九州・山陽新幹線 〇〇号がいい??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
意外と見当つかないのがこの列車。
「つばめ」は博多までしか飛ばない。
「さつま」は熊本を無視してる…。
「にちりん」は宮崎……。

もうじきJR西日本&JR九州から名称公募がスタート!



   
   
2名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:10:15 ID:JwOD7Hb+0
つよし号
3名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:11:04 ID:JwOD7Hb+0
なは号
4名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:13:07 ID:JwOD7Hb+0
わかたか
5名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:13:41 ID:JwOD7Hb+0
さくらじま
6名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:18:30 ID:JwOD7Hb+0
順子
7名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:44:15 ID:bUFXSgxOO
タモリ
8ブルトレ名称の転用:2008/10/01(水) 06:14:01 ID:qxdyWqU50
さくら
みずほ
9名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:21:31 ID:EYFo2ETEO
あかつき
10名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:25:37 ID:EYFo2ETEO
ひさつ
11名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:26:52 ID:EYFo2ETEO
あさひ
12名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:27:27 ID:DWKjcOO5O
隼人
13名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:28:34 ID:YK1hlAffO
雲仙
抜海
14名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:33:58 ID:EYFo2ETEO
かごくまさが
15名無しでGO!:2008/10/01(水) 07:35:04 ID:EYFo2ETEO
有明
16名無しでGO!:2008/10/01(水) 09:00:14 ID:EBmMGePmO
各駅型-はぜどん
速達型-西郷どん
トンネルどん
17名無しでGO!:2008/10/01(水) 09:20:51 ID:yqmGE83jO
つばめレールスター
18名無しでGO!:2008/10/01(水) 10:39:05 ID:ILOe5n0hO
>>17
頭いいな。

ひびき
19名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:21:05 ID:t0emi8h0O
いきなりだんご
20名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:44:05 ID:T5BbtaXLO
こうた
21名無しでGO!:2008/10/01(水) 12:52:31 ID:EBmMGePmO
線路星。
22麿寝四八 ◆e.PPexT6mQ :2008/10/01(水) 16:02:13 ID:sJ5TU5EzO
速達型 ⇔新大阪 せっつ
各停型 ⇔新大阪 六甲
速達型 ⇔鹿児島中央 さつま
各停型 ⇔鹿児島中央 桜島
23名無しでGO!:2008/10/01(水) 16:09:19 ID:kzJoljkM0
かずみ
24名無しでGO!:2008/10/01(水) 16:29:48 ID:kzJoljkM0
>>22

上越新幹線のを発展させた感じだね
おもしろいわぁ



25名無しでGO!:2008/10/01(水) 19:52:13 ID:7+0fXzd5O
[はやぶさ]
26名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:28:53 ID:rZaJPkMQ0
ぬるぽ
27名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:53:42 ID:EYFo2ETEO
明星
28名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:55:35 ID:EYFo2ETEO
彗星
29名無しでGO!:2008/10/01(水) 22:17:22 ID:EBmMGePmO
ミラクルひかり
30名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:56:58 ID:sJ5TU5EzO
>>26 がっ
31名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:40:33 ID:AwQfFi4sO
スーパーひかり
32名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:53:41 ID:AwQfFi4sO
つばき
33名無しでGO!:2008/10/02(木) 02:16:50 ID:blx9ZZf5O


熊本ゆき…ばさし
水俣ゆき…カドミウム
鹿児島中央ゆき…かるかん
34名無しでGO!:2008/10/02(木) 02:33:21 ID:dVu9IZDUO
>>33
不謹慎。

あ…でも水俣とカドミウムは関係ないか。
35名無しでGO!:2008/10/02(木) 07:12:40 ID:AwQfFi4sO
あさぎり
36名無しでGO!:2008/10/02(木) 07:41:32 ID:9aWGhYoWO
しろくま
37名無しでGO!:2008/10/02(木) 07:48:15 ID:XWRI90InO
速達型…あさひ
各駅型…はと
38名無しでGO!:2008/10/02(木) 08:02:08 ID:/nFTl34yO
>>34
つ水俣病。
不謹慎は激しく同意。
39名無しでGO!:2008/10/02(木) 08:19:45 ID:G9eWjFxf0
直通型:つばめ
九州内各停型:さくら
40名無しでGO!:2008/10/02(木) 09:55:21 ID:cnQD+mp8O
800系 ウタダひかり
N700系 ミラクルひかり
41名無しでGO!:2008/10/02(木) 10:01:41 ID:5LwxvmPqO
>>33
水俣病はメチル水銀じゃなかったけ?
42名無しでGO!:2008/10/02(木) 10:02:59 ID:7f0hT+a4O
あさはらがいいな
朝お金を払ってのるから
43名無しでGO!:2008/10/02(木) 10:24:20 ID:/bP9JVaKO
鳥で統一を。

鹿児島ルート:つばめ
長崎ルート:かもめ
直通:はやぶさ

直通は鹿児島ルートのみ。
長崎ルートはフリゲだから博多まで。
44名無しでGO!:2008/10/02(木) 18:56:51 ID:AwQfFi4sO
かもめ
45名無しでGO!:2008/10/02(木) 19:07:47 ID:3ERnOq8U0
吸収
46名無しでGO!:2008/10/02(木) 20:10:35 ID:TfhwLbuB0
かいおうに対して寺尾とか
47名無しでGO!:2008/10/02(木) 20:59:18 ID:cnQD+mp8O
efSET つばめ

N700 の次の新型か?
48名無しでGO!:2008/10/02(木) 21:18:53 ID:6kNwndj70
なは
49名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:28:40 ID:JEWqrU1q0
のぞみは鹿児島へ
50名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:47:21 ID:9aWGhYoWO
最終白熊決戦

鹿児島中央〜指宿の快速は「白熊逆噴射」に改称。
51名無しでGO!:2008/10/02(木) 23:53:47 ID:TfhwLbuB0
>>50 どうらー乙
52名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:18:15 ID:xW/DHLX9O
雲海
53名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:41:03 ID:a1y/pJMo0
古賀誠
54名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:46:59 ID:xW/DHLX9O
ゆうづる
55名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:51:04 ID:xW/DHLX9O
やまは
56名無しでGO!:2008/10/03(金) 02:01:57 ID:QUmTUI3zO
満國斎
57名無しでGO!:2008/10/03(金) 02:32:04 ID:xW/DHLX9O
火山
58名無しでGO!:2008/10/03(金) 02:33:52 ID:xW/DHLX9O
eve好き
59名無しでGO!:2008/10/03(金) 04:28:19 ID:aNptqaHkO
スガ(笑)
60名無しでGO!:2008/10/03(金) 15:26:46 ID:xW/DHLX9O
ときめき
61名無しでGO!:2008/10/03(金) 15:35:45 ID:FIGpWriEO
はやぶさ
62名無しでGO!:2008/10/03(金) 18:37:56 ID:wrfTsXjwO
ひかり
のぞみ
せいこ
63名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:03:13 ID:xW/DHLX9O
かおり
64名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:19:29 ID:wrfTsXjwO
>>小比類巻
65名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:22:04 ID:wrfTsXjwO
>>63
小比類巻
66名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:28:40 ID:wrfTsXjwO
伊集院ひかる
水前寺きよこ
67名無しでGO!:2008/10/03(金) 20:38:24 ID:CpGdyQe/0
もっちゃん一番
68名無しでGO!:2008/10/03(金) 21:02:53 ID:Hv2u+UQO0
はやぶさ
69名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:28:40 ID:wrfTsXjwO
スーパーとみだや
スーパーダイエー
スーパー有明日曜特売スーパー大丸
70名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:36:13 ID:OXJzMei0O
九州男児28号
71名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:37:54 ID:JqEXZrWL0
よかにせ・もっこす
72名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:54:43 ID:wrfTsXjwO
羞恥心
悲壮感
一発屋
73名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:59:29 ID:xW/DHLX9O
あすか
74名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:59:34 ID:QI8Bm3bp0
新大阪〜鹿児島中央 あおい
博多〜鹿児島中央  なな
新大阪〜熊本    スザンヌ
熊本〜鹿児島中央  マーガリン
75名無しでGO!:2008/10/03(金) 23:02:51 ID:OXJzMei0O
オランダ坂
つばめ
すずめ
うぐいす
めじろ
コンコルド
さつまいも
76名無しでGO!:2008/10/03(金) 23:05:37 ID:wrfTsXjwO
>>74
キャサリンが抜けてる
キャサリン
スザンヌ
マーガリン
77名無しでGO!:2008/10/04(土) 01:11:23 ID:xAvmaDYZO
ラジバンダリー
78名無しでGO!:2008/10/04(土) 02:26:40 ID:SN4kDs1OO
あおば
79名無しでGO!:2008/10/04(土) 04:12:02 ID:5UXVfNLg0
過労羅
80名無しでGO!:2008/10/04(土) 04:17:40 ID:5UXVfNLg0
ひだま
81名無しでGO!:2008/10/04(土) 07:22:23 ID:Y4ipeEAf0
ひだまり
スケッチ
82名無しでGO!:2008/10/04(土) 07:29:11 ID:nAUmFGJlO
新大阪〜鹿児島中央
「つばめ」

博多〜鹿児島中央
「ありあけ」

っていうのはどうよ!
83名無しでGO!:2008/10/04(土) 11:01:16 ID:PXFz2uV3O
きりしまで良くね?
84age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/10/04(土) 11:53:40 ID:GbAoh7/X0
どんかご
85名無しでGO!:2008/10/04(土) 11:56:50 ID:VhRDLkow0
>>82
俺もそれがいいと思う。
「つばめ」はいつまでも九州ローカルに留めていい名前ではない。
九州ローカルは「有明」がいやなら、
「九州縦断超特急」とか「くまその風」とか
86名無しでGO!:2008/10/04(土) 13:00:10 ID:sen+HEjuO
東海道新幹線の愛称募集時から悲劇のプリンス

はやて
いなずま



速達タイプに
きぼう

ひかりタイプに
ハヤテレールスター

各駅が
つばめ
87名無しでGO!:2008/10/04(土) 16:04:04 ID:xAvmaDYZO

ミウラ
イオタ
88名無しでGO!:2008/10/04(土) 16:18:51 ID:uI0DsTgt0
ひのくに
89名無しでGO!:2008/10/04(土) 16:48:47 ID:xAvmaDYZO
セリーグ優勝 阪神
パリーグ優勝 西武
日本一 中日
90名無しでGO!:2008/10/04(土) 16:49:50 ID:iZETSNhCO
>>86
“希望”は“のぞみ”と意味が同じ。
んで、新幹線は今まで和語しか使ってない。
漢語の希望はありえん。
91名無しでGO!:2008/10/04(土) 16:59:38 ID:xAvmaDYZO
>>90
そんな慣習気にするなよ。事故に繋がるわけでも、悪徳政治家が損する訳でもないやんけ。ガンコ頭〜石頭〜

速達型 クルーン
鈍行型 グライシンガ〜
92名無しでGO!:2008/10/04(土) 17:04:33 ID:flCkATJX0
>>91
せめてホークスの投手にしる。

速達型 なぎさ
鈍行型 ?
93名無しでGO!:2008/10/04(土) 17:18:50 ID:l9YlqjOH0
もっこす
94名無しでGO!:2008/10/04(土) 17:54:47 ID:8Wn7hlKvO
もっこり
95名無しでGO!:2008/10/04(土) 18:02:58 ID:n5kiW/ap0
かいもん
96名無しでGO!:2008/10/04(土) 19:24:55 ID:Zf+rNW2v0
>>82
つばめに関しては賛成
速達直通の看板列車の名前としてはふさわしいんじゃないかな
あとは、博多以南限定とか、各停タイプに
別の愛称を割り振るかどうかですな
97名無しでGO!:2008/10/04(土) 20:45:11 ID:yg96GwTs0
>>96

そうだね。

のぞみ ひかり こだま に失礼のない名前にせにゃいかん。

やはり「つばめ」が濃厚か・・?

九州ローカルにふさわしき名前となると???

「はやぶさ」?

98名無しでGO!:2008/10/04(土) 20:56:02 ID:UwydCdfDO
>>92
事故トラブル多そう。却下。
99名無しでGO!:2008/10/04(土) 21:24:34 ID:16M46KbJ0
>>92>>98
つーか、停止位置過走ばっかしそうだな。

あるいは神戸市民にブーイング食らったりしてwww>なぎさ
100名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:09:23 ID:yg96GwTs0
100ゲットwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:19:05 ID:B6TEEbRq0
かいもん
102名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:19:56 ID:tvegu3oYO
鈴井貴之
大泉洋
安田顕
103名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:28:34 ID:lj9pg/UWO
速達型はやぶさ
鈍行型さくら
104名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:51:17 ID:Lqz7yUF5O
山陽直通 つばめ
九州内 ありあけ

現行踏襲でいいじゃん。
105名無しでGO!:2008/10/05(日) 04:06:09 ID:4gN35nnp0
あけみ
106名無しでGO!:2008/10/05(日) 05:48:55 ID:EkJUIdCkO
   東品新名京新新岡広小博
   京川横古都大神山島倉多
のぞみ〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
わろた〇−〇−〇−〇−〇−〇
通勤望〇−−−−−〇〇〇
107名無しでGO!:2008/10/05(日) 09:47:53 ID:pLzbM+aY0
>>104
俺的にはスキーリで良いが、
別スレ(路車板だが)見てると、新幹線運行しない深夜早朝に
熊本(〜光の森?)方面の在来線特急が残るかもって話だ

こっちに別名を振るか、ありあけ(下道)でおkだが
108名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:32:50 ID:lNZDTSeLO
那珂川
109名無しでGO!:2008/10/07(火) 22:33:35 ID:hDFPc9FOO
錦江
110名無しでGO!:2008/10/08(水) 21:07:57 ID:nYfTWk3J0
筑後川
111名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:21:09 ID:dzk1xgRvO
大隅
112名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:22:37 ID:dzk1xgRvO
だいこん号

113名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:34:52 ID:LpyhS0Y90
新幹線から見捨てられた阿久根市へのお詫びがてら「あくね」でおk
114名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:36:47 ID:MmIGJiog0
なるほど新幹線は悪ねってことか
115名無しでGO!:2008/10/09(木) 00:50:48 ID:KSMqP3bfO
ワロスwww
116名無しでGO!:2008/10/10(金) 20:59:47 ID:YJdkZ8TvO
としはる
117名無しでGO!:2008/10/10(金) 21:00:37 ID:YJdkZ8TvO
ちるみ
118名無しでGO!:2008/10/11(土) 08:59:32 ID:sZpGQJSV0
新幹線では速すぎてつまらん博多←→小倉の間
俺は、博多から小倉へはソニックで
小倉から博多へは有明を利用する。

理由は
@所要時間が一時間と丁度よい。
Aやはり個性的な電車が多いJR九州にガンガッテ貰わねばのう
119名ナシ:2008/10/11(土) 09:15:06 ID:bwt2py3YO
>>118
そんな個人的な話はイラネって。
120名無しでGO!:2008/10/11(土) 18:15:48 ID:chRu80Ac0
熊本〜小倉の新幹線は設定されんのかな?
JRQ的には博多〜小倉は在来線に乗ってもらったほうが美味しいに決まってるんだが
121名無しでGO!:2008/10/12(日) 08:15:44 ID:4OeUDvy20
>>119
面白みの一欠片も無い奴だな。列車乗ってて楽しいのか?
122名無しでGO!:2008/10/12(日) 09:39:15 ID:SmI7uGUh0
>>120
熊本〜小倉の客のうち博多〜小倉を在来線に乗ってもらった方がいいと考えるのなら、「有明」を残すだろうな。
いくら何でも博多で九州新幹線→小倉方面在来線に乗り換えて小倉まで行く香具師はいないだろう。
123名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:12:11 ID:z4CgYsnu0
>>120
今まで通り博多〜小倉の区間運転が設定されるかどうかも含め
興味深いところですな

