1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 06:51:06 ID:Z16U9rGQ0
3 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:28:05 ID:qp9Zw91n0
高卒の職業一覧
配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
鉄道労働員、家電量販店店員、中小企業平営業、電力会社現場職、飲食店経営、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……
4 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:36:47 ID:rKxHQh4+O
昨日・今日・明日・明後日は寝台特急は全滅だな
5 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:54:56 ID:ZCbXI6iH0
そう言えばどっかで「廃止されないよう、なはに乗れ!」と叫んでる
厨房サイトが有ったなw
6 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:30:54 ID:Vp3COCe0O
東京から何処かに寝台列車を使って行きたいのですが、皆さんのお薦めをお願いします。ちなみに初乗車の予定です。
7 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:58:50 ID:z0p+D3EKO
⊃ムーンライトながらw
8 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:23:27 ID:Vp3COCe0O
7・・・それは何処へ行くのでしょう。普段鉄道を利用しないもので、時刻表を読んだのですが、ちんぷんかんぷんでした。ドシロウトですいません。
9 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:30:56 ID:z0p+D3EKO
真剣に勧めると東京〜高松間のサンライズ瀬戸がオススメ。
ムーンライトながらは東京発大垣行きの快速。
10 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:38:52 ID:Vp3COCe0O
なるほど!ありがとうございます。やはり聞いて正解でしたm(__)m
11 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:56:53 ID:H9tefKV70
北海道方面の北斗星とかもお勧めかな。
こっちだと食堂車で食事も出来ます。
12 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:26:39 ID:QKrJzEF40
13 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:12:49 ID:eWM/3ZSk0
14 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:45:25 ID:gof1dEac0
15 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:54:22 ID:gpPV1bma0
他の人も書いてるけど
初めて乗るならサンライズがいいと思う
きれいだから寝台の印象がよくなる
A個室シングルデラックスに乗れればなお良し
16 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:52:52 ID:aO3NRUNW0
>>7 安く済ますなら、10月以降の「ぐるり北海道フリーきっぷ」もおすすめ。
往復「北斗星」のB寝台(ソロ個室も可)に乗れて、北海道内も指定席おk。
5日間有効。
17 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 01:05:21 ID:MFBRIHyR0
北斗星のソロって利用率いいのかね?
18 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 09:23:28 ID:X/P9DOB40
利用率がいいわるいじゃなくて、客車なんだから利用率に応じて車輌の
増結や減車をすべき。ドライバーを確保しなきゃ増席出来ない高速バスの方が
弾力的な増車が出来るのに人を増やさず車輌をつなげばすむ鉄道が
それをやらないのははっきりいって怠慢。
繁忙期にもかかわらず、ダイヤが乱れたときの後続列車からの
待避線確保目的の減車なんて利用客軽視も甚だしい。
19 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:38:38 ID:d2bK6rZKO
初めて乗った寝台特急が今は無き“さくら”だった俺が来ましたよ。
ちなみに食堂車あった頃だった。
20 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 12:26:16 ID:X/P9DOB40
21 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 17:51:32 ID:d8RT7YJTO
おまいらとりあえず前スレ埋めろやハゲヽ(`Д´)ノ
何でも中途半端な奴は最悪だし大嫌いだわ
ageたくないからsageる
22 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 21:38:47 ID:TonOA79u0
>>20 上越線が片方しか復旧していなかった時期のことやろ?
夜間は貨物最優先にしたため、夜行の完全復活は後回しにされた、
それだけのことやん。
23 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:24:25 ID:S11G2+8F0
ようするに、夜行列車の客なんか荷物以下の扱いなわけだ。
というか、13日で往復26本の列車の延べ人数が3400人て、少なすぎじゃね?
1列車あたり130人ちょっとなんて、座席車なら4連で事足りる。
24 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:25:47 ID:S11G2+8F0
座席車じゃなくて、開放B寝台車だた。
25 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:28:38 ID:mNNbsznY0
そりゃそうだろ
たかだか一晩数百人の客への影響<荷物の遅延の影響
だからな。ガキには理解できないかもしれないが
26 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:30:35 ID:xNr4dur10
貨物列車が止まったことで潰れそうになったせんべい屋があったな・・・
あまり長期になると東京が飢えるし。
貨物輸送は重要だよ。
27 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 22:33:55 ID:KH9lCNUj0
別にがらがらじゃないんだからいいだろ。
寝台列車の今後を考えることがこのスレの目的なんだから
西日本から運行要請があったことは評価すべき
28 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 13:42:02 ID:i/dfkowk0
タラレバの話になってしまうが、
普段の「北陸」の盛況ぶりと「能登」の閑散ぶりからして、
「能登」じゃなくて「北陸」だったら乗車率は違ってたかもね。
まあ、北越急行に北越急行仕様のPなし機関車は通れないから無理か。
29 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 15:10:15 ID:H3Q0kk4f0
>>28 北越急行仕様P付160km/h対応機関車ハァハァ
30 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 16:11:11 ID:vlq2C1k/O
だからここに書く前に前スレ埋めろってヽ(`Д´)ノ
お前等キチガイ朝鮮人かよ!
31 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 16:17:44 ID:q2FBCUEg0
ほっとけば勝手に落ちるよ
32 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 17:54:51 ID:TgsGveS+0
>>30 埋め荒らしって言葉知ってる?
無理にスレ埋めするのは「荒らし」と見なされるんだよ?
保守age、保守sageも荒らし扱い。
運営板で聞いてみな
33 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:53:16 ID:WtRbVsJ20
>>29 国産じゃ無理だろうが、SIEMENSのTaurus狭軌版なら行けそうだな。
34 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:43:20 ID:9CwABBaS0
>>33 無理っていうかそもそも需要が無いから作ってないだけって感じ。
SIEMENS製電機の場合、内部をモジュール化して、
同一車体の中にモジュールの組み合わせで
必要な仕様の機関車を作り上げてしまうから、
電源等の異なる各国の事情に合せた車両を比較的安価に出せるが、
日本の場合、いちいちゼロから設計してるみたいだからね。
どうせJR貨物向けの貨物機しかないんだから車体なんて共通設計でいいのに、
わざわざデザインから起こしているが、デザインだってただじゃないし
外形を構成する部品さえ各々に別の物が必要になってしまう。
敢えて非効率にすることで狭い市場から利益を引き出す市場構造なのかもしれんが。
そのために、非常に限られた需要には対応できないんじゃないかと。
36 :
36:2005/09/13(火) 20:26:27 ID:HizoZDmL0
定期保守
37 :
名無しでGO!:2005/09/16(金) 20:50:20 ID:rQ5aAy8Z0
三連休直前保守
38 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:31:36 ID:kcVDn7x60
あげ
39 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:03:59 ID:g8Tb6Lqr0
E26の車体にメいっぱいの個室(カプセル)を詰め込むといくつ位入るんだろう。
例えば、寝るためのスペースが、l190 x w90 x h120、
そこにもぐりこむための立ちスペースが、l60 x w60 x h190、
立ちスペースには通路からの階段も含む。
通路の上や下も可能な限り活用する。
うまくやれば14/24系3段B寝台程度の収容力を個室で
確保できそうな気がする。
40 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 15:58:07 ID:ZBTZ/HdD0
あげ
41 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 21:54:47 ID:I9gMpkoG0
ほしゅ
42 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 07:09:11 ID:5AxI6CG+0
>>39 >うまくやれば〜
たぶん、上手くいかなかったんだろうね
43 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 10:27:26 ID:Kgw7hgk7O
もう面倒くさいから、
本当に電車男のテールマーク付けて走らせたら?
にわか需要で開放Bオンリー(エルムみたく)でも繁盛するんじゃね?
44 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 17:23:58 ID:czC6N+VT0
>>39 そんな窮屈な列車に乗りたい奴なんか、誰もいないと思うがw
そこまでしてもしょうがない。
45 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:21:50 ID:lWmphp3B0
今、銀河車中です。以前サンライズ瀬戸に乗り、寝台に目覚めたのですが、正直銀河のB寝台にはがっかり。外は見えないし作りは古いし。 A寝台はぜんぜん違うのかな・・・・・。
46 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:01:55 ID:Kgw7hgk7O
サンライズが基準なら、日本におまいが乗れる寝台はカシヲペヤかトワEXP位しかないな。
銀河のA寝台はBより幅広&向きが進行方向なだけでB同様の開放式ゆえガカーリ必至かと。
47 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:11:35 ID:GZOqNixx0
48 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:14:59 ID:nqSBc+Y/0
>45 銀河のA寝台ならフツーの開放A寝台だな。開放Bに比べると、当然
ベッドが広く、クッションが厚いので寝心地がよいし、プルマン式
なので進行方向に寝れるので快適。個人的にはそれらよりこだわるのが
窓を占有できるかどうかという点。下段なら窓一枚丸々占有できる。
ので、一人でまったり外を眺めることができる。どうせ開放A乗るなら
下段がいいでしょう。あと、新聞をタダでくれるし、車掌さんがAだけ
一人まかなってくれるので、サービスがきめ細かい。
49 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:27:55 ID:kifTuRlp0
俺は古臭いほうがいいんだけどな
なんか新型は味がないんだな
>47
ブルジョアジー
50 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:30:15 ID:mI75FuKW0
名古屋在住で初めて乗った寝台特急が20系銀河の東京-岐阜だった
俺様がやって来ましたよ。ちなみに行きは大垣夜行のグリーン車ですた。
51 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 11:00:03 ID:s8Nu84AvO
52 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:32:38 ID:evnS2si+O
現行銀河みたいな車両ではリピーターは少ないだろうな、初めての寝台が銀河なら、がっかりして他の寝台にも乗らないと思う、せっかくの隙間産業でも車両を一新しなければ未来はないと思う。個室にすれば絶対需要あるのに。
以上、出張帰りののぞみからのかきこでした。
53 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:54:43 ID:1I6k8G920
銀河は新幹線に間に合わないからやむなく乗る列車なのであって、
積極的に客を拾いに行くような存在ではないと思う。
北陸ではよく取り沙汰される点だが、個室にするには運転時間が短すぎる。
54 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:19:44 ID:7uSUHZgx0
>>53 東京の滞在時間を大きくとってるのが北陸、能登だからね。
銀河なんかその気になれば大阪〜名古屋、東京〜静岡でホームライナー的に使えそうなんだがなあ。
55 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:33:58 ID:+pXOl5Kq0
つ 新型「銀河」285系オールノビノビシート
56 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:17:54 ID:3Dt3pPzX0
安すぎるとDQNが増えるから今のままでいいよ
普通列車のグリーン車がいい例
57 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:22:11 ID:7uSUHZgx0
>>56 この手の列車はビジネス客が大半だと思うが。
18キッパーが押しかけてくることもないし。
58 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:21:23 ID:euMuLIG00
>>56そんな考えだと廃車になっちゃうよ。採算取れてナンボだろ。
59 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:23:01 ID:3Dt3pPzX0
60 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:40:41 ID:UPolfaRI0
>59
この前見たのはA寝台込みで6両だった
14両満席ならいけそう?
61 :
50:2005/09/24(土) 20:40:13 ID:HLN1+8+30
>>51 そうですた。お恥ずかしい・・・
>>52 まだ小学生だったから狭さは気にならなかった。今なら耐えられない
だろうけど。銀河を選んだのは名古屋からで一番安く乗れたから。
東京駅出発を最後部の窓から眺めてたのが思い出です。ちなみに
牽引はEF58でした。
>>53 当時の雑誌にはビジネスマンのリピーターが多いってことだったけど、
新幹線が早くなり飛行機も安くなったからリーマンは少なくなってる
だろうな。昔は多客期には臨時(全車座席だけど)も出るくらいだった
のだが。
62 :
45:2005/09/24(土) 21:54:43 ID:z8Bg3Y0O0
>>45です。
出張から戻ってきました、帰りは新幹線です。
で話の続きなんですが、「銀河」にがっかりしたのはサンライズ瀬戸に乗った後だからってのもそうなんだけど、
自分の母親の実家が北海道で、幼少の頃、
上野から青森まで「ゆうずる」とか「はつかり」に乗った時の記憶があり
それぞれのベットに小窓が付いていたりとか、昼間は普通の座席になったりとか
通路側にハシゴがあってプライベートは保たれていた気がします。(どれもうろ覚えで自信はないですが。)
その時の印象が強くて、まさかあれから30年経過してもまったく進歩していない寝台車が走っていると思わなかったからです、
だいたい、あんな洗面台で顔を洗えと言われても無理です。
結局、昨晩の銀河は車掌に頼んで、空いている一段目に移動させてもらいました。
(その車両のベットは半分以上空いているのに、なぜか自分の所は4段全てが埋まっていた。)
3連休だからか、自分の様なサラリーマンは少なかったです。
この先、車両が変わらないのであれば、自分は銀河に乗ることはないと思います。
63 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 21:55:49 ID:lmC86WDs0
オレ、リーマンの銀河リピーターです。
大阪や東京の発着時間がちょうど良いんですよ。
大阪へ朝9時の営業開始時間に行には、当日の新幹線だったら
朝6時台の東京発のぞみしかない。
家から東京駅まで小1時間かかるってのに、乗れるかっつーの。
銀河なら、仕事終わって家に帰って飯食って一杯やって一発やってからでも乗れる。
着いても、仕事までに時間あるし風呂でも飯でも余裕。
ビジネス利用をアピールしてほしい。「急行」っつーのも良いメリット。
銀河が無くなったらオレも失業しそう。
64 :
55:2005/09/24(土) 21:56:50 ID:+pXOl5Kq0
>>59 採算がとれるかどうかは知らんが、サンライズはソロやシングルより
ノビノビから売れていくのは事実だ。需要はソコソコあるんだろう(多分)
カーペットだけで何も無しの「ノビノビ指定席」と、
シーツ一枚敷いて「ノビノビグリーン席」でも新設して、1000円くらい
徴収するのも面白いかもね。
65 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:03:31 ID:z8Bg3Y0O0
>>63 そう、確かに時間帯はすごくイイ。
外観はあのままでよいから、中身をもうちょっと近代的にできないものかな。
66 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 22:36:32 ID:geHEvrof0
先日北斗星に乗ったら、乗り心地が最悪。ブレーキ・加速のたびに直下型地震
の連続。グランシャリオではコーヒーがこぼれるは婆さんがよろめくは。
貨物じゃない。特急を引っ張っているのだから。優等列車を引っ張れる機関士
はもう絶望的なのか。
67 :
50:2005/09/24(土) 22:47:51 ID:HLN1+8+30
>>63 それ20年前の雑誌で見たリーマンの意見と全く同じ。
リニア1時間なんて時代が来るまでは、銀河も残るかな。
ところで値段って新幹線<銀河だと思うけど、会社から全額出るの?
68 :
63です:2005/09/25(日) 00:17:03 ID:BVEGXErx0
63です
>>67 基本は運賃+のぞみ指定料金で出る。
それに加えて前日出発の場合、手当+宿泊代が支給される。
手当と宿泊費は、実費じゃなく一律定額。
手当ちゅうのは、ほとんど食費程度のもの。
その総額を、どういう手段で移動し、どんな所で宿泊するかは本人の勝手。
こんな会社です。
ごめん。話が脱線しますた。
69 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:52:49 ID:5Gljj8os0
いやいや乗客の貴重な意見ですよ
70 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:10:40 ID:D1KSmwMv0
>>62 ゆうづるなら、583系でしょう。恐らく今同じ車両に乗ったら、
3段寝台のあまりの上下方向の狭さに、やはり失望すると思います。
少なくとも、あれよりは寝台の居住性は多少進歩はしているんですよ。
ただ、それ以上に他の日常生活の部分の進歩が大きかった。
そして、プルマン式開放寝台の個室感が、銀河のA寝台人気にも
繋がってるのでしょうね。
71 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 03:34:44 ID:Zn0hku9D0
>>63 一発までか。まあ俺も忙しい時に限ってそうする。
72 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 04:04:51 ID:KZOsU8tb0
きたぐにって、指定車両がないけど、1両位「ごろんとシート」みたいに
リネンなしで寝台セットされた車両組み入れて欲しいな。
3段でもそこそこ利用はありそうなもんだけど。カーテン無しでもいい。
73 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 12:30:19 ID:b+eOoa4V0
東京発の夜行列車はすべて小田原に停車させたら?
サンライズなら十分可能でしょう
小田急への乗り換え客も多いし
74 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:16:48 ID:R9aEx5CP0
夜行列車は宿代わりになるから経費の節約になる!だから増やせ!という鉄ヲタが多いけど
夜行列車で安心して寝られるのってオタぐらいじゃないの?
75 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:35:23 ID:8vwDcM090
夜行バスかなんかでは平気で寝るくせになんで寝台列車でプライバシーがどうとか言うのか自分には理解できない。
76 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:58:41 ID:WxGyFavy0
結局、叩きたい奴は理由を作って叩くんだよ。
77 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:23:50 ID:aQGNu4Sl0
>>75 バスと比較しちゃったらダメなんじゃないか?1/4の価格で行けちゃうんだから・・・。
趣味の旅行で利用するのと、ビジネスで利用するのも全く別ものだと思うし。
78 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:46:43 ID:wHoISNCI0
1/4の価格なら安心して寝れるの?
安心して寝れるかどうかと値段は関係ないだろ
79 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:39:17 ID:QgBxAdms0
夜行バスとの違いは、深夜早朝に乗客の出入りがあるかどうかだよね。
でも、夜間は車掌が巡回しているし
そんな夜間に乗降した客は車掌が把握しているから、あまり関係ないと思う。
>>75 夜行バスも寝台列車も嫌な奴が、プライバシーがどうこう言うんじゃないの?
80 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:50:17 ID:uXB5XSab0
わけあって私用で東京〜大阪をよく往復するのだが、
バスは嫌いなので、ながらが最も多く、ついでサン
ライズノビノビ、新幹線の順。銀河はこの8年間で
2回しか乗っていない。
俺とすれば、横にさえなれれば開放ハネで十分なの
だが、やはりあの値段に二の足を踏む。
せめて、ゴロンとでもやってくれれば、使うのだが。
81 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 10:59:50 ID:sEtHK7yb0
>>64 ノビノビ座席ってそんなに売れるの?
俺は岡山から東京までよくサンライズ使うが、
シングルDXやサンライズツイン、ソロのほうが取りずらい印象がある。
とくにサンライズツインは室数が少ないせいか、一ヶ月前予約がほぼ必須。
だいたいノビノビ座席を使う層は夜行バス利用層とほぼかぶるから、
価格面で太刀打ちができない以上、そこからの取り込みは限界があると思われ。
ノビノビ座席は実際乗ったけど。「はまなす」みたいに寝るだけだったらともかく、
「サンライズ出雲」のように走行時間が長いと正直苦しい。
俺的にはむしろノビノビをソロにしてほしいのが本音。
82 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:44:15 ID:4fa9pZLo0
解放Bってそんなにダメかな?
最近、「はやぶさ」の解放Bに乗ったけど、インテリアがすごく綺麗になってたんでビックリしたけどな。
といっても俺が何回か東海道スジのブルトレに乗った頃は、国鉄時代でPやPFの頃(orz)だし、
今回以前は、15年位前の「銀河」以来全然乗ってないから、その時の記憶からすると別物と思えるほど
綺麗になったと感じたけどな。食堂車が勝手に消滅してたのは痛かったが、設備にしろ、料金にしろ、
そんなに悪いとは思わなかったが…。
俺は30代後半だが、ここ15年位は国内でも移動は車か飛行機ばかりで、しばらく鉄道から離れてたから、
やっぱ浦島太郎状態でズレまくりなんだろうけど、「はやぶさ」に乗ったお陰で「鉄」な部分が再点火したのも
事実なんだが。
それにしても、車内から出張リーマンの顔が完全に消え、ガラガラだったのが、国鉄時代との違いだな
(お陰で快適だったが)。それよりも、急に夜汽車の旅がしたくなって10数年振りに時刻表を買ってみたら、
東海道線の寝台列車が3本しかなかったんで、何よりブッたまげたわけだが…。
83 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:53:45 ID:4Cro7K6o0
>ここ15年位は国内でも移動は車か飛行機ばかりで、しばらく鉄道から離れてたから
ここのところが何故そうなったのか考えてみると、
どうして今のような状態になったかよく分かると思うよ。
あいや、別に
>>82氏が悪いとか言うんじゃなくて。
84 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:55:59 ID:4Cro7K6o0
>>75,
>>79 夜行バスの場合、他人と密接しているだけに
ほかの人の目があるから、それが却って安心につながる。
寝台列車では他の人はみんなカーテンの中だし、
中途半端に区画で別れてるしね。
85 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:09:29 ID:zEyGgmg30
4人づつ区画ってのも相部屋感があって微妙なのかも。
フェリーでは1等個室相部屋がいちばん嫌われてて、2等でも貸切で無い場合は4〜8人区画より大部屋(10人以上)が好まれている。
列車でも寝台よりごろんとカーペット車のほうがよいという人も多いだろう。
86 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:26:13 ID:RToKKAnP0
開放B寝台を
ヒ土土土土土土土土 ←この配置から
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ ←こんな感じの向きに改造したらどうだろう。どこも目の前壁になるが。
87 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:41:14 ID:4fa9pZLo0
>>83 やっぱ休みが長くとれないから飛行機になっちゃうんだよな…。
少し長めに取れると海外逝っちゃうし。国内の近場は車が便利だし。
>>85 旅には出会いが付き物なんで、解放Bで他人と相席になるのも、それはそれで旅の楽しみだとは思う。
ビジネス旅行でもない限り、個室に引き篭もって旅しても楽しいとは感じないな。俺は。
一人になりたければ車の旅が最適だが、それでも到着地で誰とも触れ合わなければ、やっぱつまらない。
列車の旅は、基本的に他人との空間の共有なんで、相席になるのはグリーン車だろうと寝台だろうと
余り気にならない。
ただ、解放寝台で他人と相席になると、寝てるときに思い切りおならができないって言う不自由さがあるけど。
今回「はやぶさ」は一人で一区画を占領してたので、そう言う意味では快適だった。
88 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:57:51 ID:7DTWO6HK0
>>78 安心じゃなくて我慢して寝る。
人と接したくないのは仕事で疲れてるから(または疲れる予定だから。)
個人旅行と、ビジネス目的では話はいつまで経っても平行線かもね。
2万以上も払って目の前のオヤジがパンツ一丁でカーテンも閉めずに寝てる姿見たらそりゃあ嫌になるって。
89 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:08:33 ID:JSt1Ka4U0
>>88 意味がわからない
>個人旅行と、ビジネス目的では話はいつまで経っても平行線かもね。
>>74-79でそんな話誰もしてないし
90 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:47:36 ID:7DTWO6HK0
91 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 01:04:56 ID:F7O6qxG40
>>87 海外にも行ってるなら、海外への往復飛行機代や現地の列車の設備・値段と比べて、日本の開放B寝台が設備対値段で価値があるか考えてみるといい。食堂車が無くなって食事に不自由することも含めて。
92 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 04:18:07 ID:8X/OVCDt0
>>83 私も
>>87さん同様社会人なのですが、理由が
>>87さんとほぼ同じです。
社会人として働いていると、年に数度の長い休みがすごく貴重になってきます。
あと加えるとしたら、
1)普段出張などで飛行機・新幹線を使っていると、移動としての交通機関の
所要時間が、それらが基準となってくる。
3連休で寝台列車を使って、と言うのは時間的贅沢になってくる。
2)飛行機に関しては、国際線は格安券の登場と円高、国内線は規制緩和による
様々な種類の割引の登場は大きい。加えて仕事などで使用した際のマイルで
無料券で旅行できるのも大きい。
夜行バスの利用層は若い女性、カップル、壮年男性が多いですよ。
カップルなどはむしろ、お互いにそばに居てくっつけあえるから、独立3列シートでなくて
狭い2列座席でも平気みたいです。
93 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 04:27:09 ID:8X/OVCDt0
>>87 人とのふれあい、出会いは貴重ですね。
色んな人と話をして、色んなものが収集できる。
人と話が出来て当たり前、の時代から、個とかプライバシーとかを強調する時代に
変わってきたのは間違いありません。
94 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 04:47:08 ID:hiHXst3b0
>>90 バカ?
そりゃあんたのレスだろ?
あんた以外してないって言ってるの
そもそも
>>74-75に対して
なんでビジネス、旅行云々の話が出てくるの?
平行線も何もないだろ
95 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:47:59 ID:XK+hieKQ0
>>88 >>2万以上も払って目の前のオヤジがパンツ一丁でカーテンも閉めずに寝てる姿
見たらそりゃあ嫌になるって。
お前の空想じゃないのか?
96 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:44:17 ID:b+0NSqJJ0
>>95 ていうか、その程度は気にならない。女性なら絶対気にするだろうがね。
嫌ならカーテン閉めればいいだけの話。
97 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:28:23 ID:kJCIXBqo0
それぞれ移動する目的は違うわけだし、望む物も違うわな。
好みの問題もある。これは列車にかぎらず、船でもバスでも同じなはず。
サンライズの例もあるように、多様化するニーズに対応はできると思う。
安価、ひとりの時間、快適さ、旅のふれあい。。。
一つの列車の中に多彩な選択肢を持たせるものはできている。
逆に船では、長距離(船内2泊の航路)に、大部屋の開放2等寝台のみ
レストラン無しの船が「カジュアル船」と称して登場している時代でもある。
98 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:29:25 ID:D8tKcB5S0
カプセルホテルと同形式のユニットを搭載して簡易個室ってできないのかね。
カーテン洗濯の手間も省けて一石二鳥でいいじゃん。
99 :
名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:54:09 ID:fO+BxOQCO
>>98 漏れが過去スレで散々提案したんだが、
その都度コテンパンにやられてしまって全く太刀打ち出来なかったよ。
どうやら現実的ではないらしい_ト ̄|〇
やれるならとっくにやってるよな
カプセルホテルなんて昨日今日出来たわけじゃないんだし
>>98 船ならあるが鉄道ではちょっと無駄が多いサイズなのかと。
で寝台車専用に設計したカプセルを入れる方式で作ったソロならあるにはある。
>>101 ノビノビに衝立立てる&入口側に遮光幕つけるぐらいの簡易改造すりゃ
カプセルホテルが簡単に出来上がるんだがな。
103 :
87:2005/09/28(水) 20:59:39 ID:sCpTW+S30
>>91 東南アジアの寝台列車は確かに安くてコストパフォーマンスが良いので、外人旅行者の利用も多い。
まあ物価自体が安いので、単純に比較できないが。
以前仕事の都合でUKに2年位住んだことがあり、ヨーロッパの寝台列車は何回か乗ったが、
豪華な観光列車でなく、普通の輸送機関の一つとして位置付けられており、走行時間帯も「銀河」や
かつての特急「瀬戸」あたりと近い。料金的には日本のものよりやや高かったように記憶しているが、
それでも観光する時など、ヨーロッパは列車で国境越えができるので、時間と宿代の節約になり、
結構重宝した。寝台はシングルDXみたいなスタイルの個室で、2等も1等も同じ車輛。2等だと上下2段の
二人使用になり、1等だと上段を折り畳んで一人のみで使用するだけの違い。
2等個室と日本の解放Bとの比較では、2等個室は一人の場合、相部屋になる確率が高く、
ごく普通の人との相部屋ならそれもいいが、俺は、体臭が強烈なおフランスのオヤジと相部屋で
素敵な一夜を過ごした事があるので、もしも定員乗車なら、解放Bの方が圧迫感もなくていいと思う。
それに両サイドの景色が楽しめる点も解放Bの方がいい。
104 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:22:00 ID:BTGKLpHc0
開放2段でも、カーテンを板物アコーディオン式に変えるだけで
かなり防犯面の不安解消や個室感がアップすると思う
ヒルネ扱いが無い列車なら可能なんでないかな
105 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:40:55 ID:2Zv+xIHoO
98
けなすつもりはないが、そんな狭苦しいところに詰め込まれるぐらいなら、
ますます皆飛行機や新幹線を選ぶ。
106 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:42:16 ID:2Zv+xIHoO
98
けなすつもりはないが、そんな狭苦しいところに詰め込まれるぐらいなら、
ますます皆飛行機や新幹線を選ぶ。
UKでも夜行列車で国境超えとかあるのか。
どこいくの?
ワラタw
北アイルランドからアイルランドじゃないの
とマジレス
>>107 多分、UKに住んでいたときに、大陸側に行く用事があってそこで国境を越えたという話だと思う。
>>108 確かに国境には違いはねーなw
俺も武蔵国から陸奥国に行く夜行なら乗ったことがあるぜw
国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった。
清水トンネルの話。
「そこは」はいらんよ。
いらんちゅーに。
114 :
103:2005/09/30(金) 20:29:20 ID:VLOp1XcV0
>>111 その通りです。国境越えしたのは大陸(主にドイツとかおフランス)の寝台列車です。
UKからも海底トンネル通って国境越えする列車があるけれど、寝台が走ってるかどうかは知りません。
UKでも寝台列車にグラスゴーまで乗った事があるけど、22時頃発で7時か8時着の、いわゆる有効時間帯の列車で、
食堂車も無く、列車の旅を楽しむと言うよりは、一杯ひっかけて寝たら、もう到着って感じだったな。
列車の旅を楽しむって言う点では「はやぶさ」の方が上と感じた。これで「出雲」みたいに、せめて営業してない
食堂車でも付いてればもっといいんだけどね…。
UKの寝台も個室で、造りやシステムは大陸側と同じだけど、朝は紅茶付きだす。
あと、もう10年位前のことなので記憶が曖昧だけど、UKも大陸側も個室の鍵は渡されなかったな。
部屋はロックできたかも知れないが、2等や簡易寝台の場合はロックしなかったように思う。
大陸側(特に南欧)の寝台列車の治安は余り良くなく、個室にもかかわらず盗難が結構あると聞いたので、
俺は貴重品をセカンドバックに入れて枕の下に敷いて寝た。
治安の点では、解放式でも日本の寝台特急の方がずっと上じゃないかな?
昨日の毎日新聞にも出てたけど、東海道・東北本線を直通する
東北縦貫線の4年後の開業が神田住民との調整の進展で
ほぼ確実になったようだね。
1時簡に2本の常磐線特急も全列車東京駅に乗り入れる計画だから
東京駅9・10番線を使った機関車折り返しはダイヤ上ほとんど不可能になるし、
東京以北へのスルー運用は高架線路に33‰の勾配ができるから無理。
そうなると以前のスレで話題になっていたように、
東京始発の客車寝台は全区間廃止・品川始発化・電車化のいずれかになるので
東京駅で客車の出雲、はやぶさ・富士、銀河を見られるも
あとわずかの期間しかないからあまり時間的余裕がないね。
116 :
名無しでGO!:2005/10/01(土) 09:58:46 ID:tjsBlD2v0
OTL…
117 :
名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:41:44 ID:AyS8pI+l0
>>115 上野発着の北行きは影響なし?
東京ただでさえホーム足りないのに、さらに詰め込むんだな。
帰って不便になる気がする。
>>117 > 東京ただでさえホーム足りないのに、さらに詰め込むんだな。
> 帰って不便になる気がする。
東海道とスルー運転すれば、2面4線あるから大丈夫では?
