大回り乗車について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
大回り関係すべてOK
2名無しでGO!:2005/08/24(水) 11:31:57 ID:6rigNJoaP
2
3名無しでGO!:2005/08/24(水) 15:38:31 ID:JeCzlgcZ0
誘導
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part4【琵琶湖】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115536236/
【人気】東京近郊区間大回り乗車スレ【ない?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102130266/
4名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:21:28 ID:Me0e1cRWO
保守
5名無しでGO!:2005/08/27(土) 12:03:15 ID:qfc45xs50
age
6名無しでGO!:2005/08/27(土) 12:29:23 ID:Go+DUrOPO
大回り乗車ルールを知らない駅員と乗務員はアホ!!
名前を本社とこのスレに報告汁
7名無しでGO!:2005/08/27(土) 14:44:40 ID:8r127BZZ0
さっそくレベルの低いカキコだな。
8名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:06:49 ID:/RbHlkmi0
>>7
ヒント:スレ作成日時
9名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:12:47 ID:cIme2XR90
大阪と東京のスレは>>3があるわけだから、
ここは新潟と福岡のスレとして使えば良いわけですね?

地域離れすぎててワケワカンネーヨ
10名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:31:16 ID:W8qtx6RS0
新潟と福岡の報告はほとんどないので、
このスレも不要。

唯一、新潟で大回りして散々疑われたという報告はあった。
新潟まで行ってしょぼい大回りしたいとは思わない。
11名無しでGO!:2005/09/02(金) 16:35:03 ID:53x0aYsN0
スレ作成者です。
大回りの制度について語ったり何でもどこの地区でもOKです。
新潟のその車掌クソですねw
12名無しでGO!:2005/09/02(金) 17:54:25 ID:/RbHlkmi0
>>11
何か話題を提供汁
13名無しでGO!:2005/09/02(金) 19:11:57 ID:PIdqTHOd0
「特定の分岐区間の区間外乗車」を利用して
黒崎駅で逆方向に乗る時って妙にドキドキする小心者のオイラw
14名無しでGO!:2005/09/02(金) 20:34:59 ID:clrgypZf0
単純な新潟なんか
さつき野―(信越)―新潟―(白新)―新発田―(羽越)―新津―(信越)―
東三条―(信越)―吉田―(越後)―新潟
が最長ルートでしまいじゃないか。
1514:2005/09/02(金) 20:36:29 ID:clrgypZf0
くだらないミスした

誤:東三条―(信越)―吉田
正:東三条―(弥彦)―吉田
16名無しでGO!:2005/09/04(日) 06:33:17 ID:7jHv5gL30
でも地元の人にとって大回りできる事自体嬉しいのでは?
でも 【人気】東京近郊区間大回り乗車スレ【ない?】
で新潟近郊大回りをしていた人もう二度とあなたのようなかたは電車に乗らなくて結構です。
と言われたそうです。
17名無しでGO!:2005/09/04(日) 11:16:32 ID:/1UTz8O40
>>16
ああ、そういえば、その名言は新潟大回りの話だったな。
18名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:51:23 ID:61Ou+LJE0
>>16
一般の人で嬉しい人はそういない予感。景色も単調だし。

そういえば、そういう迷言が飛び出てたな。

新潟日報の投書欄で苦言を呈すればよかったのに。
行政か新潟支社に対する苦言が非常に多い希ガス
19名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:00:17 ID:ytdPRfFY0
大回りしていたら、「2時間過ぎた乗車券は無効だ」と言った駅員の話もありましたな。
これは、東京の話だったっけ。
20名無しでGO!:2005/09/05(月) 07:05:04 ID:c+hq/tl00
2時間ごとに130円払えってやつだったね。
21名無しでGO!:2005/09/05(月) 10:39:42 ID:0UdKEWkO0
この前、大回りで海芝浦に寄ったんだが、
実はアウト?
22名無しでGO!:2005/09/05(月) 18:55:46 ID:5tVhMN1a0
>>21あうと
23名無しでGO!:2005/09/05(月) 19:02:13 ID:0fyIF5l60
>>16
そんなレチは即本社に連絡だな、大回りとはいえ正規の料金払って乗ってるんだからな。
24名無しでGO!:2005/09/16(金) 07:53:27 ID:0b9B9Qz10
age
25名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:46:49 ID:c8JGAst20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127004318/
ご案内  大都市近郊区間拡大を求めるスレ←こちらもよろしく
26名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:50:58 ID:c8JGAst20
東の駅員って規則知らなさすぎですよね
27名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:18:06 ID:FkGl7k0P0
東京での大回り乗車は、Suicaをオススメします。
切符でいきたい場合、分かるかもしれないけど一番安い切符を買っておいて
(150円を買っておいて、160円区間の所まで行きそこで自動精算機で精算すれば
自動改札に引っかかることもない
28名無しでGO!:2005/09/18(日) 14:33:03 ID:hDTeXV1T0
横浜線内のどこか(橋本以北)→八王子→高麗川→倉賀野→大宮
→(埼京線経由)大崎→品川→川崎→尻手→浜川崎→鶴見
→(京浜東北線経由)大船→茅ヶ崎→橋本は大丈夫でしょうか。

