復活蒸気機関車の情報交換しよう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
引き続き、SL情報スレ4列車目へ入ります。

この情報をご利用に際しての注意書き
次のことにご協力ください。

ネットでのマナー
1 ここは情報交換をし合うスレです。教える・教えられるは自由です。どんどん情報を書いてください。
2 夢膨らむ企画列車の先取り情報カキコ大歓迎です。ただし、勝手なデマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。
3 基本的にこのスレは荒らし・煽り・他人叩きは禁止です。別スレを立ててください。
4 情報以外でも、話題は大歓迎!とにかく楽しくて良いスレになるよう盛り上がりましょう!
5 常識なネチケットに配慮して書き込んでくださいね。

撮影するとき・乗車する時のマナー
1 鉄道敷地内で三脚を構えている人を見かけましたら注意してください。事故を最小限にするためにお願いします。
2 田畑、他人の庭などに無断進入している人を見かけましたら注意をしてください。今後の運行に大きく影響するかもしれません。
3 地元の人への挨拶をおねがいしますね。「こんにちわ」「いい天気ですね・・」など、マターリといきましょう。
4 地元の店でなんでもいいので何か買ってください。その際、「SLの撮影に来てます」の一言も添えてください。
5 乗り鉄の人は地元の人へは手を振ってくださいね。

お互い情報交換して、マナーの向上に努めましょう!
2名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:30:49 ID:V+0zWS3b0
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる


  踏んだら孕んだ!

  孕んだ振る降る般若だ!

  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!

  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!

  安眠煮る焼酎!

  安打!?半田ゴテ適時打!!

  原チャリ盗んだ!

  よくちょん切れるハサミだ!
32005年公式発表最新情報:2005/04/08(金) 22:31:40 ID:xI3cyKP70
公式発表の部

4月以降11月末までの土休日  C57「SLばんえつ物語」 磐越西線 新津12系7連
                  *今年も月変わりHMですが、デザインが新しくなっています。

4月9日〜24日の土日       C57&583系同時発車・並走運転(の予定)

12月23〜25日         C57「SLX’masトレイン2005」 磐越西線 新津12系7連
42005年予定の部前半戦最新情報:2005/04/08(金) 22:32:30 ID:xI3cyKP70
5月     C11「あぶくま」 磐越東線 旧型客車3連(一部区間DE10連結)
        *試運転2日間、秋季も同様に運転予定

6月の2週間(土日のみ)   C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
                *試運転 2日間

6月             D51「SL銀河ドリーム」釜石線 高崎12系5連
                *試運転 2日間

7月1,2,3日       D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山‐若松)高崎12系5連 
                *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運転
                *1日は485系と、2,3日はC57ばん物と同時発車・並走運転、キャンペーンオープニングイベント

7月の3連休以降の夏休み   D51碓氷・奥利根運転
                *昨年は夏の終わりに旧客運転を行いましたが、今年はまだ不明

夏休み        C11「SL会津只見」 只見線 旧型客車3連   (会津キャンペーンによる運行)   
           *運転日 7/1,2,3  8/6,7,13,14,20,21(検討中)
52005年予定の部後半戦最新情報:2005/04/08(金) 22:33:18 ID:xI3cyKP70
9月       D51「SL錦秋湖」 北上線 高崎12系5連
          *試運転 2日間

9月24日     C57「SLレトロあかべえ」 磐越西線(郡山‐若松) 旧型客車6連
          *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運行
           *SL列車では久々のオハニ込みの6両編成!

10月10日    C57臨時運行 新潟支社管内の何処か 新津12系7連
          *今年は上越線という噂あり、詳細不明
6その他の最新情報:2005/04/08(金) 22:35:04 ID:xI3cyKP70
*58654は第2動輪軸焼けにより、4月10日まではDL代行、その後復活です。
*D51 498は現在大宮で中間検査実施中です。出場日時は未定。
7名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:42:44 ID:P4qVIFiU0
D51 498は大宮のイベントで見れそう?
8名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:44:12 ID:f3ixU3K40
秩父パレオ 緑ナンバープレート運行日
4月28日〜5月1日
6月5日

HM装着
4月16、17日 芝桜号
5月3〜5日  こどもの日記念号
9名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:57:07 ID:+OVaeiB40
C5644はもうアボーンでつか?
10名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:06:01 ID:f3ixU3K40
>>9 私が聞いている話では、厳しい状況です。しかし、まだ公式には大鉄からは発表していないので、しばらく様子をみましょう。
貴重な復員・遠征ガマなので、再度の復活を期待します。
11名無し運輸区:2005/04/08(金) 23:24:39 ID:O/3FOr+V0
>>6

いつ入場したの?? d51
12名無しでGO!:2005/04/08(金) 23:40:56 ID:dgjyPlSk0
>>1乙です。
「SLあぶくま」は5月21、22日運転ですね。
13名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:10:52 ID:TPSIAoTnO
SL銀河ドリーム今年は運転なし。ソースは岩手日報。
14名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:18:00 ID:9U9sM/mt0
>>6
もう高崎に戻ってる
15名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:21:26 ID:qEBnA1s60
ハチロク運転再開未定  投稿者:******  投稿日: 4月 8日(金)17時53分57秒 

先月末からの58654号機不調により、4/17もどうやらDE10代行牽引“DL人吉号”の模様。
本日4/8現在、来週以降のハチロク運転再開の目処は立っておらず、
指定券はマルスおよび半年先の団体枠まで含め全て発売停止。
列車そのものはDE10牽引で走りますが、また前みたいに当日熊本駅ホームで
\300出補&レシート発券で対応するしかないんですかね?
16名無しでGO!:2005/04/09(土) 15:16:56 ID:2E+kKgRX0
若松実況スレで見たけど、並走無しか(´・ω・`)ションボリ
17名無しでGO!:2005/04/10(日) 08:35:45 ID:VrcFWb2l0
JR-Qも↓の一行案内だけとは不親切だな。
※SLの不調のため、現在ディーゼル機関車で運行しています。

日豊線でC57のついでにDF50を撮った香具師は少ない
播但線でC57のついでにDD54を撮った香具師は少ない
車軸焼けでDE10牽引になったC62ニセコを撮った香具師は少ない
車軸焼けでDE10牽引になったあそBOY&SL人吉を撮る香具師は少ない(だろうと思う)

よって、貴重な写真になるかも・・・・・ならないかw
18名無しでGO!:2005/04/10(日) 09:32:57 ID:UKoA9c2/0
数年前にも2ヶ月ほどDE代行してるけどな。
今回は「ディーゼルあそBOY」というマルス券も貴重だと思うぞw

九州内の某サイトに現物画像有。
19名無しでGO!:2005/04/10(日) 11:48:17 ID:TT+VDnJh0
昨日のパレオ、長瀞の桜ポイント人大杉!!今日もすごかったんかな?
なんか今日の関東は客車ジョイフル祭りらしいけど分散しないだろーな。 
20名無しでGO!:2005/04/10(日) 12:56:51 ID:gQGbTdsh0
このスレは楽しいですね!ワクワクします。

C57&583系同時発車・並走運転(の予定)という情報を見て、
「えきねっと」でも時刻を確認して会津若松に行ってきました。
カメラ3台並べて待ってたんですけど、583系がズンズン先に来ちゃいました。

結局並走はしなかったですけど、このスレは私に夢を与えてくれました。
ありがとう。
21名無しでGO!:2005/04/10(日) 14:21:24 ID:vBXSczbW0
>>20 時刻上は同時発車ですね。
イベントとしての併走でないので、加速の違いが出てしまうのは仕方ないのでしょう。
しかし、7月1日の「SLあかべえ」(D51)と「特急・あいづ」(485系国鉄色)はキャンーンのオープニングイベント
なので併走になります。1回限りの組み合わせなので、貴重な併走となります。
お楽しみに!
22名無しでGO!:2005/04/10(日) 15:01:11 ID:gQGbTdsh0
7月に登場する485系って、国鉄色?
23名無しでGO!:2005/04/10(日) 15:12:59 ID:lS1z+c0jO
今日並走が実現したぞぉーーーーー!!!!
ありがとう、最高だったぞ!!
24名無しでGO!:2005/04/10(日) 15:15:13 ID:gQGbTdsh0
会津若松駅ライブカメラで15:06の光景を見守っていましたが、
今日も583系の幕は「臨時」でした。
「白虎」の幕があるはずなのに、どうしたんでしょうね。

なんだか今日は、発車した後583系のほうがちょっとSLに合わせた
ようなふうに見えたような気がしないでもないですが、
後ろからなので正確には分かりません。

もっと駅の近くでダイユーエイトあたりから
お気軽に撮れば良かったと後悔しました。
昨日頑張りすぎた(苦笑)のと花粉を吸い込みすぎたせいか、
今日は体調を崩して寝ています。

来週は桜が咲くかもしれませんから、同時発車には時間を
さけないでしょうし、うまくいかない時はとことん
うまくいかないものですね。
25名無しでGO!:2005/04/10(日) 15:16:02 ID:gQGbTdsh0
>>23
まじですか!?
うわー、ショックでかすぎです。
26名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:18:21 ID:2utc3gEV0
妄想・・・EF8195+D51498+オヤ121実現する?
27名無しでGO!:2005/04/10(日) 20:23:02 ID:6xjFItqh0
>>22
いや、別の色になるんじゃないかなぁ・・・



フェアーウェイを伸ばしてくれたら、国鉄色になるんだが。
28名無しでGO!:2005/04/11(月) 06:12:53 ID:A6gzNl9q0
583系との並走は夢の競演ですね。
昨日は実現したらしいが。
おそらく運転手さんが気をきかせたのだろう。
今週末に再度期待。
ならべく駅に近いところで構えるのが吉。
29名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:33:36 ID:b3tV4bce0
並走で使用される485は多分「ビバあいづ」から改造したリニューアル車かもしれませんよ
それはそうと、緑板にも話が出ていますが夏只見の日程が仮決定しているようです。
旧客もほぼ帯入り車がなくなりましたし、運転日も増えれば多くの方も日程をあまり気にせず撮影に出かけられるのでよろしいですね。(特にお盆の13・14日が一番混むかな?)
それと9月24日、重連をするのかという話もあるのですけど、日程的にC57とD51の試運転が上手く噛み合わないので無理だと思います。
ただ、D51も何とか運転して欲しいので個人的な想像になるのですが「SLあかべえ」を再び運転する上に、
2003年クリスマストレイン以来の非電化区間入線もやってほしいなと思います。(つまり列車名は「SLえちご阿賀野」)
これが実行されればですが、23日に郡山→若松→新津、24日に新津〜若松往復、25日に23日の逆行程が可能だと思います。
新津側と郡山側では機関士の担当区も違うのでまず不可能な計画ではありません。
7月にやる並走ももちろん実現する可能性高そうですね、ダイヤもばん物とほぼ同じぐらいでいいかな。
まぁ、この板でさえそんな情報入ってないのなら24日のC57+旧客だけでも充分満足できますけどねw
30名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:04:27 ID:6GNkd+950
・7月1日の「SLあかべえ」と「特急・あいづ」との並走
 使用される485系は東武乗り入れ用の改造リニューアル車のお披露目も兼ねているという話しがあります。
・9月24日の「SLレトロあかべえ」
 使用される釜はC57180です。D51との重連は話としては話題にのぼったそうです。
 重連の実現は微妙ですが、C57180+旧型客車が見られるだけで十分すぎると思います。なおHMは着かないという話です。
 この日は、撮り鉄・乗り鉄・一般客にとってもイベント最大の注目となるでしょう。
 磐西電化区間なら煙は保障済みですので、今からわくわくです。
3129:2005/04/11(月) 21:35:07 ID:b3tV4bce0
>>30さん
どうもです。
9月24日の実現はもう公式発表(団体の可能性で公表されないかもしれない場合もあるのですが)されるまで心臓ドキドキ状態で待っています。
やはり看板は手が回れないので付かないと思うのですが、かえって鉄には最高のチャンスとなりそうですね。
7月1日は残念ながらお仕事に行かにゃあかんので無理そう…けど2・3日のC57の並走には行きます!
確かに電化区間は前半戦は峠超えが待ち構えているので必ずスカということはないですね。
ただ、25パーミル勾配なのでDE10は相変わらず連結されそうですね、せめて下りは関都から、上りは猪苗代で切り離して素のC57+旧客の編成写真を撮ってみたいですね。
昨年はほぼ全区間DE10付きだったようですが、これに限っては何とか計らって欲しいですね。
それにしても8月の終わりごろに只見がないのですが、やっぱり今年も上越線でD51+旧客実現できるのかな?これも期待したいです。
32名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:41:25 ID:fhonjLgQ0
3329:2005/04/11(月) 22:24:06 ID:EWMyIx9G0
>>32さん
サンクス!
只見荘からの情報だと信用性も上がっていいですね、このまま公式発表へ接続ですかな!?
只見も楽しみですね(^^)
34名無しでGO!:2005/04/12(火) 00:40:50 ID:eJWsvwjW0
『SLあかべえ』と言う列車名で運転されると言うのは何のソースなのでしょうか??ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください
35名無しでGO!:2005/04/12(火) 06:04:36 ID:O73bPMx40
>>34  7月1日〜9月30日の期間中に行われるイベント「会津ディスティネーション」のキャラクターが「あかべえ」

夏休み中のSL只見は8月に3週に渡って運転されるので、これも楽しみですね。家族連れの旅行で会津を訪れる人が増えそう。っていうかこれがキャンペーンの狙いだけど。
みなさんも会津を訪問して、地元経済に貢献を。お土産、宿泊、食事、公共交通利用・・・など。
効果がでればSLの運転を含め、来年以降に繋がるので。
36名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:31:51 ID:/bNu/dzp0
あぶくま運行決定見込みby小野町HP
ttp://www.town.ono.fukushima.jp/on_kakuka/ono_soumu/on_kikaku/on_sl_2.jsp
37名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:28:20 ID:5xmwLCN40
各種情報まとめ

5月21・22日 C11「SLあぶくま」磐越東線 旧型客車3連 行き正方向、帰り逆向き 一部区間DE10連結

6月4・5・11・12日
7月1〜3日   C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連 会津デスティネーション企画列車
8月6・7・13・14・20・21日

7月1〜3日   D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山〜若松) 高崎12系5連? 会津デスティネーション企画列車
          *1日:485系東武乗り入れリニューアル車、2・3日:C57ばん物と同時発車・並走運転実施

----------------------決定見込みの企画列車----------------------------------

9月24日    C57「SLレトロあかべえ」磐越西線(郡山〜若松) 旧型客車6連 一部区間DE10連結
          *オハニ連結の可能性あり 会津デスティネーション企画列車
38名無しでGO!:2005/04/13(水) 19:03:36 ID:lh22evDT0
>>36-37 おつ。
いよいよ蒸気本番シーズンに突入ですね。
39名無しでGO!:2005/04/14(木) 09:56:35 ID:eK2CKocS0
ハチロクの修理が長引きそう。JR-Q熊本支社ホムペより:

※ SLあそBOYの運転状況について

現在、SLあそBOYは蒸気機関車の故障のため、代替としてディーゼル機関車の
牽引による「ディーゼルあそBOY」を同一時間帯で運転しています。
今後、蒸気機関車の修理を済ませ、試運転等を行ったうえでゴールデンウィーク
期間中に「SLあそBOY」として運転できるかの判断をする予定です。
皆さまへのご案内は4/20頃を目処にホームページ上でお知らせしたいと考えて
います。ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願いいたします。
40名無しでGO!:2005/04/14(木) 12:36:43 ID:4ecDHaOJ0
>>39
この文章のどこをどう読んだら修理が長引きそうだと書いてあるのかと小一時間(ry
41名無しでGO!:2005/04/14(木) 14:24:42 ID:tpVFlgFV0
>>39
ゆとり教育の結果ですな。
42名無しでGO!:2005/04/14(木) 16:49:43 ID:nycEVQjJ0
それより、そのページの下にある
>あそBOYの仲間たち・・
>8600形蒸気機関車とは?
  ~~~↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…こっちが聞きたいな。8600形蒸気機関車とは何なのかと>Q
43名無しでGO!:2005/04/14(木) 16:54:22 ID:eK2CKocS0
>>40 >>41
前スレを小一時間嫁(読める環境にあれば)。
4/17までDL牽引とのカキコがあっから。
44名無しでGO!:2005/04/14(木) 17:01:40 ID:nycEVQjJ0
あそBOYの公式HP誤記についてもう1つ前科をageておくが
2年ほど前、紹介文に
「昔ながらの蒸気機関車が牽く観光列車」を

「昔ながらの蒸気機関車が 轢 く 観光列車」

という、世にも恐ろしいミスがあった。
さすがに1日で直したようだが。あのページを保存してる神はおらぬか?
45名無しでGO!:2005/04/14(木) 18:35:27 ID:QjlafDqr0
>>43 そのとおりだね。そのレスを受けて長引きそうという意味でしょ。
情報サンクス。
おれはすぐ分かったけど。

ところで、新潟の桜が今日、開花。今度の土日の咲花は気温が上昇すれば見頃でしょう。
すでに置き三脚があるとのことだが、譲り合って楽しく撮りたいものです。
46名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:11:47 ID:m3Ne+KPP0
今度、ココ用の画像板つくんない?
47名無しでGO!:2005/04/14(木) 20:50:53 ID:YjBcF7kZ0
>>46
いちおう、漏れも賛成ノシ
もし作るとしたら携帯から直接画像も送れるような板作ってちょーだぃ
48名無しでGO!:2005/04/14(木) 21:01:07 ID:QjlafDqr0
>>46 賛成です^^
4946 ◆93gwhzOFWc :2005/04/14(木) 23:23:01 ID:Aq7afi3k0
一様できました
http://www.6ban.jp/nL6WFx6u-Uydo-yY8M1YBQ/
アドは携帯、PC共通です
5046 ◆93gwhzOFWc :2005/04/14(木) 23:29:17 ID:Aq7afi3k0
PC ttp://bbs.avi.jp/188170/
携帯 http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s=
こちらの方が使いやすいのでこちらにお願いいたします

たびたびすいません
51名無しでGO!:2005/04/15(金) 05:57:00 ID:lexkThIS0
おつ!
52名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:52:51 ID:90PfGGu70
>>50
お疲れさまッス!
SL画像掲示板2chvre.ということで自慢・速報などできて嬉しいッス!
53名無しでGO!:2005/04/15(金) 14:22:51 ID:XAKKWrwj0
咲花の桜、まだ明日では早いな
来週中頃が見頃と思う
54名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:11:57 ID:rp1mzde70
>>53
漏れ今日の新津見たけどやっぱりまだ満開じゃない(五分咲き?)
このままだと咲花は20日辺りか咲き始め、下手すれば23・24日は満開になる可能性も高そう
となれば咲花・鹿瀬の桜は来週こそ祭りだな
55名無しでGO!:2005/04/15(金) 16:56:20 ID:W/iacGNt0
>>50 おつかれ

咲花のさくらは来週末まで持つかな?
それを考えると今度の日曜日がベターな気がする。
でもこれっばかしは行ってみないとわからないね。
満開とC57の組み合わせはめぐり合わせだな。
56綱島浩雪:2005/04/15(金) 21:47:26 ID:1QTsScUw0
まったく おまえらは バカだナ
桜が咲いたから SLを撮るってか ?
言い換えれば
うんこ したくなったから トイレへ行くか?w
猿並みの 低レベルな 単細胞連中だナ w
何の役にも 立たない うんこ作品を たくさん 量産したまえw
57名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:56:13 ID:w4i/mAzo0
>>56
桜を愛でる日本人の風習も解せぬ哀れな男よ。と釣られてみる
ていうかコウセツの名を騙るな
58名無しでGO!:2005/04/15(金) 22:53:57 ID:2p+bUMkJ0
>>56 酒呑童子さんも精が出ますな
59名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:24:42 ID:LpuBWqv90
>>56
キミはうんこしたくなったらどこでしてるの?
60名無しでGO!:2005/04/16(土) 01:21:56 ID:d/4ufGEw0
>>59
舐めるとか食べるとかするんじゃないの?
61名無しでGO!:2005/04/16(土) 07:49:39 ID:VM+Rw+Vc0
緊急情報・咲花の状況

現地より連絡あり
置き三脚40本弱
咲花のさくら まだ蕾状態
来週末が見ごろとのこと
62名無しでGO!:2005/04/16(土) 08:20:53 ID:sxfj8L710
>>61
情報乙!
ゲバは今年も祭りか…
ホントにこのままだと来週末に一気に満開かもしれぬな
63名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:14:29 ID:mnMt+KAk0
なんだよ、今日も若松並走無しかよ
10日のは幻のやらせだったのか・・・?
64名無しでGO!:2005/04/16(土) 19:23:45 ID:tEYXQ6pU0
>>62
現地より帰還しましたが、置きゲバも勿論の事撮影者も多数。て言うか、今
日の磐越西線は撮影者が多かったです。
>>63
元々併走ってことではないのだから、10日のは583の運転士さんのサービスだ
ったってことですな、きっと。結局、併走するかどうかは蓋を開けてみなけ
れば解らないわけか・・・
65名無しでGO!:2005/04/16(土) 20:01:03 ID:tEYXQ6pU0
あ、サービスの併走ってことなら新潟発車直後に回送の485と併走する時が
あります。同時発車ではなく、485の方が遅れて発車するのですが、一気に
加速してC57 180に追いつくと減速、しばらく鼻先揃えて走ることも。場合
によっては「いなほ」のマークのままだったりします。
ただし、この併走は本当に稀ですので、狙いに行って失敗することの方が
多いです。自分は撮り鉄の時は尽く失敗、乗り鉄の時は2〜3回・・・
6661:2005/04/16(土) 20:48:40 ID:VM+Rw+Vc0
>>63 当日、583系の運転手さんにお願いしてみるのもいいのでは。だめもとで。
もしかしたら10日はそうかもしれませんよ。
その場合は、常識の範囲内でのあくまでもお願いということで。
6761:2005/04/16(土) 20:53:17 ID:VM+Rw+Vc0
583系との並走は貴重ですね。国鉄時代を強く意識させますね。583系の車両自体今後、予断を許しませんので、今季がラストチャンスかも。
ゲットされた方は幸運な人でしょう。
68名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:02:38 ID:d/4ufGEw0
>>66
そういうの直接お願いする事自体止めた方がいいよ。運転士は、あくまでも規定通り
時間通りに運行するのが役目だし。もし要望があるなら、JRの広報にお願いするのが
筋でしょう。大人としてどうかと思うけど?
鉄ヲタがモラル向上させないから、いつまでもキチガイ集団扱いされる。
また鉄ヲタか!と言われたくなければ、自分自身でモラルある行動しろよ。
69名無しでGO!:2005/04/16(土) 21:03:06 ID:FNUxiOvd0
>>65
それって「くびき野1号」運用終了後の運転区引き上げ回送のことでつね
なぜか並んでしまうのは信号の関係なのかもしれないけど、ウテシ自身もサービス精神があるかもしれないでつね
場所的に国道クロス(新潟側の大きな鉄橋)から栗ノ木川橋梁までのわずかな区間だけでつがたまに並ぶことは多いでつよ

ま、10日は特別サービスだったということにしませう
ただ「臨時」幕だったので、できれば最後の24日には「白虎」の幕でもう一回サービスしてほしいでつね
70名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:28:38 ID:tEYXQ6pU0
>>69
あ、時間からしてくびき野ですな確かに(汗)。て事は、いなほのマークが
出てたのは完全なサービス(て言うかジョーク?)だったのか・・・
71名無しでGO!:2005/04/17(日) 08:17:38 ID:eNsKvPqL0
7月1日は583系との並走ならよかったのになあ
D51と583系、これこそ国鉄現役再現の素晴らしい組み合わせ

そんなわけで、24日の最終日に奇跡の並走サービスに期待
咲花の満開桜に、583系との並走、今からどきどきワクワク
72名無しでGO!:2005/04/17(日) 11:37:46 ID:KrSO9uTe0
>国鉄現役再現

いい加減、こういう縛りから開放されたらどうですか?
いい歳こいて、ないものねだりのお子様ですか?
73名無しでGO!:2005/04/17(日) 14:27:05 ID:nL9KGVAY0
>いい加減、こういう縛りから開放されたらどうですか?

そもそも
国内の蒸気機関車なんて国鉄の遺物じゃん。
復活するから楽しいし、復活したから新しい意味付けも
生まれるんだなこれが。
国鉄現役再現キボンヌもファンの期待の一部にしていいよ。

>>72 よ。狭すぎるのはオメェの考えかたのほうだな。
ただし
無理なお願いをして、JRに迷惑かけんな。ってのは分かるがね。
74名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:14:20 ID:YH/94I6A0
今日も並走やってくれたな
2週間見たがこれで土曜は並走無し、日曜はサービスで実施
来週ももちろんやってくれるよね?
75名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:25:19 ID:Ea2URLMv0
ま、復活蒸気を厚化粧と罵る年配ファンには少しでも国鉄メイクな企画が欲しいわけでし
ょうな。そりゃあ当時を彷彿とさせる企画は俺も好きだけれど、情景がそれについてこな
いものだから、逆に虚しくなるし。

装飾ともかく、塗装の厚さについては東日本関連のカマは現役時代よりも格段に薄いの
だけれどな・・・他会社のカマはどうなのだろ??
76名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:41:30 ID:qUf/jQpt0
今日は新津で、おっさん鉄がイパーン人を排除してたよ
お父さんが子供を連れて見に来たのに、後ろで撮っているから
ここはだめ、後ろに下がれ・・・
菜の花と桜を入れるのはいいが、よそのお宅の敷地に無断で入り車が
じゃま、ビデオも撮るので静かにしろとはいかがなもんか
77名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:50:34 ID:ugRXYflt0
蒸気爺は池沼ばっかだからな。気を付けろ
78名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:09:23 ID:rhQ1Dp9k0
よその御宅の敷地に駐車はまずいな。
後から来きてお構い無しにコンパクトでドンドン前に行っちゃう奴には一言
声かける事もあるよ。
確かにモラルの無い鉄はいるけど、一般の人にも同じ事は言えるんじゃない。
一般的に写真を撮ってる人の前は通ったり入ったりしない、通る場合は早足
で通り過ぎるのが本筋でしょ。
文面からすると常識の無い鉄のカメラの前に、常識が無い親子連れが入って
文句言われたとしか思えないけど。
俺なら諦めてアングル変えるけどね。
79名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:15:24 ID:2tZuqshQ0
>>76
立派な不法侵入。警察に電話汁。110番でね。
80名無しでGO!:2005/04/17(日) 16:38:07 ID:rhQ1Dp9k0
>>79
ノルマが達成してないお巡りさんなら喜んで来るだろうね。
ノルマ達成してるお巡りさんなら書類作るのが大変なので口頭注意で済ます
可能性もある。
81名無しでGO!:2005/04/17(日) 17:32:48 ID:2tZuqshQ0
>>80
110番の場合、出動して貰えるよ。交番や警察署に直電じゃ駄目だけどね。
110番は、記録が残るから怠慢出来ないので、やらざるを得ない。
役人の利用方法知ってるとわかりやすい。(w
82元☆欠陥センター職員:2005/04/17(日) 19:48:26 ID:vy1T/Li+0
転勤先のボイラーマンが数年前までばんもの運転していた人だった。
明日の昼休みにでもお茶菓子もって話聞いてこよ!
83名無しでGO!:2005/04/17(日) 20:38:47 ID:ugRXYflt0
おいらはぼいらーみうらのぼいらー
84名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:38:25 ID:NwQpB8qM0
>>78
非常識な鉄は大勢いるけど、非常識な親子はいません。
親子で汽車を見に来る。日本の文化です。
鉄そのものが非文化だから同じエリアに混在すること自体無理
鉄に子持ちは少ないですから、わからないでしょうネ
85名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:49:44 ID:rhQ1Dp9k0
>>84
餌が不味過ぎるよ。
俺がグルメだ!
86名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:06:53 ID:QhRo47hK0
>>78
そんな一般人の来るとこで鉄が写真なんか撮ってるなよ。親子連れに譲れや。
大勢人が来てるんだし、人が入るの当たり前なんだよ、予測可能だろ。そこで
大の大人が子供押しのけて、罵声なんて池沼か?
  その辺の大人の対応が出来ないのがヲタ特有のいやらしさだヨ。
87名無しでGO!:2005/04/18(月) 06:42:05 ID:ijC7Aj9j0
SLあぶくま 運行協議会にて決定
可能な方は、是非、本運転2日間とも行ってみてください
いいことがある鴨
88名無しでGO!:2005/04/18(月) 08:38:23 ID:zIqQ4URz0
親子連れと蒸気機関車、これで結構絵になると思うが・・・駅など一般人の
多い場所でクリーンな写真を狙うのは無謀だと思うけれど。
>>78
モラルが低いのは一般人も一緒ってのは一部同意はするけれど、鉄が一般人
に迷惑を掛けるってのはダメだと思いますよ。そうでなくとも一般人から見
れば「鉄ウザイ」なのですから。
>>82
面白い話を期待します!
89名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:22:21 ID:TuiukFjb0
鉄道って大きなジャンルの中のSLって小さな掲示板に来て自分がオタじゃな
いと思ってる奴って惨めだね。
傍から見れば目くそ鼻くそだぞ。

鉄も一般人もモラルの無い奴は往々に存在している。
ここの掲示板にウダウダ書きこむ前に、その馬鹿鉄に注意したのか?
何も言わずに黙ってたんなら黙認と一緒だろ。
自分達の不甲斐無さを棚に上げて何偉そうに書いてる。
はっきり言う、俺ならその馬鹿鉄の横に三脚立てていいか聞くぞ!
根性無いけどいい写真は撮りたい!
人間正直が一番。
90名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:33:22 ID:K7nTjVsI0
と、池沼がわけのわからない言葉でうめいております
91名無しでGO!:2005/04/18(月) 18:44:50 ID:pLdmsgt10
翻訳してくれますか?
92名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:02:48 ID:zIqQ4URz0
>>89
そんな馬鹿鉄と同じ場所で似たような写真を撮るなんてゴメンだな。俺は自分
に正直に他の場所に行くよ。カス作品しか撮れない自分だけれど、プライドだ
けは持ちたいからさ・・・ただのやせ我慢だってのも自覚はしてるよw。
93名無しでGO!:2005/04/18(月) 20:37:52 ID:TuiukFjb0
>>92
君に個人攻撃したくはないが、プライド云々言うならその馬鹿鉄に一言注意
するべきじゃないの?
見てみぬ振りする点では俺もアンタも同類だよ。
他の場所に行くのは係わり合いになりたくないので逃げ出したって事でしょ。

偉そうに鉄のモラル云々書く奴で、モラルのない鉄に何人注意したのか疑問
だね。
俺は注意した事も有るが、怖くて見てみぬ振りをした事も何度もある。
自分で自分はなんて素直な人間なんだろうと思うぞ。
94名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:38:24 ID:zIqQ4URz0
>>93
おいおい、誰も注意はしないと書いてないが・・・見て見ぬフリではなくて
そういった人間と似た写真は撮りたくないだけだよ。もちろん同じ場所で撮
ろうが切り取り方で違う作品にはなるだろうけれどね。その場の空気を共有
するとかなんて問題じゃない。出来上がった作品の話なのだけれどな・・・

今まで何度か馬鹿鉄と同じ場所で撮影しそうになったが、大体は注意した後
に相手が気まずくなって他の場所に行くよ。それでも気にしないで動かない
のであればこちらが動く。そういうことだよ。ここまで書いてやらないと解
らないか・・・

95名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:55:29 ID:TuiukFjb0
嘘は誰でも書ける。
96名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:59:46 ID:zIqQ4URz0
>>95
だって2chじゃん。
97名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:14:40 ID:xkkX0otR0
>>94
キミを漢と見込んで頼みがある。
次回上越重連時に上牧発車でやりたい放題やると思われる中高年グループを一喝してもらいたい。
98名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:20:00 ID:Z/0RXHIB0
>>97
このスレのPart2だったかに話題になったウザいジジイ共のことかw
もしそれならこのスレの皆を集合させて思いっきり一喝してみる?ジジイ共ビックリして腰抜かすかもよ?w
99名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:12:58 ID:zIqQ4URz0
>>97
ええっ、その為だけに上牧に来いですと?>>93と一緒にやるという条件だっ
たら考慮してみまつ。
>>98
その方が面白いと思うでつ。一喝オフとか?
100名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:39:46 ID:36Oa5ggd0
>>98>>99
腰抜けさんな私だが、誠意ある君達にマジレスする。
逆恨みされると大変だから、その手の事はしない方がいいよ。
常識の無い行動をする奴は自分達の行動が悪いとは思っていません。
