【機関車・貨車】貨物列車総合 8両編成【引込線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
建てますた

前スレ
機関車貨車SRC☆貨物総合スレ7号機☆引込線専用線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135439060/
2名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:47:24 ID:A5LSunRP0
ぬるぽ
3名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:47:30 ID:VDun1k+N0
過去スレ
 【貨車】貨物列車総合スレ【引込み線】
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053521292
 【機関車・貨車】貨物列車総合スレ【引込み線】 2
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065451117
 【機関車・貨車】貨物列車総合 03両編成【引込線】
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083924819
 【機関車・貨車】貨物列車総合 04両編成【引込線】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1095053740
 機関車貨車☆貨物列車総合☆5レ☆引込線専用線
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106482673
 機関車貨車SRC☆貨物総合スレ6号機☆引込線専用線
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120572671
4名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:49:21 ID:VDun1k+N0
貨物関連スレ
【ホキ】模型で貨物を楽しむスレ10【レサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146851146/
【C35】オタ中のオタ コンテナマニア2個目【UT1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129039204/
【横田】米軍燃料輸送2タキ目【三沢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144941167/
貨物列車の想い出
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142682955/
5名無しでGO!:2006/05/29(月) 17:59:16 ID:AvRg9FWw0
>>1


>>2
ガッ
6名無しでGO!:2006/05/29(月) 18:10:39 ID:ge2lWtiM0
>>1
スレ立て乙
7名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:40:05 ID:qp3I/jeL0
>>1
8名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:36:56 ID:M7N9KQFA0
はじめまして。でいきなりクレクレ君ですみません。
1つ質問です。
今回の改正で南松本駅のセメント運用は消滅してしまったのでしょうか?
ぜひご教授ください。よろしくお願いします。
9名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:51:16 ID:xNfV3B6F0
段々と各地のセメント運用が消えて寂しいですね。
10名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:57:12 ID:Udx1oTeQ0
道路整備に国交省の予算まで付いた米原貨物ターミナル駅計画が頓挫している模様。
火災帝国が頑として新幹線を跨ぐ連絡道路の建設に同意しない為。
11名無しでGO!:2006/05/30(火) 13:00:39 ID:WW7v3K2GO
浜安善の石油支線って健在なの?
2005年頃一度復活したらしいが
あと浜安善に大昔いた無火機関車について詳しい話かありましたら教えてください。

保育社のカラーブックス蒸気機関車で見てから二十年近く気になってます
12名無しでGO!:2006/05/30(火) 13:05:36 ID:6Xn2dEj/O
来月洗車日和
13名無しでGO!:2006/05/30(火) 13:13:31 ID:BYnsBVoUO
そして夏に日本曹達二本木工場か閉鎖…
さよなら二本木貨物
14名無しでGO!:2006/05/30(火) 16:50:23 ID:yswWWoMRO
>>12 今年も恒例行事の季節か。編成が長いと良いけど。
15名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:38:32 ID:axy/GCWI0
>12,14
今年は広島からですか?
16名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:01:41 ID:VCao4F+fO
あ、もうそんな季節か
トラ・トラ・トラや
17名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:27:30 ID:FjpDUg9H0
>>13
日曹のを見たけど、それらしい記事はないぞ。
貨物をやめるってのも出てない訳だが。


まぁ、やめるって話は聞いてるんだが。
18名無しでGO!:2006/05/30(火) 21:12:06 ID:sxnRA3gvO
俺は鉄道輸送止めるっていうか減らすと聞いた>二本木
新井のダイセルも残るみたい。
19名無しでGO!:2006/05/30(火) 22:58:56 ID:aq09wFui0
>>12
あー、俺もそろそろだなーと思ってた。
1年経つのは早いな

>>18
減らすも何も、ずっーと減少傾向できてるわけだが。
いっそのこと止めてしまえ、というくらい規模が小さくなってない?
20名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:23:50 ID:0YuRfBs/0
Webで公開されている決算短信を読む限りでは>>13の言うとおり、たしかにl工場閉鎖とは書いてないが
「メチオニン」の生産終了(8月末)と「金属ソーダ」の生産終了(10月末)が明記されている。
これで3881レについてる横浜本牧からの直行台車、千鳥町からの青化ソーダが無くなるという可能性が俄然高くなったわけだ。
2117:2006/05/30(火) 23:28:35 ID:wdz0SOFd0
http://www.nippon-soda.co.jp/financial_fact/pdf/20060518.pdf


ソースはここ。二本木がやめるとは一言も書いてない訳だが、不採算事業の整理
が二本木工場関連ってのが気になる。火力発電も譲渡したしな。
22名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:33:43 ID:n5YINNNN0
金属ソーダって金属ナトリウムのことでそ?
昔タキ17600でやってたやつ

青化ソーダはむしろ千鳥町側の問題と前スレに書いてあったが、真相は?
23名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:57:55 ID:0YuRfBs/0
一時的に輸送がストップしていたのは千鳥町側の工場定修の可能性がありますな。
24名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:16:08 ID:TXeBg6OG0
>>15
本年の実施部署は第13旅団らしいので広島かはワカランが、中国地方からなのは確実かと。
時期は六月下旬〜八月上旬。
ルートは日本海縦貫になるのかなあ
25名無しでGO!:2006/05/31(水) 02:45:12 ID:Sy9KaOha0
海岸暴露線を使うとは何事だ。北鮮の豆テポドンにやられたらどうする。関東を通せ。


去年は踏切事故の影響で、雨の中、さんざん待った記憶が…
26名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:58:38 ID:ZTZ2vfehO
>25
そうでしたねえ
私も大宮付近でかなり待ちました。運転再開時に宇都宮線の後走りとの風の噂を聞いたが
先に来て慌てた記憶ありますわ
27名無しでGO!:2006/05/31(水) 17:22:06 ID:nt1PZu+l0
>>10
それはJR東海の言い分に理があるでしょ。
日本は新幹線をまたぐ道路橋などを安直に建設し過ぎだよ。
道路予算は潤沢にあるんだから、連絡道路は地下化すればいい。

米原貨物ターミナルの概要
http://www.shiga.kkr.mlit.go.jp/ir/kisya14/pdf/01.pdf

JR東海は最後まで折れないで欲しい。
28名無しでGO!:2006/05/31(水) 18:16:54 ID:A52OO2dMO
なるほど
いくら憎まれ役の倒壊であろうと、そこにだって正義はあるはず
ということか
29名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:40:38 ID:+pFP4y8X0
>>27
そう言われてみればそうだよな。
上をトラックが通るとなるとリスク高いしな。
30名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:51:02 ID:Y7PVKwNV0
>>25
広島発や百済発だった時も関東経由だったから大丈夫でしょ
31名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:36:16 ID:cJI94iH70
>>27
新幹線の下に通したら通したで文句付けるくせに…
32名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:25:54 ID:ZH6f73MM0
>>27
当初案の地下道計画がリリースされる前に嗅ぎ付けて絶対認めないと鴨本社に釘をさしたのが
他ならぬ倒壊なわけだが
33名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:26:33 ID:Zlo6H4pAO
地下道も陸橋もダメって言うなら、
踏切にしろって事だろ
34名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:27:05 ID:8FY+AQub0
>>33
なるほど名案だ!
35名無しでGO!:2006/06/01(木) 16:46:59 ID:stnAHAxJ0
>>31-32
そうなの?
でも行政(必要により国交省も)が圧力掛ければ済む問題だと思う。
上通すのを嫌がるならともかく、下通すのを拒否する理由は無いでしょ。
36名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:17:40 ID:zTgPLyKhO
上はだめ、ならなんとなく分かる。下もだめの意味がわからん。ただいちゃもん付けたいだけじゃないか?どうしようもないな東海は。
37名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:52:33 ID:92z+smsd0
今日、大宮で茶釜見た。
それと、田端操のなかでEH500とEF65-501が重連で走ってた。
最後に、常磐から田端操に15:45ごろはいる奴(列車番シラネ)がEF65-535だった。
38名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:57:41 ID:FXglrBs7O
はいはい自慢自慢
39名無しでGO!:2006/06/01(木) 19:59:44 ID:zjjMCjx60
>>35-36
表向きの理由としては…
下を通す時に、工事の振動やらで
高架設備の基礎がずれるのを嫌がっているのでは?


もっとも、倒壊のことだから、
鴨への妨害と取られても仕方ないけどね。
40名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:55:32 ID:Yyyu5ce80
倒壊に関係なく貨物駅と国道8号は直結できるんだろ?
過剰公共事業削減マンセー!
41名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:14:26 ID:s+cNzrsjO
それなら、大深度地下に道路通せば文句なし
42名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:50:14 ID:NWGRMb5d0
>>37
501は(5396)-1091-5960〜5881〜(5881)なのでハソには行ってない。
目撃したP型はどちらも535.
次(3057)-2073
43名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:56:37 ID:G50O8DQs0
東京湾岸の鉄道は、京葉線・臨海副都心線と東海道貨物支線がある。
しかし臨海副都心線と東海道貨物支線とは直接つながっておらず、横浜
方面と千葉方面との間の貨物は原則として、埼玉県を経由する武蔵野線
で輸送されているのが現状。計画ではこれを改善し、東京湾岸に鉄道
貨物動脈を建設する。

また埼玉県三郷市周辺の武蔵野操車場跡地(84ヘクタール)を整備し、
通関業務も可能な「インランドポート」を新設する。
東京港や横浜港で荷揚げされたコンテナの3割を鉄道でこのインランド
ポートへ輸送し、ここから東北・新潟方面へ大型トラックで輸送する計画
これにより、都内へ流入する大型トラックを1日あたり3500台減らす
ことができ、トラックの排気ガスを約3% 削減、交通渋滞の緩和効果が
年間150億円と見込んでいる。
両者をあわせ、建設費は約1500億円と試算している
http://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/2000/2000_05/05.html

経団連が00年5月に発表した、東京圏都市新生プロジェクトの
目玉事業としての、鉄道貨物の復権案だったんですが、それから
6年経っても続報が聞かれません。どなたか、このプロジェクト
についてご存知ありませんか?
44名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:04:39 ID:k8VY6hlP0
当時の朝日新聞の記事(00年5月14日)
鉄道貨物の復活で環境対策を 経団連が東京改造計画発表

東京の交通渋滞や大気汚染を解消するため、鉄道貨物の復活を――。
経団連は13日、東京都が進めている自動車の流入規制策に対応する
東京圏の物流改善計画をまとめた。寸断されている東京湾岸の貨物鉄道網
を整備し、大型トラックの都市部流入を抑制。東京、横浜港で荷揚げされ
て地方へと配送される貨物を鉄道網を使って郊外の「貨物集積地(イン
ランドポート)」に送る構想だ。自動車道整備を強く求めてきた経済界が、
環境問題への対応を迫られ、方針転換したともいえそうだ。(続く)
45名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:05:44 ID:k8VY6hlP0
(続き)
構想は「東京圏都市新生プロジェクト」として、17日に開かれる
「都市再生推進懇談会」で発表する。 東京湾を取り巻く鉄道網は、京葉線
、臨海副都心線、東海道貨物支線があるものの、2カ所で寸断され周辺部
を大きくう回する形となっている。構想は、臨海副都心線の貨物併用化の
実現などで、湾岸の鉄道貨物動脈を構築する、としている。また、84
ヘクタールの鉄道操車場跡地を抱える埼玉県三郷市周辺に通関業務も
できる「インランドポート」を新設、東北、新潟方面へ大型トラックで
輸送する計画だ。 経団連では、鉄道整備とインランドポートの建設費の
合計を約1500億円と試算している。実現すれば、東京、横浜港で
荷揚げされたコンテナの3割を鉄道で三郷まで輸送することが可能になる。
これによって、1日あたり3500台の大型トラックの都内流入が
抑制され、トラックの排出ガスの3%程度の削減効果が期待できるほか、
交通渋滞の緩和効果も年間150億円と見込んでいる。
46名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:09:12 ID:8aOlSYPd0
>>43-45
湾岸貨物線の計画は今のところ頓挫はしていないが進んでもいない
武蔵野操車場跡地のインランドポート構想は用地が売却されてしまったので今からでは実現不可能

・・・だったはず
47名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:11:50 ID:k8VY6hlP0
>>46
>武蔵野操車場跡地のインランドポート構想は用地が
>売却されてしまったので

そうなんですか?
どこが買収して、何に使うんでしょうか?
構想が頓挫してしまったのは残念です。
48名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:23:51 ID:X0oABJzT0
49名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:35:29 ID:k8VY6hlP0
>>48
ありがとうございます。ちょっと調べてみたら、武蔵野線に
TXとの接続駅が出来て、事情がかなり変わってきたみたいですね。
まだ構想レベルですが、TXの八潮から野田市までの支線を建設
する動きもありますからね。貨物ターミナルにするのはもったい
ないという判断だったのでしょう。

考えてみれば、三郷で貨物を積み替えるのはあまり効率的
ではなかったかもしれませんね。そのまま貨物列車で新潟や
東北に運べばいいわけだし・・・。残りの湾岸貨物線整備計画は
実現させて欲しいです。
50名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:46:01 ID:Ovr1YPSqO
西の方に黒い貨車が集結中?
51名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:52:49 ID:7Zxirnzv0
国防上お答えできない。
52名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:39:31 ID:X0oABJzT0
>>49
まありんかい線に貨物通すのはそう難しいことじゃなさそうだけどね。
大規模な土木工事は必要無いだろうし、まあ東京貨物ターミナル駅〜りんかい線のところの配線関係か。
>>51
・・・貨車で兵士運ぶ時代でも無いだろう。
もう貨車で兵器運んだりしてないだろう。
53名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:57:46 ID:/WamceeT0
▼鹿島鉄道>米軍再編に伴い百里基地への燃料輸送復活策が浮上

さてどうなることやら
54名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:44:40 ID:dvlTbws20
>>50
トラが3両下ったそうだね
チキはどうなのかな?
なんか今年は短そうだなー
55名無しでGO!:2006/06/03(土) 00:13:54 ID:UOQotiTR0
>>52
弾薬ならコンテナで運んでるよ、たまにだけど。
56名無しでGO!:2006/06/03(土) 05:15:55 ID:QFc+iPx0O
>>51 積み込みの様子やら雑誌に載ってるし秘密でも何でもない。
57名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:34:50 ID:wHdl9wF40
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01647.html
■ 【神奈川】事業手法等を検討 県が鉄道アクセスで(5/15)

■  県県土整備部は2006年度、羽田空港の再拡張・国際化や京浜
臨海部活性化をにらんだ鉄道アクセスの整備で、東海道貨物支線の貨客
併用化や、塩浜地区周辺への新駅設置などを中心とした、鉄道アクセス
に関する事業手法や実現に向けた具体的な方策の検討を実施する。05年
度までに行ってきた調査や検討などの精度を高める。調査業務は外部委託
する考えで、上半期中に契約する方針。同部では、京浜臨海部都市再生
予定地域協議会が「浜川崎駅〜塩浜周辺地区の鉄道整備を、羽田空港再
拡張など京浜臨海部全体の動向を見据えて検討する」と答申したことを
受けて、東海道貨物支線の貨客併用化や、塩浜駅の新設と同駅から羽田
空港までのアクセスなどの検討を進めている(以下略)
(2006/5/15)
58名無しでGO!:2006/06/03(土) 13:46:46 ID:OZF6ypkb0
>>53
鉄オタの中の2派から支持されるな。鉄オタに支持されても何にもならないが。
>>55
初めて知った。基地内までワムが・・・ってのは無理か。
>>56
詳細キボン
59名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:54:29 ID:jvh+nEto0
>>33

踏切にすれば相手は酉だからなんとかなるかも

・・・って国交省が認めるはずない罠
60名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:02:40 ID:jvh+nEto0
61名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:32:37 ID:QFc+iPx0O
>>58 いつのRMか忘れたが稲沢での積載訓練の様子が載ってた。走行写真も過去のRMやRFに載ってる。
かつて甲種回送みたいに走行情報も載ったことがあるらしい。
62sage:2006/06/03(土) 16:58:19 ID:DeOafS/C0
63名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:25:26 ID:cyyazU6w0
>>55
貨車墓場 半田埠頭駅からそれほど遠くない距離にあるアノ会社かな?
それとも もっと西の方にあるアノ会社かな?
64しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/03(土) 18:13:13 ID:m240Ir+30
>>60
スゲースゲースゲヘ
65名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:40:04 ID:ysIuqB8E0
>>18
新井のダイセルといえば・・・





清水 龍太郎くん元気かな?
66名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:46:23 ID:bWI/hkRk0
どんどん貨物が減るね〜〜〜〜
6737:2006/06/03(土) 19:34:31 ID:DaWo/L8n0
>>42
レス、サンクス。
やっぱり、貨物の時刻表買わないと・・・。
68名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:40:21 ID:UAiba3K70
>>58の3枚目の写真

バ イ ブ 専 用
69名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:08:19 ID:bWI/hkRk0
>>68
同じくそう見えた。でかいバイブだな〜〜
流石自衛隊と。
70名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:37:14 ID:vYm66+Ky0
>>62
やっぱ無理っぽいな
課題のひとつにパイプラインがあげられてるけど
廃止された理由はパイプラインの不具合だったような覚えが
71名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:38:42 ID:OZF6ypkb0
>>60
サンクス。
何か好きだ。こういうの。
72名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:39:27 ID:IJshnDax0
いっそ百里基地まで線路を伸ばして、アクセス鉄道を兼ねる、とw




無理だよなぁ。
73名無しでGO!:2006/06/03(土) 20:41:39 ID:OZF6ypkb0
>>70
パイプライン修理すれば良かった。
まあパイプライン作れば良いこと。
どうせ金は施設庁が出すんだし。
テロまでやりかねない基地反対派と地元選出で防衛庁長官の額賀をうまく活用して国に圧力掛けるのが大事。
74名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:35:15 ID:5MPEO2NT0
どっちにしてもカマが無いような気がする>鹿島

たしか大陸に2両ほど売らなかったっけ?
75名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:33:39 ID:IJshnDax0
>>74
今月のRMにDD13モドキなのが出ていたけど、あれもう動かんの?
76名無しでGO!:2006/06/03(土) 23:39:03 ID:/IMAY7O/0
>>74
JRから廃車になったDE10を格安で購入すれば無問題。
77名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:53:17 ID:2WOJtvDF0
>>74
つ樽見TDE10・11

ちょうど失職したとこですし
781:2006/06/04(日) 01:52:27 ID:ZCXGUtlo0
せっかくスレ建てしたのに、
千鳥線休止か?二本木削減か?
って暗い話ばかりで切ないよ。
鹿島鉄道は…無理だろうし。
もう少し夢を持たせてくれる話は
ないのかなぁ…
みどり号(wぐらいなのかな。。。。。。。
79名無しでGO!:2006/06/04(日) 07:59:30 ID:kN5xrIPc0
矢板って廃止したのか?
80名無しでGO!:2006/06/04(日) 08:39:07 ID:GCfSHveS0
>>77
あれ、ボロボロだよ。
部品鳥に鴨が欲しがってると聞いたが。
81名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:07:28 ID:JYnh7Z6/O
間もなく余剰になる某臨鉄のDLを買えば大丈夫
82名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:20:18 ID:/ZHe3Uop0
防衛施設庁にタカれば無問題。
83名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:46:16 ID:2mBOq64O0
かもれ
84名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:28:50 ID:1DkNgpzp0
カモれ=タカれ
85名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:40:54 ID:086fcV9V0
チキが下ったそうだ
チキ5+トラ3の編成になるのか
今年は新南陽発かな?
86名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:53:47 ID:MF+myXYn0
またトラクター輸送でつか
87名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:07:44 ID:fteP585v0
昨年の建設機材輸送動画
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1786.wmv
88名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:28:51 ID:KpvuES6T0
>>87
chinchin tubusuzo kakugo sitokiya
89名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:59:57 ID:0417SLkU0
漏れが工房のころ新守山で見たな。トラクター輸送。
90名無しでGO!:2006/06/06(火) 05:21:37 ID:KIhwkZYYO
>>85 なんか年々短くなってるな。
91名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:49:18 ID:BHZNpD/R0
まだ洗車の日取りは決まらないみたいだなぁ。
天気の良い日が良いんだけど。
92名無しでGO!:2006/06/06(火) 18:41:42 ID:JIbT7Mm3O
さっきEF65+EF66の貨物を見たんだけど、今日に限って何故…?

今は滋賀の石山に止まってる。
93名無しでGO!:2006/06/06(火) 18:42:51 ID:B1qXWucv0
>>88
>>87は騙しなの?
94 ◆ZnBI2EKkq. :2006/06/06(火) 19:13:51 ID:GrPJV70S0
>>92
つ3864レ 66は何かの送り込み?
95名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:21:11 ID:JIbT7Mm3O
>>94
なるほど、dクス
あれは3864レっていうのか。
貨物時刻表買ってないので知らなかったよw
96名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:29:38 ID:j0eybWPA0
>>91
天気は選べないだろw
東海道は週末キボン
スジは8862かな
97名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:53:57 ID:/hDGwGbA0
>>93
PC無害
精神的有害つかテラワロス
98名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:38:33 ID:s1EF5pffO
子虎は2頭?
99名無しでGO!:2006/06/07(水) 16:44:55 ID:KQZ1yVln0
>>98
先に回送されているのもあるお
100名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:14:25 ID:s1EF5pffO
>>99 なるほど。でも短いな。
101名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:16:07 ID:KQZ1yVln0
今って5+5が確認済み?
102名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:06:43 ID:okdEc3oM0
すみません
スーパーレールカーゴって、今は毎日運転なのでしょうか?
貨物時刻表見ると運転日について特に記述なかったので毎日だと思うのですが・・・。

以前は日曜発が運休だった記憶があるので。
103名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:40:12 ID:t1MJOyfG0
>最近出入りが多いのは東亞合成のタキ77500



そんな形式初めて聞いたwwwwwwwww
104名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:07:47 ID:Mi0NGs090
>>101
そんなもんだね


何年か前に撮った写真を見たらトラが20両以上繋がってた
それを考えると寂しい限りだね
105名無しでGO!:2006/06/08(木) 08:50:33 ID:Vy0HVM4kO
あぁ…青梅線の赤ホキをもう一度見たい…
106名無しでGO!:2006/06/08(木) 09:00:23 ID:ltHaM8lP0
>>105
西濃鉄道〜名古屋臨海や美祢〜宇部線がまだあるじゃん
107名無しでGO!:2006/06/08(木) 12:47:07 ID:BVRTy26OO
伊勢に行けば赤ふ(ry
108しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/06/08(木) 13:58:54 ID:reEi04uj0
>>105
あれね、当時は微妙な感じがしてたんだけど(藁
今思うとまた見たいね。写真撮ったはずなのに、行方不明(´・ω・`)
109名無しでGO!:2006/06/08(木) 14:20:23 ID:tT6TgnDEO
質問なんですが…
小浜線・松尾寺の日本板硝子の専用線は、いつ頃まで現役だったのでしょうか?
貨物列車のダイヤと併せて、当時の状況をご教示下さいませm(__)m。
110名無しでGO!:2006/06/08(木) 14:47:19 ID:wM79lcWF0
>>102
日曜発上下運休
111名無しでGO!:2006/06/08(木) 15:04:35 ID:A5AcI2Ac0
>>102

<基本(発現地日基準)>
下り 東京(タ)→ 安治川口  日曜運休
上り 安治川口 → 東京(タ) 月曜運休

年間運転本数が契約により決まっているため
連休や災害などでウヤにした場合には
上記の日でもカツテンとなる場合があります。
112名無しでGO!:2006/06/08(木) 17:19:38 ID:AhUT9UaB0
M250つながりでQ

ttp://2.csx.jp/users/satsuei/s-toko-36.htm
のあたりでM250撮りたいんだけど、
51M安治川口5:26着
604レ安治川口5:25発

被っちゃうかな?
113名無しでGO!:2006/06/08(木) 17:37:33 ID:9PWiZvPf0
>>105
大船渡へ行けば黒ホキを飽きるほど見られるよ。
114名無しでGO!:2006/06/08(木) 18:07:07 ID:OjME1HAs0
>>113
あそこって土日も動いてるの?
動いてるって聞いて何度か行ったんだけど土曜でも動いてるのを見たことない
115名無しでGO!:2006/06/08(木) 21:05:43 ID:OaxubYdb0
>>113
黒ホキ(ヲキ)なら秩父でドゾー
116信州富士見高原在住:2006/06/09(金) 05:29:15 ID:Q2hzvEeo0
>>112
被り警戒するなら
野田のほうがましかも
117名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:27:59 ID:V4vR/peS0
日が長い季節なので鴨電撮影に勤しむ人々がいるだろうなあ。
118名無しでGO!:2006/06/10(土) 01:53:43 ID:1GcFlRX90
チキトラは新南陽行きらしいですね。
発地が発地だけに、今年の積荷は去年と同じっぽいね
119名無しでGO!:2006/06/10(土) 08:53:04 ID:XNKkZd3o0
>>109
誰も答えていないので…
ttp://www.kysd.net/matsuonodera.html
平成に入ってしばらく走っていたと書いてある。

俺もそこまでしかわからん。
だれかスルーしないで教えてあげてエロイ人。
120名無しでGO!:2006/06/10(土) 12:59:36 ID:7GzkRfpa0
なにも>>119が検索してあげる事はない
121名無しでGO!:2006/06/10(土) 20:37:00 ID:VKk+iLc30
コキ71の新潟系統は全線EF81が牽引している(していた)で桶でしょうか?
ぐぐってもEF81牽引しかみつけられんかった・・・。
122名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:50:24 ID:b4mWYP1e0
>>121
コキ71の運用区間は?
EF81の運用区間は?
少し考えれば分かるだろう。
123名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:06:37 ID:qjo4z8Ga0
御大の掲示板にまた彼が。。。
突っ込みどころ満載www
124名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:22:42 ID:ztBoZHr/0
>>122
わかんなーいぃ(ワラ
125名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:02:21 ID:Pzi9rIOvO
126名無しでGO!:2006/06/12(月) 05:52:50 ID:/JW02M0HO
>>125
熊蜂 懐かしい
127名無しでGO!:2006/06/12(月) 17:46:18 ID:NeWLoRf80
三沢基地用米タン タキ35000全15両、本八戸貨物を離れて八戸貨物へ移動した。おそらく廃回。
今日の5674レでそのうちの5両が八戸貨物から陸前山王に逝ったそうだ。
とうとう三沢米タンも終わりか・・・(´・ω・`)
128名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:17:48 ID:EqLfkHgr0
>>127
残り10両、明日・明後日5674レ各5両陸前山王へ
129名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:42:58 ID:hqcSZh3Z0
話ぶった切りしちゃうけど
ttp://220.145.207.144/video/tecs/paradise/paradise.htm

ワムとヨがたまらん、あと過渡君も。
130名無しでGO!:2006/06/12(月) 21:48:42 ID:KV5981Tl0
>>127
>>128
マヂで終わっちゃったんか???
月2回運転で確かにいい加減やばそうな感じではあったが・・・
無理にでもいっときゃよかったよorz
131名無しでGO!:2006/06/12(月) 22:51:54 ID:+YR++VJ90
>>129
液塩がぶら下がってればもっと萌え
132名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:49:47 ID:EMwp+e/v0
津久見のセメント山って今でも鉄道あるの?
133名無しでGO!:2006/06/13(火) 01:37:36 ID:xnWJ92o50
>>132
5年位前に廃止済み>大分鉱業専用鉄道。
昔は日鉄鉱業なんかにも専用線があったんだけどね。
134名無しでGO!:2006/06/13(火) 07:41:04 ID:RxMUI20qO
>>130
あぁマジだ。
今朝、リサ駅の構内見てきたら、
電化セメントのタキ1900なんかと一緒に並んでた。>米タン
135名無しでGO!:2006/06/13(火) 14:20:12 ID:op28xL/2O
今EF210-1を見たんだけど、あれって901じゃなかったっけ?
136名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:49:26 ID:4HhTQPPs0
>>135
はぁ?
137名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:07:39 ID:1O9YMIoK0
>>135
日本語おk
138名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:55:07 ID:qJdZ5SUf0
試作機が本務機に昇格したのって
EF200じゃなかった?
EF210には901号機と初号機は別物
139名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:09:12 ID:HxURc+Oi0
...
140名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:36:52 ID:V0HwCweK0
…‥絶句。
141名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:54:22 ID:sj60v5Aj0
懐かしのNゲ−ジ専門学校氏(トラハム君)降臨か?

