ICOCA 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ICOCA 20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172344101/l50

ICOCA公式サイト
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/

【注意】
荒らしに対しては、徹底放置でお願いします。
「荒らしに反応する人も荒らし」です。

なお、ICOCAいらないなどアンチICOCAの記述は削除版にバルサンします。
2名無しでGO!:2007/05/03(木) 08:42:19 ID:dhy8Z0YZO
2get
3名無しでGO!:2007/05/03(木) 09:02:13 ID:FFvhfjvW0
ICOCAスレ非表示推奨ワード
いらな(要らな)、つかえな(使えな)、臨終、逝く、
時点で、代物、たたな、協同通信、デファ、神尾、
全国展開、一本化、役立たず(やくたたず) ,
南無阿弥陀仏 、葬、全国制覇、全国展開、
全国進出、全国導入、全国統一、Suica=PiTaPa(イコールは全半角両方)、Aと一緒に、A自体
4名無しでGO!:2007/05/03(木) 09:37:07 ID:L68/6IXhO
>>3続き
大阪、京都、上郡、アーバン、IC専用、ICOCA(全半角両方)、イコカ(全半角両方)
5名無しでGO!:2007/05/03(木) 11:05:44 ID:FFvhfjvW0
関連スレッドのアドレスをまとめてください。
6鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/03(木) 11:57:52 ID:yT9sTku50
一番いらないのは、わざわざ撒き餌巻いてる>>3ではないかと
7名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:05:26 ID:SHFjaJif0
>3

ん?非表示?
8名無しでGO!:2007/05/03(木) 17:09:32 ID:ql+ZCRp40
>6

ん?非表示?
9名無しでGO!:2007/05/03(木) 19:18:39 ID:w+mggi2/O
前スレッド埋めました。
10名無しでGO!:2007/05/03(木) 22:09:51 ID:w+mggi2/O
ICOCAコンビニバック、
Yahoo!オークションでいくらぐらい?
11名無しでGO!:2007/05/04(金) 00:13:59 ID:3YlRtnTM0
14人グリーン車乗れず
特急「きのさき」で車両編成ミス
JR西日本福知山支社は3日、その日の特急「きのさき81号」(京都−城崎温泉)で車両編成に誤りがあった、と発表した。
発表によると、同列車は1両すべてグリーン車の車両を使うべきところ、半室グリーン車両を使って運転。
そのため、乗客14人がグリーン席を予約しながら利用できず、指定席に移ったという。
同支社は「列車の編成の面で連絡の行き違いがあり、迷惑をかけ申し訳ない。再発防止に努めたい」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050300138&genre=C4&area=K50
12名無しでGO!:2007/05/04(金) 07:49:44 ID:HoT9/xfOO
age
13名無しでGO!:2007/05/04(金) 10:14:11 ID:aP5gM3v20
>>8

ん?非表示?
14名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:50:25 ID:HoT9/xfOO
揚げます。
15名無しでGO!:2007/05/04(金) 19:04:45 ID:5HS0Nno80
>>1
スレ立て乙

コンビニバッグ全色貰うには日を開けて利用すればいいのかな
とりあえず月曜に突撃するけど
16名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:33:32 ID:KlBBPrCJ0
ヨドバシ梅田やビックカメラなんば店、LABI1なんば店でSuicaとPASMOの使用開始はいつですか?
ICOCAは役たたないのでほっといて。
17名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:56:50 ID:sEpm9eaI0
NGワード変更
変更前:役立たず(やくたたず) ,
変更後:役立た(役たた、やくたた)
18名無しでGO!:2007/05/05(土) 03:47:00 ID:cGOHJ/sb0
>>17
余計なことすんな、放置しておけ
19名無しでGO!:2007/05/05(土) 07:51:25 ID:7Bl+g15GO
なぜ、ICOCAはいらないと言う言葉が乱立するのだろう?
確かにSuicaに比べたら劣るところが多いけど。
20名無しでGO!:2007/05/05(土) 08:01:04 ID:6TqEVeX00
もう全員死ね!!


いつまでも粘着する馬鹿!!同一人物の構う馬鹿!!それ以外の構う馬鹿!!

これだけ散々嫌われても何度もしつこく来る馬鹿は矢野信吾以来だな!!


いっそ氏ねよ。スレも終われよ。俺が避難所作ろうかと言っても、
そんなもん不要、2ちゃんで充分とか言ったやつも、荒らしの
一味だったんだろうなorz
21名無しでGO!:2007/05/05(土) 09:58:44 ID:Ccpxx8AB0
>>19
TOICAスレではここまでじゃないのにな。
22名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:20:17 ID:sEpm9eaI0
>19

おまえ、いら(ry)厨だろ?
傍観者の振りをすんな。
23名無しでGO!:2007/05/05(土) 11:09:20 ID:ZKqcs6B40
>>16

ん?非表示?
24名無しでGO!:2007/05/05(土) 13:51:25 ID:NzFsosKE0
それならお前も反応するなよと小一時間
25名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:44:06 ID:L6rW+P/u0
>>22

ん?非表示?
26名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:47:39 ID:xSSRbwvyO
27名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:51:22 ID:xSSRbwvyO
28名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:53:15 ID:xSSRbwvyO
29名無しでGO!:2007/05/05(土) 18:52:21 ID:xSSRbwvyO
30名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:26:55 ID:KlBBPrCJ0
>>26-29
エロ&グロ注意。
31名無しでGO!:2007/05/06(日) 00:54:18 ID:kRtBMwoDO
32名無しでGO!:2007/05/06(日) 07:25:51 ID:xlkujWUy0
おい、Suicaマンセー馬鹿、スレ埋めてんじゃねーよ。
次スレ作れ。
33名無しでGO!:2007/05/06(日) 08:48:26 ID:bw81/d8j0
>>29

ん?非表示?
34名無しでGO!:2007/05/06(日) 09:58:20 ID:+fRsCM7M0
35名無しでGO!:2007/05/06(日) 10:27:42 ID:+hwWbCoc0
>>34
コインロッカーならぬ
イコカロッカーか。
36名無しでGO!:2007/05/06(日) 20:06:23 ID:bp/Ro3FsO
Suicaロッカーまだ?
ICOCA自体、ごみ箱直行。
37名無しでGO!:2007/05/06(日) 20:25:19 ID:V0Dg6je80
追加NGワード

ごみ箱(ゴミ箱)
38名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:13:52 ID:CsZc7pY20
さあ、明日からイコカで300円以上買い物してコンビニバッグ集めるぞ〜
39名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:08:29 ID:r03/0Mvx0
さあ、クレジットでICOCAにチャージしてコンビニバックGETするぞ!!
そしてヤフオクで転売するぞ!
と、イコちゃんが逝っております。
40名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:57:51 ID:r03/0Mvx0
すいません、ICOCAのお葬式に参列したいのですが、どちらに行けばいいでしょうか?
Suicaに統一され、カモノハシのイコちゃんと一緒にお亡くなりになったそうです。
確か5月3日に西宮市内の病院にてお亡くなりになり、5日に密葬が行われて
お別れ会が大阪ドームで開催されると聞いたもので・・・
パンパカパーン パンパンパンパンパカパーン。
41名無しでGO!:2007/05/06(日) 23:08:45 ID:yj1Ku78f0

無題名前:名無しさん [2007-05-06 12:55:36] (co57.opt2.point.ne.jp)No.385710

ICOCAはスマートプラスやVISA TOUCHなんて糞電子マネーと提携しても、
Suicaと相互利用しない意味が分からない。
42名無しでGO!:2007/05/07(月) 07:53:50 ID:xoTD0WY00
今日からコンビニバッグ撒き餌開始age
43名無しでGO!:2007/05/07(月) 11:15:46 ID:DR8i0z3RO
三都ICOCA完売マダー?(AA略
44名無しでGO!:2007/05/07(月) 11:39:03 ID:xqazMh/n0
>>41
荒らしてるのはdtiユーザーか。
通報だな。
45名無しでGO!:2007/05/07(月) 12:35:00 ID:yq6dWkp2O
早速、高槻中央口と高槻店で白ゲッツ。
ただ、みる限りは割り当て少なし?
46名無しでGO!:2007/05/07(月) 16:12:29 ID:116F37vf0
昼食買うついでにゲット
レジの机の下に置いてあるらしく在庫がどれくらいあるか見えなかったけど
他にICOCAで買い物してる人は見かけず。
次の色に変わるのはいつになるやら
47名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:35:48 ID:pv7IVKo0O
伊丹駅のハートインには今どれがもらえるか書いてた。
48名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:59:06 ID:tH1wgHQn0
>44

>41のそいつは、Suicaとの相互利用を謳っている。
(つまり、ICOCA共存主義)
いつもの「いら(ry)」は、「Suicaが全国(ry)」と謳ってるから、
別人と思われ。
49名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:11:39 ID:tH1wgHQn0
それにeonetはただいま規制中だしw
50名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:53:58 ID:NFnrZ/Gu0
>>49
eonetっていつまで規制中?
51名無しでGO!:2007/05/08(火) 07:30:04 ID:VyrhtP0bO
eonetは確か関西のローカルプロバイダだったな
例のいら(ry厨の利用プロバイダが何処か気になる

つーか最近ことごとく論破されて、発言がコピペパターン化されてきてるから
いずれにしろ、いつの間にかひっそりと消えるだろう
52名無しでGO!:2007/05/08(火) 07:39:02 ID:o/WpJHYGO
阪急の定期と一緒に使えますか?
53名無しでGO!:2007/05/08(火) 08:07:21 ID:RQloP+NLO
コンビニバックまだ第一弾でした@大阪駅 在庫まだ大量にあるみたいです
54名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:33:42 ID:+wek++r00
>>51
どうだろ。
基地外は自分が基地外であることをわからないし。
55名無しでGO!:2007/05/08(火) 10:04:08 ID:kKLY3o3mO
近鉄でも使えるICOCAがあるからJスルーカードは要らない。

Jスルーカードは廃止すべきでしょう。
56名無しでGO!:2007/05/08(火) 10:45:41 ID:Kwz2q+910
と言ったそばから沸いて出てきてるよ、蛆みたいに。(w
57名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:26:18 ID:nJ81h53e0
せっかくだから、漏れの近くのバック配布状況を調査。
吹田、吹田朝日町、岸辺、茨木は白を確認。
今回は白から配布で、色選択は出来ない模様?

ついでにステイツグラン茨木にあるハートインに行ったら、
7:00-21:00で本日の営業終了状態orz
デイリーインみたいな営業時間の関係から、
あそこが第2弾と同じく、一番最後まで残りそうだな。
58名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:47:01 ID:kZBE9R6E0
>>55
もうJスルーカードを使ってる奴はさすがに少ないだろw
俺もICOCA導入前はJスルーカード使ってたけどさ

でもイオカードみたいにJスルーカードも自動改札機での使用は
停止になると思う(券売機や清算機は引き続き利用おkみたいな感じで)
59名無しでGO!:2007/05/08(火) 18:35:35 ID:stdojKmb0
>>58
昼得と組み合わせて使う場合は、しヌルーカードが重宝する香具師もいる罠
60名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:05:23 ID:iFBoSJsw0
同種のスレで出たばかりの内容をまた別のスレで書きよるアホが多いな。
ドラざえもんなどのような基地外は別にしても。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174716219/396-403n
61名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:42:13 ID:nJ81h53e0
>>59
おばちゃんとかは、組み合わせ可能なJスローカードを愛用している。
団塊族に関しては、融通の利きにくいICカードを敬遠する向きがある。

まぁ、Jスローカードは金欠バスや伊丹や明石の市バスでも使えるから
おいそれとはなくすわけにも行かない理由もある。
62名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:56:47 ID:Bb/trWozO
毎日朝夕買い物をして、4匹目ゲト

帰りは駅でビールを片手にバックを

(;´Д`)ハアハア
63名無しでGO!:2007/05/08(火) 20:40:01 ID:J50qUTTn0
素材をもっと丈夫なものにして1000円台で売り出せばヒット間違いなし。
というか出してくれ
64名無しでGO!:2007/05/08(火) 21:58:48 ID:KNXxF0Xl0
・イコやんストラップ
・イコやん縫ぐるみ

とりあえずこの辺を再販するところからスタートだな。
65名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:17:29 ID:zTS489OS0
>>64
これだけじゃ足らないだろう。
ぬいぐるみなんて3000匹しかいない。
大きいイコちゃんも出産したらいいが。
ところで、イコ太とイコ美は一体何匹いるだろうか?
66名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:31:01 ID:zTS489OS0
家電板にて暴れています。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176727183/634
67名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:35:09 ID:5G0suSlE0
68名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:38:18 ID:zTS489OS0
家電板にて話題にあがっているスレッド一覧
【大阪】ビックカメラ なんば店4スレ目【13店】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176727183/
ヨドバシ梅田 専用
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164519642/
【ヨドバシ】クレーム言いまくるスレ【ウメダ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158332705/
【パークスと】ヤマダ電機LABI1なんば店14【アベック】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1178068518/
【K’s】ケーズデンキ15【HD】    .zip
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1171554746/

69名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:38:59 ID:ui7r4NRm0
>>58
遠方からの客人に持たせるにはJスルーカードのほうがいいお
70名無しでGO!:2007/05/09(水) 01:19:09 ID:INz00e3I0
>>63
あのぴたポン!グッズでも即完売だから、それはありうるな。

>>64
イコやんストラップは、茨木のハートインで7体生存確認。
せっかくだから、300円の白バックを貰う為に漏れが1体捕獲しますた。
71名無しでGO!:2007/05/09(水) 04:34:32 ID:SEoAcGtg0
ふと思ったんだが、
スマートICOCAで買ったらレシートは貰ったほうがよかったのかな?
(レシートに)カード番号が記載されてたみたいだし、
なんか悪用されそうで恐いんだが…。

考えすぎかな?
72名無しでGO!:2007/05/09(水) 10:17:05 ID:rb51cwsO0
考えすぎだと思う
おそらく想定してる悪用ってのは勝手に残額減らされるとかだろうが
そんなことが出来るなら、他の個人に被害を与えずに自分の残高増やした方が足がつかなくて安全
73名無しでGO!:2007/05/09(水) 16:28:34 ID:+1BkmcZX0
ストラップは大阪駅で売ってたよ。
レシートのカード番号は、殆どの桁が「×」印字になってるよ。
74名無しでGO!:2007/05/09(水) 16:29:44 ID:+1BkmcZX0
…目のつり上がった朝鮮イコヤンではなく、初代のノホホンイコヤンに戻してくれよぉ。
75名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:40:01 ID:rudhl9FwO
76名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:04:11 ID:41uenCJF0
77名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:35:21 ID:Gy1vwNPK0
レシートは下4桁だけ表示されてた
78名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:39:44 ID:C4fIdb2r0
ストラップ、新大阪駅にもあった。
7971:2007/05/10(木) 07:04:08 ID:C/ZdOzR10
皆さん情報サンクス。
とりあえず、悪用される事は無さそうなので安心しますた。
80名無しでGO!:2007/05/10(木) 07:27:55 ID:4E/I4I5xO
昨日たけど弁天町で白バッグ・新今宮で青バッグ捕獲
81名無しでGO!:2007/05/10(木) 09:15:50 ID:ZJFpu8eT0
どうやらストラップは捕獲できそうだな。
ストラップ買ってコンビニバック、捕獲しよう。
82名無しでGO!:2007/05/10(木) 09:32:15 ID:5yI53Lzg0
ストラップは、クリーナーの部分がすぐ壊れる。
83名無しでGO!:2007/05/10(木) 09:49:03 ID:ZJFpu8eT0
ある意味消耗品。
クリーナー部分がつぶれたら子供のペンダントやイヤリングに再利用。
84名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:30:28 ID:3nUpPz1h0
車内でICOCAにチャージできるようにはならんの?
駅でチャージするぐらいなら車内で車掌に頼んでチャージしてもらった方が時間の節約にもなる
85名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:41:53 ID:/gxBnNL30
青バッグに変わった店の情報ヨロ!
86名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:55:12 ID:vLFs9XY2O
>>84
回線に繋がってないとダメなんで
87名無しでGO!:2007/05/10(木) 13:54:04 ID:5yI53Lzg0
バスは車内でチャージできるのに。
88名無しでGO!:2007/05/10(木) 14:06:42 ID:ED/rTPZp0
鳳のハートイン青バッグだった
ベージュが欲しかったのに
89名無しでGO!:2007/05/10(木) 14:22:29 ID:CsOmiUQ50
>>84
無線LANなどで車内に設置可能になったとしても、
1編成に1台程度ではあまり意味無いと思う。
満員時はチャージ機まで移動できないし、着席できたら
わざわざ移動しないよね。
90名無しでGO!:2007/05/10(木) 14:26:55 ID:CsOmiUQ50
車掌に頼むのか。著しく勘違いしてた。
91名無しでGO!:2007/05/10(木) 14:32:24 ID:5yI53Lzg0
あのバッグって、牛乳とか結露して濡れそうな物を入れると、
破れそうで怖い。
92名無しでGO!:2007/05/10(木) 14:44:56 ID:FHCkN0nrO
バッグが弱いのはICOCA要らないの意見か?
93名無しでGO!:2007/05/10(木) 15:27:15 ID:vq52bJF80
ポリエステル製だから、熱には弱いかもしれないが水濡れに関しては問題ない。
94名無しでGO!:2007/05/10(木) 15:29:17 ID:vq52bJF80
すまんポリエステルじゃなくてポリプロだった。
早い話が「ポリ袋」ね。
95名無しでGO!:2007/05/10(木) 16:17:10 ID:/I33ZV2d0
ちょwwwwwポリ袋wwwww
実際には、クリアファイルがバッグになった感じ?
96名無しでGO!:2007/05/10(木) 16:26:42 ID:FHCkN0nrO
コストはコンビニバックの方が安い。
あくまでも袋。
97名無しでGO!:2007/05/10(木) 16:30:07 ID:XBOzaXxI0

   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  何か?
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \__________
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
              |                ゙l,
           l゙                    ゙l
             |                  ゙l
          l゙                     |゙゙'''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
             ゙l                 ,i´            _,/
         ,l||"\,_      __、   ,,,,,-''ュ,,,,,,,,__  __,,,-‐'"`
            ゙lijソi゙lr,/ ゙゙゙̄" ̄″   ゙゙゙゙゙゙゙゙̄l.,,.,,,'l/i|i、   ̄^
          ~”"゛             ゙りkミilrw
98名無しでGO!:2007/05/10(木) 16:39:58 ID:sO4Fhij50
サイズ的には500_ペットが2本入るぐらい?
99名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:01:51 ID:/lQ1incz0
混雑してた&時間がなかったから文句言わなかったけど
300円以上買ったのにバッグ貰えなかった。
ベージュをもう1つ貰っておきたかったのだが・・・
明日もう一度行ってみようっと
100名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:11:11 ID:FHCkN0nrO
まだまだ大丈夫です。
ICOCA自体、不便の塊。
101名無しでGO!:2007/05/10(木) 18:20:26 ID:8RzLzYf30
NGワード追加
PiTaPa=Suica
(Suica=PiTaPaの入れ替わりも含む)
102名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:03:30 ID:m+4YOWpe0
>>100

ん?非表示?
103名無しでGO!:2007/05/10(木) 20:05:30 ID:FHCkN0nrO
Suicaマンセーだけが騒いでいない。
ICOCA要らないは世間の常識。
104名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:07:07 ID:FHCkN0nrO
ん?非表示?
は要らない。
ICOCAと一緒に逝ってください。
105tjgjmdakw:2007/05/10(木) 22:11:13 ID:yhwyHpyqO
ひこにゃんとのコラボ、キボンヌ
106名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:19:50 ID:FHCkN0nrO
ひこにゃん?
107名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:44:46 ID:5urcz1F70
オレは、はばタンとのコラボで。
108名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:45:47 ID:IL5Wnlnj0
109名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:50:25 ID:r4dk4B9H0
eonetまた規制中
110名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:23:56 ID:T+phbQd90
ひこにゃんグッズはいっぱいあるのに。

http://www.hikone-400th.jp/goods/
111名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:37:57 ID:Zj7R52BZ0
>>85>>88
和泉府中も青でした…
第1弾もうないのね…

>>99
俺も最初貰えなかったから素直に聞いてみたら
青渡してくれた…
112名無しでGO!:2007/05/10(木) 23:43:58 ID:PGQxw4Z20
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ 
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--  
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
113名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:37:59 ID:KVB4+OcT0
大阪、天王寺とも青に切り替わるかどうかの在庫量。
114名無しでGO!:2007/05/11(金) 01:16:26 ID:cNKoD/gz0
大阪駅、21時の時点で青色でした。
115名無しでGO!:2007/05/11(金) 02:47:17 ID:YBV/cWAX0
売り上げが良い所では、そろそろ青に切り替わる頃か。

しかし、漏れの最寄り駅のハートインは10分ぐらい見ても、
ICOCAで買い物する人がほとんどおらず、白バックゲットは1名ぐらい。
・・・大丈夫か?
116名無しでGO!:2007/05/11(金) 06:49:00 ID:6kpchAPCO
onちゃんとのコラボ頼む
11799:2007/05/11(金) 09:05:47 ID:OB5+rnpkO
昨日とは別の店員のところに並んだのに
今日も危うく忘れられそうになった
300円台ぎりぎりの買い物だから嫌われてるのか?

でも、とりあえず手に入れました。青でした
ちなみに三宮
118名無しでGO!:2007/05/11(金) 18:30:50 ID:QTM99ZwD0
前、ICOCAを使えない、
PASMOエリアで使った人が、
いるらしい。
その人はPASMOエリアでICOCAが、使えたみたい。
券売機はどうかわからないが、
とりあえず使えたって事はいっておこう。
119名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:10:09 ID:lNNxvG3i0
>>118
北千住-綾瀬 とか
中野-(東西線・千代田線)-北千住 とかをタッチしていこかじゃないだらうか。
120名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:12:30 ID:Ro12VBMu0
大阪駅フロートコートでは青だった。

>>80
同じ日に弁天町に行ったけど青になっていた。
121名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:38:22 ID:I32HfBNq0
>>103

ん?非表示?
122名無しでGO!:2007/05/11(金) 20:07:02 ID:/11L9+PH0
駅周辺の駐輪場代をICOCAで払えれば便利なのに
123名無しでGO!:2007/05/11(金) 20:10:36 ID:mAkIuQMyO
さきにSuica全国導入開始!
ICOCA要らない。不便。
124名無しでGO!:2007/05/11(金) 21:55:16 ID:qr/uarKY0
頼まんと貰えんのがデフォかと思ってた
まあ朝の混んでる時間にしか行かないせいかも知れんけど
125名無しでGO!:2007/05/11(金) 22:53:00 ID:4gF8dELP0
博多駅のJR西日本のみどりの窓口では、ICOCAにクレジットカードで
チャージできますか?
126名無しでGO!:2007/05/11(金) 23:01:34 ID:lNNxvG3i0
>>125
山陽新幹線博多駅はICOCA導入圏外なのでICOCAの取り扱いはできない。
故にクレカチャージはできない。
127125:2007/05/11(金) 23:28:52 ID:4gF8dELP0
>>126さん
ありがとうございました
128名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:30:44 ID:OPZUp6vs0
第壱話 ICOCA、襲来                 第拾四話 pasmo、魂の座
第弐話 全く使えぬ、路線               第拾伍話 誤動作と沈黙
第参話 鳴らない、改札電子音             第拾六話 東京に至るエリア、そして
第四話 転売屋、逃げ出した後             第拾七話 四枚目の相互乗り入れ
第伍話 ペイ、改札のむこうに               第拾八話 Suicaの選択を
第六話 決戦、京都大阪神戸間             第拾九話 駅員の戰い
第七話 JR西日本の造りしもの             第弐拾話 東のかたち 西のかたち
第八話 PASMO、登場                  第弐拾壱話 モバイルSuica、誕生
第九話 近鉄鶴橋駅、Suicaと、重ねて         第弐拾弐話 せめて、鉄道らしく
第拾話 タッチアンドゴー               第弐拾参話 涙
第拾壱話 静止した広島地区の中で           第弐拾四話 最後の発行
第拾弐話 プレミアの価値はない              第弐拾伍話 終わる使用期限
第拾参話 イコちゃん人形、侵入              最終話  自動改札の中心で哀を叫んだけもの
129名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:27:38 ID:PMgmLe/q0
いらない厨がアニヲタだってことはわかった。
キショ。
130名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:42:55 ID:jZ2aFiFg0
131名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:47:07 ID:ki11xVHzO
そして残額0にて活動限界→暴走(禿ワラ
132名無しでGO!:2007/05/12(土) 11:00:20 ID:KY+Z9bMJ0
イコやんとナナちゃんと競演マダー?
133名無しでGO!:2007/05/12(土) 13:44:23 ID:kRDsZkZN0
法隆寺はまだ白色配布中
134名無しでGO!:2007/05/12(土) 21:24:25 ID:4V1i4u4x0
TOICA圏某所から、名古屋駅近鉄乗換改札の
TOICA&ICOCA2枚重ね改札通過を経て
大阪に馳せ参じてきますた。