1面2線を直通用に使って、残り2線を特急や常磐線の折り返し用か。
119 :
名無しでGO!:2005/10/01(土) 13:23:14 ID:+53MNyYR0
寝台列車も在来線の長距離列車、食堂車みたくひつそりと消えていつたのが多いね。現存してる寝台列車もいつ消えてもおかしく無いのが殆んどだね。
>>117 >>上野発着の北行きは影響なし?
尾久車両センターは廃止の予定はないし(と言うより、田町廃止後はここに集約される)、
上野のブルトレは地平駅ホーム発着だから、直接の影響はないだろうな。
(ただ、田町から移籍される分、電車が増えるから、客車の置くスペースが確保できるかどうか)
あと、東海道ブルトレは、田町車両センターの廃止とともにあぼーんするのは、
ほぼ間違いないところ。(尾久からの回送は無理だろう)
121 :
116:2005/10/01(土) 21:32:55 ID:tjsBlD2v0
OTLorzor2or乙
122 :
名無しでGO!:2005/10/01(土) 22:09:03 ID:AyS8pI+l0
>>120 なるほど・・・・。漏れ尾久はよく通りかかるけど、あののんびり客車がたむろしている
あそこに通勤電車がなだれ込む訳だから・・・。なんか複雑な気分だな・・・。
賑わうは嬉しいんだけどね。
123 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:54:50 ID:nEEVpUGr0
>>120-122 スルーが前提ならそんなに電車は増えないとも思うんだけど・・・、どうなんだろう。
けど、やっぱブルトレはやばそうだよね。お召しも電車化とかいう噂?もあった
ような気もするし。
なだれ込むったって、寝台車が働いてる夜中に通勤電車を入れるんだろ。
運行時間帯がかぶらないのでは内科医?
寝台が運休したらどうするの?
用途によってある程度分けておくんじゃないのかな?
>>125 札幌運転所では北斗星が運休するとその編成を岩見沢に疎開させている。
>>122 昨日、尾久を通ったら、車内のカップルが
「あの電車、札幌って書いてある。北海道の札幌まで行くのかなぁ」
「電車の名前じゃないの?」
イッパン人はそんなもん。
3歳の甥はブルートレインが大好きなのだが、彼が一人で旅行できる
頃にはなくなってるんだろうな…
129 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 08:15:08 ID:8AkfcsPV0
きっと日本海と北斗星は残っていると思うよ。
そう願いたい・・・。
日本海は「東海」にされているかも知れない_ト ̄|〇
日本人でないキチガイのせいで
>>127 今や北海道行寝台さえ知らない人多いんだね・・・。
しかしそれでも、首都圏とかで「寝台特急」の表示を羨ましげに眺める人は多い。
寝台も需要は掘り起こせると思うのだが・・・。
実際の利用に縁がないからこそ、羨ましげに見られるのかも。
北海道に行くことですら、出張ビジネスマンを除けばあまりないのに
それをさらに列車で行くなんて、一般人にとってはまずないからねぇ。
又は、通勤列車という日常の中に非日常が混ざっているから憧れるのかも。
134 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:26:55 ID:21jV0Drc0
>>127 「電車」ってのも、やけに悲しさを感じるなあ。
「あの電車”なは”まで行くんだねぇ〜」んなて言う人も居そう。
気動車でサンライズ的寝台列車を編成し、全国津々浦々何処でも走らせることが出来るようにする。
乗ってみたいと思う雰囲気を出せればいいんだろうな。
それを実際の行動に移す人がいるから北斗星がまだそれなりの乗車率を出しているのかもしれない。
グランシャリオや個室と言うのは広告効果があるのでは?
北海道という行き先にある種ロマンのようなものがあるからグランシャリオや高級個室が活躍する余地があるのではないかと。
九州や出雲行きに同じものを付けてもたぶん流行らないと思うよ。
138 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:49:44 ID:Gtam5wiG0
銀河や、あさかぜ系(山陽特急)をサンライズにして、
ノビ座とソロB寝だけで編成しては。利用しやすいと思う。
レガシー車を新造か改造で入れる手も。
「一度は乗ってみたい」より「いつも利用しやすい」のビジネス嗜好で。
>>137 出雲は豪華路線以外の方が合ってるね。列車の雰囲気も割と庶民的だし。
ゴロンとシート2〜4両連結くらいでも結構変わると思う。
九州は「あさかぜ1・4号」で大失敗してるからなぁ…。
たしかあれも当時の「北斗星」と同等の設備持ってたよね?
140 :
名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:48:50 ID:YxELB66l0
>>139 出雲方面は一度夢空間連結で豪華寝台列車を走らせたことがあるが、その時の乗車率はどうだっただろうな?当時も倒壊避けて上野から高崎・長岡・直江津・北陸
経由だった。
あさかぜ1・4号は大失敗でもない。ただ北斗星運転開始でそちらに注目が集まり、
あさかぜの影が薄くなった。それからA個室もロイヤル対国鉄時代からの独房では格差が大きく、更にあさかぜは一人用B個室が無かったのも結果的には響いた。
141 :
名無しでGO!:2005/10/06(木) 01:00:48 ID:zMKGsBqJ0
出雲・銀河廃止って本当なのですかね。
かなり整理されますね。
廃止するんだったら銀河よりもながらのほうが先と思うがな。
東海とセットで廃止。
つか373系がもうガタガタなだけなんだけど。
143 :
名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:00:16 ID:F3JtxkBJ0
ながらが廃止される可能性はない。
銀河廃止より確率的には低い。
373系は転用のしようがないので、飯田線特急あたりで転用は可能だし
車齢から考えて廃止も廃車もはまずありえない。
特急東海廃止は十分すぎるほどありえる可能性だが。
なんであれ残っているの?いつみてもガラガラだし、あさぎりみたいな需要があるとも思えないし。
144 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 00:01:13 ID:9LVdd0Jy0
>>143 特急東海は新幹線で不便な地区同士の補完が目的だが、2往復では本数少な杉!
また特急化で停車駅絞ったのも利用しにくさに拍車がかかっている。
本来最低で4往復は欲しいところだが、会社またぎの列車が全国的に削減気味で、
東海道本線も熱海分割傾向が強くなっているから望めない話だな。
スレ違いスマソ
>>143 3行目から5行目あたりが矛盾だらけで論旨が全くわからないのだが。
ああいう文章を書く奴は人に読んでもらおうなんて思ってないんだから
>>143禿同とかいってれば、ニコニコしながらどっかいってくれるよ
下手に関わらないのが一番
147 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 17:49:33 ID:0w9Csos20
373は廃止の可能性はまずないながら専用か、もしくは飯田線転用が現実的で、
特急東海自体は廃止になっても不思議ないってことじゃね?
>>147 ながら・東海用の373系のくたびれっぷりはひどいぞ。
まだ先に出たふじかわ用373系のほうがまとも。
予備車なしで連日フル稼働&ながらで大量DQN輸送で、そうとう痛めつけられたんだろうな。
149 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 18:29:12 ID:0w9Csos20
373って予備車ないの?
さすが倒壊クオリティ。
>>149 大垣と静岡で昼寝する編成がある。
前者はセントラルライナーとして使われたりもした。
151 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:55:33 ID:IrW7GQ6B0
長距離でも、寝台と座席を併結する方が需要が増えるだろうとは思う。
区間利用なら高い寝台料金を払わなくて乗れるし、「どうせなら寝台で」というユーザーも居るわけだし。
ハイシーズンのみ、上等級の寝台を増結とか。
152 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 22:58:06 ID:HiIqCdO30
東海道線から相当離れている所に住んでいる者ですが、特急東海ってそんなに利用者がすくないのですか?
153 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:04:02 ID:QXG3TbbdO
>>152 本数が少ないし停車駅多いし時間帯悪いし静岡まで東海でいくんなら新幹線使うし別にどうでもいい特急だから少ないってことだ
>>152 ・急行→特急格上げ: 本数減少、料金UP
・新幹線がカバーでき難い区間用の輸送手段に位置づけられている?
(車内 電光掲示板CMから)
・東海2号は横浜出発後、後発の京急の快特(料金不要)に追い抜かれる(w
かなりの屈辱(www
155 :
名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:20:20 ID:X29fSYR30
373は予備車ないのは371と同じなんすね
けどあの設備で特急というのは うーん
ながらとしてのっても あの連結部分がやかましいのは165の方がよかった
「ながら」って営業的に黒字なのか?
そもそも、昔は列車速度が遅くて長距離列車が必然的に夜行になっただけのことで
現在みたいに速度も上がり、航空路線の発達で長距離列車も新幹線を除くと必然性
が薄まった。寝台列車なんてもう趣味の乗り物でしかない。カシオペアのような観光
列車としての位置づけか、ムーンライトながらのように寝台無しで末端部の始終発を
繋ぎ合わせた形でしか生き残れないと思った。
158 :
名無しでGO!:2005/10/08(土) 19:34:49 ID:f1ZAWPYc0
>>157 俺も、全く同じ意見だ。
これに加えるとすれば、夜行バスと高速道路網の整備がダブルパンチをかけたため
夜行急行が廃止になっていったんだろうな。だいせんやちくまがいい例だ。
それに代替しようがない急行はまなすは当分残ると思うが、微妙だし、
雪に弱い北陸に急行きたぐにが健闘、能登が善戦しているという感じかな。
ながらは、廃止するなら大垣夜行165系引退時に
とっくに廃止になっていると思うが、需要はあるとみたんじゃないかな。それに、18きっぷと指定券での
タッグで夜行バスより安いのは十分勝負になると見たんだろう。どうようにえちごもグリーンでも勝負できるから
実際定期でかなり客が乗っている。
能登がどうなるかわからんな。北陸は割引切符が後ろ押ししているとはいえ、
地味な人気列車だし、当分はなくならないだろう。問題は新幹線開業までの車齢と開業日時だろうな。
>>158 ながらは先月末に横浜から岡崎まで利用したが、横浜出発時は乗車した2号車はなか
なかの乗車率だったが、ほとんどの客は静岡までに下車した。先行の小田原行きと併
せて終発としての機能とホームライナーとしての役割があるから無くならないんでは?
銀河は結構な乗車率と聞きましたが…
廃止の話が出てるとは意外
神戸のばぁちゃんちに行くときよく乗ったなぁ いつも、B寝台17番下段を指定
161 :
名無しでGO!:2005/10/09(日) 07:10:10 ID:QpVovM310
銀河に関しては、廃止の話だけは、毎年出ている。
6年前にも同じように存在意義がないとか、車齢がアレだとか言って
廃止の噂は絶える事がなかった。
存在意義はありそうだが、車齢はなんとかならないものかね。
思い切ってサンライズ化とか。
>>162 たぶんJR東日本が難色を示すだろうね。B寝を一部座席車にして沼津あたりまでこ
まめに停車する運用になれば良いとは思うが。
自由席にして普通グリーン車利用客を取り込むとかさ。
>>149 全検や故障のときはふじかわ用373系のうち、P付編成で代走してやりくりする。
運用はググればすぐでてくるが、東海、ながら、伊那路、ホームライナー、東京静岡の鈍行と
それこそ昼夜問わず走り回ってる。全盛期の583系より激しいんじゃないかな。
で、
>>150の言うとおり、大垣と静岡で日中寝る編成もあるにはあるが、
まる1日車庫に残る編成はない。
>>157 MLながらやえちごも18期間を除けば閑古鳥鳴いてる気がするが。
えちごはまだTYOがらみでなんとか維持できるかもしれんが、
ながらはそういうわけにはいかんから、悲惨だぞ。
週末は多少乗るが、平日は一車両1人とか、カラというのも珍しくない。
ML九州が18期間以外走らなくなったもそのため。(18期間外の平均乗車人員は一桁だった。)
要は18きっぷ専用列車として価値があるだけで、それ以外に走らせる価値はない。
新幹線乗り遅れ需要なんていうニッチ需要に走らせることもないだろうし。
逆に言えば、18きっぷがなければML信州みたいな特殊需要を除けば、
夜行快速なんてほぼすべてあぼーん確定ということ。
165 :
名無しでGO!:2005/10/09(日) 13:31:31 ID:s2X+XI0MO
ながら東海編成とふじかわ編成では仕様が違うのか。
初めて知った。
>>164 逆にそれだけすいているなら、ゴロントシートみたいに
通路にござでも引いた方が良く眠れてイイのではないだろうか?
167 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 18:11:05 ID:42Ej0W1L0
>>167 164の内容を「嘘」と決めつけるためには、
・「ふじかわ用373系」以外の車両で代走される
・ATS-Pの設置されていない編成で代走される
の少なくとも1つが満たされる必要があるはずだが。
「ふじかわ用373系には全車ATS-Pが設置されている」程度で
何が「嘘」なのかと問いたい。
>ふじかわ用373系のうち、P付編成で代走してやりくりする。
普通の日本人ならこの文章を読んだら
Pの付いてない編成があると理解すると思うが
だから、普通の日本人ならその程度のことで「嘘をつくな」などと決めつけるようなことか、と。
ヲタだからといって必要以上に攻撃的な言辞を弄することはないだろう。
171 :
名無しでGO!:2005/10/11(火) 02:25:57 ID:qgnu78L60
ようは自分の間違いを指摘されて悔しかったってことね
はいはい、ゴメンなさい。俺が悪かったよ
↓元に戻して寝台列車の話をどうぞ
164はオレが書いたわけじゃないから「自分の間違い」ってのには心当たりがないけどね。
ヲタは日本語の読解力にも問題があるようだね。
写真ばっかり載ってる鉄道絵本以外にも、ちゃんと文字も読むようにしたほうがいいよ。
といっておいて悪いが
wikiによると今は共通運用らしいが・・・
別にwikiを妄信的に信じてるわけじゃないけどね
>・「ふじかわ用373系」以外の車両で代走される
そもそもふじかわ用373系というのが存在しないのでは?
まあ、どうでもいいです。レス不要
↓寝台列車の話をどうぞ
174 :
乗り換え案内:2005/10/11(火) 13:15:26 ID:5/ryHiCN0
175 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:01:09 ID:gYlatfjM0
妄想
タルゴ?を輸入して寝台列車を置き換えよう。
例 新大阪ー博多
新大阪ー新下関 在来線区間運転
新下関ー博多 新幹線区間運転
メリットとして
・JR九州区間を通らないので、企画切符を作りやすい。
・将来予定しているGCTの予習(練習台)になる。
176 :
名無しGO:2005/10/12(水) 21:46:25 ID:t4lZbVuj0
現行ブルートレイン改革
JR全路線
個室A/B寝台・・・・特急料金半額 寝台料金据置
開放A/B寝台・・・・特急・急行料金半額 寝台料金半額
ムーンライト快速
ゴロント又はカーペットカーを2両増結する。
又、運行区間を新設し、高速バスに対抗する。
177 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:52:27 ID:vy+guagg0
銀河は使えると思うよ。新幹線の補完列車として廃止はあり得ない。
ムーンライトえちご
個室B寝台を連結して、新幹線指定席と同額で乗れるようにして欲しい。
または回数券・企画切符で個室B寝台/新幹線指定席が選択できる様にして欲しい。
>>178 個室寝台なんかより格安3段式寝台で十分じゃないか。
個室設置するなら新潟到着を7時頃にしてくれ。
>>177 ながらを廃止して、銀河に座席車連結したらどうだろか
>>160 乗車率が高いのは、減車を繰り返してるから。
利用者数自体は減少の一途。
ていうか、儲からないために車両更新できない寝台列車を、無理してでも残せとか言ってる
オタって、車両老朽化のせいで事故起こしたときに責任取れるのかなあ。
古くなったら車両更新せざるをえないが、更新できないなら廃止しかないだろ。
安全上も。そこはとやかくいうことではないと思うんだが。
183 :
名無しでGO!:2005/10/13(木) 04:37:09 ID:Mw3V8ZK/0
>>181 まあそれはわかる。
6両編成で3連休中乗車目算で100人だったから。(新幹線移動は一度に1200人は運べるのに)
バス数台分か・・・。って思った。
でも、俺は残るなら銀河利用するよ。今後も。思った以上に便利だったから。
184 :
マルチェロ:2005/10/13(木) 10:03:02 ID:QuCUpz5t0
寝台車はカシオペア以外(国鉄車両で運行する車両と373系)は全て急行に格下げの上、2段寝台は全てゴロンとシートに。指定代は1000円で。
3段でもいいと思います。WCは全て洋式のウオッシュレットに。
個室は個室料金のみで部屋ごとの発売で補助ベッド代は廃止。
全編成にロビーカー、シャワーを設置、飲み物の自販機(酒以外は100円均一)。
個室料金端数切捨てでいいと思います。28人ソロは5000円にするべきです。
所要時間も東京ー九州は2時間、東京ー北海道は1時間は短縮するべきです。
以前よりも所要時間が1時間も伸びたので。
>>182 それは違うな。
設備が古く値段が高いから客離れを起こして悪循環をたどったという見方も出来る。
それが証拠にサンライズは結構いい利用率みたいだし。
率がいいと言うことと、量が多いと言うことは違うから。
率も量もどうしようもないよりは、ましだけど。
>>185 残念ながら、サンライズもノビノビ以外はがら空きの時が多いよ
この際だから、開放2段ハネの寝台配列で全寝台をカプセルコンパートメント化したような
感じのレイアウトの車両を585系として今の開放系寝台特急置き換え用に作るってのはどうだ?
個室車の方は285系の思想をそのまま受け継ぐ形で、特に付随車は共用できるように設計
すると良いんじゃないかな。
189 :
名無しでGO!:2005/10/13(木) 18:04:54 ID:cT3ozda+O
トワイライト、北斗星、出雲、はまなす以外は
電車になると便利だろうね。
>>185 逆でしょ。
設備を更新するだけの収益力が無いから更新しなかった。
こうなると撤退しかないよ。
過大な設備投資しても、それを回収する見込みがないんだもん。
その分野は終了、ってことだ。
>>186 そうすると、彗星も1両編成とかだったら乗車率60%ぐらいだったかもねw
寝台特急車両を新造するのが困難なら、現有の特急車両を改装してなんとかならんかな?
「個室化」が絶対条件だが、車内高が不足するからサンライズみたいな二階建ては不可能。
そこでこんな感じで、
「シングルツイン」…基本的に一人用、オプションでもう一人、一車輌だけ個室。
「のびのび」…サンライズより高さが不足するかもしれんが、安さでカバー
「レガート」
「のびのび」にはカーテンをつけてグリーン料金を取るという手もある。
それでも開放Bよりは安いしね。
銀河の代替ならこんな感じでも良いと思うが。
>>190 古い車両をだましだまし使いながらも存続している理由も考えた方が良いな
たぶんそのヒントは「JR東海またの名を火災軍団」
>194
意味がわからない
11月に関西へ行く用事が出来たので、このスレで話題の銀河と
ながらに乗って、へたり具合を実感してきますw
198 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 08:25:37 ID:OZ0Ty6EjO
出雲来春廃止決定
12月にプレス発表
199 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 08:31:35 ID:JAlNQ7He0
>>28 「北陸」号は「北陸フリーきっぷ」で需要を無理矢理作っているのであまりあてにならん。
営業努力とは言わないの?
結局何やっても文句言うんだな
そんな子といったら割引キップ利用者の多い特急は軒並みだめということになるな。
>198
無印? SR? それとも両方もろとも?
204 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:31:31 ID:M1Whdi2I0
サンラ伊豆は広島・高松で
十分
福山人より
いや広島・岡山で十分
やっぱり福山人より
205 :
名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:39:58 ID:UaHeKVYw0
保守
あさかぜは山口主体のダイヤで
福山からならのぼりしか使いようがなかったからな。
くだりは到着が早すぎた
206 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:13:12 ID:x9bmgsV10
ブルートレインよりも
車両が「ボロートレイン」だ。
208 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:28:38 ID:Za792TnQ0
>>182 責任とれるのかなぁ・・
って なんでここで語るだけで責任とらなあかんの?
209 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:02:23 ID:Za792TnQ0
一般人が寝台列車の存在をしらないのがもっとも痛い
ながらをしらないのはまだしも
ブルトレってまだあるの?って いわれるのは・・・
210 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:06:33 ID:A4TkBC8p0
ながらはイパーンの人が知ってる可能性は低いだろ。
211 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:42:48 ID:Za792TnQ0
ながらをしらないのは まだしも
=ながらをしらないのは まだ仕方ないが
212 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:04:29 ID:prlyREmZ0
213 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 13:07:51 ID:VOeVGUbh0
214 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 17:48:02 ID:SCSuk2Jg0
いいやん 182みたいなロマンのわからん厨房はほかっておけばいいのさ
215 :
DD51 844:2005/10/25(火) 17:51:17 ID:K7O8TtiP0
>>214 激しく同意
しかし何故皆急行列車廃止やブルトレ離れのように旅情を求めようとしないのだろう?
216 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:02:48 ID:SCSuk2Jg0
スマソ そのあたり(急行廃止)は正直興味がないので
ただ便乗値上げみたいな感じなのはいささかいやですん。
実際ブルトレから離れてるのはなぜなんだろう?
イパーン人が単にしらんだけ?寝台列車というものを・・・
JR各社のPR不足かねぇ
今のブルトレから 特急という区分を削除するのがいいとおもうのだが
さすれば 特急料金がなくなり乗車賃がさがる
あと5キロスピードアップすれば時間短縮につながるだろうし
最終の新幹線よりも遅く出発して始発の新幹線よりも早くつくのを強くPR
ハザも必要だろうなぁ 個室化して輸送力低下というなら15両ではしればよい
ちょっち言いたいことかいてみた
217 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:07:48 ID:LMLNGbhl0
>>215-216 値段が高い割に付加価値がないのに尽きる。長距離は飛行機又は新幹線+ホテルが
割安にパッケージされてるのに対し、ブルトレは高くて食堂車がないどころか食料補給そのものが苦労する。
それにインターネット無料のホテルが増えているのに、ブルトレ車内でインターネットはしにくい。
218 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 21:25:01 ID:SCSuk2Jg0
テツマニであっても 夜行乗ると暇なんだよね
新幹線でも5時間以上乗ることがないのだから その倍はのらなきゃいけない
そのあいだは遮断されたようになってしまうから
5両ウーム7両のまんなかにインターネットは無理としても 半室ロビー+軽食(弁当)ぐらいの車内販売+シャワールーム
は必要とおもわれ
ちょっと贅沢か・・・ 昔のように食堂車が2両目にあったことをかんがえると・・・
本読まないのアンタ?
220 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:46:09 ID:31iX2Zp90
>>216に同意ということで。
「サンライズ瀬戸&出雲」や「銀河」が、好評かどうかは知らないが、
それなりに存続しているのには訳があるのだろう。
発着の時間帯が、新幹線や飛行機に勝る点。
メインユーザーと思われるビジネスマンにしてみりゃあ、料金なんざ会社持ちだから、少々の高い安いは意味が無い。
思いっきり安い「急行の座席車」とかが各方面に有るなら別だろうが。
ようは、発着の時間帯がビジネスライクかどうかでしょ。便利なら利用するだろ。
高いから利用しないというなら、各方面のローカル航空路線なんて誰も利用しないわな。
221 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:34:28 ID:HAJN6EJH0
>>219 本ねぇ すぐ読み終わってしまうんですよ
それに 開放Bのカーテンのなかよりはのんびりと大きな窓のあるとこがいいね
レガートのミニロビーぐらいでもホッとできたっすね
けど始発(京都)でいきなり自販機売り切ればかりっていうのは腹たった
222 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:49:22 ID:HAJN6EJH0
九州に対しての需要というのはどうなんだろう?
関東圏・中部圏の人間が九州に朝一にいかねばならない状況
東京・名古屋とものぞみ33号が博多行き最終(18:50発 20:34発)
名古屋発だと博多着10:07(のぞみ39号)
東京 発だと博多着10:58(のぞみ1号)
これらの時間帯にはいりこむような時間帯は乗継で可能なんだけどねぇ
あとはJRのやる気・・PRするまえに PRできるような車両にしないと
うーん これは 卵か鶏かみたいな
223 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 02:01:50 ID:HAJN6EJH0
ぜんぜん関係ないのだが
首都圏民じゃないので不思議なことがあって
北陸はなぜ 全線81がひかないの?まあ個人的に641000がひくのはすきなんだけど
224 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 02:16:18 ID:HAJN6EJH0
jikoレス
223は実に勉強不足なことをかいた 長岡で方転するのね
スマソ
>>222 日本の国内線航空ってのは、利用人数で世界一とかの路線がある。
羽田−新千歳とかがそうらしい(うろ覚えだが)
羽田−福岡も世界のベスト20に入っていたと思う。
飛行機で見ると、数社がしのぎを削ってる激戦区。
首都圏からの福岡への需要は多いはず。
226 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 02:42:33 ID:frJdL5iz0
>>225 羽田−千歳は路線としては世界1だけど、
全国ならアメリカあたりのほうが上だろうな。
国土の広さや主用都市の数が全然違うやん。
>>226 アメリカの航空利用状況は異常とも言える数。
国内線は機体そのものはB-737やDASH-8等、小型のものが多いが、
一路線に最低でも毎時一本、多いところだと毎時4・5本の割合で飛んでいる。
シャトル便なんぞは文字通り。ほとんど無ダイヤ状態で客がいっぱいになったら
飛んでいくと言う状況。
229 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 16:27:59 ID:HAJN6EJH0
ちょっと横道にそれてるので修正
首都圏・中部圏〜福岡というのは 航空6:4鉄道なんですよね
福岡空港が便利すぎるというのもあるが・・・
ただ朝一でいくとなれば 羽田6:30>福岡8:10なんていうのにのればいいからなぁ
やはり ビジネス路線というのはむずかしいのだろうか?
東京発が21時以降で博多に朝8時までについて
プライバシーの保てる個室に快適な寝台とシャワーの設備があって
まともな朝食が食べられる設備があれば、ビジネス客を取り返すのも夢ではないな。
231 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 18:32:49 ID:NJ9I8cwR0
>>229 首都圏〜福岡に限定すると東京〜博多をのぞみで乗り通す乗客すら稀だから、航空8:2鉄道か、航空9あっても不思議でない。スカイマークの出現が大きいが。
中部〜福岡は新幹線の割引きっぷがあるものの、航空6:4鉄道がやっとでないか?
もっと航空のシェアが高いかもしれないが。
>>230 それをやるなら新幹線に夜行列車を走らせるしかないな!さんざんガイシュツだけど。
232 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 18:55:56 ID:uDraC6ib0
>>229 その「羽田を朝6:30出発」ってのが、郊外の人間にとってはけっこう難しい。
233 :
名無しの電車区:2005/10/26(水) 20:31:24 ID:mdLUH0C40
>>232 そういった便に乗る客向けに郊外の各地から羽田空港行のバスが、
早朝というか、真夜中の3時ごろからありますね。
日立や水戸からは、2時台からあります。それでも夜行に
乗るよりましなんでしょうか。
234 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 20:33:23 ID:dLMFqXO20
>>232 逆に羽田着8時20分前というのが10月から出来たからな。
佐賀6時40分発、佐賀は大騒ぎで喜びまくってるけど、鉄ヲタとしては嫌やorz
235 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:06:05 ID:HAJN6EJH0
>>230 結構昔の本に将来の寝台列車とあって やっぱ新幹線のことがのっていた
ただ23:00〜6:00の保守時間帯は岐阜羽島か名古屋で停車ということだったね
東京〜博多を20時発9時着(8時だとそれ以前の駅に到着がはやすぎない?)として
13時間ですか表定速度92`はMc250でもむりだよなぁ
下関まで プッシュプルで駆け抜けて関門はEF81として・・・
あ 585系にすればいいのん?けどなんとかPCで・・・
236 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:10:57 ID:pyG1P6QT0
>>235 保守と言っても、東海道線みたいにばんばん列車(貨物も含む)が通過するわけじゃないし、
やろうと思えばできるはず。
単にJRにやる気が無いだけ。
どこかの会社が線路を貸してもらって運行でもしてくれればいいのだが。
やはり「JR寝台」を各社が出資して作るのが一番いいな。
237 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:53:33 ID:g+gLBh2L0
>単にJRにやる気が無いだけ。
いつもこういう意見が出るが、JRがやる気を出すには乗客としてどうすればいいか、
それを考え実行することが一乗客に過ぎない我々が出来る最善のことではないのか。
お前なら何が出来る? すぐにでもそういう会社を立てられると言うなら話は別だが、
妄想もええかげんにしろよ。
>>232-233 羽田までバスで2,3時間かかる場所は寝台列車の停車駅までも時間は掛かるわけで
逆算していくと結構夕方の早い時間に出ないといけないから
結局寝台列車も使いにくいんだろ
239 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:01:38 ID:HAJN6EJH0
まあまあ マターリでいきましょう
ここで語ることでJRがかわるとはおもわないが 所詮妄想&願望&絶望で楽しんでるんですよ
>>237がいうのも一理あるが・・・
ただ一乗客という小さなものでそれも毎日寝台にのれるわけではないので
>>236のJR寝台というのは否定・・・
全体の本数の数%しかない列車そのものに会社として立ち上げるのはどうかと
>>235自己レス 営業列車自粛時間帯は0時からですすいません
騒音とかの問題もあるので 東北地域がうらやましい・・・(STAR21の425`記録って0時1分でしたよね)
>>239 同意しますね。
確かに
>>237の主張は理解できるが、ここは趣味板なんだから、
白黒させるんじゃなく、同じ趣味を持つ者同士が仲良く意見すべきだと思うが。
さんざん概出意見だろうが、需要の高い東京〜大阪、
そこまで高くないが、金沢や仙台(今は無いが)あたりまでなら、
それなりに乗ってくれると思う。
ただし個室化&値下げが必須条件だろうが。
あとはカシオペアやトワイライトみたいな、完全なお遊び列車だな。
それ以外は全廃でもかまわんだろう。
>236
新幹線は線路脇で片手を挙げてゴクローサンって訳にはいかないよ。
上り、下り、それぞれが通過する10分以上前にさく外に人員機材全部待避させる、ってのが毎晩続く訳だよ。
無駄な時間とコストが掛かる上に大規模作業にも制限が加わるよ。
それでも やる気が無い ことは非難の対象になるのかな。
242 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:47:34 ID:R7cRrAYs0
>>241 深夜時間帯は80キロ程度の徐行運転でいいのだから、線路脇で「ゴクローさん」って大丈夫だろう。
その場所のときはさらに40キロ程度まで減速してさ。
それでも東京を10時に出て、博多に8時には着ける。
243 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 01:30:07 ID:sGBy4WnK0
けど 新幹線車両で寝台車つくったら どんなんだ?
E1(ダブルデッカー)ぐらいの車両にして 真ん中通路にして ベッドをレール方向にしていっても しっかり個室できるんじゃない?
