[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆No9p1z0RcA
KATO公式サイト
ttp://www.katomodels.com/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125405401/
過去ログ・関連リンクは>>2-15あたり。
2名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:31:35 ID:zWDK49bN0
重複ケンミジンコ
3名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:31:40 ID:S8nyqwuR0
┏どうぐ━━━┓
┃ .>>1.    .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル . ┃
┃┃  E そふまっぷのたて.. ...┃
┗┃  E ぶあついしぼう   ...┃
  ┃  E えろげー  ....       ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞 をすてますか?.      ┃
  ┃→E 童貞.        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:33:54 ID:86s+V/HD0
今回も重複スレが出たか・・・
5名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:42:34 ID:4E2J+kT10
厨房な>>1の特徴
・コテハンで立てる
・既に立っているのに立てる
・テンプレ貼る気ゼロ

正規スレ↓
[ェェェェェ] KATO信者の会 77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510234/l50
6名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:16:50 ID:1G1reMa30
ぬるぽ
7名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:19:52 ID:fz0iFDkL0
関連スレ

TOMIX信者の会Part47【真談話室26】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124278569/l50
【コヒアルプス】マイクロエース信者の会70【ま○も】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126407018/l50
【丸の内】GMスレッド36【クモヤ145】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124436677/l50
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/l50
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122539176/
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/
8名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:20:47 ID:fz0iFDkL0
過去ログURL集
ttp://ecotheta.client.jp/kato_logs.htm

*今後はここをで過去ログへにのリンクとします
*過去ログはこちらの更新で対応してください
9名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:21:47 ID:fz0iFDkL0
お決まりレス

a) 出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
  瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ

ここに組み立てキット置いときますね
. _
 |○|
.  ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑
10名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:39:59 ID:fz0iFDkL0
>スマートな方が過渡らしいと思ったんだが

わけわかめ。
11名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:36:19 ID:5UugNur9O
>>9
ハゲワロス
12名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:37:50 ID:1G1reMa30
ぬるぽ
13名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:38:26 ID:gRylFgvU0
 | 予約全然入ってネェーのに
 | 今月も、こんなに入荷しちゃったよ
 \____  ________/
         |/
 ____       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/| 蟻塚
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_
∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/





14名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:46:40 ID:9KNMNagz0
485ボンネトー雷鳥マダー?
15名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:17:21 ID:5UugNur9O
>>12
ガッ!
16名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:56:18 ID:DOT5QyMK0
──■────■──────■■■■■■■■■■■■■■■─────────────
──■────■■■■■──■□□□□■■■■■□□□□■─■■■■■■■■■■■■
─■──■──■───■──■□□□□■■■■■□□□□■────────────■
■───■─■───■───■□□□□□■■■□□□□□■───────────■─
─■─■─■─■──■───■□□□□□■■■□□□□□■─────────■■──
──■─────■■────■■■□□□□■□□□□■■■────────■────
──■─────■■────■■■■■□□■□□■■■■■──────■■─────
─■──■─■■──■■──■■■■■■■□■■■■■■■──────■──────
■■■■■■──────■─■■■■■□□■□□■■■■■──────■──────
──■────■■─────■■■□□□□■□□□□■■■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─────────■□□□□□■■■□□□□□■──────■──────
■─■─■─■■■─────■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
■─■─■────■■───■□□□□■■■■■□□□□■──────■──────
──■────────■──■■■■■■■■■■■■■■■────■■■──────
17名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:09:08 ID:9KNMNagz0
1の母でございます。

18名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:34:42 ID:OifSWInX0
>>1の家臣でござる。
19名無しでGO!:2005/09/13(火) 09:38:47 ID:wYTewjKR0
>>1の精子です。
20名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:22:07 ID:fnw0hGP70
>>1のストUキャラです。
21名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:33:04 ID:bqn0htwn0
>>1専用ゴックです。
22名無しでGO!:2005/09/13(火) 14:33:49 ID:bqn0htwn0
スマソ
×ゴック
○ゴッグ
23名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:21:12 ID:1Pqso4bb0
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
24名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:14:13 ID:V26yHzmX0
>>23
また重複スレが立つヨカーン
25名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:32:32 ID:faK/IY5w0
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決する
ため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」思わず口に出てしまった
言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は
改めて農村の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような家に居たのは
老いた母親一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い 訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
26名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:52:23 ID:N4RWtQd30
>>25
何故1がこのスレを立ててしまったかよりも、その光景を目にしておきながら
さらに干し柿まで奪い取って来れるお前の神経の方が信じられない。
27名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:53:32 ID:wKhxyCJs0
なんで鉄板はスレが重複しても削除されないの?
28名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:04:27 ID:TJ9cnHDp0
まあこのスレが次スレだな。
29名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:11:18 ID:vlsU0iNn0
「やだよ、臭いから」
30名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:15:16 ID:GgwKWTo10
ぬるぽ
31名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:18:12 ID:azXiqOi00
じゃあ実質Part78ってことでw
32名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:23:53 ID:y98ScI5y0
>>30にガッ
33名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:53:35 ID:G3n2BmhP0
221増結を前回品の増結用に買おうか迷ってるんだけど
ヨーダンパ付いてないって本当?本当なら買おうかと思うんで
34名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:27:51 ID:1b/0QT+A0
鉄道模型にスピードを求めるのはまだまだ幼い証拠よ。
マターリ走行が楽しめるようになってからが本当のユーザー。
35名無しでGO!:2005/09/15(木) 09:32:34 ID:G9v9G6+h0
虚しい激論を繰り返す本スレよりこっちのほうがマターリしてていいなw
36名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:03:37 ID:Nx7hm+Bu0
>>35
って言うか書き込み少ないだけだけどなwww
37名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:42:36 ID:4SCvX2Yc0
禿同。
向こうのスレ、荒れてて書き込みにくい雰囲気だもんね。
dat落ちさせずに、避難用に残しとこうか?
38名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:10:37 ID:xei73Wv30


39名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:12:02 ID:Ozr8tFQr0
とりあえず保守
40名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:05:08 ID:7YqCopvO0
とりあえず221系の話でもしないか?
41名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:29:53 ID:I0Bp5LyMO
実況みたく本スレとマターリスレ必要かも試練
42名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:12:11 ID:+8rkB0uQ0
こっちの方が、ちゃんとPartがついてる品。
43名無しでGO!:2005/09/16(金) 09:41:40 ID:wugrQFYH0
あっちは厨臭すぎ。もう見てらんない。
44名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:37:39 ID:WNiQhTgx0
EH500 3次形を静かに待つ漏れガイル
45名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:47:19 ID:r5XkPuNb0
>>43
禿堂
あっちはくだらん連中にくれてやるからこっちはこっちでまた〜りやろうぜ!!
46名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:56:28 ID:Ow1XOboX0
221系につけれるトイレタンクってどっかから出てませんか?
ボディーマウントカプラーにしないと無理かな?
47名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:14:46 ID:qwjTEKZb0
>>46
ttp://ftfactory1993.cool.ne.jp/list/p301.htm
富士川からこんなの出てるよ。それか冨の砂丘のパーツかな。

おまいさんら485は買うの?個人的にちょっと迷ってるんだよねぇ。
48名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:06:02 ID:zNXak5CB0
>>47
オイラはひばり13連が出るまで気長に待ちます。
関西・北陸は範囲外なので。
49名無しでGO!:2005/09/17(土) 05:50:16 ID:CROiXldMO
雷鳥萌えなので迷わず購入>485-0
キハーン82に次ぐ今年2番目の期待作
485-300雷鳥・キハ82白鳥・475立山と並べてハアハア
発売日はいつになりそうかのう?
50名無しでGO!:2005/09/17(土) 07:40:11 ID:u2Ig8Mem0
つーか、このスレageんなよ
51名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:53:58 ID:okSFQ59e0
>>49
475の60Hz線無しきぼんぬなのだが。。。
52名無しでGO!:2005/09/17(土) 10:04:07 ID:i2ZUqCKlO
sage進行でマターリ行きましょうや。本スレから隠れるように
53名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:44:24 ID:GG2YSrax0
>>47
ありがとうございます。
結構厚みがありそうですね。半分ぐらいまで削れば大丈夫かな?
急いでないのでそのうち再生産されたら入手して試してみます。

>おまいさんら485は買うの?
予約してあります。順調に遅れてくれてよかったです。
221と重なるかと一瞬ヒヤヒヤしてました。
54名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:11:50 ID:q1zIWYJEO
>>53
禿同。今週は加糖221系、富24系24形・25形蟻E10・美唄4号来たから金がねえ
55名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:22:34 ID:ze8ukCJV0
おまいら、221系の出来ってそんなにいいの?
56名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:33:36 ID:X/smkacH0
>>55
前回品と並べてみたが、そんなに変わらない感じがする。
もちろんヨーダンパや強化スカート等の変更点はあるけどね。
57名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:56:46 ID:CEbt354X0
485-100「雷鳥」は買いますぞ。「北越」に仕立てるよ。

・・・と思ったら発売予定表が更新されてるね。10月上旬発売予定ですな。
58名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:03:34 ID:q1zIWYJEO
>>55
漏れは単にまだ買って無かったから、買っただけ。221系
59名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:48:59 ID:rF5xfZfR0
>>47
欲しいけど我慢しとくよ。

>>55
安いしそこそこの出来だし馴染みの車輌なので迷わず買いますた。
60名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:33:56 ID:v7yNKNxC0
何気に発売日が決定しているワム380000とヨ5000
61名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:46:29 ID:kEpM5zwM0
E231サロセット、来月中旬になってやがる・・・
ほんとにもう氏ねよ加糖・・・
62名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:53:37 ID:W4qABRof0
延期が常態化してるな。消費者をナメてる。
63名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:21:55 ID:xMo3Tm1n0
今に始まったことじゃない罠
64名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:25:27 ID:MS4uOr9Y0
まあ、そうなんだが・・・
65名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:42:17 ID:Dk9QBOqHO
こっちはマターリスレだからマターリいくべ
66名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:47:34 ID:lVKBOnKs0
今後もスレ乱立が常態化しそうだな・・・どっちが正しいかは兎も角
向こうが本スレ化している以上、こっちは落としたほうがいい希ガス・・・
また次スレ立てるときに混乱しそうだ
67名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:10:33 ID:wPmgDY7m0
まぁ実質次スレですから。
あっちが消費されたら次はここだな。
68名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:24:11 ID:XvYRPcgI0
どうでもいいがワム380000が9月30日出荷になってるね。EH500は10月上旬…orz
69名無しでGO!:2005/09/18(日) 09:58:18 ID:GFdHWcTIO
>>68
ageんなっつーの
70名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:16:58 ID:93Tn9+z10
しかもマルチ
71名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:39:30 ID:Es6DhCXeO
揚げ
72名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:55:28 ID:miICBhUO0
>>62
しかし従来ほど遅れないから欲しい物があるとむしろ資金繰りに困る
73名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:27:55 ID:XvYRPcgI0
ttp://www.catv-mic.ne.jp/~c-model/schedule-kato.htm
9/27頃 8046-1 ヨ5000
↓ 10-423 313系3000番台 2両セット
↓ 8004 ワキ10000
↓ 8005 スニ40
↓ 8010 ワキ5000
9/30頃 10-465 《特別企画品》ワム380000 8両セット
10月上旬 3037-1 EH500 3次形
↓ 10-241 485系0番台 〈雷鳥〉 8両基本セット
↓ 10-242 485系0番台 〈雷鳥〉 4両増結セット
10月中旬 10-470 E231系サロE230/E231 2両セット
↓ 3019-5 EF65 1000番台 前期形
↓ 3019-6 EF65 1000番台 前期形 JR貨物色
↓ 1-703 【HO】 DE10
↓ 10-916 205系3100番台 仙石線 2WAYシート編成色 4両セット
74名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:24:54 ID:3tWxLXT20
青ソニ、市販デカールを使用して作ってみました。
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/432765.jpg
75名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:50:01 ID:34os6yyd0
>>74
GJ!
どこ発売のデカール?
76名無しでGO!:2005/09/19(月) 00:13:59 ID:yqnkKA8y0
>75
「模型工房たぶれっと」から販売されています。
ttp://www21.ocn.ne.jp/~kinkou/taburetto.html

側面から5両まとめて撮ってみました。
光線の当たり具合で色が変わるので、なかなか面白いです。
運転会では真っ青な車体がかなり注目されそうな車両です。
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/432825.jpg
77名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:47:51 ID:HMtp613f0
#こちらのスレはマターリ進行なのがいいですね(=゜ω゜)ノ

>>74
乙です!実車写真見た時は「!?」とか思ってしまいましたが、模型だと
結構映えますね〜。
メタ青のレシピを希望してもヨイでしょうか?

78名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:58:53 ID:zbkfeFnH0
>>77
>75で書いたデカールを売っている「模型工房タブレット」さんが推奨している色を使いました。
色は「Mr.COLOR NO.165 ブライトブルーマイカ」です。
基本的にこれ1色のみ。後、フロントのバイザー見たいな部分に黒がいる。
実車は光沢がかなり強いですが、模型ではあえて「半光沢」のクリアで少しテカリを抑えました。
正面から見た画像と、側面からの画像では色が違って見えますが同じ色です。
部屋の中で普通に置いておくと、JR時刻表の表紙写真よりやや明るい色合いになってます。
↓白色室内灯を組み込み、ヘッドライトを電球色に交換しました。
ttp://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200509/434020.jpg

79名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:00:52 ID:zbkfeFnH0
レスアンカー間違えた((゜レ゜)!!
>75ではなく>76でした(*^_^*)
80名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:32:47 ID:3RxBOaVV0
75でつ。
>>77
禿同でつ。
KATO車改造・手入れ関連でマターリいきましょう。
81名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:57:47 ID:a20qWV+y0
>>80
ageんなよ。sageられないなら書くな。

本来は落ちているスレなんだから
82名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:19:26 ID:yn/J8YXq0
そう、ここは本スレの殺伐さに疲れた者達が集う知る人ぞ知る楽園なのです。

83名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:30:21 ID:k9klGZJAO
「大人の」社交場というわけかw
84名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:34:06 ID:Xj0w/yz/0
最近、この板厨が増えたしな
8577:2005/09/20(火) 09:58:30 ID:a4TPWGPA0
まとレスですみません(ぺこり)
>>78
レス&画像ありがとうございます。
ザラスで黄885投売りだった時に、もう1編成買っておけば良かった・・・orz
と思わせてくれる出来ですね。
#投売り時に1編成は買いましたが・・・・何と嫁が所有(爆)。
屋根上はグレーだったんですね。ソコまで気にして鉄道雑誌とか見てませんでした(汗

>>80
74&76&78さんのおかげで最近使ってないエアブラシを使いたくなって
きましたヨ5000(何

>>83
74&76&78さんが「画像ちゃんねる」を使ってる時点で”大人の社交場”
で間違いなしです(マテ
#74&76&78さんスミマセン(汗
8685とか:2005/09/20(火) 19:17:20 ID:a4TPWGPA0
連カキコすみません。
>>74-76-78さん
ふと気づいたんですが、某車両製造の方でしょうか?
87名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:02:11 ID:nch88hKf0
碓氷?
中の人ならこんなスレで晒さなくてもいいから多分違うと思われ
88名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:15:08 ID:AOSwN9lF0
古い話題になってしまったが・・

EF58セットの購入は厳しいかと思い、2つの店で予約してしまったのだが、
今でも25%引きの有名店で予約を受けているではありませんか。
あやや、しまった。いくら4号機でも2台も要らないよーん。
89名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:01:02 ID:8mX7ETBc0
>>88が、
既に2セット(以上)予約してるのに加えて、
25%以上割引いて予約受け付け中の店を探しているのに、
最後の行で1セットで十分ととれることを言っている件

「屑」ですか?
90名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:32:36 ID:uMf1NE300
>>88は屑だと思うがお前さんも2行目良く読もうや
91名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:34:34 ID:uMf1NE300
すまん、ageちまった
92名無しでGO!:2005/09/22(木) 08:02:19 ID:C4LX3yGc0
キャンセルしてないし、する気もないぞ。
良く読めよ。どこにキャンセルした(する)と書いてある?

無礼だな、>>89-90
93名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:12:50 ID:yTDyB0Dt0
そうだよな。2セット買って1セットはオクで転売する気なんだよなw
今は、瞬殺になることを願っていると。ご苦労様
94名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:49:26 ID:LF/OPMV60
厨は本スレ逝ってくれる?w
95名無しでGO!:2005/09/22(木) 11:34:10 ID:roFeWYiv0
分裂スレに常駐しているほうがty(ry
96名無しでGO!:2005/09/22(木) 14:21:12 ID:ki8QCVyK0
俺たちは故郷を捨てたんだ
そっとしといてくれよ・・・
97名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:52:29 ID:mNbg0F710
ここは本スレの殺伐さに疲れ切った者達が心を癒すスレとなりました。
厨や狂信者は本スレにお帰り下さい。
98名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:19:28 ID:yTDyB0Dt0
あと数日すれば本スレが埋まって、移民が大挙押し寄せてくるさ
99名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:29:40 ID:B6lv3Hij0
安住の地はないのか…
100名無しでGO!:2005/09/22(木) 18:50:09 ID:nNGqnS2H0
いっそのこと別スレを
101名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:22:10 ID:5vr0X3Hi0
つ[ェェクルックーェェ] KATOハト派信者の会 [ェェデデポッポェェ]
102名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:30:22 ID:B6lv3Hij0
↓ここじゃダメか?w
ぽっぽっぽ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127288401/
10390:2005/09/22(木) 21:11:04 ID:5LUs7dxG0
>>92
キャンセル云々じゃなくて結果論とは言えいらないと思ってる物を2つも予約したせいで本当に欲しい人が買えないかもしれないだろ
104名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:05:05 ID:fhTv8eb20
>>101
一時期「KATO友の会」「ユニトラック友の会」というスレが存在した記憶あり
105名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:01:05 ID:/zKTQQo2O
ダブっても必ずほしいから定価で2セット予約した漏れがきましたよ。







信者なら走行用と保存用の2セットあったっていいやん。たまには定価でお布施したってバチ当たらんぞ。
106名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:19:14 ID:Ycoz7bzp0
>>105
sageられないなら書くな。ボケ
107名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:20:17 ID:TlYMvWvA0
定価でと言っても、その分は小売店の儲けになるんじゃねーの?
108名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:25:51 ID:jNPxYeFsO
>>107
だからたまには小売り店を儲けさせてやんなきゃ。
普段割引してもらってるからねえ。
109名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:31:49 ID:ZpPcGNBj0
>>104
友の会は某コテが勢いで立てたアフォスレ
110名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:38:40 ID:V6ibWGdH0
>109
しかも本スレには2度と来ない発言をしておいて賛同者の友の会スレの住人をほっぽって本スレ復帰
あれ?最近の選挙でも似たようなことあったなw
111工務店乙 ◆xrgLU4IC.w :2005/09/23(金) 00:39:31 ID:4mdEHkZZ0
工務店乙
112名無しでGO!:2005/09/23(金) 02:29:22 ID:pNzIXenI0
ここだけの話
153 リニュやるってさ
113名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:23:43 ID:9fOiSVLZ0
どうせこんなのだろ?
黒色車輪
Hゴムグレー化
新室内灯対応
PS16Bタイプパンタ装備
114名無しでGO!:2005/09/23(金) 14:44:21 ID:ys5qht1s0
Hゴムグレー化と新室内灯対応は新快速で既にやってるしな。
115名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:22:04 ID:Qhdb0cdU0
それより、583系の新タイプパンタ対応屋根板セット早く出せ!
116名無しでGO!:2005/09/24(土) 07:20:06 ID:pZKhXWsH0
>>113
本当だとしたら、屋根分倍河原するかなぁ。
117名無しでGO!:2005/09/24(土) 10:31:42 ID:gi8h3+Hr0
おまいら!!もうすぐ香具師裸がここへやって来ますよ
118名無しでGO!:2005/09/24(土) 10:35:43 ID:gX49HsUq0
仲良くやりませう
119名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:08:56 ID:48GDRYl+0
なんかここ使うか新スレ立てるかでもめてるみたいだから本当に来るかどうか微妙・・・
120名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:33:22 ID:O6Hzl2R80
485雷鳥のフォトはまだないのかなあ〜。TOMIXの出来がよいだけに買うかどうか・・・
121名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:48:18 ID:1HMzEmGc0
結局来るのかよorz
122名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:56:21 ID:Opu5/LSi0
>>120
ちょっとだけなら
ttp://joshintrain.tblog.jp/?eid=49652
123名無しでGO!:2005/09/24(土) 12:20:25 ID:O6Hzl2R80
>>122サンクス!!

>トミックスとは違う渋みがあります
どのへんが渋いのか、わからないけどね。。。
124名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:57:14 ID:6Z4zaZpZO
本スレが香具師らがこっち来たら追い出せ。あと漏前ら絶対にageるなよ。
125名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:27:47 ID:40snOmz10
 
126名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:49:51 ID:cMSsayqDO
ここが次スレですね
127名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:23:15 ID:gCW6FULU0
本スレのほうの新スレについて

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part78 [ェェェェェ](完全新規スレッド)
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ](重複スレ再利用のためPart78に変更)

のどちらにするか、本スレで議論がなされております!
128名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:25:26 ID:7mIIfmIq0
129名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:05:47 ID:1I6k8G920
本来、Part○○のはいったこちらが本スレで、あちらはPart76.5として
今後扱うなら、こちらに合流するのを認めてやってもいいかもな。
130名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:15:54 ID:2k2d0jjv0
なんでこんなに揉めるのだろう
ってか鉄板ってほとんどスレの削除とかされないね
131名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:20:19 ID:pH7HkFQl0
普通は再利用するんだがな。
他のスレでも、他の板でも。
132名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:28:57 ID:MEfdzSRx0
>>131
賛成!
133名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:30:43 ID:WgDwKoiW0
>>950
次スレはPart79だ。間違えないように頼むぞ。
134名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:31:33 ID:oK8d3u3m0
普通は重複したら放置→dat落ち…だったがな。
特に鉄道板が分割される前は。
135名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:35:11 ID:7mIIfmIq0
>>133
本スレの、

927 :名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:43:17 ID:bBGXHhSq0
>>950 が新スレ立てる前に、重複スレにこの書き込みしてもいいか?

