【MD/DAT】音鉄スレ Level 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO! ◆//LrNmdbWA
♪♪♪ 撮 り ヲ タ の ス レ ッ ド ♪♪♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1088310345/
♪続編♪ 録 り ヲ タ の ス レ ッ ド ♪♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111965332/

【MD/DAT】音鉄スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115921023/
【MD/DAT】音鉄スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139919460/

◆推奨あぷろだ 10M以下
http://s-io.net/up/1/_/
◆推奨あぷろだ 10M以下
http://age3.tubo.80.kg/age02/clip.cgi
2名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:19:01 ID:ZxN4NGY20
2
3名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:20:30 ID:sL94tdAA0
おつん
4名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:20:49 ID:GPRrNEr50
5!っていくつ?
5名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:22:24 ID:2b7h2/CO0
この後、ネトラジで自分の録ってきた
音を放送しようと思いますが、
今人どれくらいいますか?
6名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:24:18 ID:2b7h2/CO0
予定としては
JR京都線201系京都〜大阪(クーラー入り)
ほくほく線691系越後湯沢〜直江津
音質や環境は決していいものではないことを
予め断っておきます。
7名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:41:02 ID:2b7h2/CO0
誰もいないようなので、今日はやりません。
8名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:08:03 ID:CTdJWKPt0
>>4
40ジャマイカ?
9名無しでGO!:2006/09/24(日) 09:34:11 ID:xkd0j23n0
5*4*3*2*1=120
10名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:36:43 ID:WzeKXyeNO
>>6
691系は気になるなw
11名無しでGO!:2006/09/24(日) 15:21:00 ID:30Ia49JV0
>>6
それなんて試作車(w
12名無しでGO!:2006/09/25(月) 18:16:09 ID:/gOxWeMkO
age
13名無しでGO!:2006/09/25(月) 19:55:09 ID:XN1FSWz10
【交通】直流化に向け電流切り替えJR北陸線・今庄〜敦賀間で試運転も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159142579/

これは録鉄的になにか影響あったりするか?
14名無しでGO!:2006/09/25(月) 20:26:18 ID:Bd3pdQCu0
>>13
419系かなぁ。
MT54搭載車ではあるけど、歯数比の都合とかで独特の音出すしな。

あとは521系か。交直流車は交流区間と直流区間で微妙に音が違うからな。
223-5000あたりに準じてるらしいから、直流区間は223と同じだとしても、交流区間では違うかもしれない。
15名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:36:10 ID:n/foqTq00
>>14
やっぱり419系って米原→敦賀間から撤退するのかな。。
北陸線下り最終の169Mが419系だった気がしたから、今年の正月休みに録りに行こうと思ってたんだけどなぁ・・・。
16名無しでGO!:2006/09/28(木) 16:33:10 ID:K84KyelP0
とりあえずは521系が出場したみたいなのでage。
17名無しでGO!:2006/09/28(木) 17:19:31 ID:ci2na5WJO
475系でも交直切り替え音が既にしなくなって、つまらなくなった。
18名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:51:47 ID:wBBNyGBB0
あげ
19名無しでGO!:2006/09/30(土) 00:19:18 ID:+8CuF5050
521系スレから

179 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/09/28(木) 19:18:56 ID:1I6NR9bs
運転台は321と同型。VVVFは223-2000と同じ三菱IGBT。
ブレーキ緩解音も223と同じでした。
20名無しでGO!:2006/09/30(土) 03:38:35 ID:kxkFYr3z0
21名無しでGO!:2006/10/01(日) 00:32:19 ID:0A6KAZW80
ノートPCに直接取り込みで車内録音してみますた
なんと電車の振動でHDDのハリが動いて音が飛ぶ・・・ orz

カーブやポイント通過時なんだけど車両はE217真ん中に座っていた
が影響あるなんて・・・・

回転系の録音機材はなんらかのGの影響をうけるのだろうか?
たとえMDでも、だったらメモリーカード系録音機材購入を考えてしまう
22名無しでGO!:2006/10/01(日) 05:08:51 ID:/kijgq6Z0
>>21
DATで飛んだことないよ
って、回転系とは言わないのか…
23名無しでGO!:2006/10/01(日) 12:15:06 ID:0A6KAZW80
回転の遅いテープでも往復運動すると微妙に音が揺れる
列車のGなら耳で聞いてわかるほどの影響は受けてないと思われるが
どうなんだろう?
24名無しでGO!:2006/10/01(日) 14:20:03 ID:0PRbdfE60
ヂジタルなら関係ないんでね?
25名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:11:48 ID:0A6KAZW80
回転してる部分はGの影響を微妙に受けるんでないか?
プーリーはゴムだし、モーターも回転してるんで加速Gの影響を
少なからず受けそうにも思える
26名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:17:23 ID:B9Y87PSpO
ソニーのMZ-RH1ってどうよ?
27名無しでGO!:2006/10/01(日) 18:02:21 ID:WEJd21MyO
乾電池が使えれば文句はない
28名無しでGO!:2006/10/01(日) 20:22:21 ID:q+drWFdr0
>>27
つ【MZ-RH10】
29名無しでGO!:2006/10/02(月) 20:03:38 ID:Z9jPz4UE0
age
30名無しでGO!:2006/10/04(水) 12:17:57 ID:GJockGUd0
>>26
付属充電池1本でも充分。電池メモリが半分以下になってもかなり録音できる。
それに比べてRH10は電池メモリが半分程度に減ると機能として録音できなくなる。
31名無しでGO!:2006/10/05(木) 00:06:41 ID:B+VeDxDf0
コンポはみんな何使ってますか?
32名無しでGO!:2006/10/06(金) 19:50:23 ID:FVZ8WXbsO
ほっしゅ
33名無しでGO!:2006/10/07(土) 20:04:10 ID:ZRsWfVTq0
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6365.mp3
お待たせしました、新作です。
前スレで高音カットフェチ?って突っ込まれたので撮り直し。
34名無しでGO!:2006/10/08(日) 23:27:13 ID:ExAMM5Pw0
MD/DATて無音レベル調整てできるのか?
35名無しでGO!:2006/10/09(月) 00:02:33 ID:46aSqQo30
>>33
再生できないぞ
36名無しでGO!:2006/10/09(月) 00:23:40 ID:BKETltyf0
>>35
落ちたんじゃないか?



メモリー系のレコーダーを探してウロウロしてたらこんなのがあった
値段もそれほど高くはない, HiMDよりは安い
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/news/news142/index.php
ttp://www.comeon.co.jp/shop/idx_mtr.htm

どうなんだろう?

37名無しでGO!:2006/10/09(月) 00:31:58 ID:BKETltyf0
>>35
落ちたんじゃないか?



メモリー系のレコーダーを探してウロウロしてたらこんなのがあった
値段もそれほど高くはない, HiMDよりは安い
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/news/news142/index.php
ttp://www.comeon.co.jp/shop/idx_mtr.htm

どうなんだろう?

38名無しでGO!:2006/10/09(月) 08:18:27 ID:k0PjEwPd0
>>37
なんか凄いな。大丈夫か?
39名無しでGO!:2006/10/09(月) 14:53:18 ID:X6bWj8VL0
40名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:52:15 ID:BKETltyf0
H4プラグインパワー対応じゃない ダメポ
1マン出してアダプター買うと使えるらしいが
バイノーラルには向いてないなぁ

コルグは価格がわからん
ソニーリニアPCMレコーダー
PCM-D1[4GB]
簡易低価格普及版が出ないかな
41名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:55:22 ID:46aSqQo30
SONYははやくHi-MDの次世代機だせ!
もしくはRH-1をもっと生産汁
42名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:17:56 ID:0t5v3oz50
ノートパソコンのHDDもソリッドステイト化
HDDを交換するだけで今あるノーパソが振動に強い録音機になるじゃん

交換用のフラッシュメモリーを早く売ってくれ

43名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:25:34 ID:Cv1AbqoI0
>>21
HDDには針は付いていないぞ(www
HDDに付いているのはヘッドだ。
音とびはHDDの書き込みエラーのリトライ、別アプリの割り込みなどが考えられる。
PCで録音する場合は別アプリやスクリーンセーバーなどは止めたほうがいいぞ。
それとHDDはデフラグを掛けておくのも有効だな。
44名無しでGO!:2006/10/11(水) 01:18:12 ID:rTtTrJYM0
http://203.131.199.131:8100/ototetsu.m3u
新幹線でネトラジです
45名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:03:48 ID:WSI1xfPQ0
大型マイクが欲しくなった
ECM999
AT-822
NT4
車外の音をこうしたマイクで録っている方(車内でもおk)
使用感、雑感ありましたら教えてください
4645:2006/10/11(水) 19:32:48 ID:WSI1xfPQ0
NT4を評価する人が多いけど、感度が良い分風対策が面倒かな
線路脇だと・・・
47名無しでGO!:2006/10/11(水) 20:55:04 ID:t8zZMmd30
>>46
去年、ECM999からNT4に乗り換えた。
NT4は風対策としてジャマーを買って取り付けている。
これである程度の吹かれはおk。NT4は確かに感度がいいね。

ECM999で車内録音をしているけど、手持ちなのでとにかく重いことが難点。
吹かれに対してはNT4よりいくらか強い。ちなみに車内なのでモノラルで録っている。
48名無しでGO!:2006/10/11(水) 21:37:49 ID:V3Eiy8Sn0
自作のジャマーなんだけど、これで効果があまりない。
毛足短いとかですか? 材料費200円だから文句いえないか。
ttp://blog35.fc2.com/i/inaden/file/PA080016.jpg
4945:2006/10/12(木) 11:26:29 ID:ZKozZvP/0
>>46
999+αの予算でNT4とこれ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=633^WJMNT4^^
が買えそうなので、気持ちはNT4に傾いている。

>>48
サムネでピンクロー(ry
50名無しでGO!:2006/10/13(金) 22:45:54 ID:fourWoi80
ピンクロー(ryの先は?
5133:2006/10/15(日) 10:42:04 ID:W8Kh8AbG0
52名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:55:01 ID:3Hq5wXld0
age
53名無しでGO!:2006/10/16(月) 02:56:34 ID:gfmqUyYA0
http://up.spawn.jp/file/up44836.mp3
ろだで拾い物。やけに音階の切り替えが短いんだが、
E2のジーメンスGTO車ってこんな音してたかな?
54名無しでGO!:2006/10/16(月) 03:00:52 ID:gfmqUyYA0
ゴメン間違えた。短いんじゃない、ヤケに長いんだ。
55名無しでGO!:2006/10/16(月) 18:36:01 ID:6aiQwEl90
>>53
後ろで聞こえている放送、ドイツ語じゃないか?
たぶん、ドイツ本国のシーメンスインバーター車だ。
56名無しでGO!:2006/10/16(月) 18:58:24 ID:OIaF4RZ70
>>53
それは現地のカマ・TAURUSの加速音。最後の上がりきらない音程が特徴。
現地では大量に見かける電機なので、向こうでは結構メジャーかと。
57名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:56:43 ID:f+RFCDlM0
みなさんマイク何使ってるの?
58名無しでGO!:2006/10/18(水) 22:05:28 ID:H7YKs/gV0
>>57
漏れは安かったAIWA CP-22。
セパレート式だから置き方によっては結構いい音が録れたりする。
但し、低音域が少ないのが難点。自分でBASSをかけたりすればなんとかなるけど。
59名無しでGO!:2006/10/18(水) 22:06:20 ID:H7YKs/gV0
連投スマソ。
CP-22じゃなく、正しくはCM-P22でした。orz
60名無しでGO!:2006/10/19(木) 00:11:43 ID:kLY0Vm8U0
61名無しでGO!:2006/10/19(木) 03:37:34 ID:rNPIVUlG0
>>53,60
同じ。>>56のカマ。
62名無しでGO!:2006/10/19(木) 22:32:32 ID:JKudZ3ps0
トンネル内で録音したところ、このように音がおかしくなりました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000162056.mp3
いわゆるひずみというやつでしょうか?
マイクカプセルは、パナソニックのWM−61Aです。

検索してみました結果
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29615955
が有力のようですが、いかがなのでしょうか?
63名無しでGO!:2006/10/20(金) 02:39:35 ID:BYfm2rKwO
ほっしゅ
64名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:34:04 ID:16ZzGOXP0
>>62
ダメもとで耳の穴にマイクを突っ込んでみる・・・
65名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:03:29 ID:5W+tiDBF0
MZ-RH1と組み合わせて音鉄を・・と思うのですが、
25000円位までで、お勧めマイクは有りますか?
主にローカル私鉄を録りたいのですが、ボロな
だけにガタピシ音も多いのが難点でしょうか。
66名無しでGO!:2006/10/24(火) 11:13:53 ID:x5H4Rg8kO
つECM-MS907
67名無しでGO!:2006/10/24(火) 17:38:41 ID:Nsa9fzH80
MS-907は少々こもり気味。レコーダーの質にもよるが。
予算が25000円ならNT4あたりとか・・・
68名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:56:16 ID:LE3/17ch0
age
69名無しでGO!:2006/10/27(金) 03:06:18 ID:ugUqObWT0
>>65-67
予算2万5000円ならもう少し頑張って3万にすればワンランク上のECM−MS957が買える。
MS907と比べて別次元とまではいかないまでも高音質化は期待できる。

但し標準添付のマイクスタンドでは重心が高くてポイント通過時に揺れて倒れることがあるので、
床置きで録音する場合は卓上用マイクスタンドをあわせて購入することを勧めたい。
僕の場合はマイクスタンドにブチルゴムを使っているオーディオテクニカのAT8601を使っている。
MS907の場合でも床置きにする場合は卓上用スタンドに替えるといい。
70名無しでGO!:2006/10/27(金) 03:21:00 ID:ugUqObWT0
あとスペック的にはECM−ZS90も侮れない。
MS907とほぼ同じ価格帯だけど、ビジネス用途とはいえ
・周波数特性80〜18000Hz
・正面感度−40dB
なので、予備のマイクとしては使えそうな気がする。
ただウィンドスクリーンがないので100均のスポンジを加工するとかして
自作する必要があるかも。
71名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:51:43 ID:BilibWD1O
957最高!
72フリスキー:2006/10/27(金) 17:59:39 ID:iQi7ml8v0
正直、音質だけでの比較をするならNT4がダントツですよ。
SONYの民生2万円クラスとは次元が違う本格コンデンサマイクの音。
ただ、価格や手軽さとのバランスでソニーやテクニカ2万円クラスも
捨て難いです。小型MDとの組合わせにはECM-S959なんかケーブルが
ウザくなくて便利かも。
73名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:08:21 ID:Hevr1A9H0
7465:2006/10/27(金) 23:53:04 ID:g/ZeB1X80
>>66-72
最初、色々なサイトをみてECM-S959Cにしようかと思いました。
が、もう生産中止なのか全く見つかりませんでした。NT4とや
らも質は良さそうだけど、大きそうだし値段も三万円強・・・。

と悩んでいたら、テクニカAT822が二万円強で売っているのを
見つけて、思わず購入してしまいました。頭でっかちで仕舞
いにくいですが、重さは適度で持ち歩きしやすそう。

早速、週末テストしてみます。実はR-09も有るのですが不満
もあるしMZ-RH1も届いたので、結果比べて片方は処分します。
アドバイスありがとう。ノシ
75名無しでGO!:2006/10/28(土) 06:30:10 ID:ua6wTszT0
予報見ていると、関東は来週ぐらいから日中でも
空調入らないような気温みたいだし、そろそろ
本業再開って所かな。

今シーズンは中央線E233系と、今季限定の水戸線E531系を
録っておきたいな・・・
体力的に持てば夜間に車で丹沢越えて、早朝の富士急
乗り入れの201系も録っておきたいんだが。
76名無しでGO!:2006/10/28(土) 09:51:40 ID:7AF9U4Re0
面倒だから録ってない漏れは負け組?
77名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:05:04 ID:aJJqa5WhO
>>75
聞いてくれ。
そんなシーズンだと思って小田急3000を録音したんだよ。
まだやってなかったから。
そしたらよ、町田から横に若い女が座ったんだ。
その女、イヤホンから音漏れ全開。
幸いにしてマイクがその音を拾ってなかったようなので録音を継続したら、今度は鶴川からフェレットをかごに入れた女がマイクの真ん前に立ちやがるんだ。
もうね、カサカサカサカサうるせえんだよ>フェレット
しかも臭いし。
そんなこんなで撃沈ですよorz
78名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:15:47 ID:7AF9U4Re0
吉野家コピペかと思った
79名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:32:58 ID:nkT1OBS50
>>77
まあ、小田急3000は腐るほど走っているから…
めげずにまたチャレンジしてくだはい。
80名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:26:47 ID:wokdINXn0
81名無しでGO!:2006/10/29(日) 14:58:43 ID:GgJQCEXkO
age
82名無しでGO!:2006/11/01(水) 07:37:44 ID:gV6QlpBP0
>>77
基地外のフリするとか、1週間風呂に入らず臭くなるとかして、
他人が近づかないようにしておけばいいかもよw
83名無しでGO!:2006/11/01(水) 08:48:19 ID:7rrrKUsy0
>>82
「なんかあそこ臭くね?」とか「なにあいつキモいんだけど」とか
乗客の噂声が入って>>77がorzになるだけだと思うがw
84名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:46:48 ID:Eiq8kURkO
録音したらインド人の会話が入ってるんだが
言ってる意味がさっぱりわからない
このスレの人なら録音しなおす?
85名無しでGO!:2006/11/02(木) 09:15:30 ID:GRjsQzywO
>>84
インドで録ったのならそれもアリだが、
日本での録音なら録り直す
86名無しでGO!:2006/11/02(木) 09:54:41 ID:Eiq8kURkO
だよねw
そうするわ
87名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:01:29 ID:kzxGzhfWO
おまいら許せるのと録り直しケテーイを選んでくらはい
・女子高生の普通の会話
・女子高生の馬鹿騒ぎ
・男子高生の普通の会話
・男子高生の馬鹿騒ぎ
・おばさんの会話
・リーマンの世間話
・ビニールの音
・紙袋の音
・池沼のうめき声
・ガキの声
88名無しでGO!:2006/11/02(木) 15:54:55 ID:KrIHlFgG0
>>87
その中で限度はあるけど、多少ぐらいだったら許すかな。


http://s-io.net/up/1/_/jump/1162450146873461.iFsL1w
この録音も子供の泣き声がモロに入っているけど、E231系
近郊の音好きだし、この時は小田原〜高崎間を全区間録音するって
決めていたから、騒がしかったけど許した。

新宿と籠原でMD交換して、まともに録れていたのが新宿〜池袋、
大宮〜籠原ぐらい、あとは全体的に騒がしかったりで、神保原から
先は女子高生の携帯電波とか会話が高崎まで続いた。
89名無しでGO!:2006/11/02(木) 15:58:19 ID:KrIHlFgG0
ちなみにDLPASSは 0147 です。
90名無しでGO!:2006/11/02(木) 18:58:53 ID:gpChJg/j0
>>87
録り直しケテーイ
・女子高生の馬鹿騒ぎ
・男子高生の馬鹿騒ぎ
・池沼のうめき声
・ガキの声

ある程度なら許せる
・女子高生の普通の会話
・男子高生の普通の会話
・おばさんの会話
・リーマンの世間話
・ビニールの音
・紙袋の音
91名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:23:27 ID:kL2BjFu+0
・池沼のうめき声
・ケータイの電波ノイズ
・自分に対して話しかける声

は録りなおしだな。消さずにおいとくことはおいとくけど。
92名無しでGO!:2006/11/02(木) 20:54:54 ID:KrIHlFgG0
明日涼しそうだし録音行こうか迷ってるんだが、丁度録りに
行きたい路線が、この時期紅葉のハイキング客と重なりそうで
怖いんだよな・・・

2年前の同じ時期に、八高線の103系3000番台録りに行ったら、
八王子から拝島まで中高年が集団で乗っててかなりうるさかった。


>>91
中央本線の115系を高尾から録音したとき、お決まりの
高尾〜相模湖間で車内改札来たけど、あらかじめ一応
手元に切符持っておいたからすんなり行ったけど、帰って
から聞いてみると、どうも車掌の業務で話しかけられた
とは言え、自分に対して話しかけられる声入ってると
どうも気になる・・・
93名無しでGO!:2006/11/02(木) 21:33:15 ID:HX94DkFC0
DD53のばん物行こうかと思うのだが、エンジンはDD51と同じだっけ?
音だけ聞けば先週のDD51牽引と区別不可能だろうか。
94名無しでGO!:2006/11/02(木) 21:48:01 ID:tmcC3S2r0
>>93
どの車両で聞くかに依存するんじゃない?
95名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:45:49 ID:caEI0TDl0
エンジンルームの構造の違いやラジエターの配置の違いで微妙に
音違いそうな気もス
96名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:13:07 ID:KVVwfu7a0
スハフの発電機がかぶるんだよねぇ。
97名無しでGO!:2006/11/03(金) 02:22:12 ID:lZQhrBSf0
ディーゼルカーと接していたっけ?>発電車
98名無しでGO!:2006/11/03(金) 12:11:26 ID:Qw0HY/pj0
>>97
DD53+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
今日は両方のスハフ12の発電機使用。

俺もDD53乗るが、さてどこで録音しようか・・・
99名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:38:54 ID:5H7TMpxv0
正月だったら湘南新宿ラインすいてるかな?
100名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:43:43 ID:K8wy137M0
今日の都営浅草線5200さよなら運転を録音してきたが、流し運転だったのであんまりいい音になっていなかったorz
101名無しでGO! :2006/11/03(金) 23:16:19 ID:6Yrxyw430
DD51はまなすの場合、機関車隣のスハフからエンジン音はまあまあ聞こえた。
ただスハフのエンジン音も終始聞こえており録音環境としては微妙
参考までに
102名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:56:55 ID:uE9deumi0
>>100
非常制動がたくさん録れましたなorz
103100:2006/11/05(日) 13:49:08 ID:mEtyJVMnO
ダイヤが寝ていたからあんまり迫力ある音にならなかったし、
立石の非常停止も1回だけだったorz
104名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:55:41 ID:qHpd4Ace0
漏れも5200が爆走すると思って乗ったのにい・・・
ちんたら運転でほとんど無音で期待はずれ
北総7000の110キロ運転は激しく萌えたんだが。
105名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:00:59 ID:f8xEC1/V0
元々静かなモーターだったのかな?
106名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:19:22 ID:3WanJuND0
>>99
微妙だね。
107名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:38:47 ID:BMj9pKzmO
>>106
まじかorz
いったいいつ空いてるんだよ、あの牛牛列車…
108名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:09:32 ID:LtZDr0gi0
正月の夜はどうだろ?
湘南新宿じゃないけど、京王線や中央線は今年の正月夜は結構空いてた。
109名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:42:18 ID:V0B1V7Ea0
音鉄というと、大概は車両関係の音を録るのが趣味に思われがちだが、
踏切の警報音をDATで録音、公開している個人サイトが存在する。

サイトのタイトル 
東武線・西武線の踏切警報機の音声を公開するページです。
http://www.geocities.jp/tcd_d72004/d7-Clossing.htm
110名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:12:59 ID:1WId37XA0
宣伝乙
111名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:22:09 ID:s/qO/KnZ0
↑嫉妬乙(w
112名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:17:48 ID:uRbPtH2e0
また自作自演か。東武5000スレッドで懲りてねーのか?
113名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:58:23 ID:37kYd47b0
↑ここは東武のスレとは関係ない。 死ね。
114名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:17:37 ID:EMDvPG4J0
http://s-io.net/up/1/_/jump/1162990372993307.dTVYXZ
ここは何線でしょう
わかる人がいるんかな。
115名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:09:18 ID:u0u7wVJN0
>>114
passは?
116名無しでGO!:2006/11/09(木) 11:24:45 ID:s6Bvm0MX0
>>112
東武5000が走るような沿線の田舎者は、ネット(2ちゃん)
などやらなくていい。 とりあえず逝ってよし。
117114:2006/11/09(木) 19:48:18 ID:0kobvOZZ0
パスワード失念、大変失礼しました。

http://s-io.net/up/1/_/jump/1163069333673019.FBi0OG
PW:114
118名無しでGO!:2006/11/10(金) 12:09:37 ID:ChLZy6rA0
>>114
>>117
JR東海313系か373系のいずれかだと思ふ。
119名無しでGO!:2006/11/11(土) 18:26:20 ID:dIDn2E3x0
age
120名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:24:30 ID:xqgbk0iCO
日曜は夜9時頃からが最高の録音環境だな。
しかもようやくシーズンインだ。今夜は行ってくるぜ!
121名無しでGO!:2006/11/12(日) 15:36:28 ID:P0Qk+mrNO
どこ行くの?
122名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:28:19 ID:2AaE6FezO
↑ないしょage
123名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:36:20 ID:8vLemfuw0
中央線の201系もそろそろ録り始めないとなぁ・・・。
124名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:36:25 ID:qqu6Mtst0
103系がまだ青梅線の主力だった頃。 201系を録音する上で確実な
列車として、立川発奥多摩行の始発電車(4時47分発だったか)を録音
したことがあるお。 

ただし、立川では通常の場合、時間的に地元からの電車と青梅線の
電車は接続ができないので、元旦の終夜運転で未明に立川へ向った。
そのおかげで、青梅線の始発に充当されていた201系を録音できた。
125名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:58:21 ID:F5bwFZXo0
126名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:01:48 ID:F5bwFZXo0
別にそんなに苦労しなくても‥
201系ぐらい中央線でいつでも取れるじゃん。
今となっては遅いかも試練が何年か前なら
静かな環境がいいなら京葉の各駅停車や
高槻ー京都間なら余裕で録れたぞ。
127124:2006/11/15(水) 07:12:36 ID:rX1uy/Fz0
>>126
> 別にそんなに苦労しなくても‥
> 201系ぐらい中央線でいつでも取れるじゃん。

その頃は、既に中央特快を2回、カセットテープの時代に一般の
快速を1回録音していたので、当時、東京乗入れ運用以外では
数少ない「青梅線内の運用」でも、録音をしたかったんですよ。 
立川発・奥多摩行の201系ってやつ。・・・しかも、初電車でね。
128124:2006/11/15(水) 07:17:14 ID:rX1uy/Fz0
そんな束201系は今、青梅線でも主力車種になってしまった。

だけど今度は、立川〜青梅の運用と、青梅〜奥多摩の運用に
分離されるようになったため、立川〜奥多摩間の直通を録音
していたというのは、今となっては貴重な記録になったかも。
129名無しでGO!:2006/11/15(水) 08:16:16 ID:CGQXk+LuO
やっぱ日曜日の夜間の上りが一番空いてるかな
130名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:10:02 ID:v6rz6yBJ0
青梅線はホリデーパスの範囲内だから、納得いくのが
録れるまで往復し放題だからまだいいよね。

行きたいけど紅葉の季節終わってくれないと、うるさい
中年集団が乗ってそうで怖い、あまり夜遅すぎても少し
遠いから終電乗れなくなる。
131名無しでGO!:2006/11/18(土) 01:23:54 ID:kQ00rzWU0
シーズンなのに最近録音行ってない・・・。
132名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:35:31 ID:zlTcuc/20
kusoni-
133名無しでGO!:2006/11/18(土) 13:18:46 ID:kQ00rzWU0
いつの間にか市販音スレが落ちてるのでこっちに書くけど、
スルっとKANSAIサウンドコレクション持ってる香具師は居る?
結局1・2の2枚しか出てないわけだが。

懐かしい音もあるし、個人的には悪くないと思うが、このスレの意見を聞いてみたい。
134名無しでGO!:2006/11/18(土) 21:09:27 ID:LFizN9H4O
南海高野線の高野下〜極楽橋を録音してイヤホンで聞くと耳が痛い!
135123:2006/11/18(土) 23:55:28 ID:vrKFvt+M0
大回り乗車のついでに録ってるから中央特快の全区間収録ができないorz
この前、日曜夜間上りの快速電車(豊田→東京)で録音してみたら新宿までは、比較的いい音が録れた。
このままのペースで、引退までに中央快速用の201系の8号車(全59両)の走行音を収録できるのか・・・。。

>>130
ちと寒いけど、1月の初旬辺りがお勧めかと。
去年その時期に青梅→奥多摩で四季彩を録ったときは、かなりいい感じに録音できた。
ちなみにその時乗ったのは、12:45分(だった気がする)青梅発の奥多摩行。