新大阪からの直通の速達系統が1時間に1本は走るだろうから、
その合間に各停で走らせてくれると面白い&便利だ
124名無しでGO!:2008/10/13(月) 16:35:52 ID:0yrJLtK90
ソニックと言えば、小倉駅で列車の向きが変わる際に乗客の大半(小倉駅で乗り降りの人達はまた別にして)が一斉に立ち上がり、皆で協力して座席の向きを変えていた光景を外から見ていた。
「さすがは九州人だな。凄い!」と思ったよ。
似たような状況は地元にもあるが、の〜んびり、ゆ〜っくりとしたもんだらかなあ。
125名無しでGO!:2008/10/16(木) 11:19:10 ID:AQVpm5FW0
鹿児島方面行き「さつぐん」
大阪方面行き「ぞくぐん」

あるいは沿線にはラーメンの名所が多いとこから「九州グルメ新幹線とんこつ」号
126名無しでGO!:2008/10/16(木) 14:04:39 ID:b3DKyrMv0
「九州グルメ新幹線とんこつ」号は、6両編成です。
1号車は小倉ラーメン車、2号車は博多ラーメン車、3号車は久留米ラーメン車、
4号車は玉名ラーメン車、5号車は熊本ラーメン車、6号車は鹿児島ラーメン車、です。
御乗車の際には、食券が必要です。

停車駅は、博多・久留米・玉名・熊本・鹿児島中央です。
熊本で「天草グルメ快速おこしき」号と接続しています。

この列車では醤油ラーメンの販売は行っておりません。駅のラーメン屋をご利用ください。
127名無しでGO!:2008/10/17(金) 07:13:33 ID:a8ry+ruDO
おもしろそうだなぁ〜。まぁシートのクリーニング頻度がかなり高いけど…
128名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:45:04 ID:wIlFH6Rh0
新大阪〜鹿児島中央「ラ・サール」
129名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:54:31 ID:4G17BQAa0



何この糞スレ
130名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:13:07 ID:hEml3nN90
「かいおう」が桶なら
こだま型・しんじょう
ひかり型・さだはる
いずれも福岡限定ですかそうですかorz

マジレスすると「はやぶさ」「さくら」は捨てがたい。
のぞみ型(直通)・のぞみ
ひかり型(Q内)・つばめ
こだま型(同上)・はやぶさorさくら(みずほも可)ささげ
131名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:15:02 ID:7FT/5JPs0
最後の「ささげ」ってなんだ??
132130:2008/10/18(土) 08:24:11 ID:oc9623Rg0
×のぞみ
 つばめ
 旧ブルトレ名

○つばめ
 ありあけ
 旧ブルトレ名
 
133名無しでGO!:2008/10/18(土) 10:23:07 ID:4skA9pirO
スザンヌ
134名無しでGO!:2008/10/18(土) 10:50:47 ID:SJ/Iur/M0
なは・あかつきが良いと思っていたが どうも厳しいなぁ
那覇まで行かないし この機会になはは捨てるべきだろうか
新しく出来る寝台列車に「サンライズなは」の名を
135名無しでGO!:2008/10/18(土) 11:57:12 ID:Dc7Q/XBd0
地名や人名が多いようだけど、
つばめが決定した時と同様に、
地名や地域を連想される名、人名等は除外ですよ。
136名無しでGO!:2008/10/18(土) 12:05:11 ID:c7yj/5+P0
>>1
ゆとりはつばめが東海道本線を走っていたのも知らないのか。
無知馬鹿にも程があるな
137東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 :2008/10/18(土) 14:11:32 ID:Nx5dy87A0
>>8氏に賛成。

ブルトレに使っていた名前を付けてほしいと思う。
138名無しでGO!:2008/10/18(土) 15:54:21 ID:jONqcDKz0
へいわ
139740:2008/10/18(土) 16:35:48 ID:A8ECIwKI0
山陽新幹線直通「つばめ」
九州新幹線内完結「しらぬい」
なんていうのはどう?
140名無しでGO!:2008/10/19(日) 02:45:07 ID:ocrgu+qN0
いいんでね?
141名無しでGO!:2008/10/19(日) 10:21:56 ID:rDVDbMVF0
142名無しでGO!:2008/10/20(月) 01:58:58 ID:hz5Kn6pH0
「おいどん」
「もっこす」
「ごわす」

の中からぜひ。
143名無しでGO!:2008/10/20(月) 08:43:33 ID:GaQiuOA90
>>142
> 「もっこす」

熊本止めの系統があれば
144名無しでGO!:2008/10/20(月) 09:30:33 ID:JBhlY4/20
つばめ と対を成す愛称なら はと でしょ。
145名無しでGO!:2008/10/20(月) 09:43:09 ID:DOTn93nsO
>>142

博多⇔鹿児島中央
「おいどん」「ごわす」

博多⇔新大阪
「わて」「でんねん」

でよろしく。
146名無しでGO!:2008/10/20(月) 10:03:47 ID:xfq4Puuo0
>>137

『 みずほ 』はともかく、『 さくら 』は長崎用でしょ?
あと、山陽-九州( 鹿児島 )新幹線の沿線色は薄いわな

『 はやぶさ 』も鳥類のハヤブサは日本全国に薄く広く分布してるし
『 富士 』とセットで倒壊が引き取る可能性が高い( 中央リニア用愛称として )

九州島内が『 つばめ 』で、直通が『 かもめ 』、現・かもめは『 でじま 』とかにしたら?
島内用と直通用が両方とも鳥類だとややこしいか?
147名無しでGO!:2008/10/20(月) 11:56:43 ID:B1DEC0Gn0
速達便「はやかー」
各停便「おそかー」
148名無しでGO!:2008/10/20(月) 18:03:09 ID:LkRpnCk40
山陽直通は『つばめ』しかないだろう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
九州内は他の名称考えて
149名無しでGO!:2008/10/20(月) 19:08:10 ID:N4PW7n/n0
長崎も建設が決まったんだってね
20年は経営分離されないって言うし良かった良かった
これで往年の寝台列車の名も復活
150名無しでGO!:2008/10/21(火) 01:01:34 ID:6TwBeECBO
>>147

ワロタwww
151名無しでGO!:2008/10/21(火) 01:03:53 ID:6TwBeECBO
>>149

フリーゲージなの?
152名無しでGO!:2008/10/21(火) 01:09:52 ID:14QCEDdG0
つばめでいいと思うが
はやてのように音やスピードに関る愛称になる嫌な予感…
「ひびき」とかつけたら吉本興業が便乗するぞ
153名無しでGO!:2008/10/21(火) 04:15:38 ID:gB5vGOvo0
>>151
フリーゲージは最低でもあと20年は開発に必要だそうだよ。
2次試験車両も在来線走行試験で振動が出てダメだったみたい。
154名無しでGO!:2008/10/21(火) 10:30:34 ID:H5XPngKK0
>>152
>音やスピードに関る愛称
「ソニック」ですね。わかります。
155名無しでGO!:2008/10/21(火) 13:27:30 ID:NvXrB2gr0
突然ですが
食欲の秋ということで、あなたならどっち?

唐戸市場と九州ムラ市場 どっちが上
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1224124068/
156名無しでGO!:2008/10/22(水) 00:09:11 ID:O6g5KJUx0
つばめ以外考えられない…
157名無しでGO!:2008/10/22(水) 09:19:20 ID:dGNNY/xA0
>>153

なるほど。ということは改めてレールを敷いてフル規格で
走らす訳だね。thanks.
158名無しでGO!:2008/10/22(水) 14:41:47 ID:2Msw2Ufd0
基本は3文字のやまとことばなんだろ?

というわけで「ひみこ」
159名無しでGO!:2008/10/22(水) 17:14:09 ID:/Wdq0B6s0
>>158
なるほど。
畿内説と九州説があるからちょうどいいね!
160名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:03:41 ID:uwqga8ql0
「ひかり」でいいじゃん
161名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:24:54 ID:eJygiJB40
>>160
ひかりは日豊本線で走っていたらしいが準急だったんじゃなかった?
つばめは蒸気の頃から超特急!
162名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:49:12 ID:nmsovt16P
かなで
163名無しでGO!:2008/10/23(木) 07:58:29 ID:J8t6MhRE0
さきもり
164名無しでGO!:2008/10/23(木) 10:55:52 ID:Ylz31SEHO
博多⇔新大阪
せっつ・よど・なにわ

博多⇔鹿児島中央
さつま・はやと

でイイだろ?
165名無しでGO!:2008/10/23(木) 10:58:59 ID:bEtYWyYQ0
しまづ
166名無しでGO!:2008/10/23(木) 15:22:31 ID:SfCWl8UH0
九州新幹線高架に欠陥材 麻生グループ会社が販売 【画像あり】
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200810230166.html
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200810230166_01.html

 鹿児島市と熊本県八代(やつしろ)市を結んで04年に開業した九州新幹線で、
欠陥のあるパネル材料が高架橋の建設に使われていたことが関係者の話でわかった。
販売元は開業前に欠陥の補修にあたったが、一部の高架橋は未補修のまま放置されているという。

 九州新幹線を建設した鉄道・運輸機構(旧・日本鉄道建設公団)は
「製品に欠陥があるという説明は聞いていない」としており、
販売元の株式会社麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)から改めて事情を聴く。
167名無しでGO!:2008/10/24(金) 13:48:42 ID:jpRf7caQ0
>>149
長崎新幹線はさくらよりかもめが有力
168名無しでGO!:2008/10/24(金) 14:04:25 ID:NahH2hVh0
新大阪直通新幹線の愛称募集なんてやってるけど、
もう「はやぶさ」で決まっているんだろ
スピード感あっていいじゃないか
169名無しでGO!:2008/10/24(金) 14:39:40 ID:ZOfqZBlHO
ひかりでいいだろ
だいたいこまちとかのぞみ、たにがわやなすのなんて格好悪い
ひかりこだまやまびこつばさときぐらいだろ、まともなのは
170名無しでGO!:2008/10/24(金) 15:25:53 ID:mlwjBSJ2O
まこと
171名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:31:20 ID:wRmbnfEN0
火と稲妻を合体させたイメージで「ひとづま」っていうのはどうかな?
172名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:47:38 ID:Sm59l7LNO
3年後までブーム続くかわからんけど
「あつひめ」
173名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:48:17 ID:yatPBFp+O
まんカス
174名無しでGO!:2008/10/24(金) 20:53:58 ID:46JP1Doh0
>166

じゃあ、「あそう」号で。
175名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:55:03 ID:u/pZhVt+0
>>167
俺が言っている往年の寝台列車とはなはとあかつきのことであって
176名無しでGO!:2008/10/25(土) 00:46:19 ID:wxtUPl+n0
速達:つばめ
各駅:はと
長崎:かもめ
177名無しでGO!:2008/10/25(土) 01:31:00 ID:Yl1hyCOaO
178名無しでGO!:2008/10/25(土) 02:15:25 ID:xQIYRwTw0
レッツ号
179名無しでGO!:2008/10/25(土) 02:24:44 ID:Yl1hyCOaO
>>178
ちょww山陽バスwww
180名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:00:54 ID:QWuartuo0
G席より指定席の方が豪華に見えるのは気のせいか。
181名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:55:03 ID:TmJ71lkl0
指定がもこもこしていて、G席がてかっているせいだろうな
こういう質感は実際に見て触ってみないとなんともいえないね
182名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:34:59 ID:WqXEA4rR0
みらい vs やまと
183名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:54:42 ID:H9T/F+wZ0
鹿児島も長崎も建設が決定したし、
つい最近なくなった名前を復活
鹿児島がなはで長崎があかつき
関西−九州だから運行区間もちょうど
寝台が復活したらサンライズなは・サンライズあかつきで
184名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:04:22 ID:3Kx5RYevO
どうせつばめだろうな
185名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:54:54 ID:Yl1hyCOaO
186名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:02:38 ID:bfYwZX8uO
山陽九州新幹線直通新車はN700系にひとまとめ?
それとも別形式?
187名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:31:10 ID:zFZRjecq0
>>186
山陽九州新幹線直通新車はN700系に一纏めです。
188名無しでGO!:2008/10/26(日) 02:33:13 ID:ejbK6lRy0
鳥シリーズ
のぞみ型=はやぶさ
ひかり型=つばめ
こだま型=ひよこ

やっぱ『はと』でw
189名無しでGO!:2008/10/26(日) 04:01:53 ID:KxG3wHTS0
>>187
火災一派の圧力(横暴)の結果と言う噂が
190名無しでGO!:2008/10/26(日) 04:05:03 ID:FO7eiKNb0
わざわざ新規に開発するお金も必要性も無いから流用しただけでしょ
191名無しでGO!:2008/10/26(日) 05:07:07 ID:epIE/yLL0
うわさ

ひかりより早いから
192名無しでGO!:2008/10/26(日) 05:54:20 ID:x6Qb3n720
かぐつち。
熊本の阿蘇や、鹿児島の霧島・姶良・桜島など火山が多く
また肥後は肥国=火国(ひのくに)から転じたものであることから。

かみとき
稲妻。速いイメージで。
193名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:10:11 ID:fnKgDLgd0
つばめ & はと のコンビネーションが最強だよな。
194名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:14:17 ID:MzunF+P4O
関西−鹿児島といったら

「なは」しかなかろう
195名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:19:22 ID:kM9axPBnO
>>189
ねーよw
N700にした方が部品共通化とかメリットあるんだろ。
運転機器も共通なら2車種ぶん覚えこませる必要ないし。
196名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:47:38 ID:haSiVzbb0
大阪〜鹿児島(山陽直通)=つばめ
博多〜鹿児島=はやぶさ
博多〜熊本=ありあけ

※博多〜長崎(将来計画)=かもめ
197名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:23:44 ID:c3lz6KoJ0
こだま=ひよこ
ひかり=あひる
のぞみ=にわとり
198名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:38:06 ID:Mjh0ITUG0
かすたどん
199名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:25:28 ID:1/dr18v/O
ぼくは「はちのへ」で応募しました。
200名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:31:46 ID:oA55wAix0

           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i 
        .i i  .______   .______ i.i 
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i 
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i| 
       .. ! i      i i     i| 
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ < 誰が何と言おうと「のぞみ」だ それ以外は大阪第二車両所への乗り入れは許さん
         . \   ヽ--'   /    \___________________________________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
201名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:43:15 ID:BO7RSzKK0
「でかせぎ」
202名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:46:06 ID:HUknIwAKO
レディースアナル
203名無しでGO!:2008/10/27(月) 04:05:08 ID:sJX2qaPj0
九州新幹線鹿児島ルート全通による九州・山陽新幹線直通車両の名称募集!

名称応募は10月20日より開始されています!
応募期間は一ヶ月間ですのでどしどし送ってください!!

JR九州のホームページから御応募ください。

204名無しでGO!:2008/10/27(月) 08:59:47 ID:AAkXendq0
普通にURL貼れよw
http://www.shinkansen-name.com/
205名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:44:59 ID:iCYz+sTE0
九州新幹線名称のときも募集させといて
結局名前が似てるだのそれだと一県だけのだのなんだかんだ理由付けて
投票1位ではなく3位の元から使ってたつばめに決まった位だから
あまり募集に意味はないのでは?と思ったり。
最終的にはJR的主観。

だったら募集するなよ・・みたいな。
206名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:43:19 ID:1P/d4k0mO
>>205
「つばめ」に人気があるかどうかの確認だろ。
207名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:07:55 ID:AAkXendq0
>>205
「案を募集します」ってのが「公募」なんだよ。
一位の名前を選ぶ必要なんて、最初から全くない。
208名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:51:29 ID:LvV0wOEuO
>>204

乙〜。203だけんどもゆーあれるがようわからんでから文章だけを打ったのさ。やる事なす事ちゅうとはんぴ〜!