言ってることがあまりにもとんちんかん過ぎる
本務機って何よ?本務機って・・・
142名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:58:58 ID:op28xL/2O
>>136-137
悪い、意味不明な文章だったorz
143名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:02:09 ID:8YeT22q00
すいませんが、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224084126.jpg
にぶら下がってる無蓋車って虎70000ですか?
144名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:23:01 ID:67s9vxyH0
どっちも朱鷺25000
後ろは廣島の配給代用だっけ?
145名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:58:55 ID:bN5O5/lNO
国見山って今どうなったの?南海のカマから新日鐵の構内入れ換え機に変わったとこまでは知っていたが
146名無しでGO!:2006/06/14(水) 15:12:31 ID:ttwFx1GZ0
いつの話してんだよw
ベルトコンベヤー化して何年も経ってるが。
147名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:22:59 ID:pjzMSV3Q0
>>144
後ろのトキは白帯があるから廣島の車かと。
しかし液塩の不規則さに萌え
148名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:40:23 ID:oITDhiSa0
>>133
thx

>>145-146
DL+セキが土砂に埋もれかけている
149名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:02:54 ID:AUi8RFqN0
>>144,>>147
朱鷺でしたか。ありがとうございます。
何分鴨レは初心者なもので。
150名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:08:59 ID:ub3rxmsw0
神岡のスイッチャー、まだ生きてたんだ・・・会いに行きたいな。
151名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:36:40 ID:BbClgUzh0
ひとつ前のスレだったかな?岩国の片ボギー車の質問があったんだけど
ttp://homepage2.nifty.com/nainen/siryoukan/vehicle001/senyousen1.htm
偶然発見。宇部岬に行ったらしいです。
152名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:53:17 ID:iO8pDlBO0
そろそろ洗車の時期かな?
153名無しでGO!:2006/06/16(金) 16:04:41 ID:jfb8NEpR0
洗車日和だな。みんな日程は書くなよ 厨房が来て困るw
154名無しでGO!:2006/06/16(金) 17:43:40 ID:PYbX+7lD0
厨房は本当に洗車輸送と思ってる件
155名無しでGO!:2006/06/16(金) 18:02:02 ID:C7agpkYY0
でも、最近の厨房はよく知ってるなぁ。感心するよ。
156名無しでGO!:2006/06/16(金) 20:34:29 ID:iO8pDlBO0
どうせ厨房は学校
休んでまでショベルカーを撮りに来るほど馬鹿じゃないかと
157名無しでGO!:2006/06/16(金) 21:02:32 ID:iO8pDlBO0
てか、日程を知らん奴でもどうせ撮れると思う
少なくとも、東海道を上ってるうちに公になるだろうし
スジはいつも決まってるし
158 :2006/06/16(金) 23:27:22 ID:m90x3glS0
    
159名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:43:32 ID:jWBzNChj0
>>157
別に隠す必要は無いんだけどな
160名無しでGO!:2006/06/17(土) 00:34:12 ID:k7qM44vb0
まあ、北の国では鉄道に限らず民間の船とかも含めて
詳細な日程や時間が表になってるからね
隠す理由は、独占欲ってだけでしょ

そういう俺も皆が書かないと雰囲気的に書けない
161名無しでGO!:2006/06/17(土) 03:14:56 ID:XKiHXTIGO
今年も東北は75だろうか
162名無しでGO!:2006/06/17(土) 05:17:05 ID:a3i5QRa3O
トカ線内は桃太郎だろうな。
163名無しでGO!:2006/06/17(土) 10:44:22 ID:GcudY1t60
南千住の北から直接出入りする線ってまだ使ってないの?
しばらく前(ダイ改後)見に行ったときは時刻表上はおそらく直接出入りするであろう
列車も一端田端に行ってた様な感じだったのだが・・・
164名無しでGO!:2006/06/17(土) 11:46:03 ID:bKnOck2o0
チキ6070
チキ6074
チキ6395
チキ6396
トラ148466

の5両。某資料では「御陵車」となっているんだが・・・。
何だろう?
165名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:26:13 ID:nAKI26z4O
皇族専用自動車運搬車輌

などと何の根拠もなくほざいてみる
166名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:33:56 ID:nULgUBZQ0
>>165
備後!

ところで洗車大会マダー?
洗車!洗車!雨ばかり…。
167名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:07:33 ID:ipeWUS14O
>>164
最近水江線の訓練に使われている奴ですよね。
皇室用と言うか最近は水江線訓練用として使う頻度が高いですね。
168名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:39:16 ID:nAKI26z4O
>>166
Σ(゜Д゜;))備後かよ!
あてずっぽうで「んなわきゃねーだろ」と思いながら書いたのに…
169名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:10:43 ID:Z++hLVEVO
>>163
来月あたりから使用開始と聞いたけど、どうなんだろうか?
170名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:22:28 ID:13JC7A5V0
>>163
7/1から開始
171名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:21:05 ID:pCL9nJTi0
どのスジ使ってくるのだろうか?
新南陽だと川崎までぴったりのスジがあるが・・・
東北〜は昨年と同じかな?

問題は日程
俺の予想では6/26くらいが怪しい
どんなに早くても発送は6/19以降だろうから
山陽→東海道で1日、東海道→東北〜で1日、〜着駅で1日の3日(4日かかるのかな?)かかるとして
土日を挟むかどうか
172名無しでGO!:2006/06/18(日) 02:22:15 ID:RCJT/a4H0
皇室がいったい何に…
173名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:53:19 ID:eMWcQ1Y70
去年は28だかに撮った記録が
174名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:26:33 ID:MDu27epqO
山陽・東海道で2日でしょ
175名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:18:27 ID:aTWH8S/10
いや俺の妄想だと○日なんだがなぁ。
176名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:25:01 ID:ak8Imwyx0
>>173
去年は6/28稲沢発だったね
177名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:42:43 ID:pCL9nJTi0
>>175
昨年と全く同じ条件で妄想すると6/26になった
本当は6/25かな?と思ったが、日曜出発ってどうなんだろ
実は裏をかいて今週中に出発したりして

まあ、何もかも知っている人はニヤニヤしながら見ているのだろうが
178名無しでGO!:2006/06/18(日) 16:14:35 ID:wickN9qL0
水江線でググってみた。



怪しすぎ
179名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:43:04 ID:6V3cOVISO
>>176>>177 近からず遠からずとだけ言っておく
180名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:22:35 ID:MDu27epqO
俺は23日だと思う
181某線マン ◆g2TDFCTXiw :2006/06/19(月) 21:42:06 ID:JhaCRbTC0
百済にいた荷役練習用のコキが線路端に移されて、ガスボンベでゴソゴソされてた…
ひょっとして解体??
182名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:42:58 ID:2J2UZXt10
資材輸送列車
6月28日・8882レ(東海道線)
6月29日・8175レ(東北本線)
183名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:04:20 ID:6fJxozP20
(1)平成18年6月19日(月)2時03分〜2時22分
東北線 青森(信)構内(青森県)で発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
ED79でも故障したか?
(2)平成18年6月19日(月)3時00分〜5時25分
山陽線 瀬野〜八本松(広島県)で発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
EF67でも故障たか?
(3)平成18年6月19日(月)16時10分〜16時47分
北陸線 鯖江〜北鯖江(福井県)間で発生した沿線火災の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
<東北線 上り>
18日発2052列車(札幌タ→東京タ) 終 着 +56分
<山陽・東海道線 上り>
18日発2052列車(福岡タ→大阪タ) 終 着 +3時間28分 
18日発5096列車(熊本→東京タ) 終 着  +3時間2分 予定
18日発2090列車(鹿児島タ→名古屋タ) 終 着  +54分  
<日本海縦貫線 上り>
18日発4052列車(札幌タ→大阪タ) 終 着+3時間16分 予定
184名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:12:39 ID:TkPYStTc0
>>176
去年はたしかに28日

>>177
微妙
だがいい線ついてる

>>180
微妙ですらない

>>182
だからそれは去(ry

まあ、たしかに近からず遠からずだな
185名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:22:14 ID:TkPYStTc0
ちなみに、「いい線」ってのは日程がいい線とは限らない
考え方がいい線なのかも知れないし、そのまま日程がいい線なのかも知れない

どちらにしても、この件は自衛隊では機密扱い
真面目に。試しに自衛隊広報にでも問い合わせてみればいい。その場で拒否されるか情報開示請求をしてくれと言われるはず
まあ、請求したとしても部隊の移動関連は通例開示されない(まあ当たり前だな)
こういう理由もあってJRも達に直球で書いてない
これ以上防衛機密を2chで語れば今後のことにも関わるからこれ以上はやめておいた方が吉かと
どうしてもと言うなら、明後日あたりの113系の廃回とかを撮りに行って撮影地で口頭で情報交換したほうがいい
186名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:32:52 ID:y2n8lWld0
運転距離が長いから目撃情報が入ってからでも間に合う奴が大半でしょ

まぁ仕事とか学校で行けないってのはあるだろうけど
187名無しでGO!:2006/06/20(火) 09:33:53 ID:JGWU8DXG0
荷主に鉄ヲタが沢山いれば
リバイバル貨物が運転されそうなのにな・・・
188名無しでGO!:2006/06/20(火) 11:18:55 ID:IngPd9bdO
>187 そこまで余裕のある主さんはいないんでねえか?いたとしてもそんな無駄金…となりそう。かなりリッチな個人ならなんとかなりそう…か?
189名無しでGO!:2006/06/20(火) 11:44:44 ID:Iusv7IqK0
吉ヶ原で同和鉱業の貨車を月一走らせておけ。
190某線マン ◆g2TDFCTXiw :2006/06/20(火) 11:47:18 ID:lZ0xG6bBO
>>181
今、前を通ったら解体されてた…
191名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:10:19 ID:BAPyamdE0
>>185
公開しているがなにか?
広報にきいてみれば
192名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:02:02 ID:7XjzVVD3O
実際に聞いた私が来ましたよ。
散々、色んな担当部署にタライ回しにされた挙げ句、行き着いた答えは「貨物輸送はありますが、日程や時間は警備上の理由から回答できかねます」とのこと。
趣味で写真に納めたいと醜態を晒して食い下がるも無理。
相手も「うちでは判断できないので」と陸自ではなく防衛庁の担当部署を案内してきた。
そこで、また一から説明したら
「電話ではお答えできかねますので有料ですが、情報公開制度をご利用下さい。そちらで判断致します」と言われ終った。
やっぱり軍隊だけあって機密扱いなんだね。
193名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:05:40 ID:7XjzVVD3O
しかし、電話する度に「あんた、これを知ってどうするの?」「何のために必要ですか」と怪しまれ、
その都度「鉄道趣味で・・・」と説明。
恥ずかしすぎ。
194名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:10:14 ID:QLpynYJy0
そこでやはり北の工作員です。と
195名無しでGO!:2006/06/20(火) 14:34:59 ID:JGWU8DXG0
>>188
鉄ヲタの荷主が沢山いれば、貨物が自主的に荷主へのサービスとして・・・

コキ5500をチキ5000に戻して各地に転がっているC10コンテナ回収し復元
「戸口から戸口へ たから号」としてリバイバル運転し欲しい
牽引機だけはどうしようもないから、EF66もしくは現代の最強機EF200で

>>192
それは無理な話で
知りたいかもしれんが、ネタがネタだし時代も時代だから
情報(書き込み)元が特定されるネットでは誰も書きたがらないかと(この部分では時代に逆行してるなw)
やっぱり撮影地で直接鉄から聞いた方がいい
それなら、「機材輸送列車なる変わったものが走りますよ」と自衛隊と断言できない状態で交換できる
ここで今からそれをやっても、自衛隊の話題が散々既出だからいくらとぼけても
村○氏の「たまたま聞いちゃったけどインサイダー取引なの?」と同レベルw
196名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:32:39 ID:a3Py9fclO
さすがに詳細時刻は出ていないが、今回の演習日程は公報してるよ。ご丁寧に鉄道を使うことも。昔は戦車を輸送してたが今はせいぜいユンボやドーザーだろ。必死なヤツは独占欲丸出しで醜いな。
197名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:17:05 ID:JGWU8DXG0
>>196
それくらいは去年も、そして一昨年も・・・てか毎年でてるなw
演習の概要として移動手段と大まかな日程(6/19〜7/3だったかな?)が公表されてたはず
しかし、日程の詳細は当たり前だけど公表されていない
これほどテロに密接に関わる列車はないから、
独占欲云々より、何かあった場合の責任の重さは計り知れない
まさに次元が違う
一昔前の大雑把な時代には普通に教えてくれたんだけどね。戦車にカバーすらかけてなかったし
今は、信頼のおける仲間内でしか教えづらい。もともと内容が防衛機密だしどこに伝わるかなんてわからないしね


しかし、ここだけの話、
北海道の左翼関係のHPを当たれば出ていたりもする(鉄道の日程を載せてるかは分からん)
共産党つながりとかで情報が入るようで
「○日×時に△△に□□が到着する予定です。◇◇にて抗議集会を行いますので・・・」といった記述が良く見られる

198名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:19:25 ID:+lLdTJ6Z0
ttp://www.asagumo-news.com/news/200606/060615/06061505.html
ヒント

まあ俺は中の人だからある程度知ってるけど
199名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:40:41 ID:8+G/GPSX0
>>196
独占欲丸出しで必死な奴が湧くのも毎年の事だなw
去年のは事前に某HPにスジが公開されてたし、
2chにもおおまかなものは書かれてたと記憶する。
何年か前は専用スレが立ってたくらい。
本当にヤバイのであれば黙っていれば良いものを
機密だ機密だと騒ぐから余計に目立ってしまう。

なんつーか、廃貨車回送情報を叩いてた奴らと
同じ臭いがするなw
200名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:02:48 ID:eQUjAAH90
昨年の入札情報見たけど、結構な額JRFに払ってるのね
201名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:53:53 ID:h63Ncpyj0
>JRも達に直球で書いてない
直球も何も、クレーンとかショベルだから「機材輸送」と書いてあって間違いではないと思う
202名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:08:16 ID:cvUKaWWa0
こういう時こそP2P
203名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:18:29 ID:Gt2b4kOL0
去年は資材運搬車が6両にドーザが7両だったかな?色が違うだけで市販品
たぶん今年も同内容。新南陽発だから山口普連の施設装備でしょうかね〜
テロで狙うとかってのには地味すぎw

私は積荷にも多少の興味はあるけど、メインは下な訳で…返空があれば、それでもイイんだがな
道内の方へ、出来れば戦果報告願います。DLとの絡みが見たい。
204名無しでGO!:2006/06/21(水) 09:08:19 ID:VqwVXe6AO
29日発車だよ(^o^)
205名無しでGO!:2006/06/21(水) 10:34:11 ID:2wVt1OFKO
山陽ネタに強い某板に見たままが書き込みされても、すぐに削除されそうな…
206名無しでGO!:2006/06/21(水) 11:54:19 ID:2wVt1OFKO
…で、早速某板に削除されても再投稿してるバカがいる。普段は平和な板が荒れる予感…
207名無しでGO!:2006/06/21(水) 11:56:41 ID:3BoIOl46O
まあ、自衛隊が警備上の理由で伏せている内容を公表したらヤバいだろうな。
それに、テロってのは被害より反響が最優先だからな。
日本国内で自衛隊列車が襲われれば荷物は何であれ大騒ぎ。
さらに、鉄ヲタがネットに書いてたとなれば鉄道趣味の存在が否定されかねない。
ちなみに、戦車や対空砲が載ってた時代も「機材輸送」と伏せて書いてあった。
普通の配給とかならいつも配給スレとかに書いてたりもするけど、こればかりは怖くてとても無理。
独占欲だと思うなら思えばいい。
そんなことに煽られて人生潰したくない。
208名無しでGO!:2006/06/21(水) 12:05:27 ID:buoFyZRK0
>>206
もうわかったから、でてこなくていいよ。
209名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:47:48 ID:cvUKaWWa0
・・・何も言わずに何月何日何時何分○○駅発チキ・トラによる機材輸送って書けば良いような・・・。
210名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:00:17 ID:DpNdAggC0
>>208
アンカー打つとこ間違ってねーか?w

>>209
今までの例だと列番だけで表現される事が多いね。
粘着ヲタに荒らされるといけないから、これが最良かもね。
211名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:02:19 ID:CNZ6M0rN0
>>209
いきなりそう書けば良かったけど、
このスレ(というか鉄板各スレ)の流れ的にもう自衛隊とわかってしまってるから駄目だな
てか、俺が思うにこの列車に関しては事後情報だけでいいと思う
それが一番無難かと
俺は仕事でいけないけど、行った奴はあとで画像UP頼む


こうしてあまりたいしたこと無いネタに固執している間に、
世間では結構なネタが走っているよね
新たな使命を得た土輸送、今後が心配なワムなど・・・
212名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:27:26 ID:3LieX4ET0
>>195
犯罪者なんだから名前伏せる必要なし
213名無しでGO!:2006/06/21(水) 22:44:57 ID:+kblCpKt0
>>今後が心配なワム

2軸特有の走行音を聞ける期間もあと僅かかな。
いつの間にか茶ワムを見かける機会も激減したし。
(常磐線の話)
214名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:11:49 ID:c5Lg8egY0
茶ワムが比較的みられるのは吉原、富士発着?
215名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:29:22 ID:R8SSpflG0
くぐっても見つけられなかったんだけれど、6/19(月)の日経新聞朝刊8ページにマイクロソフトSQL Server2005の1面広告が出ているね。
導入ユーザーとして新日鐵住金ステンレスが出ていて、怪しい構内貨車とDLが映っているよ。
216名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:20:22 ID:b8UJzXJxO
確か東洋経済に同じ様な広告を見ましたよ。

所で最近東京から富士の日本製紙狙いで土日に限って五回位撮影に出てるのですが、
一回も運転に当たらない…orz
なんかパターンがあるのでしょうかね…?
217名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:28:32 ID:pTu32r5b0
東海道のワムはあと数年は大丈夫じゃない?
転属もしたし

しかし、セメントも大幅縮小してつまらなくなったね
定期の貨物はコキだけしか撮れなくなる時代もそう遠く無いかも
旅客もステンレス車だらけで面白くないし、貨物までコキだらけになったら撮るものが無くなる
218名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:40:32 ID:Nk4VlPhTO
21日12時頃 常磐線田端〜金町間をEF8181 が単機で何往復もしていた。20日にも同じ区間で別のEF81が2両で後追い往復をしていたが一体何の目的だったのやら…
219名無しでGO!:2006/06/22(木) 11:23:28 ID:UCgF5XQg0
>>219
隅田川〜金町間の往復だろ。
南千住支線のハンドル訓練。
220名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:41:01 ID:oUsp49aUO
ところで自衛隊はどうなった?
221名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:55:10 ID:Y3iZOvzP0
まだサマワにいるよ。
222名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:06:26 ID:i3wihS2K0
>>221
ワロタw
223名無しでGO!:2006/06/22(木) 21:30:45 ID:VEAzYKx50
諸君、タキ1000をお忘れかな?
224名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:07:39 ID:asiIjM8z0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 1000に見えた
225名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:11:33 ID:pAEmKbY00
今度は話題を変えようと必死なご様子
226名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:17:19 ID:w7FxGcCB0
許さん!
227名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:19:26 ID:pTu32r5b0
タキはやっぱり黒じゃないとな
紺のはまだ許せたけど、今の緑のエネオスタキとかはタキっぽくない
色って結構大事だと思う
チキもコキと同じ色だと萎えるが、黒いと燃える
ワムも青一色の編成とかだと萎える
228名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:26:05 ID:oUsp49aUO
>>227
エネタキだってイイじゃん。と、いうか話題を必死に変えようとしてるだろw
229名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:27:30 ID:kVH4d8ke0
>>226
何故ここで許さんの話題が!?と反応してしまった俺はライオンズファンorz

>>227
5450を忘れないであげてください・・・。
230名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:33:48 ID:FDKBRCwG0
許銘傑の俺が豊田さん
231名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:34:56 ID:pTu32r5b0
>>228
変えようとはしていないが、
列車が走り終わっていない以上、語れないし語ってもしかたないかと
そうなると自然と別の話題になる罠

まあ、こんな所に機密情報書いて人生台無しにしたい奴がいれば別だがな
それはそれで祭りになるだろうがw
232名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:52:16 ID:g9Cg6pEr0
機密情報ねえ・・・。
もっともっと重大な機密漏らして逮捕もされずデカイ顔してる連中が世の中には一杯いるがな。
233名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:33:25 ID:DXEB7Fp7O
大きくても小さくても機密情報には変わらない罠
234名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:00:29 ID:a5MT1T9Y0
なに、俺、機密情報知っちゃったわけ?(ゲラ
235名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:07:28 ID:E03DIMss0
折角、自衛隊が情報を厳重に管理しているのに
JRから漏れ放題ではどうしようもないな

これ、実戦だったらどうなるんだろう
236名無しでGO!:2006/06/23(金) 06:04:54 ID:BuDkkfPQ0
>>227
一生萎えてろ。アホ!
237名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:21:41 ID:kKc2v8OL0
高崎線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

オカポン
238名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:22:13 ID:kKc2v8OL0
誤爆orz
239名無しでGO!:2006/06/23(金) 20:18:23 ID:cVnbh1Z80
>>231
しつこい奴だなw

自衛隊にとってというよりヲタにとって重要な情報なのだろうよ
240名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:33:50 ID:E03DIMss0
>>239
お前もしつこくageて間接クレクレするな
あまり酷いと幇助になるかと
241名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:09:10 ID:a5MT1T9Y0
機密とか実戦とか幇助とか…

本気で言ってるんじゃないよね?
242名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:51:03 ID:E03DIMss0
いや本気なんだが
機密だってことは自衛隊に問い合わせればわかるよ
そして、その機密を流出させればどうなるかも調べようね
243名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:04:53 ID:7a39U0Db0
守れよ防諜!