136名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:51:17 ID:A1HPTsFA0
age
137名無しでGO!:2006/11/21(火) 10:02:27 ID:D8kGNgUt0
じさまばさまって、なんでこうも独り言が多いんだ?
発車直前に乗り込んできてスポーツ紙片手に一人
あーだのへぇだの言ってるし。
138名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:22:06 ID:CbrVlvqaO
RH-1購入しようか迷う…
139名無しでGO!:2006/11/21(火) 13:52:47 ID:apTEyxRjO
>>137
友達がどんどん死んでいくからな
友達いないんだよ
140名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:39:10 ID:ojT43x6v0
>>138
RH-1は動作音がやや大きいので(他社のポータブルMDと比較してもやや大きい)、
RolandのR-09やZoomのH4がおすすめ。
141名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:48:39 ID:YcmrCkoV0
>>139
えげつない事言うなや!
142名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:59:02 ID:3W7K6sMk0
160 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/23(木) 00:20:15 ID:+aIUxRm90
銚子電鉄ほんとに貧乏でカワイソス;;
公式HPのWEVEサウンドはずっと故障中だし;;
だれか、HP製作技術者さん、サイトリニューアルしてあげてくれ。

175 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:37:40 ID:cvuycnBg0
>>160
日経のラジオ屋さんが無償で汽笛のファイルをつくりたいと銚子電鉄に連絡取ってるみたい。
そのうち治るよ

【鉄道】銚子電鉄「電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!!」 激励の注文が全国から…千葉★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164201342/




おまいら、出番だぞ(`・ω・´)!!
143名無しでGO!:2006/11/23(木) 08:47:59 ID:omUNkKQb0
>>日経のラジオ屋さんが無償で汽笛のファイルをつくりたいと銚子電鉄に連絡取ってるみたい。

出番じゃねーだろw
144名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:10:48 ID:mikgH0md0
>>142
> 日経のラジオ屋さん

日経のラジオ屋さん( ´・ω・)?
145名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:09:56 ID:F/AVkt8M0
日経ラジオウエア
146名無しでGO!:2006/11/24(金) 16:11:15 ID:SGuGtCvjO
>>138
メディア1GBが700円程度で手に入るからマジお勧め。音もいいし。
録音の手順も簡単だし。
147名無しでGO!:2006/11/26(日) 02:17:32 ID:ugrHIyna0
ttp://up.upkita.net/up30/src/upkita2142.mp3.php
DLkey:223kei
新快速、京都〜高槻
148138:2006/11/26(日) 05:22:54 ID:PDEBh0o8O
実はRH-10を持ってるんです。しかし最近調子が悪くて。発売当日にRH10を買ってから、夏は駅の放送をとり、冬は走行音をとりまくっていたら、最近調子が悪くなってしまって…



で、結局、RH-1購入してしまいました。再生する曲を選んだり、曲を分けたりグループ分けするのは10のほうがやりやすいですが、1はマイク感度をマニュアルにわざわざしなくてよかったり、日時を記録できたり色々と使いやすいですね。
149名無しでGO!:2006/11/26(日) 12:35:15 ID:JI9QGB730
>>140
RolandのR-09はいいねプラグインパワー対応だし価格も安値で¥35000
150名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:09:43 ID:YkEDOqYLO
一番やられると嫌なのはなんですか?
自分はビニールを触る音と中年のしゃべり声。
151150:2006/11/26(日) 17:26:13 ID:YkEDOqYLO
デジカメの動画モードでレンズを椅子のほうにやって真っ暗
にして撮っているやつなんて誰もいませんね。
自分だけか…。
152名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:57:36 ID:BnMMFxRg0
>>150
携帯電話の操作・通話
イヤホンからの音漏れ(シャカシャカ音)
153名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:19:09 ID:oWupgY5mO
>>150
走行音と車内・車外放送以外の音


まぁ無理な話だ
154名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:23:51 ID:wFE8meuAO
京浜東北線209は録音対象にならないの〜?
俺は録音に滋賀から上京する ついでにE501E231も
155名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:59:17 ID:lBhCQyW+0
>>153
絶対に誰か1人は耳障りな奴が居るんだよな、「こいつさえいなけりゃ完璧な環境なのに」ってね

>>150
おじいちゃんが口をクッチャクッチャ言わしてるのが嫌
ボックスを占拠して会話が盛り上がってるオバタリアン集団、あの下品な笑い声がもう・・・
156名無しでGO!:2006/11/27(月) 00:04:24 ID:DsvVY5h10
>>155
前半、同意、しかもそのいう方に限って車内が空いてきても中々お降りにならない。

後半、大声で話している方々ほど、どういうわけか会話の内容がorzで
二重にストレスになったりする・・・・・・

>>152
ボタン操作音消していない方、着信音を流す方は、どうして「マナーモード」
にしてくれないんだって思うよね。それに、優先席の側で通話するしないで
いただきたいものですな〜。吊り手にも書いてあるのに
157156:2006/11/27(月) 00:05:51 ID:DsvVY5h10
誤植発見
通話するしないで×
通話しないで〇
orz
158名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:34:50 ID:TS27WP/t0
>>155

俺なんかこの前中央本線の115系録音しに
行ったが、高尾から録音初めて東京方面からの
接続後は座席埋まるぐらい混んでて、やっと
相模湖、藤野で半分以上の乗客が降りたのに、
藤野〜上野原間で新聞抱えたババアが移ってきて
それ以降新聞めくる音がパリパリしてウザかった。

しかもよりによってMDの時間の関係上、高尾から
78分の塩山までって決めていたんだが、そのババアが
丁度塩山下車だったので余計orzだった。
159名無しでGO!:2006/11/27(月) 08:50:52 ID:4xiCGCqmO
>>140>>149漏れもR−09買ったお。これまでMDだったけど、乗り換えちゃいそう
ただ、音割れしないように収録区間の最も激しい音が出る場所にあわせないとorzするな
車両や録音場所によりけりだから、まわりの環境(他の客の会話など)とあわせてかなりdB値に神経使う
160名無しでGO!:2006/11/27(月) 17:47:51 ID:uygPrvgt0
一般客の会話より鉄ヲタ同士の会話のほうが遥かにウザイと思うのは俺だけ?
161名無しでGO!:2006/11/27(月) 17:51:38 ID:yz6ACvtV0
ノシ
162150:2006/11/27(月) 21:08:31 ID:xA2tBGrFO
昨日は家から遠くてなかなか来れない所に乗り鉄にきて、ガラガラ
の車内でガキ連れの家族が自分の隣のボックスに座って単行だったので
諦めて撮っていたらガキがたまごっちをピコピコと30分以上遊んでいてたまごっちの音がうざかったお。
梅ヶ谷〜熊野市をメインに撮りに来ただけに残念。
熊野市からは人が乗り込んできたため諦めますた。
皆さん参考になります。
163155:2006/11/27(月) 21:10:41 ID:QM4cpxTR0
>>160
禿同、しかしこの手の輩と乗り合わせる確率が高いのはイベント列車か
葬式厨が大量に湧いてる時くらい、祭になる前に録るのは基本だからね
実際に113系終焉間近の東海道線静岡口で、25日は一日中録ってたけど
同業者は皆無に近かった(駅撮りが数人程度)、来年2月以降は祭になるかも・・・

>>158
納得いくのが録れるまで頑張って、中央東線の115系は録れるチャンスはまだまだあるんだし

中央東線の115系も録りに行きたいなぁ、抑速ブレーキ使用時の走行音が録りたい。
164名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:38:32 ID:4Oy0Q15mO
>>162
たまごっちはBeep音なので後処理で比較的消えやすいかと。
まぁ気を落とさずに…
165名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:03:46 ID:dwvgrpx+0
ある正月のこと。 浜松→静岡乗客ゼロの環境で、113系の爆音撮りました。
166名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:35:24 ID:KWN541mS0
>>160
言えてる。
俺の録音したい車は臨時列車が多いから特に苦労している。
わざわざ列車から携帯で誰かに電話かけて実況報告しないと
気が済まないヲタも必ず一人はいる。

167名無しでGO!:2006/11/28(火) 07:33:49 ID:DTtTaObTO
小学生ヲタ2人組もタチ悪い
168123:2006/11/28(火) 23:03:47 ID:wQkFRsfK0
>>160
録音しているときにデブ鉄が、ポテチをバリボリと音を立てて食い始めて
録音が台無しになったことがありましたよ。
あと、最近ニンテ●ドーDSで周りの迷惑も考えずに音を出して遊んでいる餓鬼とかが増えて困ってます。。
169名無しでGO!:2006/11/29(水) 01:18:24 ID:ywlxA5qh0
そういうときは、]無言で香具師のDSの関節部を力いっぱい広げろ。
2つの画面が分かれるまでなw
170名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:35:11 ID:r2N0P2uD0
器物損壊で損害賠償を請求されるぞ。w もしやるなら、自己責任で判断な。
まぁ、電車内でゲームをやるような糞ガキは、脳味噌の程度が知れてるがな。
171名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:50:29 ID:oMRQu7/r0
上野駅12番ホーム、時刻は夜も明けきらない午前4時54分
1月の寒空の下、引退間近の103系を待っていた、当然常磐103系を録る為に

15号車中央部付近で録る事に、運転台真後ろでは同業者がスタンバイ、マイク手持ちと気合が入ってる
ECM-717を網棚放置プレイというお気軽な俺とはエライ違いだ
発車時刻まであと2分、自分と同業者だけという最高の環境で録れると思ったその時だった
刺客が現れたのだ!、わざわざ上野12番ホームの最果てまで・・・
刺客の兄ちゃんは一番前のシート、つまり同業者のすぐ近くを陣取った・・・だけなら良かったんだが
おもむろに袋菓子を食べ始めた!俺「うわっ、同業者の人お気の毒〜」と真っ先に思った
同業者の兄ちゃんは遠目に見てもブチギレ気味に見えて、お菓子食ってる刺客を睨みつけてたw
172名無しでGO!:2006/11/29(水) 22:55:40 ID:tEdySv840
>>171
車両同じならどちらにしろその音入るじゃんかよw
空いてる車内でスナック菓子食われると、かなり
響き渡るしな。
173でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/11/30(木) 12:59:53 ID:z+nsO51k0
 休日早朝の、半蔵門線押上方面。 南栗橋の「東武フェスタ」に
向かう途中で乗りましたが、駅・車両とも、恐ろしく静かでした。

  スナック菓子を食べるような輩にも、全然出くわさなかったので、
DATとSBMを両方とも積んでいながら録音しなかったことだけが
今更になって悔まれます。
174名無しでGO!:2006/11/30(木) 14:56:50 ID:4rLluWObO
普段ガラガラで録音最適の列車なのに
録音するときに限ってウルサいのが乗ってくる
しかも自分のすぐ近くに座る



みんなは区間録音派?
それとも全区間録音派?
175名無しでGO!:2006/11/30(木) 16:18:20 ID:yqtKrOYQ0
>>174
俺は基本的に全区間派かな。


このスレでRoland R-1使っている方居ます?
俺は録音した走行音MDを、普段は部屋に流したり
外出する時とか持ち歩いて音楽気分で聞いてるん
だけど、これもポータブル感覚で持ち歩いて再生に
使える?
PCに取り込んでCDとかにしないとダメ?

普通の歌とか音楽まったく聞かないのでipodとか
まったく縁がなく、外じゃ未だにMD?とか思われて
そうな気がする・・・
176名無しでGO!:2006/11/30(木) 17:47:49 ID:awLgm1yN0
>>173
わざわざSBMなんて書かなくていいよ。
どーせ音の違いなんか分かりゃしないんだろw
177C62−2:2006/11/30(木) 18:01:11 ID:C1MPhpSD0
〉〉174
全区間でやってます。

お気持ちよく分かる。全国録り回ってるけど、地域を問わずその経験多いです。「よりによってこの人が…」――何度歯軋りしたことか…。1000本録って、会心の出来なんて1割あるかどうか。MDだから、どうしても気に入らない部分は編集カットするけど。
178名無しでGO!:2006/11/30(木) 19:39:13 ID:M4WgpvcB0
そこそこ良い音出すよ
馬鹿にしないで
マジでほんと
179名無しでGO!:2006/11/30(木) 21:13:01 ID:oSIwaT6+O
土曜に滋賀から209 E501を録音しにいく俺は…録再MDにピンマイクポシェットを足元に…
過去何回もE501はガキに…orz
頼むクハ サハ サロに乗ってくれよ
180名無しでGO!:2006/11/30(木) 21:19:20 ID:VK84bEQHO
>>179
俺京都。割りと近いな。
181名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:21:36 ID:oSIwaT6+O
去年の今頃は321系祭りだった…
182名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:51:53 ID:K4UQ2zDa0
>>176
SBMはおろか、DATすらも満足に買えない貧乏ヲタの僻み。(pgr
一般人でも、聴力さえ異常なければSBM使用時との違いは一発で分かる。
183名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:14:04 ID:oOT7W+NL0
>>182
俺は176じゃないんだけどさ、外部マイクプリ十A/DよりSBMの方が効果ある?
184名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:16:21 ID:DXUsvhVc0
>>182 = でーなな = くりちゃん



185名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:41:16 ID:k3JrpXZE0
つーか、DAT単体とSBM併用を比較もできずに

> どーせ音の違いなんか分かりゃしないんだろw

などと寝言を言っている奴の方が、よっぽど耳
(と脳味噌)がオカシイのだが。
186名無しでGO!:2006/12/01(金) 03:54:55 ID:anp5poMw0
潰れたキューピー顔のでーななは逝ってよし!
187名無しでGO!:2006/12/01(金) 04:18:33 ID:CwLlz6RU0
つーか、そのキューピー(ryは、今年の夏から髪型を丸坊主に変更した
とかいう話さえあったようだが。
188187:2006/12/01(金) 04:26:13 ID:CwLlz6RU0
キューピーが「丸坊主にした」ソース
http://yellow.ap.teacup.com/applet/tcd-d7/20060930/archive
189SBM:2006/12/01(金) 11:43:40 ID:sz4aJ8Zq0
香ばしいジサクジエンのかほり
190名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:57:14 ID:U87uHYre0
> SBMの原理は周波数帯域を犠牲にしている件について
kwsk
191名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:16:17 ID:NObig6gZ0
>>174
漏れは全区間収録できる路線は全区間を、そうでなければ空いている区間を調べて区間収録にしている。

192名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:21:27 ID:mOhOK3620
横浜市交の1000系・2000系がそろそろ引退しまつよ。

地下鉄メインで録ってる香具師居る?
193174:2006/12/02(土) 02:29:56 ID:MZnrW8Q8O
全区間録音派が多いみたいだね
まぁ自分もそうだけど

>>192
ノシ
市営地下鉄沿線民だから高校生の時から挑戦してる
が、一度も全区間通しでまともな音は録れず…
194名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:44:03 ID:UBd1q2fCO
>>189
糞7は超底辺高校卒の学歴コンプだから専門的な難しい話したらダメだよw
必死でインテリを気取ろうとしてバカ丸出しなのが本当に笑える。
195名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:44:38 ID:DQ7xA17k0
両方とも1編成しかないのに待つ気がしない。

ホームで待ってても来なかったり、来てもその後
始発から終点まで録っても時間制限に引っかかる
だろうし。
196名無しでGO!:2006/12/02(土) 03:55:29 ID:9YRXYi6d0
> 必死でインテリを気取ろうとしてバカ丸出しなのが本当に笑える。

オマエも他人より頭がいいなどと大きな勘違いをしている時点で、人間のクズ。
197名無しでGO!:2006/12/02(土) 17:18:13 ID:c+KpKR6v0
でーななも、SBMの威力がはっきりわかるくらいの
高音質ファイルでもうpしろや。
198名無しでGO!:2006/12/02(土) 18:10:08 ID:MZnrW8Q8O
>>195
その日の運用は、前日の運用からわかる日もあるよ
199名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:05:01 ID:m4f4Wkb+0
>>197
ヘタにそういうこと言うと、メガバイト級の大容量ファイルをうpしてきそうな悪寒。
200名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:39:03 ID:N+OYYP8B0
>>199
下手にそういうこというと、キロバイト級の超軽量ファイルをうpしてきそうな悪寒。
201名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:24:58 ID:mmgBB50V0
>>197
つーか、でーなな氏の特異なところは、基本的に自分の契約してるプロバイダ経由で
UPをしていることだよな。 うPロダ経由での場合、日数逝くと音データを消されるが、
契約プロバイダ経由でUPした椰子の走行音は、かなりの日数が経っても再度聴ける。
202123:2006/12/03(日) 22:40:02 ID:x7AXi1870
>>179さん
E501の下り列車を収録するならできるだけ後ろの車両をお勧めします。(13・14号車辺り)
203名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:52:19 ID:LHN+jbn10
常磐線の中距離電車は、始発の上野駅の発着ホームに
よって停車位置ズレてるから、場合によっては後ろでも
始発から結構乗ってくることあるよ、以降の日暮里からは
階段が中ほどにあるからいいけど。
ぶっちゃけ夜になってから上りの方が空いてると思う。
204名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:17:00 ID:G0eCwfIc0
205123:2006/12/03(日) 23:22:09 ID:x7AXi1870
>>203さん
9番線発着の場合のことしか考えてませんでしたorz
>>179さん、スマソorz
206名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:35:51 ID:ePz410IF0
>>201
自己解説、乙!

てか、すぐ消えるうPロダでいいからさあ、
一度くらいSBMの威力を実際の録音で示せよ。
207123:2006/12/03(日) 23:36:55 ID:x7AXi1870
今日収録してきた東海道線211系走行音です。

http://s-io.net/up/1/_/jump/1165156530234118.PPqBhS
【モハ211-2018 東京〜新橋】【DLPASS:1111】

アナログコードでPCに取り込んだので音質は・・・(ry
NET MDで録音したデータをアナログコード以外の方法でPCに取り込みたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
もし宜しければご教授願います。クレクレですみません。。
208名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:57:08 ID:Ag66qRu30
>>204
この車のVVVF音聴くと相鉄8000系乗りたくなるなあ
209名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:00:28 ID:y+xWMyWhO
>>207
RH-1

>>208
南海ラピートもこんな音だね
210名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:47:38 ID:0xDNOEgW0
>>207
参考になるか分からんが、俺はMDで録音してきた
音を光デジタルOUT端子があるMDデッキで再生、
光デジタルケーブルで光デジタルIN端子のある
サウンドカードと接続してPCにデジタル録音してるけど。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-150PCI
使っているサウンドカードは↑だけど、PCによっては
拡張カード付けれないタイプもあるだろうから、USBなら
↓のRolandのUA-4FXとかがいいかな?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-4FX.html
211名無しでGO!:2006/12/04(月) 02:16:07 ID:HnoSCXBK0
>>206
> てか、すぐ消えるうPロダでいいからさあ、
> 一度くらいSBMの威力を実際の録音で示せよ。

他スレだが1ヶ月も前から既出。 録音時SBM併用らすぃ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151822498/577
212名無しでGO!:2006/12/04(月) 07:48:21 ID:OfVpC5nrO
無事に録音してきました
モハE501-3で上野〜土浦
モハE501-6で土浦〜取手
意外と上野〜北千住が面白かった
しかし関西じゃありえない風の通り抜けにはorz
扉閉めても開けていく人多数
213名無しでGO!:2006/12/04(月) 11:31:41 ID:g4FlLUmnO
>>212
415は録った?
土浦1559発の電車が特急無退避でオススメ
しかも土日はガラガラ
214名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:16:29 ID:OfVpC5nrO
すいません415は録音してないです
僕はVVVFが好きなんで…
215名無しでGO!:2006/12/04(月) 13:30:05 ID:g4FlLUmnO
あっ、そう…
じゃあ特快でも録音してなさい

それはさておき、全区間録音派の住人はJR特急に挑戦したことある?
土日きっぷで挑戦しようと思ってるんだけど
216名無しでGO!:2006/12/04(月) 15:49:09 ID:cLIw2ufsO
E257系デッキ立ち録音で松本〜甲府ならやったことある。
新宿までやろうとしたが、MDの時間の関係上SPモードだと
80分が限界だから、松本〜甲府、甲府〜新宿は少し音を
落としてLPモードで録ろうとしたが、甲府1分停車で
ディスク交換が間に合わずそこで諦めた。
217名無しでGO!:2006/12/04(月) 15:53:40 ID:cLIw2ufsO
ちなみに諦めた理由は、甲府の次の停車駅が八王子だったんですorz
218名無しでGO!:2006/12/04(月) 16:04:27 ID:eFX+6Kbo0
今更ながら、夏コミで買ったサークル「大きなカメ」さんのCDを聴いているんだけど、
「20年以上前に録音レベル一切無視でカセットテープでひたすら録った音」といった感じでした。
録音日は書いてなかったけど、国鉄時代に収録したものを販売しているのかな?
誰か知っている人教えて。
219でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2006/12/04(月) 16:35:16 ID:4K9eTDxj0
>>215
>それはさておき、全区間録音派の住人はJR特急に挑戦したことある?

  「あずさ59号」を、新宿から松本まで、連結部分(幌枠)を使って
録音していたことがあります。  あの当時(1999年)は、JR中央線が
トラブル続きで遅れまくり、通過する中野〜八王子間でノロノロ運転。

  そうかと思うと、甲府〜韮崎間(特に甲府から竜王駅の先あたりまで)
では、遅れを取り戻すためか、気が狂ったように暴走してました。
220名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:16:24 ID:g4FlLUmnO
あずさ多いなw
まぁ自分もあずさに挑戦するつもりだけど
録音時間はHi-MDでもカバーできるからデッキの人通りの問題だな


スーパーあずさの速達タイプなら80分LP2で間に合うんだよなぁ
221155:2006/12/04(月) 18:23:50 ID:DHDzuBk40
俺も昨日は録りやって来た、いよいよ313-2600が走り始めた静岡で

424M・掛川からババァカルテット登場、俺の真横のボックスで下品な笑い声も高らかに
終点の熱海までハイテンションをキープorz、つか新幹線乗れよババァ共・・・

1451M・熱海発車直前に女子高生2人組が駆け込み乗車、案の定うるさいし
日曜日に一見して頭の悪そうな女子高生ってやっぱ補習か?

823M・横のボックスのリーマンが鼻をすする音がorz、あれもかなり耳障りだな
焼津か長くても島田あたりで降りてくれるだろうと思ってたのに、結局降りたのは愛野・・・
しかも入れ替わりで乗ってきた大学生も鼻ズルズル言わせて・・・終了
222名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:03:40 ID:0xDNOEgW0
>>221
この車両に賭けて機材セットしたら、なかなか
録音中動けないからそれ分かるわ。

地方行くと単行列車とか多くて、逃げ場ないから
余計困る・・・
223名無しでGO!:2006/12/04(月) 19:45:30 ID:3uGioF3oO
地方で高校生軍団に遭遇したらもう終わりやしな。
つうか、地方いったら高校生ばっか。話にならない
224名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:04:46 ID:u7DEEtAq0
地方路線の生命線なんで>学生
225名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:13:58 ID:kFX8ATSdO
米原周りの223を米原〜近江塩津で録ったけど、近江塩津まで工房需要あるのね。木之本辺りまでと思ってた
長浜下車の中年の会話が入ってへこんだが、イコカホーンが何回か入ったからまぁ、保存しておく
18期に米原周りとあわせて湖西線周りでも京都〜敦賀って録れないかなと思案中
226名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:34:44 ID:OfVpC5nrO
夜の223普通湖西線なんかいけるよ
区間分けるなら今津発塩津行き223普通4連
折り返し京都行き
京都発近江舞子行きも和邇から空気輸送だからおすすめ
227でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2006/12/04(月) 22:29:13 ID:4K9eTDxj0
  他の乗客の出す音に、 異常に敏感な、 オタの方々へ。
鉄道という交通機関そのものが、「公共の乗り物」 です。

  どうしても、 周囲の騒音や話し声などが気になる向きは、
「その路線の始発or早朝の電車での録音」をオススメします。
228名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:36:32 ID:nczLCfmx0
>>223
本末転倒で話にならないのはあなた。
日曜の早朝にでもお乗りください。
229名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:20:13 ID:cqaUnXLp0
日曜の京葉線で、糞ガキやかましいとか言ってる奴もいたなw


工房対策では無いけど、1月2日に録りやってたら
部活帰りの工房が一杯乗ってきたのには閉口したなぁ・・・

三箇日位は家で餅食って寝とけよと。
230名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:49:23 ID:ClOeAelU0
>>227
ついでに携帯通話が気になる向きには携帯ジャマーの
テルカットをオススメ、だろ。
はっきり書けよ。
231名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:07:24 ID:vGgSKzE40
期待のE233系の営業運転開始が26日か・・・
丁度乗客の動きを読みにくい時期に入ってくれちゃったな。
日曜の夜なんかだと、翌日仕事もあるだろうから
飲み行った人とか結構早めに引き上げて家に帰る人
多いけど、年末年始だと殆どの会社は休みになるから
夜遅くまで乗る人多いんだよな・・・
正月なんかは高尾山関係で混むし、年明ける前に
狙うしかないかな?

走行音のサイト開いてるから、こういった新ネタは
早めに押さえておきたい。
232名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:45:40 ID:YYwxGuvnO
サイト教えれ
233225:2006/12/05(火) 10:00:32 ID:gTCuIedxO
米原口から国鉄型が消えたかわりに125系と521系も運用に入ったんですよね。こいつらも録りたいなぁ
鉄道誌で米原口の運用変更後、○○○Mは○○○系が就くというページがあったのを見た覚えがあるのですが何の雑誌か分かりませんか?
234名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:18:21 ID:y47JrFs60
何年か前にMD録再機壊してから過去の作品がお蔵入りしてるのですが、
WAVなどPCで再生編集できるデータに変換してくれる店ってないんでしょうか。
検索しても平日日中しかやってないとか、場所的に遠いところしか見つからない。
ちなみに都内在住です。
235名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:21:34 ID:vGgSKzE40
>>232
宣伝乙になるのがオチなので、ここじゃ伏せとく。
236名無しでGO!:2006/12/05(火) 23:12:00 ID:ZWZeu95T0
>>235
メトロ10000を営業初日から載せたサイト?
237235:2006/12/06(水) 00:38:29 ID:MlI9G58M0
>>236
いや、違う。

一日平均15人ぐらいしか来ない、マイナーなサイトです。
238名無しでGO!:2006/12/06(水) 07:55:27 ID:Dtd9G9Qg0
>>234
RH1使えよ。
239名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:43:32 ID:B3sOdxHRO
保守
240114.117:2006/12/07(木) 22:53:21 ID:Aa1PIxyp0
http://kissho.xii.jp/20/src/2yoshi0268.mp3.html
差し入れです、何系だかわかります?

>>118
正解、313系3Kです。
241名無しでGO!:2006/12/08(金) 14:39:27 ID:mv1c9Lkc0
>>240
これも313じゃないか
242名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:21:41 ID:PvYFfj4x0
dat落ち防止保守
243名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:19:12 ID:8HVUZLKe0
244名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:20:45 ID:8HVUZLKe0
最初は113系です。
線区は当ててみてください。
245名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:40:11 ID:GoLqbGa20
やっぱ線形が良いのかモーター音がナチュラルに響いて良いわ。
このまえ乗った東金線-総武本線と大違い。
246名無しでGO!:2006/12/11(月) 13:49:49 ID:fR+QHaaHO
RH10使いの方々に質問です。

当方HIMDで全区間録音をしているのですが、
一時間を越える時間の録音は
LP4とかでやってますか?

あと、LP4で録音した場合はどうやって編集してますか?

