欧州鉄道模型評議会part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
HO・N・TT・Zスケールを問わず欧州鉄道模型の話題はここで語れ!

前スレ
★☆★欧州鉄道模型評議会 Z★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120574599/
2名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:01:26 ID:XX7zZ1ro0
過去ログ
★☆★欧州鉄道模型評議会 Z★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120574599/
★☆★ 8364; 欧州鉄道模型評議会 VI 8364;★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110802347/
★☆★欧州鉄道模型評議会 EpV★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1094663234/
☆★☆欧州鉄道模型評議会 EpIV☆★☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1074691146/
欧州鉄道模型評議会part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053504064
欧州鉄道模型評議会part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1046448986/
欧州鉄道模型評議会
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1028739072/
3名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:05:05 ID:WpFvEm6L0
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:30:36 ID:HPyodn9v0
690 :675:05/02/21 23:52:38 ID:vHvME2+10
>>686
あまり訳に立たないかもしれませんが、気になったので調べてみましたので参考までに
Ds:電源車 A:コンパートメント Ap:オープン WR:食堂
Vesuvio(ミラノ発)
←Ds+A+A+Ap+WR+Ap+A+A+A
CyCnus(ベンチミリア発)
←WR+AP+A+A+A+A+A+Ds
Aurora(ローマ発)
←Ds+A+A+Ap+WR+Ap+A
Adriatico(ミラノ発)
←Ds+A+A+A+Ap+WR+Ap+A+A+A+A
Colosseum(ミラノ発)
WR+AP+A+A+A+Ds(fur die Vorhaltung von Fertigmahlzeiten)+A+A+A+A+Ap
一体どういう事でしょうか?
5名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:31:31 ID:HPyodn9v0
658 :1970年TEE冬ダイヤその1:05/02/20 11:34:02 ID:SmWm80Wt0
>>625
期待にお答えして、1970年の冬ダイヤ
G:発電機車 O:開放型 C:コンパートメント S:食堂車 Mkキッチン付動力車
BO:バー付開放室 BC:バー付コンパートメント Dokc:運転台動力車(キッチン付)
Doc:運転台動力車 Oc:運転台付開放室 S:理容室バー 
ACb:展望室付コンパートメント・バー

1.”Le Catalan”72/73-70/71 Talgo型 Barcelona-Geneve.c
G+O+O+O+O+S+B+S+O+O+O+O+G
2.”Ligure” 45/47 FS Aln448+Aln442 Milano-Avingnion
Dokc+Doc
3.”Mont Cent” 14/15 FS Aln448+Aln442 Milano-Lyon
Dokc+Doc
4.”Lemano” 24/25 FS Aln448+Aln442 Milano-Geneve
Dokc+Doc
5.Edelweiss 91/90 RAm Amsterdam-Zurich
Mc+C+SO+OC
6.”Bavaria” 67/66 RAm Zurich-Munchen
Mc+C+SO+OC
6名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:32:25 ID:HPyodn9v0
659 :1970年TEE冬ダイヤその2:05/02/20 11:35:06 ID:SmWm80Wt0
7.“Ticino“ 57/56 SBB RAe Zurich-Milano
Oc-O-S-Mk-O-Oc
8.“Gottard“ 59/58 SBB RAe Basel-Milano
Oc-O-Mk-S-O-Oc
9.“Cisalpan“ 59/58 SBB RAe Milano-Paris.L
Oc-O-Mk-S-O-Oc
10.”Saphir” 21/20 B VT601 Frankfurt-Burussel
Mc-C-O-BO-S-C-M
11.“Diamant“ 43/42 DB VT601 Hannver-Brussel
Mc-C-S-O-C-Mc
12.“Mediolanum“ 85/84 DB VT601 Hannver-Brussel
Mc-O-C-S-C-C-Mc
7名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:33:11 ID:HPyodn9v0
666 :1970年冬ダイヤその3:05/02/20 16:05:48 ID:GEs5Auo40
かなり醜いかもしれないけど

13.Rheingold  7/6 DB Rhiengold-wagen Amstedam.Dortmund-Genf.Chur.Milano
O:(Dortmund-Genf)+S:(Dortmund-Genf)+ACb:(Dortmund-Genf)+
C:(Hoek Van Holland-Milano)+C(Dortmund-Milano)+C:(Dortmund-Chur)×2

14.“Rheinpfile“ 26/27 DB TEE-Wagen Dortmunt-Munchen
O:(Munchen-Dortmund)+C: (Munchen-Dortmund)×2+ ACb:(Munchen-Dortmund)+
S:(Munchen-Hoek Van Holland)+C: (Munchen-Hoek Van Holland)+
C(Munchen-Amsterdam)

15.”Blauer Enzian” 91/81-80/90 DB TEE-Wagen Hamburg-Zell am See・Klagenfurt
O+C+BC:(Hamburg-Zell am See)+S+C+C+O(Hamburg-Klagenfurt)

16.”Helvetia” 73/72 DB TEE-Wagen  Hamburg-Zurich
C×2+S+BC+C: (Hamburg-Zurich)+O:(Hamburg-Mannheim
8名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:43:01 ID:HPyodn9v0
667 :1970年冬ダイヤその4:05/02/20 16:06:52 ID:GEs5Auo40
17.“Rhein-Main“ 22/23 DB TEE-Wagen Frankfurt-Amsterdam
C+O+S(Frankfurt-Amsterdam)+BC+C: (Frankfurt-Emmerich)

18.“Parsifal“ 32/33 DB TEE-Wagen Hamburg-Paris
C+O:(Hamburg-Aachen)+C+S+BC+C+O:(Hamburg-Paris)

19.”Rembrant” 10/11 DB TEE-Wagen Munchen-Amsterdam
O+C+BC(Munchen-Emmrich)+S+C+O:(Munchen-Amsterdam)

20.”Roland” 75/74 DB TEE-Wagen Bremen-Milano,Chur
C:(Bremen-Basel)+C:(Basel-Chur)+BC+S+C+O:(Bremen-Milano)
多客時にはC:(Dortmund-Milano),C:(Hoek van Holland-Milano)

21.”Prinz Eugen” 87/86 TEE-Wagen Bremen-Wien(1971年から)
O+C+S+C(Bremen-Wien West)(+K-Wagen)
9名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:43:41 ID:HPyodn9v0
668 :1970年冬ダイヤその5:05/02/20 16:09:07 ID:GEs5Auo40
<フランス>
GC:電源付個室 GO電源付開放 Ok;キッチン付開放 BT:バー・ブティック

22.“Il de France“ 81/86 PBA-Type Paris Nord-Amsterdam
GC+O +Ok +O:(Paris-Amsterdam)+C+BO+O+Ok+O+GC :(Paris-Brussel)
23.“Etoile de Nord“ 85/82 PBA-Type Paris Nord-Amsterdam
GC+O +Ok +O:(Paris-Amsterdam)+C+BO+O+Ok+O+GC :(Paris-Brussel)

24.“Oiseau Bleu“ 87/80 PBA-Type Paris Nord-Brussel
C+BO+O+Ok+O+GC :(Paris-Brussel)

25.“Oiseau Bleu“ 83/84 PBA-Type Paris Nord-Brussel
C+BO+O+Ok+O+GC :(Paris-Brussel)
10名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:44:22 ID:HPyodn9v0
669 :1970年冬ダイヤその6:05/02/20 16:10:35 ID:GEs5Auo40
26.”L’Arbalete” 65/64 Mistral56(食堂車はLeCaptalタイプか?) Paris-Zurich
G+C+C+S+C(Paris-Zurich)+BC+C+C(Paris-Basel)

27.”Gothe” 51/50 Mistal56(食堂車はLeCaptalタイプ) Paris-Frankfurt
G+C+C+S+C+BC+C

28:”Le Lyonnais” 13/12 Mistral69 Paris –Lyon
GO+O+S+O+C+C+BT+C+C +C

29.”Le Mistaral” 11/10 Mistral69 Paris Lyon – Nice
GO+O+C+C+C+BT+S(Paris-Nice)+S+O+C+C+O+GO(Paris-Marselle)

30.”Paris-Rhur” 41/40 Mistal69 Paris Nord-Dortmund
GO+O+S+BO+C
11名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:45:57 ID:HPyodn9v0
670 :1970年冬ダイヤその7:05/02/20 16:11:43 ID:GEs5Auo40
31.”LeCapitol (du Matin)” 75/74 Grand Comfort Paris-Toulouse
C+C+BO+C+C+O+S+O+GO

31.”LeCapitol (du Matin)” 75/74 Grand Comfort Paris-Toulouse
GO+C+OB+C+O+S+O+C+C+C

32.”LeCapitol (du Soir)” 77/76 Grand Comfort Paris-Toulouse
GO+C+OB+C+O+S+O+C+C+C

33.”L’Aqitaine” 1/2 Grand Comfort Paris-Bordeaux
GO+C+C+BO+C+C+O+S+O

34.”Kleber” 61/60 Grand Comfort Paris-Strassburg(1971年から)
GO+C+O+O+S+O+C+(+O+O :日曜は除く下りのみ)(+C+C:金曜日下りのみ)

35.”Rhodanien” 17/16 Mistral69 Paris-Marseille(1971年から)
C+BO+O +S +O+O +C +C+GO
12名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:32:37 ID:xPzefFoN0
>>11
ご苦労様ですた。
保存させていただきますた。
ソースはどこにあったのですか?
Thomas?
13名無しでGO!:2005/12/07(水) 07:27:39 ID:Oq2JjKxs0
編成表と言えば、DBの50年代〜70年代にかけてのF-zugは
最近探しやすくなったけど、同時代のSNCFのRapidの方は、語学力が
ないせいか、なかなか見つかりませんな。
14名無しでGO!:2005/12/07(水) 09:52:38 ID:OIYETu0u0
http://perso.wanadoo.fr/florent.brisou/Compos.htm
時代はだいぶ違って新しいけど、SNCFの編成表をぐぐってたらこんなのみつけた。
15名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:05:48 ID:3JhBoFpU0
>>1
スレ立て乙!!
マタ〜リ進行でヨロ!>>AAL
16名無しでGO!:2005/12/07(水) 18:31:52 ID:MmF2aRLu0
アスキーアートラボ?
1713:2005/12/07(水) 19:16:54 ID:PA/9jrx10
>>14
ありがとう。昔の映画で「地下鉄のザジ」の冒頭とエンディングで
INOXの編成がえらく長い記憶があったが、90年代になると
短くなっているんだね。
18名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:41:01 ID:/r3je62QO
前スレ埋め立て完了
19名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:42:39 ID:O6xGNaxs0
前スレ977です
>>前スレ988

マケドニアやブルガリアのクシェットはまだ買っておりません。
ブルガリアのクシェットは「トランスバルカン」を組むのに必要
っぽいので、そのうちオーダーかけようと思います。
マケドニアは今のカラーの車両が欲しいです。

スロベニアやクロアチアのYタイプの客車も欲しいですね。
こちらは「オリンポス」を組むのに必要なので。
夏の間はアテネに直通してるみたいなので、アルファトレインの
ギリシャの客車と併結させてハァハァしたい。
形状の似ていそうなACMEのタイプY客車を塗り替えるかな・・・
20名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:45:48 ID:yZTOA4360
>>1
スレたて乙です。

荒らしや煽りはスルーでマターリ進行でいきませう。
21名無しでGO!:2005/12/08(木) 21:51:22 ID:VtK3UG6P0
スレ違いで申し訳ないのですが、米国型模型についてのスレってなくなっちゃたのでしょうか?
以前あった気がするのですが、捜しても見当たらないのです。
22名無しでGO!:2005/12/08(木) 21:59:13 ID:Da/+cKsN0
「アメリカ」で探せば?
23名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:03:42 ID:VtK3UG6P0
>22
はい。「アメリカ」と「米国」をキーワードに捜してみたのですが。
24名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:44:05 ID:BScuO7VV0
25名無しでGO!:2005/12/08(木) 23:20:22 ID:Da/+cKsN0
ああ,そうだった。言葉足らずですまんです。24氏,フォローありがとさんです。
2623:2005/12/08(木) 23:57:14 ID:VtK3UG6P0
>24 25
サンクスコ
多謝御礼
27名無しでGO!:2005/12/10(土) 15:32:22 ID:LkBKhjUlO
緊急浮上!
28名無しでGO!:2005/12/10(土) 15:54:51 ID:NdA2EV5r0
>>17
あれ、どっちかはもう一方の逆回しだったような気が…。
29名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:10:40 ID:aWIzk7St0
渋谷のレオってどうよ?
30名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:15:31 ID:FkMFJrGg0
かなり割高な気がしますが。メルクリン専門だし。お客さんも
普段はいません。
31名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:36:42 ID:aWIzk7St0
それそれ。値段はやたら高くって、土曜なのにお客さんがぜんぜんいなくって、
中には店員らしき人相の悪いでかい人がいて、なんか入りにくくて、結局今日は
外を通っただけ。

TRIXは扱ってないのかな?
32名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:47:35 ID:904cnING0
以前は扱っていたようだが、最近は行ってないんでスマソ。
ミニトリまでおいてあったような希ガス。

しかし、メルクリンが代理店制度をやめちゃったんで、
今となってはいまいちレオは存在感が無いんだよねぇ。
33名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:49:17 ID:XbZirkFm0
TRIX,minitrixはもう扱ってないよ。去年は処分セール品がまだあったけど
もうなくなった。今はデルタ機関車のセールに変わっている。40%off
らしいが、それでこの値段?という値付けだから期待しない方がいい。
良品廉価のBR145シリーズですらバカ高い値段。スルーして学芸大か、
銀座のどちらかへ行くよろし。
34名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:09:34 ID:9fk9v9jD0
なるほど、TRIXなし、馬鹿高い、では、魅力があまり無いですね。
だから客がいなかったのかな。
昔からのお金持ちのお客様だけを相手に商売って感じですかね?
よその良心的な店にお願いしたほうがいいみたいですね。
35名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:26:25 ID:lZV90zeC0
>>34
トリックスなし=魅力なし
なんか偏った見方だね。
メルファンはトリックスなくても関係ないと思わない?
36名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:52:46 ID:2ydy00jA0
>>29
10年以上いってないな。
当時は元気の良い若い店員がいた希ガス。
37名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:29:59 ID:9fk9v9jD0
学芸大は行ったことが無いですねー。平日はほとんど予約制みたいだから、
なんとなく敷居が高そう・・・・今度の日曜に行ってみようかな。

銀座といえば、土曜日に行ったら、4階入場制限がかかってて、すごい行列。
ぱっと見、異様な集団に見えなくも無かったので、並ばずに退散しました。
何かフェアでもやってましたっけ?
38名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:49:08 ID:C4rXRFkA0
銀座でメルクリン専門ちゅーたらそこではなくて北欧ビルで内科医?
39名無しでGO!:2005/12/12(月) 00:16:52 ID:otUGPe2S0
そっか。ショールームか。HP無いんだよね、確か。
40名無しでGO!:2005/12/12(月) 03:27:27 ID:CfDqrk6T0
俺は客ではないけれど…
渋谷のお店の値段はアソコからどれだけ値引きされるかも
「お得意度」で決まるみたい。
それとやっぱりメルの店だから今になってトリックスに
かえる客がいるわけが無い。新規にトリックスから
直流を始めるというのも想像できないし。
そう考えたら販売してないのも当たり前のような…

それより北欧ビルは年内いつまで営業中?
41名無しでGO!:2005/12/12(月) 10:18:37 ID:iF4+jslu0
そんな事より>>37よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、天4行ったんです。天4。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、入場制限、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

・・・で、その連中はなんだったんだろう?? (´Д`)
42名無しでGO!:2005/12/12(月) 11:46:54 ID:otUGPe2S0
>>41
そうそう、私もそれが言いたかったんですよ。
このスレでお決まりの、天4入荷情報も無かったようだし、日本型の方でなにか
情報でもあったのかな?いまさらだけど、なんか気になる。気になるけど、あの
行列に並ぶ勇気は無かった。
新人おばちゃん店員が行列を仕切ってたけど、へたれなので、みんな殺気立ってたよん。
43名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:08:31 ID:iF4+jslu0
>>42
やっぱ挿すか挿されるか、殺伐とした中で会計しないとね。馴れ合い禁止。
しかし感じるのは、最近4階はあまり動きないな>外国系
それとも漏れが最近行かないから知らない、というせいもあるのかも。
44名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:20:47 ID:qwffrTPY0
行列して中古漁り               


            キモッ
45名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:11:08 ID:otUGPe2S0
天4、2週間ほど前に行ったら、外国系の棚の商品がぐちゃぐちゃになっていた。しつけの悪い
客でも来たのかな。この週末でさらにどのような惨状になったか、ちょっと気になる。

それはそうと、最近「奥」で最落ありが増えてません?
999円で開始しといて、1万円を大きく超えても最低落札価格に達しないってのは、どうよ。
999円は単なる客寄せじゃん。魂胆まるみえで、俺なんかは反感持っちゃう。
安く落札されたくないなら、最落ありにしないで、開始価格を高くしとくべきじゃないの?

ま、余計なお世話だけどね。
46名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:18:07 ID:yWkJPrsn0
おまいらおちつけ、天4のネタはエバグリスレでやらんか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124600521/l50
47名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:26:18 ID:otUGPe2S0
エバンゲリオンスレと読んでしまった私はもうだめでしょうか orz
・・・無論、エバンゲリオンなどみたことも無いのだが。

それはさておき、結論。並ばなくてよかった。
48名無しでGO!:2005/12/13(火) 09:55:52 ID:efw3pOPz0
>>47心配するな。漏れもそう読んだ  orz

外国型関係なかったのなら、わざわざ混んだ日に逝かなくて正解だった、と。
49名無しでGO!:2005/12/13(火) 12:16:12 ID:vlacyzcH0
あー,また奥に999円最落ありが出てる。確かに1万円超えても最低落札価格に達していないな。

モノの本にも書いてあるぞ。最落ありは入札者の反感を買いやすいのでやめたほうが吉,とな。

ま,余計なお世話だけどね。
50名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:36:58 ID:efw3pOPz0
>>49
昔、まだACME食堂車が日本に入る前に低額シュピーンされてて、
何人もが次々と入札していたがまったく最落超えられず、
いったいいくらに設定したのか興味しんしんで最後までヲチしていたら、
なんと3マソだった・・・てのを思い出した。

いくら珍しいとはいえ、たかがプラ客車に3マソはちょっと( ゚д゚)ポカーン
てゆうか目を疑った。
  _, ._
( ゚ Д゚)
51名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:43:18 ID:f6Jvrv19O
>>50
そんなことあったねぇ。
結局1万5千円くらいまで行ったんだっけ?
52名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:45:14 ID:Cvbu5OcT0
儲ける気満々の馬糞共↓

toplinxjp  最落=希望落札額馬鹿
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toplinxjp?

genzousan  回転寿司大王
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genzousan?

gtv24v    中古転売ヤー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gtv24v?
53名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:49:45 ID:zva7tJVj0
>>52
源三さんなんて、逆に売る気あるんだろうかと思ってしまうよ。
常識で考えれば、米粒ほどにも売る気があるなら、
もう少し考えてシュピーンすると思うんだがなぁ・・・

頑なにボッタクリ価格でシュピーンする源三さんに乾杯。
54名無しでGO!:2005/12/14(水) 18:26:56 ID:wuFToy+e0
話の腰を折って恐縮ですが
Jouef、TEE-Inox、A8tuならびにA8uのテストショットが
でていましたね。写真で見るとLSとは別の雰囲気がします。

ttp://www.rmf-magazine.com/pages/ca_rmflash/rmflash_calendrier.php?PHPSESSID=93d58b7b998ecf1345d102cb60f95f51

"Votiue TEE Inox Type A8u 1cl(nouveaute)"
"Votiue TEE Inox Type A8tu 1cl(nouveaute)"
をクリックしたら見えます。
55名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:34:33 ID:VQmqulXT0
jou、lima、riv、どーなんのよ。日本で買えるの?
銀座で聞いても、恵比寿で聞いても、言葉を濁すしなー。
56名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:47:49 ID:lyUOI2/k0
>>55
銀座は元々代理店ではないから、入れないのではないだろうか。
(過去入れていたのは、恵比寿の店の本店かららしい)
その恵比寿の店(の本店)は、過去に色々問題があって以降、
入荷に消極的になっていると感じるのだが。
(経営傾いてからというもの、納期は守らず値上げ断行など)
57名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:49:29 ID:LpWLhYED0
じゃぁ、親会社のHornbyとつながりの深い(?)、石神井に期待!????

といっても、あそこは英国専門だから無理かなぁ。
58名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:45:21 ID:e++2pojn0
>>55
表参道はどうなんだろうね?
59名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:47:27 ID:UNbaLFEw0
天4にグラコンがフルセットで50Kで委託出てますた。
どうしようかな。。。
60名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:53:25 ID:LpWLhYED0
>>59
あぁ、それまだあったの。10日以上前から放置されてるよね。
この前行ったときは、床のカゴの中にぞんざいに放り投げられてたよ。
よほど欲しいならとめないけど、いくらなんでもちょっとねぇ。

っていうか、委託者ご本人様ではないでしょうな。
61名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:13:45 ID:U2SGIPZi0
>>56
その恵比寿店の本店にて聞きますた。
「今のところわからん。ただ、前と同じことをやっても
同じ轍を踏むだけ。それは明らか。」というご意見。
でも一方で今年はじめだったか突然ICTが入荷したり、
まだ世界のどこかに在庫があるのかね。
62名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:18:43 ID:ZYRQfp8B0
結局は独自に買い付けているところ頼みって事か?
でもさすがにもう湯はやらんだろうな。
63名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:04:15 ID:QGsiL2uw0
>59
グラコンってSNCFのかな?
フルセットって何両なんでしょう?
もしもTEEロゴ付で八連なら5万は安い→欲しい思うのですが。
64名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:15:19 ID:T73D62mV0
>>63
煙突屋で新品60k未満
しかもすっぴん物は状態ワロス
そんな代物をなんで50kも出して買わなならんのかと小(ry
65名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:20:18 ID:QGsiL2uw0
>64
もう煙突でも揃わないっしょ
んーでも状態悪いのかー
んじゃパスだな
6656:2005/12/16(金) 10:05:55 ID:72WIOxk60
>>61
商売人として、一度痛い目に合わされたらそれも当然でしょう。
確かドイツの小売店も一斉に手を引いて、それが元でより経営が悪化した希ガス。
悪い方向にスパイラルしたというわけですな。

>>62が言うように、独自でやっているところに頼むのが吉。
ごく常識的かつ自然に考えれば、湯に期待するよりはもっと別の(ry
67名無しでGO!:2005/12/16(金) 10:56:57 ID:8pGkL4fD0
>>62
ところで、その独自買い付けしてる
知ってる?
スイスのroundhouseはググると
引っかかるけど、それ以外にチリかアルゼンチン
の店が出てくるのは何?
68名無しでGO!:2005/12/16(金) 18:03:28 ID:72WIOxk60
>>67
ごめん、漏れの日本語能力では解読不能。もう一度やさしい言葉でお願い。
6969したくない:2005/12/16(金) 21:17:51 ID:F9SUPO2I0
69したくない
70名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:16:05 ID:HdMRkJPx0
あるところにはあるもんなんですな。

ttp://cgi.ebay.it/Elettrotreno-FS-Etr-302-Settebello-Tarvisium_W0QQitemZ7375220553QQcategoryZ9058QQrdZ1QQcmdZViewItem

わたしゃ懐具合と語学力が芳しくないので見てるだけですが・・・
71名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:23:57 ID:znGVkwoT0
>>68
ごめん。
いいたかったのはこんな感じ。

いまだにリマを独自に仕入れたり在庫を持って
扱ってるお店知ってる?
スイスのRoundhouseとかいうお店のサイトにGootardoや
Cisalpinoの在庫があるような表記があったり、
あとチリかアルゼンチンのお店がググると出てきたり
するけど、だれか知ってるヒトいる?
72名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:19:37 ID:LBkvUZh50
悪いが、言いなおした結果が↑だったら
小学校に戻って国語の勉強やり直したほうがいいよ >>71
73名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:13:23 ID:DwWQSp800
>72
いやいや。国語だけじゃなくて、状況把握や判断能力も怪しいよ
赤ん坊からやり直した方がいいとおもわれ
74名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:04:43 ID:6HqD1I5Z0
>>72 >>73
もちつけ。>>71も悪気があってのことではないと思うぞ。
荒れる方向に持っていくのは(・A・)イクナイ!!
確かに、やはりワケワカメなんだけど。

こう言ってはなんだが、リマは世界規模で見て
ほとんど在庫ないと思うぞ。
75名無しでGO!:2005/12/18(日) 17:59:08 ID:iIfyUv+g0
>>74
とりあえず、カタログに出ていないものは
あまり再生産も期待できないでしょうな。
76名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:55:08 ID:4sXVC4du0
リマのカタログって何?あるの?
77名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:45:59 ID:DwWQSp800
>76
75の言っているカタログとは、
リマではなくてホーンビィのと思ワレ
78名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:43:00 ID:CDG/psC60
ネット上のものなら知ってるよ。Hornby Internationalのやつね。
2005.12なんてのも結構あるんだけど、どうなってるのかさっぱりわかんないね。
79名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:02:03 ID:A0jSU2N/0
>>71
俺もCisalpinoが欲しいもんで検索してたら確かに
アルゼンチンの店が出てきたよ。もっとも3年くらい
更新した様子もないし、まあ無理だろうな。
それよりroundhouseとかいう店、確かにCisalpinoや
ICE-Tが在庫になってるな。一度メールしてみよう。
日本語はアレだけど情報は確かだったよ。dクス。


80名無しでGO!:2005/12/20(火) 10:54:54 ID:49h2Yezt0
LimaのSNCFダブルデッカー(VB2N、1/100ショートスケール)、奥に出してくれませんか?
子供の頃から欲しかったんだけど、目下2両しかないんですよ。25年来の夢を誰かかなえて。

だめならJouefのでもいいです。
81名無しでGO!:2005/12/20(火) 11:05:21 ID:YZjpCVnw0
そのroundhouseという店は欧州型のちょっと込み入ったモノを探そうとすると、
よく検索に引っかかってくるんだよな。そこから実際に何か買った人いるのか?
いたらレポートよろしく。
82名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:04:59 ID:OjcowJfQ0

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 持ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  >>80の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
83名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:21:22 ID:6fw5EUTU0
LimaのVB2N?イタリアの模型店には不良在庫が今でもごろごろあるじゃん。
25年間も悶々としてないで、買いに行けばよかったのに。
84名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:37:25 ID:49h2Yezt0
かわいい娘?に態度が気にいらないといわれてしまった80です。
25年ぶりに押入れから発掘されるまでは忘れていたので、正確には「25年ぶりの夢」、
ということになります。

イタリアには一杯あるんですか。いいですね。仕事上、イタリアまで出かけることは
難しいし、海外通販は未経験なので、天4かオークションが頼みの綱なのです。

気長に待つしかないようですね。
85名無しでGO!:2005/12/21(水) 00:29:06 ID:pbv+U8GH0
書き込み見てるとリマほしい人っているのね。

TGVシリーズを見たときにはMehanoが間違いなく後継に
なってくれると思ったけど新製品が続かない。
HornbyもLimArossiに対してはいまのところやる気
ナッシング。

いまさらながら製品化する車種はよかったのに、惜しい。
86名無しでGO!:2005/12/21(水) 10:14:02 ID:4xbqNOoS0
共立工芸あたりに埋もれてないかな?LIMA製品?
キブリのストラクチャーの奥に埋もれてた気が・・
2〜3年まえの記憶なんで今は知らんけど・・。
87名無しでGO!:2005/12/21(水) 10:37:52 ID:yS6Veee50
共立のリマ製品、下に降りる階段の上にある棚の中にいくつかみかけたような記憶が。
88名無しでGO!:2005/12/21(水) 10:54:14 ID:fZ/CdQ4p0
89名無しでGO!:2005/12/21(水) 13:20:46 ID:GfqCuQIQO
eBayでリマを探すならfrよりむしろitとかdeのほうが確率は高いだろうな。
俺もCisalpinoはdeでスイスの業者から買った。
Sofort Kaufenで割高だったが。
90名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:58:04 ID:vP4OCRwi0
>>86-87
共立工芸さんにはお邪魔したことが無いのですが、一度訪ねてみるべき場所のようですね。
今度の週末にでも時間をつくって是非・・・・

>>88-89
ebay見てみました。日本の価格とはかなり違う様子なので、うらやましい限りです。
情けない話ですが、イタリア語、ドイツ語ができませんので、結局のところよだれを
たらして見ているだけ。Sofort Kaufen は日本でいうところの即決ですか?やはり、
皆さん手馴れていますね。恐れ入りました。チャンスがあれば、そういったノウハウも
ご教示たまわりたいものです。

皆様貴重な情報をありがとうございました。
91名無しでGO!:2005/12/22(木) 01:32:00 ID:1uutQlnJ0
>>90
出品者が店だと、英語で対応してくるれる事があります。
(個人でもままあります)
送料等を踏まえると必ずしくも、安くなるとは限らないです。
クレジットカードで決済することもあるそうですが、私の場合は
時間がかかっても国際郵便為替を使った方がリスクが低いかなと
思っています。
92名無しでGO!:2005/12/22(木) 17:46:40 ID:L76+hTRU0
出品者が発送先をworldwideとしているものは商品の説明に
英語が混じっていることが多いです。
向うから英語対応可能といってくれてるようなものですから
何とかなるとは思いますが。
いきなりeBayは正直重いでしょうからまずはネット通販
されてみてはいかが?


93名無しでGO!:2005/12/23(金) 02:43:38 ID:Wq5XwkGR0
>>90
共立工芸にお越しの際は開店時間に注意してくださいね!
あと開店まぎわなら良いけど、常連さん達が来ると店主が
出来上がっちゃってるので、商品を尋ねられない事もしばし
あります。初めていく場合は解り難いですが2階が入り口です。
急な外付け階段にはギョッとしますよ、手動?のスライドドア
をあけると、そこはパラダイスです。
94名無しでGO!:2005/12/23(金) 07:08:58 ID:KvsZyqGPO
今度イタリアへ行く。セッテベロを買うつもりだが、どこのがいいだろ?
95名無しでGO!:2005/12/23(金) 08:23:36 ID:s+wrWJ7x0
>>94
チザルピーノは探せばあるでしょうが
セッテベロのプラ製品は聞いたことがないです。
金属製でもこれぐらいしか無いのでは。

ttp://cgi.ebay.it/Elettrotreno-FS-Etr-302-Settebello-Tarvisium_W0QQitemZ7375220553QQcategoryZ9058QQrdZ1QQcmdZViewItem
9694:2005/12/23(金) 10:53:17 ID:KvsZyqGPO
ちなみに9mmです。
9795:2005/12/23(金) 11:49:41 ID:JHoB7P9y0
Nというと
デルブラドのあれしかないような気がするのですが。
98名無しでGO!:2005/12/23(金) 13:17:21 ID:J+LKLpci0
初心者です。
ドイツのBR197(蒸機)が欲しいのですが、
そもそもHO模型、ありますでしょうか。

調べ方など、まるっきり見当も付かず・・・。

ちなみに異国語はほぼ判りません。
英語が辛うじて読める程度です。鉄道専門用語は日本語になってないと判りません。
宜しくお願いします。
99名無しでGO!:2005/12/23(金) 16:18:06 ID:dYYdG0An0
>>98
マイクロメタあたりで出してたようだね。中古でも10万はすると思うけど。
香港人だけど、ここにまだ残ってるんじゃない。ドイツ機じゃなくてオーストリアっぽいけど。
ttp://www.leekwon.com.hk/micrometakit.htm
10098:2005/12/23(金) 17:20:53 ID:J+LKLpci0
>>99

ありがとうございました。
頑張ってフライシュマンなどなど今探していたのですが、
ブラスの高級品ですか・・・。

・・・ちょっと高価ですね(汗)。
101名無しでGO!:2005/12/23(金) 18:24:56 ID:5FqFAq070
>>100
値段を心配することは無いですよ。
英文頁に売り切れって書いてありますから。
102名無しでGO!:2005/12/23(金) 18:53:17 ID:egWOxP5n0
そもそもBR197なる形式が存在しない件について誰か突っ込んでやれよ(藁
103名無しでGO!:2005/12/23(金) 23:11:59 ID:m4tAw9tn0
>>102
いやすでに>>99でドイツじゃなくてオーストリアと突っこんでるし。
http://www.railfaneurope.net/pix/at/steam/misc/Austria_Vordernberg_Class_197_banking_-No_1-_10_1974.jpg
104名無しでGO!:2005/12/24(土) 01:24:09 ID:oQm7+EcP0
>>102>>103
もう良いではないか。どう見ても>>98に悪気なし。

大体Ep.Iの例によってバイエルンだのプロイセンだの
ドイツ中のラックレール式蒸機を寄せ集めた形式だから
アプトもリッゲンバッハも同じBR97。オーストリアが
有名みたいだがドイツにもあるぞ。
105104:2005/12/24(土) 01:47:47 ID:oQm7+EcP0
ごめん、Ep. IIだった。
106名無しでGO!:2005/12/24(土) 09:10:51 ID:SQEDUPEN0
それがどうした?
107名無しでGO!:2005/12/24(土) 16:58:55 ID:6hclrFpjO
さっき天4行ったけど、ヤッパリ無かった。気長に探してくださいな。
108名無しでGO!:2005/12/24(土) 21:00:22 ID:L8qYE7q/0
>107
なんの件でつか?
109名無しでGO!:2005/12/24(土) 21:48:23 ID:ERUtFUut0
SettebelloとかLimaのVB2Nの話じゃね?
110名無しでGO!:2005/12/25(日) 00:00:40 ID:SQEDUPEN0
共立工芸さんに行ってきました。すごいお店ですね。まさに扉を開けたらパラダイス。
目指す品はありませんでしたが、一度は行ってみるべきお店ですね。ストラクチャや
BEMO好きの方は、ぜひ、とおすすめしておきます。
領収証についてくる手書きの広告も、一見の価値ありの味わい深いものです。
111107:2005/12/25(日) 01:40:46 ID:a6qoEjvo0
>>108-109
ここ何日かで話出てきたのまとめて。
VB2Nはあったはずなんだけど、誰か買ったのかなー。
BR97もありそで無かった。
リマの編成ものも在庫が固定化しつつあるし。
セッテベロは…eBay.itでよくみる例のブラスのフル編成、日本で
持ってる人いるのかな?
112名無しでGO!:2005/12/25(日) 02:49:38 ID:NNEe2tk30
>日本で持ってる人いるのかな?
いる
113名無しでGO!:2005/12/25(日) 08:38:05 ID:AjfrSqfT0
>>111
プラで出るかどうかは、Hornbyの今後如何でしょうなあ。
ネタ切れが原因なのかどうかはわかりませんが、50年代から
60年代の車両生産は一つの潮流のようですから、出てくる事を
期待したい一品ですな。
114名無しでGO!:2005/12/26(月) 02:55:17 ID:p6psrfAS0
>>110
逝きましたか、まさにパラダイスですよね?初めて行った時に何処で探しても
なかったものが、この店にあった事で強く印象に残った店です。
まあそれ以上に印象強いのが店主と店構えですね、手書きの領収書に自分で
書かされた事もありました。BEMO キブリもそうでしたが、Lima
やエレクトレンなども沢山在庫がありましたね、中には売り物だか解らない
ものもありましたが、欲しいものが宝箱のように出てきた記憶があります。
最近は知りませんが、まだ健在してる事を聞くと、また行って見たくなります。
115名無しでGO!:2005/12/26(月) 08:45:41 ID:zPE3kK9w0
>>114
さすがにLimaは数が少なく、NSのセット品とビール貨車が少々という感じでした。
エレクトレンはどうだったかな、ちょっと記憶が定かではありません。
いずれにしましても、このお店の存在はたいへんに貴重なものと思います。
116名無しでGO!:2005/12/27(火) 01:41:23 ID:MBhCMouH0
>>100 カマはブラスがいいでつよ。
117名無しでGO!:2005/12/27(火) 11:27:01 ID:VzKmFZPk0
10〜15年も前ならば日本国内で在庫豊富な小売店はそれなりに存在価値があったが、
最近はネットが充実してきて、多少知識のある人なら殆ど海外から直に購入と思われ。
118名無しでGO!:2005/12/27(火) 15:19:09 ID:vi2c0eF70
はいはい。ちみはできるんですね。えらいね。
119名無しでGO!:2005/12/27(火) 20:20:41 ID:p3PKLNJA0
たしかに
わたしもドイツのある店から定期的に輸入してるけど送料もやすいし
半分でかえるから国内のみせから買うのがばかばかしいよ
120名無しでGO!:2005/12/27(火) 21:57:40 ID:ozkSc5tH0
海外から買える人は今時は珍しくない。
有名なお店はお店のほうで日本人の応対に
慣れてきたこともあるんじゃないか?

