土日きっぷは(・∀・)イイ!9日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ落ちてたorz
ということで立てました

土日きっぷは(・∀・)イイ!8日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158059180/
2名無しでGO!:2006/12/16(土) 11:05:51 ID:mTRUO7tJ0
公式サイト…http://www.jreast.co.jp/tickets/
「土・日」で検索(「土日」じゃだめだぞ)

土・日きっぷの過去スレ
土日きっぷは(・∀・)イイ!7日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138184519/
土日きっぷは(・∀・)イイ!6日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117904042/
土日きっぷは(・∀・)イイ!5日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby7_train/1094/1094995794.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!4枚目
http://www.makimo.to/2ch/hobby6_train/1078/1078963734.html
土日きっぷは(・∀・)イイ!3日目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065258162/
土日きっぷは(・∀・)イイ!2日目
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1053/1053601552.html
土日きっぷスペシャルは(・∀・)イイ!
http://www.makimo.to/2ch/hobby3_train/1042/1042875456.html
3名無しでGO!:2006/12/16(土) 11:06:22 ID:mTRUO7tJ0
エリア http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/666-1.gif
お守り http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
「土・日きっぷ」
南東北・関東と、北越急行・伊豆急行がエリア。年末年始・GW・盆を除いた通年で利用可能。
有効期間は、連続した2日間(土日)。大人…18,000円、中高生… 9,000円、小人… 3,000円
☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
ただし月曜に存分に乗り鉄することには論理上疑問の声も。
継続乗車船制度ってのは「出発地」に「すみやかに」戻る制度なんで、いつまでも
乗ってて良いとか誤解しないように。また制度を利用すること自体は契約上
違法行為ではないのでその点勘違いすることのないように。
☆直江津駅の待合室は?
夜中は開放されているらしい。
☆寝台列車の利用は?
寝台なら特急券と寝台券を別途購入。
ただしあけぼのゴロンととサンライズのびのびの場合指定枠で可。


4名無しでGO!:2006/12/16(土) 11:06:54 ID:mTRUO7tJ0
☆ヤフオクヲチがうざいんですけど
ヤフオクのリンクをここに貼ったって解決する話じゃないので
話題が逸脱しすぎないようにするように。
仙台駅にシェアを諌める張り紙も。

☆大阪に住んでいるんですけど、この切符を買うには(ry
「フリーエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口もしくは旅行会社」のみの発売。
知り合いに頼んで送ってもらうか熱海か塩尻か直江津で買え。

☆あけぼのゴロンとを予約しようとしたら断られたんですけど?
みどりの窓口だとたまにそう言う駅員が言うので大丈夫だと説明するか時刻表見せろ
もしくはびゅうで買え
5名無しでGO!:2006/12/16(土) 12:07:52 ID:Macdn5xuO
土日age
6名無しでGO!:2006/12/18(月) 20:18:24 ID:djFBg8+H0

落ちてたんだorz
7名無しでGO!:2006/12/19(火) 18:31:55 ID:4w81q+kR0
定期age
8名無しでGO!:2006/12/19(火) 18:57:31 ID:bl/UCw/Z0
これからは土日きっぷで銚電と鹿島鉄道に乗りに行く
のが流行りそう
9名無しでGO!:2006/12/20(水) 12:02:03 ID:VblQyOyN0
(*´Д`*)来月1年ぶりに我孫子いこう☆カナ
10名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:20:42 ID:9lJtDmBG0
以前は高校の学生証のみで土日切符を購入できたのだが、この前新宿で買おうとしたら断られかけた……。
ほかの駅で尋ねてみても問題なかったのだが。

それはそれとして、高校生だからとてリクエストも聞かずに禁煙で発券するのやめてくれ。
俺は定時制だからもう二十歳すぎとる上にスモーカーなのだ。。。。
11名無しでGO!:2006/12/20(水) 13:41:28 ID:LnAdwTz80
>>10
指定席券売機で指定席発券すればいいだろ
それかえきねっと
12名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:06:58 ID:9lJtDmBG0
>>11
指定席券売機で買おうとしたらはねられたんだよw
「変更する指定席券を入れてください」とか言われて。
13名無しでGO!:2006/12/20(水) 20:02:36 ID:TmYpYLS30
14名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:14:34 ID:R3Xy4tZc0
>>12
高校生用は喫煙車両は発券できないのか
高校生が青春18でムーンライトの禁煙が売り切れで喫煙車でいいから乗せろってケースも多いのに
15名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:28:42 ID:zyiIdOFv0
>>14
いや、発券はできるんだけど、いちいちリクエストせんといかん。
普通聞いて来るっしょ?「喫煙禁煙どちらにしますか?」って。
けれど聞いてきてくれない。俺どっからどーみても成人してるのに。。。。w
16名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:30:18 ID:ALZy3NuFO
>>14
禁煙が満席だったときに喫煙で発券された時は一度だけありましたよ。
17名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:12:18 ID:6zIY6MAB0
>>16
俺、逆があった…・・w
18名無しでGO!:2006/12/22(金) 16:57:29 ID:MaeZ1a1hO
さてさて…本日、で本年分も、発売終わるわけだがW。
19名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:12:07 ID:6zIY6MAB0
>>18
俺は
中央東〜篠ノ井〜信越〜飯山〜ほくほく〜上越という乗り継ぎを実行してくるニダ
日曜はひたちとやまびこで仙台往復ニダ。
20名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:25:54 ID:ozOQuLkLP
1月最初の連休は6が期間外、8は月曜日だからだめだよね?
21名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:36:06 ID:3rzZ++94O
>20氏、年明けの一発目は1/13(大安)〜14ダス。
2220:2006/12/23(土) 10:47:38 ID:AD9IBgdhP
>>21
どうもありがとう
23名無しでGO!:2006/12/24(日) 14:38:48 ID:LV5nCk2m0
土日age
24名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:59:50 ID:iiQika5S0
              Merry Christmas
o      ゜
    o ________    ゜             o
     /________ヽ           ゜    。
.  ○.  || i |/||。  !  ||  。o    。  o   ゜
      ||/o/ ||  。 / ||       o              。
 o .   || /ヽ. ||  // ||  。       ゜    ゜     ○
  .   . || ** .||/∧   ||      o   ゜      ○
  。   || (*゚ー゚)||(゚Д゚,).゚ ||  o        ○     o  ゜
 .  ゜。 || ノ;;;@ノ||っ∀ソ |||   o     。     ○
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○               ゜    。
 o ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ○    ゜  o
       o      o      o
25名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:44:50 ID:8vPDrXRT0
盛岡は圏外か。この切符で、キハ52・58を撮影しに行こうかと思ったのだが・・・。
26名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:45:58 ID:3sH8Rw650
今週末初めてこの切符使ってみましたが、結構イイ!でつね。
ただ、質問なのですが、切符を買う前に、ネットなどでの指定券発行って、出来るんでしょうか?
倒壊エリア在住なので、こんどは、希望の指定券が取れたなら旅行というふうにしたいのですが。
27名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:38:11 ID:W8krlM4QO
>>26
えきねっとで予約、もしくはプッシュホン。
ただし、プッシュホンだと前日までに発券しないといけないから、エリア外からは厳しいだろうね。

あとは通販をやってくれる駅を探すか、クレジットカード会社のトラベルデスク。
大抵のクレジット会社は東京で発券するから、JR東日本の企画乗車券は手配出来る。
2826:2006/12/25(月) 22:28:31 ID:+G1G8vGg0
えきねっとで、指定券発行の扱いができるとは知りませんでした。
今まで使ったことはなかったのですが、次回チャレンジしてみようと思います。
29名無しでGO!:2006/12/26(火) 06:53:19 ID:e93EKgoM0
>>26
指定席発券はちゃんと窓口を利用するように。
券売機発券だとクレジット決済になる。
ただえきねっとって東エリア限定じゃなかったっけ?倒壊エリア窓口の発券ってできるのかな?

行動が早いと意外と自由席も空いてるんだよね 以前予定外行動して2枚無駄にした事ある。
まっシーズン中のスーパーあずさとかは取っておいた方がいいね。
3026:2006/12/26(火) 19:56:16 ID:GRBdFG1Z0
26です。。。
自分にとって希望の指定券って、まずは、あけぼのゴロンとなのに、、、
会員になってから知ったけど、ダメなんですね。。。
また、なんか手段考えます。。。
(´・ω・`)
31名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:52:51 ID:izIGB+CW0
せめて盛岡まで範囲があればなぁ・・・
32名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:35:31 ID:NO39yU5w0
盛岡までイラネ
これ以上値上げして三連休パス並みに高くなってもなぁ…
33名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:39:55 ID:HLT8GCyd0
>>31
確かに首都圏―盛岡ってトクトクきっぷに見放されてるな。
34名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:44:30 ID:rcVJ2rb80
さて来年もヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
35名無しでGO!:2006/12/29(金) 23:21:28 ID:U6Uy/X1n0
>>25>>31
土日きっぷに小さな旅ホリデーパスをオプションにどうぞ。
IGRの盛岡〜好摩もフリー区間に入っています。
36名無しでGO!:2006/12/30(土) 21:44:35 ID:/JbF59rI0
土日age
37名無しでGO!:2006/12/30(土) 21:53:45 ID:wM/LUsO9O
来月、久しぶりに土日きっぷを使います。行程は新宿→大宮→長野→(長野電鉄ゆけむり乗車)→長野→大宮→仙台(泊)→石越(くりでん撮影・別途支払い)→小牛田→鳴子温泉(温泉)→新庄→東京
体持つかなぁ(´・ω・`)
38 【大吉】   【987円】 :2007/01/01(月) 15:19:27 ID:SjD8rD2B0

        ∩∩   .─┐┌┐┌┐┌┐
      /※※| ..┌ ┘││││  │
     ∧ ∧ /  └─ └┘└┘  ┘
     (゚Д゚ )∪ ≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪
     ├─┤ ┏━━━━━━━━┓
     ├─┤ ┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
     ├─┤ ┃┃┃┗┛   ┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┏━┓    ┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┣━┫  ┃┣━ ┃
     ├─┤ ┃ ┣━┫  ┃┃   ┃
     ├─┤ ┃ ┗━┛  ┃┃   ┃
     ├─┤ ┃━┛┗━ ┻┻━ ┃
     ├─┤ ┗━━━━━━━━┛
  ∧_∧─┤ ≫≪≫≪≫≪≫≪≫≪
  (  ・∀)つ┤
  /も) .]つ-┤
  /※大※─┤
 (_/7_)
39名無しでGO!:2007/01/01(月) 20:26:45 ID:E8u0as9/0
    (~ヽ
    |ヽJ       新年
    |  (~ヽ     あけまして
   (~ヽー|ヽJ   おめでとう
   |ヽJ  |  |.    ございます
   | ∧|__∧ |
  リ(´・ω・`)彡      2007年元旦
  ⊂ミソミソ彡ミつ
.  》======《
  |_|_|_|_|_|_|_|
    `u-u´
40名無しでGO!:2007/01/02(火) 14:36:43 ID:h2SdAfM+O
館山に住んでいるんですが、土日切符を使って一日中山手線を回っていようと思います。山手線って最高だよね!
41名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:30:56 ID:YI/X57XC0
>>40
何中?
42名無しでGO!:2007/01/02(火) 21:41:14 ID:2smSw1am0
あけぼののゴロンって土曜日発は上りと下りどっちが先に埋まるかな?
43私の肛門は美しい:2007/01/02(火) 21:51:16 ID:i8Vjw9u+0
>>42
下りのやうでつ
44名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:04:00 ID:2smSw1am0
>>43
ありがとうございます
上りを取ることにします
45名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:16:18 ID:ReKk7m2J0
>>10
漏れと同じ環境。でも漏れの場合は10年以上前。
その頃から土日きっぷがあればなぁ・・・
46名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:47:19 ID:NkebYlS+0
>>10
俺は高校の頃土日きっぷを使ってたが、
明らかにガキの俺に、禁煙ですか?喫煙ですか?  って聞くのはやめてほしかったな
高校生のガキが好き好んで喫煙者なんて行く奴いるのかよ と思いつつ禁煙でと言っていた
47名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:11:10 ID:KWtbWnuI0
親とかの代理購入の可能性がある以上、聞かないわけにはいかんわな。
48名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:12:09 ID:KWtbWnuI0
あ、忘れてくれ。
49名無しでGO!:2007/01/03(水) 00:53:47 ID:IHeUsS1J0
>>47
高校生用なら定時制とか留年とかで20歳以上ってケースもあるよ(そこは見かけだけで判断しないために)
大学と同じで何歳でも生涯学習ができるんだし

でも18歳以下で未成年という前提で禁煙でよろしいですかぐらいでいいと思うね
50名無しでGO!:2007/01/03(水) 03:16:10 ID:WGnZXAGEO
そこまで高レベルな対応を望むことは不可能な気が。

緑の窓口ではないが、東戸塚の改札のおっさんは最悪だった。詳しく書かないけど。
明らかに20歳も下の漏れから接客の苦言させんなよ。
何年生きてんだよ。マックでバイトするか即刻辞めちまえと思った。
51名無しでGO!:2007/01/03(水) 03:17:58 ID:cP859Xn/0
漏れ某大学でマルスやってたけど
未成年の学割証持ってきて平気で「喫煙で」
とか抜かす馬鹿がいたなぁ。
「お客さん、未成年でしょ」の一言で強制的に
禁煙発券してたな。
52名無しでGO!:2007/01/03(水) 08:51:29 ID:RSZceEny0
JR東日本のサイトで1月7日出発のおとくなきっぷを検索すると、
土日きっぷが出てくるんだよ。いい加減すぎ。
53名無しでGO!:2007/01/03(水) 09:31:03 ID:NW57f7cy0
>>51
禁煙車の子供の喧噪を嫌って喫煙車を希望する非喫煙者もそれなりにいる。
54名無しでGO!:2007/01/03(水) 16:50:41 ID:lTB7DZGc0

ウザイ指数

タバコの煙>>>>>>>>>>子供の喧騒
55名無しでGO!:2007/01/04(木) 00:08:40 ID:W5d3c8F4O
>>53
昼ピーク時間から少しずれた1時過ぎ。ファミレスで昼飯食おうとしたが、禁煙は埋まっていたので喫煙にした。

席についたら、向かいのロングテーブルでガキ連れのババア8人組がドリンクバーで粘っている。
電化製品をゴネて安く買った話で盛り上がっていたりする。
ガキよりババーがうるせえのは目をつむるが、。下品な話題で盛り上がるんじゃねえよDQNが。

あまりにうるさいためか、店員から他のお客様も居ますのでとクレームが来て、
ヴァヴァ-共が「静かにしなきゃ」と言い合うが、どうせ10分もすれば
元の音量で話すだろと思ったら、5分で元に戻りやがった。

漏れが飯を食い終えて席を立っても、まだババアはドリンクバーで粘っていた。
長文すまん
56名無しでGO!:2007/01/04(木) 09:20:38 ID:C7Hu7wEj0
最終日に夜行列車に乗った場合は終着駅まで有効のようですが
この場合は自動改札から出れるのでしょうか?
それとも有人改札から出ることになりますか?
57名無しでGO!:2007/01/04(木) 10:42:17 ID:Kfw7Jh1hO
>56氏、どちらでもいいと思うよ。漏れは記念に切符もらう為、あえて有人改札通るけどね。別のフリーきっぷ等と同じですよ
58名無しでGO!:2007/01/04(木) 10:43:37 ID:xMl/HMxeO
さて、今週末は利用できない訳だがw
残念だね、



ヲタの皆様。
59名無しでGO!:2007/01/04(木) 11:39:08 ID:VuTsyOQI0
天気が荒れるようだから、動かない方が無難だと思うよ。
60名無しでGO!:2007/01/04(木) 18:18:36 ID:JWex2xfa0
>>56
いや、普通に考えて自動改札から出られるわけが無いだろ
61名無しでGO!:2007/01/05(金) 12:13:01 ID:jZSlpTz30
大人の休日倶楽部の土日きっぷって、会員以外は使えないよなぁ。やっぱり。
62名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:56:31 ID:Gb2H+iDdO
>>61
倒壊のように、代金の中に買物券とか含めりゃいいんだがな。
それなら年寄りでもヲタでも買える。
63名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:53:23 ID:Wh0emtZE0
えきねっとで指定券予約し金曜夜に境界駅で土日きっぷ本体の購入と
えきねっと発券
そして日付が変わってすぐに乗車

ってできますか?
64名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:26:29 ID:Fz+mdcDq0
土日age
65名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:53:34 ID:ctR0ssD40
えきねっとで指定席確保するのはエリア外からの遠征予定者には便利だ
あけぼのゴロンだけは地元で買うしかなかったけど。

えきねっと発券当日でもできるよね?
66名無しでGO!:2007/01/07(日) 07:47:41 ID:Yyu0NFdXO
>65、もち出来る。乗車前なら何分前でも。便利になったよほんとに…
67名無しでGO!:2007/01/07(日) 21:55:15 ID:m18+/eaN0
えきねっとで土日きっぷ自体は買えるの?
68名無しでGO!:2007/01/07(日) 22:10:14 ID:Yyu0NFdXO
>67、不可。よって指定席のみ四回分、えきねっとでおさえておき、みどりの窓口で土日きっぷを買い、ついでに、おさえておいた四回分の指定席券をもらう。
69名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:01:59 ID:Tg8ZHt9P0
ってことは>>63氏みたいな事も可能ってこと?

俺の場合境界駅ではないがw
70名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:04:50 ID:Xoa5lbag0
でも境界駅みたいな田舎の駅だと、そんなに遅くまでみどりの窓口やってないんじゃないか?
その辺気をつけないと、行ってから営業してなかったじゃ、ショック
71名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:56:55 ID:gJ0Mxpml0
金曜日の24時を過ぎた(土曜日に突入)あとの電車って有効?
それとも終電/始発で区切られるの?
72名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:20:52 ID:5s1DqUeCO
>71
前者だよ。出発日の考え方は18やコヒ束と同じ。
73名無しでGO!:2007/01/09(火) 18:37:22 ID:Kf5cTkBK0
無知ですみません…。
土日きっぷの当日払い戻し(利用日・未使用)は出来るのでしょうか?
手数料がかかるとは聞いたのですが…。
74名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:26:34 ID:qGVCID0GO
m
75名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:59:08 ID:DL61QREs0
76名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:26:07 ID:nB7fmV0KO
土日きっぷを同額のままで、エリアだけ束全部にしてもらいたい。
横手・秋田・盛岡にも行けると助かるのだが…
77名無しでGO!:2007/01/10(水) 16:12:34 ID:WVelSbgZ0
>>75
■払戻し■
払戻しは、未使用で有効期間内に限り、本商品を発売している箇所で取扱います。
(630円の払戻し手数料がかかります。)

例えば1月13日-14日有効の未使用キップを14日の夕方に払い戻してもらえるって事でしか?
78名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:20:45 ID:27Mu8q1H0
指定券の列車が発車してなければな。
発車してたら未使用じゃないからよろしく。
7973:2007/01/10(水) 22:42:55 ID:XDRLS0EwO
>>75>>77>>78
どうもありがとうございます。
>>77
まさにその通りなんです。
今週末使うつもりで買ったものの、予定が定かでなくなり、
日曜の夕方に払い戻しが出来るのか?と思って…。
指定席は発券してません。
一度もきっぷを使わなければ、日曜の夜でも手数料払って
払い戻しが可能という事ですよね。
80名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:13:29 ID:szjsxvfl0
>>79
誰も知らない予感・・・


つ//// 鉄道板・質問スレッドPart105////
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168057290/
81名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:39:02 ID:XDRLS0EwO
>>80
有難うございます。聞いてみます。
82名無しでGO!:2007/01/11(木) 10:47:52 ID:byhCSYSL0
>>68
えきねっとはクレジットで引き落とされてしまうので、指定だけ先に買っとくのはダメなんじゃないの?
83名無しでGO!:2007/01/11(木) 12:29:26 ID:t+5DjuVw0
>>82
実際に購入実績になるのは、指定券を発券した時点(発券しなかった場合は、列車が発車する日をすぎたら)
ネットで予約した時点では、席をキープされてるだけで、買ったことにはなってない
窓口で、土日きっぷなどの特企券を見せれば、0円の指ノミ券にして発行してくれる
84名無しでGO!:2007/01/11(木) 12:52:55 ID:dFeoEsFF0
東はえきねっとの発券慣れてる?

西は予約センターあるものの、プッシュホンなどへの項目変更できない香具師多すぎ
85名無しでGO!:2007/01/11(木) 13:01:40 ID:t+5DjuVw0
新幹線駅ならほぼ余裕だろう
東北の中小駅だと全然知らない。知りたくもない って感じ
あともう少しして4月になれば新入社員の季節で、とんちんかんなきっぷを発券しだすだろう
86名無しでGO!:2007/01/11(木) 13:03:54 ID:dFeoEsFF0
俺のときはプッシュで予約したものを氏のみにして発見してほしいのに、
項目変更のやりかたを知らないもんだからそのまま発券→席入れ

えきねっとだと発券すると決済されちゃうけど、こういう場合どうなるんだろう?
ちゃんと戻すことできるのかな?
87名無しでGO!:2007/01/13(土) 06:17:14 ID:mv3/ge+N0
>>86

指ノミ発券をお願いしたときに、誤って通常発券されたことがある。
すぐに取消処理をして、クレカに請求がかからないようにしてくれたよ。

でも、クレカの請求は来なかったけど、えきねっと上では有償発券で、
ポイントもちゃんとついてウマーでした。
88名無しでGO!:2007/01/13(土) 10:03:35 ID:VghbsILV0
土日age
89名無しでGO!:2007/01/13(土) 11:54:13 ID:17e/zMBH0
>>87
俺は¥0発券されていたので気づかなかったが、
えきねっと分ではなく、普通に発券されていたものだったため、
あとで「受け取りがなかったので、代金頂きます」みたいな封書が届いたことがある。
(当時はメールのプリントしたものを見せて、切符にも「えきねっと発券」の表記はない)
電話して調査してもらって、払い戻し処理で相殺してもらった。


今はメール無しで予約番号だけだし、切符にも
えきねっと発券と表記されてるのでこういう間違いはないだろうけど。
90名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:07:20 ID:QC7CLkdJ0
>>84
東京近郊の駅なら、まず大丈夫ではないかと。
俺が使っているのは、武蔵野線の某駅。

でも、武蔵野線の別の某駅窓口には
『プッシュホンで予約した航空券は発券出来ません』
と堂々と掲示してあったか。
苦情があったらしく、数日でその掲示もなくなったけど。
>>89
少なくても去年の正月パスの時には、えきねっとの表示はなかった。
今年の正月パスの時には表示されてた。
えきねっとで新幹線特急料金が安くなるので、その関係(払戻の都合)も
あるのではないかと。
91名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:30:59 ID:z3XbsuH30
>>90
予定は田舎の駅w
事前に電話していったほうがよさそうだな
9289:2007/01/13(土) 13:06:32 ID:17e/zMBH0
>>90
いやいや、
えきねっと割引で発券した切符は、以前から(企)282とか(企)285とか
書いてあって、「乗車変更の取扱いには制限があります」ってあるので
少なくとも業務上は通常のものではないとの区別はついた。

ところがそれ以外では区別がつかない状態だった。
自分がしでかされたのもそのせい。
プリントされた内容の列車をそのまま普通に発券されても、¥0だと、
その後PC立ち上げる機会がなかったので、実は未受取だと気づかなかった。

18年2月からえきねっと予約分は「東e」と表記されるようになったが、
わかりにくいからかすぐに夏ごろから「えきねっと発券」とかかれるようになった。

ちなみに、えきねっと割引の切符には
「えきねっと発券 払戻はJR東日本の窓口でのみ取扱います」と今はかかれている。
93名無しでGO!:2007/01/13(土) 14:31:34 ID:/RoMzCrgO
成人障害者でも土日きっぷは大人用しかつかえないですよね?
94名無しでGO!:2007/01/13(土) 14:37:25 ID:arsG17SR0
そうだよ
普通にマル身の乗車券買った方が安いんじゃないの
95名無しでGO!:2007/01/14(日) 08:29:30 ID:vBW2HNGIO
>>76
横手だけなら片道320円プラスで行けるが、盛岡や秋田へもとなると厳しいね
三連休パスの難点は、最近の三連休は天候があまり良くない場合が多いことだw
漏れは割り切って、18きっぷと組み合わせてるよ。リゾートしらかみ4号〜701系〜酒田からあけぼのゴロンとの乗り継ぎも可能。
18期間外でも、やまびこ自由席で一ノ関まで行って1900円を払って改札を出て、いわてホリデーパスを買って快速はまゆりや岩泉線の乗り鉄という手もある。
96名無しでGO!:2007/01/14(日) 16:45:33 ID:b+cSl1nv0
2日で18000円じゃ
三連休パスとあんまり変わらないじゃん
これで普通車限定でエリア狭いのは困るな
97名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:06:53 ID:jwd7ocMZ0
この切符で急行能登(金沢〜上野)とはくたか(越後湯沢〜金沢)に乗れますか?
98名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:51:17 ID:Z+Q+mpDlO
車掌は、車内乗車券発行機もってるじゃないですか。
もしこの切符だけで特急乗って、
空席があったらその特急車内で同列車の指定券とれますかね?
99名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:03:42 ID:ZnN+IgQJO
>>97
「クグれカス」と言いたいところだが教える。
確かに乗れるが能登は上野〜直江津、はくたかは越後湯沢〜直江津なら乗れる。
金沢まで逝くなら直江津〜金沢の乗車券と特急券を別途購入すれば行ける。

>>98
無理。
100名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:10:41 ID:0to1nMu4O
>>99
キモヲタ認定
101名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:21:43 ID:ZnN+IgQJO
>>100
別に普通の事ですが何か?
てかお前に言われる筋合いは無いのでその言葉そのままお返しさせていただきます。
102名無しでGO!:2007/01/15(月) 20:29:10 ID:1xLr7vZB0
>>96
別に誰も困りません。往復だけでも元取れますから。
103名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:32:00 ID:ubQ0opx70
ま、昔はお得だったんだけどね
>96みたいな事言う奴が暴れまくった結果が今の状態だといつか気付いて下さい。
104名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:54:11 ID:obbSuNFbO
その通り…やじゃ18でも乗ってろってな感じです。今年は、南東北・乗り鉄&温泉巡りしたいね〜
105名無しでGO!:2007/01/16(火) 09:47:18 ID:BVOS7s130
さてー今日きぷー買ってくるよおおお
(*´Д`*)から揚げそば食べてこよう
106名無しでGO!:2007/01/16(火) 11:17:43 ID:6Cwi+mrm0
>>96
確かに高いよなー
東京から仙台往復で正規料金と3千円程度しか違わない
観光はさておきただただ乗り続けるのが好きなヤツ向きの切符だね
107名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:26:30 ID:2LropCNiO
急行ちくまが定期運転されていたころは、松本駅ユーザーにとってはかなりおいしい思いができた
今は車で上田まで行かないと・・・
108名無しでGO!:2007/01/20(土) 06:47:34 ID:CSi1WLruO
土日age
109名無しでGO!:2007/01/20(土) 07:23:22 ID:9Xox68soO
今日土日きっぷで旅行しようと思ったら寒気と高熱に襲われ旅行を断念しました('A`)土日きっぷで旅行される方々楽しんで行って下さい。
110名無しでGO!:2007/01/20(土) 07:50:32 ID:LmJH4dI7O
>>109払い戻しですか?\630寄付するのですね。開始日には変更できないから!
111名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:28:14 ID:JcCLz//L0
>>106
おいおい、3000円も違えば充分だろう。
112名無しでGO!:2007/01/20(土) 23:28:00 ID:cshLl2hC0
適正金額は12800円ってトコだろ
113名無しでGO!:2007/01/21(日) 03:12:52 ID:cnpEeZHx0
いま東横大井町西口
今回のルートは
 山形ー上野ー我孫子(゜∀゜)から揚げそばー上野ー高崎ー東京ー鶴見ー大井町

 大井町ー東京ー長野ー松本ソースカツ丼ー長野ー大宮ー山形

 約48000円がな
114名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:04:38 ID:dWCmsVUt0
長野駅のハトしゃんに豆あげたら手に乗る乗るw
115名無しでGO!:2007/01/22(月) 04:09:24 ID:UBtddX5c0
東海号乗りつぶそうって香具師いる?
116名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:42:51 ID:5ILYUuk3O
土日きっぷであけぼの乗れますか?

