1 :
名無しでGO!:
駅の配線
車庫の配線
引込み線...etc
についてじっくり語りましょうww.
2 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:12:01 ID:xCzRMcIZ0
2
3 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:17:40 ID:uybja9eg0
4 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:26:40 ID:P/QzHn0C0
5 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 01:09:09 ID:q4FTRNxx0
関東私鉄で、配線が面白い駅は、
京成高砂、京成津田沼、相模大野、調布、所沢
ってなところかな。今思いつく範囲だが。
6 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 02:20:49 ID:MdbW6/ap0
配線といえば、「線路マニア」のタモリですな
7 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 02:41:17 ID:q4FTRNxx0
あと、配線で面白いのは、西武の練馬、京急蒲田だな。
8 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 05:58:21 ID:D0H/+77m0
事故のあった中央線の配線はどうなんだい?
あれは多いほうなのか?
9 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 06:52:31 ID:NQLgpo5P0
10 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 07:52:26 ID:uybja9eg0
お茶の水もあんな所にありながらなかなかよくできてると思う。
11 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 09:16:00 ID:PB1Ikqq60
保守sage
12 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:10:43 ID:V37A7iKk0
配線好きて少ないのか?
まぁ話にくいネタかもしれんな
配線好きにとって私鉄はシンプルすぎてつまらん
13 :
名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:11:54 ID:Ql1tHvCu0
そこで、大和西大寺ですよ
(;´Д`)ハァハァ
14 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 07:30:57 ID:nzfKZa5b0
とりあえずこのスレは配線図がないときついな
15 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 09:23:20 ID:1Sfo0iYD0
配線好きだが、配線のサイトが少なくてねぇ…。
16 :
16:2005/07/26(火) 17:58:17 ID:w8dxJnxx0
17 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 18:33:58 ID:9xkbTOn60
車庫線の配線も含めると、桜上水が好きだな。
あと、東北沢〜代々木上原も変り種だと思う。もうすぐ変わるけど。
18 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 20:34:41 ID:KjfYw6C40
鉄模(東京駅クラス一駅の構内配線)で一度やってみるならどんな配線組む?
19 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:02:59 ID:tuyA/Cmr0
米原の東海道上り線が北陸線を乗り越す部分が秀逸だとだれか書いてたな。。
私鉄よりJRのジャンクション駅の配線の方が俄然興味がある。
新津とか昔の福島とか、直江津とか。。。
20 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:39:39 ID:thKY+IUx0
スイッチバックもこのスレで語って良いのかな?
21 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:40:20 ID:DEwiZq0i0
22 :
名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:12:32 ID:UdOKfXXx0
配線って完成度が高いほど、萌えないと思う。
23 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 02:23:00 ID:sPUSxVzw0
24 :
名無しでGO!:2005/08/05(金) 02:53:12 ID:IE+nYzf70
複雑で大掛かりな物ほど興味をそそられるというのは確かに一理あるが、
配線そのものだけでなく、運用方や運転密度を考慮に入れると、
シンプルな配線や小規模の物でも充分語るに値すると思うが、どうだろう。
25 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:46:35 ID:4sAzhus70
>>24 シンプルさでは、京急蒲田かな
(゚Д゚)y─┛~~
26 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:01:33 ID:23UYae3f0
あんなショボイ配線であっちこっちに電車を振り分けるんだもんな
設備の有効活用度はダントツだろう
27 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 15:22:45 ID:r5qDo1mD0
飯田線七久保駅、上下本線に副本線が1本(2面3線)で、それはいい。
で貨物の引込み線があってそれは1本だけだった。(専用線内に分岐もない)
今は油槽所自体あぼ〜んしてしまったが。
貨物扱っていてここまで線路が少ない駅ってピンと来ないなぁ。
(過去の御殿場線岩波駅みたいに駅本体は棒線+保守線1本で駅間途中で専用線が分かれている、てのは
抜きね)
28 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 04:01:47 ID:0Q9iW2RU0
age
29 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 20:13:21 ID:zpyfvNa+0
2面3線の国鉄配線の駅萌え
30 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:53:16 ID:oDUp3/lo0
近江塩津の配線が最強の部類に含まれる件について
31 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:20:35 ID:yrgYVvfdO
阪神梅田は機能的だと思う。
32 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:32:04 ID:2q2Y66UM0
33 :
33:2005/08/25(木) 22:10:05 ID:O+ybRB6e0
34 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 12:45:01 ID:DoQul9n30
貨物ターミナルとかカマを取り廻す駅の配線は萌える
35 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:39:54 ID:kmzstBJv0
貨物ターミナルとか大規模な信号場とかの配線って、
ネットでもあまりしっかり載っているとこは少ないな。
・・・・・・・・・。
自分で作るか・・・。
36 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:40:44 ID:6A8uMxHC0
箱根登山鉄道の乗り入れ区間にある3線ポイントに(;´Д`)ハァハァ
38 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 19:13:50 ID:DEHk/Rxz0
東海道新幹線・三島駅と京葉線・葛西臨海公園駅は同じ配線だよね。
通過線が外側にある。変則配線。
39 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 20:39:25 ID:oeqMf7h90
40 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 01:59:14 ID:+i1xKRJo0
通過線が外側の駅なんて、普通にどこにでもあると思うんだが。
41 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:35:21 ID:kJ4L+mOe0
42 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:55:05 ID:vGQWyOVW0
43 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:58:34 ID:E3YFO/d/0
44 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:05:37 ID:1iQAmKT80
主要貨物駅の配線なら貨物時刻表に載ってる
45 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 13:22:45 ID:SAQFVoLp0
「通過線が外側」「通過線にホームが接していない」
の両方を満たしている駅なら、
近鉄京都線 上鳥羽口
近鉄京都線 宮津
近鉄奈良線 東生駒
もともと複々線区間でちょっと反則気味でよければ、
JR東海道本線 高槻
JR東海道本線 江南山手
JR東海道本線 芦屋
通過線にホームがあってもよければ、
湖西線内などにたくさんある。
46 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 15:30:59 ID:O/ObRDbv0
>>38 総武快速線の市川も。最も緩行線もあるから多少印象が違うが。
47 :
7(の)し(ま)さん:2005/09/04(日) 21:39:35 ID:2P46fFOF0
>38
埼京線には2カ所存在しています。
総武線には1カ所存在しています。
東武伊勢崎線には3カ所存在しています。
東武日光線には1カ所存在しています。
東武東上線には1カ所存在しています。
東急田園都市線には1カ所存在しています。
京急線には3カ所存在しています。
地下鉄東西線には2カ所存在しています。
都営新宿線には1カ所存在しています。
48 :
38:2005/09/04(日) 23:22:41 ID:CIDG4msb0
こんなに同じ配線の駅があるとは・・・。
「三島は(新幹線駅としては)変則配線」と書けば良かったですね。
失礼しました。
49 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:31:33 ID:IOyuGjHY0
>>47 地下鉄東西線の2駅は違うぞ。
京急も
>>38のタイプは鮫洲だけ。
田園都市線の用賀は島式ホームではない。
東武伊勢崎線の3箇所もちょっとぁゃιぃな。
50 :
38:2005/09/04(日) 23:32:43 ID:CIDG4msb0
連カキスマソ。
今、岡山駅が配線大改造工事中らしいですけど、もう完成したのかな?
51 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:47:40 ID:6226VTYX0
>>45 上下二層にわたってその配線である 布施 をお忘れだw
52 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:54:32 ID:CUzfl66S0
>>49 用賀?桜新町のこと?揚げ足とりスマソ・・・。
53 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:58:23 ID:O/ObRDbv0
>>48 いや、一般的にも変則だと思う。
島式ホームの駅で外側に通過線を持ってくると、島式ホーム+待避線の分だけ
本線(通過線)を拡げてやらないといけなくなる。そのため、ある程度手前から
外に振る必要が出てくるんだけど、そうすると土地が余分に必要になる。
かと言って土地をケチって直前で振り始めると、通過線も急曲線になり速度
制限がかかるので、所要時間増加とその結果としての待避時間増加になる。
一方待避線も、一旦外側に振り始めた本線の途中から内側に分岐する形に
なるので、ポイントの速度制限がきつくなり、後ろが詰まることになる。
鮫洲や八幡山なんかはこのデメリットが比較的分かりやすいと思う。
しかもこれはホームが広いほど影響が大きくなる。
その点通過線を中央に持ってくると、通過線は直線だし待避線の分岐も緩く
なるので大抵はこの方が有利。だから新幹線の通過線は中央がデフォ。
言葉で説明するのは難しいな…。
54 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:59:15 ID:oubgAg4W0
配線じゃなくてスレ違いだけど、東部伊勢崎線の駅で、
上りホームと下りホームが「縦1列」になってるとこあったよね?
初めて見たときびびったよ。土地なかったのかな?
>>53 どうせこのスレの住人は鉄ヲタだから
みんな分かってくれるよ。きっと。
55 :
53:2005/09/05(月) 01:07:50 ID:ENEcrWqF0
>>54 梅島だったっけ? 俺もあれを最初に見たときには衝撃だった。
土地がなかったんだろうね。連続立体交差は補助が出るけど複々線化は原則自腹だし。
他の住人はともかく38はどうだろうなって思って。
現物とか写真を見せながら説明すれば簡単なんだけどね。
そういえば、今は変わったけど以前の都営新宿線は中央を通過線にしていたせいで
通過する急行列車の方が進入時の制限速度が遅いという逆転現象が起こってたな。
配線上の本線を待避線に使ってた珍しい例だと思う。
56 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 01:32:03 ID:FIzTCbg/0
でも、内側に待避線をつくると、ホームが一面で済むし、
渡り線や引上げ線をうまくつくれば通過列車に何の支障もなく
折り返し運転ができる。
確かに本線のS字カーブは問題だが、効率は良さそうだ。
最近開業した新駅や、最近高架化などで全面的に作り直した駅に
採用例が多いのを見ると、それなりに高く評価されている配線なんだろうな。
ところでふと思ったんだが、なんか配線スレっぽい雰囲気になってきたなここ。
57 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 01:51:08 ID:ICMVxxfA0
> 通過する急行列車の方が進入時の制限速度が遅いという逆転現象
東上線成増の上り線がそうだっけ?
58 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 23:38:04 ID:vbWCZ+0G0
>>47 伊勢崎線の3箇所ってのが素で分からないんだが。
北春日部はいいとして、あとの2箇所は草加・越谷?
複々線になる前は北越谷もそうだったなぁ。
59 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 00:42:53 ID:TV/70wM70
>>54-55 ホームの珍配置と言えば、四国の端岡が妙な配線&配置
だった記憶があるのだが。
60 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 03:03:39 ID:StcZORyH0
>>59 元2面3線を3面5線?にしたんだよね?
■■■■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−− \ ■■■■ / −−−−− −−−−
\ −−−−− / ■■■■ \ /
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
61 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 19:15:35 ID:BOeqtzOW0
>>60 非常渡りもちゃんとついてたね。使えるかは知らないが。
62 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 20:11:33 ID:ad2heHxT0
4線ジャマイカ?
63 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:36:01 ID:StcZORyH0
>>62 待避線の横は通過線じゃないか。 4線ですね スマソ
64 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 00:06:59 ID:zpn6C0tM0
65 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 06:17:40 ID:dIXAEV4P0
>>27 最近まで貨物扱いしていた駅で配線がショボくて印象に残ったのは
東海道線の穂積と上信電鉄の南高崎。
穂積なんか駅が築堤上なので、どうやって荷扱いしていたのか自分的に未だ謎。
>>66 THX。築堤の下に荷扱所あったのね>穂積。
68 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:05:24 ID:XGC1xxMH0
>>60 それって現状?
おれの記憶(もう何年も行ってないが)では、3線しかなくて、
中線はふたつのホームをハシゴするようになってたと思うんだが…?
そんな時期もあった? それともおれの勘違い?
69 :
60:2005/09/12(月) 17:32:29 ID:QK8Q57Jc0
70 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:59:44 ID:OENbYKkR0
>>65,
>>66 海側の側線に落とすための設備があってパイプで繋がっていたのは
覚えていたけど山側にあったのはしらなかったなぁ。しかしまぁ、入換するときは
本線使うわけだから入換も時間の制約が多くて大変だったんだろな、と思ってみたり
します。
しょぼい貨物取り扱い駅といえば、北海道の音別あたりはどうだったかなぁ。
上下本線に待避線が1本、側線がもう1本あってそこでコンテナ荷役してた
ような。今はどうか知らないが、以前見たときはコンテナ積み下ろしホームが
舗装されてなかったような気がする・・・。
71 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:43:57 ID:c6xo5qm+0
72 :
71:2005/09/14(水) 22:34:30 ID:c6xo5qm+0
端岡って今の3-4番線が元からあったホームなのか!?
73 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:05:12 ID:VSN+sfZT0
>>59 KQの子安も、微妙な配置なところが漏れは好き。
74 :
38:2005/09/15(木) 09:36:32 ID:AUWpJBVm0
>>53 >>55 ありがとう、よくわかります。
肥薩線・大隅横川、列車交換設備復活あげ
75 :
名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:52:22 ID:Juy0Yz3/0
原宿駅の近くに宮廷ホームがあるからポイントが設置され
埼京線のカントが作れず、埼京線が遅くなっている気がするんだけど、
違うのかな。
76 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:55:08 ID:1e28uFig0
配線好きの俺にとっておきのスレがいつのまに
googleで配線について検索しようとすると電気配線とか、プリント配線とか
わけわからんもんがたくさん出てくるぜ
77 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 02:38:08 ID:smMSxIl00
>>76 その通り。
そして、肝心の駅配線のページは全然出てこない。
78 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 15:13:35 ID:QGJliy/u0
79 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:58:49 ID:x7xIZDwO0
>>78 通路線だけど、(工事前は)ホームへ行ける線路は1本しか無くね?
(雑誌では2本ともホームへ行けるようになってたような)
80 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 19:28:53 ID:v7CqMEVd0
>>78 KTRに直通できるホーム数が増えたね
というか全ホームから直通できる
特急の乗り継ぎのダイヤの制約がなくなるね
81 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 21:58:15 ID:QGJliy/u0
82 :
78=81:2005/09/18(日) 22:19:47 ID:QGJliy/u0
連続ごめん。
>>80 上下線同時に特急同士の接続がとれるのはいいね。
切欠きホームがあって、普通が納まれば邪魔にならないし。
配線の道は奥が深いな…。
83 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 01:10:58 ID:pDXhwivr0
予讃線関川(せきがわ)
普通列車同士の対向は出来ない。いかにも特急銀座の中の小駅
84 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 02:14:59 ID:PXO/iyRm0
>>83 ホームにできそうなスペースに謎の小屋が・・・・・
85 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:53:10 ID:hWzA782+0
>>81 なるほど。
ところで、旧来の一番上のホームの上側は幡生側に出られなかったんだね。
86 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:08:17 ID:hSXehhxe0
海外とかって日本では考えられないようなすごい配線の駅とかありそうだよなあ
そういう配線についてのホームページがあればいいんだが
いかんせん英語がわからん
87 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 15:03:15 ID:vtRGZ/gvO
聞けばヨーロッパには頭端式ホームが多いらしい。
私鉄のターミナルみたいだ。
都市部をぶち抜いて先を目指すことがないからかも知れないが。
そのために不自然な大回りもありそうだ。
国鉄の場合は連絡船がらみがほとんどだが。
88 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:36:48 ID:vCnr05lf0
89 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:46:02 ID:3lJNz7vN0
>>88 おお気がつかなかった、ありがとう
ってすごいなこれ
90 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:29:09 ID:+2ujiJSt0
福知山、留置線はどこへ持って行くんだろ?
あと宮福は通り抜け可能な島一面にしてJR線と接続した方が何かと便利ではと思った。
91 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:31:05 ID:VsmnQTY/0
>>87 ヨーロッパは、スリップが連打される配線が強烈だよな。
日本ではこういうのを好きなのは近鉄ぐらいだが(宇治山田とかw)
92 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 19:40:49 ID:1NR0H2+U0
>>91 見た目は幾何学模様みたいできれいだが、
なんとなく効率は悪そうだな。
発着列車どうしで思いっきり支障し合いそうだ。
93 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:30:33 ID:IkThLOXJ0
昔図書館に行ったら日本のJRの鉄道の全駅の配線図を
地域別に10冊ぐらいだったかな、分けて載ってたやつあったんだけど
あれ今でも売ってんのかな
94 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 02:20:52 ID:XYApxvML0
>>91 近鉄といえば名古屋にシーサスとDSSの併せ技なんちゅーのがあるな
スリップは他にも青山町とか西大寺とか(多いのでry
95 :
sage:2005/09/22(木) 03:46:17 ID:UcKL3w1s0
>>70 音別は今もその状態だね。
>>71 鵜殿は配線自体は案外と複雑。ただ有効長がどの留置線も致命的に足りないので、
入換を一部新宮で行わざるを得ない状態。
チマチマとした側線にコキがぎゅうぎゅう積めになっていて、模型チックで結構楽しい。
>>91 京急もスリップ好きだぞ。文庫と新町の配線は一見の価値あり。
>>92 列車本数の割に系統が複雑で、線数が多いからスリップ連発が合理的なんだろうな。
でも保守の手間がちょっと気になる。JR束が音を上げた位なので。
96 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 14:19:07 ID:0bg5Aseg0
>>93 広げると1枚の紙になる奴?(関東とかはJRと私鉄が別々だったな)
>>94 併せ技なら大宮・品川も
>>95 新宿では減りつつある。上野・品川はどうなるんだろう
97 :
93:2005/09/22(木) 19:02:20 ID:miJgISq70
今日図書館に行ったらあったんで1冊借りてきた
JR編全10冊(北海道、東北、奥羽羽越、関東、東海道、中央上信、北陸山陰、近畿、山陽四国、九州)
私鉄編全2冊(東京横浜千葉名古屋、大阪神戸京都福岡)
すべての駅の詳細な配線図が載っている
配線マニアはぜひ手に入れるべし
「JR・私鉄全線各駅停車」
原田勝正、宮脇俊三
1993年 小学館
98 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:56:52 ID:NKAVBke00
>>97 うちに全冊そろってる。
ただし、配線変更工事で現在はまったく違う姿になってる駅もかなり多いので注意。
99 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:27:33 ID:0bg5Aseg0
>>97-98 空撮風の(滑らかな曲線の)図ですか?それともアスキーアートで書いたような図ですか?