いまいちうまい方法が思い付かず
HDDに溜まっていく一方なものなので……
247名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:59:53 ID:xBXDVDJ0O
Hi-SPとやらで7時間とれなかったたけ?
248名無しでGO!:2006/12/12(火) 12:19:31 ID:Hpzt8nGoO
僕の萌える要素は…
発車メロディ
ドア開閉音
ドア再開閉
ブレーキ解除音
空転
急ブレーキ
みなさんは?
249しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/12/12(火) 18:23:24 ID:UO39whwyO
>>248
AK-3(コンプレッサー)
西武線で乗れるのはあと2両しかありません
250273:2006/12/13(水) 20:03:07 ID:vvKAz1hmO
>>274

とりあえず、7時間録音のモードで録ることにしました。
251273:2006/12/13(水) 21:10:22 ID:vvKAz1hmO
>>247

でした…すいません。
252名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:48:30 ID:YJdoAjkC0
>>248
ドア再開閉
空転

こんな感じ
ttp://9.fan-site.net/~trainmotorsound/tobu9906.mp3
253名無しでGO!:2006/12/14(木) 08:43:42 ID:6qBskiMcO
>>248
ドア再開閉?
この前関西に行ったから阪急神戸線を録音したが
西宮北口で五回位再開閉やったぞ
聞いてると腹立ってくるわ
254名無しでGO!:2006/12/16(土) 18:20:18 ID:CLtx9sHhO
今日の東武5050系行った人居る?
先月行ったから、俺はホリデーパスで首都圏の
路線回ってたけど、青梅線201系そこそこ良く録れた。
E233系が入ったらまた来ようかな。
255155:2006/12/17(日) 23:19:49 ID:JI7IKYwC0
連休で一杯録って来ました、夜行連泊は初めてだった

上りMLながら・回復運転で熱海まで飛ばしまくり、レチがワイドビューチャイム使わなくて残念
常磐線321M・早朝から空気も読まずに談笑する奴らに撃沈、てか寝かせてくれよ・・・
東北本線3584М・クモハ457-11のMT46っぽいサウンドが激萌w、今回最大の収穫
米坂線3823D・隣のボックスの4人家族に撃沈された、まさか新潟まで乗り通すと思って無かったorz
最後の方なんか親は寝ちゃってガキ放置プレイ、ガキだけはしゃぎまくってて辛かった・・・
上りMLえちご・前述の3823Dで殆ど寝れなかったから爆睡出来た
録ったやつは、まだ聴いていない、自分のイビキが凄かったりしてw
256155:2006/12/17(日) 23:35:37 ID:JI7IKYwC0
続き
京浜東北線209系・大宮から大船まで全区間録音してきた
南行きだけやったら帰ろうと思ってたけど、大船で入れ違いで発車する大宮行き
よく見るとウラ91編成、結局横浜から大宮まで録りました

東海道線779M・始発の富士駅、ブロワーも動き出して発車・・・って所で池沼乱入orz
「この車両はもうすぐ廃車になります」とか独り言を言ってて怖かった
隣の車両に移動して、静岡から仕切り直しって事にしたけど
今度はすぐ後の中年男性連中の声がデカイ、しかも終点の浜松まで乗ってるしorz
自分のツキの無さが嫌になるわ。
257名無しでGO!:2006/12/19(火) 10:19:25 ID:/zpuRt2Y0
age
258名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:14:39 ID:khtLmoOr0
今まで録り溜めたMDで支払った私的録音録画補償金を
取り返すために、JASRACに質問送ってみた。

本当に返金されるのか?
259名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:47:14 ID:khtLmoOr0
ちなみに本文

当方は、MD使用による電車内でのマイクを使用した
鉄道走行音の生録を用途として使用し、この録音の
著作権は私にあるとし、一切他のアーティストが
製作した、CD等のデジタルコピーには使用していない
MDの私的録音録画補償金を返金して頂きたいのですが、
その用途の証明方法と返金が可能かご教授ください。


ってな感じだけど、返事来るかな・・・
260名無しでGO!:2006/12/20(水) 21:53:45 ID:2oQxCbnf0
一応返金する制度はあるらしい。
ttp://slashdot.jp/articles/05/06/22/0414259.shtml?topic=72

応じられたケースでは返金額よりも返金請求にかかる費用(切手代など)のほうが
多くかかってしまったらしいが。
261名無しでGO!:2006/12/20(水) 22:09:34 ID:oFV2eU9/0
MDまとめ買いしたら切手代より増えるんじゃない?
262名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:45:39 ID:9J+ar8lT0
大人しくて馬鹿な日本人だからか、こういった
ちょっとぐらいの事じゃまったく気にしない
みたいだけど、wiiに限らずちょっとした商品の
欠陥で集団で平気で訴えてくるアメリカとかじゃ、
こういった保証金制度とかあったら結構煩そうな
気がする。
263でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2006/12/21(木) 02:22:55 ID:I6wm1XZ60
その用途の証明方法と返金が可能かご教授ください。

  本文の「ご教授ください」 ‥という部分が、 
つい笑ってしまうな。 JASRACにナメられそう。w
この場合は、 「ご教示」 ではなかろうか。
264名無しでGO!:2006/12/21(木) 02:49:26 ID:9J+ar8lT0
そういや発車メロディーは保証金返金に引っかかるんかな?
メロディーメインでスピーカーにマイク近づけては
完全にアウトっぽいが、機械の動作音がメインで
あって、メロディーはやむを得ず入っている、とか
どうなんだろうか?
JASRACもお役所みたいなもんだから、融通効かなそう・・・
265名無しでGO!:2006/12/21(木) 03:52:41 ID:ygxdWTS10
>>264
発車メロディがJASRAC管理曲じゃなけりゃセーフ。
266名無しでGO!:2006/12/21(木) 08:23:15 ID:DTa6pu4RO
発メロ目的でなく走行音目的の録音で発メロが入ってしまうのは問題ない気がする
ミッキーがプリントされたシャツを着た友人(子供でも親でも) を撮った場合
被写体はミッキーのシャツではなくそれを着た友人だからの
広告電車を撮影するのと同じだと思う


少なくとも無償なら
267名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:53:03 ID:j7t5njT/0
age
268名無しでGO!:2006/12/24(日) 13:51:39 ID:GlEsU5GA0
昼下がりの御殿場線
静かな車内に響き渡る、オヤジが鞄をガサガサあさる音orz

3人がけの椅子に座る人って、用も無いのに鞄の中身を全部出して、
ビニール袋畳んだり書類を折ったりする人が多いんだが、
何なんだろうね? 録音してるのはこっちの勝手なので
相手は悪くないんだが、10分も20分もガサガサやられると
気が滅入ってしまう。
269名無しでGO!:2006/12/24(日) 14:32:45 ID:ghDWagTO0
録音する気マンマンだとジャマをされ
その気のないとき限って良い条件 が しかし 電池がない orz

そんな法則てありません?
270名無しでGO!:2006/12/24(日) 15:57:11 ID:xIrV2lNdO
おおありだコノヤロー
271名無しでGO!:2006/12/25(月) 01:01:31 ID:YBkQwoaA0
>>269 あるあるww
272名無しでGO!:2006/12/25(月) 11:26:22 ID:3aXYEHnG0
山手線E231系500番台を一周録音してきたけど、全区間
雑音無しで録るのはほぼ皆無に近いね・・・
早朝からやってみたけど、大抵渋谷辺りからDQNが乗ってくる。
273名無しでGO!:2006/12/25(月) 14:14:31 ID:oCMoDz6HO
そこで一編成貸し切り。
まあバカ高いんやろけど
274,:2006/12/25(月) 15:57:51 ID:hM39iT1L0
>>272
日本語として「皆無」の使用法が変だよ
275名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:46:20 ID:6dA7Eeyk0
ノーパソ直接録音のメドがついたステレオにならなくて
困っていたが設定でなんとかなった
後は振動対策だな
276名無しでGO!:2006/12/26(火) 00:25:02 ID:vlaOYAFlO
明日はE233デビュー
録鉄されるならレポートよろしく
予備知識は三菱製で東武50000みたいな音がするとか?かなりの高加減速できるとか
277名無しでGO!:2006/12/26(火) 05:58:30 ID:Gzl1H3zo0
復活SLの録音が聞けるお薦めサイトを紹介してくださ〜い
クレクレ君スマソ
278名無しでGO!:2006/12/26(火) 07:40:59 ID:Bfzh8qGn0
E233録音に行きたかったけど、雨だからやめた

空転するだろうしまともな音録れん。
279名無しでGO!:2006/12/26(火) 17:16:39 ID:LBpWk7px0
>>277
クレクレ訓する前に
まず「蒸気機関車 音」とか「蒸気機関車 生録音」とかで具ぐれば(www
280名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:47:06 ID:dRr3i1B00
>>279
ありがとうございます&スミマセンですた
ググッてみました
色々なサイトが見つかりました
蒸気機関車の空転って迫力あるんですね
自分でも録ってみたくなりますた
機材は何がいいんだろう?
281名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:18:49 ID:yLw0llfY0
自分の場合は、録り始めたときに使ってたのはSONY TCM-10(テレコ)。
それから6年くらいテレコ使ってて、今年やっとMDに買い換えた。

MDなら、Hi-MD SONYのRH1辺りじゃないですかね。
282名無しでGO!:2006/12/28(木) 19:06:40 ID:3AOQaWh90
E233系録音してきたけど、小田急3000形+E531系÷2=って感じの音。
ドアエンジンはE231系500番台と同じ。
283名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:42:31 ID:LaoGkrgHO
VVVFwebでE233聞いたがまるでメトロ10000だな
ドアチャイムが209チックに感じたのは気のせいかな?
284名無しでGO!:2006/12/29(金) 14:47:29 ID:9KTjzJTp0
走行音のCDを販売している所ってありますか?
285名無しでGO!:2006/12/29(金) 15:26:09 ID:fRRo7LELO
>>284
明日コミケ行け
286名無しでGO!:2006/12/29(金) 19:57:02 ID:9LLFgyvK0
明日コミケなのか
せっかくの年末休みだが、車内うるさそうだから家で寝てるか
287名無しでGO!:2006/12/29(金) 21:48:03 ID:YGVSfYCxO
>>285
あさっては売らないの?
288名無しでGO!:2006/12/30(土) 11:33:58 ID:peLwRUrx0
通販で購入すれば良い。
でも余り見かけないけど・・・・
289名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:10:10 ID:JvHaOyXZO
>>266 及びその他の方。
メインの題材が何であれ、楽曲として確認し得る音であればテープやデータでも個人的使用の範囲内に限定されます。
例えばレコード会社が制作・販売していたソフトで、SLのサヨナラ運転ばかり集めたものには発車式典での演奏や合唱や独唱がSLの大音響と共に録音されていて、中には微かにしか聞き取れないレベルのものも有りましたが、全て解説の中で記載されていました。
逆に言えば微かに入ってしまった楽曲でも著作権に関する拘束が発生していると言う事です。
JASRACがその楽曲の存在を知っているかいないかに関わらず著作権は発生し、記録したり配布するには法的拘束を受けます。
映画等で街頭の情景や風景を記録して使用する場合等は何回もチェックし直して、権利関係で問題が起きそうな「何か」が一緒に収録されていないか神経使うそうです。
個人的使用の範囲でも、著作権の発生しているものは何も含まれていない状態での記録って意外と難しいと思います。
無関係な他人の携帯の着メロが入っても駅前商店街の放送の音楽が入っても、全て他人の著作物を記録した事になる訳ですから。

長文スマソ
290名無しでGO!:2006/12/30(土) 14:25:41 ID:1NmTvJAR0
>>288
通販だと「コバルト」、「MMユニット」、「指つめ注意」があるな
だけど「指つめ・・」は、やめた様で販売をしていないな。(残念
291名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:09:52 ID:n6uDf/sl0
皆さんは、走行音とる時はどんな設定にしていますか?
292名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:12:25 ID:n6uDf/sl0
走行音とる時はどんな設定にしてますか?
293291:2006/12/30(土) 18:20:31 ID:n6uDf/sl0
間違えて2回同じの書いてしまいました。。スマソ
294名無しでGO!:2006/12/30(土) 19:50:27 ID:nzGgGgoA0
>>293
ドンマイage
295名無しでGO!:2007/01/02(火) 00:02:54 ID:cOKIJIC/0
>>291
大事な録音の時は入力レベルをやや低めに、
サンプリング周波数も記録ビット数は目一杯上げる、かな。
音割れの危険を減らし、後編集による劣化を抑える。
メモリは猛烈に食うけど。
296名無しでGO!:2007/01/02(火) 00:03:55 ID:cOKIJIC/0
ところでMMユニットに乗る場合、皆さんは電装車と空圧車どっちにします?
297名無しでGO!:2007/01/02(火) 08:36:31 ID:+VnFSypdO
基本は奇数車 モハ209 E501 E231 E531 たまたまモハE500でも録ったけどギシギシヒドカッタ
298名無しでGO!:2007/01/02(火) 10:02:23 ID:jkaAdcu70
そろそろコミケでの収穫を知りたい。
買った人レポよろしく。
299名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:50:47 ID:BawRfUTf0
音鐵が勧めるレコーダーはズバリ何?
今、iriverで音楽聞く振りしながら録音しているのですが対向列車やポイント通過で音が飛んでしまいます。
音飛びがしないいいモノってないでしょうか?
今みているとroland R-09がいいといいますが他にはあるでしょうか?
300名無しでGO!:2007/01/02(火) 15:52:41 ID:e54Bkl280
>>299
これは感度の問題だから、対策をしない限りどれを使っても同じ事だと思う。
301名無しでGO!:2007/01/02(火) 20:26:15 ID:63AePbJz0
>>299
マイクは何を使ってるの?
302名無しでGO!:2007/01/03(水) 02:04:25 ID:mCXh1zub0
>>299
これが難しいんだな。

R-09もピークになり易い=レベル低めの設定にせざるを得ない、
んで小さい音量になる。イライラする。

で、AT822マイクを買ってみるが、R-09自体がどーも音が良くない。
最高レートで音はクリアに感じるが、音が鋭すぎるかも。

で、RH-1も買ってしまう。最高ビットレートは低いが、音自体は
こっちの方が良いかも。どっち本番にしよう orz と悩み中。

まぁ資金を続々投入して好みを見つけるか、妥協するしかないとオモタ。
303名無しでGO!:2007/01/04(木) 17:02:32 ID:v7BSoqCB0
>>269 あるある( ^ω^)
304名無しでGO!:2007/01/05(金) 16:22:48 ID:B4b9HkxH0
キハ58スレでも質問したのですが、このスレの中に
越美北線、高山線のキハ58、並びに大糸線のキハ58で録音した人いますか?
先頭車で録音した場合運転席貫通扉のすきま風がびゅぅびゅぅ入りませんでしたか?
この前九州で録音したとき、吉都線は都城→吉松が上り勾配でしたが、
先頭のキハ58はとてもじゃないけど録音にふさわしい環境ではなかったです。
305304:2007/01/05(金) 16:29:42 ID:B4b9HkxH0
>>302
いいですねー。
R-09持ってるんですか。私はR-01を使っています。
最近4GBのCFをヤフオクにて13000円で入手したので、さっそく
鹿児島中央→南宮崎と録音してきました。
今まで2GB使ってたけど、4GBなら、途中で一度録音し直すだけで、
16bit使えば6時間以上採れるので重宝しています。
306名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:54:45 ID:U/wehOS/0
>>304 大糸線のキハ58なら同人でいくつか出ている。聞き比べれば参考になるだろ。
307名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:24:22 ID:7XIqQW2x0
>>298
誰も書かないようなので正月の間に聴いた漏れの感想。スレも下がり気味なのでageで行きます。

今回は前回の夏コミよりもずっと音鉄サークル数が少なかったですね。
カタログを見た限りでは、真栄館、すゞかぜ、つりかけ工房あたり。はとかいウイングは別名で3日目参加のようでしたが、
鉄道走行音関係のものは置いてありませんでした。音鉄ネットワーク、MM' Unitは落選でしょうね。元々ののサークル数が
少ないだけに残念です。以下、とりあえず買ったものの感想。

真栄館。一番のお気に入りサークル。サークルカットを見てニューレッドアローこと西武10000系は一番期待していました。
真栄館の(特にM氏が?)西武シリーズに対する思い入れは半端ではないので、是非ノーカットでの特急車の走行音を聞いて
みたいと思っていたところで今回のリリース。
恐らくデッキでの録音だと思いますが、いつ聴いてもモーター音とアナウンスのバランスが絶妙。ドア前で竹竿にマイクを
つけて下に向けて録音するとこんな感じになりそうですが、実際はどうなのでしょうか。別々に録音してミキシングしてい
るのでしょうか? モーターの強弱もしっかりと掴んでいて、レベルはMM'Unitの比じゃないです。
前回の夏コミで購入した急行かすがはK氏の作品のようですが、K氏の作品は音がデジタルっぽすぎる、というか、言葉で
表現するのは難しいですが、薄く極端に明確な感じで尚且つ角ばっている感じの音という印象を受けました。
K氏の音の方が好みの方もいるでしょうが、私は圧倒的にM氏のファンです。
もう1タイトルは西武20000系で日立製の最近の車両は静音設計でモーター車でも音が聞こえにくいですが、こちらもいい具
合にモーター音が収録されていて、存分に楽しめました。音も非常に明瞭で聴きやすい。流石といった所です。やっぱり真
栄館が一番技術がありますね。いつも安心して聴く事が出来ます。
308名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:25:50 ID:7XIqQW2x0
すゞかぜ。ここは毎回精力的に新作が出ていますね。冬コミで4タイトル出ていましたが上田電鉄7200系から。すゞかぜは
マイナー志向なのか製作者の趣味なのか、中小私鉄の音が結構出ているのでいいですね。元東急というと6000系の弘南鉄道
あたりに目が行きそうですが、何故か上田電鉄。相変わらずのマイナー嗜好のようです。ここのは車内の雰囲気重視のよう
ですが、それでいてモーター音も良く入っていて再現性がいい。部屋でマターリと聞く走行音はすゞかぜのが多いです。上
田電鉄もゆったりとした走りやモーターの加減、情景が目に浮かぶようでした。同一区間でバイノーラル収録も入っていて、
聞き比べると面白いです。
次にやっぱり出ていました長野電鉄ゆけむり。3枚組みで全区間の他、デッキ録音や通過音、甲種輸送時の音まで収録されて
いました。中でも村山橋通過時の音はノッチは入りっぱなしのモーターと橋を渡る連接台車の音で萌えまくり。正に小田急の
音ですよ。それでいて「千曲川を渡ります」なんてアナウンスが聴こえたら、鼻血ものです。バイノーラル収録では展望席
特有の空調音に警笛、速度の上がる区間ではデッキ録音とツボを押さえまくり。
他に長電3500系の収録CDまでくれました。過去にも古いパンフ類のコピーもくれたりと、収録内容もそうですが、商売上の
サービス精神もここが断トツですね。
次に東葉高速1000系。これは特に面白そうではないので買わないつもりでしたが、結局2巡目で買いました。ここのは収録日
時に形式もきちんと書いてあるので後で確認も出来るし、真栄館や音鉄ネットワークでも出ないならここで買うしかないと。
快速区間でのモーターのうねりや地下区間での音の反響具合もよかったので、やっぱり買ってよかったですね。
309名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:26:44 ID:7XIqQW2x0
長文不可でしたので、すゞかぜ続きます。

最後に鹿島鉄道DD902形。ここは他にも鹿島鉄道の走行音を出していますが、まさかディーゼル機関車まで出してくるとは
思いませんでした。こういったのってまず市販CDではやらないでしょうから、同人の醍醐味といったところだと思います。
DD902形キャブ内での音(ATS切替音がやたらリアル)やアイドリング、他形式のアイドリング音まで詰まっていてお得感で
いっぱい。中でもバイノーラルで収録されたキハ431形のアイドリング音は只のアイドリング音と思いきや、いきなり激しく
空ぶかしをしていて最高。こんなの営業運転ではまずやらないですよね。同封に説明書を読むと体験運転時に収録したそう
ですが、きっと運転そっちのけで録音に精を出していたんだな。流石は音鉄魂といったところ。これが今回の冬コミでは1番
の「あたり」でした。
最後におまけで貰った長電3500系。すゞかぜにしては珍しくモーター重視っぽい。ノーカット録音で楽しめました。いつもと
違う事をしたからおまけにしたのか分かりませんが、おまけでくれるなんて太っ腹。ありがとう。

由衣の憂鬱。神岡鉄道の走行音CDが出ていました。概ね良好に録れているのですが、エンジン音ばかりで車内放送が殆ど聞
き取れないのと、手持ちのブレが大きくよく左右のバランスが崩れるのが気になりました。
折角の最後を迎える神岡鉄道なのに、それと分かる「らしさ」が伝わって来ないのは残念でした。
それでも同タイトルで同内容でMM'Unitが出してきたとしたら、こちらを買ったほうがずっとマシ。
310名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:27:54 ID:7XIqQW2x0
高砂屋。ここって初めてだよね? まず711系を買い、1枚300円と安かったので後でキハ183系ニセコを買いました。
結論からいいますとね、はとかいウイング?と思いました。300円でも高かったよ・・・・・。
新しく始めたからまだまだレベルが達していないのか、それとも長年やっているはとかいウイングのレベルが一向に上達
しないだけなのか・・・・・。もう北海道発祥のサークルはこりました。

こんなところです。ちなみにつりかけ工房はやたら高いのと、大した収録内容ではないので買いませんでした。ここの作品
を買うくらいならば、真栄館の新作を複数タイトル買って保存用、聴用に分けた方がマシ。

他にも走行音を扱っていたところがありましたが、食指が動かないのでパス。結局のところ技術で勝負の真栄館、雰囲気重
視のすゞかぜ、あとは綺麗な録音で提供の音鉄ネットワークさえあれば他はよっぽどの事が無ければスルーって事でOKです
か?ただ、真栄館はM氏限定でということで。

どうしていいところは通信販売をしていなくて、どうでもいいところばかり目立ちたがるんだろう・・・・・。
311名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:27:57 ID:0qRJm0vw0
誰かスルっとKANSAI SOUND COLLECTION Vol.2持ってる香具師居ない?
ディスクだけ手に入ったけど、INDEXが無いからさっぱりわからん。

INDEXを書いてくれるとありがたいんだが・・・。
312名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:10:57 ID:zOZB/OUR0
新しいマイクを買うか悩むなー
313名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:26:40 ID:2e5uUaz/0
長文乙。
こういう奴がいるんじゃ、音鉄サークルもやりづらいだろうな。
314名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:21:26 ID:+lhgJMcx0
つまり、九鳥食司翼は箸にも棒にもひっかからないということでつね。
315名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:42:30 ID:MdCyHm+w0
>>314
荒れるからヤメレw
316名無しでGO!:2007/01/06(土) 23:58:58 ID:NKoZH1tW0
でもまぁ、アレだろ。音鉄サークルは数も少ないし、中の人もお互いに波風立てないようにおとなしくしているだけで、はとかいやMMのような糞レベルサークルと一緒にするなくらいは普通に思っているだろ。
絶対数の少ない所では本音と建前の差が開き過ぎていて、人間関係にも苦労するだろうな。

はとかいやMMが自分らの力量をよくよく理解した上で自ら手を退くのが理想だよな。
317名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:01:55 ID:0gYn29Jd0
真栄館の代表氏はプライドだけはやたら高そうだから、ガチで思っていると思うよ。
318名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:18:38 ID:UE5CJCLd0
しかし買い手がこんな奴らばかりだったら、音鉄同人自体が廃れる予感。
私怨はともかくとして、「嫌いなもんは買わなきゃいい」じゃダメなのかね?

こんな調子じゃ、新たな音鉄サークルが輩出されなくなるし、
何よりガイシュツの良作サークルにも撤退されるのではないかと心配。
319名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:16:09 ID:heqe+spT0
>はとかいウイングは別名で3日目参加のようでしたが、

手を退いてるのではないかと思うがどうだろう?
320名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:27:22 ID:m2LIGMCi0
>>319
そうでもないよ。へ01a「のーす・れいんぼー」に来て長々と居座っていたから。
中の人の迷惑極端な迷惑顔が忘れられない。
321名無しでGO!:2007/01/07(日) 10:23:40 ID:daaEfUt20
はとかいさんやMMさんがイマイチなのは、前スレで科学的?に実証済じゃないか。

で、ケチをつけている割には他の香具師の感想がないな。他に意見はないの?
結局同意しているからこそ、これ以上は敢えて何も言わないだけだろう?
322名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:11:43 ID:J+cVLrm70
コバルトや指つめ注意はどう?
323名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:21:23 ID:AQE1d3IZ0
コバルトは、納品がふざけているほど遅い。
メールで注文商品を問い合わせても発送直前まで返答無し。
商売の根本がなっていない。バカです。
324名無しでGO!:2007/01/07(日) 11:58:14 ID:HQvdqTtU0
これじゃ内容を語る以前の問題だな。
325名無しでGO!:2007/01/07(日) 15:11:27 ID:JvAsdo3X0
自分で収録した音しか聞かないから、他人が
製作したCD買ったことないからよくわからん。
326名無しでGO!:2007/01/07(日) 15:24:53 ID:i8jkRvG80
同じく。
327名無しでGO!:2007/01/07(日) 16:03:34 ID:6/WcIjvf0
買ったやつもあるけど、ヘンにレベルが調整されていて気持ち悪い。
328名無しでGO!:2007/01/07(日) 16:46:59 ID:SR2j132M0
注文品が遅いのは困るな
329名無しでGO!:2007/01/07(日) 19:51:28 ID:IOpaQeKH0
>コバルトや指つめ注意はどう?

指つめ注意は販売をしてないお。
あそこは商品が良くて好きだったんだが
330名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:00:13 ID:eYrBU1WF0
はとかいウイングってマイク何を使っているのかね。
どう聞いても、テレビ用のモノラルイヤホンを使っているとしか思えないんだが?
331名無しでGO!:2007/01/08(月) 06:20:25 ID:GH5LQshj0
>>320
そうなんだ。
のーす・れいんぼーって前面展望の動画出してたサークルだったよね?

でも、随分と詳しいようですが関係者の方ですか?
332名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:21:31 ID:rHhEBTox0
>>331
違います。たまたま氏を見掛けたのでヲチしていただけです。

氏にとっては親しいお知りあいのつもりだったんだろうけど、のーす・れいんぼーの中の人にしてみれば
只のお知りあい程度ということで、押し掛け厨というヤツだな。
333名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:57:50 ID:faztrot80
>>323 遅いってどれくらい? 2〜3週間位か?
334名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:08:36 ID:4E5s7UDj0
>>321
ここで叩かれたりスルーされていたりするサークルが好きだと言ったところで、
関係者扱いか変態扱いだろ?

ところでこの板に来る香具師は、コミケ会場での走行音の頒布を「商売」として
見ているのかね? 純粋に気になった。
335名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:16:36 ID:55Wx3j0EO
話飛んで申し訳ないのですが、自分はMD録音をしとります。

知人にあげるのにCD化出来れば楽だな、と思うのですが、どうやったら取り込めるでしょうか。
MDはPanasonic:SJ-MR50
パソコンはsonyのPCV-V11C/B VAIO
他にVictorのCN-209Aコードを持っています。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
336名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:22:50 ID:K+JinHC40
>>333
6〜7週間位!
HPには3〜4週間程度としか書かれていない
337名無しでGO!:2007/01/08(月) 12:53:32 ID:+iV1KfbG0
>>335
1、PCの入力端子からアナログ録音
2、光入出端子の付いている機器を接続しデジタル録音
3、RH1を使いファイルとして転送

>>336
2ヶ月弱か…。やる気ないね。(´・ω・`) ハクキンの通販より遅いとは…。
338名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:10:12 ID:55Wx3j0EO
>>337
アナログ録音ですが、windows media playerとかでも出来るのでしょうか。

何かソフト入れなきゃダメですかね?
339名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:28:01 ID:rlm22y9X0
>>338 本体のみでの録音はやったことないけど、標準のwave編集ソフトで出来るでしょ。
340名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:39:16 ID:vGMeC93O0
>>338
MZ-RH1を使った方がよいのでは。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/

アナログ吸い上げだと、せっかくの記録が劣化してしまう。
MZ-RH1では今まで録った音楽を劣化なしで取り込める(らしい)し、
音質が割と良いと言われているから、これからも使っていけると思う。

今の状態で吸い上げるなら、録音(取込)機能がソフトウェアに必要。
Vectorで選んで試行錯誤するとか。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/

ちなみに録り貯めたのはどんなやつ?
341名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:49:03 ID:taSNGAIA0
>>334
カタログに記載の通り。
九鳥食司をはじめとするいくつかのサークルの内容は逸脱しすぎ。
なんでも許されるたいうものではない。鉄道サークル全体の質が下がる。
342名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:36:26 ID:bM4LCJjG0
これ↓
ttp://www.adphox.co.jp/microphone/catalog.html
すごい気になるけど、機材費と遠征費で資金枯渇中 orz
使っている人いたら、情報希望。
343名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:47:32 ID:W2hUrLus0
評論サークルの人間でつ。鉄道も好きで、最近は音にはまってます。
音のことは初心者でよく分からんけど、同人ならばある程度分かるので
横やりスマソ。

>>341のカタログに記載の通りって何のことだろう?
鉄道サークル全体の質が下がるって、別に平均化する必要はないと思う。
駄目なところは駄目、良いところは良い。ついでに言えば、音やってる
サークルが良くても悪くても、漏れたち旅行記サークルは痛くも痒くもない。
だから、鉄道サークル全体とか何とかちゅーのは、余計な心配だと思うよ。
まぁ、駄作サークルのために良質サークルが落選するのは痛いけれども。

それより、漏れは昔、旅行記や漫画FCもやってたんだが、駄目サークルを
排除するジャンルは初めて。鉄道やってる人間って、いつもこんなに
荒んでるの?
以前、旅行記をやってた頃は、もっと和気藹々としていたんだけれどもなぁ。
344343:2007/01/08(月) 17:49:51 ID:W2hUrLus0
連続スマソ、途中の“漏れたち旅行記サークルは”って、
旅行記サークルやってた頃はとでも読み替えてください。昔の話です。

それと、読み直したらどうもスレ違いっぽいので、適当に読み流しておくれ。
345名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:06:18 ID:p6bc/DGc0
>鉄道やってる人間って、いつもこんなに 荒んでるの?

