【2万km】完乗を語るスレ 4線区目

このエントリーをはてなブックマークに追加
475はやて ◆Aoao789VE2
>>474
確かに千葉方面は行きづらい罠。

鉄道だけだと、柏〜千葉なんてなおさらでしょう。車持ちなら別でしょうが、房総方面なんて行きづらくてしゃあない。
476名無しでGO!:2006/11/08(水) 11:34:39 ID:KitFGYIr0
>>463>>464
て事は今、シンガポール駅では何もしなくなったんですかな?

シンガポール駅でのマレーシア入国審査の建物は駅の中で
ちょっと改札口みたいな感じ、と言うか改札口そのものって感じでした。
改札口をカバーで覆っていると言う感じかな。

途中でイースタン・オリエント・エキスプレスとすれ違いましたが
凄く豪華なオーラを放っておりました。

シンガポールの地下鉄は香港みたいで、いつも混んでますね。
477名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:13:56 ID:rI6KHyQ5O
この3連休で東海完乗しました。JRは函館本線の短絡線・山口・三角・指宿枕崎・九州新幹線です。ゴールは枕崎にしようと思ってます
478名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:27:23 ID:ps97KK990
イギリス国鉄に全線乗った人は日本人で何人かいるけど
フランスとかイタリア、ドイツとかはどうだろうか?
スペインは営業線か定かでない区間が多くて、難しい。

イタリアは意外と真面目に運営されていて、国鉄だけなら制覇は簡単。
ES、ICの走っている幹線はほぼ乗った。
観光しつつ一ヶ月もあればできると思う。
(ローマ、ナポリの東あたりの山岳路線は中国地方なみに厄介そうだが。)
シチリア島は、後2日もあれば完乗できそう。
479名無しでGO!:2006/11/08(水) 13:28:55 ID:ps97KK990
スペインはAVE以外は閑散区間だらけだからね。
夜行列車+昼間特急1本みたいな区間が多すぎる。
バスク地方への路線も入り組んでいる。
480名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:37:22 ID:8xmxdMUa0
ヨーロッパ各国の乗りつぶしをする場合、乗車記録の元データ(路線一覧)はどうやって入手するのか気になる。
各国の時刻表ベースで問題ないのかな?
481名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:41:07 ID:tGKlN3xM0
>>475
柏〜千葉なんて船橋乗換えでさくっと行けるけど??
482名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:18:51 ID:WKSiua760
>>475
>柏〜千葉なんてなおさらでしょう。

16号もあちこちで渋滞することが多く、車の方がずっと使い物にならないのでは?

>車持ちなら別でしょうが、房総方面なんて行きづらくてしゃあない。

車を使っても高速がまともに通っていない房総半島が不便な場所であることに変わりない。
483名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:52:23 ID:ps97KK990
>>480
フランスの場合は一般向けの販売時刻表がないからはっきりしないが、
ドイツ、イタリアは普通に詳細な時刻表を買えるから、それに載っている路線と地図を
照らし合わせれば十分じゃないの。
貨物線や渡り線問題は日本と同様に自分の基準で処理すればいい。
484名無しでGO!:2006/11/09(木) 00:24:27 ID:jkx3iu/H0
>>483
ある意味、安比奈線状態で放置されている区間が平気で地図に載っているから???なると思われ

いわゆる特定客しか乗せない(ターゲットにしていない)区間でも平気で掲載されている。
(西側諸国の場合、単純に平日通勤時間帯だけとかの制限なら無問題だけど)
あと、たちの悪い例として、コーチ代行(事実上のバス代行)が出てくるかも・・・

これが共産国家になった場合、どうかな?北京の隠れ地下鉄とか北朝鮮の隠れ路線(マジ運行しているの?謎だらけ・・・)
485名無しでGO!:2006/11/09(木) 13:40:25 ID:9VDp6sKf0
比較的距離の短い国の鉄道を完乗するのもいいけど、
鉄道保有国の全乗車(完乗ではない)というのも面白いかも。

約120万kmあると推定される世界の鉄道をすべて乗り尽くすのは
どう考えても不可能だが(1日100kmペースでも約33年かかる)、
旅客営業鉄道が存在するすべての国を訪れて、ほんの少しでも列車に乗るくらいなら
不可能ではないと思う。

トーマスクックで調べた限りでは、旅客鉄道のある国は約120国。
世の中には地球上にあるすべての国を訪れた人も何人かいるようだから、
それに比べれば容易かもしれない。

