1 :
名無しでGO!:
おそらく日本鉄道史上、最大の転機となったあの日。
おそらく日本鉄道趣味史上、最も多くの鉄道趣味者が駆け回ったあの日。
その1日ををあなたはどこで、何をして過ごしましたか。
あなたの見た「国鉄最後の日」を語ってください。
翌日のJR最初の日も含め、あの時期の熱狂の思い出も歓迎。
2 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:17:12 ID:ivY7DfqsO
生まれてませんでした。
3 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:27:28 ID:a5it/JweO
おふくろの腹の中。
その2ヵ月ほど後に生まれた。
4 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:28:22 ID:LYopaHOz0
5 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:40:58 ID:6jW+lITV0
だなや。
6 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:49:21 ID:uLOkfYdm0
もう20年近くになるからね・・・
このスレ30代以上限定になってしまいそう。
若いみなさんは当時のことで知りたいことがあれば質問してください。
7 :
名無し募集中。。。:2006/01/19(木) 17:54:49 ID:AxcVWmJ40
謝恩フリー切符で出かけてた
新幹線の架線事故で帰りが遅くなった
8 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 17:58:53 ID:FJNtLVygO
謝恩フリー買いにあちこちの旅セにいったが売り切れで買いそびれた。最初に狙いをつけた駅が失敗だった。
自宅で送別番組をみていた。
橋本龍太郎が国鉄の制服を着て汐留に来ていた。
9 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 18:16:03 ID:LYopaHOz0
ま、今年は平成18年だからな。国鉄の解体を追うかのごとく、昭和も
それから2年経たないで終わってしまったし。
10 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 18:36:31 ID:kY2o0+Y40
厨房の頃、国鉄最後の日の特番見てた。
SLのホイッスルで「蛍の光」を演奏してたのが印象的だった。
でJR化後、最初に画面に映った車両は165系パノラマエクスプレスアルプスだった。
だが、特番の企画の鉄道唱歌を全部歌ったオヤジ(斉藤なんとかって名前だった希ガス)は、
時々しか映されなくて可哀想だった。
11 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 18:44:46 ID:qtdANKq70
ごく普通の日でした。
12 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 19:38:06 ID:bU2HUntH0
岡本太郎のワフ
小学五年最後の日。
高松行って土佐丸の周遊航海に乗船して定期便の伊予丸・讃岐丸と
タグボートたまも丸と土佐丸が並ぶイベントを見ました。
帰りは高松から50系客車の快速に乗って帰宅。
夜は導入されたばかりのビデオデッキで特番を録画。
今年の四月にJRに採用される高卒社員って分割民営化後の生まれなんですね・・・。
14 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 19:46:48 ID:fdU0zL9NO
まだおっぱいチュパチュパしてる年ですた。てことは…………明後日センターかよorz
15 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:11:38 ID:LHv4j7KNO
16 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:15:03 ID:uLOkfYdm0
>>7>>8 謝恩フリー切符は大変な騒ぎでしたね。
昭和62年3月21日(土) 朝日新聞大阪版より抜粋
欲しかった 民営前に この人気
フリー切符に行列過熱 徹夜なんと6700人 駅員に「早く売れ」 国鉄近畿7駅
3,700枚割り当てられた大阪駅。駅北側の歩道に並んだ列は(引用者注:20日)午後11半ごろ、600b、
約5,500人にふくれた。曽根崎署は警官10人を配備。当初、一人4枚まで売る予定だった駅側は一人
1枚に変更するとともに、3,700人に限って構内の中央コンコースに入れることにし、40人の駅員が
誘導を始めた。
駅では、終電後はシャッターを閉めて中に人が残らないようにしてきたが、発売時の混乱を避けるための
特例措置を取った。21日午前0時20分には誘導し終えた。
駅員が「もうならんでも買えません」と盛んに帰宅を呼びかけたため、結局、構内での徹夜態勢に入った
のは約2,500人に減った。
列は夕方から人数が増え、最初、列の人たちの方で整理券を自主発行。長くなるにつれ殺気立った雰囲気。
「整理券を配るのか」「どんな方法で売り出すんか」など、駅員に詰め寄ったり、駅長室に押しかけて
「早く切符を売れ」と迫る場面も。
17 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:15:52 ID:uLOkfYdm0
2,000枚が割り当てられた京都駅では、1階から地下まで200bの列。6時前には500人にふくれ、駅側は
「これ以上並ばれても切符は買えません」と張り紙。その後も訪れる人が絶えず、地下コンコースの一角に
設けた「キャンセル待ちコーナー」も10時ごろには300人近くであふれた。
1,000枚を発売する天王寺駅では、一人2枚の制限に対し約800人の列。三ノ宮駅の割り当ては2,000枚。
一人4枚までとしたが、約500人の列が北口から駅東側のガード下まで伸びた。1,000枚の姫路駅も約500人。
駅側は一人3枚までとしたが、「一人1枚にしろ」と食ってかかる若者もいた。奈良駅は約200人、
和歌山駅でも約200人が並んだ。
18 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:24:18 ID:kY2o0+Y40
19 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:41:29 ID:9uueTJkr0
数日前から九州に出かけていた。で、帰りは100系X編成の「ひかり」28号で
東京へ。博多駅は謝恩フリー族でごったがえしていた。何とか座れたが、最後
まで混雑したままだったなあ。食堂車も大盛況。席に着くまで30分以上待たさ
れた。
>>7氏の仰せの通り架線障害で大幅に遅れて東京駅に到着。「蛍の光」が流れる
中、「ひかり」28号だった回送列車が発車して行った。
そしてカウントダウン。まるで大晦日の様な雰囲気の中で「その瞬間」を迎えた。
あれから19年。100系X編成も、あの日日テレが占拠していたあのホームも今は
無い。
翌日・・・。寝過ごして鉄らしい事何も出来なかったよorz
20 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 20:46:08 ID:RJ+acdLk0
「さようなら国鉄」
DVD化すれば、ある程度売れるような気がするが。。
21 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 21:02:10 ID:kqN8eVDnO
まだ生まれてないもんなぁorz
22 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 21:09:48 ID:uLOkfYdm0
>>20 本はいろいろ出てましたが、そういえばビデオの類はなかったような・・・
23 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:13:46 ID:5Ua+ShQE0
その当時KQ沿線に住んでたんだけど
品川駅の車内放送のアナウンスが
それまで「国鉄線お乗換え」って言ってたのが
「東日本線お乗換え」になってた
変な言い方だと思ったが、どういっていいのかわからなかったのかも試練
24 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:41:15 ID:RAurc8cCO
高校受験で鉄生活からまったく離れていたため、久々に行った各駅のゴクミのポスターは新鮮だった。
そして上野13番のパックふれみち。
夕方、中学時代好きだった一つ上の先輩に意を決してコクりに行った。何故かそういう気になった。しかし、無情にもいつの間にか引越しており、淡い初恋はぷつりと消えた。
丁度、雪が降ってきたんだよなぁ。
家に帰って特番を見ていたら、涙が止まらなかったよ。
あれから19年。バリ鉄街道をひた走り、今では一児の父。
でも、あの日のことは鮮明に覚えている。
下らない話ですんません。
25 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:56:46 ID:C7w6y8Hz0
じじいばっかりのスレだな
26 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:02:48 ID:EvXXM8U/0
国鉄最後の夜は、各地で列車の先頭車両にJRのロゴステッカーを貼る作業が行われたが、
とある新幹線駅のホームで、0系の車体にロゴを貼る作業がTV中継されていた。
その時、作業員のおじさんが失敗してステッカーを斜めに張ってしまい、貼り直そうとして
ビリビリに破ってしまっていたのが印象的だった。
それを見て子供心に「あ〜全国に流れてしまった。」と思った。
27 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:14:26 ID:uLOkfYdm0
>>26 明日からも走る車両は同じなんだから、民営になったからといって
急に様子が変わるわけでもないだろう、と思っていたから、翌日になって
列車という列車ことごとくJRマークがベタベタ貼られているのを見て愕然としました。
28 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:34:58 ID:gJqE+tZP0
謝恩フリーで色々回り
新潟からきたぐにに乗ろうと1時間前に着いた・・・が
凄い人だった
結局全車自由の特発臨・きたぐに82号(12系客車)に。
結構な人達が寝ずに起きてた。
12時を回ると車掌のあいさつ放送があった
「JR西日本を宜しくお願いします〜」
しかしそう言われても何の実感もなかった。普通に列車は走ってた。
が、米原着あたりで騒がしくなった。「何やあのJRマーク」
留置されてた113、JRマークが貼られてた。
大阪に着くと、環状線103から雷鳥の485、そして乗ってきた12系まで
いつの間にJRマークが貼られていた。
新しい朝が来た。そんな気がした。
29 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 00:05:04 ID:EvXXM8U/0
特急の先頭車の横のJNRマーク好きだったんだけどなあ・・・。
逆さにしてもJNRになるデザインを考えた人を尊敬する。
剥がされて残念。
30 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/20(金) 00:38:42 ID:6hJBM/pL0
郵便局が民営化される日の前日は、こんな騒ぎは起きないんだろうな、
きっと。
31 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 00:51:24 ID:XR581mhv0
消防4年では謝恩切符なんぞモノにも手が出なかったが、家族で墓参りに出てたな。
ついでに上高地に行くかってことで165系のかもしかで(;´Д`)ハァハァしてたっけ。
結局国鉄→JRのメランコリィな気分には浸れなかったが、
翌月に出た鉄道ファン国鉄惜別号(63/05月号)をいつも行く本屋で買えなかった時は鬱だったなぁ。
横浜中の有隣堂やらいろんな本屋を探したけど全然なくて・・・
17日くらいになってもう旅立ちJR号(63/06月号)が出るぞってときに、
家から100mも離れてないエロ主体の本屋で見つけて涙した小5の新学期だったわ。
「JR」のステッカーは案外早く馴染めたけど、分割会社ごとのカラーを身につけるんだろうな
と思ったら白とか黒ばっかでちょっと萎えた。九州みたいにコーポレートカラーつければいいのに、と
幼心に思ったもんだ。
今や伝説の「E電」何てモノがあったな・・・
33 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 01:06:34 ID:XR581mhv0
34 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 01:27:34 ID:jWmPkj4QO
E電ってイイデンなあ〜だな
35 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 02:01:34 ID:wZCYnhtJ0
田舎モノ(福島、会津若松在住)だったんで会津若松から最終只見線で西若松まで乗った。
翌朝は朝一でおんなじコースをJR1番列車に乗りますた。
つまり只見線会津若松口の最初と最後を乗ったということだね。
ちなみに只見線会津口、JR最初の乗客は俺であることは間違いない。
マイナーすぎるが・・・
36 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 02:44:58 ID:ywhDetD30
あの時は中学生だった。
校舎内から電車が見える。
113・115系、0系新幹線に張られた「JR」の文字が眩しかったなぁ…
37 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 03:22:04 ID:fCuTpVmw0
>>23 「国鉄」に代わる呼称は何になるのか?と思っていたら、
4月1日から「JR線」とか「JR○○駅」というのが
新聞やテレビで使われ始めたのでぶったまげた。
「JR」は「JNR」に代わる略称だと思っていたから。
それまで「JNR線」「JNR○○駅」なんていう言い方は
まったくなかったから、そういう使い方は予想外だった。
38 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 03:40:08 ID:O7OrZiOJ0
家族旅行で「はくつる」に乗っていた
上野を出たあと車内放送で
「今日まで国鉄を有難うございました、明日よりJR東日本をよろしく〜」
みたいなことを行っていた。
4月1日、目が覚めたら一面銀世界の八戸付近を走っていた
関係ないけど、JR東日本のCMを後藤久美子がやっていたよな
39 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 03:43:20 ID:GbyUKYn70
子供用の謝恩切符で、新幹線使い名古屋通って、
しなの乗ってあずさで帰ってきた。
観光した記憶は全くなし。
TVで鉄道唱歌を誰かが延々と歌っていた気が・・・。
40 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 06:10:26 ID:EvfbB92D0
>>38 JR酉は南野陽子がやっていたな「西の東の北の南の陽子の旅WENS」
41 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 06:51:52 ID:JfQAmeXK0
急行だいせんに乗ってた奴いらっしゃいますか?
大阪に着くまで特別な放送は無かったけど朝外を見ると
JRのステッカーを貼った電車が走っていた。
大阪駅では記念特別列車の到着セレモニーが始まって
いたなぁ
42 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 10:09:29 ID:MvLtr81iO
当時小6 最後の子供運賃で
地元九州管内を乗り周ってた
27日にさようなら佐賀線 に一日中いたから
31日は夕方には家に帰って
テレビ各局の特番を夜中まで見た
確かにあの番組は売れると思う
TBSやフジなら出しそう
43 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 12:38:38 ID:5YQFTlPP0
翌日の4月1日を思い出すと、に各列車にJRマークが貼られていたのが
印象的だった。4月1日の朝、大人も子供も、カメラを持った人が多数いた。
ブルートレインの電源車には巨大なJRマークが貼られており、大阪駅では
列車が入線すると、子供たちが電源車の部分に群がっていた。
大阪駅では、「輝いて、スタート」の垂れ幕がかかっており、乗務員さんの
携帯カバンも、4月1日より「JNR」の上から「JR西日本」のシールが貼
られていた。
運転台背面の窓にも乗務員さんの氏名札が入った。
44 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 12:47:19 ID:ou/Rw+4YO
西の背面監視はそこからかorz
45 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 12:53:08 ID:TMfIwqHS0
どっきん四国@富田靖子ですが何か?
46 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 12:55:09 ID:C8ghK0xt0
つーか、地域密着を謳いながら、全国統一基準でJRマークを
ベタベタ貼りまくったところから、なんか胡散臭い印象が拭えなくなった。
こんな事やって、何が地域密着だよ?と。
新会社独自の貼り方をせず、せっかく決めた会社の色を使わず、
あんなアホらしいパフォーマンスをするなんて…
統一ロゴの「金矢」を拒否した四国が、のちにJRマークを半分捨てた
ような感じになったのには、拍手を送りたかった。
3月31日までの話じゃなく、4月1日以後の話でスマソ
47 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 12:58:33 ID:C8ghK0xt0
>>45 それはさらに1年後の63年3月以後、瀬戸大橋開業時ののキャンペーンじゃ内科医?w
ってか、民営化直後からタレント起用した会社ってあったかな。
48 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 13:09:56 ID:A1K8IEng0
ゴクミのCMは民営化直前からやってた気がする
4月JR東日本が誕生しますとか言って
4月1日にそのオレンジカードを買った記憶がある
49 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 13:20:37 ID:cynXiJmGO
北海道で育った俺はJR=黄緑と言う固定概念があったから
東海のオレンジ色のJRを初めて生で見た時はかなり衝撃だった
50 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 13:24:16 ID:C8ghK0xt0
>>48 あー、そうなんだ。サンクス。
関西人なので、半年か1年後ぐらいにタレント起用が始まったように思ってた。
瀬戸大橋の時のトミタCMは関西でも流れてたので、よく覚えてたんだけどね。
そのおれは、あの3月31日、東北からの旅の帰りだった。
上り「津軽」からはじまって、「東海」に乗り継いだ。
各駅で積み残しを出しそうだった激混みの「津軽」とは対照的に、
「東海」はガラガラで、春の陽が差す車内はぽかぽかとしていた。
東京発車直後、車掌が「本日を持ちまして国鉄は幕を閉じますが…」と
挨拶の放送を始めた。終わると、客に1枚1枚、挨拶文の入ったチラシを
配り始めた。
「津軽」の喧噪から、落ち着いた「東海」に乗り換えて、気がゆるみ、
忘れてはいけないはずの、今日が国鉄最後の日だという事実を、少しだけ
忘れかけていた。不意を突かれた感じだった。
配られたチラシを読みながら、急に泣けてきた。
51 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 14:34:21 ID:H4i2fPOR0
あの頃生まれていなかった人が青春時代を過ごし、リアル消防・厨房だった人が大人になってる今の時代
20年近い時の流れを感じてしまう。
当日のテレビ番組で各地のフィーバー(死語?)、ヒートアップぶりを見ながらふと思ったのは?日付が変
わる頃、終着駅につく列車があるということ。クルマに飛び乗り向かった先は勤務先の最寄駅(その駅終着)。
隣の市のその駅に到着したのは日付が変わる少し前、「ご同業」の青少年が数人。地元テレビ局の取材スタッ
フの姿も見えた。駅舎正面の大時計が午前0時を指す瞬間を狙ってシャッターを切る。
やがてやってきたのはキハ58系3連の列車。編成最後尾には当時貴重なクルマだったキハ5722。確か当時こ
の車を含めて全国で2両しかいなかったはず。
わずかな利用客はそそくさと列車を降り足早に改札口を抜けていく。列車を降りてきた乗務員に取材のカメ
ラマンからリクエストが飛ぶ。
「2人で握手してください」
車掌氏、運転士氏ともに半分テレながら握手する。それを撮影するカメラマン氏。しかしその映像を見る
ことはできなかった。なぜなら、その放送局はUHF局、しかしウチのテレビは購入間もなくまだVHF
局しか設定できていなかった。もっとも、たとえ受信できていてもその映像を見ることができたか否か?
ははなはだ不明。何しろ翌日のニュースは、海外で営利誘拐されていた、日本の総合商社の要職にあった
人が無事解放された!という話でもちきりだったから…
1987(昭和62)年04月01日。愛媛県新居浜市にて(訪ねたのは西条市の伊予西条駅)。社会人3年目の春。
52 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 14:56:23 ID:y+dviEO50
勤務先が東京駅に近かったので、マイテ連結の’西日本号’を見に
行った。あの時の喧騒も凄かった。
JNR→JRの瞬間は横浜駅で迎えた。東京から東海道113で来て、
京浜東北、横浜線の103系を乗りついで帰った。
当たり前のように走っていた彼らも記憶の彼方か、それに近いものに。
53 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/20(金) 15:56:09 ID:S9d/JG+9O
54 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 16:41:05 ID:yYIA8vwDO
>51>53
4月1日は当然新聞・テレビはJR発足がトップニュースだと思っていたら、
若王子支店長にはじき飛ばされてしまった。
夕刊の1面は「若王子支店長解放」の大見出しに顔写真入りの記事でほとんど埋まり、
JRの記事は隅っこに辛うじて載ってるありさま。
55 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 17:58:05 ID:y/nLld+qO
漏れは3/31発の紀勢線新宮行夜行の中(モハ164‐864)の車内でJR1日目を迎えた、新宮でおりたら自分の乗った列車以外全列車にJRマークが付いていた、初めて見てあんなカッコ悪いマーク付くなんて、最低だと思ったよ
56 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 18:22:19 ID:oPBUm/Hg0
57 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 19:13:12 ID:ZvVvtodM0
58 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:06:31 ID:Y0VuHEEG0
東京駅で機動隊と衝突してた。。。
59 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:36:19 ID:fCuTpVmw0
>>37 民営化後の西日本旅客鉄道の略称として「西鉄」を使うなと、
西鉄が国鉄に申し入れをしたらしい。
>>58 何してたの?!
60 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 20:48:35 ID:/kB1HaCa0
民営化反対のCMってあったよなぁ。未だに揉めてる国労って・・・
61 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 21:27:02 ID:8+ux8Wt60
国鉄最終日は、信楽線(現信楽高原鉄道)に乗って、信楽駅で国鉄バスの写真撮って、
大垣夜行に乗って東京方面に向かいました。
大垣夜行に乗るために大垣駅のホームで並んで待っている時に、まだ日が変わってないのに、
113系やら165系に「JR」マークが貼ってあったのを覚えてます。
62 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 21:49:54 ID:wiHK25xO0
>>29 JNRマークは上下対象じゃないよ。
クハ181の一部に「間違って上下対象になってしまった」JNRマークをつけた車両はあったけど。
>>46 九州だけは赤いJRマークだったんだよね。
63 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 22:04:59 ID:tuY9xzSfO
四国旅客鉄道株式会社はなぜ「金矢」にしたかったのですか?
64 :
63:2006/01/20(金) 22:05:48 ID:tuY9xzSfO
しなかったの間違いです。 スマソ。
65 :
63:2006/01/20(金) 22:06:47 ID:tuY9xzSfO
しなかったんですか
の間違いです。 スマソ。
66 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 22:43:11 ID:fCuTpVmw0
みなさんJNR編集「時刻表」買いましたか?
67 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:06:25 ID:AQZ+NGgs0
筑波鉄道に行った香具師はいないのか
68 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:07:06 ID:hTx8VGNo0
あの日、東京はものすごく寒かったね。都内のある駅に勤務していた
私は、3/31〜4/1駅に泊り込みだった。収入金の締切・出札の販売機器
の改修等々、初電の時刻までてんてこ舞いだった。だから、国鉄最後の
日・JR発足の日という感慨も正直あまりなかったな・・・東京駅の
あの騒ぎもビデオで見たわけだし。
4/1の夜帰宅してテレビを見ると、若王子氏の話ばかりだったのが残念
だった。
69 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:09:08 ID:jc0QtMOm0
>>63 あれで地元の住民から「子どもが『鉄』の字を間違えて覚えるようになった」
ってクレームが出たんだっけ?
70 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:10:23 ID:jc0QtMOm0
71 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:19:46 ID:w7RY44sJ0
72 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:21:53 ID:fCuTpVmw0
>>68 たしかに体制転換のうえにあれだけのお祭り騒ぎだと、働いてた人は大変だったでしょうね。
主要駅のホームはどこも人があふれる中、よく事故が起きずに済んだものだと思います。
73 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:28:13 ID:pit+E5iqO
謝恩きっぷは、大都市近郊駅では徹夜しないと買えなかったみたいだな。
逆に地方駅では、当日でも余裕で買えたとか。(しかも一人4枚も)
最後だから無制限でも良かったんだろうが、
特定列車に殺到するのを恐れていたと思う。
当日は東京都区内フリー切符を買い、新宿駅、東京駅、上野駅でやっていたイベントを見ていたな。
国鉄本社からJR各会社の本社宛(束は仙台の東北地域本社宛)へ、
メッセージを積んだ特別列車を走らせていた。
その出発式を見るのがメイン。
最後は、当時まだあった汐留貨物駅(現在は汐留のビル街)で行われた
JR誕生イベントでその瞬間を迎えたよ。
もう19年も昔になったんだな。
確かあの日、友人と九州旅行で虹の松原YHにいた
行きは「さくら」で帰りは・・なんだったかな
75 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:35:51 ID:mIqI2oJ10
この日は確か高崎で国鉄最後のイベントがあって、SLなどの機関車の展示があったっけ。
会場まではディーゼルカーとディーゼルカーの間にトロッコ貨車を入れた編成で運転した。
家に帰ってからはテレビを見て、当時厨房だったが珍しく夜まで起きてテレビを見続け、
国鉄の大晦日を楽しみ、JRに変わる瞬間を見ました。
それからその時に運転されたと思われるディーゼルカーが現在碓氷鉄道文化むらに展示してあると思う。
76 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:41:04 ID:hTx8VGNo0
3月31日、国鉄本社への新会社移行準備完了報告が最後だった
鉄道管理局はどこでしょう?
77 :
名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:43:29 ID:H8fYExgQ0
東京駅から発車した「旅立ちJR号」に乗れたと言う果報者はいるかな?
俺は博多行きの「旅立ちJR九州号」の抽選に応募したが、ダメだった。
78 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:47:42 ID:rOpauvcwO
>>77 俺は西のに応募したが落ちたよ。
マイテを連結したから、ヲタが殺到したんだろう。
東京駅で見送ったが、「マイテだ〜」とみんな叫んでいたな。
79 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 00:54:06 ID:a07ax8zcO
地元の米原駅で一夜を過ごした。
JRの0001番の切符を狙って入場券を買ったが、0003だった。0001と0002は種村がゲット
したことが、後のジャーナル記事で判明した。
これについては、今更ながら、苦言を呈しておく。
80 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 02:04:10 ID:rr20lkdo0
ちょっと話題が逸れるが今マイテが東京駅に乗り入れたらどんな騒ぎになるんだろう?