漏らすな軍機!
244名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:19:04 ID:Tr5Q7/B50
>その機密を流出させればどうなるか

公務員はね
245名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:31:58 ID:a5MT1T9Y0
>>244
ID:E03DIMss0
この馬鹿は機材輸送列車がテロの標的になるって本気で思ってるらしいよ。

実戦になったら鉄道使うらしいし。
246名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:57:57 ID:j5HgheEz0
テロってのは掲示板荒らしと同じで、
とにかく目立つことをして精神的なダメージを与えるのが目的だから、
実戦に使われるかどうかは無関係。

ただ、可能なら新幹線を狙った方がより効果的だとは思うけどね。
社会的な影響を考えると。
247名無しでGO!:2006/06/24(土) 01:36:32 ID:gFlDOwEq0
>>245
まぁ、そういじめるなよ。
>>242の言う事が正しければ毎年逮捕者が出るはずだよ。
つーか>>242自身が一番気をつけなきゃ。
みんな適当にぼかして話をしてるのに、自衛隊、自衛隊と
言いふらしてるのだから。



248名無しでGO!:2006/06/24(土) 01:40:35 ID:4xyjA5RH0
>>245
「新幹線大爆破」といえば前振りで北海道の貨物列車が餌食になっとったなぁ。
249248:2006/06/24(土) 01:46:22 ID:4xyjA5RH0
>>246
の間違いでした、すみません。
250名無しでGO!:2006/06/24(土) 04:12:14 ID:Lund4fc50
なんか必死な方がいますなw
去年なんか発駅で搭載中からカキコミ有ったし、東海道を上ってくるのも随時報告されてた。
スジもきっちり出てたしね。お陰様で見に行けましたわ

目撃情報と設定臨のスジから当該列車のスジを割り出してカキコミする分にはなんら法を犯すこともない。
カキコミした奴がたとえ内部者だったとしてもナ

まあ有事においては何運んでようが鉄道は攻撃対象だから安心スレナw
251名無しでGO!:2006/06/24(土) 05:47:52 ID:DlV/D6xmO
スレ違いでヒートする鉄板恒例馬鹿大集合スレ発見
252名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:38:37 ID:9m/BxQJm0
>>250
だな。
でも、2ch外の多くの見たまま系の掲示板では旧マニ、非公式お召し、自衛隊関連は
事後報告のみに限定しているよね。
やはり、万一のことを考えると個人運営の掲示板では責任を取れないんだろね。
書き込み者だけでなく、管理人の責任も関わってくるし。
253名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:21:42 ID:t0Rhx+MU0
自衛隊輸送、結局何日?
254名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:28:23 ID:NTY1oHgQ0
>>253
必死だなw

とりあえず友達作れ
255名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:46:11 ID:t0Rhx+MU0
>>254
知り合いも「分からん」ったからここに訪ねたの!
おまいもそう言いながら、実は解らなねぇから、馬鹿にしてんだろ〜!
256名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:49:58 ID:9m/BxQJm0
>>255
そんな手に釣られるとでも?w
本来は手に入らない情報を手にするためには。
信頼のある太いパイプを作らないと駄目。
こういうのは普通の配給とかと性質が全く違うからね。
正攻法では不可能なことを可能にするのがコネ。
色んな意味で信頼第一なのが大人の世界だ。
257名無しでGO!:2006/06/24(土) 19:05:35 ID:E84/qOzl0
>>252
今度は「責任」とか言ってるw






258名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:34:55 ID:sx44YL0/0
8862 9870 8175 9175 9171 9673 9375
259名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:45:58 ID:zt9NVtyQ0
富山機関区で40周年記念イベント
ttp://www.jrfreight.co.jp/news/200607event_toyama.html
260名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:59:38 ID:Syo7NVKS0
>>258
何かの暗号?
時刻には見えないが。
261名無しでGO!:2006/06/24(土) 21:11:03 ID:8wnP2mtE0
自衛隊はRMMか何かに模型製作と実車の積み込み風景あったな。無論事後だったが。
262名無しでGO!:2006/06/24(土) 21:12:43 ID:9m/BxQJm0
>>257
大変ですね。
263:2006/06/24(土) 22:01:53 ID:HuVaDNg5O
いよいよ桃太郎牽引で広島タ発車
264名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:11:43 ID:0nzc87gzO
鬼退治??
265名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:13:14 ID:0nzc87gzO
0nz
266名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:58:23 ID:lHFlu3B40
>>260 乙〜
267名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:08:10 ID:Jz24ojE90
8030 8862
4538 9870
4521 8175〜9175
2044 9171
1617 9673〜9375

????????
268名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:12:09 ID:T/bwDn6ZO
>>267
氏ね
269名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:17:50 ID:zUXTbUvu0
そろそろ通報した方がいいのだろうが、
JRと自衛隊どちらにするべきなのだろう?
270名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:50:29 ID:Jz24ojE90
っ[精神病院]
271名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:05:54 ID:8vdTGzDg0
全部わかる漏れはやばいな。駅コードw
272名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:16:24 ID:zql3XP0t0
駅コードなんか貨物時刻表に載ってるじゃん
273258:2006/06/25(日) 11:18:57 ID:0rO5nnNR0
去年の実績だったんだけどな。
274名無しでGO!:2006/06/25(日) 11:49:32 ID:u31xRn6u0
>>267
名探偵
>>273
>>263と共に見れば・・・。
まあ何かたまにしか走らない珍しい貨物列車の情報でしょ?

>>271-272
駅コードも列車番号もネットで調べる時代だ罠。
貨物時刻表って9000台まで載ってるん?
275名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:28:22 ID:9tCnFqLa0
桃牽引かぁ〜。65が良かったのに。
276名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:31:58 ID:5Irlt2aR0
教えて坊なのですが、
ttp://homepage2.nifty.com/nainen/siryoukan/vehicle001/senyousen1.htm
これに写ってる列車は、何の目的で走っているのでしょうか?
277名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:36:03 ID:uBaxB8GC0
>>276
何枚目の写真の事ですか?
278名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:40:56 ID:5Irlt2aR0
すみません、これでした。
143の写真です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224084126.jpg
279名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:43:27 ID:xhudsy5z0
>>275
仕方ないベ
返しは新鶴かのぉー
280名無しでGO!:2006/06/26(月) 14:34:14 ID:cVapp/uq0
中央線の死期は帰ってきたの?
281名無しでGO! :2006/06/26(月) 17:43:04 ID:aDKoBWa10
>>278
火、木、土曜運転の8864レ(広島タ〜梅小路)で撮影地は山崎ですね。
282名無しでGO!:2006/06/26(月) 20:50:23 ID:mT/LEef+0
283名無しでGO!:2006/06/27(火) 01:42:07 ID:HUOKavhV0
>>278
工場等で検査を終えた車両の試運転が目的
と思われ。
284名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:48:59 ID:0TCNg4REO
積み込み完了age
285名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:07:02 ID:nvYxRgMy0
いよいよですな
286名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:51:47 ID:sY7i9bHs0
ムフフ
287名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:39:15 ID:vTv3OkJ+0
ナヨ 1540
クニ 1752
ヒロ 1839
ヒフ 2159-2328
ニオ 0020
タカ 0430
アマ 0457
ミハソ 0503
スイソ 0511-0513
イナ 0858-0937
ニハ 1236-1320
ハワ 1725-0516
ツソ 0538-うわなんだおまえh−r3えwr−さsfdkvt
288名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:26:26 ID:tvo7EN2H0
8862
そろそろ目撃情報出るな。
289名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:33:10 ID:mFL4bosi0
>>287
オメガに消毒されたか。南無。
290名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:45:54 ID:vwaZbyEZ0
8862レ
65-1121って本当かな?
291名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:07:37 ID:e8aB7wfA0
イナとニハの間でガンガッテミル
292名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:33:36 ID:jbS2NxlWO
広タは異常なし
当たり前だがまだ釜も来てない
293名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:49:43 ID:GzUUX2uuO
あると信じてながら乗って移動中、無かったら西浜松までのロンチキやって帰るよ
294名無しでGO!:2006/06/28(水) 05:47:18 ID:xMYw4WbJO
桃8 乕6 知己5
295名無しでGO!:2006/06/28(水) 10:02:10 ID:BXCrzrTMO
65じゃなくて桃だった
296名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:21:36 ID:nK0YUyM30
昨日のニュース映像付き

東北本線 貨物列車立ち往生
http://news.ibc.co.jp/item_3056.html
297名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:33:02 ID:LOZt82sIO
幡生操でポイント割出し九州方面大量ウヤ発生見込みage
298名無しでGO!:2006/06/28(水) 14:56:52 ID:bg/+Ov5S0
ただいま帰還。
道中チラホラと脚は見かけたが、全体的に人は少なかった。
漏れは銀塩オンリーなんで、仕上がりは明後日の予定。
299名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:13:27 ID:MpqhHkXp0
大船・笠間大橋キモオタ邪魔じゃ
300299:2006/06/28(水) 19:14:47 ID:MpqhHkXp0
自衛隊輸送今日からですね
301名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:27:43 ID:Sl8kFRpb0
昨日からじゃないのか?
302名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:32:52 ID:qm4Jfd/QO
>>298
銀塩いいよな。私も銀塩。
303名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:47:54 ID:K6OzC8wwO
サマーワ発→クウェート行
304名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:33:04 ID:GUKT1HoD0
ヒガハスとかに集まるかな?
305名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:16:26 ID:tCOwDrwEO
交流区間はEHかな?
306AU712:2006/06/29(木) 12:18:32 ID:6XYyCuM1O
8175レ:ED75-113(白更新)+トラ6車+チキ5車で、白坂―豊原間定通でしたよ。
(・∀・)
307名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:27:31 ID:X+Zs1fNj0
>>10
また倒壊か
308名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:01:40 ID:xy7KPRdM0
ボケ覚悟で悪いが、最近石巻港行きの石巻線の青ワム編成とか見ないんだけど
ちゃんと走ってるの?つか東北線上でも全然青ワム見ないや。
309名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:45:44 ID:3963KEVJ0
コンテナ化された。
310名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:02:21 ID:4EGKDWQOO
幡生で200が脱線ってマジか?
311名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:12:10 ID:rUQLRg7K0
>>310
昨日幡生構内でポイント割り出しをやらかしてダセーソ
(カマ番はわからんが)
幡生構内の入換が大幅に制限されることから昨日から本日にかけて
運休・遅れが多発した。
312名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:35:18 ID:wZeHKVgA0
>>310,311
EF65-1012 だす。
313名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:23:15 ID:TUsHa6RY0
(1)平成18年6月28日(水)3時46分〜29日(木)6時20分
 山陽線 幡生操駅構内(山口県)にて発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
(2)平成18年6月28日(水)18時35分〜23時8分
 水島臨海鉄道 東水島駅構内(岡山県)にて発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。

<山陽線・東海道線上り>
28日発1086列車(東水島→東京タ) 終 着 +7時間42分
29日発1052列車(鳥栖タ→東京タ) 終 着 +4時間17分予定
29日発1060列車(福岡タ→東京タ) 豊 橋 +6時間10分予定
29日発1072列車(北九州タ→東京タ) 終 着 +1時間39分予定
<日本海縦貫線 下り>
28日発2070〜3099列車(福岡タ→札幌タ) 終 着 +4時間30分予定
314名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:08:07 ID:5ELDEn9kO
お邪魔します、IDがELDEなので記念カキコに来ました(・∀・)。
315名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:11:53 ID:hx7ZhtwH0
>>314
ELやDEをKOしますかそうですか
316名無しでGO!:2006/06/30(金) 10:57:27 ID:7xKUjfBlO
昨日ダセーンしたのはうわさでは200-7らしいでつ。
本日は何事もなかったかのように2084レで上ってまつたよ。
317名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:43:13 ID:imgHG+1q0
317
318名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:43:43 ID:imgHG+1q0
お邪魔します、IDがHGなので記念カキコに来ました(・∀・)。
319名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:14:31 ID:qmiENtUl0
>>318
イメージはハードなゲイでプラス1ですかそうですか
320名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:07:08 ID:JqsX4Rs+0
321名無しでGO!:2006/07/02(日) 07:36:07 ID:IfHVC9Xg0
321
322名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:30:07 ID:88Uw1C1f0
まっほ〜ん
323船形山:2006/07/02(日) 13:47:05 ID:INGaI1MRO
金太郎のモーター音
324名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:39:08 ID:VoM+3jlz0
洗車の返回の詳細キボン
325名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:43:39 ID:p7HprWLG0
紀勢貨物を盆あたりにとりに行こうかと考えていたのですが、
ネットであれこれ見ていると、製紙工場が休みの日は運休に
なるという記述を見ました。

ということは、お盆の頃は運休の可能性高いのでしょうか?
326名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:03:54 ID:6YN9xclYO
高い
327名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:26:39 ID:3BJMA6f40
紀勢貨物、列車で行くと効率悪すぎ…。必ず泊りがけになってしまう。現地へ行く前に、3363レの荷(鵜殿コキが付いているかどうか)も確認しておきたいし。更に、帰りも遅くなる、結局名古屋まで戻るのが昼頃に…
328名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:45:57 ID:4bPQpImcO
>>327
鵜殿の入れ替えなんぞをマターリ撮っていたら名古屋に着くのは夜
329名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:53:00 ID:NaJoacgE0
前夜名古屋あたりでレンタカー借りるのが吉。
多気あたりで仮眠して紀伊長島までで1発、新鹿あたりでもう1発やって、昼の入れ替え見て帰る。
330名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:53:09 ID:aILfL7WW0
>>329
高速道路が少し延びたらしいけど、申しわけ程度でしょ?
(昔の半蔵門線みたいに青山一丁目から永田町まで延伸しましたみたいな)
尾鷲あたりまで来るとだいぶ楽になる。

331名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:13:17 ID:NaJoacgE0
42号線は結構快適に流せるので好きだけどね。特に早朝の時間帯は。
332名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:27:32 ID:idqsyE6d0
>>329-331
車追っかけで多気スタートなら三瀬谷までで二発目(慣れればもう一発)、三瀬谷出てすぐの
鉄橋で三発目、追っかけて大内山あたりでもう一発は制限+10Km走行でも余裕だ。
流石に紀伊長島から先は国道が迂回しすぎるので、一発しか撮れんが…。
333名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:19:40 ID:6Uwc1BoZ0
宿なら尾鷲、熊野市あたりに有りそうだが。
列車で行って前泊した場合、(原色重連)より
(定刻通り荷ありで来る事)の方が心配になりそうだ。
334信州富士見高原在住:2006/07/04(火) 08:59:28 ID:sBMMCh230
>>333
3363を笠寺で見てから最終南紀に乗ればいいかと
最終南紀は19:45名古屋発
335名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:18:35 ID:8SZjQgt70
免許無いんだけど、紀勢本線内で歩いていける撮影地ってあります?
336名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:23:52 ID:p1TLhBHC0
>>335
どこか
337名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:28:52 ID:tA7UhC7H0
http://www.sanco.co.jp/highway/tokyo/nanki/time.html
東京方面からならこれ(↑)使えば泊まらずに行けるぞ。
338名無しでGO!:2006/07/05(水) 15:25:34 ID:N+S/TjuM0
>>337
なかなか良いですね。朝、3363確認→乗車で行ける。
ただ、某有名S字カーブへは最寄停留所からかなり歩くはめに…
339名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:33:49 ID:nhH0/JFl0
4:20頃、室蘭本線栗山付近で
DD51の単機 + タキ1000十数両
を見ました。苫小牧から来たのでしょう。単機で引くDD51は
かっこよかったです。確かカラーリングが上が赤で下が黒だった
ような・・・
340名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:03:09 ID:Vkx6yRZmO
338
タクシー予約で撮り鉄。
341しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/07/05(水) 18:37:30 ID:wiGdwjkP0
>>339
最近その色増えてんのかな?
342名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:38:06 ID:LbVIYzZp0
>>338
某Sカーブは最近柵が出来たり高速道路の工事も始まったりしておすすめ出来ない。
343名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:14:27 ID:6NERGhgc0
DD51の更新色は決まったのかな?
344名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:44:29 ID:nhH0/JFl0
調べたのですが、どうやら栗山で見たDD51はJR貨物の北海道地区における
新更新色の1号である1146号機だったらしい。たしかこんな色だったような
ttp://train.sakura.ne.jp/freight/photo/dl/dd51/dd51_1146.html
345名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:49:27 ID:nhH0/JFl0
他の更新色は以下のとおり
貨物A更新色 キャブがグレー、下がブルー、前面がアイボリー
貨物B更新色 白線がグレー 機関を小松製に換装
詳しくはこちら
ttp://train.sakura.ne.jp/freight/photo/dl/dl.html
346名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:27:17 ID:9TU2Hv7d0
>>342
マジか・・・
347名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:48:05 ID:6NERGhgc0
>>344 >>345
新更新色と呼ぶのか。情報ありがとう。
今後はこの塗装が主流になるのかな〜。
348名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:55:36 ID:nhH0/JFl0
先月末は修学旅行で弘前へいってきました。
スーパー北斗に乗って室蘭本線沿線をながめました。
鷲津機関区はやっぱりDD51が多いですね。更新車がほとんどで
オリジナルはあまり見られませんでしたが・・
苫小牧も留置線にズラリと並ぶタキがすごかった。
DD51が単機でひっぱてる所もみました。
海峡線でも貨物列車にすれ違いましたがED79の姿はみれず。
弘前はEF81のコンテナ列車を見たのでとってもよかった。
349名無しでGO!:2006/07/06(木) 02:30:20 ID:Wyn191lN0
>>338
現行の1853レは多気以南のスジが寝ているので
三瀬谷(大台町)で先行する普通に乗換えれば
いろんな所に先回り出来る。
350名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:18:33 ID:de+omDJh0
>>339
5371レ、本来ならDFのスジなのだが
DDで運用されている日が多い。
351350:2006/07/06(木) 23:20:43 ID:de+omDJh0
おっ!IDがDEとDJだ!ちと嬉しい。
352名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:25:58 ID:H2DFwBK/0
ttp://cgi4.osk.3web.ne.jp/~kkuno/unyo/read.cgi?name=suita66

ここで66の運用追ってるんですが、最近最後の原色の27が書き込まれませんね。
もしかして、運用をはずれてるいるのですか?
また、皆さんの66撮影は何を頼りにして行っていますか?
よかったらご教授ください。
353名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:30:31 ID:B+voQa8Z0
353
354名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:23:50 ID:ziXyzVznO
27ぶっこわれたよね?
355名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:30:39 ID:gLecY37E0
国鉄時代から猛スピードで毎日疾走していたから寿命が来たのか?
修理が済んだらスジが寝ている運用で就いて末永く活躍して貰いたい。
356名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:14:40 ID:aTWya5Su0
ネコの
「車を運ぶ貨車」イイ。
357名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:21:38 ID:yh8mR5KiO
一瞬
ネコ車を運ぶ貨車
に見えた
358名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:34:56 ID:TXW0iSAZ0
東海道線大阪〜京都の間で7時〜13時ぐらいの間撮影するんだけど
EF65、EF81牽引の貨物って残ってる?
貨物時刻表もってないので、、、うpキボンヌ。
359名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:08:04 ID:yYX2SO+S0
>>358
貨物時刻表を買いましょう。
360名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:27:13 ID:757/2/yy0
>>358
ひたすら待ってろ。待っていれば何かしら来る。
来なかったら後悔スレ池。いやなら時刻表、買え。
361名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:43:44 ID:BPXvAPWa0
66-27は、吹田で留置されたままだよ
362名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:27:41 ID:aZnBVvK8O
貨物時刻表って一般に手に入るのか?
363名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:29:38 ID:OBLJpAK60
何を今更・・・・
364名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:31:23 ID:qp3HnCMf0
365名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:36:06 ID:S7YgKkoP0
使用頻度が低いので知人と折半して買った。>カモ時刻表

けっ、決して貧乏だからではない。
366名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:44:53 ID:XHIqdq3Y0
定価2,400円と旅客時刻表より割高だから共同購入を考える罠。
近頃、人気が出てきたのでカモは重要な収入源に考えている様だが。
367天丼男 ◆Cv24ibQcdE :2006/07/09(日) 22:53:31 ID:kWN8gT5A0
間違っても一度に大量購入しない事。


業者と勘違いされて特別会員の申込書が
送られてくるぞ。
368名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:05:11 ID:IELsaKb/0
鴨には撮るばかりで何も貢献してない(出来ない)のだから
年1回のお布施として時刻表ぐらいは買ってやろうぜ!
369名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:13:37 ID:vFYOnSe2O
できれば、JR貨物所属車以外の運用表も載せてほしい…できるわけないか…
370名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:15:41 ID:vFYOnSe2O
↑補足、一応田端81は貨物列車を引いてるわけだし…。
371名無しでGO!:2006/07/10(月) 07:46:24 ID:0fzPn/PIO
372名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:10:05 ID:60skVV/+0
>>358
引越しは鉄道コンテナで。
373名無しでGO!:2006/07/10(月) 14:28:27 ID:+YozmpTlO
漏れん所には貨物時刻表の案内葉書が毎年来るな。
地味〜に商魂たくましいんだよな貨物は。
374名無しでGO!:2006/07/10(月) 14:42:21 ID:i0D02Dkw0

鉄道友の会から
セルフボランティアの申請が来た日だけ(連結・切り離し作業含)
車掌車・緩急車のフカーツきぼん!(ヨ・ワフ・レムフ・コキフ/etc)
375名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:26:36 ID:7a8PnGCK0
>>367
>>373
協会から直接買えば来るようになる。
376名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:13:19 ID:7UcDmzg70
コンテナ列車と競合する内航海運のダイヤを調べようとして
「フェリーガイドでググッたら「フェリー・旅客船ガイド」
がヒットした。
値段は6,825円(税込み)である。
内航RORO船ガイドの付録が付いてくるけど値段が高すぎ。
せめて3,500円程度なら買おうと思うけど。
377名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:27:59 ID:3fvw8OL/O
先日千葉県市原市の某特大貨物を扱う工場に行ってきました。
工場の中は…す、凄かった…
興味があるようでしたら。また気が向いたらうぷします。
378名無しでGO!:2006/07/11(火) 04:05:07 ID:OrJ/tjzm0
機材の返しの話題はまだ早い?
379名無しでGO!:2006/07/11(火) 08:48:39 ID:7samtFjpO
はやすぎw
380名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:57:06 ID:bF3qbnB80
>>377
お祭りがあったのですね?
381名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:01:51 ID:E4tpMsZvO
運用表は貨物時刻表よりRMのが分かりやすい。
改善して中の人w
382名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:30:33 ID:3fvw8OL/O
>>380
仲間内の撮影会みたいなもんですね(^^ゞ
つまり身内のお祭りみたいなもので…
最近ネタが無いので一つ。
因みに今日の3363レはEF651063でしたよ。
383名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:12:29 ID:I9wM1dt40
>>377
気が向かなくてもうpしてくださいw
384名無しでGO!:2006/07/12(水) 07:34:31 ID:TztpqtIr0
>>377
漏れもうpきぼんです。
是非おながいしまつ。m(__)m
385名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:44:30 ID:8t7HllHRO
>>382
お前○○○だろ?あまり相手の好意を踏みにじるんじゃねーぞ
企業敷地内の写真を出したらどうなるか判ってんだろうな??
386名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:04:24 ID:74LvdJ0W0
昨日の夕方からEF210-105牽引の列車がずっと尼崎の待避線に止まってる…
(会社が駅の近くなんで窓から見える)
パンタ下ろしちゃってるし…何があったんだろう。
387名無しでGO!:2006/07/12(水) 15:26:52 ID:R7vZd91s0
>>385
必死だなw
388名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:06:55 ID:b+6zbRoR0
越谷で事故ったらしい。
貨物って事故多くね?
389名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:07:48 ID:D0h1V7Rw0
鴨社員スレによると鴨が引き起こした事故は多いらしい。
監督官庁しっかり見張ってくれい。
390名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:09:24 ID:VZhNiKhl0
北海道では生き物との衝突がけっこうあります。DF200が生き物(詳しくは忘れました)
と衝突したニュースをみた記憶があります。
特に石北辺りは結構あります