209名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:34:59 ID:ecLQyEB/0
リレーのぞみ
210名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:12:34 ID:+A3Qq5YH0
今より長距離になるのに、普通席に3列席が使われてる。
211名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:09:18 ID:3s7jFcmg0
「なは」復活
212名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:04:59 ID:XNJbmy310
>>210
中央が座席。両端が荷物置き場。



と考えるんだ!
213名無し:2008/10/28(火) 21:03:18 ID:hz/3Vmm8O
まず新幹線の足元直せ
214名無しでGO!:2008/10/29(水) 04:25:30 ID:Omp/XJL2O
鹿児島へは、つばめ
長崎へは、かもめ
直通するモノは、なにわづばめ&なにわがもめ

ちょっと、なにわからハズれるが
215名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:21:45 ID:z5UxFnlS0
>>214
>なにわづばめ

なんで濁る?w
216名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:28:38 ID:x0ZMY0uyO
越冬つばめ
217名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:32:09 ID:Omp/XJL2O
上京して来た関西の人って、地名にごらすけいじ

井の頭を、がしら
長津田を、つだ
月島を、じま
白金台を、がね
溝の口を、のぐち
千川を、がわ

東北の人は濁らさないようね
天王洲を、のうす
仙川を、かわ
津田沼を、つた
船堀を、ほり
大島を、しま
秋川を、かわ

なので揶揄を込めて
218名無しでGO!:2008/10/29(水) 11:26:29 ID:oQScA68I0
>>217
京都も関西です。とマジレス。
219名無しでGO!:2008/10/29(水) 12:07:44 ID:I67iYA7cO
有明
220名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:33:59 ID:kskVBZALO
スピード感があって、九州をイメージさせる名前


てなわけではやとの風
221名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:46:18 ID:uUAn3uyZO
>>217
井の頭はイノガシラで、白金台はシロガネダイでは?
222名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:00:02 ID:Omp/XJL2O
>>221
井の頭⇒いのかしら
白金台⇒しろかねだい
223名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:00:09 ID:Qh0kPrV6O
つばくろ
224名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:32:17 ID:lw+NQEj50
からすこ
225名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:18:22 ID:9NSpkdi60
>>189
おまけに国鉄フォントだし。

本題
速達型=みーしゃ
準速達型=えびちゃん
各停=みさき

きぼんぬ。
226名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:19:04 ID:uUAn3uyZO
>>222
だとしたら、俗に言うシロガネーゼは間違い?
227名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:06:18 ID:9ykxuGde0
つばめがいいけど、やっぱ800系限定かなぁ。


関西にきた関東人は板宿をいたじゅくと読む人が多かった
228名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:34:15 ID:eBRIzKplO
速達=のばと
各停=すずめ
長崎=からす
229名無しでGO!:2008/10/30(木) 02:21:52 ID:TyyVwo5uO
>>220
は? 「九州をイメージさせる名前」だと?
九州をイメージさせる名前にしてしまったら、行先がわからないだろ。
九州から「どこへ」行くの?
九州に「どこから」来るの?

博多⇔新八代⇔鹿児島中央のように、
いままでは島内で完結していたから
抽象的な名前や鳥の名前、天体現象などでも良かったが
海を越えて島外の、それもはるばる新大阪くんだりまで行くようになるんだから、
関西をイメージさせる名前にしなければならない。
はりま・なだ・なにわ・せっつ・よど・…
のような、地域色ゆたかな愛称を採用するべきだ。
230名無しでGO!:2008/10/30(木) 09:11:25 ID:JmSJRg/b0
>>228
伝書鳩に汁!

>>229
関西出身の俺からすると、「九州をイメージさせる名前」で
抵抗感がないのだが、229にも一理あるな。
本州直通列車に限り、上りと下りで系統名を変えるかw
231名無しでGO!:2008/10/30(木) 09:19:09 ID:6pbzeX+o0
地域をイメージさせる名前にNGだから、
あまり地域色を出さない方がいいのでは?
232名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:35:24 ID:5HqsaKCD0
山陽〜九州 「つばめ」
九州島内 「はと」
(将来、長崎 「かもめ」) 
233名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:48:51 ID:SLfnOS3UO
めんたいこ
234名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:29:41 ID:Qg3ywMyy0
「にほん」
235名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:51:08 ID:Lx43vrg20
「にっぽん」
236名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:35:32 ID:TyyVwo5uO
>>233 また本州か
237名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:58:00 ID:lk7TqDQu0
昔の東海道電車急行の名前がモロに>>229の指摘そのままだったな
(“なだ”の代わりに“いこま”があったがw)

というか>>229は本州(というか関西)を不必要に敵視してるな
そこで、途中の岡山・広島・山口のイメージで愛称を決めてみよう。
“桃太郎”“ままかり”“みやじま”“ドーム”“はやとも”“山陽”などwww

抽象的、となると今の東海道・山陽のトリオで十分なんだがなw
238名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:07:56 ID:6gvM/k/jO
しょうちゅう
239名無しでGO!:2008/10/31(金) 05:16:33 ID:gfGaPlz5O
ヤマト政権以前 島の通称
九州:筑紫(つくし)
本州:安芸島(あきのしま)
四国:伊予島(いよのしま)

同 正式名称
九州:筑紫島(つくしのしま)
本州:大倭豊秋津洲(おほやまととよあきづしま)
四国:伊予二名之島(いよのふたなのしま)


本州=広島方面 四国=松山方面 ということか。
こうやって見ると、博多目線の時代もあったんだな。
そのころに新幹線があったならば、当然のように
「宮島」博多→広島
「鷲羽」博多→岡山
「よど」博多→新大阪
とかやっているだろうね。
240名無しでGO!:2008/10/31(金) 15:39:57 ID:FPkEQSsW0
筑紫は「つくし」なのか「ちくし」なのか?
小学校では「つくしへいや」と習った、あのオッサンは「ちくしてつや」
「とくしかいかん」というのも筑紫から来てるのかな?
241名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:10:05 ID:9fX7J3w10
ちくしとつくしは指している範囲がちょっと違う。
242名無しでGO!:2008/10/31(金) 19:49:17 ID:Eaf+EEuA0
「ヤマト政権」?何じゃそりゃ

今頃はそんなワケワカラン名称で教えてるのか?
243名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:28:19 ID:er4esrfGO
>>239
よどって京都の淀のこと?
244名無しでGO!:2008/11/01(土) 16:51:37 ID:iDjThV5B0
京都市伏見区淀本町の事だろうね。
245名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:12:13 ID:bzompWVdO
熊本行き あそ あまくさ ありあけ じんだいこ
鹿児島行き なんごく さくらじま ボンタンアメ
246名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:31:46 ID:flLRGSQg0
新山口発鹿児島中央行き さっちょう
247名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:06:42 ID:Wnch/4ARO
>>239>>244
とうぜんのように…「よど」=新大阪行きって?だね
248名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:53:33 ID:Dc73cWsR0
>>247
「よど」号は当然のごとく北朝鮮への片道切符ですが?
249名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:11:09 ID:HXovbEYPO
だから愛称は絶対に「つばめ」しかないだろ!山陽本線でも「つばめ」は走ってたんだから!だから「つばめ」の新大阪行きは是非とも実現させるべきだ!みんな 、新大阪発鹿児島中央行きは「つばめ」と応募しようよ!
250名無しでGO!:2008/11/02(日) 07:43:01 ID:ugdbvOeL0
直通列車「ひかり」、九州島内「つばめ」
で落ち着くんだろうな。
本当は直通列車を「つばめ」、九州島内を「ありあけ」にしたいんだろうが。
251名無しでGO!:2008/11/02(日) 08:36:10 ID:wTugXLgX0
>>250
> 直通列車「ひかり」、

そりゃありえないだろjk
252名無しでGO!:2008/11/02(日) 08:53:48 ID:73mUNOcA0
鳥名の「つばめ」なんて島内のローカル新幹線名で十分
メインの直通列車は日本人好みの名前になる。
答えはデザインコンセプトに書いてある。
253名無しでGO!:2008/11/02(日) 09:06:55 ID:TNinV111O
>>252
おいおい、つばめは日本人好みの愛称の代表格だよ。
1935-1975,1992- と、73年間のうち56年間も特別急行列車愛称として君臨した、
大人気の愛称の一つだ。
国鉄スワローズというプロ野球のクラブチーム名まで務めた。
254名無しでGO!:2008/11/02(日) 09:18:24 ID:mngY0ulU0
俺が応募した案はここには出てないようだな
20マソは俺がもらったw
255名無しでGO!:2008/11/02(日) 10:15:18 ID:73mUNOcA0
>>253

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shakai/shakai_07120101.pdf
問32によるとトップ3はうぐいす、ペンギン、白鳥のようですが・・。

時速200kmでしか飛べない「つばめ」は、新幹線がその速度を上回った時点で
速さをイメージする使命は終わっていると思う。

今回のコンセプトは「日本的はもてなしの心地よさ」とのこと。
新幹線は「速さ」から「心地よさ」にコンセプトがステップアップ
しようとしている。
そのコンセプトを担える名前とは・・。
256名無しでGO!:2008/11/02(日) 10:17:43 ID:J+9NMiED0
>>229
>抽象的な名前や鳥の名前、天体現象など

特急列車が文字通りの「特別急行」だった時代の命名基準。

>>232
>「はと」

広島を通るor長崎発着の各駅停車タイプの列車に向いている。

>>237
>昔の東海道電車急行の名前がモロに>>229の指摘そのままだったな

おっしゃる通りで…。急行列車は地域色が感じられる愛称が多かった。
257名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:09:14 ID:gOXzm1M40
>>255
上越新幹線の「とき」なんて新幹線の愛称として良い名前だとおもうけどな。
258名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:14:39 ID:4ukL/z0q0
>>255
そのコンセプトでいくと「さくら」か「みずほ」かな。
259名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:08:52 ID:kZo1xN+G0
ありあけ
なぎさ
そてつ
はやと
かいもん
ぎんなん
なは
さつま
ソニック
もっこす
あそBOY
あじあ
オリンピア
開運号
260名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:48:36 ID:BCURhamrO
しろくま 博多⇔鹿児島中央
たこやき 博多⇔新大阪
261名無しでGO!:2008/11/03(月) 03:14:41 ID:T7qWhuEHO
>>260
めんたいこ
も入れてやってくれ
262名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:34:01 ID:GoHe1A+S0
リニアが開通したら東京まで乗り入れ可能になるんだから「つばめ」だろ!
263名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:54:42 ID:BCURhamrO
>>261

めんたいこ 博多⇔博多
しろくま 博多⇔鹿児島中央
たこやき 博多⇔新大阪
264名無しでGO!:2008/11/03(月) 08:00:43 ID:1F7fTEUF0
まことちゃん 博多→筑後船小屋
ふなごりあん 筑後船小屋→博多
1日1本ずつ。これ以外の便は船小屋には停まりません

>>263
とんこつ 博多→西駅
とんこつラーメン 西駅→博多
265名無しでGO!:2008/11/03(月) 08:05:15 ID:WV84l5UZ0
「つばめ」なんかで東京に行きたくない。
恥ずかしい。
東京の一般大衆からすると「とき」、「つばさ」>「つばめ」だもの
266名無しでGO!:2008/11/03(月) 08:08:40 ID:WV84l5UZ0
>>263
 めんたいこ 博多⇔博多南
267名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:57:12 ID:eG3QY7J70
のぞみ:東京〜博多
ひかり:東京〜広島
こだま(各駅停車):東京〜新大阪

ここから、
ありあけ:新大阪〜鹿児島中央
はと(各駅停車・船小屋除く):新大阪〜博多
つばめ(各駅停車・船小屋除く):博多〜鹿児島中央
さくら(各駅停車・船小屋停車):博多〜熊本
ふくふく(各駅停車):新下関〜博多

さらに、束協力で、
せすな:東京〜鹿児島中央 ←E5系(仮称)10000番台10両編成
もやむ:東京〜宮崎 ←ミニ新幹線E6系(仮称)10000番台7両編成
※宮崎新幹線(熊本〜八代〜人吉〜えびの〜都城〜宮崎。矢岳〜えびの間にショートカット線新設。単線ミニ)
※全車両指定席
※停車駅:名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉・博多・熊本、(宮崎新幹線)宇土・八代・人吉・えびの・小林・都城・南宮崎
268名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:39:04 ID:fCWljmSA0
>>265
ニセ新幹線を崇拝する一般大衆なんかどうでも良い。
269名無しでGO!:2008/11/03(月) 16:49:40 ID:MyqLT8KIO
心配しなくても、つばめが東京まで行くことは一生ない。
270名無しでGO!:2008/11/03(月) 17:25:23 ID:G/glBwYq0
東海道・山陽・九州新幹線総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/
271名無しでGO!:2008/11/04(火) 09:34:45 ID:Vz9WOmaVO
「つばめ」が恥ずかしいとは…
これも時代の変化なのか。
かつて「富士」「つばめ」等の特別急行は、
庶民の憧れ、手の届かない列車だったのだが。
272名無しでGO!:2008/11/04(火) 09:52:22 ID:+FtYamsQ0
>>267
ミニ新幹線造るなら久留米から造ってほしい。
273名無しでGO!:2008/11/04(火) 11:20:02 ID:laBEOizK0
超特急「燕」が戦前の最高ステータスの列車だったんだよね。
274名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:15:52 ID:pqAGUjMP0
もんてつ 広島以西
275名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:53:37 ID:78OYNMQj0
「みらい」もいいと思ったけど、「死後の世」との意味もあるため採用されないな。
そうなると「さくら」か。「のぞみ」を超えそうにないけど。
「あすか(飛鳥/明日香)」、「富士」は中央リニア用かな。
276名無しでGO!:2008/11/05(水) 15:16:04 ID:WDLKmjpEO
□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□ 安来 ■
□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□■■
□□□□ 粕淵 ■■■■■
□□□□□■■■■■■■
□□□□□■■■■■■■
□□□□□■■■■■■■
□□□ 岩国 ■■■■■■
277名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:20:08 ID:HrBAE4vFO
たこやき号
278名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:32:04 ID:M1YUcwJ40
279名無しでGO!:2008/11/13(木) 02:33:48 ID:yW5BfnN7O
後者はスレタイからすると、九州内新幹線の事じゃね?つばめが気にくわないんだろうかね?
280名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:50:02 ID:0mtU/b+30
つばめは直通用にして九州内を変えるとか?
281名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:24:36 ID:vM5tch1QO
>>279
つばめが福岡と鹿児島とを結ぶようになってから、16年が経過した。
そして九州新幹線鹿児島ルート全通まで、あと3年となった。
鉄ヲタたちの意見を4つに分類すると

@九州人 懐古ヲタ
 伝統と格式の特急名称であるつばめは、博多発着の優等列車がもらった!
これを死守すべきであり、博多⇔鹿児島中央こそが、つばめを名乗るに相応しい。
A非九州人 懐古ヲタ
 九州島内限定のローカル優等列車の分際でつばめを名乗るとは、一体何事だ!
栄光の名称つばめは、東京発着の列車にこそ相応しい名称だ。つばめを返せ!
B九州人 非懐古ヲタ
 すでに「つばめイコール福岡鹿児島間の列車」とのイメージで定着してるんだから
今のままでいいんじゃね?
C非九州人 非懐古ヲタ
 は? つばめが栄光ある名称だと?
まだそんなことに固執している懐古ヲタがいましたかそうですか
別につばめが特に格好いいとは思わないし、わざわざ東京発着列車に名称返してくれなくても結構ですよ
282名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:47:30 ID:QPibmxDe0
で、貴方の意見は?
283名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:48:47 ID:FMNt6IyL0
新大阪〜鹿児島 かすたどん
新大阪〜熊本 からしれんこん
284名無しでGO!:2008/11/14(金) 07:41:35 ID:rNUResJg0
で、新大阪〜博多はなに?
285名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:27:11 ID:n/w9DTbLO
やはり
「ほんまかいな」号やな
286名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:42:09 ID:mNfEp5q+0
>>281
なぜ@が懐古ヲタなのか。
九州人懐古ヲタならば、本州−九州直通列車として「つばめ」の名称を認識しているはずではないか。
287名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:10:25 ID:C+iuzK7T0
>284

にわかせんぺい
288名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:44:09 ID:5hFWzuvu0
別スレでも書いたが、あまり地域色を出すと急行っぽくなるな。
そんでもってカナ書きで3文字が望ましい。
3文字…って、決して「関西3文字」じゃないので念のため。
289名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:53:49 ID:aKUN28hE0
何故か出てない平和か「へいわ」
290名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:57:30 ID:Yxr/4R580
>>289
将軍様へのあてつけですね、わかります
291名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:01:03 ID:dBgUtptO0
「なは」ではやっぱりだめだし、素直に「ひかり」だと東海道新幹線のイメージがするし。
九州島内は「つばめ」としても、直通が「はと」ではなあ。
292名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:08:28 ID:5hFWzuvu0
>>289 「平和」は1年持たないというジンクスがあるから、お蔵入りなんじゃないの。
293名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:11:07 ID:RY3uSo4N0
「しらぬい」
294名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:25:48 ID:8aIFXLrT0
平和と書いて「ぴんふ」
295名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:26:00 ID:DoiIgSv0O
『平和』だとか『はと』だとか、なんでそう昭和の雰囲気たっぷりな名前が好きなんだ?
296名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:56:13 ID:m+/e8O370
だって新しい時代を表すとかで選ばれた愛称「あさひ」「はやて」
「のぞみ」…ぱっとしない、ここは鉄道黄金期再びでレトロっぽいのを
297名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:02:54 ID:f2lVpB/vO
>>296