この手の連中とトラブルになり、怪我をして損害賠償の裁判を起し、勝訴し
て、裁判所が支払いを命じたとしても支払いに応じる可能性も無いでしょう。
柵を乗り越えたり、人の敷地や畑に入った段階で不振人物として110番通報し
て前科つけた方がいいんじゃない?
101名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:43:58 ID:ICpelyF+0
>>86
そのとうりだねえ
鉄とは年だけ大人で、中身は子供だよ はっきりイって
子供のまんまキチャが好きで大人になっただけ ○貞も多いし
ってゆうかいつも俯瞰専門なんでお馬鹿鉄見たことありません
102名無しでGO!:2005/04/19(火) 05:45:38 ID:j1PRuBu40
映画「男たちの大和」ロケでC571呉入線
ハコは大井川より借り入れ










…なこたーない罠。架線張りまくりの呉線に今更。
非電化で大型蒸機入線できて旧客用意できる場所ってどこよ?
103名無しでGO!:2005/04/19(火) 11:12:04 ID:IbBhsvjc0
>102
ハチコー線
104名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:09:01 ID:QV1sG7z00
>>102>>103
非電化で大型蒸気入線可能、それで海沿いってことかな?
函館本線とかはどうだろ。瀬戸内ってイメージだと天候が合わないと、かなり苦しいけれどw。
105名無しでGO!:2005/04/19(火) 13:29:24 ID:Ycj5Qh660
岩徳線。C59やC62も入線してた小郡からも近い非電化路線。
海沿いなら山陰線西部。瀬戸内限定なら予讃線非電化区間。
106名無しでGO!:2005/04/19(火) 15:08:06 ID:wHDOL6hj0
>>102
武豊線
107名無しでGO!:2005/04/19(火) 16:59:49 ID:37cwpNe20
>>102
大井川は、JRレベルでの検査・修繕やってないので、本線回送できるのか微妙。
大和なら戦時中だから束のスハフ32と大井川のオハフ33(丸屋根)、オハ35(丸屋根)
があれば完璧なんだがね。

C57旅客列車もいいが、D51貨物の再現を激しくキボンヌだな。
108まとめ:2005/04/19(火) 20:02:25 ID:CW1edQr10
・ばん物

4月以降11月末までの土休日  C57「SLばんえつ物語」 磐越西線 新津12系7連
                  *今年も月変わりHMですが、デザインが新しくなっています。

4月23,24日の土日       C57&583系同時発車(時刻表上)

12月23〜25日          C57「SLX’masトレイン2005」 磐越西線 新津12系7連
109まとめ:2005/04/19(火) 20:05:06 ID:CW1edQr10
・最新情報 パート1
5月21,22日      C11「あぶくま」 磐越東線 旧型客車3連(一部区間DE10連結)
             *試運転 19、20日    (秋季も同様に運転予定)
             *本運転2日間でカマ替え予定  よって2日間行くといいことがある

6月4,5,11,12日    C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
             *試運転 1,2日

6月○、○日      D51「SL銀河ドリーム」釜石線 高崎12系5連   検討中
               *試運転 未定

7月1,2,3日     D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山‐若松)高崎12系5連 
                *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運転
               *1日はリニュ485系あいづと、2,3日はC57ばん物と同時発車・並走運転、キャンペーンオープニングイベント

7月の3連休以降の夏休み   D51碓氷・奥利根運転  
                *昨年は夏の終わりに旧客運転を行いましたが、今年はまだ不明

夏休み        C11「SL会津只見」 只見線 旧型客車3連   (会津キャンペーンによる運行)   
           *運転日 7/1,2,3  8/6,7,13,14,20,21日
110まとめ:2005/04/19(火) 20:06:12 ID:CW1edQr10
・最新情報 パート2
9月       D51「SL錦秋湖」 北上線 高崎12系5連  検討中
          *試運転 2日間

9月24日     C57「SLレトロあかべえ」 磐越西線(郡山‐若松) 旧型客車6連  検討中
          *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運行
           *SL列車では久々のオハニ込みの6両編成!

10月10日    C57臨時運行 新潟支社管内の何処か 新津12系7連  未定
          *今年は上越線という噂あり、詳細不明
111まとめ:2005/04/19(火) 20:07:29 ID:CW1edQr10
・パレオ情報
秩父パレオ 緑ナンバープレート運行日
4月28日〜5月1日
6月5日

HM装着
5月3〜5日  こどもの日記念号
112名無しでGO!:2005/04/19(火) 20:11:22 ID:4ksxl/h30
>>108-111

釜石無いとか言ってるみたいだけど今年もやってほしいね
113まとめ:2005/04/19(火) 20:11:46 ID:CW1edQr10
なお、イベント列車及び試運転につきましては、その性格上中止・変更等があるかもしれませんので、
行かれる場合には、直前の最新情報を確認してください。
114まとめ:2005/04/19(火) 20:23:05 ID:CW1edQr10
>>109の訂正

試運転日に誤記があちましたので、下記のとおり訂正し、お詫びいたします。

5月21,22日      C11「あぶくま」 磐越東線 旧型客車3連(一部区間DE10連結)
             *試運転 18、19日    (秋季も同様に運転予定)
             *本運転2日間でカマ替え予定  よって2日間行くといいことがある


115まとめ:2005/04/19(火) 20:30:52 ID:CW1edQr10
>>50氏が画像掲示板を作成してくれましたので、可能な方は是非、作品、現地の様子などを
うっぷしてください。
この蒸気復活スレは、鉄道板の中で良スレという評判になっており、アクセス数も大変な数だと聞いています。
是非、みなさんで盛り上げてください。


50 :46 ◆93gwhzOFWc :2005/04/14(木) 23:29:17 ID:Aq7afi3k0
PC ttp://bbs.avi.jp/188170/
携帯 http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s=
こちらの方が使いやすいのでこちらにお願いいたします

たびたびすいません

116まとめ:2005/04/19(火) 20:37:01 ID:CW1edQr10
九州のハチロクに関しては、熊本支社のHPで最新情報を確認してください。


39 :名無しでGO!:2005/04/14(木) 09:56:35 ID:eK2CKocS0
ハチロクの修理が長引きそう。JR-Q熊本支社ホムペより:

※ SLあそBOYの運転状況について

現在、SLあそBOYは蒸気機関車の故障のため、代替としてディーゼル機関車の
牽引による「ディーゼルあそBOY」を同一時間帯で運転しています。
今後、蒸気機関車の修理を済ませ、試運転等を行ったうえでゴールデンウィーク
期間中に「SLあそBOY」として運転できるかの判断をする予定です。
皆さまへのご案内は4/20頃を目処にホームページ上でお知らせしたいと考えて
います。ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願いいたします。
117名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:44:04 ID:JDM6r1aE0
結局、「男たちの大和」に登場してもおかしくない動態保存機って大型機だとC57 1とD51 200
、498くらいか・・・ただし200は本線運転は無理だって話だし。客車は>>107のとおりなのだが
C57 1を使うとしたら、どさくさ紛れに煙突を原型に復元して欲しいな。
118名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:48:00 ID:ktLn6fyq0
>>117
おや?ほぼ原型であるC57 180は除外?そりゃないよw
119名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:53:44 ID:I4PB5Fhu0
んで、いったいどういうカットがほしいんかね?<男たちの大和
走行シーンだけでも設定いろいろだもんね。
駅の場面だと、またいろいろだし

戦時型のカマ・・・なら一台動態さながらの保存で寝てるのが
いるから、持っていって使うとか?
120名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:13:36 ID:HuAILuYq0
121名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:41:17 ID:cQh7x0s20
>>118
いやいや、映画のどのシーンに使うかは解らないけれど、C57 180を出すとしたら戦後の
昭和21年以降にしか合致しないとです。で、昭和20年以前という条件となると、該当する
動態保存大型機はこの3両だけということに。
>>119
どれっスか?もしかしてコレ?↓
ttp://hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp/rescue/D51787_0504/index.htm
122名無しでGO!:2005/04/20(水) 01:12:52 ID:aBeAcByQ0
ピンクの服来た椰子が要注意人物でファイナルアンサー!
123名無しでGO!:2005/04/20(水) 06:47:46 ID:qjPTumvY0
秩父鉄道情報

6月4日 広瀬川原にて「車両基地イベント」を開催
車両撮影会、グッズの販売等。特別電車も運転。
なお、この日のC58363は緑ナンバープレート

124123です:2005/04/20(水) 12:13:46 ID:qjPTumvY0
>>114 磐東のC11試運転は、勾配のきつさから十分な訓練が必要なため当初の2日間から5日間に
変更するとの情報入手
どなたか知ってる人おねがいします。
125名無しでGO!:2005/04/20(水) 17:20:48 ID:UD05I9UR0
>>124
こんなところにもそのようなことがあった、某掲示板にて↓

[No.478] 磐東試運転 投稿者:高崎  2005-04-18 (月)  21:25
磐東試運転は、14,15,16,18.19五日間みたいです
126名無しでGO!:2005/04/20(水) 19:53:28 ID:LDG+6zDX0
>>124-125 サンクス
今年の磐東は、昨年の雨天と違って好天を期待する

福島がこれからだんだん熱くなるにしたがって我が財布の中身が寒くなっていくが、
今からドキドキワクワク・・・
127名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:10:47 ID:3ufPz4xq0
>>121
リンクのD51787ですが、

・ボイラ新製昭和32年(C57180のボイラより新しい?)
ボイラ内に「8Kgf/cu以下の空気圧では全く問題ないよう」
ってスチーム号以上ではないのか?
また、
>今日の展示では、機関車をなるべく後ろ側に移動させ、
という記述もありまつ。
このカマ。コンプレッサのエアで自走するんてつか?
128名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:53:42 ID:rPMjJg0g0
>>127
C57 180は昭和33年製造日立製のボイラーに振り返られてます。
D51 787ですが実際にボイラーとして使うには検査等を受けなければならないと思いま
す。だから今回のように圧縮空気をボイラー内に送り込んだのでは?8Kgf/cuもあれ
ば汽笛も充分それらしく聞こえますし。でも、どうやって動かしたのでしょうね??
理屈では空気でも動きますけれど、そこまで状態が良かった、もしくは整備されたので
しょうか・・・1回くらい現物を見に行きたいです。
129名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:13:10 ID:KdV9yzVk0
修復整備後の現物をみましたが、素人目には動態保存機そのものですね。
130名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:19:54 ID:mf91Cu0u0
>>127
私も昨年の夏に現物を見てきましたが、
>>121 の写真では明らかに当時より後ろに移動してますね。。。
一体どうやって???
131名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:25:23 ID:U0BTDaAe0
ちなみに、C57 180は新津第一小学校での搬出作業の時は人力で移動させてました。ただ
しテンダー部分とエンジン部分を切り離した後、それぞれ別々に押していました。
132名無しでGO!:2005/04/21(木) 03:02:08 ID:NX+XeE+p0
>>128
あんたねーーー
知ったかぶりは寄席よ
あんなデカイボイラー内に圧縮空気ってさーーー

汽笛を鳴らすなら直に
胴体動かすならシリンダ部に
圧縮空気送り込むのが常識だろ
133名無しでGO!:2005/04/21(木) 07:14:41 ID:U0BTDaAe0
>>132
>>121のリンク先見てみな。
134128:2005/04/21(木) 08:48:04 ID:+mtdjAwO0
>>132
汽笛とかシリンダーに直接空気を送り込むってのなら、他の保存機でもやって
いることだから普通過ぎてネタにならないけれど、今回のD51 787はボイラー
を空気タンクとして利用し各種機器を動作させたからネタになったってこと。
ま、常識的に考えればアンタの突っ込みも理解できるよ。俺も聞いた時は驚い
たもの。
135名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:42:57 ID:cspFGWBr0
明日・明後日の咲花だけど、今日現在、桜は見事な咲きっぷりです。置きゲバ
の数も先週より増え、週末の同地はかなり混乱が予想されます。行かれる予定
の方は事故等トラブルに遭わないよう、お気を付けください。
ところで、津川と鹿瀬の桜の開花状況知っているのいる?
136名無しでGO!:2005/04/22(金) 10:00:44 ID:RiWEPq4u0
ハチロク運行再開!JR九州・熊本よりコピペ
★お知らせ

蒸気機関車不具合のため運転を見合わせておりました「SLあそBOY」は不具合箇所の修理の結果、4/23、24及び4/29〜5/8の12日間、運転を再開いたします。
この運転日の指定券の発売等につきましては次のとおりとなっております。なお、5/14以降の「SLあそBOY」等の運転の可否につきましては5/9頃を目処にホームページ上で別途お知らせいたします。

○発売対象となる運転日
  4/23(土)、24(日)、29(金)、30(土)
  5/1(日)、2(月)、3(火)、4(水)、5(木)、6(金)、7(土)、8(日)
○発売開始の日時 4/22(金)10:00から(上記の運転日は一斉に発売を開始します)

もうしばらく行ってないが、煙突だけは元に戻してほしい。

>>135 咲花の置きゲバ。左右とも凄いね。先週来た人がそのまんま置いてた。
137名無しでGO!:2005/04/22(金) 16:37:14 ID:AISaGF340
>>135
もし画像うpできるなら画像板にうpきぼんぬ
138名無しでGO!:2005/04/22(金) 17:27:07 ID:cspFGWBr0
>>137
2日前の画像だけれど、うpしたよ。
139名無しでGO!:2005/04/22(金) 17:52:12 ID:AISaGF340
>>138
ありがd!
脚多いね、マジ困ります
まぁ朝早く行って保守しているぐらいなら許すけどね
画像が何か何処かで見覚えあるわけですが、もしやあなたは・・・?
まぁ細かいことは気にせず楽しい撮影ができるようお互い頑張りませう!
140138:2005/04/22(金) 19:31:13 ID:jXNNSYPm0
>>139
同じ画像を見せてしまい、申し訳ないです。これから咲花の友人の所へ遊びに行きますが
夜間の為画像での報告ではなく、文字のみで報告予定。今日は強風なので、桜がどうなっ
ているか心配なので。数える気力が有ったらゲバの本数も数えてきますw。
141名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:26:04 ID:fm95gWEGO
咲花の状況です。桜は満開と言ってよいでしょう、強風下で散らずに頑張ってます。
置きゲバの数ですが・・・百まで数えてヤになりました。
周辺には車中泊数台、以上咲花からでした。
142名無しでGO!:2005/04/23(土) 05:49:31 ID:kluvvNgK0
>>140-141 おつ!
成果を期待してます。見せてくださいね。
143綱島浩雪:2005/04/23(土) 12:09:53 ID:mSTT9jJQ0
低知能のおまえら 撮影地では マナー良く頼むぜ!

互いに 笑顔で 譲り合って いい社会

あと 地元の人に 迷惑かけやがったら 俺が月に代わって お仕置きよ!
144名無しでGO!:2005/04/23(土) 14:44:39 ID:xFRsPMLy0
>>143
たまにはいいこと言うじゃん、見直したよ
145名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:41:23 ID:xFRsPMLy0
146bee:2005/04/23(土) 22:36:15 ID:amHShSNj0
SLあそBOYは当分DE10の補機付きで運行です
早速今日は確認に行きました
画像もアップしたいがやり方がわかりません
147名無しでGO!:2005/04/24(日) 05:34:38 ID:457Ywabr0
>>145 さくら満開だね

>>146 補機つきは後になれば貴重なシーンとなると思うよ
    >>120が画像版みたい ヨロ!
14846 ◆93gwhzOFWc :2005/04/24(日) 08:24:49 ID:4Bw6UPmg0
>>50 :46 ◆93gwhzOFWc :2005/04/14(木) 23:29:17 ID:Aq7afi3k0
PC ttp://bbs.avi.jp/188170/
携帯 http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s=
こちらの方が使いやすいのでこちらにお願いいたします

たびたびすいません
149名無しでGO!:2005/04/24(日) 12:25:26 ID:ebl+h0vJ0
今日の咲花
桜満開!鉄ヲタ大杉でした。
300人くらい?もっといたかも
150名無しでGO!:2005/04/24(日) 13:12:42 ID:xaTxzePZ0
>>149
300人・・・?(゜д゜)
さすがに逃げ出す人も少なくなかったろうな
151名無しでGO!:2005/04/24(日) 13:37:34 ID:QTYH3uOQO
おかげで秩父はマターリしてていいよ(・∀・)
煙はあいかわらず、どスカだけど_| ̄|〇
152bee:2005/04/24(日) 15:26:55 ID:A+im1Nb70
本日あそBOY撮影しました
立野のスイッチバック付近には
カメラマン多数いました
153名無しでGO!:2005/04/24(日) 15:35:24 ID:xaTxzePZ0
C57と583系の並走運転
最終週だというのに2日間とも実現させないとは・・・
咲花祭りの後行った皆様方、ご愁傷様でつ・・・(´・ω・`)
154名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:49:56 ID:723ws8U1O
そうか、今日も並走しなかったか・・・
155名無しでGO!:2005/04/24(日) 19:34:38 ID:457Ywabr0
