★九州新幹線の名称なにがいい?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
はやぶさとかいいじゃね?
2名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:45:43 ID:RHuxWK2hO
同感。


富士さくらはリニア用にとっといてほしい。
3名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:54:50 ID:87+ywRRY0
太陽の牙とかどうよ?
4名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:58:39 ID:qZIfF+RHO
俺はJR九州はつばめを捨てない気がす
5名無しでGO!:2008/11/06(木) 20:22:35 ID:PXdg+EkJP
おいどんで確定です
6名無しでGO!:2008/11/06(木) 20:45:27 ID:jSc+es6z0
はやか
7名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:01:26 ID:2GiQ5eD+0
「ぼ○」(「ほ」に濁点を2つ重ねたもの)。たぶんないだろうね。
8名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:03:13 ID:cX+U6Jtn0
イカズチ
9名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:28:13 ID:8mOaGR8BO
ヤマト
10名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:31:10 ID:8mOaGR8BO
速達:ばってん
各停:ごわす
11名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:59:41 ID:XbuuwxcB0
廃止された寝台特急の「なは」を新幹線で復活。
12名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:15:22 ID:DcSgQGcIO
いもじょうちゅうだろjk
13No.:2008/11/06(木) 22:17:02 ID:p3givIgdO
まず手抜き土台を直せ!
建設
14名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:19:36 ID:MPMgrdnfO
とんこつ
15名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:20:10 ID:8mOaGR8BO
あさなま
16名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:29:49 ID:MPMgrdnfO
太平燕もイイかな
17名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:30:32 ID:8mOaGR8BO
あそ
18アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/11/06(木) 22:32:41 ID:xwKd6GnD0
>>8
言うと思った
19名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:52:18 ID:6IRB4NfO0
はやか
20名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:52:42 ID:xxgahEwE0
のぞみ・ひかりより上を行こうというのであれば、「あじあ」しか無いだろ。
21名無しでGO!:2008/11/06(木) 23:51:48 ID:B2yTVsRL0
ぬるぽ
22名無しでGO!:2008/11/07(金) 00:09:36 ID:aR405VEcO
速達:ぽにょ
各停:宗助
23名無しでGO!:2008/11/07(金) 03:48:17 ID:/E3LpdPiO
( ^ω^)お
24名無しでGO!:2008/11/07(金) 04:48:19 ID:7sQ+oDd30
>>8
ゴンゾウ乙
25ねこてつ・まもり:2008/11/07(金) 07:53:53 ID:EjmlMIcEO
>>1やっぱりおまいもか!

せっかくだし「つばめ」の下に「はと」出てこないかな。
26こくてつ・やもり:2008/11/07(金) 13:27:36 ID:n9Ie19C/0 BE:358101252-2BP(0)
「霧島」「桜島」「かもめ」
27名無しでGO!:2008/11/07(金) 20:25:03 ID:tMkRanXa0
フェニックス
28名無しでGO!:2008/11/07(金) 20:30:45 ID:DqUaJ2be0
ずばり九州らしく「男尊女卑」でいこうぜ!
29名無しでGO!:2008/11/07(金) 20:58:18 ID:xSvLv6aS0
俺とお前と大五郎
30名無しでGO!:2008/11/07(金) 21:12:32 ID:SkvZGnaJP
シンプルに「いなか」
31名無しでGO!:2008/11/08(土) 07:09:24 ID:Ksyslmnr0
にぎり
32名無しでGO!:2008/11/08(土) 07:40:38 ID:bDBr97eg0
鳩は迷惑害鳥なのでイラネ

33名無しでGO!:2008/11/08(土) 07:43:46 ID:UeEGpcEMO
じゃあいっそのことカラスとか
34名無しでGO!:2008/11/08(土) 07:48:49 ID:AgB+0toVO
はやぶさ
35名無しでGO!:2008/11/08(土) 09:56:43 ID:neUbc6gW0
一般むけ つばめ
キモヲタむけ キモイ ついでにICカードの名前 kImoCa
36名無しでGO!:2008/11/08(土) 11:24:57 ID:2JxQiOq30
隼人
37名無しでGO!:2008/11/08(土) 17:46:19 ID:KQSElnlS0
「あくしゃうつ」(最速)
「さしより」(高頻度停車)
「うたるっぞ」(各停)
38名無しでGO!:2008/11/08(土) 20:58:57 ID:HVo9N9tBO
ばってん荒川
39名無しでGO!:2008/11/08(土) 21:00:04 ID:J3AZfeT1O
はやぶさ
40名無しでGO!:2008/11/08(土) 22:50:57 ID:HrBAE4vFO
島内完結
  最速達型 はやぶさ
  準速達型 つばめ
  全停車型 はと

島外直通
  山口便 うらにわ
  広島便 こいのぼり
  岡山便 ミトーカ
  大阪便 言語障害
41名無しでGO!:2008/11/09(日) 17:08:15 ID:LFjLka/A0
このスレ終了のお知らせ
山陽九州直通新幹線の愛称の話は下記スレをご利用下さい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/l50
42名無しでGO!:2008/11/09(日) 20:41:04 ID:NI1mIWrX0
>>1
九州新幹線?
「つばめ」だろ!
ばっかじゃない。

43名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:03:36 ID:WBOoXu9u0
熊本行き「リレーあそ」
鹿児島中央行き「リレーなのはな」
新大阪行き「リレー雷鳥」
44名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:11:55 ID:Rx10M++P0
山陽九州直通・・・はやぶさ
九州島内・・・つばめ
西九州・・・かもめ
45名無しでGO!:2008/11/11(火) 07:31:29 ID:GgwygQ3q0
「ひばり」と「はと」は?
46名無しでGO!:2008/11/11(火) 07:48:37 ID:ujXuGQHlO
山陽乗入れ…どげんか

島内速達…せんと

島内各駅…いかん
47名無しでGO!:2008/11/12(水) 00:39:47 ID:QMZjtzt70
新大阪〜鹿児島中央 つばめ
新大阪〜熊本    スザンヌ
博多〜鹿児島中央  ありあけ
熊本〜鹿児島中央  ローサ
48名無しでGO!:2008/11/12(水) 07:29:52 ID:r1e4x6VV0
「有明」はバスとの競争があるから
都市間輸送で残りそうなふいんきなんだよね〜
49名無しでGO!:2008/11/12(水) 09:28:25 ID:twtXv+sr0
競争っつったって、福岡市−熊本市だと現状でも鉄道:バス=2:1だからなぁ。
50名無しでGO!:2008/11/12(水) 15:53:21 ID:10nbJOVN0
昔の愛称に固執しないほうが20万円GETの可能性が高そうだ。
51名無しでGO!:2008/11/12(水) 16:09:53 ID:5BGbyZluO
新大阪発着:はやぶさ
博多発着:つばめ
でいいような。
52age:2008/11/12(水) 21:43:11 ID:nqY/fq0PO
DONQ
53名無しでGO!:2008/11/12(水) 21:47:58 ID:Y3i3fAE7O
>>20
なぜ?
54名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:31:51 ID:r1e4x6VV0
>>49
 現状がそうだとしても、光の森・肥後大津から新幹線へ誘導して
 2枚きっぷが値上げされると確実にバスに流れると思うぞ
55名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:30:58 ID:M1YUcwJ40
56名無しでGO!:2008/11/13(木) 12:03:25 ID:ADNObFoa0
>>53
戦前はのぞみ号よりあじあ号の方が上位列車だった。

とマジレス
57名無しでGO!:2008/11/14(金) 07:28:12 ID:0M8phf9SO
ひびき
58名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:16:24 ID:5hFWzuvu0
さくら
東海道・山陽新幹線の列車愛称が3文字であること、地域色のある列車愛称でないこと
(東日本系はともかく地域色の強い列車愛称は急行列車みたいってこともある)、
山陽〜九州直通用新型車輌の内装に桜材が多用されていること。
寝台特急「さくら」は長崎行きだったが、行き先が異なる列車に愛称を転用するのは
今も昔もさして珍しくない。「つばめ」も「平和」も流浪しまくったことだし。
59名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:22:26 ID:L5v+6W/10
>>57
 そんなヤツおらへんでぇ
 お〜じょ〜しまっせぇ〜
60名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:19:16 ID:8AI/+Wwd0
「麻生」
61熊本の方言:2008/11/15(土) 01:28:47 ID:Uv8YlZi/O
『ボボ』で決定
62名無しでGO!:2008/11/15(土) 08:01:13 ID:jo8PSlnlO
かいおう
63名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:26:07 ID:f2lVpB/vO
>>58

富士・櫻・あさかぜ・さちかぜ・平和・さくら・
はやぶさ・みずほ・富士・ひかり・こだま・のぞみ

確かに、九州⇔関東の特別急行列車には、昔から地域色のある愛称がつかないね。
四国山陰北陸⇔関東、あるいは関東⇔東北北海道等の系統だと
(関東目線での)地域色ある愛称が結構目につく。
やはり昔から、九州⇔関東のは特別あつかいだね。
戦前の大陸連絡列車の時代からの伝統で、国鉄の看板列車的な存在なんだろうな。
64名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:03:05 ID:t0asIdaD0
ぎゃん
65名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:17:16 ID:H36ZN4eMO
ドォーモ
66名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:38:41 ID:PKQCVMlTO
高橋恒太
67名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:42:39 ID:tND6B35i0
九州男児!
68名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:55:37 ID:jo8PSlnlO
ナショナル
69名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:57:23 ID:2j95MLb+0
『さくら』で
70名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:58:15 ID:xXcHfONW0
あさがお
71名無しでGO!:2008/11/15(土) 21:01:23 ID:hJWRTT7x0
「しろくま」
72名無しでGO!:2008/11/15(土) 21:39:44 ID:KsdoFvDwO
東シナ
73名無しでGO!:2008/11/15(土) 22:12:47 ID:Uv8YlZi/O
ボボ
74名無しでGO!:2008/11/16(日) 02:22:30 ID:2a2d2Oo40
同着になったら抽選なの?
そうでなくて唯一な中から選ぶなら、それらしき名称数百件
応募すれば必ず採用されそうだな。
75名無しでGO!:2008/11/16(日) 08:56:17 ID:OWerlyDu0
島内の「つばめ」「かもめ」に加え、
南九州の桜島を目指す九州直通「さくら」
西九州の田園を駆ける長崎直通「みずほ」

山陽区間で「のぞみ」より速達性があるのなら、
九州直通「未来」、長崎直通「無限」

鳥は島内の「つばめ」「かもめ」で十分。
それ以上だとまぎらわしい。
76名無しでGO!:2008/11/16(日) 09:14:52 ID:KAiVem9HO
「らき☆すた」「泉」「ひいらぎ」「たから」
「ハレ晴れ」「涼宮」「長門」「みくる」「鶴屋」
77名無しでGO!:2008/11/16(日) 09:57:20 ID:PIWqYTt90
世界に通用する愛称がいいだろ
タイフーンとか津波とかはたまたスキヤキとか
78名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:15:28 ID:OWerlyDu0
リニア用には、ルート上の地名や風景とも関連する
「あすか(飛鳥/明日香)」、「富士」があるので大丈夫

大和地区や武蔵地区、長野地区を通るので、
「やまと」「むさし」「しなの」にすると大変なことになる。
79名無しでGO!:2008/11/16(日) 12:47:21 ID:ytoko0j50
>>74
公募は投票とは違います。
あくまでも「案を募集します」ってだけ。


もし一位を選ぶのなら、田代砲撃たれてトンでもない事になる
80名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:49:35 ID:kPLq+ECIO
風(かぜ).天草.
81名無しでGO!:2008/11/16(日) 20:29:15 ID:SlcicdxiO
美人女性肛門臭
82名無しでGO!:2008/11/16(日) 20:42:10 ID:st7EtNuxO
A MAX a Sharrow
83名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:54:28 ID:wj+cRUyQ0
山陽九州直通新幹線の愛称の話題は以下のスレに集約させましょう。
ということで移動願います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/l50
84名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:02:21 ID:3P4Oy3KwO
アヒルのワルツ
85名無しでGO!:2008/11/19(水) 21:15:20 ID:hnv6uJpw0
age
86名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:07:04 ID:7mI+uZUbO
ごわす
87名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:10:16 ID:AroeIMmk0
あらき
88名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:08:03 ID:a2SMllFHO
博多⇔東京 むさし
博多⇔名古屋 おはり
博多⇔京都 やましろ
博多⇔新大阪 せつつ
博多⇔姫路 はりま
博多⇔岡山 びぜん
博多⇔福山 びんご
博多⇔広島 あき
博多⇔新山口 すはう
博多⇔新下関 ながと
博多⇔小倉 ぶぜん
博多⇔新大牟田 ちくご
博多⇔熊本 ひご
博多⇔鹿児島中央 さつま
89名無しでGO!:2008/11/20(木) 01:53:12 ID:pXeN0RIn0
90名無しでGO!:2008/11/20(木) 01:55:36 ID:y85IAvUX0
>>88
旧仮名で書こうとしたようだが、間違いがあるぞ。

「尾張」は旧仮名で書くなら「をはり」だ。
91名無しでGO!:2008/11/20(木) 09:04:22 ID:+X6B+Vig0
http://www.shinkansen-name.com/
が全く意味をなしてないのにも笑える。
92名無しでGO!:2008/11/21(金) 19:25:04 ID:j62/67es0
>>91 今年の漢字とか創作四字熟語みたいに理由を欠かせないところで問題あるね。
93名無しでGO!:2008/11/26(水) 01:45:18 ID:yhrATtBE0
「はやぶさ」にして、「つばめ」を返上しなさい。

それかいっそ、「あつひめ」にでもしときなさい。
94名無しでGO!:2008/11/26(水) 07:18:32 ID:h+JWecW/0
「つばめ」とか「はやぶさ」とか言ってる人は、
山陽区間で「ひかり」「こだま」の後塵でも拝する気なのか?
そんな事まで考えていないんだろうな。
95名無しでGO!:2008/11/26(水) 16:33:59 ID:FeeZJfjOP
そんな事気にする方が馬鹿
96名無しでGO!:2008/11/26(水) 21:56:25 ID:a9KW+Xsi0
列車愛称の使い回しなんて昔からなんぼでもある。
97名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:12:29 ID:h+JWecW/0
考えもできなかったやつが必死だな
98名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:28:48 ID:Rhy7k6A8O
九州新幹線『まるす』
99名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:52:40 ID:AnBPc2LT0
九州直通新幹線「さそり」
100名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:54:22 ID:AnBPc2LT0
長崎直通新幹線「おうし」
101名無しでGO!:2008/11/28(金) 14:59:01 ID:dfS055e4O
まこと
102名無しでGO!:2008/11/30(日) 08:43:17 ID:ejiBbR2K0
「かぐや」
「ゆきみ」
103名無しでGO!:2008/11/30(日) 09:17:02 ID:2f/i4jWPO
豚骨 か 焼酎
104名無しでGO!:2008/11/30(日) 09:28:35 ID:sVoqcTEEO
十和田なんてどーよ?
105名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:49:16 ID:8NjDIjRE0
かわせみ
106名無しでGO!:2008/11/30(日) 22:03:30 ID:2Ya8oqvm0
>>104
なんか東北地方のイメージが強い。
107名無しでGO!:2008/11/30(日) 22:27:03 ID:QITnnOHO0
しらす
108名無しでGO!:2008/12/01(月) 07:53:41 ID:gAFFStwsO
九州新幹線
いのり