外国人が乗車できない路線しかなかったり、時刻表には載っていても実際には
運転されていなかったり、イラクのような退避勧告が出ている国の鉄道を
どうするかとか、そもそも「国」の定義という問題もあったりするが、
その辺は個々人のルールということになるかな。
486名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:09:01 ID:E86XzMuU0
hoshu
487名無しでGO!:2006/11/15(水) 08:20:18 ID:sn2CUzUa0
保線
488名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:46:55 ID:Y2Xy4jEx0
>>474-475
その千葉県に瀕死状態の鉄道が…急げ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/l50
489名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:21:20 ID:f15hf1VUO
>>485
一日100kmてあんた…
時速何kmやねん、ちゅー話やねんけど
490名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:27:53 ID:EMFCzJ730
>>474-475
千葉住民な漏れがとりあえず急いで乗るべきと判断する路線

・いすみ鉄道
・銚子電鉄
・小湊鉄道

特にいすみは瀬戸際なんでw
491名無しでGO!:2006/11/17(金) 18:01:43 ID:rBRW11FJ0
>>484
>安比奈線状態で放置されている区間が平気で地図に載っているから

営業路線図はともかく、地形図には準廃線区間も残して欲しいとは思う。
宮脇俊三「夢の山岳鉄道」の一節で、
奥多摩湖ー小河内ダム間の線路の遺構が、地形図から抹消されているのは遺憾だ
という主旨の文章があった。
492名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:56:29 ID:0/zE5n4y0
「旅と鉄道・冬の増刊号」で、乗り潰しに関する記事が載ってたが、
筆者は絶対にこのスレをROMってると思われ、、、

ところで、、、
千葉ー西千葉間の信号場でスイッチバックする臨時列車って、
今度の年越しには運転されるのか?
493名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:48:27 ID:ERvuUvAM0
川越鉄道100周年記念西武1日乗車券で横瀬〜御花畑って乗車できるのかな?
「時をかける少女」1日乗車券のときはどうだった?
494名無しでGO!:2006/11/22(水) 08:18:35 ID:hP95vlnw0
ほしゅ
495名無しでGO!:2006/11/22(水) 17:23:56 ID:3MEwFyZx0
>>482
されるよ。
496名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:49:59 ID:7EZgxkjr0
>>493
運賃計算上は「西武秩父=御花畑」だからOK
497名無しでGO!:2006/11/25(土) 11:13:09 ID:iuznIUh30
498チラシの裏:2006/11/25(土) 19:23:00 ID:MP8UkL1v0
ちと古いが、一昨年度の統計で輸送密度4000人未満の鉄道会社のリストを
つくってみた。2000人台が要注意、1000人台だとかなりやばくて、
1000人未満だともうダメってところかな。このリストに載っていない会社でも
一部廃止はありえるし、逆にこのリストに載っていても、地元支援が充実してたり、
副業で大もうけしていたり、運賃単価が高かったり、特急料金収入があるような
ところは比較的安泰だったりするが、まあ一つの目安になるかと。

長野電鉄、一畑電鉄、松浦鉄道は資料がないので除外

●4000〜3001人
水間鉄道(3964)、IGRいわて銀河鉄道(3515)、岡山電気軌道(3513)
富士急行(3388)、立山黒部貫光(3264)、嵯峨野観光鉄道(3248)

●3000〜2001人
智頭急行(2966)、土佐電気鉄道(2902)、水島臨海鉄道(2804)
【廃止】桃花台新交通(2648)、伊勢鉄道(2644)、上信電鉄(2625)
三岐鉄道(2567)、高尾登山電鉄(2523)、鹿島臨海鉄道(2230)
丹後海陸交通(2205)、弘南鉄道(2205)、北陸鉄道(2159)
福井鉄道(2142)、上毛電気鉄道(2080)、芝山鉄道(2051)
499チラシの裏:2006/11/25(土) 19:23:38 ID:MP8UkL1v0
●2000〜1001人
松本電気鉄道(1935)、阿武隈急行(1930)、甘木鉄道(1611)
【分社】上田交通(1567)、熊本電気鉄道(1515)、近江鉄道(1469)
くま川鉄道(1457)、真岡鉄道(1454)、小湊鉄道(1445)
えちぜん鉄道(1438)、富山地方鉄道(1309)、【廃止】日立電鉄(1303)
信楽高原鉄道(1288)、茨城交通(1247)、万葉線(1237)、青い森鉄道(1229)
御岳登山鉄道(1225)、十和田観光電鉄(1194)、島原鉄道(1121)
大山観光電鉄(1095)、井原鉄道(1084)、土佐くろしお鉄道(1054)
六甲摩耶鉄道(1035)、わたらせ渓谷鉄道(1008)、平成筑豊鉄道(1008)
銚子電気鉄道(1001)