>>96 新宿は構内改良の目的の一つにスリップの解消をはっきりと謳ってるね。
束は本線上のスリップ排除にかなり本腰入れて取り組んでいる節がある。
自分が知っている限りじゃ小山が全廃された。少なくとも最近新設された例はないように思う。
スリップスイッチの保守は、ゲージが狭いほど難しいらしい
ので、標準軌の私鉄は、その点では欧州と同じ条件、という
ことかな。
一つのスイッチを通過する本数は、
欧州の幹線<<我が国の私鉄
だろうから、以前の束八王子みたいに、スリップスイッチの
分岐側を常用するような配線だと、スイッチがすぐ
あぼ〜んしちゃうかな。
103 :
名無しライナー@トリップなし:2005/09/23(金) 07:30:48 ID:7TcMD4GX0
近鉄の西大寺は萌える
>>104 そこのスリップは左側にポイント入れりゃ簡単に解消できるな。
万博八草って変な配線らしいね
個人的に変な配線といえば、等級の武蔵小杉かな。
上り線の元住吉寄り外側線は工事中なので、
東横線はポイント通過しなければホームに入れない。
下り線の元住吉寄り内側線は目黒線の折り返しに使っているし。
まさに突貫工事の鏡。
それにしても、よくもまあ1本の折り返し線で頑張っていると思うよ。
109 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:39:06 ID:ihghybMQ0
かなり前に稲沢の貨物イベントで使用済み配線図を販売してたことあったなぁ。
どこかのイベントで同様のことしていないかなぁ・・・。
>>110 たまたま見たチューリヒ駅の、強烈なダブルスリップ多重連打に思わず唸った!
んゲージで再現するにしても、なんぼほどカネかかるかw
>>110 本線のダブルスリップ連打も凄いが貨物ターミナルの配線も強烈だな。
田舎のバスターミナルみたいに斜め櫛型の荷扱線を十数本連打。
114 :
名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:54:25 ID:lC2yrxre0
配線図を書く時、皆さんはどのような
方法で作成されておられますか?
116 :
名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:47:46 ID:tjsBlD2v0
キモスうざす
117 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 15:42:34 ID:sUDVMgkM0
>>114 まず本線がどこか。次に側線、待避線はどうなっているか。
それから引き上げ線、車庫への入出庫線、
>>117 多分
>>114が訊きたいのはそういうことじゃない。
漏れはVISIOで描いている。
あまりリアルさは求めず、略図たるを目指している。
119 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 20:52:40 ID:6RJEpxq30
浜松の下りホームを占拠しての2106F(3番線着)→
836M(4番線発)乗継中、4番線のさらに新幹線側の
線路を貨物列車が通過していった。
浜松も下りに限り「通過線外側」なのか。
>>114 フリーの簡易絵描きソフトでちょちょっと。256色しか使えない奴でも十分。
本線と列車の発着がある待避線を赤線で、その他の側線を黒で線を引き
あとは駅ホーム(灰色)・駅舎(茶色)・跨線橋・構内踏切・地下道(緑)、
で色分けして書き込んで完成。雑といえば雑だが。
配線図の描き方も人によりけりですね。本線・待避線・渡り線・主要側線しか
描かない人もいれば、保線機械しか入らないような重要性の薄い側線1本1本まで
描く人もいる。列車運行に関する資料としてみるならば前者の描き方が
向いているだろうし、個別の路線に絞り込んで紹介する場合は
後者が向いているんだろうなと考えてみたりする。ちなみに私のHPでは後者。
JR東海の某ローカル線専門なもので。
121 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:18:05 ID:77xHRlB/0
オマエ等の力で日本全国の配線図つくれませんか?
122 :
名無しでGO!:2005/10/03(月) 01:28:33 ID:9+YNHU570
123 :
93:2005/10/03(月) 06:32:14 ID:pFbJkM5y0
>>121 じゃあ一人1県づつ担当ってことで
俺、沖縄やるよ
あれ?、コテハンが残ってたorz
>>125 Nイコール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でつよ
127 :
125:2005/10/03(月) 23:01:42 ID:u6XNmiMU0
>>126 北側って事? 2番線への線路が安全側線に見えるということか?
128 :
名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:18:16 ID:UYNqpsS40
>>78 名古屋車両区への通路線も複線だよな。
関西線ホームの西に稲沢線(貨物線)、さらに通路線だからなあ。
なお東武久喜2面4線化で浅草方にDSSが出来る模様。
>>128 あおなみ線が出来たからチョット変わったんでは?
130 :
名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:34:56 ID:OOBvV0+80
| |
N
| |\
| | N←これ
| | |
32 1
小竹向原って結局どうなってるんだっけ?
>>128 ダブルスリップヲタとしては見逃せない情報だな。
トミーファイントラックのダブルスリップ持って落成祝いに行きたい。
東武は配線に凝るので面白い。
バッファ線の活用や平面交差の支障低減は芸術的。
使わなくなった渡り線もやたらに廃棄しないし。
改良前の鐘ヶ淵は配線ヲタ的には最高だった。
>>133 漏れの記憶では、北千住や粕壁にもダブルスリップがあったな。
個人的には、新栃木の配線が良く出来ていると思います。
2,3番線間の日光寄りにY線&入庫退避線があって増解結2両を器用に廻していた。
あと2番線にも下り場内、下り出発があってその昔、日光逝き準急が快速退避してたっけなぁ。
135 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:49:25 ID:UqDrXsZc0
>>135 >2,3番線間の日光寄りにY線&入庫退避線があって増解結2両を器用に廻していた。
>あと2番線にも下り場内、下り出発があって
今でも日光ローカルで活用していますね。Y線留置→2番線より発車で。
宇都宮線も1番線と3番線を使い分けたり芸が細かい。
>>133 つ[阪神尼崎]
今は工事のため一部撤去されたが、駅の西側は引上線と入庫線と本線が狭いスペースに引き回されてるのでダブルスリップが多用されてる。上り本線からも直接入庫出来なくなった。
確か震災のあと、被災した車両を入庫させる時に台車に不具合があったのかこの部分で脱線した事があった希ガス。
阪神は他にも甲子園や御影もスペースの関係でダブルスリップがよく使われてる。
>>136 >阪神は他にも甲子園や御影もスペースの関係でダブルスリップがよく使われてる。
誤:ダブルスリップがよく使われてる。
正:シングルスリップが使われている。
>>3の上段にあるサイトが10月いっぱいで閉鎖される件について。
>>139 なぜだ? 配線図だけでもミラーできないか!?
もう配線図は全部404・・・web.archive.orgにも残ってない(´・ω・`)
144 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:40:09 ID:63Ljh7q20
とりあえずage
145 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 16:52:17 ID:zRLspoZu0
誰か保存している人はいないのかな
146 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:57:16 ID:xHx3V2520
配線とダイヤにおいて右に出るものはないサイトだった。
残念としかいえないな。
>>139 ズガガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
氏に子供でも出来たのか?
家庭平和のための閉鎖かと・・・。
最新版ではないがgoogleのキャッシュに残ってるようだ
>>147 または転勤?
いずれにしろ相当の何かがあったと思われ
149 :
148:2005/10/16(日) 21:40:37 ID:nNaVqrEB0
縮小版しか残ってなかったorz
150 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:45:07 ID:qIPg4gTQ0
でも、なんか氏は裏サイトを持ってるから、そっちに統合するんじゃねか、と考えてるような気がするんだよ。
リンク集一通り調べてみろ。デザインが似ているようなサイトが出てくるはずだから。
イメージ検索のプレビュー画面のことじゃないか?
>>150 良く分からんが、閉鎖日と同時にガンガリますって所かな?デザインが似てるとはいえないが
単に疲れただけと思われ
藻前らもサイト持って運営してみれば分かる
あれだけのサイト運営すれば疲れるだろうし
注文も多いだろ
所詮クレクレ厨の藻前らも少しは努力してみれば?
まぁ、掲示板を持ってて情報が寄せられたら・・・対応しないとなぁ。
氏のサイトのメインはダイヤ(案)? 配線図はあくまでダイヤの為みたいだが。
線路の工事(変更)情報が集まってて良かったのに・・・
ほとんど配線図関連の部分しか見てなかったよ@氏のサイト
これからどうするかな orz
「ダイヤ論議がメインなんだけど、ダイヤ論や現状ダイヤのページより
配線図に対するアクセスがずっと多い。ダイヤも見て欲しいです。」
ということを以前ちょっと書いていた。
心配するな、おまいら。
俺がかわりにあそこに負けないようなサイトを作ってやるから。
なんて言えたら気持ちいいだろうな。
>>158 作るって言っても、日本中回ってくるのかって事で(一部線区のみってサイトなら多少はあるわけで)。
時間・金が無いからって、他サイトや雑誌等から持ってくるってのもねぇ。
じゃあみんなで自分の身の周りの路線を調査
→まとめサイト
的な物が出来たらいいなという妄想。
それでいいんじゃない?北海道・関西はもうあるから、
北東北・南東北・北関東・チバラキ・東京・神奈川・信越・北陸・東海・紀伊半島
山陽・山陰・四国瀬戸内・四国太平洋側・北部九州・南九州ぐらいに分ければ
何とかなるだろ。私鉄は私鉄ごととか
>>161 特定2県www 関西のJRの配線図って東海道だけでは??
関東は氏のサイトをパk(ry
そもそもこのスレの住人は、どこに住んでいるんだ?
うまく全国に分散していたらラッキーだけどな。
ちなみに、自分は京都府在住。
164 :
160:2005/10/17(月) 23:24:56 ID:6fc8J9lu0
いきなりかぶったw
大阪在住
生活圏は京都
京阪は作れるかな。
目視できる範囲なら。
tokyoです
wikiみたいにするの?
いっそのことwikiそのものに載せてしまうか
168 :
166:2005/10/18(火) 20:17:08 ID:3CI4C6cS0
>>167 一部の信号場は、すでにwikiに図が載っているけど・・・
(単線か複線か、電化か非電化かという情報は既に有るね)
>>158 相鉄いずみ野線なら、なんとかカバーできるぞ。
あとは美奈と未来船もまかせたまえ
170 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:13:36 ID:pGzRDadb0
>>162 古いものでもいいから保存している人がいたらもちよって
それを元にその後の変更を各自で調べて反映させるのはどう?
>>170 以前、半閉鎖?の時のなら丸ごとあると思うけど。
それより各自で反映っていってもアップロードが問題かと・・・
173 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 23:47:51 ID:9pMb5y7p0
親しい人にコンテンツを譲渡すればいいのに(´・ω・`) ショボーン
174 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 01:09:25 ID:gtNU5DY+0
>>139 あーーー! 油断した!
自分も以前は個人的に書いていたが、氏のサイトを見ればいいやってやめてしまった。
ローカル保存しておくべきだった。ショボーン。
配線略図をまとめるのって意外と大変。氏のまとめ方には感心していただけに残念。
(凝ると工事図面になっちゃう)
>>171 アップロードを考えるから大変。
「−−日現在」の物としてミラーしてくれるだけでいいから、実現しないかなぁ。
>>104 亀でスマンが、小山はスリップはなくなったよ。
たぶんあなたが言ってるのは可動K字かと
一応(手近な所で)京阪本線+α作ってみたが需要ある?
179 :
93:2005/10/19(水) 22:55:29 ID:RvAem1Yc0
関東鉄道龍ヶ崎線の配線なら俺に聞いてくれ!
近鉄八王子線の配線なら俺に(ry
東京都交通局上野懸垂線の配線なら俺に(ry
おまいら、いろいろすごい所をホームグラウンドにしてるんだなw
ところで自分は今、近畿地方全体くらいをターゲットにしたサイトを開設できないか本気で検討中なんだが。
184 :
名無しでGO!:2005/10/20(木) 00:50:41 ID:J6iLXSBp0
>>183 を、同士ハッケソ
漏れは東海地方(名古屋近郊)を考えてるよ
てか地味に路線大杉w
天王寺駅の配線なら・・(ry
> 総てのコンテンツで一括りですので、一部だけ残すという事はしません。
一縷の望みキエタ━━━━(´・ω・`)━━━━!!!
>>183,185
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
188 :
178:2005/10/20(木) 20:35:24 ID:MNI2da/l0
>>188 その調子で全国頼むよ
金なら援助するよ、ほれ つI
>>188 分りやすく纏っているよ。
特にホーム長さを色分けしてる所はGJ。
あとは、お約束の線路の使い方 −>− 等の矢印があればOK。
内容については、地元民でないので添削できません。m(_ _)m
ところで使用ソフトを教えてくれませんか?
自分もチャレンジしているのだが、どーもうまくいかないもので。
全国だとか首都圏などと余り手を広げすぎないほうがいい。
教訓を生かせよ。ある程度の地域に分割しないと死ぬ
氏の裏サイトにある日記に閉鎖に関する思いとかが書かれてた。一部を勝手に引用。
・世の中の趣味としての要求する「もの」とオイラの追求する「もの」が一致しなくなってきた
・場を維持していく事の難しさ、そして個人サイトの限界が見えてきまように感じる訳です。
・自分に対して「どうにかしたい」という思いが芽生えてから、色々考え「原点に立ち戻る」ことにしました。
・゚・(ノД`)・゚・モマエラ、アタラシイハイセンズノサクセイヨロシクタノムゾ…
194 :
150:2005/10/20(木) 23:14:17 ID:9nsNOd7e0
>>193 サイトの内容や雰囲気から、晒さないほうがいいので、ヒントだけ。
つ[
>>150の下段参照 ](
>>154にはデザインが似てないと言われたが)
195 :
185:2005/10/21(金) 01:57:58 ID:CnDQNUQS0
やばい、
>>188見たらなんか自信無くなってきた
漏れのスキルじゃこんな綺麗に作れないよ…(´・ω・`)
>195
まずは作ってみて、あとは誰かに綺麗にしてもらうというのもアリじゃない?
まずは紙に起してみたらどうかと思うよ。
198 :
183:2005/10/21(金) 08:44:03 ID:AeAUlZ5V0
>>188 おー、いい感じ。
できれば私鉄もカバーしたいと思っているので、
その時は参考にさせていただきまつ。
ところで、京津線と石山坂本線マダー?
他力本願モード フルノッチ爆走中www
199 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/21(金) 18:01:27 ID:jtz/EqUZ0 BE:201744285-
京急の配線図を起こすべきかどうするべきか。
なにか統一規格のような物を作って持ち寄るような形でサイトを作れないだろうか。だれか一人がまとめるのでは負担が大きいかと。
201 :
178:2005/10/21(金) 20:37:58 ID:Ui+0cX8S0
>>195=
>>185 見た目なぞ飾りですよ。我々が欲すのは配線「図」ですから。
>>198=
>>183 御陵越えは金銭的にキツイんよね・・・
何往復もしなくてもいいように、手帳と脳ミソに焼き付けていかねば。
>>200 別に規格の統一はしなくてもいいんじゃない?
寄せ集め感があって楽しそう。
ただ、まとめサイトにしようがwikiにしようが
誰か管理人が必要なのには変わりないんだよな。
関東私鉄は某サイトに揃ってるよ
>>194 漏れがみたサイトに日記はなかったが・・・違ったのかも
>>201 >別に規格の統一はしなくてもいいんじゃない?
>寄せ集め感があって楽しそう。
最低限の規格は決めておいた方が良いと思うのですが。
>>202 それは何処ですか?
私の知っている某サイトは変形がすごすぎて。
>>201 ピクの京阪特集に載っているので、どこか図書館(府立とか)で事前に
コピーしておいて調査のときの参考にしたら良いと思う。
近鉄・東武・名鉄のぞく大手私鉄・準大手・都営・大阪市交は配線図載っているはず
206 :
200:2005/10/21(金) 23:03:03 ID:Za0m7Ugv0
規格統一した方がいいって書いたのは、元書いた人以外の人が修正するときに、
その方がわかりやすいと思ったから。どの線路までを配線図に書くかは人によって違いが大きいだろうから、難しいかもしれないけど。
>>205 d この土日にでもコピってこよ
>>206 ああ、そういう規格ね。
そうなると描くのに使うソフトまで統一しないとダメじゃない?
でも、みんながイラレを持ってるわけじゃあるまいし。
>>200-201 Wikipediaの各駅のページを有効に使えないかと思ってみるテスト
>>207 廃止表明している氏はイラレ使ってないはず。
サイトができたてのころ氏から直接聞いた記憶があるが、
ダイヤの図は何かの当時ありふれていたソフトの描画機能を使っていたそうだ。
今でもソフトは違えど手法は変わってないんじゃないだろうか。
とりあえず直線と四角と文字が描画できるソフトだったらOKってことだな
>>208 氏はMacで作成しているとか言ってたな。クラリスドローだっけ?
規格は氏の配線図を基準にして、話し合って改善していけばいいと思われ。
>とりあえず直線と四角と文字が描画できるソフトだったらOKってことだな
つ[ ペイントw ]
>>202,204
私も知りたい
>>208 (細かいことだが)各駅ではなく、各線のページのほうが良いと思うが
>>209 いいじゃないか、ペイントで
211 :
183:2005/10/22(土) 00:29:30 ID:MmchxFFl0
自分は、web用にjpgに変換する作業以外は
ペイントだけしか使っていないんだが。
氏のサイトのデータ、誰か持ってないかな・・・
あれを参考にして新たな配線図サイトを作りたいのだが。
誰も持ってない可能性が高いよ。それより自分の足を使ったらどう?
最近は自らは苦労の一つもしようとしないクレクレ厨が多すぎるよ。
とりあえずピクの臨時増刊なら大きな図書館(都立)にはあるはず。
216 :
178:2005/10/23(日) 22:35:06 ID:J5fuHPXC0
(一部の)熱い期待にお答えして大津線(京津・いっさか線)
ttp://vista.x0.com/img/vi08356.gif 一昨日、地元の図書館にもピクの特集を置いてあることを確認
昨日、配線略図のページを複写
本日、小雨の振る中滋賀へ特攻
とりあえず京阪はコンプリート。
叡電と嵐電も作って京阪グループコンプリートを目指します。
他地域の人柱をお待ちしております。
217 :
185:2005/10/23(日) 23:00:45 ID:iuM8L3re0
>>216 GJ!
