保存車・放置車スレッドPart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆06z0o0708Y
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。

*=========================- お約束 -=========================*
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう.
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*またーり進行で。荒らしは等は無視。
*========================- 前スレ -========================*
保存車・放置車スレッドPart15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178090973/l50
2 ◆06z0o0708Y :2007/08/07(火) 01:23:51 ID:FBxiT32K0
「保存・放置車両情報スレッド」           http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
「保存・放置車両情報スレッド2」          http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989424272.html
「保存・放置車両情報スレッド3」          http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
「保存・放置車両情報スレッド4」          http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010370353.html
「保存・放置車両情報スレッド5」          http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10144/1014457180.html
「保存・放置車スレッド in路線・車両板」      http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10357/1035775073.html
保存・放置車両情報スレッド6            http://hobby.2ch.net/train/kako/1024/10247/1024713597.html
「【復活】保存車・放置車情報 Part7」 (行方不明) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049095842/l50
【再復活】保存車・放置車スレッドPart8      http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077021504/
( Part7は鯖飛び&移転で複雑な遍歴を辿っているのら。)
【復活】保存車・放置車情報 Part7         http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049095842
鯖飛び 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2 http://bubble.2ch.net/train/kako/1054/10541/1054187378.html
移転 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2   http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054187378
3 ◆06z0o0708Y :2007/08/07(火) 01:24:42 ID:FBxiT32K0
保存車・放置車スレッドPart9            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102343094/
保存車・放置車スレッドPart10            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118810486/
保存車・放置車スレッドPart11            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133622293/
【再復活】保存車・放置車スレッドPart12      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149348927/
保存車・放置車スレッドPart13            http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162169509/
保存車・放置車スレッドPart14            http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172329080/
4名無しでGO!:2007/08/07(火) 06:57:17 ID:2j8EuL4T0 BE:348912083-2BP(0)
>>1
乙でした

前スレ>>998
ググったらあっさりでてきたけど・・・・?
http://www.h7.dion.ne.jp/~m.p-st/gaido/saitama/d5196.html
5名無しでGO!:2007/08/07(火) 08:56:21 ID:JfsLlalu0
トク500のレプリカは鋼製でしたけどね。
6名無しでGO!:2007/08/07(火) 13:56:04 ID:dl35Lou7O
大宮の103系のあぼーんを当てた俺が予言しよう



・東急デハ5001→2008年に撤去
・名鉄モ805・ク2313→2009年までに解体
7名無しでGO!:2007/08/07(火) 18:40:42 ID:6iQlSr9D0
呉線から見える三菱重工の工場内に路面電車のようなモノが置いてあったけど、
あれって広電?新交通システムの試験車のようなモノも大量に置いてあったような。
8名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:13:48 ID:dBuJM3Sz0
>>4
サンクス。長瀞SLホテルとかでちゃんと調べたつもりだった。

意外に記録少ないよね
9名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:32:55 ID:dAKKHvkM0
>>7 具具った貝?
TEST線だよ
10 ◆06z0o0708Y :2007/08/08(水) 00:20:41 ID:C2nQg7Vj0
>>5
レプリカは鋼製だったのか?初耳。
鉄ピクにレプリカが北館林で解体されてる記事があった。
実車は木造のため、戦後なかなか営業使用許可が出なかったらしい
11名無しでGO!:2007/08/08(水) 01:26:08 ID:XC5bG3vu0
北館林のステンレス車体は東急8kでおk?
12名無しでGO!:2007/08/08(水) 01:33:51 ID:d1hxSyOiO
>>11
あれは都営の6000じゃねえの?
13名無しでGO!:2007/08/08(水) 04:01:48 ID:3DcRWK4p0
>>12
正解
14名無しでGO!:2007/08/08(水) 10:10:07 ID:WvsZK55S0
渋谷駅前のアレ酷いな・・・
あんなとこに置くなよ
15名無しでGO!:2007/08/08(水) 13:46:51 ID:3Z8FN0uQ0
>>14
今どうなってる?

あれは計画が発表されたときから、このスレでは反対意見ばっかりだったんだけど。
16名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:42:00 ID:owyID4yQ0
すでにいくつか部品が盗まれてるらしいね
17名無しでGO!:2007/08/08(水) 16:13:35 ID:G66Dr/Of0
盗り鉄は、どーにかして刑務所送りにできないもんかねぇ。
警察も甘すぎなんだよな。どんどん検挙してもらいたい。
18名無しでGO!:2007/08/08(水) 16:42:09 ID:ofW9feIE0
>>16
確証無いことを書くなよ。すでにアホな>>17が真に受けている。

先ずは盗難された部分の画像出せよ
19名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:19:42 ID:owyID4yQ0
>>18
まじで知らんのか?ワイパーは結構話題になってんだろ
ttp://img.doblog.com/51000/u50770/1000/FI2595547_3E.jpg
20名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:38:46 ID:QnIKndUB0
はずかしい>>18がいるスレ
21名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:51:40 ID:O+PTVFIE0
はずかしい>>20もいるな
22名無しでGO!:2007/08/08(水) 18:50:02 ID:Zw/IOGfQ0
一番恥ずかしいのは、産業遺産とも言える貴重な公共財を
あんな場所に放置する東急電鉄だと思う。

小田急で言ったら、SE車を新宿の西口前に放置するようなものだ。
23名無しでGO!:2007/08/08(水) 20:50:04 ID:YKSQF8NL0
♪にでてたでしょ
部品を盗難されたりガラスが破損している画像が
24名無しでGO!:2007/08/08(水) 20:54:48 ID:IhIZz1gx0
>>23
自分が立ち寄るサイトは、皆が立ち寄ってると思い込んでいる馬鹿乙
25名無しでGO!:2007/08/08(水) 22:20:15 ID:YKSQF8NL0
>>24
なんで俺がお前に馬鹿って言われなきゃならないんだよw
26名無しでGO!:2007/08/08(水) 22:22:53 ID:6TSEKZHj0
阪堺 174号

http://blog.livedoor.jp/tetsucafe/
27名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:02:40 ID:fjCz3b4K0
>>24
♪くらいなら見るだろ…
28名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:09:40 ID:eKSRwu/N0
いや、ゆとりなんで見ない
29名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:16:25 ID:cDMJV1w10
SLが売りに出されている 売却希望価格198万円
小型だから移送費も安い
誰か買わないか?

寸法 長さ682x幅229x高さ305(cm)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39594942
30名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:30:10 ID:IhIZz1gx0
>>27
俺は♪の元管理人が、自殺騒動起こしたあたりから見なくなったよ

>>29
伊予鉄のSLと同じだな

31名無しでGO!:2007/08/09(木) 01:38:55 ID:20gJZwFf0
ところで結局、さいたま市にあった原型クハ103はどうなった?
結構ボロボロだったみたいだから、もしかするとバラされちゃったかな?
32名無しでGO!:2007/08/09(木) 08:03:04 ID:4q6Y0+ZC0
ところで、前スレにあった、福井やまぼうし高原のEF70解体という話は、結局ガセだったの?
33名無しでGO!:2007/08/09(木) 09:09:35 ID:mwjCyJu80
>>17
>盗り鉄は、どーにかして

>>22
>束急電鉄

盗り鉄は窃盗だから、まぁもちろんなんだが
希少な産業遺産の破壊のほうが、重罪な希ガス。
34名無しでGO!:2007/08/09(木) 09:16:11 ID:Tyd+u5oh0
>>33
あれは鉄道ファンだけでなく、あの電車の関係者にも酷い仕打ちだと思うけどな。
どうせカネしか頭にない上が決めたことなんだろうけど、あまりにも程度が低すぎる。
35名無しでGO!:2007/08/09(木) 09:47:20 ID:20gJZwFf0
今の東急電鉄なんて、社長がアレだからなぁ・・
36名無しでGO!:2007/08/09(木) 12:06:34 ID:TA6fXrrOO
なんで東急って阪急の出来損いなんだろう…
志が違うんだな、志が
正雀コレクション羨ましす
37名無しでGO!:2007/08/09(木) 18:10:28 ID:aIs2drU10
強盗慶太の会社ですから
38名無しでGO!:2007/08/09(木) 22:16:16 ID:sSiMHGyT0
自社の車両を売る事には積極的だが、保存する事にはあまり関心無いよなぁ。
3450を原型復元したり、200形を多摩川園から引き取ってきた頃までは良かった
けど、あとが続かない・・・ 

経営状況は厳しいが、それでも歴史的に重要な車両はしっかり保存している阪急
とは、確かに大きな差がある様に思う。
39名無しでGO!:2007/08/09(木) 22:18:37 ID:Fe305vIi0
どこの会社も同じような考えかもしれないが担当者変わると保存車に対して
方針も大きく変わることあるよ。
40名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:14:08 ID:YH+LTw460
火災とか火災とか火災とか
やっぱ火災は利益意外どうでもいい天下り政府と変わらない天下り役人なんだよな
41名無しでGO!:2007/08/10(金) 02:52:10 ID:q/avOcg+0
>>40
アイツは論外
42名無しでGO!:2007/08/10(金) 05:29:44 ID:8zNB0/Hr0
>>40
そもそも、自分の利益の為に国鉄に入社した訳で・・
43名無しでGO!:2007/08/10(金) 06:13:09 ID:1Kumk4MT0
個人でも世代交代すると蔵の中の代々引き継がれていた貴重なものを
ゴミとして捨ててしまったりすることがあるのと同じだろな。
中には価値に気付く人たちもいるけど、いらない人からすれば何でも
ないモノにしか見えない。
価値あるのわかっている親戚だとかに「あげるよ」って言ったところ
で置いておく場所でもなけりゃ結果として処分せざるを得なくなる。
小さな美術品とかなら押入れの奥にでも入れておくけど、これが昔の
車だとかになると途端に引き取り手なくなる。
もちろん専門の売却ルートが世間で周知されているようなもんなら金
にするんだろうが、なかなかそうにもいかないもんだって結構あるか
らな。
44名無しでGO!:2007/08/10(金) 07:12:16 ID:D93K+1hq0
>>43

>個人でも世代交代すると蔵の中の代々引き継がれていた
>貴重なものをゴミとして捨ててしまったりする

盗り鉄より重罪。
盗り鉄は、犯罪だけど価値は分かっているから、まだマシ。
45名無しでGO!:2007/08/10(金) 07:16:20 ID:MAZmSGAn0
マシじゃねえよw
46名無しでGO!:2007/08/10(金) 08:30:23 ID:oH4LxUc/0
>>44
盗り鉄のやってる事って、絵画で言えば、作者のサインの部分だけ切り取って転売する様なもんだよ。
それがどんなに冒涜的な事か分かるだろ?
47名無しでGO!:2007/08/10(金) 09:17:30 ID:fHwcvkqxO
>>46
同意。盗鉄の行為は転売する為の価値でしかない。
極論言うと万策尽きた保存車両から転売目的で部品を抜くならいっそ処分して貰いたい。
48名無しでGO!:2007/08/10(金) 12:25:54 ID:iC3cL0pTO
昔、盗り鉄やってた。
その当時、廃止になった私鉄を主にやっていて
集まった部品も、かなりの数になった。
その後、暮らしの変化から集まった部品を処分しなければ
ならない状況になって、どうしたものか…と困っていた。

で、思いついたのがその私鉄があった地の
郷土博物館とかへ寄贈すること。
どの地の郷土博物館や資料館も、こちらの申し出を喜んでくれた。

現在も各地で展示されているであろう、そして語り継ぎの一助になっている
部品を感慨深く思う。
49名無しでGO!:2007/08/10(金) 13:09:17 ID:YbhiHB7r0
>>48
おまwwwwwwww
50名無しでGO!:2007/08/10(金) 15:03:18 ID:NiiOkEGw0
過去の罪を告白したくなるのは死期が近いときなんだよな
51名無しでGO!:2007/08/10(金) 17:18:18 ID:fFTDZPOXO
車両の陸送費用はどのくらいかかるの
52名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:00:01 ID:5rm4d35W0
>>50
漏れが使った時は、40位だったよ。
クレーンや低床車を使うと20位上がるよ。
53名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:01:40 ID:5rm4d35W0
スマン
>>50 ×
>>51 ○
54名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:23:50 ID:qM14ojH00
18〜20m車体車なら、鉄道会社からの引き上げ(クレーン作業)−陸送−搬入先での設置(クレーン作業)で
100万(かなり特殊な安いケース)〜300万(大抵このぐらい)じゃないか?

100万ってのは、北陸の鉄道会社が県内移動に限って提示した激安価格。
移動距離にもよるけど、大抵300万台が多いかと
55名無しでGO!:2007/08/11(土) 01:36:22 ID:qusZ3naYO
>>51-54
宝塚から正雀まで阪急の保存車を陸送した時1000万掛かったらしい
56名無しでGO!:2007/08/11(土) 02:07:22 ID:6Vobxp2f0
>>29のSLなら自分でやればタダ
57名無しでGO!:2007/08/11(土) 06:32:08 ID:MxM7Ejey0
N通は高いが、かなり慎重に作業してくれるよ。
探せば格安の所もあるが、安かろう悪かろうではねぇ。
58名無しでGO!:2007/08/11(土) 07:05:13 ID:C5oB85TT0
設置場所やら重機の所要台数なんかでも違うからな。
59名無しでGO!:2007/08/11(土) 07:07:53 ID:EK04AQ9/O
さいたま市見沼区続報だが
103が置いてあった土地は未だに幼稚園の物のようで夜通ったら園児の送迎バスが止まってた。
また幼稚園自体移転などはしてなかった。

となると誰かが引き取った以外、解体された可能性が高いですね…
60名無しでGO!:2007/08/11(土) 07:50:38 ID:H50/9oAO0
>>34
>>38

なんで東急が批判されなきゃいけないのかわからん。確かに5000のアレは残念だったが、
東急は常設の展示館を自前で持っているのだよ。それはそれで評価しなくちゃ。

で、比較に持ってきたのが阪急とは笑える。阪急は常設の展示館を持っていながら、
閉鎖した会社なのだよ。
61名無しでGO!:2007/08/11(土) 07:56:55 ID:qusZ3naYO
>>10
東武と言えばトブコに放置されている57系
いつまであの状態なんだ?
62名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:05:22 ID:vyWiKqCDO
初めて書きます

田舎なので広い土地を安く買って国鉄車両を家の一部(母屋は駅風に)にする計画でいます。

気動車なら自家発電できて空調は3相200Vだから生かせる(効率的には悪い)
静態保存にしながらも機関の動態保存が出来れば…と考えてますが、
気動車の保存車両っ殆ど無いので、何か問題でもあったのでしょうか?

エンジンが重いからかな……(汗)
63名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:05:25 ID:kx5Kqx5qO
64名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:08:03 ID:kx5Kqx5qO
>>60

常設の展示施設へ5001が完態で保存されているのなら
批判対象にはならないが、展示施設を持っているにも
かかわらず、あの有り様は産業遺産の冒涜、犯罪だ。
65名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:20:27 ID:GjWJ+Yaq0
>>64
車体ぶった切った上で、DQNのジャングルジムにしたわけだろ。
これなら鉄屑にした方が数倍ましかもな。
66名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:22:49 ID:cfhwpSvo0
>>62
騒音問題とか大丈夫?

エンジンがちゃんと動く車両を手に入れるのはけっこう大変かもよ。
あと3ヶ月早く行動に出ていたら、いい物件があったんだけど。
67名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:39:09 ID:vyWiKqCDO
考えとしてエンジンは日中に機関の状態維持として短時間動かす程度です。
空調はエンジンの自家発電か電力会社から引き込んで……と。

申し送れましたが、趣味でバスを所有しているので、その延長上の
考えから、割りと難しくないような気がしたので相談してみました。


そんなに爆音なのですか?キハ58系とかはトラックと大差無い印象でしたので(汗)

68名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:58:37 ID:GjWJ+Yaq0
>>67
折角だから、
5m程でも動けるようにして足回りの維持、とかもいいんでね?

バスがマイカーなら、経験値使えるかもしれんね。
でもバスと違って、機嫌損ねても整備工場に持って行けないのがなぁ。。。
6962:2007/08/11(土) 10:32:27 ID:vyWiKqCDO
う〜ん……自分の普段の活動から、ひょっとすると過去ログからして
スレ住人の方にとっては不快感になられる方もいるかもしれませんが、
行く行くはバレる事になりますので先に明かします。
その上で是非とも知恵や交渉の御指導いただきたいです。よろしくお願いします。

バスヲタ兼鉄ヲタの木無血と申します。

車両を動かすのには町の車両をいわゆる住宅としての目的で所有すると
不動産の脱税扱いに左右されるみたいで、線路溶接固定を義務付ける町と
逆に不動産と見なさない線路を敷いて移動可能になってる動産扱い
が許されている町の双方があるところまでは調べました。

土地買うにはまだ数年かかりそうですが……。

もちろん、僕は運転台の機能は残したいので、移動式にしたいですが……。
70名無しでGO!:2007/08/11(土) 11:07:25 ID:MK+43vg20
>>59
もう結構、ボロボロだったからね・・いつ解体されてもおかしくなかった。
幼稚園自体もどうやら、規模縮小したようなので置く場所がなかったんだろう。
貴重な通風グリルが残る元ウラ車だったんだけどね。

>>60
知らないかもしれないけど、博物館は社長が変わった後に運営の行政への移管が
取りざされたり、閉館の話まで出た。今の社長は鉄道よりサイドビジネスを大切
にしたい人間だからね。もうあそこの運営はもはや、惰性でしかないよ。
夏休みによくやっていたイベントも縮小気味だしね。
71名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:21:51 ID:Iiq5qyKKO
>>70
だから、世田谷線の80型も150型も保存されなかった。

当時、社内で博物館のイベント館に80型を復元して入れようと
いう話があったが、事もあろうに社長はそんな事よりも、百貨店
や不動産に金を使って会社の増収に努めろと吠えたのは有名。
72名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:43:49 ID:ha4Nj/FD0
>>70>>71
まるで倒壊の火災みたいだね〜♪wwwww
73名無しでGO!:2007/08/11(土) 13:01:28 ID:EK04AQ9/O
>>69気動車の保存が最近少ないのは海外へ売ってしまう事が多いのも原因ですね。長良川や国鉄形、名鉄、北海道ちほく高原あたりは海外へ行ってしまいました。
これから探すなら代替え進行中の関東鉄道キハ30や35、廃止予定の三木鉄道、区間廃止で余剰が出そうな島原鉄道あたりでしょう。JRだと盛岡地区で代替えとなるキハ58あたりになるかな。
74名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:11:03 ID:GjWJ+Yaq0
>>73
58あたりは酉からも出てきそう。
DMH17Hは個人メンテするに当たっては吉?凶?

>>69
プレステの方に大金突っ込んでる気配だけど、大丈夫かえ?
てか大きなお世話スマソ
75在米:2007/08/11(土) 15:09:43 ID:FPybd4L50
>>72
今の社長って、そんなのが多いよ。何でもカネカネカネ。例のトイレしに億駄に・・・・・・
団塊以降の経営者が特に酷い。バブル経験者だからかもしれんが。
日本の株主やユーザーってのは、企業の社会貢献に対して何も要求しない。
キヤノンは、アメリカでは国立公園管理と組んで自然保護に多大なカネ
出してるし。保存鉄道等でも企業がスポンサーになるのも珍しくない。
日本ではカネしか頭にないのは何故なんだろうね?
76名無しでGO!:2007/08/11(土) 15:31:04 ID:qPbhi59n0
金さえあればなんでもできると思ってるんだろ。
77名無しでGO!:2007/08/11(土) 18:53:37 ID:cfhwpSvo0
>>74
気動車のエンジンはバスよりもっとパーツが大きいから、個人でメンテするのは
かなり大変じゃないかなあ。
ピストンリングとか専用工具がないとたぶん抜けないし。
まあ本線走行しないんなら、そこまでベストな状態を維持する必要はないと思うけど。
78名無しでGO!:2007/08/11(土) 20:29:28 ID:2nJvz7Vp0
>>75
トイレとバカダは本当に異常。
メセナなんかにもそれの費用対効果を弾いて、それ以上の物じゃなきゃ金をビタ一文払わない。
アメリカで金払い良いのは、いざなにかあった時に保険になるからだろ。石橋が叩かれたような時に。
倒壊といい、これが名古屋クオリティ?
トヨタも豊田、東急も五島家の社長時代の方が文化面では良かった。堤が両方とも落ちぶれたの見て、今の雇われ社長は怖くなったんだろ。
口だけは偉そうだが。
79名無しでGO!:2007/08/11(土) 20:34:06 ID:2nJvz7Vp0
もうちょっといえば、アメリカなんかは金持ち・大企業がお金をどんどん払うから、文化面でも経済面でも成り立ってる。

ヨーロッパは公共セクターがお金をだすのと、個人がちょろちょろ出すから成り立ってる。

日本は大企業が金出さない、金持ちはアホ(宇宙旅行に行きたがったりw)、
公共が金出さなくなった。これで全部あぼーん。
80名無しでGO!:2007/08/11(土) 23:05:25 ID:cDiBm5ENO
>>60
阪急は閉鎖しても正雀に戻した
倒窮は閉館したらタルゴを半分だけ保存にしたり510を頭だけ切ったりしそう
81名無しでGO!:2007/08/12(日) 02:22:06 ID:0qOi5yX4O
アドバイスありがとうございます。大半が輸出とは盲点でした

今のバスは確かに維持ですぐ拗ねて世話がかかる娘ですが、
今年までにフレーム修理が終わる予定で大きな山場を越えると
出費も含めかなり楽になります。

本業と副業(アキバは違います。採算性無いので)でギリギリ持ちこたえてます。

そんな中、115系は東北本線で引退してしまうし、JRは国鉄型全廃を発表
するわ……で、なんとか個人でも“機能動態”保存させられないかと考えました。
そこで電車ではなく、気動車なら単機だし動かせるかもしれない。
交25000・直1500V電源を必要としない自家発電式。
修理においてバスの経験が生かせるかも?
配線は電車より単純かな…?
好きなゲームや映画でキハ40東北色があったり…と。

もし買えるなら運転台付が欲しい!!
とバカ丸出しです。
これからもこんなバカをよろしくです。
82名無しでGO!:2007/08/12(日) 03:20:20 ID:Y8b60QiG0
>>81
是非一両保存していただきたいところだけど、実際厳しいんだろうな・・・ガンバレ
こっちとしても応援していくつもりだから
83名無しでGO!:2007/08/12(日) 04:19:56 ID:P5vl0plO0
>>79
大企業はカネを出せなくはないが、株主総会でこっぴどくやられて金持ちに
持ち株放棄されるのが怖いのと、下手な資産を持って税金掛けられたくない
からでしょ。固定資産税の位置付け的なものも変わってきてるし、今まで保存
してきた鉄道会社なんかでも資産放棄の面でいきなり解体したりとか多いからね。
84名無しでGO!:2007/08/12(日) 06:11:33 ID:fimvhtVi0
>>81
国鉄型キハの静態保存は、すでにいくつかありますが
今現在動態で運行してる会社も、永続的に動態状態を保つのも
かなり難しそうですし
DMH17系エンジンの動態保存は、将来的に意義あると思いますよ
ノウハウは判らないので助言も何にも出来なくて申し訳無いですが
ぜひ可能性を探って欲しいと願います
85名無しでGO!:2007/08/12(日) 07:57:06 ID:kSkFqBw20
中国山地のローカル線スレより

601 :名無し野電車区 :2007/08/10(金) 22:47:29 ID:GhnoyQQV
津山駅の扇形機関庫に、今夜、DL3台そろい踏みです。
DD51、DE10、DE50。

今日、DE10がDD51を牽引して津山に入庫してきました。

DD51が津山のターンテーブルに載るなんて、おそらく初めて。
牽引機はDE10!(非協調運転)。 異形の重連。
DD51はブルトレ出雲の牽引機、1187号機です。
で、DD51はこれから津山で保存、展示することになり、
DE10は、(たぶん)明日、津山を離れます。

津山での展示はDE50初号機とDD51 1187号機の2台に。
保存車両はこれからもっと増えるでしょう。気動車の名機も近日中に。
津山で何かが起ころうとしています。お楽しみに。

86名無しでGO!:2007/08/12(日) 09:56:32 ID:KIOGVjuD0
>>85
DE11,DD13,DD16、DD54、DF50が揃えば完璧なんだが・・・・。客車も欲しいけど、
酉は殆どぶち壊して残ってないからなぁ。
87名無しでGO!:2007/08/12(日) 10:17:19 ID:QN3QAYB0O
酉と言えばクモハ42が気になるな…
籍がある最後の半鋼製釣掛クロス車だし
8862:2007/08/12(日) 12:53:43 ID:0qOi5yX4O
単機なら今バスの車庫にしている借地を買えば全長50mになるから20mは走れますが…
なにぶんバスのタイヤで沈むほど軟弱な地盤に難があり、他を探しています。


単機ならキハ28や40(冷改)にしたいです。エンジンが純正かカミンズかは
JR東の現状からカミンズになる確率が高いですが、こだわって純正車にしたい
気持ちはあります。
……が、輸送費からして選択の余裕は無いと思います(泣)
周りの友人は181とかほざいてますが騒音公害だわ〜(汗)

冷房考えなければ17系統も良いのですが、まずは幅広が欲しいので。

2両だったら異形断面編成にするのにキハ28+20とかにしたいですね。
(↑寝言は買ってから言え…ですね)

89名無しでGO!:2007/08/12(日) 13:48:42 ID:y+MQj68n0
高山のほうだったかでキハのエンジン生かしたまま保存しているホテルだかがあるよね
90名無しでGO!:2007/08/12(日) 14:01:07 ID:g7s6zGLs0
キハ27の生き残りか
91名無しでGO!:2007/08/12(日) 19:13:58 ID:DvDmTSRc0
津山にキヤ191系、保存してほしいな。
92名無しでGO!:2007/08/12(日) 19:40:40 ID:IKlPEiw50
>>87
まだ、下関で休んでいる。少なくても解体はないと思う。
(でも、広島の貴重な旧型電気機関解体事件があったからな。)
噂では、小野田市の市長が「是非、日本最後の旧型車両を当地で保存したい」
と当初は、申し出てたけど、酉は「弁天町で最終的に保存したい」と考えているらしい。
93名無しでGO!:2007/08/12(日) 19:52:04 ID:+SLaXOF5O
>>92
弁天町に置くスペースあるのかよ?
94名無しでGO!:2007/08/12(日) 20:29:15 ID:bquh/9J+0
>>93
それこそ津山に弁天町のDD13・DF50・DD54を移設すれば…


苦しいな。
95名無しでGO!:2007/08/12(日) 20:45:16 ID:KIOGVjuD0
>>92
酉は馬鹿だよなぁ。あれ元EF53のトップナンバーだったんだよなぁ。
せめって元EF56は、なんとか助けて欲しいね。酉がいらないなら、横川で展示してくれ。
96名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:06:34 ID:SdkH2PFF0
>>95
あれは貨物のだからとりあえずは平気かと
97名無しでGO!:2007/08/12(日) 23:17:51 ID:H8IIlIMv0
>>85
>津山駅の扇形機関庫に、今夜、DL3台そろい踏みです。
>DD51、DE10、DE50。
・・・次のスレで7月に話題となったことが実現したみたいだね。関係者が見てくれたのかな。>DE10
   次なる展開にも期待ですな。

