1970年代前半生まれの鉄オタの語り場

このエントリーをはてなブックマークに追加
9401973@静シス:2006/02/17(金) 00:11:27 ID:jMW9CeMu0
当時消防だったが鶴居村営軌道には激しく萌えたな。
バスのフロントとマッチ箱を無理やりくっつけた車両…
941名無しでGO!:2006/02/17(金) 00:14:30 ID:fSyyyacE0
>>940
それは、湯口さんの「レールバスものがたり」の方じゃないかな?
9421973@静シス:2006/02/17(金) 00:28:59 ID:jMW9CeMu0
>>941
失礼しました。確かに。
しかも940の車両は調べたら根室拓殖鉄道の車両(銀竜号)らしい…orz

高井氏の連載、記憶にあるのは高原や市街地を走る草軽や、
大井川の橋を渡る箱型DLの写真が印象深い地元静鉄駿遠線かな。
943名無しでGO!:2006/02/17(金) 02:20:26 ID:fSyyyacE0
>>942
銀龍だったら、高井さんの連載のほうにも載っていたよ。
漏れもあれは衝撃だった。

印象に残っているのは、三重交通の電車(川端を作業員を載せたトを弾いて走るヤツ)とか
山形交通や羽後交通、あとは山梨交通かな・。
944名無しでGO!:2006/02/17(金) 03:23:09 ID:W1QhOEOMO
皆様にお伺いします
“蒙古の戦車”ってファソに書いたのは高井氏でしたっけ?
確か‘81‘82年頃のファソだったと思うんですが,手元に残ってなくて……抄坊だった漏れにはそのネーミングと共に,印象が残っているんですが……
945名無しでGO!:2006/02/17(金) 08:44:18 ID:0VSN/X2qO
消防のころだからかれこれ20年以上前のこと。
親父の転勤で下関へ行った。
そこで初めて見た山陰本線。
何より衝撃だったのが乗り降りの際、自分で開閉する客車。
床が板張りの客車。
普通列車なのにディーゼル機関車が先頭だ!
946名無しでGO!:2006/02/17(金) 09:11:01 ID:egrKUqtEO
神戸港駅…リア消防の頃はワム、トラがギッシリでよく見に逝って萌えてたな。

厨房あたりからコンテナ化、今は…orz

東灘信号所も消えつつあり漏れの思い出も…
947名無しでGO!:2006/02/17(金) 10:46:52 ID:pREwr79w0
>>944
記憶だけでカキコすると、たしかその連載です。
RM編集長が、その「森ブタ」の本を出してますよ。

http://quickservice.bosnet.jp/default.asp?pmz_idxSpec=23798

高井氏の連載は昭和50年代半ば。
連載の舞台は昭和30年代。およそ20年前の記事。

いまこの時点から20年前って、国鉄末期。
当時を知らない人にとっては、東北・上越筋の特急、旧客、2軸貨車やヤードの記事は、
おれたちにとっての高井氏の連載に匹敵する衝撃があるのかな。
記録されている写真や記事の量からすると、圧倒的な差があるけれど。
948名無しでGO!:2006/02/17(金) 14:50:35 ID:oCQ7LKsL0
>>944>>947
いや、その連載の中か何かで、
「湯口徹さんの『蒙古の戦車』は言い得て妙なネーミングだった」
みたいな記述があったから、元祖は湯口さんじゃないかな。
949名無しでGO!:2006/02/18(土) 01:43:14 ID:6zCPRB9iO
>>947 >>948サン>>944ですご教示有難うございます  漏れも高井氏の連載の影響で地方私鉄スキになり,上毛電気鉄道や上田交通等に足しげく通いました

その後は同じくファソでの藤本氏“電関シリーズ”連載や花井氏の“ラストランナーズ”に影響されて,ローカルからは離れてしまいましたが……


只,上毛での“200型さよなら運転”だけは何故だか「絶対に行かねば」と思って逝ったんですよね……今の住処の傍にある,大井工場や東急のイベントにはあまり逝ったこともないんですけど
(´▽`;)
950名無しでGO!:2006/02/18(土) 02:02:17 ID:SiSJPPwn0
>>947
>当時を知らない人にとっては、東北・上越筋の特急、旧客、2軸貨車やヤードの記事は、
>おれたちにとっての高井氏の連載に匹敵する衝撃があるのかな。
うーん。それは国鉄型に関することだからなあ・・・。
どちらかというと、東海道線の新幹線開業前夜とか、レールバスとかそっちじゃないのかな?