EF56-61以上の騒ぎになったりしてなw
81 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 02:21:51 ID:9JQZ3Ans0
とにかくすごい人出だった。
あの頃は今よりかなり鉄ヲタ(そんな言葉はなかったが)の数が多かったように思うが、
特にこの時期は「にわか鉄」も少なからずいたと思う。
イベントに出かけてくる一般の家族連れも多かった。
82 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 02:41:04 ID:rK3nU5rKO
>>81 あの時代なら鉄ちゃんだったな。
いつの間にか鉄ヲタに変わって死語になったが。
83 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:15:00 ID:rigf6aPg0
自分はあのとき、橋本大臣が汐留で汽笛鳴らしておるニュースを見た。
東京駅で、マイテを追っかけていく香具師の映像もニュースで見ていた。
ただ、その裏で継承されなかった車両が大量放置されていたのは
知らなかった。
小学校4年のときRFを読んで初めて知った。
84 :
83:2006/01/21(土) 03:28:20 ID:rigf6aPg0
古本屋で買ったRF誌87-9月号を見てみると…
「そー言えばミス・レインボー」なんていたな
「レインボーのN氏はチーフなのか」
「どっちもこっちもミスJRXX」なんてやってたんか。
「名鉄3300消えちゃったなぁ」
と思いつつ見ている。
この号の特集は、まるで「鉄道CAの追っかけ記事」といったところ。
85 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 03:37:41 ID:mpbLHOTp0
そのうち
国鉄型車両最後の日
が来るんだろうな・・・どこの何系になるやら
86 :
ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/21(土) 03:52:56 ID:ttQQUzy6O
あの日は小樽築港の『さよなら国鉄』のイベントに行ってました。
87 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 04:41:40 ID:EbEFWQ1O0
♪じぇいあーる ひがしにほん!
あと 7日。
レール7の後に必ず流れてたな。
柳さん(;´Д`)ハァハァ
88 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 07:27:29 ID:Obr0fwqF0
「ゆうゆうさろん岡山」はJR吸収号でしたっけ??
89 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 09:05:01 ID:vGnHgfsX0
国鉄最後の日、俺(当時小学校5年生)は何とかJRに”生き延びる”事が出来た
鉄道マンの親父と二人でテレビを見ていた。(母は親父が先に寝かせた。)
梅小路蒸気機関車館からOBの方(だと思う)による”蛍の光”の合唱が
始まると、親父も一緒に小声で歌い始めた。
ふと、親父の顔を見ると頬に涙の後が付いているのを見て、
「泣いてるの?」と聞いたが、「違う!」と一喝された。
でもあの時、確かに親父は泣いていた・・・。
学校出て直ぐに鉄道に入り、蒸機のカマを炊き、電車の運転士になり30年、
そして人材活用センターでの日々。
それでも何とか”生き延びる事”が出来はしたものの、
数々の同僚を有る意味”見殺し”にした”懺悔”の涙だったのかもしれない。
あの日からもう20年。
親父はもう既にこの世の人ではない。定年までずっと無事故を貫き、
数々の表彰を貰う権利があったものの「それが当たり前」と一切拒否した親父。
今の鉄道の姿を見たら何と言うか・・・。
長々とスマソ
>>88 ゆうゆうサロン岡山は旅立ちJR四国号でした。
宇野まで行って連絡船接続。
91 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 11:36:58 ID:rOpauvcwO
>>89 国鉄マンは使命に燃えた職人だったからな。
末期に入ったのは組合のゴロツキもいたけど。
今はただの会社員だろ。
しかもコストダウンのため、年輩はクビを切って
安い給料の若造ばかりになったからな。
それが良い悪いを言うつもりは無いが。
92 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:10:08 ID:ijJ/yUDk0
>>89 泣けたよ、そのカキコ…。
やっぱりおれたちは、この20年で何か大事なものを亡くしてしまったんじゃ
ないかな、と思う。
国鉄の、とくに労働者の肩を持つと、すぐに批判や叩きが飛んでくる
ギスギスした嫌な世の中だが、真面目に働いていた多くの人たちを、
正当に評価し直す時期が来てるんじゃないだろうか。
お父上、人活にいたんですか。大変でしたね。当時は人活と言うだけで
ダメ職員・過激な活動家、中には国賊という目で見るような人もいて、
つらかったんじゃないかと思います。
でも、あなたのようないい息子さんがいて、お父上も幸せだったと思いますよ。
お父上の誇りとつらさを語り継いであげて下さい。
93 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 16:14:45 ID:ENhnIPRBO
オレはマスゴミが国鉄職員を叩いてる記事に呆れてマスゴミは信用できなくなった。「時計の針が12時を指す前に職員がメシを食ってる写真」国鉄職員はたるんでるだとさ!バカか?鉄道は昼夜を問わず動いてるんだ。工房だったオレでさえそんなことわかてったぞ。
94 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 17:33:20 ID:9FjYKr8o0
>>93 同意
それを真に受けて正常な判断能力を失っていた奴らも嫌いだった
95 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 18:52:23 ID:DEhVyASL0
>>93 その話題は坂本氏「車掌裏乗務手帳」にも出てた。
それによると、マスコミが前触れなく、食堂で写真を撮り始めた。
組合の人たちがカメラマンを囲んで問いただすと…
96 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 18:56:46 ID:iPyoER940
>>93 基本的に、政府の政策に合わせてマスゴミが呼応キャンペーンに狂ってるときは
マスゴミの報道には主観や誇張があり信用できない。どこまでが本当なのかも
わからない。
97 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 18:59:33 ID:UFeFvUen0
良すれやねー!
朴も分割・民営化に反対署名したんやでー!!
>>89のすれに感動したわー!!
98 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 19:00:08 ID:kJ5bGyD/0
弟が息を引き取りました
これはマジ
99 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:52:25 ID:WcdqKHoa0
>>96 そのとおり!
時代の寵児と持て囃した活動門の社長に対しても、強制捜査
が入ったとたんにバッシングだもんね・・・
100 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:53:53 ID:Edh4WUBv0
>>93 根っこは今の2ちゃんにある公務員叩きなどと変わらんなorz
101 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 20:57:29 ID:WcdqKHoa0
76の答えは東京南鉄道管理局。
東海道新幹線の故障で上りの到着が遅れ、在来線への接続手配など
が発生し、完了報告が遅れた。
102 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:00:47 ID:9JQZ3Ans0
露骨な組合つぶしや人材活用センターの実態を告発する立場の報道もあったけどな。
103 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:40:37 ID:Ovb9AEXhO
>101
本社のお膝元が一番遅かったのか。
104 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:45:02 ID:W8baV4A50
あの頃のマスメディアって、何かと国鉄の現場を叩いていたけど、その数年前には、マル生問題が発生した時には
組合の肩持って盛んに当局叩いていたんだ。掌返すのはマスメディアの常套手段。
確かにあれだけの組織だから、一人一人見ればでむぱもDQNも厨房もいただろうけど、それは極々少数派。過激
な組合活動も、先頭に立っていた一握りを除けば、仕方なく参加していたのが実情じゃ内科医?
大多数の国鉄職員は、#89さんのご尊父がそうであられたように、仕事熱心で職務に忠実で、何より、人命を預か
り経済を支える!使命感とプライドを持って仕事をしていた。なればこそ、劣悪な職場環境のもと、肉体を酷使す
るような重労働も多い中、それでも列車は正確に、走っていた。
前の首相が言っていたらしい。金が金を呼ぶような、金儲けって何か違う。額に汗して働いてこそ、本来の経済活
動であり、金儲けじゃないのか?と。(少なくとも氏の発言の主旨はそんな感じだった)
本当に、この国のココ最近の20年弱。コレでよかったの?
105 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 02:32:13 ID:11KYCbsz0
>>67 国鉄と同じ日にひっそり消えていった感じだな。
国鉄の騒ぎの中、あえて筑波鉄道の方に行った人はどれぐらいいたんだろう。
106 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 02:54:49 ID:SnqutumnO
107 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 03:02:36 ID:vVfrMygH0
JR1番列車の中で、バブルガムブラザーズのライブがあったの覚えている人いる?
108 :
ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/22(日) 03:30:39 ID:RQgrsfP9O
109 :
105:2006/01/22(日) 05:09:55 ID:11KYCbsz0
110 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 08:16:05 ID:kItBTl3PO
93です
確かに102のような報道もあって「人間扱いしてない清算事業団」のことなんかはもっと掘り下げてほしかったけど極く小数。ローカル線問題にしたって昼間のガラガラ車内ばかり映し出して、学生達で活況を呈している朝の光景なんかは皆無だった。今も昔も偏った報道は変わっとらん!
民営化した時点で、ひとつの時代が終わった気がする。今更国鉄に戻してほしくはないが。
>>110 埋もれた問題を取り上げ、「みんなで考えてみようや」が
マスゴミのあるべき姿の一つだと思うけどな。
しかも真実を隠す事なくさらけ出す。
今のマスゴミなんて、世論を操作しているだけじゃん。
その為にはでっちあげすらやって来たからな。
そして大元には政府、自民党の考えに沿うような報道しかやらない。
国鉄民営化に関しても、「民営化は素晴らしい」との事が唯一絶対の考えであり、
そのためには一方的な報道しかしなかったよな。
自分はスポーツ新聞をコンビニで買うくらいで、一般紙は買ってない。
事実の報道以外は信用してないからね。
スポーツ新聞のゴシップ欄は事実なのか???
114 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 20:43:01 ID:QrIDH9YI0
全国一律一括管理の国鉄時代のほうが良かったのか?今の(あくまでも形式上は)地域分割の民間企業形態が良いのか?
おそらく結論は出まい。どっちの体制であったとしても、其々メリットもデメリットもある。純粋に技術面で見れば最
適解な手段が、経済的視点、時には政治的視点(てゆーか横槍)で、不自然に捻じ曲げられられた!のが旧国鉄の不幸。
今の体制になってそろそろ20年近い年月が経ってはいる。確かに毎日列車は順当に走ってはいる。ただ、最近きな臭い
匂いがないとは言い切れない気がするのは漏れだけ?それが杞憂で済めば良いのだが…。
115 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:27:19 ID:sNDHO6Op0
昭和62年3月31日
まだ生まれていませんが何か。
116 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:31:52 ID:e60jcbkG0
>あなたの見た「国鉄最後の日」を語ってください。
>翌日のJR最初の日も含め、あの時期の熱狂の思い出も歓迎。
118 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:44:30 ID:Aoct4BbC0
>>115 若い貴方には歴史の話かもね。ただ、かつてそういう時代があり、歴史の転換点となる日があった!と言う事は知っておいて欲しい。
>>116 まぁまぁ、そう仰るな。未来はやがて現在になりいずれ過去・歴史となる。あの時代を体験した我々もやがては三途の川を渡る。
いずれあの日の出来事は歴史として、#115さんやそのまた子孫に伝えられていくもの。
若者から質問があれば応えようよ。
119 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:50:24 ID:xKwsk+MJ0
>>112 その事実の裏付けに利用するのはなんですか?
120 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:06:54 ID:jcWrPbuz0
JRになった4月1日以降でも、結構長い期間切符の地紋は国鉄だった。
121 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:10:18 ID:BO+TUQxJ0
>>99 そりゃ悪いことすりゃ「叩かれるだろうな」
最近では堤義明とかだろうな。
あれだけ持ち上げた地方自治体は誰も助けようとかしないんだから。
別にマスコミが悪いんじゃなくて主体性のない国民が悪いだけでしょ。
国鉄の赤字だって労組だって別に昭和57年から問題になったわけじゃないんだし。
そんなオレも見た目と時代の流れで判断する歳になったな・・・
122 :
はあ:2006/01/23(月) 00:22:59 ID:9YAvq8jSO
れん〇う系組合=会社だからね 四、九、西、海
123 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 00:49:08 ID:BO+TUQxJ0
>>114 オレは今のがいいと思う。鉄道の自主性が尊重されモノが言える時代に
なったというところか・・・
努力も評価され失敗は見守られたり、叩かれたりもするけどな。
国鉄の時は国鉄自体が「悪」なところもあった。
それは公社組織という甘えもあればシガラミやワクもあり
やりたいこともいいたいことも「うまく出来なかった」と思う。
きな臭い匂いはどんな匂いですか?焦げ臭いですか、異臭ですか、血の匂いですか。
民営化後、一番恐れていたことはやっぱり「福知山線脱線事故」
自分も分割民営に反対していたが「死亡事故が起きても最悪2桁台」だろうと
思っていたけど3桁になるとは・・・
経営形態がどのようになろうとも沿線住民が安心して乗れて頼れて
必要とされる鉄道であって欲しいといつまでも、と思う。
124 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 02:01:51 ID:8d9fxo7A0
民営化しても、世間の人々はそれまでの癖で「国鉄」と呼ぶだろうと予想していたが、
あっという間に「JR」が浸透したのは意外だった。
まあ、「NTT」や「JT」よりは日常生活の中で目にする頻度が高いからかもしれないが。
125 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 02:06:18 ID:kL8GL3x70
汽笛オーケストラ 蛍の光の映像ってどっかないですかね・・・
「国電」って呼び方はしばらくは残ってた気がするが、
「E電」なんて名前がついたせいで、
共倒れして「JR」としか呼ばれなくなった、のかな。
127 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 04:49:50 ID:8d9fxo7A0
>>125 あれはどこの局でやってたんでしたかね?
あの日と翌日の2日間の動きのダイジェストや、国鉄改革にいたるまでの経過をまとめた
DVDが出れば買うんだけどなぁ。
買うのは30代以上に限定されそうだから難しいかな。
128 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 04:56:29 ID:8d9fxo7A0
>>126 「E電」は気の毒になるぐらいボロクソに言われて消えていきましたな。
あれはどうやって決まったんだったかな。公募?
131 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 10:40:53 ID:Vh9J4RDS0
>>128 公募の中にも一応あったけど、30位くらいだったと記憶してます。
でも、Eは東日本に通じる、爽やかな感じがする、とかで、
誰か有名人のゴリ押しもあって採用され、
結果グダグダになったのは御存知の通り。
132 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 11:51:00 ID:GnUZpE3S0
>>125 ダビングできないけど、横浜の博物館行けば過去の放送ほとんど見れるよ
133 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 13:20:48 ID:FeqMvGYY0
>>125 >>127 あの番組見てたな。VHSの三倍で録画もしてたんだがとっくに消してしまった。
登場したばかりのパノラマエクスプレスアルプスにタレントやら岡本太郎やらが乗って
ドンチャン騒ぎしてたのを覚えてる。
あと、原田知世がイメージソング歌ってた。
>>130 おまい、ナウいな。
俺なんか未だに「院電」って呼んでるぞ。
135 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 14:20:46 ID:1fx4rVUL0
スレ違いだが、国鉄末期、「ブルトレは廃止しません」「周遊券は
無くしません」とか、言いながらチラシまで作っていたな。
20年後の現在はどうだ。
各社とも「利益追求」に走り、利用者不在の経営(一部、都市圏
のみは優遇)。
そもそも、「公共企業体」は、利潤より利便性の追求にあるものだろう。
国鉄時代、「職人の集団」だった思う。工場で働く「神業を持ったおっさん」
厨房のおれは「すごいな!」と、正直思った。
>>125>>127 漂っていたらこんなの見付けた。
けど、なぜかうちのPCでは「ファイルが壊れています」みたいなエラーになるorz
見られる人、どうぞ。
ttp://toden.hp.infoseek.co.jp/#キーワードはSL ちなみに、この「SLによる蛍の光」、80年ごろ(だったと思うのだが)の民放版
「行く年来る年」でもやったことがあった。指揮は同じ山本直純だった。
レコ大とか紅白とか行く年来る年とかが、何か一大行事のように思えていた
頃だった。今で言うカウントダウンイベントのような興奮と感動で、この
汽笛演奏を見ていた記憶がある。
何となく、だが、新年もまたきっといいことがあるだろう、と素直に思える
時代だったな、と思う。
まさか、国鉄最後の日のイベントのひとつとして、この汽笛演奏をもう一度
聞くことになるとは、その大晦日には思ってもいなかった。
>>137のアドクリックしたら、移転先のアド出てDL出来ました。
おれも136カキコしたあと、アドレスをコピペしてアドレスバーに移植、とか
してたら、どうにか移転先にたどりつけたよ。
そして、しっかり聞いた。
今でも付き合いのある、JRに残れなかった元職員さんたちの気持ちとか、
>>89の親父さんの気持ちとか、
そんなものを考えると、また泣けた…。
140 :
ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/23(月) 19:16:13 ID:3PBXTAoIO
【E電】最近上野駅のどこかで見たような…。
あ〜ぁまだあるよww←こんな感じで見てたキガス
141 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 19:45:28 ID:8d9fxo7A0
>>137 DLさせてもらいました。ありがとうございます。
今聞きながら書いてますが、汽車の汽笛がこれほどもの悲しい音色になるとは・・・
自分は感傷的な人間ではないつもりですが、しばらく忘れていたあの日の感慨がよみがえってきて、
涙腺の緩むのを抑えきれません。
日本の鉄道史の転機となった日か
昭和31(1956)年11月19日:東海道本線全線電化完成
昭和39(1964)年10月1日:東海道新幹線開業
昭和50(1975)年12月14日:蒸気機関車牽引旅客列車最終運転
昭和51(1976)年3月2日:動態保存以外の現役蒸気機関車引退
昭和63(1988)年3月13日:青函トンネル開業
そして昭和62(1987)年3月31日:日本国有鉄道、終着駅へ到着・・・
これからも長く語られることになるんだろうな・・・
143 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:52:37 ID:BO+TUQxJ0
>>135 国鉄といえば昔はどんな時も走ったって感じだよな・・・
最近の大糸、上越、羽越など、そして福知山など。時代が変れば仕方ないのかな。
昭和57年の王寺水害のとき首都圏の廃車予定の101系を急遽改造して
関西に持っていったこと。事故があれば鉄道病院の人達がかけつけたこと
帰省シーズンは「なにがなんでも列車を走らせたこと」
全ては思い出の中のことなのか・・・
144 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:04:34 ID:BO+TUQxJ0
>>142 「鉄道史の転機」ならぜひ付け加えて欲しい日があります。
昭和59.2.1
たんなるダイヤ改正の日なのですが、明治以来続いてきた
貨物列車のヤード継走をやめた日なのです。
この日をもって新鶴見や吹田などの貨物操車場が全廃に追いこまれました。
それは国鉄だけではなくローカル私鉄が廃止にも追い込まれたダイヤ改正
でした。
使命を終えた新鶴見操車場は前日の大雪で冷え切って
余剰になった貨車だけが残っていました。
365日付いていたヤード灯が消えていた。
それを不信に思った住民達がいたそうです。
コンテナ、専貨輸送に特化した貨物輸送は果たしてよかったのかな。
145 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:04:42 ID:EE1JilAk0
E電:愛称選考メンバーの中に小林亜星がいましたね。他は忘れたけど・・・。
146 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:08:26 ID:BO+TUQxJ0
個人的ですが・・・
61.9.30は郵政省が国鉄を見限った日。
コンテナ輸送としては残ったけど「郵政省の私有車両」で郵便輸送を
やめました。
そして61.10.31国鉄手小荷物輸送全廃。
国鉄首都圏特別扱という文字が週刊誌や新聞から消えた・・・
テレビを見てたな。
昔、この趣味に打ち込んだことを思い出しながら。
ビデオに特番を録画していたはずだが、見返した事もないな。
たしか、汐留あたりでC56が汽笛を鳴らしていたような。
148 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:25:47 ID:QCA5ctEh0
>>123 #114です。亀レススマソ。
今に限った事ではないけれど、鉄道は総合産業であり関わる人・企業も多岐に渡る。そしてそこには様々な利権や思惑が生じるもの。
旧国鉄時代もそうであった事は#123さんはじめ皆様ご承知のことと思う。
確かに「親方日の丸」の国鉄が相手なら取りっぱぐれはないだろうし、また、国鉄と取引がある、国鉄のお墨付きがあると言う事は、
取引企業にとっては大きな信用になり自社のブランドイメージアップにも貢献する。それは良い。そこまでは何ら支障はない。
ただ、そこに「どうせなら取れるものはできるだけ頂こう。甘い汁は骨の髄までしゃぶり尽くせ」の発想が出てくるのもまた人のサガ。
そこに国政にせよ地方議会にせよ政権が絡んでくると…???
純粋に企業としての当事者判断をする事を許されず、合理性二の次自分の功名にしか関心の無い(暴走?)族議員どもの玩具にされて
しまい、彼らには旨味を与えても、自身は本来得られる利潤も得られず痩せ細り、そのツケは一般利用者、最前線の現業職員、そし
て大多数の納税者に回される。
民営化されそういった悪しきシガラミとは縁が切れたはず…だったのに?
その辺が怪しくなりそうな不安が拭えない今日この頃でし。
149 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:42:34 ID:QOzvXbOH0
よく考えたら公共事業体が民営に移行しただけなのに、
各テレビ局で「ゆく年くる年」ばりの特番が組まれてたのってスゲー。
電電公社や専売公社が民営化されて、0時またぎで特番組まれたか?
道路公団が民営化されて、特番組まれたか?
郵政が民営化される日、特番組まれるか?
150 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:44:02 ID:EE1JilAk0
昭和62年3月31日は青春18きっぷで上京。急行八甲田の中で国鉄最後の瞬間を迎えました。
その後4日残り4日分で関西まで帰りました。当時高校生、一大旅行に思えました。ただ、日程の関係で青函連絡船に乗らなかったことは後悔しています。
名古屋の117系の車内で「国鉄は今日で歴史の幕を閉じ、明日からはJR東海」といった惜別の放送があったことや、秋田あたりで小さい子供が「ジェアール、ジェアール」と言ってはしゃいでいたことを思い出しました。
このスレッドに出会って、少し青春時代に戻れました。
151 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:45:53 ID:Z1FgIRph0
>>148 だいたい日本の利権の権化自民党がゴリ押ししていた時点でみんな気付くべきだった
152 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:25:35 ID:fKQI7e650
>>151 しかし悲しいながらそんなことに有権者は無頓着。それが昨年郵政民営化の解散選挙で自民党が大勝したのにもそれが現れている。
そういえば国鉄民営化前の総選挙でも自民党が大勝したなあ。つくづく日本は利権の権下にされやすい国だ!
>>127 日テレだった。汽笛オーケストラは22時にやったと思う。
記憶にあるのは新小岩操車場で福留さんと木村優子アナとでありとあらゆるものが出品された
オークションとか俳優の斉藤晴彦さん鉄道唱歌を全部歌ったとこととか
小樽築港機関区でのC62復活やら広尾線幸福駅最後の日とかだったかな
あやふやな記憶だけどこれほど濃い番組は後にも先にもないだろうな。
当時小学生だったけど、急行列車(信州169系10連、ひょっとしたらサロ抜きの9連だったかも知れん)
が編成ばらされて3連で各駅停車に運用されてたのが妙に記憶に残ってるな。
いつも地元の駅をかっ飛ばしてたのが各駅で乗れるようになったからちょっと嬉しかった。
乗り心地はいいとも思わなかったけど、何か得した気分になれた。
EF62牽引の貨物列車も地元駅でよく特急通過待ちとかしてたな。
動き出す時の連結器のかみ合う音がガチャチャチャチャンッって響いてカッコよかったなあ。
いまじゃP&Gのタンク車留置線も待避線も剥がされて寂しくなったなあ。
155 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:46:30 ID:2uC0Q4DfO
漏れ中学二年だったんだけど、あんまり記憶にない。
ただただなんか悲しい気持ちになったのは覚えてる。
156 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:13:38 ID:+rNZKM1Y0
高松にいた
この日の夜行急行「うわじま」が185系で運転されていた
なぜか漏れは50系PC土讃本線の夜行に乗った。
0時ころカウントダウンでホームのくす球がなかなか割れなかったなあ・・・
高松駅でインタビューを受けたら、NHKのニュースに流れたことを宇和島の
親戚に後で教えてもらったのでした。
今でも鮮明に覚えています。
157 :
75:2006/01/25(水) 00:19:12 ID:i5Xx5Q2v0
>>154-155 群馬でも86年頃から165系が普通列車に当てられるようになって、漏れも少し嬉しかった。
当時中2で、国鉄からJRに変わる時の想い出は、
>>75に書いといた。
158 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:19:34 ID:aG/LzhMZ0
小学5年だったな、なんにせよ大晦日とお通夜が混じったような
雰囲気だったねえ。報道もそんな感じで。
民営化に関してはよかったんだろうけど、公共物に関しての補助
みたいなものってやっぱり必須ではないのかと思う今日のこのごろ
ただ、座して死を待つ路線も多いんでなんとかならんのかというのも
あるなあ。
159 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 01:49:18 ID:O0ZIc6hI0
>>153 そのオークションに、62.-3.31の日付入りの全国各地の駅の入場券セットが
出ていたと思うが、あれは欲しくてたまらなかった。
かなりの枚数だったが、いくらの値がついたんだろう?
