1 :
名無しでGO!:
刻々と迫る14系・24系などのブルートレインの寿命。
ここは、以下のルールに基づいて、過去・現状の分析、採算性等をも考慮しながら、次世代の寝台列車を
具体的・現実的に構想していくスレです。
なお、車両などのハード面のみならず、ソフト面(企画きっぷや料金体系など)、現状の問題点、夜行列車・
夜行バス等の利用した際の感想(比較論など)の話題も歓迎します。
ルール1.激しく既出の1行提案はNG、もっと具体的に(>>2以下のテンプレを参照)
・・・既出の提案を組み合わせたり、新たなアイディアを加えたりして具体化してください。
ルール2.採算性も考慮しよう。(>>2以下のテンプレを参照)
・・・サンライズやカシオペアなどの前例から、正規運賃・料金×定員=45万〜50万円くらいのキャパが欲しい。
ルール3.「○○しかない」と思い込まない。
・・・豪華寝台しかない、ビジホ並みの設備にするしかない、廃止しかないetc.それでは発想が広がらない。
ルール4.罵倒しない、人格攻撃しない。
こんなうるさいルール(特にルール2)はイヤだ、と言う方は以下のスレへどうぞ
☆★寝台列車の今後を考え妄想する Part22★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159113046/l50 また、新幹線寝台列車は、採算・現実性が薄い提案との結論が出ておりますので下記のスレでお願いします。
新幹線に夜行列車を
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162546557/l50
2 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:20:07 ID:Xhyi/zGW0
激しく既出の1行提案:再提案される方は、もっと具体的な内容でお願いします。(で、最終的にはルール2も考慮してね)
・座席車の連結:ただの座席じゃ高速バスの方がまし、座席設備にも工夫を
・食堂車の連結:今でも付いている列車を除けば利用状況から廃止されたもの
・車内設備(リネン類、自販機、通信、シャワー等)の充実化:具体的にお願いします
・全開放寝台車ゴロとシート化、リネン類はレンタル :今のままでは、採算面から×
・寝台列車の総個室化 :個室化すれば乗るってモンじゃないでしょ。
・豪華仕様の寝台列車を設置(特に九州方面) :どう豪華でどこを目的地とするのか考えて
・寝台料金の値下げ:ただ下げろというだけではなく、もっと具体的に
・昼間新幹線・特急・快速に寝台車両連結 :過去の昼間列車の個室の利用状況より×
・駅・雑誌・テレビ等で寝台列車をアピールする:駅はともかく雑誌やテレビ広告はただじゃない
以下は、既に廃案となっています。
・寝台料金別払いで18きっぷ利用可能にする :わざわざお客さんが多い時期を選んで値下げするのは×
・途中駅停車の新幹線(FGT)夜行・寝台列車を設置:夜に動かすあるいはFGT設備だけでも割に合わない。
・JR貨物が夜行・寝台列車を運行又は寝台・貨物車共用運行:JR貨物には旅客輸送のノウハウも窓口もない
・夜行列車運行旅客会社を設立する :関係者が増えて問題が複雑になるだけ
・カプセルホテルのカプセルをそのまま車内に積み込み:車両限界にきれいに入らない×
3 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:21:05 ID:Xhyi/zGW0
1両あたり正規運賃・料金×定員=50万円/日にするには?
客単価定員
10,000円45名
12,500円40名
15,000円34名
20,000円25名
25,000円20名
30,000円17名
35,000円14名
・・・昼夜兼用にするという手もありますが、その場合は車両構造に工夫がいります。
客単価は、運賃+料金を時刻表やWebで検索してみてください。
4 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:21:38 ID:Xhyi/zGW0
5 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:22:33 ID:Xhyi/zGW0
(寝台列車の採算ライン推測1. 固定費用を含む場合)
まず、JR東日本の
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/200603guide1.pdfの13ページ目の 単体収益構造にある年間経費のうち、機構借損料等、租税公課、減価償却費を除いた額を
同じくJR東日本の資料
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_p34.pdfより、JR東日本が
保有する車両数13,397両で割り算し、さらに365で割って1日あたりの経費を算出します。
人件費5,766(億円) ÷ 13,197(両) ÷ 365(日) = 119,703(円)
動力費528(億円) ÷ 13,197(両) ÷ 365(日) = 10,961(円)
修繕費2,168(億円) ÷ 13,197(両) ÷ 365(日) = 45,008(円)
その他3,265(億円) ÷ 13,197(両) ÷ 365(日) = 67,782(円)
これらの合計243,455円に加え、新造費を1両あたり1億9000万と仮定し、13年の定額償却と考えると
190,000,000(円) ÷13(年) ÷ 365(日) = 40,042(円)
以上の合計で1両あたりの必要経費は283.497円/日、したがって7両編成を4本使用1本予備の5編成を
揃えると考えると
283,497(円/両) × 35(両) = 9,922,395(円) ≒ 1000万
・・・したがって、7両5編成で1日1,000万、1両あたり1両当たり約35万というのが採算ラインであると推定できます。
6 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:23:05 ID:Xhyi/zGW0
(寝台列車の採算ライン推測2. 限界費用のみ場合)
前述の(寝台列車の採算ライン推測1.)では「1両あたり1両当たり35万というのが採算ライン」と推定しましたが、
これは、 寝台列車を走らせようが走らせまいが掛かる費用も均等に割り振った場合の話で、このラインを
下回ったからと言って「走らせれば走らせるほど損になる水準」という意味ではありません。
この「走らせれば走らせるほど損になる水準(限界費用)」を団体旅行の最少催行人数と旅行代金を元に推定すると・・・
ここでは、JR東日本秋田支社主催の往復583系使用の団体旅行の旅行代金をたたき台とすると
・青森・秋田⇔秋田の2泊3日(車中2泊)の旅行代金が1人当たり3万円前後。
・最小催行人員が100名
・使用車両は583系9両(古い車両なので減価償却済み)
・中日の朝・昼・晩の3食と貸切バス温泉入浴代金などが含まれる。(5千円〜1万円程度と推定)
という条件から、運行費が1人当たり往復2万円〜2万5千円程度と考えられます。
これに最少催行人員100人を掛けると200万〜250万で、9両編成を往復で使うことから、
片道1両あたり11万〜14万程度と推定できます。
とは言え、この水準では新規に車両を新造した場合に元が取れないし、固定費用の回収にも貢献しないと
いうことになるのでやはり、
>>706の「1両当たり35万」位の収入が見込めないと、JR各社にとっては
新規投資は難しいのではないかと考えます。
7 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:35:43 ID:Xhyi/zGW0
ここで、上記の採算ライン1.2.をサンライズとカシオペアに当てはめて見ると、
サンライズ
・細かい計算は省略するが東京〜岡山間を満席で正規運賃・料金だと1列車7両で収入は約300万
・これの乗車率が7割と言うことなので1日あたり収入は200万程度。
・従って、1両あたり30万前後で採算ライン1.より若干下回っている
・採算ライン2.+減価償却費はクリア。
カシオペア
・細かい計算は省略するが上野〜札幌間をを満席で正規運賃・料金だと1列車12両で収入は約570万
・乗車率は不明だが、これの7割の収入を得ているとして1日あたり収入は400万程度