乗れます


ありがとうございました
117OOT主宰者:2007/01/23(火) 16:49:47 ID:mlhNvKeuO
>>115
そこはさすがにヲタだから廃止近くになったら乗る輩はいるよ。
118名無しでGO!:2007/01/23(火) 16:57:51 ID:kW1yF2DR0
土日に行ったコース
大宮〜新潟〜村上〜坂町〜米沢〜新庄〜小牛田〜石巻〜仙台〜大宮

約2万3000円

大宮〜長野〜越後川口〜小出〜会津若松〜郡山〜大宮
も考えたが、土日使わずに片道きっぷにしたほうが安いことが判明。
¥18,000は少々割高感はあるな。
119名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:02:58 ID:qfLxm7PA0
一関や気仙沼あたりまで範囲に入れてくれないものだろうか
120名無しでGO!:2007/01/26(金) 11:03:38 ID:7Qo+qlaX0
>119はもし一関や気仙沼まで延長されたら必ず盛岡や宮古まで範囲に入れろと抜かすだろう
121名無しでGO!:2007/01/26(金) 11:34:30 ID:VlMDHU+Z0
>>120
最終的には3連休キップのエリアを狙ってますがなにか?
122名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:03:26 ID:ojDVrxPw0
一ノ関まで行ければ、週末好きな時土日+ホリデーパスで岩泉行けるからいいんだけどねぇ。
この前岩泉線行ってきたが正直18期間は避けたいと思った。三パスの時も結構混みそうだし。

青森、函館はいらん。青函パスのほうがGW盆正月OKで日程に自由利くし
あけぼのBソロ乗れるし。
123名無しでGO!:2007/01/27(土) 09:22:35 ID:zsBMllzw0
土日age
124名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:19:02 ID:EmFbu+6u0
>>112
どこが適正なんだよ
125名無しでGO!:2007/01/28(日) 19:16:12 ID:NTqVlARM0
3連休に土日きっぷ使ってくる。
米坂線乗りたい。
126名無しでGO!:2007/01/28(日) 19:28:15 ID:8iuTleQo0
土日きっぷを指定席券売機に入れて指定席発券するのって出来ますか?
127名無しでGO!:2007/01/28(日) 19:31:23 ID:Nmm0IePE0
できません。
128名無しでGO!:2007/01/28(日) 20:37:45 ID:+f/3MUbl0
VIEWカードの「便利な自宅受取サービス」で土日きっぷや正月パスなども
受け取れるの?
129名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:06:53 ID:fc1E5Evs0
>>126,127
旅先で当日直ぐの発車の指定券が欲しいときに、みどりの窓口に長い列が
出来ているとショック。
130名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:22:16 ID:+f/3MUbl0
>>129
近所の小さい駅だと特急出発時に「今から来る特急乗る人います?」って声がけがあるけど、
大きい駅だとなw
131名無しでGO!:2007/01/28(日) 23:35:06 ID:EHycI0wI0
土日月で土日きっぷ使おうと思っています
日曜発の上りのあけぼのゴロンともやはりすぐ埋まってしまいますかね?
132名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:56:40 ID:r2mb3tke0
>>131
短距離のごろんとは数日前までロックがかかっていて、
酒田以南のみの利用なら数日前まで取れないと聞いたことがある。
ある程度は短距離の枠があって発売直後に取れるかもしれないけど・・・
詳しい人よろしく!!
133名無しでGO!:2007/01/29(月) 15:30:02 ID:+tXk7wL70
その発売規制は今は無いって誰か言ってなかったっけ?
134名無しでGO!:2007/01/29(月) 17:37:18 ID:lgtFqBLb0
工房の頃ちょうど、スペシャルの時代だった。
あの時は本当に天国だった。何せ4000円であれだけの
区間、新幹線、特急、指定席が乗り放題だったからな。
色々な所に遠征し撮影に行った。
さらにグリーン車用もかなりのお買い得だった。

135名無しでGO!:2007/01/29(月) 17:38:36 ID:+tXk7wL70
土日きっぷにグリーン車用が設定されたことはございません。
136名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:52:05 ID:6eXTGwQPO
土日きっぷは北陸急行と伊豆急行線は別料金なのか?
137名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:59:12 ID:eGf0Od6J0
18000円になったときにおkになったはずだが>>136
138名無しでGO!:2007/01/29(月) 23:29:26 ID:h+EFs0wBO
こないだ束某駅で、大阪の友達に頼まれて土日きっぷと同時に
あけぼのの指定を取ったら、
出てきた指定券が寝台指定席券(4号車/酒田→上野)
というものだったんですが
これってゴロンとじゃないですよね?(;^ω^)
139名無しでGO!:2007/01/29(月) 23:36:42 ID:w7QJ0J/D0
金額が\***ではなく金額が入ってるのなら払い戻してウマー
普通のB寝台の\***であれば、いざ乗った時「これでは乗れないからお金を払って下さい」とか言われるから、
乗る前に交換しておくべき
ちなみにゴロンとであれば、指定券の列車名から「あけぼの(ゴロンと)」と違う
140名無しでGO!:2007/01/30(火) 00:43:07 ID:ObSeh2x5O
>>139
漏れ今日土日きっぷつかって指定券買ったんだけど大丈夫か?
http://c.pic.to/9qv7s
141名無しでGO!:2007/01/30(火) 07:27:32 ID:0jo5oSzJO
>>139
普通のB寝台で\***でしたね
駄菓子菓子、
もうすでに大阪の友達に郵送してしまったのでしたw

まあごり押しが得意なやつだからなんとかなるだろうと思ってますがw


>>140
それは大丈夫
142名無しでGO!:2007/01/30(火) 08:04:46 ID:vDNqRyLf0
>>141
レポ頼む
ゴロンとの空席に案内してもらうか、そのB寝台をただで使わせてもらうか、お金を払うかのどれかだな
しかし、酒田乗車の頃は寝てる人も結構いるから、車内ではあまり騒がない方がいい
143名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:35:45 ID:2omacbQ60
ゴロンとに空席が無かったら、お金払うしかないな。
ゴネても無駄だと思う。
144名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:21:01 ID:wr/BOBrU0
えきねっと予約したんだけど
発券してもらうときは予約番号だけでいいの?
それともクレジットカードも同時提示?
145名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:00:51 ID:riAqJSW+0
>>144
束のHPぐぐればすぐ判るだろに。ったく。

ttp://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/uketori/index.html

クレカも必要  名義人本人のみ受け取り可能。

指ノミ券発行時でも提示要求される。
そもそもクレカを名義本人以外で使うことはご法度であると、苦言を呈しておく。
146名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:13:31 ID:0jo5oSzJO
>>142
了解
しばらく先になるけど、本人に聞いておきますわ
147名無しでGO!:2007/01/30(火) 22:20:27 ID:0ZEdDBUZ0
今回は寝台でダメってことが利用者側もわかってるからわかんないけど、
あきらかな駅員のミスなんだから、
乗ってゴロンとが空いてないから寝台料金払えって言うのはJR側の横暴のような・・・
どうなったか聞いてみたい気持ちも山々だけど、友達に教えてあげたほうがいいと思うよ。
148名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:05:14 ID:wr/BOBrU0
>>145
ありがとう
自分名義のクレカだけど持ち歩くの嫌いだから提示不要ならありがたかった
けど、要るみたいだから持って行くことにする。
149名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:46:07 ID:vDNqRyLf0
>>147
理屈はその通り
サービス業として、JR側のミスなのだからJRが責任取って、そのままB寝台乗せるのが筋
しかし、そこはJR束。むしろ向こうがごねてくる
でも折れることなく自分の意思を貫くべし
駅員のミスであり、お前らの責任だろ 
寝台料金なんて高すぎる。俺持ってないよ  ということを強調すれば、向こうも強く言えないだろう
150名無しでGO!:2007/01/31(水) 02:07:47 ID:ozG4/ndhO
>>147&149
窓口でB寝台指定席券渡されてすぐに俺も違和感を感じたから
例の大阪の友達(こいつも鉄ヲタ)に写メしたんだけど、
そいつの見解も"まあなんとかなるだろう"って感じだったから
俺も再び窓口に行って確認したりせずに帰宅してしまいますたorz

もし乗車当日、寝台料金払わされる羽目になったら
逆にこっちが申し訳なく思う次第で候(´・ω・`)
151OOT主宰者:2007/01/31(水) 02:10:38 ID:2h6RLqxSO
ということでヲタがなんだかんだ屁理屈言っているわけだがw
152名無しでGO!:2007/01/31(水) 11:10:43 ID:xOr+0g0p0
ゴロンとと指名買いしてるしなぁ。

きっぷの発行番号も連番であれば他所でちょろまかしたとかじゃないし・・・。
153名無しでGO!:2007/01/31(水) 16:13:33 ID:Lpl61ELVO
教えて君ですみません。この切符で糸魚川〜直江津間別払いして日曜日の夜、日にち代わり月曜日何ですが、乗車できますでしょうか?
154名無しでGO!:2007/01/31(水) 16:31:56 ID:EOQV/3Iw0
上りの能登の話?
なら無理だろ。直江津の時点で月曜だから。
3日目は乗車時点で日曜で土日きっぷエリア内ってのが条件。

金曜夜糸魚川〜直江津別払いならOK。
155名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:55:12 ID:L0NE8d8m0
俺なんか以前「あけぼのゴロンとで!」と言ったらレディースゴロンとの指定券もらったぞ
当日乗るまで気付かなくて、車掌に「男性の方ですよね?」と聞かれてしまったorz
ってか普通男と女間違えるかよ。あの発券した駅員…
156名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:47:37 ID:JXkVOA6T0
>155失礼ですね!体は男でも心は永遠の乙女(17)です!と言ってやればよかったのに・・・
157名無しでGO!:2007/01/31(水) 20:46:37 ID:k6/dGqzQ0
ミスの責任をとることが代金請求しないことだと勘違いしてる香具師が多すぎる
158名無しでGO!:2007/02/01(木) 01:10:36 ID:b4vjbqHi0
まぁあんま派手にもめるとあけぼの自体土日で利用不可(ゴロンとも不可)になるから
車掌の指示に従う事だな。
おそらく今回は特別にって事でB寝台使わせてもらえると思うけど。

土日であけぼの頼んでる時点でB寝台不可なのはわかってるはずだから
知らなかったは通用しないしね。もちろん係員の落ち度ではあるが。
159名無しでGO!:2007/02/01(木) 08:40:21 ID:PcKnvzz40
初めてゴロンとシートを使うんで、私も普通にこの券でいいんだと思いました 的な
私は素人のお客さまですよという感じで車掌の同情を誘うことだね
そもそもタダで乗れるものを代金請求するのはひどい話  <もし本当に不慣れなお客さんがこういうミスに遭遇したら
160名無しでGO!:2007/02/01(木) 16:29:52 ID:jhTYI22t0
今度ゴロンとに乗るんだけど車内温度はどの程度なのでしょう?
毛布代わりに何か掛けるものを持っていったほうがいいですか?
161名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:43:02 ID:LISMLkMW0
不慣れな客が土日きっぷでゴロンとシートを希望するとは思えない。

「B寝台を頼んだら指定券を出してくれたので乗れると思った」ならまだわかるが
「初めてゴロンとシートを使うんで、この券でいいと思った」は通用しないと思う。
162155:2007/02/01(木) 19:45:39 ID:Io/WsUXc0
>>156
言ってやりたかったマジでw
>>158
いや、普通に「ではこちらのゴロンとの方でお願いします。」と言われ普通にゴロンとになったぞ。
まぁ俺も元々金払ってないし(指定券とっただけだから)別にいいか〜と思って。
案内されると隣にいかにも同業者な鉄がいて、隣に人がいないのをいい事に自分の部屋のごとくカメラやら荷物をいっぱい置きまくってた。
俺が車掌に案内されてきたらものすごくウザそうな顔で俺の席にあった荷物を片付けてたw
発車する時にちょっと揺れて「ヘタクソ…」とかぼやいてたし。
>>160
自分今月酒田〜上野間乗車したけど、何もなしでは正直寒くて寝れなかった。
毛布かタオルケットぐらいは持っていった方がいいと思われ。
163名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:38:09 ID:wKdQgeoE0

頼むから当日も発売してくれ
164名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:56:45 ID:XE9AaLhm0
>>163
それはいえる
165名無しでGO!:2007/02/03(土) 12:24:18 ID:9M8FfHYqO
土日age
166名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:10:29 ID:HVn+BEiM0
ヤフオクで出品してる土日きっぷって 全て、違反申告が大量に出ているのに、
なんで、出品者のIDは削除されないんだ・・・・。
評価の高い奴のIDを削除させたい。
167名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:18:00 ID:QcfMydcb0
土曜の夜って道中庵のような人気YHは土日きっぷのお客さんで混んだりするのでしょうか?
168名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:31:21 ID:GccpwoP6O
>>163
ウィークエンドフリー切符の時は乗車当日に買えて、よかったのに。なぜ、前日までしか発売しないんだろう?スレ違いだが、近鉄のフリーパスも然り。
169名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:53:19 ID:ZewBahik0
来週楽しみダニ
170名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:59:52 ID:uCZvp5smO
いま土日キップで新潟に来てます。
行程は東京→新潟→新津→京ヶ瀬→新津→東三条→燕三条→大宮→新宿
です。

キハ52が撮りたくて羽越線に乗ったら本数2時間に1、2本…

京ヶ瀬で撮影したのですが新津まで5km近くあるので歩けなく、仕方なく17時30分の新津行きを待ちました。

いま新津から東三条まで向かっている最中です。

明日は仙台に行こうと思います。

画像は後でUPしますね。
171名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:25:22 ID:h5LJ2vJx0
>>170
乙です。
172名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:03:29 ID:ZNc3CvRY0
>>170

乙!

レポ期待!

173名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:30:47 ID:taPocoKHO
おはようございます。
>>170の者です。

今、はやて1号に乗り仙台へ向かっている所です。
先ほど白石蔵王を通過しました。

あと7分程で到着です。
仙台到着後またレポしますね。
174名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:39:18 ID:E1G+PDDSO
昨日はくりでんに乗る為仙台行きひたちに乗り、
戻りは新幹線で福島経由で米沢、米坂線のキハ52を新潟まで堪能してきました。

新潟からのムーンライトえちご485-3000番代だったのは珍しかったのかな?

で今日はながでんのゆだなかに乗ろうかとあずさに乗車中、長野からは新幹線で帰るつもりでしたが、指定発券枠が2つも残っていてちともったいない、、、

と思い新宿で本日の酒田からのゴロンとダメ元で聞いてみたら、下段が取れてびっくり!!

ながでんを早めに切り上げてあけぼのに乗る為だけに酒田に向かうことにしました。

ただ昨晩からの強風は続いているようで、あずさも風規制で5分程度ですが遅れてます。

明日まで三連休だしあけぼのに乗ってから遅れる分には全然構わないけど、その前に無事にたどり着けるのかなぁ、、、
175名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:09:16 ID:kImNiQJu0
庄内暴風雪警報でてます
176名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:05:48 ID:AQB9FVX70
>>166
残念ながらヤフオクで譲渡するだけなら、違法性ないよ。
(譲渡後に利用したらJRの規定違反になるけど)
177名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:46:50 ID:u04u1kKD0
>>168
乗車当日に買えて問題だったからだろ。
178名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:47:13 ID:TbNjrvgXO
東北新幹線下り、現在約30分遅れ。
179名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:07:59 ID:d/hp/QYM0
現在は運転見合わせ
180名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:02:00 ID:TbNjrvgXO
明日も使えるの?
181名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:03:59 ID:AQB9FVX70
使えなさす。
182名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:07:29 ID:d/hp/QYM0
強風による大幅運休のため、明日も使えるって情報が一部で回ってるな
要確認
183名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:20:26 ID:O9vTdkmj0
さてこれからヲタが土日きっぷエリアでゴネるわけだがw
184名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:25:56 ID:VdwHscIe0
ヤフオクでシェアしているアフォ悪人どもがガクブルしているわけだが
185名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:47:37 ID:glDI5Izt0
いい気味だなwww
186名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:07:23 ID:/R758wuiO
土日きっぷは、土曜と日曜しか使えないきっぷじゃないと、土日きっぷとは言えない。したがって、明日は使用不可キボンヌ。
187名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:40:33 ID:TbNjrvgXO
良かった。明日もつかえるってさ!ソースは高崎駅出札
188名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:43:27 ID:8BgyJc0R0
来週乗ろうと思ったけど3連休じゃんか・・・・・
はやてこまち全滅じゃん。
米坂線乗りてーのにー
189名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:46:12 ID:8BgyJc0R0
あさま 503号 06:52 08:43 × - × -
あさま 505号 07:28 08:53 × - × -
あさま 507号 07:52 09:47 × - × -
あさま 563号 08:16 10:00 × - × -
あさま 509号 08:40 10:20 × - × -
あさま 565号 09:04 10:51 × - × -
あさま 511号 09:20 11:05 × - × -
あさま 513号 09:48 11:25 × - × -
あさま 567号 10:04 11:44 × - × -
あさま 515号 10:24 12:00 × - × -
あさま 517号 10:44 12:34 × - × -
あさま 519号 11:16 12:55 × - ×
あさま 521号 11:44 13:19 × - × -
あさま 523号 12:24 14:09 × - △ -
あさま 571号 12:40 14:24 × - × -
あさま 525号 13:04 14:47 × - × -
190名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:46:51 ID:8BgyJc0R0
Maxとき301号1階 06:08 08:16 × × - -
Maxとき301号2階 06:08 08:16 × - × ×
とき 303号 07:00 08:58 × △ × -
とき 305号 07:08 09:33 × × × -
Maxとき307号1階 07:48 09:54 × × - -
Maxとき307号2階 07:48 09:54 × - × ×
Maxとき309号1階 08:24 10:38 × × - -
Maxとき309号2階 08:24 10:38 × - × ×
Maxとき311号1階 08:52 11:20 × × - -
Maxとき311号2階 08:52 11:20 × - × ×
Maxとき313号1階 09:12 10:49 × × - -
Maxとき313号2階 09:12 10:49 × - × ×
Maxとき315号1階 09:28 11:38 × × - -
Maxとき315号2階 09:28 11:38 × - × ×
Maxとき317号1階 10:12 12:21 × × - -
Maxとき317号2階 10:12 12:21 × - × ×
とき 361号 10:32 12:36 × × × -
とき 319号 11:12 13:21 × × × -
Maxとき321号1階 12:12 14:17 × × - -
Maxとき321号2階 12:12 14:17 × - × ×
191名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:00:24 ID:aGW6wzM00
今日みたいな時は土日きっぷはどうなるの?

使用済みを所有しているんだが(転売ヤーじゃないよ)
192名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:00:55 ID:aGW6wzM00
age忘れた
193名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:09:55 ID:taPocoKHO
仙台行った者です。
確かに土日キップは明日使えます。

仙台改札口で言ってました。
194名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:41:50 ID:E1G+PDDSO
明日使えるってのはマジな話しなのかねぇ?

東北新幹線の東京〜古川間だけ使えるとかでなくて?

明日も使えるならどっか行こうかなぁ?

あ、でも伊豆急とかあんまり強風の影響が出なかったエリアだと周知徹底されてなくてトラブりそう、、、
195名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:44:58 ID:VdwHscIe0
こんなアフォが登場したぞ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69717744
196名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:52:06 ID:8BgyJc0R0
>>195
本人乙。
駅員にも話して切符と交換に逮捕してもらおうか。
197名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:52:29 ID:n9If3prJO
誰かがいやがらせ落札するか?
それがやり過ぎなら、みんなで違反報告。
でも、以前ほどヤフも取り消さないからな
198名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:13:29 ID:VdwHscIe0
>>196
本人ではないが、まあそんなことはどうでもいい。

今日の14時以降に6500円で落札。仙台駅付近で受取。
それを6000円で売るってことは・・・
手数料を考慮しないにせよ500円で仙台→東京をはやてで移動しようとする悪人。

三連休パス荒らし鉄ヲタdotchan422=reserved_5489も相当だが、こいつも酷いな。
199名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:59:42 ID:voBKLMQB0
来週早く来ないかな ルンルン
200名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:06:19 ID:8BgyJc0R0
出遅れたからどうしようかな。
日光でも行こうかな。
東武線なら浅草⇔日光で往復2500円だし。
201名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:13:40 ID:voBKLMQB0
>>200
そんな安いの!
じゃあ俺も今度行く。
202名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:24:31 ID:T+tQQ1GU0
八戸日帰りパック18000円。
203194:2007/02/04(日) 22:32:51 ID:E1G+PDDSO
あけぼの乗車前に酒田窓口で明日も使えますかと聞いたら、

"そんな話しは聞いてないんですが"

と言われた、、、





が、奥に居た係員氏が、
"そういえば、さっき着てた電文の中になんか無かったっけ?"

ともう一度確認したら 使えるとのことでした。
やっぱり明日は使える使えないでトラブルありそうな予感、、、
204名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:46:21 ID:8BgyJc0R0
>>201
安いよ。
浅草⇔会津若松も往復6500円だし。
205名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:05:19 ID:VdwHscIe0
もっとも、東京・会津若松間ならば片道2600円のバスもありますが
ttp://www.489.fm/010/aidutokyo.html
206194:2007/02/04(日) 23:18:54 ID:E1G+PDDSO
オーイ!

いましがたあけぼの乗る為に改札入ろうとしたら、"すいません先程の説明間違えてまして"と呼び止めらるて、、


土日キップ延長で明日使えるのは東北新幹線関係で影響を受けた人だけで、明日もフリーで使える訳ではないとのこと

ようするにトラブルで移動出来なかった人が ほんらいの目的地まで移動するのはいいけど一度改札を出たらそこで終わりになります、、、

との説明でした。

結局どうなんだろうか?

上野に定時に着いたら速攻で東京駅に移動して、東海に乗って伊豆急往復でもしてこようと思ってたんだけど、、、

片道下田までならOKってことなのか?

よくわからん???
207名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:23:43 ID:d6IoVUnh0
こりゃ混乱必死だな。ていうか平日うろうろできるのは一部の人たちだけだね。
208名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:38:35 ID:eK9ecnjMO
ヤフオクで土日きっぷを落札して山形まで安く帰ろうとした俺が馬鹿だったよ
209名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:05:38 ID:l9TzOaN6O
>>208
踏み留まったのですから、十分懸命だと思いますよ。
もっとも、出品者はもう寝たようですし、落としておくのもおもしろいですが。
東京に着いたら、改札で土・日きっぷは回収。その後出品者がどんな顔で落札者に会うのかと思うと、、、
210名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:33:17 ID:NbAl/OW70
改札出て終了じゃ月曜ルールと同じに思えるが…。
今回の特例は改札出るまでなら特急もOKってことかな?
どうなってるのか明日のレポが楽しみだ。
211210:2007/02/05(月) 00:39:07 ID:NbAl/OW70
ってなんかワケわからんこと書いてるな自分…。
とにかく明日の報告が楽しみですよ。
212名無しでGO!:2007/02/05(月) 02:01:46 ID:niWpqhep0
>>177
なぜ,当日買い が問題なの?
213194:2007/02/05(月) 07:50:56 ID:CwvrRDe4O
てな訳で、東京駅の新幹線改札で再度確認しましたが、やはり東北新幹線には乗れるし、指定発券も枠が残っていれば出来ますが、、、

フリーという訳ではないそうです。

まあ自由席で改札出ないで往復したらわからないですがw

てな訳で自分は月曜ルールで東海乗ってます

もちろん特急料金は収受されましたが、
214マック:2007/02/05(月) 08:09:03 ID:y347BDKkO
俺もチャレンジ中、上野等で何人かの駅員さんに聞いて見たけど『本社から手配書が回っていて土日切符としての効力が1日伸びました。』との事。取り敢えず仙台往復してみます。
215名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:16:36 ID:9U50y0URO
効力が延びてるんなら213は特急料金取られ損ってことになるな。
現場の見解もまちまちか。
216名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:43:27 ID:LHUYiNrA0
>>195
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69717744
は真性のキチガイか?
携帯電話の番号とメールアドレスまで晒している。
たぶん東京駅でゴネたんだろうなあ。
217奈々氏でGO:2007/02/05(月) 10:54:32 ID:6zeBVW+R0
常磐線沿線に住んでいるけれど、土日切符でいきなりメトロの車両と帰りの北千住から
小田急の車両に乗ったときは変な気持ちになった。
218名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:59:19 ID:aVGC9VRb0
>>213>>214
なんかえらい解釈の違いが横行してるようですな
知人は神奈川貿易で改札でるときに、これで無効になるかどうかかなり
もめてもう少しで鉄警呼ばれる騒動に発展したらしいぞ
219マック:2007/02/05(月) 11:27:39 ID:y347BDKkO
取り敢えず仙台について笹釜ともち豚弁当を購入。新幹線改札もスムーズに通過、大宮まで戻ってみるかな!因みに昨日駅員さんが土日切符に……サインしてくれたけど。東日本本社と。
220名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:52:05 ID:ttz75oS20
詳しくは本社代表に電話して土日切符何々を教えて欲しいので関係部署に繋ぐか
聞いてくれと要求するのが一番。現場解釈だと何でもありだろ。こういう時の自衛手段としては
関係箇所に聞いてくれ。(望まない結果ならマルス指令に聞いたか確認)
切符回収なら回収したことを証明する一筆を求める。後日本社か支社に問い合わせで確認。これが一番。
>>218
その知人が暴力振るった、物を壊した場合「結果が違ったらぶっ殺す、どうなるかわかってるだろうな」等と脅迫すれば
警察沙汰になるが、そうでなければ何も臆することもないし警察は関係ない。
マルス指令に支持を仰げば良いだけ。
221218:2007/02/05(月) 12:21:32 ID:RutsLa7y0
>>220
切符を回収するとのことで拒否したら鉄道営業法違反(いわゆるキセル)とのこと
それなら拒否してるにも関わらず切符を回収してる旨を記述して交付して欲しいと
いったらそんなことはできないといわれて、警察呼ばれたらしい。
警察来て、上記説明をしたところ、ただちに無条件で切符を渡さないと、逮捕すると
言われてやむなく渡したってことです。
222名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:25:10 ID:Er8XyGIb0
>>221
無効の判子押してもらえなかったの?
223名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:33:09 ID:Scd5xmMp0
>>222
原則回収ですから。 あきらめろ
224名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:36:38 ID:IbjXmHjy0
>>221>>222>>223
鉄道事業者には鉄道営業法上、秩序維持権が認められているので最終的には
何を言ってもだめだと思う。この場合秩序を破壊してるのは事業者側だろ!
っていう反論が出てきそうだけど(実際それに近いけど)、秩序維持権とは
特別の反証がない限り、一方の主張を真実と認めるってことも含まれるから、
公務執行権(妨害)と同じで、支障をきたしていると主張されたらそれまで。
極端な話、乗客の切符を取り上げて、それ無効って言われたら、たとえ本当は
有効なものでも、(その場面では)それが正しいこととされちゃう。
もちろん、後から裁判で争うこととかはできるけど、証拠がないと言われて
それまでだよ。乗客から回収した乗車があったかどうかが争われた事件で、
事業者側のもう処分しちゃったからあるかどうか分からない(もちろん嘘)
っていう説明がとおっちゃう社会だから
225名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:47:15 ID:xhrdN/TB0
月曜もフリーで乗ろうとするからだろ。あほか。
226名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:02:03 ID:IbjXmHjy0
>>225
でも乗れるんだってよ(>>214)
ある人には1日伸びて、それ以外の人には伸びないって問題じゃないか?
227名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:25:53 ID:fBc5KZyZ0
>>221
釣られると
>もめてもう少しで鉄警呼ばれる騒動に発展したらしいぞ
がなんで
>警察呼ばれたらしい
に変わるのでしょうか?良く考えて釣りましょう。
>>224
僕は法律の本が好きですまで読んだ。
228名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:31:20 ID:KK+TRjRV0
>>226
救済措置に便乗して乗りまくろうと考えるから変な目に遭う、という意味。

救済特例措置だから、不公平だなんて考えるほうがおかしいんじゃない?
予定通り乗れている人は本来救済するものがないんだから。

もっと言うと、新幹線が止まって帰れなかった人の救済であって、
ダイヤが乱れてフリーで乗り鉄出来なかった人の救済ではない。

問題は現場の解釈が統一されていないこと。
ま、月曜ルール自体も現場に徹底されていないんだから仕方ないんじゃない?

多分、1日延長ってのは、不通になった東北新幹線部分だけなんでしょ。
それ以外は月曜ルールなんだと思う。
だから月曜日は改札でたら無効ってのは変更されていないんじゃないかな。


権利ばかり主張する香具師がいるからこんなことで警察呼ばれるんだよ。
229名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:33:20 ID:KK+TRjRV0
警察呼ばれたわけじゃないんだね、スマソ
230名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:56:20 ID:uQ9upNMP0
>>228
そういうことだ罠
231名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:21:18 ID:nPiVD9470
>>228
ごね得するな!という意見はもっともだと思うが・・・

>ま、月曜ルール自体も現場に徹底されていないんだから仕方ないんじゃない?
という部分は全く看過できんな。
これが認められるなら、賞味期限切れの原料を使ったお菓子の製造も、
現場に禁止が徹底されていないんで仕方なかったっている理屈になる。
民間のサービス業なら、まずはありえない論理だな。
でも束のお客様相談室の輩も最近この論理持ち出すから、もしかして藻前中の人?
(だったら、やっぱり束は腐ってる。まぁセクトに支配されてる会社ですからね)
232名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:52:22 ID:inDgEOD30
>>231
一体どうやったらそんな理屈になるのか意味不明。笑える。
一般的な思考ならまずはありえない論理だなw
2ちゃんでは多い論理思考だがww
233名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:18:15 ID:nPiVD9470
>>232
サービス業企業が商品の効能理解しないで売ってる時点で終わり
そんな企業が厳しい競争に勝ち残れるはずないじゃん
(除く、権謀術中駆使して、競争排除してる一部の寄生虫企業)
234名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:13:27 ID:Vf7M3pb80
>>233
>商品の効能理・・・
いわゆる継続乗車船を効能だと思っているのはヲタだけ。
そんなヲタの効能なんて理解しても何のメリットもないし、
薄利のヲタを相手にしても利益につながらない。

民間企業としての正しい姿勢だな。
235名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:55:54 ID:KCPTzyw40
> 薄利のヲタを相手にしても利益につながらない。

民間企業の姿勢として客を選ぶってどうなんだ?

>>232
悔しいのはわかるが2ちゃんでは〜云々でごり押しするのはやめとけ。
ルールの周知を徹底するべく努力するのは当然のことだろう。
マックのクーポンの各店舗への周知はしっかりできてるぞw
236名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:02:13 ID:5sJhS2dLO
俺はマックでバイトしてる

まで読んだ
237名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:59:04 ID:am1HacvH0
すみません。。お尋ねしたいのですが。

今週末に向けて、三連休パスを購入しました。
JR東日本の圏内であれば、新幹線も特急も乗り放題だと思っていたのですが
今日JRに電話で問い合わせたところ、新幹線から特急への乗り継ぎはできないと
説明されました。(東京⇒仙台がハヤテ、仙台⇒原ノ町がスーパーヒタチ)

HPに記載されていた表では特急も自由席であれば乗車できると書いてあったのですが。。
本当に乗車はできないのでしょうか??
238名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:05:34 ID:ozWhwJQcO
239名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:10:58 ID:A7gYfhMR0
>>237
釣り?
240名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:13:01 ID:kihFsLZ40
>>237
新幹線も特急も自由席は乗り放題だから、あなたの乗りたいはやて、ひたちは乗れる
だから安心して氏ね
241名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:13:42 ID:iWc27BIf0
電話を受けた人も日本語でおkって言いたかったんジャマイカ
242名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:28:15 ID:tcl3Tp700
いや、マジで言われたんですよ。
指定は6回までって言ってましたよ。。。
普段は新幹線しか乗っていないのでちょっと不安になったけど、
乗れるんですね。

逝ってきまーす。
243名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:42:48 ID:f8SdZRZ1O
指定枠一つで両方には乗れないってんじゃないの?
244名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:44:05 ID:IffTm6330
文も意味わからんが三パスで指定6回ってのもメチャクチャだし(JRの奴が6回なんて
言うはずがない)、ちゃんとコミュニケーション取れない人間か?