鶴橋ハートインにてイコやんバッグ青確保。
大阪駅中央みどりの窓口にて、三都ICOCAも無事入手。
まだあってヨカタ。このスレのおかげだ。ありがトン。
ちょうど残額0になったノーマルICOCAは返却。
やっぱり持つなら味気ないカードよりイコやん入りがいいからね。
倒壊も早くひよこ入りTOICA出しやがれ!(スレ違い失礼)
135名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:31:51 ID:kaqrzsZg0
>>123

ん?非表示?
136名無しでGO!:2007/05/13(日) 01:46:35 ID:aj0ug+gL0
NGワード:非表示
137鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/13(日) 05:34:35 ID:oGs9UY3+0
・・・・・ちょっと待て(w 気持ちは分かる、気持ちは(w
138名無しでGO!:2007/05/13(日) 06:34:49 ID:ILT24DAZ0
青を配り終わったところはありますか?
139名無しでGO!:2007/05/13(日) 06:55:14 ID:Okd9icvi0
鳳は昨夜の地点で配布終了してた。
140名無しでGO!:2007/05/13(日) 07:35:42 ID:ILT24DAZ0
>>139
完売?
141名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:57:05 ID:/LuZlPig0
5/12第4弾袋獲得色調査1st
(D:デイリーイン、H:ハートイン)

大阪 御堂筋南口D:青  大阪駅御堂筋南口D:青
大阪 フローラコートH:黒 フローラコートD:白
大阪 セントラルコートH:青

住吉H:青 三ノ宮H:青 三ノ宮D1・2:白 神戸H:黒 
神戸D:青 新長田D:青 須磨H:白 垂水H:白 
舞子D:青 明石D:白 明石H:青 姫路H:青
鴫野H:黒 

以上。
黒も配布開始ということから、今日辺りには配布終了箇所も出てくる悪寒。
142名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:05:43 ID:G23xthI30
>>141
いくら使っているんだよ!w
143名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:21:30 ID:WRHLgIdn0
>>141
で・・・手に取った感触は
>>94氏の言う、ペラペラのポリ袋なん?
144名無しでGO!:2007/05/13(日) 13:35:43 ID:mRqby3sqO
ポリ袋と言うよりレジャーシート。
145名無しでGO!:2007/05/13(日) 15:25:36 ID:WRHLgIdn0
>>144
レジャーシートなら、ちょっとはポリ袋より強いか。
146名無しでGO!:2007/05/13(日) 15:37:16 ID:XtDXwNvk0
法隆寺駅前 昨日は白色 今日は青色配布中です
147名無しでGO!:2007/05/13(日) 16:38:45 ID:OQtsLCx10
>>141
三ノ宮のデイリーインの方はまだ白だったのか
向こう側行かないから気づかなかった。
ま、明日明後日あたりに黒ゲットできるかな
148名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:14:23 ID:zBric94X0
生地は不綿布って感じだな
149名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:31:40 ID:Jzn7xL5Q0
姫路でイコやんバッグ黒を確保。
150名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:37:42 ID:ZSiMvclB0
なんでイコやんバッグの配布を7日からにしたんだ?6日まで京都にいたのに・・・
151名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:30:12 ID:eilJszqI0
>>128
第25話 Error 
第26話 払い戻しを、君に
152名無しでGO!:2007/05/13(日) 19:20:48 ID:mRqby3sqO
第27話 Suica全国導入開始。
第28話 Suicaと強制交換。
153名無しでGO!:2007/05/13(日) 19:33:04 ID:02OJaHEV0
京都地下改札内デイリーイン今日初めて行ってみたら青もらえた
154名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:22:16 ID:yTSRbB/d0
「名古屋駅でEdyと叫ぶ」
155名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:18:26 ID:NquQwluo0
>>152

ん?非表示?
156名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:35:42 ID:ILT24DAZ0
第29話 ICOCAの最期を見つめて
第30話 病院から搬送されるイコやん
第31話 京都駅前南口の会館にて
第32話 東海道本線、山陰本線にあいさつ
第33話 将軍塚にて
157名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:42:31 ID:E+ETFdwf0
第34話 イコやん、八ッ山橋から東京上陸
158名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:48:53 ID:ILT24DAZ0
第35話 巨大化イコやん、お台場破壊
第36話 勢いで汐留、六本木、赤坂破壊
159名無しでGO!:2007/05/14(月) 03:01:34 ID:6DfY0e//0
第37話 イコやん上祐ファンクラブ入会
160名無しでGO!:2007/05/14(月) 03:43:33 ID:QlyPlJsc0
>>157-159
いい加減ツマンネ。
161名無しでGO!:2007/05/14(月) 12:53:04 ID:vAuqwmxQO
第38話 西日本旅客鉄道、強制捜査
第39話 イコやん菌、撒き散らす。
162名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:10:49 ID:74O5R9hT0
新幹線・東京・中央東 となっていたから、途中の品川で出たのがいけなかったのか。
163名無しでGO!:2007/05/14(月) 16:42:13 ID:miWBFJ0m0
27話以降の話数ネタ振ってる奴はちゃんと元あんのか?
164名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:12:30 ID:8DlQV0/v0
ttp://www.lawson.co.jp/company/news/1212.html

で、Suicaは?
全国のローソンでSuicaが使えるんじゃないの?
つうことで、いら(ry)厨脂肪m9(^Д^)プギャー!!
165名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:30:05 ID:OLDDDQrP0
ICOCA電子マネー取扱加盟店の拡大に向け合意
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172924_799.html
ローソン全店で「QUICPay(クイックペイ)」「Edy(エディ)」の電子決済が利用可能になります。
http://www.lawson.co.jp/company/news/1212.html

この二つの発表はなんらかの関係あり?
166名無しでGO!:2007/05/14(月) 20:33:41 ID:rnIZQYlz0
>>165
ない。

ただ、ローソンの端末自体は複数の方式に対応できるので、ICOCAにだって対応できる可能性はあり。
最初の予定ではSuicaも対応といわれていた。
http://www.lawson.co.jp/company/news/1089.html
SuicaとICOCAは決済方式自体は大差ないから、ICOCA導入も不可能ではないだろう。
167名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:12:49 ID:+R+REjNw0
もうJ-Westカードにクイックペイ付けてくれたらそれでいいよ。
168名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:20:02 ID:n+BmkwRBO
大阪駅改札内中2階のハートインは、朝は青イコやんだたが、夜は黒イコやんになりますた。
169名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:41:08 ID:j9fMXNI40
三ノ宮HIは朝から黒だった
明日か明後日には終了かな
170名無しでGO!:2007/05/14(月) 21:47:20 ID:Dxjnf0ez0
今日は新大阪改札内で青ゲット
あとは黒だな
171名無しでGO!:2007/05/14(月) 22:31:23 ID:5IPm1CWA0
姫路で黒イコやんになったとのレスがあったが
もう配布終了なのかな・・・。
172名無しでGO!:2007/05/15(火) 03:30:12 ID:YVXG/HG4O
第1弾 IC戦隊イコヤンーズ〜雅びやかなカモノハシたち 
第2弾 ICカードは傷つかない
第3弾 IC戦隊イコヤンーズ〜青きカモノハシよ永遠に
第4弾 イコヤン家の人々
第5弾 IC戦隊イコヤンーズ〜呪われしピタパの行方
第6弾 VS企画
   優勝 ユッキー My Love
   2位 さよならJスルー 
   ビリ Have a Suica
第7弾 なんてったってICOCA
173名無しでGO!:2007/05/15(火) 03:53:44 ID:2bRXHcen0
>>140
鳳は完売。(12日の地点で)
一応聞いてみたが「もう在庫ない」と言われた。
数日前までレジ付近に貼られていた告知ポスターも剥がされていた。
174名無しでGO!:2007/05/15(火) 09:15:47 ID:SEx5Qhm90
>>172
そこまで行くと元ネタがわからんが、キモアニヲタよ。
出て逝け。
175名無しでGO!:2007/05/15(火) 10:17:03 ID:Itj14SmW0
東京に行くと、ペンギングッズが充実していてうらやましい。
それも、発売したら奪い合いとかじゃなくて、KIOSKでいつでも買える。
イコヤンも充実させてくれ。限定とかじゃなしに、通常販売品として。

余談
 希望退職募ったら大量に辞めたとは聞いていたけど、もうね、KIOSKが
閉まりまくり。中央線や総武線の駅はもとより、山の手線とかでもホー
ムの売店が閉鎖されてんの。上層部は、何考えて経営計画立ててんだろうね。
176名無しでGO!:2007/05/15(火) 10:57:12 ID:xToYmxHUO
イコやんバッグ、青だけ手に入りません。青残ってる場所見かけたら教えて下さい。
できれば環状・京都・神戸線で…
177名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:47:26 ID:wJMtADtQ0
>>176
先週金曜日夕方に白が残っていた塚本はどうだろう。
改札でてすぐ右。

希望から外れるが宝塚・新三田は金曜夜に青で、昨夜も青。
新三田は要求しないとくれなかったので残っていたのかも。
178名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:14:24 ID:l+upn82g0
姫路は、まだ残ってるが
言わないと出さないっぽい
179176:2007/05/15(火) 13:54:04 ID:xToYmxHUO
知人が野田で手に入れてくれたようです。みなさんお騒がせしました。
180名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:12:02 ID:y0jjhkAM0
学研都市線で青ないですか?
181名無しでGO!:2007/05/15(火) 19:19:07 ID:2d3jgMFd0
新神戸で日曜に青だった。
俺はあんなもん興味ないからもらうの断ったが。
182名無しでGO!:2007/05/15(火) 21:07:39 ID:jKcAXhPv0
>>181

ん?非表示?
183名無しでGO!:2007/05/15(火) 21:08:07 ID:ttTJNUHXO
今日18時現在
垂水西改札内デイリーイン…黒
垂水ハートイン…青
184名無しでGO!:2007/05/15(火) 22:05:39 ID:5SI0iQnV0
本日19時30分現在、向日町駅ハートイン、青
185名無しでGO!:2007/05/16(水) 00:19:14 ID:IlOsHvVBO
夜19時頃現在

大阪駅改札内中2階黒
茨木駅青

まだ家に帰らず飲んでるおいらは、明日500系のぞみでe予約利用で出張〜♪
186名無しでGO!:2007/05/16(水) 00:37:30 ID:uFkyIpkj0
いら(ry)にオシシメするスッドレ
【マイル】Edy対Suica 第7ラウンド【サンクスポインヨ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178805375/
187名無しでGO!:2007/05/16(水) 02:50:56 ID:9bst4oPP0
あまり報告のない所へ第2回調査(5/13)

山科H:青 石山D:青 膳所D:白 西大津H:青
二条H:黒 天理H:青

前にアレだけ調べたので、さすがに色確認だけ。
桜井Hもいったが、色確認できず。
今週末にはステイツグラン茨木とかのマイナーどころを除いて、なくなってそうな悪寒。
今週末に関西お出かけパス使用で第3回調査を計画しているが、さすがにあれかな・・・?

>>142
これだけではないが、白:5、青:4、黒:3を獲得。
このうち、白はウチの親へ母の日プレゼントして、
もう一つの白も大阪外の誰かにあげる予定。
しかし、これで3000円以上の買い物を酉の左遷先に貢いでしまったのは・・・orz

>>143
やっぱり、プレゼント品だけあってちょっと安っぽいね。
エコバックだけど、何回も繰り返して使えるような物じゃなさそう。
2kgまでしか耐えられないみたいだから、仕方ないか。
188名無しでGO!:2007/05/16(水) 12:05:35 ID:0/DtnTjB0
TOICAのスレに
JR3社IC乗車券相互利用可能で便利に
189名無しでGO!:2007/05/16(水) 15:14:28 ID:4yIdnrLm0
ICエクスプレスがICOCAやTOICAを使うのではなく、
また別のカードらしいのでどうでもいい。
190名無しでGO!:2007/05/16(水) 16:51:56 ID:dbw3gnKZO
ここは静かだなあ
191名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:04:20 ID:jxIww9PL0
NHKで相互利用のニュースやってたな
192名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:30:36 ID:ypRD2gG80
どうせまた、いら(ry)がバカみたいに騒ぎだすよ・・・
193名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:31:10 ID:5pePyA1z0
JR東にうpされていた。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070511.pdf

何やらよーわからんが、便利になるのは確実だ。
194名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:43:53 ID:vmcAyVqmP
195名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:08:43 ID:4a3EXM7p0
Suica=すぐ買えて、東・海・西・関東私鉄で、すぐ乗れる。
ICOCA=すぐ買えて、東・海・西・関西私鉄・静岡私鉄・岡山私鉄で、すぐ乗れる。
TOICA=すぐ買えて、東・海・西で、すぐ乗れる。
196名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:30:21 ID:IFlwka1X0
残る相互利用は、ICOCA=PASMOとPITAPA=PASMOとPITAPA=SUICA
TOICA=PITAPAだけだね。
197名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:53:05 ID:EArDz9Bd0
>>196
TOICA⇔Pasmo は無視ですかそうですか。
198名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:54:32 ID:7uaJdvGs0
早く全国共通にしてくれ
199名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:58:33 ID:iOMr4qun0
んー、相互利用可能になったのは確かに嬉しいが
個人的にはもう一つ何か欲しかった。
200名無しでGO!:2007/05/16(水) 20:30:32 ID:smeVDsDX0
>>189
>・新たに発行する「エクスプレスICカード」とお手持ちの在来線用のIC乗車券の2枚を重ねて新幹線乗換改札機にタッチすることで、.
>東海道新幹線とSuica・TOICA・ICOCAの各エリアの在来線がシームレスにご利用いただけます。

結構凄いかも。
201名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:01:54 ID:CftAQku70
>>189
東海は一体型用意してきたけどな。西は山陽での導入待ちか。
202名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:08:09 ID:smeVDsDX0
モバイルSuicaでも使えるらしいな>エクスプレス予約
ここに来て、いがみあってた三社が共同戦線か?
203名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:19:49 ID:IkvnkbcB0
いがみあってるっていうか、倒壊が排他的だっただけ。
204名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:28:22 ID:hYCm1MqH0
>>199
やはりPITAPA⇔ICOCA⇔SUICA⇔PASMOの4者間完全相互利用と私鉄・地下鉄との
連絡定期のIC化が一番気になる。
また、知り合いの関東人が「大阪出張の時には地下鉄での移動がメインだからSUICAを
持ってきてもあまり使えない」と言っていた。

来春、ICOCAで中京圏のJRに乗れるようになるが、正直言ってJRはどうでもいいから
名古屋市交や名鉄で使えるようにして欲しかった。
205名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:29:59 ID:smeVDsDX0
電子マネーの共通利用ができないのが残念…
206名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:39:42 ID:5pePyA1z0
>>205
電子マネーも共通化してくれたら最強なんだが。

できればPASMOも加えて実現してほしいな。
207名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:51:32 ID:4a3EXM7p0
>>204
> 来春、ICOCAで中京圏のJRに乗れるようになるが、正直言ってJRはどうでもいいから
> 名古屋市交や名鉄で使えるようにして欲しかった。
いまでも磁気SFカードの拡大に努めているところなんだから、ICカードなんてまだまだない
208名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:51:49 ID:T+hBPEUw0
>>199
足らないのは記念ICOCAだよな。
TOICAのひよこを煮込みうどんに煮込んで
それを食ってるイコヤン柄
209名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:58:27 ID:oIGN2ydR0
カモノハシのステーキを切り分けているSuicaペンギン。
もしくはひよこに突っつかれているイコちゃん。
210trd ◆Z3ZglWmPb. :2007/05/16(水) 22:02:21 ID:xw8rcSFm0
>>207
今は、名古屋市近辺では、バス、地下鉄相互利用があるけど、ICカードのほうが良い
211名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:05:44 ID:5pePyA1z0
>>208
TOICAのひよこって名古屋コーチンなんだろうなきっとw
212名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:28:25 ID:dbw3gnKZO
煮込んだひよこをめぐりペンギンとカモノハシが争奪戦を繰り広げてる絵キボンヌ
213名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:51:04 ID:kAd8QWSLO
記念ICOCAはあの事故と三都光の作り過ぎの影響で
現在自粛ムードなのが気になる…
214名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:11:59 ID:IkvnkbcB0
ペッパーランチ = ステーキ = 畠
215名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:24:34 ID:3dx6WU7l0
イコヤソとヒヨコとペンギンが血だらけで格闘してる記念図柄
216名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:24:34 ID:IkvnkbcB0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178805375/43-44

速攻で論破。しかも反論できずwwww
217名無しでGO!:2007/05/17(木) 07:47:39 ID:pVh6kiZO0
鳥とは似て異なるカモノハシ、まだまだ子供の鳥、ひよこ。
イコちゃんの反骨心に感心するとともに、東海にしては随分謙虚なキャラクターだったんだなw
218名無しでGO!:2007/05/17(木) 09:37:59 ID:4SScl14HO
エリア全部繋げて小午田〜南岩国まで行けるようにしようぜ
219名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:02:41 ID:POJiw+1h0
ICOCAはPitapaエリアでプリペイドで乗車する為には必須。
ICOCAは要る。
220名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:35:37 ID:4wkMUjH/0
>>219
ベストな選択はSuica・JR東海エクスプレスカードとPiTaPa
これでどこでも乗れるはず。
PiTaPaは蜜墨がいいかも。
よってICOCAはいらない。
221名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:40:26 ID:4ycT34/6O
>>220
失せろ!
222名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:47:40 ID:4guPd8hiO
222
223名無しでGO!:2007/05/17(木) 11:07:59 ID:POJiw+1h0
>>220
ICOCAはPitapaエリアで【プリペイドで】乗車する為には必須っていってんじゃん。
わざわざポストペイのPitapaを進める辺りが池沼。
224名無しでGO!:2007/05/17(木) 11:16:37 ID:4SScl14HO
全部繋げて小午田〜南岩国まで行けるようにしようぜ
225名無しでGO!:2007/05/17(木) 11:18:08 ID:8WPExBzJ0
いらない厨とそれに反応するヤツは同一人物(同一グループ)だから
永久ループしている。絶対に構わないように。


散々叩かれてもこれだけ粘着できるのは、頭が逝っちまってるからだろ。
スイカ、トイカスレでもほぼ同時に書き込んでやがる ID:4wkMUjH/0
226名無しでGO!:2007/05/17(木) 12:29:26 ID:i3vTgFe00
新快速岡山延伸マダァ?
227名無しでGO!:2007/05/17(木) 15:14:39 ID:GHuSYYJ90
>>224
10年後くらいには、山陽線のICOCAエリアを下関まで拡大し、JR九州もICカードを導入して、
小牛田〜(鹿)荒尾を1枚のカードで、とかならないだろうか?
228名無しでGO!:2007/05/17(木) 16:37:31 ID:IWCj1rIR0
そこまでするならチャージ額の上限緩和をしないと
229名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:31:37 ID:mO1iWBBQ0
ICOCAで私鉄連絡定期券ができたら問題ないな。
関西の私鉄ではICOCAは券売機で切符も買えないのと
精算できないのが難点だな。
230名無しでGO!:2007/05/17(木) 18:19:35 ID:SFXpXeyL0
私鉄側の整備が済むまでは待つしかない。
阪急系だけとかなら対応できそうだけど
足並み揃えてるのかもな。
231名無しでGO!:2007/05/17(木) 19:27:13 ID:Y7AR4HP70
現状、阪神阪急と他社の連絡定期も五月雨式だから、別にJRとの連絡定期も五月雨式でいいんじゃないけ?
232名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:49:20 ID:4SScl14HO
>>227
南岩国〜下関は距離が長い上にちょー田舎だから
ICOCA導入は大分先だと思うぜ。
南岩国ユーザーの俺が言うんだから間違いない。
まぁ柳井までは広島通勤者がいるし、
下関近郊はQが近いから入れる可能性はあるが
233ICOCAでいこか ◆2Q.Fnl8GwA :2007/05/17(木) 21:29:42 ID:mbHMcGfb0

ICOCAは多分無くならない。いちおSonyのFelicaの技術を下敷きにしているけど
Suicaとシステムの根幹は同じであっても、多分読み取りプログラム作ってるメーカー
が違う以上一緒でない以上相互利用はできても統一することはないと思ふ。
JR-E JR-Central jR-WESTの下にぶら下ってる企業同士の利害があるから・・・
その証拠にPITAPAも共存してるでしょ?
東京もPasmoとSuicaと共存で逝くと思う。


それよりか今あるシステムをどう使うかの方が賢い選択のような希ガス。
234名無しでGO!:2007/05/17(木) 21:38:42 ID:gPAFPo4x0
>>233
>それよりか今あるシステムをどう使うかの方が賢い選択のような希ガス。
PiTaPaがそうなんだよね。
インフラ・技術を提供して、その上でPiTaPaを動かしつつ事業者独自のIC乗車券も運用。
(しずてつ、岡山地区とか)
235名無しでGO!:2007/05/17(木) 21:52:10 ID:52WvgIF70
下関が先か関西線が先か、、、大穴で和歌山線が一番乗りか
236名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:25:24 ID:N09/ASK70
ICOCAアーバン区内とSuica近郊区内には運賃計算の処理能力と、近郊区間と普通の区間との運賃計算システムに対応していないから、それらを直さないと1枚のカードで会社を跨いでの乗り降りはできない。
237名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:26:30 ID:N09/ASK70
訂正、もう一回言い直す。

ICOCAアーバン区内とSuica近郊区内には運賃計算の処理能力が低いのと、
近郊区間と普通の区間との運賃計算システムに対応していないから、
それらを改善しないと1枚のカードで会社を跨いでの乗り降りはできない。
238名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:33:02 ID:4SScl14HO
小午田〜南岩国は無理でも
近江塩津〜南岩国は来年度中に利用できるようにして欲すぃ
239名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:03:26 ID:GfPBu+VA0
イコやんバック、大阪駅は青と黒を配布中。ただし場所によっては終了。
バス乗り場のハートインは青、桜橋口入ったところは終了。
天王寺、新今宮は黒。高槻は青、長岡京は白(もうすぐ青)向日町は青。京都は黒
240名無しでGO!:2007/05/18(金) 07:52:40 ID:lwuTtaMa0
本日の非表示推奨ID:GfPBu+VA0
241名無しでGO!:2007/05/18(金) 09:13:59 ID:mGwsNDlx0
>>200
これを使っちゃうと、往復割引が適用されないなぁ。
乗車券は窓口とかで買った方が良いのでは。
242名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:15:19 ID:zsyJQjIX0
>>220

ん?非表示?
243名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:41:14 ID:uAMGI2AO0
神鉄でICOCAを使ってたら下車駅で残額が不足
チャージしようと思ったら精算機がICOCA未対応

管理駅から駅員を派遣してもらってなんとかICOCAにチャージできたけど
ちょっと不便すぎるんじゃないの☆カナ
244名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:42:34 ID:RTdeJoaH0
>>243
神鉄、そうなのか…
今まではどの私鉄もチャージ機なり精算機なりで対応できていたのに。
245鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/18(金) 21:48:59 ID:oVxsGoox0
というか、乗車前に残高確認しろと、>>243 しかし、「無人駅」でそれはちょっと珍しいな 神鉄は割と運賃高いし
246243:2007/05/18(金) 21:50:11 ID:uAMGI2AO0
>>244
俺の場合は係員不在駅での話なんだけどね。
ちなみに駅員がいる駅では事務室の中にある機械でチャージしてくれた。
247243:2007/05/18(金) 21:52:11 ID:uAMGI2AO0
おぉIDが「粟生」だww
248名無しでGO!:2007/05/18(金) 22:50:14 ID:NSeYl1/T0
WAON公式HP
ttp://www.waon.com/

トピックス
5月18日 5月21日よりWAON、Suica、ICOCA、iDが使用できる店舗が増えます。
                       ~~~~~~~
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
249名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:10:25 ID:1x4mj9BE0
WAONが関西で使えるようになったらいずれはマイカル茨木やイオン大日でもつかえるようになるかもICOCA
250名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:12:59 ID:dVvaEQK80
>>249
 エリア的にPiTaPaのほうがいい気がするのは気のせいか?
251名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:16:48 ID:RTdeJoaH0
>>248
PASMOと書こうとして、つい打ち間違えたんだろうな。
入力者の鉄分高いぞ。
252名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:37:19 ID:GfPBu+VA0
>>249
ジャスコはICOCAじゃなくSuica。
イオンSuicaも出している。預金口座は全国対応。
全国展開は発表済み。ICOCAは非対応。(カードの記憶容量が足りない。また改札機も容量不足)
253名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:38:26 ID:RTdeJoaH0
頭の悪そうなレスだな。
254名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:41:52 ID:NSeYl1/T0
>247

つか、粟生以前にAMG(アーエムゲー)。
クルマ関係のスレ行ったら神扱いされるよw
255名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:34:14 ID:I9NavLXcO
垂水ハートインのレジは男ならバッグよこせと言わなければよこさない
256名無しでGO!:2007/05/19(土) 06:31:12 ID:Aw9BYww40
>>254

俺もそう思った。AMG・・・
257名無しでGO!:2007/05/19(土) 10:04:13 ID:Csl9X4f30
>>243
対応していない機械しかない駅で、駅員がやって来てどうやってチャージできたのかkwsk
258名無しでGO!:2007/05/19(土) 19:26:35 ID:sD95aCGe0
ttp://www.waon.com/topics/index.html