今日の咲花はどんな状況でしたか?行かれた方お願いします。
156名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:09:00 ID:ebl+h0vJ0
人数は上を見てね
罵声は少なかったと思う
車は駅手前の踏切から温泉街まで両サイドすごかったです
157名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:14:25 ID:SEaVg9IO0
大宮総合セの公開で、検査中のD51498は見れますか?
158155:2005/04/24(日) 20:48:20 ID:457Ywabr0
>>156 300人でどんなかんじで撮ったのでしょうか?想像がつきません。
159名無しでGO!:2005/04/24(日) 20:56:51 ID:oXB6epIn0
>>156
罵声が少ない方であってまあまあ良かったほうではないでつか?
多いと一般人も不快だしイメージ劣悪化だしいいことないでつからね
みなさんこのままモラル・マナーをきちっと守って楽しく愉快に譲り合いの精神の遵守ができるよう
してもらいたいでつね
160名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:14:41 ID:ebl+h0vJ0
>>158
踏切の両脇と桜の木の下からなどなど、踏切をすぎてカーブの両脇にもいたので
これぐらいの数と思ったのだが・・・
161名無しでGO!:2005/04/24(日) 23:30:18 ID:TbCtnchH0
>>149>>159
                   _,,..:: .. ィr-=、
                ,::r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
              ,,シ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
              ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
             彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i
             t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
              ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!
             ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l
             t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l
              ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
            ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :!
     ,,.. - ―イ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
  ,:ィ"´: : 〃:ノ: : : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
''": : : : : 〃:f: : ノ: :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
: : : : !: : ,f: :i: :/ : : : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
: : : : : :fソ: : : i: : : 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
: : : : : リ: : : : : : : :ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
            お ま え ら は 何 を や っ て い る ん だ
162名無しでGO!:2005/04/25(月) 13:38:54 ID:/UCSb1TL0
咲花の様子
ttp://www.kenoh.net/~railway/cgi-bin/img-box/img20050424215721.jpg
300人くらい・・・凄い。
163名無しでGO!:2005/04/25(月) 16:24:05 ID:5AqEgpQY0
>>162
うへぇ、笑えるようで笑えない混雑…
このスレの住民も何人かチキって逃げ出した香具師も多いことでしょう…
ってか左奥の香具師ら人んちの庭に堂々と入ってないか!?(許可を得たならともかくだが
164名無しでGO!:2005/04/25(月) 16:31:05 ID:2X/twneU0
>>163
実際、スペースは狭いからねココ。鈴なりの鉄のインパクトは他の人気撮影
地以上だと思うよ。
俺はチキって逃げ出したワケだがw。
165名無しでGO!:2005/04/25(月) 17:02:39 ID:GdXmVebS0
>>163
垣根の向こうは駅の方につながる遊歩道?みたいな所でしたよ。
住人のオバチャンは屋根の上に登ってSL見てました。
ちなみに、踏み切り脇の四駆がその遊歩道を塞いでとまってます。
166名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:32:51 ID:N44FMen60
300人ねぇ。
閑古鳥のばんえつ、こいつら全員乗車すればそれだけで乗車率が60%も稼げるのに(w

祭の後は荒れ果てているだろうから清掃が必要だろうね(w
167名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:42:50 ID:tOD8Mb9B0
だよな。午前の列車をレンタカーでおっかけながら撮影、会津若松から
午後の列車で新潟に乗ればいいのに。撮影して乗車して、満喫して帰ってほしいやね。
168名無しでGO!:2005/04/26(火) 00:18:19 ID:9ZMAS3zz0
まあね。煙の出が悪いとか言っている香具師に限って一回も乗車したことがないってのが
多いような気がするよ。乗らなくても地元に金を落としていって欲しいな。咲花で車中泊し
ていた香具師どもを見て、宿に泊まってやれよと思ったワケで。
そういう俺は資金節約、でも横になりたいってことで男2人でラブホ泊ですよ。
169名無しでGO!:2005/04/26(火) 00:44:24 ID:dYgTS3ox0
>乗らなくても地元に金を落としていって欲しいな。咲花で車中泊し ていた香具師どもを見て、宿に泊まって
>やれよと思ったワケで。

咲花は五泉市内だからまだいいが、隣の三川というか津川・鹿瀬などの蒲原郡4町村は財政難で合併したし。
山都と高郷(荻野あたり)もまた来年喜多方に吸収合併されるほどに、沿線は過疎にあえいでいるんだからヲタ
にはSLだけでなく沿線の施設をもっと利用して欲しいもんです。

でもそうしないのが(ry
170名無しでGO!:2005/04/26(火) 01:23:40 ID:0zw5T2pP0
>>166-169
かつてのC62ニセコだって車内はガラガラ。
儲けたのは三脚屋と新千歳空港のレンタカー屋ぐらいなもんだ。
171名無しでGO!:2005/04/26(火) 11:21:43 ID:Io18Zg2w0
>>168
そうか、その手で旅先での風俗代を浮かしたのか。
172名無しでGO!:2005/04/26(火) 11:22:37 ID:++huKRcf0
咲花温泉の旅館で撮影場所付きの撮影宿泊パックとか売り出せばそれなりに
儲かるのではないだろうか。
173名無しでGO!:2005/04/26(火) 12:50:04 ID:IF+R32VG0
次は「あぶくま祭り」。そして「只見祭り」あんど「会津並走祭り」か。
174名無しでGO!:2005/04/26(火) 14:28:42 ID:60r+25hR0
まだ、鹿瀬の桜で鉄ヲタ祭りが残ってる気がする
17546:2005/04/26(火) 22:14:35 ID:7RpVbsRrO
5月11日にC11の回送がある模様。

又聞きだから間違ってるかもシレンガ…
176名無しでGO!:2005/04/27(水) 11:07:24 ID:9htjWBsZ0
>>175
あるよ。
(C11)下館→小山→郡山
(客車)尾久→↑
177名無しでGO!:2005/04/27(水) 13:53:38 ID:R7etjcyyO
いつもの時間で回送するようですが、黒磯〜郡山で長時間停車する駅ってありますか?
178名無しでGO!:2005/04/27(水) 14:21:56 ID:yjRViYSLO
たぶん黒磯では?!
179名無しでGO!:2005/04/27(水) 15:19:41 ID:R7etjcyyO
黒磯を出ると郡山まで止まらないんですかね〜?
180名無しでGO!:2005/04/27(水) 20:57:14 ID:Fg1bpQ4/0
梅小路蒸気機関車館のイベント
ttp://www.mtm.or.jp/uslm/event/
>都 合 に よ り 、
 ゴールデンウィークのイベントを中止させていただきます。
 ここに訂正とお詫びを申し上げます。

脱線事故で祭り自粛か?>JR西 
181名無しでGO!:2005/04/27(水) 23:24:02 ID:dibXGmF80
みんな何処で情報入手してるの?
182名無しでGO!:2005/04/28(木) 00:22:54 ID:mO+0OmoE0
撮影現場
183名無しでGO!:2005/04/28(木) 16:37:35 ID:Bo2+t/3Q0
誰か磐西の桜の状況知ってる香具師いたら教えてエロい人
184名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:28:54 ID:gey/uX9J0
串刺して緑板、または個人情報と媚び持って磐西板へ(w
185名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:27:40 ID:JPSvUAf50
磐西板てどこ?
186名無しでGO!:2005/04/28(木) 22:31:12 ID:gey/uX9J0
気ままにくぐれ。
でも名は体を表していないが(w
187名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:15:24 ID:7RbaKaxK0
咲花の桜は散り、新潟側から福島側に鉄は集中している模様
188名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:18:41 ID:7RbaKaxK0
徳沢の桜は満開でした
明日、是非行ってみてください
189名無しでGO!:2005/04/29(金) 21:56:02 ID:YbU5j0hI0
>>188
明日は返しのみ可能ね
今日から1ヶ月に一度若松〜郡山にもC57がDE10付きで運行します
今日は若松で出発式がありました
明日は郡山→若松→西若松→(回送)→若松→新潟→(回送)→新津となります
190名無しでGO!:2005/04/30(土) 01:07:07 ID:AiJmbKXF0
>>166
昨日(29日)のばんえつ物語は新津→喜多方までは満席に近かったです。
磐梯会津路号はガラガラの閑古鳥でしたけど・・・
191名無しでGO!:2005/04/30(土) 11:26:20 ID:w3BmXD1tO
磐梯町発車道路橋、満員祭りです。
それもそのはず、桜は満開だからです。
下は不人気のようです。
192名無しでGO!:2005/04/30(土) 15:07:36 ID:Buj6YRdd0
>>191 磐梯町満員祭りもこの時期の名物ですね
午後はサンヨー電子、徳沢、日出谷祭りかな?
193名無しでGO!:2005/05/01(日) 06:18:02 ID:A2qDv7L40
今日は徳沢、三陽電子祭りか?
194名無しでGO!:2005/05/01(日) 15:34:38 ID:GR/qk4Kk0
真岡鉄道のライブカメラさっき発車していった
195名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:25:31 ID:h0/URfz50
                           γ      γ カァー
       ∧_∧                     γ カー
       <:::::::::::::: > 
       (○:::::::: )  ・・・・・                  .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、                   ...:::::;;;'' SLキター    ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                 ...::::;;;'' シュッポ!! シャーーー!!'';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(                ....::::::;;   ドレン  ハァハァ   '';;;::::::::::.......
196名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:53:24 ID:lhH1arJ40
昨日ばんもので新潟〜会津若松往復したけれど、連休中とあって満席。友人
が乗りたいってことで乗ったので、人の多さは気にならなかったし、むしろ
沢山のお客さんが乗っていて嬉しかったな。
ついでに、昨日はばんもの乗ってて初めて非常制動を体験出来たし。C57 180
の経歴に傷が付かなくて良かったよ。
197名無しでGO!:2005/05/02(月) 12:21:45 ID:JntKmOK20
>>196
昨日、若松発のばんものを車の屋根に座ってデジカメで撮ってましたw
198留守人:2005/05/03(火) 07:11:48 ID:N91OoT/s0
現地レポきぼう
199名無しでGO!:2005/05/05(木) 16:54:02 ID:7gzt4Hho0
・最新情報 パート1
5月21,22日      C11「あぶくま」 磐越東線 旧型客車3連(一部区間DE10連結)
             *試運転 14、15、16、18、19日    (秋季も同様に運転予定)
         
6月4,5,11,12日    C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
             *試運転 1,2日

6月○、○日(未決定)  D51「SL銀河ドリーム」釜石線 高崎12系5連   検討中
               *試運転 未定

7月1,2,3日     D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山‐若松)高崎12系5連 
                *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運転
               *1日はリニュ485系「あいづ」と、2,3日はC57ばん物と同時発車・並走運転、キャンペーンオープニングイベント

7月の3連休以降の夏休み   D51碓氷・奥利根運転  
                *昨年は夏の終わりに旧客運転を行いましたが、今年はまだ不明

夏休み        C11「SL会津只見」 只見線 旧型客車3連   (会津キャンペーンによる運行)   
           *運転日 7/1,2,3  8/6,7,13,14,20,21日
200名無しでGO!:2005/05/05(木) 16:57:35 ID:7gzt4Hho0
・最新情報 パート2
9月       D51「SL錦秋湖」 北上線 高崎12系5連  検討中
          *試運転 2日間

9月24日     C57「SLレトロあかべえ」 磐越西線(郡山‐若松) 旧型客車6連  
          *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運行
           *オハニ込みの6両編成を予定
          *今年度の最注目列車

10月10日    C57臨時運行 新潟支社管内の運行 新津12系7連  
          *詳細をお楽しみに!
201名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:00:42 ID:7gzt4Hho0
・ばんえつ物語

 4月以降11月末までの土休日  C57「SLばんえつ物語」 磐越西線 新津12系7連
                 *今年も月変わりHMですが、デザインが新しくなっています。
              
 12月23〜25日          C57「SLX’masトレイン2005」 磐越西線 新津12系7連


・パレオ情報
 秩父パレオ 緑ナンバープレート運行日  6月5日
202名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:04:12 ID:7gzt4Hho0
真岡鉄道 C11325 11日に郡山に向けて出発 水戸線・東北線経由
     *水郡線経由は今後はもうありません。
203名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:08:01 ID:7gzt4Hho0
是非、活用してください。
復活蒸気スレ専用画像掲示板

PC ttp://bbs.avi.jp/188170/
携帯 http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s=


204名無しでGO!:2005/05/05(木) 17:14:46 ID:7gzt4Hho0
−お願い−
・現地にいかれた方は、様子などをレポしていただけるとありがたいです。
 (道路の状況、撮影地の様子、煙などなど)
・安い宿泊施設やおいしい食べ物、ラーメン屋などの情報もお願いします。
・匿名者の貴重な情報提供によりお互い情報・恩恵を共有し、末永い活発な交流をしていきましょう。
205名無しでGO!:2005/05/07(土) 10:27:52 ID:9k/15U4cO
では、食べ物情報を。
8226レ撮影後によく行く所で山都駅にあります、水戸屋さんでーす

あそこの蕎麦はホントに美味しいです
是非、訪れてみてください
206名無しでGO!:2005/05/07(土) 10:46:48 ID:Z4BdfSbt0
おいらも
只見のカマ撮影後、喜多方のラーメン屋に寄ります。
おすすめは「まこと食堂」・・・魚介系のだしで昔ながらの味で、いつ食べても飽きがきません。
「坂内食堂」・・・チェーン店で御馴染みだと思いますが、ここは本店で、味は塩系です。いつ行ってもいっぱいです。

あとお土産は柳津の粟饅頭がおすすめ。何軒かあるので食べ比べしていないので、
どなたか詳しい人ヨロシクね!

三島宿は秋になると「きのこ鍋」の実演販売しています。これを食べて、第一鉄橋の俯瞰撮影するのが楽しみになっています。
207205:2005/05/07(土) 11:57:59 ID:9k/15U4cO
ついでに回送も
C11
施工日5月11日
下館 1205
結城1233-1304
小山1317ー1426
小金井1439-1504
宇都宮1537-2006
以下フォーロよろ
208名無しでGO!:2005/05/07(土) 11:58:51 ID:EWE/+WEr0
ならばこちらも食べ物情報

山都駅近くの踏切のすぐ近くにラーメン屋がありまつ(店名失念スマソ)
「ラーメン」を頼むと出てきたのは太麺のラーメン、意外と美味かったでつ
価格も500円程度でお手軽

ついでにいうと宮古そばは遠いけど懐石があっていいでつよ

>>206
確かに「坂内食堂」はおいしいでつよね、あそこも人がいっぱい、一度食べてみるといいでつよ
209名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:11:00 ID:APiD3fwR0
磐越西線沿線だと
上野尻駅前の横屋旅館さんこぎれいでいいですよん。
徳沢駅前の山形屋旅館さんは古い大きな建物が歴史を感じさます。
野沢駅前の旅館は窓から駅が見えて終列車までキハの音を楽しめます。