あさひ・はやて・のぞみ、全て超レトロだと思うが。

あさひ(朝日)…煙草の銘柄
はやて(疾風)…陸軍戦闘機
のぞみ…帝国の看板急行
298名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:58:42 ID:l8TBnt5t0
というわけで、「つばめ」、「はと」、「かもめ」でよいということになりました。
299名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:32:39 ID:hAJpy5wB0
>>297

ならば「あじあ」で
300名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:55:46 ID:OWerlyDu0
>>298
ならば長崎直通は「かちがらす」
  鳥の乱舞
301名無しでGO!:2008/11/16(日) 01:02:39 ID:gWmTLvpn0
Red Express
どーです。
302名無しでGO!:2008/11/16(日) 03:49:20 ID:ttDJq+Ww0
やっぱ3文字だろ、新幹線は

「みずほ」「すばる」「さくら」…
3つ思いついたけど、あのN700-7000の色で「さくら」はねーよなww
303名無しでGO!:2008/11/16(日) 07:55:05 ID:OWerlyDu0
内装は「さくら」だらけ
304名無しでGO!:2008/11/16(日) 07:59:05 ID:OWerlyDu0
島内の「つばめ」「かもめ」に加え、
南九州の桜島を目指す九州直通「さくら」
西九州の田園を駆ける長崎直通「みずほ」
305名無しでGO!:2008/11/16(日) 08:01:06 ID:OWerlyDu0
山陽区間で「のぞみ」より速達性があるのなら、
九州直通「未来」、長崎直通「無限」
306名無しでGO!:2008/11/16(日) 08:05:11 ID:3u85dt990
>>302
色は関係ないだろ?
赤い車体で「かもめ」や青い車体で「さくら」って例もあったしw
307名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:55:24 ID:wj+cRUyQ0
山陽九州直通新幹線の愛称の話題は以下のスレに集約させましょう。
ということで移動願います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225472983/l50
308名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:00:50 ID:3P4Oy3KwO
赤塗装でキハ200に習って『赤い新幹線』
309名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:59:01 ID:z/U2kSyi0
>>307

いやだっ!!
このスレたてたの僕だもん!

せっかく300越えたんだもん

310名無しでGO!:2008/11/17(月) 07:39:14 ID:b7Da4+9H0
結局「つばめ」になるのかな?
311名無しでGO!:2008/11/17(月) 08:53:58 ID:Us42O6f0O
さくらって こないだまであったし いいのかな? ヾ(・ω・`*)
312名無しでGO!:2008/11/17(月) 09:25:34 ID:j51AmV3vO
桜島できまり
313名無しでGO!:2008/11/17(月) 12:32:00 ID:fsCXBAMXO
西郷どん
314名無しでGO!:2008/11/17(月) 12:34:32 ID:j51AmV3vO
なは
315名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:35:10 ID:fOIECyoh0
>>311
 全然OK
 現役の特急つばめをリレーつばめに改称して
 新幹線つばめを誕生させた例すらあるんで。
 
316名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:37:03 ID:pLjEftGo0
とびうめ
ひので
きぼう
317名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:40:56 ID:fOIECyoh0
「つばめ」じゃあ、山陽区間で「ひかり」「こだま」を抜けない。
318名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:54:53 ID:jERhC0bu0
「みずほ」は東北新幹線にしてけろ。福島停車の速達型限定でw
319名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:26:21 ID:fOIECyoh0
>>318
 「maxみずほ」とかされそう。
 それに「いなほ」があるでしょう。
 
320名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:31:25 ID:n9N05QlY0
>>305の「みらい」に一票。

旧ブルトレの名前はなんだかなぁ・・・
大阪発鹿児島行きなら「みょうじょう」?

321名無しでGO!:2008/11/18(火) 02:15:48 ID:Z643jSHkO
Maxチ○ポ
322名無しでGO!:2008/11/18(火) 08:30:24 ID:DgavE3NmO
九州新幹線熊本行きブルーシャトー
323名無しでGO!:2008/11/19(水) 23:59:36 ID:3hebL+hBO
せっつ 博多⇔新大阪
はりま 博多⇔姫路
びぜん 博多⇔安芸
すおう 博多⇔新山口
324名無しでGO!:2008/11/20(木) 01:51:24 ID:pXeN0RIn0
325名無しでGO!:2008/11/20(木) 06:13:59 ID:SauyXLR80
>>324
まさかJR九州が右クリック禁止するとはなあ。
326名無しでGO!:2008/11/20(木) 09:03:51 ID:+X6B+Vig0
http://www.shinkansen-name.com/
が全く意味をなしてないのにも笑える。
327名無しでGO!:2008/11/20(木) 17:38:57 ID:tYICFzbC0
>>318
日本の別名「豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)」に由来する、
米どころにふさわしい愛称だと思う。
個人的には北陸新幹線で採用してもらいたい。

>>319
秋田新幹線愛称募集の時に「みずほ」で出して採用されなかったが、
やっぱり「いなほ」とまぎらわしいことが理由だったのだろうか?
「ひかり」と一字違いの「ひばり」も長期休眠中だ。
328名無しでGO!:2008/11/20(木) 17:52:34 ID:a2SMllFHO
おほやまととよあきづしま
いよのふたなのしま

マダァ?
329名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:42:51 ID:vqgpgGax0
>>327 |ぬるぽ||鹿児島中央|
330名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:44:41 ID:vkHTttMw0
>>329 |ガッ!||博 多 南|
331名無しでGO!:2008/11/24(月) 08:42:34 ID:3VYU4yuA0
新大阪〜鹿児島中央:はやぶさ
博多〜鹿児島中央:つばめ
でいいいような。
332名無しでGO!:2008/11/24(月) 11:36:00 ID:dEEQ/Daf0
九州用のN700系も車輌番号などの書体が国鉄書体に「後退」していた。
どうせJR東海の世話になることは絶対ないのだから(あっても鳥飼でリネン交換ぐらい)、
JR西オリジナルのゴナ平体で車輌番号を表示すればよかった。
どうも近未来的なN700系のデザインにモッチャリした国鉄書体はミスマッチだ。
333名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:06:38 ID:hT3/Huas0
新大阪の8色電光掲示板には何色で表示されるのだ?

のぞみ…黄
ひかり…赤
こだま…青
レールスター…白
???…緑? シアン? マゼンタ?
334名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:26:13 ID:mok8yg4k0
「はやぶさ」と考えている人は、
山陽区間で「ひかり」「こだま」の後塵でも拝する気なのか?
そんな事まで考えてないんだろうな。
335名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:37:09 ID:mok8yg4k0
>>333
新大阪の8色電光掲示板には何色で表示されるのだ?

のぞみ…黄
ひかり…赤
こだま…青
さくら…マゼンタ
みずほ…緑
336名無しでGO!:2008/11/24(月) 16:33:23 ID:K7D9jE4DO
阪急に、色弱者が赤や青黄色使わせなくした奴が文句いうぞ。
337名無しでGO!:2008/11/24(月) 17:15:42 ID:mok8yg4k0
>>336
文章形式も意味も?
338名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:54:42 ID:svsNKkcnO
とくだ
339名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:58:55 ID:svsNKkcnO
たびだち
340名無しでGO!:2008/11/27(木) 06:33:36 ID:plSUfZLs0
新快速 鹿児島中央行
新快速 新大阪行

で、いいんじゃない?速そうな名前だろ?
341名無しでGO!:2008/11/27(木) 09:14:28 ID:B2Wjtxsq0
>>340
特急料金が無く、現レールスター並みの所要時間なので賛成だが、
倒壊が何と言うかが心配。
342名無しでGO!:2008/11/27(木) 09:32:56 ID:9xbdagag0
東京駅に

のぞみ○○号博多行き(新大阪〜博多快速)と出るわけですね
343名無しでGO!:2008/11/28(金) 01:41:51 ID:crDMvYH10
しかし、オレらがなんだかんだ言っても

           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i 
        .i i  .______   .______ i.i 
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i 
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i| 
       .. ! i      i i     i| 
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ < 誰が何と言おうと「のぞみ」だ それ以外は大阪第二車両所への乗り入れは許さん
         . \   ヽ--'   /    \___________________________________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !


ってな権力者の一言で決まっちまいそう・・・・>O| ̄|_・・・・父よ、オレはあまりにも多くのモノを見て来た。生きるのがイヤだ
344名無しでGO!:2008/11/28(金) 05:16:59 ID:vk2BTs9R0
「高望み」
345名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:13:03 ID:YkNg42RdO
なのはなEX
346名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:22:27 ID:R1ztM/ZM0
山陽九州直通新幹線の愛称は
                  山陽九州直通運用速さ順位別に 
まず、キャッチフレーズとして。       のぞみ
                      あかり
(九州にきらびやかな、あかりを       ひかり
照らしてくれる新幹線が、できたーー!!。)   こだま

その名は、

 …『あかり』…

いよいよデビュー。
どうでしょうか…。
   
347名無しでGO!:2008/11/30(日) 10:53:26 ID:3FW7Hz/MO
ヤ○ザ
348名無しでGO!:2008/11/30(日) 11:15:36 ID:+bo1Nqzm0
やおい
349名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:13:10 ID:ejiBbR2K0
・「のぞみ」に近いもの:「めぐみ」、「なごみ」
・「ひかり」に近いもの:「ゆかり」、「ひばり」

ん〜「あかり」はいい名称なんだけどねぇ・・。
「ひかり」とニ字もかぶるのが致命的ですねぇ。

本日で最終日か・・。
350名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:23:16 ID:ejiBbR2K0
「さくら」
351名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:28:36 ID:ejiBbR2K0
・宇宙をイメージ
 「すばる」「かぐや」
・時空の壮大さをイメージ
 「みらい」「むげん」
・日本の象徴をイメージ
 「さくら」「みずほ」
・速さをイメージ
 該当なし
352名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:12:35 ID:ZSdU0gJC0
>>334
ひかりと同等、もしくはのぞみと同等、なんじゃない?
はやぶさという名自体に速さがあるから、少なくともひかりより遅いことは想定していないと思う。
むしろ、なぜひかり・こだまより遅いと考えたの?
353名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:51:55 ID:MM359Jkc0
「はやぶさ」って鳥だろ
354名無しでGO!:2008/12/07(日) 09:22:19 ID:8d8SBK+a0
三文字なら「みずほ」でいいんじゃない。
瑞穂は日本国内普遍的に使えるし、
ブルトレ時代も東京−熊本・長崎だったから問題ないでしょう。

唯一の欠点は、瑞穂の名の付く有名人が、福島瑞穂だということ。
355名無しでGO!:2008/12/07(日) 09:56:05 ID:jz1DWo9z0
「みずほ」とか「さくら」って↓この辺のローカルな地名を連想する

      │
     桜山
      │
  瑞穂区役所
      │              /
 瑞穂運動場西 瑞穂運動場東
      │         /
──新瑞橋──一´
      │
┐  桜本町
桜    └─
356名無しでGO!:2008/12/07(日) 11:10:44 ID:AFsb2dSL0
大和言葉は、1つのキーワード。
「未来」「無限」などの大和言葉が採用されそう。
357名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:42:17 ID:H/EnmH5eO
やまばと
358名無しでGO!:2008/12/08(月) 04:05:30 ID:vNF35TdyO
速達タイプ「森伊蔵」
各駅タイプ「魔王」
359名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:44:28 ID:C/pDzhP90
>>302
三文字ならやっぱ「ちんこ」だろ
最初の一文字は
各駅停車:ま
速達:ち
最速達:う

でいいな
360名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:23:49 ID:dpzYP2XZO
大造爺さんと雁
361名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:07:04 ID:XJkAwv2zO
みらいって何となくいいね
362名無しでGO!:2008/12/13(土) 11:57:33 ID:O76UDMPY0
未来を表現した大和言葉が採用されそう
363名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:25:23 ID:O76UDMPY0
未来を表現した大和言葉が採用されそう
364名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:28:19 ID:I1SiTVb5O
いつから漢字を音読みする語が大和言葉になったんだ
365名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:13:41 ID:bZSNNY4m0
>>364
文章はよく読め
「未来を表現した大和言葉」であって
「未来」という言葉そのものが大和言葉とは一言もいってない
366名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:23:22 ID:O76UDMPY0
>>365 代弁ありがとうございます。
367名無しでGO!:2008/12/17(水) 06:34:00 ID:CcRCb3PxO
たまひこ
368名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:19:13 ID:RxqjXTO90
直通:「さくら」、島内:「つばめ」と考えて「さくら」で応募した。
しかし現実味を帯びてくると、
直通:「のぞみ」or「ひかり」、島内:「こだま」の各停にして
「つばめ」を捨てたほうが山陽区間との整合性がとれてわかりやすい
と考え始めた。
369名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:25:24 ID:Rs7ufL7r0
寝台特急の廃止が決まったから、
もう、90%の確率で「はやぶさ」に決まるかも・・・。
370名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:29:24 ID:zaVh77zkO
黒幕
カンカン
浪人生NEO
米ックス
371名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:08:16 ID:IC0aZtmc0
>>369
「はやぶさ」だと東京発みたいなイメージが・・・
372名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:26:31 ID:RxqjXTO90
>>369
「はやぶさ」だと「こだま」に抜かれそうでいやだ。
373名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:33:51 ID:fNnsrLoy0
この投票じたい、いわば出来レースで、「さくら」を引っ張り出す手法ではないか。
内装も桜材を多用しているし、寝台特急「さくら」も現存しないし。
票数なんてものは組織票なり何なりでいくらでも情報操作できる。
374名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:13:59 ID:xUFI+Bac0
だから投票じゃないって
375名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:45:23 ID:RxqjXTO90
A案:直通(速達)=つばめ、島内(快速)=ひかり、島内(各停)=こだま
B案:直通(速達)=さくら、島内(快速)=ひかり、島内(各停)=こだま
c案:直通(速達)=のぞみ、島内(快速)=ひかり、島内(各停)=こだま
で比較してみた。
@九州区間での行き先の分かり易さ:A,B,C
A山陽区間での行き先の分かり易さ:A,B
B九州区間での速達性が分かり易さ:B,C(つばめはスピードをイメージするため)
C山陽区間での速達性の分かり易さ:C(名称数が増えないため)
行き先の分かり安さや山陽区間での考え方が踏襲できるB案がいいな。
JR倒壊→OKしてください。
つばめはこだまより遅いイメージのため廃止。
376名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:31:26 ID:q7KJTckiO
「さくらじま」がいい!
377名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:38:18 ID:G7cLHFVy0
ブルートレインの相性として定着してるやつの流用はやめようよ
378名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:41:49 ID:RxqjXTO90
>>377
ブルートレインの愛称なんて、ほとんどの人が関心なし。
夜をイメージさせない限り、まったく問題ないと思う。
379名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:19:15 ID:ilZnpXkU0
「さくら」取ったら今度こそJR東海が激怒するのでは?

でも直通特急は案外「ひかり」で収まるのではないでしょうか。
ちょうどひかりレールスターの延長という格好になりますし・・・。
「つばめ」は引き続き九州内で使われそうですし、すでに3編成増強が決定しています(これは予想外)。

380名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:06:18 ID:BqIxKUSp0
>>379
>「さくら」取ったら今度こそJR東海が激怒するのでは?

why?
看板列車の愛称には違いないけど、
速さのイメージには遠いからなぁ

ひかり**の部分を弄るんですか?
381名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:09:59 ID:yhq3sOif0
【商標登録状況】
さくら、みずほ:東日本
富士、つばめ、はやぶさ:九州
のぞみ:東海
ひかり、こだま:東海,西日本

http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_RSEARCH.cgi?0

382名無しでGO!:2008/12/21(日) 18:44:57 ID:B5pCAXR20
はやか

に決まりですな
383名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:28:53 ID:zf1/bayq0
ICカードで改札通過するのですね
わかります
384名無しでGO!:2008/12/22(月) 12:45:28 ID:Rr7YiUAt0
>>381
さくら、みずほは東日本と九州の共同登録だったんじゃないの?