はやては指定取らないと乗れないよ。それを言いたかったんではないの?
あと指定は4回だぞ。
245名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:46:19 ID:rITUWCWY0
>>242
どこに電話したの?
もしテレフォンセンターなら誤案内される可能性あるな。
青森・盛岡・秋田などで分担してやっているはずだから。
そのうち青森・盛岡は蛙のオペレーターやっている所と同じ会社委託だから。
246名無しでGO!:2007/02/07(水) 06:59:07 ID:kihFsLZ40
指定が6回なのは大人の休日倶楽部会員パス
247名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:06:52 ID:d+6mlFmYO
何よりもスレ違い
248名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:45:33 ID:Q1NJICAF0
つまり、頭の固いおじいさんが駅員の説明を理解していない
って事か・・・・・
249名無しでGO!:2007/02/07(水) 12:48:48 ID:BmEV9RyS0
カエナイくんオペレーターが間違える可能性はあるぞ
250名無しでGO!:2007/02/07(水) 13:23:38 ID:W8cnzvSH0
>>246
北海道フリーパスもな(JR東日本でも売っているし、JR東の公式サイトとJR北の公式サイトにある)
4回と6回を間違えただけだと思う

指定席は4回まで(普通車用は普通車のみ、グリーン車用はグリーン車と普通車両方)、5列車以上は運賃のみ有効
5列車以上でも4個枠を使い切らなくても別料金で乗れる
先に普通列車で指定席券(ムーンライトえちごとか)だけ買って指定席に乗って特急とかで指定席を取って4個枠を消費とか

グリーン個室や寝台などは最初から運賃のみ有効(指定枠は関係ない)なので特急券や急行券+グリーン個室券や寝台券を買わないといけない
251名無しでGO!:2007/02/07(水) 13:52:43 ID:gvel8whh0
4日(日)強風ウヤ祭りの救済1日延長ですが…

私としては,救済NGにしてしまったほうがよかったと…。
そうでないと,他の乗り放題企画モノも,みなそうしないといけなくなる。

最終目的駅にたどり着くための救済なのであれば,
救済決定時に,現在駅から目的駅までの乗車券・特急券と土日きっぷを
交換する,という方法はどうだろう。
(すると,他の人に譲る,売却する人が出るのでは?という人もいるかも
 しれませんが,そこから先は別の話題。(テンバイヤースレなど))

束も“お客様を大切にする”はいいが,客の要望の何もかもを飲んでいては
大変である。ここは“公平”を保つてめにも“これはダメ!”と言い切る
ことも必要だと思う。
252名無しでGO!:2007/02/07(水) 14:33:57 ID:v+v2LGDN0
>>251
そうだよね
最終日の旅程を聞いて、翌月曜日の列車指定(自由席であれば時間帯指定)の
業務連絡書(土日切符発券番号xxxx番を所持の場合のみ有効)とかで必要
十分だったと思うけど。善良な使用者には迷惑かからないからね(たとえば
仙台の人が東京に取り残された場合、翌日9時〜12時に東京を出発する
東北新幹線の自由席に乗車可能。下車駅陸前XXとか)。
昔、ワイド周遊券の帰り券所持条件で、X月X日の八甲田のみ乗車可能。八甲田
下車後京浜東北線XX駅まで乗車可能とかっていう、業務連絡書もらったよ。
253名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:34:45 ID:NMMkuefG0
>>237>>231-236の流れを一気に堰き止めた。
254名無しでGO!:2007/02/07(水) 19:33:01 ID:AOFyMh4Y0
救済の話題は終了。あほらしいから。
255名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:18:45 ID:NMMkuefG0
アホらしい[email protected]も、なぜかいい評価もらっているし終了だね。
あ、自ら進んでメールアドレスと携帯電話番号晒してるんだからね。
256名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:28:59 ID:BmEV9RyS0
>>255
しかし2ちゃんにかいたのはお前
257名無しでGO!:2007/02/09(金) 17:31:38 ID:7kv4RwEZ0
土日きっぷって長岡⇒柿崎間 北越に乗車可能ですよね??
西日本の列車なので一応確認を・・
258名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:31:50 ID:u0SMc65k0
17日・18日の土日きっぷを買ってきた
wktk
259名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:54:42 ID:PfWfh66h0
>>257
可能。それに束のレチが新潟〜直江津間で乗務するから大丈夫。
260E257:2007/02/09(金) 23:38:12 ID:7kv4RwEZ0
>>259
有難う御座います!!
261名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:39:38 ID:7t64B3vR0
今日、あえて土・日きっぷを使う俺ロック
262名無しでGO!:2007/02/10(土) 21:00:11 ID:BDXCDt6X0
去年の6月の土日きっぷの旅は最高だったなあ
仙台→大宮→長野→松本→南小谷→(ここは別料金)→直江津→越後湯沢→犀潟→長岡→新潟→あつみ温泉→
あけぼの泊
→上野→取手→我孫子→成田→潮来で前川あやめ園へ→荒野台(鹿島臨海鉄道内別料金)→佐原→銚子→大網→東京→仙台
梅雨入り前で天気も終始良好だったし
しかも出発時には宿は決まっておらず1日目の大宮駅でダメもとで頼んだあけぼのゴロンとが取れるとは夢にも思わなかった
263名無しでGO!:2007/02/11(日) 00:47:28 ID:GMGW4MqY0
土日age
264138:2007/02/11(日) 09:53:29 ID:e6DrTLvoO
ども、>>138です

例の大阪の友達は、今朝上野に到着したあけぼのに乗ってたのですが、
酒田から乗車後、上野まで検札が来なかったため、
無事に何も問題は起きなかったそうですw
265名無しでGo!:2007/02/11(日) 18:17:40 ID:TmG8NvlE0
ホームで整理券買って
土・日きっぷで
湘南ライナー乗れる?
266名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:43:59 ID:druyODiS0
>>264
車掌め、手抜きしやがったなw


>>265
乗れなくない
267名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:48:11 ID:HKitoj3y0
>>266
サンクス
見逃しスルーで正解だった

やっぱみどりの窓口で買わないとだめか
っつーか、ホーム以外で売ってるのか?
268名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:50:06 ID:dIGezccV0
いや…だから、「乗れなくない」
269名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:50:37 ID:C3LZ9iYGO
>>267
超余裕
270名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:53:00 ID:HKitoj3y0
>>266
乗れな「くない」のかよ!
紛らわしいなおいw

どっちにしても、suicaグリーンで帰ってきたので
今後のために勉強になった ありがと
271名無しでGO!:2007/02/11(日) 23:18:40 ID:GtIsXYX+O
>>264
自分が先週、酒田からゴロンと乗った時も来なかったなぁ、、、

改札で確認してるからいいのか、な、訳ないか

当日の夕方にダメ元で聞いてみたら、下段が出てきたのでびっくりしたが、その区画自分の上どころか、向かいの上下とも最後まで客が来なかった、、、

と言っても酒田出た瞬間にカーテン閉めて爆睡してたので朝のおはよう放送でトイレ行く時まで気が付かなかったけど、
日曜発の上りはゴロンとでもそんなもんなのかねぇ、
272名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:25:49 ID:CUZZx3vZ0
冬だからです。以上。
273271:2007/02/12(月) 20:07:48 ID:VR5qy6N0O
そ、そうだったのか、 Σ( ̄□ ̄;)
274名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:57:24 ID:lSUwZBToO
指定枠つかわなくても指定券かえばムーンライト越後は使用可?
275名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:06:04 ID:II7rxE/aO
>>274
可能ですよ
276名無しでGO!:2007/02/16(金) 07:33:04 ID:imFxxY750
初めて今度使うつもりなんだけど指定席はどうやってとればいいの?
券売機とかでは無理なのかな?
277名無しでGO!:2007/02/16(金) 19:06:12 ID:Jz7TaRUA0
事前に計画を練って切符購入時に駅員に言うのが一番楽。
278名無しでGO!:2007/02/16(金) 19:07:48 ID:vJQs4DoY0
>>276
券売機では取れないって窓口嬢に言われたよ(´・ω・`)
279276:2007/02/16(金) 19:30:48 ID:imFxxY750
280名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:09:18 ID:TlPmHFYL0
>>279
それは全く問題ない。
281276:2007/02/16(金) 21:12:42 ID:imFxxY750
>>280
ありがとうございます。
282名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:27:33 ID:FSB6DLQr0
念のため聞くけど大人用?
学生用だと問題あると思うよ。多分本人が学生証見せないと売ってくれないと思われ。
283名無しでGO!:2007/02/17(土) 06:07:53 ID:U2X9Icy+O
駅員によっては売ってしまうと思われ。
284名無しでGO!:2007/02/17(土) 09:51:53 ID:d2XE12vP0
土日age
285名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:29:49 ID:J95Bp3u+0
じゃあなにか
家族旅行でお父さんが家族全員分をまとめ買いする事なんていくらでもあるだろ
きっぷ買いに来たお父さんに向かって 家族揃って出直して来いとでも言うのか
ありえないだろ常識的に考えて
286名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:37:24 ID:PIkKijkx0
友人から学生証を預かって切符を買うというのが考えにくいからじゃないかな。
文章としてはおかしいんだが。
お父さんに向かってだって本人同伴で来いはともかく証明がなければ
中高生用は売らんだろう。
287名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:07:56 ID:bQSl1ddQ0
友人の分をどうするかの話なのに、>>285が家族の分を買う話にしているのが意味不明。
288名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:05:37 ID:zxfHbOTY0
普通に理解できるが
使用者以外の者が代理購入する場合の1例を示してるのだろ。
っていうか土曜〜月曜まで多くの人がROMって理解してる中
理解できなかったのは君だけじゃないのかな

中高生用は学割きっぷみたいなものだが、
学割証の提出の必要は無く、生徒手帳の提示のみで買えるから
1度に複数買おうとせず、1枚ずつ複数回に分けて買えばいいだけじゃねえの
289名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:40:56 ID:xYxN06u60
でも指定席とかの都合で一括でやらなきゃいけないときは
生徒手帳なり学生証なりを購入する一人に集めれば無問題。
290名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:26:38 ID:dU98l+I20
先日初めて買った。土日きっぷの威力を思い知った。
乗り倒さないと損ですね。

こんどはきちんと計画しよう・・・orz
291名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:00:48 ID:qfQntYG90
>>288
自己弁護乙w
292名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:32:42 ID:pKvqayWn0
>>291
おいっ287っ おまえが頭悪いのはみんな分かってるから
くだらない一行レスでスレ汚しするなよな
293名無しでGO!:2007/02/21(水) 03:31:00 ID:/1PdqEzH0
なんでいちいちムキになんの
2.3匹粘着がいるようだな
294名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:51:23 ID:qaMS+sWk0
 
295名無しでGO!:2007/02/22(木) 13:44:21 ID:ntRHiprWO
代理購入厨に荒らされたので終了。
296名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:21:32 ID:LKaHiGauO
月曜ルールについて教えてください。
日曜の夜に新潟からムンライトで月曜に新宿、さらに改札を出ないで宇都宮線から仙台に行くのは土日切符だけでおけ?
297名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:58:00 ID:av9To2Dx0
>>296

>>3
☆最終日に夜行に乗ったときは?
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
298名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:24:49 ID:pP3ljbWyO
>>297つまりOKですね。サンクス
299名無しでGO!:2007/02/23(金) 17:22:08 ID:BiCt9wE9O
おいおい土日きっぷ指定席券売機で買えないのかよ。使えねぇー
300名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:24:18 ID:ay+NPEUM0
土日きっぷは、窓口でも売ってない。
301名無しでGO!:2007/02/24(土) 01:23:52 ID:nIVAe9nI0
けど土日切符の指定席を購入するときは指定席券売機が使えるはず。
302名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:07:56 ID:aPpXxMHI0
大学生は大人だよね?
303名無しでGO!:2007/02/24(土) 04:40:21 ID:uu/Pn0h+O
というわけで今日からヲタが土日きっぷエリアを荒らすわけだがw
304名無しでGO!:2007/02/24(土) 05:07:03 ID:yy4hJmT8O
これから鹿島神宮行ってきまーす。E257の普通運用で鹿島線を走破します。
その後は新潟に赴く予定〜
305名無しでGO!:2007/02/24(土) 10:18:08 ID:hjmiej5K0
土日age
306名無しでGO!:2007/02/24(土) 13:52:12 ID:SwlBMrGc0
今から来週使う土日買ってくるノシ
目的地は江ノ電&碓氷峠
307名無しでGO!:2007/02/24(土) 14:32:34 ID:sXRVcJyDO
>>300-301
いい加減なこと言うなよ
308名無しでGO!:2007/02/24(土) 17:49:23 ID:aPpXxMHI0
大学生は学生証見せても大人用ですよね?
309名無しでGO!:2007/02/24(土) 18:05:19 ID:2tirtQMB0
そうです
学生用ではなく、中高生用って書いてあるのが見えない?
大した大学行ってねーんだろうな
310名無しでGO!:2007/02/24(土) 21:21:05 ID:JQl4Cb0h0
24・25日分の土日きっぷが手元に回ってきた。
明日は寒いから動きたくなかったんだけどなぁ。
311名無しでGO!:2007/02/24(土) 22:24:54 ID:9G4h9D07O
>>307
土日きっぷじゃなくて、土・日きっぷという罠じゃない?
312名無しでGO!:2007/02/24(土) 22:30:30 ID:a8zEXhE10
baka
313名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:00:13 ID:67Nu6KodO
質問ですまそ
きらきらうえつに乗りたいのですが、新潟発と夕方の酒田発があります。
車窓を楽しむのはどっちがいいのでしょうか?
314名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:08:17 ID:5GUz6retO
>>313
新潟発の方が良いと思います。
酒田発だと日没で景色が見えなくなるかも知れませんから。

あと、酒田12時過ぎ到着ですから車内売店で駅弁を買って昼食も取れます。
315名無しでGO!:2007/02/25(日) 07:23:12 ID:RUXMzbVuO
>>314
レスありがとう
新潟発にします。
あとは、指定券を買うだけです
316名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:18:03 ID:Psr1T2kuO
日曜に夜行乗って月曜の朝到着までOKなのか。
317名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:43:51 ID:szY7L/TFO
>>316
そうだな。
その辺はぐるりも同じ扱いだな。
318名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:39:21 ID:56OY75Ux0
ただまぁ全域フリーの効力は夜行の終点までにしておけと思う。
ぐるりの帰り券は都区内って明記してあるから、北斗星降りた後都内のJR線乗れるのはわかるが
全域フリーだとまだ目的地に着いてないぞって言われたらそれまでだもんな。

あのルールだと乗車だけなら一筆書きで詰まるまで何日でも出来ちゃうって
取れなくないからなぁ。実際やったら現場でトラブル必至だろうな。
319名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:17:13 ID:j53SVMXC0
土日きっぷは,18きっぷみたいにMVでの発売はしてませんね。
ぜひ実施して欲しいところだが。

束の“大人の休日”会員(クレジットカード)なら,
カードを使ってMVで発売できると思うのだが,どうだろう。
320名無しでGO!:2007/03/01(木) 01:21:49 ID:mF7a3Nq9O
>>318
まぁでも「月曜ルール」は「月曜」ルールであって、

例えば
日曜:あけぼの 酒田→上野
月曜:上野→(1筆書き)→東京
で、ムーンライトながらに乗車したら土日きっぷが有効なのは横浜までになり、そっから先は乗車券が必要。
普通はこんな行程組まないし、「月曜日にまたがる場合」って記述たがら勘違いもなさげだが…



チラシ裏
前に、日曜日にあけぼの→上野から山手線→代々木で下車したら190円取られた。月曜ルールについて、パンフレット見せて説明したが「有効なのは上野までだ」と言って聞かず、疲れていて面倒になったんで払っちゃった。
321名無しでGO!:2007/03/01(木) 21:45:01 ID:mLWe/3GJO
190円如きでゴチャゴチャ抜かすな
322名無しでGO!:2007/03/02(金) 02:27:04 ID:x3vG95LM0
でもルールをわかってない駅員がいること自体は問題でしょう。額の問題ではありませんよ、そこのボク。
323名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:08:52 ID:cpPRn0UB0
そんなときは、その場は「わかった払うから、領収書よこせ」と言っておいて
あとで上からゴルァしてもらって、返金してもらうのがよいかもね。
324名無しでGO!:2007/03/03(土) 00:33:18 ID:4bNm+cqj0
さぁまたヲタが荒らす
325名無しでGO!:2007/03/03(土) 00:44:13 ID:PJHX/sWc0
土日、土日、土日だよ
るんるん
326名無しでGO!:2007/03/03(土) 06:18:47 ID:rtAMMqu4O
土日きっぷをかえるくんの駅で買い、指定券を発行しても
指定枠欄に押印されなかった
で、窓口で指定枠を使えるかと試してみたら使えた
結果、指定枠4個なのに8枚分取れてしまった
327名無しでGO!:2007/03/03(土) 07:40:05 ID:HqsKs0DiO
>>326だからなに?
328名無しでGO!:2007/03/03(土) 10:28:20 ID:mKBPSFy4O
土日age
329名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:49:29 ID:3q3xmFRt0
土日きっぷのパンフに出てる女の子はいくつくらいなんだろうね??

あの、女の子の詳細ギボンヌ!!
330名無しでGO!:2007/03/04(日) 06:27:31 ID:dYrA2Ah+0
>>320
払ってから文句を言ってはダメ。払う前に白黒をはっきりせねば。
駅員も言うことを訊かぬなら“駅長を呼べ!”ぐらいの抗議をせねば。

“客はすべて駅員の言うとおりにする”という意識を持たせぬよう,
悪にはとことん対抗すべし。
331名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:56:33 ID:v4JT2woSO
オレの未来輝き続ける。
雲一つ無い青空のように。
332名無しでGO!:2007/03/04(日) 11:05:58 ID:yT1YRryq0
>>327
お前会話広げるの下手だとみた
333名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:37:32 ID:u77uVGh/O
>>332
だな
334名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:55:40 ID:PD8NQv080
>>330
なんでも駅長を呼べば解決する、という意識を持たれぬよう
安易に上司へ取り次がないw
335名無しでGO!:2007/03/04(日) 19:36:14 ID:b0kuXHL00
案内文をプリントして持ち歩け
ダメ!と言っても「ここにはこういう風に・・・」と見せれば、だいたいの駅員が他人に聞きに行く
336名無しでGO!:2007/03/05(月) 21:16:57 ID:uAa9dtDm0
土・日きっぷで取ったスペーシアきぬがわの指定券
http://f.hatena.ne.jp/for-zushi5808/20060325212836

どうして、東武特急に乗れるのだ???
337名無しでGO!:2007/03/05(月) 21:21:05 ID:nHp/4oOx0
もうすぐ卒業だから、最後に中高生料金で乗り鉄しようかな。
338名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:49:00 ID:rNuY5+Sd0
>>336
坊やだからさ
339320:2007/03/06(火) 02:57:45 ID:o8kVr442O
>>330
この切符のおかげで既に数千円もトクしてるのに190円取られたくらいで「文句」を言ってるのではない。月曜ルールの周知がイマイチだ、と書いただけだ。

>>335の言うように、案内文も見せたが「上野まで有効」の一点張りで、平日朝ラッシュ帯に有人改札塞ぐのは迷惑だし旅行で疲れてたので払って出た。
340名無しでGO!:2007/03/06(火) 16:19:11 ID:7HLSfaqa0
>>339

>>320
>チラシ裏
>前に、日曜日にあけぼの→上野から山手線→代々木で下車したら190円
>取られた。月曜ルールについて、パンフレット見せて説明したが
>「有効なのは上野までだ」と言って聞かず、疲れていて面倒になったんで
>払っちゃった。

文句を言ってるじゃん?
文句ではない,と言うのなら,なぜ190円を払えと言われたときに
パンフレットを見せて説明するの?
341名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:55:33 ID:My5KTUDT0
>>337
漏れも考えてるw
3/31超えると値段が倍になるからね
342名無しでGO!:2007/03/06(火) 23:08:48 ID:/f0tXR+y0
ってゆうか「月曜ルール」って何だよ。
係員に食ってかかるならもう少しまともな用語を使ったら?

いわゆる「大回り」と同レベルだな。
343名無しでGO!:2007/03/07(水) 01:42:33 ID:76HDQcm/O
>>340
チラシの裏はスルーしてやるのが2chの…

なんでもねぇ
344名無しでGO!:2007/03/07(水) 02:19:39 ID:HAuHeFYn0
>>342
継続乗車船
345名無しでGO!:2007/03/08(木) 12:25:53 ID:tUSldPxw0
このきっぷ、東日本のエリアの駅にいかないとどうしても買えないんですかね?

346名無しでGO!:2007/03/09(金) 19:58:13 ID:Osr2lGVH0
>>345
この手の質問定期的になるな 過去スレ参照。

普段から全国ネットの旅行会社から切符買っていれば、東日本地域の支店から取り寄せてくれる。
347名無しでGO!:2007/03/09(金) 20:05:55 ID:SPAHukQZ0
>>346
必ずしも取り寄せてくれるとは限らない。
348名無しでGO!:2007/03/09(金) 20:08:01 ID:xtunua5+O
上記に同意なのだが、  普段から買わなくても、 J○Bのある支店では、事前に振込み、J○Bで確認されれば、送ってくれると言われた。みちのくフリーだったけどね
349名無しでGO!:2007/03/10(土) 08:50:01 ID:DQIOXUp0O
土日age
350名無しでGO!:2007/03/10(土) 21:33:35 ID:+wyQDAsRO
寝台券かえば土日キップで寝台特急あけぼのソロ乗れたよね?
351名無しでGO!:2007/03/10(土) 21:37:08 ID:Ja+I7RPo0
>>350
OKだけど、上野―酒田でも1万円近く別払いして乗る価値があるかどうか?
352名無しでGO!:2007/03/10(土) 23:18:34 ID:K5xw4gBO0
土日指定はきついなぁ。任意の2日使えるきっぷを同じ値段で発売しれ!
353名無しでGO!:2007/03/10(土) 23:25:15 ID:K5xw4gBO0
土日きっぷって中高生は9000円だけど、たとえば30才でも高校生なら9000円なの?
354名無しでGO!:2007/03/11(日) 15:30:33 ID:M7i7DJrq0
>>353
うん
355名無しでGO!:2007/03/11(日) 22:01:57 ID:C+XRYwIh0
マジ?いちお宮廷出やけど通信制入り直すか。
356名無しでGO!:2007/03/11(日) 22:39:15 ID:cNpuMZye0
学費払って安いきっぷを買いたければどうぞ。
357名無しでGO!:2007/03/12(月) 07:24:25 ID:ihAnx7N7O
学費の安くて名だけの大学なら元取れるか?
358名無しでGO!:2007/03/12(月) 07:46:09 ID:9OPc+/3x0
>>352
出張に使われまくるからやらないだろうなあ
359名無しでGO!:2007/03/12(月) 09:50:41 ID:JiL47z0n0
>>357
大学生は大人料金だけどな
360名無しでGO!:2007/03/12(月) 13:33:00 ID:X6Od6fWZ0
>>357>>359の頭の中には
「放送大学」の文字が浮んだものと思われ

ちなみに昨日の山形新幹線最終上りは
山形で抑止されて列車ホテルに変身
さらに今日も一日特急券買わないで乗降自由になったらしい
361名無しでGO!:2007/03/17(土) 10:09:45 ID:FZdw1J4cO
土日age
362名無しでGO!:2007/03/19(月) 23:09:59 ID:H5AOH/9X0
てかかなり閑散としてるな
363名無しでGO!:2007/03/20(火) 18:40:32 ID:NZfp6yD1O
住んでいる地域の都合で、利用日前日しか土日きっぷ買えないんだが、宿代わりにあけぼののゴロンとシート取りたいので、予め指定券だけ押さえておいて、利用日前日に指定券を一旦キャンセルしてから、もう一度取り直すつもりです。
そのとき、指定券は全額払い戻し出来るかな。
364名無しでGO!:2007/03/20(火) 20:11:38 ID:A8qz6P0Q0
>>362
一度使ってみたいが倒壊エリアの俺とってはきっぷ確保するだけで費用が・・
365名無しでGO!:2007/03/20(火) 21:33:45 ID:iawzL6kO0
>>363
全額払い戻しにはならない 30%とられる
366名無しでGO!:2007/03/20(火) 22:26:34 ID:ZqFhGoN60
そこで快速エアポート指定席に変更ですよ
367名無しでGO!:2007/03/20(火) 23:03:41 ID:uJAPsbRJ0
今度の土日に一日目は磐越西線455 只見線 能登に乗ろうと思うんだが
二日目Sひたちで仙台+くりでんにするか 銚子+かしてつにするか迷ってるんだがどっちがいいかな?
368名無しでGO!:2007/03/21(水) 04:40:16 ID:89rI/pu40
この切符って新幹線を使わないと元取れないよな?
特急だけじゃ損じゃね?
369名無しでGO!:2007/03/21(水) 22:38:08 ID:3zp4m7kY0
>>368
と言うよりも行程上新幹線使わないときついだろう。
あえて在来線だけの行程にするなら仙台起点で
スーパーひたち→スーパービュー踊り子で下田往復→あけぼのゴロン→酒田からいなほで新潟→SLばんえつ物語→郡山→いわき→スーパーひたち
でモトが取れるかどうか?
370どうせ中高生料金だから気にしないけど:2007/03/22(木) 10:22:49 ID:erPXK1qr0
>>369結局行程は東京→郡山→喜多方(時間余るしラーメンでもw)→郡山→
福島(あえて普通で)→米沢(つばさ)→山形→仙台→一ノ関泊で
二日目は朝一の一ノ関→石越 でまあ頑張ってくりでん堪能して仙台から455で原ノ町まで出て
Sひたち50号で帰るかな。 なんかずいぶん欲張ってる気がするが仕方ないか。 次いけるのが夏と考えれば。
371名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:54:33 ID:tiMLEkUr0
そんなに元取りたきゃ、東京〜仙台適当に往復すればいいw
372名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:00:43 ID:1Heiar980
ちなみに指定席の切符の変更をとるとき中高生用の切符だと身分証明書を提示される?
373名無しでGO!:2007/03/23(金) 01:00:51 ID:o46ypxmp0
駅員が身分証を提示することはないよ。
374sage:2007/03/23(金) 22:42:58 ID:CbGQv4/TO
概出かもだが素朴な疑問

今年度最後の土日って3月〜4月にまたがるけど、利用側も小〜中高、中高〜大の変わりめなる場合って値段はどうなるの?やっぱ今年度側を優先?
375名無しでGO!:2007/03/23(金) 23:00:12 ID:4qKcDCZk0
>>374
普通は18年度に買うやろ?
18年度の値段やろーもん。
376名無しでGO!:2007/03/24(土) 08:02:24 ID:IEuqHNYf0
普通の乗車券を学生最後の年の人が学割で買う際、例えば3月30日から4日間有効東京→新庄とかって乗車券買うとすると、
券面的には4月になっても使えそうだが、使っていいのは3月いっぱいに限定される。(赤書きされるところもある)
377名無しでGO!:2007/03/24(土) 10:32:15 ID:Z2t5D4dn0
土日age
378名無しでGO!:2007/03/25(日) 10:57:10 ID:CSuQ9ALD0
地震か〜
昨日、東京〜鳴子温泉〜酒田〜新潟〜東京
って行ってきました。
実は新潟に着いたときなんとなく泊って
明日の朝帰ろうかなと思っていたけど、
新幹線止まってるようだから、そのまま帰ってきてよかった。

379名無しでGO!:2007/03/26(月) 22:54:40 ID:NwhOBUCI0
漏れも土曜日に
乗り鉄で 
 〜小牛田〜鳴子温泉〜新庄〜酒田〜上野〜
っていったよ

で、東京からノンストップときで爆走してるときに
停電でいきなりトマタ・・・orz

>>378タソは勝ち組
380名無しでGO!:2007/03/28(水) 01:17:25 ID:8XaIWonB0
>>376
3月で打ち止めになるのは通学定期の場合だよ。

普通乗車券の場合は、有効開始日が3月中ならば、
実際の旅行日が4月になってもOK。
381名無しでGO!:2007/03/31(土) 02:39:47 ID:9xWBm38T0
>>379
明日鳴子温泉までいこうかと思ってるけどなにかオススメの場所ある?
382名無しでGO!:2007/03/31(土) 10:01:51 ID:xNdbd1A1O
土日age
383名無しでGO!:2007/03/31(土) 19:44:35 ID:lcbeyBUA0
先日、指定を取らずに土・日きっぷを持って特急に乗ったら、指定席がほとんどガラガラなのに自由席は満員でした。
こういった場合、車内で追加料金を支払わずに指定席を取れるのでしょうか?
384名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:21:37 ID:jnBfuh/50
>>383
無理

ちなみに、、、
「ウィークエンド・フリー切符」の時代には、
乗車後の列車の指定席に空席がある場合には、
(車掌の裁量で)指定席との差額を払えばOKだった。
385名無しでGO!:2007/04/01(日) 01:58:21 ID:giFs0JyQ0
JR西日本は土日用の管内フリー切符ってあるの?
386名無しでGO!:2007/04/01(日) 06:53:24 ID:fKvolgYAO
JR西はスレ違い
387名無しでGO!:2007/04/01(日) 10:59:01 ID:apLzL9pM0
>>383
実はこれも、車掌の判断で可能
土日きっぷの指定席発行欄に空欄があれば、それを指定1個扱いで、できる
ただし、十分な余席があり、かつ、業務に支障がない場合に限る
車掌がダメと言えばダメ
388名無しでGO!:2007/04/01(日) 18:41:23 ID:3zhZpYkG0
>>381
仙台の牛タン弁当を食べるべし
389名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:54:49 ID:9JX1GvTc0
新幹線スタンプラリー、土日きっぷがあればこまちエリア以外の
5エリアは可能ってことだよね、これ。
390名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:37:19 ID:apLzL9pM0
牛タン弁当だが、近頃偽者が出てきたから注意
おすすめはこばやしの牛タン弁当 牛タン網焼き弁当だっけか?
NREのやつはパクリだからやめとけ 食ったことはないが、NREのはなんでも、経験的にいいことない
でも弁当じゃなくて、改札出てすぐ牛タン通りって牛タン屋が並んでるとこあるから、
そこで牛タン定食を食ったほうがいいと思われ
391名無しでGO!:2007/04/02(月) 07:50:02 ID:zmDY3LWP0
グリーン車を利用できるプランも出して欲しい 4回までで我慢するから2万4千円くらいでおながい
392名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:24:33 ID:2aRUUk6rO
>391氏、三パスあるからムリかと思われW。それより、酒田いらないから安くして、ほC〜昔みたいに。
393名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:28:15 ID:oesOZ2/+0
>>392
2日版を出して欲しい
オプションで5000円のグリーン車自由席乗り放題+グリーン車も含めて指定席を4回取れるようにする
394名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:58:05 ID:97ymutVR0
Max
395名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:38:48 ID:OHufGHje0
>>390
牛タン通りは混んでるから、エスパルとか駅前とかに行ったほうが早い。


>>391>>393
我侭も、度が過ぎると、只のDQN
396名無しでGO!:2007/04/03(火) 11:25:12 ID:LsIFT5yc0
>>383
>指定席がほとんどガラガラなのに自由席は満員

つばさか?
397名無しでGO!:2007/04/05(木) 20:10:11 ID:YnN16I6J0
つばさ指定席がガラガラなんて妄想甚だしい。
398名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:05:12 ID:tk30Jroi0
車内喫煙させろ。20周年記念で1マソに汁!
399名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:08:18 ID:qqd4lXuh0
>>397
つばさはほとんどの便が乗車率高杉よなぁ。
400名無しでGO!:2007/04/06(金) 14:26:46 ID:HuhzXRNQ0
で、>>383の乗った列車は結局何なんだ?
あさまやときの高崎〜大宮間とかかな?
401名無しでGO!:2007/04/06(金) 21:16:29 ID:y81goVI70
>>399
臨時のつばさは比較的すいているほうではないだろうか。
402名無しでGO!:2007/04/06(金) 22:44:26 ID:seqIqWF/0
つばさ171
403名無しでGO!:2007/04/06(金) 23:47:04 ID:WifKnhBCO
>>392
定期的に象潟に逝く漏れにとって、酒田まで逝ける土日切符は生命線!