トピックス
5月18日 5月21日(月)「WAON(ワオン)」の利用店舗が拡がります。(PDF 202KB)

※お詫び 5月18日付けトピックスにおいて、一部取扱規格に誤りがございました。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっぱりね(´・ω・`)
259名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:02:21 ID:JgPOoq8L0
>>258
この話を総合すると来年までにSuicaは全国展開、ICOCAはいらない。
が結論。
新幹線もSuicaとエクスプレスカードがあれば東京博多間が乗車できてビックカメラでSuicaでお買い物。
260名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:59:33 ID:Aw9BYww40
あれ?博多まで乗車出来るんだっけ?
てっきり、新大阪〜東京だけだと思っていたわ。
261名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:18:16 ID:K5Eyi94y0
>>244
金欠も、大阪側ではチャージ機少なし+精算機も対応少なし。
名古屋側は名古屋〜塩浜までは対応精算機はあるけど、
それ以外はチャージ機があったりなかったりするから注意が必要。
特に志摩線の導入3駅は簡易改札機すらなく、必ず駅員対応になる。

おけいはんの石山坂本線も駅員配置駅では
1000円しか入らないEdyのチャージ機みたいな機械はあったりするが、
無人駅ではそれすらないので注意。
262鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/19(土) 23:21:40 ID:ZCra1hFQ0
>>260
エクスプレスICなら、当面は東海道新幹線のみだよ ICOCAなら、岡山〜広島エリアのみ
263名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:29:18 ID:SDuMkeEe0
>>262
在来線のことだよね?ICOCAで新幹線は乗れないよね??>岡山・広島エリア
264名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:49:24 ID:JgPOoq8L0
>>262
山陽新幹線からは発行できない。逆なら発行できる。
かざす機械やICOCAの更新もできないようでは
最終回答はICOCAはいらない。Suicaに統合(強制交換)
265名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:50:36 ID:sD95aCGe0
891 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:2007/05/16(水) 23:42:35
モバイルICOCAも山陽区間のICカード乗車化も当面無理。
やったところで、「4・25なんちゃら」から
「そんな金あるなら、安全への投資と、被害者への賠(ry」
とかヤカラ入れられるからw

892 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:2007/05/16(水) 23:44:14
あ〜 倒壊には、そういうのがないからな。

893 名前:名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日:2007/05/17(木) 00:27:26
ステーキ畠、まだ元気に搾取してんのかな。
266名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:59:02 ID:JgPOoq8L0
Suicaへ強制交換まで後何日?
ICOCAは不便。
267名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:04:29 ID:DH2//EAw0
追加NGワード

強制交換,容量
268名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:49:56 ID:RGELd/8+O
>>265
さらにステーキにマスゴミが後ろ盾してるから困ったものだ。
特に朝○放送!さっさとあの新作やれよ!関西人は珍糞応援して吉本松竹で笑ってろだと?ナイトス○ープとアタッ○25がヒットしたからって地方局の人気番組のネット渋んなよ!
俺は取り寄せて見たけど、みんな首を長くして放送待ってるんやぞ!
269ICOCAでいこか ◆2Q.Fnl8GwA :2007/05/20(日) 07:38:47 ID:1K7ab2AN0
>>267
ICOCAはなくなりませんw
無くなったら開発に従事してる人の仕事が無くなりますから。
確かに利用者からみたら1枚で済んだ方がいいに決まってるそれは
けど、首都圏でもJR系が端末が日立、小田急が東芝のように
関西でもJR系と私鉄阪急と近鉄、阪神、南海でもまた端末が違えば
ソフトが違ってくるのは当然です。そうすると統合するときに”みず○銀行”
みたいなトラブルになるわけですw
これは中国人の人が中国語で会話してたのを偶然聞いたのですが、
日本人はあるていど一角の地位を築くと足の引っ張り合いを始めるw
俺らはそんな事しないといっとた。だからいつまで経っても国際舞台で
活躍できないつー見事な指摘がありますた。俺もマジギレしかかったが
妙に納得してしまった・・・・orz
270名無しでGO!:2007/05/20(日) 10:00:31 ID:XEKTCX2k0
>>268
アンチ関西自主路線番組スレにお帰りください
271名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:20:50 ID:DZndfICj0
272名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:30:36 ID:aMW+ttmt0
>>269
荒らしに相手するとあなたも荒らしです。

by ひろゆき
273名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:31:44 ID:04PRQ7ZO0
>>266

ん?非表示?
274名無しでGO!:2007/05/20(日) 12:02:00 ID:p5Kp25VG0





     も う マ ジ で 全 員 死 ね ! ! 
     死  に  腐  れ  !  !  !




275名無しでGO!:2007/05/20(日) 13:52:20 ID:nIP3XSVt0
ついにいら馬鹿が壊れたか?





いい気味だ。プププッ
276名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:01:32 ID:1K7ab2AN0
Don't try to interfere with other people's comfort.
277名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:12:11 ID:rfUt8H/o0
278名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:22:18 ID:ZWwU5Nbf0
Suicaエリアに続き、今夏からICOCAエリアにも非電化区間が登場。
ICOCAで乗るディーゼル列車もなかなかいいものだな。

それに、国鉄型のキハ40系だから旅情が出てくる(かな)。

あと、井原鉄道の清音−総社も乗れるようになるんだっけ?
青春18はダメみたいだけど。
279名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:40:29 ID:KPGe07Xr0
男は黙って切符
280名無しでGO!:2007/05/20(日) 14:56:04 ID:TayabUzW0
>>278
TOICAエリアなんか最初から非電化区間が・・・w
281名無しでGO!:2007/05/20(日) 15:59:18 ID:vVg/jbaq0
>>278
ICOCAで「はまかぜ」ならば既に乗ったけど。
282名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:44:30 ID:SHteikR30
バスもある意味非電化かと(w
283名無しでGO!:2007/05/20(日) 19:18:49 ID:Lo1TWX8JO
>>278
Suicaの非電化区間てどこ?
烏山線や久留里線や水郡線は非対応だし。
284名無しでGO!:2007/05/20(日) 19:21:46 ID:DH2//EAw0
本日の非表示推奨ID
+b+GjyCAO
KNOXMGTW0

追加NGワード
整理対象、リストラ
(理由:JR各社のICカード乗車券は共存共栄すべきであるから。)
285名無しでGO!:2007/05/20(日) 19:33:48 ID:f22vDXgIO
>>283
八高線・高崎〜高麗川駅間だよ

286名無しでGO!:2007/05/20(日) 19:37:42 ID:8FxW7CtW0
各駅で下車できるというわけで無ければICOCAでも関西線が乗れる
287名無しでGO!:2007/05/20(日) 20:12:59 ID:Lvys5qBG0
>>262
ICOCA機能つきのJ-WESTカードでも作ってくれないかな。
288鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/20(日) 20:44:34 ID:YGJJyJ7W0
>>286
待て それは厳密にはNGだ
289名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:15:39 ID:3TjJP9680
いちゃもん付けるだけで、具体的にどこが違うのか示さないところがミサゴさんですね。
『俺は知識があるけど、貴様らは知らないんだな、馬鹿どもめ』っていう態度がミエミエ。
最低ですね。

死ね。

大都市近郊区間大回り区間を乗車する場合、ICOCAエリア外をICOCAで乗るのはNGっていうソースを示していただけますか?

いつもの、「因縁付けられれば俺は満足」って奴ですか?

死ね。

290名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:17:13 ID:3TjJP9680
警告しておきますけど。
あなたは、どうやら一部の人には顔を知られた存在のようですね。

で、そういう立場でありながら、他人の反感を買う発言ばかり。

いつ、貴方の体に危害が加えられるか分かりませんよ。

常に、他人に喧嘩を売っているのと同じですからね。
291名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:32:54 ID:vVg/jbaq0
>>289
一般的にはICOCA約款第20条より、

「(3) 第1号の規定により乗車する場合の乗車区間の経路については、
当該乗車区間に対する片道普通旅客運賃の運賃計算経路にかかわらず、
利用エリア内に限り他の経路を乗車することができます。 」

これ以外の規定がないことや、
ICOCAの約款に大都市近郊区間のルールを適用するとの一文がない
(拡大解釈して旅規準用の場合はその旨が記載されるのに、この件にはその一文がない。)
ことから、利用エリア外をまたがって利用できないということになってる。
JR西日本に問い合わせてもこの見解で帰ってくる。

でも現場では、ルートを正しく言えれば「いいよ」の一言で通してくれることがほとんどだけど。
292名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:36:06 ID:3TjJP9680
>>291
ご教示感謝。
う〜ん、なんだか、詰め切れていない感じの規定ですね。
エリア内での他区間乗車しか想定しておらず、柘植経由は抜け穴的になってますね…
293名無しでGO!:2007/05/21(月) 02:35:59 ID:fyZ9Poi/0
亀山-加茂にもICOCAを導入すれば万事解決
可搬型のICOCA処理機とか開発すればいいのにな。
294名無しでGO!:2007/05/21(月) 07:06:19 ID:9YhBx2k10
>>280-281
下手すりゃ10分おきにディーゼルが発車する名古屋駅…。
295名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:50:56 ID:eYUZNxBYO
全区間、Suicaに変更。
解決案だが。
但し、ICOCA要らないになるが。
296名無しでGO!:2007/05/21(月) 17:22:59 ID:HmFzVRPy0
>>289
己の無知を棚に上げて、>>288をいちゃもん呼ばわりするのは良くない
>>291に対して礼述べてるってことは、約款を知らなかったと自ら暴露している様なもんだ

>>290
鶚ごときに危害を加えて、わざわざ犯罪者になりたがる馬鹿はいない
297名無しでGO!:2007/05/21(月) 17:42:12 ID:uaybnkKj0
>>293
問題になるのは亀山〜加茂だけでない件
てか、亀山って東海管理の駅やん・・・

>>296
いやあ、約款読んでいない人って、以外と多いと思うよ
298名無しでGO!:2007/05/21(月) 17:44:52 ID:vx3V/3BZ0
とりあえず華麗にスルーも たまにはしようよ
299名無しでGO!:2007/05/21(月) 20:06:43 ID:K7Vtzxzt0
>>295

ん?非表示?
300鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/21(月) 22:00:49 ID:BdcPxC/+0
>>297
柘植〜貴生川間にもいるだろ! と、突っこんで欲しいのか?
それはともかく、近郊区間内なのに非対応(>>291に該当)する区間は・・・
既出の貴生川〜柘植〜加茂以外にも、高田〜五条〜和歌山・園部〜福知山〜篠山口・加古川線全線
加古川線の場合、加古川駅に中間改札設置しているけど他はそういうわけじゃないし

現場で柔軟に対応出来てんなら、TOICAの美濃太田回り特例(ttp://toica.jr-central.co.jp/use/adjustment.html)みたいな扱いニしてくれてもいいと思うんだが・・・
301名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:15:46 ID:Xmr0lliq0
最初から、そういうきちんとした説明をしていれば、叩かれずに済むものを。
302名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:30:55 ID:Jui+mKiK0
>>301
だからICOCAはいらない。
Suicaに強制交換。
303名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:44:47 ID:9klbt1WXO
>>239
天王寺、昨日1日で全色そろったで。
行き・帰り・徘徊でタバコ1個ずつ買うて、3色。
なんでか全色置いてあって、夜8時頃には余裕で色指定でけた。
今日まであったかはわからん。
304名無しでGO!:2007/05/22(火) 06:58:46 ID:LcgWJilV0
>>303
イコやんもハートインやディーリーインで前面に押し出せばいいのに。
イコやんイラスト入ったICOCAなら買うで>俺東京だけど。
305名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:26:56 ID:ai7rxaPeO
>>304
三都ICOCA
306名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:40:34 ID:LcgWJilV0
>>305
トン!
307名無しでGO!:2007/05/22(火) 14:01:05 ID:f0nXETWtO
イコちゃん、ご臨終です。
308名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:24:10 ID:b0yGkTz70
>>300
園部〜福知山〜谷川は、近郊区間ではない。
309名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:21:38 ID:DS5sZxPs0
>>307
ん ? 非 表示?
310鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/22(火) 19:50:41 ID:bGadbwp30
>>308
・・・あ いや、スマソ
311名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:19:51 ID:mbXi0Atu0
まだICOCAエリアじゃないんでよくわかってないので、
教えて欲しいことがあります。
ひとつは、
ICOCA定期の継続更新ってクレカはアウトなのかどうか?

もうひとつは、
スマートICOCAが、なんなのか
イマイチよくわかりません。


wikiとかも観たんだけど。
申し訳ないですが、お願いします。
312名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:24:39 ID:twhfmtdx0
>>311
 ICOCA定期券はクレジットカードで新規・継続とも可能です。
 
 スマートICOCAはJ-WESTカード(JR西のクレカ)用ICOCAです。
 チャージ方法は通常の現金・クレジットのほかにクイックチャージという
 手動オートチャージwという機能がつきます
 
313名無しでGO!:2007/05/23(水) 00:32:13 ID:wbvEnEox0
icoca電子マネー利用出来る自動販売機が増えてる。
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/result.php
314名無しでGO!:2007/05/23(水) 00:58:46 ID:Jqtcl1U0O
本日の不要房ID
ID:utvV2+iz0

山陽地区記念ICOCAマダー?
315名無しでGO!:2007/05/23(水) 03:52:17 ID:fEJ6SXKz0
スマートICOCAのオートチャージってしないのかな、山陽と今後機器更新したときの京阪神で。
316名無しでGO!:2007/05/23(水) 05:22:26 ID:4DlqJtSO0
>>303
天王寺は昨夜の地点で(2ヵ所とも)終了してた。

新今宮、鶴橋、弁天町も終了。
弁天町はレジ横に「バッグ配布終了しました。」と大きく書いてあった。
317名無しでGO!:2007/05/23(水) 12:57:25 ID:zPnRDh3MO
ICOCA不要上げます。
318名無しでGO!:2007/05/23(水) 17:18:04 ID:XOTd6Lnn0
先ほど加古川の改札を出たところのハートインで黒もらった
319名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:20:03 ID:zPnRDh3MO
ICOCAに線香の1本、上げます。
320名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:29:57 ID:ejHkpNkP0
天理は朝の時点で黒が無くなりかけだった
321名無し募集中。。。:2007/05/23(水) 21:33:30 ID:aDsdUx/TO
中野〜北千住はICOCAで乗ってもICOCAエリア外の東京メトロの運賃が適用されるけど、
この場合は東京メトロでもICOCAが使えるの?
322311:2007/05/23(水) 21:58:18 ID:Nbkcy0MG0
>>312
ありがとうございます。

手動オートチャージwが、あるかないかなんですね。

とりあえずスマートじゃない方のICOCAでも
クレカで継続できるなら、安心しました。

あとはウチの近所の駅が、
ICOCAの継続処理に対応してくれるかどうか・・・
323名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:09:17 ID:wZmxTWVL0
本日のいら(ry)厨ID
zPnRDh3MO
324名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:22:39 ID:Es6Jn4CG0
>>322
JR西のICOCAエリアでみどりの窓口あるところなら問題ない。
今後導入される中国地方でも、ICOCA開始と同時に磁気券からの
変更もできるよ。
325名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:45:10 ID:utvV2+iz0
本日のいら(ry)厨ID
wZmxTWVL0
326名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:50:33 ID:yyD5oP/Z0
>>321
東京メトロで使えるのではなく、東京メトロ経由が最安値になるため、
それをICOCAにも適用しているだけ。
当然東京メトロは通過できない。
仮に通過中、途中で不通になったときが厄介。
(別途現金かSuica、パスネットなどで精算要)
327誰かフォローよろ:2007/05/23(水) 22:51:27 ID:0DxBCF8wO
>>321
中野〜北千住駅間はICOCAで乗っても東京メトロの運賃が適用されるが (中野と北千住はJRと東京メトロの改札が分離されていないため)他の東京メトロの駅では下車(利用)できないので注意が必要です・・・
328名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:58:47 ID:0DxBCF8wO
>>326氏の説明のほうがわかりやすい気がします
すまそ

確かに不通のときは厄介ですね・・・
主なルート
JR中野〜秋葉原(神田)〜上野〜北千住

または同中野〜新宿〜日暮里〜北千住

東京メトロ中野〜大手町〜北千住
または、同中野〜茅場町〜北千住
329名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:26:53 ID:B/7ICeBr0
>>316
明日弁天町で買ってもらおうと思ったけどもうないのねorz
330名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:09:40 ID:FgeG5TJyO
>>312
ちょっとちがう。
スマイコは、親クレカに紐付けされた記名式イコカであり、西エリア交通利用200円ごとに、さらにポイントかつく。

窓口チャージしたなら最大で 1.5%+0.5%=2.0%還元。
窓口チャージなら、他クレカからでも可で、紐付けによる制約もなし。
スマイコ>>イコカの完全互換。

親クレカに縛られるスイカ・パスモより柔軟で、ポイントでも先を行くのがイコカ。

クイックチャージは、改札内で残高不足に気付いたときの緊急用、精算機に並ばなくてもチャージできる、程度に考えておくのが吉。
331名無しでGO!:2007/05/24(木) 05:32:46 ID:V4BnvyAs0
>親クレカに縛られるスイカ・パスモより柔軟
スマートの場合結局縛られてるわけだが。
なんだかんだ言ってオートチャージは便利だよ。
332名無しでGO!:2007/05/24(木) 07:20:15 ID:4vsJDW+fO
>>331
スマートイコやんをみどりの窓口に持っていけば任意のクレカで入金できるから、通常ICOCAと同等なんだが。
クイックチャージの場合だけJ-WESTに縛られる。
333名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:39:41 ID:bi0MV2PWO
だからあ…
ICOCAは要らないよ。
334名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:42:36 ID:pfDrtlHm0
335名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:45:36 ID:tm2v44O70
エクスパックで送ることは怖いがポストに入れることはもっと怖い
336名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:49:16 ID:AcVmESW/0
個人情報紛失キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
337名無しでGO!:2007/05/24(木) 19:37:48 ID:bi0MV2PWO
ICOCAは要らないよ!
Suica全国導入開始!
338名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:40:12 ID:I4u48KTN0
>>337
IC乗車券発行会社でもつくってそこに順次鉄道会社が加盟していくという形にしたらどうよ?
どことどこが共通化されているか複雑すぎ
339名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:06:42 ID:bi0MV2PWO
>>338
それすると、独占禁止法違反。
340名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:11:42 ID:rZGLb+9SO
土曜日に大阪に行くんですが、
三都ICOCAまだ売ってますかね?
あと、できましたら売っている駅を教えて下さい。
341名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:13:03 ID:Brt0C1sw0
>>340
大阪駅
342名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:25:15 ID:SzfyAejX0
>>339
じゃあスルッと関西や株式会社パスモは独占禁止法違反だな。
343名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:26:44 ID:IiX8BHsy0
イコヤンバッグ、揃えようと思ったが結局は青ばっかりで終了・・・。


>>334
ポストペイとプリペイドの2重引き落としもあったようだ。怖ぇー。
344名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:34:19 ID:/U6y0/CX0
>>339
 独占禁止法適用以前に
  ・のれん代(システム改修などに必要なお金やブランド使用料など)
  ・供託金(金券なので、チャージ総額の1/2を留保する必要あり)
 がネックなんじゃないか?
 実際JR西日本がスルッとKANSAI加盟しようとしたときに
 のれん代の高さで破談してる。
345名無しでGO!:2007/05/25(金) 05:55:24 ID:b+wlEkhg0
>>338
スルッとKANSAI
PASUMO
ビットワレット



会社があるのに統一されないのはなぜでしょう
346名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:05:40 ID:XQNjUsTwO
>>344
で、そうこうしてる内に酉がICOCAを開発してICでは先行。
347名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:08:19 ID:lefZJy6vO
>>343俺2種類ずつ持ってる(笑)
348名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:14:07 ID:FYgDJq8XO
イコやんバッグ、会社に置いておいたら失くなった…orz
紙袋に入れて机の下に置いていたので、掃除のオバハンがゴミと間違って捨てた様子だ…。
3種類揃えたのに。
349名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:38:37 ID:lX3/UwGrO
ICOCAはsuicaに見捨てられる
350名無しでGO!:2007/05/25(金) 12:39:31 ID:lX3/UwGrO







便
351名無しでGO!:2007/05/25(金) 13:22:48 ID:U9lPkWH0O
ICOCAは要らない。
拡張はSuica全国導入。
352名無しでGO!:2007/05/25(金) 13:38:19 ID:XQNjUsTwO
ピタパはどちらかというと、「私鉄のお得意様むけ」のカード。
関西で満遍なく電車使うならICOCAの方が使いやすい。今後、新幹線で出張や旅行を頻繁にし、私鉄はほとんど使わないならエクスプレスつきトイカもありかも。
353名無しでGO!:2007/05/25(金) 14:11:29 ID:YqTdMCFC0
新幹線も使うのなら、J-WESTエクスプレスにSMART-ICOCAではあきまへんか?
354名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:40:18 ID:mx90he/a0
荒らしはなんでアク禁にならないの?削除もされてないし。
355名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:47:07 ID:5fFQ4mFsO
播但線や姫新線でもICOCA使えるようにならないの?
ワンマン運転だけど桜井線みたいに駅に簡易改札機を置けばいい


播但線は和田山まで、姫新線は新見まで導入すべきだろう
356名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:03:56 ID:Xn5jxeRV0
JR沿線(定期利用)で、関東私鉄にも乗る機会が多い漏れには、
ICOCA・Suicaで事足りる。
PiTaPaは物販でしか使わん。
357名無しでGO!:2007/05/25(金) 19:25:01 ID:YbW3Wznw0
>>355
とりあえずは、大阪近郊区間の全区間には広げられないものかと。
358名無しでGO!:2007/05/25(金) 20:43:01 ID:hbbAj2lX0
>>357
大阪近郊区間の縮小にて対応させていただきます。
359鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/25(金) 21:06:39 ID:3avyFfgk0
>>355
和歌山線や山陰本線の一部ですら未対応なのに何を贅沢な 加古川線なんか、全線未対応なんだぞ(除粟生)

>>353
山陽区間メインならともかく、東海道も頻繁に利用するなら来春以降は「エクスプレス」の方にちょっと部がある
といっても、新幹線特急券の事前購入の手間が無くなるだけだけど
360名無しでGO!:2007/05/25(金) 22:51:25 ID:25ryRDcu0
>>359
×部 ○分
361名無しでGO!:2007/05/25(金) 23:07:50 ID:YOd9vOCk0
>>356
SuicaとPiTaPaで事足りるだろう。
ICOCAはいらない。使えない。
362名無しでGO!:2007/05/25(金) 23:30:36 ID:rVXUULdW0
>>359
山陰線は必要ないだろ
363名無しでGO!:2007/05/25(金) 23:40:07 ID://iguU6F0
三都ICOCAって普通のICOCAが使える近鉄や阪急でも大丈夫ですよね?
364名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:29:17 ID:MHpOYedQO
>>363
大丈夫です。
近鉄名古屋で利用した事あります。
365名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:56:34 ID:QmMPzBLJ0
>>332
いや、保険てのはわかるよ。けど、それだったら普通のICOCAでいいじゃんとも。
そもそもポイントしこしこためる奴がスマートチャージするほど残額減らすとも思えないんだがw
Suicaも結局IC R/W交換するまでオートチャージできなかったし、近畿エリアの機器交換待ちかな。
366名無しでGO!:2007/05/26(土) 03:21:38 ID:3xavfsJwO
>>365
オートチャージなんかされちゃあポイント3倍が適用されなくなるから、かえって困るんだが。
むしろそうなったら、オートチャージされないように普通のイコカを使う。
367363:2007/05/26(土) 05:08:14 ID:6uOPYb5hO
>>364 ありがとうございいました。助かりました。
368名無しでGO!:2007/05/26(土) 06:44:04 ID:QmMPzBLJ0
>>366
>オートチャージなんかされちゃあポイント3倍が適用されなくなるから、かえって困るんだが。
そういう人は元からスマートイコカなんざ使わないから問題ないだろう。
つーか、Suica/PASMOはお互いのエリアでも通常のポイント付くってのに、セコいぞJR西日本!
369名無しでGO!:2007/05/26(土) 09:23:27 ID:AgKP7we30
>>354
何でって、誰も削除依頼してないよ。
今見てきたけど。

自分でしてくれば?
370名無しでGO!:2007/05/26(土) 10:21:24 ID:gA32kgXx0
>>365
 オートチャージの代わりにクイックチャージなんだから...
371名無しでGO!:2007/05/26(土) 11:31:54 ID:3xavfsJwO
「そんなもんあんたらが勝手にやったんやん。わたしはチャージしたつもりはあらしまへん。一銭もはらえへんで!」
という国民感情に配慮した結果かもね。
372名無しでGO!:2007/05/26(土) 11:57:25 ID:QmMPzBLJ0
>>370
その当時の機器の仕様じゃ無理だったのかな、とオモタ
(実はPiTaPaの機器は初期のださいやつから既にメモリ多めだった)
PiTaPaだってオートチャージはあると思うのだが…
373名無しでGO!:2007/05/26(土) 12:13:41 ID:Lb4QBBiO0
>>330
Suicaの場合は、一体型なので、Suica,PASMOエリアでのカードチャージのみ
親クレカに縛られる。
ICOCAエリアでは、別の任意のクレカで窓口チャージ可能。

PASMOの場合は、そもそもオートチャージでしかカードチャージできない。
374名無しでGO!:2007/05/26(土) 14:57:07 ID:xNAw/Dk1O
金券屋でICOCA売ってなかったんだけど

ICOCAの過去スレを見たら神戸市内の金券屋で売ってるとの情報が
375名無しでGO!:2007/05/26(土) 15:15:06 ID:f4Vq5wThO
広島
376名無しでGO!:2007/05/26(土) 15:17:15 ID:f4Vq5wThO
誤爆した
スマソ
377名無しでGO!:2007/05/26(土) 17:00:43 ID:98rOWNGh0
イコちゃんは何歳だ?
今年で4歳くらいのような気がするが
378名無しでGO!:2007/05/26(土) 17:17:46 ID:TG1sRhNn0
ご 臨 終
379名無しでGO!:2007/05/26(土) 18:47:54 ID:sTDBFxsJ0
イコやんバッグを貰ったのはいいが…使おうかしまっておこうか考え中。

>>356
もしドコモのケータイ持ってたらPiTaPa加盟店はほとんどiD対応だし
ICOCA・Suica・iDで事足りるよな。

>>377
某雑誌に2人の子持ち(イコ太とイコ美のことか?)と
紹介されていたから大人と思われ。
でもカモノハシの成人は人間と違って20歳以上とは限らないだろう。
380名無しでGO!:2007/05/26(土) 19:37:32 ID:odN8L8dk0
近鉄ってTOICA使えない、名古屋か桑名で一回改札出るしかないか・・。
ICOCAは近鉄の駅では買えない、つまり三重県や愛知県では入手できないので、
米原か貴生川か加茂か桜井まで行って買わなければならない、
大阪のテレビも見れないし、ICカードがまともに使えない、何だこの僻地は。
どれだけ取り残されれば良いんだよ。



381名無しでGO!:2007/05/26(土) 23:34:15 ID:lBA2sEJu0
>>379
SuicaとPiTaPa。
Suicaに紐付けでモバイルSuica。
PiTaPaに紐付けでiD
ICOCAはまともに使えない。だからICOCAはいらない。
382名無しでGO!:2007/05/27(日) 02:01:04 ID:tyb9gCjw0
もう少し、ICOCA電子マネーを
使える店を増やしてくれないと。
383名無しでGO!:2007/05/27(日) 07:58:26 ID:lqvSFd55O
だから、Suica全国導入開始したら、
ICOCAは要らないよ!
384名無しでGO!:2007/05/27(日) 10:26:58 ID:xjs5Kda9O
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   イコヤンはわしが育てたんや
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i
385名無しでGO!:2007/05/27(日) 13:05:35 ID:Ut7cGdi+O
381、383

JR西がICカードだす必要はない、広島に新車だすのと、安全が先だ。
Suicaに統合されるべきである。
386名無しでGO!:2007/05/27(日) 13:36:17 ID:MOFf6WsaO
独禁法とJR法で、ムリなんだよ。
利便性を考えりゃ、言いたいことはわかるが、
もう少しオツム使おうよ。

むしろ、Suicaにあって
ICOCAにない機能で必要なものって、
なんだろ?