あの日買えた硬券入場券は2駅だけ。
その後いつの間にか、硬券入場券もJRからは消えてしまった。
>>159 5万5千円で落札。
若い人にも買いやすいようにって配慮でで18歳未満限定オークションだった。
「はっきりいって集めるのが大変でした」by福留
あとは胆振線の壮瞥駅の駅舎は意外にも2万円。
これを落札したのは他にもすごい勢いで大人買いしてた奄美大島の人だったけど
奄美にそれらを全て持っていったのかどうかは20年経った今でも気になります。
161 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 02:31:39 ID:O0ZIc6hI0
>>160 5万5千円・・・
今なら買えるが、18歳未満のころなら手の出なかった値段だな。
しかしあの枚数、よく当日に集められたもんだ。
それと、駅舎まで売りに出てたのか!!
>>154 しなの鉄道(旧信越本線)田中駅と言ってみる
163 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/25(水) 14:06:31 ID:LZuh1lZX0
国鉄時代は職人気質の職員が多かったというけど、先日友達から借りてきた
NHKアーカイブス、ある蒸機機関士の定年退職の特集とか、矢立峠の蒸機三重連
を見ててもそう思うね。ただ国鉄時代に職人気質を持った職員が多かったという
のは、その時代の主力列車が蒸機機関車だったり、初期型の電車や気動車が多くて、
現在の列車みたいに半導体の塊りみたいにハイテク化されてなく、機関士もある
程度その列車の知識、特に列車固体ごとの特性を知っていないと、容易に扱え
なかったという事もあって、自然職人気質の職員が多くなったんじゃないかな。
JRになった後の新型列車なんて、その心臓部や制御機器の殆どが半導体や電子
機器の塊になって、マニュアルを一通り読み訓練運転をある程度のレベルまで
こなせば、容易に運転できそうだしね。昔みたいに運転士や車両基地のバック
アップを要求しなくなったのも、職人気質が消えていった一因ではないかな。
何しろ今は車両の不具合を、車両自身がコンピューターで診断できるように
なるくらいだし。その代わり運転士にはワンマン運転の際、乗客と直接コミュ
ニケーションを取る事ができる能力が必要とされたんだろうけど。
164 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 14:55:05 ID:61b4U5Jk0
>>56 >>55より それは大変でしたね、確かあの列車6連でしたが、どの辺に乗ったのでつか?漏れは天王寺で2時間くらい並んだので、座れまつた。紀伊田辺では入場券買いに逝きまつたが、何でも民営化で駅員が自殺したとかでガヤガヤしていたような?
165 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 16:44:02 ID:sf+IDco90
>>26 特発きたぐに乗ってましたよ〜当時小6の私(5人組)は 日曜日に大阪駅にブルトレなど良く撮影していたガキでした
国鉄がなくなるという信じられない事が彼らを襲い・・・勿論、謝恩フリー切符を求めるべく大阪駅で徹夜し、めでたくGET!!
今思えば この切符を手にしていなければ 今の自分は、なかったはず にわか興味からの脱皮!こんなとこかな。
3/30 上本町〜近鉄〜大垣〜ヨ340M(現Mながら)〜3/31 東京〜上野〜東北新幹線〜盛岡〜たざわ〜秋田〜いなほ〜新潟〜ヨ特発きたぐに
4/1 〜大阪 秋田〜新潟 いなほ これは地獄でした。寿司詰め立席で窓すら見えない状態で次の・きたぐに・に向け
作戦会議 やっとの思いで新潟に到着、そら行くぞ〜と・きたぐにのホームへ・・・・そこで5人は作戦虚しく絶望したのでした。
4.5両の自由席を狙うとんでもない人の数 発車1時間位前か?特発の救済きたぐにを出すとの放送♪
助かったぁ(素) とEF81-77牽引の12系 特発でもサボ受けには、しっかり(急行)と(きたぐに)のサボが入ってました。
この時の謎 米原で機関車交換しなかったこと,当時湖東線でEF81なんて走ってました???今でも湖東線初EF81の営業列車が
この きたぐに82号だと思ってます。朝、新大阪でかなりの時間停車していました。あと一駅なんでしっかり大阪まで乗車し帰宅しました。がっ・・・・・・あとから分かったのですがその新大阪停車中に大阪駅では、旅立ちJR西日本号のセレモニー中なのでした(泣
166 :
165:2006/01/25(水) 16:51:39 ID:sf+IDco90
167 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 17:40:44 ID:Qc1UUrlN0
>>164 紀伊田辺で後ろ3両切り離しということもあったので、
先頭車両、運転台のすぐ後ろのデッキに乗ってました。
紀伊田辺駅のホーム前方で、必死になって荷物を漁ってた香具師がいたのを
見ておられたなら、それは漏れです。
168 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:02:04 ID:Ep9Knm6j0
>>159-161 そのオークションで、ツアーか何かを落札したじーさんがいて、
福留の「どなたと行かれますか?」というお約束の問いかけに対し、
元気良く「二号さんと行きます!!」と返答。
福留は「ご冗談を(笑)」と言いながら、その目に殺気が走った事を
俺は見逃さなかった。
169 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 20:40:40 ID:jnRnCBFz0
>>148 まぁ鉄道は公共性の高いものですからJR、私鉄など「よくある臭い」ですよ。
170 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:23:31 ID:O0ZIc6hI0
国鉄関連の事柄や当時の世相を、3月31日と4月1日の新聞から拾ってみました。
(いずれも朝日新聞大阪版より抜粋)
国鉄関連
「中曽根首相は31日の参院予算委員会で、国会議員に支給されている国鉄無料パスについて
・・・廃止すべきだとの考えを示した。野末陳平氏(新政クラブ)の質問に答えた。」
「フリーきっぷ、ありがとう
国鉄の『謝恩フリーきっぷ』を買って九州旅行をしようと、奈良駅で徹夜の行列を
していた小学生二人が、割り込みで買えなくなった悔しさを本紙声欄に寄せたところ、
大阪市の大学生と高槻市の会社員から『きっぷを譲ってあげます』と連絡があり、
30日、手渡された。二人はもう一人を加え、31日早朝、九州に出発する。・・・」
171 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:24:25 ID:O0ZIc6hI0
31日のテレビ欄より
「3時のあなた 『スターが初めて語る涙と笑い思い出の国鉄』」(関西テレビ=フジテレビ系)
「さよなら大放送 『国鉄スペシャル・第1部』生放送で売ります!輪切り電車から駅舎まで
▽今夜甦る幻のSL▽ニュー新幹線ズラリ集合▽歌いっ放し斉藤晴彦の鉄道唱歌262番
石川さゆり 三田寛子」(読売テレビ=日本テレビ系)
「スペシャル 『列島全中継・国鉄最後の夜』▽徹底追跡急行津軽▽快走SLやまぐち号
▽ローカル終着駅リレー▽青函連絡船最終便ほか 竹下景子 岸恵子 開高健
加藤登紀子ほか」(毎日テレビ=TBS系)
172 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 22:25:05 ID:O0ZIc6hI0
その他
「地価、東京で54%暴騰」
「大蔵省 円高に切り札なく苦慮」
「若王子さん無事保護 誘拐から4ヵ月半ぶり 指の損傷なく元気」
「総人口 1億2167万人に」
「英ソ首脳会談始まる
ソ連を公式訪問中のサッチャー英首相とゴルバチョフ・ソ連共産党書記長による
公式会談が・・・クレムリンで開かれた。」
東京外国為替市場(31日終値)1j=145.65円
東京株式第1部(31日終値) 平均株価 21,566.66円
高校時代バリバリの鉄研野郎でしたが・・・
ちょうど高校から大学へ進学する時期だったので,
謝恩フリー切符の発売日は,入学手続きと下宿決めで
すっかり忘れてました.
31日は,引っ越し準備に忙殺されていました.
おれは、31日が学生最後の日で、4月1日が社会人初日だった。
3月下旬、研修や卒業式が終わってから、国鉄最後の旅に出ていた。
本当なら、31日の夜も夜行に揺られていたい気分だったが、そうもいかず、
夜になってから帰宅した。帰ってきたら、ちょうどTVがさよなら番組を
やっているところだった。
…考えたら、鉄で、それも国鉄ダイスキー系の人間が、国鉄の葬式とも言えるあんな日に
社会人生活を歩み出して、うまく行くはずがなかったんだよな。
ええ、幸せな社会人生活は送れませんでしたよ、ご想像の通りw
175 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 23:09:37 ID:/b7cnnTM0
>>172 この当時で1ドル145円とはかなり円高が進んでたね。今の方が勿論円高だけど。
平均株価からはもうバブルに入ってる時期だね。
新幹線もグリーン車から埋まり、海外もビジネス・ファーストクラスが売れてたようだったが、そんなに海外旅行が気軽なものでなかったような。
ハワイやアメリカ本土も航空券だけで10万円以上かかってたし。黙っても席が埋まる時代だったからか。
>>170 国会議員のJR無料パスは今も残っているんだよね。
出発前、警察無線がデジタル化で聞こえなくなったことに気づいた。アナログ波で開局した移動局
が「デジタルに開局願いたい」と言われていた。21日に長野駅で夜中1時から並んで買った謝恩
フリーきっぷを使い。小諸駅から下り「能登」に乗った。14系の車内で同い年の学生さんとビー
ル片手に鉄道談義に花が咲いた。富山で「雷鳥」に乗り換えるため猛ダッシュ!やっとのことで席
を確保。京都まで行き、梅小路蒸気機関車館へ行った。京都駅でカレーを食べ、帰りは東海道新幹
線で東京へ出て、上野から「あさま」に乗り、夕方小諸駅に下車。そのまま当日退職する上司の送
別会に出席。12時過ぎに駅近くのラーメン屋でJRになって初めての「能登」牽引のEF62の汽笛
を聞き、感慨に耽った。一緒に長野駅で並んだ職場の後輩も送別会の元上司も亡くなってしまった。
177 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/25(水) 23:51:31 ID:RHHO2tAh0
>>175 しかし今から見ればとんでもない円安だなw。まあ、物価とか所得水準も
それなりに変わってるとはいえ。
オレは、1983年生まれだから当時4歳か。
あんまり記憶がないな。かすかな記憶は奈良駅と天王寺駅くらい、
奈良駅は鹿を見に行った時になんとなく覚えている、
あと、天王寺は環状線乗り場かな?うーん、4歳児だった私は正直この祭りに参加出来なかったので悔しいな
179 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 02:01:21 ID:dkJ6qI8UO
>>167 >>164より
そうでつか、漏れはその次の車両モハ164の進行右側の車両真ん中辺りのボックスに友人と3人、後20代前半の女の人といろいろ話しながら座ってまつた。紀伊田辺では入場券をとっさに買いに逝ったので先頭車には逝ったかなぁ?その後新宮‐亀山‐名古屋に出て東京に帰りまつた
180 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 02:03:38 ID:fvk4jeh+0
>>177 それでも1998年にはその当時の水準まで円安になったけどな。
181 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 15:47:54 ID:d+MU9REf0
>>178 オレは、1973年生まれで当時13歳。ギリギリで祭りに参加できた世代だが、
その前の祭り=SL全廃の祭りのときは2歳だったから当然参加できなかった。
まあ、各世代、そういうことの繰り返しですね。
国鉄民営化は、経営形態が変わっただけで鉄道そのものは変わらず走り続けていたが、
SLの場合はまさに愛好する対象が消滅してしまったわけだから、喪失感は国鉄消滅の
ときよりも大きかっただろうと思う。SL全廃とともに趣味の世界から去っていった
人も多かったとも聞くが、それもわかる気がする。
それに対して、昭和62年3月31日、あの日は喪失感とともに新しい鉄道への希望にも
満ちていた。だからこそ、その後もこの趣味の世界にとどまっていられたのかもしれない。
182 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 19:22:39 ID:XFtptJ2t0
>>181 翌昭和63年からしばらくはその希望に満ちていた時代だった。青函トンネル・瀬戸大橋開通、全国的にSL復活、特急も各社国鉄時代より優れた新車で夢と希望を持たしてくれた。
しかしバブル崩壊後から列車の廃止・削減が多くなり、今も続く喪失感になっている。
>>182 そうだよね。オレの消防1年の時だけど、凄いバブリーな思い出とかあるな。
金持ちのボンがクラス全員分の海外のお土産(お菓子)持ってきたり何やかんや
希望に満ち溢れてたな。
消防時代が懐かしい&戻れるなら100万出してもいいよ。
184 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 21:48:55 ID:MiyEozfT0
>>165 新大阪の長時間停車の謎、19年経ってやっと解けました…参楠
あの列車で新大阪で下りた奴ほとんどいなかったな。
みんな後1駅の為に30分待ってた。
大阪に着いて、大丸の上でやってた「こんにちわJR展」か
何か見た覚えがあるよ。
>>181 当時、民営化されてもどうせ何も変わらんやろ、って思っていたら
翌年から恐ろしい勢いで新車出てきたからね。
当時地元の関西線(もうその頃は大和路線の愛称付いてたか)
に新車が入るなんて、マジで耳を疑った。
221の新車予告記事が書いてあった雑誌を立ち読みしながら、
本を持つ手が震えたよ。
あの頃はまだ厨房だったし、何にしても夢に満ち溢れていたよ。
Qの783系に至っては民営化後2〜3ヶ月後に新型車投入発表だもんなぁ。
>>181 当時、JRになること自体喪失感だったよ。正確に言うと59.2改正以降は喪失感は大きかった。
漏れも鉄やめようかと思ったもの。大宮操車場全体に黒い行き場所を失った二軸貨車が覆いか
ぶさったのを見るにつけ、つらかった。
187 :
名無しでGO!:2006/01/27(金) 01:24:13 ID:CpjRmBec0
>>186 その気持ち解る!更に古く55.10改正や57.11改正以降に喪失感もった者も多いと思う。
ただ分割民営化直前に100系新幹線が増備され、博多あさかぜがリニューアルされたのはやや前向きに感じた。
188 :
名無しでGO!:2006/01/27(金) 18:56:25 ID:vBA2wJrI0
正直、あの前後3年くらいは鉄道からやや興味が離れていた。
北海道の片田舎に住んでいた高校生だったし、
ローカル線の廃止で汽車通学の仲間は一部で話題にしていたけど、
家では鉄道よりは車ばかり使っていたから、民営化でそれほど騒いでいた記憶はない。
ただ31日夜にやっていたテレビ特番は見た記憶がある。
汽笛を鳴らすSLをバックに日テレの福留さん(or徳光さん)が
ナレーションをしていたシーンだけは覚えている。
数日後、最寄の駅に行ってみたら、見慣れない「JR」マークが
どうも不自然に思えたなあ。
190 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 01:08:20 ID:ERPwmKBe0
ディーゼル機関車だけJRマークが貼られなかったのはなぜだったんだろう。
凸型で点検蓋だらけの車体のどこに貼れと…
でも匹ではキャブの僅かな空間に無理矢理貼っていたような希ガス。
192 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 03:29:42 ID:tD8mJ2VD0
友達とサッカーやってた。
近くに東北本線の線路があり、貨物列車が走り抜けた。
宮城県民だったので、私鉄の存在をしらなかった。民営化自体がピンと来なかった。
僕らの鉄道は、国鉄しかなかったんだから。
193 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 03:46:02 ID:e1CI9VTDO
水モウのキハ45にJRマークが貼られてなかったのはがいしゅつ?
生後21日だ。厨でスマソ
195 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 12:45:05 ID:hNWTKWpL0
今日からモバイルスイカが始まったが、このころは山手線内の駅どころか首都圏ほぼ、
改札ではさみを入れていたよね。 今の大学生以下じゃわからんだろうな。(除く地方)
>>195 首都圏のJRに自動改札が登場したのは90年末頃。
最初は山手線から導入され、首都圏全体に広がるには更に2・3年かかった。
今では考えられないが、主に私鉄を利用しない東京人がまごつく場面もあったよね。
かえって仙台辺りの地下鉄がある地方人の方が、自動改札に慣れていたりした。
197 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 15:32:47 ID:aewbT+zN0 BE:84811542-
>>195 携帯のスイカ?
何でまたこんな季節にワケワカランものが
198 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 15:44:09 ID:hNWTKWpL0
>>196 山手線に自動改札が登場します。 イオカードが出来ます。
懐かしいですね。 鈴木保奈美がCMしていたよね。
>>196 そういえば、中2の時に初めてJRに乗ったときに(五木の模擬テスト)
いつもは地下鉄だけど、その時初めてJRに乗った時に
鋏みで切符切っているのを見てビックリした思い出がある。
確か96年の頃。天王寺駅でも出来事
200 :
名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:05:07 ID:7kSaUfER0
漏れが初めて自動改札を見たのは昭和58年開通の福岡市営地下鉄だったかな。
あんときゃ改札に人間がいなくて違和感ありまくりだったっけ。
今振り返ると、駅構内の省力化の第一歩だったんだが。
自動改札の使い方が分からず、お金を直接切符の投入口に入れて
自動改札を壊して駅員に怒られた先輩がいたな
202 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:13:51 ID:3DOLGX+A0
手元に1986年11月の国鉄監修の交通公社時刻表があります。
質問等あればおこたえします。
なお、うpローダをご存知ならお教えください。
203 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:54:07 ID:poPigZ2X0
>>202 通常の2.5倍の200万部印刷したのがあっという間に売り切れて、
業務上必要とする人が入手できずに困ったらしい。
このときの改正は新体制への移行ダイヤということで、変化が大きかった。
関西鉄ヲタの自分にとっては、鉄道旅行への憧れの原点だった大阪発着の客レや気動車急行が、
福知山・山陰線電化で一気に消滅したのが悲しかった。
それまでの大阪駅はいつも気動車やDD51のエンジン音と排ガスが充満している印象で、
福知山線の列車が出る1・2番線ホームには昔ながらの汽車旅の雰囲気が濃く残っていた。
自分のイメージの中では、大阪駅に関しては、民営化のときよりもむしろこの改正のときに
大きく雰囲気が変わった。
127 :名無しでGO!:2006/01/23(月) 04:49:50 ID:8d9fxo7A0
>>125 あれはどこの局でやってたんでしたかね?
あの日と翌日の2日間の動きのダイジェストや、国鉄改革にいたるまでの経過をまとめた
DVDが出れば買うんだけどなぁ。
買うのは30代以上に限定されそうだから難しいかな。
‥これ出たら欲しい。テレビ局自身が出せばいいのに。
結構売れると思うんだが。
当時を懐かしむ人達にも、当時を知らない若者にも。
205 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:03:46 ID:3DOLGX+A0
>>203 >通常の2.5倍の200万部印刷したのがあっという間に売り切れて、
>業務上必要とする人が入手できずに困ったらしい。
そうですか。ま、ぼくも夕方のニュースで国鉄最後ゆえに売れてる、というのをきいて
書店に買いに行った口です。
206 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:13:42 ID:3DOLGX+A0
207 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:24:28 ID:poPigZ2X0
>>206 自分の手元にあるのと微妙に違う・・・
左下にある「1日も早い国鉄改革を」の文字がない
208 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:42:38 ID:3DOLGX+A0
209 :
207:2006/01/29(日) 20:12:12 ID:poPigZ2X0
>>208 裏表紙はまったく同じです。
表示されてないだけで、印刷した時期がちがうのかもしれないですね。
山一證券があんな形で消えるとは、この頃誰が予想したでしょうか。
210 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:02:21 ID:MyxAW6Au0
>>203 確かに大きく変わったね!その時の布石が昨年の大事故に。
>>206 一日も早い国鉄改革をと書かれ、国鉄分割民営化を推進したのが、国鉄消滅後にJRの監修が無くなったのは皮肉だ。
211 :
名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:06:32 ID:QmvI3QEH0
横浜にある放送ライブラリーで3/31→4/1にまたがって放送された、
フジ系の特番VTRが見れるぞ。
野坂昭如が田端で労働者と飲みながら語らってた(…てか、完全に
泥酔してたw)のはどこの局だったかな?
213 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:54:05 ID:okY0QvMx0
以前別のスレにも書いたが、あの頃大阪駅に鉄ヲタを目の敵にしていた
年配の駅員がいたんだが、遭遇したことある人いないかな?
見た目からして一徹な感じで、61.11改正で廃止になる列車に群がる子供らに
「君らは死にたいんか」と威嚇しながら歩いていたり、子供に交じってホームから
身を乗り出すようにして写真を撮っていたおっさんに「大人がなんですか!」
といって突き飛ばしてもめたりしていた。
当時は不愉快にしか思わなかったが、今考えれば、それぐらいしなければ
ならないほど危険な状態だったのかもしれない。
最近は駅で写真を撮っているのは大部分が大人のような気がするが、
当時は大人より子供の方が多かった。
214 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:12:55 ID:R+OKuUB/O
215 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:16:36 ID:pkDOVqZa0
まだ、2歳だな・・・
216 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:16:45 ID:RMN+7zKf0
俺は1歳1ヶ月
そういや日テレのさよなら国鉄、まだビデオ棚に眠ってるわ。
最近回りでビデオの再生不良とかよく聞くから、キャプボ買って早くDVDに
しようしようと思っているもの、結局やらずにそのまま・・・
>>214-216 ♪国鉄改革が終わって〜 僕ら〜は生まれた〜
♪国鉄を知らずに〜 僕ら〜は育った〜
219 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:57:16 ID:kWcSQmQT0
いずれ来る郵政民営化の瞬間も、こんなセレモニーがあるのかなあ。
テレビで特番組んでも鉄道と違ってイマイチ絵にならないしなあ。
ひとつには、鉄道の世界が厳しく時間に縛られる世界で、同じく秒刻みの
放送の世界と非常によく馴染む、という事があったと思う。
そして、もうひとつ。
TV業界って、実は鉄ちゃん比率が結構高い。おそらく、「映像と鉄」という
永遠のテーマがあるせいだと思う(同様に、鉄道や旅を専業としないふつーの
カメラマンでも、意外と鉄比率が高い。これは、カメラマンを志望する動機が
そもそもFeだった…ってことらしい。今はもうないだろうけど、昔は、写真部が
第二鉄研と化していた学校は多かった)。
そう考えると、あの特番ラッシュは、趣味と実益を兼ねたものであったかも。
でも、郵趣系のPとかDとかって、いねーでしょ?w
>>213 当時の子供が大きくなっただけともいえる
>>220 >でも、郵趣系のPとかDとかって、いねーでしょ?w
郵趣という言葉、久しぶりに聞いたなあ。
今のJR東日本本社が建つ前は、あそこは「切手センター」って
ビルでした。郵趣会館。
>>218 彼らに元歌が分かるかね?