*** :[ェェェェェ] KATO信者の会 Part78 [ェェェェェ]:****/**/**(*)
重複スレ再利用のため、このスレはここから本スレの新スレ Part78 として扱います。
なお、これは重複スレの乱立を避けると言う観点から、当スレを本スレの新スレとして代用するものです。

のコピペに一緒に加えておきたいな。

>>134
それが、放置してもなかなか脱兎落ちしないのをいいことに、
粘着質な香具師がカキコし続けるもんだから、
削除人に直接の依頼でもしないと生きてるように見え…。
136名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:36:36 ID:WYZki5Qh0
>>950に捧げる

[ェェェェェ] KATO信者の会 77 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510234/

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part77 [ェェェェェ] (実質Part78) 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126510236/
137名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:50:41 ID:2rWX/7yf0
900近くなったら>>136を立て続けに書き込んで>>950が間違えて「78」でスレ立てないように注意を促すなら
このスレ再利用でもいいが
とにかく番号が一つずつずれてスレが進行して行く事態になったらK▲TO信者の恥だから
138名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:06:40 ID:rYB4zw4n0
キハ82のAssy、総本山にはたんまりあったが、店はどこも少なくて酷かった
ようだね。ボディが全く入荷しなかった(発注したのに)も多かったようだ。
139名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:00:55 ID:/k7f6g2D0
Part78本スレとして再利用age
140名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:06:13 ID:xfVm9+Si0
という事で、何事もなかったかのように本スレ移行w

そろそろE5000が出るわけで、基本的に編成後尾に1両あれば事足りる形式なわけだが、
2両以上増備する香具師は?

141名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:25:32 ID:7mIIfmIq0
>>140
ノシ
142名無しでGO! :2005/09/24(土) 23:47:01 ID:vQpio4h40
>>140
都営の機関車がでるのか(w
143名無しでGO!:2005/09/24(土) 23:58:19 ID:y/zD17Wn0
web上で見ただけとはいえ「雷鳥」、早く実物を見たくなりました
金の都合をいかにして・・・、そして次はメイクアップシリーズとして
西681を、インレタ方式で「サンダーバード」「ホワイトウイング」両対応に、
なんてやっていただきたい
144名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:15:26 ID:kjZufTQB0
>>140
へ、デフォで2両じゃないん(爆
145名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:18:24 ID:NSiYMA0M0
485初期結構いいな、そういえば富のハードゲイ買ったの忘れてた
146名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:21:42 ID:Xbw7t68k0
本スレは実質Part78で

次スレはPart79と言うことですね
で、スレ立ては>>950踏んだ人がスレ立て宣言した上で立てることで
重複防止をヨロ
147名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:26:00 ID:LqNlixJ30
>>141>>144
デフォかよw でもまぁ編成中にいきなりヨが混ざってるのもなかなか萌えるよね( ̄ー ̄)
148名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:27:52 ID:GqKQLyz60
前スレ埋めおめ

キボンヌ祭り参加しようと思ってたけど
すでにキボンヌ車種が書かれてたから辞退した
149名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:28:06 ID:cwzBMDPG0
遂に来ちまったか・・・
楽園よさらばノシ
150名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:45:41 ID:TPjyYSLR0
>>140が「E5000」を知っていてボケたのか、それとも知らなかったのか、気になるところ
151名無しでGO!:2005/09/25(日) 02:54:44 ID:FTbXQrqSO
>>148
何?
152148:2005/09/25(日) 03:42:35 ID:l7WY5Jtj0
>>151
前スレの971にかなり入ってた>キボンヌ車種
キハ121シリーズとかキハ40更新車とか

そういや今月のRMMにKATOのシャッチョーさんのインタビューが
いろいろのってた、かなり面白い話だったよ
153148:2005/09/25(日) 03:44:22 ID:l7WY5Jtj0
スマソ、今はシャッチョーさんじゃなくて会長さんになってたのねユージタソ
154名無しでGO!:2005/09/25(日) 05:06:03 ID:JEZurMTn0
485ライチョいつになりそうなんだ・・・?
十月中には・・・くるよな?
155名無しでGO!:2005/09/25(日) 05:18:52 ID:UT4RsxHz0
KATOだけじゃないけど一応今回のプララジのめぼしい物を。。
今回いけなかった人は是非に。
http://www.geocities.jp/hqjdm234/pura.html
156名無しでGO!:2005/09/25(日) 07:03:48 ID:HJ+zaTkE0
今更来るなよ
見捨てておいて、自分勝手すぎ
157名無しでGO!:2005/09/25(日) 07:26:34 ID:g2vT0VyvO
>>155
雷鳥もカコイイが蟻有明が気になるな
なんかあのライトに耐性がついてきた
158名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:32:02 ID:r4jI5T/E0
>>140
ノシ

現役のE6000見たことないんだよな。いつもE5000かE8000だった。
159名無しでGO!:2005/09/25(日) 10:30:15 ID:rKODsQYpO
153系 低運、高運の両方をいっぺんにリニュしておくれ。
どちらかしか無いのはおかしいべ。
160名無しでGO!:2005/09/25(日) 11:13:43 ID:y5tcvGq40
>>159
低運転台で出目・シールド
高運転台で出目・シールド

他にも冷房化の晩年・非冷房の全盛期
その辺りも含めたリニュ希望
155・159まで出してくれたらネ申

レジェンドコレクションモハ91系なんて視野に入れてもいいですよ(蕨
161名無しでGO!:2005/09/25(日) 11:44:40 ID:ghxBrADD0
>>160
メークアップパーシ対応シリーズの有力候補だ罠。
期待age
162名無しでGO!:2005/09/25(日) 12:42:51 ID:HK1WF4XTo
テンバイヤー瞬殺の候補だろ?(w

163名無しでGO!:2005/09/25(日) 13:03:39 ID:xEZxVi+T0
153系リニュするなら、低運前面窓のHゴム角のRをもっと緩く作り直してもらいたい。
さらに、その前面ガラスパーツを分売してくれたら、神。
164名無しでGO!:2005/09/25(日) 13:05:14 ID:FW9LJIMg0
結局223-2000は発表無しかよ(´・ω・`)ショボーン
165名無しでGO!:2005/09/25(日) 13:10:18 ID:xEZxVi+T0
蟻がクモユニ74を出すそうですね。
昔発売予告していた火盗さん!出しませんか!!
166名無しでGO!:2005/09/25(日) 13:44:37 ID:5VIx/pUQ0
差し込み式(N用)まだかなあ。
167名無しでGO!:2005/09/25(日) 14:09:47 ID:bdzerIbQ0
>>155
光の加減なのか、ボンネットの質感がとても良いですね。
ただ485は富のでそれなりに揃えてしまってるので激しく悩み中。
DD51はかっちょ良いけど・・・富のくらべて手摺は太目なのね。
金太郎、富のは現行仕様で出すらしいから、フラホ・手摺・開放テコ
・ライトを考えると過渡のが欲しいな。
168名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:03:40 ID:nWC/1I4X0
>163
仮に分売されたとして、旧製品にRゆるくしたガラスパーツだけ付けたら富165みたく隙間開くぞ?
169名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:56:07 ID:cjiyK1lv0
>>167
同じだ、俺も富HG揃えちゃってるから、今回どうしようかと思案中。
>>155見る限り下手したらボンネットの顔つきは富さんのよりいいんじゃないかと。
170名無しでGO!:2005/09/25(日) 15:58:41 ID:SpvuD4atO
過渡205-3000、3100に共通していることだが、クハのクーラーの向きがおかしいような気がする。
横ナハ205-1000、1100、1200も工場で改造されたときも、クーラーの向きを揃えて出場したのでは。
171名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:28:40 ID:C0TMGuY+o
>>168
仮にも何も改良なんかされるわけないから、似てない印象台無しな角窓のままだよ(w

隙間の心配なんかいらない
172名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:46:53 ID:wMnneKfM0
最近気になっていた883リィニュ用デカ−ル、漏れも買ってきますた。

ガレキのたぐいだから仕方ないが…、ロゴもマークも同じシルバーなのがイマイチ。
小ささ故これも仕方ないのかもしれんが、潰れとるのが多いw。
致命的なのはマークに切れが多い…のには少しガッカリ。

デカールは1輌分づつまとめられ、親切に付属CDに各車資料写真
(ピンボケも付いているのにはワロタ)もついてはいるが、
実車を見たことのない漏れには各デカールを貼る場所を頭に叩き込むのが大変です。

まあ、こーゆーの出してくれたのには感謝するが。
万人向きではない事は確かです。
173名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:09:40 ID:YE/l0SJB0
>>163
実車より角張った印象があるのは事実だけど、
実際に突き合わせて比べてみるとマイ糞みたいなエラーではないことに気付くと思われ。
逆に80系みたいな丸杉な方がデフォルメするに当たっての解釈としては、
ちょっと脳内補完処理しにくいという罠。

>>172
MDプリンター使ったことがある香具師なら分かると思うんだが、
実はけっこう歩留まりが悪い。
元々ガレキは万人向けじゃないし、あの値段でよくやってると思う。
資料をCD-Rで付けるっていうのは今までになかった試みだな。
ちょっと辛口に書いているようだが、120点やってもいいんじゃネ?
174名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:25:54 ID:H4Vl9uKzO
>>164 同じく_| ̄|〇
223出てほしい_| ̄|〇
175名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:33:09 ID:7X5sypZ60
ところで
205系埼京小窓編成買う香具師いる
(・ω・)ノシ
176名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:39:45 ID:7sxP3ubC0
>>175
ノシ
177名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:43:01 ID:dxeHT5C50
>>170
クハ205とクハ204で同じ金型使ってるから。
実車はサハ205の前位に運転台をつけてクハ205、
後位に運転台をつけてクハ204ができている。
つRMM今月号P15
178名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:29:16 ID:WZILOZ/o0
>>175
ノシLEDシールと6ドア表示前面窓だけ分捕って通常編成に充てる。
179名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:42:03 ID:GGbbBrYx0
>>177さん、205系先頭車化改造車の解説をサンクス。
180名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:48:09 ID:SpvuD4atO
今日、中古で過渡電車のM車(旧製品)を買いました。
気になるのが、丸い抵抗のようなものがついているが、はずしても大丈夫なの?
はずしたところで現行のM車と変わりない形状(ダイキャストとか)であることに気付き、少々気になります。
181名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:55:56 ID:HHlDMSW/0
>>180
それはノイズ防止用のコンデンサーです。
今ではモーターの改良により無くなりました。
182名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:00:50 ID:K68zI6lJ0
>>180
で、外すと走行時にモーターのブラシ由来の雑音電波を発します。

テレビとかにノイズが乗るので付けておいた方がイイが、
自分が走らせる時はテレビを見ないので無関係、という理由で外してしまったり。

よそに影響が出るほどノイズが飛ぶわけでは、ない。
183名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:10:21 ID:m/O/4bc60
>>181
あのコンデンサーつけてたら車両がギクシャク走行だったから
さっきはずしたら見違えるようにスムーズに走行した。
ノイズなんか気にしなーい@チビ凸の下回り。
184名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:25:12 ID:luOadXrO0
>>161
165系もだろ
185名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:30:24 ID:GGbbBrYx0
>>181-183
丁寧な返信をありがとうです。
ノイズ用のコンデンサでしたか・・・。
部屋にはテレビがないので外してもいいのではと思ったのですが、室内にあるノートパソコンはどうなるのやら。
今度、運転する機会があったら試してみます。
186名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:42:22 ID:kjZufTQB0
43系はどうなるんだろうか・・・・
完全新規なのか単純な金型修正なのか・・・・
187 :2005/09/25(日) 21:48:35 ID:dnJJcmonO
まーモーターよりパソコンのほうがノイズ出てるから影響はなさそう。

さらにTVへのノイズに影響も室内アンテナならいざしらず、
野外から同軸で引き込んでいるならほとんど問題は出ないと思われ
188名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:50:04 ID:do41Zf3a0
>>169
前スレで出てたけど、485-300が激しく気になる。
485雷鳥は富のがあるからスルーと思ったけど出来いいんで買いたくなってきた。
同じ調子で485-300やってくれるんなら、12月の富485-300は見送る。
189名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:58:13 ID:8o2QBj0O0
はやてはいつ出るんだろうか
E4より先みたいなことは書かれていたみたいだが
190近郊型:2005/09/25(日) 22:04:13 ID:SJeD1xd20
山手線231のばら売りをもう一度
6ドア車がほしい……
191名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:04:52 ID:FtJngZxg0
>>188サン
富485HGは0番台、過渡485雷鳥は100番台とプロトタイプが違う。
ま、富も485-100を出すと思うけどね。
192名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:15:02 ID:NW7noOCR0
43系はテールライト点灯化して欲しいな
193名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:17:34 ID:Naz6e3J00
>>186
窓枠表現をガラス側に移すなら
生半可な金型修正じゃすまないし少なくとも車体は新規になると思われ
まぁテールライトも光るだろうし・・・

スハフだけ( ゚д゚)ホスィ・・・
中間は現行品を中古で安く買い漁って・・・富の35みたいな古さはないし
194名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:27:17 ID:x+3kJck90
>>190
中古屋行けば、ある所もあるよ。
195名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:29:03 ID:KZOsU8tb0
>>190
足組み立てなんてどう?
196名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:43:22 ID:O4+1bInhO
以前、どっかのスレに有った〜
大泉のい〇み教材に蟻〜この間ウチもそこで1両ww
いくついるの〜と聞いてきたので複数有ると思われ…。
197名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:48:38 ID:Naz6e3J00
>>190
オレの手元に余剰が1両あるんだけど・・・。
以前富217+でE231総武仕様作ってたんだけど
8両作った時点で放置している
198名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:02:20 ID:9iPOHIQK0
>>190
個人店なんかにあるかもよ。
199名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:25:48 ID:pRsvaOJg0
カタログに掲載されているEF510はいつ頃発売するんだろう?
蟻のを見てみたけど、どうも買う気になれない。早よ出してくれゴルァ!
200名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:29:23 ID:Naz6e3J00
>>199
早漏は蟻を買ってください
過渡は待てる人向け
201名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:36:28 ID:r99SiGgA0
そこそこ待てる人向けが富かw
202名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:53:54 ID:VcOWIVdP0
43系は扉がそのまんまプレスという時点で萎え・・・。
まぁ交換するけどさ。

ソースはJAM
203名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:56:21 ID:d5Whjmm/0
サッシ替えられるんなら当然ドアも…って思う罠。
204名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:01:35 ID:uM9ueZvy0
窓枠をガラスに印刷すると、そこだけツヤツヤになるんじゃないかな?
205名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:14:01 ID:8N/62svP0
>>204
富の10系気動車みたいな感じかな
そんな気になるレベルじゃないと思うけど
206名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:15:51 ID:2LqLY1TT0
>>203
ドアも交換出来るんじゃなかったっけ?
207名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:18:05 ID:nAxKVUpm0
>>205
どちらかと言うと251系かな
208名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:36:09 ID:tliwuyFC0
富のHG485は買ったが、
過渡様の雷鳥へも、もちろんお布施させていただきます。
迷いなんて無い!!
209名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:01:53 ID:2z4w7QkvO
過渡にはもうほんの少し車高下げてほしいなぁ‥特に空気ばね車。
210名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:26:21 ID:Jtyup4Pbo
>>209
なんでもマイクロに対抗してみる…と(w
211名無しでGO!:2005/09/26(月) 06:26:56 ID:CURRKsA40
485系雷鳥は号車札、愛称版が印刷済みですか。
これはちょっと考えさせられるなあ・・・・

ところでキハ82みたいにヘッドマークセット出るのかな?
212名無しでGO!:2005/09/26(月) 06:28:16 ID:q6OZ8Ohp0
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
213名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:10:54 ID:2r/hgPd/0
>>209
そりゃ期待薄だろ
キハ82並に新しいサスペンション組み込みだから
車高は今までより間違いなく高くなるよ

214名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:41:19 ID:c+dxiUxNO
サスペンション、キハ82んときカーブから発車させたら脱線したから、あんましイラねなんだよな
215名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:30:17 ID:hO4337ib0
サスマンション
216名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:33:44 ID:r6ayujpk0
余5000はメジャーな車種だから売れそうだな
早めの購入を

おいらは2両増備予定
217名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:47:41 ID:upTdTT7I0
すみません
KATO 583系持っているんですが
12連に1Mになっています
せめて2Mにしたいのですが,市場に583M車の流通がありません
485あたりの下回りは流用できるのでしょうか
教えて君です
218名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:05:27 ID:PPWEqnCd0
>>217
流用できますよ。
そのままスッポリはまる。
ただし、イスの配置がまったく違うから
見栄えを良くするために多少カットする必要あり。
219名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:08:34 ID:pJhzmJf10
>>217
1Mで充分
220名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:30:51 ID:+yQtDQwJ0
>>190
単品を再生産しても所属標記はトウになってるヨカーン!

>>217
1Mで多少の力不足を感じているなら、おもりを追加して牽引力を上げてみては?
うちでは103系に爺のおもり1個を追加して15連を1Mで走らせてます。
高架有りのレイアウトでも十分走りますよ。
221名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:45:14 ID:uTbpne840
なんで2Mにしたいの?過渡のパワーなら1Mでも大丈夫でしょ。
222名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:51:36 ID:upTdTT7I0
217です
普段は平坦線を走行させますので問題ありませんが,
最近 路線改変で高架化工事が進展してきました。
経年の変化による台車の走行抵抗の増加で
どうも牽引力不足気味です。
まずは,補充をテストしてみて,状況によっては
動力ユニットを入れ込んでみようとおもいます。
ご教示ありがとうございました。

223名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:02:45 ID:2r/hgPd/0
>>216
漏れはE5000だけど4両予約してるよ
スケールも1/150に近そうだから期待できるね
224名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:14:06 ID:tmJLZMjk0
>E5000
泡の写真見ると、かたっぽダミーカプラー??
225名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:19:34 ID:ji+W8ngD0
>>217
中古屋をマメに周っていれば、単品時代のM車が出てるときあるぼ。相場は1500〜2500円ぐらい。
仕様は同じなので安心汁
226名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:46:44 ID:PUcTpckc0
>>224
展示品はダミーだったが、公式ではライト両側点灯なので標準はアーノルドで、
ダミーが付属するのかも。これのライト基盤Assy使い、たから号のヨも
両側点灯にするつもり。
227名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:41:29 ID:zwhkQGhw0
よ3500もだしてくれよ
228名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:50:27 ID:2r/hgPd/0
>227
レタリング変更するだけでいいじゃん
どうせ2段リンクも1段リンクも判んないでしょ
229名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:57:24 ID:vtzNfxhG0
DD51まだ?
230名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:00:52 ID:WWLiQFHR0
白帯の無い亀山のDD51まだ?

と言ってみる。
231名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:01:10 ID:U7912R6h0
>>221
過渡の場合、12連室内灯完備でも桶だよね(PPももちろんスタンダS)。
もれもそれでやってまつ。
232名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:17:05 ID:/KhYNypQ0
たからの塗り替え?
余って。
233名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:17:29 ID:ZdOh25jp0
ヨ6000って生産中止になるの?オクで定価越えとかしてるんだけど…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32203119
こんなのまであるし
234名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:18:47 ID:T/636Fkd0
電球室内灯装備の100系V編成フル編成でもスタンダで動くしな
過渡は凄い
235名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:20:12 ID:rq7JvwaD0
>>211
はめ替え式トレインマーク(文字)を採用(雷鳥、北越、しらさぎ、ひたち、ひばり) HPより転載

だから印刷済みではないよ。
236名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:33:26 ID:FsY7T1U60
なんか485ボンネット、ソープの写真見て運転室扉の形に違和感感じたの漏れだけ?
237名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:37:34 ID:rq7JvwaD0
>>236
う〜ん微妙かもね。しかしそこが破綻するともうダメダメになるわけだが・・・
238名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:56:00 ID:PeoWRGOM0
>>232
違いはヘッドマーク部とテールライト周り表現(赤円標識板)とテールライト両側点灯くらいかな?
展示品の車番は、当然のように大多数をしめたヨ3500からの改造車だったな。
239名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:58:36 ID:Q0F5lrCw0
>>231
13連の半分ほどに銀河のブラインド入れたら
富の勾配登るのがやっとになってしまったけどな(w
240名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:04:00 ID:RaUDkfko0
>>236-237
そう?特に問題ないと思うけど…。
241名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:11:25 ID:9Xpoo+JPO
>>235
だから、印刷済なのは号車札と愛称板(側面)だってば。
差替え出来るのはヘッドマーク。
242名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:28:01 ID:o67WNbk20
>>241
と、言う事は
山陽筋とかにするには号車札のシール上から貼り直さないとダメだなあ。

つばめ、はと、しおじ、なは等のオプションヘッドマーク、
追加頼むよ過渡さん。
243名無しでGO! :2005/09/27(火) 00:48:40 ID:udwQPGLO0
485-300と混結させたいから、絵入りのヘッドマークをいれてほしいと思う
漏れは、逝って良しでつか?
244名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:54:43 ID:xN6MX5l90
号車札が印刷済みってことは、基本買ったら増結も買わないと気が済まなくなる?
245名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:00:47 ID:Zy78FzQF0
>>243
好みは十人十色、逝かなくてよし。
246名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:06:17 ID:SxdijoQG0
>>243
出来がまるで違うだろうから
300番台の古い仕様にゲンナリするだけだと思うが
247名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:08:59 ID:ObCFD89m0
183系か今度でる485−100のガラスを300番台にぶち込めば殆ど表現は統一できるはずだけど
色は違うだろうな・・・まぁ国鉄時代はユニット単位で検査してたし
色の退色も凄まじかったから違和感は少ないと思うけど
248名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:13:27 ID:SxdijoQG0
そこまで面倒するなら富のでいいじゃん
まあ果糖車との連結は各自工夫の事だけどな
249名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:15:51 ID:OC+f1bhU0
>>248
と、俺も思う
すみません・・・HG485買った裏切り者です・・。
過渡の485−100はそれだけで楽しむべきものだと思います
JNRマークがモールド表現だし
少なくとも色々な展開をしてく製品には見えない
250名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:17:42 ID:RaUDkfko0
色とかガラスだけじゃないだろ。
基本的なモールドとかサイズとかetc
251名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:21:40 ID:+5Fy24xDO
てか好きな車両ならメーカー違う編成色々揃えて違いを楽しむのも一興








と富HG軒並み買ってる漏れが言ってみる
485系好きなら両方買ってみるだろ。
252名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:23:49 ID:CJcwHdZ00
>>249
漏れも富製品買った裏切りものです。
但し一連のボン関連製品と200番台セットだけ。
台車を旧製品のものにわざわざ変えるという正気の沙汰とは思えないLG化改造をして、
既存のKATO300番台編成とごちゃまぜで使っています。
富HGシリーズは、色はだいぶKATOに近くなって、混結しても違和感が少なくなったけど、
よく見ると車体の大きさがちょっと違う・・・。富のがややデカい。

253名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:29:36 ID:OC+f1bhU0
一連の「はと」「つばめ」みたいな感じで
今後は国鉄優等列車は列車名銘打ったセットを売って行く様な幹事かな・・・
ユーザーとしてはあまり手を加える余地が無い・・・

485や103・113など国鉄の大勢力電車の魅力って各番台のごちゃ混ぜ感もひとつあると思うから
きれいな編成組むより色々混ぜたいな・・・と俺は考えてる
254名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:41:31 ID:+5Fy24xDO
駄菓子菓子、全盛期の大ムコの車両なんか全国規模の運用だしな
255名無しでGO!:2005/09/27(火) 06:50:45 ID:xre60l3a0
俺も485ボンネット、イラストヘッドマークが欲しい
KATOさん、お願いします
256名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:19:21 ID:I0VqT+aS0
>>252
おれも旧製品1000番台にサシをLG化して12連にしたよ!