やっぱりクレカチャージかなぁ。
387名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:03:12 ID:hByUh/Pn0
>>386
クレカチャージはICOCAエリアのみどりの窓口の機能であって、ICOCA(ICカード)の機能ではないと思う。

現に当該窓口でSuicaやPiTaPaもチャージできるわけだし。
388名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:05:16 ID:Vuu0KlMW0
他社が出しているシステムに乗っかるのは独禁法に引っかかるのだろうか。
エクスプレス予約だって西も始めたよな。
JR北はSuicaをそのまま導入っていう噂だし。
389名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:06:09 ID:Vuu0KlMW0
それに、独禁法に引っかかるのなら、オレンジカードなんて分割民営気の時に廃止されていなきゃおかしいよな。
390名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:06:47 ID:yfH8omlB0
とりあえず、>>385 の基地外に相手してるおまえらがアホなだけで。
放置して削除依頼しろよ、荒らしだって言うならさ。
391名無しでGO!:2007/05/27(日) 16:55:58 ID:tyb9gCjw0
ドミナントだっけ?
なんかケータイなんかであるけど、
1社のシェアが必要以上に多くなると規制がかかるらしい。
だからJRも単一のJRでなく、わざわざエリア分割して
個々の会社化した。
おそらくライフラインに関係するからじゃない?


オレカはオレもおかしいとは思うんだけどね。
国鉄時代の産物だから例外的にOKなんじゃない?
テレカと同じ?
392名無しでGO!:2007/05/27(日) 17:05:33 ID:1Dr+uIFp0
衝撃の事実

新幹線は金で買える
393名無しでGO!:2007/05/27(日) 18:10:23 ID:zvE5GLN40
何の事実かさっぱり分からん。
394名無しでGO!:2007/05/27(日) 18:24:16 ID:1Dr+uIFp0
新幹線保有機構から60年賦で買い取り中ということ
Wikiを参照されよ
395名無しでGO!:2007/05/27(日) 18:29:47 ID:QdQPjaRW0
金があるならJRごと買収すればいいだろ
396名無しでGO!:2007/05/27(日) 19:24:15 ID:1Dr+uIFp0
現実を考えよ
397名無しでGO!:2007/05/27(日) 20:33:27 ID:4SQDI2Cg0
んなことどうでもいい。
まったく興味がわかない
398名無しでGO!:2007/05/27(日) 23:20:31 ID:QyWFXQz20
Suicaは便利です。
http://www.youtube.com/watch?v=pn9_WzuDO_I
やはりICOCAはいらないが本当。
399名無しでGO!:2007/05/27(日) 23:26:16 ID:sbyHS9XO0
イコカが無くなっても構わんからSuicaくぉ全国展開しろ
絶対に無理だがw
400まさこ:2007/05/28(月) 01:50:52 ID:vMXhTDsk0
鉄道好きです。いわゆる鉄子。一緒にあちこち電車で旅が出来る人がいいです。
鉄写好きの人でもオッケー。いろんなところに行きたいです。
趣味志向が同じであることが絶対条件なので、
それ以外の人はおねがいですから勘弁してください。

好きな路線は飯田線と久留里線です。単線にわくわく。
ローカル線だけじゃなく山手線とか地下鉄とかも大好き。
新幹線なら500系です。
ブルートレインのB寝台上下で一緒に夜を過ごしましょう(笑

普段は一人でまわることが多いので、ほんとさびしいです。ぜひ!

メールいただけるときは、お好きな路線と、駅と、車両を教えてくれると
とっても嬉しいです! おねがいしますね!(他のスレにも乗ってます)
401名無しでGO!:2007/05/28(月) 06:27:04 ID:IEV3b9h70
別にカードの共通化くらいは大丈夫でしょ。
電子マネー共通化だって西がやる気ないだけで東西両方にやる気が出てくればOKだし。
独占禁止法はその地位を使った商売をすると怒られる、という話。
402名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:21:57 ID:0xGuVoCp0
ICOCAは便利です。
やはりSuicaはいらないが本当。
403名無しでGO!:2007/05/28(月) 12:04:17 ID:OxdMK1T60
>>401
共通化は西がヤル気がないのじゃなくて、西は共通熱望してるのに、
東が域外の共通利用に全くやる気がないのが原因。

PiTaPaについては、技術云々より
プリベイドとポストペイという2規格の運用をどうするのかがやはり問題になってるっぽい。
PiTaPaはクレカに近いのに、ICOCAは純然たる電子マネーだし。
404名無しでGO!:2007/05/28(月) 13:55:47 ID:IsiVp6XJ0
>東が域外の共通利用に全くやる気がないのが原因。

なのにマスゴミは、Suicaが全国でも利用できるかのように取り上げる。
それに洗脳されるるアホが、Suica全国(ry)とか吠たえる。
405名無しでGO!:2007/05/28(月) 14:06:59 ID:o0RyFzEs0
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705280017a.nwc

全国のファミマでSuicaが使えるようになります。ICOCAはいら










>スイカは地域性が高いため「スイカだけは読み取り端末を別にする」
>スイカは地域性が高いため

Suica厨涙目 w
406名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:11:12 ID:VqREFXQp0
Suicaスレにて既出だけどこっちにも
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070515.pdf
SuicaとICOCAの電子マネー共通利用キター!
407名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:42:32 ID:NBsrLFMK0
>>403
もう発表になってしまった今となっては無意味だが、
東日本のオッサンが「西に話はもちかけてるんだけどね」と語った記事はあったよ。
まあなんにせよめでたしめでたし。次はさっさとPASMOやPiTaPaとも完全互換にしろ。
408名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:43:53 ID:f0fyebvs0
電子マネーの前にPASMO, PiTaPaエリアそれぞれの相互利用始めてくれねえかな
409名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:47:23 ID:NBsrLFMK0
多分比較的やりやすいJR同士のところからやりはじめたんじゃないかね。
PiTaPa <-> Suicaはいったいいつになるのやら…諦めてICOCAも買ってしまったよ。

今思えばポルタのICOCA端末の「交通系ICカードご利用明細」ってのは共用化をにらんだ表記だったんだな。
こんなはやく来るとは思わなかったが。
410名無しでGO!:2007/05/28(月) 16:02:04 ID:vSZdPSC10
・「Suica」と「ICOCA」の電子マネー相互利用の開始に向け合意
http://www.jreast.co.jp/suica/index.html

いら(ry)厨脂肪m9(^Д^)プギャプギャプギャーーーーッ!!!
411名無しでGO!:2007/05/28(月) 16:26:23 ID:NBsrLFMK0

自作自演のやりすぎで自分が言っている事もわからなくなってしまったようです。
412名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:10:24 ID:4DhsYyeg0
漏れの担任、昨日、ICOCAはなんで新幹線でつかわれへんねん って文句言いに行ったらしい
OTZ
413名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:13:18 ID:4DhsYyeg0
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070515.pdf
ICOCAとSuicaの相互利用の案内
414名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:45:20 ID:v2fcvvdN0
どうせだからPASMOとも交通・電子マネー双方で相互利用開始してくれないかな。
415名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:10:18 ID:1a3BWc120
>>414
PASMO側が首都圏以外の相互利用に消極的だから無理だよ
PASMOの幹部が「ICOCAとの相互利用より首都圏でのエリア拡大のほうが先」って言ってる
ぐらいだから
416名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:39:23 ID:cu+z8+1C0
>>413
これで本当にICOCAはいらない。
松岡厚生大臣と蒲池幸子さんがお迎えにきます。
417名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:47:13 ID:hdOGHsES0
何言ってんの?
電子マネー部分とと共通になったら、
ますますICOCAはいるんじゃないの?
まった、どこまでひねくれてんだか、、、
418鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/28(月) 20:57:20 ID:6tK2r7Y90
>>417
松岡農相の役職間違えてる香具師に何言っても・・・ あとはPASMOとの共用化だな これでICOCA手放さずに済むし

>>404
路車の近鉄京都線スレに、それを髣髴とさせるレスがあったな
419名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:00:27 ID:sLtUEXR70
>>416
これで本当にSUICAはいらない。
松岡厚生大臣と蒲池幸子さんがお迎えにきます。
420名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:55:54 ID:iSh3equN0
これでセブンイレブンやローソンが交通系はSuica一本に絞れる
素地はできたな。ICOCAだのKitacaだの地域ごとに違う電子マネー
なんかああいう大手は入れたがらないからね。
421名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:52:43 ID:3m5PkK+b0
>>420
だから、相互利用なんでしょ?

岡山のバススレでPASMOを岡山のバス会社が導入考えてるとか
書いてあったなぁ。
422名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:03:24 ID:OxdMK1T60
>>421
>岡山のバススレでPASMOを岡山のバス会社が導入考えてるとか
>書いてあったなぁ。

おいおい、岡山でPiTaPaとPASMOで仲間割れかよ。
利用者はえらい迷惑だな。
423名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:21:20 ID:RC5PNNvo0
岡山限定でPASMO-ICOCA両互換カード売ってくれないかなw
424名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:21:47 ID:pfOcxgxY0
PiTaPaとPASMOは静岡県が境界じゃないの?
425名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:37:22 ID:3m5PkK+b0
岡山のバス業界は
利用者のことなんて考えてませんから。
426名無しでGO!:2007/05/29(火) 00:26:08 ID:YxwsnHFA0
PiTaPaが当初の期待と反してSuicaとの相互利用がなかなかはじまらない、というのも理由じゃないのか?
別に相互利用しないんだったらローカルのICカード(か、導入が楽な別のカード)で十分だからね。
427名無しでGO!:2007/05/29(火) 06:04:06 ID:ypVLkoeLO
>>426
期待も何も、公式にリリースした事を放置プレイだからなぁ。
上場企業のやることじゃないな。
428名無しでGO!:2007/05/29(火) 07:12:04 ID:OkKFBepg0
静岡鉄道なんてこれでほとんどPiTaPaを入れた意味がないもんね。
そりゃ静岡〜関西の流動がないとは言わないが。
JR東とスルKANどっちが止めてるのか知らんが、スルKANも指導力なさそうだしなあ…。
三井住友がうっとうしいっていうのも(ひょっとしたら)あるかもしれん。
429名無しでGO!:2007/05/29(火) 09:09:48 ID:/z+UJ3jx0
>>407
その話は始めて聞くな。
スルKAN協議会やJR西が、JR東がなかなか動いてくれなくて困る、なんて記事は何度か見たが。
430名無しでGO!:2007/05/29(火) 09:41:56 ID:2IWKIsXV0
>>428
流動の有無は何も関係しないだろ。関西の会社がやっているから
関西と関連性がないとおかしいという発想がおかしい。

今現在後払いシステムがピタパしかなく、自社で構築するよりも
既にある物を使った方が合理的だったから入れたんでは?別に静岡で
なくても全国どこでもありうる訳なのだが。
431名無しでGO!:2007/05/29(火) 11:22:04 ID:lC2A1XM7O
富士山―伊丹路線開設への布石なのよ。
大阪に行くには飛行機が便利。新幹線なんか使うな! て流れ。
432名無しでGO!:2007/05/29(火) 12:29:56 ID:4tGzmKPH0
>>430
いや、静岡鉄道はSuicaと互換になる、というところを重視してPiTaPaを入れたというのもあるんだよ。
記者会見なんかでそれははっきり言ってる。
433名無しでGO!:2007/05/29(火) 13:49:39 ID:pRg0kbd40
>>432
それなら最初からすんなりスイカを「導入」したんじゃないのか?(ルルカもある上で)
わざわざピタパ導入の「相互利用」と言う形でスイカを使えるようにしなくても。

でもまあ静鉄系がプリペイドICと相互利用するならまずトイカ
になるのが順当と思うけど。
434名無しでGO!:2007/05/29(火) 18:24:57 ID:IOnANwqM0
っ「電子マネー」
435名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:18:56 ID:4tGzmKPH0
>>433
それこそクレジットがらみの機能を自社開発しなくて済むし一石二鳥と思ったんだろう。
あの頃はSuicaはJR東単独だったし、TOICAも影も形もなかったしね。
PiTaPa加入が一番楽にSuica互換にする方法でもあったように思う。
436名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:52:41 ID:VDvgqN/eO
だから、ICOCAは要らないよ!
437名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:54:59 ID:loNaN5Ca0
>416=>436
不謹慎すぎ。
書いていいこと悪いことの判別もわからない奴が偉そうに。
438名無しでGO!:2007/05/29(火) 20:24:39 ID:UbCbeLby0
だから、SUICAは要らないよ!
439名無しでGO!:2007/05/29(火) 20:36:03 ID:4tGzmKPH0
SuicaがあったらPASMOが売れない。
私鉄のカードはすぐに買えないのが売り。
だからSuicaはいらない。
440名無しでGO!:2007/05/29(火) 21:07:10 ID:NSLR02Uk0
>438-439

あくまで共存共栄。イコヤンとペンギンはいつまでも仲良し。
441名無しでGO!:2007/05/29(火) 22:47:33 ID:w9INvx2f0
>>440
鉄道系のデファクトスタンダード=Suica。
ICOCAは二番煎じ。よっていらない。
442鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/29(火) 22:52:39 ID:irRcOOyE0
>>441
っ「オクトパス」
443名無しでGO!:2007/05/29(火) 22:57:33 ID:lcDlJ+gm0
ったく、くだらんスレに成り下がったな。
444名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:12:55 ID:w9INvx2f0
>>443
真実しか述べてないですが。ICOCAいらないっと。
445名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:33:43 ID:VHBRS+WO0
ICOCAはエクスプレス予約をするためのJ-WESTの付属品。
PASMOは関東から一歩も外に出ない関東引きこもり野郎のためのカード。

やはり、これからの日本を支えるのはSuicaだ。
446名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:34:32 ID:NSLR02Uk0
>441

お前ウザイよ。いい加減にしろ。
447名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:46:24 ID:hAs1NheJ0
Everyone 男は黙って切符だ。
448名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:50:35 ID:VfbPMKsE0
いや、回数券だろ
449名無しでGO!:2007/05/29(火) 23:51:32 ID:S6HvkhVY0
硬券も残せ
鋏の形で・・・・・ナツカシス
450名無しでGO!:2007/05/30(水) 07:26:20 ID:WrRCDPCNO
男は黙って無札
451名無しでGO!:2007/05/30(水) 09:38:51 ID:021Ev1PQ0
マジレスするとICカード自体いらない。
ヨーロッパみたいなセルフ改札でいいじゃん。
もうちょっと人が減ればマジでできるんじゃないの?日本でも。
452名無しでGO!:2007/05/30(水) 12:59:00 ID:oLPfDdfIO
ここまでの大金を投資したのに
そう言うわけにはいかないでしょ
現実的に
453名無しでGO!:2007/05/30(水) 16:03:33 ID:vluSfHsS0
>>451
つまり無人駅ワンマン運転の桜井線最強と

つーか今まで運転手に定期券を見せるだけで良かったのが、
1。入場駅でICOCAタッチ
2。下車時に運転手に提示
3。下車駅でICOCAをタッチ
と余計に手間が掛かるようになった
なんとかしてくれ
454名無しでGO!:2007/05/30(水) 18:42:01 ID:uE1QXvRp0
いわゆる「無賃スルーシステム」?
455名無しでGO!:2007/05/30(水) 19:05:09 ID:wnXkWVUx0
鉄道系の利用範囲の広い=ICOCA。
SuicaはPiTaPaエリアが使えない。よっていらない。
456名無しでGO!:2007/05/30(水) 19:56:00 ID:rbRNVlfd0
ICOCAもSuicaもなくならない。
理由は引きこもりをやめて世の中を知ればわかる。
457名無しでGO!:2007/05/30(水) 21:08:46 ID:ryjaFM1l0
ICOCAはただそれだけで500円。
落ちてるイコカを見たら500円と思えてしまう OTZ
458名無しでGO!:2007/05/30(水) 21:10:34 ID:bG1i9pc80
>>457
Suicaも大半が500円。
0円Suicaはいくらでもお金が出る打ちでの小槌。
459名無しでGO!:2007/05/30(水) 22:30:31 ID:wnXkWVUx0
PiTaPaもTOICAもいらない。
理由は利用エリアが狭いから。
460名無しでGO!:2007/05/30(水) 22:55:22 ID:bG1i9pc80
>>459
死ね。
461名無しでGO!:2007/05/31(木) 00:58:08 ID:SWIj+8iTO
Suica全国展開の前に、PASMOをSuicaに統合しろよ。
462名無しでGO!:2007/05/31(木) 09:46:06 ID:5cvdFYIRO
早い話、関西私鉄でSuica使用可能にすれば、
ICOCAは要らないよ!
463名無しでGO!:2007/05/31(木) 09:53:16 ID:+2owvm39O
最期の悪あがき、みっともないな
464名無しでGO!:2007/05/31(木) 14:17:02 ID:moKxuUjY0
モバイルICOCAまだ〜??
465名無しでGO!:2007/05/31(木) 14:32:10 ID:5cvdFYIRO
来年春には、関西のローソンやファミリーマートで
Suica使用可能になるよ。
電子マネー相互利用開始のため。
この意味合いはICOCAは要らないよ、Suica全国導入開始が意味する。
466名無しでGO!:2007/05/31(木) 14:50:34 ID:eHLzJbHo0
相手にするのもバカらしいが、Suicaで北新地-住道の
定期券が発券出来るようになったら話を聞いてやるから
それまでは出てくるな。
467名無しでGO!:2007/05/31(木) 18:08:31 ID:BeAOTy8g0
>>465
広島でも使えるようになる?
468名無しでGO!:2007/05/31(木) 18:49:16 ID:tdoyxjL90
>>459
PiTaPaだと北は新潟、南は沖縄まで使える範囲があるのだが...
469名無しでGO!:2007/05/31(木) 18:55:08 ID:SWIj+8iTO
いちばん要らないのはPASMO
470名無しでGO!:2007/05/31(木) 19:08:47 ID:GWMLNwLC0
ファミマのSuica導入は首都圏限定。
ファミマから公式リリース済み。
471名無しでGO!:2007/05/31(木) 19:09:18 ID:HnVsfbBe0
TOICAもPASMOもいら(ryことはないだろう。
沿線の人はICカードはそれしか買えないのだから。
472名無しでGO!:2007/05/31(木) 20:17:01 ID:Jq8mJYTG0
早い話、関東私鉄でICOCA使用可能にすれば、
Suicaは要らないよ!
473名無しでGO!:2007/05/31(木) 20:18:32 ID:Jq8mJYTG0
来年春には、関東のローソンやファミリーマートで
ICOCA使用可能になるよ。
電子マネー相互利用開始のためニュースリリース済み。
この意味合いはSuicaは要らないよ、ICOCA全国導入開始が意味する。
474鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/31(木) 20:27:48 ID:5ljDoX5o0
>>467
JR乗るだけなら・・・多分

>>469
いや、PASMOなくなるとバス乗る人が微妙に困るから そういう人は、依然として共通バスカード使ってそうな気もするが
475名無しでGO!:2007/05/31(木) 21:09:49 ID:d/+D6l+o0
>472-473

だからー、共存共栄だって。。。
476名無しでGO!:2007/05/31(木) 21:10:25 ID:I/xqkW/n0
ICOCAは和歌山市未対応だとは知らなかったよ。
ホームに簡易式リーダが置いてあるんだけど、乗り換え用らしい。
JRで和歌山市まで乗る人は、予め乗車券を買えだとさ。
せめて簡易式リーダで、下車できるようにしてもらいたいものだ。
477名無し募集中。。。:2007/06/01(金) 00:13:13 ID:A6KJl+6TO
西は「モバイルICOCA」を導入しないの?
J−WESTカード会員専用のサービスでもいいんだけどな

あとPiTaPaエリアでもろくに入金機がない駅もあるから、
モバイルICOCAがあればオンラインでチャージできる
478名無しでGO!:2007/06/01(金) 00:14:55 ID:RA+ZWMiuO
逆に南海からJRに乗るときは簡易リーダーにタッチでおk?
479名無しでGO!:2007/06/01(金) 01:06:31 ID:sGrdRMrP0
>>478
簡易改札機はのりかえ出場用なので、簡易改札で南海線内ICの出場処理、
すぐ横の自動改札で入場(きっぷ類のみ)処理を受けるならおkかと思われ。
480名無しでGO!:2007/06/01(金) 01:40:57 ID:TVaSmaf00
>>477
モバイルSuicaが利用者50万くらいで苦戦してるんじゃなかったかな。
その状況みてJR西も需要ないと思ってるかもよ。

てゆうか個人的には相互利用よりも連絡定期券はやくやって欲しい。
481名無しでGO!:2007/06/01(金) 02:08:23 ID:RliFhxc00
JR西はチャージ機をばんばん置いてカード型の利便性を上げるという考えだからね。
J-WEST向けはスマイコでキャッシュレスチャージという選択肢を取ったのもその絡みだろう。
482名無しでGO!:2007/06/01(金) 02:49:05 ID:G0Jw1zkSO
早い話、ICOCAエリアと関東私鉄でSuica使用可能だから、
PASMOは要らないよ!
483名無しでGO!:2007/06/01(金) 08:10:53 ID:faL6am520
来年からは電子マネーも共通化されるし
関西にいる分ではモバイルSuicaと
ピタパが最強とちゃいまっか?
これならic同士干渉しないし
484名無しでGO!:2007/06/01(金) 11:38:49 ID:5TCJXYRg0
どれがorどの組み合わせが最適かは

人 に よ っ て 異 な る 。
485名無しでGO!:2007/06/01(金) 12:01:32 ID:Nmm5Mopl0
今、>>484 が良いこと言った!
486名無しでGO!:2007/06/01(金) 12:29:44 ID:cHo+YH/20
関西でモバイルSuica使ってみた。
切符との併用が出来ればいいなぁ。
487名無しでGO!:2007/06/01(金) 13:42:52 ID:HlnzIW060
ttp://www.itamicity-bus.jp/koushin/koushin.htm
伊丹市交、平成20年4月にIC導入
488名無しでGO!:2007/06/01(金) 13:51:50 ID:OYnX2WPK0
>>480
超烈しく同意。
連絡定期券があれば、一枚で済むわけだし、誤タッチせずに済む。