それはさておき、魔窟のような在庫をこの手で
掻き分けると言う楽しみが一部の小売店には
あるので、かえって飢餓感の高まりから存在
価値はアップしていると思われるw

121名無しでGO!:2005/12/27(火) 23:55:51 ID:dyzY1wHm0
>>120
だよなぁ〜、それに店に行って予定外のものを買っちまう楽しみってのもあるしね
122名無しでGO!:2005/12/28(水) 08:40:16 ID:KyybMFh80
>多少知識のある人なら殆ど海外から直に購入
居住地域(模型屋との物理的な距離)と購入物件(特にメルクリン関係)によって
買い物ごとに条件が違うだろうに、それを

殆ど

なんて乱暴な区切り方をするのはどうかと思うがね。
セール品狙えば国内の半額以下の場合もあるし、
うっかりすると国内よりドイツの模型店のほうが高い場合だってある。
何より通販では商品をじかに確認することが出来ないし
興味のなかった商品を偶然発見する可能性もやや低くなる。
(どうしてもWeb上と実際の商品陳列では関心の引き方に違いが出る)

通販に伴うリスク(特に輸送中の破損や瑕疵返品処理など)に
全く言及してない香具師のカキコを見ると、
本当に海外通販頻繁にやってるのか疑問に思えて仕方がない。
123名無しでGO!:2005/12/28(水) 10:37:51 ID:CZKvmqiW0
>>122
禿同。
最近はユーロ高で、国内外の価格差は以前ほどあるわけではない。
昔現地で1/3の値段で買えた模型も、今ではビックリするほどではない。
>>122氏が言うように、通販でのあらゆるリスクを考えたところでは、
国内で買うことの意義が全くないなんてことはない。

「海外通販できるからエライ」「国内で買うのはばかばかしい」
などと決め付けるのはまったく笑止。
124名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:07:25 ID:ArXTnXOJ0
もし俺ならば、乱暴な表現かどうかについてそこまで長文が書けるほどには
執着できない。
二行で簡潔に済ませたレスの重箱の隅を突付いて、「思えて仕方が無い」
だけなんだろ。単にクドクドと多用な有り様や事故事件の体験談や例外的な
人への配慮を何十行にも及んで言及しなかったにすぎないのかもしれん(w
誰からもクレームを受けずに済む意見とは必然的にそうなるだろ?それは
時に迷惑だ。
簡潔に済ませるメリットを考えれば、俺はそこを責める気にはなれないな。
123に到ってはどこから怒りのネタを探してくるのか、それさえ意味不明。
125名無しでGO!:2005/12/28(水) 13:15:04 ID:0mWcsUvD0
>>121 禿同。
しかーし・・・お店のドアってのはこの世とあの世の境い目でもある訳で、、、
何回地獄に墜ちた事か・・・orz
126名無しでGO!:2005/12/28(水) 15:28:44 ID:XAkk6Z7O0
自分が書こうと思ったことは殆ど>>124が書いてくれたので、
これ以上細かい話はあまり意味は無いがw

通販のリスクは確かにあるが現実にそんなに頻繁にトラブルが起こるようでは、
通販先の選択の仕方に問題があるのでは?
国内のお店のセールもネットと言うライバルの存在は無視できないから、
という側面はあるはずだろう。
127名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:19:03 ID:CZKvmqiW0
>>124
じゃ一言で

藻前も行大杉。 w
128名無しでGO!:2005/12/28(水) 19:54:48 ID:I/BHIpnq0
>>127
くだらねー
129名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:54:50 ID:nahTe0v10
ココ、俺が出入りしているスレの中で一番荒んでるな・・・。
130名無しでGO!:2005/12/28(水) 22:19:58 ID:HqlYJsjS0
>>119
どこがおすすめか教えてください。
ロートライユで一回目の注文のとき、以前のバイト先のCPからログインしたから
二回目以降paiement(=payment)の認証ではねられて購入できねえ。
ジョガディとレイノールドは特に問題いまのとこないけど
安いかどうかは分からん。
まあ日本で手に入りそうにないもの頼んでるから値段はそこまで気にしてないけど
トレインゴールドの車運車も買えたし

131名無しでGO!:2005/12/29(木) 00:49:01 ID:78QKh5Pr0
>>130
トレインゴールドの車運車が買えるところを教えてくださいませんか?
イタリアの模型店はイタリア語ばかりでかなり躊躇してしまいます・・・
132130:2005/12/29(木) 02:53:52 ID:nMH1anxX0
>>131
車運車はJocadisで購入しました。
しかしFSの車両ならPayPalに加入してテクノモデルとかからの購入が
よさそうな気がします。
イタリア語のメールはさっぱりわかりませんが
Pagamentoってメールがきて無事にPayPalからの決済が終了して
昨日Spedizioneってメールがきたからまあどうにかなるんでしょう。
多少のリスクは覚悟しないといけないかもしれませんが。
133名無しでGO!:2005/12/29(木) 03:06:26 ID:+G8+Q7m10
>>116 カマはブラス、ダイカスの金属がいいよ。
プラのカマもたくさん持っているけど、走りの重量感が感じられないからなあ。
>>123 ユーロ高はマジ痛いね。 
134名無しでGO!:2005/12/29(木) 08:07:47 ID:gxML7Q9b0
>>116=133
98=100は「頑張ってフライシュマン」といってるのに
なんでわざわざブラスすすめてんの?

ブラスネタ振りたいための煽りとしてはあからさますぎ。
135名無しでGO!:2005/12/29(木) 12:16:35 ID:VHyQoI620
>>134
そうかね?藻前もちょっと過剰に反応しすぎな気がするぞ。

>>129
心の貧しい人間が一番多いスレなんでつここは。
136名無しでGO!:2005/12/29(木) 12:55:48 ID:78QKh5Pr0
>>132
131です。
早速のレスありがとうございました。
とりあえすジョガディで試してみます。
Paypalも登録したほうが何かと便利そうですね。

RTrainsのRENFEの車運車も欲しいからこれからもいろいろ
チャレンジしてみます。
137名無しでGO!:2005/12/30(金) 00:18:54 ID:N0N3lejo0
138名無しでGO!:2005/12/30(金) 10:48:01 ID:dvsHT3EG0
>>137
その値段ならホーンビーの新品買う。
139名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:09:30 ID:yowajO2F0
>137
出品者は、バイヤーをなめてるよ。
140名無しでGO!:2005/12/31(土) 00:28:57 ID:hD6zINXDO
>>137
E656が24800円、E402Bが37800円で落札された件について。
待てばホーンビーでやるだろうに…
141名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:02:59 ID:bMuaFAWw0
ホーンビイがやるかどうか不明。
E656は6次型がアナウンスされているが、他の型は不明。
出品中or出品終了品は6次型ではない。
E402Bはホーンビイからアナウンスされていない。
もしかしたらホーンビイはリマ/リバロッシ/ジューフの全ての金型を引き継いだのではないかもしれん。
出品者と落札者はその辺の事情がわかってるのかもしれん。
142名無しでGO!:2005/12/31(土) 01:40:52 ID:Ngt193OG0
>>141
どうなんだろうな?

ホーンビィがやらなくてもACMEあたりが一発ぶちかましてくれれば
面白いんだけどね。
E656なんて両数が多いしやっても良いと思うんだけどね・・・
143141:2005/12/31(土) 02:06:43 ID:bMuaFAWw0
>142
そうだな。
ACMEがE656出してくれたら面白いな。
リマ設計の製品より精密なのが出てくるかも。
ついでにE652もキボンヌ。
144名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:11:09 ID:Ngt193OG0
>>143
おお同士よ!
個人的にはACMEの最新カタログのDireto639セットのページに
E656牽引の列車の写真が出てるのが少し怪しく感じる・・・
番号違いでE655も出来るし欲しいなぁ・・・

E652も欲しいね。リバロッシの奴2台持ってるけど、
試作機だしすぐ壊れるみたいだから怖くて爆走させられません・・・
145名無しでGO!:2005/12/31(土) 10:18:14 ID:5YIaTzxd0
>>123
>国内で買うことの意義が全くないなんてことはない。
>「海外通販できるからエライ」
>「国内で買うのはばかばかしい」

誰もそんなこと言ってないだろ。 いったいだれが決めつけたんだよ?

決めつけたと決めつけてるのは藻前じゃないのか?
146名無しでGO!:2005/12/31(土) 10:46:09 ID:8RyvqcNv0
それ(123)、もう指摘受けてるし。スレ的には繰り返して何度も蒸し返さなくても。

大晦日はマターリといこうぜ。おおっとスキヤキの肉を買いに行けとご下命が・・・
147名無しでGO!:2005/12/31(土) 12:45:30 ID:dt/MRSkp0
うちはしゃぶしゃぶだよ。
さてゴマダレ買ってこなくてはw

年末年始は車両の虫干しを兼ねてお座敷運転だな。
148名無しでGO!:2005/12/31(土) 14:40:15 ID:8RyvqcNv0
ちょいと聞いておくれよ。気を利かしてタマゴ買ってきたらさぁ。

別働隊×2班がそれぞれ気を利かしていつもより多めに卵を買ってきたのさ。
今うちの冷蔵庫には生卵が100個以上あって互いに責任転嫁しあっているんだがw
今夜はいきなり生卵を一人当たり4個づつ配ろうという線に落ち着きつつある。
ドンブリイッパイの生卵・・・。もうスキヤキじゃねえよ・・・w

149名無しでGO!:2005/12/31(土) 15:34:45 ID:78/EIOfJ0
いっそのこと、すき焼きの肉でビーフシチューでも作って、
それを具にしたオムレツにでもしちまえ。<オムハヤシ?
TU-KA、痛風になるほど食うなyo。w
150名無しでGO!:2005/12/31(土) 15:37:59 ID:5YIaTzxd0
雑談ウザイ
151名無しでGO!:2005/12/31(土) 15:52:17 ID:8RyvqcNv0
ごめんよ。マターリトしたネタを一つ頼むよ。
152名無しでGO!:2005/12/31(土) 16:50:38 ID:TYE5/8G40
0:00にサウンド機の汽笛ならそうぜ
153名無しでGO!:2005/12/31(土) 17:15:18 ID:5DrvpnUM0
>>152
お、いいね〜とおもったが、うちは年越し参り予定だから、
走り初めで汽笛一発かましてから走らせようかな。

>>148
まぁ、理由は何であれ家庭内で揉めるなよ。
上を向いて歩こう。
154名無しでGO!:2005/12/31(土) 18:46:49 ID:8RyvqcNv0
うーーーーっぷ


それじゃあ私もサウンド鳴らしましょうか。どうせ年越し運転するし。
それにしてもサウンドつき機関車が増えたなあ。どれにしようかな。

155名無しでGO!:2005/12/31(土) 23:12:37 ID:wwjp3VAn0
>>150
すき焼きにもしゃぶしゃぶにも縁の無いキショヲタ乙w
寂しい年始年末なんだろうなwww
156名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:07:40 ID:AJWMnb3T0
2005年購入物件
ROCO
FS、UIC-Z、7両 FS,グランコンフォート、合計12両
SBB、簡易寝台車、2両 RENFE、319、3両
DB、タルキス2両 DB101、OBB1016 DBハンザ寝台車2両 RENFE、コンテナ貨車6両

ACME
ピアノリバサット8両 UIC-X、クシェット:XMPR4両、あずき1両
旧塗装、セルフサービス食堂車、2両 E402A、XMPR
LS
SNCB、Bar Disco NS、UIC-Xクシェット
アルファトレイン
ギリシャ客車3両セット
Heris
CNL、8両 FS、T2S寝台車、2両
SNCF車運車2両 DB、T2S寝台車 CP、有蓋車
エレクトロトレン
貨車6両
157名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:49:58 ID:XVeL+Xy70
新年早々、新手のバカハケーン
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52606595

HAGのサイトで普通に再生産予定↓のものをよくこんな値段で出すもんだ。
しかも「日本では手に入りません」だとさ。
http://www.hag.ch/hag/shop/store/product_detail.asp?IDProdukte=835&KatalogeID=12
158名無しでGO!:2006/01/01(日) 01:47:14 ID:4jw/KRPu0
>>157
こんなのもあるぞ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57213992
1.2マソ・・・
どこが綺麗なんだと小一時間。。。
159名無しでGO!:2006/01/01(日) 04:17:17 ID:j5EfWixg0
スイスの品質管理ってそんなにレベル低かったっけか?
160名無しでGO!:2006/01/01(日) 09:53:16 ID:k8YjbNs70
>>159
わるいが、主旨がわからないのだが。
161名無しでGO!:2006/01/01(日) 09:58:32 ID:Rhy4UaLg0
>>155
「年始年末」などという不自由な日本語使うキショヲタ君、
今年もくだらん煽りに精出すんですかぁ?
162名無しでGO!:2006/01/01(日) 12:07:18 ID:oZtbzqks0
2005年最後のカキコが>>155じゃ、このスレの未来は明るくはないな。
163名無しでGO!:2006/01/01(日) 12:21:15 ID:Rhy4UaLg0
>>162
あんな時間にこんなカキコしか出来ない155はどうみても155の自己紹介にしか見えない罠。
164名無しでGO!:2006/01/01(日) 15:11:44 ID:4wK2Z9sI0
>>162
それに加え2006年最初のカキコが吊るし上げ
もうこのスレだめぽ・・・
165名無しでGO!:2006/01/01(日) 18:18:08 ID:pPXbQhN50
>>161-163
ちょっとした雑談にいちいちウザイと書き込むヤツこそウザイ。
やっぱ161-163が地球外生命体のキショヲタで確定w
166名無しでGO!:2006/01/01(日) 18:43:30 ID:Rhy4UaLg0
ID:pPXbQhN50 = ID:wwjp3VAn0 か。

よっぽどツマラン年越しだったんだな。御愁傷さま。
167名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:24:21 ID:9cOzm+w/0
>>166
人間らしい年越しには無縁の汗臭いキショヲタ乙w
168名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:29:12 ID:EIEUCdmL0
今年の流行りはキショヲタの自己紹介か・・・・・
169名無しでGO!:2006/01/02(月) 01:03:30 ID:Vw9X1cMl0
だからみんな言ってんじゃん、「このスレもうだめぽ」って。
170名無しでGO!:2006/01/02(月) 01:26:03 ID:NpGlXZtU0
>>169
みんなって誰?
ウザイ地球外生命体は複数いるのかw
171名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:12:13 ID:G18xnIbQ0
159だったり。

>>160

157の下側のリンク先に「スイスの品質管理はレベルが低い」という記述があったので
ほんまかいな、と思ったのだが…確かに判り辛いかもな。スマソ
172名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:36:02 ID:EIEUCdmL0
これか? 別にスイスの品質管理はレベルが低いとは書いてないと思うが。

>日本国内では保証されません。日本国産品のように、レベルの高い品質管理はされていません
>ので、外箱・ボディ・動力装置などにバラツキがあり突如故障する場合がありますことを、ご理解
>の上、ご入札ご検討ください。
173名無しでGO!:2006/01/05(木) 01:44:31 ID:UP8ux35yO
あげ
174名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:32:58 ID:3zTx0JdD0
うちのROCO、また壊れた。今回はSBB460。モーターは回っているのに、車輪が回らない。
分解してみたら、モーターの回転を台車のウォームギアに伝える直径5mmくらいの"Φ(ファイ)"
みたいな形の部品がユルユルになっていて、空回りしている。

この半年でROCOは3台壊れた。いずれも、「ここは堅牢に作っておけよ!」というようなところが
いとも簡単に壊れてしまうんだよね。
175名無しでGO!:2006/01/05(木) 23:07:20 ID:ivuPqXMX0
>174
460はそこウィークポイントなんだよ
最近の460は改良部品がついている
模型屋で部品だけ輸入できるか相談してみるべし
他には何が壊れた?
176名無しでGO!:2006/01/06(金) 00:03:21 ID:Po4j8n4o0
>>174
目流か刃具に汁!
などというベタなアオリはしません。ROCOでは私も難儀してます。
DBの420電車を合計7編成買ったが今動くのは4編成、
それもカルダンシャフトが折れたり車輪が外れたりで本当の無傷は
2編成だけです。不動車は部品取りになってます。
460は175さんの言うとおりとにかく購入店に相談がよいかと。
でも去年の夏ごろからあすこはバタバタしてたから対応できるか
正直不安。壊れロコを持ち寄って部品交換会したい気分。
177名無しでGO!:2006/01/06(金) 02:19:09 ID:gYon3EHR0
息子用に買ったPlaytimeのBR120と、同Playtimeの凸型ディーゼルが壊れたよ。
Playtimeは子供用に堅牢に作っているのかと期待したのだが、ぜんぜんダメ。
この2台はともに台車が弱くて、ちょっとしたはずみで本体からはずれちゃう。
今は、はずれないように釣り糸で本体側から釣っているというていたらく。

旧きよき時代のリマとか、ちょっと前のホーンビィみたいに、単純明快な構造で、
子供が放り投げてもまず壊れない!というのが精神衛生上いいかもしれないなぁ。

ちなみにROCOのパーツ、夏に注文したものがいまだ揃わない状態だよん。
178名無しでGO!:2006/01/06(金) 17:34:18 ID:gYon3EHR0
ところで、いつもはばか高い渋谷の交流某店で、珍しく直流のお祭りがあったようだね。
179名無しでGO!:2006/01/06(金) 18:04:00 ID:XroDkaJy0
ついにシザルパンセットが入荷したか・・・
現地ではACMEのインターシティ+やリバロッシのUIC-Z1も出たみたいだし
金策を考えねば・・・

Nゲージを処分するか・・・
180名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:07:57 ID:3vBVVV0e0
>>179
そのNゲージ売ってください。
181名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:03:48 ID:dR8+4Nvh0
>>179
いいんでないかい?
パチンコや酒や煙草をすれば無くなるだけだわね。
おじさんもInox-TEEやらETR500とか資金計画で
頭が痛いわ。
182名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:28:33 ID:XroDkaJy0
>>181
ETR500はまだまだ出そうにないからいいですよね。

漏れなんて、シザルパンとインターシティ+とUIC-Z1と
E656がほぼ同時にやってくるなんてorz・・・
これで客車チザルピーノが来たらもうおしまいだ。

NだけじゃなくてHOも整理したほうがいいかもな。
183名無しでGO!:2006/01/07(土) 16:01:53 ID:JaZwElS60
渋谷に行ってきましたよ。
あそこでは珍しい直流新古品動力車10数両、、客車貨車多数買っちまいました。
めったにお目にかかれないフライシュマンのSNCFトナカイもありました。
普段は設定価格が高めで、敷居も高いお店ですが、今日はリーズナブルな価格で
おなかいっぱい。
184名無しでGO!:2006/01/07(土) 18:54:00 ID:umUFPVer0
>>183
直流新古品動力車は具体的に何を買いましたか?
185名無しでGO!:2006/01/07(土) 20:39:17 ID:h0Q0YIcw0
普段は文句グチグチ。
安売りのときだけノコノコ来る奴ってどうよ?
186名無しでGO!:2006/01/07(土) 21:22:16 ID:lYweBiw80
>185
 100社の顧客のいる会社の売り上げは実際は上位2〜3社でその会社
 の売り上げの大きい部分を占める。かと言って、残りの顧客を蔑ろには
 出来ない。

 >185の言うお客様は実際一人二人来なくなたってどうでもいい。
 といいつつ、それが十人二十人となったら困るのでそういうお客様は
 当たり障りないお付き合いで消化。必要悪って事。
187名無しでGO!:2006/01/07(土) 23:28:40 ID:JaZwElS60
ええと、E10(後のBR112/113でしたか)タルキス2両、同TEE、E132、BR50のSNCF版、
BB12000、凸型電気2両、型番4000番台前半の小型蒸気多数(以上Fleischmann)、
英国プリンセスクラス1両(Tri-ang)。その他DB、SNCF、SBB客車・貨車多数。
なにぶん20-30年前の品なので、古さは否めませんし、塗装の痛みもありますが、いず
れも良好な走行状態なのはさすがです。息子と思いっきり遊んでもびくともしない頑丈
なダイキャスト製が多いですね。

私は昨年顧客になった当該店にとっては新参者です。うちは直流なので、ビール貨車を
中心に購入しています。それでも、正式に案内状を頂いて訪問していますので、なんら
問題はないと思いますが、古参のお客様にとってはご迷惑でしたか?
188名無しでGO!:2006/01/08(日) 00:25:17 ID:fTO1sNtd0
>187
キニスルナ・・・・
2ちゃんだし・・・・
189名無しでGO!:2006/01/08(日) 01:26:47 ID:JCvqqaVw0
そうですね。気にしないようにしましょう。それより気になるのは、転売ヤーの存在ですね。
オクで1/5以降の出品で、東京神奈川あたりの出品者で、古めのフライシュマン(直流・交流)を
見たら、渋谷物の可能性がありますな。目下怪しいのは2名かな。
渋谷では動力車樋口さん1枚、客車大型コイン1枚、貨車小型コイン3枚で売ってました。

べつに、他人様が転売しようが、転売ヤーから高値で買おうが、転売ヤーが差額で儲けようが、
かまわないっていえばかまわないんですけどねぇ。
190181:2006/01/08(日) 19:21:19 ID:EDv5tfNg0
そろそろそろそろ今年度の予約の時期になってきましたが、

CC40100はともかく、ここに至ってMistral56に関しては
LSのカタログを見る限りでは車体更新後なのでMistral編成は
できないので今回は見送りという考えと、車体更新前を待っても
冷房改造・台車交換の食堂・プルマンカーが出るかどうか
わからんから買った方が良いという考えの間を揺れておりますわ。
191名無しでGO!:2006/01/08(日) 20:37:49 ID:ITZNE/Ob0
これからHO欧州型に進もうと思っているのですが、欧州型はフランジが高いと聞いております。
当方レールはKATOユニトラックHOを使っているのですが、皆さんは何を使っていらっしゃいますか?
また、脱線・フランジの引っかかりなどで問題を感じたことがおありでしょうか?
192名無しでGO!:2006/01/08(日) 21:24:36 ID:w+NA0bX10
>>191
最近はフランジが低い車両が出ています。
脱線等に関して言えば1/100ではあまり問題が無いように
思いますが、1/87の場合や編成ものの動力車でショートカプラーに
なっていない台車マウントの場合、脱線しやすいと思います。
193名無しでGO!:2006/01/08(日) 22:04:20 ID:JCvqqaVw0
>>191
うちはFleischmannのProfigleis(プロフィレール)を使ってます。
Profigleisの長所
・レール・道床ともに堅牢で踏みつけても平気。
・ヘビー級の機関車を乗せてもびくともしない。
・ポイントレールは堅牢な上に、通電不良を起こしにくい。
・ポイントレールは選択式・非選択式に両対応。
・ポイントレールはKATOに比べると種類が豊富。
・R356.5からあるので、畳1枚分でも複線+引込線ありのレイアウトを組める。
・30年選手の車両の中にはまれに枕木にあたる超ハイフランジのものがあるが、
 一般的なハイフランジ車両についてはまず問題ない。
注意点
・ポイントマシンが道床内に収納できない(整備性を考えれば気にならないかも)。
・ジョイントがやや弱いので、お座敷レイアウトには向かないかも。
・日本型、アメリカ型、欧州の高精細モデル、ブラスモデルのなかにはR356.5を
 通過できないものがある。
・国内の入手性は良いとはいえない。リスクはあるが、海外通販を利用した方がお得かも。
もしお座敷レイアウト中心で、レールをかえてみたいということであれば、TrixのC-Gleis
がものすごく良さげ。メルクリンC-Gleisの直流版です。ジョイント等のできがすごいですよ。
194名無しでGO!:2006/01/08(日) 22:56:53 ID:fEBqZlxv0
フランジもそうですが、車輪のバックゲージの問題もあります。
カトーユニトラックはNMRA準拠ですから、ポイントのフログが狭めです。
ひょっとすると古い車両はガードレールにぶつかる事があるかもしれません。
当面はユニトラックで大丈夫です。
もし苦労されるのでしたら、NEM準拠のレールを別に揃えられたほうが良いかと思います。
経年変化も含めた使用感から見れば、私はフライシュマンをお勧めします。
ただ、逆にNEM規格準拠ですので、NMRA準拠の車両が脱線する場合があります。
完全な混用は諦めたほうが良いようです。
195名無しでGO!:2006/01/08(日) 23:40:37 ID:ITZNE/Ob0
みなさん、大変詳しい説明どうもありがとうございます。定評のあるプロフィレールを
用意した方がいいようですね。最初の一編成をそろえるときにとりあえず一周分
購入して、将来に備えようと思います。列車を買ったは、レールで苦労するはでは悲しいですね。
360mmのカーブで充分なら、走らせるのは手軽な欧州型だけになってしまいそうですが。

ところでHOの場合、日本ではレールをそろえるのにも模型屋回りして一苦労しますよね。
プロフィレールはどうでしょうか?さらに厚かましくて申し訳ないのですが、
品揃えのいい海外通販店があればリンクなど教えていただけないでしょうか。
196名無しでGO!:2006/01/09(月) 00:13:54 ID:meQ548uQ0
最初にお買いになるレールはR420の方をおすすめしておきます。
それはさておき、
ttp://www.lokshop.de/
あたりはいかがでしょうか。「lokshop メルクリン」で検索してヒットする
日本のメルクリストのサイトに、画像つきで詳しい説明が出てます。ご参考まで。

国内では芦屋、横浜、名古屋、恵比寿に店舗を構える専門店に在庫があるかも。
197名無しでGO!:2006/01/09(月) 00:49:51 ID:TxIFtjYL0
>191
漏れはKATOのユニトラとロコラインとフライシュマンプロフィ持ってる。
主に使うのはKATOでつ。
最近のROCOやFLEISCHMANNの車輌ならKATOでも全然OKです。
古いLimaやRivarossiは枕木にフランジが当たることがありますが、
よほど古いものだけですね。
すでにHOユニトラックをお持ちならば、まずは車輌を購入して、
ダメなら欧州製レールを準備するのでも宜しいのでは?
欧州製レールは日本国内では高価ですし入手困難ですから・・・
198名無しでGO!:2006/01/09(月) 01:56:51 ID:VRJwcinr0
ここの住人は高いことを嫌う傾向にあるようだが、
普通にモデバンで買えると思うのだが>プロフィ

全く法外でもないし、私は結構買っている。
199名無しでGO!:2006/01/09(月) 02:16:14 ID:TxIFtjYL0
>198
KATOのユニトラックHOと比べたらプロフィもロコラインも十分高価で入手困難ですよ。
質問者はユニトラックHOを持っていると言っているので、それと比較して述べたまでです。
200名無しでGO!:2006/01/09(月) 02:18:09 ID:meQ548uQ0
どこいらへんから法外というのかわからんですが。

Profigleis 200mm
Lokshop 1.67ユーロ
モデバン 450円

200mm手動ポイント
Lokshop 16.84ユーロ
モデバン 4900円

この価格だけで比較できんのはいうまでもない。送料、関税、リスクその他もろもろ。
最初はモデバンで買ってもいいのでは?話聞けるかもしれないし。
201191:2006/01/09(月) 08:59:26 ID:vVIwBIZF0
みなさん、どうもありがとうございます。いろいろ見て回っていてそのまま寝てしまいました

Lokshop、いいですね。Fleichmannのカタログを見ていると、ほんとに靴で踏んでいる。
うちの嫁さんもユニトラが一本200円と知っているので、青竹踏みみたいに躊躇せず
踏みます。畳みたいな軟弱地盤でジョイナー部を踏んだらプロフィレールでも昇天しそうですが。

これまでレール自体にはこだわりがなかったのですが、欧州型をやろうか、と思ったときに
お釜の縁みたいなフランジが付いているぞ、みたいな話を思い出してネットで調べたりこちらで
お聞きしたり、ということになった次第です。でもここでお話を聞いて、現在ではそういうのもたまにある、
程度…もちろん比較できる話ではありませんが、日本型が時折カーブやポイントで脱線するのと
比べると、たいした苦労ではないような気がしてきました。とりあえず一周分はモデルバーンで
買って(帰省中に芦屋にいったら閉まってました)、そのあと必要があれば海外通販で買ってみます。

カタログを見ていて、スターターキットにカーブポイントが普通に使われているのでかなりカルチャーショックです。
202名無しでGO!:2006/01/09(月) 15:53:33 ID:W+YQtz1z0
>>189

こいつのこと?>転売ヤー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mune_kumi?
怪しいのは2匹、というけどもう1匹がわからん。

こんなのもいるな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57699950
>但し、元箱にラベルがありません。
って、要は製造メーカの予備品流れってことだろ。
正規品より安いもんな。
203名無しでGO!:2006/01/09(月) 17:45:35 ID:meQ548uQ0
前者は正解!と思います。後者はわりと前から回転寿司ですよね。
ベイカー型カプラーのNS電関が怪しいんだけど、こっちは1台のみの出品だし違うかなぁ。
あの店では、この時代のパッケージが大量に出てましたので、十分怪しいとは思いますが。

なんにせよ、他人がどうしようと構わないといえば構わないんです。でも、せっかく買った
ものを転売しちゃうなんて、私にはもったいなくて、とてもできそうにありません。

実は今日も渋谷に行ってきまして、不動品のイギリス蒸気などを買ってきましたよ。
半日かけて全部修理。ダイキャスト製の重量級機関車、なかなか楽しめます。ああ、
仕事がたまってるっていうのに、私はいったい何をやっているのやら・・・・
204名無しでGO!:2006/01/09(月) 17:58:08 ID:u261oyZX0
>他人がどうしようと構わない
ホントにどうしようと構わないならカキコしないよ普通
口先だけだね
205名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:00:33 ID:meQ548uQ0
言いたいことはそれだけかな?
206名無しでGO!:2006/01/09(月) 18:04:47 ID:YaDfY8uG0
ほっとけよ。
ここで道徳を説いても無駄。場違い。
207名無しでGO!:2006/01/10(火) 11:50:46 ID:eLOhq2l+0
道徳っつーか、転売屋とわかっていて、そいつを儲けさしてやるのは面白くないぞ。
208名無しでGO!:2006/01/10(火) 13:00:47 ID:LinbexJM0
>>207の言っていることはまさしく正論だし、
>>203も言っている、せっかく買ったものを売るというのは
もったいないという気持ちもよーく分かる。

でもよくよく考えてみたら、転売ヤーは儲けが欲しいだけであり、
もったいないという気持ちは微塵もないということだ。
あるのは「いくら儲かるだろう」というあさましい考えのみ。

そしてまた、それを欲しいと思っている香具師がいたとしたら、
転売と分かっていても入札してしまうだろう。ダフ屋と一緒だな。

スレ違いsage。
209名無しでGO!:2006/01/10(火) 16:18:11 ID:sjepo7kn0
>>208
別に弁護するわけではないが、直接物を確認できる者と
そうでない者の情報の差がある以上出てくる話だと思う。
店側も完全に情報をHPで提示できるなら良いだろうが
そうもいかないだろうしね。
とうに地方だと、こまめにHPをみても手がつけられない
事もあるだろうし。
210名無しでGO!:2006/01/10(火) 17:01:05 ID:eLOhq2l+0
>>209
おっしゃるとおり、地の利を生かした「商売」といえますな。でも、
転売屋をやるなら、公安委員会に古物商の許可申請をするべきじゃないかな?
それに、一定の儲けを出してるのなら、税の申告もすべきじゃないのかな?
オークションを脱法行為や脱税行為の温床にはしたくないなんて思ったり。
大げさ?スマソ。
211名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:36:55 ID:xr6O+tgX0
SBB RAe ってNでは再販みたいだね。
                   え?外出?スマソ。

それってKATOからHOで出たらいいのにね。
                   え?知ったこっちゃないって?