土日でない時は『庄内往復切符』を使う。
通常購入より安くて、繁忙期も使える。
新幹線指定やいなほG、あけぼの寝台に乗れるのはでかい。

それにしても、秋田に逝くのになぜ庄内向けの切符を
使うしか方法ないのだろうか。。。
404392:2007/04/07(土) 06:04:05 ID:TGMnfNEkO
>403、スレちの話するけど皆タソ、m(__)mお許しを。J○L及びA○Aのバーゲンや超割便、羽田⇔山形ならびに羽田⇔庄内どちらも、片道¥9000でおK。キャンできないけど、片道を青春使えば超お得。この時期だけのひそかな楽しみです。(^^)
405名無しでGO!:2007/04/07(土) 09:39:26 ID:ofQXO8yKO
土日age
406403:2007/04/07(土) 22:21:01 ID:ReB1aeVTO
>>404
サソクス!
でも漏れ飛行機乗ったことないんだ。勝手がよく分かんない。
バゲンも結局電車と運賃変わらないのに、羽田逝ったりとか乗換が多い。
直前まで予定が決まらないというのもある。

高校の修学旅行で、臨時ヒカリのスジで博多から東京まで
乗り通したのが致命的だったかも

18切符は良いね!
ただえちごから乗り継いでいくと、キハ40系列なのがORZ
鼠ヶ関に20分前に先行するキハ110と比べると、酒田へは15分も遅くなるからなあ。
407名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:23:24 ID:8aqGMb/b0
15分も長く鉄道の旅を味わえると考えるんだ。
408名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:52:55 ID:bokPwm910
同感。キハ40と言えば昔は急行料金取られたコトあるもんだよ。
それが15分もサービスして貰えると思えば・・・。
409名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:59:08 ID:AIz41/H50
東北新幹線の北限をくりこま高原までにしてもいいだろ
宮城県なんだから
410名無しでGO!:2007/04/07(土) 23:12:08 ID:SyinH8Tn0
土日キップは行きたい所が無い。
411名無しでGO!:2007/04/08(日) 00:01:29 ID:Mmrmrmk00
JR東日本全域に範囲を広げて欲しい
青函トンネルは通れなくていいから
412404:2007/04/08(日) 04:39:06 ID:14RIRK0cO
>404、レスdクス。事情が飲み込めました。電車なら漏れより数段、上手ですね。余談ですが、3/18からかなり、羽田まで便利に…JR横ハメ駅〜京急横ハメ乗換が。早い時間だと、横ハメから羽田直通特急あるしね。ただ手荷物検査orz…だす。
413404:2007/04/08(日) 04:44:29 ID:14RIRK0cO
連投スマソm(__)m>403氏の間違いでした。
414名無しでGO!:2007/04/08(日) 06:38:44 ID:x3XY0Uxp0
>>406
ところでその「えちご」から接続する羽越本線821D、いつから3両に減車になったの?
おそらく834Dも3両だと思うのだが、やはり北海道&東日本パスの影響か。
415406:2007/04/08(日) 21:50:35 ID:O8XZ0lEUO
>>407
そうだねぇ
個人的には酒田で1:20の待ち合わせはやきもきするけど、鼠ヶ関でキハ110に間に合うダイヤだと、
遅れた時を考えると今の酒田で調整する考え方なのは仕方ないね。

>>408
某酉では急行が現役だし、急襲では特急だもんねぇ(汁

>>412
電車しか知らないからね(汗
一度だけ北海道に仕事に行くことがあったけど、9:30に札幌だったので、
飛行機は使えずに北斗星だったし…

>>414
今回春の18切符では乗ってないけど、春休みだったからでないの?
漏れがコメントする資格はないかも試練が
416名無しでGO!:2007/04/10(火) 13:58:21 ID:QSm3PdH50
大人の休日倶楽部会員パス って金持ちな年代を優遇しすぎだろ。
北は函館、西は福井、南は伊豆急下田まで新幹線も特急も乗り放題で3日間で12000円って・・・

これって、グリーン車特急券を別に買わせるための撒きエサですか?
417名無しでGO!:2007/04/10(火) 17:06:21 ID:zn8sm0pr0
何かと抱き合わせならまだしも切符単体で売ってるからな・・・
418名無しでGO!:2007/04/10(火) 18:30:06 ID:iQYatJsy0
貧乏な負け組世代にこそ安いきっぷを…
419名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:05:13 ID:/7NP7ipS0
18きっぷ使え
420名無しでGO!:2007/04/10(火) 21:49:59 ID:DUBLo1SQ0
名古屋市交通局
土日エロきっぷ
・・・・もとい。土日エコきっぷ
600円
421名無しでGO!:2007/04/10(火) 21:57:20 ID:0ZlsgZIB0
>>416
金持ってる香具師らに優等列車の旅をさせて
18きっぷ利用から遠ざけるため。

優遇と思うか、鴨にされていると思うかだね。
422名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:03:24 ID:6yYQMvgtO
>>416それは僻みですか?
423名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:30:00 ID:Vk/KuLGw0
土・日きっぷに関連がある三連休パスって廃止されたの?
424名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:46:58 ID:6yYQMvgtO
>>423『何を根拠に』と釣られてみる。
425名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:13:54 ID:0ZlsgZIB0
今年度の設定がまだ発表されてないから、とか?
毎回年度初めに廃止の噂を流すのがいるんだよね。

大型連休は当然設定外で、そのあとの三連休っていったら7月までないから、
それまで発売も無いよ。
426名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:24:40 ID:nNv2tjMx0
>>416
切符はそのとおり、旅をさせるための餌であり、
グリーン車や車内販売、駅弁など、いろいろなサービスを利用させて
トータルで儲けるのが商売というもの。
427名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:19:26 ID:tk7PFrr10
大人の休日倶楽部会員パスって年会費も掛かるんじゃなかったっけ?
年会費無料でこの値段は美味しすぎるだろ
428名無しでGO!:2007/04/12(木) 09:39:41 ID:7ouD2svc0
オプション付けてくれないかな
1、首都圏の普通列車自由席グリーン乗り放題券(2000円ぐらい)
2、特急(新幹線含む)グリーン車が4回まで(+普通指定4回⇒グリーン指定4回への格上げ)2000円ぐらい(運賃のみ有効で特急料金+グリーン料金を払うより安い)

あるいは2つセットで2000円ぐらいで良いと思う(22000円で三連休パス(+グリーン4回)の3分の2ぐらい
429名無しでGO!:2007/04/12(木) 16:07:39 ID:i+rMKWk00
バカの妄想はチラシのウラへ書こうな
430名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:03:06 ID:aTLM6Iik0
なんだそのまったく使いようの無いオプションは…イラネ。
431名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:27:05 ID:hTOD+Ruo0
グリーン料金だけは正規の料金別に払うから、運賃と特急料金は土日きっぷで済むようにして欲しいな
432名無しでGO!:2007/04/13(金) 13:50:01 ID:kx+ZvvtXO
なぜGに乗るのか理解に苦しむ。
土日きっぶ買う金あるなら普通切符買ってGに乗れよ
433名無しでGO!:2007/04/13(金) 15:09:46 ID:XICCXq2Q0
>>428
土日きっぷで普通Gに乗るのなんて、地元駅〜東京・上野までとかだろ。
フツーにG券買った方がいいじゃん。
(土休日価格なら、大して財布も傷まん)

乗車時間を考えると、土日きっぷの「2日間」という限られた時間の中で
普通Gに長時間乗る事そのものがもったいない。
(1駅間だけでもこまめに新幹線自由席を使った方がいい)
434名無しでGO!:2007/04/13(金) 16:25:48 ID:cRzEuQag0
Gほど馬鹿馬鹿しいものは無い
435名無しでGO!:2007/04/13(金) 23:55:58 ID:zUFN450s0
土日sage
436名無しでGO!:2007/04/14(土) 09:21:01 ID:R6inCmDmO
土日age
437OOT主宰者:2007/04/14(土) 09:32:45 ID:1vvexowe0
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしているわけだがw
438名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:46:07 ID:I4s/kUYY0
土日きっぷ、土日に売れよ馬鹿!
439名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:47:28 ID:bU1KoXO+O
来週以降の分なら売ってるが。
440名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:16:45 ID:I4s/kUYY0
使う当日に売れって言ってるんだ、以下自粛
441名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:29:32 ID:MY7NPfKUO
月曜が祝日の場合は日祝きっぷとして売れ
442名無しでGO!:2007/04/14(土) 18:12:27 ID:gy3Msf4Z0
>>438
指定席は前日までにとれよ
443名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:23:14 ID:XGtPF6Bx0
当日発売可にしたら、土日きっぷばかりが売れてしまう。
当日可にするなら、仙台単純往復では元が取れない価格に設定しないといけないな。
444名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:56:49 ID:I4s/kUYY0
土曜日だけ使って日曜は出たくない時
8000円で引き取ってくれると良いのだがね。
445名無しでGO!:2007/04/14(土) 21:33:05 ID:0d2Axswq0
>>444 よく調べてみな。お前さんのリクエストに答えてくれる人見つかるよ
446名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:00:01 ID:KpXaaxYk0
今日出撃予定の香具師はドンマイ。
新宿駅工事で大変だお。
447名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:15:33 ID:I4s/kUYY0
>>445
エリア内で行きたいところ無いし、面倒だから良いよ。
鉄ヲタでもないし。
448名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:12:27 ID:uN9GebCD0
ヤフオクにたくさん出てるよ ソーユーの >>444

折れも出そうかなぁ
ほとんど2日間丸まる乗り潰しになっても、最終日に東京戻ってくる時間が
各方面の最終新幹線に間に合うような時間ならそれなりに価値があるからね
449名無しでGO!:2007/04/15(日) 21:05:00 ID:Katqlu4l0
28.29で使う予定。
そろそろ予定建てるか・・・
450名無しでGO!:2007/04/15(日) 21:06:44 ID:Katqlu4l0
あ、つかえねーじゃん
451名無しでGO!:2007/04/19(木) 09:21:16 ID:b0QD5oYH0
baka
452名無しでGO!:2007/04/19(木) 11:21:20 ID:Tu2UanZW0
>>423
少なくとも6月にならないとアナウンスはない。
453名無しでGO!:2007/04/21(土) 02:10:24 ID:fj/I8L1r0
土日サゲ
検討いのる
454名無しでGO!:2007/04/21(土) 08:44:34 ID:i2uOQrBCO
土日age
455名無しでGO!:2007/04/21(土) 11:37:18 ID:ixFILbC60
土日age
456名無しでGO!:2007/04/21(土) 14:45:18 ID:ISs3CXL30
土日で最長チャレンジとかやってる人いるの?
457名無しでGO!:2007/04/21(土) 18:31:21 ID:U72ZI+dd0
>>456
四隅を押さえるのは可能なんだろうけど、あまりいなさそう。
だいたいは仙台〜東京の往復+αで使うケースが多いように思いますし。
458名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:23:14 ID:FCdCZK3H0
折れの計画
土曜
自宅→5:39千葉5:53→(総武快速)→6:23錦糸町6:28→(総武各駅)→6:37御茶ノ水6:43→(中央各駅)→6:58新宿
7:03新宿→(風林火山)→11:06長野11:30→(あさま)→12:46大宮13:22→(はやて)→14:37仙台
仙台15:15→(スーパーひたち)→19:35上野19:54→(Maxとき)→20:00東京20:30→(さざなみ)→自宅

新宿で乗り換え時間が厳しいが、これに乗り遅れたらスーパーひたちのグリーン車に乗れないので
長野(あさま)→高崎(とき)→新潟(北越)→直江津(はくたか)→越後湯沢(Maxとき)→東京のルートに変更

日曜
自宅→(さざなみ)→6:58東京7:48→(Maxとき)→9:54新潟10:15→(きらきらうえつ)
→12:51酒田14:00→(快速最上川)→14:50新庄15:27→(つばさ)→17:28福島17:39→(Maxやまびこ)
→18:03仙台18:26→(はやて)→20:08東京20:30→(さざなみ)→自宅
459名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:35:06 ID:FCdCZK3H0
いつもこのそば通るけど、こんなに並んでるの見たことねーよwww
460名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:36:01 ID:FCdCZK3H0
↑誤爆スマソ

スーパービュー踊り子とリゾート踊り子のグリーン車も乗ってみたいな
461名無しでGO!:2007/04/21(土) 22:31:30 ID:h4r40Y1t0
>>458
比較的近所だからそのルート今度使わせてもらうよ。

スレ違いだけど土日に飽きたら青函キップもお勧めできるな。
道南だが北海道まで足をのばせるのは魅力 あけぼのソロも利用できるし。

462名無しでGO!:2007/04/21(土) 22:42:11 ID:ISs3CXL30
>>458
初日、乗りすぎw
日曜、それは経験あるわ。
463名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:19:01 ID:rRyE0PMs0
風林火山て何?
464石丸号:2007/04/22(日) 00:22:03 ID:pnrEFdIP0
what,s 風林火山
465名無しでGO!:2007/04/22(日) 07:46:05 ID:A4DnWBuK0
>>463-464
今年の大河ドラマとタイアップした土日のみ限定運行の特別企画列車 中身はE257
特に土曜だけは新宿から長野まで直通する上、松本から長野は快速として運転されるので
グリーン車に乗るにはお得な列車だとおも。
466名無しでGO!:2007/04/22(日) 14:21:53 ID:e5uw9OHw0
パソコンのファイルを整理していたら
昔計画した案が出てきた・・

愛知に住んでいる以上、確保することすら難しい
467名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:13:04 ID:WHWuBGZt0
>>466
金曜夕方東京来て、購入後宿泊して
次の日フルに使えば良いね。
468名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:15:43 ID:lKhNTeUO0
>>466
>>467
ながらで東京に出て,そこから旅行開始ってのもいいでしょう。
熱海からはしっかりエリア・有効期間に入っているし。
469名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:42:32 ID:cErmPV6p0
>>468
それ以前に愛知でどうやって入手するかだ。当日に買えないので、通販か楽天トラベルで事前購入するのか?
470名無しでGO!:2007/04/22(日) 16:14:31 ID:1tkVN5L00
>>469
よく読め
471名無しでGO!:2007/04/22(日) 17:00:34 ID:l4rOtuP50
誰か>>470が何を読めと言っているのか解説してくれ。
472名無しでGO!:2007/04/22(日) 17:29:37 ID:WHWuBGZt0
473471:2007/04/22(日) 18:54:57 ID:z7Ok+TL20
前日に熱海まで来て土・日きっぷを購入しておいて、当日の朝にながらに乗って熱海から東京に出ろってこと?
474名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:33:16 ID:wtgho/NHO
東京に親戚知人とかいないの?
475名無しでGO!:2007/04/23(月) 12:27:28 ID:RqmG7WfB0
事前の土休日に
青空フリーパス+乗り越し精算で塩尻
休日乗り放題きっぷで熱海
476名無しでGO!:2007/04/23(月) 17:16:02 ID:7zaglwnP0
GWsage
477名無しでGO!:2007/04/26(木) 20:14:37 ID:sJxkgpOk0
 
478名無しでGO!:2007/04/28(土) 10:11:41 ID:kC20hw5bO
土日age
479名無しでGO!:2007/04/28(土) 21:59:19 ID:+dYtxZSj0
東海地区の人がこのきっぷを使うには
金曜夕方の新幹線か、東海道乗り継ぎで東京へ。
窓口で購入し、別途上野から大宮の乗車券と急行券購入。
能登号で直江津。 という使い方はどうだろうか。
480名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:15:47 ID:tpqn+JxV0
何故乗車券を分割する必要があるのだ
481名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:35:57 ID:JwANWc2B0
確かに乗車券はそのまま大宮まで買えばいいなw
ひょっとしたら特定運賃のパラドックスで安くなるのかも知れんが。
482名無しでGO!:2007/04/29(日) 02:42:50 ID:eDK4j1XBO
熱海で降りて、大宮までG車乗り継ぎの旅はどうよ

乗車当日金曜日が祝日でないと、旨みは薄いが。
483名無しでGO!:2007/04/30(月) 01:31:26 ID:noThbGc90
質問です。
中高生用の土日きっぷを買って送ってくれと高校生の弟に頼まれたのですが、
駅に行き、借りた弟の学生証を持っていって事情を説明すれば、売ってくれるのでしょうか?

484名無しでGO!:2007/04/30(月) 06:36:03 ID:f6aVLUc00
うちの近くの駅では家族の分を買う時はそれでOKだった
しかしよほどひねくれた駅員だと疑ってかかるかもね
485名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:32:05 ID:sQcPL1y40
>>483
もれが買った時は学生証を見せなくてもふつ〜に買えたお!
486名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:14:30 ID:SJUPDvLJ0
GWだあね
487名無しでGO!:2007/05/02(水) 23:02:44 ID:mK4GEE3E0
金が貯まったからあけぼの&特急&新幹線乗り鉄にでも行こうかな〜
488名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:16:11 ID:amxdvCep0
土日あげ
489名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:27:39 ID:z+7ozor5O
この際 GWきっぷつくればええのに
490名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:39:26 ID:82zJ9Yf70
なにがこの際なのか分からんw
491名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:58:51 ID:mj7CCJuX0
>>484 >>485
ありがとうございます。
一応、自分が家族だって分かる身分証明かなんか持って買ってきます。
492名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:03:17 ID:2W8PeUoI0
>>489
ウイークエンドフリーきっぷがあった頃にはGOGOフリーきっぷが設定されてたな。3日間連続使用の自由席乗り放題で24000円だったが、実質現在の三連休パスと
変わらん。
493名無しでGO!:2007/05/05(土) 17:11:52 ID:7TMpDPqW0
あけぼのとかの指定って土日きっぷを買ってその時に指定席券を発券できるよね・・・
494名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:05:59 ID:o0SEOilAO
土日age
495名無しでGO!:2007/05/05(土) 21:57:53 ID:UUhPpbcI0
凶、どろんと乗ってるヤシは勝ち組
496名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:01:11 ID:ns3YRjfN0
ゴロンとシートなんて乗ってる時点で負(ry
497名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:59:22 ID:TjCgj1LM0
初心者の質問で申し訳ないのですが、このきっぷで盛岡にはやてを利用して行く場合、
古川〜盛岡の乗車券と仙台〜盛岡の指定席特急券を別途購入でOKでしょうか?
仙台で席替えする必要がありますよね?
498名無しでGO!:2007/05/06(日) 17:47:37 ID:O+nL77qq0
>>497
買う切符はそれでOK。
窓口でその旨を伝えれば同じ席にしてくれるはず。
指定券:はやて1号 東京→仙台 1号車1番A席
特急券:はやて1号 仙台→盛岡 1号車1番A席
見たいな切符が出てくる
499名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:02:19 ID:Pd9aJ09c0
さすが!詳しい
500名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:34:24 ID:/sRBiFSf0
>>497-498
さんざんガイシュツだが古川〜盛岡の席なし特急券でいい。
501名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:51:38 ID:TD61xBSR0
来週のゴロンとは満席らしい。
なんか微妙な気持ち・・・
502名無しでGO!:2007/05/06(日) 20:05:31 ID:R+VsvnW80
急行きたぐには直江津までなら乗れるのですか?
503497:2007/05/06(日) 20:49:22 ID:7C7PfsaD0
>>498
>>500
レスありがとうございます。
504名無しでGO!:2007/05/07(月) 16:46:29 ID:f5SjfFq+0
>>500
そりゃ知らなかった。
はやては古川停車しないから仙台〜盛岡は重複する可能性なしって事で
指定料金不要なのかな?
505名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:15:07 ID:OG10Qgnm0
は?なんで指定料金不要って結論になるの?
506名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:07:11 ID:c1OcOCz+0
>>505
仙台から先は数十分だから、510円浮かせるために座らないんでしょ?
あ、それだったらやまびこに乗り換えて古川→盛岡の自由席特急券購入か?
507名無しでGO!:2007/05/08(火) 00:48:36 ID:jB3gKE5R0
>>504>>506
席無特急券とは座席の指定されていない特急券のこと。
通常は特急券といえば指定席特急券のことなので、
席無特急券は指定席特急料金と同額。

っで土休+席無特急券+全区間の指ノミ券の都合3枚。
508名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:40:02 ID:FW7ApHHL0
>>507
つまり、土日きっぷでも、東京から古川までだけではなく、
東京から盛岡までの通しで指定席券を買えるっつーか、
無料で4回指定できるうちの1回で指定できるってことですか?

例えば、
1.土日きっぷ
2.東京→盛岡の指定席券
3.古川→盛岡の新幹線特急券

通常、はやては全席指定だから古川→盛岡の指定席特急券\3,030を買わなきゃならんけど、
土日きっぷで東京→盛岡の指定もできるから、そうすると指定分\510が2重になるので、
特別に\2,520で特急券が発行されるというワケですよね?
509名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:42:12 ID:FW7ApHHL0
言い方を変えると、全席指定のはやては、通常は「席無特急券」は発券されないってことですよね?
510名無しでGO!:2007/05/08(火) 18:22:11 ID:yRGKqqNY0
それについて答えるなら
ラッチ内乗り継ぎって制度があるわけだから、普通に発券はできるわけだ
東京→仙台(はやて)、仙台→古川(やまびこ)
と乗り継いでも、改札を出なければ特急料金は1個列車、東京→古川として考えるわけで。
だからよくある扱い
席が無くても料金は特急券料金。なぜなら別途指ノミなどで席が指定されるから。自由席特急券料金とはならない
511名無しでGO!:2007/05/08(火) 18:29:44 ID:yRGKqqNY0
土日きっぷは特企券だから、エリア外へ乗り越せば、別途エリア境界駅から新たに精算
だから料金は古川→盛岡の特急券
東京→盛岡の席を指ノミで取ってもらうってのは、あくまで便宜的にそうしてくれるだけ

ちなみに「特急券」って、特に注釈がなければ指定席のことだから
自由席なら「自由席特急券」
512名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:48:53 ID:Qt2o+G7bO
>>511とか
すまんが、頭の悪い漏れとかに『指定なしの特急券』とか、もう一度詳しい解説きぼん。

便乗で、漏れは土日切符でいなほ使用で秋田駅に行くことがあるが、
そういうケ-スも分かれば教えてきぼん。

新潟から指定で秋田までの場合、土日切符の指定枠1回分、酒田〜秋田までの指定席特急券が必要、と。
(実際はケチるため酒田からは自由席に移っているけど)

もしいなほが酒田を通過していたとすると、在来線については
どんなことが考えられるのかレクチャーきぼん。
513名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:03:14 ID:v1Gmhkl/0
>>512
乗車券・特急券の詳しいことなら,専用のスレがありますよ。
514名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:31:08 ID:C57DCVMQ0
ところで、土日きっぷで新幹線から特急に乗り換える場合に、割引制度って使えるのか?
具体的に言うと、東京から直江津まで行くのに、越後湯沢まで新幹線、
越後湯沢から直江津までは特急のグリーン車に乗りたいんだが、
グリーン特急券を別に買うことになってるんだが、この場合には特急料金部分が半額っつー制度は有効?
515名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:37:59 ID:6GXWJ8+x0
>>514 土日キップを含む企画乗車券は、他の割引との重複適用はいたしません。
516名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:40:41 ID:C57DCVMQ0
(´・ω・`) ショボーン
517512:2007/05/09(水) 02:44:11 ID:raHJyRKPO
>>513
遭難だけど、前覗いたけど、漏れには難しくてあまり分からなかった。
趣味の世界って、往々にしてマニアック向けだから
漏れのようなど素人には分からないんだよね。

>>514
浦佐か上毛高原から新幹線特急券買えば?
それだと逆に割高だろうけど。
518名無しでGO!:2007/05/09(水) 06:42:20 ID:tn4IxWD0O
>512−517氏、いなほに乗って、秋田まで『土日きっぷ』では行けないけどね。
519名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:48:34 ID:CR8t0n6H0
>>510-511氏の話だと

新潟から秋田までいなほで行くには、
土日きっぷの4回まで無料の指定で新潟→秋田の指ノミ券を発行してもらい、
酒田→秋田の自由席特急券?or席無特急券?を買えば、
土日きっぷとあわせて新潟→秋田まで同じいなほの同じ指定席でずっと座っていけるってことだよね?
520名無しでGO!:2007/05/09(水) 13:46:27 ID:itw6RlBZ0
>>518
話の流れをよく読んでレスしろ!池沼め。
521名無しでGO!:2007/05/09(水) 20:18:23 ID:lLDaBXRU0
>>519
いや、酒田以北が自由席特急券じゃ同じ指定席に座っていられないだろw
522名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:22:31 ID:GblVn/yw0
自由席特急券と席無特急券って別物?

っつーか、日曜にきらきらうえつ乗りに行く予定なのに雨模様(´・ω・`) ショボーン
523名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:22:58 ID:7FP4Tf2c0
>522
別物だよ。
自由席特急券は文字通り自由席に乗るための特急券。
席なし特急券は指定席特急料金と同じ金額で席がかかれていない。
どうしてそういうのが必要かというと、
例えば東京→仙台ははやて指定、仙台→一ノ関をやまびこ指定で乗るとき。
新幹線は列車を乗り継いでも特急料金は通しで計算されるから、東京→一ノ関の特急料金が必要。
でも乗る列車は2つだからひとつの特急券に2つの列車の席が書けないから(?)席ナシの特急券と指定ノミ券の組み合わせにしてるんだと思う。
席無特急券は「指定取り放題のフリーきっぷの特急券部分」と思えばいいかも。
524名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:26:00 ID:C0dvdxBH0
誰も手に取らない韓国スターの書籍やDVDがコーナーの一角を陣取っているのを
不自然な(日本人♀x朝鮮人♂)カップルを描くラブストーリーが
製作され続けるのか?

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全て
優遇されている 異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
525名無しでGO!:2007/05/09(水) 23:33:36 ID:GblVn/yw0
>>523 d
なるほど 時刻表の終わりの方のページにも書かれていない運用ルールなのですね
この辺ももう少し詳しくネット上に情報載せといてくれればいいのにJRさん
526名無しでGO!:2007/05/09(水) 23:59:57 ID:raHJyRKPO
>>518
そうそう、だから酒田から別買いしてるわけ。

>>519
おっしゃる通り、そういう事です。
いなほで新潟〜秋田の指定を取るとしたら、新潟〜秋田の指定券と、
酒田〜秋田の席なし特急券が一番効率的な姿なのかな?と。
(もちろん同一席に酒田〜秋田も空席がないと成立しないけど)

取扱いは便宜的とのことなので、もし規則などに記載の根拠がなくて、
現場での判断なら、発券してもらう時にどう言えばいいかな…と思って。

>>521
検札の時、土日切符+酒田までの指定券+酒田からのB特急自由席券を見せると
『酒田から自由席に移ってくださいね』と言われてる。

>>523
なるほど!そういう事ですか。
となるといなほの場合は微妙だけど、新幹線やにちりんや北近畿やひたち付近が
このような扱いをしていると見て良いみたいですね。
527名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:25:14 ID:VratFI1o0
いわゆるラッチ内乗り継ぎじゃなくて、同一列車内での話だから
この扱いはよくあることじゃないかな?
528名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:48:37 ID:zaxWbyoJ0
土日きちゃいそう
529名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:37:28 ID:LbWkTUtY0
仕事帰りに買ってきた。

明日はやまびこ41号からスタートの予定だが、
この2週間休み無く働いて死ぬほど眠いので、明日寝坊しないようにそろそろ寝ることにする
530名無しでGO!:2007/05/11(金) 19:59:08 ID:+/eJxIHX0
さいよいよ明日だ!
531名無しでGO!:2007/05/11(金) 22:18:33 ID:nbf3qE370
便利でおトクな以下の切符もどうぞご利用ください

秋田・大館フリーきっぷ
青森・函館フリーきっぷ
岩手・三陸フリーきっぷ(北東北DC期間限定)
北陸フリーきっぷ
532名無しでGO!:2007/05/11(金) 23:20:46 ID:t+Z9FmI5O
>>259
はたらけど
はたらけどなお
乗り鉄は
楽にならざり
じつと手を見る
533名無しでGO!:2007/05/12(土) 09:12:43 ID:ohHC0WTS0
>>532
撮り鉄でも使おうよ?
534名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:11:48 ID:udciM8rLO
来月の土日きっぷ買ってきた。
酒田からのあけぼのゴロンとが取れるとは思わなかったので嬉しい。
535名無しでGO!:2007/05/12(土) 10:12:59 ID:scvjcipJO
土日age
536458:2007/05/12(土) 22:59:17 ID:dZTFPIg+0
今日やっと>>458の計画を実行してきますた。
新宿6:58着なのにダッシュしたら7:00発のスーパーあずさ1号に余裕で間に合ってしまったので、
韮崎までスーパーあずさの振り子を堪能してきますた。
八王子過ぎてすぐのカーブでいきなり車体が激しく傾いたのに感動。
新宿発の時点で自由席はすでに窓側は全て埋まっている状態。たまたま隣の人が大月で降りたので大月以降は窓側キープ。
っつーか、自由席の7〜8割は車内で特急料金払ってる感じだったね。

風林火山はグリーン車を利用。なぜって、松本→長野間は快速運転なので、
グリーン料金は松本までの100km以内ギリギリの韮崎で買うのがお得だから。セコイけど。
グリーン車は初めてだが、あれなら普通車で充分だね。グリーン車で姨捨のスイッチバック。
シートピッチは自由席でも充分広いし、横幅はたいして変わらんから。あとE257の空調はちょっとどうかと思う。
スーパーあずさの空調は快適だったけど、E257って車のエアコンみたいに自分で角度調整するようになっててそれがうざい。
537名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:00:20 ID:dZTFPIg+0
長野発11:09のあさまに乗れれば、東京駅ではやてと対面乗り換えなので期待してたんだが、
風林火山は長野に4分遅れで到着。車内の乗り換え案内でも11:09発の新幹線の案内してたんだが、その時点でもうタイムオーバー。
仕方ないので後続のあさまで大宮乗換え。あさまの自由席はガラガラ。余裕で1人で3席占有。
大宮からのはやては、ほぼ満席。

仙台で土産を買ってから、スーパーあずさの指定席某号車は仙台発時点で1両に10人以下。
途中少しずつ減っていって、いわきに着くころには2〜3人。
いわきを過ぎてから徐々に増え、水戸で乗車率50%くらいか。

上野駅の東京行き新幹線ホームはさすがに誰も客がいなくてちょっと恥ずかしかった。
だが、やってきたMaxやまびこは、自由席の2階でも2人しかいなかった。
本当はここで越後湯沢まで行って、はくたかに乗って直江津で一泊するのがよかったんだが、
あいにく明日は都合が悪いのでもったいないけど今回はここまで。

以上チラシの裏スマソ
538名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:04:32 ID:dZTFPIg+0
っつーか、鉄な人は1人いた。
ボイスレコーダを手に持って高くあげてたり、写真パシャパシャとってたな。
結局、仙台から上野まで乗り通したのはソイツと折れだけw
539名無しでGO!:2007/05/13(日) 04:19:59 ID:QIOlmLtpO
>>鉄な人
実は538本人だったりして
540名無しでGO!:2007/05/13(日) 09:30:28 ID:79TIOeDD0
指定券を指定席券売機で発券できるようにして欲しい
周りの席の埋まり具合をみながら自分で選びたいから