210名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:33:40 ID:9k/15U4cO
チョット質問何ですが

広瀬川原から出るC58の時間って何時頃かわかりますか?!

明日、撮影に行くのですがぐぐってもわからない物で
お願いします
211名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:51:11 ID:1T5xZe7a0
熊谷停車は10分程度だ。後は逆算しれ。
212名無しでGO!:2005/05/07(土) 15:05:49 ID:Z4BdfSbt0
記憶ではたぶん 
広瀬川原 9時50分ころ発
熊谷   10時00分着
213名無しでGO!:2005/05/07(土) 17:04:27 ID:O73/HhZg0
>>206
>柳津の粟饅頭
あれは出来立て(蒸かしたて)でないと全く味が落ちる食べ物なので、現地で食べないと意味がない。
そんな関係で、旨い店といえば、出来上がる時間に行列の出来ている店ということになる。
なお、粟饅頭とはいいながら現在の饅頭には粟は一切使われていない。
表面のブツブツは黄色く着色した粉砕した米。
純粋な粟饅頭よりは実際旨いんだろうが。
214206:2005/05/07(土) 19:03:11 ID:Z4BdfSbt0
>>213 たしかに出来たてを食べるのがよいですね。
ちょっとネットで探してみたら
会津柳津町の「粟饅頭」についてこんなコメントがありました。

「稲葉屋」変り種、つぶあん、白あんがある。
「岩井屋」は粗みじんの栗を使っているのが特徴。
「長谷川屋」は甘さひかえめ。
「小池菓子舗」は人気店です。
「香月堂」は、白あんです。

なお、参考までに、岩井屋は探偵ナイトスクープで出てきたお店で、地元の人は小池菓子舗がポピュラーだそうです。

なんか急に食べたくなってしまった。今年の只見は運転が多いので、行く度に、お店を変えてみようと思います。
215久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2005/05/07(土) 22:03:53 ID:TWcvSvhB0
食い物となるとベタな情報ばかりだな(プ

坂内は喜多方総本山とチェーン店との関連は薄いし、まことのオーダーにはコツがある。
そもそも喜多方ラーメンなんぞは水が(ry
でもこのへんの知識ではアタマ一つ抜け出した程度に過ぎない。
粟饅頭も然り。こんなの畳軍団が見たら笑うかも知れん。

もっと通い詰めて開拓すべし。

といってもSLと同様に群がる以外に能がないか・・・(w
216名無しでGO!:2005/05/08(日) 06:05:31 ID:g23pWSxF0
お土産なら郡山の「ままどーる」は上品でおいしいよ。
若松のキオスクでも売っている。

道の駅・三島宿は、この時期は山菜、秋はきのこ、まつたけなど売ってて、地物が新鮮で安く買える。

車中泊するなら柳津の道の駅。隣にスーパーがあり、夜になると弁当、惣菜が割引される。お酒も売っている。
知らない者どうしが集まってちょっとした宴会になっている。楽しいよ。
217名無しでGO!:2005/05/08(日) 07:59:48 ID:9m5XnBa4O
福島のおみやげといったらやっぱり柏屋の薄皮饅頭をお薦めします
218名無しでGO!:2005/05/08(日) 08:41:22 ID:+sV27CEw0
会津のお土産といったら当然赤ベコでしょう。
219名無しでGO!:2005/05/08(日) 08:49:47 ID:g3ZB0f440
柳津の道の駅は楽しそうだね。
日帰り温泉も確か近くにあった筈だし。
ただ、エンジン掛けっぱなしで寝る人がいそう。
道の駅だからしょうがないですけどね。

郡山のままどーるは確かに美味くてお勧めだけど、
若松以外にも福島やいわき、仙台でも売っているよ。
確か一関でも見たような気がする。
だから東京のデパートでも売ってるかもね(笑)
220名無しでGO!:2005/05/08(日) 09:15:24 ID:2NFc04TwO
パレオ回送の時間どーも有難うございました


今日はレポしてきます
221名無しでGO!:2005/05/08(日) 11:51:37 ID:6H9QVfNc0
では、これまでの情報を再編集してみます。
ここで掲載されなかったもの全てを書き込みますね。

JR北海道
       C11−171 SL函館大沼 函館本線 旧型客車4連+DE10
        *運転日 5月8日、7月16日から8月28日までの夏休み(土休日中心)

       C11−171 SLすずらん 留萌本線 14系4連+ヨ+DE15
        *運転日 5月28・29日、6月25・26日

       C11−171 SLふらの・びえい 富良野線 14系4連+ヨ+DE15
        *運転日 6月4・5日
222名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:00:54 ID:6H9QVfNc0
JR東日本定期運転列車編

        C57−180 SLばんえつ物語 磐越西線 新津12系7連(展望車込み)
         *運転日 4月2日から11月27日までの土休日と、12月23〜25日(「SLX’masトレイン2005」として臨時運転
         *今年も月変わりヘッドマークだが、新規デザインとなっている。
         *7月2・3日に磐越西線郡山〜会津若松にて運行のD51−498「SLあかべえ」と同時発車・並走運転を実施

        D51−498 「SL奥利根」「SL碓氷」 上越線 信越本線 高崎12系(奥利根:6連、碓氷:4連+DD51)
         *運転日はまだ決定しておらず、夏の臨時列車発表までお待ちください。

        C58−363 「SLパレオエクスプレス」 秩父鉄道 パレオ12系
         *運転日 3月の3連休から12月4日までほぼ全ての土休日運転
         *今後の変更:6月5日に緑ナンバープレート装着

        C11−325・C12−66 「SLもおか」 真岡鉄道 真岡50系3連
         *運転日 年中の土休日運転
         *本日を持って春季のC11運転終了、11日郡山へ向け回送。5月14日よりC12−66で運転
223名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:10:00 ID:6H9QVfNc0
JR東日本臨時・イベント列車編(未決定・未確認含む):2005年前半

        C11−325 SLあぶくま 磐越東線 高崎旧型客車3連
         *運転日 5月21・22日、10月15・16日(10月は予定)
         *返しのいわき→小野新町にて25‰勾配を超えるためDE10を後補機として連結

        C11−325 SL会津只見 只見線 高崎旧型客車3連
         *運転日 6月4・5・11・12日、7月1〜3日、8月6日から21日までの土日
         *7月・8月運転は「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」による運行

        D51−498 SL銀河ドリーム 釜石線 高崎12系5連
         *運転日 6月中旬と噂があるが、未だに発表無し。中止の可能性あり

        D51−498 SLあかべえ 磐越西線郡山〜会津若松 高崎12系5連(または6連?)
         *運転日 7月1〜3日
         *1日には485系東武鉄道乗り入れ改造車と、2・3日はC57−180「SLばんえつ物語」と同時発車・並走運転
         *「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」のオープニングイベントとして特別運行
224名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:17:03 ID:6H9QVfNc0
JR東日本臨時・イベント列車編(未決定・未確認含む):2005年後半

        D51−498 SL錦秋湖 北上線 高崎12系5連
         *運転日 9月中の予定

        C57−180 SLレトロあかべえ 磐越西線郡山〜会津若松 高崎旧型客車6連
         *運転日 9月24日
         *行きは郡山→関都にて、返しは会津若松→猪苗代にてDE10後補機連結は確定、その後は分かりません。
         *久しぶりにオハニ連結の可能性あり、ぜひご期待ください。
         *「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」による運行、今年のSL運転・キャンペーン自体ともに最大のイベントとなります。

        C57−180 新潟支社管内での他線区復活運転 線区未決定 新津12系7連(展望車込み)
         *今年は上越線の噂がありますが、詳細は不明。後ほど新潟支社での発表を楽しみにお待ちください。
225名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:24:54 ID:6H9QVfNc0
東海地区

        大井川鉄道SL定期運転 旧型客車(列車編成数より後補機としてEL連結あり)
         *運転日 「かわね路」はほぼ毎日運転 臨時急行は夏休みに毎日運転

JR西日本

        C57−1 SLやまぐち 山口線 山口12系5連
         *運転日 11月27日までの土休日運転
         *7月運転日はC56−160+マイテを連結し、重連運転・客車6連化

JR九州

        58654 SLあそBOY 豊肥本線 ウェスタン50系3連
         *運転日 6月26日までの土休日運転、その先把握できずorz

        58654 SL人吉 鹿児島本線 ウェスタン50系
         *運転日 5月15日
226名無しでGO!:2005/05/08(日) 14:28:30 ID:aShoQxxK0
>>6H9QVfNc0
おつ!
227221-225:2005/05/08(日) 15:16:04 ID:8UGr7Tn20
今、某BBSにて入った情報です

        D51−498 SL銀河ドリーム 釜石線 高崎12系5連
         *運転日 6月中旬と噂があるが、未だに発表無し。中止の可能性あり

[No.548]  投稿者:**  2005-05-08 (日)  11:31                                                          
今年の釜石の運転は無いです

ということで、釜石線は中止になったらしいです。
228名無しでGO!:2005/05/08(日) 16:43:14 ID:gLVwwCTR0
>>219
萩の月には負けるぜw
229名無しでGO!:2005/05/08(日) 18:42:16 ID:g23pWSxF0
新潟に行ったら日本3大銘菓の一つ
「越の雪」をお忘れなく
ちなみに3大銘菓とは
長生殿(金沢)、鶏卵素麺(博多)、越の雪(新潟)
230名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:51:53 ID:DwdSbsHL0
笹団子大好き!
231名無しでGO!:2005/05/08(日) 20:55:52 ID:BAY1hH4F0
笹かまぼこには負けるぜw
232名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:08:48 ID:pKs52+kp0
質問でつ 国交通相が「私鉄全鉄道に速度制御できるATSを導入汁」と
発言してたようですが、実施されたら復活蒸気運行に影響するんでしょうか?
233名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:15:59 ID:8Jp3+uSi0
>>232
それ対応の装備を施せば問題は無いでしょう。D51 498はATS-Pに既に対応済みですし。C57 180はSN型、C57 1はS型だったかと・・・
234名無しでGO!:2005/05/08(日) 22:32:02 ID:pKs52+kp0
機関車は対応できるとおうことですね。
232の文書が少し変でしたが、国交通相の発言では
私鉄にも速度制御ATS?設置義務付けと取り上げられ
たようですね。実施されたら、秩父、大井川、真岡は設備拡
充をせまられるということになるのでしょうか?
各社、これで
財政的に追い詰められることはないのかな?
235名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:07:35 ID:LjEnkbwF0
ところで、C5644haもう走らないのでつか?
236名無しでGO!:2005/05/09(月) 10:18:47 ID:BdhZU1jH0
正式発表はないけど無理っぽい
1両引くのも難しい状態ときいた
237名無しでGO!:2005/05/09(月) 13:31:05 ID:F64T5DGgO
>>207
黒磯に23時頃到着し、10分程度休憩
途中、矢板でバルプ撮影が可能だが詳しい時間までは把握できていない
238名無しでGO!:2005/05/09(月) 18:23:11 ID:GxEUAaNb0
>>235
C2が完全に壊れたら登場予定
C3も直るか分からんから。
239名無しでGO!:2005/05/09(月) 19:46:00 ID:UsiYGSAq0
そのように略すのが大井川通なんですか
240名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:47:53 ID:GxEUAaNb0
>>239
通では無く常識の呼び名です
190はC1です C10はご老体 C12はトラストくんです。
241名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:07:25 ID:98rKR1Cf0
>>240
早い話、
C1=C11 190、C2=C10 8、C3=C12 164でおk?
となるとC4=C11 227、C5=C11 312なのかな?
242名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:11:30 ID:VLyeXZ5c0
C11は3台あるため下記のとおり区別して呼んでいる
 C1・・・C11 190
 C2・・・C11 227
 C3・・・C11 312
243名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:13:16 ID:VLyeXZ5c0
ちなみに
その他は1機種1両のため、
C10、C12、C56と普通に呼ぶ
244241:2005/05/09(月) 22:24:38 ID:98rKR1Cf0
>>242-243
そうだったんだ、スマソ
オレも知識浅すぎたw 出直してきます
245名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:29:01 ID:jFzXXhhK0
新津運輸区では「180号機」もしくは「180」と呼称しておりましたな。機関区時代からの
名残ってことで。
246名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:56:05 ID:PQQMPrWs0
C11227 コキ使われてますからね。
C11312 は軸焼けが怖いし。

C108は異様に丈夫にも見えますが?
247名無しでGO!:2005/05/09(月) 23:35:59 ID:NtEwohfp0
>>223
ということは、
GWにSL只見
6/4.5分は売られたんですか。
手に入れた方、おりますか。

まだ、まったり買えるのかなあ。
248名無しでGO!:2005/05/09(月) 23:49:48 ID:cMIC6ByM0
いやスマン、漏れの中ではC2つうと別の機関車が「常識」なもんでw
249名無しでGO!:2005/05/10(火) 00:49:39 ID:pk+XRMRg0
>>221
なんじゃこりゃ?

函館小沼は14系だし
鈴蘭は旧客
婦等野美栄はトロッコだろ

厨房は顔洗って出直しな!
250会津の里:2005/05/10(火) 06:56:26 ID:zeaYZGbu0
6月只見のとき、柳津の道の駅で夜にでもオフ会しますか?
アルコール、食い物持ち寄りで。

>>114にも情報がありましたが、磐東本番初日はいわき行きがバック、2日目はいわき行きが正面の予定。
なお試運転は14,15,16,18,19日の5日間。現地の役場より直接入手。
251名無しでGO!:2005/05/10(火) 08:48:21 ID:X6bUVlfo0
>>250
地元の店使った方が良いのでは?少しでも地元に貢献してあげて欲しい。特に柳津は。
あそこの町長さんが蒸気運転では、一生懸命だったんだよね。運転のときに
駅前で率先してイベントに参加してました。
252名無しでGO!:2005/05/10(火) 08:49:22 ID:dv3cv7bC0
>>250
道の駅には車でいくんだろ。アルコールはまずかろう。
253名無しでGO!:2005/05/10(火) 09:34:38 ID:ylA31Ka70
>>252
そこで寝るから良いのでは?
254名無しでGO!:2005/05/10(火) 10:10:50 ID:fFOHmeyX0
>>253
宿ってワケでもないし、緊急時に車を動かせるようにしておく為には、アルコール
を飲まない方が良いと思うよ。それに、そこで宴会やらをやるのはどうかと・・・
255名無しでGO!:2005/05/10(火) 10:44:02 ID:NManX0Z80
>>248
支那のナロー?
このご時世、支那にカネ落とす奴は国賊
そんな暇とカネがあるのなら、やっぱ磐東&只見だね

で、どーせ海外行くなら親日の台湾
台湾と言えば今度の日曜(15日)台中駅開業百周年でCK124(C12)が走るそうだ
256250:2005/05/10(火) 11:56:02 ID:zeaYZGbu0
>>251-254 レスどうもです。
隣のスーパーなり、地元の店で食い物買って、ビール(又はノンアルコール)かなんか飲んで
撮影地の情報交換などの四方山話とでも思ったのだが。
そのまんま車で寝て、早朝各自それぞれへ。ってな感じで。
当然、奥の方の駐車スペースで、迷惑かけないで、ゴミも各自持ち帰り。
去年、たまたま○ヨしている人が集まって、自然にそんな感じとなった。
まだ時間あるので、意見を集約して、きっちり告知するようなことはせず、なんとなく自然発生的に集まって、
ひとときをたのしく過ごせればと思います。
257名無しでGO!:2005/05/10(火) 12:36:29 ID:VvXNtfv50
>>255
国賊ねえー
こんなこと掻く香具師がいるから
「鉄道マニアは」 と(ry
258名無しでGO!:2005/05/10(火) 14:27:14 ID:qLSH7VXN0
>>257
でも>>256が言ってることは心情的には理解できる。
正直いい加減にしろと言ってやりたい気もする。が、スレ違い過ぎるので猿。
259名無しでGO!:2005/05/10(火) 14:52:00 ID:ylA31Ka70
>>254
 道の駅て知ってるか?
道に有ると違うぞ広い駐車場だぞ。
260名無しでGO!:2005/05/10(火) 15:26:47 ID:pLLxDSSK0
>>255は中国人がきらいな草○○かんさんでつかw
261名無しでGO!:2005/05/10(火) 15:42:32 ID:4x5Kw5Zc0
>>256
道の駅は休憩施設であって宿泊施設ではありません。当然のことながら宴会場でもありません。
262名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:25:09 ID:+WLSANAr0
福島キャンペーンの案内が束より発表キターーーーーーー
263名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:25:51 ID:eK4xwOdC0
■VIPで爆破予告

1 :以下、名無しにかわりましてNiCがお送りします :2005/05/10(火) 16:10:25 ID:0h/CU+cZ0 ?#
醤油
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115707211/
264254:2005/05/10(火) 16:49:24 ID:fFOHmeyX0
>>259
よ〜く知ってるよ。公共の場であることもよ〜く知ってるよ。たとえ路側の駐車場
でなくとも、何かあったら即車を移動出来るようにしておくのは、こうした場所に
止める場合のマナーかと思っていたけれど。
もちろん、建前と現実が違うってのも、よ〜く知ってるよ。