だって素直に欲しいからさ。。。。。
212名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:53:16 ID:2vuKvvCo0
過渡のHOはアメ車はやってるけど、欧州車はやってたけな。
アメリカは自社で代理店を持ってるけど、
欧州車はNの事情を見てるとTGVがこけたのもあって
いまでは現地の代理店次第みたいな所もあるし。
213名無しでGO!:2006/01/10(火) 23:57:25 ID:xc+weEuj0
いや、わかる。俺も欲しい。
リマ持ってるけどやっぱり古い。プラ部品が割れる。
経年だろうな。今のところ致命的な問題は無いが
ギヤ欠けでも起こした日には…
でもとあるお店で聞いたところでは、やっぱり
リマがかなりたくさん世の中に出回ったから需要は
ビミョウかもって話だった。
214名無しでGO!:2006/01/11(水) 00:33:16 ID:2/Cz7Peh0
>>212
現地代理店てレムケのことか?
そこそこやってるよ、欧州型HOも。
215名無しでGO!:2006/01/11(水) 11:57:18 ID:n/P2KYj9O
カトーは彼の地では、日本人のNラーが崇拝するほどの
評価を獲得していないんじゃないかな。うちにもVT175が
あるけど、まあまあという程度かな。耐久性はちょっと心配。
216名無しでGO!:2006/01/11(水) 13:01:05 ID:5D2jk2aX0
KATOの欧州HOについては、製品の出来不出来の評価以前に
欲しいと思わせるような形式を製品化していないような。
模型にしては可塑性の強いプラ車体、はっきり言って
安っぽい。でもあの質感なら最近の高速列車にはかえって
似合ってると思うから、根性イッパツICE-TかETR500でも
出してくれたらいいのにね。
217名無しでGO!:2006/01/11(水) 18:21:16 ID:SGw6ST/R0
>>216
SVTのせり出すスカートはともかく、CAD、CAMの技術が生かされているから
直線専用車にならないし、今まで作ってくれそうもない車両をジョイントと
いえ、評価すべきと思うよ。
ETR500やICE-Tが日本でメジャーかどうかはともかくとして、向こうの
メーカーにとっても売れ筋商品を作ることの反発に、新幹線等の制作をを
海外メーカーが参入して、仁義なき状態後の倒産、保証なしとなるのは
勘弁してほしいと思うからね。
218名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:36:58 ID:n/P2KYj9O
種類が増えるのは賛成だがもうちょっとフライシュマンや
メルクリンの堅牢性を学んでもらわないと、彼の地では
いつまでたってもメジャーになれないと思うよ。
219名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:40:59 ID:2/Cz7Peh0
>>218
ただ、過渡以外の日本メーカーでは、太刀打ちすらできないのは現状だ罠。
220名無しでGO!:2006/01/11(水) 19:42:45 ID:bWOOgUDb0
>>215
殆どがやっかみ半分だけどね。日本人以上に保守的だし。
雑誌なんかでは「日本人にしてはまあまあだ」程度で評されてる。
実際に買ってる人は絶賛してるけど。
言ってるように、そもそも視点の違いや縄張りが強いしね
221名無しでGO!:2006/01/11(水) 20:42:53 ID:itEgu+i10
ドイツあたりは、模型はこうあるべし、という哲学を持っている人が多そうだよね。
イメージだけどさ。ともかくメルとかフライに共通する堅牢性や走破性は見習ってほしい。
222名無しでGO!:2006/01/11(水) 22:02:43 ID:99cP1wGP0
そうかな、走行性に関してもディールの精緻さでもKATOの方が凌駕してると思うが
メルクリンが選れてるのはシステム性だけで、あれじゃ日本の市場じゃ限界あるんでしょ
223名無しでGO!:2006/01/11(水) 22:05:00 ID:99cP1wGP0
スマン
ディール→ディテール
選れて→優れて
224名無しでGO!:2006/01/11(水) 23:20:04 ID:568hohkX0
ヨーロッパにおけるKATOの存在意義って、
他社が出さないものを出す、という一点に尽きるような希ガス

ところで>>222は、いったい何を根拠に、
何と何をどのように比較した結果、走行性・ディテールの両面で
何に対してKATOが凌駕してるといいたいのだろうか。

ぜひとも伺いたいものだ。
225名無しでGO!:2006/01/11(水) 23:50:57 ID:itEgu+i10
>>224
222はメルセデスに乗ったことがないのに、トヨタのほうが優れていると言っている
のと同じたぐいの、哀れな人なのではありませんか、きっと。

知っているわれわれは、生暖かい目で見守ってあげればいいのですよ。
226名無しでGO!:2006/01/11(水) 23:54:20 ID:eKUYcXzg0
贔屓の話なら平行線なので深入りする気は無いけど、問題は哲学だろ?

カトーは「哲学」は希薄だと思う。
実物を単純に正確無比にスケールダウンした鉄道模型は、どのメーカーが作っても仕上がりは同じになるはずだろ?
実際の話、競合車種の多いアメリカの機関車などは中国製とカトーが混ざると見分けがつかなくなる。
そういうのはメーカーのポリシーがたくさんあると言えるのかな?模型かくあるべしという主張は無いよな。

メルクリンやフライシュマンには有り、その一方でカトーに無いと言えば、そういう要素じゃないかな。

ヨーロッパ型でも最近の中国製は正しくスケールダウンされていても、没個性じゃないか。
カトーはその中に埋没していると思うんだよな。正しいのは判っているけど、なんだかな、という感じ?

227名無しでGO!:2006/01/11(水) 23:59:44 ID:itEgu+i10
>>226がいい事言った!
228名無しでGO!:2006/01/12(木) 00:32:45 ID:FS4AH1EG0
あと、分解してみるとわかると思うけど、フライシュマンやメルクリンなんかは見事だよ。
「さぁ、どうぞ、存分に整備してください。」というつくりだし、交換ブラシも比較的
かんたんに入手できるなど、20年以上前の機関車であっても、快調に走らせられる。
こんなところにも哲学を感じるよ。
229名無しでGO!:2006/01/12(木) 00:58:42 ID:4gVw3P1k0
あれあれ、車を引き合いに出すだけあって、このスレの人たちは
カーグラあたりの盲目的ヨーロッパ車信者みたいな論理展開だなw

俺は日本型もメルも両方やってるけど、哲学なんてもっともらしいまやかしは言わないが
単純に国民性が求める製品の嗜好性、志向性の違いに起因してるってだけでしょ

製品そのもののポテンシャルはKATOはトップレベルにある事は、認めざるをえないでしょ
車体の金型のつきつめ方の繊細さはやはり群をぬいてると思う
それは、逆にかってヨーロッパのメーカーが作った日本の車輌のつきつめ方の甘さ見れば
一目瞭然でしょ。そういう土台があってこその個性だからね

日本のように異常に車輌の外観に拘るファンを相手にした上で、ヨーロッパ的走りにも
なんとか対応しようとしてるだけで充分じゃね?

トータルで鉄道模型を楽しむっていう点でメルは最高峰だと思うけど、
日本の基準で見ると、いわゆるその「個性」がアクの強さとなって、
好き嫌いが分かれる結果になってるしね

230名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:06:00 ID:On7MIbxd0
>>229
どうみたって車体の金型のつきつめ方はKATOの方がはるかに甘いだろ。

喪前、欧州型何持ってるか言ってみ?
231名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:08:48 ID:51xvOHhx0
カトーのヨーロッパ型は日本で売れればそれで良いものなの?
そこらへんが、ヨーロッパ型を連発することができない事情の源なんじゃないのかな。

あと、製品のポテンシャルの話になると「好き嫌い」だから水掛け論必至だよ。
愚直なまでにスケールダウンするのだったら話は簡単だ。
アメリカ型の世界はいま、カトーの築いたスタンダードに追いついた中国製で溢れ返っている。


232名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:11:01 ID:WmB65lZA0
229の前半はともかく後半の意見は賛成。
メルのシステムは羨ましいくらい
優れていると思うが
だからといって交流に
乗り換える気はしないなぁ。
233名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:21:49 ID:+WVgvdla0
>>229

かつてのヨーロッパ製品と現在のKATO製品じゃなく
現在のヨーロッパ製品と現在のKATO製品の比較をしてくれ。
新しい製品の方が品質が良いのは当たり前かと。

Nな人のおいらは日米欧どのメーカーも割りと好き嫌いなく買ってるが
ディテールという点ではFleischmann、TRIX、Brawaの方がKATOより上だと思う。
特にBrawaの旧客の繊細さは時として度を過ぎているような(パーツ折る奴いそう)。

KATOの良さは他が思いつかないようなニッチ的なところにあると思う。
車種選択といい、スカート連動台車やVT18で見せた極細ヘッドライトといい…
あとNの場合、他のメーカーより価格が幾分安い。
234名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:28:25 ID:zK+LMbfm0
駄菓子菓子、過渡は標記類の印刷が甘いと思おう。
235名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:29:02 ID:zK+LMbfm0
訂正
×思おう。
○思う。
236名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:29:16 ID:+WVgvdla0
233だったり。

>>234

それは…否定できない…
237名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:29:19 ID:On7MIbxd0
印刷技術は全く勝負になってない
238名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:30:34 ID:4gVw3P1k0
個性とか言い出したら水掛け論になるのは当たり前w
客観的にみたポテンシャルで判断しても、
このスレで言われてるほどKATOの水準は低くないだろって事だわな
なんか無理矢理難癖つけてるのが、あまりにガキっぽくてさw

ただKATOの進出うんぬんは、そんな単純な製品どうのうこうのより
ヨーロッパのマーケット自体が、今現在不安定要素が多いって事でしょ

>>233
製品そのものの現在KATOと過去の製品を比べてるんじゃなくて、
外国の鉄道を模型化する時の取り組み方を言ってんるだよ
239名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:33:16 ID:On7MIbxd0
>>238
で、欧州型何持ってるんだ? 言ってみ?
240名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:35:27 ID:On7MIbxd0
>>238
>なんか無理矢理難癖つけてるのが、あまりにガキっぽくてさw

このスレの住人は喪前のカキコ読んでそう思ってるよ

>外国の鉄道を模型化する時の取り組み方を言ってんるだよ

「 個性とか言い出したら水掛け論になるのは当たり前w 」とかカキコしときながらなに言ってんの?
なんだよ取組み方って?
241名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:36:54 ID:RPdTrihB0
車種選択ってKATO自身がやってるのかな?
KATO製品てプラ質感が強いような気がする。 安く見えるというか。

>>231 すでに追い越しているでしょ。 他社からオーバーランドのブラスなみの
DLがでているからね。 SLはサウンドすごいのあるし。

>>232 システマチックだよね。 ただ、1/100だったり、日本型を走らせること出来ないなど、

>>225 ベンツは乗らなくたってだめなのはわかってるじゃん。
ドイツ人ですらSクラスやAMGでなければ、あれだけの金払う価値ないって
言っているんだから。
242名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:40:49 ID:+WVgvdla0
>>238

そうか?
おいらにはあんたが無理矢理擁護しているように映るがな。

別においらは無理矢理難癖つけてないし。KATO製欧州型結構好きだったりする。
まぁポテンシャルは高いと思うよ。ただそれは他の欧州型メーカーも同じ事。
あんたはただ「客観的に見たポテンシャルは低くない」と主張しているだけ。
だからID:On7MIbxd0氏に「いいから持ってる欧州型晒せ」と揶揄されるのだ。
243名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:41:10 ID:4gVw3P1k0
>>240
あららw ガキって言われたのがよっぽどお気に召さなかったようでw
244名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:47:10 ID:On7MIbxd0
>>243
自己紹介してる暇があるなら何持ってるか早く答えろよ
245名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:54:42 ID:FS4AH1EG0
車の話題を出したら、思ったとおりやっぱり荒れたなぁ・・・・ニヤリ
246名無しでGO!:2006/01/12(木) 01:58:52 ID:+WVgvdla0
233=236=242だったり。

今はなきARNOLDもダイキャストですごく緻密なモールドの蒸機を多く出してますた。
走行音が多少うるさいもののレールの汚れにはどのメーカーの製品よりもロバストだし。
Fleischmann、Minitrixですらギクシャクするような汚いレールの上でも平気で走ってたし。
247名無しでGO!:2006/01/12(木) 02:01:59 ID:On7MIbxd0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                   マチクタビレタ〜
☆ チン   〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) <   手持ちの欧州型の晒しマダー?
     \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
248名無しでGO!:2006/01/12(木) 02:10:31 ID:4gVw3P1k0
散々あっちが壊れたこっちが壊れた書いてあんのに
KATOの話題が出た途端立場豹変か  節操ねぇ〜なぁ〜w
249名無しでGO!:2006/01/12(木) 02:16:24 ID:RPdTrihB0
おまえらチムニーの常連だろ。 いい加減にしろ。
250名無しでGO!:2006/01/12(木) 02:33:51 ID:Vxj1ZX2B0
やっぱりこうなったか
なんでこうも荒れるのかねえまったく
251名無しでGO!:2006/01/12(木) 03:23:13 ID:zK+LMbfm0
過渡信者の性癖を端的に表す言葉が、
「実車が間違っている」
だから何言っても無駄と思われ。聞く耳を持たん。
252名無しでGO!:2006/01/12(木) 06:21:54 ID:On7MIbxd0
これだけ散々聞いてるのに所有車両聞かれた途端、あとは一行煽りカキコに終始か。
未だに答えようとしないということは、喪前はそもそも欧州型持ってないということだな。ふーん。

>俺は日本型もメルも両方やってるけど、

そもそもここから嘘というわけだ。持ってないクセにここまで薀蓄たれてたわけだ。いやー素晴らしい。










氏ねや。
253名無しでGO!:2006/01/12(木) 07:24:11 ID:2wDD/AvF0
211はこの流れを予測できたであろうか。気の毒に。

254名無しでGO!:2006/01/12(木) 09:58:53 ID:vwaxNpTz0
>>211は、まさか自分が(話題提供で)振った話題で、
これほどまでに荒れることは予想してなかっただろうよ。
もっとも荒れるのはこのスレでは当たり前の光景だがな。

ていうか>>243消えろ。バレバレなんだよ。
見苦しい。藻前の態度も見かけも存在もな。
255名無しでGO!:2006/01/12(木) 10:52:31 ID:0AKxkWFJ0
>ベンツは乗らなくたってだめなのはわかってるじゃん。
>ドイツ人ですらSクラスやAMGでなければ、あれだけの金払う価値ないって
>言っているんだから。

これはどうかな?なんだか貧乏人の僻みのようなw
やっぱトヨタの車しか乗ったことのない人の意見だろうなw
ホンのチョイ乗りでも車の良し悪しなんて比べてみるとすぐ判るんだが‥

まあKATOがメルクリンやフライシュマンに太刀打ちできないのは自明でしょ。
欧州人だってだてに長いこと模型作っているわけではないだろうしw
KATOがもう少し製品企画と塗装仕上げに頑張ってくれたら面白くなりそうだな。
LIMA(はもう無いが)より上質、Brawaほどニッチ狙いでなく、ROCOより安価に提供で、
KATO独自のポジションを築ければ‥
256名無しでGO!:2006/01/12(木) 10:59:35 ID:FS4AH1EG0
私は初心者ですから、動力車、客車、貨車あわせてたったの400両くらいしか持ってません。
レイアウトも1坪程度しかありませんから、引込み線も含めて常時走っているのは40両くらい。
ベテランの皆さんはさぞやすごいんでしょうね。ぜひお話を聞かせてください。
257名無しでGO!:2006/01/12(木) 11:03:04 ID:g+kfrMDC0
>>256
245 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/01/12(木) 01:54:42 ID:FS4AH1EG0
車の話題を出したら、思ったとおりやっぱり荒れたなぁ・・・・ニヤリ
258名無しでGO!:2006/01/12(木) 11:04:18 ID:FS4AH1EG0
そうですけど、事実でしょ。
259名無しでGO!:2006/01/12(木) 11:10:12 ID:g+kfrMDC0
>>258
> 思ったとおり
> ニヤリ
とは? 荒らすのが目的?
260名無しでGO!:2006/01/12(木) 11:12:18 ID:0AKxkWFJ0
>>256
ふ〜ん、初心者かベテランかというのは持っている両数で決まるんだ。
知らなかったなぁwww
261名無しでGO!:2006/01/12(木) 11:50:32 ID:ZpChRx5HO
>>260
そういう反応のしかたは、やめたほうがいいよ。自分は貧乏だから少ししか
買えずに悔しいですと公言しているようにとられかねないよ。
262名無しでGO!:2006/01/12(木) 12:03:48 ID:vwaxNpTz0
>>261
いいじゃん、もう言わしておきなよ。面白いから。
荒れたら荒れたで、結構笑えるんだが。>このスレ
263名無しでGO!:2006/01/12(木) 12:07:14 ID:0AKxkWFJ0
>>261
皮肉の理解できないお子チャマ乙w
264名無しでGO!:2006/01/12(木) 16:15:17 ID:/4o0uHFr0
このスレはちょっと煽ると、顔真っ赤にして釣られる>>255みたいな
脳みそだけお子ちゃまのおじさんばっかって事でw
265名無しでGO!:2006/01/12(木) 16:19:01 ID:B0wjYLkx0
>>264
僻みっぽい貧乏人乙
266名無しでGO!:2006/01/12(木) 16:53:18 ID:/4o0uHFr0
特に頭振るとカラカラ音がしそうなやつの代表はID:On7MIbxd0だなw
ガキというより低脳だろこいつ、レス上じゃいくらでも持ってることに出来んだろアフォが
なあ>>265ちゃんよw
267名無しでGO!:2006/01/12(木) 17:30:18 ID:gUwTXUub0
>>241
欧州側代理店が向こうのニーズを汲んで車種を選んでいると聞いた。
ETA176やVT18.16みたいに隙間需要を埋めてくれる製品が多いのはそのせい。
自らが企画してる訳じゃないから哲学や意気込みのようなものが
あまり感じられないのは仕方ない。
268名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:28:08 ID:GWpJPvsH0
KATOが欧米で日本のKATOとして認知されるというのであれば、E2やE3と
いった6両〜8両で編成として成り立つ新幹線車両をHOで提供するほうが
いいんじゃないですかね。そうでなければ下請けというイメージは
拭えないと感じます。
269名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:35:07 ID:SfLJN9GZ0
>>268
北米では既にKATOはプラ製品の最高峰として認識されてますYO
270名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:43:43 ID:vwaxNpTz0
>>234氏が言っているが、
細かいレタリングが必要な欧州型が、ちょっと苦手のような希ガス。
日本のクモハ○○○程度の印刷なら、問題ないのだが・・・

何かで読んだのだが、某日本のメーカー(カト?)の技術者が、
「(ヨーロッパのレタリング技術は)うちでは正直真似できないですね」
と言っていた。あの技術は各メーカーごとの「企業秘密」とのこと。

成型技術は、相当高くなったように思う。
初期のHO車両は、確かにプラっぽい質感が否めなかったが・・・
271名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:46:11 ID:ZpChRx5HO
車種どうこうも大事かもしれないけれど、耐久性や整備性が彼らの基準に
達していなければ一流とはみなされんでしょ。あちらは毎日何時間も走らせ
続けるマニアが少なくない、そういう土壌なのだから。

車でいえばアウトバーンをまともに走れる性能かな。
272名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:07:51 ID:/fuAkjcO0
つ[また車でつか・・・]
273名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:10:59 ID:lDVWjwB80
模型といえば実物のスケールダウンだろうが、単純にスケールダウンすることが客の望みでもあるし
メーカーの勤めだと考える会社と、独自の模型的解釈が外観に影響を与えても良しとする会社がある。
走行性能やメンテナンス性を確保するために実物と異なる外観になる。愚直に模型化するライバル
メーカーもある中で、客に変形を納得して選んでもらうために、メーカーには何が必要なのだろうか?
長年にわたってその変形様式で高い性能を維持し続けてきたという信用が必要なのではないだろうか?
これが市場の保守性という奴だし、ここで言われる頑なな企業のポリシーだろう。
一部のメーカーは製品に社の意見を加えて、鉄道模型のあるべき形を客に指図しているわけだ。

カトーは、製品に自社の意見を加えて改変することなく愚直にスケールダウンをすることが良いと信じて
疑わない沢山の会社の一つに過ぎない。
カトーの方針は沢山の客に喜ばれはするが、また沢山のライバル会社と共有されるものだ。
自主企画だろうが「考えていることは他の沢山のメーカーと同じ」であり、単に技術力の差の問題に
過ぎなかった。今となっては製造コストの安い土地でPCを駆使してカトー並みかあるいはカトーを
凌駕する製品の製造は可能だ。
だからカトーにとって不安定な市場はヨーロッパだけではない。日米欧どこでも常にライバルの攻勢に
晒されている。単純なスケールダウンは、大当たりすれば良いが激戦区なだけに浮き沈みも激しい。

保守的な一部のメーカーは、その自己主張こそが他社に真似されない市場の独占を守る術なのだろう。
274名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:21:44 ID:dlqYKCfj0
問題は「何を」スケールダウンするかでは内科医?
成型は多少のタイプ性でさえ許されているにもかかわらず
塗装やナンバーはそれだけで限定品になるくらい重視されている気がする。
HOがもてはやされる理由もその辺にあるような。
275名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:31:45 ID:lDVWjwB80
>>268
「欧米でも日本型が売れる」という情報しか他社と市場に与えないのではないか。
カトーの製品はカトー製だと一目で判る外観の特徴で売れているわけではないのですから、カトー製が評価
されて売れたのではなくて日本型が売れたのです。1シーズンおいて中国製日本型が追いかけますよ。
>>269
その情報はかなり古い。カトーは確かに北米の新スタンダードを築いて雑誌などでもてはやされはしたが、
中国製がカトーを目標にしてすでに一定のレベルに達してきた。
同レベルの企業間の企画のぶつけ合いになって久しい。カトーマニアを育てるような状況ではない。
その上サウンド搭載に出遅れたことが今シーズンいよいよ致命傷になりつつある。ライバルメーカーは
軒並み標準搭載を売りにされては、今後のカトー新製品の評価は未知数。

カトー神話ってちょっと強過ぎじゃないですか?
強烈なオリジナリティで自己主張するよりも匿名性を売りにしているメーカーである以上、何を手がけようが
カトーの独自性を今から造ることは無理でしょう。最後は企画の潰しあいと製造コストの叩き合い。
276名無しでGO!:2006/01/12(木) 19:52:44 ID:SfLJN9GZ0
>>275
スレ違いなのでこれ以上は控えますが、結局、アナタのレスは、現在の北米において
KATOがプラ製品の最高峰だと認知されていることを肯定していますよね。
ただ、中国製の猛追で転機をむかえているというのは、仰るとおりだと思います。
277名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:15:31 ID:dlqYKCfj0
>>211も素直にリマのRAeII-TEE復刻きぼんと書いておけばよかった物を・・・
278名無しでGO!:2006/01/12(木) 20:35:39 ID:vwaxNpTz0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < カト―スレはここでつか?
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
279名無しでGO!:2006/01/12(木) 21:26:42 ID:viieG/400
>あちらは毎日何時間も走らせ続けるマニアが少なくない、そういう土壌なのだから。

客観的なソース希望。本当はどれくらいの割合が毎日何時間も走らせ続けるのか?
うちでも日本型を一日1時間は走らせるけど、欧州型で誰でも言うこの話はただの神話だろう。
280名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:13:29 ID:dlqYKCfj0
実際にそれだけ走らせるかどうかはさておき、
それくらいに耐える物、要するに今まで欧州市場(というよりドイツ市場)で
受け入れられ続けてきたものと全く同じやり方でないと受け入れないよ、
という人もいるって事だろ。我々日本人がこれでいいと思う物を、
向こうの人がそれでいいと思うかどうかは話が別。
極端な話、例えば日本で国産品なら古い製品でもいいというのに
中国産になると国内設計品でさえ文句を付ける人がいるのと同様、
ゲルマン系のメーカーの手による物でないというだけで
あれこれ注文つけているってのもあるだろうし。
281名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:18:08 ID:rZE6x3Aa0
>>280
そのとおりだと思う。
実際にそれだけ走らせる人が少ないかもしれないから、それなりの性能でいいや、
という製品作りでは、到底受け入れてもらえないでしょうね。

アウトバーンで実際200km/hオーバーで走る人はあまりいないから、それなりの性能
の車でいいや、という製品作りでは、到底受け入れてもらえないのと同じ。
282名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:27:34 ID:dlqYKCfj0
ん〜また車の話? でも折角だからそっち系の話で例えさせてもらうと、
日本ではパッとしないマツダが、なぜドイツで受けがいいのか、
それを考えてみると分るんじゃないかと思うのだが。
283名無しでGO!:2006/01/12(木) 22:44:38 ID:RPdTrihB0
>>281 明治に受かりたいなら早稲田を目指せというやつですなww

ところで、おまえら、おまえらのしりあいで10月にドイツにDB01,03
走行を見に行ったやついる? 
284名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:15:37 ID:jaJTOsKu0
>279
ソースは無いが「一日4時間走行を2年間続けただけで壊れた=弱い」
と評価されてしまうそうです。
日本じゃよほどの道楽人じゃないとそんなこと出来ないよね。
285名無しでGO!:2006/01/13(金) 00:21:53 ID:P6pLtpN10
ガキよりも無脳のID:/4o0uHFr0はどこいった?
286名無しでGO!:2006/01/13(金) 01:19:37 ID:qPwZhYVu0
ぜーんぜん話の流れ無視してごめんよ。

昨日、妻が渋谷でフライングスコッツマンを買ってきてくれましてね。
古いホーンビィで、モーター周りなんか信じられないくらいちゃちな設計
でしてね。シューなんかちょっとしたはずみでとれちゃうような代物ですよ。
でもね、なんか嬉しくて、こんな時間までかかって整備しちゃいましたよ。
整備してもガーガーうるさいですけど、ちゃんと走るようになりましたよ。
持つべきものは理解あるやさしい妻ですね。大事にしなくちゃね。
287名無しでGO!:2006/01/13(金) 02:09:38 ID:bKPFBhCd0
>>286テラウラヤマシス
またその調子の良くなさそうな機関車をちゃんと
整備してあげて奥様も喜ばれるはず。
今頃併結作業中かしら♪
288名無しでGO!:2006/01/13(金) 23:25:03 ID:k35OlYyX0
>>284
それって、漏れのカキコがソースじゃないか?w
現在在毒中なんで、こちらのファンとよく遊んでるんだが、こちらでは息子といっしょ
に週末にレイアウトをいじり、平日はコーヒーか酒でも飲みながら数時間ほど運転、
という生活が普通。なんせ6時にはみんな家に帰ってるから。
日本とは余暇のレベルが違うんで、まずそこから理解しないとね。

特に最近はデジタルが当たり前になってきて、自動運転率が高くなったからますます
車両にとっては過酷。近所のオッサンはいすに座って眺めてたところそのまま寝て
しまい、奥様に叱られて寝ぼけて寝室へ。車両は奥様は止め方を知ってるわけもなく
そのまま2昼夜連続運転。
で、週末にホビールーム(ここんちは地下室だった)に入ってみると、相変わらず
ちゃんと走ってたらしい。ちなみにメルクリンな。

ソースがないのは、これが当たり前とされてるからじゃないか?
雑誌なんかでも100時間程度で故障は論外、と書いてあったのは覚えてるが・・・
289名無しでGO!:2006/01/13(金) 23:32:26 ID:k35OlYyX0
>>286
ちょっといい話ですなぁ。
それなら近日中に客車買ってきて、「これが君の機関車に似合うよ」なんて、渡す、と。
資金がないので空飛ぶスコッツマン売っちゃったら、O・ヘンリーの世界ですが。

>>287
むやみな併結作業は予定外の車両増備を招くので気をつけましょう。
290名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:09:23 ID:pTZDbeVG0
>むやみな併結作業は予定外の車両増備を招くので気をつけましょう。
いやいや、季節臨になってしまうと連結器もただの排水ドレーンです。
併結運行を定期的に行いかつ応時往復本数を調整すれば両社とも
友好的かつ協力的な関係を築き、「模型」車両増備を円滑に進める
ことが出来ましょう。
子会社車両の増加対策はガイスリンゲン峠のごとく走行中の突放解結が
わたくし個人的には好きですが…
スレ違いスマソ。続きはここで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100389366/l50
291名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:11:32 ID:PuV7Iwcp0
このスレは馬鹿と下劣野郎の集合場所だな。
292名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:15:53 ID:PTyXi55M0
>>291
それと、イマドキ珍しい欧化主義者たちな。
カキコしながらアーリア気分に陶酔してるからな。
293211:2006/01/14(土) 00:35:49 ID:eeYdJj8n0
こんばんは。211です。

えらい展開で^^;
普通にリマのRAeII-TEE再販キボンで良かったのかも知れませんが、
他の方が所有してるのを拝見する限り、今市感がぬぐえませんでした
ので過渡、ってキボンしたんですが。。。。。

えらい展開になってスマソでつ。

何処でもいいんで製品化をキボン、って、無理だろなあ〜
294名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:37:49 ID:ggJ1YuI80
>>291-292
むやみに荒らす連中に比べりゃ、よっぽど場が和むと思うが何か?
295名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:39:53 ID:EkJ34ATc0
レマコでいいよ。
レマコで。
296名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:39:58 ID:ggJ1YuI80
>>293=211
キニスルナ。ヴァカどもは放っておけ。

TEE電車は、昨今の状況を考えれば、
新興メーカーあたりが突然企画・・・てことも。
あまり期待しないで待とうや。
297名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:51:04 ID:eU6/c84o0
むこうのモデラーの話も気に入らない、車の話なんかが出てくるのも気に入らない、
そういう視野の狭い偏屈野郎がここにはいるわけだ。
どうせ欧州モノの中古漁りだけが生きがいの汗臭いヲタなんだろうなw
298名無しでGO!:2006/01/14(土) 00:54:21 ID:PuV7Iwcp0
>よっぽど場が和む

下ネタでしか和ませられない時点でアフォ。
299名無しでGO!:2006/01/14(土) 01:10:03 ID:1D/tLIfp0
>>191 おたくもですか? こちらも今年からやろうと思いまして
KATOのデジトラックスコントローラーを買いました。

サウンド搭載機はまだ買っていないんですが、模型店のはなしだと
フライシュマンやロコのサウンド機はコマンド通りに音が出るか
わからないと言われました。 なんかアメリカの規格だそうで。
実際楽しんでいる方、そのあたりはどうでしょうか?
ロコのBR01−500買おうかと思っています。
よろしくお願いします。
300名無しでGO!:2006/01/14(土) 01:11:27 ID:TwzKL2WF0
300
301288:2006/01/14(土) 01:20:14 ID:VeP6cAAy0
>>297
不思議なんだが、欧州鉄道模型なんて道楽の極みだと思うんだが、どうしてこう偏屈
な住人がいるのか。
むこうの(ていうかこちらの)ファンの話を書いたのも、文化の違いを説明してるんで
あって別にドイツ人サイコーってな話じゃないんだがなぁ。

車だって、コストパフォーマンスは日本車の方がいいに決まってる。だけどドイツで
200キロ以上出すには、日本車は役不足。それだけのことなんだがなぁ。
欧州モデルやってるのにドイツ嫌いとは、いったいどういうことなのか。w
302名無しでGO!:2006/01/14(土) 01:23:31 ID:PuV7Iwcp0
>欧州モデルやってるのにドイツ嫌いとは、いったいどういうことなのか。w

いや、そういう香具師は確実にいるだろ。
303288:2006/01/14(土) 01:31:06 ID:VeP6cAAy0
>>299
デジタルの規格は、一時期アメリカデジトラックスと欧州各鉄道模型メーカーで互いに
互換性のない規格が乱立しましたが、結局DCC(NMRA規格)に収束しつつあります。
LENZあたりはDCC規格策定にもかなりの発言力がありますし、確かに以前はおしゃる
米欧のコマンド違いが危惧されていましたが杞憂に終わりそうというのが実感です。
ただ、メルクリンは結局独自規格を通してます。

あまり活発ではないですが、
DCCスレ(仮)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125966334/l50
というスレもありますので、念のためこちらで聞いてみては?
304名無しでGO!:2006/01/14(土) 01:56:11 ID:yvtfyzxr0
いいな、HOな人々は…
Nなおいらは国やプロトタイプの好き嫌いは許されませんw
どの国のどの時代のプロトタイプもそれぞれ好きだったりするからあまり問題ではないが。

>>298

下ネタで和ませられる奴の方が、お前みたいにただ荒らして他人を苛立たせるしか
能のない奴よりか百倍もマシ。

>>297

ついでにKAT○原理主義者で手持ちの欧州型すらリストアップできない奴も加えてやっておくれ。
ひょっとしたら欧州型の中古漁りすらしたことないかも知れんぞ。
305名無しでGO!:2006/01/14(土) 02:06:22 ID:ggJ1YuI80
>>298
よく読みな。

>下ネタでしか和ませられない

なんて言ってねえよ。藻前みたいなガタガタ抜かす香具師に比べりゃ、
下ネタ発言する人の方がよっぽどマシだ、と言っただけ。
つまり藻前は「それ以下」ってことだな。

>>301
例えとして、鉄道模型以外を出すことに、何が問題あるのか。
漏れも香具師らを問い詰めたいな。偏屈もいい加減にしろと。
誰一人として、ドイツマンセーなんて言ってないし。

ここはうっかり発言も出来ないんだな。
306名無しでGO!:2006/01/14(土) 02:52:00 ID:PuV7Iwcp0
>>305
屁理屈乙。

このスレに関係ないことにグダグダ抜かしてるのは他ならぬ藻前だっての。
307名無しでGO!:2006/01/14(土) 02:57:50 ID:PuV7Iwcp0
>>304
>Nなおいらは国やプロトタイプの好き嫌いは許されませんw

ただ単に藻前の手持ちが少ないだけだろ。
Nだから許されないって、こういう風に勝手に決めつけるから荒れるんだろが。

>下ネタで和ませられる奴の方が、お前みたいにただ荒らして他人を苛立たせるしか
>能のない奴よりか百倍もマシ。

一行レスにファビョって噛み付いてる藻前よりは百倍マシだと思うがね。
308名無しでGO!:2006/01/14(土) 03:11:24 ID:yvtfyzxr0
>>307

律儀なやっちゃな。
>>ただ単に藻前の手持ちが少ないだけだろ。

そりゃ百両なり百編成一単位として何十単位と持っているような筋金入りのコレクターから見れば
少ないだろうがなw
流石にそこまで金が回らん。
ま、Nだと元々選択肢が少ないので否応なく少なくなる。

>>Nだから許されないって、こういう風に勝手に決めつけるから荒れるんだろが。

wまで読んだよな?
単なる冗談に何突っかかってんだか。

>>一行レスにファビョって噛み付いてる藻前よりは百倍マシだと思うがね。

仮にファビョったとしても、原因を作ったのはお前さんだよ。
ついでに聞くが、お前さんは292かい?
まさか…いや、いいや。
309名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:03:28 ID:PuV7Iwcp0
>>308
>ま、Nだと元々選択肢が少ないので否応なく少なくなる。

選択肢が少ないから国やプロトタイプの好き嫌いは許されないのかよ。
それは単に藻前が節操ないだけだろが。それを勝手に他のNの人間を巻き込んで決めつけるな。

>wまで読んだよな?
>単なる冗談に何突っかかってんだか。

単なる一行に夜中に即レスして何言ってんだかw で、wつければ冗談だと。ホントガキだなw

>仮にファビョったとしても、原因を作ったのはお前さんだよ。

292が漏れかどうかもわからん程度で、別に藻前に言ったではないのに、>>304で一人で勝手に
ファビョってるのを棚に上げ、夜中の3時に即レスですか。カルシウム足りないんじゃねーのw

HOな人々だの、Nなおいらだの、だったりだのって、普段からそんな言葉つかってんのかよw
バカ晒してるだけじゃん。個性が出るとでも思ってんのかねw
310名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:07:45 ID:hrOJL5dS0
おまいら煙突見たか?