【DE10】国鉄型ディーゼル機関車を語るスレ【DD51】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183050067/
>110 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 17:28:25 ID:5EsP6zhw
>JR西日本岡山支社では、岡山デスティネーション期間中に公開した
>旧津山機関車庫ならびに懐かしの鉄道展示室を次のとおり再度公開いたします。
> ・「DE50」に加え新たに「DD51」の公開をいたします。
> ※「DD51」の公開は8月上旬の予定です。
>111 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:49:06 ID:XUjgTnm2
>DE50もモーターカーかなんかで引っ張り出してくれたら行きたいと
>思うんだけど車庫に入ったままだとなあ。
>112 :名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:04:27 ID:Jr8AcJOg
>>>110>>111
>DE10も展示し、DE50,DD51,DE10とすれば更にいいね。
>そうすれば、DE10でDE50を引っ張り出すこともできるね。
98名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:00:47 ID:3PjCQiMV0
帯広市のスヤ42(マロネ40)撤去確認
99名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:07:51 ID:PykMYR9K0
ゆとり団体、改名騒ぎに続いて何やら計画している模様
100名無しでGO!:2007/08/13(月) 06:25:47 ID:wrrlJ8NZ0
>>64
>>71

いや、常設の展示場を持っているだけでも大したものと思うけどね。工場の隅に置いておくだけと違って、
定期的にランニングコストがかかっているわけだし。

まあ俺も5001の件については納得しているわけではないけど、今の場所にもスペースは限られているわけで・・。

>>75

今の鉄道会社だとどこでもそうでしょ。沿線の開発も一段落し、人口増も
ありえないとなれば、本業からは期待できない。会社が健全な状態にないと、
道楽にカネをつぎこめないよ。
101名無しでGO!:2007/08/13(月) 06:42:56 ID:idXwkiCw0
>>100
だから外国では社会貢献するくせに(JRは関係ないが)、日本国内はユーザーが甘いから
おざなり。それが企業倫理としてどーよと思う。
102名無しでGO!:2007/08/13(月) 16:16:45 ID:fif0Uw1L0
伊丹から移転?した阪神国道線の金魚鉢79はどこに行ったのでしょう?
103名無しでGO!:2007/08/13(月) 19:17:43 ID:tsSxwjQU0
>>95
鞭!
もう少し調べてから書けよ
56はJR貨の保存車だぜ
104名無しでGO!:2007/08/13(月) 21:27:23 ID:ZINvjLzF0
>>103
知ったかぶりしてると痛い目にあうぜヨ。
もう一度よく調べナ。
105名無しでGO!:2007/08/14(火) 00:04:19 ID:E8vGk+uU0
ほほう
オマイの辞書には
広島車両所は
JR酉となっているんか(Pugera
106名無しでGO!:2007/08/14(火) 00:55:37 ID:GxuVQz2LO
SL函館大沼号乗ってる時に流山温泉で東北新幹線の200系が展示(というか放置)してあったのだが、あれはどういう経緯であそこ行ったのかな?
107名無しでGO!:2007/08/14(火) 01:39:38 ID:WEt9XqEm0
煽り合っても全く意味が無い。

>>106
北海道新幹線のイメージを飾るためだったはず。

・津別21世紀の森のオロネ10とスハネ16はアスベスト問題で公開中止。
・丸瀬布のスハ43に上屋が付く
・千歳のアルコンにも上屋。タイフォンがなるように改造
・陸別駅の様子
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070813161900d8a00.jpg
などなど

ま、だいぶ前からの動きで、ここ数年の動きじゃないけど
108名無しでGO!:2007/08/14(火) 06:10:44 ID:MeIsXOngO
中日スポーツ20面に鉄道車両を使った店の特集。
ニセコや歩絵夢等が載ってる。
109名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:43:24 ID:bfL26T7P0
某ブログでは「これから岡山県は日本における鉄道保存のメッカになるだろう」
と書いてあったが、どう考えても足を引っ張りそうな団体があると思うのは俺だけか?
片鉄、井笠、玉野、津山・・・以下省略
110名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:48:47 ID:vgZE9OkjO
>>106
アレは知らないで見ると驚くよねw

その、すぐ近くに50系客車が2両置いてあったと思うんだけど、どうなったんだろう…
111名無しでGO!:2007/08/15(水) 01:26:12 ID:FW8chZVJ0
小坂DC見てきたが酷い状態だな。車内の化粧板が大波打ってるし。
112名無しでGO!:2007/08/15(水) 09:47:19 ID:naz+Kk6uO
武豊線乙川付近に保存してあったC11が無くなりました!!

解体かな。
淋し過ぎる
113名無しでGO!:2007/08/15(水) 10:04:13 ID:+8NaLbeh0
>>112
C11 265?
だったら移動したよ
114名無しでGO!:2007/08/15(水) 13:38:05 ID:oUBtZa7w0
>>110
3台あるぞー。
温泉の休憩施設。
115名無しでGO!:2007/08/16(木) 04:53:49 ID:/PJLBgwg0
>>109
一方で神奈川県は最低だな
116名無しでGO!:2007/08/16(木) 06:46:30 ID:QldWxE+mO
>>109
西大寺も忘れないでください・・・
117名無しでGO!:2007/08/16(木) 07:45:50 ID:7D0sCJlB0
岡山といえば、備前長船のドライブインにあった下津井の車両はまだあるのかな?
118名無しでGO!:2007/08/16(木) 08:07:26 ID:AzO1oJPiO
>>115
神奈川にそんな酷い場所があるの?
119名無しでGO!:2007/08/16(木) 13:15:07 ID:MjBOrzn20
>>109
どう考えても、足をひっぱる団体はゆとりだけ
120名無しでGO!:2007/08/16(木) 14:16:03 ID:kNcZunOt0
国も鉄道を産業遺産として認めて、
税金免除とかを考えてもらいたいもんだ
121名無しでGO!:2007/08/16(木) 18:31:02 ID:CiwQaNdX0
>>85
津山に広島からキハ28、58が転属してくるらしい。
122名無しでGO!:2007/08/16(木) 19:04:51 ID:HIxqavRBO
>>120
国会のジジイ共がそんなもん認める訳がない。そんな金あるなら
、自分達で飲み食いに使って「公費」にするだろw
123名無しでGO!:2007/08/16(木) 21:11:43 ID:vCPJhiUN0
>>120
よし!!厨房よ、勉強して悪徳代議士になるんだ!!
そうすれば「公費」使い放題だぞ!!
124夏厨:2007/08/17(金) 01:59:51 ID:9hzIV0kUO
>>123
うんぼくあくとくだいぎしになっててつどうをさんぎょういさんにするようあつりょくかけるお!!
125名無しでGO!:2007/08/17(金) 02:52:06 ID:ZCK8sUnaO
>>117
まだある。ガラスは無いが新幹線高架下なのでそんなに状態は悪くない。

下津井はなぁ、下電があの土地(旧下津井駅構内)を処分したがってるように見えてしょうがないのだが?
126名無しでGO!:2007/08/17(金) 03:58:16 ID:nNB1kxZp0
幡生の解体線上にみよしカラーの58と28が数両いたぞ。
127名無しでGO!:2007/08/17(金) 09:48:27 ID:KQLjpz3a0
みよしに使っていたキハ58シリーズは全車廃車にする気かな?
128名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:07:13 ID:4qkfYEcy0
>>121急勾配にはキハ65は、無いか。
国鉄型リバイバルに期待したい。
129名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:27:10 ID:Jr2ittW/0
>>125
2ちゃんを監視する暇あったら、会社へ説得する努力が必要な団体が問題
130106:2007/08/18(土) 00:08:04 ID:TA/4b/EJO
>>107
なるほどdクス
>>110
いきなり懐かしのグリーンラインの200系が現れたのでビックリしました
131名無しでGO!:2007/08/18(土) 17:12:40 ID:5ZiRHM8jO
C56-149見て来たよ。
相変わらずボロボロでいつ崩壊してもおかしくない状況。
煙室戸が半開きになっていた。

虫の鳴く声と相まって、悲しげな雰囲気だった…
132名無しでGO!:2007/08/18(土) 17:18:20 ID:nb6AD8JY0
>>131
ここまで荒れると、大井川の部品取りにしてあげるのがせめてもの供養になりそうだな。
133131:2007/08/18(土) 17:46:14 ID:5ZiRHM8jO
>>132
輸送しようと吊り上げたら崩れ去りそう…

一方、野辺山駅前の96号機はまぁまぁ綺麗。
正面向かって左側開放テコが曲がっていたが、これは現役の時の傷痕?
134名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:27:40 ID:snsdVGJt0
>>131
>ボロボロ

C56149の
管理者はどこなんだろうね。
役場か。
135名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:30:23 ID:GAZB5pJG0
管理体制を糾弾すること=保存車両の理解者








なんて思ってないだろな
136名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:30:53 ID:GAZB5pJG0
もううんざり
137名無しでGO!:2007/08/19(日) 00:17:40 ID:b48IRKAL0
大宮に保存されるマイテ39、桃山式の内装を復元した様で、RMの写真を見ると、
相当綺麗な仕上がりになっている様です。

一度、マイテ49と並べてみたい・・・
138猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/19(日) 02:27:50 ID:qQONXeE50
おれは誰が言おうと正論は正論、だと思っている。誰が言ったかによっておれの考えが影
響を受けるのはいやだと思っている。しかしときどき「おまえが言うな」と思うことがある。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E3%82%BF%E3%83%8E_20070816&diff=14313677&oldid=14307055
139猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/19(日) 02:29:18 ID:qQONXeE50
>>138
すまん。大誤爆だ(=^_^;=)。
140名無しでGO!:2007/08/19(日) 03:56:44 ID:B4QEnSWq0
>>137
本当は現役復帰させたかったみたいなんだがね。
長年の屋外放置で台枠ヤラれてたかなぁ。
141名無しでGO!:2007/08/19(日) 04:17:58 ID:8PjaeKcZ0
>>139
何の誤爆だよwwwwwww
142名無しでGO!:2007/08/19(日) 18:17:53 ID:ZYeqvzyt0
>>139 (・∀・)ニヤニヤ
143名無しでGO!:2007/08/20(月) 10:20:43 ID:AgY5JIwL0
>>125
あんな餓鬼の悪戯並のお遊び活動されてたんじゃ始末したくなる気持ちも理解出来る
ゆとりも活動する前に体制を立て直せや!
144名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:38:25 ID:vCOJKDPIO
下津井叩き挙げ
145名無しでGO!:2007/08/22(水) 21:57:39 ID:VGLlN88bO
またはじまった。
厄介な奴ですね。
146名無しでGO!:2007/08/23(木) 10:37:48 ID:BJtL4RQ60
あげ
147名無しでGO!:2007/08/23(木) 11:50:16 ID:f+MGYYqy0
元会員の元浪人!
ここで騒ぐなヨ。自分地で騒いでくれ
148名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:40:59 ID:Z0+nLWiLO
上ゲ
149名無しでGO!:2007/08/25(土) 15:53:03 ID:SEJIbmFv0
>>62
化石レススマソ。
国鉄型でなけりゃ駄目なのかな?元国鉄っていう意味じゃ、貸間鉄道の601とか
まだ残ってるけどあまり保存の見込み立ちそうもないのがあるよ。
引き取りの上、短距離ながら動態で復元改造したら神になれっかも?
15062:2007/08/25(土) 21:22:24 ID:jFPODhAR0
>>149さん
 キハ601って戦前型だったのですね……顔が現代型なので気づかなかった(汗)
 相棒の602ってどうなったのでしょう?ファンの方とかに引き取られたのかな……。

 なお、僕の場合、機能動態保存する考えでも、将来の住宅の一部としても活用する
つもりのため、極端に歴史的価値のある車両の場合、逆に扱いにくくなってしまうので
ちょっと怖いです。
 同じファンとして完全体にして置かなきゃ……という変な意識が働くのも本音として
ありますから……。難しい問題ですね(汗)
  
151名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:20:37 ID:i6Hz8Z1f0
ところで、前スレにあった福井・やまぼうし高原のEF70解体というのはガセ?
152名無しでGO!:2007/08/26(日) 00:39:02 ID:T8zWIZwy0
>>150
601は鹿島鉄道が保存してるけど(今後どうなるかは不明)、602は去る5月下旬にあえなく解体された
153名無しでGO!:2007/08/26(日) 11:32:55 ID:IZryoSgb0
>>92
弁天町入りなら回送時は沿線檄パだろうなw

状態を考えるとEF65でムドになるだろうがそれでも集まるだろうなw
154名無しでGO!:2007/08/26(日) 12:35:35 ID:FMjs8lZv0
>>153
きっとトレーナー輸送になるだろう、高架なのに、どうやって
大阪交通博物館に下ろすんだ?
155名無しでGO!:2007/08/26(日) 12:55:36 ID:99eFpigRO
DD54みたいに竜華(百済)までは線路と言うのも有りでは?
156名無しでGO!:2007/08/26(日) 15:12:24 ID:GcM+gjf/0
>>145
そもそもの根源が消えれば全てが丸く収まるんだが
叩く根源が無くなり荒れずにウマー
会社も処分できてウマー
157名無しでGO!:2007/08/26(日) 15:50:19 ID:YfHI5Xtx0
トレーナーでは車両は運べんと思うが。
158名無しでGO!:2007/08/26(日) 20:59:36 ID:IXOkOHMF0
赤帽なら運べそう。
159名無しでGO!:2007/08/26(日) 21:29:06 ID:Fmm2McRD0
トレーナーかよwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:21:07 ID:j3zDNgN8O
>>62
当然状態がいいのがいいんでしょ?
国鉄型ならキハ58 596とキハ28 2119(共にリバイバル編成)がそろそろ廃車っぽいね
盛岡地区のキハ52とかも
あとは島原鉄道キハ20系列とか
161名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:39:53 ID:j3zDNgN8O
ってもう書いてる人いたか・・・(汗)
島原鉄道は距離がな・・・
162名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:16:15 ID:gt5UUPP60
>>156
片鉄とは違い一般人や近所の人間を拒み隠密活動中だから叩かなくても
そのうち土に還るんで暑いのに相手にすんな疲れるぜ
それに比べ、この暑い最中補修に励む勤勉な団体乙
163149:2007/08/28(火) 00:16:23 ID:MFYj5dW+0
>>62 or >>150
鹿島鉄道が存在したという歴史的価値があるといえばありますが、
所詮は改造に改造を重ね、ほとんど原型を留めていない(窓配置くらいかな?)
車輌です。それに、引き取り手がなければこのままアボーンは必至ですから、
どんな形でも個人所有で残している分には、他人様から文句いわれる筋合いはないでしょう。
ネバーギブアップという団体がちゃんと機能してくれればいいのですが、
今の感じだとあまり期待できないし、所有権はまだ関東鉄道にあります。
15年残せたら、そろそろどこかの博物館に寄付するでもいいように思います。
廃止のころで車輌30万くらいだったそうですから、今なら熱も冷めたし、もって行くなら
どうぞってなものでしょう。


164名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:32:47 ID:G7CqDgj0O
>>162
ナロー車両群が無けりゃどうなろうと構わんのだが…
ゆとり専用スレ誰か立てといて
165名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:15:53 ID:t3lmpiY80
>>164
もう無いに等しいんじゃ?
一部からは大人気かも知れんが需要があるのか?
今の内閣同様、下降の一方だろ。
166名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:20:06 ID:bCGP9nfhO
邪魔だから隔離スレ立てて一人でやってくれ。
誰も見に行かないけどw
167名無しでGO!:2007/08/28(火) 17:53:03 ID:bZ1PXqcZO
もう車両は下津井電鉄か個人に引き取ってもらえよ
168名無しでGO!:2007/08/28(火) 20:20:14 ID:XQ7KWP280
もし・・・下津井の保存車が三岐にあったら、見に行くんだけどな。。
169名無しでGO!:2007/08/28(火) 21:33:14 ID:K9R+dO140
三岐も公園のELは完全に放置だしなあ。
立派な屋根はあるけど、その屋根に穴は空いてるし車両も荒れ放題。
170名無しでGO!:2007/08/28(火) 22:49:25 ID:20x/eINN0
でも、どっかと違って普通に見に行っても見れるじゃん
168よ、オマエも俺と同じ意見か
>>165
内閣って頭のシンゾーがダメダメだから無理だろ
171名無しでGO!:2007/08/29(水) 09:08:18 ID:otz/xMFW0
D51187はどうなったの?
172名無しでGO!:2007/08/29(水) 09:40:47 ID:zjT8cztBO
森にキハ400?定山渓温泉付近にキハ182?があった
どちらもあの状態は勿体無いなぁ…
173名無しでGO!:2007/08/29(水) 13:08:44 ID:RMg0vX+Z0
森のキハ56ザキロはもう解体撤去されたぞ。
屑はニセコの産廃業者に持っていかれた。

定山渓の182-38は変わり者の親父が物置に使っている。
174名無しでGO!:2007/08/29(水) 17:26:15 ID:G5n2SexYO
森のやつってのはお座敷車だったやつか?
175名無しでGO!:2007/08/29(水) 17:32:22 ID:G5n2SexYO
札幌市交通資料館のロープウェイとバスの一部が撤去された件
ここは油断できないな
あとオハ6295もあぼーんするらしい
176名無しでGO!:2007/08/29(水) 23:00:02 ID:RMg0vX+Z0
阿寒もあかんなぁ・・・。
177名無しでGO!:2007/08/29(水) 23:07:38 ID:6eBFXznC0
>>176
さむいな・・
178名無しでGO!:2007/08/30(木) 05:17:43 ID:61/wIbyc0
>>176
審議要請
179名無しでGO!:2007/08/30(木) 21:00:51 ID:bpr0LDMQ0
>>175
どのバスですか?
180名無しでGO!:2007/08/30(木) 21:25:01 ID:2MUuMUJR0
徳島に2年前くらいまであったあの救援車・・。
オニ61 1だったっけか?

知ってる人いる?
181名無しでGO!:2007/08/30(木) 22:41:24 ID:cgLaS9kI0
>180

オエ61 1でそ。。もうあの世へ逝ってしまいました。
182名無しでGO!:2007/08/30(木) 22:42:11 ID:dKUoOc8N0
>>180
あぼんぬ
183名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:05:12 ID:KvrlvV540
ST(そのうち・つぶれる)保存会
184名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:17:44 ID:9w+Nirm9O
オエ61 1って解体中の写真が鉄道ファンに載ってなかった?
185名無しでGO!:2007/08/31(金) 00:06:35 ID:diLlOPKF0
>>179
ステンレスのやつ(すずかけ?)とトラックとバス改造の地下鉄試験車
186名無しでGO!:2007/08/31(金) 08:44:04 ID:YtWdC3O70
ふたばに上がっていた200系新幹線らしきカットモデル、
あれ実物だったの?
187名無しでGO!:2007/08/31(金) 16:35:13 ID:ApK44D/I0
KY・勝手にやってろ
188名無しでGO!:2007/08/31(金) 18:01:12 ID:sRegyGaX0
盛岡のキハ58形.
あれはどうなるんだろう.
アレがなくなったら非冷房&1500番台+盛岡色絶滅じゃない?
189名無しでGO!:2007/08/31(金) 18:08:41 ID:7nUMtzQU0
いいじゃん!!なくなったって!
190名無しでGO!:2007/09/01(土) 00:13:24 ID:LRYQIvfM0
>>185
ステンレスの奴、無くなってしまいましたか・・・ 
191名無しでGO!:2007/09/01(土) 00:28:37 ID:Y2X/ZnNe0
五所川原構内にあった色あせた川造型客車が消えてました
まさか解体?
192名無しでGO!:2007/09/01(土) 00:56:34 ID:UmhN5veI0
193名無しでGO!:2007/09/01(土) 01:26:29 ID:IuhTRYThO
>>191-192
嘘だっ!!
194名無しでGO!:2007/09/01(土) 04:33:02 ID:CsZs5g2e0
下津井構内にある色あせた車両が消えようとしています
まさか解体?
195名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:13:50 ID:/HV2/HBB0
釧路でキサロハが泣いている・・・
196名無しでGO!:2007/09/02(日) 07:24:43 ID:4H879tnt0
>>191
どう見ても公道じゃないところから撮ってる・・・
197名無しでGO!:2007/09/02(日) 15:31:04 ID:/Ghp3abB0
新潟で保存していたクハ181の跡に何にか保存するのだろーか?
屋根付でもったいない!
198名無しでGO!:2007/09/02(日) 16:41:01 ID:oy36VKfU0
>>197
本当は、165のトップナンバーをあそこに入れて欲しかったんだけどなぁ。
あっさり潰しちまったし。
199名無しでGO!:2007/09/02(日) 16:53:00 ID:TUi0kigvP
>>197
221-1505を・・・(屋根の下に収まらなさそうだけどw)
200名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?
201名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ
202名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:14:57 ID:neX7xXHYO
モハ90=101系

クモハ101-902が置いてあった場所ねことでしょ
203名無しでGO!:2007/09/02(日) 22:33:32 ID:onbt0ZE50
>>201
モハ90を知らない・・・氏ね
204名無しでGO!:2007/09/02(日) 22:45:21 ID:zp/WhixWO
>201
おちんちんスプラッシュを知らない…
生きる!!
205名無しでGO!:2007/09/03(月) 00:13:20 ID:irA3IgIQO
モハ90知らないなら特急形20系電車も知らないんだろうな〜
206名無しでGO!:2007/09/03(月) 01:18:05 ID:kFLA9wJWO
>>203
お前が氏ねやwモハ90とかおっさん乙
207名無しでGO!:2007/09/03(月) 01:58:39 ID:0KZ6xtXU0
>>206
ゆとりですがそれくらい知ってます。
208名無しでGO!:2007/09/03(月) 03:41:18 ID:/owI9gUz0
ゆとりなら作業工程を考えろ
あそこはオマエのオナニー披露の場所じゃねーぞ
194よ、美しい日本を作る為には残念ながらそれが良いと思う。
209名無しでGO!:2007/09/03(月) 04:46:27 ID:kFLA9wJWO
>>207
モハ90なんて今時呼ぶ人いないだろ
210名無しでGO!:2007/09/03(月) 06:44:44 ID:c6olqWybO
知らなかったからって粘着乙。悔しいんだろw

漏れは量産車と区別する意味合いも持って、モハ90と呼ぶ事もある。

あ、因みに漏れゆとりなんで。
これくらいは鉄の友人なら誰でも知ってる。
211名無しでGO!:2007/09/03(月) 07:38:49 ID:dTa/NVMgO
>>201

モハ90を知らない?
全ての新性能車に謝って、生まれてきたことも詫びてすぐに氏ね。
212名無しでGO!:2007/09/03(月) 07:46:39 ID:BKB8IJ1Z0
そういやモハ90って製造当時茶色だっけか、画像あるらしいけどモノクロでわかんね
213名無しでGO!:2007/09/03(月) 11:54:07 ID:kFLA9wJWO
>>210-211
氏ねバーカ。モハ90なんか死語なんだよ糞ジジイが
今、151系をモハ20っていうか?209系900番台を901系っていうか?
え?どうなんだコラ
214名無しでGO!:2007/09/03(月) 11:56:32 ID:kFLA9wJWO
>>211
は?糞ジジイが2ちゃんなんか書き込んでんじゃねーよ屑が(プ)
さっさとケツでも洗ってろニート・カス氏ね
215名無しでGO!:2007/09/03(月) 17:11:20 ID:BKB8IJ1Z0
そうかそうか、今の若者はシゴイチとかナメクジも言っちゃ駄目なんだな
216名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:07:23 ID:nuqN7N6qO
>>215
イゴナナとトシイチなら知ってるが?
217名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:19:17 ID:PuTTdU3P0
>>212
ウグイス色だったと思うが?今出せないけど、製造当時の国鉄内部本があったと思う。
モハ90は当初グロベンじゃなかったし、雨どいも違ってたので、量産車とは
かなり異なった印象だったんだよ。その後量産改造されたけど。

>>216
赤ブタなら知ってるぞ?
218名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:21:11 ID:kFLA9wJWO
>>215
当然デコイチも駄目だ
219名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:21:33 ID:BKB8IJ1Z0
>>216
ちょww漏れが言ってるのは蒸気の愛称だぜ?貴婦人とかポニーとか
と言うか鉄道死語言うなって言ったら
ttp://hokuso.com/shigo/html-shigo-top.html
これ全部アウトだよな、現役の信号所もあるしビスタカーもEXが健在だしレールバスなんて三セクで走り回ってるしびわこ号も…あ、これは廃車されてたか
220名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:46:56 ID:c6olqWybO
>>213
ゆとり世代の工房だっつってんじゃんw
読解力ねぇなw
時代ごとに微妙な差異があったりする際は、当時の呼び名の方がしっくりくるのも分からんのか。

>>219
その通りだね。
>>213はそれぞれ何て呼んでんだろうw
221名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:53:36 ID:me+/2DMbO
餓鬼がどうでもいいことをガタガタ言いやがって。
ほれ、サンダー貸すから公園に蒸気研きにいくぞ。
222名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:05:47 ID:HeDsA9w10
201 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ

201 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ

201 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ

201 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ

201 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:25:31 ID:CKVNEToBO
>>200
モハ90?なんじゃそりゃ
223名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:14:31 ID:IB3qTvvB0
>>198
えー165のトップナンバーってもうないのか?高度経済成長時代の
代表的な車両なのに。なんて安易なことするんだ。
224名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:22:59 ID:kFLA9wJWO
>>222
ゆとりになりすましたジジイ乙。はやく死ね屑
225名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:25:39 ID:kFLA9wJWO
>>220
だったら証明できるものをうpれこの老害ジジイ
それとも見た目は高校生、頭脳はジジイってやつか?w
226名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:32:53 ID:BKB8IJ1Z0
>>223
それは束だからです、場所が無いのです。金さえあればどうにでも(ry
227名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:44:55 ID:JmGVifjb0
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?

モハ90なんて言う人初めて見た
228220:2007/09/03(月) 20:14:12 ID:c6olqWybO
>>221
ハーイ!


って、近場に保存車があれば掃除とかしてみたいんだけどねぇ…
229名無しでGO!:2007/09/03(月) 20:18:01 ID:c6olqWybO
>>224-225
………
閉口するとはこのような事を言うのか…
今、身を持って体感したよ。
230名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:06:51 ID:JmGVifjb0
>>229
お前もこのスレに来るなよ馬鹿
231名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:09:31 ID:JmGVifjb0
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?
200 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:02:15 ID:1wIVp7vm0
大井工場のモハ90跡地は、何が置いてあるんですか?