漏れも地元路線の現地調査に今日行ってきた
近日中にうp出来るよう頑張るよ
218 :
198:2005/10/24(月) 00:48:16 ID:mf8d9BXz0
>>216 GJ!!
なんか自分のために行ってもらったみたいで申し訳ない。
明日突然予定が空いてしまったので、
自分も負けずに桜井線、和歌山線方面を覗きに行ってくる。
高架化工事が始まる前のJR奈良駅の配線って分かりませんか?
220 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/24(月) 09:05:21 ID:wwea2Ebc0
>>219 図書館に全駅の配線を書いた本があったので、
そのコピーならありますがどうしましょう?
(空撮あり)
221 :
219:2005/10/24(月) 18:52:09 ID:S65ktKIp0
>>220 よろしければ、どこかに上げてもらえませんか?
参考にしつつ調査したのはいいとしても、著作物をそのまま
アップするのはまずくないか?
>>213 IEのキャッシュの中なら残ってる人多いと思う。
俺は他のブラウザ使ってるからだめぽ。
>>224 GJ!!
ところで、京阪だの阪和線だの、
もしかしてこのスレって、関西の住人が多いのかな?
227 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/27(木) 09:10:54 ID:Zeb394FX0
関西には配線を扱ったサイトがなかったためと思われ。
俺も関西の人間だけどこの前のE231+E217みたいなことが起こったとき
地理、配線に疎いからあのサイトが役に立ってたんだよね。
個人的に動きが追えなくなって残念…
つまり、関西を扱うサイトの需要はあるわけか。
全国津々浦々の需要があるぞ
231 :
224:2005/10/30(日) 12:46:13 ID:EiJwzFi40
232 :
219:2005/10/30(日) 13:00:52 ID:MeJn8h690
>>231 オツ! 環状線の境川信号場って跡形も無いの?
それから、環状線の図だけど、京橋の片町線〜JR東西線が逆ではないでしょうか?
234 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/30(日) 19:00:53 ID:fQRDQdcQ0
235 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:03:54 ID:q7ZAWj5Q0
>>231 京橋から森電の辺、なんかおかしい気が。
これだと関空快速が折り返せないぞ。
237 :
178:2005/10/30(日) 20:39:25 ID:AZoyj9pj0
乙です
一時期より大分沈静化してもう誰もいなくなったのかとオモタ
人柱仲間がいて心強い限りw
ところで、今までのうp分も流れてしまいましたし、
資源として残しておくにはどこか物置サイトでもあったほうがいいのかな
まあ、だとすると誰かが図を管理しないといけないんだが
ヲレは無理。もう幾つか管理してるから。
>>239 配線図がうpされた年月日も書いておいたほうがよいと思われ。
出来れば図をうpする人も図の中にいつ現在のものか書いといて欲しい。
241 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/31(月) 12:30:17 ID:FhNTnPiV0
242 :
239:2005/10/31(月) 13:11:53 ID:RR8L1cZj0
>>242 d楠。
おいらのところでは問題なくみれます。
>>239 画像対応の掲示板があれば、なお良いかと。
245 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/31(月) 18:01:06 ID:JDnPd9M60
>>242 すんません、今は見れるようです。
お疲れさ〜
246 :
239:2005/10/31(月) 19:27:44 ID:RR8L1cZj0
なんとか掲示板を付けてみました。初めてなんでツカレタ・・・
247 :
224:2005/10/31(月) 20:07:18 ID:Oo354QU00
>>233 >>235 思いっきり間違えてますた。スマソ。
>>236 京橋−大阪城公園(森電)は上から、
入庫線、外回り本線、出庫・関空紀州路引き揚げ線、内回り本線
のつもりですが図が悪かったかもしれませんね。
>>239 GJ
阪和線、環状線ともに週末頃に訂正しておきます。
>>247 現場のことはよくわからないのですがその図ですと森之宮電車区から
京橋駅内回りホーム方面に直接入線できないということではないでしょうか?
>>247 >>224乙と言いたいところだが・・・ ちょっと間違いが多いね。
今週末と言わず、時間をかけて再調査することをお薦めする。
で、文句だけではなんなので、取り合えず気付いたとこだけ上げておく。
[京橋−大阪城公園間]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−大モリ
/ ×
−−−−−−−−−−−−−−−−/−−−−−
\ /
京橋 −−−−−−−−−−−− 大阪城公園
/ \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続く
続き
[JR難波]
外側本線で奥に留置線がある。
−−−−−−−−−−−−−−
/ \ ■■■■■■ \
−−−− −−−−−−−−−| −−−−−|
× ×
−−−− −−−−−−−−−| −−−−−|
\ / ■■■■■■ /
−−−−−−−−−−−−−−
[西九条]
・外回り線から梅田貨物線への分岐は、弁天町方は桜島線との合流前、
野田方は中線との合流後の計2箇所。
・梅田方の貨物合流部分に安側って有った?
続く
続き
[今宮]
・環状内回りホーム位置が逆。
[天王寺]
・14・15番線間の線路が西側に長すぎ。
・16・17番線の新今宮方の安側がつながっている×
・奈良方への線路は、16・17番線が本線になる絵の方が自然。
[杉本町]
・浅香方に、上下線間の渡り線があった。今は?
[関空]
ホームの奥で合流してたと思うんだが・・・
終わり
252 :
名無しライナー@トリップなし:2005/10/31(月) 23:31:03 ID:JDnPd9M60
杉本町の現在の配線図を作ってみました。
どこにうpしましょう?
まぁ一人だといろいろ大変だと思うのでみんなでフォローできるところはしていけると良いかも。
>>239氏のサイトの画像掲示板を利用してデジカメか携帯のカメラでややこしい配線の箇所を撮ってくるとか…
>>246 乙です。サイトって、誰でも最初は疲れます。
ボチボチ頑張って下さい。それから、今後は
トリップ付けた方が判別にはいいかもしれません。
255 :
183:2005/11/01(火) 02:08:20 ID:67meJS/K0
なんか、自分が作る前に近畿地方は完了しそうな勢いだなw
239氏のサイトの掲示板って配線図のうpに使ってもおkなんだよね?
>>254 ども。トリップ付けてみました。
>>256 そのための掲示板ですので、お気軽にドゾー
掲示板の画像をクリックすると空白ページが表示されますね
そんなもんなんですか?
氏のサイト、なんか含みを残したメッセージが・・・
>>258 こちらの環境では空白ページは出ませんが
JavaScriptを切ってると画像が表示されないようです。
掲示板の仕様みたいですね。
262 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/01(火) 23:51:54 ID:BSPw89om0 BE:50436825-
>>261 某サイトからパクってきたやつだと思います。
264 :
185:2005/11/02(水) 03:06:08 ID:Nuq8p3MZ0
ご苦労様です。
JRの千葉〜幕張の配線が最近気になる今日この頃。
千葉の房総〜緩行渡り線とか、幕張の緩行〜電車区渡り線とか気になる代物が多い。
>>263 元画像は
>>261 の物です。
複線・単線・待避線などを盛り込んでみました。モデルになる線は無いです。
>>264 支援サイトに取り込ませていただきました。
>>261 この京急のサイト
これじゃ盗作じゃ。。。。
それにしても、あのサイトが閉鎖されてから
ここの方々がやる気になって配線図がUP
されるとは皮肉なものだなと思う。もう少し
早くやる気になってれば(ry
元々、閉鎖予告と同時に図とかを潰したから、そういう流れになったけどな。
そういう漏れは、閉鎖宣言についての第一報をカキコした、氏のサイトの元常連。
だったら保存しといてよ…と思う自分がいる。
271 :
178:2005/11/02(水) 19:28:28 ID:+A/ZyPW80
幼少の頃八瀬遊園に遊びに行ったりしたもんだが駅名変わったのね…
274 :
常連:2005/11/02(水) 22:01:49 ID:R0X+j817O
元常連さんがいたんだ。誰だろ?
杉本町駅の現在の配線をうpしております。
何かの役に立てれば幸いです。
>>276 1駅のみなので取り込みませんでした。スマソ....
278 :
sage:2005/11/02(水) 23:10:54 ID:OsiCLX4z0
>>267 氏の配線図を良く見ていた奴なら分かるだろうが、京急の頁だけ右下に作成者の欄があった。
恐らく氏は盗作に気付いていたはず。閲覧や個人使用はOKでもまんまパクリは嫌だったのだろう。
そう考えると、閉鎖の告知と同じタイミングでファイルを削除したのも頷ける。
>>268 氏は自身では範囲を広げられないから、配線情報を得た場合のみ追加すると述べていた。
それに応える奴が現れなかったという事であり、こうして無くなって初めて頑張る奴が
現れた事が遅かった。ひょっとしたら違う結果になっていたかもと267は言いたい
のではないかと思う。
あくまで個人的な予想だが、上のほうで挙げられている氏の日記に、閉鎖確定後も
配線調査をしている記述がある。よって興味は失っていないと思われ、再び公開をしてくれる
と信じている。それまでに少しでも多くの路線の配線図が出来ていれば良いな。
俺も少しずつ調べていく事にするよ。まぁ、遅すぎだけどな。
278だが酔ってsage間違えた、スマソ・・・
ちなみに、ここに居る皆は保守用配線に関してどう考えている?
俺は列車の運転に関係しないから無視して捉えているが、保守用かどうか分からない場合もあるので、
とりあえずメモっとくのが良いのだろうか?調べておけば書く書かないの判断が出来るからな。
280 :
224:2005/11/03(木) 00:16:19 ID:UrZrsDrX0
>>278=279
漏れの場合は、
作業が滞る一因なので保守用側線群は一切書いてません。
書いたほうがいいとは思いますが、見えにくい箇所に設置されている場合も
少なくは無いですからね・・・
281 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/03(木) 00:59:31 ID:g+bqaWla0 BE:211831867-
>>279-280 見えにくい場所に設置されているやつならわざわざ記録する必要性はないんじゃないかと。
くっきりはっきりと見える所はちゃんと書いた方が良いと思うが。
>>279>保守用かどうか分からない場合もあるので
ということから、通常営業運転では使われない上下間の渡り線等の類かと思うが、
そうだとすれば、興味の対象によって人それぞれってとこじゃないかなぁ。
俺の場合は、比較的近場だったら主信号機・従属信号機の類も記録してる(w
線路がつながっていても、信号機が無ければ運転できないし、
逆に信号機(特に入信)から、配線の意味が理解できることもあるので。
283 :
185:2005/11/03(木) 01:38:43 ID:QDAvhPId0
>>279 俺は保守線も書く派
保守線も立派な線路だと思うんで…
279です。コメント下さった皆さんサンクスです。
やはり人によって考えは違うんだね。とりあえず見れるものは記録するという
スタンスでやってみるよ。後で氏のサイトみたいに細かい保守線の指摘を受け
るのは辛いし。
氏は一つ一つ対応していたけど、大抵は「変わりました対応してください」
だけだったから、さぞ面倒だったと思う。閉鎖の一要因だったろうな。
さーて、俺はどこの路線をやろうか?氏の復活を期待して、関東圏のマイナーな
ところを攻めてみようかな→久留里線?w
285 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:06:47 ID:FjIpOmNY0
少し配線を調べたけどグラフィツクソフトを使ったことがないから
描けないです・・・orz
手書きしてスキャナでUPするか
286 :
185:2005/11/04(金) 02:16:16 ID:PupgnyDp0
うーん。ホームページ作成ソフトの機能使ってみたけど大変ですね、こりゃ。
それでも作ってみます。作ったらリンク曝す予定でつ。
288 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 05:20:38 ID:t31qTKS50
>>287 がんばって。
メールアドレス晒してくれたら一部の配線図(氏のサイトの昔の画像)送るよ。
氏の画像を参考にすれば早く完成するかと。
>>287 氏の画像を元にしてもいいが、
これを改良した
>>264のをベースにしてもよさそうだな。
…ないだろうと思うが、また盗作と思われたらまずいような気がするし。
>>288 それは少し難しいと思います。サイトのURL
晒した時点で自分が誰なのか氏のサイトを
見てた人なら間違いなく分かってしまうので
それまでは晒したくないのです。既に気付いてる
方もいらっしゃるかもしれませんけれどw
正直、KOYA氏本人でなければ誰であろうが歓迎。
ネットで一番のデータを持ってたサイトが消えてしまったのは痛すぎる。
ただ、ここが後ろ盾になれば氏の規模に追いつけるほどのものが出来るんじゃないかと思う。
国鉄幕フォントも2chでの支援からスタートしたんだし・・・
↑ここで特定の個人名(ハンドルネーム)晒すのは良くない。
「氏」とか某管理人とかにした方がいい。ヲレがよく見てる
スレでは某館長とかしている人がいる。本人も降臨するけれど、
やっぱり晒さない。
氏のサイトが無くなって困ったことがもう1つ。
配線に変更があったかどうかの情報が集まってくること。
今後は各路線のスレを見て回らないと駄目か・・・
294 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 00:21:52 ID:H6Th9ksw0
どこかに高架前の浜松、静岡の配線図ないでしょうか?
雑誌のバックナンバ探したけど、見当たらないので。
296 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 17:35:22 ID:M+L0sfct0
氏のサイトが消えた今
我々の手で新たな配線図まとめサイトを作り上げていく時になった。
それが2chであろうが、元常連であろうがもはや関係のないことなのです
297 :
224:2005/11/06(日) 01:02:04 ID:1EYOalaz0
298 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 09:40:03 ID:3hv7dCdO0
乙です
300 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 14:49:36 ID:QejCpJ9Q0
>>297 乙です
そう言えば新福島の北新地寄りに渡り線無かったっけ?
303 :
224:2005/11/06(日) 19:29:46 ID:1EYOalaz0
>>302 架線が張られてないとどこかで読んだ記憶があったので、
保守用線と見なして記述は省略しています。
どのような形が良いでしょうか?
1.現在の形(クリックすると別ウィンドウで画像ファイルが開く)
2.クリックすると画像ファイルへ(「ブラウザの戻る」で戻る)
3.クリックすると画像を表示するHTMLへ(氏の配線図のページのように/「ブラウザの戻る」で戻る)
4.その他
間違った
3.クリックすると画像を表示するHTMLへ(氏の配線図のページのように/ページの「戻る」リンクで戻る)
307 :
304:2005/11/07(月) 01:44:59 ID:Sd6V9/MF0
画像のみ、新しいウィンドウを“開かない”ようにしてみました。暫く様子を見てみます。
309 :
178:2005/11/08(火) 00:21:54 ID:wE30RoF40
タイミングよく掲示板を見たもので、サイトのほうに取り込んでしまいました。
こちらも問題がありましたら消しますので。
で、
>>311のURLに配線図の表記方法が載っているわけだが、
支援サイトにうpする図もそっちに統一するの?
>>311 早合点しすぎ。忙しいようだし復活しても対象路線の範囲は
かなり狭まるかもしれないよ。ヲレはあちらができるからやめるとか考えない。
314 :
178:2005/11/08(火) 17:15:37 ID:wE30RoF40
>>312 そりゃ統一した方が見栄えの点でも汎用性の点でも良いんでしょうがね。
ただ、同じ路線でいろんな「主題図」が在っても(在った方が)いいと思います。
氏のそれは良くも悪くもただの「配線略図」ですから。
「地形図」に相当する奴(要は工事図面?)があれば嬉しいのに。
315 :
224:2005/11/08(火) 19:06:00 ID://LBHLO+0
>>309 乙です。
むしろこちらが氏ホーム等を流用しているので、氏が何をしても文句は言いませんよ。
大阪環状線、実地調査をしてから反映させます・・・
316 :
249:2005/11/08(火) 23:06:20 ID:jiBDjkLX0
>>309 >何もかも無断で勝手に使ってますので、気を悪くされましたらごめんなさい。
>そん時はすぐ消しますので・・・
(画像内補足)>また、大阪-塚本の配線は
http://〜 より
スレ内ならなぁなぁで済むかもしれないけど、
他所から無断で持ってくるのはまずいでしょ。
しかも元情報に間違いが・・・
そして
>上の方で出てた訂正情報も一応反映させてるつもりです。
抜けがあるし、反映のさせ方に間違いがある。
公開する以上は、自分の眼で確認するのが基本だと思うけど、どう?
317 :
178:2005/11/09(水) 01:24:10 ID:Y/nEk3Jv0
>引用
やっぱりまずそうですか。
とりあえず一旦下げておきます。ご迷惑おかけしました>皆様・管理人様
>最後一文
ほぼ同意。
新たに公開するには一度は自身で確認してから公開すべきでした。また、そうするべきです。
ただ、そこから図の細かな改訂の部分はその限りではないかと。
>>249さんは例の現場について明るそうですから、ご自分で図をうpされたらいかがですかね。
杉本町の人みたいに訂正部分だけの図をうpするとか。それを元に
>>224氏が修正で。
一度絵にしていただけるとスムーズに事が運び、
>>249さんも歯がゆい思いしなくても済むかと。
318 :
名無しでGO!:2005/11/10(木) 20:13:32 ID:WViKguNt0
>>318 名前は318氏?それとも掲示板の方でしょうか?
320 :
KKK=318:2005/11/11(金) 02:31:53 ID:dplyQiSB0
掲示板のものです。
保線
322 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:25:36 ID:3WFIumSK0
再保線
323 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:49:46 ID:g4M+DfEy0
1線分岐
1.5線分岐
2線分岐
3線分岐
325 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 00:37:54 ID:poInQaje0
本線:主本線・副本線・待避線・中線
側線:留置線・洗浄線・検修線・引上線
退避:空退避・二重退避・縦列退避
保線
328 :
保守:2005/11/16(水) 00:16:22 ID:RCbyVSwa0
線路
├本線
│ ├主本線
│ └副本線
│ └出発線・到着線・着発線・通過線・待避線・行違線
└側線
├(非旅客関係)
│ └収容線(留置線)・組替線・予備車線
├(貨物関係)
│ └押上線・転送線・仕訳線・通路線・授受線(受渡線)・貨物積卸線・空車留置線
└(その他)
└折返線・機走線(機回線)・入出区線・機待線・引上線(入換線)・洗浄線・検修線・安全側線
試験前なので、とても調べる余裕がないよ(泣)
学生ではありませぬ
工坦か?