ほかの車両はおもいつかね
けど ほかの運用できないけどねぇ
>>241のダイヤだと 朝9時から夜8時半まで 車庫にいるのはどうかと・・・
ドクターイエローに客用寝台車両組み込んで、夜間検査と同時に運用
4〜5年ほど前に乗ったブルトレの車掌との会話。
以下の話をネタと一笑に付すならばそっちの方が助かる。
漏れ「もっと昔みたいに人気が出るような方法はないんでしょうかね?」
車掌「やらなくていいよそんなの」
漏れ「え?だってこのままお客さん増えなきゃ困るでしょ」
車掌「今、ヘタに増えてもらっちゃそっちの方が困るんだ」
その時は( ゚Д゚)ハァ? だったのだが…
「バブル期にできたテーマパークの末路を見てごらん。
一時的なブームで客が増えたってそんなのはすぐ廃れる。
鉄道車両は20年スパンで採算が合うかどうかを考えなきゃダメ。
…ま、うちが東京までの運賃全部もらえるんなら
絶対日本一の寝台車を作れる自信があるけどね」
246 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 03:43:22 ID:PB3MrSG+0
>>245 それは単に車掌が怠けたい、ってだけな希ガス。
そりゃ、車掌にとっては、ガラガラの方が楽チンだろうし。
どうせなら経営側に聞かないとw
247 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 08:51:37 ID:9gQ4lCYqO
>>246 あながち車掌の怠慢とも言い切れ無いよ。
自分は営業職じゃないが、物が売れないのは精神的にも士気が下がるもんだよ。
たとえ自分の責任とかじゃなくてもね。
車掌が発言した真意はわからんが、やっぱ毎晩乗客が満員まで乗ってほしいんだろうが、
もうそんな時代じゃない。
ならばここで潔く撤退し、自分はたくさんの客が乗ってくれるような、
昼間の列車に乗務したいんじゃないのかな?
>>246 乗務する列車本数が減れば、確実にリストラ確率が高まるのだが、何か?
国鉄時代で寝台が山ほど走っているときなら「本数減ったらラク」と考える車掌も
いたかもしれんが、こんにちそんなノンビリしたことを考えてるJR社員はいないよ
ニートの
>>246にはわからないかもしれないがな
>>242 はるかに大量の人員を運んでいる昼間の列車のためのメンテを
わずかな人員を運ぶために犠牲にするのはいかがなものか。
252 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 15:35:29 ID:bM+f9Jv50
>>247 ま、常識的に客に向かって、「モノが売れない方がいい」なんて社員もいないだろうけどね。
冗談でもさ。
>>248 ブルトレごときが減っても、他の新幹線とか増発され続けているからリストラの心配は無いだろうけどな。
>242
待避方法はきちんと規定で決まってるから相手の速度如何に関わらずさく外に出なきゃなんない。
あなたの提案を容れるためには大幅な「安全規定の引き下げ」をしなきゃならないのだけど一日上下一編成かそこらの輸送の為にそこまでするとは思えない。
というか企業の自己防衛の観点から見てもまずありえないよ。
もしそれで何かあったらマスコミはこぞって叩きにまわり、もし犠牲者でも出ようものならステーキウマー。
ちょっと割に合わない話だよね。
254 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 19:53:45 ID:90wFYr3H0
>>253 1日1本では無理だろうな。
安全規定云々よりコストがかかりすぎる。
新幹線が開業すると、在来特急を一斉に新幹線に乗せ変えるように、
東海道の寝台列車もすべて新幹線化するくらいじゃないと。
東京−大阪、広島など山陽都市、九州は問題ないとして、
瀬戸とか出雲の関係があるから廃止か、FGT化が必要。
そうすれば、在来線の夜行列車運行コストが減少するので可能かも。
貨物はあぽーんしかねないが、それは必要ならIGRのように国策で補助でもするしかないか、
それとも貨物新幹線だな
>>254 出雲は廃止、瀬戸も岡山で乗り換えだろうな。
鳥取空港のナイトステイも来年から始まるようだし、それで良いと思われ。
>鳥取空港のナイトステイも来年から始まるようだし
出雲の存在理由がなくなる訳だな。
>>246-248、
>>252 >>245の話は、「バブル期にできたテーマパーク・・・自信があるけどね」の部分も
その車掌さんが言ったんじゃないか?
要するに車掌さんは「お客さんが恒常的に乗ってくれる見込みがないと新車両投入も
できないので、一時的なブームで客が増えるだけでは困る。」と、言っているのだと思うが?
258 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:30:40 ID:tU183K/j0
>>257 新車両ってことでなんか方法はないか?って問いかけに「客が増えちゃ困る」って言ったんだろ。
客を増やすだけなら、寝台料金廃止もしくは大幅値下げでばーんと増えるでしょう。
それで採算取れるかどうかはともかく。
ただ、東京大阪のように毎晩夜行バスが50台から100台往復するほどの需要があるから、
寝台料金を廃止しても、3往復くらいに増発できれば、十分採算は取れるような希ガス。
259 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 22:44:45 ID:9gQ4lCYqO
>>258 東京(横浜)〜(京都)大阪だけね。
それ以外はまずダメだろうな。
しかも路線バス並(運賃込みで8000円程度)なら一般人もそれなりに乗るだろうが、
利益が全く出なさそうだし、厳しいだろう。
採算ねえ。バスと寝台特急での運用コストってどれくらい違うんだろう。
夜間の停車駅の人件費や光熱なんかも含めれば、寝台特急って結構コス
トかかってるような気がする。
261 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 01:42:34 ID:ngypUAon0
バスは途中で運転手こうたいするのかな
するよ
運転手用の仮眠室もある
263 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 08:36:54 ID:tKfGYD+t0
>>261-262 激安便は1名運用という話も聞いたが、どうよ?
(激安便は1名運用する代わりに休憩を十分に取る。だから所要が通常便に比べて長いという話を聞いたことがある)
一番の違いは、線路や道路などのインフラの費用(設置&メンテ)だろう。
高速道は通行料金を取られるものの、大部分は税金なんだし、
一般道は100%税金だから利用負担は無い。
しかし鉄道の線路や信号などについては、設置もメンテもその会社の負担になるし、
それがコストにはねかえってくるからなあ。
もっとも昼間の列車に極力負担を分配するという手もあるだろうが、限度もあるだろう。
そう考えたら、バスより安い運賃料金はありえないし、
努力しても運賃+3000円がやっとだろうかな?
値段にして東京〜大阪が12000円ってとこかな?
バスにたいする優位性が感じられないなあ。
これなら、どうしても夜行で行かざるをえない一部客以外、
利用してくれないな。
>>263 青春ドリームは1名で途中で反対便に乗車して折り返す。
だから乗車時の運転手と降車時の運転手が違う。
>>264 >バスにたいする優位性が感じられないなあ。
>これなら、どうしても夜行で行かざるをえない一部客以外、
>利用してくれないな。
常に満員御礼だったかつての出雲B3きっぷ(鳥取〜東京片道10000円)や、
夜行バスの優等生だったノクターン号を追い込んだゴロンとシート往復割引きっぷ(青森〜東京片道8000円)
みたいな往復前提ならば夜行バスよりも安いきっぷもできるよ。
さすがに会員制格安ツアーより安いのは18きっぷ以外ないが。
夜行じゃないが、以前のかいじきっぷみたいな往復乗車券より安いきっぷもないわけではない。
ただ、今度は自由に増車できない鉄道の欠点が増幅されて、いつでも乗れないというのはある。
>>265 対向の便が事故とか渋滞で予定通りに来なかったらどうしてるんだ?
>>265 なるほど。宅配業者も同じことやってるね。
ヤマト運輸の会長か何かが書いた本だけど、東京−大阪間を結ぶトレーラーは、途中浜松ぐらいで
インターを出て、牽引してるトレーラーを上り下り入替えて元に戻る。
こうすることで、運転手のコスト(よその土地での宿泊費)や疲労が減る(常に自宅のある土地に戻れる)という。
>>267 どうしてるんだろうね。ちなみにヤマト運輸などの宅配業者の路線便はずっとこの方式でやっていて
問題は出ていないみたいだけど。
269 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 18:38:06 ID:TTIoQqW9O
普通の私鉄系高速バス→2人乗務で、交代しながら運行。
JR系高速バス→ワンマン運行で、途中交代。(一部例外あり)
(青春Dもこのパターン)
激安系私鉄高速バス(カシュアルツインクルなど)→ワンマン運行で、途中仮眠を取る。
激安系でないが、京都〜徳山とかは激安系と同じ形態だよ。
270 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 18:45:34 ID:TTIoQqW9O
>>267-268 あらかじめ待機しているよ。
そうでないと、連続して運転するから、長時間労働になってしまう。
例)西Jの運転手は、昼間の名古屋便で名古屋まで行き、
連絡車で三ヶ日ドライブイン入りして待機
東京からのドリーム号を引き継ぎ、大阪まで戻る。
東京からのJ関東の運転手は、仮眠後に昼間の静岡又は名古屋発にて、東京戻り。
東名路線はこんな感じだな。
青森のラフォーレは、仙台インター交代。どっちもJ東北仙台支店の運転手。
エリアが広いJRの利点だわな。
客車があぼーんした後は、285系で置き換えてくれりゃ最高なんだが、
それが無理なら、サンダーバードなんかに使ってる通常型特急車両を改造して
寝台・夜行用の電車ってできないものかな?
272 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 21:36:10 ID:m61nwVBS0
>>271 もしくは、681系のような昼行型車両に、サハネで寝台車を造るか改造するかして、
北海道内夜行のように1,2両だけ寝台車を挟んで運行、とかね。
「きたぐに」を置き換えるならこのやり方かな〜。
274 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:17:13 ID:TTIoQqW9O
>>271-272 「寝台は静かである事が最低条件」
なんかこんな言葉に縛られているような気もするがね。
285系もMは寝台じゃなく、座席扱いにしているし。
まあ583系は違うけど。
もう客車も20年以上経過しているから、なんらかの方針を立てないといかんね。
改造もよし、トレーラー方式もよしだが。
もっとも、JR各社の本音は「整備新幹線ができるまで」なんだろうが。
>>273 導入費用が半端でないと思われる。
あとシェルフラット始め、飛行機のフラットシートは可動部が多くまたモーターアシストなので
列車の設備として設置するとメンテ代と故障の面でかなり不安。
276 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:43:56 ID:+dx01uP90
>>273 ここまできたら グリーン車だねぇ
1+2ぐらいでいいんじゃないかな
ちょっと中途半端なところに乗車口つくって そこで レディースとわける
277 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:56:33 ID:vrcg6loT0
>>272 きたぐに置き換えとして
683系をベースに、6両(通常の座席車)+3両(寝台車)
付属の3両編成は夜間走行時はモーターカット
278 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:09:36 ID:bjWKuROD0
>>265 ,
>>269 そういう運用もあるのね。
ふつう夜行バスと言えば運転士2名乗務で交替で運転するという方法が普通かなと思ったものですが、1名運用の方法がわからなかったもので。
>>277 それに似たヤツなら考えた事がある。
6両の座席車(4〜5両M車)+3または4両の寝台車(全部T車か1両だけM車)
って感じに。
>>279 T車なら285を少しいじればいいか・・・
281 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 20:18:06 ID:eDburX3l0
>>279 どれぐらいの利用率あるん? きたぐに
JR西のHPだと10両で運用されてるけど 4M6Tぐらいでいけるかねぇ
けど新製なんてしたら 特急格上げになるとおもわれ
>>281 座席車はそれなりに。もっとも、長浜・福井方面の終列車的な使われ方が多いけどね。
寝台車は下段がかろうじて埋まる程度かな?B寝台は3段なのが痛いところ。
283 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 21:51:39 ID:bFb8rnvtO
>>282 金沢までの終電、直江津からの始発ってとこだね。
上りはその逆。
ただし、北陸から関空へのアクセスも若干ながらあるらしい。
>>279 座席車は乗らないから知らないけど、寝台車はそこそこ乗る。
油断すると満席の日もそれなりにある。まあ寝台車増車して12連運行する日もあるけど。
285 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:21:28 ID:0mnylepI0
>>283 若干どころか結構あるよ。
俺も金沢にいたときはよく世話になったが、結構客がいた。
小松空港より、大阪の空港のほうが国際線はもちろん、沖縄線とかも便利だし。
直江津→大阪、出張客が乗る
きたぐにで大阪へ行き、朝一会議→夕方の雷鳥で帰る。
こういうパターンが多い
287 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 22:54:30 ID:ic+equs+0
>>284 きたぐに号のグリーン車と寝台車、どっちを取るか?
大阪〜新潟ではほぼ同じです。
ここに開放寝台の値段を下げにくい理由があるのかしら。
きたぐにのグリーンは短距離利用がほとんどだね。
一度寝台取れなくてやむなく大阪からグリーンにしたことがあるが、
京都発車時は7割ほど乗ってたのに、直江津手前で目が覚めてあたりを見回したら俺1人だったことがw;
289 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 23:49:50 ID:bFb8rnvtO
関西〜新潟なら、飛行機や阪急バスもあるからなあ。
長岡や直江津とかなら、きたぐにの利用価値もあると思うが。
そういった途中駅での利用に関しては、鉄道が優位だが、
乗客もさほど多くないからなあ。
290 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 07:12:04 ID:qAwPriTs0
>>284 きたぐに。寝台が取れない時あるね。出発の2週間くらい前でも。
B寝台を取ろうとして空席なくて、ならA寝台と言ったら、これも空席なし。
かろうじてグリーン席が取れた事があった。
乗ったら、グリーンもほぼ満席状態だったよ。
291 :
271:2005/10/30(日) 08:32:27 ID:ZVTMU9xu0
昼特急を改造する場合、スペースを取りにくいだろうから
・ゆったりしたA個室
・三列レガート(グリーン席)
・指定席、自由席(ノーマルのまま)、といった編成はいかが?
中途半端にB寝台は作らなくてもいいんじゃないかな。
開放は時代遅れだし、B個室(ソロなど)を組み込めるほどのスペースはないだろうし…
A個室ならゆとりがあるから対応できるんじゃないかな。
ベッドも上等のものを組み込めば、振動も吸収できるだろうし。
292 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 08:38:43 ID:4QtbJEzc0
>>286 やっぱりビジネス需要がそこそこあるんでつね、きたぐには。
293 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 08:40:50 ID:6YXbBShY0
銀河最強
>>291 高速バスと張り合おうとしてる時点で負けと思う。今のムーンライト系統の惨状みりゃ明らか。
座席車増やしても機動性、値段で高速バスのほういいから、間違いなくそっちに流れるし。
あくまでも「横になりたい」需要を取り込んだほうがはるかに得策。
中途半端に座席車をつなげるより、簡易2段寝台にしてゴロンと化か、
全個室ソロ/シングル、一部シングルデラックス化のほうがよっぽどいいと思われ。
きたぐにが走行するような途中駅乗降が見込める場合は、座席車を若干つけてもいいが。
295 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 13:47:42 ID:5kWjpPT40
「富士」「はやぶさ」を交直両用サンライズ。(それでダメなら北斗星に転用)
A個とソロを抽出して「銀河」「出雲」に挿入。
「出雲」「あさかぜ」を定期運行。
「瀬戸」は1日おきの半定期運行。
これでええやろ。
寝台幅90cmの3段式、
寝台幅55cmの2段式、
どちらの簡易寝台が受けるだろう?
>>296 乗車時間によるな。
短ければ90cm三段。
長ければ55cm二段。
298 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:08:08 ID:aKop5Qeg0
開放Aというのは 居住性どうなん?
レール方向にベッドがあるというのは いいのはわかるけど
オハネ24550みたいな個室Bとどっちがいい?
階段がある分ベッド寸法小さくなってるのかな
その優位性が逆転すれば 開放AはBに転落してもいいのでは
開放A下段>>>>開放B下段>開放A上段>開放B上段
特にB下よりA上のほうが高いのは納得いかん
300 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:05:39 ID:4QtbJEzc0
>>299 開放Aとサンライズのシングルとだと、これはさすがに微妙になってくるかも試練・・・
301 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:16:02 ID:ZAg+yL/v0
銀河のAネ上段に以前乗ったけれど、
静かでぐっすり眠れたよー。
車両真ん中だったからなおさら。
上段いいよー。
まあ銀河は寝るだけの列車だからいいんじゃね?
日本海だと居場所が無くてきついらしい。Bの方がましとか。
303 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 21:43:48 ID:aKop5Qeg0
ここんとこ 個室Bばかりだから ちょっと開放Bのきぼちがわかんないっす
304 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:06:44 ID:bnvx98r10
>>290 583系寝台が余命いくばくもない現状、一度は乗ってみたいということで「きたぐに」号の寝台券を
求めたがどういうわけか満席でした。まあ、スキーシーズンだったのも原因のようですが。
で、その後1席だけ中段が開いたので乗車してみたのですが、アレはちょっと苦しいですね。
三段寝台ではあぐらもかけないし。
305 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:20:00 ID:2WetlCtB0
「どういうわけか」って事もなく、わりと満席のことが多いだよ。
客車時代から今まで、こうやって存続しているわけだね。
306 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:26:10 ID:bnvx98r10
なるほど。だからこそB3を2両増結する日もあるのね。
また乗ってみたいけどこれに乗ると新潟から北へ行くのが苦労するのよね
(「いなほ」号に接続するがそこまでしてするのなら3パスでない限りは最初から「日本海」号に乗車する。
普通列車の接続は悲惨です)
つ[べにばなで米沢へGO!]
つ[あおもり][東北夏祭り]
活路を見出すなら電車化が手っ取り早いんだがな。
日本海、あけぼの、北陸、銀河、あかつきの順で何とかなりそう。
余剰はトワや北斗星の予備に回せばいいんだし。一部はコヒに売却するのも手かと。
なはと富士ぶさは終わってるからどうでもいいやw
>>272 寝台車込みの編成を造るならありだが、
コヒのような客車改造が成り立つのは気動車ならでは。
というか他がすべて動力車だからこそなせる技。
なはつき初めてみたけど、まるで珍ドコ列車みたい。
レガート、ソロ、デュエット、シングルツイン、ツイン、シングルデラックスに開放B。
312 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 14:24:41 ID:/7KrpBc90
311>>
イパーン客もちゃんとどんな車両しってないと緑口の人もこまるよね
「B寝台で」
「どんなのにしましょう ソロ、デュエット、シングルツイン、ツインがありますが・・・」
「え?そんなにあるんですか?どうちがうのですか?」
「あのー・・・自分で調べろやゴルァ」ってなるのでしょうか?
サンライズもいっしょなんだろか?
313 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 15:48:11 ID:sTMKJRWgO
>>312 酉やQ(特に沿線)の駅員なら無問題だが、
他社駅員は違いを説明できるがが疑問。
ベテランにヘルプするか、時刻表を必死に調べるかが予想される。
314 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:18:53 ID:rzAh73TJ0
>>309 むしろ電車化は活路を見出そうとして失敗したわけだけどな。
315 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:19:55 ID:cR1JRS4b0
>>313 そういえば、まだ鹿児島中央が西鹿児島駅だった頃、
サンライズ出雲で東京から米子まで頼んだが、
時刻表で調べはじめた挙句、わからないといわれて、
普通の出雲号の開放B寝台にしてもらったことがある。
ま、いっかと思ったよ。西鹿児島駅発行の印が欲しかっただけだったから。
こんな俺みたいなブルトレヲタくらいかな。こんな複雑な心境になるのは。
そもそも、普通の奴が西鹿児島駅がなくなるからといって、わざわざなくなるかもしれない
出雲号の切符買ったんだからw
316 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:32:07 ID:bw9e7g0q0
>>315 まあ、気持ちは分かる。
漏れもわざわざ新幹線開業直前の西駅(西鹿児島のこと)で乗車券を買ったことあるし。
ちなみに、「サンライズ」が走ってない地域だと、あまり個室の違いが知られてないみたいでつ。
317 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:38:27 ID:/7KrpBc90
>>314 華々しく 581,583がデビューしたけど なんではやらなかったんだろ?
30年鉄マニやっているがちょっとわからん
285デビューの話きいたときは胸ときめいたが・・・
萎えた
318 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:28:12 ID:MWd69tBe0
昔のRJによると、583系は寝台の変換機構が複雑すぎて人手やメンテナンス面で問題あったらしい。
忙繁期に寝台にできなくて座席のまま夜行運用に着くことすらあったらしい・・・
2段寝台だったら状況は違ってたかも?
320 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:31:52 ID:iTJQWXgf0
>>317 新幹線の延伸開業で昼間運用が無くなり、寝台は三段式が仇になった。夜間で窮屈な寝台以外に居場所がないのは致命的。
同じ三段式でも20系・14系客車などは通路の折りたたみいすで気分転換できただけマシ。583系は結局高度成長期の賜物車両。
321 :
DD51 844:2005/10/31(月) 22:34:18 ID:mFDv1RL90
285系電車にカニ24を連結して試験運転していたと聞いたのだが…
そういえば銀河を583系にする案も出たことがあるが3段と言う理由で何回も却下されてるそうだ。
>>317 充分以上に使われたのだが。>581/583系
昼夜兼用車両として作られたため、「はくつる・ゆうづる/はつかり・みちのく」や
「月光・明星/雷鳥・しらさぎ」など、ほとんど走りづめの毎日だった。
まあ、デビュー当時はあの設備でも良かったのだが、その後の特急列車の体質
改善(昼行列車のリクライニング化、夜行列車の二段化)に対応できなかったため、
活躍の場が狭まることになったのだが。
もっとも、それがなくても同時期の485系車両と比較しても総走行距離が6割増の
状態だったから、車両の傷みが相当進んでいたのは間違いのないところ。
ブルトレのような派手さはなかったけど、高度成長期を追い風に地道に淡々と客を
運んでいたと言うこと。
>>321 連結の際の手間・機関車の維持その他を考えると、せっかくの電車化のメリットが無くなってしまう。
そういう運行形態を定期的に行うことは非効率的であるという結論が出た予感。
325 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:45:40 ID:1DhiX2vT0
>>321,
>>324 走らせる手間もそうだが、電車が被牽引列車になるときには
M車の走行抵抗が問題になる。
326 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:54:17 ID:sTMKJRWgO
>>323 今のきたぐにに使われているのも、車輌に金かけたがらない
酉のおかげかもね。
あれが束持ちの車輌だったら、今頃はまた客車に置き換えられたか、
485系で座席オンリーになったか、最悪アボーンだったかもしれないと思うが。
もっとも仙台にもまだ波動用であるから、なんとも言えないが。
そこで国鉄車お得意の部品の食い合いですよ。
新幹線が新青森に来るまで、はまなすを八戸まで伸ばしてくれんだろうか。
10年ぐらい前は海峡が上野まで行ってたりしたがな。
330 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:13:07 ID:sTMKJRWgO
>>328 俺もそれ思う。
以前は海峡の間合いがあったけど、今は青森で昼寝しているだけだし。
もっともコヒに車輌リース料を、余計に払いたくないんでしょうな。
それに白鳥やつがるに乗せたら、特急料金も収入になるんだし。
>>330 エルムを臨時はまなすにする(全車ゴロンと)
>>328-330 あれをやらないのは、八戸での機回しが配線の都合で出来ないからじゃなかったっけ?
八戸へ延長しても、実際どれだけ客が増えるかだね。
「突発で、札幌に早急に行くことになった。
今日の飛行機は全て出た後。
ただし新幹線を使えば、21時くらいに八戸に着く」
これを満たすのは仙台以北の地域だけだろうな。
>>332 そいつも出来る配線かどうかは分らないし、機関車の無駄遣いだと思うが?
336 :
335:2005/11/01(火) 00:18:06 ID:Di65yQCc0
>>314 サンライズが失敗?思ったより客が乗らなかったのか?
多少なりとも時間短縮したのでは?
速度も上がって機関車交換や分割併合の手間もなくなるんだから。
338 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:54:50 ID:8zlwbDon0
>>337 個室化で話題が出て運転開始直後は寝台券が取りづらかった。それで本来利用したい層が取りづらいのを敬遠して飛行機などに流れてしまった。やがて利用が落ち着き出しても逃げた客は戻ってこなかった。
それに満席でも開放B寝台中心で運転の頃より定員が減ったので、利用率が悪くなくても結果的に利用者減になっている。
339 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 04:15:57 ID:CtaprIYR0
>>330 というより遅くて使えない。
東京ー青森は飛行機との競争が激しいので
つがるの代わりにはまなすにすると所要時間が延びるのでまずい。
かといって両方走らせるのは無駄。
340 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 06:53:04 ID:+D+hwfZH0
>>338 利用減ってことはないように思えるが。。。
そもそも開放Bで満席になるなんて年間何日もなく、普段はがらがら、下段が埋まれば御の字レベルだろ。
341 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 10:54:29 ID:JqCPJogDO
>>340 北行きを除けば普段はガラガラで、満席近くは盆暮れだけだからなあ。
直通を好む客や飛行機が嫌いな客(60歳以上主体)くらいなもんだと聞くし。
特に22歳未満の若者は、空席待ちの時間が長引いても、スカイメイトを使いたがるからな。
ビジネス客だって、飛行機の最終便より早く出発し、
翌日の始発便より遅く到着する寝台なんか、乗らないよな。
342 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:09:45 ID:PCCa8GJ90
>>340 だからサンライズは定員自体が減ってるだろうが!
1両あたり開放Bの3分の1くらいだよ。だからサンライズ満席<開放B寝台50%
なのでサンライズは盛況のようでも思ったほど乗っていない。
>>342 開放B寝台が1両あたりの定員が30人〜34人
サンライズは1両あたりの定員が20人〜30人。
定員が3分の1って3段寝台と混同してない?
客車時代の定員は個室も含めて
出雲2、3号が約220人(増結時約280)
瀬戸が約240人(増結時約370人)
サンライズは1編成約160人
サンライズの満席は客車時代の2/3だよ
客車の末期は殆ど増結してなかったしね
普段から70パーセントも乗ってたのか?
だったらわざわざ定員を減らすなんていうことはしてないと思うが
345 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:48:12 ID:FZeynEHt0
今日、小倉で上りはやぶさ・富士を見て来た。
A個だが、はやぶさは1人だったが、富士は10人!
まだまだ、需要はある。
346 :
名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:01:39 ID:JqCPJogDO
>>345 俺は先週日曜日に横浜駅で見たが、
14系15型になっていたな
これが老朽化した時点でヤバイだろう。
「利用者減少による見直し」とか廃止のたびに言っているが、
本音は客車の期限切れといっしょにアボーンなのかもな。
もう車輌を新造してまで存続させるだけの客もいないし。
ちなみにどっちだったか忘れたが、A個室は3人しかいなかったよ。
347 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:56:54 ID:aBKwajs9O
「利用者減による見直し」と主張するJRだが、何で減ったのか真剣に考えているのだろうか?
他の交通機関と比べるのは今となっては比較以前の問題。
北海道方面の夜行は今だ人気が高いのだから、その長所をもっと取り入れるべき。
企画切符の発売やビジネス向けの法人サービスなど、何もしてないのに、ただ潰すのはおかしい。
発想の転換でもっと積極的に経営していれば、今の様な悲惨な状態は免れたかもしれない。
348 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:58:35 ID:0Y51v+He0
北海道方面も新幹線が延びればガラガラになるよ。
残念だが夜行列車は衰退の一途。
>>348 北斗星もカシオペアも元々乗ることがひとつの目的みたいな列車だから、あんまり新幹線は
関係ないと思うよ。用があって移動するなら普通は飛行機使うし。
350 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:07:39 ID:aBKwajs9O
夜行専門の子会社みたいなものがあれば、少しは活性化するかな?
車両の維持などはこの会社が引き受け、他のJR各社には通行料+αを支払う。
これならば、大幅な経費削減になり、JR各社の負担も無くなり、さらなる需要も見込めるのでは?
351 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:15:45 ID:aBKwajs9O
>>348 たしかにあまり影響はないかも。
いくら頑張っても、飛行機のスピードには勝てないんだから、鉄道本来の楽しみ方を追求するべきだよ。
列車の中で時間を忘れて、のんびりできるのは貴重だよ。今の現代。
バスはMAX40人程度でウテシ2人でも利益出るんだもん
対抗しようとするのが無理だよ
353 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 02:33:28 ID:ZIModKZ+0
>>349 相当影響あるよ。
JRは世界最速の車両を投入するつもりだから
客がそっちに流れることになる。
354 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 02:50:16 ID:beUdmCUm0
>>350 夜行専用会社を作るより、料金の分配を変える方がイイと思う。
例えば北斗星の場合
・客車・車掌をJR東が用意したら料金はJR東が全額取る
・機関車と運転士は東と北で手配し、運賃は今まで通り距離比で分配
355 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 03:08:57 ID:ZIModKZ+0
>>354 問題はJR東が車両をわざわざ用意するかということだな。
今の車両がダメになったら敢えて新車を作ることはせず
新幹線に誘導することになるだろう。
乗務員の不規則な時間の労働を強いたり、
収益率の悪い車両を用意しなければならないのだから、
東海道新幹線のように大した割引が無くても
客がどんどん乗るようになれば少しは存続も考えるのだろうが、
収益効率の高い他の時間帯に客を誘導できるようになるのであれば、
それは無くしたいと考えるのが、それを運行する人や
車両を用意する側の考えになるのは仕方ないと思われ。
>>350 その話は今までに何度も出ている。
回答もいつも同じ、「夜行列車会社の採算が取れない」。
北行き新幹線の直接競合は航空機だと思うけど。
359 :
名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:39:04 ID:YlpcGtYeO
>>353 相当力を入れているよ。
東が今後目玉にするのは
1 新幹線の時速350km/h化
青森延伸より前に実現する予定。
2 NEトレインの早期導入
軽油節約による経費削減&環境問題に対するアピール。
2はこのスレには関係ないが、1は多いに関係あるよ。
新幹線が伸びたら、そっちへシフトさせたくなるだろうし。
360 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 03:39:52 ID:XkoTprdh0
現状だと本州ー北海道はブルトレぐらいしか使いものにならないけど
新幹線ができればそっちにシフトしていくだろうな。
361 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:13:10 ID:9GSoKl66O
>>360 新幹線が青森(正確には新青森)まで伸びた場合、
東京から3時間以内を狙っていると聞いたけどな。
札幌は5時間程度だったかな?