いったいこの人は何歳なんだろうか。101系900番台をモハ90とか50〜60代か?
232名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:20:27 ID:kFLA9wJWO
>>229
オラさっさと101系900番台をモハ90で呼ぶ必要性があるのか説明しろ
101系の試作車として101系で呼ぶのが適性だ
209系900番台が901系って呼ばれてるか?え?
233名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:21:38 ID:BKB8IJ1Z0
これは酷い、改めて低脳の酷さを感じた
234名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:27:12 ID:Qn+Eb1z0P
おまいらカルシウム置いておきますね

つ○
235名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:47:23 ID:kFLA9wJWO
>>233
お前のIDがバカwww
236名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:10:52 ID:fzuaiV980
>>226
165トップは保存予定だったが確か水害だったかなんかで調子が悪くなって
保存計画が撤回になったとか聞いたような
237名無しでGO!:2007/09/04(火) 02:12:50 ID:HmndHes50
なんかこのスレって、こんな感じ
825 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/09/03(月) 16:04:18 ID:opTQ4FWC0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070831005336.jpg
238名無しでGO!:2007/09/04(火) 04:06:51 ID:+9iOYF5U0
>>236
動態保存は無理でも静態保存は可能だったと思うけどなぁ。
239名無しでGO!:2007/09/04(火) 04:49:22 ID:3TBknfll0
ID:kFLA9wJWO の品性の感じられるレス一覧

氏ねバーカ。モハ90なんか死語なんだよ糞ジジイが
今、151系をモハ20っていうか?209系900番台を901系っていうか?
え?どうなんだコラ

は?糞ジジイが2ちゃんなんか書き込んでんじゃねーよ屑が(プ)
さっさとケツでも洗ってろニート・カス氏ね

当然デコイチも駄目だ
ゆとりになりすましたジジイ乙。はやく死ね屑

だったら証明できるものをうpれこの老害ジジイ
それとも見た目は高校生、頭脳はジジイってやつか?w

オラさっさと101系900番台をモハ90で呼ぶ必要性があるのか説明しろ
101系の試作車として101系で呼ぶのが適性だ
209系900番台が901系って呼ばれてるか?え?

お前のIDがバカwww
240名無しでGO!:2007/09/04(火) 05:08:35 ID:Qjqq4bnX0
別に釣られる訳ではないが
朝4時とかに書いている香具師
何やっているんだろうか?

おっとモレも5時なんかに書いてしまった
ともあれ落ち着いてちゃんと寝ような
互いに
241名無しでGO!:2007/09/04(火) 07:33:56 ID:+9iOYF5U0
>>240
俺みたいに海外アクセスじゃね?国内からのカキコとは限らんよ。
鉄ヲタって海外行かないのか?
242名無しでGO!:2007/09/04(火) 09:58:16 ID:TkOt2ZFOO
基地外はスルー
243名無しでGO!:2007/09/04(火) 10:10:48 ID:mFXO8FqHP
アイコピーです
244名無しでGO!:2007/09/04(火) 15:19:07 ID:sAN0hhkWO
はやく>>239みたいな基地外が死にますように
245名無しでGO!:2007/09/04(火) 18:45:20 ID:rSCO5zqk0
モハ90の話題で盛り上がっているところ話ぶった切ってスマソ。

職場の近く(津山線野々口ー金川間)の宇垣なんとか団地の公園にロープウェイ
のゴンドラが青色に塗られ倉庫代わりに置かれているのをハケーン。 (一部窓がふさがれていた)
バス窓だし場所が場所だけに京山ロープウェイ遊園で昔使われていたゴンドラかと
思われる。
しかしなぜこんな所に。
246名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:17:15 ID:ojAzHPfh0
>>241
最近インドネシアで103系とか走ってるらしいから、そういう方面は
行くやつ増えるんじゃね?
247名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:52:20 ID:ZK17V8dZ0
インノネシアの103系も東急8000に置き換えられるとか・・・
葬式鉄が海外進出か?w
248名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:06:15 ID:XSv5okfH0
葬式鉄なら今が旬な大井川へ向かうだろうね
ttp://www.oigawa-railway.co.jp/070908sayonaraC11312.htm
249名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:34:37 ID:Cg6piX8s0
>>248

大井川から汽車が運用落ちするのって、昭和51年のSL運転開始以来
初めてでない?

>>201 ID:CKVNEToBO

>モハ90?なんじゃそりゃ

ID:CKVNEToBOの臓器で使えるものがあったら、C11312に使おうよw
250名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:00:13 ID:xZI/QwTD0
>>249
つC12164
251名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:39:32 ID:Sv/Trkro0
ってことは、
大井川の稼動機は何台だ?
252名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:56:07 ID:8lflPH0Q0
なんでだろ・・。
客減ってきたのかな。
253名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:25:57 ID:44LYVzArO
>>249
だからモハ90なんて呼ぶ人は今時いないんだよw
モハ90と呼ぶ必要性を答えられない>>249の脳味噌は使えないなww
254名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:30:50 ID:44LYVzArO
>>211
それなら209系900番台を901系って呼んでるか?
255名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:38:06 ID:8zYCj0jk0
C56復帰ってのがあるからでしょ。
312も不調だが227もかなり逝っていると聞くが
256名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:43:51 ID:44LYVzArO
>>211
それなら500系900番台をWIN350とかほざくなよ?
257249 :2007/09/05(水) 00:48:01 ID:hvJEkcv30
>>253 ID:44LYVzArO
>モハ90と呼ぶ必要性

偉業を称えることと、親しみ。

>>254 ID:44LYVzArO
>それなら209系900番台を901系って

呼んでますが、何か文句あんのか?コラw
258名無しでGO!:2007/09/05(水) 01:03:03 ID:44LYVzArO
>>257
いまだに209系900番台を901系と呼ぶなんて変った人だな

完全な時代遅れ乙
259名無しでGO!:2007/09/05(水) 01:16:09 ID:1abT3cJs0
すべてはゆとり馬鹿が悪い
260名無しでGO!:2007/09/05(水) 01:16:52 ID:7WjAG3wf0
C11 312+C11 227=完全なC11 227という計算式が成り立つらすぃ
261名無しでGO!:2007/09/05(水) 02:04:35 ID:GReVeoGOP
312のナンバーも積んであげてほすぃ
262名無しでGO!:2007/09/05(水) 02:26:39 ID:ad/pSdyL0
C108C11190C11227C5644
263名無しでGO!:2007/09/05(水) 05:40:12 ID:o7KB2Kzh0
>>260
北海道育ちと会津育ちが合体するのか

と言うかさっきからよび方についてグダグダ文句言ってるやつは何なの?
よび方なんて人それぞれじゃん
264名無しでGO!:2007/09/05(水) 06:17:07 ID:q1/podym0
312は只見に返せよ。只見の関係者は、動かないのかねぇ。
束は、C11欲しがってたみたいだし。
265名無しでGO!:2007/09/05(水) 06:33:29 ID:yckr1Gsq0
返した方が解体される可能性が増すだろうな
266名無しでGO!:2007/09/05(水) 08:28:16 ID:9wgom09mO
束は蒸気などに関しては結構マトモに扱ってるんでは?

寧ろ大井川に居続ける方が鳥葬されそうで怖いw
267名無しでGO!:2007/09/05(水) 12:13:34 ID:aLN8pF/Z0
JR−Eは釜大修繕 JR−Hはテンダほぼ新製 JR−Kは台枠新製
大井川には金が無い
268名無しでGO!:2007/09/05(水) 12:45:51 ID:+UJetUcs0
大井川は西武311系、小田急SE等をあぼーんした前科が
ま、蒸気は一両たりともあぼーんしてないんですけどね^^;
269249  :2007/09/05(水) 14:44:52 ID:hvJEkcv30
C11 312はぜひ残ってほすぃが、>>253-254
ID:44LYVzArOはヴっ頃していいよ(笑
塚、臓器を提供してやれやコラw
270名無しでGO!:2007/09/05(水) 16:44:58 ID:44LYVzArO
>>269
基地外乙。精神科にでも行ってこい
271名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:15:34 ID:WgMFIwGF0
C11 312+C11 227= C11 31227 っていう番号はいかがでしょ?
272名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:30:19 ID:8mlEVqYP0
>>270
まあまあ、季節の変わり目だから許してやれよw
273名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:39:26 ID:YDGHad+QO
274名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:50:44 ID:dig+D7yr0
312+227=539

EF65みたいな番号になるな。
275名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:04:10 ID:44LYVzArO
>>273
ゆとり乙
276名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:07:27 ID:dXUJx0+00
モハ90の表記全否定って言うのも変だと思うが
モハ90=101系試作車ならまだしも規定変更前に製造された101系=モハ90なわけだし
101系でずっと親しんできたから違和感あるな、モハ90って表記。それこそ現役時代知らない人のほうが逆に使うんじゃないの?
それこそ秩父鉄道のデハ1006のユニットだってモハ90だけど、モハ90って呼ばないだろ普通
277名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:53:29 ID:CfAMSYlJ0
まだモハ90やってたのかw

>>240
夜勤者です
いま朝飯くったところです。
278249  :2007/09/05(水) 19:20:03 ID:hvJEkcv30
>>276

>秩父鉄道のデハ1006のユニットだってモハ90

秩父にモハ90の経験車が居るって聞いたことがあるけど、マジなんだ。
たしか、1000番台流れなんだよね。香具師は。

で、モハ90の経験車でも量産車を「モハ90」って言ってる香具師は
見たこと無いな。
量産車とのスタイルの違いを含めて101-900を「モハ90」と
『愛称』していることがヲタのあいだでは、ほとんどなんジャマイカ?

ID:44LYVzArOは誠心誠意、謝れ。
279名無しでGO!:2007/09/05(水) 19:21:03 ID:o7KB2Kzh0
よび方なんて人それぞれで良いじゃない。
今のご時世、消防が「デゴイチ」って言うくらいだしな
そんなこと言ったら現存してる信号所とかレールバスとかビスタカーとかどうすんだと
280名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:02:53 ID:D1PQSIAW0
ゆとりが滅んだら良くなる
281名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:53:15 ID:+UJetUcs0
>>278
お前も十分ウザイのでとっととどっかに行ってくれ
282249  :2007/09/05(水) 20:56:29 ID:hvJEkcv30
>>279

>よび方なんて人それぞれで良い

それはそうなんだが問題なのは、

>>201209>213-214>218
>>224-225235>253>256
>>258275

なんだけどね。(笑
283249  :2007/09/05(水) 20:58:12 ID:hvJEkcv30
>>281

なんだ?こんどはPCから荒らしかw
284名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:59:53 ID:GReVeoGOP
ID:hvJEkcv30
ID:44LYVzArO

あぼーん推奨
285名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:50:50 ID:28CKBOiP0
岡山の暴君が騒いでいるようで、悲しいね
286名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:52:07 ID:44LYVzArO
>>282-283
で、お前はなんでモハ90という呼び方にこだわるんだ?
残念ながらモハ90は今や101系900番台と呼ぶのが一般的な訳だが
287名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:55:45 ID:h9l6K2x+O
>>286 ID:44LYVzArO

>>284
288名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:06:10 ID:NMdpwlltO
現役時代を知らないゆとりが
親しみをこめてとか敬意だとかワロタ
289名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:24:35 ID:Tv8OSzF6O
現役時代を知らなければ、その当時の呼び名を使っちゃいけないとかワロタ
290名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:38:34 ID:NMdpwlltO
使っちゃいけないとは一言も言ってないが?
ゆとりははやく寝ろよ(笑)
291名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:19:42 ID:nr/VmWsJ0
>>212

モハ90って登場時オレンジじゃないの?
292名無しでGO!:2007/09/06(木) 03:50:16 ID:3rVW2mbR0








別スレにしてくれないかなあ
293名無しでGO!:2007/09/06(木) 06:27:41 ID:PmEhslKDO
んじゃ、内容を保存車の方に…

台風が関東に近づいて来て、ふと思ったんだけど、いままで浸水・水没したことある保存車ってあるの?
294名無しでGO!:2007/09/06(木) 06:36:06 ID:N9J930se0
いっぱいあるんじゃない?

和歌山の電車とか
名古屋市電とか
神戸市電とか。。。

おっとこいつらは漁礁かー
295名無しでGO!:2007/09/06(木) 06:45:17 ID:kuCazuXR0
屋根が吹っ飛んだ車両なら九州に2台くらいはあるぜ
無論、車両を守るほうの
296名無しでGO!:2007/09/06(木) 07:50:35 ID:dbysdxJQP
(車両の)床上浸水になったらやばそう
297名無しでGO!:2007/09/06(木) 08:12:53 ID:hvt7Tl0G0
>>296
関西線であったな。現役のほうだけど。
298名無しでGO!:2007/09/06(木) 09:58:15 ID:Tv8OSzF6O
王寺冠水か・・・
モハ9・・・101系60両歯医者だったか
299名無しでGO!:2007/09/06(木) 10:10:37 ID:rvv30Tw10
あのとき113系は復旧させたな。101系は床材がコルク材含んでる
のと初期車中心だったこともあって床材膨張とかでとんでもないことに
なっていた。そんでもって復旧させるんなら201系投入で廃車出てい
た東京の101系持っていって改造した方が安上がりということになっ
て60両廃車とかなったんだよな。
300名無しでGO!:2007/09/06(木) 13:59:15 ID:cXvRhDAi0
四日市スポーツランドのモニ220は屋根布が剥がれて雨漏りしてる。
車内に水たまりができて、木の床が腐って穴が空いた。
誰も手入れしてないし、先は長くないかも。
301名無しでGO!:2007/09/06(木) 15:17:15 ID:gjSE+WoO0
301にちなんで
大宮のクモハは今後どうなるのでしょう?
302名無しでGO!:2007/09/06(木) 15:40:17 ID:DJbaBk6+0
つ 保存汁
303名無しでGO!:2007/09/06(木) 18:14:48 ID:bowXUPut0
>>301
クモハ300-4のことでつか。
大宮の博物館の休憩室じゃなかったっけ?
304名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:56:50 ID:j6LEVbj40
つ 茶宇
305名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:03:26 ID:sJqXJJji0
>>293
しけで、潮かぶったことがあるのは居るけど。

現役水没では丸の内線と銀座線も派手に水没したっけな。
306名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:09:42 ID:KSt5h5Xz0
屋根が飛ばされた保存車・・・・・・・しもつい・・・
307名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:35:19 ID:2g3ZHUaDO
ネタ降りから無理矢理な結論まで乙だな。
308293:2007/09/07(金) 01:11:37 ID:XSutP9l6O
皆さん、サンクスです。
現役車の水没は多数あっても、保存車の水没ってのはあまり例がないのですね。


今回の台風、結構大きいみたいだけど、保存車に被害無ければいいなぁ…
現役では総武で窓ガラスが割れて、怪我人が出た模様。
309名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:33:53 ID:RkdmvmUa0
あそこはゆとりの夏休みの工作程度だから何を言っても無理
310名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:36:39 ID:ZT1FHXE2O
やっぱ旭川と富良野・美瑛の廃車体巡りは最高だな
富良野・美瑛行けば土産には困らんし、
ちょっと西に行けば芦別もあるしな
311名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:59:45 ID:X7IYY5wP0
富良野って言えば、駅前にある寿司屋で握りが「おにぎり」くらいの大きさの店が会ったなあ。

まだあるんかな?
312名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:30:47 ID:a0kQdFMI0
富良野の旧客はまだあるの貝?
313名無しでGO!:2007/09/07(金) 05:04:53 ID:ZT1FHXE2O
>>311
まだあったと思う・・・店入った事ないけどw
>>312
元ライダーハウスのなら麓郷の拾ってきた家に移動して放置プレイ

しかしこのへんはほんとに廃車体の宝庫
美瑛にはキューロクとスヤ52もあるし
富良野は市街地だけでもD51とスハ42とワムハチが数両(1両除いて足回り付)
旭川は半日以上かけなきゃ無理だなこりゃ
314名無しでGO!:2007/09/07(金) 21:41:14 ID:CbejJFBQ0
メリーベルは水没して電装品がイカレテ北勢行きが駄目になったんじゃ・・・・

と、釣られてみる。
315名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:33:35 ID:2g3ZHUaDO
毎日毎日、誰かの悪口書き続けて乙だな。
316名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:05:54 ID:c091qWosO
ゆとりがどーのこーの言ってる奴は何もしてないしな
317名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:28:46 ID:vLzT5+IiO
下(ryって地元と連携がうまくとれてないんだよね
頑張ってほしいが今のままでは・・・
318ゆとりファソクラブ:2007/09/08(土) 02:44:25 ID:i8RORBst0
>309
夏休みの工作でももうちょっとマトモな作品を作るぞ
>314
なんなら幡生のように重機のエサになってもらいましょか
>317
そりゃあれじゃ地元もスルーしたくなるだろ。
319名無しでGO!:2007/09/08(土) 20:31:45 ID:tR38NxLZ0
ちょっとスレ違いになるがキハ52あの車齢で海外逝きかよw
何考えてんだwwwwww
320名無しでGO!:2007/09/08(土) 22:35:44 ID:Vgf0B6GM0
>>319
え゛っ?
ソース教えてたもれ〜。ブルドックやオタフク、カゴメなど食品以外。
321名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:05:31 ID:wSZt007b0
322名無しでGO!:2007/09/09(日) 05:52:47 ID:7u6PQlh70
おー素晴らしいゆとり世代!
323名無しでGO!:2007/09/09(日) 08:45:46 ID:RBQnRs/WO
江戸東京博物館は今日までか
324名無しでGO!:2007/09/09(日) 10:26:26 ID:tfPyJbsg0
保存機といえば、しばらく見ないうちに「やまてつ」さんのHPが
見れなくなったけど移転?閉鎖?
325名無しでGO!:2007/09/09(日) 11:08:11 ID:hwXvfY3o0
移転してますよ。
326名無しでGO!:2007/09/09(日) 11:08:57 ID:mXNyq80A0
>>324
ほんとだ。見れない。
327名無しでGO!:2007/09/09(日) 14:09:30 ID:xIfqQaxJ0
鉄道博物館開館まであと1ヶ月とちょっとだな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186500045/l50
328名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:45:26 ID:yC6q2jzk0
サハリン2機が解体されたってマジ?
329名無しでGO!:2007/09/10(月) 02:53:29 ID:Q5e9iiF0O
矢板のスイッチャーは結局売れたのかな?
てか協三のほうは普通に状態よくて、まだ動かせそうだったけどな
330名無しでGO!:2007/09/10(月) 03:46:38 ID:tSjdrYv10
次回作業のHP告知が前日とはゆとりらしいな
ゆとりはヒマで良いよな
331名無しでGO!:2007/09/11(火) 06:00:13 ID:L7UMr+fA0
サハリンマジかよ
332名無しでGO!:2007/09/11(火) 06:01:07 ID:8cqJJ2CIO
スレ過疎ってるし車両を使ったウマーな店でも語ろうぜ
333名無しでGO!:2007/09/11(火) 06:03:47 ID:8cqJJ2CIO
>>331
ソースは?てかサハリンだけじゃどこのかわからん・・・
あのサビサビのやつ?
334名無しでGO!:2007/09/11(火) 06:22:49 ID:L7UMr+fA0
>>333
D51-25,D51-26
335名無しでGO!:2007/09/11(火) 09:18:26 ID:rSJc/VUk0
>>332
トレノはうまいと思う
336名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:31:33 ID:Jd+XX/HQP
>>331>>333
置いといても無害なのにな…
鉄屑回収業者が目をつけたか?
337名無しでGO!:2007/09/11(火) 16:22:01 ID:L7UMr+fA0
これじゃあいつ分離D51が解体されてもおかしくないぞ
338名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:12:21 ID:wVvOetsa0
先日運行を終了した、
「きのくにシーサイド客車」が、
10〜11日に、後藤車両所に廃回されたようだね。

保存するところは無かったのカナ?
引き取り手が無ければ、客車はどんどん消滅するね。

339名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:11:41 ID:8cqJJ2CIO
基本的に西は車両は販売しない方針だからね
340名無しでGO!:2007/09/11(火) 22:41:59 ID:Jd+XX/HQP
無償貸与は?
341名無しでGO!:2007/09/11(火) 23:38:48 ID:wVvOetsa0
>>339
海外に売っていなかったっけ?
342名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:03:25 ID:NiEHunrpO
>>332
鹿島の食堂エル。かなりボロボロだが・・・
343名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:05:31 ID:NiEHunrpO
>>341
個人には売らない方針で海外とかは別でしょうな
ちなみに某イベントで部品として販売されていたクモハ42006を
一両丸ごと買おうとしたどっかの団体(?)がいたらしいが断られたと聞いたな
344名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:44:49 ID:NiEHunrpO
クモハ42005だったかもしれん
345名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:53:27 ID:l8YsK6JuO
>>343

>どっかの団体

どっかの大学鉄研だったと思った。
346名無しでGO!:2007/09/12(水) 04:28:34 ID:nQNyuR1T0
>>338
12系トップナンバーは、保存されずにアボーンか。まぁ酉に保存は期待してないけど。
津山に持ってくことはできんのかなぁ。
347名無しでGO!:2007/09/12(水) 06:30:22 ID:IWONFaYi0
12系元トップナンバー、保存を呼びかけてやれよ。
今声を上げないとどうにもこうにもならなくなるぞ。
348名無しでGO!:2007/09/12(水) 08:38:39 ID:7tNJLj01O
声をあげてどーすん?
手か金出せよ。
349名無しでGO!:2007/09/12(水) 09:46:43 ID:qbnHO5Sl0
改造車なんていらんな
350名無しでGO!:2007/09/12(水) 10:34:05 ID:/1fken0J0
お初です

ちなみに北のC62ってどーなってるんすか?
351名無しでGO!:2007/09/12(水) 10:43:04 ID:nQNyuR1T0
>>350
もう動かしてないからなぁ。復元には3億ぐらいかかるんだっけ?既にニセコ用の客車も
スハシ残して全車廃車しちゃってるし。虚しいね。
C62に変な色の珍ドコ客車牽かせても萎える。むしろ北斗星ならちょっと萌えるかな。
352名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:06:51 ID:5WvfD5V1P
宝くじ号って新造じゃないとダメかな。修理でもいいなら・・・
353名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:36:02 ID:8dfwrfYN0
>>351
レスさんくす

あたしの記憶が正しければ
スポンサー(ハド○ン?)が手を引いちゃったため運行できなくなったんぢゃなかったっけ

小樽の廃線を引っ張られて奇蹟の復活を遂げたときは
そりゃ大騒ぎだったんだけどねぇ

C11で補機つけてニセコ号なんていわれても微妙だと思う連中は山ほどいると思うのよね

C62に北斗星牽かせたら・・・そりゃ萌えますなぁ
354名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:23:55 ID:QLdIb54/0
>>353
あんたの記憶は間違ってるyo
355名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:34:43 ID:8dfwrfYN0
>>354
ぢゃあ正解教えて
356名無しでGO!:2007/09/12(水) 14:58:39 ID:rXoief260
>>355
保守困難
357名無しでGO!:2007/09/12(水) 15:02:58 ID:8dfwrfYN0
>>356
金銭的に?C型タンク2台よりも割高ってこと?
358名無しでGO!:2007/09/12(水) 15:21:55 ID:nQNyuR1T0
>>356
ボイラー載せ換えが必要になったんだっけ?3億かかるとか言ってたはず。
でも束が修理&譲渡?申し出たとき断ったのは?

鉄文協ともめて、ヲタ嫌い・国鉄嫌いになり、客車を強制廃車して事態収拾したのは本当だよね?
・・・・で、束から旧客買っても改造や変な色にする事で、国鉄色(ヲタ色)を薄めて何とか了承
されたとか・・・・。田舎企業のやることは分からんねぇ。
359名無しでGO!:2007/09/12(水) 15:25:04 ID:nQNyuR1T0
ちなみに客車の強制廃車の時は、一部始終の報告レポを時系列で
某BBSでウォッチしてますた。
もうあの時は、ぐちゃぐちゃでしたなぁ。
360名無しでGO!:2007/09/12(水) 15:29:58 ID:8dfwrfYN0
束とコヒってそんなに関係悪かったっけ?
361名無しでGO!:2007/09/12(水) 16:29:25 ID:jTgBwq+W0
ヲタ嫌い国鉄嫌い ってw
単純に営業的な問題だけだわな
362名無しでGO!:2007/09/12(水) 17:41:25 ID:nQNyuR1T0
>>361
いや営業的な問題だけで、あんな色に客車を塗らないよ。
もっと派手にするか、国鉄標準にするかどっちかだな。
表向きの話と当事者の話とでは、かなり違うよ。
あの色は社内で了承得るための妥協点だろ。
363名無しでGO!:2007/09/12(水) 17:42:18 ID:dnkLnOff0
数年前まで大森駅の近くの公園の機関車動いたよね。
今も動くのか?
364名無しでGO!:2007/09/12(水) 18:59:56 ID:bXUWe5zI0
>>363
うむ。動く
365名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:24:28 ID:pL09alGj0
>>355
波戸損がおりると宣言したことはただの一度もない
全権通す金(相当な金額)が
あの団体には集められなかったのがホントの理由
だから最後になるに従って運転日を減らして
休止をかけて全権先延ばしにしてた訳
当時の雑誌を古本屋で探して勉強してみな
366名無しでGO!:2007/09/13(木) 04:22:01 ID:QFzfplHV0
>>365
運営がぐちゃぐちゃで、最後にはカネの持ち逃げだかの事件が起きて
逮捕者でなかったっけ?
・・・・で、客車はコヒが見せしめ廃車。担当とのナマナマしいやり取りが某BBSに
掲載。もう解体しちゃいますね!的なかなり感情的なやり取りを見た。
(あんだけあちこちに長年放置車置いてるコヒが、殆ど猶予を与えず期日まで処遇
を決めなければ廃車解体を強行すると迫っていた。明らかに何らか問題があったようだ。
 さすがに最終的には、解体は忍びないと(内部の人か鉄文協関係者が動いたのか
どうかは不明だけど)譲渡先が決まり静態保存になったけど。
367名無しでGO!:2007/09/13(木) 06:34:03 ID:4K20sVxN0
EF651019って解体されたの?
368名無しでGO!:2007/09/13(木) 08:25:03 ID:SnYXCPGTP
某BBSのURLプリーズ(デッドリンクでも可)
369名無しでGO!:2007/09/13(木) 10:21:11 ID:iWpf1wn+0
>>368
忍者乙。また荒らすきだろw
370名無しでGO!:2007/09/13(木) 13:43:10 ID:HfGp9MZ50
>>368
某BBSのやりとりなんか無いよw このスレで一人が延々繰り返してるだけ
371名無しでGO!:2007/09/13(木) 14:37:13 ID:sNOwY17a0
北と言い下と言い仕切りがグダグダだとロクな事にならん
「車両は会社が見せしめの為に解体」ってどっちにも言えるな
372名無しでGO!:2007/09/13(木) 17:04:57 ID:QFzfplHV0
>>370
いいやあったよ。相当昔の話なんで、今Url出せないけど、確実にあったぞ。
373名無しでGO!:2007/09/14(金) 01:38:32 ID:C5AfpuOS0
振る鉄BBSが内輪もめしていて、必死に別の話題に振ってるね
まさに振る鉄(w
374名無しでGO!:2007/09/14(金) 02:42:21 ID:zb0B7K6+0
内部分裂や内輪もめは良くあることだ
誇大広告の古に改名詐欺の下に・・・
375名無しでGO!:2007/09/14(金) 02:47:46 ID:jUcGQGaOO
日本人はプライド高すぎるな・・・
376名無しでGO!:2007/09/14(金) 03:24:12 ID:S6VhSi4q0
まあしかし悪口ばかりよう出るスレになったもんだ 以前は情報交換なんかもあってイイ感じだったけど このスレの役目はもう終わったんだろうな
377名無しでGO!:2007/09/14(金) 03:45:44 ID:GcGvDdGK0
あっちこっちの団体に対する私怨厨が常駐してるからなw
378名無しでGO!:2007/09/14(金) 05:32:11 ID:AG4ApJm20
そもそも最近解体ラッシュ
379名無しでGO!:2007/09/14(金) 09:03:09 ID:Fse4nnVEP
宇都宮駅東公園のEF57は立ち入りが制限されてるおかげか状態は(・∀・)イイ!!
380名無しでGO!:2007/09/14(金) 09:07:07 ID:MsLG11QT0
>>377
晒し上げになるのはいつも決まった所だから
「あっちこっちの団体」→「特定の団体」ダロ
381名無しでGO!:2007/09/14(金) 10:30:46 ID:hpVK8qKm0
叩かれるのがどこの団体であれ同じこと ほとんどのスレ住人にとって意味ないことだ ここまでの書き込みをたどればいかに下らぬものが多いことか 試しに[最新50]を読んでみな
382名無しでGO!:2007/09/14(金) 14:41:29 ID:qNoHGLY70
見せしめの為の解体っていったい何の意味があるわけ?
383名無しでGO!:2007/09/14(金) 15:05:39 ID:y+8liCNZO
>>379
あそこの57は状態良いんだってね。でも、色が褪せ気味?
一度、公開日に行ってみたい。