●1000〜501人
北近畿タンゴ鉄道(985)、会津鉄道(934)、筑波観光鉄道(919)、山万(911)
野岩鉄道(875)、鞍馬寺(861)、大井川鉄道(859)、岳南鉄道(827)
山形鉄道(804)、四国ケーブル(797)、【一部廃止】のと鉄道(766)
岡本製作所(714)、樽見鉄道(703)、若桜鉄道(691)、由利高原鉄道(668)
北条鉄道(655)、明知鉄道(639)、【廃止決定】鹿島鉄道(605)、
津軽鉄道(587)、長良川鉄道(569)、【休止】高千穂鉄道(504)
500チラシの裏:2006/11/25(土) 19:24:13 ID:MP8UkL1v0
●500人未満
いすみ鉄道(489)、スカイレールサービス(488)、三陸鉄道(485)
南阿蘇鉄道(484)、帆柱ケーブル(479)、比叡山鉄道(424)
東海交通事業(382)、神戸市都市整備公社(346)、青函トンネル記念館(346)
福島臨海鉄道(344)、三木鉄道(331)、秋田内陸縦貫鉄道(323)
【廃止】北海道ちほく高原鉄道(242)、紀州鉄道(222)、
【廃止決定】くりはら田園鉄道(198)、阿佐海岸鉄道(176)
【廃止】神岡鉄道(62)
501名無しでGO!:2006/11/26(日) 01:59:09 ID:pV8+4zYo0
>>500
福島臨海鉄道

これは対象外? そりゃ平成以降、ゲリラ的旅客輸送実績はあるけどね。
502名無しでGO!:2006/11/26(日) 13:17:38 ID:qyVYGExg0
>>496
サンクス。行ってきます
503名無しでGO!:2006/11/26(日) 16:56:02 ID:hbalMCaW0
ちょっと待て、阿佐海岸鉄道、廃止決定なのか?
504名無しでGO!:2006/11/26(日) 18:22:34 ID:dNlWoCYB0
>>503
その「【廃止決定】」は、「くりはら田園鉄道(198)」にかかっている。
同じ行にあるだけ。
505498:2006/11/26(日) 22:23:15 ID:pJvZGFu60
>>501
その「ゲリラ的」な旅客輸送が計上されてます。
>>503
504に書かれている通りです。
506名無しでGO!:2006/11/29(水) 01:36:04 ID:0bssxSmK0
普段は見ていませんでしたが、どこかに記念カキコしたいな〜と思ってやってきました。

27日に乗ったポートアイランド線神戸空港延伸部をもって、日本の鉄道全線完乗達成しました。
ルールはテンプレにもある Railway Database For MS-Access に準じています。
そのため、立山黒部貫光やわかやま電鐵は乗り直しになりました。

今後は新線が出来るたびに乗りに行く「タイトル維持」が必要になるんですね。
(早速来月大阪の今里筋線が…)
507名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:54:15 ID:plaS3XNy0
>>506
完乗おめでとう。

完乗達成よりも完乗タイトル維持のほうが大変なような気もする。
そこら辺はオレ流ルールで。
508名無しでGO!:2006/11/30(木) 09:18:20 ID:lB0bV6SJ0
>>506
おめでとう。
これからはタイトル維持という終わりのない旅が始まりますね。
509名無しでGO!:2006/11/30(木) 11:41:45 ID:rple1bxq0
>>506
おめ
510506:2006/12/01(金) 22:26:12 ID:KuJhP2He0
>>507-509
ありがとさんです。
とりあえず今里筋線は年末に乗る算段をつけますた。(まあ帰省途中の寄り道なんですけどね)

来年も仙台やら京都やらに行くことになりそう(横浜や日暮里はいつでも行ける)ですが、
ここらで外国の有名な鉄道も乗ってみたい気もします。(さすがに完乗は不可能でしょうけどw)
511名無しでGO!:2006/12/02(土) 04:19:37 ID:kM2kHGsR0
>>510
手近なところで親日国家・台湾の鉄道なんてどうでしょうか。
新幹線も開通することだし・・・?
512名無しでGO!:2006/12/03(日) 09:02:57 ID:cmBPVHJb0
>>506
おま
513名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:11:38 ID:UIKTClpt0
先日、稚内でJR完乗しました。
私鉄がまだまだ残っているので、特に達成感はこみ上げず、
中間チェックポイント通過って感じで比較的冷静でした。

でももう、好きな事ばかりできる年齢でもなくなったので、
私鉄への挑戦は多分無理。鉄道趣味はこれで終了。

その後、防波堤ドームの中を一人歩きながら、いろいろ思いました。
JR乗り終えて、次すぐ私鉄にチャレンジを決意できた人って
なんてすごいんだろう。それとも、私みたく人生設計の兼ね合いから
とまどったり、悩んだりした人も多いのかな?なんて。