あと、この路線の中で有名なものがあれば教えて下さい。
ちなみに、スイカを使う予定です。
29名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:55:08 ID:hV2HRHDL0
>>28
OKですよ
>>27
改札引っかかっても有人改札を使えば問題ないので、かえって150円で出来る大回りを、
180円でするのは・・・(たった30円ですが^^;)
30名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:19:12 ID:+FxSnb5r0
>>26
別に規則を叩き込まれてるわけじゃないからな。
俺は以前駅でバイトやったことがあるけど、
規則なんてほとんど教わらなかったからな…
まあ、そのために規則載せた本があるんだろうけど。

>>29
改札と通るとメチャ疑われる。
駅長でも規則を知らないのが多い。

>>19 「時間過ぎた乗車券は無効だ」
そのレチ(駅員か?)、絶対に入場券と混同してるんだよ。

>>28
相原から乗ると良い。
鶴見駅の鶴見線連絡改札は、そこで鶴見線内の出場/入場記録も行われるから、
引っかかる可能性大。(俺、そこで引っかかって、無効になった)
31名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:25:37 ID:d+voXb/X0
東京大回りの話になるとどうしても無機質な話(ルールや、引っ掛かる引っ掛
からないといった話)になりますね。おきまりで、笑える。
大回りを楽しんでいるという感じの「旅としての話」が多い関西と
好対照で興味深いです。

本音としては、関東系は読んでて疲れる(藁
32名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:28:52 ID:ye4ur11o0
時々勘違いしている人がいますが、

*******************
大回り後時間オーバーで改札に引っかかる
と大回りは無効になり正規の料金を取られ
る。
これは大大大大大大大大大ウソです。

ここでの時間オーバーはキセルのための物であり大回りの人は有人改札を通るだけ。
33名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:50:12 ID:eJZWmtqL0
>>32
その通りです。
34名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:07:48 ID:34p256ys0
>>31
俺は規則に興味ある派だから、肩を持つわけだが、、、

「旅としての話」なら、スレ違いだと思うけどな。
いや、板違いかもしれない。「路車板」でもイイかも。
35名無しでGO!:2005/09/23(金) 15:09:39 ID:O3hyr2kE0
36名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:19:14 ID:mXKitDM20
どこまでが「大回りの話」かって線引きは難しいと思う。
安くてゲーム性があるからというだけでなく、乗ってて楽しいから大回りする
のであって、実際の大回り乗車の旅的側面をおもしろく語るのも
またあっていいだろう。

ただし、現在、大回りのスレが一杯あるし、ここは地域限定でないスレなので、
34のように、厳密な意味での大回り規則などにこだわるのも
納得がいく。
37名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:57:07 ID:EieRaGxr0
規則ヲタさんへ質問があります。
東京から神田までJRで130円の切符を買ったとき、
神奈川県埼玉県千葉県等を通って一筆書きで何百キロも行くのはOKで
山手線2周してから行くのはNGなんですよね。
山手線2周しても近郊区間から出てないのに
なぜ山手線2周がNGなのかっていうと
同じ駅を2回通ってるからということですよね。
では、なんで同じ駅を2回通ったらだめなんでしょうか?
大回りができますよっていう規則(157条)には
同じ駅を2回通ったらだめって書いてないので・・・
38名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:21:32 ID:VNE0hZu40
元々この制度は大回りのための制度じゃないんです。
過密な大都市区間では客の経路も様々です。
所要時間が数分増しても東海道線車両より横須賀線に乗りたいかたなどをいちいち制限していたら、
大変な事になってしまうので、ルートは自由となっています。
それをうまく頭をひねって考えたかたが大回りを発掘したのです。
39名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:40:06 ID:BFFNORm20
また馬鹿スレッドか。
終了。屑ヲタ氏ね。
40名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:43:45 ID:B3dBqRGt0
ID:BFFNORm20
コレは無視してください
41名無しでGO!:2005/09/28(水) 07:48:08 ID:45elZ0/30
大回りができますよっていう規則(157条)には
同じ駅を2回通ったらだめって書いてないので・・・