♪大人に〜 なぁぁって〜 歩き 始める〜
♪JRの〜 唄を〜 くぅちぃずさみながら〜
224 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:02:13 ID:zMlQ1Lf10
>>219 平成19年9月30日の主な動き(予想)
○「謝恩フリー切手(普通・速達・書留・小包、なんでも送れる格安切手。この日の消印のみ有効)
を貼った郵便物でどこのポストも満杯。臨時の取集め便を出して対応。
○各地の郵便局に「郵政公社最後の日」の日付印を求める郵趣ヲタ、旅行貯金ヲタが殺到、怒号が飛び交う
○夜 東京中央郵便局において、各地へ向かう「旅立ちJP号」(郵便物輸送トラック)出発式
○日テレ 「さよなら大放送 『郵政公社スペシャル・第1部』生放送で売ります!輪切郵便車から局舎まで」
謝恩フリー切手ワロスw
226 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 07:59:10 ID:40EOhmRy0
>>224 その年は同時にJR20周年だが、そのイベントについては?
227 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 08:10:32 ID:gPXJT19l0
>>223 俺、二十歳
♪赤い職員だからと〜 許されないなら〜
♪借金が多いと〜 許されないなら〜
228 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:56:41 ID:bIn7vefW0
叔父や伯父に3人国鉄で働いていた人がいたからなぁ…
じぇぃあ〜る東日本 あと?日
のCM知らない世代が大学生だからな。
229 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 14:23:42 ID:cKxXNv1XO
国鉄を知らずに債務だけ知るのか
>>228 そんなCMがあったの?
「♪じぇぃあ〜る東日本」って曲は、平成になってから
小泉キョンキョンが歌ってたから知ってるけど
231 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:43:58 ID:srlQuzEc0
>>230 あと ○日 タイプは 後藤久美子が出ていなかったかな? 緑色系の衣装着て
232 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:54:21 ID:bIn7vefW0
>>230 毎日カウントダウンされていくうえに、毎日違う映像だったCMなのだが
すでに覚えていない世代か…
>>226 10周年にJR全線フリー¥30000だったっけ?
似たようなの出たら使うけど
この間まで画箱にJR東日本誕生前日のCMがうpされてたけどな。
てゆーか、うpしたのオレ。
235 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:05:40 ID:aN6viTCz0
3月31日の日テレ特番ではじめてゴクミCM見た
他エリアの奴も多かったでしょ。
俺の地元は「もうすぐ、もうすぐ、こんにちわ」とか言ってたな。
地味なCMだった。
236 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:05:20 ID:f0cCaKBS0
営団最終日の2004.3.31はとくになにもなかったジャン!!
>>236 みんな、「民営化」に慣れすぎてしまったのかもな。
238 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:40:08 ID:srlQuzEc0
>>236 営団は都内と一部の千葉、埼玉だけだったけど国鉄は全国だったからな。
239 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:40:42 ID:srlQuzEc0
240 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:41:05 ID:cNf+HPxH0
234 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:52:19 ID:G15eF+cv0
この間まで画箱にJR東日本誕生前日のCMがうpされてたけどな。
てゆーか、うpしたのオレ。
そのうち再うpぎぼん
国鉄最後の新車、213系に初乗りしますた。
ところで213系の営業運転開始日をご存知の方いませんか?
242 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 07:48:05 ID:KhSFStukO
213系はまだ備讃ライナーがデビューする直前の最後の115系快速に乗った事あるがね!
>>241 確か1987年の3月23日だったと思う。
もう少し前から走ってたような気もしたが、調べてみたら
21日が岡山での展示会、22日が試乗会 …になってるな。
245 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:27:41 ID:Tqs8Vv+W0
>>244 たしか3月23日が国鉄最後のダイヤ改正(それほど規模が大きくなかったが)だったと思うが。
身延線に富士ポニー(クモハ123)登場とか、四国の電化とか(121系ののデビュー)もこの日じゃなかった?
246 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:46:18 ID:jcRm2lcX0
>>245 四国のみのダイヤ改正。
121系のデビューに関しての余談だが、3月号の時刻表の「国鉄四国ダイヤ改正」の記事中に
<新型電車のプロフィール>と題して121系の紹介があり、「出入口」「座席」と並んで
「冷房」の説明がある。
曰く、「東京の山手線や中央線と同じ、ラインフロー方式の冷房です。」
「東京と同じ」が疑いなくステータスだったんだな・・・
今ならわざわざ東京を引き合いに出すだろうか。
247 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 06:21:25 ID:x7ccnBDg0
>>246 東北に投入された悪名高き701系電車も登場時の説明は、都会的な表現をあちこちにされて、どことなく「東京」を引き合いにした感じだった。
>>244 展示会に行ったぞ、今はあるかどうかわからんが赤穂線専用(?)ホームでやってた
249 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:35:39 ID:buFc8YTR0
あの当日、1日中仕事で鉄活動できなかった鉄ヲタは仕事に集中できたんだろうか。
250 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 21:55:41 ID:IJH9US5FO
当時を思い出した。国鉄が終わる直前の3月21日辺りにキハ185系乗りに四国へ行った。ブルトレ瀬戸で宇野、連絡船で高松に渡りますはさよなら国鉄イベントでキハ181とキハ185の並びを撮り、ついでにアイランド四国の車内に入ったなぁ!
そして待望のキハ185系の「しおかぜ」で宇和島目指した。あの時はキハ185系には四国に於ける期待があったが長続きはせず後輩の2000系にはバトン渡すわ九州に転籍なるわはたまたローカル格下げになるやらで輝かしい事は僅かだったなぁ!
251 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:10:40 ID:buFc8YTR0
>>250 3月21日なら私も四国にいました。四国初上陸でした。
宇高航路3便→阿波3号→徳島本線447D→あしずり4号→宇高航路20便
列車は3本ともキハ58系。
あしずりにはキロ格下げの指定席狙いで乗ったのですが、
その列車の先頭車はキハ5722でした。
当時はその希少性などまったく知らず、車番をただメモしただけで
まったく意識して見ていませんでした。
今振り返るとなんと贅沢な旅だったことか・・・
252 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:30:44 ID:to2gdfq10
日本の交通史上の転換点のさなか、開高健が急行津軽車中で語った文化論。日露米を女の股に喩えた話。
ロシアの女は股でクルミを割る。
日本の女は股で人形を作る?
さて、アメリカの女は股で・・・ 何するか覚えている人いる?
たまに話のネタにしようとして思い出そうとするんだけど、どうしても思い出せないんだけど。
253 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:30:17 ID:MXTmoLTO0
国鉄を知らないということは、山手線がベタ塗りの黄緑だったことも世代…
今ですら、山手線の旧型いったら○ライトの205系をさす訳だからしょうがないな
そうやって我々はだんだんオヤジ世代化してゆくんだなぁ・・
255 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:02:50 ID:pjkN+SMu0
>>252 どういう流れでそんな話になったんだ!?
256 :
252:2006/02/03(金) 20:32:01 ID:ZPJ5yg9Z0
>>255 それが、前後の話はさっぱり思い出せないんだよ。
まだ文壇なんてものが幅を利かせることができた時代、テレビ映りは決してよくない文人が汚ねえ顔して酒呑みながらぐだぐだ話してた与太話だったからなあ。
昭和も遠くなりにけり ってかあ。
257 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:38:15 ID:a95FLqAT0 BE:381651449-
>>253 205系はステンレス車体だからどう考えても新しい車両。
新しいのに撤退させるくらいなら広島に下さい。
>>224 そう言えば,ちょうどJR20周年に当たる年に民営化されるのね>〒
皮肉なもんだね。
特集番組はないにせよ局には
少年時代に切手集めたような世代も多いだろうから、
最終日に特集くらいは組んでもらえるかも。
259 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:50:02 ID:MXTmoLTO0
>>257 205系は、山手線からはとっくに撤退済み。
去年の皐月賞の日だ。
ファイナルラップ前からファイナルラップ含めて乗りました。
260 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:20:18 ID:69hpV+6A0
>>224 新東京郵便局がいいかな・・・
「さよなら郵政公社」=撤退する会社
「こんにちわ日本郵政」=参入する会社とかね。
そういえば鉄郵廃止の9.30とはなんかの縁かな。
たしか大阪でお別れ式があったような。
261 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:41:28 ID:XyM+y7YF0
国鉄最後の日に開業した新駅は、
何という駅だったでしょう?
262 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:49:11 ID:x1IP2Nrj0
263 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:54:06 ID:XyM+y7YF0
264 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:59:10 ID:x1IP2Nrj0
>>263 なんで国鉄最終日を開業日にしたんだろう?
4月1日からのほうがすっきりするような気がするが。
何らかの理由で「国鉄から継承」の形にする必要があったんだろうか。
265 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:17:15 ID:XyM+y7YF0
>>264 事務手続きとか、内部事情でしょうか。
国鉄時代に開業させちまった方が都合が良い、みたいな。
東海道線の片浜・西焼津も3月21日開業でしたし。
266 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:32:46 ID:J88/thHV0
当時は高校生。親父が国鉄職員(四国総局)だったけど特に思い出ってのはなかった。
俺はその日も遅くまで部活・バイトだったし、親父も朝いつものように出勤してたはず。
それよりも今となっては国鉄の労組間のゴタゴタの方が印象深いかな?
親父は鉄労、四国は鉄労の割合が多いって聞いてたけど
それでもやはり鉄労ってことで一時期は色々あったらしいね。
267 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 03:48:34 ID:KAUb4Tmk0
>>1 東京駅が祭りだったじゃねえか?
上野は知らんがどうだったんだ?
268 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 07:33:15 ID:Dw2N2d6nO
謝恩フリー切符で北陸まわりで最後新幹線乗ったら架線故障で暗い中二時間もいた 最後の日にトラブってるし
269 :
241:2006/02/04(土) 07:57:05 ID:Z8WPHiqV0
>>243-246 情報サンクス&遅レススマソ。
26日の午前中に乗った宇野線快速が115系だった(途中ですれ違った奴も)んで
まだ運用に入っていなかったのかなと思っていたんだな…。
たまたまその日は運用を外れていたのかな?
あるいは運悪く115系運用の列車に当たってしまったか??
270 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:11:50 ID:OyE6rvBT0
>>260 9.30になったのは郵政民営化法案が一度否決されて成立時期が遅くなったので、
民営化の時期を当初予定していた4.1から半年後ろにずらしたためだったと思います。
大阪駅のホームを郵袋を積んだ台車が連なってゴロゴロ走ってた光景が懐かしいですね。
ホームには柱に取り付けた小さなポストもありました。
271 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:30:26 ID:0KnztfN60
あの日のことは今でも忘れられない。
ちょうど北陸に旅行に行こうとしていて、北陸ワイド周遊券を持って出かけて、
越前で行くつもりが、上野駅の喧騒に辟易し、なんとなく東京駅そばの国労会館へ行ってみた。
分割民営化反対の集会が行われていた。国労にも言いたいことはあるとはいえ、そこにいながら
(部外者立ち入り可だったと思う)今日あちこちで繰り広げられる馬鹿騒ぎと、「路頭に迷う」
「職場隔離」ということが現実のことになってしまう人たちの悲壮感との落差を考えていた。
11時過ぎに新宿駅に向かい115系の夜行に乗った。大糸線に乗り換えて眺める北アルプスは
いつもと変わらず、人間の愚行だけが空しい情景として浮かび上がる。
国労会館も、その地下の安くてうまい居酒屋「与作」も、無くなって久しい。
272 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:35:39 ID:lzGE12+C0
>>270 システムの構築の関係とかなり以前に発表してましたが・・・
国鉄改革法案なんか11.28だよ。そして4/1実施。
いくらなんでもね。
所詮 郵政はバカだよ。
273 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 04:13:14 ID:j0vQlEV30
>>271 越前という列車名が出るとは、それって東北・上越新幹線開業前の話?
274 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:19:43 ID:fIbMllmWO
>272
法案成立が遅れたためシステム構築に着手するのもその分遅くなり、
2007.4.1に間に合わなくなった、ということでは?
275 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 19:57:09 ID:JbNTGi1x0
日本道路公団廃止の2005.9.30は何も無かったな
276 :
271:2006/02/06(月) 22:01:12 ID:0KnztfN60
>>273 いけねえ
「忘れられない。」とか書いておいてコレだ。
277 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 04:22:19 ID:RJPAw/PL0
>>274 すでに春にはいわれていたことでしょ。
法案成立後にいわれていたことではないでしょ。
278 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 08:10:36 ID:FG9dbWVh0
そういや民営化直前の亀岡付近で「国鉄→西日鉄に事業体移行します」という手製の立て看板があったのを思い出した。
それはまだ「JR」という統一愛称のなかった話。
>>241 その車両もいまや瀬戸大橋を追われて山陽本線を走り回っているとは。
岡山もこっちを和歌山支社によこせばよかったのに。
新日鐵みたいだな。
いつJRという略称が公表されたの?三月の終わりとかそのへん?
280 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:31:03 ID:RJPAw/PL0
281 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:07:39 ID:eDt6HAlhO
京成で「国鉄千葉駅前駅」あったよね!俺はこの駅の入場券と乗車券を10枚くらいまとめ買いしたが20年過ぎた今でも字が消えていません。それにしても駅名がそのまま「JR千葉駅前駅」になってたらどんなものか!
282 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:12:42 ID:ypkd28Fd0
国鉄のままだったら、自動改札とか今でも普及してなかったんだろうか。
いわて沼宮内いったら、1人のお兄さんが、
みどりの窓口と改札・精算とカメラによるホームの見張りを全部やってたんだけど、
国鉄だったらやっぱり4人くらい配置されてるんだろうか。
283 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:29:55 ID:K0k+DwWsO
>>241 213系デビューは確か62年3月28日だよ、1と2の6両編成と3、4、5の9両編成を見たよ。
284 :
241:2006/02/07(火) 21:58:00 ID:K6xG9DYW0
>>283 情報サンクス!
やっぱり26日にはまだ運用に入っていなかったのか…。
285 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 23:16:09 ID:K0k+DwWsO
286 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 15:33:55 ID:c6BpAERa0
age
>>282 少なくても2人は配置していると思うけどな。
1人だと手が足りないのでまず、労組、組合関係者から突き上げられると思う。
今じゃ、多分、そのアンちゃんは契約社員とかいわゆる立場の弱い人だから言えないだろうな
288 :
名無しでGO!:2006/02/11(土) 02:07:13 ID:Brnf9liO0
あの日あえて国鉄以外で鉄してた酔狂な香具師いる?
>>288 筑波鉄道に行った香具師が結構いると思われ。
漏れは国鉄だったけど…。
290 :
ジャガー号:2006/02/11(土) 10:27:50 ID:zM7xGwVm0
291 :
ジャガー号:2006/02/11(土) 10:29:00 ID:zM7xGwVm0
292 :
ジャガー号:2006/02/11(土) 10:36:15 ID:zM7xGwVm0
ちょっと前に郵便ネタが出ているが、
JR発足記念の郵便切手が「新鉄道事業体制発足」という名称で、
子供ながらにどうしてこう遠回しに言うのだろうと不思議だった。
名探偵コナンが切手になる時代、郵政公社の民営化時はそのものズバリな
名前が付くのだろうが・・・
漏れは最終日門司港発の夜行急行「かいもん」に乗ってた。
門司港で12系に変な青い紙が貼り付けてあると思ったら、JRマークを隠してたんだった。
博多到着時に式典。当時の石井九州総局長(>初代JR九州社長)のあいさつの中で
JR九州初列車として0:01発の臨時「有明」が運転される(謝恩フリー対策特発)ことを発表。
柔軟なサービスを提供する例えとしてたのが印象的だった。
石井総局長の手で車体の青紙をはがしてJR表示となって「かいもん」は博多出発。
車内で硬券の乗車証明書を配っていたら二日市付近で0時。
名札を変えた専務車掌のあいさつがあった。着いた西鹿児島で列車にみんなJR表示が
ついていたのに驚いた。
あれから20年。
急行かいもんもその流れを汲むドリームつばめもなく。
あのときの12系は異国(フィリピン)の地に旅立ち。
鹿児島に新幹線が現れる変わりに鹿児島本線も分断。
あれだけいた485系もキハ58も少数派に。
さくらもみずほもあさかぜも消えた。
295 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/11(土) 18:42:12 ID:eviX2RZH0
296 :
いわ:2006/02/11(土) 19:44:15 ID:jbvmUgKI0
熊本駅の近くの建物(国鉄・JR関連のものと思われるが)に,
JR九州発足当初のキャッチフレーズが今でも掲げられている。
“くらしの窓,ふれあいの道 JR九州”
なつかすぃ…
297 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 01:14:31 ID:/HWB2VpR0
>>293 鉄道事業法とかもいろいろ改正されて施行されたからじゃない?
この法律で神戸高速鉄道がどうなるかと注目されたが
結局、第3種鉄道になりました。
>>294 石井さんって九州総局からそのまま社長になったのね。
北海道や四国もそのクチなのかな?
初代社長は東と西が運輸官僚の天下りで、東海が須田さんだったけど。
299 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:55:51 ID:hXOdFkPG0
>>298 国営企業の民営化は天下りがつきもの。東・西のトップ以外にJR各社は天下り官僚を受けている。
国鉄最後の総裁→清算事業団団長の杉浦も天下り官僚の。清算事業団長退任後は
全日空にまた天下り。その後若狭得治の息子とともに全日空を追われたが、また何処か天下って美味しい汁を吸ってるだろうな。
小泉も昨年の選挙で郵政民営化を絡め、官から民へと演説してたが、こういう天下りの実態を誤魔化すんじゃないよ!!
300 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 19:48:26 ID:QIhwoHH40
新鉄道事業の記念切手のリニアにはしっかりJNRマークが書いてあったな
ところでいまも「郵趣サービス社」ってあるのかな?スレ違いか
>>289
何も知らずに筑波山へ行こうとして土浦駅で降りた漏れは・・・
OTZ
302 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 18:33:35 ID:XBGOzQOVO
雪溶け間近の北の空に向かい過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ時
帰らぬ人たち熱い胸をよぎるせめて今日からひとりきり旅に出る
ああ〜日本の何処かに私を待ってる人がいる
いい日旅立ち 夕焼けを捜しに母の背中で聞いた唄を道連れに
岬の外れに 少年は魚釣り青いススキの小道を帰るのか
私は今から想い出を作るため砂に枯れ木で書くつもり「さよなら」と
ああ〜日本の何処かに私を待ってる人がいる
いい日旅立ち 羊雲を捜しに父が教えてくれた唄を道連れに
ああ〜日本の何処かに私を待ってる人がいる
いい日旅立ち 幸せを捜しに子供の頃に唄った唄を道連れに
305 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 06:18:54 ID:/h7nbk8R0
>>299 大蔵省(札幌国税局長)→JR東日本秋田支社長→JR子会社会長とかいるよ。
稚内から上り利尻に乗つたと云ふ方は居られませぬか?
午前0時、悲しげな長い汽笛が今も耳から離れぬ…
307 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 07:37:50 ID:U4c5O7XzO
おい、みんな!京成の「国鉄千葉駅前駅」の硬券入場券買った奴いないか?
308 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 08:35:02 ID:nkY/y+cO0
>>296 そのキャッチ、今でも415系のドアのガラスに貼ってあるステッカーで見ることができるよ。
309 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 09:05:01 ID:VsO00lmKO
皆さんリアルで体験されていて、うらやましい(不謹慎スマソ)
漏れは国鉄最後の日から半年後に生まれたので、その時には既に大隅線も無くorz…
310 :
名無しでGO!:2006/02/15(水) 09:10:17 ID:fRmwkBzO0
大阪駅前ビルの案内標識は、今も「国鉄」。
目立つ所のはJRになっているけど。
大阪駅には、117系の新快速マーク健在。
>>212 誰も指摘していないので・・・。
場所は新鶴見操跡、局はTBS、ホストは硬派キャスタ-料治直哉氏。
日テレやCXのドンチャン騒ぎとは一線を画したドキュメンタリ-タッチ(と言うか「報道特集」タッチ)
だからキ-局なのに東京駅構内に入れず、丸の内駅前広場での放送だったのかしらん。
312 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 00:56:29 ID:LD4f2vjp0
じぇいあ〜る ひが〜しにほん♪
1日前に、どうみても色が違う場所があったのでシール剥がしてしまいてまますた(・∀・)
我先に剥がしたかった職員さんごめんね♥
314 :
名無しでGO!:2006/02/18(土) 03:29:08 ID:7OPQki2a0
車体に貼られたJRマークは重厚な国鉄車両を汚すものにしか見えなかった。
>>314 国鉄広島鉄道管理局はどうなるんだ一体
JRマーク付いているが未だに重厚な車両ばっかりだぞ。
316 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 09:10:23 ID:dCGDs4yNO
あの日自分は若かった。
民営化ごときでここまで(少なくともTVが)お祭り騒ぎになるのは後にも先にも国鉄くらいだろうな。
やっぱり鉄道の醸し出す旅情が奏効しているのかな?
ヲタの多さ云々もあるだろうけど、仮に昔のルノーみたく日本の自動車メーカーが
公共企業体で民営化したとしてもここまでのお祭り騒ぎにはならない気がするし。
318 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 16:37:46 ID:xYsFh/QH0
民営化祭りに匹敵するぐらいの祭りがまたあるとしたら、何のときだろうな。
321 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:28:25 ID:7L/r7ph90
俺は31日は撮影三昧だったな
31日は朝根府川でEF58122の旅立ちJR東海号回送、EF65123の旅立ちJR四国号回送、
下りEF5861+江戸の団臨撮影
その後東北本線に移動し、EF5889+ふれあいみちのくの旅立ちJR北海道撮影
東海道本線で熱海に移動、マイテ49回送撮影
夜になり熱海駅でEF65PF+山編成の旅立ちJR九州号、EF65123+ゆうサロの旅立ちJR四国号
そして最後にEF65PF+12系+マイテ49の旅立ちJR西日本号を撮影
322 :
塔寺厨房:2006/02/19(日) 18:55:01 ID:tCJ1wPKS0
323 :
名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:25:47 ID:vt+x4mKN0
>>318 まず無いだろう。
国鉄は一日中使うモノだったからねえ
郵便局では業務以外でさすがに一日過ごすことは無いけど
324 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 01:09:19 ID://azirKc0
東京メトロのときは、ひっそりと電車のマークがMになっていたな。
TV−CMとかの案内も特になく、東京メトロになったらCMが始まっていた。
325 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 07:43:45 ID:JoT4qUCrO
常磐緩行線でJNRが剥されて4/1にJRが付いた203系と同じ様に歴史は繰り返す様にそれから17年後、常磐緩行線で今度は6000系のSが剥されてやはり4/1からMに変わったよね!
326 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 12:29:36 ID:C7ycGA/h0
民営化以降、車体の所属記号標記がどのように変更されるのかに興味があり
ました。当時、大阪鉄道管理局管内に住んでおり、民営化以降、従来の大阪鉄
道管理局の「大」標記がJR西日本の「西」に変わるのかと思っていましたが、
近畿圏運行本部の「近」に変わったのは意外でした。その後、近畿圏運行本部
が廃止され、今度こそ「西」かと思いきや、「本」になりました。
東京では、従来の「北」「南」「西」が昔懐かしい「東」に変わりましたね。
奈良の人間としては、奈良電車区の標記が「近ナラ」になったのは笑えた。
奈良で「きんなら」と言えば「近鉄奈良駅」のことを言うからねー。
で、「本ナラ」になってまた笑かされた。「え?“近ナラ”っておかしいの?
