+/b0
968さんへ
969=958でした。
976名無しでGO!:2011/01/25(火) 04:35:08 ID:qRrciYeU0
ちなみに名駅地下街は、
http://www.meieki.com/station_sa.php
ここを見るといい
977名無しでGO!:2011/01/25(火) 04:49:58 ID:DD6Snhdq0
>>972の通路って名鉄百貨店の北側にあるタク乗り場の下あたりにあったやつ?
今はもう入口が無いけど通路自体は残っているんだろうか。

てか地下鉄から近鉄行くのにそこを通るのはかなりのレアケースだと思うぞw
978名無しでGO!:2011/01/25(火) 08:51:17 ID:EpKhhTAu0
名古屋駅前地区:名鉄が再開発構想…近鉄などと協議へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110125k0000m020130000c.html

 名古屋鉄道の山本亜土社長は24日の記者会見で、自社ビルの建て替えを含めた名古屋駅前地区再開発について来年にも構想をまとめる考えを示した。
鉄道乗り換えの利便性を高めるため、近鉄やJR東海、名古屋市などと近く協議を開始する。

 「名鉄百貨店本館ビル」と、名鉄本社や名鉄グランドホテルなどが入る「名鉄バスターミナルビル」は完成から40〜50年がたち、再開発が経営課題になっている。
山本社長は「1〜2年で方向性を示したい」としたうえで「ターミナル機能として何が必要かを検討し、行政や他の鉄道事業者などと協議してまとめたい」と語った。
名古屋駅南側で名古屋市が、ささしまライブ24地区再開発を進めており、山本社長は「周辺の開発ともすり合わせをしながら検討していく」と述べた。【工藤昭久】

【関連】
ヤング館終幕へ 名鉄百貨店本店がセール
http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/CK2011011302000197.html
 名鉄百貨店本店(名古屋市)で12日、ヤング館が40年近い営業を今春終えるのを前に閉館セールが始まった。若い女性向けファッション中心の同館がなくなることに来店者からは「残念」と声が上がった。
セールは、ヤング館とメンズ館、本館の全3館で開催。30〜70%引きの商品が並び、大勢の買い物客が熱心に品定めしていた。ヤング館では、閉館までセールを続ける。
ヤング館は、若者をターゲットにしたセブン館として1972年に開館、2006年に改称した。

閉館後は、テナントとしてヤマダ電機が入店。都市型大規模店「LABI(ラビ)名古屋駅前店(仮称)」として、今秋にも開業する。
979名無しでGO!:2011/01/25(火) 10:57:17 ID:K6O8kTUf0
リニア・鉄道館 「開館まで○日」
名古屋駅にボード
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan110124_2.htm
980名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:04:01 ID:lBl6b5uG0
計画の前倒しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
7〜8年後くらいかと思ったが、これは4〜5年後には竣工しそうだな
981名無しでGO!:2011/01/25(火) 19:17:13 ID:hAlzLDSb0
次スレ

【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
982名無しでGO!:2011/01/26(水) 08:33:36 ID:3Zvo+MNFO
age
983名無しでGO!:2011/01/26(水) 08:42:39 ID:foa1jZXGO
名鉄バスセンターって大改装したばかりじゃん。
なのにいきなり建て替えとか、相変わらず行き当たりばったりだな。
984名無しでGO!:2011/01/26(水) 14:39:42 ID:fPA/yj6+0
>983
あんなの大改装になんかならない

10年ちょっと使えば御の字の改装
985名無しでGO!:2011/01/27(木) 08:22:33 ID:boaAna2yO
保守
986名無しでGO!:2011/01/27(木) 08:55:02 ID:kPzcUXcd0
お坊っちゃまな二世社員が、続々と関連会社の幹部に持ち上げられて、成績を上げようと企画予算を 立ち上げては食い潰す繰り返し。
高卒社員はアルバイト程度の給与だからそれなりの仕事をしている。かもね
987名無しでGO!:2011/01/27(木) 22:58:29 ID:w4JPtUWd0
保線
988名無しでGO!:2011/01/28(金) 15:37:55 ID:qKk0PpN9O
そろそろ埋め
989名無しでGO!:2011/01/29(土) 08:02:16 ID:u9gWoU7uO
989
990名無しでGO!:2011/01/29(土) 09:28:10 ID:oExQoMf1P
梅沢富美男
991名無しでGO!:2011/01/29(土) 10:27:24 ID:MYjOCm4S0
>>978
ナナちゃん人形はどうなるの?
992名無し野電車区:2011/01/29(土) 10:37:50 ID:xcLueQIF0
>>999ならあおなみ線直通
993名無しでGO!:2011/01/29(土) 15:45:38 ID://dYEKfC0
>>992
ヤマダ電機の法被でも着るんじゃない?
994名無しでGO!:2011/01/29(土) 18:18:48 ID:ZbMiXoygO
ぬるぬるまんこ
995名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:50:58 ID:sJBhEqG00
【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
996名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:48:40 ID:SXGRwIPvP
ここは裏切りの>>1乙なの〜
997名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:49:45 ID:SXGRwIPvP
そわそわしてもまだ埋まらない 気持ちだけが空回りしてく
998名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:50:55 ID:SXGRwIPvP
そんなこんなでさっさと埋めるのだよ
999名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:51:52 ID:10m14wde0
埋め支援
1000名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:51:54 ID:SXGRwIPvP
1000げっとなのだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。