・従って、1両あたり33万程度で、採算ライン1.に近い。
・1編成30億とのことなのでこれを年間300日使用として13年定額償却を仮定して1日・1両あたり6万4千円
・採算ライン2.+原価償却を考えると17万〜20万なのでこの水準はやっぱりクリア。
カシオペアは電源車や機関車も用意しなければならないのでもうちょっと費用が掛かっているかも知れませんね。
以上から、1日1両あたり50万程度稼げる容量があって実際に35万程度稼げる見込みがことが 14系24系亡き
後も寝台列車が存続する条件になると推定します。
8 :
過去の提案1.:2007/01/06(土) 18:54:00 ID:Xhyi/zGW0
(rPLqyUVJ0氏 215系「プレミアム銀河」&昼特急「ひびき」Plan )
概要
・現在ライナー以外の運用から離脱している215系4編成を転用
・普通車はボックス座席を撤去し、プレミアムドリーム号に使用しているプレミアムシートと同等のものを
3列に配置、シートピッチは窓割に併せた1ボックス分(約150cm)とする。(8両で約300席)
http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20060227daikaisei4.pdf (参考資料プレミアムシート)
・グリーン車は、シングル(一部シングルツイン)を1両あたり20室で編成40室を配置
・これを夜行列車として東京−大阪間を現在の「銀河」のスジで運用。
・間合い運用として10時頃発17時頃着の昼間特急列車を運行する。
・以上を2本運用-2本予備で運行し、金曜および日曜の夜行に関しては予備編成を使用した続行便をだす。
多客期も同様とする。
料金
・プレミアムシートは普通車指定席として提供。シングル(シングルツイン)は、夜行運用の場合は現在の
個室料金をそのまま踏襲、昼間運用のときは普通車指定席級とする。
・列車種別は、夜行の場合は特急または急行、昼間運用は特急とする。
9 :
過去の提案1.:2007/01/06(土) 18:54:34 ID:Xhyi/zGW0
(続き)
収入等の見込
1.夜行列車について
・急行の場合は、東京−大阪でプレミアムシートの客単価約1万円、シングル(シングルツイン)が
約1万7千円として、1運行あたりの収入は100%で1日約370万、65%で240万、50%で約185万
・特急の場合は、東京−大阪でプレミアムシートの客単価約1万2千円、シングル(シングルツイン)が
約1万8千円として、1運行あたりの収入は100%で1日約430万、65%で280万、50%で約215万
2.昼間特急について
・昼間特急の場合は、実際には区間利用が主体となると考えられるが、仮に東京−大阪で乗り通すと
して試算すると客単価約1万2千円で100%で1日約400万、65%で260万、50%で約200万
採算ライン1.(
>>2)などとの比較
採算ライン1.=1両あたり28万×4編成40両=1120万
(夜行が急行の場合の必要乗車率)=1120万/{(370万+400万)×2=73%
(夜行が特急の場合の必要乗車率)=1120万/{(430万+400万)×2}=68%
・・・ただし、前提となる215系が既に償却済み資産である点を考慮するすれば、採算ライン1.は1両あたり
24万4編成40両で960万であるので、
(夜行が急行の場合の必要乗車率)=960万/{(370万+400万)×2=62%
(夜行が特急の場合の必要乗車率)=960万/{(430万+400万)×2}=58%
にまで下がります。 採算ライン2.(
>>3)は1両11〜14人くらいの乗車でクリア。
10 :
過去の提案2.:2007/01/06(土) 18:55:54 ID:Xhyi/zGW0
(d6+Sz5wu0氏 お座敷個室)
個人的には和室の個室車両が欲しいなと思うんだけどな。
畳1枚+壁の厚みを1m×2mと仮定してデッキ+便洗面所で4m分使うとしたら1両15室、
2階建てにすれば階段に2m分使うとして26室ぐらいは作れるかな?
だが
>>2に基づけば、1両26室で常時満室として一人当たり13642円、7割(18室)乗車で
19445円以上払ってもらえないと採算ラインに乗らないんだな。いや、2本運用1本予備と
すれば2編成の収入で3編成分のコストを払わないとならないから、7割乗車での採算ラ
インは29618円、満室で20463円か…
ちなみに、
上野〜札幌間(小型全国時刻表 2006年8月号の早見表より)
運賃 16080円
特急料金 2890円
B個室(ソロ) 6300円
計 25270円
一応計算上は全車両26室/両であれば1両辺り21部屋(84%)埋まれば採算ラインに乗るとい
う事になるが、札幌系統だと客室の無い車両が出るからなあ(機関車牽引でないといけない)
11 :
過去の提案3.:2007/01/06(土) 19:15:51 ID:Xhyi/zGW0
(OpQf6kMT0氏 汎用新世代寝台電車:(注)オリジナルのレスをまとめさせて頂きました)
(概要)
・ベースはJR西日本の683系と285系の組合せで、2列車併結を考慮し、基本編成は7両と
現在のサンライズを踏襲。
基本編成 (Tc+T+M)+(M+M+T+Tc)
増結編成 (M+T+T)
・基本編成の3両目・4両目、及び増結編成の両端の車両は切妻構造で、簡易運転台のみ設置。
・T車はサンライズの構造を踏襲
・電動車は平屋構造のため、B開放寝台に似た配置とし、シングルツインあるいはニ室を仕切るドアを
開放すると3〜4名でも利用可能な構造とし、グループや家族などでの利用に応える。
・配置は東京と大阪への集中配置とし、北海道関連の観光列車及び道内で完結する夜行を除き
全ての寝台列車を置き換える。
(九州方面に投入した場合の時短効果)
・この車両を投入した場合、東京−大阪で約30分、山陽区間で更に30分、小倉へは更に30分程度の短縮が可能。
・「あかつき」・「なは」で九州島内の到着時刻を現状に合わせるなら関西出発時刻を一時間程度引き下げが可能、
・「富士」・「はやぶさ」なら現在の東京発時刻なら九州には一時間半程度繰上げ到着が可能
12 :
過去の提案3.:2007/01/06(土) 19:16:54 ID:Xhyi/zGW0
(続き)
(函館方面への投入効果等)
・「日本海」と「北斗星」のうちの一本を函館止まりとしてこの車両を投入、それぞれ
「トワイライトEXP」・「カシオペア」を補完する列車とする
・この場合、「北斗星」では青森での乗降も可能、東京の発時刻は大幅に繰り下げられ、
また上りの到着時刻も格段に早く設定できる。
・この列車には増結編成を(M+M+Td+T+T)に改めた特別編成を用意し、食堂車・
サロンカー・ロイヤル・スイートなどの設備を提供すれば観光列車としても成り立つ
13 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 19:40:40 ID:Xhyi/zGW0
(追記)
このスレの前身スレで商品開発のプロの方からニーズ分析がないとのお叱りを
受けていますんでその辺のレスもお願いします。
14 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:50:30 ID:92u8JJZc0
いくつか釘をさしておくけど、
・新車の投入が寝台列車の存続を約束できるものではない。
・サンライズエクスプレスは、あそこまでやったけどやっぱり駄目だった、という失敗例に過ぎない。
・今の寝台列車は数両しかない個室車ですら、満席にできない。
ということだけは頭に入れておけよ。
15 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:09:07 ID:tknVODnB0
そもそも目的と手段の区別がついてない鉄ヲタが多過ぎるわけだが
16 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:13:56 ID:F1hmvaJ40
移動目的だけならもはや夜行列車は不要だからな。
国内はほぼどこでも一日でいけるし夜行バスの利用できない所も無いし。
そういう中で夜行列車と言う形で残そうとするならば手段を目的化するしかない。
17 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:14:33 ID:SrvEQDq5O
もう全部廃止でいいんじゃね?