ロングラブレターで確か赤主張新幹線
109名無しでGO!:2008/12/01(月) 07:57:21 ID:gAFFStwsO
かいもん

いなかもん

いっこもん
110名無しでGO!:2008/12/01(月) 08:14:37 ID:gAFFStwsO
九州新幹線
きゅうしん


ばりはや


まじはやくね

あかくね

みじかくね

九州新幹線
いつかはぜんこくせいは

九州新幹線
東京までいきたかくさ

はどうよ
111名無しでGO!:2008/12/01(月) 15:06:57 ID:pDzNoqFqO
はやぶさ 1803票
_つばめ 1733票
_さくら 1010票
_みずほ *958票
112名無しでGO!:2008/12/01(月) 21:48:13 ID:SRZKRXkM0
しまづ
113名無しでGO!:2008/12/01(月) 21:55:10 ID:/jEyjJqU0
しらぬひ
114名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:48:43 ID:gAFFStwsO
俺が20万貰う
○○○
115名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:50:11 ID:Q9cebGYJO
ウィスパースーパーウルトラスリム
116名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:00:52 ID:pZXsXq0rO
九州新幹線たまひこ
117名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:27:19 ID:gAFFStwsO
九州新幹線はやか
118名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:28:42 ID:gAFFStwsO
九州新幹線デジタル
119名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:31:29 ID:9x1P1IX10
応募も〆切られたことだし、自由に書こう。
120名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:32:38 ID:gAFFStwsO
マジで?
121名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:35:07 ID:9x1P1IX10
どんこ
はや
あぶらめ
ぎょうとく
よつめ
びっきょん
122名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:36:43 ID:Q9cebGYJO
ウィスパー夜用スリムガード羽つき
123名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:41:34 ID:IO6RT5qK0
「めまい」
124名無しでGO!:2008/12/01(月) 23:50:36 ID:gAFFStwsO
九州新幹線まむこ
九州新幹線あんこ
九州新幹線栗と栗鼠
九州新幹線あわび
125鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/12/01(月) 23:52:50 ID:e7kebfyP0 BE:109625322-PLT(24100)
九州新幹線アネハ
九州新幹線ヒューザー
126名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:01:32 ID:SSJTes6Y0
>>125
「あねは」は、東北新幹線のくりこま高原行きしか考えられないだろ。
127名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:07:50 ID:UI3/M0dvO
九州新幹線さつま

九州新幹線あそう

九州新幹線さくらじま

九州新幹線シラス
128名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:11:11 ID:UI3/M0dvO
九州新幹線かるかん
129名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:13:59 ID:E5wYlZOR0
ばさし
ガザミ
くちぞこ
130名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:20:42 ID:UI3/M0dvO
九州新幹線さつまはやと九州新幹線しろくま
131名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:23:08 ID:E5wYlZOR0
おてもやん
132名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:26:51 ID:ti3nNLJMO
セマウル
133名無しでGO!:2008/12/02(火) 05:58:11 ID:6zqT/uRtO
九州新幹線MAXかざん
134名無しでGO!:2008/12/02(火) 06:30:56 ID:E5wYlZOR0
ガメラ
ガッパ
バルゴン
ジャイガー
ギャオス
135名無しでGO!:2008/12/02(火) 06:32:23 ID:E5wYlZOR0
ラセーヌ
筑紫太郎
球磨
川下り
136名無しでGO!:2008/12/02(火) 06:37:48 ID:E5wYlZOR0
アイドル
スター
ビッグ
しょうちゅう
モアイ
ノーズ
キュート
野山
火の国
熱血
血潮
干潟
たばる
ミッド
マール
めんこ
たんぼ
どじょう
137名無しでGO!:2008/12/02(火) 10:31:28 ID:qYr2O91L0
みやざき
たくま
かとう
こいずみ
あさはら
おおくぼ
さかきばら
138名無しでGO!:2008/12/02(火) 15:41:38 ID:6zqT/uRtO
九州新幹線メトロ
139名無しでGO!:2008/12/02(火) 16:04:16 ID:Yzs23T8D0
オカラット星M28星雲
140名無しでGO!:2008/12/02(火) 17:17:20 ID:gWrKI9hbO
九州新幹線ばってん荒川
141ミエポ:2008/12/02(火) 17:33:04 ID:sfB+qnNa0
142名無しでGO!:2008/12/02(火) 19:59:56 ID:ZWRlMcRy0
無難に「つばめ」だろうな

「さくら」は北海道新幹線で使って欲しい
143名無しでGO!:2008/12/02(火) 20:40:53 ID:SSJTes6Y0
北海道の時は「おおぞら」あたりが召し上げになる予感。
144名無しでGO!:2008/12/02(火) 20:54:43 ID:fnqA/atwO
真面目:つばめ

ネタ:魁皇、桜島の灰、麻生セメント
145名無しでGO!:2008/12/02(火) 22:19:36 ID:E5wYlZOR0
「つばめ」だったら、JRQは、あほ
「こだま」より遅いイメージしかない。

146名無しでGO!:2008/12/02(火) 22:25:31 ID:jaKu3IwN0
ひかりトロピカル
147名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:06:26 ID:E5wYlZOR0
公募は〆切られたことだし自由に行こう
148名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:14:10 ID:5TitIzIpO
はかた
149名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:37:50 ID:is/F+G0A0
天文館
150名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:39:53 ID:6zqT/uRtO
九州新幹線テラピカリ
151名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:44:18 ID:0zoYOcas0
ミトオカでいいや
152名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:02:30 ID:NNjkpJpeO
つばき
かもめ
はと
とき
すずめ
あひる
コンドル
153名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:03:51 ID:Ojji+PHZO
ロリエ夜用スーパーガード
154名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:27:39 ID:rf0RWPuQ0
ピグモン
155名無しでGO!:2008/12/03(水) 10:41:38 ID:pygWgak90
「あなたとはちがうんです」
156名無しでGO!:2008/12/03(水) 11:02:16 ID:MOJfXnMuO
くまそ
はやと
157名無しでGO!:2008/12/03(水) 15:04:33 ID:bMSw94Pv0
もっこす
158名無しでGO!:2008/12/03(水) 16:58:12 ID:c30rS9Ny0
にちりん
159名無しでGO!:2008/12/03(水) 20:13:29 ID:chmxmLni0
「ひかり」をそのまま、鹿児島中央まで延長。で良いと思うんだけど。だめ?
160名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:08:01 ID:ARrwbeB00
西は倒壊直通以外の「ひかり」を廃止予定と発表してしまったからね。
今回の公募しだいだね。
161名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:37:15 ID:DvvhuqP70
>>111

あんた神だな
11月末集計か
162名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:45:12 ID:s8skLtHi0
>>160
ひかりレールスターのスジはどうなるんだろ?
あの頻度で九州直通はやらんでしょ?
こだま以外に新名称誕生?
163名無しでGO!:2008/12/04(木) 05:54:56 ID:HTFSDEh9O
どうせ
さつまとかダサダサな名前になるんだろ

164名無しでGO!:2008/12/04(木) 10:40:51 ID:Y6YEuFLl0
>>162
地域固有の名称は採用しないから、九州新幹線直通列車とおなじ名称になるのでは?
博多止まりでも九州直通なのにはかわりがないし。
165名無しでGO!:2008/12/05(金) 18:03:32 ID:/aT8eQWX0
まじめに考えたら・・・座席の色の説明が答になってそう。「さくら」。
散々「XX桜の模様を使った」って書いてあるんだから、「さくら」になると思う。
166名無しでGO!:2008/12/05(金) 18:59:48 ID:n8EsSn0Y0
松田聖子の故郷、久留米に停まるのだから、
「チェリーブラッサム」になると思う。


167名無しでGO!:2008/12/05(金) 21:56:54 ID:c9BAqu0E0
藤井フミヤの故郷、久留米に停まるのだから、
「下北以上原宿未満」になると思う。
168名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:02:14 ID:n8EsSn0Y0
新鳥栖にも停まるけん、「がばい」号でもよかばい。
169名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:13:08 ID:poE9R4Lf0
じゃあ、「がばい」とほぼ同じ意味の「くー」号で
170名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:21:43 ID:wunTRw/dO
"さちかぜ"がいいんじゃ
171名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:27:49 ID:5gEX1D0TO
九州新幹線しんかんせんくさ

で良いじゃん
172名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:29:30 ID:5gEX1D0TO
九州新幹線DQN
デジタル
九州
日本
173名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:44:25 ID:Bsh2W5v+O
どげんかせんといかん
174名無しでGO!:2008/12/07(日) 20:18:29 ID:VbcZnfMi0
どげんもならん
175名無しでGO!:2008/12/07(日) 20:25:32 ID:O5w3Pxey0
あさかぜ、月光、夕月、金星は復活見込みないな。
176名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:46:06 ID:KRW/gMcj0
>>162
ひかりレールスターのスジに九州直通が走る予定。
700系E編成は九州新幹線全線開通後は
こだまに順次移行が発表されたからね。
177名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:35:31 ID:g3XMNcarO
サラッサラのサラサーティ
178名無しでGO!:2008/12/08(月) 11:07:58 ID:H/EnmH5eO
たごさく
179名無しでGO!:2008/12/08(月) 11:35:18 ID:HyChnzLH0
キューちゃんでいいよ
180名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:00:53 ID:zj5ZZYdM0
ちぇすと
181名無しでGO!:2008/12/08(月) 14:50:59 ID:2EdbppCz0
ふげん
あそ
さくら
ひゅうが
さつま

182名無しでGO!:2008/12/09(火) 11:16:50 ID:xF7AZzFT0
おいどん
183名無しでGO!:2008/12/09(火) 13:02:12 ID:Hr6nB8cLO
九州新幹線満國斎
九州新幹線陳歩苦斎
184名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:11:52 ID:prrPmwCt0
OO   (新大阪〜鹿児島中央)
ケルディム(博多〜鹿児島中央)
アリオス (新大阪〜熊本・新八代)
セラヴィ (熊本・新八代〜鹿児島中央)
185名無しでGO!:2008/12/12(金) 13:17:30 ID:E11Fb63q0
「九州横断特急」に対して「九州縦断新幹線」にするのはどう?
186名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:06:59 ID:qE5JwJ91P
九州轢断新幹線
187名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:03:51 ID:ume4uS/N0
もう面倒だからつばめでいいよ
188名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:09:19 ID:XJkAwv2zO
結果はいつ発表されんの?
189名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:18:55 ID:X6RI6a4y0
フレッシュつばめ
190名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:11:36 ID:gOQ8ZOyc0
キングつばめ
メタルつばめ
メカつばめ
191名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:22:55 ID:gOQ8ZOyc0
限られた一部の人しか知らない伝統の「つばめ」なんて、
そのまま出したら山陽区間で馬鹿にされるので、
どうしても「つばめ」にしたいのなら、
「のぞみ」に負けない強力な名前にしなければいけない。
なので、
「アイアンつばめ」
「ゴールドつばめ」
「プラチナつばめ」


192名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:32:26 ID:5ZCRY/yv0
>>191
グランドつばめなんかどうだろう
193名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:00:46 ID:i6nSXBXu0
越冬つばめ
194名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:10:56 ID:VRSzepz8O
はぐれつばめ
195名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:15:16 ID:+RVWZWcZ0
ダッシュつばめ
ジェットつばめ
クローンつばめ
196名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:20:25 ID:+RVWZWcZ0
コスモスつばめ
スペースつばめ
ターボつばめ
レーザーつばめ
ミラクルつばめ
197名無しでGO!:2008/12/13(土) 10:23:25 ID:d7CSonW60
>>191
つばめは山陽新幹線開業(1972年)までは名古屋〜熊本間を走っていたし、
1972〜1975年までは岡山〜熊本間を走っていたそうだから、
アラフォー以上の人には馴染みのある名と思うがね・・・。
198名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:34:45 ID:+RVWZWcZ0
>>197
 航空機との競争からして、山陽区間での速達性は、
 「のぞみ」、「山陽九州直通」>「ひかり」、「こだま」になることは、
 容易に想像がつくでしょう。
 「ひかり」「こだま」がスピードをイメージしており、両者の速達性の
 関係も容易に判断できる環境で、その上を行く列車名がスピードを
 イメージしたものではない「のぞみ」になったことは周知のことでしょう。
 このような中、「つばめ」は空を飛ぶ動物のため、スピードをイメージ
 して付けらた名前だと想像する人も少なくありません。
 しかし、実際の速さは「ひかり(光速)」>「こだま(音速)」>「つばめ
 (200km/h)」です。 
 このように、実際の速さと運用形態が違うところが最大の失敗で、利用者に
 わかりづらく、結果とし懐古主義と思われネーミングセンスを馬鹿にされる
 ことになるでしょう。
 結論として現環境では山陽九州直通は、スピードをイメージさせるはNGです。
 今回はトータル的に考えて、日本を象徴する名称になるでしょうが。
199名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:41:59 ID:+RVWZWcZ0
サイボーグつばめ
200名無しでGO!:2008/12/13(土) 14:41:59 ID:gwbIOcA10
たきおん
201名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:08:24 ID:KyrHFgw50
ジャパネットつばめ
202名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:52:42 ID:atnOUl5nO
>>198
「とき」や「あさま」よりは速そうだし、いいんじゃね?
203名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:54:17 ID:Q2HnJ6LE0
>>198
「こだま」と「やまびこ」はどっちが速いんですか?
204名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:12:50 ID:epspSmfM0
>>203
こだまの在来線特急でのデビューは昭和33年、新幹線は同39年
やまびこは昭和40年と同57年


って、もちろんそういう質問でないことは分かっている、気にするな
205名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:23:26 ID:BMOLnKM50
>>204
それは「速い」ではなく「早い」

って、もちろんそこはネタだということは分かっている、気にするな
206名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:51:12 ID:ywp8VhE30
大根おろし
207名無しでGO!:2008/12/13(土) 17:01:34 ID:+RVWZWcZ0
>>202
速さをイメージさせるものはNGって言ってるじゃん。
>>203
似たようなもんでしょ。だから同じ区間に使ってないんでしょ。
208名無しでGO!:2008/12/13(土) 17:20:54 ID:+RVWZWcZ0
航空機と競争、正確には航空機から客を奪取しようとしてるのに、
空をイメージさせるような「つばめ」「はやぶさ」なんてつけるなよ。
「空を移動するものは速い」と自ら認めているようなもんじゃないか。
少しは考えろよJR。
209名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:39:02 ID:RzCKnib20
きゅうしゅう
210名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:37:58 ID:BMOLnKM50
>>208
航空機と競争、正確には航空機から客を奪取しようとすればこそ、
空をイメージさせるような「つばめ」「はやぶさ」ってのがいいんだよ。
「空を移動するもののように速い」と印象付けられるじゃないか。
少しは察しろよ>>208
211名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:56:13 ID:+RVWZWcZ0
>>210
速さをイメージさせるものはNGって言ってるだろうが。
おまえは天の邪鬼か。
212名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:15:25 ID:BMOLnKM50
>>211
君が一人でそう意気込んでるのはわかったが、
だからなんだというのかね?
213名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:46:01 ID:KyrHFgw50
「ひみこ」
「すめら」

214名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:20:30 ID:J1bbnQns0
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」
「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」「ぼぼ」

してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
215名無しでGO!:2008/12/13(土) 23:49:21 ID:PS3aTJ+hO
俺は、南に向かうって事と、東日本の「北斗星」や「カシオペア」に対抗する意味を込めて『サザンクロス』で応募したんだが、どうだい?
216名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:05:25 ID:lSte494n0
>>215
 南海の夜行バスにあるからダメだと思う…
217名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:42:33 ID:A5AcXRu70
車両の内装コンセプトで「みやび」
218名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:48:37 ID:37514Rwd0
さくら、は日本縦断するのに一月以上かかるからダメだしねえ
219名無しでGO!:2008/12/15(月) 19:33:05 ID:J1kISdIfO
>>215

本州帝国主義者 乙
博多→新大阪は東の方向へ移動
博多→鹿児島中央は南の方向へ移動
220名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:21:05 ID:b1cdUaRY0
>>217 転落事故のため再起不可能
221名無しでGO!:2008/12/16(火) 05:42:57 ID:ZXXr2r640
要するに「ひかりレールスター」が鹿児島中央まで運転されるわけだろ?
山陽・東海道まで含めた時のまぎらわしさが無いように、
結局「ひかり」でおさまりそうな気もする。

で、九州内完結の列車は、通過駅の有無にかかわらず「つばめ」か。
222名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:00:15 ID:epNDuIA9O
「ひかり」はマズいな。
博多以東には「ひかり」、博多以西には「つばめ」。
そして「はやぶさ」で東西横断とするべき。
223名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:51:12 ID:oYVEPFOf0
別にまずくはないだろ。
偉大なる領導者倒壊同志がいちゃもんつけるかも知れないが。
224名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:52:03 ID:ZN3i/mJ4O
>>223
何ですか「偉大なる領導者倒壊同志」というのは?
別に文句つけないでしょ。
名古屋⇔東京 むさし
名古屋⇔鹿児島 さつま
に改称汁!というのならば判りますが。
225名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:05:33 ID:L48GvNfh0
間男つばめ
226名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:40:42 ID:Ta01vlI40
チンダルレ
227名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:55:34 ID:3LzRQbvYO
博多発鹿児島中央行さつま
博多発東京行むさし
228名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:51:00 ID:dI9SMIlnO
各駅停車は、こが。
229名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:08:13 ID:FmYJZdTzO
新大阪行は「ささがわ」
230名無しでGO!:2008/12/19(金) 05:16:58 ID:5OddkpsuO
篤姫が好評だったので…