保線
京成線の配線図を作りたいと思います。
まずは芝山千代田〜佐倉あたりを製作したいと思っています。
>>332 なんか面白すぎて気持ち悪い。
いくらでも悩めそう。
335 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 23:20:15 ID:uI6XDyxY0
>>332 海外の配線を見ていると3線区間を良く見かけるけど
どう使ってるのかが悩む
MSTSでアメリカの北東回廊のアクティビティ(ダイヤ)を作ってる時に
どうしても分からななくて悩んだ覚えが
朝の上り急行
夕の下り急行
だいたいはそういう使い方
>>336 3線目を建設中の小田急多摩川橋梁もその予定だよね?
338 :
224:2005/11/21(月) 20:42:58 ID:yvpEoRMO0
>>338 ・四条畷と住道が逆(鴻池新田−住道−野崎−四条畷−忍ヶ丘の順)
・JR三木山じゃなくてJR三山木
・木津駅1番線から加茂方面はいけなかったはず
>>337 多摩川橋梁は完全な複々線の予定ですが何か?
(マジレスすると、
>>337が言ってるのは登戸駅〜遊園間の間違いか?あそこは上り2線、下り1線の予定だが)
>>339 出発信号機は片町・奈良線方面しかないけど、配線上は加茂方面にも行けるよ。
但し、
>>338の木津駅の配線は間違ってるな。
てゆーか、放出、四条畷も間違ってるし、調査って何を調査したんだろ?
343 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 23:47:08 ID:fuTofD3V0
線ごとに色を変えたいのは分かるが、
黄色は見づらい。いっそ、全部黒でもかまわんだろ?
>>338 鴫野の京橋方・城東貨物線合流地点手前(京橋寄り)
安全測線は片町線上り*にも*あるぞ
224氏は画像消したのか・・・
347 :
224:2005/11/22(火) 23:12:38 ID:5JUFqifV0
間違いだらけで誤った情報を発信するのは良くないので、もう止めますね。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
どれも完全版では無いのでページから削除願います>管理人氏
348 :
名無しでGO!:2005/11/22(火) 23:52:53 ID:E31QyotX0
あまり要求しすぎると誰もやりたがらなくなるぞ
>>349 新幹線の所(東静岡)、渡りの位置・向きが一寸ちがわない?(前に見たので変わってたらスマン)
−−−−−−保線所
←静岡 /
−−−−−−−−−→−−−−−
/
−−−−−−−−−←−−−−−
\
−−−−−−電留線
電留線から静岡まで逆線運転かっていわれると・・・
353 :
名無しでGO!:2005/11/23(水) 02:09:09 ID:pnNeXwIm0
>>351 同意。
間違っているところを発見した人は、駅名とどう間違っているかを文章ででも示して
作成者の再調査をやりやすいように情報提供するべきだろう
>>224 いや、ファンもいたんだがな、ここに。
ぜひ訂正版を再掲して欲しい。
356 :
349:2005/11/23(水) 09:18:36 ID:oO2dKVt/0
>>352 指摘ありがとうございます。指摘の点、後日確認してみます。
(細かいことを言うと、吉原駅も一部間違えているのを確認済み、修正待ち)
>>350 あのレベルとなると内部資料がないと無理のような気がする・・・。
>>350 そこまで詳しく調べられる香具師は内部者でない限りいないのに加えて、
氏のサイトのように一枚画像の配線図だと、そこまで書いたら情報大杉で見づらくなると思うんだが。
>>224 ガンガレ。訂正版を待ってる。関西に行ったことないから力になれんけど。
間違いを指摘できる人はそれなりに地元だと思うので
せっかくアプロダもあるんだし該当箇所をMSペイントにフリーハンドで書いてUPするだけでも
随分配線図を書いてる人の負担は減るのではないかと。
写真に写る範囲なら携帯カメラか何かで写してUPしてもいいと思うし…
>>350 それが出来るんならBVE路線の製作は苦労しないやいw。
360 :
178:2005/11/25(金) 20:25:18 ID:3k91vI560
361 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 17:38:36 ID:RiQAZr9X0
今月のRFは必読?
365 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:35:41 ID:Uq0RT+8E0
洩れは、ピク誌の新宿駅の配線変更も結構マニアックでいいと思った。
366 :
185:2005/11/29(火) 14:05:36 ID:UZtxkl6X0
367 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 22:17:51 ID:UZbNxE480
地元路線は大体の配線図をそらで書けるから難しいところだけ調べればいいはずなんだけど
なかなか調査が進まない・・いかんな。気を引き締めないと
ところが、行ってみると記憶と全然違ったりするんだよorz
つい二週間前に通ったはずの駅なのに。
某氏の新サイト?はどうやって見つけてきたのか。旧Topページからたどれないよね。・・・チト疑問だったり
(配線図のコーナー再開したらココでやっているような事をするのだろうか?みんな移行する?)
>>365 ピク程ではないかも試練が以前買ったRJにもそれなりの図があったのでスルーしました。
373 :
185:2005/12/01(木) 13:37:24 ID:WkbGwRVv0
>>370 おっ、同じ東海地方の人ハケーン
お互い頑張りませう
>>372 氏の新サイトは、一時的に旧トップからリンクが張られてたよ。
いつの間にか消えちゃったみたいだけど。
> 372
氏の新サイトは4月1日だけトップが入れ替わるというエイプリルフールの毎年の遊びで登場したため、
参加者の大半は一日だけのサイトだと勘違いしたようだ。
実は一日限定のサイトではなく、その後も続いていて、元のサイトのリンク集の目立たない所から辿ることが出来た。
377 :
名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:16:51 ID:yeGVSImz0
age
378 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 14:34:42 ID:qUv3F+Bp0
保線
379 :
保材線:2005/12/04(日) 20:07:31 ID:QaBJdmKj0
保線材料線
保線
381 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 13:53:07 ID:aCxc/n4a0
氏のサイトがじわじわ更新されているんだがリアクションなし?
つくばエクスプレスと関東鉄道がアップされてる。
382 :
370:2005/12/07(水) 15:49:57 ID:5WNvp1IS0
>>382 金山の神宮前方の上下渡り線だけど、5年前の時点でもうあった希ガス…
384 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:41:23 ID:nfsPXFw90
>>382 金山と名鉄名古屋の間に山王駅があったキガス
386 :
370:2005/12/08(木) 11:13:37 ID:eo+KAsSN0
>>383 マジっすか!10年以上通ってるのに分からなかったよorz
>>385 ごめん、さっき思い出した。ちょっと書き足すよ。
387 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 17:10:02 ID:QeLp99Mo0
名鉄は配線(というか待避線)の増強に熱心だと思う
東岡崎とか本宿はある意味国鉄の2面3線みたいだったのから上下線ともに待避線つくったし
でも豊明・新鵜沼みたいな暴走しすぎた例もある
388 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:48:56 ID:XX7rGZUE0
新鵜沼・・・小牧線の一部列車が新鵜沼まで延長されるとい噂もささやかれたぐらいなのに
しかし豊田市はなんで国鉄型配線の変形なんだろうか
2面4線にしときゃよかっただろうに
>>389 幹線が分岐するような大駅では、
CTC線区でも、駅扱いがデフォルトじゃない?
ATOSだと、そうでもないらしいけど、それでも
新宿とかは、駅扱いじゃなかった?
391 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:54:07 ID:Ee5AIIAo0
>>390 CTC区間でも駅扱いの駅はいろいろある。
大きくて入換が多い駅とかは駅扱いが多い
392 :
369:2005/12/12(月) 03:03:20 ID:mx9eHWmD0
>>390 新宿も被制御駅。tuka、それがATOSの目的ですから…
>>390 CTCやPRCでは対象区間の全駅の全ポイントの制御を1個所のCTCセンター(PRCでは
1組の制御装置(大型コンピュータ))からおこなうため、ルート数が多い大駅があると
CTCセンターやPRCの制御装置の処理能力がパンクするので、処理能力緩和のために
駅扱いが存在する
ATOSでは全ての駅が駅扱い(ただし全駅コンピュータによる自動制御)で、それを
路線単位で上位のホストコンピュータが束ねる形態(例えば、通常は駅の制御装置が
持ってるダイヤで運行するが、ダイヤの乱れが発生するとホストから変更ダイヤが
配信される、など)となってる
396 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:55:12 ID:6YcI99I40
397 :
396:2005/12/15(木) 19:57:11 ID:6YcI99I40
398 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:16:09 ID:rDLUGSNq0
新宿駅の複雑な配線を制御するなんてATOS凄いな・・。
ども、北海道でしょぼい配線のサイトをやってるもんです。
リンクも張っていただいてるようで・・・
ってか同志募集
北海道全体を漏れだけでやってくのはちときつい・・・orz
4月には北海道離れるし
400 :
名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:33:40 ID:WU9gSeE80
>>400 現地に出向かなくともグーグル・アースで見れば
分かるのでは?
あの画像は必ずしも最新の状況を反映してはいないし、亘り線は良く見えないんじゃないかと・・・・
>>402 こだわりとして、できれば自分の目で確かめたものを掲載したいというものがあるので・・・
非効率的だとは思うけどね
配線関係のサイトさんは大抵そうだと思うよ
>>404 そうでしょうな。しかし、東京在住で
北海道には縁がない自分には
御手伝いできません。済みません。
自分は東京・近畿・九州方面で頑張ります。
鉄道ピクトリアル臨時増刊に名鉄の全線の配線図が
>>406 見てきた。高架化された後の配線も乗ってたね。
ピクは屡々配線図が載るので嬉しい
409 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:36:17 ID:Y2AttAjP0
ピクの名鉄大田川改良工事の記事見て思ったのだが、知多線の大田川以南折り返しはどうやるんだろ。
内海側と金山側に渡りがなかったので気になった。
410 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:39:59 ID:Y2AttAjP0
↑補足。高架化後の話です。
青砥方式 って、そういう配線図ではなかったな。
412 :
411:2005/12/22(木) 01:18:57 ID:BWayW+KV0
>>409 雑誌を見た限りでは現状(高架化前)でも無理な気がしたのですが。
414 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 01:55:39 ID:QQr5ACIN0
路面電車って上空に設置された機械をパンタグラフで叩いてポイントを切り替えるんじゃないの?
>>414 一定時間で切り替えるとか、いろいろあるじゃろ。
パンタグラフ云々は、ポイントのロック機構との関連?
>>413 軌道の場合は、今はともかく昔は分岐点が山のようにあったので、
トローリコンダクター(トロコン)や一定時間ごとに切り替わる方式が主流。
路面電車スレやLRTスレに書いてあったはず。
ちなみにどちらの場合でも架線に取り付けられている端末をパンタが押す
※トロコンってのは分岐部の手前に100m位の間隔を空けて端末が2つ設置してあって、その間を通過した時間でポイントが変わるというもの。詳しくはググれ。
418 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 23:33:54 ID:PHTjmjsR0
トローリ、トローリいきましょうか(w
連動ないのか・・・>路面
420 :
名無しでGO!:2005/12/23(金) 01:59:47 ID:EI1sJr2a0
豊橋の路面電車は制御板が競輪場前の事務所にあってそこで制御している感じだった
CTCの制御パネルのような印象だったのでCTCですか?ときいたが
CTCではないらしい。
421 :
名無しでGO!:2005/12/23(金) 10:44:58 ID:VoY3e8bO0
トロコンが100m間隔?そんな開いてるところ何処にあるんだよ?教えてくれ
422 :
一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/23(金) 10:48:32 ID:4rzPnMdk0
鉄ヲタ…wwwwwwwwwwwwww
全く無駄なことを語るのが好きだな〜
実社会には何も役に立たんププー! あ、だから鉄ヲタやってんのか、お前らwwww
∧_∧
( ・∀・) コノバカチンガ!!
__,,ゝ┼─┼====┐. ''"´"'''::;:,,, Ω ;: ; Ω
| □| .| |:|ヾ二二二二二(O″ ,,;;;;´."''' Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘ ´''::;;;;::'''"´ ∵~'ハ∴∵;:;
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ バゴーン (#ξρ。;,;。∵ ←
>>422 .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ドガッーン!
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三); ( つ つ "〆
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵ し(_)
>>422 そんな鉄ヲタの集うスレに出入りするお前も同類w。
存在そのものが無駄w。
425 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/23(金) 13:28:17 ID:5XzxNDlK0 BE:70610472-
電Go旅情編をやると体験できるぞ>トロコン。
会社によって方式が異なるのも分かる。
428 :
名無しでGO!:2005/12/24(土) 22:57:23 ID:qyk+J14e0
AGE
確か、広電はちょっと前まで主要交差点では
信号係が交差点角に設けられた高床式の
監視室で切り替えを行っていた筈。
6年位前の新日本探訪でやってた。
保守点検しときますよ〜
431 :
名無しでGO!:2005/12/30(金) 00:19:14 ID:0umJd6HS0
保線
氏の配線図が一部の路線で復活したぞ!!
氏のサイト、リンク張ってもいいものかね?
一応、メールぐらいはした方が礼儀と思われ
435 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:56:38 ID:9j5IgGAz0
>>434 このスレに書いてあったサイトにはメールしとらんぞ ヤバス?
>>435 閉鎖前のアドレスに新アドレス(でもない?)の誘導きたのか。これは本格的に......
>>436 リンクフリーなんだから問題ないんじゃない?>氏のサイト
それでもメール報告はやっておいて損はないと思う。
もしかしたら、同業者として向こうからリンクを貼ってもらえたりしてw
名前: 七篠#tongpoo
E-mail: sage
内容:
俺のところにも支援サイトからリンク張られてるけど連絡もらってないおw
俺の場合は気づいてるから別にいいけどさ。
フリーでも一応連絡はした方が良いと思われ。俺はそうしてる。
ちなみに支援サイトへリンク張ってもおk?
あ、3月で北海道離れることが確定しました。
でもサイトは存続させるつもりなんでそこんとこ宜しく
近日石北線の一部をうp予定
>>438でうっかり
トリップばらしちゃったんで変更orz
>>438 宜しければ是非!(連絡無くてすみません)
ほす
保線
ほせ
この時期、青春18切符を駆使して調査範囲を拡大中。
>>445 まさか日本海側や東北・北海道じゃあるまいな?(雪で見えないぞ)
都会の人間が下手に屋外をウロウロしていると
本当に死ぬぞ! 今年の雪国は。
地元の住人だって、バタバタお亡くなりになっているんだから。
448 :
445:2006/01/07(土) 14:59:55 ID:4O7aLL4T0
もちろんこの時期は雪のない地方限定だよ。
日本海側は春の18切符シーズンまで待つ予定。
広電宮島線を製作中。明日には完成すると思う。
下館の祖母の家にて
全室のテレビの配線を変えるのですか? そう、1台も残らずにだ。これを取り付ければ、ビデオ入力になり、自由に映像が流せる。
本当にやるのですか?はくつるたん?人を獣と言いやがったな、獣の恐ろしさを本当に見せてやる!!
>>450 こち亀?
両津たんが女子寮に忍び込んで、テレビの配線を変えて、
その夜、実況ビデオで両津たんの全裸の映像を丸出しにワロタwwwwww
なに、配線変更!?
よし、さっそく再調査だ!!
え?線路の配線じゃないの?
そっちの方も調査しないとわけわかめになってる奴多そう
電源のタコ足とかも
457 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 01:36:22 ID:hf62K6EB0
>>454 往年の新鶴見操車場も真っ青なタコ足ですが何か(w。
地元の図書館に昭和50年代の札幌貨物ターミナルや札幌運転所の配線が載った書類があった
書き写して載せるべきですかね?
見たいです! 引用元を明記して・・・どうだろうか?
>>460 おk やってみる。
貸し出し禁止の資料だから暇な時間見てルーズリーフ片手に必死こいて写すか
コピーさせてくれるかな?
>>451 氏のサイトで有楽町線の配線図がうpされたのを確認したが、
小竹向原の新木場方の配線がチト違うみたい。
>>462 鉄道ピクトリアルの東京地下鉄特集と川島冷三氏の東京都心部編を見ると、氏の配線になっているが、
鉄道ピクトリアル西武特集だと451のようになっているようだ。どちらかが正解だろう。
>>462-463 氏のサイトのほうがあっていると思う。
451氏の図はホーム左側(上下線間)のシーサースの位置がチョット右だな。
バージョンが新しいほうが正解じゃない?
467 :
名無しでGO!:2006/01/10(火) 22:45:37 ID:GK+k/pZO0
>>460 資料だったら、
JR・私鉄全線各駅停車(小学館)全12巻
ニューレールマップ(JRR)全10冊くらいだったかな?
がよいでしょう。
前者は駅の歴史やデータが豊富。
後者はひたすら配線。前者にはない信号所の配線も載ってる。
もう10年以上たつので、変化しているものもあると思いますが、
いろいろ便利です。
468 :
451:2006/01/10(火) 23:22:00 ID:yLB/tLWj0
>>462-464 今日確認してきた所、氏の図の方が正解です。
他の区間の再確認をしてから後で訂正版を貼っておきます。
支援サイトの管理人氏〜!
>>451氏がうpした図へのリンクが西武新宿線になってますよ〜!!
470 :
178:2006/01/11(水) 11:50:14 ID:TBgpZYCI0
472 :
457:2006/01/12(木) 22:20:44 ID:msj3YIAg0
氏の配線図、待望の大手民鉄が開始されたな。
東急東横線を見ると、今後を期待させる感じで楽しみだ。
475 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 19:13:28 ID:SJrZ19B60
dat落ち阻止あげ
保線
保線
478 :
名無しでGO!:2006/01/19(木) 23:14:37 ID:RMIbo6bC0
落ちちゃう?
俺が
>>459を完成させるまでもってくれ〜
2月になったら時間が空くんだぁ〜
480 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:59:26 ID:MLSqc4oK0
ほす
481 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 23:12:15 ID:YN4fEaXJ0
信越本線は安田とか結構国鉄型の二面三線の配線が多かったけど、CTCが導入された際に中線撤去された駅が多いね。東北本線の那須塩原か西那須野もATOSが導入された際に中線・側線が無くなっている
ATOSやCTCって中線が苦手なの?
483 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 14:04:15 ID:MUNhxniQ0 BE:604397478-
苦手ってコトはない、コスト削減の一環。
CTCとかを導入する場合も連動をいじらなきゃ行けないし、
中線や側線の撤去するのももちろん連動いじらなきゃいけない。
だったらついでにやりましょう、ってはなしでしょ
484 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 21:42:24 ID:IihEqabF0
486 :
名無しでGO!:2006/01/22(日) 23:13:04 ID:DJVZYcC/0
>>484 見に行けないけど、見た気になれる!