結構やっている人いるのね

余った信州電を旧集電とふりかえてウマー
257名無しでGO!:2005/09/27(火) 08:31:57 ID:Baj1BYu60
>>217
E231系シリーズに採用されているギアと車輪に変えてみては。
Assyの台車を買って取り替えるだけでオッケー。
1Mでもパワーが違います。
258名無しでGO!:2005/09/27(火) 09:25:29 ID:ctCYYOOX0
>>E257
実車でも419系がそうだろ?
と、勘違いしてる俺がいる。
259名無しでGO!:2005/09/27(火) 10:20:47 ID:CIpyXU/00
最高速度は多少は落ちるけどそんなにスピード要らないしな。
低速運転で安定して馬力も上がるのでギア交換は有効だね。
260名無しでGO!:2005/09/27(火) 10:37:12 ID:XleHDMm80
>>236
窓まわり赤塗装部にかかる手すりが
まわりより へっこんでるみたいね。
印刷で手すりをクッキリとクリームに塗り分けるためかな。

261名無しでGO!:2005/09/27(火) 11:18:29 ID:ctCYYOOX0
今日はヘンなIDに当たっちまったようだ。
しかし、誰になんと言われようが俺は雷鳥と300番代混血させるぞ。
多少の色違いなんか気にしない。
車輪の色だって気にしない。
車高の違い?正直少し心配している。
とにかく、実際の雷鳥のようなAU12と13がごちゃになってるあの感じ(わかるか?)
を再現したいんだ。
262名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:18:35 ID:Tt03xkOco
>>259
粘着性能さておきトルク自慢とはさすがバ加藤信者ですね。
263名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:20:37 ID:W6CwXMDH0
荒らしか・・・心の狭い人だね
264名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:21:04 ID:BykzbU4g0
福知山線脱線事故は笑えた
死者10人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20人突破!よーし次は30人突破しろーって)
でも結局は107人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
JR福知山線脱線事故には笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが事故にあってる間、会社で昼飯食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ尼崎まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもJR福知山線脱線のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかに電車につっこまれたマンションの住民や車の持ち主は気の毒だけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも病院で手当受けているやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで事故直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして立ち小便?電車内グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさにいたずらしたプラレールのようで壮観だった!
気持ちの良いお昼でした
265名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:25:49 ID:ZVwPTibC0
よ5000は今日かな今日かな
266236:2005/09/27(火) 15:03:29 ID:o89jcJ0oo
>>237
>>260
レスありがトン。
ドア本体も窓も前後に長く見える…
水切りまわりの表現…
サッシの印刷(富とは違う表現なのは理解しています)…
このへんに激しく違和感が…

運転席前窓やエアダクトがとても良いだけになんだか…
サボ印刷は蟻への対抗心からかな?
267名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:08:58 ID:y2LD2lThO
>>264
楽しいでちゅか〜?
268名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:12:49 ID:SdT/3edo0
>>266
ドアサッシの表現はKATOの方がいいと思う。
というかトミックスのは出た時にこんなだったっけ?と思った。
269名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:25:42 ID:Iqg8v4+e0
>>266>>268
死にかけのおれの記憶では、だけど、こういう風に見える物(あるいは時期?)も
あったと思う。つーか、昔はこんな感じではなかったかと記憶しているのだが、
「違和感」と言われて、あわてて晩年の写真を見ると、300番台も含めて、
サッシが全周に見えているタイプが付いてるのねー。
なるほど、イメージが違うというのはそういう意味なのかな。
もし違和感があるようなら、購入後、縦のサッシをタッチアップで追加してやれば
いいんじゃないかと思うが、どうだろう。

個人のイメージはそれぞれあるので、模型化設計者との完全な一致は難しかろうが、
蟻のモデルみたいに、修正不能のイメージ違いではない筈だと思うよ。
270名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:34:36 ID:mQBW0TGhO
>>261
わかるぞ<ごちゃまぜ感

漏れも混結させる予定だ。
271名無しでGO!:2005/09/27(火) 15:36:15 ID:lXi1Uw7oO
で、フラホ付きのDD51でユーロは出るのかいな?
出ても、またもや一回こっきりの幻かな。
272名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:40:16 ID:TYdhyvgD0
DD51ユーロなんて富に任しときゃいいじゃんよ。
どうせご本尊はあっちなんだから。
EF64とかEF65みたいな富の手薄なとこならともかく。
273名無しでGO!:2005/09/27(火) 18:30:28 ID:2VPcpCxk0
もうDD51自体富に任せたいくらいだよ('A`)
とはいえ暖地型1000番代なんて富ではもう出しそうに無いし
走りも富のはなんだか怪しげな報告があるし
やっぱり過渡のを心待ちしているのですよ(´・ω・`)
274名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:12:23 ID:FSQbonfh0
カトーがユーロを出す、これで解決!!!
275名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:24:03 ID:CuQSGRyzO
>>273
DD51はディーゼル機関車の代表選手なのにそれを富に任せられては困る。
とミックスはレールクリーニングカーについてくるへんてこな青いディーゼル釜しか持ってないけど加藤釜とこれとではまさに雲泥の差。
せめて代表的な形式であるDD51とDE10辺りは加藤製を確保したいところ。
276名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:26:06 ID:ehppYLqIO
つうか、過渡からユーロ出るじゃん。
277名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:39:18 ID:fVwtgI8t0
>>275
だからこそ過渡は早くDD51を出せと(r
278名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:48:14 ID:9W04frkz0
とにかくその代表的なディーゼル釜を延期に継ぐ延期で遅くなってる分
富には負けて欲しくない。値段も富より高くなってるし、富に劣るのは
許されないことなのだ!!
しかし試作品を見る限りでは手摺や前面Hゴムの表現にやや不安が・・・
あと新機構を採用しているなども気になるところ・・・
279名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:52:54 ID:g3FZUsf80
富HGを勢いで5機も導入してしまったので様子見
485系HGも買って今回の雷鳥スルーだし
そういえばNEXもカシオペアも中古で激安だったという理由で富・・・


漏れは信者の風上にも置けない裏切り者です('A`)
過党率は一応過半数超えてるんだけど・・。
280名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:59:39 ID:A3eznSP60
>>279
つーか、そんなの普通でしょw
2大メーカーなんだから、片方だけなんてあり得ないよ。
少なくとも鉄道模型好きな人なら、限定しないはず。

DD51、何となく富は外してカトー待ちなんだけど、流石に待ちくたびれてきた。
10月裏切ったら富の買っちゃうぞ〜w
281名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:07:35 ID:kLPw6KlF0
てか釜はKATOでしょ
282236:2005/09/27(火) 20:12:07 ID:buGEGKtA0
>>269
うーん、サッシは過渡クハ481-300も同じ表現だからいいとして、窓そのものの形状が・・・
縦桟を銀差しすれば、横長感は解消しそうだが、それならいっそ富のほうが良い希ガス。

余談だが、過渡旧485とクハ181を連結すると、実車さながらの車高差に激萌え。
富のは485はやや裾が高く、萎え・・・。蟻?聞くだけヤボでしょ・・・
283名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:37:11 ID:Ht+VI93Yo
313系3000番代ゲトーしますた。
これから家に帰って走らせてハァハァしますノシ
284名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:52:49 ID:aCmV7Wd10
ヨ5000ゲット
ステップに白色差しがしてあるんだけど
片っぽだけなのかな?ハンドルのある部分だけなんだけど
285名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:54:41 ID:s2/WlIx90
ヨ5000ゲトできた香具師いる?
一番乗りはレポするよーに。
286名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:56:24 ID:s2/WlIx90
>>284
うぉ。
羨ましいぞ。
写真見てご覧、1エンド部だけだよ。
287名無しでGO! :2005/09/27(火) 21:09:24 ID:udwQPGLO0
>>261 >>270

国鉄電車編成表を見ても青森・向日町編成は混結されている編成を確認できる。
(78年復刻版・82年版)

やっぱり、ごちゃ混ぜ編成が485系特急の魅力でしょう。

後は、モハの600番台とサハの100番台が出てくれれば。
288名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:11:05 ID:mL40oujX0
>>285
>>284
俺も飼ってきますた。ダミーカプラーがついてまつ。
289名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:14:08 ID:aCmV7Wd10
>>286
サンクス確かに片側だけだね

その白ステップなんだけど薄く塗ってある感じで
角っこあたりは黒くなってちょっとムラがあるね。

表記はョ13785で形式や換算や自重、検査表記までくっきり見えるよ。
60-6 57-6 吹田工まできっちりと

配置は大スイになってる。関スイと見比べるとおもしろいかも。
両端アーノルドでダミーカプラーの別パが付属してるよ。

ワフ29500のようなハンドル別パはなってなくて装着済みです
290名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:14:42 ID:xh/6LPl90
>>287
となれば問題はカプラーだ。
291名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:23:05 ID:aCmV7Wd10
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/55.jpg

うpしました。富のDD51と一緒に撮ったのでご参考にどぞ。
車高はちょうどいい?
292名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:28:59 ID:40hwaNUW0
>>290
細かすぎ
そんなの気にしてたら681と683も連結できなくなるよ
293名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:30:57 ID:s2/WlIx90
>>288 >>289
乙!
さすが過渡、期待を裏切りませんなぁ。
294名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:40:04 ID:x7K38wds0
E5000は、過渡お得意の2軸貨車スケールオーバーを回避できたの?
295名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:41:21 ID:ZVwPTibC0
よ5000
おれはよ3500に見立ててEf62/EF63とともに楽しむつもり
296名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:54:06 ID:x7K38wds0
碓氷峠の貨物列車車掌車「高タサのヨ3997」は、蟻から出ていたよ。
青梅線ホキ34200セットのヨがそれ。
297名無しでGO!:2005/09/27(火) 21:59:51 ID:mmHzn7u/0
>>283
基本的には、初回生産と変わってる事は無いよね?

過度の313-3000すでに持ってるけど、とりあえずもう一編成
欲しいなと思い予約しておいた。今日、模型屋から電話あっ
たから明日の夕方に買いに行くつもり。
298名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:01:58 ID:40hwaNUW0
>>297
あえて言うならカプラーだろうね<変わってる事
299283:2005/09/27(火) 22:39:10 ID:Q0Gkc02go
>>297
漏れは今回の生産て初めて買ったが、事前に
スレで出ていたシルバーシートマークは印刷済だたよ。
しかし、動力台車にゴムがついてないのか…
300名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:42:04 ID:ZOqpPLi70
300ゲト
301名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:42:34 ID:bYe6pOwH0
>>296
だからオクでばらし単品があんなに値段がつくのか
やっと高値の理由がわかった
302名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:59:09 ID:fdLPfIF+0
5Kの足パ出たら速攻ヨ6Kを尾灯点灯にする香具師が続出の予感
303名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:03:08 ID:BfzTE/Ht0
E217系は過渡にして正解だったと思う俺。
何度も富製を買おう買おうと思っていたが、思い留まって良かったと思う。
304226:2005/09/27(火) 23:18:41 ID:JbhbfdOc0
ヨ5000、買ってきて早速分解してみた。ダミー付属は予想が当たった。
ライトユニットは基盤はたから号のヨと同じもので、LEDが両側に付いて
います。(たからのは片側だが基盤は同じなのでパターンはあり)
私はこれの足パが出たら、たからのも両側点灯にしようかと書いたが、
残念ながらそのままでは不可だった。たからのはテールマークがあるので
白色LEDが使用されているが、今回のは赤LEDだったので、両側点灯
する代わりにテールマークも赤くなってしまう・・・恐い。
よってたからの基盤にLED追加取り付けだな。何故か両側点灯にこだわる漏れでした。

305名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:19:28 ID:ZVwPTibC0
でもお互いプロトタイプが違うからどっちを買ってもよい罠
富のを既に持っている人でも、加藤のを買った人もいると思う
306名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:30:43 ID:AwUZRCyAO
貨車と客車は何両あっても困らないからな。
307名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:38:01 ID:RaUDkfko0
>>287
そこで富でつよ。

過渡は色が変わるから今更イラネ
富は値段が高いのが痛いんだけどな…。
308名無しでGO!:2005/09/28(水) 00:08:13 ID:lUoLEcE30
そりゃ富のがいいって人はわざわざ書かないだろ
309名無しでGO!:2005/09/28(水) 00:40:14 ID:B31WeKYv0
>>307
ここは過渡スレですよw
310名無しでGO!:2005/09/28(水) 01:11:38 ID:WhHfO+VT0
>>290
ジャンパ線付き密事連の300番台と
ボディマン密事連のヨ231とを
試しに連結してみたけど全く違和感なく
できたので連結に関しては問題はないと思う
311名無しでGO!:2005/09/28(水) 05:08:01 ID:HkGGbRuP0
>>289
おお! こりゃ16番のヨ5000と見比べても目劣りはしないほど細かく出来てるなぁ!
よし、これは配置しないと!

所属表記の略号は16番と一緒やな。

>>310
密事連じゃなくて密連じゃないん?
密着式自動連結器は並型(自動)連結器の改良型。
312名無しでGO!:2005/09/28(水) 06:47:46 ID:YKJ/eY6S0
313-3000、相変わらず顔色悪いね。
生産ごとに色が微妙に変わるのを逆手に取ってもっと白くしてくれたらよかったのに
313名無しでGO!:2005/09/28(水) 09:35:13 ID:7m1GjrNH0
>>310
連結自体は全く問題ないでしょ。
681〜683で、実証済み。
みんな混血してるでしょ。
今回の違いを挙げると、車輪の色と車高の違い(サスペンション機構の採用)
314名無しでGO!:2005/09/28(水) 09:47:02 ID:zTsdENeW0
>>313
681-683とはまた話は別。あれは編成単位の混結だから先頭車のボデマン同士。
今回はまさにボデマンと台車マンの混結。
問題はないと思うが、ふと157系の増結セットを思い出したw
315名無しでGO!:2005/09/28(水) 09:56:08 ID:9pASO03U0
うちのブルートレイン、過渡と富の混結orz
うちの夜行急行、過渡と蟻、自慰、ナカセイの混結orz
私は何信者なんでしょうか?orz
316名無しでGO!:2005/09/28(水) 10:38:43 ID:0khFdicF0
>>315
オウム信者
317名無しでGO!:2005/09/28(水) 10:45:31 ID:3zCO1+gv0
>>315
葬式は仏式・結婚式は神式・クリスマスイブにパーティー、という
典型的日本人では?
318名無しでGO!:2005/09/28(水) 11:06:47 ID:i0jN3XsE0
日本人はミーハーだからw
さて、この中に生粋の過渡信者はどれくらいいるのかと。
319名無しでGO!:2005/09/28(水) 11:52:03 ID:Iy32I8WtO
>>318
おれおれ
レールや建物まで全部過糖。
他社製品と言えば富のインレタ(400円)一枚だけ。
320313:2005/09/28(水) 12:31:46 ID:7m1GjrNH0
>>310 >>314
>>314の言うとおりだ。
>>310 スマン。
321名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:06:27 ID:kmbcK+sZ0
大本営予定表更新!!金太3次来月6日。
322名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:30:00 ID:rjQafsAB0
>>321
儲乙。

大本営発表である以上、これからは
延期ではなく転身というべきだろうな。
323名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:31:27 ID:rjQafsAB0
誤記失礼

×転身
○転進

皇民にあるまじき過ちを、、。
ゆうじ陛下の辺にこそ死なめ。
324名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:44:08 ID:CwFaw7/10
>>318

他社製品は・・・あれっ???
(゜∀゜)y-~ ソウイエバポポンニミーンナウッパラッタンダッタ‥ダッテハシラナインダモン、タシャセイヒン…
325名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:48:45 ID:TbMx/Xk90
>>319
過渡雲丹は9番ポイントと大半径カーブを出せば完璧なんだが
接合のカッチリさとか耐久性は富には負けない
326名無しでGO!:2005/09/28(水) 14:55:17 ID:rjQafsAB0
>>321
らいてふも6日ですな。楽しみじゃ。
327名無しでGO!:2005/09/28(水) 15:04:58 ID:3zCO1+gv0
>>325
おれは9番とまでは言わない。複線間隔33mmが組める新6番(「8番」かな?)が
欲すぃ! 今の6番の規格は中途半端だ。
大半径カーブは禿胴。718の外か内(出来れば外きぼんぬ)に33mm間隔で敷ける
カーブ(751とか)、それとその緩和曲線に使える1000クラスの15度(が長さ的に
無理だったら10度とか5度とかでもいい)、これぐらいあれば、もっと簡単に
線形のきれいな複線レイアウトが組めるんだが…。
328名無しでGO!:2005/09/28(水) 15:11:14 ID:Bcd2B09p0
>>325
>>327
その情熱をこのスレに投下してやってくだされ
KATOユニトラック信者集会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119820446/
329名無しでGO!:2005/09/28(水) 15:12:26 ID:EbKg8bqno
>>325
妄想乙

接続のグダグタさといったら(w
330名無しでGO!:2005/09/28(水) 15:18:14 ID:xOQxdJJs0
>>321
いいペースですな。この分だとDD51も10月後半発売で確定かな?
331名無しでGO!:2005/09/28(水) 16:07:09 ID:mB59heyb0
>>322
初心者さんだね〜
半年間はROMって下さいね
332名無しでGO!:2005/09/28(水) 16:12:43 ID:7m1GjrNH0
今回は予想以上に早かったですな。
加藤暦では、月末(うわっ、何をす・・・)
333名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:05:40 ID:cuK+qQ7e0
>>322
転身じゃなくて転進と言ってください・・・
334名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:10:27 ID:JHkzyd6l0
335名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:25:22 ID:5F8VNLcw0
餓島ヨリ転進ス
336名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:31:12 ID:unDNbir40
>>331
つまんない男w
337名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:42:22 ID:JHkzyd6l0
んゲージ工業会(連合国) vs 蟻尿(枢軸国)かな。

仲良くして下さいよ〜〜過当さん(奇駄亭主の独り言)
338名無しでGO!:2005/09/28(水) 18:51:54 ID:lH9aaIiq0
>276
遅レスだがユーロの客車を出せということ。
トミのでは色が合わない。
339名無しでGO!:2005/09/28(水) 19:23:35 ID:IwHByEso0
/チラシの裏

221を分解して内側から種別幕を貼り、運行番号を貼り、ヘッドとテールのブロックを黒く塗って
テールライト点灯時にヘッドライトが赤くならないようにしたが疲れた

/チラシの浦
340名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:18:32 ID:AsTRNGIJ0

183系の予約の案内が来たのですが、どうしたらよいでしょうか?
341名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:24:51 ID:Dbgtk2Lc0
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
342名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:32:23 ID:ZBV15BDU0
ワムセットの画像が新製品になってる件について
343名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:37:04 ID:N5g/ji+W0
ワム8両セット買う香具師はどういう編成組む?