昔、電波少年という番組で、ロンドンに到達した猿岩石が南米行きより、
帰国を取った気持ちがよくわかった気がします。
やっと終わった、疲れた、もうええわ…って。
でも楽しかったな。
514名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:03:38 ID:cPsdA/Pg0
JRごときでですか
515はやて@祝4歳 ◆Aoao789VE2 :2006/12/03(日) 22:33:06 ID:XZiEyOliO
>>513
おめ。稚内がゴールなのはいい感じですね。

この週末、近江鉄道・信楽高原鐵道・樽見鉄道・三岐鉄道を完乗してきますた。私鉄もゴールが見えてきて、どこをゴールにしようか考え中。

沖縄都市モノレールか、島原鉄道か…。JRは越美北線を予定してますが、JR完乗目指してる人で、越美北線が最後になる方は案外多いかな。

この冬にかなりの私鉄・3セクの完乗をする計画です。
516名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:20:16 ID:l8GqtdkS0
>>513
JR完乗おめでとう。

わたしもJRと三セクを乗り終えたら、乗りつぶし趣味から撤退します。
理由は、今後は時間も予算も取れなくなる見込みだから。
ただ鉄道趣味は止められそうもないです(w

>やっと終わった、疲れた、もうええわ…って。
最後は義務感だけで乗ってこられたのでしょうか。
乗りつぶし以外の別の楽しみ方を模索してみては?
517名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:50:07 ID:HNpiRPqk0
>>513
JR完乗おめ。
漏れの場合、名鉄のローカル線がまとめて廃止になるあたりから、私鉄乗りつぶしも意識するように
なった。
特に地方の中小私鉄は今のうちに乗れるだけ乗っておきたい・・・。
518名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:51:07 ID:A/c8GQ870
>>513
まずはJR完乗おめ。

>JR乗り終えて、次すぐ私鉄にチャレンジを決意できた人って
自分の場合はあんま悩まなかった。というか、JRも広義の『私鉄』だと思ってたから。
国鉄だった頃は線引きを意識したかもしれません。

それでもJR完乗から日本の鉄道完乗まで9年はかかってます。
この9年間は殆ど地方の中小私鉄乗り潰しに費やしたものです。
年によっては全く乗り潰しに行けないこともあったけど、我慢強くコツコツ続けてれば
いつかは完乗できるかなと。
519名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:55:12 ID:aZ5r648X0
>>513
JR完乗おめ。

>JR乗り終えて、次すぐ私鉄にチャレンジを決意できた人ってなんてすごいんだろう。

漏れはJR・私鉄問わず好きだし、「あの線に乗ってみたい」という気持ちが先行して、それが積み重なって
完乗に近づいている状態だから、JRの次に私鉄という感じではなく、以前から完全同時並行状態。
現在どちらも距離全線比95%程度で、完乗はほぼ同時期に達成するのではないかと見込んでいる。
520513:2006/12/05(火) 04:01:17 ID:qiFlkZgC0
>>515
ありがとうございます。
やはりゴールは寂しげな終着駅がいいですね。
JR完乗を志した時から稚内と決めていました。
ゴールの後、居酒屋で海の幸を肴に、ひとり祝杯を挙げました。満願叶い感無量です。

>>516
ありがとうございます。
来年から自由がきかなくなるので今年中に完乗しようと、かなり急いだ結果です。
ジパング入れる歳になったら、特急ですっとばした路線の再訪や、地方私鉄訪問やってみたいですね。

>>517
ありがとうございます。
確かに今のうちなんですよね。このへんすごく後ろ髪引かれる思いです。
三陸、秋田内陸、阿佐海岸など、寄りやすい所はなるべく乗りましたが…。
521513:2006/12/05(火) 04:03:11 ID:qiFlkZgC0
>>518
ありがとうございます。
自分も途中からJR、私鉄の線引きに疑問を感じ、
なぜ地域単位にしなかったのだろうと思うことしばしばでした。
でもまあ、いい宿題が出来たと思うことにして、私もいつか私鉄完乗にトライしてみたいと思います。

>>519
ありがとうございます。
そういう気持ちは趣味の原点であり、とても大事なことですよね。
自分の場合焦ったためか、JR優先になりがちでした。
それにしても両方同率というのはすごいですね。
鹿島神宮〜荒野台で両方一度にゴールするとおもしろいかも?