少し別ですが去年は1月に北見構内でDD51重連コンテナ車が車止めを突破し
一両目が傾いた。オリジナルの1078号機でした。
すぐ後ろには更新色のDD51が・・・・廃車を恐れ更新車を道連れしようと
したのか!?現在1078は保留中。
写真だれかしってる?
391名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:43:38 ID:TGvcbx9G0
831 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/07/12(水) 23:39:09 ID:0kLK54B40
本日の模型化資料写真
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20060712171105/img.news.yahoo.co.jp/images/20060712/maip/20060712-00000018-maip-soci-view-000.jpg

392名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:52:03 ID:shjUDkOf0
>>368

 カレンダーはリサーチセンターから買ってやってくれな。
393名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:54:36 ID:TGvcbx9G0
>>390
北海道のどこかの新聞のサイトにのった画像だっけ?
持ってたんだけど見つからない。
高架からDD51が1両落ちかけてるやつだよね。
394名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:18:09 ID:pFE349HG0
>>392
詳しく
395名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:15:25 ID:r+EfQkW70
>>391
またも104があぼーんでつね
396名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:03:47 ID:/EygwHo10
J隊輸送の度に思うんだが、トラ45000の後継車の話ってないのかねぇ…。
いろいろ使い勝手はいい車なんでコンテナ化するわけにもいかんだろうし。
397名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:46:27 ID:kR0IpWZG0
>>396
普通にコンテナ化かトラック化では?
398名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:41:49 ID:Y5pwzQrG0
399名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:05:37 ID:1CM/O0Xr0
>>385
○○○ってだれ?
400名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:04:06 ID:jMO6YwCY0
401名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:43:37 ID:S3udVa9K0
>>400
やっぱやるならそれだろうが、装輪車を鉄道輸送するバカはいない罠
40ft海コンベースがイインジャマイカ、まあ車両なんかより軍隊がはこばにゃイカンモンはいくらでもある

話変わるが、軍事輸送で今後あるかなって思うのは
朝鮮征伐の際に事前集積船が太平洋側に入港して、海コンを卸し日本各地の空港へ鉄道とトレーラで輸送、
空港で各種輸送機に積み替えて半島各地へピストン輸送とか…
米はパレット荷役を進めているらしいから積み替えも楽かも
この辺りには300TEUとかって船が10隻だかあるらしい、オール海コンな臨高速貨が見られるかもね

まあ、別に戦争を望んでる訳ではない
402名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:45:33 ID:m/BYiB2a0
装輪車も基地から前線や演習場への戦略輸送は鉄道使いますよ。
大部隊が渋滞あり事故ありの幹線道路をゾロゾロ走るのは避けたいですから。
装軌車ほどではないですが消耗しますし。
何より中の人の負担がシャレにならないので。
403名無しでGO!:2006/07/14(金) 05:03:05 ID:qw4tYotd0
age
404名無しでGO!:2006/07/14(金) 07:07:33 ID:/ovUHWmlO
洗車お帰りはまだでつか?
405名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:50:00 ID:wK4Mx49+0
>>402
突っ込み所満載だなw
406名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:07:38 ID:vHx20ZKh0
>>405
門外漢のおれにもわかるように教えてくれないか?
407名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:26:21 ID:H1JGxPbD0
>>398
貴重な104が
ブワァ(´;ω;`)
408名無しでGO!:2006/07/14(金) 18:02:55 ID:pI6VVG+Z0
>>407
貴重なの?(・ω・)
409名無しでGO!:2006/07/14(金) 18:14:11 ID:BiNqBWE1O
50000よりは貴重だる
410名無しでGO!:2006/07/14(金) 20:39:53 ID:84k6T9e40
>>407
名無しが死んでも代わりはいるもの。

104が死んでも代わりは106がいるもの。
411名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:03:25 ID:KGXCqM/YO
>>407
私も貨車の中で一番コキ104が好きだから悲しい(´;ω;`)
412名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:46:26 ID:0+4n+Kqh0
>>406

>装輪車も基地から前線や演習場への戦略輸送は鉄道使いますよ。
ここまでは抽象的だから黙っておく

>大部隊が渋滞あり事故ありの幹線道路をゾロゾロ走るのは避けたいですから。
戦略輸送と限定しておきながらなぜこんな状況を考える必要が?

>装軌車ほどではないですが消耗しますし。
そんなこと言ってたらどこにも行けないなw
エンジンが消耗するからエンジンブレーキ使うなってのに近いww


413名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:36:26 ID:8a1zOEQF0
>>402の「中の人の負担がシャレにならん」ってのは本当にそうだと思う。
警戒車に乗せてもらったことがあるのだが、エンジンからの振動と騒音は喩えようが無いくらい凄まじい。

一般道をある程度の距離走れるのは、大型トラック系の車両に限られるだろうなぁ。
414名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:32:39 ID:X+PbhegPO
せいぜい軽機車とか高機車くらいじゃないか?在来線で運べそうなの。他のは建築限界にひっかかると思うんだが。
415名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:51:18 ID:nFalnOeu0
>>404
月末
416名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:12:34 ID:gb9EbzLV0
417名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:18:18 ID:P5WRS1Zf0
>>416
一枚目のタキ、数日後には手前の台車みたいになるんだね・・・
418名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:03:11 ID:rOQhaFL40
戦略輸送?

ttp://www.warbirds.jp/kakuki/icon/picture.cgi
の、解説文読むと建築用重機輸送用に通運が所有って書いてあるし、
一般コンテナと混載してるんだからメーカーからの納入風景とかじゃないの?
419名無しでGO!:2006/07/16(日) 03:34:52 ID:hsS50c8t0
>装軌車ほどではないですが消耗しますし。
これは「作戦行動以外で消耗したくない」ということでは。
F1カーやラリーカーがスタート地点まで自走しないのと同じで。

正直コンテナ化はコキ106にフラットコンテナという形じゃなきゃむりぽ。
他の配給輸送の便を考えるとトラのまんま代替がベストかも。
420名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:28:59 ID:ia+EaprL0
トラを使用しているという事は最高速度が75km/hか。
目的地に到着するのが遅くなるね。
最高速度が95km/hである貨車が登場しないのかな。
421名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:50:53 ID:H77HyNah0
軍用車両の鉄道輸送を残すなら無蓋フラットコンテナ化しかないだろうな
だが、鉄道で運ぶ必要のある(運べる)車両なんか自衛隊にはほとんど無いだろう。
装軌車は旧式車両や一部の特科・施設科車両を除いて車両限界を突破するか
三トン半トラックで輸送可能。装輪車は荷役のロスなんか考えたら自走の方が
展開が早いし、空輸もできる。

日本での鉄道による軍事輸送は民需と同様の物品がメインでしょうな
燃料、糧食、弾薬、需品、各種部品、人員等々いずれも現行の車両や設備で対応可能でしょう

鉄道会社の配給車もそのうちコキとコンテナになるんじゃないだろうか?
貨物は台車や輪軸をコンテナで運んだ事があるみたいだし、東日本のエスカコンテナなんかもあるし
422名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:53:08 ID:YYpiXJOaO
教えてくんな漏れがやって来ます田よ。

紀勢線鵜殿に居た有名な1067KATOって、いまどこかで残ってるんでつか?
ご存知の住人が居られたら教えて倉灰。
423名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:07:11 ID:SUeM9ozWO
機関車トーマス知ってる?
424名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:09:41 ID:UH3lzwJw0
武器弾薬輸送車ってワム8じゃないんですか?
あぶ刑事でDD55−12号機に牽引されて
ましたよ。9両編成で。
425名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:56:46 ID:A9S2T8SW0
ワム8というと紙輸送やビール輸送やタバコ輸送だけだと
思っていましたが武器弾薬輸送もやっていたのですか。
流石、汎用貨車の代表格ですね。
426名無しでGO!:2006/07/17(月) 07:07:49 ID:PjGE/53N0
IDにアホって出たのでカキコしまつねw
427名無しでGO!:2006/07/17(月) 07:18:08 ID:RDBZDZVn0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
428名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:50:35 ID:/1/f3Y9x0
先週の火曜日に8175レでタキ7750が4両下ったらしいのですが、行き先わかる方おりますか?
仙台北港の木田化学の扱いは無くなってしまったようですので廃車なのでしょうか?
429名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:04:35 ID:mNSDS9Iz0
車扱い列車廃止? 投稿者:コキ105 投稿日: 7月12日(水)23時02分55秒
JR貨物は、2008年3月末で車扱い列車の廃止を私有貨車所有会社に
申し入れしています。国鉄時代の貨車が全廃になると思うと淋しい話です。
残るのは95KM(速度)対応のタキ車のみになるのでしょうか?
430名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:05:51 ID:RsffA8Kc0
 亀レスですけど。

>>386

 各方面の雨等でダイヤが乱れて、貨物列車恒例の24時間抑止にハマっちゃったんじゃないの?
 パンを下ろして、乗務員は帰って、翌日以降の同じ列車番号になる。
#翌日以降の運転再開は別の乗務員が来る
 
431名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:36:19 ID:7sWxeSdV0
ん〜?
武器弾薬輸送というよりダイナマイトはワム60000で運んでいた
けどな。(発駅は武豊)
432北伊丹 ◆IQ1300bkhM :2006/07/18(火) 00:17:43 ID:16XN4pj/0
┌──┐
│(.火.)│
└──┘
433名無しでGO!:2006/07/18(火) 13:50:21 ID:c38128G9O
今日の8175の編成どうだったんだろ?
434名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:59:54 ID:fLfTp0YG0
>>429
ネタ臭くね?
435名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:18:31 ID:jptKARzP0
┌──┐
│31 │
└──┘
436名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:22:12 ID:uN1bRMO50
>>434
JRが石油以外の車扱いをやめたがってるのは「ニューストリーム2007」を見ても明らか。
今春改正でのセメント列車はその証左である。
>>429の言ってる事は本当です。

俺だってこんな現実は認めたくないが、大した設備投資もしなかった車扱い輸送が消えてしまうのは
しょうがないんじゃないかと思ってるよ。
437名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:22:36 ID:hAdajiWlO
>>424

あぶ刑事であったね…確か神奈川臨海のどこかでロケ
438434:2006/07/18(火) 21:50:08 ID:fLfTp0YG0
>>436
ありがd、細々とやってる化成品輸送も見納めが近いのか。
JR貨物も会社である以上、仕方の無いことだが残念だね。
439名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:51:08 ID:F7B5LiDt0
>>436
列車単位での一社買い取りかつ、短区間の専貨は残るだろうけど
(秋田港〜小坂の硫酸、東藤原〜四日市のセメント、岡見〜美祢の石炭灰/炭カルとか…)
昔の集配貨の代わりに設定された、基幹線区を走破する専貨は
(3363や3561、3881とか)消されるのも時間の問題だろうな。
440名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:52:28 ID:cguIq+Pb0
シキももうだめぽ?・゚・(ノД`)・゚・。
441名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:17:21 ID:uN1bRMO50
>>439
まとまった輸送量が将来も確保できると言うのが条件になるだろうけど…
いわゆる「新専貨」はもうだめなんだろうな。
あとはせめてISOコンにシフトしてくれることを祈りましょう。

>>440
そういう特殊用途の輸送はどうなんだろうね?
トレーラーでは無理なところもあるわけで。
そう簡単には廃止できんのではないかと思いたい。
442名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:23:30 ID:oxm6I6Cl0
ずいぶんと安い餌で釣りができるなwww
443名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:29:16 ID:wl4rvtIs0
鉄太郎はまた旋回ネタに翻弄するのであろうか。
444名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:39:17 ID:1FprYH2K0
みんな悲観的なんだね。
445名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:10:01 ID:IT/PCsNV0
蟻から発売されたNRSタキ18600の実車写真の撮影者クワバラ
じゃねぇか。

しかも撮影場所は半●埠●だ罠
446名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:18:41 ID:w0cZ7BPm0
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m07/d19/NippoNews_10.html

専用列車という響きに萌えた
447名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:51:54 ID:9yjofSIq0
>>446
> 盛岡貨物ターミナル駅から金ケ崎町の工場までは日本通運のトラックで輸送。
> これまでは名古屋−仙台間が船での海上輸送、仙台ー金ケ崎町間はトラック
> 輸送だったが、部品調達時間は3日間から2・5日間に短縮される見込みだ。

船って結構速いんだな・・・。
448名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:02:13 ID:ztydISRcO
IDがアレっぽいので嬉しくて出張してきますた。スレ汚しスマソ
449北伊丹 ◆IQ1300bkhM :2006/07/19(水) 23:33:36 ID:j1aNPAq00
これは良い佐川流通センター
450名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:00:32 ID:qTUvQ55Y0
>>445
クワバラ?
451名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:42:19 ID:pZMsunIm0
451
452名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:00:44 ID:CYF0gnLCO
洗車いつ?
453名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:01:34 ID:O1yjXuyW0
羽越臨貨時刻キボンヌ
454名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:21:58 ID:Ks7hmr0L0
>>452
>>404
しつこい
455名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:14:11 ID:YCvc8LUj0
>>404=>>452が鉄太郎って香具師?
456名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:19:09 ID:npZARtgq0
>>452
今度の日曜日に近所の公園でやろうかと思う。
457名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:44:39 ID:atmppQp00
水沢駅の貨物ホーム改修工事終了
入換機2両ともドナドナされますた…
458名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:06:25 ID:RalTaUrxO
>>452 新富士7/23発
459名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:53:27 ID:NCWj2ABw0
>>458
ダイヤは何レ?
460名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:56:29 ID:rPui8WWy0
さぁ答えるんだ!
461名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:02:04 ID:iXkcD+9rO
毎年同じなんだから少しはググレや池沼
462名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:08:33 ID:ZlUjSHkSO
>>456
どこでやろうと構わないけど、雨降ってすぐ汚れるよ!
463名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:14:12 ID:KhxIk8We0
ホントに教えて君以下の存在だな。
猿並みの脳味噌なんだろう
464名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:25:10 ID:alzic4op0
>>457
入換機2両kwsk
465名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:39:39 ID:n9E3nq8m0
>>457
バスのクラクションみたいな(っていうかそのもの)警笛だった。
466名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:08:09 ID:mxnGU05N0
>>459
51レ
467名無しでGO!:2006/07/22(土) 07:00:33 ID:nXQPVn/90
468名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:45:51 ID:XLY9lTPY0
運用版はここでいいんですか?
469名無しでGO!:2006/07/22(土) 12:52:22 ID:IpoeOokIO
>>467サンクス!
炭鉱ニュースかとオモタら、胆・江ニュースなのね
水色のスイッチャーカナシス
470名無しでGO!:2006/07/22(土) 19:00:02 ID:QerFiiWy0
>>467
このご時世良い話。
471名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:55:16 ID:gQkYor7A0
472名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:22:22 ID:RUTffMJK0
>>467
私スイッチャーが好きでしたが、
排ガスを出す悪者だったんだなぁ。今更だけど・・
473名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:47:35 ID:74GfErbj0
>>471
これはよい>>377の工場内。
日本AEパワーシステムズだっけか?
474名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:06:36 ID:SgIm3nUb0
NRSの車で青い35000なんて居ましたっけ?
ttp://www3.pf-x.net/~fl-photo/top.jpg
475名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:16:08 ID:0FlPR9fs0
日石タキ43000の塗装の「緑&灰」と「黒」の塗り分け基準って何?
「黒」から順次「緑&灰」に塗り替えてるわけじゃないのね。
476名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:54:47 ID:/Mp2zES50
いまから尊師は52レ撮りに行くぞ!!
477名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:00:07 ID:bgcBjVvU0
>>475
御大の「私有貨車図鑑」をみたら、243000番台がそういう塗り分けらすい
でも全部じゃないのね・・・
478名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:12:46 ID:SbXSYeOq0
>>475477
243680までが黒
243681以降がツートンカラー

>>474
後のはNRSっぽいが
青いのはJOT.OTと思われ
479名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:24:38 ID:+XAUl59t0
マジレスですが、
鉄道ジャーナル2006年9月号を見て思ったのですが、
DD51の運転席正面ににある旋回窓は
どのような理由で設置されているのですか。
船の操舵室でも見ますよね。
480名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:34:14 ID:StbBmVyS0
>>479
どこかマジレスの使い方が違うような・・・

遠心力で水滴や、こびりついた雪を落とすためじゃない?
481名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:36:53 ID:0Lmon+gEO
>>479 豪雪や豪雨対策のため。寒冷地ではワイパーが窓に貼りついたり役にたたないので窓を回転させて跳ねとばす。
船舶の場合は時化対策。
482名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:48:46 ID:0FlPR9fs0
>>478
そういう単純な区切りなのね。即レスありがとです。
483名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:18:48 ID:mxBykSIn0
>>474
本日千田以降にて画像のものとおぼしき
貨車を確認しますたorz
青いのはタキ35643・35644・35645ですな。

タキ35645は6/4に浮島町で、
タキ35644は6/25に同じく浮島町で、
OTだったのを確認しています。

移籍した意味あるのか・・・?
484474:2006/07/24(月) 00:33:37 ID:Nw+qugC/0
>>483
OTからの移籍車でしたか。運用の目撃もないですし奇妙ですね・・・
週末にでも行こうかと思っているんですが、撮れる位置に居ましたでしょうか?
485名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:25:25 ID:QomMVcgZ0
「青函トンネル通過禁止」の理由を教えてください
前に、遠隔操作で電源を止められないコンテナは禁止、って言う話を聞いたことがあるんですが、
何で電源を止めなきゃいけないんでしょうか?
486名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:37:24 ID:DoOU2OyDO
火災予防という建前があるが、電源車は稼働したまま通過している。謎だ…。ダチのウテシから聞いたが、万が一クールコンテナが停止しない場合は、ウテシが列車止めてクールコンテナのエンジンを切りにいくとか。
487名無しでGO!:2006/07/24(月) 02:08:29 ID:4NjM2XR/O
自動消火装置がついてないとエンジン稼働状態では通過不能

ところでトキ21500って現役ですか?
488名無しでGO!:2006/07/24(月) 06:50:56 ID:MnLJ8hERO
コキ5500って、健在でつか?
489名無しでGO!:2006/07/24(月) 07:59:45 ID:gnrWQGEkO
>>488
エロい
490名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:37:22 ID:dTw9/sVL0
5675レ ED75−1009+DD51−757
491名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:11:02 ID:g9dwFidA0
7/24・3363レ@相模貨物 投稿者:馬入の鬼 投稿日:07/24(月) 09:11 No.1819 [削除]

おはようございます。

本日の相模貨物での編成は
EF65-1062(原色青プレ)
コキ104-2839
コキ104-977
コキ104-2833
コキ104-1018
コキ104-1958
コキ104-172でした。

全車にC35・C36・18D・W18D等のデッドウェイトコンテナが載っており
コキ104-172中央にZX45A-1(測定用コンテナ)が載ってます。

一応、汚れた車票に6419(鵜殿)とあったので 
紀勢線での測定でしょうか?(ダミーかな?)
492483:2006/07/25(火) 00:05:49 ID:swp2Nxr80
>>484
ヤードの真ん中にいました。
朝方行きましたが、二重の石油タキの壁に阻まれ南側からは撮れず、
北側(駅構内へ通じる踏切)から望遠気味で1両のみ撮れますたorz
ttp://www.uploda.org/uporg457183.jpg

でも、石油タキに動きがある日時を選べば撮れるものと思われ。
解体線に入れば問題なく撮れるんでしょうけど('A`)

なお北港・埠頭寄りから青NRSタキ3両、次に米タン5両の順で
つながれていて、解体線にはタキ35740、タキ35743がいますた。
493名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:28:39 ID:i1BaXkBx0
>>486
クールコンテナのエンジン切ったら中のものが腐ってた、なんていったら洒落にならん
494名無しでGO!:2006/07/25(火) 09:57:32 ID:EqAYdFuC0
>>492
うわ〜、ホントに青いNRS車だ。
こんなのいたんだー。知らなかった。
貨車は奥が深い・・・
495名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:44:21 ID:A0W+dR1X0
日曜8863
496名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:37:17 ID:DqlUlspcO
↑ (^^ゞ!
497名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:24:35 ID:gtBqZfBKO
>493 これも聞いた話だが、クルコンには2種類の停止スイッチがあって、緊急時に機能を完全に停止させるものと、青函トンネル内のみ機能を一時的に止めるものがあるとか。ダチはウテシ見習い時代に絶対に間違えないようにと念を押されながら教わったようだ。
498名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:11:01 ID:H1mpIjpe0
先週の大雨の翌日か翌々日、日本海4号のスジでEF510牽引の貨物が走ってたんだが
遅れと運休が重なったりすると他のスジ使って走ったりするもんなんでしょうか?

それとも単にグダグダにダイヤ乱れてタマタマその時間になっただけかな?
499名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:40:00 ID:SctP+z3y0
>>498
貨物列車が遅れると、
後続の遅れてる貨物列車のスジや運休した、
貨物列車のスジで運転してるときもあります。
あとは、旅客列車と貨物列車の速度種別が同じであれば、
そのスジを使ったのではないでしょうか?


500名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:41:39 ID:GymvSex00
鉄道貨物推進派はぬるぽだな
501498:2006/07/25(火) 21:13:39 ID:H1mpIjpe0
がっ!

>>499
ふむふむ。 日本海の速度種別如何ではそのスジを使うってのは有り得るのですね。
普段は他の時間も含めて81ばっかりで、EF510ってまったくと言っていいほど見ないのに
かなり間近で見れたのでかなりうれしかったりしました。
502名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:19:08 ID:TgDzKVAJ0
質問です。
8月予定で大阪に行くのですが、
城東貨物線赤川鉄橋の歩行ってまだ存在しますか?
最近どこかの雑誌で見たような気がするのですが内容を忘れてしまったので・・・
503名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:00:47 ID:cWcTa68w0
>>502
6月に逝った時点ではまだ通れるし、
通れなくなったら地元の新聞とかにデカデカと載ることが
予測されるが、まだそんな記事は出ていないので大丈夫だと。
504名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:17:37 ID:07/MijAA0
どんどん貨物減ってるとか言ってる>>66に捧げる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153833059/
505502:2006/07/25(火) 22:49:40 ID:yuruQCaT0
>>503
早速のご返事、有難うございます。足を伸ばして行ってきます。
506名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:45:44 ID:9/e9IDVZ0
>>487
おそレスですが
トキ21500は休車中
東港の西側に置かれている筈
撮影はお早めに
507名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:38:12 ID:TA5IQj5GO
まだドナーにはなっていないんですね
508名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:15:31 ID:BUSR5MhO0
週末から洗車日和・・・
509名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:01:31 ID:LeAaJwta0
↑雨じゃんww
510名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:46:44 ID:P4bjipIy0
>>509
きっと豪雨に洗車してもらうんだよw 酸化チタン欲しいな。

ところでこのトキには黄帯っぽいものが書いてあるんですが、
速度制限があったのでしょうか?画像では「ロ」は無さそうだけど・・・
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/TOKI23911.JPG
511名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:27:17 ID:fNInYBS50
>>510
これはよい梅田駅東9番?
黄帯に見えるのは天蓋のスライド用のガイドレールですな。
晩年は黒部の日鉱亜鉛からの亜鉛インゴット積んで梅田にやって来てますた。
512510:2006/07/26(水) 22:33:28 ID:P4bjipIy0
>>511
勘違いでしたか、サンクス!
そうか、亜鉛インゴットならコンテナホームでも荷役できますね。
513名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:40:21 ID:CkYK+1dk0
最近仕事でよくいわきに行くんだけれど、今日ちょっと時間が余ったので小名浜初めて行っちゃった
いろいろヘラヘラしちゃう光景があったけれど、一番印象に残ったのはこの風景でした,,,
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200607262221101c698.jpg
514名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:30:25 ID:7RpEaNFw0
これはよい放置プレーで
515名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:11:45 ID:cA0HAz3T0
>>513
プールで濡れ濡れ下半身

・・・ごめん
516名無しでGO!:2006/07/27(木) 11:56:15 ID:RPsQ09jkO
>>513
これはいい水鏡ですね。
517名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:29:31 ID:0l7yMBWQO
明日は東海道洗車日和8863
518名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:36:40 ID:0728aHGg0
pgr
519名無しでGO!:2006/07/28(金) 15:06:48 ID:yon19zCD0
いよいよ明日か〜・・・
520名無しでGO!:2006/07/29(土) 10:58:20 ID:eUa3oY6MO
洗車日和だった@宮城
521名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:31:29 ID:xOxyrXI80
釜なんだった?
返しは撮りにいけない
貨車順は返しの方がいい感じなのに
522名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:33:36 ID:xOxyrXI80
赤だったりしたり
流石にこの手の列車にネタ釜入れるなんてことは
世相からみてムリポだろうけど

しかし、明日は1001の可能性も・・・
523名無しでGO!:2006/07/29(土) 20:25:57 ID:Vdvded45O
31日に青海川に行くんだけど、デンカの専用線動いてるかな?
524名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:38:43 ID:hxPAhi+1O
電化って?
525名無しでGO!:2006/07/30(日) 00:54:19 ID:1r10w+Ct0
青海川って?
526名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:01:07 ID:G/qJTm3J0
東海道は210でしょ?
527名無しでGO!:2006/07/30(日) 05:43:56 ID:wy/HUyHtO
新鶴
528名無しでGO!:2006/07/30(日) 06:05:25 ID:vnADBfwdO
質問なんですが…
昔の貨物時刻表を閲覧&コピーするために国立国会図書館に逝こうと思うのですが、あそこは入る時に身分証明とかいるんでしょうか?
あと開館時間とか休館日が何曜日かも分からないのですが…。
ご存じの方、お教え頂ければ幸いですm(__)m。
529名無しでGO!:2006/07/30(日) 06:43:23 ID:+cJl9xhr0
>>528
ちったあググれよ、バーロー
530名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:19:08 ID:RI1LyUgC0
「国会図書館」でヤフるかググればHPが出て来る。
531名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:31:16 ID:vnADBfwdO
>>529-530
すみません、なにぶん携帯厨なもので…。
ググれる環境にあったらこんな質問しません。自分でやってます。
532名無しでGO!:2006/07/30(日) 07:40:15 ID:7tlydg2P0
こりゃまた凄い理論だな。
533名無しでGO!:2006/07/30(日) 08:29:56 ID:rFblazb60
国会図書館って未成年者は入れない&閲覧できなかったような気が・・・
534名無しでGO!:2006/07/30(日) 09:21:40 ID:Gmnp8iKr0
三島付近を今朝8時ごろ自衛隊輸送が下っていきました。
富士ぶさ狙いで上り線にカメラ向けてたので、撮影できずorz
その富士ぶさはもろかぶりでさらにorz
535名無しでGO!:2006/07/30(日) 10:09:49 ID:hsZ2gyP+0
>>523
磐西のセメントが火〜金運転だから31日なら青海工場〜青海はあるかも
原石線は曜日に関係なく動いてたけど最近はどうだろ

平日だけどあまり期待しない方がいいと思う
536名無しでGO!:2006/07/30(日) 11:16:08 ID:Jx9kHjbj0
携帯でモバイル用の検索したらちゃんと国会図書館も調べられるじゃないか
まったくどうしようもねえな
537名無しでGO!:2006/07/30(日) 13:27:15 ID:wx2NObde0
>>531
音声通話機能がない携帯って珍しいな

104で番号聞いて電話で問い合わせれば済む話だと思うが
538名無しでGO!:2006/07/30(日) 15:21:05 ID:oRPQe+kq0
>>534
順調に下ってるようですな
539名無しでGO!:2006/07/30(日) 15:48:23 ID:oRPQe+kq0
カマは1097更新赤プレな
540名無しでGO!:2006/07/30(日) 16:04:13 ID:ny3KOS3BO
西〇停車。
541名無しでGO!:2006/07/30(日) 16:57:52 ID:H0+WJ+S3O
信越線、新井駅からの専用線って何曜日の何時頃動いてるか解る方いらっしゃいますか?