一々みどりの窓口のオッサンに
*号車の**Aの席がいいが、前後に空きがなく一両に何人以下でその場合は他号車をみて・・・・
**で前後にあきがなければ**から**の間に空きがあればいいや・・・
とか延々と条件を伝えるのは事実上無理なので
541名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:33:53 ID:8Ic1ZxD10
全部どの席でもいいといって
窓側 大吉
通路 吉
真ん中 orz
これで運試しできるぜ
542名無しでGO!:2007/05/13(日) 14:56:21 ID:o/PbxsvB0
大抵窓側出るだろ。当日指定発券でも窓側出ること多し。
543名無しでGO!:2007/05/13(日) 17:18:49 ID:QIOlmLtpO
>>540
取れれば便利だけど、それができない以上、
事前にチェック→窓口で申告、しかないな。

もっとも3〜4日前にはゴロゴロ埋まるから、出発直前に見るのが確実だね。
544名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:35:41 ID:0tYSsAlW0
>>540
当日以外に空き具合なんか見て席とって意味あるのか?
545名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:00:46 ID:ruxD/HQ50
>536
自分も風林火山で普通乗車券にて松本−長野でかぶりつきしてた・・・
松本停車中にグリーンのぞいたから顔会わせてるなきっと。
姨捨で遅れた関係で対向普通列車とクロスポイント同時進入に萌えた
546名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:47:46 ID:Wha5UJz90
乗車直前に指定席券売機で空き席をチェックしてから、窓口で指名買いするしかないね
547名無しでGO!:2007/05/14(月) 18:59:53 ID:AdLQBSjL0
>>540
窓口でも、MVモニターを客側に回転させて○×表見せてくれるところもあるよ。
548名無しでGO!:2007/05/14(月) 19:26:56 ID:Xz6VTt2t0
後ろに行列が延びるからさっさと買え。
549名無しでGO!:2007/05/16(水) 15:17:29 ID:RTfUq7uU0
土日きっぷがMVで発券出来れば良いよね。

青春18きっぷもMVで買える時代だから土日きっぷもそろそろ・・。
550名無しでGO!:2007/05/16(水) 19:23:55 ID:phZfJGWn0
>>549
それをするなら指定席の0円券発行もMVでできるようにしなければならない。
551名無しでGO!:2007/05/16(水) 20:23:51 ID:1pGWfue90
自由席のみにして値下げすればMVで発売できるなw
552名無しでGO!:2007/05/16(水) 22:46:26 ID:vYG76UUG0
土日きっぷを二種類にw
土日きっぷ・指定席4回分は今まで通りの値段。
土日きっぷ自由席はMVでも発券可能。値段は・・・。


でも自由席のみじゃ・・・
553名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:00:19 ID:1pGWfue90
まあ、俺はえきねっとで席確保してから買いに行くから
窓口のみ取扱いでいいよ。
554名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:07:56 ID:FCkTE8Ng0
土日きっぷ、東京駅のみどりの窓口前とかで、
シェアの募集かけたら捕まる?
555名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:15:41 ID:3iU7Fun+O
555
556名無しでGO!:2007/05/17(木) 13:41:06 ID:mN1GdGN20
マジレスだが、東京駅のみどり前ってのは別にすると
JRの規定的には、すでに別の人が使った土日きっぷを使用するのが不正乗車なわけで、
使った時点でアウトなわけだから、売る側は捕まらないんじゃないか
ただ、駅構内でそういうことをすると、不正を助長しているのが明らかだから御用だろうが
557名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:01:47 ID:cDbGeyOk0
>>552
有効な土・日きっぷをMVに挿入できればおk
558名無しでGO!:2007/05/17(木) 17:40:02 ID:axEOacPv0
>>556
売る側に問題無いならJRの職員がおとりになって売ればいいんじゃね?
559名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:10:05 ID:f6tZVwhX0
>>556
それじゃあ売ったもん勝ちになっちゃうじゃん(・ω・)
560名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:35:36 ID:hgU59BzU0
そうだよ
561名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:55:57 ID:f85DMwzr0
G車4回まで乗れる、土日きっぷが売れ!
562名無しでGO!:2007/05/18(金) 19:16:36 ID:SIg6tTcO0
>>561
・土日きっぷを買う
・Suicaグリーン券を買う

以上。
563名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:52:05 ID:raxwELgS0
>>562
確かに
564名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:11:11 ID:IO56GnUhO
土日age
565名無しでGO!:2007/05/19(土) 21:14:20 ID:6IhLdQUm0
11:11:11
566名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:21:03 ID:OlDDFukX0
MVって何?
567名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:43:35 ID:EiuTlDJc0
近年急増の指定券券売機
568名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:23:02 ID:FOAGCyA20
ちょっとスレに関係ないこと書くかもしれないけど、
あけぼのゴロンはタバコ嫌いにとってはきついそうな。

今年のダイヤ改正で原則、東日本は全車禁煙(能登は西日本だから除く)
になったものの、ゴロンは喫煙可のままという。
以前、ゴロンがタバコの匂いがするとスレにあったがどの程度だろう?
自分は受動喫煙は苦手なので、さすがに無理があるかもなあ。
一晩中、喫煙の匂いだと服に染みつくのも避けられそうにないし。

そのあたり、経験されたことのある人々はどうでしょう?
569:2007/05/20(日) 23:31:03 ID:rOSQjHf70
あけゴロで位は吸わせろ!
570名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:47:46 ID:2R6vCIfP0
だが断る。
571名無しでGO!:2007/05/20(日) 23:59:55 ID:gd04R/ZF0
>>568
ベッドでタバコ吸うヤシがけっこういる。そいつが下段で自分が上段だったらもう最悪。
青森から上野までずっと一緒だったことがあったが、下のヤシ頃そうかとオモタ。
572名無しでGO!:2007/05/21(月) 00:49:13 ID:HOsq7AiiO
来月土日きっぷで上りあけぼのゴロンと利用の俺でございます(´・ω・`)
しかも上段orz
さっさと寝てしまうしかなさそうだけど、酒田駅近くって軽く飲める店ある?
少し酔ってないと眠れない気がする…
573名無しでGO!:2007/05/21(月) 01:40:37 ID:E8iaH0y70
嫌なら「あけゴロ」にのるな!
574名無しでGO!:2007/05/21(月) 10:16:29 ID:ZDJHQPeNO
煙草 吸うならごろん使うな

マジね 煙草のニオイって真夏に工事の作業したあと風呂入らず 寝た奴に匹敵するぐらいくさい
575名無しでGO!:2007/05/21(月) 10:18:56 ID:1seo7+gu0
それだけ、喫煙の方々には今回のダイヤ改正は大変だったということですね。

そういえば、新幹線でも毎回、しつこいくらいアナウンスされてます。
特に、東京・大宮・仙台では念押しして「デッキを含めて」とあります。
今や吸うなら新幹線ホームしかないですから。

まあ考えてみれば、上越新幹線・いなほで代替はできますから、こだわること
はないでしょう。ちなみに、上越新幹線は始発→終点直行便は
自由席もかなり空いていて良かったです。

ところで、東北新幹線のやまびこは、はやてに比べると遅い感じが
否めないですね。はやてよりも、スピードが出ていないような気がするのです。

現在の八戸は、新青森駅が開業したら通過駅になるみたいですが、
位置付けとしては一ノ関くらいになるんですかね?
今でも一部のはやては一ノ関には停まりますよね。
盛岡・仙台のような扱いはしてもらえないでしょう。
576名無しでGO!:2007/05/21(月) 11:25:02 ID:ZDJHQPeNO
八戸は停まらなくていいよ
やまびこ使え
こまちはやては、東京 上野 宇都宮 仙台 盛岡<こまちは秋田新幹線へ> 新青森【仮称】でいい

あとは、やまびこ使え
577名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:46:41 ID:3948PrFuO
スレタイ読め厨房
578↑↑:2007/05/21(月) 13:22:12 ID:TlsND6eaO
同意。スレちはよそへどうぞ!
579名無しでGO!:2007/05/21(月) 13:58:24 ID:ZDJHQPeNO
お前らうぜぇ

そーゆー発言があったから回答しただけだ

ただ 一つだけいってやるが
土日きっぷは いい
580575:2007/05/21(月) 14:23:03 ID:1seo7+gu0
すいません、「三連休パス」と混同してた。
土日きっぷと三連休は混同され易いですね。これは

@指定回数の上限4回
A境界駅が東日本の直江津で、大糸線・中央線を経由する場合は直江津〜糸魚川〜南小谷は別途必要
B上越・長野・山形新幹線の自由席は制限なし

で、一般論ではとても混同され易いものです。
ところで、三連休のスレに「ただでさえ、東北地方の特急は平日でも乗車率100%超過」
というのが気になりました。おそらく、これは新潟の「いなほ」のことなんじゃないかな?
581名無しでGO!:2007/05/21(月) 14:27:37 ID:1seo7+gu0
いなほに限らず、北越・白鳥とかも毎時間1本では運転しません。
むしろまともに1時間1本出てるのは、はくたか・ひたち・あずさくらいです。

そこで、新潟・余目・新庄・古川あたりの乗車率はどんなものですかね?
古川経由か、米沢・福島経由で妥協するか、フリーだけにその分悩んでしまうんです。

その人それぞれで答えの違うきっぷなんですね。
ただ、私はたとえ座れても混雑してる場所は好きになれないので、
そういう人はあんまり土日きっぷでの自由席は向かないね。
でも、土日でも、平日でも、新幹線より在来線特急の方が混雑する、という考えは正しいか。
582名無しでGO!:2007/05/21(月) 20:54:34 ID:H2QIXumVO
>>581
そりゃあな。
盛岡〜青森が在来線で6両だった所を、新幹線車両で10両にするんだからな。
単純に倍近くの編成が増強されるわけだ。
583名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:14:42 ID:mmZGesP00
>>572
駅左に行くとコンビニ
駅前直進するとラーメン屋
駅左ホテルのバー
くらいだったと
584名無しでGO!:2007/05/21(月) 21:27:12 ID:EDgJBudj0
585581:2007/05/21(月) 22:14:56 ID:1seo7+gu0
>>582
そうね。土日きっぷで山形新幹線に1回だけ乗ったけど、もうする
つもりはないです。何でかって言うと、地元民や定価利用者でもないのに、
自由席に乗るのはやっぱり悪い気がしたからなんです。定価って言うのは普通の切符のこと。
指定席はちゃんと準備してないと取れないし。

東北新幹線も仙台以北はちょっと微妙な感じはする。本数が半分になる。
長野もそう。上越と違って1時間に1本しか動いてないから、平日はわからんけど、
土日は軽井沢から上りではまず自由席には座れない。
これね、どっちかって言うと上りの方が怖いんです。東京に戻ってくる方のが。

それに土日きっぷはもう通年のきっぷでもあるから、帰省と観光は別物と
捉えないといけないかな、という気も。せめて帰省者だけは
もう少し指定を取れるようにしてもいいかな、みたいな。
586名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:12:53 ID:3948PrFuO
もう少し文章力あげてから書けよ厨房
587名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:15:41 ID:BSzZ3IXZ0
同意しておく。
588581:2007/05/21(月) 23:30:46 ID:1seo7+gu0
そう見られたか、残念。実は一社会人です。
中高生としての権利はありません。権利とは半額で乗れることですね、言うまでも無く。

ただ、鉄道知識には疎く、盛岡以遠のはやて・こまちの指定席に
乗れるということは、調べてやっと知りました。
もちろん本人の自由ですが、536みたいな計画は帰省客や家族連れに
悪いとは思いませんか?

そりゃ、指定取るとか、ダッシュするとか(福島駅が有名)は
確かに自由競争なのは理解できる。だけど、それだけが全て、みたいな
スタンスで土日きっぷを活用するのは、それは寂しいと思うのは私だけでしょうか?

それを言うと18キッパーや、ながら指定とかにも、そうですけどね。
589名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:16:26 ID:dqQn2MvLO
やっぱり土日きっぷって歓迎されないのかな・・特急とかできっぷ見せるときになんか乗務員の顔が残念そうに見える。
590名無しでGO!:2007/05/22(火) 07:28:22 ID:8DNW5pxVO
それを言ったら
札幌駅のみどりの窓口でぐるり北海道ふりー切符
を提示すると嫌な顔される
591名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:06:18 ID:WcHSQLO30
>>585,588
まぁ考え方や感じ方は人それぞれなのであなたの考えは否定しないが、

>地元民や定価利用者でもないのに、自由席に乗るのはやっぱり悪い気がしたからなんです
そもそも地元民なら新幹線や特急でなく普通電車や自動車を利用すると思うし、
新幹線や特急は主に遠距離の利用者なワケであって、ようするにビジネス出張や観光客がメインではないだろうか。
それに、定価だろうがフリーきっぷだろうが全く負い目は感じませんねぇ。
だって、例えば定期券で乗ってる人は普通のきっぷで乗ってる人に悪いなぁと思います? 同じ客ですよ。
(ホテルで例えれば、一泊5万円の定価で泊まってる人と、同じ部屋を楽天や一休の激安レートで1万円で泊まってる客、
 1万円で泊まってるからとか5万円だからとか一々考えませんわ。)
(車で例えれば、渋滞ばかりの都心へ千葉や神奈川の車が出て行った時に、東京の道路を混雑させて申し訳ないなぁとか思います?)

第一、座りたいなら指定とればいいのにそうしないのだから仕方ないでしょ。
ってゆーか、土日きっぷでそんなに混雑してるの乗ったことないですよ。
自分も、いくら指定席がとれても混んでる電車は嫌なので、前日や当日に指定とりに行きますし。
よく分からないが、一般に帰省客や家族連れならもっと前から指定とってあるんじゃないですか?
592名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:07:04 ID:WcHSQLO30
っつーか、混んでない列車を選んで計画立てればいいのでは?
きょうび、インターネッツでJRの指定席の空席情報見られるのだから、
指定席もグリーンも埋まってたら混んでそうとか予想できますよね。
指定席が空いてるのに自由席に立つのは、510円をケチった自業自得というか、本人も事前に覚悟しておくべきこと。
座れた人が気にやむ問題ではないかと。

以上、長文失礼
593581:2007/05/22(火) 09:27:22 ID:iGheQGVu0
>>589
まあ、誰だって満額乗車券(定価)で乗ってくれる客を歓迎したいものですよ。

反対の立場で考えてみれば、
土日きっぷさえ持ってればどんなに競争の激化した区間に立ち入られても、
規制することができないから。一番わかりやすいのは山形新幹線だと思う。
極端な話、福島〜新庄は土日きっぷ不可でも良いと思うのよ。

もちろん山形新幹線の沿線に故郷があり、土日を使ってその故郷に帰省する人
なんかはそれを申請すれば、従来どおり乗車可のまま、とか。

そのくらいの規制は設けないと、とてもじゃないが「福島ダッシュ」なんて
なくならないし、鉄道に乗車するのに、あんまり自由競争の観点で物事を
見るのはどうかと思うんだよね。指定席の上限4回っていう制限もそのあたりからついたんだと思う。
誰かが指定を買い占めれば、他の人は買えなくなってしまうからね。

もちろん単純に、土日きっぷでは行き先の観光地にお金を落としてくれること
(例:新潟・長野・仙台のお土産を購入、など)を期待は出来ないという要素もありかな。
594581:2007/05/22(火) 09:42:02 ID:iGheQGVu0
>>592
そうね。ただ、時系列的な問題(発車直前20分の段階では既に指定は埋まっている)
とかもあるから、単純に「510円」では括れませんけどね。

それに土日きっぷ組は指定席の510円は関係ないよ、回数制限だから。
指定を超過して乗ろうとすると、「運賃のみ有効」で特急料金は別途必要だし。
さすがに1回ごとに510円払われただけで、際限なく指定席に乗られたらたまらないということか。

土日きっぷでは、夜行列車・普通列車を除いて、指定席の510円は関係しません。
特急料金の全額が必要です。
595名無しでGO!:2007/05/22(火) 10:13:42 ID:8DNW5pxVO
>>593
立乗りが嫌なら一ヶ月前に買え
指定席特急券のお金もケチるビンボー人

どーせがら空きの赤字新幹線なんだからよ

企画切符がいいとはいわん
ただ お前が言う地元の人は使えて、旅行者には制限というのがゆるせん
だいたい、建設費用、赤字の補充分は国の税金だ

みんなが負担している、だから制限自体がおかしい
(ただ、税金払ってない奴は割増ならまだいい)

そうゆうのは、てめぇーらだけで黒字にして、建設費や赤字補充分をなくしてから言え…といいたい

それに反論があるなら、 エリア外か第三セクでいいやろ?
596名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:11:08 ID:kxrB+jzQ0
>>593
地元の人を優先しなきゃならない合理的理由があるとは思えないのですが。
ってゆーか、自由競争というけれど、自由席とはそのようなものでしょ。
指定席がとれなければ1時間や2時間なら立てばいいだけ。
首都圏では毎日何十万人って人が何時間も立ちっぱなしで電車乗るのですよ。

そもそも「福島ダッシュ」は悪いことでしょうか? あれはあれでいいんじゃないですか? 
乗り換えが面倒っていう理由以外に無くさなきゃならん理由はないでしょう?
結局、あなたは土日きっぷで列車に乗るのを楽しみにしている人を批判したいのか、
それとも満員状態のつばさを放置するJR東日本を批判したいのか。つばさをこまちのように全席指定にしたいのですか?
土日きっぷ利用者を批判するということは、すなわち、自由席は地元民が優先的に使うべきものという考えがあるのでしょうが、
指定席の一部を地元駅のみで発行できるという優先枠を設けるという話ならまだしも、
指定席が売れ残っている状態で自由席が混雑してるから地元優先だなんて、あまりに乱暴じゃないでしょうか。

(これは満員電車で老人や障害者に席をゆずるかどうかの問題に似ている気がします。
 始発駅で一番混む時間帯の一番混む号車に乗ってきて席を譲るべきかどうか。
 一本遅らせれば楽々座れるし、グリーン車ならガラ空きなのに、
 わざわざ一番混んでるところに乗り込んできた老人や障害者にどこまで便宜を図るのが妥当なのか。)
597名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:12:32 ID:kxrB+jzQ0
ようするに、座りたいなら指定席をとればよいだけなのに、あえて自由席に乗ってきた人に何で便宜を図るのか。

直前で指定席が埋まっているというけれど、直前になって指定をとろうとするような地元民より、
事前に指定席で確実に埋めてくれる方がJRとしては都合がいいでしょ。

とにかく、あなたが「地元優先」という前提でお話するのはおかしいと思います。
新幹線の利用者は地元の人ばかりではないのですから。
っつーか、そもそも地元の人の利用がメインとは思えません。
田舎の事情は分かりませんが、首都圏では特急や新幹線は一部の金持ちの人が乗るもので、
庶民はたったまま1時間や2時間乗るのが普通です。
うがった見方をすれば、毎日何百万人という東京圏の人が立ったまま電車に乗るおかげで、
地方のあまり採算がとれない路線も維持できているのでしょう。少しぐら立ったらどうですか。

って私ごとですが、規制中につき、この件は代理でレスしてもらっているので思うように書き込みできなくて申し訳ないのですが。>>593
598名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:33:24 ID:idNWOWyvO
ホント議論してる内容が意味不明なんだけどさ、とりあえずもうやめてくんないかな?
599名無しでGO!:2007/05/22(火) 13:59:59 ID:2uAZnKREO
議論の中身はわかったけど、イヤじゃ電車乗んなきゃいいじゃん。車やバスをご利用下さい。それより、三連休パスあるかどうかのが心配だよ。m(_ _)mスマソすれチで…
600名無しでGO!:2007/05/22(火) 15:13:45 ID:8DNW5pxVO
わりぃ〜少しムカついた

誰でも使える
大都市近郊区間で遠回りも
18きっぷも土日も三連休も(大人の休日切符は論外)
お金を払えば立派なお客様。
嫌なら鉄道会社が売らなければいい
また、そんなお客様に対して文句を言うのは筋違い
そんな企画切符を売る鉄道会社にいうことであり
お客様にいうことではない

文句があるなら確かに飛行機やタクシーやバスを使え

ということで この問題はここまで
601名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:37:28 ID:XRzaYjE00
需要があって供給がある。
キセルでもなんでもない企画きっぷだ。
バカみたいなひがみかインネンにしか聞こえん

普通乗車券で東京新宿の切符買ったのに割安の定期券の奴らが先に座ってるのは
おかしいとかイチイチ見つけて暇な文句つけてろバカw
602名無しでGO!:2007/05/22(火) 17:47:17 ID:wemFzxF70
土日きっぷがキセルとかなんだ?
駅の改札内とかで土日きっぷの案内紙が貼ってあるぞ。
キセルとかありえんだろうwwwwwwwwwwwwww
603名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:00:55 ID:8DNW5pxVO
601
俺達同意見だな
ただ 大人の休日きっぷのやり方はだめだと思う
公共交通なのに、年寄り限定というのは…。
すぐ死ぬ奴らより
若い人間に恩与えた方がJR東としたらプラスになると思うが

あと年寄り限定なら、棺桶手前休日切符と改名してほしい
紛らわしい

但し、フリー切符豊富なのは評価する

でも、土日より三連休の方が使えるな
函館行けるし
604名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:04:48 ID:8DNW5pxVO
602 よく見ろ

キセルでもない 企画
と書いてあるぞ
605名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:08:02 ID:wemFzxF70
なんかKYな人が多くなったね。
606名無しでGO!:2007/05/22(火) 18:54:14 ID:/d+/WVIt0
>>603
大人の休日は老人の囲い込み作戦だろ。
なにがだめなんだ?

だったら土日きっぷの厨房工房料金は廃止して欲しい。
607名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:05:26 ID:8DNW5pxVO
606
なぜ 大人の休日倶楽部
が気にくわないかって?
それはな 日頃から世間の
ゴミだからだ

座りたい?
だったらグリーン買え

最近の若いものはダメ?
こんな世間にしたのはてめえらだろ?


まだ沢山あるが簡単に説明できるのはこんなもんだ
608名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:23:28 ID:wemFzxF70
まぁまぁおちついて皆様・・・。
土日きっぷのスレだからもう少し冷静に話そうよ。。。
609名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:26:41 ID:/d+/WVIt0
>>607
文句言う前に働けよニートw
610名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:38:53 ID:YUcRQIb70
まあ、東が企画して販売してるもんだしそれにちゃんと金払って乗ってるんだから
嫌な顔されても堂々としててもいいよな。そんなに嫌だったら販売やめればいいんだし
企画きっぷでも定価の客と同じサービスを受ける資格がある
611名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:56:13 ID:2uAZnKREO
そうそう…JR束日本の企画きっぷだから、よその管轄住民に比べれば、幸せだと思うよ。束管内でしか買えないからね。大人の…は、JRが年金欲しいんじゃないかね。
612名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:26:41 ID:8DNW5pxVO
俺からいわしたら

お客様返上経営
東 北 九
会社売上優先経営
海 四
お客は荷物 株主は神経営
西


ただ土日 三連休は使ったことがない
休みの日にあわない
だから 毎回ぐるり北海道フリー切符しか使えない

一回は 東北の日本海側いなほで横断したい
613名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:02:18 ID:6Fj8FhHs0
>休みの日にあわない
平日も使える以下の切符をどうぞご利用ください

秋田・大館フリーきっぷ
青森・函館フリーきっぷ
岩手・三陸フリーきっぷ(北東北DC期間限定)
北陸フリーきっぷ
614名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:08:42 ID:8DNW5pxVO
>>613
それ全てパンフレットみたが オススメコースに
観光バス使用が沢山書いていた
北海道行くより高くなるやろ?

観光バス高すぎ
特に北陸とかね
615名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:23:18 ID:TdgCAG8x0
もはやきっぷの話と無関係だなそりゃ。
616名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:33:46 ID:8DNW5pxVO
まっ 土日 三連休いつか買うベ

早く東北クリアしたいのぅ
617名無しでGO!:2007/05/22(火) 22:59:39 ID:UvmzGgeE0
あっ 去年の株優の期限が今月までジャン 
土日に使わなくっちゃいけないから今週土日使えない
618名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:18:19 ID:505NYBJ00
土曜日に仙台から東京行くんですが
土日きっぷが一番安上がりですか?
もちろん往復新幹線希望です!
619572:2007/05/22(火) 23:33:21 ID:McFyX9uFO
>>583>>584
ありがとうございます。
ご親切が本当に身に染みます。
620名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:55:39 ID:xOSGH4rn0
>>618
列車は限定されるけど、やまびこで良いなら「トクだ値」の方が安いんじゃね?
621593:2007/05/23(水) 02:12:06 ID:4ZxkYliH0
みなさんいろいろありがとうございます。

>>599
どうも三連休は廃止されかかってると判断した方が良い。
三連休は、仙台(古川)以北、酒田以北が有効になるけど、どうやら、
一般客を輸送するだけでキャパが相当数占めると思われる。本数も半分以下になるし。

仮に今現在、土日を東日本全エリア有効にしたら、はやて・こまちの指定の
競争激化はますます加速、一ヶ月前の瞬殺も続出する。

600の「嫌なら鉄道会社が売らなければいい」理論は誤ってはいないけど、
実は三連休パスがそれを直撃している。だって、三連休は東日本にとって
悪いことばっかりじゃん。三連休パスで大挙して海峡線や
かもしかに乗られた日には目も当てられない。

だからあんまりひどいことばっかりやってると、土日きっぷも
そうなってしまうよ、ということ。上越・仙台以南はいいけど、
上りの長野〜高崎もそうなんだよ。長野駅で先発乗車口と次発乗車口がある。
でも1時間に1本はあるから、そんなに心配は要らないけどね。
622593:2007/05/23(水) 02:37:16 ID:4ZxkYliH0
そうね、採算だけで言えば、首都圏の分が東北・秋田地方の在来に
回ってるのは否めないね。

関係ないけど、つばさのグリーン車、みなさん見たことありますか?
一席だけ、グリーン車の中に車椅子の専用スペースがあります。

混雑状態が事情なだけに理解もできますが、しかし、その席を利用する
障害者はグリーン券を買わされます。一席くらい、
特例で通常指定料金を認めてもいいと思うけどね(あくまで障害者のみの特例)。
623名無しでGO!:2007/05/23(水) 07:38:02 ID:hVwdcmvaO
>>622
ただな 障害者は障害手帳で半額になるからな
+-して少し高くなるぐらいじゃないのか?
624名無しでGO!:2007/05/23(水) 08:16:05 ID:5HceKyl1O
>>617
JR東日本の株主優待って、有効期限までの列車の切符しか買えないのではなく、
期限までに窓口に行って使用すれば例えば1ヶ月後のでも買えるんじゃないですか?
もし違っていたらすいません。
625名無しでGO!:2007/05/23(水) 08:50:51 ID:hVwdcmvaO
>>624
確か使えなかったと思いますが
626名無しでGO!:2007/05/23(水) 09:47:37 ID:nAeOJHZ0O
>>622
つばさはグリーンでなくても、12号車に車椅子用の指定席があります。
一般の人には販売しないように制限かけてるので、ご利用の際は2日前までに電話か窓口でご予約を。
627名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:02:54 ID:szo9PmBFO
連休は全部の列車が混むと思ってる香具師がいるな
628593:2007/05/23(水) 10:34:56 ID:4ZxkYliH0
在来は指定とってないと、怖いな。特に中央本線の上りが顕著。
ひたち・はくたかはSあずさに比べればまともかなあ。

逆に空いてるのは、上越新幹線の越後湯沢〜東京、東北新幹線の仙台〜東京か。
東北新幹線はたとえ仙台で座れなくても、郡山でなすのに乗れば楽勝だろう。
同じ理論で新潟→越後湯沢間も同様。混雑してれば湯沢でたにがわ乗ればいい。

在来では、千葉エリアの内房線・外房線特急とかは空いてそう。
周回するから、新幹線に乗車する客とはバッティングしないし。
中央本線は長野新幹線と新宿駅でもろバッティングする。

そういえば、東京〜熱海〜伊豆急下田の踊り子の混雑事情はわからないね。
629名無しでGO!:2007/05/23(水) 10:38:23 ID:nAeOJHZ0O
つっーか、つばさの自由席が混むのって、
指定席が埋まってる云々関係なく、単に在来線区間から指定席とると割高になる料金制度も関係してるよな?
福島まで我慢すりゃガラガラやまびこが待ってるの分かってるし。

もちろん、そーゆー事情を知らずに混雑に乗り合わせたら不満に思うかもしれないが、
立つのを承知の上っつーか覚悟の上であえて指定とらないヤシも多そうだがな。
それに、盆暮れ正月GWみたいな時期は対象外にしてるしな。
630名無しでGO!:2007/05/23(水) 11:18:29 ID:nAeOJHZ0O
もう釣りに思えてきたw >>593
631名無しでGO!:2007/05/23(水) 12:40:09 ID:hcU7pkDi0
>>628
踊り子系統は土曜の下り、日曜の上りが混む典型的なレジャーパターン。

>>629
つばさは自由席が2両なのも影響してる。在来線同様の配席で定員も多くないから、
485系時代より自由席の定員が少なくなっている。
こまちも自由席があった時代でも同様の傾向があった。
632名無しでGO!:2007/05/23(水) 13:19:51 ID:U81u7qMDO
今週土日きっぷ使うやついたら正直に挙手汁
ちなみに漏れはノシ
633名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:56:20 ID:1OuJeAZl0
>>630
当初から釣りだろ。言っていることがめちゃくちゃだし。
634名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:09:58 ID:8qe9Sqyg0
何がいいたいのかさっぱり分からんからただのバカだろ。
三連休パス廃止されかかってるとか根拠ない妄想・・・・っつーか
俺様座れなくてムカー!ってのを「みんなもそう思うだろ?」って
必死に同意求めてるだけじゃねーか。
635名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:27:35 ID:d1SPiXPB0
↓ここで、文頭が「そうね、」で待望の>>593が登場↓
636593:2007/05/23(水) 22:53:15 ID:4ZxkYliH0
まあ、正確な情報は集めてないからなあ。今年になって、三連休が使えたのは、
確か2月だけだったんじゃないかな。そこは詳しくはわからない。

三連休パスは東日本は廃止したがってるよ、どう見たって。
なぜか?時刻表見ればわかることだから。仙台ー東京と、仙台以北では
やまびこ・はやての本数に差がありすぎて、三連休パスの乗客を
盛岡・八戸・秋田まで乗せたら、帰省客があぶれてしまう。
あの区間は指定を取ってないと、盛岡までやまびこに乗らなければならない。

帰省客のために臨時を増発というのならJRもやるだろうけど、
3パスの客のためだけに臨時を増発、なんてそんなにできない。
一般客なら乗車する再に料金を払うのに、3パス・土日きっぷ・18は
固定の料金を1回払ったらそれ以上の収益がない。

つまり、「北東北差別きっぷ」というのは仙台以北の新幹線の本数
からきているのだな。個人的には角館の温泉に行きたいと、思っているんだけどなあ。
637593:2007/05/23(水) 23:36:29 ID:4ZxkYliH0
あと、大人の休日は年齢制限を50歳→30歳or25歳に緩和したら、
土日のみならず、18キッパーの客もジパングに入会しそう。