385名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:08:18 ID:dFvrzJ3u0
386名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:09:57 ID:dFvrzJ3u0
387名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:27:04 ID:weifyh7y0
>>384
「さくら」第3027392号
権利者 東日本旅客鉄道株式会社(2015/2/28)

「みずほ」第3000902号
権利者 東日本旅客鉄道株式会社(2014/7/29)
388名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:56:31 ID:nJdEtpYt0
もう、集計はできてるの?はがき?パソコン?
389名無しでGO!:2008/12/24(水) 16:41:24 ID:zEnzdMy8O
順当にはやぶさじゃないか?
他におもいつかない。
390名無しでGO!:2008/12/26(金) 07:34:35 ID:o2FQ3AC50
>>389
「はやぶさ」だと「こだま」に抜かれそうでいやだ。
391名無しでGO!:2008/12/26(金) 08:24:06 ID:0z0G1XJ50
戦闘能力は別として、飛行能力ではつばめにも負けそうだw
392名無しでGO!:2008/12/26(金) 13:56:57 ID:0b8CUps90
「ニュートリノ」
393名無しでGO!:2008/12/26(金) 18:49:44 ID:o2FQ3AC50
どうしても「はやぶさ」、「つばめ」で「こだま」を抜きたいなら、

→「サイボーグはやぶさ」、「アンドロイドつばめ」
394名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:50:31 ID:9YUuz1WQ0
冷静になって考えろ!
つばめがこだまを抜く事はまず無い。(有り得ない)

つばめは九州新幹線内のみでの運行
こだまは山陽東海道内での運行
395名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:10:38 ID:YggAy+ugO
>>379
だから酉とQは「ひかり」「つばめ」は使わないと発表しているだろうが
396名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:12:08 ID:o2FQ3AC50
どうしても「はやぶさ」、「つばめ」で「こだま」を抜きたいなら、

→「バイオはやぶさ」、「ロボットつばめ」
397名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:14:10 ID:YggAy+ugO
>>361
何そのお役所的ネーミングセンス
お前子供に「光宙(ぴかちゅう)」とか「萌(もえ)」とか付けるタイプだろ

20年後も走りつづけているであろう「みらい」の姿を想像してみろよ
398名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:22:02 ID:YggAy+ugO
>>396
はやて・つばめ>>>ソニックな件
399名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:29:03 ID:o2FQ3AC50
YggAy+ugOは卑怯者か馬鹿だな。
・自分のネーミングを公表せずに批判している場合・・卑怯者
・自分のネーミングを公表せずに批判していることを正当だと思っているか、
 自分でネーミングを考えきれない場合・・馬鹿
400名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:50:57 ID:o2FQ3AC50
> はやて・つばめ>>>ソニックな件

同一路線での利便性に関することだと理解できないやつがいる。
401名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:25:18 ID:OlIlY22o0
はやぶさでいいじゃん。
募集の途中経過とかどうなっているんだろうか。
402名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:49:28 ID:nrVcE5GT0
>>394
>つばめは九州新幹線内のみでの運行
在来線特急有明の廃止にともない一部、小倉まで乗り入れ
>こだまは山陽東海道内での運行
博多−博多南間スピードアップで名称なし○△□号がひかりorこだま○△□号に格上げ?
もちろん特急料金100円はスピードアップの為、値上げらしい。
403名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:58:36 ID:axJn2XCNO
どうせならこれを機に山陽こだまを「しおじ」にしてほしい。
404名無しでGO!:2008/12/27(土) 17:13:18 ID:ZGhs3mDk0
>>403
平和都市・広島を通ることにちなんで「はと」でも良いのでは?
しかし、500系には似合わないという弱点が…。
405名無しでGO!:2008/12/27(土) 17:24:40 ID:/8GIpYmiO
「みのり」
406名無しでGO!:2008/12/28(日) 09:51:47 ID:lirmv31z0
>>402
>在来線特急有明の廃止にともない一部、小倉まで乗り入れ
有明廃止対策でソニックを120億円かけて増結したり、
きらめきの増発計画は意味ないんじゃない?
407名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:30:30 ID:aHltfJxJ0
で、新下関折り返しは何になるんだ?
408名無しでGO!:2008/12/28(日) 15:16:04 ID:BHDTKE5K0
[ひかり]、[こだま]に抜かれないためには[はやか]がいい。

・スゴカを使って[はやか]で川内まで行く。
・スイカを使って[はやて]で仙台まで行く。
409名無しでGO!:2008/12/29(月) 01:39:32 ID:HW/wOZ9c0
GOGO!7188
410名無しでGO!:2008/12/29(月) 08:07:45 ID:qTJQa5+W0
>>407
現在、新下関折り返しがあったっけ?
411名無しでGO!:2008/12/29(月) 19:57:38 ID:ed5N9XWt0
「さつま」age
412名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:03:33 ID:qMn5jmOI0
>>406
九州新幹線が開通した場合、小倉−博多間 在来線、博多−熊本間 新幹線で
わざわざ博多駅で乗り換えて乗りますか?
413名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:23:06 ID:nhFd1fwJ0
>>412
九州新幹線が開通した場合、
小倉−熊本間は[つばめ2枚きっぷ]を使って直通で行くたい。
2枚きっぷが安かけん。

414名無しでGO!:2008/12/31(水) 22:09:48 ID:fmIG8oht0
>>413
なんとなくだがそんな企画乗車券を二社共同で作っておきながら、門司港・小倉〜在来線特急〜博多〜新幹線〜熊本なんてのを九州独自で作りそう。
415名無しでGO!:2009/01/01(木) 08:34:51 ID:kogvr2fq0
現在ある、週末2枚きっぷの拡大版ですね。
まちがいなく作ると思います。
416名無しでGO!:2009/01/01(木) 10:15:24 ID:eCCUR/uGO
新大阪〜鹿児島中央『なは』
博多〜鹿児島中央『はやぶさ』
417 【小吉】 【229円】 :2009/01/01(木) 17:17:17 ID:I4G47d8mO
>>416
博多〜鹿児島中央はつばめでしょ?
418名無しでGO!:2009/01/02(金) 00:06:33 ID:kogvr2fq0
800系がつばめ
N700系がはやぶさ(仮)

でしょう。
419名無しでGO!:2009/01/02(金) 01:16:06 ID:ttlhhQg80
N700系は「バイオはやぶさ」か「はやか」だろ。
420名無しでGO!:2009/01/02(金) 07:09:24 ID:xlo1QLh40
>>414-415
そうやって、雪解けに向かうかという雰囲気だった、JR西日本とJR九州が不信感を増幅していく、と。
421名無しでGO!:2009/01/02(金) 11:14:57 ID:BJxf4TYF0
>>420
どっちなんだよw
雪解けと不信感

本州からキター九州に引っ越して1年だけど、
新幹線が直通したら、博多まで在来線で行ってそこで新幹線に乗り換えなんて
まどろっこしいことはしないだろうなぁ。今でも新幹線のことが多いし。

ソニックを小倉止まりってわけにはいかないだろうから、
小倉⇔博多の割引切符は少なくとも残るでしょうね
422名無しでGO!:2009/01/02(金) 11:21:39 ID:xlo1QLh40
>>421
そこを安さで釣って、自社線で完結させようとするのがJR九州。
つばめ&ソニック2枚・4枚きっぷとか作って、新幹線2枚・4枚きっぷより更に安く、門司港・小倉〜熊本や鹿児島中央など設定しそう。
まあ、小倉から新幹線乗る人の方がビジネス客を中心に多そうだけど、それより安く設定したら、JR九州線のみの企画乗車券も客がつくかと。
423名無しでGO!:2009/01/02(金) 12:48:46 ID:BJxf4TYF0
>>422
おっしゃるとおりで
新幹線のほうは『小倉』発限定
ソニック利用版は『北九州市内』発になったりしてね
424名無しでGO!:2009/01/02(金) 22:38:56 ID:08OfM1V80
その割にはJR西が『2枚きっぷ』の名称使うことに
JR九州がよくOKを出したとな、思う。
425名無しでGO!:2009/01/02(金) 23:52:37 ID:nrH8CUa+0
JR西には『2枚きっぷ』が随分前からあるでしょう。
426名無しでGO!:2009/01/03(土) 00:05:06 ID:i3cPVBQ60
JR九州は少なくとも6年前からあるんだが...
427名無しでGO!:2009/01/03(土) 01:04:49 ID:bdfATJadO
博多までの西日本区間は、JR九州的にはソニックやきらめき等は残すと思いますよ。
JR東日本が踊り子残してるように
428名無しでGO!:2009/01/03(土) 08:28:39 ID:icocrxLR0
西には「サンダーバード」や「雷鳥」「びわこエキスプレス」があるのと同じですね。
429名無しでGO!:2009/01/03(土) 21:22:59 ID:mNOZ0Iyz0
>>428
たまには「はるか」「スーパーはくと」のことも思い出してやってください。

それにしても大阪しなのと大阪ひだは無くなりそうで無くならないね。
430名無しでGO!:2009/01/03(土) 22:08:40 ID:pgf6LWZSO
博多〜小倉はJR九州区間だけど(新幹線除く)
431名無しでGO!:2009/01/03(土) 22:49:26 ID:i3cPVBQ60
>>429
 ひだ25・36号は元々JR西の持分だった急行たかやま
 西がおk出さない限りなくならないと思うが…
432名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:25:26 ID:qMJFBL/r0
>>431
あと、しらさぎの683の距離精算の関係もあるのかな。
新幹線利用促進したい東海にとっちゃ邪魔でしかないだろうし
433名無しでGO!:2009/01/04(日) 19:50:59 ID:GS3Vsa2H0
>431
しかも結構な乗車率だよなあ
434名無しでGO!:2009/01/04(日) 20:53:06 ID:LeToFZ950
>>433
そんなに乗ってるんだ……
乗り換えなし+金額的に若干安いのが効くのかね
時間的には名古屋経由の勝ちだけど
435名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:30:23 ID:iT1UsrIz0
>>433
急行たかやま時代からも乗っていたし、特急格上げ・移管しても乗っているしね。
436名無しでGO!:2009/01/05(月) 01:25:45 ID:QjHwmCS00
ひだより大阪しなのがよくわからん。
ちくまもなくなったし、ひだと違って名古屋を通らないわけでもないし・・・
確かしなのは国鉄時代から名古屋鉄道管理局の担当だった気がするが・・・
437名無しでGO!:2009/01/05(月) 11:07:07 ID:RoZoNDAn0
>>436
大阪しなのも大阪ひだには及ばないけど意外に乗っていたり。
438名無しでGO!:2009/01/05(月) 22:07:53 ID:6Ul6EiUZ0
「2枚きっぷ」って商標取ってないね。「割と楽」はあるんだが。
2枚きっぷなんて単純な名前だと商標撮れないのかな。
439名無しでGO!:2009/01/13(火) 08:50:25 ID:L+VBS6uDO
607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
602の者ですが
直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
【さくら】と言われました。
詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
440名無しでGO!:2009/01/13(火) 12:52:52 ID:m4d66rN90
>>422-426
小倉・博多では酉窓口でQの2枚・4枚きっぷを売ったり、
Q窓口で酉のぐるりん・のぞみ早特を売ってる上、
よかよかや小倉=博多の新幹線回数券もQ窓で売ってるからなwwwww
441名無しでGO!:2009/01/13(火) 13:57:32 ID:5VmJncgF0
それならEX予約の発券も小倉・博多のQ側窓口と周辺駅で出来るように……
442名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:29:49 ID:q7FEIWbC0
>>439

>>303 内装は「さくら」だらけ
443名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:31:58 ID:o47kuAFw0
やはり九州新幹線の功労者自民党の古賀誠代議士の名前を使うべき!
444名無しでGO!:2009/01/15(木) 09:47:31 ID:MPGEeoYf0
古賀誠は船小屋駅以外に接点無いよ。
445名無しでGO!:2009/01/17(土) 22:20:26 ID:RgBntLxS0
自分は以下の理由で「さくら」に応募した。
早く公表にならないかなあ。

・航空機との競争に勝つために、誰にでも親しまれる名であること。
・「さくら」は日本人に好まれる花、木の両部門で1位であること。
・鹿児島の「桜島」や大阪の市花「桜」に関連付けできること。
・2004年の時、JR九州は実はさくらにしたかったが抽象ぎみとのことでNGになったこと。
・内装が全て「さくら」であり、JR九州にその意志があること。
・山陽区間で「ひかり」「こだま」の後塵を拝しないこと。 (スピードをイメージさせる「はやぶさ」は光速、音速に及ばないためNG)
 (バイオはやぶさ、サイボーグはやぶさ・・?)
・4文字は言いにくい。2文字は聞き辛い。
・鳥にできない。 つばめとの差異が不明確になる。
 長崎新幹線ができると、つばめ、かもめ、はやぶさ、はと など鳥の乱舞になることが心配される。
・中央リニア用には「あすか」「みらい」「富士」等があるため「さくら」は使用可能なこと。
・「さくら」は廃止前に九州に来ていたこと。
446名無しでGO!:2009/01/18(日) 10:36:43 ID:DHhVIGka0
そのまんま「つばめ」でええやん!
東北新幹線のつばさとと混同するとかでダメとかどんだけ?
混同する馬鹿いないだろ走行エリアが真逆で同じ駅を介さないのにさ
馬鹿なの?
447名無しでGO!:2009/01/18(日) 12:16:53 ID:m/cZ7Pqp0
>>446
検討なしで、「そのまんまつばめでええやん」にならない。
総合的に検討して決定される。
また、つばめのウィークポイントがつばさとの一字違いだけとも限らない。
それぐらい、わかるだろうに。
とりあえず、445の項目等で「さくら」VS「つばめ」を比較してみれば。
448名無しでGO!:2009/01/18(日) 12:22:13 ID:DHhVIGka0
ゴメンナサイ反省します
449名無しでGO!:2009/01/18(日) 14:06:34 ID:idZOUfqA0
それで、いつ発表なの??
450名無しでGO!:2009/01/18(日) 14:31:54 ID:U2jXVGszO
>>449
「さくら」なら、春休み中に発表でしょうね
451名無しでGO!:2009/01/18(日) 16:00:25 ID:HhDKfgRY0
>>445
いかにも鉄ヲタらしい堅苦しさだ・・・
452名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:10:45 ID:m/cZ7Pqp0
>>451
ベストな解を導く場合、分析検討するのは当たり前。
「鉄ヨタ」、「堅苦さ」とは次元の違う話。

>いかにも鉄ヲタらしい堅苦しさだ・・・

偏屈で雑な性格者の発想だ。
453名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:35:18 ID:idZOUfqA0
投票占しめきた時点か集計した時点ではがき何票・インターネット何票
を示さなければ、あとから手直しができるね。
454名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:46:19 ID:U2jXVGszO
>>453
一位になった名前が採用されるのですかね?
455名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:23:25 ID:m/cZ7Pqp0
>>454
いいえ。公募という名前の市場調査です。
過去事例は以下のとおりです。
http://www.fujii7.info/toki-exp/archives/train_name/index.html

456名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:33:50 ID:m/cZ7Pqp0
補足

公募のことを時々「やらせ」「詐欺」とかいう人がいますが違います。
JR側に予め候補があろうがなかろうが関係ありません。
あくまで「市場調査」です。
仮にJR側に判断基準が10項目あったとした場合、公募の結果はその一項目
ぐらいの位置付けと気楽に考えたほうがいいでしょう。
457名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:36:22 ID:U2jXVGszO
>>455
>>454
例の「さくら」に決まれば、確実に?10位以内に入ってそうな名前ですね。
西日本?からすれば、お墨付き、がほしいのと、注目度を高める為の、公募と考えればよいのですね。
458名無しでGO!:2009/01/18(日) 18:55:11 ID:m/cZ7Pqp0
>>457
九州新幹線部分開業時の交通新聞の記事を以下に記述します。
「さくら」は4位だったようで、今回も10位以内になると思います。
公募は言われるとおり「お墨付き」「注目度」の目的もあると思います。
なお、前回は締め切りから発表まで早かったようですね。