ついにHornbyブランドのLima,Rivarossiが入荷予定になったな。
311308ではないが:2006/01/14(土) 12:12:00 ID:klHP+c3q0
309もかなりカルシウムが足りないwww
312名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:14:39 ID:ScsZniq30
また別次元の戦いが始まったようだ。


例え話とは、その喩え話の書き手が喩えた物品の無数の特徴の中の何を
引き合いに出しているかを、読み手が正しく掴まねば成立たない。
あったりまえの話ですよね。
全ての条件がそのまま引用できないから、例え話なんじゃないか。
つまり読み手の知のレベルを問うているわけですよ。
不特定多数に目にされるがゆえにバカで自己主張の激しい読者も混入する
2chにおいては、例え話とは誤解を招きやすくハイリスクな論法の代表
だといえる。
喩えた物品の特徴をすべての人が知り尽くしているわけではない場合、
あるいは読み手にとって特別な思い入れがある場合、
あるいはわざと混乱させようと意図している場合、
読み手は書き手が意図した要素を汲み取らない。
これは喩える物品の選択の時点での間違いなのだろう。
要するに、読み手がよく知らないものやこだわっているものを例え話に使うな。
複雑なものを例え話に使うな。バカにレベルを合わせろ。
本なら読者を置いてけ堀にすればよいが、掲示板では割り込まれるからな。うざい。
313名無しでGO!:2006/01/14(土) 12:20:54 ID:klHP+c3q0
312もかなりカルシウムが‥w
314名無しでGO!:2006/01/14(土) 13:59:01 ID:hrOJL5dS0
おまいら、転売屋を儲けさすなよ。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mune_kumi&f=&alocale=0jp&mode=1

仕入れ値は動力車5000、貨車300だってゆーじゃない。
315名無しでGO!:2006/01/14(土) 14:33:49 ID:ShWSjQFs0
レオセールの件を知らない香具師だろ>入札者

R○Gでセールについてカキコがあったけど消されてるな。
316名無しでGO!:2006/01/14(土) 14:52:31 ID:ShWSjQFs0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fkobakaori?
こいつも転売かな?

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toplinxjp?
相変わらず入札はあるのに落札は成立せず。
入札者もこいつDQNだとそろそろ気づけばいいのに。。
317名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:39:20 ID:hrOJL5dS0
前者はどーなんだろーねー?

後者は相変わらず、いやらしーねー。999円スタートなんて、みっともないねー。
入札者はあれですよ、「どうか最落に達しませんよーに・・・・」ってなぐあいで、
黒ひげゲームを楽しんでるのでは。
318名無しでGO!:2006/01/14(土) 21:07:15 ID:6G0gouhR0
>>316-317
ごめん。昔一回こいつで黒ひゲイで遊んだことがある(藁
319名無しでGO!:2006/01/15(日) 03:36:41 ID:oLoRFkoh0
>318
ゲームの結果が知りたいな
320名無しでGO!:2006/01/15(日) 04:34:58 ID:enPIOhNQ0
>>317
俺の密かな楽しみ、なんで知ってる?w
321名無しでGO!:2006/01/15(日) 13:16:02 ID:D43FGh3/0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gtv24v?

ダメ名古屋人が平針で仕入れ再開のようでつ
322名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:43:52 ID:YgWxkm9A0
いくらメーターゲージ好きでも今更STLの客車でもなかろう。
それにここでヤフオクに出ているタイプは同系車の製品がBEMOから出ているうえに、
STLの車輌はどれも台車の走行抵抗が大きくてイマイチなんだよな。
ま、万一ひっくり返っても壊れる所が無さそうな線の太いディテールが、
良くも悪くも特徴的ではあるけれどw
プラ製品では他にライバルのないオープンエンド客車だったら多少考慮の余地アリかも‥
323名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:29:36 ID:YgWxkm9A0
BEMOといえば今年の新製品に早くも氷河急行用新型パノラマ車を発表。
実物がロールアウトしたかしないうちの速攻製品化表明は、
RhBとのコンタクトの深さをうかがわせて興味深い。

個人的にはSBBのDeh 4/6に期待が大きい。何年か前にルツェルンの駅の近所の模型屋で、
コダマ製?のブラスを見かけたが手持ちが少なくて涙をのんだ経験からも、
このBEMOの製品化は感慨深い。後に某所でこのブラスモデルを見せてもらう機会があった。
無論作られた時代を考えればよい出来だったが、この電車の複雑な足回りを考えると、
やはり最新の技術で最良の結果を期待したい種類のモデルであると感じた。
さて、まずは先立つモノの調達から‥
324名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:53:10 ID:kApEKODW0
>>323 あれですね。 当方も購入リストにいれています。 
コダマ製はOゲージのアインハイツが傑作ですからね。 
一模型作品として、あれをこえる日本製品はもう出ないでしょうな。
むかしのHOはやはり古さを感じますね。
325名無しでGO!:2006/01/17(火) 00:03:35 ID:HJqWQZ/M0
あのお、話の腰を折って悪いのですが
メルクリンのICE3とPICOのICE3の連結器が同じような
気がするのですが、どうなんでしょうか?
326名無しでGO!:2006/01/17(火) 00:42:09 ID:fzRgaboW0
またその話ですか?
327名無しでGO!:2006/01/17(火) 00:58:22 ID:n6liEe5r0
>>325  メルやっている奴って金持ちが多い気がするんだけど、
あんたも?
328名無しでGO!:2006/01/17(火) 01:01:14 ID:5C4K2Lmr0
ループ突入の悪寒。
329名無しでGO!:2006/01/17(火) 12:12:30 ID:7+WgSG6w0
「PICO」なんて書いている時点で連結器どころか欧州型そのものをよくわかっていないのがバレバレw
330名無しでGO!:2006/01/17(火) 13:54:49 ID:q0NEB0oY0
あれからもう11年か…
ヤフオクで業者から古いメルクリンを落としたときは出処を
聞いてるんだが、いまだに「震災のときに云々」という話が
出てくる。出てくるだけまだマシ。焼けたり押しつぶされたり
した模型がたくさんあるのだろうなーと感慨ひとしきり。
331名無しでGO!:2006/01/17(火) 14:46:07 ID:hmSzOL4e0
なんか別のとこが混ざってるなw
332325:2006/01/17(火) 21:33:35 ID:bvE1ah6a0
>>329
アハハハ、確かにその通りだわ。

>>327
いやいや、某模型店でTRIXのICE31等追加車両だけを買ってしまったで、
403と406と違うけんど、利用できる方法はないかと思ったでな。
333名無しでGO!:2006/01/17(火) 23:07:03 ID:n6liEe5r0
>>330 意味が良くわからなけど、ご愁傷様の品ってこと?

おれは、レイアウトスペースの関係からHOを買っているが、
最近はロコやフラのカマでサウンドを楽しんでいる。   
昨年、Oゲージモデラーの知り合いに自宅に招かれいろいろ運転させてもらった。
すばらしかった。 感激した。  
カツミのOJゲージ運転会も見学した。
なぜか蒸気だけは大きいものに惹かれる。 欧州ファンなのにムサシのOJ蒸気を
つい買ってしまった。 店主が自賛するだけあってプロポーションがすばらしい。


334名無しでGO!:2006/01/18(水) 00:41:30 ID:YVbESJrI0
>>324
古いブラスだと車体まわりはともかく、走行系に問題があるケースが多い様な気がする。
モーターの様式が古すぎとか、台車の転がりが悪いとか‥
335名無しでGO!:2006/01/18(水) 09:58:58 ID:JywWWmAB0
>>323,324

おお、Deh4/6に興味がおありとは何と奇特な方々じゃろうか
かくゆうわいも発注はかけてはおり、今から楽しみじゃ嚢...
金属製を数両もってはおるがメンテナンスなど結構大変なのじゃわい。
昔見たDehの四重連も模型で再現できるとなるとまだまだ呆けるわけにも
いかんわいな。せっせと働かにゃぁのう
バリエーションもrotやDe110、LSE De4/4などあるから嚢
展開が楽しみだわい
336名無しでGO!:2006/01/18(水) 12:29:55 ID:iyOZVsGb0
ちょっと昔のBrunig線といえばDeh4/6抜きには語れない。
動力車は事実上この1形式だけ(HGe 4/4 1991,1992もいたが)だった時代も長かった。
HRFが以前にブラスで製品化していたが、最近では欧州市場でも殆ど見かけないようで、
向こうのモデラーでもフルスクラッチした人までいたようだ。
プラでの製品化なら重連、3重連も気軽に出来そうで楽しみだ。
337名無しでGO!:2006/01/19(木) 08:43:30 ID:/C0lwd0i0
1940年代製の電車がようやくいま製品化だから、
同じ路線でもパノラマ車付GTWなんかの新参モノは、
きちんとしたプラ製品を期待するなら、
まだまだ当分お鉢はまわってこないわけか。

怪しげなガレージメーカーの製品に予約を入れる勇気はないしw
誰か人柱になってくれたら‥
338名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:41:32 ID:QoOkQe1Q0
というよりも型を使いまわせるかというのも製品化に大きく係わるだろうさぁねぇ
メーターゲージでは今の時点で汎用性があるとは思えんしな、GTWは・・・
やはり速攻で欲しい香具師はガレージor自作しかなかろうて

人柱を待つのもいいがチャレンジスピリッツも重要だと思うぞ
はずれを引くの乙なもんだろうに
入手しそびれるよりはマシだと思うが

339名無しでGO!:2006/01/20(金) 01:54:55 ID:9RpcjkQQ0
型の使いまわしというならGTWはうってつけなはず。
このABe130の場合も、運転台のある客室部分の車体は前後対称だから、
3車体でも型は2コでいいわけだし。

それにこの実車自体がもともと順列組み合わせ的展開の製品だから、
丸ごと同じではなくとも、運転台周りとか機械室部分の車体とか、
部分的に流用の利くプロトタイプは結構多い。台車や屋上機器もそうだが、
シリーズとしてある程度の規模で製品化を考えた方がよい例だろう。
それもあってガレキ系単発製品化みたいなのにはあまり惹かれない。

慌てる蟻よりじっくり過渡富的にゆく製品化をしてくれるメーカーがあれば‥

340名無しでGO!:2006/01/20(金) 03:54:03 ID:A2RIQwgS0
海外メーカーに国内メーカーのような販売思想を求めるのはむりだろ。

>>334 そうなんだよな。 とくに台車転がりは昔といまじゃかなり違うからね。
モーターに関しては、90年代後半製くらいなら韓国製ブラスでも
とくに問題なかったな、いまのところ。
去年、HOでレマコのBR01(日本製)買ったけど、新品で買ったカマより
走りが良かったww
341名無しでGO!:2006/01/20(金) 23:20:55 ID:RITqmx+C0
ww
342名無しでGO!:2006/01/21(土) 12:08:34 ID:IcVMrXQT0
ベモの予定品はいろいろ面白い物があるが、MOBの連接荷電FZe(DZe)6/6もそんなひとつ。
このちょっと不思議な電車は“Golden Mountain Pullman Express”の牽引機として、
当地では結構人気モノのようで、古くはフルグレックスの製品があり、
最近ではレマコからもブラス製品がでている。そしてダメ押しのようにベモからも‥

要は現在はRhBにいる“Golden Mountain Pullman Express”用だったサロンカーの、
MOB時代の仕様をベモも発売するのでその牽引用ということなのだろう。
さすがにこの荷電はプラではなくて金属車体のシリーズの製品のようだが、
RhB系以外でこれだけ製品化されるメーターゲージモノも珍しいのではないか。
でもMOBモノなら、未だにプラ製品の出ていない“Panoramic Express”とか、
意表を突いて凸型DL Gm4/4を出してみるとか、まだまだ面白そうなネタはつきないと思う。
343名無しでGO!:2006/01/21(土) 19:12:53 ID:JEfWHQOG0
DBのBR101-100レゴブロックの広告機ってRocoかメルクリンで模型化されてます?

ttp://www.101erhansi.de/BR%20101%20Seiten/101%20091%20-%20101%20100/101%20100a%20LegoMakrolon.html

あと、スターウォーズの広告機も欲しい・・・・
344名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:10:47 ID:oz+szyEq0
>>342
MOBなら地味だけどABDe8/8もほしい・・・
番号違いで出されたら4001〜4004全編成買っちゃうかも。
以前出ていたレマコなら30万×4=120万orz
345名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:44:23 ID:qajch2SF0
狸屋テラキモス&ウザス
346名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:26:37 ID:jsPHWj1m0
渋谷ネタと思われるベーカーカプラーフライシュマン等の転売屋発見!
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=d_o_g_2&f=&alocale=0jp&mode=1

渋谷での売値は客車1両500円。漏れは転売屋を儲けさせるのはいやだ。
347名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:32:16 ID:jsPHWj1m0
ちなみに当時のフライシュマンの客車は、内装なし。すりガラスにしてごまかしてる。
カプラー交換は困難なものが大半。渋谷ものは湿った場所に保管されていたものらしく、
紙箱にカビが生えているものもあったよん。
348名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:07:50 ID:oZfqMuqo0
>>346
古いメルやフライッシュマン出品を見つけると、
キミは転売屋と断定するみたいだけど思い込みってことない?
キミだけでなく吊るし上げする香具師に言えることだが
もし「読み」が間違っていたら?と少し考えた方が良いかと

どうしても転売屋を儲けさせるのはいやなら
「利用者からのアドバイス」からで指摘すれば済む話だと思うよ
349名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:14:34 ID:5DvrMyky0
アドバイスから何を指摘すればいいのかおしえてくれや、常識人さんよ。
350名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:25:33 ID:lyzI8aBx0
2chで良識を説くだけ時間の無駄だ。
351名無しでGO!:2006/01/22(日) 00:50:50 ID:mmzD31xc0
>>344
あとBDe4/4 3003-3006なんかもプラで出てくれないものか。
ブラスも持ってはいるが値段の問題もあるし、走行系が結構デリケートだし‥
塗装バリエーションもあるしプラ製品向きかも。

MOBネタでは最近登場のレプリカサロンカー(軽量客車改造のヤツ)なんてよさそう。
GDe 4/4とセット販売もできてベモの企画としては面白いと思うんだが。
352348:2006/01/22(日) 00:57:11 ID:4IrhKg6z0
>>349
逆ギレされてもなぁ
出品物に何か不満あるんでしょ?思ったこと書けば?
ヤフオク規定に引っ掛かるものなら
「違反オークションの申告」すればいいし

>>350
いやいや2chだって通じるスレあると思いますよ
「電車男」が例かと
353名無しでGO!:2006/01/22(日) 08:53:13 ID:w1/KSFDW0
私も同じ物を買ったから、あれは渋谷ものかもなぁと思えてしまう。
ベイカーカプラーを微妙にはずして撮影していて、なんとなく姑息にも思える。

ところで皆さん、カプラー苦労してません?うちは時代も出身地もバラバラな車両たちで
一杯なので、欧州標準型、メルクリン型2種、ベイカー型、Profi型、Roco型、イギリス型
がごちゃ混ぜ。
息子はイギリス型のトーマスにメルクリン貨車を連結できずに、ヒスを起こしてます。
354名無しでGO!:2006/01/22(日) 09:59:23 ID:xdspZXuB0
>>353
プラの弾性で連結させているので壊れやすく消耗品と割り切って
いますが、ROCOの旧型(連結解除機能付き)をいます。
お座敷運転が主なので、上下段差を比較的吸収してくれ、比較的
調達し易いというのが理由ですかね。
355名無しでGO!:2006/01/22(日) 12:09:39 ID:w1/KSFDW0
うちのROCOカプラー現行品なのかな?固定レイアウトでもベースボードの継ぎ目の
微妙な段差で開放しちゃうことがあるんですよね。プラが弱ってきたのかな。
356名無しでGO!:2006/01/22(日) 13:22:08 ID:FtOv1NbA0
最近メタキット買ったヤシいね?
昔のメタキット製品は、パーツがぼろぼろ取れたと聞き躊躇している。
357名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:13:09 ID:6zBSdtoa0
>>348>>352

ここで数回にわたって晒されてる999円出品者から落札した知人の話だが、
到着したものの状態が説明と違うため「クレームではないのだが」と
説明不足ではないかとメールしただけでBL入りにされてしまったらしいぞ。
注意に耳を傾けないどうしようもない香具師なんだろね。
そんな奴に「利用者からのアドバイス」入れても
自分のIDがBL入りされるだけじゃね?

俺本人が落札しなくてよかったと、つくづく思った。
358名無しでGO!:2006/01/22(日) 22:40:01 ID:ptzRO/bx0
>>356
暮れのボーナスでドイツのブラス専門店からE626を買ったが、ステップとガイシが
グラグラだった。ステップは瞬着で、ガイシは低温ハンダで内側から補修した。
もっとも、あらかじめ店主曰く、「取れかけの部品があるがそれでも納得
出来るのなら買え」
まぁ、マイクロメタ買うのはウイーン時代のリリプットのプラ製品買うのと同じであた
りはずれが多すぎる。

359356:2006/01/22(日) 23:28:29 ID:FtOv1NbA0
>358
レスサンクス。
FSのE626って最近の製品ですよね。
それでも外れる部品があるとは・・・・
やっぱり古くてもレマコ製を探そうと思います。
ありがとうございました。
360名無しでGO!:2006/01/23(月) 06:10:27 ID:mAwLDIcc0
流れをぶった切りますが、
東京四谷四丁目にあったロコレモンって
どこかに移転してしまったのでつか?
361名無しでGO!:2006/01/23(月) 07:31:29 ID:VDhFRULB0
>360
廃業
362名無しでGO!:2006/01/23(月) 14:18:54 ID:jV2ZfN7M0
レモン社とちゃうの?
363名無しでGO!:2006/01/23(月) 15:29:39 ID:5G8Trpbf0
>>362
レモン社はカメラ⇒鉄模中古屋。
ロコレモンはRMなどに広告出してた欧州専門店。
その割に、日銭稼ぎか、国内Nもやってたな。
364名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:20:53 ID:U4/B67nD0
>>359
俺の持ってるBR52装甲機関車(パンツァーグラウ色)のマイクロメタ蒸機
も右側第三動輪の前後の砂巻き管と左側第四動輪の前側の砂巻き管が外れ
ていて、箱から取り出し、そっと包みを解いて持ち上げたときパラパラと膝
の上に落ちてきたときの物悲しさ・・・・・・。装甲でほとんど隠れているとは
言っても、本当にちゃんと製品検査してるのかいな・・・・・・orz
365名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:18:27 ID:tJkG/utA0
シベリア上空で乱気流にもまれてくるんだから
壊れるにきまってんじゃん
366名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:51:41 ID:fm9l2kqi0
シベリア鉄道かもよ。ケチ臭そうだし
367名無しでGO!:2006/01/24(火) 07:49:13 ID:zN0A5Cwt0
>364
その惨状を想像するとマイクソメタと呼びたくなるね
高いのにねえ
368名無しでGO!:2006/01/24(火) 12:32:43 ID:pbvhi2iu0
ハンダの質からいったら、同じ韓国製のブラスでもレマコや
フルグレックスの方がマイクロメタよりしっかりしている。
でも一昔前の日本製レマコやフルグレックスの方が(価格は
高いがその分)ハンダの質やハンダのあと処理などはさらに
しっかりしている。個人的には、社会人一年生の夏の賞与で
買ったミズノ・レマコのDB44・オイルテンダーが一番気
に入っているな。
369名無しでGO!:2006/01/24(火) 12:40:34 ID:WQhHKhoR0
走りはどうよ?って聞くのは野暮なの?
370名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:41:54 ID:zN0A5Cwt0
>369
やっぱプラの方がいいね
371名無しでGO!:2006/01/25(水) 18:40:32 ID:+Mnau4rU0
やっぱ、マイクロって名が付くとバケツになるよなw
372名無しでGO!:2006/01/26(木) 12:01:22 ID:FltpmRlhO
少数派のイギリス型、ハットンから買ってる人いますか?どんな感じでしょう?
373たびあき:2006/01/26(木) 15:53:58 ID:8TmnJfXR0
田舎ネカフェからカキコ
ここの住民でゲラルドのキットを組んだ方は居ますか?
ebayでオーストリア電機の面白そうなのが出たときに入札したいのです。
因みに私、日本型SL,EL,EC,PC,FCのキットしか組んでません。
374名無しでGO!:2006/01/26(木) 21:50:10 ID:ApCC+sXJ0
やっぱブラス買う人は少数なのかな。
カキコ少ないね。
もしくはブラス買う人は2ch来ないのかな?
375名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:43:01 ID:60vuDrEF0
多分プラ?だと思いますが、これって何でしょうね?
欧州か米国かすら区別つかないのですが。
他に出品されてる格安ロレックスも胡散臭すぎで笑えます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37650560
376名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:56:54 ID:kjOoTwT30
アメリカ向けのティンプレート。多分ブリキの類。

377名無しでGO!:2006/01/26(木) 23:47:35 ID:npzK8iNj0
>374
 ブラス買う人は少数なのかな。
 正解

 ブラス買う人は2ch来ないのかな?
 大正解
378名無しでGO!:2006/01/27(金) 13:57:57 ID:nWMBjoly0
仕入値500円?と思われる客車の入札価格が上がってきたねー。
こんなに簡単に儲けさせてくれる鴨さんが一杯いるのなら、漏れも売ろうかな。
50両くらい買ったから、1両2000円で売れたとしても、単純計算75,000円の儲けか・・・・

なんか手間の割に、あんまり儲からないな。やっぱやめた。もったいないし、
再入手不可能なものばかりだし。よっぽど生活に困ったら、そのときに売ろう。
379名無しでGO!:2006/01/28(土) 04:30:14 ID:aqZOndnq0
>>368 塩化鉛の処理がしっかり出来ていないと腐ってくるらしいね。
そういう点では、韓国製は心配かもね。20年30年先の話だがw
ときどき大井町芋に行くんだがフルグレックスの01が置いてあるのみると
出来が違うなと感じる。

>>369>>370 プラVSブラスじゃ決められない。
経験から言うと、日本製レマコは44と01あるけど、15,6年経つが
まったく走りのヘタレはないよ。静かだし。 パーツ外れもないし。
ROCOの10年選手のSLもあるけど最近はかなりきている。 耐久力の差か。
多少高くても走りに関してストレス感じなくていい。
昔の韓国製レマコはしらない。 

最近買ったのはTRIXのDB103とSNCFグラコン客車。

 

380名無しでGO!:2006/01/28(土) 06:26:41 ID:sDnXD9m90
>>378
釣りかもしれないけどレス。
ebay.de見る限り「仕入れ値」の500円はイイ線だと思う。
それに過去量産ドイツ模型といえばメルという時代が
長かったことを考えると、今のところ日本では古いフラの
需要はメルより少ないだろう。TU-KA、日本であの時代の
フラが市場に出回ったこと自体が史上初ではないだろうか。
今の値段は相場を知らないか本気で欲しい入札かのどちらか
だろうけど、2000円の見通しは甘いと思う。しっかり抱え込んで
熟成させたほうがいいと思うよ。
381名無しでGO!:2006/01/28(土) 12:35:44 ID:s27JDery0
>>380
客車はともかく、動力車については旧いフライシュマンはもっと評価されてもいいと思うな。
スローから全開まで、実にスムーズで現行品と比べても遜色ないよ。片台車・平ギア駆動の
単純明快な構造で、整備性も優れているし、消耗品のブラシは現行のものがそのまま使える
から安心。飾っとくのではなく、ガンガン走るヴィンテージもの(?)というのはいいもんですよ。
382名無しでGO!:2006/01/28(土) 12:56:22 ID:aqZOndnq0
>>381 パイピング一体成型の蒸気は萌えない。
383名無しでGO!:2006/01/28(土) 13:21:19 ID:BIn3qdi00
>382
全員が全員高く評価したら不気味だろ。

フライシュマンは平ギアがナイロン系のプラじゃなかったか。
古いラックギアつき凸電がギア欠けでシングルドライバーになっとる。
それで走るから別に良いのだがw
いずれにせよ、旧製品で決めるなら連結器はベーカーにしたいものだ。




384名無しでGO!:2006/01/28(土) 13:48:49 ID:s27JDery0
>>383
うちにもその凸電いるよ。ラックつきとラックなしあわせて4両・・・
Lokshopの検索画面でItem IDに4306を入れると、パーツがいくつか出てくる。
その中にギアはないのかな。ボディとかモーターとかは読めるんだけど・・・・
385名無しでGO!:2006/01/28(土) 21:55:28 ID:eyUvr1lHO
すいません
最近の共立工芸の営業時間をお教え願えないでしょうか。
386名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:18:02 ID:M7K/X+4Z0
>>385
土:15:00前後からよいよいになるまで
387名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:36:29 ID:UDhGXVMfO
さういえば魔窟最近いってないな
ストラクチャーは相変わらずドンキホーテ状態?
388名無しでGO!:2006/01/28(土) 22:51:35 ID:eyUvr1lHO
>386
有難うございます。以前より短くなったのですね。
土曜日は午後〜午後7時頃、日曜日は午前9時頃〜昼過ぎ
ではないんですね。
389名無しでGO!:2006/01/28(土) 23:36:27 ID:QhorgH6s0
>>386
日曜止めちゃったの?
390386:2006/01/29(日) 07:07:19 ID:S4wbof/40
>>387-389
仕事の関係で日曜は行ったことがないのでわからないです。
391名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:50:36 ID:AXHw5jEmO
欧州通販ネタをふっても、返事が来ないなー。あんまりやってる人いないのかなあ
392名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:43:45 ID:sg07Crgn0
>>391
どのネタフリ?
このスレ見てる人だったら通販やってる人は
かなりいると思うが。
393名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:01:19 ID:sCSZ9U2x0
>>372
とか、そうじゃね?
394名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:09:02 ID:hhe+FQm50
395名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:02:32 ID:d3XE9OEI0
>>394
これはイイDD54でつね。
396名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:26:09 ID:eU5OMGGN0
>>393
これは…知らん。
397名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:24:34 ID:zp5NhCer0
>>374 日本型と違うから、ブラス買う人はブラスコレクターか
思い入れのあるカマだけとかになるんじゃね?

カツミやエンドウの電車ファンなんか大変だろうとわれながら思うよ。

>>368 ミズノレマコの蒸気って塗装が日本型よりいいんだが
どこで塗ったんだろう。 よーこーしゃじゃあの塗りは出来ないと思うが。
韓国ブラス並みのよい塗装だし。



398名無しでGO!:2006/01/30(月) 18:33:33 ID:hKdBeMCwO
最近LOKSHOPで買うようになって、病み付きになった。日本の模型店はかなりのせてるんだねー
399名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:12:05 ID:79QG305p0
>>398
藻前、ドイツで過渡のNゲージ買ったことあるか?
日本の模型屋各店の店員の給料は、どこから出ているか考えたことあるか?

藻前が模型屋を開業してみれば、天やモデバンや煙突の苦労がわかるよ、きっと。
400名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:38:44 ID:7gnuzQxr0
別に模型屋じゃなくても、物を売る仕事してりゃ分りそうなもんだけどね。
ただし、べらぼうに安く叩かれても受注してくるような馬鹿営業は別な。
401名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:45:43 ID:4BMOr2Mm0
400をゴチしつつ
>>388-399にどっちも正しいから過去ログをよく読んでこれ以上
荒らしのタネを蒔くなよと一言。
蛇足ながらここ数年で内外価格差は以前よりは是正されていること、
特にメルクリン以外は現地価格に送料と消費税を足す程度の価格に
なりつつあること、一方でロコやフライシュマンの3線式とか数年前の
絶版なんかの微妙にレアな商品はやっぱり現地販売店で見つかる確率
が高いことを付け加える。

402名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:58:53 ID:7gnuzQxr0
>>401
ごめん。
403名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:15:13 ID:4BMOr2Mm0
>>400=402
謝らないでください。遅かった私が悪いのだから。
チョト恥ずかしかった。
404名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:45:27 ID:qx6+hGvB0
ユーロ高の時はだいたい内外格差が小さくなるわけだが。
405名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:45:46 ID:usZI1Usb0
でも天罰堂はロコ製品を華麗に値上げしましたよね。
事情があるんだろうけど、客車一両8000円オーバーは高いなぁ・・・
406名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:49:29 ID:NINSHveF0
>>398
送料いくらくらいなの?
407名無しでGO!:2006/01/30(月) 23:10:46 ID:OLh4mv2p0
高いからといって,俺は模型店に通うのはやめないだろう。だが,
正直よくわからないこともある。
LOKSHOPって店舗を構える小売店だからメーカーからの仕入値に
店舗維持費や店員の給料その他経費や儲け分を乗せてるんだよね。
そこで聞くが,日本の模型店は,どこから仕入れてるの?メーカー?
それとも向こうの小売店?

ちなみに,Fleischmann#4000タンクロコ
lok:43.95ユーロ×142=6241円(送料,税別)
送料+税はどんなにかかっても5000円まではいかないよな?
まとめて注文すれば有利になる場合が多いだろうし・・・・
ちなみに某店:15330円(税込),某通販専門店10400円
まずわかるのは,日本で店舗を構えるのはたいへんなんだな,
ということ。それと,15330円は向こうの小売店から買って,
それに経費や儲けを乗せているんじゃないかな?って思えて
しまうこと。メーカーから直の安い仕入れというのはありえ
ないのかな。
408名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:38:41 ID:gpTTGRqW0
以前Lokshopに行ったことがある。Karlsruhe中央駅からDB乗り入れ
路面電車で20分くらいの郊外駅から商店街ともいえない寂しい
駅前通を歩いて2、3分のところにある。その寂しさ、南海高野線
紀見峠駅といえば一人でも通じるだろうか。そこで働くのは親父と
その実の娘もしくはせがれの嫁といった様子の30かかりの女性。
店自体の広さは23区内のビル下コンビニ位。当然見える範囲に
めぼしい在庫など無くがっかりした。店の裏に倉庫があり、
その中から出していた。

でもあの店ならいわゆる場所代は安いと思う。下手すると前述の
紀見峠より安いかも。それに家族経営なら専業主婦の家事手伝い
と思えば人件費も不要。

それに比べて日本のメジャーなヨーロッパ型模型店の立地(銀座、渋谷、
表参道、恵比寿、芦屋、金山、幸町などなど)、まして雇用の様子を
考えたら仕入れ値がいくら正当でも厳しいよ。
あと、仕入れについてはこの地名のお店の前にあった箱のDHLの荷札
から察するにほとんどはメーカー直販の様子であった。ただ、販売
数量から少なくともLokshopより割高になってる可能性はある。
長くてごめんね。
409名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:56:01 ID:gpTTGRqW0
連投ホントにごめんなさい。
ドイツ国内ですら同じ模型でもLokshop価格と例えば
ミュンヘン市内のKaDeWe模型売り場やObletterの価格とは
全然違う。後者は冗談抜きに日本価格から送料を抜いた程度。

日本のNがデパートと郊外量販店で値段が違うのと同じような
ものだろう。

だとすれば、成田や泉佐野、常滑あたりの各停しか止まらない
ような駅のそばに家族経営の外国型模型店を作ればいいのか…
これまたリスキーだよなー。
410名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:14:47 ID:0UrmRJBB0
日本だって、通販専門海外型ショップがあって、それなりに商売してるんかないか。
基本的にドイツとはマーケット規模が違う(どんな街にも散髪屋と鉄模屋がある、と
言われるくらい)んだから、機関車10万に耐えられる客を呼ぶ店でなければ、店舗
持っての商売は難しかろう、と。

ドイツではほんとに子連れの客が客車1両、貨車1両って買い方をしてる。
日本の子供のテレビゲームみたいなもんだろうなぁ。
411名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:18:12 ID:MZ6Vsy2q0
共立って結構面白いポジションにいることになるね。
412名無しでGO!:2006/01/31(火) 07:42:03 ID:dEaCTJMY0
>>411
もともと建設関係の模型収集→販売から始めたらしいからな。
車両から始まった模型店とは異質なのはしかるべき。
413名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:41:46 ID:4OpzXH0H0
>>409
通販も考えた上で、土地の安い郊外に24時間営業の大型模型屋を作ったら売れたりして(w
あと>>408で発言なさった件、確かに展示せずに倉庫に保管するスタイルは欧州の主流。
品番をあらかじめ調べておくか、カタログ見せてもらわないと買い物できない店もあるしな。

>>410
でも最近はドイツもテレビゲームに汚染されつつあるみたいでつよ。
子供が普通に遊ぶ玩具から、最近は大人が嗜む趣味としての模型が主流になりつつあるようで。
決して趣味人口が減っているわけではなく、ただ生活スタイルの変化というか時代の流れというか・・・

>>411
あのお店は、いろんな意味で重要なポジションにあると思うでつ。
414名無しでGO!:2006/01/31(火) 14:47:25 ID:aL1GcNfy0
>>413
そんなスタイルがあっても良いな。東京なら茨城、大阪なら和歌山
くらいまでの高速道路が通じて日帰りドライブ圏内で。
店舗は土日中心の営業。輸入車好きも多いだろうから自動車雑貨店
とセットにしても面白そう…
何で無いんだろう???
415名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:19:47 ID:FJHzMlQS0
>>414
禿同。自動車雑貨系がらみでミニカーあたりも気合の入った品揃えだと嬉しい。
勿論鉄道・クルマの洋書もそろえて、あとはスタバ系のカフェもあるといいな。
これでちょっと雰囲気のいい立地なら、休日1日楽しめそう。
416名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:27:30 ID:Prj+7S4w0
>>414
都内の店訪ねるか、ネットで海外店に注文する方が手軽だし楽しいから。
417名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:30:09 ID:FJHzMlQS0
でも>>415は413のスタイルとは少し違っていたなwww
要するに問屋スーパーみたいな郊外立地の模型屋ってことね。

415で考えたのは欧州系模型店+ヴィレッジバンガード+スタバ系カフェの、
複合型郊外店みたいな感じの店。こういうのもいいと思うけど、
やっぱ肝心のブツが安く売ってなきゃだめだなw
418名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:55:24 ID:vH8lkJNf0
カフェっすか。ほんとにあなた、模型が趣味の人なのかいな。もしお洒落な模型カフェ
を開店したら、どこぞの4階の常連みたいな奴らが毎週来て、イスに我が物顔で居座って、
悪臭を放っている、そんなイメージが湧いてしまう。コワ〜

問屋スーパーな店は薄利多売がウリということになるだろうが、そんなに欧州型人口
いるのかよ、とものすごく心配になってしまう。

やっぱ渋谷みたいに高いことに価値を見出すような金持ち相手の商売がいいかも。
419名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:07:07 ID:4OpzXH0H0
>>418
>そんなに欧州型人口いるのかよ
ごもっとも。でもこれに日本型が加わったら、多少は収益が出るのではないかな?
・・・なんてね、別に漏れも妄想の話で、それで成功できるならどこかやっているよな・・・

>イスに我が物顔で居座って、悪臭を放っている
ワロタ
420名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:08:28 ID:4OpzXH0H0
漏れのIDがHO(w

