大都市近郊区間拡大を求めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
・荒らし厳禁
・求めたいならここに書かずにJRに直接言え等の書き込み現金


2名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:46:45 ID:HNdz4TbS0
abobo
3名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:47:50 ID:26MPHlu1O
『ヌ』 暖房車。SGを持たない機関車が牽引する列車に暖房用の蒸気を供給する車両。語源は「ぬくい」の「ヌ」。
『ル』 配給車。修理や工事に使用する資材などを軌道線で搬送するための車両。語源は「配る」の「ル」。
『ポ』 陶器車。昭和初期の特定用途貨車の一種。語源は「pottery」の「ポ」。
4名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:47:59 ID:fVFHJYJ70
そんなに広くしなくてもいいやん
5名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:48:06 ID:c8JGAst20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124850329/
ご案内 大回り乗車について語るスレ←こちらもよろしく
6名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:48:38 ID:HNdz4TbS0
>>3
『ガ』戦前に内燃動車を導入した一部の非電化地方私鉄で、ガソリン動車を表す
記号として用いられていた。代表的な例としては旧・南越鉄道(のちの福井鉄道
南越線)など。

『ツ』通風車。野菜や果実などを運ぶために車体にスリットを開け、風通しを
よくした特殊用途有蓋車の一種。
7名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:49:52 ID:c8JGAst20
個人的に千葉全域と水郡線と東北線を近郊区間して水郡線を使った大回りが出来るようにする。
8名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:52:32 ID:c8JGAst20
>>4
大阪みたいに2時間に1本程度の路線も増加してほしい
9名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:56:42 ID:WqAe0HRF0
名古屋近郊区間を導入しろ。
10名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:39:24 ID:dXkW9iKa0
>>7
>水郡線を使った大回りが出来るようにする。



結    局    そ    れ    が    目    的    か
11名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:40:43 ID:Ua7LUSY30
途中下車しないという条件で、全国どこでも大回り乗車できるようにしてほしい。
12名無しでGO!:2005/09/18(日) 10:44:30 ID:fVFHJYJ70
>>11
キセルし放題だな
13名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:08:55 ID:c8JGAst20
>>11
それが1番ですね
>>10
そうだけど何か?
14名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:15:54 ID:Wdj7xZto0
俺が一番嫌いな話題だが、本来のスレを汚さないために
スレを新設した件については大人の態度だ。認めてやる。
15名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:27:19 ID:csxcQerq0
マジレスすると、近郊区間の広げすぎは、途中下車したい人間にとっては
不便きわまりない。大回り乗車という、鉄道輸送本来の目的から言えばちょっと
目的外の欲求のためだけに不便を押し付けられる身にもなってみろ。
>>11なんて、愚案中の愚案。自分の都合だけで考えんなヴォケ!

>>9
太多線を入れない限り、導入する意味ないだろってw
16名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:30:02 ID:WqAe0HRF0
>>15
それに名古屋は、名鉄の路線が密だから近郊区間を作るのが
難しいのかもしれない。
17名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:41:48 ID:pzxp5sK50
むしろ近郊区間見直し・縮小を求める。
余裕で101キロ以上あるのに途中下車できないのは納得いかない
18名無しでGO!:2005/09/19(月) 07:31:26 ID:UB2kCa4M0
>>17

一度下車してもう一度キップを買った方が安い区間
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126001952/l50

を一読する事をお勧めする。
19名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:25:25 ID:VqlfARIo0
>>18
はいはいw
20名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:37:24 ID:hV2HRHDL0
>>15
近郊区間が広がっても不便になるはずがない。

>途中下車したい人間にとっては不便きわまりない。

だったら大回りしなきゃいいじゃん
近郊区間に入ってる区間も入ってない区間も途中下車する駅までの切符を買うのは当然。
だったら近郊区間に入ってない区間は途中下車していいの?