(鉄道雑誌のでは今ひとつだし、航空写真だと古いし1本1本まで・ポイントが判別できない等)
>>484 誰か阪神尼崎でこんなの作ってくれんかな。
489 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 22:14:02 ID:SSrL0l7t0
>>488 今、工事中じゃないか?
工事で変わっていく様子を図にするとしても
これから調べるとなると中途半端なので。
(工事前の配線はもう分からないし)
今朝見た夢の話なんだが。
自分は中学生か高校生くらいで、学校の教室にいて、
先生が今日は抜き打ちテストをすると言って紙を配り始めた。
で、配られた紙を見ると、問題文が一行。
「遠足で行ったOO鉄道(具体名忘れた)の構内配線図を描きなさい」
夢の中の自分はたまたま病気で遠足に行ってない設定だったようで、
んなもん描けるかーと思ったところで目が覚めた。
そこで、行ってもいない駅の配線図をデッチageられるようでなけりゃ
一人前じゃないなw
いやいや、でっち上げちゃダメだろ。
このスレの住人なら、そこで行ったやつよりも正確で完璧な図が描けないとw
494 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 17:50:04 ID:ycjVigUG0
>>484 上りの4番第二場内ってY現示出せない気が。
保線
配線図描いてて疑問に思ったんだけど、
「貨物駅」「信号場」って英語でなんて言うんだ?
>>497 グランプリ出版の新版鉄道用語辞典によると、
貨物駅=freight station
信号場=signal station
だそうだ
499 :
497:2006/01/29(日) 19:33:34 ID:tADwL3u+0
>>498 なかなか参考になったよ。ありがとう。
貨物駅は想像していた通りだが、信号場も英語ではステーションなのか。
501 :
名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:03:40 ID:h0UZbrv00
保守
展望ビデオ、テレビ(駅が映った所)や(雑誌などの)駅の写真を見て
配線図を書く事はどうだろうか?
といいつつ、青森駅の配線図を書いてみたのだが
>>502 とりあえず、まとめサイトのBBSにうpして添削依頼汁
誌(名前忘れたorz)に中央快速線の配線図が出てたな
ジャーナルだった希ガス
東名阪の中央線特集だったし
506 :
502:2006/01/31(火) 11:51:16 ID:LQOhTims0
507 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:39:39 ID:9tnY8OAG0
>>500 鉄道というものが発明される前からstation・駅という
言葉はあっただろう。
508 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:24:12 ID:lX7By9iy0
阪急仁川駅って変な配線だった記憶が・・・
宝塚に向かって分岐側が本線ってやつ。誰か教えて
510 :
502:2006/02/01(水) 12:25:34 ID:+pdV0mNt0
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?! 添削まだ?
511 :
名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:59:55 ID:2MuFEM5a0
きっと「ここが間違っている」と自身をもって言える人がいないのではないかと
>>508 こんな感じやね。
_−−−−−−−−−−
□□□□_−
−−−−−−−−−−−−−|
/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
□□□□ □□□□臨時ホーム
生麦ってこんな感じだったっけ
| |
| __\
|\| |
□| |□|
□| |□|
□| |□|
□| |□|
|/ /
| |
514 :
名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:56:51 ID:AaNn2Cjr0
>>513 一応そんな感じだけど下りホームと上りホームの位置がずれている
下り待避線から下り本線への分岐ポイントが図の一番左のホームの上から1つ目と2つ目の□の間にある感じ
515 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:49:18 ID:3ztGbs0M0
ホームの途中に分岐機があるのは萌えるな。
生麦はホームが微妙に切り欠いてあって風情がある。
JRだと柵無しで分岐機部分がホームとして生きているのは三島と小山があるな。
>>515 神戸にも無かったっけ?内側のは震災後に活用してたと思う。一番線へのは使ってるのか・・・?
しかし、神戸はかなり無理矢理な配線だな
同じ山陽本線つながりで加古川
あそこも山陽上り副本線のホーム途中に加古川線へのポイントがある
最近高架になって配線がシンプルになると思ってたら山陽本線と加古川線の接続が
ちと変わった配線になってるな
521 :
名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:15:29 ID:Pug7+X5V0
配線をパクるスレ ってここですか?
構内配線に著作権とかを主張する鉄道会社があるのか?
>>520 東北上り本線。
中線からヤードへのシングルスリップ解消で、渡りがホームにかかるようになった。
526 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:55:30 ID:dPT1U5g60
>>522 著作権を主張するようなものではないと思うけど・・・
ある駅が全国で例を見ない新しい配線に・・・
↓
別の会社が新線建設時にその配線を流用
↓
ゴルア!??
ってなパターン??
それ以前に、社内秘の文書をポロポロとネットに流したら問題になるだろうが・・・
公開前提の物ならいいけど、あの配線図ってどうなんだ?
>>526 そりゃ無茶苦茶(w。
10時発の特急列車を運転したら、同じ時間に特急を発車させている鉄道会社から訴えられるぞと言ってるようなもんだぞ。
>>527 配線図が社内秘の鉄道会社なんかどこにもないですが(w。
都市計画とか区画整理の時、地元自治体どうするんだw。
ポイントの イ とか ロ とかってナニ?
533 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 15:18:40 ID:e8+cIwh30
>>518-519 その配線図は、
御自分で作図されたものでしょうか?
それとも再配布の許可を受けられたものでしょうか?
回答願います。
鉄ピクの路線別特集号には、必ず詳細な配線図が載っているよね。
大体は、現在のと数十年前のも併せて。
鉄ファンの方は、意識して車両基地内の配線を載せていないようだが。
536 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:44:01 ID:8DfMYSas0
>>533 ちみはJR東日本の関係者なのかね?
我々は配線図をみれるのだからいいじゃないか
もし再配布の許可を受けてないものだったら、どうするのかね?
まぁイベントとかで即売されたもの→PDF化かもw
538 :
名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:43:56 ID:gmgEPQT00 BE:86342742-
>>532 多動のポイント。
例えば22イと22ロっていうポイントがあったら、それらは常に
定位と反位が一緒に動く。イが定位ならロも定位、反位の場合も同様。
渡り線のところとかに使われる。
大抵は2動でイロだけだけど、大きな構内とかだと5動(イロハニホ)とかも
あるそうな
とりあえず本当にJR東日本のサイトの「ご意見・ご要望」ってとこにメールしてみた。
あれってJRへの苦情とかの受付窓口じゃないの?
資料を易々と持ち出されるとは(ry
っていうことじゃね?
アレがそんな機密文書なのかどうかは知らんが。
配線自体は機密じゃないとしても、
図面に書いてある他のことが、テロ対策とか軍事上の機密に関連してないとも限らない。
>>542 信号機の形式や配置関係が機密内容か?
実にクダラン
>>543 線路長から編成の長さを割り出し、
輸送兵員・装備の見当をつけるのは、偵察の基本。
その線路が、何本あるかによっても変わってくるけどね。
どこの戦争中の軍事国家の話だよw
全国の航空写真がインターネットで公開されているような国の鉄道が、
そこまでやる価値があるとはとても思えないが。
546 :
鉄模新人です:2006/02/06(月) 20:53:32 ID:VeixYc/o0
こんばんわ
突然、お邪魔してすみません。もしよければ教えて欲しい事があります
最近、鉄道模型を始めました
SLが好きなので、カトーのローカルホームセットを買って、
昭和30〜40年代の国鉄のレイアウトを作ろうと思っています
しかし、今まであまり鉄道に縁が無く、身近な列車と言えば地下鉄や山の手線になるため、
国鉄型の2面3線+貨物駅について、列車がどのように運行されていたのか
今ひとつ理解できません
色々と自己流で調べてはいるのですが、もしよければ教えて頂けないでしょうか?
2線とか4線のように、偶数ならば何となく想像も付くのですが、
三つの線はそれぞれどのような役割を持つのでしょう?
特急は1番線に止まると、何かで見たのですが・・・
スレ違いであれば大変申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします
>>546 旧国鉄の駅のよくあるパターンは、
・1番線は下り(上り)本線
・2番線は上下線共用の待避線
・3番線は上り(下り)本線
・駅舎に向かって左側の1番線の対面が貨物ホーム
といった感じかな
首都圏在住なら高崎線の上尾あたりを観察してくることをお勧めする
>>544 おまいの理論だと普通列車編成表や貨物時刻表は最重要軍事機密扱いになるが(w。
JR貨物の経営計画なんかどうなる(w。
549 :
鉄模新人です:2006/02/06(月) 22:19:07 ID:VeixYc/o0
>>547 ご教示、ありがとうございます
大変参考になりました
とりあえず上尾の事を調べてみようと思います
よろしければ、もう一つ教えて下さい
貨物のことなのですが、複線を想定して、貨物ホームが上り線1番ホーム側にある時
下りの貨物列車が貨物を切り離す場合、3番線の本線上で切り離すのでしょうか?
それとも、2番線でしょうか?
また3番線より外側に側線がある場合なら、貨物列車はその側線に入って、切り離すのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします
>>548 定期列車を調べて意味ないよ。
要は最大輸送力がどれだけあるかってことだから。
鉄道雑誌なんかはヤバいな。w
日本が平和な国でよかった?
>>549 構内配線やダイヤ設定などによりけりだけど、1番線が上り線・3番線が下り線
とした場合の一例としては、
・2番線または3番線に列車が到着
・牽引機が編成の前寄りを持って駅の下り方に引き上げ
・1番線を通って駅の上り方へ行きその駅止まりの貨車を開放
・残りの編成は逆の手順で2番線に戻り、開放された貨車は入換動車or
アントの牽引あるいは人力で貨物ホームへ
という感じだったと聞いてる
3番線の外側にもう1本側線がある場合は、列車をそこに停めて2or3番線経由で
上り方に進出し(この場合だいたい駅の上り方に渡り線がある)、あとの手順は
上と同じかな
駅によっては本線横断を避けるために、下り列車に連結された貨車はいったん
スルーしてもっと先の駅まで送ってしまい、改めて上り列車に連結してくる
というところもあったらしい
昔の鉄道ジャーナル&その別冊の、貨物列車の列車追跡の記事とか
探してみるといいかも
552 :
鉄模新人です:2006/02/07(火) 00:21:31 ID:VcZFJPY20
>>551 ていねいに教えて頂き、本当にありがとうございます
具体的な説明で、大変よく分りました
さっそく古本屋で鉄道ジャーナル誌を探してみようと思います
感謝の御礼申し上げます
>>547 懐かしいな。総武線の稲毛とか幕張もまさに
そうだったな。高架化前は。
あと、3番線の外側に、細〜いレールで架線がない
側線。
国鉄型配線で今でも小規模な貨物営業が残っている駅もあるな。
岡部とか五日町とか。その辺の実情参考にされては。
本屋側の貨物側線も生きている例では変則だが友部がある。
555 :
名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:40:49 ID:r5GlT5JV0
いわゆる国鉄型配線だけとっても面白いよね。
近畿は近郊は意外と少ないけど、紀勢線に行けば結構あるよね。
紀伊宮原、湯浅、御坊etc。
1番線と2番線の間に中線が挟まってるタイプもあるね。
もっとも貨物ホームはないとこも多いけど。
>>555 1・2番線の間に1線あるのは、機回し線かな。
首都圏では、東武春日部がそうかな。あそこは
時代が50年位止まっていたから。
557 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 10:10:07 ID:bFgZLBnU0
>>556 その線路に出発信号機があれば中線です。
なければ入換のための側線です。
>>508>>509 あそこは配線よりも信号が特殊。
宝塚方面とY線を分岐するポイントが微妙にホームに入っているため、
場内信号のトラックにあのポイントが含まれる。
出発信号機とY線入換信号機はそれぞれ設置されているが、
場内信号機も本線用とY線用と2機設置されている。
559 :
鉄模新人です:2006/02/08(水) 16:16:47 ID:c/+seNcs0
>>553 すみませんが、また質問をお許しください 。3番線の外側にある側線というのは、どのように使用されているのでしょうか?
多分、客車や貨車なんかを留置していたと思うのですが、車輛基地がわりみたいなものなんでしょうか?
それとも何かの都合で、一時的に車両を置いておくためのものなんでしょうか?
もし、的外れな質問なら申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さい
>>554 具体的な駅名でのアドバイス、ありがとうございます
今まで、やみくもに調べるだけだったので、大変助かります。感謝申し上げます
>>555 現在、私は奈良に住んでいるので、関西方面の情報はとても助かります
ありがとうございます
>>557 質問をお許し下さい。1,2番線の間の線路が中線の場合、その目的はなんなのでしょうか?
ホームに面していない所を見ると、優等列車の通過用でしょうか?
それとも、回送列車や、貨物列車等の退避用ですか?
もしよろしければ、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします
560 :
名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:32:02 ID:/H3kK5vP0
JIS規格ってただで見られなかったっけ?
>>559 参考書
つ 停車場の配線を診断する(社団法人日本鉄道技術協会)
つ シーナリィガイド(機芸出版社)
質問の答えは後者の194〜199頁にあるよ
>>559 >>557が書いてる通り、ホームがない線路でも出発信号機or場内信号機で
進路構成が可能なら待避線or着発線として使用する線路、そうでないなら
貨車の留置や入換だけに使用する線路
待避線なのにホームがないのは、単に旅客列車の退避を考慮していない
というだけの話
首都圏でも国電区間(今の電車特定区間)から外れれば日中は普通列車が
1時間に1本とかあたりまえだったので、旅客列車の退避を考慮してない駅は
そこらじゅうにあった
564 :
鉄模新人です:2006/02/08(水) 23:59:51 ID:c/+seNcs0
皆様、こんばんわ
>>562 ありがとうございます
早速、鉄道関係の書籍が充実している、梅田の旭屋書店で探してみます
>>563 ありがとうございます
昔の列車の運用って、感覚的に分からない事が多かったのですが
とてもよく分りました!!
国電区間とか電車特定区間とか、初めて知りました
本当にありがとうございます
565 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:46:02 ID:l8E35UUL0
貨物のみ退避可の中線がある駅はいくらでもありますな。
首都圏だと武蔵野線に現役がゴロゴロしてる。
>>565 関西の国電区間だと、電車が昼寝していたりしますね。
567 :
名無しでGO!:2006/02/09(木) 03:25:09 ID:lGdVIDSc0
>>556 >春日部
だよな。消防の頃(その頃から十分鉄ヲタだったが)、クレヨンしんちゃんに
出てきた「春我部駅」が、アニメで見る限りでも私鉄とは思えないような配線
(1番線+駅本屋+こ線橋、そして中線)で、アニメそっちのけで興奮し、
厨房になって初めて関東に行ったとき、最初に確認のために乗りに行った
私鉄線が東武だった。
>>566 関西で今も中線があって機能してるのは…
彦根(上下とも使える)
能登川(下り用)
近江八幡(上り用)
およ、全部琵琶湖線か…。
てか関西に関しては、少し古いが鉄道ピクトリアル98年12月号(アーバン特集)
に、その当時のアーバン圏内の配線図の完成版が綴じ込み付録でついてる。
今も重宝してる。
>>568 RJのヤツなら「新宿駅改修工事・中央線連続立体交差事業完成時予想図」と
思い切り書いてありますが
>>565 横浜線では、以前列車の快速の先頭に付けていた
クヤ?だったかを切り離したときに
そこに押し込めておくことをやっていた気がする。
572 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/02/10(金) 22:14:17 ID:V8+BPp600 BE:201744285-
573 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 08:41:46 ID:G1UICCMf0
教えて下さい!
・直江津の信越本線・北陸本線
・宮内の信越本線・上越線
・岩沼の東北本線・常磐線
は、どういう感じで合流しているんでしょうか?
(立体交差で跨いで合流?)
配線なら、予讃線の端岡駅
岩沼は国鉄らしい駅だね。ホーム配置はもちろん、
今でも若干の優等列車が来て、貨物もやってるのもポイント高し。
直江津:平面交差。但し北陸下りは一部北陸上りと線路を共有して単線となる。
直江津駅西方(引き上げ線略)
_____________/↑信越(単線)長野方
x
 ̄ ̄\ ̄ ̄→北陸上り米原方
 ̄ ̄←北陸下り
宮内:上越下りが信越上下をオーバークロス。上越上りは信越上りから分岐。(AA略)
岩沼:一度通ったけど忘れた。
氏のサイト。
京急の支線がアップされて京急本線がアップされないのはやはりアレか?
>>577-578 この画像、支援サイトに取り込んでいいですか?
(その際は、減色と余白を削除させていただきたいです)
どうぞご自由に
違うとこあったら修正よろ
582 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:34:46 ID:D/kCUSZm0
>>577 宮内駅は私鉄の分岐駅のように同一ホームでの乗換えというのは考慮していないな。
同方向なら、乗り換える必要自体ないからなぁ・・・
乗換駅は長岡だしな
585 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 00:47:04 ID:PZdd5e5L0
>>573、576
直江津は、渡り線とかの関係で、完全に単線にはならない。
(北陸本線大阪方面の同時発着は直線ではないが可能)
岩沼は平面交差。三鷹や西明石駅に似ている。
常磐線がメインで東北線がくっついているような配線。
東北下りは追い越し可能。
(本線系のみ、細かい線は略)
___________________常磐日暮里
___\_\________/
\ \________________東北東京
\________________
\_________/
出典はJR・私鉄全線各駅停車(小学館、原田勝正・宮脇俊三)
90年代前半発行の本なのでだいぶ古い資料になってしまったが。
>>585 歴史紐解けばなんで常磐線がメインかわかるよね。
>>585 仙台寄りのポイントが片開きで常磐線が直進側、本線が分岐側なんだが、
分岐側でも制限70と普通の片開きポイントより番数が大きいヤツを使ってるのは
43・10改良の賜物というか本線の面目躍如というか。。。
常磐下りと本線上りは2番線と3番線で対面接続となってるが、
これは乗りかえを考慮してこうなったのかたまたまこうなったのか??
