1 :
44系:
2 :
44系:2005/05/11(水) 22:59:22 ID:giM+vKVr0
3 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:14:03 ID:JCaLZIBd0
5 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:29:38 ID:c2e4M0hY0
6 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:47:07 ID:DgGKL+kB0
>>1乙〜。
神サイトって「いくらかは」メーカーに影響力ありそうだよなぁ。
世界が表現変えたぐらいだからな。
神の声を是非新製品に反映させてもらいたいぞ。
7 :
前スレ937:2005/05/11(水) 23:58:59 ID:fKkhXM900
>>1乙です〜。
そういえば世界の9200の先輪、電話したらすぐに送ってくれました。
>>1 乙〜!
#さて、蟻からC53の発売の一報が・・・。
実車が活躍した時代を考えると、漏れの収集の範囲外なのだが、
かつて梅小路の展示車を見て「ウホッ。」とオモタだけに、(゚д゚)ホスィのだが、
一両\10,000以上って・・・。_| ̄|○<ソレナリノデキニナッテレバナァ・・・。
9 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:27:52 ID:zcoEjhXC0
安心汁!
どうせ腰高だ!
10 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:31:45 ID:jFIFGtDt0
今までのものに、単にデフくっつけただけなんだろうかね…?
11 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:32:49 ID:t1/05Vua0
>>1 44系氏、乙ですにゃ。
今度の蟻C53の煙室扉手摺りはコの字になってるのかにゃ?
蟻C53-45の該当個所は極めて限られた時期の状態だったのでorzだったにゃ…
12 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 07:14:20 ID:CVCnS1c60
13 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 10:38:51 ID:FPgYZiGG0
>>1 をつ!
>>10 ・・・鋭い。
まあ、漏れは買うんなら96の2種類だな。
14 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 09:45:07 ID:t5oT/c0B0
15 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 12:11:01 ID:Kb7wy9ov0
16 :
名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:11:50 ID:kSxftQV20
下周りが赤いのはいかにも「外国の蒸機ー!」って感じがしていいのだが、
そもそもこの塗装の意義は何だろうと、ふと。
下周りってすぐ黒く汚れちまう感じがするんですが。
18 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:03:16 ID:SpeoPpFFO
>>16 故障の早期発見のため。と言ってみるテスト。
19 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:12:42 ID:bOLiy+Or0
日本型だってお召し仕様は白に塗ってるしな・・・とあげてみる。
20 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:35:57 ID:ZpkpyhFl0
足回りの磨きだしはヒビ・割レを発見しやすくするため。
>16
日本では磨き出された御召し仕様以外は黒一色で統一されていたね。
他の色を試験塗装して不評だったとかの伝説は聞いたことがあるが真偽不明
>20
始業点検でハンマーを叩けば音で判ったのでは?
目で確認できた時点で事故寸前じゃないか??
22 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:08:01 ID:s6HBTInpO
トンネルが日本より少ないから、日本のカマより汚れる度合いが少なかったのでは?
23 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 03:03:04 ID:/M5BKYyBO
>>16 グモったりした時に、乗務員の士気が下がらないようにするためと聞いたことがあったような。
24 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 03:04:33 ID:f6QwYsrH0
>>21 仕業点検時に割れてるとは限らないじゃない。
25 :
名無しでGO!::2005/05/15(日) 21:01:47 ID:5nBL9MZu0
なんだ、あのE10は!!!!
想像を超えた!絶対売れない!C53、デフ付けただけ。
蟻は商売ヘタだねー。
26 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:29:51 ID:VbR6+3rR0
E10、基本的に前のと同じで、別に問題ないと思うけど?
前回から時間が経っていて、持っていなかった人には枯渇感もあるから
そこそこ売れると思うが。
27 :
44系:2005/05/15(日) 21:35:30 ID:01FDQu080
>>25氏
そうですか・・E10はともかく、C53はデフ付けただけですか・・。
そんな気はしてたんですけどね。
E10はあの除煙板を外したらそこそこ使えそうな気はするんですが。
ただ、あの価格設定は納得いきませんけどね。
唯一、美唄4号機は良い感じですね。
28 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 01:17:15 ID:NmHtMzLo0
29 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 07:18:31 ID:3OVcMOqoO
蟻E10は第3動輪はフランジレスで正しいが、第4動輪もフランジレスなんだよ。模型ショーで散々直せ!と釘刺したのに、無視かよ?キャブ側だってライト予定無しだもんなぁ…どうなってんだよ?
30 :
15:2005/05/16(月) 11:41:41 ID:5t016yPN0
BR78の件を書き込んだ者ですが。
蒸機の下回りって、そんなに真っ黒になるかな?
イタリアの道ばたで、うち捨てられたような蒸機を
見たことがあるけれど、イタリア蒸機の特徴である
タイア部の白も輪芯の赤もそんなには汚れてなかった。
模型的には、下回りが明るい色の方が目立ってイイと
思うけど(Nは特に小さいし)、どうでしょう?
31 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 12:26:06 ID:mG2xVFHWO
>>30 Nのイタリア蒸機ホスイ
741or743が
32 :
15:2005/05/16(月) 15:00:40 ID:0pwAnFxv0
>30
いや、真っ黒にならないから赤く塗ったの?ではなく
何で赤い色なの?ってことが言いたかった。
いまどきの電車とかを見てるとみんな薄汚れてるし、
日本の蒸機の写真も清掃してないのはすすぼけた感じだし。
駆動システムがむき出しで潤滑油とかが滲んだり垂れたりしないのかなぁと。
これは蒸機スレで聞いたほうがいいのかな
33 :
15:2005/05/16(月) 15:17:55 ID:5t016yPN0
>>32 私がふたりw いや、16さんですね。どうも。
>何で赤い色なの?
確かに…。
>>23に、怖い理由が書いてありますが。
>>31 アーノルトから423、ミニトリから677が出てますね。
ドイツ機のバリだからなあ…。
34 :
改め16:2005/05/16(月) 16:17:52 ID:0pwAnFxv0
>33
>私がふたりw いや、16さんですね。どうも。
・・・・・・・・・・・・・Σ('-'っ)っ
すまんすorz
>23に、怖い理由が書いてありますが。
まさかカウキャッチャーが赤いのも?!
35 :
15:2005/05/16(月) 16:35:40 ID:5t016yPN0
>>34 まさか201系が(ry
スレ違いsage
36 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:00:08 ID:HmGVPeqX0
ちょっとスレ違いですが、学研社刊「大人の科学マガジン」
7巻衝動買いしてしまいました。なにしろ付録が蒸気エンジン
自動車だったもんで。
37 :
C58好き:2005/05/16(月) 21:31:36 ID:9YnE4mRM0
38 :
23:2005/05/16(月) 21:50:11 ID:LEkzRdTDO
>>34 カウキャッチャーはモロそうなはず。牛だのバイソンだのネイティブアメリ(ryを強制的に排除するために。
まあどこの国でも下っ端の整備士がウエスで磨いてたから下回りも綺麗だったんでない?
汚かったら親方にスパナブン投げられたりしてw
39 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:53:10 ID:HmGVPeqX0
拝見しました、GJです。
ここまで出来るのならば、
世界工芸徹底加工してみるのもいいかも。
40 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:55:07 ID:HmGVPeqX0
41 :
23:2005/05/16(月) 22:01:34 ID:LEkzRdTDO
あともう一つの説は昔・馬車のホイールのスポークも赤く塗ってたから、蒸機もそうしたってのもあります。
確証はイマイチないんだよな・・・
あと軍艦でも被弾して肉片が飛び散って戦意喪失しないよう赤く塗ってるとこあったらしい。
42 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:14:45 ID:/zzXw8G30
赤く塗ってあればひび割れに黒く変色した油がしみこんで
発見しやすいとか、最後までスポーク動輪で通したドイツ人の
美意識とか、いろいろな説がありますな。
43 :
44系:2005/05/16(月) 23:03:39 ID:7hzuPQJD0
過渡C62リニュに関しての情報ですが、来年に「山陽タイプ」を
発売予定だとか。
気になるスケールは、既発売の9600に準じた、今までより若干小さめの
スケール(1/146あたり?)になるそうです。
また、将来的には「東海道タイプ」も確実に発売予定で、「常磐」
「北海道」の各タイプも想定しての新規開発だそうです。
また、今秋以降のスハ43系リニュで、アルミサッシも表現可能と
いう点から、北海道タイプC62の発売の際には、ニセコタイプ、もしくは
新シリーズ「レジェンド」(特別企画生産品)において、ニセコ完全版をも
考慮している、ということです。
C62以外の蒸機についても、今後は蒸機に力を入れていくそうで、
C59/C60以外にも、D52あたりを企画して行きたい、と言うことでした。
ソースは静岡ホビーショーに行った知人から。
44 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:05:13 ID:IQzWd+/w0
45 :
名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:52:25 ID:LEkzRdTDO
>>44 まあ漏れが蟻蒸機買うのもぼちぼち最後だろうな。
あとは加糖を買いまくりまつ!
46 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 00:05:20 ID:tn2xK7s90
44系氏>情報thxです。C62バリエーション展開は魅力的ですねぇ。
売れ行きではD50>D52って気もしますが。設計楽なのかな?
無理してコテハンにしなくてもいいのでは?
無意味に叩きが出てくる可能性が(わずかに)あるんではないかと。
47 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 00:43:22 ID:y7K4Wu/CO
C62過渡が出たら、蟻のが、セコ市場に溢れまくって、金額付かなくなるヨ〜カン… いいモンになりそうだものなぁ…
48 :
15:2005/05/17(火) 00:47:47 ID:YgcmQEw70
>23氏
なるほど、いろいろな説があるのですね…。勉強になりました。
中国も赤ですね(チャゲ&飛鳥が主題歌を歌った映画を思い出した)。
>44系氏
いま手もとに、古びた黒いカタログがあるのですが。
204 D52, 205 D62, 208 C59 …
いや、何か言いたいのって、そういうことではないんですけどね。
俺も年をとったな、と(←ナニを言い出すやら)
49 :
23:2005/05/17(火) 01:02:00 ID:iDre/DW/O
50 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 02:11:24 ID:wdNu0GYBO
>>43 C62山陽仕様って、カタログにJR西日本承認済ってありましたが、そうなるとプロトタイプは梅小路の1でせうかね?あと北海道仕様も2がプロトタイプならやはりJR西日本承認済でせうね。
51 :
50:2005/05/17(火) 02:16:52 ID:wdNu0GYBO
あと東海道仕様が出るなら、客車もつばめとはとで青大将みたいに別々のセットを期待したいですな。(つばめは食堂車はカシ36展望車マイテ39で車体表記は大ミハソ。はとはマシ35マイテ58で東シナで!)
52 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 02:19:19 ID:iDre/DW/O
53 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 02:54:07 ID:DkLCr3Aq0
>>43 ちゃんと1/150にしてくれたほうがうれしいのにな・・・せめて1/148・・・w
54 :
15:2005/05/17(火) 03:06:04 ID:YgcmQEw70
>>49 >漏れはその時代から待ち続けてきまちたw
…同志!もう3ケタ品番でええからみんな出してくれ〜!
55 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 06:59:28 ID:ojIBKILb0
>>43(44系さん)
遅ればせながら
乙でございます
山陽ばかりか常磐まで・・・
こいつぁすごいじゃん!!
56 :
50:2005/05/17(火) 11:00:29 ID:wdNu0GYBO
どちらにしても、山陽仕様の選択ナンバーは1番を入れて欲しいですな。山陽仕様を最初にするのはやはり20系の兼ね合いでせうか。
57 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 12:02:49 ID:98RghTjw0
>>43 知りたかった情報ありがとうございます。
前スレの終わりのほうで、縮尺だけでも知りたいと書いた者です。
で、9600くらいのスケールでまあいいじゃないですか。正しい縮尺でも
世界のC55とかC57は客車をつないだときエンジンが華奢に感じられます。
テンダーに山盛りの石炭のせいもあるかもしれませんが。
D52は好きな形式ですが、それよりもとりあえず現行のもの、特にD51とC11を
リニューアルしてほしいです。D52を先に出しても、「D51と並べる際には、
当社製品ではなく、ありさんを」てことになってしまう。
58 :
C58好き:2005/05/17(火) 19:45:33 ID:q7MAtlwu0
DF50とスハ43の発表と同時にアナウンスがありましたが、メイクアップパーツ
というのを別売オプションしてくようですよ。これからの製品はそういう後付け
パーツを別売して各仕様にを再現できるようにするようです。
C62に関しても山陽仕様をベースに北海道仕様パーツ等が後から発売されるという
形になるのではないでしょうか?マイクロの様にいくつもの形式を乱発する様な
事はしないようです。
また、新製品もさることながら現行製品を全てリニューアルするという事です。
基本的にはDCC対応(デコーダ装着をしやすくするらしい)フライホイール
新モーター、別売オプションを設定した製品にしていくそうです。
キャブ内再現も考えているようですよ。D51、C57、C58用鷹取集煙装置や重油
タンクなんてのも出るかもしれません。
59 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:38:23 ID:VHPeZHZwO
今日ファミマで、『BOSS』の2本セットにSLフィギュアがついてるの買いました。
D51498とC57180と、客車2種、及び貨車とテンダーのセット2種。計6種でレール付き。
サイズは多分『鉄道ファン』サイズ。
機関車とテンダー切り離さないで欲しかった。。。D51テンダーとトキのセットが出てきました。
ところで今時蒸機のおもちゃなんて売れるのかな?
マニアの大量購入一本狙い?
そんないっぱいいるとは到底思えないんだが。
60 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:19:49 ID:5xVmw4FZ0
>>43>>58 素直に嬉しいですね。KATOの技術なら、146分の1サイズでも、きっと
違和感無い仕上がりにしてくれるでしょうしね。
既存形式のリニュも嬉しいです。これからが非常に楽しみですね。
61 :
C58好き:2005/05/17(火) 23:43:53 ID:q7MAtlwu0
僕も縮尺にはこだわっていませんね。どっちにしてもレール幅との関係が
アンバランスですから重量感のあるKATOの縮尺は許容範囲と考えます。
逆に世界さんのは小さすぎて迫力に欠けてて値段も高く手が出ません。
厳密な縮尺を言うのであればもっと大きなサイズの模型に任せるべきで
レイアウトに溶け込みながら雰囲気のいい事が重要だと考えます。
僕はディテール等の追求はライブスチームで行きたいと考えています。
62 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:45:55 ID:wpOrk59D0
>>43,58
レジェコレは、ただの特別企画品じゃなくて、
離に(ry
63 :
名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:52:03 ID:DkLCr3Aq0
64 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 07:56:26 ID:Meoa/z410
>>63 同意。特にC11やC62はレイアウトにも全然溶け込んでいない。
実物は客車のほうがずっとボリュームがあった。
65 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 09:12:28 ID:Gp+R+/C9O
SLってD51でも、思ったより小さいんだよねぇ。EF641000と較べたりなんかすると…本物の方ですがね。過渡の模型だと、デカいのはSLの方だけどね。縮尺が違うから、当然か…
66 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 09:21:19 ID:LfCXd8OP0
そこで富謹製C57の出番ですよ。客車とのバランス完璧。
あのキャブ下なんとか修正した人います?
67 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 10:05:38 ID:+YjJdXihO
加藤機リニュでは、前部のダミーカプラー止めて連結可能にして欲しい。カトカプかマグネマ対応で。
68 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 10:20:55 ID:oIowffOF0
>>65 確かにKATOの現行のスケールに眼をならしていると、実物見たときに小さくて
アララって感じることあるね。Nの場合、タイヤが厚くなってしまうのは仕方
ないとして、フランジ間隔は7.5mmだから1/146でそんなに悪くない。レール幅
から見ると、1/130近くありそうなC11、C62がいいのかもしれないけど、他の
車両やストラクチャー類とのスケール感がよくないという意見もごもっとも。
でもまあ、個人の感覚で各々楽しむことができればよくて、人がどう考えるかは
自由。結果的にKATOでも新旧でスケールの選択性ができるわけでよかったのでは。
69 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 12:13:19 ID:p/kgE8rk0
>>58さん
D51なら長野工場式集煙装置の方がピンときますけどね・・・
えらそな事言ってすみません、ちょっと気になったもので
70 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 17:15:42 ID:JBnX5/jh0
>>68 遠くにいると、機関車の屋根越しに向こうの客車の屋根が見えましたよね。
Nは細かいディテールを追加するとバランスが崩れがちですが、せめて
編成のバランスは取って欲しいですね。
選択の自由が増えることについて同意です。旧製品が消えてなくなるわけでは
ありませんし、今後も古いのが欲しければ簡単に手に入るでしようから。
71 :
C58好き:2005/05/18(水) 19:40:44 ID:n1wpwoYT0
>>69さん
鷹取式は多形式に対応できるので例を挙げただけですよ。でも僕的には
関西系なので加太越えや伯備線等のイメージがあるので鷹取って感じです。
長野工場のものもスマートでいいですよね。KATOは集煙装置に関しては
売れるかどうかによって考えるらしいので厳しいかも・・・
形式を限定して少数販売されるよりも製品は一般的形態で別売でグレード
アップパーツを設定する方が製造販売側にも購入側にも利になるように思
います。
っていうか、誰かC58ボディのAssy持ってないですか〜〜??
72 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 19:49:37 ID:hq2b1B8f0
>>68 雑誌などの印刷物にも要因があるのかもしれませんね。
単体での近影やオーバーな仰角が多く他の列車との交換、並走や
連なる客車も含めたサイドからの写真が少ないような気がします。
自然C12やC57の華奢感がつかみにくい写真ばかりですね。
蒸気の撮影写真だとどうしても迫力を出そうとしてのことだと言うのは
充分理解はしてということで。
73 :
名無しでGO!:2005/05/18(水) 20:27:00 ID:RUQ+ysR30
蒸機の大きさが他に影響しているという面もなあ
出来る限り1/150で作って欲しいねえ・・・・
無駄に頑固だからなあ過渡も
勘弁してくださいあのワム8は_| ̄|○
今回のワラもどうなるやら・・・・・・
74 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 06:59:11 ID:2vSUfVJK0
たしかに。
むかし、KATOのワム8にスケールをあわせて
旧TOMIXのトム50000と極細金網で
トラ90000タイプを自作したんだけれど、
河合からスケール通りのトラが出て小ささに愕然。
9600にトラ90000のみの編成で牽かせる時は良いけど
DD51+トラ+KATOのパワム480000ではあまりにもデコボコなので
パワムを超低床仕様車にお手軽改造して屋根高そろえて走らせてます。
足元を見ると萎えるが……
75 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 22:28:03 ID:gnNDadAT0
すみません。
ひとつものを教えてください。
蟻さんの79618、「エアタンクの位置は前回品と同じ・位置は実車と異なる」
って告知が訂正されていますが、どこが実車と異なるんですか?
不勉強なものでよく分からないんですが…。
76 :
44系:2005/05/19(木) 22:28:36 ID:XtYh8U860
KATO C62リニュに関する続報です。
・KATO内で決定しているのは、「山陽」「東海道」の2種で、「北海道」は
決定ではないものの可能性大。
・「常磐」については微妙な雰囲気だが、OPパーツを充実させることで
対応可能かも。
※「山陽」C62の動力逆転機が別パーツなら、もしかすると・・?