…ほんなら、どうしょう?…」と標記を変えた、みたいな感じでw
328 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:56:09 ID:RV+KJ43p0
329 :
326:2006/02/20(月) 22:18:47 ID:Fl4vrGLO0
>>328 いえ、4月1日ではなく、暫く経ってからです。確か一週間くらい経ってから
のように記憶しています。大阪環状線の103系では、「大」の部分を塗りつぶして
「近」にしていました。
330 :
328:2006/02/20(月) 22:37:39 ID:RV+KJ43p0
>>329 そうでしたか。ありがとうございます。
「近」「本」を経てまた「大」が復活したときはなんとなくうれしかったものです。
あとは「天」や「名」も復活してくれれば・・・
>>329 しかも書体が普通のゴチックで、浮いてたんだよね。
332 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:50:44 ID:1c6FO0h10
おお、懐かしい。
当時厨房でした。
謝恩フリー(大阪駅で徹夜して買いました)で
大阪 −(きたぐに)− 糸魚川 − 松本 − 長野 −(あさま)− 東京 −(ひかり)− 大阪
という行程の旅をしました。新幹線では座れなかった気がします。
てか一番空いていたのは、大糸線の非電化区間位だけかも
たしか、23時20分発のきたぐにに乗るため、17時位から並んでいた
ような覚えがあります。
おかげで何とか着席できましたが、夏休みの大垣夜行以上に混んで
ましたです。
それから十数年・・横軽は廃線になり、長野まで新幹線が開通したのに
きたぐには塗装が変わっただけですわ。(;´Д`)
333 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:46:01 ID:6VHaguzy0
334 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:56:02 ID:ENfB5XWnO
当時、生後7ヶ月の俺が来ましたよ。
そんな俺も今年で20…そんなに経ったのね…独り言スマソorz
335 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 01:19:40 ID:Fh0tX68h0
>>327 織リは、僅か5箇月の命だった「南ヤテ」に親しみを感じたクチです。
何やて〜?
>>327 それで今は大ナラですよ。
キンナラ…ホンナラ…オ-ナラ…
>>280 その統一略称が発表されたとき、新幹線の車両のどてっぱらに「JR」の組み文字が書かれていたのを見て
「えーこれなに〜!?」と思ったものです。
そういや、JR西日本福岡支社は新幹線総局の「幹」のまま変わってないね。
まぁ「福」なら福知山があり「岡」なら岡山がある上にどっちも自社管内だから
頭を悩ませたんだろうな。
340 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:56:39 ID:pLv1BaXQ0
東日本の大宮支社発足で、文書作成上の略号は「大」なのに、
車両の所属区所表記は「宮」。
そっかぁ、もう19年経つんだね早い……。
その日漏れは金沢から国鉄最後の乗車となる夕方のDE10形牽引の12系普通客車列車に乗って七尾まで行った。
到着後、腹ごしらえに回転寿司屋寄ってホテルへ宿泊。ホテルではテレビ見て風呂入ったと思うがあとの記憶はもうない。
したがって国鉄最後の日・JR誕生の日を七尾で迎えたわけだが、七尾へ来たのなら!?
能登へ北上するとお思いでありましょうが、また客車列車に乗って金沢へとんぼ返りしてしまったのであった…。
342 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 14:42:00 ID:AD8SXmW/0
343 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 16:06:39 ID:uvUFFfQr0
当時小4、深夜の外出は親から許してもらえず
自宅でTVを観ていたなぁ。
強烈に覚えているのが
その日の深夜、近所の鉄オタと思しき兄ちゃんが泥酔して
(今考えると汐留のイベントの帰りなんだろうな)
当時向かいにあったコインランドリーの軒下で座り込み
東海道本線の駅名を東京から順に新橋、品川、(以下延々とw)連呼していた。
子供心ながら、彼に友達いるのか心配になった、小4の夜ですた。
344 :
JR四国CM:2006/02/22(水) 17:11:20 ID:nvZljfKPO
走ります。変わります。
新しい鉄道時代の幕開けです。
4月1日いよいよスタート。
愛さレール明日へ、JR四国
あの日は一晩中、さよなら国鉄のテレビ見てたなあ。
346 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:44:46 ID:V4lueJ500
あの日は大晦日みたいな感じだったよね
沖縄以外全県に国鉄はあった訳で、全国民にとって身近な存在でした
もう二度とあのような日は来ないでしょうね
347 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:38:02 ID:mCk2y7El0
今年で20になる世代より後は生まれた時からJRだよ…もうそんなに経った
のね
348 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 23:13:58 ID:+qRV8VRl0
本当に早いものですなー。
函館駅の桟橋で青函連絡船煙突のマークがJNR→JRでしたが
なんか間抜けなかんじだった。
たぶん八甲田丸かな?
349 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 23:28:13 ID:HRndTezJ0
国鉄最後の3月31日の特番で、JR各社の新社長の一言が面白かったです。
この時はもう4月1日になっていたか?)
各社の社長はおそらく社長室だと思いますが、東海の社長は改札口の前で、
四国の社長は何とアイランドエクスプレスのデッキに乗っての一言でした。
「このアイランドエクスプレスでお楽しみください」としっかり宣伝もし
ていました。
↑↑↑須田さんが一番いい感じでしたね。でも、今の東悔は・・・ orz
351 :
名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:21:36 ID:53g/I53N0
国鉄時代から存在した車両の備品には未だに「国鉄」とかかれているものが多いです。
この前も、113系電車の非常用電灯に「国鉄」と書かれているのをみた。
352 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 01:10:40 ID:WPZO3FFv0
西の国鉄型車両の銘板は「日本国有鉄道」のままだな。
353 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 01:19:07 ID:RRI57VBf0
関西の貨車フリークへ
今8ch関西テレビで梅田貨物駅の番組やってるよ〜
急行八甲田で車掌さんたちとお話してました。
今や客車夜行急行はおろか急行そのものが風前の灯・・・orz
>>353 番組の締めが「国鉄分割民営化が成功したとは思えない」だったな。
華々しい所ばかり見ていると気付かないが、施設の老巧化で社員さんが
怪我をしているという現実を見せられると、首肯せざるをえない…
にしても、ハァハァもんの映像ですたなー
>>351 南武線の205系、マイクにJNRマークってのが、
いくつかある。
357 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 14:02:31 ID:u7X46kkb0
JNRって何ですか?
358 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 15:30:18 ID:WfaP8q/5O
>>357 ネタなのかマジなのか判別不能_ト ̄|〇
どっちかによって答えは変わるぞ
>>357 Japanese Nude Radiologist
>>354 31日の上りの八甲田だったら、懐かしい偶然ですね。
当時、自分はリアル厨房だった。
361 :
359:2006/02/24(金) 23:03:35 ID:u7X46kkb0
物心ついた時にはJRになっていたのでわかりませんでしたが、
自己解決しました。
Japan National Railwayだったんですね。
ご迷惑おかけしました。
>>Japan National Railway
むぅ
我々30男には当たり前のことでも、若い人にはわからないんだ・・・
年取るっていやだねえ。
>>349 他社社長がスーツ姿で出演する中、
四国社長は制服(帽子に赤線のない一般社員タイプ)で出演してましたね。
364 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:36:02 ID:2rCF7BTC0
NTTの事を隠語で「みかか」と呼ぶのに、
JRの事は「ます」と呼ばれないのはどうしてだろう?
細かい事いうとコレが正しい
↓
Japanese National Railway
×Japan
○Japanese
366 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 02:54:14 ID:RLu8w4DA0
>>364 NTTのことをミカカなんてよんでいたのは、キーボードを見なくてはタイプできないような
やくたたずだけだが
367 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 10:07:50 ID:Q0TaHEs/0
Railwaysじゃないの?
レールウェイズ、とくれば ファミスタ・・
20代前半以下の人、わかる?
>>360 残念、私は下りです。
謝恩フリーの利用を終え、北海道周遊券利用中でした。
370 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 14:38:39 ID:7W8KtZqH0
>>370 そんなの、必死の祭放送するのは当のんhkだけw
日本郵政公社→Japanpost
だったら
日本国有鉄道→Japanrailになりそうなものだが
各会社の正式名称を良く見ると、「鉄」の右が「失」でなく「矢」になっている。
これは「金失」→「金を失う」につながると忌み嫌ってわざと変えた。
当時の「民営化=赤字脱却」の意気込みが伝わる話。
意気込みと言うより、視野の狭さだと思う。
四国があの字を使わなかった理由を考えると、使った方の考え方は
決して肯定的には評価出来ないと思うよ。
ちなみに「正式名称」にはあの字は使えないので、「鉄道」が登録社名。
「金矢」はあくまでロゴマークだ。
たしか民営化直後のRFで批判されてましたね。<金矢
あと縁起を担ぐならば旧字体の鐵(大井川とかが使ってる)にすれば
金にえびすで縁起がいいとも。
>>374-376 結局のところ「金矢」は殆ど使われず「JR○○」表記が一般的となったな。
>>376 「金にえびす」で縁起がいいのは 「銕」 じゃねえか?
この字をどっかの私鉄か三セクがロゴに使ってたはずだが。
>>377 所詮、ワープロで出せない字だからな。自社行事でさえ、社員がワープロソフトで
看板用の文字を打ち出そうとしたって、あの字は外字で作らなければ出て来ない。
まして、外字無用のネットではこの有様。
酉の株主総会へ行ったけど、年に一度の大行事である総会でさえ檀上の横断幕が
「西日本旅客 鉄 道」だもんw
明らかに時代を見誤った。あの当時はCIがもてはやされていたが、打てない
書体のロゴなんてどうでもいい時代が来ちゃったのよ、現実には。
「外字」だってwwwなつかしwww
「西日本への旅の客が金を失う道」
どこが間違うとるんだヲイ。
381 :
名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:01:35 ID:bdxIxBEi0
保守
オリはまだタマゴだった・・・
383 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/01(水) 02:39:29 ID:mAfq9DHm0
>>370 みんなスタジオパークに殺到すんのかな?
自動券売機の近距離切符、
当時「国鉄線 ??→○○○円区間」の「国鉄線」の文字が
4月を境に「○○会社線」になった。
分割民営前はよく東日本会社やら東海会社やら言われてたので
違和感は特に無かったが、JR化後もうすぐ20年。
そろそろ「JR東日本線」みたいな表記にしたほうが
判りやすいんじゃないかと思う。
385 :
名無しでGO!:2006/03/02(木) 09:11:52 ID:ALI5fd5WO
硬券はしばらくはJNR地紋に
会社線が印刷されてたね
ちなみに九州の某簡易委託駅の駅前商店で
91年暮れになるのに国鉄線の回数券バラ売りしてた
>>384 どんな表記になるのか興味があったので
4/1の午前1時前に券売機で買ってみたが、
俺の場合は見事に国鉄線のままだった。
だけど感熱紙だから経年とともに印字が消えて、
今となっては単なるJNRの地紋だけ…。
>>386 俺も31日に大回り乗車した切符が残ってるが、印字はほとんど消えて
改札で押してもらった「無効」の印だけが鮮明に残ってる。
国鉄最後の日に乗った切符が手元に残ったと、あの時は喜んだんだが・・・
その頃はまだ感熱紙の印字は消えるということを知らなかった。
388 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 21:28:10 ID:uvsyB62W0
31日と1日、梅田貨物駅で新生JR貨物のPRのイベントが開かれた。
そこにはイベントの目玉としてC62 2号機が展示されていた。
イベント自体はささやかなもので、人出もさほど多くはなく、のんびりしたものだった。
地元テレビ局などの取材はあったものの、それほど世間の注目を集めたわけではなかった。
各地で国鉄の最後を飾るさまざまなイベントが行われていたこの日、押しも押されもせぬ
国鉄のシンボルの舞台としてはあまりにも地味すぎるものであった。
C62 2はその日、数両の貨車を従えた姿で、ただ静かに佇んでいた。
「日本国有鉄道」の発足と同時期に生まれ、生涯国鉄の象徴として走り続けた機関車は、
かつて自身が特別急行列車の先頭に立ち、肩で風を切って出入りした大阪駅を正面に見据える
薄暗い貨物ホームで、何を語るでもなく、淡々とその日の務めを果たしていた。
ときおり鳴らす低い汽笛が、大阪駅界隈に響き渡った。
国鉄の最期を悼む慟哭の声と聞いた人もいたかもしれない。
389 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:10:28 ID:d8Bw2JuM0
>>388 その梅田貨物駅も終焉へと向かってますな
あの大屋根をじっくり見学及び撮影したいが
飛び込みで行っても許可でないだろうな
>>389 ならば俺のところに来い。
濃い人脈でパスさせてやるぞ。
391 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:37:55 ID:d8Bw2JuM0
>>390 マジお願いしたいけどな、迷惑はかけたくないぞ(汗
>>388 IDに「B62」! 惜しい!
話が話だけに、「C62」を出させてあげたかった。
Nステの「日本の駅」に萌えていました
394 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 18:25:06 ID:8CpOZCSh0
>>393 「日本の駅」は秀逸だった。
Nステは他の鉄道ネタのときもかなり気合入ってたように思うが、
スタッフにそのケのある人がいたんだろうか。あるいは久米宏も?
395 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 21:42:17 ID:Pji13YSC0
>>393-394 確かそれで国鉄最後に開業した仙石線の矢本駅から、さとう宗幸が中継してたな。
396 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:07:54 ID:yQXbghf9O
朝日は新聞もテレビも政治ネタは最悪だが鉄道ネタだけは天下一品。
昔から変わらない。
何故かは知らんけど鉄ヲタの朝鮮人でも居るんかいな。
397 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:26:03 ID:2OlLaLSK0
国鉄→JRのとき
上り大垣夜行に乗ってました。
当時高校1→2年生で初の上京
(神戸から青春18きっぷで)
三河三谷発車後0時迎えるはずでしたが
遅れて、停車中に0時になってしまいました。
帰りは初の100系新幹線に乗って2階建て食堂車体験
名古屋から関西線→片町線(木津→長尾はDC)にのって
大阪の親戚宅に転がり込みました。
あれから19年・・・、もう見られない風景ばっかりだ・・・・。
>>394 気のせいかも知れないけど
テーマソングが中島みゆきだった時期は、分割民営に反対、という空気を
出していたような気がするんだが、歌が小林旭に変わった辺から、粛々と
その日を迎える、という印象の構成になったような感じがする。
…いや、多分気のせいというか、思い込みだと思いますが。
400 :
400:2006/03/06(月) 01:23:15 ID:ljfsN75b0
>>395 さとう氏は、31日のTBS特番でも東矢本駅からチュ-継していましたね。
「たった一日だけの国鉄駅に、最終電車がやってきました」てな感じで。
>>397 漏れもそれと同じ列車に乗っていた。
懐かしすぎる。翌朝の山手線のJRマークをみて激しく違和感を覚えた。
402 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 11:46:44 ID:BajPPGsb0
よろしくJR
403 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 03:23:25 ID:zVHTn58W0
>>124 民営化の何日か後、いいともでゲストが「JR」と言った時、タモリがプッと笑ってたのを思い出す。
404 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 07:29:51 ID:uuUuiYCuO
民営化後の初の鉄は高崎での機関車展示会だったな!当初は車体にJRのロゴ付けた以外は今までと変わらないなぁと思ってましたが、10年、そして20年と年月が経つにつれて良い方に進んでるのやら?悪い方に進んでるのやら?
さようならJR
こんにちは国鉄
いつかそんな日が来る。
クルー!キットクルー!
戦争になればJR線は国家管理の下に置かれるだろうから
さよならJRはあるかもしれない
戦争は嫌だけどさ・・・
>397
本列車はバニック状態だったので、特発の続行に乗りました。
こっちは空席もあったと記憶しています。
和田岬の旧客や四国の50系夜行とか、今じゃ話しても
信じてもらえそうもないモノになってしまった。
自由放任->国家統制->自由放任->国家統制
と繰り返すので、ありえるかもしれない。
409 :
名無しでGO!:2006/03/09(木) 20:47:33 ID:lQ9+fWFu0
国鉄のころは、国電と国鉄って使い分けていたよな…
410 :
寺内貫太郎:2006/03/09(木) 20:51:35 ID:ejfXDyoT0
ニュースの交通情報とかで、「JRと大手私鉄」みたいに言われるのが違和感あるな。
まあ元国鉄みたいに言うのもひどいかw
J北の「北の新しい鉄道です」みたいなキャッチがガキのころわざとらしく感じたなぁ。
>>410 もう、死語ですね。
あと、蒲田駅は、まだありました。E電のりばが。
413 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:16:28 ID:QrMDfikA0
90年代前半の中央線(八王子駅などで)は、同じ大月行でも
201だと「E電の大月行」って呼んで区別して駅の放送してた。
414 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 23:48:57 ID:mQ4X/rs40
>>412 パリオ何度改装しても、東口のあそこの案内はなくならないよね。
来年パリオがなくなるまでは残るのだろうな。。。
415 :
名無しでGO!:2006/03/11(土) 17:30:21 ID:y6dr1CZj0
写真週刊誌「エンマ」に機動隊員に空き缶を投げつけている俺の姿が・・・。
416 :
名無しでGO!:2006/03/13(月) 02:03:58 ID:FftZaxmm0
>>415 あの日機動隊が出るような騒ぎ何かあった?
418 :
名無しでGO!:2006/03/15(水) 02:19:55 ID:GEx9TM0j0
命日が近いな
419 :
名無しでGO!:2006/03/15(水) 17:25:25 ID:tjrLWbBL0
国鉄千葉動力車労働組合のストライキに関するお知らせ
ストライキが実施された場合の運転見込みについて
---------------------------------------------------------------------------------
国鉄千葉動力車労働組合は、3月16日(木)から3月18日(土)にかけてストライキを計画しています。
各線区の運転見込みは次のとおりです。
特に、3月17日(金)は全般的に列車の運転本数が少なく、お出かけにご不便をおかけすることが予
想されます。お客さまには大変ご迷惑をおかけします。お出かけの際は十分ご注意ください。
http://www.jrchiba.jp/strike.html
川崎市内にあるJR東社宅の敷地内にある電柱は表記が、国鉄支。
社宅は取り壊しするため、半分はすでに空家になっている。
422 :
名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:27:49 ID:Zc4KopLq0
この前外人に駅の場所を尋ねられたときにふと思ったんだが、
「ジェイアール」ってそのまま外人に言って通じるんだろうか?
423 :
名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:31:40 ID:q+LtWE5V0
>>422 案内板や英語放送でJR-LINEとされているから大丈夫だろう。
424 :
名無しでGO!:2006/03/17(金) 16:41:52 ID:RnGqc3kK0
動労って中核派なんでしょ?
動労(現在のJR総連)は革マル。
中核なのは動労千葉だ。名前は紛らわしいが、動労から分裂した別の組織。
中学生でした。
3月31日の夜中はテレビの特番を見ていました。
翌日は登校日で、昨日は夜中日本テレビを見て興奮したんだと
友達連中と盛り上がっていました。
通常だったら、11PMというえっちな番組をやっていた時間です。
今の若いもんは知らないかな。
427 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 05:44:08 ID:++QE23bF0
>>426 春休みに登校日があったの?
自分も当時中学生。
4月1日も前日に続いて鉄三昧だったが、31日のことに比べると記憶があまり残ってない。
やはり午前0時に自分の中で気持ちの糸が切れたんだろうな。
428 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 07:13:21 ID:GmGvHRMhO
今持ってる知識と経験と金と撮影機材を持って
あの日に戻りたい。
ついでにあの日から人生もやり直したい。
>>428 漏れも同感でつ…。
あの日から漏れは…
430 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:08:24 ID:MMdaQPEqO
31日は、東京のウルトラスーパー激パで入れなかった。だから新宿発115系の最終で式典をしていたので見に行った。「さよなら国鉄」のサボを自作して入れたのだが、まさか翌月のRM誌に載っているとは驚いた。
また00:01発上諏訪行き421Mは、始発駅を一番最初に発車する列車だったのだが…何も無かったのは残念だった思い出がある。
431 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:30:42 ID:0wDvuge50
昭和六十二年三月三十一日二十四時零分
現在国鉄全線で事故発生の報告なし
日本国有鉄道は
すべての列車運行を無事故で確実に各会社に引き継ぎ
ここに鉄道事業の役割を了える
432 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:38:40 ID:0wDvuge50
>>388 当時はすぐそばに大阪鉄道管理局の庁舎がありましたから、梅田貨物駅を見ながら
感慨にふけってた職員もいたのではないでしょうかね。
国鉄で引継ぎの署名してたころ、最後の大鉄局長、草木さんは台本になかった
「大鉄局ありがとう!」
の絶叫をしてた。その大鉄局も今は無い。
4歳か。そのころは鉄道にまったく縁がない町に住んでて
週末親父に車でドライブに連れてってもらうのが楽しみだったな。
そもそも鉄道に興味持ったのが大学生になってからだから全然印象ないや。
>>431 それで思い出してしまったが…
国鉄最後のグモ、って、何時頃、どこで、だったんだろう?
20年近く、ずっと気にしている。
というのも、おれがあの日乗っていた「東海1号」が、富士川〜新蒲原で人身事故を起こしたのだ。
もちろん、最初は人身どころか、事故だとも気付かなかった。最後尾車に乗っていたので、
非常警笛さえ気付かなかったのだ。おれは、急に列車が停まって車掌が降りていったので、
なんだ?と思っていた。
車掌室のガラス越しに東京方を見た。すると、上りの「さくら」が、東海の少し東京寄りに
やはり停車していた。???と思いつつ、さくらがめっちゃいい位置にいたので、とりあえず
1枚撮った。これはまあ、鉄ちゃん根性だ。
次の瞬間。東海の車掌と黄ヘルさん(さくらの乗務員か?)が目に入った。下り線の、東海後方
100mぐらいのところで、何かが線路上に転がっている。車掌と黄ヘルさんがそのあたりを取りまく。
そして、東海の車掌が、非常に重たいもののような感じで、その「何か」を線路外にどけた。
何が起きたのか、ようやくわかった。
ずっと気になっている。あれが国鉄最後の轢死事故だったんじゃないかと。
ひょっとしておれはそれを撮ってしまったんじゃないかと。
435 :
名無しでGO!:2006/03/20(月) 15:08:25 ID:cPqspoC70
436 :
名無しでGO!:2006/03/21(火) 11:58:18 ID:n+cNHFitO
↑同感
それをわざわざageる方もちーとなw
438 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 23:39:41 ID:O8nLFtb40
>>432 大鉄局の重厚な庁舎が建っていた頃と今とでは、あのへんは雰囲気が一変したなあ。
当時は人通りも少なかったと思う。国鉄末期に大阪駅に入り浸っていた頃でさえ、
大鉄局の庁舎には近づいたこともなかった。
ヨドバシができてからの賑わいは同じ場所とは思えないくらいだ。
439 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 15:59:20 ID:H6W5NwOU0
440 :
ER200 ◆06wEGOROVA :2006/03/23(木) 17:26:51 ID:xxv1r1wI0
板違いだが…
東大阪線の最終便に乗りに逝ったな。
ナツカシス
441 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:49:35 ID:gT9FatTg0
俺の生まれる2年前の次の日に民営化されたんですね。
443 :
名無しでGO!:2006/03/23(木) 23:52:19 ID:gT9FatTg0
この日、パリ事務所とニューヨーク事務所はどんな感じだったんでしょうね。
444 :
444:2006/03/24(金) 00:02:19 ID:2OmbaWFw0
汐留も変わっちゃいましたねぇ・・・。
445 :
1:2006/03/24(金) 02:39:21 ID:BH9ofH0i0
話題を限定しすぎであまりレスが付かないか、と思いながらこのスレを立てましたが、
予想外に多くのレスをいただきありがとうございます。
やはりあの日は特別な1日だったんですね。
これほど多くの方のそれぞれが、20年も前の特定の1日の行動を鮮明に覚えている、
こんな日は他にはなかなか無いのではないでしょうか。
私自身にとってもあの日の寂しさは忘れがたく、皆さんのカキコを読んでいると
感慨が鮮やかに甦ってきます。
その一方、日常にすっかり定着した現在のJRの姿と対比することで、
あの日からの長い時の経過を思い知らされます。
>>441 まさにこのスレの趣旨にかなうものだと思いますので、可能でしたら全文の掲載をお願いしたいです。
銅版の写真を見るとかなり長文のようなのでお手数だとは思いますが・・・
もしお時間が許せばお願いいたします。
>>441 なんだ、エロイ人が作ったエロイ人のための文書か。
正直意味なし。
>>441>>445-446 なるほど、現場じゃなくて総裁から各新会社か。
こうなると1さんには申し訳ないが、おれも446に近い意見だな。
24時現在としては事故がなかったとしても、その日に普通の人身事故はあって
人は亡くなってるわけだし(運行側の責任ではないけど
>>434)。
無事故引き継ぎを強調するのは、既定の文書でのセレモニーのようで、
最終日の死者にも失礼な気がする。
旅客を巻き込む事故と巻き込まない事故の
区別があったような……。
449 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 21:44:19 ID:NIKfy/DV0
「俺は旅立ちJR○○号に乗った!」という人いますか?