18 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:21:00 ID:lHRhFc/e0
今の時代には最低限追加しないとダメであろう設備。
各寝台に携帯用のコンセント。
PC用のコネクター。
使い捨て歯ブラシ。カミソリ。
洋式トイレにウォッシュレット。
最低限でもこれぐらいの改装をしないと漫画喫茶以下だからな。
19 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:22:03 ID:PJCAJuR60
>>16 だけど、趣味で乗り込んで来る人の大部分は
目新しさから乗り込んで来るだけに過ぎない。
投入直後の休日にかかる列車は繁盛するが、後は閑古鳥。そんな物無意味。
20 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:27:45 ID:+xr4gwIb0
手段を目的化ねえ。
ラブホ化か風俗営業と組むのが手っ取り早いかモナ。
21 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:28:18 ID:PJCAJuR60
>>18 それだけじゃ足りないだろ、並のホテルくらいはないと。
ブロードバンドインターネット用のLANコネクタ、あるいは公衆無線LAN。
テレビ(始発駅か終着駅の地上波がフルに入ればよいがBS放送しかないのはやむなしとする)。
朝食(料金に含む)。
飲料の自販機。
ミニ冷蔵庫。
大型荷物用のコインロッカー。
清潔度。
22 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:24:17 ID:Oh6rqFCl0
かつての食堂車みたいに、帝国ホテルとかにまかせてみるとか
23 :
うふふのふ〜:2007/01/06(土) 22:35:38 ID:JhaTLTGL0
・・・というよりも、「寝台列車」として独立することに、無理はありそうに思えます
「きたぐに」のように座席と寝台を選択出来るとか。例えば「北陸」と「能登」を1本化するのもいいかも。
それとも「新世代のミキスト」よろしく高速貨物とのペアなどいかがなものか。
24 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:46:15 ID:Tg9v34bl0
25 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 12:19:48 ID:MEXSZmpiO
あ、カプセルホテルの個室を搭載すればいいじゃん。
オール二階建て、各階に二個積みで。
あと自販機とシャワー室付きのロビーカー連結で。
26 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 13:24:23 ID:Tg9v34bl0
>>25 カプセルホテルの個室を積み込むのは
>>5の最後の行の通り、車両限界にきれいに入らないので×
・・・なんだが、例えばサンライズのシングルを上下2段に分割してアコーディオンカーテンを付ける、
なんていうのは可能だよ。平屋でも3段にして583系のような寝台配置にするとかね。
この場合、どちらの場合でも広さは開放Aや583系の下段と同じ程度の広さは確保できる。
高さは、開放Aよりもかなり低くなるが、583系の下段より10cm位高い85cm位になると思う。
これで定員が増える代わりに寝台料金を安く設定してくれたら有難い。
27 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 18:05:35 ID:iDvuFG7k0
夜行バスのような寝台列車だったら寝るだけなんだからシンプルで良いと思う。
>>24 これくらい長時間乗るなら豪華な方が良いけど。
28 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:00:55 ID:fts1DKH40
29 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:56:47 ID:T18VXZ+q0
ニーズ分析のために体験談募集!
「貴方が寝台列車を使わなかった訳を教えてください」
旅行を計画したときに寝台列車の利用を考えながら他の手段を使ってしまった経験を
お願いします。
1.時期
2.何処から何処へ
3.旅行の目的
4.何故、寝台列車を使わなかったのか?
では、隗より始めよということで俺の体験
1.一昨年の秋
2.東京〜青森
3.八甲田・八幡平への温泉旅行
4.やっぱり値段の魅力で夜行バスを使った。
30 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 04:09:09 ID:lTXgEt+P0
1.今冬
2.東京下関往復
3.帰省
4.飽きたので新幹線
31 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 12:06:00 ID:kg95rkrd0
やっぱり平日の安定した乗車率を確保するためには出張に使うことでのメリットを打ち出せないと厳しいよな。
レジャー利用だけだと、安定性に欠けるでしょ。
この際、新幹線や飛行機のアクセスが極度に悪いエリアに限定してみるのもありかもね。
東京を切り離して考えるともしかしたら何かが見つかるかもしれない。
32 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 15:47:39 ID:/BMjq0X30
高速バスのようにオフシーズン平日は空気輸送になるのを覚悟で、繁忙期に
満席にする工夫をしなきゃならないのではないか?
つまりビジネス客は端から諦め、帰省学生や家族連れやビジネス客でも
単身赴任者をターゲットにしていくことになる。
すると最大の障壁は価格、続いて輸送力に幅を持たせること。
むろん安くなきゃビジネス客以外の客を取り込むことはできない。
「輸送力に幅」というのは普段は最小限で運行して赤字を可能な限り減らし、
繁忙期には増車してある程度の座席供給をすることで、「いつも満席で乗れない」
という評価でもって人気あるのに客に逃げられるのを防ぐ。
でもどっちも鉄道が一番苦手とすることなんだよね。
33 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:32:31 ID:smLIJaWj0
34 :
匿名希望:2007/01/09(火) 21:12:11 ID:F8znkQlh0
急行銀河に14系座席車(200番台)を1両連結する。
35 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:20:25 ID:T18VXZ+q0
>>31 「日本海」がその例かな?
ただ、やっぱり新幹線や飛行機のアクセスが極度に悪いエリアとなると
需要そのものが微妙な気がする。
>>32 身銭を切るとなるとやっぱり値段が気になるよな。今の運賃+料金じゃあ新幹線より高いし。
運用の話では前スレで「4両編成6本造って通常は2編成8両で運行・4本運用2本予備、
多客期や週末は3編成で6本全部運用、検査は閑散期のやる」っていうのがあった。
36 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:55:16 ID:5W8LiVPQO
もし九州に豪華寝台列車を走らすには由布院を終着にするのは?
37 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:42:06 ID:3CRg/fAu0
>>36 九州の観光地ひとつじゃ寝台列車を走らせるほどの需要はありませんって。
やるなら九州の巨大観光地が一致団結し、寝台列車→観光地1→観光地2→観光地3→空港という周遊ルート
(または逆)を確率させなきゃならない。
九州で観光地を複数回ると2県以上にまたがり、この横の連携がよくない。
北海道みたいに巨大なエリア内にひとくくりにできる観光地の集合体ではなく、独立した観光地が群雄割拠して
いるのが九州の現状だからね。
それで思ったが、首都圏から四国八十八カ所巡りの旅でサンライズって利用されているのかな?