・「ニセコ」セット等の企画については、社内で意見が上がっているが、
具体的には何も決まっていないので、ユーザーからの要望次第。
・C62、C59/C60以降の蒸機のラインナップは未定。
但し、既発売の機種のみならず、未発表の機種も力を入れていく。
とこんなところです。
知人によると、KATOの社員から聞いた話と言うことですので、信憑性は
高いと思われますが、後は実際に出てからのお楽しみ、ということで。
77 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 22:51:24 ID:byp7GxgJ0
>>75 不勉強以前に、教わらないと分からないような違いだったら気にすんなよ。
78 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:37:31 ID:8Sh2WdwG0
>>76 やはり、D51は早めにリニュして欲しいですね。未発表の機種ってのも、
とても気になります。待つ楽しみが出来ました。
79 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:43:48 ID:VpkGPQTb0
80 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:52:55 ID:byp7GxgJ0
しらねーよ。蟻製品なんぞ興味ねぇもん。
そういうあなたは「D51498」や「C58363」を
なんの疑いもなく買う人種とみた。
81 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 23:56:37 ID:L0S04FO30
しっかし煽りにマジレス多いねこの板
82 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 01:11:51 ID:fBRdj4H20
44系さん(サンクス!)の情報から離乳C62を分析してみよう。
【山陽型】(5、15、16、36)←個人的な推測によるセレクト。
A案:日立/川崎タイプ、 砂撒き管外装、標識灯埋込み。
B案:日立/川崎タイプ、 砂撒き管外装。標識灯ユーザー取り付け。
C案:日立/川崎タイプ、 砂撒き管内装。別パーツの動力逆転機。>東海型へ転用可。
【東海型】(1、2、18、29)
D案:日立/川崎タイプ、砂撒き管内装。重油タンク/標識灯ユーザー取り付け。
E案:日立/川崎タイプ、砂撒き管内装。重油タンク/標識灯ユーザー取り付け。別パーツの動力逆転機。
>常磐型へ転用可。(山陽C案のボイラーと共用)
【北海道型】(2、3、30、32)
F案:日立/川崎タイプ、砂撒き管内装、スノープラウ。重油タンク/標識灯/ユーザー取り付け、別パーツの動力逆転機。
>キャブ新製(或いはNOプレート一体整型のタブレットキャッチャー。)副灯/その他の別パーツ有り。
つづく。
83 :
82:2005/05/20(金) 01:17:41 ID:fBRdj4H20
【常磐型】(9、10、22、23)
G案:日立/川崎タイプ、砂撒き管内装、スノープラウ。標識灯/ユーザー取り付け、新規製作の動力逆転機。
>東海型:E案の流用。
--------------------------------------------------------------------------------------
H案:【汽車会社タイプ】(39、45、48、49)レジェンドシリーズ(或いは下記の別売りオプションにて対応。)
ボイラー新規製作。砂撒き管内装、スノープラウ。標識灯/ユーザー取り付け。
--------------------------------------------------------------------------------------
全共通事項:ハンドレール等の別パーツはユーザー取り付け、黒染め動輪(穴あき)、フライホイール、バックプレート再現。
別売りオプション:石炭2種。排障器/スノウプラウ。NOプレート。
日立/川崎タイプボイラー、汽車会社タイプボイラー。一般型キャブ、北海道型キャブ。
(9600同様に接着剤不要の構造を活かし、別売りオプションのボイラーとキャブを組み合わせて全機に対応。)
84 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 01:18:59 ID:CTu+G/mH0
そろそろ、チビロコもリニュして再販してほしいよね。
今の技術だったら、エンジンドライブも楽勝のはず。
85 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 04:25:01 ID:fLlYRJ950
そんなの昔の技術でも問題は無いが、最大のネックは
今でもコストだと思うのですが。
86 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 08:13:25 ID:Wr/GWKcJO
>>82-83 前部のカプラーはどうなるんでせうね?上のほうにもありましたがカトカブアダプターかマグネマティック取り付け可能な構造にして欲しいですな。
87 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:02:28 ID:H+UahumH0
>>76(44系)さん
遅ればせながら
またしても貴重な情報
ありがとうございます
>>82-83さん
すごい予想ですね
こちらもありがとうございます
でも山陽型のナンバーは5,17,26,33のほうがいいかなあ・・・
88 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:02:41 ID:fn4vOEAQ0
>>84-85 外国型のグラスカステンみたいな値段になっても不思議は無いな。
89 :
82:2005/05/20(金) 21:32:29 ID:4v7XQBtp0
【追加補足】全車、前照灯点灯、重連用アーノルドカプラー。
(スノウプラウ/排障器パーツ・・・KATO_N/マグネマティック対応のアダプター兼ね備える機能付き)
【その他】
東海型:LP42型前照灯、スワローマーク、重油タンク。
山陽型:LP43型前照灯、ATS発電機、点検窓(ヒンジ付き)デフ、エプロン。
常磐型:LP43型前照灯、ATS発電機、カバー無し動力逆転機、或いは逆転棒(手動式)ユーザー選択。
北海道型:LP43型前照灯、LP405型副灯、ATS発電機、オイル箱、点検窓付きデフ、旋回窓、エプロン、スノープラウ、
スワローマーク、重油タンク。
NOプレート
【山陽型】(5、15、16、36)或いは(1、15、16、36)
【東海型】(1、2、18、29)或いは(2、17、18、29)
●スワローマークは、出来れば・・・インレタではなく「ステンレス製」エッチングパーツを禿しくキボン。
90 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:02:23 ID:gGkNs0p2O
そういえば、鷹取式集煙装置をC571からD51に移したり、足パーツで付けた人いますか?
91 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:18:37 ID:SDgBJ30zO
>>90 あのC57の集煙装置って、D51が現役の時の鷹取式集煙装置と形が全然違うやまぐち号オリジナルだよ。
やまぐち号復活の時に鷹取工場で集煙装置の図面を処分したため新たに設計された。
92 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:52:56 ID:SDgBJ30zO
93 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 07:33:07 ID:8kJooUzo0
>>91 細かく言えば長野式集煙装置の図面を元につくったんだよな、山口鉄道部のC571の集煙装置
ま、山口線を走ったD51の集煙装置は長野式だったからね
94 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:10:11 ID:P7qRQaUR0
D51の北海道仕様出してほしいな・・・ デフ切り詰めてあるヤツね。
95 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:55:31 ID:JB8MXAka0
一応蟻のキマロキセットでは出てるけど、全体の格好はかなり変。
蟻だからしょうがないけどさ。
96 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 14:00:52 ID:frznj+peO
>>94 加糖がD51離乳するときにパーシで出すんでない?
97 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 14:46:47 ID:+teRWwMa0
>>96 デフは交換って難しいでしょう
バリエかな
98 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:33:24 ID:9CQiEgVT0
>>96 >>97 KATO9600みたいな構造にすれば、
一応デフ交換出来そうだけど・・・。
ボイラー先端部だけ引き抜く感じで。
99 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:48:22 ID:frznj+peO
まあ加糖のことだからあっと驚くような機構が・・・
なんということでしょう!w
>>90-93 ついでに、あの果糖のパーシって停車時の状態なんだよな…。
101 :
44系:2005/05/21(土) 20:17:22 ID:+M9r/ROX0
そう言えば最近、天賞堂のN蒸機情報がないなぁ・・と思っていたら、
天HPに以下の文章がUPされていました。
★新製品情報 天賞堂オリジナル Nゲージ3種類 C57形11号機
「かもめ時代」「晩年」、135号機、6月中旬発売予定
さすがにオレはプラHOのC57-180を買ったばかりなので、今回は
スルー予定なのですが、どなたか購入予定の方おります?
>>101(44系様)
またまた乙でございます
天賞堂のNゲージC57ねえ・・・・・・
金属製なんじゃないの?
値段高いだろうなあ
蟻からそろそろ新製品情報が来そうな予感!
>>101-103 今こそC57-11でしょ。一気にかっさらえる。
…漏れはスルーするが。蟻のC57は許せねぇ。
106 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 00:33:18 ID:GE1w1tdUO
この勢いなら10年以内にはC57も離乳するだろ
やっぱ前スレガイシュツのゲテモノC51シリーズでしょw
ここで蟻が超小型モーターを新規開発してB20を・・・
109 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 01:51:58 ID:GE1w1tdUO
110 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 02:37:48 ID:tL9nzxpHO
過渡ってなかなか、北の密閉キャブ機作ってくれないけど、期待して大丈夫なのかね?C55、C57、D51 欲しいねぇ…
111 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 07:00:06 ID:jBsux7Sa0
そういえば、以前神サイトのB20の写真をクリックすると、実物の写真集に飛んでたが
今はなくなってるな。
113 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:45:31 ID:4T+ygmGa0
>>89 ついでに限定品でC62-25お召し先導機もキボンヌしたい。
115 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 01:40:20 ID:5/AHrb8HO
>>114 いりま(ry
買いま(ry
・・・魔法は解けたのだよw
>>113 C6225お召し先導機が何故人気が出るのか?ワカラン。
他にも同じ装飾を施したC62があった筈なんだが。
>116
ヒント・皇○マニアの存在
○の中身は白と王を足した文字だよ。
ヒント・皇○マニアの存在
↑
コレじゃなくて?
44系氏≠神に見えてきた。
文体違う。敬語の使い方とか。
どうでもいいんだけど。
>>102 HOのプラC57を発売するにあたって、工芸品的で高い製品ばかり作ってきたが、
そのせいでHOの客層は激減してしまった反省に立ってプラ製品を作ることにし
たと書いているが、Nに金属製の高い機関車を投入するんじゃ全然反省してない
事になるねw
プラで出してくれないかなぁ。凄いヤツ。
凄いという意味にもよるけど、
凄く似ているいう意味なら、プラでいい線いっているのがいくつもあると思う。
天が今からプラでNに参入しても、勝ち目はなさそう。
気になったので電話してみたよ。
金属で約10万だって。ちと手の届かない値段だなぁ。残念。
123 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:35:42 ID:LilA+DbB0
>>120 反省してと言うのならば、
俺が小学生の頃のTMSに16番業界はこのままフルディテール=高価化
が進むと初心者層を確実にNに奪われるであろうと記述があった。
あれから20数年、今頃気がついて動き出してももう遅い。
遅すぎる。
Nゲージで二の舞をやって鉄道模型人口そのものを減らさなければいいが、
もうすでにその兆候は天に限らず起こっている。
まぁユーザー側も気をつけないといけない部分もあるんだけどねぇ。
日本人は細密な物を好む傾向が強くて色々五月蠅いこと言うから、メーカーが
意見くみ上げていると最終的にHG仕様とかになってしまうというパターン。
昔、War Gameなんかも結局遊べないほど細かくなって値段も暴騰して絶滅したし。
ある程度子供も買えるような事考えないといかんと思うんだけどねぇ。
部品ばっかり付けても、雰囲気が良くなるとは限らない品。
でも普及品がある一方で、高額商品があるのはいいと思う。
ただ思うんだけどD51,C62,C57位は、何時でも普及品が買えるようにしておいて
欲しいな。欲しいものがカタログには載っていても買えないってのはちょっと。
全製品そうしろとは言わないけどね。
問題は自分のお気に入り車輌が普及品で発売されてグレードの甘い
作りになると悪いマニアが暴れることだな。最近のJR通勤車輌なんかは
もっと簡素にして安く出してもいいんしゃないかと思うけど、やったら
ここの板やネット上では袋叩きだろうなぁ。
KATOのキハ20やC11はいつまでもあのままあの値段で売って欲しいけど、
いつかC62やキハ82のようにリニューアル&価格UPされちゃうんだろな
キハ20やC11なんてヒドイ出来じゃん。さっさとリニューアルしる!
C62はリニュしてないでしょ?
129 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:46:55 ID:5/AHrb8HO
>128
安い入門用であると同時に真っ先にいじり倒せる車種では?
131 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 00:28:52 ID:Tw+mIyQNO
>>128 ⊃103系窓パーシ
⊃銀河各種パーシ
⊃富10系気動車余りパーシ
>>129-130 同意。キハ20をあのまま維持しているところが過渡の偉いところ。
値段もほとんど据え置き。
コンバージョンキットなんかもたくさん出てるしね。
キハ20はともかく、C11はどういじっても異常なオーバースケールは直らないよ。
>>132 蒸機のセクションに鮮やかな気動車があると映えるね。
C62とかC11の時代の模型には、キハ20の仕上がりは釣り合っていてちょうど馴染む。
いずれは順次リニューアルされるんだろうが。
加藤の設計って部分的には寸法が正しいんだけど全体で見るとオーバースケールっていう
不思議な主砲なので、色々考えてしまう。
C11の決定版だせばなー
富さん出番ですよ(ぉ
>>133 C11のオーバースケールを逆手に取ったC10への
コンバージョンキットが出てたね。もっともそれでも
まだ大きかったような(w
もう富はSLに帰ってこないのかな・・・・。
カトの9600を79602号機にできるパーツきぼんぬ
>139
多分ね。 9600は意外な競合になったが蟻が意外と良い物を作っただけに
冨は一番ショボイ出来になってしまった。
正直C57の方が良い出来でしょう・・・ 冨の蒸気に対するやる気のなさを感じてしまった。
>>140 つパーツセット
デフ交換・キャブ改造・ナンバー変更・やる気・時間
以上5点です。
143 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 22:55:49 ID:CUxblOR60
保守
144 :
名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:44:30 ID:5SSdeGUZ0
146 :
名無しでGO!:2005/05/27(金) 02:19:09 ID:8vO472R00
>>146 ごめんなさい。問題の商品と販売店については知らないです。
外国型スレッドに行った方がよろしいかと。
その写真見る限り、さほどシャープな出来では無さそうですが…。
で、買うならですが、
思い切って個人輸入しちゃうのも手では?
英語でメールできれば買えると思いますよ。
探す手間かけるよりましかも。
参考まで。
>>146 フォームに記入する程度だし、海外発送もしているようだから大丈夫と思うが
輸入代行してくれるところを探す手もあるかと。
>>148 よろしいなあ
もう少し詳しい作成方法などお教え頂けたら有り難いですな
特にモーター換装が気になります
152 :
148:2005/05/28(土) 11:07:54 ID:c8Rj0Jxg0
>>150-151 ありがとです。
ご希望があれば、なんでも答えます。
車高sageは、神のやり方参照です。で、さらに火室内でダイキャストの太さ
(厚さ)が太くなっている部分を金鋸で切除します。横から切り込む高さ
は、モーター台と同じです。モーターはFaulhaberの1016で、プラ材で受けを
つくっています。わかりにくい説明ですが、ハイパーモデリング2?のD50の
記事やN蒸機の世界のD51改造が参考になると思います。ダイキャストを
さらに落とせば、バックプレートをつけるまでモーターを奥に配置すること
も可能ですが、私は牽引力を重視したかったので、モーターがキャブ内に
収まる程度にしてます。キャブは、世界のC57 3次型ロングキャブです。
>>148 GJ!
コアレス云々はよく分からないけど、
「蟻蒸機」ではなく「C57三次形」になっているのはとてもよく分かります。
お見事でした。
154 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 21:11:19 ID:jo6w5rl40
>>148 すばらしい!
阿里山C57がここまでかっこよくなるとは。
俺もコアレスにしようかとおもいますた。
>>148 GJ!
ただドーム前の長野工場式の手摺りの取り付け方法がちょっと惜しい
ボイラー脇のハンドレールから立ち上がってるように見えれば更にgood
>>148 質問でーす。
1.車高どのくらい下げました?
2.世界キャブの調達方法は?
以上2点お願いしまーす。
>>148 見た瞬間に、「カッコイイ・・・」とため息が出た。
>>148 こっこれが、あの蟻蒸機か???
と思いますた。GぅJぉぶ〜!
159 :
148:2005/05/29(日) 12:19:01 ID:ulRyvUyV0
皆さん、ありがとうございます。基本的はダイキャストの切削さえできて
しまえば、あとは大したことはしてません。参考にしてもらってさらに
こだわりを追加したりして楽しんでもらえれば、なによりです。
>>156さんにお答え
1.下げ幅は、1.3mmくらいになっていると思います。テンダーの車高は、
元のままです。火室下部が従台車と干渉するようになるので、ランボード
との付け根から一旦切り取って、付け根部分から1mmほど削って付け直し
ました。接着面積が小さいので、プラ用接着材の他に裏から半田鏝で少し
だけ溶かしました。
2.これは前に、補修用として在庫されているパーツを売ってもらえる
だろうかという話題になっていたと思います。で、結論としては分売して
もらえます。2000円くらいです。ただ、自分としては世界の他の形式を
製作中に失敗した際、補修用パーツの在庫がないと言われて困った経験が
あったので、補修以外の目的で分売をしてもらうのは、発売後時間が経って
からにしようと考えていました。
160 :
148:2005/05/29(日) 14:30:07 ID:ulRyvUyV0
すみません連投です。
>>155さん アドバイスどーもです。
よく調べもせずになんとなくかっこいいかなと、ボディーに縦穴を掘って
しまいました。ほんとはハンドレール等も付け直したほうがよさそうだし、
しばらく放置して、機会があったら直そうかなっと思います。
蒸機のプラキットっていつか発売されないものかと思っていたんだけど
普通のプラモデルでさえ組む人が減ってるし、無理なんだろうな。
162 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:21:13 ID:/kJ4bOulO
>>161 アリイ(旧オオタキ)1/50蒸機シリーズC10・C11・C51・C53・C57・C62・D51
163 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 01:03:50 ID:ybxKqFGB0
>>148 質問してもいいですか?
モーターを換装してから走りはどうですか?
たとえば、
モーター換装をしていない蟻蒸機とスムーズな重連運転は出来ますか?
164 :
161:2005/05/30(月) 09:56:44 ID:mJ5BE6QI0
>>162 失礼。Nのレールとパワーパックで走る、Nゲージ鉄道模型のキットのこと。
>>164 今度バンダイから再版される999のC62-50を動力化汁
166 :
148:2005/05/30(月) 19:03:58 ID:f9JNRvpw0
>>163 Nゲージで使えるコアレスモーターだと、同じウォームギアではスピ−ドは
遅くなります。スケールスピードで実機の最高速といい勝負かと思います。
スローは、十分すぎるほど効きます。トルクもあります。注意しなければ
ならないのは、そのままDCCなどパルスののったレールに置くとイカれる
可能性があることです。モーター取説には5kHzまでと書いてあります。DCC
デコーダーを入れればいいようです。
純正モーターの機関車との重連は困難です。ギア比で調整できるかもしれま
せんが、諸々の事情が許せば重連運用する機関車を全部コアレスにするかDCC
導入のほうが簡単かと思います。コアレスに換装するとフレームとモーターは
リード線で結ぶことになるし、キャブかテンダー内にDCCデコーダーを入れて
つなぐのは難しくないでしょう。ノーマル機のほうは、モーター電極を
フレームからはずして、テンダー内にデコーダー設置でしょうか。
なんだかDCCの宣伝みたいになってしまいましたが、自分では考えてみるだけで、
当分導入予定はないです。トンチンカンなこと書いてるかもしれません。
長文すみません。そろそろ名無しに戻ります。
>>166 163ではありませんが…詳細なお話ありがとうございます。
模型でもスケールスピード出れば十分と思います。
スロー性能が向上するメリットの方が大きいですね。
現時点ではコアレスモーターの単価が高いのがネックでしょうか…
DCCはKATOの今後の新製品はデコーダ装着を前提としているようで、
今後は普及してくるかもしれません。
補機の増解結などを考えても、採用するメリットはありそうですね。
うちは導入を前提に、今後の新製品の動向などをもう少し様子見してからと思ってます。
168 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 22:19:21 ID:p/ZXPktr0
やっぱ山口号でしょ
170 :
148:2005/05/31(火) 23:16:15 ID:Z4qsybR90
あげ
173 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:55:43 ID:fjq35kjE0
BOSSのおまけフィギア、C57ゲト。でも車輪すら回らない。まー、おまけといえばおまけなんだけど..
あれは企画意図がわからん。形も種類も中途半端だし。
オマケにつきsage
175 :
名無しでGO!:2005/06/02(木) 19:43:41 ID:l91Dr88M0
あれでキュウロクやハチロクがあればなあ・・・
あの手の企画物のミニカーは結構出来がいいのになぁ・・。
なのに、なぜか鉄道物は・・・
BOSSは鉄道マニアをおちょくってるということですな。(w
サゲ!
ネタフリ。
C50って果糖と蟻皆さんどっちが好き?
長さの問題を考えると、
蟻もそうそう悪いとは言い切れないような気がしてきた。
特にボイラーごまかせるデフあり。
真横から見れば一目瞭然。 と釣られてみる。
181 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 06:10:41 ID:6iytwAK90
>>179 プロポーションは過渡だね。
ただ、ゼブラ塗装の美しさに惹かれて蟻のも買ってしまった。過渡のにゼブラぬるぽしようとしたが、マンドクセからな・・・
>>179 好き嫌いなら即座に過渡。顔も似てるし銀色ライトだし。
>>181-182 過渡は別パーツにするところと、しないところのバランスも絶妙だ品。
蟻のC50も悪いところばかりじゃないが、正面衝突スタイルは見ただけで萎える。
>>179 無論、実車の雰囲気に近いのはKATO。
しかしマイクロのは自由型蒸気として見ればあの腰高・小動輪も悪くない。
叩き売りになってたC50-66を買ってきて、初めはそのまま走らせてたんだけど
やっぱりこれはC50じゃないよな〜でもこの恰好も気に入ったので
・ライトの取り替え
・ナンバーを外し、穴埋めとジャンク箱からみつけたエッチングの
ナンバーを取り付け
・再塗装、ロッドの色挿し剥離
だけやった。
津軽鉄道風に塗装したオハ31や黒貨車を牽かせて楽しんでる。
>182
金色に塗ると点灯した雰囲気が出るとか言う話を聞くけど、実践した人居ます?
最初から銀の場合は薄めたクリアオレンジ塗ってもいいのかな?
>>185 過渡の蒸機でやったことはある。ちょっと雰囲気が変わって悪くはなかったから
一時は全部金色にしたけど、そのうち飽きて銀色を塗り直した。
俺の周りでは、実物はほとんど非点灯で銀色だったからね。
蒸気に限らず国鉄型に関しては前照灯は点かなくてもいいのになといつも思う。
むしろ非点灯時の真っ黒目玉の方が萎えるなあ。
その点河合のB6のライト表現は秀逸だと思った。
189 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 05:10:09 ID:28610fXqO
てか昔の前照灯のガラスはウランガラスだから少し緑かかってたんだよね。
ガラスはそうだけど、走っている姿は銀色とみなしてよかった。
>>188 同意。でも古い製品が再生産されると、必ず「ライト点灯しないぞ」という人が出てくる。
それが大方の好みなら仕方ないと思う。ダミーのライトに交換するのは簡単だしね。
>>188,190
禿同。点灯って玩具っぽくて嫌いだ。
あと白熱灯なのに暗すぎるって意見もおかしいよね。
もともとかなり暗いもんなのに…
192 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:04:07 ID:emDvgHHy0
あげ
193 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 14:59:06 ID:kZL72g9G0
神サイト更新あげ
194 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:34:56 ID:z+JnFRXl0
天昇からC57でるんだね。買うヤシいる???
195 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:28:30 ID:+MFIoSJlO
過渡のD51、C62等
ライト無しの緑ライトには、マッキー緑ペンで、銀の上に塗り、指で乾く前にさらうと、いい感じに表現出来る。
お試しあれ。
196 :
名無しでGO!:2005/06/08(水) 17:07:33 ID:7RobkrAy0
11号機は萌えるのはよく分かるが…
戦時型編成なんてどうかな?
199 :
名無しでGO!:2005/06/09(木) 01:00:50 ID:/CyPMsXc0
>>194 アレに10マソ出すならTT9釜買った方がよさげ
TT9はNじゃないから買ってもしょうがないな、俺は。
C57はいっぱい発売されてるから、天のC57にそんなに渇望感はないねえ
D50とか出さないかねえ
世界もC57 11と135出したけど、売れたのかな。
ところで、かとーの新作のワラとトラが大きめスケールから脱却したらしいけど、
C11も小さくしてくれないかなぁ。ふいんきはすごくいいけど、迫力がありすぎて、
他の車両と並ぶと、とても変。ありさんは、車高下げるといいみたいだけど、
2次型だし。
蟻のトラストトレインセットのC12って、
「動力改良」と称しているけど、走行性能改善してますか?
もしかして右先行になっただけとかですか?