『あおいレールスター』
231名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:44:23 ID:f0r35uP90
>>227
むさしを名乗るなら熊本発着にしてくれよw
232名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:33:41 ID:RxqjXTO90
2004年開通時に「ひかり」、「こだま」にしておけば、
直通は容易に「のぞみ」できたのに。
「つばめ」なんてつけるから、直通を新ネーミングにしなければ
いけなくなった。


233名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:29:37 ID:D9ZPgpE00
>>220
過去に固執しないところがいいのだが。
234名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:50:50 ID:RxqjXTO90
>>218
へ〜、さくらは移動できるんだ。
235名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:21:06 ID:Rs7ufL7r0
>>232
九州新幹線名称に「ひかり」や「こだま」する事を
倒壊が嫌っていたし、九州は新しい名称を付けたかったからね・・・。
236名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:58:00 ID:RxqjXTO90
>>235
なんのために分割民営化をしたのやら。
新大阪〜鹿児島中央間は一本ルートであり、
速達タイプ毎の愛称設定が可能なため、
「のぞみ」「ひかり」「こだま」の運用形態が
そのまま使えるのに。
237名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:09:54 ID:8/ZH/aVdO
携帯からスマソ
各駅に止まるのが「ひびき」速達性が「かなた」でどうよ
238名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:11:16 ID:RxqjXTO90
本命:さくら
対抗:みらい
大穴:のぞみ

「のぞみ」にならないかな〜。
239名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:16:06 ID:RxqjXTO90
倒壊に対抗して、
速 達:きぼう
準速達:あかり
各 停:ひびき
でもいいや。
 
240名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:03:54 ID:JJKVWPOEO
速 達:満國斎
準速達:女性肛門臭
各 停:陰核包茎
でもいいや。
 
241名無し:2008/12/20(土) 22:57:01 ID:bOGrtbW4O
ナハナハ
242名無しでGO!:2008/12/21(日) 09:33:05 ID:RAVee4hWO
博多⇔東京
 のぞみ・ひかり・こだま

博多⇔鹿児島中央
 つばめ・はと
243名無しでGO!:2008/12/21(日) 09:48:59 ID:WmhJd54OO
九州のことだからスゴカみたいなセンスに期待
244名無しでGO!:2008/12/21(日) 10:55:00 ID:yhq3sOif0
東京⇔鹿児島中央

のぞみ(東海、山陽)
さくら(山陽、九州)
ひかり(全区間)
こだま (全区間)
245名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:19:42 ID:yhq3sOif0
東海はリニア用に「さくら」「富士」が欲しいだろう。
九州は「のぞみ」「ひかり」「こだま」が使えればブランドイメージが上がる。
互いに交渉すればおもしろいかも。

246名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:57:13 ID:KD3C1NjG0
速達タイプ よかニセドン
各停タイプ よかおごじょ
247名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:50:40 ID:u0fFuCMB0
>>245
「さくら」は東日本、「富士」は九州が
列車名で商標登録しているから、
東海は権利無し。
248名無しでGO!:2008/12/25(木) 14:51:37 ID:4GVmmGtN0
日馬;はるま
249名無しでGO!:2008/12/25(木) 15:48:33 ID:XNyjPOINO
>>245
リニアは「のぞみ」だと発表済なのに何言ってんだ?
250名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:27:23 ID:b8hnoPSz0
しょうちゅう
251名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:28:21 ID:cuP/PLlm0
あつひめ
252名無しでGO!:2008/12/26(金) 00:44:54 ID:o2FQ3AC50
>>249
リニアは「のぞみ」相当だと発表済なのに何言ってんだ?
253名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:13:34 ID:MF4IVEIb0
ニューあかつきでよか?
254名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:16:50 ID:MF4IVEIb0
とから
としま
255名無しでGO!:2008/12/27(土) 07:03:48 ID:ybls3FaVO
『なは』
256名無しでGO!:2008/12/28(日) 09:35:56 ID:lirmv31z0
『なは×2』でお願いします。
257名無しでGO!:2008/12/30(火) 13:47:19 ID:y/AUQn8c0
飛龍でいいだろ 

台湾船の方はと金より遅いが
258名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:17:01 ID://L7X7zz0
で、そもそもいつ発表だっけ??
259名無しでGO!:2009/01/07(水) 16:43:40 ID:0ANXrhcX0
早くても、3月のダイヤ改正後でしょう。
260名無しでGO!:2009/01/07(水) 17:28:57 ID:qGGzE/8C0
新大阪からの超特急つばめ
博多からの特急はと

これがいい
261名無しでGO:2009/01/07(水) 17:43:09 ID:pORcE/jL0
つばめは800系新幹線にでかでかと書かれているので、新大阪直通不可。
新大阪からは、はやぶさ又はあかつき
博多からは、つばめ又はなはがいいと思います。
はとは高速感に欠けるので、新在直通新幹線にすべきでは?
飛龍といった漢字の列車名は新幹線では前例がないので「ひりゅう」
になると思います。
262名無しでGO:2009/01/07(水) 17:53:48 ID:pORcE/jL0
追記 おそらく、中央リニアの名前は「富士」か「さくら」になると思います。
はやぶさとなはかひりゅうが熊本、鹿児島方面であかつきとつばめが佐賀、長崎方面がいいと思います。
訂正 はとは肥前山口乗り換え佐世保行き特急にすべきでは?
あかつきは意外と歴史が古く昭和7年に特急として朝鮮を走り始めました。ほぼ同じ区間には
急行としてのぞみ、ひかりという名前の列車が走っていたので、あかつきは復活させるべきです。
263名無しでGO!:2009/01/07(水) 17:54:47 ID:65OI7xal0
いっそのこと「燕」とか
264名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:10:39 ID:JTAZvsjM0
いろいろと突込みどころがあるけど、
乗物の「ひりゅう」は止めといたほうがいい。
飛龍&蒼龍を思い出す人がいるから。
265名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:12:35 ID:JfwOXZEZO
案外「ひかり」じゃないの?
266名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:45:43 ID:9UpqMY8tO
>>264
列車名と軍艦名・戦闘機名がかぶる例なんていくらでもあるのだが・・・
267名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:10:22 ID:JTAZvsjM0
>>266
「飛龍&蒼龍を思い出す人がいる」と言ったので、
それをあえて「飛龍(ひりゅう)」にする理由が出てくるのかと
思っていたけどダメだな。
人の痛みに無神経なやつはこんな回答しかできないだ。
平和的な「さくら」「みずほ」「みらい」の方が
はるかに受け入れられる思う。
268名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:21:42 ID:GOMPrlit0
「ひとみ」とか「みほ」とか「りか」とか
かわいくて よくね?
269名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:28:21 ID:zyp3Std3O
熊本も通ることを忘れんなよ。
『すざんぬ』
しか無いだろ。
270名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:57:33 ID:9UpqMY8tO
>>267
「さくら」だって特攻機「桜花」を思い浮かべるかもしれないし、
「みずほ」だって水上機母艦「瑞穂」を思い浮かべるかもしれないじゃないか。
言い出したらキリが無いぞ。
271名無しでGO!:2009/01/08(木) 16:38:06 ID:+zOJA8jm0
JR東海 リニア ノンストップ 愛称「いのり号」
272名無しでGO:2009/01/08(木) 16:45:32 ID:oMQsCRf10
>>263
 漢字名を新幹線名に充てるのは前例がない。既に採用されており、800系にも描かれているため。800系は新大阪には行かず、博多までの運用が決定している(鉄道ファン2009年2月号より)
>>268 >>269
 例外として「かいおう」「いさぶろう」「しんぺい」は在来線特急であるが、新幹線に、
それも現在も存命の方の名前「すざんぬ(特にこれは酷い、スザンヌ氏本人が了承したとしても西日本・九州旅客鉄道側が許さない)」「ひとみ」「りか」などもってのほかである。
人名が採用されると考えられる方のご意見をお聞きしたい。
 特定の地域・個人(歴史上の人物を除く)を連想させるような名前は公募で1位でも外される可能性がある(例「はやと」鹿児島のみの特定になる為)
 結局、戦艦の名前にも無い「つばめ」「かもめ」「あかつき」「みらい」「はやぶさ」等がいいと思う。
 一言言っておくが私は決してスザンヌ氏を侮辱しているわけではない。269の方の考えが、スザンヌ氏を侮辱していると思われる。
273名無しでGO!:2009/01/10(土) 11:48:00 ID:xh7CJYoe0
人の名前がダメなら馬の名前でいいだろ

トッパズレ とか 浪漫 とか
274名無しでGO!:2009/01/11(日) 12:23:46 ID:ylo8m6jn0
>>273 
馬の名前も前例が無い(ただし、列車の愛称名「浪漫(ジョイフルトレイン客車12系)」はある)
車体の愛称名に人名や馬の名前をつけるのは賛成。
ただ、列車の名称は「あかつき」「はやぶさ」「かもめ」等が小生は一番いいと思う所存である。
275名無しでGO!:2009/01/11(日) 12:38:40 ID:INE5JxBbO
満國斎
276名無しでGO!:2009/01/11(日) 23:04:51 ID:exoidQZ8O
【さくら】に決まったよ
277名無しでGO!:2009/01/12(月) 00:15:23 ID:DgpvZx7v0
【さくら】って近鉄の吉野特急みたいじゃん
278名無しでGO!:2009/01/12(月) 05:20:57 ID:5+iVyh4FO
九州新幹線「いわさき」
279名無しでGO!:2009/01/12(月) 05:58:34 ID:5wgIGTq6O
きゃさりん
280名無しでGO!:2009/01/12(月) 10:10:55 ID:3Yp/5draO
ばってん
281名無しでGO!:2009/01/12(月) 12:52:10 ID:3Z9q62IxO
中央リニアは「裏富士」
九州直通新幹線は、九州が、西日本の派遣先だから「あんこ」
282名無しでGO!:2009/01/12(月) 21:32:05 ID:rRIN0End0
トヨタとキヤノンにちなんで「派遣切り」
283名無しでGO!:2009/01/12(月) 21:47:05 ID:3Z9q62IxO








内部的には
【さくら】に決まった
後は外堀を、どう埋めるか。
284名無しでGO!:2009/01/12(月) 21:50:37 ID:K+1MLr/jO
>>267
はやて、とか、彗星の例もある。いい子ぶった馬鹿は失せろ。
285名無しでGO!:2009/01/13(火) 02:16:09 ID:SMsPLPedO
>>282
トヨタ=名古屋=東海
キヤノン=大分=九州

にちなんで「派遣切り」
???
286NEWS:2009/01/13(火) 08:42:14 ID:L+VBS6uDO
607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
602の者ですが
直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
【さくら】と言われました。
詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
287名無しでGO!:2009/01/13(火) 10:03:46 ID:AbPouBsC0
つばめといいかもめといい
九州は国鉄の大幹線名門特急の名をパクりたがるな

創造性はないのか
288名無しでGO!:2009/01/13(火) 10:33:40 ID:FtXAtgFZO
女性肛門臭
289名無しでGO!:2009/01/13(火) 10:42:59 ID:VEEdh5hOO
どげんかせんと
290名無しでGO!:2009/01/13(火) 10:59:41 ID:uadQUD8FO
>287
いいじゃないか、なんかおまえに迷惑かけてる?
291名無しでGO!:2009/01/13(火) 11:23:30 ID:AbPouBsC0
いや 
パクリの上手い国に近いだけのことはある
 と 
言いたいのさ
292名無しでGO!:2009/01/13(火) 11:28:04 ID:AJS9S32G0
北海道新幹線の「ほたて」のようなネーミングセンスが欲しいな
293名無しでGO!:2009/01/13(火) 11:41:42 ID:6UsGVylO0
ひかり があるんだから、 でんぱ
294名無しでGO!:2009/01/13(火) 12:15:07 ID:VEEdh5hOO
逆鉾
295名無しでGO!:2009/01/13(火) 12:48:19 ID:VEEdh5hOO
鶴ヶ嶺
296名無しでGO!:2009/01/13(火) 15:34:14 ID:vfeVc6b/0
ゆとり
297名無しでGO!:2009/01/13(火) 15:49:20 ID:odRIDcshO
>>287
これはいいゆとり
JR各会社に許可を得て使わせてもらってるのに
298名無しでGO!:2009/01/13(火) 16:40:47 ID:SMsPLPedO
>>297
俺も個人で列車名を登録商法すれば良いかもね
ボロ儲け。老後の生活は心配無いかも
299名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:10:14 ID:JexgoLF70
使用実態がないと、異議申し立てされて無効になっちゃうから、
ボロ儲けは_

とネタニマジレス
300名無しでGO!:2009/01/13(火) 19:51:06 ID:jWYLdKAI0
しかし、「SUGOCA」とか「はやかけん」とか、
九州連中のネーミングセンスはなんとかならんのかね。
301名無しでGO!:2009/01/13(火) 21:14:35 ID:0GFRn8bp0
つ nimoca

そんな喪前のネーミングセンスで好きなものを挙げろや
302名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:59:15 ID:ZLHEpSWMO
新しい新幹線の名前は
「よかろうもん」で
よかろうもん
303名無しでGO!:2009/01/14(水) 05:00:06 ID:I+SVzOJK0
>>287
JR九州は民営化してないし、国土交通省管理下の子会社である事を忘れてないかな?

