寝台新幹線の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
734名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:26:15 ID:WLpnwIPU0
>>733
そう悲観的になりなさんな。ここは可能性を模索するスレ

仮に運転日が金曜だけだとしたら

指令室は24時間集中管理している↓ソース
http://member.cyberstation.ne.jp/railtripzipangu/free/tokyo/main/pt01pg05.htm
新幹線の駅員は在来線から持ってくる
保守は金曜以外にやればいい
735名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:32:49 ID:NY793eJHO
前原に淡い期待
736名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:55:37 ID:J0PLGwDw0
東京駅から1時間毎に各方面へ寝台特急が出ていたが、代わり映えのしない編成で運転。
結局、乗客のニーズがどこにあるのかを調べようともしなかった。
今から考えればA個だけの編成があってもいいじゃないか。
食堂車の営業もとりやめる編成と続ける編成をはっきりさせればよかった。

737名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:40:33 ID:8mRitwJy0
>>733
>で、夜中の指令室、誰働かせるの?
>で、新幹線の駅員、夜中にも働かせるの?
君はこういうのを知っているかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワークシェアリング
需要があれば仕事になる。仕事増えれば人手を補填すればいい。
雇用生み出すのなら良いじゃないか。知識がどうとかならば、就職希望者はがんばるだろ。

>で、夜中にやってる、新幹線の保線いつやるの?
毎日本当にやってるのか?アレw
ともかく、寝台列車通った後や通る前にすませるというやりくりはできないのか?

>>731
はじめっからサンライズ寝そべりタイプであれば、座席料金で大丈夫ではないか?

ベットや個室は追加料金取られるのはしょうがないとしてもそれはサービス次第だろ。
ちなみに、金沢ー東京間の回数券だと、上越・長野新幹線+特急の組み合わせか、
寝台特急北陸B個室寝台というチョイスがあるので、
それを適用させれば問題ない。

738名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:50:18 ID:0RgihtDt0
>>737
>で、夜中にやってる、新幹線の保線いつやるの?
毎日本当にやってるのか?アレw
ともかく、寝台列車通った後や通る前にすませるというやりくりはできないのか?

新幹線の保守作業ダイヤを見たこと無いんだろうけど、
絶望的なほど作業は入っているよw
新幹線の保守作業は在来線とは比べ物にならないほど長時間を要するのは
さんざんガイシュツだからもう書かない。
739名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:53:09 ID:vSgyDlGaO
寝台新幹線を1本や2本走らせる事は保守の面からも問題無いよ。

と言うより1本すら走らせる事が出来ない保守等……(ry

740名無し野電車区:2009/10/18(日) 06:25:43 ID:v4cMwpTR0
>>739
バカはすっこんでろ。
何を根拠に言っているんだか。
741名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:41:23 ID:yg9n2WvW0
新幹線の保守なんてやってるんですか?
昔の東北新幹線、タバコすら倒れたないなんて言ってたのに、
最近のあの大揺れはなんですか?

やってるフリしてるだけなんでしょ?
742名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:45:05 ID:5O0A68Gb0
 寝台新幹線なんて寝台料金取られて料金が高くなるから、需要は見込めない。
 また、夜行列車に需要があるんなら、在来線の寝台列車の廃止なんてないはず。