そういう人もいる。
一番いっしょくたにしてるのはあんただぁ!(ピシーッ!!!

346名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:37:39 ID:F7B7aqwj0
>>336
注文入ってから録音しに出かけてるんじゃねえの?www
347名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:54:52 ID:OHgOyStN0
>>346
1人でやってるので手が廻し切れないとかw
348名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:40:20 ID:lfU11P1w0
18きっぷ消化でちょっといってきましたですよ。
あまり環境はよくないですが・・

国府津→御殿場 クモハ115-1012
ttp://www.geocities.jp/mb3095ac/2539.mp3
349311:2007/01/08(月) 21:58:54 ID:9k3sGtHc0
誰も反応が無いという事はやっぱり持ってる奴少ないのか。。。残念。
350335:2007/01/08(月) 22:12:50 ID:KS7a8b9s0
>>340
超録を使ったら取り込むことが出来ました。
ありがとうございます。
試しにあげてみました。

寝台特急富士・はやぶさ 下り 横浜出発後放送
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6612.mp3

録音した物はテープモノラルやらMDやらでたくさんありますが、出雲やら名鉄岐阜市内線やらがあります。
351名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:22:33 ID:vUAUamyx0
>>343
ゆとり教育の弊害、副作用じゃないの?w

サークル参加で走行音出したことあるけど、好きで録音していて、もっと同好の人にも聴いて欲しいから頒布しました。
音鉄は結構孤独な作業だと思うので、せめてコミケくらいでは楽しみを共有したいと言うことです。

>>350 岐阜市内線は是非聞きたいです。
352335:2007/01/09(火) 20:09:49 ID:Z+UgFGvM0
よくよく考えたら岐阜市内線じゃなく美濃町線でした。すみません。
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6614.mp3
名鉄美濃町線 モ591 徹明町発野一色行 モノラルカセット音源

ちなみにこっちは徹明町→野一色フルです。17分あります。
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/6613.mp3
353名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:28:37 ID:BYjTOavJ0
>>351
だが低レベルの奴は、同好の志と共に楽しむ資格もない。
結論はそういうことだな。漏れは同意しかねるが。
354名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:33:17 ID:WH7lp3G60

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)
355名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:44:52 ID:as2Q+JX90
>>353 作品が低レベル、という事でおk?
356名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:10:28 ID:clYg6zPx0
だけど、はとかいウイソグの作品レベルが著しく低いのは紛れも無い事実だろ。しかも全く向上する気配が無い。
1枚400円からと決して安くはない。こんな酷いの掴まされた日にゃ泣いても泣き切れないよ。
ジャケット絵をどうこう言うつもりはないけど、中の音にはもっとこだわって欲しい。

えもえも'Unitも売り文句と実際の質が著しく離れている。
乱造でタイトル数だけ増やしても全く意味がない。
357名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:29:40 ID:i/9LC3QT0
>>356
それでもDFアホーやコバルトみたいに2〜3000円取るところもあるし、値段的には鳩飼はマシな方かと。
当然だけど、マシなのは『値段』だけだけどね(苦笑

>>310の「どうしていいところは通信販売をしていなくて、どうでもいいところばかり目立ちたがるんだろう・・・・・。」
のお言葉、正にそのとおりだな。
358名無しでGO!:2007/01/10(水) 03:38:12 ID:DmDUq3KtO
>>357
DFアホーは機材が泣いてる罠…
それでいてボッタ価格なんだから安かろう悪かろうのサークルの方がまだ許せるね。
359名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:49:23 ID:E+Sge7Ga0
DF矢は技術、価格共に最強だよなwww
一体どうやったらここまで機材の性能を殺せるんだか、まったく凄い才能だwwwww
ECM-999というのは間違いで、安いピンマイクじゃなかろうか? これじゃせっかくのECM-999が可哀想だよ。
確にDF矢に比べたら、はとかいは良心的だよなwww
360名無しでGO!:2007/01/10(水) 23:47:16 ID:8Kc99XFU0
>>357
通信販売云々の他に収録機材や収録方法について、やたらうんちくをたれているところもろくなところがないよね。
特にMM'Unitのは歯が浮きまくり。酔った勢いでもここまで自画自賛な文は書けないよな。
    ここまで実際とかけ離れた内容だと、詐欺としかいいようがない。
361名無しでGO!:2007/01/11(木) 08:19:59 ID:cSsOpb8G0
汽車倶楽部
http://www.h3.dion.ne.jp/~jnr59647/index.html
ここは録音技術のウンチクに偽り無しの内容だったよ。
1970年代の古い録音なんだけど、アナログカセットでも
ここまで録れるという手本のような作品だった。
362名無しでGO!:2007/01/11(木) 16:52:42 ID:SXgRZ3DE0
363名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:21:42 ID:onMIi/DCO
DFはまず録音環境考えろ
延々ガキの馬鹿話つきのVVVF音だってむかついた
364名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:33:17 ID:Ul72zCKm0
DFとは?
365名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:35:32 ID:N6aLPLSN0
自分で録音すればいいじゃない、不満があるなら。
366名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:38:48 ID:onMIi/DCO
DFアローの209系CD買って失敗した
今じゃ自分で録音してまつ
367名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:41:49 ID:cEkHKnR80
>>362 何ここ? タイトル文字が痛々しいな。
368名無しでGO!:2007/01/12(金) 00:57:11 ID:kWbvnlqx0
>>363
まぁ、それでも走行音には変わりないw
結局のところ、何をどう録音しようと、走行音は走行音なんだよな…
車内の会話が好みという人はレアだと思うけどね。
好みの問題もある訳で、一概にクオリティを判断するにも難しい。
最終的には>>365のように、自分で収録しる!となる。
369名無しでGO!:2007/01/12(金) 01:35:31 ID:wSWAVcre0
加減速音重視だからいつも1区間しか録音しない俺って変わり者?
370名無しでGO!:2007/01/12(金) 08:52:18 ID:V1HmlLse0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

371名無しでGO!:2007/01/12(金) 13:17:56 ID:XfcjuUiF0
H A T O K A I W I N G & M M ' U n i t
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
372名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:33:20 ID:XfcjuUiF0
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

なんで俺の作った最高のCDが売れないんだ?
はとかいウイソグは絶対無敵じゃなかったのか!?
373名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:35:24 ID:MhHhCkf80
>>368 それでも限度というものがある。流石に耐えがたいものは勘弁な。

>>369 ノシそれ最近の漏れ。当たり障りのないノーカットよりも、最高の一区間を目指していまつ。
374名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:42:33 ID:Yc1mHx5t0
関連スレ
スルッとKANSAI Sound Collection
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168446349/l50
375名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:53:51 ID:jtlSSSg/0
はとかいウイングはそんなに酷いの?
実はまだ買った事無いんですけど。ジャケットもそんなに下手な写真を使っているのですか?
 
376名無しでGO!:2007/01/13(土) 00:43:49 ID:5zT7FGrp0
>>375
ググれ。ド頭で見つかるから。
377名無しでGO!:2007/01/14(日) 08:14:08 ID:zgcCnG2bO
遠征したけど撃沈だ。帰路が長すぎる。。。
378名無しでGO!:2007/01/14(日) 21:50:00 ID:MyMFfDjY0
録音シーズンだけど皆さんはどこかへ収録に出かけていますか?
379名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:14:13 ID:38zoctzH0
とりあえずはご近所さんを中心に…
しかし東海道線の211系が何度録っても上手く行かん…_| ̄|○
乗客はあまり乗っていないのにその中にお子様がいたり、
そのお子様が降りたと思ったら今度は電車がスローダウン…
380名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:39:05 ID:N/eM5RYi0
>>378、379
漏れも近所の私鉄路線で録ってます。
自分の場合は、風邪っぴきがやたらと多い・・・
いつ録っても、常に咳がゴホゴホと_| ̄|○
風邪が収まったと思えば、今度は車内のエアコンが動き始める時期だし・・・
381名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:35:11 ID:MyMFfDjY0
あっしもなかなかうまくいかないデス。今回はサッシの振動で撃沈でした・・
古めの車は内装のコンディションが違うから難しい・・・
382名無しでGO!:2007/01/15(月) 01:11:19 ID:2oCkm/XN0
貫通扉が無い車両って、広々とした雰囲気が好きだけど、
隣の車両での会話が結構入ってくることに気がついた。うーん、難しい。
383名無しでGO!:2007/01/15(月) 11:04:34 ID:gyJpQ2NL0
>>379
国府津始発を狙えばよい。もしくは快速の直後発射するやつとか。
あと、東海道線じゃないが宇都宮始発を狙うとか・・・
384名無しでGO!:2007/01/15(月) 17:17:03 ID:d5DiPAuG0
今晩あたり新しいマイクを試しにいくかのう。
385名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:08:10 ID:XR6I42Tf0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

386名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:09:00 ID:XR6I42Tf0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

387名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:09:47 ID:XR6I42Tf0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

388名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:17:56 ID:hqwNi+LxO
>>378
つばさ、只見線DC47、はくたかを録音してきたお
389名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:20:56 ID:hYDVtquo0
>>381
KQ1000の時は窓がバタついていたんで、頭で押さえながら音録りしたことある。
東急バスなんかは無理矢理腕で押さえながらとか…
390名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:23:42 ID:hYDVtquo0
連書きごめんね
>>382
貫通扉が無い場合、隣の車両のCPとかが良い具合に入ってくる利点もあったりする。
391名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:54:52 ID:9CAcO2q60
>>390 無い方がいいよ。開閉するとうるさいし。

今更だが昨日は暮れのコミケで買った音鉄CDを初めて聴いてみた訳ですが、
ここで名前の挙がった事のあるサークルの出していた千代田線6000系。多摩急行唐木田云々とあったので
てっきり取手か我孫子あたり行きかと思っていたら、何気に新宿行きでワラタよ。

392名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:25:09 ID:UQwAUjTt0
E233系やE231系後期車の貫通扉は開閉音静かだし、
通行人が開けたまま放置しても、勝手に閉まるから
あの感じだったらかえってある方が静かに録れる。
393名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:13:35 ID:MqDmR4SDO
しかし開けた瞬間風が通り抜け…209ではかなり泣かされた
394名無しでGO!:2007/01/17(水) 07:17:24 ID:+coqyGwQ0
音鉄とって、貫通扉開けたら開けっ放しの乗客と、開けたら勢いよく閉める乗客
どっちがましかねえ
普通に考えたら、開けっ放しか…
ちなみに俺が貫通扉は閉まりきる直前で一旦止めて、それから静かに閉めるけどね
395名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:36:47 ID:913S+qfj0
窓枠さえがたつかなければよかったのになぁ・・・

磐越西線1221M M'454-8
ttp://www.geocities.jp/mb3095ac/1221M.mp3
396名無しでGO!:2007/01/18(木) 00:08:59 ID:Sx9Oq22b0
がたつきは気にならなかった、MT54のハウリングが入っていたり
停車中の一瞬の静粛にエア管の鳴く音が入っていたりして良かった
ジョイント音とカーブのゴリゴリ音のハーモニーは背筋プルプルでした

室内ドアがカチャと閉まる時、無意識に思わず振り返ってしまった w
もしかして機材がバイノーラル?と音響用録音機?
397名無しでGO!:2007/01/18(木) 23:54:10 ID:YRzSnBVf0
JR特急はデッキ録音派?室内録音派?
デッキで録るとジョイントはいいんだけど
車両と車両の渡し蓋の音とか幌のガチャガチャ
する音で何か気持ち悪いから室内で録る人なんだけど。
みなさんどっち?
398名無しでGO!:2007/01/19(金) 07:37:17 ID:fWM64ilvO
漏れは車内環境を録っているから室内派。
デッキは携帯電話なんかも気になるよね。
室内はモーター音がほとんど聞こえないM車があるから車両の雰囲気を重視するなら室内、モーターやジョイント音を重視するならデッキなんじゃないかな?

そう考えると、373系なんかは両者にとってウマーな車両なんじゃないか?
399名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:12:51 ID:HFC1yRuGO
>>397
物によるやねえ。
例えば車両目当てならデッキ、列車目当てなら車内かな。

そもそも特急なんてあまり乗れないが、「スーパーやくも」と「あさぎり」は客室で録った。
前者は放送だけだけど。
400名無しでGO!:2007/01/19(金) 15:30:27 ID:P1osNFiw0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)
401名無しでGO!:2007/01/19(金) 15:51:48 ID:HFC1yRuGO
で、池上線にやって来ました。
以前から7600を録音しようと思ってましたが、置換の情報を聞いたので合わせて。

…電波飛び杉ですorz
マイクがピリピリ言ってますorz
そしてついに携帯電話をいじって居る人×6人に回りを囲まれるに至って、録音を中止しました。

なんとかならないもんですかね、アレ。
402名無しでGO!:2007/01/19(金) 15:58:30 ID:SmDObZJG0
〉〉397
 ほとんどデッキです。マイク床置きだと放送がほとんど聞こえないんで、車内放送が始まるタイミングに合わせてマイクをスピーカーに近づけてる。
全国ほとんどこのパターンで録り続けたけど、車内ももう少し試せばよかったかな…。
403名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:22:41 ID:5RydH2M+0
ちょっと話がずれるが電車でAMラジオ聞こうとするとモーターや制御回路から
発せられていると思われる電波をもろ拾ってラジオにモーター音そのものの
音が発生するんだよな。つ〜か電車の中じゃラジオなんてノイズまみれで聴けない('A`)・・・

そんななかで録音やろうとしているんだからある意味俺たちはチャレンジャーか(´・ω・`)
404名無しでGO!:2007/01/20(土) 05:55:34 ID:rNX8kndd0
真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)
405名無しでGO!:2007/01/20(土) 12:11:42 ID:vsY+PTJS0
おいらは客室録音派だなぁ。モーター音に特化するならデッキもありかな?
406名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:06:05 ID:X9+Bc/ZV0
>>402
そんな事をすると音のバランスが崩れない? それにせわしなさそう。
マイク床置きは一歩間違えるとMM'Unit状態になるから要注意。
407名無しでGO!:2007/01/20(土) 20:41:15 ID:ifJ0cytx0
>>406
俺はマイクを床に直置きだな。床に直で置くと普通に乗っているだけでは
聞こえない音も入って、非常に面白い。
俺の周りで音鉄やってる連中は、みんな車内の状況そのままを録音しようと
するけれども、極端な録音方法も面白いもんだよ。まぁ人に聞かせられる
ようなもんじゃないけれどもな。
408名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:36:37 ID:e2tAagna0
今日音撮りしていて思ったこと
オバハンの会話って
2人:2倍
3人:4倍
4人:8倍
喧しくなると思った…
せっかく東武の区間快速でフラット無しの車両に乗れたのに…
409名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:10:55 ID:z4SOE1MD0
あとギャンブラーも音鉄の天敵だねぇ。
徒党を組んで乗り込んできて車内に散開し延々でかいダミ声で喋りまくる。
互いに車内の端と端なのに喋ってる内容全部聞き取れた…orz
410名無しでGO!:2007/01/21(日) 19:03:38 ID:N6bdYeql0
>>402>>406-407
俺はマイク床置きのときがあれば、手持ちやカバン取り付けの場合もある。
一発勝負とかでない限り、基本的には試し録りしてそれから判断するよ。
あとは混雑率にもよる。(混んでる時は録らないのがほとんどだが・・・)


>>408
そうだね。
5人:16倍 6人:32倍・・・
工房もコレに当てはまる。♀ならもっと喧しいけどw

録音の敵:冷房、仕切りドアを勢い良く閉めたときの「ガシャン!」、風ノイズ
それに、オバハン、ガキ、厨房・工房(ただし複数人の場合)だな
411名無しでGO!:2007/01/21(日) 19:54:10 ID:e2tAagna0
>>409
ギャンブラーは新聞紙ガサガサの追加攻撃も…

>>410
つまりは敵だらけと…_| ̄|○
まあ、そんな中で良いものが録れた時の満足感というものもあるけどね
風ノイズ位は許容範囲かな?後はフラットも少しくらいなら十分OKとするかな?
412名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:21:17 ID:bJYamWFE0
413名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:18:43 ID:P4oHX9F40
中年親父の団体も声が通るだけに耳障りだよな、遭遇率は低めだが・・・
土曜日、宇都宮から快速ラビット録ってたら、隣のBOXで缶ビール窓際に並べてた
親父達に延々談笑された、始発の宇都宮から終点の上野までorz
金持ってんだから新幹線に乗れよ団塊親父

同じ日に321M(ヲタはただ乗りG車なんか眼もくれず415系だよなw)録ってたら
水戸過ぎてから中学生の団体が乗ってきて悲惨な事にorz
何回か321Mはアタックしてるけど、こんな事は初めてだわ。
414名無しでGO!:2007/01/22(月) 00:47:54 ID:IUWEE6ln0
水戸線E531系を録音に行きたいが、運用が限定
されている分微妙な時間帯に走るから、家から
遠いから行きにくい・・・
あと2ヶ月だからなんとか工程組んで行きたいな。

DT71のガラン、ガランいうジョイント音録りたいんだよな。
DT61のカタン、カタンとは違った味わいがある。
415名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:36:09 ID:68KWMRYK0
水戸線をE531?
416名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:47:32 ID:JFlOIKlb0
>>415
期間限定で付属編成が運用に入ってるはず。
417名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:43:50 ID:Qb7Svcnj0
age
418名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:22:57 ID:HDZ59Uc60

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

419名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:51:00 ID:VrfEcN+y0
保守
420名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:10:44 ID:sbZ48Cx90
保線
421名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:54:55 ID:CY0faDLo0
真栄館(;゜∀゜)=3
 すゞかぜ(・∀・)
  音鉄ネットワーク( ´∀`)
   コバルト(´・ω・`)
    DFアホー('A`)
     MM'Unit('A`)
      はとかいウイング⊂二二二( ^ω^)二⊃
422名無しでGO!:2007/01/25(木) 23:01:41 ID:L7e32eUx0













九鳥食司参上!!⊂二二二( ^ω^)二⊃
423名無しでGO!:2007/01/26(金) 05:09:05 ID:XKJkAekL0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
424名無しでGO!:2007/01/26(金) 23:23:04 ID:p2d44DUO0
音質とかあまりこだわらないので、メモリー系のICレコーダで
ちょろっと録音してみたいのだが何かいい機種ある?
425名無しでGO!:2007/01/26(金) 23:35:35 ID:Pv4kx8Lh0
R-09
426名無しでGO!:2007/01/27(土) 10:34:27 ID:hggX7BKV0
R-09はお手軽なようで感度がよくてバランスとりが難しいので初心者にはおすすめ出来ないよ。
Hi-MDの型落ち機種とピンマイクの方がまだ幸せになれる。
427名無しでGO!:2007/01/27(土) 18:04:09 ID:Ofr1LuZO0
入力音圧って、どれくらい必要かな?
100dbあれば十分?
耳がキーンってなるトンネル収録なんだけど。
428名無しでGO!:2007/01/28(日) 05:15:14 ID:wpmXqFryO
やばいなぁ
2/1から455一部置き換えだってよ
録りにいかなきゃな
429名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:15:12 ID:Nc1mAdpv0
>>424
ICR-S280RMはどうかな?
小さくて手軽そう。
430名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:58:17 ID:LN8WeSDf0
メーカーサイトを見ると、単体録音はボイスレコーダーとしての説明ばかりなのが気になるね。
入力レベルもあまり選択の幅が無さそうだし、大音量には向いてないかも。
431名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:30:50 ID:uaybo9GpO
カシテツは既にお祭り状態(ToT)
旧型気動車用台車が現役の唯一の鉄道なのに…
432名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:54:57 ID:iZbRaa7EO
鹿島鉄道キハ431きれいにとれました。土日はやはりやめといた方が無難か?
あとキハ600と714もとりたいが朝ラッシュで学生がうじゃいるから無理ぽ。
ちなみにコミケてなんですか?
私はmdでなくいまだにアイワの照れこです
433名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:59:29 ID:8oKdCcdUO
>>431-432
そのレス番は狙ってやってるのかと(ry

それはさておき水曜日ならどうだろう?
3回行ったが未だに431・432・714に乗れてないorz
434名無しでGO!:2007/01/29(月) 15:11:32 ID:uaybo9GpO
>>433
714は朝と第二土曜専用…つまりノーチャンスorz
600と430は割とよく動くがどれが来るかは運次第。日没後はKRが独占
休日は指向性をもたせて何とか録れたがサラウンド効かせたら編集が大変…
普段カシテツ使わない奴ら(過激な葬式厨含む)来んな!
435名無しでGO!:2007/01/29(月) 20:30:42 ID:o6RWZ4j+0
とか言ってる>>434だってどうせ地元民じゃないんだろ?

そんなにこだわるんなら貸切れ。
436名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:30:01 ID:uaybo9GpO
>>435
土浦在住…地元と言えるかは際どい
437名無しでGO!:2007/01/30(火) 00:14:15 ID:OP1qyXbe0
漏れも鹿島鉄道録ったが、エンジンに近すぎた気もする・・・。
キハ431の小川高校下〜桃浦、昨年末に収録。この区間は大丈夫
かと思うくらい飛ばしますな。同業者の声は、まぁ仕方ないわな。
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/view/6680.mp3
438名無しでGO!:2007/01/30(火) 14:09:36 ID:zeRML7UZ0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

439名無しでGO!:2007/01/30(火) 14:11:12 ID:tzH+ejEE0










440名無しでGO!:2007/01/30(火) 15:04:14 ID:8PyK+0i7O
>437 確かにあの区間は何度聞いてもこれでもかというくらい飛ばしますな。キハ431と432はすぐ直にギア入れ替えるから音変わりがタノシメル。

600は小川すぎないと直に入れ替えないが変〜直入れ替えに時間かかる。
441名無しでGO!:2007/01/31(水) 03:26:43 ID:fMPQoM8NO
水戸線E531なんか(・∀・)イイ!
442名無しでGO!:2007/01/31(水) 12:15:52 ID:Aatq6NJb0
このスレにカキコしているのはほんの数人の同じ香具師だけのような気がする
443名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:13:09 ID:fMPQoM8NO
じゃないの
444名無しでGO!:2007/02/01(木) 07:05:00 ID:RGJTZjmP0
音鉄ネットワークの魅力、人気の秘密は何ですか?
制作者が複数いるみたいですけど詳しく解説キボンヌ。
445名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:41:23 ID:ycS/tMRc0
作品に対するメンバーの情熱じゃないかな?
あと機材もいいのを使ってると思う。

真栄館、すゞかぜ、音鉄ネットワーク。
この3つがあればあとはイラネ。
446名無しでGO!:2007/02/02(金) 19:08:21 ID:skH5Sv4/0
        ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「はとかいウイング」購入列の最後尾はこちらで〜す!! 2列に並んでくださ〜い!!
447名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:30:55 ID:Gr8dj9ns0
DS-50ユーザーはいまつか?
448名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:48:35 ID:WdyRRIu+0
こんなの始まったみたいだな
ttp://ladio.53box.net/
ttp://live.ladio.livedoor.com/?count=t
旅気分味わえる〜
449名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:54:41 ID:+D1KA4ik0
450名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:43:08 ID:jI+ohTq90
E231系でロングレール区間を走ると、ゴツンゴツンというジョイントもどき音がする。
E231系は定尺レール区間は211系みたいな感じの素晴らしいジョイント音がするしね。
451名無しでGO!:2007/02/04(日) 05:06:28 ID:3YTsFtpI0
E231系の定尺レール区間ってdoko?
452名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:05:33 ID:vAL9Gx8o0
御殿場線じゃないの?
453名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:29:13 ID:CyCFWVo20
                           /⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、v ´/´<                   ( ^ω^)  < 我が名は羽鳥かい。音鉄を統べる者だ!!
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )    \____________
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
454名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:02:26 ID:CyCFWVo20
さて、書泉で買ってきたMM'UnitのサウンドCDでも聴くかな。              
                  /\___/ヽ
                 /''''''   '''''':::::::\
              .   |(●),   、(●)、.:| +
                |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.                 |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
                 \  `ニニ´  .:::::/   
           .__/ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄)__    
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i   
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |   /ヽ/lヽヽ
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |    ヽ从丿ノ
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      | ..,,,..,,,.||,,...,,,..  
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      | [ ̄ ̄ ̄ ̄]
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____| | ̄ ̄ ̄ ̄|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | || .|   ,.  |
   |_||    |_||    / .ノ.                |_||    |_|| .|_____.|
             (_/
455名無しでGO!:2007/02/05(月) 11:55:44 ID:IvadJKwY0
>>445
今更だが同意。

MM'Unitはサイトを見ても分かるように完全儲け主義。
質の悪いのを乱造しまくっているのに高品質とうたっていたり、書店販売をしたりしているから余計反感を買うんだろう。

はとかいウイングはもう語るべくもないけど、あまり粘着するなよな。
彼が「極めて高品質」な品を供給してくれるおかげで真栄館とかがより映えるのだから。
456名無しでGO!:2007/02/05(月) 14:39:51 ID:xN/Zigz70
もう団体のネタ飽きた
457名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:10:17 ID:65qB2ug00
CD販売をやっているサイトを探していたら、「たくもうひろしの矩形波創造」というサイトを見つけたんだが、ここの作者、自惚れすぎ。
機材のうんちくだけではなく、「録り鉄レコーダー考」の締めの言葉『音鉄をたしなむ皆様、どうか「オーディオ」の基本を確実に会得し、
機材の選定とその使いこなしに精通して下さい。』って、凄い上から見たものの見方なんだけど。余計なお世話だっての。
CDの価格も儲け主義丸出しだし。
458名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:51:04 ID:xhrdN/TB0
文句ばかり言ってる香具師って、自分で録り鉄はやってるのか?
459名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:51:52 ID:1cgxSG+U0
誰も触れないから違うのかもしれないが、MM'Unitは雌鉄のサークルなのか?
売り子が女性の印象がある。
460名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:47:55 ID:ZFDonmaO0
MM'Unitって作品数すごく多いよね。
それよりも
は と か い の 新 作
ないの?ww
461名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:59:13 ID:2JsbFcl00
>>460
MMは、よい作品が多いよ。
納品も早いしね
462名無しでGO!:2007/02/05(月) 21:46:56 ID:KXPLoRF60
真栄館も通販したら叩かれるんだろうなぁ。
463名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:19:57 ID:zL7gPsyl0
>>461 早く耳鼻科に行って診察を受けた方がいいよ。(´・ω・`)
464名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:41:17 ID:vtnPpJ3A0
MM'Unitの中の人ってさ、如何にもって感じで腰が低そうに感じるけどさ、
一皮剥けば超儲け主義で嫌な感じだよな。

納期が早いのは商売の基本だろ。それはいい事。

465名無しでGO!:2007/02/06(火) 03:55:26 ID:wEZgRWA0O
納期未定のコバルトや有り得ない価格とそれに反した出来のDFアローは一体…
1枚2000円とか取る所で価格に見合った質のある所はあるのかねぇ。
466名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:14:35 ID:N2zGiAZLO
うぇるねすくらぶ(関西)はいいよ
ちなみに最近は自己録音派だが…
今の時期は321系の近江舞子行き録音に精を出している(笑)
467名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:56:57 ID:inDgEOD30
高いと思うなら買わないで自分で録音しなよ坊や達。
468名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:26:50 ID:XFBCBrbK0
>>462
そんな事はないよ。真栄館が通販なりしてくれるのは歓迎。
他はテクも無いのに機材自慢や法外な価格、偉そうな文句ばかり並べて伴わないからだよ。