265名無しでGO!:2005/05/10(火) 17:30:27 ID:nFxpt2zT0
>>262
キタよねー! 「あかべぇ」の前にやっぱり「会津」ついてたよ
それとC57旧客は七日町まで書いてあるのでダイヤはもう分かったな
西若松までのも楽しみだね 以下詳細は下のURLへ
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050502.pdf
266名無しでGO!:2005/05/10(火) 19:00:06 ID:TDpRnF990
>>265
わずかな区間だけど、非電化C57+旧客撮れるチャンスか・・・・。間違いなく激パだな。
267265:2005/05/10(火) 19:29:33 ID:nFxpt2zT0
>>266
しかも肝心のC57はHM無しだしね、西若松のヲタ集結は免れないなぁ・・・
そこで激パ緩和のため、若松〜西若松でいい穴場ない?
268250:2005/05/10(火) 20:04:01 ID:zeaYZGbu0
キャンペーンの実施に伴う「あかべぇ、只見、レトロ会津あかべぇ」正式発表来ましたね。
一番最初にこの情報をくれた方サンクスです。発表を心待ちにしていました。
C57+旧客 夢にまで見たこの実現に、会津の人並びにJRに感謝したします。

柳津の道の駅の件については、道の駅は、休憩所であり、食事するところでもあり、また仮眠するところでもあるので、
その位置付けの延長で、自然発生的に知らない者同士が袖振り合うのも他生の縁ということで、楽しくお話できればというのが趣旨です。
スレが荒れるのは本意でないので、縁がありましたら6月只見のときでも、楽しいお付き合いをさせてください。
粟饅頭でも買って来ます・・・w
269名無しでGO!:2005/05/10(火) 20:42:01 ID:qQEDfNHr0
>>268
>粟饅頭でも買って来ます・・・w
ちゃんと人数分予測して買っとかないとリアルで荒れることになるぞw
270名無しでGO!:2005/05/11(水) 11:07:04 ID:XYnvPQd50
>>235 >>236 >>238
そろそろ状態の悪い復活蒸機が淘汰される時期になったの鴨。

ヤバそう:C5644・C11227・58654
大丈夫?:C1266・C11312・C56160
271名無しでGO!:2005/05/11(水) 11:13:27 ID:hiCENTtH0
このスレ、一気に活気が出てきましたね。
JR東日本の公式発表を見て、皆様の情報収集力にガクガクブルブルです。

ところで、公式発表では485との同時発車ばかり強調してあるけど、
C57とD51の並走はしないのかな?
272名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:30:28 ID:5/J7ii3y0
7月 1日 リニュ485系とD51あかべぇと同時発車・並走
  2・3日 C57ばん物とD51あかべぇと同時発車・並走
*1日は、会津キャンペーンオープニングイベントなので力が入っている(笑

この3日間はもう祭り状態でしょう。地元は相当な熱の入れようなので、それに応えてD51/C57は爆煙の予感。

>>268 おつ!
273名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:31:44 ID:5/J7ii3y0
JR九州・熊本より 58654の情報

★お知らせ  (5/14〜5/29の運転について)

  5/14から5/29までの期間中、「SLあそBOY」及び「ディーゼル人吉号」「ディーゼルあそBOY」(ディーゼル機関車での運転です)の運転日・指定券の発売等につきましては、次のとおりとなっております。

●発売対象となる運転日

 @「SLあそBOY」 ・・・SLでの運転です
  5/14(土)、22(日)

 A「ディーゼル人吉号」 ・・・ディーゼル機関車での運転です( 「SL人吉号」の代替列車)
  5/15(日)

 B「ディーゼルあそBOY」・・・ディーゼル機関車での運転です( 「SLあそBOY」の代替列車)
  5/21(土)、28(土)、29(日)
274名無しでGO!:2005/05/11(水) 14:19:22 ID:T/VrH48r0
>>273
14日と22日に得意口の団体予約が入ってた事が一目瞭然だな。
275名無しでGO!:2005/05/11(水) 16:36:41 ID:Ct7wRVeL0
>>270
C57 1も最近は不調っぽいよ。
276名無しでGO!:2005/05/11(水) 17:34:48 ID:Fp6AfeWT0
>>270
まさしく一番早く逝きそうなのがその3両だな
特にC11227は1976年からずっと走りっぱなしだからな
でも年齢的にはやはり58654が先に他界行きになる可能性大か?

>>275
マジで!?
ヲイ、1号機を故郷:新津での活躍を早急的に実現汁!
このまま逝くなんてシャレにならないよ
277名無しでGO!:2005/05/11(水) 17:47:50 ID:r6Qw6d5W0
C57 1+C57 180なんて運転が実現したら、
何があっても駆けつけるんだが。

別に重連でなくても、若松同時発車でも構わん!
278名無しでGO!:2005/05/11(水) 18:30:16 ID:hiCENTtH0
JR西日本さんは事故の補償がたいへんだろうな。
損害保険の支払額の上限が100億円らしいし。
SLの維持に悪い影響が出ないといいが。
279名無しでGO!:2005/05/11(水) 18:51:42 ID:Ct7wRVeL0
>>276
4月中は給水ポンプの不具合だったとかで不調、時折補機でDDを付けて運行
していたようでつ。
68年間、現役であり続けている機関車だしね。C57 1より古い車両は何両か有
っても、車籍を途切れさせることなく、新製時からこれほど長期間現役であ
り続けている車両ってのは希有な存在なのでは?
西日本ともかく、地元の山口の運行協会(正式名称失念)は「新津に里帰りさ
せてあげたい」と何かの本でコメントしていたと記憶。C57同士であれば磐越
西線非電化区間でも何とか重連運転は可能・・・と聞いているので、是非と
も里帰りして欲すい。幸いな事に1号機は新津時代の形態なので180号機
との重連なんてやってくれたら、涙ものですな。
>>278
正直、それが心配。事故の補償やらの方が重要であると解ってはいるけれど
保存蒸気機関車に悪影響が出ない事を切に願います。
280276:2005/05/11(水) 19:40:35 ID:Fp6AfeWT0
>>279
レスサンクス
給水ポンプ不具合とは・・・他のところは大丈夫かな
蒸機時代から、一度も車籍を落とさなかった、唯一のSL現役車両だけにさすがのJR西もこればかりは譲れないだろうと思う
正直、西はよく頑張ってくれていると漏れは思う
確かに何かの本でそんなことが書かれてたよな、それが実現できれば誰もが興奮するだろう
実際、磐西非電化での重連はD51+C57では厳しい状況でありながらもC57+C57なら可能だとこのスレでも記載されていたのでマジでやってほしい
漏れ的に、恐らく早ければ実現は2009年になるだろうと思っている
この年は1号機復活30周年、180号機復活10周年の節目の年に当たるのでかなり気になる年であろうと思う
そこにC57 1が新津へ帰郷という報道が出たら涙が出てくるぞ、全財産尽くしてまで出撃する

これを実現するためにはJR東西の良好な関係を築くこと、山口〜新津での回送、撮影者暴走を止める警備など様々な面での考慮が必要になる
それを越えられなければ一生無理なことになるかもしれない
これらのハードルを越えてこそ、1号機は初めて新津への帰郷許可が出ることだろう
このプロジェクト、本当にやるとなれば、漏れは仮定としてこのような運転計画を作り上げる↓
281276:2005/05/11(水) 19:50:19 ID:Fp6AfeWT0
2009年8月最後の日曜日 C57 1、2009年度山口定期運転終了(C56 160へ交代)
山口運転終了の翌週 山口で様々な点検・整備を受け、梅に向け回送、梅で点検を行ってから北陸本線経由で回送
9月3週目 C57 1新津へ到着(長岡→新津はD51回送スジ使用)、翌日、ロッド類取り付け、火入れを行う、D51 498展示のため新津へ回送される
9月最後の日曜日 「にいつ鉄道まつり」開催に伴い新津運輸区公開、C57 1、C57 180、D51 498、新津時代をともに過ごした動態SL3両の撮影展示会実施
10月1週目 いよいよ本線運転! C57 1牽引「SLばんえつ物語」運転 C57 180はお休み、D51 498はすでに高崎へ返却
10月2週目 鉄道の日イベントを兼ね、最強のC57 1+C57 180重連運転実施、「SL重連ばんえつ物語」
10月3週目 ファンが夢見ていたC57 1+旧型客車(高崎車)が再び実現される、もちろんばん物のスジ
10月4週目 かつてお召しで運転された新潟〜村上(羽越本線)をC57 1ラストイベントとして臨時運転、新潟駅でC57 180ばん物と同時発車・並走運転実施
11月 運転内容が終了し、逆行程で山口へ返却される

こんな感じで妄想してみた、どう?
282276:2005/05/11(水) 19:54:35 ID:Fp6AfeWT0
※なお、2009年でなくてもどの年でも実施可能という設定で了解ください
283名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:57:23 ID:YXGEhdz90
6月のSL会津只見号は、JRから公式発表されたのでしょうか?
指定券の発売を考えると1ヶ月前には発表されると思うのですが
なお、只見町役場のホームページには年間予定として掲載されてます。
284名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:48:38 ID:6SHC330z0
>>277
旧客牽引の上、日出谷での交換キボンヌ。沿線は、偉いことになるだろうな。

285名無しでGO!:2005/05/12(木) 00:00:21 ID:Lw5iY2nu0
つまりやらないってこった
286名無しでGO!:2005/05/12(木) 01:24:37 ID:VMfgqgyI0
 JR東日本仙台支社は21、22の両日に磐越東線郡山〜いわき間、6月4、5、
11、12日の4日間に只見線会津若松〜只見間で真岡鐵道所属の蒸気機関車C11
325を走らせる。運転本数は各日1往復。牽引するのは、JR東日本高崎支社所属
の旧形客車3両(定員240人)で全車指定席。
287名無しでGO!:2005/05/12(木) 04:53:03 ID:oFiELZJ00
なんか東日本エリアは楽しそうでいいね...
阪神間在住だと蒸機の追っかけは時間と金を喰い過ぎるので
やめちまったよ。
北びわこは乗車率悪くて運転日数削減かと思いきや、
今年の冬乗ろうとしたら全日満席、、、
単に酉がやめたいんだろうね。
288名無しでGO!:2005/05/12(木) 05:58:36 ID:GEXdRTRJ0
いまから興奮して夜も眠れない>9月24日SLレトロ会津あかべぇ
だけど心配だなあ 昨年の陸東どころじゃないだろうな激パは

ところで通常のあかべぇはHMが付くのかな?(レトロあかべえぇはもちろん付かないけど)
289名無しでGO!:2005/05/12(木) 07:53:13 ID:j6WrYxjK0
>>288
今回のことだから絶対HMはつくはず>D51あかべぇ
じゃないとばん物との並走の時イマイチになる・・・

C57レトロあかべぇは当然試運転があるわけないから、本番ぶっつけ一発勝負だな
となればまず陸東なんかただ事同然、人出的には重連位かその上となることだろうな
ここで沿線活性化のために色々お店に入ってくれればいいわけだけどな、少なくとも昼食ぐらいはどっか店入ろうよ>蕎麦屋とかでもいいから
決して事故など起こして欲しくないものだ・・・

C57の1号機が新津に来る話も同じだろな、ただ事じゃすまさなさそうだな・・・
だが実現だけはしてくれよ、漏れも行くからよ
290283:2005/05/12(木) 08:28:37 ID:A99fbDwP0
>286
情報サンクス
291名無しでGO!:2005/05/12(木) 09:26:52 ID:N2gni/Bw0
>>280
C56160を忘れないでほしい。
292名無しでGO!:2005/05/12(木) 09:39:07 ID:or1jHInL0
>>286
出典は何処?
JRのサイトですか?それとも地元サイト?
293名無しでGO!:2005/05/12(木) 10:05:35 ID:cODH7Ssl0
>>291
動態保存後は国鉄・JRではないけれど、C11 227もそうだね。
294名無しでGO!:2005/05/12(木) 13:29:46 ID:/5trsjpp0
磐東試運転、5/16は何とか逝けそう。
>>250、参楠。

あと、6月の只見は試運転に行くつもり。
アルコール云々は兎も角、この時OFF会やるなら顔出させて頂きまつ。
295名無しでGO!:2005/05/12(木) 18:42:58 ID:or1jHInL0
ところで今年の6月只見、
郡山→会津若松、小出→只見の臨時リレー号は運転するの?
296名無し:2005/05/12(木) 23:26:21 ID:Wff+F9db0
>280さん
 2009年は、そんな節目の年なのか!

JR−Wの事だから、先に山口線に旧客貸せと言ってくるかも^^
C571,羽越線をやるのならば、旧客5両編成で3号車はスエ78で代用キボウ!

 
297名無しでGO!:2005/05/13(金) 00:19:20 ID:V7Coz/Tw0
快速SL碓氷 7/16、23、30運転
EL&SL奥利根 8/6、7、13、14、20、21、27、28運転
298名無しでGO!:2005/05/13(金) 03:45:41 ID:ykHWMstk0
>>296
スエ78は、車籍はあるみたいだけど、全検通してないし、老朽化で
営業運転には難があるみたいだよ。戦前製の頑丈なボディとは家、
元々戦災受けたのを復旧させてるから車体には、かなり無理がか
かってるしね。朽ちないうちに貴重な戦災復旧車として大宮で
保存するか、元のスハシ37に復旧した上で保存かなぁ。
扱いは保留中だそうです。

本線走らせるなら、7両フル編成だな。酉の旧客3両の全検通して、
10両を重連で牽いたら涙でるんだが・・・。
299名無しでGO!:2005/05/13(金) 18:34:59 ID:AtTQfOkE0
束と酉の仲がよいのだけは救いだな。
300名無しでGO!:2005/05/13(金) 18:46:49 ID:SpQpZKJs0
>>299
仲は良くない最悪の関係
急に仲良くなれば知らんが。
301名無しでGO!:2005/05/13(金) 19:02:27 ID:AtTQfOkE0
>>300
束とコヒと比べりゃ悪いかもしれんが、倒壊と束に比べりゃ良いだろう。
302名無しでGO!:2005/05/13(金) 19:12:44 ID:EtnKJ6Xx0
正正逆 逆逆 逆正(謎)?
303名無しでGO!:2005/05/13(金) 19:57:45 ID:hK2WKz960
ええ〜、16日逆?
逝くのやめようかな(w
304名無しでGO!:2005/05/13(金) 23:21:29 ID:U0o26n8v0
>>299
数年前は蒸機に関しては最悪と言ってもよいくらいだったけれど・・・今は改善されたのだ
ろうか?
305名無しでGO!:2005/05/14(土) 03:35:55 ID:VVj9jtM/0
>>304
束がC62を借りた時に問題あったんだっけ?

束はC62欲しがってるんだよねぇ。北海道のC62は手に入らなかったし。
常磐線用のが1両でも残ってれば面白かったんだが。
名古屋のC62を束に持ってきたら。。。倒壊が怒るかな?
306名無しでGO!:2005/05/14(土) 07:37:10 ID:5NNovWfw0
>>305
回送に何か問題が有り車輪部分が焼きついたのかな?
307名無しでGO!:2005/05/14(土) 07:52:47 ID:LJnfMufH0
実際にあった話だが、98年春に秋田県雄勝町では山形新幹線と秋田新幹線の
狭軸になった新庄〜大曲でSLを運行する際にコヒのC62を貸し出そうという計画があったラスィ
だけど予定の12〜13ヶ月の運行に必要な改修費や管理維持費が3億円以上かかるということだったとか
そこで募金など行うも日の目を見ず_| ̄|○
しかもそのうちにコヒのC62も運行が難しくなってもうダメぽということになったんだとか。。。

って何かの本(鉄な感じでもあり鉄でもない本)に記載されていますた
308名無しでGO!:2005/05/14(土) 08:06:13 ID:YLB+MQ99O
品川にシロクニ来たのはいつだっけ?シロクニの後ろに茶色の103系と113系が連結されてたね。
309名無しでGO!:2005/05/14(土) 12:00:38 ID:q+Lvwo0J0
C62はJRばかりに任せないで、IGRいわて あたりが
保存運行すればいいんだけどね
もちろんイベント用として増収のために。
信濃鉄道なんかも非公式に583系動態保存の研究したらしいしね。
310名無しでGO!:2005/05/14(土) 13:06:33 ID:8tg9X8eW0
>>305
起きた問題は>>306のとおりなのだが・・・でも、回送中だったら東の責任ではないとは思う
のだが・・・
>>307
費用は出すことでどうにかなったみたいだけれど、結局は北がC62 3を手放したくなかった
らしい。
311名無しでGO!:2005/05/14(土) 13:30:46 ID:gxDQEJ2k0

C57 1+供奉車+供奉車+1号御料車+供奉車+供奉車

これ復活できれば最強!
312名無しでGO!:2005/05/14(土) 14:16:37 ID:1N4+68dj0
>>311
新1号編成の引退がすでに決定済みだから、それまでに実現できればいいね!
313名無しでGO!:2005/05/14(土) 14:51:58 ID:1N4+68dj0
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050514131029bb758.jpg

こんな色をした485系がD51と並走するのか>7月1日
314名無しでGO!:2005/05/14(土) 15:53:35 ID:Oz0+VlCD0
>>309
>信濃鉄道なんかも非公式に583系動態保存の研究したらしいしね

詳しく
315名無し:2005/05/14(土) 21:33:12 ID:AlNeppUo0
今日のあそBOY往路は、SL牽引でしたが、熊本方に綺麗な寝台車と汚いDE10がついたそうです。
よって、復路は、SLの後ろに寝台車がきたそうです。
もしかして、客車も調子悪いのかなぁ?
316名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:35:16 ID:QU0BLh5M0
>>303
使用車両はC11型の3両編成で、定員は240人。市内の運行時刻は上り(郡山↓いわき)は全期間統一だが、下り(いわき↓郡山)は
曜日によって変わる。車両の向きはいわき駅発が16、18、19、21日が前向き、14、15、22日は後ろ向きとなる。

http://www.iwaki-minpo.co.jp/scripts/news.pl?date=2005-5-12
317名無しでGO!:2005/05/14(土) 21:57:40 ID:EmQA4bJj0
>>313
あの485は今度東武鉄道に乗り入れる香具師かな?
318名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:10:11 ID:KN/AsHEe0
>>315
あそBOYは10月で廃止・引退の噂が出てるな・・・
俺が行った時もDE10だった。

>>317
それのプレスリリースの画像と似てるよね。
319名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:26:15 ID:8F8syIaQ0
>>318
噂が現実となるとしたらマズいよな、引退となると再び九州から煙が消えることになる
こんな時に姫路のC57 5を復活させておいて九州で走らせればいいなぁと思うけど…あ、客車はどうすんだべw

この夏休みに山口と兼ね合せて九州へ遠征してみようかな
320名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:35:57 ID:EwTXyxAl0
ここは君の予定帳じゃないぞ、学生くん。
321309:2005/05/14(土) 22:37:27 ID:q+Lvwo0J0
>>314

すんません詳細はご勘弁下さいませ
大改革で有名なあの会社ということで・・・・ m(_ _)m
322名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:02:06 ID:KN/AsHEe0
>>319
客車は束か真岡に売る。





と、書いてみるテスト。
