JR北海道に言いたいこと 5号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
JR北海道に言いたいこと 4号車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1182058847/
2名無しでGO!:2008/11/23(日) 03:33:05 ID:Pjcqyv6K0
糞スレ
3名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:26:47 ID:WZF/JM0J0
JR東みたいに発車メロディーを導入して。
4名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:39:01 ID:8xE4xxb3O
>>2
NK乙!
5名無しでGO!:2008/11/24(月) 16:32:04 ID:LNtXhzzWP
夕張線を廃止に
6名無しでGO!:2008/11/25(火) 09:56:33 ID:VysfDgEj0
スーパー前売りきっぷの指定券発行の条件面。
何が購入時に4回取らないといけないのかと・・・。
それじゃあ有効期間が2日の意味ないじゃん!
7名無しでGO!:2008/11/25(火) 10:12:07 ID:mteXu0Bc0
函館本線電化して
8名無しでGO!:2008/11/27(木) 01:02:52 ID:jmxk/2ek0
10万枚突破記念キタカ 
9名無しでGO!:2008/11/27(木) 03:05:28 ID:E8iEU19E0
札幌〜旭川を標準軌化!そして将来的にミニ新幹線を
10名無しでGO!:2008/11/27(木) 06:38:07 ID:TUql0RasO
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1214494029/l50
11名無しでGO!:2008/11/28(金) 02:03:10 ID:lYAdjtQf0
>>9
新函館→札幌がフル規格の予定だからあまし意味ないんじゃ?
東京から旭川直通なんて需要ないだろうし
12名無しでGO!:2008/11/28(金) 13:33:19 ID:infkam8Z0
新幹線イラネ
13名無しでGO!:2008/12/01(月) 15:19:35 ID:ewIOpoSG0
ジェイ・アールバスとの乗継定期券の発行(kitaca)。
第一、JR側で乗降に通しちゃってるし、JRバスは提示(=見せる)すればいいからね。
14今ごろ何だけど:2008/12/03(水) 12:11:41 ID:fLNTE/hi0
>>1
前スレのdatがある鯖が違う
ついでに過去スレのまとめ

・過去スレ
JR北海道に言いたいこと 4号車
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1182058847/
JR北海道に言いたいこと 3号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169335071/
JR北海道に言いたいこと 2号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1152889221/
JR北海道に言いたい事
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138611981/
15名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:24:23 ID:LWvyHxRPO
「美味しいスイーツを食べに行こう」と言ってメイド喫茶の女の子を困らせるのは辞めてくれ
16名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:26:10 ID:8nwWodyOO
早くホムペ復旧して
17名無しでGO!:2008/12/05(金) 15:46:42 ID:h6RfgtkyO
731の座席をセミクロスシート(クロスシート部は転換式)に改造してください。
それか、行先別に731と721の運用を区分してください。(長距離:721、短距離:731)
18名無しでGO!:2008/12/06(土) 21:10:50 ID:GmjW6/+9O
低脳な糞工作員なんとかして!
社長交代マダー
19名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:32:53 ID:fpJF5mlQ0
(1)
今年の10月、母方の祖父母が北海道旅行のついでに下北半島見物に行って来た。

札幌から函館まで特急、函館から大間まで(当時の)東日本フェリーを使用して
バスやタクシーで数日観光。
その後、野辺地から仙台空港まで鉄路で移動し、小松便で帰ってくるつもりだった。

仙台での途中下車も考えた場合、この場合以下のように乗車券を出して
仙台空港で清算するのが普通だが・・・↓

[札]札幌市内→函館
千歳線・[沼ノ端]・室蘭線・[長万部]・函館
5,560円
+
野辺地→名取
東北5・[八戸]・新幹線・[仙台]・東北
5,780円
合計:11,340円
20名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:33:52 ID:fpJF5mlQ0
(2)
いろいろプランを出してあげた結果、最後に浅虫温泉に泊まることもできるよと
いうことであえて以下のようなルートを印刷して、札幌駅のみどりの窓口に
出すよう言っておいた↓

[札]札幌市内→名取
千歳線・[沼ノ端]・室蘭線・[長万部]・函館線・[五稜郭]・江差線・[木古内]・
海峡・[中小国]・津軽・[青森]・東北5・[八戸]・新幹線・[仙台]・東北
11,340円
+
五稜郭→函館
函館線
200円
合計:11,540

ところが、札幌駅の窓口で「青函間の乗車放棄するような乗り方はできない」とか言われて
札幌→函館間単品の乗車券を出されたと今日聞かされた!
21名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:34:54 ID:fpJF5mlQ0
(3)
しかも、実際祖父母は、飛行機を使わず大湊からの乗車券で金沢まで日本海使って
帰る事になったので乗車距離も伸び上のきっぷを以下に乗車変更すれば↓

[札]札幌市内→金沢
千歳線・[沼ノ端]・室蘭線・[長万部]・函館線・[五稜郭]・江差線・[木古内]・海峡・[中小国]・津軽・[青森]・
奥羽・[秋田]・羽越・[新津]・信越・[直江津]・北陸
14,380円
+
五稜郭→函館
函館線
200円
+
大湊→野辺地
大湊線・[野辺地]・東北5
1,890円
合計:16,470円

で、駅員のワケワカラン主張通りにすると↓
22名無しでGO!:2008/12/07(日) 22:36:30 ID:fpJF5mlQ0
(4)
[札]札幌市内→函館
千歳線・[沼ノ端]・室蘭線・[長万部]・函館
5,560円
+
大湊→金沢
大湊線・[野辺地]・東北5・[青森]・奥羽・[秋田]・羽越・[新津]・信越・[直江津]・北陸
11,030
合計:16,590

前者の方が120円安い・2人で合計240円。
たかが3桁以内話かもしれんが、JRの窓口としてはさすがにいかんでしょと
客に出してと頼まれたら規則上出せるものは全て出すもんでしょ。てか、それ以前の問題。

札幌駅に直電・経緯を説明すると「乗車券は…今お持ちでないですよね」と
約款上本来使用後の乗車券は係員に渡すもんだし、一般人がきっぷを持ち帰れるなど
知るわけないじゃん!補充券の時はどうしろと、酉もコヒも持ち帰れんやん。
23名無しでGO!:2008/12/10(水) 08:22:32 ID:zMXfOoef0
HP復旧まだか?
いつまで待たせる気だゴルァ
24名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:37:19 ID:U/d8O2+ZO
復旧あげ
25名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:35:04 ID:6DD1cy7cO
札駅の停車時間長すぎ。
26名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:35:48 ID:v6tSI7qY0
>>21・22
 きっぷを買うに当たって、祖父母さんへの電話代、考える労力
やなにかと考えると、あなた自身が最寄り駅できっぷを購入し、
行程表とともに書留で郵送した方が祖父母さんのの負担も少なく
済んでよかったのでは??

 しかも、こういう難しいことを人を通して注文するときほど、
言葉の行き違いが発生しややこしいことに・・・
27名無しでGO!:2008/12/17(水) 04:17:27 ID:ZDDJlk/S0
保線
28名無しでGO!:2008/12/25(木) 15:03:15 ID:DMh4vLdg0
スーパー前売りきっぷ!
5回目以降は乗車券部分のみ有効って腹立たしいな!!
どうせなら、指定席オプション券でも販売してもらった方が会社は潤って経営安定すると思うんだけどな。
29名無しでGO!:2008/12/25(木) 18:07:43 ID:XU/RR1w10
>>28
一般人は2日で指定券4枚も取れれば十分だよ!
30名無しでGO!:2008/12/26(金) 10:25:49 ID:4LaRcsil0
>>29
しかし、購入時に4回取らないといけないという罠。

31名無しでGO!:2008/12/26(金) 17:14:41 ID:b4VuGlCk0
>>30
乗変
32名無しでGO!:2009/01/03(土) 01:59:47 ID:eldQDdxmO
あけおめあげ
33名無しでGO!:2009/01/07(水) 07:29:47 ID:C71v2aOPO
この時期の


中扉の無い車両は


嫌がらせだと思う
34名無しでGO!:2009/01/10(土) 11:04:32 ID:gvYofv7y0
PASUMOと相互利用
35名無しでGO!:2009/01/11(日) 17:32:09 ID:be5d1iyW0
独り言だけど、札幌駅のホームへ上がるエスカレーターは
逆向きだった方が良いような気がする。

理由として
1:東改札口より西改札口の利用者が多いのでは?
2:3両編成以下の場合だとエスカレーターを上がった所に列車がいない。
3:S北斗・Sおおぞら等のG車へは遠く、5〜7号車辺りに便利な場所?
4:逆向きだとエアポのuシートが3号車に設定できたのでは?
5:Sカムイ(特にカムイ/AP)のuシートが3号車だと前後の自由席のバランスが取れ
 1号車ガラガラ5号車キツキツが少しは解消されるのでは?

上記は降車時も同じ事が言えそう。



5:の場合785の2+3連の3号車uシート化は困難だったかもしれないが。

今更遅いけどね・・
36名無しでGO!:2009/01/12(月) 06:32:39 ID:eOuhlcWx0
札幌駅の改札内待合スペース(ストーブがあるところ)の55インチプラズマTVに「アナログ」って
札幌で地デジ始まるちょっと前に今のに交換されて、地デジ開始後もずっとそのまま。
一度指摘したが「地上デジタルへの対応は未定です」と回答が来た。
まあ2011年7月には「てれびこわれた」という事で交換されるんだろうけど
37名無しでGO!:2009/01/16(金) 08:09:53 ID:CnF53WsHO
札幌の通勤において、特急が非常に邪魔
38名無しでGO!:2009/01/16(金) 13:41:55 ID:NV22Tu7S0
スーパーおおぞら10号を最速列車にしてほしい。
釧路発車も昼食取ってちょっとすれば乗れるし
札幌到着も夕ラッシュにかぶるが夕食前には札幌市内なら自宅に帰れるからね。
39名無しでGO!:2009/01/20(火) 17:16:16 ID:cVjwadgC0
>>37
かよエール利用者にとって、普通列車が非常に邪魔
40名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:06:40 ID:mxTI+iK0O
保守
41名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:24:46 ID:yDkUBBuB0
夜行復活だろ
バスに敗北宣言て・・・
プライド無さすぎ
42名無しでGO!:2009/01/24(土) 04:37:00 ID:YpI0S/AcO
ツインクルレディがいいですね。制服が素敵です。
43名無しでGO!:2009/01/25(日) 14:17:37 ID:ftRWPESi0
スーパーカムイ3号を今の時刻から変更して
8:35にしてスーパー宗谷1号を8:45に変更してほしい。
さらに旭川の10時台の特急を見直し、10:00のカムイはそのままで
10:25のスーパーカムイを増発し、オホーツク2号を10:35、スーパー宗谷2号を10:50に
変更してほしい。
44名無しでGO!:2009/01/25(日) 14:27:53 ID:lHYXrZEt0
増発は今の利用者数から見てないだろう

やったとしても12Dは厚別か江別で2032D待避になるぞw
4543:2009/01/26(月) 14:05:05 ID:+pz7QFz30
>>44
旭川で15分差を逃げ切るのにはムリあるのかと。
だったらオホーツク2号を10:05発車(旭川)で札幌でスーパーおおぞら5号に
接続できれば最高なのかと?
46名無しでGO!:2009/01/31(土) 02:38:20 ID:DvAsSpl3O
げら
47名無しでGO!:2009/02/01(日) 04:14:54 ID:N/GgqUsb0
いつまでもキハ40延命してないで新型気動車導入しれ
48名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:57:17 ID:IKWnE5P60
創価】聖教新聞配達員、寺のお供え物を盗んで逮捕 
****************************
 新宮署は9日、寺のお供え物を盗んだとして窃盗容疑で、 太地町森浦の聖教新聞配達員、硲篤(さことく)代容疑者(45)を逮捕した。 
容疑を認めているという。 
 調べでは、硲容疑者は4月上旬と下旬の2回、那智勝浦町の寺院で、 参拝者がお供えした「のし袋」入りの現金など計2900円を盗んだ疑い。 

ソース:MSN産経ニュース2008年7月10日配信 
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080710/wky0807100348017-n1.htm 
****************************
この事件は最低ですよ。 
日々の生活を切り詰め、さい銭・寄進する者の・・・。 
そんな善意を踏みにじる行為。 
ボランティアに近い性狂新聞配達員。 
オウムの如き強迫観念からか・・・。 
創価のカルト性がうかがえます。 
宗教界の最悪な事件の一つです。 
49名無しでGO!:2009/02/01(日) 23:46:36 ID:7QUTuyXp0
キタカをせめて旭川まで…
50名無しでGO!:2009/02/03(火) 01:16:16 ID:LKnoQsMS0
整理券がたまに出てこない
「整理券は必ず取って」と注意を促す割に、なんと言うかいい加減なもんだと感じる
51名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:29:33 ID:RWV+2FLqO
保守
52名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:48:11 ID:ErLviFipO
社長退任マダー!
53名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:44:46 ID:SssfC79x0
株式上場しろ
54名無しでGO!:2009/02/10(火) 19:31:34 ID:TppDaxDR0
731系とキハ201系以外の普通列車用車両を
全て転換クロスシートにして車内を快適にさせて!
55名無しでGO!:2009/02/11(水) 01:51:51 ID:dgoWkczg0
無人駅でも禁煙を徹底させてくれ
「禁煙」ってデカく書いたのを掲示してくれ
読み仮名もふって
56名無しでGO!:2009/02/11(水) 11:44:01 ID:RJQ0x1buO
>>54 正直北海道でロングにする意味がわからん
57名無しでGO!:2009/02/13(金) 16:34:28 ID:dDjOM9LNO
札幌駅の発車時刻で、岩見沢行きと直前の江別行き、小樽行きと直前の手稲・ほしみ行きの間隔を(バランスが崩れない程度で)可能な限り詰めて客を分散してください。たとえばこんな感じで↓

岩見沢 03
江別(区快) 15
江別 23
岩見沢(区快) 40→37
江別 46→53
58名無しでGO!:2009/02/14(土) 11:41:06 ID:MdVJwRQHO
トクトクきっぷの値上げと廃止ふざけるな!
59名無しでGO!:2009/02/14(土) 19:45:42 ID:H1lBxE+X0
ふざけるなっていうほど使ってたの?
60名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:47:34 ID:cZRWfqXtO
いい加減に利用者無視の経営やめろ!
61名無しでGO!:2009/02/16(月) 00:07:05 ID:dTeo/qvL0
よく遅れるわ

接続のために遅れるのはほんと勘弁してほしい
62名無しでGO!:2009/02/16(月) 19:08:33 ID:DBTPWqamO
>>61
まったくだ。旭川行きの特急がすぐ遅れていい迷惑なんだよ。
札幌圏の通勤電車と別物に出来ないもんかね。札幌駅も番線固定してさ。
でないと通勤にJRを利用しようという奴がますます減ると思うんだけど。
63名無しでGO!:2009/02/16(月) 22:41:50 ID:wWm5iCbS0
>>62
ますますの使い方おかしいぞ。札幌圏では利用客増えてるからな。
64名無しでGO!:2009/02/17(火) 09:16:22 ID:mty8NDJdO
札幌以外の主要駅の発車案内をリニューアルしてください。
音声案内は「いかにも機械」みたいな喋り方で鬱陶しいです。
あと、発車直前の電光掲示板点滅表示もあって良いと思います。
札幌駅以外にももう少し設備投資を。
65名無しでGO!:2009/02/17(火) 10:30:22 ID:EBY4jJPq0
無人駅でも禁煙だってことをでっかく表示してほしい
ふりがな付きで

タバコふかしながら汽車を待ってる人がいる
66名無しでGO!:2009/02/18(水) 01:57:23 ID:6LwX7rbHO
あの耳をつんざくブレーキ音はどうにかならないのですか?
67名無しでGO!:2009/02/18(水) 06:00:29 ID:QXpOsOPb0
>>64
とくに学園都市線とかに導入されたタイプの音声が酷いと思う。
あと手稲とかの電光掲示板は点滅表示してたと思うけどよくわからん。

>>66
耐雪用の特別な制輪子使ってるからな。
音がうるさくないタイプ使ったら雪で止まれなくなるw
安全性か音かどっちか犠牲になる。
68名無しでGO!:2009/02/18(水) 07:19:43 ID:jbcTVS5eO
グモなら人でも熊でも我慢しますが、軌道破断や信号故障は勘弁して下さい。
69名無しでGO!:2009/02/18(水) 07:43:48 ID:QAc5XS9yO
社長退任マダー
70名無しでGO!:2009/02/18(水) 10:28:14 ID:HNyekIMa0
スーパー前売りきっぷの4月以降はいつ使えるんだ?
71名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:11:10 ID:6LwX7rbHO
せめて札幌圏だけでも電化できないものだろうか?
72名無しでGO!:2009/02/20(金) 19:33:55 ID:s9s/hADi0
札幌駅にめりけん屋(うどん)を入れてください
73名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:31:29 ID:JsGu2Drb0
寒い中ホームに客が立ってるんだから
到着したらすぐドア開けて中に入れてくれよ…

運転士、鬼のようだよ

まあ、やらなきゃいけないこといろいろあるのかもしれんが



あと、緑の窓口さ、夜は1人で対応することになってるんだろうけど、
並んでたら臨機応変に複数人で対応してくれよ
74名無しでGO!:2009/02/21(土) 07:01:26 ID:Mw/5ApzsO
改札内の電光掲示板の表示件数を統一してください。
改札外で番線を見落とした時とかに「跨線橋or地下通路内は1件表示・ホーム上は2件表示」だと、一つ一つホームに出て確認しなければならないので…。
75名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:15:03 ID:pO0Xaiyi0
>>74 JR西の表示装置より数段マシっそよ。
5/6番線のホームに駆け上がって表示装置を見ると「7番のりば」と表示してあったりとか。
76名無しでGO!:2009/02/23(月) 19:37:49 ID:v1v7Cs/eO
何であんなに旭川行きのスーパーカムイは遅れるんだよ。本当にいい迷惑。
とにかく札幌圏の列車を優先汁。
77名無しでGO!:2009/02/23(月) 19:41:36 ID:4dXJv4+HO
>>76
もしかして今江別行きに乗ってない?

カムイが厚別通過して、今発車した。
78名無しでGO!:2009/02/23(月) 20:49:52 ID:cjEPZPdxO
朝ラッシュ時の岩見沢行きを冷遇しないでください。朝ラッシュ時に3両って…。

あと、札幌駅の電光掲示板でスーパー北斗とかを
S U P E R
ス ー パ ー
と表記しないでください。見にくいだけでなく、日本語と英語が数秒ごとに切り替わるから併記しても全くの無意味。
7970:2009/02/24(火) 13:53:50 ID:YO77VeM00
自己レスですが
今年度のスーパー前売りきっぷの発売はありませんだとよ!
正直、北海道フリーきっぷの値段を7分割してしまえよと思う。
しゃぁないからレンタカーか都市間バス使うしかないな。
いつもJR北海道をご利用いただきありがとうございます。

 スーパー前売りきっぷは、これまで期間限定商品として季節ごとに発売の可否を検討し
て参りましたが、平成21年度(4月以降)につきましては発売をしないことになりまし
た。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



80名無しでGO!:2009/02/24(火) 19:49:07 ID:YV071sdtO
桑園駅って無駄に風除室付けすぎ。
しかもドアがやたら重い。
81永江聡:2009/02/24(火) 20:20:46 ID:NOjx3hXbO
JR深名線の路線バス嫌い
82名無しでGO!:2009/02/25(水) 00:33:25 ID:09gAfIwk0
留萌本線とか、学園都市線医療大学以北とか、石勝線新夕張〜夕張とか、
江差線木古内〜江差とかは切ってもいいから、

まりもを復活しる。
83名無しでGO!:2009/02/25(水) 10:46:08 ID:Hh7LfRKY0
それをいうならスーパー前売りきっぷの復活。
無理ならフリーパスを日分割にして
最初の2日間まではスーパー前売りきっぷと同じ金額にし、
以降は3000円/日加算で最大7日はどうだ?
ただし、指定席はスーパー前売りきっぷに則って1日につき指定席は2回まではどうだ?
84名無しでGO!:2009/02/26(木) 10:45:30 ID:Pv/YEqjK0
日分割とか・・・
ばかばっか
85名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:19:55 ID:BzSN2N84O
うるせー馬鹿
86名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:05:09 ID:Pv/YEqjK0
日分割にして
2日間はS前売りと同額・・・が仮に成ったとして。
いまの需要のほとんどを占める
日帰り、または一泊しての往復は
それらで賄われることになるよな?

じゃ、レール&ホテルパックやR切符は廃止?
バカも休み休み言えよ
大して利用もしてないくせに妄想だけはいっちょまえだな
8783:2009/02/27(金) 10:13:29 ID:8Joff9eU0
>>86
レール&ホテルパックは継続でいいよ。
要するに有効期限が7日間も必要なのはどうなのかということだけどね。
>>86の意見に賛成するのは最初の2日間は
スーパー前売りきっぷと同額で発売して(指定券もスーパー前売りきっぷに則ったルールを遵守)
3日目以降は2500〜3000円/日でオプション券を発売し
さらに1日延長することに指定席の交付回数を2回増加(とはいえ最高で6回は北海道フリーパスに則って7回目以降は指定席オプション券の料金で利用可能にする)でいいのではないか?
で、有効期間もフリーパスに則ることを前提にするけどね。

第一フリーパスなんて本州や海外からの観光客相手でしょ?
道内客なら有効期間は3〜4日で十分だよ。

88名無しでGO!:2009/02/27(金) 11:35:32 ID:ensaYBj10
>>87
それ、S前売りみたく期間限定きっぷとして
発売することを前提に話してるの?
8987:2009/02/27(金) 14:30:34 ID:J0+zDW7i0
>>88
期間限定ではなく、通年販売を前提とするけどね。
何せ、道内民が7日間も使うとは思えないでしょ?
90名無しでGO!:2009/02/27(金) 14:56:25 ID:ensaYBj10
>>89
じゃあ話しにならんわ
91名無しでGO!:2009/02/28(土) 13:44:24 ID:89Hd8iYhO
このスレや、北海道総合スレでコヒ批判の書き込みがあると、
批判した人を叩いて、コヒを必死に擁護する奴は何なの?
はっきり言って今のコヒは、束と倒壊と名鉄の悪いとこ取りの
最低最悪の糞企業じゃあねえかよ!
92名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:39:54 ID:CVmD2Wav0
束と倒壊と名鉄の悪いとこ取り?

束の部分が→近郊区間・IC乗車券サービス
壊の部分は→普通列車の極めて本数が少ない所が特急誘導
名鉄部分→私鉄並みに料金が高いって所?
93名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:54:05 ID:eeIlU5e00
>>91
「通年販売で日割りのS前売」なんて馬鹿げた案は
はたして真っ当な批判・提案ですか?
>>83,87なんて言っちゃ悪いが妄想も極まれり、というレベル

S前売を廃止して、各種特企券の値上げをするというのは
要は競合より高すぎない程度に値上げをして
収入を増加させたいんだろう

その現実を踏まえて
「こうすれば、今の企画券の体制でも売れるし、お客さんも喜ぶ」
というのが真っ当な提案であり、企画券廃止への批判にもなろうというもの。
何だ日割りって?しかも通年販売?話にならない
今のRきっぷやらレール&ホテルやら他の商品との整合性も
とれていなければ、結果収入も増えるという見込みもない
「安くしろ」というゴネ厨と何ら変わるところなし。

馬鹿げた批判・提案に対して取り合わないというのは至極当然。
批判した人を叩くなJRを擁護するな、なんてのは被害妄想
9491:2009/02/28(土) 22:33:10 ID:89Hd8iYhO
>>93
別にその件で言ってるわけではない!
だいたいこのご時世に値上げするなんて、良識のある会社じゃあありえないぞ!
以前は「お客様を大切にしよう」がスローガンだったのに
本当に今は最低最悪の糞企業だよな!
95名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:35:39 ID:eeIlU5e00
値上げ以外で
どこがお客様をないはしろにしていると言えるか
具体的に教えてください
96名無しでGO!:2009/03/01(日) 06:24:24 ID:TyX6x8LAO
・道内夜行全廃(利尻は地元と臨時で残す約束になってたはず?)
・新幹線しか頭にない(北斗星減便、ドラえもん海底列車廃止)
・繁忙期でもリゾートDC以外は、あまり臨時を出さない。
・露骨なローカル線冷遇。
・露骨な特急誘導。
・トラブル発生時の対応の悪さ。
・使用済みきっぷの回収が厳しい(倒壊ですら、ほぼ無条件で貰える)
・マンネリ気味のイベント列車(リピーターを増やそうという意識がない)
etc……
97名無しでGO!:2009/03/01(日) 07:44:39 ID:/4T33s2D0
>>96
> ・道内夜行全廃(利尻は地元と臨時で残す約束になってたはず?)
なってません

> ・新幹線しか頭にない(北斗星減便、ドラえもん海底列車廃止)
> ・繁忙期でもリゾートDC以外は、あまり臨時を出さない。
> ・露骨なローカル線冷遇。
> ・露骨な特急誘導。
客がいないんだ、客が


> ・トラブル発生時の対応の悪さ。
まったくもって同感   
> ・使用済みきっぷの回収が厳しい(倒壊ですら、ほぼ無条件で貰える)
なんか困ることあるの?
> ・マンネリ気味のイベント列車(リピーターを増やそうという意識がない)
同感。SLも全部ひどい
98名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:20:09 ID:dvu9yOw00
> ・使用済みきっぷの回収が厳しい(倒壊ですら、ほぼ無条件で貰える)
なんか困ることあるの?

きっぷコレクターとかじゃいの?
普通の人ならそれほど差し支えないけれどきっぷを好んで集める人にとっては
不愉快なことこの上ないだろう。


JR北海道の電車って減速するのがゆっくり過ぎない?
もっとテキパキと停まればそれだけで到達時分が短縮できそうだw
あとは分岐器の通過速度も遅すぎ&手前から減速しすぎ。もっと角度の浅い分岐器に変えて、
分岐器通過のための減速をもっと引っ張ればJR北海道の場合だとそれだけで1分以上縮まりそうw
99名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:31:52 ID:7LiCQBMC0
711系とかいつまで使う気だよ
100名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:33:38 ID:XJnflFcz0
100
101名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:34:10 ID:XJnflFcz0
101
102名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:57:07 ID:jp3pcwLz0
>>99
限界が来るまでw
103名無しでGO!:2009/03/02(月) 02:16:20 ID:aZHEqag50
711系って乗っててもそんなに遅いとか乗り心地悪いとか思わないけど
俺は鈍感なんだろうか。
104名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:40:28 ID:k7Bj7AY+0
>>99
なら函館〜新函館と旭川近郊を電化して711のクモハ-クハの2両編成で走らせてくれ
105名無しでGO!:2009/03/02(月) 10:29:05 ID:5vmAKVhuO
>>104 顔を両面に付けた711の1両でいいだろ

路面電車みたいになw
106名無しでGO!:2009/03/02(月) 11:07:15 ID:Mwn2PnKy0
北海道新幹線開通の暁には
JR北海道プラザを使って「みんなでいこう奥津軽」キャンペーンきぼんぬ
107名無しでGO!:2009/03/03(火) 09:23:02 ID:vPFcsn310
>>103
鈍感ってことは無いでしょ。
711は、静かだし寝やすくて良いと思う。
特にTc車は、客車みたいな乗り心地で個人的には好き。
108あちょー:2009/03/03(火) 15:50:41 ID:1CNhAh4C0
違憲宗教を野放しにしない様に。
日本中義務が足らないが、特に足らない所は増やさないと不公平だから。
109名無しでGO!:2009/03/04(水) 15:00:41 ID:MgZf0sis0
>>105
交流電車は最低2両のはずじゃ
110名無しでGO!:2009/03/04(水) 18:59:11 ID:KeGXAji5O
何で最低二両だと思うんだ??
111名無しでGO!:2009/03/05(木) 09:04:05 ID:A9uhj4100
JR東日本の山手線で使われてるテレビ付き車両を導入して
延々と「水曜どうでしょう」を流してください。
112名無しでGO!:2009/03/05(木) 14:10:31 ID:0DqIzkFE0
キハ40
キンタマ・ハアハア・クソ電車
津軽海峡より南の地域は改装した電車もあるんだべ
>>111
今のJR北海道は一生かかっても無理でしょう。
京浜東北線の電車にもモニターが有るよ。
俺はJR東日本のスイカペンギンのアニメのCMが好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=qJ4WYFSsZe4  ←これ
113名無しでGO!:2009/03/06(金) 10:06:26 ID:cZC1jc0R0
両運、ワンマン対応の電車を滝川〜旭川間に投入してください
114札幌在住34年:2009/03/07(土) 00:04:59 ID:puK7j2r1O
>>111
そんなショボい液晶より、やっぱ『京阪電鉄』のテレビかー(3000系)やろ。 

115名無しでGO!:2009/03/07(土) 08:26:52 ID:9ozqnC5/0
>>114
テレビカーは8000系だ。
確かに3000系の扉上に液晶があるけれど。
116名無しでGO!:2009/03/12(木) 07:30:31 ID:nnQLy66TO
社長交代マダー!
新社長は、非創価でお客様を大切にする人をキボンヌ。
117名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:59:07 ID:hvIySBTwO
次期社長ねぇ? 