気になるカマが居るのに、情報少な過ぎです・・・。
542名無しでGO!:2006/07/30(日) 17:18:09 ID:uW1usCy6O
クレクレスマソ
2073レは熊谷で結構停まる?
543名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:45:38 ID:Ps5hrUK60
>>542
クレクレゆるさじ
1708〜1740
544名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:07:27 ID:vFtuwD83O
>>541
協三の同型機ならどこにでもいるだろうに。
高岳・岩沼とかにも。
4380レの入れ換えを狙うべし。
545名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:36:48 ID:pAG6jjZw0
昭和町駅周辺でタキ撮っても何か言われたりしないよね?

あの辺りは公道と工場私有地が入り乱れていそうだし。
もちろん塀の中を撮ろうとはしない。
546名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:19:33 ID:+/tmwSls0
>>541
清水クンに聞きなさい
547名無しでGO!:2006/07/30(日) 23:27:53 ID:drm9ArM10
>>545
昭和町なら道を渡った所から撮れる
数的には工場内の方が圧倒的に多いけど

素直に東港ヤ−ド裏手で撮れば?
今なら2両のトキ21100 3両の旧(廃?)車液塩タキ
が夏草越しに撮れるよ。
548名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:03:29 ID:kZjIdqes0
>>547
>今なら2両のトキ21100
「トキ21500」ですよ
突っ込みスマソ
549名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:14:33 ID:ms04736l0
日曜日に戦車やったあと、すぐ来た3460レ、何故かワムがついていなかった。
代わりにデッドウェイトコンテナが…
550名無しでGO!:2006/07/31(月) 03:22:51 ID:JENEFY5I0
高岳age
551名無しでGO!:2006/07/31(月) 11:18:21 ID:PvDN7NtF0
>>528
携帯からでもぐぐれる。
552545:2006/07/31(月) 16:14:14 ID:GJuwpner0
>>547
トキ21500なら一応記録してます、JOTの無職液塩タキもw
種類が多いカセイソーダ系を見てみたかったもので。参考になりました、dクス!
553名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:54:45 ID:NZkQItOX0
554名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:50:53 ID:ySMsVW0y0
>>547
その近くに激ボロのタキ17763(東亜合成)が居たけど
現役なんだろうか?
痔鋭体輸送でトラが少な目だった。

3両のワム 284999 287385 287330は現地解体ですか?
555名無しでGO!:2006/08/01(火) 15:49:51 ID:p3ev5iHTO
安中の入れ替え時間が解る方、情報プリーズ!!
556名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:21:30 ID:p7Qf/kbJ0
午前の安中?午後の安中?
557名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:21:53 ID:XZ6gfBLyO
そう言えば新井の事聞いている椰子もいたな。
結局礼も無かったわけだが。
>>555も同一か?
558名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:33:24 ID:wnWF5VDAO
磐西セメントホキは動いてまつか?
559名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:08:51 ID:p3ev5iHTO
>>556
出来れば、午後で。
560名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:02:40 ID:MHD7ePSv0
>>557
夏だから仕方がないよ。
561名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:18:05 ID:rX5mBbUFO
安中臨貨あるときは到着後に化成品タキの入換ある。午後はシラネ

ってか専用線はJR発着前後に動くことが多いんだから、だいだい時間の見当つけて当たって砕けろよ!
562名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:28:07 ID:d4CCOREd0
それ以前に貨物時刻表くらい買えよ
基本中の基本だぞ!
563名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:31:24 ID:mM5yTY0LO
いま西国分寺で武蔵野線待ってたら横に流れ星入ったEF81がコンテナ引っ張って抜けてったんだけど…ありゃ何だったんだべ?
564名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:42:32 ID:OF+3iYa5O
貨物列車
565名無しでGO!:2006/08/01(火) 23:51:09 ID:nyLQKeqP0
>>563
どっち回りでした?
566名無しでGO!:2006/08/02(水) 05:21:19 ID:nEz6+zZA0
昭和町は東亞合成ヤードの国道渡った反対側がトワイライトで面白かったんだが。
公道が小ヤードの横まで伸びているので、形式写真取り放題でマニアックな車が寝ていた。
タキ200とかタム8600とか。
草ボーボーの側線の奥にワム8が停まっていたりして雰囲気もいい味出してた。
567名無しでGO!:2006/08/02(水) 07:43:22 ID:XjjCe6raO
しかしあそこは路駐が多くてポジション取りにかった気がしたが
568名無しでGO!:2006/08/02(水) 12:05:19 ID:bcvpwBQcO
>>561-562
結局教えたのに礼がないね。
所詮そんなもんさ。
569名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:05:41 ID:ZIXc53Cx0
あたって砕けろとか時刻表買えとかやられて
「御有難うござい」って言えるかフツー?
570名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:22:37 ID:JeWAOi220
だから教えてクンは嫌われるのさ。のいい見本みたいな話
571名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:49:18 ID:ebSF9o+h0
>>569
ヒントはもらったじゃねーの
ここではレスが四桁数字の羅列でもヒントとては十分
後は自分で調べるなり張り込むなりだろ?

だいたい入換時間を聞く奴が時刻表も持ってないってのはどうかと…
572名無しでGO!:2006/08/03(木) 01:22:00 ID:aSeMpgQi0
>>567
昼寝路駐トラックの周辺をカメラ片手にウロウロして、いづらい雰囲気にするのがポイントだw。

数年前までの東港界隈は一日遊んでいても飽きなかったな。
路傍に放置されたコキ1000とか汐見町のタキ2100、1500、タム9200とか…。
573名無しでGO!:2006/08/03(木) 07:38:42 ID:u2nXUXGgO
文字通り20世紀最後の楽園だったなw
574名無しでGO!:2006/08/03(木) 15:14:50 ID:v48Ifw2j0
明日の安中95だな
逝こうかな
575名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:37:01 ID:Jio2roV90
明日は小山だろう。
576名無しでGO!:2006/08/03(木) 22:42:03 ID:Is4e+0bp0
明後日じゃないの?
577名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:13:28 ID:5SOPAAQjO
小山は明日だよ
578名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:15:21 ID:64FSQJf40
平日かよorz

本来は平日だったんだっけ?
579名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:24:51 ID:rnmqk8rN0
突放禁止でない貨車ってあるんですか?
580名無しでGO!:2006/08/04(金) 01:56:59 ID:XUQ2JUtW0
↑とりあえず比奈にでも行ってみろ!
581名無しでGO!:2006/08/04(金) 05:51:45 ID:HYvhv6Su0
川崎貨物でもいいよ
582名無しでGO!:2006/08/04(金) 07:29:45 ID:Dqo2qiE6O
戦国さんはいつ帰宅でつか?
583名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:29:56 ID:BIDe09hl0
EF65-1059
584名無しでGO!:2006/08/04(金) 12:32:58 ID:BNvsuHz1O
西浜松にコキ106-1000〜1006が留置。もう1000両超えたか。
585名無しでGO!:2006/08/04(金) 13:27:45 ID:NMohoTdP0
≫582
たぶん8/9に出場
586名無しでGO!:2006/08/04(金) 13:44:27 ID:ZMLBJ7zj0
小山は明日発送だから普通に明日引込み線走るでしょ
平日の出荷ってそうそうなかったような
587名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:54:20 ID:KwQahvmN0
なんか本当に高岳運転あったみたいだぞ。
信じられない香具師は小山へGO。
588名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:48:13 ID:V5ICnPFV0
>>587
騙し感ミエミエなんすけど・・・
589岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/08/05(土) 01:46:37 ID:RS8WIEDUO
広島周辺のスレでコテハンをやっておるものです。

昨日、仙台に向かっていたところ、小山の北方に変圧器を載せたシキ1000が留置されているのを18時過ぎに確認しました。
参考になりますでしょうか?
590名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:23:09 ID:XWYJJILB0
ところで高岳に置きっぱなしの東芝物流の青シキは廃車でしょうか?

入れ換え機はどこぞのCTから持ってきたみたいだけどね。
591名無しでGO!:2006/08/05(土) 09:56:44 ID:sj9XVKKxO
あれは五日町のセメントターミナルやね
592名無しでGO!:2006/08/05(土) 10:16:29 ID:WGK8of7S0
>>589
貴方も騙し感ミエミエなんすけど・・・
所定であれば後20分程で出発age
593名無しでGO!:2006/08/05(土) 10:40:37 ID:bawE6U8b0
隅田川は1226着だっけ?
594名無しでGO!:2006/08/05(土) 12:02:19 ID:VnarW9370
皆さんは個人的にどういう編成の貨物列車が好きですか?俺的には
D51+セキ20両
D51+タキ8両+トキ5両
そういえば、D51は室蘭本線では単機で2400tも引っ張ってたそうですが
現代機関車はどうなんでしょうか?2000d級の貨物は引けるのでしょうか?
595名無しでGO!:2006/08/05(土) 13:43:51 ID:M103G4FjO
今回は小山発車が早かったからからな。
いつもなら本線列車の同日出荷だけど、間に合わないから前日に出したんだろ。

てか、平日走るのは普通のことでしょ。空車の入れ込みは平日じゃん。
596名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:48:44 ID:j9VpN8v70
本当に高岳昨日走ったんだ
確かに返しの空車は平日だもんな


それよりも新しい機関車が気になる
五日町から持ってきたの?
597名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:30:49 ID:8Kb23k4O0
ふと思ったんだが、
美濃赤坂向けの二硫化炭素輸送、もうやってないの?
598名無しでGO!:2006/08/06(日) 21:43:07 ID:flS2qEvE0
>>597
5月末にいったときはいたよ。
マターリ荷卸してた。
599名無しでGO!:2006/08/06(日) 22:05:04 ID:S4aGrbbW0
タキ5100ですか
これを参考にしますた
ttp://buturyu.e-city.tv/tank.html
600名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:17:34 ID:3+/9un2o0
>>599
タキ5100とタキ10100。
タキ5129は片側スポーク車輪履いてるから見かけられたらラッキーかも。
夕方の上り3562に繋がってる事が多い
601名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:35:22 ID:uYkDnzBJ0
羽越線 小岩川〜あつみ温泉間(山形県)にて発生した大雨による土砂流入の
影響により、現在も列車の運転を見合わせております。
8月9日(水)の16時以降に同区間を通過する列車より、運転を再開する
見込みです。(今後の応急工事の進捗状況によっては、運転再開日などが変更と
なる可能性があります。)

○この影響で運転再開までの間、同区間を通過する全列車が運休となっております。

○また、関西〜北海道間に迂回列車(東海道・東北線経由)
1往復を運転いたします。
602597:2006/08/07(月) 21:55:22 ID:grbIZlIq0
>>598-600
dクス!そういえばタキとコンテナで輸送方法が2通りあったんだ・・・
603名無しでGO!:2006/08/09(水) 11:39:26 ID:hhngCNPzO
千鳥町の青化ソーダ終わっちゃったかな?
604名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:23:26 ID:pP5/M01CO
来年で車扱いが終わるような話しが出てるようだけど、紙輸送やチップ輸送はどうするんだろ?
605名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:27:16 ID:p/aCrc2G0
>>604
コンテナ化じゃない?
606名無しでGO!:2006/08/09(水) 19:32:50 ID:l7d4HVobO
>>604
ポテトチップでつか?
607名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:57:18 ID:5Ppefxah0
遂に某サイトが閉鎖宣言
人気が出ると大変だな、変なのも呼び込んじゃうし
挨拶すら出来ない奴が多かったしな

>3865レは、日曜日は運休ですが何か?
未だに居るんだな、こんな書き方をする奴w
しかも一般板 
608名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:22:47 ID:QhPXnjfO0
>>603
今日の204レが最終ですた
ヘッドマーク付きでしたがギャラリーは漏一人・・・

ttp://friendly.sakura.ne.jp/jpg/P8090670.jpg
609名無しでGO!:2006/08/09(水) 22:16:18 ID:b8vLsW0N0
>>608
何か手書きが泣かせる。
こうして亡くなっていくのねー
610名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:09:01 ID:NKaYwxUe0 BE:115785555-2BP(113)
>>607
加茂鴨板か
611名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:16:54 ID:GSuWY7tH0
>>608
またひとつ消えてしまったんだな。
旭化成がなくなったんだけど昭和電工はどうなるんだろう?
612名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:23:59 ID:l3DZoz450
日本曹達っていうくらいだから、ここが到着駅なのかと思ったが、
実は旭化成から出荷してたのかな?アクリル関係を作るときに生成するのだろうか。

旭化成と昭和電工、日本曹達はどういう関係になってたんだろう。
613名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:17:18 ID:6LbI9zpWO
貨物列車を撮影したい初心者なんですが
お盆の時期でもダイヤ通りに列車は走りますか?
それともかなりの本数が運休の間引き運転とかになるんでしょうか?
614名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:19:29 ID:YGUrfF0h0
釣りか?

>お盆の時期でもダイヤ通りに列車は走りますか?
→走りません

>それともかなりの本数が運休の間引き運転とかになるんでしょうか?
→その通り
615名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:54:47 ID:+JGU/NjD0
>>613-614
http://www.jrfreight.co.jp/press/pdf/200607-6.pdf
間引き運転はあるが、運転される列車は通常通りのダイヤで運行される
616名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:37:24 ID:K100h1xpO
空コキや単機、ゾックゾク
617名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:18:15 ID:Xq1O63umO
空コキは車輪フラット作りまくるからやめて欲しいもんだ。
貨物街道のすぐ脇に住んでると断トツでやかましいし振動も凄い。
とりあえず何でもいいから積んでおけないのか?車輪切削マンドクセェだろ。
水タンクコンテナでもいいからとにかくスペース埋めろよ。
618名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:20:30 ID:xtY/zAhq0
積み下ろしの方が面倒だろ。
619名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:20:45 ID:kmZOyZAZO
>>613
今が盆休前で積荷・本数多し
盆にカモレ撮るとかフレームライナーヲタくらいよ
620名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:38:03 ID:hghqw3W/0
石油列車は結構走ってるっぽいよ。

>>617
構内の空コン留置対策で途中駅抑留とかやることもあるみたいだけどね。
621名無しでGO!:2006/08/12(土) 17:00:33 ID:7dI7oLpt0
ちょっと聞きたいんだけど、武蔵野線にもEF510って走ります?
622名無しでGO!:2006/08/12(土) 17:03:33 ID:CEuTOChw0
>>621
営業運転では走らない筈だが…
もしかして走ってるのを見かけた?
623名無しでGO!:2006/08/12(土) 17:13:56 ID:7dI7oLpt0
いや、見てないっす。
営業運転してないのは知りませんでした。
早く生で見たいなぁ

まぁ営業運転開始しても武蔵野線で見れるかどうかはわかりませんが・・・

624名無しでGO!:2006/08/12(土) 22:40:37 ID:xtY/zAhq0
馬鹿降臨www
625名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:33:56 ID:mEKu5pKk0
ロギンク来たようだ
626名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:39:47 ID:5KR88L+6O
>>623
釣りか?
営業は日本海縦貫線でしかない。所属も富山しかないし。
627名無しでGO!:2006/08/13(日) 09:04:41 ID:OLdmoc5LO
赤雷は南は大阪まで、北は(将来的には)青森まで。田端の81もまだ使えるし、関東に入る確率はかなり低いんじゃね?
628名無しでGO!:2006/08/13(日) 09:20:55 ID:wblK9X/e0
EF210の交直流版が510なんでそ。EH500の増備が一段落したら81の置き換えするらしいけど‥
629名無しでGO!:2006/08/13(日) 15:09:25 ID:tA5nQI9/0
高区でEF6557昼寝中
630名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:31:21 ID:6ygQYnloO
戦国は出場しましたかな?
631名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:32:29 ID:lhbDsMUQ0
>>630
したんじゃね?ww
632名無しでGO!:2006/08/13(日) 17:12:50 ID:2WamlqgaO
もうしてるよ
633名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:21:20 ID:jxqEwbKB0
関東で貨物を牽引している81って束のじゃないの?
束が81をアボーンするか鴨の受託やーめたっていう以外81→510って
ありえないんじゃない?
あと、考えられるのは81が老朽化して今までとは逆に、カシオペアや北斗星
を束が鴨に委託とかなったらありえるかも・・・
634名無しでGO!:2006/08/14(月) 00:56:29 ID:cJVsdqM60
>>633
>カシオペアや北斗星を束が鴨に委託とかなったら

そうなったらEHでない?ED79とEF81を一気に全廃できるし
635名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:05:41 ID:DX92XlO20
灯りない場所(武蔵野線某陸橋)でヘッドライト以外見えん鴨が真下通過する
直前にフラッシュ全開で撮ったら81 60だったよ
http://mata-ri.tk/pic/img/4587.jpg

だから何だって感じだけど。
636名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:20:04 ID:aZrM22PIO
>>635
お前さあ、なんでフラッシュ炊くかなあ……。

なんで炊いちゃいかんか分かるまで写真撮んな。
637名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:28:59 ID:DJbMffwv0
>>635
鉄道写真というものを一から学びなおして来い
638名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:47:18 ID:RUK/bwWf0
カメラの使い方知らずに撮ってるんだろ。
そういや、サッカーや野球の試合でも客席はストロボの嵐でウザイなんてもんじゃないな。
まったく意味が無いのに。

自分が車運転してるときにフラッシュ焚かれたらどんな気がするか、考えるべし。
639名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:51:31 ID:8oOTN3XtO
>>638
車も運転できない厨房と見た。
640名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:54:44 ID:aR0Fzn7p0
>>635
フラッシュ炊いても、この程度の明るさの写真しか取れないんだから
もうやめれ。相手にかける迷惑とか考えろ。

世間の常識と自分の常識を混同して考えないよう心掛けな。
641名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:32:16 ID:lm/7A4sV0


         _____________   __________
        /::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ

>>635 あんたね、写真ってのはこうやって撮るのよ。
ttp://www.borujoa.org/img/src/1155529889167.jpg


642名無しでGO!:2006/08/14(月) 14:05:08 ID:ii3JPHYP0
>>639
アンカー違うくね?


>641は参考になるかどうか不明だが、一番良いのは画像を見ない事だw
643名無しでGO!:2006/08/14(月) 15:23:32 ID:Om4iMScf0
ヽ(`Д´)ノ
644名無しでGO!:2006/08/14(月) 19:58:21 ID:j6cjfO0mO
お前等が煽るから画像消えちゃったよw
645名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:24:17 ID:52QzZfBp0
646名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:46:30 ID:9mTnujau0
>>645
ないぞ、ばかたれ
647名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:15:08 ID:IoXjIPDE0
648名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:26:53 ID:pcvOkMqR0
カサマツは直リン禁止ではあるがわざわざ見に行くほどのものではないな
649名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:34:41 ID:aZrM22PIO
夏場はマル環コンテナが臭い件
650名無しでGO!:2006/08/15(火) 11:47:16 ID:iN+Jf+iS0
有機肥料コンテナは年中臭い件
651名無しでGO!:2006/08/15(火) 17:24:23 ID:qBJWu9NeO
でもちょっと気になって嗅いでしまう件
652名無しでGO!:2006/08/16(水) 07:23:31 ID:cylOot9qO
夏場に肥料のバラ積みバラ卸しやったらそんな甘っちょろいことは言ってられない件
653名無しでGO!:2006/08/16(水) 12:38:13 ID:fanWWN+hO
競馬の厩舎に行ったらかなり臭い件
654名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:13:31 ID:AaHLVb1M0
いつからここはウンコスレになった?w

EF200の新色って何編成くらいに増えたの?
655名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:29:23 ID:oOEpRMWC0
>>654
2両でつ
656名無しでGO!:2006/08/16(水) 20:14:04 ID:abYUgnXbO
>>654
11号機と19号機な。11はまだ綺麗よ。
657名無しでGO!:2006/08/17(木) 08:44:40 ID:1Jzj+6J8O
上り8862スジでコンテナレが走ってるが、遅れてる?
658名無しでGO!:2006/08/17(木) 09:54:58 ID:EsFXX4fIO
>>657
遅れてるな。ふじぶさも+30分遅延のようだ。
659名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:30:57 ID:cNR/3+5b0
雷鳴轟く中 今日の下り5081レは17号機でした。

660九州:2006/08/18(金) 08:30:39 ID:4kuluSfoO
ラッシュ時に貨物なんて走らせるな!!
貨物なんて旧世代の代物。
661名無しでGO!:2006/08/18(金) 10:59:55 ID:Z/BvusXa0
と旧世代の脳みそがほざいています。
662名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:00:26 ID:9JzN6Xg40


              _____________   __________
             /::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`ヽ.
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ


まったく、同じスレ住人なんっだからもっと仲良くしなさいよ、あんたたちは。


663名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:21:14 ID:gPjbCjadO
多度津工場の構内用ヒ車って有名でつか?
664名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:29:20 ID:UDNs/BrG0
>>653
I村と葬祭のつばぜり合いを思い出したw
665名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:14:50 ID:CzeSGe0L0
東福山の着発本数。
666名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:52:33 ID:2SOb5zst0
1970年代に戻りたい。
667名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:38:34 ID:An46abbf0
>>666
昔は貨車なんてどこにでもいたから興味の対象になることは
少なかったんだよな。
渋谷や新宿の構内にもゴロゴロしてたんだから。
668名無しでGO!:2006/08/19(土) 10:55:05 ID:P2X2jM74O
今日の8175の組成見た人いる?
669名無しでGO!:2006/08/19(土) 12:52:39 ID:FEoYkyNI0
>>668
みたよ
670九州:2006/08/19(土) 23:15:59 ID:z4iXujtaO
貨物なんて汚物そのもの!!
どーせモーダルシフトなんて妄想なんだから、
さっさと全てトラック輸送に汁!!