323名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:15:26 ID:VVj9jtM/0
>>315
50系の発電機が壊れたんじゃないか?もしくは、トイレが壊れたか。(w

>>322
猛火も束もいらないと思う。猛火は、今のところ乗車率からも3両で十分。
束も通常の運行では、高崎12系。それ以外では、旧客があるので、
やはり必要無い。特に束はオリジナル主義って感じなので(磐越以外)、
改造50系はいらないだろ。実際五能線で使ってた50系展望車は、
まだ使えたと思うが、あっさりあぼーんした。
324321:2005/05/14(土) 23:40:37 ID:q+Lvwo0J0
>>すんません詳細はご勘弁下さいませ
大改革で有名なあの会社ということで・・・・ m(_ _)m


補足・・・そのネタは過去に聞いた話でして現在は無いと思います。
紛らわしくてごめんなさい
325名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:35:50 ID:wZ+vQJjU0
あそBOYそんなに調子悪いのか…
今日は人吉号がDE代走するので久大線の客レの雰囲気を味わえるな、とかのん気に考えてる場合じゃなさそうだな。

しR吸収には今更、また別のSLをフカーツさせる程の予算はないだろうし…
326名無しでGO!:2005/05/15(日) 03:07:17 ID:ymIuq6uS0
>>325
足回りだけで、ボイラーがヤラれてなければ、何とかなると思うけど。
何しろご老体だしな。さすがにこのカマは、戦後にボイラー換装してるんだっけ?
327名無しでGO!:2005/05/15(日) 06:11:46 ID:ebGmY12p0
>>313
JR東日本が東武乗り入れを発表した時のイラストしか見てなかったから、
写真は初めてみました。サンクスコです。
(2ch用語は普段使ってないから、言葉の使い方が合ってるか心配)
思った以上にヘンテコなデザインですね。
7月1日に休みを取ろうという意欲が1/10くらいに下がりました。
328名無しでGO!:2005/05/15(日) 08:22:50 ID:l+EKhTEX0
ほいで。番頭シテのレポは??
329名無しでGO!:2005/05/15(日) 08:27:14 ID:zeHdHEWw0
>>327
何しろあの485、見掛けからして3000番代と同じだからね
塗装もスペーシアに似てるし

>>328
昨日の話によると、天気が悪い中でもけっこう良い煙が出ていたとのこと
今日は昨日同様いわき行きが正方向とのこと
330名無しでGO!:2005/05/15(日) 09:15:28 ID:hN3S5i+A0
331名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:29:16 ID:01+8Ygz90
>>322
>>客車は束か真岡に売る。
いや急襲の箱はコヒに売ってコヒの旧客を真岡に売るに1票だな
そして真岡はC11と旧客をペアで東に貸し出し
めでたしめでたし(www
332名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:36:51 ID:01+8Ygz90
>>今日は昨日同様いわき行きが正方向とのこと
>>302参照!
333名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:37:23 ID:KPdDnSbd0
>>331
あの陽気な箱を北がどう改造するかだな
旧客が東か真岡に売られたらもちろん大宮で塗装を復元させて内装も標準に戻す
さすがにオシの方は難しいけどな>内装復元
少なくとも真岡が買わなくても東が喜ぶはず
そうすれば7両以上の旧客列車が可能になって、只見の運転と他の運転が同時に可能になり・・・
めでたしめでたし(www
334名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:55:06 ID:5XZ2QCHS0

o
おめでたい妄想の館はここでつか????
o
335名無しでGO!:2005/05/15(日) 18:06:18 ID:ebGmY12p0
>>334
まあまあそう言わずに。
このスレは妄想なら妄想ときちんと表示してあるし、
読んでて楽しくなる良スレだと思いますよ。
撮影地で近くの鉄ちゃんと話している時のような
朗らかな気分になります。
携帯電話のブックマークに入れて、撮影地でも読んでるよ(はぁと
336名無しでGO!:2005/05/15(日) 19:14:31 ID:zpmDQfN90
束が急襲から箱買って只見や磐東で旧客の代わりに運行!
めでたしめでたし・・・!?
337名無しでGO!:2005/05/15(日) 19:40:47 ID:tl7zrN7w0
磐東ではSLは商売にならない。
ギャラリー少な杉。
338名無しでGO!:2005/05/15(日) 20:17:12 ID:WHVxdbJ50
そこで磐東の代わりに只見と並行して会津鉄道ですよ皆さん
って、私鉄が私鉄でSL運行かいなw
でも若松〜田島のC11+旧客実現激しくキボン!
339名無しでGO!:2005/05/15(日) 20:28:58 ID:D449xqfm0
>>319
姫路の5号機は1号機の部品取りとなっているから・・・アレを走らせようとするには結構な
手間と金が掛かると思われ。むしろ九州で走らせるならばC55か96にして欲しいです。

C57は好きな形式だけれど、2両動態保存されているし。
340名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:36:50 ID:x/ruT4wI0
そこでC59ですよ。



・・・きっと無理だがw
341名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:59:46 ID:ebGmY12p0
>>338
若松〜田島などといわずに、若松〜浅草でもいいと思います。
485系との並走を東武線内でやってもらっても構わないし。
線路は続くよどこまでも!
342名無しでGO!:2005/05/15(日) 22:28:38 ID:tl7zrN7w0
>>341
ならば山手線全車SLというのもいいかもしれん。
転車台不要だし。
343名無しでGO!:2005/05/15(日) 22:30:43 ID:x/ruT4wI0
>>342
全車なんてやったら大変だなw
344名無しでGO!:2005/05/15(日) 22:51:16 ID:D449xqfm0
>>340
俺も本音はC59希望なのだがw。

ヘビーパシフィックの走りを見てみたいものです。
345名無しでGO!:2005/05/16(月) 02:20:16 ID:TF+tF8g90
>>336
トンデモ改造された50系なんてイラネ。
346名無しでGO!:2005/05/16(月) 06:47:52 ID:CfQ4bQ7D0
磐東行ってきた
土日は既報のとおり
いわき行きが正面
人出は昨年にくらべ半分以下のような気がした
やはり2年目ということか
主な定番場所
要田オメガループは約60人くらい 煙は2日間とも白煙(気温が高ければドスカ)
船引先の田圃水鏡は30人くらい 煙ハショボショボノ白煙
小野先の築堤見上げは15人くらい 煙は白煙
川前発車は40人くらい 煙は白煙
なお、バック運転の方はどこの撮影地も昨年に比べ閑古鳥
道路の流れはよく、追っかけすれば5から6回は十分撮れる
煙は気温が低いためどこも白煙ばかり、ということは気温が上がればスカということ。

今日、行かれたかた、レポよろしくね。
347名無しでGO!:2005/05/16(月) 07:24:09 ID:mPaiTgDkO
若松〜浅草もいいがいっその事日比谷線か半蔵門線にもC11入れようよ!そう言えばロンドンの地下鉄は当初はSLでしたよね!
348名無しでGO!:2005/05/16(月) 07:52:23 ID:v28yh8E50
>>347
ロンドンの地下鉄はトンネルと天井が開放されてる部分が交互に有るから良いけど、
日本の地下鉄に入れたら大変なことに…
349名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:18:35 ID:no1NXJZ20

そらシゴサン復活希望でしょ
現存唯一の3気筒サウンドを一度でいいから聞いてみたい
350名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:37:05 ID:Jh5XrUO20
サウンド聞くなら3シリンダーもいいけど交博にあるマレーを賦活して欲しいぞ
351名無しでGO!:2005/05/16(月) 18:55:48 ID:zgMVSk6I0
しR志国に某社から不要になった客車が譲渡されるそうです。
352名無しでGO!:2005/05/16(月) 23:50:19 ID:VPFWpoPo0
>>342 >>347
SLばんえつ物語号も品川を走ったりしてるし、
D51 498も上野から尾久まで走ったりしてるからなあ。
ATCを装備して山手線1周というのも、
やる気さえあればきっとできると思います。
つうか、モノスゴイ宣伝になると思います。
やったほうが良いと思います。
353馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/05/17(火) 02:30:41 ID:DkLCr3Aq0
>>352
山手線あたりだとボギー車だけを通す前提でスラックとかついてるはずなので
線路をいじくらないと無理です、多分。ATC自体は電源あれば無理じゃないですけど。
354名無しでGO!:2005/05/17(火) 08:01:30 ID:Mi6asd1e0
だけど、そうするときっと運転台は原型をとどめない姿に変わると思う
速度計もまるっきり変えないとダメだし、ブレーキもかかったりして加速も悪いSLだとATCは無理矢理だと思う
ただし、これをSL用として原型をとどめれば運転台は昔のままでいけるけどな
問題はATCによる弊害だけだが・・・

と考えるとD51 498がATS−P区間に乗り入れて東京付近を走ればいいと思う
少なくともこれだけで大いに宣伝性が得られる
個人的に東京〜国府津で走らせてもらえたら嬉しいが、欲張って熱海までお願いしたりして(w
もし熱海までSL走るとなれば根府川は大変なことになるだろなぁ

>>341
いやいやいや;; あの距離をどうやってC11が走りきれるかって
確かにやったらすごいけど丸1日かかりそう・・・
355名無しでGO!:2005/05/17(火) 08:43:57 ID:/NRIWyRv0
>>353
線路もですが、機関車側もエンジン・テンダー間のスプリングを弱めにするなり
の改造が必要かと・・・
356名無しでGO!:2005/05/17(火) 10:58:58 ID:emBU5l7W0
遅くなったが、昨日(16日)の磐東試運転を。
下り(郡山)方正面という事で、そっちのみに狙い定め、お昼前に江田進入のポイントへ。
人出は踏切沿いが10人ほど、崖上の俯瞰ポイントが15人ほど。
天候は曇り空、去年来た時の霧雨交じりよりはかなりマシ。
ちと早めの14:49頃通過。平日の試運転はこの時間だそうな。
煙は、サービスなのか出してくれた。かなり少ないが、スカではないかと。

その後は追っかけの車に付いて行って、それっぽい所で撮影。
(江田のポイントしか押さえてなかったんでorz)
あとで地図見ると、川前駅手前の踏切、夏井駅手前など。
車は多いのだが、各所分散するみたいでそこそこ撮れる。車の流れはかなり速いけど(w
のんびり逝った漏れでも3箇所は余裕で間に合ったから、本番時でも意外と撮れるんじゃないかな。

結局、夏井川渓谷内は煙は結構出てました。
後ろのDEが気にならなければ、この辺りがお薦め…ってあたりまえだ罠。

日曜は定番要田でやりたいと思うが…夜家出れるかどうか。
357名無しでGO!:2005/05/17(火) 15:10:45 ID:9IB4MZLm0
試運転出撃おつかれー
やはり昨年に比べ人は少なく、撮影場所も分散傾向にありますね
一番人が集中するのはいわき行き正面の要田オメガですが、
土・日試運転でも50人そこそこで、まだまだキャパはありました
次の日曜日は3倍の150人来ても下の段、上の段あわせれば十分入れるでしょう
郡山行き正面は>>356氏の人数報告をみて、定番中の定番の江田が25人とは少なすぎ・・・W
きっと夏井渓谷の新緑狙いで分散したのでしょう まあ 無理をせずの追っかけでも
数箇所撮れるので、複数の場所で成果も上げられるでしょう
それでは明日からの試運転、そして本番ががんばってください
358名無しでGO!:2005/05/17(火) 16:08:30 ID:QT5k2Irs0
おれも土曜日いったよ>磐越東線
要田で撮った後ばんえつ物語撮りに会津若松へ
その後夕陽を撮って新潟から東京
いつもこのルート
去年の秋は、このルートけっこう多かったんだ
359名無しでGO!:2005/05/17(火) 18:43:10 ID:kgD3RJG10
360名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:11:35 ID:zRdszkHm0
これ↑は上りもC11が前向きで先頭にくるのでしょうか?
361名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:15:24 ID:75mlfQx+0
>>360
只見駅で人力の小型転車台で回すから往復とも正方向だよ
362名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:41:42 ID:q8u1qDcp0
363名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:43:11 ID:zRdszkHm0
>>361
Thx 日帰りで新潟から上りのみ乗車で計画を練ってみます。
364名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:08:04 ID:zRdszkHm0
>>362
Thx リンク先の動画をみましたが、4人位で廻せるのですね。
上り進行方向はA席orD席どちらになるのでしょうか?
また、進行方向左側は奇数or偶数のどちらになるか
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
最近、ボックス席の指定を取ったことがないのでわかりません。
教えて君でスマソ。
365名無しでGO!:2005/05/18(水) 05:13:40 ID:iR7yvNd80
>>364
あくまで過去の運転の実績からなので参考程度に
>進行方向はA席orD席どちらになるのでしょうか?
上り列車1号車に乗車の場合はA席、3号車に乗車の場合はD席
>進行方向左側は奇数or偶数のどちらになるか
上り列車1号車に乗車の場合は奇数、3号車に乗車の場合は偶数
2号車については使用される車両または連結向きによって変わります。
366名無しでGO!:2005/05/18(水) 08:17:10 ID:9vzM2Fv00
>>365
重々Thx 今日緑の窓口に行ってきます。
367名無しでGO!:2005/05/18(水) 17:43:00 ID:qM88MwOT0
今日番頭逝ったエロイ人、煙はいかがですたか?
明日休めるんだけど、予報では風強杉で出撃しようか悩んでまつ。
368名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:38:54 ID:1dqOKQPc0
今日、試運転行かれた方どうでしたか?
369名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:55:07 ID:t5WRtikw0
>>368
人出は少なめ。煙も少なめ。
運がよければ手作業による田植えを絡めることができます。
なお、いわき発は時変がかかっていますのでご注意を。いわき発1402。
三春にて15分前後の停車あり。
370名無しでGO!:2005/05/19(木) 01:47:52 ID:LDFdm2PUO
磐東、月曜に逝ったけど
返しは
いわき発1402だよ
川前手前の踏み切り近くS字で1508分通過だったよ

三春なら女子高生とエロイよ
(´〜`;)


話し変わるけどコンビニのBOSS缶に蒸気ついてます
371名無しでGO!:2005/05/19(木) 10:03:07 ID:xrTi1j6sO
今日試運転ウヤ
372名無しでGO!:2005/05/19(木) 10:11:02 ID:e7fKGPke0
>>371 まじ?何かあったんですか?
373371:2005/05/19(木) 10:17:20 ID:xrTi1j6sO
>372さん 理由は不明です。本番は予定通りのようですが、どなたかフォローお願いします。
374372:2005/05/19(木) 10:19:58 ID:e7fKGPke0
>>373 さんくす。もしかしたら現場からのカキコですか?
そうなら乙カレです!
375371:2005/05/19(木) 10:33:18 ID:xrTi1j6sO
現地ではなく、都心にいますが現地の方からメールがあったので、今日現地の同業者への第一報ということで。
376名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:07:08 ID:MVqLh1tXO
いわき駅員…
故障のため運転中止とのこと
週末は大丈夫なんだろうか?
377名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:26:29 ID:TN3ur9iR0
>>376
原因は何だろうね? いずれにしても心配だな
本番はもう2日後だけど、無事に運転して欲しいね
378名無しでGO!:2005/05/19(木) 17:25:35 ID:xrTi1j6sO
些細な不調で本番は大丈夫らしい。Sauceは勘弁。
379名無しでGO!:2005/05/19(木) 17:49:10 ID:CK1EBl1NO
火格子に石が挟まった為、釜の火を全部落として挟まってる石を取りのぞくらしい
釜が冷えないと作業できないから明日まで待って取るんじゃないの?
取りおわったらすぐ火を入れて本運転には間に合うようにするはず…
380名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:56:22 ID:4iKbgVi60
>>379
火を消して入れなおしか…釜、大丈夫かな?
あんまり冷やしたりすると何か釜を傷めるとか聞いたことあるけど
381名無しでGO!:2005/05/19(木) 19:14:25 ID:hg/x3FIG0
>>379
こういった場合、完全に冷え切らなくても処置は可能です。もちろん火は落としきっていない
と駄目ですが、まだ熱を持った状態でも火室内に入って作業をする場合があります。火格子
に異物が挟まって動作不良となるってトラブルは滅多にはないですが、起こりうるトラブルで
すから、それだけであれば本運転には全く支障が無いかと思われます。
>>380
あまり頻繁に火を落としたりするのはボイラーにとって好ましくないですね。週末にしか走ら
ない動態保存機ということで、機関車によっては運転終了の都度に火を落としています。保
火番等を確保しなければならないので、仕方がないことです。C57 180は春に定期運行に入
ったら検査・修繕等がない限り、火は落としません。人件費や保火炭等の費用とボイラーを
痛ませてしまった場合の手間・費用などを天秤に掛けた結果かと。
382名無しでGO!:2005/05/20(金) 14:32:29 ID:yuZblzxI0
試運転ウヤ情報並びに原因の情報カキコしてくれた方、ありがとう^^
明日からの本番は大丈夫みたいです
土は、いわき行き バック
日は、郡山行き  正面
本運転いかれる方、良い成果と出撃報告待っています
383名無しでGO!:2005/05/20(金) 14:39:23 ID:yuZblzxI0
夏の臨時列車発表
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050505.pdf
会津地区の他、奥利根、碓井号も運行します
なお、レトロあかべぇは、会津のどか号と若松で同時発車・併走とのことです
384名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:07:58 ID:i4j+Ali/0
ハチロク今月末緊急入場、6月の運転中止
夏休みには復帰と思われ
385名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:14:35 ID:z22wEGxF0
>>383
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :

おいおい、D51あかべぇ15:06ってC57並走ありじゃん! しかも9月24日これまた若松は祭りだなw楽しみwww