743名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:23:48 ID:UsD0INa40
>>741
最近は金儲け第一だから保守は全て外注なんでしょ
もうぽっぽやの誇りなんて存在しないんだよ・・・
744age厨 ◆CjZfjF.CqE :2009/10/18(日) 12:48:21 ID:Ok9sdzcF0
>>738
新幹線の保守は毎晩やってるわけじゃないでしょw
寝台走らせるんなら運転日決めて点検はその日以外に回せばいい
745名無し野電車区:2009/10/18(日) 16:40:21 ID:gWGybNsTO
>>737
ふーん、夜中に、たった数本の為に?
どんなけ無駄な費用なんだよ
746名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:16:46 ID:WaMwPvLyO
実現しても、物好きしか乗らん。普通のもんは幹+東横インを使う。はじめは好評だったサンライズも、いまごろは客落ちが激しい。平日の岡山駅で見とったら、車内に客がほとんどおらん日もある。
747名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:44:59 ID:CCrkDaqv0
>>746
ヒントつミニロビー
ヒントつシャワー室
748名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:52:46 ID:CCrkDaqv0
昼間は新幹線クルーズ列車として、夜は夜行新幹線として運転すればいい。
大阪9:00発-広島12:00発-博多15:00発-熊本17:00発-鹿児島中央
各停車駅でタクシーを利用して周辺を回ったり、駅ビルで名物料理を食べたりする。
749名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:13:45 ID:XF0hitm30
>>744
だから>>738で「絶望的」と書いてあるだろうに…
君の目の前の線路でやっていなくても、
別のどこかでやっていれば列車は走れないんだぜ?
なんでこのスレの連中って本当に鉄道について無知なんだ…?
750名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:31:31 ID:Ok9sdzcF0
>>748
貸切列車として走らせよう。運転日は年末年始とお盆だけ。
これなら平日に保守を回せる。
>>749
つまり、「保守点検は新幹線が走らない別の日にやれば寝台新幹線は走れる」と言いたかったんだよね。
毎日走らせるとは言ってないから運転日を決めればいい。
751名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:39:22 ID:XF0hitm30
>>750
ふうん。
で、運転日不定となった夜行列車がどうなったか、
そのことについて思い至るところは無いのか?
752名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:41:57 ID:CCrkDaqv0
夜行新幹線を運転するために午前午後に2時間づつ運休時間を設けては?
その時間走ってる列車は最寄り駅で待機。

たとえば8時〜10時、20時〜22時とか
753名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:43:18 ID:CCrkDaqv0
>>751
臨時列車とは扱いが違う。
かつての不定期列車に似た感じ。
通年で時刻表に載ってればアピールできる。
土日は休みの深夜バスみたいなもんだ。
754名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:55:02 ID:WaMwPvLyO
ダイヤはともかく、法外なぼったくり寝台料金を設定しない限り、採算がとれない。新車を入れたら一両で数億かかる。
755名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:58:28 ID:CCrkDaqv0
100系も200系も300系も400系も500系も余剰になる。
756名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:02:19 ID:z/Ro4Ejy0
>>746
それを考えると東横インが欧州とかにに殴り込み仕掛けたら向こうの寝台列車も
一気に全滅しちゃいそうだな・・・
実際、今フランスやドイツへの進出を計画してるらしいけど。
757名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:29:52 ID:HbWnjqTdO
>>744
毎日やってるわけだが
大惨事が起こったら君が責任とってね
758名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:35:50 ID:HbWnjqTdO
>>743
>最近は金儲け第一だから保守は全て外注なんでしょ

ぽっぽやの誇りって何?鉄道は遊びじゃないんだが
大体利益採算つかない物好きな鉄ヲタの為に会社が動くとでも思うのか?
仮に鉄ヲタ利益発生したとしてもほんの一瞬(さよなら運転や車両基地イベント等)、ビジネス需要には到底及ばない
一度社会に出て会社で働いたらわかるよ
759名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:45:57 ID:tXkUsd4t0
>>758
臨時列車運転しろって話じゃないだろ。
安全にかかわる保守がないがしろになってるって話だ。
760名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:30:57 ID:+VwTpXB20
仮に保線に夜行新幹線を運行させる余力が有ったとしても
始発の繰り下げと終電の繰上げをしたほうがいいな
761名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:53:28 ID:tXkUsd4t0
>>760
運転時間を7:00〜23:00にするってこと?
そんなのやだー。
762名無し野電車区:2009/10/19(月) 16:54:50 ID:m7+BT+8XO
東京-博多10マソとかならいけそう。
763名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:09:47 ID:USqmZeMg0
ID:HbWnjqTdO
>>757
>毎日やってるわけだが

証拠は何処にも無いからこの戯言はスルーでどぞ

実際の保線作業は1ヶ月に3回やっている↓
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/572687/
764名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:40:37 ID:7FCXI7st0
鹿川八熊久博小山広福岡姫神大京名浜静横品東上大宇郡福仙一北盛八青函長小札
児内代本留多倉口島山山路戸阪都古松岡浜川京野宮都山島台関上岡戸森館万樽幌
●━━━━●━━●━━━━●━●━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●最速達
●━━●━●●━●━●━━●●●━━●━●━●━━━●━━●━●━━━●速達
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準速達