・・・スレ汚しスマソ。
421名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:33:08 ID:BqpXlnyBO
>420
神IDオメ
422名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:47:22 ID:0UrmRJBB0
>>419
まぁ郊外型量販模型店ってのなら、田無がそうだわな。
仕入れの都合で外国型はあまりやすくなっとらんようだが・・・ドイツの問屋でも紹介
してやろうかしらん。
423414:2006/01/31(火) 17:11:00 ID:Hh7aH+WT0
いやはや、荒れずに盛り上がってよかった。
どこまでもmy妄想だからよろしいじゃないの。
2年前にいったこれ
ttp://www.modelleisenbahn.com/
の本店は正にトイザらス式だった。
学校の体育館くらいの大きさ、カートを引きつつ店を一周して
最後に特売品の並ぶレジで大女将が勘定してくれた。
店名と同じ苗字の名札をした店員ばかりだったよ。
この規模で仕入れて家族経営、値段で競争しても話にならんわ。
欧州型という枠以前に模型人口自体の差を感じた。
424名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:13:51 ID:vH8lkJNf0
>>420
神降臨・・・・ってよく見たらエイチ・ゼロ・エイチ・ゼロ・・・・だまされたorz
425名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:34:18 ID:0UrmRJBB0
>>420
なにおいう、HOをH0と表記する国もあるぞよ。
426名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:42:06 ID:CogtmciLO
>>418
日本型N専門だが、銀座パノラマとか。
方向性が全然違うか…
427名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:55:43 ID:0UrmRJBB0
>>413
そーいや、先日小学生の子供を持つドイツ人多数と会食する機会があったんだが、
やっぱりドイツでもテレビゲームは子供に遊ばせたくないおもちゃNo.1だって。
さりげなく日本人の私に「Nintendoの面白さはしってるが」とフォローしてたがw

親が与えたいのは木製のブリオ、子供が欲しいのはPSP。
ただ、中には「クレイジーなカテゴリーの父親」がいて、ドイツでも多くのパパが子供
をダシに鉄模を買い与えてる(どうやらメルクリンのことらしいが)、だと。
で、そこでなぜ女性陣が全員私を見て笑ったのかは、不明。
428名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:01:17 ID:5RRbAFXX0
>>418
>どこぞの4階の常連みたいな奴らが毎週来て、イスに我が物顔で居座って、
>悪臭を放っている、そんなイメージが湧いてしまう。コワ〜

いや、だから郊外型店舗だってば。クルマと免許が必須の立地なら、
そういう輩のほとんどはたどり着けないんだよwww
429名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:46:22 ID:hDOVN9QDO
先にカフェを先行的に営業して、後から模型屋をやる。
そしてキモヲタが入れないような環境に。
又はドレスコードを導入。
430名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:22:55 ID:c8U43jdH0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60067813

なんか怪しい希ガス。
20年前のROCOって、こんな箱でしたっけか???
暫く前に蕪に出てたような、、、
431名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:27:06 ID:k/nBAZYQ0
>>430
箱と中身がオリジナルなら
20年前のものではありませんね
432名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:33:20 ID:o6Tt5c9kO
清水の模型店閉店セールに、東京から各駅停車で駆け付けたヲタがいたそうだ。
やつらはにおいを嗅ぎつけると遠くにも姿を現わすらしいぞ。まじドレスコード?
433名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:48:21 ID:hDOVN9QDO
キモヲタが近寄りがたい雰囲気にするためには
店員もお洒落にならなきゃダメかもね。
434名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:56:55 ID:Tg/vIqgq0
うーーーん、段々と安い郊外模型店というコンセプトから
ずれてるんJamaica?オシャレなカフェのついた模型店だと
肝心の模型の値段が高くなりそう。
あとここまでで漏れらの考えたオシャレという概念が仮に
実現したら、天4系臭キモヲタはいなくなるかもしれないが
かわりに礼儀もくそも無い上に愛読書はレオンと恥ずかしげ
も無く言い放つエセオシャレオヤジ、言い換えれば欧州系
模型店でしばし目にする常連ヅラで言葉遣いも知らない腐れた
中年連中の溜まり場になるかも。
435名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:10:53 ID:J9uYnBam0
ん〜東京の輸入鉄模店って、なんか殺伐としてるなぁ。
436名無しでGO!:2006/02/01(水) 02:13:40 ID:JIxDGTTZ0
>>434
でも、そういう連中もおしゃれかと言えばそうでもないね。

パンツはプリーツが入ってるし、シャツの丈は長くてケツが隠れてるし・・・
437430:2006/02/01(水) 05:55:16 ID:H08oqJCc0
>>431
レスサンクス。
やはり、怪しいブツだったのでつね。
438名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:06:38 ID:cryeFf3X0
欧州鉄道模型店に行ってみたいのですが、
どんな格好で入ればいいんでつか?
439名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:58:44 ID:J9uYnBam0
ドレスコードがある場合はなおさらですが、なくても上着・ネクタイの着用はあたりまえ
ですね。派手すぎず、なおかつ華やかなものを選びましょう。
足元に気を配るのもお忘れなく。お店の人はまずあなたの靴から見てますよ!
お連れする女性に対するレディーファーストも、女性だけでなくお店に対するマナー
でもあります。商品はまずあなたがよく吟味した上で、女性から試運転いたします。
440名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:22:22 ID:cryeFf3X0
欧州鉄道模型店に同伴してくれて、
試運転も許してくれる女性とは
どんな女性でつか?
441名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:58:57 ID:uaoYIcRX0
東京でも欧州型の店を維持するのは厳しかった。
四谷、相模原→高井戸は開店して5年と持たなかった罠。
まあ、仕入れは天からだったから価格は天と一緒。
在庫は天以下だったから止むを得なかったが。
442名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:10:14 ID:mfxv9cOr0
なんか、欧州型やってる香具師って、勘違い君が多い希ガス。
443名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:16:10 ID:OjpmwIsuO
>>442
かぶれてるって事?
444名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:22:35 ID:QyLpWVC+0
>>443
439に対する440のレスのことでは?
445名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:19:44 ID:+4fc7pPy0
袋小路な状況に喝age
今まさにドイツにてトイメッセやってるはず。誰かお願いだから
現地情報よろーーーーー
446名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:27:00 ID:NRb1O3060
つまりクレクレ君?
447名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:52:28 ID:+4fc7pPy0
そのとーり、年度末で確定申告も忙しくなりそうなこの時期
業界人でもないかぎり模型で旅行なんてできないでしょ。

448名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:49:59 ID:8ELDS++40
>>447
あなた、会計人ですか?
私も医療費控除のための医者のレシートの山に埋もれています。
449名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:42:42 ID:Fn51qBim0
つーか、何でクレクレ君とか煽るかね。
おまいだってここで情報もらってるでしょ。
そのくせ煽りくらいしかできないんだね。
欧州型やってるくせにローマ字も読めないでしょ。
450名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:46:07 ID:xxyd7uu90
こういう煽るだけの馬鹿は放置汁

449 :名無しでGO! :2006/02/04(土) 00:42:42 ID:Fn51qBim0
つーか、何でクレクレ君とか煽るかね。
おまいだってここで情報もらってるでしょ。
そのくせ煽りくらいしかできないんだね。
欧州型やってるくせにローマ字も読めないでしょ。
451名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:23:39 ID:+Y5S3SXX0
話戻してすまんが、要はオシャレでなくてもいいしドレスコードなんてものもいらない。
クルマと免許のないヤツはたどり着けなくするだけで十分雰囲気よくなるよw

だから郊外型店舗で駅からは死ぬほど遠い立地にあって、路線バスなんかも通ってちゃマズイなw
でそのうえでちょっぴりいい雰囲気なら十分。
そういう欧州型の模型店があればいいなということ。それにモノも安ければいうことないけど。

あとトイメッセの話も聞きたいところだけど、
そもそも一般の旅行者が少ないというか旅行できない時期を選んでいるから、
在欧州か業者でもなきゃ難しい話だろうね。
452名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:37:23 ID:WFmFVSIy0
トイメッセの時期は、別にそういう理由によるわけではなくて、諸般の事情を総合的に
勘案して決定されているわけなんだが。

すまん、在欧州だが、ちと今回は行けそうにない。
それどころか日程すら知らん。日曜日に一般客入場の設定なら行けるが・・・
むしろ情報クレクレ。
453447:2006/02/04(土) 05:55:31 ID:NGBCmjls0
>>448
会計のことはさっぱりわかりませんが、何せ日雇いなので
源泉がすでに20通以上…整理がつかなくなりつつあります。
>>451-452
知ってる業界人がみんな渡独しちゃったもんだから、誰か
一人くらいカキコしてないかと。
時期については何年か前から中国エリアの旧正月に
あわせてるという噂を聞く。
すでに量産模型製作の中心地になってるしね。
454名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:01:25 ID:G4J+tfTH0
>>452
メッセ公式サイト。2月2日から7日。
http://www.spielwarenmesse.de/index.php?id=36&L=0
英語版はこちら。
http://www.spielwarenmesse.de/index.php?id=36&L=1
ネットからの入場パス購入は締め切ったので、
直接会場入り口へ。
455名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:17:49 ID:/Z8NJhin0
>>453
現地のフォーラムとかで一部情報を見たけど、
ここに書くと気の早すぎる香具師が、模型店に電話攻勢をかけて
模型店に迷惑がかかるので書きません。

もし、あれならメールください。

456名無しでGO!:2006/02/04(土) 23:48:38 ID:G4J+tfTH0
2006年メッセでの各メーカーの新製品はこちらから。
(ドイツ語だけど、メーカーをクリックすればOK)
http://www.puerner.de/shop?a=k;k=n
457名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:01:49 ID:G4J+tfTH0
メッセでの主だった新製品。
RocoはDBのIC客車(Tミラノ-Innsbruck-Münchenを走った
"Mediolanum"をプロトタイプ)のセット。
変わりどころでは、 DB 601を近年改装した"Blue Star"のセット。
SNCFはSNCF BB 9303
RENFEの E250は金型を新規に起こすとのこと。
Liliputの目玉は ÖBBの電車4030シリーズ。最近のウィーンSバーンまで
3タイプを用意。今年秋発売、ただし限定生産とのこと。
また、ハンガリーのGysevに売却された
ディーゼルカー5146-02も。
458名無しでGO!:2006/02/05(日) 06:44:43 ID:Ey0FKqs+0
>>454
やっぱ一般公開はなしですな。今更業者騙るのもアレだし、今回はパスかな。
情報ありがとうございます。
459453:2006/02/05(日) 12:55:24 ID:oSDKqh610
>>455
アリガトです。僕もドイツのフォーラムを見つけたので
ゆっくり読んでいます。PIKOのオランダ電車、ほしー。
460名無しでGO!:2006/02/06(月) 10:42:52 ID:qF2EWtd30
>>459
NSの「Hondekop」ですな。
ちなみに今年はLSもNSのモデル化に相当
張り切るようです。ベネルクス関連では、
SNCBのBar-Disco車とかグリルエクスプレス
まで予定品に。

他メッセ情報。
Railtopが SBBの「TEEエーデルワイス」
として、 SBB-CFF-FFS RAm 501-502
を出すとのこと。(品番11101)
TEE好きとしてはありがたい。
あとRailtopは今年は中欧に力を入れるのか、
HZ、SZ、CDのそれぞれEurocity用客車を出す
みたい。(ただし今のところの発表では、SZ
は1等(品番35101)と食堂車(35601)のみ。
HZ(品番85001)、CDは1,2等(2両)と食
堂車の4両セット(品番85002 ))。
461名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:26:25 ID:lwjMVY+40
>>460
SNCBのBar-Disco車ってSR3ですかね?
だとしたら嬉しいな。
オランダのUIC-Xベースの食堂車もほしいですね。

あと、レイルトップも面白いところをやってきますね。
これは今年も金策に走らねばなりませんな・・・
462名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:43:32 ID:TvYNz0bv0
>>440 なかなかいないと思われ。
以前見たのは、30くらいの男女で、男がこれ買おうかなと言ったら
そんなお金あるなら結婚資金貯めなよと女にいわれてた。
女は財布が同じになるとおもうとそういうのに厳しいと思う。
463名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:54:29 ID:pZQR7HLV0
>>442
勘違いは何に対してなんだ?
鉄知り合いの先輩には、婚約してるのに肉体関係を拒む彼女がいたよ。
載り鉄での宿泊先でもおなか痛いとかで拒否しまくってたらしい。
けど、そこが可愛いと感じていたらしいがね。 すごい勘違いだとオモタ。
で、やっぱり婚約解消になった。もちろん向こうからね。
うちのあれは正反対で、個室列車ではしな垂れかかってきて
股間をまさぐってくる・・・・ まあ、ツンデレというやつかなww
464名無しでGO!:2006/02/08(水) 09:25:10 ID:7QZ1DfBm0
くだらねーこと書くから、後がつづかねーじゃねーか。
465名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:06:24 ID:m+gCnvkx0
スマソ、マジレスされるとは思わなかった。
466名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:32:46 ID:JhfMsIHZ0
ちょっと一言だけ文句言わせてくれ


芝池!!!
製品の紙箱に小物パーツをセロテープでびたっと留めて梱包すなあああ!!!

この間からおまえんとこ、ちょっと、梱包、雑!
467名無しでGO!:2006/02/09(木) 05:03:51 ID:DmDkXlo80
>>466
ドイツ語で書いたほうが…
468名無しでGO!:2006/02/09(木) 08:42:38 ID:/QQsQk8B0
>>466
なんでおまえら,そんなに箱にこだわるの?くだらねーな。模型は中身だろ。
469名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:53:36 ID:DEDGnmZt0
>466
文句なら、芝池に直接言え。

いやなら店変えろ。
470名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:01:51 ID:B38uFzeo0
>>466
それはもともと製品の紙箱のなかに入っていた付属パーツが箱の外に出されて
セロテープで取り付けられていた(紙箱におさまらなかった)ということか
それともカプラー等、別に注文した小物パーツが別の商品の紙箱に
ひっつけられていたということかいったいどういうことでしょうか?

471名無しでGO!:2006/02/09(木) 13:11:57 ID:lTT1ruqI0
>>466
税関で開けた跡鴨。
472名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:13:27 ID:MVQGuXFr0
芝池ってなに
473名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:39:06 ID:H4ZNVjt20
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  >>472の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n マジ気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
474名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:38:14 ID:26RRhvnk0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知らないし  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  >>472の態度も|
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n  気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
475名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:05:59 ID:0qPoUG+10
話を戻しましょう。
Rivarossiのオリエント急行(CIWL)の再発売はメッセで確定しましたね。
(いずれも時代はEPU)
品番4010CIWL Simplon Orient Express Set, Gepäckwagen und 2 Schlafwagen
品番4011CIWL Simplon Orient Express, Speisewagen
品番4020CIWL Simplon Orient Express Set, Gepäckwagen und 2 Speisewagen, blau
価格は未定。

ただ中国製になるのか不安です。
最近買ったFSのUIC2等車(中国製)が、明らかにグループ倒産前
のクオリティからかけ離れている。。。
476名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:12:46 ID:Y5M24wSZ0
>>475
UIC-Zそんなに出来悪いんですか?
どのへんがロークオリティなんでしょうか?
漏れ某店に6両も予約しちゃったよ・・・
477名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:30:09 ID:b1CFI5X50
>>476
画像アップしておきます。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060210231358.jpg
品番4006-4008まで番号違いを3両買ってしまいました。
気になる点は、全体にモールドが甘い感じ。
車内表現もROCOと比べるとちゃちな気がします。(コンパートメントの仕切りなど)
プラの質感はやはり中国製。Trenitalia の字が細すぎて萎えます。
禁煙マークもない。ROCOと併結するとどうも粗が気になります。
ケースは凝っているし、中身を保護する薄いビニールも敷いてあるのですが、
パッケージよりも中身をもう少しこだわって欲しかった。
価格がLiliput並みならまだ納得するんですけどね。



478名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:42:54 ID:J3zECdXu0
>477
内容拝見しますに、LIMA製UIC-Z1の特徴に思えます。
中国生産が問題なのではなくて、LIMAの型の特徴なのではないでしょうか?
479名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:29:53 ID:/w0XtKXF0
>>477
476です。
確かに禁煙マークはないですね・・・
出来はロコのほうに軍配が上がるでしょうね。
でも、これはこれで良いかなと納得したりしています。

しかし、機関車はダミーカプラーの装着されてるほうは
パーツが取り付け済みになったりしてるのに、禁煙マークの
プリントくらいして欲しいですね。

ちなみに、>>475さんはどちらで買われました?
煙突屋以外に国内で入荷するところあるのかな?
480名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:08:30 ID:Pzc/reiq0
>>477
少なくとも、イタリア製だった頃は禁煙マークもあった。
トレニタリアのロゴも、まあこんなもの。
481名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:34:43 ID:neO4ATmP0
今、Trenitaliaは全面禁煙になってるんだが、
それに伴って今後外される、と言うことは無いのかな。
それに先行して仕様変更したなら歓迎すべき事態だが、
実車はまだまだ付いてるしね。
482名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:48:14 ID:jsyyDNvFO
客車や電機は良いが、個人的にはALe601とかETR460みたいな新しめのEMUを再生産してほしいな。TEEブレダも嫌いではないがやや外れ気味。同じ考えの人多いと思うけどなー
483名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:51:37 ID:CcTMZYt8O
>>482
それはリバロッシの役目なのかな?
ACMEにいきなりそれを求めるのは酷な気がする。
ブレダも大きな穴だったしね。それを埋めようとした意欲を評価したい。

あとはコンフォートクシェットやってくれないかな?
484名無しでGO!:2006/02/12(日) 18:54:02 ID:yC0sT4yH0
ALn448も、Rivarossiから出ていたような希ガス。
HERIS一派の動力車って、どうもピンとこないんだよな。
漏れが客車ばかり持ってるからなんだけど。
485482:2006/02/12(日) 20:14:21 ID:GOD5zfWw0
>>483
LimarossiとしてのHornbyにがんばって欲しい、というくらいの意味。
ACMEの勢いは心配になるくらい。後々まで続くくらいにしておけよ、
Limaになるなよーーー、って俺の心配することではないが、でもよく
がんばってくれてると思う。商売とはいえ感謝。俺も含めてこのスレ
に出入りするうちの多くの人にとって「ネ申」だろうな。
>>484
今日天4にあった…新車が出るとわかってるから…買えなかった…
あと1ヶ月出てくるのが早かったら即決してたな。
486名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:51:34 ID:/WROrt+n0
>>468 箱もきれいなほうがいいんじゃない? 
>>465 モイラも混じれ酢する。 鉄仲間のオッサンが喫茶店で飲んでいたら
WRがチラチラ見ていたのでなんだろうと思っていたら、近寄ってきて
「創価学会の青年部長さんですよね?」といわれたそう。
マジひいたそうだ。 
487名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:07:32 ID:mHhni9nG0
>>486
箱フェチ?
488名無しでGO!:2006/02/16(木) 16:04:18 ID:as/n+zS70
今後も箱はどうなるやら・・・
最近の製品は透明フィルムで中が見えるようにしていたけど、
最近は紙でくるむようになってきてるし。
その上、全体的に簡易包装化の傾向だしね。
489名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:34:39 ID:JJWFGmon0
>>488
けど簡易包装といっても
クラインの貨車みたいなのもどうかと思うけど。
490名無しでGO!:2006/02/17(金) 23:58:59 ID:HJYrG5+T0
HONBY-RIVAROSSIのE656オリジナルカラーを購入しました。
まだ店で試走しただけですが、動力が改良されたようで、
以前のLima時代の製品と比べてスローがよくきき、横揺れもなく安定した走りになっていました。
また賛否両論があると思いますが、ヘッドが青っぽい白色LEDになっていました。
一部エラーもありますが、改良された点が大変嬉しく思います。
この調子で他のタイプも出るといいですね。
491名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:03:06 ID:8h6DutZ10
>>486
WRで、食堂車しか連想できない漏れは駄目なんでせうか。
weitlessじゃスペル違うしなぁ。
492名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:04:22 ID:KcdwK24A0
>>491 WRかい。 おいら、WRのせふれいるけどね。
 
493名無しでGO!:2006/02/22(水) 11:15:09 ID:4Jc7q0Cc0
なんか、どっちでもヒットするな。w
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80WR&lr=
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80WL&lr=

とはいうものの、このスレくらいはLとRの区別はちゃんとしようぜ。
寝るか飯を食うかで違うんだし。
494名無しでGO!:2006/02/23(木) 02:47:22 ID:KCiDI4n90
eBayのBuy It Nowに777ユーロで出てたMetropolitanのDRG BR E 92.7、
落とした香具師誰だーーーー! 給料日の25日に入札狙ってたのにーーー!
495名無しでGO!:2006/02/23(木) 12:23:54 ID:9+Q8unY80
>494
そんくらいの貯金くらいしとけ
496名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:25:09 ID:o5JHlNnnO
安リーマンの分際で欧州型とは、片腹痛いわ!
おれなんかフリーターだぜぃ!
497名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:26:55 ID:qbUa4iyk0
>>494
高だか10万円強の貯金もない奴がブラスモデルなんぞ100年早いわ、この
身の程しらずが!マイクエロエースのNゲージでもやってろ!
498名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:42:57 ID:NsEu0FgW0
>>494
貧乏晒してイタイ椰子だな。≧m≦
それで鉄模とは恐れ入る。
ROCOのPlaytimeシリーズって知ってる?
499名無しでGO!:2006/02/23(木) 19:58:26 ID:90sZ2i4b0
>>490
炉子みたくウエイトがちゃんと車軸にかかってスムースに走行しますか?
500名無しでGO!:2006/02/23(木) 19:59:12 ID:bV6x23PG0
  ↑
この3人(495,497,498)の中に、他の2人の尻馬に乗って
罵声を浴びせる快感に酔いしれながらも、
実は経済的な実体が伴っていない奴が一人、いる。
501名無しでGO!:2006/02/23(木) 20:31:13 ID:JOHMt2lZ0
マイクロエースって何ですか?そんなメーカーってあったっけ?
旧東独・・・ではなさそうだし、中華系かな?
502名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:01:53 ID:QnJcgmqe0
差し詰め、日本のHERISってところか。

HERISには失礼な例えだが。
503名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:42:12 ID:S4L3u9KBO
>>502
CNLのクオリティを見たら、あながち間違ってないと思われ。
504名無しでGO!:2006/02/24(金) 01:46:36 ID:yFOBpl1t0
RIGに出てきてるごんたって狸屋か?

投稿単位でですます調とだである調が混在する
変な投稿スタイルが似てるよな。
505名無しでGO!:2006/02/24(金) 10:09:38 ID:xYm1akai0
>>504
どーでもいいけど、香具師が別の欧州系掲示板に
blogのように書き込むのはいかがなものかと。
(いわゆる「だである調」のときなんか)

ここは藻前の日記帳じゃないんだから、
書きたければ自分のサイトでも作れ、
と小一時間激しく問い詰めたい。

と思うのは漏れだけでつかそうでつか。
506名無しでGO!:2006/02/24(金) 11:27:22 ID:XPyOB1VP0
割り込みスマソ。

>>504
>投稿単位でですます調とだである調が混在する
>変な投稿スタイルが似てるよな。
それが狸屋クオリティw

>>505
てか、ICE-3のメーカー別車体長に粘着するのは如何なものかと。
507名無しでGO!:2006/02/24(金) 13:09:17 ID:xYm1akai0
そもそも、「ごんた」って最初名前入れずに投稿して、
管理者に苦言を呈されてただろ。

管理者は利用者の良識を信じてうるさい規則を設けてなかったわけだが、
裏表もわからん香具師が出入りするとなると、そういうことも考えないと
ダメになっていくのかな?
508名無しでGO!:2006/02/24(金) 13:21:37 ID:klnEL7mo0
ロコのgeoLINEって何ですか?
プレイタイムの線路版という解釈で正しい?
509名無しでGO!:2006/02/24(金) 18:16:57 ID:mcc8R7gwO
「ロコライン」が先代社長持ちのため新しく名前作ったらしい。
510名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:07:17 ID:71vtygoy0
それってロコラインの供給は大丈夫なのかな。
ロコから別の名前で出ると言うことなの?

新しいのはゲオラインって言うのかな?
いかにも急造っぽいじゃない。
ポイントはトイ型だし。
511名無しでGO!:2006/02/25(土) 09:50:26 ID:D0IN235e0
ジオラインじゃないの?
そいや、ロゴのフォントがまた昔に戻ったんだね。
512名無しでGO!:2006/02/25(土) 12:43:04 ID:O6LPD94v0
L.S.Modelsって、海外通販で買うとしたら、どこに頼んでますか?
LokshopやHatton'sは扱ってないみたいなのです。国内で買うと
むちゃくちゃ高いじゃないですか・・・・
513名無しでGO!:2006/02/25(土) 12:51:13 ID:lY+3stWS0
>国内で買うとむちゃくちゃ高い
50ユーロの模型を輸入して9000〜10000円で売ってこういわれちゃあ
どんな模型屋も藻前相手には商売できねえよな。
514名無しでGO!:2006/02/25(土) 13:13:44 ID:3Ol8L0ZK0
そこで個人輸入ですよ。
515名無しでGO!:2006/02/25(土) 13:18:56 ID:bCdDzvPIO
>>512
モデルバーンや煙突の価格を高いと言ってる椰子は
買う資格ない。ただし天罰のLSM製品はちと高いと思う。
さすがに3両4万超はないよなぁ…
516名無しでGO!:2006/02/25(土) 14:31:38 ID:O6LPD94v0
国内の店舗にはそれなりの事情があってそれなりの金額で売ってる。それは当然のことだ。

自分で買う場合は、Lokshopの価格と、国内の価格と、経費やリスク等を比較してどちらで
買うかを決めてる。Lokshopで201.10ユーロ(約29,000円)の機関車が、国内では52,815円
で売ってるとなると、迷うことなくLoksyopに発注するけどなぁ。

国内の店舗を否定するつもりはないけどね・・・・
517名無しでGO!:2006/02/25(土) 14:48:44 ID:3Ol8L0ZK0
>モデルバーンや煙突の価格を高いと言ってる椰子は
>買う資格ない。

外国型模型専門店関係者乙w
518名無しでGO!:2006/02/25(土) 14:56:01 ID:GlXdiGXO0
天は別として、Modern Gala集団ほど内外価格差の小さい製品は
今まで無かったと思うよ。かなり出来もいいしその分EUでも
結構高いと思う。あえて通販というのなら
ttp://www.tecnomodel-treni.it/
かな。eBayで加入するだろうPayPalが使える。
でもメルやフラと違って、入荷の充実から考えてもLSその他や
Hornbyがらみは日本で買ったほうがいいと思うな。
519名無しでGO!:2006/02/25(土) 15:07:52 ID:MPZGAuju0
>>517
以前もループになっただろ。
国内外の優劣についての発言はここまでにしろや。
520名無しでGO!:2006/02/25(土) 18:30:11 ID:O6LPD94v0
>>518
Hornbyに限らずイギリス型は、ほんと、石神井で買うに限りますよ。
Hatton'sとほとんど変わらない価格で買えますからね。良心的と言っていいと思う。
儲けが出てるのかどうか、心配になるくらい。

メルやフラの店ももう少しがんばって欲しいところだなー。
521名無しでGO!:2006/02/26(日) 00:48:48 ID:HuZtb+vW0
>>512
Eisenbahn Jurnalなどの広告で、
"kein Versand"となければ、大抵海外向けでも発送発送してくれる。
漏れは過去5年、
http://www.puerner.de/start.html
を使っている。
今のところトラブルなし。
522名無しでGO!:2006/02/26(日) 11:36:51 ID:zbpuamZ+0
>>521
早速見てきました。ACME、L.S.Modelsなどたくさん取り扱ってますね。
ドイツ語オンリーみたいですが、がんばって発注してみます。ありがとうございました。
523名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:27:19 ID:9G1l4ny50
それにしても、海外通販の話題が出ると、即火消しが現れるよな。
既得権を失いたく無い輩が書いている、としか思えないな。
524名無しでGO!:2006/02/27(月) 01:27:45 ID:FN6zkxSJ0
それか、日本の高い店で買っちゃったもんだから悔しくて書いてるか。
525名無しでGO!:2006/02/27(月) 01:54:48 ID:v+okFHC00
>>523-524
禿同。

海外通販というと、やれ事故が多いの何のという輩がいるが、
個人が年に数回程度使ったくらいでそんな事そう起こるわけも無いし、
もっと言えばもしその程度の頻度で間違いが起きるようでは、
通販先の選択からしておかしいんだよ。
まあ、もっと頻繁にかつ大量に取引しているなら別だが。業者の様にさw
526名無しでGO!:2006/02/27(月) 14:57:54 ID:1Huu+OCB0
>>523-525
皆の意見に追加して、海外通販を選びたくなる状況自体がおかしいの
では、と。特にメル。たとえばドイツと比べて新製品の入荷遅れが
数週間以内、価格も送料の追加程度、かつ博識で修理も完全、新製品
情報の書類も潤沢にあるというのならわざわざネットでカード番号を
さらすリスクを背負ってまで個人輸入する必要は無くなると思う。
日本の代理店?がそのように出来ていないことが一番の問題では。
527名無しでGO!:2006/02/27(月) 17:34:21 ID:QYczPzkYO
新製品ならメーカーと直接取引の国内店でもええが旧製品でメーカー在庫無しやと海外店から探さんとあかんジャマイカ
528名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:09:06 ID:4W3qRoCI0
>>526
ネットでカード番号さらすリスクってよくわからん。1996年からネットで買い物してるけど
問題が起きたことはない。リアル店舗で2回打ちされて倍請求来たことはあるが。
こないだCNNで、決済時にリスクが一番大きいのが現金(支払いや釣り銭の数え間違い)、
次に小切手、一番安全なのがクレジットカードって言ってた。これは店側も同じ。

情報や商品の輸入、アフターケアなど、個人でリスクを背負うか、代理店に任せるかの違いだけだろ。
代理店に任せると楽ちんだけどお仕着せのサービスしかなくて割高。
自分でリスクを背負うと、その分自分の納得のいくようにできるが、痛い目にも遭う。

店に行くのが楽しいこともあるし、時間がないときは個人輸入の方が楽な場合もある。
俺はいちいち店に行ってられないので輸入。壊れたら、まあしゃーない。梱包以外、
壊れてたことはないけど。
529名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:30:21 ID:efnsG2zI0
俺は詐欺されたよ・・・・
カードで20万も払ったのに、送ってこなかった・・・・
530名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:39:25 ID:aqV+TVzD0
>>526
どことは言わないがR○C○の日本代理店の上乗せ価格、情報の無さ、
店員の知識の無さ、もろもろの酷いことと言ったら・・・
531名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:25:38 ID:RdHblP/10
>>529
どこの店かな
532名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:50:31 ID:xmFKfgGi0
>>529
オレも知りたいw
他の人に注意喚起する意味からも店名晒し希望。
533名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:57:50 ID:rp29OXCX0
>>529-532
R○C○の日本代理店って、1つしかないじゃん。
(R○C○のカタログ&TMSの毎月の広告参照。)
534名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:10:00 ID:U+SL4BoH0
>>526
>わざわざネットでカード番号をさらすリスクを背負ってまで個人輸入する必要は無くなると思う。

漏れはカード番号だけはFAXで送ってますが。
535名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:18:06 ID:7jHzy7er0
>>530
あそこは目も当てられないね。
なんでも新生R○C○に直取を断られて、某国の業者から
品物を取ってるらしい。で、価格ageと・・・

何が日本代理店なんだかさっぱりわからない。
あえて言うなら、値段が上がって在庫が減らずに余るだろうから
ゆっくり買えることがメリットかな。
536526:2006/02/28(火) 00:57:28 ID:W57YdEt50
俺だって海外通販大好き。確かに○O○Oなんて大抵ドイツ。
>>530の通りで凄い価格差だし、まして3線式なんて優先して
まわしてるという高○屋にも最近ほとんど入荷してない
からどうしてもドイツのショップに頼ったほうが楽で早い。

ヨーロッパやアメリカとの物理的な距離、言葉、
そしてFAXでもネットでも直接見えないところで
カード処理させること(イヤホント間違いが起こると面倒、
おれもカード番号をかえさせられたことがある)、
本来このようなリスクは俺らで背負うものでは無いと思う。
それでも海外通販のほうがいいと思わせる代理店の存在自体
意味が無いと思う。

もっとも、日本の店にそんな値段でしか売れないようなヒドイ
卸をしてるメーカーの責任も大きいとは思う。
537名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:57:34 ID:10+DuspE0
>535
もともと直取引やってないんじゃないのか?
538名無しでGO!:2006/02/28(火) 07:42:45 ID:66R7bXaN0
>>533
R○C○の日本代理店?に529氏がカード詐欺されたの?
ほんとかね
539名無しでGO!:2006/02/28(火) 09:53:19 ID:b/3xs3HO0
>>538
うそでしょ。ほんとならカード会社と店名あげてよ。
詐欺されたあと、店とカード会社はどういう対応した?
540名無しでGO!:2006/02/28(火) 10:00:18 ID:4kODOWWO0
藻前ら、もちつけ。

>>529>>530の内容に、直接関連性があるように見えないのだが・・・
日本のR○C○代理店?と、詐欺された店は別って事ジャマイカ?
そんなことがもし本当に起こったら、誰もその店には逝かないだろ。

文の流れからして、>>529は海外のどこかの店と言いたいのでは?
>>533の早とちりかと。
541名無しでGO!:2006/02/28(火) 11:20:16 ID:b/3xs3HO0
>>540
そのとおり。でも海外通販でカード詐欺の話は>>529はもっと具体的に書いて欲しい。
そういう事例の自衛策について、カード会社に問い合わせてみる。
具体的な記述がない限り、妄想か捏造ということで。
542名無しでGO!:2006/02/28(火) 13:37:07 ID:4yQtogre0
>>541
単に君が情報欲しいだけでしょ。
やってる人の大多数は色んなリスクを認識してる。
カード会社に連絡しても防衛策は自己責任で終わり。詐欺師の方が一枚上手。
悲しいけど、他人が騙されるのは蜜の味

個人輸入板逝けば?同レベルの人が沢山いるよ
543名無しでGO!:2006/02/28(火) 13:57:04 ID:E7jqSUtK0
しかし、ある程度定評のある模型店を使ってホントにそんな詐欺に遭うとは思われない。
>>542の話はどっちかというと海外のネットオークションや、
怪しげなサイトの模型店?の値段だけにつられて‥とかそんなパターンだろw
544名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:09:03 ID:4yQtogre0
>>543
そう言う意味で同レベルって言ったんだけどね
545名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:09:14 ID:+P2QF98S0
529や542は個人輸入したいけど度胸も無くて出来ない君の妄想でしょw
でなきゃ、業者乙、ってとこかw
546名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:17:39 ID:MYhTUB0v0
>>544
それなら要は欲につられたヤツらの自業自得なだけで、
個人輸入そのものを否定する材料にはならないだろう。
通販先の選択に注意を払うなんてのはアホらしいほど初歩的な注意事項なわけだしw
547名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:27:02 ID:4yQtogre0
だから、個人輸入板いけって。
同じ子供じみたこと言ってるの沢山いるから
548名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:35:50 ID:MYhTUB0v0
>>547
じゃ、子供じみていないID:4yQtogre0の個人輸入に関する見解を聞きたいなぁ。
それだけ言う以上かなりの経験もあるはずだろうしw
549名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:42:45 ID:4yQtogre0
なんで君に教えなきゃならないの?
言うように店の選定だけしてればいいんじゃない。

何回も言うけど他の板で君の主張を書いたら色んな反応が聞けるよ。
ボクなんかより経験豊富な人も多いしね
550名無しでGO!:2006/02/28(火) 14:47:07 ID:MYhTUB0v0
どう見ても個人輸入したこと無い厨の妄想です。
ありがとうございました。
551名無しでGO!:2006/02/28(火) 16:04:06 ID:83klS95G0
IDが変わっているせいか、何がなにやらわからん。
2chで真剣な話をしようとするあたりで、きっこの
ブログを信じて株を買うような奴と同レベルだろ。
552名無しでGO!:2006/02/28(火) 16:30:46 ID:MYhTUB0v0
で、結局通販事故の具体的な話は出てこないわけだ。
これじゃ業者乙といわれても仕方ないなw
553名無しでGO!:2006/02/28(火) 18:21:29 ID:gnlbwwEt0
しつこいな。
あんたが将来通販事故でエライ目に遭うのは勝手だが、他のスレ住人を危険に
晒すようなカキコを垂れ流すのは慎もう。
554名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:15:14 ID:4kODOWWO0
いよいよ香ばしくなってきたなw
555名無しでGO!:2006/02/28(火) 19:46:33 ID:pdrgDGwM0
>>553
業者必死だなw
556名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:43:32 ID:jzhLKZAV0
>>555
そういうお前は詐欺通販業者ちゃんかw
557名無しでGO!:2006/02/28(火) 22:04:09 ID:/aICO+skO
この時代に、海外も国内も、通販の危険性にそれほど差があるとは思えない。
信用に関しては自己責任で調査して、納得できた相手とのみ取引する、それ以外に
なにがあるというのだ?
558名無しでGO!:2006/02/28(火) 22:36:04 ID:fpB7LtnX0
>あんたが将来通販事故でエライ目に遭うのは勝手だが、他のスレ住人を危険に
>晒すようなカキコを垂れ流すのは慎もう。

そんな書き込みはこのスレの何処にも無いと思うがw
自分の場合だとココで見つけたドイツの模型店から通販でいろいろ買ったけど、
特に何の問題もなかったよ。2chのどこもそうだと言うわけではないが、
少なくともここの書き込みはこれまでのところ信用できるものが多いと思うな。
ほんの一部の何も判っていない厨房のレスを除いてねw
559名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:00:39 ID:QV2dMsal0
このシツコサは人間国宝級w

うぜー
560名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:06:21 ID:rfeHMbrA0
当方、521.
512=522さんの役に立ってもらえれたなら、こちらも嬉しい限り。

個人輸入関連になるとスレを荒らす奴がいるので、しばらく
静観してたが、またゾロ・・・。

話題を戻すと、個人輸入で本当に注意すべきは、
日本の税関。
ドイツ語のインボイスが読めないらしく、
向こうからの送料まで含めて課税してくる。
郵便局が配達時に徴税を代行するが、そのときに
しっかり確認をとること。一旦払うと、不服申し
立て手続きをしなければならないので面倒。
せいぜい数百円だが、塵も積もれば、なので。
561名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:47:08 ID:qcYZWFiK0
送料も課税対象のはず。
「輸入 課税価格」でググると、いろいろ出てくる 
562名無しでGO!:2006/02/28(火) 23:59:19 ID:XXeARLre0
税金関係は未だにわからないことが多いなぁ。

EU圏だと圏内向けと圏外輸出向けの付加価値税抜きの2種類の価格表があって、
だいたいわかり易いですよね。イギリスの場合も似た様な感じで、
輸出向け価格は国内向けの10%オフ程度だったかな。

それで判らないのはスイス。どこかの店のサイトでは輸出向けについても、
スイス国内向けと同じく付加価値税を負担しろとか書いてあったような‥
でも実際現地で直接買い物した時は一定額以上なら付加価値税分は戻ってくるのに。
スイスのお店から通販したことないんで分からないんですが、
この辺の事情はどうなっているんでしょう?
563名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:53:15 ID:8gUkoXc10
基本的に付加価値税の申告手続きはめんどうだからね。
圏外に発送したという記録も残しとかなきゃならないし、業者によっては「面倒だから
外国人も付加価値税払ってよ」ってこともある罠。
ようは業者が売上を取るか、申告の楽ちんさを取るかってこと。

もしかしたら、輸出にかかる付加価値税免税の処理が、スイスは面倒なのかも。
564名無しでGO!:2006/03/01(水) 02:07:02 ID:TlsQZ2gN0
>>560
確か送料が課税対象になるのは、頻度や個数で販売目的と判断された場合だったかと。
金額は大した変わらないけど、違うなら税関に説明しておいた方がいいよ
565 ◆AlFD0Qk7TY :2006/03/01(水) 21:12:12 ID:5VXdk7Tw0
>560
配達時って・・・着払いなら日本の通関業者から明細書のFAXか金額を知らせる電話が先にこないか?