皆様ありがとうございました。
皆様の乗り鉄の御健闘をお祈り申し上げます。
522みかん県出身:2006/12/05(火) 22:20:23 ID:1uOxySeJ0
JR完乗と私鉄完乗の間の壁って18切符使えるか。否か。それだけの差だったと思う。
で、私@関西はあと"栗でん"残して私鉄も完乗。冬に栗でん乗りに行こうか。
最後を春に仙台空港にしようか。と思案中。
東北人じゃないけど伊達領出身者として仙台で完乗ってのはいい感じと自分的には思ってます。

ちなみに韓国はKORAILも各都市のチハチョルも完乗しました。
523名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:39:15 ID:R1Va8KK/0
大学生時代国鉄末期に国鉄完乗した者です。
当時の世論は国鉄バッシングが強い時代で、
「判官びいき」だった私は「赤字の国鉄を擁護・アンチ私鉄」の信念から
私鉄完乗なんて眼中にありませんでした。

でも、後悔してます。地方の私鉄も乗っておけばよかったと。
社会人になってからは、金はあるが長旅には出られずの状態。
結婚し、子供ができてからは、なおさらです。
524名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:23:31 ID:mKMD6vMy0
どうやらこの冬は津山線完乗は無理っぽいな・・・
それにしても酉は不通線区多すぎ
525名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:29:33 ID:GYpoMIut0
津山線年内復旧難しそうなんだね…中国地方は乗りつぶすのにダイヤが
上手くつながらないから頭を抱えるよ…
526名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:36:35 ID:mKMD6vMy0
今年の木次線もどうなるか分からんし
527名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:11:22 ID:cWMbcCaI0
>>525
三江線は今年3月に神ダイヤになったにもかかわらず、夏休み前に運休なったからなぁ。

ところで、新京成から千葉中央行きというのが今度の日曜からできるけど、渡り線(?)のために乗り直す香具師いる?
528名無しでGO!:2006/12/08(金) 02:23:12 ID:z4TvcgAH0
>>527
耳寄りな情報サンクス。こんど乗ってみよう。
529名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:27:18 ID:yUM5VJqM0
私は学生時代の10年前にJRを完乗しました。
難関になるような超絶ローカル線は既になく,残っている路線も今より本数が多かったので乗り潰しは比較的楽でした。ワイド周遊券で安く効率的に周れましたし。
もしかしたらあの頃が一番乗り潰ししやすかった時代だったのかもしれません。
530名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:08:50 ID:DCG/2onM0
JR線は2年前に完乗し、現在私鉄の乗りつぶしをやってる。
現在私鉄の完乗率は75%。記録は旅鉄ののりつぶしマップ&オンラインを使用。

当初から明確に記録(例:乗車日時、時刻)をつけていたわけではないので
いつ乗ったか記録が残っていないケースもある。

乗車した証拠として、路線の起終点駅の駅名標の撮影を課すべきか
悩んでいる。ここ最近乗車した路線だと駅名標って結構撮ってるんだけど、
過去のケースだと、撮影していないケースがほとんどだし…。

スレの皆様は、乗車記録って残してますか?
531名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:03:54 ID:JY9z5za20
>>530
自分の脳内に記録(記憶)していまつ。
画像を写しておけば良かった気もするけど、今更手遅れな気がして。
いわて銀河と青い森を北斗星で寝ている間に走破したのとか、写し様がないしなぁ。
532名無しでGO!:2006/12/11(月) 04:02:16 ID:4qaijk+o0
自分も写真撮ってるが、
幹線や長距離路線はあまり撮る意義を感じないから撮らないとか、
大都市近郊では駅が混雑するので邪魔になるから撮らないとか、
結構アバウトにやってるよ。

記録も積極的に残してるわけではないが、昔乗ったときの時刻表に
予定表が挟まってるはずだから自動的に残ってるw
533名無しでGO!:2006/12/11(月) 16:16:27 ID:L6PDh9hk0
初めはノートに記録。
次にマルチプラン(古っ)に記録。
次にRecalc(古っ)に記録。
そのころ宮脇俊三の本を読み始めて、
武揚堂の地図に塗り始める。
その後、大学進学、就職があって乗り潰し中断。
なるべく未乗路線に乗るようにしていたが記録つけず。

で、宮脇俊三の訃報を聞き、RecalcのプリントアウトをExcelに転記して再開。

特に証拠を残していなかったので、ブランク期間中の記録があやふや。
あやふやなものは結局乗り直してるよ。疑わしきは未乗ってことで。
534530:2006/12/11(月) 21:27:46 ID:487RzuMN0
>>531
確かに北斗星のような長距離列車だと、多くの線区を乗りつぶしできる
わけで、逆に線区の起終点駅を記録しに、また出かけるというのも
なんだかなと…。

>>532
写真を撮ろうと思いつつも、ダイヤの関係で咄嗟に列車に乗らざるを
得なかったりするケースってよくあります。記録が抜けてしまうのは、
結構みなさん多いようですね。