交通新聞(2003/3/25)
JR九州は3月20日、来年3月開業予定の九州新幹線新八代〜西鹿児島間に
投入する新型車両800系の列車名を「つばめ」にすると発表した。
現在の特急「つばめ」は新八代で新幹線に接続する「リレーつばめ」号に
改称する。同社は1月20日から2月末まで愛称を一般公募していたが、
全国から13万3863通の応募があり、「つばめ」は5番目に多い
2375通だった。ちなみに1位は「はやと」(8602通)、
以下「さつま」(6012通)、「みらい」(3302通)、
「さくら」(2708通)の順。
459名無しでGO!:2009/01/18(日) 19:34:07 ID:U2jXVGszO
454の者ですが
454456458大変参考になりました。今と状況が違いますか、過去に日産マーチのマーチという名前が発表の時に出来レースと言われてましたので。
460名無しでGO!:2009/01/18(日) 21:03:50 ID:m/cZ7Pqp0
>>459さん
いえいえ、どういたしまして。
461名無しでGO!:2009/01/18(日) 22:36:09 ID:N+UtTOedO
JR九州のセンスは並じゃないからな〜
九州横断特急とか特急ハウステンボスとか・・・
462名無しでGO!:2009/01/19(月) 00:38:42 ID:6O+MXW5K0
さくらでほぼ決定というとこだな。
最後の最後 阿川さんがひょっこり出てきて変わったりしないねw
463名無しでGO!:2009/01/19(月) 10:03:18 ID:Ygsnn2e2O
(独唱)
464名無しなのに合格:2009/01/19(月) 14:03:24 ID:93hkCT+D0
公募の最有力候補はこんな具合だそうです。
新大阪〜鹿児島中央 はやぶさ(薩摩隼人と漢字が同じ為)
(もう1つの理由:廃止された寝台特急の不満の矛先を逸らす為)
博多〜鹿児島中央(決定済)つばめ(800系が博多折り返しの為)(鉄道ファン2009年2月号より)
>>417−418さんが的を得ているように思われます。
新大阪〜長崎    あかつき(廃止された寝台特急の不満の矛先を逸らす為)
博多〜長崎     かもめ(在来線特急より引継ぎ)
中央リニア新幹線  さくら・富士(日本で最も古い特急の名前の為)
「なは」は九州新幹線は実際に那覇市には行けないため、指宿枕崎線や日南線などの観光列車の候補に挙げられています。
ほとんどJRの関係者から聞いた話です。「さくら」「富士」はどうしてもJR東海(リニア)が譲らないそうなので
九州新幹線に「さくら」「富士」は有り得ないそうです。
465名無しでGO!:2009/01/19(月) 18:49:41 ID:VOi42l5GO
さくら、は大きな名前なので?とは思っていましたが
不満の矛先…?
もう一般人や鉄オタにしろ、夜行寝台が無くなるのは(寂しいけど)時代の流れと理解していると思いますが。
たとえ話として、誠に失礼かも、しれませんが不満の矛先といえば、福知山線事故後の西日本駅員に対する暴行、暴言などのようには、ならないと思いますが。
466名無しでGO!:2009/01/19(月) 22:52:30 ID:q7wv94k70
>>464
まともなのは、「つばめ」「かもめ」ぐらい。
後は中学生レベル以下の発想。
「あかつき」「なは」にいたっては、ナンセンス。
467名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:04:07 ID:q7wv94k70
>中央リニア新幹線  さくら・富士(日本で最も古い特急の名前の為)

リニアが「さくら」「富士」というのはおかしくはないが、
(日本で最も古い特急の名前の為)というのが、ひっかかる。
「日本を象徴するリニアのため、日本の象徴であり、外国人観光客にも
理解しやすい名前の為」であれば納得できるが。

468名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:09:43 ID:/gzdNrH30
なんで古典的な特急の愛称を持ってこようとするのかが分からん

つばめ、が復活したからそれに倣うとでも?
469名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:33:57 ID:VOi42l5GO
>>464
「なは」って沖縄が日本に領土返還を記念して、できた名前じゃなかったですかね。

かなり若いJRの方ですね?
470名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:43:53 ID:4flXkXMF0
違うでしょう。
「なは」は沖縄が日本へ早期返還される事を祈って着けられた愛称でしょう。
471名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:03:00 ID:gP8GhlGy0
ちがうよ、せんだみつお のギャグの大成を祈ってだよ。
472名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:03:04 ID:fgJlOxJuO
しこたん
473名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:04:35 ID:VOi42l5GO
>>470
469の者です
すいません、まちがっていました「なは」も公募で決まったのですね。
以後、気をつけます、誠にすいませんでした。
474名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:48:51 ID:k/IOE7JB0
>>468
古典的(伝統的)な名前をつけるのが新幹線の慣わしじゃないんですか?
せいぜい、新しく考え出されたものは「たにがわ」「こまち」くらいでしょう。
>>464
「なは」の根拠は本当にあるのですか?
475名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:14:57 ID:MufP6hPs0
>>474
つひかり、のぞみ
476名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:03:46 ID:k/IOE7JB0
>>465
不満の矛先が向けられるとしたら、駅員ではなく本社ではないでしょうか?
寝台特急の話について
時間があればこちらのスレもどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/469-528
477名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:08:01 ID:k/IOE7JB0
>>475
ご存知の方少ないと思いますが「のぞみ」「ひかり」も戦前から走っていたんですよ。
478名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:19:15 ID:VYPxtF4GO
602の者ですが

本日ダイヤ発表!
ダイヤ改正で500系16連は、下り東京発1230のN29号と1730のN51号に、上りは博多発700のN6号と1230のN28号に変わります。
とりあえず変更は1往復の時間変更のみにとどまってますが、毎月N700導入とかいってるので時間の問題か??
479名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:57:45 ID:XA5eG6vT0
>>477
マジかと思い調べてみた
……朝鮮半島走っていたとは

>>478
時刻表見ると、○月○日よりN700系の記述が
結構あるよね
480名無しでGO!:2009/01/25(日) 11:57:34 ID:rZOodgeF0
>479


半島の法則が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
481名無しでGO!:2009/01/26(月) 12:32:08 ID:CQWIkcFp0
>>477
同じ区間には「あかつき」も走っていたようです。
>>480
「あかつき」の復活もあり得るのでは?
482名無しでGO!:2009/01/26(月) 12:42:17 ID:niJ5iD4SO
>>479
当時の半島の看板列車だったみたいね。>ひかり、のぞみ

満鉄の看板列車だった「あじあ」もいつか使われたりして?

もともと新幹線は大陸の鉄道が発祥な感じだし。
確か新幹線の開発は満鉄に関わった人物が多かったような。
483名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:05:23 ID:jYLiD1Iu0
>>481>>482
戦前はのぞみ・ひかり号(急行)よりあじあ号(特急)の方が上位列車だった。
あじあ号とあかつき号(特急)は同格だった。

とマジレス
484名無しでGO!:2009/02/06(金) 14:57:26 ID:OBksFekU0
まとめるとこのような具合(明確な根拠があるもの)。
九州新幹線鹿児島ルート
新大阪行 はやぶさ 以前に鹿児島に来ていたことがある。「隼」と漢字にすると「薩摩隼人」と漢字が同じになる。
博多行  つばめ  決定済。800系が博多折り返し専用のため。
長崎ルート
新大阪行 あかつき 寝台特急時代から本州と長崎を結んでいたため。
博多行  かもめ  在来線特急からの引継ぎ。
中央リニア新幹線
富士・さくら    日本の象徴的存在であり、外国人にもわかりやすくするため。

余談だが、JR(国鉄)は鳥の名前にこだわる事が多い。
国鉄球団の名前は確かスワローズ(つばめ)だった。今までに採用されたもの・・・
つばめ(JRバスの側面にも描かれている)、はと、はやぶさ、はくつる、ゆうづる、かもめ、白鳥、とき、しらさぎ、雷鳥、ひばり、サンダーバード、つばさ(個体の名前ではないが一応入れておく)
485名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:07:19 ID:IRUkiV+HO
【のぞみ】に対抗するような名前といえば
(往年の列車名は別にして)
あまり浮かばないなぁ

486名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:04:36 ID:r5/Hig6z0
>>484
失礼。「はくたか」が抜けていました。
他にあったら逐次書き込んでおいてください。
487名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:21:27 ID:gtlEuzTD0
>>445

『 さくら 』つながりで『 ほのか 』
488名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:25:20 ID:vn+QgJLT0
>>445 2004年時点で「さくら」前提だけど、アリバイ作りと話題提供を兼ねて名称公募実施。
しかし、蓋を開けてみると「さくら」応募ほとんどナシ。
JRQ内部にも「これはちょっとマズか?見直さにゃいかんな?」の声が。
JRQ内部の勢力争いに発展し、「さくら」発表見送り  ← 今ココ

新幹線、リニアの名前の鉄則
鳥の名前が重なろうが2文字だろうが何ら問題は無い。「はやぶさ」が駄目なら「つばめ(九州)」「つばさ(山形)」「とき(上越)」(いずれも新幹線)も駄目になる。
「はと」はスピード感に欠ける。「へいわ」の象徴でもあり政治的主張が強い。不適切。 これと言った地名も思い浮かばない。
>>487 新しい名前が採用されるのは残念だが稀。今のところ「はやて」「こまち」のみ。他は全て以前に在来線を走っていた。
489名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:05:05 ID:qNBbhgnxO
西日本…
さくら=4月=例の事故西日本がストップしてるかも
490名無しでGO!:2009/02/10(火) 13:57:03 ID:R0vuBP4LO
東海
「リニア用にとっとくから却下。強行するなら新大阪乗り入れを考えさせてもらう」


長崎県
「さくらは長崎・佐世保のイメージが高い。鹿児島に使われると長崎延伸がないようにとられかねないから困る」
491名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:29:42 ID:wzbj1+VF0
>>488
>「はと」はスピード感に欠ける。「へいわ」の象徴でもあり政治的主張が強い。

新大阪以西のみ運転のこだまを改称するならふさわしいのでは?広島を通る列車も多い。

>以前に在来線を走っていた。

さらに「ひかり」「のぞみ」は大陸を走っていた。
今後も「おおとり」「はつかり」「みずほ」などの休眠愛称活用に期待。
492名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:18:42 ID:vn+QgJLT0
>>491
「あかつき」も大陸を走っていた。
「のぞみ」「ひかり」より上の立場で。
「はつかり」は東北新幹線の名前になりそう。
「みずほ」は長崎行にしてほしい(私論ですいません)
北陸新幹線はどうでしょう。
「はくたか」とか「つるぎ」とか「はくちょう(以前は北陸本線を走っていた)」かな?
493名無しでGO!:2009/02/11(水) 08:16:42 ID:S5O0HQYP0
>492
>「あかつき」

夜行列車にはぴったりだが…。新幹線の愛称としては使いづらい?

>「みずほ」

日本の別名「豊葦原瑞穂国(とよはしはらのみずほのくに)」に由来。
むしろ米どころを通る東北新幹線や北陸新幹線向きかと。
秋田新幹線の愛称募集時に応募したが、結果はご存知の通り。

戦前の特急列車名公募で多くの票を集めながら未だに使用実績のない「敷島(しきしま)」もある。
494名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:36:49 ID:hRFprRRtO
>>474
『はやて』って昔あったの?
495名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:25:22 ID:KJzNtSRL0
はやぶさ が妥当だな!
496名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:45:58 ID:eYZoNdsP0
>>492
>「あかつき」も大陸を走っていた。
>「のぞみ」「ひかり」より上の立場で。
だったらリニアの名前にできますね?
>>493
どうして使いづらいのですか?駄目な理由がありません。
497名無しでGO!:2009/02/14(土) 13:47:00 ID:8Jh/+BN30
九州新幹線の名称 今、思いついたけど、時既に遅し。
「だいち」「つぼみ」
498名無しでGO!:2009/02/16(月) 16:33:49 ID:SFxKxdkF0
>>497
「だいち」は北海道新幹線に相応しいと思う。
北海道新幹線の公募の締め切りはまだなので応募してみれば?
499名無しでGO!:2009/02/16(月) 16:39:26 ID:S0lWE+r/O
「九州縦断特急」
は、つばめのほうがそれらしいな
500名無しでGO!:2009/02/16(月) 18:31:31 ID:8XGf6ToK0
>>499
観光列車だから、今みたいな大層な名前でいいんでは?
501名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:50:09 ID:LprSVMPL0
やっぱり「はやぶさ」でしょ。
なんだかんだ言ってこれが一番しっくり来る。

「さくら」はやっぱり長崎方面のイメージが非常に強いし、
「あかつき」は夜明けの意味の「暁」が由来だから昼行列車の名前にはちょっと…

九州新幹線「はやぶさ」「つばめ」でいいじゃん?
502名無しでGO!:2009/02/19(木) 08:55:08 ID:4iCZ3cz/0
はやぶさ、は東京発着のイメージが強いのだが‥‥
503名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:20:27 ID:MmSicwChO
「さくら」も東京発だよね。

じゃ「なは」か「明星」か…
504名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:31:19 ID:uPuArMxO0
「はやぶさ」より「つばめ」の格が上、というのがどうも…。
個人的には「あさま」のように九州直通・九州島内は
「つばめ」でよいと思うけど。
「つばめ」=九州・九州新幹線、で定着しているし。
505名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:47:35 ID:SMr8QWoeO
JR九州のイベントでブルトレが走るらしい、その名前は【さくら】【あかつき】…
これが何を物語るか?
506名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:19:55 ID:MmSicwChO
>>505
単純に行き先が長崎だから、じゃないの?

運行区間は門司港〜長崎だって。
507名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:39:26 ID:UCIY+Ger0
九州中断特急w
508名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:55:56 ID:pBH/TnfQ0
だれがうまいこといえといった
509名無しでGO!:2009/02/21(土) 09:31:32 ID:83DVkhYs0
>>502-504
屁理屈を並べてまで「はやぶさ」「さくら」を拒み続ける理由は何だ?
「つばめ」も東京発着だったということをご存じないとでも?
510名無しでGO!:2009/02/21(土) 12:30:13 ID:nI91aoUq0
こだま

ひかり

のぞみ

きぼう

せつぼう
511名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:29:46 ID:fIEnZ/qZ0
で、「ぜつぼう」と。
512名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:13:55 ID:X8cpsGmMO
「はやぶさ」「さくら」が有力だが、尋常じゃないセンスの持ち主なJR九州には何かやってくれると期待する。「はやか」とかね。
513名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:17:22 ID:iCo3mx3W0
>>511
せつぼう

せつじつ

往年のブルトレから「みょうじょう」なんて・・・だめか。
514名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:21:26 ID:yOkyrVX40
千代の富士w
515名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:41:04 ID:83DVkhYs0
>>513
「あかつき」でおk。
516名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:48:41 ID:83DVkhYs0
>>502-504
鹿児島のイメージ強いから「はやぶさ」でおk。
つばめと比較して何になるww
517名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:59:09 ID:622wkxmdO
芋焼酎
518名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:02:58 ID:pHjn4NK7O
>>516
私もその通りだと思います。
「はやぶさ」て、なんか速いイメージも沸きますし。

でも全く初耳な名前にしたりして@JR九州。
「はやぶさ」を英語で「ファルコン」とか…
519名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:37:15 ID:83DVkhYs0
>>516の者です。
>>518さん、賛同して頂いて有難うございます。
新幹線の名前は原則として、平仮名のみではないのでしょうか。
漢字の名前は絶対的に0%と断言できるでしょう。「谷川→たにがわ」「旭→あさひ」「青葉→あおば」
の例もあります。カタカナの名前はちょっと厳しいかな・・・。良い意味で奇抜なセンスの持ち主であるJR九州のことですから可能性は捨て切れませんが。
「はやぶさ」にしても「つばめ」にしても速いイメージがあります。私は同格だと思います。
確かに「はやぶさ」より「つばめ」の方が歴史は古いでしょうが、重箱の隅を楊枝でほじくるようなものです。
>>513 >>515
「あかつき」は夜明け、「みょうじょう」は星。寝台特急にはとても相応しいけれど、新幹線には微妙・・・。
しかし、「ひかり」「のぞみ」に倣って「ひので」や「きぼう」のイメージとして「あかつき」は採用されるかもしれません。
520名無しでGO!:2009/02/22(日) 07:07:34 ID:i2h3FQavO
ネーミングライツすりゃいいじゃん。
521名無しでGO!:2009/02/22(日) 10:55:34 ID:+OlQH+K/0
>>520
 それこそ「ひよこ」「チロル」「かるかん」になってしまう件
522名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:52:55 ID:jbZd6S4x0
ますらお
523名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:37:11 ID:kZaVYhdv0
>>520

「ボンタンアメ」「かすたどん」
524名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:01:15 ID:MTebv96U0
>>523
長杉。言いづらい。
525名無しでGO!:2009/02/24(火) 20:53:34 ID:+kYmqJqS0
戦前の特急は「富士」「櫻」「燕」「鴎」の四愛称だっけ?