「鉄道模型C62」の安売りで出てるから、欲しい気もするんだけど、
走らないなら余り意味ないな、って思ったんです。
どなたかご存知なら教えてください。お願いします。
性能は同じだと思う。もともと悪くない。
でもC12に見えないっていう決定的な…。
207 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 04:49:39 ID:AoIM1gkR0
尾久に富の昔の給水塔が出ているな。
過渡の現行給水塔より良く出来ているように見えるし絶版だから値が上がるかな。
208 :
名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:44:31 ID:C8g/LmPNO
>>207 売ってる。以前5000だか8000だか1万だかになって、
あれはパッケージ代に金出してんだろうな、って結論になってた。
>>206 あのボイラーと火床なら、
実車にするとかなりの性能が期待できる。
211 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:42:36 ID:Xi8/uTcq0
あげ
>>210 但し軸重制限に引っかかって甲線以上限定なタンク機
213 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:57:00 ID:5lo5tmbK0
電動ターンテーブルは富のしか手に入らないのかな。
過渡で採用していたフライシュマンのターンテーブルのコントローラが
過渡のパワーパックにうまく繋がればいいのだけど。
ただ、フライシュマンのカタログを見たら、お座敷レイアウトには使えそうにない・・・。
逆に言えば、お座敷レイアウトで使える転車台って世界で富のだけなのではないか
216 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:18:02 ID:EvLA/jAD0
>>215 あの転車台、どうしてもあの作業台?みたいなのが気になって、
買う気にならない…
>>216 形に関しては、すぐ慣れてしまうよ。
他にも、レールブロックを留めているビスがむき出しだったり、内側にギザギザが見えたり
気になるところを挙げればきりがないんだから。
本当に気になるのは、不調になったとき。
行き過ぎたり引っかかったり、どうしようもなくなる。要は使えなくなる(笑)。
218 :
名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:42:09 ID:IyUPGU4nO
>>217 バラして中に溜まったホコリを取り除いたりグリスうPしたりすれば桶!
レールブロックのビスがきつすぎると不調になる。
また、レールブロックを内側に押し付けるようにして止めなおすと直ることがある。
…と、修理に出したときについてきた注意書きにあった。
振動で狂いやすいんだとさ。
富のターンテーブルのモーターが唸る音が苦手だなあ。
長く動かしているいると頭が痛くなる。
同様に河合のB6や爺のキハ04も苦手。長く走らせられん。
模型自体の出来はいいのに。
フライシュマンの型番9150のターンテーブルもお座敷で行ける・・・と思ったら手動だった。orz
222 :
44系:2005/06/14(火) 22:06:06 ID:st2+r+Xi0
自分の作例じゃなくて恐縮なのですが、知人の作品です。
tp://kobori-ensyu.tea-nifty.com/model/images/020.html
tp://kobori-ensyu.tea-nifty.com/model/images/021.html
※うまく開かなかったらゴメソ。
あげ
224 :
名無しでGO!::2005/06/15(水) 19:05:46 ID:nTTO8nLS0
クソ質問で申し訳ないのだが、富のターンテーブル全部に線路を付けて
蒸気を置いた場合、不必要な蒸気が走らない(直線になった時直線上の
不要なのが走ってしまう)様にするにはどうすれば良いのでしょう?
詳しく教えて下さい。
>>224 全部にギャップを切るしかないんじゃないか?
セレクターとリバーススイッチがとんでもない事になりそうだが・・・
226 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 20:06:02 ID:GfhmAQsa0
>>225 だろうね。
普通に一本の留置線に動力車を複数止めておくのと、基本的に同じじゃないかい?
227 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 20:08:08 ID:GfhmAQsa0
と書き込んでおくと、次レスあたりで
つDCCと書く香具師が現れるんだろうなw
DCC(笑
冗談はさておき、ターンテーブルが回転すると線路と合致した位置では
端子が接続されてそこに電源が流れる仕様?
だったらどっちかの端子潰しちゃえば?
当然潰した端子側の車両を出そうとしたら半回転させないといかんけど。
229 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:47:45 ID:/PUw1l4j0
そうすると、いつまでたっても方転出来ないんじゃない?
230 :
名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:14:40 ID:QkgeAPNFO
まあ無理はし杉ないことだねw
全部にギャップを切って、補助フィーダとスイッチを分岐の数だけ付けるのが順当だよね。
本線の反対側を常に空けておけば、そんな必要ないはずだけど。
>>222 C51ええなあ、購入しやすいので再生産してくれ、蟻さんよ(;´д⊂)
233 :
名無しでGO!::2005/06/16(木) 18:42:00 ID:QZ2BNClR0
ターンテーブルについて、多数のご回答有難うございます!!
ギャップと補助フィーダーとスイッチ・・・配線から考えると固定
レイアウトですね。機関区の部分だけ固定にしようかな??
有難うございました。
234 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 09:09:56 ID:99DJP/xQO
蟻の蒸気コレクトするのは、なんか、車ヲタが、ミニカー集めるのに、感覚が似てる…
なぜなら、走行性能に対して、開き直りにも似た諦めが根底にあるからだ。
間違いない!
よく分からん。
蟻C59をベースにC574次車を作ろうかと考えているんですけど、止めた方がいいですかね?
密閉キャブを生かして北海道型にしようと思うんですけど。
どなたか作られた方おられます?
>>236 晴海のお客様作品コーナーにあったような
大改造になりそうな気がする…
全長やキャブ形状やボイラー太さetc、処理出来るんであれば構わないと思うけど。
四次型は好きだから応援したい気持ちはやまやまだが…。
240 :
236:2005/06/17(金) 19:12:57 ID:NdIhz+BF0
>>237-239 アドバイスありがとうございます。線の細いC57よりC59の方がすきなんです。
でも北海道モノで揃えているので、C59そのものではなくC574次車の方がふさわしいかなと思いまして。
しかし、作るとなるとえらい事になりそうですね。ふいんきだけでもと考えてたんですが・・・
あきらめてD51戦時型でもやってみます。
どうも失礼しました。
242 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 03:39:14 ID:Yop6drrb0
ミキ付きの燕仕様も、いつ蟻が出すか分らん罠。
最近ネタが尽きかけてるみたいだし。
243 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 09:41:47 ID:ht/0515v0
>>240 蟻蒸気2両使う気ならば、世界のキット
捜すか、製品発売まで寝て待つしか無いのでは。
244 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:09:58 ID:dcJ3UTvj0
245 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 19:09:44 ID:dcJ3UTvj0
>>245 これは蟻と同じ製品
蟻も当初アトラスの製品を自社ブランドでやってたから繋がりがあるのか
先日叩き売りになってた義経を一輌保護したけど、本当に小さいねコレ
>>246 でも果糖のカマを出したり、富のクリーニングカーを出したり、節操ないな。w
>>236 実車がいなくても、いたことにしたら?
重耐寒仕様の59・・・めっちゃかっこよさげ ^^/
249 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:57:54 ID:UU4sz4CrO
>>248 室蘭本線あたりならなんとかいけるか?
山線は厳しいが
C60の方が理に適ってるかも
となると、どうせなら従台車を2軸にしてD69って、どうよ?
252 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:02:45 ID:UU4sz4CrO
>>251 動輪増えてますがなw
(・∀・)⊃´А`)
>>251 C60は従台車を二軸にのものに振り替え改造したC59です。
254 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:29:38 ID:UU4sz4CrO
255 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 06:11:55 ID:QabuCsV7O
AriiだけあってDQN発言w
256 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 09:07:33 ID:uLbhFMe+0
北海道ものを集めてる身として欲しいとは思うけど、1/130だからと言う点で躊躇してる>義経
>>256 ところがどっこい、1/130でも他の蒸機と並べて違和感が全然無い。
もともと弁慶・義経はナローにしてもおかしくない位小さい機関車だから
1/150で作ったらむしろ違和感が出るかも。
258 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:05:53 ID:M9NQKxOL0
神サイト更新age
>>258 C56もそろそろ再販しそうだよなぁ。
さて、123か、160か、お召しか、あるいは44か…。
なんだかんだ言って売れるだろうし。
漏れも買うだろうし(汗)。
いまさらナカセイでもあるまい…。
>>260 多分出すのだろうけど、出すなら単に再生産じゃなくお得意の「改良品」にして、
神のサイトでやったスタイリングにして欲しいぞ。
あそこまでやらないにしても、単に黒色車輪にして細部を変えるだけでスタイルが
そのままなら買わない
>>251のArii君、MODEMOスレでもDQN発言
264 :
256:2005/06/19(日) 19:18:29 ID:T+FfSM8V0
>>257 う〜、そんな事言われると欲しくなるじゃないかw
でも、先にキハ82とDD14を買わねば・・・(すれ違いスマソ)
>>258 これならC56に見えなくもないか。
削って何とかなるんなら、最初から蟻が削ってくれればいいのにね。
見えなくもないどころか、これが蟻製品とは信じられん。
ここまで変えられるものなのか。
267 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:56:49 ID:DF+yeRaAO
過渡も、HOでは、C56出したんだから、そろそろ…と思うのだが、一向にカタログにも載らない…
出したくないのかね?
268 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:45:37 ID:M9NQKxOL0
>>267 過渡だったら、少し大きめでも抜群のプロポーションで出してくるだろうに・・・
スケール通りなら、なお良いが。
>>266 動力のダイキャスト削って車高下げ、デフを小さい物に交換、
キャブの切り詰め(裾と屋根)、キャブのナンバー移設、ぐらいか?
大分印象が違うね
スケールより長くしたり短くしたりがお得意の過渡とはいえ
流石に蟻並みにはあつかましくなれないのだろう。
>>266 蟻の人、これ見てないかな?
ちっといじってくれれば、こんなに良くなるんだよ。
ってことで、改良再版キボンヌ
>>263 蒸機板で自分は従台車の車輪増やしてC→D化してたのに他人の揚げ足はとってたんだなw
流石はIDに蟻慰を冠するだけはあるw
>>269 この人、いつも最小限の加工でツボを押さえてくるよね。
俺的には、屋根の高さが揃っているのが一番いい。
デフは上から切り詰めただけみたいだね。
274 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:55:50 ID:LzU1F+Bm0
2mm下げたって割には動輪に対する空気溜めの被り具合がほとんど変わってない。
しかし空気作用管とランボードの間がごっそり縮まってるね。
ボイラーの下側をがしがし削りまくったのかなぁ?
ランボードがそのままはずせる構造なんだろうか?
そうでないならそれなりに気合の入った改造ではないかと…
作り方くらい読もうやw
>276
C56pd.htm 2005年6月20日 19:47:38
275以前の書き込みの段階でどうやったら読めたのか教えてもらおうか。
>>277 昨日の晩にはすでに読めたよ。改訂されたんじゃないの。
結果を見ていろいろ過程を想像するのは悪くない。
むしろ新しい加工のアイデアにつながるかも知れない。
想像力は創造力に繋がることがある。
それを一気に否定して回答を求める276は程度が知れようと言うもの。
作例を見れば275の推測はそれほど的ははずしていないかと。
275の書き込み内容を吟味せずに脊髄反射なレスをつけているところからも
276の程度を窺い知る事が出来る。
早速C56分解してみた。
蟻の蒸機は油まみれのことが多かったんだが、こいつは油っけが全然なかった。
最初からそうだったのかわからないが。
つか、純粋にこのC56むちゃくちゃカコイイ…。
>>281 激しく同意。
漏れにできるかどうかは別だけど、なんか希望がわいた。
パーツやモーターにお金がかかっていないのもいい。
283 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 14:19:54 ID:FBxJKMJd0
連スマ。
C56の件で、神サイトに問い合わせが多いらしい。
モーターの端子に安全弁を直接差し込んじゃうなんて、よく思いつくなぁ。
アリさんモーター蒸機用はカトのそれのマネだけど、一番はじめにD51を1/150で
つくる気だったなら、あの端子の部分だけはもっと引っ込める工夫が必要だった
んだよな。それができていれば、腰高車オンパレードはもっとマシだったと思う。
>>285 義経のモーターなんか使えないのかな。
モーター小型化して高さ下げたのをリニューアル発売したらバカ売れしそうな予感 >蟻C56
287 :
名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:25:52 ID:DJR8chZ1O
E10試作品を見たが、正面ナンバープレート、1号機は、ホントにあんな下に付いていたのかが、疑問。
あの除煙板…
マジ萎えぇ…
>>286 義経のモーターは牽引力に問題があるような
あまり無理させないでねーと断り書きしてあるしね
俺のはKATOのオハ35を三輌牽かせたら辛そうだった
289 :
286:2005/06/21(火) 20:23:23 ID:+cSvjmf40
>>288 そうでしたか。それじゃきついね。
やっぱコアレスしかないのかな。
蟻は次の再生産から「はみ出しモーター車高短仕様」にしてくれないかな。
ネ申の作品なみのプロポーションなら、モーターから安全弁が生えてても
文句言う人少ないんでは?
それはなんとも言えないかも。
一度、蟻のひどいC56を見てしまったら、誰も文句はないと思うが
「モーターを隠すとああなってしまう」ということを知らなかったら、どんな文句が出てくるか...。
メーカーとしても怖いんじゃないかと思う。
C56なんだけど、実車に
「安全弁台座の飛び出した仕様」ってある?
そうしたらモーターに穴あけなくても何とかなるんじゃ、って思った…。
>>287 無いよりましだ除煙板付きでも
ってかあんなもんニッパで丁寧に切ったらお終いな気がするがな
>>286 最近の富の狭幅動力とか、モソモに使ってるモーターはどうよ?
>>293 かなり良さげです。
台所の動力が同モーターと思われるが、驚異的な低速でスムーズに走ったよ。
295 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 03:41:25 ID:MqJRqf600
今月TMS掲載のC622、流石にイイカンジ。ハイデテールなのにゴテゴテとした
厭らしさがなく美しくも上品な仕上がり。
自作はTT9にチャレンジだって・・・あのレベルの人だとやっぱその方向か。
296 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 05:41:36 ID:dVxH3MJ5O
金持ちなら、前回E10のボディに、今回E10のユニットをコンバートして、まともに走るかもしれない?スマート仕様にするべきだと、言い切る仕様!
旧ユニットと、除煙板付き合わせて、ヤードの隅に置いておく仕様。なんてダメ?
そういえば
JR九州熊本運転所(で、ええんかいの?)の86、8月いっぱいで廃車、静態保存になるらしいぞ
マイクソエースから出たりしてね、「さよまらあそBoyセット」w
298 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:45:46 ID:ie5wL0Yr0
>>297-298 そのままDL阿蘇BOY運転なんてしてくれたら…
鉄しか乗りの来ないから完全に廃止かorz
>>300 大正時代だよなあ完成は
図面あったとしても1両ごとに差異はありそうだしねえ・・・・
まあ何とかなればええけどねえ・・・
蟻ネタには決定やなあ
>>300 要するにペイしなくなったんでしょ…。
蒸機で人が来る時代は終わったってことさ…。
売れるはマイクソばかりなりけり。
お別れに行きたいけどなぁ(つか見たことない)…。
304 :
297:2005/06/22(水) 12:58:03 ID:+ewklJcs0
>>298さん
私は今日付のゴミ売新聞(福岡・西部本社版)紙面がソースです
きちんと言わなくてごめんなさい
>>303 残念ながらそうだろうね。
修復費用>継続運行での利益
ってことでしょ。
あそ86は深緑色がかっこ良かったな。文句言う人多いみたいだが…
動いてる実車見たら、これはこれであり、と思ったよ。
欧州の機関車なんかカラー多いし、それに比べたら落ち着いてる色で、似合ってた。
蟻のでも塗りかえてみるかな。
306 :
298:2005/06/22(水) 15:00:27 ID:ie5wL0Yr0
図面云々より金の問題だとは思うが、仮に図面で解決するなら2chねらーパワーで何とかして欲しいところだな。
蒸機動かすのにいくらかかるん?トラストトレインって収支報告出てるの?
誰かその辺の事情も蒸機スレに教えてあげて下さい。みんなで話合えば解決策あるかもないかも、なんちて(汗)
あそぼーい、2憶掛けて台枠、小煙管等を大修繕するんだそうだ。
そして、山からは下りるが来年以降平坦線での運転を行う予定だそうだ。
>>310 デマと思われ。
三京新聞だかに「復活には最低2年必要」との社長コメントあり。
310です。
>>311 インサイダー情報だったのね。
信憑性は確かに判断できないが、情報提供に感謝。
決め付けてすまない。
単なる計画ではなく、具体化することを心より祈ってると思うよ、
もちろん漏れも、多くの関係スレ住人も。
>>312 いえいえ、漏れも動くハチロクが消えてしまわない事を祈っておりまつ。
立野の坂が相当堪えた?そうで、とりあえずあそぼーいさよなら運転後小倉工場に入場して大修繕、復活後
平坦線(どこ?)でまだ暫くは動くハチロクが見られそうでつ。
>>313 312です。ご理解&追加提供感謝。
58654スレが立ってますから、投げてあげると喜ぶかも。
例えQの中の人であっても、展開がまだ分からないと思いますから、
言い回しは慎重にした方がいいかもしれませんが。
315 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 01:14:00 ID:s6UDrdsqO
てか梅小路にもハチロクあるから図面もあるかもでないかねえ。
藤原とうf…あwせdrftgyふじこlp;@:「
ブルーインp…あwせdrftgyふじこlp;@:「
流れを引き戻して。
>>神
C56安全弁のご解説ありがとうございました。
多少調べた&考えたのですが、
やはりモーター換装せず、が前提だとご作例の方法になると思われます。
またご作品、拝見させてください。
あそboyを蟻が出さなかったのって、
やっぱりあれじゃ、許可が降りなかったんでしょうかね。
320 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 03:01:23 ID:3FnATpUMO
加糖出してくんないかなハチロク。
キュウロクのテンダー使い回しできるし
321 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 04:01:17 ID:YM77Nbk+0
>>320 むしろ、富に9600のリベンジってことで・・・
テンダードライブなら、細いボイラーも完璧に再現出来るし・・・
>321
言いたいことは伝わってくるが、ツッコミしておく。
テンダードライブってのはワールド工芸や古くは中村精密のように、
テンダーの車輪を駆動して走行するもの。
極端な話炭水車のみで走行・牽引が可能なもの。
(個人的にはちょっと味気ない。やはり動輪で駆動力を得たい)
富のはテンダーモーター・エンジンドライブ、だな。
>>320 逆に、テンダー以外に共通性は全然ないもんね。
86はバリエーションがすごく多いから、何を出しても不満が聞かれそうだ。
324 :
名無しでGO!:2005/06/24(金) 09:05:33 ID:YM77Nbk+0
>>322 間違えたorz
テンダーモーターでやした。吊って来る・・・
連スマ。
>>323 そこは、ほれ、基本のプロポーションさえ良ければ改造のベースとして・・・
・・・ならないかもしれないが。
俺もモーターはいくつか削ってあぼーんしたナ...。
金のない学生のときにこれをやると(小型モーターを買う金がないからやったんだが)、とってもツライ
蟻もD51出してからもう9年目なんだね。
いつまでたっても駆け出しのように見えるけど。
>>326 GJです。
>>293 :名無しでGO!:2005/06/22(水) 01:09:09 ID:lbEdUSmA0
>>286 最近の富の狭幅動力とか、モソモに使ってるモーターはどうよ?
↑モーターの正体突き止めませんか?どうすれば手に入るか。
そのうち補修用部品で出るでしょ。
>>331 お〜すごい情報収集力。たしかにKitcheNの小型動力とも同じみたいだ。
0813では非力だろうから、1015のほうが候補になるだろうけど、幅12mmは
大型機でないとちょっときついかなぁ。
>>331 大感謝。ありがとう。何か策を考えてみる。
…しかしここ『濃い』よなぁ…。えらく。
>>332 >>333 このモーターの発売元のアルモデルは、今度の日曜のJNMAにも出るそうなんで、
そこで買える筈だよ。
1015をC56に使うとしたら、縦(12mm幅の方を上下方向にしてという意味だよ)にして
テンダーモーター化するしかなさそうだけど、C56はテンダーもミニだから収まるかな
>>336 昔はともかく、今は他と比較して飛びぬけて良いともいえないよ。KATOのモーターは。
もちろん悪くも無いけど。
ただ、普通はモーター専門メーカー(キヤノン、マブチ、マシマ、フジマイクロ、NMM等)から買う例が大半だけど、
KATOはどうも自社か名も知れぬところ?で作っているらしいところが欧米のメーカーの興味を引くのではないかと。
>>338 価値はあると思うけど、とてもこの金額は出せないなぁ....
341 :
名無しでGO!:2005/06/25(土) 12:10:10 ID:mFRHs02VO
>>338 釜だけでは・・・
合わせるなら王様だろうけどそうするとプラス10マソ以上・・・
なら素直にHO買う
>>338 価値があることと、それほどの価値の物が欲しいかどうかとは別問題だしな。
漏れは、もちっと気軽に走らせて遊びたいし。
>>342 過渡でも最近出たBトレ用動力なんかは使っているモーターはアルモーター0813を短くしたもので、
どうみても自社開発じゃなくて、どこかのモーターメーカーの規格品だよ。
Tomix製C57のキャブと従台車の間隔を修正(付け足し?)できた人おられますか?
ここが直れば最高のプラC57なんだが。
俺が買ったときは、前のオーナーがそうしてた。格好良かったよ。
でも、俺が欲しかったのは元のままの品だったから、外してしまった。
347 :
44系:2005/06/25(土) 23:02:07 ID:a5vQf6110
>>338氏
過去に天蒸機を購入した時の経験からすると、満足度70〜80%、
不満度20〜30%と言ったところでしょうか。
高額商品ほど、結構細かい部分でのアラが気になってしまうもので。
でも、買って後悔したかと言うとそうでもないので、欲しいと思った方は
思い切って買ってみるのもいいかと思います。但し自己責任で・・。
そういえば既成のパーツで鷹取式集煙装置ないのよねえ
過渡C57につけたいのだが
>>348 適当レスだけど、晴海のパーシにもないの?