>不便を押し付けられる身にもなってみろ。
ムリに大回りしなきゃいいじゃん
必ず迂回しろと言う制度はありません。
21名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:39:30 ID:hV2HRHDL0
簡単に言うと
デメリット
なし
メリット
迂回できるようになる(強制じゃないから)
22名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:05:04 ID:OVZhnJNi0
>>20
大回りしなくても、
たとえば、「黒磯→横浜(東北在来線・東海道在来線経由)」で、
上野や東京あたりで途中下車したい
というのは普通の感覚だと思うのだが、どうよ。
23名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:38:55 ID:oB/WRZ9F0
>>20の言ってる意味がまったくわからんw

>だったら近郊区間に入ってない区間は途中下車していいの?
101km以上の切符なら途中下車出来ますが何か?
近郊区間にされたらそのメリットが奪われますが何か?
おまい、ルールを直せと言う前に、まずそのルールをもうちと
しっかり勉強した方がいいんで内科医??
24名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:14:26 ID:hE3ZFTN00
東京近郊区間は、東海道線で小田原、高崎線で深谷、
宇都宮線で小山まで十分だと思う。
25名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:43:47 ID:qpV9nG0m0
>>20

>だったら大回りしなきゃいいじゃん

>ムリに大回りしなきゃいいじゃん
>必ず迂回しろと言う制度はありません。

…こいつ、何勘違いしてるんだ?w
26名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:27:14 ID:QCXX29zI0
スマソ
規則学び直します
27名無しでGO!:2005/09/20(火) 17:05:06 ID:vtRGZ/gvO
小浜線や播但線までカバーできたら文句ないね。
とマジレス。
28名無しでGO!:2005/09/21(水) 10:45:39 ID:oPfB9kzi0
こーゆーのならどうよ。

全ての乗車券は途中下車禁止にする。
そのかわり運賃計算は全て最短距離で行う。
経路は一筆書きであればJR線内を自由に選べる。
途中下車する場合は「途中下車券」を1枚100円で購入する。

あ、だめだ。上野→三河島で青森途中下車が可能だ。
29名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:07:46 ID:VsmnQTY/0
>>28
テラテラワロス!
だからもうこのスレ終了なんだってばw
30名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:24:03 ID:ye4ur11o0
終了しませむ
31名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:33:47 ID:nb89p71GO
ヨーロッパみたいに改札無しで、無賃乗車や不正乗車の罰金をもっと上げれば良い。
バレなきゃ途中下車自由、バレたら数万円。
32名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:51:09 ID:eJZWmtqL0
>>31
合理的であると思う。
33名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:16:45 ID:VsmnQTY/0
どこが合理的? 
>バレなきゃ途中下車自由、
これが全然意味不明なのだが?
正当な途中下車可能の乗車券を持っているなら
「バレなきゃ」も何もないはず。
そうでなく、どんな乗車券も不正しないと途中下車出来ない、という
前提なら、合理性なんて認められない。
>>31の前半は同意なんだけどね。