おれは茶ワムとコキ104を組合してワム13連+コキ5連の編成を楽しむ予定
344名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:38:52 ID:+pwgy3zS0
>>340
何を迷っているのでしょうか。答えは決まっている筈!
345名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:49:25 ID:xOQxdJJs0
>>343
茶ワムとシャッフルしてずらっとワム編成を作ります。最後尾は赤色反射板で。
富と河合も混結になるけどまあいいや。
346名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:56:22 ID:cevBjWwX0
>>343
過渡の茶ワム、富の青ワムとつなげて最後尾2両はタキ1000エネオスと
赤色反射板付きの日本オイルターミナル色のタキ1000
機関車は過渡のEF66−100
347名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:09:30 ID:NRHTzvrjO
それにしても富ってほんとウザイよな…

あんなぼったくりメーカー、早く潰れちまえばいいのに。

日本のNゲージメーカーは、高い完成度とリーズナブルな価格を両立した
KATOだけで十分だと思わんか?
348名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:16:50 ID:yG8yYSUg0
胴衣しかねるが、プラ製品が馬鹿にされる一因もあるかも試練。
Nもそうだが、HOもしかり。
おもちゃメーカーが主体だからね。
349名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:19:12 ID:V9nWELWF0
>>347
いや、tomiは必要だ。
独占禁止法に引っかかってしまうよ。
機関車とその他車両で会社が分けられてしまうかもしれない。
ゆーじ閥の解体。。。
350名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:20:15 ID:b+Q7mSsa0
>>347
つ 糖尿堂w
351名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:20:49 ID:amOo2fHb0
>>347
異教の悪口書きたい気持ちはわかるが
なにもそこまでボロクソに言わんでも
中華○投げのボッタクリとかコピペレジンとか明らかに公序良俗に反する宗派のこと悪く書くなら止めないが
352名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:21:48 ID:V9nWELWF0
>>350
糖尿堂をつぶす事には禿シク胴衣。
353名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:22:33 ID:EvqWu6eD0
>>347
アフォか
354名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:23:58 ID:YrajR2fz0
富は必要だが、
鉄道むすめ等の商品展開は禿げしくイラネ。
355名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:30:56 ID:M/E+xa9o0
ワムセットのスケールがおかしい点について。
356名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:31:42 ID:3JIcSlyc0
>>354
禿同、あれは一体どんな香具師が購入汁のか?
357名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:33:22 ID:bXoGm5GF0
354激しく同意
美少女フィギュアは鉄ヲタにとっちゃ興味ネーのに何であんなの出すのだろうか?
358名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:34:30 ID:Vf8uCdB/0
700系スタートセットに誰も触れない件について

希望日本印刷なのに・・・・
359名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:35:10 ID:UhkuPmJ60
>>354
実車がry
360359:2005/09/28(水) 22:36:19 ID:UhkuPmJ60
アンカー打ち間違えた・・・・

>>355
実車がry
361名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:36:55 ID:ZBV15BDU0
テレビに過渡の模型が
362名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:37:21 ID:eON9X5VL0
富はトラック面では必要だとおもわれ。
KATOがあまり力入れてない165系とかキハ58系あたりは富だとHGで力入れてたりするから必要だろ
363名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:43:08 ID:OLi+/pbh0
やっぱ過渡マンセーだ罠。
ワム期待。
364名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:43:36 ID:1mZ5lj2d0
>>347
高い完成度ならC11の胴体の長さをどうにかしてくれ
365名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:44:41 ID:EdwkUaiA0
俺の欲しい物を出してくれるのは蟻ばっかりという状況をどうにかしてくれ。
例えどんなに出来がよくて安くても、欲しい物でなければ要らない罠
366名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:47:23 ID:SSzppavD0
>>358
散々ガイシュツ
367名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:49:03 ID:Lwt5RuKIO
テレビ東京のドラマに過渡の車両が美術協力でててた
368名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:01:10 ID:C6JkZTWbo
>>347
中目と台車位置デタラメ直してからきやがれ(w
369名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:02:40 ID:MUY3/l8AO
>>358
足設定か次回生産ねらいまつ。
370名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:05:56 ID:EY/5+VJI0
>>343
青ワム+ヨ5000。
模型ならではの編成を楽しむ。
371名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:06:05 ID:z5n1MQDV0
>>368
あとはデタラメ車体長というのもあるわな
372名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:11:34 ID:BN7lhH480
特企で出るなら買うのに>700アビジャ
今更パワパク&レールはイラネ

>>367
何が出てた?
373名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:12:14 ID:ehfRVZmw0
鉄ヲタは綺麗なヲタ、アニヲタは汚いヲタという中国様と同じ発想の下衆が居ますね。
 
 
 
そういう香具師に限ってバカにされてキモがられるんだろう。
374名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:46:18 ID:sftR17N20
>>373
アニ鉄乙 そして氏ね。

鉄ヲタ>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>アニヲタなんて決まりきったことじゃん

鉄ヲタは獅子身中の虫アニ鉄を誅殺して真の栄光がある!!!
375名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:53:11 ID:MwdxkclS0
真鍮模型の新製品の発売がまったくなくなった時、インジェクション・モデルも発売が困難になるのは間違いないでしょう。真鍮モデルとインジェクション・モデルは車輪の両輪なのですから。 
376名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:33:47 ID:1NLxxeRF0
自分の理解できない物は否定する。これ単なるガギ。
377名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:35:56 ID:zw7E/HuG0
>>373>>374
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1090223615/l50
>>343
65−1000(貨物更新機)+ワム(茶と青混ぜて)+コキ(コキ350000
を3〜4両)
378名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:42:25 ID:tv6V3L330
まったく、使い古された釣りだってのにみんな付き合いがいいな。

しかし今回の更新は珍しく発売前に実物写真が出たな。ヨH500、スルーしたかったのに
欲しくなっちまったじゃまいかorz
379名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:45:31 ID:Yx3U237+0
最近デリヘルのちらしが来なくなったんだが
380名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:51:25 ID:Nr20CgX7O
>374
同族嫌悪は見苦しい。
381名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:08:10 ID:LLWehw5y0
いろんな板の野球スレ荒らしや野球板の視スレ住人とかは強烈にアニヲタ臭いから、
俺もアニヲタは嫌いだ
382名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:09:27 ID:cNu+g/Ic0
一般人から見ればどっちもどっちですけどねw
383名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:12:37 ID:vcFTm9cd0
>382が良いこと言った!
384名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:14:00 ID:UhXOhwXl0
金太3次 6日出荷か
購入ケテーイだな。大本営のトップにも画像が上がってきてるけど
今回のライトは実車に則して電球色なのかな?前回のように白色じゃないのかな?
385名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:20:25 ID:tv6V3L330
>>384
総本山サイトのヨH500のページによれば

● 高輝度白色LEDをヘッドライトに採用

との事。最近の過当のお得意だが、導光パーツが着色されているものと思われ。
386名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:31:54 ID:Xc6yINBn0
やっと
EH500発売日決定キタ━━━(゚∀゚)━━━!!か。
387名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:37:08 ID:MN8yt2N6O
ラウンドハウスの仙石線マダ〜?
388名無しでGO!:2005/09/29(木) 02:21:23 ID:zZLT5+yC0
>>369
足パは出ないんじゃネ? パスポートセットのコキみたく。

>>343
富士だかまで走ってるの、っぽいのかな。
389名無しでGO!:2005/09/29(木) 04:37:33 ID:AB22uRd+0
しかし、冨の美少女フィギュアは売れてるのかね?
買った人いる?
390名無しでGO!:2005/09/29(木) 05:45:55 ID:iO72VJbAO
>>388
足というか京葉ボディみたいな販売形式でつ
391名無しでGO!:2005/09/29(木) 05:47:58 ID:iO72VJbAO
もちろん出る予定ないけど。
392名無しでGO!:2005/09/29(木) 06:04:53 ID:xmf5GGJD0
出ないだろ
セットだけの特別仕様にすることでコレクター需要を喚起する狙いなんだから


野望印刷仕様( ゚д゚)ホスィ・・・
オレはスターターセット買うつもりでいる
393名無しでGO!:2005/09/29(木) 08:13:30 ID:FEGHfTWsO
ラウンドハウス仙石線は来月中旬。化粧箱で。
ブックケースにしてくれよorz
394名無しでGO!:2005/09/29(木) 08:39:27 ID:XokmGY9LO
>>393
同意。3100番台標準仕様がブックケースで出てるだけに統一して欲しかった…。
395名無しでGO!:2005/09/29(木) 09:42:33 ID:8AoFfMrj0
>>389
そんなの誰も気にも留めてないと思うが
そういうこと聞くのは実は買ったからなんだろw
396368:2005/09/29(木) 10:07:37 ID:sCtAO5gwo
>>371
正しいのと比べれば欠点だが、模型化設計としては許容
(欧州HO見たいな、中途半端なヤだが)

なにより、デカ目・台車はバランスを崩しているのが痛い
397名無しでGO!:2005/09/29(木) 10:10:31 ID:sCtAO5gwo
>>376
「ガギ」という言葉を私は理解できない
398名無しでGO!:2005/09/29(木) 10:24:29 ID:lSK4Uwb90
茨城か福島あたりの訛りじゃないか?
399名無しでGO!:2005/09/29(木) 10:58:08 ID:44K/IG0r0
よ5000
関西近郊(中心部ではなく)の量販店では店出しまだですか? 情報きぼんぬ。
昨夜見に行った段階ではまだ並んでませんでした。
400名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:03:06 ID:9fP05h/N0
モビルスーツ「ガギ」
401名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:38:26 ID:9FQvlvSc0
>>400
全体的に入荷遅れてるみたいだね
入荷早いところも入ってなかったりしたから
402名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:38:42 ID:AB22uRd+0
>>395
買ってないわw
403名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:50:58 ID:9fP05h/N0
>>399
序高槻店では昨日並んでたよ。
404名無しでGO!:2005/09/29(木) 11:52:50 ID:44K/IG0r0
>>401>>403
ということは周辺部でもそろそろかな?
参屈でした。今日の帰りも寄ってみます。
405名無しでGO!:2005/09/29(木) 12:04:36 ID:qMZYNlFv0
2WAY車化粧箱かよ。
406名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:09:21 ID:0gmng1s40
富が高いから、加藤は安く売る
蟻が何でも製品化するから、加藤も製品化する

富も蟻も業界が健全であるための防腐剤だ
407名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:49:47 ID:MN8yt2N6O
ラウンドハウスの仙石線ってブック型ケースじゃないのか?ブック型ケースでないのになんであの値段なんだ!?
408名無しでGO!:2005/09/29(木) 14:01:42 ID:A16/FPiV0
気づくの遅せいよ!
ラウンコだからに決まってんだろうが!
409名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:08:09 ID:SsMKrHduO
ケースなんてただの飾りでつ。エロイ人にはそれがわからんのでつ
410名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:09:08 ID:1NLxxeRF0
お、ガギがいっぱい釣れてる
411名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:21:42 ID:ffN7haED0
>>399
昨日量販店を複数回ったら、どこも未入荷だった。
週末に行こうか。
412名無しでGO!:2005/09/29(木) 15:29:39 ID:LTSgJLk20
なんでDF50はズルツァーのbェ1種類なんだ?
413名無しでGO!:2005/09/29(木) 17:15:05 ID:A16/FPiV0
>>410
と、糞ガキが申しております。
414名無しでGO!:2005/09/29(木) 17:27:04 ID:pYi9Wknu0
ガギってどこの略号ですか?大垣ですか?海ガギ?
415名無しでGO!:2005/09/29(木) 17:29:43 ID:cwGh9fhn0
>>414
大垣車両区にあやまれ
416名無しでGO!:2005/09/29(木) 17:35:46 ID:mZNEA14R0
ガ・・・ガガガ・ギギギギギ・・・・・ガギガギィ
417名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:08:35 ID:f13YVEv/0
ヨ5000買う際に再生産されたスニやワキ見てたら何気に黒染車輪になってるんですね。

さて次に買うのはEH500か〜(=゜ω゜)ノ
418名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:16:39 ID:GQwZHZul0
クハ115の前面窓ってハメ殺し?
ぜんぜん取れないんだが…(汗
419名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:47:14 ID:vQe6+MtJ0
>>418
コツがいるが、外すことはできるよ。
Nテク完全マニュアルをお持ちなら説明不要なのだが。
420名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:55:45 ID:vQe6+MtJ0
とりあえず、本からそのまま抜粋。

1)まず助士席側の窓を浮かせる。
2)浮かせたら、戻らないようにツメで支える。
3)次に貫通扉部のガラスを助士側に押す。
4)次いで運転士側の窓を押すと・・・
5)パチンと外れてめでたし、めでたし。

うーん、やはり写真がないと解りにくいかなぁ。
421名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:00:19 ID:1NLxxeRF0
大漁だw
422名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:02:23 ID:GQwZHZul0
>>419-420さん
丁寧にまりがとう!!
無事に取れますた。
こうやってとるのね…発想の転換とはこのことか。
423名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:36:45 ID:xmf5GGJD0
EH500いいね
現代の東北線を再現するには必要な釜が出てうれしい
424名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:59:15 ID:wuVmFXxy0
プロトタイプに該当する車番なんでわ?
後期形と見た
ttp://www21.big.or.jp/~catnevy/df50/dfm/keitai.html
425名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:05:39 ID:0cdoF3ul0
常磐線特別快速東京乗り入れ決定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ゆーじたん・・・E531を流用で誤魔化さない神モデルで出してください
426名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:09:41 ID:fwcwK02i0
信者というのは、KATO製品をほぼコンプリしているのか?
それともじぶんのほしいカマだけ?
427名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:32:32 ID:tGzC0qhr0
トップに金太キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そんなのよりDD51きぼん。
428名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:38:51 ID:pNxOlpay0
>>425
実は散々ガイシュツなんだけどな
429名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:44:14 ID:syGpkp+R0
ちょっと質問ですが、過渡205系・211系のドア部分周囲のメッキ剥げを修復する方法はありますでしょうか?
430名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:45:37 ID:wuVmFXxy0
>>429
ガンダムメッキシルバーとか
431名無しでGO!:2005/09/29(木) 21:48:34 ID:XNPnEpDd0
さぁ、来月は金太500、ラウンド仙石2WAY、埼京線
大量お布施。発売待ち遠しい・・
432名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:03:51 ID:b5rb/9gb0
もりまんカプラーって無い?
くにょくにょ伸び縮みするやつ
433名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:12:04 ID:VC0h9yLH0
>>429-430
シルバーの修復方法はガンダムマーカーがデフォだね。
ついでと言ってはなんですが、過渡の北斗星のゴールドラインの修復で
よい方法があったら教えを請いたいのですが。
これもゴールドメッキした感じだからなぁ。
塗装で表現するのはなかなか難しい。
434名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:13:53 ID:HBnwNgS30
>>431
DD51も忘れないでくれよ
435名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:16:25 ID:+OeFVTUA0
過渡チャソのトップ画像。なんか画質が悪くなったような・・・
436名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:22:16 ID:Gce3qfZD0
485系初期形<雷鳥> 8両基本セット 10月6日出荷キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
437名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:29:39 ID:aLXB1vSK0
過渡ちゃんから381出るってよく聞くけど、ソースあるの?
クロとか作ってくれたら二編成買うんだけど・・
438名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:30:42 ID:8QjkK9nt0
聖典
439名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:31:25 ID:zw7E/HuG0
440名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:33:40 ID:rh0tLRD90
おまいら、序Webで205仙石が¥4980ですよ
441名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:33:45 ID:aLXB1vSK0
おお、有難うございます
しなのかぁ、期待していいのかな
国鉄時代とJR末期、両方再現できるといいな
442名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:37:11 ID:b5rb/9gb0
>>439
シロクニ、きたーーー
443名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:37:18 ID:syGpkp+R0
過渡製品そっくりのメッキ(金・銀)に修復できる方法が知りたいよね。
ガンダムメッキシルバー、試してみます。
そういえば、穂美線にメッキカラーとか製品の塗料を瓶で売っていたっけ?
444名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:43:12 ID:SqMCKRK10
>>439
207-2000が未定品扱いだがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
1年後に販売だろうか?
445名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:50:29 ID:pNxOlpay0
>>442 >>444
このへんてカタログ発表物だからガイシュツなんだけど

ってか、カタログ読んでからソースは?とか聞けよ
446名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:06:25 ID:HBnwNgS30
>>445
みんな本当に出るのか不安なんだよきっと・・・

それよりDD51の出荷日がまだこねぇ('A`)
447名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:20:33 ID:eTWW9wzN0
>>190
亀レスだが長野で見つけた
448名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:27:03 ID:efV4D62Z0
>>445
>>444の場合は聖典で発表後事故があって
一回発売未定になったのが復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
って事だろ。
449名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:29:27 ID:ZUa7LIr10
>>448
キミの意見はあくまで推測だろ?
うちらが欲しいのは確かな情報。
450名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:37:26 ID:A16/FPiV0
>>439
これ…ここ数ヶ月この状態ですよ。
207は予定品→未定品になったし…。
この情報古杉。
451名無しでGO!:2005/09/30(金) 00:01:03 ID:efV4D62Z0
>>449
たしかに>>444がどういう意味で書いたかは本人に聞かないと解らないね、スマソ
452444:2005/09/30(金) 00:16:27 ID:MSq5xdUc0
>>451
漏れは復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! と思って書いたんだが
>>450によればずっとこのままなのね・・・orz
出るのは新塗装になったときなのかな(´・ω・`)ショボーン

381が出るのはうれしいが885の再生産を(ry
453名無しでGO!:2005/09/30(金) 08:52:23 ID:f2TF1Qnx0
雷鳥、写真見ただけで神と断定できるデキですな。
特にボンネット周辺の表現は富クロを上回ってるように見える。

ただJNRまでモールドで表現したり、号車表記まで入れてしまっては
リアルではあるけど時代と編成が限定されてしまう。
100番台でJRの編成をやりたい人にはスルーされてしまうかも。
454名無しでGO!:2005/09/30(金) 09:18:22 ID:FsLCrTXj0
207は色変更後のが出るだろ。
455名無しでGO!:2005/09/30(金) 09:49:08 ID:ZUyTSHImO
>>453
漏れは富&JR派だけどJRマークつけて満足しときまつ。
ちなみにガイシュツかもしれんアホな質問でつがトレインマークは印刷済の交換不可でつか?
456名無しでGO!:2005/09/30(金) 10:02:54 ID:fZZ/WYiH0
まあ221系改良再版の売れ行きもまあまあだから
207系は新塗装verかな(ほとぼりが冷めた頃に扇庫ブランドで旧塗装)

個人的に223系1000番台の再版マダー(・∀・)ーンと言いたいのだが・・・
457名無しでGO!:2005/09/30(金) 12:31:59 ID:R8gKaT2J0
>>455
このページの右側
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/485kei_0.shtml
はめ替え式を採用(雷鳥、北越、しらさぎ、ひたち、ひばり) 何れも文字
458名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:38:48 ID:gzlivJAP0
381出るとしたら、振り子機能みたいな余計なモン付けないで出してもらいたいなんて考えてるの、もしかして俺だけ?
だってNゲージの車体って台車にバネ入ってないから、自然な感じくらいにはそもそも最初から振り子になってるでしょ?
軌道にカント自分でつけて、そこに振り子以上の振り子が来たら.....ヤバイよね?
459名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:46:33 ID:bOVotEGO0
>>458
つ「富」
460名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:48:05 ID:LlWcJ//H0
>>458
GM厨さんでつか?
過渡は室内灯対応車にはみな集電ばねが付いていて
それがボルスターも兼ねているのだが
461名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:51:13 ID:uz3JOeSf0
>>458
えーと、要するにあなたはKATOの振り子車両模型を
もっていらっしゃらないということでしょうか?

>だってNゲージの車体って台車にバネ入ってないから、
>自然な感じくらいにはそもそも最初から振り子になってるでしょ?
遠心力で、カーブの外側に逆振り子はするかもしれません。
相当な速度で暴走させれば。
実際の381系の自然振り子は、回転の中心よりも車体重心が
下にあるために、遠心力で重心がカーブの外側に移動します。
(見た目には車体が内側に傾いているように見える)

「振り子機能」のついていない模型車両の場合、
回転中心がボルスタの位置(実車ではこの位置が回転の円弧)になるので、
床下機器に鉛を入れるなどして重心をそこ以下にしないと、
実車と同じ「自然振り子」は達成されません。
462名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:04:03 ID:LlWcJ//H0
>>461
解説d

>458サソの言いたいことはわかるよ
過渡フリコ、カーブはいいけどS時通過が激しく不安定だから
走行派には不評ぎみだし
463名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:08:49 ID:wt+iG7cO0
>>462
走行派がS字カーブを作ってるってのもちょっと問題ありな気もするけど
464名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:26:59 ID:gzlivJAP0
460,461さん、参考になりました。
462さん。そうなんですよ。まあ、せっかく少なからぬ額を出して購入するわけだから、たまには走らせたいと。
その時にあんまり無茶苦茶だと、やっぱりそれはそれで悲しいモンなんですよ。
463さん。S字までは考えてなかったんですけど、でもあんまり誇張した振り子だったらやっぱり幻滅するんだろうなと今から想像しているとこです。
特に振り子付いてない車輌たちとあんまり差がありすぎると買ったことを結局後悔するはめになるかもしれないなあと考えました。
また逆に言えば、走行派でない方にとって振り子機能は意味が無いわけで(でもその分の価格の上乗せは工業製品だから絶対にあるわけだから)、
そこまで考えるとどれだけの方が実際に振り子機能を望んでるのか、興味があったんですよ。
465名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:56:56 ID:NZPCcAET0
>>464
>でもあんまり誇張した振り子だったらやっぱり幻滅するんだろうなと今から想像しているとこです。
>特に振り子付いてない車輌たちとあんまり差がありすぎると買ったことを結局後悔するはめになるかもしれないなあと考えました。
ある程度誇張した表現をしないとユーザーに「振り子らしさ」が伝わらないのでは?
それに過渡の振り子は381が初めてじゃない、既製の振り子製品を見れば大凡の見当はつくでしょ。
>走行派でない方にとって振り子機能は意味が無いわけで
走行派でない方にとってモーターは(ry
ま、振り子を望んでない気持ちは分からなくもないが、もっとしっかりとした論を持ってこないと子供のダダに終わってしまうぞ。
それにこういう話は最終的に個々人が模型に対して何を求めるかっていう単純な命題に帰結しちゃうんだよね。
466名無しでGO!:2005/09/30(金) 15:10:33 ID:313aMG6d0
「俺は振り子機能イラネエ」と言えばいい。
チラシの裏に書いとけとは言うが、別にそんだけ。