>>533
ご苦労様です。「疑わしきは未乗」っていい言葉ですねw

参考になりました。ありがとうございます。

535名無しでGO!:2006/12/11(月) 21:38:20 ID:CiuMOlVd0
>>530
駅名標は滅多に撮らないな。

駅舎は撮ってる。というか、起終点に限らず
国内乗り潰しのついでに少しずつ下車駅を増やすのが楽しい。
盲腸線で終点に着いた後歩いて、隣の駅から乗って帰る場合も多い。
あくまでもついでなので全駅下車は目指してないけど。
536名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:13:42 ID:cL7Zw2i10
2000年頃に、東日本の全路線とも半分以上乗るキャンペーンがあった時は、駅名標と撮る様にしていたけど、その時だけだったなぁ。
五能線をリゾートしらかみで全区間完乗した時は、これでOKか不安であった。乗車・下車ともに奥羽線の駅だったから。
537はやて ◆Aoao789VE2 :2006/12/12(火) 19:10:14 ID:rUYYoSxGO
>>536
トレイング2000ですな。

完乗を目指すいいきっかけになりますたよ。
538名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:30:30 ID:WyovCj+/0
高山本線は来年秋の復旧を目指しているようだな
越美北線は本当にやる気あるのか?
539名無しでGO!:2006/12/13(水) 09:50:45 ID:Js9pA0m/0
>538
いや、ちゃんと復旧工事してますけど?
540530:2006/12/13(水) 22:28:00 ID:rWYuJYIt0
ほしゅ
541名無しでGO!:2006/12/13(水) 22:46:52 ID:UG2xccKO0
542名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:31:40 ID:s3K/e0cEO
自分は脳裏に焼き付けてるだけ。
強いて言えば乗り潰しオンラインにつけてます。
基本は車窓が見えていれば乗り潰したとしています。
あとは効率良く巡るためにと考えてます。
この間JTB行ったらJRとの共同企画で寝台特急北陸を使ったフリーパックがあったので
高岡〜氷見線&城端線制覇〜万葉線〜ライトレール〜富山で行きます。
土日限定で万葉線〜ライトレール間の連絡バスが運行されるので乗り潰すには嬉しい限りです。
543名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:42:30 ID:9Vr2DJKg0
保線age

来年あたりJR・3セク完乗を達成する予定。
私鉄完乗までするつもりはないけど、
JR完乗で一気にモチベーションが落ちると思うので、
それまでに地方私鉄を中心にこまめに乗りつぶしておくつもり。
544名無しでGO!:2006/12/18(月) 22:32:56 ID:Df0lkU8W0
age
545名無しでGO!:2006/12/22(金) 03:05:21 ID:sMGtXiCq0
hosen
546名無しでGO!:2006/12/23(土) 18:39:44 ID:/5XwrfKi0
sage
547名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:31:23 ID:K8FngygX0
私鉄全線完乗のみなさま

あす、正午一斉タイトル返上ですなぁ・・・・
いや、開業一番が正午なんで、その場で乗るという猛者もいるかなと

でも来年3月に大阪高速の延伸が決定しているから、まとめて乗るなら
しばらくはタイトル防衛できないか・・・・
548名無しでGO!:2006/12/24(日) 09:43:35 ID:dRTAYglT0
タイトル防衛の為、出撃します
549名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:12:33 ID:LlyXd3GjO
age
550名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:19:42 ID:65+ufkEa0
542です。
今日無事に先日の路線を完乗しました。
万葉線〜ライトレール連絡バスという便利な交通手段があるにも拘らず、
同業者がいなかったです。
今回北陸旅行に行ったことによりまだ行ってない都道府県が福井だけになりました。
551名無しでGO!:2006/12/27(水) 08:23:07 ID:CATmfHlx0
hoshu age
552名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:19:54 ID:DGWeNrnCO
age
553名無しでGO!:2006/12/31(日) 03:18:04 ID:9A0/ubat0
hosen
554名無しでGO!:2007/01/01(月) 04:39:42 ID:ItgFpcQR0
とりあえず、今年中に確実に開業する新規路線は
2007年3月18日 仙台空港鉄道仙台空港線 名取〜仙台空港間
2007年3月19日 大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール線 阪大病院前〜彩都西間
だけか。
ほかに京都市交通局東西線延伸と日暮里・舎人ライナーが2007年度開業だけど
年度で区切ると2008年1〜3月開業の可能性もあるから微妙。

経営移管は今のところ聞かないけど、近鉄の伊賀線や養老線の話は
その後どうなってるのかな。

個人的には、今年がいよいよ完乗の年になりそう。
555名無しでGO!:2007/01/01(月) 12:57:44 ID:8KKovDkl0
養老線は今年7月に移管の可能性大。