38 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:52:46 ID:Zy6rPhZ80
とりあえず、九州方面への寝台特急は「真っ赤」に塗装したらいかがでしょうか。
ボロでもインパクト抜群。
もう「ブルー」トレインなんて古臭い名称は廃止!
失敗したら、そのままスクラップで終了。
39 :
うふふのふ〜:2007/01/10(水) 00:40:51 ID:ep6KMSsR0
>37 そうです。1列車分の需要なぞとうのムカシにありません。
列車を仕立てることばかり考えず、柔軟に。
5トンコンテナ一個に個室2つ作って、コンテナ貨物列車に搭載する・・・ってのは如何?
40 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:06:42 ID:8BhnfV8O0
>>30 飽きるほど帰省で使ったのか・・・どおりで盆暮れだけ満席になるはずだw
>>34 それって、ドリーム号を使えばいいような・・・
急行指定席よりかなり安いぜ。
>>36 年末の「もしもツアー」でやってたな。深キョンが「寝台列車の旅が素敵でした(はあと)」なんて
言っていたが、あの年代の子たちは「富士ぶさ」ならともかくゴーカ寝台の料金は払えねーなw
41 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:06:54 ID:iIKyzyMH0
>>39 貨物列車がどういう運転してるか理解していってる?
客レを牽くのに最悪な運転のやり方がカモレでは推奨されるんだが。
42 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:37:14 ID:8BhnfV8O0
>>39 >>41氏ご指摘の点の他にも、
・貨物駅と旅客駅は別の場所、または別のホームになる
・貨物列車は深夜にコンテナの積み下ろし作業をするので五月蝿い
・コキのバネは乗り心地は全く考慮されていない
などなど、問題点がてんこ盛り。申し訳ないが廃案だな・・・
43 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:37:07 ID:KW1OokPY0
とにかく新幹線と全く同じルートというのが問題。
東京〜名古屋・大阪は中央線経由の昼行特急という性格を持たせ、
新幹線最終とのリレーのスジを組む。
あるいはさらに山陰線回りにするなど、
徹底的に新幹線の裏ルートを走らせる。
44 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 08:11:54 ID:nj0AnwlRO
東京から由布院に豪華寝台特急を走らせる。ロビーカーに付いてる映画ビデオサービスをハイビジョン化し5.1チャンネル音響システム導入
45 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 08:44:10 ID:JOpY+21T0
46 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 01:21:15 ID:orgheDBT0
>>22 むしろ、東横インレベルを目指す方が現実的なような気が。
まあ、寝台列車はホテルではないので、どうしても制約はつきまとう訳だけど、
寝間着でのトイレ等への移動を考えれば、今後はある程度、男性用車両・女性用車両・
共用車両の3つに分ける必要が出てくると思う。(女性用車両へは男性車掌も入室禁止)
あと、各寝台へのテレビモニタ設置はほしいところ。
もっともトンネルとか電波の入らない場合が多いので、
映画等のビデオ放映は必須になってくる。
このモニタに現在走っている位置を図示する、というのも一案かな。
(カーナビ的な発想)
本当は銭湯でも連結できれば良いのだが・・・無理だろな。
(先頭車両は銭湯です。なんて。)
47 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 03:21:40 ID:/kicMWxT0
ホテルグループの東横インとかに提携してやらせればいいんだよ。
内装を改装してホテル経営のノウハウで宿泊施設としてのレベルアップ。
48 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 03:23:08 ID:/kicMWxT0
スマソ
レス見ないで書いたらかぶったorz
49 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 07:44:19 ID:HtrzckQhO
個室モニターへのビデオ上映はVOD「ビデオオンデマンド」を使ったほうが合理的。 昔からあるただ単にビデオやDVDを流す方法は古いと思う。 航空会社は既に採用してる
50 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 08:53:16 ID:SUr9QjpU0
>>46-47 身障者用のブロック席がすぐ廃止されそうだなw
冗談はさておき、一般のホテルチェーンのノウハウというのは建物と車両と
いう違いがある以上難しいと思う。
チェックインやチェックアウトを入り口のカウンターで出来るか、各室回っ
て検札するかの違いはホテルグループにとっては戸惑うと思う。
停車時間を考えると出入り口を絞って車内にチェックインカウンターをつけ
るなんて現実的で無いと思うし。
51 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 09:47:57 ID:95++AqOb0
CNLやバスみたいに乗車駅、降車駅をわけて、乗車口を限定すれば、
チェックインカウンターを付けることも現実的ではあるわな。
とはいえ、東横みないな駅前ホテルチェーンが寝台列車と提携するかな。
新幹線と提携して、ホテルに泊まってもらった方がいいわけだからね。
ヨーロッパでは寝台の乗客に提携ホテルの朝食券を配ってるケースがあるなあ。
52 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 15:58:18 ID:18b83lrE0
寝台料金高いとはいっても通常4人で占有する座席(2列+2列)を2人で
占有(上下で)してる訳だから本来なら2人分の乗車券+特急券とリネン料が
必要になる訳だ。そう考えると決して高く無いだろ?座席車よりシートピッチも
座面奥行も広いので3人分ぐらいになるかも。
53 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 16:16:32 ID:J6nKi55V0
防音、防振を徹底して。
54 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 17:42:08 ID:SUr9QjpU0
>>52 そんな難しい言い回しをしなくても…
在来線昼行特急の中間車の定員がだいたい70人位。
それに対して24系オハネの定員は34人。
これだけで説明できるだろ?
55 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:47:12 ID:+EOUbBJZ0
面積云々言い始めたらホテルにゃかなわんわな。
つか面積占有したいという魅力ないだろ。今の車両。
56 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:26:39 ID:ruVEVgP10
>>13 ニーズの分析と言うより、ニーズを作り出す工夫が欲しい、って言うことですよ。
定量化できるものと出来ないものがあるんです。
例えば、以下のような簡単な設問。
「100円ショップで、つい余計にあまり必要ないものも一緒に買ってしまうことはないですか?」
それは、以下の簡単な質問に答えられればすぐです。
1.百貨店は何故バーゲンをやるのか? →「在庫処分」以外の答えをどうぞ
2.コンビニエンスストアの出入口は何故一箇所なのか?