夜中に長編成で踏切を何分も開かなくするゴミみたいな存在はイラネ。


貨物好きもついでに消えれ!!
671名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:31:39 ID:bqJq4xC2O
670おまえが消えれ
672名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:32:19 ID:qWAepc8gO
規制貨物は土日はウヤで桶?
673名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:34:09 ID:qWAepc8gO
飯田橋ワム紙輸送はいつ頃まで動いてましたでしょうか?
674名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:44:32 ID:OHTHu63QO
DD13が入換してたアレか
675名無しでGO!:2006/08/20(日) 10:50:42 ID:pRCEkVSv0
>>672
基本的には毎日運転。盆正月とGWそれと7月末辺りにウヤが3〜4日ずつ有り。
土地柄から天候によるウヤをある程度見込んで出荷しているので
好天が続くと出荷調整によるウヤが突発的に有り。
676名無しでGO!:2006/08/20(日) 15:23:36 ID:kHAZpzeI0
住みたいとしたらどっち?

1. うるさくてもいいから窓開けたらすぐ前が貨物の走る路線がある場所。
2. しょっちゅううるさいのは勘弁なので線路からチャリで5分程度離れた場所。
677名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:14:18 ID:cM8YmVsFO
3.高速貨が1編成丸ごと見渡せる丘の上にあって、20メートル程離れた所に線路がある場所。


コレまんま祖父の家。
678名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:20:05 ID:G0cRNg9R0
4.窓はないが某急軌道線が家の裏を走っているところ
から
2.5.線路から歩いて5分程度離れた場所が貨物の走る路線。

に引っ越した(w
679名無しでGO!:2006/08/20(日) 20:56:31 ID:f9IQpBh50
>>676
1に住んでる
680名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:18:59 ID:Mm8oboHB0
隅田川貨物を見下ろせる高層マンションに住田い
681名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:33:44 ID:jWntgYPt0
貨物も好きだが、オーディオも好きな俺はさすがに1はダメだなぁ
682名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:12:03 ID:G7DPgGP60
>>676
1に住みてー
駅の近くとかなら、朝っぱらからバシャーって減圧する音がしまくるだろうな
683名無しでGO!:2006/08/21(月) 01:22:18 ID:jJ6OahM10
貨物が走る某線のデルタの三角地帯の中!


・・には住宅はない模様ですた。
684名無しでGO!:2006/08/21(月) 08:00:08 ID:5wLVMXHCO
俺のティムポは毎晩彼女のデルタの三角地帯の中!
685名無しでGO!:2006/08/21(月) 09:09:13 ID:ArwfHvgpO

   純 童 貞
 連 結 注 意
686名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:43:53 ID:c2comOiqO
デルタの三角地帯…
頭痛が痛い…
687名無しでGO!:2006/08/21(月) 14:28:09 ID:ZJOHMluD0
>>685
日本人の連結器は、多くが新幹線の先頭車のモノと
同じ状態になっているrうわなにをするやめt(ry
688名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:58:29 ID:PR9jGM6V0
直江津の北陸線沿いのアパートに住んだことあるけど下り貨物が来ると騒音、臭い(制輪子かな?)
が結構あったなあ
窓を閉めてもテレビやラジオが聞こえなかったよw
電車だと681だとテレビが乱れるくらいだったな

マルタイ作業があると振動も伝わってきたよ
そのためなのかマルタイ作業の数日前に回覧板で作業予定日時と作業場所が回ってきたよ
689名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:39:07 ID:J8ZPSTJf0
そこまで酷いとさすがにやだなぁ。
それでも貨が好きでたまらない奴は住みたいんだろうけどw
690688:2006/08/21(月) 23:35:08 ID:Wq9SsOmW0
>>689
直江津手前だと下りは停車するから仕方ないんだよね
上りだとのカマのブロワー音なんかが聞こえていいよw

3年くらい住んだけど結構楽しんだな
狙ってるカマや貨車、コンテナを見つけたら直ぐに直江津か黒井に行けばほとんどが間に合うし、
貨物意外だと北陸線のDD15のラッセルなんかも撮れたし

一応そこを選んだのは鉄オタ的動機だけじゃなくて、勤め先からコンビニやスーパー、大型書店
が徒歩圏内にあったからなんだけどね
691名無しでGO!:2006/08/21(月) 23:52:05 ID:Hb+V/qHH0
うちは高速コンテナーが通と震度1です。
毎朝日産化学のコンテナを見ながら出勤です。
692名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:13:33 ID:6FfhpuO1O
日に数本通るか通らないかの工場の専用線の脇なんか最高だな。
しかもその日の気分で運行時間が変わる無ダイヤ状態ならなお楽しい。
693名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:39:49 ID:LHHNRmtf0
>>692
そういうロケーションもいいね〜。
ヨソ者のカモヲタ・専用線ヲタが運行状態の把握に四苦八苦する傍らで、
地の利を生かして常に列車を迎える体制は万全、とw
694名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:59:29 ID:fk1mFmOJ0
>>685
そんなTシャツ欲しいな
695名無しでGO!:2006/08/22(火) 07:36:26 ID:1+S/GLIL0
青海の奥の原石線の脇にでも住んでくれ。
いっつも時刻が分からんw
696名無しでGO!:2006/08/22(火) 10:25:00 ID:79S5UhEm0
1078レ EF66-32
697名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:52:02 ID:z9MyuVKG0
北海道では札幌の王子製紙工場には前、函館本線から線路が延びていて
材料と出来上がった紙を輸送していたらしいのですが何時なくなったんでしょうか
貨車はチップを運ぶからトラ900040000かな?
698名無しでGO!:2006/08/22(火) 20:55:13 ID:7HvV9tDDO
>>695
トライ有るのみ、がんがれ
699名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:01:32 ID:5Umemfi40
度重なるトライ&エラー
そして全貌が掴めた頃に廃止
700名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:27:29 ID:L1/Vmakg0
塩浜-南松本のタキ25000はまだ生きてるんだろうか?
701名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:14:58 ID:3m06tJcK0
>>700
ない
が、岡谷酸素の設備は撤去されてない。
702700:2006/08/22(火) 23:04:26 ID:L1/Vmakg0
>>701
ありがと。
というか残念だなぁ。
タキ25000も過去帳入りとは・・・
703名無しでGO!:2006/08/22(火) 23:52:27 ID:lFz9fkMs0
>>697
札幌? 江別の王子製紙の事かい?
59−2かその次の大改正で廃止じゃないかな?

発電所の引込線廃線と同時期だったかな?
チップは末期の輸送では記憶に無い
ワム車と北曹のタキ5400 5450 くらいかな?
704名無しでGO!:2006/08/23(水) 08:12:32 ID:WC/pCkvaO
俺は冬に新旭川の製紙工場の入れ替え撮りに行ったら、新旭川の
側線が一面の雪原。ホームで除雪作業してた人に尋ねたら
「あー、そりゃ去年廃止になったんだわ。なまら来るのが
遅かったんでないかい?」といわれました。
705名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:24:02 ID:IfHzkKjP0
貨物だとそういうことってあるよね
廃止じゃなくても今日から運休とか

逆に「年内は今日までだよ。よかったね」なんて言われた時はすごく得した気分になる
706名無しでGO!:2006/08/23(水) 22:19:47 ID:YXCtSDsc0
>>697

今じゃ住宅街なってるからね。 札幌駅近くのガスタンクもなくなったし。
707直江津経験者:2006/08/24(木) 00:43:16 ID:+7Rre/Jy0
>>688

 大体場所わかったw 書店はMr.B○(ry
 関東に出て来て以来、田端運転所が見下ろせる台地に住んでみたいとずっと思ってる。
 王子の専用線は行こう行こうと思いつつ、気付いたら既に廃止になっていた...orz
708名無しでGO!:2006/08/24(木) 04:06:59 ID:mGCzPesi0
>>707
王子の専用線って?北王子でなく?
709九州:2006/08/24(木) 07:38:43 ID:Lp6TLj4JO
だからラッシュに貨物走らせるなよ!!
貨物はゴミ屑!!死ね!!交通の邪魔なんだよ!

全ての弊害は貨物に有り!貨物を好きな椰子も同様。
710名無しでGO!:2006/08/24(木) 07:42:49 ID:Vusc3JSD0
おまえが乗らなきゃいいんじゃね?
周りの人間もおまえがゴミ臭いから、ラッシュで一緒に乗りたくないって言ってたぞ。
711名無しでGO!:2006/08/24(木) 07:44:33 ID:muIlz77KO
いいから早く夏休みの宿題やれ
もうすぐ二学期だぞ
712.:2006/08/24(木) 09:45:21 ID:n0uBqK0y0
>>709
と、うじ虫が言うとります。
713711:2006/08/24(木) 12:31:57 ID:muIlz77KO
>>711>>709へのレスです
714688:2006/08/24(木) 19:12:48 ID:wVD6KuBH0
>>707
あの辺アパート多いよね
また上越に住むことになったらあの辺に住みたい
715名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:21:40 ID:L1lvwSkJ0
>>709
ラッシュに貨物ダイヤがあるのは田舎だけだが。
オタクどこの痴呆の方かな?
716名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:38:05 ID:eLmo64ju0
北海道です。
717名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:38:39 ID:5PKqzzvE0
>>715
ばぁさんや、晩ご飯まだかの〜〜〜
718名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:15:08 ID:gsOIQwfd0
>>709
九州を騙って煽るな糞火災
719名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:02:40 ID:SaiCLzRp0
688だけでは無いと思うのだが
マルタイが作業をすれば、確実に地震だよ。
私の地区は回覧板を回さないから、作業中は近隣の人達が一斉に外に出てきますよ。
え、貨物?廃止に成って何年かな〜?
720名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:17:53 ID:0pCSAh9I0
721名無しでGO!:2006/08/25(金) 06:23:18 ID:D/verUN2O
平塚の相模川沿いまでの貨物っていつなくなったの?
さっき通ったら線路がなくなっていて驚いたよ
14年前に住んでいた時は貨物が走っていたのに
722名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:15:24 ID:HgzaBpWBO
コキに乗って旅してはいけません@伯備線
723名無しでGO!:2006/08/25(金) 18:35:03 ID:z8XXVJao0
そういわれてみると確かに旅したくなることがあったなぁ。
武蔵野線だが(w
724名無しでGO!:2006/08/25(金) 19:47:59 ID:LLlGs+r90
昔、高校生が入換中にホームに止まったコキのフレーム歩いてるの見たな。
数歩ですぐ降りたから何とも無かったけど。

>>722
誰か便乗したの?w
725名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:49:34 ID:YdKPYMf10
コキフが現役なら乗ってみたかった…
726名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:57:16 ID:YQc6SmE50
コンテナチャーターしてその中に入れば(略
でもクールコンテナじゃないとこの季節は・・・・
727名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:08:57 ID:BsccDG6y0
北海道で高校生が、旅客列車を待ちきれずに停車していたコキに乗り自分が降りたい駅に停車しないからと走行しているカモレから飛び降りた事件があったはず
728名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:16:05 ID:UME5UCoc0
          _____ ______   _____ ______                    ___________   ___________
        /::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::`ヽ.               /:::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`::、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|             |:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|             !:::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::!
      |::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|             |:::::::::::::::/   ,;:    ;,:   !::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|            |::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|              !:::::::::::::|:. -<ー===一>- |::::::::::::::::!
   ____,ノ::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|            !:::::::::::::ヽ  . `ー-一´  , ':::::::::::::::,'
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|           ヽ::::::::::::::丶____/::::::::::::::::/
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            \::::::::::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;/

                        コキも反ってるのが多いわねぇ・・・・・
729名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:23:31 ID:/T4+NENVO
>>727化粧品
旅客列車でもそんな事件は腐る程あるよ。
手動扉はもちろん、そうじゃなくても
ドアコックひねって飛び下りて人生狂わす香具師は多かった。
ある意味グモ
730名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:35:45 ID:LKBOGQWQ0
数年前に駅に停車中の貨物列車で遊んでいたら、
高圧線と接触して感電死というニュースを放映してました。
確かホキ5700形式の専貨だったと思います。

それから、貨物列車の連結器の上に乗って移動中に逮捕されたって事件もあったと思います。
こちらは、タム車だったと記憶しています。


731名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:26:09 ID:L7wp6MlS0
東京近郊で一番貨物の運行が多いのってどこ?

やっぱ武蔵野かな?
732名無しでGO!:2006/08/27(日) 04:00:07 ID:zbhB1iLO0
>>731
多分そんな希ガス。頻繁に見かけるし(コンテナとタンク)、機関車単行もみた。

>>730
なぜか貨物ヤードみたいなところでドラマの乱闘シーンが繰り広げられているのが多いが、その影響か?

733名無しでGO!:2006/08/27(日) 11:04:48 ID:R48P6JHR0
>>730
もしかすると安積永盛かも…
734名無しでGO!:2006/08/27(日) 12:01:04 ID:36vHEgCCO
>>731>>732
元は貨物専用として建設された路線だしね。
735名無しでGO!:2006/08/27(日) 14:12:28 ID:dtwJEIIV0
しっかしコキやタキ(43000、1000)ばっかでつまらんな、今の貨物は。
新小平でトラとかタキ18600見た時はちょっと感動したけど。
736名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:05:24 ID:2X9wcEXY0
>>735


           _____ ______   _____ ______                    ___________   ___________
         /::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::`ヽ.               /:::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`::、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|             |:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|             !:::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::!
       |::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|             |:::::::::::::::/   ,;:    ;,:   !::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|            |::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|              !:::::::::::::|:. -<ー===一>- |::::::::::::::::!
    ____,ノ::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|            !:::::::::::::ヽ  . `ー-一´  , ':::::::::::::::,'
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|           ヽ::::::::::::::丶____/::::::::::::::::/
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            \::::::::::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;/



737名無しでGO!:2006/08/27(日) 21:29:28 ID:741dTKL/O
安善に放置されてた、ピギーパック用の貨車って無くなっちゃったね…orz
738名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:17:18 ID:hZzfoaeL0
>>737
いつの話ですか・・・
739名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:30:52 ID:EwUqkasX0
>>738
大分前だったよねー911後かと
触りまくって遊んできました。
740名無しでGO!:2006/08/28(月) 07:32:17 ID:vrrv/hNmO
ワ100の残骸が、東タに放置プレーされてる
741名無しでGO!:2006/08/28(月) 21:35:36 ID:QIAwFpP30
742名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:01:02 ID:72oy1Bj2O
ティッシュ箱DL見納め?
743名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:57:34 ID:95fVzUS20
工場は大丈夫なようだが。
チョソと組む事を言ってるのかな?
744名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:30:32 ID:2NvwzxhN0
海外向けになると東港直行になるだろうね
国内向けが残れば鉄道輸送も安泰だろうけど
745名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:37:30 ID:95fVzUS20
韓国向けが上乗せされるだけ
746名無しでGO!:2006/08/30(水) 07:29:16 ID:dXfahM10O
ワキ5000がワム80000に勝ちますた
747名無しでGO!:2006/08/30(水) 15:53:44 ID:0Aee+Aap0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000008-nnp-kyu
>九州・山口関連では、東アジアとの物流増加に対応するため、
>北九州―福岡間の鉄道貨物輸送力を強化するなどの新規事業が
>盛り込まれた。貨物輸送力強化はJR貨物の事業を助成するもので、
>貨物列車用の待避線の長さを現行24両編成用から26両編成に対応
>できるよう延伸。年間17万トンの輸送力増強を図る。事業費1億
>1700万円のうち3500万円を助成する。

ま、巨額の道路予算と比べれば、ハナクソ以下の援助額だけどね。
無いよりマシか。ちなみに、09年度までに、長距離での船舶・貨物列車
の輸送比率を50%に引き上げるというモーダルシフトの数値目標は、
いつの間にか削除されてるらしいよ。結局、道路族ウハウハの現状は
まったく変わらないということだね。
748名無しでGO!:2006/08/30(水) 17:55:27 ID:B8XHzoybO
地味ながらもレベルうpする事は良い事だよな。
けなし倒す理由も無いし。
749名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:54:46 ID:XohrcLjJ0
>>747
> ちなみに、09年度までに、長距離での船舶・貨物列車
> の輸送比率を50%に引き上げるというモーダルシフトの数値目標は、
> いつの間にか削除されてるらしいよ。
激しく気になるが。物凄く不安を感じる。
750名無しでGO!:2006/08/31(木) 17:55:58 ID:R6oHZVhF0
からあげ
751名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:12:54 ID:LQclZcUL0
タキ15600さえ知らない香具師が出没する時代かよorz

もう石油系タキ以外の形式だって数える程しか無いんだからさぁ
どう思います?某線マソ氏?
752名無しでGO!:2006/09/01(金) 19:58:12 ID:sVusEtra0
>>751
形式は形式できちんと書かれていること。
ネットで検索。

ということも知らないんだろうな。
753名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:47:12 ID:QwxrWZ2h0
東福山からトンネル越えてJFEスチールへ向かう線って生きてるの?
754名無しでGO!:2006/09/02(土) 05:29:01 ID:R80tLM84O
生きてるはず。
去年、新卒の機関士(機関車オペレーターだったかも?)、
入れ替え要員、募集してたから。
755名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:53:27 ID:bFsxMJvz0
安治川口駅にいたEF210ホームの目の前に停車するから写真撮りやすい。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/e3513e9dd7f411ca7209b535bd768e69.jpg


756名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:19:45 ID:NoIEc7Ru0
>>754
そういうのってなり手あるの?
常に不安が付き纏う上に給与もそんなに良く無いだろうし。
まあ本線のように過酷労働でも無いだろうが。
757名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:40:53 ID:Qza4hiTG0
入れ換え作業してるの爺さんばかりだな。
758名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:15:59 ID:tmikfsDD0
>>757
専用線、それもJRの貨物駅ほど頻繁な入換は無さそうだから
爺さんでもいいんじゃね? >756の言うように給与は高くなさそうだが・・・
759某線マン ◆g2TDFCTXiw :2006/09/02(土) 20:26:40 ID:46TAZqNC0
>>751
漏れに言われても…
でも、ほんとに減っちゃったよね

>>757
最近の若いのより、国鉄OBの方が使い勝手がいいんじゃない?
760名無しでGO!:2006/09/03(日) 09:14:15 ID:VtVpRTa50
常磐線の泉駅構内で入替作業の訓練をしていた職員がいた。
若者なのか年寄りなのか分からなかったけど。
機関車が貨車1両に連結したり機関車と貨車1両が別の貨車1両
に連結する訓練をしていた。
一応世代交代の訓練をしている模様。
761名無しでGO!:2006/09/03(日) 09:20:17 ID:R9ccnnduO
どういう種類の免許がいるの?
762名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:35:04 ID:fXkNlQHf0
操車自体は免許は要らんと思われ。
入社時に適正試験受けて、あと講習受ければなれそう
763名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:01:50 ID:k8KdvaeY0
タキ1900(三菱鉱業)のセメント列車は東横瀬から
どこまでを結んでいたのでしょうか?
国鉄(JR)の到着駅を知りたいのですが…
西武線内ではE851形が東横瀬(貨物駅)から国分寺・池袋間を、
昭和48年(1973)に国鉄武蔵野線が開業してからは、新秋津間というのは
分かっているのですが、池袋・国分寺・新秋津から国鉄(JR)のどこまで
運転されていたのでしょうか?
764名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:55:32 ID:0YRUFYW30
>>763
自分の知る限りでは相模線の南橋本 緩急車も西部のワフ
765名無しでGO!:2006/09/04(月) 19:01:02 ID:WjCWZakyO
>>760
福島臨海じゃね?
766名無しでGO!:2006/09/04(月) 21:42:56 ID:G/j7/7dV0
>>765
そうだね。
鴨グループ企業の一つだね。
ISOコンテナを積んだコンテナ車を見かける。
767名無しでGO!:2006/09/04(月) 22:53:06 ID:LCJoahLE0
>>763
南甲府
768名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:03:07 ID:ARFFg+XRO
>>793
隅田川
769768:2006/09/05(火) 01:04:39 ID:ARFFg+XRO
レスアンカー間違えたorz
>>763です。
770名無しでGO!:2006/09/05(火) 02:04:59 ID:KopH7ZV7O
東京〜福岡間1300tコンテナ列車運転開始する。EH500の全線直通により運転されるものと今までと同様にEF66 EF200 と交流釜によるリレーによるもので運転される模様 九州内では1300tコンテナ運転は初
ソース交通新聞
771名無しでGO!:2006/09/05(火) 07:50:50 ID:x8VeSb+6O
66の場合瀬野八はどうなりますか?
772名無しでGO!:2006/09/05(火) 09:20:18 ID:O1jIZhaV0
金太郎だと補機いらんのかな〜。
そうなったら67も形式消滅か?
773名無しでGO!:2006/09/05(火) 09:29:28 ID:NnUTyZ6vO
金太郎単機で1300トンセノハチは厳しい気がする。
となると、金太郎+コキ26車+EF67の全長570m列車か…
そりゃ西条駅の有効長伸ばさないとな。
774名無しでGO!:2006/09/05(火) 15:02:45 ID:0Xam/buT0
>>770
交通新聞を読んでみたが
>EH500の全線直通により運転される(中略)模様
なんて記述は無かったぞ。
ソースの引用は想像や主観を交えずしっかりしてくれ。
775名無しでGO!:2006/09/05(火) 19:00:02 ID:bBRZQ1270
>>772-774
総重量で考えれば、F級重連の1200t列車と35tしか変わらないしな、キンタ+1300t。
瀬野八も計算すると最急勾配のR300で40km/hくらいなら均衡しそうなんだけど。
起動もEF200が1100tを瀬野八で引き出せるなら、EH500なら1300tでも起動できるはず。
東海区間は無理でも、吹田か岡山あたりまで来れば面白いのに、EH500。昔と逆だね。
776名無しでGO!:2006/09/05(火) 19:41:14 ID:ypauBoP40
>>775
>EH500なら1300tでも起動できるはず。
単純計算だと可能そうだけど、ほぼ同条件のEH200の牽引力を考えると
EH500は条件が良くても瀬野八でおそらく1200t付近が限界じゃないか。
安全マージンを考えたら補機は必須だとオモ。
777名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:46:47 ID:Ot2I0Qsn0
>>772-776
EH500は直流電化区間ではEF210並に出力を絞る設計だから、セノハチでは補機が必要だし
22%上での1300トン列車の引き出しも困難
778名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:15:07 ID:LzJIms5d0
>>777
ヒント:関門トンネル上り線は22‰の上り勾配が存在
779名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:39:16 ID:GTQyz1z30
引き出しが
引きこもりに見えて困る
780名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:00:55 ID:bBRZQ1270
>>776
確かに粘着係数だけ考えて、牽引力考えてなかった。H200並の短時間定格でも2tほど足りねぇ。
短時間定格だけでも向上するか、1200tまではEH500にして、1300tはEF200や210にまかすか…
補機つけたらEH500の意味なさそうだし。
781776:2006/09/05(火) 23:23:14 ID:pU1pQbvV0
>>778
牽引力の計算では連続1km以内の勾配は考慮しない。
22‰区間は何m?
>>780
>>774にあるようにEH500の直通運転は無い。
俺の予想は、福岡〜幡生=EH500・幡生〜EF200+瀬野八補機有り。
鴨が短期間で直通運転に必要な大量のEH500を新製配置出来るとは思えず、
かといって東北からの転配も数両以上は非現実的。
だがEH500の運用区間を福岡〜幡生に限定すれば両数が10両程度で済む。
それと補機が解消出来ない以上、EF67の置き換えも考える時機だと思う。
782名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:51:35 ID:Ot2I0Qsn0
>>781
関門トンネル内の標準勾配は上下線とも20‰だったかと

>俺の予想は、福岡〜幡生=EH500・幡生〜EF200+瀬野八補機有り。

EF210やEH500は補機なしでは難しいと思うが、EF200は変電所の増強さえあれば
補機なしでいけるんじゃないかな
EH500は東北・北海道直通など一部列車は通し運用になる可能性もあるかと
783名無しでGO!:2006/09/06(水) 01:24:56 ID:TsZbJ0VIO
よく考えたらEH500は熱海〜米原がネックで東京〜九州のスルー運転はありえないな。
あと、EF200でセノハチ1300トン単機は無理でしょ。
784名無しでGO!:2006/09/06(水) 13:16:25 ID:EQFQogtbO
話ぶった切りだが、白新線の黒山から分岐してる、
専用線って一体何?
最近使った様子ないけど。
785名無しでGO!:2006/09/06(水) 13:20:31 ID:OtcFTmq50
 
786名無しでGO!:2006/09/06(水) 14:27:06 ID:YDokKmIb0
>>784
>白新線の黒山から分岐してる、専用線

旧新潟臨海鉄道。今も約半分が”新潟トランシス”からの
甲種輸送用に残されている。
787名無しでGO!:2006/09/06(水) 16:16:26 ID:UTvixmcz0
新潟臨海、業績は悪くなかったが、港湾拡張でアボーン
似たような例では富山地鉄が加越能直通できなくなった
788名無しでGO!:2006/09/06(水) 17:47:04 ID:DrIdxG2bO
坂祝貨物って動いているのでしょうか?
789名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:29:50 ID:jHJQGoga0
>>787
コンテナ埠頭内で荷役試験までやったのにね