養老線は未乗だから、近いうちに乗ろうとおもったけど、
移管されたら乗りに行こう。

二度手間に・・・
556はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/01(月) 13:07:44 ID:RCkda1HmO
あけおめ、ことよろでつ。

昨年末からは台湾や韓国にも興味が出始めまして…台湾や韓国の完乗を目指してる方がいれば詳しい話をお聞きしたいのですが…(ex国鉄以外の路線があるとか、ここは楽勝とか、言葉とか)

>>555
もしや、三岐鉄道でつか?
557名無しでGO!:2007/01/01(月) 13:09:34 ID:8KKovDkl0
>>556
3セク案が有力だけどなー。

558名無しでGO!:2007/01/01(月) 15:26:23 ID:Ytoryrm+0
>>556
10月に台湾国鉄完乗して来ましたよ。阿里山鉄道と合わせて一週間でした。
559名無しでGO!:2007/01/01(月) 20:25:40 ID:vFiXn0SI0
明日、スル関2dayで、

山陽電鉄、京福(ケーブル除く)、叡山、京都市営の残存区間を乗車、完乗します!
560名無しでGO!:2007/01/01(月) 22:26:19 ID:t6Gx153z0
昨年最後の走破は大阪市交通局でした。今里〜井高野、京橋〜門真南乗車して達成。
これにて神戸、京都、大阪と三都の地下鉄を制覇しました。次は名古屋か札幌を。

残念ながら18年中にJR走破50%達成(48.5%)と山陽本線完乗はなりませんでした。
561名無しでGO!:2007/01/04(木) 06:11:51 ID:uSMoFrHy0
hosen
562名無しでGO!:2007/01/04(木) 09:33:22 ID:Lt3iZyVi0
>>556
韓国の前にJR航路完乗だな。JRQ高速船に分離されて直営じゃなくなったけど・・・
電話予約してビートル&KRパスを当日購入すれば27000円で博多-釜山往復とKORAIL乗り放題。
鉄道会社はKORAIL(旧国鉄)と地下鉄のソウルの2公社、仁川、大田、大邸、光州、釜山の
各公社だけ。今年のいつかはしらんがIRX(仁川空港鉄道)も開通予定ではある。
(開通時期などは唐突に決まるのが向こうの風習)
KORAILは三角線(営業キロ有)や、あと観光列車だけの区間、営業キロはあるも貨物線の区間が
あってややこしい。
あと、日本と経度は1:00分違うのに日本に負けるのがイヤということで日本と同じ時間を採用。
だから、日の出が遅い。また、高緯度なので冬は日照時間が本当に短いので乗り鉄車窓派は注意。
563名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:53:31 ID:EViESxSc0
>>554
もしも両線区とも同一日に開業だったら、
きっと当日に仙台ー伊丹便に乗る香具師がいただろうに。

春休みにでも仙台ー伊丹便に乗る鉄はいそうだな。
564はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/05(金) 20:16:30 ID:BrvZLdANO
>>562
具体的に助かりますm(__)m

台湾新幹線も開業したことですし、海外旅行初心者にはどっちがいいものか…。
565名無しでGO!:2007/01/06(土) 05:23:22 ID:pj1Vg0y1O
今日の沖縄モノレール乗車を持って災害不通区間を除き、完乗を達成する予定です。
566名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:26:22 ID:Q+iL+Qhw0
漢字はどうにかなる、ハングルはどうにもならん
567はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/06(土) 12:28:35 ID:I2csGbzmO
>>565
乗り鉄スレに来ていた方かしら?

>>566
確かに。。。

噂によると、台湾は日本語が通じると言うが…。
568名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:34:38 ID:Fh72V32w0
>>566
一応漢字文化圏なんだけどねぇ、英語併記が少ないから余計・・・・・
あれじゃ、外国人の利用は「ヲタ」だけ、一般人は利用不能
まぁ外国人の絶対的利用者が少ない、英語も通用しない

日本でも酉の非電化ローカル駅、アメックスのゴールドカードでキップきぼんの外国人
(当然英語)酉の駅員完全フリーズ、会話が成立していないぞ
なんとか発券していたけどね
569名無しでGO!:2007/01/07(日) 12:38:19 ID:9a5dWwhY0
韓国の地下鉄と鉄道の施設は英語表記あるし地名とかも旧字体ながら韓国語の漢字表記があって便利。
窓口も釜山の外国人用窓口では日本語通じた。ローカル駅ではかろうじて英語を交えて通じた。
問題なのは駅から外に出てからだな。
570名無しでGO!:2007/01/08(月) 09:50:20 ID:vSrW+dSf0
保守がてら
日本国内はあと鋼索鉄道とトロバスのみ残すことになりましたので、この冬は
近場で残っている鋼索鉄道をやっつけようと思っていたのですが
御嶽で参道をアイスバーンで滑って遭難寸前に・・・orz。
ただ乗って下りてを往復するだけってのもつまんないので、
残りの筑波と大山は春までお預けにします。