早い話、PiTaPa定期区間を持っているのに、
間違ってICOCAで入場したわけヽ(`Д´)ノウワァン
489名無しでGO!:2007/06/01(金) 14:50:52 ID:vBJbQRUM0
ICOCAもSuicaもなくならない。
ついでにPASMOもPiTaPaもなくならない。
理由は引きこもりをやめて世の中を知ればわかる。
490名無しでGO!:2007/06/01(金) 19:19:52 ID:u8bCZuJzO
広島・岡山エリアはICOCA導入後
新潟のように近郊区間導入するのかな?
100q以上の切符が当日限り有効になってしまうデメリットがあるが
491名無しでGO!:2007/06/01(金) 19:54:41 ID:WRCzjJCw0
>>487
Suicaについて記述されていないところを見ると…
PiTaPaとICOCAの両採用ではなく、PiTaPaとして導入して、ICOCAはPiTaPa側のシステムとしての共通利用なのかな。

近鉄もそうか。Jスルーを導入していても、ICOCAシステムを導入したりはしないんだね。
492名無しでGO!:2007/06/01(金) 21:29:01 ID:pVql0mB40
>480

ICカードの発行数の比率を考えれば、
モバイルSuicaの利用者が50万とすれば、
モバイルICOCAなら5万人・・・(´・ω・`)
493名無しでGO!:2007/06/01(金) 21:32:42 ID:YYcoPoan0
>>491
近鉄も相互利用でICOCAが使えるからねぇ
ICOCAの導入にコストを取られ てPitapaの普及が遅れるよりはいいんじゃないでしょうか?
Pitapa定期を導入するためには、対応改札機の普及が必須ですし

こうやって考えると、相互利用が事業者のみならず利用者にも最善の方法に思えてきます
494鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/06/01(金) 22:26:17 ID:OMnfTm090
そういやPiTaPaスレに書かれていたんだが、ICOCAも設定如何ではポストペイに対応できるそうな
495名無しでGO!:2007/06/01(金) 22:49:09 ID:s2LmNznD0
>>487
おっ、伊丹市交もIC導入なのか。
大阪空港に行くのに伊丹からバスを利用する人(俺も含め)とか便利になるよな。
496名無しでGO!:2007/06/02(土) 03:26:11 ID:uzJqotHpO
東・関東私鉄の定期をT字になる路線で利用しているオレは、連絡定期券が使えない。
よってスイカとパスモの両持ち。
さらに、東西を毎週往復するので、当然にしてJ-WEST持ち。
西では乗車でもポイントがたまるスマイコ利用。
しかし、毎週使う路線は、J-WESTポイント還元もしたスマイコで回数券を分割購入。
関西私鉄は、金券屋で買うスル関。毎週使う路線はそれで回数券を買う。
大市交は1区特別回数券とスル関の2枚刺し。
スマイコとスイカのチャージは西窓口にて。
モバスイは、西でチャージしたスイカに不足が生じたときに臨時で使用することあり。
願い事がかなうなら、T字になる路線でも連絡定期にするか、パスモをクレカチャージしたい。
497名無しでGO!:2007/06/02(土) 15:46:57 ID:35epVgvb0
たとえ趣味だとしても病気かキチガイですなw
498名無しでGO!:2007/06/02(土) 16:23:21 ID:x5qKuZoa0
関西遠征の際にSuicaでお買い物が出来るようになる
便利ですな
499名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:22:04 ID:GWHUqvU80
東京遠征の際にICOCAでお買い物が出来るようになる
ほんと便利ですな
500名無しでGO!:2007/06/02(土) 21:54:23 ID:RkuBVIlc0
500
501名無しでGO!:2007/06/02(土) 22:45:19 ID:1qF851dh0
関西での通勤ラッシュのICOCAはほとんどですか?
関東ですが品川を通勤時間帯に観察しましたが
ほとんどがSuicaでした。磁気切符を使う人はあまりいません
観光客できっぷを通勤時間帯に使う人は迷惑そうに見られました。

 
502名無しでGO!:2007/06/02(土) 23:07:03 ID:/OG6n1Kx0
俺が見た範囲だと、大阪駅は大半が磁気だった
ただ、意外なことに宝塚駅は大半がICOCA使用だったことを考えると大阪の中心部よりも少し離れた地域のほうが普及してるような気がする。
503道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/02(土) 23:13:41 ID:dAqs5NSE0
そりゃ兄さん、「昼特」なんてもんがあったら、ねぇ?
504名無しでGO!:2007/06/03(日) 02:26:32 ID:p7pMrxRW0
複数コテ使うの止めなよ、
道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM = 鶚  ◆McS/TRY8cM 。

馬鹿丸出しだから。(ププッ
505名無しでGO!:2007/06/03(日) 02:30:27 ID:cbd0+q7g0
この前、件のイコヤソエコバックを使用したら、
一回の利用でそこの縫い目がヤヴァイことに・・・。
耐重量の2kg以下だったのに、やはり使えねぇな。

>>490
自動改札で途中下車おk(システム上、自動改札では3回まで)であることから、
きっぷ利用での近郊区間は設定されないと思われ。
ただ、IC利用では途中下車不可・当日のみ有効という
西鉄と同じようなシステム(18km以上・きっぷで途中下車おk)になりそうな悪寒。

>>491
伊丹市交通局はスルKAN加盟だから、PiTaPaとして導入だろうね。
506名無しでGO!:2007/06/03(日) 08:18:31 ID:Xi0VzStL0
>>501
>観光客できっぷを通勤時間帯に使う人は迷惑そうに見られました。

どうしてそれが観光客と分かるの?
きっぷを使うとどのように迷惑なの?
きっぷの客の前後の客は迷惑そうに思っているとなぜ分かるの?
507名無しでGO!:2007/06/03(日) 09:51:44 ID:z1PzFsQ+0
関西圏のJR西も関東圏JR東も定期のIC化率はほぼ同じ(5割)

ノーマルについては、ICOCAよりもJスルーのほうが使い勝手がいいので、
関西では関東ほど広まっていないっぽい。
508名無しでGO!:2007/06/03(日) 10:00:01 ID:AkdTpBCq0
>>490
TOICAはエリア内である二川〜関ヶ原は100キロ以上あるけど近郊区間制度を導入していないよ
前に豊橋から岐阜までTOICAで乗って名古屋で途中下車したことある
509名無しでGO!:2007/06/03(日) 12:05:12 ID:z1PzFsQ+0
>前に豊橋から岐阜までTOICAで乗って名古屋で途中下車したことある

係員窓口通るのか?
また面倒な。
510名無しでGO!:2007/06/03(日) 12:16:21 ID:uyHJepIj0
TOICAエリアは放射状に広がってるけど、広島・岡山エリアは新見から岡山まで吉備線経由と山陽線経由で料金違う
他にも、呉から三原以東へ行く場合は呉線で行くよりも山陽線経由で行ったほうが早いから、こういった矛盾を取り除くためにも近郊区間を導入して欲しいな
出来れば、芸備線・福塩線などのローカル線にも そうすれば新見〜広島間が芸備線運賃で山陽線経由で行けることになる(←これも山陽線のほうが早いし本数も多い)
511名無しでGO!:2007/06/03(日) 12:30:07 ID:BaVBV2430
>>510
備中高梁や総社から岡山と
呉から三原などで
経路が2通りあるね。
ICOCA利用時だけ最短経路で
運賃計算することになるのかな。
512名無しでGO!:2007/06/03(日) 17:35:11 ID:IWtxprQ10
>>491>>505
自局専用ICカードを発行するみたいだから神姫や奈交と同じ方式になりそう。
513名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:59:39 ID:ZpI2OS33O
>>512
大市交方式でItamiPiTaPa発行じゃね?
514道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/03(日) 21:29:57 ID:RtjiumQx0
>>511
TOICAで採用している美濃太田特例(>>300)みたいなもんか?
で少なくとも、三原〜海田市間を抜ける場合はどちら経由であっても
運賃は最短距離で計算するっつう特例があった(ttp://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#1
515名無しでGO!:2007/06/03(日) 23:44:55 ID:r652OSj50
>>512
できたらSuicaで発行してほしい。発行までにSuicaと相互乗り入れ。
実行ならICOCAはいらない。
516名無しでGO!:2007/06/04(月) 01:26:30 ID:JfaiPcjG0
複数コテ使うの止めなよ、
道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM = 鶚  ◆McS/TRY8cM 。

馬鹿丸出しだから。(ププッ
517名無しでGO!:2007/06/04(月) 05:44:22 ID:TVSNc3nz0
今月初めから大阪国際空港のバス乗り場の窓口でチャージできるようになっています。
1000円を超える路線もあり残高不足で切符を買いに走る人も多かったですから。

路線によっては共同運行の阪神と奈良交通と京阪と南海とJRバスなどに当ると結局切符を買うことになってしまいますが。
神姫バスはちゃんと全便対応していますが、神姫専用のICカードは使えないようです。
係員によると非対応なのは恐らく割引の関係だということです。
518名無しでGO!:2007/06/04(月) 05:49:11 ID:TVSNc3nz0
忘れてた・・・奈良交通でも利用できるようになってた。
519名無しでGO!:2007/06/04(月) 07:53:27 ID:oyPzNHP40
>515は「ドラえもん」とか「どざえもん」とか名乗ってるアホ。
520名無しでGO!:2007/06/04(月) 08:19:28 ID:k53fL8Hy0
>>519
そんなアホにレスを付けるおまえの方がよっぽどアホ。
みんな透明あぼーんして無視してるの気づけよ、氏ね。
521名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:18:23 ID:NFfLlg2lO
平城山のJRバスってICOCA使えないのね

奈良交通がICOCA対応でICOCA発行元のJR西日本子会社の西日本JRバスがICOCA未対応なのは理不尽
522名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:27:14 ID:NFfLlg2lO
とりあえず京都営業所と京都営業所平城山派出所・近江今津営業所と
USJ⇔伊丹空港のリムジンバスにICOCAを導入するのが妥当な線
523名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:43:57 ID:eciHHQdw0
そもそもJRバスでICOCAが使えるところってあったっけ?
奈良交通で使えるのはPiTaPaがICOCAと提携している関係だからね。
524名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:12:32 ID:uD2U9oj2O
514いないと思うが、
海田発坂行きの切符で三原経由
西条発竹原行きで、呉経由か、三原経由かのときは、最短距離
525名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:13:33 ID:uD2U9oj2O
あ、最後疑問文にするの忘れていたorz
526名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:04:37 ID:SE/7jkht0
関空交通バスでのPiTaPa/ICOCA導入まだー?
527名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:25:13 ID:D109ydG7O
広島人ですがICOCAのほかピタパもあったほうがいいでしょうか?たまにしか私鉄を乗らない場合はICOCAで十分ですか?
528名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:40:32 ID:uD2U9oj2O
どの私鉄か分からないが(たぶん関西のピタパの私鉄かな?)、ICOCAが良い

後、広島地区共通バスカード利用可の私鉄なら今年度からICOCAが使える(いつからかは分からないが)
529名無しでGO!:2007/06/04(月) 21:21:06 ID:rMnalChj0
>>503
ふぅん。
鶚さんの最寄り駅では、通勤ラッシュ時に昼特が使えるんですかぁ。
羨ましいですねぇ。

相変わらず、他人のレスはチラッとみただけで、脊髄反射でイチャモン付ける。
屑。死ねよ。
530名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:16:36 ID:RlgbuKkU0
>>513
独自ICカード発行が決まっているからそれはないな。
しかもICカードシステムの愛称募集中だし。

>>517
報告GJ!
大阪モノレールの駅では改札内の入金機でしかチャージできないからなあ。
531名無しでGO!:2007/06/05(火) 02:50:01 ID:tKUTpyBF0
>>530
大阪国際空港バス乗り場のチャージの件、クレジットカードが使用できるか未確認です。
クレジットカードを使用できるのは切符のみで回数券や定期券が無理でしたのであまり期待できませんけど。
532名無しでGO!:2007/06/05(火) 09:14:46 ID:ALofGXVTO
ワンマン運転の桜井線や八高線・米原〜近江塩津間の北陸線普通電車を
ICOCAで乗る時でも現金で乗る時と同じ様に整理券を取ったほうがいいの?

おでかけネット見ても載ってないしわからん


あとワンマンカーの電車から無人駅に降りる時はウテシにICOCAを見せるの?
533名無しでGO!:2007/06/05(火) 10:28:27 ID:bgm0XoVZO
HONAIKIMAHYOCA
534名無しでGO!:2007/06/06(水) 08:38:03 ID:7CLgZnMgO
ICOCAはいりません。あげ
535名無しでGO!:2007/06/06(水) 09:21:14 ID:I6zag2SHO
アホはいりません。
山陽地区での自動改札導入が遅れているから、ICOCA導入も遅れるかも。
536名無しでGO!:2007/06/06(水) 09:26:47 ID:7iFQwn+qO
6月6日までの定期券で継続で1ヵ月定期購入した。
そしたら6月7日からの定期が出てきた。
今日の帰りはこの定期使えないの?
537名無しでGO!:2007/06/06(水) 09:31:40 ID:EaM0c4O40
今日の帰り自動改札にタッチしてみればいいジャン。

塚、使えなくなったら継続の意味が無いし。
538名無しでGO!:2007/06/06(水) 12:41:31 ID:+SSU9/IJO
自動改札機の前とかにある小型のICOCAチャージ機はSuicaカードもチャージ出来ますか?
539名無しでGO!:2007/06/06(水) 12:43:30 ID:+SSU9/IJO
自動改札機の前とかにある小型のICOCAチャージ機はSuicaカードもチャージ出来ますか?
540名無しでGO!:2007/06/06(水) 13:00:35 ID:S+CfvMU9O
一度も西管内利用が無いと「一見さん、お断わり」と表示され追い返されます。
541名無しでGO!:2007/06/06(水) 14:17:39 ID:7CLgZnMgO
Suica歓迎と表示されます。
542名無しでGO!:2007/06/06(水) 14:25:48 ID:I6zag2SHO
>>540-541
茶吹いた
543名無しでGO!:2007/06/06(水) 14:52:40 ID:l0VY1XHz0
> ・イコやん縫ぐるみ

新神戸駅まで行って買ったのが、懐かしい。
一時期オークションで7倍の値段がついていたのが驚いた。

> 車内でICOCAにチャージできるようにはならんの?
> 駅でチャージするぐらいなら車内で車掌に頼んでチャージしてもらった方が時間の節約にもなる

みどりの窓口でチャージしてもらった方が、ポイントが6倍付くってきいたけど。
いつもクレジットカードとスマートICOCAを持ってチャージしてもらっている。
時間のないときは、仕方なくチャージ機を使っているけどね。
>http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
544名無しでGO!:2007/06/06(水) 17:26:49 ID:+uQeI/yjO
イコチャンバッグ、どこかで見たことある生地だと思ったら、CDROMが入っているやつと一緒だ。
545名無しでGO!:2007/06/06(水) 17:45:36 ID:UwUL16NgO
suicaはいりません。さげ。
546名無しでGO!:2007/06/06(水) 20:12:19 ID:7CLgZnMgO
ICOCA区間でSuica定期券、いつから購入できますか?
547名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:10:07 ID:r2Twrunk0
>>517
早速チャージしてみた。端末は南海の窓口と同じ物かな。
駅に行って履歴印字してみたらJR西では「入金 バス等  現金 大阪空」であったが、
PiTaPaエリアでは「入金 バス大空交」だけでなぜか「現金」は表示されなかった。
548名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:10:23 ID:qpN/FyOM0
本日の(ry)ID:7CLgZnMgO
549名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:12:39 ID:r2Twrunk0
補足

南海の窓口とは南海電鉄の駅窓口のことね。
550名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:18:23 ID:tXEQYtN70
>>536
たしかに、券面の定期券有効期間は6月7日から7月6日までとなっているけれど、
そのうえで券面に[継続]とあれば、今日からでも使える。
551名無しでGO!:2007/06/07(木) 14:24:21 ID:OxmXbxp8O
南無阿弥陀佛
552名無しでGO!:2007/06/07(木) 19:11:05 ID:qbYfprGw0
eonetの回線止められたか?
引きこもりすぎてるからだよ。あっはは!
553道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/07(木) 19:50:13 ID:3wyzEfUg0
>>524
その手の事は専門スレで訊いた方が良いと思ふ というか、何故に山陽本線〜吉備線〜伯備線
の環状径路がこの特例措置を受けていないのか という事の方がちょっと気になった
554名無しでGO!:2007/06/07(木) 20:34:49 ID:gg0IgYm+0
Suica/PiTaPa/PASMO/TOICA区間でICOCA定期券、いつから購入できますか?
555名無しでGO!:2007/06/07(木) 21:44:56 ID:UqNZfZ270
ICOCA定期で、
チャージしといたら
定期区間外を利用することってOKなの?
556名無しでGO!:2007/06/07(木) 21:59:29 ID:kslP9n//O
改札機の画面に、「便利でお徳な定期券をご利用下さい」と表示されます。
557名無しでGO!:2007/06/07(木) 23:46:26 ID:c+aI+a140
551蓬莱でICOCAが使えるようになるのはいつですか?
558名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:14:26 ID:JaMIih+30
>>557
Suicaが先?来年春には使えるようになってほしい。
それとモバイルSuicaで大阪の定期が買えるようにしてほしい。
ICカードもまとめられるし。(要はICOCAは・・・・)
559名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:41:51 ID:ddrjOz2b0
ひきこもりは定期なんていらないだろ?
eonet解約されてなくてよかったねw あっはは!
560名無しでGO!:2007/06/08(金) 10:28:18 ID:Ems5/ad/0
576 名前:鶚  ◆McS/TRY8cM  [sage] 投稿日:2007/06/01(金) 22:17:49 ID:OMnfTm090    New!!
そして、何故かフランス屋でPiTaPa導入・・・ここまでの流れ見ているとターゲットが分からん〇| ̄|_

577 名前:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM  [sage] 投稿日:2007/06/01(金) 22:18:13 ID:OMnfTm090    New!!
Σ(; ̄□ ̄)しまった! いや、どうでもいいが
561名無しでGO!:2007/06/08(金) 11:40:02 ID:5K1DoTj00
クソコテはいらない。
562名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:09:18 ID:guibjHsFO
563名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:10:45 ID:guibjHsFO
564名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:16:18 ID:PvB3hh6V0
>>563
岡山か?
565名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:43:03 ID:AVGI9uIy0
>>564
山科駅だよ
写ってる電車は湖西線
566名無しでGO!:2007/06/08(金) 20:15:24 ID:ow5N88Rx0
>>562-563
いつからGJなスレになったんだw
567名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:26:02 ID:/jidm/JT0
>>562-563
(;´Д`)ハァハァ
568名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:59:31 ID:hNre+pMxO
>>563
GJ
569名無しでGO!:2007/06/08(金) 22:32:49 ID:pzWqZOqK0
イコカもそろそろ進化しようよ
570名無しでGO!:2007/06/08(金) 23:34:58 ID:RBYdTFVG0
>>562
キハ47?
571名無しでGO!:2007/06/09(土) 00:41:24 ID:cZHY5D5j0
>>562-563

廣島か オカ から連れてきた
115系じゃないか?
572名無しでGO!:2007/06/09(土) 00:52:12 ID:RsGBoye00
>>571
カフェオレはオカ車 ヒロは牛乳入れすぎww
573名無しでGO!:2007/06/09(土) 05:41:57 ID:ctcok5i+O
クレジットカードで購入・チャージしたカードの払い戻しは現金?それともクレジットカードへ返金?
574名無しでGO!:2007/06/09(土) 11:18:50 ID:lXEA33cn0
換金野郎に答えは教えません。
消えな。
575名無しでGO!:2007/06/09(土) 14:09:14 ID:VtJ98VmK0
>>573
ポイント還元
576名無しでGO!:2007/06/09(土) 20:18:26 ID:96d//5fHO
Suicaに強制交換。
577名無しでGO!:2007/06/09(土) 20:28:06 ID:yGIo97nU0
>>562-563
姫路−播州赤穂間でも昼間は一部使われてるな。
578名無しでGO!:2007/06/09(土) 21:10:57 ID:dI5UE0GR0
>>562

NEWDAYSの袋が転がってるから束だろ?
579名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:08:50 ID:VtJ98VmK0
>>576
おまいの命と交換w
580ネタだと思うかもしれないけど、まじで、:2007/06/10(日) 04:27:17 ID:RIDHlVo00
icocaを使ってのバス運賃の支払い方がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?

乗った時にカードを当てる機械があるんですか?
降りるとき支払いするときは運転手の横にカード当てる機械があるんでしょうか?

ちなみにこの数年阪急JRバスとも利用したことないので、
最近のことはまったくわかりません。

おしえてください。
581名無しでGO!:2007/06/10(日) 05:22:08 ID:N/Qd5hf60
均一区間は運転手の横でピッ。距離別区間は乗り口でピッ、運転手の横でもピッ。
582名無しでGO!:2007/06/10(日) 07:53:55 ID:3dQuuvx1O
>>580
半球バスHPの「ICカードご案内」に載ってまんがな
583名無しでGO!:2007/06/10(日) 11:12:24 ID:Ot3cuolP0
岡山のバスでICOCA使えるとは思わなんだ。
584名無しでGO!:2007/06/10(日) 16:17:48 ID:x1oFjTfv0
>>583
来春から静岡のバスでも使えるようになる。TOICAが使えなくてICOCAが使えるというのには
違和感を感じるが。
585名無しでGO!:2007/06/10(日) 16:21:17 ID:rXvHetZ/0
それ言ったら、富士急バスはどうなるんだよ。
PASMO加盟でTOICA使えないんだぞ。
586名無しでGO!:2007/06/10(日) 18:25:04 ID:iy+U1fbX0
Suica導入してるJRバス関東はICOCA使えないよなあ。
Suicaa⇔ICOCAの乗車券での相互乗り入れで、Suica事業者でICOCAが使えないのはここだけ?
587名無しでGO!:2007/06/10(日) 21:56:07 ID:ckwksx7TO
加古川線神野駅にあったICOCA処理機があぼーんされてた ○rz

事務室にはJスルーカード専用の簡易改札機があり電源も入ってたのに、
駅員いわく「データを取るだけの為に置いてて今は使ってない」との事
588名無しでGO!:2007/06/11(月) 10:26:55 ID:KSLZFyY6O
早いところで、ICOCAを始末してしたい。
589名無しでGO!:2007/06/11(月) 12:42:35 ID:bO0MyvUf0
こども用ICOCAを電子マネーと券売機・精算機専用として大人が
こどもの身分証明書なしで買うのって駄目なのかなぁ

ノーマルICOCAはイコちゃんのイラストがないからツマンネ
590名無しでGO!:2007/06/11(月) 13:48:28 ID:pXHhgjO3O
>>589
三都ICOCA買われぇ!
591名無しでGO!:2007/06/11(月) 15:32:32 ID:KSLZFyY6O
Suica歓迎
592名無しでGO!:2007/06/11(月) 19:43:13 ID:tqO7m76y0
さっさと、suicaシステムを処分してしまいたい。
ICOCA歓迎
593名無しでGO!:2007/06/11(月) 19:46:54 ID:/T4SyIgT0
Heart in にEdyシャージャーみたいな入金機きぼんぬ
駅にある入金機はモバイルSuicaに入金できへん
モバイルバンキングは手数料取られるからマンドクサイ
594名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:28:30 ID:3nnkQ0iO0
クレカ使えよ
595名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:56:32 ID:tqO7m76y0
そして、>>573みたいな奴が現れて、以下ループw
596名無しでGO!:2007/06/11(月) 21:44:50 ID:xmsZH0UH0
>>589
身分証明書なしでは買えない。
597名無しでGO!:2007/06/11(月) 21:52:06 ID:13Mr8Enk0
当初は、身分証明書無しで買えたから、ナカマユキエ や イコカモノハシで買うことも可能だったな。
598名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:12:11 ID:RYcu6Zsv0
>>597
そして金がなくなって払い戻しするやつがいるから
身分証明書が必要になってしまったんだろ
599名無しでGO!:2007/06/12(火) 00:06:57 ID:H8eD5Q7C0
Suicaとの関係があったって噂じゃなかったっけ??
600名無しでGO!:2007/06/12(火) 01:01:33 ID:FBUt/30rO
不正利用あった?
601名無しでGO!:2007/06/12(火) 02:43:25 ID:5wEPhKX20
今って身分証無しじゃ買えないんだ、だからか、この前券売機で買おう思ったら取り扱い中止てなってたから
だから近鉄行ってピタパ買ってしまったよ
イコカ持ってたんだけど無くしちゃったんだよね、再発行って出来るの?残は200円ぐらいしか無かったと思うけど
たぶん家の中で無くしている
602名無しでGO!:2007/06/12(火) 02:54:45 ID:H8eD5Q7C0
>>601
ICOCA定期・記名ICOCA(こども・スマート)・MySuica(記名式Suica)なら手数料引いて再発行できる。
603名無しでGO!:2007/06/12(火) 14:20:18 ID:nGEvEQVP0
>ピタパ買ってしまったよ

買いましたか。そうですか…
604名無しでGO!:2007/06/12(火) 15:00:21 ID:B2OrblLh0
こどもICOCAの購入に証明書が必要になったのは、JR東の小児用Suica開始時期近辺でしょ。(たしか)
小児用Suica/PASMOが証明書が必要なのに、こどもICOCAだけ必要ないのなら、穴になってしまうからねぇ。

俺はコレクターなので、こどもICOCA開始時に買っておいたから持っているが。
605名無しでGO!:2007/06/12(火) 15:33:39 ID:pW7mwnSxO
なんで小児用SFカードは誰でも買えるのに
TOICA以外の小児用ICカードは証明書提示必須なんだろうね?