あれが実現していればなあ
790名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:51:27 ID:/Wp4KTfr0
>>788
たまに見かけるから不定期かも知れんが一応健在
791名無しでGO!:2006/09/07(木) 12:20:40 ID:i9ML0pgwO
2時間くらい前にJRFのコンテナとか、国鉄時代のコンテナとかを満載した列車が茅ヶ崎を下って行ったけど、
今日ってなんか試運転ある?カマは見えなかった
792名無しでGO!:2006/09/07(木) 12:26:40 ID:ReJIA2mK0
鶴の桃?死重で試験やってるとかなんとか。
793名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:07:01 ID:i9ML0pgwO
>>792
さっき上りみたけど、またカマ見れなかった。
人が乗れるようなコンテナ乗ってた
794名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:26:21 ID:vzjLmzFN0
トヨタ列車、出発オーライ 全長400メートル 名古屋

トヨタ自動車の部品輸送専用のコンテナ列車が、愛知県東海市の名古屋
南貨物駅にお目見えした。運行時は長さ9メートルの大型コンテナを
2個ずつ載せた車両が20両連なり、全長は400メートルに及ぶ。
11月から毎日1回、岩手県金ケ崎町のトヨタ系列の組み立て工場へ
向け、輸送を始める。11月に運行が始まるトヨタ専用のコンテナ列車。
作業員は積み込みの練習に余念がない=愛知県東海市の名古屋南貨物駅で
同駅を管理する名古屋臨海鉄道によると、コンテナは愛知県豊田市の
部品工場などからトレーラーで運び込まれ、東海道線と東北線を経由
して、約16時間でJR盛岡貨物ターミナルへ運ばれる。
これまでは部品をコンテナ船で仙台港に送っていた。天候による
遅れが少なく、環境へ与える影響も小さいことなどから鉄道輸送を
導入することにしたという。運行開始を控え、駅構内には「TOYOTA」
と大きく描かれたコンテナ計140個が積まれている。
名古屋臨海鉄道の作業員らは、専用の積み込み車「トップリフター」
の猛練習中。積み込み時間の短縮をトヨタから求められ、積み下ろしの
手順を工夫しており、担当者は「ここでも日々カイゼンです」と話す。
http://www.asahi.com/business/update/0907/118.html
噂ですけど、トヨタは”完成車”の鉄道輸送の拡大も検討してるとか?
795名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:33:04 ID:sqtTR+FxO
車運車復活?w
796名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:42:02 ID:vhdtucq40
>>794
完成車までとなると新たに貨物駅を造らなければいけなくなるから
減税か補助金でも出ないと難しいんじゃないかなァ
797名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:52:55 ID:IuG9TSYXO
≫792
あれは岡のカマだお。
798名無しでGO!:2006/09/07(木) 17:34:03 ID:Jlich/xL0
>>791
EF210 127みたい。最近頻繁にやっているらしいよ
799名無しでGO!:2006/09/07(木) 18:00:09 ID:yqy7l76h0
>>796
北野枡塚とか、使えたらトラック運送の時間が省略できたんじゃないかと
思ったんだけど、今どうなってるんだろ。
JRじゃないから運転とか運賃とかで問題山積みかな?
800名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:52:48 ID:Kwje/Vzi0
荷痛エコライナーの転用ですか
801名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:36:56 ID:8yXGwjFKO
これでトラック・船・鉄道と3つ揃ったわけだ。
環境対策は表向きで、裏は多様な輸送手段の確保だと思う。
でもトヨタはそうは言ってもやるだけ偉い。
トップメーカーといわれたって、そこまで投資するところはそうはない。
おまえン十億儲けててそれくらい出せないのか、っていうケチな会社もたくさんあるからな。

こんな話、前にも書いたっけ・・・
802名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:44:49 ID:NZhuUvrL0
カーラックじゃないの?
803名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:10:02 ID:WxLaHOdn0
>>800
55エコライナーの転用(エコライナーのステッカーをTOYOTAに張替え)と
海外で新造した箱を名古屋南貨物駅に搬入してる
804名無しでGO!:2006/09/08(金) 01:34:13 ID:M93OFeDb0
>>799
今は哀歓の車庫になってる>北野桝塚ヤード。
哀歓自体はユニチカの貨物営業を転換後も長い間やってたから問題ないとは思うが。

正直トヨタクラスのメーカーだと専用貨物駅作ってもなんやかんやで需要あると思う。
805名無しでGO!:2006/09/08(金) 02:21:04 ID:qMSJC2VO0
北野枡塚の上郷工場の引込み線部分
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=17&ll=35.00549,137.128794&spn=0.006626,0.006351&t=k

この際、本社工場=三河豊田も敷地は2面4線分あるから、トヨタの工場側を引込み線に転用できないか。

貨物時刻表では、哀歓の岡崎〜北岡崎はJR貨物が2種免許を持っているようです。
806名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:43:13 ID:wJuzw/000
(1)平成18年9月7日(木)
17時43分〜21時01分、9月8日(金)0時33分〜3時10分
 武蔵野線 越谷貨物ターミナル駅(埼玉県)にて発生した輸送障害の影響に
より、一部の貨物列車に遅れが生じております。
(2)平成18年9月8日(金)6時05分〜7時55分
  東海道線 焼津〜西焼津(静岡県)にて発生した人身事故の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
(3)平成18年9月8日(金)12時55分
  北陸線 動橋〜加賀温泉(石川県)にて発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
807名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:07:03 ID:jNOXY+Cj0
鴨のHPを見ていると毎日と言っていい位、本州〜九州の
列車が遅れまくりだね。
オレンジグループが何かと邪魔をした結果だろうが。
この際、首都圏〜関西と関西〜九州に集中投資した方が
到着時間が正確になりそう。
808名無しでGO!:2006/09/09(土) 01:05:48 ID:cQ5pWgMk0
>>805
残ってるの?
この前貨物は取り扱い駅・区間を大々的に廃止したからね。もっとも休止区間ばかりだったけど。
809名無しでGO!:2006/09/09(土) 02:27:12 ID:BIuG7EEU0
>>806
私は毎日見てるけど、疑問なのはしばしば起こる貨物ターミナルでの輸送障害の正体だ
新座と越谷が多い気がする
810名無しでGO!:2006/09/09(土) 04:41:37 ID:Nz0IR5Ww0
東海道貨物線の浜松町から東京貨物ターミナルまでの
廃止区間ってどうなってるんですか?放置プレイ?
811昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/09/09(土) 12:00:07 ID:ygFRblE50
>>794の記事、何故「改善」がカタカナなんだろうか?
記者のボキャブラリー不足?
812名無しでGO!:2006/09/09(土) 12:04:13 ID:QhPMeUyu0
>811
「カイゼン」はトヨタ語ですよ。トヨタ方式を導入する企業では真っ先に覚えさせられますです。
# 確か海外企業でも「カイゼン」で通すからカタカナなんではなかったかな?
813名無しでGO!:2006/09/09(土) 13:18:56 ID:9hJhXLBB0
>>810
田町附近で枕木の交換をやったので復活するのかと思ったが、その後動きが
ないな。浜松町の新幹線移設工事が完全に終わると何かがあるのかも。
814名無しでGO!:2006/09/09(土) 18:53:59 ID:qwN2MX3R0
>>811
まずは検索してみましょう。
もちろんカタカナで
815名無しでGO!:2006/09/09(土) 23:14:36 ID:JKIKZ2uG0
>>810 >>813
今更使いでがあるのかねえ・・・、大汐線って。
汐留は再開発されてしまったし、浜松町も猫の額ほどの用地しか
残ってなさそうだから荷役設備の再建はなさそうだな。

これから建設される東北縦貫線は電車専用線になるみたいだから、
隅田川−東京貨物(タ)の新たなルートっていうことも考えにくいし。

仮に旅客を東京貨物(タ)方面に流したところで何かメリットはあるだろうか?
・・・ああ、ここのスレの住人は喜んで乗りに行きそうだなw
816名無しでGO!:2006/09/10(日) 00:15:20 ID:YEzL90FP0
810です。どうもありがとうございます。
束が東京モノレール買ってなければ天空橋あたりからトンネル掘って
空港アクセスにつかえた気がしないでもないですけどね
817名無しでGO!:2006/09/10(日) 01:50:26 ID:1O/Mqecz0
>>809
コンテナを積み込み終わって出発線に引き出して機関車を連結してブレーキ試験したら
どこかでエア漏れしていて点検・修理のため出発遅れ、とかそういうのじゃね?
818名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:29:18 ID:OK7qgwAY0
最近模型から貨物列車に興味を持ち始めました。
貨物列車時刻表っていつ発売なんでしょうか?
また東京近郊で買えるところってどこですかね?
東京駅の本屋(松○堂)さんならありますでしょうか?
819名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:14:11 ID:44rhzl/D0
ググレカス
820名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:23:17 ID:dUcWuwkb0
タキ1100って武蔵野貨物線じゃ見れないよね?
821名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:36:56 ID:dUcWuwkb0
ごめん、アホな事聞いた。↑取り消し。
822名無しでGO!:2006/09/10(日) 17:33:28 ID:YvsPL1JJO
クレクレで申し訳ないですが一つお尋ねします。
下関の市場までの臨港貨物線ってもう既に廃止になってしまったのでしょうか?
聞いてばかりでもアレなのでネタを。
10月高岳からの変圧器輸送が三回あるそうです。
823名無しでGO!:2006/09/10(日) 19:00:23 ID:2gw59LHN0
>>822
廃止じゃなくて休止だったかな?俺はその辺詳しくないけど…
2,3年くらい前までは線路・踏切が残っていたが、もう撤去されたとか。

数年前車窓から見えたんだけど、本線東側にボーリング場があって、近くの駐車場
ではレールがアスファルトから出てた気がする。とにかくあの界隈は怪しい。
俺は駅舎近くのシーモール付近が気になる、車窓からも見えないし。長文スマソ
824名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:22:02 ID:BWByjgzv0
>>791
カマの消費電力を測定するための試運転

亀レススマソ
825名無しでGO!:2006/09/10(日) 23:23:56 ID:BWByjgzv0
本題を書き忘れた…
EH500-44に「門」の区名札が。
826名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:04:44 ID:AB8d8m/C0
関門トンネル用のEF81も老朽化してきたので
次世代機に交代する準備に入ってきたのかな?
民営化後に製造されたEF81は常磐線か日本海
縦貫線に転用かな?
827名無しでGO!:2006/09/11(月) 07:38:46 ID:HEMp0c3UO
>>823
ありがとうございます。
近くに寄る事がありますので行ってみたいと思います。
828名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:52:52 ID:2yAXFlBQ0
EF210-1089
829名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:29:10 ID:dfd9Wb8x0
貨物ビデオの鉄輪ttp://www.tetsurin.jp/index.htm
って見どころ、内容の志向性・偏りとかありますか。なんとなく買いたいんですが、
どういう内容なのかウェブではあまりわからなくて。
旅客列車はビデオ結構ありますが、貨物はあまりないですね。
830名無しでGO!:2006/09/11(月) 12:36:07 ID:dwQejUXdO
きのう日曜日夜の放送大学観た人いますか?
最後の一瞬しか観られなかったんですが、釜石の製鉄所の話だったと思います。
トンネル出口からELが見えるシーンがありました。
どんな内容だったか、知ってる人いたら教えてくれませんか?
831名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:59:31 ID:79LJsahG0
>>830
内容は製鉄所の歴史とか。
その例として釜石製鉄所を挙げていて、
その中で工場内や周辺への輸送手段として釜車もあった、というだけ。
貨物の内容はほとんどなかった。
832名無しでGO!:2006/09/11(月) 18:13:27 ID:dvYxLcovO
今日8881レ運転されたか知ってる方いませんかね?
下浜で張ってたんですが来なかったんで…。
833名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:11:09 ID:4fCvDh2KO
変な質問で申し訳ないのですが、石油輸送って基本的に鉄道だと湾岸から内陸輸送だと思うんですが、海沿いの油槽所なんかは船で輸送してるんですか?
港に油槽所があって精油所がない場合は輸送体系がどうなってるのか気になりまして…
834名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:58:22 ID:JO7t1Tlz0
>>833
日本国内の貨物輸送のシェアトップはトラック輸送、次は船舶輸送(内航海運)
鉄道輸送の輸送量は微々たるものだ(シェアは1桁台しかない)
当然、その手の石油の輸送なども西日本を中心に内航海運によるものが大半を占めてる

最近セメント輸送列車がごっそり減ったのも、コストの安い内航海運への移行が進んだことが
理由のひとつとなってる
835名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:15:27 ID:FDcSgLWl0
国内で産出されるセメントが消えてきたのでセメント列車が
消えてきたのだと思っていたけど内航海運にシフトしたのが
理由だったのか。
船舶は鉄道以上に大量輸送ができるからコストも安くなるね。

磐越東線のDD51重連セメント列車が消えたのが寂しいな。
郡山駅で気軽に見る事の可能なスジだったのに。
836名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:40:38 ID:JO7t1Tlz0
>>835
もちろん、セメントの国内生産量が減少してるのもセメント列車減少の理由のひとつでは
あるけどな
他にも、セメント販売各社間で在庫の融通を始めた(セメントをAセメントが受注しても
同業他社のBセメントのセメントデポのほうが現場に近い場合はBセメントのセメントデポから
出荷してしまい、あとで精算する)のも理由として挙げられる

ちなみに内航海運への移行が進んだ理由としては、都市部でのセメントデポの維持コストの
削減のためセメントデポの臨海部の埋立地などへの集約が進んだこと(板橋や業平橋の
セメント貨物の扱いがなくなった理由はこれ)が挙げられるかと
837名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:36:11 ID:dwQejUXdO
>>831
ありがとう。おいしいのを見逃したかと思ってたけど、これで安心して眠れます。
でも釜石製鉄所あたりの古い地図を見ると、あの配線に萌えるんだよなぁ・・・
838名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:51:36 ID:b0+pywH60
明日の昼にEF6627試運転だってさ
839名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:41:08 ID:qymS/xWP0
>>838 kwsk
840名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:48:31 ID:s9ItQTiI0
841名無しでGO!:2006/09/12(火) 16:54:01 ID:17uWHvA00
EF6627は原色のままで出場しますた
842名無しでGO!:2006/09/12(火) 17:46:19 ID:qrdLWrgb0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060912AT1D1107511092006.html
JR貨物、韓国鉄道公社と提携・航空便の半額

日本貨物鉄道(JR貨物)は韓国鉄道公社と日韓を結ぶ企業向け
物流事業で提携する。来年1月にも両社の鉄道輸送と海運を組み合わせ、
東京―ソウル間を4日で結ぶサービスを始める。日韓間の輸出入が
拡大している電子部品などの輸送を主力とする。航空貨物に比べ1日
余計にかかるが、料金を半額程度に設定し、コスト競争の激しい
デジタル家電業界などの需要開拓を狙う。

12日に韓国中部の大田市で覚書に調印する。JR貨物が海外の鉄道会社
と組むのは初めて。 (07:00)

843名無しでGO!:2006/09/12(火) 19:07:06 ID:XYtLzRLG0
>>842
仕事早いなおい

関連スレ
【物流】JR貨物、韓国鉄道公社と提携
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158055252/
844833:2006/09/12(火) 19:22:34 ID:jCHS7Uq20
>>834
丁寧な解説ありがとうございました。
意外と短距離だと鉄道の方がスピード的に有利そうだが、そうもいかんのね…。
845名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:42:36 ID:rslVyK1n0
>>843
首都圏〜九州を走行するフレートライナーのダイヤが毎週の
如く乱れまくっていても大丈夫なのか心配。
東京港〜仁川港にコンテナ船を設定した方がイイ気もする。
846名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:01:19 ID:cXuW37ON0
>>845
海運方面よく知らないんだけれど、東京湾に入るとすごく速度落とさなきゃいけないのよね。
東側なら大洗が東京港の代わりになるんだろうけれど、西側ならどの港になるんだろ。
847名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:23:46 ID:q1FudUiL0
奴らは共同新規開発(産学連携)相手にも日程遅れの補償を求める民族

遅延とか運休とかは韓国鉄道公社から賠償請求が来るぞ
契約書はよく考えてかけよ〜
848名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:40:24 ID:rslVyK1n0
>>846
大洗港はキャパシティがあるが東京から遠い。
横須賀港の利用は難しいか?
西側だと釜山港が無難か?
仁川港は潮の干満の差が大きすぎて利用する
時間帯が限られるらしいが。

>>847
ついでに奴らの特性を熟知した弁護士を抱えて
おく事も提案したい。
善良なの日本人相手で無い事実を忘れてはダメ。
849名無しでGO!:2006/09/13(水) 05:09:26 ID:Jrt8jXky0
>>848
麻○の弁護士なんてどうかな?
850名無しでGO!:2006/09/13(水) 07:51:50 ID:Y3xa3ByX0
>>849
4次元の世界に入り浸っている麻○を相手にしている
弁護士だと相当疲弊していそうなので難しいと思う。
ラ○ブ○ア担当の弁護士ならイケるかも。
だけど鴨は貧乏だから雇うのが難しいだろうな。
851名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:26:06 ID:2kpSiNxF0
直行便といっても大半が船なら時間かかりすぎ
普通に海運は釜山ー下関だけで後は鉄道コンテナ陸路じゃない?
852名無しでGO!:2006/09/14(木) 03:56:50 ID:BJs3b3Ot0
>>846
清水港。
伊豆半島迂回しなくていいので東京まで最短距離が取れる上、コンテナ設備が
完備している。
NYKやエバーグリーン、Mareskのフネが寄ってるよ。

下関に降ろして関釜フェリーでも良さそうなもんだが。
臨海線の跡地をがんがって活用すればフェリー埠頭まで側線作れそう。
853名無しでGO!:2006/09/14(木) 08:01:04 ID:sQtayKreO
天賞堂のコンテナがあるの?
854名無しでGO!:2006/09/14(木) 14:30:45 ID:vsPcfubQ0
>>852
なるほど。
855名無しでGO!:2006/09/14(木) 19:09:39 ID:ISFlU+1g0
>>852
埠頭まで側線作る金あんのかなぁ・・・orz
856名無しでGO!:2006/09/14(木) 19:20:18 ID:3EVEwDMj0
それ以前に法則発動してJR貨物があぼーんするぞ
857名無しでGO!:2006/09/15(金) 03:02:41 ID:ondDHO+e0
清水港の比較的近くに東海道本線
858名無しでGO!:2006/09/15(金) 16:15:49 ID:UzxuEzr/O
常陸那珂港から阿字ヶ浦まで線路引っ張って、湊線経由で都内までコンテナ列車走らせると便利そうな気がする。
859名無しでGO!:2006/09/15(金) 16:23:40 ID:AuOytleO0
明日、貨物で何かネタ釜入るのありませんか?
860名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:21:44 ID:0zBq1U6TO
我が社の貨レに過渡の1059が入るよ
861名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:47:07 ID:IVIgVbVb0
>>858
漏れもその手を考えた事がある。
しかし肝心の港に船が少数しか入港しないので実現性が低い。
沢山の船が入港するようにサービス改善やポートセールスを
地道に行う必要がある。
港そのものは立派なんだけどね。
862名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:50:12 ID:OeHEd3Gp0
水島コンビナートにある某石油会社の専用線が
7月いっぱいで廃止になったそうだ
863名無しでGO!:2006/09/16(土) 00:03:30 ID:ivt06+pa0
>>858
今や廃止の危機
864名無しでGO!:2006/09/16(土) 00:37:57 ID:A3yl5Q/R0
旧国鉄だった清水港線は貨物営業しているんだっけ?
865名無しでGO!:2006/09/16(土) 00:49:30 ID:zfgzHkJr0
今日ウヤ情みたら、甲種回送ネタのページに福島臨海の泉から仙台臨海までの筋が載っていた。
で、まっすぐ常磐線行きゃぁすぐのところを熊谷行ったりなんとかしたりで3日だったか掛けて輸送するみたいだけれど、ナゼ??
866名無しでGO!:2006/09/16(土) 10:34:57 ID:PlGq3gPgO
>>864
もうねーよw
867名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:09:13 ID:kZezR3ac0
>>865
常磐線のいわき駅と岩沼駅の間の線路規格が低いからか?
間違っていたらゴメン。
868名無しでGO!:2006/09/16(土) 12:42:11 ID:yoncgUCZ0
>>867
いわき〜岩沼間を走る定期の車扱列車がなくなったからだよ。

甲種で貸し切り列車仕立てちゃったらとんでもない金額を請求されるんで、
定期列車併結のほうがリーズナブル。
869名無しでGO!:2006/09/16(土) 13:44:15 ID:COV1dxFKO
>>858
某架鉄がそれに近いな。
870名無しでGO!:2006/09/16(土) 18:07:51 ID:os60VWXbO
1300t特急コンテナのうち一部が東京〜ソウル間に運転開始
し尺コンテナが海を渡り南朝鮮を走る
博多からコンテナ船に載せ代えるのだが、あっちでし尺コンテナが見れるのも面白いかと
交通新聞より
871名無しでGO!:2006/09/16(土) 18:10:09 ID:QaT8Aoo60
>>868
なるほどね。
常磐ワムが常磐コキに変身したし。
貸し切り列車を設定するにはダイヤ調整を旅客と
協議する面倒臭さがあるから定期列車併結の方が
楽な面もあるね。
872名無しでGO!:2006/09/16(土) 18:25:56 ID:1X4Q55rj0
>>870
逆にあっちのコンテナも同規格のを作って列車に載せてほしいね。
ハングル文字の書いたやつはたまに下関行きのコキ車に載ってるけど。
873名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:41:59 ID:Tq5i5eq70
>>870
JRコンテナといってもやはり海上輸送するからISO20ftコンテナと同一規格だろうな
874名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:12:51 ID:ocKfDD530
>>873
40ftの枠に12ftを3個積むのでは?
875名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:53:42 ID:QaT8Aoo60
>>874
北九州でやっている方法だね。
これなら面倒な積替作業の手間隙を削減できるね。
876名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:38:15 ID:pXLQMjeL0
>>868さん サンクスです。
機関車の次位に無動力回送とかって、ごまかして出来ないのか。まぁ、オタ的には色々引き回されて面白いけれど。

ところで、今日近所のアパートで引っ越しやってて、JRコンテナを横付けしてた。クソー、オイラの夢だったのに!!
877名無しでGO!:2006/09/17(日) 13:53:11 ID:RiywOjhfO
さっき熊タ行きのイモタマ(9077レだっけ?)を見かけたけど、コキ106の新製車が結構繋がっててびっくりしたよ。
V18が意外に載ってたのも驚き。19は10個くらいしかなかったな。
878名無しでGO!:2006/09/17(日) 14:09:32 ID:rqXTjtOt0
>>877
106-1005とかあったな。
イモは中が土で汚れるから19より18を使うようにしてるんだとさ。
ついでに今日は長町の線路切替工事の関係で
東北線列車はウヤ&大幅時変でダイヤが読めんorz
879名無しでGO!:2006/09/17(日) 15:56:46 ID:ZcLJL1MI0
東海道・山陽・九州方面は、台風13号の影響で
鴨のHPによると、すでに40本近くの貨物列車がウヤ決定。
今後も、ウヤや大幅時変が増えそう。

880名無しでGO!:2006/09/17(日) 15:58:42 ID:17Wu/DV+0
>>今日は長町の線路切替工事
本日は3連休の真ん中だから荷が少なくてウヤに出来る
スジが多いのかな。
くれぐれも現場の連絡ミスで間違った場所に列車が突っ
込まない事を深く祈りたい。
平成初期に深夜の常磐線でトンデモ事故が発生したからね。
881名無しでGO!:2006/09/17(日) 20:32:49 ID:TPvE0ZtK0
>>876
> 機関車の次位に無動力回送とかって、ごまかして出来ないのか

だから
> いわき〜岩沼間を走る定期の車扱列車がなくなったからだよ。
と、何度言えば判るのか。
金がないから定期列車の機関車次位あたりに繋いで無動力回送させる。
んで、直通する列車がないからわざわざ熊谷だのを迂回して行く訳だ