釧路川のアザラシ『くぅちゃん』でいいんじゃないの?
118名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:22:47 ID:biYLnhSP0
北海道フリーパス(グリーン車用)廃止するな!
119名無しでGO!:2009/03/13(金) 13:52:49 ID:1+aFn9ME0
>>118に追記して

スーパー前売りきっぷを21年度は販売しないとは何事だ!!
120名無しでGO!:2009/03/14(土) 01:22:39 ID:EliSNDqV0
>>116
まったくもって同意
121名無しでGO!:2009/03/14(土) 14:15:46 ID:IpOgt9JS0
旭川近郊の普通列車のダイヤをもっと便利にしてほしい。車もってないから深川方面に行くのが辛い。。
いちいち特急なんぞに乗ってられん
122名無しでGO!:2009/03/14(土) 16:56:12 ID:PoulhKPn0
>>118
>>119
>>121

乞食は乗らんでいい、というお客さまのご要望にお応えしました。
123名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:06:39 ID:vYuUnB+k0
スーパー前売り廃止は誤算だったのかもな
高速道路一律1,000円ってのがくるとはね

まあ代替案(3連休とかの連休日に使える安いきっぷとか)は
考えてあるだろう
それを待とうじゃないか
124名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:10:51 ID:mFHmAc1O0
>>123
誤算じゃねぇよw
休日の設定なんかはなっから無かっただろ

最初から車も買えない乞食は行くところないんだから、黙ってても乗るだろ
125名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:22:56 ID:vYuUnB+k0
お前さんが乞食と見下す方々が
JR使って旅行に出かける金があるかはおいといてだな…
行くところないんだから、ってんなら
もともとJRも乗らないわけで…

まぁ待ってろって
連休の安いきっぷは出るからさ

126名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:30:30 ID:mFHmAc1O0
>>125
出ればいいね。
減収しないように、複数人員利用前提とか制限かけないと、元の木阿弥。
そもそも家族やグループでクルマでって人は、何をやっても効果薄ってのもあるが、1人利用で
ヲタ向きのを作っても手間がかかる割には儲からん。

そもそもロザ用のフリーとか、風呂も入らないようなのが乗ってて迷惑だったのは事実。
1万円乗り放題だって、超割を参考にした亜流商品だからな。ちょうど、MARS改修とぶつかって
いいタイミングだったってのもあるが。
127名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:38:03 ID:18bB4RyRO
いま乗ってる富良野線741Dのキハ150
旭川でさえ前しか開けねぇんで運転席のすぐ後ろばかり混み杉

ていうか半自動使えやゴラァ

あと優先席に座ってデブ女ウザすぎW
128名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:47:39 ID:VYTGckDKO
釧路に自改入れるなよ
激しく地域性無視な気がする
ワンマンの整理券入れる婆とか、特急到着時に乗車券しか入れないやつとかで詰まりまくり
129名無しでGO!:2009/03/16(月) 23:44:57 ID:pVsjtQ/2O
お願いだ。
苫小牧〜勇払間に新駅を作ってくれ。

以前、仕事してる時に苫小牧東港でフェリーに乗る為、バスが出てないかという話をしてた旅行者が居たな…

あの直線区間に東開駅でも作って欲しいと思った。
駅があれば、あの辺りの住宅利用者や学生が利用すると思う。
舗装になってない道路があるけど、あの辺りを整備して駅を作って欲しいと思う。
旅行者の為にも是非作ってやってくれ。
東港に案内しようにも辺鄙な場所だから対応する方も困るよ…
130名無しでGO!:2009/03/17(火) 08:40:05 ID:6Z9ClnVc0
東港なら浜厚真が最寄り駅徒歩圏内ですぜ。
131名無しでGO!:2009/03/17(火) 15:06:44 ID:jeYr0WbkO
高速道路1000円で乗り放題!の恩恵を受けるのは『自称:貧乏です。』と言っている、超富裕層向けの政策です。 

ETCカードは信販会社のクレジットカードで決済するので、審査の通らない人間は『高速道路1000円で乗り放題!』の恩恵は受けることは不可能です。 

結局は真の金持ちは金が笑いがとまらない程…蓄まる。  

真の貧乏人は恩恵の受けない、政策。 

私はJRグループはまだ勝てる要素はあると信じています。   

すべての国民が平等に恩恵を受けられる政策ではありませんので………。
132名無しでGO!:2009/03/17(火) 15:14:44 ID:0RBf4w+5O
審査が通らないのは、他に理由が有る気がする。
133名無しでGO!:2009/03/17(火) 18:56:47 ID:dgSN8R6VO
>>130
苫東港が浜厚真から徒歩圏っていうけど、駅から普通に車で走っても4分くらいはかかるはず…
駅の中にある地図は色褪せて見ずらかった記憶がある。
距離もあるし道に迷う可能性もあるな…

それに沼ノ端からだと上厚真、静内方面のバスを案内する訳にもいかないからな…
国道から東港まで4qも距離があったと思う。

車が無い利用客にあれはキツすぎると思う。
日高本線の沼ノ端地区に新駅を…
本気出せば作れそう。
134名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:30:08 ID:0I/GW/4N0
>>131
「超」ってw
普通の勤め人なら100%カードは作れるよ。
BLに入っているならまだしも、車を持てるような人ならまず大丈夫。
135名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:51:43 ID:6Z9ClnVc0
>>133
暇だから計ってみた。浜厚真からフェリーターミナルまで
1.7kmゆっくり歩いて約30分。冬に女性なんかは厳しいわな。
迷う可能性は船さえ来ていればないと思うが。
でもフェリーターミナルに日高線が一番近づくところなら
500mだから10分以内にはなるな。夏場用に臨時乗降場とか
作ってくれないかな。(臨)苫東港駅。(臨)周文駅でもいいけど。

沼ノ端駅自体を苫小牧側に2kmほど移転できないのかとは思う。
そうすれば日高線の列車も沼ノ端に停まれるのに。
136名無しでGO!:2009/03/21(土) 13:09:34 ID:XtwJQIekP
余剰になったキハ183を延命して普通列車にまわせ
137名無しでGO!:2009/03/25(水) 04:45:36 ID:0lvnka0f0
>>127
あのメガネかけたデブ女か?確かにウザいよなwww
ぎゅうぎゅうに詰めても1.5〜2人分は占領してやがるww
138名無しでGO!:2009/03/25(水) 04:54:01 ID:YwuGI3oj0
はっきり言うけど、JR北海道は千歳線以外はもう廃線でいいと思う。
道内なら都市間高速バスの方が安いし、早いし、便利。
139名無しでGO!:2009/03/25(水) 04:57:33 ID:YwuGI3oj0
>>129
東港へはフェリー就航日に苫小牧駅前のバス停から連絡バスが出てる。
詳しくは新日本海フェリーのHPで、乗り場案内をチェックしてみろ。
140名無しでGO!:2009/03/25(水) 23:11:42 ID:O4+UwIdY0
石北本線、せめて1時間に1本くらい…なんとかならないもんでしょうか。
環境に優しいとか言っても自動車には勝てない世の流れなんですかねぇ。
141名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:36:12 ID:R18kRZ720
>>138
学園都市線も北海道医療大学までで路線廃止、
あいの里公園〜北海道医療大学間は駅無し、その代わり全線複線でいいな。
バスは冬場は確実に遅れるから全線廃止はナシで。

つーか北海道新幹線要らんから道央道を函館までさっさと開通しる。
八雲なんて中途半端なところで止めるのやめてくれ。
このスレで言ってもどうしようもないが。
142名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:58:20 ID:CT5RtMch0
>>141
道央道八雲以南はもう工事してるでしょ。
順調に工事が進んでいて、あと3,4年で函館新道につながるんじゃないの?
あそこまで進んでたら北海道新幹線関係ないと思うよ。
143名無しでGO!:2009/03/26(木) 21:11:02 ID:R18kRZ720
>>142
それは知ってるよ。あと3,4年と言わず2年くらいでやれ、って話。
欲を言えば登別室蘭から南を片側2車線にして欲しいが。
144名無しでGO!:2009/03/27(金) 08:54:16 ID:/GIBZZxV0
なんだ、わがままか。
1000円とか言うのなかったら2年で出来てたかもね。
145名無しでGO!:2009/03/28(土) 23:54:12 ID:SmNPkKUoO
ホーム進入速度遅い
そのくせぴったり止まらない
146名無しでGO!:2009/03/30(月) 15:25:57 ID:pdBAlpi7O
>>145
君の考えるホーム進入速度、停止位置の許容誤差をのべよ!
その根拠もな!
147名無しでGO!:2009/03/31(火) 12:50:26 ID:k4uIQARi0
キハ40
キンタマハアハア糞電車
今時冷房もない
マテック行き電車
148名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:43:08 ID:gwnTsNbQ0
>>137
しかもいつも優先席に座ってるなw
もちろんデブのための優先席ではないはずw
149名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:56:19 ID:w+WuJJpaO
>>138
それでは苗穂〜新千歳・沼ノ端間を残して他は全て廃線するのかwww

>>139
すまん、知ってる。
ただ、沼ノ端地区に駅があれば日高本線利用客はたぶん増加するだろう。
トヨタの会社の近くだし、作ったらおもしろそうだ。
沼ノ端で迷った何も知らない旅行客の為に作ってあげてくれ。
もしくは、苫駅〜東港間のバスを沼ノ端に停めてくれ。

>>140
特急が1時間に1本で普通列車は軽視したりして。

>>143
北海道の場合、一般道でもそれなりに速い車ばかりだから…
かつて、十勝清水から東は日本一の赤字路線になったのもそういう理由でしょ。
今はどれだけの収益があるか知らないがトマムが出来ても赤字だろう。
150名無しでGO!:2009/04/01(水) 19:42:36 ID:UJc7W/6gO
回数券値上げ氏ね
151名無しでGO!:2009/04/05(日) 18:16:07 ID:vGXRy0TEO
社長退任マダー
152名無しでGO!:2009/04/05(日) 22:34:15 ID:QRG2Ygv+O
休みの創炎ツインクル入口にソーカ新聞w
153名無しでGO!:2009/04/07(火) 23:49:12 ID:Mz6Fvut9O
休みの創炎ツインクル入口に顕正新聞w

の方が面白い事になると思う。
ちなみにソーカの敵対組織の新聞。
154名無しでGO!:2009/04/08(水) 13:15:09 ID:pY30eDWu0
>>112
そう、そのとうり!あんたは見る目が違う
JR北海道は古すぎで、国鉄から変わっていない変わろうという気が無い。

俺もSUICAペンギンが好きでSUICA持っているぞ。
155名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:37:40 ID:UAYRxRwqO
反道乙。
156名無しでGO!:2009/04/09(木) 06:28:46 ID:cP/ohK/00
157名無しでGO!:2009/04/10(金) 21:31:05 ID:hP9NOUUcO
日蓮大聖人に背く日本は必ず亡ぶw

日本が亡ぶって信じてる時点で、病院送りだな。
顕正会は虚偽の未来を言って洗脳させたり、無理矢理入会させたりする邪教団体。
158名無しでGO!:2009/04/12(日) 17:14:50 ID:CGz+Jcx50
785・789・キハ261・281・283の車内のインフォメーションボード、
「次は(駅名)」の表示を前は「次は」は緑文字、駅名を柿色文字だったが
何で柿色一色にしたんだ?
さらに、2文字の場合は間にスペース空けていたのに文字間を詰めたしね。
あと、スーパーおおぞらは列車の絵が出て地図記号の線路表示でどの辺を走行しているかわかるけど
その他の列車は「(駅名)まであとXXkm」って表示なので両方のパターンに改めてほしいよ。
159名無しでGO!:2009/04/12(日) 18:53:07 ID:U92uPk4H0
柿一色な状態だから
160名無しでGO!:2009/04/15(水) 09:16:53 ID:56+KTCaA0
これでも喰らえJRバカ海道のクソ野郎
http://www.youtube.com/watch?v=qJ_ppLeKAKk

お前らJR北海道の馬鹿どもは変わろうという気はないのか?


161名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:33:33 ID:3sWlChrVO
保守
162名無しでGO!:2009/04/23(木) 01:16:02 ID:CWsKaXHT0
旭川駅、待合室以外にも座れる場所作ってくれないかな〜

待合室はテレビがうるさくて、いられない
163名無しでGO!:2009/04/23(木) 13:41:13 ID:kZ5xJp6U0
畳待合室も欲しいね。駅の東のほうの観光スペースみたいなの、椅子置いて
もうちょっと居心地よくして発車案内の電光掲示板付けてくれたら
>>162に沿えそうな気がする。
164名無しでGO!:2009/04/25(土) 12:35:27 ID:O+QczV0M0
>>163 東室蘭駅の畳待合室は改築しても復活しなかったのか。
165名無しでGO!:2009/04/25(土) 20:54:04 ID:Y3MNik+x0
発車案内の掲示板は欲しいね、たしかに。

アナウンスはやかましかったり(他の列車の案内)、聞き逃したりすることもあるし。
なんか自分に全然関係ない切符の宣伝ばかり画面に映してて、
せっかく画面あるのに、これに案内表示あったらと思うわ。

列車の遅れのアナウンスも何言ってるか聞き取れない不明瞭なものが多いので
是非文字情報を頼む。

まあ、あの掲示板って高価なものなんだろうけど。
166名無しでGO!:2009/04/26(日) 11:31:45 ID:XlzdIq0a0
>>162
旭川駅は不便だな
Uシート需要多いのに、窓口は行列になりやすいし
売店や食堂が分散しるし、改札からトイレもやけに遠いし
167名無しでGO!:2009/04/26(日) 16:25:04 ID:6izs9YGA0
>>166
高架化工事進んでいるからトイレの配置はしばらく諦めよう・・
ありゃ、確かに遠いし分かりにくいよ。しかも紙ない。
168名無しでGO!:2009/04/27(月) 13:26:48 ID:SIBPzjHK0
>>167
旭川駅が高架化したら帯広みたいに番線別に改札設ける方式になるのか?
正直言えば、札幌みたいな感じになればGOODかもな。
169名無しでGO!:2009/04/27(月) 15:28:52 ID:wD3cygHeO
>>168
多分こんな構造だと思う。新琴似とかの巨大バージョン。
で、階段の配置は
1・2番線
3・4番線
5・6番線
7番線
みたいな縦並びになる予感。

━━━━━┛入口┗┓
━━━┓     ┃
── 改     ┃
階段 札     ┃
── 口     ┃
━━━┛     ┃
━━━━━┓入口┏┛
170168:2009/04/28(火) 15:19:01 ID:j1c6X0Jd0
>>169
見るからに札幌みたいな感じだな。
改札口があって両端をコンコースにしてるからね。
帯広も千歳みたいに3階(2階は乗り換えの通路というか踊り場、3階がホーム階)建てで
よかった気がする。旭川はそう言う風になる公算は低いだろうけど。

171名無しでGO!:2009/04/28(火) 23:10:37 ID:vzT9EVPr0
マイレールクラブ、2年連続でゴールドメンバーでいるのは難しいな。
特急列車内でのお茶1本サービス、途切れるのは辛いな。
172169:2009/04/29(水) 06:45:53 ID:MOj0NHyDO
>>170
改札口は一カ所で、改札口の脇にみどりの窓口、正面にテナントと予想。
でも、もしかしたら改札口の正面が出入口かも…。こんな感じで。

━━━━━テナント┫入口┃
━━━┓     ┗  ┗
── 改     駅  入
階段 札     入
── 口     口  口
━━━┛     ┏  ┏
━━━━━テナント┫入口┃
173名無しでGO!:2009/05/01(金) 08:52:23 ID:09dxEoA0O
何で札幌7:35発の岩見沢行き普通は731の3両固定?

1本前の江別行き:6両スカスカ
岩見沢行き:3両ギッシリ

どうせならこれを江別行きに短縮して、1本前の江別行きを岩見沢行きに延長した方が……。
174名無しでGO!:2009/05/01(金) 10:18:43 ID:k3A4Uiwp0
>>173
折り返し運用の都合
175名無しでGO!:2009/05/01(金) 15:56:04 ID:qgF3ZocU0
北海道寒すぎるよ
176名無しでGO!:2009/05/01(金) 19:15:41 ID:g8607P62O
函館発のS北斗、スゲー混んでてさ、網棚占拠されてて自分の置けなくてさ、足元置けるサイズでもないし、車両隅のラゲッジスペースもいっぱいだしさ、どないせぇっちゅうねん!ってカンジでした
行きの北斗では1回きりだったワゴンサービス、3往復もしやがるし、迷惑そうに通路行き来する客以前にオレが一番腹立ってンだよ
177名無しでGO!:2009/05/01(金) 22:26:57 ID:4ViODTkh0
>>176
お客様、申し訳ありませんが、日本語でお話ください。
178名無しでGO!:2009/05/01(金) 23:00:16 ID:k3A4Uiwp0
>>176
乗車前にグリーン券さえ買っておけば何の問題もなかったのになw
179名無しでGO!:2009/05/01(金) 23:19:30 ID:fUvf6yUf0
今日最終の札幌行きスーパーカムイで車内で長電話して怒鳴られたら逆切れしてすごんできた馬鹿は

ホームに落ちてさっさと芯で欲しいですので呪っておきました
180名無しでGO!:2009/05/02(土) 06:46:00 ID:HR5GVDco0
マナーの悪い客が多いので
そういうのを取り締まれる
汽車専用のお巡りさんみたいのを配置してほしい
181名無しでGO!:2009/05/02(土) 12:07:44 ID:yA7QwKLS0
昔の、おおぞら1号みたいに、
札幌着9時20分位の北斗があってもいいのではと、函館発6時頃で、
逆に、札幌発20時頃で、函館着23時30分位とか、どう。
182名無しでGO!:2009/05/02(土) 17:52:48 ID:trSzc/ST0
>>179
呪うくらいはいいんじゃないの?そのくらいに留めた君は偉いよ。
183名無しでGO!:2009/05/03(日) 12:14:45 ID:kYo18TxiO
昨日、千歳〜沼ノ端駅をKitakaで利用した。沼ノ端駅の下車時に、読み取り機が反応せず、読み取り機に電源が入っていないようだった
184名無しでGO!:2009/05/03(日) 13:01:17 ID:fOPuoBss0
>>183
それはkitakaだからだよ
185名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:35:26 ID:NUT81qWM0
一日散歩きっぷ(道央圏用)は、滝川では買えないのか・・・。
186名無しでGO!:2009/05/06(水) 08:57:49 ID:77sLyQag0
>>185
道南側でも買えない。

昨日、14時頃に札幌行きの予約しようと思ったら、全便が指定もグリーンも満席だった。
仕方がないのではまなすに乗ったけど。
帰ってきてから普通列車でも良かったかなとオモタ。
187名無しでGO!:2009/05/06(水) 18:01:20 ID:GOrtwQG60
スーパーカムイの車内で
旭川駅高架化工事を見て
「新幹線が旭川まで来る。」と
連れの婆に知ったかぶりしてる爺にwww
188名無しでGO!:2009/05/06(水) 18:39:15 ID:JLoPaByvO
>>187
たぶん、シベリア・サハリン超特急で、北海道とデンマークを結ぶ列車が走るのだろうwww
189名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:00:28 ID:ZFuq7pVDO
はまなすの寝台車下段でカーテンを固定するバンドが無くて固定できなかった
それを本社に言ったが
カーテンとしての機能に問題はない
として糸冬了にされてしまった

いくらなんでもあれで異常なしはないだろう!

帰りにトワイライトのオレンジカード(北海道仕様)を売りに来たが
北海道に金を落とすことになるので
大阪仕様が来るまで買わなかった
190名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:38:37 ID:1ZV0qQiP0
5月7日と8日も1日散歩切符使えるようにしてくれ
191名無しでGO!:2009/05/06(水) 22:26:57 ID:tC/beh6RO
それはまずレチに言うべきではないか。
192名無しでGO!:2009/05/06(水) 22:29:00 ID:GHBVogld0
>>190
まったく、その通りです。
193名無しでGO!:2009/05/06(水) 22:29:17 ID:tC/beh6RO
189の事ね
194名無しでGO!:2009/05/07(木) 13:59:44 ID:ROSZF9XT0
>>190に激しく同意だ!!
GWが長めの人、結構多いと思うぞ

スレチだが、散歩切符のお得な使い方なんてのは
どこのスレで質問すればいいかなぁ

時刻表見てたら泣けてきた

人生には鉄な友達がひとり欲しいよ!!
195名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:19:18 ID:UQw7tMxi0
>>194
JR東とかのならありますが、JR北海道のスレが無いですね。
ちなみに、自分は、札幌から石狩太美に行って、その後、上野幌に行き、小樽で寿司食って、札幌に戻るっていうのを、やりました。
196名無しでGO!:2009/05/07(木) 22:23:26 ID:4Kt0DieNO
>>191
もちろん言った
しかし手が出せない(どうしようもない)ので我慢して乗ってくれ…と言われ

札幌駅で事情を話して確認をとらせたら
(カーテンとしての機能に)異常なし>>駅ではこれ以上何もできません…と言われ

CS推進本部に電話して事情を話してみても…車掌の対応を加味しても…言うことは

私たちは悪くない
設備もわるくない
つまりどこも悪くない

最悪だよこいつら(コヒ)…



バンド以外にもカーテンを固定するマジックテープがあるとか言ってたけどあるの?
197名無しでGO!:2009/05/08(金) 06:30:19 ID:9wNYzqK3O
新しいカーテンはマジックテープが多いと思う。
198名無しでGO!:2009/05/08(金) 07:27:26 ID:27XPbhXHO
>>196
激しく同意!サービス業として最低な対応だよね!
確かに最近のコヒは、利用者の立場を考えなくなった!
悪く言えば今のコヒは、倒壊と名鉄の悪いとこどり!
199名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:43:27 ID:iVmwJuj40
ニ○リの格安カーテンのほうが品質よかったりしてw
200名無しでGO!:2009/05/11(月) 14:00:35 ID:u+3n9Q5p0
券売機(マルスではない)で発売している回数券のサイズを
マルスで発券しているサイズに大きくできないものなのかと。

今の乗車券(乗車駅からXXX円区間の表示があるもの)と同じサイズだと紛失しそうになって困るんだけど。
第一、券売機でオレンジの券面でSきっぷを発券できるんならあのサイズに変更してほしいよ。
201名無しでGO!:2009/05/11(月) 23:46:06 ID:RM0GlGDd0
>>200
つってもな、アレ(乗車券原紙)高いんだよね
アレのコストが嵩むからってのも一因になって
ICカード乗車券の整備を各社躍起になっているのに

202名無しでGO!:2009/05/12(火) 19:52:00 ID:7PTWJBJi0
>>201
窓口でカードで購入したら、その水色の切符だよね。
首都圏に行ったときに、150円区間でその切符買うことあるが、
紙代のほうが高いこともあるのかな。
203名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:07:19 ID:PW2PA59P0
>>202
糸井駅で切符を買うとどの区間でもその水色の切符が出てくる。
もちろんマルスなんか無いのでどこかでまとめて発券したものを手売り。
もし紙代の方が高いなら自動改札のない駅までの切符は非磁気券を用意すると思う。
204名無しでGO!:2009/05/13(水) 13:05:08 ID:InTgne340
>>203
糸井だと苫小牧でマルスで発券して
その件を輸送函で糸井に持ってくるはず。
栗山・早来も同様だけど。
205名無しでGO!:2009/05/14(木) 01:44:30 ID:xFhQZj250
 きょう宗谷3号で札幌(17:48)⇒旭川(19:11)に乗ったが、
 オホーツク7号に札幌(17:30)で乗り遅れた夫婦が
 宗谷に乗ってて、旭川で宗谷⇒オホーツクに乗り継いでいた。
 旭川ではオホーツクが19:08の発車を遅らせて宗谷を待っていて
 結局10分ぐらい遅れて旭川を出発した。
 老夫婦を旭川駅員が乗換えを、せかしたりせずに案内し、
 非常にすばらしいことだと感動した次第なので書かせていただきました!
206名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:47:52 ID:SNpF2hUDO
女の車掌ってマジ萎える。出てくるな、ボケ。
207名無しでGO!:2009/05/15(金) 07:10:18 ID:+Z6ZPIAL0
>>206
そんなことないよ、関西とかでは違和感なかった。むしろ爽やか。

それよりも、特急列車内のアナウンスで、男性車掌でもたまに非常に
耳障りな時がある。そっちの方が、マジ萎える。
208名無しでGO!:2009/05/15(金) 09:12:32 ID:1I5l9ZbL0
キタカを北海道プラザで売って
209名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:17:47 ID:raOSIN1w0
キタカイラネからスイカ売ってくれ
210名無しでGO!:2009/05/16(土) 00:04:48 ID:9A9hCSf90
>>209
ESTA地下の生鮮市場で売ってることがある。
211名無しでGO!:2009/05/16(土) 10:34:34 ID:Lb774DM70
>>209
大丸の地下一階も札幌駅からすぐじゃないか。そろそろ出ているかもね。
212名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:04:16 ID:+816HlW70
これで勝つる
213名無しでGO!:2009/05/19(火) 07:47:01 ID:LASSz0FGO
>>210-211
酢烏賊はどこかに売ってるだろか?
214名無しでGO!:2009/05/19(火) 08:21:12 ID:G0LxGr8L0
ツインクルレディに
通年で黒ストはいてほしいw
215名無しでGO!:2009/05/20(水) 13:27:38 ID:htlgOp0S0
北斗系統の札幌〜東室蘭とオホーツク・スーパー宗谷の札幌〜旭川の車内販売は激しくイラネ。
(特に自由席)
216名無しでGO!:2009/05/20(水) 17:28:51 ID:KoS70vngO
スーパー北斗の振り子は何とかなりませんか?
初めて列車に乗って吐きそうになった。
217名無しでGO!:2009/05/20(水) 18:06:05 ID:80fJTE1h0
やくもと比べればまし
218名無しでGO!:2009/05/21(木) 06:40:29 ID:68F4hl0w0
>>215
そんなことないよ。

ゴールドメンバーになったら、「早く来て」と思うようになるよ。
219名無しでGO!:2009/05/21(木) 10:36:54 ID:zSPg0qzNO
北斗のアナウンスは落ち付いた声で良かったよ。やっぱり女より男の方がよろし
220名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:30:48 ID:OK78z/LaO
あげ
221名無しでGO!:2009/05/27(水) 12:42:44 ID:R49uT5muP
函館発の北斗、出来れば朝6時発とかのがあるといいな。そうすると朝9時には札幌に行けるし。
はまなすでは早すぎるけど、スーパー北斗1号ではちょっと遅いと思う時が結構ある。
222名無しでGO!:2009/05/27(水) 21:59:19 ID:+IA8DQlI0
>>221
室蘭地区の者にとっては、東室蘭7:05発のすずらんがあるから楽だよ。
難点はその後8:30過ぎまで特急が無いから、その間にその北斗があれば。
223221:2009/05/28(木) 12:49:24 ID:s+84i5D+P
>>222
函館からだと北斗とはまなす、北斗星しかないしなあ。
出張とかで朝9時からの仕事だと、はまなすか朝一番の飛行機もしくは前日の夜に行かないと行けないんですよね。
新幹線が出来たら、おそらく函館〜札幌は1時間位になるだろうけど。
224名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:54:11 ID:UUq8aDPk0
先日伊達紋別から東室蘭間の鈍行に通学の高校生に混じって乗車したが、
噴火湾対岸の駒ヶ岳があんなに近く見えるとは。しかも絶景。
それにしてもその区間は車窓のすぐ数メートル先に波打ち際が迫ってるが、
暴風雨などの時は大丈夫なんだろうか?
225名無しでGO!:2009/05/28(木) 21:00:40 ID:tR3w2QOv0
噴火湾は湾口の小さい湾だからあまり海荒れないよ。
226名無しでGO!:2009/05/28(木) 22:14:22 ID:Acgd4BNe0
>>221
>>223
実際朝9時からの会議とか商談って言うほどないんだよなぁ。
9時からなら前乗りして宿泊してってのが多いように思うよ。

東京で会議ってんでも大概午後からだしね。
大阪からの社用でもあまりないかな。
新大阪6時の新幹線に乗れるエリアが限られるっていうのもあるが。
後段はスレチ気味だけど。
227名無しでGO!:2009/05/29(金) 19:19:37 ID:nkMu1618O
江別行きの後の岩見沢行き、札幌駅発車時刻をもっと早くできないものだろうか。昼間はともかく夕方が問題。
岩見沢の連中がいるのに、わざとらしく十数分も間を空けてるから混みまくり。
で、その次の江別行きは4分後とかですぐに出て行くしスカスカ。
手稲方面ほど本数多くないから、もっと客を均等に分散させて無駄を減らした方が良いと思うんだが。
228名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:52:59 ID:hnhK1v3IO
>>227
特急誘導。かよえーる誘導。

でも、岩見沢札幌間の鈍行もコンスタントに1時間に2本あるよね。
229名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:37:29 ID:wSZ+7sZ30
>>224
その左隣を通ってる道は国道37号、長万部と室蘭を結ぶ大動脈だ。
つまり大丈夫ってことだな。伊達近辺は基本荒れないしね。
230名無しでGO!:2009/06/04(木) 00:43:37 ID:8FJBmR4FO
あげ
231名無しでGO!:2009/06/04(木) 07:19:16 ID:W9MmXAXJO
ちゃんとトイレのメンテナンスしろよ!
232名無しでGO!:2009/06/07(日) 03:26:41 ID:r5hMd4I+O
はい
233名無しでGO!:2009/06/08(月) 06:16:09 ID:+0csgF5K0
新札幌駅の駅員が感じ悪い
234名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:54:49 ID:iVljHQrAO
札幌駅での客乞いが長すぎ。
だから変なDQN糞オヤジが乗ってくる。
235名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:12:42 ID:rU6v9u22O
札幌駅のMV、札幌発の特急券しか買えない
236名無しでGO!:2009/06/09(火) 10:10:25 ID:1vg8iG940
>>235
指定席の券売機か?
なぜにお前さんはみどりの窓口や旅行センターで購入することを考えないんだ?
私の場合はスーパー前売りきっぷやフリーパスは札幌駅みどりの窓口だと後のお客さんに迷惑(=長時間待たせる)かかるから
必ず旅行センターで指定席券交付にしてるよ。
237名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:43:49 ID:FRVh/tLpO
電車実際に遅れていても、運行情報に「ただいま遅れはございません」と書きやがるウンコ会社。
てか年中遅れを出してるよな。
238名無しでGO!:2009/06/11(木) 20:15:37 ID:5KWK3fXmO
普通列車の運用を固定汁!
札幌-滝川に731って、遠くから来た奴は酔いながら帰れという事か!?
239名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:52:33 ID:t5JrEIch0
>>238
便利で快適な特急列車とお得なSきっぷをご利用ください
240名無しでGO!:2009/06/12(金) 22:53:00 ID:RDbpybziO
増結はするが増発はやらない会社
241名無しでGO!:2009/06/12(金) 23:17:51 ID:oH3DsUDN0
>>240
民営化で人減らした上に貨物と別会社になったからウテシのやりくりが付かない
242名無しでGO!:2009/06/13(土) 19:52:56 ID:EI6p4Cob0
>>240
便利で快適な特急列車の増発は喜んでやります。
もちろん、同時に普通列車を削減します。
243名無しでGO!:2009/06/14(日) 13:51:38 ID:sDnignZVO
一部指定席に特急にPC用コンセント付いてるけど、ついでにLANでネット出来るようにしてほしい。
244名無しでGO!:2009/06/14(日) 21:21:05 ID:fCn12/pm0
>>238
711のヘボ電車に乗せられるより全然マシだろ。


>>240
いやいや、増結も満足にできてるとは思えないが。
245名無しでGO!:2009/06/14(日) 22:18:11 ID:7+QzCxbA0
>>243
コンセントは増やして欲しい。

でもネットは東海ですらやっとなのに無理。

第一ネットしようにも無線伝送路がカバーされてないからな。

DoCoMoのFOMA網は一人で使う分には体感早いけど高いしトンネルや山間部は圏外。
AUやSBは安定しないくせに高いから論外。EMもエリア狭い。
Willcomも使ってるけど、128kbpsプランで実効50kbps出ない。普通列車でも1駅ごと程度に基地局移動で再ダイヤルするからブチブチ切れる。
246名無しでGO!:2009/06/14(日) 22:25:21 ID:cGmJFuGH0
>>245
まあ芋はこれからに期待しようや…
茸はproシリーズのWM機をモデムにできればいいんだけどなぁ…
247名無しでGO!:2009/06/15(月) 20:49:34 ID:IoU4jWyrO
普通・快速の江別発着便をガラガラにして岩見沢以東発着便をわざとらしく混雑させるな!
248名無しでGO!:2009/06/15(月) 22:44:04 ID:zN1tgltjO
瀬棚線復活キボンヌ
249名無しでGO!:2009/06/15(月) 22:48:06 ID:IgG63nBV0
>>247
同意。近距離と中距離の利用客をもう少し分けてほしい。
ラッシュ時だと、先行する江別行きの普通が空いてて、
すぐ後に来る岩見沢行きの区間快速は混みやすい。

あ、岩見沢方面は特急誘導でしたね(笑)
250名無しでGO!:2009/06/16(火) 21:51:20 ID:Oi2bm8LaO
スーパー北斗、北斗でいくつか伊達紋別や登別を通過するやつがあるが、差別だ。
251名無しでGO!:2009/06/18(木) 14:32:02 ID:Jg4tqiMM0
>>249
岩見沢発着は区間快速限定にして
札幌〜江別間はノンストップでいいな。
大麻・野幌〜豊幌以遠は江別で同一ホーム乗り換えでいい希ガス。
252名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:22:37 ID:1uXjzMrd0
>>250
伊達紋別は別に通過する列車があってもいいだろ。
伊達市民の俺が言うんだから間違いない。
253名無しでGO!:2009/06/19(金) 16:13:35 ID:4yVmVakWO
>>252
原住民には何ら問題ないだろうが、よそからの客人には不便だ。
254名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:15:22 ID:5d7btL2M0
>>251
岩見沢方面は敢えて利便性を悪くして特急に誘導してるんだから、
利便性の改善なんてするわけない。
255名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:10:13 ID:FhM61aDR0
>>238
滝川の居酒屋をご利用くださいということです。
256名無しでGO!:2009/06/20(土) 20:55:23 ID:D7Pj7J9y0
>>247さん他
江別市民だけど、岩見沢発着列車が時間的に便利だったりする・・
混雑は避けたいので、時間に余裕がある時は江別発着に乗車するけどね。
257名無しでGO!:2009/06/21(日) 10:12:00 ID:bu+e4nTP0
スーパー北斗13号とスーパーおおぞら10号を最速列車にしてほしい。
札幌に着くのが17時台だからなおさら混雑するのだろうけどね。
258名無しでGO!:2009/06/21(日) 15:53:38 ID:4uMaBHQQ0
>>248
実家長万部で親戚宅が瀬棚線の傍にいる俺からすると、あの荒れ具合は新規で引くのと同じような労力だと思うぜ。
259名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:24:25 ID:Wrkj+XOMO
保守
260名無しでGO!:2009/06/27(土) 15:15:49 ID:fr0sNOLkO
238
運用を固定にしてもらいたいなら車両を買ってあげてください。

でなければ、地下鉄や他社の列車を含めて横向きシートに乗らないほうがいいかと。
261名無しでGO!:2009/06/30(火) 20:42:59 ID:EJlkl3iRO
社長退任マダー?
262名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:38:15 ID:Z0ugf/yx0
JR東日本→阪急(副業キチガイ)+近鉄(巨大ゆえに綻びも多数)
JR東海→堤体制西武(独裁企業)
JR西日本→旧大東急(小田急の過激日勤教育・京王の安全無視・京急のスピード狂)
JR北海道→名鉄(特急誘導・厳しい乗車券回収・地方切り捨て)
JR四国→相鉄(JR西日本の子分)+西鉄(鉄道業を諦めた)
JR九州→近鉄or東武(過激特急優遇)
263名無しでGO!:2009/07/04(土) 19:44:46 ID:LyaNyeXFO
>>262
JR東日本→東京メトロ(運行トラブル多発)
JR東海→東急(乗り入れ他社に自社思想押し付け)
も入るかも?
264名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:09:50 ID:ZoTZbIAx0
キハ40のオールロングシート仕様なんてイラネ。
早くまともな新型気動車作ってくれよ
265名無しでGO!:2009/07/08(水) 20:47:16 ID:VNOYp2bP0
>>264 客もいねーのにロングシートなんざいらねぇんだよ。
266名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:25:27 ID:okV+oCp20
>>264
それをいうなら
1人がけ転換クロスかリクラニングシートでいい気がする。
267名無しでGO!:2009/07/11(土) 14:32:00 ID:wsToeIHy0
新幹線が札幌まで来る頃になっても新型気動車なんて作られてない気がする
268名無しでGO!:2009/07/12(日) 07:39:09 ID:OmT1ZpNQ0
スーパー北斗・北斗は傾向として土曜午前の東室蘭→札幌、
日曜夕方以降の札幌→苫小牧の自由席は阿鼻叫喚だから、
すずらん増発すればいいのに。

でもそんな混雑ピーク時こそ、グリーン車を利用するのが
ささやかなしあはせ…
269名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:27:39 ID:ghjv4XdB0
苫小牧〜室蘭間で快速とか作ってくれんもんかね
270名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:56:21 ID:B0Boby9jO
ねー、なんで普通電車でもuシートの料金取らないわけ?