知人が西日本号の抽選に当たって羨ましかったなぁ、それに引き換え織リは・・・。
450 :
名無しでGO!:2006/03/24(金) 21:57:51 ID:yPg8Ii0c0
>>449 西日本はマイテに乗れるって事で凄い倍率だったんだよな。
当時聞いた話では東海が一番当選率が高かったらしい。
>>448 人身は、責任事故ではないが、一応運転事故。
452 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:09:09 ID:c2/bJCr50
>>445 引継書
日本国有鉄道は 昭和二十四年日本国有鉄道法の施行により 国の事業としての鉄道事業を
引き継ぎ 以来国の基幹的輸送機関としてわが国輸送の大宗を担い 国家の発展 国民生
活の向上に多大の貢献をしてきたところである
しかるに 近年のわが国の輸送構造の変化 経済情勢の進展により 鉄道輸送はその独
占性が失われ 経営状況は悪化の一途をたどり 破局的状況に陥ってきた
ここにおいて 国は 鉄道が今後ともわか国の交通体系の中で重要な役割を担うことが
期待されていることに鑑み その特性を最大限発揮させていくためには 抜本的改革によ
って速やかに鉄道事業を再生させる必要があるとの認識をもつに至り 民営分割による改
革の基本方針を決定した
453 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:10:16 ID:c2/bJCr50
日本国有鉄道は 民営分割による鉄道事業の再生こそ 鉄道を将来に向けて維持発展させる
唯一の方途であると確信し 国と一体となり また役職員一丸となってこの歴史的大
改革に取り組み 遂にこの難事業を成し遂げる瞬間を迎えた
いままさに世紀の大事業が成就せんとするとき これを推進してきた我々には 日本国有
鉄道が百十五年にわたる歴史の中で培ってきた世界に誇りうる正確無比な運行と安全性
更に国鉄改革において示した職員一人ひとりの内に秘めたる鉄道魂をしっかりと後世に伝え
二十一世紀の鉄道に繋げる責務があると考える
もって 昭和六十二年四月一日午前零時 承継法人成立のときにおいて 日本国有鉄道の経営
してきた全鉄道事業ならびにそれらを支える鉄道マンの叡智と勇気と技術を 法令の定め
に基づき 新しく誕生する旅客鉄道会社 日本貨物鉄道株式会社等承継法人に確実に
引き継ぐことを確認しここに署名する
454 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:14:08 ID:c2/bJCr50
昭和六十二年三月三十一日二十四時零分 現在国鉄全線で事故発生の報告なし
日本国有鉄道は すべての列車運行を無事故で確実に各会社に引き継ぎ
ここに鉄道事業の役割を了える
昭和六十二年三月三十一日
日本国有鉄道
総 裁 杉浦喬也
副 総 裁 橋元雅司
技 師 長 岡田宏
総 裁 室 長 井出正敬
総裁室文書課長 本田勇一郎
455 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:30:10 ID:c2/bJCr50
>>452-454 載せてもらって申し訳ないが、読めば読むほど馬鹿らしい。
「まず分割民営化ありき」の自画自賛文書としか感じられないよな。
457 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:34:15 ID:c2/bJCr50
>>456 分割民営化の議論は別スレッドで。このスレは、昭和六十二年三月三十一日のスレッドです
>>457 ちょっといいすぎたか。
先にもあるように「現場の名言」みたいのが見たいのよね。
459 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 19:57:47 ID:c2/bJCr50
460 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 20:45:00 ID:ANHnQyJR0
IDが昭和62年4月1日以降
461 :
国鉄完乗:2006/03/26(日) 21:26:58 ID:/HA0PqpR0
23:54に京葉線千葉みなと駅で国鉄完乗しました。当時大学1年生。
どっかの駅で23:59ないかと探して、大阪環状線天王寺とかみつけ
たんだけど、おそらく最終日大混乱で遅れるだろうと踏んで、そこに
しました。
前年6月の時点でまだ6割くらいしか乗ってなかったから(北海道と
四国は0)、もう休みたびにあちこち行ってました。なんか天王寺狙いは
何人かいたみたいだけど、電車乱れまくりで、JR初になってしまったとか
どっかで読んだ記憶がありますが・・・
>>452-454にはすまんが、おれも
>>456に同意。
ここまで書いているとなると、この文書自体、もう単なる事務や経営の
引継書とは言えず、明らかにひとつの政治的意図を持ってしまっている。
>>457みたいに言うのならば、この文書自体、ここにふさわしくない。
しかし、これも3月31日の歴史的事実、として考えれば、載せるのが絶対
ダメだともよう言わん。こういう政治的文書は、扱いがむずかしい。
けど、載せた以上は、それに対する感想ぐらいは許容しなさいってw
載せておいて「論議封印」だったら、載せない方が百倍マシ。
連カキすまんが、
おれとしては、資料を漁れば出てくる可能性のあるエロい人のお話より、
若き鉄や鉄ジュニアであった、ここの住人ひとりひとりが、あの日
どうしていたか、の方に興味がある。
どんな場所でどんな光景を見て、どんな感慨を持っていたのか。
あるいは
>>458の言うように、現場の職員さんたちはどんな言葉を
伝えてくれたのか。
464 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:08:22 ID:c2/bJCr50
455は455でいいけど、そういう意味じゃなくて…
音源や全文はなくてもいい。拾ってきたモノ、じゃなくて、あの日の
あなたのナマの感覚を書いてくれた方が、スレとしては貴重な証言
なんじゃないのかな? 少なくとも、おれはそう思う。
言い過ぎだったら申し訳ないです。
466 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:29:51 ID:c2/bJCr50
>>465 あなたがレスされているのこそ、文句だけじゃないですか。
私は
>>431の後ろに
>>432も買いてますし、全文を掲載したのも、
スレッドを立てた1氏の
>>445の依頼に基づいてのこと。
気に入らなければスルーすればいいのに。
だから、載せるのなら載せるで、
>>457みたいなことを書かなければ
いいじゃないですか。載せた以上は、反応があるのは当然。好意的に取る人も、
そうじゃない人も出る。反応だけ封殺するのはおかしいですよ、と言ったんですよ。
だったら、エロい人の文章だって、
>>1が元々書いてたスレ定義(その1日を
あなたはどこで、何をして過ごしましたか。あなたの見た「国鉄最後の日」を
語ってください。)から離れるんじゃないですか、と言ったわけで。
荒れるのは嫌だから、この辺にしたいけど、基本的には「みんなの見た
3月31日」のスレだ、と理解しているおれはおかしいのかな?
>>452-455 まずは全文掲載ありがとうございます。大変お手数おかけしました。
このスレを立てた意図は
>>462さんが
>>467でもおっしゃるとおり、
当時から鉄道ファンだった皆さんにあの日の思い出を語ってもらおう
というもので、民営化の是非の議論はここでするにはテーマが大きすぎる
とは思います。
しかし、国鉄民営化が単に鉄道の世界の模様替えにとどまらず、日本の
国家自体のあり方の変革にも結びつく大事業だっただけに、民営化に関連する
話をするに際して、政治的な側面にまったく触れないというのも難しいのでは
ないでしょうか。
469 :
1:2006/03/27(月) 02:36:32 ID:fpuHNKwG0
あくまでも鉄道ファンの視点で思い出話をするとしても、その背景にある政治や
国鉄当局の動きに触れる資料や発言もあれば、より話題が深まるように思います。
そして、「昭和六十二年三月三十一日」の日付が入った「引継書」も、
>>462さんも
指摘されるように、あの日の一つの歴史的事実として存在したものであり、
このスレの内容を充実させるに有用な資料だと考え、全文掲載をお願いした次第です。
確かに
>>1に掲げたスレの「定義」からは外れることになるかもしれませんが、「定義」で
発言内容を拘束するつもりは毛頭なく、話の幅やスレの方向性は参加される皆さんの意向で
決まっていくものだと思っています。
当然、「引継書」に対する評価も(掲載することの是非も含め)さまざまでしょうから、
賛否両論の発言があるのもまた自然なことで、どこまで踏み込むかは皆さんのバランス
感覚に任される部分かと思います。
長文失礼しました。
470 :
1:2006/03/27(月) 02:37:54 ID:fpuHNKwG0
471 :
467:2006/03/27(月) 11:45:52 ID:XXZvu9tK0
了解しました。
472 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 01:04:00 ID:0NZT9Ll30
>>461 自分も「国鉄線」であるうちに少しでも多く乗りつぶしたくて、最終日の前日まで
18きっぷで走り回ってましたが、日帰り旅行しか許されていなかった中学生の
身ではどう頑張っても全線の2割にも届きませんでした。
(昭和62年3月31日現在41線区・航路3600q余り)
>電車乱れまくりで、JR初になってしまったとか
それで思い出したことですが、31日のうちに出発して終着が午前0時以降になる
最終電車が「4月1日になってからも走る、真の国鉄最終列車」だということで
その列車に乗った鉄道ファンが大勢いた、というような新聞記事か何かを
見たような気がします。
>>66 じゃあその時刻表の1ページ目。
---
4月1日。国鉄はJRへ。
新しい時刻表をお求めいただきましてありがとうございます。
4月1日、6旅客鉄道会社スタート。
お客様へのサービスアップ、健全経営を目指して生まれ変わります。
新会社のマークや呼び名
このマークは「ジェイアール」とお読みください。
永年親しんでいただきました「国鉄」、「JNR」にかわりまして、「JRグループ」、「JR○○○」、
「JR」マークを、駅や電車やポスター等に、これからどんどん使います。お見知りおきの程、よろしくお願い申し上げます。
(以下略)
直接は関係無いが、ザ・ワイドの山口百恵特集でいい日旅立ちのCMが出てたな。
>>454 井手のおっちゃんって最後総裁室長だったのね。
>>476 JR時刻表に模様替えと同時にサイズも変えたんだよね。
478 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 14:45:07 ID:5E0DbMuq0
昭和58年に、まだ免許取得前のオカンに連れられて
静岡の親戚宅に向かってる最中に見かけた
「あ た み」のホーロー駅票が妙に記憶に残ってる。
当時は全国すべてがホーローだったのかね?
479 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 14:47:49 ID:5E0DbMuq0
↑昭和62年3月31日について語るスレなのに
思わず国鉄の思い出を語ってしまった。スマソ。
480 :
名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:53:14 ID:MNoPhbpK0
>>477 それまで大時刻表を名乗っていたな。サイズがでか過ぎて不便だったが。
民営化を機にそれまで国鉄監修だったJTBと主従逆転。
JR(JNR)編集時刻表を初めて見た時は、それまでほとんど大時刻表を見た事
なかったせいもあるが、JTBと比べて妙に雑然とした紙面といい、
特急列車から指定席マークを廃止(その後復活)する暴走といい、
これがこれからオフィシャルなのかよと、ちょっとガッカリした。
ただ、その後2色刷などの紙面リニューアルを繰り返し、
短期間の間にJTBと遜色ないレベルまで持っていったのは
さすがにJRのお墨付きを貰うと違うなと感じた。
後半部分はスレ違いだが。
482 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 01:53:55 ID:EC/LTgem0
19年前の今頃は鉄一色だった人が多いと思うが、自分が行った所はわりあい静かだったな。
飯田線や高山線を乗りつぶして回ってたんだが、同業者の姿はあまり見なかったような気がする。
春休みに入ってからはみんな出撃してただろうが、どこに多く集まってたんだろう?
>>481 むしろあの時感じたのはJRのJTB敵視がすさまじい状態だったこと。
時刻表乗換とか、暫く後になって駅の旅行センターからの追い出しとか。
「自社で旅行業をやるため」というのが理由だったようだが、
当初のVPの低品質ぶりは目を覆うばかりだったな。
むしろJTBが国鉄から自立できたことは良かったのかも知らんが。
ちなみに時刻表は「特急のみ利用+地域交通」は交通新聞社、
「普通列車利用+在来線地域またがり」はJTBに軍配が上がると
今でも思っている。
俺は昔も今もJTBだけどね。
「慣れ」には敵わない。
485 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:04:29 ID:N1B/T+7I0
でもJTBはいい加減に特急列車横の太線をやめてほしい。
国鉄時代、特急列車が各線のシンボルだった名残りだろうが、これだけ特急が多過ぎると目ざわり。
486 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:22:56 ID:N1B/T+7I0
それからJTBは主要駅の入線時刻が省略されてるのが不便!始発列車に並んだり、座席確保が不自由。
JRは札幌・博多などでも各列車の入線時刻が出ているのだが。
>>485-486 鈍行派のおれには、JRの「赤い印刷の特急」はもっと目障りだから、
相変わらずJTBを愛用している。鈍行派から言わせてもらえば、JRは
見づらい。
>>483氏の「ちなみに」とまったく同意見だ。
入線時刻も、現場へ行くと、実態と違う駅も多くて、(入線しているが
客扱い開始時間は別、とか、ヘラ運用のため結局席が取れなかったり、とか)
あまり信用できなかったりする。
…つーか、現在の時刻表の話は、明らかなスレ違いだなw
つい流れに乗ってしまった、スマソ。
489 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:13:04 ID:FX94hP84O
490 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:15:59 ID:FX94hP84O
↑参考までに貼ってみました。
荒川遊園地に行ってたと思う。
その日の笑っていいともで
タモリが「何とはなしに新宿駅入場券を買った」と言っていた。
一晩であれだけの車輛に一斉にJRシ-ルが貼られたのを見て、
「ああ、確かに人員大杉」と思いますた。
逆の感想。
あのシールの経費は国鉄につけたの?JRが持ったの?と疑問に思った。
JR発足前から備品は発注出来ないだろうし、とすると国鉄の経費で新会社の
ロゴマークの発注かけたのか? そんなのあり?
どなたか詳細をご存知の方、いますか?
で、それが似合っているならまだしも OTZ
あんな余計な事して、あの似合わなさはなんだ…。
495 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 00:00:01 ID:R75zwKz60
19回目の命日が巡ってまいりました。
496 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 00:08:02 ID:3lhMRmiA0
今年も一つ季節は巡って
国鉄はまた遠くなった
猫の各駅停車でも聞くか・・
498 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 01:51:42 ID:R75zwKz60
499 :
473:2006/03/31(金) 10:53:22 ID:2/2SkI4w0
500 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 12:30:42 ID:G7hO36Xd0
あの日、漏れは真っ白に燃え尽きた…。
501 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:10:32 ID:Ncu0c6gdO
ちょうど19年前の今頃、自分にとって国鉄時代最後になる列車に揺られていた・・・
502 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:26:32 ID:R75zwKz60
日本国有鉄道としての歴史は昭和24年〜62年の38年間だったが、
JRももうその半分の年月を経てきたわけだな・・・
年をとるわけだ・・・・
C62の汽笛が今・・・
504 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 00:33:48 ID:KCk2EdtiO
運転が終わった、電車が車庫に入り、一編成、一編成とJRのマークが着けている、19年前のこの夜。
「4月1日」の日付を出さないのは、2ちゃんの神様の我々に対する心遣いか。
…あ。エイプリルフールねw
506 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 03:19:52 ID:nOPKPGyZ0
あの日は国鉄の乗り納めとして、大阪から奈良線、桜井線、関西線と回って
大阪へと一回りしたのだが、なぜかその道中の様子があまり記憶に残っていない。
あの特別な日のことをなぜよく覚えていないのか、と考えてみると、それは
あの日乗った列車のどれもが、普段と特に変わった様子もなかったからではないか、
と思えてきた。
そういえば、乗ったどの列車もただ淡々と走っていた印象しかない。
駅も多少の飾り付けやJRマークの入った宣伝のポスターが目に付く他は、
乗客がいつものように行き交う、ごく日常的な風景だった。
働く職員さんも、今日を境に自分の身分にも大きな変化があるにもかかわらず、
見た目には淡々と職務を遂行しているようだった。
どれも当たり前のことだが、浮き足立った自分には何か物足りなく感じていたのかもしれない。
一部の列車や大きな駅は祭りになっていたが、国鉄のその他の大部分は、あの日1日を、
普段の1日と変わることなく輸送の使命を淡々と果たして終えたのだろう。
いつもと何も変わりなく1日を終える。安全・安定輸送が使命の鉄道にとって、
それが最もよい1日の終え方であり、あの日もそうして終えられたのなら、それは
去りゆく国鉄にとってなによりのはなむけになったことだろう。
507 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/32(土) 03:26:30 ID:STP+ZSIK0
まあしかしだ、国鉄が消滅するからといって、この日本から鉄道そのものが
消滅した訳じゃないからな。最初国鉄解体のニュースを聞いた時、幼心にこの
日本から鉄道が無くなるのかと暗澹たる気持ちになったのが、今となっては
笑い話。
508 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:35:06 ID:/97sxT9T0
>>506 実質的な新会社移行体制は昭和61年11月ダイヤ改正だったからな。新会社発足は儀式にすぎなかった。
日本国有鉄道 アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿↑ アワワ JR
510 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:28:34 ID:Ux9P6RHOO
>508はげどだけど人によっては昭和60年3月ダイ改造と感じるかも
511 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 13:38:01 ID:ly37RT+B0
そうか、19回目の命日かあ・・・
来年は20周忌だが、ナンかイベントやるんかね
俺は汐留のとある場所でC56の悲しげな叫びをしんみり聞いていたなぁ。
いまその場所は訳分からん事になっとる。
汐留は象徴的な場所だな。
経済界が国鉄解体に何を期待していたか。
あそこを見ると非常によくわかる。
514 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:24:00 ID:ImBhFj5s0
国鉄最後の日の思い出
・謝恩フリー切符が買えず、仕方なく友人と2人で御殿場線と伊豆急ノリゾート21
に乗りに行って17時ころに早々と帰宅。
・夜には日テレ特番が始まって、斉藤晴彦が寒さに震えながら鉄道唱歌を歌っていた。
・その特番で全国から「JR1番列車」のヘッドマークのかけらを持った人が東京駅に
駆けつける企画があったが、新幹線のダイヤ乱れのため一部が欠けたまま列車は発車。
・やはりその特番でどこかの老人が北海道の駅舎を格安でトメさんから落札。
・汽笛による蛍の光の合唱で、やはり鉄だったうちの親父が悲しそうな表情。
・4月1日のカウントダウンは確かNTTの時報だった。
・日テレが仕立てた「1番列車」の中のパーティでバブルガムブラザーズが
歌っていた。
追伸・他レスで一斉に4月1日からJRマークがついたとされているが、俺の記憶
の中では民営化数日前から山手や京浜東北の103系には徐々に付いていたように
思う。
515 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:35:13 ID:8s94QBdW0
JRマークは確か4月1日未明に一斉だったと思うよ。
あの3月31日に千代田線で初めて207系(900番台)を見て乗ったけど
側面のJNRマークがはがされていた跡を見て国鉄の終わりを思った。
四国は三十一日にすでにJRマークの貼られた車輌がいました。
18時30分のNHKローカルニュースのオープニングが
JRマークの貼られた50系客車が高松駅を発車するシーンでした。
また高松駅(四国総局庁舎)壁面にも三十一日には
JRマークの大きな看板がありました。
JRマークをいつ貼るかにあたっては各地域の裁量にまかされていた?
517 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:07:14 ID:XpnNiuX80
いままで適当にロムってました(全部読んでないスマソ)
自分は大阪なので、当日は梅田貨物駅に行きました。
そして晩はテレビを見てました。録画したのが今でもあります。見たい人いるかな?
>>514を見てて思い出したこと
・その新幹線に乗ってる破片所持者の列車が通過する様子が映ってたね。
窓に赤い旗かなんかで一瞬だった
・公開オークションに出た駅舎は壮瞥駅。あとは東京駅長の懐中時計や
旧国の前頭部カットなんかがあったね。
・斉藤晴彦が寒いなかを頑張って続々と歌ってるのに、お世辞程度に
部分的にしか映されず、かわいそうに思ったw
・開高健の急行津軽からの中継の様子は、今思い出しても「国鉄そのもの」の
空気が感じられた。今は再現したくても絶対無理(14系の有無じゃなくて)
・マイテ展望室部分をバックにしたレポートで、ひとりのヲタが愛称板受けに
「つばめ」の愛称板(自慢のコレクション?)を入れるようにして
見せつけていた様子が、茶の間で見てても痛かった。ヲタは変らないなw
518 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 22:22:36 ID:Ad8dFY0I0
>>510 それも一つの捉え方だが、そうなると昭和59年2月改正が発端とも言える。
この改正は荷物列車全廃、各貨物ヤード統合、夜行列車大幅整理、中核都市圏の国電型ダイヤ開始などがあった。
519 :
名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:28:09 ID:ly37RT+B0
>>518 あれが、国鉄の終焉だったのかもしれないね・・・
520 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 00:39:25 ID:kR49i0EM0
この時特発した大垣夜行の臨時便があったな
この臨時便も年末年始やお盆、GWには必ず大垣夜行の続行便として
運転され、やがては皆から「臨時大垣夜行」と呼ばれていったな
大垣夜行も「ムーンライトながら」になり、臨時大垣夜行も
「臨時ムーンライト」になったな。
車両も、113→165,167,169→113→165,167,169となっていったが、
「臨時ムーンライト」になってから「あずさ・かいじ」の183・189に
グレードアップになっていった
521 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 10:44:27 ID:60epPxko0
>>520 品川発の救済臨のこと?
昔からあったがな
>>514 俺もJRマークが貼られた103系を阪和線で見た。
3月31日のこと・・・。翌日の事とはいえ、気が早いよ。
523 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:08:37 ID:1V7iyWRE0
3月31日の特発臨(さよなら号ではなく大垣夜行やきたぐに81号などの臨時)はどこの組織が手配をかけてどうやって運転されたのだろう?
運行経費は何処持ち?乗務員に手当てはちゃんとつけられたの?
ことごとくが謎です
524 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:19:35 ID:1V7iyWRE0
>>513 普通は土地や資産はそのまま新会社に引き継がれるし手土産にたんまり補助金や補償金が積まれるものなのにね
漏れは江戸座の団臨に友人と乗ってまちた。
丁度、厨房から工房に変態する前日、名古屋へと…
あれから19年も経ちましたか。
ジャーナル87年6月(7月?)に突発臨の一覧が乗っていたが
しらゆき81号に萌えた記憶有。
当方3/31新潟発きたぐに82号乗車。
527 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 15:04:05 ID:lNKgEWht0
JRマーク貼付状況まとめ
大多数の車両 ・国鉄での運用終了後、JRでの運用開始までの間に貼付
一部の車両 ・JRマークを貼った上に紙を貼り、JR移行後(あるいは直前)に紙をはがす
・JR移行前に貼付してそのまま移行前の列車に運用
(山手線、京浜東北線、阪和線、四国で目撃情報あり)
・DLには貼付されず(四国以外?)
・水モウのキハ45にも貼付されず
こんなところか?