俺もコレクションでスルKANの子供用カードを買って回数券を買ったり南海の特急券購入の時に使ってるけど
606名無しでGO!:2007/06/12(火) 19:16:40 ID:BMq3n/y60
ピタパって買えるんだ!
いつの間にシステムが変わったのだ?
607名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:06:41 ID:UKi1d0K40
>>605
パスケースに入れたままだと、小児運賃で乗られてしまうリスクが高まるという
要因はあるかと思います。

子供用の磁気カードがない事業者もありますし。
608名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:37:43 ID:ITeAx7Ct0
言い方がおかしかったな
買ったと言うよりは、購入か
申込みからカードが届くまで2週間かかったけど
609名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:38:41 ID:ZnDQxDIl0
>>608
PiTaPaを購入しましたか。そうですか…
610道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/12(火) 21:02:02 ID:VALtd86c0
・・・あんまり苛めてやんな
611名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:57:07 ID:9BjUAKCt0
普段は他人の揚げ足取りばかりしてるのに、そういうこと言いますか。
ああそうですか。さすがですねぇ。
612名無しでGO!:2007/06/12(火) 22:09:09 ID:/pV7m8Cf0
まったくだよなあ
613名無しでGO!:2007/06/12(火) 23:02:09 ID:1RLTHvYB0
>>610
何万円積んでPiTaPaを買っているのですか?
ショッピングも使えないのに・・・
614名無しでGO!:2007/06/13(水) 01:06:09 ID:mfPPnhqG0
どう言えば良いんだよ
駅で申込み書を貰って郵送で申込みしました、これで宜しいでしょうか?

因みに交通が15万枠でショッピングが5万枠だった
615道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/13(水) 01:29:33 ID:Xcl3UJqm0
>>614
それでいいんだよ・・・
616名無しでGO!:2007/06/13(水) 01:51:16 ID:eRtnWPKC0
こどもICOCAといえば、その開始時は黄色いパスケースがもらえたんだよな。
その黄色パスケースは、ちょくちょく子供が使っているのを見かけるな。

その頃は、イコやんグッズも華やかだったな(遠い目。
同時期となったSuica相互利用開始時なんて、
記念ICOCAを買うと駅によってグッズが違ったりしてた。
3年前の8/1は日曜日だったから、ICOCAスレを見て、グッズを集め回ったのも良い思い出。
617名無しでGO!:2007/06/13(水) 03:19:37 ID:HaqGKHVD0
京都支社の「ICOCAの日」ナツカシス・・・・・
618名無しでGO!:2007/06/13(水) 08:28:28 ID:ELh/9Gt1O
Suicaの日あればそれでいい。
619604:2007/06/13(水) 11:05:37 ID:IfCwHL1c0
>>605
小児用TOICAは当初のこどもICOCAの様に証明書はいらないんだね。
来年、Suica/TOICA/ICOCAが共通利用開始予定だからそのときルールが変わるかも。

余談だが、ICOCAは大人とこどもでデザインが違うから買ったが、
他のは印字の表記が違うだけだから面白くない・・・
620名無しでGO!:2007/06/13(水) 15:18:31 ID:+MpooIOV0
ところで今まで顎だったが使い分け説は自ら早速否定なのか?w
621名無しでGO!:2007/06/13(水) 19:37:06 ID:tlcyT9K90
kill -9 618
622名無しでGO!:2007/06/13(水) 21:26:23 ID:H5vSTr7l0
>>621
unix使い乙。
623名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:53:20 ID:6Qh2LO6n0
Suicaの命日あればそれでいい。
624名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:46:06 ID:+H2wkIH00
>>623
それは困る。今後1から開発しなきゃいけなくなる。
625名無しでGO!:2007/06/14(木) 08:29:25 ID:xGaxRZhh0
首都圏に行くと、KIOSKのペンギングッズが目にとまる。
色々あって羨ましいですな。
626名無しでGO!:2007/06/14(木) 18:19:38 ID:ptlD4KgTP
つまり高見氏ねってことだな
627名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:41:04 ID:rGBETQyw0
新だけどな。
628名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:45:35 ID:18VOWs8YO
イコカモノハシのぬいぐるみって無いの?
あったら買いたいなぁ
629名無しでGO!:2007/06/14(木) 23:36:53 ID:9mxKKxFR0
みどりの窓口とかに置いてあるじゃろ?
630名無しでGO!:2007/06/15(金) 07:55:46 ID:WaUBq14d0
表面的な原因は高見だが、
本質的には、今もゴネ続けてる4・25なんちゃら原因やろ?
631名無しでGO!:2007/06/15(金) 11:13:03 ID:Cb+dTONA0
マツモトキヨシでICOCA使ってみた。
なんか不思議な気分。
632名無しでGO!:2007/06/15(金) 11:23:41 ID:EIgjISJP0
やっぱEdyより決済は早いの?
633名無しでGO!:2007/06/15(金) 12:49:00 ID:9jGfd5Lv0
>>632
変わらんでしょ
634名無しでGO!:2007/06/15(金) 14:50:00 ID:U0FSEtbnO
確か、マツモトキヨシはEdy、Suica、PASMOのはず。
ICOCAはもう死んでいる?
635名無しでGO!:2007/06/15(金) 14:50:11 ID:QHHmuj3p0
>>631
釣りか?
636名無しでGO!:2007/06/15(金) 15:03:27 ID:cYpPWtouO
>>634
Suica電子マネーとの相互利用で無問題
637631:2007/06/15(金) 15:50:48 ID:Cb+dTONA0
>>632
Edy使ったことないから知らんが、別に待たされるということはなかったな。
638名無しでGO!:2007/06/15(金) 16:15:48 ID:YqM0pCgc0
>>634-636

なにこれ・・・
639名無しでGO!:2007/06/15(金) 16:51:51 ID:uoMfNLKi0
>>634-636 はなんでこのスレにいるんだ。
普段要らないとか書いてるアホか?
640名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:28:11 ID:4vgA2DZJ0
kill -9 634
641名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:41:44 ID:GKYVgpI60
北海道は「来たか」…
642名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:54:39 ID:DB+XGzN30
>>634-636

マツモトキヨシ クロスト大阪駅店 B1階中央階段下 crost.内 ドラッグストア
643名無しでGO!:2007/06/16(土) 02:10:57 ID:IUoRMDkb0
トヨタは「セリカ」
644名無しでGO!:2007/06/16(土) 04:57:29 ID:JOsOyTF90
>>630
本質的な問題としては、クソ外国人株主が一番の問題です。
645名無しでGO!:2007/06/16(土) 05:16:26 ID:mfxhMuez0
外人株主全員追い出せ
それと西は開き直って「すべては外人株主の責任です」とマスコミの前で言え
646名無しでGO!:2007/06/16(土) 05:51:26 ID:d3z/eJMb0
がいじんさんはひっこんでろ
がいじんさんはひっこんでろ
647名無しでGO!:2007/06/16(土) 08:06:22 ID:bVuZAxJY0
「尼崎事故は解決済み。補償問題は存在しない!」
これを丸尾あたりに言ってもらえば完璧。
648名無しでGO!:2007/06/16(土) 10:17:43 ID:dWX4VMlf0
いやいや、外国人株主は必要でしょ。
三江線とか木次線とか赤字ローカル線を即刻廃止に持ち込むには彼らの力は必要だし、
ICOCA拡大にも彼らの力が必要。
649名無しでGO!:2007/06/16(土) 11:12:25 ID:fuMpUSUX0
三江線の急カーブに高見を投入していれば害人の力など借りずとも廃止に持ち込めたものを…
650名無しでGO!:2007/06/16(土) 11:56:29 ID:AUJ0p49N0
ICOCAとローカル線は関係なし。
三江線と木次線廃止とか言ってる奴は氏ね
651関連スレ:2007/06/16(土) 13:32:58 ID:M2+2nFau0
【鉄道】JR北海道、来秋にIC乗車券「Kitaca(キタカ)」導入[06/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181730130/l50
【JR北海道】北海道のモーヲタ98【kitaca】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1181750564/l50
JR北海道、来秋にIC乗車券「Kitaca(キタカ)」導入
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181740128/l50
【マスコット】JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」、マスコットキャラはエゾモモンガ2008年秋デビュー
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1181827920/l50
【エゾモモンガ】JR北海道、ICカード乗車券「Kitaca」を導入【キタ━━!!】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181841733/l50
JR北海道キタカKitaca
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181806450/l50
【経済】JR北海道来秋「キタカ」導入スイカや札幌市営地下鉄との共通利用不可
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181730142/l50
【来たか】JR北海道、来秋にIC乗車券「キタカ」導入【試される大地】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181742824/l50
【ICカード】JR北海道・札幌市交通局
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180788395/l50
652名無しでGO!:2007/06/16(土) 14:06:30 ID:Sdmr/9WO0
改札機のタッチ部分が汗でビショビショに濡れてる・・・
653名無しでGO!:2007/06/17(日) 00:07:42 ID:+Ly/SWze0
>>650
ICOCAはいらない。
Suica定期が大阪地区で対応したら本当にいらない。
654名無しでGO!:2007/06/17(日) 00:25:27 ID:dPP2zXYT0
rm 653
655名無しでGO!:2007/06/17(日) 03:18:44 ID:n614MDAN0
>>653
東京から見てもICOCAと統合されようが全く必要ない、ICOCAを使うこと自体が無い
656名無しでGO!:2007/06/17(日) 04:30:32 ID:MPc046oJ0
>>653
そりゃま、対応したらそうかも知らんけど妄想を前提にされてもな。

>>655
使う事が無いのは同感。こっちでSuicaが必要無いのと同じ。
統合は分からん。便利になるだけかも知れんし、その分だけ別のとこで損するのかも知れん。
657名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:44:42 ID:dPP2zXYT0
>655
>656

荒らしにマジレスすんな
658名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:56:52 ID:7lssmUop0
>>653
suicaはいらない。
ICOCA定期が、Pitapa/suica/PASMO地区で対応したら、本当に要らない。

TOICAは?最初から要らない。
659名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:26:46 ID:DeIkjQbC0
死ななアカンやつばっかり出て来るなぁ
660名無しでGO!:2007/06/17(日) 12:29:14 ID:nAaJYztIO
PiTaPaにしてからICOCAは定期券としか使ってないな…
661名無しでGO!:2007/06/17(日) 14:11:24 ID:Ha9JJY3O0
だいたいJR東の方からしてみたら、
他地域会社の区間のIC定期を発売しても
何のメリットも無いだろ?
システム改善に金がかかるだけ。
JR西はIC定期で十分。
662名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:15:37 ID:A3eKmRBN0
>>661
メリットはある
suicaを利用すると東に手数料収入が入る

関東私鉄はICカードを導入するときにsuicaを導入する検討をしたが
東が手数料収入を分配することを拒否したのでPASMOという別会社のICカードを作った
663名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:15:02 ID:PHAfZZXa0
でも電子マネーは結局Suicaと共通システムになったけどな>PASMO
だから共通化しやすいという利点もあるが。

ICOCAとSUICAの電子マネーの共用化はどういうシステムになるんだろうな。
664名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:20:42 ID:K3u8mwxH0
>>663
電子マネーもPASMO電子マネーとして別物ですが。Suicaとは相互利用しているだけ。
同じようにICOCAも3月に相互利用する。だからPASMO電子マネー加盟店ではICOCA電子マネーは使えない
665名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:50:38 ID:PHAfZZXa0
別物だったっけ?
株式会社PASMOが結局自前でシステムを作ることができなかったので、
JR東のSuica電子マネーシステムのリソースを使うか、借りるかしてPASMOの電子マネーとして動かしてると聞いたが。
某システム誌で出てたと思う。
666名無しでGO!:2007/06/17(日) 21:09:24 ID:rhRDyTXO0
中身はそうでも対外的には別システムって奴だな。
667名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:45:48 ID:FWRu5fEJ0
>>665
鉄道SFと電子マネーのシステムが分かれているわけではない。
現在、SuicaとPASOMの管理を行っているセンターシステムは、JR東日本と株式会社パスモが
共同で設立した株式会社ICカード相互利用センターが運用しています。
ただ、情報処理を行っているセンターを共同利用しているというだけで、チャージされて
いる価値(バリュー)が丼勘定されているわけではなく、SuicaはJR東日本が、PASMOはパスモ
が価値を保証しています。法規上も加盟店を相互開放しているというだけで、別々の前払式
証票。
PASMOをSuicaの物販加盟店で利用した場合、JR東に手数料の一部が入り、SuicaをPASMOの物販
加盟店で利用した場合、その加盟店を開拓した事業者(アクワイアラ)に手数料の一部が入り
ます。手数料の扱いの都合で、Suicaにはチャージできるけれど、PASMOにはチャージできない
店舗があります。

SuicaとICOCAは鉄道のSFに関しては、既に共通利用していて、手数料も含めて精算する仕組
みがあるわけで、システムか大きくかわることもない。
物販に対する手数料をいくらにするかだけ。
668名無しでGO!:2007/06/18(月) 08:03:59 ID:PVnANYxl0
いまさらながら、鉄道系は全部共通システムにしてほしかったと思う。
669名無しでGO!:2007/06/18(月) 10:49:18 ID:K+J+OvBS0
>>668
Suicaベースで共通化。
ICOCAはいらない。
670名無しでGO!:2007/06/18(月) 11:49:25 ID:NbfDD5b20
そしたら誰も儲からないからICカードなんか導入しないって。
国土交通省が音頭を取らない限り。

ただ、国が主導となると利用者には不便になるのが目に見えるしな。
671名無しでGO!:2007/06/18(月) 15:45:25 ID:IU+n7ZNbO
だからね!ICOCAの存在は
ZERO!
672名無しでGO!:2007/06/18(月) 17:00:18 ID:G6rLYMcw0
会話がかみ合ってないぞ、馬鹿。
673名無しでGO!:2007/06/18(月) 19:21:20 ID:orN/Vmn+0
kill -9 >669
kill -9 >671
674名無しでGO!:2007/06/18(月) 19:21:59 ID:vTlwoeBF0
日本は資本主義社会。
相互利用はあっても共通化はありえない。
675名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:36:47 ID:LJK6owUQ0
ICOCAベースで統一化。
suicaはいらない。永遠に。

だからね!suicaの存在は、
ZEROどころか、マイナスなの!
676名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:44:16 ID:VZqD07nEO
PiTaPaが一番使う価値あるよ。うん。
677名無しでGO!:2007/06/18(月) 21:31:46 ID:IU+n7ZNbO
価値ないですね。ICOCAは。
678名無しでGO!:2007/06/18(月) 21:36:24 ID:8tIOayol0
>>677
価値のない奴に言われても説得力ないよな。
679名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:12:11 ID:IU+n7ZNbO
Suicaが輝いているから。
Suicaが金なら、ICOCAは鉄。
680名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:16:06 ID:UvMh4mJq0
$ ps
PID 端末 状態 時間 コマンド
677 p0 Z 0:00 Suicamansee
681名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:18:03 ID:H4XD2zwz0
FDISK >>677
682名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:20:04 ID:UvMh4mJq0
$ userdel -r IU+n7ZNbO
683名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:21:11 ID:cY7WpdNP0
>680

ゾンビプロセスやんけwww
684名無しでGO!:2007/06/19(火) 08:14:33 ID:YgwNukYUO
燦々輝くICOCA
suicaが金ならICOCAはプラチナ
685名無しでGO!:2007/06/19(火) 08:53:14 ID:1o+RqKNd0
>>673
いちいちレス番付けるなよ、カス。
686名無しでGO!:2007/06/19(火) 11:20:47 ID:qUbL+Ohb0
>>684
金粉ショーみたいな
全身金属光沢のイコヤンが
頭に浮かんだ。
なんかポーズつけながら回転台に乗ってるような。
下から細いスポットライトも当たっていて。
いかにも大阪のコテコテさを象徴するような感じで。
687名無しでGO!:2007/06/19(火) 17:49:23 ID:CJScoBBh0
>>662
>関東私鉄はICカードを導入するときにsuicaを導入する検討をしたが
>東が手数料収入を分配することを拒否したのでPASMOという別会社のICカードを作った

そもそもこれがなかったら日本のICカードはもっと浸透したに違いない
そうすれば関東圏がsuicaで統一され、しいては近畿圏のICカードにも影響を与えただろうに
688名無しでGO!:2007/06/19(火) 17:56:54 ID:CJScoBBh0
別にsuicaマンセーなのではないがsuicaがピタパエリアで使えるようになれば無敵
少なくとも今みたいにいろんなカードが氾濫している現状じゃいつまで経っても普及は進んでいかない

大人の事情ばっかりで使いにくくなってる現状じゃなく
利用者が使いやすいようにとっとと相互利用を進めろよ
689名無しでGO!:2007/06/19(火) 18:30:36 ID:4pxneliY0
>>686
酉が何かのプレゼント企画で、それ出してくれんかな。
めっちゃ欲しいぞw
690名無しでGO!:2007/06/19(火) 19:28:47 ID:RuaJ+CKjP
bittorrent-console 686.torrent &
691名無しでGO!:2007/06/20(水) 00:30:37 ID:EAlQ+k/H0
>>688
そうなることを期待する。
実行したらイコちゃんにお線香の1本をあげるから。
692名無しでGO!:2007/06/20(水) 01:58:10 ID:2Uzf7UDV0
>>688
HDDVDとBDみたいなもんだな
どっちかが未来を独占したいが為に結局は消費者無視の利益優先の考え
レコーダーひとつにしたって規格は何十種類とあるわけで企業ごとに変わるから全く統一されていない現実社会
同一メーカーじゃないと互換が合わないのが多いな
パソコンのパーツでも言える事だけど

ちょっとスレ違いだったけど、統一性が無い現代社会ということで
693名無しでGO!:2007/06/20(水) 07:00:07 ID:/T1uibOv0
何で鉄ヲタの思考回路はそうなんだ。
ナナコやワオン、キタカなどが出来ても余計な者を作りやがってと言う。
クレジットやキャッシュカードは何種類ある?

磁気カードも交通各社、電話、郵便、図書、パチンコ、高速道路、マクドナルド、
クオカード、上カード、、、、ローカルな単位のものなども無数に存在したorしている。
紙のものでは商品券、ギフト券、図書券、ビール券、、、どの程度あった
だろうかorあるだろうか?その他、いわゆる有価証券に分類されるものは沢山ある。

2ちゃんねらは共産主義を嫌っている者が多いが、どうして電子マネーに
関しては1つにすべきというのだろうか。使えない店では現金でもデビット
でもクレジットでも何でも支払い方法はあるだろう。

前払い電子マネーはオレカやテレホンカード以来の磁気プリペイドカードと
同様に、支払いがスムーズになるように一旦現金をカードに変形させただけ
でしかない。現金の代替として現金と同じようにどこでもそのカードが通用
して当たり前という考えを捨てるべきだな。

利用者の利便性を考えて(運賃計算や乗り換えの容易化などで)、鉄道会社は
全国統一しろ、という発想が出て来るか?
694名無しでGO!:2007/06/20(水) 07:13:13 ID:+S+FIce40
>>692
IC乗車券はサイバネ規格に準拠してるから、規格上は統一されてる
>>693
利用者の利便の面では、複数のICカードを持たないでいいように相互利用を可能にしてるが
695名無しでGO!:2007/06/20(水) 07:48:02 ID:VBWXqE/e0
ひきこもりは、世の中知らないから一業種一社が便利だと思っている。
それがどんなに不便な社会か知らないから。
696名無しでGO!:2007/06/20(水) 07:57:13 ID:quNzpvG20
そうだな。
そんな「ひきこもり」に、お線香の一本もあげる必要は無いw
697名無しでGO!:2007/06/20(水) 08:01:13 ID:Lnmnvo520
>>693

サイフに入るカードの枚数は有限だから、カードが増えて喜ぶやつはいないと思うぞ。
698名無しでGO!:2007/06/20(水) 08:15:36 ID:ktUfZgcd0
何でJRが分割になったのか理解出来て無さそうな奴が多いな。
JCBとVISAが統一しないのは会社の怠慢だと思ってる奴まで本当に居そうだ。
業種によっては1社でいい場合もあるが・・・微妙な例では郵便かな。小包じゃなくて信書ね。
衰退が目に見えているのにインフラとして絶対必要な分野で海外は国営民営半々くらいだったか。
電子マネーは一応競争の体をなしているし伸びる見込みもあるからな。
699名無しでGO!:2007/06/20(水) 12:27:47 ID:0uEQm8U20
>>697
つかそんなにほいほいよそのエリアにいくのは鉄ヲタぐらいだろ。
700名無しでGO!:2007/06/20(水) 19:03:43 ID:43qW/zTc0
PiTaPaマンセーなのだがPiTaPaがsuicaとPASMOエリアで使えるようになれば無敵
少なくとも今みたいカードが氾濫している現状では、いつまで経っても普及は進まない

大人の事情ばっかりで使いにくい現状をくみ取り、
利用者が使いやすいようにさっさと相互利用を進めろよ
701名無しでGO!:2007/06/20(水) 19:35:43 ID:pgrntxVa0
ジュースのICOCA対応自動販売機だんだん増えてるね。いずれは、東京のsuicaのようにほぼ全駅設置するかも?
702名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:05:18 ID:ahEJB+tTO
来年には、ローソンやファミリーマートでも使える。
703名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:14:05 ID:pgrntxVa0
>>702 関西にイオンのWAONがつかえるようになったらジャスコやマイカル茨木や
イオン大日(守口市)でも使えるようになる。
704名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:21:04 ID:9yoi1jO+0
>702

あれ?いつものお決まりのフレーズは?
705名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:17:21 ID:EAlQ+k/H0
706名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:21:30 ID:/dKKgNG10
押しつけがましいwww
707名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:01:39 ID:xU+CUIdu0
すでにPiTaPaは対応済みw
708名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:58:23 ID:0n40dKioO
ICOCAって使う価値あるの?PiTaPa使い始めるとなんかICOCAって・・・ってかんじになる。
709名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:22:36 ID:ESs1qL6F0
PiTaPaスレより

680 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/06/20(水) 23:57:16 0n40dKioO
PiTaPaって申し込みに何日くらいかかるの?