真栄館とすゞかぜは許すが音鉄ネットワークはやだ。人の徳について勉強しなおしてこい。
469名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:29:06 ID:7GAVprj50
たくもうひろし聞いたことあるような名前。
なんでだろ。
470名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:49:48 ID:Y/iuX11I0
>>459
音鉄系で雌使っているのはMM位だから目立つだけだろ。
女といちゃついてゴミ売りつけているのだから世話ないよな。
471名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:50:26 ID:O4bMtdwa0
>>469
確か、どっかの掲示板荒らしてたたかれてたと思う。
472名無しでGO!:2007/02/07(水) 10:31:45 ID:oLeQ4cV10
>>471
思い出した!DFアホーの掲示版やね。
昨日ひさしぶりに旭屋書店いって、DFアホーの商品見た。
魅力的なのがあったけど、いざ買うと、後悔するに決まっているので、
買いませんでした。
473名無しでGO!:2007/02/07(水) 14:40:35 ID:DvR9lng20
俺は真栄館がベストとは思わないんだが、そういった人間が出てこない
ところを見ると自作自演か?
収録区間が半端。綺麗に録音できたところだけ切って売ってりゃ無難だよな。
まだ音鉄ネットのほうがいい。
474名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:28:14 ID:vu5+Ozcw0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

475名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:41:34 ID:W02KogxM0
>>473
そこは人それぞれの好みの問題でしょ。
俺は真栄館は真栄館で、音鉄ネットは音鉄ネットで気に入っているんだけどね。
自分の気に入った意見が出てこないからって、いきなり自作自演とか言うのはどうかと。
476名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:58:09 ID:YoMZjw0B0
(・∀・)真・ジサクジエーン♪ワールド(・∀・)へようこそ!
477名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:05:34 ID:pmBufQ8r0
>>472
魅力的なのはタイトルだけ。中身は例え貴重な収録だとしても救いようがく酷いから、他を探した方がよい。
478名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:31:09 ID:Yv2eukXCO
>>471
うぇるねすの掲示板にも来て嵐してたよ
たしか愛知県民だったと思う
479名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:33:33 ID:O4bMtdwa0
>>478
そうだ、漏れはうぇるねすで見たんだ。
パノラマカーがどうとか言ってたような希ガス。
480名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:04:01 ID:hD07s9/H0
>>477
そこは人それぞれの好みの問題でしょ。(藁
481名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:31:50 ID:l8B0YX+qO
押上から中央林間まで8500急行を録音したら、鷺沼で緊急停止がかかった…

こんな時は録音しても消します?
482名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:06:57 ID:rvhUBQBq0
絶対消さない。変わりネタは後々楽しめるよ。
483名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:19:54 ID:w1Wu3KBH0
>>481
なかなか遭遇したくても出来ないからね。残しておいた方が良いと思うよ。
まあ、公開はしない方が良いと思うけど…
484名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:35:47 ID:44eBsMuB0
失敗したーって思った録音もとっておくとあとあといい思い出
になったりするから極力保存したほうがいいよ。
485名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:54:24 ID:xlvosD/t0
E501インバーター換装車起動音
ttp://e501.web.fc2.com/photo/2007/0208/e501k754.mp3
486名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:41:32 ID:j5JifwCwO
>>481
絶対消さない。


マイクが携帯の電波感じちゃって、ブツブツ言ってるのは消すけど。
そんな私は今日123系富士宮→芝川を録ってきました。
487481:2007/02/10(土) 18:31:36 ID:nRcArbz9O
緊急停止以外はそれなりに静かな環境で録音できたので
とりあえず残すことにしますた。

自分が田園都市線を録音するとトラブルが起きるんだよなぁ
488名無しでGO!:2007/02/11(日) 09:50:32 ID:5nnh/0hi0
鉄道の走行音を聴くと
不思議と心が落ち着くんだよね
489名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:19:43 ID:WER/SIPJ0
タカハツ「フヒヒ」
490名無しでGO!:2007/02/12(月) 11:00:01 ID:x7kiNoiLO
>>488
漏れは武蔵野103の爆音を聞きながら寝る

どんなにうるさい車両でも何故か眠り易くなる
491名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:34:42 ID:LsB7y8BL0
>>490

(・∀・)人(・∀・)
492名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:47:44 ID:32ZjhdqY0
>>490
漏れはDMH17エンジン気動車の音を、うっすらとした音量で聞きながら寝ます。
アイドリング音の「カラカラ・・・」とか、すごく眠気を誘うんだよなぁ。
493名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:08:15 ID:veWe5XkE0
>>488,>>490に同じく。。
漏れは、最近録り集めてるトタの201系を聴きながら寝る。
あのジェット音がなんとも言えない。
今16編成だから、後40編成近くあるけど、引退までになんとか頑張ってみまつ。
494名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:43:29 ID:W4pzfyZq0
>>490
俺がココにもいたw(・∀・)人(・∀・)

気分に応じて 武蔵野・京葉・常磐・八高・山陽・京浜東北 の中からチョイスしてる。
495名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:56:57 ID:lRdW1zcH0
>>492
> DMH17エンジン気動車

東日本にはいない(´・ω・`)・・・
496名無しでGO!:2007/02/13(火) 03:52:09 ID:FqTh0AdT0
俺はE231系の墜落インバーターを
聞いていると良く眠れる。
その日の気分によって

グリーン車連結前の小山車
グリーン車連結後の爆音小山車
湘南新宿特快でキビキビと爆走の国府津車
東海道線で流しながらのんびり走る国府津車
御殿場線で爽快なジョイント音がする国府津車
ロングレールのわずかなジョイント音を拾いながら走るサロの走行音

この中から選んでる。
機嫌悪い時に特快の爆走を聞いているとスッキリする。
今夜はこれから東海道聞きながら寝る。
497名無しでGO!:2007/02/13(火) 06:02:08 ID:vIiqeY2z0
(・∀・)人(・∀・)

じぶんは、103、301系と113、115系(旧国)が多いですよ。
498名無しでGO!:2007/02/13(火) 07:02:45 ID:xsvtj4HD0
(・∀・)人(・∀・)
俺は113 103 東急8000 8500が多いな
499名無しでGO!:2007/02/13(火) 09:58:10 ID:Q4WZsyDI0
(・∀・)人(・∀・)
おいらは西武9000系(抵抗)、中央特快201系、メトロ6000系が多いな。

それよりも>>497で115系とかで旧国という言葉が出てきて、「もうそう言う時代か・・・」とショックなんだがorz
500名無しでGO!:2007/02/13(火) 12:55:03 ID:IxksRMHZO
KO7000の準特急で新宿→高尾山口を録音した

調布から高尾まで近くに座ったババァが、登山靴履いたまま足でリズムを取ってカツカツうるせーの
しかも高尾で車両を移動し始めて、仕切りダァをおもっきし閉めやがった

ババァ氏ね
録音してなくてもうるせーや
501名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:09:34 ID:vIiqeY2z0
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

403系も良いね。
東急は、7000、7700系が好きだった。
伊豆急の100系は最高です
502名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:38:16 ID:4Jaletn6O
俺はムーンライト九州車内でオールナイト録音したのを
新大阪からタイムシンクロさせてかけながら寝てる。
Hi-MDだからこそできた技だわ。ついでに朝の放送がそのまま目覚まし変わりにもなる。
503名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:38:07 ID:Y2mGuhL60
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

俺は東急8500・小田急5000・JR205や203などなど・・・

ってか結局何でもいいのでは?w
504名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:51:29 ID:egqDPt9N0
夜行のおやすみ放送で就寝。
おはよう放送で目覚ましは俺もやったなぁ。


普段は通勤電車系の走行音で寝てるけど。
505名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:04:56 ID:vIiqeY2z0
JR車両の良い所は高速運転している時、(特に快速、通勤快速など)
あの爆音が睡眠薬の変わりになる
506名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:35:59 ID:m91YM0QP0
寝る間際に走行音を聞きながらウトウト。
軽快にポイントを通過するジョイント音でハッとして、
その後は走行音に興奮して眠れなくなる。
507498:2007/02/13(火) 22:17:57 ID:xsvtj4HD0
>>506(・∀・)人(・∀・)
俺は某神サイトからひっぱってきた
長時間のをきいてるが同じだな 
508名無しでGO!:2007/02/14(水) 08:05:35 ID:OqZ0DAGu0
某神サイトってはとかいウイング?(・∀・)
509名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:18:46 ID:omton/6v0
走行音はいいんだけど、車内放送とか発車メロディ聞きながらでも寝れる?
俺はそれが無理だから、はくつるとか、ブルトレの走行音聞きながら寝る
510名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:25:00 ID:8YnnZVCm0
>>508いや鉄ビーとかW231−800とか
511名無しでGO!:2007/02/14(水) 18:59:04 ID:8YnnZVCm0
まだ録音機器もってないんだけどどんな部類のがいいの?
ICレコーダーとかMP3にじかにやるとかMDとかあるけど
512名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:09:19 ID:hXqDOsLy0
上野発403系を聴きながら寝ます。
513名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:43:38 ID:ppe9CUhi0
>>511
自分が良ければ何でもいい。思いっきり音質にこだわるかそうでもないかは自分で考えて。
とりあえず、財布の中身と相談しろ。
強いていうなら、カセットレコーダーは論外、ICレコーダーもR-09以外はあまりおすすめできない。
514名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:49:03 ID:uWrt1rVdO
もれはいまだにカセットレコーダー派です。
MDとかICレコーダー使ったことあらへん。
515名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:41:56 ID:2+i3C/UfO
>>490だけども、まさかこんなに仲間が居たとは…(笑)

結構みんな爆音が好きなのね。
自分はここ数日は惜別の意味を込めて御殿場線115を聞いて寝てまつ。

西鉄宮地岳線の313形カルダンとかも好き。
516名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:03:53 ID:9p7fAyYw0
爆音といえば、どの作品を聴いても爆音。
何故ならば、爆音だと思っていたものは、激しいノイズだったのだ!

これが、九鳥食司ウイソグクヲリティ('A`)
517名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:11:49 ID:j+iO866uO
オレはE501 209系の音や223 321系の音か発車メロディ聞いて寝る
品川3番線発着2時間とかもある
518名無しでGO!:2007/02/15(木) 10:22:01 ID:3pRzRnAdO
以降、睡眠導入法議論禁止で。
519名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:34:54 ID:/5ozUF/10
ただいま上野発快速115系を聴きながらマターリしている。
520名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:23:26 ID:NiEGr7XN0
>>518の規制は解除されました。
521名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:27:28 ID:+CwIWvGV0

真栄館。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

真栄館以外は音鉄サークルに非ず。(・∀・)
522名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:43:58 ID:Fe5TbT8r0
>>521
あやまれ!
すゞかぜにあやまれ!!(AA(ry
523名無しでGO!:2007/02/16(金) 07:35:15 ID:0AXLukUH0
>>520 音鉄ネットワークにも半分謝っておけ。
524名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:45:27 ID:1X6pQ3aT0
今日は武蔵野103系の爆音を聞いてねる
525名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:18:06 ID:49OfOLARO
もれはかしてつキハ431を聞いてねる。
714には線香あげれそうにないからこの土日600に録り鉄犬線香あげてくる
526名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:25:19 ID:RPcDTnxjO
>>525
600は全区間録音やったんだが714、431にはまだ1度も乗れてない

よし、今日は小田急5000準急で寝るか。
527名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:39:06 ID:9IVNNmgv0
現在シャープMD-DR77(SP80分)+ECM-MS907で車内音とか録ってるけど、臨場感がないというか
何か1枚隔てた感じの音なので、録る場所が悪いのか機材が悪いのか・・。
レコーダーをR-09にしたり、マイク(こっちが重要?)を上のクラスに替えた方が良いのかな。
528名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:40:28 ID:869j91Cb0
真栄館マンセー氏ね
529名無しでGO!:2007/02/17(土) 02:11:37 ID:a4wxxzYf0
>>527
同じポータブルMD使っているけど、俺は特に
録れた音に不満ないけどなぁ。
モーター音メインだから、動力台車の真上で
床に向けて録ってるからかもしれんけど。
530名無しでGO!:2007/02/17(土) 04:40:39 ID:mwWs8drg0
12.5mレール区間を時速95キロで走ると、パッカパッカと軽快なジョイント音を立てるよね。
531名無しでGO!:2007/02/17(土) 04:46:38 ID:mwWs8drg0
ガタゴト君、便利。
走行音のファイルを聞いて計測し、「ここは何キロかな?」と知ることが可能。
短尺レールは余計に多く出たデータを半分に割ればおおよその速度が分かる。
長尺レールは2倍に掛けてデータを知る。
532名無しでGO!:2007/02/17(土) 07:14:22 ID:TYr8ncXb0
T武2000系を聴きながら漸く起きるw
533名無しでGO!:2007/02/17(土) 08:29:25 ID:yTovQRxq0
>>527
半分はレベル調整じゃない? 低レベル低感度だと厳しくなるよ。
残り半分はMDだから。どんなに頑張っても篭り気味の音になるのは仕方ない。

>>528
お前が氏ね。

>>530
どこの区間だよ、それwww
534名無しでGO!:2007/02/17(土) 16:35:50 ID:+PG5Ht5jO
今日の夜は113系の静岡発東京行で寝るかな
535名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:38:21 ID:TYr8ncXb0
>>534
それって良いね
536名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:22:44 ID:pzuwL+/XO
>>534
清水辺りで寝ちゃうだろ


んでしばらくして目が醒めて、「ここどこ!?」ってなったり、再生終了してたりする。
537絶対無理だろうけど:2007/02/17(土) 21:09:01 ID:Yvb41NKf0
>>534いいなー(涎) 羨ましい
よければうPして下さい 
538名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:59:57 ID:zjfRkAScO
カシテツ714か・・・平日朝に運よく録れるかどうかってトコかな
あのエンジン音は凄まじい。デコトラマフラーみたいにバビビビって・・・
ギアも当然ベベルギアが唸りを上げる
あとレスポンスも意外と良くバビッ!と始動しブビッ!ってアイドリングに戻る
600や430と共に動態保存して欲しい・・・
539名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:05:10 ID:zjfRkAScO
>>495
それこそまさにカシテツ!
600は貴重なDMH17BXだぞ!
燃料タンクがリベット箱だったり、冷房付いてたり、なんかもうすげえ
フロントマスク以外は魅力の塊だ!
平日ならまだソコソコらしいので、格安18厨が殺到する前に・・・
540名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:37:25 ID:YRid8yy10
>>529
>>533
良く録るローカル線の車内などは静かなので、レベルはオートのHiにしてます。
やはりリニアPCMで録るとはっきりした音なのですね。臨場感を上げるために
バイノーラルマイクも良いのかなと。
541名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:28:06 ID:2jlhupCI0
今日11:31(だったかな?)石岡発がキハ600だったよ
マニアで満員だったけど。

おれ?ディーゼルカーはあんまり興味がないもんで…
むしろ415録りに行った位だし…
542名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:31:21 ID:2Otms4Ed0
この後、ネトラジで
543名無しでGO!:2007/02/18(日) 03:27:47 ID:QkjDXn+k0
今思えば、国府津の113は念入りに整備されて
いたんだな、と思う。手持ちの113の走行音で
澄んだMT54の音が聞けるの東海道だけだよ、
千葉の113はフラットでガタガタ五月蝿いのばっか。

小田原以西でE217の走行音も収録したいけど、
良い時間帯に走ってないんだよなぁ。
伊東線のE231は結構良い感じだったけど。
544名無しでGO!:2007/02/18(日) 05:20:26 ID:ATxye98fO
ネットで公開しても人が集まらないな…
545名無しでGO!:2007/02/18(日) 09:58:47 ID:FByDdRUd0
今日は、雨・・・・・

こんな日は伊豆100系を聴いて過ごしますか
546名無しでGO!:2007/02/18(日) 13:44:30 ID:FByDdRUd0
>>546
常磐快速103系も良いよ
547名無しでGO!:2007/02/18(日) 14:33:03 ID:GILiLq9PO
伊豆急100は当然未更新車だよな?
てか、誰かサンクスデイズ号の音声持ってないかなぁ?
548名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:37:03 ID:FByDdRUd0
>>547
サンクスディズ号はないけど
南伊豆号なら持っている
549名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:37:04 ID:ATxye98fO
ムーンライトえちご165系いいね
550名無しでGO!:2007/02/18(日) 21:43:22 ID:B3WozrlE0



は   と   か   い

き   ち   が   い
551名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:36:34 ID:N1OaiOKK0
羽鳥かい氏は頭おかしいの?
552名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:50:48 ID:tqvHNUOH0

真栄館。その名は鉄道同人界に轟く。


『真に栄える館(サークルの意)』と書く。





正にその通りだ! (・∀・)

真栄館以外は正直イラネ(・∀・)

553名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:57:02 ID:37Akyj2D0
上に賛同。
真栄館以外のサークルがお気に入りの椰子らは早く医者に診て貰った方が言い。
554名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:40:38 ID:QkjDXn+k0
レスするだけ調子に乗るだろうからもう書かないが。

これだけ何度も同じ事書かれると、業者の
工作員が書いているようにしか見えんわ。

いい加減消えろや、カス。
555名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:51:46 ID:GUw0wVw+0
確立変動突入!
556名無しでGO!:2007/02/19(月) 05:09:27 ID:i/li3FL20
>>554
ここで叩かれたDFアホーやMM’Unit、はとかいのいづれかの関係者が
真栄館の評判落とすためにやっていると思えてならないんだが?
どちらにしてもウザい。
557名無しでGO!:2007/02/19(月) 10:11:24 ID:/5v826li0
>>556 叩きじゃなくて愛の鞭だろwww
558名無しでGO!:2007/02/19(月) 18:57:37 ID:ZaaMxAQx0
これから東武2000系を聴きながら
マッタリとご飯を食べまし
559名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:15:39 ID:Ej8dBJW6O
常磐線415系(鋼製車)走行音探してますが、扱ってるところ無いかな?
560名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:16:13 ID:ycGe+yZdO
ネットならあるけど
561名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:00:22 ID:Q1AMMYqb0
このスレの住民はNHK第一の音の風景聴いてるよね?
562名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:21:48 ID:uw4/j8O70
>>561
なにそれ
563名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:28:13 ID:zHD2A3sL0
>>554 >>556  バカな事を言っていないで、早く真栄館の魅力に気付いた方がいいよ。
564名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:53:09 ID:sHOVENvLO
>>561
端番組だから聞き逃すこと多いけど
大井川とかのSLネタはみょーに多いな。前は大阪環状線の天満駅なんて
変わりだねもやってたな。
565名無しでGO!:2007/02/20(火) 08:55:20 ID:YJ/QZVVa0


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      HATOKAI WING & MM'Unit NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


566名無しでGO!:2007/02/20(火) 09:48:30 ID:nRGYcP+/O
>>559
自録ならあるけど
567名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:00:48 ID:QH9Ls51L0
567
568名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:36:32 ID:YNfUZcjV0
かるた

「こ」こうがんむちな はとりかいさん
569名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:37:53 ID:pUj1+TC80
かるた

「こ」こりゃひどい
みみをおさえる えむえむゆにっと
570名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:39:38 ID:BqjLLAjp0
かるた

「こ」こりゃくさい おふろとむえんの おとてつねっとわーく
571名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:43:37 ID:O7/mk77Q0
かるた

「こ」こらこら。 だれがうまいこといえと(ry
572名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:44:06 ID:idkC9l+90
かるた

「こ」これはすごい だれもがうなる しんえいかん(・∀・)
573名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:29:39 ID:fS29Y47r0
>>559
ttp://ok.vis.ne.jp/cgi/search/html/06_07.html
この中のどこかに長時間収録なのがあったはず。
最近、長時間収録を公開するサイトが増えてきたね。
574音鉄解放同盟:2007/02/21(水) 07:54:23 ID:l+xda3+O0
よし、こうなったら九鳥食司の所に凸しようぜ。
これ以上音鉄サークル全体のレベル低下には我慢ならねえ。
恥知らずな九鳥食司は豊○商事社長のように征伐だ。
575名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:45:01 ID:SVKYCx6G0
はとかいは中の人が意識していないところが問題。
576名無しでGO!:2007/02/21(水) 17:29:50 ID:sIT2IyEv0
ゆとり世代乙!
577名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:24:40 ID:swgJkFNrO
今日501を録りに出撃した友人からの悲しい報告

「最初車端部で録音しようとしたら、向かい側に座っていた太った親父が音楽聞きながら小さい声で歌ってたから、場所変えて真ん中で録音してたら、
向かい側に柏から乗ってきた中国人のカップルが二人でグミを噛んで、「クチャ、クチャ、クチャ」音立てながら話してて、
その後松戸から俺の隣りに座ってきた爺さんは全然面識のない若い女の子に話掛けてたりで…最悪の状態」
578名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:29:29 ID:/8uvCeq10
オワタ
579名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:31:09 ID:BZZPHwVGO
常蛮線は仕方ない
580名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:09:11 ID:ukkkOOkWO
>>577
Mが少ないと余計にムカつくよね
Tで喋れボケェ!!って・・・
581名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:46:24 ID:TmSoB65OO
>>580
基本10って4M6Tだっけ?
漏れもユニット移動するのにすごい歩いた記憶がある。
582名無しでGO!:2007/02/22(木) 13:08:22 ID:WRLgblvv0
常磐線っていつもこんなだよな。朝から夜遅くまでろくな客いないぞ。
583クインシー・川崎・桜木原・千秋・マリンアスティ ◆CHIAKIvRiY :2007/02/22(木) 15:25:00 ID:scQcHzn5O
常磐線のロクじゃない奴乙
584名無しでGO!:2007/02/22(木) 18:33:14 ID:zbi+z+cBO
1034上野発ではきれいに録音できましたE501
585名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:41:40 ID:gGhfRji60
586名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:13:57 ID:sZZsbUWF0
音質と取り回しのバランスからR-09使ってて結構気に入っているんだけど、
内蔵マイクだと長時間録音の時にレベル調整したり持ち変えたりとかがちと辛い。
クリップタイプの小型ステレオマイクでR-09内蔵と同等以上のって何かあります?
587名無しでGO!:2007/02/23(金) 06:35:38 ID:n8iFA5uS0
おまいら、おはよう!(・∀・)
今日もがんがって九鳥食司をはじめ、ゴミサークルを追及するぞ!
588名無しでGO!:2007/02/23(金) 07:56:10 ID:wzxXiYDc0
のりコミュにはみんな参加する?
真栄館が来るならサンダーバード乗って買いに行くよ。通販やってくれたらうれしいんだけど。

九鳥食司の新作も違う意味で楽しみ。
何といっても真栄館のクォリティを最大限に引き出してくれる究極のツールだからな

589名無しでGO!:2007/02/23(金) 12:58:01 ID:rZOWhSOO0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      はとかいウイング      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

590名無しでGO!:2007/02/24(土) 06:55:14 ID:D9FeOVa20
おまいら、おはよう!(・∀・)
今日もがんがってMM'∪∩itをはじめ、ゴミサークルを追及するぞ!
591名無しでGO!:2007/02/24(土) 19:54:49 ID:sL7rmuYu0
ゴミサークル糾弾するのは構わんが、ここでやるのはウザイからどっか行ってくれ。
592名無しでGO!:2007/02/24(土) 19:59:14 ID:BxYRLipR0
今度500系の録音をしようと計画中。
車内がにぎやかだと困るからグリーン車で録ろうかと考えてるんだけど
やっぱり普通車ほどモーターの音は聞こえませんか?
593名無しでGO!:2007/02/24(土) 20:03:26 ID:lr02dgx80
>>592
あまり変わらない。
やるんだったら、距離が短いが新大阪始発ののぞみ501号の自由席の一番後ろが結構いい。
そこから座席とデッキの壁の間にマイクを置いて。
平日なら出張のサラリーマンがかなり多いから意外と静か。新聞のガサガサ音もあるけどw
594名無しでGO!:2007/02/24(土) 20:57:34 ID:BxYRLipR0
>>593
そうですか、グリーン車でもあまり変わらないですか。
最後部座席というのは盲点でした。参考にさせていただきます。
595名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:51:01 ID:6zcI+W5vO
>>592
新幹線、しかものぞみだと長時間録音になるから大変だよなあ
596名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:28:28 ID:9g3y3j620
のりコミュの参加サークルが掲載されてますね。
597名無しでGO!:2007/02/25(日) 20:19:18 ID:K0mirsl7O
東北逝って来たんだが、仙台のクモハ719-42面白いな
598名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:05:36 ID:NlYjASE40
>>596 はとかいウイングはどうだい?
599596:2007/02/25(日) 22:28:16 ID:9g3y3j620
>>598
はとかいウイングはリストには載っていなかった
最終発表っぽいからあれより増えることはなさそう
つまりは参加はしないということでしょう

真栄館は参加するみたいなのでこれだけも行く価値はありますね
600名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:32:23 ID:B2AupbJJ0
>>599
はとかいウイングは恥の上塗りになるから辞めたのかな?www

ところで、すゞかぜは参加してます?
葬式厨という訳ではないけど、今になって鹿島鉄道にとても興味が出て来て、先月乗って来たらキハ601のサウンドに惚れた。
ここは確か鹿島鉄道をいくつか扱っていたと思ったけど、種類とか感想とか教えて欲しいです。
確か通販はなかったんだよな。すゞかぜの他に通販やってる鹿島鉄道扱っているところってある?
601名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:34:03 ID:B2AupbJJ0
ついでにレス番でもキハ「601」ゲト!(・∀・)
602名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:41:27 ID:ZuPTvKDa0
>>599 真栄館は新作出るの?
603596:2007/02/26(月) 00:08:15 ID:9u6C21MH0
>>600
すゞかぜもリストにはないですね
通販については知らないですね

のり学にも出てこなければ辞めたんでしょうww<はとかい


>>602
新作があるかどうかまではわからないです
604名無しでGO!:2007/02/26(月) 02:56:24 ID:GtrwH+u/O
>>597
どんな音なん?
605名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:17:06 ID:klSD2S7nO
SHARPのMD-DR77使ってる香具師いる?
606名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:36:57 ID:8J730Ndn0
>>592
やっぱりトイレで録音だろ、常識的に考えてwww
デッキ付きの車両では一番録音向きなのがこの場所なんだけどね。
完全個室で誰の目も憚る事なくマイクを構えられるし、しかもモーターの側で尚且大して防音されていないしね。
607名無しでGO!:2007/02/26(月) 23:49:12 ID:uGo34OAxO
>>606
475系の洗面所スペースでやったが音が反響して妙な感じになっちゃったぞう。
608名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:14:01 ID:isFdniri0
トイレのどこが録音向きなんだよ。
あんな場所なんて最低の音しかとれないよ。
609名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:08:21 ID:CzrOaPyjO
>>607
ちょっっっ
475って・・・・・
あんなボロの洗面所でよく録る気になったね・・・
オレには真似できん
610名無しでGO!:2007/02/27(火) 20:00:24 ID:6/QY1v4Q0
トイレの窓を開けて外の音を録るって事じゃないの?
それならわからんでもない。

・・・急行形電車ではムリか。
611名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:39:10 ID:0+T+wYKc0
コヒの電車うまく録れない・・・orz
612名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:31:20 ID:tU4ELFJU0
真栄館。



神は鉄道同人界に真栄館を使わした。
左にすゞかぜ、右に音鉄ネットワークを従えて。



そして人々は真栄館の前にひれ伏した。
613名無しでGO!:2007/02/28(水) 08:12:55 ID:dF/XnKe80
神は一方ではとかいウイング、MM’Unit、DFアローという反分子を作った。

後の音鉄スレである。
614名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:35:20 ID:t/G5FDGO0
DF矢は店頭売りメインで高値売り、有名書店で扱っているので、先入観から騙されて買う椰子も多いだろ。
九鳥食司よりもはるかに悪質だな。
615名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:57:26 ID:veIgX0WX0
サークルネタウザいから、いい加減別のスレ立ててそっちで論議してくれ。
616名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:39:19 ID:oRBOXrLP0
>>615
月末だからageるかも
617名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:21:37 ID:1kHGPZwX0
>>615 はとかい乙!
618名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:36:02 ID:KpxHUgzyO
別にスレ立てりゃいいじゃんよ、はとかい乙だとか言っとらんで。

サークルがどうなろうと知ったこっちゃねえ、俺は自分で自分の想い出を録ってんだ。
営業するなら他行きな金の亡者共が


(;'A`)ゼハー、ゼハー
619名無しでGO!:2007/03/01(木) 13:11:54 ID:/hK9IUhfO
春休み中に関西私鉄の録音に行きます。
さらに改正前の上りながらも挑戦します
620名無しでGO!:2007/03/01(木) 14:06:29 ID:6EwZpecj0
iPodで録音できないか、検討中・・・
iTalk Proが良さげだけど、音飛びするらしい。
誰かやってみた人いる?
621名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:06:12 ID:NT7OYDkr0
>>620
やめたほうがいい
1台で済ませようと思うなら、再生目的で作られたもので
録音するより、録音目的で作られたもので聴いた方が
音鉄的には満足できる。
傍目はどうかしらんが。
622名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:37:52 ID:KjYUAypd0
>>619
きれいに収録できるといいね
623名無しでGO!:2007/03/01(木) 23:41:06 ID:go+JJaBL0
>>613 DF6コミケ参加していないから、替わりに大きなカメをいれていて
624名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:12:20 ID:75MKHV7LO
うるさい電車に乗りたい!!!!!!!