不公平だろ、なんか快速で金を払って乗ってたら、札幌駅に着いて普通に変わった瞬間えらそーに客が流れこんで来やがるし

それにJRだって儲かるだろうしな
271名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:50:33 ID:hx8NutqQ0
>>270
そんなこと言い出したら、新千歳-南千歳間と新千歳-札幌間のUシート料金
が均一であること、札幌-新札幌間と札幌-函館間の指定席料金が均一で
あることなど、全て否定されちゃうよ。

新札幌で思い出したが、朝一のすずらんで新札幌-札幌間利用するやつら、
本当に300円の特急料金払ってるんだろうか?
車内アナウンスでもしつこいくらい「この列車は特急です………」と。
272名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:31:58 ID:8OHl/Vb/0
ねー、なんで特急型車両の快速電車でも特急の料金取らないわけ?

不公平だろ、なんか特急で金を払って乗ってたら、札幌駅に着いて快速に変わった瞬間えらそーに客が流れこんで来やがるし

それにJRだって儲かるだろうしな
273名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:28:30 ID:TEI+jX0J0
個人的には、10席とかでもいいから、普通列車にもUシートが欲しいと思うことはある。

なんか体調悪かったり疲れてたりで、クソ混んでる車内で「お前ら1000円やるから席よこせ」とか思うことが結構ある。

まぁ、現実的だとは思わないが。
274名無しでGO!:2009/07/15(水) 01:11:17 ID:oTWzDifq0
>>273
エアポートから山線に乗り継ぐ時は特にそう思うな。
275名無しでGO!:2009/07/15(水) 09:48:18 ID:i1g5ScK/0
>>272
特別急行型の車両を使い東京駅から郊外への快速電車は「ライナー券」
を限定数発売しお客様が座席に座れるようにしてます。
東京駅→千葉方向 ホームライナー
東京駅→横浜方向 湘南ライナー
276名無しでGO!:2009/07/15(水) 10:57:54 ID:aowybuEJO
>>271uシート指定席とノーマル指定席は別だという話にすればモーマンタイ

>>272本州でもあるからそれは無視でOKだZE?
277名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:05:38 ID:WFrBOIfFO
西日本に採用されて、北海道はエントリーシートで門前払いされたのは何故だ
278名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:07:57 ID:fo5Dlk6+O
旭川行きの特急に乗ると札幌〜岩見沢は立ち客も出るのに、岩見沢からはガラアキ。
札幌〜岩見沢無停車の特別快速または定員制ライナーでも設定できないかと思ったけど、やっぱ特急誘導になるのかな?
279名無しでGO!:2009/07/16(木) 16:21:24 ID:l6aN0DO30
岩見沢〜苫小牧間の室蘭本線もうちょい本数増やしてほしい。
意外に便利なんだよねこの区間
280名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:45:00 ID:XLGVqBhU0
>>279
一日散歩切符で何度か利用したが、厭世で放浪するにはちょうどいい路線だよ。
確かに意外と学生の通学利用者が多い印象だった。

特急で札幌経由で岩見沢に行くよりも、鈍行直通のほうがわずかに所要時間短いよ。
281名無しでGO!:2009/07/16(木) 19:34:31 ID:6P4Z1B2lO
>>279
岩見沢の3・4番ホームで列車を待ってた時、降りてくる客を数えたら70人以上いたのを見た事がある。
意外と客いるよな、あれ。
282名無しでGO!:2009/07/17(金) 00:51:56 ID:yR5j/vA90
追分でうまく石勝線に乗り換え出来た時のうれしさは忘れないw
283名無しでGO!:2009/07/17(金) 11:44:41 ID:jKF+DX5RO
>>277
創価信者じゃないからじゃね?
284名無しでGO!:2009/07/17(金) 12:01:10 ID:+d1nMGvaO
Kitacaエリアの拡大とイオンと業務提携すべき

イオンカードにKitaca機能の搭載を実現すべき
285名無しでGO!:2009/07/19(日) 08:00:25 ID:3Eo0oPhwO
快速エアポートを10分間隔に。
そうすれば多少の飛行機の到着遅れでも嘆かなくてすむ。
286名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:03:33 ID:Z8PV82WdO
イオンと包括的業務提携をするべき

お互いのメリットを生かして小売り鉄道でタッグを組んでくれ
287名無しでGO!:2009/07/19(日) 21:24:37 ID:hRT/BHjE0
>>284
イオンにはWAONという電子マネーがあるだろ。
それ考えれば敵に塩を送るような行為だと思うんだが。
288名無しでGO!:2009/07/20(月) 01:30:38 ID:4w9r2YVn0
10月のダイヤ改正後のスーパーとかち2号はもう少し早く走れないのかな?
帯広→札幌 2時間47分って・・・
南千歳〜札幌間は仕方ないとしても
帯広〜追分までは下り列車待ちも無いのに。

スーパーおおぞら2号は帯広〜札幌まで同じ駅に停車して
下り列車待ちも2本あるのに、2時間33分だよー
289名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:36:57 ID:Ow5MmXAk0
>>288
東オサワ 4001D
東追分 31D
以上の待ち合わせがありますが…
290名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:27:00 ID:r6MfKxD8O
>>288
30年前の石勝線未開通時代は、特急おおぞらでも滝川、幾寅、落合など経由で
札幌帯広間は5時間必要だったし、274号線も未舗装だった。舗装後もつい10年
前まで日勝峠の道端も狭かった。

最大限の努力の結果の現状だから、陸路での時間短縮はもう限界だよ。
291名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:21:29 ID:Z/+MjIlm0
>>276
特急車両をこれほど多くの普通・快速で運用してるのって、
スーパーカムイ/エアポートぐらいじゃない?
本州でやってるのは、>>275みたいに別料金払う必要があるか、
もしくは間合い運用程度だと思う。
カムイ/エアポートの場合は、間合い運用では無いだろう……
292名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:16:30 ID:cTa7Bzmi0
室蘭線
岩見沢始発はキハ40の3両編成
293名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:44:03 ID:etwXuBmN0
>>287
イオンはSuicaと提携してるから
電子マネーでSuicaと相互利用提携してるKitacaも
Suicaエリアのイオンで使えるようになっている。
294名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:44:26 ID:SDoAcoZAO
>>291空港利用者以外使用禁止にすりゃいいんじゃね?

例えば空港から乗った人は南千歳、千歳、恵庭、北広島、新札…と降りれるけど乗車不可とか、もしくは乗る場合追加料金にして

逆もそう、空港に行かない奴は乗車不可か追加料金みたいに
295名無しでGO!:2009/07/22(水) 00:16:56 ID:jUI3KdlH0
>>243
PLCに対応してたお。
こんなところにカネかけるとはワロタw
296名無しでGO!:2009/07/28(火) 00:02:48 ID:TfWlwVaWO
あげ
297名無しでGO!:2009/08/08(土) 16:44:23 ID:8Vamfde4O
>>279
岩見沢〜追分ならば回送も走ってるんだよな。
298名無しでGO!:2009/08/10(月) 19:34:00 ID:52rUEL8VO
>>294
千歳線利用者からすれば「ふざけるな」という話だな。てか逆に採算採れないっての。
そもそも関空の南海、中部の名鉄だって同様なことやってるだろ。
299名無しでGO!:2009/08/11(火) 20:24:07 ID:Ej2H/DM+O
札幌〜新千歳はノンストップ
300名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:39:19 ID:ze/2kwQ/O
それよりも、この時期になると増える、椅子の背もたれを倒すことを知らない素人乗客をどうにかしてくれ。
301名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:03:22 ID:x0AAiDYDO
>>294
ニート発想
302名無しでGO!:2009/08/15(土) 05:28:41 ID:hP5dgVBXO
今、急行はまなすに乗ってるが、小金持ちのためにグリーン車やロイヤル個室も増結すれよ。
303名無しでGO!:2009/08/15(土) 05:44:30 ID:tgpJU06Z0
快速エアポの 新千歳−札幌 の所要時間をあと1分だけ縮められないか…
現状では新千歳発は、毎時04・19・34・49分発であるが、1分縮まれば
毎時05・20・35・50 となり、いくぶん覚えやすい。

一方、札幌発は 毎時10・25・40・55 分発。
やはり発車時刻は5分単位がいい。

それに「新千歳−旭川が2時間ちょうど」というオマケもある。
304名無しでGO!:2009/08/15(土) 06:11:44 ID:9qMTqMDEO
>>303
恵庭通(ry
305名無しでGO!:2009/08/15(土) 07:33:44 ID:vz8wLmkrO
ついでに白石と北広も通過でいいよ
306名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:24:57 ID:uXx2kj/Q0
恵庭通過は同意
307名無しでGO!:2009/08/15(土) 20:20:30 ID:4XH87LN90
>>303
恵庭とか通過すれば、1分といわず6分短縮も可能
308名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:34:50 ID:tpp/lPYj0
>>303
白石・北広島・恵庭の通過で特急化ですね、わかります。
309名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:16:14 ID:uRWhDJsdO
>>308
5番線から、新千歳空港行きL特急・エアポート154号が発車いたします。まもなく、ドアが閉まりますからご注意ください。
310名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:48:10 ID:eCo4iBxP0
>>307
6分はムリだろう。
721だと札幌〜北広島は時間帯によっては120km/h運転でも余裕あるしね。
>>308
特急化するなら145km/h運転して欲しいよな。
311名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:57:25 ID:Qq1mjIQS0
名寄本線廃止、紋別トラベルセンター閉鎖・・・・
道東の要衝、紋別から撤退したのがなんとも解せない。
観光・ビジネスでは網走以上に集客力があるだろうに。
312名無しでGO!:2009/08/16(日) 12:40:11 ID:l31/aq3o0
快速メタボートの恵庭停車は開業時はなかったそうで…
でも停まるようになったのは、それなりの需要があるからなのでしょうか。

どちらにせよ停めるようにした以上は、途中から通過にするのはマズ。
何とか 札幌−新千歳空港 を1分縮めてほスィものだ。もしくは、
4分長くして所要40分にし、新千歳空港発を00・15・30・45分発にして
欲しい。いやぁ、新快速の大阪駅みたいでかっこいい!!
313名無しでGO!:2009/08/16(日) 17:46:01 ID:eFTGLibg0
札幌駅に発車ベルを!
314名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:02:57 ID:jgZ/Hco80
>>313
もう20年くらい前に廃止になりました、諦めて下さい
315名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:04:33 ID:iF83d3rk0
じゃあせめて発メロを
316名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:11:07 ID:yV5IfvLc0
信号のシステムをどうにかして、
南千歳の注意進入と札幌の警戒進入をどうにかすれば1分ぐらい稼げないか?
317名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:56:52 ID:+cNoZ8L90
北海道の場合なんかもうちょっときびきび走れば簡単に1分くらい縮むだろう。
北海道の列車は加速やめるの早すぎるし、
分岐器の通過はめちゃめちゃ手前から減速する上に、60km/hくらいで通過できる分岐器じゃないし、
駅の停車もめちゃめちゃスローなスピードからストップするくらいだから、
いずれかやめるだけでも時短効果は大きいと思う。
318名無しでGO!:2009/08/18(火) 16:07:48 ID:Ha94UJf90
>>317
特急誘導の会社だから、きびきび走るわけがないw
ホーム進入も遅いわりに、ブレーキ操作でやたら揺れたり、
停止位置ずれたりと下手なんだよな。
遅れてても回復運転どころか、ブレーキでもたついて更に遅延させるし。
319名無しでGO!:2009/08/18(火) 20:19:00 ID:ACeMjM+w0
北海道以外の鉄道はほとんど乗ったことが無いけど、
ダイビングブレーキ的な停止する運転士に当たったことは皆無です。

320名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:49:06 ID:Ebw7UBZ40
いしかりライナーの快速運転パターンを改めてほしい。
現行だと岩見沢→小樽で「札幌・手稲間快速運転」とあっても
江別→手稲で「江別・札幌間快速運転」の列車が札幌で追いついて上の行の電車に大半が乗り換えできるしね。

正直言えば札幌〜手稲間快速運転はイラネ。
321名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:20:57 ID:TAKwIY/00
早く新幹線を札幌まで伸ばして欲しい。
経費をかけてまでKitacaなんてブランドはイラネ。Suicaでいい。
322名無しでGO!:2009/08/19(水) 11:22:58 ID:u9soQwgr0
クレジットカードでオレンジカードを売っておくれ〜
323名無しでGO!:2009/08/19(水) 13:07:56 ID:TAKwIY/00
↑束エリアにいらっしゃい。
324名無しでGO!:2009/08/19(水) 23:30:52 ID:4U68Xx+B0
基金貰って、税金まけてもらってる分際で
球打ち駆けっこごっこなんてやってる場合かよ!
日ハムからインフルエンザもらって、不戦敗しろ!!
325名無しでGO!:2009/08/24(月) 04:27:32 ID:STIy9jAXO
>>320
昔みたいに手稲〜江別間快速があると良い。
同じ名前の列車といえども、統一しないと利用する側としてはややこしい。
それに白石停車を除いても分断した影響によって手稲〜江別間の移動にかかる時間が増えたように感じる。
昔はスムーズな移動が出来たのに…
と思うよ。

使用する列車を731系、キハ201、AP編成級の721系に限定して、ダイヤを千歳線AP並にすれば手稲〜江別間を通しで区間快速にして、白石停車でもなんとかなりそう。
326名無しでGO!:2009/08/24(月) 11:28:47 ID:/xpRN6lbO
越谷レイプタウン
327名無しでGO!:2009/08/24(月) 17:32:21 ID:a8P2pnpS0
↑ 脈絡がない
328名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:09:42 ID:TQOZdqL30
小樽膣孔
329名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:18:49 ID:kp1tcgP90
>>325
>スムーズな移動
"便利で快適な「特急」をご利用ください。"がモットーだから、
普通列車は仕方ないから走らせてやる程度の考えでしょ。
330:2009/08/25(火) 20:05:25 ID:iUz0YVEs0
じゃあ、主要駅以外は全て廃止ってことだな!
331名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:05:27 ID:Mfno3JKJ0
>>326
電車でGO!姦 by中野電車区
332名無しでGO!:2009/08/26(水) 00:35:14 ID:vM3tcTMoO
あくまで、特 急 に誘導させる為のダイヤだから普通、快速の客は二の次ですから(笑)
333名無しでGO!:2009/08/26(水) 00:48:27 ID:5CIYHdYh0
>>330
普通列車と比べて便利で快適な「特急」だから、
基準となる普通列車のために、廃止はせず最低限に。
334名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:15:45 ID:fNmxd7ML0
>>333
普通列車?
あれは「特別鈍行列車」ですよ?

北海道では本州三社でいう特急列車の方が「普通列車」なのです。
335名無しでGO!:2009/08/26(水) 17:57:26 ID:ywY+1oD9O
江別―札幌、札幌―手稲、江別―手稲に721を使うな。
大した距離じゃないんだから、731に押し込んでピストン輸送した方が良いだろ。
その発車直後の岩見沢方面や小樽方面に721を使えば長距離客は快適だろうし。
336名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:34:38 ID:ecAstWNR0
>>335 んなこといっても運用の問題があるんですよ
まあ札幌で10分停車なんてことは最近は少ないが、一回白紙にするのもいいかもね
337名無しでGO!:2009/08/28(金) 01:30:47 ID:fWB8RfhyO
稚内、網走、釧路行きを、北斗星やトワイライトとの乗り換え時間を短くしてくれ!
338名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:46:59 ID:kvUqkYQV0
>>337
そういう旅行では乗換の待ち時間もゆったりとお楽しみください。
339名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:19:06 ID:Ax69Ld6u0
>>336
白紙にするって言い方、オッサンぽい!
340名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:39:53 ID:GsME/EZc0
繰り返すが
快速APの 札幌−新千歳空港 の所要時間を35分にしてくれ。
341名無しでGO!:2009/08/28(金) 19:51:59 ID:fWB8RfhyO
>>338
馬鹿丸出しw
342名無しでGO!:2009/08/29(土) 15:20:11 ID:QnzlNEp3O
>>337
次の改正でスーパーとかちとの乗り換え時間が大幅に短くなる。帯広止まりだが。
343名無しでGO!:2009/08/31(月) 13:44:19 ID:qOZ94vpS0
もっとMVを多く入れてくれ。
344名無しでGO!:2009/08/31(月) 14:27:05 ID:krNwIW0N0
>>343
駄目です
345名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:28:47 ID:qOZ94vpS0
MVが多いほうが便利じゃないか。
346名無しでGO!:2009/08/31(月) 17:52:21 ID:ePEpEUU90
特急誘導と言いたがるのは乞食しかいない。
347名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:02:35 ID:dMieL9aR0
普通は特急停車駅と非停車駅とを結ぶことに特化しているから、
どうしても運転区間は細分化されたものになり、普通相互の接続も悪い。
348名無しでGO!:2009/09/01(火) 01:54:19 ID:I22CY5x6O
>>346
乞食乙!
349名無しでGO!:2009/09/02(水) 20:13:47 ID:0BbRTjr5O
そもそも特急いらない。札幌圏だけでいい。
350名無しでGO!:2009/09/03(木) 12:04:27 ID:HZUFhx1L0
スーパーおおぞら10号とスーパー北斗13号を最速する気ないのかと。
スーパーおおぞら10号は釧路で昼食済ませて少々休憩すれば丁度いいし、
札幌も17時台なので需要高いし、

スーパー北斗13号は先行の北斗11号と30分差まで詰めるし
おおぞらと同じで札幌が17時台だから11号に乗るより函館朝市を軽く見回してくる余裕もあるからね。

351名無しでGO!:2009/09/03(木) 13:36:12 ID:z8TF+DOqO
ともかく、ない。
悪いな。
352名無しでGO!:2009/09/03(木) 17:50:15 ID:/QLUHlWN0
>>350
そんな個人的な要望は北へどうぞ。
353名無しでGO!:2009/09/04(金) 20:17:20 ID:z1emadRw0
今日スーパーカムイ(札幌→旭川)まで乗った

 岩見沢到着 3分遅れ(特に理由無し)

 回復するのかな?と思ったが 回復無し

 結局 旭川4分遅れ (遅れの放送無し)

 夏でも遅れるんだから 冬は遅れる当たり前になりそうだ
354名無しでGO!:2009/09/05(土) 11:36:53 ID:eTXY90VA0
>>353
2時間超の遅れなら必死に回復運転しても、数分程度ならする気も無い。
冬は雪のため〜で言い訳出来るし。
遅延増加は>>318の通り。
355名無しでGO!:2009/09/05(土) 12:36:37 ID:0m9CVgRZ0
石勝線の回復運転は2〜3分遅れでもすごいぞ。
特に261系はカーブのたびに全開加速は必死さが伝わる
356名無しでGO!:2009/09/05(土) 13:35:59 ID:WpMeZeKn0
>>353
岩見沢までなら先行列車遅れで3分くらい叩かれることは良くあるな。
カムイで3分の回復はかなりキツい。
稼ぐなら駅の進入速度だけど、停止位置不良が怖いなってのもあるだろうし。

>>355
石勝線は列車にもよるが離合で稼げる。
必死さはエンジン積んでいるからだけじゃないかと。w
357名無しでGO!:2009/09/05(土) 17:56:53 ID:L8vHEtfq0
Sカムイは直線区間が多い割には回復出来ないんだな…
358名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:28:29 ID:WxLK8bGU0
>>357
直線多いのと同時に踏切も多いからじゃね?
よく踏切でダンプや軽が引っかかって運転見合わせとか聞く。

石勝は田舎だから動物にだけ気をつければいいかもしれないけど。
359名無しでGO!:2009/09/06(日) 11:06:39 ID:lQDGYHaS0
直線が多いから回復できないのさ。
あと駅間が比較的短い、各駅の乗降客が比較的多いってのもある。
360名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:32:48 ID:8TlOMda/0
直線が多いからこそ回復できると思うのだが。
361名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:54:26 ID:lQDGYHaS0
余裕時分を設定していないってことさ。
125-130目いっぱい目いっぱいだからさ。
362名無しでGO!:2009/09/06(日) 14:07:18 ID:5UOtPNbV0
実際問題、曲線とかで制限あったほうがいいんだよね
そしたら急原則急加速でロス取り返せるし。
駅に入ると流石JRというかなんというか、広いのもあってだいぶ手前から速度落とされるし、
>>359のようにカムイユーザー多いし。
363名無しでGO!:2009/09/06(日) 15:03:45 ID:8TlOMda/0
>>316
余裕時分がないことが原因なら、直線が多いことは関係ないじゃん。
364名無しでGO!:2009/09/06(日) 15:04:47 ID:8TlOMda/0
アンカーミス
>>361
余裕時分がないことが原因なら、直線が多いことは関係ないじゃん。
365名無しでGO!:2009/09/06(日) 15:09:54 ID:GzF+9BME0
仕事で利用する機会が多いけど、カムイの場合でも回復運転は可能。
京急みたいにこまめに加速して130km/hをキープするだけでも大分違う。
加速で130km/h→惰性で120km/h→加速が基本的でしょ。
上手い運転士なら、9分半のところを9分で走れたりするけど、
同じ区間で別の運転士の場合、ブレーキでもたついて10分になることもあるし。
366名無しでGO!:2009/09/06(日) 16:16:42 ID:lQDGYHaS0
>>364
だからね、線形がいいから目いっぱいで設定しているってことなんだよ。わかる?
砂川、美唄追加になったときにも所要時間は変えていないからね。

>>365
1分くらいまでなら着番線にもよるが何とかギリギリ。でもかなりきつい。
上にあるように3分だともう完全アウト。
367名無しでGO!:2009/09/06(日) 16:24:57 ID:75Ex52450
寝台だったら遅れてくれたほうがうれしい。長く乗っていられるからw
まあ、客はみんなヲタじゃないってことだよね
368名無しでGO!:2009/09/06(日) 17:56:50 ID:Sw2voBTF0
>>366
何かID:lQDGYHaS0が必死になって弁護してるみたいだけど、
少なくともカムイで1分の遅れを回復するのがギリギリとは思えないわ。
JR西の脱線事故もあったんだし、余裕時分を設定していないのは尚更ありえない。
というか、常に遅れが出るダイヤなら、それを見直さないJRが悪いんじゃないの?
369名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:16:33 ID:lQDGYHaS0
弁護する筋合いなんかないんだが。
まぁ試しに運転してみなよw
370名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:29:11 ID:8TlOMda/0
>>366
なぜ「線形が良ければ(直線ならば)余裕なしダイヤ」と言えるの?
直線だって余裕を持とうと思えば持てるじゃん。

いやね、>>359 を見たときに「直線→スピードが出せる→こんなときこそ
余裕を減らせる」という意図だろうなと思いましたよ。

でも「直線ならば絶対に余裕を持たない」と言い切れるのか
問いたかっただけ。根拠がなければ>>359 氏の単なる“思い込み”である。
371名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:38:48 ID:lQDGYHaS0
>>359>>361>>366をあわせて読んでほしいんだけど。
それで思い込みというならそれで結構w
あとさ、直線=絶対に余裕時分を持たない、とは言ってないんだけどさ。

誰かが書いていたが、曲線制限があるほうが稼ぎやすい。
あと、列車密度、着発線の違いによる分岐機制限もある。
372名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:44:14 ID:7W59Zjgt0
夏休み乗ったけどエアコン効き悪い
373名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:50:42 ID:8TlOMda/0
>>359 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 11:06:39 ID:lQDGYHaS0
>直線が多いから回復できないのさ。
>直線が多いから回復できないのさ。
>直線が多いから回復できないのさ。

「“絶対に”という言葉は使ってないぞ」なんて言わないように。

  私の思い込みでした…と認めたら?
  勝手に解釈してくれ(私の意図は違うけど)で逃げないように。
374名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:58:09 ID:lQDGYHaS0
はいはい。
「直線が多いから余裕時分をあまり持たないダイヤに設定している」
「砂川・美唄停車追加のときに見直しをしなかった」
「だから回復しにくい」
ってことでいいかな。
375名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:02:26 ID:8TlOMda/0
374 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:58:09 ID:lQDGYHaS0
>「直線が多いから余裕時分をあまり持たないダイヤに設定している」
>「直線が多いから余裕時分をあまり持たないダイヤに設定している」
>「直線が多いから余裕時分をあまり持たないダイヤに設定している」

同じじゃん。
376名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:02:31 ID:qrFgbNIgO
現役さん?らしき人にヲタが食いつくという構図

なんかヲタもそこまで来ると異常だな…
377名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:03:56 ID:lQDGYHaS0
>>375
だってそうなんだから仕方ないよ
実際に運転してみなってw
378名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:07:32 ID:8TlOMda/0
>>377
だから「そう言える根拠」を。
「だってそうなんだもん」なんて子どもみたい。

直線でも遅れを回復している路線なんて多いじゃん。
379名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:07:38 ID:lQDGYHaS0
>>376
他の線区はともかく、「カムイ」はそうだって言ってるだけなんだけどさ。
まぁここで熱くなるのも無意味なんで、もういいけどね。
380名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:15:38 ID:qrFgbNIgO
なんかさ、冷静に見ると、357から始まってるんだな

スーパーカムイの話をしてるのにヲタが一般論で食いついたって構図?

回復してほしいけど、事故はイヤだ
381名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:15:48 ID:8TlOMda/0
 あれま?
「絶対とは言ってない」の次は「カムイに限っては」ですか。

 そして、相手に説明もせず「だったら運転してみろ」ですか。

「思い込みでした。」たったひとこと言ってくれればいいのに。
382名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:24:33 ID:lQDGYHaS0
357 :名無しでGO!:2009/09/05(土) 17:56:53 ID:L8vHEtfq0
Sカムイは直線区間が多い割には回復出来ないんだな…
358 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:28:29 ID:WxLK8bGU0
>>357
直線多いのと同時に踏切も多いからじゃね?
よく踏切でダンプや軽が引っかかって運転見合わせとか聞く。
石勝は田舎だから動物にだけ気をつければいいかもしれないけど。
359 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 11:06:39 ID:lQDGYHaS0
直線が多いから回復できないのさ。
あと駅間が比較的短い、各駅の乗降客が比較的多いってのもある。
360 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:32:48 ID:8TlOMda/0
直線が多いからこそ回復できると思うのだが。
361 :名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:54:26 ID:lQDGYHaS0
余裕時分を設定していないってことさ。
125-130目いっぱい目いっぱいだからさ。


はなっから「カムイ」の話だぞ。
ちなみに>>356はオレな。
他線区の話だと「思い込み」してないか?w
383名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:24:47 ID:qrFgbNIgO
あれ??
カムイの話してたはずじゃなかったの??