こんなカキコしてるってことは、まだPiTaPa持ってないんじゃないの?
なのに、「PiTaPa使い始めると(ry」っていう文面は矛盾してるよね。

やっぱりひきこもってばかりいてるから、
現実(PiTaPa未所有)と妄想(PiTaPa所有)との区別がつかなくなってるのね、、、
710名無しでGO!:2007/06/21(木) 09:42:02 ID:K7yRJ5Er0
関西でICOCAとPiTaPa、
関東でSuicaとPASUMOが鉄道で相互利用できる現状で
鉄オタ以外困らない。
711名無しでGO!:2007/06/21(木) 10:41:38 ID:XxINEazq0
>>710はひきこもり
712名無しでGO!:2007/06/21(木) 12:53:10 ID:0elXQs270
>>708
関西で、すぐ買えてすぐ使える鉄道ICカードは、ICOCAだけ。
713名無しでGO!:2007/06/21(木) 14:47:51 ID:pYLIump40
>>710
交通系カードにほぼ関してはそうなるな。
一般人は行く頻度が低い遠く離れた土地での利用が出来るかどうかなど
殆ど気にしない。気にしているのはヲタだけ。一般人にとっては地元で
どれだけ使えるかの方がよっぽど重要。

>>712
すぐに買える事に利点を感じるか、
後払いや入金不要の点に利点を感じるかは
人それぞれ。

それぞれにしか備わっていない機能および
それぞれしか使えない店もあるが。
714名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:22:57 ID:91hEY1qj0
イオンが導入すればほぼ2倍の
500ヶ所ぐらいで利用できる。
715名無しでGO!:2007/06/21(木) 18:49:36 ID:91hEY1qj0
>>703 >>714

秋までにICOCA、WAONの相互利用開始。
716名無しでGO!:2007/06/21(木) 20:27:35 ID:dDMs1C670
関西圏のショッピング、
沖縄もOk
東京もOk

買い物しながらポイントが貯まり、交通割引が出来るのはPiTaPaだけ!
717名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:06:08 ID:jYD4W7Ll0
>>708
ICOCAはすぐ買えて、すぐ使える。
PiTaPa区間でも使える。東京でも使える。
来年春から東京で物が買える。
のメリットがあります。
また一般クレジットカードでチャージができるのはみどりの窓口へどうぞ。ただし東京では現金のみです。
718名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:17:01 ID:AkUQZQl10
>>693
百貨店の商品券も今は全国共通になっている
クオカードも使用できるチェーンは大幅に増えている
図書券やビール券も本屋であれば(酒屋であれば)どこでも使える

交通系カードも最初は鉄道会社ごとにバラバラだったのが
パスネットやするっとKANSAIのようにさまざまな会社で使えるものが出来た。
suicaに統一して欲しいのではなく、パスモでもイコカでもピタパでもいいから
相互利用を広めて欲しいだけだ。
1枚のカードで使用可能場所が多くなるほうがいいのは当たり前だろ。

ワオンもナナコも毎日のようにイオン(セブンイレブン)に行く人にとっては便利なものだろう。
ただ、これらのカードは使用できる店舗が少なすぎる
自分のとこのカードのブランドを作るはいいが、カードを普及させたいなら使用可能なチャンスを増やせといいたいだけ。
719名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:27:30 ID:jYD4W7Ll0
>>718
何が便利かはこちらを参照のこと。
こちらには日本で”使える”ICカードを紹介している。
http://weekly.yahoo.co.jp/17/
720名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:40:51 ID:/X4IfGvd0
>717

>708はICOCAいら(ry
721名無しでGO!:2007/06/22(金) 02:38:43 ID:AgcRFyfd0
>>718
単に普及させるだけじゃなくてペイしないと、もしくはする見込みをたてんとダメ。
極端な話、キャッシュバック50%にしてガンガン加盟店増やせば簡単に普及はするわさ。
JR東西の相互利用でさえこれほど時間が掛かるのは費用に見合うメリットが両社にあるのか自信が無いから。
大きなメリットがあると思えばもっと急いでる。
Edyと自分がメインで利用する交通系、計2枚で大概はカバー出来るんだからもっと余裕もって先行き見守ってやろうや。
722名無しでGO!:2007/06/22(金) 09:23:07 ID:UnI5yb/60
百貨店マンから言わせてもらえば、共通券は、自社券より商品性が劣る。
商品券売り場では共通券より、自社券を勧める。
それが大人の世界。
723名無しでGO!:2007/06/22(金) 09:37:08 ID:HLWr6zWK0
あと、共通券などは贈答用。
百貨店は、一社の店舗が少ないので
消極的に共通券もつくって贈答しやすいようにしただけで
本音はみんな共通券より自社券を売りたい。
また贈答用の券類と囲い込みの道具である交通系のICカードとは
根本的な考え方が違う。
724名無しでGO!:2007/06/22(金) 15:38:05 ID:JhEDXSfo0
WAONは、9月より関西での利用を開始します。
725名無しでGO!:2007/06/22(金) 20:12:30 ID:acdya+0V0
ドラ(ry)警報発令
726名無しでGO!:2007/06/23(土) 07:02:52 ID:kyIdJgG4O
何の警報?
727名無しでGO!:2007/06/23(土) 09:24:10 ID:71aHaKiP0
>>717

>>708は、「PiTaPaを使い始めると」という前提が付いているでしょう。
この前提を考慮すると、あなたがおっしゃるICOCAのメリット

> ICOCAはすぐ買えて、すぐ使える。
> PiTaPa区間でも使える。東京でも使える。
> 来年春から東京で物が買える。
> のメリットがあります。
> また一般クレジットカードでチャージができるのはみどりの窓口へどうぞ。ただし東京では現金のみです。

は、次のとおり変化します。


●ICOCAのメリット
> 東京でも使える。
> 来年春から東京で物が買える。
> のメリットがあります。

となると、関西では>>708の感想は実感に近いと思います。
728名無しでGO!:2007/06/23(土) 10:36:43 ID:mOiq2wQ90
そりゃVIEW Suicaを使いだしたら一般PASMOなんて…みたいなもので、
意味があるようなないような…。
729名無しでGO!:2007/06/23(土) 19:07:08 ID:3eCf8Q6e0
例えばイオンでICOCAが使えるようになったとしても、
使えるだけで、WAONをイオンで使った場合の優待等一切ない。
顧客への最低限のサービスとして「使える」ようにするだけ。
自社発行のものを自社で使った場合と他社発行のものを使った場合とを
「区別」するのは当然。
交通系も最低限の相互利用をできるようにしても、
附属サービス(定期や割引など)の共通化までは絶対にしない。
「相互利用」はあっても「共通化」はありえない。
730名無しでGO!:2007/06/23(土) 21:37:40 ID:kyIdJgG4O
イオンICOCAは出るのか?
731名無しでGO!:2007/06/23(土) 23:48:25 ID:38bMoVd00
>>730
たとえ話もわからんのか?

ゆとり教育乙!
732727:2007/06/24(日) 01:22:48 ID:kEBMXxZz0
>>728
この議論の意味は、逆を考えれば出てきますよ。すなわち、
●すでにPiTaPaを使っている人にとって、ICOCAってどうよ? >>727
●すでにICOCAを使っている人にとって、PiTaPaってどうよ? >>考えろ

ところで私はICOCAいry派なのですが、ICOCAのメリットを一つ思い出しましたよ。 0
●ICOCAのメリット JR西日本の定期券を搭載できます。

でははてさて、JRの定期が不要な人にとって、ICOCAってどうよ?

>>732
ん?非表示?

>>733
必死だなw
733道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/24(日) 01:30:35 ID:S+LcVMrx0
そりゃもう、例えネタであろうが釣りであろうが、全力全開でマジレスするのがモットーですから
734名無しでGO!:2007/06/24(日) 08:32:19 ID:N7lxdNxQ0
死ねよ糞鶚
735名無しでGO!:2007/06/24(日) 12:22:06 ID:k07670Hb0
関西でSuicaで十分な人はそもそも切符で十分。
個人的にいらないのと、社会的にいらないの区別のつかない人には
何を言ってもムダ。
736名無しでGO!:2007/06/24(日) 21:40:16 ID:N7lxdNxQ0
>>735
私鉄でも使えるようになる前のICOCAを否定するのかw
737名無しでGO!:2007/06/24(日) 22:14:12 ID:ppea/Nhq0
>>736
ICOCA自体の存在を否定しているのでは?
738名無しでGO!:2007/06/25(月) 11:17:31 ID:vZzUyGhz0
ところでモバイルSuicaにICOCA区間の定期を載せられたらいいなと思います。
もし、載せられたらICOCAは・・・・のでみどりの窓口で500円と引き替えたいと思いますので。
実現しても来年春のSuica/TOICA/PASMO相互乗り入れになってから。
739名無しでGO!:2007/06/25(月) 11:31:24 ID:6MVtWyga0
PASMOとの相互乗り入れは当分無いだろ
740名無しでGO!:2007/06/25(月) 12:23:01 ID:7my1ZJoXO
>>739
当分どころかICOCAとPASMOの相互乗り入れは絶対しないよ

西はPASMO側へ相互乗り入れを要望してるが、PASMO側はICOCAとの相互乗り入れを嫌がってるし
741名無しでGO!:2007/06/25(月) 12:29:39 ID:D9demOoj0
相互乗り入れはPiTaPaだけで十分だろ?

むやみに他地域のICカードに相互乗り入れをするぐらいなら、
ICOCAの利用エリア拡大や電子マネー拡大をしてくれたほうがよっぽどマシ

和歌山線全線でICOCAで乗れるようにすべき。
和歌山線の高田〜和歌山はワンマン運転だけど、ワンマン運転の桜井線でICOCAを
導入してるんだから大丈夫
742名無しでGO!:2007/06/25(月) 13:23:13 ID:vZzUyGhz0
>>741
エリア拡大はSuicaのエリア拡大です。
また、和歌山線の車両の老朽化もあり車内にリーダーをつけるには問題も多くなると思いますが。

そのうち近鉄もSuica導入で本当にICOCAは・・・・ようになるが。
743名無しでGO!:2007/06/25(月) 17:10:40 ID:lZICiepP0
105に車内リーダー付けるなら新車にしてしまったほうが良い様な
ついでに、逃亡を防ぐためにリーダーとドアを一体型にして、カードを通すか運賃払わないとドアが開かないようにすればいい
車両の製造コストはかかるがキセルは完全防止できる、和歌山桜井線ぐらいのダイヤなら多少の遅れなんか大丈夫だし
744名無しでGO!:2007/06/25(月) 20:22:09 ID:vZzUyGhz0
>>743
ワンマン車にリーダーつけたら遠回りの距離計算もされるようになる。
SuicaやPASMOはできるが、ICOCAはどうだろう?
745名無しでGO!:2007/06/25(月) 21:07:26 ID:4gl0iX+D0
ド(ry)警報発令中
746名無しでGO!:2007/06/25(月) 21:21:45 ID:2akPlxSQO
三都ICOCAまだ売ってるwww
747名無しでGO!:2007/06/25(月) 22:58:10 ID:Gcf9DXc70
>>740
世の中に絶対はないけどな。まぁ可能性としては確かにかなり低いだろうけど。

つーてもほとんどの関西人は関西一円でちゃんと使えたら十分だからSuicaやらPASMOなんて
どうでもいいというのが事実だろw 個人的にはちょくちょく東京へ行ってるので残念だが。
748名無しでGO!:2007/06/25(月) 22:59:56 ID:Q44jptcy0
>>746
どの辺なの?
749名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:26:19 ID:Ckll0VMu0
関西でSuicaやPASMOを使いたいのはヲタだけ。
一般人はエリア内で相互利用の方が重要。
750名無しでGO!:2007/06/26(火) 01:35:42 ID:UMKZv5C80
>>749
関西でSuicaとPASMOを使おうだなんて
デポをケチりたい人ぐらいでしょ
たかが500円ごときで
751名無しでGO!:2007/06/26(火) 08:31:28 ID:/iX3XGXLO
>>748
毎度おなじみの大阪駅緑の窓口。
752名無しでGO!:2007/06/26(火) 08:45:08 ID:8cmifSTjO
ICOCA定期券にできない事を予め客に伝えた上で、みどりの窓口で通常ICOCAを買いに来た客に
三都ICOCA売ってもいいんじゃねーの?

今のままだと永遠に売れ残るかもよw
753名無しでGO!:2007/06/26(火) 08:47:29 ID:pbZOlgGw0
イコヤンの小さなぬいぐるみ(クレカ作ったときに貰える奴)を付ければ、
即完売だと思う。
754名無しでGO!:2007/06/26(火) 09:12:05 ID:nikWAVktO
その三都ICOCAは、
広島・岡山に在庫処分で、送ったりして
755名無しでGO!:2007/06/26(火) 09:59:14 ID:mbE2oH9a0
DIMEで大阪のお土産にいこやんクリーナーが出てた。
あれってそんなに数残ってたっけ?
756名無しでGO!:2007/06/26(火) 20:07:22 ID:EuD8r/Nz0
スイカとイコカが統合されたらシーカはどうなるんだろう
757名無しでGO!:2007/06/26(火) 20:33:27 ID:DvgJX2uj0
>>750
例えば俺は関東に行ったときに今のICOCAがそのままJRで使えて非常に便利なんだが。
関東の人が関西に来てそう感じることは全くないとお考え?
758名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:24:11 ID:zQA2X8DQ0
>>756
>スイカとイコカが統合されたらシーカはどうなるんだろう
( ゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシ  
( ;゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
759名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:41:55 ID:8Fq+yrjdO
SuicaとICOCAの統合ではなく、
Suicaへの強制交換。
Suicaへの課題はICOCA区間の定期券発行。
760名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:49:16 ID:8Fq+yrjdO
あと、SuicaもしくはPASMOのPiTaPa区間乗り入れ。
ICOCAは終わりか?
761名無しでGO!:2007/06/26(火) 22:20:02 ID:c2ewsZl/0
>>757
そんなやつおらんやろ〜
762名無しでGO!:2007/06/26(火) 22:44:04 ID:NeOm4QPO0
>>759
 Suicaじゃ2区間連続定期券が発行できないから永遠に統合されません
 とマジレス。
 Suicaグリーン券やめればできるかも知れんけどw
763名無しでGO!:2007/06/26(火) 23:00:55 ID:mXdvSIeC0
>762

いら(ry)にマジレスすんな
764名無しでGO!:2007/06/27(水) 06:06:10 ID:BQHjgVjf0
>>757
全くとは言わんがそう毎日のようにある事じゃ無いからな、普通は。
そんな事より自社エリアがまだまだ貧弱なんだから同じ注力するならそっちだろう。
765名無しでGO!:2007/06/27(水) 13:05:14 ID:2ya5ygiL0
>>750
俺は関東に住んでいたときVIEWsuica使ってて
VIEWサンクスポイントが中途半端に残ってるからきれいに使い続けるために
いまもモバイルsuica使っているよ。
400ポイント溜まった時点でsuica1000円分に交換してVIEWsuica共々解約するつもり

でもJRなかなか乗らないからなかなかsuica残高減らない→チャージしない→VIEWサンクスポイントがたまらない
766名無しでGO!:2007/06/27(水) 19:26:35 ID:izh7byFH0
ICOCAとSuicaの統合ではなく、
ICOCAとTOICAが仲良く統合。
これにより、東京〜博多まで1枚で乗車可能
Suicaは、彼らに見限られひとりぼっち。
ICOCAとTOICAの課題はSuica区間の新幹線利用。
767名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:20:49 ID:AEqs1IfV0
>>766
奇跡は起こる物。
SuicaとTOICAが統合され、日本中を制圧する。
この時点でICOCA区間の定期がSuicaやTOICAで購入できるようになる。
その時点でICOCAの役割は終了し、Suicaに強制交換。
要はICOCAは近い将来、いらなくなる。
768名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:28:43 ID:keKGpHWZ0
FORMAT >>767
769名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:32:41 ID:AEqs1IfV0
>>768
Kill "ICOCA"
Prease "Suica"
770名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:03:45 ID:0YLsGK6R0
Pleaseだな。
771名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:56:01 ID:+/H8sG/k0
コマンドも知らない引きこもりが、知ったかぶって使うな
772名無しでGO!:2007/06/28(木) 02:25:54 ID:ZNpOdhoY0
SMART ICOCAのWeb履歴参照って、JR西日本以外の利用はまだ「他社利用」って出る?
773名無しでGO!:2007/06/28(木) 07:26:54 ID:h1+OjMOw0
>>772
 出る。
774名無しでGO!:2007/06/28(木) 14:52:55 ID:Lj1iIH6x0
>>761
むしろTOICAとPiTaPaこそ相互利用開始してほしいんだけどな。
近鉄はどうでもいいけど、京都に遊びに行った時に使えないのは面倒だ。
Suicaも使えるに越したことはないでしょう。観光客多いし。
大阪はどうでもよい。
775名無しでGO!:2007/06/28(木) 16:51:09 ID:5q+FJKhO0
普 通 に 考 え れ ば=一 般 客 の 視 点 か ら す れ ば
日々利用する同じ地域の交通(JR⇔私鉄、公営、バス間)の相互利用の方が、
利用頻度の低い、全く違った地域の交通との相互利用よりも、よっぽど重要です。

SuicaとPiTaPaの相互利用は既に決定しているし、あれば便利でそれに越した事は
ないが、一般客の多くが非常に欲するものではない。従って急がなくても良い。

既に実施されているSuica⇔ICOCAの相互利用に関しても、一般利用客は離れて
いてかつ利用頻度の低い他地域の鉄道の相互利用よりも、同じ地域での相互利用を
より早くしてもらった方が有り難かっただろう。(都合で順番がそうなったのは仕方ないが)

TOICAに関してはPiTaPaが名古屋と静岡にもエリアがあるので、相互利用は理にかなう。
776名無しでGO!:2007/06/28(木) 17:59:50 ID:eLo1JUGqO
なんか、交通ICスレになってきたなw
777名無しでGO!:2007/06/28(木) 18:46:16 ID:W78toSx70
777
778名無しでGO!:2007/06/28(木) 21:51:16 ID:ie4F2U6e0
地元ルートセールスばかりの奴と、出張ばかりの社畜では、意見も噛み合わないな。
779名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:30:59 ID:JQSx4mJA0
>>776
だってICOCAは近いうちに不要になるから。
当たり前のことを書いているだけだと思われますが?
Suicaへの強制交換も近いだろうし。
780名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:48:01 ID:W78toSx70
>>779
根拠を示そうね
主張は十分わかったから
781名無しでGO!:2007/06/29(金) 07:56:09 ID:PJmav0zB0
kill -9 779
782名無しでGO!:2007/06/29(金) 08:53:43 ID:aFJpju0v0
>>780
会話にならない奴にレスをつけるなと何度言えばわかるんだ、おまえは。
おまえも馬鹿だろ?

>>781 ぐらいならまだ良いけど。(www
783名無しでGO!:2007/06/29(金) 09:15:58 ID:fBtp3qck0
スイカとイコカとシーカが統合されたら、ニコパはどうなるんだろう
784名無しでGO!:2007/06/29(金) 20:49:29 ID:RZSgoY360
>>783
溺死に決まっているだろwww
785名無しでGO!:2007/06/29(金) 20:52:24 ID:RZSgoY360
>>776
だってsuicaは近いうちに孤立するから。
当たり前のことを書いているだけだと思われますが?
ICOCA又はTOICAへの強制交換も近いだろうし。
786780:2007/06/29(金) 20:55:42 ID:m7Sczmgw0
馬鹿です。
やっと気づいたの?お前も馬鹿だなw
787道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/29(金) 21:29:55 ID:BOhDnSlj0
>>783-784
たまにはHarecaの事も思い出してあげて下さい・・ というか、広島は広電中心に、別途ICカード導入するってのに(以下略
788名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:01:55 ID:ez+oAGO00
>>776
消えるのはICOCAで決定済み。
強制交換はICOCAからSuica。もしくはPASMO。
789名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:10:58 ID:VMgdzvAC0
消えるのは>788で決定済み。
ICOCAとSuicaはいつまでも共存共栄。
790名無しでGO!:2007/06/30(土) 00:58:57 ID:Z1WoD2lT0
まあ、ICOCAスレでこんな話題の議論が延々続くこと自体、ry
791名無しでGO!:2007/06/30(土) 01:10:35 ID:XOWCi3qJ0
とりあえずミサゴの悪口でも言おうか。
792名無しでGO!:2007/06/30(土) 06:20:05 ID:gtm2CYWf0
>>775
静岡はともかく、名古屋はそれほど理にかなってもないぞ。
名鉄ICとの相互乗り入れを考えた方がいい。
JR西とすら連絡定期が発行できてない現状じゃ多分SFだけ。相互利用できたって無意味。

ちなみにSuicaとICOCAの相互利用開始直後にはそれぞれ一日1万件弱の利用があった模様。
当時Suicaは830万、ICOCA120万程度の発行枚数だった時代。
案外重要な数字だと思うぞ。
793名無しでGO!:2007/06/30(土) 06:27:33 ID:gtm2CYWf0
前半は同じ地域だから急げ、というには、ね。
現状で相互利用すると多分桑名からはみんなTOICAで乗ってしまうと思われる。
794名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:54:46 ID:sVnswuGC0
>>792
しかし東海はPiTaPa相互利用は真剣に視野に入れていると思われ。

定例会見で、間もなく導入する他私鉄ICとの互換サービスも検討と表明しているから。

状況から見てそれは近鉄が導入するPiTaPaの事だろう。
名鉄等はまだ3年程先の話だから。
795名無しでGO!:2007/06/30(土) 15:11:58 ID:owQ5YZ3L0
>>788
suicaはシステム管理会社があぼーんして、ICOCAに強制交換。
これ、決定確定事項。
796名無しでGO!:2007/06/30(土) 15:16:02 ID:oD09F36F0
>>794
うん、それは分かるけど近鉄は名古屋においては名古屋の電車じゃないんだよ。
沿線に住んでる人か用事がある人しか乗らない電車。
名古屋の中心より東に住んでる人は、多分PASMOエリアの方が利用する機会が多いと思うよ。
797名無しでGO!:2007/06/30(土) 17:21:50 ID:oqRQjusl0
>795

ICOCAとSuicaは仲良し電車ごっこって何度言ったら(ry
798名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:13:29 ID:b8t0iRTx0
icocaはiDとは提携しないの?
799794:2007/06/30(土) 18:42:28 ID:c60C8a/l0
>>796
俺の言っているのはあくまでも現在の東海の見解からの話。
>796氏の思っている事を東海も利用者の利便性を考えると重要な事と判断すれば
君の望む方向に展開するかも知れない。
それより現段階ではPASMO側が他都市に目を向けていない(必要ない)という姿勢
なのが壁になると思うけど。
800名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:44:52 ID:CvtsSPUA0
>>800
死ね
801名無しでGO!:2007/06/30(土) 20:36:10 ID:d1DdKIvp0
>>799
大丈夫、それは分かってるよ。
もともとは775の『一般客が何を望むか』というところからなので。
PASMOはPiTaPa同様ローカル会社数十社のとりまとめなので、
域外とかそういう話には発展しにくいんでしょう、JRと違って。
PiTaPa <-> Suicaにプレス後なにかあったのかどうかは知らないが。
802名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:20:15 ID:tl/adU9Z0
高松の琴平電鉄、松山の伊予鉄、ICOCAで利用できるようにしちくりぃ。
803名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:22:39 ID:XOWCi3qJ0
>>802
四国私鉄との相互乗り入れ(片乗り入れでもいいや、広島型で)は実現して欲しいよね。
その前にJR四国か。
804名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:47:20 ID:aE2A8qMx0
>>802-803
ICOCA以前にもうすぐSuicaに変更。
ビックカメラも岡山や京都にも進出。
ヨドバシもローソンもファミマも遅くとも来年春には関西店舗でSuicaの使用ができる。
805名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:03:35 ID:+gYTPCSP0
>>800
ワロタ
806名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:22:25 ID:tC9nzoEL0
しかし実際市中のコンビニでICOCA決済ってやるんかな
Suicaで発表だけして立ち消えになってる事例が多いだけに。
807名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:25:03 ID:Ri8jRxd00
>804はもうすぐに鬼籍には入ります。
808名無しでGO!:2007/07/01(日) 06:18:37 ID:wqPbztyp0
>>805
おまえは半年ROMってろと。
キリ番で死ねは別に普通のことだが。
809名無しでGO!:2007/07/01(日) 07:02:09 ID:qkZdD1Ze0
2ch脳
810名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:14:34 ID:4AuY9fme0
普通なのか?それにしてはあまり見かけないが。
811名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:37:13 ID:CTaLAztPO
今、分倍河原駅にいるんだけど改札外にあるJRの券売機で
ICOCAへのチャージは無理だそうです。(Suicaへのチャージが京王の券売機を使う事になってる為)

今回は残額があるからよかったけどICOCAで分倍河原を使う人は要注意。

もしかして精算機すらICOCAが使えなかったりして


あと分倍河原駅の改札に「ICOCAの知識」という業務用のファイルをハケーン

中身が激しく気になる
812名無しでGO!:2007/07/01(日) 13:33:32 ID:99mQjHHY0
>>810
もはや大分前に廃れた。
この板はオッサン比が割と高いので>>808みたいな奴もいるだろう。
813名無しでGO!:2007/07/01(日) 13:50:51 ID:PfCNP7P90
>>812
つか、キリ番レスでの「セルフ氏ね」って、
この板でしか見たことないぞ。
6年ぐらいねらーやってるが、他の常駐板じゃ見たことないわ。
814名無しでGO!:2007/07/01(日) 18:53:42 ID:Mcoq1rpd0
JR西はiDとは提携しないの?
815名無しでGO!:2007/07/02(月) 11:37:26 ID:hxOV5AMk0
>>814
蜜墨=PiTaPa。
提携以前にSuicaに強制交換、ICOCAはご臨終。
816名無しでGO!:2007/07/02(月) 19:42:17 ID:8JHkwvOJ0
キリ番じゃないが、>815死ね
817名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:14:59 ID:57ZPAFua0
スイカのみどりは若干キモイ OTZ
818名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:20:32 ID:Qnz5HyGKO
Suicaも八達通に強制交換
819名無しでGO!:2007/07/03(火) 08:57:04 ID:vMbnJSd10
もはや何言ってるかわかんないな。
暑さと虚言で頭が逝っちゃったようだな、こいつ。
820名無しでGO!:2007/07/03(火) 13:26:11 ID:3T8uj9dcO
天の川に向かって願い事。
「Suicaへの強制交換、されますように」
果たして。
821名無しでGO!:2007/07/03(火) 15:03:21 ID:qaJUVQv30
天の川に向かって願い事。
「ICOCAで首都圏の電車やバスの定期、買えますように」
果たして。
822名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:30:04 ID:bgXApjgB0
天の川に向かって願い事。
「>820が地獄へ強制送還、されますように」
果たして。
823名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:53:54 ID:Coe8t8lZ0
>>822
三途の渡でICOCAでタッチ
824名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:54:55 ID:Coe8t8lZ0
地獄の沙汰もICOCA次第
825名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:48:01 ID:57ZPAFua0
閻魔のモトに行く途中ICOCAの紛失するものが必ずいるはず
826名無しでGO!:2007/07/03(火) 21:18:17 ID:QMzts0Hl0
>>825
すると仲間の観音様が現れて
あなたの落としたものは
金のICOCAですか
銀のICOCAですか
プラのSuicaですか
と聞かれる。
827名無しでGO!:2007/07/03(火) 22:22:39 ID:FPZmQ0qWO
>>826
三都ICOCAです
828名無しでGO!:2007/07/03(火) 22:26:58 ID:0jrM2Yky0
>>826
 イコヤンICOCAです
829名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:09:13 ID:xo8n9NOW0
>>826
仲間由紀恵のICOCAです。
しかし仲間由紀恵はSuicaの宣伝に出てましたが。
830名無しでGO!:2007/07/04(水) 00:16:54 ID:vgC+waVA0
>>827
>>828
>>829
正直者にはこの金でできたイコヤンをあげましょう。
831名無しでGO!:2007/07/04(水) 00:55:06 ID:OB5Ll1fE0
>830