どれだけのユーザーが云々……なんて言いだす奴は馬鹿。
自分のわがままの理論武装に他人を使おうとするな。
467名無しでGO!:2005/09/30(金) 15:31:19 ID:6CcKdVk40
>>464
つうか、振り子機能が付いてないのが欲しけりゃ富のを買えば済むことだろ
いちいちくだらんレスするな。
468名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:12:58 ID:jBX9CC7tO
遅くなったけど、221系やっと買ってキタ━(゚∀゚)━キタ━(゚∀゚)━!!
469名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:22:50 ID:fEoSm1Es0
>>467
富のは古いじゃん、漏れも走行性能を犠牲にするような振り子機構はイラネ〜な
470名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:31:05 ID:TQrSMxYf0
過当の中の人だってテストもせずに商品化したりはしないだろ。カーブのキツさに見合わない
スピードで走らせたりしてないか? 最近過当自体が高速走行を抑制する方向にあるようだし。
まぁE351の最初のロットとか、けっこう調子悪かったみたいだけど(^_^;
471名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:13:45 ID:bu/euGC10
今日発売のワム380000購入して来ました!
番号は下3桁が022・237・371・433・189・314・386・480でした。
石巻港駅常備の印字でした。思わず2セット購入です。
472名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:14:18 ID:UP7sUw9E0
オレは初回のE351以外はE351・883系2種・885・283と過渡の振り子車は全部買っているが
振り子機構が原因で脱線することはないね

むしろ問題なのはE257でポイントで脱線しやすい
ボデマウ過渡蜜連もあの頃はまだ安定してなかったんだよな
そのうちカプラーのバリ取りでもしてみるけど
473名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:39:54 ID:KecR1xY70
>>468
おめ!
474名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:52:49 ID:3x9W3ietO
>>472
振り子では脱線なんないけど今回のキハ82のサスではカーブで停車させて再発進させると中間のT車がたまに脱線する
475名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:10:22 ID:vSQgCmG/0
質問で申し訳ございません
仙石or八高205系のライトユニットの品番が分かる方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
失礼致しました
476名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:14:57 ID:UP7sUw9E0
>>475
4130-2G(八高・仙石共通)
477名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:15:08 ID:/dwXLbH50
さようなら
478名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:19:10 ID:vSQgCmG/0
>>476
ありがとうございます
479名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:39:49 ID:7I9dIVSE0
>>471
石巻港駅常備

いいね、一気に欲しくなった。
仙石線と並べてハァハァ。
でもそれを引っ張るDE10が・・・。富でいいか。
480名無しでGO!:2005/09/30(金) 18:44:09 ID:UP7sUw9E0
石巻港常備と言うと
常磐線でワム20両+コキ50000×10両で走る貨レ再現できますな・・・。
EF81−95や☆釜で・・・ED75で・・・
481名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:07:34 ID:7hfFJNB20
そういえば冬に石巻線DE10牽引のワム撮ったことを思い出したよ。
牽引機のDE10はなんか派手な色だった。あれは何だ?
482名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:30:55 ID:U0NyXnECO
白昼夢
483名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:35:58 ID:8wO1OKSH0
石巻港駅で検索していたら、面白いワム8改を見つけました

ttp://utsunomiya.cool.ne.jp/kitadisk/Ishinomaki_004.htm

の一番下の左側
484名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:36:59 ID:A8A6H60j0
http://www55.tok2.com/home/spde/isinomaki.htm
上から6枚目の写真に写ってる更新機のDE10だと思われ
485名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:48:13 ID:OfeQIksNO
ワム38、他の貨車と並べるとやはり高さとか違和感があるのかな?
486名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:56:49 ID:AYr90awe0
ワム38、どうせ過渡お得意の背高仕様でしょ。
イラネ
487481:2005/09/30(金) 19:58:43 ID:7hfFJNB20
>>484
多分それだ。

とりあえずその時のうpしたんで。ヘタレだけど。
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up34977.jpg
488名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:59:33 ID:OUcBmQrJP
>>484
なるへそ、じゃあ

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/zigzag/railway/optionT_DL2.html

の真ん中あたりのJR貨物色だ。

>>483の言いたいのは、右側の写真だな
489名無しでGO!:2005/09/30(金) 20:00:03 ID:ZmM8gzzW0
>>484
ワムがずらーっと。いいですね〜。
コキのずらーっともいい。
フレームライナーのずらーっともさらになんかいい
(でも、ものすごく無駄のような気が)。
490名無しでGO!:2005/09/30(金) 20:12:04 ID:CjSwkwlv0
「石巻港駅常備」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

皆さんの「石巻港駅常備」のカキコみて会社帰りに買ってきました。

自分の田舎なので3セット購入!!実は石巻港駅も再現したく
あと2セットほしかったのですが、店員に「これで売り切れ」と言われ、
今日は3セットのみ。明日は別の店を探してくる予定です。
491名無しでGO!:2005/09/30(金) 20:24:10 ID:A8A6H60j0
石巻ワムセットはENEOSタキセットみたいに数日後には規模の大きな店
を中心に姿を消すヨカン(゚д゚≡゚д゚)
492名無しでGO!:2005/09/30(金) 20:40:36 ID:MGuXoe+W0
青ワム詰め合わせ見送ろうと思ったが欲しくなってきた
茶ワム詰め合わせ切にきぼんぬ
紫ワム詰め合わせもきぼんぬ
493名無しでGO!:2005/09/30(金) 20:55:10 ID:vSQgCmG/0
E231山手 ASSY10月ですね。
ちなみにクハ×2購入予定。

流れを切ってスマソ
494名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:04:14 ID:CjSwkwlv0
>>492
私も茶ワムキボンヌ。
どっせなら茶&青の混成で製品化の方が人気が高かったのではないかと。
495名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:29:36 ID:51i0K8z8O
漏れも秋芋で3セット購入。1両だけ車輪を染め損なったのか銀が剥き出しのワムが…(´・ω・`)
496名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:34:00 ID:6h3iQJIR0
>>489
ワムがぶわぁぁぁぁぁ
コキがぶわぁぁぁぁぁ・・・きんもーっ☆

>>492
過渡のワムハチはまず車高をなんとかするべきダナ。
スケール重視&連結間隔が短い物なら川合製がいい。
富は車番が全部同じになるのでナンダカナーというか。
497名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:56:03 ID:A8A6H60j0
海外みたいに機関車数両+数え切れない程のワム編成を想像したら・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そういや石巻港駅常備の茶ワムって実在するのかなぁ
498名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:26:31 ID:UP7sUw9E0
>>497
常磐線の石巻からの貨レに茶色も混ざってるけど(最近は数がめっきり減ったけど
アレは石巻港じゃないの?
499名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:32:19 ID:CjSwkwlv0
>>497
石巻港常備の茶ワムは今は皆無じゃないかい。多分。
実家が石巻線沿線(線路の隣)なので帰省すると部屋から眺めるのが楽しいのだが、
茶ワムは今年は見た記憶が無いな〜。

昔は茶ワム(石巻港常備)だけでDE10は20両牽引が限度だったが、
青ワムになってから青ワムだけ24両牽引は見れた。
そして青ワムが普及してきた頃からコキとの混成も見れるようになってきた。

数年のうちに全てコキになるかと。。。

ちなみに余談ですが石巻埠頭駅があった頃は、タキ、ホキ、ワキなどとの混成が
殆どでした。
500名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:46:15 ID:A8A6H60j0
じゃあ石巻港の茶ワムは絶滅寸前なのかなぁ
ワムが全部380000の編成も普通に見るし
501名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:52:50 ID:ZkZjDZ5Z0
今回のヨ5000.

実物がちゃんと線路の上に乗ってることを知ってる人はどのくらいいるんだろ?
場所は大井川鐵道の千頭駅。

日本ナショナルトラストの所有らしい
502名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:10:19 ID:jIOwoMpc0
>>453
JNRマークは実測 5mm、1/150すると 0.03mmです。
そんな程度の出っ張りを表現するためにモールド+ホットスタンプにしたせいでカドがダレまくり。

素晴らしいリアリティ、いうなればリアルリアリティですな。
503名無しでGO!:2005/10/01(土) 00:09:36 ID:HcfOd1yo0
常磐線でワム38に混じって28が1両入ってる列車をこの前見た
504名無しでGO!:2005/10/01(土) 00:12:45 ID:xpfWDGZz0
>>503
1両から2・3両程度茶ワムが混じってるのは
最近でも見るよね
夕方、2軸車独特のサウンドで通過していく姿に萌え
2年前?くらいはコキ混成なしのEF81+ワム8×40両編成で今以上の迫力があったなぁ・・・
505名無しでGO!:2005/10/01(土) 01:02:09 ID:RKTcguhs0
>>502
JNRマーク再現するなら実物が出っ張って見えるからモールドでもいいと思うけど
なんであんな丸っこいモールドになってるのかなあ?
スタンプとモールドのズレを誤魔化すため?
506名無しでGO!:2005/10/01(土) 01:35:30 ID:+wAGXSCo0
>>505
スタンプが禿ないためにあえてエッジをなくしてると思われ
507名無しでGO!:2005/10/01(土) 01:47:23 ID:iIh353wu0
何故素直にGMの63-17を指定してくれないんだ
508名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:43:17 ID:/hZ5ZlXD0
>>494
混成は年代によって割合いが違うから、
別々のセットでいいじゃん。
509名無しでGO!:2005/10/01(土) 05:42:26 ID:xpfWDGZz0
>>507
GMのアレ、いいよね
厚みといい光沢といい

モールド化はまるで 蟻 ですね
選択の自由を富並に考慮して頂きたかったよ
510名無しでGO!:2005/10/01(土) 05:48:08 ID:t8WDECRC0
>>501
駐車場のすぐ傍にとまってるね
てか9600共々錆びてボロボロだけど
511名無しでGO!:2005/10/01(土) 07:47:18 ID:6M99GUK+0
>>509
自慰のイソレタが誉められてるの初めて見たw
自分も使ってみたが、確かにアレは光沢といい立体感といいムハ-(;´∀`)=3
512名無しでGO!:2005/10/01(土) 08:22:44 ID:dFXA0MKs0
過渡さん、お願いですから485雷鳥の号車札印刷はやめて下さい。
お願いします・・・・。
て言うか、それだと基本+増結で編成組まないと不自然にならないです?

あとヘッドマークオプション追加よろしく。
513名無しでGO!:2005/10/01(土) 09:05:02 ID:rEh4u0rC0
過渡の蟻化、ですな。悪貨は良貨を駆逐する、
の見本だね。やはりんゲージ工業界にあんな
香具師らを入れるわけにはいかないな。

いまは過渡ネ申の怒りが収まり、485系を
汎用性の高い仕様に戻して下さることを
ひたすら祈ろうではないか。
514名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:26:40 ID:b6Dw0rUd0
>過渡の蟻化

(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
515名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:27:01 ID:RGhNGMar0
>>512
> て言うか、それだと基本+増結で編成組まないと不自然にならないです?
向こうも商売だから、それが狙いだったりして。
516名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:32:01 ID:xpfWDGZz0
ま、釜以外の値段が安いってのは変化しないだろうけど
517名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:58:48 ID:d+8uLWNN0
中央西線沿にある王子製紙に出入りしてるワムってどこの?
ワム8両買おうと思ったけどやめようかな…
518名無しでGO!:2005/10/01(土) 12:36:17 ID:SI6vbWHQ0
KATOの700系の最高‰数は何‰ですか?
519名無しでGO!:2005/10/01(土) 12:38:52 ID:mKWKU/+T0
茶ワム20両詰め合わせキボン
520名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:09:06 ID:wOU4O6pl0
>517
知らないくらいなら買っても問題ないのでは?
521名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:13:39 ID:jqD6yjs60
>>517
こだわるなら実車を調査して書き換え
もちろんインレタ特注するくらいの資料集めと代金を惜しむはずもない
そこまでこだわらないなら「落合南長崎駅常備」じゃあんまりだから石巻港になってると割り切る
522名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:55:17 ID:KLxuDadU0
ところで貨物車両とかの車番消すのどうしたらいいんすか?ケシゴム?紙やすり?
523名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:09:48 ID:2ZxMfJ1G0
買うつもりがなかったが、ワム8両セット買っちゃった。
雷鳥までもうすぐ・・
524名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:44:51 ID:1Hv3EW+k0
>>522
プラスチック消しゴムが良いと言われている。
ただし、こすった箇所がちょっとテカるらしいけれど。
525名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:54:55 ID:dMdxQNCk0
>>522
ハンドパワー
526名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:56:57 ID:SxYUTdZ40
ヒソ(*´・д) (д・`*)ヒソ
527名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:58:24 ID:4Dtl7EmTo
秋田無ワムおわた...orz
528名無しでGO!:2005/10/01(土) 15:02:50 ID:UQgUeY5aO
表記にこだわらない俺は従来の2両セットでいいや
529名無しでGO!:2005/10/01(土) 15:27:57 ID:t8WDECRC0
>>525
こらこらー
>>522
プラ消しとかもいいが薄め液を麺棒につけてチョチョイと擦ると取れるぞ
530名無しでGO!:2005/10/01(土) 16:15:30 ID:t562Kfh90
>>496
車高もだが青ワムなら車体も直さないといけないけどな
531名無しでGO!:2005/10/01(土) 16:40:20 ID:7FwlkhBB0
>>518
40‰(4%)
532名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:14:06 ID:Dkb4j5cK0
買うつもりがなかったが、ワム8両セット買っちゃった。
DE10+ワムに扇103系仙石線、205系仙石線と並べて運転します。
仙石線2WAY編成までもうすぐ・・
533名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:28:21 ID:y918fQmH0
おいらもワム買ってきた。
秋田無で買おうと思って午前中行ったらまだ入ってなかったんで、芋で買いまつた。
田無は瞬殺なの? 市場から無くなるの早そうだね。
534名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:28:43 ID:PHEnPFcZ0
>>517
東長崎駅常備。
535名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:43:52 ID:3KbMxibq0
ワム×8、サスペンション機構はあるの?
536名無しでGO!:2005/10/01(土) 18:02:53 ID:t562Kfh90
>>535
にゃあ〜
537名無しでGO!:2005/10/01(土) 19:18:33 ID:KCjWok8q0
>>535
あるわけねえだろ!ボケが!!
ネットに繋げるクセして、何も調べないでくだらん質問ばっかする香具師多杉。

538名無しでGO!:2005/10/01(土) 19:32:28 ID:OQkaajPL0
酒屋3割引ですた
539名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:06:40 ID:B/cF1L6K0
今回のワム×8、ドア開閉はできるのか?
540名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:08:02 ID:bkk1lSp/0
>>539
出来るわけねえだろ!ボケが!!
ネットに繋げるクセして、何も調べないでくだらん質問ばっかする香具師多杉。
541名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:22:07 ID:yvjPMiM20
今回のワム×8、富より背が高いのは治ってるの?
542名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:22:52 ID:AXlfxu9Y0
>>537,540
いいぞ!もっとやれ〜
543名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:29:57 ID:MK4Kd2zG0
今回のワム、アンドリュー・リッジリーとジョージ・マイケルのフィギュアは付いてるの?
544名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:33:08 ID:RNwOLX2X0
ワム出来いいな。
行きつけの店は瞬殺だった。
545名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:36:06 ID:PHEnPFcZ0
>>544
出来も何も、過渡のフツーのワム8じゃない。
546名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:40:12 ID:3ehIkfQF0
アメ車持ってると、開閉ギミックは不要だとつくづく思う。
547名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:05:57 ID:jvdeVJVW0
ワム買って和む
548名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:31:51 ID:A2/T/AjB0
>>537>>540

なんでそんなにキレてるの?
ネットに繋げるクセして、脳内キレ過ぎる香具師大杉。
つ[カルシウム]
549名無しでGO!:2005/10/01(土) 22:28:45 ID:7JYEpwtmO
滝千8両セットみたいな売れ具合っぽいね>ワム38
この手の貨車セット、通常ブックケース+ウレタンでレギュラー製品にしてもいいと思うな。
550名無しでGO!:2005/10/01(土) 22:48:36 ID:ZFBrPajY0
衝動買いのワム38。
帰宅して20年前購入のワム80000原色数十両を取り出して見入ったよ。
551名無しでGO!:2005/10/01(土) 22:51:41 ID:pvLIAK8gO
こんなLサイズのワム8なんてみんなよく買うね…
552名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:00:26 ID:xpfWDGZz0
>>551
下回りはいいんだけどね・・・俺もパスしたけど
JRF赤のワム出してるのは過渡だけだしその増備の兼ね合い考えると過渡の統一したほうがいい気もするし・・・。
でも富のスケールは魅力的

今でもワム8を富か過渡、どっちで統一するか悩んでいる・・・
553名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:08:36 ID:UQgUeY5aO
俺もサイズ知らなくて屋根のグレーなのが欲しくて以前に富の買ったら高さがデコボコなんで焦った。それ以来なぜか過渡の方に統一。比べなければ俺は違和感感じないから
554名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:40:43 ID:sdZPBkcl0
>>552
ヒント、 モリタ
555名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:43:37 ID:MI59S86g0
ワム!セット、2セット予約済み
3170レを再現しようと思ってるのだが、茶ワムは河合のやつ
連結してもいいのだろうか悩むw
556名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:12:03 ID:RZn2lRm90
>>504
俺はネットに繋げるからこういう場で質問すると思うんだけどなぁ。
あまりに何回も質問されるとそりゃ萎えだけど。
557名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:12:34 ID:RZn2lRm90
>>540
ですた
558名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:25:03 ID:wHI0jPM+0
>>556
禿堂
馬鹿にネットに繋がる環境を与えるからいけないんだよな
559名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:38:36 ID:N3WVJxJ30
調べるためにここに書き込んでるんですけど???
ちょっと間をおいてから見ると、ちゃんとレスついてるから嬉しいし。
560名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:47:55 ID:wHI0jPM+0
>>559
工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工
逆切れ?
561名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:48:17 ID:W1Mlr6zI0
>>555
富の旧香港製ワムなら現行品よりちょいとでかいので、カトちゃんと併結してもそれほど違和感ないよ。
562名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:05:55 ID:fxujDQBG0
>561
つまり川井のワム8と言うわけだがそれよりもはるかに過渡のがでかいので
出来たら過渡のでそろえたほうが良いよ
まあ過渡のは厳密には280000番台でないわけだが・・・
380000も違うことだしね
563名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:21:07 ID:nYza6DHV0
>>543
12月までお待ちください。
564名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:27:04 ID:W1Mlr6zI0
>>562
「はるかに」と言うほどの差はないけど。
565名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:41:48 ID:byLWrjMu0
700系新幹線<のぞみ>Nゲージスターターセット
カーブレール8本は315?
566名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:01:45 ID:r+DzLg540
スハフ42・43系客車リニューアルはいつ発売?
567名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:03:43 ID:uzS2a0rX0
>>556-559
こういう奴等に限って礼も無いんだよな。
568名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:13:15 ID:oXraO0Tm0
>>565
yes
569名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:17:34 ID:5Taieq/E0
当たり前だろ。流れが1つしかないスレッドフロート式の掲示板なんだぞ。
礼のやりとりなんかでスレ埋められたらウザいっちゅーの。
礼を欲しがるような奴は自己満足のためにスレの流れ止めてもいいと思ってるド厨房だ。
流れ早いスレじゃ礼言わないのが話題に絡まない人々に対してのネチケット。
日に数レスしかないようなスレやツリー式掲示板なら別だけどな。

まあ、礼が欲しいぐらい答えるのが面倒な質問なんかスルーしろ。
記憶だけで即レスできる奴や、仇comみたいな教えたがりが教えればいい
570名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:19:03 ID:Si++KHlKO
>>565
普通に考えれば
R315だな。そしてスタンダード「S」になる。
571名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:43:08 ID:uzS2a0rX0
レスご苦労さん。プ
572名無しでGO!:2005/10/02(日) 03:02:45 ID:fxujDQBG0
>>562
はるかに高いよ
それに同じ過渡のワラ1と連結してもワラより背が高いワム8なんてね
アリエネ〜
573名無しでGO!:2005/10/02(日) 05:32:24 ID:B9PwhVfYO
今頃、なんで700系をだすんだ?8+8でいいじゃん!それよりもっと製品化する物あるだろとか思う今日この頃。
574名無しでGO!:2005/10/02(日) 08:36:20 ID:r+DzLg540
5063 オロネ10の屋根が銀色とグレー色と2種類有りますが
どちらが新しいのでしょうか?実車に近いのはどっちですか?
575名無しでGO!:2005/10/02(日) 08:52:50 ID:qS5aZabV0
グレーの方です。
576名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:05:05 ID:/8wG7D2+0
>>573
冨がこれから発売する700系を意識してるんだろうね。
冨は初心者にも買いやすいセットで販売だから過度もそうしないと負けるでしょう。
新幹線のラインナップは冨が上だし。
577名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:09:22 ID:12l4ITiWO
トレインショップ限定
カスタムペイントあさかぜ8両セット
税込31,500円
だって
ttp://nre.jp/nts/
578名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:26:08 ID:byLWrjMu0
雷鳥価格また変更ですか。
当初いくらだったの?
579名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:12:26 ID:Wer21GSg0
今はワムハチしかないから過渡のでもいいんだな。
昔はワキ5000がいたから・・・並べようと思うと
富じゃないと違和感ありまくりだったorz
580名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:19:52 ID:TxJkDN5h0
ワム38はあれだけで単独の列車として走らせられるからいいんだよ
正直、ワム8を昔のような混成列車にすると背高でやっぱりキツい
581名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:51:59 ID:F2Y8heq+0
>>580が上手いことを言った。
石巻線貨物列車として、キハ40東北色と。
しかし石巻線ワム列車には、コキが併結されていたような・・・?
582名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:11:44 ID:fZBbPgaU0
>>580
だから、うちはとび色ワム8を40輌連ねて、DE10の三重連で
紀勢線みかん列車にしてますw これなら背高も気にならないw
583名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:12:55 ID:0Cc2D8SN0
過渡蒸気や過渡EH10に牽かせるなら、ワム8も過渡でないとバランスとれない?
584名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:21:31 ID:Jajg91Zg0
>>574
グレーが新しいねえ
実車もグレーしか無かったんで
585名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:23:37 ID:Jajg91Zg0
>>583
それこそあの時代に黒貨車を無視するにはいかんでしょ・・・
586名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:25:50 ID:ipokSneK0
ヨ5000に室内灯入れますた。(・∀・)イイ! DLかSL牽引の短編成だと萌度大。
調子こいてワフ29500にも室内灯入れたいのだが、スペースが無いのでKATOの室内灯は入らなんよな。
キングスホビーのミニライトユニットが良さげなのだが、売ってるの見たこと無い。orz
さらにワフ29500にもダミーカプラーを付けたいのだが、これって足羽で出るんだろうか?貨車の足羽って見たこと無いが。
587名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:44:45 ID:CT117eBJ0
>>553
ちょっと待った
富の屋根グレー青ワム
実車で存在したの?
過渡は屋根も青だからどっちが正しいのかなと思って
今年になって富士駅通る度に青ワム見たんだけど
実車はどれも屋根も青かった
白く見えることもあったけどすぐに光の反射が原因だとわかった
なので富はエラーだと判断してたんだが
588名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:28:36 ID:wHI0jPM+0
>>587
ワロタ
589名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:31:14 ID:B9PwhVfYO
313系買ってキタ━(゚∀゚)━!!
590名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:34:51 ID:exXb2CWM0
>>589
シス地区スパイラルへようこそ!
591名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:34:53 ID:fxujDQBG0
>587
屋根は元々材質が違うので登場時は無塗装でしたが後年塗装
タダすべて塗装していたかは疑問ですが
青に塗っても屋根は退色が激しいので下地のグレーが透けてくるのが実情
これをエラーと言うのはどうかと
過渡の車体こそがエラーだけどね
592名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:36:24 ID:TxJkDN5h0
お前ら富スレと同じ遊びやってんじゃないよ
593名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:42:35 ID:KdZc09ZS0
富の青ワムの軸受のエラーは改良されたの?
最近の製品を見たことないので・・・
594名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:46:48 ID:exXb2CWM0
>>592
(・∀・)