>564
マイレイアウトのフォトアルバム持参で詳細に説明すれば・・・



                                         最後まで聞いてくれないだろうな。

566名無しでGO!:2006/03/02(木) 00:56:45 ID:POixsKhC0
>>565
猫やペリカンは知らんが、郵便局の場合は
事前には知らせてこない。
567名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:02:58 ID:POixsKhC0
連投スマソ。
ちなみに、関税は送料、保険料にも課税されるようだね。
ジェトロのHP参照。
ttp://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/info/info-2.html
568名無しでGO!:2006/03/02(木) 05:14:10 ID:wefrwNVD0
>>567
以前ある出張所の人から聞いた話ではそうやって振り分けてるって聞いたんだけどね。
でも、頻繁にやりかた変えるとも言ってたし。本局と現場では話が違ってたし。
実際の所、どんぶり勘定なのかもね
569名無しでGO!:2006/03/02(木) 10:15:28 ID:ARoHIL6q0
個人輸入スレはここでつか?
570名無しでGO!:2006/03/02(木) 22:14:43 ID:HXPs7ZDM0
ETR301模型化きぼんぬ
571名無しでGO!:2006/03/02(木) 23:51:51 ID:TTwtC4OQ0
VATとるわりに、店名じゃなくて個人名で送ってくる所もあるけどな。
税関スルーのために。
572名無しでGO!:2006/03/02(木) 23:54:13 ID:TTwtC4OQ0
>>571はスイスの話な。元々VATの課税率低いし。
573名無しでGO!:2006/03/03(金) 06:55:46 ID:yWipIhfo0
>>572
多少税率が低くてもスイスの場合小売価格そのものが高めなのが痛い。
でも限定品とか、殆どスイスでしか商売してないようなメーカー(RUCO,STL,etc)とか、
そういうのが欲しいときは仕方ないがw
574名無しでGO!:2006/03/03(金) 07:55:55 ID:9C8V/+YG0
>>570
中古でたまに金属製はでているよね。
575名無しでGO!:2006/03/03(金) 09:23:24 ID:oVPTw385O
でも中古1000ユーロ越えじゃ怖くてダメだ。ローマの模型屋で新品で売っているの見たが2000ユーロ位すんのね。
576名無しでGO!:2006/03/03(金) 17:03:07 ID:T88z6/ZC0
>>575
何て模型店?イタリア旅行予定中だから見に行きたい。
577名無しでGO!:2006/03/03(金) 20:22:41 ID:mlSZtf4b0
575
ローマのどこですか?
バチカンちかくgiorniかテルミニ駅のちかくですか?
ローマ市内の模型やはあまりないようなきがす
578名無しでGO!:2006/03/04(土) 10:16:02 ID:db/8nCgd0
>>577は駅掲示板に糞カキコして管理人に黙殺されたEUROFAN=欧州fanの希ガス
579sage:2006/03/05(日) 19:25:41 ID:7ZL6ngAi0
>>578
youも黙殺しなされ
580名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:18:30 ID:aOnFcUck0
奥を見てて思うけどさぁ,ほんとになんとかの一つ覚えっていうか。
バッファが欠けてるWAGONS-LITSでも一両15,800円ですか?      へぇ。
581名無しでGO!:2006/03/06(月) 12:14:20 ID:hwbJr5ha0
度を越した中古漁りはマトモな人間のやることじゃないなw
582名無しでGO!:2006/03/08(水) 00:39:49 ID:QlrFxoS20
度を越したボッタクリ出品もマトモな人間のやることじゃないな。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52606595
以前は「限定品」だったのがいつの間にか「受注限定生産品」とより悪質な嘘になってますな。
相変わらず「日本では手に入りません」ってコメント付き。虚偽コメントばかりで規約違反確定。
ID停止になればいいのに。

99円出品のお方も活動再開のようでつな。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toplinxjp?
バカ丸出しの最落設定はやめたみたいだけど、キモいだらだら注釈は相変わらず。
99円へのこだわりってどっからくるんだろ。
トイざラスみたいなアメリカ系小売店あたりでマーケット教育受けたんじゃないかという希ガス。
583名無しでGO!:2006/03/08(水) 09:16:25 ID:VXPUny2X0
いくらHAGとはいえ、この値付けは高すぎだよな。しかも、
突如故障するかもしれませんってわざわざ書いてるってことは、
不動品を送りつけるつもりかな。これじゃぁ、誰も入札せんわな。
584名無しでGO!:2006/03/08(水) 09:49:36 ID:8CVHCGM80
下の999円バカ、以前ここでカキコがあったが、
不良品を売りつける相当なDQNみたいじゃん。
585名無しでGO!:2006/03/09(木) 17:52:27 ID:qDhZksrc0
駅BBSが狸屋とkidsに実効支配されている件について
586名無しでGO!:2006/03/09(木) 20:31:40 ID:+vAPYXen0
>>585
特に狸屋は、あたかも自分が管理人かのごとく振舞っている。
なんか激しく勘違いしているのではないか?
誰も藻前の垂れている薀蓄なんか聞いてない。去れ。
587名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:02:00 ID:qDhZksrc0
そして「クレクレ厨」kidsの妄想は粉砕された訳だが。

>と言う事は、ミストラルは、BB7200でも、牽引していたのでしょうか?

>フランスの看板列車ですから、CC6500だと思いますが。

喪前いい加減にしる!!

588名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:31:04 ID:0o20t1SK0
>585〜587
すごく面白かった
589名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:47:04 ID:aiNZrgAt0
駅BBSも狸屋もワカラン・・・ヒントヨロ

ところで、イーベイで欲しいのあるんですが代理落札してくれそうな代行屋さんって
あるのでしょうかね
590名無しでGO!:2006/03/09(木) 23:14:10 ID:0o20t1SK0
>589
ヒント
ミストラルと狸屋
591名無しでGO!:2006/03/09(木) 23:23:57 ID:xKHS0rTI0
>フランスの看板列車ですから、CC6500だと思いますが。

理由が激しくワロタ。
592名無しでGO!:2006/03/09(木) 23:25:32 ID:xKHS0rTI0
連投スマソ。

>>589
とりあえず、駅をヨーロッパの言葉に訳してみれば?
593名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:35:59 ID:ToJ4X+qH0
伏せればよいというものではない。つまらないレスで
埋め立てしないでくれ。msnサーチでgaredeshimbashiと入れたら
トップ近くに出てくるから。至極まっとうかつ正確な内容のサイト。
管理人様も直接あったことは無いがまじめな趣味の人。一見の
価値あり。
594名無しでGO!:2006/03/10(金) 01:02:52 ID:sIr/U4X00
>593
オイオイ
2chなんかでモロ回答だすなよ
みんな、ヘンなヤツが紛れ込みにくくなるように
わざとわかりにくくかいてるというのに・・・
先方に迷惑かかっても知らんよ
595名無しでGO!:2006/03/10(金) 01:22:03 ID:zu5efOdJ0
実は>>593のレスが一番つまらない埋め立て投稿だったという罠
596名無しでGO!:2006/03/10(金) 04:19:45 ID:KGoTUYWO0
>>593
これのこと?
ようやくわかったお。
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=VZQ03725
597名無しでGO!:2006/03/10(金) 08:22:51 ID:fqvlZGJ40
>>596
直書きするな、バカかお前!

>>593
こんな発言するやつにもとめても生姜無いが“察し”というものを知らんのか?
598名無しでGO!:2006/03/10(金) 09:46:13 ID:kwcivNKU0
>>593>>596
こいつら最低だな。
599名無しでGO!:2006/03/10(金) 12:23:16 ID:wtAhfQeJ0
なーんかにおうようなにおわないような。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hag20052006?
600名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:24:56 ID:+VXr9CxA0
見に行ってきた。
マルセイユ地区は交流直流入り乱れてるからとりあえず交直流に牽かせていれば
問題無いかと。で管理人氏のサイトだが、サムネクリック別ウィンドウで大きな
画像がみれたらなとオモタ。
結構コレクション有るみたいなんでEUR○E×PRESSみたく体系的に並べてみてホスィ
601名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:29:30 ID:+VXr9CxA0
>>559
出品者乙

ついでにEUR○E×PRESS見に行ったら掲示板真っ白なのはもしや弾かれてる?
602名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:48:50 ID:wtAhfQeJ0
>>601
微妙にやばそうな匂いがするから、皆さんの意見を聞こうと思ってカキコしました。
出品者と断定する根拠も無いはずなのに、あなたの他人を誹謗するような発言は
見逃すことができません。1時間のうちに謝罪が無い場合は、運営者に調査依頼の
うえそれなりの対応をいたします。
603名無しでGO!:2006/03/10(金) 14:13:49 ID:kwcivNKU0
>>602
あんたの怒っている理由が、皆目ワケワカメ。
あなたの取ろうとしている対応ですら、ワケワカメ。
なに、訴えるつもり?

と、ちょっと釣られてみた。
604名無しでGO!:2006/03/10(金) 18:34:21 ID:FdyLKrtO0
>>603
なんかのコピペじゃねーの?
1行カキコしといて、1行レスに腹立てるヤシなんていねーだろw
605名無しでGO!:2006/03/10(金) 19:01:54 ID:kwcivNKU0
>>604
だから、釣られたみたいね。
欝出汁嚢 orz
606名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:54:37 ID:p0xIOfKV0
>>599
オーストラリア製品はコレクターとしてぜひほしいところwwwWWwwww
607名無しでGO!:2006/03/10(金) 23:11:51 ID:Q23SNEF40
234頁
住宅情報 マンションズ 3.07号をみてくれよお。
フライシュマンかな?
608欧州急行:2006/03/11(土) 00:09:12 ID:5o6aZ8dz0
609名無しでGO!:2006/03/11(土) 00:14:28 ID:wtH59Ks40
>601
ああ、弾かれてるね。
俺も同じ症状だ。
どういう仕組みで弾いてるんだろうね?
こーゆーの詳しい方、説明キボンヌ。
610名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:23:20 ID:LsoCGaYO0
もしノートンを使っているのなら、ノートンが HTTP_REFERER の
送信ブロックしているのが原因かもしれないな。
ノートンの設定を変更するか無効にすれば見れるようになるかも。
611名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:29:09 ID:MDh+bDOv0
ロコレビューが盆栽の本を出している件、しかも南アフリカって・・・
2D2がROCO、SAIから出る事を考えると今後中古市場に5500や9100が出てくるんかな
ブーフリの威力を見るにはHOでは小さいだろうがOに手を出すと破s(ry
Nでセッテベロが出るそうだが上に出てた2000ドルってのがそうなんかい?
てっきりHO過渡オモテタ
612名無しでGO!:2006/03/11(土) 23:31:18 ID:MDh+bDOv0
うはwwwwwマチガエスwwwwww2000ユーロじゃんスマソ
613名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:10:50 ID:N8QrqxJr0
>610
ノートンOFFにしても真っ白なんだよね
なんでだろね?
614名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:26:51 ID:gpTHlcF30
ノートン以外の原因。

パーソナルファイアウォールとかルータ設定とか、a-squaredみたいなマルウェア駆除プログラムとか。
615名無しでGO!:2006/03/12(日) 06:55:51 ID:Pm2WzsCz0
白い画面の時にウインドウ上部のバーの名前を見れ
616613:2006/03/12(日) 21:58:06 ID:N8QrqxJr0
>614 615
レスありがとうございます
パーソナルファイアウォールOFF
ブロードバンドルータ有り
マルウェア駆除ソフト無しの状態です
ルータがあやしそうです

バーの名前は
no permission:EURO EXPRESS です
617名無しでGO!:2006/03/13(月) 01:30:20 ID:oc4ipu1G0
「アクセス権がないよ」

そのまんまやな…
618名無しでGO!:2006/03/13(月) 02:52:47 ID:BXIznI2cO
初めて見る人をも弾く設定かよ。人が知れるな。
619名無しでGO!:2006/03/13(月) 13:33:25 ID:BKXTFzO80
漏れ、見れるよ。

内容は頻繁に更新されているようだが、
いかんせんこれだけアク制あるようでは、
いったい何のためにHP開設しているのかが疑問。
見られたくないのなら辞めちゃえばいいのに。

掲示板は、たまーに発言を見かけるけど、
こちらも基本的には「ひとりごっつ」の世界。

そういえば、ここでたまに発言している「たぬき」、
口調からしてこれ狸屋だろ。
二重投稿や他所の引用は、迷惑だから辞めるべきだろうな。
どーせこいつには言ってもわからんだろうが。
620名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:22:39 ID:NzKLvWMI0
ここから飛んでいくから弾かれるのでは内科医?

621名無しでGO!:2006/03/13(月) 16:13:23 ID:a4w5+3VrO
r〇gと同じで掲示板直リン禁止なのかもな。
622名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:53:10 ID:BU3QW91D0
いや、別から飛んでもはじかれてる
ここまでくると病気だな
623名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:20:24 ID:xgi0a8rA0
数年前からずっと無差別アク禁仕様ですが何か>欧州急行
624名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:31:44 ID:BXIznI2cO
あ、ケータイからだと見れた。なんで?
625名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:39:13 ID:1sO2Z/bQ0
ドメイン指定・IP指定アク禁の罠・・・。
orz
626名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:19:36 ID:V0H7qFmc0
さすがに、管理人と同じ日電系のプロバイダははじかないな。
627名無しでGO!:2006/03/14(火) 19:52:14 ID:j440mRW00
みんな一生懸命だけど、
正直カキコほとんどないよ。
いや、正確には管理人のカキコ中心で、
たまにお客が来る感じ。>>619のとおり。

良いサイトなんだけどね。
628名無しでGO!:2006/03/15(水) 01:44:56 ID:dZQmfgg40
見えないとなると、ますます見たさが募るのは人の本能。
629名無しでGO!:2006/03/15(水) 01:46:07 ID:wDmkbRZK0
今となっては別にどうでもいい
630名無しでGO!:2006/03/15(水) 19:21:12 ID:fHKaVM9t0
過去、欧州型関連の日本語のサイトから驚くほどの情報や資料を得た経験は、
(工作やコレクションは別)率直に言って殆どないから特に問題ないんじゃないのw
631名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:57:20 ID:dJuuXl5S0
多分、欧州型関連の日本語のサイトの人も>>630を必要としていないから
そりゃあ問題ないだろうなw
632名無しでGO!:2006/03/16(木) 00:30:43 ID:VJ0aKIOp0
うお、バカが入札価格大幅に下げて再出品。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52606595

最落付きだな。88000円とか設定されてたらテラワロス
633名無しでGO!:2006/03/16(木) 03:20:23 ID:tIoT7mYg0
最落ありって、引くよな。出品者の魂胆見え見えだし。
634☆新規スレ開店☆:2006/03/16(木) 19:52:40 ID:oayhZt1J0
スイスの登山鉄道やメーターゲージが好きな同志むきに、新たに新スレたてました。
小柄でおしゃれなスイス登山鉄道を楽しみましょ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142506128/
635名無しでGO!:2006/03/17(金) 14:26:17 ID:wZYC+9/60
スレタイのセンスの無さでそのスレの>>1のお里が知れるwww
636名無しでGO!:2006/03/17(金) 16:25:10 ID:pYXqHhKj0
ところでBENOとは一体何なのか‥w
637名無しでGO!:2006/03/17(金) 20:47:03 ID:raOCAuLz0
車両のセンスはあるかもしれないが、
この堕スレを立てた香具師のセンスは(ry
638名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:35:12 ID:ihjJdIQe0
>>632
黒ヒゲイやってみる?
639名無しでGO!:2006/03/17(金) 23:40:14 ID:ihjJdIQe0
連投スマソ。
煙突屋ってどうなってます?新入荷・新商品や商品カタログを「毎週第2・4(金)」更新、
だそうだが、予定通りに更新されたことなんて皆無に近くないか?できないならこんなお題目
やめればいいのにな。
640名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:19:01 ID:R2cNKupE0
>「毎週第2・4(金)」更新
毎週なのか第2・4(金)なのか、どっちかはっきりさせてくれ。
641名無しでGO!:2006/03/18(土) 12:15:41 ID:1ZUXiMU70
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27031334
これってNのところのあったけどHOだよね。掘り出し物?
642名無しでGO!:2006/03/18(土) 14:37:03 ID:asDSJKkm0
ノール鉄道仕様だが、茶色のフレッシュドール牽引機ですな・・・
CIWL好きな人なら欲しがるだろうね。

だけどただでさえ暴騰気味の中古欧州型Nジャンルに出品されてて
しかもNでも数少ない製品化されているフランス釜だと、
HOだと知らないで特攻する椰子が値を吊り上げかねないが。
643名無しでGO!:2006/03/19(日) 20:24:43 ID:aIC2wYvxO
アルモデルの凸電をフラッシュマンの登山列車みたいにしたいんですが、実物はあるんですか?
644名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:33:38 ID:vDrIgdEN0
ご質問の意味が判りません。
アルモデルの奴は昔の鉄道模型社のフリー製品の良質なコピーですよ。
「みたいにしたい」のならば、すれば良いじゃないですか。

http://www.railfaneurope.net/
ヨーロッパの大抵の鉄道を網羅する写真のデータベースです。
どこまで似ればあなたは許せるのか、誰も知りようが無いのです。
お好きなだけ凸電を探してみてください。


645名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:50:27 ID:aIC2wYvxO
>>644遁楠!探してきまつ
646名無しでGO!:2006/03/20(月) 02:08:13 ID:luvLxcMn0
647名無しでGO!:2006/03/20(月) 12:10:06 ID:CR4PgghB0
>>646
よく気づいたねー。俺もみんなに知らせようと思ったところさ。仕入れ値は貨車1両300円なり。
648名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:42:47 ID:tCL6fSjH0
>>646-647
何様か知らんけど、気に食わないなら無視すればいいだけ。
ヒマやね。
649名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:02:45 ID:nojz/QYE0
>>646-647 こういう情報は必要だよなー。
>>648 転売屋様かい?一定の儲けが出たら、ちゃんと確定申告しなきゃな。
650名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:17:04 ID:OdHjXeuG0
>>646-647

ここは300円すら払えないナンチャッテモデラーが
 
      妬       み

を披露した挙句、

       恥 を か く 

スレでつか? WWW
651名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:20:16 ID:6OxqjXRt0
さあ、いい具合に荒れてまいりました!!

650などオツムの軽さが実によく滲み出てますなあww
652名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:34:02 ID:OdHjXeuG0
>>651

本人乙。

まずは年収300円稼いでミロ。





欧州かぶれのおまいには、

約   2.2   ユーロ 

といわんと理解できんかな。
653名無しでGO!:2006/03/21(火) 05:59:14 ID:KUWQbrSH0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142506128/l50

ベノスレの>>31に馬糞の自己紹介があったぞ。キモ。
654名無しでGO!:2006/03/21(火) 09:27:16 ID:6OxqjXRt0
さあ、ますます荒れてまいりました!!

652=650のオツムのカラっぽさが実によく表現されてますなあww

年収300円稼いでみろなんて赤ん坊でも言わねえってのww
655名無しでGO!:2006/03/21(火) 13:51:35 ID:O5dVReUi0
HOeのモデルでドイツの登山狭軌鉄道を気取ってみたいんですが、
各種いろいろなBR(DRGDR等でも)99及び他の機種でオススメの品を
ご紹介願えればありがたいんですが、いかがでしょう?
なお、Loksound デコーダー搭載を予定しています。

一応自分で調べたところでは、タンク機関車のほうがいいのですが
ROCO32020(BR99HF110Cテンダーつき)
BEMOの0-10-0&2-10-2
これらは候補に入れています。

それから、線路はHOe用でなくてN用でも(ユニトラックとか)利用可能
でしたでしょうか?
フランジとかポイントのギャップの関係で、HOで困った経験があるので
教えていただければ有り難いです。お願いします。
656名無しでGO!:2006/03/21(火) 14:55:26 ID:+JqhSn/p0
HOeにNのレールは問題なくつかえるが
枕木の見た目がとてつもなく悪い
見えないところに使うのならアリだと思う
657名無しでGO!:2006/03/21(火) 20:00:18 ID:O5dVReUi0
>>656
ありがとうございます。目につくところはやはりHOe用が必要ですね。
試走用レールにN用を使えることがわかるだけでも収穫です。
658名無しでGO!:2006/03/22(水) 00:26:43 ID:CtLgbs/Q0
HOe組み線路が欲しいということでしたら絶望的ですねぇ。
フレキで国内で入手が楽なのは篠原でしょうけど。
659名無しでGO!:2006/03/22(水) 01:06:43 ID:4V53EBb50
その昔、富製のHOe道床付きセットラックがあった。

ネズミーらんどの
660名無しでGO!:2006/03/22(水) 03:57:17 ID:l5wV/5dG0
>>659
駄菓子菓子ポイントはない罠。
661名無しでGO!:2006/03/24(金) 21:05:51 ID:WrEiIQFJ0
>>641-642
やっぱりHOだったようで。再出品されていますな。
662名無しでGO!:2006/03/24(金) 21:19:30 ID:7RvbFXhd0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22350817
いきなし40000円とはすごいね
663名無しでGO!:2006/03/25(土) 01:48:21 ID:AA7pscQg0
>>662
スタートは1万円からのように見えるが。
664名無しでGO!:2006/03/25(土) 16:53:17 ID:5rpzqXgFO
むしろ1万円スタートで最落もつけてない出品者が
常識的な感じがする。いくら希少とはいえ中古だし…
665名無しでGO!:2006/03/26(日) 12:06:27 ID:HTvNX2o10
非常識な出品者を見すぎて漏れら毒されてるのかもなw
666名無しでGO!:2006/03/26(日) 13:26:34 ID:6VJ11r7n0
Fleischmannのテンダーを割ってしまい、難儀してます。
破損した機関車の交換パーツはどうやって入手しておられますか?

中古品なので、日本の模型店ではなく、海外に発注しようと思いますが、
毎度おなじみのLokshopのパーツリストには載ってませんでした・・・・

Fleischmannへ直接発注したことがある方、または、パーツ在庫が豊富な
海外通販店をご存知の方、情報をよろしくお願いいたします。
667名無しでGO!:2006/03/26(日) 14:37:13 ID:bmuEc8WU0
>>666
確かフライシュマンはKATOと同じような扱いだったかと。
フライシュマンのパーツ頼んで良い返事があったためしがない。
直接会社に送って修理対応かと
668名無しでGO!:2006/03/26(日) 15:00:51 ID:nAhmpxdu0
フライシュマンのHPの奥深くにそういう補修関係のところあったよ。
しかし迷路のような構成でなかなかたどりつけない・・・・w
669名無しでGO!:2006/03/26(日) 15:58:47 ID:qYTmArIC0
フライシュマンはボディシェル売らないよ
670666:2006/03/26(日) 17:04:28 ID:6VJ11r7n0
>>667-668
ありがとうございます。
フライシュマンのHPにはSparepartsのコーナーがあります。
検索機能もついてはいるのですが、あまり役に立ちません。
ただ、ここのフォルダの中にはデータシートがあり、該当商品
Tendergaehaeuse kpl. (テンダーケーシングセット)の型番
はわかっています。

結局のところ、Fleischmannにメールを出して交渉してみる
しかないのかもしれませんね。ショップではなく、メーカー直
ですと、対応可能なのか否か、支払い等をどうするのかなど、
皆目見当がつかず、やっかいですね・・・・
671名無しでGO!:2006/03/29(水) 13:51:53 ID:MKyP9NAE0
たぶん旬には乗り遅れた話題でスマソだが、
Rail Top Modelの今年の予定にCNLの客車が入っているけど、
これってヘリスのとは別物?
なんだか2両セットの売り方まで似たようなやり方だし‥
672名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:51:22 ID:xQVll9kQ0
車両じゃなくってレイアウト関係も此処でいいの?

ヘルヤンのコンテナクレーン(品番8900)ってもう発売されてるの?
コントローラーで動く大型門柱クレーンなんだけど。。。。。
673名無しでGO!:2006/03/30(木) 01:03:48 ID:SlKCin5H0
>>671
そいつらは同じグループ会社だからねぇ・・・アイテム番号はどうなってる?
674名無しでGO!:2006/03/30(木) 18:41:09 ID:xEQeblQyO
ワゴンリのPも出るな。リーフレットの写真は紺帯だが、何色で出て来るか。
黒いゴツイ手すりはシャープになってるか。
台車はまともになってるか。
675名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:21:58 ID:HLYABA2U0
>>673
どうやら違うようだ。オリジナルのCNLはRail Top Modellで、
HERISはDBへの移籍車かなんかを‥違うかw
676名無しでGO!:2006/03/31(金) 14:34:27 ID:74HhWnLA0
>>673
LSMのHPにavec notre ex-partenaire Herisと
2005/2/3のニュースにかいてあるからとっくに袂分けたんでねえの?
677名無しでGO!:2006/03/31(金) 22:48:50 ID:wHeuPfKB0
どっちでもいいけど、出来のいいやつを頼むよ・・・
678名無しでGO!:2006/03/32(土) 01:04:08 ID:hseg+7WJ0
ヘリスじゃあの異様な存在感は再現できてない品。
Nでもやるんだよな。CNLそのものが〜と言ってしまえばそれまでだが、
ずいぶんとニッチまで手を広げてきたもんだ。
679名無しでGO!:2006/03/32(土) 14:00:03 ID:0uFuiaxR0
JOUEFのOCEMは意外とよさげな気がするが気のせいかね。
680名無しでGO!:2006/03/32(土) 18:36:58 ID:YwmPZz7e0
もういいよ狸屋。消えろよ。
681名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:25:31 ID:YwmPZz7e0
そういやこの狸か馬かというくらいのDQNが出品してたHAG、
スタート10kだけど最落78kだったんだな。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52606595?

ヴァカ丸出し。ありえねー。
682名無しでGO!:2006/04/02(日) 18:47:01 ID:Bq1DPCJL0
683名無しでGO!:2006/04/03(月) 21:35:03 ID:whQIdOpO0
>>679
どの年代やってるかだが、自分はパスだな今回のは。
カタログ写真では下回り灰色だったが、実際は黒、
側面ドアに文字が印刷されたり手スリ屋上配管?が全部すでについていたり。
684名無しでGO!:2006/04/04(火) 11:00:06 ID:AWH+paPq0
>>683
まぁ、何にこだわるかは人それぞれだね。
うちは編成を一本買ったら次の編成を買うまで就寝時を除いて走らせっぱなしだから、
手すりとか細かい文字なんかはほとんど気にならないな。むしろポキポキ・ポロポロ
いっちゃう微細パーツは邪魔者だと思ってる。でも色は意外と気になるかも。
685名無しでGO!:2006/04/04(火) 11:38:40 ID:CcsJ3yxp0
下回りは黒で旧ジョエフより数段出来ヨシ!!
おもわず買っちゃいました。ロコの機関車待ちぃ〜〜!
686679:2006/04/04(火) 19:10:56 ID:j85BeMcR0
>>683->>685
纏めresでスマソ。
結局、サンプルとして各車種一両づつ購入、、、
そんなに走りこんでないのでなんとも言えませぬが
まぁこんなものかと・・・

>ロコの機関車待ちぃ〜〜!
もしかすて、D2Dでつか?
687名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:03:59 ID:wI+AhZvO0
もしかすて、2D2でつか?
688679:2006/04/04(火) 21:16:47 ID:j85BeMcR0
>>687
ご指摘多謝。
2D2と間違えました。
吊り死んでお詫びを、、、
689名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:48:55 ID:sYCX65yS0
OCEM客車牽かせるなら今度出る?141Rや以前からの141R、231K、241Pも良い感じだ。
しかし、OCEMの荷物車や郵便車がないんだよな。LSMODELがOCEM荷物車を予告してるが
これから揃えるという人にとっては今んトコ旧製品を探すしかない。
電機ならPLMやPOの旧型電機あたりか。これから揃えるならROCOの2D2を待つか旧JOUEFの
最終製品を探す事になるが、動軸が実質2軸で走りが悪い。ELECTROTRENのCC7100ならば
すぐに手に入るだろうが、これ尾灯増設後のスタイル。よってOCEMにはちょいと年代的に
キツイ。
入手困難だが、ROCOのBB8100の深緑色や、BB9200の薄緑色はいい組み合わせだろう。
690名無しでGO!:2006/04/04(火) 21:50:38 ID:sYCX65yS0
今度出るのは141Pだなスマソ。
691名無しでGO!:2006/04/07(金) 03:17:10 ID:QeYFg/Un0
流れブッタギリますが、入札しようかと思いましたが、
まともにアルファベットが読めない人のようなので躊躇してます。。。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32015421
692名無しでGO!:2006/04/07(金) 14:28:39 ID:vg2U/+6F0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38252697
スレ違いだが、>>691と同じシュピーン者。

今から40年以上まえに輸出した当時としては画期的な出来映えの模型です。
さることながら今見ても全く見劣りしないがっちりとした組み立ては流石日本製の
大きな特徴の一つとゆえるまさに骨董品の逸品です。スムウーズな走りは今も衰えておりません。
元箱付き,中古品. テンダートラックは、スプリング可動のベアリングタイプにグレ−度アップしてあります.

スムウーズ?? グレー度うp??? (゚ο゚;;)ポカーン
693名無しでGO!:2006/04/07(金) 16:41:03 ID:yd79CUYvO
>>691
新品がまだ天にあったよ。25kくらいだった幡豆。
>>692
サザンパシフィックはアメ車だからスレ違い。どっちにしろ出品者、横浜のフォムラスだから要注意。
694名無しでGO!:2006/04/07(金) 18:01:25 ID:CIvTv6uY0
141Rもアメ車だよな・・・などとボケてみる。
695名無しでGO!:2006/04/07(金) 18:50:11 ID:vg2U/+6F0
>>693
スマソ・・・でもちゃんと断ったじゃん(´д`)
しかし、店にしてはひどいシュピーンだな。
696名無しでGO!:2006/04/08(土) 15:56:15 ID:Id4dhnxZ0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52606595
でスタート10k、最落78kというDQN全開な香具師がまた来ましたよ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60537014
変わったところ
受注限定生産品→特別限定品
新たなウソ
 銀の帯は、一つ一つ作業員が貼り付けており手間が掛かっているので、銀帯塗装より価格が高くなっています。
 スイス国内限定販売で、日本では手に入らないとおもいます。
といいつつも
 某国内並行輸入店では、約14万円の値がついているそうです。
と、自らのコメント内で自爆。そもそもどんな店でこの程度のもんに14万つけるよ??