571名無しでGO!:2007/01/13(土) 10:13:46 ID:YWNh3Om90
西日本年末年始乗り放題切符でえちぜん鉄道を制覇。
えち鉄はなかなかいいふいんきですな。
572はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/13(土) 12:11:49 ID:A0R8Uq2HO
>>571
先日、漏れも福井鉄道とえちぜん鉄道をフリーきっぷ使用で完乗しますた。

アテンダントに(;´Д`)ハァハァ
573名無しでGO!:2007/01/14(日) 05:47:40 ID:Nl0MX/qM0
さて、2chが終了するまでに全線完乗できるかな・・・
574名無しでGO!:2007/01/15(月) 20:43:47 ID:ybBUyUwm0
今週土曜に18きっぷで吾妻線かわたらせ渓谷線どっちに乗るべきか?
575名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:22:47 ID:swTy9g5m0
>>574
両方逝っちゃえ! 時間的には間に合うはず
無理ならわ鉄優先かな。
576はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/16(火) 00:11:08 ID:HYU252NtO
>>574
っ東武日光→バスで間藤→わ鉄→吾妻線なんていかがかな?

バスは途中乗り換えが必要だけど。
577574:2007/01/16(火) 21:42:21 ID:gni4ybe90
結局わたらせと上信に行きます。吾妻は切り替え直前にします(もう一度
行く必要あるが)。

・ルート
内房線某駅→蘇我→南船橋→南越谷/新越谷→足利市or(東武)佐野→
足利or(JR)佐野→桐生(9:30発)→間藤→桐生→高崎→下仁田→高崎→上野→
御徒町→徒歩+秋田無等で買物→秋葉原→錦糸町→千葉→内房線某駅

日光→間藤のバスは接続が悪くて断念!
578名無しでGO!:2007/01/17(水) 01:22:03 ID:fJdM5R4X0
>>554
伊賀線は10月以降になるみたい。
ttp://d.hatena.ne.jp/dekitetsu/20070115/1168856679
579名無しでGO!:2007/01/20(土) 07:59:32 ID:bkm9AfCsO
う〜ん
580age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/20(土) 19:19:58 ID:IrhrSnNy0
>>576
台湾は本気出せば、まる5日間位で新幹線や登山鉄道を含めた完乗が
できるよ。ただし「本気出せば」の条件付きだから、閑散盲腸線とか
登山鉄道優先の、相当キツイ行程になると思う。
韓国は地下鉄も含めて一度にやるなら、10日間以上は要るんじゃない?
どちらにしても、じっくり楽しむなら複数回渡航になる。
581はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/21(日) 02:54:45 ID:38tpjTSSO
>>580 age厨サソ
ありがd。

問題は宿ですかね、韓国は公式のページでの予約ができるようですが。治安の問題もあるでしょうし。。。


あとは海外に全く行ったことのない人間にすれば台湾と韓国、先に行くとしたらこっちだよってのもあればm(__)m
582名無しでGO!:2007/01/21(日) 10:50:45 ID:/JiCTDYA0
>>581
ヒント「筆談」
583名無しでGO!:2007/01/22(月) 16:25:23 ID:Rvb4qISs0
>>581
韓国は、夜行があるからKRパスがあれば宿代わりに、朝早いけど・・・(3時代がざら)
で、始発から折り返す感じで乗り潰し。
あと、私はシムチルバン(サウナ)の仮眠室を宿代わりにしてたよ。有名どころではソウル駅裏のとか。

台湾で油断できないのは東幹線の支線的なところ。あれ結構手間。
あと桃園のスカイトレイン 2路線あるから注意。
584名無しでGO!:2007/01/22(月) 16:58:11 ID:rvrNaDjK0
>>576
>>583
海外の場合の乗車対象路線は何を基準にしてますか(国内だと鉄道要覧とかあるけど)。
やっぱり時刻表?
585名無しでGO!:2007/01/23(火) 05:59:11 ID:7HAtd3iL0
>>581,582
第2ヒント「○○人は漢字が読めない」
586名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:02:09 ID:3R1dt1310
コリアレールパスのある韓国にするか、
漢字の通じる台湾にするかは判断の分かれるところやな。
587名無しでGO!:2007/01/25(木) 05:35:14 ID:fVzVluw60
まあ2ch的には台湾マンセー韓国イラネってところだが。
↓のサイト読んでもまだ韓国乗り鉄逝きたい人は無理に止めないからどうぞ

韓国はなぜ反日か?
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/
588名無しでGO!
hoshu age