飛行機よりかは遅いけど、天候による運休は少ないし、
空港までのアクセスやチェックイン時間を考えたら、全く勝負にならないと言うレベルでもない。
果たしてその時になったら、カシオペアさえ残っているかどうかだ。
車輌耐年数からしたら、北斗星なんかその前でもヤバイかもしれん。
既に17年経過したし、途中リニューアルはしているが、
そもそも17年前も新造じゃないからなあ。
>>359-360 もともと、北海道筋の寝台列車は実用的な列車じゃないし、新幹線が延びたらば、行きは北斗星帰りは新幹線の
ツアーを作るとか、逆にいろいろと使い道が増える。・・・と言っても寝台列車そのものが単品では儲からない商品
なので、運行し続けるとは限らないけどね。
>>361 いやいや、札幌までは500系並の300km/h運転で4時間20分前後、350Km/hで3時間台になると予測されている。
で、JR東日本は360km/hでの営業運転を目標にFASTECHと呼ばれる試験車両で既に実験に入っている。
ネコミミ新幹線
364 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 16:31:51 ID:PJrpb/Jo0
北海道筋の寝台列車は北海道行きに比べ、東京(上野)行きの乗車率が振るわないのを
なんとかする必要があるな
365 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 16:34:40 ID:SPAvhGgB0
>>364 札幌や青森の人がネズミーランドに気軽に遊びにこれるように割引きっぷかな。
>>365 今でも東京往復割引きっぷが29500円で出ているのよね。
これをもう少し安くする?でもコヒの取り分が無くなるよ。
367 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:14:22 ID:9GSoKl66O
>>362 ご指摘サンクス。
3時間はともかく、4時間でも飛行機からかなりシフトするだろう。
現在、東京駅→札幌駅として飛行機で行くとすると、
東京駅→浜松町→羽田:約40分(乗り換え時間込み)
羽田空港内チェックイン時間&検査待ち&移動:約30分
搭乗口での待ち時間:約20分
出発→到着:1時間半
手荷物受取&千歳空港内移動:約30分
新千歳空港→札幌駅:40分
ざっくり4時間はかかるわな。
待ち時間はもうちょっとは短縮できるだろうが、羽田は離陸の順番待ちとかが日常茶飯事だから、
プラスマイナスはゼロだろう。
こんなバトルが展開されるのに、寝台を残す理由はなくなるな。
もしやるなら、束が上野→青森を上越羽越経由でのんびり走るようにする。
途中で五能線接続でRしらかみに乗せるとか。
つか、すでに北斗星自体が飛行機や新幹線との客の奪い合いとは関係のないところにあるわけだが。
新幹線開通したって北斗星から客が減るとは思えんけどね。
そんなスピードを少しでも求める客は今でも北斗星は検討外。
369 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:38:38 ID:EH2SNsVr0
>すでに北斗星自体が飛行機や新幹線との客の奪い合いとは
>関係のないところにあるわけだが。
新幹線以前に廃止になるかもね。
370 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 22:57:35 ID:A9YpFC8d0
新幹線夜間走行禁止措置をなんとかして、東京22〜23時発で、
最高速度を落としたり、運転停車で調整し、
札幌に朝5時〜6時台に到着する
フランスTGP形式で、車内はサンライズ並みの設備、
サンライズ以上に断音できる寝台専用車両を新幹線に運行する
のはどうかな?
付加価値として、西瓜にマイレージ機能付けるとか、
コヒ内の周遊・レンタカーはプリウスを廉価貸し出し
・レール&ライド駐車場整備
東京や札幌の駅中に特設バイキング会場作って、
JR特製の高級朝食バイキングを寝台券と組み合わせるとかさ
100パーセント妄想だけどねw
371 :
370:2005/11/03(木) 23:10:15 ID:A9YpFC8d0
>>370 4行目を訂正:TGP→TGV 逝ってきまつorz
>>370 そうまでして残す必要があるのか、
という堂々巡り。
>>370 だから、夜間の線路保守をどうするのかと小一時間(ry
374 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:30:37 ID:nQtzcvRu0
>>372>>373 そうでつねぇ。あの高速走行は、隠れた緻密なメンテナンスがあって
初めて維持できてると。
仮に工事の納期をやりくりして、夜行を通せたとしても、
やっぱり急かされてメンテナンスするんじゃ、安全・安心が
違ってくるし。(´�ω�`)
でも、せっかく長距離に伸びた新幹線網を、夜間利用できないのは
もったいないなぁ。
一般的に他の新しいインフラ整備って、
結構24時間稼動がデフォだったりするでしょ。
375 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:34:30 ID:CBFJZKMf0
夜間に走らせるつもりならメンテを短時間に済ませられるような
技術がとっくにできてるんだろうけどそれができてないってことは
夜間に走らせる気がない。走らせてもそれだけの投資に見合わないってことでしょう。
377 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:48:15 ID:GLbK8OIxO
夜間に数本程度の夜行新幹線だけが独占するのなら、保守作業区間の逆線走行も有りでは?
まぁ作業現場の前後には当然列車見張り員が必要になる。大変だろうね。
あと保守作業区間は運転士の前方注視義務も必要になるね。
運転司令と保守担当との事前連絡も完璧にやらなきゃいけないし。
当然運転司令所も24時間稼働状態になるし、日替わりメニューの面倒な仕事になる。
こりゃ一大事だ…
考えると結構大変なのね。
またこの話でループしてんのかいw
夜行新幹線ループは、この板で何度目かわからんな。
>>370 夜走るのなら在来線でいいでしょ、時間はたっぷりあるんだから。
やっぱ、北海道から、本州、四国、九州どこでも走ることができる
気動車の寝台が欲しいな。
カシオペア・トワイライトexpといった速さを求めないイベント列車用にね。
やはり、時代の流れに完全逆行した意欲作、
男女非分離ゴロンと列車
「寝台特急たしろ」「寝台特急うえくさ」
しかあるまい。
382 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:34:06 ID:p58CnH3J0
もちろん。
おおっ、福岡から山形か。本格的だね。寝台特急だね。
だれかダイヤ考えてくれないかなw
383 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 03:51:14 ID:V4IEtsBq0
>>368 減るよ。
飛行機は苦手という理由で北斗星を使う奴は多いが
そういう客は新幹線ができればそっちを使う可能性がある。
また、新幹線はニセコ(倶知安)・小樽という人気観光地を通るので
ニセコ・小樽に行く客は当然に新幹線を使うことになる。
さらに、北斗星はオンボロ車両で運行されているが
かなり気合を入れた車両をJR東・北が導入することが確実で
列車の魅力としても新幹線の方が上回る。
>>383 >飛行機は苦手という理由で北斗星を使う奴は多いが
そんなのいるか?つかそんな客は北斗星という選択ははなから眼中になく、
普通にはやて+白鳥(+北斗)と思うけど。
「夜行」であること自体が既に非日常なんだから、
今の北斗星を支えるのは「北斗星」であることを目的としてる人ばかりと思われ。
つか北海道新幹線自体夢物語と思ってるし。
函館まではともかく、札幌までここ20年でできるとは考えてもいない。
385 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 11:55:53 ID:nZVCrmjzO
>>384 新青森まではあと8年だっけ?これは確実。
新函館はようやく起工式をやったばかりだから、あと15年くらいか?
札幌までは確かに未定だよな。
不謹慎だが、千歳行きの飛行機が墜落してくれたら話が急展開するだろうが、
まあ難しいだろうな。
九州方式みたく、札幌から先に開業させたらもうちょっと早くなるだろうがね。
ただ、車輌の耐年数からして、カシオペアすらどこまで持つかだな。
386 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:03:55 ID:p58CnH3J0
>千歳行きの飛行機が墜落してくれたら
東京〜NY便や、
NY〜ロンドン便が墜落したら、
その路線の存続が怪しくなるのか?
海外便を持ち出すのがズルいというなら、
NY〜ボストン便でもいい。
需要のあるところに供給があるんだ、
東京〜千歳便が、
そのNY〜ボストンを抜いていまや、
輸送人員世界一を誇る路線なのは当然ご存知だよな?
387 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 14:44:59 ID:cqKctoV10
>>386 NY〜ロンドン便が墜落したら どうやって鉄道で結ぶのですかねぇ
海外の話を持ち出したら土俵がちがうんじゃない?ましてアメリカなんて
>海外便を持ち出すのがズルいというなら、
>NY〜ボストン便でもいい。
洞爺丸沈没により、青函トンネルが具体化した。
紫雲丸沈没により、瀬戸大橋が具体化した。
歴史は繰り返される(かも?)と言う意味だよ。
これらの事故がもしなかったら、果たして今頃どうなっていただろうかと考えてしまうわな。
まあ墜落はともかく、大雪で千歳空港が1週間閉鎖されたら、新幹線待望論が増えるだろうな。
390 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 15:42:33 ID:bpD4mXvF0
123便が墜落しても東京-大阪便は存続し続けたわけで
事故が原因で減ったとしてもそれは一時的なこと。
391 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 15:45:16 ID:bpD4mXvF0
大雪で羽田が閉鎖されても、千歳が閉鎖はまずない。
空港が一週間も閉鎖されてる状況なら新幹線も運行できるか怪しいよ
392 :
391:2005/11/04(金) 15:47:52 ID:bpD4mXvF0
1週間も閉鎖されることはないってことね
一時的な閉鎖はあるけど
>>391 意外かもしれないが、東北・上越新幹線単体は雪で遅れることは「まず」ありえない。
仮に東北の他の交通機関が雪で全滅でも東北新幹線だけは平気で走る。
それぐらい雪に対しては強力。
遅れるのは秋田新幹線や山形新幹線の遅れの巻き添え、
もしくは接続列車の遅れによる待ちうけによるものばかり。
何か他力本願議論だな。
395 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 17:45:57 ID:cO2LDhqf0
>今の北斗星を支えるのは「北斗星」であることを
>目的としてる人ばかりと思われ。
今のところはね。
いずれそういう目的の奴は減っていくけど。
396 :
オロネ24:2005/11/04(金) 17:59:26 ID:Yw8Y/qTv0
時間に縛られている馬鹿日本人!世界の車窓で日本は蚊帳の外馬鹿そのもの!旅を楽しむ文化も捨ててしまったダメ人種だな!
397 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 18:20:27 ID:nZVCrmjzO
日本じゃクルージングシップなんて、定年を迎えた夫婦(しかも一部の金持ち)の乗り物だからなあ。
1ケ月間50万円とかだから金も確かにかかるが、
いかんせ若い人には暇が無いから乗れないよ。
もともと長期バカンスを楽しむとかの文化も無いし、
そもそも長期バカンスなんか取れない社会だからね。
(著名な大手企業でさえ、夏休みは10日間がやっと)
そんなんだから、カシオペアやトワイライトみたいな、クルージングトレインも直に廃れると思うよ。
それが寝台が生き残る唯一の方法なんだろうが、
成立しないとなると、アウトという事になるな。
正直言って、高い。これが最大の問題点。
今の交通機関はスピードが絶対条件みたいになってるが、
1円でも交通費を安く済ませようと試行錯誤してる人はけっこう多い。
夜行バスよりほんの少し安くすれば、充分乗客は集まると思う。
夜行バスとは運行経費が段違いなのは既出なわけだが、
いくら客が集まったところで儲からなきゃしょうがない。
実際夜行バスにも制約が多いので運賃を其処まで安くしなくてもいいとは思うが
やはり、何か対策を採ることは必要ではあると思う
新幹線と飛行機が値引きとかでアピールして客を取ろうとしているのは、
それだけ利用客が多いからだな。
飛行機だと、特定便割引(新幹線にもある)、早期予約割引(何段階かある)、
誕生日割引、などなど。
何とか他社あるいは他輸送機関に客を取られまいと必死。
他社と競合しない路線では割高に運賃設定。
寝台列車がターゲットを絞るとすれば、そう言う意味では確かに夜行バス対策なんだが、
例えば本格的にビジネスホテル並みの設備を全寝台に付けたとして、客は増えるだろうか。
設備維持料の方がかさむ希ガス。
試験的に寝台料金を下げてみてはどうかと思う。
それでも客が乗らなければ、「値段だけではない」と気がつくわけだし。
あと、夜行新幹線の話題がでるたびに「現実的ではない」「ループする」という意見も出るが、
とりあえず現実の制約に縛られないでアイデアを出すという意味では良いと考える。
ある種、鉄道ファンってのは鉄道会社の事情を知っている部分、法律だの何だのという制約を
前提に考えちゃうから良いアイデアは出ないと思う。
やらなくてもわかっていることをわざわざやる必要も無いと思うが
必要とされていないんだったら寝台を残す必要は無いんだし
>>397 1ヶ月間50万のクルージングシップを基準に片道17〜21時間2万円台のカシオペアや
トワイライトの動向は語れないと思うが?
というか、廃れるのであれば、北斗星がカシオペア登場以前に廃れているはず。
2回とも羽田行きだけどな
406 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 03:23:57 ID:kHcNS4TA0
北陸となはの廃止は確実だな。
407 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 08:06:20 ID:arAORqJg0
まあ残るとしたら、
サンライズみたいにゼロから柔軟な発想で車両と運行システムを開発し、
(充分な顧客開発リサーチはもちろん)
*これが決して陳腐化しないように、メンテナンスをしっかり維持
すると同時に早め早めに新バージョンを打ち出す、といった感じかな。
現状を観ると、とりわけ九州寝台に陳腐化とメンテナンス意識の
低さが目立つ。
たとえ帝国ホテルだって、陳腐化すれば利用客は減るんだよね。
コストとの両立はむずかしいだようけれど、
少なくとも今の航空機とか、新幹線、夜行高速バス
くらいの使用機材の維持・管理・更新はしないとね。
408 :
391:2005/11/05(土) 15:30:01 ID:aaB+UJXj0
>>393 あのさぁ・・・
大雪で1週間も千歳が閉鎖なんていう、「まず」ありえない前提を出してきて
それに対して反論したら、新幹線が遅れることは「まず」ありえないって・・・
千歳空港が1週間も閉鎖されるのは、
東北新幹線が雪で遅れるくらい「まず」ありえないのよ。
別に千歳もしょっちゅう閉鎖されてるわけじゃないし・・・
成田に着陸できず大雪の千歳にダイバートされるなんてこともあるんだから
1週間も閉鎖されるような大雪なんていう、「まず」ありえない条件を出して
新幹線待望論が増えるなんていう馬鹿げたことを言うなよ
つか北海道新幹線自体考慮に入れるほうが間違い。
あっても新函館まで。
>>408 1週間はともかくだが、千歳が全く閉鎖されない事はありえんだろう。
それに異常気象になりつつあるから、どうなるか断言はできないな。
それから話がズレてしまうが、夏場は羽田千歳が上下とも全便満席で、
当日の空席待ち客がなかなか乗れないとかもしょっちゅうだろ。
そういった時に、4時間で行ける新幹線があったら便利だと思うがね。
これは俺の勝手な推測だが、一般人は「北海道へは飛行機だけで充分だし、だいたい遠すぎるから飛行機以外ありえない。
たとえ新幹線ができたとしても、全く乗る人はいない」との思い込みがあるじゃないのか?
確かに全く間違ってないが、西へ目を向けた時に博多まで新幹線があるゆえ、
住み分けがうまくできていると思うよ。
もしなかったら、福岡路線は年中パンクしているよ。
そういった事を良くわかってないから、札幌新幹線待望論が出ないだけだと推測するんだが。
>>410 >1週間はともかくだが、千歳が全く閉鎖されない事はありえんだろう。
>それに異常気象になりつつあるから、どうなるか断言はできないな。
それは新幹線でも同じだけどね。新幹線だって全く遅れないわけじゃないし
むしろ列車本数増加で遅れる要素は増える
>それから話がズレてしまうが、夏場は羽田千歳が上下とも全便満席で、
>当日の空席待ち客がなかなか乗れないとかもしょっちゅうだろ。
お盆のときだけだよ。それ以外は時間ずらせば大抵乗れる
これも新幹線も同じでしょ。まあ自由席はあるだろうけどね
>確かに全く間違ってないが、西へ目を向けた時に博多まで新幹線があるゆえ、
>住み分けがうまくできていると思うよ。
>もしなかったら、福岡路線は年中パンクしているよ。
住み分けができているというほど、新幹線で博多まで乗る奴はいないよ
412 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 23:18:49 ID:Vd/tk6xK0
>>383 東京―博多を新幹線で乗り通す客自体、現時点でもかなり少ないだろう。
それを考えると札幌まで新幹線が開通しても、東京から新幹線で乗り通す客は稀と
思われる。
北海道新幹線なんて要らん高速道路を造るのと同じ。
推進派の公明議員で、ペガサスの朝を唄ってた妻は死ね!
413 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 23:23:32 ID:G4/duGTn0
>>412 東京ー札幌は東京ー広島程度の所要時間と予想される。
博多と比べるのは間違い。
いずれにせよ寝台とは縁のない話だな。
寝台スレなのに寝台のことが語られないことからも
寝台の今後の見通しは暗い
417 :
名無しでGO:2005/11/06(日) 02:34:09 ID:/OxJxH0s0
山陰行きの寝台(出雲)は2往復あるけど、そんなに需要あるの?
418 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 04:14:25 ID:22JpgNoR0
広島まで走ってる夜行列車、寝台列車ってのはないのですか? 岡山までならあるんだけど、岡山なんて大阪から近いから別に夜行で行く必要ないし・・・・
ムンライトのっても広島で下車できないし、サンライズ出雲にしてもそうだし
これはjr西がイジワルしてるんですかね? 広島行こうとしてるヤツは絶対に新幹線に乗らせる! ってな風に。
419 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 04:19:01 ID:E4qWhORd0
420 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 04:21:55 ID:22JpgNoR0
あ、ありますか。
サンクスです。初体験だし、乗るの楽しみだなあ。
広島どんな街かな〜。広島城が目的。福山城と、対岸の松山城も。
IGRいわて銀河鉄道や青い森鉄道が廃業したらどうなるんだろう
422 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 08:35:12 ID:uhVcdUkU0
423 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 08:55:42 ID:+LxeCW2y0
>>421 JR貨物の生命線ゆえ、下手すりゃJR貨物が路線を持つかも試練。
424 :
名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:11:13 ID:v5UWN59GO
よく考えたら、八戸〜青森が3セクに分離されるんだな。
(新幹線ができたらだが)
北海道側や青函トンネルの前後はわからんが、
黙っていても運賃は実質値上げだし、特急料金だって取るんでしょ?
そうなりゃ、北斗星やカシオペアはますますヤバくなるわな。
高崎〜上越〜羽越にする、小牛田〜陸羽東〜新庄〜奥羽のルートにしたらともかくだが。
>>424 陸羽東よりは北上線ルートの方があり得そうな予感。
北斗星・あけぼの号・・・か?
427 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:52:47 ID:LvVOMlKL0
>>423 でもそれなら三セクにしないでJR貨物に初めから持たすことはできなかったの?
旅客営業を廃止してもよかったんならJR貨物が持ったかも。
429 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 03:45:43 ID:VCdH6adl0
430 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 07:07:05 ID:Uw84dRz30
>>427 JR貨物は「タダ」同然で線路を借りている。
これが自分のものになったら、とたんにあぽーん。
実はJR貨物は3セクローカル線より、経営基盤の弱い会社なのだ。
431 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 10:17:00 ID:09xtu1HI0
盛岡〜八戸が3セクになって どれだけ値上げしたの?
そんなに響くほどかなぁ
>>431 新幹線開通前
JR盛岡八戸間普通運賃 1890円
開通後
IGR+青い森普通運賃 2960円
はやて特定特急券使用 3410円
433 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 11:47:08 ID:2luzNVac0
>>430 現在埼京線・湘南新宿ライン・成田エクスプレスが頻繁に走る山手貨物線はJR貨物
所有でなく、JR東が所有してるの?
もしここがJR貨物所有ならちょっとおかしな理由な気もするが。
>>433 束の所有。鴨が所有する路線は全国で53.8kmしかない。内訳は以下のとおり。
羽越線 酒田駅〜酒田港駅 2.7km
宇部線 居能駅〜宇部港駅 2.2km
奥羽線 土崎駅〜秋田港駅 1.8km
大阪環状線 境川信号場〜浪速駅 2.3km
鹿児島線 門司港駅〜外浜駅 0.9km 、千早操車場〜福岡貨物ターミナル駅 2.2km
関西線 四日市駅〜塩浜駅 3.3km 、平野駅〜百済駅 1.4km
信越線 上沼垂信号場〜沼垂駅 1.8km 、上沼垂信号場〜東新潟港駅 3.8km
新湊線 能町駅〜高岡貨物駅 1.9km
仙石線 陸前山下駅〜石巻港駅 1.8km
東海道線 山王信号場〜名古屋港駅 6.2km 、吹田信号場〜大阪貨物ターミナル駅 8.7km
東北線 田端操駅〜北王子駅 4.0km
日豊線 小波瀬西工大前駅〜苅田港駅 4.6km
北陸線 敦賀駅〜敦賀港駅 2.7km
435 :
353:2005/11/08(火) 13:47:52 ID:UnHnthYT0
まあ、とっくに誰かが言ってると思うけど、開放B寝台はバカ高すぎ!それに開放A寝台と
ソロだったら鉄オタじゃない限りどっちに乗ろうと思う?値段設定が無理過ぎなんだよなぁ。
トワイライトやカシオペアみたいな正確が違う夜行は別として、移動を目的とした夜行は
開放Bはゴロンとシートにして、さらに編成の中にグリーン並みのシートのレガート車両の連結。旧瀬戸ぐらいの広さのミニサロン
&シャワー。寝台料金を取るのは個室のみ。もちろん車内の化粧板などのアコモ改造。せめて客車間だけでも密着連結器化による乗り心地向上。
バスには出来ない特徴を安価でしないと無理でしょ。
さらに往復の場合ゴロントだけでも割引率の高い企画切符の販売。
全国の学生生協にたいしてTDLやUSJへの夜行利用プランの売り込み。⇒そしてオタ以外の若い層への安い夜行列車の認知。
認知されない事には利用しないもん。学生層で夜行の場合バスは思い浮かぶ人は多いけど、認知が少ないから列車は
選択肢に取上げられる事自体が少ないしなぁ。
まあJRで会社を跨ぐから営業努力なんて無理なんだろうけど。。。。
残したいと思っている一部のヲタのために働かなければ営業努力をしてないと言うのはどうかと
現在寝台を残していること自体最大限の営業努力だと思われ
437 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 17:23:05 ID:09xtu1HI0
>>436 ちょっと語弊あるんじゃね?
寝台列車がヲタのためにあるような書きっぷりじゃん
一般人だって 使うときはあるだろうし ヲタやマニアが気にしてる部分(特にマイナスイメージ)をもっと強くおもう
たとえば 自販機が始発から売り切れだったり 車内で車内販売がないとか それを怠ってるのは当たり前だよと いってるに等しい
438 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 17:36:50 ID:VqQAu7nYO
ヲタが、「なくなるのは寂しいから残そう」とかの感情論は別としてだな、
結局は採算が合うかどうかの問題だけでしょう。
今や、「寝台以外の旅行手段は無くなってしまうから困る」と言うのはありえないしな。
夜間に動かす経費とかがかかる故、バスよりも安くはできないだろうが、
少なくとも値下げはすべきだな。
それで客が増えて採算が合うなら、存続させたら良い。
努力してでも無理なら、廃止にすれば良い。
極端に言ったら、全部廃止にしても困るもんじゃなくなっている存在だし。
>>437 別格のカシオペアや鉄道に興味があるなら別だけど一般人は使わないよ
自販機があろうと無かろうと使うのがヲタで使わないのが一般人
レベルを上げる方を要求してるけど下げてみてもわかるよ
何も変わらないって
>自販機があろうと無かろうと使うのがヲタで使わないのが一般人
逆だろ。
自販機が期待できない、あるいはないと思ってあらかじめ買い込むのがヲタ。
車内で飲食設備があると信じ込んで、発車時のエサなし放送にあわててホームに駆け込むか、
車内で飢えるのが一般人。
彗星・あかつきの時代、自販機がレガートシートにしかなかったから、
彗星編成からいつも延々と自販機求めて客が来ていた。
>>440 逆になってないしw
結局、440の説明ではヲタは自販機の有無に関わらず乗ってるし
一般人は乗ってないから自販機の有無なんか気にしてないってことでしょ
>>439のまんまじゃん
>>441 意味がさっぱりわからん。
要はあらかじめ車両のことを知っていて準備するのがヲタ。
車内販売はあるのが当然と思って乗車後アタフタするか怒りだすのが一般人ってこと。
どうしたら
>>440が
>>441の解釈になるんだ?
443 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 19:08:53 ID:09xtu1HI0
>>440 車内で飲食設備があると信じ込んで、発車時のエサなし放送にあわててホームに駆け込むか、
車内で飢えるのが一般人。
と いう声をきいて「やっぱバスのほうがいいや」って ながれていっちゃうんだよね
申し訳ないが 深夜バスをつかったことないのでわからんけど
SAとかで休憩とかとれるんでしょ?
名古屋に住んでるけど 東京いくときはながらか車でいっちゃうから
>>443 ま、そういうこと。
一度飢えを体験すると二度と乗らないのが普通。
準備してまた乗ろうとするのがヲタってこと。
つまり年々ヲタ率が高くなるわけだ。
>SAとかで休憩とかとれるんでしょ?
距離にもよるけど、一晩に1回ぐらいかな。
時間調整でSAに入ってもおろしてくれないことも多い。
トイレなしの場合は比較的こまめに泊まるけど。
446 :
353:2005/11/08(火) 19:56:21 ID:UnHnthYT0
一部の夜行除いてはオタの割合はかなり高いでしょうね。
でも、夜行列車てのは鉄道会社からしたら商品の一つのはずなんだけど、商品の販促は皆無でしょ。
適正価格と設備、コマーシャルをしたら新たな需要や開拓は見込めるでしょ。
ハッキリ言って今はJRはまったく、その逆の事を一部の夜行意外にはしてるわけでしょ。
そりゃオタが乗客の中心になるでしょ。。。
18切符なんかもあまり認知されてない頃なんか今以上にオタが多かったでしょ。でも大学の生協や
時期ごとにポスターやパンフ作るなどの営業努力をそれなりにして購買層を増やしてきてるわけだし。
今や、18切符で鈍行で移動=オタって図式は崩れてるでしょ。
イメージや新規開拓なんて営業努力で少しずつ変えていけると思うんだけどなぁ。
447 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 20:12:58 ID:09xtu1HI0
>>446 同意
ほかでも書いたことあるけど PR不足なんですよね
あれ?ここんとこJRのCMみてない・・・よなぁ
名古屋圏ではサンライズもとまらないし(豊橋まで)
新幹線+あかつき使うと到達時刻が早いということはほとんど知られていないとおもわれ
なぜか しR東海は京都に行かせたがる・・・ ここらへん JRまたがらせるようなPRしないんだよな
448 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 20:27:27 ID:A8Xge/RL0
>>446 三連休前日の「あかつき」などに乗ると、ヲタよりも一般人の割合の方が高いぞ。
まだまだ便利な時間帯の需要はあるってこと。
追伸:先日パリーグのプレイオフの帰り、博多駅から「なは・あかつき」に乗り込む
ロッテファンの家族連れを見かけた。
一般人でも夜行を駆使して旅している人は案外多いみたいだった。
2M3Tで2両ノビノビ、2両B個室、半室シャワー室+バーカウンター+ミニロビー、半室座席指定
これで1編成定員140人位かな。
シングルにシャワー室設置、ソロに洗面台設置位しないとダメだろうな。
450 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 20:57:16 ID:VqQAu7nYO
あとはJR各社の考え方の問題だわな。
全部廃止にしたいと思っている会社(Q?)もあれば、
クルージング形式で、「こんな魅力ある列車が、うちにはあるよ」と、広告費的扱いにしている束とか、
ビジネス客がそれなりに見込める路線だけは、新車(サンライズ)を投入した酉とか、
束と酉の尻馬に乗っただけのコヒとか。
そりゃ採算が合うならどこも残すけど、合わなければダメだからな。
>>446 >適正価格と設備、コマーシャルをしたら新たな需要や開拓は見込めるでしょ。
その通りなんだけど、それをするのが滅茶苦茶難しいんだよね(適正価格はよくわからんが)。
新聞広告とかTVCMとかっていったら、それぞれたった1〜2回で1000万円前後の金が飛ぶから無理。
できるのは、駅に置くパンフレットくらい(これとて自前の駅があるJRだからタダできることで普通は置くだけで金を取られるw)
設備投資は1両につき億単位で1編成なら数十億orz
束だと尾久駅構内に「ごろんとシートにのりましょう」みたいな看板が立ってるけど金がかからない宣伝方法でいいな。
客車区で設置したのか。まあ束でしかできないことだけど。
453 :
353:2005/11/08(火) 21:25:04 ID:UnHnthYT0
連休前や特殊なイベント時には需要は高まるでしょうね。でも平日などに安定需要が望めなかったら
廃止の方向に向かうのは仕方ないでしょうね。
既存の需要をいかに伸ばすかを考えなければ更に衰退するでしょう。
>>442 自分で439に対して逆だって書いたこと忘れちゃってるのかな・・・
439>自販機があろうと無かろうと使うのがヲタで
440>自販機が期待できない、あるいはないと思ってあらかじめ買い込むのがヲタ。
どこが逆?
439>使わないのが一般人
440>車内で飲食設備があると信じ込んで〜〜〜
極まれにしか使わないから、新幹線とかと同じだと思いこむんでしょ?
どこが逆?
455 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:08:41 ID:09xtu1HI0
首都圏、出雲、高松の人に シツモソなんすけど
サンライズデビューしたとき CMなんてあったん?
456 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:15:45 ID:VqQAu7nYO
>>453 臨時や季節列車に格下げとかの手もあるが、
そうすると一般人は乗らなくなるんだよな。
時刻表を見たらわかるんだが、一般人はあまり見ないし、
せいぜい駅に行って、駅員から「この日なら臨時があるけど」と言われて決める程度だから。
しかもネット予約ができるようになった現代でも、臨時はほとんどできないから、
ますます避けられると。
457 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:58:37 ID:iY7HhWgnO
夜行に乗るのに、酒専用のマグと、食後のデザートを買ってきて乗る漏れは、ヲタケテーイでつか?