どっちにしても、このスレ終了でいい。
これ以上何を語るの?
34名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:10:59 ID:O3hyr2kE0
35名無しでGO!:2005/09/23(金) 16:46:11 ID:OK20MJxK0
ageてんじゃねーよこんな糞スレ
36名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:33:10 ID:DEK6ZzXl0
>>1-35
砂糖がなくなれば、塩の客は殆どラー油に流れてしまうでしょう。しかも、
客が水に移れば胡椒以東では儲けがドレッシングの物になってしまいます。
何故、フライパンは自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、野菜が肉に洗脳されてしまったからなのです。
r年g月k日の調味料事故で、鉄鍋は、生ゴミ説や空き缶説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに生ゴミや空き缶ではありませんでしたが、牛や烏に責任はないのです。あの事故は、661人の調味料が、無責任にもやかんを巻き添えにして吹き飛ばそうとした事によって起きたのです。
4人は拭くことが出来ましたが、拭き損ねた258人は調味料のくせに皿のようなふるまいをした。
ぬこのせいで、台所は無実の罪で人殺しにされてしまったのです。管理人も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
る換気扇をのぞく調味料にやらされたのです。 最初に鍋とぶつかって大けがをしたと発表された精油にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、電子レンジも濡れ衣を着せられずにすんだのです。
ぽ運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったペットボトルは、冷蔵庫に叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、鍋蓋廃止などの不便な器具に改正することを
余儀なくされたのです。大根の管理人が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。人参をのぞくレタスがサラダで、ピーマンやモヤシは野菜なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆に葱に謝らせるとは言語道断、 まさに野菜の石としか言いようがない奴らです。牛乳やパスタが不便になって困っている管理者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本のパンはキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともなご飯を起用することから始めねばなりません。
37名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:30:26 ID:4fsWHC4m0
>>36
「女子小学生を脅してパンツを」
まで読んだ
38名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:16:17 ID:VNE0hZu40
39名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:25:01 ID:u1e4kwgl0
内房線、外房線、成田線、総武本線の全区域まで
東京近郊区間をひろげてほしい。
40名無しでGO!:2005/10/02(日) 16:40:44 ID:06zCYokw0
これもこじきスレと言えるな
41名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:28:08 ID:fZBbPgaU0
18キッパーなどよりこっちの方が悪質。
キッパーが特急救済を求めても、イパーン客とのバランスなどの問題や、過剰な
権利行使が問題になるだけだし、JRの減収と言ったって、どっちみち特急に
乗るつもりのなかった人間を乗せてやったところで収入的にはマイナスに
なるわけではない。誰も損はしないわけだ。
が、ここの>>1とかが言うことを実現されたら、途中下車の権利を制限される
客が多数出る結果になる。区間にもよるが、経済的な実害も出る。
自分の趣味や多少の利便性のためには、他の客の迷惑は考えないなんて、
正気の沙汰ではない。
42名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:29:09 ID:fZBbPgaU0
スマソ、>>1は何も言ってないなw
>>7とか>>11とかだ。
43名無しでGO!:2005/10/02(日) 21:13:05 ID:wKMNBjb30
>>41
また18乞食か・・・
大回りは認められているし、途中下車の権利を制限されるのは
JR側の都合で、大回りするやつのせいじゃない。
18切符が救済しないと明記されているのに、何でも自分の都合良く
解釈するのは正気の沙汰ではない。ただのアホだ。
自分の巣に帰れ!
44名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:12:32 ID:fZBbPgaU0
>>43
違うよw おれは18救済肯定派じゃない。
救済の主張を認めろなどとは思ってないが、ただ、実際に認めた場合に
実害はどっちが大きいか、と考えただけ。その結果、キッパーの特急救済の
方が近郊区間の大拡大より、他への実害は少ないだろ、という話。

それと、
>途中下車の権利を制限されるのはJR側の都合で、大回りするやつのせいじゃない。
これは「???」なんだが。 …あんた、ちゃんと>>7とその付近の展開読んだの? 
つーかこのスレ、わずか40レスなんだから、全部しっかり読んでからカキコしてよw
45名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:37:42 ID:TH96ymMS0
>>44
ならレスアンカー付け間違えんな、ボケ!
18で遅れが原因で遠い目的地まで救済しろと言われたら
JRにも通常の利用者にも実害が出ることもだろうが。
そもそも認められていないことと比較する自体おかしい。
結局、JRや通常の利用者にとってではなく、自分の都合で
決めつけてんだろw
46名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:53:24 ID:fZBbPgaU0
>ならレスアンカー付け間違えんな、ボケ!
すまんが、あんたの怒りが見えない。
レスアンカー付け間違い、って、最初に>>1へ打ったことか?
でもそれはあんたのカキコのはるか以前に>>7>>11と訂正しているし、
とくに問題はないと思うんだが。>>7の書き手は>>1だから、他人を指した
わけではないし。

>そもそも認められていないことと比較する自体おかしい。
>>7の言うような近郊区間の勝手な拡大要求だって当然認められてないわけだが。

>結局、JRや通常の利用者にとってではなく、自分の都合で決めつけてんだろw
いや、だから、通常の利用客の感覚として、途中下車の必要以上の禁止は困る、
と言ってるんだけど。(同じ事を>>22が言っている)
47名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:03:16 ID:TH96ymMS0
>>46
要するにな、レスアンカー間違えたおまえがちゃんと読めとか
批判する資格ねんだよ。
後者についてはな、認められていない18切符の例など出さずに
初めからそういえばいんだよ。何が通常の利用客の感覚だw

