★九州新幹線の名称なにがいい?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
596名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:34:35 ID:w+jakpoK0
>>594
「14両編成」とはどこから・・・?
597名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:36:37 ID:5ERY2X4lP
「さくら」N700系7000番台 8両
「はやぶさ」900系(ミニ新幹線用) 6両

こんな具合です。。
598名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:37:19 ID:w+jakpoK0

そこは「600系」と言おうぜw
599名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:37:58 ID:f6pLSJjGP
600系(6両編成)とやらを考えてみた。

0番台
博多止まり「かもめ」用  最高時速260km(博多〜長崎)
全車普通車、6両編成
「かもめ」用、最高時速260km・普通車2列-2列
電気連結器非装備、グリーン車無

1000番台
山陽直通「はやぶさ」用、最高時速300km(新大阪〜新鳥栖)260km(新鳥栖〜長崎)
N700系7000番台「さくら」との連結用電気連結器付き、新鳥栖駅で分割併合
グリーン車有、2列-1列、普通車は2列-2列、
N700系7000番台には改造を行い電気連結器を装着。

0番台は山陽直通用1000番台に対していくつかの装備を減らしたり、
最高時速を落とすなどして製造コストを下げる。
600名無しでGO!:2009/05/24(日) 05:31:33 ID:/ERmRPZf0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
601名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:42:04 ID:QvmYG1NBP
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
                 ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、. /・\ヽ、l\l-i'  /・\  i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! /    \l──|./    \ l.  | )|
          l.(l   ̄ ̄ ̄ ̄,!.   l. ̄ ̄ ̄ ̄ l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_// 
             ヽ、.__,  ̄(__人__)   ̄ /、‐'´   
               `‐ 、 \    |   , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、\   |''"!\    <>>600へ告ぐ、少しは600系を真面目に考えれ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ  ̄//  |`‐- 、.._
602名無しでGO!:2009/05/29(金) 20:26:09 ID:guuKfj6RO
>>594
確かに長崎ルートが開業したら新大阪〜長崎の直通列車は「はやぶさ」になりそうだな
603594:2009/05/31(日) 10:47:19 ID:ttxZoSwIP
「あかつき」「あさかぜ」は昼下がりにも乗れる新幹線には使いづらい。
ブルトレに限らず朝の通勤特急にはちょうどいい。
長崎ルート直通列車は個人的には「はやぶさ」のほか「みずほ」もいいと思う。
604名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:44:32 ID:ttxZoSwIP
>>599
山陽直通用の最高時速は将来を見越して320kmくらいでもいいのでは。
曲線が多い東海道は走らないし、「さくら」用のN700系7000番台も
Win350の技術力を活かして最高時速320kmにできないかと。
605名無しでGO!:2009/06/03(水) 21:23:34 ID:47P5Fg+00
鹿児島ルートは「あつひめ」
長崎ルートは「りょうま」
606 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/03(水) 21:37:15 ID:8wGXX87MP
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |     ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |     |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
607名無しでGO!:2009/06/04(木) 21:26:30 ID:kuZhtNMXP
>>605
長崎に「りょうま」は無いな。
実現する可能性は低いが四国新幹線にいいと思う。
長崎にゆかりのある人物は、やっぱり「シーボルト」か「ざびえる」だね。
608名無しでGO!:2009/06/04(木) 22:57:28 ID:klnvThKy0
「おくんち」
609名無しでGO!:2009/06/05(金) 10:38:33 ID:2tc+FD4S0
ちゃんぽん
でじま
ふぁっとまん
ぐんかんじま

現実的なのは「でじま」ぐらいかw採用されにくそうだけど
610名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:32:13 ID:PMVezwuJP
>>604
カーブが多い東海道以外は速度引き上げられるんだろ?
東北のE5系も320km運転するらしいし、
鹿児島「さくら」も長崎「はやぶさ」も、将来的には最高時速350kmにして
新大阪〜博多間は2時間を切ってほしいね。
611名無しでGO!:2009/06/08(月) 12:33:54 ID:g4bb3zEVO
320が限界だよゆとり
612名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:16:01 ID:e1t/ovzGP
350km運転させたらかなり金がかかる。あれは試験上だけの最高速度。
TGVだって500kmで営業運転やってないでしょ?
613名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:25:47 ID:UqlfBfp/0
長崎新幹線経由で佐世保行きを…武雄温泉から先の佐世保線を3線軌条にして
「かもめ」と連結すれば実現できるかな?ウィキによると、
佐世保市の経済界等から推進論が浮上してきているらしいし。
614名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:21:37 ID:hy+M7D/L0
みどりをフリゲに汁!ってのも言ってなかったか?
615名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:25:40 ID:yLf2ql3IP
今の技術だとフリゲは重くて高いよ。
ミニ新幹線でいいんじゃないの?
616名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:12:35 ID:i7lV8U2f0
佐世保線はDC化して松浦鉄道と直通運転
617名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:28:41 ID:yLf2ql3IP
佐世保線自体はミニ新幹線と貨物列車を考慮して電化設備は残す。
ただし、それ以外の普通列車は全て気動車とし、松浦列道乗り入れ。



肥薩おれんじ鉄道に倣ってみた。
618名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:33:43 ID:pJ5bqRw7O
『アヒル』 と 『ツル』
という愛称があってもいいな
619名無しでGO!:2009/06/11(木) 13:57:14 ID:cmT4yNFKO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
テマンエクスプレス シックスナイン