ユザワヤかフォムラスあたりで不動品騙されて買ったのがよっぽど悔しいのだろうけど、
こいつも店員並のクズだね。
697名無しでGO!:2006/04/09(日) 20:08:13 ID:H1NMRRCZ0
>>693フォムラスってそんなに評判良くないのですか?
698名無しでGO!:2006/04/09(日) 20:45:51 ID:ZBiXgM+e0
ミストラル出たんでレビュー見に押収球根見に行こうとしたらBBSだけでなくトップにすら
アクセスできん・・・おまいらどうよ?

699名無しでGO!:2006/04/09(日) 22:03:59 ID:3FOSrP9e0
応酬求婚にカキコができる狸。

てことはトップ画面にすら辿り着けない漏れらは、
狸以下ってのが何とも痛い・・・
700名無しでGO!:2006/04/09(日) 22:24:23 ID:IrtlIyNn0
>697
店頭で何度か買い物したらわかるよ
701名無しでGO!:2006/04/12(水) 06:19:35 ID:EXynkhvz0
保守
702名無しでGO!:2006/04/12(水) 14:45:19 ID:blNeeHAq0
駅板でまた教えて厨が暴走中。
自分で調べるということをしない物乞い以下のDQN。

ここの住民が皆、良識のある人ばかりで(含管理人)、
DQNの質問に対してちゃんと答えてあげているのが、
香具師をつけあがらせる要因の一つなのだろうか。
703名無しでGO!:2006/04/12(水) 19:52:25 ID:kv7JXIOd0
>702
あの厨は、どんなヤシなんだろう?
日常生活をちゃんと送れているのだろうか?
704名無しでGO!:2006/04/12(水) 21:30:43 ID:RS8ltB4s0
genzousanは転売もやってたんでつな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54153868
3月26日入荷

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88018511
4月11日放出開始
でもこれ、差益出てねえな。何やりたいんだろこのひと。
705名無しでGO!:2006/04/13(木) 02:04:37 ID:I/wzp20R0
流れぶったぎるが、
煙突屋って、会計士か税理士の資格持ってる人いる?
オクの利益の確定申告の相談に乗る、っていうからさ。
706名無しでGO!:2006/04/13(木) 03:54:29 ID:3LIFVH140
707名無しでGO!:2006/04/13(木) 10:23:32 ID:okoWPMWC0
>>702-703
さすがに、香具師に対する対応が冷たくなってきた(w
いくら良識があるっても、いちいち相手にはできないからな。
708名無しでGO!:2006/04/13(木) 16:40:49 ID:ODOgqW1fO
>>707見たけどリンク貼ったり実例出したり親切に接してるじゃん。なんか独り言書いてるのもいるけどさ。
それよか、表参道から芦屋に代理店変更なんだってね。表参道は2割高くなるようだが、芦屋は今より安くなるのだろうか。
最末期40000円台だったCC6500が25000円というのは驚いた。
709名無しでGO!:2006/04/13(木) 18:50:55 ID:okoWPMWC0
>>708
藻まいには、あれが親切に見えるのであろうか?
あいさつもなく、言葉の端々に「てめぇで調べろ」というのがありあり。
まあヒントを与えてあげているのは最大級の親切だと思うが。

それよりも気になるのは、半値も書かない投稿があること。
まさか、たぬ○じゃねえだろうな。ちょっと口調が似ているが。

それから主語がないけど、何が代理店変更だって?ホンビのこと?
ホンビは元々、表参道ではなく芦屋が代理店だろ。
710名無しでGO!:2006/04/13(木) 19:12:31 ID:ODOgqW1fO
あ、スマん。CC6500で思いだしたん。
表参道にホンビから「代理店芦屋にするからあんたんトコ外すよ」って言われたって張り紙あった。
711名無しでGO!:2006/04/13(木) 19:52:19 ID:Qcj3ELvy0
>>709
狸はRIGに半値なしで投稿した前科があるからな。
同じこと繰り返してやる程度のアフォなんだろ。
712名無しでGO!:2006/04/13(木) 20:45:55 ID:m4eeNPR60
RIGとは?駅板とは?最近内輪ネタが大杉
25000円のCC6500はHO?N?メーカーは?
713名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:07:17 ID:Qcj3ELvy0
>>712
過去ログ嫁

そして藻前が>>702以下で晒しageられてる教えて厨と同等であることを知れ。
714名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:10:39 ID:KR/fCWqA0
あえて712に賛成する。

隠語使いまくってスレを私物化するんじゃねえ。
713は誤変換厨と同等であることを知れ。

715名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:23:27 ID:AwKhWq5A0
確かに必要以上に隠語だらけなレスは、判る判らない以前に
小便臭い内輪意識がプンプン漂ってて不快だな
716名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:35:46 ID:CR00ckuz0
>>713に一票。
少なくとも、漏れは過去ログで知ったぞ>駅

内輪内輪って、ちょっと意識しすぎジャマイカ?
ここでロムってる連中なら、普通は知っているだろ。
RIGなんて、隠語ですらねぇ。

>>710
それは知らなかった。元々表参道が代理店だったとは。
漏れも芦屋が代理店だったと思ってたクチ。
717名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:58:55 ID:rAhW1xCD0
隠語といっても、何かそのまんまだと思うんだが。
2chばっかりじゃなくて、欧州模型系の他のページも見て回ったら?
718名無しでGO!:2006/04/13(木) 22:02:21 ID:rAhW1xCD0
>>710,>>716
駄菓子菓子、芦屋グループが南青山の店より
安く出すとは到底思えないのは漏れだけか?
719名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:28:46 ID:e+w6gCku0
>>710
多分
表参道→2割り増し
芦屋→現状維持
表参道に以前入った、リバロッシの機関車の値段(E444とか)を2割り増しすると
今の芦屋の値段に近くならない?
720名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:58:59 ID:ODOgqW1fO
あ、そうか。じゃ今後どっちで買っても変わんないってか。
ところで、狸の正体は誰なんだろ
721名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:38:21 ID:wHOY2SP80
漏れも>>713に一票。

>>712
2ちゃんに入ってきて、隠語で話すな、ってぷぷっ。
40越えた中年DQNだろ、おまい。
そもそも内輪で話をするところなの。
鯖に負担かけるからとっとと出ていけ。
722名無しでGO!:2006/04/15(土) 10:39:59 ID:wHOY2SP80
連投スマソ。
煙突屋が代理店になったのって経営変わってからだっけ?
723名無しでGO!:2006/04/15(土) 11:16:56 ID:o8WHQwUz0
>>722
たぶんだが、元々はモデバンが代理店だった希ガス。
リバロシ経営破たん後、モデバンの取り扱いが減り、
(というより高いし入荷も少ないから一方的に取引やめたような気が)
代理店契約もやめた(実際のところ、辞めたのかは定かではないが)。
一時期、カタログの製品すらまともに入らなかった時期があったな。

で、その後煙突と代理店契約を結ぶことになったのだが、
(煙突の張り紙では、契約したのはこの数年のことのようである)
日本での会社としての規模を考えて、再びモデバンと契約した、と。
正直、家族経営の小規模店と株式会社?では、後者に分があるのだろう。

で価格だが、おそらく
代理店奪還後のモデバン>割り増し後の煙突
となる悪寒がする。代理店契約をしたことが低価格化には繋がらない。
モデバンは価格据置であると予想。

・・・それで、モデバンが隠語に当たるかという件に関して。
思考能力サル並の内輪厨でも、モデバンくらいはわかるよな?
724名無しでGO!:2006/04/15(土) 11:47:53 ID:BvEUqrP40
漏れには>>712=狸屋=ごんた=全角スペース名無しで
無理やり話をそらそうとしているように見えたが?

狸ネタになると同じような投稿する香具師がいたな。>>589とか。
725名無しでGO!:2006/04/15(土) 14:31:03 ID:UKdY+bDZ0
>>723
詳しい解説THX。

代理店>煙突屋(になる可能性)はROCO見れば一目瞭然だな。
煙突屋の英断に期待!

といいつつ、旧リバグループの入手の不確実性回避から
個人輸入に頼っている漏れ。
本当に欲しいものは煙突屋と二股かけたりしてまつ。
スマソ。。。
726名無しでGO!:2006/04/15(土) 16:52:54 ID:XLD51L5b0
>>721
うわぁ〜!これこそ小便臭さ丸出しの典型的な厨やなww
ママのオッパイでも吸ってるかオムツでも替えてもらったらどうだw
727名無しでGO!:2006/04/15(土) 17:38:03 ID:o8WHQwUz0
>>726
ID:XLD51L5b0=ID:yP+D+v7r0乙。
ベノスレで相手にされないからって、こっち来るなよ。
728名無しでGO!:2006/04/15(土) 22:07:20 ID:qbfM5yz20
>ID:XLD51L5b0
いろんなスレに書き込んでいるが、
どこへ行っても誰からも相手にされない痛い香具師w

小便臭い、と言うフレーズがお気に入りで、
バカのひとつ覚えのようにあちこちに同じ様なことを書き込んでいる。
729名無しでGO!:2006/04/16(日) 01:07:42 ID:H7TT+bFn0
>>726
ベノスレにもくるな。
藻前の存在自体が気に食わない。
730名無しでGO!:2006/04/17(月) 13:56:19 ID:93e1JIx50
久々に言わせてもらおう

>>729

禿同!!

>>726よ、とっとと土にでもカエレ!!(・∀・) ρ
731名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:35:34 ID:7DWt0VQH0
>>730
ヒント:土壌汚染
732名無しでGO!:2006/04/18(火) 05:13:09 ID:JBXcIq190
>>731
つ【地層処理】
733名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:40:35 ID:YOyRLmFC0
シュレージエンの家具運搬車、750ユーロでゲト!!!

734名無しでGO!:2006/04/19(水) 18:14:49 ID:a629RxS20

ジエン乙
735名無しでGO!:2006/04/19(水) 22:40:50 ID:Kq5MIIos0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gtv24v?alocale=0jp&mode=0

平針と津島が仕入先のダメ名古屋人が活動再開してまつな
736名無しでGO!:2006/04/19(水) 23:39:12 ID:5JixycZk0
>>735
よくもまあ,これだけつまらない品を集めたもんだね。売れないだろ,こりゃ。
737名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:35:02 ID:nV6gSEOP0
>>735
転売分かり安すぎ。
平針のホムペ残してあると連動関係が分かって、ある意味爆笑ものだが。
738名無しでGO!:2006/04/20(木) 10:07:50 ID:ayBPaTf90
>>730-731

そうだった、地球に害を及ぼすから

>>726よ!

空中で爆散しる!!

って今度は大気汚染 o......rz
739名無しでGO!:2006/04/20(木) 13:55:33 ID:QKI9egN70
>>738
ドラ○もんに、宇宙の果てまで飛ばしてもらうしか・・・
根本的な解決になっていないところが怖いが。
740名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:33:33 ID:9qCBp99h0
本当に集めたのかわからんぞ。雨2つ最悪なこと書いてるデ。
741名無しでGO!:2006/04/20(木) 19:35:30 ID:9qCBp99h0
742名無しでGO!:2006/04/20(木) 20:36:14 ID:gFLG2Qoe0
鈴木直也2世ですか?
743名無しでGO!:2006/04/22(土) 02:22:01 ID:5GK2DQW00
また駅BBSで子供が暴れている件について
744名無しでGO!:2006/04/22(土) 06:47:17 ID:i3j8QFyg0
>>743
半値の通り精神構造が子供である件について

745名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:20:05 ID:99nZHqTZ0
此処のスレ住人、釣られすぎやなw
746名無しでGO!:2006/04/24(月) 17:30:57 ID:yLMrjpFL0
天4の大量出品フライシュマン買ったの誰じゃい!
いいところ大半持ってかれた orz
出るかオークション?
747名無しでGO!:2006/04/24(月) 18:42:14 ID:3yUAunHG0
>>746
貨車もかい?
748名無しでGO!:2006/04/24(月) 19:36:12 ID:yLMrjpFL0
客車だよ
749名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:31:08 ID:3yUAunHG0
洋モノは半分は回転寿司やからな<尾久
750名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:28:03 ID:N7omTfkUO
尾久の赤いメルクリン連結ディーゼル機関車、リマに見える。
751名無しでGO!:2006/04/24(月) 22:31:10 ID:9F0vgAuMO
ガイコク型棚の右上にあったTEEカラーの客車群?そんなに焦らなくても…高かったし…新品もまだあるって。
752名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:26:55 ID:lA4fMgEs0
TEEくらいしか残ってないでしょ、今はね。
フライシュマンのIRやIC旧々色、薄緑のダブルデッカー。
滅多に見かけない制御客車やIRのキンダーラントがあった。
IC旧々色は絶版だし、制御客車はどれも日本国内では高価で希少だよ。
ザクセンモデルのダブルデッカーの制御客車もあった。
軍資金を用意して行ったんだけどな。嗜好が似た人がいるらしい。orz
753名無しでGO!:2006/04/27(木) 13:51:31 ID:WTtYc3aC0
メルクリン社の危機??
http://www.trains.com/Content/Dynamic/Articles/000/000/006/607kezdd.asp

エロイ人、教えて
754名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:31:09 ID:fC6DAVN70
Verhandlungen zwischen Kingsbridge Hauptstadt Advisors Limited und
den Familien der eigenes deutsches Modell Zughersteller Märklin für
finanzielle Kontrolle der Gesellschaft scheint zu sinken, weil einige
Aktionäre unwillig sind, Kingsbridge's Angebot anzunehmen.
Veröffentlichten Berichten zufolge werden Märklin's Aktien mit normaler
Dividendenberechnung von 22 Mitgliedern von drei verschiedenen
Großfamilien gehalten. Jede Familie wird berichtet, Drittel vom
Eigenkapital der Firma zu halten. Insider berichten, daß eine
einmütige Entscheidung verlangt wird, bevor ein Verkauf geschehen
konnte. Nachrichtenberichte sagen, daß 19 Aktionäre eingewilligt
haben, das Angebot der London-Basierenden Anlagenfirma anzunehmen,
aber drei Mitglieder beim Maerklin, die Familie ausgestreckt werden,
halten hinaus.
755名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:33:04 ID:fC6DAVN70
Kingsbridge hat den Aktionären geschrieben und hat die äußerst
Folgen für den Zughersteller und das Gebiet bemerkt, ob ein Verkauf
nicht geschieht und den Aktionären zwei Tage gibt, um
Übereinstimmung zu erreichen. Wenn Kingsbridge's Deal nicht
angenommen wird, wird die nächste Frage sein, ob die Banken,
die diesen Teil von Märklin's 55 Million Euro von
Beleihungsgrenze nicht halten, die schon von Kingsbridge
erworben werden, keine mehr Geduld haben. Während sich die
Banken öffentlich noch äußern müssen, konnten sie potentiell
zusätzlichen Kredit bestreiten oder sogar sich über der Firma
Eisenbahnhersteller Roco für die letzte Bankübernahme
österreichischen Modells ähnlich auf eine Weise erwärmen.
756名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:34:35 ID:fC6DAVN70
数人の株主がKingsbridgeの申し出を受けたくないので、Kingsbridge
キャピタルAdvisors株式会社と、ドイツのモデルトレイン・メーカー
を会社の財務管理用のM?rklinと認める家族の間の交渉は、倒壊するよ
うに見えます。公表された報告書によれば、M?rklinの持分株式は、3
つの異なる拡大家族の22人のメンバーによって保持されます。各家族
は会社の3分の1が公正であると考えるために報告されます。インサイ
ダーは、販売が生じるかもしれない前に満場一致の決定が要求されると
報道します。ニュースレポートは、ロンドンの投資会社の申し出を受け
ることに19人の株主が合意したと言います。しかし、Maerklin拡大家族
の3人のメンバーが持ちこたえています。Kingsbridgeは、一致に達する
ために株主に2日与えて、販売が生じない場合列車メーカーおよび地域
のための恐ろしい結果に注意して、株主に手紙を書きました。
Kingsbridgeの取り引きが受理されない場合、次の質問は、Kingsbridge
によってまだ獲得していないM?rklinの5500万のヨーロッパのクレジット
ラインのその一部を保持する銀行が、より多くに辛抱強いかどうかでし
ょう。銀行がまだ公にコメントしていない一方、彼らは潜在的に追加信
用を否定したか、あるいは、オーストリアのモデル鉄道メーカー、ロコ
の最近の銀行買収に似ているやり方で会社を連れて行くことができました。
757名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:38:03 ID:fC6DAVN70
>>755
Zugherstellerが
「列車メーカー」と直訳されてしまうのね。
翻訳ソフトは文脈の空気までは読んでくれないな。
758名無しでGO!:2006/04/29(土) 00:53:57 ID:hvWBJGnF0
餓鬼が駅BBSで暴れている件に関して。

それから駅BBSが判らない、内輪話をするな、
とかいう連中にあえて釘を刺すが、

とりあえず過去ログと空気読め。話はそれからだ。
759名無しでGO!:2006/04/29(土) 02:12:12 ID:BkZ8JXFG0
内輪話をするなという空気は読んではくれないのか?w

一方的だな。そんな態度では丸く治められないぞ。
760赤い盾:2006/04/29(土) 11:00:26 ID:k5MU1kZ50
伝統の鉄道模型会社Märklinが身売りをするという見方が強まっている。
通信社Reutersが入手した情報によると英国の持ち株会社 Kingsbridge Capitalが
Märklinへの経営参加または買取を計画しているという。
Märklinは近年600人の従業員を解雇し生産をハンガリーに移したが、
売上と利益の減少には歯止めがかかっていない。
761名無しでGO!:2006/04/29(土) 14:07:25 ID:iimXFt4w0
>>759
そもそも内輪の話をしているようには見えないが、
丸く治めようとしているようにも見えない w
762名無しでGO!:2006/04/29(土) 16:26:01 ID:DHvRkaBP0
Rivarossi/Lima/Arnold/Electrotren/Jouefにつづいて、
Märklin/Trixまで英国資本になってしまうのか?
大手の欧州型鉄道模型メーカーが殆どイギリスへいってしまうような。
763名無しでGO!:2006/04/29(土) 16:31:46 ID:MhO+vtEZ0
そして大陸側に残るのは、HerisやLS.Models,RailTop,A.C.M.Eなどの旧Heris一族か・・・
764名無しでGO!:2006/04/29(土) 20:13:33 ID:3L8EVkmqO
メルクリンがだしてる安いデジタルのはハンガリー製ですか?
Br189って15k位ですけど。
765名無しでGO!:2006/04/29(土) 22:21:22 ID:sIsa3kh80
本場イギリスで日本みたいな模型専門店ってある?
766名無しでGO!:2006/04/30(日) 01:29:52 ID:GOmqX2C00
日本みたいに臭そうな奴らが中古をあさる店ですか?というのは冗談にしても、
日本みたいな模型専門店っていったい何を基準に言っていて、何を聞きたいの?
767名無しでGO!:2006/04/30(日) 01:43:23 ID:msp7I7w50
>>766
>模型専門店
看板はタミヤのマークで、店の前にはガチャポンが置いてあって、
ショウボウのチャリンコが沢山止めてあるような店だろw
768名無しでGO!:2006/04/30(日) 09:37:11 ID:BMRyFeXR0
>>764
最近のモノは旧東国のが多いらしい。
>>766
虫だな
769名無しでGO!:2006/04/30(日) 09:40:50 ID:Jb7f2vIS0
今度ロンドンに行くので
タミヤのマークのあるような店(wで珍しい物あれば大人買いをしようかと・・・
トイザラスの一角に置いてあるような定番は通販で買えるので
770名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:27:11 ID:KSdiVFkb0
>>759
読む必要は無い、ここは2chだ
カキコの時点で内輪話ではない
また丸く治める必要も無い
内輪話と思い込んでいるのは過去ログすら見ないクレ厨と同類
もっと調べるという努力をしたらどうだ?
771名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:30:43 ID:fM4373770
>>765
その疑問は正しい。ぐぐったりしたと思うけど出てこなかっただろう。
そう、ロンドンには想像してるような模型店は無い。あるとすれば
ハロッズの玩具売り場にあるホーンビィくらいかな。
その辺の事情、日本語の本で読んだことがある。要するに土地代が
高くなりすぎて模型店では採算が合わなくなったのだと。
何を大人買いしたいのか知らんが、英国型ならロンドン以外の町を、
大陸型なら星電にのってパリに行ったほうがよい。
772名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:55:14 ID:Jb7f2vIS0
>>771

なるほど。検索してもほとんど引っかからない訳ですね

イメージとしてはこんな店(左フレームimagesから店内写真)でつ
http://www.trainshopoflichfield.co.uk/

バーミンガムのさらに先か(´д`)遠い
773名無しでGO!:2006/04/30(日) 13:16:22 ID:2vWVihX40
PECOスレなくなっちゃたんでここでお聞きしたいんですが、
海外通販でPECOのHOレールやポイントの品揃えがいい店って
ありますでしょうか。
774名無しでGO!:2006/04/30(日) 17:23:02 ID:GOmqX2C00
やっぱLokshopでないの?
775名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:46:27 ID:6ku3fm770
>>773 ここが種類多くて安い 
http://www.railssheffield.co.uk/default.asp
2週間〜1月位かかるけど言えば事前に送料も教えてくれる
776名無しでGO!:2006/05/01(月) 08:37:46 ID:0szOfN+o0
どうもありがとうございます。
railssheffieldも試してみます。Lokshopも使っているんですけど、
ほかも開拓したくて。
777名無しでGO!:2006/05/01(月) 23:09:15 ID:fcqYsB3Q0
おれは「使う」という言葉が嫌いだぞ。
778名無しでGO!:2006/05/02(火) 23:10:23 ID:hHosYsz70
>>777
チラシの裏にでも書いてろハゲ
779名無しでGO!:2006/05/03(水) 11:12:59 ID:qXQBiBI80
>>778
使われてる奴はだまってろよ
780名無しでGO!:2006/05/04(木) 03:56:26 ID:kNhwtboF0
ttp://produktadmin.maerklin.de/presse-upload/0001-0605Pressemitteilung_Verhandlungsstand.pdf

Presse 情報
販売交渉前方のステップ
Goeppingen 、 2. 2006 年5 月。
Maerklin からの販売のまわりの交渉に動きは来た、 しかし錠の一致は未決である。
26 に。 Kingsbridge の重要な顧問は4 月に会った、 a はeteiligungsunternehmen 、 それは22 人のパートナーフォンMaerklin をuebernahmeofferte 堤出した、 3 人のパートナーと、 販売しないべき今のところそれら望まれる。
パートナーClaudius Maerklin 、 ピーターMaerklin 及びDieter Stradinger はまっすぐに得た、 過去の態度の動機は企業を用いる団結の表現だったこと。
Kingsbridge の重要な顧問は19 人のパートナーとの大きい一致を得、次の日にすべてのパートナーの細部と更に今論議する。 目的はある、 一致に販売にできるだけ早く達するため。
質問とyourselves 使用する:
gau のRoland によってはTEL. がゼリー状になる: 07161/ 608 -277
彼らはインターネットの私達をまた見つける: WWW 。maerklin 。com
781名無しでGO!:2006/05/04(木) 09:16:24 ID:2V2Kmmsk0
TELがゼリー状になる
こわいよ
782名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:23:30 ID:3CXYcNPr0
あるキッカケでZゲージに興味持ちました。
とりあえずメルクリンの30周年スターターセットが欲しいのです。
しかし、渋谷のレオだと9万というぼったくりな値段です。
上の方にある銀座の専門店ではいくらで売ってますか?
783名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:59:57 ID:tY9hG4LM0
>>782
自分で調べるということをしないのか藻前は。
情報を得るためには、それなりの対価というものが必要なんだ。
顔を洗って、おととい出直して来な。
784名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:09:38 ID:BGXk4Ckk0
1)2chは都合よく情報が引き出せるような所ではない 落ちているのを選んで拾うところ。
2)100歩譲っても、匿名ではないメルクリンの関東近辺にお住まいの方のHPでお尋ねしたほうがいい。
3)その返事を待つよりも、東京在住なら現場に行った方が早い。遅かれ早かれどうせ行くのだから。
4)以上のことが面倒臭いのなら、それは衝動買いなので買うのはやめたほうがいい。

俺って親切?
785名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:15:54 ID:BGXk4Ckk0
今気がついたけどミニクラブ30周年って何年前の話だ?
今年でもなければ去年でもないような気がする。
確かに特にバーゲンセールなスターターセットだったから俺も
おぼろげに覚えているんだが、おそらく市場在庫尽きてるぞ?

俺って本当に親切。
786名無しでGO!:2006/05/04(木) 13:41:00 ID:UWWIigsf0
ウイスキーとか入れられるボトルが乗っかってる貨車のZとHOが欲しいからLokshopのHP見たんだが、
Zが29.90、HOが24.90。 HOの方が安いんですけど・・・・・・   こういうもんなの?
向こうじゃHOの方が安いのか??? ごめん、欧州の鉄道模型は素人なもんで。
787名無しでGO!:2006/05/04(木) 14:12:05 ID:qXsSljXX0
HOがボリュームゾーンで一番安い
788名無しでGO!:2006/05/04(木) 14:30:47 ID:UWWIigsf0
そうか、じゃぁまとめ買いでもしようかな、
と思ったら俺クレジットカード持ってないんだわw
作るか。 個人輸入代理業者に頼むと高そうだし。
789名無しでGO!:2006/05/04(木) 17:29:52 ID:mLwW0i5x0
カードがないなら、相手先の通貨で為替を組むと言う方法があるんだが、
今時カードの一枚も持てないヤツには難しいかなw
もっとも為替は手数料とかが割高になるのが欠点だが、
相手先がカード不可だったりする時にも有効。
勿論相手先が十分信用できるような場合でないとマズイが。
790名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:01:52 ID:2y6JHG7w0
持てないじゃなくて持たないんだろ?
791名無しでGO!:2006/05/04(木) 18:34:42 ID:6S+45qZQ0
>>790
苦しい言い訳に聞こえるのは気のせいかw

持たないのがポリシーなら、
どうぞ割高価格の国内の外国型模型店や、
個人輸入代理業者を通してお買い上げくださいwww
792名無しでGO!:2006/05/04(木) 19:00:29 ID:VY9nR5Vr0
なんか世間知らずのヤツが多いな・・・社会勉強もしような。

クレジットカードを持たないポリシーってのはもちろんドイツでも一般的なんで、
通販会社もちゃんと銀行振込で対応してくれるよ。
店の口座のIBANコードを聞いて、それを日本の窓口で伝えるだけ。
まんいちIBANコードがわからなくても、銀行名・所在地(ドイツは支店ではない)
口座番号だけでも送金してくれるが、若干日にちがよけいに掛かる。

なお、この方法だと送金手数料が4000〜5000円くらいかかるので注意。
安くなる方法もあるが、それは勉強してくれ。
793名無しでGO!:2006/05/04(木) 19:10:04 ID:BGXk4Ckk0
煽りあいよりも勉強になるレスのほうがいい。
鉄道模型に関係が深い話だともっといい。

模型は買いたいときに買うのが一番だよね。
模型板のミニクラブスレもよろしくね。
794名無しでGO!:2006/05/04(木) 20:13:24 ID:rZI98trQ0


          ________   __________
        /::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::`ヽ.
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::|
      |::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::|
      |:::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::|
      |:::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;ヽ

 まぁまぁ、あんたたち、同じスレ住人なんだから
        もっと仲良くしなさいよ。
 
795名無しでGO!:2006/05/04(木) 21:59:16 ID:RPebytHT0
国際郵便為替
796名無しでGO!:2006/05/04(木) 23:01:24 ID:kNhwtboF0
>795
この4月より2500円に値上げ
797名無しでGO!:2006/05/05(金) 00:01:25 ID:RPebytHT0
>>796

orz
798名無しでGO!:2006/05/05(金) 03:30:11 ID:eGwlAGKr0
まあ、2500円程度ならまぁいいかって感じもするが・・・
実際Lokshopはそれが使えるかどうか・・・
799名無しでGO!:2006/05/05(金) 12:41:23 ID:DyxD4J870
>>792
>通販会社もちゃんと銀行振込で対応してくれるよ。

通販会社から模型を買うわけじゃなかろう。
というかここでわざわざ個人輸入しようという製品は、
普通そんな通販会社じゃ扱ってないだろう。
海外の個人商店に過ぎない小売店がそんな対応をするなら、
外国為替もクレジットカードもいらないだろうなw
800792:2006/05/05(金) 19:17:29 ID:NCLvGyNd0
失礼。
通販のできる店、な。
間違えた。スマソ
801792:2006/05/05(金) 19:18:46 ID:NCLvGyNd0
>>799
で、海外の個人商店がそんな対応するか、という件だが、
ドイツでは必ずする。
アメリカはクレジットカード社会だし、無理かも試練が。
802名無しでGO!:2006/05/05(金) 19:25:43 ID:yxsSew8t0
実際にLokshopでそういう支払いした人っているのかい?
803名無しでGO!:2006/05/05(金) 21:29:30 ID:Y26DpuBr0
>>801
しない店も多いよ。無在庫販売でオーダーキャンセル対策が多いけど
804名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:16:29 ID:rOQ1zwB00
>>802,803
俺はいつも振込払いだが・・・。
個人店の本音は、できればクレジットカードより振込、だと思うよ。
805名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:03:57 ID:ElmOa04v0
>>804
そりゃそうだろうが、クレジットカードを持っているなら、
普通はわざわざ高い手数料を払ってそんな支払い方はしないだろw
806名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:08:45 ID:ElmOa04v0
ちなみに為替を使うのは向こうの出版社から書籍を直接買うときだけ。
小売店と違って出版社はカード不可だから。
小売店から模型を買うなら当然カード。わざわざ高い為替の手数料を払う意味なし
807名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:09:04 ID:rOQ1zwB00
>>805
いや、だから、クレジットカードを持たないというポリシーの人のための情報。
俺は海外取引にクレジットカード使いたくない(過去に事故があった)というのが
理由だが、4500円の手数料払うのがばからしいくらい少額ならクレジットカード
も使ってる。
808名無しでGO!:2006/05/06(土) 02:22:32 ID:ElmOa04v0
>>807
こういう話になるといつも事故になるとかなんとかいう話がでてくるが、
そんな年に数回あるかないかの取引でそんな機会がそうあるとは思えない。

ただ事故が絶対ないとは言い切れないから、自分の場合は海外通販専用に、
普段使っているクレジットカードとは別のカードを使っている。
そのカード用の銀行口座は始めから使う予定の少額だけしか入れてない。
こうしておけばいくら巧みな詐欺でもその金額以上は引き出せないw
こういう対策をしておけば毎回バカ高い手数料を払うことなく、
事故の損失も小さくしつつ、便利に買い物できるというわけ。

809名無しでGO!:2006/05/06(土) 07:02:58 ID:EnzMFanF0
銀行口座×2
クレジットカード×1
だけど、カードの方の口座にその時必要な額しか入れないのも>>808と同じようなもんだよね?
810名無しでGO!:2006/05/06(土) 11:46:50 ID:jv8jYqQD0
>>808
少なくとも、ここで話に出てくるくらいの事故はあるというわけで。
確かに頻繁に起こるわけではないが、少なからずあることは事実。
ましてやプラの機関車一台くらいなら泣き寝入るが、
ブラスの機関車で30マソとか言ったら、そらカード使いたくない罠。

別に批判しているわけではなく、807氏はそういう事例に運悪く当たったから、
予防線を張っているということだろう。温かく見守ってやれ。
811名無しでGO!:2006/05/06(土) 12:29:27 ID:Q9m7U6RW0
>>810
まあそれはわかるんだが、むしろ値の張るブラスで事故があるとしたら、
それはカードだとか為替だとか支払方法の問題より、
取引先そのものの信用とかそのあたりの見極めの問題のような気もするが‥

もしも相手がある程度名前の知れた小売店ではなくて、
怪しげなオンラインショップや個人相手の取引だったら、
ここで問題にしている話とは少し質的に異なるのではないのかな。
812名無しでGO!:2006/05/06(土) 12:35:41 ID:fEX7o82q0
バックオーダーが、「メーカーに在庫なし」になったまま回転寿司状態なんだけど
これって市中在庫を探してくれているのかなあ。
再生産の予定があるのか?と尋ねてもなしのつぶてです。
見込みが無い&業者の手元に無いのなら止めてもいいってメールしたんですけど。

メーカーに在庫なしという回転寿司状態は模型店にとっても居心地悪いと思うんですけどね。


813名無しでGO!:2006/05/06(土) 12:55:04 ID:v249Sbrw0
>>811
カードは良く使ってるし否定もしないが、
もう少し危機感を持ってもいいかもよ。
大抵やられた人は、「なんで俺が」「こんなの有り?」とか言う世界だし。
808の対策はあまり意味が無いし
814名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:15:01 ID:Q9m7U6RW0
>>813
>大抵やられた人は

俺が聞きたいのはそれはどういう種類の相手にやられたのか?だな。
芝池にやられたのか?それともLokshopか?Signal Boxか?
尤もそんな形の事故は全ての事故の中のそのまた一部に過ぎないだろう。
もしこういうある程度名の知れたところとトラブルがあったなら、
そりゃいろいろ考えなきゃならないだろうがな。

まあ、カードも嫌だし個人輸入も危ないというなら国内の専門店で、
「高価」な模型を買い続けてくださいなw 誰も止めないよw
815名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:28:46 ID:uzkZKqWC0
>>813
808、809の対策は意味ないのは同意なのだが
813のいう「危機」がどうしても解らない。
カードは不正利用されるとカード会社で損失を補償してくれるし
商品未納の場合もカード会社にもよるが代金回収を行ってくれる。
現金や為替は取り返す手段がないから
相手が信用に足る人間でないと怖い気がするのだが?
銀行や郵便局は相手の口座や住所に送金した事実は保障してくれるが
不正利用や商品未納といった類は何もしてくれないからね。
816名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:45:08 ID:Q9m7U6RW0
>>815
>808、809の対策は意味ないのは同意なのだが

そうかな。なぜ意味がないといえるのかな?
それとも815は毎回数百万単位で買い物するから、
少々金額をわけたところで意味がないというならわかるが。
でももし毎回数百万使うならその人にとってはそれは小額だろうから、
分ける意味はあるよなぁ。

813の言う「危機」っていうのは他の人たちが安く上げているのに、
自分は割高模型を買わざるをえないという「危機」なのかもよw
817名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:54:01 ID:v249Sbrw0
>>815
そう、まずはカード会社は良く選べって事。
逆手にとった詐欺も多いので基本的にカード会社はどちらも信用しない。
責任のなすりあいになるケースも散見されるみたいだよ。
争えば多分勝てると思うけど、どこに穴があるかわかったものではないし。
店にしても、店員やバイト君から漏れる場合が殆どだし。

数百万でも数億でも大した違いは無いよ
818名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:55:11 ID:Q9m7U6RW0
>>813
>大抵やられた人は、「なんで俺が」「こんなの有り?」とか言う世界だし。

これこそ811で書いた相手先の見極めが出来ない人なんだよ。
どうせ欲につられて怪しげな相手と取引しようとして大やけど、でしょw
それなのにクレジットカードを悪者にしちゃマズイよなぁ。
せめて808みたいに口座分けておけば被害も小さくて済んだかもしれないのに、
効果ないとか言って馬鹿にしてたばかりに‥そんなとこでしょw
819815:2006/05/06(土) 14:03:04 ID:D4vVf46K0
>>816
カードの締め日と引き落とし日といえば解る?
クレジットカードはキャッシュカードと違って
利用すると即口座から引落されるもものじゃないからだよ。
それに不正利用の調査も締め日と引き落とし日の間に
終了するとは思えないから、カード会社へ支払い保留を申し立てるか
この段階では不正利用か判明していないから請求額を支払い
後日返還という措置になるから、残高をきっちりしても意味ないでしょ?
まぁ自分が契約したカード会社が信用出来ないっていうなら話は別だが。
820名無しでGO!:2006/05/06(土) 14:05:56 ID:Q9m7U6RW0
>>817
>店にしても、店員やバイト君から漏れる場合が殆どだし。

それならなおさら口座をわけてカード使うべきだろう。
情報が漏れるとかいいながら、口座分けるのは意味がないというのは、
これまた随分矛盾した意見だよなぁw

っていうかさ国内で割高模型買っていればそれでいいじゃん。
安全だよ。詐欺とかもないしw
821名無しでGO!:2006/05/06(土) 14:08:27 ID:v249Sbrw0
>>820
わかった。俺が悪かった。
国内で買っとくよ
822名無しでGO!:2006/05/06(土) 14:13:52 ID:Q9m7U6RW0
>>819
普通そんなことが問題になるほど頻繁に個人輸入なんてしないだろ。
業者やテンバイヤーじゃないんだよ。
残高きめておけば問題にならない程度の頻度でしかそのカードは使わないの。
締め日と引き落としのズレくらい何の影響もないんだよ。
823名無しでGO!:2006/05/06(土) 14:18:07 ID:v249Sbrw0
>>822
いやだからさ、君は業者やテンバイヤーじゃないから全然大丈夫。
君は神様に守られてるよ
824名無しでGO!:2006/05/06(土) 14:19:03 ID:Q9m7U6RW0
>>819
というかそれだって口座に残高が少なければ少ないほど、
影響も小さくて済むのは事実だろ。
それにそんなごたごたに他の取引が邪魔されたらそれこそ大変だよ。
口座をわけるのは十分意味ありだと思うが。
825822:2006/05/06(土) 14:29:41 ID:Q9m7U6RW0
>>822
あ、822は819に対して意味の無いことを言っているから取り消しスマソ
たしかにカードはカード会社に対しての問題だから口座をわけるのは意味がない、
は認めよう。ただ現実問題としてそういう問題が起こった状態でもそのカードを使うか、
といえばそれはやはり微妙だよな。確かにカード会社そのものの問題じゃないが‥
826807:2006/05/06(土) 16:15:41 ID:glEgr+UN0
なんか俺のカキコきっかけで盛り上がってますなw

俺がクレジットカードに全幅の信頼を置かないのは、そういったトラブル相談の
仕事をしていたからだわ。俺自身も小トラブルが何回かあったしね。
具体的には、同じ商品に何度も引き落としがあったり、金額が違っていたり。
実際のところはあんまりクレジットカードの扱いに慣れていない店(欧州に多い)
のミスなんだが、一度経験すれば判るがこのトラブル処理は面倒だぞ。
だれかが書いてるように、基本的には三者責任のなすりあいだからな。

ま、若い人ならそれも経験。ただし俺が仕事として処理したトラブルは、ほとん
ど社会的立場もそこそこのいいオッサンと分別のない若いネェチャンだから念のため。
827名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:44:13 ID:dpplMgpZ0
・まとめ
 現金・為替・クレジットカード何を使おうがトラブルは一定確率である
 単なる決済手段の違いと優劣を何熱く語ってるの?
 トラブル対処が出来ない椰子は代行業者か日本の小売店でお買い求めください(´,_ゝ`)
828名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:45:32 ID:fEX7o82q0
つ 812


シクシクシクシク
829名無しでGO!:2006/05/06(土) 22:39:54 ID:TDADIxyS0
うまくまとまってはつまらないので、もう一嵐。





国内小売店が高い高いって、ものによっては安いですが何か?