あと、キハ47も貼られなかったと思うが、どうだったかな。
528 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 16:25:55 ID:fD6TvBl4O
3/30大垣からの上り特発夜行乗ってました。
うかつに名古屋で待ってて、定期夜行が150%乗車率で出たとアナウンスがありorz。
そのあと臨時出しますのアナウンスがありました。車端席進行逆通路側でしたが座れましたよ。
特発臨時は30日からあったことをお知らせします。
529 :
名無しでGO!:2006/04/04(火) 23:02:37 ID:F+EZARR30
謝恩切符で
小田原→ひかり221→京都→丹後1号→敦賀→加越7号→金沢→能登→上野
です。急行能登の車内(親不知あたり)で国鉄最後の日を迎えました。
530 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:43:05 ID:s+d1mOGVO
漏れは3/30東京発の突発臨時大垣夜行に乗ったな、モハ166‐1に乗ったよ、(山側ボックス)結局かなり遅れて大垣に8:00着き、米原まで延長運転したな。
531 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:46:59 ID:s+d1mOGVO
初めてJRマーク着いた電車見たのは3/31の18:30頃新今宮で関西線103系で王寺方向の電車だったかな
532 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:01:08 ID:m77CbJCp0
>>525 あの日にロクイチを押さえたPowerに感嘆したものでつ。
533 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:36:35 ID:e8vPG8qF0
3月31日〜4月1日は、家族旅行で安房鴨川に行ってたなぁ。
4月1日、帰りに乗る183系「わかしお」の先頭車の横っ腹に、
昨日までなかった白くてデカいJRマークが貼られているのを見て、
当時厨房の俺は「かっこわるぅ〜」と思った記憶がある。
その国鉄型183系も既に房総特急から運用離脱…
時の流れは早いねぇ…
534 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:48:11 ID:omIw101lO
当時のJRマークが格好悪いと思っていたものの定着してしまうとなぜか間が抜けた感じだよね!それでもJNRとJRが一緒に付いているのには萌え萌えだった!
>>523 きたぐに、しらさぎ、大垣夜行等の特発は、本当に当日決めたとの話が当時のRJ誌に載っていた。
想定を越えた謝恩祭りに危険を感じた各地の運行責任が、スジと車両と要員を探し出して運行したとの話だったと思う
536 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:46:56 ID:fPjEZB4I0
>>535 あの頃は、よくそういった特発出す気運があったよね
民営化当日じゃないけど、JR北海道は民営化から数年は航空機のダイハードに呼応して臨時列車をよく出してた
旭川空港から千歳空港にダイハードしたJALとかの客輸送のために、キハ56系を急遽組成して点呼の指導運転士
を使って、要請から発進まで30分の体制を誇っていたが・・・
537 :
名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:20:28 ID:HyaPuAsn0
>>536 今はそんなに人員いないのでしょうね・・・。
最低限、酉エリアじゃあり得ないな。もう要員はカツカツ。
都市部のたいがいの電車区で、若手のウテシは(とくに何も特発等がなくても)
月間平均3日程度の休日が「お買いあげ」になってるらしい。
そうしないと乗務員ダイヤが成立しないのだそうだ。
そこへ病気や葬式などが入ると、とんでもない事になるらしい。
540 :
名無しでGO!:2006/04/06(木) 14:30:30 ID:rdew3atL0
俺先月時間外35時間orz
>>536 >旭川空港から千歳空港にダイハード
ブルース・ウィリス似のウテシがクリスマスイブの夜に「なんてツイてねぇんだよぉぉ」とか激しくボヤキながら56を転がす話ですかw(age足取りスマソ)
それはさておき要請から30分で発車とはすごい。蕎麦屋の出前より速いかも。
何でも削れだの減らせだので、突発的な需要に対する余裕まで削るようなご時世では真似出来ないよなぁ。
542 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/07(金) 05:05:49 ID:6QGg9nQw0
>>541 効率的経営のために、乗務員のやりくりにまで「余裕」が
無くなったって事かな?
謝恩フリーで前夜に信州かなんかに乗って、(中略)
筑波鉄道経由でもそもそして、さよならしЯ酉日本号に乗りますた。
わけわがんね歌手の意味わかんねぇ歌と、
鉄ヲタジャナールの人のふけが落ちた上着と、
ロングおぢさんの上機嫌しか覚えてないっす。
3月30日の夜に上野から青森へ行こうと計画したが、時間間違えて定期「八甲田」に
乗り遅れ上野駅のホームで途方にくれていたら、「臨時八甲田」を急遽運転します
との放送が・・・
時間は忘れましたが23時過ぎだったに入線し、12系の6両編成くらいだったような憶えが
あります。時刻表にも駅の掲示にもなかった列車のためか私の乗った車両はサラリーマン風の
男性と私だけでその男性も小山で降りてしまい翌朝までひとりで貸切でした。こんなに空いていた
夜行列車に乗ったのは後にも先にもありません。列車全体でも数人しかいなかったと思います。
31日は連絡船や津軽線に乗ったりして上りの「八甲田」に乗りました。腕時計を秒単位まで合わせて
0時になるまでずっと見つめていたのを今でも憶えています。
545 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 12:04:27 ID:SNPu+fP80
今までロムってました。当日の前夜(謝恩フリー使用)、上り日南で北上。未明の大分で押し込み状態。小倉で乗り継ぐ予定だった、始発の「ひかり20号」には積み残しされ、1時間あとの「22号」になんとか乗車(もちろん座席はなし)
東京いくのをあきらめ新大阪で下車。大阪近辺ぶらついて夕方の「ひかり」で帰路につく。あまり込んでおらず、岡山で座れた。
小倉に着いて、「日南」の座席を確保するため西鹿児島発文字港ゆき「有明」で門司港へ。門司港では「日南」がすでに入線しており、座席を確保。「乗車記念証明書」配布のアナウンスが流れ車掌室で入手。
発射後、たしか行橋付近??で午前0時を迎え、「ただいまJR吸収が発足・・」の放送が流れ、しみじみ感じました。この晩は大分までは特発が運転されました。
この時の「乗車記念証明」「謝恩フリー(路線図ポスターは除く)」は未だに引き出しの奥に眠ってます。長文スマソ
546 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:47:15 ID:Y2HdjZfA0
>>541 それ、なんかかっこいいねえw
謎の美女やテロリストと戦いながら、盛りスジを運行していくと・・・
>>542 どうなんでしょうねえ
おそらく、当初はそういった需要まで吸収して利益上げようと思ってたんだと思うけど、待機させている人件費を考えると
そういったPR的な需要(頼れるJR?)はとらなくなったのだと
あと、ダイハードそのものも少なくなったような気がするしね
たいてい引き返しでしょう
547 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:51:26 ID:JuPL0pSw0
>>546 >あと、ダイハード
だから、Divertだって......
548 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:52:17 ID:Y2HdjZfA0
549 :
名無しでGO!:2006/04/09(日) 20:34:59 ID:UfZc5qud0
>>541 爆笑させていただいたよ。
すきま風粉雪が貫通路から吹き込むおんぼろキハ56のマスコンを
寒さに顔をゆがめながらヤケクソに押し込み続けるウテシが頭に浮かんだ。
551 :
名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:51:31 ID:kKe9fxuw0
宮脇先生はあの日どこで何をしておられたんだろう?
552 :
名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:00:37 ID:SgfpOghS0
鉄道公安官の歴史もこの日限りだったんだな。
さすがに民間企業に警察権を与えるわけにはいかない品。
911テロ以降、大きな駅では警察官が立ち番してるけど、
乗客に乗り場や地理を聞かれてオロオロしているのを見たことがある。
警察官でも機動隊員だから駅や周辺の地理には明るくないんだよね。
554 :
名無しでGO!:2006/04/15(土) 11:56:44 ID:L5Q+9V1WO
揚げ
>>552 久我さんは鐵警に行ったのか、駅員になったのか・・・。
とりあえず、別れた嫁さんとの間に出来た娘の結婚式に(ry
557 :
525:2006/04/16(日) 23:17:10 ID:+QfdAgD9O
<<532
そうだった。ロクイチだった。有難う!今、思い出した。懐かしいね〜。
YTCレールメイトミステリーツアー。でも、事前に名古屋行きっての判明してたけど…。
m(_ _)m
アンカーミススマソ
>>532へのレスでちた。
559 :
名無しでGO!:2006/04/17(月) 22:43:21 ID:YqGImPEI0
旅立ち西日本号がロクイチ+旧客+マイテで運転されていたらどんなことになっただろうか・・・
あの頃はお金がない中学生でした。
あの日は地元福岡の近郊区間を回ったように思います。
日豊線のどこかで、「国鉄分割民営化反対」の看板を見て、
可笑しいような哀しいような気もちになったのを覚えています。
通信ケーブル切断+浅草橋襲撃は
同時多発テロの元祖だったな
562 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 19:48:12 ID:SvWlimjL0
>561
こんどビラ配りしている人に
「へぇ〜あなたがた動労千葉の関係者さんでしたか。
いやぁ〜、テロリストを生で見たの初めてですよ。
一緒に記念撮影させてもらえません?」
ぐらい言えばよろしい。
>>562 公安(治安フォーラム)いわく「動労千葉≠中核」。
厳密に言うと組合員の中に中核関係者がいるが、支援者や一般組合員までは中核とは限らないということ。
分かりやすくいえば「影響を持つ立場の人間に中核関係者やシンパが多い」という考え方。
たとえればJR総連(東労組)が全員革◎でないのや、全労連系組合員が共産党員やシンパとは限らないのと同じ理屈。
564 :
名無しでGO!:2006/04/18(火) 21:12:08 ID:S7EXyr6n0
t
565 :
名無しでGO!:2006/04/19(水) 22:28:26 ID:itcYY6xp0
>>559 織リは「好きやねん国鉄号」編成がそのまま上京するものと思っとりました・・・orz
(イゴマル+旧客+マイマイ)
566 :
名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:23:36 ID:P7Yk5yd6O
漏れもすきやねん号を姫路で見たな
567 :
名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:39:14 ID:IuIEE+GF0
| | このスレッドは1000を超えました。
| | 引き続き次のスレッドからお伝えします。
| \_ _____________________
| V / 以上
| ∧_∧ ∧∧ < アナウンサー板から
| ( ´∀`) (゚ー゚*) | 名無しがお伝えしました。
 ̄ ̄ ̄( Υ )¶ ̄ ̄¶ ( l:l ) ̄ \___________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
568 :
名無しでGO!:2006/04/22(土) 22:55:16 ID:HfHLaqUF0
>>565 旅立ち号は当日朝に宮操発品客区行きで回送されているよ。
12系客車というのが残念だったね。
みやびは既になく、サロンカーなにわは4月1日に初ツアーで使うことになってたからね。
569 :
名無しでGO!:2006/04/23(日) 23:02:56 ID:xl/sxk0O0
北海道ちほく鉄道の最終のニュースNHKでみてたが
なんとなく国鉄最終日の雰囲気に近かったと思うのは俺だけかな?
570 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 21:16:13 ID:NcN066Uo0
>>569 ちほく線の方はテレビで見る限り線路がなくなる悲愴感が漂ってる感じがした。
国鉄最終日は、個人の胸の内がどうだったかはともかく、お祭り騒ぎの様相が強くて
悲愴感みたいなのはあまりなかったような気がする。
>>569 自分はテレビですら接していないので、雰囲気が近かったかどうかは
判断できないが、路線が無くなってしまうのと、無くならないのとでは、
致命的な「差」があるから、単純比較できないと思います。
宗男が失脚してなかったらどうなってたかねぇ・・・
やっぱ中央から池北線の赤字補填の金を
ぶん取ってきてたんだろうか?
JR各社の社名ロゴに「金矢」(登記上は「鉄」)って書いてあるが、これは金が失わないようにしたようだが、国鉄時代も「金矢」だったの?
JRになったときにロゴを作ったんだよ。
国鉄はそんなはしたないロゴを使ったりはしない。
JNR
>>573 「鉄」はs27〜28の内閣告示以降の字だから、
それより前の国鉄公社は「国鐵」で発足してるはずで問題なかった。
「鐵道省」「鐵道院」
新日鐵
鐵人弐拾八号
せっかくなら、こうしない?
鐡人弐拾八號
鐡道娘 ハァハァ
弐拾は金銭に使用
鐡人廿八號
584 :
& ◆cI5NpRVkS6 :2006/04/28(金) 19:39:26 ID:c0Ow2wFC0 BE:127216962-
國鐵廣嶋鐵道管理侷
>>576 四国は偉かったね。近鉄の故事を知っていたとかいう話だが。
586 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 12:52:31 ID:BBaNVk3gO
和歌山電鐵
このスレ、名スレだね。
じぇいあ〜る ひが〜しにほんの歌と後藤久美子位しか記憶にない。
じぇいあ〜る〜 ひがしにほ〜んという歌もあった記憶が。
JRのロゴは違和感を覚えた。
切符の紋がこくてつと書かれ、タバコの灰入れがJNRになってて、
まだ何も変わってないじゃん、と思ってた。
19年経って驚いたことは、
JR東日本信販なる架空のファイナンス業者を語った
オレオレ詐欺がでたこと。
588 :
名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:07:11 ID:xKQ76CCe0
>>525 俺はそのEF5861+江戸を根府川で撮影したよ
そういえば、この時期を境にして
新聞社を始めとして
”さようなら 国鉄”というタイトルの本が
たくさん出版されたが、何故かスポーツ雑誌の
Numberまでが”さようなら 国鉄”本を出版した。
今でもその本は持っているけど、
国鉄はスポーツ(特に野球)もそこそこのレベルだった事もあり
出版したのかな?
(国鉄スワローズのエースだった金田正一のインタビューが掲載されていた)
590 :
名無しでGO!:2006/05/04(木) 00:25:01 ID:+ifpzDCb0
>>589 あの時期は出版に限らず、にわか鉄道ブームへの便乗商法がけっこうあったように思う。
具体例は思い出せないが。
Nステ「日本の駅」
北浜駅には本気で逝きたくなった
…けど願い叶わず十数年が過ぎた
orz
592 :
名無しでGO!:2006/05/05(金) 09:34:20 ID:pbunvSGP0
>>589 鉄道管理局も社会人野球の常連だったよね
>>591 前にも書いたかも知れないけど、「日本の駅」って、
途中で取材の方向が変わっちゃった感じがする。
最初は分割民営を(口には出さないけど)少し疑問に見るような
視点だった気がするけど、あるところからは、その辺を切って
単に「駅という現場」のレポートになっちゃった感じで。
オープニングの中島みゆきの曲がとてもよかった。
>>593 国鉄改革というのが、産業構造変革の1場面だ、ということに途中で気がついたんじゃ
ないでしょうかね。当時は炭鉱でも似たような状況があったわけで、なぜ、国鉄職員だけを
やたらめったらロマンチックに取上げるのかと。
EEきっぷ
597 :
名無しでGO!:2006/05/06(土) 23:55:58 ID:309JMz8o0
例の切符が渋谷でわりと簡単に買えたので、まずは18切符で青森へ行き待合室で夜を明かし、3時くらいから自由席の列に並んで憧れの白鳥に乗った。
東京の人間にとって白鳥を全区間乗り通すというのはこんな切符がないとなかなか出来なかった。
今となっては本当に乗っておいてよかったと思う。
その後新幹線で東京に戻ったのだが、定期の最終のひかりのあとにもう1本臨時が出たのでそれに乗った。がらがらだった。
このひかりが”国鉄”新幹線としての真の最終東京行列車だったのではないだろうか。
更にこのひかりは東京駅に24:00をちっと過ぎた時間に到着したのでJRになって一番最初に東京駅に着いた新幹線だったのではないかと思う。
598 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:23:38 ID:qVcF9CwB0
>>597 その新幹線は日付が変わった運転でも国鉄列車扱いでないか?
4月1日0時に日付が変わった山手線・中央線なども終電までは国鉄扱いで、電車のボディにJRマークもなかったし。
>>597と
>>598の言いたいことがお互い違ってるw
>>597の乗った新幹線が「JRになって一番最初に東京駅に着いた」
のには違いない。
また、
>>598の謂うことも、そのとおり。
年度替りを考えればよい。実際は年が明けてるのに、3月末日までは「前年度」。
600 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 01:16:13 ID:8hIRIWdM0
懐かしいなあ。
その瞬間漏れは築港機関区?手宮駅?にいますた。
C623の汽笛を生で聞いた、超しばれる夜ですた。
フラノエキスプレスもいたなあ。
当時消防の自分をそこまで連れ出してくれたのは、
じいさんばあさんが国鉄職員だったからかもしれん。
JNRの灰皿かなんか買った気がする。
扇風機が欲しかったけど、それはさすがに止められた。
>>599あたり見てふと思ったんだが、
当時は3/31終電間際(4/1 0:00以降)に購入した切符は
日付変わってたんだろうか・・・?
「国電区間は最終まで当日扱い」
なのでは
603 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 16:21:12 ID:B9J3QIr30
昭和62年3月31日をもちまして鉄ヲタやめました。
あの日は門司港発の急行「かいもん」に乗ってました。
今スレを一気に読みましたが、同じ列車(察するところ同じ号車?)に乗っていた人がおられるようですね。
ところで、九州だけの局地的デマだったと思いますが、
「0時の時報と共に、その時点で走っている日本中の列車が一斉に汽笛を鳴らす」
という噂があちこちで聞かれました。
それで車中では時計を見ながら「その瞬間」を心待ちにしていたのですが、完全なデマだったと。
えらくがっかりしましたが、ロマンのあるデマではありました。
>>602 いや、それが都区内JR・私鉄に関する限りきちんと24時で切符の日付が
変わるんだよな。後方処理の高度化なのか、SFカード関連なのか知らんが。
>>606 「そうだっけ?」と思って、手許のパスネットを見てみたら…
確かにそのようです。
金曜夜、仕事帰りにしこたま呑んで終電で帰った日とか、
確かに土曜の日付になってます。
実用上も(改札で叩かれるなどの)問題がないため、
気にしたこともありませんでした…。
最近dat落ちが早いので保守
610 :
名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:46:06 ID:ENVoF83o0
age
611 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 01:07:34 ID:HT6g4XjU0
あの日やってたイベントのクイズ大会の賞品でもらった非売品の1,000円のオレカ
喜んですぐに使ってしまった・・・
後年カタログに載ってるのを見たら、未使用なら評価額30,000円orz
>>600 オレもその日、築港機関区にいました。
札幌からアルファコンチネンタルEXPに乗って。
小樽の鉄道記念館にあったあのボロボロだったC623が、
本当に動いてたのを見て、正直感動しましたね。
また動かないかなあ・・・
614 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:45:52 ID:j+7oJfsB0
ざっと見たところ、名古屋地区の当日の様子についての書込みがあまりないな。
615 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:50:12 ID:/Jl0tTY00
>>1 謝恩フリーきっぷを刈谷駅で並んで入手
31日当日は,
0時50分函館発の青函連絡船で青森へ。
東北本線,東北新幹線,山手線,東海道新幹線,鹿児島本線を乗り継いで
23時台に西鹿児島に到着。
疲れた。
616 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 03:55:23 ID:PYhlAWqL0
名古屋は地味だったからな
謝恩フリー客・・・名古屋は通過するだけ
撮り鉄・・・撮影可能なイベント列車無し(EF5861+江戸の団臨が夕方来たのと、翌朝EF58122の旅立ちJR東海号が来たぐらい)
んじゃ、名古屋から。
漏れは小1ですた。
祖父母と一緒に名古屋駅へ二回行って、3月31日と4月1日の入場券買ったけな。
祖父は既に他界、祖母は心筋梗塞やらガンで何回か病気したけど元気なもんだ。
618 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:18:54 ID:Q21GMGGO0
名古屋が地味だったのは、名駅の駅長もいっしょに
3月31日で首になったからとか、噂は聞いた事がある。
619 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:25:05 ID:SLZEyvRz0
国鉄最後のあの日は、さよなら列車に乗ってた。
当時まだ小学2年生だったから記憶があいまいだけど、ゆうゆうサロン
とか言う茶色の列車に乗った。
山本コータローが司会で中でいろいろイベントやってたよ。
あと、JRって書いてある大きな卵を持って記念写真撮った気がする。
620 :
無能なマニァ:2006/05/17(水) 19:29:24 ID:5mMIOgNu0
あの時 僕は母親のお腹にもいなかった気がする・・・
621 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:33:58 ID:C+X9fAwd0
>>619 ゆうゆうサロンなら旅立ちJR四国号ですね。
自分もJR四国号応募したけど全部ハズレでした・・・。
623 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 19:53:03 ID:7ip7mHIR0
生まれて2ヶ月の可愛い赤ん坊でした。
624 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:35:11 ID:B2yf4xne0
ちょうど大学受験と重なったので、TV特番を家で見るだけだったなあ。
誰か書いてたけど、べろんべろんの野坂昭如や、「二号サンと行きます」
の爺さんも覚えてる。もちろんSLの汽笛で演奏した蛍の光も。この時
大学は合格していたけど、疲れ果てていて鉄活動どころじゃなかった
のが正直なところだけど。
時代の大きな転換点に居合わせたんだなぁ、と思ったよ。
そんなオイラも、2児の父。思えば遠くへ来たもんだ・・・。
625 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:41:26 ID:X4xaR2QF0
当時、漏れは高校3年で未だに独身。
来年は20周年謝恩フリーきっぷは出るんかいな〜ガイシュツだったらスマソ。
もし出たら、1日で一気に札幌〜博多まで移動してみようかなw
10周年の時は、白山、ワイドビューしなの、南紀、オーシャンアロー、ドリーム
にちりん、急行えびのに乗ったなあ。
626 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:36:29 ID:/Jl0tTY00
近所にあった手動の踏切が民営化前に自動に切り替わった
当時小学生だったけどあそこの警手さんには大変世話になったので何か寂しかった
あのワイヤーロープが降りてくるのも味があったしね
629 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 01:19:00 ID:pWLlNvHw0
>>615の続き
3月30日に青春18きっぷで岡崎から函館まで行き,
4月1日には同じく青春18きっぷで九州から岡崎まで帰ってきた。
3日間(72時間)で乗り物に乗っていた時間が66時間強。
本当に疲れたが楽しかった。
630 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 23:41:28 ID:pWLlNvHw0
この板はホンマに動きが速いね
上げとくよ
1987.3.31
ひかり1号で東京から博多まで乗り通しました。自由席は広島まで立客が出てひどい混雑だった。
東京6時発のひかり21号は混雑率300%で積み残し出て、東京駅がパニックになっていたっけな。
保守
633 :
名無しでGO!:2006/05/21(日) 00:18:08 ID:ihAfbcXL0
>>631 その日のひかり1号は既に100系だったかな?東京―博多のひかりは国鉄消滅前に徐々に100系運用が増えてたようだったが。
>>631 21Aには続行便を特発して積み残しに対処したので、始発の時間帯はパニックという程でもなかったよ。
>>631 はい。仰せのとおり100系でした。ダブルデッカーの食堂車行こうと思い1Aに乗ったんですが、
あの混雑じゃ無理だなと思い結局諦めましたよ。お陰で昼過ぎの博多到着まで飯抜き。
>>634 いや。ありゃパニックですよ。
確かに21Aの続行便は出してましたが、当の21Aは乗り切れないほど乗客が押し寄せていて、
やれ「指定席車にも特別に立ち入っていい(勿論着座禁止)」とか、やれ「乗れないので続行便に乗ってくれ」と、
ホームの案内放送が絶叫調になっていたもん。
あんなに人大杉の東京駅(東海道)新幹線ホームを見たのはあの日以来今でも見たこと無い。
俺は1年11ヶ月30日後に生まれましたよ。
初めての独り乗り鉄がこの時でした。
18きっぷ1冊買って新宿から
中央夜行〜大垣夜行(下り)〜高知夜行(50系)〜新宮夜行〜大垣夜行(上り特発→JR)
といきなり夜行5連泊w
下車印押しまくりのきっぷと入場券、車補他の戦利品は宝物です。
638 :
名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:11:13 ID:AoxmjXEq0
西鹿児島駅発門司行きの夜行急行の中で
4月1日を迎えた
639 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 01:29:28 ID:VeHcz3KV0
保守
旅立ちJR西日本号 取材中傷事件
'87年3月31日夜,東京から大阪へ<旅立ち西日本号>が走り,本誌では当時の国鉄本社の
特別の協力を得て,編集部の鈴木文彦記者・沖勝則カメラマンが乗車取材し'87年6月号に掲載
しました.その車中で,「本誌を含む鉄道二誌の取材班が展望車を独占,他の車内でも乗客の
迷惑も顧みずストロボ撮影をつづけあげくの果ては女性客にいかがわしい行為までした・・・という
話を友人から聞いたが,もし本当なら嘆かわしいことだ.今後は注意してほしい」(要約)という手紙
が編集長の私に寄せられたのです.