と、録音したケヨの103を聞いてて思った。
何がいいかな。やっぱり203系柏→取手とかかな?
625名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:40:37 ID:oPy+wiYmO
701系田沢湖線良いよ。あと419系湖西線とかも。
626名無しでGO!:2007/03/02(金) 01:29:33 ID:E65FamAJO
>>622
いいのが録音できたらうpする予定
627名無しでGO!:2007/03/02(金) 06:45:58 ID:eABIAmCL0
>>621
いまMD+ピンマイク録音なんだけど、
それとそんなに違うのかしら?

ただ、電池の問題があるのも確かなんだけど。
628名無しでGO!:2007/03/02(金) 09:53:18 ID:NZP1/swOO
その「ピンマイク」がどれほどのものか
ってのが出来を左右するわけで。

ちなみにどんなマイク使ってる?
629名無しでGO!:2007/03/02(金) 18:39:19 ID:en5mzH0w0
たしかに。
ピンマイも家電のオマケに付いてる推定原価何百円のものから
左右2本で10万円以上なんて超高級品まである。
630名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:34:20 ID:OiMPLOia0
↑ バカかお前は。常識的な範囲で話をしろよな。
631名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:32:10 ID:TItKcSxo0
>>630
お ま え が 馬 鹿 だ ろ う が
632名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:33:02 ID:DmNeMQ4MO
おれは3万の録再MDに1800円のピンマイクで録音
3年目くらいかな?
初めては新潟県中越地震の日でした
ちなみに録音時間の最長は何分ですか?
おれは土浦〜上野E501
633名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:05:52 ID:JPgYa+gj0
>>632
ずいぶん短距離しか録音経験ないのね。
漏れはHi−MDで大垣〜東京までのムーンライトながらが最長。もちろん、ノーカット録音で。
634名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:22:26 ID:ZSvFxjCC0
>>631 \(^o^)/ ツレタ!
635名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:41:10 ID:YIJ9BuV90
>>600
音鉄ネットワークの?櫻井理という方が「霞北の古豪」というタイトルで出していますね。
キハ601ワンマン運転での上りノーカット録音に加え、駅での録音が入っています。

すゞかぜも「鹿島鉄道キハ600形」というタイトルで出しています。こちらはCD3枚組です。
キハ601ワンマン運転での小川までの区間運転、下りノーカット録音、駅での録音に加え、バイノーラル録音したものも収録されています。

どちらも特に被るものではないので、両方買っても損はないかと。
636名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:33:56 ID:rHnW4clwO
>>633
クモハで録音した?
それとも?
637名無しでGO!:2007/03/03(土) 12:50:24 ID:OzGEF8Ia0
>>635
スマソ、追記。
すゞかぜのメインは下り石岡〜鉾田までの車掌乗務でのノーカット録音でした。
肝心なのを書き忘れますた。


638名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:18:52 ID:GrHCrikO0
>>628
マイクには「ECM-DS70P」と彫刻してある。
ソニー製。値段は失念したが、万単位ではなかったなw
639名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:19:32 ID:QJVLF/xZ0
R-09の内蔵マイク性能は1万前後のマイク(AT9440,ECM-MS907クラス)と同じ位ですか?
内蔵マイクに不満があるならAT822辺りまで行かないと満足できないでしょうか。
640名無しでGO!:2007/03/04(日) 08:17:52 ID:nZeOAxfC0
AT822に不満が出てきて放送用まで行かないと満足できないでしょう。
641名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:29:01 ID:kHH24iIc0
マイクなんか、なんでも同じだろ。
642名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:35:14 ID:7u3lsePT0
録り鉄していてふと思う…
こんなに空いている車内なのに、なぜ自分の周りに人が寄ってくるのだろう…
しかもお喋りグループばっかり…


いや、偶然の産物だとは判っているんですけどね…
643名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:57:09 ID:PD8NQv080
>>642
偶然にしては出来すぎだけどなw
なんで寄ってくるんだろうな
644名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:54:20 ID:8BBcjA/j0
束207 M207-902を綾瀬〜代々木上原間で録ったが、車内も静かめで
まぁ満足。ちなみに当方R-09。
902は富士電機インバータだったが富士電機のVVVFって他にあったっ
け?
645名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:49:52 ID:S0foltIG0
こんなところでマイクの論議なんてしてもムダムダ!(・∀・)

素直に天下の真栄館さまたちと同じECM999を使えよな。
646名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:52:11 ID:gQokjdko0
>>644
GTOは聞いたことないが、IGBTなら

JR四国7000系・7016(IGBT長期耐用試験車)
山陽電鉄5030系

がそうだったはず。
647名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:21:10 ID:99nmI/wX0
録音に出かけたんだけど、もう空調が入ってたorz

648名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:22:25 ID:cd54n1vo0
>>640
やはり640さんの経験から?

>>645
無駄じゃないと思う、録れていれば音質は問わないというならともかく。
みんなお気に入りのマイクとかあるんじゃないの。
車内で使うには大きいけど999やNT4とかはいい音なんだろうな。
649名無しでGO!:2007/03/05(月) 09:15:23 ID:j1igieyq0
>>644
209-900の交換前が富士電気のパワトラだった。
650644:2007/03/05(月) 12:41:05 ID:ln1ptH7S0
>>646>>649
サンクスです。あれ?更新したって事は今はもう
富士電機じゃないのですか?今は何を積んでるの
かな??
651名無しでGO!:2007/03/05(月) 18:09:08 ID:snCK87u80
周りの鉄ヲタが415系を追い掛け回してる中、昨日は
期間限定運用の水戸線E531系収録してきた。
E501系が水戸運用に入り始めてるから、来るのか
微妙だったが、来てくれて助かった。
E501系の付属側も制御機変更して、音変わった
らしいから録りたかったけど、他は415系ばかり
だったな。
ローカル線に最新型って組み合わせもなかなか良いもんだ。

受信PASS 531
http://054.info/054_90948.mp3.html
652644:2007/03/05(月) 20:41:05 ID:9ZEYHEyH0
>>649
207系と見間違えた…スマソ。209ですね。
653名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:29:32 ID:0UeMGMub0

は  と  か  い  ウ  イ  ン  グ  (・∀・)
654名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:54:11 ID:Bz3vqYys0
>>650
他の209と同様の三菱GTO
655名無しでGO!:2007/03/06(火) 19:16:24 ID:jCcAUYXx0
           / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

ぎゃはははははははははは!!!!! はとかいウイングだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しでGO!:2007/03/06(火) 23:07:25 ID:CUqk0tAX0
はとかいネタは荒れるからやめれwwwww

さぁ、華麗なる真栄館に栄光あれ!!!(・∀・)ノ
657名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:05:39 ID:PfJuuTOXO
今日は伊豆箱根鉄道大雄山線を録音してきた。

あの短い中、岩原〜和田河原はそれなりにカッ飛ばすのね。
結構クセになりそうな路線です。
658名無しでGO!:2007/03/07(水) 12:26:22 ID:eOEkGhxQO
梅田〜姫路を綺麗に録音できる確率ってどのくらいかね

阪神の客層が悪すぎる
659名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:32:37 ID:cEYp1Pz90
>>611
胴衣。特に731
冬場は、暖房(?)の音がうるさくて無理
春、秋なら静かかな?
660名無しでGO!:2007/03/07(水) 23:53:34 ID:LjTCaVQE0



羽  鳥  か  い  氏
661名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:01:30 ID:/q4pG3hS0
すゞかぜと音鉄ネットワークを従えた真栄館は正に無敵。
九鳥食司ごときがいくらあがいても無駄だ。
662名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:20:04 ID:X96uyfbW0
九鳥食司の新作ゴミCDマダー?
663名無しでGO!:2007/03/08(木) 00:54:42 ID:Um88beJ20
さっき坂出から琴平行き普通に乗ったら7016キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも宇多津で降りたから録音せず。(´・ω・`)ショボーン
664名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:07:07 ID:End0Q5F80
常磐線 415・455系 
上野→いわき→仙台間 録音して来て下さい。
5,000円で買い取ります。
(但し、乗客の声なし+モハかクモハで願います。)
665名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:34:40 ID:MKENUovo0
5000円(`・ω・´)?!
666名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:44:33 ID:TUQfiPBU0
ゾロ6get

DFア◎ーに売っていなかったかな
667名無しでGO!:2007/03/08(木) 20:53:40 ID:YZkwJvHEO
>>664
どんだけハードなんだよw
乗るだけで疲れるわwww
668名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:10:42 ID:NsqZqijO0
>>667
1両貸し切らないと無理だw
669名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:38:02 ID:V9+3zEugO
最近、全区間録音なんかしないな…
670名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:52:21 ID:9/ob/TB+O
4000〜6000円位のマイクでお勧めなやつある?
671名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:56:59 ID:j7L8b7IB0
>>636
クモハのデッキ寄り通路側セミコンパートメントの座席横にマイクを仕掛けて
録音したよ。
あの列車の治安の悪さの割にはよい録音結果になったと思う。
672名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:26:11 ID:YZkwJvHEO
>>668
貸し切ったとしても貸切がわからない客が乗ってきてあぼーん

録音ヲタだけで140人が占領すれば…
673名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:34:38 ID:kKri7J+H0
>>672 超殺伐としてそう。ながら以上に乗りたくないなwww
674名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:42:26 ID:ar/rsYeg0
>>670
SONY ECM-717
AIWA CM-DS6
あたりは値段の割に良いと聞くけど、生産終了になってるんじゃないかな。
675名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:42:43 ID:DnJQyz1p0
>>672
そして、あと1駅で終点なのにそこで誰かの携帯が鳴って全員にリンチされるのかwwww
676名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:42:59 ID:5M2VtZBy0
一番長いの・・・80分のMDに常磐快速上野〜成田。
最後に1ユニットだけ残ってた1000番台。

運転時間がちょうど79分くらいで、入るか否か、掛けに出た。

途中、我孫子で付属の5両切り離しで5分くらい停まって、
成田到着後MD見たら既に止まってる・・・


で、家に帰っておそるおそる聞いてみたら、成田でドア開いて、
圧縮空気が配管を通る時のガラガラ音が消えたあたりで終わってた。
あれはドキドキしたw
677名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:58:36 ID:XvmJJFL90
>>676
そういう時って結構ドキドキするよなw
今年の冬に姫路から米原まで、普通電車(221系)を録った時に、京都でメディア交換する事にしてたんだけど、停車時間約2分の間にいかに効率よく交換するかで随分悩んだ。
結局、書き込み・TOC整理・交換で計50秒くらいかかったけど。
そういえば、大阪→新大阪でガキにマイクのそばで大泣きされましたなorz
678名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:59:42 ID:f/7eG7qm0
はとかいウイングは永遠に不滅です!(`・ω・´)









ちなみに、矢口ちゃんは不潔です。(´・ω・`)
679名無しでGO!:2007/03/09(金) 11:43:59 ID:3rLRhPCxO
>>670
マイクはその程度の価格帯で妥協しないほうがいいよ。
MDとかのレコーダーよりずっと
出来を左右するから
680名無しでGO!:2007/03/09(金) 12:55:55 ID:DwEzgcZs0
>>679
でもあんまりかさばるマイクは音が良くてもちょっとなぁ・・・。
録音してる事に気付かれないのがまず第一条件にある。
681名無しでGO!:2007/03/09(金) 14:59:35 ID:3UV1yG2aO
>>671
参考にさせていただきやす


現在、阪急神戸線特急9000系の録音中
682名無しでGO!:2007/03/09(金) 15:16:25 ID:3UV1yG2aO
なんで俺の横でしゃべるんだorz

車内が静かすぎて逆に筒抜けw
683名無しでGO!:2007/03/09(金) 22:57:06 ID:nt0OCtqn0
確かに集団で録音すれば、
全員がきちんとポジション
とルールを守ればお互いの
利害が一致するよな。
どうだ?4〜8人くらいで
関西新快速やってみないか?
684名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:40:19 ID:k8fqjERB0
>>681
録音中に携帯使う奴の気が知れん。
685名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:50:58 ID:GcqSjZB7O
どう考えても携帯の電波って不味いよあな
686名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:00:06 ID:3UV1yG2aO
>>684
録音中は電源消してるよ
>>681はおかしいから気にしないで栗
>>682は諦めたから電源つけた
687名無しでGO!:2007/03/11(日) 11:22:54 ID:xhrhU43+0
スーパー白鳥で客室内から録ろうとしたら、
VVVF音はおろかモーター音すら聞こえなかった件
空調の音しか聞こえなかった
688名無しでGO!:2007/03/11(日) 18:29:58 ID:7y28mES3O
みんなは何の音に萌えるんだ?
VVVF チョッパ 抵抗 ディーゼル コンプレッサ ブレーキ解除 ドアチャイム 自動放送 警笛…(・・?)
689名無しでGO!:2007/03/11(日) 20:50:16 ID:iJYDk6nh0
>>688
全部合わさったトータルでの走行音かね?
690名無しでGO!:2007/03/11(日) 22:12:07 ID:mA85Eikl0
>>688
つ吊掛
691名無しでGO!:2007/03/11(日) 23:13:35 ID:Hb7kcYlX0
九鳥食司の中の人って、やっぱり走行音にコーフンしてオナヌーしているのかな?(・∀・)
692名無しでGO!:2007/03/11(日) 23:52:06 ID:lzj4ELfM0
みんなそうじゃね?(・∀・)
693名無しでGO!:2007/03/12(月) 04:55:42 ID:cyn1S1ZuO
ながらの録音終了
はい、電池が保ちませんでした
694名無しでGO!:2007/03/12(月) 08:59:31 ID:8IUhyzd2O
新京成の京成津田沼方面行以外の駅放送。
695名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:41:39 ID:BXNy6A+s0
形態のパカパカ開く音。
ジィサンやバァサンが物に付けている鈴
シャカシャカ音漏れヘッドフォン

モウダメポ
696名無しでGO!:2007/03/13(火) 19:11:45 ID:fdsti1ff0
土日曜で録り鉄三昧してきた、その戦果は・・・

常磐線321M・白11連の415系、取手からババァトリオ登場、夜も空けきらぬ内から
怒涛のハイテンショントークorz、元からそのボックスに座ってた兄ちゃんブチギレw
しかもなかなか降りてくれない、結局泉まで下品な笑い声を録らされるハメに

米坂線べにばな3号・前回は新潟まで全区間乗り通したファミリーに撃沈
そのリベンジだったけど・・・また発車直前にファミリー登場orz、後のキハ47に乗ってくれよ・・・
まぁ前回の餓鬼に比べればおとなしかった、でもローカル風のやつが録りたいなぁ・・・つづく
697名無しでGO!:2007/03/13(火) 19:25:42 ID:m5ql/R7u0
>>696
米坂線とかでキハ58やキハ52を取りたければ夏場がお勧めだぜ。
一般乗客はみな冷房が効いているキハ4xに移動するからな。
熱いなかキハ52に乗ってる連中なんて基本的に全員同業他社だと思えw
698名無しでGO!:2007/03/13(火) 19:29:59 ID:fdsti1ff0
上りMLえちご・非喫煙者だけど5号車を指定、5号車は空いてると聞いたから
3ABの女二人が騒がしかった、東三条で下車、指定券は当然持ってないだろうな
車掌は検札して、こういうアフォから510円徴収しろよな。

東海道線437M・長旅のラストランナー、引退直前の113系のMT54の唸りを
頭に焼き付けるつもりで乗ったんだけど・・・耳に残ったのはAU75の轟音でしたorz
この爆音クーラーも思い出の音になる日も来るんだけどねぇ・・・
699696:2007/03/13(火) 19:35:21 ID:fdsti1ff0
>>697
それ分かるw
秩父鉄道1000系でも、夏場わざわざ中間の1100型で録るからな、窓全開でw
700名無しでGO!:2007/03/13(火) 20:57:34 ID:Z3ZjP2C00
700 choice 〜♪
701名無しでGO!:2007/03/13(火) 21:11:24 ID:dh54ygHP0
おっと701
702名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:39:22 ID:cM5KEY3LO
ながらには失敗したけど、折り返しながらのホームライナーはまずまず成功

「車掌にチャイム鳴らして」と言ったら「いいっすよ」の快い返事


結果はチャイム鳴らしてくれませんでしたwww
703名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:50:00 ID:lEweqEQKO
>>702
ワロス

ワイドビューチャイムって手動なの?
「東海」に小田原から静岡まで乗ったら熱海到着時だけ鳴ったんだけど…
704名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:53:43 ID:cV+fyQc/0
>>702
ホームライナーはまず交渉行っても断られる事多いよ。
交渉はOKだったのに鳴らし忘れとは・・・ご愁傷様でした。

ながらと言えば、昔チャイム交渉に行ったら「あーダメダメ」って速攻で断られたのと、
91号に乗ってチャイムちゃんと鳴らしてくれたにもかかわらず、ディスクエラーで消えたのとか・・・あまり良い思い出がない。


>>703
確か特急の時は自動放送で鳴るはず。横浜到着も鳴るって言ってたな。

そういえば371系と373系、383系は全部同じチャイム積んでたような・・・。
371系のあさぎりで鳴らしてもらったこともあるよ。


小田急20000系RSEに四国チャイム(JR四国2000系と同じやつ)が付いてるのにワロス
705名無しでGO!:2007/03/14(水) 00:55:49 ID:EtF0Y5r9O
>>704
371にも付いてるのか…よし。
小田急の車掌に知り合いが居るので今度彼が371担当する時頼んでみよう…( ^ω^)

EXEだったら4種類全部使ってもらった事もあるんだけど…
今日も371あさぎり乗ったけど、ワイドビューチャイムは今まで1度も聞いた事無いな。
706名無しでGO!:2007/03/14(水) 01:27:33 ID:u1lo965p0
改定前のタイミングで一言。

マイクの電池って結構重要。だから大切な収録前には必ず新品に汁。
電池が減ってると、1度の衝撃でずっとノイズが入るようになって、上野-土浦70分を無駄にしたorz
録音中モニタをしない網棚放置派の方は要注意。

MS907使いより。
707名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:08:27 ID:eH3jum7gO
>>706
奇遇だが俺も同じく上野〜土浦(E501)で
去年やっちまったよ。

ECM-MS957使いも気をつけろよ
708名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:14:57 ID:o9S7zDO70
うんこage
709名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:15:35 ID:o9S7zDO70
ちんこsage
710名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:42:57 ID:2mgrFeMW0
>>705
371のチャイムはわかりにくいところに付いてるらしい。
友人いわく、前小田急の車掌に交渉したら場所がわからなくて断られたことがあるとか。

前に新宿で小田急20000系あさぎりの交渉に行ったら、
チャイム鳴らすと客からのうるさいと言う苦情が多いのでできませんって断られたorz
711名無しでGO!:2007/03/14(水) 11:45:53 ID:NASl5FAT0
>>707 ノシ ダイソーの赤電池で十分だから、使う日毎に変えている。
712名無しでGO!:2007/03/14(水) 20:44:51 ID:LvOirU34O
223系のメロディホーンも頼んだら鳴らしてくれたよ 発車時に しかしクモハ223先頭新快速の録音は難しい
713名無しでGO!:2007/03/14(水) 20:58:42 ID:9wg7ofZt0
455系って良い音してるな
714名無しでGO!:2007/03/14(水) 22:11:10 ID:vPqwR/qL0
>>713今頃気がついたか
715名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:27:11 ID:5wyVgUAX0
あれの110km/h走行は凄い
716名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:54:16 ID:rDU5jAFh0



  はとかいウイング⊂二二二( ^ω^)二⊃
717名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:55:49 ID:rDU5jAFh0

真栄館、すゞかぜと音鉄ネットワークを従えて降臨す。
718名無しでGO!:2007/03/15(木) 18:53:59 ID:cXdnAcbE0
>>716-717
はとかいとか、真栄館とか、どうでもいいから。
別スレ建ててやってくれ。
719名無しでGO!:2007/03/15(木) 19:22:31 ID:806L2+V70
>>714
遅まきながら、今になって気づいた・・・

>>715
仙山線の快速とか聴いてると感動するよ
720名無しでGO!:2007/03/15(木) 19:30:00 ID:FbqrF4vi0
>>718
あたりまえのことだけど、ID見ても同一人物でしょ?716と717は。
心の寂しい人がみんなにかまって欲しくてやっていることなんだから、静かに放っておこうよ。
構うから調子に乗るんだからさ。
721名無しでGO!:2007/03/15(木) 19:30:29 ID:R7fhSyWIO
717系、457系録れなかったorz
クモハ719-42は録れたけどw
722名無しでGO!:2007/03/15(木) 20:42:22 ID:iGCWLouy0
>>721
急行型を葬る者・E721ゲットオメw
719系なんてこれからもまだまだ録れるじゃねーかw

455・457系の一部にMT46っぽいモーター音のやつがいるけど
110`まで引っ張ると、54らしい電動ノコギリサウンドになるから
仙台都市兎の様に90`強で走ってくれると、ちょうどいい音が続くんだよなぁ

ギア比4.21のMT54って、自分的には一番の好みなんだけど
残るは北陸だけか・・・しなの鉄道も先は長くないだろうしな。
723名無しでGO!:2007/03/15(木) 21:20:24 ID:7Gxeqyoo0
>>722
いつの間にか165系・167系も居なくなっちゃったもんなぁ。

抵抗制御毛嫌いしてほとんど録音しなかった昔の自分が恨めしい。
724名無しでGO!:2007/03/15(木) 22:44:29 ID:VtBRbqXb0
>>723
あほやねぇ・・・
725名無しでGO!:2007/03/15(木) 22:44:42 ID:kHxm3R1X0
いま、直流モーターの車両をあちこち追いかけているが、
音録りシーズンも今月いっぱいかなあ…
とりあえず今度の休みは何処に行こうかな?
726名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:17:27 ID:kWKPv4jN0
>>723
m9(^Д^)プギャーーーッ
727722:2007/03/15(木) 23:17:58 ID:iGCWLouy0
直流急行型もあちこちで録ったなぁ・・・激混みの9375Mとか
清水トンネル内の爆音で眼が覚めるwムーンライトえちごとか
手抜きHMに絶句した、さよなら169系ピクニック号とか
日根野165運用最終日の快速紀伊田辺行きとか・・・
ボロ車を限界を超えても使い続けるJR西日本ですら、あっけなく置き換えられたな
日根野の165は60N更新工事を行って使い続けると思ってたからなw

そういや地元路線も17日限りで抵抗制御車全廃・・・
728名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:46:52 ID:R7fhSyWIO
>>722
クモハ719-42はマジ凄いぞ〜一度は乗るべき。あの音がいつ元に戻るかわからんし。
729722:2007/03/15(木) 23:53:42 ID:iGCWLouy0
>>728
もしやJR東日本車名物のジェットか?

MT61でジェットって聞いた事無いけど・・・
730名無しでGO!:2007/03/16(金) 00:48:40 ID:4Ho/pu9IO
そうジェット。音だけだと別の形式に聞こえる。
731名無しでGO!:2007/03/16(金) 12:56:01 ID:hG6aCfUz0
http://www2.axfc.net/uploader/7/so/N7_9084.wav.html
阪堺電車を録音してみました。
あびこ道〜浜寺駅前です。
passは502
732名無しでGO!:2007/03/16(金) 17:54:05 ID:Fg8y7UI70
おつ。
733名無しでGO!:2007/03/16(金) 18:02:58 ID:4SaEyRAFO
総録音時間は抜きにして、このくらいの出来だと無料配布なら問題ないかな?
734名無しでGO!:2007/03/16(金) 19:25:36 ID:vn22Qrtd0
金取っても叩かれないレベルはどのくらいなのか、サグリを入れてリサーチか?w
735名無しでGO!:2007/03/16(金) 19:58:42 ID:4SaEyRAFO
だって叩かれたくないじゃんw
736名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:12:22 ID:motZO6630
明日は415だな。お互い音立てんなよ。
737名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:32:32 ID:H/+YNYtX0
今日415録ってきた。パンタ下で上野-土浦。

昼間の電車、11両だったけど上野寄りは空いていて、予想以上に環境は良かった。
クロス車が好まれる傾向があるようで、上野寄り7両の上野方ユニットのロングはねらい目。

今日の問題点は、三河島-北千住での携帯と、
天王台-牛久でボックス席に行きたい子供がぐずってたこと。

まあ、「日常」ということでこのくらいじゃ目くじらを立てないっと。
そのほかの区間は静かに録れました。
738名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:46:39 ID:DXLm6tVt0
明日は、静岡113・常磐415・特急東海etc
739名無しでGO!:2007/03/16(金) 22:52:11 ID:W7Y5jarAO
静岡113は18シーズン真っ只中で非鉄の大学生団体とかワラワラいるし、そもそもが混んでる路線の上に編成短いかんな。

夜遅くとかじゃなきゃ期待出来ないんじゃないか。
740名無しでGO!:2007/03/17(土) 12:31:40 ID:AaST03HS0
>>720

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \     (( (ヽ三/)
 |    ( ●)(●)       (((i )___
. |  *  (__人__) l l      / /⌒  ⌒ \
  |     `ー 'ノ j l_    ( /(●)  (● ) \
.  |         } ―i    /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ 羽鳥かいがなんか騒いでるお。
.  ヽ        }|::―|    |    |r┬-|      |          自作自演だな。
   ヽ     ノ ー '    \   `ー'´     /
   /    く  \|_|    \       <
   |     \   \         |_|と_ノ
    |    |ヽ、二⌒)、          \

741名無しでGO!:2007/03/17(土) 19:29:53 ID:oViRGH9d0
初めて聴いたけれど165,169系は、音がいいね。
今日は、品川〜大垣間を聞くよ
742名無しでGO!:2007/03/17(土) 23:41:08 ID:g6R8vlB30
>>741
漏れも同意。でもそれに気づくのにちと遅すぎた自分orz
音源があるのがテラ裏山鹿

そんな漏れは、今冬に挑戦した189ながら92号の大垣→東京を聴きながら眠りに就きまつ。
743名無しでGO!:2007/03/18(日) 01:09:35 ID:wWYIgj1v0
今日は最後の水戸線E531録ってきた

415?旧型より新型派だからシラネ。
744名無しでGO!:2007/03/18(日) 01:18:09 ID:IqIVNBy60
さっき静岡1935発の373で品川まで乗ってきた。
18切符のシーズン+ダイ改前日だけあってヲタ山盛り。
せっかくクモハ373+女性車掌だったのに漏れの後ろのヲタ二人組がうるさくて最悪。
片割れが半分独り言のように延々と薀蓄を語っていた。
沼津でようやく静かになったと思いきや、今度は漏れの隣に乗ってきたオサーンが新聞をずっとガサガサ…。
オサーンが大磯で降りたらまたヲタが目覚めて薀蓄再開。
横浜まで録り続けたけどもう台無しだったよチクショー!
>>713
磐越西線の快速ばんだいとかはすごいいい音してたよ。
特に冬は雑音が雪で吸収されるのか非常にクリアだった。
永久保存盤だな。
745名無しでGO!:2007/03/18(日) 08:37:19 ID:R7tOxRvV0
>>743
そんなあなたにE501.
上野口最後の「超」高速走行。期間限定公開
(Passは501)
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader121541.mp3.html
746名無しでGO!:2007/03/18(日) 10:00:26 ID:xp0NTQZA0
165系「急行 東海」も良かった。
747名無しでGO!:2007/03/18(日) 12:46:31 ID:swojhMxC0
>>745
いいねぇ
748名無しでGO!:2007/03/18(日) 13:36:12 ID:J6yZOy0D0
>>745
いいね、この音カッコいいw
749名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:16:28 ID:F1s7w1KzO
E331静かすぎる、空調入るとまともに聞こえない。
全自動空調って入ったり切ったりでやっかいだ・・・