で、高井さんの連載のような世界・・・となると、なんだろう。
20年前のローカル電車というと、大手私鉄による車種統一が進む前で、
吊り掛け電車なんかがウジャウジャしていた時・・ということになるね。弘南とか。
確かに刺激的だけど、その片鱗を求めることが、大人になった頃には不可能なんだろうな・・。

漏れは琴電とか岐阜600Vに足繁く通ったクチだけど、そこで高井氏の連載で
見ていた風景の代替としていた部分が確かにあるかも。
951名無しでGO!:2006/02/18(土) 06:18:19 ID:6zCPRB9iO
>>949です 只今,常磐線いわき行 モハ415-116の車内です
カキコしてから寝れず休みをいい事に,そのまま乗り鉄に出掛けました
総武流山と関鉄・鹿島を廻ってこようかと思います

怪我して一週間程の休みを採ったものだから,会社にばれるとヤバい……(´∀`;)
952名無しでGO!:2006/02/18(土) 08:09:49 ID:lliHpdj3O
いまどのあたりですか?
953名無しでGO!:2006/02/18(土) 08:55:31 ID:6zCPRB9iO
>>952サン
只今,関鉄の水海道です
キハ0や310等を期待してたんですが,来るのは皆2100・2300ばかり……下館行も2200でした…でも沿線や駅の雰囲気は抜群にローカルです
954名無しでGO!:2006/02/18(土) 16:00:09 ID:Jiy/fp7K0
>>944
気になったので調べてみました。すると、湯口氏が投稿された
「蒙古の戦車」(1981年9月号)の中で、以下の記述が出てきました。
「騎馬遊牧民であった蒙古族が戦車を持っていたとは聞かないし、
肝心の蒙古の人が聞いたら一体どんな気がするかは別として、
静岡鉄道駿遠線の蒸気改造ディーゼル機関車たちを『蒙古の戦車』とは、
まさに言い得て妙な表現であろう。『あだ名』とはうまくつけられるものである」
つまり、湯口氏が付けた名称ということではなく、
また別に名付け親がいるということのようです。
955名無しでGO!:2006/02/18(土) 17:11:08 ID:7uHszqLN0
さてそろそろ次スレの時期ですが
かつてあった七十年代後半スレもそこそこ盛況だったので
「1970年代生まれ」スレにしたほうがより活発になりそうな。
956名無しでGO!:2006/02/18(土) 19:47:04 ID:U9A9yZfM0
ってことで、次のタイトルは>>955案でオケ?
957名無しでGO!:2006/02/18(土) 20:25:36 ID:DSrQba5J0
70年代括りもいいけど
70年代後半生まれは、物心ついたころには国鉄解体済、って世代だと思うのね。
昭和40年代の括りにすれば
小中学校の頃にブルトレブームを経験している世代と言う事で、
今のこのスレの流れ的にもよいかなあ、と
先輩をお迎えしたほうが、と思います。

正直、70年前半生まれがここまで高井氏の連載の話題に喰いついてくるところは
流石2ch、と思いました。びっくり。
958名無しでGO!:2006/02/18(土) 20:41:21 ID:mP0gs1EV0
70年代後半だと完璧にサッカー世代だしね。
漏れも昭和40年代という括りのほうがスッキリするようには思う。
959名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:20:10 ID:ttXNtoEx0
国鉄がJRになったのは、昭和62年4月1日だから、
昭和48年2月生の漏れが、中2に進級したのと同時か。
1970年代後半の昭和50年代にはキツイかな。

昭和50年代って、うちらとまた一線違う気がする。
漏れの周辺の昭和40年代はカックラキン大放送知ってたけど、
昭和50年代の香具師は知らないし・・・
960名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:46:06 ID:7uHszqLN0
昭和五十年代でも前の方なら鉄に入った頃に分割民営してるから
かえって思い入れがあるかも。