57 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:33:57 ID:jJT3obwB0
>>46 カシオペアスイートには付いているらしいぜ、ナビゲーションシステム。
まあ、B寝台にも用意しろ、というのは難しいのでロビーにでも。
>>52 供給者側からすれば、そうかもしれないけど、サービスの提供を受ける側からは
やっぱり価格と実際の設備に乖離がある訳で・・・
>>53、
ごもっとも。
58 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:58:10 ID:ruVEVgP10
>>56 一応書いておきますが
1.バーゲン品以外のフロアの商品売り上げ向上という相乗効果。
家族連れやカップルなど複数人数で来ている場合は、「これを買って欲しい」と思う願望を持つ人の
欲求を満たすため。仲間内でつい財布のひもが緩くなるのを、大規模小売店舗は狙っている訳です。
2.人気商品をなるべく奥に置いて、店舗内を一周させるため。あわよくば、買う予定に無かった商品も購入させることが出来る。
さて、寝台列車ですが、人間の欲望をうまくとらえている列車は人気があります。
1ヶ月前の予約開始日、営業開始時間から予約が殺到する列車はこの際たるものです。
これは、コスト面の採算から最上位の個室を1〜2個に抑えた、と言う理由もありますが、それがための
稀少価値観、ブランド感が人間の願望(乗りたい、と言う欲)を上手に駆り立てています。
企画、というか商品開発時は、人間の行動を分析し、どのような物を消費する人はどのような行動を取るか、
に基づいています。
そのため、企画といった場合には、企画会議や机上計算はもちろんですが、実際に外へ出て実地で
異業種の分析を繰り返す事もあります。都心の駅の売店に日経新聞が多い理由などもこういった分析によりますし、
東海道新幹線では以前から、自動販売機やコンビニのお陰で飲み物の車内販売の売れ行きが悪くなっているため、
売り子さんが乗客のうちどの程度の人がどういう飲み物を持ち込んでいるかを数え、後で売れ筋商品分析の材料にしています。
59 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 01:01:01 ID:9H8zqVKY0
二極分化する社会で、寝台列車の性格をどのように
仕立てるかが問題じゃない?
勝ち組向け
鉄オタの妄想を最大限取り入れたような超豪華列車
(カシオペア等)
→大人系の雑誌がこれでもか!と言うくらいに宣伝してるけど
いまいち人気が伸びてない希ガス。
海外に行ったり、クルーズ船に目を向けがちと思われる。
また、日本の国力の割に魅力的な観光地がないというのも原因か?
貧乏人向け
独房でもいいから横になれる寝台列車の魅力をアピール
夜行バス料金プラス1000円でゆとりの空間を!てな感じで、
プチリッチ(とてもそうは思わんが)な感覚を味わってもらう
旅情を味わうというより、コレに乗れば宿泊費が浮くというダイヤ設定
21時より遅く出発して→8時までには到着するという感じで逆算して運行区間を決める
内装は質素で読書灯と100vコンセントさえあればいい。(旅慣れた人はipod系を持ってるから
音楽番組等は不要、携帯orパソコンの充電のためにコンセントは必須)もしくは車掌室付近に
字幕ニュース・天気を流す
60 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 02:41:40 ID:KA68cXCU0
>>57 ロビーにナビなら、無い方がましかも。
ふっと目が覚めた時に、今いる場所を確認したいんだよな。
あと、枕元の画面切り替えたら「速度計」ていうのも希望!!
61 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 08:49:54 ID:UcTC8PHE0
いらねーよ
62 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 13:22:53 ID:ecjOSfm60
>>59 豪華な設備も良いけど8時間程度の乗車だと魅力も半減する。
乗車して一息入れたら食事して寝るだけ。
せめて15時間は欲しいけど15時間以上の路線ってあまり無いし夜間移動のメリットが消えるので
飛行機で移動して現地観光を選択する人の方が多くなる。
乗車時間中ずっと景色が良いとか他の交通機関が不便すぎる所なら乗車する人も増えるだろうけど。
あと飛行機の始発より早く到着するなら便利かな。
63 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 16:08:29 ID:rsa6tPAq0
>>57 ナビゲーションシステムは飛行機にも搭載されてるな。最近はエコノミーにも
TVついてるのでB寝台にも必要だと思う。ワンセグTVと現在地情報は必要だろう。
飛行機の場合占有面積における運賃格差は納得されてるからな。イメージ戦略で
逝くしか無いと思われ。(寝台車=セレブというようなイメージw)
食堂車の運用は難しいなら機内食のような給食でも良いだろう。
>>59 B寝台は再度3段化しないとだめだな。あと6人用簡易個室化も必要。
各寝台にはテレビとコンセント設置。下段下は広くしてスーツケースや
スキーも入れられると尚良し。外国人にも人気出るだろう。
64 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 21:41:39 ID:74vSnJUP0
ほう、2ちゃんねる閉鎖か。
じゃあ一足先に3ちゃんねるで。
65 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:47:23 ID:8+jnkKtYO
>>59 「寝台列車は高い」という概念を潰すためには安い奴を造るしかない。と言ってもB寝台にでも時間や今走ってる場所が分かるシステムは最低限必要。
あとトワイライトの後継車はどうなるのだろうか・・・
(結局造られずに終わりか・・・)
66 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 20:06:35 ID:+sboCmaH0
>最低限必要
根拠不明だな。なくても困らないが。
67 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 20:07:26 ID:cRKv02LW0
>>59 カシオペアは、人気が伸びていないというより、あれだけの料金を払って旅行できる人がなかなかいないのでは?
だって、2人で乗ったら片道だけで6万5千円から9万円だもん。
トワイライトの方は、同じ豪華系のように見えるが、2室だけのスイートのイメージで売っているだけで、実はB寝台が
主体だから状況は違うし・・・
貧乏人向け(ある意味、俺が乗るほうだなw)の「内装は質素で読書灯と100vコンセントさえあればいい。」には同意。
ダイヤについては到着時間は10時位になる路線があっても構わないと思う。(東京ならともかく地方都市で朝早くに
着いても空いている店を少なくて時間つぶしに苦労する)
>内装は質素で読書灯と100vコンセントさえあればいい
それ、個室でやるとオロネ25じゃないの?
69 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 23:27:49 ID:v+4AeFgX0
>>65 現在地が知りたいだけならナビまで必要ないんじゃないか?
通過駅の表示とかで良くないか?
70 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 12:56:57 ID:mWPWfzt40
>>69 ヲタなら駅名で現在地を判断できるだろうけどね。
つうか、駅名出すよりも、市販のナビソフト流用した方が
かなり安上がりと思われ。
71 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 14:47:50 ID:RVPl1Kn/0
車掌長がホテルの総支配人でGアテンダントがスッチー感覚で、ホテルボーイ多数で豪華ホテル感覚の豪華寝台特急を。
やはり、接遇は帝国ホテルみたいなのと比べるとやはりJRだなあなんだなあ。
73 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:46:40 ID:IW26790B0
やっぱり、オナニーくらい出来ないとね。
74 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 03:42:35 ID:Rhsf6dB70
一両に一部屋一人貸切と言う度肝を抜く発想もある
75 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 04:00:56 ID:Slvtf8dH0
76 :
名無しでGO!:2007/01/17(水) 01:29:26 ID:+MlolFlS0
海外の列車は豪華で良いね。
黒字なのかな?