589 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:54:10 ID:V94Maduc0
>>587 常磐線メインの時代があったのは確かだが、
(炭鉱輸送は常磐線メイン、勾配とカーブの多い東北線は客車には不利だった)
開業そのものは東北線のが速いのは意外。
(東北明治20年、常磐明治30年)
東北線のみの時代、
常磐線が優先された時代、
東北線が優先された時代、
があったということだろう。
590 :
名無しでGO!:2006/02/14(火) 18:44:00 ID:btHq2fct0
だから配線の研究は面白いよね。
岩沼で使っている20番片開きポイントは日本初の導入らしい
by大昔のRJ
今営業路線で使っている片開きで一番番数が小さいのは何番だろ?5番かな?
福島交通の博物館美術館前と秋田内陸縦貫の阿仁前田に凄いのがあった記憶が。
593 :
名無しでGO!:2006/02/18(土) 10:51:28 ID:CiBP4qbT0
保線
594 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 02:28:49 ID:0b0itO2x0
保線
595 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 03:04:15 ID:y5knRkKZ0
何か話題は
597 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:30:26 ID:oS26IEix0
JR西日本の草津〜京都は複々線になっていますが、
どのように線路を使い分けているのでしょうか?
列車の追い抜きを車窓から見ることはできますか?
598 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:51:46 ID:OdVLekfn0
>>597 外側線が新快速・特急・貨物、内側線が普通・快速…って、
要するに京都以南と同じ。
追い抜きに関しては(そういうダイヤになっているかどうか)知らない。
599 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 19:13:27 ID:sLAXGFhm0
ラッシュ時をのぞいて草津〜山科で走行中に追い抜きってあるのかな?
あそこは昼間に複線分を止めて保守してるでしょ。
ラッシュ時なら草津〜京都でほぼ同時刻で併走する快速同士があったと思うけど今もあるのかな。
>>597 大原則は
>>598が書いてる通りだが京都以西ほど厳密ではなく、新快速が内側線を
走ったり、湖西線・草津線直通の普通が外側線を走ったりすることも多い
今月の鉄道ダイヤ情報に米原〜糸崎の1時間目ダイヤ(草津〜西明石は外側線
走行の列車のみ掲載)がついてるから、ダイヤが読めるなら見てくるとよいかと
追い抜きは時刻表を眺めて自分で見つけれ
>>597 つ 下りスキー湖西レジャー号
タイミングが合えば新大阪→尼崎まで内線快速と見事に併走する。
但し今度の土日までの運転だが。
あ、京都〜草津だったな…
吊ってくる・・・
>>547 昔は1番下り、2番上り、3番上下共用の副本線
ってパターンが多かったような気がするが、どうなんだろう。
>>592 軌道だが阪堺電軌の住吉に3.6番がある。
604 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 15:51:17 ID:E91ZwZj00
>>603 紀勢線沿線の者ですが特急の止まる駅はそういうかんじです。
普通しか止まらない駅は1番下り、2番共用の1線スルー(退避なしの場合は普通も使用)、3番は上りっていうのもありますよ。
あくまで紀勢線の場合ですが、このようなケースもあるということで...
そろそろ青春18切符の季節だが、みなさん調査のご予定は?
18とは全然関係ないが明日、野岩鉄道会津鬼怒川線乗ってくる。
多分新藤原と田島の配線だけ見てほとんど終わりだけどな
会津鬼怒川方面は新藤原と鬼怒川温泉・鬼怒川公園の配線がちょっと面白いくらいかな。
あの辺で一番楽しいのは栃木と新栃木だなぁ。
608 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 20:38:22 ID:nutoC+9m0
新疋田駅のホームから上り方面(深坂トンネル)を見たら、
トンネルの入口が3つありました
そのうち1つは現在使われていない、昔のトンネルの跡なのでしょうか?
野岩線・上三依塩原までしか調べてない
とりあえず下今市から湯野上温泉まで調査
湯野上から西若松までは前回利用したときのうろ覚えでだが作成中
>>608 すまん。新疋田は春休みに調査に行く予定だけどまだ行ってない。
保線
613 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 19:32:38 ID:DIm0LK6N0
あげます。
614 :
名無しでGO!:2006/03/03(金) 20:06:45 ID:0FLalO/20
ください。
やっぱだめ
保線
617 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 05:35:31 ID:AWQh86rq0
保線
618 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 12:54:10 ID:B3ZwfqbT0
保線
619 :
178:2006/03/08(水) 22:27:22 ID:01cW7ByO0
620 :
名無しでGO!:2006/03/10(金) 20:52:44 ID:x+YfuuqR0
おけいはん
ごくろーさまw
621 :
名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:44:27 ID:fzHISkBd0
このスレの住人に質問
藻前らは何を語りたいの?
622 :
名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:32:11 ID:3r6r3RC10
>>621 面白い配線を見つけたり
配線図を作成したり
粗悪な構内配線の改良案を出してみたり
配線に対して熱く語り合ったり
以上のようなことをしてして (;´Д`)ハァハァしたり悦ったりしております。はい
まあ鉄オタの中でもマニアックな部類だから理解できなくても別に問題なし
>>621 鉄道はじめ趣味カテの板全てに対しての宣戦布告だなw
>623
そうだよな。スレタイの内容が語りたくてここに来ていることは大前提だもんな。
むしろ我々がこう問いたい。
>621
藻前は何を語りたくてこのスレにきたの?
車輌の電気配線だったりして。
まああからさまに釣りなわけだが
627 :
名無しでGO!:2006/03/12(日) 22:26:25 ID:Tvt32Ppb0
その配線図をみて、ほとんどありえないけど、稀有な
ルートの列車や、ポイントを渡るのが趣味でツ
>>625 信号機とかの配線だったりして(w
というのは冗談として
って考えると、結構曖昧な言葉かも
このスレで語ろうとしていることは
>>621じゃないからわかるんだけど
電気配線じゃないって事を間違いなく言う(もしくは正式な名前で書く)には、
何を語るスレって言うべきなんだろう
ちょっと疑問に感じてしまった。
本題に戻るけど
通過線や本線がポイントの直進側にないって駅
なんか違和感感じるんだけど、気のせいかな
>>628 西武新宿線と東武伊勢崎線に多いですな>反位側が通過線。
優等列車の増発に設備が追い付かず付け焼刃で改良した線に付き物です。
究極は配線改良前の東武鐘ヶ淵だろうけど。
>>628 中央本線八王子の上り線高尾方のポイントモナー
631 :
名無しでGO!:2006/03/13(月) 02:05:20 ID:7M3AHKoR0
>>629 改良後だって、下り通過線は、反位側だからな。
まあ、ダブルスリップを通過っていうのが面白かったが。
>>628 西浦和なんかも、そうだな。貨物優先で作ったから仕方がない
構内配線図・・・だと学校や会社の電気配線も含まれるのか
>>629 配線の予備知識無しに、初めて乗ったとき『当駅で通過待ちをします』の
アナウンス聞いた時は、頭の中が???だった。
そして側線だと思ってた通過線をりょうもうが抜いていくの見てビクーリしますたw
そう言えば、近鉄藤井寺は普通の2面4線なのに
上り急行は意図的に待避線側を通過するな。
配線の関係で、折り返し普通が本線側にしか入れない為だと知り納得。
636 :
名無しでGO!:2006/03/14(火) 03:01:32 ID:Ge4UvVti0
中央線は高架化でまたカオスになりますな。
武蔵境の西武との渡りがどうなるのか気になる。
637 :
名無しでGO!:2006/03/14(火) 14:13:22 ID:Mp699ES20
>>635 特急も待避線通過あるんでしょうか…。
藤井寺上り急行で本線を通過するのってないのかな?
638 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/14(火) 17:34:56 ID:CVLJ2n2h0 BE:201744858-
>>629 >究極は配線改良前の東武鐘ヶ淵だろうけど
kwsk
>>638 629じゃないけど
←浅草 □□□□ /
−−−−−−−−−−−/ /
\ / /
−−−−A−−−−− /
\ \ /
\ −−−−/
\ /
−−−−−
□□□□
Aの部分がダブルスリップ
これはすごいなw
641 :
名無しでGO!:2006/03/14(火) 22:11:54 ID:QxZdn+PZ0
なんでそんな変な配線にする必要があったのだろうか・・・鐘ヶ淵。
>>641 配線マニアからすればとても美味しい配線だな
貨物時代の名残なんだろうな>鐘ヶ淵
←浅草 ■■□□□□ /
−−−−−−−−−−−/ /
\ / /
−−−−A −−−− /
\ \ /
\ −−−−/
\ /
−−−−−
□□□□
現在はこんな感じで、Aのダブルスリップ時代のカーブが
残ったままの通過線になっている。下り側は、車両限界が
重ならないように、上り方へ分岐器がずれて入り、待避列車の
停まるホームは延伸され、分岐器のかかる浅草側は柵がつけられた。
(黒い四角のところ)
連投
>>637 あるよ。
この間乗った大和上市17:09発の特急は、藤井寺で待避線側に入るんで、
一体何?と思ったら、本線側には普通列車が居た。結構驚く。
>>641 改良前の鐘ヶ淵は貨物時代の線形を生かした上で、特急車の浅草折り返し整備も通過線で
行っていたのでこうなってしまった次第。
通過線に乗務員用ホームと停車位置表示があったのがミスマッチで楽しかった。
647 :
名無しでGO!:2006/03/17(金) 16:28:11 ID:cJXwMI8y0
うぃにーつこうた
2面4線で外側通過といったら、
ヲレにとっては香里園だな。
>>650 下りは内側通過である件について
京阪なら枚方市か樟葉だろ。
>>650 東急線桜新町駅って
外側通過なのかな(w
阪急淡路駅はラッシュ時内側待避線通過で非常に苦しそうだ。
もっとも外側本線を通過するときもあんまりスピード出てないけどね。
654 :
名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:10:45 ID:IjgdlJGx0
>>653 本線でさえ制限50だったかな…
カーブじゃないからやはりポイントのせい?
本線なのに飛ばせないってのは珍しい例だね。
>>653 京都線が10分間隔の時間帯、梅田00・20・40発の上り特急は
2号線の普通抜く関係で3号線を通過するな。
そう言えば、4号線から上り方に出る渡り線があるが
あの渡り使うのは、千里線からの淡路終着列車が
正雀に回送する時ぐらいか?
657 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 00:39:28 ID:ISA+2DBK0
>>650 JRは内線で折り返し兼用するケースがあるから結構多いな。
武蔵浦和とか平塚とか。鴨川もこのタイプの変形か。
>>657 つい昨日からは須磨もですつね。
アーバンネットワークは妙に洗練されてていやんなんですよね。
尼崎なんて、「複雑にして単純」のきわみみたいなもので。
大阪も機能的で単純な配線になってしまいましたし。
こう、「ああ、この亘り線はこのためにあったのか!」と、「新たな発見」の出来る配線って、少なくなりましたよねぇ。
>>658 京都駅なんかどうかな。
かなり前だが、奈良線から参院選に直通するDC団臨が
なんと2番線に入線して驚いたことがある。
>>659 確か、30番台以外で山陰線に入れる線路が2番だけだった気がする
>>660 出雲(下り)もそうだったね.... モウナイケド
662 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 20:50:36 ID:69MG7J+V0
金沢駅の配線分かる人いますか?
663 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:00:59 ID:mU0IbU4JO
今でも平面直角クロスのとこてある?
664 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:21:57 ID:xEaiRjbl0
金沢駅は金沢総合車両所への出入りがあるからかなり複雑だな。
高架化の時に地平時代より大分整理されるかと思ったら、殆どの機能が残った。
ただ新幹線工事のために東金沢付近の線路を旧貨物線(これも国鉄末期に完成したものだが)に付け替えたから
無駄な立体交差が金沢駅方、森本方にあるのが
665 :
名無しでGO!:2006/03/19(日) 22:22:34 ID:xEaiRjbl0
むしろ、金沢駅は地平時代の方が知りたい。
>>663 とでんの何とか橋の近くにある
ってどっかで見たか聞いたかした気がする。
>>659 ああ、確かに京都駅はいい感じに複雑ですね。
ああいう地平駅で、更に複雑な配線で、しかも始終着もスルーもあるというのは最高な萌え対象。
>>663 伊予鉄のが有名ですね。
大手町でしたか。
>>668 つ[2面4線]
なんで宮津と布施はOKかと。
670 :
名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:48:40 ID:qPMfgYCB0
南海浜寺公園駅の配線を解説してください。
漏れは、>669に
布施や上鳥羽口や近鉄宮津や新幹線三島
の配線を解説してもらいたい。
>>670 配線は分かるのだが、如何せん配線AAを書く伎倆が漏れには無い…スマヌ。
埼京線の戸田公園と南与野も含まれる?
いつから1面4線の話になったんだ?
>>650が言っている2面4線外側通過ってのは
本 待待 . 本
線ホ避避ホ線
で、こっちが1面4線
本待 .. 待本
線避ホ避線
ちなみに香里園は
本■避本■避
という配線(他には京阪三条、近鉄東花園、阪和線鳳、阪和線日根野など)
香里園は南側にカーブがある関係でこういう配線になっているが他は車庫併設が原因か?(香里園も折り返し列車があるが…)
>>650の言ってるような配線の駅は関西では京阪枚方市、京阪樟葉、近鉄高の原、大和路線久宝寺など。
>>672氏
OS付属のペイントの直線ツールを駆使して配線図を書いて
>>239氏のサイトの画像掲示板にあげてみるのも手だとおもふ。
OOOのDrawも悪くないかも。
679 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 07:40:12 ID:EER6s68b0
>>676 枚方市も、高架化される前(って、もう20年近く前ですが)は、
香里園と同じ感じでしたよね。
1:京都方本線 2:京都方待避・引上 3:大阪方本線 4:大阪方待避
5:交野線・本線大阪方(準急折返し) 6:交野線
折り返し用中線?から、3と4の両方に入れたのかは覚えてないのですが…
>>659 京都駅は、特に上り方面が、正面改札(これも駅舎橋上化大流行で、地方
では無くなりつつありますが。京都以東の琵琶湖線が好例)の目の前の
0番線は優等列車用(朝の新快速と夕方の草津線は来ますが)、橋上の改札から
行きやすい2、3番線は近郊用と分けているのがいいですね。
優等列車は乗りやすいところから、っていう優等列車の威厳を保ってて、いいです。
3番線と4番線では、今でも国鉄風な折り返しをしてますし。
680 :
名無しでGO!:2006/03/22(水) 09:07:27 ID:IOabLBJo0
湖西線の追い越し可能駅では
外側通過が多いヨネ
違う
関東で
>>650の言ってるタイプで、わかりやすいのはつくばEXPの八潮・守谷だな
しかし、つくばは新しい分配線が単純でイマイチ興味沸かないのは漏れだけ?
685 :
668:2006/03/23(木) 01:23:15 ID:rWF3vIGb0
>>674 許せ、
漏 れ の せ い だ orz
武蔵浦和?
浦和にゃ七つの駅がある
1つ増えたよな
>>684 TXは配線がシンプルすぎてつまらないのもあるが、守谷の手抜き配線が納得いかん。
コストダウンのためとはいえ、副本線から下り方面への渡りを省略したのは…。
>>689 車庫へのルートは副本線(2本)で十分だと思うんだが
どうだろうか?
>>689 必要になったらつければいいんです。
それができるのも新規設計の強み。
692 :
名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:49:18 ID:Ws4fQqDa0
守谷の渡りは乗客が増えたら、ってことなんだろうな。
東京近郊だと面白いのは東武伊勢崎系統と京急かな。
京急は配線以上に無茶な使い方が楽しい。
東武はヲタの理想をそのまんま現実にしたような余裕ある配線が魅力。
逆につまらないのは東急かと。
西武も中々の物じゃない?
池袋線はここ10年くらいで面白くなくなっちゃったけど
新宿線とその子分達が地味でありながら結構面白い。
>>693 新宿線系統は地味と言うより設備不足だな。
見てる分には楽しいんだが、ダイヤを妄想しようとすると辛いw
>>692 東急は元住吉とか、等々力・東横線渋谷の
工事完成後なら少しは面白みが出るんじゃない?
多摩川線と池上線の地味さは今後も変わらないだろうが・・・
>>692 京急は12両編成が120km/h運転する『軌道』線という
趣が強い配線(というか使い方)ですな。
品川の引き上げ線を見ていると、広電の広島駅前を
連想してしまいます。
京王も、回送列車だと本線上入替もあったと思うが、
同じ関東軌道系でも京成は、新車回送時位しか
本線上の入替はしませんな。
東武は北越谷以北の伊勢崎・日光線だと、側線の他に機回し線
まで残っていたりして、旧国鉄以上に『汽車』的な配線。
>>696 京王だと調布で日常茶飯事だぞ(本線上入替)
相模原線の調布止まりだと
>>696 >>697に先に言われた調布だが、
入換中は踏切をいくつか塞いでいるのもある意味スゴい。
線路の地下化工事まっただ中なのでそのうち見られなくなるが。
699 :
名無しでGO!:2006/03/26(日) 01:30:55 ID:hjwc7D1t0
本線折り返しで面白かったのはクモハ12時代の鶴見線鶴見→大川直通に尽きるな。
客乗せたままいきなり本線上で折り返すわ、シングルスリップは通るわで面白かった。
客乗せたまま本線折り返しは今でも富山地鉄のアルペン特急でやってますな。
あと面白いのは信号機の都合で本線上スイッチバックする上越線長岡方面→只見線の直通列車。
只見線に中線からしか入れない小出の謎配線は楽しい。
本線折り返しといえば、(話戻るが)京阪香里園もかつてやってたそうな。
一旦踏み切りの間に納まって、本線逆走して渡り線わたって大阪方面へ。
一応2番線から直接折り返せる配線にもなってるし、大阪方面への出発信号も付いてるんだがなぁ。
枚方市5番線に入れる為にラッシュ時の下り本線を200メートル逆走させたり
おけいはん・・・おそろしい子!
石勝線では、夕張から来た気動車が追分駅で一度降車客を扱った後で
引き込み線に20分弱待機し、帯広方面への特急が去った後で再度ホー
ムに入線し客扱いをするケースがありますね。
>>692 京急は川崎の引き上げ線が折返しに使えないから(ry
そういえば相鉄の二俣川も折返しが少し変な気がする。
人乗せたまま本線折り返しといえば能勢電車
>>702 相鉄は、
(下り列車が)下り副本線着→(上り方へ)引き上げ→上り副本線着→上り方面へ発車
だっけ?
大和なり瀬谷へ持って行ければいいんだろうが。
>>704 とはいっても、前は各停も大和まで行ってたけどな。
>>705 大和だと副本線がないから後続が来る前に
客を降ろしきれないから止めたとか・・・?