経路が重複しない限りと書いてあります。
42名無しでGO!:2005/09/29(木) 06:42:51 ID:9Xp1TBX80
>>41
[経路が重複しない限り]って規則のどこに書いてありますか?
書いてある場所教えてください。
43名無しでGO!:2005/09/29(木) 07:52:21 ID:doOCkn000
九州と本州とにまたがる大回りはできないの?
44名無しでGO!:2005/09/29(木) 08:55:53 ID:zkcuJ/of0
>>43
できない
45名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:53:59 ID:doOCkn000
orz
46名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:32:06 ID:nLrAlje+0
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05
規則書ではなくこちらに乗っています。
47名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:00:27 ID:Mw/6ruRo0
>>42
釣れますか??
48名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:14:26 ID:xjvrhu670
たとえば下関から南小倉まで360円の乗車券買って、
折尾・新飯塚・田川後藤寺・城野経由で乗るというのは、
下関−門司間が区間外だからダメってことになるのかな?
49名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:35:59 ID:tvvA0a1/0
小倉から南小倉まで200円で買って
小倉ー博多ー久留米ー由布院ー大分ー南小倉
ってありでつか?
50名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:13:48 ID:5zPgUi4r0
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05 コレを参照に
>>48× もちろん区間をでたらダメ
>>49OK 西小倉までの券で大回りすると最後西小倉で重複してしまうのでダメ。
小倉みたいに飛び出した区間にいる人は>>49みたいに枝分かれして最初の駅までの切符を購入汁
51名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:22:23 ID:Lz4B5/Sc0
>>49 >>50
いや,久大線に抜けたらダメだろ。
52名無しでGO!:2005/10/02(日) 15:33:02 ID:5zPgUi4r0
スマソ
>>49× 原田までしかいけません
53名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:34:40 ID:PzPAkodH0
しかし普通電車なら車掌に切符拝見なんて言われないだろうから実際には行けるんじゃないの。
54名無しでGO!:2005/10/02(日) 20:51:04 ID:90ppfEub0
キセルやねん、それ
55名無しでGO!:2005/10/03(月) 15:23:03 ID:5xkv8x090
>>53
実際に通る経路で切符をお求め下さい
キセルですよ
56名無しでGO!:2005/10/03(月) 16:14:05 ID:TtomTs460
わかんなっきゃ、いいじゃん。
57名無しでGO!:2005/10/03(月) 18:18:07 ID:5xkv8x090
そういう発想は良くないです。
大都市近郊区間内なら大回りできるので
西小倉ー博多ー原田ー新飯塚ー城野
経路をご利用下さい。
58名無しでGO!:2005/10/09(日) 18:45:14 ID:8aszwgZk0
私鉄で大回り出来るのは名鉄だけかな?
三河線の碧南〜吉良吉田が廃止になって
範囲が狭くなったが。
59名無しでGO!:2005/10/09(日) 20:10:10 ID:4DPmnTR40
近鉄とか阪急とか
60名無しでGO!:2005/10/11(火) 07:50:58 ID:vbNv/yWPO
犬阪私営地下鉄って大回りできますか?
61名無しでGO!:2005/10/11(火) 08:20:37 ID:0OxyJJwG0
>>53
んなこと言ってたら、
「大阪→120円区間」の乗車券を購入、東京都内の駅で改札突破なんていう強者もいるわけだが。

規則を守らないというのであれば、幾らでも方法はありますよあんた。
俺はしないけど。
62名無しでGO!:2005/10/11(火) 08:22:48 ID:0OxyJJwG0
>>60
乗車券券面に例えば「御堂筋線・中央線経由」とか書いてあるわけでもないし、
OKでは?

つか、これ規制されたらかなり不便で使いもんにならんだろ、地下鉄。
63名無しでGO!
ガイシュツかもしれんが、福岡近郊区間内で原田→新飯塚→田川後藤寺→城野→西小倉→香椎→長者原→博多→二日市とすれば近郊区間のルールに違反しない? 鹿児島本線海老津らへんで車内検札きたら近郊区間ルールを説明したら大丈夫?