77 :
名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:30:17 ID:R16Kt4nT0
”寝台"列車ではないんが、現行白鳥41・42号を東京方面へ延長し全車指定の夜行特急として運行。(八戸函館間は一部自由席)
車内設備は今のまま。
下り
品川21:50 新宿22:05 大宮22:40 小山 23:15 宇都宮23:40・・客扱無・・八戸6:00-6:15 三沢6:30 野辺地6:48 青森7:18-30 ここから白鳥41号ダイヤ
上り
函館18:42 白鳥42号ダイヤ 八戸21:51-22:10・・客扱無・・宇都宮4:40 小山5:00 大宮5:35 新宿6:05 品川6:20
@ 北海道・東日本パス利用の際は北東パス用特急券購入で利用可能とする。ぐるりは追加なしでそのまま利用可。
(北東パス1枚につき特急券は2枚までの発券可。通常期は1000円程度、ピーク期2000〜3000円程度に設定)
A 片道・往復用の割引キップ設定(コンビニでの購入も可能にする)
都区内→青森県内 6000円、函館8000円程度、往復で青森10000円、函館14000円位。
ピーク期は若干割高に。
78 :
名無しでGO!:2007/01/17(水) 23:52:20 ID:pn8Rtec30
>>26、
>>71 とりあえず、
・読書灯と100vコンセント
・オーバーナイトバッグがおける折りたたみ式の荷物棚
(折りたためないと宴会ができないw)
・調整ができる空調の噴出し口(バスやキハ110系列のようなやつでいい)
・背摺り
をカプセル内部に設置して欲しいな。
で、特急指定席扱いのゴロンと、あるいはリネン付きは寝台料金2,000円位で。
79 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 09:23:04 ID:uxna4T8S0
寝台列車に欲しいもの
・下駄箱(上下2段・上の棚をはずせば長い靴も収納可能)
・スリッパ(下駄箱の上段に常備)
・貴重品を入れる暗証番号式小金庫(可能で有れば共用ではなく各寝台に)
・100V電源は最低でも2口(携帯・MP3等の充電、パソコンなど用途は多い)
80 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 11:26:53 ID:sHcMLOTB0
>>76 採算度外視の公共サービスっていうところが多いよ。
81 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 22:55:44 ID:qXIx3h4h0
100V電源なんて読書灯の配線を分配すれば簡単に出来そうなもんだがな・・・
82 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 23:59:28 ID:2SI37O8E0
シャワーはバスルームの中にシャワーブース独立
ジャグージのバス
アメニティグッズはモルトンブラウン
ローブは大きめのフカフカのやつ
ベッドはシモンズベッド
部屋の中に観葉植物
ライティングデスク独立
通信回線完備
大きなクローゼット
ソフトオンデマンド
空気清浄器+加湿器
83 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:03:51 ID:2SI37O8E0
追加
部屋に入ったら支配人からの手書きのメッセージとウェルカムフルーツが届けられる
駅で別カウンターでチェックイン
カーペット敷の専用ホーム
連泊できるようにするってどうだろ?札幌東京往復とか。もちろん荷物はそのままで。
上野駅のホームでチェックイン、荷物はそのまま札幌のJR系列のホテルまでスルーで。
ホテルの部屋に付いたらトランクだけ先に届いてるってのは?これならすぐできるだろ。
北海道旅行じゃ自分のバゲージも大きくなりがちだもんな。
84 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:18:58 ID:NQnSjmFh0
85 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 11:01:56 ID:7wGavPkR0
冷蔵庫とは言わないが、ちょっとした
クーラーボックスがあると、特に夏は嬉しい。
86 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:40:51 ID:Z2EIHL/+0
寝台列車企画室っていうより
寝台列車要望室・妄想室化してるな。このスレ・・
87 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:54:03 ID:J8eRu01z0
>>86 そりゃそうなるさ。
寝台列車を新規に企画するって言う前提にしては、縛りがきつすぎる。
それに、前のスレがまだ進行してる(妄想スレじゃない方ね)
そっちにも書き込みあるが、このスレ立てた奴がこっちへ誘導してない。
テンプレも日本語の間違いいっぱいあるし。
(そもそも
>>6 の 「
>>706の・・・・」 って何?)
「テンプレが長いほど悪いスレ」ってのはお約束。
結論:何も考えずにこのスレ立てた奴が馬鹿。
88 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 19:50:04 ID:HZkUSxNh0
>>85 確かに「冷蔵庫」と言われると、とある人物を思i(ry
89 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 21:39:13 ID:2kxiCxnV0
浴室車が欲しい
90 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 01:43:46 ID:OJ+2PEYS0
BMWの営業戦略と同じように、勝ち組に受け入れてもらえるバリューを作り出さないとダメなんじゃん。
ビンボー人はこれからどんどんさらにビンボーになっていくので、利益なんて見込めないし。
ラグジュアリーでプライバシーが守られるホテル+最高級のホスピタリティ。
さらに+αとして風景移動の楽しみなりなんなりを付加しないとね。
単なる移動手段としての存在価値はありません。
銀河等のビンボーリーマン向け列車については逆にどんどんコスト削減して、東横インとかスーパーホテルを競合に想定した価格設定が必要。
独占権のない中途半端は淘汰されていくんだよ。何の業界にせよ。
91 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 20:11:44 ID:BQ+zelOg0
今日の日経の記事ね。日曜日だからそういう特集があったんだけどさ。
ちょっと概略だけ書くね。
・年を取ってからは鉄道旅行
働き盛りで時間が取れない時は、移動に効率を求めるため、飛行機や新幹線を使う事が多く、
鉄道で旅行をすることは敬遠されることが多い。
ところが、定年を迎えた世代に鉄道旅行が見直されている。
JR北海道が日本一周の鉄道旅行を組んだところ、当初は鉄道マニアがほとんどかと思っていた
主催者の思惑は大きくはずれ、80%以上がシニア世代、リタイアした人々であった。
鉄道会社は通勤などの効率を良くするのとは別に、のんびり旅行をしたい、と言うシニア向けに
旅行商品や設備を整えていくであろう。
まあターゲットはおじいちゃんおばあちゃんでいいんじゃね?
ビジネスホテルなんて放置放置で。
92 :
名無しでGO!:2007/01/22(月) 02:06:34 ID:5Sw/eYV+O
>>90 大金持ちなら新幹線&飛行機(自家用)使うと思われ。
>>90 やっぱりシニア層を狙うのがいい手か?
93 :
名無しでGO!:2007/01/22(月) 02:09:20 ID:HLDseRcX0
トワイライトの人気は相変わらず高いかもしれないが、
その人気に甘んじず、常に時代を先取りした設備を
備えるべきであろう。
94 :
名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:33:30 ID:XELUIW5W0
>>92 あと、もう少し書いてあったけど、鉄道旅行については
・季節の移り変わりなどの景色を間近に車窓から見ることが出来る
・旅先で思わぬ親切を受けることもある(実例が書かれていた)
とか書いてあったかな。
寝台列車に特化した特集ではなく、鉄道旅行一般について書かれていたんだけどね。
のんびりと時間を掛けて鉄道で旅行する層は、マニアを除き定年後の層が多い、と
書かれていたよ。
じいちゃんばあちゃんまで行かなくても、50代後半〜60代の人のニーズ分析も欲しいね。
鉄道旅行をのんびりする層がクルーズ船とかでも旅行するのかな、と思う。
船とかも乗るのなら、何故乗るのか、とかね。
95 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:18:09 ID:0RnPOvqc0
少し悩もう
96 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 01:09:30 ID:Y1Z0GcUvO
age
97 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 02:08:19 ID:cBqXkVnf0
>>93 そう、だからリニューアルでお茶を濁したときには、がっかりだったよ。
98 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:37:01 ID:Gp302nm00
リニューアルの話が出た時は、24系トワイライトはリニューアル後に
新しく設定される定期クルーズ列車の西日本一周列車専用になり、
大阪〜札幌の列車は別に新造列車が出るものだと漏れは思っていた。
西日本一周って、リニューアル後に一回やっただけじゃん。orz
99 :
名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:16:40 ID:JBHl3EKrO
宮崎県知事に就任したそのまんま東さん、宮崎県の観光予算で新型寝台車を開発して首都圏と京阪神から観光客を県内に呼びましょうよ!!