同じ宇都宮にあるクモエ?の保存状態はどうなんだろう。
384名無しでGO!:2007/09/14(金) 16:06:07 ID:JhOdkSkg0
>>382
社内をまとめる意味はあるんじゃね?あの騒ぎのおかげで、社内も掻き回されたんだろ。
二度と復活出来ない様に息の根止めちまえば、ヲタや関係社員が同じ様な事やって
問題起こすこともしないだろ。あの事件をよく思ってない空気を押さえる意味もある。
事実復活SLでは国鉄色を排除してるし、コヒだけは国鉄色復活イベントなどはやってない。
(ポッポ屋のヘンテコリンな気動車くらいか)
旧客入れる時も改造や色変える事で社内まとめたみたいよ。オリジナルの青や茶では
無理だったみたいだしな。
385名無しでGO!:2007/09/14(金) 16:09:50 ID:3b/FVPLN0
コヒはキハ183リバイバル(国鉄色)とかやってるじゃん
386名無しでGO!:2007/09/14(金) 16:21:13 ID:3b/FVPLN0
387名無しでGO!:2007/09/14(金) 18:13:03 ID:GcGvDdGK0
>>380
おまえが張本人かw
388名無しでGO!:2007/09/14(金) 18:57:24 ID:4VvGUYYN0
コヒはオタ向けオレンジカードを乱発してるだろ
389名無しでGO!:2007/09/14(金) 19:01:26 ID:cF9ZBrrl0
>>379
なんでEF57は大宮か横川で保存しないの?。
大阪のEH10も。
390名無しでGO!:2007/09/14(金) 19:23:51 ID:3b/FVPLN0
>>389
57は保存会があるから。EH10は知らん。
391名無しでGO!:2007/09/14(金) 19:55:26 ID:2/fia/Sk0
>>379 >>383
宇都宮の57は保存会がある上に市教委?も保守費用を出してるからね。
周辺の草刈りや塗装も定期的に実施。内部公開は10月上旬にあったと思う。

クモエがあるのは小金井の近所。(といっても結構駅から遠いが)状態は普通。
392名無しでGO!:2007/09/14(金) 20:21:42 ID:2bclIIvJ0
>>389
とりあえず横川のできた経緯を考えろ
話はそれからだ
393名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:25:02 ID:Bp3p610D0
何でもかんでも横川に置けばいいってもんでもないだろう・・・
EF30やEF70 EF59 どう考えても保存場所間違ってるし・・・
394名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:25:56 ID:3pCMcRer0
>>389

EH10が置いてある場所知ってる?あそこから出せるとは、とても思えない・・。
395389:2007/09/14(金) 23:28:26 ID:cF9ZBrrl0
>>390
保存会があったのですか!。了解。

>>392
ごもっとも。

>>394
20年前に行ったことある。柵を撤去して2両に分けても無理?。
396名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:44:40 ID:AG4ApJm20
おま…後のEH500とかになるヤツを二つに分けるなんて無いだろ…常識的に考えて
397名無しでGO!:2007/09/15(土) 00:27:15 ID:Vbner5h60
出し方だろ でもそれはJR酉の持ち物なんだよね 残念!
398名無しでGO!:2007/09/15(土) 00:51:47 ID:2544k6IM0
取材を受けるとは良い度胸だ
無様な現実を世間に広める気か?
それとも、マヂで成功したと思っているのだろうか?
399名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:11:35 ID:3GBf6vEA0
アボはスルーでヨロ!
400名無しでGO!:2007/09/15(土) 07:38:17 ID:rSp76E310
>>395

いやいや、仮にバラせたとしても、そこから搬出するのは容易でないよ。結構道も狭いし・・・。

よく入ったなあ・・・と正直思う。
401392:2007/09/15(土) 19:12:07 ID:+otM13Lw0
>>393
だからなんであれが今横川にあるのかその経緯を調べろっつてんの
それさえわかればお前は何の文句も言えないはずだ
402名無しでGO!:2007/09/16(日) 01:10:06 ID:p7/Ap4K60
つ ヒント 組み相い
403名無しでGO!:2007/09/16(日) 01:19:45 ID:fon4hf270
確か高崎に電機、ディーゼルの梅小路作ろうとして挫折したんだっけか。
全国から機関車集めてきて
404名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:35:09 ID:7SWRtlKSO
鉄道博物館には交通博物館正面のD51カットボディと、
館内にあったドイツ蒸気の動輪は展示されてないようだね
まだ交通博物館跡にあるのかな?
405名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:55:44 ID:+Y49NzhvP
>>404
動輪の方はわからないけど、D51は搬送済みです。台座だけ残ってマス。
メルマガでは野外に設置されてたような(うろ覚え)。

今日、夜の上野公園を散歩してきたよ。
D51231はライト点灯できるようになってるんですね。
キャブの左側面からタブレットキャリアか何かが伸びたままになってました^^;
406名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:59:06 ID:+Y49NzhvP
いかん、眠気が
xキャリア oキャッチャ
407名無しでGO!:2007/09/16(日) 03:38:27 ID:7SWRtlKSO
>>405
D51は今月のウヤ情よく見たら載ってたorz
エントランスゾーンに設置されたようで
408名無しでGO!:2007/09/16(日) 12:15:20 ID:8yselec90
ウヤ情は今度のRMと見比べてから買うとしよう
409名無しでGO!:2007/09/17(月) 14:54:21 ID:WwHbkWy4O
昭和の鉄道模型を作るの廃線に・・・・
410名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:16:01 ID:Cjg7qu840
発刊最終刊【第8巻】の特集が島原鉄道・・・
411名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:48:25 ID:oTT0J/dX0
俺のも資金面の都合で未成線になりそう。
412名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:01:58 ID:wEBX7E2w0
>>411
お前建設中の線路だったのか
413名無しでGO!:2007/09/18(火) 18:14:42 ID:kYkP9C2n0
昭和の鉄道模型を作る、1巻だけ買って静態保存中・・・
414名無しでGO!:2007/09/18(火) 18:35:28 ID:XvpOrpUDP
C62は?
415名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:17:30 ID:5vQZFknqO
>>409 下出てたね
416名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:09:01 ID:BL0voqT00
スレ違いなわけだが
417名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:25:40 ID:+ClgVuVn0
ttp://www.ohtematic.com/garden/000352.html

これって客車かね?もう残ってないだろうけど
418So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/19(水) 00:32:53 ID:5Incuyp50
>>417
南薩の客車やガソリンカーが吹上浜で廃車後利用されていましたけど残ってませんです。
419名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:36:11 ID:v/n/08Q2P
>>417
おお、ダブルルーフ
420名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:25:30 ID:+ClgVuVn0
>>418
サンクス。まあ今時こんなの人知れず残ってないよなー・・・
421名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:10:53 ID:oSxfmI6u0
>>420
30年ぐらいまでなら、木造客車や電車の廃車体なんて、地方鉄道いけば
構内に幾らでも転がってたんだがな。あの時代の構内は国鉄でさえヌシ
がいて面白かった。
422名無しでGO!:2007/09/19(水) 13:26:51 ID:/ye6wOQz0
30年のことなんて聞いてない
423名無しでGO!:2007/09/19(水) 14:35:47 ID:v/n/08Q2P
>>422
(´・ω・`)?
424名無しでGO!:2007/09/19(水) 19:31:44 ID:7hK1g2Dg0
北陸の放置車情報キボン
425名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:56:01 ID:MlcBooFh0
能登線のオユ10が車内公開されるね。
426名無しでGO!:2007/09/19(水) 23:34:48 ID:2BAu7G0X0
ゆとりなら生まれるずっと前だもんな
427名無しでGO!:2007/09/20(木) 03:21:42 ID:6snTHiPkO
>>425
揚げ足取りで悪いが、能登線じゃなくて七尾線な、
今も線路はJR西が保有してる、踏切には思いっきりJR西の看板がある。
428名無しでGO!:2007/09/20(木) 11:32:35 ID:lgzg2tpB0
八戸のサロ481-99は数年前に撤去されたようだな(俺は現地確認してないけど)
あと苫小牧のキハ22群もあぼーんされたみたい
429名無しでGO!:2007/09/20(木) 12:28:01 ID:e98j5HpJ0
>>420
屋根つき物置に改造されてしまい、誰も客車とわからずひそかに置かれていて
たまたま家の建て替え時に客車じゃーと気がつき、保存されるパターンも
あるのでいまだにこのような隠れモノが存在するかも
430名無しでGO!:2007/09/20(木) 17:10:04 ID:4SHov00ZP
近所の産廃置き場の扉が開いてて中が見えたんだけど、
ワム8(280000番台)が2両?だるま状態?で置いてあった。
廃棄物ではなく、物置として使っているようで、塗装もきれいだった。
431名無しでGO!:2007/09/21(金) 01:21:34 ID:AAY5ZB4R0
432名無しでGO!:2007/09/21(金) 02:32:50 ID:MUT+bAu00
京都府内で165系が保存されているようですけど、所在地や車番などわかる方いらっしゃいましたら御教授願います。
433名無しでGO!:2007/09/21(金) 07:18:11 ID:p23037El0
>>431
後ろに留置されているのも廃車体かや?
434名無しでGO!:2007/09/22(土) 05:24:45 ID:ptEYmcBm0
保存失敗!
★銀河線車両が解体の危機 埼玉の愛好家購入、「施設造り活用」頓挫で
【北見】昨年四月に廃止された「ふるさと銀河線」で活躍した気動車一両がスクラップの危機に
ひんしている。鉄道愛好家が購入し、いったんは宗谷管内枝幸町に一般市民が列車の運転を
体験できる施設を造って活用する構想を描いたが頓挫し、二十五日から車両の解体作業が
始まることになったためだ。ただ、愛好家の保存への思いは強く、北見市内の公園での展示など
に最後の望みを懸けている。
 銀河線で利用した車両は十両で、このうち三両はミャンマー国内に、六両は保存用に十勝管内
陸別町に売却された。残る一両は昨年八月、埼玉県内の三十代の鉄道愛好家が三十万円で
購入した。
 この車両は、銀河線を運行していた第三セクター・北海道ちほく高原鉄道の清算会社が
北見市内の車庫に保管している。しかし、十月一日に鉄道用地と線路が沿線自治体に一括譲渡
されることが決まり、車両の移動を求められていた。枝幸町に輸送する場合は費用が七百万円
以上かかるが、構想は進展しておらず、輸送費用を賄うめどもつかないことから構想そのものを
断念した。
 鉄道愛好家は二十五日から二十七日にかけ、業者に依頼して車両を解体する予定。ただ
「市民に親しまれた車両を壊すことは残念」との思いは強く、「市で保存を検討してもらえないか」
とも話している。
北海道新聞(09/21 08:15)http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/50643.html
関連リンク:保存鉄道建設会http://www.rivo.mediatti.net/~sky/
435名無しでGO!:2007/09/22(土) 05:26:19 ID:ptEYmcBm0
>>433
現主力機DE10の部品取りで3両くらい確保しているもんの筈。
436名無しでGO!:2007/09/22(土) 08:35:25 ID:UiwsPY3+O
ぶっ
保存鉄道建設会失敗したのかよ。
金もノウハウもないのに妄想だけはいっちょまえじゃあ無理はないな。
妄想では運転を楽しんで、車体、線路はボランティアで整備してくれという舐めた話だったからな。

輸送費700万は高過ぎ、富士重DCなら自分で手配すれば200万あれば余裕。埼玉まで運ぶつもり?

代表は何処かの保存団体にでも入って窓ふきからやり直せや。
437名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:21:54 ID:V6NbHJPaP
>>434
まるごとは無理でも頭部位は残せないかな。
他に完全な車体があるならモニュメント的な利用でも潰すよりはいいし、扱いやすくなる。
438名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:58:45 ID:M6YzOSCW0
>>432
俺もそれどこかで聞いたことある。
ただ聞いたのは2002年ごろ、つまりヒネ車が全廃されたころだったので、
都市伝説的なものかと思っていたが、実際のところどうなんだ?
439 ◆06z0o0708Y :2007/09/22(土) 10:38:16 ID:+5RO0JU60
>>394-395
いずれも吹田から運んだんだろうけど
どうやって入れたのかも気になる。>淡路のEH10
あと上新庄のDF50も・・。
440名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:27:52 ID:HZj6C3z00
>>438
2000年の吹田公開で展示されたカットモデルとかってことは?
てかあれどうなった?
441名無しでGO!:2007/09/22(土) 12:39:33 ID:njbGisag0
>>436
いや埼玉までは運ばないだろw
まあ埼玉の人が北海道で活動するのには無理があるかと
別荘とかあって長期滞在できたりすれば別だけどね
でもこの人は何でこの車両買ったんだろう?
秩父鉄道とかにもっと魅力的な車両があるような気がするが・・・
442名無しでGO!:2007/09/22(土) 14:57:20 ID:J5iqTMq+0
解体する費用が30万円を超えるなら、、、、
443名無しでGO!:2007/09/22(土) 15:17:41 ID:3L9mggkVO
だいたい輸送費700万円って何だよ、足下見られ杉じゃん、
恐らくそこそこの金額(2〜300)は準備してたんだろうけど、人脈の無さに負けたか。
444名無しでGO!:2007/09/22(土) 15:29:06 ID:CD7FvbYZ0
輸送以外にレールやトンネルを開けたりなんかの工事費が多分入っている
http://www.rivo.mediatti.net/~sky/gu2.htm
445名無しでGO!:2007/09/22(土) 16:30:52 ID:V6NbHJPaP
>>443-444
静態保存に切り替えられないか・・・
446名無しでGO!:2007/09/22(土) 16:58:45 ID:vNpVB5Pl0
>>441

1両30万円だからでしょ。
447名無しでGO!:2007/09/22(土) 17:16:57 ID:NcUHUKgC0
無計画だな。まあ、仕方ないか。
448名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:10:42 ID:N7mOwqzo0

やろうとしたのは偉いが

やれなかったのは偉くない

向こう見ずなのは若さの特権

無謀な計画は若さゆえの迷惑
449名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:36:22 ID:l87aa9JQ0
俺の知人にも似たようなことして沖縄から路線バス持ち帰ったやつがいる。
最近俺が転職したこともあり会っていないが、まだ所有しているだろうか
急に気になった。
450名無しでGO!:2007/09/22(土) 22:25:34 ID:bchixJV10
バスなら自分で転がしてこれるが
鉄道は自分では転がしてこれないからなぁ

まぁバスでも、客乗せなくても大型一種は必要・・・だよな?
451名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:00:44 ID:bk2Z6fd70
結局、口だけ達者な香具師ばっかなスレだということはよ〜くわかったねw
452名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:37:27 ID:pR00L6Mb0
やっていても、この有様だとどこかのゆとり団体のような、なれの果てになる予感
453名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:18:04 ID:De+trzr60
いやみを理解できていなかったようだなw
454名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:20:52 ID:V72eNNDy0
まぁ普通なら置戸とか沿線の無人駅でやる罠 何で枝幸なんJARO?
455名無しでGO!:2007/09/23(日) 01:19:03 ID:c17Zd8G60
>>453 スルーを理解できていなかったようだなwww
456名無しでGO!:2007/09/23(日) 01:35:22 ID:sIRuzkXqO
ただ今大黒付近を通過しました。
2台は明後日には、船で長い旅路に
457名無しでGO!:2007/09/23(日) 08:26:15 ID:pt6NY9lHO
ぶち上げたはいいがどーにも出来ない馬鹿大杉。

金をかけるか、体を使うかしか何かを成すことはないんだよ。
458名無しでGO!:2007/09/23(日) 09:29:52 ID:U4aF/6g80
でオマイさんは何を成し遂げたのかな?
459名無しでGO!:2007/09/23(日) 10:23:18 ID:kZtaavAD0
ただただ2ちゃんで難癖つけてるだけw
460名無しでGO!:2007/09/23(日) 10:58:04 ID:R/9NV9ssO
>>432
見たことないけど聞いた話だと高槻市の山中という話。クモハ165でATS-Pが付いている車らしい。
461名無しでGO!:2007/09/23(日) 15:05:07 ID:9F4edP5oO
165といえば、サロ165−33が綺麗になったな
462名無しでGO!:2007/09/23(日) 18:01:23 ID:8wHThbnh0
漏れもヒネ165の1両が京都へ行ったという話を聞いたことがある。
確か、165系の掲示板だったかな?に載ってた。
車両はクモハ165−124だったと思う。
高槻市の山中だったのか。ともかく、見てみたいものだ。
前に吹田で展示されたのは、デカ目クハ165−45のカットボディーだった。
463名無しでGO!:2007/09/23(日) 19:17:50 ID:R/9NV9ssO
クハ165-45は頭だけ切断し整備されたけど一般公開後、解体されたよね。


165系列で保存されているのは美濃太田の3両と浜松のサロ、白馬のサロ、今回の高槻市のクモハと「なのはな」のク口でいいのかな?
464名無しでGO!:2007/09/23(日) 19:54:47 ID:8wHThbnh0
高タカにモントレーが1両だけ残ってるという話だが・・・。
165系列は保存車が少ないな。最後まで残った束のグループが全て解体されたのが
痛いよな。あれだけリバイバル急行走らせたのに、保存は無しなんて・・・。
仙台色の455よりも、165系こそ鉄博に入るべき車両だったのではないか?
少々スレ違いスマソ。あ、富士吉田のクモハ169−27って、まだあるのかな?
465名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:02:43 ID:+OHk95BS0
>>464 先月富士急乗ってきたけどまだあったよ
466名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:21:20 ID:R/9NV9ssO
>>464
確か束の165系列はATS-Pを長野地区の115系に流用するためわざわざ長野に回送したと聞いたけど。
467名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:41:22 ID:alDAjOja0
しなの鉄道に169系だっけ?残っているのは。
468名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:48:57 ID:3PYnBSIb0
ゆとりの下よ
まだ改名騒ぎで引っ張るつもりか
469名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:00:27 ID:R/9NV9ssO
>>467
3両とも解体されましたよ。
470名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:07:55 ID:a6lLuwwy0
何いってんの???
471名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:07:56 ID:uQvtLWOA0
>>469
嘘はダメだろ…一応全部動いてるぜ?
472名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:11:53 ID:fOdSJo4VO
>>463
浜松のサロはまだ車籍が残っている件について。
473名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:50:00 ID:R/9NV9ssO
>>471
部品提供用の3両と言いたかったんだけどこれじゃ分かりませんね。言葉足らずでスミマセン。
474438:2007/09/23(日) 23:10:14 ID:L9YeZQUm0
>>462
やっぱりそうか!
俺も昔聞いたのはMc165-124という話だった。
てか、165-124はヒネ車でも一番思い入れのある車両。
会えるものなら再び会いたい・・・
個人所有なら難しいかも知れんが・・・
果たして本当に高槻市に残っているのか?
475名無しでGO!:2007/09/23(日) 23:17:38 ID:tY0La9foP
Google Earth で発見できないかな
476名無しでGO!:2007/09/24(月) 01:24:54 ID:HVk+TyGNO
気持ちは分かるが、今は個人の所有物だ、ネットなんかでばらしたら
その方にどんな悲劇が襲い掛かるかは大方想像が付くだろ、
そっとしとかないか?その方も極力バレない様に搬入したに違いない。
もしかしたらいずれ所有者のご好意で公開なんて事もあるかも知れないじゃないか。
運がよければまたいつか会えるさ。できればそっとしておきたいな。
477475:2007/09/24(月) 01:31:44 ID:ZL18dO6gP
>>476
そうだった>>1。変なこと言ってごめん。
478名無しでGO!:2007/09/24(月) 01:49:17 ID:kEjMpBekO
>>476

>もしかしたらいずれ所有者のご好意で
>公開なんて事もあるかも知れない

それは無いな。
そんな性善を妄想するヒマがあったら、>>475のように
具体行動を起こすほうが実になると言うもの。
件の所有者は、ある意味では文化財の活路を
閉ざしているようなもの。
479名無しでGO!:2007/09/24(月) 02:12:26 ID:7vWrrX9z0
>468
名前なんぞ何でも良いと思うのだが、まだ決まらんとは
公式ページの更新もノロイし、内部分裂しているらしいな
さすがはゆとり
480名無しでGO!:2007/09/24(月) 02:43:13 ID:HVk+TyGNO
>>478
文化財の活路を閉ざしたくないのなら、
なんでお前が引き取って保存、公開しねぇんだ?
クレクレ厨の最たるものだなお前は
481名無しでGO!:2007/09/24(月) 03:52:54 ID:dDvP1N4I0
クレクレ厨というより盗り鉄の嘆きだろ
482名無しでGO!:2007/09/24(月) 04:22:52 ID:qdd1MZV8O
千葉県市川市のとある公園に黄色い都電の車両が保存されてるのは既に知られている?
初めて見たとき何でこんな場所に?と思った。
483478  :2007/09/24(月) 10:19:42 ID:kEjMpBekO
>>476>>480 ID:HVk+TyGNO

>なんでお前が引き取って保存、公開しねぇんだ?

経済と環境の点から不可能。辛くもそれで話は終わり。

経済と環境を持ち合わせていて幸いにも保管を
なし得た者は、車両が何者であるのか自覚を持っての
保管なら、それを全うするのが筋だろう。
「馴染み、思い出深い〇×形を保管した。しかし公開は
したくないし、する考えも無い」
馴染み、思い出深いのは保管をなし得たあなただけじゃないんだよ。
484名無しでGO!:2007/09/24(月) 10:51:50 ID:hZ6nBLlv0
クモハ103常磐色も1両個人で保管している椰子が居るよね?
485名無しでGO!:2007/09/24(月) 10:56:25 ID:HVk+TyGNO
>>483
だから部品を盗ませろってか?死ねよ
486名無しでGO!:2007/09/24(月) 10:58:10 ID:bHUyaV5y0
個人の私有物というものが理解できない奴っているんだな、驚いた
487名無しでGO!:2007/09/24(月) 11:22:15 ID:4fgsR1TV0
まるでジャイアンの巣窟。
488478  :2007/09/24(月) 11:23:01 ID:kEjMpBekO
>>476>>480>>485 ID:HVk+TyGNO

なんで盗り鉄という発想が出てくるんだろうね?
吉がゐはタヒね。

>>486

単なる個人の所有物を主張するなら、保管に対する栄誉もあり得ない罠。
489名無しでGO!:2007/09/24(月) 11:25:38 ID:vw1b/vV00
クレクレ厨のくせに上から目線、スゲーナオイw
490名無しでGO!:2007/09/24(月) 11:51:18 ID:Qj5b6sOX0
あぉ、ヲタの本質は独り占めだkじゃらなぁ・・。



保管の栄誉てなによ。
491名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:33:04 ID:HVk+TyGNO
盗り鉄の論理では、自分のコレクションは全て無条件で万人に公開せよ。だとさ
どんな育ち方したらこうなるんだろな、不思議だわ。
492名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:43:19 ID:ZL18dO6gP
原因つくった張本人が言うのもナニですが・・・
双方とも本題から離れた人格を否定するような発言は謹んで。お願い。
493名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:49:56 ID:HVk+TyGNO
>>492
これまで窃盗によって収集したコレクションのリストを公開したら許す。
494名無しでGO!:2007/09/24(月) 13:03:31 ID:ZL18dO6gP
>>493
子供のころE1グリーン車の座席ポケットにあった、飛行機の「安全のしおり」みたいなのをもって帰っちゃった。
だめだとは知らなくて・・・ごめん。ゆとりと呼ばないで!
495名無しでGO!:2007/09/24(月) 14:58:12 ID:62EoChMD0
自分の金で保存してんだから公開するもしないも自由だろ。
一銭も払ってない奴が言うことじゃない。
496名無しでGO!:2007/09/24(月) 19:27:42 ID:vFEJpJHk0
山林買って、車売って今から貯金すれば、それほど不可能な話ではない。
今後、魅力的な車両が少なくなってきますが。
個人で保存するなりグループで活動するなりいろいろ手はあります。
部品は、その車両についている方がいいと思いますが。
497名無しでGO!:2007/09/24(月) 20:29:17 ID:jXQaDaWX0
今日、玉野市電保存会では760号にバッテリーを繋いでヘッドライト、室内灯の点灯させたらしい。
地元のニュースで取り上げられてた。
498名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:30:11 ID:dwtLqqqh0
言いたいことは判るよ。
死ぬまで隠し通して死んだら俺と一緒に燃やしてくれ、だとしたら
もはや存在しているとは言い難いからね。
でも頸城の例もあるからねー死ぬとき一般に公開してって遺書でも
残してくれるなら、非公開の方がいいかもね。
499名無しでGO!:2007/09/24(月) 21:57:08 ID:1VcjutVR0
>>497
それに比べてゆとりは相変わらずだな
500500:2007/09/24(月) 22:29:36 ID:bPhX5tGPO
500
501名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:37:06 ID:M6NOEu/w0
俺が鉄道車両を保存できる財力と土地を持っていたとしても、絶対に公開もしないし口外もしないな。
DQNにばれたら家族にどんな危害が及ぶか分らんしな。
502478  :2007/09/24(月) 23:37:51 ID:kEjMpBekO
>>490>>495

>保管の栄誉

保管に対して、他人(趣味人)から感謝とか。
所有者個人限定で保管しているんだから、公開することで
文化意義を生み出す保存車とは一線隔て然る。

隠し持っている輩に、保管に拠る文化主張は許されない。
遺していることでの社会貢献が無いんだから。
503名無しでGO!:2007/09/24(月) 23:48:36 ID:dnVcaaQV0
>>502 >遺していることでの社会貢献が無いんだから。

ちょっと、なるほどとおも田。

504名無しでGO!:2007/09/25(火) 00:18:57 ID:eoG5Y5FG0
>>501
洞窟に入れとく?
505名無しでGO!:2007/09/25(火) 00:27:44 ID:jg1kqIu/O
さっきから隠し持ってるやつがどうのこうのとかいってるやつがいるが
本当はただ見たいだけなんだろ?w
だいたい頸城や北のお宝群だって個人で保管してたからこそ
あそこまでいい状態なわけで
所有者は文化財としての価値とかではなく、あくまで個人の趣味として置いてる人がほとんどだろ
506名無しでGO!:2007/09/25(火) 01:29:46 ID:jaB703UCO
禿げ同。
最初、釣りかと思ったが、世の中には人のものにケチを付ける、好意を権利と履き違えている、キチガイもいるんだなと呆れた。
こんな奴がいるなら見せたくないの解るわ。
507名無しでGO!:2007/09/25(火) 01:43:59 ID:UiatMAeOP
荒れてますね・・・
508名無しでGO!:2007/09/25(火) 04:00:01 ID:UiatMAeOP
【鉄道】旧ふるさと銀河線の車両助かった! 解体方針一転、買い取り展示へ…北海道・北見
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190659471/