351 :
名無しでGO!::2005/06/26(日) 05:42:06 ID:JPfl3b9B0
神のC56改造、オレにはとても出来ない・・・・・
修復不能になったC56を前に泣いている自分の姿が・・・・
がんがれ。
俺は何とかできたが、ボイラーを下げた時点で満足してしまい、安全弁は付けなかった(ワラ
それでも改造前よりはずっとC56に見えるようになった。
>>347 今回は不作という感じなのかな。
>>351 失敗した時の予備にでもーとヤフオク見てみたら、すごい値段
ついてるのな、蟻のC56
>>353 こないだ不動・ボディバラバラの「ジャンク」が4000円だった。
それでも落とそうと思った漏れがいる…。
入札し損ねたけど。
しばらくぶりに筺からだしたら黒いひものような者がよくみたらゴムタイヤ
がきれている。他のも出してみると切れているよ
こりは仕様でつか
ゴムといふものは遅かれ早かれ時がたてば劣化するものにござひます
鉄道模型のゴムタイヤといへども例外にあらず
ちなみにKATOの場合は切れるがTOMIXは溶けるらしい
手元にあるC56を見て、チョロQみたいでこれはこれでありかな、
とも思ってしまった。
>>357 JeiMos5523 (723)-8,002 円16月 26日 21時 41分
さすがキク汚、やることがセコい。w <2円
これキク汚なの…。
↑とりあえず後はヲチ板でやってくれ
キハ82買う人〜
去年NHKで放送された退職する機関士の番組で、主人公が乗務するC57の列車の
傍らを通り過ぎていったのは、キハ82系つばさだったっけ?
366 :
名無しでGO!:2005/06/28(火) 20:09:24 ID:xvTkKudv0
あげ
最近中古で蟻のD61をよく見かけるんだけど再販でもかかるの?
あんまり見ないカマだっただけに謎。
368 :
44系:2005/06/28(火) 23:29:45 ID:XfCr0xKr0
D61再販かけるとしたら4号機
北海道仕様(前照灯ツララ切り&切り詰めデフ&密閉キャブ)にしてホスィ
370 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 01:12:27 ID:LZ6LCaETO
と有価蟻D61なんか長〜いこと棚の肥やし化していたけどいつの間にか姿消したな。
まあ活躍場所限られる支那
D52も北海道とか門デフとかネタあるけど蟻さんやらないかな。
D52の門デフは化け物だと漏れは思う。
C59の門デフも化け物だが。
C57四次の門デフも…うわなにをするやめfxqh\7xふじk
>372 D52
333ね。
>>373 333かthx。小郡配置だったっけ。
せめて後藤式G-3とかならよかったかもしれないのになぁ。
あれは漏れ的にはだめ。
残る2つも漏れはだめなんだ。
やっぱ門デフはC55か8620ね。
376 :
名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:49:32 ID:LZ6LCaETO
C61 13も漏れ的にはスキだが
377 :
名無しでGO!::2005/06/29(水) 21:58:42 ID:M992GLjt0
あの得体知れないE10のデフって存在したのだろうか?
あんなの付けて売れるのだろうか?皆取ると思う。
蟻さんは単独の発売ではなくセットだろうね。
○○列車とかで・・・・
既出だが燕(ミキ付き)Wルーフなら死ぬほど売れると思うが。
378 :
44系:2005/06/29(水) 22:50:14 ID:wSoDAvsU0
オレは門デフは基本的にダメです。
切り詰めデフは9600以外ダメ。
ついでに言うと、C53以前のカマはデフなしの方が好きですね。
ところで、吹田機関区だったか、入替用のD51が、デフを外して
運用されている写真を見たことがありますが、これはこれで
面白いと思いました。
>>375 C55とC57はよろしい。C50も似合う。
漏れ的バケものリストには、C61-13も入っている。
>>378 D51デフ無しは吹田ですね。
ジャーナル'68/11によると、
51/52/65/73/77/78/91/115/116/132/133/143/319/586/840/863がデフなし。
ちなみに、同時期にD52の28と142もここにいて、142が集煙装置つき。
>>378 客車は、側窓が大窓でデッキが拡幅されたオリジナル仕様でつ。
また、他社製カプラーを取り付けた場合は台車が首を振れなくなるので、
ディスプレイ専用になりまつ。
蕨製作所
何の誤爆だ?
そろそろ過渡C62のサンプルとか上がっても
いい頃ですよね〜…?
まだ出ないんじゃないかなぁ。
ゴハチ青大将にしたって、キハ82系にしたって、発売直前になって
ようやくHPで発表したし。
釣りっぽい気もするが
今年の予定にはないでしょC62は
質問です。
C62つながり、ではないですが、
C62-42の北海道時代の写真、どこかにないでしょうか?
特に公式側ボイラーハンドレールの長さが知りたいのですが。
ここ1週間で蟻の96が2機増えちゃいました。(都合3機目)
50%オフになってた69699買って黒ワム牽かせてたらなんとなくもう1機欲しくなって
中古で出てた79618(2ツ目)に手が・・・。
で、ネットで調べたら69699って蒸機末期の昭和40年代半ばになってから九州→
北海道と転属してるんですね。
北海道重装備タイプは近く再販されるようですが、九州タイプが再販されるようなら
69699の九州時代で出すのも面白いかなぁ。
69699人気ありそうなのによく叩き売られてますよね。かわいそうに。
自分は次ぎは、公式側エアタンクが前にあるカマを出して欲しいです。
あとは九州なら門デフも欲しいですね。
>>387流石に購買層はお腹いっぱいの気がする>9600
さて過渡C57を手に入れたのですが、なんか箱と中身が違う気がする...。
箱は青+銀の2007番・普通のC57なんですけど
中身は集煙装置を取り除いた、山口号タイプ???
赤ロッド・白線ランボード・重油タンク・ロングキャブの
2007番C57なんてありました?
389 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 02:13:29 ID:607ME0vKO
>>388 無いよ。多分前の持ち主が、やまぐち号タイプから集煙装置を取り払ってたのを2007の箱に入れて売ったんでない?
390 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 17:54:29 ID:iL+vDW610
神サイト更新age
>>391 C57かぁ。さすがやね。キャブいじってるよね?マシになってるもんな。
詳細キボンヌだな。
自己レス。
キャブは、下部削りと窓縮小かな?
あのキャブかっこよくするのむずかしそうだもんね。
ボイラー側は何やったのか写真だけじゃわかんないや。
何より蟻のC57現物持ってないし。
393 :
名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:32:35 ID:vq5Qtnlk0
蟻のC53−45めげてもうたー。
床下のビス受けの部分が割れた、直すのに修理費どれぐらいかな?
蟻新聞裏の費用見たら3kぐらいする予想。
同じ所が壊れたのと、修理蟻出したやし居る?
394 :
388:2005/07/03(日) 00:20:50 ID:j8k8R/Gx0
395 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 01:21:02 ID:Zpr2w9uh0
神、詳細 アリガト
>>393 3k弱かね。部品換え&工賃&送料全込みで。
>>神
詳細感謝。次はぜひC58やってみてください。
398 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:04:26 ID:jmEfq2Ss0
>>397 スーパー社長を何とかしてくれ
腹が痛い
>>43氏の情報を見て、現行(旧製品?)の過渡C62を買ってきました。
初めての蒸機です。リニューアルにも期待してますが、子供の頃から憧れだった
「あの」C62が欲しかったもので…。やっぱり格好いいですね。
ところで走らせてみると多少ギクシャクするようで、超低速走行時にガッガッガッガッと
異音が鳴る時があります。新品を買ったのですが、これって直るものなんでしょうか?
>>400 それはいい買い物をなさいました。
このスレは即レス&上品&sage進行が命ゆえ、とりあえず自分が。
各部の「当たり」が出てないか、接触不良かどちらかでしょう。
(蒸機の不調は80%どっちかですが)
新品ということは長期在庫品>売れ残り>(やや)はずれ個体だったと思われます。
旧製品も品薄ですから。
で、新品でばらすのが怖いなら、
カトーサービスに電話して着払いで送れば直してくれるとは思いますが、
1.接点回復剤を塗ってみる。アルケのロコでも、kureの製品でも。
2.いったんバラバラにして、電気系を掃除して組みなおす。
これで8割がた解決すると思われます。 (つづく)
で、バラす方法ですが、
第三動輪の右上のところに、丸い出っ張りが左右ともに出ています。
ここと、フロント部分の引っかかりで、ボディが止まっています。
ここを広げつつ、慎重にボディを浮かします。この際、キャブが外れてしまわないように注意してください。
外れるだけなら接着すればいいですが、割れると悲惨ですので、
後ろ半分が浮いたら、先台車の先の、
動力ユニットとボディの組み合わさっている部分にマイナスドライバーをいれて、
こじるとボディ全体が外れます。ただし、ここも無理させると正面デッキが割れる恐れがあります。慎重に。
で、動力ユニットだけにします。
そうしたら足回りからロッド類をはずして、動力ユニットをバラバラにし、組み直します。
動輪押さえをはずし、先台車と従台車を取り去ってから、ロッドピンとロッド本体を、
慎重に小さなマイナスドライバーでこじりながら外していきます。
このあたりの部品のはずし方は、『神サイト』か何かにのっていると思われます。
基本構造はほぼ同じです。加藤でも有井でも。
折ったり、ピンを飛ばしてなくしたりしたら面倒になりますのでご注意を。
C62のロッドのアッシーパーツは手に入れるの大変と思われますので。
で、そうするとあとは各部ねじをはずしながら、動力ユニット完全にばらします。
集電しているのは、動輪と先台車のみです。
テンダーと従台車からは集電していません。
ですから、どこがどうつながって電気をモーターに流しているか、構造を考えながら、
怪しい部分をレールクリーナーか何かで磨いたりこすったりして、
集電性を上げつつと各部の「合い」を調整して、組み直します。
そうするとたいてい直ります。
所詮「模型の機関車」ですから、素人でも何とかなる構造にはなっていますので。
これで修理&蒸機の構造の理解の、両方の目的が達せられると思います。
ただし、ぶっ壊すリスクは当然ありますので、
C62は本社に送り、いじって遊ぶのはオークションか何かで買った別の中古品にしておく、
というのはそれはそれでありと思われます。
終わりです。すいません冗長で。
>>400 買ったお店で交換してもらうといいですね。
>>403 > 動輪押さえをはずし、先台車と従台車を取り去ってから、
> ロッドピンとロッド本体を、慎重に小さなマイナスドライバーでこじりながら外していきます。
これは逆順の方がイイ。
407 :
400:2005/07/03(日) 22:04:35 ID:8XI05zT/0
>>401>>406 詳しくありがとうございます。異音の原因を探ろうと分解を試みたのですが、
第三動輪側を外した後にフロント部分を外そうとしても外れない…orz
恐くなったのでまたボディをはめて分解を断念しました。
壊すには惜しい美品なので、修行用にもう一台中古を探そうと思います。
そちらを分解する際にまた参考にさせて戴きます。m(_ _)m
>>405 最後の一台でした。ネットで見つからなかった新品が地元で見つかってビクーリ
旧客を引かせてみると、実車を見たことがないので長さは気になりませんが、
幅はやっぱり大きいんですね。しかしカッコイイなあ…
スレ違いぎみだけど、
ヤフオクに何度か、過渡の動力に世界のC55流線を乗っけたものが出てたけど
買い手ついたんだろうか。
自己レススマソ。まだ出てた…。
あのモーターが異様に印象に残ってたもんで。
>>408 ヤフオク見てきた。
なんだこりゃ... ある意味すごいな。
412 :
411:2005/07/04(月) 01:14:29 ID:yLQWyNs40
413 :
411:2005/07/04(月) 01:18:07 ID:yLQWyNs40
あ、念のため。
上:写真コラ
下:シュピーン画像のまま
世界のボディには蟻のC55が良いよな
神サイトに載ってるあのやり方で
世界のC55流線も、出てからもう10年近くになるんだな。
あの頃はまだ蟻のD51もなかった。
当時の消防も社会人になっていたり。早いものだなあ。
世界C55流は私の最初の金属キット組立て蒸機でした。
カーブでちょっとギクシャクするけど、愛着あります。
C55流かぁ。俺はD52の次に組んだから2台目だったけど、同じく愛着あり。
今に比べれば力が弱くて、客車5両までしか引けないけど。
店頭でキットの箱を開けたときは、わくわくしたもんだった。
>>418 あの板キットがちゃんと形になってるのを
久しぶりに拝見させていただきました
今のレベルで見るとかなり貧相ですが
当時は大変画期的なキットでしたね
>>418-419 TMSの企画品でしたっけ
当時、C57は発売済みでしたか。まさか、C62利用ではないですよね。
ありさんは、二つ目96の改良品を出すんですな。でも96は、前から基本的な
プロポーションがよかったから、少々ディテールが改良されたものが出ても、
もうあんまりそそられないな。それより、神の加工を参考にするとかモーターの
形状を変えるとかして、C11、C12、C56、D50あたりをフルモデルチェンジした
ほうが買換え需要がありそうだけどな。
>>420 テンダードライブでいいからまともな8620を・・・。
あと、9600出すんなら炭鉱鉄道仕様のとかもいいような気が。
4110も美唄4号機仕様なんだし。
9600はSキャブのものはまだ製品化されてないですよね?
>>420 二つ目9600はそれなりに人気があったから、再生産と言うのは
多少は評価出来るが、税込み価格で1万超えるんだよな・・。
正直、蟻蒸気に1マソなんて出せん。
・・をっと、そういう自分も蟻C51本省をプレミア価格で買ったんだっけorz
>>420 下回りはKATOのC55です。1975年当時はC11.C62.D51しかなくて
20年近くダルマでした。
>>418,419
すごい! 私はTMS以外で初めて見ました。
>>420 同意。特に救いようがないD50、D60はなんとかしてホスィ
>>420 本山サイトより
●79618タイプ(2ツ目) 改良品
2000年に発売されたA9708を現在の仕様にあわせて改良再生産
動力装置を2004年発売のA9711・29660と同様の物に変更し、よりスムーズな動力性能を確保
テンダーライトに銀色塗装
部品共用のためエアタンクの位置が実車と異なります(前回品から変更なし)
基本は下回りのみの改良だねえ。
JAMのイベントかなにかで直訴でもしないと上回り改良までされそうに
ないねえ、勿体無いなあ・・・・
>>427 情報提供ありがとです。
(´-`).。oO(去年発売の96の下回りといえば、右先行だった件はどうなるのかと)
>>426 あの手のスタイルの蒸気なら蟻はうまく作れる筈だけど、D50はなんで失敗したんだろね
>429
D50見れば一発で判るじゃん。
D51の動力装置そのまま流用してるからだろ。
要はD51の失敗を引き継いでいるんだよね。
D51はボイラーの後ろのほうが太いから、そこでごまかしてるけど。
おかげで給水温め器まであんなバケモノになり…。
あれでも一度延期されてるから、その理由が少し気になる。
>>434 写真取り直しました。えらくみっともない代物に見えますorz
436 :
名無しでGO!::2005/07/07(木) 22:32:51 ID:qdT6cx3d0
今度発売予定の蟻のC53の2種類、どこが違うの?
教えて下さい!いつ発売なのかなあ?
電機スレや過渡スレでは、40th Anv.のEF58試験塗装セットで盛り上がっているが。
漏れは C50+C62リニューアル+特別塗装貨車のセット、だったら良かったなあ。
C50は特別仕様で、テンダーがゼブラ塗装。
C62は勿論、リニューアル後の最新仕様。
貨車には40th Anniversaryとでも塗装して。
EF58ばっかりで、漏れは(´・ω・`)がっかり
>>437 ま、私もリニューアルはともかく、蒸機のセットだったら食指が動いたかもしれない。
>>437 喜んでる人もいるから、いいじゃないですか。
ここのところ蒸気はワールド工芸以外で新形式が出てないので、そろそろ何か欲しいですね
プラ製品は蟻のC10が最後でしたっけ
つ[蟻9800形式]
9800あたりになると、本当に一部の人しか買わないんじゃないだろうか。
C62とかD51とかに比べると、1/10も売れなさそうな気がする。
常時店頭在庫ありって感じだし。
次はC57の四次型だな。絶対売れる。
標準と、196門鉄と、201北海道重装備。
・・・蟻スタイルじゃなければw
>>絶対売れる。
客観的かつ具体的な根拠を示せ。
>>444 「絶対」っていうのは若い人の口癖でしょ。
>>445 大人でつね。確かに
>>443思い込みは良くないでつよ。
ただそこそこ売れる気もしまつが。
447 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:06:20 ID:DN7QFIrhO
それよかC55 1次形が保水
でも蟻はいらね!水かきスポークの無いC55なんて・・・
C52とか8200の売れ行きはどの程度なんだろう?
両方とも買ったよ。
450 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 04:30:47 ID:6vN8xhBUO
C55か、C57でも、とにかく密閉キャブの北海道型きぼんぬ。
蟻でも過渡でも構わないから、頼む。
>>449 漏れも両方購入。でもあまり走らせていないでつ。
一回冗談で、キマロキの先頭を8200、後ろをC52にして走らせたことが・・・
ちゃんと同調しますたよ(笑)
>>450 つ[蟻C57-177]
>>447 1次型と3次型は全長が100mm、キャブ高さが100mmキャブ長さが50mm違いまつね。
3次型の方が短いでつ。
どうしてもというなら、
蟻のC55-25に下等のキャブ乗せればいいかもしれまちぇん。腰高でつが。
一応水かきスポークは蟻にもついてまつ。
454 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 15:11:53 ID:CPDoR11L0
>>453 あと、神サイトを参考にローダウンすればなおおk
うちには世界のC551次型キットが眠っている...
いつか組もうと思っているうちに何年経ったのだろうか。
>>455 一次型と三次型キャブの寸法以外違いありました?
実測100mmの差をNで表現するのはすごいな、って思ったんだけど・・・。
457 :
名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:10:02 ID:6vN8xhBUO
スマソ C5515 流線改造機でしたな?
キャブデカで、不恰好だたので止めた…
C57177、気付きませんでしたな。
今度 見つけたらゲットしまつ。
458 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:22:24 ID:tEH82ktN0
神サイトC58age
459 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 03:07:16 ID:8OEUK17qO
>>457 C5525デソ?流線型は20〜40まででは?
460 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 05:50:46 ID:W3wY18+t0
じゃんじゃかじゃーんじゃじゃじゃじゃんじゃかじゃーん チャッチャ キタ━(^ー^*从━(ー^*从━(^从从━从从从━从ノノ*^)━ノノ*^ー)━ノノ*^ー^)━!!!!
461 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 05:51:11 ID:W3wY18+t0
誤爆スマソ
>>433氏 にエアブラシを導入することをオススメします。
せっかくの成果を塗装で台無しにするのは勿体ない気がします
>>458 すごい。蟻のDQN形式が紙サイトで次々とリニュされてく...。
俺はC58にいくらパーツを取り付けても、かっこ悪くなる一方だったのにorz
ラディッシュの叩き売り蒸機、だいぶ売れ残ってるな。
まぁ漏れも腹いっぱいなわけだが。
>>458 あのキャブがどうやればああなるのか謎だ。
466 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:03:06 ID:WhZUoTaX0
>>458 あれ見ると、C58買ってきて手直ししてみようかと思ってしまう。
世界のC58は難しそうだし、しかもすでに見かけないし…
>>462 >>433です。エアブラシ導入しました。
・・・全然別物の塗りになりました(笑)。
ついでに飾り窓も微妙に整形しました。
組み上げたら再度UPします。
エアブラシといいルーターといい、実に便利ですね。文明の利器に感謝。
468 :
433:2005/07/10(日) 23:51:33 ID:gmUqy/Zl0
C57-11播但線(タイプ)、再度アップしました。
今度はまぁそこそこに見えなくもないです。
アドバイスありがとうございました。
>>468 いいでつね。塗装も違和感なくなったし。
あとはナンバープレートでしょうか。
従台車上にプラ板立てるとシルエットが引き締まる、って昔のTMSに出てました。
簡単だしやってみたら?
470 :
433:2005/07/11(月) 00:35:52 ID:54XgPnoK0
>>469 ありがとうございます。配管作る自信は無いのですが、
その位なら出来ると思います。やってみます。
結局加工といえば窓をふたつ空けただけでしたが、
C57−11以外のカマには見えないので、自分では納得しています。
ナンバーは見つかりそうですので、早く取り付けて黒貨車を牽かせてやりたいです。
471 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:05:25 ID:+HZrAU7I0
神サイト微妙にC57age
473 :
C58好き:2005/07/11(月) 23:54:36 ID:MHNLrGeR0
>>472 おお、なかなか良いっすね。>汽笛
かく言う自分は金色に塗っただけ(オィ)
俺も関水C62にすり込み効果があるから、KATOの機関車(世界の旧D52や王様、
エンドー、2軸貨車を含めて心の中でKK9と呼んでいる)には愛着があるけど、
やはりC11やC58をNとして使うのは、つらくなった。過渡にはC62よりも
小・中型機を先にリニューアルしてほしかったなぁ。C59も早くみたいけど。
ひそかに今度のDD51がKK9かどうかに注目している。まさかとは思うが。
>>476 これはすごい!
C6212に昇り燕が付いていたらしいと言う話は聞いたことがあるけど、
C625にスワローマークが付いてるのは初めて見た。
手元にあるC625の資料(と言ってもエイ出版のだけど)を見ても、
C625の特徴にズバリ当てはまる。
>で、何故、C625なんでしょう?
これは漏れの推測なんだけど、C625とC6212は同時期に浜松に
いたことがあるので、もしかしたら昇り燕を付けたC625とC6212が
記憶違いか何かで混同されてしまったのではないかと・・。
アドからBBSを割り出してみたら、コメントツリーの中に「最初C625に付けられたのが外されC6212に付けられた・・・」と
あったけど、マジっすか?
>>478 ツバメマークって簡単に取り外し出来るんだ!?
>>480さん
サンクス!