納得いくもの録れないので3往復中、日が暮れて
ウロウロする撮りヲタ帰らんと駄目かな。
750名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:43:25 ID:xdB7FUi80
DDM103も隣のモハの音に完全にかき消されてたからな。
751名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:42:18 ID:DChsbf4AO
Mc719-42の爆音ってどんなん?外扇モーターってやつ?
それなら地元にもたまに出現するらしいが
455や169、凄いよね。今頃になって出会って泣きそうだった。こいつらの本領を聴きたかったと
169…フラットがなぁ。走り出しと当時にドッドッドッドドドドドド‥とひど過ぎだった(w
752名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:56:16 ID:y3laa8iE0
>>745の音はすごいなあ。
それには遥かに及ばないけど

牛久→佐貫 PASS:501
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader121820.mp3.html
753名無しでGO!:2007/03/19(月) 16:32:44 ID:WcHt7KsO0
昨日録ってきたE331
速度上がると音も無く加速していくから
なんか不思議な感じ、夜間にこの区間で
陸地側見てると、夜景が綺麗で車と併走
したりで結構好き。


南船橋〜二俣新町 PASS:331
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader122042.mp3.html
754名無しでGO!:2007/03/19(月) 18:51:30 ID:r0xaT6fh0
素晴らしい音だね
755名無しでGO!:2007/03/20(火) 19:12:57 ID:CHEZkA3N0
いいねいいね連接車。
756名無しでGO!:2007/03/20(火) 19:23:31 ID:jSS5uKFfO
DDMってこれほど静かとは・・・
103の時は両ユニットがやかましくて
わからなかった、普及したら録音難しくなりそう。
757名無しでGO!:2007/03/20(火) 21:00:54 ID:G2Af809k0
>>728-730
クモハ719-42(伊達→桑折)
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader122380.mp3

どうなんでしょ
758名無しでGO!:2007/03/20(火) 23:42:47 ID:gy0W7yzF0
真に栄える館(サークルの意)こと、真栄館の東京のりもの学会参加キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 
759名無しでGO!:2007/03/21(水) 10:19:55 ID:YTAwg3y1O
>>757ちょwwwwwうはwwwwwwwおま、コレwwwwww
つりかけかとオモタ。こんなおもしろいのが居たのか
760名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:05:11 ID:TMH90R/a0
吊り掛け音を聴くと古い電車を思い出す
761名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:28:53 ID:S8JaQzRlO
E231三菱より209やE217のが新しく感じる
GTO系のが萌えるわ…特にE501
762名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:41:02 ID:sgtzrsy20
E501ってIGBTじゃないの?
763名無しでGO!:2007/03/21(水) 23:31:42 ID:QUflNPwa0
はとかいウイングをヨロシクだお( ^ω^)
764名無しでGO!:2007/03/22(木) 01:33:00 ID:JcEb2RBl0
>>762
E501系はGTOサイリスタでつ
765名無しでGO!:2007/03/22(木) 01:33:57 ID:qprTGPUJO
今日、某私鉄で録音してたら足元にスタンドで立ててたマイクを
乗ってきたオサーンがむんずとつかみ、著作権がギャーギャーと騒ぎだした。
姉妹には勝手に逆切れして「車掌にいいかどうか聞いてくる」とか言いながらどっかいった。
結局車掌も来なければオサーンも戻ってこず。
ここまで抜群の環境だったのに一気に価値なくなったよ…orz
だいたい、鉄道の走行音みたいな環境音は著作者が著作した著作物の対象には
ならないでしょ…演奏会の録音じゃあるまいし。しかも個人で私的に楽しむだけなのに(´;ω;`)
オサーン氏ね!俺がこの列車来るまで2時間待った時間と
往復の運賃どうしてくれるんだよ!
766名無しでGO!:2007/03/22(木) 07:56:27 ID:9tXzMy7oO
>>765

ご愁傷様。。。

特に遠出した時とか特急券買うような車両とかでやられると凹むよな。

あと、カメラ小僧らに車内で鉄ヲタ話しで馬鹿騒ぎやられるのも腹立つよ。

そいつらのカメラの前に立って抗議してやりたいね。

カメラだと「どけよ」とか声出せるけどマイク構えてると声を出して注意できないのが悲しいね。
767名無しでGO!:2007/03/22(木) 09:19:39 ID:DP2UFC0D0
つくづくなものだな
768名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:19:38 ID:x34baOtOO
>>766
カメラ小僧>

いたいた。こっちの音がダメになった代わりにそいつの写真全部消してやろうかと思った。

3月17日の東海1号で、小田原→熱海をデッキで録音してた訳ですよ。
最終日だから多少ヲタトークも致し方無しかと思ってたんだが。

熱海到着寸前、何とカメラ小僧、俺がマイク持ってるのに(たまたま俺が居た位置がスピーカー下だった)身体割り込んでカメラのムービーモードで自動放送の録音を始めた。
これだけでかなりムッと来たが、自動放送が終わったら友達と
「熱海は停車時間長いから撮れる撮れる」
「車掌運転士共に交代だから」
とか騒ぎだす始末。
続く
769名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:20:59 ID:x34baOtOO
続き

ここで堪忍袋の緒が切れたので、熱海停車中に注意してやった。
以下やりとり

俺「君ね、録音したいのもわかるけどもう少し周りの迷惑考えなさい」
小僧「え…?(ぽかーん)」
俺「俺も録音してたんだけど」
小僧「はゎ…?(ぽかーん)」
俺「俺 も 録 音 し て た の !」
小僧「…(ぽかーん)」

何がいけなかったのかさっぱり分かってない始末。
呆れて怒る気も失せた。

最近の子は周りが見えないのかな?
まさか俺がマイク持ってるのもわからないぐらい自分達しか見えてないとは。

長文失礼しますた。
770名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:21:40 ID:DP2UFC0D0
吐け吐け
ここは鉄道界のメンヘル板じゃ
771名無しでGO!:2007/03/22(木) 13:12:04 ID:GJ+RbWKbO
>>769
ヒドいw

今回は東海録音が目的だったみたいだけど
373を録音するだけなら土休日のHL豊橋(大垣だっけ?)がいいぞ

(コ)は発売されないから車掌に申し出れば楽に移動できる
772名無しでGO!:2007/03/22(木) 15:29:44 ID:IR4pyKU30
>>765
心から、ご愁傷様です。
車内が混んでいる時はまだはじめから諦めがつくんだけど、全体の環境が良いのに
特定の人が騒いでいたり、トラブルがあったりすると落ち込みますよね。

あと、車内で携帯をマナーモードに設定しないヲタも正直勘弁して欲しい時がある。
鉄道好きならマナー守ろうよ、そういう方に限って大声で長話するし、おまけに
着信音が発メロだったり、車内チャイムだった時には、もう・・・・orz
773名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:12:18 ID:JYFZPmEsO
車内放送に「車内での大声の談笑その他はご遠慮ください」を追加しる

むしろ走行音のみ拾って雑音消せたらいいのに…いっそ床の裏なんかに仕込んでクリアにゲットしたいな
774名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:15:07 ID:Vzc2vxVd0
>>773
なるほど、明日試してみる。
風防どうすっかなぁ
775名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:35:45 ID:7Jw3w8pl0
昨日、鹿鉄キハ601車内で網棚にマイク放置録音してる椰子がいたので、
携帯のミュージックプレーヤーをエンドレス、ボリュームをやや絞ってマイクの隣に置いておいたよ。
乗客には聞こえないけどバッチリ収録されているはずwwwww
アニソンとエロゲソングがな(・∀・)
776名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:15:24 ID:a5jVnp1b0
>>775みたいな、最悪な香具師に遭遇しないことを切に願う。

>>773,>>774
床裏はちと難しいんでない?
話し声が目立つのがイヤだから、漏れは指向を床に向けて録音してる。
それでやると、小声とかはモーター音にかき消されて気にならなくなる。
ただ、ガハハおばはんやら、ギャンブラーの野太い声にはどうしても勝てないね。
777名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:16:41 ID:Zi+hQbLQO
>>773
あまりジョイントが多いとこではお勧めではないが
車両と車両の間の跨ぎ板にドアしめて立てれば、会話は殆ど入らない。
流通の少ない端でやればなおよい。ただ、レチが蹴飛ばす危険は多分にあるが。
よかったら、試しに晒そうか?
778名無しでGO!:2007/03/23(金) 01:26:43 ID:Z6bJxLY60
単行だと無理だけど、録音に適さない状況だったら他の車両に移動するのが良いのでは?
うるさい乗客に煩わされないし、デッキ付きならデッキにずっと立って録るとか。
779名無しでGO!:2007/03/23(金) 04:27:17 ID:AEQ26ViF0
オバハンや学生のガヤも環境音として受け入れるようになりました。
780名無しでGO!:2007/03/23(金) 07:11:30 ID:nwdKMl0kO
座席下ドア付近にマイクを置いたら…ドアから隙間風が…難しい(~ヘ~;)
781名無しでGO!:2007/03/23(金) 11:06:51 ID:sQtpCYQlO
>>777
俺の知り合いのレチが渡り板録音してる奴(子供だったらしいが)を見ててっきり具合悪いのかと思って、わざわざ様子見に行ったらしいぞ

レチ「君、大丈夫?具合悪い?」
少年「…(苦い顔・手にはマイク)」
レチ「あ…」

終着駅まであと3分の地点だったらしい。
782名無しでGO!:2007/03/23(金) 11:20:33 ID:l46ZgY600
>>781
その時のレチの顔が見てみたいw
783名無しでGO!:2007/03/23(金) 11:31:14 ID:LS95RBoMO
どっちも気まずいだろうなw
784名無しでGO!:2007/03/23(金) 12:04:11 ID:mEWbH3VO0
>>765
俺もうずしおで同じようなの言われた事あるな。
正月だったからどうせ酔っ払い親父だったんだろうけど。

何処にでも偏屈親父は居るもんだよ・・・。
785名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:20:37 ID:T1uMeHRL0
録音していない時でも耳障りなんだが、なんで
日本の中年以降の、爺さん含めてオヤジ共って
人前で堂々と汚い音とかだしても平気なんかねぇ・・・

・口の中で何かとくっちゃくっちゃ
・狸みたいに自分の腹を何度も叩く
・なにかとはぁ〜っ、とかため息ついたり、座る度に
よいしょ〜、とかどっこいしょ、とか言う
・誰に言ってるんだか小言を物々
・何かと食後に楊枝使ってる時に発するような
シー、シーとか音を出す


同じ中年でも、ヨーロッパ系のオヤジの方が
まだ紳士的に見えるわ、日本の中年オヤジって
下品なのが多すぎる。
786名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:27:30 ID:l46ZgY600
撮り鉄を始めてから、録音してないときでもビニール袋のガサガサ程度の騒音まで気になるようになった人っている?
787名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:48:10 ID:w7aO5XT4O
俺も録り鉄を始めてから、
・鼻を啜る音
・靴音
・新聞や雑誌を捲る音
・紙袋等を触る音
が気になる様になり、
自分でも極力立てない様になった。

そう考えると、この趣味って
相当神経質になるな。
788名無しでGO!:2007/03/23(金) 14:43:43 ID:LSSUnpi+O
同じくノシ
普段の客として乗っていても気になるようになってしまった
789名無しでGO!:2007/03/23(金) 16:23:58 ID:svZgrkrJ0
女も携帯や財布、バッグに鈴を付けるようになると、立派なオバサンの仲間入り。
更には車内で飴やお菓子類を食べずにはいられない。

もうイヤだ!ヽ(`Д´)ノ
790名無しでGO!:2007/03/23(金) 16:46:26 ID:Zi+hQbLQO
誠にストレスのたまる趣味だ…
まぁ、うまくできたときの達成感は筆舌にしがたいが。
791名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:20:08 ID:LS95RBoMO
仲間が沢山いるw

同志を集めて一両占領してみたいなw
792名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:51:45 ID:Vq1PSK060
>>791
そういうイベントが過去に東武で
793名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:59:26 ID:sQtpCYQlO
>>791
そしてそのうちの一人がくしゃみをする

終着駅3分前で
794名無しでGO!:2007/03/23(金) 20:08:13 ID:5WDVHCsf0
レジ袋はさっさと廃止にして欲しい。
結構耳に付くんだ、あれ。
795名無しでGO!:2007/03/23(金) 21:50:35 ID:LS95RBoMO
>>792
本当にあったんだw
まぁ東武は興味無いけど久喜→中央林間で録音はしてみたいな

>>793
全殺しだなw

>>794
(録音)環境に良くないから廃止がいいな
796名無しでGO!:2007/03/23(金) 23:44:43 ID:XUiWz3i70
>>792
しかし、当日パンフを入れて配った袋がカサカサビニール。車内中カサカサいっているのに、この状況でどう録音しろと…。
797でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2007/03/23(金) 23:55:54 ID:JZdH//Ku0
 ビニール袋
●他人が持っている場合・・正直どうにもならん。ガマンして録音せぃw
●自分で持っている場合・・リュックの中などに入れられないか?
798名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:36:57 ID:MgzxDDC40
>>796
逆相でカサカサと口で言え!
799名無しでGO!:2007/03/24(土) 01:26:29 ID:hO1t36JQO
今度は京阪あたりで貸し切りオフやってみないか?
参加表明が理想的な数集まればちょっとやってみたいぞ。
800名無しでGO!:2007/03/24(土) 01:26:39 ID:2tvCCiLr0
早朝の下りやその逆とかでないとやはり難しいかな
遅寝早起きが出来る人でないと厳しい、この趣味は
801名無しでGO!:2007/03/24(土) 01:59:32 ID:RAfVTO6/O
>>799
行きたいけどはまっこにはキツいな


梅田→姫路の始発特急(山陽車)で録音したんだが
西宮あたりから爆睡、起きたら後ろ向きで走ってたんだw

とりあえず聞いてみたんだが、思ってたより会話が入ってなくて感動
マイク床置きだったから椅子の反響音が少しうるさいけど良かったよ
802名無しでGO!:2007/03/24(土) 04:10:25 ID:QWDqnZxh0
>>800
俺の最寄路線は、始発ですらそれなりに
客乗ってますが・・・
車庫の関係上途中駅からなのに、最寄り駅は
その次でも既に1両に何人か乗ってる。
その列車が折り返し下りの2番列車になるが、
今度は沿線の米兵共が大抵居座ってて録音
どころじゃない。
803名無しでGO!:2007/03/24(土) 08:03:23 ID:IbUJkAMK0
>>790
そうなんだよね
でも止めればと言われるとやめられないんだよなあ…
804名無しでGO!:2007/03/24(土) 13:03:06 ID:OWrop8G7O
>>799
>>801に同じく行きたいが相模っぱら人には辛いな

小田急の始発上り準急は余程運が悪くない限り静かに録音出来るお。
805名無しでGO!:2007/03/24(土) 19:29:53 ID:2+Rz+7ycO
中央線の高尾以西の201系って夜間なら空いてるかな?
806名無しでGO!:2007/03/24(土) 19:46:44 ID:Y59a5YUK0
平日でも混んでるから
連結部分で録音するのが良いと思う
807名無しでGO!:2007/03/24(土) 20:20:32 ID:aNAIBaKA0
>>805
早朝なら凄く空いてる。
808名無しでGO!:2007/03/24(土) 21:15:54 ID:IbUJkAMK0
この間、10時代の201系下り大月行き録ったけど、ガラガラだったが…
これからの季節はハイカーがウンジャリなんだろうか…
809名無しでGO!:2007/03/24(土) 21:37:21 ID:DFc0o2lQ0
決めた!
幌の中で電話しているふりして録音するよ。
絶対怪しまれないよね。
810名無しでGO!:2007/03/24(土) 22:14:35 ID:aNAIBaKA0
>>809
短区間なら良い(?)かもしれないけど、長時間は・・・・
811でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2007/03/24(土) 23:23:02 ID:pkfncFXO0
 束201系を混雑時でも
ラクに録音する方法。


 小型マイクを、クリップなどの
固定金具を介して靴に取り付ける。


 「主電動機冷却風ダクト」のある
戸袋に、小型マイクを近づける。
812名無しでGO!:2007/03/25(日) 02:20:03 ID:FCsCyTV80
またウジ虫でーななが湧きやがったか、カエレ。
813名無しでGO!:2007/03/25(日) 02:35:13 ID:xZXWJ1hK0
> またウジ虫でーななが湧きやがったか

ここは、そういう性質のスレなんだから、仕方が無いだろうよ。
814名無しでGO!:2007/03/25(日) 19:14:18 ID:ZpLsMUlD0
騒音はデジタル処理で消すしかない罠。公共物やし・・・

ところで先週豊橋の3702号ラストランに乗ったのだが、
自動放送に780のVVVFの電磁波でノイズが!
床置きで録ってたがビミョーに収録されていた。
ほんとに微妙に・・・
放送を重点的に録った椰子居たらうpしてorz
815でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2007/03/25(日) 20:07:04 ID:SPu4Dh1+0
 モハ415-524 MT54初期+MT54D 2007-1-19 (少々フラットあり)
http://www.geocities.jp/tcd_d72004/JR-M415-524sample.MP3
816名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:00:50 ID:kVoLHZnT0
>>814
放送にノイズが入るといえば広電800は酷いな。
チョッパからのノイズが必ずといっていいほど入る希ガス。
817名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:12:51 ID:ED8nrnDs0
電車なんかじゃAMラジオなんてノイズまみれで聞けた揉んじゃねぇしな。
そんな環境下で録音しようとしているんだから、俺たちも
818名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:17:10 ID:pFEYD2tP0
栗原氏ね
819名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:27:37 ID:1Sn1aOe5O
音鉄中に電池切れたorz
820名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:33:23 ID:4PR36rBXO
よう俺
821名無しでGO!:2007/03/26(月) 08:03:53 ID:l8EA26SxO
久々に朝一番録音。
何とか成功って感じで撮れた…
822722:2007/03/26(月) 22:43:39 ID:4A+er9tT0
土曜日、磐越西線455を録りに行って来たけど、客多すぎで撃沈
特に猪苗代から乗ってきた家族連れ、ガキがDSのマリオをフルボリュームでプレイ
携帯音楽プレイヤーの音漏れはマナー違反なのに、親は何も注意しないし・・・

その後の湘南ライナー5号、発車直前に俺の横(通路を挟んで)にピザ登場
4席使ってパンとかポテチとかひねり揚げとか食いまくり、ジュースは1リッターのペットボトル
コンビニのビニールのガサガサは許容範囲だけど、ポテチはねぇ・・・

最後に三島から851М、島田過ぎた辺りで乗ってたのは自分含め5人
話し声一つ無い、最高の環境で録れると思ったのに、3歳位の女の子が車内走りまくりorz
走行音以外に録れてたのは、ドタバタ走り回る音と女の子の声だけって・・・
しかし、土足でシートの上で跳ね回ってるのに、親は注意しないってどういう事だゴルァ!

なんつーかもう・・・子供が嫌いになりましたorz
823722:2007/03/26(月) 22:48:58 ID:4A+er9tT0
>>757
乙でした、どう聴いてもジェットです本当にありがとうございました


それにしてもホスト規制に巻き込まれて、1週間以上カキコ出来ず・・・辛かった。
824名無しでGO!:2007/03/27(火) 00:08:56 ID:Ux6flOw50
717系を昼の山下行で収録してきた。
空いてていいね。

それに対して仙台空港アクセス線は…
825名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:42:30 ID:8ve5eA5A0
え331系のモーター音をとったはずなのに
何度やっても何も聞こえない失敗ばかり。
826名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:46:26 ID:Ux6flOw50
そんな音小さいんだ
827名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:57:28 ID:jtS94+DQ0
もしマニュアルで録ってるなら、オートで録ったら? ドア閉め後にゲイン上がるでしょ。
828名無しでGO!:2007/03/27(火) 16:07:45 ID:xJ+Iabe10
M車で録ればいいじゃん。
829名無しでGO!:2007/03/27(火) 17:14:39 ID:EnGffYn60
>>825
モハE331でも、東京寄り台車は無動力だよ。
モーター音録るなら蘇我寄り台車じゃないと駄目。
830名無しでGO!:2007/03/27(火) 19:11:16 ID:ZIeVgYLI0

                  ジャキン! のりもの学会すゞかぜ・・・
┃              ┌┬┨┃          ┌┬┬┬┨┃                  ┃
┃              ├┼┨┃          └┴┴┴┨┃                  ┃
┃              └┴┨┃                  ┃┃                  ┃
┃      ┌┐┌┐    ┃┃      ┌┐┌┐    ┃┃      ┌┐┌┐    ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
                        キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

831名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:37:18 ID:sJGzRqq50
>>753
安っぽいロマンスカーwてかんじのジョイント音だけど、
乗り心地はどうですか?
832名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:01:35 ID:WJF/sJkc0
真栄館!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
すゞかぜ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

音鉄ネットワークコネ━━━━(゚A゚)━━━━!!!!!!
833名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:30:55 ID:IhExqhFb0
DFアロー
834名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:24:03 ID:VDTFfmPA0
早くも空調を送風モードで回す列車が現れ始めた。
録り鉄シーズンももう終りか…。
835名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:56:05 ID:MbA6E4480
>>832
真栄館の新作はM氏の横須賀線E217系のようだね。氏の作品で西武以外は久しぶりだよね。
録音調整の難しい地下区間でどう聴かせてくれるのか楽しみ。
冬コミは行けなかったので冬の新作も買いたいな。

明日、鹿島鉄道へ初めて乗りに行くので、夏コミで買ったすゞかぜのキハ600形聴いて予行中。
キハ07系で日本最古の気動車と言う事で何気なく買ったけど、ここに来て役にたったよ。
あまりにもリアル過ぎてマジでチビりそうでつw(;゜∀゜)=3
特に石岡入線シーンはヤバすぎ。家にキハ600が来たのかとオモタwww


836名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:58:10 ID:M/p1fufh0
ウンコ九鳥食司はのりもの学会どうなった?
837名無しでGO!:2007/03/29(木) 12:09:18 ID:ivaZTf9AO
でーななが自殺前提の旅に出たらしいぞ
838名無しでGO!:2007/03/29(木) 13:18:35 ID:qM16MyjY0
一緒に逝きたい
839名無しでGO!:2007/03/29(木) 13:55:56 ID:kSg8RbwO0
剥げるぞ ほんとに
840名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:15:05 ID:hyqKq4Zq0
>>838 ウホッ(・∀・)
841名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:31:20 ID:dQjwAGoW0
でーなななんていい年こいたオッサンが別に死のうが俺には関係ない。

むしろ死んでくれた方が世のため人のため^^
842名無しでGO!:2007/03/29(木) 18:45:50 ID:8blBxfXb0
    DFアローン
843名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:42:48 ID:qM16MyjY0
DFアーロン
844名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:00:45 ID:80wkfX5Y0
のり学すごいぞ(・∀・)

直接125サークル132スペース
委託5サークル13種
展示1サークル3種
845名無しでGO!:2007/03/30(金) 01:55:10 ID:Fil4YzAI0
ローランドのR-1使われている方にお聞きしたいのですが、
録音途中で電源OFFした場合に再生できなくなったファイルを聞けるようにする
ツールがなかったですか?
ホムペでいくら探してもみつからないのですが。。。
846名無しでGO!:2007/03/30(金) 08:45:05 ID:3I6sY51X0
>>837
どうせ、出来ずにノコノコと帰って来るさ。
847名無しでGO!:2007/03/31(土) 11:03:40 ID:l4iQ+fm/0
417系って意外と静かだな。
848名無しでGO!:2007/03/31(土) 21:47:07 ID:aGDtDbiE0
みんなは、
『ここだけは、なんか録音したくない』
っていう区間(路線)ってある?

自分はJR宝塚線なんだけど・・・。
849名無しでGO!:2007/04/01(日) 00:35:11 ID:ujLBnLI80
>>848
路線じゃないけど、でーななが乗り合わせてる車内。
850R-4user:2007/04/01(日) 07:06:50 ID:QTRBSeQo0
>>845
これの事かな?Fix EDIROL R-1 Wave Version 1.00
ttp://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/freesoft/freesoft.html
851名無しでGO!:2007/04/01(日) 08:47:21 ID:coSfrpSu0
>>835
> キハ07系で日本最古の気動車と言う事で

ただ惜しいのは、エンジンが関東鉄道時代にDMH17Cへ
換装されていたという点なんだよな。
852名無しでGO!:2007/04/01(日) 13:58:37 ID:ZftRnIwaO
>>848
この前、207の快速を録音しますた
853名無しでGO!:2007/04/01(日) 18:25:34 ID:EkbCA7xW0
                   D7あげるよ
854名無しでGO!:2007/04/01(日) 23:54:05 ID:14WMh5sx0
昨日播州赤穂から新快速野洲行き乗ったら大阪駅手前でATS食らって4分ほど信号待ち。

新大阪からの飛ばし具合が半端じゃなかった。
8号車に乗ってたから、これで脱線したらお陀仏なんだろなぁと思うと同時に・・・


クモハ223-1006のすさまじいモーター音に燃えてた。(萌えじゃなくて燃えで)
855名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:54:05 ID:6JPSA1vh0
>>850
ありがとうございます。それです。
おかげで宮地岳線の録音がよみがえりました。
てっきり、公式サイトから出てたモノとばかり勘違いしてました。
856名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:40:42 ID:Xy4uLggl0
昨日京王8000系のVVVF真上で録音したよ^^
とっても痺れる音がとれたよ^^
857名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:51:09 ID:Pxd1qran0
⊃″Ξばかり出している我らが はとかいウイング もヨロシク!!⊂二二二( ^ω^)二⊃
858名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:13:48 ID:2UiBVhB40
はとかいネタって忘れた頃に出てくるなw

最新作のレビューきぼん。
最新がどれか知らんが。
859名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:24:20 ID:1Ze8yndJ0
>>856
どんな具合?
ちょっと取ってみたことがあるけど、
こもっちゃってなかなか思い通りにはいかない。
昔、音がよく澄んで響く車両に乗り合わせた気がするが
車両にもよるのかな?
http://s-io.net/up/1/_/jump/1175530674430973.yLluyQ
pass: aaaa
860名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:19:19 ID:fhX9x5680
東京乗り物学会2007に厚顔無恥絶対無敵のはとかいウイング・・・・・・



                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\



861名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:52:50 ID:l6UNfDiL0
昨日、相鉄9000のVVVF真上で録ってみた。
京王8000みたいに派手な変調はしないから、物足りないかもしれないけど・・・。
http://s-io.net/up/1/_/jump/1175597507725432.J98iwN【パス:1111】

VVVFの真上で録るときは、床置きの方がより迫力のある物が録れると思う。
862名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:03:53 ID:MXOPOe+7O
>>861

相鉄の装置真上録るんだったら9000よりも8000のほうじゃまいか?