>>977
使用実態としては九州が寝台特急で長年使用していたネーミングだし、
内装は桜柄のシートに桜材の内壁なので良いんじゃないの。
304名無しでGO!:2009/01/14(水) 07:09:49 ID:bd/59YFoO
「阪神優勝」
305名無しでGO!:2009/01/14(水) 08:07:52 ID:DjRvV5IQ0
>いや  パクリの上手い国に近いだけのことはある
 と 言いたいのさ

のぞみ、ひかり、こだま、もすべて復活。
貧弱な知識に歪んだ発想、見事な「恥の上塗り」。
306名無しでGO!:2009/01/14(水) 09:57:33 ID:Ixml7pR30
新幹線に移行されたこだまはともかく
ひかりなんて直前まで九州のローカル急行だからな。
307名無しでGO!:2009/01/14(水) 10:04:01 ID:5V0bfpna0
そのこだまも戦後に出来たやつで名門ではないしな

305は日本語も読めないらしい


九州に多いパクリの上手い国の観光客かw
308名無しでGO!:2009/01/14(水) 19:31:19 ID:2TglOGpB0
まあ、本当に路線車両板の西鉄やJR九州スレには
糞ジャップとかほざいている偏向教育を受けた真性既知害が
住み着いてるけどな
309名無しでGO!:2009/01/14(水) 19:38:48 ID:DjRvV5IQ0
>そのこだまも戦後に出来たやつで名門ではないしな

こだま
http://rekigun.net/published/details/railway-01.html

狭くて偏屈な思想。恥の上塗りオンパレードだな。
しかも「戦後」とか後付けしやがって卑怯なやつ。
310名無しでGO!:2009/01/15(木) 01:38:21 ID:LzwXNVWgO
さくらに決まれば
倒壊あたりは過去の栄光にすがって…とか思っていたりして
今や倒壊はリニアしか眼中に無いかも

それと西はまず、あのカラーリングを変える必要があるよ、100系と在来線の、あのセンスの無さ九州のセンスを学んで欲しいよ
311名無しでGO!:2009/01/15(木) 15:46:39 ID:EK0gO9dq0
鹿児中ー新大阪行き まいど号
312名無しでGO!:2009/01/15(木) 16:22:07 ID:EK0gO9dq0
まいど2号新大阪行き  途中、熊本、博多、小倉、新山口、広島、福山、岡山、相生、姫路、新神戸、新大阪
313名無しでGO!:2009/01/15(木) 20:03:59 ID:LzwXNVWgO
>>311
全駅停車は
ぼちぼちでんな号
314名無しでGO!:2009/01/15(木) 21:25:39 ID:LzwXNVWgO
全車グリーン車編成は、もうかりまっか号
京都行きは、ようおこしやす号
315名無しでGO!:2009/01/15(木) 21:37:09 ID:CkVpiBVX0
列車名「さくら」の理由

・航空機との競争に勝つために、誰にでも親しまれる名であること。
・「さくら」は日本人に好まれる花、木の両部門で1位であること。
・鹿児島の「桜島」や大阪の市花「桜」に関連付けできること。
・2004年の時、JR九州は実はさくらにしたかったが抽象ぎみとのことでNGになったこと。
・内装が全て「さくら」であり、JR九州にその意志があること。
・山陽区間で「ひかり」「こだま」の後塵を拝しないこと。 (スピードをイメージさせる「はやぶさ」は光速、音速に及ばないためNG)
 (バイオはやぶさ、サイボーグはやぶさ・・?)
・4文字は言いにくい。2文字は聞き辛い。
・鳥にできない。 つばめとの差異が不明になる。
 長崎新幹線ができると、つばめ、かもめ、はやぶさ、はと など鳥の乱舞になる。
・中央リニア用には「あすか」「富士」「みらい」があるため「さくら」は使用可能なこと。
・「さくら」は廃止前に九州に来ていたこと。
316名無しでGO!:2009/01/15(木) 21:58:35 ID:+/dIMPIK0
九州新幹線の愛称を「さくら」にしたければ、
北陸新幹線を最低でも米原―木之本間だけ作って
乗り入れさせろ。
話はそれからだ
317名無しでGO!:2009/01/15(木) 22:59:57 ID:CkVpiBVX0
長崎ルートが出来たら以下の名称を希望

九州「つばめ」、九州山陽直通「さくら」
長崎「かもめ」、長崎山陽直通「みずほ」

※「みずほ」も由緒正しい名。
 ブルートレインで長崎にも来ていた。
 長崎、佐賀の田園地帯にはマッチしている。
318名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:09:43 ID:fAu8e6y70
>>315
はと?
319名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:19:27 ID:LzwXNVWgO
>>317
長崎ルートが出来たら以下の名称を希望
長崎ひかり「かすてら」、長崎こだま「びーどろ」、長崎山陽直通「ちゃんぽん」
320名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:22:28 ID:UdZE9hktO
長崎新幹線「しーぼると」
321名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:28:28 ID:eYFiI87WO
速達順に
よしひさ
よしひろ
としひさ
いえひさ
322名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:38:18 ID:JffaTwRs0
>>320
 それなんてオランダ村特急?www
323名無しでGO!:2009/01/16(金) 00:36:53 ID:xkQog4XWO
九州新幹線「ざびえる」
324名無しでGO!:2009/01/16(金) 02:30:08 ID:FQ6FrDVbO
>>307
ひでぇゆとり
325名無しでGO!:2009/01/16(金) 07:27:03 ID:BufAf2zs0
>>318
仮に九州山陽直通を「はやぶさ」とした場合、
鳥シリーズで以下のようなことが心配される。

九州「つばめ」、九州山陽直通「はやぶさ」
長崎「かもめ」、長崎山陽直通「はと」

4羽もの鳥でルートを使い分けるのは、不親切だと思う。
326名無しでGO!:2009/01/16(金) 08:19:30 ID:e83C896LO
327名無しでGO!:2009/01/16(金) 10:02:48 ID:we93wAJjO
超弩特急ブンブン丸

これで勝つる
328名無しでGO!:2009/01/16(金) 10:14:45 ID:8kZAKWIk0
九州はいずれ はと はおろか、関係ない地域の 富士 までパクりそうだな

韓国岳から九州人ゆかりの 韓国 か甑島から 乞食 で充分だ
329名無しでGO!:2009/01/16(金) 10:18:14 ID:glF2zELXO
>>326
> 
泣くなよ
330名無しでGO!:2009/01/16(金) 10:30:19 ID:QbZ+hG/X0
>>328
「富士」と「はと」は九州が使用権持っているから、
パクる前に何処かに譲渡しなければ・・・・。
331名無しでGO!:2009/01/16(金) 11:19:31 ID:kUhPG4cHO
なは

寝台特急があるなら、新幹線があってもおkでしょ。
332名無しでGO!:2009/01/16(金) 15:19:20 ID:EG5iDjBfO
からす
333名無しでGO!:2009/01/16(金) 17:06:11 ID:EG5iDjBfO
333のゾロ目
334名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:27:05 ID:ZRJSLsbZ0
長崎の暴君久間章生と、長崎・佐賀のヤクザが推進する 長崎新幹線!!!
   長崎新幹線=「実質時間短縮10分ちょっと」のニセモノ新幹線!!!

      国民から半兆円以上もの巨額血税をドロボウする計画!!!
  統一協会が佐賀県で推進する日韓トンネル構想とリンクしたトンデモ計画!!!

◆新幹線推進のため国を私物化し、内部工作活動で暗躍した公金強奪狂信鬼ども◆
   --------------------------------------------------
   ・前国土交通省事務次官の安富正文
   ・前国土交通省鉄道局長の梅田春実(日本旅行業協会会長)
   --------------------------------------------------
   〓〓両者とも長崎県出身!!!〓〓

http://wannabe.fam.cx/service/2ch_194/read.cgi?trafficpolicy/1190610577/264-270
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_376/read.cgi?rail/1198565287/514-522
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_376/read.cgi?rail/1198565287/853-854
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_24/read.cgi?bizplus/1198808892/61-70
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_24/read.cgi?bizplus/1198808892/71-72

335名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:27:32 ID:ZRJSLsbZ0
【九州/鉄道】たった26分短縮に2600億円 九州新幹線 長崎〜博多は「壮大なるムダ遣い」とJ-CAST
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209701952/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209701952/
【社会】 九州新幹線・長崎、たった26分短縮に2600億円…「壮大なるムダ遣い」か★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209720260/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209720260/
【社会】 九州新幹線・長崎、たった26分短縮に2600億円…「壮大なるムダ遣い」か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209818514/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209818514/

336名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:28:12 ID:ZRJSLsbZ0
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その1     
http://www.youtube.com/watch?v=eqlk2RvA9Rw
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 1of4 
http://www.youtube.com/watch?v=Bas9GvZPkC8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 2of4   
http://www.youtube.com/watch?v=_Iff6GCrpO8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 3of4  
http://www.youtube.com/watch?v=PLyYyOf5vwU
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=92bgl2w70h4
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 1of4
http://www.youtube.com/watch?v=vo4XuJjua1w
----------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4  ←★恐怖の久間章生ぶち切れ!
http://www.youtube.com/watch?v=LRLiSproWZU
----------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 3of4
http://www.youtube.com/watch?v=VC9KF6pPTwc
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=h9ALQZp7RV4
337名無しでGO!:2009/01/16(金) 20:28:37 ID:ZRJSLsbZ0
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 1of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=FdCLTc1lYAw
------------------------------------------------------------------------------------------
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 2of4@佐賀  ←長崎の犬=「古川康」大賛美ビデオ♪
http://jp.youtube.com/watch?v=2_Otxbo6izs
------------------------------------------------------------------------------------------
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 3of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=ZP5iEPTjws4
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 4of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=nciLuIkN5sw


6月1日のサンプロ2 中川女
http://www.23ch.info/test/read.cgi/liveanb/1212284491/
6月1日のサンプロ3 非民主主義国家・日本
http://www.23ch.info/test/read.cgi/liveanb/1212287197/
338名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:52:19 ID:BufAf2zs0
>>330
ワラタ。ナイス!
339松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/17(土) 05:15:02 ID:z08G4pENO
    労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
340名無しでGO!:2009/01/17(土) 12:37:10 ID:G29kGxAJ0
>>328
甑島出身の漏れが来ますたよ。
「村」のうちは散々林道箱物をおねだりし、
それもきつくなったら原発自治体に泣き付き晴れて併合。
物乞い根性や半島気質といわれればその通りかもw
341名無しでGO!:2009/01/17(土) 14:40:52 ID:6PCgZ/aU0
山陽・九州新幹線のグリーン車の名称は もうかりまっか車
342名無しでGO!:2009/01/17(土) 15:02:03 ID:qSsfVP790
「かいおう」、「きりしま」に続いて、「さかほこ」がいい
あと「よしかぜ」
列車の名前としてあんま違和感ない
343名無しでGO!:2009/01/17(土) 20:56:56 ID:GTx1wWY4O
>>331
夜行新幹線なら「夜桜」でしょう。
でも騒音、保線問題をクリアー出来れば、良いかもね。ブルーに塗装してニューブルートレイン…復活ですね
344名無しでGO!:2009/01/17(土) 21:24:06 ID:RgBntLxS0
ちょっと休憩タイム

夜行新幹線は、
ひらがな3文字だと:すばる、ぎんが、かぐや
それ以外だと:彗星、明星
かな。

345名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:33:59 ID:yd04+0ZO0
なんで 過去に使われた名称にこだわるの?新しいのでいいじゃん。
346名無しでGO!:2009/01/18(日) 01:51:09 ID:gLLEn1dR0
九州新幹線
「もうこのへんでよか」(下り限定)
347名無しでGO!:2009/01/18(日) 05:55:24 ID:3jtbf4as0
世界に知られた日本語があるじゃん・・・

鹿児島中央逝き 「バンザイ」(速達) 「回転」(各停)
348名無しでGO!:2009/01/18(日) 09:15:27 ID:m/cZ7Pqp0
>>345
語彙が増えてないから。

「残り物には福がある」的発想か。
新しいのを自分で考えてレスしてみれば。
349名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:23:11 ID:Y1mnl4NV0
>>345
じゃあ「ニュートリノ」でw
350名無しでGO!:2009/01/19(月) 02:52:57 ID:nsAmIAe70
鹿児島郡三島村竹島にちなんで「たけしま」
351名無しでGO!:2009/01/19(月) 02:54:35 ID:nsAmIAe70
ボゼ
352名無しでGO!:2009/01/21(水) 10:49:29 ID:scdvRrGA0
九州新幹線「はうすてんぼす」
353名無しでGO!:2009/01/21(水) 11:24:22 ID:IvQSg/s5O
膣口
愛液
陰核
354名無しでGO!:2009/01/21(水) 11:48:56 ID:HZ55GzhSO
九州新幹線 いもじょうちゅう
長崎新幹線 かすていら
新大阪直通 めんたいこ
355名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:46:12 ID:esDWZ9PU0
熊.   本.   行 → ありあけ
鹿児島中央行 → しらぬひ
356名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:15:25 ID:PvPVR/Bt0
長崎行き
韓国終わった号


熊本行き
中国終わった号


鹿児島行き
日本終わった号

357名無しでGO!:2009/01/25(日) 17:39:28 ID:lI/VHL0j0
ひかり で良いんじゃない?
普通に運転区間延長で
358名無しでGO!:2009/01/25(日) 21:43:10 ID:QbgvVIjiO
発表時は西日本主導ですかね?それか芸能人の婚約発表みたいに西、九州の社長が同席?
359名無しでGO!:2009/01/27(火) 00:19:28 ID:Rnb7pKmnO
亀田兄弟みたいに西と九州がパフォーマンス合戦をすれば面白いかも
360名無しでGO!:2009/01/28(水) 00:06:07 ID:qwbDM/UN0
「ひかり」だと特急料金はひかり・こだま料金か。
しかも2×2シートで最速300Kmか。
山陽区間では完全に「のぞみ」を食うな。
361名無しでGO!:2009/01/28(水) 20:50:11 ID:h+FFxIm1O
倒壊のぞみも、その頃には、凄い車両を用意しているかも、フラッグシップとれいんですからね。
362名無しでGO!:2009/01/29(木) 00:30:55 ID:hCeHm6/DO
>>361
トーカイ関係者の方ですか?
363名無しでGO!:2009/01/29(木) 00:55:21 ID:iTL7a+rEO
西日本や九州には負けるわけには、いかんでしょう、それよりも東日本、こいつには絶対負けたくないよ!
364名無しでGO!:2009/01/29(木) 15:23:50 ID:czwScunX0
新大阪〜鹿児島中央 はやぶさ(薩摩隼人と漢字が同じ為)
博多〜鹿児島中央(決定済)つばめ(800系が博多折り返しの為)(鉄道ファン2009年2月号より)
新大阪〜長崎    あかつき(廃止された寝台特急の不満の矛先を逸らす為)
博多〜長崎     かもめ(在来線特急より引継ぎ)
中央リニア新幹線  さくら・富士(日本で最も古い特急の名前の為)
365名無しでGO!:2009/01/29(木) 15:28:25 ID:czwScunX0
>>364
あかつきとさくら、富士の理由が変でした。
正しくは
あかつき「歴史が古く、同じ時期、同じ区間には「のぞみ」「ひかり」と言った名前の列車が走っていたため」
366名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:00:41 ID:czwScunX0
>>364
さくら、富士の理由が変でした。正しくは、
日本を象徴するリニアのため、日本の象徴であり、外国人観光客にも
理解しやすい名前の為(わかりやすさも大切)
367名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:05:31 ID:czwScunX0
>>56
戦前はのぞみ号よりあじあ号の方が上位列車だった。
あじあ号とあかつき号は同格だった。

とマジレス
368名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:25:00 ID:foBxVQqqO
東日本が新型新幹線のイラストを発表しましたね、これで直通新幹線の発表は当分おあずけかもね…
今度、世間が注目する時期といえば…来月の富士ぶさサヨナラ運転前後に発表?
369名無しでGO!:2009/02/05(木) 09:24:25 ID:DMCzL/UE0
まとめるとこのような具合(明確な根拠があるもの)。
九州新幹線鹿児島ルート
新大阪行 はやぶさ 以前に鹿児島に来ていたことがある。「隼」と漢字にすると「薩摩隼人」と漢字が同じになる。
博多行  つばめ  決定済。800系が博多折り返し専用のため。
長崎ルート
新大阪行 あかつき 寝台特急時代から本州と長崎を結んでいたため。
博多行  かもめ  在来線特急からの引継ぎ。
中央リニア新幹線
富士・さくら    日本の象徴的存在であり、外国人にもわかりやすくするため。

新幹線の名前に新しい名前が採用される例はごく稀。今のところ、「はやて」「こまち」のみ。他は全て以前に在来線を走っていた経歴がある。
370名無しでGO!:2009/02/05(木) 10:09:13 ID:DMCzL/UE0
まとめるとこのような具合(明確な根拠があるもの)。
第二案
九州新幹線鹿児島ルート
新大阪行 さくら JR九州の思惑がある。
博多行  つばめ  決定済。800系が博多折り返し専用のため。
長崎ルート
新大阪行 みずほ >>317
又は   はやぶさ 寝台特急時代、長崎に来ていたことがある。
博多行  かもめ  在来線特急からの引継ぎ。
又は   ザビエル・シーボルト 長崎と縁が深い。
中央リニア新幹線
富士   日本の象徴的存在であり、外国人にもわかりやすくするため。
あかつき 朝鮮時代、「のぞみ」「ひかり」の上をゆく列車だったため。
JR(国鉄)は鳥の名前にこだわる事が多い。今までに採用されたもの
つばめ(JRバスの側面にも描かれている)、はと、はやぶさ、はくつる、ゆうづる、かもめ、白鳥、とき、しらさぎ、雷鳥、サンダーバード、つばさ(個体の名前ではないが一応入れておく)
>>315 >>325
鳥の名前が重なろうが2文字だろうが何ら問題は無い。「はやぶさ」が駄目なら「つばめ(九州)」「つばさ(山形)」「とき(上越)」(いずれも新幹線)も駄目になる。
371名無しでGO!:2009/02/05(木) 10:11:01 ID:DMCzL/UE0

>>370
「ひばり」を忘れていた。

372名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:20:53 ID:s/14CDKd0
ブルトレの名を引き継いで「はやぶさ」。「なは」も悪くない。
373名無しでGO!:2009/02/06(金) 14:43:42 ID:OBksFekU0
新幹線乗っても那覇市には行けないから「なは」は指宿枕崎線や日南線などの観光列車にすべき。
こんど肥薩線でSLが復活するらしいがその名前を「SL人吉」。もう少し考えてほしかった。
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=1609
374名無しでGO!:2009/02/06(金) 16:18:45 ID:IRUkiV+HO
1月発表が遅れているのは何か理由があるのですかねぇ
発表できない、まずい理由が…?
375名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:07:56 ID:8aYXxhIq0
「さくら」の出来ゲームな気がする。
大穴で「かもめ」かな。