でもそのHPは以前に拝見した事がありますがC625については特に触れておりませんよね。
そこら辺が知りたいです。
>>481さん
北海同時代でさえC622のマークは痛みの為、何度か作り直されていますので、検修の人々には
大きな問題ではないかと。
483 :
C58好き:2005/07/12(火) 23:27:47 ID:dtOV2bkT0
僕が好きなC5866も晩年ツバメマークを付けられちゃいましたがリベットか
点付け溶接のようですね。ボルトナットであれば簡単に取り外せますが。
でも穴は残ります。
僕は気に入らないんで僕のNのC5866には付けていません。
まあ縮尺はC58にKATOのワラ1つなげたら番にがくぜんでしたね。
でもぼくはまあいいや
>>482 マークはべったり溶接で簡単には取れないもんだと思ってました、そうじゃないんですね!
>>483 > でも穴は残ります。
鈑金工と溶接工をナメちゃいかん。
486 :
C58好き:2005/07/13(水) 00:57:45 ID:A4UlL9Hw0
穴は付け外しって意味でね。外したらそれっきりなら埋めりゃいいですわさ
488 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 05:28:45 ID:LsL0EJeh0
>>476 C625の写真、ハケーン。
ソース:アイゼンバーン1980年発行第三版「C62」の13ページ
気になって押入れから同書を引っ張り出して見たところ、同じ写真を
あっさり見つけますた。
もちろん「ツバメマーク」はついてませんww
490 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:59:54 ID:Z+OSy3690
えっ?合成なの?
ひどい!ひどいよ!
鉄のハートをもてあそびやがって。
今じゃweb上で見る画像なんて素人でも簡単に加l工出来るからねぇ。
(ましてや白黒の超低解像度の写真のスキャンなんて)
>488氏は朝まで徹夜でソースを調べてくれた?のでウソはでは無いと思うけど、
これがソースだと言ってツバメちゃんを消してうpすることも可能なんだよなぁ。
ネットの普及で自宅に居ながらにして、なんでも簡単に調べられるようになったのは
本当にありがたい事だけど、ウソの情報も溢れているので真偽を見極めるのが
容易じゃ無いのが困ったものです。
いや、でも一瞬のネタでも楽しかったよ。
>>488氏のソースは、第3者が確認可能だから信用できるよね。
工夫されたネタでも、すぐに488氏のような人が現れるからスゴイ
495 :
C58好き:2005/07/14(木) 00:12:55 ID:DyVhD6+v0
ツバメの向きが不自然でホントカ?と思ってただけに納得。<C625
随分初期の写真ですよね、砂撒き管も2本で初期の試作試験機時代のC622を
思わせる。初期のC622はツバメも無くすごく安っぽかった。あのC622を
再現する人が現れたらこっぴどくバッシングされるだろうなあ。
>488氏
2003年の第4版でも同じですた(そりゃそうか)。
蒸気の出具合、影の落ち方、ロッドの位置などまごうかた無き同じ写真ですね。
1951-8-27 名古屋駅での撮影だそうです。
因みにそれほど画質の悪くない写真ですので、コラの方はどこから写真を持ってきたのかな?
497 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 13:52:19 ID:77CxVhEk0
>>495 ちなみにどこ機関区のC58がすきなんだ?
特急を牽引した最後の蒸機である小牛田のC58が好きだなぁ。シールドビームが萎えるけど。
コラだったのね・・・少し残念。
でもなんで5号機だったんだろうね、12号機ならまだわかるんだけどさ。
500 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:26:50 ID:xLvIJP9tO
>>498 昭和48年の陸羽東線迂回のあけぼのですな。
最近オフ屋で買った新人物往来社の「再現!鉄道大追跡」に記事と写真が出てました。
501 :
C58好き:2005/07/15(金) 01:30:26 ID:M8Jtq3mG0
>>497さん
それが超マイナー、亀山機関区のヤツです。C5866、C58353
加太越えで後ろにぶら下がったり、のんきに信楽でタヌキ運んだり、参宮線
で旅客をC57の代役で引いていた。鷹取系重装備が好きで地元なんで。
伯備や姫新、和歌山、四国のC58もわりかし好きですね。C58の重装備は
荷が重すぎと敬遠され気味な装備ですが。
>>馬力さん
小牛田のC58は、始めて話を知った時20系のあけぼの編成が欲しくなって
しまいました。さすがに金銭的にも装備的にも手が出なかったですが・・・
502 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:36:11 ID:xLvIJP9tO
>>501 でもC58 66は模型でも出てなかったっけ?
C58は保存機も多いね。昔、松阪城のC58でよく遊んだなあ・・・
503 :
488:2005/07/15(金) 01:40:07 ID:gZUM4VOv0
>>499 ただ単に加工するのに丁度よい写り具合、角度だっただけでわ?
漏れも一瞬萌えたけど、写真を見つけちまって・・・ orz
罪作りなコラはいい加減に汁!ヽ(`Д´)ノ
504 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:47:17 ID:xLvIJP9tO
>>503 鉄で旧日本陸海軍の飛行機・艦船好きな漏れは、修正写真なんか日常茶飯事だな・・・
スレ違いにつき軍検閲済み
507 :
名無しでGO!:2005/07/15(金) 12:18:08 ID:Q1Z02BeW0
4/1にやって欲しかった。
蟻の義経眺めてたんだけど、
このモーター出所分かる人いる?
C56とか8620に使えそうじゃない?
>507
この場合、ウソ電じゃなくてウソ蒸っていうのだろか
>>510 コラでも、少しの間だけ夢をみれた。
そもそもC6212だってC62の見間違い>誤認説が有力なのに未だに伝説化されてるし。
最近の痛いRMMのウソ電よりは遥かに良いと思ったけど。>ウソ蒸
>そもそもC6212だってC62の見間違い>誤認説が有力なのに未だに伝説化されてるし。
「C6212だってC622の見間違い」に訂正でつ。
スレの流れを無視してまことに申し訳ないですが、
実家の押入れからTOMYのCタンクが出てきたので持って帰ってきました。
一通り掃除して走らせてみたんですが、ギクシャクつんのめっちゃってどうしようもないんですね。
どなたかこいつをスムーズに走らせる方法ご存知でしょうか。
それとも駅前の静態保存機にしたほうがいいのかな?
>>514 最悪でもモーターといらないギア外して
ユーレイ推進という手段もありますので。
516 :
名無しでGO!::2005/07/16(土) 15:42:22 ID:VLxf3fcD0
517 :
C58好き:2005/07/16(土) 18:46:47 ID:W8YlfYV/0
>>502さん
えええええ??でてへんでしょ〜〜(笑
どこですかね?出してました??いかにもMAが好きそうな素材ですが
MAから製品化されたらMAに抗議のメー・・・冗談ですが絶対買わない
ちなみに「C5866」で検索してひっとするのは、ぼくのHPがほとんど・・・
518 :
N:2005/07/17(日) 00:30:32 ID:SpgpABQ10
>>518氏
オクスレでお願いします。
相場の範囲で動いてると思いますよ。
>>516氏
同じくオクスレでお願いします。
多分ここでは回答は出ない(出さない)と思いますよ。
車種推測はある程度可能です。頑張ってください。
ここの住人が取り立てて欲しがるものは無さそうです。
転売が趣味の方々なら喜ぶかもしれませんね。
520 :
519:2005/07/17(日) 00:54:21 ID:3T+RxLwX0
↑当スレの趣旨を愚考致した上で上記の表現を用いました。
ご住人のご回答やご入札を妨げる意図はありませんが、
オークションのお話に必要以上に関与することは、
ここが荒れる原因になるやもしれませんので。
ご了承ください。
521 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 01:01:21 ID:Hm6/+1BsO
自治厨氏ね。
スルー汁
お召し機はあまり走らせる機会は無いですね。
>>523 形のいいお召し機が、ほとんど発売されていないのも原因かと。
ほとんどが蟻で、アゴが外れたスタイルを塗装で飾っているので痛々しくて...。
手持ち唯一のお召しのC59を眺めてみました。
・・・正面は旗が立ってるから気にならないといえば気にならない。
・・・でも何か違う。
・・・でもこの塗りの、しかも入手難の車両に手をつける気にもならない。
結論>棚の飾り
ってことですかね・・・。
次のお召しはC11とC56辺りでしょうか。
「日南線のお召し列車!」
・・・失礼しました。
お召し機を改造するならC63だろうか。
今でも入手には困らないし実在もしないので気は楽だ。
神サイトのC58改造を見るとC63も、と言う気にさせられる。
塗装に失敗したら手摺りも撤去、標準型にして誤魔化そうw
お召し好きの蟻がキングオブお召機C51239を出していないのは最大の謎。
528 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 00:28:08 ID:NbnFUAXbO
マシだから出さないに決まってるじゃん。
蟻の中でマシな釜の主任設計者はみんな退職済。
残ってるのはお察しくださいな連中。
だと思ってしまうぞ。
時々思うのだけど、富のHOのPSモデルのように、基本ボディはプラで、
細かいパーツは金属で出来た車両が出ないかなぁ、と思う。
スタイルは悪度並でエンジンドライブ、コアレスモーター内臓で、値段は
18,000〜25,000円位なら、十分商品として成り立ちそうなんだけど・・・
要は、適正スケールでガンガン走らせる事が出来、客車とのバランスも
問題が無い機関車が欲しんだけどねw。
手始めに、まずはC56&C12あたりでモデル展開してみたらどうかな?
できたらやっている、のかもしれない…。
C51239>売れ行きが悪くなってから出しても売れる
C51デフ無し&貨車7両>今なら何売っても品薄だから売れる
・・・商売の基本ですね(涙)
神サイトがDD51の比較やってますね。
わたしの保有している唯一のDD51はトミー製ナンバー固定旧製品です。
DD51なんて走ればいいんです(笑)。
・・・昔大沼公園でDD51のカモレを大喜びで撮った記憶があります。
・・・あれがD52だったら・・・。
スレ違いすません。
534 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 03:22:40 ID:NbnFUAXbO
>>533 蒸機板でDD51は忌むべき存在だぞ。
といいつつ漏れもキライでは無いんで、レイアウトではどちらも仲良く存在してまつが
うちの鉄道にはDD13とDD51はいませぬ
あめりかの伝説のレイアウトにはディーゼルを売りに来たセールスマン
を鉄橋から吊すシーンがある
そんなこと言ったらキハ82系あたりも蒸機の敵。
もっとも500系のぞみとC62つばめが仲良く並んでいるウチの環境では
とやかく言えんがw
架線の下を蒸機やディーゼルが走るって情景が好きなので
ウチではそこいらまったくのごっちゃですな
蒸機終焉時代は知らないが、15や58を撮潰していた先輩も、DD51を仮想敵視するように茶化してこう呼んだ。
いわく、霊柩車。
理由は、廃車となった15や58を最後に解体工場へ牽引していくのがDD51であった為らしい。
うちは客車・貨車編成がメインなので蒸機・電機・DLが仲良く共存してまつ。
霊柩車ワロス
ほんと、みんな仲良くと思えばいくらでも共存できるのが模型の魅力だな
俺の住んでた地域的に、ディーゼル機関車のない晩年の蒸機シーンって想像できない。
反対のホームに電車が入ってくることもよくあったし、今思えば模型的な情景だw
突如別の話題ですが、
RMライブラリー54号「悲劇のパシフィック」
を眺めてて、蟻のC54出してみました。
C54とC51は蟻の中では(奇跡的に?)だいぶいいですね。
十分(写真の中の)実車の面影があります。
私の鉄道ではたまに空転する(笑)その他の事情で余り出番が無いんですが、
もっと走らせてあげようかな、って思っちゃいました。
このくらいのクオリティで他のカマも作れればなぁ。
>>542 実車のC54もかなり空転していたようなので、その辺はリアルなのかな?
C54,C11でデフ前縁上部が傾斜しているのに対してC55,C56,C57では
直立しているのは何故でしょう?(D50等もそうですが。)
C58以降(C57四次型含む)では、またC54,C11同様、デフ前縁上部が
傾斜していますよね。
545 :
名無しでGO!:2005/07/20(水) 02:48:29 ID:3W3Pw2jF0
>>544 ワシも激しく同疑問。何故なんぢゃ?昔から尻たかった。
蒸気通のお方、ご教示くだされい。
そんなの適当なんじゃないの。
今度の機関車はちょっと斜めにしてカッコつけてみるか、とか
今度はまたちょっと変えてみるか、という程度で。
あっさりと回答でると思ったけど
誰もホントのところは知らないのね
漏れも知らないけどね
>>546に賛成。
ドームの形だって、D51のように後ろ側が流れていたり、C55のように
ほとんど前後対照だったり色々。
何となく今度はこんな感じでデザインしてみよう、という程度じゃないか。
(現代の車のデザインだって)
色々と試行錯誤が続いてたって事か。
550 :
名無しでGO!:2005/07/20(水) 16:07:08 ID:teEMR6Q+O
蒸気を熱く語るスレで聞いてみたら?
あそこで聞くのは……
ほとんど熱くない話題だしねw
C56で水かきスポーク動輪が採用されなかった件について。
・・・ってこれは簡単に想像がつくけどw
>544
デフって・・・除煙板のことだろ?
走っているSLの正面から当たる空気の流れを上向きに誘導して
煙突から出る煙が車体にまとわり付かなくするための装備。
その形状は試行錯誤の過程でさまざまな形体が生まれ、
実用上の除煙効果のないデフ前縁上部は削除された。
逆に効果のある部分だけ残し、整備上邪魔になる部分を排して
むしろデザイン性が強まったのが門鉄デフ(←これもさまざまなデザインがある)
こんなんでいいか?
>>554 漏れの想像にそっくりな回答thx。
漏れも想像なら同じ様なこと言うと思う。
もし出典がある情報ならプリーズ。
>>544 これは漏れの推測だけど・・。
デフ前縁上部がスクエアになってるのはC55、C56、C57の3形式だけ。
で、C55とC56は共に製造年が1935年から。なのでスクエアデフの方は
C55のデザインに合わせたものなんじゃないかと思う。
C56はC55と同時期に設計されたのでデフのデザインもC55に準じる形に
なったのではないか。
C57は元々C55の三次型として設計されたので、当然デザインもC55に
似ている。
ということでいかがでしょう?
>>554 門鉄デフは視界の邪魔になるためにデフの小型化をした。と聞いたことがあるよ
門鉄デフの模型は、ケースへの出し入れがちょっと怖い。
不慣れな店員さんなんか、びびってるもんな。
今思うとナカセイのN蒸機は店員さんも安心して扱えたと思う。
>>514 >Cタンク修理の人
ここはひとつ「蒸機系HP」に掲示板カキコOR直メール、ってのは如何でしょう。
下手な模型店に相談するよりよほど適切な解決策を教えて貰えるのではないかと。
・・・そのくらいしかアドバイス出来ず済みません。
蟻のサドルタンクぶっ壊した過去のあるワタクシめより・・・。
>>514 Cタンク欲しいなあ・・・・・
何で再生産しないんだ富or河合
良い素材のはずなのに・・・・
>>562 金型が破損してしまったために再生産出来ない、と言う話を以前聞いた気が。
さすがに、現代であのまま再生産は厳しいと思う。
確かに素材はいいし、走りが改善されれば昔からのファンは飛びつくだろうが(俺も欲しいが、、、)。
>>564 一度バラして各部のバリ等をきれいにし、歪みないよう組立てて集電ブラシ圧力等を微調整してやれば、
かなり良く走るよ。ナローの下回りに使ったが、補重しまくったらすげえ快調。
今年後半の蟻蒸気の再生産?は結構あるんですね
いまのところ美唄四号機だけ買う予定ですが・・・
普段蟻スレにいると、蟻が蒸機を作っていた事を忘れてしまいますな・・。
C53前期以外は全予約しますた…
9600ズは迷ったけど前回の二つ目を潰したんで買うことにしたら勢いで9633も…。
>>565 下回りのフレームのダイカストが、経年変化で曲がってしまっている場合がある。
こうなっているとアウト。
>>569 仕方ないから真鍮厚板からフレーム切り出して…
自作した方が早い罠
>>567 物がアレだからというのもありますけど、現在予定してる物は評判が悪くなかった
ものばかりなので、もうちょっと話題になってもいいかなーと
すでに持っている人が多いものの焼き直しだから、話題性がないのです。
C53だけ悩むんよねえ
どうも前面の感じが好みになれないんよねえ
デッキの傾斜部さえ修正してくれないかなあ・・・・・
地味にC61が欲しかったりする。蟻の変なのじゃなくて。
世界のが出たのもずいぶん前だし。
575 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:30:21 ID:MO6eb/qZO
>>574 20系絡みで加糖がやってくれんかなあ?
はくつる・はやぶさ両方イケるし
D51切り継ぎ
神サイト「C58加工」age
578 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 13:58:28 ID:vlctSkAL0
580 :
名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:57:41 ID:vlctSkAL0
581 :
579:2005/07/24(日) 16:01:54 ID:QNGMQemU0
おっと、すまん。勘違いでした。
昨日の地震でメトロもJRも止まっててアキバで足止め食らったせいで蟻のC54が
1両増えちまった・・・w
>>582 動輪がもう少し大きければいいんですけどね、蟻のC54
蟻製パシフィック機では見られるスタイルの部類だよなぁ
584 :
名無しでGO!::2005/07/25(月) 18:46:59 ID:+rozdptv0
C53の前期と後期ってどう違うの?
キミ、あっちこっちでウザイよ。
何回聞いて回ったらたら気がすむんだか。
蟻に電話して聞いてみたらいいだろうに。
>>583 全体的に背が高いのはやっぱり気になるんだけどね。
蟻の中で考えれば、見られるほうだね。
587 :
名無しでGO!::2005/07/25(月) 21:31:47 ID:/8uhAhWr0
>585
紙ね。
紙でフルスクラッチしよう!
紙だね。
>>584 実車のことはよく分からないけど、蟻C53の前後期の違いって、
デフがあるかないかの違いだけなんじゃない?
今までの蟻蒸機の傾向からすると、何となくそんな気がするんだが。
>>584 1.汽笛の位置
2.テンダーが前期はD50と振り替えた明石区の仕様
ソースは壱番館にある蟻からのお達し。
デフの有無と形状はどうなるのかは不明。
蟻は個体差のことを前期・後期と言って釣ろうとしてるのかね。
>>590 煙室扉の違いについては特に触れていないんですよね。
45号機と同じ形状だったらやだなぁ。
蟻のD50を徹底改造したという方います?
どうしようもないのかもしれませんが。
ろくに検討せず予約してしまい、店頭で受け取ったときは気を失いました。
>>593 夜店のおもちゃが八千円って感じせんかったか?
>>596 さすがに、ベースが蟻であることは争えないですよね。
あれはあれで、いかにも貨物機らしい鈍重な感じがしてイイんだが、どう見てもD50じゃない・・・
つうことで、漏れは国鉄D50としてではなく、架空の貨物機として扱っていまつ。
つまり、諦め(ry
架空機はすでにC12を1台持っていました(w
600 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 16:45:54 ID:CSeV6Fuc0
神サイト、メンテ完了&びみょ〜に更新age
602 :
sage:2005/07/27(水) 20:59:26 ID:hyBBMUnJ0
604 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:43:59 ID:XHtKbu1t0
D50の実車を梅小路でしか知らないんですが、
写真と比べる限りデフォルメこそされているけれども言う程ひどくは無い、
と思ったわたしはおかしいのでしょうか?・・・。
ボイラーの太さはアングル次第であんな感じに見えなくもないし、
全長がおかしい点とキャブが稚拙な点だけで、
そこまで蟻さんいじめなくても・・・。と思ってしまうのですが。
雰囲気そんなに変かなぁ?
>>604 見え方は全部主観だから、雰囲気がよいと思えばそれでいいんです。
変だと感じる人がとても多いのは事実。
>>604 まあ感じ方は人それぞれだが、私は写真と比較したりする前に店頭で一目見て、
どこがどうって言うんじゃなく「ぱっと見ただけでなんか変」と思った側>蟻D50
素晴らしく太いボイラーと、後ろ半分がやたら長い火室、
走り出したら後ろにのけぞりそうなエンジン全体のシルエットに萎えて、
模型屋にごめんなさいしますた…。
D50に似てるとか似てないの前に、機械としてどうよ?なバランスががが。
以上、漏れのマジな感想。
604っす。
別件見てたらここに偶然着いたので、蟻さんと比べてみました。
ttp://www.musashino-m.co.jp/magokoro/magokoro4.htm 変形テンダーなので蟻さんとは比べられないのですが、
これは間違いなくD50ですよね。
1.ボイラー正面とデフの位置関係が違う
2.蟻製品は蟻のくせにディテールが少ない
この2点はとりあえず気付きました。
「ぱっと見てなんか変」はとりあえず公式側シルエットだとすると、
実は案外「単純にディテール足せば何とかなるかも」・・・って仮説どうでしょう?
漏れの場合、従台車とキャブの位置関係でorzでした。
幸い機転を利かせて自分の尻をつねり気を失うまでには至りませんでした。
D60門デフの給水温め器にも同じ方法でなんとか耐え抜きました。
現在は架空D53(D52ウルトラ強化タイプ。但し、何故かスポーク動輪)と
自分に言い聞かせて相棒の架空D63と一緒に仕業に就かせています。
格好が根本的に変なので、ディテール足しても変わらない。
形については
>>607の描写がぴったりだと思う。
これは
>>604を非難しているわけじゃないから念のため。
611 :
初代スレ1:2005/07/28(木) 00:38:51 ID:KgaiEFmy0
けっこうD50ファンって多いんですね(漏れもそうだけど)
それはそうと今日、松屋の鉄模ショー逝ってきたんだけど、
たまたま過渡の人とネコパブの人たちの立ち話を盗み聞きした。
ネコのマッチョな人「C62はどんな感じなんですか?個人的にすごく楽しみなので」
過渡の7:3分けの人「やってますよ。年内は無理でも、年明けにはなんとか」
ネコの人「やっぱり9600のフォーマットで?」
過渡の人「ええ。でもSLって、造りかたが電車とかとまったく違うんですよね。
設計の、いわゆるSL職人の人たちが、どんどん減ってまして…」
あま期待しつつも、気長に待つとしよう…
D50の問題を整理すると。
1.ボイラーが太すぎる
2.ボイラーが長すぎる
3.キャブと従台車の位置関係が変
4.ディテール不足
この4点。
で、
1.「KATO流」「神流」を適用すると「ボイラーの太さ」は誤魔化せる、と仮定。
2.と3.は「問題の火室部分を縮める」。
4.は、目立つ大きめのパーツと振り替える。
・・・結論・大改造
ということかな?