>>593
結局、ワム380kについては果糖も富もタイプだから、
模型として見栄えがする果糖でそろえますた。
595名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:56:59 ID:7SUYm0Id0
>>586
ワフならシワ入れたアルミ箔を天井に貼っとけば十分拡散してくれる。
オレは導線が剥き出しの12Vスペア電球を使用。
熱収縮チューブで絶縁して外から目立たぬ様に引き回した。
596名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:09:37 ID:4AyhdqmV0

DC201とEC731の続報マダっスか〜?
597名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:13:07 ID:exXb2CWM0
「果糖は寝て待て」
598587:2005/10/02(日) 20:03:47 ID:IJpNXfIA0
>>591
解説ありがとうございます
ということは大きさは別として屋根に限っては
青い過渡車と明るいグレーの富車と
両方ありですか
>>下地のグレーが透けてくるのが実情
この状態がどんなものか興味津々のたった今から
通りすがりに車内からじゃなくてちゃんと目的意識もって実車見に行こうか
599& ◆LMRaV4nJQQ :2005/10/02(日) 21:14:09 ID:LRKtuNfP0
>>586
漏れは抵抗と電球色LEDで作った自作の車内灯ユニットを屋根と基盤の間にぶちこんでみました。
絶縁さえしっかりすればスペースも十分にあるので簡単ですよ。
ブリッジダイオードを入れるスペースが無かったので車掌室側を後ろにした時だけ付くようにしました。
600名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:27:16 ID:3lh034Oe0
カッとなってワム38セットを二つ買った。
いまは反省していない。

さて、過渡カプ化も済んだし、田端っぽく走らせようかな。
601名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:51:06 ID:wrSAMTR80
過渡のワム8なんてあんな巨大なモノ買う気が知れん
さすがは信者
602名無しでGO!:2005/10/02(日) 22:56:24 ID:PAyK3DDJ0
ワム38k買いました。時代は全然違いますが、ヨ5000と連結しても絶妙なマッチングです。
http://takutakuyokoyoko.at.webry.info/
603名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:01:07 ID:4GJ26rUE0
>>601
コロ軸受でない富のワム38はもっと買う気がしない
604名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:03:32 ID:fZBbPgaU0
つうか、富と隣に並べた時以外、大きいと思った事ないし。
605名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:26:43 ID:p8kcC/B30
>>601
確かに蟻に比べれば巨大だな
606名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:44:00 ID:fZBbPgaU0
>>605
…蟻のワム8? そんなのあったっけ?
607名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:44:29 ID:fxujDQBG0
過渡は好きだけどボディーは違うわ、デカイわの
ワム8だけはくれるといってもいらん
608名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:53:43 ID:exXb2CWM0
富も好きだけど、
特異点の軸受けは違うは、カマとバランス取れないは、
目立つブレーキテコも付いてないはのワム8だけは、
くれると言われても要らん。
609名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:55:00 ID:wHI0jPM+0
俺の場合茶ワムは富、青ワムは過渡しか持ってないから
別形式でサイズが違うんだと自分に言い聞かせてる
610名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:59:50 ID:fxujDQBG0
小さすぎの富のワム8もいらん
悪いがうちにいるワム8はスケールに近い川井ばかり
ただ過渡の古いタイプのワム8をどこかでちゃんとしたスケールで出して欲しい
611名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:31:50 ID:+xPsj8Mc0
>>606
そういうことではない
ほらごらん あなたの足下を
小さくても必死に働く(以下省略
612名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:33:30 ID:bUlS1NzD0
ヒトの目というか脳には無意識のうちに目の前の物をあるべき形に変換する機能があるらしい
比較対象物がなければ極めて有効
これで寸法の問題は解決


バナナとかポリバケツはどうにもならんが
613名無しでGO!:2005/10/03(月) 02:23:08 ID:VVr/DKlv0
>>611
この板で「蟻」と言ったら、>>606の解釈で正しいだろw
紛らわしい表現するでない。
614名無しでGO!:2005/10/03(月) 04:40:48 ID:+xPsj8Mc0
>>613
ブラックユーモアだよw
615名無しでGO!:2005/10/03(月) 05:32:30 ID:B3cf9Un70
名古屋のマルエイが哀歓入りのパスポートセット出してたんだね。
名古屋限定じゃなくても万博効果で全国的に売れそうだけど
616名無しでGO!:2005/10/03(月) 07:24:06 ID:7jw254e/0
割り込みスマソ、700系は富が出す出さない以前に、今回4連でのセット化を
大いに支持する、0系の場合にも言えるが、8連で基本セット出されると
16連もレイアウトで組めないから車両が余ってもったいないんだ。

一方で100系・500系はセット構成から12連が組める、これだと
12連だと、レイアウトで何とか組めるんだよな。
これで700系も4連基本+8連増結で12連が組める、これが大きな利点。

ところで、16連が組めないというのは、日本の家で標準的な6畳間で
目いっぱい、ホーム長を確保したレイアウトを組んだ話の場合。
漏れの場合、上記の通りでドア扱い無視で在来線16連、新幹線14連が最高
617名無しでGO!:2005/10/03(月) 07:36:01 ID:1RENeSmm0
313系3000番台再生産品、オレンジ帯上下の極細白帯が、前回品より太くなった
ような気がしまする。
618名無しでGO!:2005/10/03(月) 11:35:15 ID:O5P2UKpWO
>>615
終わったから不良在庫になりそうな悪寒
619名無しでGO!:2005/10/03(月) 11:41:03 ID:AQL/ckH10
増血2セット必要だと車番ダブルのが嫌だな。
620名無しでGO!:2005/10/03(月) 11:56:00 ID:OPDBp6sE0
>>619
700系のこと?だったら↓
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/700kei.shtml
621名無しでGO!:2005/10/03(月) 12:39:39 ID:jbqr9MMq0
久しぶりに新幹線に乗ったんでホームでじっくりと700系を眺めてたんだが、多少車体が汚れていた
せいか希望シールがけっこう浮いて見えた。過当のあのいかにもシールを重ね貼りしましたって感じ
に萎えてたんだが、実車も間違ってなかったんだw
622名無しでGO!:2005/10/03(月) 13:07:12 ID:nGK24TC/O
4両セットもロゴ印刷にしろよ…
623名無しでGO!:2005/10/03(月) 13:18:18 ID:jzpq3HI00
>>622
それ俺もオモタ。
最近まで塗装だと思ってたし。凍解がそんなところに金かけるとは思えんがな。
今度の再生産のレールとセットなったほうは印刷済みらしいな。4両基本売りは相変わらずシールか。

313系3000番台買ってきた。
動力車の台車ギアソケットとボディマウントカプラー一部が黒パーツになってて…。
624名無しでGO!:2005/10/03(月) 13:43:41 ID:jZ88DzGj0
313系3000、前回品と車番は同じ?
625名無しでGO!:2005/10/03(月) 17:46:23 ID:r/qFA06P0
実車のAMBITIOUS JAPANシールはどんどんなくなってきてきてるな〜
626名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:05:15 ID:/wC/y+A3O
>>625
『おっ、シールねぇよ!』と思ったら酉編成ですたorz

スレ違いスマソ
627名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:08:05 ID:cpPueMTT0
過渡のワム8、買っちゃう人は実物のワム8を見たことないんじゃないかと思う。
縦横比が明らかにおかしい。縦方向が異様にデカイ。
今の基準で言えばポリバケツもいいところ。

過渡は昔からスニ40を貨車の分類に入れるぐらいだから、貨車なんてどうでもいいんだろう。
628名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:14:28 ID:QMrs2GEE0
言うねw
629名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:14:58 ID:yw8AjY6T0
もうワム8単独スレでも立ててくれ…
630名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:35:59 ID:VVr/DKlv0
>>627
ワム8の縦横比を問題にするなら、蟻並みの大嘘モデルであるスニ40を
21世紀にも再生産し続ける事の方がはるかに大問題だろw
分類が貨車だとかどうたら言ってる場合じゃないって。
631名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:45:08 ID:4soE2mK60
盛りあがってまいりました。
632名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:51:19 ID:BdIoaGHTO
思ってたカートレインやるのにスニ40昔買ったが「スニ」はマニと違うの?と
15年来思いつつ過渡カタログを信じてた漏れ。
逝ってきまつ・・
633名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:52:41 ID:O5P2UKpWO
もうね、んなにワム8にこだわるならスクラッチ汁!と、声を大にして言いたい
634名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:54:08 ID:B3cf9Un70
夜に煽り合う元気はないよ・・・・若さが羨ましい。
635名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:06:30 ID:kjjnaxo+0
83 以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します New! 2005/10/03(月) 19:18:52 ID:BI/QXVhR0
創価学会名誉会長 「池田大作」 はすでにこの世にいない?? (平成17年10月03日)
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051003-7.html

差出人: 信濃町研究班

 創価学会名誉会長 「池田大作」 氏はすでに 「この世」 にいないのではの噂が 「永田町」 を駆け巡っている。
其の情報によれば、数ヶ月前に 「池田大作」 はこの世を去り、向こう 「3年間」 は公にしないとの内部での
打ち合わせをした形跡があるとのことである。 法律では死亡届など問題があると思うのだが。

最近の池田氏のコメント、講演は 「そっくりさん・ダミー」 であり、その音声は事前に作られたもので、全て、
本部トップの指示ではの憶測もある。
ことの真相はどうであろうか。

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2005/10/03(月) 19:39:59 ID:d3Uo4v+e0 BE:?-#
>>83武田信玄とそっくりだな。武田家に失礼だが。
・3年秘密にする
・周りにばれてる
・影武者が代役
・ばれたら大変
636名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:13:14 ID:RatMeXim0
519 名前:名無したちの午後 本日のレス 投稿日:2005/10/03(月) 02:30:04 IZUDyfYGO
果糖700系買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
昨日一日使ってスミ入れとステッカー貼りをしてみた。
「AMBITIOUS JAPAN」のロゴがしびれるくらい(゚∀゚)カコイイ!
週末の運転会にはこいつを持ち込んでフル編成で走らせるぞい( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
637名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:27:10 ID:/wdxHTFkO
↑それ書いたの俺だ…。
誤爆先に絶対住人がいないと思ったのにorz
638名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:29:02 ID:RatMeXim0
>>637
同じ趣味持つ同士仲良くやりましょうや
639名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:44:51 ID:/wdxHTFkO
>>638
Roger!
ところで…。
500系もそのうち700系みたいなセット体系になるのだろうか?
だとしたらかなり(・∀・)イイ!と思うんだが。
(特に収納の面において)
640名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:31:13 ID:HK0UhrgZ0
金太郎3次型、公式ホムペを見た感じ、
あれはヘッドマークステーが付いたものがプロトなの?
641名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:56:24 ID:mE2WTasa0
>>633
スクラッチの必要なし
過渡のを使わなければOK
話題にするなって「臭いものにはふたをする」ってことか
ちなみに漏れは過渡ファンだけどな
642名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:09:37 ID:Q4HhERkb0
漏れは初期型ヨンパーゴが待ち遠しい。出荷の日付が確定してから予約しに行ったら、
けっこう予約数多いらしい。とりあえず基本と増結1つずつだけど、買う香具師は多いの
かな?
643名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:15:05 ID:itecjxJY0
KATOの貨車のワム380000運転してる。先月発売されて店に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして青い。パワーパックのレバーを動かすと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも貨車なのにNゲージだから操作も簡単で良い。Nゲージは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。HOと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ終電不良とかで止まるとちょっと怖いね。Nゲージなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分HOゲージもNゲージも変わらないでしょ。HO運転したことないから
知らないけど1/80かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNゲージな
んて買わないでしょ。個人的にはNゲージでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど総本山のレイアウトで140キロ位(スケールスピード)でマジでひかりを
抜いた。つまりはひかりですらKATOのワム380000には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
644名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:18:17 ID:OPDBp6sE0
ワム8って自走式だったけか?
645名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:19:41 ID:EnHt1eiQ0
ハノーバーかなんかの動力入れてるんだろ
646名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:20:13 ID:lYaOnGZM0
このコピペはなんのガイドラインを参考にしたのかな
647名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:20:52 ID:iMn0Mde+0
もともとは車だろ?このコピペ
648名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:24:06 ID:RZZ+Fmcc0
俺HOの青ワムなら12両持ってるけど、扉は開閉するがパワーパックのレバー動かした
程度じゃウンともスンとも言わない。負けた・・・
649名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:28:26 ID:itecjxJY0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでコピペ扱いなのよオレ。なんだよ、
KATOのワム380000買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。KATOのワム380000が
叩かれてるから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともワム380000に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってコピペ扱いは凄く失礼だぞ。

あと買ったばかりでまだワム380000しか運転してないからHOがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでワム380000ってNゲージでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと644さんは信じてないみたいだけど本当の本当にひかりを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
650名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:29:35 ID:AHK7/+DR0
大漁でつね
651名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:30:27 ID:lYaOnGZM0
最近ガイドライン板ってロクに行かないからなあ
このコピペの元もわからん
652名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:32:14 ID:eJt/g19d0
随分と使い古されたネタだわな。
まぁ、ちゃんと直してあるから笑ってやるよw
653名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:34:19 ID:UMPoKkYq0
KATOのコキ5500・10000はポ・リ・バ・ケ・ツ♪
こんなもん買う奴は池沼だけですなw
654名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:39:01 ID:GD2jDoON0
>>653
ポリバケツの利用法を勉強しような
655名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:44:30 ID:UMPoKkYq0
>>654
うるせー馬鹿狂信者
あの手すり表現で我慢できるのかよ?
656名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:45:39 ID:VknVdBjkO
>>643
GTOのNA乗ってるって奴だな。
657名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:48:19 ID:GD2jDoON0
>>655
だったら改良キボンヌしろや

ポリバケツっつうのはごく最近の設計なのに
窓間隔や窓大きさ、車高や車体のプロポーションが破綻している物の総称だ

過渡の古いコキ製品は設計時代的に致し方のないものだ

さっさと明日の宿題やって寝てください
658名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:48:40 ID:M8fYA20t0
過渡の貨車て、全部でかいんだろ?
659名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:55:00 ID:3h5us2sl0
>>643
コピペでも想像してワロタw
自走するワム38・・・(´∀`*)
660名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:55:05 ID:ehrV25lWO
おまいらもうええやろ(´・ω・`)デカいん嫌やったらフルスクラッチ汁!
過度が欲しけりゃ過度を買え!
富が欲しけりゃ富を買え!
自慰が欲しけりゃ自慰を買え!
蟻が欲しけりゃ眼科か精神科に行け!
ただそれだけだ。
661名無しでGO!:2005/10/03(月) 23:55:10 ID:fxgOfDjJ0
東芝のGTOの209に乗ってる。先月第一種鉄道免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ノッチを入れると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも通勤型なのにワンハンドルマスコンだから操作も簡単で良い。走るんですは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
特急型と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって東急車輛も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。フルノッチなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分通勤型も特急型も変わらないでしょ。特急型乗ったことないから知らないけど扉のところにデッキがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも通勤型なんて買わないでしょ。
個人的には走るんですでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど上野の近くで120キロ位でマジでE653を抜いた。
つまりはE653ですらGTOの209には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
662名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:41:32 ID:imPSR1jj0
>>509
うん、確かにいいんだよ。貼った直後は。

何年かすると銀じゃなくて真っ白になってたんだが…orz
663名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:43:13 ID:MMPkhWkRO
仙石線2Wayシートマダ〜?
664名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:06:16 ID:yUUvZ6tS0
>>657
漏れは過渡のコキはひどすぎなので何度もリニュキボンヌ送ったよ
ここでもそうだけどコキリニュしろと書くと今のが良いという奴が必ず文句言うからなあ
665名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:52:38 ID:D0MkwqfL0
釣りというより天然物ということで・・・
666名無しでGO!:2005/10/04(火) 02:04:51 ID:D4U7VGKW0
ワム380000とコキ10000とではどちらが速いですか?
667名無しでGO!:2005/10/04(火) 03:02:47 ID:yz3iWSRwO
>>666
湾岸ミッドナ(ry
668名無しでGO!:2005/10/04(火) 06:53:45 ID:Kewa/k8v0
>>626
ぇ?SEAL?(違
669名無しでGO!:2005/10/04(火) 07:16:41 ID:JCvPi9KmO
沈黙のワムハチage
670名無しでGO!:2005/10/04(火) 08:52:21 ID:VIMP22fV0
>>662
貼ったあとは糊がハミ出てるから、楊枝かなんかでこそぎ落とすが吉
671名無しでGO!:2005/10/04(火) 09:21:22 ID:p4R9wDUB0
>>661
そっちのGTOかよっ
ちょとワラタ
672名無しでGO!:2005/10/04(火) 13:29:01 ID:FWJtbiKS0
>>653
手すりの表現など今となっては見劣りしてしまうのは仕方ないな。
でもコンテナのJNRマークと「国鉄コンテナ 戸口から戸口へ」の
文字には萌えてしまうし低価格は嬉しくもある。
コキフの車掌室(窓とテール灯)に色差ししてみますた。ちょっと
マシになった感じ。
673名無しでGO!:2005/10/04(火) 14:01:19 ID:6bVKoMcc0
E217系ASSYパーツマダー(AA略)
674名無しでGO!:2005/10/04(火) 14:03:45 ID:CSeh8Wkt0
ヨ5000買ったけど、スンバらしい出来。
675名無しでGO!:2005/10/04(火) 15:51:33 ID:skq1ow7m0
(゚д゚≡゚д゚)
676名無しでGO!:2005/10/04(火) 16:14:06 ID:rLsGVbzZ0
す(ry
瞬(ry
677名無しでGO!:2005/10/04(火) 16:17:42 ID:skq1ow7m0
>>663
扇は遅れないから今月中確定だよ
678名無しでGO!:2005/10/04(火) 16:59:04 ID:eFVSD8jF0
KATO東北新幹線連結ギミック完全再現
まずは(はやて)E2−1000番台から発売
(ガイシュツ?)
さあて、富のはやてをどこで売るかな
679名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:06:45 ID:skq1ow7m0
>>678
俺も富ハヤテ小町持ってるけど
過渡が出でも売らない予定
過渡も買ってハァハァする

でも小窓大窓混成編成が過渡から出たら富は売(ry
680名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:09:38 ID:3yoSz9pB0
それよりDD51マダ〜?
681名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:10:17 ID:mB+Q82460
E531マダーとか言ってたらこんなのまで来ましたよ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
682名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:16:19 ID:skq1ow7m0
>>681
E233ついに北か・・・。
201系が首都圏から消える日も近いな

そういえば来年の生産計画に201系シングルアームが出てるけど
中央線大好きな過渡ならE233も出すだろうな

蟻から懲りずにE233早漏向け鉄道模型タイプが出る悪寒
683名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:19:44 ID:TszbcW6/0
ドア部にもラインカラーのテープ貼るんだな。これはぜひともこの予想図のまま
やってほしい。ちーとはイメージが変わる。

ただ、
説明用の線画イラストの側面、トイレ付き・クロス車仕様(おそらく
531からの転用?)になってるという手抜きぶりには思わずワロス。
684名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:26:49 ID:9JNuLhQx0
>>681
ついに中央201系に手を出し始めるんだ。
103系の置き換えはほとんど終わったんでしたっけ?