ヲタ痛い…
384名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:28:39 ID:lQDGYHaS0
>>380
昔は職人みたいな人が結構いて、停車駅もギリギリまでブレーキをガマンして、
ってのがあったんだけど、今は停止位置不良が怖い。すぐ騒ぎになるしね。
あと福知山以降の流れもあるんだよね。
385名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:38:33 ID:lQDGYHaS0
>>383
まぁいいよ。
いたたまれなくなって消えちゃったようなんで。
386名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:42:26 ID:8TlOMda/0
>>357
>Sカムイは直線区間が多い割には回復出来ないんだな…
→「直線なら回復できるのでは?」という疑問。ここで「〜の割には」と
  述べているので、カムイも含めた一般的な事を述べている。

それに対して、

>>359
>直線が多いから回復できないのさ。
→ここで「直線なら(余裕を持たないから)回復が難しい」と断言。

だから「直線ならば余裕を持たない=回復困難」の根拠を。
もしも「あくまでカムイの話だ」と仰るのなら、カムイが直線でも余裕を
持たない理由を。直線で余裕を持つ路線は他にもありますよ。
387名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:51:41 ID:5UOtPNbV0
まあ、130km/h最高とは言ってるものの回復時には140出すこともあるよ
388名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:57:02 ID:lQDGYHaS0
>>386
はいはい。
ごめんな。

>>387
本当?
自分はないな。
389名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:01:58 ID:5UOtPNbV0
>>388
車両や線路自体は耐えれるし、直線区間であればね。
あくまでも回復目的だし。
785だとデッキから速度確認できるからみたらいいよ。
エアポートとかで見たって例も一部でてるし
390名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:04:20 ID:lQDGYHaS0
>>388
クルマはもちろん出せるんだけど、何かあったときが怖い。
ノッチオフ、下り坂で130オーバーって可能性はあるかもしれないけど、回復で
140は出さないし怖いし出せない。
頑張ってもブレーキ扱いを粘って遅くするくらいだな。それも雨のときは怖すぎだ。
391名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:10:20 ID:qrFgbNIgO
>>386
日本語解釈おかしい

主語と述語
スーパーカムイは回復できない、だろ?

なんでそれが一般論なんだ?
392名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:14:11 ID:V7SDsyxa0
ID:lQDGYHaS0は実際に運転してみろって言ってるけど
そういうID:lQDGYHaS0は実際に運転したことがあって、
余裕時分が無いとか、カムイの場合は1分の回復がギリギリとかって断言してるの?
あと>>368にあるように、もし余裕時分の無いダイヤを組んでるのなら、
JR北海道に問題があるとは考えないの?
393名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:23:13 ID:lQDGYHaS0
>>391
煽るだけムダだからやめておいたほうがいいと思うけど。

>>392
自分の腕もあると思いますね。
ただ、周囲もいいとこ1分って言ってるからたぶんそうなんじゃないかと。
781で90分運転ならかなり余裕あるんだけどね。

冬のトンネル減速のときはどうかと思うけど、それ以外はそれほど。
394名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:29:30 ID:5UOtPNbV0
>>390 確かにあまりしたくないわ 雨や冬は600以内に止まれないから絶対できん

それと、ホーム入るの遅いのは教育面だったり信号面だったりいろいろあるけど、
やっぱオーバーラン怖いし
時分増やす件はいまさら90分変えるわけにいかんべさ
札岩の間を変えるだけでちょっとはよくなるんだけどな
乗客の乗り降りが遅いのはしかたないべ その点を考慮してか早くドア閉めする車掌もいる
395名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:42:10 ID:lQDGYHaS0
>>394
そうなんだよ。
決めているポイントからちょっとだけガマンしてってやっても、客扱いで時間がかかればまた同じ。
でも、ドア閉急がせて、挟んじゃったりしたら大変だから、それは仕方ないって思う。
断続なんか鳴らされると、はぁ〜って思うけど。w
396名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:45:47 ID:5UOtPNbV0
>>395 そうだよな


そろそろ切ります スレ汚しスマソ
397名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:46:28 ID:lQDGYHaS0
スレ違いだったな。
自分もこれで。
398名無しでGO!:2009/09/07(月) 01:01:05 ID:lOC4fE550
山線に快速作って
399名無しでGO!:2009/09/07(月) 07:52:08 ID:xzb5/KyN0
>>387
昔は出していたのかもしれないが今は絶対に無理。
福知山線脱線事故以降、車両に記憶装置取り付けられたので
ノッチ・ブレーキ段数・速度・距離・ダイヤのL時指つき確認&タッチセンサー取り扱い
ドア開閉・ブレーキ等の圧力 等々常に記憶され長期間に渡り記録されています。
何か(運転事故)等があった際に解析され事故とは関係のない乗務員の記録も
確認されるから下手な事は今は絶対に出来ません。
400名無しでGO!:2009/09/07(月) 11:34:34 ID:RbXcDzEY0
>>391
たしかに>>357 の主語は「Sカムイ」述語は「回復できない」である。

しかし、その主語・述語だけを取り上げれば「回復できない理由」が「S
カムイだから」ということになる。直線だろうが踏切の数だろうが、原因は
全く関係なくなる。

直線が多い割には…という言葉があるということは「直線ならば回復
しやすい」という意図が含まれる。これは「Sだから」という理由とは
全く関係ないのではないか。

だから「なぜ直線では余裕を持たない」のか、理由を教えて下さい。

粘着とか池沼とかヲタとか言わず、理由をズバッと述べれば終わるのだが。
401名無しでGO!:2009/09/08(火) 07:13:12 ID:RtVptLAC0
>>398
ニセコライナー増発?
402名無しでGO!:2009/09/08(火) 11:56:32 ID:HG8PteONO
なんでuシートを普通列車でも指定席にしないんだ?

札幌までuシート指定席を買って、札幌から先は普通になるってなった瞬間客が流れ込んでくるのがUZEE

利用者も嬉しいし絶対JRも美味いだろ
403名無しでGO!:2009/09/08(火) 14:36:11 ID:XebLbpLFO
>>402
普通列車にも列車名付けなきゃならないから、そんな面倒コヒがやるわけない。
それに721の運用が固定されてる訳でもないから、売る側としたら面倒。
404名無しでGO!:2009/09/08(火) 18:33:27 ID:4q8KJFZG0
なんでJR北海道の特急は窓がきたないの??
せっかくの風光明媚な景色ももったいない

By関西からの旅行者
405名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:50:16 ID:85++9y0iO
>>404
JR北海道応援団(笑)の倉本聰も「JR北海道は車窓を大切にしない」と指摘したことあった。
北海道人はアホだから、本当に地元の良さを分かっていない。
406名無しでGO!:2009/09/08(火) 20:04:58 ID:gx++fftH0
石が飛んできて割れないように、特殊な加工をしているから。
407名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:25:22 ID:aR9Wkm+j0
>>403 エアポートの各駅停車という扱いにできないのかね
408日本にキチガイ中国人を3000万人移住させて日本消滅を企む民主:2009/09/08(火) 21:29:28 ID:Ua6pCEgv0
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related

君たちは知らないと思うが、マスゴミは中国・朝鮮の手先。TBS・テレビ朝日には在日ウンコリアンおよび
帰化似非日本人が大量に入ってる。しかもこいつらは世界各国で日本人を名のってさまざまな悪行を行い
日本人の印象を悪くさせるような工作活動を毎日やっている
お馬鹿(笑)な国民が知らない売国の実態。2015年に中国が日本を占領し
日本は中華人民共和国日本自治区となります。これを防ぐためには日本全土にこの事実を広めなくてはならない
今現在、この事実を知ってる日本人はやく50万人ぐらいだと思う・・・

マスゴミがこれらの事実を報道しないことこそが、マスゴミが買収されてる「証拠」です
まずは知ることから始めてほしい。そして来年の参議院選挙は絶対に民主を勝たせてはならない
外国人参政権、人権擁護法案、3000万人移民法案・・・これらの法案を強行採決されたら、本当に日本は終了します
409名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:36:41 ID:Q0RMCsGc0
窓が汚い…てのは、手垢とかそういうもののことでは?

窓ガラスを綺麗にすればするほど、ちょっとした汚れも目立つ。
折り返し運転時に窓を拭かなければ、それが目立ってしまう。

束の新幹線も同じようなことが言える。
410名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:27:30 ID:4q8KJFZG0
>>>409さん

いや手垢の類じゃないです。
外からの汚れで、なんかメガネが曇ったときのようになってるんですね。

あれJR北海道特有?
411名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:17:05 ID:tt4B94Lh0
>>410
あれは窓ガラスではなくガラスを保護するポリカーボネート
ガラスとポリカに僅かに隙間があってそこが曇るんじゃないの?
冬なんかは特に酷いよ
412名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:29:44 ID:4q8KJFZG0
>>>411さん
なるほど、やはり北海道特有ですか。

どうもありがとう。
まあせっかくの観光なだけにすこしがっかりなところもあるんですけどね
仕方ないですね
413名無しでGO!:2009/09/09(水) 04:24:48 ID:AIbM5D6b0
いつぞやによく、走行中の列車から落ちた氷がバラストを跳ね上げてガラス割ったんだっけか?
それともトンネルのつららだったか?
414名無しでGO!:2009/09/10(木) 09:22:35 ID:tt3oYRH70
直線だから(余裕なしダイヤを組むから)回復不能

この件って、結局どうなったの?根拠が説明ができないまま終了?

じゃあ「単なる思い込み」ということで決定ですね。
415名無しでGO!:2009/09/10(木) 11:24:32 ID:UJgGOCHvO
>>413
両方あったよ
416名無しでGO!:2009/09/11(金) 01:10:35 ID:oLrO6APD0
ラッセル車が吹き飛ばした雪の塊で民家の窓割ったってのは知ってる
417名無しでGO!:2009/09/12(土) 07:58:04 ID:k52f+YqxO
C62を復活させて欲しいです。 

418名無しでGO!:2009/09/13(日) 12:44:31 ID:h77xY+Hd0
>>413>>415
130km/hで走る特急が増えたからといって当初は窓ガラスが破損する事故って
全然聞かなかったけどあれは一体なんだったんだろう?ただ明るみに出なかっただけ?
ある年を境に急に特急の窓ガラス破損が話題になりまくって、
それから例の対策に入ったような覚えがするんだけど。
419413:2009/09/13(日) 20:57:17 ID:XS1FcI400
>>418
確かに。ある年の冬あたりにやたらと報道されてたような。
その頃はあまり鉄ではなかったんだが、SおおぞらかなんかがTVに出てた希ガス。
420名無しでGO!:2009/09/16(水) 11:36:29 ID:gb6KfcQ90
いまさらJRが民主党の政策にケチ付けても、4年間は変わらないんだから
潰れないよう耐えぬけ
421名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:23:45 ID:QJMAB3RC0
>>414
しつこいよダウン症君
422名無しでGO!:2009/09/18(金) 02:54:18 ID:wdOdKmVb0

せっかくこの議論は収束したのに。しつこいのはアナタだ。

「直線なら余裕を持たないダイヤにする」その理由を誰も示さなかった。
 話の結末は明白じゃないか。
 だったらアナタが理由を示してくれ。

ヴァカヴァカしぃ…
423名無しでGO!:2009/09/18(金) 16:22:13 ID:2ycexjlV0
>>422
しつこい
424名無しでGO!:2009/09/18(金) 19:47:05 ID:unSr4GhX0
>>423
なにが「しつこい」ですか。
説明もできず、知らんぷりをしているだけじゃん。どっかの政治家みたい。

きちんと説明さえすれば、相手は一発で白旗なのに。
425名無しでGO!:2009/09/18(金) 19:57:51 ID:NbA/uBns0
>>424
しつこい
426名無しでGO!:2009/09/19(土) 16:59:59 ID:Wb5YI3USO
>>422
せっかく議論は収束したのに…って蒸し返してるのはオマエだろw
427名無しでGO!:2009/09/19(土) 17:27:10 ID:xZ9DtL2LO
高速線区でかつ直線が多いから余裕を持たせていないって前に現役らしき人が書いてなかったか?
それ以上でも以下でもないだろう?
別にチンタラ走らせたいなら余裕持たせまくりにすればいいだけ
そうしていないってことは競合機関との対抗ってことは誰もが知っているだろうよ
428名無しでGO!:2009/09/20(日) 01:39:58 ID:8zAvX3+i0
直線区間での余裕なしダイヤが「他社との競合のため」だとしたら
それは 直線=とばす の理由にはならない。

一連の「直線=とばす」を主張する者は、理由をどう説明するのだろうか。
見物だ。

ひとこと「理由を間違えた」「思い込みだった」と言えば済む話では?
429名無しでGO!:2009/09/20(日) 02:31:42 ID:bJZomboJ0
>>428
どうしてそう解釈するのかわからん。
実際そうだって関係者が言ってるんだから間違いないだろ。
どおりで誰からも相手にされないわけだ。
430名無しでGO!:2009/09/20(日) 10:32:41 ID:8zAvX3+i0
「他社と競合するため、スピードを出せる区間(直線)はとにかく
 速度を上げて、所要時間を減らす」
 これなら理解できる。「直線区間は速度を上げる」の理由になっている。

 しかし流れはこうだった。
「カムイは直線区間が多いわりには回復できないのね。」
「直線が多いから回復できないのさ。」
「直線が多いからこそ回復できると思うのだが。」
「余裕時分を設定していないからさ。」
「じゃあ、なぜ直線区間はセカセカダイヤにしてとばすの?」
 ここからヘンな議論が始まった。

 そこでズバリ「他社との競合のためとばせるところはとばす」と
 ひとこと言えばよかったのに。なぜ言わなかったの?

 もういいけど。理由が解ったから。
431名無しでGO!:2009/09/20(日) 11:44:18 ID:ZqLvewVHO
>>430
しつこい
二度と来るな
カス
432名無しでGO!:2009/09/20(日) 14:35:24 ID:8zAvX3+i0
>>431
なにがしつこいだ。代わりに話題の結論をまとめてやったんだよ。

何も説明できなかったくせに「しつこい」連発でごまかすつもりか。

弱虫め。

このままだとこのレスがスレちがいになるので…
南千歳−新千歳空港 の+140円を40円下げ+100円にして欲しい。
すると 札幌−新千歳空港 がちょうど1000円になる。
開業からすでに年数が経っている。そろそろ運賃を見直しては…?
433名無しでGO!:2009/09/20(日) 15:30:37 ID:bJZomboJ0
いまどき「弱虫って」w

それにしてもしつこい
434名無しでGO!:2009/09/20(日) 17:14:11 ID:OKSQgm690
>>432
JRはお前の為に営業しているわけじゃない。
文句あるならJR使うなカス
435名無しでGO!:2009/09/20(日) 17:23:27 ID:/wnXEfhuO
通りすがりだけど、一人キモイのがいるねぇ。なんか知らんが疑問があるなら、JR北海道お客様相談室にでもメールしなよ。
436名無しでGO!:2009/09/21(月) 00:47:11 ID:g6bbsHKa0
ここは「JR北海道に言いたいこと」スレじゃないの?
4372ちゃん初心者:2009/09/21(月) 01:00:52 ID:vZiMYsE1O
カムイはいつもMAXスピードでとばしてるから各駅での僅かな遅れが蓄積されるってことか?つまり短縮するには130キロ以上出さないと無理ということだな!
438名無しでGO!:2009/09/21(月) 02:00:36 ID:8ZfJS/ng0
>>436
そのとおりだが、>>432>>436だから相手にされないだけだよ。

>>437
まあそういうこと。
ブレーキのタイミングを遅くするとか他に方法がないわけではない。
でもまぁきついわな。
439名無しでGO!:2009/09/21(月) 14:36:07 ID:Octw6l9t0
JR北の内部の者が多いなぁ、ここは。
440名無しでGO!:2009/09/21(月) 14:46:00 ID:E5vT39pn0
冬こそJRっ!

とーまれっ♪
441名無しでGO!:2009/09/21(月) 16:03:38 ID:Q7njHkgz0
内部者が反論するのは結構だけど、
自分の運転技術の未熟さを棚に上げるのはどうかと思う。
少なくともダイヤ通りに走らせようと努力する姿勢は、JR西や京急を見習うべき。
だからと言って、危険を冒してまで回復しろってことではないけどさ。
442名無しでGO!:2009/09/21(月) 17:09:09 ID:3hXCIrSgO
回復運転ってのは究極に言えば習った操縦方法ではないやり方で運転しろっていうこと。
もちろんギリギリまで回復したいと思っている。思わない乗務員はいない。
ただ、福知山線以降、停止位置不良の類に対する世間の目は厳しくなっているという事実もある。
技量に自信のないうちは基本に忠実なのが一番かと。
停止位置不良で増延なんて目も当てられんわ。
443名無しでGO!:2009/09/21(月) 19:21:14 ID:dnVL1Oae0
リカバリしようとして普段と違うことをやってさらにドツボにハマる…
なんて何処の業界でもあることだしな。
444名無しでGO!:2009/09/21(月) 20:33:20 ID:bpj8pjb+0
事故の教訓があるからこそ「直線区間は速度を上げて他社に対抗しよう」
なんて安易に考えてはいけないと思う。

あッ、わかった!なぜ「直線は必ずとばす」論者が理由を言えなかったか…

その論者とは「JR北の内部民」だから、理由を大きな声で言ったら「宝塚線
事故を何だと思っているんだ!!」と批判を喰らうから…なんですね。

なるほどぉ〜そうかぁ〜やっと理解できた。疑問がようやく晴れた!

あとはどうぞ何度でも「しつこい」と言って下さい。
私は気分がスッキリしましたので。
445名無しでGO!:2009/09/21(月) 20:37:08 ID:NSJoOz4R0
誰のこととは言わないが、馬鹿が周りの言うことを一切聞かず、
独自の理論を形成していく過程がよくわかった。
挙句の果てに「内部だからいえない」って、こうやって陰謀論に
はまっていくんだねえ。

今回の教訓:人の話を理解しようとしない馬鹿に何言っても無駄。
446名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:18:00 ID:8ZfJS/ng0
>>444
ではリクエストにお答えして

しつこい
しつこい
しつこい
友達いないだろ

友達いないだろ
友達いないだろ

二度とくんなボケ

まぁ間違っても反論はないだろうw
しかし、こんなバカで可哀想な奴は久しぶりに見たって感じだ
447名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:22:43 ID:3hXCIrSgO
誰も、直線は必ずとばす、なんて言っていないんだが。
すべては決められた操縦どおり、が基本。
448名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:18:41 ID:dnVL1Oae0
まあ世の中にはマニュアルガン無視で東京〜大阪を30分、東京〜北海道を55分でかっ飛ばしてた業種もあるがな。
449名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:34:25 ID:8ZfJS/ng0
>>448
エアラインはいつの時代もマニュアル無視は死刑も同然w
あの頃はVFRが認められていただけっていう話。滑走路の混雑も今ほどではなかったというのもある。
450名無しでGO!:2009/09/22(火) 16:01:41 ID:Egg5Kg2v0
>>441
コヒの運転士だが無理して回復運転するぐらいなら乗り心地重視の運転に切り替えている
2分・3分遅れても取れないダイヤを作成する指令員が悪い訳で…
一生懸命頑張って30秒しか取れないなら私は回復しません。

停止ブレーキを詰めるのが一番回復出来る基本だけれどミスったら停止位置不良などの事故
ブレーキ段数をB3・B4と上げればいいのだろうが乗り心地がね…
451名無しでGO!:2009/09/22(火) 18:18:57 ID:qVte/5hQ0
>>450
>2分・3分遅れても取れないダイヤを作成する指令員が悪い訳で…
内部の人間なら「こんなダイヤじゃ運転出来ません!」って、上に文句付けたら?
それか「各区間に3分の余裕時分が必要です!」とか。

それと、ここは"JR北海道に言いたいこと"スレであって、
"JR北海道の言い訳"スレでは無いのでご注意ください。
452名無しでGO!:2009/09/22(火) 20:33:21 ID:pVAFiU7+0
内部の人がいるなら…
快速エアポートの 新千歳空港−札幌 を、あと1分縮められませんか?

やはり新千歳空港発の「04・19・34・49分発」ヘッドは見苦しい。
できれば「05・20・35・50分発」のほうがいい。

札幌発は「10・25・40・55分発」だから綺麗だ。

さらに、札幌発の号数は「100・102・104・106号」ではなく
「102・104・106・108号」のほうがいい。 
(つまり 2(n−1) より 2n)
453名無しでGO!:2009/09/22(火) 20:58:21 ID:3LeTisrL0
何がいいのかわからん。
454名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:02:36 ID:iVKHt6X5i
札幌と新千歳空港間1000円にしておくれ
端数を財布から出すのがめどい
455名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:16:23 ID:jGSB1LPN0
>>450
首都圏の電車は、進入速度がすんげぇ速いんだよね。
それで、ピタッと止める。
なんとかATSとかいう装置が入る前から、そうとう早いよ。

北海道の運転士は、お嬢さんしかいないんだろうな・・・
456名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:17:16 ID:pVAFiU7+0
そこで Sきっぷ 新千歳空港−札幌 2000円 の登場ですよ。
457名無しでGO!:2009/09/22(火) 22:23:20 ID:thSQNc150
>>455
首都圏は編成が長いのでホームも長い
だから列車がホームにかかった時点ではかなりのスピードが出ている。

あと、東はゆるゆる平行ダイヤ大好きだから、
スーパーカムイ号はキハ183でも走れるダイヤになるぞ。

フレッシュひたち
上野-勝田 123.3km 5駅停車 1:20〜1:23

スーパーカムイ
札幌-旭川 136.8km 5駅停車 1:20
458名無しでGO!:2009/09/23(水) 01:11:55 ID:LZTGn6090
>>452
恵庭通過にするなら可能。
現状では無理。

>>454
バスに乗れ

>>455
>>457の言ったとおり。
たとえば大沼公園の森方ホーム端、苫小牧の東室蘭方ホーム端でS北斗の入線を見てみたら、かなりの勢いかと。

>>450
ちなみにスジを作るのは指令員じゃないんで・・・。
459名無しでGO!:2009/09/23(水) 04:10:23 ID:nC5NOUlsO
>>454
列車も1000円になったらバスは人を取られて経営危ないわ。
昔の空港連絡バスは起点から終点まで810円(一部区間は720円だっけ?)だったが、今は1000円だもんな…
まあ、住宅街や地下鉄駅に停まるので便利だし、南区のAPAホテルからだと札駅に出るよりも安くて、1時間ちょっとで着くので便利。
昔の810円の頃は苫小牧〜新千歳〜Gホテル札幌(現APA)間で使って移動を安く済ませてたよ。
今はバスで苫小牧〜札駅〜南区川沿の方が安い。
460名無しでGO!:2009/09/23(水) 04:17:58 ID:nC5NOUlsO
>>458
苫小牧と言えば(苫小牧に限らないのかもしれんが)、寝台列車の進入速度は恐ろしく感じる。
あとは、苫小牧駅の東室蘭方面の特急北斗の最高尾が少し浮き上がってたのを見た事がある。
461名無しでGO!:2009/09/23(水) 04:41:45 ID:nC5NOUlsO
連書きスマソ

>>452
新千歳発の列車は札幌方面からの列車の煽りでなってると思う。
一部を除いて札幌〜新千歳間の所要時間が36分(&冬の30秒)だから、1分半とポイント切り替え、札駅でのウテシ交代(方向転換の時間)などが空港発車のダイヤに影響を与えてると思うが…

キハ183を入線させた事もあったが、あれは定期列車に影響を与えないダイヤで設定されてたはず。

>>458
現状のAPは120〜125km/h位で走ってなかっただろうか?
私鉄や西の新快速みたいに惰性の時間を短縮し130km/hキープで走らせたら、1分くらい何とか出来ると思うが…
721系の足周りを785系、789系の足周りに合わせたらダイヤ短縮出来そう。
462名無しでGO!:2009/09/23(水) 12:47:53 ID:LvxaE2Mf0
札幌入線を分岐機わたらないようにしたら減速しないで入線できるんでないべか
道新幹線来たら札幌1・2番は使われないようなんだから、エアポ到着を3番とかにずらしても大丈夫だろ


それ以前に、千歳線をもうすこしパターンダイヤ化してよ
札幌発車を、
00特急
(札幌タから貨物)
03普通千歳
10快速
15普通千歳
25快速
30特急
33普通苫小牧
40快速
45普通千歳
55快速
こんな感じに何とかならないかな?
いくら普通、快速、L特急、石勝ディーゼル、特急、急行、寝台に貨物があるからって、
ごちゃごちゃしすぎだとおもうんだ
463名無しでGO!:2009/09/24(木) 00:38:43 ID:xTKlWu7y0
>>462
ムリ
特急といっても速度種別はバラバラ。
貨物も。
できてるならもうやってるっつうの。
千歳線特急のジャスト発車は#2#3#4から発車させない限り絶対ムリな。
カムイと側面衝突するわw

>>461
臨をシセに入線させるときはエアポートに時変がかかる。
464名無しでGO!:2009/09/24(木) 01:43:51 ID:oNN2xnmm0
北のあのパターンダイヤは素晴らしいと思う。

できればもう一声「快速APの 新千歳空港−札幌 を1分縮めてほスィ」。
465名無しでGO!:2009/09/24(木) 13:30:29 ID:/ddd3+yZO
ムリ
どっか停車駅を一つ削ってくれい
466名無しでGO!:2009/09/24(木) 19:37:08 ID:wckG6Iv+0
それにしても、1分すら縮められないなんて、
よほどブッとばしギリギリダイヤを組んでいるということなのだろうか。

それでほぼ毎日のように遅れが生じないというのだから、北は素晴らしい
といか言いようがない。雪の日でも時刻通り走るわけだし。

もしもホントにギリギリダイヤだというのなら、そのうち宝塚線事故と
同様の出来事が起こるのではないだろうか。ちょっと不安だ。
467名無しでGO!:2009/09/25(金) 08:04:53 ID:ZAj/EL5TO
不安なら乗らなきゃいい
468名無しでGO!:2009/09/25(金) 17:06:19 ID:6fMbOwW50
新幹線できたら全部標準軌にしてください
469名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:34:16 ID:dPM23Rbd0
>>467
そんなことを言ってたら、客に逃げられちゃうよ。

ホント、北は殿様商売だね…
470名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:58:43 ID:T5NTL1lP0
競合する私鉄もない、高速だって碌に繋がってない、何処に逃げるというんだね?
471名無しでGO!:2009/09/25(金) 23:15:49 ID:B0dOaVxO0
>>469
1分縮められないと逃げるっていうのか?
472名無しでGO!:2009/09/26(土) 03:27:23 ID:ICSYYBxd0
客に逃げられるというのは
1分が縮められない(待てない)からなのではなく、
宝塚線事故でも起こしそうだから、という意味。

>>470
そういう言い方をすることが「殿様商売」ではないの?

このスレって、やはり北内部人が多いのかもね。
473名無しでGO!:2009/09/26(土) 04:08:57 ID:JPgKvPVK0
>>472
だから、事故でも起こしそうって思うなら乗らなきゃいいじゃん。

実際に乗ってみればわかるが、36分はギリギリ。
札幌駅と南千歳の到着番線を考えればまだ詰められる要素はなくはないが現実的ではない
ってのはわかるだろ。
そもそも、縮められない≒事故を起こしそう、という感覚が狂っている。35分に(仮に)
したらもっとリスクが高まって、それこそ事故に怯えて客が逃げ出すと思わないか。w
474名無しでGO!:2009/09/27(日) 06:41:05 ID:fihSbiUb0
>>473
>>>472
>だから、事故でも起こしそうって思うなら乗らなきゃいいじゃん。
そんなこと言ったら何にも乗れないだろ。

縮められない→余裕がない→事故を起こしそう
普通の感覚じゃん。
475名無しでGO!:2009/09/27(日) 08:34:57 ID:2CRnesVxO
とにかく縮められないのは事実
それ以上でも以下でもない

それがイヤなら乗らないこった
476名無しでGO!:2009/09/28(月) 11:26:44 ID:A8/f7FwZO
ダイヤ改正のCMでウソを言うのをヤメロw
477名無しでGO!:2009/09/28(月) 12:58:41 ID:xmtLRV9i0
えっ、どんなウソ?
「札幌−新千歳空港 が35分に!」
とか?いやぁ、だったらウソでもいいから1回言って欲しい。
478名無しでGO!:2009/09/28(月) 13:07:29 ID:fHV0D+rz0
どこぞの札幌で創業したゲーム関連企業とか、
最弱の主人公のあの会社みたいに手の込んだネタを4月1日にやってくれたらそれだけでスタンディングオベーションだな。
479名無しでGO!:2009/09/28(月) 19:24:17 ID:np2iPDqsO
新しくなったアナウンスが気に入らない。羽田に来たかと思ったわ。
480名無しでGO!:2009/09/28(月) 20:23:52 ID:mCuyDdad0
そろそろこの隔離スレから出て

2chJR北海道スレやまちビスレに書き込んだ方が良いように思いますよ
航空との癒着 貸しビル業への参入 ネタは多すぎますから
481名無しでGO!:2009/10/04(日) 00:35:55 ID:gJ79NC0sO
保守
482名無しでGO!:2009/10/06(火) 15:23:20 ID:iyqFIlTdi
音威子府そば。
483名無しでGO!:2009/10/08(木) 15:29:01 ID:sq24ebYL0
夏臨で函館発網走行の特急「北海」を復活しる
484名無しでGO!:2009/10/09(金) 02:31:58 ID:Dba1uDhY0
やや遅レスになるが・・・

>>452-477あたり
千歳線快速は比較的ダイヤに余裕を持たせている。ギリギリのダイヤでは運転していない。
出せるとこを全開で走れば、札幌〜新千歳で1〜2分の短縮は可能。
昨日、たまたま自分が乗った札幌1710発の新千歳行きも、札幌2分遅れの発車だったが
終点到着時には、遅れは(分単位では)回復した。
札幌〜新千歳空港35分運転は普通に可能だと思うが
当然、余裕自分を削減するのであるから遅延確率が高まることは避けられないので、それでもいいなら。

>>462
特急と貨物がパターンダイヤにならない以上厳しいと思われる。
なぜなら、快速最優先ダイヤの千歳線は、快速列車の所要時間はほとんど同じ(白石停車時を除く)だが
普通列車は、優等列車待ち合わせなどで特急や貨物のダイヤの影響をモロに受けるので
特急等がパターン化できなければ普通列車のパターン化も困難。

特急にしても、北斗の130km/h車と120km/h車の混在、千歳停車のすずらんの存在などで 千歳線内の所要時間も違うし
単線区間での行き違いという制約もあるから、千歳線内だけをうまくパターン化できるかどうかわからない。
485名無しでGO!:2009/10/10(土) 20:09:14 ID:nhX77cbz0
なんだ、快速メタボートは 新千歳空港−札幌 で1分縮められるんじゃん。
頑なに“無理”と言ってた人たちはJR北の中の人じゃん。
486484:2009/10/11(日) 15:04:59 ID:VYVmh7M40
>>485
自分で>>484みたいなこと書いておいて何だが、
ダイヤに余裕が少しでもあれば、それを削れば所要時間なんて簡単に短縮できる。
しかし>>484でも書いたとおり、それと引き換えに電車が遅れやすくなってしまうので
実際にダイヤを作るときに「余裕時分」が組み込まれるわけで、
そのあたりの議論なしに、単純に「1分縮められるなら縮めろ」と言う意見には
個人的に、賛成できない。

有料特急などならともかく、都市部の通勤輸送を担う快速は各駅での乗降客も多いし
遅れやすい要素が多いから。
>>461みたいに「新快速のように惰性の・・・(後略)」という人もいるが
そのせいで、新快速の遅れが慢性的になっていたのはもはや有名な話でしょ。
487名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:13:41 ID:/FkmQkMd0
慢性的な遅れを回復しようとしてマンションに突撃、エクストリーム・謝罪のプレイヤーになった会社がありましたなぁ。
488名無しでGO!:2009/10/11(日) 18:01:01 ID:msUE3VoJO
こうなったら、千歳線を完全に高架化して140キロ運転するしかないなw
無理なのは分かってるけど妄想しちゃう
489名無しでGO!:2009/10/11(日) 19:02:11 ID:lASr4eJb0
>>484
>>486
がいっていたことはほぼそのとおりかと。
まぁそういうとすぐ>>485みたいなのが出てきてイタいのだが。

実際のところ所定で1分縮めるのはほんとキツい。
札幌の着発線見直しと南千歳の平面交差をやめればいけるが。

千歳線は回復運転がなかなかキツい。
貨物で頭をおさえられるんで。

2分の遅れを所定に回復させたってのは腕がいいと思う。ぎりぎりまでガマンしてスパーンとブレーキって感じかな。
乗降が手間取らなかった、ローカルも遅れていなかった、貨物が運良く入っていなかった(手元に2分目がないのでわからないが)とか、
いろいろ条件はあったのかもしれないが。
490名無しでGO!:2009/10/11(日) 21:41:07 ID:I87M4GnO0
JR北海道って必ずじゃないが発車するときとか、トンネル入るときとか、
駅を通過するときとか、場合によっては踏切を通過するごとにみだりに警笛鳴らしまくるよね?
しかもほとんどの車両は電子ホーンでなくてめちゃうるさい空気笛だし。

少なくとも回送列車や特急列車の発車で警笛鳴らすのは即やめろ!
あれはホームにいる人にとってはマジでビビるから。
大阪市営地下鉄のマネなんてしなくてもいいぞ。
あそこは電子ホーンでやってるから許される芸当だけど。
491名無しでGO!:2009/10/11(日) 22:21:59 ID:VYVmh7M40
>>489
別にブレーキをギリギリまで我慢してたとかいう感じはなく、
単に、駅間で飛ばしまくってる感じ。
分単位で2分の回復運転は、千歳線快速を普段から利用してる人なら
経験した機会は一回くらいはあると思う。
現に俺も、>>484に書いた時以外にも、何年も前から複数回体験してるんで。

とは言うものの降雪期は、駅通過速度に制限がかかってるせいか回復運転は大人しめの印象。
まぁこれは仕方ないわな。
492名無しでGO!:2009/10/11(日) 22:34:26 ID:lASr4eJb0
>>491
そうなんだ。
自分は1分取れるのがいっぱいかな。
上りなら千歳までしか機会がないんで。
あと、南千歳の停車時間を削ってもらってようやくってところか。

下りより上りのほうが回復しやすいってのもある。
下りは札幌駅進入の速度制限に引っかかる分でどうみても2分は厳しい。
493名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:59:30 ID:C4i/mjHp0
新千歳空港−札幌 の“1分短縮”は、結局「可能」なんでしょ?
やるかやらないかは別として。
まぁ、無理なら無理で仕方がない。

代わりの客へのサービスとして、新千歳空港−南千歳の加算運賃を\100に
してくれ。そうすれば 新千歳空港−札幌 がちょうど1000円になる。
もしくは、同区間のSきっぷを2000円で発売してくれ。特急不可でいい。
1040円なんて半端すぎる。
494名無しでGO!:2009/10/12(月) 14:13:22 ID:mXQOsSIg0
>>490
何で駅であそこまで頻繁に鳴らすんだろうね?
本当に迷惑だ。


>>493
あんなぬるい運転だったら1分くらいなら簡単に短縮できると思うよ。

札幌-新千歳空港の運賃が1040円なんて半端すぎるという理由は
何だかなーという感じがするけど、あの区間で「140円も」「無期限に」設定
しているのを何とかしてほしいというのには同意。
495名無しでGO!:2009/10/12(月) 16:23:14 ID:qfuA3KZVO
客のサービスってのが意味不明だ
じゃ、時間短縮したらよけいに金払うのか?