>>611 む、なんかやばげな予感・・・
んでもって神サイトC53更新中
相変わらず凄いバイタリティだ・・・・
>>611 あなたがこのスレの設立者だったのか。
こんなに続くとは思っていなかった。ありがとう。
>>612 D60を購入
⇒火室がでかい機関車なんだと言い聞かせつつ従台車を大型化(延長)改造
⇒なんか新形式機関車が出来上がる。
このあたりが手軽ではw
616 :
601:2005/07/28(木) 14:10:18 ID:PAtRyOtY0
>>603 汚すと良くなりそ でなく 別にどうなってもいいやで
617 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:03:40 ID:nYwJ96Zy0
618 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:26:57 ID:kqVrqOdkO
まあ糖尿には一億年たっても蒸機は作れまい
まあ、まあそのへんで。
ちなみに俺にも一生かかっても蒸機は作れそうにない。
神のC53どうやったんだろな。
現物持ってないから検証しようがない。
ただ似てるのは良く分かる。
621 :
新製品情報:2005/07/28(木) 21:18:15 ID:SSHEaJk20
世界工芸8月の新製品
Nゲージ C58 九州型 組立キット 税込 ¥27,825
今回は九州仕様の製品を発売いたします。キャブの乗務員ドアは
取り外した状態とし、九州型ならではの、門デフを3種付属させて
おります。1つ目は、先端上部の角が落とされた112号機タイプ、
112号機タイプをさらに変形させた105号機タイプ、そして、115号機や
277号機等に装備された一般的な門デフの3種となります。
今回はロストワックス製動輪の在庫分の生産となりますので、
品切れの際はご容赦ください。
622 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:51:06 ID:oKdunt7/0
最近、(昨日か)蟻のD50が話題になっていましたが、
スケールでなく飽くまでも雰囲気重視ってぇことで、
蟻のD50に手を入れるのと、9600を改造するのと、どっちが楽に出来るでしょう?
>>622 質問の意味が2通りにとれる。
(1)D50の雰囲気を出すには、蟻のD50を改造するのと、96を改造してD50を作るのと、どちらが簡単か。
(2)蟻のD50を改造してD50らしくするのと、9600を改造して9600らしくするのと、どちらが簡単か。
どっちもよく分からないが…。
個人的には(2)としか思われないな。
(1)だとして何故9600ベースなのか分からぬ。
D50に、蟻のD51のボイラーを移設する計画立ててる人がブログ作ってた。
過去ログ参照。
(2)とすると、蟻の9600はばらすの簡単。バリエも豊富。好きな仕様が作れる。
門デフのパーツはタヴァサから出てる。別に品薄とも思われぬ。
エアタンクも、勇気を奮ってばらせば簡単に移設できる構造。
叩き売りででも一両買って見ればよく分かる。大抵のことができるはず。
下等のはばらすの多少めんどい。別に止めないが。
C62とC59も同じ構造になると思われるので理解しておく必要はあるかも。
富のもばらすこと自体は簡単。ベースにすることに意味があればだが。
問いかけるまでもない気ガス…。
(1)だとすればどっちも困難。
(2)の場合、雰囲気だけ重視なら9600は未改造でも通用するから一番簡単。
あとは
>>622の好みで頼んます。
626 :
326:2005/07/30(土) 00:25:34 ID:oBdnGysBP
>>624 私(
>>326)のブログのことでしょうか。だとしたら、ありがとうございます。
チラシの裏に書くようなことが主なのですが、ここの住人さんで気にとめて
いただいた方がおられてうれしいです。
D50の件ですが、取り掛かろうとして準備したまではいいのですが、
・D50ボイラーにはテイパー部がないけれど、ありさんD51にはきつすぎるくらい
ついている
・かとさんD51のキャブなしボイラーが余る予定だが、モールドが多く削るのが
大変そう
・D50はボイラーに対してランボードの高さが低いので、D51ボイラーの下部に
付け足しが必要
ということで、踏ん切りがつかないでいます。神を参考にボイラーだけペーパーで
とも考えたのですが、TMS1993-12を参考にかとさんD51でやってみようと思います。
深夜に失礼。
蟻さん担当者ここ見てると思うので、忠告。別に返事なんざ要らないが。
『9633』の試作品ネットで見たんだけど、
デッキの切りかきが無いんでない?
『9633』は公式側フロントデッキに切りかきがある筈。
無い時代を再現、ってならいいけどね。
>>627 蕨の方で膝を叩いて
「切り欠きの無い時代を再現」
というシールを発注した気がする…
番号取り付け状態にすりゃぁ、なんでも買いあさる香具師が買うからどうでもいいんだろ。
630 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 12:20:53 ID:WS6QtGP+0
倶知安の人外魔境ならわかるが、都のどまんなかの梅小路ですら調査しないとは・・。
たのむから南京のでも調べてから模型化してくれろ、9600
631 :
627:2005/07/30(土) 14:05:53 ID:HxGy9XOK0
>>『9633』
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~njouki/NewFiles/T9633.html ここに写真あり。
いつ切り欠きが付けられたのかは知らない。
だから試作品の仕様で合っているのかどうかも厳密には分からない。
無駄に叩く気は無いんだが、一応ここ蟻を(生暖かく)応援する面子も居ると信じてるから、
下らぬ騒ぎになる前に対処して欲しい(だったら直メールでいいだろ、という話もあるが)。
その代わり今後はいいもん作って欲しい。
フォローすると、79618を前回品と同様の仕様で『タイプ』って言い切ったのは偉いと思う。
調べてみたらエアタンクの位置は、実物と(1/150で)1ミリ違うかどうかで済んでる。
別にそれなら文句は言わぬ。十分『79618』だから。
重箱の隅突付いて済まない。
632 :
627:2005/07/30(土) 14:18:40 ID:HxGy9XOK0
正直、この切り欠きがあってもなくても、騒ぐような問題とは思えない。
今までの製品も、バルブスピンドルガイドとか、明らかに違う形の部分はたくさんあったんだから。
切り欠きありが欲しくなれば削り取れるが、逆はやりにくいというのもあるし、
俺は別にいいや。
>633
同意。
削るのは簡単だが埋めるのは難しいものだ。
今回の切り欠きあるなしは、それほど困ったことにならないだろうけど、
特定番号機として売る以上、特徴的な部分についてはできるだけ正確な
情報をユーザーに伝える努力はしてほしい。
以前、話題になった左右動輪位相差エラーは、特定番号関係なく論外。
製品組立工程をチェックする際に、ちょっと確認すればよかっただけの話で、
そういう簡単な手抜かりの出るメーカーに対するユーザーの評価が低くなる
のは自然だと思う。
637 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 07:13:40 ID:Ek4eRMf70
神サイトC53加工age
それにしても、蟻さんの蒸機、神が手を入れるとかっこよくなるよな。
蟻が設計段階でもうちょっとプロポーションに気を付けてくれれば、神メーカーになれるのに。
>>633,635
禿同。
当時の現場の人も、ここ邪魔だから切っちまえ、的な加工だったような気もするし。
模型でも自分で切った方が充実感が味わえるだろう。
639 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 22:43:55 ID:Ek4eRMf70
∧_∧
( ,,・∀・) ドキドキワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
640 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:17:00 ID:d2GvxT1P0
おいおまいら、公営放送の赤いブスでニセコの特集やってんぞage!
>>640 見ているyo
深くは知らない蒸気機関車だけど、率直に格好良いと思う。
642 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 00:01:48 ID:yL7tGpVpO
すいません。カトーのC62バラしたいのですがボディーが外れ無いんです。左右の爪は外れそうなんですが前の方がどうなってるか解らないんです。
643 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 00:05:41 ID:QSKz8pbgO
蒸気シリーズ(過渡C62中古)を初めて買ったんですが
dでもなくギコチナイ走りだから分解してみようと、思ったんですが、
どう外せばいいのか、検討がつかないんですが…
どうやって外したらいいんでしょうか?
神のお言葉お待ちしております。
644 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 00:12:36 ID:jGTHVupn0
>>643 火室を下から両側に広げ、
動力ユニットを後下方に引き抜く。
でよかったとおもう。
分解に慣れてなければ、先にテンダーをはずしておく方がいいかも。
それと、ボディはあんまり強く持つとデフが取れたりするので注意。
646 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 01:31:42 ID:5B1n4kvkO
>>644-645様
ありがとうございます。
早速やってみます。
>>642さん
全くの別人なのに、偶然同じ質問って…
(゚д゚)シュゲェ-
NHKで蒸気機関車の番組やってるのみてしまった。
映ってるのは梅小路に居るやつだね。
今まで電車しか買わなかったけどなんかC62欲しくなってきた。
ネットで探したけど今買えるのは9600だけか。
C62ほしいなあ。
>>647 オクでは結構出ているよ。
来年ぐらい?にリニュするみたいだからそれまで待つのも手だが、DC82同様に瞬殺のヨカーン!!
649 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 02:04:55 ID:oGpdqZX7O
>>647 加糖を寝て待て!今下手に手を出したらあとでorzになるぞ
650 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 02:53:51 ID:glRPpLdXO
加藤のリニュC62山陽仕様、やはり20系牽引を主に想定してるんだろうね。
651 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 03:38:47 ID:oGpdqZX7O
>>650 これでC61も出してくれたらネ申なのにな。C59・60・62と出すわけだから。
>>647 リニュされる事が発表されてるから、中古だったら安く買えると思われ。
653 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:19:40 ID:PA2op/c50
C62ていう店はあるけど、品物はない。
仕方がないから以前買ったC57を眺めました。
ダイキャスト崩壊を未然に防ぐ対策ってないものでしょうか。
製造時に気をつけてもらうしかありません。
神のC53崩壊はたまたまでしょう。
極端に警戒することも無いのでは?
ってか神自身、新品時に気付いてたなら蟻に送っちまえばよかったのかもね。
多分面倒だから放っといたんだろうけど。
蟻がコストダウンやりすぎつつあるのかもしれんけど。
それは知らない。
心配させるわけじゃないけど、俺のC53も去年になって床のネジ穴が折れた。
>>393が言っていたのも、この症状かも知れない。
ただ友達で3台も買いやがったやつがいるが、どれも何ともない。
神にリクエスト。
蟻VS加糖+線路道でC10比較。
659 :
名無しでGO!:2005/08/02(火) 02:00:31 ID:IdKxoouF0
漏れの蟻さん蒸機、どれもダイキャストは大丈夫。
みなさんはどうですか?
>>658 C11のとこに「持っていないので比べられません」って書いてあった。
>>657 今はめったにないけど、シーズンクラックは何年も経ってから起きるから、
新品のときに見つけて交換するのは無理でつね。
ねじを緩めた瞬間に、圧力が抜けてヒビが入ったことがあるから、
特に古い外国製の模型は、むやみに分解しないほうがいいと思いまつ。
チェックのつもりだったのが、息の根を止めてしまうことがあるので。
>>658 私のリクエストは「その他模型の比較」で
1号機関車とC63を各々、個別に取り上げて欲しいですね。
最古/最新(計画)という取り合わせで面白いかと思います。
663 :
名無しでGO!::2005/08/02(火) 19:42:19 ID:AEaPF+yP0
蟻さんの発売がどんどん遅れる。え、また延長?9月以降だって。
美唄4号&E10は当初から9月では?
美唄1両にするか2両にするか悩んでる。蒸発しそうだしなぁ。
神サイトC53腕立て伏せage
見てて頭の中に音楽が流れ出した
はーしーるよーはしーるー タキイのぉ種ーだぁ〜
>>668 >はーしーるよーはしーるータキイ
??
トーシバなら解るんだけどね。
そうそう、蒸気を弄る時に流すBGMってあるー?
個人的には「新日本紀行、少年時代、12月の雨の日、この広い野原いっぱい」です。
やっぱり新日本紀行かな。
あと、曲名は知らないけど、映画「すばらしき蒸気機関車」の中で
の曲とか。
671 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 00:56:00 ID:X1u+EQ5BO
改めて小学館のC62のビデオ見直してみたけど、こないだのNHKの映像の使い回しだが変なインタビューとか入らない分こっちのほうがいいなあ。
672 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 00:59:57 ID:tcaVdPwq0
>>670 それって16ミリで昭和40年代に撮影された映画?
アレってDVDにもLDにもなってなかったような…
VTRとかでは出ていたのかな?
見られるなら是非見てみたいが。
新日本紀行欲しいねえ、個人的にはチューリップの「心の旅」も好きだな
>>671 今回のアーカイブスはまた別の味があるけどねえ
そういえば途中でかかった曲もよかったな、勇壮で
銀河鉄道999の映画のサントラがイイ!
ミュージックでは無いけどコレ
↓
RM No.226 付録CD「甦る伝説のジェット音!!」
映画「オリエント急行殺人事件」のサントラもイイよ。
>>672 16mmか35mmかは分からないけど、それです。ダイジェスト版が8mmで出た
ことがありますが、DVDやVTRにはなってないようですね。
原版は無くなったと何かの本で読んだのですが、去年だったか突然再上映される
ということで、東京の東中野の映画館まで見に行き、懐かしくてハァハァしました。
VTRやDVDになったら買っちゃうのになぁ。
678 :
672:2005/08/05(金) 01:01:07 ID:3f3NUgUT0
>>677 ええええっ!まじっすか…
自分が見たのって多分小学校入る前なんですけど、アレ見たから今でも
蒸気好きなんですよ。
発売されないかなぁ。今となっては貴重な映像だと思うんだけど。
たしかアマチュアカメラマンの方が撮りだめた映像を編集して作った作品
とかって話でしたよね。
Endingとか蒸気の力行してるときの音楽とか今でも覚えてますw
ここは蒸機を語るスレですか?
680 :
名無しでGO!:2005/08/05(金) 09:18:12 ID:VU1iV1zZ0
はい、煙と共に去っていく
681 :
名無しでGO!:2005/08/05(金) 13:47:26 ID:QTm2A5tu0
>682
タキイの種までセットかYO。
684 :
名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:03:35 ID:a57iwemk0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
BGMの話題ついでに
小学館のC62のビデオの冒頭に使われている曲って、良くTVでも耳にするんだけど・・・
誰のなんて言う曲か知っているお方はおりますか? それから同ビデオで例のNHKの映像、
〜C623が単機で函館に向かう時に流れているピアノ曲も知っていたら教えて下さい。
>>679 >ここは蒸機を語るスレですか?
一連のBGMの話題は、蒸気の楽しみ方のひとつにも含まれるから無問題だと思う。
こねた投下。
蟻の4110(美唄4)、
再販を前に走行不安定の不安に悩んでる香具師もいると思われるので、解決策を一つ提案してみる。
ずばり『板おもりで補重(笑)』。場所は『ライトユニットの上』。
ここでないと意味が無い。キャブ側の粘着を増しても解決せぬ。
漏れの4122、スロー不良で悩んでたのだが、
ライト点灯を諦めてここに鉛置いたら、ある程度解決した。
ポイントもスローである程度いける。
役に立てばよいが。お試しあれ。
688 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 05:33:34 ID:RyjRWYyn0
神サイト、D50age
切り継いだなこれは。安全弁の後ろでダイキャストとボイラー切って。
多分モーター軸も詰めたか。
神詳細乙でした。
お盆はゆっくりとお休みください。
D50の顔だなー。
相変わらず手際いいわ。
復活蒸機は色々あるけど、蒸機の貨物列車というものはもう見られないんだろうね。
お客乗せられないんだから仕方ないか。
実物が走っている姿を見てみたかったな。
694 :
ntaich099241.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2005/08/08(月) 20:26:10 ID:0LYQ8P/O0
正規登録
>>693つインドネシア、フィリピン、キューバ
シュガートレインだけどな。
神サイト「C57の加工」「C53の加工」も微妙に更新されてるね。
697 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:18:10 ID:R0xGsw77O
ドイツやイギリスあたりじゃ保存機に貨物牽かせてなかったかな?
>692
NHK大河ドラマの撮影で、山口線のC57に旧客+ワム70000の混合編成牽かせたことがあったっけ。
>698
義経でそんなシーンが…
700 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:30:43 ID:g382eCRtO
>>698 三田佳子とか泉ピン子、吉幾三とか出てた「いのち」な。
確か終戦直後の引き揚げ列車で出てたね。
702 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 11:52:48 ID:Boiq4FBt0
あげ
703 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 12:05:58 ID:sqtFu67rO
義経がC57のテンダーに乗っかり、マツケソ他源氏の郎党がワムに乗って平家の陣営に突っ込む姿を想像してしまったよー
704 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 12:09:25 ID:nsuijdiqO
>>703 一の谷でやれば平家も度肝を抜かれるなw
スレ違い須磨ソ
>703
上様じゃないほうのマソケソ大酋長思い浮かべてしまった、どうしてくれるんよ。
叩き売りの蟻「C61+はつかり客車」買ったんだけど、案外いいねこれ。
それなりにハァハァできるっぽ。
>>706 それはよかったが、人それぞれだね。
俺は予約購入したが、機関車にも客車にも幻滅して、一度走らせただけでしまいこんでしまった。
>>687 蟻の美唄4号機ですが、今日広告を見直してみたら動力に少し手を
入れるみたいですね。E10も同様ですがギアシステム改良と書いてある
>>709 ちゃんとバリをとるようになった、とか
金型の精度を向上させた、とか
要はマイナスが零になった感じなのじゃないか? と邪推してみるテスト
711 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:31:49 ID:J97GAHEp0
蟻さんの蒸気の新作発表!
D51-473長工デフ+集煙装置
D51-758お召し予備
でもいらんなぁ…。
長野工のデフと集煙装置は欲しいが…。
>>711 蟻のD51はかなり手を入れないと見れるようにはならないからね。
>>701 ギアの樹脂の材質変更とか。
他社なら笑う所なんだが蟻の場合はリアルかもしれんね。
ええかげんモーター小さくスルアルヨロシ。
別に激走も長大編成引かなくて良いアル。
それで再設計したら割とみれそうな悪寒がするアルYO.
コアレスモーターきぼん
プラ製品にコアレス積んだら、販売価格はいくらぐらいになるんだろう。
前にも誰かが聞いてたような気がするけど、コアレス搭載、プロポーション抜群のプラ量販品が
あったら、皆さんならいくらまで出せますか?
あえて素材をプラに限定するというのは、安さを期待してのこと?
(でなければ、すでに金属製品がありますよね)
そういう意味なら、高くても1万2千円くらいかな。
だからコアレスは無理だね。工夫してなるべく格好良くしてくれればいい。
コアレスモーターと従来のモーターと、部品の原価レベルで何千円も違うものなんだろうか?
もう一通り作っちゃってネタ無くなってきてるんだから、コアレスモーター使って高さ方向のスケール修正したものを出し直せばみんなもう一回買い直しになって売れると思うけどね。
でも蟻のことだから、『コアレスモーター採用!』とかいってコストの上昇分以上に値段つり上げるんだろうな。
プラの場合は安さもだが量産ってのが大きいのでは
今日小説読んでたら『プラに金属混ぜて質感を出す』って技法がモデルガンで使われてるって書いてあった。
…小細工好きな蟻が次の一手で使うんでないかと言ってみるテスト。
加工出来る範囲でやってちょ。
ベストプロポーションのC56で定価15000なら買うかな。3割引店で購入だろうが…。
割引かない前提だと12000かねやっぱ。
オクでナカセイ落とすよりはましだろ、程度が落としどころかと。
>>720 > 『プラに金属混ぜて質感を出す』って技法がモデルガンで使われてるって書いてあった。
詳しくないが、HW(ヘビーウェイト)って言われてるやつかな。
ABSにダイキャストかなんかの粉を混ぜてあるんだったっけ。
リアルだけど耐久性が弱くなると聞いたことがある。
>>720 あれはほぼ実寸のモデルガンなどで使用するから効果があるけど、1/150の
Nゲージで使うのはちっと無理かと。
表面の処理が難しく、鉄模ユーザーの眼には納得できないでしょう。
プラや真鍮より荒く見えてしまいがちです。
1/150の感覚だと、蟻783系も吃驚の、見事なラメ入りになる悪寒
>>720 > 今日小説読んでたら『プラに金属混ぜて質感を出す』って技法がモデルガンで使われてるって書いてあった。
何時の小説??
今はそんなことしなくても、もっといい塗料があるよ。プラモ屋逝ってみるがよろし。
モデルガンショップで黒染めの出来るプラ用スプレーがある。
旅客機には向かないけど9600等の貨物機には似合いそうな色合いになるね。
Nの場合、缶スプレーなので塗料を瓶などに移してからエアブラシで車体に吹きガンブルーやガンブラックで
染め上げるといい感じになると思うよ。
726 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:50:38 ID:0juKApU/O
>>720 既に皆さんがご指摘の通り、金属を混ぜた樹脂でもプラの質感はあまり変わらない。
混合率を多くしているモデルガンでも金属独特の鈍い光沢は得られていないのが実情。
塗装で表現した方が良いと思いますね。
とゆーか、メタリックの塗料ってのがそもそも「金属を混ぜた樹脂」じゃないのか。。。。と
成形時にプラに混ぜるよりも、塗装の方がGood!
と言う話をしているんだと思うが??