名称はかなりおかしいけどな。むしろこっちが「大人の」休日きっぷ。
北東北の権利がある50歳以上は「あの世きっぷ」「老後きっぷ」でよい。
あ〜25歳からOKだったら角館に行けたのになあ。
638名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:50:06 ID:oDGcmhIM0
文頭はともかく、本当に登場したw
639名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:20:59 ID:cTK3kbiA0
JR側からしたら、帰省客に利用されるのは嫌だろうな。
なぜなら、帰省客ならそもそも値引きしなくても新幹線を利用してくれたであろうに、
帰省客までもが三連休パスや土日きっぷを使ってしまうと損することになる。

乗り放題きっぷがターゲットとしている客層とは、そのきっぷが存在しなければ電車そのものに乗ってくれない層だろう。
故郷への帰省など、安売りしなくても利用してくれる人のためのものじゃない。
だいたい、客が座れなくてもJRは困らないしね。

例えば、東京から山形まで往復しかしない人が土日きっぷを使ったとしよう。
正規料金に比べて安くなるのは2割程度。この程度の割引では、このようなきっぷがあるから旅行するというより、
そもそも旅行をする計画があって、たまたま安いきっぷがあったから利用したという使われ方が多いと思うんだ。
つまり、JRとしては安売りしなくてもJRを利用してくれた可能性が比較的高い。
よって、土日きっぷのせいで損をしていることになる。
640名無しでGO!:2007/05/24(木) 01:21:02 ID:cTK3kbiA0
一方、朝から晩まで電車に乗りまくりで正規料金に換算したら5万も6万円もかかるところを、土日きっぷを使ったとしよう。
この場合、もし正規料金だったら乗りまくるかと言えば、よほどのヲタを除いてほとんどの人がそんなことはしないだろう。
つまり、土日きっぷがなければそもそも電車を利用しなかったであろう人から1万8千円を巻き上げたワケだ。
(もちろん、たくさん乗られれば乗られるほど利益は薄くなるけど損してるワケじゃないだろ)

この2者で比較した場合、JRにとってありがたいのはどちらの客だろう?
乗りまくりの客の方がありがたいのではないだろうか。
もちろん、土日きっぷ使わずに正規料金で利用してくれた方がありがたいだろうが、
チマチマ利用されるくらいなら乗りまくられた方がスッキリするよな。

もう少し例え話をすると、マックのクーポン。
定価で2000円分買って、そのうちの1個だけ50円引きのクーポンを使った人がいたとしよう。
この人は、そもそもクーポンがなくても、おそらく2000円分買ってくれたであろうが、クーポンのせいで50円売り上げが落ちた。
一方、クーポンで割引になっている商品だけを2000円分買った客がいるとしよう。
おそらくこの客は、クーポンがなければそもそも来店しなかった可能性が高い。
つまり、クーポンのおかげで(利幅は小さくなったが)2000円の売り上げUPを果たしたワケだ。
両者は同じように2000円を店に落としてくれた客だが、経営者サイドから見ればクーポン発行の甲斐があったと思うのは後者の方だろう。
641593:2007/05/24(木) 03:08:49 ID:hW4NdID00
なるほど・・・・。土日きっぷの存在がなければ収益がなかった人から
収益を得る。ここは盲点でした、気が付かなかったです。

ということは、中高生用が9000円とありえないような割引率なのは、
鉄道好きの小・中・高生の囲い込みをしていたということか。
そりゃ、大人になってからも使ってくれればJR側も嬉しい限りです。

まあ確かに土日キッパーは正規運賃に換算したら5万も6万もかかるような
乗り方をしてる人が多いけど、JRにとって、座席の空席のまま
電車を運行させたら、その空席分の収益は0ですから・・・。
642593:2007/05/24(木) 03:22:39 ID:hW4NdID00
あと東京ー仙台はわからないけど、山形の(三連休では盛岡・秋田・八戸・青森)
帰省客は土日きっぷはあんまり使わないと思います。

その理由は有効期間だからです。いくら何でも、土ー日だったら次の日には
出発しなければなりませんし、三連休でも実家に丸々居られるのは中1日。
帰省客にとっては、お金よりも実家で過ごせる日数の方が価値があるもの。
せっかく実家に帰省したのに、忙しかったら帰省した意味も薄くなります。
643名無しでGO!:2007/05/24(木) 06:21:51 ID:7h+5vvjWO
641 あくまでオレの予想だが
小中高生を安くすることによって
普段マイカーで帰省やお出かけする家庭なら
逆に 安くして 使ってもらう
そしたら、家庭だから乗り鉄はしない あんまり損はしない。
大人がA名使えばJRとしてはその利益でいいと思う
644名無しでGO!:2007/05/24(木) 08:46:21 ID:Bd7DdJQb0
割引きっぷが増えだしたのは国鉄時代の昭和53年頃から。
それまで周遊券を除いてほぼ正規運賃の客ばかりだったが、昭和51年の運賃・料金
大幅値上げで国鉄離れがひどくなり、利用率促進の巻き返しを狙ってきた。
その後国鉄民営化・競合交通の激化で割引きっぷの種類も変化してきたが、全般的に利用者をどう引き込むかの戦略なので、定価を重視してるわけでない。
九州・北海道の都市間割引きっぷは繁忙期でも利用可だし、15年程前まではどのトクトクきっぷも繁忙期の利用が可能だった。
束も土日限定のきっぷにあまり目くじら立てるとも思えない。>>642レス通り帰省にかなり制約受けるし、2日間乗りまわすのは少数で首都圏〜仙台・山形・新潟などの往復利用が大半だろう。
645名無しでGO!:2007/05/24(木) 09:42:17 ID:DJW9lk/7O
束は列車指定とはいえ、東京-八戸往復一万円ポッキリなんて大盤振る舞いをびゅうプラザで出す事がある。
潜在需要の発掘の為なら正規料金を大きく下回っても桶、な考えじゃね?
646名無しでGO!:2007/05/24(木) 10:32:20 ID:7TCpA7Mj0
列車ではないがホテルでもなんかこういう言い回しがあったな。
「ホテルたるものは蜉蝣のような商品である」(森村誠一)
空き席は「永遠に売りそこなった商品」だからなあ。

>>636
実は三連休パスは年々売り上げが減っています。
647名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:08:28 ID:QX6ljRO/0
593のオツムの弱さ

>今年になって、三連休が使えたのは、確か2月だけ
きっとこれは三連休パスを廃止したがってる証拠。

三連休がなきゃ出るわけねーだろ。三連休パス。
日本語読めないのか?



648名無しでGO!:2007/05/24(木) 20:45:37 ID:4m5HQRH10
とりあえずさ、

三連休パスの話はスレ違いだからやめてくんないかな
ついでにいうとフリーきっぷの総合的な話はそれはそれでまた専用スレッド立ってる
からそっちで。

土日きっぷを楽しむスレだからさ。
そんなわけでおいらは6月に久しぶりに土日きっぷ使います。
649名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:42:09 ID:tzl9eKWd0
釣りが上手いと言われた593だが、>>647のおかげでようやっとその通りになった。
650名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:43:16 ID:7h+5vvjWO
648 がいいこと言った


どこ行くの?
651名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:03:43 ID:Mnn2498A0
3連休は、行き先で人気のある?函館方面用に
青森・函館フリーきっぷ
に誘導する気かな?期間は長くなるが、値上げになるし、三沢まで、
途中下車できない。
652名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:53:56 ID:wvJtoM5m0
今週土日は 一足お先に北東北を回遊してきますよ
今月末期限のJR株主優待券が2枚1400円で買えたものでね。
 行きは金曜夜から土曜に日本海側を普通と快速で北上。
日曜は五能線堪能しグリーン車で帰ってきます。
 3パスや18きっぷ期間じゃないので混雑は無さそうです。

東京都区内 → 大宮 普通片道運賃 株優割引 :大人 9640円
経由:東北,高崎,上越,信越1,白新,羽越,奥羽,[東能代],
    五能,[川部],奥羽,東北4,東北新幹線,[盛岡],東北
 JR線営業キロ: 1539.5km 運賃計算キロ: 1554.2km
大宮〜東京 540円
料金 ムーンライトながら指定席510円
    きらきらうえつ指定席510円
    リゾートしらかみ指定席510円
    青森-八戸 在来特急 乗継割引 スーパー白鳥グリーン席1310円
    八戸-東京 新幹線 株優割引 はやてグリーン席5690円
全部で20110円

株優でゴロント使えないのが玉に瑕。それじゃ
653名無しでGO!:2007/05/25(金) 01:11:27 ID:/cL2eSiy0
スルー
654名無しでGO!:2007/05/25(金) 01:21:12 ID:x0W6QE980
>>652
ムーンライトながらでなくえちごだろう!どうせならえちごもグリーン車にすればいいのにと思うけど。
655名無しでGO!:2007/05/25(金) 11:40:00 ID:HzthdGKDO
どうせなら
新潟直江津 特急北越
直江津越後湯沢 特急はくたか
越後湯沢水上 普通
水上上野 特急水上

を使ってみればと無謀をいうオレ
656名無しでGO!:2007/05/25(金) 23:51:58 ID:aDpSpJD8O
【以下グロにつき注意、といっても知っておかなければいけない事実だが】

>>640
昨晩、牛の屠殺動画を見た。
ガスなどで窒息死させてからやるのかと思ったが、
コストがかかるので、生きたままミンチにする機械にかける。
牛が

モ〜〜〜〜!

と叫びながらミンチカッターの下に埋もれていく…

自分も地獄に落ちたら、鬼による人間屠殺を目の当たりにし、
自分も死ぬに死ねない状態で泣き叫びながら死ぬのだろうなと思った。

まんじりとしない一夜が明けて、翌日の昼飯。
社員食堂で、今日の日替わり丼が「豚丼」でうまそーだったので、
今日の昼は豚丼に即決。

漏れ確実にぢごく逝きだな…来世は人間になれないなこりゃ
657名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:05:17 ID:d6rIK9meO
家族が明日あさって使いますよ。
都内から仙台の先へ、見舞いに。
明日行ってあさって帰ってくる予定。
エリア外だから、乗車券と新幹線特急券は古川から別買い。

往復だけだから指定枠が余るので、帰りは東京からかいぢの指定を確保してあるw
658名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:06:29 ID:8bHAsRMH0
明日ををみやで合いませう
659名無しでGO!:2007/05/26(土) 01:06:07 ID:ch2bK3+G0
>>657
土日や3連休で、東京発かいじの指定を取ってくれると、その分混雑する
自由席が空くので、助かります。ありがとう。
660名無しでGO!:2007/05/26(土) 07:48:30 ID:KACpVjt1O
土日age
661名無しでGO!:2007/05/26(土) 15:26:47 ID:d6rIK9meO
>>657
すいません
新宿発17時の超あずき号で
新宿→八王子に乗ってしまったので懺悔します(;_;)
662名無しでGO!:2007/05/26(土) 19:54:40 ID:8GNy3xC50
それって指定席だとしても八王子から乗る人がいるから無問題じゃね?
663名無しでGO!:2007/05/26(土) 20:11:34 ID:pTBfY7ST0
嫌がらせって言うのは土日の指定枠余ったときながらやサンライズののびの東京〜熱海取ってしまう事w
664名無しでGO!:2007/05/26(土) 20:55:55 ID:SZpmPTFl0
ながらに小田原枠があった頃は、日曜夜の分として土日切符で取って
月曜は18きっぷ、といった使い方で活用する話が時々出ていたな
665661:2007/05/26(土) 21:57:13 ID:d6rIK9meO
>>662
自由席に乗りました。
当日は自由席車両が4→3両に減ったため、新宿発車の時点でほぼ満席になりました。
八王子で降りる際、八王子からも自由席に何人か乗ってきたので、
私が座っていた席に座れたようです。

>>663
サソライズ、東京→横浜に乗りました…(^^;)
(もちろん発車直前に調べてもらった時も、いくつか空席あったからですが)

発車前に検察が来ました。何か言われるかな?と思いましたが、
すんなり岡山支社の検印をもらいました。

短い乗車時間でしたが、初めてだったので結構コフ-ンしました。
ノビノビ席快適ですね。
666名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:26:05 ID:YsmSv4ZC0
>>665
そんなことするヤシいたのか、すごいね
667名無しでGO!:2007/05/27(日) 12:11:36 ID:9OCln5G40
まぁ、タマにはこういうお遊びもエエのではないか?
668名無しでGO!:2007/05/27(日) 19:33:11 ID:7UVlkq2M0
土日きっぷは車掌や駅員に浸透しているのかな・・
検札とかがあったり自動改札のない駅から出るとき心配だぜ
669名無しでGO!:2007/05/27(日) 19:53:23 ID:yHZAg4d80
このキップを使うと東海道新幹線に比べ、
東北、上越、長野、山形新幹線の本数が少ないってのがよくわかるよな。
670名無しでGO!:2007/05/27(日) 20:12:20 ID:YsmSv4ZC0
>>669
あたり前田にチ明
671名無しでGO!:2007/05/27(日) 22:25:20 ID:oADY/LCq0
>>668
今まで何十回と使用したが無問題。

…何十回…合計したら幾らになるのか…いや、考えないでおこう。
672名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:04:51 ID:GeKLN+E80
>>668
指定券発行制限がついて券面に指定券発行枠を作った都合、
券面にフリーエリアが書かれなくなった当初は車掌が悩む場面
に遭遇したことはあるが、最近は18きっぷ並みに券面を見てないw


>>669
ちょ…、使わなくても良く分かるだろww
673名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:36:53 ID:WenZ6TVyO
>>669
大宮東京が腸閉塞だからな。

個人的には、那須野や谷川の各停新幹線は大宮(上野)折り返しにしたり、
高崎東京間で8両MAXのときとあさまの併結運転ができるよう改造すると。
(できるか知らんが)

そうすれば増発の余地はあるな。スレ違いスマソ
674名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:45:41 ID:Eniwja9C0
東で最大の3面6線を持つ大宮で折り返し運転せずに無理矢理東京まで全列車突っ込むとか・・・
もうアホかバカかと
しかも回送列車をいちいち本線上で田端まで出入りさせる有様
675名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:50:34 ID:yxBcikvj0
大宮みたいなド田舎で折り返されたらかなわん。
676名無しでGO!:2007/05/29(火) 00:06:51 ID:Fb+pInJb0
でも、大宮で湘南新宿ラインor中電に乗り換えて、なすの・やまびこは
大宮止まりにした方が乗客のためになるとは思うけどね。
そしたら、長野新幹線やMaxやまびこも1時間に2本に増発できるかもね。

ところでみなさん、直江津駅の待合室は土曜就寝の前線基地(?)として
なかなかの活用ができると思いますが、どう思いますか?

自宅に帰れないこともないのですが、長距離路線の旅は意外と出発点が
ものを言います。私の体質では、夜行快速えちごのあの椅子の仕様では、
2時間程度しか眠れませんでした。ゴロンとも喫煙の匂いが壁に残ってます。

そんな中、直江津駅の待合室は日曜日に長岡・越後湯沢・長野に出るのに
良い活用ができると思うのですが、他にはないでしょうか。
677名無しでGO!:2007/05/29(火) 00:31:15 ID:gOVdjG/x0
俺もえちごでは眠れなかったけど、直江津駅の待合室って24時間開いてるの?
678676:2007/05/29(火) 00:52:50 ID:Fb+pInJb0
駅員に直接確認した。能登・きたぐに・日本海などの寝台列車が停車するから
開けてるって。待合室の下に時間帯が書いてあるが、あれは売店の営業時間であって、
待合室自体は深夜から朝まで開放している。もっとも、今後その運用は変わるかも知れないが。

ただし、土日きっぷでは日曜深夜の上り能登には乗れない。
直江津に到着した時点で0時を回っているから。反対に、日曜深夜の下り能登には
上野→直江津まで乗車できる。原則として始発駅が0時を回ってない限り乗車できるが、
会社が違うとだめなんだって。

土日きっぷでの発車時刻は、直江津を始発駅として判定されるため、
指定席券の発券を拒否られてしまった。1770円なら、出しても良いと思ったんだけどな〜。
679676:2007/05/29(火) 02:41:36 ID:Fb+pInJb0
ところで、古い資料では軽井沢・長野でも駅寝をしたという検索が見つかったが、
現在ではどうなんだろう?

軽井沢の新幹線ホームで駅寝できたら最強だろうけど、夜行はないし、
確実性は期待できない。確実性だけで言ったら、直江津>長野>軽井沢かな。
特に長野は東京到着が早い、とは言える。高崎は閉まらないのかな?
あんなにたくさん運転してて。
680名無しでGO!:2007/05/29(火) 10:35:54 ID:0d5lqEXx0
で結局何が言いたいんだ君は。
文章から察するに小学生みたいだけど
小学生が駅寝しようとしても補導されるだけだよ。
681名無しでGO!:2007/05/29(火) 11:06:12 ID:oW6HjvmN0
なんか676=593のような気がする。
682名無しでGO!:2007/05/29(火) 12:40:15 ID:xKzTcyujO
上野発着が思うように利用されず無くなったのが現実

上野・大宮発着を増やせば、増発できて利用客も増加というのは妄想
増発の必要性は皆無だしな
683名無しでGO!:2007/05/29(火) 18:57:41 ID:WeBUBiEP0
>ただし、土日きっぷでは日曜深夜の上り能登には乗れない。
日付変わって月曜になってるんだから当たり前だろw
何言ってんだコイツは?
会社が違うとか始発駅とか無関係。
684名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:20:36 ID:qD+S8eVe0
>>683
それを応用すると日曜夜のあけぼのゴロンとは、値上げして酒田までエリアになり
利用できるようになった。以前の村上北限では日付が変わってしまう。
685名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:50:28 ID:x3W4cauj0

JR九州版土日きっぷ 10000円6月のみ発売
686名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:56:17 ID:WeBUBiEP0
>>684
応用っていうかそれ?

>>685
スレ違い
687↑↑:2007/05/29(火) 22:44:24 ID:L5gqKhgRO
ゲキ☆ヤス土日乗り放題きっぷbyJR九州
688676:2007/05/30(水) 03:27:42 ID:+oO0QO+p0
>>684
駅員には「始発駅の時刻が適用される」って聞いたから、あけゴロは
初期からでも日曜上りは可能だったんじゃないかな?
駅員からは、「青森駅の発車時刻が24時よりも以前であれば良い」と聞いた。
村上北限の時代ではホントにだめだったのかな。

まあ、土日きっぷの翌日適用の特例なんてマニアックな問題、
駅員の全員が正解できるとは思えない。
中央本線・常磐線のかいじ最終・ひたち最終が終点駅まで乗車できる、
くらいの知識が標準としては限界か(かいじ・ひたちは終点には0時を過ぎる)。

それから三連休は、以前はパンフに「この日を休もう!」と書いてあって、
平日の金曜や月曜(振り替え休日なし)にまたがって売られてた時代もあった。
社会人にはそんなこと、できない・・・・。
689名無しでGO!:2007/05/30(水) 10:46:26 ID:7L23Wx/B0
>>688
継続乗車と同じ扱いだから、乗車する時間が有効日を越えれば通常はダメだが。
それとも新潟から村上へ最終の普通列車乗ってからなら、村上で途中下車しない限りの解釈で日付が月曜日になってからでもOKということか?
でもそれが認められれば、上り能登でも同じ手を使えることになる。
690名無しでGO!:2007/05/30(水) 19:51:19 ID:EtpmLu9UO
東京発着の方が客乗るから、新幹線東京発着番線はランダムになったからな。

下位種別の大宮折り返しは、やるとすると土日や繁忙期だろう。
東京発着スジを臨時便の速達新幹線に譲ると。
大宮折り返しだと単純に1時間以上待機時間が増えるが、
全便は難しくとも何本から調整できるだろう。

イメージ的には岡山・高松発着の四国特急みたいなもので。
691名無しでGO!:2007/05/30(水) 20:04:09 ID:LytXE3eJ0
>>688
単に駅員が指定券の発売日と混同してるだけだろ。
切符の有効期限が0時回って切れてる(切符の有効期間の最終日に乗車していない)のに、
乗車列車は始発駅基準で判断するなんてそんな無茶苦茶な解釈ははじめてきいた。
692名無しでGO!:2007/05/30(水) 22:59:23 ID:A528pQ+i0
土日や3連休パスは列車内で有効期限切れた場合は次に改札出るまでは有効だったはずだが
数年前「想い出のみちのく」から「はくつる」乗って帰ったから間違いない
今は違うのかな
693名無しでGO!:2007/05/30(水) 23:04:21 ID:ke9dznr70
日付またぐ列車の終着までじゃなかったっけ?
694名無しでGO!:2007/05/30(水) 23:15:53 ID:VGvd1FdQ0
>>692
ルールは前も今も違わないよ
695676:2007/05/31(木) 00:26:45 ID:Tu2di5bg0
>>693
違う。日付またぐ列車の終着までの有効は急行・特急料金。
改札を出ない限り、翌日も全区間乗車できる(普通列車・快速列車のみ)。

主な用途としては、ムーンライトえちごの新潟→新宿(日曜発)。
5時10分に新宿に到着するから、近郊の人なら、ラッシュが開始する前
までに自宅に到着できる。
696名無しでGO!:2007/05/31(木) 06:59:52 ID:olezW6iEO
>>693
693の言う切符って、コヒの企画券であったような気がするが、違ったかな。

あくまでも企画券だから、券によっても取り扱いがちがうからな。
18切符とかさ。
697名無しでGO!:2007/05/31(木) 21:05:08 ID:647U8AJnO
結局、上りあけぼのゴロンは酒田からなら日曜乗車でも土日きっぷだけで終点まで行けるの?
698名無しでGO!:2007/05/31(木) 21:41:01 ID:CK+juGXq0
>>697
酒田は日付変わってないから大丈夫。漏れもやったし。
>>684の言う16000円の村上北限時代は、村上では日付変わってるからダメだっただろうという話が続いていた。
699名無しでGO!:2007/06/02(土) 09:49:17 ID:/jv19cp/O
土日age
700名無しでGO!:2007/06/03(日) 00:31:38 ID:0nHD8c0F0
あけぼの
ムーンライト
乗りたい症状でてきた
701名無しでGO!:2007/06/03(日) 08:47:47 ID:ay64XSLz0
俺は特急東海に東京→品川で乗った。もちろん検札も来た
702名無しでGO!:2007/06/03(日) 10:39:37 ID:op+WTudO0
私は新幹線 上野→東京 に乗った。検札は来なかった。

東海道新幹線は不可(特急券を足しても)ダメなのね。残念。
703名無しでGO!:2007/06/03(日) 12:15:02 ID:E7BO8d3w0
大宮→東京は利用者多い。
704名無しでGO!:2007/06/03(日) 13:48:37 ID:ffC1lHs40
短区間乗るの自慢して何が楽しいのかと…。
705676:2007/06/03(日) 17:14:06 ID:kKmOrJSq0
>>698
昨日、再確認したら、「あけぼの」の日曜上りは新発田でも新津でもOK、と
みどりの窓口で聞けた。もちろん、すでにその時は0時を回って月曜になっているが、
「あけぼの」に乗車できる、と聞けた。

ただし、村上・新発田・新津ともに、日付が変わるまでにその駅に到着して
「あけぼの」をホームで待っていなければいけないとも聞いた。
つまり、0時を過ぎたら、村上・新発田・新津の駅構内から動いてはいけないとのこと。

関係ないけど、「あけぼの」は長岡・見附・東三条は通過なんだね。
706名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:44:33 ID:ffC1lHs40
公式サイトでは、「有効期間の最終日に夜行列車に乗車した場合は、途中下車しない
限りご乗車列車の終着駅まで有効」「その後旅行を継続される場合は乗車券部分のみ有効」
と書いてあるので、そのケースで乗車券部分のみ最終下車駅まで有効とする解釈ならともかく、
料金部分も有効とする解釈は間違いじゃ?
707名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:57:39 ID:L7SEnge3O
>その後旅行を継続される場合は乗車券部分のみ有効

ってのがよく分からないのだが、
あけぼので上野まで来て、例えば千葉まで普通列車で帰っても運賃タダってこと?
でも、そうすると例えば仙台に住んでる人だったら、
仙台まで普通列車で行く分にはタダで行けるってことになるよね?
発行した駅までとかそーゆー規定あるのかな?
708名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:03:16 ID:5/nAzKuw0
>>705-706
その場合本来は特急券部分は別払いになるだろうね。
ぐるり北海道きっぷで5日目の夜にはまなすからの継続乗車の場合、はまなす以降の特急・新幹線は別払いなのと同じ。
ただ実際に酒田→上野のゴロンと0円券を持っていて、検札で差し出されたら黙認されような予感。
709名無しでGO!:2007/06/03(日) 19:04:40 ID:5/nAzKuw0
>>707
途中下車しない限りその通り。
710名無しでGO!:2007/06/03(日) 20:00:47 ID:OpB0q5Cb0
>>705
スレ違いだが、トワイライトの大阪行きは新津・長岡に大変早く到着してるが・・・
利用者いるのだろうか・・・
711名無しでGO!:2007/06/03(日) 21:37:12 ID:YbyNG/McO
>>710
前に羽越スレで聞いたら、少なからず利用者いるようだ。
新潟対北海道の直通は今やこれだけだからね
712名無しでGO!:2007/06/03(日) 21:42:23 ID:OpB0q5Cb0
いるのか・・・朝早く着くのだから日曜に乗車しても間に合うわけだし、それなりに便利なのかもしれないな
カツオペアと違って全てA寝台じゃないところにまた誠意を感じる


特急水上、仙台発着のSひたちはいつまで残っているだろうか・・・
土日ユーザーのために設定された列車とも思える2列車だが
713名無しでGO!:2007/06/03(日) 22:21:58 ID:WDfBt2MI0
>>712
特急水上は新幹線ルートから外れた沼田・水上地区の用務・観光客に存在するから、廃止はなかなかできないだろう。土日ユーザーにとって高崎ぐらいしか新幹線にリンクできないから、使いづらい。
別払いで水上と上毛高原をバスを楽しむなら話は別だけど。

スーパーひたちは少なからず仙台〜いわきの利用者もいるのでないか?
714名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:34:53 ID:kfqwVtgf0
>「有効期間の最終日に夜行列車に乗車した場合は、途中下車しない
>限りご乗車列車の終着駅まで有効」

きたぐにに乗ったら大阪までいけるのか?
715名無しでGO!:2007/06/04(月) 12:50:44 ID:1Lp7FG9JO
釣り乙
716名無しでGO!:2007/06/04(月) 13:19:22 ID:WcHOc6kjO
>>714
当然、土日きっぷの有効範囲までだろ

というのは置いといて、
ムーンライトえちごや能登・あけぼのを使って、日曜の夜に上野や新宿を出発する列車に乗れば、
翌日月曜日も、改札を出ずに重複区間がなければ、大回りして好きなところ行けることになるよな?