嫌なら乗らなきゃいい
ほかに選択肢はある

1040円で競争力がないならとっくに特企なりなんなり手を打っているよ
496491:2009/10/12(月) 22:25:05 ID:GDNDRepV0
>>492
>下りは札幌駅進入の速度制限に引っかかる分でどうみても2分は厳しい。

思い返してみれば確かに、俺が2分の回復運転を経験したのも、>>484で書いた例のように新千歳空港行きばかりだな。
札幌行きの快速で2分の遅れを回復した体験はあるか?って言われても思い出せない。
497名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:25:59 ID:6UqQodEv0
たしかに「時間短縮」と「料金UP」はつながっている。
特急料金は、ある意味「速達料」でもあるし。

しかし、エアポートの1分短縮は、それだけでお金を余計に払うことには
ならないだろう。そもそもエアポートは快速だし。
まさか特急化して料金を取る?そんなことをしたら北は袋叩きに遭う。

エアポートがこれ以上の時間短縮ができないなら、次のサービスは
編成を長くして1人でも多く客が座れるようにするとか、
uシートにドリンク・オーディオサービスを入れるとか(それはG車か)。
もしくは、運賃値下げだろう。40円安くなれば、多くの客は大喜び!!

まさか、北は「札幌駅と空港を36分で結ぶ高規格な設備を保有している」
からといって、殿様商売を続けるつもりはないでしょうね。

嫌なら乗るな…これで北の中の人の発言だったら神経を疑われるでしょう。
498名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:35:20 ID:GDNDRepV0
>>497
>>452からの一連の流れを見ていて個人的に思うのだが、
君が結局何を主張したいのかという本筋がさっぱり解らない。

>>452では「発車時刻のヘッドが見苦しいから1分縮めろ」とだけしか言ってないのに
急に、何の脈絡もなく運賃値下げしろだとか、ドリンク・オーディオ云々を入れろだとか。
論点があっちへこっちへコロコロ転がっていて、
ズバリ何が言いたいのかがよく見えてこないよ。
499名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:42:32 ID:6UqQodEv0
「北に言いたいことを書くスレ」だから
 タイトルどおり希望を言っただけだが。

 別に北批判の発言はしてないよ。なぜ文句を言われなければならないの?

 それに、私を誰かと混同してませんか?
 北への希望を書く人を全て同一人物扱いされても困るなぁ。
500名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:53:57 ID:GDNDRepV0
>>499
君が北を批判してるからどうのこうの、なんて一言も言ってないじゃない。
単に希望を漠然と書き連ねているだけなら、それはそれでいいんだけど
長々と1分短縮を主張しておきながら、急に運賃・ドリンク云々という話に変えたところが
不自然な論調に思えたので指摘したまで。気を悪くしたならごめんね。

>それに、私を誰かと混同してませんか?
>北への希望を書く人を全て同一人物扱いされても困るなぁ。

まあまあ、今更とぼけるならせめて以下の三点には気をつけようよw

つ「新千歳空港−札幌」という表記の仕方
つ「1分」という表記の仕方(文中で半角数字を他に使っているのに、「1分」の「1」だけ全角)
つ全てageで書き込み
501名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:57:44 ID:6UqQodEv0
今日はじめて書き込んだのに同一人物扱い?

勘違いも甚だしい。
502名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:05:51 ID:GDNDRepV0
>>501
まあ、俺もこれ以上は余計なこと何も言わないから、安心していいよ。
503名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:09:16 ID:32CiAQRc0
>>500
6UqQodEv0は前から蛆のように湧いている「どうして回復運転できないの厨」だからスルーが吉だと思う。
何を言っても通じないからムダ。
前回もみんなにスルーされていたんでさ。

で、>>496だけど、下りは場内警戒で頭が押さえられたり、あるいは開通待ちになってしまうのに比べて、上りはポイント制限過ぎればすぐ加速なんで、
比較的余裕があると言えばあるかな。
でも、貨物が遅れたり、ローカルが客扱いで北広島への待避が遅れたりすると、平気で1分は増延するんで厳しいところ。
あと、南千歳で平面交差しなければ30秒は余裕が生まれると思うんだけどさ。
504名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:15:47 ID:jBF5MTXZ0
エアポートのUシート
特急の車両と普通の快速のだとずいぶん違うように感じるんだけど
何とかしてください
505名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:18:33 ID:32CiAQRc0
>>504
快速が「標準」で、特急のが「特別」ということでご理解くださいw
一応シートピッチは同じで、首都圏のグリーンより広くて、300円ポッキリなんで。
506名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:19:39 ID:XJdaB0poO
>>493
Sきっぷは特急自由席の往復割引乗車券という定義がある
特急不可のSきっぷ発売してくれ?訳がわからない

ただ単に2000円の往復割引きっぷというなら面白いかもな
空港という特性からして札幌と空港の往復需要は明らかに多い
507名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:44:49 ID:GDNDRepV0
自分で「>>452からの一連の流れを見ていて」って言っといて何だが
このスレよく読み返したら、>>452どころか2ヶ月前から同じ主張をしてたのか。

とりあえず、
>>312
>4分長くして所要40分にし、新千歳空港発を00・15・30・45分発にして
>欲しい。いやぁ、新快速の大阪駅みたいでかっこいい!!

この部分読んで吹いた。
お前は1分縮めて欲しいんじゃなくて、発車時刻を揃えてほしいんか?どっちが本来の主張だよ。ってツッコミたくなる。
それなら新千歳⇒札幌の運転ダイヤそのものを1分ずらせば済む話だ。
札幌から折り返しSカムイとなるエアポートの、折り返し時間が4分になってしまうんで
ちょっと忙しくなるかもしれないが・・・。
508名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:50:38 ID:32CiAQRc0
>>507
荒れるもと。
スルーが吉。

折り返し4分だと冬は持たん・・・。
カンベンしてくれい。
509名無しでGO!:2009/10/13(火) 00:48:14 ID:n/6iu/Vq0
んじゃあよく見かけるカキコで
ぬるぽーとは130キロなんてほとんど出さないっての
本当だと考えてよいのかな。
運転室覗いたことないもんで。
510名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:21:33 ID:R1o1ThPc0
>505
なるほど
ちなみに何分発が特急車両とかわかるんですか?
ホワイトアローだったやつと新しいのとかも時間決まっていますか?
511名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:29:00 ID:rDWF4Uk70
>>510
旭川発着のが特急車両だよ。
ホワイトアローだった奴と新しいのは決まってないらしい。
新しい方が多いような。
512名無しでGO!:2009/10/13(火) 22:06:23 ID:LuUAwykZO
>>493
1000円にはならないけど、札幌〜新千歳空港は、上野幌と島松で
分割して買うと1010円になって30円安くなる。
513名無しでGO!:2009/10/14(水) 06:44:10 ID:UL6Gp2PK0
でもこの140円がJRの貴重な収入と考えると泣けてくるんだが
514名無しでGO!:2009/10/14(水) 09:53:38 ID:17Zd/J9S0
空港会社に強制徴収されてるんじゃないの?
515名無しでGO!:2009/10/14(水) 12:13:01 ID:PCEmRtqy0
>>514
違う。
516名無しでGO!:2009/10/14(水) 20:13:26 ID:iq48CfUt0
札幌〜新千歳空港を往復で購入すると片道あたり1000円みたいな乗車券を所望。
っていうか、それぐらい気が利かないとはJR北海道もキ○○タマが小さいな。
517名無しでGO!:2009/10/14(水) 21:15:13 ID:PCEmRtqy0
デカ過ぎて邪魔になるのよりいいかもよw
おっ!さすがデカいねぇって言われても嬉しくはないしさ
518名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:04:33 ID:8g0oBf/h0
汽笛煩いだのうんぬん言ってるバカがいてワロタw
519名無しでGO!:2009/10/15(木) 01:14:36 ID:Q17H1X2v0
>>509
130km/hは出す。ただ、130km/h全開で走らなくてもスジ通りに走れるという話。
言いかえれば、遅れたときには、130km/h全開で走ればそれが自然と遅れの回復に寄与する。
520名無しでGO!:2009/10/15(木) 12:01:27 ID:ZUbuuEpa0
スーパーとかち2号のスジをどうにかしてほしい。
南千歳→札幌はカシオペアのせいでエアポートと同等の所要時間はどうかと。
石勝線内の行き違いも4001Dだったら新夕張でやれたら2時間30分前後でイケるんだけどね。
スーパーおおぞら10号も釧路を5分繰り上げられれば4005Dを池田、35Dを新得、
4009Dを追分で離合できるんだけどね。4007Dは串内あたりで離合できれば3時間45〜47分でイケそうだけど。
521名無しでGO!:2009/10/16(金) 19:37:38 ID:73eS/ySn0
空港シャトルきっぷだっけ?エアポートシャトルきっぷだっけ?
苫小牧とか新千歳の近くから往復って形であったとおもうんだが、
詳細知ってる人いる?
522名無しでGO!:2009/10/16(金) 20:28:08 ID:APGcURx+0

知ってるけど…

なぜ札幌発を出さないのか…いつも疑問だった。

やっぱ、JR北だなぁ。


さぁ、中の人、喚いて下さい。どうせ読みませんから。
523名無しでGO!:2009/10/16(金) 20:54:29 ID:dWu7lYcsO
>>516
キモッタマでよろしいか?
524名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:38:45 ID:d3dnWeM/0
>>522
エアポートシャトルきっぷがどんな切符だったか、本当に知ってるのか?
列車本数の少ない苫小牧〜南千歳は特急利用、南千歳〜新千歳はエアポート利用という形で設定されていた
苫小牧〜新千歳空港の割引切符。今はSきっぷに統合された。

札幌〜新千歳空港は快速があるんだから、出ないのは別におかしくない。
例えば南千歳まで特急で行って、そこから空港行きに乗り換える客がどんだけいると思ってんだよ。
525名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:33:11 ID:73eS/ySn0
>>524 統合されたのか だから情報もないわけで   トンクス
526名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:09:18 ID:m6du5e970
何も往復タイプの企画乗車券は必ず「特急用」でなければならないという
決まりはない。Sきっぷが「特急用」としているだけで。名称を変えて
普通列車用を出そうと思えば出せる。普通列車用の往復企画乗車券なんて
全国に沢山ある。

そんな中で、新千歳空港〜札幌(普通列車用)がなぜ出ないのか。

要するに、北が「黙ってても客はこの区間に乗る」と思っている
からですよ。そういうのを世間では「殿様商売」という。


反論しないでね。ここは「JR北海道に言いたいこと」スレですから。
527名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:59:58 ID:tshr03ix0
>>519
そうなんだ…
恵庭停車で時間変わらずだったからその辺もわからなかったが
微妙にスピードうpはやってたわけね。
528名無しでGO!:2009/10/17(土) 22:46:43 ID:kcdt+UR80
空気笛ピーピーうるせえ
529名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:12:42 ID:Dw/AjM0+0
4010D、めっちゃ混み過ぎ。
ま、釧路で昼食食べて頃合、札幌着も17時台だからえらく重宝されるしね。
530名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:20:37 ID:tx5tejMb0
>>528
エアホーン
空気ブレーキ → エアブレーキ
鉄道はなぜ変に日本語を混ぜるんだ??
531名無しでGO!:2009/10/20(火) 22:37:01 ID:hDs41Lwc0
国鉄時代札幌で過ごし、JRになって上京した俺としては、
たまに札幌に帰ると、警笛汽笛が国鉄時代のようでなつかしくていいです。
近年は出発時汽笛を鳴らさないのが多いだろうし。
532名無しでGO!:2009/10/21(水) 19:29:43 ID:yjavN2TS0
>>527
ANAの丘珠撤退、JALのHAC撤退はJRにはすごい追い風だよ。
533名無しでGO!:2009/10/23(金) 00:45:50 ID:C8QTG8GB0
>>532
でも最近じゃ道内路線しか飛んでないじゃん。
「飛行機?急いでないからJRでいくわー」な人が元から大半だと思うが。
そうじゃなきゃそもそも撤退しないだろうし。集約の必要がないわけだから。
534名無しでGO!:2009/10/23(金) 19:27:59 ID:IUXFyP6rO
社員の給与が安い
もっとあげろ
535名無しでGO!:2009/10/24(土) 10:35:21 ID:pnn+l/LY0
中小企業から見たら、ずーうっといいでしょう。
536名無しでGO!:2009/10/25(日) 01:44:18 ID:hJ9Iq+jp0
一日散歩切符の特急にも乗れるバージョンをキボンヌ
537名無しでGO!:2009/10/25(日) 21:03:45 ID:4xaHuVv30
538名無しでGO!:2009/10/25(日) 21:05:27 ID:4xaHuVv30
ミスって送信しちまったorz

特急版一日散歩、8000円くらいでキボンヌ
539名無しでGO!:2009/10/25(日) 22:16:35 ID:/6vNbVHQ0
札幌〜新得往復は単純減収になるわな
540名無しでGO!:2009/10/25(日) 22:20:07 ID:4xaHuVv30
それともうひとつ

JHBで札幌旭川往復4000で2h、
JRで札幌旭川往復5000で1h20ってさ、
40分のために1000円Upってどうなのよ
541名無しでGO!:2009/10/25(日) 22:30:43 ID:Wz2MHbjmO
お前らチンポが臭いだろ。
542名無しでGO!:2009/10/25(日) 22:34:17 ID:NwT2p27V0
>40分のために1000円Upってどうなのよ

1000円の金額差は別に普通だと思うけど。
そもそも往復運賃で1000円の差(調べたら、実際には約1200円の差だったけど)なんだから
所要時間の差も往復分、すなわち40×2=80分と考えるべきだろ。
そう考えれば、80分の時間短縮の対価1000円、というのは妥当ではないかな。
543名無しでGO!:2009/10/25(日) 23:05:12 ID:sJJezy+i0
>>541
批判禁止厨乙。
544名無しでGO!:2009/10/26(月) 23:33:21 ID:pKKcZSRiO
>>520
特急同士の新得での行き合いはあり得ないわ。
545名無しでGO!:2009/10/27(火) 00:16:10 ID:IWBznfTs0
>>544
池田も無理だろ。
546名無しでGO!:2009/10/28(水) 21:45:30 ID:1be/EiWd0
快速エアポートの混雑なんとかなりませんか?
木曜の21時頃の新千歳発が座れませんでした。
本数を増やすか車両を増やすかできないんでしょうか
首都圏でもラッシュ時以外は座れるのに北海道でこれは・・・
547名無しでGO!:2009/10/28(水) 21:52:13 ID:ZIMfqg3+O
>>546
北海道だからだよ。閑散路線の赤字を埋め合わせるため。
548名無しでGO!:2009/10/29(木) 00:30:23 ID:i4WJJE1d0
>>546
これでも、新千歳発21時台の快速は以前よりも1本増えてるんだけどね。
2年くらい前までは3本だったのが1本プラスされて4本、つまり他時間帯と同じレベルになった。

俺も半年くらい前、平日22時くらいに千歳から札幌まで快速に乗ったことあるが
俺の乗った車両は席が半分埋まる程度の乗車率で、結構余裕があったなぁ。
航空機のダイヤとの兼ね合いなどで、列車によって乗車率に偏りがあるんだろうね。
549名無しでGO!:2009/10/29(木) 01:07:28 ID:0vQlvazZ0
夜時間帯で思い出したけど、22時ごろ千歳方面で新札幌、岩見沢方面で野幌、小樽方面で手稲まで
各車両で立ってる人何人もいたな  この時間帯3両は731でもきつい
550名無しでGO!:2009/10/29(木) 17:38:28 ID:HlSVP0dwO
江別になぞuシート入れんじゃねぇぇぇぇぇ!!!!!!
551名無しでGO!:2009/11/02(月) 00:32:22 ID:FfKuOun9O
>>546
座れないなら、一本遅らすか、Uシート指定券を買えば座れるだろうが! 

待つのがイヤなら、必ず座れる空港連落バスで座って帰れば済むこと。  

552名無しでGO!:2009/11/08(日) 08:54:52 ID:t3glAsVTO
>>551
工作員乙!

相変わらずNKは、低脳だね!
553名無しでGO!:2009/11/17(火) 03:54:42 ID:QzfvYH58O
>>552
JR北海道 社員 乙。 

554非番ですけど:2009/11/24(火) 11:16:44 ID:dgNM6lQ+O
いくら職員同士とはいえ、第3者の目にも触れるところでどうしてあんな機嫌の悪そうな態度がとれるんだろう。
違う帽子を被っていた別の職員と話していたというか半分食ってかかってるように思えた。

グリーン車の中で60代くらいの女性客へおざなりに席の案内をしていたのでスーパー北斗10号の車掌だと思います。

客にまでって……
はたから見てたらどちらも威圧しているようにしか……
555名無しでGO!:2009/11/29(日) 15:12:12 ID:uQX1wjdO0
小樽発札幌方面の始発がおそい
NH50便 新千歳0730発に乗るためには快速エアポート60号ではぎりぎりすぎる
手稲始発を 小樽0505発くらいにしてほしい。
また苫小牧発札幌行き始発0627も10分早く出発すれば空港行始発に南千歳で乗り継げる。
岩見沢方面も始発を繰り上げおよびスーパーカムイ2号の繰上げ出発と白石停車で対応してほしい
556名無しでGO!:2009/11/29(日) 19:49:16 ID:EY+kmK7c0
札幌−旭川間をノンストップで走る特急列車に乗ってみたいものだ
557名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:08:07 ID:DeM8EkHX0
>>555
小樽方面に詳しくはないが、千歳方面であれば、
千歳朝一の列車は苫小牧から送り込んでるからそれに乗せればいいんだ
というより、苫小牧や小樽の運転所に夜おいてるなら送り込みを運用させればいいのに


ちなみに、苫小牧方面からははまなす有(乗り換え駅の南千歳は暖房自販機完備の待合室付)
558名無しでGO!:2009/11/30(月) 20:54:47 ID:/HRlzLWZ0
皆、運転下手。ホームに一発で止まれ。駅に止まる時、ブレーキの緩解しすぎ。
559名無しでGO!:2009/11/30(月) 22:26:08 ID:dYP0RbV60
内地民だろw
制輪子が熱ダレしやすいから熱を逃がす意味でのブレーキ操作だ
560名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:43:43 ID:E0PgM4cJ0
違うけど
561名無しでGO!:2009/12/01(火) 12:15:22 ID:7oSFPR1FO
降雪期に時速80キロでホームに進入してから一気に常用最大なんて
内地みたいなブレーキ操作したらどうなるかわかるだろw
562名無しでGO!:2009/12/02(水) 16:38:24 ID:eg+GduZ50
>>561
さすがに時速80キロではホームに進入しないでしょ。
563名無しでGO!:2009/12/02(水) 17:50:56 ID:hFd2CC2mO
首都圏だとそれが普通だぞ

15両編成だと先頭車がホームにかかる時点では80くらい出してる。

それから一気に常用最大に近いブレーキで一発止め。
564名無しでGO!:2009/12/02(水) 19:17:26 ID:eg+GduZ50
北海道のJRは普通の車両とは違うのかな・・・。一見、変わったところは無いんだけど・・・。
565名無しでGO!:2009/12/02(水) 19:40:39 ID:n//Wq5CPO
進入速度のことだけ言えば、ホーム長が違うから。
苫小牧の登別方端に立って特急の入線待っていたらほぼ同じような体験できるよ。
566名無しでGO!:2009/12/02(水) 21:37:34 ID:5huwkrT70
>>564
制輪子と言うのですが、要するにブレーキの部分が違うわけだよ。
567名無しでGO!:2009/12/02(水) 22:37:40 ID:p2Iqd0TZ0
>>565
だが、医療大駅の医療大行きホームの一番手前で新十津川行き待ってもワクワクしないだろうなw
568名無しでGO!:2009/12/02(水) 23:12:42 ID:5os+xsQu0
意味わからん。
569名無しでGO!:2009/12/02(水) 23:26:03 ID:+0IMRaHE0
>>530
空気ブレーキどころか、
現場では「空制部品」とか純度100%の日本語も使うわけだが
570名無しでGO!:2009/12/03(木) 12:05:52 ID:get/Jpy+0
そういやぁ、例えば札幌ドームでイベントがある日に
札幌駅で降りて混雑するのを見越してあらかじめ乗車券を券売機で買い置きしておくのはダメか?
この前、買い置きしておいて仕事の打ち合わせして行先変更したら
女性駅員が「販売から2時間過ぎているので払い戻してください」って言われたよ。

交通局は降車駅で当日に戻るなら買い置きできるのにJRは何でダメなのかと。
571名無しでGO!:2009/12/03(木) 21:33:09 ID:1ydFOaF40
kitacaをお求めください。
572名無しでGO!:2009/12/10(木) 19:27:56 ID:CdibI11j0
特急オホーツク8号の網走の発車時刻を17時40分位にしてもらえないもんだろうか
573名無しでGO!:2009/12/11(金) 14:13:50 ID:p4BNzt4QO
札幌駅の乗務員待合室以外に乗務員が休憩できる駅内の施設ってあるの?

待合室に行ってもいるはずの人がいないんだけど……
574名無しでGO!:2009/12/11(金) 14:22:15 ID:p4BNzt4QO
>>570
入場券以外は発行した時間も出ないので、窓口で買えば問題解決かと。

他の駅や旅行代理店でも買えるし。
575名無しでGO!:2009/12/12(土) 06:01:43 ID:3JUkfDgS0
立席Uシート料金(デッキ含)を何故導入しないのか。
576名無しでGO!:2009/12/12(土) 16:07:32 ID:dCz87FS+0
uシートは普通車指定席だからでは?
577名無しでGO!:2009/12/12(土) 16:33:09 ID:SSAuji56O
>>570 >>574
普通乗車券の変更に時間制限あるの??

「入場券は二時間だろ」と、最初は読み間違えたのよ。
578名無しでGO!:2009/12/24(木) 23:54:37 ID:iTmksZT60
>>572
絶対反対。
ここはぜひ16時20分位にしてもらいたい。17時過ぎだと札幌着が遅すぎる。
579名無しでGO!:2009/12/25(金) 03:25:16 ID:WPVNrEVw0
ここでまさかのOK9と10の復活ですか
580572:2009/12/29(火) 20:04:50 ID:imCyol5t0
>>578
札幌に23時位に着けば充分だろう
各地から札幌に来る特急の最終列車の時刻だって23時近くだし
(スーパー宗谷以外は)
581名無しでGO!:2009/12/29(火) 20:58:08 ID:kVe8PBgy0
>>578
開建とか、網走の出先機関に用務や単身赴任で出かけられている人が網走発17時以降を希望されている。
あなただけが利用していることではないということだ。
582名無しでGO!:2009/12/31(木) 11:33:38 ID:Q/DySPLy0
>>581
飛行機使うぞ常考。(JL2718 1810MMB→1845CTS)
以前、利尻廃止時にS宗谷4号の時刻を繰り下げたが効果なかったし。

それより、オリンピック選手ばかり雇ってんじゃねーよ。
583名無しでGO!:2009/12/31(木) 11:38:53 ID:+F4SuD7H0
>>522
え・・?

エアポートシャトルキップって、札幌〜千歳空港間の特急自由席乗れるキップじゃなかったのか?
本数少なかったので、年末年始とかお盆時期にはキハ183の3連とかで「臨時特急」という名前の
臨時特急が走ってましたが・・・

快速エアポートが走り始めてからエアポートシャトルキップの価値がなくなって辞めたんだけど
584名無しでGO!:2009/12/31(木) 11:47:39 ID:rIg9FxfP0
>>582
知らんが、そういう要望があるんだからしゃーないわな。
公務員は1時間単位で有給が取れるんだからいいと思うんだけどな。
ちなみに、女満別1810に乗ろうとすると、網走17時前の出発なんでアウトということで。
585名無しでGO!:2009/12/31(木) 19:57:32 ID:WwWsOkU50
ところで、もじゃくんはどこで出没?
586名無しでGO!:2009/12/31(木) 21:03:49 ID:A644vZ+L0
素人だましのPR番組なんか作ってる場合じゃないぞ
587名無しでGO!:2010/01/04(月) 20:57:50 ID:jCTRQTa/0
野幌駅が完成したら仮設ホームの屋根を江別駅にちょうだい
588名無しでGO!:2010/01/04(月) 22:29:49 ID:QnhBZAj30
北斗星用の客車ちゃんとメンテしてください。
589名無しでGO!:2010/01/06(水) 11:47:50 ID:lXtgWiLX0
スーパー北斗13号とスーパーおおぞら10号の最速化キボーン。
5013Dは5011Dと40分程しか離れていないし、5015Dも70分位しか離れてないしな。
4010Dも釧路では出る時間がいいから使い勝手いいけど
帯広だったらスーパーとかち6号と80分程しか離れていないので
可能だろうけどね。
しかも4010Dは離合する場所が悪すぎ。
(昭栄で4005D、東追分で4009Dと行き違うなら前者が池田、後者が追分離合でいい希ガス)
590名無しでGO!:2010/01/06(水) 14:59:27 ID:EEWxh5Qu0
(札沼線電化に合わせて)721も増備して、731と721を近距離と中・遠距離で固定運用してくれ
それと、711を札幌圏から早く追い出してくれ
591名無しでGO!:2010/01/06(水) 21:12:15 ID:CddyUXbyO
グループ会社のリネンの山〇社長と鈴〇常務は最悪だね 山〇は社長になる器じゃ無いね! 愚痴愚痴 社員の揚げ足取りたいんだね 寛大な意見は言わない!嫌われてるからね!JRから(*´艸)
鈴木〇は出世の為に部下にチクらせる最悪top2

あいつら 慕われてると思ってるのかな?