長崎だから「へいわ」もあるかなと思ったけど
悲しいことだけど今の日本で「平和」は政治主張が強すぎるよね。
社民党を筆頭に変な平和団体多いし…
376名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:12:22 ID:BHMENWUt0
>>373
指宿枕崎や日南線の列車にしても那覇には行けないだろうがw
377名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:00:28 ID:cPPlo70s0
>>374
「さくら」前提だけど、アリバイ作りと話題提供を兼ねて名称公募実施。
しかし、蓋を開けてみると「さくら」応募ほとんどナシ。
JRQ内部にも「これはちょっとマズくね?見直すべきじゃね?」の声が。
JRQ内部の勢力争いに発展し、「さくら」発表見送り  ← 今ココ
378名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:33:58 ID:Sz22KP+70
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´    v   ∠:::::::::::::::::i
       i′u  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'    v     l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::@大牟田ホモニート青年;有明WENッ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
はハイ。。  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`  v }::ヽ(ノ ほんとにいいのか?いいんだな!
:ーゝヽ、     !´ "三 'l,;;;;,,,.、  三    ,i:::::::ミ お前を好きにして。。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ハアハア 
:::U:::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑有明の月:::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ヒクヒク〜 単発ID王

ホモニート;上○原有明の月@失踪!?【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏74【コテ茶】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232118311/901-1000

379名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:47:47 ID:gf8wRt6HO
>>377
あまり、しがらみがない名前で【みずほ】かなぁ
380名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:02:29 ID:r5/Hig6z0
>>371
すいません。「はくたか」が無かった。もし他にあったら書き込んどいてください。
>>373
以前の名前は「あそBOY」だった。
>>376
「那覇市の」沖縄モノレールに快速作って名前を「なは」にする。最適。
>>379
「みずほ」は長崎新幹線に使える。寝台特急時代は長崎に来ていたから。
鹿児島は「はやぶさ」で。
>>325 「はと」はスピード感に欠ける。不適切。
新幹線、リニアの名前の鉄則
一、使うのはひらがな名のみ。漢字や外来語は絶対使わない。
二、以前に在来線を走っていたことがあるものを第一に起用することが殆ど。「はやて」「こまち」のみ例外。
三、文字数は2文字から4文字まで。
381名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:33:16 ID:0GSueRQOO
快速スーパー玉出
382名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:41:03 ID:lIKpi+EOO
>>377

熊本・鹿児島にとって「さくら」って名前に馴染みはないしなあ。
383名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:41:44 ID:IiZ2N0A30
>>373
まぁ、なんてお人吉な
384名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:42:57 ID:ECzX5bAb0
>>380
唐突に「フェニックス」が思い浮かんだ。

外来語だし、長いし、宮崎関係ないけどな〜。
でも一応、鳥の名。
385名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:52:56 ID:UuUa/JYyO
>>382

そんなことないだろ?
「さくら」は熊本鹿児島に縁の深い列車だよ!
「さくら」が九州初上陸をしたときのダイヤは

1310 発 鹿児 著 1750
1740 著 熊本 発 1330
1750 発 熊本 著 1320
2025 著 博多 発 1050
2030 発 博多 著 1045
2158 著 門司 発 0915
2210 発 門司 著 0903
2121 著 東京 発 1100

なんだからさ。
386名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:56:55 ID:lIKpi+EOO
>>385


それは事実誤認で済まん。


とはいえ、「さくら」としてブルトレが走ってた時期の大部分は、長崎方面の列車だったわけだろ?
そこが引っかかっててなあ。


387名無しでGO!:2009/02/09(月) 18:10:38 ID:UuUa/JYyO
>>385,386

なるほど。どの列車でも、末期の姿はイメージが強いですからな。
富士…宮崎や大分
さくら…長崎や佐世保
みたいなイメージか。本来
富士…長崎や博多
さくら…鹿児島
が元祖なのだが、イメージ湧かないかもね。
388385,387:2009/02/09(月) 18:12:35 ID:UuUa/JYyO
アンカー間違えたわ
>>382,>>386かな
389名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:57:35 ID:OeoEb/k+0
>>379
福島みずほが「平和都市長崎の新幹線にみずほという名前が選ばれたのには
運命を感じますぅ〜〜」とか言い出しそうだなw
390名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:32:20 ID:vn+QgJLT0
>>375
同じ理由で平和の象徴「はと」も不適切。スピード感にも欠ける。これと言った地名が思い浮かばない。
>>384
和訳して「ひのとり」にできる。宮崎行特急にできる。「にちりん」があるから難しいかな・・・。
>>387
「はやぶさ」は鹿児島一筋。1997年から熊本止まりだが、それまでは鹿児島まで行っていた。
>>345 新しい名前が採用されるのはごく稀。今のところ「はやて」「こまち」のみ。他は全て以前に在来線を走っていた経歴がある。
391名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:10:41 ID:Q1XWur2ZO
新幹線 きらら
392名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:37:07 ID:GKENiJbd0
>>390
> 和訳して「ひのとり」にできる。宮崎行特急にできる。「にちりん」があるから難しいかな・・・。

ひらがなにこだわる理由なくね?命名規則があるわけでナシ。
特急愛称にも「サンダーバード」あるし。
393名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:42:21 ID:h6eycF2y0
新幹線 長渕剛
新幹線 国生さゆり
394名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:51:58 ID:qNBbhgnxO
早く発表しないと…
九州は問題ないんだが、4月近くになれば西は例の事故から○年とマスコミが報道するでしょう。
395名無しでGO!:2009/02/10(火) 14:37:11 ID:7Z8/8VAwO
>>390

お〜い、脳内ソースでいい加減なことを書くなよ。
何?「はやぶさ」が鹿児島一筋だと?
長崎・西鹿児島 ⇔ 東京の時代を勝手に抹殺するな。

「はやぶさ」は長崎と縁があるし、「ふじ」は博多や長崎とも縁がある。
396名無しでGO!:2009/02/10(火) 14:41:05 ID:VJ9wWwol0
発表は2011年1月21日(金)のダイ改プレスですよ
397名無しでGO!:2009/02/10(火) 14:44:27 ID:Yc1+r6rMO
「おいどん」(最速)
「ばってん」(各停)


で決定となります。
398名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:05:32 ID:vn+QgJLT0
>>392
JR「日本が血の滲むような努力の結果独自に作り上げた新幹線に外来語であるカタカナとは何事か!絶対に認めない。在来線特急とは訳が違う。
しかし外国人のお客様も多い新幹線に漢字はわかりにくい。よって平仮名が相応しい。」
プロジェクトXを読め。
>>395
長崎・佐賀県「『はやぶさ・ふじ』より『さくら』の方が長崎のイメージが強いから鹿児島行に『さくら』を使われると長崎延伸計画が無いように思われるので困る。」
>>397 だから自己中心的な脳内ソースで書くなって。>>390が否定されたからってまた絡むな。
399名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:18:47 ID:GKENiJbd0
>>398
> JR「日本が血の滲むような努力の結果独自に作り上げた新幹線に外来語であるカタカナとは何事か!絶対に認めない。在来線特急とは訳が違う。
> しかし外国人のお客様も多い新幹線に漢字はわかりにくい。よって平仮名が相応しい。」

明文化された命名規則にでもなってるの?じゃなきゃJRの中の人の発言に過ぎない。

> プロジェクトXを読め。

バイブルかよ。
別にオーソライズされた文書じゃない。指図されてまで読む価値なし。
400名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:14:01 ID:vn+QgJLT0
>>399
>JRの人の発言にすぎない。
じゃあ貴方はJRより上の立場なの?
無知をさらけ出してはずかしくないの?
明文化された命名規則があるのも知らないの?
国鉄とJRについて何にも知らないの?
カタカナの名前にそんなにこだわりたいの?
ひらがなの名前がそんなに嫌なの?
いい加減な考えってことがまだわからないの?
プロジェクトXも読んだ事ないの?
401名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:26:43 ID:GKENiJbd0
>>400
はいはい、命名規則が記された文献名プリーズ。

他人からコメントされるの初めてか?力抜けよ。
402名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:15:14 ID:goU9kbxx0
>>400
久々に必死な人を見た
403名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:32:42 ID:wVo0RMPY0
>>400
新幹線のJRオフィシャル命名規則があるのか。知らなかったぞ。
スレの趣旨からしてもぜひ知りたいので教えてくれ。

あと399はあなたの人格をおとしめるようなことは書いていないのに、少し過剰反応過ぎないか。
404名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:48:27 ID:qbtVyTxI0
>>400  どうでもいいが、突っ込みどころの多いレスだな
405名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:55:08 ID:GKENiJbd0
>>400
おーい、別に怒ってないから>>401の私の問いに答えてくれよ。

なんだか、あなた注目されてるしさ。
406名無しでGO!:2009/02/11(水) 02:49:52 ID:0CM2HmjS0
>>375 「へいわ」は過去に3回登場して、いずれも1年未満で消えたいわく付きの愛称だ。
いくら発展的解消でも、長続きしない愛称の烙印を押されて、国鉄〜JRで封印されている。

>>390 新幹線や在来線特急の愛称は、なるべく特定の地域性を出さない方がよい。
特に東海道線〜山陽線の歴代特急列車には、特定の地域性を出した愛称はほとんどない。
というか、それが国鉄以来の流儀だったりする。地域名を強くすると急行っぽくなる。
その意味で東日本の新幹線の愛称は急行のような印象を受ける。
407名無しでGO!:2009/02/11(水) 04:00:06 ID:PzE49tg20
戦争と併結
408名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:58:03 ID:k9NbZAuO0
>>405さんへ
>>400の者です。遅くなったのとかっとなってごめんなさい。
私論で申し訳ないが、カタカナの名前は採用されにくいと思います。
平仮名の名前しか採用されないのでしょうか?前例がありません。
409405:2009/02/12(木) 08:14:02 ID:zN8yAtvu0
>>408
別にカタカナの名前にして欲しいんじゃなく、「命名規則」てのが
実在するのかを確認したかったんだが。

自信ありげに書かれてたので、期待してたんだが残念。

ちなみに名称公募に投稿した拙案は
「はやぶさ」「有明」「桜島」「なんぷう」
カタカナ名はない。

410405:2009/02/12(木) 19:30:54 ID:eYZoNdsP0
>>409
すいません。国鉄OBが知り合いにいたものですからつい・・・。
でも、OB氏によると「漢字は外国人にわかりにくい」と言った理由で採用は見送られているのだそう。
411名無しでGO!:2009/02/14(土) 08:58:21 ID:DLF53ESP0
受験生を当て込んで「とびうめ」。

最寄り駅は博多だが。
412名無しでGO!:2009/02/15(日) 16:28:33 ID:aoeJ++DD0
ますらお
413名無しでGO!:2009/02/16(月) 09:14:16 ID:FQBnwqQGO
ムツゴロウ号
414名無しでGO!:2009/02/16(月) 09:26:52 ID:8nzavmgvO
かすていら
415名無しでGO!:2009/02/16(月) 16:57:40 ID:SFxKxdkF0
>>409
何の根拠も無く申し訳ないが、新幹線の名前の法則はこんな具合だろう。
カタカナの名前が採用される確率・・・10%ほど。多くは平仮名に直されるだろうが、可能性が無いというのは些か言い過ぎ。
漢字の名前が採用される確率・・・ほぼ0%。在来線特急時代に漢字だった列車名は全て平仮名に直されている。
「青葉→あおば」「旭→あさひ」「谷川→たにがわ」「燕→つばめ」
「ありあけ」「はやぶさ」「なんぷう(四国新幹線に回されそうだが)」「さくらじま(熊本から文句が出そうだが・・・)」で十分なのでは?
416名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:38:38 ID:875iwqia0
地域性が強くない愛称をそこはかとなく列挙してみると、以下のとおり。
*経験則から、ひらがな3〜4文字、地域性なし、早さor美しさ…か。
さくら(JR九州はとっととこの愛称にしたいようだが)
はやぶさ(3月まではブルトレの愛称)
あかつき(長崎方面ではあるが、九州内だから違和感ない)
みずほ(温暖化の影響で九州が稲作不適になりそう)
あけぼの(東北の列車というイメージが強いから駄目か)
ひので(新大阪駅近くの地名ではなく、元修学旅行列車)
きぼう(これも元修学旅行列車だが、「のぞみ」と被る)
417名無しでGO!:2009/02/17(火) 20:02:05 ID:IuNjIPyDO
スレチですが…
九州で臨時ブルトレで【さくら】【あかつき】が復活します…もしかして
418名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:48:27 ID:LprSVMPL0
やっぱり「はやぶさ」でしょ。
なんだかんだ言ってこれが一番しっくり来る。

「さくら」はやっぱり長崎方面のイメージが非常に強いし、
「あかつき」は夜明けの意味の「暁」が由来だから昼行列車の名前にはちょっと…

九州新幹線「はやぶさ」「つばめ」でいいじゃん?
419名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:15:57 ID:SMr8QWoeO
417の者ですが
何故あれだけブルトレがあるのにイベント臨時が【さくら】【あかつき】なのですかね…
逆に考えたら【直通のぞみタイプ=さくら。直通ひかり=あかつき】と考えられるかも。
九州やマスコミの方に上記の名前を取り上げてもらうためのイベント臨時ですかね。
420名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:10:44 ID:PPwbtAvL0
あのー、「かみかぜ」ってことはないよね?

知覧の特攻観音になぞらえて(ry
421名無しでGO!:2009/02/19(木) 08:22:46 ID:SMr8QWoeO
>>420
それで
のぞみに体当たり(・ω・)
422名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:12:50 ID:yd4gBWvw0
発表はいつ?20マソもくれるんだってな
423名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:26:22 ID:MmSicwChO
>>419
あっちにも書いたが、
単純に行き先が長崎だからじゃないの?、今回のイベント列車が。

運行区間は門司港〜長崎だって。
424名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:26:28 ID:MuKsIjyt0
>>422  スレを三回くらい読み返すことをお勧めする。
425420:2009/02/19(木) 19:36:30 ID:PPwbtAvL0
JQでもめてる一番の原因ってこれかな?
「さくら」、「はやぶさ」、「そにっく」、「しんでん」、「かみかぜ」 …
ちょっとしつこいようだが、こう言う応募ばっかりで頭痛めてないか?

それと、もう一つ。
新幹線のネーミングって、なぜか4文字までに収めてないか?
426名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:20:00 ID:L/oJ6lgn0
>>419
主催が長崎支社だからじゃないのか?