(´・ω・`)知らんがな
642 :
名無しでGO!:2006/05/29(月) 01:18:30 ID:TxQRk8250
643 :
名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:52:39 ID:ph0gPnD00
あげ
644 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:00:34 ID:nc9SVpZW0
>>642RJ1987年8月号こちらジャーナル編集室より
まず”独占”の件は、展望デッキは混雑で危険が予想されたため走行中は閉鎖され、
一般客の立入は禁止されましたが、取材班は限定して特別に許可されたものです
事前に正規の手続きをとり一定の条件のもとでの当局の協力を得ての正当な取材行為であり、
現場の係員もそれを承知して判断・指示したわけで、決して”一般客を排除”して”独占”したのではありません
また車内での撮影は車掌長の許可を受け、乗客の承諾を得てシャッターを切ることを鉄則としており、
急なスナップや広い車内で多数の乗客が被写体となる場合はカメラを示して撮影の意思を伝え、
その反応を見てトラブルの起きないことを予測したうえで行動するように努めています
ただし、イベント列車のように気楽な行楽ムードの車内や、
乗客が自分もイベントやセレモニーに参加しているという意識の強い列車の場合は、
その場の空気でもっと積極的な撮影活動をして臨場感あふれる作品をねらうこともあり、
また取材なれしたTV・新聞など一般マスコミの大取材陣と現場で競合するときなど、
好むと好まざるにかかわらず結果的に同様な撮影行為をせざるをえないこともあります、
なお「旅立ちJR西日本号」の撮影取材をした沖カメラマンの報告によれば一般客室内では新聞社のストロボ撮影がかなり激しかったようです
645 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:10:16 ID:bLNSuFs90
ケケの主張
デッキ独占の件・・・取材許可を受けてるので問題なし
ストロボの件・・・カメラを構えて文句言われなかったら撮影、
さらに今回はイベント列車なので乗客も撮られることを望んでおり
それ以上に積極的に撮影した
でも今回の犯人は新聞社じゃないのかな?
女性にいかがわしい行為の件・・・そんな事実は無い、完全無視
646 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:34:01 ID:7uuwqWXD0
お祭り騒ぎが線路の上を移動してたようなもんだっただろうから、
ストロボ炊いて写真撮るぐらいのことが問題視されるような状況だったとは思えんな。
647 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:52:22 ID:N8C22y8H0
そんなに熱狂的な人がいたとは思ってませんでした。
確かに寝台特急にはカメラをもった人が群がっていたような気がしますが・・・。
648 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 18:40:46 ID:yj+flhX00
>>646 乗客は落ち着いてマターリとしてたんだよ
649 :
名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:08:05 ID:z/gnNf6x0
保守
650 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 02:00:13 ID:R+zGUWBC0
>>648 そうだったのか。
大阪に着いた時は人であふれて大騒ぎだったから、列車の中もそうかと思ったが。
大阪駅で人垣のすき間からなんとかマイテの写真は撮れたが、セレモニーは
関係者やマスコミが周りを囲んでて隣のホームからは何も見えず。
人の多さだけが印象に残った。
651 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 02:05:21 ID:BgM4XPnt0
>>650 東京を発車してしばらくは賑やかだったが、車内イベントが終了して深夜になると静かだったよ
そんな状況で報道陣がストロボ焚いて車内を撮影
マターリしてる人や、寝てる人も居るのにね
652 :
名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:23:38 ID:es1NBbRA0
age
653 :
名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:20:02 ID:y6YPqk0Q0
あの日の騒ぎの中、鉄ヲタやマスコミが絡む事故はまったくなかったのかな?
>>653 事故と言えば事故かも知れないことと言ったら、その旅立ちJR○×号の見送りの鉄ヲタ多数が
押すな押すなの大混雑した東京駅10番線ホームから転げ落ちたってことがあったような?
655 :
名無しでGO!:2006/06/14(水) 01:16:01 ID:ipK6yhjj0
>>654 今のご時世でホームからの転落事故なんか起きたら、たちまちホーム全面撮影禁止になるだろうな。
たまたま鉄ヲタがらみの事故が起きてないからいいようなものの、ひとたび起きれば一気に趣味活動が
制限される可能性は高いと思う。
656 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:08:58 ID:vZzWs6AT0
自分の人生を、この日を境として前後に分けて考えてしまう人は多いはず。
「昭和63年8月というと・・・ああ、あの日よりは後だな」
657 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:24:19 ID:IWi3SqOEO
国鉄終了は本当に間違い。国は国民に還元すべき。無駄な建物・組織など徹底的に省き、生活に必要な(電気・ガス)なども国営にすべき。(原価・人件費引いて少し黒字になる程度に)今の国みてると、絶対税金払いたくない(払ってるけど)詐欺・悪徳商法どころの話ではない
658 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:26:12 ID:acGNUv6x0
昭和62年4月1日、JRになって最初に乗ったのは、鶴見線のクモハ12!
659 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:30:04 ID:foKCboaiO
おまい、変なとこに住んでんだな。
武蔵白石駅前在住・・・(´・ω・`)
661 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 01:38:49 ID:jK8f1U+O0
一夜にして車両にJRマークがベタベタ貼られたのを見て、まさかクモハ12や42にも・・・
と不安になったが、さすがにそこまでの暴挙には出なかったな。
662 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 02:31:41 ID:aRm4o0MHO
国鉄最後の日はテレビ見てた
夜中までさようなら国鉄みたいな番組やってた。
663 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 02:38:47 ID:gUtGmhDsO
漏れは当時小学2年で、移行の日はプラレールにペンでJRって書いてたw
>一夜にして車両にJRマークがベタベタ貼られた
103系正面に貼られたJRマーク。
見事なほど似合わなかったんで思わず笑っちまったこともあった。
665 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:57:21 ID:KFM/5sp50
うちの親戚は国鉄末期に岩手から埼玉に移って今は京浜東北線の運転士に
なってるけどその同僚は駅そば屋に行かされた。このことで
「引き際が肝心」って事を思い知らされたのが懐かしい
666 :
名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:08:58 ID:BqxT67Mq0
保守
667 :
名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:55:48 ID:2z5d9zAi0
>>662
確か、TBSは田畑光永で日テレは徳光さんと三田寛子が司会やってたな。
日テレは京都の梅小路で、山本直純指揮によるSLの汽笛を使った蛍の光で
盛り上がったんだよなあ。そのとき駅員さんが一生懸命涙こらえて、上を見上げて
いたのが印象的だった。来年の20周年の時に、また見てみようかな。
テレビ大阪で土曜の夜に後藤久美子の東日本のCMが見れた時は、なぜか驚いた。
当時西日本は、大西由香(字が違うかも)のハートアンドアクションJR西日本や富田靖子の四国しか流れてなかった。
あと、住んでいた団地の横に新幹線が通っていたので、ベランダから新幹線を見てると0系や100系にJRのステッカーを見るとJRになってしまったんだなと思いました。
669 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:22:02 ID:EsjXlk8O0
>>667 TBSは田畑光永アナと竹下景子でしたね。
日テレの12番ホーム占領に対して、丸の内側広場の特設ステージ。
バラエティ仕立ての日テレに対してジャーナリズム路線を堅持していたから、
国鉄に煙たがられていたのかな・・・。
670 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:33:32 ID:O2s6WgGfO
覚えていない。何かしていたんだろうとは思うけど。今以上に私鉄という言葉が輝いていた時代でした。
671 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:26:19 ID:2SLfFEQ70
岡山〜松永の「グッバイ&ハローレール号」の車内でした。たしか日付がかわったのは金光あたりだったと・・。(金光駅ホームで鏡開きしたと思う)
その後、福山駅ホームでも鏡開きがあったのですが、周りのおやじどもに進められるがまま一合升で一気のみ(当時中2でした)し、その後記憶ない・・。
672 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:29:44 ID:7OQ7DJtg0
>>671 おいおい、無事に家には帰れたのか!?
そのおやじども、今のご時世ならただじゃすまんかも。
>>668 > テレビ大阪で土曜の夜に後藤久美子の東日本のCMが見れた時は、なぜか驚いた。
そういや、テレビ大阪で JR 東日本の CM を見たことがあるな(時間もそのころ)。
中央線が走っていくやつ。
国鉄が少しでも戻った気分がして、ワクワクした覚えがある。
675 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 04:01:14 ID:zPA2ys3c0
あげとく
676 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 08:13:45 ID:ZqW1XKcP0
当時、小坊の俺は、はやぶさに乗車中だったな。
当時神戸に住んでたけど、東京まで行き乗車。
A個は熊本までだったし、熊本まで乗車。
679 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:40:45 ID:z4jFscmm0
初期のJR西日本のCMはやたら威勢がよかった記憶がある
680 :
名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:07:52 ID:xT6RsKpkO
スレタイも泣ける
681 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:31:34 ID:p5koqyp8O
国鉄が無くなる最後の年、大阪の日本食堂でバイトしていた時、社員の人がこう言ってた。
国鉄が民営になるからこれから先国鉄職員の人を教育・指導しないといけないから大変だと言ってました。
今は、新幹線がコック帽をかぶたマークがなくなり、
今は違う会社になってました
ちなみに餘部鉄橋からアスカが転落事故があった時は大変でした
Asukaじゃないだろ。w
683 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:51:02 ID:0qG4UA3B0 BE:143841825-
惣流・アスカ・ラングレーです、よろしく♪
>>681 > ちなみに餘部鉄橋からアスカが転落事故があった時は大変でした
もしかして、預言ですか?
まぁ何と雅な預言だことw
686 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:09:55 ID:phT3xyfp0
保守
687 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:17:04 ID:n5N3/ECz0
鉄道があの日ほどの熱気を帯びることは今後あるのだろうか。
>687
いつの日か統合国有化を…
689 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 16:45:00 ID:39LGGa9QO
缶詰工場で働くみやびちゃんとハレンチ残業
690 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 16:57:48 ID:39LGGa9QO
連投スマソ
>687
この先はないだろうね
昔は鉄道に関心を寄せる非鉄も沢山いたからこそ(ry
691 :
名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:32:21 ID:zODKH2De0
692 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 05:15:22 ID:o1h41RDC0
>>691 熱気どころか、逆に冷水をぶっかけられたようなもんだと思う。
693 :
名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:41:18 ID:IArMZbYa0
うお、なんか懐かしいスレを見つけちまったな。
確かにあの日は
>>7が言うとおり、架線事故で新幹線遅れたよ。
謝恩フリー切符で東京から米原経由で金沢へ行き、最終白山を見送って、
再び米原から新幹線で帰ろうとしたら件の架線事故。
当時最終のひかり28号(100系X編成)に乗ったが、立ち席もいる超満員。
・・・グリーン車空いているし。
てことで、検札が来ないのを良いことに、グリーン車に乗りました。
今ここで懺悔します。本当に申し訳ありませんでした(w
694 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:46:32 ID:g2DwA5wI0
695 :
名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:16:22 ID:/f/nAOsS0
696 :
名無しでGO!:2006/07/10(月) 08:09:54 ID:cU8rQx920
>>696 youtube 動画保存でググるべし。
698 :
名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:11:39 ID:r3DpszsJ0
>>694 職員の制服も国鉄のとJRのと両方出てくるな。
制服はいつ頃切り替わったんだったかな。
わりとすぐに変わったような気がするが。
700
701 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 15:46:38 ID:VgWVArt00
701系
民営化当時、あれほど18キッパーに嫌われる車両ができるとは、誰が予想したことかw
702 :
名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:32:00 ID:1/QZnjx6O
18きっぱーは客に非ず。
>>701 1987年の話題をしているスレで、唐突に701系の話題が出たんで
てっきり西武のことかと…
>>701 701系ってそんなに酷いのか?
ステンレスボデーで台車も空気バネっぽいし、どうみても某広鉄局の115系なんかよりはマシに思えるのだが。
705 :
名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:13:03 ID:+ifpzDCb0
>>704 ロングシート車が東北地方の電化区間を席巻したのが18きっぱーには不都合だ、ということだろ?
>>705 新しいんだから広島よりははるかに上の悪寒。
羨ましい・・(´・ω・`)
707 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:51:54 ID:17uJJ4H10
昭和58年夏の厨房の頃に、大井川鉄道のSLで旧客に乗り、その数日後に東北新幹線
で仙台まで逝って、丸森線に乗るために東北本線に乗ろうとしたら、同じような旧客が
来たから驚いた。その時はまだ、交流・直流だのあまりよく知らなかったから、
東北地方逝っても関東と同じように、湘南カラーの車両が走っていると思い込んでたよw
>>704 701系電車、特に秋田のそれはなんかボルスタレス台車が不安定なのか奥羽本線の線路状況がアレなのか、
よくゆれるんだよな。
ただ701系を嫌う人たちはほぼ
>>705に集約されているんだろう。
709 :
名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:02:40 ID:I2+/W94/0
>>698 JRのは出てきているかな?
全部国鉄ではないかと思うんだけど。
因みに新幹線乗務員の制服は、国鉄当時から独特のものだったよ。
710 :
698:2006/07/14(金) 22:33:50 ID:dQwbLtwm0
>>709 おお、そうだったのか。あれも国鉄の制服なのか。それは知らなかった。さんくす!
なにせ国鉄時代に新幹線に乗ったのは片手で足りる回数だったからなあ。
711 :
名無しでGO!:2006/07/15(土) 15:45:49 ID:pUaxl6N70
四国が「鉄」の字をそのままにしたのは、印刷物に金がかかるから、
という理由じゃなかったかな。縁起を担ぐ余裕さえも無かったと。
>>711 それだとロゴまで「鉄」にした理由にはならんような。
713 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:54:09 ID:T1y1hY+t0
保守
714 :
名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:21:12 ID:TC3VRB1sO
JR東海のサウンドロゴは民営化した当初からのものなの?
「じぇいあ〜る とうかい」って何か切なくなるあの音声。
JR凍解で思い出すのはとんねるずのみなさんのおかげですのスポンサーやったよね
その時から使ってたみたいですね
>705 18キッパーのために普通列車がある訳じゃないしね。18切符自体いつなくなってもおかしくない切符だし。
>>714−715
確か一番最初のダイヤ改正時のCMでは
もう使っていたね>サウンドロゴ
720 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:47:19 ID:xDzQrGxw0
昭和62年3月は鉄道ファンにとっては悪夢の1ヶ月だったな。
13日 大隈線廃止
14日 二俣線廃止
15日 瀬棚線廃止
19日 湧網線廃止
22日 士幌線廃止
26日 伊勢線廃止
27日 佐賀線、志布志線廃止
29日 羽幌線廃止
31日 筑波鉄道廃止、国鉄解体
これらの葬式皆勤した猛者はいないか?
721 :
名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:18:01 ID:1ZyVqYi30
>>720
何だか、W杯で決勝トーナメントに勝ち進んだような日程だなw
1987年4月1日国鉄分割民営化
2017年4月1日JR統合国営化
↑妄想乙
724 :
名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:21:31 ID:y9ZizH/o0
>>720 廃止までに乗れたのは二俣線、伊勢線だけ。
それもこの2線は3セク化して残った。
完全に消滅した他の線、特に湧網線、羽幌線に乗ってみたかった。
↑名古屋人乙
726 :
724:2006/07/23(日) 17:30:14 ID:y9ZizH/o0
>>725 元名古屋人ではあるんだが、当時は(今も)大阪在住。
親の実家が愛知県なので、国鉄末期はそこを拠点に乗り鉄してました。
720みてやっぱ鉄ヲタは只者じゃないな?
こんなの覚えてるなんて・・・
>>720 > 昭和62年3月は鉄道ファンにとっては悪夢の1ヶ月だったな。
そういえば、3月に出た国鉄監修の時刻表にある地図は、
あちこちに廃止の案内があったな。
転換バスばっかり載せた黄色いページがあったんですよね
俺は50年以内にJRが再国営化されると信じている。
732 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 05:39:55 ID:Ot+vGkkA0
age
733 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 08:48:52 ID:IR+lsaZM0
NSマークもJRマークもない100系まんせー!
734 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 09:08:30 ID:x416E2OdO
>>724 湧網線は撮影ポイントも多かったし、乗っていても見所があった。
羽幌線はちょっと長すぎたかな、友人が天売・焼尻に連絡乗車券買いに行ったっけ。
士幌線の最終日はバス代行区間での雪崩で始まったww運ちゃんと乗客で除雪したっけww
瀬棚線は北檜山で地元の方に頂いたお菓子がうまかったが…正体不明ww
735 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:24:07 ID:YTLbp9Us0
いつの日にか、
「民間には任せられないから、国がやるんです」
「国がやって儲かったら、国が利益をうけとれるんですよ、いいじゃないですか」
「この選挙は鉄道国有化に賛成か、反対かを問う選挙です」
迷うことなく1票を投じるよ
国鉄がなくなって20年の成果
国鉄の債務・・・・返済どころかかえって増えた
地方ローカル線・・見てください。これが現実です!ローカル線どころか幹線ですら廃線!
鉄道の安全性・・・信楽 尼崎
会社境界で分断しません・・大垣〜米原をみてください
736 :
名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:27:54 ID:35P1j1Jt0
国民新党の神主さんあたりが、破れかぶれでやってくれないかなぁw
>>736 2015年9月・・・民主・国民新・社民3党連立政権発足
2016年6月・・・旅客鉄道国営化法成立
2017年4月・・・新国鉄発足
738 :
名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:16:45 ID:ywjSHwi90
>>735
名寄本戦マンセー!
>>737 > 2015年9月・・・民主・国民新・社民3党連立政権発足
国鉄が復活する前に、日本が他の国になっちまいそうだ…。
>>739 心配するな。
2013年9月に韓国が北朝鮮を吸収する形で南北統一が実現するから。
741 :
名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:52:15 ID:h4xpNxgC0
保守
742 :
名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:37:35 ID:fIGkRaX20
昭和62年からもう19年経つのですか
ついこの間のような気分です
国鉄後に生まれた人が成人・・・・
オッサンになったもんだ
死別した恋人はいつまでも記憶の中の、あの時で止まっているんだよね
こっちはドンドン オッサンになるのだが
744 :
名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:43:07 ID:3vPZMyF40
3代国鉄が続いたが4代目が国鉄を志願する前に国鉄断絶!
4代目は会社で 自称 みどりの窓口として
いかに国鉄が素晴らしかったかということを辻説法して
いつの日か御家再興を目論んでおります
1987(昭和62)年4月1日・・・国鉄分割民営化
2017(安弘3)年4月1日・・・JR統合国営化
746 :
名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:12:29 ID:+JXZwXkD0
赤穂線四十七士 として憎き中曽根康弘の首を討ち取り
見事 御家再興を図るのじゃ
播州 赤穂線
「赤穂の電車はボロ電車じゃ、この田舎駅長め!」
「おのれー」
「駅長! 国鉄本社で御座います」
「放せ 国鉄一家の情け せめて一太刀!・・無念!」
747 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 14:47:58 ID:l2OiXRrB0
俺はあの日小樽運転区(旧小樽築港機関区)でC62復活の瞬間を見ていたな
アルファコンチネンタルエキスプレスとフラノエキスプレスとの3並びになっているC62 3を見ながらその瞬間を迎えたな
で31日までついていた「さよならJNR」のステッカーが1日になってから「こんにちわJR」に代わったのが印象的でした
でその小樽運転区も札幌駅も跡形も無いからなぁ
748 :
名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:56:53 ID:082kbgdP0
いつか歴史TVでナチスの巨大な鍵十字のモニュメントが
爆破されるシーンがあったが
国鉄が再興される日午前零時にはJRマークを爆破して
巨大な東京駅丸の内口に巨大な動輪OR JNR マークをしつらえて
狂喜乱舞する国鉄ヲタ
東京駅構内でこだまする万歳の声とともに
一斉に汽笛をならす
C62 C57 D51 クハ181 EF58 EH10 0系
ハアハア
>>748 それは是非実現希望www
といってる私は、国鉄というものが全く身近では無かった唯一の県、つまり沖縄で生まれ育った人間です。
ちょうどその2年前、家族旅行で上京して生まれて初めての鉄道を体験し、新幹線にも乗る事が出来た(東京〜米原)私は、そのニュースを見て新幹線はどうなるのだろう?乗り換えしないとダメなのかなぁ?とか、かなり心配した記憶があります。
…その十数年後、大学進学を機に上京して半年も経たないうちにずっぷりと鉄の道にはまってしまったのですがorz
(・∀・)ナナハソ!
>>748 今オンレールなEH10ってあったっけ?
>>749 >上京して半年も経たないうちにずっぷりと鉄の道にはまってしまったのですがorz
でも後悔してないんだろw
752 :
名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:53:37 ID:yIOl9elh0
>>748 EH10は大阪で鳥篭状態のものが1台だけだったかと
753 :
名無しでGO!:2006/08/08(火) 00:05:56 ID:CpjVBfw90
>>748 昭和62年(1987)年3月31日 さよならJNR、こんにちはJR
安弘3年(2017)年3月31日 さよならJR、こんにちはJNR
JRは30年でおしまい
755 :
164:2006/08/08(火) 20:38:47 ID:JKK7ElrD0
5年後
さようならE231系号
お疲れ様でしたE257系号
・・・・多分 見に行かないなww
【JR】安弘3年3月31日【終点】
757 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 13:55:46 ID:3ed+7v1Z0
758 :
名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:10:04 ID:h+hhy1YI0
んbA}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
759 :
名無しでGO!:2006/08/11(金) 10:31:54 ID:moP9hulL0
>>748 JRといわず全ての企業の国営化
共産革命ガクブル
蘇維埃社会主義共和国連邦みたいに?
>>748 でも実際にはベルリンの壁崩壊の映像の如く、謝恩フリー切符片手にさよなら国鉄号
に群がるヲタ達と、祭りの後に壁と化した余剰車両を解体する清算事業団職員の図だったわけで。
酉日本と倒壊の間にある「米原の壁」はなくすべきです。
763 :
名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:55:49 ID:ZKdscFf30
つ大垣発加古川行き
その米原にも沢山のオハ35、オハフ33で形成された壁が作られてたな
>>762 > 酉日本と倒壊の間にある「米原の壁」はなくすべきです。
壁が彦根から米原に移動しただけでも、随分ありがたかったものなのだが。
これは局の壁が存在していたためと言われている。国鉄時代、所々に存在し
ていた局の壁には、今では想像できないくらい大きなものもあった。
新快速が米原まで来るようになったのは 88/3 のダイヤ改正だった。会社の
壁は、少なくとも局の壁よりは合理的だとおもう。
766 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 19:56:15 ID:XQtqtx9W0
去年の大井工場で103系が体験乗車運転していたが
103系にのって癒されたり
113系をありがたがって乗車する時代が来るとは思わなかった
768 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:33:58 ID:Jg0P+QlQ0
>>765 「亀山の壁」「岩沼の壁」「三島の壁」も忘れずに
769 :
名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:46:58 ID:LhjeVe4V0
最後の日は、遠くへ進学する為の準備で手一杯で、数日前に新しくなった駅
に国鉄最後の学割を使って、新天地へ旅立つ切符を買うのが精一杯だった。
テレビを見ても格段の思いはなかったが、新幹線に乗って京都で降りると、
JR東海のペナントがずらりと・・・・。ここでああ、国鉄ってなくなった
んだなと実感した。
>>769 安弘3年には逆の事が起こります。
さよならJR、こんにちはJNR
771 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:08:03 ID:/fjM26zD0
環境問題から再度国の中心事業にはならんかねえ、鉄道事業は
772 :
名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:09:59 ID:TOvlZAXt0
>>769 同級生ハケーン
入学手続き+引っ越し準備で謝恩切符どころじゃなかったな.
773 :
昭和48年製造 大スイ(昭和62年3月31日当時):
実体験を伴って国鉄になにかしらの思い入れのある世代の下限はどのあたりだろう。
当時中学1年の自分の世代が一番若いか、と思っているのだが。