>>680
月末ぐらいには出そうじゃない。もうしばらく待ちましょう。
685名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:28:18 ID:mB+Q82460
E233もいいが、総武&常磐のE231がKATOクオリティで欲しいところだ・・・
686名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:30:31 ID:skq1ow7m0
>>684
もう生きてる束の103系は極僅か・・・あと1ヶ月で常磐以外ほぼ消滅だろう
東マトのはダイヤ改正の来年3月まで残存するらしいが
>>685
同意
それ以上に103系リニュ欲しい
687名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:45:46 ID:VAzZ4QHr0
233って連接だと思ってた
688名無しでGO!:2005/10/04(火) 17:49:58 ID:9JNuLhQx0
>>686
103系もうそんなに減ってたんだ。まだ結構残ってると思ってた。

E233も大量生産で他の路線同様数年で201系を置き換えちゃうのかな。
それで中央201系は廃車、201系を見たければ他の路線で、となるのか。
689名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:00:06 ID:skq1ow7m0
>>688
京葉線の201系も置き換えはそう遠くはないよ
数年以内に束エリアから201系は消える運命・・・
203系淘汰も近そうだねぇ
四季彩はどうなるんだろ・・・。

スレ違いsage
690名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:10:00 ID:RC7FX4X0O
>>689
四季彩は来年の201系シングルアームの生産する時に
またラウンドハウスで出しそうだね!っていうか、出して欲しい
691名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:25:18 ID:2f6z6yL20
さよまら201中央線でないかな
6+4と10連を20両セットでw
692名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:27:18 ID:6bVKoMcc0
>>681
どうやら近郊型らしいな。通勤型じゃないのか?
693名無しでGO!:2005/10/04(火) 18:42:29 ID:IZB9pX8G0
HP、485「雷鳥」の製品写真出ましたな。
うーん、予約済みながら週末が楽しみ。

「金太郎」も一緒で3万位か。

室内照明確保済みで良かった。
週末に備え、照明(白色)を組んでおくか。アルミ張りって結構面倒だから。
694名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:01:34 ID:mB+Q82460
>>692
近郊型の構造(踏切衝突対策・半自動etc)にロングシートという構成のよう。
695名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:04:20 ID:tqi5oJBcO
東海道・高崎211系もE233に置きかわるのかな?
とりあえず、四季彩201系の後継は南武205系と、妄想。南武1200に奥多摩行きの幕があるんだが…
696名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:08:37 ID:skq1ow7m0
>>695
(゚д゚)ハァ?
211系は取替え計画なんて無いわけだが
高シマ車はTs挿入で10連基本化が数年以内の動き

実車の話題はそろそろスレ違い&板違い
697名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:23:52 ID:p3iXLdy4O
あれこれ妄想して模型をいじるのも楽しいもんだ。
ちなみにうちでは常磐線に201系と205系(改造先頭車)が運用されているわけだが。
698名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:25:31 ID:+rwnZj450
>>677
にしては、全然情報ないね。発売予定表にも全然載らんし。
699名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:30:43 ID:skq1ow7m0
485系(・∀・)イイ!ねぇ
ttp://www.katomodels.com/top_images/485kei_0.jpg

>>698
扇の発売予定表は発売直前更新がデフォだし
まだ更新されなくても変じゃない罠
過渡に発注する別会社という位置づけだから
蟻と参兌換の関係よろしく、遅れない
700名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:07:03 ID:7b9ao8680
700
701名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:32:29 ID:VG3aJmBL0
701系を過渡から出して欲しい。
702名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:45:38 ID:NX3r3pcO0
>>681
ますます広がる走るんですネットワークってか
優先座席に座ったらケバケバしくて気が狂いそうだな
蟻はしっかり再現しそうなポイント
703名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:47:53 ID:MJSp/mBY0
>>699
扇扱いのThalysが遅れまくった件について。
704名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:19:41 ID:hDE7ME3q0
485模型も、
by三津安永
はあ???
705名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:20:54 ID:0mG4T9qc0
>>703
それは外国型をホビーセンター扱いで国内販売するという意味であって、
いわゆるラウンドハウス製品とは異なる。
706名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:50:33 ID:oOEL4mQP0
>>703
Thalysは鶴ヶ島で製造されて、ドイツのレムケ社へ輸入された。
レムケ社に渡ったものをラウンドハウスが独自で逆輸入したわけ。

先日発売のアムトラックも同様の手段で販売。
707706:2005/10/04(火) 22:53:15 ID:oOEL4mQP0
誤爆しました。
正しくはレムケ社に輸出です。
スマソ。
708名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:56:57 ID:4RRLHU7a0
>>706
ほんとにそうなのか?
漏れはカトウサ扱いの分をラウンドハウス名義で扱ったと思ってたが。
709705:2005/10/04(火) 22:58:48 ID:0mG4T9qc0
俺もそう思ってたよ。
まぁこんだけ詳しい解説をする706が事実と思われ。
710706:2005/10/04(火) 23:28:31 ID:oOEL4mQP0
故に、説明書も英語をはじめとする現地の言語が用いられ、日本語添付は一切なしです。
ASSYも現地から取り寄せになります。


711名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:42:52 ID:sUwxiG/a0
HP一ヶ月以上更新なし?
712名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:56:40 ID:F/qMnn+c0
>>706
12月予定のAVEもそうなる(=遅れる可能性がある)のでしょうか?
713名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:01:03 ID:NmkH1KfP0
今更ながら蛍光灯色の室内灯をさくらセットのロハシに付けてみた。旧タイプ
の寝台車とのコントラスト結構イイ!。癖になりそうだわ、181系にはロだけ旧
タイプにして新型室内灯にしようと思ったら付かないのね新タイプ。

余った旧タイプの室内灯をヨ5000に付けたんだけど、電球ユニットは折り曲げ
た集電シューで内装の仕切りの所に挟めば良いんじゃろか?、なんか揺すった
ら電球ユニットズレそうであれなんだが、、、、、。
714706:2005/10/05(水) 00:15:08 ID:Xf9t/eiG0
>>712
それは過渡の製造の都合なのでなんとも言えませんが。
とりあえず、いったん輸出して逆輸入なので、遅れる可能性は否定できません。

それから来年にはアトランティクが出るらしいですが、日本ではどうか・・・。
ttp://www.tee-usa.com/kato10912.html
715名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:54:02 ID:6CVAnsoP0
ホビセン扱いの外国型って、
現地で発売されるタイミングと、日本で発売されるタイミングを見ても、
実際の経費やらを考えても、
物理的に現地と日本とを無駄に一往復してるとは思えないんだが。
716名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:10:37 ID:8MZqt4Hg0
( д)゚ ゚485系瞬殺
717名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:29:49 ID:roZgaQ8M0
221と485で関西まつりでハレルヤ。
雄琴温泉でずこばこイコウヤ。
718名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:31:14 ID:KlaNqPTH0
みんなで485雷鳥の車号札印刷をやめる様にメールを出そう!!!





ってもう遅いよね・・・・。
719名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:35:22 ID:8MZqt4Hg0
('A`) 485系瞬殺

>>718遅い。
720名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:48:14 ID:pL0ID7qz0
>>715
うむ。漏れなんか事情でホビセン扱いタリスをドイツで輸入、というボケかまし
たが、結局こっちで買うより安かったし、入手も早かった。
1往復半したとは思えんのだが・・・ま、田無ってるので値段はありえるか。
721名無しでGO!:2005/10/05(水) 02:12:10 ID:8TGl+KII0
>>714
漏れはSBBのRAe-TEE IIが発売になるかどうかが気になってる。
ttp://www.tee-usa.com/kato11400.html
総本山の壁際レイアウトの前に飾って有った旧ロットも
ショーケースから撤去されちゃったし。

そういや総本山で最近生産分のRe460/465やレールツェッペリンは見なかった。
ホビセン扱いで売らない製品がやっぱりあるってことか・・・
表参道やら舞浜あたりに入ってたから、手に入らないわけじゃないが。
722名無しでGO!:2005/10/05(水) 02:16:53 ID:pL0ID7qz0
>>721
言われてみりゃ、手に入ると決め付けてたけど売らない製品もあるね。
309ドルか・・・ウサから直輸入かなぁ。
723名無しでGO!:2005/10/05(水) 02:30:20 ID:GHz4r4690
>>721
レーノレツェッペリン、表参やら舞浜やらにあったんディスカー?
関東の模型店スレとか外国型スレっぽいけど、
果糖スレにしては珍すぃ流れなので、流れに乗ってみるテスト。
724名無しでGO!:2005/10/05(水) 04:45:59 ID:atdTd6bF0
>>699
屋根上のサザエさんライトがちょっと横に広すぎるように感じるなぁ

・・・ま、買うんですけどねw
725名無しでGO!:2005/10/05(水) 09:48:35 ID:laogfTLL0
>>723
線路飛行船は舞浜は知らないが、表参道では見かけた。
といってもカウンターの中に積まれてるのを見ただけだが。
726名無しでGO!:2005/10/05(水) 10:15:38 ID:h+/mcZk+O
DD51また延期
公式発表
727名無しでGO!:2005/10/05(水) 10:37:53 ID:951ivka10
>>726
orz また延期かよ

101系、
前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
728名無しでGO!:2005/10/05(水) 11:29:23 ID:rciLWeND0
DD51遂に58セットやDF50と被っちまったな('A`)
こりゃマジで58セットの後回しにされそうな悪寒
更にはDF50にまで先を越されたりして((((((( ;゜Д゜)))))))
729名無しでGO!:2005/10/05(水) 11:36:06 ID:TJYBKe+/0
485雷鳥、スカートの特徴をわざわざ書いてるところを見ると489も出す?
もしかして酉スカートも?だんらんも?ゆうトピアも(これは電連付き密連では無理か)?
と勝手に妄想してみた。
730名無しでGO!:2005/10/05(水) 11:50:53 ID:6J0Up0rM0
またまた延期とは・・・
過渡はDD51に本腰入れてるのか蔑ろにしてるのかどっちだ!?
もちろん前者だと信じたいが・・・('A`)
731名無しでGO!:2005/10/05(水) 11:52:20 ID:Pjj7FKqS0
本腰入れ杉…を期待したいが  OTZ
732名無しでGO!:2005/10/05(水) 11:52:21 ID:nCeoRJSyO
>>723
レールツェッペリン?
列車で移民すか?
733名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:00:18 ID:5p6o83VzO
>>728
♪あ〜とか〜ら来たのに追い越され〜泣くのが嫌なら(ry
734名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:05:19 ID:EruWpE9q0
735名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:10:59 ID:1X7pKNQd0
>>728-730
実車のDD51が事故り、それを販売中止の口実としたいので
事故発生までさらに延期されます
736名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:16:18 ID:w8aVGnOY0
おい、名古屋駅で紀伊にDD51が突っ込んだらしいぞ!
737名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:22:51 ID:pN6K+moBO
>>729
せっかく100番台にしたんだから、489は出してくるだろな。
いつのことになるやら…
738名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:39:43 ID:J+/E04l/0
1ヶ月ぶりの更新だな…
739名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:42:09 ID:J+/E04l/0
ジオタウンの人形の目が怖すぎる…
740名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:48:25 ID:c1Q90uuB0
>>739
やべぇホントに怖い。怖杉。子供が見たら泣くなw眠れなくなりそう。
つうか、こっちを見るんじゃない!
741名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:52:20 ID:kQwFJxE20
女に見えない・・・
742名無しでGO!:2005/10/05(水) 12:55:10 ID:FchdvL/pO
485はロマンスカー祭りで金欠の為、買えないよ〜(((;゚Д゚)))
743名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:15:56 ID:g4qJRYzM0
ヨ231サロ
10/14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さてさて当社に所属するKATO231近郊は6編成
タムで予約しておいてよかった
スレ違い気味になるがうちに231近郊と東海道をKATOので集めたんですが
今数えたら12編成
で現状は近郊が10両モノクラスフル東海道が8両基本のみ
両方とも編成数は一緒なので玉突き転配してもOKでしょうか?(プロトタイプの設定等)
744名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:21:28 ID:duKPwCzs0
>>743
何それ?自慢したいの?
745名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:27:34 ID:hCeCPGpfO
>>743
大丈夫だよ(棒読み)
746名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:48:03 ID:4rdDxbLw0
すばらしい転配です
悩殺まちがいなし!!(棒読み)
747名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:56:33 ID:RqAsa9370
富か 蟻か 富か蟻のを買えー♪
過渡を待つのもいい〜♪
信者だけに過渡の〜を〜 買って欲しいか〜らぁ〜♪
748名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:03:26 ID:RSxxrJiq0
どうみてもオカマじゃんw>塩町の人形
749名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:11:45 ID:cDbxb74K0
>>739-740
みんなびっくりしてる感じだね
750743:2005/10/05(水) 14:22:55 ID:g4qJRYzM0
マジレスしてよ〜
宝くじ当たって買ったんだよ
3ヶ月食事カップラーメンだけにして宝くじの賞金つぎ込んだんだよ
おしえてくれー
751名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:27:36 ID:VvqXnMvz0
>>750 そんな君には有料で優良レスしてあげようw
752名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:28:23 ID:awRjwMsz0
>>750
今度は苦労自慢ですか?
753名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:28:55 ID:ATrK/9V20
>>750
生き方を見直した方が...マジ。
754名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:38:03 ID:o4imIi4b0
>>743
そうかそうか
走るんです大量に買うために200円の宝くじ50枚買ったら200円当たりが5枚しか出なくて
せめて元は取れると思ってたのに模型代捻出するのにそこまで苦労するはめになっちまったと

という曲解はおいといて
近郊というのは東北高崎仕様のことだと思うが
東北高崎仕様と書いてもらわんと東海道仕様と区別付かんわな

実車の東北高崎仕様は基本編成に緑車組み込むときに抜いたロングシートのサハ2両を
後で新製した基本編成に組み込んだんじゃなかったっけ
製造元が違う編成に組み込んだかもしれないとか東海道仕様に組み込んだかもしれないとか
そのへんは識者の皆様よろしく
755名無しでGO!:2005/10/05(水) 14:54:41 ID:+7GRoLxu0
塩タウンの人形、みんなオッサンに見える…
756>>732:2005/10/05(水) 14:57:05 ID:nCeoRJSyO
>>734サン
単なるネタレスにマジレスしてくれて恐縮です
こんな車両があったなんて初めて知りました。
757名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:17:22 ID:vEd+omfx0
>>755
塩人形ワロスw
これ全員オカマじゃん
758名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:19:26 ID:vEd+omfx0
ていうか富の中の人が腹抱えて笑ってるんじゃ・・・

あっちは萌え系まで投入して気合いの入れようが違うからな
759名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:27:11 ID:820T8s010
ジオキャラは目まで描き込んでないからなぁ
1/150で目まで描き込んであるだけで凄いと思うのだが
760名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:30:57 ID:lE2FV0NN0
ヨンパーゴ、先頭部スカート別パーツって事は、この部分のバリエを考慮しての事なのかのぅ。
過当がやってくれなくてもサードパーティーに期待できん事もない東シナ。

>>727
101系もボデマンらしいな。中間はジャンパ管付きの方がそれっぽくなるような希ガスるんだが、
これからの新製品はボデマンが標準ってことかorz しかし先頭部の表情は期待してる。
761名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:46:58 ID:GanfL+Nf0
>>759
確かに凄いとは思うけど、どう見ても笑えるよこれw
762名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:56:03 ID:RnVoZX4F0
2way、床下グレーで出すの今知った。
ノーマルもグレーで欲しいなあ。
763名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:04:36 ID:0zA33Fel0
人形…www
764名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:14:45 ID:HHI4aXbv0
過渡でこんなに笑える製品が出るとは思わなかった>人形
765名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:23:47 ID:THThyAAD0
DD51は試作品出てるがDF50は何故出てこない

ああ遅れるのね(爆
766名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:32:12 ID:ep6IWXSj0
汚物凹凸ロコDD51形マニアは氏ね。
DF50形マンセー(超美しい…ハァハァ)もうすぐ試作品が出来るはず!
767名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:35:08 ID:atdTd6bF0
本日のNGID ID:ep6IWXSj0
768名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:39:17 ID:gC2JshPZ0
>>767
蒸気オタかもしれん。
769名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:44:46 ID:2Kiw2CF10
>>759>>761

あの試作品は7cmくらいあるでかいやつだよ。
プララジだかで造形試作として展示されてたやつ。
770名無しでGO!:2005/10/05(水) 16:49:47 ID:9SLl+W7U0
あんなオカマ人形を元に作られたらかなわんな
これだな
ttp://www.rc-awaza.com/event0509a/kato/l/028.jpg
771名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:02:40 ID:RC542afS0
>>769-770
なぜかガッカリした俺ガイル
772名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:10:56 ID:KNRA1ndY0
過渡がDF50日豊をプロトにしたのは貫通扉横の手すりを別パにしなくて済むからだな
きっと・・・
おかげで紀勢好きの漏れには余分な仕事が増えたわけだ
773名無しでGO!:2005/10/05(水) 17:35:31 ID:5p6o83VzO
>>750
だからJRA貯金に汁!と(ry
774名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:10:53 ID:BMcMu6M4O
ワム38000が未だに量販店に残ってるんだが、205加藤トレインの運命になるのかね?
775名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:12:34 ID:E6O2pQnp0
>>768
蒸気ヲタはDL全てが嫌いだから違うだろ。
776名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:24:50 ID:+7GRoLxu0
>>771
まぁよくよく考えてみればNサイズの人形の目って
植田まさしよろしく点くらいにしかならんよな…
777名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:28:04 ID:e+4MBgMm0
>>769
さすがに製品で目は入らないだろうな・・・
778名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:48:23 ID:gC2JshPZ0
>>775
や、電気式だからまた違うんであって(うだうだ
779名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:50:50 ID:RSxxrJiq0
19歳の夏でFA
780名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:16:43 ID:BU0zIfP5o
>>708
まあ経理上はともかく、無駄に2度も海を渡ったとは思わないけどね
781名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:24:29 ID:eN0GgqmXo
>>736
佐倉のDD51が中核に焼き打ちされ(ry
782名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:29:07 ID:e+4MBgMm0
>>781
餘部k(ry
783名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:32:11 ID:2r9VHbx2P
おいらDD51予約したのいつだったかな。今年に入ってからかどうかもあやしい。
富のを見送ったけど、さすがにかとさんがんばれって気持ちが薄れてきた。
スンバラシイ出来が確かに期待できるなら、まだ多少の延期や値上げもガマンする
けど、正直どちらかというと不安のほうが大きい。
784名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:36:55 ID:THThyAAD0
>>773
簡単に引き出せない罠・・・・
785名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:04:24 ID:atdTd6bF0
>>783
あんま関係ないがミニチャンプスのマツダ787Bは予約入れてから4年待ちだった
786名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:11:30 ID:O4P5vonn0
>>782
DD51だけは落ちなかった
787名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:18:29 ID:1rkIVpHG0
「出前・配達」が欧州戦線のGIにしか見えないのは俺だけか。
788名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:44:01 ID:FdL1SPLJ0
485系は買いですか?
キハ82は大絶賛されていましたけど
あの時は外観的に?
は車体の延長、ライト点灯、カプラーの改良だけでしたっけ?
789名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:51:24 ID:2r9VHbx2P
>>787 こういう遊び方をする人もいます

ttp://homepage2.nifty.com/hibara/m_topic1.htm
790名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:13:15 ID:nvgwHf2V0
しかしこのままだとDD51来年になりそうな悪寒
791名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:39:39 ID:zK9qzHvD0
>>788
フラホツキで8両の価格では安いし、普通に良さそうなんだけど、ちょっと注意が。
先頭が100番台なので485特急すべてを再現できない。(過渡はクロもない
富は冬にHGのゲンコツ300番台が出るのでハードゲイな凸凹編成が組める。(過渡の300番台は先台車が後ろ過ぎておかしい
あと最悪だが号車振ってあった場合、増結も一緒に買わないと欠番が発生する。
792名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:41:44 ID:TUpbj/Lx0
なるほど〜しかもJNRマークはもうついているんですよね〜?
じゃあJR使用にもできないんですよね〜
793名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:45:35 ID:woIvmldN0
これ祥子さまスレに書いたの誰だよ↓(蕨

497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/05(水) 15:32:25 ID:dzXB5XM6
関水金属に「ジオタウンシリーズでの製品化許諾を絶対に出しません」と通告なさった祥子さま

498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/05(水) 16:15:07 ID:uSYHAxvx
>>497
「薔薇の館」とかあったら買うのに…。
794名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:24:35 ID:M4duX6ze0
>>792
(分割民営化当時は特に)JNRマークがついた車両にJRマークをつけて走行していた
車両も多々見かけたので問題ないと思いますよ。
#両マーク混在が許せれば、ですが
795名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:26:31 ID:8/NlcV+40
>>793
今回ばかりは富の方から膝を叩く音が‥‥>キャラもの
796名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:30:05 ID:FIcaaVHm0
>>781
追分の車庫火災
797名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:40:58 ID:4rdDxbLw0
>>794

オレのキハ82はまさにそう
オレンジJRマークつけて民営化直後の南紀にした
798名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:50:55 ID:N7fbYmE/0
EH500今週か・・・
資金難でやりくりが大変・・・ポリバケツなんて買うんじゃなかったorz
799名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:01:15 ID:TUpbj/Lx0
788を書いたものですが皆さんいろいろ
おしえてくださりありがとうございます!
では買われる方も多そうですね〜
800名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:06:46 ID:F3z7rL4XO
盛り上がってるとこスマソ。
500系の購入を考えているのですが、基本の車体色と増結のそれが181系みたいに激しく違う場合があったりするのでしょうか?
今から買うとなるとと基本と増結のロットがまず合わないだろうから少し心配です。
所有されている方の話を参考にさせて下さい。
801名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:07:29 ID:vbxjpKUQ0
>>781
あれはむしろ自爆てr(ry
>>追分火災
802名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:11:02 ID:N7fbYmE/0
>>800
国鉄特急色(183系1000除く(但しその中でも初回ロットは対象外))は変化が激しい色なので
特に注意が必要だが

最近の車両の色ならロットによる混結は色の差という問題では殆ど問題ない
803名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:43:39 ID:F3z7rL4XO
>>802
サンクスです。
殆んど無いのであれば心配すること無いですね。
早速注文します。
804名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:49:48 ID:pC8FMiw60
あぁぁぁぁ〜〜〜〜っ!!
レジェンドの101系なんて入線させないつもりなのにぃ〜〜!!!
103系萌えなのにぃ〜!