>>415
東海と西日本から3文字にしろという圧力がかかっててもめてるのかもしれない
427名無しでGO!:2009/02/20(金) 06:48:25 ID:fL1GXi2+0
>>426
> 東海と西日本から3文字にしろという圧力がかかっててもめてるのかもしれない

そうであるのかもしれませんな。
428名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:15:52 ID:7Mul2yg00
ひみこ
ひのくに
ないん
まほろば
ゆうやけ
かすみ
かなた
ひなびた
429名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:18:38 ID:83DVkhYs0
>>418
納得。正論かな。
>>425
2文字(現在「とき」のみ)以上4文字(現在「やまびこ」のみ)以下が原則なのでは?
それ以外は全て3文字のはず。
430名無しでGO!:2009/02/21(土) 21:14:06 ID:JKRRorBM0
「たにがわ」のことも思い出してやってください。
431429:2009/02/22(日) 08:28:40 ID:fcDPEDRa0
>>430
忘れていてごめんなさい。
そうそう、「たにがわ」で思い出しましたが新幹線の名前は平仮名に直すと言うのが鉄則、と誰かから聞きました。
「つばめ」「あおば」「あさひ」もそうですよね?
432名無しでGO!:2009/02/22(日) 08:35:42 ID:OXx7RrxM0
>>431
スレの前の方に書いてあるが、ソースが出てこなかったところ見ると、JR共通の
命名規則があるというわけではなさそう。不文律といったとこだろう。
433名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:13:39 ID:igDdat5H0
不文律とか慣習法とか、そういうものと縁のない人が案外強がってることに驚いた。
434431:2009/02/23(月) 22:02:57 ID:MTebv96U0
暗黙の了解、と言った具合ですかね?
435名無しでGO!:2009/02/24(火) 19:25:36 ID:EY8qxcyX0
>>425
単に言いにくいだけじゃないの?
436名無しでGO!:2009/02/24(火) 20:06:01 ID:lueq5nUM0
>>435
それでは特急がそうじゃないことが説明できないな。
437名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:48:36 ID:o8RV/t150
「新幹線は海外のお客様も乗車されるから、在来線特急よりわかりやすくならなければならない」
と、JRの声が聞こえてきたぞ。
438名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:54:21 ID:OmP4nnnS0
じゃあ、ローマ字併記すりゃいいんだよ。
ひらがなだって、外国人読めるの少ないだろ。

曖昧にして、何の解にもなってないようにしか見えない。
439名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:05:48 ID:/VIyet1ZO
いっそのこと、伝統ある「あさかぜ」はどう?
440名無しでGO!:2009/02/25(水) 20:41:57 ID:y2hz7gEB0
在来線は海外のお客様は乗車されないから新幹線より分かりにくくて良いのか。。
441名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:40:05 ID:QTsM0NjKO
九州新幹線が博多まで開通したら、また記念バームクーヘンを売るんだろうなぁ。
442名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:52:30 ID:OmP4nnnS0
せめてバウムクーヘンって言えよ。
443名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:11:10 ID:o8RV/t150
>>439
夕方・夜の「あさかぜ」・・・うーむ。朝の通勤特急にはぴったりだろう。
>>438
漢字・カタカナの名前はこれまで前例が無い。JRが承知しないだろう。
JR(国鉄)に知り合いはいないので、何とも言えないが。
>>440
「有明」「南風」「スーパー宗谷」に頻繁に乗る外人ってそんなにいるのか?
444名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:25:44 ID:OmP4nnnS0
>>443
> 漢字・カタカナの名前はこれまで前例が無い。JRが承知しないだろう。
> JR(国鉄)に知り合いはいないので、何とも言えないが。

そんなことは百も承知だ。
論理性も何もない、つまらん考え方だって言ってるの。
445名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:40:20 ID:I2EtobASO
>>443
「ひかりレールスター」や「MAXやまびこ」は?

カタカナ入ってるよ。
446名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:16:16 ID:b72Kvbjc0
>>445 「レールスター」や「Max」はあくまで接頭語・接尾語と取られているんじゃまいか。
JR東海は新大阪駅の表示装置以外で「レールスター」とは呼んだり表示していない。
奇しくもJR西が「ひかりレールスター」を運転開始したのと前後して、
JR東海が在来線特急を「ワイドビュー○○○」と呼ばなくなった。
447名無しでGO!:2009/02/26(木) 07:27:29 ID:vxhcpWK70
>>445
「MAXやまびこ」にカタカナは入ってないよ。どう見ても。
448名無しでGO!:2009/02/26(木) 11:43:35 ID:hSTmgsla0
さくらに決まったそうだ
別に乗りたいとは思わないけど
449名無しでGO!:2009/02/26(木) 11:45:40 ID:5EMrsTfYO
さくらか...
450名無しでGO!:2009/02/26(木) 11:48:41 ID:PJzIqFIK0
新大阪―鹿児島中央、直通新幹線は「さくら」
ttp://www.asahi.com/national/update/0226/OSK200902260013.html

応募は さくら はやぶさ はやと さつま の順だったんだって
451名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:00:46 ID:ZE8PDMeCO
佐倉に住む俺は勝ち組
452名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:06:16 ID:vxhcpWK70
栃木県さくら市。漢字のまがい物よりぴったりだ。おまえの負け〜。
453名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:07:16 ID:cGlCATiHO
さつまなんか芋臭い。
454名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:09:49 ID:t67nTLXiO
将来の長崎用に温存しなかったんだな
455名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:15:15 ID:vsszY8WAO
さくら…。

うちのネコの名前だw
456名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:16:49 ID:ZE8PDMeCO
>>452
くそー!こっちの方が先にできたんだからねっ(/_;)
457名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:18:41 ID:eriqplW/0
「サツマイモ」「かんしょ」「べにあずま」じゃないのか
458名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:24:55 ID:Y1ukUWWzO
あつひめ
459名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:26:25 ID:0DnkZrQQ0
おいどん

とか良かったのに
460名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:26:52 ID:j+T96P7B0
「さくら」か。まあ許せる範囲ですな。
昔は「つばめ」と来れば「はと」だったけど、それはさすがに今回は無しですね。
ついでに山陽こだまも「しおじ」に改名すれば良いのに。
461名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:27:09 ID:I2EtobASO
デキレースっぽかったですね。
さくらに決まっちゃいましたか…。

佐賀、長崎の人はこの結果をどう思うの?
462名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:29:48 ID:xHlmV0QDO
九州独自仕様のN800は
林家ぺーみたいなピンクで「チェリーブラッサム」
になるんだな。
463名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:29:49 ID:pMNxG/u3O
大陸か興亜がよかった。
464名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:30:56 ID:15BAptSbO
さくらとイチロー
465名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:35:09 ID:vxhcpWK70
>>458
> あつひめ

今でさえソレはないのに、2年後はもっとない。
466名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:06:17 ID:ZE8PDMeCO
たかもり は?
467名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:08:16 ID:w+YwHoTh0
さくら だって。
468名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:19:55 ID:vxhcpWK70
チェリーと呼んでくだされ。
469名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:28:40 ID:Orsfq0zh0
>>276>>286で早々リークされているあたり
あながち出来レースだった気がしないでもない

はやぶさは2位でしたか
どのみちはやぶさの名は封印が決まりましたね…
470名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:31:19 ID:vxhcpWK70
USDKRW: 1517.40 (+0.09%; 13:31:03 JST)@tnok
KOSPI: 1072.29 (+0.49%; 13:31:04 JST)@tnok
471名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:31:47 ID:fbml55/r0
さくらで男性の客乗が働くようになったら、チェリーボーイって呼ぶんですね?
472名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:31:49 ID:vxhcpWK70
誤爆した。ゴメン。
473名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:40:38 ID:Sn0qwVmH0
九州じゃ「つばめ」と組むんだし、より速そうな名前の「はやぶさ」だと思ったんだけどねぇ。
「さくら」じゃ速そうなイメージわかないんだが。(むしろ「つばめ」より遅そうなイメージw)
474名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:43:54 ID:yPWRxZxBO
俺が応募した奴だ。マジでw

もっとも、さくらを書いた方は多いだろうから、記念品は抽選だろうな。
475名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:02:27 ID:44tmOIvK0
俺もさくらで応募した一人ですわ。

本州から九州へ走る特急であって歴史が長く日本っぽい名前であること、1位になりそうな
さくらがいいかなってな感じで募集した。
同じく九州行・特急・つばめと同じ鳥ではやぶさもいいかなと思ったけど。
新幹線や特急は鳥にちなんだ名前が多いんだなぁ
476名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:01:34 ID:PYO31a280
「さくら」に決まったのでこのスレ終了。新スレ立ててくだしゃい。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/79664
新スレ
★長崎新幹線とリニアの名称何がいい?★
477名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:43:38 ID:kAsjuUl10
もし長崎新幹線が出来たら
 はやぶさ なんだろう
478名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:47:12 ID:DA9o5FfvO
俺は「さつま」で応募した。
愛称はひらがな三文字が選ばれやすいからね。
そんで土地柄を考えた。
さくらなんてあまりに出来レース然としてたからやめた。
さぁ次は成田空港アクセス新線だな。
479名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:52:58 ID:2bmXhNB4O
>>286

> 607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
> 602の者ですが
> 直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
> 私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
> 【さくら】と言われました。
> 詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
480名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:56:47 ID:pMNxG/u3O
尊皇攘夷か征韓でもよかった。
481名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:57:41 ID:NpferkMl0
>>477
普通に「かもめ」だってば
482名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:58:57 ID:P6E+LBD+O
さくらケテーイw
記念真紀子
483名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:09:53 ID:OVuHi2hR0
「はやて」の時よりは物議を醸さずに済みそうな結果になりましたな。
484名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:31:50 ID:kAsjuUl10
>>481
「かもめ」は長崎⇔博多間の
自社線内を走る各駅停車(こだま型)につけると思うけど

485名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:28:38 ID:mQwfjLJj0
>>484
そうなると山陽・長崎直通は「あかつき」かな。
486名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:00:36 ID:N5t85vrQ0
九州:つばめ(鳥)
長崎:かもめ(鳥)
九州直通:さくら(植物)
長崎直通:みずほ(植物)
しかないでしょう。

今回のネーミングは最高!
ブランドイメージは、
「さくら」「富士」>>>>>「はやぶさ」>>>「あかつき」だし、
しごく当然だと思う。
487名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:01:42 ID:JEf5mBEy0
はやぶさは新大阪〜熊本の愛称に使おうw
488名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:13:58 ID:eMmSXOtz0
>487
そこは なは だろw
489名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:29:16 ID:vxhcpWK70
「はやぶさ」は遠い未来にJR海の気が変わった時の東京行きにとっとけ。
490名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:42:28 ID:grt7nHl90
俺も「さくら」応募してた。。
他に「はやぶさ」「あさかぜ」「あかつき」「ゆのか」を応募してたな。
491名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:44:16 ID:PYO31a280
>>485
リニアは「富士」「はやぶさ」ですな。
「あかつき」は長崎直通。
 「かもめ」は博多行き。
 「みずほ」は米どころの多い東北or北陸に(できれば上越が一番いいかも。でも上越延伸計画ないし)。
492名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:03:07 ID:N5t85vrQ0
リニアは絶対「はやぶさ」にはならない。
ここの住人は「はやぶさ」や「あかつき」の価値を
誇大妄想しているのが多い。
493名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:08:31 ID:TYFj4Q5WO
さくらカァ
494名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:18:24 ID:2bmXhNB4O
東海からすれば【さくら】を盗られた?
しかしリニア[東海]は名前を考えてると言っても、たぶん公募の1位の愛称名を採用しないと世間的に叩かれるよ。
495名無しでGO!:2009/02/27(金) 01:18:28 ID:jN51pl2n0
ひかりやのぞみも候補になるんなら、そっちじゃね
リニア走らせたら、のぞみなくなるんでしょ?
496名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:26:00 ID:3Wus5adUO
仮定の話で申し訳ないが。今回、九州新幹線の愛称名公募よりも先にリニアの愛称名公募をしていたら
リニア愛称名は[さくら]になるような気がするが?
497名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:35:37 ID:vmHh9+3V0
>>492
なるほど、若い人に本来の姿は思い浮かばないのかも。
本来、戦前の姿は、
ひかり(急行)≦のぞみ(寝台急行)<<<<あかつき(特急)≦あじあ(超特急)
なんだけどね。
その時はまだ、「特別急行」は本当に「特別」な存在だったから。
今みたいに急行より特急の本数が多いなんて考えられない時代。
でも、長崎ではなく鹿児島行きに「さくら」が使われたのを見ると、
昔のイメージに再び近づいた気がする。
498名無しでGO!:2009/02/27(金) 11:14:47 ID:OzAbBj6/0
はやぶさになると思い込んでいた…
499名無しでGO!:2009/02/27(金) 12:40:48 ID:eTIf/WTa0
>>484
だから、今んとこ長崎行きは、そのパターンしか無いんだってば。
JR西の社長の会見、知らないの?
500名無しでGO!:2009/02/27(金) 13:11:51 ID:jN51pl2n0
桜島もあるからなぁ、鹿児島は
さくらには抵抗ないんじゃないか?

それよりつばめは召し上げだろ、さくら以上に由緒ある名前を
格下の九州内運用に使う気か?元々本州直通新幹線用に
使うことを前提に九州が他会社の了解を得たんじゃないか?
501名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:33:49 ID:vmHh9+3V0
>>484>>499の関連記事
http://k-c.mine.nu/np/view.php?b=newsplus&id=1230441
・JR西日本の山崎正夫社長は28日の定例記者会見で、一部建設中の九州新幹線
 長崎ルートと山陽新幹線の直通運転の可能性を問われ、「技術的に困難」との
 見解を示した。

 山崎社長は「長崎ルートを走るフリーゲージ車両は、高速化と軽量化の両立が難しい。
 最高速度の高い山陽新幹線にほかより遅い車両を走らせるのはダイヤ編成上厳しい。
 車両が重いと、レールを傷める懸念もある」と話した。

 長崎ルートの新鳥栖―長崎は、鹿児島ルートの博多―新鳥栖など通常の新幹線より
 レール幅が狭い。JR九州は、レール幅の異なる線路を走るため開発が進められている
 フリーゲージ車両を投入し、博多―新鳥栖―長崎を直通で走らせる意向だ。
拙論としては、
400系やE3系のようなミニ新幹線でいいと思うのだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
一部の在来線併用区間は青函トンネルと同じ三線軌道にする、と言った具合に。
>>500
こらこら、脳内ソースでいい加減なことを書くなよ。
「つばめ(昭和5年登場)」より「さくら・富士(昭和4年登場)」の方が由緒あるぞ。
502名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:44:53 ID:u+Rdqx3t0
JR西は儲からん・やる気がないとなると
すぐ「技術的に困難」と逃げるよな

JR西は糞な会社じゃ

503名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:54:55 ID:yEjk+d2T0
ブルトレの思い出とか鳥名で揃えたいとか薩摩隼人とか
さくらはふじと一緒にリニア向けとかいろいろぐだぐだ考えて
「はやぶさ」一本で応募したけど
いざ決まってみると、「さくら」も悪くない
まず一般客受けが良いし、桜島もある
内装の件はやはり伏線だった
外装を薄桜色に染めた編成があると良いかも

九州内は定着してるし、かもめもいるし、つばめのままでおk
504名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:23:28 ID:7KstjKyQ0
まぁ「さくら」で決まってしまったからしゃあないんだが、
今の色は青い陶磁器の色。だからもう少しトップナンバーの編成だけでも
先頭車両などにさくらのステッカーが欲しいな。

やわらかい薄青色に桜色なんてぴったり合うと思う。
505名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:36:34 ID:d39znEQf0
「長崎GCTは山陽には入ってくるなよ。」
という意味もこめての鹿児島ルート「さくら」採用なんだろうな。
506名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:58:02 ID:vmHh9+3V0
>>504
なるほど、800系に倣ってだ。N700系のような都市間と都市間を結ぶ車両にはあまり要らんが、「こまち」「つばさ」「とき」など地方色が強くなる新幹線はペイントもいいな。
>>502 >>505
それなのに利益を荒稼ぎするためなら世界遺産まで破壊するような会社ですからな。
世界遺産・熊野古道の猪垣破壊 JR西、無届け工事(朝日新聞社)
和歌山県すさみ町の世界遺産に登録されている熊野古道「長井坂」付近で、JR西日本のグループ会社が、機材などを運ぶ小型モノレール「モノラック」を敷設し、
その際に古道沿いにある石垣を4.5メートルにわたって壊し、立ち木8本を伐採した。熊野古道は、現状を変更する場合、国や町の許可が必要だが、無届けだった。
JR西日本和歌山支社の辻子義則支社長が9日、同町を訪れ謝罪した。
同町などによると、この石垣はイノシシや鹿などの侵入を防ぐ「猪垣(ししがき)」(高さ約0.5メートル、幅0.8〜1メートル、長さ約100メートル)で、江戸時代以前に造られたとされる。
地元住民から「熊野古道にレールが敷設されている」などという内容の連絡が6日に同町にあり、町職員が確認したところ、古道を横切るようにレールが敷かれているのを見つけたという。猪垣も一部で壊されていた。
同支社は、JR紀勢線の防護ネットを設置する工事で、その資材運搬のためにモノラックを敷設したと説明している。5日に工事を始め、レール計110メートルのうち、6日までに72メートルを設置したという。
同支社は「事前にインターネットなどで調べたが、世界遺産のエリアに該当するとは思わなかった」と釈明している。
 辻子支社長は「世界遺産という重要な財産を壊して申し訳ない」と謝罪。橋本明彦町長は「非常に遺憾。可能な限り原状回復に協力してほしい」と話した。
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902090019.html
本当に反省しているとは思えん。
507名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:06:12 ID:7KstjKyQ0
JR西に限らず鉄道会社ってのは安全工事の類では
「なんでもいいからやってしまおう」と思っているんだろう。