これはこれで面白いと思うが。
863名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:28:24 ID:Sgd/NiW00



          すゞかぜ(・∀・)
864名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:35:46 ID:sWwhgv8B0
どうして発車と同時に咳込んだり鼻すすったりする人多いんだろう…。
巡行運転中なら再悪カットできるものを…OTL
865861:2007/04/04(水) 00:18:37 ID:heL7Ey4I0
>>862
漏れも、そう思った。
そう思ったんだけど、
漏れが乗りたいと思うときに限って、マンケーばっかりorz
866名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:58:02 ID:k7i6ULDu0
相鉄ってまだ5000形現役?
これも確かVVVFだったよな?
867名無しでGO!:2007/04/04(水) 06:59:50 ID:/klv+Ck9O
車のHDDにMDからのVVVF音を集結させ始めた俺が来ましたよ
MDよりタイトルを細かく入れられるのがGOOD
数十枚のMDから気に入ったのを入れるのは楽しいですよo(^-^)o
868名無しでGO!:2007/04/04(水) 09:12:43 ID:EhFZq1Qe0
>>866
5000系は全検中で運用離脱してる
869名無しでGO!:2007/04/04(水) 13:41:48 ID:k7i6ULDu0
>>868
そうだったんか(´・ω・`)
また近いうちに復活するよな?
870名無しでGO!:2007/04/04(水) 16:33:57 ID:czKwc7b00
レッドアローの爆音を録ってきました。
http://s-io.net/up/1/_/jump/1175671667752697.jdlTgS pass1121
床置きしたらモーター音ばかり入ってちょっと失敗。
871名無しでGO!:2007/04/04(水) 20:00:27 ID:bEAQFFua0
>>870
欠陥でないのこの列車
872名無しでGO!:2007/04/04(水) 20:02:46 ID:TPaJB7lA0
>>870
発情期の爆音ネコかと(ry


もっと聴きたかったぞ! 爆音空転
873名無しでGO!:2007/04/04(水) 21:22:42 ID:pllxlFNn0
>>870
派手に滑ってるねえ…
874名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:06:07 ID:iOgnUDVU0
おめーら大変! 鹿鉄スレにすゞかぜ降臨キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175442179/311
875名無しでGO!:2007/04/05(木) 21:04:24 ID:QoalRb4rO
保守
876名無しでGO!:2007/04/05(木) 23:27:41 ID:s+unueq80
はとかいウイング。
のりもの学会でも派手にやります。

最高品質。はとかい品質。(・∀・)
877名無しでGO!:2007/04/06(金) 00:48:03 ID:Zo3fTC580
>>870
西武10000って、結構良い直流モーターの音がするんだな・・・。。
テープ音源だが、昔青梅線の四季彩を録ったときは、かなり派手に滑ってた。
トンネルの中での空転音は、なかなか面白かったな・・・。
878名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:00:24 ID:fsvr4ETx0
>>877
up wktk
879名無しでGO!:2007/04/06(金) 14:08:08 ID:4UU/ChIa0
真栄館、すゞかぜ → カミ(神)
はとかいウイング、MM'Unit → ゴミ(塵)
880名無しでGO!:2007/04/06(金) 20:43:08 ID:4teftIcA0
の学にはMM'Unitは参加しないの?
おまいら、はとかいのスペースには当然凸るんだよな?

でも、の学スタッフには迷惑かけるなよ。
はとかいはどうでもいいが。
881名無しでGO!:2007/04/07(土) 07:34:24 ID:NaB+N8Lr0
>>880
音鉄ネットワークも参加しないのかな? 
MM'Unitは通販や店舗売りが順調で面倒なイベント販売は辞めたのかもしれないね。

はとかい凸は当然だろうwww
882名無しでGO!:2007/04/07(土) 14:36:34 ID:v+fBtwan0
はとかいの新作は何だろうな?wktk
サイト見ても特に更新してないし。

何と言っても、真栄館やすゞかぜの作品を聞くには最高のスパイスだしなw

漏れも凸するぜwwww
883名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:21:33 ID:Uf6xsJEP0
はとかい凸 ノシ
884名無しでGO!:2007/04/07(土) 19:09:20 ID:TM63El+30
415あげ
885名無しでGO!:2007/04/07(土) 23:34:31 ID:B3l9YDgaO
>>877
この前雨の降り出しの時、小田急7000に乗ってたんだがすごかった。

もう先頭車ギャリギャリ空転しちゃって、全然まともな加速音しないし、
運転士がノッチ入れ切り繰り返すから断流機はパッコンパッコン言うし、車掌室助士側の配電盤(?)もバッチンパッチンうるさいし(笑)

あれは録音したかったなあ…
886名無しでGO!:2007/04/08(日) 03:15:45 ID:8PfFR8ZM0
>>885
レールにマヨネーズを塗ると半端じゃない空転だよ!
雨とは比較にならない。
887名無しでGO!:2007/04/08(日) 14:49:59 ID:l7larEli0
咳女の消去が大変だ・・・疲れた
888名無しでGO!:2007/04/08(日) 16:15:34 ID:ZiMqir7V0
はとかいのスペース前で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ しようぜ!
889名無しでGO!:2007/04/08(日) 17:06:49 ID:B+NsVCvO0
はとかいウイングで買ったCDをその場でバキッと割り捨てる( ^ω^)
890名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:24:01 ID:WIuqeTyn0
休日の中央特快で一番空いているのってどの時間帯なんだろ。
なんか上下問わずいつ乗っても混んでて…
891名無しでGO!:2007/04/08(日) 18:34:37 ID:HfGHuRKV0
難しいよな
でも朝の下りが一番ましなんじゃね?
夜の上りも確かにすいてるかもしれんけど。

東京⇔新宿はどんな時間でも常に混んでるから全区間綺麗に収録は難しいよ。
892722:2007/04/08(日) 22:22:34 ID:PySdlTKc0
18きっぷが1回分余ってたから、懲りずに磐越西線に行って来た
前回は3233Mが人大杉で撃沈だったから、今回は3231Mに挑戦してきた
大宮から大枚はたいて新幹線ワープまでした結果は・・・

前回同様、会津若松方先頭車でスタンバイ、前回に比べて客が劇的に少なくて
これはいけると思ってたのに・・・発車3分前になってババァ8人襲来orz
ボックスを2つ占拠、ボックスの前のロングシートに座ってた兄ちゃん
煙たそうな顔して後方の車両に撤退w、一般人から見てもババァの集団は鬱陶しいみたいだな

戦果は前回よりはマシかなと、70過ぎてる婆さんが中心だったからか
延々喋り続ける程の体力は無かった様で・・・でも引き笑いはやめて欲しかったなぁorz
893名無しでGO!:2007/04/08(日) 22:46:37 ID:NGlvlPUz0
中央線録るなら朝のラッシュ時がいいよ。殺伐としていて静かなもんだ。( ゜Д゜)y-~
894名無しでGO!:2007/04/08(日) 22:57:09 ID:ksmWpPL70
>>889
のりもの学会の余興で、はとかいウイング・MM'UnitのゴミCD津んで、空手チョップで割るとかどうよ?
895名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:03:08 ID:nd8rxNZG0
はとかいウイングさんとMM'Unitさんへ
塵の頒布はおやめください。
    
896名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:10:16 ID:la7FPPZ00
確にはとかいウイングの何が収録されているのかわからないカオスCDでは金つきつけられてもいらないなwwwww
897名無しでGO!:2007/04/09(月) 01:36:57 ID:FyGFJMkt0
はとかいウイングさんとMM'Unitって似てるの?
違いを教えてくれ
898名無しでGO!:2007/04/09(月) 07:01:13 ID:jAMKjCRe0
はとかいウイングさんにメールしました。
「買ったCDをその場でバキッと割り捨てますのでよろしく」

レスくるかな?wktk
899名無しでGO!:2007/04/09(月) 11:34:47 ID:aDFcx99a0
四国の原型エンジンキハ47を録りたいんだが
冬でも空調使っていて床下の発電機がブンブンうるさかった
あれって止まる時期あるの??
900名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:32:53 ID:AiMrUQRR0
>>890今日5時代の中央線下り(東京-新宿)をたまたま乗ったんだけど、
各車両1〜3名って感じだったよ。
901名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:58:09 ID:rrfZePUA0
>>891 >>892
やっぱ特快を走らせる時間帯は伊達ではないって事ですかね。
夜の上りは結構早い時間に終ってしまうから、それなりに人もいるし、
新宿あたりで酔っ払いが一人乗ってきたらそれでおしまい…。
>>893 >>900
とりあえず休日限定、特快限定なもんで、平日とか各停快速は残念ながら…。
(というかすでにその辺は押えてる。)
ちなみに休日の下り早朝は山爺婆集団が天敵。
902名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:48:57 ID:idr9bpXCO
磐西、自分は14時すぎの上りで録ったな
昼間なのに珍しく6両があるから。その列車、60分で郡山まで行くし。
903名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:56:13 ID:NqK0Vr830
>>902
最速便だね。走りを期待して実行したけどデッキでも玉砕した。
18きっぷ期間+土休日は駄目っぽい。
904名無しでGO!:2007/04/10(火) 02:13:01 ID:EtXHTdzq0
>>902-903
磐西は6両の列車を狙うのが正解っぽい。3両編成だと端から端まで偏り無く
乗ってくるので、かなり厳しい。
しかし、6両で比較的空いていても団体の観光客は空いているボックスを
狙って端の方まで移動してくるので難易度は高い。デッキはデッキで携帯
使われるリスクが高く、俺はそれで一回撃沈した。

俺はこの前常磐線の455を狙って行って、夜の仙台方向なら空いている
だろうと踏んで、原ノ町では俺の他に一人という理想的な環境で、これは
行けると思ったら相馬から会社帰りっぽい6人連れのおじ様方が乗って
きて撃沈。普通の音量の会話なら我慢するけど、ボックス二つ占領して
高い声で同時に笑うので、耐え切れなかった・・・・
おばさま方の会話もだけど、年齢問わず、男の高笑いもかなりキツイorz

朝と夜ぐらい、頼むから静かにしてくれよ・・・・・
大声や笑い声は、音を録っていない時でも、疲れてる時は頭に響く
905名無しでGO!:2007/04/10(火) 03:01:51 ID:N0Mfk0bdO
>>903-904
会津若松の改札の位置的に前のほうじゃないとキツイよね。

しかし前(モハ454)だと隣のクハにトイレがあるから…

色々と難しいな
906名無しでGO!:2007/04/10(火) 03:51:15 ID:MDM6HqdL0
俺も455系は東北線の黒磯から、暖房の無い
糞寒い中でクモハの乗務員室後ろのデッキで
録音していたけど、新白河から混んで来て
白河で録音辞めたな。
907名無しでGO!:2007/04/10(火) 05:07:55 ID:N0Mfk0bdO
新白河と白河は先頭だと階段が一番近いもんな
908名無しでGO!:2007/04/10(火) 06:09:02 ID:wt1BtR/r0


朝から、はとかいウイングage。
ここのCDはあまりのダ〆っぷりに最低評価。(・∀・)
909名無しでGO!:2007/04/10(火) 06:55:26 ID:qLd90xQV0
455は本当に難易度高いな。


>>908
分かったから別スレ立ててやれ。
私怨厨ウザイ。
910名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:02:52 ID:JuggHqBY0
>>909 はとかい工作員乙!!
911名無しでGO!:2007/04/10(火) 08:43:52 ID:FdKOK7EF0
>>910
何が工作員乙だ。お前がはとかい叩きの工作員だろ。

さっさと失せろや。
912名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:56:26 ID:oIH4sF0q0
携帯ジャマーを持って逝こう
913名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:06:08 ID:huNJvgKD0
 ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  遂に真栄館の新作CDを買ったお!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄

       ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|     あれ?? なんか違うお・・・?
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
914名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:08:15 ID:huNJvgKD0
  ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   ま、間違えてはとかいウイングのCDを買ってしまったお!!
  \    |ェェェェ|     /
915名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:09:55 ID:huNJvgKD0
     ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |   こんなゴミ買って・・・もう終わりだお。orz
  \      `ー'´     /
916名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:27:39 ID:h6vn5M8S0
普段は撮り鉄の俺だけど、このスレでうpされている音とかを聴かせて
もらって、録り鉄も面白そうだなって思った。
でも撃沈報告が目に付く…録り鉄って、寛容な性格でないと向いてない?
917名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:32:47 ID:/ljT2XIv0
だろうね
918名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:32:58 ID:sNov0+Se0
寛容というよりは、粘り強さが必要だな。
919名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:38:36 ID:p6ZmOx+R0
全区間収録なんて凄く大変。
快速べにばな1号であと1駅の豊栄からおばさん軍団が乗ってきたときは…
920名無しでGO!:2007/04/11(水) 01:33:08 ID:8C2KexeO0
何本かとって合成する以外ないな
921名無しでGO!:2007/04/11(水) 11:26:25 ID:OzzbUfK+0

こんどの発車 : はとかいウイング号久里浜行き(都営地下鉄の車両が来ます)
922sage:2007/04/11(水) 19:20:16 ID:lXYTMip00
磐越西線へこれから録りに行く人の参考になれば。

やはり6両編成が狙い目。3両だと車内は混雑の可能性が高く、
デッキにも一般客が来る可能性が高く、騒音発生率高し。

車内の客にも注意。ガキが多い時は、デッキで騒いだり、
デッキと車内を出たり入ったりして騒音を発生させる可能性が高い。
俺は発車前に、デッキに誰もいないのを確認して録音場所を決め、
録音を始めたが、発車後にガキがデッキと車内を走り回り、
ガキの声&ドタバタ足の音、引き戸の開閉音の連続で録音が台無しになった。

磐越西線色、S-6編成のクモハ455-6の運転席側(会津若松側)の
デッキでは録音しない方が良い。
デッキと客室を仕切る側面の通風口?を塞ぐ板が
開と閉の中途半端な位置で固定されていて、停車時は問題無いが、
走り出すと風切音が凄い。通風口自体にガタが来ているようで、
完全に閉側にすることは不可能の様。

次へ続く
923名無しでGO!:2007/04/11(水) 19:23:56 ID:lXYTMip00
うぉあげてしまった。スマン。

仙台色のS-8編成、モハ454-8のデッキは個人的には
雑音の発生が少なくて、良い音が録れたと思う。(ちなみにクハ側)

会津若松→喜多方間は、土曜日の3239Mだったが、車内もすいていて
車内でも比較的良い状態で録音が出来た。

同じく土曜日の会津若松→郡山1238M、車内はダメだったが、
デッキでは良い状況で録音が出来た。

磐越西線は乗車率が良いので、デッキではなく、車内での録音を狙うのであれば、
早朝や夜の列車を狙わないと難しいのではないかと思う。

前に、土曜日の昼間、下り3両編成の電車に郡山から乗車したら
車内が都心の通勤電車のような混雑だったのには驚いた。

一度、一般客が立ち止まることが出来ないくらいの人数で
録り鉄軍団でデッキを占拠して、最高の環境で録音したいものだw 以上、長文スンマソン。
924名無しでGO!:2007/04/11(水) 21:07:15 ID:cxd6uCgH0
>>904
夜の常磐線は一番すいてる仙台方に乗っても、
相馬からかなりの確立で乗ってくるから難しいよね。
相馬を過ぎちゃえば岩沼まで安泰だもんね。
土曜日はすいているようで、原ノ町-南仙台間漏れ一人のことが結構ありました。
925902:2007/04/11(水) 23:00:50 ID:dGTil7al0
>>923
自分が録音したのと同じ車両ですね。
最速便をその車両で録りました。
926DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/04/11(水) 23:21:23 ID:QWkon+3a0
磐西線455系か〜

以前、今の3236Mに当たる列車で喜多方〜郡山間比較的良い条件で録音出来ました。
MT46っぽい音のするモハ454-12で、確か18期間中の土曜だったのに若松〜郡山も何故か空いていた。
改正前に見た週末運転の臨時快速は結構空いていたけど、今は485系になってしまいましたね。
927名無しでGO!:2007/04/11(水) 23:36:23 ID:889Uv15p0
455系追跡スレによれば、S40が仙台での車輪転削を終えて会津若松に帰ってきた
みたいだから、フラットのない良好な状態での録音をするにはチャンスだね。
928名無しでGO!:2007/04/12(木) 00:55:22 ID:YS7PLlNh0
千葉の113でフラットの無い編成を見たことが無い
929名無しでGO!:2007/04/12(木) 06:34:01 ID:M1ib+N0+O
おまいら、モハようノシ
磐越西線455は諦めたんだけど、まだ居るんだね。もう、719になったと思ってた
会津若松でいつも混んでる列車を見て、3両じゃ、デッキも無理だな。とハナから諦めてた
6連運用があると知っていればな…唯一455を収録した臨時快速仙台都市兎で我慢するよ
930名無しでGO!:2007/04/12(木) 07:07:02 ID:xiK9QFGwO
前回と同じ車番が来たら録音します?
931名無しでGO!:2007/04/12(木) 08:36:57 ID:cqyjO5li0
   /\
      /:入ヘ.丶、           /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     .|/,-.、,-\∨/        / ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ〜
     /||/| |\|:\ヽ∠      i  よる〜はかばでうんどうかい〜
   _ / | `-', ,. ̄ 彡|:\       i はとりかい〜 
   ─.|-.|ミ      ;\ヽ,    /   
   /|:.| |        .|:/ヽ     ̄ ̄\ _ _
    / ; ヽ、  / ̄)/ ./\          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ヽ、 Y ̄  /;ヽ/:/ ,  .\
     (   ̄   /|: /:/ |/ ..|
     く   / ;/ |:/:/ /    >
      \  / ./  /    ヽ
932名無しでGO!:2007/04/12(木) 10:18:45 ID:5IOBg+Us0


はとかいウイング1年ぶりの新作キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!



ヒントの「みなみ」って何だろう? 高山みなみwww
933名無しでGO!:2007/04/12(木) 11:24:24 ID:Mrc7S6kTO
あさくら
934名無しでGO!:2007/04/12(木) 12:18:07 ID:xnwrtiUh0
ながさき
935名無しでGO!:2007/04/12(木) 12:42:30 ID:s7yQWKysO
ほくと
936名無しでGO!:2007/04/12(木) 16:49:53 ID:cNNz8YeT0
>>934 ふやっせ…( ´∀`)
937名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:42:48 ID:Z7xTOpQvO
くりばやしだろう常識的に考えて…
938名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:57:39 ID:80HILJew0
みなみ→くりはし→束式?
939名無しでGO!:2007/04/12(木) 23:33:00 ID:8WqnwRuu0
なんだ、東ブかよ。
940名無しでGO!:2007/04/12(木) 23:47:16 ID:1UTbWLMj0
こないだRSEに乗ったら四国チャイムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
941名無しでGO!:2007/04/13(金) 06:04:13 ID:Ky8bUnvc0
>>940
それは違うな。RSEチャイムをしR四国でも使っているだけだ。
どう考えても小田急の方が格上だろ。
942名無しでGO!:2007/04/13(金) 08:31:37 ID:PIVYcIDn0
>>941
JR四国2000系量産車登場 1990年
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%9B%9B%E5%9B%BD2000%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

小田急20000系RSE登場 1991年
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A520000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

2000系の方が先に登場してるわけだが。
まぁ、こういう類は汎用チャイムで同じものを使ってる場合が多い。
格上とか格下とかは関係ないと思われ。
943名無しでGO!:2007/04/13(金) 13:26:00 ID:sCKjzKgF0
>>941
ロマンスカー厨乙
944名無しでGO!:2007/04/13(金) 14:48:46 ID:4wlmQz2RO
四国のチャイムってキハ181時代にも付いてなかったっけ?
945名無しでGO!:2007/04/13(金) 16:52:03 ID:wo6ERH5kO
キハ58/65にもかなり以前から付いていて、車掌にもよるが253Dや255Dとか254D辺りでも高松発射時に鳴らしてる。確か、内装を四国独特の仕様に更新した時点でオルゴールも変えたんじゃなかったかなぁ。

個人的には国鉄型気動車はやっぱり「アルプスの牧場」だろうと思うが・・・
♪チャラ、ラララ、チャラ、チャララン、チャララ、ラララン・・・だろ(笑
946名無しでGO!:2007/04/14(土) 06:13:22 ID:nPVP/pRq0
なんで九鳥食司はサークルカットを公開しないんだ!
947名無しでGO!:2007/04/14(土) 06:21:24 ID:EqLzsNog0
>>946
本当だ・・・公開してない。
ツマンネ。



ヒント:郵送
948名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:35:46 ID:VCpIU3Ut0
すみません、質問させてもらいます

いま以前6k程で別目的に買った会議用のマイクで音鉄しています。
ですがいかんせん音が悪いので買い替えを計画しています。
余り予算がないのですが、1マン円台でそれなりに録れるマイクというのはあるのでしょうか?
それとも、もう一寸予算を工面したほうがいいものでしょうか?
949名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:59:30 ID:Eaj0WNLJP
レコーダは何を使ってらっしゃるんですか?
950名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:19:59 ID:ZLq+4kYl0
ECM-907でいいじゃん。
951名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:22:03 ID:+KrjkTLw0
常磐線の某駅からスーパーひたちに乗る用事があったのでついでに録ってみました。たまたま駅構内で線路工事が行われていたので
列車見張り員用の列車接近警告アラームも一緒に録れてしまいました。

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000002267.mp3
952名無しでGO!:2007/04/14(土) 15:42:43 ID:wat0n8/10
某駅ってもろ湯本じゃん。発車メロが…
953名無しでGO!:2007/04/14(土) 18:47:34 ID:VCpIU3Ut0
>>949
いまは松下の古いポータブルMDを使っていますが、もうじきRH1を買う予定です。


>>950
ECM-MS907はこのスレの最初のほうで音がこもっているなどといわれていますが、どうなんでしょう?
この価格帯であまり贅沢はいえないか…。
954951:2007/04/14(土) 18:53:08 ID:+KrjkTLw0
>>952
別に某駅って伏せる必要なかったですね(w

ちなみにZOOM H4で録りました。(マイクはH4の内蔵のやつ)
955名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:06:26 ID:Zz3s2slD0
>>953
MS907使っていてその辺りが不満だったのでAT822に変えたけど、
音が違うというか細かくてはっきりしてる感じ。
値段は倍以上違うけど、一万円付近のマイクで迷うなら思い切ってその上の方がいいと思う。
956名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:35:05 ID:v4ZL0W2r0
規制ひっかかりますた。
誰か代わりに次スレよろしくおながいしまふ。。

あと、テンプレに『音鉄サークルネタは、荒れる原因にもなりますのでご遠慮下さい』
と付け加えたいんだけど、どうかな?
957名無しでGO!:2007/04/15(日) 00:03:21 ID:YH57ESpD0
958名無しでGO!:2007/04/15(日) 00:07:42 ID:YH57ESpD0
1の過去スレリンクミスった、逝ってくる・・・
959名無しでGO!:2007/04/15(日) 08:51:00 ID:OPrMjnsB0
>>958
間違いは誰にもあること
その位で逝くな
960名無しでGO!:2007/04/15(日) 09:10:26 ID:KSYMK1F+0
ほんとに逝くわけじゃ(ry
961名無しでGO!:2007/04/15(日) 12:20:51 ID:pME+dypm0
ほしのあきで3発逝きました(スッキリ
962名無しでGO!:2007/04/15(日) 13:55:53 ID:cxwrryw30
ご苦労様でした…
963名無しでGO!:2007/04/16(月) 09:16:46 ID:R7/xh5xG0
こっちが埋まらんな。

いい加減サークルネタはこのスレでやらないでほしいというのが本音。
964名無しでGO!:2007/04/16(月) 17:13:56 ID:9be6bdO00
>>963
禿同
965名無しでGO!:2007/04/16(月) 21:55:30 ID:P7cBIPJk0
18きっぷでこないだうろついて来た時に静岡で313系録音したが、音はあまり変わってないみたいだった。
966名無しでGO!:2007/04/17(火) 00:45:53 ID:KYgl+YTE0
>>963
漏れも禿同で。
967名無しでGO!:2007/04/17(火) 11:03:26 ID:bhsdqjhY0
     ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)  \
  |      (__人__)    | はとかいウイングは音鉄界のマスコットですからスルーしないでいただきたい。
  \     ` ⌒´     /


968名無しでGO!:2007/04/17(火) 21:59:04 ID:Ru9r88t80
ガタゴト君というソフト、バージョンアップしたね。
つまらないソフトだけど、走行音のファイルを聞いて、ジョイント音を数えて速度を測るのに便利。
25mレールを基準としている。誤差があるので目安として知る程度。
10mレールの場合は速い数値が出るので、この速い数値を割り算で2.5に割ることで本来の速度の結果が出る。
969名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:14:42 ID:4PpW4Wr/P
三軸ボギー車にも対応していますか
970名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:00:49 ID:YoLMFjU10
ロングレールにも対応して欲しい、溶接痕を解析抽出できないかな…
971名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:24:15 ID:2+zMIFXiO
架線柱なんかはダメか?
972名無しでGO!:2007/04/19(木) 19:28:37 ID:9/S/tuJQ0
>>970
E231とかはロングレールでも結構溶接部分の音拾うよね
973名無しでGO!:2007/04/20(金) 20:41:00 ID:1Zgx4got0
>>971
どうやって音声データから架線柱の位置を認識させるんだ?ww
974名無しでGO!:2007/04/20(金) 22:11:35 ID:Z4eDHJpr0
>>973
ガタゴト君使ってみろって。w
975名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:20:14 ID:WGuibUII0
挙げ
976名無しでGO!:2007/04/22(日) 10:32:23 ID:rfGS/S7N0
埋め
977名無しでGO!:2007/04/23(月) 20:47:53 ID:mVH0DtBv0
ageよう
978名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:02:06 ID:mxgwK+HP0
ここからうp祭りなんてしてみないか??
まずは漏れから。

昔テープに撮った物を発掘。
6:30発「米原」行で収録。
本来は網干まで直通するやつのはずが、その日に限って米原行きだった。
収録したのは、この時話題になってた「外扇形」のモーターを装着した「モハ310-2」。
この日は、一面雪化粧で空転するだろうなぁ・・・と思っていたら、案の定派手に空転してます。

http://s-io.net/up/1/_/jump/1177340400670917.FcNe6a
【パス:1111】
979名無しでGO!:2007/04/24(火) 17:31:40 ID:vpF8n/zT0
おつ。
980名無しでGO!:2007/04/26(木) 06:09:39 ID:4kVdgZGs0
おはよう(・∀・)キラキラ
981名無しでGO!:2007/04/27(金) 23:32:40 ID:2FsHwR2p0





     唾液。
982名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:51:23 ID:eDu5ffVS0
別スレ用にうpした音声、ついでなんで
>>978の話に乗ってこっちにも貼っときます。

東海道線E231系藤沢→辻堂 モハE231-1094
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader133155.mp3
983名無しでGO!:2007/04/28(土) 09:32:49 ID:eaOl8MMI0
>>982
機材は何使ってます?
984名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:20:32 ID:Z5Z+3sSP0
>>982
対抗するわけじゃないが、こんなネタをあげとく。
E231の珍しい130km/h走行(大船〜藤沢) Passは231

http://up3.viploader.net/mini/src/viploader133396.mp3.html
携帯で慌てて録ったので音質は最悪ですが。
985名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:24:12 ID:OuFO+ovG0
>>984
これ凄い音立ててるなww
同じく130km/h運転してる223系とは、比べ物にならないほどモーターが叫んでるw
986名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:30:04 ID:5TPyKb050
987745:2007/04/28(土) 23:00:11 ID:Z5Z+3sSP0
以前E501の120km/h走行のうpで好評を頂いたので、発掘ネタを何本か放出。

京浜東北線〜懐かしの103系(蒲田→川崎 1997.3.8)
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader133413.mp3.html
10年前の収録ですが、発車メロディーが既に今と同じだったとは…
988745:2007/04/28(土) 23:40:04 ID:Z5Z+3sSP0
東武5050系日光線運用
(新大平下→栃木 2006.7.9)
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader133434.mp3.html
引退して4ヶ月だが既に懐かしい釣り掛け式。でもぶっ壊れそうな音…
989名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:49:11 ID:pLXJZZ4tO
>>987-988
乙!
京浜東北を聞いててなんか懐かしくて涙が出てきたよ・・・
できればこの先の区間もおねがいします!
990名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:09:18 ID:gzXQvjYW0
おまえら音鉄しているとき運賃どうしてる('A`)?
991名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:22:15 ID:UYerL9nw0
>>990
関東近辺なら大回り乗車か、場所によってはホリデーパス。
東北と北海道行く時は土日きっぷか北海道・東日本パス。
西日本方面行く時は18期間だけ。

どうもそういった面でフリーパスの少ない
私鉄は集めにくい・・・
992名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:28:09 ID:zda7lRa70
>>990
基本はフリーきっぷ
無い路線は諦めて一回改札出て往復してる。

迂回乗車はOKなとこ(地下鉄や大都市近郊など)は、迂回して路線数と車両数稼ぐ場合もあるな。
たいてい1回の録音は2〜3区間だし。
993名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:48:27 ID:bSdMggF30
>>>990
普通切符を買って乗る場合で、長距離の方が割引効果のある路線は、
途中で降りて次の電車を待つことも。
994名無しでGO!:2007/04/29(日) 07:14:47 ID:vFgw4/560
JR日光線で今市〜日光でギュルルルルル〜〜〜〜という音がジョイント音とともに聞こえる区間があるが、あれは何かな?
その音が聞こえると「もう終点の日光に着くんだな。」となんか感じる。
995名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:09:37 ID:omRG6gCx0
埋め
996名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:14:17 ID:PspPRAbc0
ume
997名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:19:27 ID:PspPRAbc0
uuuuuu
998名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:22:39 ID:omRG6gCx0
死にたい
999名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:24:52 ID:omRG6gCx0
当スレ車庫に入りまーす
どなたさまも次スレに移ってお楽しみくださーい

【MD/DAT】音鉄スレ 録音Level 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176562942/
1000名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:25:24 ID:PspPRAbc0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。