JR…人事おかしい……
だから社員にも取引先からも嫌われるtop2だわ
592名無しでGO!:2010/01/06(水) 22:42:30 ID:BtOhDByH0
>>591
日本語で頼む。
こんなレベルだから経営陣から嫌われてんじゃないのかと。
593名無しでGO!:2010/01/07(木) 08:12:04 ID:ZkxX9RvX0
臭いチンポを出させるな
関東は変態が多い。
594名無しでGO!:2010/01/07(木) 11:42:19 ID:fkmaiJw0O
あ゛〜
595名無しでGO!:2010/01/16(土) 22:56:15 ID:FaK5vHoe0
>>581 旭川〜網走にも適宜「オホーツク」の運転が望まれるところ。
1本乗り過ごしたら札幌どころか旭川にも戻れないのは痛い。
596名無しでGO!:2010/01/17(日) 11:52:03 ID:jPa9ludn0
>>595
便利で快適な道北バス「ドリーミントオホーツク号」をご利用ください

もう20年ほど昔の話ですが、旭車の専務さんは大雪乗務のとき、ドリーミントの乗り場を
のぞいてきて、何人乗ってるかを話題にしてたそうです
597名無しでGO!:2010/01/17(日) 12:09:48 ID:ri/ltg3o0
>>596 >>595は旭川〜網走の「オホーツク」の列車間隔を適正化すると同時に、
特別快速「きたみ」を廃止して、事実上18キッパーを排除する意図ですが何か。
598名無しでGO!:2010/01/18(月) 13:09:04 ID:ZP017WGi0
1日散歩切符を土日限定でなく平日も販売して欲しい。
599名無しでGO!:2010/01/18(月) 18:07:33 ID:MLojmpEI0
ついでに乗車可能エリア全域で発売してほしい。
600名無しでGO!:2010/01/18(月) 22:41:46 ID:+vgqTUBm0
785系と711系を廃車にしないで欲しい。この2編成は大好きな車両だから。
601名無しでGO!:2010/01/18(月) 23:35:09 ID:qllPrlRF0
キハ22とキハ80を廃車にしないで欲しい。この2編成は大好きな車両だから。

ってのが出てきたらどうするんだ?w
602名無しでGO!:2010/01/19(火) 17:19:14 ID:x+SrE9Vq0
まだ現役の785系や711系と、廃車済みのキハ22やキハ80では
比較にならないだろう。実現の可否は別だが。

と釣られてみる。


603名無しでGO!:2010/01/20(水) 00:55:37 ID:JqWzCPYW0
>>600
785はともかく711系は即刻全廃してもいいくらい。
あんな非冷房で、加速が鈍すぎる車両なんて要らんわ。
604名無しでGO!:2010/01/20(水) 13:54:22 ID:F0COSNYt0
711を改造すればいい話だと思う。サイリスタ位相をVVVFに改造して冷房つければ良い話。全車両を新造するより
安くて良い。学園都市線の電化に伴って新造する車両にJRだって金を使い果たしただろうし・・・。
605名無しでGO!:2010/01/22(金) 21:50:41 ID:rJx7jK8W0
ミスツインクル・・・
は、いらねえか
606名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:04:20 ID:BuEuMV0e0
JR東日本に言いたい事


立ててください
607名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:12:37 ID:bj5+iSbB0
>>604
エアポートが遅れて、先発になった711に久々乗ったけど
ちょっと年配の人がデッキのところで3人ほどコケてたわ
待たされたから寒さで足の感覚鈍ったのもあったろうけど、高さ違いもあったろうな。
慣れって恐ろしいものだ。
608名無しでGO!:2010/01/23(土) 08:30:43 ID:rYUTlEdn0
おかしくないか? 永住外国人の地方参政権 - 猪瀬直樹の「眼からウロコ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100118/205635/


このまま「地方参政権」が実現してよいのか - 花岡信昭の「我々の国家はどこに向かっているのか」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100114/205118/
609名無しでGO!:2010/01/23(土) 19:12:50 ID:eU3akM1Y0
>>607
721系が登場した当日にそれと逆のことになったがw

慣れって確かに恐ろしい
610名無しでGO!:2010/01/25(月) 11:40:31 ID:KIDWk2Ov0
スーパー宗谷1号を全席指定席+6両固定にして欲しい。
(厳密に言えば名寄までは付属編成を連結させて名寄〜稚内は4両)
列車情報ではスーパーおおぞら6号、オホーツク3号並の混雑列車だからな。
611名無しでGO!:2010/01/25(月) 21:03:51 ID:HcYoiF/p0
おまえ乗ったことないだろ
10〜12時間どこで停泊させるんや
612名無しでGO!:2010/01/27(水) 11:28:37 ID:51mLWraz0
>>611
普通に名寄でいいじゃん!
ってか1→2号と3→4号との間隔を空けてやればいいんだよな。
613名無しでGO!:2010/01/28(木) 02:48:02 ID:kcmSX93J0
HP開けません
何とかしろ
614名無しでGO!:2010/01/28(木) 03:01:35 ID:Ic7xoyji0
メンテじゃないの?時間的にも
615名無しでGO!:2010/01/29(金) 00:28:07 ID:bd7PXWxvO
学園都市線の編成を全て6両にしてください。 

キハ143・キサハ144・キハ143、3両ですし詰め状態の時に新型インフルエンザを移された!! 

だ・か・ら 常に6両で運行しろや!! 

616名無しでGO!:2010/01/29(金) 13:01:34 ID:I0tC5tMbO
全地域の普通列車を最低でも1時間1本以上にしてください。

>>615が資金を全額提供すると言っている!!

だ・か・ら 常に1時間1本以上運行しろや!!
617名無しでGO!:2010/01/29(金) 15:09:48 ID:mUxwTwMj0
カムイ事故ったみたいだが相当の吹雪だったみたい。
なぜ運転を見合わせなかったんだって叩かれるのかな
618名無しでGO!:2010/01/29(金) 17:03:23 ID:PjmhrAjb0
このスレは、要望を言うだけで「アンタがやれ」と叩かれるの?
619名無しでGO!:2010/01/29(金) 17:09:42 ID:gi0hHgnnO
>>617
流石にそれは無いだろw
620名無しでGO!:2010/01/30(土) 21:08:09 ID:5IhGFM1z0
あの程度の天候で運転見合わせたら客から叩かれるだろうな
621名無しでGO!:2010/01/31(日) 02:39:17 ID:59Z99tbX0
>>620 たかが少々強い風如きでウヤにするJR西やJR東の体たらくに比べれば
JR北海道の猛吹雪のなかでも定時に近い運転は神レベルだよ。
622名無しでGO!:2010/01/31(日) 14:08:18 ID:kPrwevwNO
前面展望スペースを廃止しないでください
623名無しでGO!:2010/01/31(日) 16:36:45 ID:59Z99tbX0
>>622 281系と283系の全面貫通路に「走行中はこれより先に入らないでください」
と書かれた張り紙とともに、運転台下の通路にロープが張られるかもしれませんな。
624名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:25:37 ID:acnU9oW10
もしかしてあの通路で衝撃を吸収・・・
625名無しでGO!:2010/02/07(日) 10:50:54 ID:G52c3Bzg0
>>624 いや、鉄ヲタを衝撃吸収材として使うんだ。多分。
626名無しでGO!:2010/02/10(水) 19:41:07 ID:QgoDdjwi0
将来、旭川の北彩都がうまくいったら宮前あたりと旭山動物園と旭川空港を
結ぶ路線を造って下さいな
627名無しでGO!:2010/02/11(木) 15:49:55 ID:Yo9MR3n70
「ケータイ国盗り合戦」とのコラボ企画をやって
628名無しでGO!:2010/02/11(木) 22:25:04 ID:csxmcmF40
考え中だから心配すんな
629名無しでGO!:2010/02/13(土) 19:19:02 ID:+jLn8TkD0
キハ150をもっと導入してくれ
岩見沢−苫小牧とかに
630名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:41:55 ID:TWfCavrm0
一日散歩きっぷをこんな風に特急も使えるようにして欲しい

ttp://www.jr-odekake.net/navi/fuyu_oneday/
631名無しでGO!:2010/03/04(木) 01:48:50 ID:qP4jB0dIO
はまなすの新型客車16系マダー
632名無しでGO!:2010/03/04(木) 01:54:06 ID:SDVfGD3V0
上川でオレカを売るのは良いのだが、
普通列車の停車時間中にちゃんと窓口を開けといてくれんと買えんではないか!!

あっこれ上り遠軽発旭川行きのハナシな。
633名無しでGO!:2010/03/06(土) 13:15:42 ID:UgSi1hWp0
南千歳−新千歳空港 の加算運賃を40円下げてくれ。
634名無しでGO!:2010/03/11(木) 22:32:43 ID:8TssenRC0
岩見沢〜旭川の普通列車を増やせ。

特急ばっかり走らせてたら、札幌〜旭川を行き来する18キッパーが高速バスに逃げていくよ。
635名無しでGO!:2010/03/11(木) 22:38:03 ID:itT/F6Uv0
構わん


どうせ釣りだろうけどw
636名無しでGO!:2010/03/11(木) 22:48:08 ID:bvvh8MAx0
札幌から苫小牧まで普通列車に乗ったんだがJR北海道では車内放送は到着直前の「まもなく〜です」のみで、
発車直後の「次は〜です」は言わないんだな。
これは少し不便だ。
637名無しでGO!:2010/03/19(金) 12:27:40 ID:RoE1qO750
不採算路線は廃止しろ
路線バス(都市間)が発達しているから大丈夫だろ
638名無しでGO!:2010/03/19(金) 17:36:35 ID:4hY3bJ5f0
電車は途中駅に必要に応じて停まれる。

都市間バスは都市同士を結び、途中はほぼ停まらない。

それぞれに目的があります。高速バスが電車を完保できるとは限りません。
639名無しでGO!:2010/03/20(土) 16:35:41 ID:uDuHfItB0
国の幹線鉄道等活性化事業

次はどこ?
640名無しでGO!:2010/03/21(日) 08:53:10 ID:B365YeIJ0
>>639
南千歳〜釧路
旭川〜名寄

次は桑園〜北海道医療大学
641名無しでGO!:2010/03/21(日) 21:35:58 ID:so1fX2rr0
思考停止
考えるのをやめること。
あるいは、あることに対する判断を放棄して、既成の判断を無批判に受け入れること。
642名無しでGO!:2010/03/21(日) 22:05:12 ID:vyXOvRJL0
>>638
>都市間バスは都市同士を結び、途中はほぼ停まらない。

停まるだろ?

オマエ高速バス乗ったこと無いの?
643名無しでGO!:2010/03/21(日) 22:58:43 ID:tFi6L74o0

どの区間のバス?
644名無しでGO!:2010/03/22(月) 00:49:14 ID:xIB0YUFw0
沿岸(ry
645名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:48:09 ID:BNjB5l2v0
>>636
逆に東は「次は〜です」しか言わないところもあるな
646名無しでGO!:2010/03/26(金) 10:18:29 ID:+6tPHAru0
岩見沢から手稲方面って日中は札幌で快速エアポートに接続出来ないようになってるので
改善してくれって思うよ。
647名無しでGO!:2010/03/28(日) 19:20:36 ID:dUOHETRU0
スーパー宗谷4号の稚内18時台発にしてくれ。
1号、4号で日帰りする時、滞在時間が余裕が出来る。
はまなすに接続なんかしなくてもいい。
648名無しでGO!:2010/03/28(日) 19:51:38 ID:dsPt7wBc0
どうして16時台に戻したのかの理由がわかっていれば>>647のような話は出てこない。

ちなみに「はまなす」への接続は結果として繋がっただけだから。
649名無しでGO!:2010/03/28(日) 20:21:31 ID:DI+M4hdb0
>>643
札樽も札幌旭川も札幌函館も札幌富良野も停まるね。
東名も名神も中央高速のバスも停まるね。
停まらないのは一部の夜行のことじゃないの?
650名無しでGO!:2010/03/29(月) 17:26:29 ID:l3jcbnSf0
>>648
何でなの
651名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:17:38 ID:bZDtnQMcO
キハ40の置き換えマダー
652名無しでGO!:2010/04/13(火) 05:53:27 ID:gPivdsbe0
>>647
そういう愚問は、ここではなくJR北海道に言えや
ここでほざいても馬鹿の遠吠えに過ぎない

と、湘南新宿ラインと湘南新宿ライナーが紛らわしいとJR東日本にクレームを受けてホームライナー小田原に変えさせた者より
653名無しでGO!:2010/04/15(木) 02:23:14 ID:+1H5JyMMO
先頭車貫通路立入禁止なりました

はい、ざんねぇ〜ん
654名無しでGO!:2010/04/15(木) 19:14:18 ID:2nr+eFY60

車両先頭の通路が通れなくなっても困りませんけど。

何が残念なの?
655名無しでGO!:2010/04/18(日) 11:21:09 ID:u4HHRDz9O
×鉄ざまあ!
656名無しでGO!:2010/04/27(火) 08:22:09 ID:KU8p5Kmy0
>>653 おおかた予想はついていたが、やはりそう(貫通路立入禁止)なったか。
657名無しでGO!:2010/04/27(火) 10:57:56 ID:5PQdBSq60
狩△うぜい
658名無しでGO!:2010/04/28(水) 11:21:46 ID:FazGHstF0
富良野線、地獄のように暑かった

クーラーも入れられないほど
JR北海道は苦しいのかもしれないが、
あれは誰も利用したくなくなるだろ。。。
659名無しでGO!:2010/04/28(水) 12:18:01 ID:mZwELsOx0

それも北の鉄の粗大ゴミ…じゃなく、醍醐味。
660名無しでGO!:2010/04/28(水) 12:43:12 ID:FazGHstF0
あ〜、あれ、醍醐味なのか〜

上川行きのは窓が開くので
まだいいんだけど、
富良野行きは密閉タッパ状態だから…


耐えられない
もう2度と富良野には行かないw
661名無しでGO!:2010/04/29(木) 22:56:39 ID:mYIaR5OE0
>>660
暑いなら暑いって乗務員に言えよ
ワンマンでも運転士が対応するだろ
662名無しでGO!:2010/04/30(金) 20:36:46 ID:mC07/mKc0
>>661
いや、暑がりディヴヲタの>>660 は来なくていい。

悪臭の抑止と着席チャンスのアップになるから一石二鳥。
663名無しでGO!:2010/05/02(日) 10:53:04 ID:klFkFOZQ0
>>660 150系の運転席横だけは開閉可能な窓がなかったか?
さすがに屋根上にはベンチレーターはないが(特に北海道では)。
664名無しでGO!:2010/05/03(月) 10:52:36 ID:wV2Mw76W0
早くキハ75を導入しておくれ
665名無しでGO!:2010/05/03(月) 20:18:36 ID:kuifbqjj0
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ
666名無しでGO!:2010/05/04(火) 22:22:39 ID:eh4g1JGe0
名寄〜稚内間と石北線、釧網線を廃止にしてくださいな
667名無しでGO!:2010/05/05(水) 07:26:11 ID:38Amywn90
そんなことされたらとても困る
668名無しでGO!:2010/05/05(水) 10:36:23 ID:ZAom23Pp0
あの本数を考えれば廃止にされても文句は言えないなぁ…
宗谷線、石北線が現状で収支を維持できるのならば別だけど。

高速道路が伸び、高速バスが走れるようになると、ますます不利だろうね。
669名無しでGO!:2010/05/07(金) 19:14:39 ID:49FpvNyz0
>>666
それでお前になにかメリットでもあるのか
670名無しでGO!:2010/05/10(月) 13:16:30 ID:MRsBDDHb0
気分が良くなるとか言うんだろ、どうせ。愉快犯と一緒。
671666:2010/05/10(月) 21:29:52 ID:kY6Ov7O40
だって乗車率低いじゃん
672名無しでGO!:2010/05/17(月) 02:14:42 ID:jPDQ4nGR0
昨日のこと。
AirDoの最終便の到着が定時より20分遅れて、2250新千歳空港着。
当然新千歳空港2250発の終電エアポート225号には間に合わない。

まあ、たぶんこのケースはよくあるんだろう。
千歳発2312の千歳線最終1853Mを遅らせて、この編成を新千歳空港まで引っ張ってきて、
新千歳発2326千歳行きの臨時列車を仕立てて、千歳から1853Mの約20分遅れ便として運行した。

それはわかるんだが、ひとつだけ解せなかったのは、白石着が007頃だったんだよ。
白石発006の岩見沢行き287Mはまだ白石に入線していた。
とすると、遅れ1853Mから287Mへの連絡を配慮してもいいと思うんだけど、最初から
「連絡はしないもの」という前提で運営していて、白石で287Mをあと2分待たせればできた
連絡をしなかった。

もちろん、この1853Mの遅れはAirDoの事情に左右されるものだから、たまたま今回は接続が
できたからといっていつもできるわけではないのだろうと思う。
ただ、もしかしたら定時の飛行機の運航で岩見沢までJRで帰ることを意図していた客が
いないとは限らないのだから、連絡できるときはしたほうがいいんじゃないのかと思ったんだけど。
673名無しでGO!:2010/05/17(月) 05:04:28 ID:dwPF3qPj0
国鉄時代なら最終接続でそう言う状況なら
乗り継ぎ希望者が居るかどうか車掌が確認して

運行司令に連絡をとり臨機応変に対応しているケースだ

最近何かおかしい
674名無しでGO!:2010/05/17(月) 22:23:41 ID:rxsbaifa0
確かに。

だが、国鉄時代なら、そもそも救済臨なんて仕立てなかったろうよw
675名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:00:30 ID:dwPF3qPj0
専用線まで造って知りませぬは出来ないよな

国鉄時代はバスが最後まで責任を持って輸送した事もあるし
夜行列車も多かったから必然性もなかったわけだが
676名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:04:09 ID:rxsbaifa0
へ?
どういう意味?

千歳空港駅(現南千歳)で最終便遅れを救済したなんてのは聞いたことないんだが・・・。
677名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:23:28 ID:dwPF3qPj0
>>676
だからそうだよ バスや夜行が充実していたから必要がなかったの
678名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:27:30 ID:0Sf3yAe10
毎朝、千歳線に乗ります。区間は、新札幌→札幌です。
既に乗っている人は、入口に固まらないで奥まで詰めてください。
JRは、アナウンスで周知してください。
本当にお願いします。北海道人マナー悪いです。
679名無しでGO!:2010/05/18(火) 00:03:51 ID:iNZTrX1F0
車掌や駅員が整理すべきなのだが
その当たり前のことをしにくい企業体質なのだろう
680名無しでGO!:2010/05/18(火) 01:04:24 ID:W13TiZ1r0
>>678
北海道には「マナー」なんて概念自体存在しないよ。

いい大人が靴のままの足を座席に乗っけてたりする。
ひどすぎる。
681名無しでGO!:2010/05/22(土) 22:07:45 ID:OHlWYCJk0
>>666
別に廃止してもいいから早く士別剣淵から先を造ってください。
稚内市民より。

今札幌行くなら、正直オロロンライン通った方が早えーよ。
682名無しでGO!:2010/05/22(土) 23:31:18 ID:MnhLQigV0
 特急オリンピア2号(函館-札幌) 特急北海(函館本線を忠実に走行、函館-倶知安-旭川)

 急行えさし(短すぎる急行、函館-江差) 急行松前(短すぎる急行、函館-松前) 急行えりも
(こんなところにも急行、札幌-様似) 急行さちかぜ(特急より速い札幌-旭川ノンストップ80
分) 急行夕張(こんなところにも急行、札幌-夕張) 急行しほろ(こんなところにも急行、
帯広-十勝三股) 急行ひろお(こんなところにも急行、帯広-広尾) 急行らうす(こんなとこ
ろにも急行、釧路-根室標津) 急行銀河(こんなところにも急行、帯広-北見) 急行いぶり
(札幌-京極-札幌) 急行ピアシリ(変な愛称) 急行ぬさまい(同、帯広-釧路) 急行すず
いし(同) 急行えんれい(同) 急行わこと(同、網走-釧路) 急行天都(興部-網走) 
急行旭川(旭川-紋別-旭川) 急行らいでん(札幌-岩内) 普通からまつ(寝台付、小樽-釧路
) Yankee Limited(ヤンキー リミテッド)

 函館桟橋駅 稚内桟橋駅 稚内港駅

 35年前の北海道ワイド周遊券は20日間有効で東京から10,000円でおつりがきた。学割で2割引。
冬期割引で2割引。エリアまで急行自由席・エリア内特急自由席OK。この極楽は98年3月で終った。


 昔のJR北海道はおもしろかった。
683名無しでGO!:2010/05/23(日) 22:44:42 ID:rJav7abu0
快速と特急と区間快速だけじゃなくて、色々な種別の電車を走らせて欲しい。
(例→準急・通勤快速・特別快速、等)
無理なのは分かってるけど・・・。
684名無しでGO!:2010/05/23(日) 23:00:57 ID:7W2NwcHG0
>>683
特別快速はもうあるだろ
685名無しでGO!:2010/05/25(火) 08:39:04 ID:MvqvtG/30
>>682
彼女にピシャリとやられた。
686名無しでGO!:2010/05/26(水) 20:34:31 ID:DMXvsR1Y0
一往復でいいので北斗を小樽回りにしてください。山線が活性化します。
687名無しでGO!:2010/05/27(木) 00:10:52 ID:HLQkZbl60
http://www.youtube.com/watch?v=b8V3EjoeEY4


ここに出てくるの駅長さん好き☆
688名無しでGO!:2010/05/31(月) 22:26:44 ID:9B20bOzd0
>>682
>急行さちかぜ(特急より速い札幌-旭川ノンストップ80分)

所要時間おかしくないか?
97分(1時間37分)だったような
689名無しでGO!:2010/06/14(月) 01:25:14 ID:Yc6O8OEBO
札幌圏の夕方の混雑(711系721系731系の3両編成の列車は夕方の混雑が酷いです)
何とかならないか???
690名無しでGO!:2010/06/16(水) 20:51:16 ID:Dtr318uB0
自分も同様。両数を増やしてくれ。
691名無しでGO!:2010/06/23(水) 10:00:09 ID:1sYzZAE/0
>>690
同意。
さらにいうならスーパーおおぞら10号を最速+8両編成にして
釧路発13:20→帯広14:45→札幌16:55にしてほしい。
同様にスーパー北斗13号も最速化キボーン。
692名無しでGO!:2010/06/23(水) 10:21:49 ID:U50pUhEsO
意味なし
693名無しでGO!:2010/06/25(金) 17:50:14 ID:4YzNtz9J0
竜飛海底駅の見学枠増やしてくれ
694名無しでGO!:2010/06/26(土) 20:48:05 ID:s1FSbpr10
>>693
定員20人だったけ?
増員必要なし!
695名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:20:04 ID:V2chBMTD0
再び貫通路を開放してくれ。
てかダンプカーぐらい乗客に怪我を負わせずに
吹き飛ばすくらいの強度のある素材で先頭部分を改造してくれ。
696名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:36:39 ID:OEyHc9/SP
>>695
そのくらいの強度にすると、衝突時に進行方向と逆に大きな加速度が発生するから内壁に叩き付けられるぞ。
697名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:59:33 ID:24T4zK9l0
野幌に特急を全便停めてくれ
その代わりに岩見沢なんか通過しても誰も困らんから
698名無しでGO!:2010/06/28(月) 01:15:00 ID:hjw6gmM5P
>>697
天狗まんじゅうを野幌で売ってくれるならそれでもいい。
699名無しでGO!:2010/06/28(月) 01:51:31 ID:3J7Ls7ah0
>>696
「青い弾丸」の別名に恥じないように
ダンプぐらいぶち抜いてしまうような先頭車を開発汁!

てーか大型車は踏切横断禁止
オーバークロスかアンダーパスに強制迂回
これで全て解決する
700名無しでGO!:2010/06/28(月) 10:06:25 ID:ahcFYHC80
スーパーカムイ16号を5分繰り上げて旭川9:30発にして欲しい。
それにしても4010Dは混雑ひどいな。
ま、釧路が13:25なので昼食食べて少し休んでから乗り込めるし、
札幌到着も夕ラッシュの頃だから重宝されるのかと。
とはいえ、行き違いがなぁ。
(昭栄で4005D、東追分で4009Dと離合するなら前者は池田、後者は追分で離合すればいいのにと思うが)
701名無しでGO!:2010/07/04(日) 19:57:09 ID:DxNpEhFn0
>>687
いい駅長さんだよね
702名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:35:28 ID:7DmHgUwm0
年に何回かでいいから道内を走る夜行の企画を望む
703名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:49:53 ID:MAU32Fzk0
>>695
>>699
俺は前面展望窓への立ち入り禁止が決まったときはショックで三日間寝込んだ
仕方ないんだよ、JR北が決めたことなんだよ、従うしかないんだ
でもワシは悔しいんよ
704名無しでGO!:2010/07/07(水) 16:35:42 ID:nGBpwrKo0
大麻(南口)のオートチェッカーはいただけないな。
どっちみち21時台で閉めるんだし、しかも駅員もいるならフル改札で十分だけどね。
705名無しでGO!:2010/07/08(木) 20:11:59 ID:XhwtAfYM0
エアポートの新千歳到着〜発車の間に、一旦ドア閉めて車掌が座席転換してくれ!
どちらかのホームに必ず列車が入ってて待ち時間ゼロが売り物らしいが、それだと
どっち方面に進むのか&座席が転換できること知らない余所者のお陰で、途中駅
から乗る地元民が強制的に逆向きに座らされてしまうのだ。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:38 ID:v2lSF9h20
>>705 阪急か京阪の社員をJR北海道に出向させるか。
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:19:39 ID:GWIHNhWk0
野幌駅に特急を全便止めてくれ
708名無しでGO!:2010/07/12(月) 01:24:40 ID:fEounhBK0
>>707
お前はここでも暴れてたのか
あれだけバス板で叩かれてるのに懲りないな
709名無しでGO!:2010/07/22(木) 00:49:43 ID:Y7/gi6Qn0
kano
710名無しでGO!:2010/07/25(日) 10:37:46 ID:ZejeVvXC0
野幌駅に特急を全便止めろ
代わりに岩見沢(笑)みたいなゴミ駅は通過していい
あと、新しい野幌駅には10台の改札機と、改札前1箇所・改札内2箇所・ホーム上4箇所の合計7箇所に旭川駅や釧路駅と同じ大型の電光掲示板を設置しろ
新しい野幌駅が完成したら記念Kitacaも発売しろ
711名無しでGO!:2010/07/25(日) 16:42:39 ID:vPrR1pgYP
特急
野幌停車 砂川通過
北広島停車 新札幌通過


エアポート
白石停車 恵庭通過
発寒停車 南小樽通過
712名無しでGO!:2010/07/26(月) 22:54:34 ID:VvfzWNDo0
>>710 >>711
100年経っても野幌になど停まらんから。

てか、利用者こそ多いかもしれんが、所詮札幌か、札幌市内駅までの利用客がほとんどで客単価は少ないだろ?
特急停めるなら、最低野幌駅利用者の三分の一は岩見沢以東まで乗車、というのでなければムリだし意味が無い。
逆に岩見沢は特急が通過したら利用者が半減する。

利用者と客単価を考えたら野幌より岩見沢に特急停車させる方がはるかに意義があるわけで。
どうしても停めるなら野幌より江別でしょ。
713名無しでGO!:2010/08/02(月) 18:36:02 ID:CrIqT86j0
札幌←→岩見沢方面の普通列車といしかりライナーは全て札幌←→江別にしろ
そのかわり、岩見沢←→滝川方面の普通列車を本数そのままで江別←→滝川方面にすればOK
どうせいつも空気輸送だからね
714名無しでGO!:2010/08/16(月) 16:07:55 ID:WXTdzXoM0
>>713
たしかにその方がいいよね
いつもいつも空気ばっかり運んで無駄だし
むしろ1日3本くらいまで本数減らしてもいいと思う
715名無しでGO!:2010/08/27(金) 15:56:57 ID:+EAlkQIv0
>>714
いや、ワンマンで1往復あれば十分でしょ
716名無しでGO!:2010/09/12(日) 10:09:20 ID:eygbjrbh0
しかしサツ〜アサに気動車鈍行は御免蒙りたい。
「スーパーカムイ」の走行に邪魔だし、列車密度も結構高いし。
717名無しでGO!:2010/09/12(日) 18:12:16 ID:Io2LjuDH0
じゃあ幌向〜納内は全駅廃止にすればいいね!
そうすればムダな普通列車も走らないし
718名無しでGO!:2010/09/12(日) 23:11:10 ID:NuzTvpqw0
江別市、野幌周辺の利便性を向上しようとされているみなさんにお願いします。
今後は以下のスレをよろしくお願いします。


【特急停車】江別・野幌の交通事情改善を!☆1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284300325/
719名無しでGO!:2010/09/24(金) 22:47:04 ID:p7XhqzWo0

コイツのせいで12月のダイヤ改正で区間快速削減になったんだゾ!
720名無しでGO!:2010/09/26(日) 14:03:03 ID:bwsFfNIM0
江別の冷遇やめろ!
人口12万なんだから最低でもどれか1駅は特急止めるべき。
721名無しでGO!:2010/09/26(日) 22:58:58 ID:j+KEhs370
とりあえずIDがJRになったから突撃してみますた
722名無しでGO!:2010/09/27(月) 14:27:44 ID:fPzdstroO
車掌が一礼をしないで車内を通り抜けるのは北海道じゃデフォなの?
グリーン車でも一礼しないんだけど。
723名無しでGO!:2010/09/27(月) 17:04:21 ID:NL9yDdcw0
>>722
束でもそうだよ
724名無しでGO!:2010/09/27(月) 22:17:59 ID:FOj6XK960
>>722
グリーンの客室乗務員まかせだから
725名無しでGO!:2010/09/28(火) 11:49:04 ID:LJr94i0i0
>>722
検札のとき以外は一礼もしないね
礼をしたら財布から切符を取り出す目印になるからわかりやすい
逆に酉に乗った時にはビビった
726名無しでGO!:2010/09/28(火) 18:07:37 ID:/gVZ7zP10
>>720
あんなに多くの普通列車が停まってんだから特急なんて停車する必要ないだろうがボケカス野郎
727名無しでGO!:2010/09/28(火) 22:18:06 ID:w1bG4uh90
>>720.

コイツのせいで12月のダイヤ改正で区間快速削減になったんだゾ!
728名無しでGO!:2010/10/01(金) 11:42:39 ID:WJOVNPD90
>>726
普通列車1本じゃ新千歳空港とか旭川とか北見に行けないじゃん。
729名無しでGO!:2010/10/04(月) 17:12:52 ID:+3tSso8r0
江別の冷遇やめろ!
人口12万なんだから最低でもどれか1駅は特急止めるべき。
730名無しでGO!:2010/10/05(火) 03:42:23 ID:em9z0UVR0
岩見沢市に江別が吸収合併されれば、21万都市の中心「岩見沢駅」に特急が停車しているから全て解決w
731名無しでGO!:2010/10/05(火) 07:19:42 ID:4CbipK+40
>>729
江別はまだマシだ
さいたま市の方が冷遇されている
人口100万超にも関わらず、さいたま市内の切符が未だ発売されない
732名無しでGO!:2010/10/06(水) 14:09:21 ID:G1b1Zk9n0
>>730
あんな汚い糞田舎との合併なんて死んでもイヤだね!
733名無しでGO!:2010/10/06(水) 19:36:38 ID:/5Xz6Sc50
>>732
お前みたいなクソの意見なんぞどうでもいいんだわwwwww
734名無しでGO!:2010/10/06(水) 22:09:02 ID:PHX0P1ZHO
オホーツク号の指定席増結は、いつから「増号車」でなくなってしまったのでしょうか?
先日、大きな荷物があるので、窓口で相談し、4号車10番席を確保したところ、当日は5号車までになっていて、荷物の置き場に苦労しました。
以前だと、「増1号車」や「増21号車」で乗り間違いがあったのかもしれませんが、場所を選んで指定席を購入のケースでは逆に不便になってしまいました。
おまけに、座りたい方向と逆になるし・・・どうにかして欲しい。
m(_ _)m
735名無しでGO!:2010/10/07(木) 08:17:58 ID:Li1EOXNnO
>>734
去年の10月から
736名無しでGO!:2010/10/11(月) 12:21:05 ID:V+pxd6GU0
野幌に特急止めろ!
ムダ金使った岩見沢駅なんか廃止しろ!
737名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:48:18 ID:zGWybbuP0
旭川ごときを高架にするなんて金のムダ!
そんな金あるなら大麻、高砂、江別、豊幌を高架にしろ!
738名無しでGO!:2010/10/12(火) 21:24:38 ID:+1KafRew0
豊幌を高架ってモンゴルに海軍作るくらい無駄だな。
739名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:13:22 ID:t9uduVyNO
>>737
お前がカネ出して作れクソ野郎

>>736
お前は馬鹿だから死ね
お前みたいなゴミ一匹死んでも誰も困らんわwww
740名無しでGO!:2010/10/13(水) 01:28:39 ID:oJOlWwtNP
もし野幌に特急停める事になったら、所要時間維持するためには、一駅通過しないと……

消去法で砂川かな!?