JR東だって無断で水を使用していたし、いくら公共性があるといっても
私企業であることを忘れてしまってはいけないね。
508名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:21:54 ID:OF/2Ult8O
宮崎延伸の時には、(無いだろうが)
「天照らす」(直通)と「モアイ」(各停&九州内)をお願いします。
509名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:18:38 ID:VbJ6KWeh0
リニアは「ふじ」「あすか(飛鳥/明日香)」だから、
「さくら」にはならない。
また、
「さくら」「ふじ」>>>「つばめ」>「かもめ」>「はやぶさ」
510名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:27:38 ID:oRmta6Nt0
>>509
>あすか
短絡線を通って走り、短命に終わるんですね。わかります。


「まほろば」とかがいいなあ・・・。
511名無しでGO!:2009/02/28(土) 04:20:41 ID:7E+fyPeDO
奈良経由のリニアだったら「あすか」もいいね。

「はやぶさ」、どこかの新幹線で使って欲しいなぁ。
北陸とか?
512名無しでGO!:2009/02/28(土) 07:42:11 ID:8FnFqrr10
九州島内の鳥は「つばめ」「かもめ」で十分。
「はやぶさ」なんて紛らわしくなるだけだから、
他の区間でご自由にどうぞ。
しかも4文字だし。
513名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:43:22 ID:dM7fR1bJ0
おれは『ふんか』で応募した。
やっぱり駄目だったか。
514名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:44:47 ID:JWgOTApU0
>>501
>「つばめ(昭和5年登場)」より「さくら・富士(昭和4年登場)」の方が由緒あるぞ。

当時は三等車・和食堂車のみの「櫻」よりも各等が揃った「燕」の方が格上だった。

>>504
>先頭車両などにさくらのステッカーが欲しいな。

恐らく車体に桜をモチーフにした貼るのではと予想。

>>512
>4文字だし。

つ「やまびこ」
515名無しでGO!:2009/02/28(土) 10:08:50 ID:aBRmTpDO0
>>504
その「さくら」のステッカーはやはり濃紺に桜の花びらのHMがいいと思うが如何かな。

>>514
つ「たにがわ」
516名無しでGO!:2009/02/28(土) 11:01:56 ID:nsyBCqGy0
>>500
同じ意見
『つばめ』が九州内だけのローカル特急なんてがっかり!!!
これじゃ『たにがわ』や『なすの』以下だね
517筑後船小屋・新大牟田・新玉名:2009/02/28(土) 12:15:43 ID:Wj4TdEJT0
「つばめ」が拾う、線内3バカ駅の客ってか?
518名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:13:57 ID:8FnFqrr10
ブランドイメージは、
日本の象徴「さくら」「富士」>>JRの象徴「つばめ」「かもめ」
だと理解できていないのが多い。
「さくら」「富士」は中央リニアの候補と声が上がるほど価値が高い。

「つばめ」「かもめ」は九州島内で十分。
4文字の「はやぶさ」は「つばめ」「かもめ」以下。
519名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:15:30 ID:CwFgPjzV0
いい加減カタカナのかっこいい名前つけたらどうか。
ガイジンだって覚えやすい。
520名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:51:26 ID:7kf8htrH0
>>512 >>518
>>398>>400
をことごとく拒否されたからと言ってブランドイメージと騒ぐ奴は帰れ。
所詮「ブランドイメージ」とうるさく言われても
俺にはJRと一切関係ないただの人の独り言としか思えないね。
4文字だから格下なんて根拠のない自信は一体どこから来る?
「やまびこ」「たにがわ」もう既に2つも出ている。自分の稚拙な意見を10回読み直すことを強くお奨めする。
>>518
「はやぶさ」を「ファルコン」に。これはいいな。平仮名の四文字関係なくなる。
他何をカタカナにするか?乱用しすぎるとまた>>518のような奴が文句を言いそうだが・・・。
521名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:16:24 ID:qVcC5Svp0
そりゃまぁブランドの価値どうこうで言えば、東海道新幹線開業前は
こだま(東海道特急)>>>>>>ひかり(九州のローカル準急)
で、今ののぞみ以上の価値があったとも言えるけど、こだまは。
それが今や…だしなぁ
522名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:49:47 ID:8FnFqrr10
>>520
新幹線の乗客は一般大衆だ。
ネーミングは一般大衆の視点で考えろと言ってるだけ。
航空機からの客を奪取しようとしているなら、日本の象徴である
「さくら」は親しみやすく、非常に有効。
これがブランドイメージを用いた戦略。

一般大衆からすると3文字で識別できるなら、4文字は無用。
このような発想が一般大衆サービスの基本。
523名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:57:13 ID:P9Zi0eUTO
>>518
栃木県さくら市についてコメント求む

なんでもさくらの名所があるらしいが全国的には知られていない。
524名無しでGO!:2009/02/28(土) 15:57:59 ID:I9lZswID0
一式戦闘機「隼(はやぶさ)」
二式戦闘機「鍾馗(しょうき)」
三式戦闘機「飛燕(ひえん)」
四式戦闘機「疾風(はやて)」

・・・もう判りましたね。
一、三、四式戦闘機の愛称はすでに採用済み・・・・
よって次に採用される愛称は「鍾馗(しょうき)」ですね!
525名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:29:07 ID:8FnFqrr10
>>523
「さくら市」は聞いたことがある。
「はやぶさ市」は聞いたことがない。
526名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:32:04 ID:Jpu7BpOl0
>>524
「(飛燕)ひえん」なんて列車聞いた事無いぞ
それに「はやぶさ」は廃止決定済み
527名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:42:43 ID:W/NEeO1d0
>>523
平成の大合併でできた市だが、全国的に親しみのある「さくら」を自分とこの市名に
いただいちゃうのは、かなりずうずうしいなあと思う。

なにも、自慢の桜の名所があるのはさくら市だけではないだろうに。

>>524
「飛燕」は「つばめ」で採用済みとの見解か。
528名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:50:51 ID:7kf8htrH0
>>522
>ネーミングを一般大衆の視点で考えろと言っているだけ。
それはわかる。当然の考えだと思うが、
>一般大衆からすると、3文字で識別できるなら4文字は不要
「やまびこ」「たにがわ」の例もある。
これがわからん。なぜ3文字にこだわり続ける?
関係無いかもしれないが、2文字に「とき」もある。
>>524
おーい、「ひえん」は目をつぶっても「はやぶさ」廃止決定済み、新幹線の名前にも選ばれてないぞ(>>526)
元来の行き先の通り(>>387)、長崎新幹線になるんじゃないか?
「はやぶさ(ファルコン)」は「さくら」や「つばめ」を考えるとリニアには使いづらい。
529名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:56:46 ID:8FnFqrr10
愛称数
2文字: 1
3文字:10
4文字: 2

2文字は聞き辛い(1文字聞き逃すと、もう1文字のみで判断しないといけない。)
3文字は聞き易く、言い易い。(3文字は親しみ易い。女性の名前でも多い)
4文字は言い辛い(1日1往復のブルートレインならまだしも、1日数十往復の列車には不向き。
また文字数が多いと定形表示板では文字を小さくしなければいけない。)
530名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:29:29 ID:W/NEeO1d0
>>529  理由に知性が感じられない。小学生すら納得しないぜ。
531名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:49:54 ID:8FnFqrr10
>>530
知性がないのはお前の方だ。

愛称数
2文字: 1
3文字:10
4文字: 2

の現実の中、4文字のアドバンテージを説明してみろ。
532名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:14:19 ID:W/NEeO1d0
>>531
文字数なんかでウダウダ言ってんのがIQ低いってーの。アンダスタン?

どーでもいいことでスレ伸ばしやがって、答える価値もないバカな質問投げるな。
533名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:47:09 ID:mUNglsgW0
>>529
「やまびこ」や「たにがわ」で誰がどう不便してるか説明しないと
理屈として成立せんぞ、それ。
534名無しでGO!:2009/03/01(日) 07:36:48 ID:nKrOZ1BM0
>>529
主張に裏付けがない。
単なる主観に基づく見解を並べられて、これを納得せよと?
535名無しでGO!:2009/03/01(日) 10:06:06 ID:LxmvMsms0
>>529
>1文字聞き逃すと、もう1文字のみで判断しないといけない。
>女性の名前でも多い
>4文字は言い辛い
>文字数が多いと定形表示板では文字を小さくしなければいけない。
へ理屈としか聞こえんのは俺だけか?新幹線関係なくね?
「やまびこ」「たにがわ」で困っている人なんておらん。いるんだったら説明してほしい。
>>531
反論できる余地が無くなったからと言って逆ギレするな。
お前こそ2文字と4文字が駄目な理由を説明せよ。
明確且つ根拠のある理論を述べよ。
24時間以内に回答が無いなら無視して他の話題に移る。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222805240/l50
やれやれ、同じようなスレで嵐に励む
ID:8FnFqrr10
は報告ものだな。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
536名無しでGO!:2009/03/01(日) 12:07:20 ID:Fxqd9CoVO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1231381823/516

規制議論は削除依頼では追いつかないスクリプトなどの「荒らし」を運営に報告する場所です
気に入らない書き込みをする人をどうこうしてくれるわけではありません
上記のスレは「難しくて報告なんてできない!でも荒らしをアク禁にしたい!」
という単細胞が他力本願で建てたと思しきスレで、あなたのような無知が毎日のように訪れます

それと「通報」がしたいなら警察にでも行ってください、運営では削除「依頼」や荒らし「報告」を受け付けてますので
537名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:05:56 ID:LxmvMsms0
>>535
「馬鹿に向かって怒る奴はさらに馬鹿」と言うことわざを知らんかね?
俺も>>531の理論があまりに幼稚だと思うが、馬鹿はスルーが鉄則。
いちいち目くじらを立てるほどのことじゃないだろう?「」
>>507から話を戻せ。
そしてID:8FnFqrr10を弁護するわけではないので忠告
いかに自分の意見が不可解か十回読み直せ。かっとならずに頭冷やして来い。
スレをこれ以上ややこしくするな。
538名無しでGO!:2009/03/01(日) 21:16:05 ID:nKrOZ1BM0
>>537  志村ー、ID変わってないぞ。
539名無しでGO!:2009/03/02(月) 13:22:34 ID:/oH1kQ6M0
何で、役目の終わったスレがトンチンカンな内容で、こんなに盛り上がる?
540名無しでGO!:2009/03/02(月) 16:11:34 ID:nKEjw9/00
>>539
だから新スレ立ててくださいって。
「リニア・長崎新幹線の名称なにがいい?」
「北陸・北海道新幹線の名称なにがいい?」
541名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:42:46 ID:guVmif/s0
>>540  甘えるな。
言い出しっぺが立てろ。常識。

542名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:59:00 ID:o1ih733s0
>>539
スレが終わるまで(九州)の新幹線ということで長崎新幹線の名称を
考えればいいじゃないか
543名無しでGO!:2009/03/04(水) 02:37:42 ID:tldEeu7g0
東九州ルートの名称を勝手に妄想するスレという事で・・・
544名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:27:57 ID:qqp3FQ2s0
にちりん
545名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:47:37 ID:6VvVKxuR0
有明はよいが、有明の月@三池○○と言うジョーダンだけは勘弁してもらいたい。

列車が腐る。駅が壊れる



546名無しでGO!:2009/03/05(木) 21:07:34 ID:mR69c/6F0
おまえホントはストーカーじゃないのか?どこのスレでも執着してるし。
547名無しでGO!:2009/03/05(木) 21:20:07 ID:hLrj2ZcYO
>>1
俺も、はやぶさがいいと思うね。
サヨナラ運転の余韻が終わらないうちに
発表ってことかなぁ。
548名無しでGO!:2009/03/07(土) 09:07:01 ID:ImEWoEwy0
今頃、何を言っている。
800系が「つばめ」で、N700系が「さくら」に
決まっただろ。
549名無しでGO!:2009/03/07(土) 09:53:34 ID:i7saVK+kO
満國齋
550名無しでGO!:2009/03/07(土) 10:22:43 ID:ZUA2Xro4O
秋には【コスモス】という名前の臨時列車をのぞみ
551名無しでGO!:2009/03/07(土) 12:40:38 ID:ixSwLq4PO
>>443
いまさらながら、「サンダーバード」は?
552名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:15:51 ID:NVPBgonSO
>>551
既に走ってるじゃん。
混乱招くから無理。
553名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:21:36 ID:F6gh3lsTO
8823だな
554名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:51:22 ID:RNKCF80o0
「さくら」に決まったのに、「はやぶさ」がいいとか言ってる連中は
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。



555名無しでGO!:2009/03/07(土) 16:32:11 ID:SXQbmLcj0
そうじゃなくて、547はどう見ても情弱だろう。

JRQの発表待ってるウチに、発表されたのを見過ごしたんだろ。
556名無しでGO!:2009/03/07(土) 18:51:47 ID:23UaUfov0
>>551
 たまにはオーシャンアローのことも思い出してください… orz
557名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:50:19 ID:H0Fbpmvt0
山陽直通を「つばめ」、九州完結を「ありあけ」と。
558名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:55:07 ID:x3Ru4Uep0
あんたマルチすんなよ。
559名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:39:56 ID:nMUP6GuVP
>>556
たまにはサンライズとあかつきのことも思い出してください…orz
>>557
「さくら」に決まったのに、「ありあけ」がいいと言う連中は、
負け犬の遠吠えとしか思えない。
560名無しでGO!:2009/03/16(月) 13:02:51 ID:bE15caPF0
だから、このスレ自体が無くなればいいんだよ!
561名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:52:41 ID:j8ZCDRgyP
          /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらなくなったクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
562名無しでGO!:2009/04/03(金) 04:50:41 ID:TuWg4Mb00
↑かわいい
563名無しでGO!:2009/04/04(土) 09:51:35 ID:mHjhnUXC0
スレタイ変更
東海道リニアは「ふじ」で文句ある奴ちょっと来い
564名無しでGO!:2009/04/04(土) 10:17:22 ID:LuGtdZiR0
東海道リニアなどない。
565名無しでGO!:2009/04/04(土) 10:31:43 ID:a0+dhma9P
「中央リニア」ね。
566…?:2009/04/04(土) 11:05:45 ID:lVMjeyxg0
「さくら」は今強引に進めている長崎新幹線に取って置いた方が…

鹿児島行きは、紛らわしいけど「はやと」だとか
「はやぶさ」の方が良いと思う。
567名無しでGO!:2009/04/04(土) 12:43:22 ID:a0+dhma9P
>>566
後の祭りだよ。
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
それと「はやと」は熊本無視になるのでNG。
長崎新幹線は山陽直通「はやぶさ(以前に長崎に来ていた)」
鹿児島にも「さくら」が来ていたことがある。
九州完結は「かもめ」
「ふじ」はリニアで確定。
「みずほ」は稲作地帯を走る東北新幹線に取っておく。
568名無しでGO!:2009/04/04(土) 12:52:28 ID:3DaXAhRR0
長崎は山陽直通の見込み無いんだが・・・
569名無しでGO!:2009/04/04(土) 13:26:57 ID:a0+dhma9P
長崎・佐賀両県がJRに圧力かけてるから、「ミニ新幹線」で実現するだろ。
造りはじめておいてから使わんでどうするwあと10年待て。
570名無しでGO!:2009/04/04(土) 16:24:25 ID:RkV7yVoI0
ノロい長崎GCTは山陽に入ってくるなってことなんだろう。
先手を打って「さくら」名をとりあげて使えないようにしてんのさ。
571名無しでGO!:2009/04/04(土) 20:24:49 ID:0a53wR8EO
★九州新幹線の名称なにがいい★

スレ題がおかしいよ

★九州山陽直通新幹線の名称なにがいい★

★九州新幹線の名所なにがいい★
572名無しでGO!:2009/04/04(土) 20:46:37 ID:LuGtdZiR0
九州新幹線の名称は九州新幹線だろう。

間違っても鹿児島新幹線なんて胡乱な名前はゴメンだ。
573名無しでGO!:2009/04/04(土) 21:36:00 ID:JoftwCYr0
船小屋線
574名無しでGO!:2009/04/07(火) 11:52:53 ID:ZoqIKsLiP
>>570
まだ「はやぶさ」「あかつき」「みずほ」があるから
何としてでも佐賀・長崎両県は直通させるだろうな。
>>572
長崎方面は「西九州新幹線」ね。佐賀をスルーするなよw
575名無しでGO!:2009/04/11(土) 12:22:20 ID:EEP9vEaQ0
相手は県、つまりお役所だぞ。
どんな手を使ってでも直通させるに決まっている。
576名無しでGO!:2009/04/11(土) 14:48:21 ID:ggo+ZmWi0
高速運転できるGCTがなきゃ無理だし、
だいたいのろいと乗りとおす客がいない。博多でのぞみ乗り換えでいいんだから。
577名無しでGO!:2009/04/11(土) 15:00:42 ID:FTyW4KOfP
仮に時速300km走行が可能な山陽・長崎ミニ新幹線通すにしても、
単に佐賀・長崎県知事が「俺達がリニアを引っ張ってきた」と
見栄を張りたいだけじゃんかよ。そんなもん利益も何もあったもんじゃないよ。
「新幹線」と「高速道路」は政治家の魂胆が見え隠れする。
長崎・佐賀県民だって不要と考えている人は多い。
578名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:58:54 ID:1nIlNzhq0
>>577  リニアと新幹線がごっちゃになってるぞ。
579名無しでGO!:2009/04/11(土) 18:11:22 ID:FTyW4KOfP
スマソ。似スレで書いた物のコピペw正しくは
仮に時速300km走行が可能な山陽・長崎ミニ新幹線通すにしても、
単に佐賀・長崎県知事が「俺達が新幹線を引っ張ってきた」と
見栄を張りたいだけじゃんかよ。そんなもん利益も何もあったもんじゃないよ。
「新幹線」と「高速道路」は政治家の魂胆が見え隠れする。
ウィキ行って調べれば分かるが長崎・佐賀県民だって不要と考えている人は多い。
580名無しでGO!:2009/04/13(月) 16:47:19 ID:EHo0XBMnP
泣く子と役所には勝てぬw
581名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:42:19 ID:l+SVKrCP0
>>575 バカじゃね?