号数 0201 0203 0101 0103 0001 0003 ==== 0015 0017 0019 0051 0053

札幌 **** **** **** **** 0630 0730 ==== 1330 1430 1530 1630 1730
仙台 **** **** 0630 0730 0830 0930 ==== 1530 1630 1730 1830 1930
東京 0600 0700 0800 0900 1000 1100 ==== 1700 1800 1900 2000 2100
名古 0700 0800 0900 1000 1100 1200 ==== 1800 1900 2000 2100 2200
大阪 0740 0840 0940 1040 1140 1240 ==== 1840 1940 2040 2140 2240
広島 0900 1000 1100 1200 1300 1400 ==== 2000 2100 2200 2300 2400
博多 1000 1100 1200 1300 1400 1500 ==== 2100 2200 2300 2400 ****
鹿児 1100 1200 1300 1400 1500 1600 ==== 2200 2300 2400 **** ****
765名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:43:41 ID:Sq8PKAMK0
>>763
ドクターイエローの測定だけで全てが済むと思ってるのかよこいつ。
766名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:46:02 ID:6bGy+QYkO
鹿児島まで
開通したら
走らせてくださいませ…
767名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:25:43 ID:465Gi66AO
>>740
お前がすっこんでろと言いたい。
何を根拠に言っているんだか。

とにかく走らせられないソースを出せよ。

戯言ばかりで飽きたよ。


768名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:38:18 ID:2HUO3OeA0
>>767
バカ当人乙
769名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:45:25 ID:465Gi66AO
>>768
バカ卑怯者乙!

770名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:52:44 ID:xd10qZJwO
東京〜熱海の夜行新幹線を出してください
771名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:40:15 ID:vThrtDmH0
>>770どんなダイヤで?
772名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:13:01 ID:W1i9i0HX0
某JRの元社長さん(初代?)が観ていたら某デザイナー氏共々突っ込みを入れそうなレスが見受けられますね。
現実云々を考慮しなければの話ですが。
773名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:15:12 ID:N8S1dKhMP
>>768
論破されたからって泣くなよw

>>767氏もここ見てやって下さいな
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/572687/
774名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:24:31 ID:8+1RLzzT0
>>773
だからさ、検測作業と保守作業は全く違うものだってことがなんでわからないのかねえ。
775名無し野電車区:2009/10/22(木) 01:23:28 ID:n+E2u4qhO
列車がくる可能性のある条件と、全くこない条件は全然違う。
776名無し野電車区:2009/10/22(木) 08:30:24 ID:2G9DQyt40
 一般の客は夜間運行の新幹線が停車する駅までの鉄道のアクセスがないから利用する人なんていない。
777名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:37:16 ID:C7qwxiEa0
SLと寝台列車は似ている。
運行には採算が取れないけどマニアに強烈なメッセージを与えている。
778名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:45:34 ID:fLTv5UGi0
ここで批判ばかりしてる人は何を必死なのかと

で、人手の補充案が押さえられたから、
今度は保線についてと、利用者の時間帯関連?

寝台車もそうだけど、電車を利用する理由について突き詰めたことある?
それが理解できれば、自ずと打開策もでてくるんだけどw
ただ、理解できないからこそ、ネット販売割引でも追いつかないほど、
ドル箱だった新幹線の利用者激減が起きるのも当然の話

もっとも、小田原のJR社員と鉄警はワープという鉄の単語を理解してないし
自分の査定を上げるために犯罪者したてあげて、罰金いただいたりしたのだから

  組織責任としてJR東海も祟られてるのはしかたないかもね

779名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:33:37 ID:W0x8LiWu0
JR西日本といい、JR東海といい、ろくなことしてないよなぁ
表に出ない犯罪をしてるわ、未だに国鉄時代の食いっぱぐれない汚職をしてるわ

客商売、マジで考えてるのか?

780名無し野電車区:2009/10/22(木) 16:05:38 ID:n+E2u4qhO
話がボヤけてわけわからん。
781名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:17:42 ID:4Pllv6CE0
しばらく放置してみよう(ニラニラ)
782名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:50:21 ID:BWjd2zLO0
なんか最近の100レスが物凄くレベルが下がっている。
783名無し野電車区
スレ違いだが、今日NHKで教養番組が放送されていて、ベトナム戦争時の新宿と
あの上尾事件が題材となっていた。破壊された165系の後方に、181系EC、または485系が止まっていた。