単純に利用率が低かったからでしょ。降り切れないほど利用者はいなかった。
横浜対希望が丘〜大和の移動でも、みんな急行に集中していたからなあ。
まあ区間短縮と同時に増発はされたけれど。
708 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 17:55:06 ID:jAE38XD/0
>>702 昔の京急の川崎(日中毎時3本都営車両が上り方の引き上げ線で折り返し)
小田急新松田(小田原〜新松田の区間列車が新松田で小田原よりの引き上げ線で折り返し)
が比較的身近だったので、逆方向への折り返しがそんなに変なものだったり
敢えて回避しないといけないものという感覚がしない
各社各様ってところですね
配線上スイッチバックは
金沢〜名古屋のしらさぎ米原折り返し
こまちの大曲折り返しに乗った
しらさぎは客席の転換をお願いしますだし
こまちは後ろ向きであのスピードで逆走
配線といえば小学館の駅シリーズを思い出した
駅の配線が載ってる本
>>710 何冊か持ってる。
当時と変わらない配線の駅もあれば、全く変わってしまった駅もあり。
25年の時の流れは長いような短いような。
712 :
名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:10:30 ID:Pd6rOiQY0
>>710、711
1980年代前半に「国鉄全線各駅停車」出版
1990年代前半に「JR私鉄全線各駅停車」出版
駅の配線だけでなく、乗車人員、開業年月日、著者のコメントなどもあり、
歴史的価値の高い本。
メインの著者二人(宮脇俊三、原田勝正)とも
お亡くなりなので、もう出版されないかも。
あと、JRR発行の「レールマップ(ニューレールマップ)」もあって、
こちらは広げる地図タイプ。だが、貨物駅や信号所など、より詳しい配線が掲載。
スイッチバックで思い出したが、西武飯能の短絡線っていつ頃撤去されたんだろ?
>>713 撤去以前にできたことがない。おそらくこのまま永遠に未成線。
多分東飯能を飯能総合駅にでもすることをもくろんでたんだろうなぁ。
>>713 用地が確保されてるだけで、敷設されたことはなかったはずだが・・・
用地はあるけど繋がったことがないってのは面白いね。
ほかにもこういうケースはあるんだろうか。
>>709 ドリームにちりん もな
夜行客と、福岡から小倉に帰ってくる、あるいは小倉から大分あたりまで
帰る酔客といざこざ多数
話ちょっと戻るけど、本線入れ替えって
深夜早朝の総武線御茶ノ水は?
>>719 うまい! 座布団一枚!
というか、新宿方に渡り線1本入れるだけで、本線が
引上げ線に早変わり、という絶妙のアイディアですよね。
JR御茶ノ水は、昭和初期の配線の名作として、ヲタ誌でも
よく取り上げられていますな。
高架化されてもしっかり残っている姫路駅の貨物通過線(*´Д`)ハァハァ
722 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 00:22:06 ID:DZb9EPZd0
723 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 02:06:22 ID:Qg5qAr/A0
>>722 軽鉄配線図も見ものですよ
開業から今まで営業運転で使われたことがない渡り線が用意されていたりするのも興味深い
そのサイト、空港アクセス鉄道の各駅停車ことMTR東涌線の時刻表のPDFファイルがあるのが貴重
いつ時点のものなのだろうか
>>724 ∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、 で?
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
726 :
名無しでGO!:2006/03/30(木) 16:50:54 ID:G46GcDsz0
舞浜は1面2線だから少ない気がする。
2面3線化してくれればダイヤでも楽になるし
727 :
712:2006/03/30(木) 21:35:22 ID:nXrbR0Ul0
>>712 今朝の新聞によれば原田勝正氏はまだ生きているようです。
大変失礼しました。
>>722 地下鉄は右側通行と左側通行が豪快に混在しているのにハァハァ。
LRTはゴーヂャスなループの使い方と、立体交差&平面交差の併せ技にハァハァ。
今の日本の貧粗な配線で無理やりハァハァしている自分的には腎虚になりそう。
729 :
名無しでGO!:2006/03/31(金) 16:40:31 ID:BbTYAtlI0
>>721 でも現状では下りだけですね。勾配の関係上むしろ上りのほうが必要だったのに残念。
事前の図面では上下とも設置予定だそうですが、現場をみる限り上りの外側はどう
見ても播但線です。本当にあり(ry
氏のサイト、今年もあるかな?エイプリノレフール
>>712 NEW RAIL MAPは、詳細な配線が描かれてるのは良いが、
間違いも多そうだから注意が必要だなぁ。
高架になった姫路駅の様子を見てきたのだが、どうしたものやら。
>>721 播但線・姫新線で1面4線になるのですかね?
東北循環線開業後の上野駅留置線群がどうなるか気になる自分。
工事前にあれで秋葉原まで往復する企画をやってくれないもんか。
無駄に渡り線を渡ってくれるとなお楽しい。
734 :
名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:05:16 ID:1S9JwMGB0
東北縦貫線って、秋葉原にホーム作るんだっけ??
作らない
開通後は地上の櫛形ホーム廃止の悪寒
>>736 13・14番線は残るんジャマイカ?
北海道ブルトレとあけぼのは上野発着で残りそうな悪寒がするので。
>>737 高架ホーム発着も可能だからそれは理由にならん罠
推回や機回しの手間考えたら、上野発着客レは東京行きで品川に回送。
そして東京発着客レは上野行きで尾久に回送とか。
けど(品川〜)東京〜上野の線路容量考えたら
上野地上ホーム残さないとラッシュや非常時に困るだろうね。
>>739 客レは絶滅寸前だから、高架ホームで普通に機回し、
推進回送は廃止になるんじゃ?
地平ホームは電車特急専用に残して。
741 :
名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:45:56 ID:zQPHfEgB0
>>739 神田高架線は35‰級の勾配があるらしいから、無理。
尾久側従来通り、田町側客車列車全廃では?
>>741 東北縦貫線が出来たら東海道方面の寝台は品川発着でいい気がするけど・・・
だめなんだろうな。
743 :
739:2006/04/04(火) 00:35:01 ID:PCcknznVO
>>740 工事完成の頃には、恐らくカシオペア以外の客レ全滅してる鴨試練な
>>741 そんな急勾配なら、客レだから絶対無理だなぁ・・・
新幹線を上に造って昔の連絡線残しとけば良かったのに、とオモタ
客レの保守は尾久に統一するのは規定路線だからなぁ。
となると東北、東海道方面共に上野発着になりそうなんで東北向けに地平ホームを残す意味はありそう。
ラッシュ時や臨時列車対策も兼ねて。
東海道方面の客レは残すとしたら多少手荒な技を使っても縦貫線通すと思われ。
大穴で池袋発着→田端引上線経由で尾久へ回送。
大した本数ないのだから東京〜尾久間だけDE10あたり持ってきて重連位はやるのでは。
つか今のブルトレはEF66牽引なら単機でも35‰起動は余裕かと思われ。
>>744 池袋〜尾久は東大宮折り返しになると桃割れ。
個人的には三河島〜尾久〜駒込の連絡線復活希望。
客レの他に常磐線の新宿直通も出来るから。
>>747 元々連絡線なんて無かったとオモ。
造るにも用地がないから不可能。
第一、埼京線・湘南新宿ライン・貨物でパンク状態の新宿に乗り入れるのはダイヤが凄いことになりそうだから無理かと。
>>748 >>747の連絡線はなかなかミステリアス。途中でDAT落ちしたが専用スレもあった。
皮縞本では存在していたとされているが、
他に存在していたことを示す資料が(少なくとも2ch的には)見つかっていない。
>749
以前はホリデー快速が常磐線−山手貨物−新宿〜
と運転されていたから存在したのは確かかと。
運転されているうちに一度は乗りたかった……
>>750 田端のあたりでスイッチバックしてたよ。
ときわ鎌倉みたいな感じの列車で、223-0使用・姫路〜関西空港の臨時快速が昔あったな。
関空行きは外側→新大阪11番からはるかルートだったが、関空→姫路は新大阪をスルーして
貨物線をそのまま吹田(信)まで行きスイッチバック・北方貨物を経由して姫路へ、てな感じの。
ブルトレの迂回以外では、唯一の北方貨物経由の営業列車だった希ガス
755 :
名無しでGO!:2006/04/08(土) 08:44:32 ID:uHx91Etj0
age
>>747は埋まってるトンネルを掘り出したとしても無理だろうな・・・。
まああったか無かったかは別として
>>747を新たに敷設するよりは金町〜新小岩の新金貨物線を旅客化して
総武線に乗り入れるようにしたほうがいい希ガス
758 :
名無しでGO!:2006/04/10(月) 23:33:44 ID:KfoIYO/P0
新金線からは、総武上り線に入れなかったはず
下り乗り越し用の高架線が必要かもな。
>>758 亀戸にあることはあるが、そのまま越中島へ行ってしまう。
新金線〜新小岩〜亀戸〜越中島支線は、ほとんど複線用地が
確保されているから、旅客化するなら一括で複線化して
通し運転するのが合理的と思われるけど。
半蔵門線と重複するので、まず実現はしないだろうな。
新小岩の市川方で下りが高架になって上り線→新金線への渡り線がそこ潜ってたと思うんだが、
そこを片渡りから両渡りに何とか改造すればおkじゃね?
>>760 新金線は貨物線である。
新金線を通る列車の殆どが、常磐線〜総武線千葉方のルート。
総武線の亀戸より都心側に貨物列車が入線することはない。
新小岩〜亀戸〜越中島支線のルートは、複々線工事時に
専用の単線非電化貨物線が設けられている(用地は複線対応)。
よって、
新金線から総武線上り本線に直接入線する必要は通常無い。
という大前提を理解してのご発言か?
下り快速線の下をくぐって上り快速線に入るには、
本線上でスイッチバックしないと・・・・
単純な渡り線増設なんてできないよ。現地を見てみて。
762 :
名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:16:10 ID:MZ7zGoZ40
763 :
名無しでGO!:2006/04/14(金) 19:43:53 ID:qvJTgAJu0
関西線名古屋よりって複線用地確保されてる?
保線
>>763 それっぽいものならそこそこある
笹島(信)〜蟹江は半分近く高架化されてるんで車窓からは確認出来ないけど
蟹江〜弥富、桑名〜朝明(信)なら線路脇にちょこちょこ確認出来る
富田〜富田浜、四日市〜南四日市は多分確保されて無いっぽい・・・
766 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 01:31:37 ID:01NCxQmr0
ちょっとどころじゃないお
768 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 06:29:59 ID:/i0ulmpe0
>>765 西大阪線は福しか追い抜きできる駅が無いのが辛いな。
>>764 近鉄がオーバークロスしてる箇所は近鉄の橋脚が邪魔して大体ダメに思える。
一番支障してるのが三岐になった北勢線の橋脚。
>>765-768 まとめサイトの掲示板では
>須磨駅の保線用線路以外はちゃんとしてます
との事だったんだが・・・
今朝から新宿駅の配線が変わったそうだけど、見た人いる?
772 :
178:2006/04/16(日) 23:25:40 ID:viWtvmgi0
773 :
名無しでGO!:2006/04/16(日) 23:29:18 ID:n3laQHUd0
>>771 見ました。けど、旧9・10番線はいずれまた快速ホームになるので、
根本はいじくってないみたい。
旧9・10番線の整備が終わるまで、
下り電車はポイント通過のため新宿手前でえらく揺れるでしょうね。
>>771 今日快速上りに乗ったが、分岐の影響がなくなり85km/hで8番線に進入できるようになった。
出発もスムーズ。新宿駅が出来て以来の快挙。これで1分くらい時間短縮出来るんじゃないかな(ry
逆に下りは仮配線みたいで制限が増えたように見えたが。
埼京線のほうはよくワカランかった。
775 :
名無しでGO!:2006/04/19(水) 02:57:11 ID:YuJ1ZPE00
>>769 八田〜春田のオーバークロスのJR側の複線化用地・スペースは現在線の南側に確保済み
橋脚部分は複線幅ではなく単線幅×2でクロスする
複線化用地に盛土が無いために一見わかりにくい
基本的に関西線名古屋〜河原田間の複線化用地はある
問題はやはり北勢線と倒壊のやる気
776 :
名無しでGO!:2006/04/21(金) 05:16:36 ID:RS1eVZet0
>>775 基本的に倒壊は、資金を出さないで資金を得ようとしている
777 :
名無しでGO!:2006/04/23(日) 23:52:59 ID:NnTPvU7l0
保線
ピクの複々線特集買ったがいま一つヌルいな。
国内の全複々線区間の配線図載せる位やって欲しかった。
京阪神複々線の配線図は有難かったけど、細かいポイントを省略せず全部載せていればなぁ。
779 :
名無しでGO!:2006/04/25(火) 17:17:52 ID:COj785V90
>>778 個人的にピクは他紙よりも記事の内容や着眼点や視点はいいんだけどいかんせん紙数が足りないような気がする
>>779 配線って点だと、旅客ターミナル特集って言うのを
以前やったな(駅構内の配線図だらけ
他であまりやってくれない特集をやってくれるのはうれしい
>>778 平成8年ごろのピク誌にはあぼーんネット区間の全配線図が折込で載っていた。
あのころの記事と今回の記事では濃さが全然違う…
今回は漏れも買って損したと思ったよ。
782 :
名無しでGO!:2006/04/29(土) 05:43:03 ID:WujP+kSo0
保線
783 :
名無しでGO!:2006/04/30(日) 22:08:58 ID:mZ0AB4280
あげ
>>781 線区ごとの特集なら濃い記事が多いんだよ。
こんかいみたいな大雑把なくくりだと各線の大まかな説明で終わってしまう。
6日に八高線&吾妻線見てきまつ。
786 :
名無しでGO!:2006/05/04(木) 02:23:22 ID:dTEutu5F0
七篠権平 ◆OeU6Dy4dgsに対し、総員帽振れ――!
無意味なことを書きつつ あげ
おスレのために出征して参ります!
ってか
吾妻線って線路切替ったんだっけ?
>>788 ダム建設でルート変更したはず。
漏れの用事があるのは矢倉だから確認できるかどうか…
まだ切り替えは終わってないでしょ
スマソ、勘違い・・・
792 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 08:08:23 ID:C/+xuNK80
良スレ保線
793 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 11:09:50 ID:KFv0vPwL0
冷蔵庫本の最新刊に主要駅の配線図が載っているな。
796 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 12:01:09 ID:KFv0vPwL0
>>794 東京圏通勤電車なんちゃら。頴娃衝動で発見。
>>795 ぱっと見た感じ本文よりは間違いが少ないw
797 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 14:26:56 ID:gjxTmMjPO
さすがに現行の配線まで嘘付く訳にもいかんだろうね。
「これを〜〜すべき」という妄想モードに突入したら爆発するのは相変わらず。
>さすがに現行の配線まで嘘付く訳にもいかんだろうね
他の雑誌で間違いを見かけますが(冷蔵庫著ではなくてね)
>>796 これだろ
東京圏通勤電車どの路線が速くて便利か
川島令三/著
草思社
2006年5月発行
800 :
名無しでGO!:2006/05/07(日) 19:51:53 ID:RJ0c1yCV0
昔のカラーブックス(保育社のやつ)みてたら
近江鉄道の全駅の配線がのっててびっくり!
車庫やホームや倉庫まで書いててちょっと燃えたよ!
>>802 近江鉄道モハ135とか136とか137とかクハ1210は近江鉄道の所に載っていますか?
804 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 06:33:49 ID:dYLoCD4p0
先日踊り子117に乗車。
新宿7番線発で特急引上げ線横の連絡線&代々木の渡りを使用する他、横浜で
スカ線ホームに入らずに東神奈川寄りの渡りで一気に東海道線に入るなど配線マニア向けの列車でつた。
>東神奈川寄りの渡り
東海道の上下間の渡りが一時撤去されてなかったっけ?
806 :
名無しでGO!:2006/05/08(月) 16:49:19 ID:CqC1PlS50
ミクシーやってる人は配線コミュは必見だ
先日京都から西九条まではるかに乗ったのだが…
もうお腹いっぱいw
配線ヲタにはたまらんルートだ
>>809 もしかして通路から右を見たり、左を見たり?
はるかはそういう使い方をするための列車ではない!
と、大阪−京橋の移動に関空快速を愛用する自分が力説してみるw
812 :
名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:48:17 ID:o8MhGcIg0
>>807 鉄道線路配線図が好き。というコミュで管理人が配線を調べてUPしている
>>805 MM21線工事が一段落した際に復活したはず。
横浜構内の工事箇所制限解除と同じ位のタイミングで。
>>811 配線欲を満たすために、はるか開業前に朝一の新大阪普通に乗りに行った横浜市民の俺。
814 :
809:2006/05/10(水) 04:04:22 ID:/TyxnNpR0
>>810 今回は左側窓席で固定
もし次回乗る機会があったら右に乗るよ
京都→向日町なら電Go!Pro1で擬似体験出来るのに今気付いたw
>>814 なんだっけ・・・
221系のホリデー快速が有るんだっけか
>>812 某氏みたいな図?それとも・・・ キニナル.......
>>813 それは西大路〜向日町で4線を跨ぐの?
最近は もみじなんちゃら ってのが有るらしいが・・・
>>814 はるかなら展ビが出てるな。梅小路・梅田貨物や吹田(信)、西九条や天王寺の上下線横断がタマランw
>>815>>816 223の嵐山〇〇〇号だね。〇〇〇は季節によってもみじだったり、わかばだったりする。
ちなみに昔は、221の嵯峨野嵐山ホリデー(だったかな?)っていうのが山陰〜西大路の短絡線経由であったが
京都に寄らない為か、ガラガラだった記憶がある。
818 :
818:2006/05/13(土) 01:30:42 ID:S5QR7nlb0
定期保守
台車置き忘れるなよww
820 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 11:31:26 ID:HGi+59BH0
>>820 それって実際の配線か?
いつも不思議に思ってたんだが、地図に載ってる鉄道の配線って、ありゃいったい何なんだ?