★銀河線車両助かった! 解体方針一転 買い取り展示へ

 【北見】スクラップが決まっていた旧ふるさと銀河線の気動車一両を、北見市内の
社会福祉法人理事長中村透さん(59)が引き取った。当面は、経営する同市内の
会社駐車場に展示する考えで、地域ゆかりの車両が生き残った。
 この車両は昨年八月、埼玉県内の鉄道愛好家が三十万円で購入し、動態保存を
計画したが頓挫、今月二十五日から解体されることが決まっていた。この話を報じた
新聞記事を読んだ中村さんが鉄道愛好家と連絡をとり三十万円で買い取った。
 中村さんは「高校時代に池北線を利用しており、解体は身を切られるように感じた」
と購入の理由を語る。埼玉県の鉄道愛好家も「解体を避けられてよかった。みなさんの
思い出が詰まった車両だと思うので、末永く保存してほしい」と話している。

北海道新聞(09/24 23:15)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/51284.html
509名無しでGO!:2007/09/25(火) 04:32:32 ID:zfOGtg9S0
>>508
セコイ奴だな。少しでも保存する気があるなら、無料とは言わないが、半額ぐらいで譲ってやれよ。w
510名無しでGO!:2007/09/25(火) 04:43:01 ID:Va43DK0G0
>>502
鉄道車輌とは本来輸送システムの中の一道具に過ぎない
よって廃車、即解体しなければ、固定資産として税務署につっつかれる存在でしかない

公共性を持った団体ならタックスペイヤーに対して、開陳の義務もあるだろうが
それでさえ、説得力のある保存価値を見出せなければ難しい現在
価値を見出されず解体されていく車輛に対し、とりあえず解体を免れる措置として、
個人が購入保管することだけで、すでに貢献している事に、誰も異存は述べられないでしょう
輸送費の工面、置き場所の配慮、維持管理の手間に、さらに公開するための手間まで要求するのは、
あまりに現実を顧みなさ過ぎに他ならない

そして、このスレで度々出てくる盗り鉄というのは、煽り文句だけではなく、確実に存在し
保管者の多くが実際に被害を受けてることも
511名無しでGO!:2007/09/25(火) 05:43:13 ID:hcgPgnIU0
>>509
マッタクだな
潰れるのを引き取ってもらえるのに、ゆとりじゃねーのか?
512478  :2007/09/25(火) 16:03:14 ID:DVoCe3o6O
>>505 ID:jg1kqIu/O

>頸城や北のお宝群だって個人で保管してたからこそ
>あそこまでいい状態なわけで

頸城に限って言えば、のちに公開へ至ったのなら
公開までの永いあいだ車両状態を保ったことに対して、
公開のときまで非公開で保管していても、評価はあって良いと思う。

>北のお宝
>所有者は文化財としての価値とかではなく、
>あくまで個人の趣味として置いてる人がほとんど

保管が個人の趣味に終始しているのなら、保管から
具体的な貢献を何もしていないわけだから、
評価も一切なくて当然。
「北のお宝」が、のちに公開へ至ることもなく
文化活用で日の目を見ることもなく、もしも
失われることがあったら、これまで非公開であったことも
含めて、万死に値する。
513名無しでGO!:2007/09/25(火) 16:11:58 ID:adb5r9Zd0
北のお宝って、野幌のやつ?
そんなに状態良いとは言えないでしょう。
514名無しでGO!:2007/09/25(火) 17:00:37 ID:hNbns12rO
ここまで来ると、呆れて何も言えないよ。
515478  :2007/09/25(火) 17:06:09 ID:DVoCe3o6O
>>506 ID:jaB703UCO

>好意を権利と履き違えている、キチガイもいるんだな

非公開で隠し持っているものに「好意」もクソも無いだろうが。
話を履き違えているキチガイは>>506 ID:jaB703UCOだろ。
516名無しでGO!:2007/09/25(火) 17:16:51 ID:qDqu1rOg0
あっ、キチガイが現れたw
517名無しでGO!:2007/09/25(火) 17:18:57 ID:UiatMAeOP
双方とも人格を否定するような発言はお控えください・・・
518478  :2007/09/25(火) 17:25:04 ID:DVoCe3o6O
>>510 ID:Va43DK0G0

>とりあえず解体を免れる措置として、個人が
>購入保管することだけで、すでに貢献している

仮に、保管する行為自体が「貢献」と仮定して
「貢献」の中身と結果、生み出されるものは何?
購入保管の先に公開などの文化活用があるなら
そのことが、大きな結果だと思うが。

>輸送費の工面、置き場所の配慮、維持管理の手間

個人の趣味に終始した勝手だろう。
将来に公開・文化活用を位置付けているのなら
気を遣うこともあり得るが。
519478:2007/09/25(火) 17:47:03 ID:DVoCe3o6O
>>514

そんなこと言わないで、あきらめずに反論しなよ。
呆れているヒマなんか無いぞw

>>516

自己紹介は日本語で桶w
520名無しでGO!:2007/09/25(火) 17:47:31 ID:lRWz7GW40
例えば、ゴッホのひまわりみたいな世間的に認められた美術品などを死蔵して、
どっかの会長みたいに『死ぬ時に一緒に棺へ入れてくれ』と言ったら非難殺到だが、
世間的には只の鉄くず産業廃棄物に過ぎないものを、物好きが買い取って、
それを公開せず秘匿したら「万死に値する」なんて、そんなこと言う奴は基地外としか思えん。
買った物を個人がどうしようとと自由であり、他人に指図される覚えは無い。
例えば、世の中では重要文化財に指定されてもおかしくないような建築物でも平気で解体されている。本当に残したいとか、惜しむ気持ちがあるなら、そう思う本人が買い取るしかない。そんな事も自らせずに他人の所有物の用途にケチをつけるのは只の池沼。
頚城鉄道の件だって、所有者は誰にも見せたくなかったんだろうな。だからずっと山に掘ったトンネルに秘匿してきた。たまたま相続した人が理解の有る人だったから良かったが、そうでなければ鉄くずや廃棄物として処分されても仕方ないし、人知れず葬られていたかもしれない。
保存したけりゃ金を出せ。金が無いなら金を出してくれる奴を見つけて来い。何もしない奴は口を出す資格は無い。というしかない罠。
521名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:01:12 ID:jg1kqIu/O
>>513
いや、欠品がほとんどないって意味
522名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:16:22 ID:qDqu1rOg0
>>519
>>付けずに書いたレスなのに・・・自覚有るんですねw

>>520
ここは口だけは達者な方々ばかりですからね。
523名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:31:11 ID:RP04GoroO
噛み付いてる奴の言いたい事を一言で要約すると、
「部品盗ませろ、所有者の平穏な生活を奪い去れ」
以外にない。以上、根っからの犯罪者に構うだけ無駄だよ
524名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:56:45 ID:Va43DK0G0
>>518
最早反論ってレベルじゃなくなってるなあ、屁理屈って感じか・・
自分でも何言ってるのか理解できなくなってるでしょ?
俺が書いたレスも理解できてないみたいだし、もしかして小学生?

やたらと文化文化使いたがるが、
もう一回言うが、鉄道車輛というのは本来ただの道具、
一般的に文化的価値を見出されるのは、その中でもごく一部のみ
全ての車輛に文化的価値があるとでも思いこんでるのかな?

>個人の趣味に終始した勝手だろう。
将来に公開・文化活用を位置付けているのなら
気を遣うこともあり得るが。

それを言うなら批判の矛先が間違ってるだろ、それなら個人に対して売却した
鉄道会社をこそ、なぜ批判しない?
しかも鉄道車輌を二次的に使用している会社や店舗はどうなんだ?
あんたが言う文化的価値を無視して改造した上、商売に繋げてる事に
なんの批判も無しか?
525名無しでGO!:2007/09/25(火) 19:03:20 ID:lRWz7GW40
形式消滅車両=社会的に貴重な文化財 と言う妙な激しい思い込みが有るんやろな。
文化財として認知して欲しければ、自分で金出して保存して他者を啓蒙するか、趣旨に賛同する有力なスポンサーを見つけるべく自らが行動するしかない。
文化財の保存は熱意ある行動者無しにはありえない。他人の共感や賛意が只の産業廃棄物を産業遺産に変える。
526名無しでGO!:2007/09/25(火) 20:54:13 ID:KrVL0rS00
そうそう。尾瀬のミズバショウ群生地だって、もともと整地して再開発する計画だった。
それを、個人が始めた草の根の保存活動から有数の観光地にまで持って行ったんだし。

とにかく行動して仲間を集めて世論を動かさないとだめだよ。
527名無しでGO!:2007/09/25(火) 22:04:55 ID:hbXGo5dy0
車両保存には多大な時間と労力を要する
廃車・廃線のニオイがしたら即噛みつかなきゃ駄目なのさ
数年の説得や交渉が行われた事例もあるし
52862:2007/09/25(火) 22:12:55 ID:TJ5X9gDT0
 ちょっと最近荒れているようですね(汗)

 僕はバスを所有していますが、修理して自家用現役にして、使用用途がアニメとか漫画イベントにむけて稼働しているだけで、元バス会社の
「信者」からは「恥だ!」「名誉に泥を塗った」など呆れるような猛烈な批判を浴びたことが多々あります。最近は少な目ですが……。
 さらには現役の僕のバスに対して、「シャンデリアやエンブレム売ってください」と失礼なヤツが何人も買った当初来ました。
 車体本体ではなく、プレートとかそれだけしか必要ない考えは「盗り鉄」と同じ感じがします。

 もともと、豪華バス会社だったこともあり、過去には静態保存状態の寮機の大半は盗り鉄同様、ガラス割られたりしてシャンデリア盗難
やプレートはぎ取りなど荒らされて何台もが、オーナーが怒って解体してしまったことも有ります。
52962:2007/09/25(火) 22:13:55 ID:TJ5X9gDT0
 まだ僕にとって、列車所有は「夢」でしか有りませんが、「盗られたくないから隠す」という気持ちも分かりますよ。

 逆にインターネットという情報化社会の現状を利用してオーナーや保存会などが積極的に維持や修理、復元とか公開して「管理している」
というアピールをして盗難を防いでいるところもあります。
 批判したい気持ちは分かりますが、バスオーナーとしての僕からすれば「羨ましいから」「妬み」としか捉えられません。

 何人か指摘しているようにそんなに叫ぶなら、その人が買うなり保管すれば良いだけですよ。

 そのとき、オーナーになった瞬間、叩く側から叩かれる側に転じると思いますから。簡単に実現できるなら何人もの鉄道ファンが同じ事
実現できていても不思議ではないでしょう。
 実現できなくとも行動を起こした方には僕は敬意を表しますよ。
 みんなもう少し落ち着いてください。
530名無しでGO!:2007/09/25(火) 22:26:59 ID:UiatMAeOP
双方ともレッテル貼りは止そう。
531名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:10:45 ID:cRAbiiSH0
マジレス
俺なんか保存しているけどネット公開してないし、する気もない。
そんなことからなのか話題にもならないw
532名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:32:07 ID:fi303jrP0
>>521
残念ながら取り鉄、いや、泥棒にさんざん荒らされています。
533479  :2007/09/25(火) 23:41:33 ID:DVoCe3o6O
>>524 ID:Va43DK0G0

>一般的に文化的価値を見出されるのは、その中でもごく一部のみ

この場合、「一般的に文化的価値を見出される」というのは当てはまらない。

>>520 ID:lRWz7GW40

>世間的には只の鉄くず産業廃棄物に過ぎないものを物好きが買い取って、
>当の購入者が何を自覚していたか?

この自覚がないケースが商業活用を購入目的とした商店などの場合。
これまで「物好きが」買い取った例では、鉄道趣味見地から何らかの
文化的価値を見いだしていたことが多い。結果として公開へ至った頸城や、
いまだに日の目を見ない北のお宝などが相当する。
当の物好きも、購入した車両へ自分以外の者も想いを寄せていることは
知っていただろう。にもかかわらず、何らかすらの配慮をもしない。

想いを寄せる向きからは良く思われない罠。
まして、そのまま日の目を見ることなく消えた、いや消した時は、万死に値する。
534名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:56:45 ID:S7cl2Rbp0
本来保存されるはずだった車輌を金に物を言わせて買ったとでもいうのなら「そのまま日の目を見ることなく消えた、いや消した時は、万死に値する。」かも知れないけどねえ・・・
535名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:13:10 ID:N/GCLAJKP
今朝テロ朝?でやってたお城の話思い出した
536名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:18:20 ID:N/GCLAJKP
詳細忘れたけどググッたら名前わかった
中津城だそうです
537名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:19:33 ID:eMa+dFCr0
>>533
仮に、頚城の車両を購入した本人が死んで、相続した物が鉄道に興味が無く、保存物にくず鉄程度の価値を見出さずに処分したら『万死に値するのか』?
あるいは相続税の支払いにより車両を保管していた土地の売却を余儀なくされて車両ごと処分しても『万死に値するのか』?
本人に思い入れが有っても、受け継いだ遺族がその価値がわからない、或いは興味が無いという理由で、遺品が二束三文で売り払われたり、ゴミとして処分される事は普通にある。
それが嫌なら本人が生前に遺品の処分方法を考えて家族に周知させておくはずだし、していなければ生前の故人の意思を推し量り遺品をどうすべきか遺族が善処すれば良い。

私有の財産を赤の他人にとやかく言われる筋合いは無い。どうしても保存したけりゃ遺族を納得させるだけの身銭を切って自分が買い取ればよい。
遺品の価値に充分過ぎるほどの額を提示しても頑なに売却を拒否し、ゴミとして処分とする遺族なら『万死に値する』かもしれんが。

俺は鉄道会社にも保存されていないような品を少なからず持っているが、俺が死んだらその品を高い値段で買ってくれる処やオークションで売り飛ばせ。と言ってある。生活を犠牲にしてまで寄付など公のことを考えるなとも。
遺族の生活が大事だからな。



538名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:53:07 ID:S0Osptb00
>>533
>この場合、「一般的に文化的価値を見出される」というのは当てはまらない。

とうとう理屈が追いつかなくなって、最初の論点から逃げ出しちまったか
一般性や公共性に当てはまらないのに、一般公開しろとは矛盾しまくりだなw

あくまで趣味的な個人の嗜好を、もっともらしく一般論に見せかけるために
文化がどうのこうのとこじつけてないで、
単純に、買ったら隠してないで、せめて俺だけには見せろ、と書いた方が理解されやすいぞ
539名無しでGO!:2007/09/26(水) 02:06:27 ID:Nej1xAnR0
>>537
そう言う後処理も考えずに死蔵してこの世を去ったコレクターが
万死に値するって言ってるんじゃないか?



既に死んでるけど。
540名無しでGO!:2007/09/26(水) 03:04:58 ID:uMjpWZ2J0





何だ? この屁理屈スレッドは??
541名無しでGO!:2007/09/26(水) 03:47:40 ID:AlGojFZp0
数年前までは、工場の秘蔵車両の話とかで盛り上がってたんだがなぁ。
変な宗教じみた話になって、詰らなくなったなぁ。
542名無しでGO!:2007/09/26(水) 05:53:37 ID:WHf+y0VL0
まぁ口ではなんとでも言えるわな
キチガイ相手にして無駄な労力使わないほうが体にいいよ
543名無しでGO!:2007/09/26(水) 09:27:22 ID:/3Hsx3eM0
変な奴が増えて荒れてきたな。またーりしろよ
544名無しでGO!:2007/09/26(水) 19:15:38 ID:3IfFPrFz0
クラシックカーにせよ、鉄道列車にせよ、産業遺産として保存しようとしたとき、
税制面での特例がないのが大きい。

ある会社で、年代物のクラシックカーを年に一度の祭のためだけに現役車として
毎年車検を受けさせて、税金を払っていたが、純粋に企業として考えたら
割のあう話でもなかったと思う。
545名無しでGO!:2007/09/26(水) 21:40:27 ID:jFbJb1wl0
鉄道車両の償却って13年だし
自動車と違って毎年かかる税金ってないし
546名無しでGO!:2007/09/26(水) 22:13:35 ID:UB2k7zbR0
自動車も車検さえなければ動態でも無税だけど、保管に色々金かかるんだよ
鉄道車両だって同じだろ?
線路上を走らすには法的処理をした上で安全性が確保されないと動かせない訳だし
静態だからといっても、維持費は結構掛かるはず

露天置きは腐食が心配・・・屋根を掛けよう
屋根だけじゃ不安・・・倉庫に入れよう
部品の盗難が心配・・・セキュリティーを強化しよう


倉庫のある場所だってタダって訳じゃない
547名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:02:51 ID:N/GCLAJKP
>>383>>391
自転車かっ飛ばしていってきますた。状態は、塗装の剥離等あるものの良好なようです。

通りから。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190811583792180.L7JYxk
ナンバー入りのHM。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190811823253849.ydup5Z
駅舎風の屋根。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190812664154070.Ms0C6e
プレート。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190811967704114.eKTDPD
●印つき。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190812387433087.VPkwCV

おまけ
宇都宮貨物ターミナル内に放置されていた国鉄コンテナ(向かいが牛舎でちょっと臭い・・・)。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190811078043002.VFgr13
近所の払い下げJRコンテナ(右)。塗りつぶされる前は水色でした。別のがトラックで来て何か作業してました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1190810825653995.0T7XAi
それと、充電してこなかったので電池切れになってしまったのですが、小金井駅のロータリーにC57の動輪がありました。C5738 R.2 シ38-2NH等の刻印が確認できました。防錆油が塗布されてました。
548名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:03:49 ID:N/GCLAJKP
忘れた。。
549名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:21:39 ID:DK0pZuaO0
下津井電鉄保存会も内部分裂や投票ゴッコをする余力があるのなら
もっと別の力を入れてはどうだろうか?
未だに地元とも協力せず、車庫は廃墟同然
いつになったら、倉敷市や会社は協力してくれるんだ?
某所からの取材を断ったらしいが、何をしたいのか良く解らん。
もっとアピールして、保存に必要な人材や金を集めることが重要ではないのか。
550名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:27:58 ID:73MB5Wkv0
>>546
そうそう国鉄無償貸与の自治体保存SLですら続々と解体されている今日
個人レベルで保管してくれる人たちには、感謝こそすれ
非公開だからと非難するのは筋違いというもんだ
551名無しでGO!:2007/09/27(木) 01:53:32 ID:FsabtYyo0
JR東が貴重なSLに無かったものをつけて改造を
文句いってやれ
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/
552名無しでGO!:2007/09/27(木) 08:53:01 ID:82BbuyAe0
>>551
そのぐらいは良いんじゃね?ずっとって訳じゃないし。
既にあんな客車牽いてるんだし、俺はそっちの方が不満だよ。
C57は旧客の方が絶対に似合う。
553名無しでGO!:2007/09/27(木) 09:05:16 ID:vbcWE0Un0
>>549
ずいぶんストレートでもっともな意見だが、香具師らは聞く耳持たず
言うだけ無駄だ
554名無しでGO!:2007/09/27(木) 09:54:32 ID:g0D9gI/40
>>551

>新製配置以来ずっと新潟地区で過ごしてきた同機が
>「門デフ」を装備したことはありませんでしたが

( Д ) °°
555名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:08:15 ID:3qmVEMye0
>>551
やまぐち号のC57 1だってどんどん改造されてるよ?
巨大な集煙装置は復活運転の時に取り付けられた物だし、
形式入りナンバープレートも1号機は後付けだったはずだし。

門デフぐらいで何を今さら。
いっそのことツバメマークとかJNRマークとか付けちゃえ。
556名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:12:07 ID:oKqh8G1A0
九州に比べたら可愛いモンだとおもうぞw
557名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:18:42 ID:82BbuyAe0
>>555
1号機の製造時の写真見ると形式入りプレートだよ。
558名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:27:52 ID:NCmR766tP
>>551
静態保存機でなく現役ならば問題はないのでは。
活躍してた当時にする改造とは意味合いがまた違うだろうけど、
溶断等せず元に戻せるなら、ファンを楽しませようとしての粋なサービスだと思う。

とはいえ、けしからんという見方も当然あると思う。
559名無しでGO!:2007/09/27(木) 12:12:10 ID:0nII6HYH0
>>551
産業用の機械でそのままで使うところはない
動いている状態なので仕方ないよ 
560名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:11:30 ID:3qmVEMye0
>>557
そうすると、形式無しになったのは戦時中の供出あたりかな?
現役当時、とは言ってもSLブームの頃の写真は形式無しのしか見た覚えがないんで。
561名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:28:50 ID:RQXzuczuO
何故かD51498の現役時代が写ってる16mmフィルムが家にある。
うpしたくてもどうしていいものか、VHSまでならどうにかなるんだが。
外部委託は高いだろ…
普通に客車ひいて爆走してるだけだよ、貨物以外にも運用してたんだな。
プレートには当然形式名は無い。
562名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:43:18 ID:Zo09Hgd1O
茂原の丸の内があぼーんされたってマジ?
にしても川越のはしぶといなw
563名無しでGO!:2007/09/27(木) 14:04:02 ID:UfC+5Sce0
>>547
うわーそのHM、すんごい分かりやすいなあ。

>>551
門デフって軽快なデザインで、意匠的にもなかなか秀逸だと思う。
564名無しでGO!:2007/09/27(木) 15:28:04 ID:tqIdEDwj0
>>560
基本的に戦時の金属供出時に形式プレートだったものが撤去された。
そんでもって戦後は日本もまだ貧しかったのと金属需要の高まりなどから
無駄に金属消費のないような車番だけのプレートになった。
ただし、一部の機関区や工場の鋳物職場などでの個別判断で形式プレート
なんかを付けているものもないわけではない。
565名無しでGO!:2007/09/27(木) 18:21:00 ID:doyV+CNS0
>>561
おぉぉ〜撮影場所は何処ですか
是非よろ
566名無しでGO!:2007/09/27(木) 18:31:01 ID:gvO9J6cC0
>>561
地元に16mm編集機械がジャンクとして投げ捨てている
どうやらどこかの販売店の倒産品みたいで新品みたい

もし商売とかネットで有名人になりTVに出るんじゃー!という
考え持つなら場所教えるよん
567名無しでGO!:2007/09/27(木) 19:22:45 ID:sqQIZWn+0
568名無しでGO!:2007/09/27(木) 20:47:41 ID:gTVsr4gF0
>>551
重油併燃改造はいいのか?
ATS-Pはいいのか?
防護無線アンテナはいいのか?

>>555
C57 1は集煙装置取り付けの為に1煙突短くされたもんなぁ
569名無しでGO!:2007/09/27(木) 21:00:10 ID:NCmR766tP
やや違和感を感じるのは、他の改造と違って運転する上では不必要なものだからかもしれない。

>>563
よーく見ると番号が間違ってます・・・^^;
570名無しでGO!:2007/09/27(木) 22:24:34 ID:osqln/jG0
鉄道博物館に収容されたD51187って廃車時長野工デフだったんだよね
571名無しでGO!:2007/09/27(木) 23:19:15 ID:CesnVjo90
>>567
0系人気だな
どうせなら、束ご自慢の209系とかも展示しろよ
572名無しでGO!:2007/09/28(金) 01:45:28 ID:saB7sjud0
飾る前にクレーンで持ち運ぶときにばらばらになったり
保存に耐えられないがな。こんなごみなんか展示する価値もネエ!