自分は五十年度生まれだけど家庭環境(駅が近い、身内が鉄道OB)のせいか
鉄に入ったのが早いので心情は七十年代前半生まれの方とほぼ同じ気が。
分割民営は小六進級と同時ですが当時のイベント参加しまくりで
当時知り合った鉄仲間や職員の方々とは今も交流が続いてます。

まあ昭和四十年代スレにして話があったら誰でもウェルカム、ってのが
よろしいかと思います。
961名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:34:41 ID:uo8ajVnD0
いつから鉄道趣味や鉄道趣味人のことを鉄というようになったのか
いまだ受け入れがたいこの言葉…
962名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:58:15 ID:G9DALMu80
では、次を「昭和40年代生まれの〜」とすることに異議ナシ20?
963名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:06:48 ID:+RSRLK/kO
>>962
了かいもん〜♪
964名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:58:54 ID:kNE8EjPs0
>>960
昭和50年は昭和40年代よん。(昭和0年はないんだから)
965名無しでGO!:2006/02/19(日) 08:29:42 ID:Y/3sPbT30
>>964
では昭和40年生れは除外?
966名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:10:05 ID:FpcxRsnAO
40年代前半生まれを含むのか、50年代前半生まれを
含むのか、どちらかで論議するのなら、どちらも含めればいいぢゃん。

『昭和41年〜昭和55年生まれの鉄ヲタ集まれ!』
『'66〜'80生まれの鉄ヲタ集まれ!』

↑どう?
967名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:51:54 ID:ISUknVPP0
「昭和」という響きは捨てがたい・・・
968名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:18:10 ID:FpcxRsnAO
次スレ

昭和41年〜昭和55年生まれの鉄ヲタ集まれ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140322065/l50
969名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:50:38 ID:ZJ5JLkU80
スレタイを「昭和40年代生まれの鉄オタの語り場」にした場合、スレタイ容量の問題で、
あと8文字の全角文字(全角スペース含む)しか入らないから
あとテンプレだけど、40年代だと50系客車が受け入れられるかどうか微妙なので、
ちょっと考えたほうがいいかも

以下、テンプレのヒントになりそうなキーワード

都会でホームのホーロびき駅名板を見た世代
発車“ベル”を知っている世代
国電を知っている世代
郵政省所有車両を知っている世代
混合列車を知っている世代
昼行の長距離客車列車を知っている世代
車掌車・ハンプ・突放を知っている世代
ケイブンシャ・企画室ネコを知っている世代
タカラ鉄道カラーを知っている世代
970名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:52:51 ID:qLBq08XO0
>>966
>『昭和41年〜昭和55年生まれの鉄ヲタ集まれ!』
>『'66〜'80生まれの鉄ヲタ集まれ!』
>↑どう?

幅広すぎ。
…って意見聞く前に立てちまいやがったorz
971名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:56:40 ID:ZJ5JLkU80
どうやら遅かったようだが、
スレタイの議論が再び持ちあがるようなら、
スレタイは全角24文字しか入らない事を
考えておくれ
972名無しでGO!:2006/02/19(日) 14:20:18 ID:/PvSc2gE0
「30代の鉄ヲタ」
でいいじゃないか。1980年と1966年じゃ話し合わないってレベルじゃねーぞ。
973名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:01:40 ID:MMWTVKsS0
新スレ、レンジ広杉
974名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:35:06 ID:2tPj8jBG0
↓で良ければ立て直すけど、どうする?


『三十路鉄ヲタの語り場』

幼な心にブルートレインに憧れを抱き、
不安と期待の混じった10代の眼でJR化を目撃し、
今は出張帰りの新幹線でビールを開ける。

そんな三十路鉄ヲタ達の語り場です。
975名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:08:15 ID:HLy2EPK90
30代や三十路にすると、スレが続くうちに
30代になって入る人もいれば、40代になる人もいて、
長い目で見ると、住人の世代が入れ替わる気がするから、
素直に今のスレの2番目あるいは昭和45〜50年生まれで括って、
周辺の世代もウエルカムでいいのでは?と思う。

スレタイに、この世代をときめかせた
ブルートレインのフリースペースの名前を入れて、
「〜の鉄ヲタサロンカー」、「〜の鉄ヲタラウンジカー」、
「〜の鉄ヲタロビーカー」がいい気もするけど、痛いかな?
「鉄ヲタ荷物車」「鉄ヲタ郵便車」「鉄ヲタ家畜車」じゃだめだな。