458 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:17:16 ID:09xtu1HI0
いやぁ それじゃ 寝ること考えてるでしょ・・・
それは単に準備周到なだけでつよ
459 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:26:08 ID:VqQAu7nYO
年輩の人で、「寝台なら食堂車が付いている」との過去の記憶(経験)があり、
最近寝台に乗っていないなら、間違うと思うよ。
数年前の鉄道ジャーナルで、そう思い込んでいた親子(母親50代)が、
何も買わずに名古屋から富士に乗ったとの記事を見た。
可哀相に朝まで断食だったみたいだな。
ただこれはレアケースで、多くの人は食料持ち込みか、予め食っておくみたいだが。
460 :
名無しでGO!:2005/11/08(火) 23:57:57 ID:CSNdgfZu0
要はお金の問題でし。俺は。
6300円って寝台料金が時代に合ってこなくなったと思ふ。
これだけの料金を払って一晩過ごすなら、せめてシャワーぐらい浴びたい。
夜行バスは設備料金要らないし。
食べ物が供されるかどうかはその後の話。
食堂や自販機があればそれに越したことは無いけれど、それらは自前で用意して過ごすことはできるからまだいい。
あの料金であの寝台設備だけというのは・・・。
下車してから銭湯行くなんてのは、それを楽しみにしている場合を除いてはナンセンスでしょう。
461 :
353:2005/11/09(水) 00:02:43 ID:qUm2uAyl0
>>456 寝台じゃないけど、ちくまの例もありますしね。臨時にした結果、更に乗車人数減らしましたからね。
やっぱり定期運転じゃないと鉄道の旅に不慣れな一般の人は選択肢に入らないでしょうね。
臨時で一般の乗客が期待できるのは、観光列車、新幹線や定期列車が頻繁にあって、それを補うスジとかぐらいですかねぇ。
>>455 出雲地区なんかは新聞で採り上げられたり、今はわかりませんが旅行会社のツアーで組み込んだりしてたみたいですよ。他の地区はわかりませんけど。
>>455 こちら首都圏、CMは無かったと思うが、デビューのときに品川駅での展示会があった。
それから、駅には「サンライズエクスプレス7月10日デビュー。」と題するパンフレットを置いていて
それが手元に残っている。
463 :
353:2005/11/09(水) 00:13:23 ID:qUm2uAyl0
>>460 連続すみません。
同感!!なんで開放Bの銀河で東京〜大阪で、のぞみ以上の金を払わないと駄目なのって
感じですよね。
同区間の料金だと現状は普通
夜行バス<新幹線<夜行寝台になるんですよね。企画切符ででも、せめてゴロントの設置、理想はソロぐらいで
夜行バス≦夜行寝台<新幹線の料金体系になったら、横になって寝れる強みもあるし、需要は伸びると思うんですけどね。
464 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:25:52 ID:pPuMlg6v0
>>463 どもです。
それでも銀河をたまーに選んでしまう、俺はスキものです。
自分では楽しいんだけど、他人には薦められない。。。
465 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:32:32 ID:O4+ZAUjU0
富士ぶさあたりの車両に東京から翌日までしっかり乗る人ってどんだけいるんだろう
18時からどうするのだろう?っておもう 最終の新幹線だったらその日についちゃうからねぇ
名古屋民なので 昔(食堂車あったころ)にさくら乗ってもすぐ寝てしまうころあいだったので
ホントの寝ている間に目的地に近づくといった形態だったから あまりきにしてなかったけど
>>446 似てるものを以前に書き込んだことがあるけど
おいらはPCにこだわってしまうので・・・
aハザ、bソロ(Qタイプ)、cシングルDX+ツイン(サロハネ285タイプ)、dツイン(オハネ25510タイプ)+展望スペース、eミニロビー+シャワー+車内販売スペース+電源フロア下
という区分にして
dbcebba+abbecbdといった 14両編成 名古屋or京都発(新幹線乗り継ぎ前提)大分方面+熊本方面 120`運転可能
ソロに洗面はもったいないなぁ 高くなる要因と定員がへる
466 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:49:49 ID:pPuMlg6v0
>>465 まずは昔話から。
最後尾の車掌室に列ができてて、中で何をしていたかというと、乗車記念のスタンプを押したりしてた。
夕焼けに染まった富士山がきれいで、そんな中を何度も何度も車販の人が沿線の土産をこれでもかと売りに来ていたよ。
日食の人かな。サンドウィッチーという言葉が何故か子供の俺には可笑しかった。
「食堂の用意ができました。一同、皆様のお越しをお待ちいたしております・・・」だったかな。放送が入って。
でもうちは母親持参のおにぎりだからな。恨めしかったぞぅ・藁
今は、その思い出に浸って乗っている。そんな人が大半じゃないのかな。
だから、かえって現状は、静かでいい。ともいるのかも。
ボーっとしてるってのも、結構貴重な時間でし。
そんな人達が選んで乗っている列車じゃないかと・・・
>>450 コヒの場合は地理的な条件や人の流れ方が特徴的だからしばらくは残ると思うよ。
寝台については新造するより束の中古で賄うかも知れんが・・
Qの場合は新北九州空港開港に出資したから羽田からの深夜便利用者に対して
「ドリームにちりん」は残すと見てるよ。
ただ、博多方面に関しては博多行きの深夜特急を出すか出さないかにも寄るが・・
利用者がどれだけ居るかは知らんが、オタ的には長崎や鹿児島方面に深夜特急を
走らせると便利だけど寝台まではどうかな?
468 :
353:2005/11/09(水) 01:18:42 ID:qUm2uAyl0
>>464 実は、散々言っときながら、時間の関係とかで僕も銀河は10回ぐらいは乗ってます。でも他人に薦めれるものではないですよね。
個人的にはどこでも寝れるからいいんですけど(日本海で函館で出発前に検察を受けて出発前に睡眠開始、起きたら湖西線を走行中だった
こともあるぐらい爆睡出来ます)けど他人と一緒や薦めるならサンライズとかを進めてしまいますもん。極端に言えば開放Bよりサンライズのノビノビ
薦めちゃいそうですもん。
469 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:40:30 ID:O4+ZAUjU0
ノビノビって 棚上みたいなところはいいかもしれないけど
ちょっと抵抗あるなぁ・・・
船ぐらい広々したなかで ごろんとなるなら いいけど・・・
かたいんでしょ? あれで 指定場所(席じゃないんだよね)っていわれても・・・
470 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 01:41:20 ID:pPuMlg6v0
>>468 好きじゃないと乗りにくい乗り物ですね。
ただし1区画満員だといやです・藁
471 :
353:2005/11/09(水) 02:41:14 ID:qUm2uAyl0
>>469 寝台券無しで乗れるならサンライズのノビノビよりは、あけぼのの開放Bのリネンやスリッパ無しだけの
ゴロントの方が寝るには快適かもしれませんね。
472 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 05:07:19 ID:a2XJP/Es0
>>431 八戸ー青森の3セク化は決定で
木古内ー五稜郭も3セクになるのは確実。
盛岡ー青森・木古内ー五稜郭の3セク分だけで
6000円ぐらいはいくのではないか?
473 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 08:44:05 ID:WQOnq/tPO
JR側の意見(推測)
夜間に動かす経費を含めて、儲けが出るなら残すよ。
こちらが設定した料金にて、一定数以上乗ってくれるという事だな。
利用者側の意見
夜行バスと同等な料金ならば利用したい。
ただし今は、横になれるとは言え、バスより高すぎるから利用しにくい。
トワイライトやカシオペアみたいに豪華なやつなら、付加価値という点で少しくらい高くても利用したいが、
せいぜい年1回あるかどうかだな。
この利害関係が一致しないと将来が危ないんだろうな。
474 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 13:59:53 ID:O4+ZAUjU0
特急・急行料金 不要論はどうでしょう?
475 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 14:11:00 ID:FcBKjkxX0
476 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 14:43:46 ID:WQOnq/tPO
>>474 確かに安くなるが、特急料金が3000円、急行料金が1200円だったかな?
やらないよりかはマシとの事だと思う。
かつ、寝台料金を下げなければ、効果は出にくい。
477 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 15:13:49 ID:TypvvJJMO
アホみたいな超豪華列車で博打に出る会社は無いもんか…
つ「夢空間」
480 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 19:08:35 ID:fpYS5tUT0
別にいいんでないの?
ごく一部の成功した金持ちのための超豪華夜行があっても。
ヲタが簡単に手を出せないぐらいの料金のものがあっても。
漏れはロイヤルすら乗れない身分だけどorz
夏の昼下がり、根岸の山手より隅にあるベンチに座って、2〜3時間
ぼーっとしていたい… と毎年思いつつ、今年も果たせなかった
スマソ
誤爆しました
483 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 20:40:44 ID:O4+ZAUjU0
カシオペアは477のいう超豪華列車っていうレベルと
九州寝台みたいな はこぶというレベル
これは 同時に考えなきゃいけないけど 土俵がちがうんだよね
>>480 同意
現実の中に夢があってもいいよね
むかしだったら いつかはルーメットにっておもっていたころから
A個室になって(おいらはオロネ25にはちょっち興味もたなかった)
んでロイヤルにあこがれたり、プレジデンシャルスイートになり
んでカシオペアって 夢をもたせてくれるのは イイネ!
484 :
353:2005/11/09(水) 21:02:22 ID:qUm2uAyl0
超豪華寝台だと、オリエント急行みたいに車両持つのは別会社ってのもありかも
知れませんよね。
トワイライトやカシオペアみたいに運行区間が決まってるものではなくて、色んな方面で
旅行会社がそれを組み込んだものをツアーとして募集するとか。
鉄道を使ったクルージングって感じかなぁ。
オリエント急行が来た時みたいな感じのプラン運行を改善すればいいかなと思います。
超豪華寝台は残る方向性はあるけど、現存のブルートレインのような移動手段としての
寝台は抜本的な対策を考えないと衰退の一方でしょうね。
そういうのは真ん中の会社が問題になるんだよな・・・
486 :
353:2005/11/09(水) 21:48:32 ID:qUm2uAyl0
真ん中は望みの客意外は客じゃないと思ってますからねぇ。
ただサンライズを造った実績もあるし、それに器に賭けるしかないですね。
487 :
名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:14:10 ID:WQOnq/tPO
>>486 真ん中の会社は、社長が代わってから180°変わってしまったからなあ。
初代のSさんは少々マニアックに走ってしまったから、
次のKさんがガラリと変えてしまったのかもだが。
Kさんのやり方は、利潤追求の私企業として間違ってはいないが、
顧客に対するサービスと言う点ではいかがなものかと。
客を「速く運べば文句ねーだろ」と言わんばかり。
このスレは
寝台新幹線ループと
東海叩きループしかネタないのか?
489 :
名無しでGO!:2005/11/10(木) 19:52:24 ID:BiG7LFTM0
>>487 改革3人男のうち、西のIは例の事故であぽーん。
東もMも道路問題を放り出して事実上終了。
あとはKをなんとか消したいところだ。
奴らは金儲けの権化だから、鉄オタの敵。
>>489 大筋で同意だが、
>>488みたいなヲタ叩き野郎がいるからな。注意せんといかんよ。
もっともKは鉄ヲタだけじゃなく、一般人の多くも敵に回してしまったからなあ。
「のぞみの本数を増やし、値下げ&自由席連結でご利用しやすくしました!」
実際は「ひかりを削減されたから、のぞみに乗らざるを得なくなるし、
かつ(ひかりから見たら)値上げした指定席にするか、3両に減らされた自由席で立つかの選択」だからなあ。
しかも、フルムーンとか、レール&レンタカー等の企画きっぷは使用させないとか、やりたい放題。
こんな会社に期待するほうが間違っているんだろうな。
のぞみ自由席が3両なのは、エクスプレス予約や早割切符へ誘導することで、
なるべく着席率を上げようとする施策とセットで考えてくれんとなぁ。
JR東海が中国に新幹線を輸出しなかったのを逆恨みして倒壊叩きを
してる、中国の中の人がいるんじゃないかと勘繰りたくなってくるよ。
スレ違いにつき、sage
>>490 つか、会社関係なく今時寝台列車が復権することを期待するのが間違ってるんじゃないの?
493 :
名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:56:50 ID:MRI5Aour0
それを いっちゃぁ おしまいよ
これもスレ違いスマソだが、中国に新幹線技術をうかつに漏らさんほうがいい気がする
あっという間に類似の技術確立して、「ウチがオリジナル」と言い張って知らん顔されるからな
言いたい事
1 今更寝台が復権する事を期待するのは、一部のヲタ&一般人だけ。
多くのヲタは事情がわかりすぎるから、期待できないと思うが。
最後はどう安楽死させるかでしょう。
ただ蒸気機関車みたく、客寄せパンダとして残る事は可能だが。
2 新幹線の輸出は(スレ違いどうこうとは別に)次元が違うと思う。
中国はごく一部だが賢いやつもいるし、ロケットも自力で作ったんだから、
放置しても新幹線くらい作れるだろう。
それに日本を勝手に嫌っているんだから、そんな国に施しをするのは不要。
これは東海がどうこうとは無関係な事。
>>495 >>中国はごく一部だが賢いやつもいるし、ロケットも自力で作ったんだから、
>>放置しても新幹線くらい作れるだろう。
神船はソユーズのパクリ(と言うより、そのもの)なのだが。
ロケットブースター(長征)は、まあかなりの部分が国産化されているが、
人が乗る部分は自力で作るほどの技術(と信頼性)を持っていない。
これはロケットに限らず、車や鉄道車両についても同様。
497 :
名無しでGO!:2005/11/11(金) 10:30:40 ID:aT1gsDEq0
ここんとこ頻繁にかきこみをしてますが
復権とかこれ以上の盛り上がりを期待してるわけではないです
時代の流れで利用者が少なくなるのは否めないわけで・・・
けど、昼間列車並みの気遣いがほしいということなんですよ。
「もうそんなに需要がないから・・・」と理由で
サービスがないというのは あんまりだとおもうのですよ。
合理化と手抜きとはちがう。
あと首都圏発、関西発九州寝台と北海道寝台は全滅というのは考えにくい(1本ずつはのこるとおもう)←あさはかかな
スレ名の「今後をかんがえる」とあるけど 明るいとは見ないのが大半だけど
たいていの寝台列車肯定派は夢があるからいろいろ 策を練っているとおもわれ
そういった 策(まあ妄想といわれればしかたない)を全否定するのは いかがかとさみすぃ
あ。。。 ここ2chだった
498 :
名無しでGO!:2005/11/11(金) 13:57:12 ID:wKhEAALaO
昼間の列車でさえ、新幹線&ビジネス特急と企画物(Rしらかみ等)以外は放置だろう。
何十年後かには、大都市の通勤路線、リニア、整備新幹線、平行在来線が転換された3セク以外は
どうなっているのか想像すらできない。
そこに寝台を残そうと言っても、難しいだろうな。
499 :
名無しでGO!:2005/11/11(金) 15:16:33 ID:LSBKqakAO
東京に支那の核ミサイルが炸裂して自衛戦争が始まればまた一気に国有化されるさ。
とても旅行どころではないだろうけど。
500 :
名無しでGO!:2005/11/11(金) 20:17:41 ID:aT1gsDEq0
[東]EF65501
JRがオタに特化した営業をしたら、それこそ噴飯ものなんだが。
一般客のことを考えてくれよな。
>>502 「ヲタさえ乗りたがらない列車に、一般人がどうして乗るの?」との考え方もあるけどな。
それはともかく、流れとしては寝台(夜行自体か?)は全廃になるだろう。
「横になれるだけがメリットで、値段が高いし、遅いしで利用しにくい」
が一般人の意見だからなあ。
>>497 > (1本ずつはのこるとおもう)←あさはかかな
あさかぜ博多行きが残るのかと思った。
1 22時発、翌朝7時着。(夜行バス以外のライバルがいない時間)
2 ビジネス客、個人旅行客(観光?)がある程度見込める。
3 運賃+料金をバス並(同額でなくとも、2割増程度)に引き下げる。
4 当然個室、又はのびのび座席(こっちはバス以下の料金)
これが生き残る条件だな。(豪華列車以外で)
>>505 そんなことができるわけがないから、各社とも放置してるんだよ。
そもそも、道路の建設費や保守費用をろくすっぽ負担していないバス会社が
安い運賃で運行できて当然だろうが。
自動車関係の税金とか高速運賃はもっと上げるべきだ。
507 :
名無しでGO!:2005/11/12(土) 23:51:51 ID:fHO1Wxqw0
>>506 最後の一行は必要ないとおもうなぁ
いくら 鉄道ファンであっても他の交通機関にあたるのはよくない
508 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 00:07:30 ID:88CAS4isO
漏れはセクースできるから愛用してるが高すぎるね。
あれだけ個室料金が高かったら飛行機or新幹線の最終で目的地についてからギシアンするのと対して変わらんし。
国鉄末期に値ageしまくったのが痛いな。
東京大阪なら片道乗車券だけで下手したら夜行バスの往復越えちまう。
>>505 1 別に目的地に7時に着く必要はない。夜行バスなんかに乗ると速く着きすぎて時間を潰すのに苦労することが多い。
2 基本的には同意だが、観光・用務が主、ビジネス客は従だろう。
3 横になって寝れるのに運賃+料金がバス並みである必要性なんかないと思うが?
4 基本的には同意だが、()内は現行通りの運賃+特急料金でも上記3の理由により十分リーズナブルだと思う。
510 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 02:28:57 ID:z+rfWUBX0
夜行バスの到着がこれでもかと言うくらい早いのは朝ラッシュを避けるため。これは鉄道より深刻。
客にとっての定時性よりも、ウテシの時間が読めないと労務管理に響く。その分コストもかかるしね。
到着駅にカプセルホテル程度の洗面関係やシャワーをそこそこ快適に使える設備を作るのはどうでしょうか?
やはり列車の中で快適にと言うのは無理があると思うし
低料金で設定できれば道路に適当に放り出されるバスに対してアドバンテージになるかと
普段は一般客やウテシに解放する方向で
高速バスのターミナルにも似たようなものができるようになる、だけだと思うが。
>>512 新宿駅にそんなものができたら路上生活者のたまり場になりそうだ(w
514 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 13:02:32 ID:ATrD9vhG0
>>513 改札内なら良いんじゃないかな?
昼間も結構使う人いそう。
516 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 19:34:39 ID:FnW3I/Xb0
>>508 なんか馬鹿の一つ覚えみたいに ageとかつかってるなぁ
厨房か?
座席車で眠る場合、心理的に自力で起きられるギリギリの角度の方が落ち着くんだけど、他にそういう人いる?
スマソ、リクライニング角度のことね。
ちなみに『自力で起きられる』というのは『1動作で上体を起こせる』という意味でつ。
>>519 あんまり大丈夫じゃないかも。と釣られてみる。
倒しすぎたら足腰のバネを使って起き上がらなきゃいけないから、無防備になるしね。
522 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 22:07:54 ID:FnW3I/Xb0
>>521 無防備ですか 後ろから撃たれるかも
って 開放Bのっていたとき 朝目がさめたら カーテンからクビだけでてたのは
それも 真ん中のとこだから 車掌さんに起こされる直前だったので
驚いていた覚えがある
のぼり旧富士 名古屋着のことでした
>>511 品川のバスターミナルには確かあったぞ<シャワー施設
出発前も到着時も一般開放してる
というか、一般客向けだ
>>495 > 中国はごく一部だが賢いやつもいるし、ロケットも自力で作ったんだから、
> 放置しても新幹線くらい作れるだろう。
新幹線みたいな量産されてしかもOHを繰り返しながら長期にわたって
運用されるようなものは工業力の裾野が強固かつ広大でないと駄目なのよ。
だから一部が賢いだけじゃ無理。
525 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 20:05:19 ID:T+76xGDm0
ロケットと新幹線は関係ないよ。
アメリカも自力で造れなかったしアセラもトラブってさんざん。
もうさ、一般客に乗ってもらおうとか考えてる時点でアウトでしょ。
漏れらが乗るしかないでしょ。
廃止が決まってから大勢乗ったってもう遅いんだよ・・・
527 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:40:20 ID:gQJ4n7i+0
のこそうと おもって 大勢のるわけじゃないでしょうに
あーなくなっちゃうんだぁ 冥土の土産にのっておこうってことだしょうに
でも、廃止が決まってから初めて乗ったり撮ったりする香具師に限って
「○○号は必要」「廃止しないで」「JRは怠慢」
などと声高に叫ぶからなあ・・・
529 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 23:27:26 ID:gQJ4n7i+0
それは瞬時の感慨に浸るだけの似非ファンだなも
まだ(って言い方変だけど)ここにくる香具師の方がかっこいいとおもわれ
廃止とかのニュースみて
「あーあー なくなっちゃんだぁ」ぐらいになっちゃうもん
大企業のきめることだから 余儀なくされちゃう
530 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 08:26:53 ID:J9YUcfcQO
俺もどっちかと言うと、廃線や廃止列車の祭りや「葬式厨」は嫌いな方だな。
乗るなとは言わないが、せめて静かに見送ってやるのが鉄ヲタとしての行動だと思うが、
なんか殺伐としたり、廃止を怨んだりするのが嫌いなんだな。
鉄道会社だって意地悪で廃止にしているんじゃなく、
普段利用してくれないから廃止にせざるをえないのを、(一部の)ヲタは理解してないしな。
普段できる限り利用するか、それが無理なら祭りになる前に撮影するとか、
やり方はあると思うけど。
531 :
子連れ狼:2005/11/15(火) 10:20:37 ID:Kqitk4Mf0
東京〜神戸間をよく移動します。2歳児を連れていると銀河のA寝台は
有難い存在です。一度だけのぞみのグリーン車に乗りましたが、座席は
思った程広くなく、かといって3時間もひざの上には乗せていられません。
こちらも疲れるし、子供など30分もじっとしていないので。
その時は普通車の座席を2名分使ったが良いと思ったのですが、小児の
運賃と料金が必要となる為、銀河のA寝台で一緒に寝た方が安上がりに
なり、その後は銀河利用に落ち着いています。寝台料金については「高い」
の一言につきますが、眠って行ける寝台車そのものは今後も運転して
もらいたいものです。
ところでいつも上段ばかりなのですが、下段ってそんなに人気があるの
かしら。それともみどりの窓口で何も言わないと、安い上段を選んで
くれるのかな。
532 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 11:40:39 ID:FDud+cJI0
>>530 俺は好きだな。
ひっそりと廃止になるより、大賑わいの中で引退の方が「列車」も喜ぶのでは?
日立電鉄の最終日最終列車の「葬式」に行ったけど、
30歳〜くらいの運転手さんが感激して
「うれしい、握手してください」と話しかけてきた。
「葬式」もまんざら悪いとは思わない。
マナー違反の奴は困るけどさ。
>>532 双方に合意かな。
葬式厨が困る存在なんだけど、やっぱ最後に見送られないのはさびしいよ。
漏れは、実は、最終のちどり号備後落合行きに乗った。
予め、車は備後落合においていき、ゆきはのぼりの最終たいしゃく号に乗ってね。
でもさ、最終のちどりは、わずか5人だったよ。
漏れと同じ目的と思える奴はひとりいただけ。あとは、本当に生活に使ってそうな人だった。
今も、備後落合行きのみよし(三次-備後落合間普通)に生活の為に使っているのかな。
すれ違いすまん。
534 :
533:2005/11/15(火) 14:15:58 ID:4aptGzUp0
あ、ちどりとたいしゃくが逆だったかもしれない。
よく覚えていない。
>>532 迷惑かけなければどちらでも良いと思う。
もし葬式厨がいなかったら、最終列車とかどれだけ寂しいものになるか。
ただ、「いつかなくなるから撮っておく」とか、そういう考えは嫌いだけど。
536 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 21:35:38 ID:H3UuZ7Zd0
>>531 裏技としては、上越新幹線+急行きたぐにB寝台下段というのも
あるけど・・・。
>>531 ご推測の通り、指定をしていないので安い上段を選んでくれるのではないかと。
今度、試しに下段を指定してみては?
>>536 それは
>>531さんの状況では裏技になっていないだろうw
2歳児を長い時間ひざの上には乗せてるのが大変だから銀河のA寝台を選んでいるのだから。
あけぼの 上野23:20 秋田6:45 青森9:20
青森20:50 秋田23:20 上野7:05
日本海 1号 大阪19:05 金沢21:45 秋田4:50 青森7:20 函館9:20 3号 大阪22:05 金沢0:45 秋田7:50 青森10:30
2号 青森19:00 秋田21:40 金沢4:35 大阪7:20 4号 函館19:00 青森21:10 秋田23:40 金沢6:35 大阪9:20
あかつき・なは 京都21:40 大阪22:10 岡山0:10 博多6:00 熊本7:20 長崎8:15
長崎21:15 熊本22:10 博多23:30 岡山5:20 大阪7:20 京都7:53
富士・はやぶさ 東京19:20 名古屋23:30 大阪1:30 博多9:30 大分9:55 熊本10:45
熊本19:00 大分19:35 博多20:20 大阪4:05 名古屋6:00 東京10:00
出雲(ハイブリッド車) 東京22:30 京都4:00 鳥取7:30 米子8:40 出雲市9:40
出雲市19:50 米子20:50 鳥取22:00 京都1:30 東京7:00
北斗星(ハイブリッド車) 1号上野18:10 仙台22:20 函館4:10 札幌8:00 3号上野20:10 仙台0:20 函館6:10 札幌9:50
2号札幌17:15 函館21:00 仙台2:45 上野6:55 4号札幌20:30 函館0:15 仙台6:00 上野9:55
539 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 01:19:20 ID:NkO+k9oY0
>>538 電車化しなくとも 結局のこるのは こんだけだなぁ
540 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 01:35:36 ID:pcuP/nXc0
>>531 確かに国鉄時代から開放A寝台は小さい子連れに重宝されていた。下段は大きな窓や
梯子の昇り降りの手間がないから寝台料金に差があるけど、子連れなら上段でいいのでは。高い所で子供も喜ぶだろうし。
新幹線利用なら着席の保証はないが自由席利用するか、普通車指定席ならわざと3人
掛けの窓側を指定する手はある。3人掛けの真ん中の席は1人客に嫌われるから売れ残る可能性もある。空いていれば大人1人分の運賃・料金で2人分使ってしまう。
本当はいけないけど。
541 :
子連れ狼:2005/11/16(水) 15:45:37 ID:0vkJbT580
>>536 はい。
>>537さんの言うとおりなので、裏技は遠慮しときます。
でも電車寝台の下段は広いんですよね。関西〜新潟県下の移動なら間違い
なくきたぐにのB寝台下段を選びますが。
>>540 子供は女の子ですが、寝台車に乗ると目が輝いています。上段だから
かしら、それとも遺伝かしら。
閑散期の上りなら新大阪始発の自由席を狙う手もありますが、それでも
途中から立つ人が出てきたりしたら、落ち着かなくなること必至です。
無賃で乗せているのに、他の旅客を立たせてまで2人分の座席を使うほど
心臓は強くないので、就学するまではおそらく銀河を使うでしょう。
今度乗る時は下段を申し込んでみます。
542 :
子連れ狼:2005/11/16(水) 16:12:00 ID:0vkJbT580
>>538 ハイブリッド車とは斬新なアイデアですね。でも電化されていない所は
エンジンで走るんでしょ。スハネフ14(友達はキハネフ14と呼んで
いました)みたいで何かやかましそうです。
いっそ発電用の車両を1両組み込んで、電化区間は架線から、電化されて
いない区間は発電機から受電してモーターで走る仕掛けにすれば、車内は
多少静かになるかも。
いずれにせよ、研究、開発、製造費が寝台料金にはね返らない様にして
もらいたいものです。
で、トワイライトやカシオペアは別格としても、北陸はどこへ行っちゃっ
たの。
543 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:46:10 ID:0yAVJgmu0
>>542 キハネフ14笑った。
北陸は、残念ながら新幹線開業までじゃないかな。
俺は、もう5往復ほど利用しているけどね。
ちなみに489系能登は1回だけ使いました。
正直この先も残ってほしいなあ。
>>542 北陸は今のダイヤで十分じゃないかな?
変に早くなっても困る。
北陸新幹線出来れば能登も北陸も存在意義がなくなるなぁ。
一応能登は熊谷・高崎へのホームライナー、始発電車としての利用もそれなりにあるが。。。
新幹線開通後もこう残って欲しいという願望とすれば、
N489系9両で自由席3両
指定席2両 BAのビジネスクラスのような配置で定員1両辺り32人(フルフラットシート)
指定席+ロビー室1両 シャワー室設置、飲み物自販機設置(アルコール&おつまみも是非!!)
寝台車3両 きたぐにのロネと同じ配置で2段式
下り
品川23:30 東京・上野・大宮・熊谷・籠原・深谷・本庄・高崎 現行同じ停車駅 金沢7:00
上り
金沢23:00 現行同じ停車駅 高崎・本庄・深谷・籠原・熊谷・鴻巣・桶川・上尾・大宮・赤羽・上野・東京・品川6:00
北陸は金沢でしらさぎ2号にうまく接続できるダイヤだから、福井方面だと遅くされても困る。
すいません質問です。
サンライズ瀬戸を利用して高松経由で徳島に行くのですが、
特急の乗り継ぎの悪さをJR四国に指摘したいのですが、
メールアドレスなどわかる方いますか?
>>546 新しいお召しからのフィードバックでなんとかなればいいよね。
549 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 23:09:17 ID:K9Ydf6Il0
>>544
北陸・能登は廃止だろ。
東京ー金沢は東京ー盛岡・山形と同程度の所要時間だから
JR東は残す気は皆無と思われる。
>>547 JR四国のホームページから送れるのでは?そっちのほうが早いと思います
551 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 00:24:41 ID:NTGYvuOz0
>>545 福井なら東海道新幹線米原乗り継ぎが普通で、夜行寝台利用でも銀河から乗り継ぎ
だろう!北陸から乗り継ぎなんて珍しい!
それでも北陸きっぷを使い大聖寺から乗り越す方が安上がりか?
552 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:00:48 ID:8VrRtY8u0
JR貨物と手を組んで混合列車というのはいかが?
15両の場合、工場稼動で荷の多い平日は貨車を増やして寝台は4両くらい。
盆暮正月GWなど荷の少ない時はその逆。
併結作業の関係で東京発は無理だろうから品川臨時ホーム発。
ヘッドマークは「富士ぶさ/貨物」
うーん。ここまで書いて自分で嫌になった。
そんなに惨めになったらオタでも乗るまい。
553 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:26:16 ID:MZsV698I0
>>552 ま、さすがに混合列車は無理だが、ブルートレインを全国会社のJR貨物に運営させる、ってのはよく言われる意見だね。
コスト的にも夜はJR貨物の天下だから、1本増えても、JR貨物自体のコストはそう上がらない(燃料費と乗務員の人件費くらいで)。
554 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 01:57:59 ID:8VrRtY8u0
車両側から見ればカートレインで混合列車の実績はある。
乗ったことある香具師いる?
一度使おうと思っているうちに無くなっちゃた。
同僚が乗ったらめちゃくちゃ揺れて寝れなかったと言っていた。
あの氷の上を滑るような20系が東海道山陽で揺れるかと思ったが、
今、考えると前後動だろうな。
ワキの自連が前に付いていても後ろに付いていても
大暴れしたんだろう。
555 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 02:21:30 ID:8VrRtY8u0
多く語られてきたことだけど、
現状のままで貨物に運営させるのは経営的に無理。
新規設備投資するとして余程のことが無い限り決済は降りまい。
民間会社になったのだから当然のこと。
やはり客車方式の寝台はカシオペア1編成が最後となるのいだろうか?
高視聴率を稼いだTV版電車男は最終シーンに原作に敬意を表して
二人をブルトレで旅に出したが、何千万人が見たかも知れないのに
先月末の週末に乗った「富士ブサ」ガラガラでした。
もはやどんなCMも効果なしの様相を呈していましたね。
556 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 04:04:49 ID:AHHAfh+x0
新幹線の線路を使うってのはどう?
散々外出だと思うけど
はやぶさの場合は大阪到着時間を変えないと設定すれば
名古屋到着が0時、東京出発が10時ぐらいか
時間あわせとか入れても博多には早朝につけそうww
飛行機より早い!ってキャッチコピーで。
あとは早急に博多新八代間を開通だ!!!
んでついでに適当に貨物列車も連結しておけばトラックより早くつける、ということでモーダルシフトっていうの?にもなるんじゃない?
>>555 CMも何も、移動する目的がなければ
一般人はブルトレに乗らんデしょ。
「ヲタク」:目的無しでブルトレに乗る(乗ること自体が目的)
「鉄道好き」:目的があればブルトレを優先利用する
「一般人」:経費を計算し、安価であればブルトレを利用する
(安価であることは滅多にないだろう…)
559 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 08:10:09 ID:ZoyZEgzi0
そもそも若い奴らには夜行列車という概念がないかもしれない。
560 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 08:21:02 ID:pS9dwru70
>>559 漏れのバヤイ、
学生時代・・・18切符でムーンライト九州
今・・・往復割引切符でB寝台
学生んとき、さんざん金をケチって旅してたが、夜行の便利さも
享受した。
入り口が18切符でもいいんで内科医?