48名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:04:50 ID:fZBbPgaU0
はいはい、わかったわかったw
かまって欲しかったんだねー 
気持ちがわからなくてごめんねー
49名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:29:21 ID:XJdIYKny0
Qこじきも大回りこじきも仲良くこじき
どっちにしてもまともにカネ払いたくないやつばかり。
50名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:36:18 ID:XJdIYKny0
6 :名無しでGO!:2005/08/27(土) 12:29:23 ID:Go+DUrOPO
大回り乗車ルールを知らない駅員と乗務員はアホ!!
名前を本社とこのスレに報告汁

こういうこという奴のためにあるわけではない。
51名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:35:23 ID:5xkv8x090
何か漏れの話題が出てるようだが、このスレ作成時は拡大して欲しかったが、
途中下車できなくなると聞いて拡大は必要ないと思った。


規則増加
暴言も禁止
52名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:37:04 ID:5xkv8x090
それと漏れのDI変わってるのですが同じスレの中でIDって変化するもんなんですか?
 ID:c8JGAst20 ID:5xkv8x090
53名無しでGO!:2005/10/03(月) 16:56:37 ID:VVr/DKlv0
>>51
っちゅーことは、やっぱりこのスレ終了だなw

>>52
IDはその日限り。同じ日・同じ板の中なら同じID。
同じ日でも違う板なら違うID。同じ板でも違う日なら違うID。
54名無しでGO!:2005/10/03(月) 18:14:16 ID:5xkv8x090
ありがとうございます。

板名変更?!
大都市近郊区間100km以上の乗車券を持っている人は途中下車可をも止めるスレw
55名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:00:59 ID:NbZCCh+l0
大回りしたいために近郊区間拡大を求めるのは18キッパーよりタチが悪い
人間のクズだwww

…って言うと、利用客がサービスの改善を要求するのは当然の権利だとか脊髄反射レス
が来るんだろうが、途中下車できない大回りなんてサービス改善でもなんでもない罠
56名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:55:58 ID:erbHxmMZ0
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /   あと、期限まで1週間を切りました。頃やよし。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  みなが、タオルくれるとの由。楽しみに待ってる由。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126708768/
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
57名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:21:11 ID:q3VXpAX60
大回りより、Suica・自動改札関係の流れだと思うが。

それと最近の拡大区間なんて、本線沿いにそれぞれの方向にぐっと伸びるだけで、横のつながりが薄いから
ネットワークとして広がるケースが少なくたいした大回りができるわけでも無いような。
58名無しでGO!:2005/10/09(日) 12:22:07 ID:LspwRzij0
結局、最近の近郊区間拡大、ってさー。
窓口で買わなければならないような複雑な制度をなるべく取っ払う
→たいがいの切符は客自身に券売機で買ってもらえるようになる
→その結果窓口合理化でウマー
…という経営側の意図でやってるだけなんだろ? 
だから>57の言うみたいに、横のつながりのない、本線沿いの拡大が中心に
なって来てるんじゃないの?
59名無しでGO!:2005/10/09(日) 12:30:54 ID:DcwkR3gH0
近郊区間の拡大なんて意味ねーんだよ
60名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:00:09 ID:pOJugx5+0
賛成、名古屋までの切符が高い、近郊区間ができれば 安くなる。
61名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:09:12 ID:K3Jvwyqz0
>>60
近郊区間と、電車特定区間運賃は、まったくの別問題。
もいっぺん勉強し直して鯉!
62名無しでGO!:2005/10/16(日) 21:43:25 ID:SUmcRGGz0
sage
63名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:34:13 ID:bctoHLur0
64名無しでGO!
>>60
大阪在住者か?
北陸本線今庄まで買って方向変更汁!