本物にしては妙だし、かといって、それなりに作りこまれてるし。
詳しい人きぼん。
823 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 14:11:24 ID:jK4XonVQ0
>>822 『何bまでは纏めてしまう』
というような基準がある。
どっかの駅だったか、地図上で
1本で書かれた線路が両側に分かれた3線になって駅の記号の中へ
再び3本で出てきて1本に合流
単なる複線の途中にある2面4線の外側待避線の駅なんだけど
航空写真を見ながら、わかる部分だけ描いてるのでは?
826 :
名無しでGO!:2006/05/13(土) 22:07:29 ID:Irvsz75H0
そんなWeb地図をみながら、あそこはつながってる なんてほざいてる
バカが投稿してたりするfト○
fト○ って?
_______________________________________
____________________/ [______________]
AAで廃線書いてみようと思ったら難しい。。。
830 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/05/14(日) 11:19:55 ID:Lc40TYLD0 BE:70611427-
>>808 ありがとうございました。
一応、それに関しての資料は懐かしの京急車両スレで揃いましたので。
mixi情報まだ〜?
>>829 一昔前は、niftyの鉄道フォーラムじゃ、みんな書いていたんだけどな。
俺もやったことがあるけど、今はとてもとても、書く気がせん。
834 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 18:55:41 ID:/ofYp+Sh0
本線
835 :
名無しでGO!:2006/05/17(水) 23:05:14 ID:NQpNkBK20
側線
中線
837 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 05:22:57 ID:63Xy1E460
副本線
838 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 08:33:26 ID:t5a3hK2o0
場内進行!
839 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 09:24:29 ID:JjymTu5+0
>mixi
間違いだらけ〜
>>839 雑誌も間違っていること有るよね?各雑誌で同じように書いて有るみたい・・・
元になる図が同じか、あるいは転載した奴を発見するためにわざとか?
841 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 21:09:14 ID:IBSL3Kj00
そういえば、昔レールマップという配線図が市販されていたなぁ
842 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 22:16:42 ID:UXQxSXo20
通過列車は副本線を走ってはならぬ
843 :
名無しでGO!:2006/05/18(木) 22:59:10 ID:do1z1fHo0
>>842 副本線通過可能の駅は色々あるけど
はるかとか、どっかの地下鉄の中線通過とかは有名
844 :
束式束上線:2006/05/18(木) 23:26:26 ID:JoMQeQsp0
走ってはいけないとは言わないが、なんとなくすっきりしないのは確かだw
>>842 じゃあ、昔の東武の鐘ヶ淵なんざあ・・・
848 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:38:24 ID:5d6I1S3+0
PC整理してたら、大都市圏鉄道ダイヤ研究質の山手線配線が出てきたが
支援サイト掲示板にウプするか?
849 :
名無しでGO!:2006/05/19(金) 02:10:35 ID:5ZvOAEK60
線形は一線スルーだが信号設備上
上りはわざわざ副本線側に入る平瀬信号場
各社共通の運行規定では、本当はやっちゃいけない。
やってるところってのは「○○駅構内は例外とする」という但し書きを設けている
これについて元国鉄車掌の坂本守さんが自身の本で「例外を設けるのは安全が損なわれる」と非難していたな
実際に西九条に例外を設けたJR西日本は去年の4月に…だし
>>851 中井あたりはあそこが上下共通の本線だったりして・・・w
坂元さんの本おもしれぇぇぇ
宇田さんのも面白いよ〜
856 :
853:2006/05/19(金) 17:55:46 ID:/U27wrWL0
>>854 宇田さん?それ読んでないから読めたらちょいと読んでみるわ
>>855 新聞紙使うやつ?オレは裏と真を持ってるよ^^
>>851 坂本衛さんな〜。
もともとは模型畑の人らしいけど、定年まで車掌を務めたとあって配線関係にも相当詳しいと思われる
実際、鉄道施設の本も出してるしね。
あの人の本にでてくる、
「車掌の真の仕事は、事故が起きたときに、怪我人を救うより先に次の事故誘発を防ぐこと」
という言葉がとても印象に残った。
すごい昔のTMSで福知山線のレイアウト記事を読んだ気がする
>>857 > 怪我人を救うより先に次の事故誘発を防ぐこと
余計に犠牲になる人が増えるからね。
印象的だったのはわからんでもないけど、そのあたりを一般の人が
理解してくれるとな、と思うことが多々ある。
まぁ、俺が駅間の抑止を経験したことがないからかもしれんが。
>>859 列車防護に逝ったら、乗客を見捨てて車掌は逃げたといわれかねんからなぁ。
今みたいにATOSだのATSだの防御無線だのがなかった時代は、
駅員も車掌も、列車の安全な進路を確保するための技術屋で、
接客なんて二の次だったんだよね。
その辺を、バスガイドのおねいさんと同列に考えている
マスコミ諸氏ときたら・・・
>>861 マスコミも、その辺の事情を勉強してから話を言えよなぁ……
863 :
名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:34:59 ID:eqngoS8B0
同意
彼らは、接客係ではなく、乗務員だからな。
安全運行が責務
>>859-863 どこだったか
乗っている乗客への事より先に
回りの電車に異常を伝えて
大惨事を防いだって
ニュースがあった気がする
異常を伝えるのがあと数秒遅ければ
ソコに電車が突っ込んでだったかな
阪急六甲事故のことかな
このスレはお気に入りなんだが、どこかに「レイアウトのプランを考えるスレ」って無いか?
線路配置の「プラン」に限定したスレだ。つまりレイアウト制作者が、純粋に「トラックプラン」のみを
考えるスレ。
>>862 そういや、国鉄が民営化されてメトロがまだ営団だった頃、
JR原宿駅と営団明治神宮前駅を比較して、同じような駅なのに
営団は駅員が何倍もいるのはおかしい、という政治家の意見に
営団側が技術的に反論したのを批判的に書いていた記事があった。
宮廷ホーム以外棒線の停留所と、巨大な地下基地を抱えた
千代田線の事実上の終着駅とでは事情が違うだろが、
と、紙面に向かって吠えそうになってしまったっけ。
869 :
名無しでGO!:2006/05/23(火) 09:09:30 ID:7JMra+Jn0
配線調査おもしろいおー
874 :
名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:47:27 ID:onX0RiKw0
>>870 近いうちに調べたら発表したいと思っているが・・・描くのが大変だ
875 :
名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:07:09 ID:qF7kMqUl0
すげぇ、停車位置とか折返し線の長さまで載ってる・・・
素晴らしいねw 漏れだったらあそこまでやらんぞwww
件のmixi配線コミュの管理人の奴だな
>>875,878
mixiのって京急しか載ってないの?
880 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:02:40 ID:Se/ncdCG0
配線支援HPを開くと
Error Safe とかいうIE修復ツールインストーラーみたいな
画面が出るけどありゃなんじゃい?
IEってわりにMSマークが無かったからいじらなかったけど・・・。なんか怪しそうだ。
881 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:33:02 ID:0TaL4goU0
>>880 ぐぐったら 偽装アンチスパイウェア と出ました。
無視するのが良いでしょうが、困ったものです・・・
883 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 09:09:38 ID:sKA5eX8+0
明哲どっかに落ちてない〜?
884 :
名無しでGO!:2006/05/25(木) 18:03:44 ID:0TaL4goU0
明智鉄道??
明哲→めいてつ→名鉄
じゃないかと
メイエレック
888 :
名無しでGO!:2006/05/26(金) 17:54:55 ID:Moy259jc0
>>881 京葉線はいいから京葉臨海をたのむ。
千種の単線分岐で本線上放置プレイされる貨車に萌え〜
890 :
890:2006/05/29(月) 14:14:30 ID:3NFzLfSQ0
定期保守
>>892 吹操を上から見るのはビルからしか無いんだっけ・・・(ヘリ等は除く)
旅客駅の跨線橋が吹操を跨いでいるところある?
894 :
名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:32:26 ID:vW4oWj/+0
age
895 :
名無しでGO!:2006/06/02(金) 09:33:49 ID:D0t8O0no0
>>892 これスゲーな。
酷度攻痛省ウェブマッピング。ポイントまではっきり判るぞ。
しかも古いものまである・・。これがあれば十分だ。現地調査欲減衰。
地下鉄に専念するか。
896 :
いーま:2006/06/03(土) 19:27:37 ID:BZSem0Hm0
今井友哉
オレンジレンジ
897 :
名無しでGO!:2006/06/04(日) 05:56:17 ID:17nxoUR60
保線+話題
塩浜貨物線の海山道は塩浜駅の構内になるの?
>>893 千里丘の跨線橋がかろうじて敷地の端をかすめてる。
岸辺、吹田は地下道方式なので論外。
>>895 ところがそうはいかない。
最近はyahooとかgoogleとかも含めてこういうのが出回っているが、
実際にはそれだけを見て配線図を描き起こすことはかなり難しい。
大いに参考にはなるが、本当にかゆい所には手がとどかないというか・・・。
どっちにしてもある程度の現地調査は不可欠だよ。
899 :
名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:19:28 ID:Rnw5QhYs0
JR四国 端岡駅がなかなかいい配線しています。
>>897 海山道は塩浜の構内扱い。
今はなき新興貨物駅の第二・第三地区と同じね。
902 :
名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:58:38 ID:D9xs4Fu20
>>899 仮に日本から乗り鉄に行ったとして、迷わず乗換え出来る自信がないw
>>892 2本目の府道14号、まったくと言っていいほど出来ていないな。
今もかなり中途半端な状態だけどw
>>903 ぐぐるマップのサテライト画像見たら結構用地買収進んだっぽいな。
阪急越えるあたりがダメだが。
905 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:31:01 ID:BC2kRQPf0
900突破
次スレの予感!!
次は夏休み頃でいいよ
907 :
名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:30:07 ID:zVtB+iLO0
>>902 1・2番線、3・4番線、5・6番線の間にホームがあればソウル方面、仁川方面、天安方面が分かりやすくなるのだが。
908 :
名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:06:12 ID:Oy22yIEl0
age
909 :
名無しでGO!:2006/06/09(金) 14:57:49 ID:eYstPW1b0
age
910 :
名無しでGO!:2006/06/10(土) 04:13:05 ID:H78gUerw0
ありゃ過疎化してきたぞ。やばい
川島令三氏の全国鉄道事情大研究の常磐編を立ち読みしてたら常磐線の配線が載ってた。
(北千住〜取手は全線・他に主要駅・土浦や水戸や勝田や岩沼が見れたのは美味しかった)
常磐線の配線に興味があるので買っちゃおうかと思ったけど、配線のためだけに買うのも
勿体ない気がして保留中
>>910 水戸住みだけど、ありゃあ結構、間違ってる希ガス。
上野とか美味しかったけど、どれくらい信用して良いのやら。
912 :
名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:39:43 ID:PYJp4nQp0
やはり自己調査に勝るものはないだろう
そもそも冷蔵庫の時点で(ry
松戸の番線が間違ってたんじゃなかったっけ?
915 :
名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:43:41 ID:uCpXcTnZ0
水戸線の項目で川島駅の配線が乗っていたのにはワロタ
専用線跡があり特筆すべき駅ではあるとはいえ
>>915 側線へのポイントは撤去されたんだっけ?
918 :
名無しでGO!:2006/06/13(火) 10:04:38 ID:P7ba5Rc60
>>917 そこまでちゃんとみなかったので覚えていないです。スマソ
>>916 ご感想を聞かせていただけるとありがたい
921 :
名無しでGO!:2006/06/15(木) 20:14:41 ID:wRRzPDss0
話題尽くり
近鉄名古屋線津新町駅は松阪駅みたいな配線にできないの?
敷地がちょっと足りないな>津新町
>>921 近鉄名古屋線スレで済む話じゃねーの?
てか、それだけだったらスレ違いだろ?
924 :
名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:40:35 ID:twbh61o20
>>924 おおおおおおお!!
扇形機関庫がある!!
GJ!
927 :
名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:05:48 ID:nt93d0f30
そう竜華です。S47年ごろ。
ここの航空写真日本全土網羅してて、しかも30年ほど前のもあって
見てて飽きへん。
いまなき貨物駅とか。
保守線で保守
929 :
名無しでGO!:2006/06/21(水) 13:01:51 ID:ZcMl36I50
age
今月のRJに敦賀直流化関連や姫路・加古川高架工事後の配線簡略図が出てるな。
直流化完成したら長浜の配線も変わるのだろうか?敦賀方面からの長浜折り返しは無くなるだろうし・・・
岡山駅の配線の変化を調べている神は居らぬか〜
そういえば、宇野線・瀬戸大橋線用の新ホームが7月9日に使用開始となるね。
路車板京成スレで成田新高速の配線最新情報が話題になってる。
936 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:56:19 ID:MTXKSPDT0
>>934 アクセス社のHPでもある程度想像が付く。
NNT北は倒壊社長型っぽい。
937 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 09:20:45 ID:AT2/m8/A0
939 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 16:02:05 ID:xZylaEMO0
>>939 JRの内部資料じゃ?w 配線ポスターみたいなのをJR某支社で見かけたことがある。
レイアウトが日本鉄道名所に似てる気がする
出所は同じだろうか
942 :
937:2006/06/22(木) 18:46:06 ID:rJth9yS/0
>>939 地域別の配線図(1枚の紙を折りたたんだ地図みたいな奴)で見たような気がしたもので。
名前の欄、間違えた。
937 ×
938 ○
944 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:47:55 ID:xZylaEMO0
内部資料流出サイトは神サイト!!
最近のウィニー騒動で鉄道会社からも情報流出が相次いでいるらしいが
配線図は流出してないのかな?
945 :
名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:19:48 ID:AT2/m8/A0
ピク参考って書いてあるから、それの転載じゃないの?
しRRの昔の配線図をスキャンして修正しただけのような気がする
>>945 その通り、俺も持ってる。
ピクに付いてた折込みの図だよ。
949 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 21:08:27 ID:ksblPHm80
951 :
名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:09:25 ID:h88PxSmD0
流れが遅いので次スレは970くらいでいいかな?
952 :
名無しでGO!:2006/06/24(土) 19:48:59 ID:4fqJtuFr0
990でもいいような・・・
980突破すると落ちやすくなるからそれでは遅い。
954 :
名無しでGO!:2006/06/25(日) 00:33:38 ID:Weav65RO0
956 :
名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:18:47 ID:KQYouDcm0
957 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:22:16 ID:Jsd4+e7J0
新スレが立つ前に落ちそうなのでage
958 :
名無しでGO!:2006/06/29(木) 19:56:16 ID:o/9nOn8G0
>>937 この内容は信じていいのか?
だいぶ違う部分があるが。
複数工事箇所の完成の時間軸もおかしい気がする。
959 :
名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:17:44 ID:3mz9+Mj90
配線マンセー
960 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:24:17 ID:JHR4Bx8Q0
次スレまでもうすぐ
いま西武拝島線の配線を書いてるんだけど、
需要ないよねorz
962 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:56:52 ID:JHR4Bx8Q0
>>961 安心しろ
このスレにおいては「需要がない」なんてことはありえん
ところで次スレ案だけど以下のうちだったらどれがいい?
配線を語るスレ 2
配線を語るスレ 2番線
配線を語るスレ 第2閉塞
配線を語るスレ カント2o
964 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:06:11 ID:ErYsziY0O
配線を語るスレ 分電盤2
とかにすると誤解が生じやすくてよい
配線を語るスレ 2層PCB基板
敗戦を語るスレ 第二次世界大戦
967 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:11:19 ID:mkZxFQDc0
配線を語るスレ #2
配線を語るスレ 2km
配線を語るスレ 2`ポスト
971 :
名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:48:44 ID:n5I2BF4x0
配線を語るスレ 2番線
がよろし
個人的には
配線を語るスレ 電留2番
配線を語るスレ 下2番
等キボンヌ
こんなのが配線スレっぽいし
973 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 09:10:30 ID:w1pstHZN0
路線名や上中下東西南北のほかには、
裏2番、海2番、機待2番、研修2番、社2番、
到着2番、出発2番、組成2番、あと何が
あるっけ?
バスの系統番号では庫2番という出入庫系統
を見たことがあるが、配線では知らない。
975 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:21:24 ID:w1pstHZN0
引上線は知っているけど、2番がある例は
知りませんでした。機廻線というのも2本
以上あって番号が付けられている例は
知りません、着発線を兼ねてて下2番とか
になっている例はありますが。
あとは材料2番とか。微妙に路線名でない
例として、高架化前の金沢に「能登」があり
ました。路線名としての能登線は穴水から
ですので、ここは路線名ではありません。
高架化前の金沢といえば、貨物基地から
つながる「上本」と(旧)東金沢からつながる
「上旅本」が並存していましたね。
私も実例は知らないけど、機廻線と違って
2本以上あってもおかしくないから、あるかも。
とか言ってるうちに、順調にスレ消費が進んでますが・・・
977 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:45:29 ID:MZAKJ+HJ0
博多には
西引上1〜4と
西預1〜2
がある
素直に
配線を語るスレ・2番線
でいいんじゃないか?
別に車庫内だけが配線調査の対象ではないのだし、
駅から駅間も入るだろ。
では間を取って 「配線を語るスレ 2番分岐器」 で
980 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:27:41 ID:hBi/W4kk0
981 :
名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:34:23 ID:nKRhSPtu0
982 :
名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:25:38 ID:hj2bTNe+0
>>980 片方が行き止まりになっているのが引上げ線で、
両方とも繋がってるのが預かり線と区別しているようです。
一番駅の端にある引上線と、着発線の間にある
引上げ線が空くまでの間、一時留置するための線路です。
引上線―預線―着発線
では、敗戦でも語りながら埋めますか?
なんでもいいいけどいらないものおしえて
おまえじしんがむだとかいうのはなし。
このすれじたいがむだというのもない。
なんでもいいから
ばかでもわかるように。
おまえじしんがばかというのもなし。
へんかんしろというのもなし。
なんでもいいいけどいらないものおしえて
おまえじしんがむだとかいうのはなし。
このすれじたいがむだというのもない。
なんでもいいから
ばかでもわかるように。
おまえじしんがばかというのもなし。
へんかんしろというのもなし。
なおこなばおへ
どこを縦読みすればいいんですか?
4列目あたりかな。
「文字レモモ人」
7列目付近ではないかと。
「胃が怒るばい」
989 :
名無しでGO!:2006/07/07(金) 03:39:01 ID:+jMqgsqX0
京阪枚方市駅12番線で待ってる
生め初めていいですか?
と聞く前に
埋めます。
最高ですか〜?
最高で〜す
敗戦マンセー
膿め
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。