561 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 08:27:25 ID:tE4xolGxO
勤め人にとっては、同じぐらいの値段なら、疲れてブルトレよりも、飛行機特割+ホテルで、疲れ知らず・・
中距離の場合、とことんスピードアップして乗務員の拘束時間を減らして詰め込んで
コストを下げる方法があるけど、それはバスが既にやってる方法だからな。
563 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 11:24:28 ID:A4fexxZSO
オール ソロ
564 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 11:35:13 ID:jw5pJljQO
オール ヌルポ
田舎が熊本なんではやぶさをよく利用するんだが、往復割引東京からのはなくなってんのな。
あれはきついわ。ただでさえ、運賃、特急料金、寝台料金で馬鹿高いのにさ。
もうやる気ないんかね?まあ車両がJR九州所属だけどさ・・・
オール ガッ
>>561 場所によっては夜行のほうが便利(料金・時間帯)という所も結構あるんだが、
そういう所に行くのに限って開放Bネのみとか、旧式座席車のみとかなんだよな。
疲労度はさておき。
568 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 12:41:06 ID:aT7ZyuYM0
>>556 沿線住民の騒音問題につき、0:00〜6:00は新幹線の運転は出来ない事になっています。
これについては時刻表を見れば一目瞭然。
新幹線寝台の実現には、まず音の静かな車両の開発が待たれる所ですな。
>>567 山陰地方はそうだよな。
だから、サンライズは勿論の事、鳥取周りの旧式出雲もそれなりに客は入ってるようだ。
569 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 12:50:36 ID:w9nHOaKCO
何でわざわざ時間かかる上に高い寝台に乗る必要があるのか!?
少なくとも総額が新幹線や飛行機の性器料金の六割くらいであってほしい。
それかオールスイートにして、豪華さを売りにするかだ。
570 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 13:15:30 ID:Z3bw9RyA0
571 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 13:31:31 ID:FoHxRHyX0
>>556,558
へぇ〜こうやって 新幹線寝台ネタがまたでるんだぁ
>>565 そこまで けなすなら 飛行機か新幹線にすればいいのに・・・
どこでもドアが出来れば、全ての輸送機関はホロン部
573 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 13:55:32 ID:YBkJjqDT0
>>568 そんな決まりがあるのか・・・・
全然知らなかった(^^;
時速300キロ前後で走れる技術を応用して
騒音を限界まで減らして時速200キロ運転出来る車両は出来ないかなーーーーー
>>573 >>568のことは正式な規則ではない。沿線住民との申し合わせ事項的なもの。
過去にもWC開催時に0時過ぎまで新幹線が走っていたことがある。
ただ、定期列車として走らせる事はほぼ不可能。
騒音問題もあるが、何よりも夜間は線路や信号・電力等、新幹線を安全に走ら
せるための保守作業の時間であると言うこと。
営業運転中は(新幹線基本法により)原則として一切の保守ができないため、
営業時間外に集中して行う必要がある。
>>571 別にけなしてるわけじゃない
利用したいからこそこれはどうかと。まあ今年も乗るんだけどね
576 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:40:51 ID:EDKk0wDZ0
FGT寝台列車の新設を。
例えば銀河の場合
東京ー三島、米原ー新大阪を新幹線
中間の三島ー新大阪を在来線運行
メリットとしてJR東海区間のみの運行になるから
企画切符の設定がしやすくなる
577 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:04:57 ID:Z3bw9RyA0
実際にはJR東海が割引切符など出すわけない。
費用がかかるので割り増しすら考えられる。
新幹線寝台厨はカエレ!
579 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:54:23 ID:xDJGSDfj0
新幹線試験車961に設置された寝台の写真が
新幹線全史2とかいう本に乗ってた。
寝てみたかったなあ、新幹線寝台。
>>573 まあ、新幹線が博多開業する直前には寝台車の実物大模型も作っていたので、かなり検討はされたんだろうけどね。
もし、夜中に新幹線を走らせようとすると必要な処置は、思いつくのは以下の点かな?
・新幹線基本法の改正:例えば○○km/h以下で運転する場合は保守作業員が立ち入り出来るとか
・信号装置等の双単線化(複線の一方を保線作業する場合に備え他方を上下線に使えるようにする)
・営業列車の管理の24時間化(例えば列車管理センターを0時から6時も人を貼り付けなきゃいけない)
・・・まあ、やるだけなら不可能な項目はないので「金がかかりすぎる」と言うことが最大の問題点なんだろうと思う。
581 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:14:07 ID:tlAP/56q0
寝台列車から客先へ直行なんてもはや考えられないよ
お客様に対する清潔感からも最近の若者のバイタリティー不足からいっても
582 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:15:12 ID:8IgD2U3BO
フルフラットシート車を設定すればよい。現代版583系。
583 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:23:44 ID:pS9dwru70
>>581 つうか、昔の寝台列車はビジネスマンが多かったことすら知らないと思われ。
584 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:23:12 ID:xpYuOZaL0
着の時間帯が最優先だよ、やっぱり。
出発がいつになろうが、料金がわずかに高かろうが安かろうが、たいした問題じゃない。
どうこう言っても、いつ着きたいかで乗る移動手段を決めてるはずでしょ。
もっと言ってしまえば、移動中のプライバシーや安眠性だって、到着の時間帯が良ければ、そんな不安もチャラだよ。
>>568 旧式出雲は、近畿地方北部の需要も多いようだ。
但馬空港の航空便が不便(伊丹線が1日2往復のみで、
羽田線がない)ということも影響していそう。
>>584 それだと前泊最強なり
だから飛行機or新幹線+宿泊
>>580 もっと簡単な方法がある。
寝台新幹線博多行
東京発 22:10
名古屋発23:50
岐阜羽島着 23:59
運転停車
岐阜羽島発 6:00
京都発発 6:29
新大阪発 6:43
以下略
博多着9時くらいで遅ければ、東京の発車をもう少し早くする。座席車併設。
九州方面限定だけど、新幹線最終をもう少し遅くして、新大阪で九州方面行きブルートレインに乗り継げるようにすれば良いんじゃないの?
東京22時00分発→新大阪0時30着なら、「富士ぶさ」連絡も可能だと思うんだが…
新大阪で、ハネ4両+オシ(もしくはロビーカー:食料調達用)を宮原から回送して増結
そんな頑張って「はやぶさ」に乗り継げることにしても、
羽田発が翌朝7時半の飛行機でも、博多駅に着く時刻はいい勝負、ってのはどうよ。
590 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 03:25:02 ID:ZYvMksKq0
寝台新幹線厨ウザイ。いい加減別スレ行け。
592 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 15:30:13 ID:MHHVhCs+0
593 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 19:31:27 ID:4ZwTzsBS0
山陽・九州ブルトレをサンライズ化しろって話しは良く出て来るけど、スピードUp目的なら、山陽線の線形が糞杉なので、
285系じゃ期待する程でもなさそう。というのも、今の富士ぶさよりもスジが勃ってた3レ・単独さくらと、特急街道時代の
山陽線電車特急との、大阪→下関間の所要時間を比較してみたんだけど、
3レ・特急さくら−大阪0:49→下関08:05=7時間16分(EF66+14系・14両)
3D・特急かもめ・大阪08:40→下関16:05=7時間25分(82系・14両・ぬるぽ列車)
1M・特急みどり・大阪09:35→下関16:45=7時間10分(485系・12両 ※最速列車)
5M・特急つばめ・大阪11:37→下関18:53=7時間16分(583系・12両)
7M・特急はと2号・大阪13:35→下関20:51=7時間16分(583系・12両)
と言う訳で、3レ・さくらは、最速列車の1M・みどりには6分及ばないものの、583系5M・つばめや7M・はと2号とは同タイムで
走れてたので、やっぱカーブだらけの山陽線では電車化しても大幅スピードUpは無理そう。可能性があるとすれば東海道区間
(山陽より多少マシ)だけど、でも、今の富士ぶさ(EF66で定数45以下)は、本当の速度種別はA10位は逝きそうだから
(現行では旅客は定数55でB4。鴨は55ならA3なのに)、3レ・さくらの東京―大阪6時間56分を6時間30分程度のスジにするのは、
EF66限定なら客レのままでもできそうだし、285系(種別A8)にしても重い上にM車が少ないので、曲線前後の急加減速も望めず、
重心が高く曲線不利の点も変わらないから、130km/hで飛ばせる直線平坦区間が長く続かない限り、EF66とそう大差がつきそうもなく、
本州側のスピードUp効果はたかが知れてそう。よって、下関あさかぜのサンライズ化復活もあり得な(ry
594 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 19:36:48 ID:4ZwTzsBS0
593続き
と言う訳で、結局、速度的に九州ブルトレの足を引っ張ってるのは、九州の脚が遅いED76だから、
もっと高速域に生息汁交流機を入れない限り、285系+電源+機関車で九州入りしても全く無意味と思われ。
九州側のスピードUpなら、やっぱ交直両用の585系サンライズを新造し、九州内をガンガンぶっ飛ばすしかないだろーね。
で、585系電車寝台は583系みたいに50/60Hz共用にし、ブルトレ置き換え用としてJR全社で標準化して共同出資・開発すれば、
コスト面で有利だろうし、東北線等の線形の良い線区なら、かなりの速達化が可能と思われ。でも、コヒは函館−室蘭の電化が前提だし、
山陽・九州方面は1時間やそこら短縮したところで、出張のリーマンはもう戻って来ないだろうから、吸はノッて来そうもなく、
どーせなら振り子にして速達化の限界に挑戦したいところだけど、乗り心地の悪化によってサンライズ下呂(SOLOの2階室もGEROに改名)
になりそうだし、現実的にはもうだめボ。そう考えると、九州ブルトレはカシオ+Bソロ路線に逝く以外に、もう選択肢は無さそう。
やっぱこのまま逝くと、客車の寿命が来た時に、一般の定期寝台列車は日本から自動的にアボーンしそうな気が…。
早起き×なオイラには、飛行機の早朝便なんて超地獄だ…。(T_T)
595 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 20:02:11 ID:f+nqr/8Q0
みんなは 九州行きって どこまでいけばいいとかんがえてます?
長崎・熊本・大分ですかやっぱり
>>593 594
九州内おそいのは仕方ない、なんせ停車駅がおおいから 加速、減速にはPCにはきついですよね
あと 停車駅をつかってどんどん特急を追い越させるダイヤになってるからそれも時刻表に現れない遅さもある。
地元じゃないのでよくしらないけど
平成20年鹿児島新幹線博多開通しちゃうと下の線路は3セクにあぽーんされるの?
それとも?
25系なんて あとどれだけもたせるのでしょう
うーんいいことないなぁ
小倉と博多で白カモメや白ソニックに乗り換えた方が快適。
寝台から乗り換えると、一気に心が洗われた感じがするよ。
597 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:00:48 ID:TN+Guu4W0
>>595 さんざんがいしゅつだが、九州の地元の中の人にとっては、直通が最大のメリットゆえ、
長崎、熊本、大分などへの直通は必要。彗星はあぼーんしたけどorz
598 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:21:56 ID:mF7hd8W20
599 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:35:50 ID:f+nqr/8Q0
あかつきにのって 長崎方面へ・・・
博多でのりかえなきゃって おもったら当時 諫早着がなによりも早かった。
終着駅基準でかんがえると その手前の都市につくのが「早すぎる」とたたかれちゃうのはかわいそうだねぇ
600 :
名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:42:59 ID:pItEaUYB0
既に出てるが、早朝飛行機に対して寝台が優れてる点は、
「目的地直通」と「早起きしなくていい」こと。
早朝に乗換えじゃ利点をわざわざ殺すこと。
目的地で宿泊汁
寝台が前日に出てるのに飛行機だけ早朝に乗れとはこれいかに
602 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:19:11 ID:6Bh+wGCd0
思ったのだが、DF200は電気式だよな。
DF200の駆動用電源をジャンパ栓でサンライズに供給して協調運転なんて出来ないかな?
函館以北に乗り入れることが出来て加速度、乗り心地の面でメリットありかと。
現実的かどうかは知らないが。
目的地通過って読めたよ。下関で降りるつもりが、起きたら鳥栖だったとか。
博多でカモメやツバメに乗り換えても、「早朝」とは言わないだろうなあ。
あ。あかつきだったら早朝か。はやぶさはもう昼前って感じだよね。
>>602 現実的ではないな。
DF200の発電機は自車のモーターを駆動するだけで精一杯。
サービス用電力程度ならともかく、他車の駆動用電力まで賄う
ほどの容量は持っていない。
たとえ発電機の電力を折半して使うとしても、どちらも(機関車も電車も)
中途半端な性能しか発揮できない。それなら電車をトレーラー扱いにして
機関車で牽引した方が遥かにまし。
607 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:51:12 ID:1I6L9GXd0
>>593 昔のダイヤは余裕時間多目なんでそうとは言い切れないと思う。
>>586 飛行機or新幹線+前泊より安けりゃ現状でも高速バスや寝台列車も使われてる。
あと、到着時刻が何時でもOKの帰省とかね。
大阪から東北、北海道方面へは高速バスも無く、飛行機の運賃もほとんど
割引特典が無いので激高。日本海がデイリー2本にトワイライトも常時満席
なのも頷ける。唯一鉄道が独占してる路線だね。
611 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:38:07 ID:r+DhNjew0
前泊に異常なまでに固執する香具師が新手だな。
>>610 >>大阪から東北、北海道方面へは高速バスも無く、飛行機の運賃もほとんど
夏場は舞鶴・敦賀からフェリーと言うのも少なくないのだが。
さすがに冬場の日本海は勘弁願いたい状況だけどね。
まあ、これに限らず車持ちであれば、よほどの長距離でない限り交通機関を
使うと言う発想はない。(高速を走るだけ走って、眠くなればSAで車内で眠れば
良いと思っている。強いて言えば、車ごと運んでくれるフェリーが選択肢に上がるだけ)
夜中の高速道路を走れば判るが、トラック以外にも数多くの乗用車が夜通し走っている。
>>612 1人で東京〜大阪だと新幹線で往復する程度だと、コスト面でかわらんから
あんまり車で行こうとは思わないけどね。
614 :
610:2005/11/19(土) 12:39:23 ID:vBK/kmkl0
>>612 新潟から北は高速道路が無いのも鉄道優位の要因になってると思う。
615 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 13:58:29 ID:2GCal3mw0
>>610 日本海は確かに競合が乏しい要因はあるが、沿線の秋田・庄内地区などは先ず東京指向だから、需要が減退する時期もある。まあ日本海関連の割引きっぷがないのは
独占・安定してる証拠だろう。
しかしトワイライトは日本海と違う。関西―札幌は所要時間の差が激しく、ある程度便数が確保されてるから一般客は飛行機利用が主流だろう。JR側もトワイライトは毎日運転でないこともあり、クルージング列車と割り切っている。
616 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 16:26:19 ID:1I6L9GXd0
>>614 あの辺りはみんなクルマだよ。
下道でも結構速い。
>>613 逆に言うと、二人以上だと東京〜大阪間でもコスト面で圧倒的に有利になると言うこと。>車
だから、盆・暮れに高速道路が大渋滞を起こす。
まあ、ドライバーの疲労度とか単純に比較できないものもいろいろあるが、少なくても
夜行列車で運ばれる乗客の十倍以上の人間が夜間に車で移動していると言うことだ。
(冬季の北海道は少々状況が違うが)
決定版 [図説]夜行列車ブルートレイン パーフェクトガイド 学研 P98
寝台特急日本海の解説 by所澤秀樹
「 人なつこくしゃべり好きな大阪人と我慢強く口重い津軽人らが一夜を共にするわけだから、
人に対する接し方の違いや言葉における動詞、形容詞法等の違い、意味合いの違いなどから発生するささいなトラブルも決して少なくないだろう。
運が良ければ、態度の悪い津軽のヤンキーを車掌が大阪弁で諭すといった珍妙な光景にも遭遇する。 」
津 軽 人 は 抗 議 し る !
今日本屋で 「夜行列車大追跡2006」 なるものハケーンしたから衝動買
やっぱ九州の人とかは直通がありがたいらしいね。乗り換えないから
でもさくらや彗星が廃止になったときは別に苦情騒ぎは起こらんかった。
大阪はともかく、東京に行くときは普通飛行機使うからな。
彗星廃止には延岡の人が文句言っていたけどな。
大分空港も宮崎空港も遠いし、高速道路もないし
フェリーは運航を止めてしまったし、にちりんは小倉まで時間かかるし・・・・・・と。
宮崎の人と大分の人は何にも言ってなかったな。
623 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 00:00:48 ID:1qwl6gQG0
>>619 そう思ってるのは鉄ヲタだけで
一般人は別になくても困らないだろう。
624 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 00:19:06 ID:iYTboI4v0
>>623 鉄ヲタの方が乗り換えあるほうが好きなんじゃないの?
いろいろのりまくるーって 感じで
中途半端にこぎれいにしようとせずに汚さや不便さを売っていくのが良いと思われ
あいのりを涙流して見ているような奴を引っ掛かけていく方向で
くっだらないイベント組み込んどけばいくらでもぼったくれるよ
626 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 04:53:44 ID:onxk+6Fo0
>>621 延岡なら宮崎空港が便利。
空港アクセスを整備したのも延岡のためだし。
いっそ宮崎そのものを廃止しよう。
なくなっても特に困ることないだろ?
628 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 09:24:26 ID:8cPwz3fT0
彗星廃止の直前にRJで列車追跡レポがあって、同様に延岡の商売人で「彗星」を愛用している人が
いたけど、絶対数がかなり減っていたらすぃorz
せめて、別府〜大阪航路と「にちりん」のリレーがうまくつながればいいのだけど・・・。
色が良くないな。青一色ってのはダメだよ。
赤と黄色も併せて三色にしないと。注目度上がるって。
三色が衰退するのを許すまいと、団体客利用増えるって。
第三○明とかで特集組んでくれるだろうよ。
630 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 09:49:17 ID:E+mJdE100
別府航路は朝早く着きすぎるか遅すぎるかなんだよねえ。
6時台と10時過ぎだけって・・・4便もあるのに。
門司航路みたいに8時ぐらいに着けばいいのに。まあトラックと観光客に合わせてるからしかたないのだろうか。
631 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 10:29:42 ID:8cPwz3fT0
632 :
鉄道ヲタ:2005/11/20(日) 10:33:03 ID:pq0pftq70
質問! 寝台特急出雲が来年で廃止されるって本当ディスか?
633 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 12:58:22 ID:mTB91vCDO
アパホテルに熱烈なラブコールしてみろよ。
ゴーヂャスババアが力を貸してくれるかもよ。
634 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 12:59:54 ID:z0JuW2Kl0
いやだよ、
あのババァの写真がテールサインとヘッドマークになるなんて
635 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 15:44:01 ID:9WsGSP7S0
>>632 そんなこと言ってるなら今日でもいいから乗車汁
廃止が決まってから乗ったってどうする
636 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 17:12:56 ID:FJJlJOTpO
>>630 陸側のラッシュを回避するために決まってるだろ。
637 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 17:18:09 ID:1foM4dSH0
>>635 廃止が決まってからでないと有り難みが・・・
普段はスピード感も無ければ、加減速の度にガタガタいって
眠れないのでそう乗りたい物じゃないし。
発車時ものすごい突き上げあるからね
639 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 17:40:09 ID:3A7rO9BgO
>>632 ヒント:ANA、2006.1から鳥取滞泊開始
640 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:01:29 ID:hwShXBMm0
廃止が決まっていないとその列車に有り難みを感じないなら、乗らないほうがいいよ。
641 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:52:40 ID:buVHxleJ0
今日、幡生工場にオロネ25 300が1両、スハ25 300が2両いた。
解体と思われる。
642 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:59:44 ID:1foM4dSH0
>>640 分ってないな、無くなるから今後もう乗れないという有り難みがわくんだよ。
日常当たり前のように走ってる列車なんか興味ないし。
643 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:01:01 ID:TmpmK3DxO
何て読むんだ?<幡生工場
644 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:10:35 ID:1foM4dSH0
歯田部
645 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 19:14:04 ID:rqjl/wkZO
マジでラウンジカーとロネ解体なの?他列車に転用しないのか…?
まあ寝台車両は30年近く経過してるからね・・・
あれって買うとするといくら位するんだろ?
>>646 解体する予定の車両を買い取るのであれば、かなり安い値段
(十万円程度から高くても数十万円)で買える。
但し、それを自分の敷地内に置くための輸送料・設置費用は場所にもよるが
数百万〜一千万円台のオーダーになる。
また、据え付けた後も定期的な塗装・補修が必要になるが、まともにやれば
一回に最低でも数十万円の費用が掛かる。
要するに、買うのはわりかし簡単だけど、その後が大変と言うこと。
>>635 どっちにしろ廃止の噂聞いて乗るんだから同じ。
650 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 01:38:57 ID:x7Z+/s5M0
>>649 RF誌の'89 3月号の特集でもあったなぁ
カプセルタイプ寝台ってやつは
651 :
宮崎県民:2005/11/21(月) 11:52:19 ID:OAFDqAzA0
652 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 18:54:43 ID:mCvFI1NBO
次のダイ改で出雲ってヤバいんでしょ
653 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 19:55:57 ID:+7lXTmt70
>>608 確かに深夜帯のさくらの大阪−広島間は、停車駅が昼行特急よりも少ないので、
最高110km/hの客レでも、最高120km/hの電車特急と互角の時間で走れてる訳だから、
比較的線形が良く、120〜130km/h出せる箇所の有る大阪−岡山間を285系で飛ばせば、
より短縮は可能。でもやっぱ重くて重心の高い285系では線形が糞な山陽線で、
大阪−下関間を7時間切るのは簡単でないと思われ。6時間代の走りとなると、
683系か、いっそ束のE351系でも投入して夜行座席特急「スーパーしおじ」とか
「スーパーあさかぜ(東京-下関12時間ジャスト!)」として走らせるしか無さそう。
でも、そんな列車走らせても客は乗りそうもないから1発でアボーンだ罠。
>>652 理由も含めてさんざん概出だけどね。確定じゃなく噂だが。
もし廃止なら倉吉、鳥取、豊岡の人らが寝台を利用できなくなるが、
鳥取県内は飛行機があるからなあ。
豊岡は但馬空港が本数少なくて伊丹までしか行かないが、
人口もたいして無いし、あそこは大阪志向だから東京に行く人もあんましいないでしょう。
廃止になってもたいして困らないよ。
>>649 285は、輸送需要にあわせて今の定員なんだから、定員を増やしても客は増えないよ。
>>656 >>649は、カプセルホテル型簡易個室の例にするのに都合がいい2階建て車両の285系(の車体)ベースで考えただけです。
別に215系ベースでも構わないし、「サンライズ瀬戸・出雲」に拘るわけでもなく、別に九州特急でも「銀河」でも「日本海」でも
「あけぼの」でもOKです。(あくまで「車体」の話なので直流云々の話もなしねw)
658 :
名無しでGO!:2005/11/22(火) 05:03:49 ID:o7bvkQmJO
カプセル案は散々提起されてたが、発想の柔軟性が皆無なキチガイによって潰されたよ。
発想の柔軟性が皆無なキチ○ガイが来ましたよ。
市販のカプセルだとサイズが合わない、
専用品を作っても量産効果が出ないのでコスト高、だっけ?
660 :
名無しでGO!:2005/11/22(火) 11:41:09 ID:o7bvkQmJO
ぃょぅキチガイ( ゚ω゚)ノ
あんたも好きねぇ〜
誰かカプセルの寸法のデータ持ってないか?
663 :
649:2005/11/22(火) 20:53:49 ID:Fe/5E2b50
>>659 あー、「カプセルホテル型簡易個室」という表現がまずかったかな?
俺の案は、別にカプセルホテルのモジュールをを寝台車に据え付けるというのではなく、以下のような考えです。
・「下段のベッドの位置」=「床よりちょっと高い位置」にすれば、2階建て車両の上下階にそれぞれ2段のカプセルホテル程度の空間が作れる
・併せて、通路側をロールカーテンをつければ、ちょっとした個室感覚になる
・これにより、1人当たりの占有スペースはA寝台並で、かつ1両当たりの定員はかつての3段ハネ並みの車両が出来上がる。
・1両当たりの定員が増えた分、一人当たりの価格設定を抑える。
>>662 >>649に貼ったリンクに寸法が書いてあるやん。
ただ、
>>659さんが言うとおり、それをそのまま鉄道車両に据え付けるのは無理だよ。
なにも「完全個室」でなくとも、パーテーションで区画を仕切ったら
擬似個室のようになってそれでいいんじゃないのかな?
オフィスでも胸の高さくらいのパーテーションで仕切ってるでしょ。
座るか、寝るかしたら他人の視線を感じなくて済むような感じで…
おっと、こりゃ昼の特急でもいいんだけれどね。
それだったら3列独立シートでカーテンで仕切ってもいいんじゃない
666 :
649:2005/11/22(火) 23:54:31 ID:Fe/5E2b50
>>664-665 類似の案として、
>>271-276の流れの中でJALのシェルフラットシートを提案したのも俺です。
まあ、飛行機のシートをそのまま使えないとは思うが類似品と言うことで。
こっちだったら、「昼特急運用(夜行用のバスを昼間の長距離に使うアレね)」も可能だけど、
ちいとシートが良すぎて昼運用の定員が少なくなるかなw
667 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:01:20 ID:otRwA/JLO
現実的な提案をしても、
古い考えに固着した人達に徹底的に潰されるのがこのスレ。
現実は厳しいよ
668 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:18:14 ID:d0fReAkG0
カプセル級だったらすでにあけぼのソロとかであるよ。
ただし寝るだけの広さだから九州系にはあれはきついんじゃないかな。
それとフェリーなどの実績から昼間時間が長い場合は案外せまい一人用個室や座席系は評判が悪い。
カーペットなどの寝転がれるひろい空間を安く提供する方が評価がいいようだ。
寝るだけの場合はカプセルや座席でもいいが、寝るまでの居住性の確保も必要なのだろう。
581系と285系を併せたような(2段開放寝台で、座席変形可能な)車両ができて、朝8時を過ぎると、どの区間にかかわらずヒルネ適用とすれば、復権の目はわずかながらある
かも
どこかに常駐して仮眠施設として使うのが最良かな
もう深夜に走らせる意味ないし走らせればいろいろ迷惑になるし
671 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 01:17:24 ID:v0ud4GwS0
何で最近のブルトレ前後衝撃激しいんだろうな?
この問題は随分前だが朝日の投書欄にも出ていた。
子供のころEF58+20系の時は気づかないうちに動き出していて驚いたが、
今では夜中の停車、出発で起こされることが多い。
機関車の出力が上がって、客車の連結器のバネがヘタっているのかね?
672 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 02:20:33 ID:qygCyL0M0
>>671 最近の運転士は客車を運転する機会が減って、ただ単に腕が落ちてるだけじゃないですか?
673 :
649:2005/11/23(水) 02:23:12 ID:ArOrRwbS0
>>667 このスレで徹底的に潰されても困りはしないさ。別に、仕事上の企画を上司や客先に提案しているわけじゃない。
寝台列車の今後を考えるというスレタイだから、それに沿ってアイディアをひねり出してみたまで。
そもそも、費用対効果とか、そんなレベルまでで考えたアイディアでもないしね。
>>671 EF58+20系の時代は、ELの運転士も多数いたし、機関助士も乗務していましたしね。
・・・あれっ、機関助士がいなくなってから前後衝撃激しくなったって本で読んだけど、何でだろう?
この機関士、偉そうな事言ってる割りに下手だなプゲラ
と機関助士に思われる心配が無くなったから。
675 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 10:02:22 ID:v0ud4GwS0
>674
なるほど
676 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 12:08:37 ID:xiSAOxfj0
へたに寝台と座席を兼用させようとするから 居住性に問題がでてくる
カプセルにすると目が覚めたあと居住性よくないだろうから
やっぱ ロビーはひつようだよね
>>671 674
E26は密連+緩衝器ってことだけど のりごこちはどうなのかなぁ
ワゴン・リなどの欧州車みたくバッファぐらいの効力あるのかなぁ
677 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:07:51 ID:v0ud4GwS0
昔、20系に乗ったときに到着からしばらく客車がゆっくり前後に動くのを見た。
おそらく連結器の緩衝ゴムが伸び縮みしていたんだろう。
ここで伸びきった時に客車のブレーキをかければ完璧な発車が出来たのかも。
14系以降はこういうのは見ないなあ。緩衝ゴム付いていないんだろうか?
鉄路870,000キロの著者がブルトレのブレーキシステムでは
停止位置にピタリと衝動なく止めるのは不可能に近いと書いていた。
当時は15両だから停止位置厳守だったのだろうが、今は短編成になってしまっているので
目標の2〜3メートル手前に止める気持ちでスルリと止めたほうがいいのでは?
特に夜中は乗る人もいないだろうし給水でもしない限り問題ないように思えるのだが
だめなんでしょうかね?
ところで密着自連って何なんでしょうね?ちっとも密着してないからこうなるのでは?
まあ、貨車の自連よりはマシなんでしょうけどね。
678 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 14:24:35 ID:d0fReAkG0
連結器をあんまりギチギチにすると引き出せなくなるよ
>678
機関車に充分な性能があれば大丈夫なんじゃなかったっけ?
ヨーロッパなんかはバッファー付きの客車をネジ式連結器で
ぎっちりつないでるけど、重くて出力の大きな機関車で
静かに動かしてる。
そういえばアメリカは自動連結器のはずだけど、スーパーライナー
も発車時にはどっかんてこないんだろうか?
>>679 アメリカの機関車は牽引力命!のスペックなので、加速特性は日本の機関車に
比べると遥かに低い。
列車の引き出しは本当にゆっくりしたものだよ。
>>680 牽引力があるなら加速は良くなるんだけど。
動輪周3200PSとかで1000tとかの列車を引き出すんなら、そら加速はゆるゆるになるわけで。
682 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 20:10:58 ID:v0ud4GwS0
>678
確かに登り勾配途中ならね。
でも平坦な駅の引き出しなら大丈夫じゃね?
セノハチや関が原で絶対に止まることがないという保証はないわけで・・・
684 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 21:23:18 ID:xiSAOxfj0
何両ひかせようとしてるん?
685 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 21:36:56 ID:2o8UJ6gT0
密着自連だろうが自連だろうが勾配途中で止まったら
連結器は伸びきった状態になるから同じ事。
定数一杯の貨物列車ならともかく旅客列車なら問題ない。
貨物は1300t、旅客は600tだからね。
コロ軸受けが大勢を占める昨今、牽き出しに一々テクが必要かっていうとそうでもない。
茶ワムだけで編成された1300t列車なんてそうそう無い。油膜切れのプレーンベアリングなんて
中々出会えない。
687 :
名無しでGO!:2005/11/24(木) 00:12:18 ID:9aYQECjC0
ヨーロッパの客車は確かに乗り心地いい。
あと、不思議だったのは窓が開くくせに閉めるととても静かなこと。
隣国に行けば給電事情違うだろうし、
今でも長距離は客車生き残ってるのはそのせいかな?
ヒント:電化区間
689 :
名無しでGO!:2005/11/25(金) 11:59:14 ID:0czAid5L0
まあ コキ26両で1300d列車でそ?