発展途上国じゃあるまいし、非合法な手は使えない。
582名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:16:45 ID:EHo0XBMnP
「何としてでもしR吸収にミニ新幹線だろうが何だろうが造らせる。
そうしないと直通と唱えた意味が無くなる」

「合法な手で」実現させる、と言い切る県側。
583名無しでGO!:2009/04/24(金) 23:45:20 ID:X4U5ZAbG0
佐賀なんて、鳥栖から在来で十分だろ。
584名無しでGO!:2009/04/24(金) 23:48:26 ID:X4U5ZAbG0
>>580
鹿児島県庁の力で、東京―鹿児島中央に「はやぶさ」復活を。

って無理だろ。
585名無しでGO!:2009/04/24(金) 23:58:12 ID:6hYTd9LK0
E4ベースの2階建て全車個室寝台車で、21時頃に東京発。
0時から6時まで新神戸辺りに停まって、博多で半分切り離し、9時台に鹿児島中央着。
新「はやぶさ」の名に恥じない1往復ww
586名無しでGO!:2009/04/25(土) 00:08:45 ID:YimgX0Mp0
静岡は空港があるから当然通過。
名古屋(下り)、京都、新大阪にも停車する意味はなさそう。
さて、停車駅に熱海を入れるかどうか?
587名無しでGO!:2009/04/25(土) 16:30:30 ID:NyspvVEmP
小田原・熱海から静岡空港までバスが出るみたいだから通過でおk。
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/gaiyo/kotsu.html
588名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:40:11 ID:G/QQG4qH0
九州新幹線超特急「さつまいも」
589名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:09:14 ID:FCLxTJTKP
↑「はやぶさ」が新大阪〜長崎に持っていかれるので。
>>588「さつまいも」ほか「みずほ」
長崎行実現しなければ「はやぶさ」で決定。
590名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:37:46 ID:/biSPLkQ0
nurupo
591名無しでGO!:2009/05/19(火) 17:26:57 ID:ej+mLK0w0
ga!
592名無しでGO!:2009/05/20(水) 21:20:31 ID:Jflg2rwzO
特急西郷 特急おいどん
593名無しでGO!:2009/05/20(水) 21:38:29 ID:t+g2sxFPO
「はやぶさ」がダメだったショックから立ち直れん。
594名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:30:25 ID:5ERY2X4lP
↑まだ山陽・長崎新幹線があるじゃないか。
「はやぶさ」だって長崎に来ていた事もあったんだよ。
「さくら」が鹿児島に来ていた事もあるから、
それを考えれば長崎行はやぶさは自然な流れ。
「さくら・はやぶさ」連結編成が復活したらいいな。

30年後の新大阪駅LED表示

さくら・はやぶさ 5  10:00 鹿児島中央・長崎 14両編成
停車駅 さくら 新神戸、岡山、廣島、小倉、博多、新鳥栖、
久留米、新大牟田、熊本、新八代、川内


……妄想でゴメンよ(´・ω・`)
595名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:32:00 ID:5ERY2X4lP
すいません、ついでにこれも。。

さくら・はやぶさ 5  10:00 鹿児島中央・長崎 自由席1-3号車、11-12号車
停車駅 はやぶさ 新神戸、岡山、廣島、小倉、博多、新鳥栖、
佐賀、武雄温泉、嬉野温泉、諫早
596名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:34:35 ID:w+jakpoK0
>>594
「14両編成」とはどこから・・・?
597名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:36:37 ID:5ERY2X4lP
「さくら」N700系7000番台 8両
「はやぶさ」900系(ミニ新幹線用) 6両

こんな具合です。。
598名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:37:19 ID:w+jakpoK0

そこは「600系」と言おうぜw
599名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:37:58 ID:f6pLSJjGP
600系(6両編成)とやらを考えてみた。

0番台
博多止まり「かもめ」用  最高時速260km(博多〜長崎)
全車普通車、6両編成
「かもめ」用、最高時速260km・普通車2列-2列
電気連結器非装備、グリーン車無

1000番台
山陽直通「はやぶさ」用、最高時速300km(新大阪〜新鳥栖)260km(新鳥栖〜長崎)
N700系7000番台「さくら」との連結用電気連結器付き、新鳥栖駅で分割併合
グリーン車有、2列-1列、普通車は2列-2列、
N700系7000番台には改造を行い電気連結器を装着。

0番台は山陽直通用1000番台に対していくつかの装備を減らしたり、
最高時速を落とすなどして製造コストを下げる。
600名無しでGO!:2009/05/24(日) 05:31:33 ID:/ERmRPZf0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:42:04 ID:QvmYG1NBP
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
                 ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、. /・\ヽ、l\l-i'  /・\  i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! /    \l──|./    \ l.  | )|
          l.(l   ̄ ̄ ̄ ̄,!.   l. ̄ ̄ ̄ ̄ l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_// 
             ヽ、.__,  ̄(__人__)   ̄ /、‐'´   
               `‐ 、 \    |   , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、\   |''"!\    <>>600へ告ぐ、少しは600系を真面目に考えれ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ  ̄//  |`‐- 、.._
602名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:26:09 ID:guuKfj6RO
>>594
確かに長崎ルートが開業したら新大阪〜長崎の直通列車は「はやぶさ」になりそうだな
603594:2009/05/31(日) 10:47:19 ID:ttxZoSwIP
「あかつき」「あさかぜ」は昼下がりにも乗れる新幹線には使いづらい。
ブルトレに限らず朝の通勤特急にはちょうどいい。
長崎ルート直通列車は個人的には「はやぶさ」のほか「みずほ」もいいと思う。
604名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:44:32 ID:ttxZoSwIP
>>599
山陽直通用の最高時速は将来を見越して320kmくらいでもいいのでは。
曲線が多い東海道は走らないし、「さくら」用のN700系7000番台も
Win350の技術力を活かして最高時速320kmにできないかと。
605名無しでGO!:2009/06/03(水) 21:23:34 ID:47P5Fg+00
鹿児島ルートは「あつひめ」
長崎ルートは「りょうま」
606 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/03(水) 21:37:15 ID:8wGXX87MP
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |     ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |     |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
607名無しでGO!:2009/06/04(木) 21:26:30 ID:kuZhtNMXP
>>605
長崎に「りょうま」は無いな。
実現する可能性は低いが四国新幹線にいいと思う。
長崎にゆかりのある人物は、やっぱり「シーボルト」か「ざびえる」だね。
608名無しでGO!:2009/06/04(木) 22:57:28 ID:klnvThKy0
「おくんち」
609名無しでGO!:2009/06/05(金) 10:38:33 ID:2tc+FD4S0
ちゃんぽん
でじま
ふぁっとまん
ぐんかんじま

現実的なのは「でじま」ぐらいかw採用されにくそうだけど
610名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:32:13 ID:PMVezwuJP
>>604
カーブが多い東海道以外は速度引き上げられるんだろ?
東北のE5系も320km運転するらしいし、
鹿児島「さくら」も長崎「はやぶさ」も、将来的には最高時速350kmにして
新大阪〜博多間は2時間を切ってほしいね。
611名無しでGO!:2009/06/08(月) 12:33:54 ID:g4bb3zEVO
320が限界だよゆとり
612名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:16:01 ID:e1t/ovzGP
350km運転させたらかなり金がかかる。あれは試験上だけの最高速度。
TGVだって500kmで営業運転やってないでしょ?
613名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:25:47 ID:UqlfBfp/0
長崎新幹線経由で佐世保行きを…武雄温泉から先の佐世保線を3線軌条にして
「かもめ」と連結すれば実現できるかな?ウィキによると、
佐世保市の経済界等から推進論が浮上してきているらしいし。
614名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:21:37 ID:hy+M7D/L0
みどりをフリゲに汁!ってのも言ってなかったか?
615名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:25:40 ID:yLf2ql3IP
今の技術だとフリゲは重くて高いよ。
ミニ新幹線でいいんじゃないの?
616名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:12:35 ID:i7lV8U2f0
佐世保線はDC化して松浦鉄道と直通運転
617名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:28:41 ID:yLf2ql3IP
佐世保線自体はミニ新幹線と貨物列車を考慮して電化設備は残す。
ただし、それ以外の普通列車は全て気動車とし、松浦列道乗り入れ。



肥薩おれんじ鉄道に倣ってみた。
618名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:33:43 ID:pJ5bqRw7O
『アヒル』 と 『ツル』
という愛称があってもいいな
619名無しでGO!:2009/06/11(木) 13:57:14 ID:cmT4yNFKO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
テマンエクスプレス シックスナイン

で どーよ?
620名無しでGO!:2009/06/11(木) 16:53:26 ID:VWb+F8WNO
アームストロングサイクロンジェットアームストロング



でどーよ
621名無しでGO!:2009/06/11(木) 18:15:40 ID:AuYZOq8OP
>>618
「あひる」はないけど「はくつる」「ゆうづる」はあったよ。
「はくつる」は北海道新幹線にいいかもね。
日中を走る新幹線に「ゆうづる」は使いづらいけど。
朝の通勤特急「あさかぜ」「あかつき」
夕方の通勤特急「ゆうづる」…ってのもいいのでは。
>>619-620
ちょっと長すぎる…6文字が限界じゃないか?「ハウステンボス」
「九州横断特急」が最長だと思うが、さらに長い列車名を忘れていたらスマソ。
622名無しでGO!:2009/06/16(火) 18:20:30 ID:YQXbP3shO
珍感染 ピカドン
623名無しでGO!:2009/06/16(火) 18:21:13 ID:YQXbP3shO
特急 けろいど
624名無しでGO!:2009/06/17(水) 11:46:23 ID:XPlozcBl0
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
はやぶさのが良いに決まっている
625名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:36:33 ID:jI5sZejb0
こうもしつこいと、はやぶさ厨に天誅を与えたくなってくるわ。
626名無しでGO!:2009/06/17(水) 14:44:14 ID:Wl03FCBuO
九州新幹線 ジャスタウェイ号
627名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:05:34 ID:oKn0jkrcP
>>624-625
自作自演ご苦労様










プッ(´,_ゝ`)
628名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:09:56 ID:oKn0jkrcP
>>624
もう過ぎたことはいちいち言うなって。だから>>625にしつこいと言われる。
お前さんは「山陽・長崎直通新幹線の名称」を考えてなかったのか。




早い話>>594が読めないのか。
629名無しでGO!:2009/07/01(水) 14:00:52 ID:s14ZDz/xP
過ぎた話は良いから、次も考えてみようぜ
スレタイ変更
「北海道新幹線の名称なにがいい?」
「北陸新幹線の名称なにがいい?」
630名無しでGO!:2009/07/01(水) 14:24:36 ID:vZR5Irat0
北海道新幹線=えぞじ
631名無しでGO!:2009/07/01(水) 18:31:24 ID:vdbHjPdN0
北海道新幹線 『えぞふじ』 ラーメン屋みたいだなw
632名無しでGO!:2009/07/02(木) 07:05:24 ID:hyhZzySIP
北陸新幹線
はくたか(速達)
つるぎ
ほくえつ
633名無しでGO!:2009/07/03(金) 01:56:44 ID:V47a2v700
北海道新幹線=ほたて
634名無しでGO!:2009/07/03(金) 01:57:21 ID:BE9bQDJC0
マジレス

さくら
635名無しでGO!:2009/07/03(金) 02:05:50 ID:39SLgoQ40
ミッドナイト新幹線さくら

鹿児島中央発 23:59 → 東京着6:00

いやー実現してほしい
636名無しでGO!:2009/07/03(金) 08:04:23 ID:OpmWaZ2u0
ゲルググ
637名無しでGO!:2009/07/03(金) 17:45:06 ID:LSyq0ZLjP
>>635
寝台新幹線は「あさかぜ」がいい。
まさしく「朝に吹く時速300kmの風(笑)」じゃないか。
鹿児島中央発 22:00 → 東京着6:00
638名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:24:20 ID:GhdHJCE60
寝台列車が新しい形で復活する案はいいね
夜間だから走行速度は落としても良いし
その上
レールの規格からして安定走行と静音で安眠も約束されるだろうし
ホテル&トレインが実現したらなあ・・・New「あさかぜ」
639名無しでGO!:2009/07/04(土) 01:24:26 ID:Rjy57MMa0
車体が大きくできれば、それだけゆったりと個室でもベッドでも作れるしね。
640名無しでGO!:2009/07/04(土) 07:01:11 ID:nSAalXbvP
>>638-639
こちらもよろしく
寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/l50
641名無しでGO!:2009/07/04(土) 10:59:38 ID:UXr4xFG50
九州横断特急に倣って・・・

九州縦断新幹線
642名無しでGO!:2009/07/04(土) 11:08:37 ID:5w1AHR32O
錦江と有明でいいじゃん
643名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:22:59 ID:XeAc4sWk0
「新幹線の寝台券、博多まで」
「冗談じゃないですよ」
「じゃあ下段でいいよ」

こんなやりとりがグシたいむにネタとして揚がってた時期もあったな。
644名無しでGO!:2009/07/05(日) 11:58:35 ID:Mf9S0Sx70
九州新幹線「対馬」
645名無しでGO!
勝手に妄想ごめんよ(´・ω・`)
>>637-640
夜行
東京発鹿児島行き「あさかぜ」
東京発長崎行き「あかつき」

東京21:00(最高時速270km)→新大阪23:50着23:59発
(最高時速160km・平均時速130km)→小倉6:20→博多6:30→(最高時速200km)
新鳥栖切り離し(6:40着)6両+4両=10両
あさかぜ(最高時速240km)→鳥栖発7:00→久留米7:10→熊本:7:40→鹿児島中央:8:50
あかつき(最高時速210km)→鳥栖発7:20→佐賀7:30→長崎8:40
停車駅 品川、新横浜、静岡、名古屋、京都、新大阪、小倉、博多、新鳥栖
あさかぜ停車駅
久留米、熊本、新八代、出水、川内、鹿児島中央
あかつき停車駅
佐賀、肥前山口、武雄温泉、嬉野温泉、諫早、長崎