または、厚別を130q/hで通過できるように改良しないと……
741名無しでGO!:2010/10/13(水) 01:32:22 ID:hCEn769+0
野幌のかわりに1駅通過するならやっぱり岩見沢で決まりだね。
岩見沢からなら野幌も札幌もすぐだからいらない。
742名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:10:07 ID:KkrKGYZQO
同僚と別行動で11時00分初のスーパーカムイ適当に乗ってるが旭川まで距離あるんだな 近鉄特急でゆうと上本町から名張か津か四日市ぐらい距離あるのかな?
743名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:27:21 ID:KkrKGYZQO
岩見沢に着きました昔は一時北海道回ったが旭川は行ったことないな…千歳空港駅でICOCA使えるか?試したら「このICカードは使えません」と言われた
744名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:33:45 ID:KkrKGYZQO
美唄に着きました
745名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:45:05 ID:KkrKGYZQO
砂川出ました
746名無しでGO!:2010/10/13(水) 11:50:45 ID:KkrKGYZQO
先頭の自由席車両だが…國學院大学短期大学部の看板が…滝川出ました
747名無しでGO!:2010/10/13(水) 12:43:10 ID:KkrKGYZQO
今、旭山動物園行きバスに乗ってます
748名無しでGO!:2010/10/13(水) 13:35:25 ID:KkrKGYZQO
(天王寺にも行った事ないのに)…子供の頃はあったか?今、シロクマ立ちました、水にまだ飛び込まないなあ…
749名無しでGO!:2010/10/13(水) 14:01:40 ID:KkrKGYZQO
昼間からススキノの風俗行くよりは有意義。まだ飛び込まないが、取り敢えずビールみたいな…直ぐ札幌戻らないけないし、今日は凝った別のシロクマさま登場潜ってかっぽしてる
750名無しでGO!:2010/10/13(水) 16:41:41 ID:KkrKGYZQO
今、帰りのバスの中、オラウータンと手長猿も良かった凝ったジャングルジムずっと上秤見てた、比較対象(天王寺動物園)から実質始めて後麒麟…ペンギンは人気あるな平日でこんなに客要るとは流石北海道だな、確かこの動物園見てないが映画なったよな…
751名無しでGO!:2010/10/13(水) 16:45:47 ID:KkrKGYZQO
さっき科学館パイパル?前とおった線路見えてる
752名無しでGO!:2010/10/13(水) 17:16:49 ID:KkrKGYZQO
帰りもカムイ30年位前同名の地味なアニメあったが…旭川駅って改造してんだ、いいもん見せてもらった…帰りはHBC?からの改札から入ったがタッチパネルで切符買った。行き帰りのカムイと動物園の急行バスとの接続は良いな!観光北海道としては当然か?
753名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:17:44 ID:YjF87ixv0
>>742
 大阪難波〜白子と同じ距離で、スーパーカムイは近鉄特急より18分早い。
754名無しでGO!:2010/10/14(木) 00:02:27 ID:bNruaPwWO
あのうまいアイスはどっかで売ってないんかね?
755名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:18:13 ID:XxNyW3SKO
朝のラジオでやってたわ
756名無しでGO!:2010/10/15(金) 20:33:14 ID:n+ZJf7MZ0
特急の客室情務員にムラムラしてしまいます。
何とかしてください。
757名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:17:07 ID:EQ62xL+q0
>>756はPASEO地下の牛乳屋でマチムラしてろ。
758名無しでGO!:2010/10/17(日) 09:54:53 ID:tpWvq9Ty0
岩見沢駅さっさと廃止しろ!
759名無しでGO!:2010/10/17(日) 19:52:10 ID:HBHOvL+uO
野幌厨は馬鹿だから死ね!
760名無しでGO!:2010/10/18(月) 13:26:35 ID:bqIYRHTs0
栗山〜岩見沢さっさと廃止しろ!
かわりに野幌〜栗山を作れ!
761名無しでGO!:2010/10/18(月) 13:43:34 ID:ScmVrCQ50
函館―新函館の経営継続を。

現に,新函館―函館が分離されれば,利用者は余計に運賃を負担しなければならない
また,三セク会社だと新車導入もできず,キハ40のままだろうし,せいぜい1〜2両。時間もかかる

ゆえに,新函館―函館の移動等を考慮すると,新幹線が新函館まできても短縮できる時間は僅か。

こんあんじゃAIRDOで安く・はやく羽田―函館空港を選ぶ
JR北海道は大馬鹿だと思うww
762名無しでGO!:2010/10/20(水) 09:08:40 ID:MLW+NbdkO
>>760
野幌厨は馬鹿だから死ね!
763名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:46:30 ID:Ub6Le/dD0
野幌に特急止めろ!江別のために絶対必要だ!
764名無しでGO!:2010/10/20(水) 20:26:40 ID:MLW+NbdkO
野幌厨は馬鹿だから死ね!
765名無しでGO!:2010/10/21(木) 17:33:12 ID:1SCtUwgnO
江別市内の駅を全て廃止にしろ!
766名無しでGO!:2010/10/22(金) 00:13:11 ID:ssJDql/I0
カルタ合戦の景品はまだかな (´・ω・`)
767名無しでGO!:2010/10/22(金) 18:16:11 ID:Y1MytUK90
東北新幹線新青森開業に伴う「お得なきっぷ」の見直しについて
(2010.10.22)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101022-1.pdf
768名無しでGO!:2010/10/22(金) 23:40:09 ID:aDd/D7CSO
東日本の犬(笑)
むかしのように個性を出してくれよ!
769名無しでGO!:2010/10/23(土) 09:43:00 ID:FGkOD1VX0
札幌22:00―はまなす→05:40青森06:09→06:14新青森06:31―はやて12→08:13仙台

仙台20:38―はやて39→22:24新青森22:34→22:40青森22:42―はまなす→06:07札幌

だと今より安くなるか。
770名無しでGO!:2010/10/23(土) 11:00:31 ID:rQ6acXtj0
岩見沢駅さっさと廃止しろ!
あんな過疎地に駅なんかいらない!
771名無しでGO!:2010/10/23(土) 12:06:57 ID:LzAjBoX+O
江別市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に野幌駅は一秒でも早く廃止しろ!
772名無しでGO!:2010/10/25(月) 14:16:44 ID:CwoSH2Gx0
岩見沢市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に岩見沢駅は一秒でも早く廃止しろ!
773名無しでGO!:2010/10/25(月) 17:00:25 ID:lg1F5SuBO
江別市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に野幌駅は一秒でも早く廃止しろ!
774名無しでGO!:2010/10/25(月) 18:12:21 ID:jSq0KvQc0
人間は地球のガン細胞
775名無しでGO!:2010/10/27(水) 13:01:34 ID:h6Dnw1Vy0
野幌駅に特急止めろ!
岩見沢市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に岩見沢駅は一秒でも早く廃止しろ!
776名無しでGO!:2010/10/27(水) 14:42:30 ID:dWVZ8DVx0
江別市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に野幌駅は一秒でも早く廃止しろ!
そして野幌厨は馬鹿だから即刻死ね!
777名無しでGO!:2010/10/28(木) 21:13:25 ID:80K/xRTa0
野幌に特急止めろ!高砂に快速止めろ!大麻・高砂・江別・豊幌も高架化しろ!
岩見沢市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に岩見沢駅は一秒でも早く廃止しろ!
そして岩見沢厨は馬鹿だから即刻死ね!
778名無しでGO!:2010/10/28(木) 21:50:41 ID:1bBqQeVeO
江別市内の駅をさっさと廃止しろ!
特に野幌駅は一秒でも早く廃止しろ!
そして野幌厨は馬鹿だから即刻死ね!
779名無しでGO!:2010/10/31(日) 10:42:06 ID:/yKUkGJ20
野幌に特急止めろ!高砂に快速止めろ!
大麻・高砂・江別・豊幌も高架化しろ!
大麻・野幌・江別に駅ビル作れ!
780名無しでGO!:2010/10/31(日) 11:26:55 ID:+y9DX4k8O
…などと意味不明な供述を繰り返しおり、警察では余罪があるとみて厳しく追及する方針です。
781名無しでGO!:2010/11/03(水) 14:34:45 ID:gqQgV4w00
view suica のオートチャージに対応しろや。
782名無しでGO!:2010/11/03(水) 15:29:02 ID:cm9rcZo/0
断る
783名無しでGO!:2010/11/09(火) 10:02:35 ID:AdsmC8vv0
野幌に特急止めろ!
新幹線を江別市内に止めろ!
784名無しでGO!:2010/11/09(火) 17:43:02 ID:NmS/Pgw7O
…などと意味不明な供述を繰り返しおり、警察では余罪があるとみて厳しく追及する方針です。
785名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:52:43 ID:zvHrb93l0
>>761
 函館駅前って朝市と落ち目の大門地区しかないからなぁ。
函館市民は自家用車やバスの方が便利だし、観光客も湯の川温泉や五稜郭公園、元町地区に直行できるバスの方が便利だと思うな。
786名無しでGO!:2010/11/09(火) 22:41:24 ID:Yeee26ma0
>>761>>765
既に「廃止確定」と断定してる『痛い馬鹿』がいるんだが。。。orz。

4年後の北海道新幹線新函館開業を機に、津軽線と江差線が廃止されると断定した鉄道ライターが現れ物議を醸している。

問題の主は横浜市在住の鉄道ライター横見浩彦氏(48)。11月で発売停止となる「青森函館フリーきっぷ」で先日当地を訪れた
横見氏だが、その道中をブログに掲載する際に両線廃止が既成事実と断定したかのような事実誤認も著しい記述が載せられた。

「三厩駅へと戻って来ました。駅前に人家はほとんどなく、とても寂しい終着駅ですが、駅員が常駐しているため、駅に
暖かみを感じます。4年余り後の新幹線新函館延伸開業に伴い、ここは廃止されるはずだから、もうこれ以上の合理化も
行なわれることなく、このままの状態が続くのでしょう」(以上原文ママ)。http://ameblo.jp/bigtetu/day-20101028.html
「湯ノ岱−江差間はスタフ閉塞となるため、湯ノ岱はとても小さな駅にも関わらず、駅員が配置されています。
こんな旧態依然とした運行システムが未だ健在なのも、2015年に予定されている新幹線新函館開業に伴い、この
区間の廃止が見込まれるからでしょう。昨日の津軽線同様、もやは余計な設備投資は行なわれず、やがて訪れるその
日まで、このままの状態が維持されていくものと思われます」(以上原文ママ)。http://ameblo.jp/bigtetu/day-20101029.html

「日本全国全駅乗下車」で知られ、漫画「鉄子の旅」の案内人としてメディアを賑わせた横見氏。また数多くの鉄道
本の『監修』に携わり鉄道趣味界に甚大な影響を及ぼす彼の発言に、一部の関係者からは事実誤認に伴う誤った印象が
定着することを危惧する声が上がっている。なお、11月9日現在では横見氏からの訂正のコメントは載せられていない。
787名無しでGO!:2010/11/09(火) 22:57:24 ID:EEVoKmlC0
実際事実だからいいんじゃね?
788名無しでGO!:2010/11/09(火) 23:18:38 ID:Yeee26ma0
>>787
これが「たかが一廃止厨の発言」なら晒さないよw。

一応ww「鉄道ライター」って肩書背負ってる「公人」がだ、実際には決定されてない
ことを「願望だけで」既成事実のように書くのは常識的に如何なものかと思うんだがね。

ナンにしたところで「早漏でカウパー垂らす」(失笑)ようなものじゃないのかな…?
789名無しでGO!:2010/11/16(火) 10:51:10 ID:vg6Ieu0c0
野幌に特急止めろ!
野幌〜栗山に室蘭線の新線作れ!栗山〜岩見沢(笑)なんか存在価値なし!
790名無しでGO!:2010/11/16(火) 12:16:13 ID:0hVakp+yO
…などと意味不明な供述を繰り返しおり、警察では余罪があるとみて厳しく追及する方針です。
791名無しでGO!:2010/11/17(水) 00:48:18 ID:HN7AUxhK0
>>789
岩見沢の存在価値が無いなら栗山の存在価値もないな。
もっと言えば野幌にしろ岩見沢にしろ、室蘭線の沼ノ端以北の旅客輸送は存在価値ない。
792名無しでGO!:2010/11/18(木) 10:44:28 ID:W3oPk8bQ0
>>791
野幌に接続したら札幌都市圏輸送を担う路線として大発展するよ。
将来性なしの岩見沢(笑)と一緒にしないでほしいね。
793名無しでGO!:2010/11/18(木) 11:55:12 ID:c0VefPhfO
>>792
馬鹿だから死ね
794名無しでGO!:2010/11/21(日) 19:31:07 ID:JRu97siL0
琴似から発寒中央まで高架にしてくれ。

理由は『発寒中央』の踏切の危ない!

交番があるからって信号機を付けないのって
おかしいだろ。一応、横断歩道はあるけど車、止まらないし・・・。
795名無しでGO!:2010/11/21(日) 20:14:24 ID:qJxcaxAq0
>>794
元々線路があった場所に札幌市(旧琴似町かも?)が道路を造って踏切になったんだから、市が費用を出すのが筋だな。
そうじゃなければ道公安委員会が信号機を設置するか。
796名無しでGO!:2010/11/21(日) 20:18:44 ID:AqQTWEls0
ちょうどバリアフリーでエレベータ作ってるのに?
797名無しでGO!:2010/11/21(日) 21:45:06 ID:JRu97siL0
うそ!?発寒中央エレベーター作ってるんだ。

身内は居るけどそっちの方にいるけど、暫く
行ってないからな〜。
そんなに変わったんだー。へぇ〜。
798名無しでGO!:2010/11/22(月) 09:08:10 ID:QkcpRUsA0
スーパーカムイとすずらん以外の特急の自由席って少なすぎないか?
あんなに指定席の割合が高かったら何のためにSきっぷやかよエ〜ルを
売ってるのかあまり分からない。
気軽に特急に乗せるためだと思うけれど目的と実際にやってることが矛盾してる。
もっともSきっぷは差額で指定席に乗れるけれども。
799名無しでGO!:2010/11/22(月) 19:24:32 ID:g5S3443f0
>>798
本来は特急は指定席が原則で自由席はあくまで例外。だから指定席だと「特急券」、自由席用は「自由席特急券」になってる。
で、自由席主体の特急は「エル特急」として区別している。(北海道以外は死語になりつつあるが)
かよエールはエル特急の運転区間でしか発売していないので問題ない。
800名無しでGO!:2010/11/22(月) 23:29:09 ID:/CPiIBf/0
快速を是非、桑園に停車して欲しい。

琴似と何か違うのかな?
801名無しでGO!:2010/11/23(火) 12:57:44 ID:SvixAwgW0
>>800
当たり前だ。
現状でも琴似や手稲より合計の本数は多いのに、利用客数はそれらより少ない。
その上に快速をとかいう愚か者がいるが、あまりにも贅沢過ぎる。
競馬の時だけ停めればそれで充分捌ける。
桑園の利用客数が琴似並まで増えたら別にそれでもいいんだけど。
802名無しでGO!:2010/11/23(火) 16:42:37 ID:VhKI2IqT0
昔、競馬の時だけ臨時停車って言うのがなかったか?
803名無しでGO!:2010/11/23(火) 17:44:33 ID:8Rhegwun0
今もやってる。
夏のJRA札幌開催の時ね
場外発売の時は止まらない
804名無しでGO!:2010/11/23(火) 21:18:59 ID:MoLQ0Qzn0
今もやってるんだ。なんか無くさないで欲しいな。
805名無しでGO!:2010/11/28(日) 09:33:10 ID:3eqRiId/0
野幌に特急止めろよ。
かわりに限界集落の岩見沢(笑)くらい通過しても誰も困らないから。
そもそもあんな糞田舎に特急止める価値なんかないのにね。
806名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:34:26 ID:/8l/pCwNO
>>805
いくら岩見沢を叩いても、
野幌(大爆笑)なんぞには特急が停まる事はありませんwwwww
807名無しでGO!:2010/11/28(日) 14:40:49 ID:3eqRiId/0
いくら野幌を叩いても野幌の高架化は止まりませんwwwww
岩見沢(大爆笑)なんぞが高架化する事は永遠にありませんwwwww
808名無しでGO!:2010/11/28(日) 14:56:22 ID:/8l/pCwNO
>>807
別に岩見沢が高架駅にならなくたっていいんだわ
何故かって?俺岩見沢に住んでねーしwwwww
出身地でもねーしwwww
809名無しでGO!:2010/12/01(水) 22:40:09 ID:IqlVbV6w0
野幌駅を4面8線の高架駅にしろ。
810名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:09:09 ID:JZSrLSTpO
>>809
嫌だw
811名無しでGO!:2010/12/03(金) 17:45:25 ID:A6XqzZzm0
琴似から手稲まで高架にして欲しい。
812名無しでGO!:2010/12/03(金) 21:07:50 ID:Z466GmDlO
12月4日函館12時30発「スーパー北斗11」号は、
本州から大量の「鉄」がくるのに指定席は「×」のまま・・・本州からの安いきっぷは、なくなったのだから、増結して欲しい。
813名無しでGO!:2010/12/04(土) 00:27:40 ID:TkC6519z0
いよいよ明日か。
814名無しでGO!:2010/12/04(土) 07:23:17 ID:HlRRXYFZ0
>>812
函館12:30発は「9号」だが、
そもそも新青森まで来た連中が、大挙して札幌まで来るのか。
折り返すか、青い森や津鉄あたりに散るんじゃないの。
815名無しでGO!:2010/12/04(土) 09:59:59 ID:V3FN7SNS0
札幌から大通、清田、大曲経由で北広島に合流する
路線を新設して欲しいな。
816ガンバレ乙女(泣):2010/12/04(土) 10:16:21 ID:4NKrJlXl0
これから「はやて」に乗車するが踵を返して
「あけぼの」で東京に戻る、北海道方面には
逝かない。
817名無しでGO!:2010/12/04(土) 10:34:42 ID:CHaEBi080
>>814
 吉野家かマクドで食事して、警笛ならされながら写真撮って、まけぼのや日本海、きたぐに等で帰るんじゃないのか?
818名無しでGO!:2010/12/04(土) 14:18:28 ID:ZmFQY8baO
すみませんでした。
m(_ _)m

函館12時30分発は、「スーパー北斗9」号が正当です。
お詫びして訂正させていただきます。
m(_ _)m


本州からのスーパー白鳥号2本接続となるこの列車は、12時15分の時点で自由席は満席、2本目の白鳥からの乗り換え客で、通路デッキも立客多数の状態です。(洞爺から更にグループ客が自由席に乗車)

指定席は、大沼公園からアジア系外国人が大きな荷物と共に大量乗車。この乗車に手間取りただいま5分遅れて運転しています。
トイレにも行けず、車販もなかなか来ず「札幌」まで耐えてみたいと思います。
819名無しでGO!:2010/12/05(日) 09:13:20 ID:nPSQKdRb0
岩見沢(笑)なんてゴミ駅さっさと廃止して。
820名無しでGO!:2010/12/05(日) 11:27:15 ID:la2zDigpO
野幌(笑)なんてゴミ駅さっさと廃止して。
821名無しでGO!:2010/12/10(金) 10:08:42 ID:y7wc6jO40
野幌に特急止めろ!
ゴミ同然の糞田舎の岩見沢駅(笑)に特急止める価値なんかない!
822名無しでGO!:2010/12/10(金) 18:30:36 ID:LrR07bDqO
>>821
野幌駅を廃止しろ!
ゴミ同然の糞野幌厨なんぞ生きてても価値なんかない!
823名無しでGO!:2010/12/13(月) 20:51:21 ID:HvQnMptK0
岩見沢駅を廃止しろ!
ゴミ同然の糞岩見沢土人なんぞ生きてても価値なんかない!
824名無しでGO!:2010/12/13(月) 22:58:50 ID:8Fb4nVcw0
新千歳空港発旭川行きL特急の車両間のドアを全部手動にして下さい。

新千歳空港→札幌間は快速なのでよく利用していますが、
自動ドアだと、混んでて座れない時、ドアに寄りかかると開いてしまい、
背もたれとして使えず大変不便です。
825名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:23:26 ID:uaFuEJI30
>>824
それは賛成だな。背もたれ云々にはマナーの問題で賛同しかねるが

車販のワゴンが居ない以上、光電管である必要はない。
誤作動で開いたり閉まったりしないようにタッチ式自動にでもした方が
いいだろう。
826名無しでGO!:2010/12/14(火) 02:01:01 ID:7iC2Pzm3O
>>823
知恵遅れが何をほざいても野幌(笑)に特急が停まる事はありませんwwww
827名無しでGO!:2010/12/14(火) 09:23:51 ID:Lnypux1R0
白石と厚別、白石と苗穂間に駅を新設して欲しい。
828名無しでGO!:2010/12/14(火) 13:18:17 ID:47Upo0cTO
今の時点で野幌に特急止めてもダメだろ

岩見沢、滝川、深川は接続駅として成り立ってる。だが、野幌に止めても電車の接続が悪いからダメだろ。野幌が発着駅になるならわかるが

それより高砂駅の存在が怪しいだろ野幌〜高砂で1.3キロ、高砂〜江別で1.8キロなんだぞ

後、新十津川を滝川に繋げろ
829名無しでGO!:2010/12/14(火) 16:49:51 ID:8s21dI080
>>827
大麻・野幌間と江別・豊幌間に1駅あっていいかもしれないと思った。
例のやほろ厨ではないけど、駅間距離的に。

>>828
一番最後の行いらないから。
学園都市線の医療大学以北はむしろ一刻も早く廃止すべき
どうせ盲腸線なのは変わらないんだから
830名無しでGO!:2010/12/14(火) 19:18:56 ID:Lnypux1R0
>>829
札幌と札幌近郊なのに、平均駅間が長いよね。
住宅等がある場所もあるのにさ。

地下鉄みたいに駅間を短くしてもらえないかな。
831名無しでGO!:2010/12/14(火) 21:47:57 ID:oO9h1Kso0
>>828
わざわざ糞田舎の駅で接続する価値なんかないじゃん。
どうせ客いないんだから。
>>829
そして医療大学から江別か野幌に延長して新しい需要を掘り起こすのが大事だね。
832名無しでGO!:2010/12/15(水) 00:25:05 ID:B5TlM65C0
>>831
どうやって医療大学から江別か野幌に接続するのか、地図Zかなんかで描いたらどうだ?
単純に延ばしたら接点は岩見沢になるだろ。
833名無しでGO!:2010/12/15(水) 17:03:03 ID:4uUiFRY00
医療大学から石狩の方に線路延ばしても
良いんじゃないか。
834名無しでGO!:2010/12/16(木) 03:48:02 ID:QuFTJhjR0
一日散歩切符で医療大学まで行ったが
大学と反対側は野っ原だったw
終点ぽくていいよね
835名無しでGO!:2010/12/17(金) 10:23:25 ID:fdhAJE3h0
>>832
うまくカーブさせれば大丈夫でしょ。
836名無しでGO!:2010/12/19(日) 13:06:09 ID:hxfxaw3D0
栗山〜岩見沢なんかさっさと廃止してかわりに野幌〜栗山の新線作ってよ。
837名無しでGO!:2010/12/21(火) 19:27:42 ID:Si3HPqGE0
>>836
栗山なんぞそもそも鉄道の需要が無い
北海道自体そうだから
838名無しでGO!:2010/12/21(火) 21:33:10 ID:CvGqdomf0
まあ栗×3はひとつに統合した方がいいな。
やほろはうえやほろに統合して廃止
839名無しでGO!:2010/12/22(水) 23:08:43 ID:WGwD/uTa0
JR乗り越した時の差額料金をクレジットカードでも支払えるようにして下さい。
現金Kitacaのみは不便でしようがありません。
840名無しでGO!:2010/12/24(金) 02:12:10 ID:if6QOZVE0
札駅の始発6:00は遅すぎる、終発23:59は早すぎる・・・・・・
841名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:36:35 ID:MTpDltD+0
>>837
野幌に接続したら江別の通勤圏として利用客が一気に増えるよ。
842名無しでGO!:2010/12/24(金) 20:12:59 ID:if6QOZVE0
>>841
江別市と栗山町には何のえにしがあるのか説明してからにしろ。
843名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:49:32 ID:nJL9M6eH0
>>841
岩見沢のことはこき下ろすのに、栗山には優しいんだな。
栗山に彼女でも住んでるのか?
844名無しでGO!:2010/12/25(土) 09:47:10 ID:AcXD14F70
栗山も空知なのにねw
空知に駅はいらないと言ってたのはどこの誰なのだろうか・・・
845名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:05:24 ID:IOwS4RWW0
同じ路線で、昨日は快速なのに駅間で何度も不必要に停止、
今日は天候が荒れたわけでもないのに、何と快速普通ひっくるめて全部45分間も遅延!
いい加減にしろ!
846名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:52:29 ID:p0ARCrG00
>>844
地図も読めないバカだから栗山は石狩だと思ってたりしてw
847名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:15:04 ID:BtuvjX350
人間は地球のガン細胞
848名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:56:19 ID:IJSeFZOQ0
>>844
栗山は夕鉄があったおかげで昔から江別とつながりが深いから許してあげることにしたんだよ。
849名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:24:08 ID:+qvCZsFY0
鉄ヲタ共にとっては、目の仇かも知れぬが、左翼シンパなのであえていう、松崎明氏のご冥福をお祈りいたします。
850名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:51:28 ID:4/OHgoje0
>>824-825
さらにuシートに立っているDQNから指定席料金を徴収すべきだな。
確信犯的な奴も結構いるよ。
851名無しでGO!:2010/12/29(水) 20:47:58 ID:ulGve/oH0
>>850
まずはuシートを不法占拠して座ってる奴から先だな
852福田孝行被告:2010/12/29(水) 20:58:28 ID:C+wz9w7e0
青函トンネル内は新幹線も貨物列車も140Km/hにすれば
TOTみたいな面倒なことをしなくて済むのに。
853名無しでGO!:2011/01/06(木) 09:53:17 ID:IBjRLags0
北斗11号をスーパーにしてくれや!
基本5両だと常に満席状態だよ。
(札幌着が17時台なのと函館が13時台がなくなったせいで
シワ寄せになったのが原因かと。スーパーおおぞら10号が混雑するのもほぼ同じ理論かと。)

854名無しでGO!:2011/01/06(木) 17:31:13 ID:OJxeW/ex0
スーパーとかちがガラガラで、スーパーおおぞらが利用多いってことは
札幌⇔帯広の客も速達性のあるおおぞらに流れてしまっているということなのだろうか。

現状だと帯広発着の特急は、追分・新夕張・十勝清水・芽室にも必ず停まるようになっているが、
これらの駅を通過するスーパーとかちを増やす代わりに、
その分だけこれらの駅にスーパーおおぞらを停めるようにすれば
スーパーおおぞらの速達性も払拭されて、スーパーとかちの利用も増えるのかなと思う。
決して札幌⇔釧路の客だけが多いというわけではないだろうし。
855名無しでGO!:2011/01/09(日) 09:29:19 ID:cU2yfAXK0
札幌-帯広間の指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)やグリーン往復割引きっぷを
「スーパーとかち」用として「スーパーおおざおら」では利用できないようにすれば?
856名無しでGO!:2011/01/09(日) 09:31:25 ID:cU2yfAXK0
ゴメン、打ち間違えたので訂正

>「スーパーとかち」用として「スーパーおおざおら」では利用できないようにすれば?
                       ↑
                  「スーパーおおぞら」

857名無しでGO!:2011/01/09(日) 12:51:58 ID:+rPXKyXx0
>>855
既にスーパーとかち限定の「得割きっぷ」が存在する。(札幌市内〜帯広)
Rきっぷ→12〜3月:12,800円、4〜11月:12,400円
得割きっぷ:11,500円(通年)
有効期間、発売期間にも差がないので、時間帯で使い分けている。
(帰路が未定の時はRきっぷにするとか)
858名無しでGO!:2011/01/09(日) 17:06:57 ID:cU2yfAXK0
854氏が書いた「スーパーとかちがガラガラで、スーパーおおぞらが利用多いってことは
札幌-帯広の客も速達性のあるおおぞらに流れてしまっているということ」に同意する。

で、札幌-帯広間の指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)やグリーン往復割引きっぷを
「スーパーおおぞら」では使用できないようにすれば良いのでは。

すでに「得割きっぷ」が「スーパーとかち」限定で存在しているので、Rきっぷの
札幌-帯広間を廃止して、得割きっぷのみにすれば、「スーパーとかち」の利用
客が増えるのではないかと。
859名無しでGO!:2011/01/09(日) 21:19:05 ID:+rPXKyXx0
>>858
今秋にも道東道夕張〜占冠間が開通し、札幌と帯広が高速で繋がる。
今は所要時間が4時間10分に設定されている都市間バスポテトライナー(往復6,930円)も、
3時間半程度に短縮になると思われる。もしかすると増発もあるかも。
高速無料化が継続すれば、自家用車にも流れることが予想される中で、
Rきっぷを廃止すればJR利用者の選択肢が狭くなり、JRは自分の首を絞めるだけではないか。
860名無しでGO!:2011/01/09(日) 21:37:41 ID:qyo01XJ/0
>>858
 スーパーとかちは使い勝手が悪い時間が多いからねぇ。
861名無しでGO!:2011/01/10(月) 09:05:28 ID:T5c6yt7W0
>>858

得割きっぷとRきっぷの差を大きくするというのはどう?
今のねだんなら、1,300円〜900円の差しかないので、R切符に比べて2,000円くらい得割きっぷのねだんを下げれば、
スーパーとかちの利用者が増えるかも?