あそうか、模型屋までの往復新幹線代などの交通費が高(ry
830名無しでGO!:2006/05/06(土) 22:48:50 ID:f0XVTuQQ0
ものによっては?ぜひとも教えてくれ。
831名無しでGO!:2006/05/06(土) 23:32:52 ID:TDADIxyS0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)

タダほど高いものはない。クマクマ。
832名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:25:32 ID:rNGREvx50
>>812
大量にリストしてる所は、忘れたころにいきなり送って来る、所もある。
売り先決まったオーダーが沢山あれば楽チン。後は勝手にハンドリング付けて徴収すればいい。
程度の差こそあれ、客を繋ぎとめる手法にも応用できる。
長ったらしいポリシー欄を良く読んでみると唖然とする場合もある。

俺の場合、特に断ってないオーダー残が約2年間在庫状況が送られ続けている。
後一個で全部揃うのに。半分キャンセルされたから一個キャンセルすればいいだけなんだが。
あと、無言で決済する強引な所もあるので要注意。
そう言うところは、まず返答などしない
833名無しでGO!:2006/05/07(日) 01:17:20 ID:7IBwogs40
>国内小売店が高い高いって、ものによっては安いですが何か?

そういうのって毎日日課みたいに店に行くようなヤツしか気がつかないとか、
はっきりいって人気商品じゃないとか、
値段は勿論気になるけど意味無く安いなんて事がそうあるとは思えない。
834名無しでGO!:2006/05/07(日) 12:01:27 ID:cNPDXAKwO
強いて言うなら、イギリス型の石神井かな。値段はハットンズといい勝負かも。
ハットンズはバーゲン品以外は結構高いし、VATとか送料とかがからんでくるので、
微妙な部分はあるがな。

石神井はとてもいい店だから、介護スタッフの冷たい視線にめげずに頑張って欲しいな!
835名無しでGO!:2006/05/07(日) 13:35:57 ID:tY6+JEST0
>>826
>俺がクレジットカードに全幅の信頼を置かないのは、そういったトラブル相談の
>仕事をしていたからだわ。俺自身も小トラブルが何回かあったしね。

そういう仕事に携わっていれば、
普通のカード利用者がトラブルに対して抱く感覚とは異なった感覚を持って当然かも。
だからこそその感覚で「危ない」というのは一般利用者レベルからいえばちょっと違うかも。

あと口座をわけるのは意味なしと言う意見があるけど、自分の周りのカードトラブルを聞くと、
どうやら別人が偽造カードのようなものを作って滅茶苦茶高額な買い物をされた、
なんていうケース(日本国内の話ではない)があったらしくて、
そこからすると口座をわけるのは一定の予防効果ありだろうね。
まあ、カード屋さんからすればそういうケースは補償がある、というだろうけど、
そんなのけりがつくまでそれこそ何ヶ月かかるかわかったもんじゃないからねw
836意味無し:2006/05/07(日) 14:05:19 ID:/KZKW0EJ0
口座を分ける
  ↓
カード不正利用
  ↓
引き落とし不能
  ↓
理由はどうあれ延滞
  ↓
残りのカード強制解約でアボーン
837名無しでGO!:2006/05/07(日) 14:36:21 ID:DA+laoOm0
>836
そりゃ調査能力ゼロの無能なカード会社の例だろw
そんなことホントにしてたら顧客を失うのは目に見えているだろうな。
838名無しでGO!:2006/05/07(日) 14:52:55 ID:oYq5r/9kO
だー欝陶しい。
実物診たことの無い連中がカードだ振込だと。
その辺りはさかのぼって読め。
ぐちゃぐちゃ言わず一度現地で買え!
839名無しでGO!:2006/05/07(日) 15:14:23 ID:lfZ7eT890
>>838
癇癪おこしちゃ議論にならないだろw
だー、とか、わーっ、とかはパソコンの前でだけ叫んで、
書き込みはあくまでポーカーフェイスでいかなきゃねw

で、現地で買うっていうか実は俺今現地在住だから(どこの国かは秘密w)、
ホントは別にカードも為替もなくても買えるんだよ。
突っ込んでみたかっただけなんだよ。まあ気にするな。
でもカード被害の話>>835は実話だよ。
840826:2006/05/07(日) 16:58:20 ID:3daIhyoP0
>>839
ナカーマ
私も実は今は在外。某鉄道模型大国。
841名無しでGO!:2006/05/07(日) 20:01:44 ID:h0eAKmV60
だからどうした?
842名無しでGO!:2006/05/07(日) 20:22:21 ID:Ad8bTKQk0
【事故?】欧州鉄道模型をどこで買うか優劣を考えるスレ【割高?】

でも作ったらいかが?そろそろ飽きてきたのだが。

>>838はかわいそうだし気持ちも分かるが、   痛い。
843名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:08:53 ID:EevBWkRN0
通販買い物板の海外通販スレ向けの話ただよなぁ。

模型の話がしたくても出来ないじゃん。
844名無しでGO!:2006/05/08(月) 00:56:13 ID:17PhJ0550
外国型の話なら海外通販の話題も欠かせないよな。
それにどこで買うかは重大な関心事なわけだし。

これだって模型の話なわけだが、ほかの話題がしたいなら、
それ相応のネタを振ればいいだけだろ。
そういうこともしないで自分が加われない(個人輸入未経験で)
話題を気に入らないというのは単なるわがままだろうw
845名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:54:29 ID:EMXzPTy50
>>580
いやそこでも買えるが中古なら難波まで出たほうがいい。外国車だろ?
通販より現物見たほうが早いよ。
846名無しでGO!:2006/05/08(月) 01:55:25 ID:EMXzPTy50
あ、スンマセン誤爆でした
847名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:10:17 ID:iedNB40I0
アメリカの店だが、注文して1年7ヶ月間、何度もメールで
やりとりして
「Merk/Trixからインボイス来ているからもう少し待て」
ということだったが、とうとう今日のメールやりとりで
「うちで可能な他のモノで代替しろ。」というメールを
よこしやがった。
「リストに代わりなんぞないから代金refundしる!」と
返信したが、こりゃ放置で、1年7ヶ月前クレカ引き落
とし済み代金戻さない気だなと思った。
日本からだとクレーム聞こえないふりで終わらせられそう。
2機で1000$あまり、1年7ヶ月の時間、高い授業料だった。
848名無しでGO!:2006/05/08(月) 22:41:12 ID:UQ9h0CAx0
どのあたりが「授業料」として我慢できる範囲だろうか。
ワシの場合は200ユーロあたりだが。
849名無しでGO!:2006/05/08(月) 23:04:05 ID:+oqqPIqP0
812です。
832さんありがとうございます。
一筋縄ではいかなさそうな相手ですね。
私のところも内容に変化の無い発注残リストが送られてきました。
こちらのメールは読んでくれたのかどうかそれさえも判らず。
送金方法での心労もさることながら店との駆け引きも嫌になってしまいますよね。

日本人ってイイ鴨なんだろうな。

850名無しでGO!:2006/05/09(火) 00:14:21 ID:2kN4jzIk0
個人的には、アメリカ店の方が通販に慣れた感じで、ドイツの店より信頼できる
気はする。
ドイツ店は税抜価格の問題とか、クレジット引き落としの問題とか、不慣れな店
が多い。まあLOKSHOPとかの有名店はそうでもないんだろうけど。

ちなみに過去ドイツ店から税抜価格とするために口座振込してくれないか、と
メールがあったことがある。日本から振込があること自体が、VAT対象外の国
との取引である、という証拠になるらしい。
851名無しでGO!:2006/05/09(火) 02:53:54 ID:Kwc8yXel0
>>850
多分、無在庫販売で国別の違いは無いように思える。
最初にこのような楽チンな商売考え出したのは怠け者のアメリカ人やドイツ人。
後はやり口で微妙な優劣が出てくるようだ。
大抵期待はできないが
852名無しでGO!:2006/05/09(火) 06:40:16 ID:LJuW46v10
注文した品物の在庫もはっきりしないうちに代金引き落としなんて変だぞ。
アメリカも欧州も何件かの店から通販したが、そんな不明瞭な取引をしたことはない。
そこがちゃんとした模型店かどうか疑わしい感じだな。

欧米なんてむしろ日本よりも契約社会の色が濃いくらいなのに。きちんとした店だと、
運送会社が配達を完了したところで引き落としが確定というところもある。
そうでなくても在庫の状況なんて一ヶ月もあればわかるはずだが。
やはり最初の店選びの段階でミスった感じだろうな。

まさかそれ脳内模型店かw そうでなければ店名くらい明かせるはずだが‥
853名無しでGO!:2006/05/09(火) 09:49:07 ID:dCrXH69H0
>>852
そういう捻くれた言い方しかできない藻前にだけは教えたくないと思っている香具師は多いと思うぞ。
ここで情報共有なんて蟲のいい考えは捨てた方がいいな。
854名無しでGO!:2006/05/09(火) 15:17:45 ID:iuee3WVn0
>>853
>ここで情報共有なんて蟲のいい考えは捨てた方がいいな。

はっきり言って847のような話は情報の価値としてはゼロ。
もしそんな店が実在するなら話のネタとしては面白いがなw
ま、普通に海外通販の経験があれば、
この種のホントとウソの見分けくらいは簡単につくからねw
855839:2006/05/09(火) 16:20:57 ID:B2Utx73N0
>>840
海外在住だと外国型ならいいけれど、
日本型の車輌やパーツが逆に厳しいよね。
まあ、日本に戻ったときに買えばいいんだけど。
以前日本の食料品を扱っているスーパーで、
お菓子売り場にスタトレがあるのを見つけて、
嬉しくなって買ってしまいましたとさw

以上チラシの裏でしたw
856名無しでGO!:2006/05/09(火) 16:39:05 ID:Kwc8yXel0
>>852
それが欧米クォリティー。
でかくなった所ほどこういうところが多い。
昨日も店側の意味不明なインボイスで税関に怒られた。
個数と金額が全く合わない。
ネタじゃないよ
857名無しでGO!:2006/05/09(火) 19:14:46 ID:9lyQ/rPe0
本当と嘘以前の問題として、他人に喜んで読んでもらおうという姿勢の
無い書き込みはスルーしようぜ。釣られても喜ばせるだけだ。

858847:2006/05/09(火) 20:53:29 ID:XZDTqo7B0
>>852 ところが脳内じゃないんだ。
当初他の機関車と一緒に注文、クレカから引き落とし。
他の機関車届く。ところがMaerk/Trixからまだトド間という。
その後、月一編ペースで何回もやりとり。
以下は店からの内容要約

インボイスは来てるから待て>
maerkのほうはトラブルがあってもう入荷しないと連絡が
あった。どうする?>Trix2台に変更する?了解した。
>Trixからのインボイス確認した。Trix2台届く。もう少し待て。
>もうそんなに長い時間はかからん。待て。(昨年9月)
>Trixからまだ届かない。店の在庫から代わりのブツを選べ。(この5月8日)
こんな展開だ。もちろん交渉は最善を尽くすが...。

店?

コロラドの
太陽 鳥 トレインマート
859840:2006/05/10(水) 01:30:37 ID:PTpK8vvj0
>>855
近所の鉄道模型店には、KATOの日本型くらいはあるけどね。
まあHOはあんまり入荷していないです。

実はレイアウト制作が難儀です。車両は通販で実家に送りつけて、帰ったときに
回収・・・で問題ないけど、レイアウト用品は欲しいときが必要なとき。
ごく一部のKATOストラクチャくらいしか輸入されてないしね。
860839:2006/05/10(水) 01:50:34 ID:XLjYrIAc0
>>859
レイアウト用品全般だと海外の方がずっと有利では?
パウダー類とか、樹木とか、人形なんて日本で買っても海外製品だし。
更にいえばミニカーの類は欧州メーカーの独壇場だよ。
ただストラクチャーで日本風のものは厳しいだろうけど。
それを除くとレイアウト用の台枠関連や道床用のコルクやスチロールまで、
海外製品のほうに部がある(と言うか日本製は存在しない)様な気がするが。
861840:2006/05/10(水) 02:13:26 ID:PTpK8vvj0
>>860
いや、海外に居るからこそ日本型レイアウト作りたくなりません?w
とりあえず私は両方作ってるけど。

ドイツ型作ると、腕木信号とか普通に動かせるんで、なんかうれしくなる。
862839:2006/05/10(水) 16:11:31 ID:ipqRabnp0
>>861
いや、それはわかるけど、バラストとかパウダー類、
樹木なんかは日本型とか外国型とか区別はないわけだしw
勿論、欧州と東アジアの植物の植生の違いまで拘ったレイアウト作りだ、
というなら話は別だけど、今のところ其処までやる人は聞いたことないし。
車とか新しい建物なんかはうまくやればそのまま日本型に使えるからねぇ。
日本型に拘るとしても問題なのはストラクチャー類の一部だけだと思う。

あとNゲージだと特定の日本メーカーの線路を使うとなると多少苦労するかも。
とはいえレールならPECOとかもあるから発想を転換すれば致命的ではないと思う。
863840:2006/05/10(水) 21:09:17 ID:PTpK8vvj0
>>862
その一部のストラクチャがつらくて。
日本風の信号、道路標示、線路際アクセサリ等々・・・
まあ自作してしまえばいいんでしょうが、面倒で。

あと、日本型Nはモジュール式で作ってるんだけど、接続部がユニトラックなんで
これも難儀。
こちらで手に入るフレキは(フライシュマン、ROCO、TRIXが一般的)残念ながら
KATOとは断面形状が違い、そのまま接続するのは困難です。
864名無しでGO!:2006/05/10(水) 21:33:35 ID:J6wbdLPN0
まったくタイムリーというかなんというか。Hatton'sから二重請求されてしまった。
早速クレーム言っているけど、まともに対応してくれるかどうか・・・・orz
865名無しでGO!:2006/05/11(木) 08:06:05 ID:qy60PlgP0
>>864
行く末を楽しみにしてますよ。二重請求の解決は普通に店頭でも面倒くさい
ですからね。
866864:2006/05/11(木) 20:47:00 ID:0g3kJQa70
>>865
お楽しみのところ申し訳ない。
さすがHatton's。早速謝罪メールがきた。こちらのクレーム以前に気づいていて、
すでに払い戻し手続きをしたとのことであった。とりあえず、一安心ですな。
・・・・イギリス人も謝ることがあるんだなぁ、と感慨しきり。
867名無しでGO!:2006/05/13(土) 09:51:46 ID:HKl69X460
868名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:25:15 ID:NTULKBj60
【企業】精巧な鉄道模型でファンを魅了してきた独玩具メーカー、メルクリンが身売り [06/05/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147483808/
869名無しでGO!:2006/05/13(土) 15:41:55 ID:s1fgZxid0
そっか、あのメルクリンが経営不振で身売りか。 
870名無しでGO!:2006/05/13(土) 16:50:39 ID:tc0wVuk70
>>868
独本社は企画開発のみで全生産部門中国逝きケテーイ
かもねェ
871名無しでGO!:2006/05/13(土) 17:15:36 ID:iBcfGene0
北米やアジア市場に成長が・・・なんて書いてあるが、何を売るつもりだろ。
米国型はGG-1やBigBoyなど多少手を染めてはいるが、それ以上売り込もうとしても、
うちらみたいな外車趣味がそうそういるわけじゃないだろうに。
872名無しでGO!:2006/05/13(土) 17:55:30 ID:Rm8pTgkt0
メルクリンのアメリカ型はいまや営業の主力の一つらしいですよ。
毎年必ず新製品それも大物を手がけており、再生産も重ねている。

手を広げすぎですね。
まずミニトリックスと1番の売却から来るんじゃないでしょうか。
Zもあやうい。

873名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:21:04 ID:BznYxtA/0
LokshopからTrix等を送ったとのメールがあったんです。注文しておいて良かった。

メールには、「2ケタ 4ケタ 5ケタ 1ケタ」からなるDHLのTracking Code が
書いてあるんですが、この使い方がわからんのです。DHLの追跡ページでこのCode
を入力してもうまくいかないのです。どなたかお分かりになる方、恐れ入りますが、
お教えいただけないでしょうか。
874名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:21:56 ID:mWaWrpbp0
スレ違い?だったらごめんなさい。
質問があるんですが…。
勝手ですが書かせてもらいます。
Nゲージの事なんですが…。

MINITRIX 18-002-53  (これが品番なのかわかりませんが…)
(車体の色はすっごい暗い緑色でです)

これって価値があるものなのでしょうか…?
875age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/05/14(日) 00:33:31 ID:rHQzlVXZ0
そのうちメルクリンブランドで、日本の列車を出すんじゃねーの?
876名無しでGO!:2006/05/14(日) 00:47:03 ID:QmRX2KlH0
>>875
直接ドイツの企画ではなかったかもしれないが、
昔あったな、メルクリン規格のキハ58。
だがもし日本型やるならあの当時のような、
集電シューとハイフランジ車輪の目立ちまくりはなんとかしないと。
それと中間連結器がオーディオミニジャックというのはいただけないと思う。
877名無しでGO!:2006/05/14(日) 02:52:42 ID:YK/LAPRb0
>>874
箱の裏面だろ、それ品番じゃないからw
しかも002じゃなくて0002じゃない?
品番は箱の側面に書いてある。表記は「2ケタ 4ケタ 2ケタ」の3組の数字か、
「5ケタ.3ケタ」の2組、「5ケタ」の数字1組みだけのいずれかが品番。
それと続きはNスレへ。
878名無しでGO!:2006/05/14(日) 13:17:54 ID:mWaWrpbp0
そうでしたか…。じゃぁ、品番は「13189」でしょうか??
何も知らないもので、すみませんでした^^;

ちなみにNスレと言ぅのはどこにあるんでしょうか…?
879名無しでGO!:2006/05/14(日) 16:19:50 ID:KpOIYvAB0
>>878 誘導
【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/
880名無しでGO!:2006/05/14(日) 16:32:28 ID:4kBYwlKAO
>>875メルクリン式の京王電車見たことあるよw
20年以上前にだが
881名無しでGO!:2006/05/14(日) 19:28:25 ID:mWaWrpbp0
ありがとうございます。
そちらで質問してみます!!
失礼しました<(_ _)>
882名無しでGO!:2006/05/15(月) 03:44:18 ID:4JAPAsLB0
>>873
DHLはやったことないんでわからないけど、
店側が送ったといっても、
運送屋で荷物が動き始めるまでは若干タイムラグがあるからでは?

でもこの追跡って面白いよなぁ。こんなところで荷物の積み替えだ、とか、
この空港でおろして陸送するのか、とか。興味が尽きないw
883名無しでGO!:2006/05/15(月) 22:06:37 ID:zz3y8uK30
>881
礼儀正しい質問厨だな(^^/
884名無しでGO!:2006/05/15(月) 22:36:14 ID:8VJshmQa0
Hatton'sからJOUEFのCC6501が到着した。ちょっと高かったけど、なかなかのできで満足。
あまり話題になってないけど、すでに買ってる人はたくさんいるんだよね?
885名無しでGO!:2006/05/16(火) 18:58:48 ID:ijM/EUVW0
つかぬことを聞きますが、
ttp://catalog.lokshop.de/TRX/2006/D/image_219.html
のグラスカステンの尻についている客車はTrix製ですか?
Trixのカタログでは見当たらないようですが。
886名無しでGO!:2006/05/16(火) 20:26:29 ID:FVW+UF+S0
カタログ商品なら当然自社製品っしょ。
もしかして今期単品売りは無しでセット売りのみの客車なんじゃいの?
887名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:09:33 ID:hiCDf5Ik0
>884
俺も買ったがまだ走らせていない。
走行性能が変わったかどうか興味しんしん。
888名無しでGO!:2006/05/17(水) 06:46:44 ID:OdELw8jG0
>>887
なんか、フライホイール効きすぎってくらい、よく効いてます。
Fleischmannのような骨が太い走りとは違って、Rocoのような線の細い走りです。

Hornbyが車両の性能についてどの程度関与しているのかわからないけど、
最近のHornbyの車両の出来の良さからすると、今後も一定のレベルは期待できる
のではないでしょうか。それにしても、この入手性の悪さは問題ですね。
889名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:24:36 ID:CXf8fHBN0
>888
ちゃんと予約しておけば日本でも買えたよ。
日本では予約しないと買えないことが多いのは最近どこのメーカの人気商品なら同じだよね。
ちなみに本国(フランスね)ではどの模型屋でも売ってるよ。
890名無しでGO!:2006/05/18(木) 01:50:23 ID:N/KBvtw/0
だから、そういう状態を、入手性が悪いというのじゃないのかね。
891名無しでGO!:2006/05/18(木) 03:56:21 ID:CS74RfNK0
そりゃ人によりけりだろうな。

個人輸入できる人にとっては別段問題なし。
それが出来ない人にとっては入手難。

品物の問題じゃないね。
892名無しでGO!:2006/05/18(木) 10:01:17 ID:MapvVo2c0
加糖や蟻じゃねえんだから、日本で入荷数が少ないのはあたりまえ。
だからこそ、店で買うなら欲しい一品は事前に予約しておくのが良い、
てことだろ。別に入手難でもなんでもない。

店で買えど通販で買えど、行動しなければ結局手に入らないんだよ。
893名無しでGO!:2006/05/18(木) 11:55:13 ID:oIpElD0hO
はぁ、いろいろご教示いただいたみたいで(笑)。
うちは毎月二十万前後を欧州から買ってますので、ご心配にはおよびませんよ。
それでも、海外からの通販はどうしても面倒なこともあるわけで。
894名無しでGO!:2006/05/18(木) 13:00:02 ID:fH3M/R7O0
>うちは毎月二十万前後を欧州から買ってますので、

絶対的な金額としては非現実的な数字ではないけれど、
全くの個人的趣味の範疇だとするとちょっぴり不自然な額。
自分の興味のある新製品だけで毎月そんな額行くとは思えないし、
中古の出物がそうコンスタントにで出てくるかな?しかも自分の興味ある分野で。
毎月なんていうとレマコなんかのリリースのスピードより早いよw

限りなく転バイヤー臭いグレーゾーンな素人さんか、
それともサイドビジネスの業者さんか‥w

ま、匿名掲示板だからどうでもいいんですがw
895名無しでGO!:2006/05/18(木) 13:46:34 ID:pmo2ZNBE0
ebay.de でPayPalが使えない相手に送金するのに
みなさん何を使ってますか?
郵便為替や銀行小切手はいやがられますか?
896名無しでGO!:2006/05/18(木) 14:08:19 ID:E9VpciCi0
>>895
どこでもそうだけど、人によりけり。
当人に質問しなよ
897名無しでGO!:2006/05/18(木) 15:49:38 ID:AjYoOcWj0
だから当人=送金主=みなさんに聞いているわけだが。
二つ目の質問は蛇足というか物のついででしょ。
898名無しでGO!:2006/05/18(木) 16:01:18 ID:Cc0z8TgL0
>895
郵便為替で銀行口座に送金できるので、いつもそれにしているよ。
4月から700円→2500円は痛いが。
それと、相手側の取り扱い手数料として5ユーロ余分に送金しないといけない。
899名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:42:50 ID:oIpElD0hO
毎月二十万程度では、好きな車種を一通り揃えるのは無理じゃないかな?
新車も出るし、手持ちの古いのをデジタル・サウンド仕様に買いかえたいし。
特にうちは三人がそれぞれの好みを持っているので、買いたいものは尽きないんだ。
900名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:11:55 ID:GCBeGslbO
>>899
3人って家族3人が鉄道模型やってるの?ウラヤマシス
スケールにもよるけどHOで毎月20万なら同一機種の番号違いをブラスなら毎月1両、メルクリンなら5〜6両、プラ量産品なら5〜10両買えるね。

自分の場合、普段煙突屋とモデバンにたのんでるけどたまにあっちの店から中古買います。
毎年2回くらい大体機関車5両、客・貨車それぞれ20両、地域と年代だけ伝えてその時に在庫してるモノを送ってもらいます。
収集対象地域の国の店じゃないんで結構いい加減なんですがいらないのは国内の中古屋に出してます。
901名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:55:49 ID:vozX0fjY0
>>899
どうして毎月二十万使っているのに、後になって三人なのかイマイチ意味不明だが。
三人の転バイヤーがそれぞれ好みを持っているから‥ということかなw
でもそれならひとり七万弱だから二十万は関係ないよな。
902名無しでGO!:2006/05/19(金) 02:14:50 ID:EEzzb5ur0
いいかげんにからむのよせよ。最初から「うちは」って言ってんじゃんか。
家族で模型やったらいかんのか?息子はEpoche5、奥さんは時代は関係なく
色使いのいい小型機関車・客車・貨車、私は蒸気やロッド式電機とTEEなど。

時代や国にこだわってる人にとってみれば邪道なのかもしれないが、いろいろ
な国のいろいろな時代のデザインが楽しめるのも悪くない。支払いは全部私
なので金はかかるがなぁ。
903名無しでGO!:2006/05/19(金) 03:44:02 ID:GCBeGslbO
>>902
家族それぞれ好みで集めてんのね。奥さんは女性らしい。工房の頃付き合ってた子、Nゲのチマチマしたんが好みとかでBトレでレイアウトこさえてあげた事ある。
新幹線のショーティーは結構面倒だった。
904名無しでGO!:2006/05/19(金) 06:05:30 ID:sWlHCxUo0
>>902
いいなあ。こっちの可処分所得もさることながら、
家族の目を盗みながら、月に1〜2万程度がせいぜいなんで
ホント、うらやましいッス。
905名無しでGO!:2006/05/19(金) 06:08:02 ID:EQ06Undr0
>>902
俺も金に糸目を付けず買ってるけど、正直、月に10万使うのは大変だわ。
欲しい商品なんて月に3点出ればいいほう。

まぁデカイゲージに行ってしまえば、すぐに何十万なんだろうけどね。
906名無しでGO!:2006/05/19(金) 14:59:22 ID:SVQ77+8n0
3人で20万でよかったw

みんな不思議に感じたのは、毎月そんなに大量に消化し続ける事が個人にできるものなのか?って
とこじゃないかな。
大食い選手権の出場者は本当に味わっているんだろうか?という疑惑に近いw
しっかり味わおうとすると、消化能力の限界が経済力の限界を下回る人がいるはずだ。
(例えば、ホットドッグは好きだが毎月100万円分のホットドッグは食えないというケースね)
毎月7万で買える物を想像して、自分の受け入れ能力を考えてみた人は多いと思う。
最初は毎月20万?とみな考えたわけだからこれだけのレスがついたわけだ。
907名無しでGO!:2006/05/19(金) 17:23:39 ID:EEzzb5ur0
まぁ、三等分というわけではないですが・・・・
908名無しでGO!:2006/05/19(金) 18:59:57 ID:ATCZsMLf0
結局はオトーチャンが一番金のかかりそうなジャンルだなw
909名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:45:31 ID:Y9fKbgSj0
初めて海外通販に挑戦(hattons)しますた。
一生懸命ためたおこずかい合計約二万円分。到着するのが待ち遠しス。
ちなみに質問厨で申し訳ないのですが、大英帝国から大日本帝国までの
船便って、到着までどれくらいの時間がかかりますでせうか?
910名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:07:01 ID:IOwwXNPL0
えー、船便にしたの?そりゃ待ち遠しいね。2ヵ月くらいかかるんじゃないの?

うちは待ちきれないから、いつも航空便だよ。だいたい十日くらいで到着する。
航空便の費用はVAT分程度(少し安いかな)だから・・・・

ところでHatton'sに発注するときは、最後の一個のものは避けた方が良い。
パーツをつけた展示品が送られてくることがあるよん。この前なんか、英国人の
指紋がべたべたついた機関車が送られてきた。
911名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:20:55 ID:a/RUkT0S0
デンマークから家具を買ったときには、デカイせいも有ったのかもしれんけど、
船便で3ヶ月かかったよ。鉄模は航空便利用だけど。
912名無しでGO!:2006/05/20(土) 02:30:52 ID:5J5Lf/Mg0
>>909
イギリスはなぜか船便料金なのに航空便で来たりする。
2週間〜3ヶ月を見とくといい。
913909:2006/05/20(土) 02:31:02 ID:BZHtaDho0
ひー。2-3ヶ月もかかるんですか…。
infoには6週間程度って書いてあったからてっきり1ヶ月くらいかと思ってマスタ。
待てなくはないんですが、長時間の船旅で変なふうに扱われないかチト心配。
surfaceかairのラジオボタンがデフォルトでsurfaceだったもんだから
そのまま選んでしまったけど、失敗したかな。

ちなみに航空便の場合、何か書留ような保証のつく送付方法でした?
それとも単なる航空郵便?重ね重ね質問スミマセン。

あと、注文したのはNでバーゲン品の英国小型locoと機関庫など
キット少々。いずれも在庫が10個以上もあるようなのばっかりなので
最後の1個じゃないです。
914名無しでGO!:2006/05/20(土) 02:38:34 ID:qXZ+C5oG0
廉くて早い送り方を先方に研究してもらうしかないよな。
向こうの国の事情だもの。
スエズ運河を越えてくるのかね。それはそれで夢があっていじゃん。

自分はアメリカから船便で出されたことが一度だけある。
荷の存在を忘れた頃に到着したような希ガスw
コンテナだと釜山経由とかになるのかねえ。
915909:2006/05/20(土) 02:42:08 ID:BZHtaDho0
>>913
たしかにinfoには「時々頻繁に(どっちだよ)そんな感じで届くよー」
みたいに書かれてますなw 航空便で届いたらラッキー〜みたいな
感じかな。大雑把というかなんというかw
916909:2006/05/20(土) 02:48:13 ID:BZHtaDho0
たしかに、どんぶらこーと運河を越えて、世界の港を旅しながら着いた荷物
だもんなー。大昔の模型少年が手にした舶来モノも、そんな感じで海を渡って
きたんだし、そういう想像でもしてれば夢があってイイカモねw
でも手にしたらヒビが入っていた、とかだったらテラカナシス

>荷の存在を忘れた頃に到着したような希ガスw
ちょw
917名無しでGO!
>909
船便かー
台風シーズンに南国を経由することがちょっと気になるんなんだよね。
高湿度/高温がこわいね。