例えば、日曜夜に新宿から乗って、
新宿23:09→4:51新潟4:55→5:49村上5:56→7:57余目8:00→8:50新庄9:04→10:23
羽前千歳11:29→12:40仙台13:15→15:59いわき16:06→17:42水戸18:00→20:00上野

って上野到着が月曜の夜8時になってもOKってことになるよね?
しかし、途中で検札されたり最後に改札出る時に説明するの面倒そうだが・・・
717名無しでGO!:2007/06/04(月) 15:40:18 ID:oBxvj7wB0
ルール上は可能だが
流石にアホらしくてやる香具師は皆無やろな。
718名無しでGO!:2007/06/04(月) 17:05:39 ID:MthJ42jg0
>>716
駅員とトラブりそうな希ガス。
719名無しでGO!:2007/06/04(月) 19:59:38 ID:8aY5HPLz0
月曜大回り 只見線おすすめ (18きっぷ期間を除く)
720名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:26:10 ID:Cs94/AW5O
>>716
束パスの頃だけど、えちごで新宿着いたのち、
ヒマだったので伊東まで往復してきた。

阿佐ヶ谷で降りようと友人に行ったけど、人がいなくてそのまま柵越え。

両親が3パス使った時にあけぼので帰って来たけど(ごろんとを使う強者)、
やはり人おらず柵(略

余談ながら、ごろんとシ-トは客層もすごかったそうだが
ベッドがなぜかホコリまみれだったそうだ。
ごろんとシ-トでなくてどろんこシ-トだったそうな
721名無しでGO!:2007/06/04(月) 21:22:05 ID:BL9D166o0
>>716
そうなんだけど、注意しなければいけないのは、夜行列車以外は
使えないということ。えちご・能登・あけぼの・(臨時信州)以外は使えない。
でもって、えちごは長岡・能登は直江津で降りなければ長野周りの周回はできない。

駅員とは、例の「有効期間の〜」で始まる画像をプリントアウトして持ち歩けば、
何ら問題は無い。さすがに自社の鉄道会社で出している広告を「知りません」
とはゆかないだろう。その辺は、旅行者も自衛(?)したほうがいい。

駅には営業終了時刻というのがあるから、単純に終点駅で初電を待って
いた場合はだめってこと。夜行列車に限定された特例だから。
722名無しでGO!:2007/06/04(月) 22:25:40 ID:BL9D166o0
夜行列車の特例を使って乗り鉄するなら、現実的には次のプランかな。

上野23:33(急行能登)→4:13直江津5:26(快速妙高)→6:50長野06:55→8:02松本08:06→
8:41上諏訪9:30→10:45甲府10:47→12:23高尾12:31→13:29東京到着

それにしても、中央本線は乗り継ぎ多いな。
直江津と上諏訪で1時間の列車待ち・・・だが、当然改札から出てはだめ。
上諏訪で足湯でもつかるか。
723名無しでGO!:2007/06/04(月) 23:29:43 ID:/LQCBOfj0
月曜の特例乗るのに体力的にキツクないか?
てかみんな土日きっぷ使う時って土日の間はどこで寝てるの?
一度家に帰るか現地で宿泊か夜行だろうけど。
724名無しでGO!:2007/06/04(月) 23:43:28 ID:BL9D166o0
土日の間は、私は自宅だけど、今度直江津駅で駅寝を試してみようと思う。
あるいは・・・1000円使ってレストボックスか。
蒲田のネット喫茶は眠れないから、やめたほうがいいと思う。
725名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:15:29 ID:E9UUNIAg0
あけぼの上野着が6:58で、水上の上野発が7:20
これ使うのはガチだよな
726名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:19:13 ID:JXATWu290
>>723
上り能登を使ったことあるな。
727名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:21:24 ID:uZEg4Vfd0
ふつうに宿泊がガチだろw
728名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:48:17 ID:E9UUNIAg0
自宅だと、地域によっては遠出しにくい、、だよな
729名無しでGO!:2007/06/06(水) 08:49:25 ID:yZkvfjMfO
>>725
東京発普通踊り子号伊東行も良いぞ
730名無しでGO!:2007/06/08(金) 09:23:41 ID:VEceJn4l0
age
731名無しでGO!:2007/06/08(金) 09:34:02 ID:KGXDTwMd0
上野→東京の新幹線、漏れも乗った。
実際は上野止まりの臨時やまびこに乗った時で、降りたら東京行きの定期列車がやって来た。
上野はあの長いエスカレーター等で山手線ホームまで移動するのがかったるい気がしたもんで、
その東京行きに乗ったもんだ。まだ「はやて」なんて無かった時代だな。
732名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:36:33 ID:cNzLPhT1O
>>712
仙台発着のSひたちは仙台〜水戸までの沿線利用が意外と多く、
4両の区間では立客が発生することもあるから侮れない。
無くなることは当分ないだろう。
733名無しでGO!:2007/06/08(金) 18:26:34 ID:i7BFKGFJ0
土曜の夜のゴロンとシートって、土日キッパーばっかりなの?
鉄ばっかりの予感がして怖い
734名無しでGO!:2007/06/08(金) 18:49:06 ID:rBEBBoRG0
>>733
そうだよ 丸1日乗り鉄して汗一杯かいても風呂に入ってない奴ばっかりで臭気がものすごい
735名無しでGO!:2007/06/08(金) 19:02:42 ID:6RlDzxCa0
ビジネスホテル泊まった方が全然いいだろ。
736名無しでGO!:2007/06/08(金) 19:07:24 ID:cSwqlJKg0
1年以上前のオフシーズンの上り日曜夜に乗った時は、ゴロンとの
乗車率は半分前後ぐらいだったよ
しかもゴロンとに酒田から乗車した奴は俺一人…

まあ日程が変われば状況も変わると思うけど
737名無しでGO!:2007/06/08(金) 19:35:16 ID:i7BFKGFJ0
>>734
(;゚Д゚)
738名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:13:38 ID:K+hXvkrl0
>>733
土曜のゴロンとシートの環境は劣悪だろうね。たとえ厳しい競争を抜けて
指定券を獲得しても、上下線ともに車内は厳しいと思う。乗車した経験は無いけど、
寝台券要らないんだから。

おとなしく、駅寝かレストが良いとは思うけどね。
能登・えちごでは眠れないし。

日曜の上りはそんなに環境は劣悪でもないのかな。そうは言っても
禁煙車じゃないから、タバコを吸う人はいるんだろう。
日曜の下りはいないと思うよ、1日掛かりの乗り鉄になっちゃう。
739名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:40:42 ID:EHiAgWzW0
ゴロンとの指定って取れるんですか?
金土日月でどの日が取りやすいですか?
740名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:45:18 ID:K+hXvkrl0
>>739
土日きっぷとの絡みがあるから、土曜日の上りと下りがダントツに厳しい。
あっという間に埋まってしまう。
次いで、月曜適用の特例で日曜日の上りが混雑してる。

あとは知らないけど、フリーきっぷ関係ないから空いてると思う。
741名無しでGO!:2007/06/09(土) 00:19:40 ID:hddM1dCR0
日曜は現地で5000円以下の宿に泊まるな、俺は
742名無しでGO!:2007/06/09(土) 02:50:23 ID:TIDQ2javO
今夜の上りあけぼのゴロンと利用の俺が参りますた
温泉寄ってサパーリしてからだけどな(´・ω・`)
上段は初めてなんでちと不安だ…
743名無しでGO!:2007/06/09(土) 07:39:07 ID:eyBHhavb0
あけぼのを待つ時間に、お台場の大江戸温泉博物館を使ってみようと思うんだけど激混みだよね・・・
スーパー銭湯がいいんだろうな
744名無しでGO!:2007/06/09(土) 08:30:26 ID:Y72CgkXB0
>>743
都内なら普通の銭湯も調べれば色々ある。
400円台でおk
745名無しでGO!:2007/06/09(土) 09:17:50 ID:dyEvPfLn0
変な私鉄をカットして元の16000円に戻してホスィ・・・・・・
746名無しでGO!:2007/06/09(土) 09:22:37 ID:BjT5+ZRCO
変な私鉄・・・
一体何を指すんだろう
北越急行は第三セクターだし、伊豆急って範囲内だっけ?
747名無しでGO!:2007/06/09(土) 10:00:39 ID:I9xBmG2SO
土日age
748名無しでGO!:2007/06/09(土) 11:48:53 ID:ssL7gW600
変な私鉄は除かれても値段は変わらないんジャマイカ。
749名無しでGO!:2007/06/09(土) 12:11:11 ID:2Z7AZ8/UO
>>混雑状況
漏れが知る限り、土曜上りは女性席もほぼ満席、
あっても上段に1〜2ベッドあるくらい。
日曜上りは一般席は下段と上段の少しが埋まるくらい。

秋田発着で「往復ごろんと使用の東京往復切符」があったとおもう。
土日切符の流れとは逆に、金曜上りや日曜下りを使って鼠園に行くとか。


>>742
60になる漏れのおかんが平気で上段に乗ってますが何か
750742:2007/06/09(土) 14:02:49 ID:TIDQ2javO
>>749
ワタクシが間違っておりましたm(_ _)m
宿代浮かす身で贅沢言っちゃいけませんなw
酒田で軽く引っ掛けて寝るばかりの体制で望む所存でありまス(`・ω・)
751749:2007/06/09(土) 15:37:10 ID:2Z7AZ8/UO
>>750
あ、脅すつもりはないけど、できるだけ壁際に沿って寝た方がいいよ。

病院のベッドの柵みたいのは下段にあるけど、上段は実質的にありません(藁
落下防止とは名ばかりの頼りないヒモが2本、上から下まで張られているだけ。
寝相悪いと本気で落ちるから、気をつけないとね
752名無しでGO!:2007/06/09(土) 19:46:14 ID:Y72CgkXB0
>>751
上段ベッドのひもは、大人の体格ならば
頼りないようで、必要最小限の支えにはなるから、
漏れはさほど気にしてない。
753名無しでGO!:2007/06/09(土) 21:20:12 ID:hddM1dCR0
上段はあみあみくもの巣が付け足してあったぞ
754名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:01:31 ID:JJ7E7+zv0
以前三連休パスでゴロンとの上段のったら、
喜多方ラーメンみたいな毛があったのには萎えた。
あと朝は煙たすぎだね〜
755名無しでGO!:2007/06/09(土) 22:25:56 ID:vx3lMV+q0
>あと朝は煙たすぎだね〜

これにマジ懲りたから禁煙化されるまであけぼのゴロンとには
絶対乗らねぇつもりの俺が来ましたよ

まあ俺みたいなのを排除することでゴロンとへの過度な客集中を
避ける為と、ゴロンとを喫煙所代わりとして設定してるんだろうけど
756742:2007/06/09(土) 23:07:11 ID:TIDQ2javO
>>750>>751
ご助言ありがとうございます。只今あけぼのゴロンと上段乗車中です。
やっぱり旅装を緩めて疲れた体を横に出来るのはいいっスね^^
上とか下とか、どうでもいいですわw
>>752様の言う通り、補助バンドがあるので転落の心配はなさそうです。
引き続き土日きっぷの旅を堪能させて頂きます♪
757名無しでGO!:2007/06/10(日) 05:04:00 ID:m7NCKohKO
>>756
おつかれ〜
今日はどこ逝くんかな?
関東東北は天候が不安定で大雨もありえるから、
雨で運転見合わせだとか、危険度の
高いエリアは気をつけられたし
758742:2007/06/10(日) 07:57:41 ID:QdDPE3lNO
レス番ズレスマソm(_ _)m
>>757
上野であけぼのと別れて、現在つばさ103号で…山形に向かってますw
ええ、おとなしく山形に泊まってた方が楽なのはわかってましたが、
土日きっぷをしゃぶり尽くさんが為の浅ましさ、我ながら呆れたモンですわ。
759名無しでGO!:2007/06/10(日) 12:05:42 ID:dLv9c5X40
山形新幹線ってすごい遅くね?
760名無しでGO!:2007/06/10(日) 12:19:35 ID:2W+6AWpJ0
だって福島から先は在来線だもん。しかも峠越えするし。
761名無しでGO!:2007/06/10(日) 14:09:34 ID:noynbSVm0
新庄⇔東京をGで利用するとかなり極楽だな
そして仙台発着のSひたちでまた戻るw
762名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:22:25 ID:m0FceNdyO
>>760
その峠越えがしたくて山形新幹線に乗ろうとするのは俺だけか?
763名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:07:02 ID:PwjHlwPS0
むしろ貴重な各駅停車を狙うのが真の漢
764名無しでGO!:2007/06/12(火) 22:00:30 ID:84i59nUr0
7月の3連休は土日きっぷ使うか、北海道東日本パスで3日間使うかで迷ってる。
どうしよっかなー。
特急は混みまくりだろうし、逆にローカルめぐりしようかな。
765名無しでGO!:2007/06/13(水) 01:51:47 ID:QTjspDC30
>>761
長時間乗れるってことか!?
766名無しでGO!:2007/06/13(水) 18:58:11 ID:4RUJjOUqO
>>763
むしろ便利で快適な仙山線で回避するのがナウなヤングにばかうけ
767名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:08:22 ID:ebYOcLsJ0
ナウでヤングでないおじ様の対応策をきかせてくれ

俺、何度か酒田でごろんとまってると
バカらしくなってきた。
現実逃避
768名無しでGO!:2007/06/14(木) 12:50:15 ID:bYRY0pFrO
ビジネスホテルに泊まった方が身体は楽

駅付近で大浴場付きビジネスホテルが一番いいな
769名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:09:49 ID:xz2LF1i10
>>761
あえて新庄〜福島はE3のグリーン、福島〜東京はE4のグリーンにして
自由席のやつらと一緒に福島ダッシュ、趣きがあってよい。
770名無しでGO!:2007/06/14(木) 23:06:56 ID:0es3D6vy0
3連休のきらきらうえつA席、ごろんと〜ゲット!
771名無しでGO!:2007/06/15(金) 13:13:55 ID:AFGEHb3IO
>>768
それなんてドーミー?
772名無しでGO!:2007/06/16(土) 08:57:51 ID:RIC5HsD1O
土日age
773名無しでGO!:2007/06/16(土) 16:43:05 ID:QeKwqHac0
この切符、長野県内で買える?
774名無しでGO!:2007/06/16(土) 17:51:03 ID:SJTxRVxc0
>>773
買える。
775名無しでGO!:2007/06/17(日) 07:22:21 ID:lKgZbmWbO
もちろん、束エリヤでないとあかんぜよ
776名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:19:37 ID:DORgbsFt0
やべ。
そろそろ3連休の計画考えないと指定なくなっちまう
777名無しでGO!:2007/06/17(日) 11:35:05 ID:yllk/daR0
補習がない社会人ウラヤマシス
778名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:04:45 ID:b42h1/b10
旅行代理店の知人に0円券6枚抜いてモラタ自分は悪人だと思う
779名無しでGO!:2007/06/17(日) 22:04:06 ID:wHQPiJsGO
>>778はもっとも悲惨な事故に遭う
780↑↑:2007/06/17(日) 22:18:20 ID:SzuFG7xMO
禿しく同意。
781名無しでGO!:2007/06/19(火) 01:57:59 ID:JaWcAHed0
土日きっぷで急行きたぐにのグリーン車直江津〜新潟で乗る場合はグリーン料金だけ払えばOK?
782名無しでGO!:2007/06/19(火) 02:17:19 ID:ztE+aYN80
急行券+グリーン券がいる。
783名無しでGO!:2007/06/19(火) 12:34:23 ID:O4EqIsTR0
>>781
どうでもよいことかもしれないが、きたぐにで
直江津→新潟(133分)でグリーン車乗ると¥2,950必要だが、
柏崎→新潟(105分)なら¥1,730で済む。
784名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:32:35 ID:51B6dMso0
7/15のくまげらコンパートバラ売りしやがった
あれ他人と相席ってどんなもん?
785名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:50:34 ID:Ilt+6CQ50
7月三連休のはやてつばさこまちがすでに△だらけなんだけど。
グリーン全滅だし。
なんとかえきねっとで全車窓際ゲットでけた
786名無しでGO!:2007/06/19(火) 23:06:55 ID:cXwoZlQz0
>>784
俺+嫁さんとデブヲタ1で合い席になったけど、悲惨の一言。
まだおばちゃんや、女の子なら他愛無い旅の話でもできるのに。
話かける意欲も沸かない容姿・風貌、挙動不審のヲタとの合い席は拷問だったよ。
787名無しでGO!:2007/06/19(火) 23:35:39 ID:0yfXAOa90
>>784
どこでバラ売りしてんの?
折れ、えきねっとで1人でA席指定で申し込んでるが、BOX席になることってある?
えきねっとだと、指定券を受け取るまでBOXなのか普通のリクライニングなのか分からないよね?
788名無しでGO!:2007/06/20(水) 00:29:33 ID:mRFfLD3oO
>>786
鉄ヲタと遭遇しそうな列車に自分達が乗っておきながら、
『拷問』と言うのはいかがなものかと。

よほどのマゾっけがおありなんでつね
789名無しでGO!:2007/06/20(水) 00:33:51 ID:rJ5o2kdS0
>>786
がはは。ご愁傷様でした。
790名無しでGO!:2007/06/20(水) 01:06:23 ID:Zo1g4cj00
>>786
新宿M2
まあ残席6だったからしゃあないっちゃぁしゃあないんだが・・・
以前スペーシアでおばちゃん×3と相席で浅草〜鬼怒川温泉乗った時は・・・もう・・・orz
791名無しでGO!:2007/06/20(水) 01:07:16 ID:Zo1g4cj00
間違えた>>787
792名無しでGO!:2007/06/20(水) 12:45:55 ID:Z+rbBEYhO
>>785
連休だから当たり前
793名無しでGO!:2007/06/20(水) 18:39:19 ID:hUVsopDA0
>>786
あの時は迷惑掛けてごめんな
794名無しでGO!:2007/06/22(金) 19:58:53 ID:tJG2bx/lO
793がこうやって謝ってんのに、許してやんない
とかいうちんこの小さいお前にゃがっかりだ
795名無しでGO!:2007/06/23(土) 00:57:08 ID:Vt1fKqHN0
嫁がいるからいいんだ。
796名無しでGO!:2007/06/23(土) 01:20:07 ID:k1etOJErO
18きっぷの期間外に土日きっぷでローカル線に乗るのがイイ。
とくに工房が少ない日曜が最高。
797名無しでGO!:2007/06/23(土) 08:08:31 ID:8Kym1xbhO
土日age
798名無しでGO!:2007/06/23(土) 08:37:25 ID:kKRyufJ4O
今土日きっぷでばん物に乗る為新潟で撮り&見る鉄中、快速べにばな2号米沢逝きに国鉄色のキハ52が連結されてまつ。
799名無しでGO!:2007/06/23(土) 15:07:56 ID:vWojIOF40
>798
先週、俺も土日キップで、とき〜ばん物〜あいづライナー〜やまびこと
乗ってきたよ。あまりの接続の良さに家族からは非難囂々だったが。
800名無しでGO!:2007/06/24(日) 01:32:09 ID:3B1clZ5L0
801名無しでGO!:2007/06/24(日) 18:00:23 ID:cHodW6HGO
≫799氏

798の者ですが、確かに乗り継ぎ時間がスムーズ過ぎるのも困り物ですな。俺は始発のMaXときで逝ったので、新潟では一時間半程時間が有りましたので撮り鉄、新潟の街歩きをしました。
802名無しでGO!:2007/06/24(日) 18:07:04 ID:+h0P9H1y0
>>801
799ですが、わかってくれて嬉しいです。
803名無しでGO!:2007/06/24(日) 18:55:35 ID:jAsQ0zdxO
おまいら会話が変だよ
804名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:24:23 ID:qVdqlgPE0
残そう
805名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:33:05 ID:jS7EdhjT0
客がいなそうな旅行代理店で土日を買って、無知な店員に印なしで指定取らせようとしている漏れは悪人!?
806名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:32:50 ID:6nTzHO3W0
>>805 懺悔..それに近い事をした。

指定席4枚発券して貰い
「指定席の発行をしたからココに印を押して!」と印を1つだけ押して貰い
3枚分を駅で発行して貰った。

合計7枚 指定席券の発行
807名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:02:40 ID:Fzbb9Jgt0
廃止されても文句言えないね。
808名無しでGO!:2007/06/30(土) 09:05:23 ID:RyIU4ac2O
土日age
809名無しでGO!:2007/06/30(土) 09:14:19 ID:7f212ylJ0
>>806
俺もML信州と妙高号ときらきらうえつの指定席を自分で購入したから計7枚発行できちゃったよ。
妙高は指定席8割埋まってたけど自由席ガラガラで吹いた。
810名無しでGO!:2007/06/30(土) 14:01:07 ID:Lklu4bHsO
>>806は悲惨な事件に巻き込まれる


>>809
自分で購入した話はいましてないだろ…

あとな、なにに吹いたんだかわからんが、妙高号は俺が指定席乗ったときは
全区間一人で貸切状態だったから、そんときによるんでしょ
811名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:12:28 ID:BvXt2uhg0
妙高は6両編成中、指定は2両が基本なので、始発なら座れるだろ。
関係ないけど、房総方面も10両編成や9両編成の特急が走ってるけど、指定は1両だけだったりするしな。
812名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:16:58 ID:XsopQMwG0
朝のくびき野は指定券必須
夕方は意外と空いてる
813名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:22:59 ID:fYNokIpd0
とき→はくたかの乗り継ぎが印1回で出てきた大×駅
「あけぼの下さい」と言ったらふつーにハネが出てきた浦×駅
814名無しでGO!:2007/07/01(日) 09:28:46 ID:tIVPFdi7O
新潟県民からのアドバイス
>>811
指定席は最後尾1両だけだぞ
>>812
確かに朝は長岡以北から乗る場合は指定確保したほうがいいな
長岡以南は何とか座れる

夕方の新潟始発のくびき野は何か県内(主に長岡あたり)でイベントがあるときは軒並み乗車率130%越えするから入線前に早く並ぶか指定とるかしないと最低1時間は立ちっぱなし。
815名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:43:08 ID:Ez/PLN8y0
アルビレックスとかな
816名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:58:02 ID:+TbPz4ev0
長岡〜新潟なんて、1500円払えば新幹線利用できるのになぁ・・・・・・。
817名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:47:18 ID:kVMkzLX40
どうでもいいけど、長岡〜新潟、新幹線自由席で\1,790だよね
818名無しでGO!:2007/07/01(日) 12:21:15 ID:Ez/PLN8y0
つSきっぷ
819名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:07:24 ID:CQUUT8VX0
>>805
kaeruくんは物理的にハンコ押せないから指定取り放題。
心配だったので端末の人に「ハンコは?」と聞いたら画面切られた
820名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:30:29 ID:dP+b0OPl0
kaeruくんって東京にねえし・・・・
821名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:39:44 ID:x6vQk7FR0
青梅線にいっぱいあるだろ
822名無しでGO!:2007/07/02(月) 23:13:24 ID:7gkPulRGO
>>820にとっての東京は山手線の円内
それ以外は神奈川かダ埼玉だと思ってる
823名無しでGO!:2007/07/03(火) 09:24:26 ID:CREg41XG0
>>822
負け惜しみ乙www
824名無しでGO!:2007/07/03(火) 13:51:02 ID:+QdEK18n0
1日目 高崎 大宮 古川 新庄 余目 新潟 直江津 長野
2日目 長野 松本 新宿 東京 館山 安房鴨川 東京

を決行してくる
初体験じゃ
825名無しでGO!:2007/07/03(火) 18:29:04 ID:OzY5QX960
東京→わかしお→さざなみ→東京はガチだよな
826169:2007/07/03(火) 18:59:54 ID:n4NY8ivU0
日曜夜に上野からあけぼのゴロンと乗車で翌朝酒田下車はOKですか?
827名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:58:09 ID:+QdEK18n0
>>825
他に選択の余地がないよねw
828名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:09:29 ID:OzY5QX960
上野→(特急水上)→水上→(普通列車)→越後湯沢→はくたか→直江津→特急北越→新潟→酒田→陸羽西線→新庄→つばさ

やってみたいけどやる機会がない
829初土日きっぷ:2007/07/03(火) 22:51:07 ID:hQ11J1gU0
7月14日の大宮940?頃発のあさま満席だと
ウボァー
仕方ないから自由石化
830名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:15:25 ID:Ay9GqP5a0
結構直江津へ来る人多いね。
地元民としては嬉しいよ
831名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:29:21 ID:+tAkfjnuO
>>830
勘違いはよろしくない
直江津に行くのではなく、あくまで経由地点。
俺も市内在住だけど、天地人が始まるまではそんなに集客要素がない気がする
832名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:58:44 ID:sbvuLVQD0
>>826
いいよ。
833名無しでGO!:2007/07/04(水) 00:18:12 ID:kCA63LnY0
直江津は能登降りて、きたぐにか妙高という国鉄型定番乗り継ぎに
利用されてるだけだろうな。去年それやったけど、同業者結構いたw

直江津って結構大きい駅ってイメージあったがさほど大きくないな。
834名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:34:50 ID:E54OWDjW0
金曜に買って、土曜は使わなくて、日曜のみの利用って可能ですか?
835名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:56:01 ID:oUSH7mb60
当然可能でしょう
もったいないけど
836834:2007/07/04(水) 17:01:24 ID:ccIrFtkX0
埼玉から新発田まで往復します

モトが取れそうなので、まあ良いかなあーと
837名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:09:29 ID:uT8R4a6M0
東京ー新潟の往復+αで元取れちゃうもんね
中高生は片道だけで元取れたからかなり重宝してた^^
838169:2007/07/04(水) 19:50:38 ID:7QinZhnZ0
>>832
ありがとうございます。
酒田から陸羽西線経由で帰りも楽しんできたいと思います。
839830:2007/07/04(水) 22:14:40 ID:dshJgmAr0
>>831
当然目的地は直江津と言う街でなく、直江津駅だが
それでもこのスレに直江津と言う名前が出ると嬉しいよ

840名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:48:02 ID:2PBLRgFS0
直江津駅も目的地ではないが、重要な乗換・通過駅には違いない。
841名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:57:40 ID:uT8R4a6M0
直江津駅は長岡方面から→長野行きの接続が悪すぎる
842名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:25:01 ID:MaqQW2LkO
>>839
殺人事件で直江津駅が連呼されてたな
843名無しでGO!:2007/07/06(金) 00:28:09 ID:uqntvY+M0
行き先は決まって無いけどなんとなく買ってみた。
 ・大宮-長野-(飯山線、只見線)-会津若松-郡山-大宮
 ・大宮-直江津-新潟-(未定)-大宮
てな感じで回ってみようと思う。
844名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:19:24 ID:CvSNcCKL0
8月25-26日ってどうなのかな
混んでるのかな
845名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:33:04 ID:CvSNcCKL0
連投すまん
よく分からないことがある

たとえば都内在住者が日曜のはやぶさに乗ったとする
翌11:48に熊本に到着する
ここまでの運賃・特急料金が土・日きっぷの範囲内ということは分かるんだが・・・
>>706-709を見ると、熊本から東京までの運賃も0ということにならない?
つまり、運賃は実質3日分フリーと
どうなんでしょ?
846名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:45:38 ID:Rkar12UF0
↓次の方どうぞ
847名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:51:19 ID:UT4F5h7B0
しなのが何気にいい仕事しているなおい
848名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:52:11 ID:jijwIGHa0
ここはJR東日本のフリーきっぷのスレで桶?
849名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:02:55 ID:UT4F5h7B0
NO
850名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:26:15 ID:CvSNcCKL0
あああああああああああああああ
分かった!
すげえ勘違いしてた

にしても冷たいスレだなここ
さいなら
851名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:50:19 ID:TOQjBXyb0
よかった。
852名無しでGO!:2007/07/07(土) 02:39:05 ID:A+CxWuU90
>>834
つヤフオク
853名無しでGO!:2007/07/07(土) 02:52:26 ID:QzAs1jg60
やべ。
そろそろ土日きっぷ買わないと。
えきねっとで指定抑えといたの忘れてたわ。
しゃれになんね。
854名無しでGO!:2007/07/07(土) 02:56:15 ID:QzAs1jg60
1日目 新宿-松本-新宿-東京-新庄-酒田-新潟
2日目 新潟-米沢-大宮-越後湯沢-直江津-長野-松本-新宿
855名無しでGO!:2007/07/07(土) 08:51:43 ID:NF10u0NtO
土日age
856名無しでGO!:2007/07/07(土) 17:00:02 ID:a18C5/5mO
>>850
こんな素晴らしい事書かれてちゃ…
釣りかと思われても仕方ないだろうよ。
857名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:43:49 ID:EXwgHZr80
っていうか釣りでしょこんなの
858名無しでGO!:2007/07/08(日) 15:06:01 ID:AODGtp7B0
金曜に窓口並んでたら、まえのおっさんが土日で仙台往復を買ってたんだが
駅員が「土日キップはいかがですか?」と勧めてた。

そんなことするんだねーはじめて見た。
859名無しでGO!:2007/07/08(日) 15:25:31 ID:mv5C3iOGO
会社としては損するが、お客様の束に対するイメージがうぷしたと思われ。
窓口担当はどこも大変だよね、自分も含めてさ。
860名無しでGO!:2007/07/08(日) 15:30:42 ID:AODGtp7B0
んだね。俺も窓口だからわかる。
でもびゅうじゃなくてみどりの窓口で薦めてくるとは思ってもなかった。

派遣の娘だったのかな?

861名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:02:42 ID:X3ltExBj0
日曜日23:44東京着の、やまびこで帰ってきて
月曜日の深夜、日付をまたいで山手線内の駅で下車する場合
乗車券は有効だと思うのですが
自動改札機は通れますか?
862名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:12:19 ID:DSS6V66Q0
自動改札機は普通に引っ掛かるんじゃね?
自動改札機がダメだったら有人改札通れば?
863名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:29:30 ID:r9UPwr4o0
>>858
イメージはいいんだけど、企画きっぷはなんかあった時でも払戻しに制限があるからな…
説明不足で買わされて(結果的に)損したとクレームになる可能性もある。
まあ2時間以上の遅れとか運休や運行不能とかにならなきゃ別にいいんだけど。


まあなんにしても接客業は大変だということだよな。
864名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:07:01 ID:enHiAkMO0
>>861
記念にとっておきたいのに、自動改札で飲み込まれたらショックだよね
865名無しでGO!:2007/07/08(日) 21:56:14 ID:6PtQDAtP0
>>864
確かに。
866名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:37:07 ID:zsSc6KGP0
報告ない?
867名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:37:18 ID:vfcr0Mp50
>>861
普通に考えれば、近郊区間は終電まで有効で乗り降り自由じゃね?
868名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:10:26 ID:CUy5BrTT0
普通の乗車券ならね
869名無しでGO!:2007/07/09(月) 01:17:22 ID:MulTu6WeO
>859-860
ノルマがあれば大変だが、なければ気持ち的にすごく楽だろうな。

ノルマ営業の仕事を辞めて、営業+事務の仕事に転職した漏れは
ノルマがないことにすごく驚いた。

給料は安いけど、かなり人間らしい接し方をしてくれることに感謝している。
870843:2007/07/09(月) 03:00:19 ID:Qdm2qi5n0
>>860
数年前の事だけど、土曜日仙台出張の為きっぷ買いにみどりの窓口に行ったら勧められたよ。
その時の人は派遣じゃなかった。

>>866
んじゃ報告。基本は>>843に書いてある。実際は下記行程になった。

7/7 自宅-大宮-長野-越後川口-小出-会津若松-郡山-大宮-自宅
7/8 自宅-立川-南小谷-直江津-柏崎-(越後線と弥彦線に乗る)-新潟-大宮-自宅
    南小谷-直江津は別途購入(\1,280)

約2万。指定は7/7 会津若松-郡山(あいづ)と7/8 立川-南小谷(あずさ)で取った。
7/8の笹子トンネル越えるまでと糸魚川付近が曇だったけど、他は概ね晴れでした。
871名無しでGO!:2007/07/10(火) 00:24:16 ID:BmyL3ky/O
>>852
ご利用頂きありがとうございます
途中の筒石にもぜひお立ち寄りくだちい

BY 酉
872名無しでGO!:2007/07/10(火) 00:41:39 ID:VhppGIQR0
土日大雨らしい。
シビアな計画立ててる人注意。
873名無しでGO!:2007/07/10(火) 15:10:35 ID:sTTzZ3CC0
俺が参加したいと思うような新潟支社のイベントの時はいつも天気が悪い。
874名無しでGO!:2007/07/10(火) 18:33:55 ID:ShThU+UR0
>>872
ナンダッテー!
リゾしらやばい?
875名無しでGO!:2007/07/10(火) 19:49:05 ID:cIA1M5jD0
大雨は首都圏だけだよ
876名無しでGO!:2007/07/10(火) 19:53:36 ID:TaDQvvnw0
台風来てるからなぁ〜 夜行はやばいかな
877名無しでGO!:2007/07/10(火) 19:55:43 ID:qhIxCDG60
梅雨の長期予報はあてにならんので直前まで分からんよ
878名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:11:51 ID:PUP7X2aCO
そんなに、心配ならキャンしたら(笑)喜ぶ香具師たくさんえきねっとの、空席状況見てるよ。よそうはうそよだからね(笑)
879名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:14:53 ID:P9owVwZk0
880名無しでGO!:2007/07/11(水) 16:39:23 ID:DnnrmxO/O
みんな指定枠ってどう使ってるの?
乗りたい臨時以外にどう使うかいつも悩むし
毎回指定取っても間に合わない事もあるし
ホントに難しいっす。参考までに教えて
881名無しでGO!:2007/07/11(水) 17:14:13 ID:ZK1xcWkI0
>>880
指定とっても間に合わないっつーのは、列車の遅延によるもの?折れはあまり経験ないなぁ。

乗り換え時間が短い列車で指定を取りたい場合、
万一乗り遅れても指定席変更できるように、乗り換える列車の途中の駅から指定をとっておく。
例えば、新宿→松本まであずさの指定とりたいとすると、
新宿駅での乗り換え時間が短くて不安な場合、八王子→松本で指定をとっておく。
そうすれば、新宿で乗り遅れても、あずさが八王子を発車する時間までに新宿駅で指定券の変更をすれば無駄にならないし、
時間に間に合ったとしても新宿→八王子くらいなら最悪立ちっぱなしでも我慢できるから。
(新幹線に接続する特急の場合は、万一の際はある程度時間調整してくれるから乗り換え駅から指定とっても平気と思う)

基本的に、混みそうな列車、景色にこだわりがあって左右の窓際どちらか指定したい場合、
あるいは、長時間乗ることになる列車で指定を使うね。あとは、自由席と指定席でシートピッチに差があるつばさとか。

折れ的な考え方だが、始発駅で自由席に並ぶのに充分な時間がある場合は指定はとらない。
ただし、長時間乗る列車の場合は、自由席に座っても途中で車内探検したりトイレ行ったり
ソーユー時に席をキープするのに気を使うのがアレなので指定をとる。
経験的に首都圏から地方へ向かう列車の土曜朝は混むし、日曜の夕方は地方から首都圏へ向かう列車が混む。
土曜の夕方に首都圏へ向かう列車や、日曜の朝に地方へ向かう列車はそれほどでもないだろう。
昼間は空いてる路線が多いので特に心配していない。
882名無しでGO!:2007/07/11(水) 17:44:35 ID:LVimv0cI0
あっしは一か八かの自由席でやんす。
883名無しでGO!:2007/07/11(水) 18:01:23 ID:pn/uBCp00
指定席乗り放題のほうがよかったのに…

と言うと,また議論が起きそうなので,やめときます。

最も悪いのはドロンと族。次に悪いのは,その対策をしなかった束。
私は無駄な指定は獲らなかった。獲ってもすぐみど窓に返した。
884名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:35:02 ID:myFFvfxq0
>その対策をしなかった束
したじゃん。回数制限。
885名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:09:37 ID:PGDnGtTH0
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp042007.gif

湿った空気で前線活発大雨だな
886名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:18:48 ID:CHjd1sE10
しかし何なんだこの台風の予想進路、これじゃあ9月の直撃コースじゃないかよ!
887名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:40:08 ID:ocIjsgUG0
また三連休直撃ですか
888名無しでGO!:2007/07/12(木) 07:03:19 ID:4vgzZl7MO
今回はシビアな日程で実行するのは辞めたほうがいいな
ろくなことになりそうもない

とりあえず、危険そうな路線挙げていこう
889名無しでGO!:2007/07/12(木) 08:07:20 ID:6KEOgY7f0
>>888
やーーっぱり羽越本線新潟支社区間だろうな。あそこは何度泣かされたことか。
890名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:31:07 ID:kPv3vrE70
>>888
風で止まる京葉線。
891名無しでGO!:2007/07/12(木) 19:32:44 ID:s5VOsnUr0
東北地方全般
892名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:51:16 ID:vsqpafDpO
明後日からの予定
上野→(スーパーひたち)→湯本→(スーパーひたち)→上野→(あけぼの)→酒田
→(陸羽西)→新庄→(奥羽本)→大曲→新庄→(つばさ)→福島
→(やまびこ)→大宮→(あさま)→軽井沢→(あさま)→高崎→(とき)→東京

雨が心配です
893名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:12:52 ID:arEp2Tt/0
随分がんばるなー
レポよろ
894名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:05:45 ID:yWrrTqd70
14日夕方にきらきらうえつ乗る予定だけど危なさそう
895名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:40:59 ID:n6xyjPcH0
>>892
寝台特急は台風接近の時はよく運休になるから注意
こまめに束の公式運行情報を確認しておいた方がよい
駅員には聞かない方がいい。他線区の情報は全然興味ないから、大丈夫ですよーなんて適当に言うから
運休になってもいいように、ホテル代を用意しとくかネカフェがどこかを調べておくとかするといいだろう
896名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:50:32 ID:yWrrTqd70
やっぱ辞めた。
キャンセルします
897名無しでGO!:2007/07/13(金) 05:39:50 ID:vDz3/5kD0
2つ質問させてください。

・土日きっぷで、ムーンライトえちごは乗れますか?
(指定席分は土日きっぷの指定分で大丈夫ですか?)