そんな漏れのプロバイダーではスレ立てできないorz
偉そうでスマソ。
976名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:08:31 ID:UqHkaac00
>>974
俺は賛成。
977名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:27:00 ID:bt4c46Bn0
現行スレの住人は35〜30歳位だから当面は三十路、そんなに心配することないよw

『三十路鉄ヲタのロビーカー』に一票。
978名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:47:36 ID:dwvJThiY0
>>969
> 以下、テンプレのヒントになりそうなキーワード

全部知ってる、あるいは鉄道誌の「ニュース」としてリアルに覚えている、
という72/1生まれの俺はとても幸せなヤツなんだと思った。

ついでに、ファミコンがない時代を知っている。
ビデオが(一般的では)ない時代を知っている。
テレビのチャンネルはダイヤル式だった。
これも、幸せな記憶。
979名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:49:23 ID:RV+KJ43p0
>>978
>ビデオが(一般的では)ない時代を知っている。

我が家ではその時代が長かったから、国鉄最後の日の特番を録画しておくことができなかった。
980名無しでGO!:2006/02/20(月) 11:27:03 ID:3U+JBGSl0
>>978
この前、どっかのスレで
「チャンネルを回す」
というカキコにツッコミが入っているのを見たw
981名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:30:17 ID:aE14wxB30
鉄板は1日1日ageないと落ちるものなのか
982名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:55:43 ID:4kv/El3l0
>>978

オリンピックの思い出といえばロスからってのも
この世代では?70年生まれあたりだとぎりぎり
モントリオールだけど80年のモスクワは日本不参加だから
本当の意味ではじめてのオリンピックはみんなロスだと思う。
9831970大阪産:2006/02/20(月) 21:27:23 ID:XYDWodcW0
>>982
商業五輪のきっかけとなった大会で、巨額の放映権料を
ペイするために、NHK・民放ともかなり煽ったから、結構
印象に残ってるな。
その直前のサラエボ冬季も記憶にあるが、当時の共産圏であることと
NHK独占中継とでかなり地味だった希ガス。確か黒岩彰がプレッシャー
に負けちゃったんだったっけ。
9841973@静シス:2006/02/20(月) 21:43:19 ID:k99Nb7Tp0
家にモスクワ五輪のキャラ(クマ)入りのマグカップがあった。

でも記憶にあるのはロス五輪から。
定規でバシバシ・・・(違
985名無しでGO!:2006/02/20(月) 21:50:32 ID:TGyq2Hbs0
>モスクワ五輪のキャラ(クマ)

ミーシャ!!
986名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:12:49 ID:HnHuPlKB0
>>978
>ファミコンがない時代を知っている。

近所のおぼっちゃんの家で遊んだテレビゲームは「カセットビジョン」

>ビデオが(一般的では)ない時代を知っている。

うちは分割民営特番を撮るためにビデオデッキ購入。3/30納品。
初めて録ったのはNHK「日本列島ただいま六時」の苗穂工場のC62の話。

>>982-985
ミーシャやイーグルサムはアニメになってたから記憶に残ってますけど
バルセロナ以降のオリンピックのキャラって全然記憶に無いです・・・。
ソウルは虎だったような気が。
んで自分にとってロス五輪=開会式のロケットマン
金メダル取った隣県の選手よりそっちとはw
987名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:24:59 ID:xSLiON050
・・・サラエボ

ユーゴ内戦でグチャグチャになってしまったのは悲しかった。

>>980
「電話のダイヤルを回す」というのも過去の話なんだろうなあ・・。
988名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:45:39 ID:CixVEfwW0
>>987
110や119が
『最初の1二つは早く掛かるようにするため、
最後の9と0は落ち着きを取り戻す時間を設けて、正確な情報をオペレーターに伝えて貰うため』
っていうのはプッシュホンでは意味が無くなった・・・。

もしスレを立て直すなら、スレタイは『ヲタ』ではなく『オタ』にして欲しい。
989名無しでGO!
立て直してみました。

昭和40年代生まれの鉄オタの語り場
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140443915/l50