で どーよ?
620名無しでGO!:2009/06/11(木) 16:53:26 ID:VWb+F8WNO
アームストロングサイクロンジェットアームストロング



でどーよ
621名無しでGO!:2009/06/11(木) 18:15:40 ID:AuYZOq8OP
>>618
「あひる」はないけど「はくつる」「ゆうづる」はあったよ。
「はくつる」は北海道新幹線にいいかもね。
日中を走る新幹線に「ゆうづる」は使いづらいけど。
朝の通勤特急「あさかぜ」「あかつき」
夕方の通勤特急「ゆうづる」…ってのもいいのでは。
>>619-620
ちょっと長すぎる…6文字が限界じゃないか?「ハウステンボス」
「九州横断特急」が最長だと思うが、さらに長い列車名を忘れていたらスマソ。
622名無しでGO!:2009/06/16(火) 18:20:30 ID:YQXbP3shO
珍感染 ピカドン
623名無しでGO!:2009/06/16(火) 18:21:13 ID:YQXbP3shO
特急 けろいど
624名無しでGO!:2009/06/17(水) 11:46:23 ID:XPlozcBl0
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen-name/index_pc.html
はやぶさのが良いに決まっている
625名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:36:33 ID:jI5sZejb0
こうもしつこいと、はやぶさ厨に天誅を与えたくなってくるわ。
626名無しでGO!:2009/06/17(水) 14:44:14 ID:Wl03FCBuO
九州新幹線 ジャスタウェイ号
627名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:05:34 ID:oKn0jkrcP
>>624-625
自作自演ご苦労様










プッ(´,_ゝ`)
628名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:09:56 ID:oKn0jkrcP
>>624
もう過ぎたことはいちいち言うなって。だから>>625にしつこいと言われる。
お前さんは「山陽・長崎直通新幹線の名称」を考えてなかったのか。




早い話>>594が読めないのか。
629名無しでGO!:2009/07/01(水) 14:00:52 ID:s14ZDz/xP
過ぎた話は良いから、次も考えてみようぜ
スレタイ変更
「北海道新幹線の名称なにがいい?」
「北陸新幹線の名称なにがいい?」
630名無しでGO!:2009/07/01(水) 14:24:36 ID:vZR5Irat0
北海道新幹線=えぞじ
631名無しでGO!:2009/07/01(水) 18:31:24 ID:vdbHjPdN0
北海道新幹線 『えぞふじ』 ラーメン屋みたいだなw
632名無しでGO!:2009/07/02(木) 07:05:24 ID:hyhZzySIP
北陸新幹線
はくたか(速達)
つるぎ
ほくえつ
633名無しでGO!:2009/07/03(金) 01:56:44 ID:V47a2v700
北海道新幹線=ほたて
634名無しでGO!:2009/07/03(金) 01:57:21 ID:BE9bQDJC0
マジレス

さくら
635名無しでGO!:2009/07/03(金) 02:05:50 ID:39SLgoQ40
ミッドナイト新幹線さくら

鹿児島中央発 23:59 → 東京着6:00

いやー実現してほしい
636名無しでGO!:2009/07/03(金) 08:04:23 ID:OpmWaZ2u0
ゲルググ
637名無しでGO!:2009/07/03(金) 17:45:06 ID:LSyq0ZLjP
>>635
寝台新幹線は「あさかぜ」がいい。
まさしく「朝に吹く時速300kmの風(笑)」じゃないか。
鹿児島中央発 22:00 → 東京着6:00
638名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:24:20 ID:GhdHJCE60
寝台列車が新しい形で復活する案はいいね
夜間だから走行速度は落としても良いし
その上
レールの規格からして安定走行と静音で安眠も約束されるだろうし
ホテル&トレインが実現したらなあ・・・New「あさかぜ」
639名無しでGO!:2009/07/04(土) 01:24:26 ID:Rjy57MMa0
車体が大きくできれば、それだけゆったりと個室でもベッドでも作れるしね。
640名無しでGO!:2009/07/04(土) 07:01:11 ID:nSAalXbvP
>>638-639
こちらもよろしく
寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/l50
641名無しでGO!:2009/07/04(土) 10:59:38 ID:UXr4xFG50
九州横断特急に倣って・・・

九州縦断新幹線
642名無しでGO!:2009/07/04(土) 11:08:37 ID:5w1AHR32O
錦江と有明でいいじゃん
643名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:22:59 ID:XeAc4sWk0
「新幹線の寝台券、博多まで」
「冗談じゃないですよ」
「じゃあ下段でいいよ」

こんなやりとりがグシたいむにネタとして揚がってた時期もあったな。
644名無しでGO!:2009/07/05(日) 11:58:35 ID:Mf9S0Sx70
九州新幹線「対馬」
645名無しでGO!
勝手に妄想ごめんよ(´・ω・`)
>>637-640
夜行
東京発鹿児島行き「あさかぜ」
東京発長崎行き「あかつき」

東京21:00(最高時速270km)→新大阪23:50着23:59発
(最高時速160km・平均時速130km)→小倉6:20→博多6:30→(最高時速200km)
新鳥栖切り離し(6:40着)6両+4両=10両
あさかぜ(最高時速240km)→鳥栖発7:00→久留米7:10→熊本:7:40→鹿児島中央:8:50
あかつき(最高時速210km)→鳥栖発7:20→佐賀7:30→長崎8:40
停車駅 品川、新横浜、静岡、名古屋、京都、新大阪、小倉、博多、新鳥栖
あさかぜ停車駅
久留米、熊本、新八代、出水、川内、鹿児島中央
あかつき停車駅
佐賀、肥前山口、武雄温泉、嬉野温泉、諫早、長崎