どうせなら103系も一緒に保存してくれ。奴も傑作だぞ
573名無しでGO!:2007/09/28(金) 07:58:07 ID:lR8dc05vP
甲種でおk
574名無しでGO!:2007/09/28(金) 10:17:21 ID:if+aYGOTO
209とか錆びないし、倉庫としては最高に利用価値ありそうじゃないか。
鋼製車体の倉庫は痛みが凄いが、ステンレスやアルミはいいぞ。
販売しないかなww
575名無しでGO!:2007/09/28(金) 19:04:57 ID:ybSz66GZ0
東急の8500とか倉庫に最適な気がする。
あくまで外見が頑丈そうだからだけど
576名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:56:01 ID:Z8Q9ZVUyO
はじめまして。
自分の家の近所に鉄道車両を使った喫茶店や民宿があります。
こういうのを見ると自分も鉄道車両を保有したくなります。
577名無しでGO!:2007/09/28(金) 22:37:09 ID:if+aYGOTO
どーぞ どーぞ
578名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:10:42 ID:kYHdUmHp0
>>574
錆びないのは良いが、現状ですでに
ベッコベコボッコボコで無残な姿だぞ
579名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:26:26 ID:LQ8s5O2q0
>>576
保有したら写真撮りに行くのでよろしく
580名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:30:24 ID:PhZwIcBtP
キハ56-144の部品群
ttp://www.karamatsu-train.co.jp/s-hoko/no5-hako31.html
どんな車だったのかとググって見たもののほとんど引っかからず・・・

今は倉庫として利用されてる模様?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takahiro842002/archive/2007/9
581名無しでGO!:2007/09/29(土) 06:18:01 ID:qXshyTkJ0
>>576
分かります。
数年前、個室寝台車と食堂車を買って住まおうと真剣に思い立ち、
「普通に家建てるより安いから!」と家人を説得しつつ貸地を見て回るところまで行ってしまいました。

結局、塗装や防錆などが思いのほか頻繁に必要で、かつそれが予想以上に高額なのを知って泣く泣く断念。
(その点は>>574>>575みたいな車種選びをすればクリアできたかもw)
後日、自宅が見せ物になってしまうことにも気づき、今では反対してくれた家人に感謝してますが…

ちなみに住居を建てる以外に使うとなると、地代が住居用に比べてニ〜三倍に跳ね上がります。
固定資産税がそれだけ高くなるとのこと(たとえ住居に使っても鉄道車両じゃダメだそうです)。
たとえ状態が悪くとも、車両を保存してる方は大変なんだ…と思った次第。

長くなりましたが、保存者の中で「住んでる」(離れやセカンドハウスも含めて)方っているんでしょうか?
http://azuao.s31.xrea.com/b_s2/obj/obj472_1.jpg
丹波の山奥のコレは有名ですが…昨夏に見た時は、現住かどうかは微妙な状態でした。
582名無しでGO!:2007/09/29(土) 08:31:16 ID:S+dsEt2cO
地代、税金について真面目に考えられたんですね。そら高くなるわ。

こちらの場合は「車両」と言ってトレーラハウスや廃車バス扱い(基礎がなく何時でも移動可能なもの、建物ではない)
として

地代は駐車場単価の年十万円。税金はなしで役場と折衷済み。


要は前例が少ないので言い方次第だ罠。
583名無しでGO!:2007/09/29(土) 09:01:20 ID:PhZwIcBtP
塗装は、雨晒しじゃなくて単管とスレートかなにかで上屋と壁をつくれば長持ちすると思います。
目隠しにもなるし。
584名無しでGO!:2007/09/29(土) 09:42:56 ID:LQ8s5O2q0
実際そのようなつくりをする家を目撃している

写真撮ろうとしたら中にいたおっちゃんが出てきたので
逃げてきたが、ぱっと見普通の建物のようでわかりにくい
585名無しでGO!:2007/09/29(土) 13:55:11 ID:+pShGNKo0
基礎が無くても水道管やら下水管繋ぐと建物にしておまっせ。
うちとこの税務課。

58662:2007/09/29(土) 16:09:12 ID:SYMUFnzK0
 行政によって、車両は住宅と見なす場所と走でないところが有ります。
 僕の栃木県の地元でも同様でした。ただし、前例が無いところが殆どで、条件がバラバラです。

 モーターホーム(キャンピングカー、バス含む車体を利用した家)という扱いなら、殆どの場合、
税金が不要とのことでした。
 しかし、鉄道に限っては事実上の自走不能であることと、

線路を敷く(基礎工事のある構造物とみなし、固定資産税対処となる場合がある)
台車無し直置き(基礎工事無しとみなし、課税対象外となる場合が多い/ワム貨車の物置など)

または、線路敷いて、可動(車輪をレールに溶接などの永久固定の有無)するかしないかは、
行政によっては義務化するところも有り(その上で課税対象)ますので統一性が無いです。
 母屋を建てて、そこに出入り口(ホーム)付けると逃げ道が有るような案内も有りました。

 輸送費や土地の問題も有りますが、行政側の対応にかなり振り回されています。そんななか、
目的のキハ28系の車両が消えていくわけでして……(←進行形)
587名無しでGO!:2007/09/29(土) 18:15:11 ID:hIr4NK/n0
>>570

>鉄道博物館に収容されたD51187って

収容されてねぇよ馬鹿。
今月発売のほとんどの鉄道誌に展示車両リスト出てんだろ。
588名無しでGO!:2007/09/29(土) 19:29:53 ID:cNwUeM0f0
D51187って結局どうなったんだ?あのまま正門玄関に鎮座?
589名無しでGO!:2007/09/29(土) 19:37:32 ID:Ys8EWa9S0
>>588
今もあの場所にあります
前に通ったときは整備してたけど終わったかな?
590名無しでGO!:2007/09/29(土) 19:39:02 ID:DKblWT5e0
>>588
これの代わりにC51が入ったんじゃなかった?
591名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:00:19 ID:EpXjRuuWO
>>590
592名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:01:50 ID:EpXjRuuWO
↑誤爆
593名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:24:11 ID:61rGenuE0
郵便車残しておきたかったなあ。
594名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:01:41 ID:vo2Tzuak0
>>581
ずっと住んでるわけではなく、別荘みたいなものらしいぞ。
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2007/01/02/001303.html
595名無しでGO!:2007/09/30(日) 04:09:40 ID:Yu0thsBv0
自分住宅の設計屋なんだが、

一度はそういった趣味の家を頼まれてみたいな。
最近はカーマニアがガレージがリビングから見える家を建てたり、
家での時間、趣味の時間を大切にする住宅が増えてきてるから、
鉄道車輌を上手く組込んだ家もいいと思うよ。

手続きが煩雑になって仕事としては割には合わないと思うが、
自分も同じ趣味だし。
596名無しでGO!:2007/09/30(日) 05:52:54 ID:ItOeeec00
>>593
のと鉄道と郵便の博物館にあるんじゃないの?。
597名無しでGO!:2007/09/30(日) 09:05:16 ID:7dySMh38O
>>586
行政との話の仕方が駄目だよ。
前例のないこと、細かいことを持ち込むと混乱しちゃうから。連中頭弱いからw。
598名無しでGO!:2007/09/30(日) 12:37:45 ID:P4wgdvur0
新前橋電車区に165系モントレー色が1両、放置されているとの話を
聞いた事があるのですが、最近、姿を確認された方はいらっしゃいますか?
599名無しでGO!:2007/09/30(日) 13:09:10 ID:m36OQEOsP
ttp://c5557.kiteki.jp/html/C50123.htm
モニ解体されちゃってたのか・・・。
これで全滅?
600名無しでGO!:2007/09/30(日) 14:08:25 ID:BtX8NskYO
>>599
このあいだ見たような気がしたが幻だったのか?
601名無しでGO!:2007/09/30(日) 15:15:34 ID:T1Dm930c0
>>599
ガセ。w
602名無しでGO!:2007/09/30(日) 15:19:59 ID:m36OQEOsP
>>600-601
無事だったんだ。安心しますた。
603名無しでGO!:2007/09/30(日) 17:10:05 ID:gXwha17+0
>>596
博物館じゃなく、国立市にある中央郵政研修所にオユ10がある
604名無しでGO!:2007/09/30(日) 17:18:42 ID:34PMxrMWO
のと鉄道のオユ10の荒廃ぶりに唖然
605名無しでGO!:2007/09/30(日) 17:32:05 ID:34PMxrMWO
>>565
たぶん高崎線だと思う、間違ってるかもだけど…

>>566
そこまでがめつくないけど、興味はありますね。
606名無しでGO!:2007/09/30(日) 19:41:22 ID:nWg90Tep0
小山のモニまだあのままあるの?
607名無しでGO!:2007/09/30(日) 20:50:22 ID:BtX8NskYO
>>605
まだあのままのはず
>>599のサイトの人はそのころ書き込まれたこのスレの情報鵜呑みにしたんだろw
608:2007/09/30(日) 20:51:52 ID:BtX8NskYO
↑のレスは>>606へのレス
609名無しでGO!:2007/09/30(日) 21:19:25 ID:9esGgHbg0
>>607
今日たまたま小山行ったんで見た
まだちゃんとある
610名無しでGO!:2007/09/30(日) 22:30:31 ID:7dySMh38O
能登のオユ、ふる鉄の公式見れ、塗装して綺麗になっとるぞ。
611名無しでGO!:2007/10/01(月) 00:14:25 ID:mNR0Tfmf0
>>596
オユ10以外のやつ、スユ16とかさ。
612名無しでGO!:2007/10/01(月) 00:31:19 ID:GIzCfDgk0
既出だったら申し訳ありませんが、広島のスロ54−4の姿が見えなくなりました。
613名無しでGO!:2007/10/01(月) 01:17:53 ID:Q9PYUCno0
>>611
北海道の個人がもってるのとかか?
614名無しでGO!:2007/10/01(月) 03:12:53 ID:vzyq7dAcO
>>611
マユ33なら馬橋に、スユ37なら京成の沿線にあったぞ
まだ残ってるかは知らんが
615名無しでGO!:2007/10/01(月) 16:35:04 ID:CtgjwWSyO
>>607

そーいや、上信のデキ解体とか、デマ多い時期あったなW
616名無しでGO!:2007/10/02(火) 22:01:02 ID:V8Hmuvi/0
>>614
ピクトリアルによると、馬橋のマユ33は解体されたと聞きます。
617名無しでGO!:2007/10/03(水) 09:16:29 ID:B/RJS08m0
馬橋のだるまさんか、懐かしい・・・
確かにもう解体されちゃいました。
618名無しでGO!:2007/10/03(水) 18:22:39 ID:sssKBaHpO
馬橋といえばワムハチのうしろにいる構造物が気になる
車両じゃないんだよね?
619名無しでGO!:2007/10/03(水) 20:06:50 ID:CCuLyfR80
620名無しでGO!:2007/10/04(木) 10:36:10 ID:o4HeV7Y9O
EF70初期型の保存車両はまだあるのですか?
621名無しでGO!:2007/10/04(木) 16:58:01 ID:fur6wq5IO
>>620
1号機もどきと57号機なら残ってるかと
622名無しでGO!:2007/10/04(木) 21:15:44 ID:MNKwRXvW0
中日新聞Web記事SL保存会サミット。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071001/CK2007100102052845.html
623名無しでGO!:2007/10/05(金) 10:17:27 ID:DR3wqKut0
路面電車の単車って今どのくらいのこってるんだ?
624名無しでGO!:2007/10/08(月) 08:32:23 ID:31WfTDoOO
age
625名無しでGO!:2007/10/09(火) 20:24:14 ID:oPvAgPuQ0
保守age
626名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:08:00 ID:++cMSpRM0
旧大船工場のクモハ11248はドウナッテルノ?

ナハネフ22は鉄博だが。
627名無しでGO!:2007/10/10(水) 12:56:23 ID:pw3vXkcx0
>>626
同じ大船工場跡に送られたモハ113-1085・サハ201-55・サハ209-901と共に
実験に供されるという噂も・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
628名無しでGO!:2007/10/10(水) 13:37:36 ID:icDcJsqlO
これから大量に出る209のドンガラ
Bトレくらいに切って中身は公園のベンチにしてガラスはアクリルOR外せば
公園とかの遊具にならんか?

まぁ今のご時世、遊具の規制厳しいし
DQNやホームレスの溜り場になるから難しいかな
629名無しでGO!:2007/10/10(水) 16:06:04 ID:Ql8epc/+O
>>628
南砂町の前例があるので却下
630名無しでGO!:2007/10/10(水) 16:13:24 ID:icDcJsqlO
砂町はなぁ治安もアレだし…
幼稚園や学校とかだといいかもしれんが
子供が怪我するとかで別な意味で荒れるかな
631名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:25:59 ID:BRtEAARq0
>>623サン
・明治村に2両
・梅小路公園に1両
・河原町御池の幼稚園に1両(ダルマのはず)
・太秦の映画村(ホンモノなのか?)
・加悦SLのひろばに1両
・土佐電鉄の維新号
・滝頭の市電保存間に1両
・函館ロマン号

あとはどなたかフォローよろしく。
632名無しでGO!:2007/10/10(水) 23:00:35 ID:ad8hKxZrP
>>631
南富山に保存兼除雪車1両
633単車:2007/10/11(木) 00:08:41 ID:A5g0AjwO0
京都市電なら交通公園、平安神宮、高槻の明治製菓、五条、奄美大島にそれぞれ1両
名古屋市電のダルマが市内に1台
634So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/11(木) 00:29:15 ID:Azpr1f3q0
富沢に一輛。
635名無しでGO!:2007/10/11(木) 00:41:34 ID:YAgIR7MSO
豊橋の山中に一両(有名な奴)
636名無しでGO!:2007/10/11(木) 19:32:14 ID:Qtgd3Th40
>>631
>>太秦の映画村(ホンモノなのか?)
大型のセットです。中に1900形の似顔絵電車がある。(これはホンモノ)
637名無しでGO!:2007/10/11(木) 19:45:40 ID:YAgIR7MSO
>>636
その似顔絵電車って普段公開してるの?
638名無しでGO!:2007/10/11(木) 19:58:42 ID:W6P5JZrQP
モニ生存確認。
639名無しでGO!:2007/10/11(木) 19:59:31 ID:eo0ybhYT0
明治村は?
広島にもあったような。
640名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:40:29 ID:hjHCDQHW0
641名無しでGO!:2007/10/12(金) 00:33:07 ID:NykFBuwY0
路線板で質問しましたが反応なしなので、質問させてください。
現行ダイヤでも存在するかわからないが
ここ1〜2年のダイヤで夜間(冬季日没後も含む)、曜日限定で上尾以北、熊谷以南の駅で後続列車を待避する貨物列車が
あった記憶があるのですが、停車駅名と当該列車番号教えてください。
よろしく願います
642名無しでGO!:2007/10/12(金) 01:32:29 ID:aarr6jkZ0
>>641
まずはスレタイを100回読んで出直してきなさい。
643名無しでGO!:2007/10/12(金) 02:45:01 ID:liGR4qhw0
>>642
ゆとりだから許してやれよ
644641:2007/10/12(金) 07:50:46 ID:NykFBuwY0
誤爆失礼。
確認せず書き込み押下してしまった、今後気をつける。
645名無しでGO!:2007/10/12(金) 18:26:07 ID:5DNBQ3gUO
近鉄モニやばくなってきてるな・・・
646名無しでGO!:2007/10/12(金) 20:05:57 ID:hc4tsG0T0
ゆとりと一緒にしてやるなよ
奴らは学習能力も無いからな
647名無しでGO!:2007/10/12(金) 21:14:44 ID:JrxoIA4h0
>>637
公開してるがスッポリ建物に覆われてまともな形式写真は撮れなかったハズ。
648名無しでGO!:2007/10/12(金) 21:57:14 ID:KIxo0JGS0
>>635
撤去か崩壊してる?
649名無しでGO!:2007/10/12(金) 22:34:36 ID:6V9htgQK0
滋賀の山中に2両(大阪市電)
650名無しでGO!:2007/10/13(土) 02:16:01 ID:IKP7ECvx0
>>623
札幌に黄色いのなかった?

つか、単車ってどういうこと?
651名無しでGO!:2007/10/13(土) 02:17:08 ID:IKP7ECvx0
あ、自己解決。
652名無しでGO!:2007/10/13(土) 07:55:45 ID:XIr3r4QS0
そういえば、長野にEF623、ED601、ED621、DD161、
オエ701、スエ31186現存してますか?篠ノ井のEF627は解
体済みだと思います。
653名無しでGO!:2007/10/13(土) 08:31:49 ID:IdFunLOA0
>>652
機関車はあると思うけど、救援車は解体されてるんじゃないか?
654B@a:2007/10/13(土) 09:01:30 ID:IHSLTmQ30
鉄博オープン記念カキコ。
ガスタービン試作車のキハ91はいつ再生するのだろうorz.....
655名無しでGO!:2007/10/13(土) 09:02:39 ID:vMCgkgrN0
>>654
ハイブリッドエンジンで構内走行できるようになってたりしてw
大宮お得意の更新工事されて・・・
656名無しでGO!:2007/10/13(土) 09:20:40 ID:ZE9vsf2y0
>>654-655
同系列のエソジソは今でも新品が手に入るんだよな、確か。
657名無しでGO!:2007/10/13(土) 09:42:27 ID:/NeCEx8w0
>>652
長野のED601とEF62 3は先日の公開には居ましたよ。あとEF63も2台いました。

篠ノ井のは解体済み。
658名無しでGO!:2007/10/13(土) 11:24:14 ID:1lpXQSCj0
長野のオエ70って、丸屋根なんだよね。
あれ解体されたのかな?。惜しいけど、傷みが激しかったのだろうね。
659名無しでGO!:2007/10/13(土) 13:45:58 ID:TU14P3sNO
鉄道総研の公開、今年の展示車両は3301、3302、 DD16 7、キハ30 15、R291-1、入替動力車だった。別棟でR290-1が展示されていた。
660名無しでGO!:2007/10/13(土) 13:51:40 ID:w8kHxxTJ0
あとなぞのサハ211の切断車体が大量
661名無しでGO!:2007/10/13(土) 13:58:38 ID:anGkxtF40
>>626,627
衝突実験開始だとか・・・
662名無しでGO!:2007/10/13(土) 14:40:54 ID:TU14P3sNO
>>660
謎のサハ211は3両分いましたね。車番は黒のペンキで塗りつぶされていましたが1台はサハ211-3029と読み取れました。弱冷房車のステッカー付。あと2台は弱冷房車のステッカー無しでした。
推測ですが、比較的綺麗(帯の色落がなく、屋根も色落ちしていない)なのでJR化後に製造された車ではないかと思われます。

また展示外ですがクヤ497-1などはまだ残ってました。


663名無しでGO!:2007/10/13(土) 15:48:15 ID:/NeCEx8w0
>>662
研修庫にはクモニ83006と新型路面車両がいましたが、DD51849の姿が見えませんでした。

664名無しでGO!:2007/10/13(土) 15:52:54 ID:Aa8JSnOI0
クモニ83は貴重だよなぁ。
665名無しでGO!:2007/10/13(土) 18:11:42 ID:EqqS6PH4O
元豊橋の市電はどうなったの?
つーか公開今日だったのかよorz
666名無しでGO!:2007/10/13(土) 19:59:21 ID:TU14P3sNO
>>665
豊橋のやつは展示されていましたよ。
新型の路面電車が入ったのでこの先どうなるかは分からないけど。
667名無しでGO!:2007/10/13(土) 20:40:26 ID:EqqS6PH4O
>>666
まだあるのか。とりあえず一安心
来年こそは・・・
668名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:24:50 ID:Anzk/Iay0
>>662
俺も行ってきた。クハ103-99狙い。見つけられなかった・・・
669名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:38:37 ID:1qnvE+Jy0
新幹線もいつもの場所だたね
670名無しでGO!:2007/10/14(日) 01:31:45 ID:kGkZcCS/O
国立の幼稚園にある都電綺麗になったな
あと951−1は後ろにシェルターがついてた
671名無しでGO!:2007/10/14(日) 03:00:16 ID:saWfj+MwO
>>668
クハ103-99は一昨年解体されていますよ。
672名無しでGO!:2007/10/14(日) 04:47:22 ID:kGkZcCS/O
いよいよ今日は鉄道博物館の開館日
何事もなければいいが・・・
673名無しでGO!:2007/10/14(日) 06:38:03 ID:J8Jk/MYB0
9時出撃の俺が着ましたよ
674名無しでGO!:2007/10/14(日) 06:45:48 ID:+WCnHlg00
どんだけの部品が盗難にあうんだろうか
675名無しでGO!:2007/10/14(日) 08:03:20 ID:J8Jk/MYB0
早速内部レポートでてるな、車両だけだけど
676名無しでGO!:2007/10/14(日) 10:01:29 ID:NKxqJMWN0
どんだけぇ〜どんだけぇ〜
うまいファイヤーどんだけぇ
677名無しでGO!:2007/10/14(日) 15:09:54 ID:saWfj+MwO
本日、小倉工場の公開。

クモヤ740-2、DD16 43が展示。ED76 1は解体されていて頭の部分のみ保管。
678名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:11:00 ID:saWfj+MwO
門司機関区に色々放置されている機関車の番号分かる方いらっしゃいますか?
EF81 3、76、408、他数両、DD51、DE10が数台いますね。
679名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:25:41 ID:kGkZcCS/O
ED73はあぼーんしたんだっけか?
680名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:58:48 ID:J8Jk/MYB0
大宮今北

何故かキハ11だけ外のに動態保存庫にあった、てか、何故かD51187が変な筒状の建物に包まれてた
681名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:06:04 ID:jq2st62M0
大宮、7000人列んだんだってねぇ。
入場制限どころか、入場不可だったらしいじゃん。
682名無しでGO!:2007/10/14(日) 19:46:02 ID:J8Jk/MYB0
>>681
11時前に着いて結局は入れたのは12時半でしたとさ

なんてもはや並んだ時点でありえてたよ、1時くらいまで待つかと思ったけど
683名無しでGO!:2007/10/14(日) 20:15:45 ID:6UgyBSb70
>>680
>D51187が変な筒状の建物に包まれてた


トンネル?
684名無しでGO!:2007/10/14(日) 20:25:22 ID:J8Jk/MYB0
>>683
そうトンネルっぽいの
685名無しでGO!:2007/10/15(月) 08:42:11 ID:tVSnk2Kf0
>>662
クヤ497-1は解体されるそうですね。一緒に並んでいるキハ22299も解体されるのでしょうか?

ここの研究所は独自の車両が増えてきましたね。在来車を使った試験はやらないのでしょうか。
686名無しでGO!:2007/10/15(月) 17:19:02 ID:BQ2aE5wV0
鉄道総研に続いて今日は鉄博行ってきた。485系のJNRマークが付い
ていたのはちょっとうれしかったね。でもそこまで再現してるのに国鉄銘
板やらATSの表示やら???な面も多々あった。
ヲタのなかには国鉄標準自体のなかでも各工場特有のこだわり書体を楽し
む人なんか多かったりするからね。
それと101系が塗屋根になってたけど以前からだっけ?
687名無しでGO!:2007/10/15(月) 17:48:00 ID:rNb19uel0
>>686
あのクモハ101-902は、
いつからか一番後ろのベンチレータが交換されたんだよな。
だから今の形態は、活躍末期の姿でもない。
688名無しでGO!:2007/10/15(月) 19:27:48 ID:Iu5+ECC10
>>657返信ありがとうございました。EF62唯一の1次型、現存していましたか
安泰ならいいですね。
689名無しでGO!:2007/10/15(月) 20:30:40 ID:Pp2EFG4S0
20系の車内って今でもシャワールームついてるの?窓も埋まったままだし。
690名無しでGO!:2007/10/15(月) 20:47:54 ID:q1xSL9sd0
>689
そういうことを考えるとホントに原形を保ってる
20系って少ないよな。
691名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:39:17 ID:rNb19uel0
>>689
あの後ろから1枚目の窓が埋まっているのは
そんな理由か。知らなかったよママン....._| ̄|○
ありがと、教えてくれて。
692名無しでGO!:2007/10/16(火) 00:15:50 ID:67JNSwkY0
>>681
汚タがいっぱい、わさ〜っといたんだ。きんも☆ーーーーーー!
693名無しでGO!:2007/10/16(火) 00:59:33 ID:DIpd9CJp0
>>689
パネルが有るらしい

>>690
北海道新得町の20系を早く捕獲して大宮へ送りにして
福岡の貝塚公園の20系も門司の記念館に送らなければ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8420%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A

694名無しでGO!:2007/10/16(火) 14:29:10 ID:FUg3CBoX0
>>693
福岡のナハネフは車内は綺麗みたいだが、
床下がペンキで固まっているので、九州は
さっさと福岡市から返却してもらって、
小倉で大整備しないといかんね。
695名無しでGO!:2007/10/16(火) 14:34:27 ID:0RlG0R49O
予算がない
許すからお前やれ。
696名無しでGO!:2007/10/16(火) 14:36:33 ID:8IJIwTK80
>>693

門司港ってもう収容キャパないんじゃないの?
697名無しでGO!:2007/10/16(火) 16:21:23 ID:g5Dt/OqV0
とりあえずヲタもイパーソ人もなぜボンネットが2両並べて展示してあるのかを
疑問に感じている人多かった。素人目には同じ車輌だし・・・
485の銀色した無線アンテナ撤去してくれないかな。
698名無しでGO!:2007/10/16(火) 19:26:45 ID:GOEsiZWx0
>>693
20系もそうだが、何でEF30 1を門司港の記念館で保存しないの?。
北九州市内の公園に置いとくのカワイソ。
あと門デフのC55
699名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:13:57 ID:Hgxi6iTQ0
>>664
荷物電車の貴重な生き残りだけに、しかるべき形で保存して欲しいですけどね・・・
700名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:25:05 ID:F9tQo0Bl0
>>699
それこそ鉄道博物館じゃね?
701名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:37:21 ID:ftbPYWuS0
若桜の保存会の人たち、がんばってるなぁ・・・
たった2ヶ月で動くようになるんだ。
702名無しでGO!:2007/10/16(火) 22:18:18 ID:lcT7rDDH0
東のクロ157、新1号編成、大井工場のどこに保存しないかな?
703名無しでGO!:2007/10/16(火) 22:33:01 ID:Tq7a3VEQ0
>>702
新1号編成は貴重な「旧型客車」だからSL牽引用に一般化改造をするべきである。
オハ35やスハ44風のBOXシートにして最後部はマイテ49のような展望車に。

車内の説明書きには「この車輌は昭和初期に製造され、実は・・・元お召し列車だったりして(爆」
704名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:02:45 ID:lcT7rDDH0
新1号、DD53、EF55 1、EF60 19、EF66、EF65 535のどれかで
あっさり系のお召し仕様の飾りで、さよなら運転したらおもしろいな!
束は遠いので、誰かご意見箱(グリーンボックス)に投稿してくれ。
705名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:15:08 ID:gbJJ9VW30
むしろ鉄道博物館の余った敷地で大宮の入りきらないやつ入れてくれ
EF60とかED16とか





あと富士急行の放置169
706名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:37:02 ID:DIpd9CJp0
>>696
EF30とナハネフ22の2両分なら何とか成る
707名無しでGO!:2007/10/17(水) 03:55:43 ID:x9k1vbJX0
>>703
マイ38を知らないのか・・・・・w
708名無しでGO!:2007/10/17(水) 04:46:53 ID:HDcBvwo4O
マイ38かぁ、1-1座席の外人用車両だろ、俺はゲテモノ扱いだなぁ、
あれ最後まで一般人乗れなかったろ
709名無しでGO!:2007/10/17(水) 10:22:26 ID:j3Ux6n0W0
>>701
地元や自治体、会社などと仲良く協力して上手にやっている
今年中にはまだ進展があるようだ
片鉄も地道に保線作業や車両の補修をやったり
玉野市電も室内灯を点けたり扇風機を回せるように努力している
あと、菊が峠のキハが奇麗になったのは驚いた
710名無しでGO!:2007/10/17(水) 11:57:12 ID:RDHUuUrg0
>709
だね!
それと比べると、瀬戸内海沿いの某団体は会社ともめて
いまだに喧嘩が絶えない
そろそろ解体も結論かと地元ではささやかれている
711名無しでGO!:2007/10/17(水) 12:54:52 ID:7OgHcXAN0
またおまえか
712名無しでGO!:2007/10/17(水) 15:35:16 ID:CbqXRpk5O
下津井の話をしようとする奴は何がしたいんだろうね。
痛いから消えてください。
713名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:02:56 ID:r5kgq9RF0
>>712
>>709を援護するわけではないが、あそこの団体はどうもまとまってないよね
やっぱ地元との信頼関係をつくらないとそのうち追い出されるぞ
714名無しでGO!:2007/10/17(水) 22:17:53 ID:vHkXXm1e0
>>713
あそこは内部分裂しているようだが、内部の少人数でさえまとまらないのだから
どうしようもないな
代表取締役の能力次第でどこの組織も悪貨にも良貨にもなる
715名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:14:07 ID:mDo4S7sM0
>>712
会員ヲつ
716名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:24:45 ID:zqFd/+kP0
書けば会員認定されるんだろうけどw、>>715みたいのがウザイ。
717名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:36:57 ID:vHkXXm1e0
>>716
今のあそこはそんなに実働会員は多くない
普通は年々会員数は増えるんだが、内部分裂もあって発足当時より減っているようで南無
718名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:40:07 ID:PxzZP9TY0
704 :名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:02:45 ID:lcT7rDDH0
新1号、DD53、EF55 1、EF60 19、EF66、EF65 535のどれかで
あっさり系のお召し仕様の飾りで、さよなら運転したらおもしろいな!
束は遠いので、誰かご意見箱(グリーンボックス)に投稿してくれ。



               ま、お前が費用を出せやw
719名無しでGO!:2007/10/18(木) 00:00:29 ID:yJDlGHVv0
>>718
××を走らせてくれ、○○を残してくれ、みたいな
その手の投稿は見飽きたって担当者が言ってた。
いちいち鉄ヲタの相手なんかしても時間の無駄だって。
720名無しでGO!:2007/10/18(木) 01:16:39 ID:lK5I7Zbd0
721名無しでGO!:2007/10/18(木) 01:34:47 ID:7nu38tsEP
>>719
じゃあK25について手紙しても駄目か…ショボン
722名無しでGO!:2007/10/18(木) 05:02:49 ID:8W3KFyIu0
下津井の話題を延々引っ張ってる奴は、なんか特定されてるらしいよw
結構有名な奴らしい
723名無しでGO!:2007/10/18(木) 09:11:11 ID:ySbisiuMO
知っている奴いるならとっとと本名晒して撃退しようぜ。
面倒でしゃーない。
724名無しでGO!:2007/10/18(木) 09:56:57 ID:gXANGyYe0
>>722
自演者は帰ってください
725名無しでGO!:2007/10/18(木) 15:15:45 ID:PaOAqh3r0
どうしてあそこの話題になると必ずと言って良いほど素晴らしく荒れるんだろうか?
726名無しでGO!:2007/10/18(木) 15:47:20 ID:7nu38tsEP
アレルギー反応かもしれない
727名無しでGO!:2007/10/18(木) 22:48:33 ID:oo+8FN/30
俺はゆとりアレルギーです
728名無しでGO!:2007/10/18(木) 22:49:43 ID:h4wjEacv0
名前変えるんじゃなかったの?アンケートまでして・・・
729名無しでGO!:2007/10/18(木) 23:03:01 ID:WTmAsnHq0