100 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:31:47 ID:BF7xqjOT0
もう少し天井と横幅の広い車両を作って欲しいな。
あと走行速度を落として景色が楽しめるようにして欲しい。
101 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 21:47:27 ID:7vS/3Ff+0
こうなったら食堂車でキャバレーでもやろうぜ。
おっパブでいいじゃんよ。
103 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 12:42:32 ID:7j2O9y7JO
宮崎行き寝台特急にキャバクラ列車!
知事が東京に出張する時に利用して頂けますな‥
女性客向けにホスト車両も
曜日によって奇数日はキャバクラ偶数日はホストってな感じだと……ダメだな
104 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 21:14:04 ID:EhHSIu4u0
トレーニングジム作ってよ。
105 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 21:29:57 ID:dXz0h8bl0
サウナが欲しいな。
106 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:28:03 ID:LJjupQlM0
露天風呂
>>103 風俗は無理
韓国に有ったPCカーは出来そう
108 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 13:35:05 ID:mSAz/uQo0
カジノはどう?
パチスロでも良いけど。
109 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:43:57 ID:QKHRqoWr0
シアタールーム
110 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:26:32 ID:Bfx2+0b20
111 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:20:46 ID:oh8nd7QmO
今 食堂車があったら…
メイドさんブームに乗れていたはずだ
お座敷列車を区画で仕切り 布団敷いて寝る みたいな寝台車 あってもいいな
ソロみたいな仕切りで
112 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:39:53 ID:RcDLWmAt0
113 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 19:47:04 ID:xYAmOH4iO
日本海は割と需要あるから、サンライズの交直流版orサンライズ並設備の客車を作って走らせてくれたらいいね
出来たらノビノビ座席もあると助かる
114 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 19:47:44 ID:xYAmOH4iO
116 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:30:29 ID:QzELVs+M0
ゲーセン等暇つぶしの設備がいるな。
それに、食堂車の代わりにカップ麺の自販機が欲しい、車両の電源切れても大丈夫な食べ物は
これくらいしかないからな。
117 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:39:28 ID:AxG/LSEN0
レンジで温めるご飯物もあるよ。
刻々と迫る14系・24系などのブルートレインの寿命。
ここは、以下のルールに基づいて、過去・現状の分析、採算性等をも考慮しながら、次世代の寝台列車を
具体的・現実的に構想していくスレです。
なお、車両などのハード面のみならず、ソフト面(企画きっぷや料金体系など)、現状の問題点、夜行列車・
夜行バス等の利用した際の感想(比較論など)の話題も歓迎します。
ルール1.激しく既出の1行提案はNG、もっと具体的に(>>2以下のテンプレを参照)
・・・既出の提案を組み合わせたり、新たなアイディアを加えたりして具体化してください。
ルール2.採算性も考慮しよう。(>>2以下のテンプレを参照)
・・・サンライズやカシオペアなどの前例から、正規運賃・料金×定員=45万〜50万円くらいのキャパが欲しい。
ルール3.「○○しかない」と思い込まない。
・・・豪華寝台しかない、ビジホ並みの設備にするしかない、廃止しかないetc.それでは発想が広がらない。
ルール4.罵倒しない、人格攻撃しない。
こんなうるさいルール(特にルール2)はイヤだ、と言う方は以下のスレへどうぞ
☆★寝台列車の今後を考え妄想する Part22★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159113046/l50 また、新幹線寝台列車は、採算・現実性が薄い提案との結論が出ておりますので下記のスレでお願いします。
新幹線に夜行列車を
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162546557/l50
よっ、仕切りやさん、頑張ってねー
>ルール3.「○○しかない」と思い込まない。
つまりルールを決めないってことね♪
120 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:23:13 ID:LlRqWYHd0
東京から宮崎まで寝台列車
1.乗客:リタイヤした団塊世代、かつて新婚旅行で訪れた夫婦を念頭に
寝台列車の開放寝台を利用した経験がある夫
ブルートレイン・寝台特急という言葉にかつて憧れを持っていた妻
豪華客船クルーズには気がひける自らをわきまえた初老夫婦の小さな贅沢
2.列車:サンライズを交直両用化
外色は深緑(トワイライト)か茶色(阪急)か深青(ブルートレインよりさらに濃く)
3.客室:トワイライトエクスプレスメゾネットスイート相当のモノクラス
車端の展望タイプ1室はさらに豪華な特別室
4.調度:Mウッドでマホガニー調
やや古くさい趣味で控えめだが意識される装飾
ベルサイユや東照宮のような過剰装飾性は避ける
木調はサンライズのような軽快なビジネスライクな明るい色は避ける
モニターは路線周辺のガイド録画の1チャンネル
多チャンネルはそれが可能としてもむしろ望ましくない
121 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:24:11 ID:LlRqWYHd0
5.食事:食堂車かルームサービスの事前選択
ルームサービスの方が贅沢と受け取られる様な提示とする
ルームサービスは鉛線の高級ホテルに委託し途中積み込み
食堂車は高級ホテルに委託(宮崎のホテルには委託しない)
6.旅程:往路車中1泊、宮崎1泊、復路車中1泊
7.運営:宮崎県の外郭団体からJR3社に委託
8.宣伝:宮崎県知事の直轄業務とする
芸能人とテレビを動員してキャンペーン
122 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:30:41 ID:LlRqWYHd0
120,121です
これは”・・妄想する・・”の方が適当でした
あっちに書き込みます
申し訳けありませんでした
123 :
B@a:2007/02/05(月) 22:55:14 ID:HzSz9rQ/0
[日本寝台交通公社(Japan Sleeper-Tranceport Coap.)]
・JSTBがJR各社からジョイフルトレインを毎日チャーターし、運転及び駅扱いを委託する。
・路線は東京-博多:京都-大分:大阪-函館:上野-札幌を平日1往復/休日2往復運行する。
・接客及び調理は閉鎖の続くプリンスホテルに委託する。
・チケット販売及び広報はJSTBの本来業務とする。
124 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:46:40 ID:TZb4EcGw0
>>123 >・接客及び調理は閉鎖の続くプリンスホテルに委託する。
ダメダメ。そんなことしたらいい加減なサービスですぐ閉鎖になる。
せめてオークラくらいじゃなきゃ。
それとなんで略称がJSTBなんだ?そのままだとJSTCでそw
JTBはJapan Travel Bureau。
それにしてもJTBって非上場なのに、売上高連結で1兆3000億、単体でも8000億って、、、
125 :
B@a:2007/02/06(火) 21:29:18 ID:lmMQ8RGT0
124助役、有難うございます。Japan Sleeper Travel Bureau出向前の日勤教育に
逝って参ります。
126 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:02:10 ID:Q6Gm+6D90
127 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:42:05 ID:WwAPyCl50
モノレールやゴムタイヤ式の寝台車って無いの?