いまのブルトレレベルだったら EF65でも牽けるでそ
なんせ ロビーカーはいったから牽引たらず66に変わったのだから
66よりも65PFの方が若いのにね まあ若いといっても そうかわらんか
茶ワムで1300dって 何両いるの?
>>689 均衡速度が足りなくて・・・つまり高速域での牽引力が足りなくての66化だった。
茶ワムは一両30トンくらいなので43〜44両。
RMみたら、「利尻」「オホーツク」の客車連結がなくなるようなこと書いてたけど、マヂ??
道内フリー(G)でよく使うから、寝台廃止は困るッス(´・ω・`)
692 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 11:35:21 ID:5JXZDzdE0
まあみんなそんなに悲観的になるな。
あと10年もすれば石油が枯渇しはじめ、原油価格は今の数十倍に上がる。
そうなると航空運賃も大幅値上げとなって一部勝組のみしか利用できない。
(昔に戻るわけですね)航空機は石油無くして飛ばせない。
鉄道は基本的に電力だから水力、原子力、火力(石炭、天然ガス:意外と埋蔵量多い)
さらには太陽、風力、潮力なとの代わりがいくらでもある。
非電化区間はC64から設計再開だ。
新幹線は輸送力が逼迫しているし、前日航空機+ホテルの客が流れることを考えると
寝台列車は復活の時を迎える。あさかぜなら10号くらいまではいけそうだな。
>>691 製造から既に30年以上経過しているからな。
しかも、北海道へ渡ってきてからも20年が経過している。
車両の傷みも激しくなっているだろうし、内地の同僚の多くが
既にあぼーんしている現状からすれば、なくなっても止むを
得ないところかと。(今更新車は作らないだろうし)
寝台廃止後はカーペットカーあたりを改造・連結してくれれば、
一応の需要(横になって休みたい)は満たせると思うが、どうだろうね。
>>692 最新の調査報告によると、質を問わなければ、石油資源は今のまま使い続けても
あと50年以上使えるだけの埋蔵量があるのだが。
(知らないかもしれないが、アメリカは実はかなり大きな石油埋蔵国だ。ただ、硫黄分
が多い低質原油である(精製にコストが掛かる)ことと、安全保障上の関係で自国の
油田を使わないだけだ)
695 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 12:02:09 ID:5JXZDzdE0
石炭も液化できるけどやはり高コストらしい。
いずれにせよ今のように湯水のようには使えない。
アメリカがその時がきたら自国の石油を輸出するとは思えない。
あと、中国・インドなどの消費がこれから飛躍的に伸びることも
考えに入れる必要がある。
エネルギー事情が逼迫すれば、むしろ極力人の移動を少なくてすませる方へ
行くんじゃないかな。経済活動そのものががた落ちして、
人が移動する必要さえなくなるかもしれないし。
もちろん給与事情も悪くなるので、長期休暇は旅行はおろか帰省さえも
控えるようになるかも、というか末期的には3世代同居が当たり前になって
帰省ラッシュなど過去の物になるだろうね。
そのころにはどこでもドアが発明されて、すべての交通機関のあぼーんに・・・
699 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 16:46:36 ID:vUR0dV3Z0
「寝て行ける」ということと、「夜に出て朝に着く」ことを、
どれだけの人がメリットだと感じるかがポイントだろうね。
寝るという事だけをとれば、安い料金のノビノビ座席などが有るが。
長時間を寝るからには、プライバシーや防犯の問題が必ず付いてまわる。
メリットに対して、デメリットの方がちょっと大きいのかな。
700 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 16:57:48 ID:bMqZgSu5O
N700
702 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 18:32:49 ID:5JXZDzdE0
その頃には航空業界は蒸気飛行機を発明しているかも知れない。
蒸気の力でタービン回して飛ぶ。投炭は当然、副操縦士の仕事だな。
石炭積んで、水積んで、ボイラー積んで、果たして飛ぶかな?
技術の進歩に期待しよう。
703 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 19:17:06 ID:AniwZiwP0
サンライズ増強
下関あさかぜ+出雲+瀬戸の3階編成キボンヌ
704 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 19:51:04 ID:T64bmedO0
ゆめ + 出雲 + 瀬戸?
705 :
はじめてかきこむ:2005/11/26(土) 20:12:37 ID:pPfW3qQT0
>>704 5両+5両+5両かい?
3階建てまでなると ダイヤくるってしまうとひどいねぇ
いままであったっけ? 3階建て
ならば
長崎行き+熊本行き+大分行き っていうのも考えるね
キハ58急行全盛期は4階建てぐらいもあったようだが。
バラバラになった列車がまたくっついてしまうとかむちゃくちゃな運用もあった。
>>705 最近だとかもめ+みどり+ハウステンボスってのがあった。
>>706 急行「さんべ」の事だな。
あれは、山陰線経由と美祢線経由の距離がほとんど同じだからできた芸当。
ちなみに、東北では4階建てどころではない複雑怪奇な併結運用が組まれていた。
「たざわ1号」を核とするもので、DCの機動力のすごさをまざまざと見せつけた
運用が行われていた。
709 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:43:25 ID:5JXZDzdE0
東北に5階建があったような記憶が・・・
>>708 仙台発秋田行き たざわ1号の場合
仙台7:25発(盛行きむろね1号、宮古行き陸中1号併結)
一ノ関8:52着(むろね1号切り離し、盛発の急行さかりを併結)8:56発
北上9:46着(陸中1号切り離し、釜石発のはやちね2号を併結)9:54発
盛岡10:20着(さかり、はやちね2号切り離し)10:27発
大曲12:01着(仙台発陸羽東線経由千秋1号と併結)12:04発
秋田12:55着(千秋1号はさらに青森へ)
711 :
710:2005/11/26(土) 22:17:46 ID:dt223jAm0
さらに千秋1号サイドから見ると
仙台7:30発(羽後本荘行きもがみ併結)
新庄9:57着(もがみを切り離し、米沢発の千秋1号と併結。もがみも米沢発のもがみと併結)10:14発
大曲11:59着(秋田行きたざわ1号併結)12:04発
秋田12:55着(たざわ1号切り離し)13:04発
青森16:06着
新庄のもがみ・千秋1号の編成差し替えは、
その複雑怪奇さにしばしば話題になった。
712 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 22:32:56 ID:3TfN+cIf0
>>705 その3階建をやるくらいなら、サンライズあさかぜで下関から接続する、
下関発のソニック、かもめ、リレーつばめを設定する方が簡単かも。
乗り換えナシのメリットは消えてしまうけど、夜行側は解結いらずで、
方面の需要差には無関係な編成でいいし。
妄想スレになってまいりました。
>>712 どうやって下関までソニックその他を連れてくるんだよ。
そりゃやっぱり勢いつけてトンネルを・・・ってそれじゃどっかの擬人化マンガだな。
716 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:15:01 ID:L+CFxHSm0
>>714 DC特急を設定して来るんじゃねえのかな(w)。なんてね。どうせ今の状況じゃ全廃も時間の問題だわな。
マトモに「今後を考える」ったって、ネタは出尽くしたみたいよね。
>>712 ソニック、かもめ、リレーつばめは交流専用だから下関乗り入れ不可。
719 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 23:42:28 ID:5JXZDzdE0
>715
今のままで上りを交流、下りを直流にすればいいじゃん。
>>719 走行中にパンタの上げ下げはまずいだろ。
かといってそのまま突っ込むとショートするし。
銀河51号復活キボンしてみよう
722 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:30:48 ID:ZUWOTArN0
723 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:34:12 ID:1nOcwGKa0
>>720 言い方、悪かったごめん。
上りを交流線として単線化、下りを直流線として単線化。その逆でもいい。
交直それぞれ門司下関に行ける様にしてデットセクション廃止。
コストの高い交直機不要となる。
門司下関それぞれ構内広いから、機回しもなんとかならね?
貨物もあるしDL使うのも手かも。
>>723 デッドセクションを廃止したら、
本州からは門司で
九州からは下関で分断されてしまう。
寝台特急・貨物はどうするんだ?
725 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:58:09 ID:1nOcwGKa0
いよいよ妄想話に突入!外出の5階建てを修正して提案。
「寝台特急サンライズあさかぜ、富士、はやぶさ、瀬戸、出雲」各3両15連。
出雲はハイブリットDCとして6両新製(+予備車)
京都までぶら下げていき山陰線廻りにして在来出雲廃止。
東海道に急勾配ないから大丈夫だし夜中は静か。上り山科不安なら大津で合流しよう。
瀬戸は従来通り岡山で分割。あさかぜをここで分割し、山陽の小都市を補完。
はやぶさ、富士を交直で12両新製する。(+予備車)
残りの従来型サンライズは銀河に回そう。
(いずれにせよクハネ、モハネ化改造結構必要)
さすがにここまでダウンサイジングさせれば乗車率平均50%は取れるだろう。
東京発一気に整理できるが問題は上りも下りも各列車時間が合わないことか・・・
カラーリングは下の部分は今のを生かし、上の部分を各列車ごとに変える。(話題取りに行く)
模型でいいからだれかやってTMSにでも乗せて!
あっ、下関で 九州←――交流―――{架線なし}―――直流――→本州
◎ ●●●●●●●●●●●●●●●●●○ ←本州発九州行き
○は機関車(直流)、◎は機関車(交流)、●は貨車
下関まで牽いてきた機関車を使って推進運転で貨車を交流区間まで押し出す。
そして、下関まで牽いてきた機関車を切り離し、前に交流用をつなげる。
こういうこと?
727 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 02:04:38 ID:1nOcwGKa0
>>724 着回しして機関車は着た道を帰ればいい。
門司下関は確か4線以上あるから出来ないか?
要は黒磯あたりでやっていることを2駅で交互にやるんです。
>>727 寝台特急サンライズ富士、はやぶさと
寝台特急サンライズあさかぜ、瀬戸、出雲に分けるべき。
それに瀬戸、出雲に交流機器をつけると無駄。
更に3両5連つなげたら、運転台大杉で定員がかなり減る。
730 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 02:11:11 ID:1nOcwGKa0
違うの。直流の単線と交流の単線に別けて使い分けるの。
726のはそれこそ走行中のパン上げ下げ必要。
731 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 02:16:30 ID:1nOcwGKa0
>>728 いや、瀬戸もあさかぜも従来型を3両化。
あさかぜは下関終着のつもりでした。
(ローカルサービスしてちょっと遅れて到着)
>>730 5両くらいを前へ出せば(交流区間にかければ)OKかと思ったもんで。
架線切ったらデッドセクションも要らんし。
>>730 九州←――交流―| {架線なし} |―直流――→本州
◎ ●●●●●●●●●●●●●●●●●○
こうすればよかった。
734 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 02:27:04 ID:WGcZg0A80
門司って貨物用のデッドセクションは博多寄りにずらしてあるんじゃなかったっけ?
それ使えば直流車でもそのまま門司まで運転できる気がするんだけど
1往復だけなら貨物の邪魔にはならない気がするけど・・・
まあ、そのためだけにホームつくるわけにもいかないし、
ほかのホームを直流化するのも面倒だろうからやらないだろうけど
たかだか1日1往復やそこらの寝台列車にそこまで大工事やるくらいなら、
むしろ客車でEH500スルー運転にしちまった方がすっきりしないか?
EH500だと出力がショボ過ぎるかもしれんな。
要するに欧州の客車列車並の加速性能を実現できる程度の
5000〜6000kw級の機関車を新製した方がいいってこと。
DC1500Vでは変電所の電流過大の問題があるかもしれんが、
同じくDC1500V電化区間があって大出力電機の変電所問題を抱える
SNCFのPrimaでも5000kwクラスの電機はあることだし。
吾輩が私財を投じて国内の電源を直流に統一してあげよう
>>734 どうせ小倉停車するんだから、門司は通過扱いにしとけばホーム不要。
乾電池と同じじゃあ、Nゲージすら走らないだろ。
どのみち、つくば周辺は直流は絶対に不可能だから、
いっその事非電化にしちまえば良いよ。
ついでに原子力電車を走らせたら面白い。
ウラン235で走る電車なら化石燃料使わずにすむ。
>>730 トンネルの交流電化は絶縁距離が取れないから不可。
できれば、とっくにやっているだろう。
744 :
名無しでGO!:2005/11/28(月) 00:40:56 ID:wVzvHfMH0
>>742 いきなり 関門からつくばにとびましたよ・・・
つか、いまさら車上切替を地上切替にしてなんか意味あんのか?
機関車付け替えの時間短縮なんかたかが知れてるし、EF81のコスト?切替設備の方がコスト高いって。
746 :
名無しでGO!:2005/11/28(月) 11:40:45 ID:wVzvHfMH0
747 :
名無しでGO!:2005/11/28(月) 15:10:49 ID:4F6bPxGT0
どうせ騙されたのかの類なんだろうが
たこ壷だからfemalenews+なんですか?
748 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 10:13:53 ID:rQE4+Zml0
マンドクセ
750 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:47:53 ID:8zrhGkWH0
751 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:03:39 ID:QR2hSMOE0
>>750 >>751 のああああああ!!!まじかよ!!
冗談じゃねえよ('A`) これ以上廃止にすんなよ!!
753 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:13:21 ID:YpSRIciA0
出雲の場合、他の交通機関も大したことがないから、
むしろ山陰地方の過疎化による自滅とおもわれ。
出雲廃止 → オシを北斗星に使用 → 24系統一編成 (゚д゚)ウマー
スシをサシに再改造 → 盛アオ原色485+上沼垂の485-3000のモハ2ユニットとサロ1両を原色塗装
→ 8M4Tリバイバル「ひばり」又は「白鳥」 (゚д゚)ウマー
755 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:43:32 ID:hgJ+zQ2X0
昔、出雲に乗って乗り継いで萩で泊まっていそかぜ乗って門司まで行ったな。
そういう旅ももうできなくなってるか。
サンライズは山陰列車の風情がないから別もんだな。
756 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 22:51:45 ID:lNnOwd2+O
サンライズぬるぽ
サンライズガッ
758 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:28:08 ID:5X38RZbI0
年末の下りの富士ぶさ、開放B喫煙含め発売即日SoldOut。
関東から西日本に帰省するのに新幹線3時間以上座ってるのはケツ拷問。
新幹線駅でない目的地まで寝転がっていられるのは寝台のメリット。
JRさんよ、そこんとこよ〜く考えてみない?
759 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:34:55 ID:R8IP33CU0
新幹線で3時間以上遠いと
倒壊「あ?エリア外のことなんざしらねえな」
酉「面倒な夜行よりかはレールスターに力入れないとな」
吸収「飛行機と組んで客運び入れたほうがいいな」
760 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:39:21 ID:/+TlTVag0
年末だったら売り切れるのは当たり前だろ。
>>750 RMに唐突に撮影ガイドが出てたのでおかしいなとは思ったが・・・
てか彗星の時も公式ハピョー前にガイド載せてたな<RM
762 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 00:59:22 ID:5X38RZbI0
ちなみに、新幹線喫煙者は年末でも敬遠されてる。全部禁煙に汁。
763 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 09:45:56 ID:yvOq9h/h0
>>758 つまり、季節臨にしろと。
でも、普段からその為だけに編成の保守留置は出来ないから、基本的には廃止だろうな。
「銀河」も廃止って本当か?
どんな交通機関であれ、夜行は基本的にラッシュ回避を義務付けられてるからな。
ほとんど事業者側の都合だが。バスなんか5時6時到着当たり前。
まだ鉄道は一番マシな方。肝心の車両がアレな上に、今更それだけの投資もできないほど客も減った。
正直、目的地にラッシュ前に余裕持ってたどり着けるのがいいか、
ラッシュにかかってもいいからよく眠れたりちょうどいい時間に着いた方がいいのか、
夜行利用者はこの二択にどう答えるんだろう?
ラッシュ前が良いだろうな。ラッシュ後では遅すぎる。
「銀河」のダイヤが、この2つで走ったけど、さすがに
遅ダイヤの時は利用出来なかった。
>>765 ところが人間ワガママなもんで、ラッシュ前に着いたら着いたで
『早すぎ』『眠れない』『時間持て余す』とか言うんだよね。
こうしてビジホの安さも相まって前泊とかになる、と。
昔は何往復もあったから到着時間帯を選ぶ余地もあったけど、今は不可能に近いしね。
>>766 一度、「後着きダイヤ」で利用したけど、大船で延々停まったりして、
東京まで乗り通すのは無理と感じたなぁ。
今は、夜が遅いので時間を持て余してるけど。品川発着でいいから、
臨時ホームに21時くらいから入れて置いて欲しいね。
768 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:33:46 ID:0PxfFFuX0
出雲も廃止の検討か・・・。今回が仮に存続になったとしても、餘部鉄橋本格的な架け替えが
始まると、それを口実に廃止になるかもしれないし、それが今回かもしれないし、
いずれにしても寂しい限り。
仕事の配属が初めて鳥取だった時に、本社にA寝台の個室を使って行ったのが
懐かしいな。出雲&ひかりきっぷってのがあって、出雲のB寝台には何度も乗ったことがある。
もちろん、サンライズも乗ったが、正直さびしいな。
くだり出雲が、餘部鉄橋を渡る直前に、車内放送で「この列車はまもなく餘部鉄橋を通過いたします。」
という放送。それを過ぎて鳥取でかにめしを買って食べて、松江に行く。
そんなことも出来なくなるのか。
>>767 夕方ラッシュ以降に入線して翌朝ラッシュ寸前まで終点で留置できると
少しはマシかも知れないね。そのかわり改札の手間と乗務員の拘束時間はきつい。
770 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:52:30 ID:5X38RZbI0
朝は湘南ライナーみたいに貨物線走らせれば?
その場合、横浜に止まれないので小田原か藤沢に止まるとか。
んで、品川止めか湘南新宿ラインで大宮行き。
>>764 車両がアレだから客が減ったという見方もできる。サンライズ化すれば
客も戻るんじゃないかと思うのだが。
いずれにしても、ブルトレとしての存続は限界近し。でも何の工夫もなく
終わらせるのは、いくら民営とはいえ横暴だと思う。まずサンライズ化
するなりしてニーズを再確認して、それでもダメなら廃止する(残存ブル
トレの入れ替えにまわす)くらいの姿勢を見せてほしい。
>まずサンライズ化するなり
簡単に言うが、この為に数十億掛かる。これが最大の問題かと、、
海外輸出仕様の車で試験運転とかね。
773 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:03:09 ID:KdFy/WLo0
>>770 別に鉄ヲタを納得させる必要はないのだよ。
不要だと考えればJRは廃止にするだけ。
774 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:13:01 ID:3TbIxkPi0
>>770-771 サンライズEXPは、あれだけ金を掛けてあそこまでやっても
結局は焼け石に水だったという、JR各社が寝台列車再生から
さじを投げるきっかけになった列車ではないのか?
サンライズはそこそこ利用あるんじゃない?
そこそこね。
投下資本の回収という意味では失敗と思われ。
777 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:30:37 ID:5X38RZbI0
潜在需要を掘り起こせなかった、努力不足が失敗。
779 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:36:42 ID:I12Wym8R0
サンライズは昼間の居場所が悪かったり団体に対応しづらいので路線を拡大しにくい問題もある。
780 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:27:08 ID:cpKGvlar0
>>777 東京ー香川・山陰でダメなら他でもダメだろう。
東海道・山陽沿線なら新幹線・飛行機とも便利だし
九州も新幹線が延びるからまず無理。
781 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:27:45 ID:5X38RZbI0
>>773 寝台=鉄ヲタと決め付けるなかれ。
夜ギリギリまで準備して、寝台で移動して朝から出張先で商談、
そんなビジネスニーズもあるのだよ。
でも、確かに老朽ブルトレではしんどい。特に開放Bでは盗難も怖い。
あさかぜをまずサンライズ化すべきだったと思う。
サンラ伊豆糞狭いぞ。
飛行機+ホテルの方がまし。
>>778 あれを努力不足というなら、もはや努力する価値がない市場だと言っていいかと。
285系を増産して無駄だった投資を更に繰り返せとでも言うのではないだろうな。
サンライズは銀河に転用すれば良い。
785 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:47:38 ID:5X38RZbI0
山陽沿線、飛行機は結構不便。新幹線では尻が死ぬ。
786 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:55:11 ID:cpKGvlar0
>>781 そういうニーズが激減したんだろうな。
中国地方は夜間駐機が増えたし飛行機・新幹線で対応できる。
朝8時から商談があるというような極端な例なら別だが
そのような場合は念のため前日に東京入りしておくだろう。
787 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:10:33 ID:/aqrrQdZ0
>>780 >九州も新幹線が延びるからまず無理。
九州新幹線のライバルは飛行機だろう。まさか東京から熊本や鹿児島まで
新幹線だけで行く物好きはいねーだろw・・・真性鉄ヲタ以外は。
>>783 そんなに寝台廃止させたがってるということは、もしかしてJR社員?
一般人なら投資がどうとか関係ないなずだが。
788 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:18:40 ID:f8nzxbRz0
>九州新幹線のライバルは飛行機だろう。まさか東京から熊本や鹿児島まで
>新幹線だけで行く物好きはいねーだろw
九州新幹線は東京じゃなくて名古屋・大阪発を狙ってるんだよ。
最初から東京直通は考えてない。
新幹線で無理ならましてや在来線は無理だって。
789 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:20:44 ID:muCJwvPe0
>>786 夜行のビジネス需要減少はそういういろいろな交通機関の進化もあるが、
製造業が衰退したりオートメーション化したりして現場出入りの動きがすっかり減ったのもあるだろう。
こういう仕事は本当に早朝や深夜に出ることも少なくなかったから。
夜行貨物の後ろに寝台車を連結
今寝台を利用してる人でも他の交通機関に変えたとしても若干デメリットはあるがトータルで見ればそんなには変わらないと思ってる人が多いんじゃないかな
寝台が無くなると寂しいが別に寝台が無くなっても問題ないと
792 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:32:15 ID:/aqrrQdZ0
>>788 >九州新幹線は東京じゃなくて名古屋・大阪発を狙ってるんだよ。
そんなことはわかってるよ。780の言ってることが意味不明なだけだよ。
>新幹線で無理ならましてや在来線は無理だって。
寝台では横になれるから長時間乗っていられる。そこが新幹線とは居住性が違う。
停車駅も多いので、乗り換えなくて助かる人もいる。
よって単純比較はできない。そこがニーズ掘り起こし努力ってもの。
793 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:35:45 ID:muCJwvPe0
しかし横になってる人をゆっくり運ぶってのは根本的にコストがかかるわけなんだな。
794 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:38:30 ID:wT10nlTO0
開放寝台は枕と毛布だけにしてくれれば安くできないかな?
>>787 >>783が一般人か否かなんて関係ないだろw
一般人が「投資なんて知ったこっちゃねぇよ」とわめいたって、JRはその投資の効果で存廃を決めるんだから。
>>794 効果が薄い割にタオルやガウン別料金の健康ランドのようにケチクサって思われるだけっぽい
本来選択できる方が親切だとは思うけど
一般人は高いと思いつつフル装備にしてあれボッタクリだよねという生き物だから
797 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:53:41 ID:JbBj6lV3O
JR貨物に委託して当日の空席状態に合わせて車両を減らし、減らした分コキを付けて運行
5両編成版サンライズを造って出雲と同じルートを走らせて
客が戻ってきたら普通の7両編成版を造り出雲の走っていた区間に投入
5両編成版サンライズは他の廃止予定の寝台列車の走っている所に投入
客が戻らなければ出雲は正式に廃止
5両編成版サンライズは他の廃止予定の寝台列車の走っている所に投入
ってのはムリかね?
799 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 06:31:51 ID:Z7Fb1J7E0
無理もなにも未電化区間はどうやって走らせるの?
DD51だろ
801 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 09:12:26 ID:JbBj6lV3O
日本海は今だに2往復だけどニーズはそんなにあるの?
802 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 10:50:30 ID:7jlUUHnnO
寝台列車は死んだんだい(*´д`)
もう諦めろ
803 :
昼間利用客から大不評:2005/12/02(金) 10:52:17 ID:QF/U9byh0
今こそ、583系の時代だな。昼も夜も走れば、留置しなくていい。
804 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 10:53:18 ID:wT10nlTO0
583を新製で
>>801 高速バスがない。
新幹線がない。
飛行機が高い、少ない、不便。
ので成り立ってます。
806 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:39:36 ID:m/oecsIx0
>>803 あの3段寝台は夜行利用者からも不評だと思うが。
807 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:08:13 ID:lhYeGwOh0
出発時刻に少し問題があると思うな、新幹線の最終博多行きは18:50のぞみ33号
はやぶさ富士は18:03発、同じ博多に行くならみんなのぞみを使うのではないか。
もっと出発時刻を遅くし、のぞみに乗れなかった顧客を確保するようにしたらど
うだろう。またちょっと時間がかかりすぎるので、130キロぐらいで走れるよう
スピードアップをはかり振動の少ない寝台車を開発する必要もあると思う。
808 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:10:42 ID:wT10nlTO0
それは無理だよ
現状の設備で客が増えるようなアプローチをしないと
設備改善はなされない
まずは金より知恵を使って結果を出さないと
809 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/02(金) 14:16:11 ID:hciYH8Or0
東京から見ると兵庫県日本海側とか鳥取県とか島根県東部って、秋田県と
ほぼ同じ感覚の地理的距離に見えるけど、片やJR複数社またがり、片や
JR東1社だけの違いで廃止方針を免れた様にも見えるんだが。
810 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:22:25 ID:MB9ar/2S0
>>807 博多までのぞみ使う奴は数%しかいない。
大部分が飛行機。
811 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:51:16 ID:lhYeGwOh0
じゃあ「はやぶさ富士」も廃止されるのを指をくわえて見てるしかないね。
812 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 15:08:59 ID:JbBj6lV3O
>>809 複数社が運行に関わると、売上も分担されるから西側の寝台列車は廃れるんじゃない?
813 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 16:36:22 ID:0+zZV1Xf0
日本海は東北では座席利用があるから
814 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 16:54:49 ID:wT10nlTO0
やはり高い値段に抵抗ある人のために、座席車両を導入するのがよいのでは?
レガートシートのようなフルリクライニングを
815 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 17:15:42 ID:Ry+rmlHk0
そのくせ夏休み、年末年始だけはプラチナチケットと化すんだよなあ・・・「富士ぶさ」
利用者はいったいどっちなんだよ。のんびり行きたいのか早く行きたいのか
まあ新幹線とか取れない連中だろうけど
>>817 まあ、繁忙期と呼ばれる時期にガラガラなのであれば、もうその列車の使命は
失われている訳だから、廃止しても極一部の人間以外迷惑にならない。
昔であれば、季節列車化して様子を見たうえで廃止か存続かの判断を付けら
れたが、これだけ本数が減ってしまうと、季節列車化の段階を経ずにいきなり
廃止か存続かの論議をしなくちゃいけないから、以前に比べて不利になったと
言えるかもしれない。
819 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:30:18 ID:c/Ob5HUe0
ふむふむ、レスをじっくり読んでみたけど、結局
日本海は存続してる、ということはその理由が揃う区間に
走らせればいいのだな。
・・・。思い浮かばない。
820 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:56:22 ID:EMVTzRsi0
寝台車なくなるのは、さびしいけど、存続はかなり厳しい。
大分に住んでるけど、東京に行く場合は飛行機。
富士の後に出ても、その日のうちに東京につける。
821 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:26:15 ID:/aqrrQdZ0
>>817 1月2日上り富士ぶさは発売日午前中に完売。新幹線はまだまだ空いてる。
新幹線を取れないのではなく、新幹線が嫌いか富士ぶさのほうが乗り換えなしで便利なのさ。
822 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:11:59 ID:muCJwvPe0
さくらがなくなってまだそんなに経ってないから繁忙期に混雑するのはしかたないでしょう。
それに年末等は普段長距離列車に馴れてない老人や子連れも多く新幹線より夜行が好まれるでしょう。
これは逆に普段のビジネス需要の減少が著しい結果でもある。
823 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:21:23 ID:VeslR2MM0
富士・はやぶさなんか夏休みほとんどいっぱいだよね
824 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:38:22 ID:/aqrrQdZ0
結論。富士ぶさは繁忙期だけは存続しなきゃね。
825 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:09:38 ID:muCJwvPe0
しかし、臨時格下げしたとたん客がいなくなる八甲田現象。
客がなくても普段から走ってないと繁忙期でも乗らなくなるらしい。
まったく不思議。
死んだ人間が忙しいときだけ生きかえったりするようなもんだ。
普通の人には常識外の出来事>臨時
827 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:20:08 ID:YVi0z3gv0
だったら残せ。アホか。廃厨氏ね。
繁忙期は主に帰省が中心だから、
時間に余裕があり、乗り換えなしでゆっくりしていけるほうが好まれるんじゃない?
結局、利益が 繁忙期>閑散期 で最終的に黒字でないと存続しない。
829 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:39:11 ID:JqBhpP3A0
結論から言うと年末年始やお盆に満席でも
トータルではガラガラだから存続は難しい。
まあ、世の中が便利になったからでしょう。
昔は、物価水準が今より数倍低くて、それでも飛行機の値段は今より高かった路線もありました。
宿泊施設も今ほどビジネスホテルが数多くなかったので、一泊当たりの金額は高くなりました。
バスについては東名高速ぐらいしかハイウェイバスが無かったのです。
会社も週休2日制などではなく、月曜日に遠隔地で会議等というと、夜行列車を使って泊まりがけで移動する事もありました。
海外へ行くには為替レートが高く(1ドル360円?)、新婚旅行始め全てが国内でした。
それが、昭和50年代、数度に渡る大幅値上げ(1回の値上げで運賃・料金が倍とか)があり、まず第一次の国鉄離れが起こります。
高速道路が日本全国に広がり、航空運賃も競争が始まり、新幹線も日本全国に延びていきます。
18きっぷや土・日きっぷなどの特典キップなども売れた為、鉄道も安く上げて乗るのが常識の時代となってきました。
ビジネスもスピードを求める時代。よく航空機がコストパフォーマンスが良いという話もありますが、
それ以前に会議は車内であれば出張しなくてもテレビ会議や電話会議という形で行う事が出来ます。
それと蒸気機関車の廃止、ディーゼル化や電化によって、機関車の運転士も数が減っていきます。
そして国鉄の民営化。機関車の運転士のほとんどは、JR貨物に行きました。
JRの各旅客会社で機関車の運転士に若手が減っていくと、現状の客車は減少するでしょう。
全て、便利とのトレードオフです。
ちょっとだけ続きを。
よく「JRの努力が・・・」とか言う論調も聞かれますが、世の中が便利になった分、
ビジネスのスタイルを変えて行かざるを得なくなった、と言うのが正直なところでしょう。
私の住んでる周辺だけを見ても、
湘南新宿ラインのように、神奈川地区から高崎線や東北本線へ直通電車が走ったり、
改札に要する手間を減らして色々なところで使えるsuicaの様なものを作ったり、
様々な知恵を出して現場は努力していると思いますよ。
寝台については、
>>830にも書いたように、世の中の背景が色々変わったから
利用者がそもそも減った、と言うのが現実の様な気がいたします。
832 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:36:57 ID:p4sP+9ks0
上りのムーンライト越後からどっかの駅で東海道線321Mに乗り継ぐ方法はない?