高速バスに対抗するのであれば、1万円は切らないと。往復8,000円位ならどうだろうか。
862名無しでGO!:2011/01/10(月) 12:44:51 ID:2tZ69y0r0
中の人wだが、つくづく思うが、利用者が増えても増えなくても自分自身は困らないのではないかと。
PB商品をNB商品に比べて00円くらい下がればPB商品の方が売れるかも、なんて話をしているのと同じだと思うが。

色々心配してくれるのは有り難いが、散々検討済みだから、見ていると申し訳ないが笑えてしまう。

まぁ「自分が乗っているのでもうちょっと安くしてくれ」というのならわからんでもないが。
863名無しでGO!:2011/01/11(火) 10:10:00 ID:ZCzQ8Ydj0
>>859
十勝バスの野村社長がTVに出たけどポテトライナーは着実に乗客が増えているので
増便も既に検討しているとのコメントを聞いたよ。
>>860
同意。2号なんてカシオペアのせいで南千歳→札幌はノロいし。
36Dも4008Dと30分しか離れてないのはどうかと。

864名無しでGO!:2011/01/17(月) 10:14:47 ID:2yyyXG1R0
>>スーパーとかち関連
正直言えばスーパーおおぞら2・9号の十勝清水・芽室の停車もお役御免にしてもいい気がする。
何せ、前の得割は上記列車で利用可能だったが、とかちを全部261-1000台に更新してから
利用条件が変わったのが一因だしな。
あと、言えるならスーパーとかち6号を14時台にしてもいい気がする。
865名無しでGO!:2011/01/17(月) 23:19:02 ID:mNnprbth0
>>862
 高速バスに勝つ術も検討済なのかな?
 基金を貰っていると言っても一応、民間企業なのだから。
 これが限界と白旗?
866名無しでGO!:2011/01/18(火) 01:14:36 ID:GNEygWFw0
白旗を揚げようと揚げなかろうとどうでもいい話。

つくづく思うが、自分も>>862に同意。
マニア雑誌の投稿欄か?
867名無しでGO!:2011/01/18(火) 17:34:30 ID:IoDuPGar0
>>862
みなし公務員だからな、まあそんなもんか
868祝 札幌延伸中止決定 ザマーーーー!!!:2011/01/22(土) 23:21:38 ID:1mBfi+2K0
                        、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <   単線非電化のところに新幹線って前例が無いんだよー
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ だから札幌中止になっちゃったんだよ、ボウヤ
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ 
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 鉄バカ
869名無しでGO!:2011/01/23(日) 01:54:32 ID:YHj1UpVH0
快速列車を札幌駅手前でむやみに信号待ちで停止・減速させるな!
870名無しでGO!:2011/01/23(日) 14:09:49 ID:JqPx4OHo0
>>869
同意。
エアポートなのに函本普通よりノロノロなのは勘弁
871名無しでGO!:2011/01/27(木) 16:51:21 ID:T9ARoHa50
急行はまなすをなぜ新青森発着としないのか理解に苦しむ。
東北新幹線に直接乗り換えできるようにするという平凡なことなのに
コヒに再三要請し今回も取り合わなかった。
2chでも関連スレの住人に問い合わせたが否定的で理解に苦しむ。
(新幹線が盛岡までのときも、八戸延長のときもそして今回と)
コヒ曰く「青森駅での機関車交換で時間がかかる」など
自己都合的なことしか回答せず利用者のことを考えていない。
経営が苦しいからこそ利用者の立場に立つのが本筋なのに
あべこべな施策であり改善(新青森延長、とりあえず多客時でも)してもらいたい。

※先日上司から「書店で時刻表を買って来い」と言われ関連の部分を見たところ
札幌をはまなすで22時に出れば、新青森からの一番列車ははやぶさであり、
東京には9時半ごろ到着するため新千歳空港の最終便より遅く札幌を出発し
そして東京の都心にも同空港の一番機に乗るよりより早く着くいいダイヤになる。
こんなに優秀なものでありながら2駅乗り換えはお粗末と言うか目障り。
872名無しでGO!:2011/01/27(木) 18:46:18 ID:bY9TT8pB0
>>871
新函館まで開業するまでのたった5年程度のためにそこまでやるのはこれこそ無駄な投資。
それに、東京9時半なら普通に朝早くの飛行機で行けるだろう。
873名無しでGO!:2011/01/27(木) 19:06:43 ID:k+7k393q0
>>871みたいなこと書くと、また「新青森厨」とか言われるかもしれないけれど、まじめに検討して欲しいなあ、とやっぱり思う。
874名無しでGO!:2011/01/27(木) 22:54:49 ID:/Ad0PFIc0
>>871
>新千歳空港の最終便より遅く札幌を出発し
>そして東京の都心にも同空港の一番機に乗るよりより早く着くいいダイヤになる。

実際、そういう使い方をする人がどれだけいるのかな。
札幌から東京に帰るのなら最終の飛行機に間に合うようにするだろうし、
札幌から東京に出張等で行くのであれば、
よく眠れない夜行列車で行くよりも、前乗りするか朝一で飛んだ方が楽だよな。
875名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:22:23 ID:Y5B0IcTM0
>>871
本来はとっくにやめたいところを運転しているだけでも「利用者の立場」に立っているのだが。
自社収入が蟹田〜青森〜新青森しかないのにわざわざ機関車運用を増やし、さらに付替のための要員を張る、ということをどう評価するかだな。
876名無しでGO!:2011/01/28(金) 10:11:19 ID:mgV8oEib0
スーパーおおぞら6号とスーパー宗谷1号、北斗11号を全車指定席にしてくれや。
877名無しでGO!:2011/01/28(金) 23:48:25 ID:2bhrE7MP0
>>871 >>873
青森駅に到着したはまなすの同じホームの反対側につがる2号(新青森寄り)
と弘前行632M(旧青函連絡船連絡階段より)が同時入線していればいいと思うが。

前のはまなすスレで次のこと書かれていた。
「多客期の客車12両+両端に機関車で約300mは、新青森在来線ホームに収まるか」
「新青森から直接青森車両基地に折り返ししないと運行できない」など。
新青森駅の設備、奥羽本線と津軽線が単線、旅客や貨物の運行の兼ね合いなど、
いろんなことを考慮すると難しいだろうな。
878名無しでGO!:2011/02/01(火) 20:13:48 ID:rJsL/lTJ0
ダイヤ混乱時に快速通過駅を蔑ろにするのは勘弁して欲しい。
エアポートが遅れたら普通列車も北広島でそれを待つのが通例だが、時に普通列車が接続を待たずして見切り
発車してしまうと快速通過駅利用者がとばっちり食らってしまう。今日はまさにそれを食らったクチ。

約10年前のコヒだったら、ダイヤ混乱するとエアポート→普通列車に振り替えは序の口で、エアポートが遅れた場合
先に札駅発車するすずらんが北広島・恵庭に臨時停車の上南千歳までは特急券不要の措置取ったり、更には
Sおおぞらを各駅に停めたり(勿論特急券不要で)するなど対応が柔軟だった。

いつからこんなに融通利かなくなったの?国鉄体質に逆戻りしてない?
879名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:03:56 ID:3LykR3eS0
>>878
 一昨年、普通列車故障によりスーパー北斗の新札幌〜苫小牧間を特急券なしで乗ったぞ。
880名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:39:06 ID:rJsL/lTJ0
>>879
普通列車の救済なら各駅に止まったの?
俺は7〜8年前だったか、エアポートの遅れにより北広島・恵庭臨時停車のすずらんに特急券なしで乗った経験あり。
あとS北斗が車両故障により南千歳で立ち往生してダイヤが詰まった時に781エアポがビール庭園で抑止したが、
なんと客扱いしてビール庭園で待ち合わせてた普通列車から乗り換えたこともある。
881名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:48:58 ID:87cqAkOK0
>>878
普段から快速は蔑ろにされている。
例:>>869
882名無しでGO!:2011/02/03(木) 21:45:04 ID:ab4e4NSIO
千歳線の電車が札幌駅から出発。
車掌が調子コイて床下暖房を入れ出す(笑)

今日の札幌は何度あったと思ってるんだks
883名無しでGO!:2011/02/05(土) 22:03:31 ID:lv34MZc80
>>882
0度
884名無しでGO!:2011/02/08(火) 15:13:02 ID:LZta+KrF0
>>878
私の場合は8年ほど前に当時「とかち」があったのだが
私は新札幌から千歳に向かおうとしたのだが
エアポート(確か90号)が新札幌で3時間以上足止めされ
快速運転のまま空港に向かおうとしたのだが
無線で「とりあえず、北広島まで運転してください」とのことで北広島まで行って
その後、無線で「島松まで来てください」とのこと(その間10分ほど停車)
で、島松で5分ほど止まり「恵庭まで行ってください」で恵庭に到着したら
無線で「現在、南千歳で人力によるポイント除雪中です。なお、運転再開は未定です」って言われて
結局折り返すハメ(とかち2号)に。
とりあえず事情説明してとかちに乗れたのが最強だったよ。
帯広車掌所の車掌も疲労困憊状態で「とりあえず乗車してください」とマイクを使わないで
声かけたので私はグリーン車に乗って帰ってきたよ。


885名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:49:44 ID:JK4EH/QT0
a
886名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:52:48 ID:JK4EH/QT0
a
887路面電車とともに、「雪ミク」が街中を駆け回る!!:2011/02/19(土) 06:36:30 ID:vPKrx31g0
 市電の会では、広く市電への愛着や関心を高めるとともに、市電の乗車促進を図ろうと、
札幌発のバーチャルアイドル『初音ミク』を開発した市電沿線の企業であるクリプトン
・フューチャー・メディア株式会社および札幌市交通局と連携し、初音ミクの冬バージョン
である雪ミクをあしらった電車を運行しています。

 「雪ミク電車」は特別車両として、外装はもちろん、車内にも雪ミクが登場。さらに期間中は、
声優の藤田咲さんが車内アナウンスして運行いたします!
 ぜひご乗車ください!

 ●運行期間:2011年2月14日(月)〜3月26日(土)
 ●運行時間帯:おおむね9:00〜17:00に運行します。

 ※運行ダイヤは路面電車運行の性質上、目安でのご案内となります。詳しいダイヤをお知り
になりたい方は、当日電車事業所にお問い合わせください。

 ●お願い:札幌市電では、車内での携帯電話の使用が禁止されていますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 ●お問い合わせ先
 ・通常運行に関しては電車事業所まで(ьD幌551─3944)
 ・その他については、当会事務局まで(ьD幌231─24OO内線471)
888 【吉】 :2011/03/01(火) 23:47:17.09 ID:LIFpnSr30
888
889名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:36:19.88 ID:d7e62OCyO
クロスシートまともに倒せない素人が多いんだから、全部ロングシートでええやん。
890名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:40:17.18 ID:bI8EaTXXO
>>889
× クロスシート
○ 転換シート

891名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:48:06.06 ID:np+cCIzU0
札幌方面のエアポで多いね>転換シートの倒し方分からず逆向きに座ってる人
途中駅から座ろうとすると逆向きに座らされてしまうのはあずましくないが、ボックスシートなら諦めも
つくものの転換シートだと余計に歯痒く感じる。

892名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:22:21.90 ID:SjZ6QvRQ0
721増備車の車いすスペースのところの向き固定シートがあずましくないよね
よく無理矢理向きを変えようとしてる人を見かける
893名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:09:18.60 ID:1R2vsbQe0
表示が必要では?
894名無しでGO!:2011/03/11(金) 03:27:47.90 ID:xbhyY8YU0
関西の223みたいに、一番ドア側のシートが固定になっているものと比べると
721はマシだと思うよ。
895名無しでGO!:2011/03/15(火) 17:49:58.75 ID:1Siim2XG0
>>893
脇の壁に固定シートである旨のステッカーが貼ってあるはずだが
896名無しでGO!:2011/03/18(金) 18:26:31.25 ID:3fW/cSnh0
白石駅も新しくしたなら、苗穂駅も新しくした方が
良いんじゃないか。
897名無しでGO!:2011/03/18(金) 18:28:24.91 ID:H96vOtqy0
いずれ橋上化計画が出てくる
898名無しでGO!:2011/03/19(土) 21:17:26.67 ID:ZJD0dkmKO
>>896
苗穂駅
駅舎は準鉄道記念物に指定されているので


無理!
899名無しでGO!:2011/03/19(土) 23:54:34.22 ID:uUCNyEUe0
>>898
ケータイからご苦労なこった
900名無しでGO!:2011/03/20(日) 03:37:41.78 ID:gijPS/bB0
避難列車をそろそろ仕立てた方がよさそう
901名無しでGO!:2011/03/20(日) 09:05:35.60 ID:17rLzwcX0
おめSuicaペンギンになれ(゚Θ゚)
902名無しでGO!:2011/03/21(月) 12:04:52.18 ID:UyV2qKks0
モバイルキタカは?
903名無しでGO!:2011/03/21(月) 23:44:46.93 ID:PwK9H1EyO
>>898
数年で札幌寄りの跨線橋のところに移転する予定ですけど。
904名無しでGO!:2011/03/31(木) 19:14:41.37 ID:QWHfo2bFO
スーパーおおぞらの最速達列車のグリーン車最高。
車内販売の幕の内弁当メシウマ。
905名無しでGO!:2011/04/01(金) 23:11:43.72 ID:iSVW7L8sO
もういい加減、まともに動かない田舎特急を切り捨てて、札幌圏だけにしろ。
906名無しでGO!:2011/04/03(日) 01:50:44.45 ID:rtW6TtqX0 BE:230909322-2BP(1000)
札幌圏だけ残す意味ない。
だって千歳線ですら営業係数100超えてるもん。どこも赤字。
廃止するならいっそ鉄道から身を引くのが手っ取り早い。
907名無しでGO!:2011/04/05(火) 13:55:01.22 ID:961afC620
キハ283の側面LED表示、ドット落ちが酷いぞ。
正直、フルカラー液晶にできないのかと・・・。
908名無しでGO!:2011/04/08(金) 19:02:55.07 ID:tdNxcHocO
スーパーおおぞら11号は最速達列車なのに、なぜか札幌南千歳間は最遅。
909名無しでGO!:2011/04/08(金) 19:59:22.95 ID:VDWqXKVY0
>>906
>だって千歳線ですら営業係数100超えてるもん

東洋経済の記事を鵜呑みにしている情弱乙
910名無しでGO!:2011/04/08(金) 22:38:55.04 ID:YMq81sOV0 BE:1039090829-2BP(1000)
でも札幌圏だけ残した所で採算取れるかといえば、確実に無理だと思うぞ。
911名無しでGO!:2011/04/09(土) 08:15:06.52 ID:LoDjtkfbO
>>907
ヘッドサインだけでもフルカラーにならんかな、アレ
912907:2011/04/10(日) 10:48:08.69 ID:KN9Uw2Zu0
>>911
ヘッドマーク部分よりも側面の表示から改修した方が先決。
913名無しでGO!:2011/04/11(月) 08:52:24.70 ID:zNI5/ZHq0
特急停めて
914名無しでGO!:2011/04/13(水) 23:13:19.75 ID:1jReeePt0
大分前の話だが、女装(水着姿)してスポーツクラブに忍び込んで
逮捕された奴が居たな
人間はしっかり見極めろよクソ人事が
915名無しでGO!:2011/04/14(木) 00:38:51.41 ID:Exga1qLl0
そんな、入社試験落ちたからって言ってw
916名無しでGO!:2011/04/14(木) 18:22:42.64 ID:mDQveHJC0
札幌原野新幹線 中止! 北の鉄バカ号泣www

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302765674/

age進行でオネガイしますよw
917名無しでGO!:2011/04/18(月) 12:37:01.71 ID:/I+TVRpz0
野幌駅を4面8線に拡張して特急止めて。
918名無しでGO!:2011/04/18(月) 20:18:14.60 ID:zELNp90i0 BE:2020452757-2BP(1000)
まず幌別に、北斗の一部でいいから止めてくれ
919名無しでGO!:2011/04/23(土) 06:28:13.55 ID:ltvJWqYN0
>>918

すずらんで十分でしょ。

スーパー北斗/北斗は時間帯によっては登別停車もいらないと思うけど・・・
920名無しでGO!:2011/04/24(日) 12:33:31.23 ID:QX541ssX0 BE:1558635539-2BP(1000)
>>919
登別停車減らすのなら納得できる。

まぁ幌別も今や伊達紋別くらい客いるんだがな・・・・
921名無しでGO!:2011/04/25(月) 08:22:59.69 ID:ertQOOwA0
千歳発着の普通列車を南千歳に延長して、千歳に全特急停めて!
南千歳は特急もエアポートも通過でいいよ!

922名無しでGO!:2011/04/25(月) 12:42:56.39 ID:v2/DFpCV0
苫小牧方面行く人は不便だね。
923名無しでGO!:2011/04/25(月) 19:49:53.24 ID:t3njErB90
岩見沢駅はあんな中途半端な形にしないで橋上駅にしてほしかった
それが無理ならせめて跨線橋も新しくしてくれ
天井が低いし狭い
924名無しでGO!:2011/04/26(火) 02:15:51.81 ID:i3Q2Ul2nO
千歳も新札幌も特急は停めなくていーよ。
エアポートあんだから、エアポート使えや。
スズランの幌別は市役所あるから仕方ないとしても、鷲別はいらない。
沼ノ端なんて意味ない。
925名無しでGO!:2011/04/26(火) 17:24:37.86 ID:eECFhiZIO
野幌に特急停めて

札幌まで Sきっぷ往復 720円
Sきっぷフォー 1400円で発売して!!
926名無しでGO!:2011/04/26(火) 21:42:19.35 ID:PUUOa1vW0
すずらんは千歳に停めない方がいい。
927名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:53:43.93 ID:IVxj20040 BE:2020452375-2BP(1000)
>>924
5往復なんだから、鷲別ぐらい許してやってくれ・・・
2009年度で、登別よりも利用客数多くなったんだし。
928名無しでGO!:2011/04/27(水) 23:31:37.03 ID:I1UxkXbq0
今日の北斗22号は揺れた…振動や軋み音がひどくて最悪だった。
可哀想に、何度もトイレに通う乗客なんて久しぶりに見たわ。
929名無しでGO!:2011/04/29(金) 12:38:20.74 ID:zqHd7khJ0
>>925
激しく同意。
あと岩見沢(笑)は通過するべきだよね。
930名無しでGO!:2011/04/29(金) 17:31:39.36 ID:4Huinz0n0 BE:577272825-2BP(1000)
野幌駅の利用客数、2009年度も減ったな。
先が思いやられるわw
江別駅は増えているというのに、相変わらずショボイ。
931名無しでGO!:2011/04/30(土) 09:59:20.96 ID:skxX4RAk0
・トゥインクルレディさんの九州新幹線乗務希望
・つばめレディさんのスーパーほくと乗務希望

制服はそのままで
932名無しでGO!:2011/04/30(土) 12:57:41.46 ID:+1Qkfn000
スーパーおおぞらとスーパーカムイの愛称を廃止して、おおぞらとカムイにしてほしい
おおそらとカムイはスーパーを名乗るほどの特急ではないです。
933名無しでGO!:2011/04/30(土) 15:41:40.92 ID:2g34Zzch0
>>932
2両:スーパー 3両:ミラクル 4両:ウルトラ 7両:これでも食らえ …
934名無しでGO!:2011/04/30(土) 22:39:53.50 ID:v2HRwkZA0
>>933
俺はウルトラで限界だったw
935名無しでGO!:2011/05/09(月) 15:18:27.68 ID:FGOndgz30
岩見沢駅の利用客数、2009年度も減ったな。
特急止める価値ないわw
江別駅は増えているし野幌駅は高架化で増加確実だというのに、相変わらずショボイ。
936名無しでGO!:2011/05/09(月) 19:12:27.43 ID:Hest8SWe0
「高架化で増加確実」という根拠を。
937名無しでGO!:2011/05/10(火) 12:19:44.66 ID:6FMQJwHP0
>>936
駅を高架化したら街が発展するのは確実なこと。
札幌駅はもちろん、ほかにも新札幌とか琴似とかいくらでもそういう事例があるでしょ。
街が発展すれば利用客が増えるのは当然。
938名無しでGO!:2011/05/10(火) 12:29:59.61 ID:p0r9zAKD0
>>937
燃料投下、って感じだが。

「駅を高架化したら街が発展」という根拠を。
939名無しでGO!:2011/05/10(火) 13:17:34.04 ID:hxhamx/HO
旭川よじょう は発展済み?
940名無しでGO!:2011/05/10(火) 16:28:50.88 ID:81rtLwEI0
線路によって分断されて、発展を阻害してきたのを高架により取り除くってのが正解だよなぁ。
高架にしただけで沿線が発展するなら、町おこしに高架にするところが出ると思うんですけどねぇ。

なんか、どっかのスレで「函館市電の新型車の定員は輸送密度ナンタラ」とか電波を発した基地外と同じにおいが・・・
941名無しでGO!:2011/05/10(火) 17:01:32.75 ID:cs+hnjOa0
>>937
知内は?
942名無しでGO!:2011/05/10(火) 18:12:32.33 ID:81rtLwEI0
高架も地下鉄もある北見は大都会ですね(ワラ
943名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:54:33.14 ID:RWbycyyVO
>>933
10両:信じられねぇ
944名無しでGO!:2011/05/11(水) 07:57:44.32 ID:JYC+wqPt0
>>943
6両でこれでもくらえ、9両で死んでもしらねえ、12両で信じられねえじゃなかったか
http://www.tabikita.com/ja_html/megamori_info08.html
945名無しでGO!:2011/05/11(水) 14:42:32.66 ID:jAEUkuQR0
おいおい、中年しかいないのかよw
946名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:55:14.92 ID:mGU3nRxe0
>>937
岐阜ェ…
蒲郡ェ…
947名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:35:10.85 ID:5x5hDAANO
>>937
てめえ帯広見てみろや
15年前に高架駅になっても発展どころか衰退しまくってるだろうがこのカス野郎
948名無しでGO!:2011/05/16(月) 23:57:42.45 ID:w3/+U5uq0
柏林台にもスーパーとかち停車でかつる。
949名無しでGO!:2011/05/19(木) 09:44:57.45 ID:Bm/7HP1z0
北斗4と北斗8の車両を入れ替えてくれや!
950名無しでGO!:2011/05/22(日) 22:05:27.02 ID:UBiswVNGO
>>949
んな事してなんか意味があんのか?
951名無しでGO!:2011/05/23(月) 09:39:01.18 ID:MFkwDcNI0
>>950
5008Dはスーパー白鳥に接続がないので
130km/hで走行するぐらいな5004Dと入れ替えてしまった方が無難。
952名無しでGO!:2011/05/23(月) 12:59:22.43 ID:RzIXKmrq0
ヒント:修学旅行
953名無しでGO!:2011/05/23(月) 14:34:10.53 ID:sNqZpGAm0
>>947
僻地帯広と大都市圏の江別を比べるとか頭おかしくなった?
954名無しでGO!:2011/05/23(月) 17:58:31.07 ID:u3BrG8830
岩見沢の次は帯広ですか?>エベ厨
955名無しでGO!:2011/05/23(月) 19:15:36.91 ID:l78Kayoi0
>>951
確か昔は5004がNN、5008がNじゃなかったっけ?中学ん時の修学旅行で5004乗ったけどNNだった。
その後には、5008にGK入場するとかち色が締切回送で連結されてるのも見た覚えあり。
956名無しでGO!:2011/05/23(月) 22:08:03.77 ID:Zwf2ijww0
ヒント
修学旅行
接続列車
957名無しでGO!:2011/05/24(火) 01:17:33.24 ID:/VxfBV/gO
>>953
江別なんぞ札幌にへばりついてる金魚の糞みたいなもんだろw
金魚の糞だから特急停まらねえんだよ分かったこのボケカスwww
958名無しでGO!:2011/05/24(火) 03:32:58.28 ID:iWe8DNP30
ヒント厨は黙ってろ
959名無しでGO!:2011/05/24(火) 19:16:05.79 ID:8Oeoe1eP0
答えがわからなくて熱くなるなよ
960名無しでGO!:2011/05/25(水) 15:57:28.54 ID:hjjrf0L/0
>>957
事実誤認にもほどがある。
江別は12万人異常の人口を抱える北海道中核都市群の一つ。都会度で言えば道庁所在地の札幌に続く存在。
札幌にへばりついてる金魚の糞は岩見沢(笑)みたいな糞田舎のことを言うの。理解できた?
961名無しでGO!:2011/05/25(水) 16:35:29.97 ID:K79PB1DbO
>>960
特急停めて貰えない事が悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて堪らないみたいだな
涙拭けよwww

こう書くと頭の悪いお前は「高架駅じゃないのが〜」とほざき始めるがホームが地上にあるか地上より高い位置にあるかの違いだけで列車が停まる事には変わりねーんだよ、分かったらさっさと首吊れ
962名無しでGO!:2011/05/25(水) 20:12:26.64 ID:sbTCbpur0
>>960
人口12万人って苫小牧や小樽や釧路より人口が少ないのに北海道の中核都市ってw
963名無しでGO!:2011/05/25(水) 22:53:24.48 ID:LJ0w25uS0 BE:1731816465-2BP(1000)
ここまで痛い奴初めて見たわ。
江別が独立都市で岩見沢が札幌の金魚の糞とか地理的にどう考えても有り得ない話だろ・・・

江別は北海道で唯一、昼間人口が90%を下回っている都市なのに。
964名無しでGO!:2011/05/25(水) 22:58:06.99 ID:Fd0zp/sIO
>>962
人口は小樽市と同じだよ。
965名無しでGO!:2011/05/25(水) 23:27:39.63 ID:sbTCbpur0
>>964
ちと調べてみたら小樽のほうが一万人ほど多いみたいだね
まぁ小樽も江別もどっちもどっちってとこかなw

ttp://www.city.otaru.hokkaido.jp/sisei_tokei/reiki_tokei_siryo/toukei/jinko/jinko_23.data/H2304age.pdf

ttp://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/jinko/h23shosai.html#4
966名無しでGO!:2011/05/26(木) 01:54:46.81 ID:dXsWvKpK0
銀聯に対応するよりも、J-Debitに対応してくれ。
967名無しでGO!:2011/05/26(木) 10:15:18.38 ID:zgGpxtqpO
「のぼろ」ってどこにあるんですか?道東の方?札幌近郊以外は疎くて…。
968名無しでGO!:2011/05/27(金) 01:56:38.88 ID:wex+O0ha0
トンネルとトンネルの狭間にあって鉄道でしか行けない秘境駅だよ。
何年か前までホームレスが住んでて仙人って呼ばれてた
969名無しでGO!:2011/05/27(金) 22:18:29.73 ID:ebVpEIhy0
wikiに

現在、江別市では当駅を特急停車駅に追加するよう北海道旅客鉄道に対して要望を行っている。
要望を行う理由として、道北方面への夜行特急列車の廃止以降、江別市には特急停車駅がない点、
野幌駅周辺の再開発(江別の顔づくり事業)によって利用客の増加が見込まれる点などが挙げられる。
北海道旅客鉄道は札幌周辺の路線で特急列車よりも快速列車の充実を図っているなどの理由から、
現段階では要望を受け入れる姿勢を見せていない。しかし江別市は、駅周辺への経済効果の波及や都市の
魅力の向上などに必要として今後も要望を続けていくとしている[3]。


>現段階では要望を受け入れる姿勢を見せていない。

970名無しでGO!:2011/05/28(土) 05:40:54.98 ID:yLNfwVqWO
オイ!283火事だぞ
971( ´ ▽ ` )ノぽぽぽぼーん! ◆eNp8sNoAMoTM :2011/05/28(土) 06:06:30.89 ID:3eGmYaqC0
( ´ ▽ ` )ノちょっくらKATOの283買ってくる
972名無しでGO!:2011/05/28(土) 06:23:58.57 ID:ZHjJiUMr0
なんでトンネル内で停めたの?
徐行して出ればいいやん
北陸トンネルの教訓は生かされていないの?
973名無しでGO!:2011/05/28(土) 06:55:04.68 ID:rK3Jb99nO
>>971=けいおんヲタけいわい!!
死ね
974名無しでGO!:2011/05/28(土) 06:55:30.80 ID:8e59cHJb0
>>972
乗客の誰かがドアコック開けた
975名無しでGO!:2011/05/28(土) 11:27:31.32 ID:6UNAALkwO
トンネル内を走行中に床下機器が脱落

それを後ろの車両が巻き込んで損傷が拡大して
走行不能になったらしい
976名無しでGO!:2011/05/28(土) 12:01:16.93 ID:AJY+fE9g0
>>975
醤油
977名無しでGO!:2011/05/28(土) 12:02:27.16 ID:ZiynHWKC0

【速報】

ポイントで脱線だってよ
978名無しでGO!:2011/05/28(土) 13:01:18.16 ID:Kn0Y0qlh0
とにかく原因究明をだいいちに

あと誘導がまったくなかったと乗客から非難が上がっているようだが
979名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:45:40.12 ID:Yv05IcQS0
ツインクルレディの黒ストを通年でお願いします(*´д`*)ハァハァ
980名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:22:23.47 ID:hZSPs0Q/0
981名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:35:34.65 ID:vsuu5ho/O
推進軸脱落らしいが、要するに大馬力エンジン一台の出力をロストしてウテシは気づかぬものか?
982名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:37:17.22 ID:zjCtg0RI0
>>981
必ずしも、フル力行で走行しているわけじゃないからねぇ。
983名無しでGO!:2011/05/28(土) 22:37:51.83 ID:MslA2Rvg0
かつてのDD54みたいに棒高跳びしてしまったのか?
984名無しでGO!:2011/05/29(日) 02:01:15.60 ID:uEYgHiW+O
不幸中の幸いだったのは今が冬ではなかったことだな。


トンネル外へ無事に避難できたとしても
冬の夜中にあんなところで救援が来るまで長時間放置されたら間違いなく凍死してたぞ。
985名無しでGO!:2011/05/29(日) 02:57:36.49 ID:EFRRqssW0
>>984
全くそのとおりだね。
スーパーカムイのときは冬だったけど、まだ街まで近かった。今回はトンネル内で車両火災だから、とにかく車外に出なければならないが、石勝線だからなあ。
986名無しでGO!:2011/05/29(日) 03:04:07.42 ID:9SK68U1l0
不幸中の幸いだったのは今が道東自動車道全線開通ではなかったことだな

開通していたら、
客はバスに乗り移り、電車は相手にされなかっただろうな
987名無しでGO!:2011/05/29(日) 14:39:50.88 ID:qwr3wcpn0
>>986
電車じゃなくて汽車だから
札幌近郊の電車も汽車

北海道で電車は市営交通だけ
チュンチュン鳴く電車
988名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:05:56.38 ID:QFAJptkhO
野幌駅時刻表(理想)

下り
00 特急 帯広・釧路
05 普通 岩見沢
10 L特急 旭川
16 普通 江別
20 区快 岩見沢
33 普通 江別
40 L特急 旭川
47 エアポート 岩見沢
55 普通 江別
989名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:32:21.72 ID:+Ds8mUc/O
6月16日
スーパー宗谷2号
早くもグリーン車を含めて満席・・・。
(>_<)
増結してくれないかなぁ・・・。
(士別→札幌乗車予定)
990名無しでGO!:2011/05/29(日) 19:03:09.67 ID:hkGj2HeU0
NHK全国ニュースで火災車両来るよ
991名無しでGO!:2011/05/29(日) 21:44:45.76 ID:WVaUse4yO
野幌(笑)
992名無しでGO!:2011/05/30(月) 04:11:00.02 ID:klRKSUZK0
>>988
今度から妄想は家でチラシの裏に書き込んでねw
993名無しでGO!:2011/05/30(月) 06:40:47.18 ID:F/1aBuT80
相変わらず政治厨が跋扈してて気持ち悪いコメント欄w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000000-jijc-biz
994名無しでGO!:2011/05/30(月) 19:16:47.12 ID:lx7UNzA6O
中島尚俊は、今回の事故の責任取って社長を辞任しろ!
995名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:22:40.90 ID:kjvuMIvKO
梅津車庫前
996名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:24:26.71 ID:kjvuMIvKO
 木毎  土平
  うめつぼ
  UMETSUBO

←越戸 豊田市→
上豊田
997名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:25:00.17 ID:kjvuMIvKO
幹線  梅森荘
16 Umemori-so
998名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:26:17.62 ID:kjvuMIvKO
阪急 うめだ
   梅田
   UMEDA

     なかつ→
999名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:28:43.73 ID:kjvuMIvKO
次は 梅園学校前

NEXT UMEZONO GAKKO MAE
1000名無しでGO!:2011/05/30(月) 22:38:52.67 ID:EzaLc00z0
通りすがりで1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。