>>126 サロハネをソロにして、683系と同じMTユニットを組ませりゃいいだろ。
そりゃ、技術的にじゃなくて、少しでも客から金を絞りたい
営業的な問題の間違いじゃないのか?
サロハネじゃなくて、サハネだな。
130 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:11:16 ID:QH6vxeax0
そもそも、何で最初からそれをやらないのだろう。
131 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:11:15 ID:tMeLlkAT0
山手線に寝台車作って。
132 :
B@a:2007/02/08(木) 23:18:59 ID:lmMQ8RGT0
↑は6ドア車で寝台作れ!
133 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:46:08 ID:mGJSvPy/O
583系のアコモをどこまで改善出来るかをまず考えてみましょう。
すでにクタビレ果てたと言っても過言ではない(秋田?仙台車?なんか特に…)583系ですが、じゃあ倒壊か酉か束が“585系寝台電車を新造しよう”と言うかというとそれも限りなくゼロに近い可能性でしょう。
また285系に電源車カニを付けて試験走行したと言う噂はありましたが実際に営業運転出来るかというとそれこそ妄想になります…
そこで、敢えて583系に延命工事を兼ねた大改造をしてみましょう。
特長であった昼夜兼用と言う概念は捨てて、夜専用にします。しかし、285系のように2階建てにすることは不可能です。
ならば車体のみを新造して1両当たり13人程度の1人、2人個室化はどうでしょう?頭を進行方向か枕木方向に向けるかによりますが、少なくとも20m車体にそのくらいの定員に満足のいくアコモは提供出来るはずです。
もちろん車体新造となれば通路を真ん中に通す必要は生まれません…
134 :
そのつづき:2007/02/09(金) 00:02:43 ID:56NNNuUgO
設備にも当然、大改造にふさわしいことをすべきでしょう。前項で1両13人程度と書きましたが。固執するとラチがあきません。
全車がロネになりますし、池袋や新宿の高級ホテルをイメージしてみて下さい…高級“感”ではなく、高級があることに気付くはずです。
ビュッフェ、プチカフェテリアを組み込むのも良いでしょう。ビジネスホテルやチンケなモーテルの真似でなく、寝台特急と言う走る“高級ホテル”を意識すべきだと思います。
ではシャワーはどうでしょうか?
…つづく…のか?
135 :
B@a:2007/02/09(金) 00:04:26 ID:MI8KgjDF0
↑E253(ビューしおさい/わかしお)のカラーリングを生かして寝台客車改造した方がマシ35
136 :
リフレッシュひたち ◆E653hLH6Yw :2007/02/09(金) 00:09:41 ID:a8FRLuk+0
>>135 253はN'EXだろ
それを言うなら257
まあ安価も打てない厨房じゃ仕方ないかw
137 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:23:49 ID:56NNNuUgO
…あの巨大な水タンクをどこに設けるか?と言う疑問が浮かぶ方は多いでしょう。付随車のサハネ、サロネならばかろうじて入るかもしれません。
北斗星の様にシャワーチケットを数限定で販売すると水の量を抑える事は可能だと思います。出た排水はトイレに回せば上等でしょう。
走る高級ホテルを意識するとやはり小綺麗な方がいいですよね?
ならいっそのことデザインは建築家に任せてみるのも良いと思います。客室についても後述の予定(マジか?)ですが走る高級ホテルなら当然のことと捉えるべきです。
流石に大理石を仕込むとコスト、重量の面で不可能ですが、現代の工業技術ならプラでも再現できます。
…つづく…の?
138 :
B@a:2007/02/09(金) 21:27:02 ID:+lq0lY5a0
>>136 JRになってから豚と形式番号が覚えられんじゃ。剣呑々々。
>>137 プラスチックはだめだろう
折角なら材質はこだわらないと。
個人的には木と金属の調和に萌えるんだ。
いい建築材を列車の内装に使ってみては?
140 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:57:27 ID:WNskFy3kO
>>139さん、ご指摘ありがとうございます。
過去に285系電車では、大手住宅メーカー、ミサワホームとの共同開発により、車内の内装に難燃性の木材が使用されています。何より軽量なのである意味では、プラよりも有利かもしれません。
寝台特急オリオン
東京〜八代
全室個室で食堂車・ラウンジカー・フリーサロン付き
食堂車は食堂と通路を別々にする
またデザインは20系客車を参考にし温かみのあるデザインに
塗装もブルーにする
142 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 00:50:35 ID:kB3bZTnI0
窓を大きくして。
天井もガラス張りで。
143 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:22:40 ID:lccRr3pN0
>>141 九州行きならオリオンより南十字星の方がイイ
144 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:15:42 ID:s7t6XbEg0
で、そういう列車に乗って、九州のどういうところに遊びに行きたいの?
まず、行先があってそれに見合った客層を考慮しないと、
電車が旅行の目的のヲタしか乗らない列車になってしまうぞ。
日本じゃ南十字星見えないもんねぇ。
146 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 01:09:38 ID:SVPjiQ420
147 :
B@a:2007/02/18(日) 20:20:20 ID:wDinAZI90
ラピートを電装解除して「リゾートエクスプレスはやたま」(なんば-紀伊勝山)
148 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:58:03 ID:YVK82eEH0
サンライズを交直流にした場合、サロハネはサロネで
2段可能なA寝台にした方が、良いと思うのはわしだけかな。
149 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:53:00 ID:eq5Hq58tO
恐縮です…
>>140の続きになります…
前項まで大体の仕組みを勝手に演説させていただきました。でもまだまだ続きます…今暫く駄文にお付き合い下さい。
車両設計、編成ですが、485系なのはなや宴等を想像すると簡単でしょう。完全に種車の面影をなくしています。外観はあのくらい大改造を施してもバチはあたらないと思います。
鋼鉄からアルミ車体へ載せ替え、建築限界ギリギリの寸法によるスペースの確保(交直両用を維持するためパンタグラフ、周辺機器への配慮は必要)が挙げられます。
室内の改造による重量増を車体で相殺することが目的で、パンタグラフも今流行りのシングルアーム化は必須でしょう。
編成は勾配線区を考慮して基本6M3T程度とし、需要に応じてユニットを外す、T車を外す等で対応します。
>>149 車体新造するなら583系である必要はないんじゃないの?
車体以外は485系と大差ないんだし。
151 :
名無しでGO!:
>>150さん、ご指摘ありがとうございます…反論するまでもありません…ドンガラが違うだけで、下回りはほぼ同じため、ヨンパチとゴハチはMM'ユニット単位での併結は可能と推察されます。
ただ、個人的な考えでモハネ485と言う響きが気に入らないだけなので、ここでは583系を基本に進めさせていただきます。失礼いたしました。