私の周りにいた機関車は、ススが固まったようなドつや消しで
金属の質感が感じられたのは車輪のあたりだけでした。
この話題で盛り上がれない私・・・
煤を藁と廃油ウエスで磨いていたんだが・・。あの濡れた感じはどうやって・・
>>730 末期だけ見てるとそんな感じだわね。
全盛期で庫内手がいっぱいいたころは磨き上げられてたのに。
>732
そしてカラー写真で残ってるのはその末期の状態が多いので始末に悪いよな。
現役蒸機=煤けてると思ってる香具師多すぎ。
復活ニセコのC623はピカピカだったけど、あんな感じ??>最盛期
>>734 あそこまでいくかどうか分からんけど、やっぱり末期は汚すぎるよ。
蟻のはつかり買った者です。
好みの問題は当然あるのですが、私にはC61に見えたので調べてみました。
1.模型の全高(キャブ屋根基準)は蟻のC57とC61でほぼ同じかC57の方が高い。
2.スタイルブック図面(縮尺1/80)によると、両者の全高はC57は実測47mmで、C61が48mm。(約)
3.ボイラー煙室径が同じくC57で19mm、C61が21.5mm。(約)
4.同煙室径で蟻製品C57は実測9.7mm、C61は11.4mm。(ノギス当てたけど約)
5.この2つの製品の高さが同じわけですから、少なくとも相対的にはC61はまともなようです。
という訳でまぁハァハァすることにしました(汗)。
>>737 蟻のC61はテンダーが腰高なのでそれを改善するとヨロシ。
739 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 00:01:17 ID:RIE7aOCg0
神サイト、更新age
今度のJAMで過渡C62のサンプルとかがあるかな…
などと淡い期待をしていたのですが、
>>611氏のレスを
見てみると無理ですね(´・ω・`)
蟻がちゃんとスケール通りに作ってりゃ、何も悩まずに済んだのに・・・
おっと、過渡もな。
742 :
富:2005/08/16(火) 16:32:07 ID:2E7K00w+0
C57も9600もスケール通りに作ったのに・・・シクシク
スケール通りとか言ってると蚰蜒がわくからやめれ。
744 :
蟻:2005/08/16(火) 20:16:39 ID:ftGw6DMW0
ちゃんとボイラーをぶっとく高く作ったのに・・・シクシク
やっぱりNゲージで蒸機を似せるのって難しいのかね。
最近のはディテールはいっぱいついてるけど。
9mmの線路を走らせることを考えたら、致し方なしと思われ。
だからこそ、それらしく見せるデフォルメは設計者の腕の見せ所ではないかと。
富 KSK Cタンクの縮尺ってどれくらいですか?
>>746 結局は作り手のセンスということなんだろうね。
>>747 厳密にはフリーだから難しいけれど、1/130〜1/140くらいかな?
>>749 蟻がd
1/130〜1/140ということは過渡蒸機や
蟻7100形辺りとなら大体並べても違和感なさそうですね。
>>751 魚雷もしくは誘導弾発射管がついてるね。
全体的には蟻さん蒸機だね。
>>754 波動エネルギーで走る機関車なんてあったんだね。
蟻がこれつくるともっと背が高くなるのかな?
>>747 別件でぽちの中古リスト眺めてたら冨のKSKタイプCタンクが15,000円になってて
びびった
確かに今となっては貴重品だけど、その金額を払うなら世界の南薩タンクのキット
買った方がいいような
>>757 冨KSKタイプはかなり玉数の出回った製品だから、
意外と手頃な値段で手に入れるチャンスは多いと思うぞ。
法外なプレミアの付いた糞テンバイヤー出品物はひたすらスルーすべし。
>>751,754
複水型、ていうんだっけ? 排気でもう一回お湯を沸かすやつ(魚雷や
波動砲がそのための小型ボイラー)
しかし、通風はどうやっているんだか...
>>759 それはガソリンやディーゼルエンジンにおける「ターボ」の原理と同じではないか。
こんなところに原点があったとは。しらなんだ。
給水暖器とはまた違うのか。
762 :
名無し:2005/08/18(木) 00:55:04 ID:w/zjD/xG0
764 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 01:08:16 ID:aKl7qqDCO
>>760 ターボの元になったタービンの原理は蒸気機関発明のころからあるでよ。
タービン羽根を回すのが水・蒸気・排気の差があるにせよ
765 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 06:52:51 ID:qG75jaGA0
766 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:28:43 ID:YLefK6bA0
RivarossiのBigBoyと過渡のC57、実寸なら動輪径がほぼ同じはずだが、
1/160と1/150だけでは説明がつかん程径が違う・・・
767 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 01:49:21 ID:afm2GVxg0
過渡のC57は、だいたい1/140だよ。
768 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 01:58:04 ID:NUmbhryCO
蟻と並ぶとC59やC62よりデカイ
>>768 なのに高さはほとんど同じか、蟻のほうが高いですよねw
値段も高い。今度のD51もまた値上げだろう。
772 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:35:27 ID:iIyRyu7WO
まあ単純に前作のC53 45にデフ付いたぐらいの出来でそ?
後期はD50テンダーで
>>771酸楠
C53の画像を良く見ると煙室扉の手摺りの形状が凹になってるようにみえるね。
>>771 >>773 ほんまや。GJ。
でもあのテンダーすげえな。なんともいえない増炭囲い・・・w
そして79618のどこが「タイプ」なんだろう・・・。
謎はまだまだ残る・・・w
775 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:05:27 ID:954wmvoa0
神サイト、C12 age
今回はどうやったんだあれ。
全然分からん。
777 :
名無しでGO!::2005/08/21(日) 21:43:27 ID:T++NgGtH0
しまった!ゼブラとC53後期予約してしまった。
こんな出来とは・・・・・
>>777 蟻C53の実物見たけど、スタイルは元のまんまで何も直ってないです
>>776 窓の上を切り詰めているようだけど、俺にとってはこの方法が一番の謎。
今まで何度も考えては諦めた...
サイドタンクの下とキャブの上、リアタンクの下を切り詰めている
みたいだけど、3つにバラしてやったのかなぁ。キャブは屋根に沿って
切断?
781 :
名無しでGO!::2005/08/22(月) 21:36:47 ID:BfdnuS+90
>771
C53の前期と後期どっちがどっち?場合によっては予約取り消しだ!
結局前のC53にデフ付けてちょっといじっただけね。
あの増炭覆い付きのが前期だと思うんだが・・・。
ちなみにロングランのためにD50とテンダー振り替えたのが前期。
漏れはやな予感がしたんで後期のみにした。
例え実車に忠実だったにせよあれはちょっとやだ。
・・・でも9633もやな塗りだしなぁ。叩き売りになりそうな匂いがプンプン。
予約取り消して、代わりに美唄4増車するかな(w
784 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:57:09 ID:hSYlqeSBO
どーせ後で欲しくなって瞬殺!瞬殺!騒ぎそうな希ガス
蟻のC53って、短足なのに腰高というわけわからんスタイルしてるよな。
他の1750mmのカマに比べて明らかに酷い。どうにかならないのか。
最密度が低くてサイズがでかくても、結局殿様C53は手放せない。
>>780 たぶんキャブは窓の部分を拡大、その上でプラ板を張ったような感じに見える。
ボイラーは多分、ご指摘の通りかと。
787 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:43:13 ID:Gm9tteL10
788 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 06:55:50 ID:I2HM5Ag10
>>785 1750mmものでわけのわからんスタイルは、C53に限ったことじゃないよ。
C57なんかもう(ノД`)
何で下等D51にはテンダーにコンデンサー入ってるのに蟻のには入ってないんだろ。
蟻のが動力いいってことなんかな?
何時のはなしだ
『週刊神』C12発表、乙でした。
大体分かりました。ありがとうございます。
ただ一つだけ。
従台車からのリード線を切るように書いてありましたが、
C12の場合はあそこから集電しないととんでもない走りになると思います。
表現をご検討下さい。
なんでここに書いてんの
>>792 今、ちょっとハンダゴテでリード線を外して実験してみた。
特別悪くなった様子はないよ。ライトも点灯してるしポイントも通過する。
元に戻しても、止まるときは止まるし劇的に良くなってもいないみたい。
795 :
792:2005/08/24(水) 00:19:43 ID:gV9arr+b0
>>794 そーなんか。漏れのはスローではそこが致命的だったよ。
このスレでも以前報告あるし、
前に蟻さんのサービスに電話した時も、そこが重要って言われた。
ばねの角度の調整が大事らしい。
796 :
792:2005/08/24(水) 00:29:34 ID:gV9arr+b0
ついでに。
C10とC11も似たような仕組みだから、リード線外してみそ。
(従台車の車輪はずしでも可)
こっちは台車集電だから、差が大きく出るかもしれない。
797 :
792:2005/08/24(水) 00:46:21 ID:gV9arr+b0
手元の『C11・二つ目』の従台車車輪はずし・走行実験結果。
(トミーR317単純エンドレス・トミー0.8Aパワーパック)
従台車後輪のみ外し・・・起動電圧ちょびっと上昇。
従台車両輪とも外し・・・起動電圧もうちょびっと上昇・手で突っつくと動く。動けばまぁ普通。ポイントは不明。見た感じちょっと不安な印象もある。
影響がゼロということは無さそう。
でも、自分で言っておいてなんだが決定的かどうかは断言できないかも。
ちなみに、こやつは買ったときに不調だったので一回全バラした経歴あり。
特に加工はしてないが、普通に組みなおしたら快調になった。
ではおやすみなさい。
>>794 >>797 実験乙。
C12の従台車の集電ブラシは、ここにリード線が接続されているほか、
先端が直接ダイキャストに接触している。だからバネで押さえておけば、リード線を外しても
従台車は集電の役に立っている。
しかしC11ではリード線しかないから、これを外せば従台車は集電の役に立たない。
というわけで両者の事情はちょっと違うのれす。
最近の蟻の製品
D60ホキ→C51宅扱い→E10/4110→C53/D51/9600 だっけ。
初回以来、バリエーション追加も再生産もされたことがない制式機は
C10/50/52/54/55/56/57/61/63/52 かな。
(D50=D60、C59=C60のように考えてるけど)
再生産されてもそのまま使えそうなのは、C52とD52ぐらいか…?
C57は1号機のお召しがあったかと
C12のリード線は、設計が悪くてグスグスになったライト基盤への通電用。
基盤にセロテープ等を貼り付け、厚みを増してやれば不要の物。
従台車を押さえている板バネは、固過ぎて役にたたないので取り外してしまい、
カプラーに使っている柔らかいバネを縦方向に取り付けるとよろし。
蟻さん動力は、ダイキャストブロックのネジ穴がずれていたり、軸受けにバリが
あったりするのでその辺りを調整して、動輪すべてがレールに接地するように
してやれば、走行性能が劇的に良くなりまするです、ハイ。
神のページを見てきました。
文字通りだんだん神技になって来ていますねぇ。
私のC12は従台車が集電ブラシを含めてどういうわけかうまく
取り付いていなくて、その影響で動輪がレールから浮き気味に
なっていました。調整したら直りました。
ところで過渡のD51、こんなに長く再生産されていないのは珍しくないかい。
(気付いてないだけ鴨)
以前は2、3年に一度は少量でも再生産されていたような気がする。
804 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 02:05:45 ID:W0YjHPRCO
>>803 C62と合わせて一回り小さいものを企画中ですので、しばらくお待ちください。
>>805 冗談ではなく本当にそうじゃないのか
今のは出来がいいとはいえKATOの製品でも最古参の部類
長く売れる品物だし、作り直してもおかしくない
ほんとC57,C62,D51あたりは何時でも買えるようにして欲しいっす。
富の南部縦貫のモーター、蟻の小型機に使えないかな?
分売してるみたいなんだよね。
誰か実験した人いない?
>>807 その意味ではD51は優等生だったんだけどね。
「なめくじ」は品切れが長い傾向があったけど。
810 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:33:13 ID:W0YjHPRCO
ここんとこ65ー1000やらキハ82やらHOでやってしばらくした後、Nで出す傾向あるからD51も脈はあるんでね?
でも、もしD51リニューするならDF50みたくメイクアップシリーズにして欲しいな。
基本は標準型とナメクジとして、山岳重装備パーツセットとかデフパーツとか・・・。
パーツセットだけで恐ろしい事になりそうだけど・・・
45周年記念はスーパーナメクジがいいな。
D51離乳ならメイクアップパーツ確定だろうけど。
つ【切りデフデッキ・門デフデッキ・集煙装置・重油タンク・密閉キャブ】
予価3000円・分解加工を要するため上級者向け・分解説明図添付。
これでいいかな?w
舟底テンダのオプションも欲しい。
ギースル煙突モナー
上が欠き取られた煙室戸
816 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 05:32:16 ID:Yc+L6Yqk0
たまらんな。10台は衝動買いする。
817 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 11:29:41 ID:yBs/l0D2O
でもC62とD51って、ある意味必要車種な気がするのは漏れだけかな?
>817
C57も追加してやってくれ。
でもどれか1形式というならやっぱD51に軍配が上がっちゃうんだろうな。
数が違うから全国どこでも見れた形式だし、勾配区間だと客車も引いた実績があるから
それこそ牽引対象を選らばないし
D51はキャブが細いからモーターを収納しにくくて
小型の模型にはつらいんだよね。
821 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:40:01 ID:t+KAzi/zO
>>816 1115両・・・いやできる範囲で買いまつ
>>822 そうなると1162〜1166の扱いをどうするべか(w
↑IDが前進 ジェネラル・エレクトリックもだ
いっそ、実機解説小冊子つきで週刊発売しる。
但し、コンプリートまで22年余りw
有井のD51-498のナンバーフレートを復活当初の形式入りにしたいのですが
どこからかパーツは出ていますか?
ナンバーフレートのパーツはないと思う。
銀河のって形式入ってたっけ?>ナンバーフレート
>826-828
コピペでもしてるのか?みんなしてフレートフレートって…
ん?まさかD51→貨物機→フレート?(なわけねぇ)
蟻のをいじろうとするんなら、そのまま楽しんでなさいってこった。
蟻のはそのままあきらめることはできるが、そのまま楽しむことはできないと思う。
高いだろ。
細かいことを言えばコレはナメクジではないな。
>>832 C57は10万だったな。10万出すなら倍出してHO買うよ。
>>832 半流より先に全流をリリースするのか。
順番が逆のような気がしないでもないが。
写真を見て絶対に買うと決めた。
お金が続かなくなるから、半流を出すときは半年以上空けてほしい。
漏れは最初のC62 2、C62 3だけで金が尽きたよ orz
半流は大好きなんだけど全流はなぁ…。
いずれ半流出すだろうし。
出来には別に文句はないけど。まぎれもなくD51さね。
関係無いけど前に紹介された16番プチライブ欲しいんだよね…w
おもちゃとしてこんな面白そうなアイテムねぇだろって…w
でも16番始めちまうとえらいことになりそうでなぁ…w
スレ違いスマソ
841 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 23:43:34 ID:vAje/zgz0
天2FでN蒸気を見たのだが、あれに10万出すなら隣にあったTT9蒸気の
方が・・・と思ってしまった。
842 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 23:47:57 ID:FvqHM00iO
プラ市販品をあのレベルにするための時間と技術を考えれば・・・
と思ってもやっぱり・・・
あれコケたらと思うと怖くて走らせられないよw
コケるようなレイアウトじゃ、何走らせるのも怖いと思うがw
>>844 勝手にレイアウトのせいにされても困るわけだがw
蟻の場合、走っている姿も怖いね。
《新製品》
C59広島機関区123号機他 組立キット 税込予価\24,150
今回のプロトタイプはキャブ窓の採光条件を改善するために、側面
前部に新規に窓を設け、さらに従来の窓寸法も拡大したタイプです。
本機のために、ドームも新規にロストパーツを製作いたしました。
《再生産》
C62 17号機 組立キット 税込\24,150
C59キャブ大窓キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
162号仕様だよね?これ。
・・・いい加減金が無ぇorz
849 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 11:16:58 ID:kYr23zQB0
hosyu
850 :
C58好き:2005/09/02(金) 00:54:05 ID:VOdhoR8W0
上の方で黒染がちょっと話題に上っていましたが僕なりの黒染スプレーの
感想を。
鳶化の黒染スプレーを使ったのですがABSも黒染可とありプラにも吹き
付けましたが溶ける事もなく食い付きもプラカラーと変わらないレベルで
はあるようです。塗膜自体は非常に硬く、つや消しになるのですが上乗せ
した塗料も艶が消えます。真鍮からは塗膜が剥がれる心配が無くなりました
黒とは言っても昔のカラー写真の炎天下のSLのようなグレーです。
塗った後、ドライブラシや薄めた塗料で汚すと末期の蒸機の雰囲気が出ます。
その後にウエザリングブラックを刷り込み磨きだすとプラでも金属の質感が
でて良い表情になります。
また旧型客車にも下塗りと屋根、床下に使いましたがプライマーの代わりを
充分努めました。屋根上もエアブラシによる汚しを重ねることでよい表情に
なりました。
また、驚く事に塗膜が垂れてボッテリとなったりする事がありません。
スプレー直後は垂れていても乾くと平滑になります。ただし見た目のムラは
残ります凹凸だけ消えます。
参考です↓
http://c5866.fc2web.com/KATOC5866-D.jpg
>850
アンタ、蒸機が煤けてるぜ。
>>848 C59欲しいね。
過渡からも予告されてるから(162号仕様ではないだろうけど)ちょっと迷う。
でも結局買っちゃうんだろうな。
853 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 19:11:09 ID:r3IaouPR0
>851
「泣きの龍」ですか?
「哭きの竜」では?
C59か。
10系客車牽かせてハァハァしたいもんだ。
855 :
851:2005/09/03(土) 21:08:52 ID:epNe62fH0
>853,854
そっす。
プラ製品がこんな質感になるのがすごいなと。
文字通り煤けて見える。
856 :
C58好き:2005/09/04(日) 00:17:38 ID:gLqu9uYx0
すんません、ネタが分からなくて返答が・・・(笑
黒染スプレーは金属粉末なのだそうです。もっと細部まで磨きこんでやれば
手入れの行き届いた全盛期のころも再現できると思いますよ。
通常のプラ製品も一度黒染めしてからウェザリングブラックを刷り込めば
かなりいい雰囲気になると思います。
857 :
851:2005/09/04(日) 00:32:24 ID:uP5wLRqg0
むう、やっぱりかぁ…なんだかんだ言って10年位昔の作品だしなぁ。
あ、そうそう。元ネタは「背中が煤けてるぜ」ね。
859 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 07:26:59 ID:jjweSEKZ0
こんどはC54.
神サイト更新age
蟻のC54ってサイドから見ると割りと印象よく見えるんだけど
ボイラが高いんだね
単に車高下げるだけではダメなのか・・・
神サイトが更に更新。
次をリクエストするなら
C53流線形,C55流線形のスタイル改善とか。もちろんプラのままで。
・・・・・・・
・・・・・・・
いくらなんでも流石に無理か・・・orz
>>862 2大オバケだもんねw
でも構造を見たら、本当にプラのNではどうしようもなさそう。
製品としては強度上の問題がどうしても付きまとうからね。
でも個人作品として強度を必要最小限として割り切ったらどうなるのだろう?
t0.2のプラ板とか、あるいはサフ染み込ませた紙とか。
先台車の稼動部分のクリアランスが一番幅が大きくなる要因だよね?
そこの部分だけでも薄い素材でスクラッチすれば結構楽になったりしないのかな。
部分的だったら金属素材でもありかな、除煙板を金属パーツに取り替えるがごとく。
>先台車の稼動部分のクリアランスが一番幅が大きくなる要因だよね?
それと、ワルシャート弁装置周辺ね
神はあとC51/C61/C62が大物では手付かずか。
C61は顔だけ果糖D51辺りから移植すればすげー似るような気がすんだが。
やってくんないかな。
>>868 オフ会で見たけどスムーズに曲がってた。すごいよ、これ。
おなじ米式マレーでも9800とは偉い違いだなぁ。
そういえば最近ヤフオクで出てくるC54は、回転式火の粉止め付きばかりだけど
このタイプはあまり人気ないのかな。
保線
>>874 メーカーはその通りです。アメリカ側の代理店(?)がcon-corになっているようですが。
>>876 ども、
自慢でも何でもなくて、さかつうのしか見たことないもんで、
どんなもんかと興味あって。
878 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 06:38:03 ID:69MoNPo00
さかつう製のビッグボーイは、それこそまがらないらしいね。
>878
・タイヤをハイグリップなモノに変え、ネガティブキャンバーをちょっと付ける
・ダンパーを柔らかめに、スプリングは硬めにしてグリップ重視
・ダウンフォースを多めに付ける
コレだけやれば曲が…うわ何をする止めくぁwせdrftgyふじこlp;@:
ビッグボーイが急カーブを曲がる必要はないんだから、そのままでいいんでは。
殆どのレイアウトは急カーブが存在すると思いますが?
883 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 16:15:46 ID:X4XvY+AKO
>>879 ハイグリップでネガキャンにしただけでは益々曲がらなくなる。
トーもイン方向へふって弱アンダーにしなきゃってスレ違いスマソ
ダンパーを柔らかめに、スプリングは硬めじゃロールを抑制する方向だから、
グリップは落ちるだろ?
つうか、いつからラジコンスレになった?
>884
適当に見つけたグランツーリスモコンセプトのガイドブック見ながら書いた。
そこの説明としてはダンパーは柔らかい方が路面の追従性が上がる、
スプリングは硬い方がコーナリングで踏ん張りが利く、という傾向らしい。
886 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 17:51:20 ID:X4XvY+AKO
>>885 サーキット走ってた立場からいえばただ柔らかいというよりは、バネレートに合わせた最適な減衰力のダンパーを合わせることが重要。
またスタビライザーで(ryってまたまたスレ違いですの
このスレ相当変な香具師多いな。
社会的には一見まともでも、
社内では変な香具師扱いされてるケースが多そう。
そんなの当然だろ。
鉄道総合板だもの。
889 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 22:44:26 ID:X4XvY+AKO
まったく。何を今更w
俺は違う
なんて幻想を持ってる奴がまだ居るんだな
ネタがないとスレが荒れるのはどこもいっしょだねぇ。
荒れてはいないでしょ。ふざけてるだけw
このスレ平和だよ。
んだんだ
>>884 >つうか、いつからラジコンスレになった?