>>880
当然、常磐線の事故以降対策が施されシステムが改められているので
同様のトンデモ事故は発生しない・・・筈なんだがな(とりあえず今のとこは無い)
ということで、事故なくケガなく、安全作業でよろしくね!>作業者各位
882名無しでGO!:2006/09/17(日) 20:56:47 ID:uyinT+y8O
当然南朝鮮と相互だから日本国内にもハングルコンテナは積まれるニダ
模型もまた朝鮮コンテナを発売ageか…
883名無しでGO!:2006/09/17(日) 22:31:42 ID:F5Fe11wQ0
おお、芋玉始まったか。
トホセンの上りは8050レだけど、返しは8057レ?
884名無しでGO!:2006/09/18(月) 10:14:21 ID:ipjklWbuO
常磐線のとんでも事故って?
885名無しでGO!:2006/09/18(月) 11:26:08 ID:zYBWapmAO
朝方に仙台付近の東北線上りでキンタ牽引の緑コキ組成のカモレあるけど、編成中辺りにコキ102/103あたりが1ユニット連結されてるが何で?以前はALL緑コキだったので。
886名無しでGO!:2006/09/18(月) 11:52:34 ID:mB1qrv/D0
岡山県には多数の引込線がありました。
@大元から岡山機関区を通って西岡山駅に向かう線路。現在、四国の貨物は瀬戸大橋線から西岡山駅に入れないので姫路でさばいているみたいです。
A倉敷を出た直後の伯備線から西に分岐。
B総社から清音方に向かって右側に分岐。
C美袋付近にある採石場への引き込み線。ホッパ車停車。
D足立には伯備線沿いにある石灰工場に続く専用線。
(おまけ)芸備線の備後八幡付近にある工場への引き込み線。古い鉄橋あり。
887名無しでGO!:2006/09/18(月) 11:55:00 ID:1sNtNX0s0
>>885
コキ100系初期型の都落ち→コキ50000系の更なる淘汰

4両ユニットや2両ユニット(コキ105系)のは使い勝手が悪いから
コキ50000全滅の前に無くなりそうな予感
888名無しでGO! :2006/09/18(月) 11:57:28 ID:fCeJpBIs0
>>886
昔岡山臨港鉄道ってのがありましたな。
889名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:10:55 ID:ctXJf5ZX0
>>887
番号は忘れたが、コキ105だけで編成されてる列車もあったな
890名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:17:12 ID:WYI3lhTL0
>>885
コキ250000(=緑コキ)だと私有20・30ftでよくある背高コンテナが積めないから
そのあたりへの対応かと
891名無しでGO!:2006/09/18(月) 12:49:31 ID:V6oI76OL0
某スレで見つけたんだけど、東新潟港あたり?

ttp://www.youtube.com/watch?v=AlKUE0fcWXg&mode=related&search=
892名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:08:44 ID:DGGm3PP4O
埼玉の東北本線沿線にあった専用線、引込線(大宮から先)
1.蓮田駅 帝国ヒューム管の専用線がでていた。
ちなみにこの工場は武州鉄道の跡を利用していた。
現在は駅前の整備で跡は残っていない
2.白岡駅 サッポロビール白岡工場の専用線がでていた
現在工場跡はマンションが建っている。なおここにいたKATOは渋川に移り民営化直前まで活躍した
3.久喜 貨物ヤードとして機能していたが
東武の貨物輸送廃止に伴い2003年に廃止。跡地には東武のホームが新設された
また新白岡方に保線車両留置線があったがすでに廃止され空地に
893名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:34:24 ID:DGGm3PP4O
4.東鷲宮 1986年まで貨物取り扱いをしていた
跡地は住宅地になっている
また新幹線の引込線は健在で、時折レール運搬車が入線する。
5.栗橋 住友セメント専用線があった。
近年まで工場と車庫が残されていたが残念ながら解体された
なお国鉄引き渡し線は東武、JRの接続線として2006年に復活
894名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:44:02 ID:DGGm3PP4O
ごめん、白岡にいたのは新前橋に逝ったらしい
895名無しでGO!:2006/09/18(月) 16:35:57 ID:ItJ8YT9g0
>>870
20年前に釜山港で普通にJNRコンテナが積み上げてあったと記憶しているが。
896名無しでGO!:2006/09/18(月) 17:11:10 ID:YCSeAVVj0
>>891
廃線でも勝手にトロッコ走らせたらだめでしょ?
しかもポイントまで切り替えているし。
最後の場面にワム8が見えているね。

出てくる女、鉄ヲタか?
897名無しでGO!:2006/09/18(月) 18:32:26 ID:6WAIOLXI0
>>891
楽しそうだ。
巡回用の自転車型でも面白そうだ
898名無しでGO!:2006/09/18(月) 19:49:37 ID:OExIqI3b0
>>897
楽しいだろうけど…
焼島構内まで突っ込んじゃまずいだろ。
下手すると短絡して大騒ぎになっちゃうぜ。
899名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:35:34 ID:SpI1uRzd0
>>891
軽便スレでも見たことがあるw
900名無しでGO!:2006/09/18(月) 22:57:38 ID:x8oNwwI20
>>892
蓮田のヒューム管工場は、武州鉄道の跡よりももっと東じゃね?
901名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:01:19 ID:2zLjLl3B0
>>884
特急が最高速で中線に突入、脱線転覆した事故だと思う。
原因は信号の配線ミスで現示と進路が異なっていたためだったらしい。
902名無しでGO!:2006/09/19(火) 00:40:32 ID:2H7l8hcF0
>>901
違う。それは仙台電車区だ。

常磐線のトンデモ事故とは、
線閉をかける際に列車を間違えて1本早く着手。
レールをひっぺがしてる最中に残った1本がやってきて特攻。
903名無しでGO!:2006/09/19(火) 07:05:23 ID:vctJ3oLnO
>>885
3057レもそうだった
ただ、東北方面は12ftばっかだから、100系に20・30ftを積んでるのはあんま見たことない

あと、ユニットじゃなく、コキ104×4の時もあるみたい
904名無しでGO!:2006/09/19(火) 09:29:52 ID:ESEwMQ+nO
>891 許可受けてんのかこれ?
905名無しでGO!:2006/09/19(火) 14:31:00 ID:3ILzeA9v0
>>903
この前、盛岡駅に運転停車してた列車番不明のキンタ牽引下り貨物は20・30ft多かった
特に後ろ8両くらいは猫・性能・腹痛他30ftばっかりで東海道筋と変わらない感じだった
ところどころサッツーも混じってるのがポイントだったが。
906名無しでGO!:2006/09/19(火) 17:23:21 ID:tkMyUUUKO
EF6627は結局どうなったんだろ… 広島にいるのか、吹田にいるのか、それすらもわからない。(-_-?) 誰かエロイ人教えて。
907名無しでGO!:2006/09/19(火) 17:44:11 ID:vX6iGk+O0
>>898
焼島なの?俺は西名古屋港かと思った
908名無しでGO!:2006/09/19(火) 20:25:27 ID:ulkPAEL90
重安〜宇部港の石灰石のピストン輸送列車だが、
時期は定かではないが、廃止になる何年か前にセキ8000系を
使っていた時期があった。
うわさ話で聞いたのだが、北海道で使っていた貨車と聞いたことが
あるのだが・・・。ガセかな?

909名無しでGO!:2006/09/19(火) 23:19:58 ID:WfgvGHCN0
>>908
???? ・・・いや確かに北海道の石炭列車廃止で失職してまだ
新製(台車はク5000から転用)からそれほど経過していない
8000は美祢線の運用に移りましたよ 美祢〜宇部港

(しかし重安〜宇部岬あるいは小野田港は赤ホキだったかと・・違う?)
北海道で使っていた貨車と聞いたことが
あるのだが・・・。ガセかな?
ガセじゃないです。ええ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣られたか???
910名無しでGO!:2006/09/20(水) 15:09:20 ID:zsswKoDb0
>>891は新潟の貨物支線じゃないな。
餓鬼のころ沼垂・焼島・東新潟港構内を遊び場にしていた
俺が言うのだから間違いない。
911名無しでGO!:2006/09/20(水) 16:13:31 ID:tcRVAIek0
>>909
IDにシアン化水素(((゚Д゚;)))
それはさておき、赤ホキは合ってると思う。重安〜宇部岬は今もあった筈。
釣りじゃないでしょ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c21a/ccg-74-12_c21a_3.jpg
昭和49年の航空写真見たら、小野田港駅から北に太平洋セメントへ線路が延びてる。
貨車は有蓋車とホッパ車か。 南側にも専用線跡が見えるけど、何の為かはワカンネ
912>>899:2006/09/20(水) 18:20:04 ID:yrR0pNoV0
福岡タ発西浜松逝きの7090列車だろ。
最近はコキ105オンリーとも限らんらしいが。
913名無しでGO!:2006/09/20(水) 20:36:37 ID:W0Y0Oh2l0
イモタマなんだがよくスジわから茄子。
桶川〜北本で配6795とすれ違うのは知ってるんだが・・・
臨スジつかってないようだし、過去ログあさっても無いので誰かエロイ人yrsk...
914908:2006/09/20(水) 22:17:15 ID:+T+zGnQL0
>909
すみません、勘違いしてました。
美祢〜宇部港でしたね・・・。

やはり噂は本当だったのですねえ!
ありがとうございます。
しかし、その後はどこへ転属になったのかな?
今も健在なのか・・・?

915908:2006/09/20(水) 22:31:53 ID:+T+zGnQL0
>911
貴重なお写真とレスありがとうございます。
たしか、南側の専用線跡ですが、現在の小野田火力発電所に
向かっているようですね。
当時は何の会社があったかは存じません。

916名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:52:08 ID:WAFNi1Ci0
>>913
トホセの帰りは8051のスジ
917名無しでGO!:2006/09/21(木) 00:38:46 ID:S2g1DyDHO
>>889
越谷タ〜梶ケ谷タ間だっけ?武蔵野残土スジ、
アレがコキ105ばかり16車の編成だったのを覚えてる。
>>905
3051レだな。ちなみに、ぬこ、FL(佐川)、三沢ホームでカマ次位がにぎやかなのは続行の3063レ。
918名無しでGO!:2006/09/21(木) 03:19:51 ID:lTbA/GJ6O
今トホセを走るワム貨はもう皆無なのかorz
919名無しでGO!:2006/09/21(木) 06:03:41 ID:OrQrNugz0
105の混ざっている編成といえば何故か多治見コキレに付いてるんだよな。
(名古屋側にほぼ限定されて連結)
別に100系限定コンテナがのるわけでもなく、何年か前までは中央線で唯一
100系が繋がるコンテナ列車だった。
920名無しでGO!:2006/09/21(木) 07:34:41 ID:xIjE/9F/O
E721の攻守蟻?
921913:2006/09/21(木) 09:45:58 ID:1+OcaKW8O
>>916
レスt。適当に張ってみまつ。

>>917
残土は前回改正から臨スジになってまつ。
8086レになってるが、改正後荷がいてるのを見たことがない…orz
922名無しでGO!:2006/09/22(金) 13:13:00 ID:S2YBQyJtO
芋玉
9078〜8090〜8050
923名無しでGO!:2006/09/22(金) 23:04:07 ID:nviEQdxjO
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060922/mng_____sya_____005.shtml
衣浦臨海鉄道元次長が計6億円着服
愛知県警、近く強制捜査
924名無しでGO!:2006/09/22(金) 23:24:09 ID:JBlo3iOH0
>>891の動画
オープニングの廃線は半田臨港線(86年廃止)ですね。
http://www.hpmix.com/home/gongenkitune/A24_5.htm
この踏切から撮影されているかと思われます。
走行シーンから先はまったくわかりませんが。
少なくとも半田臨港線が繋がっていた衣臨新半田駅や衣臨ではないようです。

現在も線路が残っていますが草はボーボーですね。10年以上は前の動画ではないでしょうか
925名無しでGO!:2006/09/23(土) 08:27:45 ID:89BwPgD+0
二本木貨物ってまだ走ってますか?

※貨物素人です。
926名無しでGO!:2006/09/23(土) 08:53:40 ID:YUx24xhOO
>>925
ある。コキ200がぼちぼち入ってきてるけど
927名無しでGO!:2006/09/23(土) 09:12:37 ID:fStW/on/O
矢板のスイッチャーの隣にトレーラーが横付けされてるのを確認
たまたま横付けされてるのか、それとも・・・
928名無しでGO!:2006/09/23(土) 10:06:57 ID:Hq0phisn0
二本木貨物も来年春までって話を聞いたな。
信越山線でロクヨンセンを重連で見られるのも半年あまりか・・・。
ダイセルはどうすんだろ・・・二本木貨物改め新井貨物(もしくはダイセル貨物?)となるのか?。
929名無しでGO!:2006/09/23(土) 12:47:30 ID:Tbsw9Njf0
ロクヨンセンがデビューしてから25年以上経過するのか。
時代の流れは早いもんだな。
JRが発足してから20年近く経過するから仕方ないか。
930名無しでGO!:2006/09/23(土) 12:58:28 ID:klq1LlfYO
石北隣家は3本とも動いてまつか?
931名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:54:30 ID:ybXY4XuCO
噂で磐越西線のセメントも来年で終わりだと聞いたんだが…
932名無しでGO!:2006/09/23(土) 16:01:28 ID:cDqSUOUIO
形式で『ワム』って聞いたことあっけど『ワラ』ってのが近所の草村に捨ててある…
『ワラ』って何?
933名無しでGO!:2006/09/23(土) 16:15:59 ID:L8nJ/u1F0
近頃の若いモンは紫も知らんのか!喝だ!

積載量
記号なし 13t以下
ム 14t〜16t
ラ 17t〜19t
サ 20t〜24t
キ 25t以上
934名無しでGO!:2006/09/23(土) 16:16:46 ID:xqzX3jZJ0
>>932
稲の乾いた物とか
935名無しでGO!:2006/09/23(土) 16:48:57 ID:Mf7KZWu20
>>932
www
936名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:52:11 ID:ATx0Gi7R0
>>933
「ムラサキ」か。
10年以上前の貨物列車を特集したクイズ番組で放送した事があるね。
番組の題名を忘れたけど。
937名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:34:20 ID:UUD4sG5i0
>>932
(藁)

これ、使わなくなったな。
938名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:28:44 ID:ns/oMF3c0
>>891について

走行シーンの詳細が気になったので検証してみた。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060923202546f3b10.jpg
939名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:35:15 ID:kP8igXB+0
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆カンカン


940名無しでGO!:2006/09/23(土) 23:40:33 ID:qLKHsxbgO
動いてますよ

ただし日曜日など本数が減るよ。
941名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:05:38 ID:mVK9pVfQ0
>>891のうp主の別動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ScnfDr2f24c

安城市民?
942名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:31:35 ID:X+8uC2wB0
>>941
このイケテルおっさん誰?
バックダンサー吹いたwwwwwwwwwwwwwww
943名無しでGO!:2006/09/24(日) 02:10:24 ID:zT94mdcT0
ムラムラして(ry
944名無しでGO!:2006/09/24(日) 02:47:07 ID:YYUXf7+K0
>>922
芋玉と呼ばれている9078〜8090〜8050ですが、
オロ始発は全量イモばかりです。
札タ始発になると芋玉その他なんでもありになります。
945名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:09:32 ID:+R8yOGqv0
>>926
ありがd。

10/7にでも見にいこうかな。って土曜日も走るのかな?
946元上越市民:2006/09/24(日) 12:50:32 ID:P9bUgTml0
二本木貨物は年末年始、GW、盆くらいしか休まないはず
土曜なら編成もそこそこ
947名無しでGO!:2006/09/24(日) 17:08:06 ID:V6nw1cV70
948名無しでGO!:2006/09/24(日) 18:09:53 ID:shQoG7Gs0
上毛線赤城駅脇のくみあい飼料工場にあった
上電通運のスイッチャ−が消えてますた。
949名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:43:12 ID:wIW83hY60
EH500にヘッドマークステーが付いているのですが、北斗星などを牽引することがあるのですか?
950名無しでGO!:2006/09/24(日) 20:46:36 ID:f4q21afZ0
マルチ(・A・)イクナイ!!
951名無しでGO!:2006/09/24(日) 21:15:44 ID:zLdxAVZbO
>>949

貨物でもカン付のときあるやろ
952名無しでGO!:2006/09/25(月) 03:37:11 ID:1CHGrn6GO
>>948
マジで?
953名無しでGO!:2006/09/25(月) 04:04:41 ID:3pt3EzAz0
列車無線設備ほしい
954名無しでGO!:2006/09/25(月) 05:47:49 ID:tWWioUFEO
>>948
五月位にはもう、いなくなってたよ。
955名無しでGO!:2006/09/25(月) 06:22:59 ID:u3l2xq4tO
>>949
知人情報だが、将来、北斗星やカシオペア牽引するらしい。
と言っても、救援用らしいけど。
956名無しでGO!:2006/09/25(月) 06:39:44 ID:ttIMOXUC0
>>946
またまたありがd

天気よかったら行ってみる。

957名無しでGO!:2006/09/25(月) 12:28:55 ID:ucE3QCqt0
いつもと違う音がするなぁ・・・ と思ってたらEF510ktkrw
958名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:08:42 ID:6kvPOVSK0
>>957
何処の話?
959名無しでGO!:2006/09/26(火) 00:22:35 ID:iACFh4it0
関西か北陸の話では?
少しずつであるが古い機関車が新型機関車に置き換えられているね。
旅客列車のスジを邪魔しないように旅客会社から圧力があるのだろうけど。
漏れが住んでいる常磐線沿線の機関車置き換えは一向に進んでいないが。
国鉄型機関車を見る事が出来るのでそれはそれでイイのかな?
960957:2006/09/26(火) 01:11:56 ID:CegUk/Qf0
北陸です。 ちらっとしか見えなかったんで510かとおもってたんですが
どうもEHが81の次位についてみたいでしたw マジカ… いゃ、見たときEHにも
見えたんですがまさかEHがここには来ないだろうと・・・
音が違ったのはEHがぶら下がってて普段より重かったからかな?
961名無しでGO!:2006/09/26(火) 01:22:20 ID:iACFh4it0
通常の6軸機関車の重量は100.8tだけどEHは8軸機関車
で134.4tなので81に負担がかかったのでしょうね。
しかし日本海縦貫線を走行する81は長年活躍していますね。
雪国や潮風が拭く中をよくぞ長年に渡って仕事をしていますね。
81を実際に製作した叔父も喜んでいるかもしれません。
962名無しでGO!:2006/09/26(火) 01:57:04 ID:nDdjkmO50
苅田港線、廃止後放置で1年以上、走行等の形跡ありませんでしたが
(草が1m近くなってるところもあり、遮断機等の障害物センサも動かない状態)
先日散歩に行くと、路線上を先日全部草刈しなおしていました。
それまでは線路にかぶった草等が切断されたことは無かったので
一度も保線車両等は走ってないものと判断してます。

ちょっとアホな質問で申し訳ないですが
廃止ではなく休止?なの確認するのはどこ等を参考にすればいいのでしょう?
撤去も含めて、なーんも計画ないのかな?

なお、車扱いの苅田港駅はバイパスに面するようになり
常にコンテナ積んだトレーラが見れますが・・・
北九州空港やトヨタ、日産工場近いし、何かネタに復活してくれればいいのだが。
963名無しでGO!:2006/09/26(火) 07:59:54 ID:+Wn1yBGlO
広島車両所のヘッドマークって、何か公開されるのでしょうか?
964名無しでGO!:2006/09/26(火) 08:59:59 ID:nKLonrrL0
965名無しでGO!:2006/09/26(火) 09:51:08 ID:vpZYh3tS0
>>962
俺も詳しくないけど、鴨時刻表で路線図が残った上で、列車運行がなければ休止では?

そういえば、ヨ38000ってまだ一応ご健在?
966名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:04:15 ID:DDMH7CykO
>>963

車両はEF59、EF66、EF200、EF500等が展示予定だが
967名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:06:29 ID:BO17lbsH0
もうすぐタキ1000新色出場。
968名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:53:07 ID:SgtwIyM90
>>965
北九州タに置いてあった、てなレポートなら前に見た事あるよ。
いらなくなったから推進装備外して一般仕様に戻すか、あるいはバーナー(ry
969ネギし!:2006/09/26(火) 21:31:17 ID:7ZHJHu4x0
南武線の尻手短絡線でEF65-1041()が72レ運用中にグモったそうだよ;;
970名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:56:03 ID:1p97itUb0
>>960
EH500-45なら門司への回送。
>>965
今でも健在、全く持って動いた気配なしです。
971名無しでGO!:2006/09/26(火) 23:54:48 ID:9pO13hcE0
EH500でEF81を置き換えて関門トンネル機関車の更新
を目指しているのでしょうかね。
関門トンネル専用の機関車を新造するのは面倒臭い
でしょうから。
関門トンネルの気象条件に合った改造をEH500に
するでしょうが。
972伊勢佐木:2006/09/27(水) 00:00:37 ID:4OmGE8id0
971のちょっとした続き
勿論の事、無線も取り付けするみたいだし。
関門海峡専用機関車を新造はしないみたいです。
現行のEH500は耐寒型となって、関門仕様は暖地型になりそうですけどね?
(多分ガセ。噂ですから)
973名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:07:08 ID:IGMHEsYr0
関門の気象条件とやらがどんなもんか知らんが、海底トンネルの防錆対策なら、キンタは
もともと青函で使ってるし、関門が漏水酷いとしても400番台は塗料だけでもう20年使って
るんだから、そのままでなんの問題もないだろ。
974名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:08:58 ID:SNe/EsHU0
EH500-45は青函ATC・ATS-P未搭載。(SFのみ)
975名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:21:07 ID:Hifc1aU00
関門トンネルでキンタを使用するには青函トンネルより急勾配の
関門トンネルで空転しないように改造する程度で済むか。
8軸で粘着力は良好なので大規模な改造は不必要だろうが。
976名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:46:31 ID:uFyOQv5y0
2chねるでの粘着力も抜群wwwwwwwwwww
977名無しでGO!:2006/09/27(水) 00:47:56 ID:IGMHEsYr0
>>974
Pも積んでないのか…
1300t牽いて瀬野八越えて欲しいけど、やっぱキンタ使う気ないんかな?

>>975
奥中山や越河の25‰1000t牽いてるからな。関門20‰1300tの方がちとキツイけど
直線だし距離も短いから問題ないだろ。

978名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:05:08 ID:ScBBGcm90
>>967
OTだろ。未だ内密なんだからばらすなよナベちゃん。
979名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:32:15 ID:3PnETJYUO
>>957>>960
もちつけ
アフォな漏れには文章があまりにも高度過ぎて理解できん。
980名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:49:21 ID:ZQeXgpMZO
今日って例の8862あんのか?
981名無しでGO!:2006/09/27(水) 12:15:05 ID:M05MA+0m0
982名無しでGO!:2006/09/27(水) 14:30:17 ID:DaV0+2qw0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c108176117
誰か買ってあげれば?
たしかもう1年以上も出品してるぞw
983名無しでGO!:2006/09/27(水) 16:40:16 ID:5IvAa0gMO
宮城野の鉄道イベントに510が来るとか。興味がある方はいってみては。
984名無しでGO!:2006/09/27(水) 18:01:48 ID:16+exG6H0
北陸から仙台に510を連れて来るのか。
何か気合入っていますな。
985名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:50:51 ID:+ON2a3AG0
今日も苦しそうな音がするなと外みたら、81重連でしたw
後ろは回送だろうけど
986名無しでGO!:2006/09/27(水) 21:19:05 ID:P9lJyEwq0
>>985
何処の話?
987名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:11:07 ID:SLMlAO4V0
>>984
その回送って、秋田経由の3881のこと?
じょんのびにうpしてあったね
988名無しでGO!:2006/09/28(木) 02:25:12 ID:CQgkI+ILO
広田の貨物来春廃止はマジか?
989名無しでGO!:2006/09/28(木) 07:20:06 ID:n+6yPmn20
>>978
以前、交通新聞に載っていた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

OT タキ1000形タンク貨車に新デザインを採用  来年1〜3月投入へ

〔OTは本年度から、タキ1000形タンク貨車に新デザインを採用する。〕
 本年度に同貨車を60両新製するのに合わせ、新デザインを導入することにした。
 新しいデザインは、青をベースに、

以下省略。
990名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:25:19 ID:i6DPMK/DO
>988 検討段階らしいが、8割方廃止みたい。
991名無しでGO!:2006/09/28(木) 11:53:12 ID:MYRZDg3B0
次スレは起ってました?
992名無しでGO!:2006/09/28(木) 18:13:52 ID:mjSHvpvl0
【機関車・貨車】貨物列車総合 9号機【引込線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159434696/

建てといたお。
993名無しでGO!:2006/09/28(木) 18:55:58 ID:q3asQlkIO
さっき島田駅でヘッドマークをつけたEF66が通過した。暗くてヘッドマークに何が書いてあるかわからなかった・・・何が書いてあったんだろう?
994名無しでGO!:2006/09/28(木) 19:03:38 ID:oSCNzYAK0
さよならJR貨物
995名無しでGO!:2006/09/28(木) 19:18:41 ID:S5V9htEa0
>>994
JR貨物にさよならして何処行くんだ?そのEF66は

JR北海道でも行ってみるか?
996名無しでGO!:2006/09/28(木) 19:49:14 ID:kZg4ik2J0
>>993
広島公開のPR用
997名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:41:59 ID:CQgkI+ILO
>>990

また貴重なロッド式がorz
998名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:43:49 ID:CQgkI+ILO
998
999名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:45:11 ID:CQgkI+ILO
999
1000名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:45:52 ID:Pdon0bNd0
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。