リニアで富士、長崎ルートでかもめ、山陽直通でさくら、九州島内つばめ……とするとなんか綺麗。
別にこの四者で揃う必要はないけど(一個だけ東海だし)
526名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:51:40 ID:o8RV/t150
なるほど。どの列車でも、末期の姿はイメージが強いですからな。
富士…宮崎や大分
はやぶさ…鹿児島や熊本
さくら…長崎や佐世保
みたいなイメージか。本来
富士・はやぶさ…博多、長崎
さくら…鹿児島
が元祖なのだが、イメージ湧きにくいかもね。
527名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:01:53 ID:/VIyet1ZO
いっそのこと、
これまた伝統ある「あさかぜ」はどう?
528名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:08:40 ID:w0m0wvpW0
>末期の姿はイメージが強いですからな

御意

ブルートレインに付いていた愛称は王道というか鉄板なんだろうけど
遅い、しょぼい、人気無い、減便・廃止、っていう
このところの傾向を引きずっていてイヤだ
529名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:11:12 ID:uFjRtCPWO
山陽・九州新幹線には東京〜九州間のブルトレの愛称付けるのは邪道だよ!
もう鹿児島行きならば「つばめ」が定着しているんだから「つばめ」でいいじゃん!山陽本線でも「つばめ」が活躍してたんだから!
530名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:44:37 ID:E7SCsW7G0
>>518
どこかのフェリーみたいに「ぺがさす」「こめっと」などと名乗る新幹線が現れた日にゃ、
寝覚めが悪くなりそう。

>>527
昼下がりにも乗れる「あさかぜ」w
朝の通勤客向け特急列車にはぴったりのネーミングかもしれぬが。

>>519で挙げられている通り、時間帯が限られている天体現象を使った愛称を
新幹線列車に付与するのは難しいかと。
531名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:22:31 ID:mbYMUTqZO
「ときめき」に一票

あと九州といえば「やくざ」
532名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:02:00 ID:o8RV/t150
>>525 博多―長崎「かもめ」新大阪―長崎「あかつき」
   新大阪―鹿児島中央「はやぶさ」
   リニア「富士」「さくら」でいかが?わかりやすい。
ちなみに博多―鹿児島中央は後述の通り「つばめ」で決定済み。
列車名「はやぶさ」の理由
寝台特急時代、鹿児島、熊本のイメージが強かったこと
寝台特急時代、「燕」「鴎」と共に山陽本線で活躍していたこと
「燕」も戦前寝台特急として活躍していたこと
漢字にすると「隼」で、「薩摩隼人」の意味合いが込められていること
2004年公募の1位は「はやと」だったが「はやて」と紛らわしく、鹿児島のみの印象が強すぎる、といった理由で外されたこと
JR側が期待していた「さくら」は票があまり集まっておらず、末期の佐賀・長崎のイメージが強く、長崎・佐賀両県から「長崎新幹線延伸計画が無いようで如何なものか」と言われていること
(両県は本州直通「あかつき(余談だが『のぞみ』『ひかり』と共に朝鮮大陸を走っていた)」「かもめ(博多止まり)」「さくら(後述の通り東海が目をつけている)」に期待しているのだとか)
「つばめ」は800系が博多折り返しになる関係で、山陽直通ができないため決定済(鉄道ファン2009年2月号より)
JR東海リニア側は「さくら」「富士」が日本の象徴的存在で海外のお客様にもわかりやすい、と考えていること。
(東海はさっさと「さくら」「富士」に決めてしまいたいと言うのが本音)
在来線特急・寝台特急(天体の名前はおそらく外される)の名前を引き継ぐ慣例が多いこと(例外「はやて」「こまち」)
533名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:29:03 ID:I2EtobASO
さくらに決まっちゃいました…。
なんかデキレースぽかったね(笑)

佐賀、長崎の人はこの結果をどう思うの?
534名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:38:39 ID:BnEHfL1QO
「さくら」に決定と昼のニュースで言ってました。JR吸収関係者は「つばめを昇格させたかったと思うが。」
535名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:39:55 ID:Oqnd4kIz0
>>448
どんな心境ですか?
536名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:40:58 ID:7pdGMF4AO
ラッキースター号
537名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:52:31 ID:MbKeZf6Y0
誰も貼ってないので一応うp

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/79664
 JR九州とJR西日本は26日、2011年の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に合わせて、
新大阪−鹿児島中央間を直通で走る山陽・九州新幹線の名称を「さくら」に決定したと発表した。
福岡市のJR九州本社で会見したJR九州の石原進社長は、
これまで「11年の春」としてきた開業時期について、「11年の3月になる」との見通しも明らかにした。

 直通新幹線の名称は、両社が昨年10月から11月にかけて公募。
九州新幹線「つばめ」の名称公募時を約3万5000件上回る
約16万9000件が全国から寄せられた。
このうち最も多い7927件が「さくら」で応募してきたという。

 両社は「日本の美しさ、力強さ、凛々(りり)しさ」を表現した直通運転仕様の
最新型車両と、「さくら」のイメージが合致することから決定したと説明。
「九州から北上する桜前線ともイメージが合う」(石原社長)とアピールしている。

538名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:03:34 ID:fez0frxrO
『さくら』なんて新幹線っぽくない。
539名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:07:35 ID:w+YwHoTh0
昔の寝台特急 ”さくら ”のイメージが強くて、新幹線らしくない。
540名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:08:59 ID:fbml55/r0
このスレの役目終了〜〜〜〜〜〜〜

愚痴は専用スレでも作ってやってくれや。
541名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:09:58 ID:fbml55/r0
>>539
んなことは、俺らのジジババ・親の世代の鉄マニがみんな思ってきたことだ。
542名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:56:10 ID:PYO31a280
>>538-539
と、年寄り達が申しております。
543名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:57:19 ID:PYO31a280
でも、長崎新幹線とリニアどうなるんだろう?
544名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:03:09 ID:PYO31a280
新スレ立ててくだしゃい。
新スレ名
長崎・山陽新幹線とリニア ○○号がいい?
545名無しでGO!:2009/02/26(木) 15:18:52 ID:2bmXhNB4O
>>439

> 607:名無し野電車区 2009/01/11(日) 21:35:24 ID:gpYQUNgoO[sage]
> 602の者ですが
> 直通新幹線の愛称名は、業界人からの情報です
> 私は、富士ぶさ、引退後の発表だから、はやぶさ、と思っていたら。
> 【さくら】と言われました。
> 詳しい理由は話してくれませんが、公開した新型車両を見ればわかるとの事でした。
546名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:08:44 ID:N5t85vrQ0
長崎:

山陽新幹線と
リニア ○○号がいい?
547名無しでGO!:2009/02/26(木) 20:43:50 ID:SSBR+6HQ0
長崎方面は「あかつき」で鉄板だろ
548名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:06:31 ID:N5t85vrQ0
「はやぶさ」や「あかつき」の
ブランドイメージはとても低い。
長崎の「あかつき」は絶対ない。

長崎:「かもめ」
長崎直通:「みずほ」
が鉄版。
549名無しでGO!:2009/02/27(金) 01:33:24 ID:x3WdHzBEO
遂に決まったな…。
直通新幹線は「さくら」ですよ。

スレ終了だな…。
550名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:31:33 ID:tdOjIX2m0
大阪直通の九州新幹線の名称(さくら)に決まったようだ
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
551名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:25:54 ID:3Wus5adUO
順位はこんな感じ
@さくら7927票
Aはやぶさ6917票
Bはやと6270票
Cさつま6024票
Dみらい3803票
Eつばめ3438票
Fひびき3043票
Gきぼう2407票
Hやまと2284票
Iみやび2136票
552名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:52:38 ID:vmHh9+3V0
>>548
JRと関係ない人のブランドイメージと言う名の偏見としか思えん。
戦前は確か
ひかり(急行)≦のぞみ(寝台急行)<<<<あかつき(寝台特急)≦あじあ(超特急)(満州大陸鉄道)
だった。特別急行は本当に「特別」だった時代。
戦後の寝台特急は、みずほ≦はやぶさ=あかつき≦さくら=富士
「みずほ」は「いなほ」と同じく長崎より稲作地帯の多い東北や北陸に向いていると思う。
一番相応しいのは上越だが、これ以上の延伸計画はない。
553名無しでGO!:2009/02/27(金) 12:13:31 ID:aNu4aJR+0
>>551
フォーマット借ります。
投票数168951通に対する得票率は1位のさくらでもたった4.7%。
1位から10位まで合計しても44249票で全体の26%しかないのな。

@さくら 7927票 4.7%
Aはやぶさ 6917票 4.1%
Bはやと 6270票 3.7%
Cさつま 6024票 3.6%
Dみらい 3803票 2.3%
Eつばめ 3438票 2.0%
Fひびき 3043票 1.8%
Gきぼう 2407票 1.4%
Hやまと 2284票 1.4%
Iみやび 2136票 1.3%

特賞を受賞した鈴木様(神奈川県)は実在の人物なの?
554名無しでGO!:2009/02/27(金) 13:52:15 ID:gTwz+Bpa0
  最多得票は都合の悪い愛称か組織票だった可能性高し
 スレ上の方にあった「あつひめ」かな・・・
555名無しでGO!:2009/02/27(金) 15:53:20 ID:vmHh9+3V0
>>553-554
全体の5%あればよほどのことが無い限り決定ってことだ。
2004年は「つばめ」ではなく「はやと」が1位だったが「はやて」と紛らわしいのと
熊本無視ってことで外されたらしい。
556名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:31:36 ID:AmAH5J4+0
長崎ルートが出来たら、さくらゆずってはやぶさになるのかな?
557名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:05:05 ID:vmHh9+3V0
>>556
「はやぶさ」は確かに寝台特急時代東京と長崎を結んでいたからな。
「さくら」が元来鹿児島行きだったことを考えると、ある意味自然な流れかも。
拙案としては、
「あかつき」が「のぞみ」「ひかり」より上だったことを考えてリニアの名前にして欲しい。
「みずほ」は「いなほ」と同じく上越がぴったりだけど、延長計画無いから北陸or東北にしてほしい。
あくまで私の一途の希望。
558名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:07:19 ID:vmHh9+3V0
>>557
>「はやぶさ」は確かに寝台特急時代東京と長崎を結んでいたからな。
訂正による連投すまん。
「はやぶさ」は確かに寝台特急時代東京と長崎を結んでいたのが元来の行き先だからな。
鹿児島、熊本行きは末期の姿。
559名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:20:46 ID:vmHh9+3V0
本当に3連投お許しを。
追記
「のぞみ(急行)」「ひかり(急行)」より「あかつき(特急)」の方が上、と言うのは戦前の満州鉄道。
「あかつき」は戦後すぐは東海道「銀河」と同じ区間を走る寝台急行だった。
560名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:21:34 ID:CLzaFaRo0
ふんか
561名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:42:06 ID:IRRg/UrI0
撤収
562名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:01:10 ID:vmHh9+3V0
「長崎新幹線は山陽には入ってくるな。」
という意味も込めての鹿児島ルート「さくら」採用なんだろうな。
まぁ「さくら」で決まってしまったからしゃあないんだが、
今の色は青い陶磁器の色。だからもう少しトップナンバーの編成だけでも
800系に倣って先頭車両などにさくらのステッカーや紋章が欲しいな。
やわらかい薄青色に桜色なんてぴったり合うと思う。
563Hamuji:2009/02/27(金) 22:37:00 ID:DGsewcno0
>熊本無視ってことで外されたらしい
たしかにはやとは色々問題ありそうだが、
今回のさくらも名称復活、西から来る桜前線のようにというのもあるが、
新幹線鹿児島中央駅が桜島を向いて終点てのもあると思う。
かつての鹿児島行きなはと同じ発想ともとれて各方面丸くおさまった訳だ。
564名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:25:27 ID:VbJ6KWeh0
長崎:かもめ
長崎直通で使えそうなのは、
−@さくら7927票
×Aはやぶさ6917票
×Bはやと6270票
×Cさつま6024票
○Dみらい3803票
×Eつばめ3438票
×Fひびき3043票
×Gきぼう2407票
×Hやまと2284票
×Iみやび2136票
となると、「みらい」か「みずほ」か。
565名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:00:59 ID:AZUhRLlY0
>>562
イヤイヤ
N700改、あるいは新車両を増備して、
新大阪発鹿児島行き、長崎行き各1時間に1本ずつ
ってダイヤになれば素敵
566名無しでGO!:2009/02/28(土) 04:23:17 ID:7E+fyPeDO
長崎佐賀新幹線は「かもめ」だけじゃないの?
山形や秋田新幹線みたいに。
567名無しでGO!:2009/02/28(土) 05:24:32 ID:AUYSOKWi0
しかし、なんで馬とかチーターとかピューマとか哺乳類にあやかった
名前は少ないんだろう。鳥類は出尽くしてるほど多いのに。
568名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:18:47 ID:Wj4TdEJT0
哺乳類は、なんとなく‘土着’のイメージがあるからじゃないの?
鳥なら、その新幹線が走っている範囲くらいの広い範囲を飛ぶし。
569名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:39:34 ID:7kf8htrH0
>>568
「スーパーはくと」は、鳥取の神話に基づいているからな。
「かもしか」は、行動範囲が青森と秋田にまたがっているから良しとして。
570名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:36:26 ID:7kf8htrH0
>>564
「みずほ」は地味な「たにがわ」の代わりにとっとけ。稲作地帯の多い上越がベスト。
でもこれ以上延伸計画無いから東北or北陸が次善の策。
長崎に「はやぶさ」充ててリニアは「ふじ」「みらい」に。
571名無しでGO!:2009/02/28(土) 18:16:28 ID:8FnFqrr10
長崎は「かもめ」、長崎山陽直通は「みずほ」。
九州は「つばめ」「かもめ」で十分。これ以上「鳥」は不要。

また「いなほ」がいる地区に「みずほ」は混乱のもと。

「たにがわ」の後継は「はやぶさ」でも「はと」でも「あかつき」でも
ご自由にどうぞ。
572名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:33:08 ID:gaDQoXNS0
>>571
>「いなほ」がいる地区に「みずほ」は混乱のもと。

誤認が心配であれば「いなほ」の走っている区間に接しなければ良いのでは。
消去法で北陸?