さかつうはスロットカーもやってるからさ(違
さっき電話で友人とスーパーなめくじ譲る譲らないの話してたら
かみさんに
あまり変なもの飼わないでよ、なめくじなんて飼っちゃ駄目っていわれた。
887は鉄道総合板に常識人がいると思ってたんだろうか
>>895 ヨーロッパで、クロコダイルが何ちゃらっていうのと同じだ罠。
いやぁ、電機だからスレ違いか。w
>>895 なめくじっていうニックネームが印象悪いと思うんだよね。
当時あんまり好ましく思われなかったのかね。
カエル...ナマズ...はてはマッコウクジラw
イモムシw
>>895 間寛平も連呼してるから多分、蒸機ファン
D51韓流
神サイトC61ちょこっと更新age
>>903 神のコメントが...
毎回、直リクエストとかがあるのかな。もしそうなら、ちょっと気の毒な
気がする。気のおもむくまま取り組んでいただくのがいいと思うが。
D51めめず
しかし、ここ数ヶ月いいものを見させていただいた。
どうにもならないと思っていた歴代の蟻製品が、こんなに生まれ変わるとは。
使われている別パーツも最小限だし。
というか、蟻さんよく考えて作ってくれよ・・・。
907 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:11 ID:YE9krrFs0
↑
なんで選挙に行かなきゃいけないんだ?
よくわかってない香具師が選挙ででたらめに投票する方が迷惑だ。
908 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:22 ID:lEWuSvgh0
どうしても蟻さん好きになれない。
加糖さん、お願い、9600、C11以外で。
どこの店にもないじゃん
神サイトまとめより
C56・・・C56を売っている店を教えろというメールが毎日来ました。
テラワロス。そんなに欲しけりゃオクで買え。
910 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:03 ID:2/uOMIDCO
トミックスからでたR140のカーブを通過できる日本型蒸気ってある?
小型レイアウト作ろうと思ってるんだけど…
>910
ワールドのB20、オススメ。
>>909 >C56・・・C56を売っている店を教えろというメールが毎日来ました。
酷いなこれ。
オークションでもよく出るほうだし(定価+αになってるが)、小さい模型店を
丹念に探すと125号機ならまだ手に入るんだが・・・
俺が今年の初めに手に入れた店には計三個置いてあった
914 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:38 ID:Yt00f2Ns0
>911
サンクス
>>913 探せとか言う以前に、氏に問い合わせるのがイタイし、
氏の書き方を見るにメールの文章も非礼だったんだろ。
神の日本語ちゃんと練ってるもんな。
表現に注意を払ってるの分かるもん。たまに物言いきついけど。
それはそうと来週は瞬殺必至(つか余らせたら逆に不良在庫っぽ)の、
美唄4号の発売ですよ。皆さん予約しましたか?
予約しました。実はあまり使い道ないんだけど、、、
>(つか余らせたら逆に不良在庫っぽ)の、
ワロタ
>>916 した。
今は何を牽かせようか考えて楽しんでる。
ところで今回初めてこの形式買うんですけど、以前に4110を買った人は
曲線はどれぐらいまで行けました?
>>918 4110は、調整して富R243(F虎)通過。
不調だとポイントきついです。あとダブルクロス止まっちゃう。
果糖はR216いけるとか。
921 :
918:2005/09/12(月) 22:57:37 ID:edlkj4330
>>919 レスサンクスです
E型蒸気なのに意外に小回りが効くんですね
当方のレイアウトは冨のC243が引き込み線にあるので、そこだけ無理かなと
思っていたのです
922 :
919:2005/09/12(月) 23:18:24 ID:AuQV8rzQ0
>>918氏
はずれ引くと回らないかもしれません。念の為。
以前ライト潰して補重した、という報告もありました。
&神C61アップ。乙でした。
自分で真鍮エッチングしてパーツを作った人はいますか?
真鍮板に塗布する感光剤というものが、入手できなくて困ってるんですが、
どなたかご存知ないかと...
スレ違いでしたらすみません。
>>923 電子部品扱ってる店に逝ったら、それ相当の売ってるyo。
>>924 サン
ありがとうございます。
電子部品店はいろいろ回ったのですが、感光剤塗布済みの基板ばかりで
感光剤が単独で入荷したことはないという店ばかりだったのです。
もちろん現像液とエッチング液はあるんですけどね。
地方だからかもしれません。
そのあたりも外注にしたら?
928 :
923:2005/09/13(火) 21:02:34 ID:0CWozGrS0
>>926-927 さん
ありがとうございます。画材店は頭になかったので探しにいきます。
ダメなら最後は丸ごと外注に出しますね。
929 :
まも:2005/09/13(火) 22:18:38 ID:Lw9EBMvX0
美唄とE10実況よろ。
神がいじる必要なしって言ってるしな
4110は他の特定機などに改造する楽しみはあるね。
E10は欲しいけど買ったら飾り物かな。あんまり走ってる姿が思い浮かばないので...。
>>930 んじゃ美唄四号機を買ってきたので
良い点
・別スレでも書いたけど驚くほど曲線に強く、冨のミニカーブ(C177)も走行可能
・牽引力は充分。セキを大量に牽かせてみたい
・珍しく車高が低く、客車や貨車と並べても車高が気にならない
残念な点
・ポイントに弱い
・他の蟻蒸気も共通ですがスノープロウの厚みがありすぎて重い感じ
ぢゃE10-1を買ってきたので。
良い点
・スタイル。これはガイシュツな事項ですね。
悪い点
・カーブ(の継ぎ目?)で急停止する場合がある
個体差かもしれないです...。
推測なんですが、継ぎ目のショックでロッド回りが微妙にぶれて
噛み込むのかも。後退時は発生し難いですが、急停車しない訳では
ないです。対策を検討中です。
・急カーブに弱い
急カーブでは、従台車がタンク直下のステップに触れると思います。
・従台車からの集電が無い
4110と同一機構の為か、従台車が何の役にもたっていないです。
・相変わらず前照灯がカタツムリの目
どうにかならんものかの。KATOのASSYが頼りですよ。
ps.タムタムでは美唄がなぜか\7Kオーバーしてた...?!????
>>935 フランジレス動輪の位置は修正されてる?
937 :
風呂上り:2005/09/16(金) 01:10:53 ID:s2kOq6UB0
>>936 相変わらず第3軸だけフランジレスです。
(↑前のE10は持っていませんが、話には聞いていました)
走行時は全く気にならないので、漏れは問題無しです。
テスト走行もとりあえず終了。お休みなさい...zzz....
937氏、サンクス。
>>935に追加
煙突の誘導板は煙突とは別パーツ
上に引き抜くと簡単に取れる
前照灯の後ろに極小の穴がありそこに嵌め込まれている
940 :
名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:14:01 ID:hV7D+wnW0
>939
オレのE10は接着してあるのか、全く微動だにしない…。
>>939-940 接着してあるのが「はずれ」(正常ともいう)
接着していないのが「あたり」(本来は欠陥という)
だと思われる。
漏れはたった今、デザインナイフで外した。
ヘッドライトも交換した。
942 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 08:31:16 ID:qP5sLnZA0
神サイト、E10age
943 :
935:2005/09/17(土) 21:36:00 ID:wYN8drHX0
ならし走行しているうちに、E10が快調になりました。
当初はロッド付近の軟プラが、ぐにゃっと曲がって
急停止をしていたのが嘘のようです。
この付近のバリが取れたんですかね。
なんかここのスレ見てると、神にいらぬ負荷を背負わせているように感じる。
特に改造の類は、他力本願しすぎぢゃない?
>>943 それはよかったね。
俺のもなんかぎくしゃくしてる。
どうも軸受けのあたりが不ぞろいのような気がするが。
他の形式でもそういうことがあったんで、ちょっと分解して削ってみるか。
このスレが他力本願?
ただここに書いてるだけなのにか
本当に他力本願なやつは神にメール攻勢を…
947 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 07:37:10 ID:TfKFyrhE0
>>946ま、"感じ"方は人それぞれだからね。
確かに、弄る場合は参考にしているからなあ。
ところで
>>944 「他力本願」は、「他人の力に頼る」「他人任せ」という意味ではないよ。
敢えて使っているのかな?フインキ(←なぜか変換(ry))みたいに。
自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること。人まかせ。
(大辞泉)
949 :
945:2005/09/18(日) 10:54:49 ID:r/U37R1o0
国語の授業中にスマンが、事後報告。
E10は車軸をはめ直したらよく動くようになった。
きちんとついていなかったみたい。
>948
梅小路逝くついでに本願寺さんで説教してまらえ
神絶対ここ見てるもんね。
ひとわたり加工終わったからしばらく休んで頂いてもいいような気がするさ。
忙しいほど頑張るタイプなのかもしれないけど…
(実はオフィスの個室でやってるとかだとワロス)
蟻カマは単に分解して組み直すだけで回復することも結構あるよね。何やっても治らないのもあるが。
結局美唄は瞬殺したんか?通販で確保はしたんだがまだ見てないんよ。
>>951 今日の時点ではアキバ各店に在庫あった>美唄
まだ発売数日だけど、蟻の「瞬殺」はホントに発売当日で消えたりするからなぁ・・・。
「他力本願」は誤用の筆頭だからね...。
>>949 授業中の私語は慎みたまえ。(調子よくなっておめでとう!)
美唄もE10も大量生産で、9600オレンジ/北海道切詰デフと同じ運命の予感。
ところでこのE10、なんで電球に熱収縮チューブがかぶさっているんだろ。
暗い&電球の寿命が短くなる気がするんですけど。
>>947 神を昔から知るひとりですが、
HPを作ると、自分でググれば直ぐ解るような質問もメールで問い合わせしてきたりするなぁ。
「実機の資料をくれ!」とか「自分の好きな形式を取り上げてくれ」とか...ひどいのは「売ってくれ!」とかね。
ウザイのでヲレはとうの昔にHPを閉鎖しちゃったけど、神の所にもそういうメールが来ていると思うと・・・ry
955 :
947:2005/09/19(月) 07:32:36 ID:SsYjGqm80
>>954 >「実機の資料をくれ!」とか「自分の好きな形式を取り上げてくれ」とか...ひどいのは「売ってくれ!」とかね。
それは...酷いな。
ただ割り切って、応援メッセージと解釈してはいかがでしょう?
それだけ素晴らしい物を作っている、という事ですよ。
漏れだと、調べてわからん部分は想像と好みで仕上げちゃうけどね。
スレ違いだけど、電機の碍子を好みで白に変えちゃったり。
チラシの裏:(国語)意味をはじめて知った。ありがと。誤用じゃなきゃ一生使わない。
ウチには、質問もリクエストのメールも来ないな。
まあ、メアドを載せていないってことと、載せてるものが酷い出来ということが、理由だろうけど。
>>949,951
どっかで外出だった気がするけど、
マイ糞の蒸機はダイキ中ヤスのバリが残ってることが多いyo。
>>953 >電球のチューブ
前回の9600にも入ってた希ガス。
『仕様変更』の一貫でしょ・・・。
>>955 954です。
応援メッセージですか...そうとは思えないですよ〜。
40年代に撮鉄してたので、主に実機の写真を中心に、模型に至っては車両工作が苦手なのですが、
ストラクチャーは幾度と無く手掛けているのでそちらの工作が中心というコンテンツ内容のHPで
したが、自作した機関庫や扇形庫を売れっ!しかも売るとは一言も言っていないのに、勝手に話を
進めて、提示してくる金額はいずれも材料費以下の金額とか。まるでヤフオクで取引してるような
雰囲気。
資料については、主に当時の時刻表や自分が撮りためた実機写真で、これらのコピーなら無償で差
し上げますと提案しても、コピーでは不可とか我が侭を遠慮無く言ってくるし。住所氏名は最後ま
で明かさなかったという強者もいたり。
鉄ちゃんって、こんな連中ばかりなのか?と思うと、鉄道模型を辞めようかと思った事もある位。
一応、HPの閉鎖で事なきをえたけど、もう懲り懲りですわ。
962 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:27:46 ID:z/XTgLgDO
>>961 最近は非礼な香具師も増えてますからなあ。
マターリと自分で楽しむのが一番でつな。
他力本願禁止令により過疎化・・・と。
神もしばしの休息中だし
ここもまったりと保全すればよかろう
何気に矢不億見たら、世界のC62-2が10万超えてるけど、
そんなに希少価値なんだっけ?
秋のポエム
天越ゆる遥けき彼方より、尾久に舞い降りたる世界の調べ
>>965 その最高額入札者の評価欄を辿って見。
3つ目C62のセンターオリジは・・・ry
>>968 民主党は沖縄を中国に譲渡しようとする政策をするからダメ。
4110とE10慣らし中。まぁ可もなく不可もない走りやね。美唄は二両中一両が蕨送りかも(ボディ破損有)。
4110のR177は苦しそう。重連でセキを列ねてゆったり走らせた方がよさそうね。当り個体だといけるのかな?
…と書いていたらパックがオーバーヒート(泣
E10の除煙板詳細。
以前の報通り、煙突の前の小さな穴一ヶ所で固定されてるだけ。
穴は煙突の前というよりライトの陰、と言うほうが正しい。だからひっこぬいても全然目立たない。
接着の有無がある、というのは単なる構造上の問題だと思う。多分問題の穴一ヶ所で、煙室扉やライトとまとめて接着してる。だからそれ自体を固定するために接着剤は流してないので、差があるだけだと思われる。
つまり、手でぐりぐりやれば取れるということ。ただし裏側まで固定穴は貫通していないから裏からは剥がせない。
考えられるリスクとしては、接着剤流れすぎ個体だとライトの裏側(煙突の前ではない)に、外した時接着剤の盛り上がりが出来ている可能性がある、ぐらいかな。
以上漏れの見立テ。ちなみに漏れのは幸いちょっと力入れてぐりぐりで取れた。
972 :
名無しでGO!::2005/09/24(土) 18:35:03 ID:n3sgLIJ40
結局みんなE10のいらないパーツ、はずしているのね。
蟻もこの事実を知って、次の製品には不必要なものを付けないでね。
特にC53ね。なんかすごい仕様(テンダに加工有り)なのは前期?
リニューのE10や4110、改良されてるという動力にみあたらしい感じします?
なんか煙突のパーツの追加だけで数千円の値上げっつう感じするんだけどさ。
さっきまで新旧4110重連させてたけど差は感じないな。
強いて言えば新製品の方がやや早いかな。強調させるには無問題。
旧品もそうだけど、9600と強調させるといい感じだと思う。
ただ、値上げは貨車分だけでしょ実質。
出来は別に悪く無いし。
次の9600ゼブラ9800円に比べれば文句言う程ではないと思うぞ。
975 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 00:26:16 ID:wVTDtVot0
オイラのE10は、なんとか外した(無理やりちぎった?)ら、ライト直後に煙室のRに沿って、接着剤のあとが残った。
まあ、気になるほどじゃないから問題なし。
976 :
名無しでGO!:2005/09/25(日) 16:35:31 ID:bMA1fv4Z0
神サイト、過渡C50→8620化 age
977 :
326:2005/09/25(日) 23:30:19 ID:xCSFf6bE0
ありさんD51のボイラーを基に、D50とD51準戦時型を作ってみました。
技術に難があるので、ディテール軽視です。仕上げも甘いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/locolocosteam D50は、キャブを中心から真っ二つにして車幅を詰めました。テンダーは、両側の
側板をはずして詰めています。D51のキャブは、デルプラドのおまけの利用です。
背景が白すぎてワケわからない写真ばかりですが、その内ちゃんと撮り直します。
E10の従台車側にマグネマティックつけようとして、裏のフタを外したら位相がずれちゃってあせりました。
なんとか、直せていまKATOのR216を無事に通過してまつ。
でも、これ以上は従台車がボディに当たって無理そう。
>>978 乙。R217も大丈夫なのか。
フランジレスが1軸でもあると、効果があるってことなんだろうね。
次のプラ製品はC53か...これはあまり期待できないような気もするし
どうしようか...。
どなたか次スレおながいしまつ。
981 :
6の1:2005/09/27(火) 23:03:45 ID:b5vHIUzF0
>>981 乙ですた。
キボ(ry〜!
蟻さん、今度は外国型蒸機キボン
KATO製のC56と8620をキボンヌ
984 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 00:19:08 ID:9PMj7mU80
981氏乙。
蟻に1/130古典機シリーズキボンヌ。
輸入時と炭鉱鉄道での最終時。
輸入時→叩き売り
最終時→瞬殺
>>984 テンダードライブでいいから1/130はやめて欲しい・・・。
>985
古典機だと1/150にした場合テンダーにモーター収まらないような勢いじゃないか?
ただでさえ蟻は小さくないモーター使うし
987 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 17:58:24 ID:rvXZjclHO
蕨から膝を叩く音が(ry
>>984 輸入時は当然、真空ブレーキで、タンクやキャブにはライニング、各部は磨き出し。
最終時の改造されまくり落武者状態よりもこっちの方が欲しいんだけど…
どうせなら明治の客車セットもキボンヌ
990 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:04:22 ID:tO6vsvA30
>>984 それをやるなら1/120のTT9できぼんぬ
KATO C61きぼん
>>991 俺も
カトちゃん組立工程省略してプラモみたいにパーツばらばらでいいから、
もちょとペースアップしてくれないかな
KATO C56きぼん
漏れは過渡にC12をやってもらいたい。
>>982 ジンバブエのガーラットとか、アメリカの巨大マレー機
(ビッグボーイ、チャレンジャー、アレゲニー、イエローストーンなど)
もやってほすぃね。
KATO C59、C62の製品化を早くキボンヌ
チビロコの再生産もキボンヌ
___ _ ,lヽヘ/ヽ ,, ,,_ _
..く/',二二ヽ> _ .ィ/~~~' 、 ┌──┐ ,'´r==ミ、< へ i´ヽヘヘヽノ '´ ヽ
|l |ノノイハ)) ,',i><iヽ、_/ /  ̄`ヽ} i二ニニ二i 卯,iリノ))))/ ノlノ^^ノノリ>(l |ノノ^^ノ))i iノリ)))〉
|l |リ゚ ヮ゚ノl| /((ノノリノ)),》@ i(从_从)) .i´ノノノヽ))) |l〉l゚ ー゚ノノlヾcリ口 _ 口ゝ£lc○ヮ○l)ヽ!l|.゚ ‐゚ソ!
..ノl⊂l_介」つ((ミi!゚ ヮ゚ノミ ||ヽ||゚ -゚ノ| || .'.Wリ゚ -゚ノリ .|!/'i)卯iつ (ll^Y^l) `(ll~~~l) ⊂)i水つ
≦ノ`ヽノヘ≧ ..ノ_リ(⊃ || 〈iミ'介'ミiつ ⊂)_介」つ ''y /x lヽ |._ハ_.| /| ヮ|ヽ く/_|l
ミく二二二〉ミ (ム!__lつ ≦く,ノ(つつ≧ 〈___lつつ l†/しソ†| ゝ' ゝ' .~J~J~ し'ノ
.lノ レ
___ _ ,lヽヘ/ヽ ,, ,,_ _
..く/',二二ヽ> _ .ィ/~~~' 、 ┌──┐ ,'´r==ミ、< へ i´ヽヘヘヽノ '´ ヽ
|l |ノノイハ)) ,',i><iヽ、_/ /  ̄`ヽ} i二ニニ二i 卯,iリノ))))/ ノlノ^^ノノリ>(l |ノノ^^ノ))i iノリ)))〉
|l |リ゚ ヮ゚ノl| /((ノノリノ)),》@ i(从_从)) .i´ノノノヽ))) |l〉l゚ ー゚ノノlヾcリ口 _ 口ゝ£lc○ヮ○l)ヽ!l|.゚ ‐゚ソ!
..ノl⊂l_介」つ((ミi!゚ ヮ゚ノミ ||ヽ||゚ -゚ノ| || .'.Wリ゚ -゚ノリ .|!/'i)卯iつ (ll^Y^l) `(ll~~~l) ⊂)i水つ
≦ノ`ヽノヘ≧ ..ノ_リ(⊃ || 〈iミ'介'ミiつ ⊂)_介」つ ''y /x lヽ |._ハ_.| /| ヮ|ヽ く/_|l
ミく二二二〉ミ (ム!__lつ ≦く,ノ(つつ≧ 〈___lつつ l†/しソ†| ゝ' ゝ' .~J~J~ し'ノ
.lノ レ
___ _ ,lヽヘ/ヽ ,, ,,_ _
..く/',二二ヽ> _ .ィ/~~~' 、 ┌──┐ ,'´r==ミ、< へ i´ヽヘヘヽノ '´ ヽ
|l |ノノイハ)) ,',i><iヽ、_/ /  ̄`ヽ} i二ニニ二i 卯,iリノ))))/ ノlノ^^ノノリ>(l |ノノ^^ノ))i iノリ)))〉
|l |リ゚ ヮ゚ノl| /((ノノリノ)),》@ i(从_从)) .i´ノノノヽ))) |l〉l゚ ー゚ノノlヾcリ口 _ 口ゝ£lc○ヮ○l)ヽ!l|.゚ ‐゚ソ!
..ノl⊂l_介」つ((ミi!゚ ヮ゚ノミ ||ヽ||゚ -゚ノ| || .'.Wリ゚ -゚ノリ .|!/'i)卯iつ (ll^Y^l) `(ll~~~l) ⊂)i水つ
≦ノ`ヽノヘ≧ ..ノ_リ(⊃ || 〈iミ'介'ミiつ ⊂)_介」つ ''y /x lヽ |._ハ_.| /| ヮ|ヽ く/_|l
ミく二二二〉ミ (ム!__lつ ≦く,ノ(つつ≧ 〈___lつつ l†/しソ†| ゝ' ゝ' .~J~J~ し'ノ
.lノ レ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。