若桜のC12は10/21
730名無しでGO!:2007/10/18(木) 23:19:53 ID:D6Vu2X6f0
ゆとり保存団体か
731名無しでGO!:2007/10/18(木) 23:34:03 ID:Av440/bY0
活動していないのを突っ込まれるから、別の話題へ逸らそうと必死で考えた事じゃないのか
樽見鉄道風塗装にする前に早く屋根直したり草刈りしろあれじゃ廃墟だぞ
いくら車両をきれいにしても、回りが廃墟なら見た目でダメだと思うんだが
ゆとりの考える事は、よく解らん
>>729
それと比べて若桜は仕事が早いよな
732名無しでGO!:2007/10/18(木) 23:35:57 ID:nLzafSCK0
>>731ほか
専用スレ建てて思う存分やってくれよ。
このスレは特定団体叩きのスレじゃないんだよ。
733名無しでGO!:2007/10/19(金) 00:10:21 ID:qc0BR0hP0
しPと協力してオユ10の本線復活は無理かなあ。
734名無しでGO!:2007/10/19(金) 03:01:03 ID:UbXofliP0
>>733
JRがOKしたとして、車籍復活をどーやるかだな。ニやヤならまだしも、ユで復活ってできるのかねぇ。
当時は、郵政省の所属だったしなぁ。もっとも管轄は酉だし不可能に近いだろうね。
せっかく国鉄から継承した旧客も腐らせちまったしな。
735名無しでGO!:2007/10/19(金) 08:08:35 ID:RoRee7Zf0
静岡鉄道秋葉線のモハ7は動きないのかなぁ
736名無しでGO!:2007/10/19(金) 16:55:31 ID:eT9508Y1O
能登のオユは何年か前に能登鉄道線内を走って移動したんだからいけるんじゃない。
少なくとも車籍さえ取ればモノは丈夫そうよ。
737名無しでGO!:2007/10/19(金) 19:55:11 ID:pvyi3DyU0
>>735
地元の図書館か資料館の倉庫に車体だけある車輌のこと?。
738So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/19(金) 19:56:27 ID:S9EmlFW80
>>737
ブリル21Eも確保済みですだ。
739名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:11:56 ID:rNEBOygT0
>>734
>ユで復活ってできるのかねぇ。

・・・可能では?
   J束がスユニ50をいまだに持っている。郵便には使っていない。救援車代用だが。
   オユ+旅客用客車の同時復活なら有かと。
   オユはイベント用ということならOk出そうな気がする。
   
   似たような形態の車両ということで参考扱いだが、
   束がかつてスエ78をイベント用に使っていたし、オハニ36は今でも使われているのわけだし。  
740名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:50:04 ID:QVwor47o0
ユで復活するのならしPも巻き込んで鉄郵再現、は無理かなあ。
741名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:51:06 ID:6LD03RBzO
>>739 酉は国鉄車両を重機の餌にするのがシュミのようだから無理だろうw

それと、能登のオユはブレーキ系統がタヒんてるから、すぐには無理だと思われ。
742名無しでGO!:2007/10/19(金) 21:44:39 ID:pvyi3DyU0
21日、若桜駅でまつり!。
743名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:27:18 ID:vSN2OqRe0

保存ネタを探していたら
へさべさに痛いブログハケーン!
ttp://dsurpass.blog.drecom.jp/daily/200707/12
本屋の立ち読みで偉そうに批評するその神経に
100万ヲタポイント上げようw
文章も何だかトホホです
744名無しでGO!:2007/10/20(土) 02:50:28 ID:UBZCC/aG0
>>733
オユ1両だけ復活させえても、お客さんは乗せられない。
そうなると単なる撮り鉄だけウハウハ、西はマズーだろ。

ローカルな私鉄なら撮り鉄向けでも走らせるだろうが、西は無理だと思う
745名無しでGO!:2007/10/20(土) 12:41:32 ID:PZC2WyAG0
青梅鉄道公園行ってきた。クモハ40とED16に屋根工事完了。
他は東側敷地半分が立入禁止で各車輌屋根工事中。全車に波及する見込み。
746名無しでGO!:2007/10/20(土) 18:41:24 ID:rU4Rtqih0
>>744
だから客車急行のリバイバルあたりとタイアップしてw。
東門線は無理だけど、阪青線(きたぐに)とか東青線(八甲田)、函旭線(ニセコ)あたりと組んで。
747名無しでGO!:2007/10/20(土) 19:20:43 ID:8K1ij6Pc0
>>745
屋根キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
748名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:39:18 ID:FU89I5a00
>>744
>>746
いきなりしR籍ってのもなんだから、
まずはのと鉄籍を狙ってみるのは?
妄想だけど。
749名無しでGO!:2007/10/21(日) 01:44:04 ID:OZoyOkHA0
百間町のマルケー行ってきたよ。
諸々の噂について色々聞いてきました。
750名無しでGO!:2007/10/21(日) 01:53:12 ID:Lch8Wp6S0
オセーテ!
751名無しでGO!:2007/10/21(日) 02:10:24 ID:OZoyOkHA0
>>750
何を聞きたい?w
752名無しでGO!:2007/10/21(日) 02:34:32 ID:OZoyOkHA0
753名無しでGO!:2007/10/21(日) 05:09:58 ID:EktEFmKc0
>>752
GJ!
754名無しでGO!:2007/10/21(日) 20:36:41 ID:ptGLutFp0
10〜11月はイ口イ口あって忙しいな
オマイラはドコ行く(行った)?
モレはもちろん小田急SE展へ
すっげー入ロ密度だったぜ
755名無しでGO!:2007/10/22(月) 01:21:43 ID:NaBFW1zA0
>>743
文章からゆとり臭が漂ってきますな
756名無しでGO!:2007/10/22(月) 06:09:48 ID:ERSYy7r00
>>755
あら?
忘れた頃に
本人 乙!www
757名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:57:30 ID:pxYHOFIJ0
そういや青梅鉄道公園のクモハ40って青梅線での運行歴がJR化後のイベ
ントだけのようなことをどこかで見たが、鉄道公園内の履歴が書いてある掲
示板見ると運行実績あるみたいだな。
とするともしかして鉄博の074よりも青梅線での運行実績は長い方なのか
な。
758名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:16:52 ID:fymOwLOn0
>>757
054は関西に新製配置で、関東に来てからの配置は知らないけど、晩年は日光線から国府津に転入したんだっけ?
ま、もともと青梅鉄道公園で青梅線に縁のあるのはED16くらいだから、どっちでもいいんでね?
759名無しでGO!:2007/10/23(火) 06:39:37 ID:lv+5Dy090
>>752

頸城は、思ったより早く話題が下火になったね。
事実経緯は革命的だったのに。
760名無しでGO!:2007/10/23(火) 14:27:11 ID:ZCyLS7w10
>>759
そのほうがいいと思う、平和で…
761名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:33:48 ID:jq7fP3dC0
ゆとりが、からむしな
762名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:00:04 ID:oHbj72gh0
本人 乙!www
763名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:18:26 ID:pfxNhD8UO
路車板秩父鉄道スレより

872:名無し野電車区 :2007/10/23(火) 18:01:16 ID:0+HjzqgU
秩父市に保存?してあったデキ5ですが、久しぶりに前を通ったら、
あとかたもなくなっていました。解体されてしまったのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
764名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:50:48 ID:hobilUvdO
頸城が下火って…
車両は綺麗になったし
何を求めてん?

ヲタの暇潰しの為に保存活動はしてねぇよ。
765名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:56:20 ID:2lAH5NBY0
まだ72系がどっかに残ってるって話だが・・・
どこだ?
766名無しでGO!:2007/10/23(火) 19:57:08 ID:6l3MFZE00
>>765
クモハ73の首じゃなくてか?
767765:2007/10/23(火) 19:58:01 ID:2lAH5NBY0
>>766
その首
768名無しでGO!:2007/10/23(火) 20:10:34 ID:6l3MFZE00
>>767
どこか広島方面だと思ったけど。崩壊寸前だと思う。
769765:2007/10/23(火) 20:12:47 ID:2lAH5NBY0
>>768
サンク
770名無しでGO!:2007/10/23(火) 21:32:50 ID:ykUyDda/0
そういえば一畑電車のデハニが数年以内に引退だってねぇ・・・
車齢のことを考えると仕方ないのかな
771名無しでGO!:2007/10/23(火) 23:14:21 ID:F19YuwBW0
すべては国土交通小の考えひとつ
772名無しでGO!:2007/10/24(水) 01:03:50 ID:qxhtfQEF0
ゆとりが絡むとロクな事が無い
773名無しでGO!:2007/10/24(水) 03:37:17 ID:Nol+LGPf0
本人 乙!www
774名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:07:44 ID:j6dU8Ou70
頸城は動態復活すんのかね?

井笠あたりも、そろそろ各地に散らばった保存車を集めてなんか出来ないかね。。。なんて妄想。。
775名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:31:59 ID:jozZwivA0
>>774
Yes
実車見てきた人は多分ヒントを見つけられたかと。
776名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:58:59 ID:sNFWlKcf0
ってか、動態にするのは一番最初から言っているが。
777名無しでGO!:2007/10/24(水) 22:10:02 ID:7IEq5g+a0
最近は軽便、森林鉄道系の活動が盛んやねえ
778名無しでGO!:2007/10/24(水) 22:36:49 ID:2NGr3e2D0
非ゆとり世代の団体は纏まりが良い
未だに名前一つ決めれないとは、改名騒ぎもいつものガセネタか?
>>774
井笠は下津井と違って会社のやる気があるから
20年以上前に廃止されたのに、どっかより保存状態は良いんで
「もしかしたら・・・」と期待したい。
駅舎もぶっ壊した事だし、もう20年経ったら下津井なんて跡形も無く消え去っているかもな。
それにしても、車庫の火事が無ければなー
779名無しでGO!:2007/10/24(水) 23:15:38 ID:I0b6Lac50
>>778
>未だに名前一つ決めれないとは、改名騒ぎもいつものガセネタか?

またこんなこと書くと、中の人が、このスレ荒らしにくるよ
780名無しでGO!:2007/10/24(水) 23:58:37 ID:eo1jvLPu0
>>764

注目もなくなって、そのうち侵入されて
落書されて火を付けられてw
781名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:05:33 ID:Y1tUChao0
注目もされず落書きもされず火も付けられないが
徐々に廃墟になって行く所がある罠
782名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:19:54 ID:VajvJ/QW0
どうしてあっちの話題に持っていかないと気が済まないらしいw
783名無しでGO!:2007/10/25(木) 04:58:35 ID:h+5w7Pwa0
>778

。。。そう。あの火事な。。。本当にショックだった。私も当時、焼跡を見に行ったよ。
まだ記念館がオープンする前だったな。。。
784名無しでGO!:2007/10/25(木) 13:46:06 ID:qak5sEvu0
くじばは残念な事だ。
>>778
言うだけの大風呂敷+支離滅裂はいつもの事だから「ゆとり」と小馬鹿にされる
表の掲示板に写真があったがボロい屋根は既に解体寸前
>>779
同意。ゆとりが暴れると面倒だがあの改名騒ぎは一体何がしたかったんだ?
785名無しでGO!:2007/10/25(木) 19:53:43 ID:Z3u4AkHx0
>>778
くじ場で焼失したのはホジ1、ホジ2、ホジ8、ホワフ2の4両で、
ホハ1、ホハ8、ホジ101、ホワフ1はのちに復元されましたね。
ホジ8は今残っているホジ9より状態が良かっただけに残念です。

私が行った時は車庫跡はすでに更地でしたが、くじ場駅本屋と
ホワフ1両が残っていて、喫茶コッペルでコーヒーを飲みました。
786名無しでGO!:2007/10/25(木) 21:57:50 ID:KvdZrZuI0
>>785
火事のあとくじ場にすぐ行ったが、ホジ1、2は片側の前面がこげた程度。
ホジ8もそんなに激しい状態ではなかった。
ホワフ2が全焼状態だった。
ホジ3両は我孫子のマニアが買って持って行ったと噂で聞いたが、多分アボーンしてる
と思われる。
787名無しでGO!:2007/10/25(木) 22:21:00 ID:rdn0jFwD0
さっきMXテレビで渋谷駅前の5000カットボディが邪魔者扱いされてい
たぞ。渋谷区議の民○党議員もボロクソに言ってた。
788名無しでGO!:2007/10/25(木) 22:26:59 ID:Gtw+xHCc0
頸城のDCはすでに動態完了
789名無しでGO!:2007/10/25(木) 23:07:09 ID:SBve5jTE0
写真www
>>784
改名騒ぎは,何もしてない事実を隠蔽するために考え出した苦肉の策。
だからアンケートまで取ったのに,まだ名前が変わらず
名前を替えても中身が同じだと,何時まで経っても進歩無しww
他所との連携なんて夢を持つのは勝手だが、まず地元と仲良くしろよ。。
790名無しでGO!:2007/10/25(木) 23:30:21 ID:Swa07OPT0
>>788
DLノマチガイダナ
791名無しでGO!:2007/10/25(木) 23:31:40 ID:YfNdK9Ys0
オユ10が良い色になってる・・・。
792名無しでGO!:2007/10/25(木) 23:35:18 ID:xD97mq7x0
DC92という意(ry
793名無しでGO!:2007/10/26(金) 00:37:12 ID:8K+N+vsO0
>787
あの電車の中にいる自警団からしてうざい
794名無しでGO!:2007/10/26(金) 14:27:51 ID:y/WEmk7g0
>>788
六甲山から持ってきた時に、バッテリーつないだらそのままエンジン掛かったらしいからね。
でも、役所の関係でまだ動かせないらしいよ。

一方のホジ3はまだ手つかずだけど、見積もりでは結構掛かるみたいね。
まあ、まずはDC92の動態運転の実現が先だな。
795名無しでGO!:2007/10/27(土) 15:05:54 ID:buh/h/Xq0
ゆとり、屋根、屋根
796名無しでGO!:2007/10/27(土) 15:22:33 ID:QVFiIgtmP
>>787>>793
切断した残りの部分や台車は捨てちゃったのかな?

短縮でなくて真っ二つにして2ヶ所で保存とかの方がいかった希ガス・・・。
797名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:27:48 ID:FdSEvdUp0
そもそもあんなところに置くのが悪い
798名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:45:19 ID:roM+pUBJ0
>>797
同意。確かにじゃま。
そもそもあんな所にあんな形で、あんなモンを置くから悪い。
TQ莫迦。そのうち撤去だな。
799名無しでGO!:2007/10/27(土) 18:18:50 ID:xlNnATQZ0
>>796
元の姿に復元出来ないのか?。
800名無しでGO!:2007/10/27(土) 18:22:21 ID:9g5Hhxg2O
800
801名無しでGO!:2007/10/27(土) 18:56:40 ID:H+5Ldfh+0
>>799
岳南のをニセ番号つけて復元した方が早い
802名無しでGO!:2007/10/27(土) 21:33:13 ID:6xJgoPae0
>>799
熊本のは片運だけど走るよな。
803名無しでGO!:2007/10/27(土) 22:56:19 ID:AgEXcB5S0
>>798
区長が代われば、負の遺産と言う事で撤去され、行方不明になるかもね。

日本の車両史上でも重要な自社の車両を、屋根の下で保管している小田急や
阪急と比べると、お話にならない状況で・・・
804名無しでGO!:2007/10/28(日) 08:35:58 ID:C0KPHhsg0
>>799
松電に残ってなかったっけ?
805名無しでGO!:2007/10/28(日) 08:56:04 ID:xaARxvVF0
>>801

ニセ番号にかえなくても、
東急時代に復元しなくても、
塗装が岳南時代のままでも、
そのまましかるべきところにきちんと保存してくれれば、
アレよりはずっといい。
806名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:21:55 ID:paAvka8VO
807So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/28(日) 12:23:24 ID:cBbkitBu0
保存前提で子会社出向だったのに
帰ってきたら晒し首だもんなあ・・・・
808名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:49:36 ID:IfLj+ORt0
長野○
松電○
岳南○
熊電◎

東急.×

さてなーんだ?
809名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:56:55 ID:oQ3qceocO
長電も〇なのか
他は訪問済だけどあそこはまだ行ってないから知らなかった
810名無しでGO!:2007/10/28(日) 18:11:09 ID:7Nqz8gja0
長野は本線上でないけど残ってるね
811名無しでGO!:2007/10/28(日) 18:46:34 ID:fNZZpf9B0
長電に行ったカエルはトレインギャラリーNAGANOにいるよな。
福島交通に行ったカエルは全滅したよな。
岳南、松電のカエルは残ってるけどボロボロ。
熊電のカエルにはいつまでも活躍して欲しいな。
渋谷の青ガエルの遺体を見るたび、悲しくなるよな。
カエルの鉄コレ出ないかな?
812名無しでGO!:2007/10/28(日) 20:41:40 ID:+6Gsa9ay0
東京の居酒屋にEF15 163の前頭部があるらしいのだが、
誰か画像持ってない?
813名無しでGO!:2007/10/28(日) 20:52:35 ID:pySuTng/0
>>812サン
持ってたのは千駄木の『せとうち』だな。
この間前を通ったけど、EF15の頭なんてなかった。

その代わりといってはなんだが、0系のグリーン車の一部分があった。
場所は千駄木駅の近くのコンビニ『ポプラ』の上だ。

飲食は完全予約制らしい。
一度行ったことがあるが、中も怪しい店。
814名無しでGO!:2007/10/28(日) 20:54:55 ID:+6Gsa9ay0
>>813
ありがとう。
鉄道好きの人のお店みたいだね。
815名無しでGO!:2007/10/31(水) 00:28:48 ID:eCQOfBr70
>>805
普段は貨車に隠れて見えないが岳南に青ガエル塗装車は残っている
816名無しでGO!:2007/10/31(水) 10:51:06 ID:Y2IGH+HOP
ワム8にでも窓つけて使えばよかったのに・・・
817名無しでGO!:2007/10/31(水) 12:37:05 ID:uSNxUCdx0
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000710310002
京津線の名車「80形」よみがえる
818名無しでGO!:2007/10/31(水) 12:55:15 ID:FwKzASGp0
>>817
ネラーもやるじゃん。w
819名無しでGO!:2007/10/31(水) 22:02:50 ID:9ewzsVAn0
京阪80型は永遠の名車です!
820名無しでGO!:2007/10/31(水) 23:08:01 ID:l2Bg6M/f0
>>818サン

意欲的な人がいて、その人を応援したい!って人が何人か出てくればこういうのって軌道に乗りやすい。
ただ、仲間割れとかしてろくに活動をしていないと…(以下略)
821名無しでGO!:2007/10/31(水) 23:18:00 ID:Y2IGH+HOP
でもそんな団体だったとしても存在しなければ跡形も無く消えていたかもしれない。
ありがたいことです。
822名無しでGO!:2007/11/01(木) 03:11:55 ID:J9/xJt1v0
赤中にも馬鹿にされる団体って一体。。。
823名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:00:13 ID:lFaVdJXi0
名前も決められないゆとりの癖に生意気だ
824名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:47:45 ID:UwZuaY/s0
またおまえか
825名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:00:34 ID:iyfBm2Lt0
そういえば200系新幹線のトップナンバー片割れって解体されたの?
保存車先頭車1両と中間車1両しかいないみたいだけど。
826名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:19:06 ID:wCyB3kJI0
廃墟の屋根!屋根!
827名無しでGO!:2007/11/02(金) 09:40:43 ID:dLoUhyDI0
それは無理,無理,
82862:2007/11/02(金) 12:33:12 ID:/hlJ032N0
>>817
 力をあわせて保存活動を日々継続し、そして最終的な形になったのですから
すばらしいですね。

 いつか僕もキハを保有してみたいですわ…
829名無しでGO!:2007/11/02(金) 14:20:20 ID:rUN1lyKWO
京阪80の団体って会社におんぶだっこで自分達で整備なんかしてないじゃん。
こういうのは保存団体とは言わない。単なる鉄ヲタの愛好会。
830名無しでGO!:2007/11/02(金) 14:39:34 ID:4qj//owF0
でも、きちんと会社と交渉し、お金を出しているんだよ。
キミとは違ってねw
83162:2007/11/02(金) 15:57:06 ID:c06iLsEWO
解体したい鉄道会社側に対して、保存の為の出資は充分活動に含まれると僕は考えています。

少なくとも、見ているだけよりは行動していますので。

……で、悔しいけど自分もキハに対して資金難で何もできていない状況…。

832名無しでGO!:2007/11/03(土) 00:38:45 ID:PbsO2mu80
>>829
>自分達で整備

車両を知らない香具師が集まって、いじくりまわすよりも
ずっと技術根拠はあると思うが。
だって、本尊の京阪がやってんでしょ。
833名無しでGO!:2007/11/03(土) 04:10:46 ID:LcItbSxA0
>>831
キハって、気動車なら何でもいいの?
834名無しでGO!:2007/11/03(土) 08:05:27 ID:S/dE6oCtO
>832
欧米型のボランティアで整備している形の保存会じゃないってことでしょ。カネを出すファンドとか財団だからナショナルトラストに近いのかな。
最近はトラスト形より保存会形が結果出している所が多いが。
835名無しでGO!:2007/11/03(土) 10:34:45 ID:TqFWVVci0
>>832サン

動態保存やってるところは、本職に頼んでいるかOBの技術指導を受けてるね。
確か片上は地元のOBが手伝っているはず…。

下北はJRの社員がボランティアでやっているときいた。
836名無しでGO!:2007/11/03(土) 11:58:20 ID:VAtwrmnK0
壮大な夢を見るのは勝手だけど、本気でやりたいならできるところから着実にってことだな。
837名無しでGO!:2007/11/03(土) 15:16:38 ID:imDGQpOD0
今度は、京阪の保存にからんでいるゆとり団体
瀬戸内海の潮風は油断大敵なのに
838名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:20:14 ID:7avIS+Py0
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃      ┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┏━┓┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛┗━┛┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
839名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:44:49 ID:eo9bq78B0
>696
横の電溜線を潰せば拡張出来るように設計してあるが、
Qと話し合いしないと無理。
840名無しでGO!:2007/11/03(土) 17:59:16 ID:sv80cNVY0
今日の京阪82展示会に行ってきた
スタッフは親切で良かったんだが。。。

「グループ池沼」が撮影のため陣取って
仕事で誘導している係員に対して邪魔だとブツブツ
こういう邪魔する係員は写真に撮ってオンプに載せてやるーなどとほざいていた
こんな肝ヲタがいるから(ry
3人組のオマイらを撮ったからオンプに載せてやろうか?
841名無しでGO!:2007/11/03(土) 18:26:14 ID:EobYEBLpO
>>840 そんな池沼晒していいよ。ゴミみたいな奴らなんだから。
842名無しでGO!:2007/11/03(土) 18:40:11 ID:jr41AlCK0
んだんだ
843名無しでGO!:2007/11/03(土) 19:21:21 ID:ky0P8ZfpO
>>835 某所で聞いた話では、技術持参で来た参加者を
他の一般参加者と同列の枠に填めようと、トラブルに
なることが少なくないらしいね。
足りない技術はボランティアの名目で配慮なく
頂戴しておいて、扱いの話になるとボランティアの名目で
かわすようじゃ技術者だって怒るわな。
ちなみに扱いとは、カネとかモノをくれとかではないとのこと。
844840:2007/11/03(土) 19:27:53 ID:JSIO9k8d0
>>841-842
オンプじゃない某サイトに晒しときました
関西人なんで同地のイベントではご注意を
845名無しでGO!:2007/11/03(土) 20:09:48 ID:TqFWVVci0
>>844サン
どこに晒したかも書いてね。

>>843サン
確かにそれはいえてるかも。
動態保存となると、どうしても素人じゃ手を出せない部分ってあるから…。
このあたりはけっこう難しい部分だから何ともいえないけどね。
846名無しでGO!:2007/11/03(土) 21:38:11 ID:3ddhtvhk0
私も82号車運転会に行って来た。
82号車の運転台寄りにアント君を連結していたのにはビックリした!
てっきり、連結面側にアント君を連結すると思ってたのに。
でも、10年ぶりに動く82号車には感動した。
80形ならではのドアと連動するステップの動きなんか感涙ものだった。
立派な乗車証明書も貰えたし、素晴らしいイベントだったと思う。
ところが、>>840様が書いておられるように、
撮影者の中で走行会のために頑張っておられるスタッフの方を邪魔者呼ばわり
している連中がいた。私はその「馬」と「鹿」のすぐ隣で撮影していたが、
さすがに腹が立ったな。邪魔なのはお前等の方だ。
ちゃんと、12時〜12時半に撮影タイムを設定してくれていたんだから、
きれいに撮りたかったらその時に撮影すれば良いだけの事。

847名無しでGO!:2007/11/04(日) 00:13:21 ID:ftvcRwr80
琴電のさよならイベントの時にもそんなのいたなあ。
848名無しでGO!:2007/11/04(日) 00:38:49 ID:r7PMKS6e0
>>835
下北のJR社員は電車のウテシばっかりで、気動車のメンテはOBがやってるんじゃなかったっけ?
849名無しでGO!:2007/11/04(日) 01:30:46 ID:F6P2S3G40
>>837
あそこは改名騒動の次のネタを探しているんじゃね−か
発足から居た会員もどんどん辞めて行ってるそうだがその真実は如何に。。。
850名無しでGO!:2007/11/04(日) 01:37:15 ID:XVSG0v7Q0
誰も反応しないので、とうとう自演か・・・
851名無しでGO!:2007/11/04(日) 02:28:20 ID:kcWaouSq0
また下津井か。もうさっさと売り払へよ
このネタいつまでたってもループだぞ
852名無しでGO!:2007/11/04(日) 10:53:54 ID:p/MpMXYN0
はや東店のC11218まだある?
853名無しでGO!:2007/11/04(日) 15:08:16 ID:F6P2S3G40
>850
会員乙!誰が自演じゃ。
早く屋根なおせや
854名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:04:32 ID:gwA90Kr20
佐久間のオロネ10が整備されてた。
クモハ12は窓が腐ってた。
855名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:46:33 ID:df94uSJ40
王滝村秋真っ盛りage
856名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:51:57 ID:iCOZsTojO
上尾にあるのC12が解体されたと聞いたが、真偽を確かめた人いる?
857名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:49:12 ID:W8RP2ZUK0
853
ゆとりに釣られるな
メリーベルも解体秒読みだから早く北勢線に引き取ってもらえ
858名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:57:27 ID:XVSG0v7Q0
あれれw アンカーつけてないのに
なんで自演してるというレスが自分に向けられたと思ったんだろw
859名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:02:27 ID:SHTFhAGp0
北勢線にそんなもんいらん!!!
860名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:12:54 ID:SHTFhAGp0
北勢線は通勤・通学・買物等の通常の社会生活路線なんだよ。
そして輸送人員も増えているんだよ。
そんな筋違いの車両なんかいらねーんだよ。