>829=ID:xo8n9NOW0 は、いら(ry)厨。

924 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/07/03(火) 23:15:46 xo8n9NOW0
七夕の願い事
「ICOCAがSuicaに変わりますように」
832名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:13:33 ID:ipIUv3jI0
シーカが生き残りますように
833名無しでGO!:2007/07/04(水) 02:20:16 ID:vgC+waVA0
>>831
829は金のイコヤンを背中にくくりつけられ
地獄の血の海に沈められましたとさ。
834名無しでGO!:2007/07/04(水) 09:17:08 ID:uAWw9eRm0
あーあー、見えない*2っと。
糞レスばっか。(w
835道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/04(水) 17:40:08 ID:FSM05xzQ0
>>832
ひまわり割引がある限り安泰だ なんか、知らん間に土休日は全日「ひまわり」が
適用されるようになったんで、自分はCi−Ca手放したのを後悔しているくらいだ〇| ̄|_
836名無しでGO!:2007/07/04(水) 18:14:54 ID:WU5hJXmb0
>>835
その代わり、割引率は大幅に下がったけれど。
837名無しでGO!:2007/07/04(水) 20:16:57 ID:W4rdnfX1O
ICOCA=いらないのはなぜ(?_?)
838名無しでGO!:2007/07/04(水) 20:18:59 ID:yls6GEYm0
>837=いらないのはなぜ(・・?)
839名無しでGO!:2007/07/04(水) 20:48:25 ID:lQmCY4nx0
Harecaが生き残ることを祈るばかりです
840名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:21:24 ID:pN+ECqVj0
>>804
ビックカメラは首都圏と天神以外ではSUICA使えないと何回言えば(ry
841名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:22:02 ID:pN+ECqVj0
>>804
つか3行目のソースはれや
842名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:38:57 ID:tDFGif9m0
>>841
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173031_799.html
これを参照。どう考えても来年春には相互利用開始。
843道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/04(水) 22:45:39 ID:VSpUTzl20
・・逆だよ 首都圏のヨドバシやらローソンやらファミマやらでICOCAが使えるようになる

>>839
プレミア付いているカードって基本的に強いよ?
844名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:58:27 ID:/qfJSxFN0
つか、Suica導入店舗は「あくまで首都圏」であり、
Suica=ICOCA電子マネー相互利用が開始されても、
「Suica電子マネー」が首都圏以外に導入されることもなければ
「ICOCA電子マネー」もJR西エリアのファミマ・ローソンに導入されることもない。
845名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:44:11 ID:lQmCY4nx0
>>843
Harecaは使えるエリアがセマイ
846名無しでGO!:2007/07/05(木) 06:43:40 ID:3Ub04Lsy0
>>845
そのうち、岡山県内の全てのバス会社と宇高航路で使える用になる

てか、バス会社が独自に導入しているICカードの行く末心配している
椰子は、イコカいらない厨と考え方同じだと自覚汁!
847名無しでGO!:2007/07/05(木) 07:23:18 ID:LR4rMr6B0
HarecaエリアではICOCAも使える共存性がありますが何か
848名無しでGO!:2007/07/05(木) 08:38:51 ID:UvbQYS2vO
しかしまぁ、ICOCA電子マネー加盟店が250店なのには泣けた…
関西が本拠地のローソンとかは加盟しないのかな
849名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:41:00 ID:/X2TEyJl0
850名無しでGO!:2007/07/05(木) 13:05:25 ID:ODHmMJpAO
ローソンはICOCAを見捨てた。
来年春に関西でSuica使用開始。
だから、ICOCAいらない。
851名無しでGO!:2007/07/05(木) 14:15:55 ID:JBwf97+c0
だからEdyと提携すればいいのに。
852名無しでGO!:2007/07/05(木) 16:12:39 ID:SrUBJgYc0
ICOCA電子マネーはクイペとスマプラと心中です
853名無しでGO!:2007/07/05(木) 20:33:37 ID:gRY1+4nb0
このスレの住民は>850を見捨てた。
どんな妄想ニュースリリースを書いても誰も突っ込まない。
だから>850とSuicaはいらない。
854名無しでGO!:2007/07/05(木) 20:36:50 ID:qmUDh8Pe0
セブンイレブンはsuicaを見捨てた。
今冬、全国でICOCA使用開始。
だから、suicaいらない。
855名無しでGO!:2007/07/06(金) 00:17:28 ID:pjQzIrp70
>>854
どこに書いてあったのだろうか?
856名無しでGO!:2007/07/06(金) 04:49:35 ID:f/9FRKdBO
ICOCAは首都圏の私鉄等で使えますか?
857名無しでGO!:2007/07/06(金) 06:29:36 ID:h0W9OONB0
使えんよボケ!
IC各スレで基本的な質問ばっかするヤツは氏ね!
858名無しでGO!:2007/07/06(金) 07:56:32 ID:9YE94XLj0
>856はいら(ry)。
859名無しでGO!:2007/07/06(金) 09:41:50 ID:ST1+Cx/g0
>>854
セブンはSuicaにすら見捨てられた。
セブンは要らない。

なら正解だけどな。
ヒキ篭もってないで外出ろよ、基地。
860名無しでGO!:2007/07/06(金) 14:16:46 ID:4wK6KBzV0
icocaがサークルKサンクスと、セブンイレブン 、ローソンで取り扱い開始?
861名無しでGO!:2007/07/06(金) 16:11:04 ID:khGoapkBO
>>856
埼玉ニューシャトル・東京メトロ一部区間・東京モノレール・りんかい線
862名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:17:09 ID:D5M42+8o0
セブンがSuicaに魅力を感じなかったのは事実だと思うな。
863名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:16:05 ID:bjihu3Eg0
>>856
将来使えます。
864名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:26:25 ID:HoE/NN+r0
ピタパのカードにチャージして酉で使う=カードだけ共用してるだけ
(ピタパのホストへは通信せずイコカのホストへ互換カード情報の通信だけする)

ピタパの改札でイコカ使う=ピタパ-イコカのホストコンピュータ相互での通信
してる

こうして考えるとピタパはいつでも倒壊や束で使えそう

*ピタパチャージ情報は一括でイコカホストコンピュータへ登録される
865名無しでGO!:2007/07/06(金) 21:14:57 ID:IYQawIVR0
>>864
プリペイドだろうがポストペイだろうがPiTaPa側で一括管理してるわけだが。
つまりICOCAと同様の管理形態。どっからそんな妄想が出てくるんだ?
866名無しでGO!:2007/07/06(金) 22:33:43 ID:pw34fp5C0
ICOCAは投げたらよく飛びそうな予感
867名無しでGO!:2007/07/07(土) 01:28:39 ID:Ug8oN0SA0
小売店がカード(電子マネー)を採用する場合、
決定権は小売店にありカード事業者にはない。
セブンイレブンがどこのカード(電子マネー)を採用するかは
セブンイレブン側が決めること。
グループ内にアイワイ・カード・サービスがあるから、
既存カードではなく、独自カード発行になった。
アイワイ・カード・サービスはJCBと関係があるから、
クイックペイはセブンイレブンで採用が予定されている。
その関係でICOCAのセブンイレブン採用が類推されているのかも。
868名無しでGO!:2007/07/07(土) 01:34:05 ID:paAgUR1p0
>>867
それはない
869名無しでGO!:2007/07/07(土) 08:40:11 ID:L/zdAbjtO
そして、ICOCAはお星になった。
870名無しでGO!:2007/07/07(土) 08:58:03 ID:Fr0rpQiR0
本気でカード会社側が店を選んでいると思っている人間がいるのか?
カード会社が新規をとるため日々店舗を営業に廻っているのを知らないのか?
カード会社にとって店舗は「お客様」
カード会社の立場が強いと思っている人がいるなら、
それこそひきこもりをやめて社会を見たほうがいい。
871名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:41:14 ID:eNN5a81L0
そして>869とSuicaは星屑になった。
872名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:51:48 ID:V3W2IN8Y0
>>869>>871
早く自分がスレ荒らしだと気づいて退場しますよーーーーーーに。
873名無しでGO!:2007/07/07(土) 11:01:38 ID:/bJqIQg10
>871は星屑じゃなくて屑そのもの。
874名無しでGO!:2007/07/07(土) 13:41:33 ID:zNydAE4N0
>>868
PiTaPaと組むよりは良いとおもう。
ICOCA=Suicaで、Suicaも使えたほうが便利。
875名無しでGO!:2007/07/07(土) 17:09:56 ID:G6GpuAmb0
青色が好きだからICOCAを買ってくる予定
876名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:18:34 ID:zNydAE4N0
ローソンは、2007年3月ローソン全店舗へのマルチ端末の設置を完了させました。
Edy,Suica等、他の電子決済については、現在交渉・調整を続けております。
877名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:20:11 ID:zNydAE4N0
ローソンでは、今後もできる限り様々な電子決済サービスを導入し、お客様がより便利により簡単にご利用いただけるようサービスを提供していく予定です。
878名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:01:29 ID:JaLzqSYMO
>>875
つ臨海西瓜
879名無しでGO!:2007/07/08(日) 08:23:49 ID:IgPtpgSj0
>>877
オクトパス希望
880名無しでGO!:2007/07/08(日) 09:30:06 ID:s/YChGX+0
>>877
悠遊カード希望
881名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:55:03 ID:W8E4XW5OO
原点はSuica。
882名無しでGO!:2007/07/08(日) 13:37:07 ID:FLPMNlvh0
>881はいら(ry)
883名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:58:19 ID:IgPtpgSj0
ICOCAで電話できるようになると非常に便利になる予感
884名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:53:30 ID:Y3pFm9d00
秋までに岡山・広島地区でICOCA電子マネー対応の飲料自販機ができますように。
885名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:54:13 ID:Y3pFm9d00
秋までに岡山・広島地区でICOCA電子マネー対応の飲料自販機ができますように。
886名無しでGO!:2007/07/08(日) 19:16:26 ID:IgPtpgSj0
岡山駅地下改札の係員
後ろにはICOCA対応マニュアルのファイルが見えた 
もうすぐだなぁと実感
887名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:12:04 ID:kN+/GMDd0
>>886
どうやら9月1日、新学期からのスタートらしい。
888名無しでGO!:2007/07/08(日) 21:11:19 ID:IgPtpgSj0
関係ないが壊れたイコカに穴を開けて風鈴に吊るしたら
あの青色がなんとも爽快ではありませんか
万一、ICOCAが壊れたときはお試しあれ
889名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:05:48 ID:PEq3Qnzb0
>>888
500円に笑うものsuicaで笑う
890名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:14:42 ID:IgPtpgSj0
ICOCAは名古屋でも使えます。
近鉄エリアですが OTZ
891名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:36:22 ID:klxXaNt/O
セブイレとは協議中
892名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:05:16 ID:Y3pFm9d00
何を?
893名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:07:56 ID:IgPtpgSj0
ICOCAとnanacoの相互利用
894名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:29:14 ID:otSHMgRJ0
まずはキヨスクだろうが。
何考えてるんだ、JR西は。
895名無しでGO!:2007/07/09(月) 01:23:47 ID:iZTMeLxq0
>>890
ICOCAが使えるので近鉄とJRがある区間では
近鉄使いますが何か?
896名無しでGO!:2007/07/09(月) 06:41:16 ID:NaHq+bwT0
でも多くの場合JRのが安くないか?
897名無しでGO!:2007/07/09(月) 07:22:07 ID:rMa75+gw0
数十円なら利便性重視。
898名無しでGO!:2007/07/09(月) 08:45:38 ID:P2uWoNWP0
葬式厨と同じくらい終わってる感じがするんだが。
その区間は運賃やカードよりもダイヤの差が…
899名無しでGO!:2007/07/09(月) 11:19:14 ID:vKqj88l70
ICOCAを使えば来年3月以降、
赤穂線の播州赤穂駅から、静岡駅まで1枚でいけるようになるの?
900名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:15:02 ID:XfwqzbEOO
>>899
近鉄経由なら、ね。
901名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:28:53 ID:vKqj88l70
>>893
本当か?
証拠は?
902名無しでGO!:2007/07/09(月) 13:33:32 ID:nN+O/7AA0
ICOCAがクイックペイと提携しているし、
セブンイレブンもクイックペイと提携しているので、
nanacoとICOCAの提携を予想しているのでは?
クイックペイはアイワイカードにひも付けできるから
セブンイレブンで近日中に使用可になるらしいが、
まずnanaco普及を優先させるため
ICOCAが使用できるようになるまで時間がかかると思う。
903名無しでGO!:2007/07/09(月) 14:01:04 ID:vKqj88l70
WAONとの提携は、ほぼ決まっているようなもの、なんだけどな
904名無しでGO!:2007/07/09(月) 16:09:51 ID:P2uWoNWP0
>>900
途中できっぷに引き換えれば(ry
905名無しでGO!:2007/07/09(月) 16:57:29 ID:NvDXE/+MO
まずはSuicaとPASMOから。
ICOCAは提携以前にSuicaに強制交換。ご臨終。
南無阿弥陀佛。
906名無しでGO!:2007/07/09(月) 17:23:39 ID:mNoOHqi10
こないだからICOCA使い出したからHarecaを返してきた。
天満屋バスステーションの係員対応最悪 OTZ
907名無しでGO!:2007/07/09(月) 17:29:45 ID:vKqj88l70
ドレミの街の両備バスのところにバスカードの払い戻しに行ったら
同じような感じだった。
908名無しでGO!:2007/07/10(火) 02:23:31 ID:Uk4X90B20
仲間由紀恵出演CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=WoWXMv6J3Ls
909名無しでGO!:2007/07/10(火) 10:50:22 ID:IUPbg2140
どこでもICOCA、Suicaもいこか

いこやんとペンギンが手をつないで歩いている図柄の、
ICOCA、Suica完全互換記念カード。
仕掛けは一緒なんだから、完全互換にしてくれよ。
910名無しでGO!:2007/07/10(火) 14:59:56 ID:zoCbHfZ00
>>909
そこはゆうたらアカン
911名無しでGO!:2007/07/10(火) 19:09:46 ID:5+8WmK4P0
ICOCAがSuicaを食っていこか

いこやんがペンギンを丸飲みしていている図柄の、
ICOCA統一、Suica完全撲滅記念カード。
仕掛けは一緒なんだから、ICOCA統一にしてくれよ。
912名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:32:15 ID:mBda7yc3O
SMART ICOCAって買おうと思ったらJ-WESTカード作んなきゃいけないの?
クレジットは気が引ける
913名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:43:33 ID:2/z93VUp0
>>912
SMART ICOCAを理解しているのか?
クレジットじゃなければどうやってチャージするんだ。
914道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/10(火) 20:48:26 ID:aiZzNnrS0
>>913
というか、J−WEST以外のカードでも「SMART ICOCA」作れないの? と読み替えた方がいいかも
915名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:20:07 ID:2/z93VUp0
>>914
>クレジットは気が引ける
916名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:53:43 ID:3ZEJ1hg+0
SMART ICOCA使いたいならJ−WEST作っとくべきじゃね?
クレカが嫌とかそんなこと言ってると損するぞ
917名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:25:35 ID:7G+GgSf40
クレカは作れる内に作っとくが吉
918名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:35:58 ID:3ZEJ1hg+0
>>917
そのたうり
そんな俺はANAカードで新幹線にしかのらないorz
919名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:02:59 ID:tDS4Hv5+0
ANAカードは最強だな
920名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:15:27 ID:J8c3gGS10
航空系のカードで支払って鉄道に乗る、
あるいは鉄道系(とくにJ-WEST,エクスプレスで)カードで航空券を買うのって、
何か抵抗ありませんか?
あと、航空系のカードで別会社の航空券を買ったりとか(あるいはその逆)。
921名無しでGO!:2007/07/11(水) 06:45:40 ID:f1RzOUPe0
>>920
AHOCA
922名無しでGO!:2007/07/11(水) 07:40:42 ID:oB8pQImLO
>>920
そんなこと気にしていたらVIEW_ETCカードの立場は…
923名無しでGO!:2007/07/11(水) 08:19:58 ID:yFB7JN/m0
>>920
航空系のカードで支払って鉄道に乗る(orその逆)は抵抗ないけれど、
航空系のカードで別会社の航空券を買うのはちょっと・・・
924名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:05:49 ID:w9Te5/rn0
>>920
おまえみたいなアホはカード作るな。
925名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:47:45 ID:n1MQXg760
>>923
みどりの窓口でつい4ヶ月ほど前まで航空券売ってましたが何か?
926名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:54:06 ID:eXiOVHQe0
>>925
みどりで航空券を売るのは三島会社だけになってしまったなww
927名無しでGO!:2007/07/11(水) 11:59:56 ID:Zd6+9YSj0
>>920
SFC-ANAカードとJ-WESTカードしか持ってないから、
エクスプレス以外はSFCで決済してるなあ。
ICOCAのチャージもSFCで。

航空会社同士だと確かに微妙かも。
もっとも沖縄の離島いくときはJALグループしかないので、
SFC使ったが、あまり気にならなかったな。

>>926
本州3社でもまだ航空券売ってる駅あるよ。
航空会社端末が置いてる駅だけど。。。
928名無しでGO!:2007/07/11(水) 12:08:42 ID:KqRfccZgO
継続定期を専用自販機で買ったら印字が驚くほど薄かった。
まぁ検札の機会もないだろからいいんだけどね。
929名無しでGO!:2007/07/11(水) 13:22:43 ID:n1MQXg760
ICOCAは売ってる駅によって青色の濃淡がある。
姫路駅はうすい OTZ
930名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:56:23 ID:2uWQZHT10
>>929
それは駅属性というより生産ロットのせいだと思う。
931名無しでGO!:2007/07/12(木) 06:45:14 ID:etQ7iSrd0
日なたに置いてたりとかな。
932名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:23:02 ID:BM99BiVm0
駅長が歳行ってると渋い色とかw
933名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:25:15 ID:8hNk6Dk+0
いこうかって都内で買えるところありますか
934名無しでGO!:2007/07/12(木) 10:24:13 ID:/tGfxnfj0
>>933
まれに金券屋で扱ってたりするくらいだな。
ただ、都内で買っても特にいいこともない。
クレジットでの入金ならSuica持ってっても出来るぞ。
935名無しでGO!:2007/07/12(木) 15:44:26 ID:xw0u6DDuO
ICOCAって、一度買ったら、死ぬまで使うのかな? 何十年も使ったら、もう傷だらけだね。(券売機に入れたら、傷がつく)
936名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:38:52 ID:stz51WKH0
>>935
関東にはカードを置いてチャージするタイプの券売機はないのか。
カワイソス
937名無しでGO!:2007/07/12(木) 18:05:59 ID:/tGfxnfj0
>>936
そんなタイプの券売機は関西にだってないと思うが…
938名無しでGO!:2007/07/12(木) 18:57:31 ID:PlEFSRuV0
>>935
入金機や大阪市交・阪急・京阪などの精算機とか、
カードホルダーに入れるタイプの機械でチャージするのがいい。
窓口だったら指紋が付けられるしね。
939名無しでGO!:2007/07/12(木) 18:59:08 ID:PlEFSRuV0
思い出したが京阪の精算機はカードホルダータイプじゃなかったわ。すまん。
940名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:48:55 ID:tBMhY1JD0
俺のSMART ICOCAを綺麗にするには紛失したことにすればいいのかな
941名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:59:51 ID:Hbb7WGck0
激しく研磨せよ
942名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:05:37 ID:01/b5fTo0
Suicaに強制交換したらきれいになるよ。
943名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:08:48 ID:4dlQdD8M0
>942が強制連行されたらきれいになるよ。
944でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2007/07/13(金) 01:36:31 ID:nJLX9jQ50
>>937
チャージ専用機や改造型の精算機のようなホルダー式のことを言いたいのだと思いますよ。
券売機のような挿入式だと、すぐに擦り傷だらけになりますが、ホルダー式だとほとんど傷が
入らないですからね。

JR西だと、大きな駅にはホームにチャージ専用機があるから便利なんですよね。
私も関西在住の頃は、ホームでしかチャージしたことなかったです。
945名無しでGO!:2007/07/13(金) 06:52:59 ID:nsUTYaU30
クレカチャージこそICOCAの本懐だと思ってるから、どうしても傷が入る…
しかもクレカチャージ済みのICOCAで券売機で回数券買ったりするし…
946名無しでGO!:2007/07/13(金) 08:27:37 ID:/pGicDnt0
JR西は、ホームにチャージ機があるので便利。
947名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:05:33 ID:WAIoCIXtO
ICOCAはオートチャージできないからいらない。
948名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:08:29 ID:ecQb9TU70
>>945
あれ、JR西は普通に回数券をカードで買えないんだっけ?
949名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:23:00 ID:YNK0lfAi0
窓口なら普通にクレカで回数券買えるよ。
950名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:57:00 ID:MdeFUDm30
>>944
岡山・広島地区の精算機は高額紙幣が使える代わりに挿入式だwwww
青い券売機に類似。処理中の画面にイコやんが出る。
951名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:09:27 ID:R4O17JiR0
>>949
だよな…。
じゃあ何故? >>945
952名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:21:35 ID:WoiavER60
J-WESTポイントがほしいんじゃない?
953名無しでGO!:2007/07/13(金) 11:51:38 ID:otBAIzBw0
ICOCAにチャージするのも回数券買うのもみどりの窓口ならポイントレートは同じだし、
ICOCA使って券売機で購入してもJ-WESTポイント付かないけど。
954名無しでGO!:2007/07/13(金) 14:09:49 ID:WAIoCIXtO
次のスレタイ、
【Suicaに】ICOCA 22【強制交換】
でいいのでは?
955名無しでGO!:2007/07/13(金) 16:06:38 ID:Ri7aPCuz0
>>954
Suicaみっともない。
956名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:54:53 ID:Cf90j/9Y0
ほい、次スレ。

ICOCA 22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184316845/

「非表示推奨ワード一覧」は誰か貼ってくれ。
荒らしにエサやるのも嫌なんで、俺は貼らん。
957道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/13(金) 18:03:47 ID:xOby3ZOu0
貼る必要もないっしょ? 自ら「するー出来ない阿呆です」といっている様なもんだ
958名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:20:23 ID:pUo8UHzA0
還元率1.5%くらいのデビットカードできないかな。
そしたらカードチャージ→払い戻し→口座入金するだけで永遠に金が増(ry
959名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:24:19 ID:lURUDJW30
>>958
脳内還元でもしとけ( ゚Д゚)ヴォケ!!
960945:2007/07/13(金) 20:38:02 ID:nsUTYaU30
>>951
だってそのたびに窓口に並ぶの面倒じゃん。
ICOCAは窓口が空いてるのを見かける度に限度近くまでチャージしてるから、これで回数券買った方が楽なんだよ。

いや、マルス券の方が「色んなこと」できるのは知ってるけどさぁ。
961名無しでGO!:2007/07/14(土) 07:52:17 ID:Z01+6CWtO
age
962名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:38:55 ID:iqZ9i+gZ0
>>960
あぁなるほどな。
俺はてっきりマルス回数券はきっぷがでかいから嫌だって言うかと思ったよ。
963名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:10:36 ID:3INjqBAS0
ume
964名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:07:14 ID:A0k+ta1L0
>>950
という事はSuicaエリアの精算機みたいにICOCAを2枚同時に使用出来るって事?
965名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:20:18 ID:Z01+6CWtO
ICOCAは脳なし。
だから、ICOCAはご臨終。
966名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:12:00 ID:t9Gyv9r50
suicaマンセー厨は脳なし。
だから、>>965はご臨終。
967名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:28:03 ID:9GfZoSFa0
ume
968名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:30:01 ID:9GfZoSFa0
ume
969名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:30:31 ID:53D7KLqcO
埋め
970名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:30:40 ID:9GfZoSFa0
ume
971名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:31:45 ID:53D7KLqcO
埋め
972名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:31:54 ID:9GfZoSFa0
ume
973名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:32:49 ID:5wbT9j+/0
イコカで逝コカ
974名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:32:51 ID:53D7KLqcO
埋め
975名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:32:57 ID:9GfZoSFa0
ume
976名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:34:40 ID:53D7KLqcO
埋め
977名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:35:55 ID:53D7KLqcO
埋め
978名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:41:10 ID:cFH8jR6v0
ケータイまで使ってごくろうさま〜(笑)
979名無しでGO!:2007/07/15(日) 05:11:04 ID:GRif2wJC0
>>967-977
おまえアク禁だな、今日。
980名無しでGO!:2007/07/15(日) 06:17:40 ID:kigGB8HA0
>>979
携帯でアク禁になるともう、
アク禁になった端末からは二度と書き込みは不可だしな。
981名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:16:28 ID:2DJFRsFr0
まぁ、それがいら厨だったら願ったり叶ったりなんだけどな。(w
982名無しでGO!