833 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:52:10 ID:oOX9gQ4+0
そもそも「JRの努力」というものを「何が何でも寝台列車を残すこと」と
履き違えている輩も多いし。
かつてなら多大な時間がかかるので寝ていったほうがましという距離でも
新幹線や在来線の速達化で、日中の移動が現実的な時間で収まるようになり、
最終列車の出発時間を遅くすることができる。
こういうことこそ、「JRのすべき努力」なのだと思う。
その方が翌朝は寝台列車の到着時間に縛られずにすむのだから。
世の中が変わったら、そのニーズに合わせるのも
JRの努力だよな。
1月3日の上り「はやぶさ」BソロをJTBで予約してるんだがまだ連絡が来ない・・・
やっぱりプラチナ化してるよ・・・
ヒコーキは定価で満員
新幹線は長時間着席+乗換え
それなら時間はかかるけど乗換え無しでゴロゴロしていける寝台車、か。
>>835 駅で10時打ちはやらなかったの?
漏れは年末の富士ぶさのソロをとるために嫁と二手に分かれて取りに行ったよ。
おかげで何とかチケットゲトできた。
取れてなければあとはキャンセル待ちするしかない鴨。ガンガレ!
ちなみにサイババでの検索結果(B開放)
上り(小倉→東京) 禁煙喫煙
はやぶさ18:4209:58−−−−−−△×
富士 18:5209:58−−−−−−△△
下り(東京→小倉)
はやぶさ18:0309:05−−−−−−××
富士 18:0309:17−−−−−−△○
>>837 レスd 6時から先着順に切符予約受付だったんだが仕事に遅れそうなので行けなかった・・・
もうひとつ予約しているところがあるんだがどうだか・・・
839 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:21:06 ID:mr0W+E830
新幹線は危険だろ
何時間も同じ姿勢をしてたら血管内で血が固まって、
立ち上がって歩き始めた時に血の塊が血管内に詰まってあの世へGO!
移動は短時間で済む飛行機にしたほうがいい
>>839 たかだか3〜4時間程度でヤラレルんだったら、
夜行高速バスは死人続出だなw;
841 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:10:16 ID:dxBwzOvq0
新幹線2時間以上は生き地獄
運転士は大丈夫なのかな。
ずっと同じ姿勢ですわっていて。
建前的には2時間ごとに休憩することになっている。
烏龍茶のペットボトルに入った命の水が支えてくれるから大丈夫
845 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:27:53 ID:hTNJDWON0
>>841 毎日満員のロングシートで通勤するリーマンからみれば天国
846 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:58:45 ID:dxBwzOvq0
>>845 毎日満員のロングシートと寝台を比較してみようね。
847 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:12:18 ID:6t+WUETq0
揺れて眠れない寝台は翌日が地獄。
848 :
左党:2005/12/05(月) 10:33:36 ID:94o2blO/0
849 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 14:53:25 ID:wz2UV9W90
寝台特急「出雲」号廃止が事実上決定、50年の歴史に幕
JRは4日、現在東京と鳥取・出雲市を結ぶ寝台特急「出雲」号を、来年3月のダイヤ改正限りで
廃止すると発表した。利用者の減少と、現在伯備線を経由して同区間を走る「サンライズ出雲」
号で代替できること、さらに車両の老朽化が理由。
「出雲」号は1956年に運行開始、その後特急に格上げされるなどのグレードアップを繰り返し
て運行。交通事情の悪い中国地方北部と東京を直結する数少ない足として活況を呈した。
しかし、高速道路の開業と、相次ぐ空港の開業・改修による航空路線の改善策により、ピーク時
年間約17万人を運んだ「出雲」の利用者は年々減少、昨年は年間でわずか1万3千人とピーク
時の1割以下にまで落ち込んだ。
JRは大幅な割引なども検討したが、新型車を導入するほどの売り上げ増加が見込めないとして、
今回の廃止が決定した。
http://dailynews.bravehost.com/Society/20051205-00000009-kyodo-soci.html
850 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:40:56 ID:nmq3BvJg0
寝台特急は新幹線の発達と大きく関係するのかな?東北新幹線の開業で
北星・ゆうづる・はくつるも結局なくなっちゃたし、これで新幹線が
札幌までのびるようなことがあれば北斗星もいずれは・・・。
北陸新幹線ができたら日本海や北陸にもなんらかの影響が・・・。
新幹線と寝台特急の両立は難しいのでしょうか。
>>850 北斗星は「旅」を目的としてるから大丈夫なんじゃないかな?
日本海や北陸は危ないかも
852 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:42:25 ID:BqRfginP0
>>851 盛岡ー長万部の大部分が3セクになるためJRの取り分が減少する。
儲けが多い新幹線に誘導するのは確実。
出雲か、去年の夏に乗った段階でもう廃止の噂があった。
鳥取の人が相席になったのだが、そんな話をしていた。
市を挙げて廃止反対の署名活動などをするって話だったが…
でも寝台特急はもうダメだろ?
飛行機の割引が増え、寝台料金より安いホテルが増え、基本的に
ビジネスマンに夜移動しなければならない理由自体がなくなった。
生き残るには、寝台料金を廃止して乗車券+指定席特急券くらいの
値段で寝台を使えるようにしなきゃ(寝台料金「値下げ」ではダメ)。
それをやってしまうとどんなに人が戻ってきてもやっていけなくなる。
誰よりもJRが、それが一番よく分かっているんだろうな。
854 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:32:04 ID:t1ZGtWuv0
>>849をくりっくしたんだが、これってウイルス?皆押すなよ
>>854 くりっくしてしまったよ。なんともなかったが
857 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 07:20:49 ID:76HkqBOl0
'90年頃からソロ新製(24系26型?)したり,'95年頃から客車版サンライズみた
いな形式作って開放寝台車を玉突き廃車したりしていれば状況は少しは違ったかも。
わざと料金やサービスを見直さず、面倒な夜行寝台を衰弱死(手遅れ)に持って
いこう、というふうにしか見えない。
空席少しで減らすために、飛行機やホテルのように早割りやらカウントダウン料金
制とるような努力もみれないし…。
858 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 09:24:25 ID:MN/OraPx0
>>857 いや、その頃ではもう手遅れだったのだろう。
国鉄時代末期、1984年頃から「カルテット」導入、ロビーカー連結、
あさかぜグレードアップ、一人B個室の連結などでテコ入れはしてきた
んだよ。その頃は25形だってまだ古くは無かったし。
その前だって、B寝台の二段化という寝台料金はほぼそのままで居住性を
挙げるという国鉄にとっては減収覚悟の英断もしている。
それらの施策は一時的には効果があったが、結局「おサルの電車」状態で
人々は一度利用しただけで他の交通機関に戻ってしまった。
つまり、寝台特急よりも他の交通機関や宿泊設備の方が実用性で勝っていた
こと、25形客車自体が登場時の段階で既に時代遅れだったんだよ。
寝台特急に「もしも」を求めるなら、1970年代後半まで遡らなければならな
いと思うよる
859 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:50:22 ID:RtFLf3v90
世の中で二極化が進んでいるから夜行列車も二極化(北斗星タイプとムーンライトタイプ)
するしかないでしょう。
いまのB開放は、特急料金込みで6300円じゃないと納得できない設備だ。
たまに1両貸切状態になったりすると、9450円でも納得。なんて。
862 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 03:12:20 ID:AqisckJ90
ブルトレに乗るくらいなら
カプセルホテル+スカイマークの方が快適と思えてくる。
一応ちゃんと風呂に入れるし。
863 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 04:57:42 ID:rWIY1Kcv0
864 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 11:21:46 ID:duImvRlr0
865 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 15:03:54 ID:3bH9UeUjO
>>863 やっべ、855だが大丈夫ですか?
>>854のカキコの前にクリックしてしまって・・・
異変に気づいてすぐ閉じましたが・・・
いちおう、ウイルスバスター入れてるんですけど・・・
まったくスレと関係なくてすいません
個人情報云々で所持品の盗難=情報の流出に煩くなった昨今、
仕事でノートパソコン必須なオレとしては寝台は個室のみ。
そうなると、前入りしてビジネスホテル or 早朝の新幹線&飛行機との勝負になる。
そういうご時世でB寝台を利用するビジネスマンは益々減った訳で
ガラガラの車両を埋める新たな顧客開拓が無い以上、廃止もやむを得ないかなと思う。
寝台列車の数は減っているのに、ムーンライトに見れるように、非有効時間帯の移動需要は多い
季節列車だが。
870 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 08:27:10 ID:Y2wUI8Yf0
>>ムーンライトに見れるように、非有効時間帯の移動需要は多い
確かに18きっぷシーズンはそうだが、その期間以外だとながらでも結構空きが目立つ。
もっとも定期のムーンライトはながらとえちごしか無いがw
新潟平野の冬の晴れた朝をムーンライトから眺めるのはなかなか乙なもんです。
872 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 13:49:07 ID:JajOv35vO
トワイライト、北斗星、カシオペヤ以外の全ての夜行を18切符で利用できる様に快速化しる!
その代わり寝台料金は3倍に値上げすればいい。
それでもアフォな18キッパーなら釣れまくるだろう。
車内の治安は最悪になるだろうけど
873 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 15:39:59 ID:x83QzAuw0
18キッパーは飛行機は使わない、新幹線はおろか特急さえ使わないという、
昭和30年代の旅行スタイルを固持している人たちだから夜行需要があるにすぎないんだよな。
北海道新幹線スレより。
180 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:19:17 ID:3wp4AsEK
>>171 そこで、東京22時発→札幌8時着の寝台新幹線ですよ、と妄想してみる
盛岡あたりで、6時間ほど停車させて
需要はありそうなんだけど、保線とかの関係で実現は難しいんだろうなぁ
875 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 07:38:47 ID:3/8VXgGE0
>>寝台料金は3倍に値上げすればいい。
頭は大丈夫?w
>>昭和30年代の旅行スタイルを固持している人
単なる貧乏人w
876 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 16:54:49 ID:n/cY+uWv0
>>876 それが実現すれば鴨も参入するかもしれないな。
878 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:04:54 ID:YN0MNeaQ0
寝台列車を利用する方が圧倒的に有利な地域って、どこ?
近隣に大都市からの、メジャーな航空路線が無い。新幹線が通ってない。長距離フェリーが無い。
高速道路(バス)が無い。それでもJRの主幹線だけは通っているところ。
そんな地域が皆無になってきた。
数年前なら四国と山陰が、最後に残された寝台優勢地域だったのだけど。
出雲市−宇和島とか、金沢−紀伊勝浦とか。
こんなの、いくら安くても誰も利用しないな(笑)。
879 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:18:28 ID:6uolkq/Z0
880 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 07:14:34 ID:OENP/Y1u0
881 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:55:19 ID:pWBYvU8A0
>>878 「出雲」「サンライズ出雲・瀬戸」
「なは」「あかつき」モナー
秋田だったら、男鹿・象潟・田沢湖・湯沢・岩館・鹿角…
有望なところはゴロゴロあるんだけどねぇ。
884 :
883:2005/12/10(土) 11:26:34 ID:SJ6CANmw0
一応航空あるけど、寝台よりはるかに高いし不便。
885 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:03:44 ID:1rIwOgPw0
>>883 秋田ぐらいだな。
盛岡は直通がないし青森だと時間かかり杉。
886 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 20:09:33 ID:hYtIMVQ20
>>886 ('A`)人('A`)ナカーマ
今じゃどこでも飛行機で行けるからなあ・・・
寝台ってほんとに需要がないのかな・・・
888 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:45:05 ID:YMsC5w4a0
サンライズ出雲瀬戸は、四国や山陰の着時刻が、まだまだイマイチだと思う。
出雲市に10時すぎ着。観光ならともかく、リーマンにとっては遅すぎる。
せめて9時より前には着かなきゃ。
その着時間では、羽田−出雲空港行き朝一番便の飛行機に負けている。
瀬戸の高松着は良いけど、松山方面で考えると遅い。
坂出着が7時すぎ。接続する松山行きが約50待ちと、待ち時間は長杉。
四国連絡の役目にしては、ちょっと御粗末なダイヤ。
松山に9時より前に着けるようにするなら、坂出着は6時頃にすべき。
東京発を今より1:00〜1:30ほど早めても、東京からの客が不便になるとも思えない。
岡山から新幹線に乗りかえる広島山口方面の人は、待ち時間あり杉になるけども。
889 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:53:06 ID:QIIkd4hO0
もし出雲が廃止になったら、東京21:10発の枠をサンライズ瀬戸・出雲が使えばいいと思う。
890 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:59:04 ID:idNQsunS0
日本海とれない・・・
892 :
名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:19:00 ID:x2Lk6zrk0
893 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 02:23:18 ID:Swz6ERo30
サンライズで松山に行こうという奴いるかなあ?
少なくとも仕事じゃ使わないだろ。
松山は空港が比較的便利だし飛行機使うだろ。
松山空港、便数はあるけどアクセスは不便だよ。
895 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 07:34:34 ID:abBK1Qha0
896 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 08:25:26 ID:54eavPc+0
飛行機+カプセルホテルでいいというヤツのために
カプセルホテルのカプセルを動くようにすればいいんだよ。
いいね。
佐川で運んでもらうか。
898 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:06:23 ID:OYyb20CI0
サンライズあさかぜ・出雲=定期(東京発21時)
サンライズ瀬戸=隔日(東京発22時)
どうよ。
900なら出雲に新車投入
>>900 サンライズ出雲と出雲を1本化、新車導入(島根・鳥取県で第三セクター作って車両保有)
DF200改-オハネ-オハネ-オロネ-オシ-オハネ-オハネ-オハネ-オハネ-オハネ-オハ-オハ-DF200改の13両編成
最高速度130km、気密化車体でアクティブサス、車体傾斜装置搭載。
東京22:10 京都3:40 福知山4:50 豊岡5:40 浜坂6:30 鳥取7:00 米子8:05 出雲市9:00
出雲市20:00 米子20:55 鳥取22:00 浜坂22:30 豊岡23:20 福知山0:10 京都1:20 東京7:00
寝台列車、というより夜行を仕事の足として考えることのできる
サラリーマンってもうほとんどいないと思うのね。
仮にそうしているところがあったとしても、昼行+前泊or後泊にしたいって
いえば、そっちのほうが合理的と判断される時代だし。
なので、これから考えるとしたらビジネスユースっていうのは頭に入れる
必要はないと思っている。
…とは理解していても、いまの夜行の衰退、心情的には淋しい。
>>901 座席車は不要でしょ。「なはつき」のレガートなんてがら空きらしいし。
904 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 19:55:19 ID:accSB5rbO
会社にはホテル代+新幹線で請求して、実際は寝台で帰る俺が来ましたよ。
差額ウマー
ハナクソみたいな差額のために一晩居心地の悪いところにいられる
貧乏人根性にはびっくりだよ。
原油の価格が今の5倍くらいに跳ね上がったら嫌でも利用すんじゃね?
まぁその時は旅行どころの話ではないだろうけど
907 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 20:54:57 ID:j8/X88n80
運行する側も株式会社だからなー利益の少ないところに投資しても株主に色々言われる
俺は新幹線+グリーン+ホテルで請求して、
普通車だったり飛行機だったり。
911 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:33:25 ID:wGf3W77t0
912 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:36:05 ID:A1xbwpWb0
カプセルホテルみたいにしたら、収容多くて効率よくないか?編成も短く出来るし
と、カプセルホテルに行ったことがない俺が言ってみる
風呂に入れて、テレビやビデオが見れて、自販機でビールが買えなければ
ホテルとは言わない。
914 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:06:42 ID:7mB6A5wI0
いわば、上級のカプセルホテルみたいです。ソロなんかは。
915 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:13:56 ID:A1xbwpWb0
シャワー室と自販機コーナーとロビーカーを1両にすればいいのでは?どっかの駅で停まったときに朝刊も補充
916 :
名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:04:38 ID:bsOClviz0
>>903 「あかつき」のレガートは、区間利用者も意外と多かったりする。
下りで下関・小倉から福岡空港利用者が使ったり、
上りで博多→小倉で定期券利用客が使ったりしてるし。
917 :
名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:06:15 ID:0q6h19l00
俺も使ったことある
あまり眠れなかったけど
918 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 08:30:11 ID:4rYCf259O
まりもみたいに寝台料金を季節変動してほしい。
>>912 カプセルホテルのユニットをそのまま車両に積み込めば、定員はB開放と
ほぼ変わらないと思われる。
問題は横幅(ベッド方向)だけだが。
それと、風呂の問題ならば駅前のサウナと提携して寝台券所持者は
サウナを格安(または無料)で使えるようにすればいいと思う。
921 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 09:05:33 ID:4rYCf259O
出雲で城崎温泉へ行って、朝風呂へ入るのが最高。
923 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:39:26 ID:sqCp6Y7w0
日本海て客多いんじゃないの?
特に冬場は他の手段がダメダメだから多いみたいなレスも
以前あったし。
925 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:15:57 ID:P4pbiPH70
開放B寝台1両編成で足りてしまう
926 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:20:35 ID:FH0TJzes0
>>923 この日遅れてたんじゃないの?
つーか、機関車大丈夫かなぁ・・・。
928 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:52:12 ID:uQg78rzU0
ま た 大 阪 か
930 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:39:14 ID:Nw8vGj+b0
>>928 従業員の一人がなぜ通報したのか?
1.単に正義感の強い人だった。
2.着服をやっている従業員に怒鳴られ、腹いせに通報した。
3.弱みを握られたかられていたので通報した。
4.着服をやっている従業員に恋人を取られた。
5.むしゃくしゃしてやった。
931 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:41:46 ID:O5LOHMho0
>>930 少なくても着服しても得するような人間じゃないのは確か。
下っ端従業員とかの線だろうな。(契約社員辺り?)
2.着服をやっている従業員に怒鳴られ、腹いせに通報した
932 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:22:49 ID:P4pbiPH70
このひとも着服してたんじゃないの?
罪悪感で内部告発とか
933 :
名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:25:59 ID:O5LOHMho0
>>932 どうだろうな?罪悪感で告発なんて今の時代珍しい人間だな。
934 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:17:35 ID:HYUWcEFqO
人間関係に疲れて恨み持ちつつ自主退社に追い込まれ、その恨み返しで…
あたりかも。
935 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:28:56 ID:u6Utvrfh0
従業員なんぞ信用できんな・・・
大阪駅のマルスのようにコーヒーも機械から払いださせて
お金もマルス収容器を用意汁
936 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 13:32:55 ID:renmUV0cO
ソロソロ
出雲廃止ケテーイ
938 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:40:13 ID:cukJOPDJ0
939 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:03:05 ID:QavA3c/h0
どっちみち廃止だよ
あさかぜとさくらだって11月末にマスコミが発表して12月の正式発表で現実になったんだから
940 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:38:27 ID:YIVP4bgZ0
これはもうだめかもわからんね・・・。
代替に高速バス?
943 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:45:34 ID:YIVP4bgZ0
日の出
944 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:49:27 ID:TW0pVIOp0
>>935 窓口でコーヒー利用券を発売なんてのはどう?
945 :
938:2005/12/15(木) 21:57:16 ID:cukJOPDJ0
もう終わったな・・・。もう確定とみていいだろうな。
残念だけど、こうなったら、最後の記念乗車するかな。
A寝台で。
マジでさびしいな・・・。
となると、次にやばいのは、銀河か。
946 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:00:48 ID:qDLzLkdB0
平均30%の乗車率で運行するくらいならいっそ、開放Bの上段を取っ払ったらどうだ?
個室改造よりは圧倒的にコスト低いし、居住性も大幅アップ、見かけの乗車率もアップ
と思う感性は漏れくらいか…。
947 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:22:40 ID:PvvJ35PX0
次に来そうな列車
■銀河
■日本海2,3号(定期廃止で夏以外にもあおもりが走るようになったりして)
■北斗星3,4号
948 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:23:49 ID:6JwKBQNM0
銀河はありえへんやろ〜
>949
特急「サンライズ出雲リレー号」か!?
しかし、上りは兎も角、下り「サンライズ出雲」の上郡着は朝6時前になるから、「出雲」の鳥取
朝8時前着に比べると随分早起きしなければいけなくなるな。
あと、特急料金は通しで計算するのか?でも、智頭急行通るしなぁ。
それにしても、「さくら」や「彗星」の廃止を諾々と受け入れた他の自治体に比べると、「出雲」
存続への鳥取県の強硬さは飛び抜けているな。
愛着もあるだろうけど、地方切捨ての象徴と見ているのかも。
>>947 北海道夜行寝台(オホーツク・利尻)がヤバいとか・・・
フリーきっぷG車&B寝台をよく愛用しているので、
座席車のみになるのは つД`)
>>950 鳥取・島根は保守王国。センセイの力もかなり大きい。
953 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:43:09 ID:eTTIXLBg0
直通だから若干は乗ろうという気が起こるものを、
そうまでして夜行に乗ろうとする一般人がどれほどいるか。
954 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:57:52 ID:uP52WRT40
>>949 スーパーいなば40号?
福知山から大阪でサンライズに接続する列車は無いの?
955 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:00:50 ID:iQp7xFbWO
今後の行政とJRの対応が気になる。
餘部鉄橋はJRの資産なのに、JRの負担は1/5しかない。残りは行政負担。
税金も片方は税率アップなのに一部の企業の潤いのために使えるのが不思議。それも107人殺したりコーヒー代横領するJR酉日本グループなんだぜ。
他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
まあ、建築偽造で表にでてないけど、こんな曲がった理屈いつまでも通らないぞ。
956 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:08:24 ID:JRqnM0Oz0
寝台列車廃止反対!!
957 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:09:15 ID:eQ9HVbg+0
こちらに投書しませんか?。
MBS VOIEC「憤懣本舗」
958 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:23:04 ID:JK72hnFA0
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>他の公共性高い会社なら、その会社が地元にたくさん金を出すのに。
>>957 ぜひ投書してくれ!!!
以前このコーナーで京都の交通問題もやっていた
でも、彗星のときは「さようなら彗星」みたいなことをやっていたからなあ・・・
寝台特急を残す側につくかどうか・・・
>>951 コヒスレより
834 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 00:46:33 ID:4za5DFag
平成17年12月13日(火) 北海道新聞 留萌・宗谷版
【稚内】
JR北海道が来春以降、稚内−札幌間の夜間特急「利尻」の運行について観光客らの利用が見込める夏季に限定
する方向で検討していることが12日、分かった。沿線自治体は「到底納得できない」と反発しており、横田耕一稚内
市長は13日にも札幌のJR北海道本社を訪れ、豊富、利尻富士、利尻、礼文の四町との連名による要望書を提出、
ダイヤの現状維持を訴える考えだ。
(中略)
宗谷管内の自治体によると、JRは11月下旬頃から、沿線自治体へダイヤ改正の趣旨説明を開始。乗降客数の
減少を理由に、「利尻」の運行期間を来春以降、6月から9月末までの4ヶ月に限定する方針を伝えてきたという。
JRはこのほか、網走−札幌間の夜間特急についても、運行本数を減らす方針を示したという。JRの方針に対し、
宗谷管内のある自治体は「島の観光シーズンは6月から始まる。ダイヤ改正が観光客の入り込みに影響を
及ぼしかねない」と懸念。別の自治体も「民間企業とはいえ、JRは公共交通機関としての使命を全うすべきだ」と
批判している。こうした声に対し、JR北海道は「正式なダイヤ改正前なのでコメントは控えたい」と話している。
http://hokkaido-bus.hp.infoseek.co.jp/ 普通車すらあやうい
961 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 17:48:59 ID:Kesw88JlO
>>961 はまかぜを増発するほうがいいと思われ。倉吉(鳥取)−大阪で。
でもこれやるとウトウトしてきたころに乗換えだからなあ・・・
>>955 JR酉に殺された被害者は107人じゃなくて106人だろ。
残りの一人は大量殺人の加害者。
>>963 まあ、彼も日勤教育やら何やらがあったから、酉の被害者で
あったと言う一面もあるのだけどね。
965 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:52:38 ID:c6NGNTlc0
札幌〜旭川の最終列車はSWAかライラックで置き換えられるとして、その先を別の短編成列車にするなどでコストを落とすような運用はないものか。
まりも、はまなすは廃止の話題になってないが、利用率高いんですかね。
966 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:06:28 ID:80ZUX/ee0
むしろ札幌→旭川を夜行列車にする。
札幌23:50→5:00旭川
6:00旭川始発のオホーツク&宗谷新設。
967 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:13:41 ID:ZHYZHGZl0
銀河に新型車導入を!
968 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:17:42 ID:Co5briZX0
969 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:40:28 ID:PTCpD/1J0
>>965 例えば、共通編成にして、曜日で行き先を変えるって言うのはどうよ?
月・水・金は「利尻」で、火・木・土・日は「オホーツク」で。
札幌〜旭川間は毎日運転で、旭川以遠はそれぞれの曜日の運転。
繁忙期は札幌〜旭川間を「利尻」+「オホーツク」で運転し、旭川で分割・併合すればいいんじゃない。
>>969 行き帰りで2日かかるからややこしいぞ。
上りと下りで運転曜日がずれることになるな。
971 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:02:12 ID:N9J45oN90
>>969 毎日運転しないと利用者が激減するのが現実。
カシオペアのような観光特化列車ならともかくとして。
972 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:22:16 ID:tjnTKYo90
北東パスで乗れるようにしてください。
2万で2セット使っても高くない。
973 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:17:40 ID:Iu2ANAsx0
>>965 一番のコストは駅を開放するための暖房電気代じゃないのだろうか
夜行がある限りいくらタン編成貸してもそのためのコストがかかる
でそれを管理する人間のコストも
遠軽駅は営業要員はいないが駅管理する人間は泊まってるし
974 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:41:46 ID:tjnTKYo90
停車駅がむだに多すぎる。
誰が2時3時に下車するってんだよ。
975 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:45:17 ID:LADyE2aY0
>>974 そういう駅はどうせ運転停車するんだし、乗降扱いでもいいんじゃね?
あと、オレは金沢時代3時に日本海下車したことあったな。
976 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:50:52 ID:I/SO/xca0
窓口に駅員をおかないといけない。
夜行列車のコスト高の原因の一つは夜の勤務手当だろうし。
しかも、駅を閉鎖してしまえば無断に入ったヤシでない限り
職員しか駅構内を通行することはないが、一般人が入るとなれば
安全確認要員もいる。
通過時間帯の他の列車が運行されている時間帯でなければ、
ますます寝台列車のためだけに必要になる運行コストが増え、
廃止の口実を増やす事になってしまうぞ。
977 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:53:15 ID:+hgp72Ma0
>>976 そもそも運転停車するような駅なら、駅員が常駐しているだろ。
窓口に職員を置くって、5分程度改札口に立つくらいで、コスト増ってこともなかろうし。
夜行全廃とは意味が違うってわかるよね。
978 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:18:36 ID:dOQVLuYlO
本日の北陸路の夜行列車は軒並み運休です。
日本海、北陸、能登、きたぐに、、、
トワイライトだけが漏れてますんだがどうして?
無理やり走らせるの?
トワイライト少し遅れていますが走ってますよ〜。
日本海も運休って事は今夜は祭りの予感。
980 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 17:34:10 ID:i7AnhA4N0
>>979 JR西日本にとってはドル箱列車なので。
>>965 >まりも、はまなすは廃止の話題になってないが、利用率高いんですかね。
さすがに冬場は高速バスから乗客が戻ってくる。乗車率もソコソコだぞ。
982 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:15:18 ID:tjnTKYo90
駅員がいるというのと業務につかせるのは全然違うのでは。
列車がこない時間なら休憩時間扱いにできるし、窓口あけてれば機械も動かさないといけない。
最近は夜行列車の停車駅でさえ夜間無人扱いの場合もある。
983 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:50:23 ID:PkbfNcAv0
>>982 たかだが、5分や10分停車中に勤務付かせてもコスト増にはならんでしょ。
あと、深夜の場合、金沢クラスでも機械は動いてない。
寝台券を買おうとおもったら、車内で車掌から買って、って言われたし。
984 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:32:18 ID:tjnTKYo90
5分間だけ勤務で残りは休憩していいよ!なんてのが認められるならな。
985 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:41:53 ID:RKVfWqI70
>>983が停車時間に合わせ、30分だけパート勤務してみるか?
時給1000円で
30分だから1回500円だな
986 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:44:54 ID:6uBcBG7M0
>>984 >>985 意味わからん。
運転停車のするような駅なら夜間でも常駐の駅員がいる。
列車が無い間は休憩扱いでも、停車している10分だけ「勤務」扱いでも
コストなんてたかが知れている、って話だが。
その10分だけ手当て払えばいいじゃん。
どうでもいいけどパチンコ屋の閉店作業が
一時間勤務ですな。
>>986 待機時間は労働時間ではないけど、勤務時間ですよ。
989 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:10:02 ID:IVVCbSR20
手当は勤務時間に対してつくんだけど。
仮に停車10分だけの労働時間であっても、その10分の
ために、よる0時から朝7時まで勤務で拘束されるのなら、
当然その分手当をつけなければならない。
常駐の駅員がいることと、駅が営業していることは全然別。
名古屋駅だって深夜は施錠してるぜ。
きっとアルバイトしかやったことないんだろう。
職場に拘束される以上、その時間全てが勤務時間だということが分っていないのが多いようで。
このスレ、学生さんが多いのかねぇ。こいつらが就職するときもそう思ってくれているのだったら、
雇う側もローコストですむので至極楽なのだが。
991 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:29:48 ID:EWoh9+uD0
>>989 わかってないように思える。
運転停車するような主要駅には夜勤の常駐職員がいるだろ。
だったら、10分だけの停車で改札に立たせても、さほどのコスト増にはならんだろう。
但し、以下
>>990 原則はそうなんだが、確かJRは拘束時間=勤務時間じゃなくなったような記憶がある。
たとえば、1時間電車を運転して、1時間待機して、また1時間運転とすれば、拘束時間は3時間で
その3時間分の賃金が必要なのが普通。
が、JRは待機時間は休憩時間とみなして、賃金もらえないんじゃなかったかな。
それを聞いたとき、「ひえー、気の毒」って思ったんだけど。
992 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 05:37:08 ID:IEzFla86O
TWの信用失墜が夜行列車を衰退させていく悪寒。
993 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:55:30 ID:QDh7rjaz0
客が駅構内に居るかいないかで、常駐といえども勤務形態が変わるわな。
特急が停車する大きな駅なら、改札に職員が一人だけいても営業できない
し、治安上の問題もある。それに、仮に2時3時に営業停車するなら、
待ち合いなどで、その前から営業形態していないとまずいはず。
分かってないのはどっちだか。コンビニのバイトの発想じゃあねえ。
いっそコンビニバイトの発想で
駅構内に24時間営業のコンビニを設置して
寝台列車が来る10分間だけ改札業務を委託されるというのはどうだろう?
明日、石原良純はちゃんとトワに乗れるのか・・
ウヤならキレそう
>>994 列車が遅れたりすると対応できなくなる件について
寝台は一部を除いて全席指定だから車内検札で何とかならんかな?
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。