せいぜい、今の場所で末永く保存するか潰すかのどっちかにしてくれ。
861名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:43:41 ID:/ybnjRWqO
片上〜一円電車〜加悦と1日で回ってきました。現役時代に乗れたのは片上だけ…。
862名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:55:20 ID:WqonEAzn0
今日の王滝は32年の時を遡れました
863名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:07:10 ID:kcWaouSq0
>>856
上尾にそんなものはない
864名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:56:34 ID:c6BBNZWB0
他所にガラスが割れて冠水までしたガラクタを押し付けるとは
>>858
オマエさんも煽るなよ
荒れる元を作るな
865名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:57:37 ID:o2dcCSLEO
中央線乗ってると日野あたりで
緑のシート被ったのがいるけどあれは何?
866名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:00:21 ID:09wbyqfI0
>>864
どう見ても荒れる元は下津井粘着なわけだが
867名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:03:12 ID:e0lRi5sE0
メリーベルって北勢線の電圧と違うのと
車体は新造したが、台車部分は従来の車両を使っている。
さらに重量問題も手伝って、譲渡は御破算したんじゃなかった?
868名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:04:17 ID:Yf4b7nB5P
反応するのも荒らしであり不毛な言い合いの連鎖を生む荒れの元です。(この書き込みも)
869名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:45:44 ID:ENFgTC/oO
メリーベルの北勢移籍話を仕掛けたのは岡本憲行。
吉ヶ原ともモメごとを起こしている。
870名無しでGO!:2007/11/05(月) 02:14:36 ID:VgRIfF2T0
>>866
粘着もだが中の人もどうなんだろう
改名の投票をあれだけ盛大にやっておきながら華麗にスルーだし
あそこと絡むとロクな事が無いな
>>867
ガラスも割れて錆も出てその上海水に冠水しているしマトモに保存してないから
規格があったとしても復活は難しいんじゃ無いか
個人的には第二の土地で末永く活躍して欲しいんだが
871名無しでGO!:2007/11/05(月) 02:32:51 ID:09wbyqfI0
>>870
特定の団体の問題を糾弾したいんなら、専用のスレを立てりゃいいんじゃねえの?
>>868
ログ見りゃわかるが、どんなに放置しようが、まったく関係無い保存話に割り込んできて
〜それに比べてあそこはどーだのこーだの、って無理矢理下津井ネタに持っていきたがるだろうが
邪魔だってハッキリ意思表示し続けないとダメだろ

872名無しでGO!:2007/11/05(月) 02:43:18 ID:Yf4b7nB5P
>>871
言って止めばいいのですが、むしろ反応するのを待っている気がします。
もし意思表示する場合でも内容に対しては触れない方がいいのでは。
873名無しでGO!:2007/11/05(月) 04:50:31 ID:o2dcCSLEO
下津井の現会員と元会員の叩き合いをここでやられてもな
まあ現会員も元会員も馬鹿なのは十分わかったからw
874名無しでGO!:2007/11/05(月) 06:45:52 ID:16thI+Gv0
>>863
桐生の49じゃね?
875名無しでGO!:2007/11/05(月) 13:56:21 ID:iOkX6Jz90
>>873
馬鹿と言う自覚が無いんじゃないか?
所詮ゆとりはゆとりだから何年経っても進歩が無い
876名無しでGO!:2007/11/05(月) 13:59:33 ID:NJNnL8sH0
馬鹿の代表例=>>875
877名無しでGO!:2007/11/05(月) 15:36:15 ID:J8jPYGAa0
>>874
なぜ上尾から桐生になるんだw
まあ49は桐生が岡公園がある以上残ってるんじゃないの。結構綺麗だったし
878名無しでGO!:2007/11/05(月) 17:33:33 ID:/MFf4/550

上尾も桐生もア木の代表か

ゆとりと書かれてキレルあたりが(ry

もう少しまともに調べてから書けよ
879名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:32:10 ID:vym7ZCN10
>>870
>ガラスも割れて錆も出てその上海水に冠水しているしマトモに保存してないから
>規格があったとしても復活は難しいんじゃ無いか
この件については全く同意。

>個人的には第二の土地で末永く活躍して欲しいんだが
北勢線以外であれば、どこで末永く活躍してもらっても結構。

北勢線沿線在住の漏れとしては、モーターぐらいならもらってやってもいいと思う。
逆に、車体は全く使い物にならねーからいらねー。
まあ、重たい代物だから、鉄くずが高騰している昨今ではささやかなカネにはなるのかも知れんが。
880名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:12:49 ID:Yagzbb4V0
束式の西小泉駅近くにある公園に6000系が置いてあると聞いたが??
881名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:33:23 ID:x4fShsFi0
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
882名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:35:37 ID:nJP2QqPa0
EF5861EF5861EF5861EF5861EF5861EF5861EF5861EF5861EF5861
883名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:37:03 ID:0Mriyz7F0
土下座して「何でもいいから貰ってやって下さい」と頼まれたら
「モーターぐらいなら貰ってやる」と返事するというとだね。
ただ、海水漬けのモーターに何の価値があるのか?

「何もいらねー」が正解だろ。
884名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:00:59 ID:VStXwtct0
土下座すると思うか?
塩漬けは錆も出てるしな、鉄の需要が多い中華人民共和国へあげちまえ!
その代わり、竹島と油田は絶対死守しよう!
885名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:06:54 ID:htwrPaif0
JR海のトロッコが11/5に西浜松に回送された模様。
解体か?
886名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:19:15 ID:GE5OQiZT0
>>880
あるけど公園ではない
887名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:23:35 ID:J8jPYGAa0
>>880
行くんだったら西小泉からじゃわかりにくいよ
ちなみに個人所有
888名無しでGO!:2007/11/06(火) 07:05:04 ID:Yad/rVqPP
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date57383.jpg
喫煙所の壁の一部になってますた。
プレートは本物?
889名無しでGO!:2007/11/06(火) 08:45:00 ID:EvrE51c60
>>888
100年記念なんて言うなら、全体を保存して欲しかったなぁ。
890名無しでGO!:2007/11/06(火) 09:54:13 ID:VnFlI0P90
>>869
「之」だよ.あそこは色々もめるから.基地が原もねぇ...
表と裏ではどうなんだろ.某所よりはマシだがwww
891名無しでGO!:2007/11/06(火) 17:00:08 ID:DJYAFIY80
若桜から礼状キタ。
目標額の約2倍の成果なのか。
892名無しでGO!:2007/11/06(火) 19:04:50 ID:SgNBTfqw0
SLブーム最大のスターC62にしては保存機が少ないのぅ
893名無しでGO!:2007/11/06(火) 19:53:47 ID:PkqZfdca0
でかすぎて置く用地なかったんだろ
894名無しでGO!:2007/11/06(火) 20:45:22 ID:eMRKq5mm0
現存率としてはそんなに悪くないと思うのだが。
895名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:00:06 ID:3K2jjMm+0
>>856
免許センター近くの奴?
・・・と思ったけど、鴻巣だし、半年くらい前に見た時は普通だったし。
>>865
鉄道総研の研究施設かなんかのシキの出来損ないみたいなやつ?
昔はワキ1だかなんだかが居たみたいだが、今はワムハチ?かなんかだったような。
896名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:19:01 ID:tl64Jb1Y0
鴻巣のはC11じゃなかったっけか
897名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:41:00 ID:DkuakkS40
>>892
ポイントとなるナンバーはたいがいあると言うのは幸せだと思うが。
思い入れ機関車全部残せる訳でもなし。
1 トップでもC62としては大した意味なし
2 有名機
3 のオマケ
17 スピードキング
26 まぁ、目立たない奴

これだけでも充分だ。

C55なんて本当に殆ど無いし。
898名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:10:46 ID:6m3jJbLK0
>>897
保存車のうち2両はナンバーを取り替えてあるし・・・。
本当に残っているのはどれなんだ?って話も。

手宮の奴と大分の奴は本当は違うカマだと言うのは有名な話だな。
大分のは、保存すべき機関車と取り違えて本来のものを潰してしまったそうな(w
899名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:36:04 ID:GmptWvPe0
手宮は番号戻しただろ?
C62 5/49
C55 4/62

ほとんどない、という数字ではないと思うが
900名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:46:16 ID:u5mI9sZ80
投票
ゆとり電車保存会
港電車保存会
軽便電車保存会
901名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:12:36 ID:NP5NpEVn0
902名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:23:14 ID:e59u118aP
C53はたった1両だけだけど、全く残ってない形式に比べたらましか・・・。
9600形大杉w
903名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:37:17 ID:O9j01Uhr0
むしろ一番多いのはD51だろ、常識的に考えて






しかし一番涙目なのはD62、それ以前に消えたC53もE10も1両とはいえ残ってるのに
904名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:54:13 ID:R7sP3Xc50
E10なんか保存率20%だもんなwww
905名無しでGO!:2007/11/07(水) 01:28:54 ID:u5C09yck0
>>897
っつても汽車製がないのは片手落ちな罠

>>903
たまにはC54のことも思い出してあげてください
906名無しでGO!:2007/11/07(水) 02:14:44 ID:4FjDODMB0
その現場にとっていいカマだった(相応のサイズと性能で使い勝手が良かった)には愛着が湧くし
残したいと思う人も多くなって、結果、残ったんじゃないのか?
907名無しでGO!:2007/11/07(水) 02:59:17 ID:bGYrMgB10
>>905
D62は、改造機だからねぇ。C55やC57の元となったC54は、新規開発
なのに新規故の欠陥で現場から嫌われて、近代の新製機で
唯一保存されなかったよなぁ
908名無しでGO!:2007/11/07(水) 13:22:50 ID:tZC66f2B0
C55は台湾へ納入された8両の内CT251とCT259の2両が保存されている様ですね。
8両納入なのにラストがなんで9番?と思って調べたら、4が忌み番として欠番に
なっていたんですね。海外でも気にするところがある事を知りました。
909名無しでGO!:2007/11/07(水) 13:27:58 ID:9HXgjzzS0
歴史の勉強もしたほうがよさそうだな
910名無しでGO!:2007/11/07(水) 13:44:32 ID:4FjDODMB0
忌み番は世界中にあるけど、地域によって対象となる数字が違うからなあ。
カトリック系だとホテルの13号室が欠番だったりね。
4を欠番にしたのは、日本側の都合か台湾の都合かどっちだったんだろう?
中国だと4は最高に縁起のいい数字なんだけど。
911名無しでGO!:2007/11/07(水) 18:23:02 ID:G7YpKAAq0
9も中国では縁起いい数字らしいよ
912名無しでGO!:2007/11/07(水) 18:25:33 ID:O9j01Uhr0
つまり病院にも余裕で4と9と13の付く病室があると
913名無しでGO!:2007/11/07(水) 18:38:38 ID:rufASK8p0
>>903
いくら製造数が多いとはいえD51は保存数大杉
914名無しでGO!:2007/11/07(水) 18:59:20 ID:bGYrMgB10
>>913
人気があったから、自治体も積極的に保存したみたいね。
C55の流改が保存されてればなぁ。あれが流線型で復活したら、
かなりの人気になったんじゃないかねぇ。ウチの親父はナマで見た
って言ってたな。
915名無しでGO!:2007/11/07(水) 20:09:46 ID:O9j01Uhr0
もっとも、その生き残りの30はとり違いで壊されたわけで
916名無しでGO!:2007/11/07(水) 21:13:25 ID:5dNSFXHW0
あの な
台湾のCT250は な
日本時代は な
C55と呼ばれてたこと位 な
調べてから書けよ な
917名無しでGO!:2007/11/07(水) 21:34:16 ID:CAVcq0lS0
>>916
ttp://kawa3104.at.infoseek.co.jp/kamitukigame.html

いつもこういう顔して獲物をねらってます。コワッ
918名無しでGO!:2007/11/07(水) 21:56:35 ID:NR/ID7UP0
ゆとりに噛み付いてくれ
919:2007/11/07(水) 22:30:15 ID:mh39GFu80
馬迦モンでも
書き込みできる
2チャンかな
920919:2007/11/07(水) 22:32:36 ID:mh39GFu80
>>917
に詠んでます
921名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:06:47 ID:7rjGexwk0
素朴な質問だが、
なぜ下津井がなんでゆとりなの?
922名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:08:17 ID:CAVcq0lS0
愚かなる
書き込みに噛み付く
愚か者
923名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:49:07 ID:f2nvF0GJ0
>>910
国鉄の忌み番は形式の54ではないかと…。
924名無しでGO!:2007/11/08(木) 00:07:12 ID:iulHvCeq0
925名無しでGO!:2007/11/08(木) 00:20:49 ID:PuBJNt500
>>923
クモハ54はそうでもないでしょ。
926名無しでGO!:2007/11/08(木) 00:28:57 ID:FM3o++1t0
>>922
下手な句
おまけに字余りだし
927名無しでGO!:2007/11/08(木) 01:05:03 ID:o52yKoc0O
58654は忌み番なのか?
928名無しでGO!:2007/11/08(木) 04:22:59 ID:72u4/tV30
C54、EF54、DD54…

あらホント。
929名無しでGO!:2007/11/08(木) 04:24:40 ID:e0dvmvhw0
>>925
54は機関車に適用かな。C54,DD54、EF54、ED54
DD14、EF14もマイナーだな。
930名無しでGO!:2007/11/08(木) 09:24:30 ID:0gbNJuTr0
朝からゆとり炸裂
>921
あそこへ
行けば解かる、見れば解かる、知れば解かる
931名無しでGO!:2007/11/08(木) 09:29:15 ID:MJSeKbYh0
またおまえか
932名無しでGO!:2007/11/08(木) 11:11:47 ID:vzKUG3RL0
>>929
DD14は現役だし、用途が特殊なだけで他の54系機関車とは同列にはできない思
933名無しでGO!:2007/11/08(木) 16:25:34 ID:j8C2G1WUO
54で成功したのはキハ54だけ
934名無しでGO!:2007/11/08(木) 17:54:07 ID:e0dvmvhw0
>>933
つ スロ54
スロ53以前の特ロは、荷物車改造されたのが多かったけど、スロ54末期まで優等列車に
活躍。北海道で旧客最後の優等列車にも使用。
935名無しでGO!:2007/11/08(木) 20:29:33 ID:DjiKb7Sz0
クモハ14(昔のモハ32)はメジャーやろ。
936名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:25:16 ID:K8HBR32w0
>>935
メジャーか?元モハ62も含めて昭和40年代前半には廃車になってるじゃん。
それとも豊橋1800に床下機器流用されたことで有名ってこと?
937名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:27:19 ID:0gbNJuTr0
夜もゆとり炸裂でわるいかw
938名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:40:45 ID:gHdwJWKP0
>>936
知ったかぶり乙!
クモハ14は富士急で最後まで使われたの知らんのか
ああ情けなや
939名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:33:54 ID:kOT30FM40
>>938
でも、けっしてメジャーではないなw
940東海でGO!:2007/11/08(木) 22:40:35 ID:bi7G2d750
ゆとり電車保存会 で決定やな。

屋根かけないと、もう「ゆとり」はないぞ!!ってことで。
941名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:44:27 ID:gHdwJWKP0
>>939
何を基準にメジャーと呼ぶのかよく分からん
まあ知識のネェー香具師のタワゴトなんだろうな
ああ言えばこう言うだけしか脳の無い可哀相な連中だ
942名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:48:53 ID:72u4/tV30
以前101系試作車の呼び方でものすごい口喧嘩になってな
943名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:51:46 ID:kOT30FM40
はいはい、有名有名w

コレで、満足かい?
944名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:56:42 ID:9J2YRfIc0
>>938、941
駄菓子菓子富士急で残ったのは2両だけでしかも82年には消えたわけで
メジャーの定義はどうであっても、モハ32としては兎も角クモハ14としてはあまりいい業績は残していないのは事実だと思うが
945名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:59:25 ID:kOT30FM40
>>944
「旧国厨に触れるべからず」
模型板だけじゃなかったんだなw
946名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:07:47 ID:gHdwJWKP0

このスレ無恥な厨房ばっかwww

チューバッカ
947名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:27:01 ID:kMwlga7dP
これは酷い
948名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:27:54 ID:kOT30FM40
>クモハ14は富士急で最後まで使われたの知らんのか

この一文が日本語として正しいと思っているかい?ID:gHdwJWKP0くん
949名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:32:38 ID:72u4/tV30
何この101系試作車はモハ90と呼ぶべきか101系と呼ぶべきかの口喧嘩の再来
950名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:34:48 ID:yijRR6Lc0
放置車両みたいなもんだ。
951名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:37:37 ID:gHdwJWKP0

今日は随分と釣れるなwww
でも雑魚(ざこ)ばっか
もうちょっと骨のある香具師は釣れねーかな

*無恥な厨が多いようだからフリ仮名もふっと桑(くわ)
952名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:42:44 ID:kOT30FM40
>>948はスルーですかw
無恥ですかw無知ですねww
953名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:44:52 ID:gHdwJWKP0
2ちゃんで日本語ウダウダ書く辞典で
無恥丸出しwww
954名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:46:30 ID:gHdwJWKP0
しかし釣れるのはホント雑魚ばっか
もうちょっと骨(ry
955名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:48:18 ID:kOT30FM40
確かに無恥だ。それは認めるよw
956名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:49:04 ID:gHdwJWKP0

また雑魚か
リリースしよw
957名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:52:50 ID:kOT30FM40
からかっても面白くないね。寝よっと。
958名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:54:16 ID:gHdwJWKP0

雑魚逃げたw
959名無しでGO!:2007/11/09(金) 03:12:25 ID:UX/pimOg0
>>940
頭の中はゆとりだらけです
屋根の前に、電車の割れたガラスも直せよ
改名つ「親会社と仲が悪いので改名することになった保存会」でどう
960名無しでGO!:2007/11/09(金) 03:56:33 ID:UtX4DX9m0
高崎で放置中のスエ78は、保存しないのかなぁ。
戦争の生き証人だし、鉄道博物館に入れる車両だと思うんだけど。
961名無しでGO!:2007/11/09(金) 05:02:32 ID:UX/pimOg0
>>960
今の鉄道博物館には入れないほうが良いと思うが
ナデ6141は吊革が破壊されるし
クモハ40074の網棚は破壊されるし
ヒストリーゾーンの展示車は次々と餓鬼の餌食になってる
962名無しでGO!:2007/11/09(金) 05:08:49 ID:yv1+MRx4O
残念だが一部展示車両の車内公開は禁止するしかないな
特に鉄道記念物のものは
963名無しでGO!:2007/11/09(金) 05:44:46 ID:05V32HNf0
>>961
それとナハネフな
964名無しでGO!:2007/11/09(金) 07:39:33 ID:c9E4iZOs0
車内公開だって他のアトラクション同様に係員つけて列に並ばせたうえで
見学終わったらどんどん次の人に交代していけば問題ないだろ。
電車なんかだって座席に座るくらいなら壊れないようになってるわけだし。
965名無しでGO!:2007/11/09(金) 08:16:09 ID:gRqUlO1aO
ヲタだけでなく鉄道関係に群がる人達ってのはモラルのレベルが桁違いに低いんだから
取り返しが付かなくなる前に根本的な対策をしないと最悪館ごと閉鎖になりかねない。
普通に係員置いてもナメられるだけだから、車両の時代に合わせたコスプレ警備員でも
配置してみればどうか、車掌、警察、軍人、全学連など、コスプレネタは色々あるだろ。
966名無しでGO!:2007/11/09(金) 08:31:02 ID:4yqPcJ5s0
人件費かかってしゃあない
967名無しでGO!:2007/11/09(金) 09:13:22 ID:UtX4DX9m0
>>965
鉄道関係でなく、子持ちの親がDQN杉。昔は他人も子供を注意したもんだが、
今は子供を注意すると親が逆切れ、暴力沙汰になったり、ケーサツ呼ばれたり。w
俺はDヲタ年パス持ちだが、TDRの惨状考えれば、こんなの開館前から予想でき
た事。
968名無しでGO!:2007/11/09(金) 10:15:59 ID:v3fEQErC0
だいたい見学者が博物館としての意識をもたなさ杉
969名無しでGO!:2007/11/09(金) 11:21:40 ID:gRqUlO1aO
>>967
TDRも酷いのか、俺は遊園地嫌いなので行った事ないんだが、
結構統率されて息苦しそうなイメージがある。
970名無しでGO!:2007/11/09(金) 11:33:39 ID:OjdUTPCrO
鉄道博物館もそんなザマか…
大井の旧国とか博物館でしっかり整備してほしいなんて思ってたが
荒らされるんじゃ現状維持かなあ…
ナデやマイテも今まで通り年一で大井で公開した方がよかったのかもな
つーか最近は親がDQN過ぎるんだよな…
公園の保存車とかもよく見に行くけど
大抵ガキが暴れ回ってて親が俺に
「部外者は帰れ!」的視線を向けてんだよ…
私物化も甚だしい
971名無しでGO!:2007/11/09(金) 12:10:05 ID:UtX4DX9m0
>>969
パークとしては色んな面でよく出来てるし、シーなんかは大人でも十分に
楽しめる。非常識な親子連れには参るよ。数えたらキリが無いが・・・・・

・レストランの中でオムツ換え
・植栽の中にヅカヅカ
・子供野放し、人にぶつかろうが、アイスなどを撒き散らそうが何もせず見てる。
(子供に注意すると逆切れ、ババァに怒鳴られた事もあるよ。レストランの列で
急に子供がゲロ、親二人いても何もせず困った顔するだけ。他の人がキャスト呼んだり・・・・。)
・人気ショーは1時間以上前から待つんだが、直前に来て見れないからと無理やり人
押しのけて子供を前にさせたり。入れないと逆切れ、罵り。
・パレード待ちでも、待てない子、じっとできない子が続出。
・子供が怖がってるのに、ひっぱたいたりして無理矢理絶叫アトラクに乗せるDQN親
・劇寒の正月カウントダウンに乳児連れてくる馬鹿母
・熱がある子供連れてきてダウンー>後日お亡くなりに・・・・の悲劇もあった。
・食い放題では食い物をぐちゃぐちゃにする(子供に取らせるなよぉ・・・・・)
・悪名高きベビカ族による突進、傍若無人な走行w

子供っていうより、問題のある親が非常に多い。w
972名無しでGO!:2007/11/09(金) 13:35:41 ID:PCyS+aha0

こんな子供が将来は鉄ヲタになると思うと・・・

趣味止めるかなーーー
973名無しでGO!:2007/11/09(金) 16:21:07 ID:ybfhzW+80
鉄道博物館は本当に車内公開やめていいと思う
正直、中がメシ臭くなっていやだし、ガキはうるさいし
今度は平日に行った方がいいと思ったよ。
974名無しでGO!:2007/11/09(金) 16:22:03 ID:WW1wHI+90
まず年齢制限をしたほうがいいな。ウム
975名無しでGO!:2007/11/09(金) 17:09:15 ID:TWcQ1BgQ0
実年齢じゃなくて精神年齢でな
976名無しでGO!:2007/11/09(金) 17:45:41 ID:dKCpJTm20
精神年齢100歳以上のみ
977名無しでGO!:2007/11/09(金) 19:58:07 ID:fDAQYGe70
>>898
ナンバーを取り替えているC62ってどれとどれなの?
978名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:56:26 ID:ZQIsnGzN0
それはC55の話
979名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:15:40 ID:4Xm0Viyx0
D52モナー
980名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:33:31 ID:xVqVqhmr0
>>961
嘆かわしき状況ですね。ある程度予測は出来たとしても・・・
>>967
最近、禁煙の場所で喫煙していた人を注意して、逆切れされて大怪我をしたと言うニュース
もありましたが、公共の場所でのルールを守れない大人が多すぎる・・・・
981名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:51:32 ID:gawNZ5CB0
とりあえず松電ハニフじゃないけど鉄博に保存されていても破壊どころか
関心持ってもらえないような車両もある。歴史的には貴重なんだけど、そ
れこそヲタの中でも一部のヲタしか近付いてこないw
982名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:54:05 ID:3GtaCTog0
すべてゆとりが悪い
ロクに出来ないくせに、論理や反論だけは一人前でタチが悪い
983名無しでGO!:2007/11/09(金) 23:00:06 ID:gawNZ5CB0
まあな。親子だろうが子供だけだろうがちゃんと見学している人は多数
いる。座席に座って記念写真くらいで新幹線なんかもリクライニング試
すくらいだもんな。
ヲタも立入禁止がどうのいいながら施錠部分をガチャガチャいじってい
たりするやつも目撃したし・・・
公共の場所でのマナーの問題が第一に来るわけだな。
984名無しでGO!:2007/11/09(金) 23:40:05 ID:3GtaCTog0
昔のヲタは無茶しても壊すことや落書きするなんてのは少なかったが
今のゆとりヲタは無茶をする上にぶっ壊したり落書きしたりと何でもアリでへっちゃらなのが多すぎ
カッターで切り裂かれた無残なシート
車内で弁当をひっくり返してそのまま放置だったり
200系の座席も座面ジャンプと背もたれキックのオンパレードでいつまで持つか
ところで、改名マダカ?
985名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:05:57 ID:Xwm/13Rr0
SLブームと言われた頃の話聞くと、そんなもんじゃなかったみたいだぞ
ほとんど窃盗団状態のニワカ鉄ヲタが横行してたらしいし
986名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:13:27 ID:J2MxlZVe0
電車って輸送費どのくらいかかるんだ?100諭吉くらい?
987名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:22:31 ID:WR54InAK0
>>986
車両丸ごとなのか、カットボディかで大違いな罠
カットボディなら、10dユニック車で運んで近場なら10マソ代
車両丸ごとなら、吊り上げ用クレーン車だけで一台10マソ代で2台は必要だし、それにトレーラーも必要なんで、近場でも100諭吉じゃ全然足りないって聞いた希ガス
988名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:29:33 ID:6dj28vkUP
幼稚園の新幹線は引越しの際切断して運んで再度繋ぎなおしたそう。
もう二度と走らない前提なら後世残しやすくなりアリかと思う。
989名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:32:13 ID:MAJOx9KO0
SLブームの頃は本当にひどかったらしいね。
撮影のために他人の土地どころか鉄道用地の中まで三脚や脚立がいっぱいで。
接触事故で列車を止めたなんてことも数え切れないぐらいあったそうだし。
轢かれて死んだやつも一人や二人じゃなかった。

今何かがブームになったら、もっとひどいことになるのは目に見えてる。
モラルが欠如というより崩壊してるから。
おのれアメリカ。
990名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:58:00 ID:4p0tsc/N0
今は、他人に迷惑を掛けるゆとりが多い
そして注意されると逆ギレ
991名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:11:58 ID:7cSysm5J0


SLブームも知らずに
知ったかぶりをする
「ゆとり」の多さ

無恥無知無智===ゆ・と・り
992名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:16:28 ID:7cSysm5J0

 と
  り

って
  日本を
     背負って
         ゆ
          け
         な
        い
       だ
        ろーな
993名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:34:47 ID:7cSysm5J0
994名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:35:47 ID:7cSysm5J0
995名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:36:21 ID:7cSysm5J0
996名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:36:40 ID:4p0tsc/N0
997名無しでGO!