>「はと」

平和都市・広島を通る列車が多い新大阪以西の「こだま」にふさわしい。
573名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:47:40 ID:LxmvMsms0
>>571
荒らしは飼い主の所へ帰りなさい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225967643/l50
でも同じことをやっている。
>>572
「北陸」は若干安直。「つるぎ」「あさま」の方が統一感がある。
574名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:53:33 ID:gaDQoXNS0
>>573
>「北陸」は若干安直。

「みずほ」を使うなら「いなほ」の運転区間に接しない北陸新幹線が良いのでは?との意味で使った。
説明不足スマソ。
575573:2009/03/01(日) 10:05:24 ID:LxmvMsms0
>>574
こちらこそサーセン。
でも、「たにがわ」は新潟駅には行かないだろ?「いなほ」も越後湯沢には来ない。
越後湯沢以北走るのは「とき」だけ。
だから「たにがわ」の代替で「みずほ」はいいと思う。
ところで「北陸」だが、
「北陸」より「つるぎ」「はくたか」の方がいいと思う。
「はくたか」速そうなイメージがある。在来線時代も走っていた。
「つるぎ」剣岳が立山に存在すること。在来線時代も走っていた。
(ただ、北海道、岩手県・秋田県、福岡県にも同名の山が存在するので、「はくたか」の方がベター。)
あくまで個人の見解です。お気になさらないで。
576名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:06:54 ID:k0dVlN16O
>>559
満鉄といえば、最も花形列車だった「あじあ」はまだ使われてないな。
577名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:09:57 ID:LxmvMsms0
「あじあ」でもいいと思うが中国から苦情が来そうだ・・・。
578名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:11:52 ID:k0dVlN16O
>>553
もしかすると順位の中に漢字愛称や片仮名愛称が本来含まれてたのかも。
しかし「新幹線の愛称は平仮名とする」という基準があるみたいだから漢字や片仮名愛称はベスト10に入っていても削除したと思う。
579名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:22:54 ID:nKrOZ1BM0
>>578
基準とかないだろ。単なる不文律みたいなもんじゃないのか。
580名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:59:15 ID:gaDQoXNS0
>>575
>「みずほ」

日本の美称「豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)」に由来。
個人的な考えではあるが、昭和30年代の準急並みに運転区間が短く停車駅の多い
「なすの」「たにがわ」クラスの列車には重過ぎる愛称ではなかろうかと感じる。

>あくまで個人の見解です。お気になさらないで。

積極的な提言、ありがとうございます。

休眠列車愛称の活用策を語る専用スレが必要かも。
581名無しでGO!:2009/03/01(日) 16:20:39 ID:LxmvMsms0
>>579
以前に漢字名の列車は全て平仮名に直されているからな・・・。
「たにがわ」「つばめ」「さくら」の例がある。
カタカナは特に規律は何もないと思う。
>>580
いえいえどうもこちらこそ。
そういえば、「あさひ(「あさま」と紛らわしく2002年廃止)」が廃止される前は「とき」は「たにがわ」と同じ各駅停車タイプだった。
「みずほ(速達)」「とき(各停)」
こんな具合でいかが?
582名無しでGO!:2009/03/01(日) 16:44:14 ID:0g8y9SkW0
スレ違いかもしれないが
「さくら」復活にあわせ
山陽「こだま」を「しおじ」に改称
のぞみ・ひかり・こだま・さくら・しおじ
どうですか
583名無しでGO!:2009/03/01(日) 16:46:16 ID:0g8y9SkW0
のぞみ・ひかり・こだま・さくら・しおじ ・つばめ
でした
584名無しでGO!:2009/03/01(日) 17:16:13 ID:0g8y9SkW0
東京20:00発→広島駅ホームで1泊→鹿児島中央行「すばる」
東京22:30発→新大阪駅ホームで1泊→博多行「ぎんが」
のぞみ・ひかり・こだま・さくら・しおじ・つばめ・すばる・ぎんが
585名無しでGO!:2009/03/01(日) 17:30:46 ID:nKrOZ1BM0
塩爺ですか。懐かしい。
586名無しでGO!:2009/03/02(月) 16:14:43 ID:nKEjw9/00
>>584
「あかつき」は「サンライズエクスプレス」で復活しているとの見方もできる。
285系のロゴマークはまさに「暁」や「日の出」「朝日」だと思うのだが。
587名無しでGO!:2009/03/03(火) 12:34:19 ID:wVmy4q53O
>>586
屁理屈言うな
588名無しでGO!:2009/03/03(火) 14:13:49 ID:PAnWvERDO
>>582
「こだま」「ひかり」は無くさないでほしい

王や長嶋みたいなもんでしょう

50前の爺より
589名無しでGO!:2009/03/03(火) 18:34:48 ID:h6DCA3QF0
山陽からひかり(東海道乗り入れ以外)は無くなります。
さくらはひかりレールスターから変わる名称です。
590名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:54:43 ID:6BFrLJOI0
さくらは1時間1本の予定みたいだから、
間に山陽ひかりが走る時間帯もあるでしょ
あとは深夜早朝とか
591名無しでGO!:2009/03/03(火) 23:56:14 ID:Q/EcoJEp0
九州が全通して始めの頃は、山陽ひかり(もうレールスターとは言わない)は700系を
使用した285km/h走行だけど、ゆくゆくはN700になっていくの?
山陽内は300km/hでのぞみ・さくら・ひかりが並んで、こだまは285km/hになると。
592名無しでGO!:2009/03/04(水) 13:05:49 ID:oh9ipnQ90
100系がなくなる分をN700(さくら編成)で補うはずだから、
のぞみと東海直通ひかりを除けば

さくら N700系
ひかり(RSの愛称は?) 700系+たまにN700系
こだま 700系 + 500系

でしばらく行くんじゃないでしょうかね。
593名無しでGO!:2009/03/04(水) 19:42:37 ID:LUMh4H6R0
九州全通後は順次700系E編成のこだまへ移行が決まっているので、
ひかりレールスターは廃止すると発表されているから九州全通後1年以内には
無くなると思うよ。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080814/sty0808140136000-n1.htm
594名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:41:04 ID:ug3W4HcL0
じゃあ、こうか?

さくら・山陽ひかり N700系
こだま 700系 + 500系

一気に変わるのかなぁ
11年春までに、さくらに必要な編成は揃えるだろうけど、
そのあとは段階的じゃね?
595名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:37:57 ID:imVqYmWK0
>>594についての記事見つけたので一応うp。
<JR東海・JR西日本>N700系の投入計画を発表

JR東海とJR西日本は9月26日、今後のN700系投入計画を明らかにした。
それによると、2011年度中に全ての定期「のぞみ」がN700系での運転になる。
昨年発表された2009年度までの整備計画を一部前倒しするとともに、JR東海・JR西日本分
ともに追加投入を行う。追加分は、JR東海が2009年度6編成、2010年度16編成、
2011年度16編成。JR西日本が、2009年度2編成、2010年度2編成。
これにより2011年度までに、JR東海分80編成、JR西日本分16編成が投入されることになる。
追加投入分の概算はJR東海約1800億円、JR西日本約200億円とされている。

http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2007926-11326/$FILE/n700.pdf
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173295_799.html
「のぞみ」用N700系も11年度までに一気に置き換わるだろうな。
「ひかり」「こだま」は700系0番台(東海道用)7000番台(山陽用元「ひかりレールスター」)と500系。100系と300系は全廃かと。
596名無しでGO!:2009/03/07(土) 09:19:32 ID:ImEWoEwy0
>>594

のぞみ N700系Z編成+N編成
ひかり 700系B編成+C編成
さくら N700系S編成+?編成
山陽こだま 700系E編成+500系V編成

だと思う。
597595:2009/03/16(月) 12:49:51 ID:nMUP6GuVP
リンク先消された…orz。
>>596
「さくら」はN700系S編成だけだろ?
長崎新幹線の連結も考慮して。
ひかりレールスター廃止記事
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080814/sty0808140136000-n1.htm
598名無しでGO!:2009/03/16(月) 13:56:11 ID:NeaYBFl60
>>597
S編成はJR西所有N700系。
JR九州所有はまだ編成名が決まってないので?編成でOK。

「さくら」はN700系S編成だけなら、JR九州所有は今から再公募させるつもり?
それは無いな。
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html

599595:2009/03/16(月) 14:29:10 ID:nMUP6GuVP
>>598
JR九州も「さくら」じゃないの?
「のぞみ」用N700系にもz編成(東海)とn編成(西日本)がある。
600名無しでGO!:2009/03/16(月) 17:49:57 ID:9hWUo/nY0
>>598
 7号車が異様に定員が少ないんだけど。。。なぜ?
601名無しでGO!:2009/03/17(火) 04:26:12 ID:q9+OqQ/s0
>>599
その通り。

>>600
デッキと喫煙ルーム、便所があったような。
602595:2009/03/19(木) 10:04:22 ID:EaSOrAAYP
>>600-601
車椅子用便所、多目的室、車販準備室がある。「鉄道ファン2月号」の後ろに付録で図が付いていた。
>>598
仮に九州編成が?編成だとしたら、E2系みたいに電気連結器が付くものと思われ。
「長崎ミニ新幹線」連結用。山陽長崎直通は2時間に1本程度かなあ。博多折り返しは30〜1時間程度。
博多折り返しが「かもめ」で決定。
したら、山陽直通は何だろう?新幹線は1日中走るから、特定の時間を表す
「あかつき」「すいせい」「みょうじょう」はNG(上越「あさひ」も「とき」になった)
さすれば
「みずほ」「はやぶさ」だな。でも個人的には「はやぶさ」がいい。理由は後ほど。
603名無しでGO!:2009/03/23(月) 15:30:19 ID:z55vCrOa0
山陽・長崎新幹線「はやぶさ」の理由

以前に長崎に来ていたこと(「さくら」も鹿児島に来ていた)
「みずほ」も長崎に来ていたが、稲作地帯が多く、
「いなほ」と運転区間の重ならない東北新幹線の方が適していること。
★西九州新幹線は山形、秋田新幹線と違い山陽直通と博多折り返しが存在する予定のため、
博多行と新大阪行きの両方が「かもめ」だけでは不十分。
「ハヤブサ」は飛翔速度が最速とされ、降下時の最高速度は時速300km近くに達することもあり、
本物の新幹線並みの速度が出ること(「つばめ」は最高時速200km)
★「ひかり(岡山以西)」「のぞみ」は将来的に山陽新幹線から消える予定であること。
「ハヤブサ」は絶滅危惧種であり、新幹線の名前によって
一般大衆から関心を持ってもらえること(シマハヤブサ:絶滅危惧IA類)
「あさかぜ」「あかつき」「彗星」「明星」などは特定の時間に限られてしまうので不可。
(上越新幹線「あさひ」は「朝日岳」によるもの。その後廃止)
(★…後ほど詳しく)
「みずほ」は長崎よりも、稲作地帯の多い東北新幹線に。
「いなほ」には青森発着の1往復がありますが、気になるようだったら
「白鳥」「はくつる」「はつかり」などで復活させてください。
604名無しでGO!:2009/03/23(月) 15:57:00 ID:z55vCrOa0
まず
>西九州新幹線は山形、秋田新幹線と違い山陽直通と博多折り返しが存在する予定
ですが、JR西日本は「フリーゲージトレイン直通は困難」と発表しているのですが、
あくまで「フリーゲージトレイン」によるもので「ミニ新幹線(E3系、400系に倣ったもの)」であれば、十分に可能性はあります。
次に
>「ひかり(岡山以西)」「のぞみ」は将来的に山陽新幹線から消える予定
ですが、JR東海側は会見で「リニアの開通により、速達型の列車を全て移す」としているため、
「のぞみ」は「ふじ」と共にリニア新幹線になる可能性が高いことを踏まえたものです。
「ひかり」は「さくら・はやぶさorみずほ」に役目を代わります。『岡山以西』としたのは、
東海道新幹線の直通列車が岡山まで乗り入れてくるためです。そのため、「ひかりレールスター」は全て廃止が発表されました。
東海道・山陽直通「ひかり」の起点である三原と終点の岡山以西で「ひかり」は見られなくなります。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080814/sty0808140136000-n1.htm
あくまで明確な根拠を踏まえた上での一個人の希望です。お気になさらないで。
605名無しでGO!:2009/03/24(火) 10:25:16 ID:BK4UNNpL0
>>604
フリーゲージトレインなんてものは新幹線には採用されないと思うのだが。
JRが難色を示している以上あれこれ考えてもしょうがない。
606名無しでGO!:2009/03/24(火) 11:30:43 ID:bKoDtRtAP
と、JRの回し者が申しております。
607名無しでGO!:2009/03/24(火) 13:52:37 ID:bKoDtRtAP
>フリーゲージトレインなんてものは新幹線には採用されないと思う
これ嫁。
http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/free_gauge/index.html
線路は痛む、最高時速は200kmしか出せない、無駄に金がかかる、
地上設備として軌間変換装置が必要となる、変換時間は1両に1分以上かかる、
悪いことずくめじゃないか。E3系や400系のように「ミニ新幹線」で十分。
E955系の実績があるから、300km運転は可能。「さくら」と連結させる。
608名無しでGO!:2009/03/24(火) 13:54:18 ID:bKoDtRtAP
609名無しでGO!:2009/03/24(火) 20:16:42 ID:6urGfy1t0
日本はスペインに負けたのね。
610名無しでGO!:2009/03/24(火) 20:54:22 ID:XCTX5q34O
でも韓国には勝ったよ
611名無しでGO!:2009/03/25(水) 00:05:41 ID:N7r7fDsJ0
612名無しでGO!:2009/03/25(水) 08:04:11 ID:Elqqd0CxP
>>611
日本の新幹線の方が優れちょるばい。
一回も人災で衝突したことなか。
613名無しでGO!:2009/03/25(水) 15:15:39 ID:Elqqd0CxP
>>609
タルゴは客車けん、新幹線は電車ばい。
ミニ新幹線でよか。
614名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:35:42 ID:tR7NX5L40
仮に900系とすると、
6両編成
「かもめ」用、最高時速260km・普通車2列-2列
電気連結器非装備、グリーン車無し(0番台)
「はやぶさ」用最高時速300km(新大阪〜博多)260km(博多〜長崎)
「さくら」との連結用電気連結器付き、グリーン車あり(1000番台)
普通車は2列-2列、グリーン車は2列-1列と、いくつかの装備を減らしたり、
最高時速を落とすなどして0番台の製造費を下げる。
615名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:41:00 ID:XQAjPHksP
>>614
そこは「600系」だろw
616名無しでGO!:2009/03/28(土) 09:30:56 ID:bkwY/fBSO
>>607
ミニはJR東日本の専売特許そう簡単には他社に使わせない
617名無しでGO!:2009/03/28(土) 17:52:52 ID:eVnc8vtk0
と、小学生がわけのわからんことを申しております。
618名無しでGO!:2009/04/04(土) 13:08:34 ID:mHjhnUXC0
      /  ̄⌒ ̄ \
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) | 
  /⌒  (6     つ  |
 (  |  / ___  |
  − \   \_/  /  < >>504>>528-529はやぶさ拒んでつばめしか頭に無い単細胞穢多非人、氏ね!
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀>>529
619名無しでGO!:2009/04/04(土) 13:17:38 ID:a0+dhma9P
>>618吹いたwwww
620名無しでGO!:2009/04/05(日) 03:14:53 ID:63I5jqCZ0
鹿児島中央行 「ぼぼ」

長崎行 「ちょんべ」
621名無しでGO!:2009/04/05(日) 15:21:41 ID:yPNX7/jYP
「さくら」に決まったのにわけ分からん名前付けたがるのは
負け犬の遠吠えとしか思えない。
622名無しでGO!:2009/04/05(日) 19:08:15 ID:nqSNrWuvO
>>621
いつ決まったの〜
と、このスレのサクラの1人です。
623名無しでGO!:2009/04/06(月) 08:53:38 ID:lajG3SHmP
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174118_799.html

だから、このスレはもう不要。
624名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:22:02 ID:ojR6BLZR0
まあ、バカの遊び場として1000まではヌルく逝かせてみようぜ。
625名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:02:01 ID:UdM6uLQ6P
>>624
ヴァカなんて言うなよw
「つばめ」しか頭に無い単細胞が寄り付かなくなるw
626名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:06:14 ID:ZyFq5EKrP
     /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらなくなったクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
627名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:45:22 ID:8bfLXXz9O
長崎新幹線は「かもめ」?
628名無しでGO!:2009/04/20(月) 20:07:40 ID:ufMx6RdOP
>>627
博多止まりは「かもめ」で確実。
でも、実現するかどうか瀬戸際な山陽直通どーすんだ?
「あかつき」「あさかぜ」は昼下がりにも乗れるのでNG。
まともなので残ったのは「はやぶさ」「みずほ」だな。

文字数だとか>>504みたいに「かもめ」だけでいいと言う
単細胞な意見はスルーでどぞ。「あさま」「こまち」「つばさ」
と違って全て乗り入れ(新大阪発着)するわけじゃない。
「つばめ」と「さくら」みたいに新大阪発と博多発で分けないとダメだ。
>>614のように車両を分けるならなおさら。
629名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:28:16 ID:gAabj6zN0
広島⇔長崎直通でおk
630名無しでGO!:2009/04/21(火) 13:05:09 ID:D9N1ufzU0
『へいわ』号か?
631名無しでGO!
>>628
「さくら・はやぶさ」連結編成復活か?
「さくら」より「はやぶさ」の方が格下になるので納得。