・指定席を乗る前の予めという注意書きは、きっぷを買うときですか?
 例えば、乗りたい駅に付いてから乗る前に次に出発する列車の指定券という買い方でもOKなんですか?
898名無しでGO!:2007/07/13(金) 07:15:36 ID:C1H4oeD+0
>>897
1件目
指定席券があれば当然乗れる。カッコ内の質問はできますが、4つしかない貴重な枠を使うので推奨はしかねます。
もちろん他に使うあてがなければ使ってもよいです。
青春18きっぷではないのでここは一発普通列車用グリーン券を別途買ってみましょうか。

2件目
乗車する前ならいつでもどうぞ。
ただし余裕は持って。
899名無しでGO!:2007/07/13(金) 19:02:55 ID:TCt8Hmw00
>>897
今の時期 ムーンライトえちごはオススメできません。
なぜなら 今の時期こじき御用達の18きっぷ(7/20〜)や
北海道&東日本パス(7/13〜)の利用期間に入るからです。
車内のふいんきが殺伐とし 苦痛の一晩をすごさなければなりません。
どうしても行程上利用しなければならない場合>>898さんが言うように
グリーン席利用をオススメします。
900名無しでGO!:2007/07/13(金) 19:11:09 ID:2rOB2n2G0
実は夏休み期間にえちごの指定券を取ってしまった俺がいる・・・
このスレを見ていたらG席にかえようと思ってしまったw

そこで質問だが、えちごの指定券を全然関係ない特急列車(もちろん土日きっぷでの範囲内)に換えることは無料でできる?
束のHPだと、変換することは可能だと書いてあるが、無料とは書いていないし・・・
あとえちごのG席を利用するためには本券・グリーン券だけでOKだよね?
901897:2007/07/13(金) 19:18:09 ID:vDz3/5kD0
>>898
ありがとうございます。
枠は余っていますが、グリーンも検討してみます。

余裕を持ってですね。ありがとうございます。
902897:2007/07/13(金) 19:19:52 ID:vDz3/5kD0
>>899
ありがとうございます。
今週末というか、明日使おうかと思ってました。
903名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:25:18 ID:0jVqE6wt0
>>900
新幹線でも在来線でも無料で替えられるよ。漏れはえちごからはないが、他の列車は何度もやった。
904名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:23:35 ID:NtnGRJ/I0
明日の能登とあけぼのは台風接近で早めに運休なるんじゃねーの
状況によってはえちごもありうるな
905名無しでGO!:2007/07/14(土) 06:49:29 ID:3JR2e+AZO
台風接近中土日age
906名無しでGO!:2007/07/14(土) 10:04:10 ID:vcMEKinJO
土日age
907名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:09:42 ID:rObZNxiIO
土日きっぷで4つ指定をとってしまったんだが、このスレみてえちごはグリーンにしようと思うんだ。
この場合本券の発行済みスタンプってどうなるんですか?
908名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:32:59 ID:o9+SDQaw0
えちごの指定を別の列車の指定に乗車変更して、グリーン券を購入するのがいいんじゃないか
指定を窓口に返せばスタンプは1個取り消してもらえるはずだが、二重抹線に駅名小印とかで消されるから汚くなる
場合によってはスタンプは取り消せないとか言う駅員もいる
909名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:37:20 ID:o9+SDQaw0
東京から東海道線方面の夜行列車は全面運休になったな
あけぼの能登えちごは無事運転するだろうか
910名無しでGO!:2007/07/14(土) 12:31:08 ID:rObZNxiIO
>>908
ありがとう。
乗変って違う日(翌日)にしてもOKなのかな?
911名無しでGO!:2007/07/14(土) 12:51:07 ID:8oi776G30
翌日でも当日でも違う区間でも、土日きっぷの有効範囲内の全ての指定席に変更可能
912名無しでGO!:2007/07/14(土) 14:51:19 ID:rObZNxiIO
>>908>>911
今変更に行ってきました。
助言ありがとう。
えちごのグリーンって1900円なのね
913名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:49:36 ID:BfxAUNCoO
今の場所:◎

上野0700→(スーパーひたち3)→0911湯本1754→(常磐線)→1804いわき1820→◎スーパーひたち58→2035上野
2145→あけぼの→0504酒田0553→陸羽西線→0711新庄(新幹線スタンプ)
0839→奥羽本線→1019大曲(新幹線スタンプ)1118→奥羽本線→1304新庄1316→つばさ118→1516福島(新幹線スタンプ)
1537→やまびこ58→1658大宮1710→あさま537→1757軽井沢(新幹線スタンプ)1815→あさま544→1835高崎(新幹線スタンプ)
1859→MAXとき342→1932東京(新幹線スタンプ)

順調です。

914名無しでGO!:2007/07/14(土) 19:11:59 ID:o9+SDQaw0
明日あたり台風本体はこないが刺激された雨雲で大雨になるから注意

>>913
山形県民の俺から言わせてもらうと、奥羽本線の山形秋田県境あたりはよく大雨で中止になるから注意
土日切符のおまいが湯沢あたりに取り残されたら、迂回ルートないから泣くしかないな
新幹線スタンプ欲しさに無理して大出費にならないことを願う
つばさも結構強風食らうな
915名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:08:12 ID:1w4ZPuHc0
ところで、15日は新潟県あたり台風の運休・遅延は多そうですかね?
予報見たら、多少は強くなるくらいでしたが。

あと、いろんなサイトを見て調べたけど、「乗り鉄ルール」が変わったのでしょうか。
別名「夜行ルール」なのですが、従来は、日曜日に夜行に乗っても、
フリーエリア内なら改札をでなければ、自宅の駅までそのまま行けた。

しかし、今では、日曜の夜行に乗ると、終点駅までしか有効にならないという話を聞いた。
つまり、上野や新宿といったターミナル駅から自宅までは、切符を買う必要があるそうな。

どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。
916名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:13:53 ID:z53NsFMR0
>>915
>あと、いろんなサイトを見て調べたけど、「乗り鉄ルール」が変わったのでしょうか。
どこのサイトか教えてくれよ
917915:2007/07/14(土) 20:18:42 ID:1w4ZPuHc0
失礼。JR東日本の公式を調べただけだけど、以前にはあった
「その後はフリーエリア内は、運賃のみ有効」の文言が削除されていた。
918名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:24:43 ID:usYb6+JD0
JR東日本の公式を調べただけだけって「いろんなサイト」じゃねーじゃんw
919名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:05:51 ID:/xLUG6QG0
>>914
列車の運休による迂回の場合、きっぷの有効範囲は関係なく
北上線経由で回される可能性もあると思うが。
920名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:22:30 ID:3Nv3Mqul0
この雨ん中ごくろうです
921名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:25:47 ID:o9+SDQaw0
そういうのは救済策だから、最初からそういうのを見込むのは行くのはどうかと思う
ましてや特企券だし
922915:2007/07/14(土) 21:30:44 ID:1w4ZPuHc0
現行通り、変わってなかった。お騒がせしましたです。
http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=16&quest=192
923名無しでGO!:2007/07/15(日) 05:07:24 ID:xcEZMElnO
>>915
>台風の運休
ぜひともお願いします。
924束公式より:2007/07/15(日) 05:58:52 ID:EjkwDLn/0
特急・急行 一部運休 2007年07月15日
2007年7月15日5時52分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「あずさ号・スーパーあずさ号・かいじ号」は、一部運休となっています。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行 運休 2007年07月15日
2007年7月15日5時50分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「あいづ号・おはようとちぎ号・ホームタウンとちぎ号」は、運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行 運休 2007年07月15日
2007年7月15日5時49分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「きぬがわ5号(鬼怒川温泉行き)・スペーシアきぬがわ6号(新宿行き)・スペーシアきぬがわ7号(鬼怒川温泉行き)・日光8号(新宿行き)」は、運休となります。
925束公式より:2007/07/15(日) 06:00:57 ID:EjkwDLn/0
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行 運休 2007年07月15日
2007年7月15日5時47分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「わかしお号・さざなみ号・しおさい号・あやめ号」は、終日全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行 運休 2007年07月15日
2007年7月15日5時46分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「踊り子号・スーパービュー踊り子号」は、終日全区間で運休となります。
--------------------------------------------------------------------------------
特急・急行 運休 2007年07月15日
2007年7月15日4時11分 配信
本日、台風4号の接近にともない、特急「しなの1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12号」は、全区間で運休となります。
926名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:26:34 ID:hlvf5tH/O
今日の夜に新潟からムンライト乗ろうと思ってるんだけどさすがに運休かな?
927名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:37:26 ID:Lh9p26YfO
動くと思うよ
928名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:17:30 ID:EdjV12ZQ0
>>926
新潟競馬で稼いで新幹線乗れ
929名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:23:31 ID:Ej0P3aNQ0
>>924-925
コピペウザイ氏寝
930名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:36:37 ID:gMBETgCF0
自宅・・・千葉6:38→(あずさ)→11:41南小谷11:51→12:46糸魚川13:33→14:10直江津14:29→柿崎
15:19→(マリンブルーくじらなみ)→18:41高崎18:53→(Maxたにがわ)→19:24越後湯沢19:39→(はくたか)
→20:35直江津20:52→(北越)→21:42長岡21:54→(Maxとき)→22:48高崎22:55→(あさま)→23:48長野

長野泊

長野6:00→(あさま)→7:14大宮7:42→(つばさ)→10:51新庄10:58→12:49古川12:58→(やまびこ)→15:18上野
15:30→(フレッシュひたち)→16:44水戸17:06→(スーパーひたち)→20:12仙台20:26→(はやて)→22:08東京
22:23→(京葉快速)→蘇我・・・自宅

以上チラシの裏
931名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:14:47 ID:F4zVkyI80
>>930
長野の宿泊はネカフェ?そのスケジュールでホテル泊は宿泊代もったいなさそうだし。
932名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:45:47 ID:n1YSwpmH0
>>928
小倉しか売ってないし
933名無しでGO!:2007/07/16(月) 15:56:31 ID:5PdPMSz00
新潟近辺で三連休パスの受け渡しをしようとしていた香具師はどうなったんだろうw
934名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:11:47 ID:5PdPMSz00
って今回は三連休パス無いのか・・・
935名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:19:56 ID:lqaQHko50
>>930
旅行中止しかないな。残念でした。
936名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:29:19 ID:rIZY6Q6Z0 BE:727936447-2BP(26)
マリンブルーは今シーズン難しいな
937名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:27:45 ID:z7gHuRNe0
確かに青海川駅は駅ごと土砂にやられてるから完全に無理だが、
他は復旧に何週間・何ヶ月もかかりそうな区間ってあったっけ?

ところで930に質問。南小谷〜糸魚川〜直江津は普通列車に乗る計画みたいだけど、
切符は買う予定だった?それともスルーする予定だった?
しばらくこのルートは使えないけど、南小谷で切符を買うにはわずか10分の
乗り換え時間では足らなくなってしまう気がする。大糸線の非電化線はホームが離れてるから。
938名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:42:13 ID:z7gHuRNe0
間違えた。青海川駅は直江津と長岡の間の駅だったか。
そうすると、はくたかは何とかなるけど、能登ときたぐには完全に無理だなあ。
しばらく夜行はお預けか。で、その間に、代替&18キッパーでMLえちご
の乗車率が上昇するんだろうなあ。
939名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:47:16 ID:Of0jGQH00
>>937
どう考えても越後線も当面無理でしょ。
940名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:11:33 ID:Jqw4uvHA0
>>937
初めて行くのでどうなってるか知らんけど、スルーできるならそのまま乗り換えるつもりだった。
どーせ糸魚川で改札出て昼食(http://it-town.himenokuni.com/)にするつもりだったし。
くじらなみ乗りたかったなぁ

>>931
もったいないけど、個室でくつろぎたいのでホテル。
長野ってホテル相場一泊5千円くらで安いから。しかも駅徒歩1分とか2分とか立地条件が良い。
941名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:22:21 ID:UA3nee/x0
>>937
自分は>>930ではないけど、南小谷での切符購入は(余程の事が無い限り)10分あれば問題無いよ。
先週土・日きっぷでやったから間違いない。
あずさ3号を降りる→改札外のトイレに行く→駅舎の写真撮る→きっぷ購入→キハの写真撮る で、
これらを小走り無しでやって、更に2,3分余ったかな。

しかし、行ったのが先週でよかった>青海川駅
942937:2007/07/16(月) 20:48:44 ID:z7gHuRNe0
>>941
情報サンクス。あの駅ホーム離れてたから気になった。
ところで、南小谷〜糸魚川間の大糸線は車窓からの趣は絶景でしたか?
あの、中土や頸城大野を通る列車。

青海川駅、復旧にどれくらいかかるのでしょうかね。
そういえば、95年にも南小谷〜小滝の区間で豪雨が原因で何年間も
不通になっていましたよね。
943名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:16:27 ID:nmBhwgNl0
JRがやる気が無いだけだろ
KQなんかどこかで土砂崩れがあってもすぐ復旧しただろ
944名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:05:01 ID:UA3nee/x0
>>942
俺は中々良いと思った>南小谷-糸魚川間の車窓
大糸線にはまた乗りに行きたいと思うね。
945名無しでGO!:2007/07/17(火) 02:25:57 ID:ilKyOEQVO
さて、ヲタが土日きっぷエリアを荒らしたわけだがw
オマケに天候と大地まで荒らすオチがついたわけだがw
946889:2007/07/17(火) 05:03:32 ID:OOZOY1tj0
そう書いていたらやーーーーーーーーーーーーーーーっぱり何かが起こった日本海側!!
これで2年連続日本海号に嫌われた。
947名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:50:51 ID:oH6FpQHsO
信越本線は長野方面から新潟への貴重な直通路線だから結構頑張ると思うよ、ってか頑張ってくれ。
948名無しでGO!:2007/07/17(火) 09:03:33 ID:9VOXXe020
酒田行ったことあるヤシに質問!

駅の西側が開けているのは分かるんだが、地図見ると東側にもロータリーらしきものがあるんだけど、
東側からも駅に行けるように、歩道橋とか地下道とか近くにある?
それとも、ものすごく遠回りしないと反対側に出れない?
949名無しでGO!:2007/07/17(火) 18:56:52 ID:Y/rBExu30
>>943
おまいは刈羽にでも行ってボランティア活動してこい。


>>948
地下道でさくっと行けますよ。
950948:2007/07/17(火) 19:38:05 ID:5S0m3ZFC0
>>949
サンクス
951名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:10:36 ID:kqbYLRUT0
今週末に土日で乗り鉄する予定なんだが・・・
MLえちご動いてるみたいだし、行ってこようかな。
宿となるMLえちごさえ動いていればあとは東北がメインだし…
952名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:22:51 ID:hDBvK4+iO
土日きっぷ使用1回目(今年の3月)の出来事
能登半島沖地震

土日きっぷ使用2回目(今週)の出来事
台風・地震

もしかして俺、災害男かもしれん
953名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:34:09 ID:cdHhK5k50
能登半島と土日エリアは 関係ねーだろ
954名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:34:43 ID:kqbYLRUT0
>>952
俺も似たようなもんだ。

九州の乗り潰ししようと夜行やら周遊切符やら用意。
→出発3日前に福岡玄海灘地震。

>>951の通り今回の乗り鉄。
→出発5日前に中越沖地震。

他にも乗る予定の能登がウヤになったこともあったし…
北陸行った時も、北陸線踏切事故で乗り鉄計画がダメに…
955952:2007/07/17(火) 22:05:42 ID:hDBvK4+iO
>>953
はくたかに乗るつもりだったけど乗れなかった
956名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:53:53 ID:lC+2L0Ic0
俺は3年前土日きっぷ使用中に中越地震。越後湯沢の公民館泊。
2年前夏、北陸フリーきっぷで予定組んだら台風来た。ギリギリ通過。前日の北陸号はウヤ。
去年春、くりでん直線区間で人身事故。ありえない。
そういえば、ちょうど1年前の去年7月に柏崎駅に降りたな。
去年夏三江線乗ろうと思って、乗車券買った日に土砂崩れ。
その夏乗った津山線が、その後落石で一時不通。
今年3月、MLえちご使ってのんびり北陸に行こうとして、MLえちご乗る日に
能登で地震。能登半島には行かなかったから影響なかったけど。
先月、久しぶりに土日きっぷで出かけて、日曜は新潟・長野を巡った。
昨日、その新潟・長野で地震起きた。
今週末のMLえちご乗る予定。


この程度のことはみんなあるってことでしょう。
957名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:56:48 ID:iiOZd9dUO
>>952
>>954
漏れは全くの逆。
昨年11月の三連休バスで竜飛逝ったら、恐ろしく微風で晴れ間が覗いていた。
ガイドのコヒの中の人いわく、『こんな穏やかな天候はめったにない』とのこと

土日切符でちょこまか使っているけど、磐越物語乗った時もマタ-リできたし
クロハ455にも全く偶然に遭遇できたし、道中はおおむね順調。

18の時も自然遅延以外は特に問題はない。
2年ほど前?だったか、岐阜の駅ビルの本屋で立ち読みしていたら、
地震が起きたとのことでしばらく足止め食らったくらいだ。
958名無しでGO!:2007/07/18(水) 18:53:25 ID:HSATqBV60
うらやましいので氏ねw
959名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:05:16 ID:A4XGDrAb0
札幌から北斗星乗ったら、地震で函館で下ろされた。
山口県に行ったら、大雨で本線と新幹線以外運休
富山県に行けばダンプが鉄橋に突っ込んで特急すべて運休
挙句果てには乗っていた列車が宿毛駅に突っ込んだ(漏れは途中で降りていたが)

土日切符と関係ないな
960名無しでGO!:2007/07/19(木) 07:56:44 ID:jC9Lm0ln0
宿毛駅突撃は乗ってなくてホントよかったな
961957:2007/07/19(木) 08:48:19 ID:lNvhroMpO
>>958
懺悔するよ。全て順調、という事はなかった。

一番はまったのは、数年前の束パス祭りの初日だったかな。
大湊線と津軽線をめぐるつもりで指定券も抑えたのに、大雪で八戸で足止め。
予定を変更して、秋田の祖母が入院する病院へ見舞いに行った。

行きのはやて1号の車中、三沢に帰郷するというおばさんと隣あったが、
車中放送等で八戸以北の在来が不通ということが分かると、
『おばあちゃんの所、行ってあげなさい。汽車が動かないのも、きっと何かの縁よ』
と諭された。

祖母が倒れて入院して20年近くたつが、倒れて以来疎遠になっていた。
親は秋田に時々行っていたが、漏れは行けなかった。孫だし立場的に微妙だし。
そんなことを考えながら、さいたまの百万石まんじゅうを抱えて秋田入りした。
秋田で少し疎遠だったおばに連絡した。驚いたようだったが、
962名無しでGO!:2007/07/19(木) 08:49:42 ID:lNvhroMpO
見舞いの意を伝えると、快く駅に迎えにきてくれた。

病院に着き、祖母を見舞う。
寝たきりで点滴で、声も出さないから、正直先は長くないということは知っていた。
声をかけても反応はないんだよ、ともおばから聞いていたので(人の判断がつかない)、
顔をしばらく見て引き上げようとしたその時、病室にもっと疎遠のおじとたいめした。
仕事の予定が変わったので、今日見舞いに来ることにした、とのこと。
(後日おばにも聞いたが、おじが来る事は全く知らなかったという)
おじとも挨拶をし、しばらく話しをして退出したが、本当に偶然の連続だった。

漏れの父方母方の両方の先祖が、祖母や親戚と引き合わせてくれたんだろうか…
と、郡山の厚皮まんじゅうを抱えながら、帰路のこまちでぼんやりと考えていた。

<後日談>
祖母はまだ生きており、あーと声を出すようになり、
なぜか流動食生活まで回復したとのこと
963名無しでGO!:2007/07/19(木) 16:58:14 ID:yz+btM3x0
>>961-962
……その三沢に帰るというばーちゃまは実は……
964名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:55:00 ID:hAncYaD10
>>962
最後まで読ませて頂きました。
よかったじゃないですか,病気が幾分でも回復されて。

鉄道の旅には,そんな人間模様もあるんですね…

私も旅に出ようかな…
965名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:07:08 ID:OhlqZPlBO
俺が一番はまったのは、浦河沖地震だな。
966名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:47:04 ID:SaRJBfG00
週末ばん物乗りに行こうか迷うなぁ
967名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:50:48 ID:G/0oQsh60
週末また雨だよ
台風で三連休パス見送ったのに、なかなかいい天気の週末がこないな

晴れてたら千葉→南小谷のあずさで糸魚川に出てって計画してたのに(´・ω・`) ショボーン
968名無しでGO!:2007/07/20(金) 04:30:14 ID:o5vgmO8t0
糸魚川かあ・・・・・。
はくたかはもう復旧してるから、越後湯沢のルートで一応回れるね。
駅に問い合わせたら、信越本線ルートは復旧に1ヶ月くらいかかるらしい。
北越も動いてないからなあ。

ところで、日曜のMLえちごに乗って、長岡まで行って、六日町まで
引き返して飯山線に乗るのは無理かな?
HPでは翌日に引き返したら不可、とは記されていなかった。
それに通過駅では降りようがないからやむを得ないよね。
969名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:42:44 ID:lN0QyqWD0
越後川口までじゃなくて六日町まで?
970名無しでGO!:2007/07/20(金) 13:56:05 ID:LSiT1dtV0
高校生くらいなら、青春18きっぷや東日本パスと組み合わせて使えば、だいぶ楽できていいよね。
18きっぷ1日あたり2300円だけど、土日きっぷ中高生用は4500円/日だからね。
土日で新幹線や特急乗り回して、日曜夜のあけぼので酒田まで行き、
そこからは東日本パスで月〜金までちょうど5日間東北・北海道を旅行。金曜に仙台あたりに泊まって。
で、翌日の土日で土日きっぷ使って関東近県の乗り回し。

19000円で夢のような話だな。
971名無しでGO!:2007/07/20(金) 13:57:01 ID:LSiT1dtV0
計算違った 28000円か 
972968:2007/07/20(金) 16:18:30 ID:cXqH23vE0
あ、越後川口でも六日町でも時間同じか。よ〜く計算すると、
ほくほく線回りのほうが長野に早く到着するな。
トンネル多いけど。

別にHPに載ってないから引き返してもいいと思うんだけど、
車掌と揉めるのは嫌だな。かといって、通過駅で降りるのは物理的に
無理があるからなあ。アクション俳優だって無理だと思うよ。
973名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:43:40 ID:GDWwPU6TO
明日から行くリア工だが学生証置いて来ちゃった
旅行中持ってないとまずいよね?
特に老け顔でもないから大人に間違われることはないと思うが
974名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:06:38 ID:o5vgmO8t0
>>973
持ってかないと危険が伴う。ただし、17才以下である場合は、
原付の免許証があれば駅員・車掌が見逃してくれる可能性はある。
高校に行ってなくても17才以下であれば権利は有効だから。

でも土日は多客だし、指定券発券or変更で窓口で提示を要求される可能性は
かなり高いと覚悟していた方がいい。なにせ、半額で乗車できるのだから。
私の感覚では、多客期のパス客のチェックは厳しめな気がする。
まあ、土日というのは通年で多客みたいなものだからね。
975名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:27:26 ID:QY5V58010
去年冬、都内から中央線〜甲府〜長野〜十日町〜(ほくほく)〜六日町〜都内
を1日半でまわった。

長野〜十日町が猛吹雪の上、早朝なんで途中まで客が俺だけだった。
降りたら次の電車までに凍死しそうな駅ばかりで降りる事が出来なかった。
暖冬だったが雪国を甘く見てた
マン喫泊まりだったんで疲れ果てて ほくほく で近道して帰宅
野沢温泉もバス来るまで2時間とかだったんで断念

無計画は駄目ですね
976名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:28:12 ID:2Zl8yt9J0 BE:831926584-2BP(26)
確かに窓口に行くたびに学生証は確認するようだが、旅行中はそんなに確認はない気がする
>>973がすでに指定券をすべて発行してもらったのならそれほど気にする必要はないかと
ただ厳しい車掌だと検札で要求されるかもしれん
977名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:28:18 ID:QY5V58010
しまった 18のスレかと思った スマン
978名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:49:24 ID:GkNgR/X2O
>>977
しまった 土日切符での行程かと思った スマン
979974:2007/07/20(金) 21:10:45 ID:o5vgmO8t0
>>976
新幹線よりも、在来線特急の方が危ない気がする。
あずさ、いなほ、はくたか。特にはくたかの検札は徹底してる印象を受けたから、
学生証の提示を要求するおそれありだと思う。

保険証や通学定期だと、最悪の場合ダメってことになりかねない。
980名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:48:52 ID:ObHsxe8i0
はくたかで思い出したんだが、質問です
土日切符は、ほくほくも乗れるんですか?マップ見ると書いてないようですが
直江津から越後まで土日切符ではくたか乗るのは可能ですか?
981名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:31:59 ID:2Zl8yt9J0 BE:467958863-2BP(26)
YES
>>3のリンク先を読めよ
982974:2007/07/20(金) 22:45:50 ID:o5vgmO8t0
>>980
補足すると、直江津から先に進む場合はだめだよ。直江津→糸魚川→南小谷は。
はくたかは検札がかなり厳格だし、直江津で車掌も交代する。

直江津から糸魚川までは一区間だけど、スルーは無理。
もっとも、ローカル線の場合はわからんけど。あの区間、各駅停車の方が
本数が少ないからなあ。
983名無しでGO!:2007/07/21(土) 02:17:53 ID:PCbKVR3JO
>982
ある意味、はくたかで糸魚川まで特急ワープもアリだろうな。

ワープしてもキハ52の発車時刻に合わせることになるんだけど、
特急より鈍行列車にスケジュールを合わせるのは珍しいケースだよな
984974:2007/07/21(土) 11:33:06 ID:uHLTnQ360
>>983
大糸線の非電化は1本逃したら、2時間待つのはザラだからね。
早く到着することではなく、接続に間に合うかが全てと言っても良い区間。
接続に関わる場合なら(直江津→糸魚川の)特急料金を惜しんでる暇はない。

それにJRの管轄の境界駅を直江津にして、糸魚川にしなかったのは、
思うに、土日キッパーが大挙して非電化区間に来られるのは都合が悪かったんだろう。
土日のだけ臨時列車を増発させたりの措置をとるのは大糸線では無理かも。
平日と土日で極端に乗客数が変化してしまうから。

ま、これは東北本線や上越線の18期間でも同じことが言えるけどね。
985名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:14:10 ID:akc5MDFe0
土日きっぷってそんな昔からあるのか・・・
986974:2007/07/21(土) 12:20:39 ID:uHLTnQ360
いや、民営化以降にできたきっぷだけど、大糸線と北陸線が一周できない設定は、
少なからず不便じゃん。旅行のプランに必ず直江津→南小谷の別途運賃を
含める必要がある。

まあ、その代わりに北越急行が可になったのは助かったけれど、
できれば西日本も気を利かせてくれると嬉しかった。
同じ路線で途中駅(南小谷)を境に会社が分割してるケースは稀なのだから。
987名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:30:04 ID:akc5MDFe0
>同じ路線で途中駅(南小谷)を境に会社が分割してるケースは稀なのだから。

そうでもないが・・・
988名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:55:53 ID:2Sarpx1BO
土日age
989名無しでGO!:2007/07/21(土) 13:05:05 ID:UOWm7I9x0
本線を信越本線と北陸本線で切ったら、
大糸線を運航系統の境目のそこで切るのが合理的だったということでは
990名無しでGO!
確かに、乗客の流れで見れば直江津を境界にしないで糸魚川を境界にするべきだったかもしれない
が、北陸本線の交直セクションが糸魚川-梶屋敷間にあったのが、境界を直江津にした原因だろうね

ついでに言えば、大糸線も南小谷を境に電化と非電化に分かれていたのが境界を南小谷にした原因とも言えるね
あと直江津を境に、金沢鉄道管理局と新潟鉄道管理局に分かれていたからね

よくよく考えれば、管理局単位で境界駅を決定した感じだな