サイトをうっかり見て欲しくなったぞ。
最低限の自主防衛手段として、予約はしない。w
805名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:52:57 ID:N7fbYmE/0
>>804
(・∀・)ニヤニヤ
貴方の電車区に101系が並ぶ姿が見える
806名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:55:17 ID:F3z7rL4XO
数日後>>804が101系予約のためBダッシュで模型屋に向かうに1000まんじゅう。
807名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:04:30 ID:lbRt4Ut70
なんで「101系中央線快速」なのに、「JR西日本承認済になるんだ?
808名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:08:36 ID:8kvwJi/y0
>>807
問題はそこなんでつよ。
103系も西日本承認済だしな。
それにしてもエメグリ103までも西日本承認って…。
西にATC車はねぇべよ。
誰か知ってる香具師いたらフォローよろしく。
809名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:09:40 ID:hIav4Lxl0
ナンバーから察するに、101系はテールライト内はめ型バージョンになりそうだ。

総武緩行バージョンを出すあかつきには外はめ型をおながいしますm(_ _)m
810名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:09:43 ID:m/Dfu74d0
ワム38を河合のワム8茶と混ケツ運用しようと思うんだが過渡のワム38は大きいという説も…違和感ありそうで足が前に出ない
811名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:10:05 ID:MJ9cpCmXO
予約しなかった>>804が、すば(ry瞬(ryの
101系を買えずorz
に、1万ガバス
812名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:22:40 ID:w3OnFZNl0
マジレス
この春タイ米はたいて買い込んだ103系オレンジは、クハ103ATC車に限り「××承諾済」とか「××商品化許諾済」とかパケージに書いてなかった希ガス
813名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:24:23 ID:Fvpqql/B0
なんでだか解らんのですが、北海道承認でも四国承認でも製品化されるんだからイイじゃない。
消費者には関係ないと思う。俺個人的には。
814名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:24:58 ID:GL/UjSj80
101系は買う気はないのだが、
この仕様で定価\23,415とは安いな。

富が209系だけでやめてしまった交換式の行先方向幕とか、
>前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
>また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます

今後の展開に激しく期待
815名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:25:39 ID:kv092Hvb0
>>813
みんなそんなもんでしょ

ただ、知らないままというのはスッキリしないというのも事実
816名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:26:02 ID:lbRt4Ut70
>>814
207系
817名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:38:33 ID:uMEiTOr70
485、給料日の25まで買えないぽ
その日まで在庫あるかな…orz
818名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:40:09 ID:GL/UjSj80
>>816
スカーリ忘れていた('A`)

207系かぁ…富も過当もどうなるんだろうな…
819名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:41:01 ID:en7GYxjL0
>>807-808
交通科学博物館に101の先頭ぶった切ったのが置いてあるからだろ
820名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:48:50 ID:Sq8InRjq0
>>819
なるほど。
環状線にサハ101改造のサハ103があるからじゃないのかw
821名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:55:16 ID:v6qHj5Ry0
>>785
ナカーマ。
漏れもやっと買えたyo
オートアート1/18はまだだな。
822名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:56:20 ID:PQe/zfikO
レジェンド101は年内まにあうか?予約してあるからあわてて買いにいかなくてもいいんだが…
823名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:01:01 ID:9xWVcho60
>>819
交通博物館のドア・・・w
824名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:08:08 ID:G7OOwEtC0
101レジェンド、クハ101がセットに入ってた時点でスルー。
冷改車にできないし。
825名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:09:27 ID:kEvlKPnE0
>>814
>前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
>また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます

国鉄時代はいつもカーテン下ろしてたような気がするんだが…
826名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:16:41 ID:YKskQQ1x0
とりあえず、雷鳥は瞬殺間違いなし?でも競合相手が無かったキハ82
と違って、富が磐梯違いとは言え先に出してるからな
827名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:23:38 ID:LhU/15JE0
>>826
そうだよなぁ… おいらも485大好きで富で散々買っちゃった殻な。
828名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:24:28 ID:x12NNxCnO
レジェンド繋りで
1/43&1/87でホンダ初代レジェンドキボンヌ
829名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:26:59 ID:8luDBoknO
>>426-427
それなら果糖富両方の製品でハァハァしる。
830名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:32:37 ID:MTNPieLz0
>>828
強く願えば叶うかも知れぬ。
こんな風に。
http://www.katousa.com/300ZX/index.html
831名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:40:11 ID:4OhVBF4dO
>>825
サードパーティから遮光幕出そうなw
832名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:05:32 ID:/d9cexMq0
>>825
ウテシによるんだろう
30年前か、遮光幕全開で前が見えて、幼心に感動した記憶がある
今記憶を掘り起こすと、東小金井か国立辺りで見た映像しか浮かんでこない…

っと、南武線でも全開だった記憶がある
しかもそれはクハ100-1の稲城長沼行だった…トップナンバーだから記憶に残っているんだな
833名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:11:44 ID:Y9eazGFxO
>>828
スレ違いだが胴衣。
レジェンドの特にクーペが大好き。初代も二代目も。
プラモ・ミニカーの両方から見事にスルーされてる。
834名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:56:45 ID:UHxZowCv0
昨日大阪総本山にお参りに行ってきました。
24系25形ブルトレのジャンクパーツが
(素ボディや屋根等)¥50〜¥100で販売されてました。
835名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:09:13 ID:2aYI9gj00
>>725
遅レスだけど、あんがと。
今さらだけど、表参道って「暖炉」で合ってる?

>>774
瞬殺した所もあるから、配分の問題じゃネ?
じき、無くなると思われ。
836名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:33:21 ID:en7GYxjL0
>>820
だから101先頭車ブツ切りの・・・木アプか(w
837名無しでGO!:2005/10/06(木) 06:42:51 ID:sThiMlp70
室内が見えるということはライトの遮光に工夫があるということかね
838名無しでGO!:2005/10/06(木) 09:54:20 ID:7XUiWfSM0
485系買った方にお願いだす、冨のHGとの比較写真うpして下さい。
839名無しでGO!:2005/10/06(木) 12:27:24 ID:eg/B6fGqO
雷鳥と金太郎のレポマダー?
840名無しでGO!:2005/10/06(木) 12:59:12 ID:uUZCHiQ40
俺は個人店で予約済みなので明日引取りに行きます>金太郎
841名無しでGO!:2005/10/06(木) 13:31:48 ID:yF4MxgXm0
485雷鳥かてきた〜〜今職場なんで、写真うpはかんべん
で、買うときにモーターチェックしてもらったんだけど、
ケースに入れているときの左側の動力台車がはずれてた
はじめにだしてもらったやつだけでなくて、
次のも同じ状態だった
親切にもうひとつあけてくれたんだけど、こっちも同じ状態
店員さんも、今回のロットはこうなるのかなぁ、って言ってた
まぁ、はめ込んでしまえば問題なく動いたけどね
842名無しでGO!:2005/10/06(木) 14:27:55 ID:BNYVmgiq0
>>841
乙!

あとは労働がんばってくれ。
843名無しでGO!:2005/10/06(木) 14:43:59 ID:3t1D4WuwO
金太郎購入(`・ω・´)
ライトは66-100番台と同じ仕組みみたい。車輪は黒染めでないみたい。
東芝のメーカーズプレートは印刷済み。動力チェックの段階でわかったのはこのくらい。
844名無しでGO!:2005/10/06(木) 15:15:12 ID:t5jfyJvco
>>837
天井裏にチップLED
845名無しでGO!:2005/10/06(木) 16:52:12 ID:e/is6bon0
>店員さんも、今回のロットはこうなるのかなぁ、って言ってた

おつ、まじかよ。
全国の模型店で動力ハメコミ騒ぎか。
846んぎ:2005/10/06(木) 17:19:17 ID:NxGmnbWHO
1月打診書きますた
731系 11550円
キハ201系 11550円
キハ20首都圏各種再生産

ttp://blog.kansai.com/n_gauge
847!omikuji:2005/10/06(木) 17:23:01 ID:+/30wXhF0
!omikuji
848名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:23:35 ID:RyiLsC1h0
キハ20首都圏色キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
849名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:26:10 ID:WUME0arz0
>>846
毎度乙です。
これからも宜しく。
850名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:29:24 ID:KfwTvZP/0
上の方で宝くじがどーとかで騒いでてROMしてたが結局結論が出てないから聞くのだが
E231高崎線仕様の増結サハをE231東海道線仕様に組み込むのは車番的にOKなの?
結構前のスレで出てた気がするが見つからないので知ってる方いらっしゃったら一報願う
851名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:36:17 ID:YnKd2U5G0
>>850
まあ気にしない気にしない。
車番的にはアウトだわ。。
852名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:39:13 ID:YnKd2U5G0
近郊形は川崎重工製車両、東海道の増結は東急車輛製車両をプロトタイプにしているそうです。
853名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:46:45 ID:yF4MxgXm0
>>846
キハ20首都圏色ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
854名無しでGO!:2005/10/06(木) 17:50:22 ID:wVfEwuc+0
>>845
キハ82のときもそんなのなかったっけ?
855名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:00:48 ID:lB9Ulis60
731系&キハ201系キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!

けど、やっぱり731系の増結は設定なしか…(´・ω・`)
あと、731系とキハ201系の値段が同じとはこれ如何に。
856名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:06:28 ID:fd3fNcVRO
たった今酒屋で雷鳥買ってきたぁ 35%以上の割引で買えてよかったぁ! 家走らすのが楽しみ(^o^)
857名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:10:01 ID:lB9Ulis60
結局485のサボと号車表示は印刷済みやな。
漏れは元から雷鳥にするから(゚ε゚)キニシナイ!!けど。
858名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:21:56 ID:kv092Hvb0
>>846
キハ20タラコキタキタキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
859名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:24:46 ID:f55zSIdl0
印刷済みがやだって言っても上から好きなの貼ったらいいんじゃないのかと思ってるんだが
860名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:28:08 ID:kv092Hvb0
>>846
コヒ731・201もキタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

3両¥11550か。
新規品でも良心的お値段で助かる
861名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:29:17 ID:KfwTvZP/0
>>851,852
サンクス
過渡ちゃんも実車同様の転属が出来るような選択してくれたら面白いのに

ってそうしたら元から高崎仕様もってて東海道も買うなんて香具師が
増結買わないから商売的に駄目か
862名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:30:20 ID:zZ/JwgqO0
731キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!

201と2本ずつで4マソか…
863名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:31:41 ID:C9ESjtVk0
キハ35はもう少しおあずけか・・・寝て待つわ
864名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:00:02 ID:akC9Jvr1O
実車がまだ出て来ないのに、製品化ですか…E731
865名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:11:26 ID:cTlyDLsl0
>>846
いつも乙カレーです(本当に助かってます)。

9月に超北斗、10月にキハ130、11月にちほく999と、何だかんだと
北ネタがそれなりに続いてるのは正直嬉しいですわ。
早いトコ試作品見たいですねぇ〜(=゜ω゜)ノ
866名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:15:13 ID:rwjTHdvs0
>>863
富製をハナからからスルーしてるのにワロタw
867名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:25:36 ID:HRxOuF7dO
>>856
酒屋の自作自演乙
句読点ぐらいちゃんと入れような。
868名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:40:33 ID:uGmgOb1Q0
>>856
マジレスすると酒屋のあのおっちゃんにそんなスキルは無い。
869868:2005/10/06(木) 19:42:12 ID:uGmgOb1Q0
>>867だった・・・
870名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:44:41 ID:fd3fNcVRO
自作自演じゃないよ 携帯でカキコしたから 句点を付けづらかっかだけだよ なんでも自作自演とか書くなよ 証拠もないのに
871名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:46:22 ID:fd3fNcVRO
づらかっただった 間違いすまん
872名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:48:49 ID:uMEiTOr70
秋芋店頭にて富4過渡の485とEH500を並べて比較出来るように展示してあった
どっちも大変いい出来だが、過渡の方が塗装の赤が落ち着いてて好印象かな?

873名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:49:15 ID:/3E+bvjs0
取り敢えず、氏んどけ。
874名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:57:01 ID:eg/B6fGqO
>>841
漏れも動力テストする時に店員がケースから出した時に
台車が取れたよ!デフォっぽいから交換はしなかったけど
875名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:05:24 ID:YxBljGPG0
フラホ新動力の台車が開封時に外れてる位なら(破損じゃなければ)いいんだが、
シャフトまで抜けると戻し難いのをどうにかしてくれ。
台車のメンテがやり難い。
876名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:41:39 ID:MJ9cpCmXO
漏れはキハ82の時もヨ217の時も
動力台車は外れてた。
でも押し込むだけで無問題だったので、
こういうものだと思う事にしたよ。
877名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:47:00 ID:0uPwZiKE0
塩街の「和服の人々」の試作品が何か笑える件について
878名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:47:50 ID:F8+RSLfV0
ガイシュツ
879名無しでGO!:2005/10/06(木) 20:48:32 ID:2fAYpSpA0
>>877
がいしゅつ
880名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:03:35 ID:6enZJcMYo
>>874
下等製品には随分と甘甘な事で(w
881名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:11:58 ID:3xFLkqLP0
>>153
後から聞いたのだけど
非冷房でサロは冷房改の末期なにわ
でやるらしいよ。
882名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:26:56 ID:wVfEwuc+0
>>866
藻出藻の存在をすっかり忘れてるのにワロタw
883名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:38:44 ID:Atr6ZiYU0
俺が偏差値で買った485系も動力台車外れてた。
押し込んだら動いたからまあいいけど。
884名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:52:16 ID:EhB9RdKm0
見送って茶色を寝て待つつもりでいたワム38万買ってきた
動機:帰りの電車乗ろうとしたら足が勝手に秋葉原の昭和通り口へ降りる階段の前の乗車位置へ・・・・・・・
秋葉原に着いたら勝手に足が・・・・・・・・・・・
ところで
開けて見たら緑の紙箱の中に型付き発泡スチロールが入っていて
型に合わせて青いワムが8両整然と並んでいるだけなんだけど
PL法とかなんとか五月蝿い今のご時世に説明書は入ってなくて良いのでしょうか
(べつに9割9分9厘9毛9糸〜〜〜〜9塵9埃の購入者は使い方わかるから問題ないんだけど)

>>877
名作マリみて関連スレでもネタにされてます
885名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:08:56 ID:wVfEwuc+0
>>884
単品(2両セットだが)の時から入ってないからな
886名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:16:03 ID:e0pc0rcM0
富485HGと混結したいんだけどいい方法ない(現時点で密連TN装備)?
まだ485雷鳥現物が手元に無いので。
887名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:30:09 ID:lB9Ulis60
>>886
過当側を新キハ82系のBN密自連と交換、富側をBNTN密自連と交換。
強引な方法だけどこれ以外は無理だろう。

でも編成ちぐはぐになるのに、今回の製品以外と混結させようとする香具師大杉やな。
過当旧製品なら旧製品、富なら富だけで組んだ方がええで。
888名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:34:12 ID:uMEiTOr70
過渡485雷鳥は京婿の特定編成をちゃんと再現してあるので、わざわざ混血する必要もないと思うけど…
889名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:35:14 ID:IjAlxeuZ0
>>884
別付けパーツも動力も入ってない単品はみんな説明書入ってないだろ?
それと同じってことだよ
890886:2005/10/06(木) 22:43:43 ID:e0pc0rcM0
>>887
三楠。
やはりこの方法がベストなんでつね。
安心して週末受け取りにいけまつ。



891名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:52:21 ID:IjAlxeuZ0
>>886
素直に富だけで揃えろ。かなりいろいろな編成バリ展開できるしな。
漏れは過渡動力の方が好きなんで近い時期に出た同一車種なら過渡を選ぶが、
今回だけは富で一通り揃えてしまったのでスルーだ。
892名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:57:57 ID:MG1BmF+E0
>>884
漏れは3セット買ったが、カプラーポケット&カプラーが付いてなかった車両が
2両も入ってた。説明書以前の問題。

過度さん。もしかして出荷前の検品してないんじゃ。
893名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:08:17 ID:fquePj6Q0
>>891
本日雷鳥買ってきた(当たり前か)。
で485-300の増結が余分にあったのでこれと合わせて10連にしたいと思う人がいます。
(当レイアウトが10両までのため)
カプラーは、やりくりしますが。
894名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:24:30 ID:KfwTvZP/0
231サロって室内灯は1両辺り1個でOK?
サロ増結と同時に購入するが気になる
895名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:35:35 ID:FTVYjb//0
雷鳥購入された方にお聞きしたいのですが485-300との色合いはどうでしょうか?
当方パンタがリニュされたロット(前々回?)を所有しているのですが。
レポおねがいしまつ。
896名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:46:13 ID:Sa19ph7t0
富485とのボンネット比較画像きぼぬ
897名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:49:06 ID:fKgffqK10
先頭車側面の国鉄マークはやっぱりモールドですか?
過渡のホムペの写真を見るとモールドに見えないのでつが?
どっちにしても買ってしまいそうですが、気になりまして、どなたか教えてください。
898名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:57:08 ID:zArjJ3Tg0
>>897
モールドみたいな気がする。
899名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:59:52 ID:j2LTYGqu0
モールド風
900名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:03:29 ID:FfGavxug0
それともホットスタンプかなぁ?
901名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:05:13 ID:6SesRrPC0
>>900
ゲット。たぶん。
>>897
モールド味。
902名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:05:22 ID:OplfCf6o0
試作品の写真を見たときは、あまりのモールド感にショボーンでしたが、
モールド風、モールドみたいなということは、そんなに出っ張りが目立たないのですね。
安心して購入してきます。情報ありがとうございました。
903名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:13:38 ID:76kbBDvO0
904名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:18:19 ID:76kbBDvO0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/80.jpg
もひとつ
ちとみにくいかもしれないけど
905名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:18:58 ID:76kbBDvO0
直リンしてもうたorz~
906名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:22:18 ID:L0SUhPB90
>>904
過渡のはワイパー動かしたら、窓枠に当たりそう・・・
907名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:28:19 ID:pLvSCJsn0
>>903
乙です。

富のはややつや消しで赤みが強くてボンネットがシャープな印象かな?
過渡のは赤が濃くて鼻側面の丸みが目立つね。
908名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:05:39 ID:jGKAX4JiO
コヒ731と201はブック型ケースなのか?
909名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:07:45 ID:wPLaLj3CO
>>894
1個で桶
910名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:11:48 ID:yK1TL2Ad0
>>904
トミックスの485、タイフォンつけてあげてください… 尾永井シマス…
911名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:15:54 ID:9CBBZqcR0
>>903-904
乙です。

過渡はボンネットのフタの線がモールドながらくっきり見えるのと
別パのスカートが富と比べ奥の方まで入ってるから車体との分かれ目が目立たないのが特徴か。

こうして見ると両社共にここまでリアルに485を表現できるもんなんだなと感動。
過渡も良いが、富も全体的にスッキリした車体やタイフォン別パとか魅力だ。



さぁここで某社のオタフク485九州も参入・・・しなくていいや。
912名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:16:32 ID:DnvReDUa0
>>903>>904
これは甲乙つけがたいな。富のを持ってるのでスルーする予定だったが過渡のも欲しくなってきた。
ところで、こうやって複数枚数の写真をうpする時は画像が流れるのを遅らせるために、
加工ソフトで一つのファイルにまとめてからうpすることをおすすめする。
913名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:24:24 ID:jUJoGpKS0
>>903-904

画像乙
過渡のヘッドマーク表現がなんともイイ感触だね
アクリル感がたまらねえ
914名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:57:13 ID:mOLm+rss0
これが逆だったらHGのクセにスジボリの線が太いとか叩いてる希ガスw

というわけで富の方が一段繊細な印象を受ける。
スカートの分割は過渡の方が目立たない。
出来そのものは一長一短でどっちもどっち?

こうなると印刷済み表記なりの売り方の問題になってくるのと、
単純に売価の問題になってくるような。

しかし過渡の蟻化、何とかならないかね。
915名無しでGO!:2005/10/07(金) 02:56:40 ID:N1jvXFD40
過渡のスジ堀り、わざとらしい感じがするな。
慌てて買わなくて良かった。
投売りがはじまるなら、半額くらいで買っても良いかなw
916名無しでGO!:2005/10/07(金) 02:59:33 ID:9CBBZqcR0
>>914
あのくらい線が太くても自然に見える気がする。

しかしホントに過渡か富どっちが良いかと問われれば迷うわ。
両社の特徴、特に良い点を細かく書くなら↓ってとこか。

【KATO 雷鳥】
・別パのスカートが車体との分かれ目が目立たない。
・JNRマークがモールドなのでリアル。号車表記もフルで揃えられればリアル。
・ボンネットのフタの線がくっきりと見える。
・雷鳥のマークにツヤがある。
・動力がフラホ
・値段が安い

【TOMIX 初期・クロ】
・現時点でAU13搭載車輌との混結が可能
・タイフォンが選択式別パーツ
・初期型はJNRマークがインレタであるのと好みでアンテナが装着できるので、JR編成も再現可能(クロは不可)
・クロは製品化したこと自体神
917名無しでGO!:2005/10/07(金) 03:27:01 ID:6pVmcLJQ0
むぅ…とほんとに唸ってしまうね、これは。
過渡はプロダクトとして厚みがあるというか、どっしりとしていてまるでHOの様な存在感。
質感も申し分ない。
富はスマートなシルエットで、頭の中で描くカッコいいボンネットがそのまま形になった感じだね。
ここのレポ画像見てると、ホント欲しくなっちゃうから困るよw
918名無しでGO!:2005/10/07(金) 04:12:38 ID:Bzut7PtE0
さすがに手馴れたもので、両社とも破綻もなく上手く造ってきたという感じだな。
ボンネット部の造形がやや太めな印象が果糖、逆にスマートな表現が富というところか。
ここまで来るともう、芸風や僅かな味付けの違いというしかないだろうな・・・。
919名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:12:47 ID:IuWAVeFV0
富485中間車(サロ、サシ、モハ)との比較も画像もお願いします。
920名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:24:31 ID:zf2QeJ/n0
>>918
しかし、過渡は台車の表現が昔からダメだからな。
921名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:33:19 ID:9vDT5UQ60
KATOの485は買わない。先にTOMIXのを買ったから。
TOMIXのEF66は買わない。先にKATOのを買ったから。
マイクロエースのEF510は買わない。先に出てても。

こういうスタンスの人も多い気がする。
922名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:36:12 ID:227jZGN70
過渡の485は100番台なので富と被っているとは思えんのだが
俺は買わんけど。

番台違いなんだから両方買う香具師だっているでしょう
比較するのも面白いし
お金に余裕があれば・・の話だけど
923名無しでGO!:2005/10/07(金) 07:41:35 ID:HuJ08dp8O
今日、秋田無とか安売り店に485系らいてう入荷だけど売れ行きの状況報告出来る香具師がいたらヨロ
924名無しでGO!
たった今、寒梅しますた。