386名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:15:31 ID:z22wEGxF0
そして>>384にも・・・
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :

58654の復活、ぜひとも願う
387名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:39:27 ID:z22wEGxF0
>>383の発表に従い、JR東日本関連修正しまつ!

        C57−180 SLばんえつ物語 磐越西線 新津12系7連(展望車込み)
         *運転日 4月2日から11月27日までの土休日と、12月23〜25日(「SLX’masトレイン2005」として臨時運転)
         *今年も月変わりヘッドマークだが、新規デザインとなっている。
         *7月2・3日に磐越西線郡山〜会津若松にて運行のD51−498「SLあかべえ」と同時発車・並走運転を実施

        D51−498 「SL奥利根」「SL碓氷」 上越線 信越本線 高崎12系(奥利根:6連、碓氷:4連+DD51)
         *運転日 碓氷:7月16,23,30日 奥利根:8月6日から28日までの土休日運転

        C58−363 「SLパレオエクスプレス」 秩父鉄道 パレオ12系4連
         *運転日 3月の3連休から12月4日までほぼ全ての土休日運転
         *今後の変更:6月5日に緑ナンバープレート装着

        C12−66 「SLもおか」 真岡鉄道 真岡50系3連
         *運転日 年中の土休日運転
388名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:43:56 ID:z22wEGxF0
JR東日本臨時・イベント列車決定編

        C11−325 SLあぶくま 磐越東線 高崎旧型客車3連
         *運転日 5月21・22日、10月15・16日(10月は予定)
         *試運転 5月分終了、10月分は未定    *旧型客車編成 いわき側からスハフ32+オハ47+スハフ42
         *返しのいわき→小野新町にて25‰勾配を超えるためDE10を後補機として連結
         *21日:郡山→いわき逆向き、いわき→郡山正方向 22日:郡山→いわき正方向、いわき→郡山逆向き

        C11−325 SL会津只見 只見線 高崎旧型客車3連
         *運転日 6月4・5・11・12日、7月1〜3日、8月6日から21日までの土日
         *7月・8月運転は「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」による運行

        D51−498 SLあかべえ 磐越西線郡山〜会津若松 高崎12系5連(または6連?)
         *運転日 7月1〜3日(1日:郡山→会津若松は回送)
         *1日には485系東武鉄道乗り入れ改造車と、2・3日はC57−180「SLばんえつ物語」と同時発車・並走運転
         *「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」のオープニングイベントとして特別運行
389名無しでGO!:2005/05/20(金) 15:46:42 ID:z22wEGxF0
JR東日本臨時・イベント列車編(未決定・未確認含む)

        D51−498 SL錦秋湖 北上線 高崎12系5連
         *運転日 9月中の予定

        C57−180 SLレトロあかべえ 磐越西線郡山〜会津若松 高崎旧型客車6連
         *運転日 9月24日
         *行きは郡山→関都にて、返しは会津若松→猪苗代にてDE10後補機連結は確定、その後は分かりません。
         *久しぶりにオハニ連結の可能性あり、ぜひご期待ください。
         *「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」による運行、今年のSL運転最大のイベントとなります。
         *会津若松にてDE10+485系「NO.DO.KA」と同時発車・並走運転、キャンペーンの締めくくりイベントです。

        C57−180 新潟支社管内での他線区復活運転 線区未決定 新津12系7連(展望車込み)
         *今年は上越線の噂がありますが、詳細は不明。後ほど新潟支社での発表を楽しみにお待ちください
390名無しでGO!:2005/05/20(金) 17:32:49 ID:L+hHAnVu0
ヒソーリ北の大地情報
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050520.pdf

山線は11/6まで。
391名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:31:12 ID:fEOrIzwnO
明日のあぶくまは予定通り運転。昨年より天気にめぐまれそう。現地に出撃します。
392名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:35:24 ID:E/EPTXJY0
>>391
よかったよかった(^^)
今週末は天気もよし、絶好のチャンスですな!
393名無しでGO!:2005/05/20(金) 22:59:40 ID:VWK3CpTqO
会津への回送は24日でオケ?
394名無しでGO!:2005/05/21(土) 02:58:22 ID:IhUCQCRF0
秩父鉄道の話題はスレ違いなのかね
395名無しでGO!:2005/05/21(土) 06:57:25 ID:oOiR6r4j0
>>394 緑プレートやHMの情報もこのスレで出てるよ
大いに助かっている
次は6月5日だって

今日の番頭C11の現地レポ待ってます
396名無しでGO!:2005/05/21(土) 10:06:00 ID:CSMSeoEUO
虻熊乗ってる、天気いいし、気持ちえぇ〜っす。
煙はあんまり出てないかな。
乗車率も70%くらい。マターリしてますな。
397名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:17:43 ID:oOiR6r4j0
>>396 沿線の鉄の状況はどうですか?
398名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:29:21 ID:qFoQe/co0
>>396

有名人の乗車はありますか??
399名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:47:35 ID:qFoQe/co0
スハフ32は、何号車???

だれかレポをよろしく
400名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:01:48 ID:rYEMtyVd0
>>399
3号車の設定

下り向き←いわき スハフ32(3号車)+オハ47(2号車)+スハフ42(1号車) 郡山→上り向き

そして400GET
401名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:41:20 ID:sWjmxfD20
>>395
要田駅発射後のトンネル上でやったが気温高すぎで煙が見えない・・・
しかし汽笛、ドラフトは山にこだましていい感じだよ。

ここはあした地元のばぁさまじいさまが大挙してくるらしい。
ビデオは不向きだよ。 

ドラフトがまったく聞こえなくなりますから・・・
402396:2005/05/21(土) 13:00:11 ID:CSMSeoEUO
鉄はそこそこ。要田のカーブは多いけど昨年よりはぜんぜんやね。
403名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:20:00 ID:oOiR6r4j0
今日は、返しが正面だから夏井渓谷あたりに人が集まっているのかな?
404名無しでGO!:2005/05/21(土) 17:56:50 ID:ICn0q4Qr0
おお。先週、試験的にいわき駅でポッポしてるの見て、
今日は朝からボーーボーーーなってるな、と思ったら
やっぱりファンには目玉のイベントだったんだ。

初めて見たんだけどかっこいいね。
405名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:18:31 ID:qL7wzYHy0
>>400
列車の向きは合っているけど、号車のつけ方が逆だね。
いわき発が下りだから、スハフ32は1号車になる。
只見では、3号車になるYO!
406名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:16:47 ID:2BcuHYoK0
乗車証明書配付がなくなったので
キャンセルが大量発生したみたい。
いつもの証明書組はいなかった。
(SL好きのマリオさん?はいたな)
で、特にいわき市内区間は
地元のちっちゃい子連れが多くて
なーんか、違うノリ。
ただ、それが過ぎると、ほぼ1ボックス1〜2人
レトロ並にまったり。
でも、来年はどうなるだろう。
407名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:23:07 ID:J3MJAcBH0
>>406
只見は今でも乗車証明書は配布し続けているのにな…
やはりC11で番頭はダメだったのかな…来年はどうなることやら
408名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:35:29 ID:2BcuHYoK0
>>407
今回も配布は決定なんですか。
オレカも出てないし、仙台支社全体の方針かとおもいました。
409名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:36:48 ID:2BcuHYoK0
で、今回の代用品は
弁当の掛け紙。
410名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:38:14 ID:J3MJAcBH0
>>408
昨年の6月運転は乗車証明書の配布はもちろんあったけど、
他にオレカも販売してたよ
しかも購入するともれなく機関士が使用するダイヤ表ももらえるという特典付きだった
10月運転も乗車証明書配布はあったけどオレカはどうだったかな…
411名無しでGO!:2005/05/21(土) 23:41:10 ID:tECYf2vC0
>>395
今日の番頭C11の現地レポ
http://aidusl.web.infoseek.co.jp/banto.html
412名無しでGO!:2005/05/22(日) 00:48:59 ID:kN0EqXU2O
ハチロクの引退の刻が刻一刻と近づいているような・・・いないような。
実際はどうなんでしょうね?
413名無しでGO!:2005/05/22(日) 06:16:43 ID:87fncM/s0
>>412 工場入りするようだ。ついでに煙突を元に戻して欲しい。

本日、いわき行き正面。レポよろしく!
414名無しでGO!:2005/05/22(日) 13:34:32 ID:bhvSP7qT0
C57ばんえつ物語23分遅れ
415名無しでGO!:2005/05/22(日) 15:15:32 ID:bhvSP7qT0

2分遅れで会津若松発車
多分喜多方で定刻に戻るかも
416名無しでGO!:2005/05/22(日) 17:14:02 ID:Ufnv/7lQ0
先日秩父に乗りましたが、遅すぎます。各停に抜かれるなんて、最低です。
ところで、今走っているSLで一番速いのは、何でしょうか?
417名無しでGO!:2005/05/22(日) 18:19:09 ID:I26OdqBI0
>>416
だったら各停に乗りゃぁいいじゃん。
418名無しでGO!:2005/05/22(日) 20:29:36 ID:mzmxIeKIO
今日のばん物上り、車内で急病人が出て遅れたそうです
419名無しでGO!:2005/05/22(日) 20:39:00 ID:Fhjhrgx30
>>418
津川で給水後、発車して間もなく急病人発生。
やむなく鹿瀬駅で緊急停車。
救急車を要請した結果20遅れで同駅発車。
それにしても機関士さんたちが一斉に当該客車に駆けつけ介護にあたり、救急隊員を誘導する姿は
良かった。
420418:2005/05/22(日) 20:45:06 ID:mzmxIeKIO
なるほど。そんなドラマがあったのですか…
421名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:11:02 ID:qXSxtdsx0
>>416 秩父は各駅停車に抜かれるから、というか、ああいうスジだから
・撮り鉄が喜ぶんだが?
・東京方面からのアクセスが楽
・全線乗らなくてもSLの旅が満喫できる。
・オマイみたいな糞ヲタが少ない(w
となる。

運転速度ならやはりJRが速いかな?
・奥利根の渋川への駆け上がりは速い。
・ばんものも場所によっては速い。
・やまぐちは長門峡付近の直線は速い。
と思う。

で?速いと乗ってていいことあるか?
422名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:35:04 ID:NLAHg8540
>>421
この香具師、以前から秩父SL遅杉のカキコしてる粘着だから、スルーで。
423名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:53:28 ID:8LhmnLD90
>>421
速いSLならJR北海道をお忘れなく。
真岡もスピード感あり。
424名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:53:49 ID:YSNcCHAo0
>>421
> で?速いと乗ってていいことあるか?

機関士・機関助士限定だが運転してて楽しい。
425名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:57:38 ID:5gdQEuHc0
>>424
楽しくはないよ、高速運転時のキャブの振動たるや凄まじいですから。ま、いつも高速運転
を行わなければならない現役時代なら楽しくはないと思うけれど、偶にしか、しかも条件が
揃わないと高速運転をする機会がない保存機であれば楽しいかも・・・そうでなければ↓の
ような事はしないわなw。

>>421
動態保存機で速度を出しやすいのはC57 180かと。下りの新津〜新潟間にて、過去に90
km/hオーバーまで出した事有るし。
426名無しでGO!:2005/05/23(月) 01:00:00 ID:5gdQEuHc0
連投スマソ。

乗っててスピード感が一番有ると感じたのは「やまぐち」かな?元々線路の状態も良くない
ので客車に乗っていても振動は凄いしw。その振動でスピード感が有ると思ってしまったワ
ケだが。
427名無しでGO!:2005/05/23(月) 06:18:07 ID:9RBsdn/lO
C11はいつ会津若松へ回送するのでしょうか?
428名無しでGO!:2005/05/23(月) 09:36:37 ID:oTQ98n4v0
今年のD51予定、
盛岡への遠征は予定されているが、北上&釜石じゃない。
と言われてる。
429名無しでGO!:2005/05/23(月) 09:42:54 ID:dzhuAmSy0
>>428 東北本線?山田線?ですか
430名無しでGO!:2005/05/23(月) 10:51:46 ID:tH8ylKkp0
>>429 おそらく本線 断言できなくてすいません
431名無しでGO!:2005/05/23(月) 18:07:22 ID:GmRPUdmv0
今年って奥羽本線100周年だとかで走ると言ってた香具師いたみたいだけど、その話はお流しになったのかな・・・?
東北本線となればまたあの区間で運転ですかね
432名無しでGO!:2005/05/23(月) 18:55:09 ID:H9SKE0/m0
>>431 奥羽本線 運転の計画あったの忘れてた。
でも、運転したとしても平坦区間でしょ?
433名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:08:44 ID:GmRPUdmv0
>>432
そのとおりだね
運転区間はもちろん秋田〜東能代だね
434名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:10:54 ID:+wd58d9g0
高速走行に萌えてはいかんか?
435名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:29:02 ID:AkSLg0Te0
>>433
奥羽本線なら新庄ー秋田で運転して欲しいんだけどなぁ。途中温泉地もあるわけだし。
436名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:44:44 ID:GmRPUdmv0
>>435
確かにそうですね。
それを兼ねて>>307の絶望的だった計画もこの奥羽本線100周年でまた立ち上がったりしてw
新庄と秋田ですと、整備の確保もバツグンですからね
特に新庄は昨年D51が入ってたので大丈夫だと思います
もし奥羽100周年のSL列車が運行されるとなれば漏れも新庄〜秋田でお願いしたいですね。
も・ち・ろ・ん、秋田新幹線との並走運転でも・・・v

ところで秋田〜大曲は狭軸線路は残ってますよね?
437名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:58:50 ID:+wd58d9g0
>>436
DD51がコンテナ列車を牽引してたりする区間なんだけど。
438名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:01:44 ID:AkSLg0Te0
>>436
残ってるよ。でないと新庄からの普通列車が秋田に入れない。
439名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:13:58 ID:cEpiQh3E0
>>437
じゃぁD51にコンテナ牽かすべぇ
440名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:16:56 ID:AkSLg0Te0
>>439
それこそ、沿線が恐ろしいことになるぞ。
イベントを最大に盛り上げるなら、C57が旧客牽いて、D51がコンテナ牽いて交換だな。
441名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:19:28 ID:7U31lwug0
>>433
こまちと並走、はちょっと無理かな・・・
それか、東能代でリゾしらと同時発車か。
442名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:23:23 ID:iUMyEGwu0
現実問題SLに貨物引かせても商売にならんて
タダ見のギャラリーは大喜びだろうが
443名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:32:33 ID:cEpiQh3E0
コンテナに人詰めればいいじゃん。
444名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:34:37 ID:H9SKE0/m0
433>> 秋田〜大曲が濃厚
事前情報で勾配区間無いときいたが、実際は?
445名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:44:27 ID:AkSLg0Te0
>>442
そこで束がはじめた、映画やドラマでの協力ですよ。
446名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:44:51 ID:7U31lwug0
>>444
大曲といえば、あの三重連が有名だね。前にNHKでもやってた。
それ以来となるのか・・・
447名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:07:03 ID:dzhuAmSy0
運転は9月の3連休ですか?
448名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:31:53 ID:YbCF9FiU0
>>446
それは大館ジャマイカ?矢立峠の三重連。NHKアーカイブスの「新日本紀行」で観たよ。
ところで、きのうのあぶくま号の写真ってどっかにうpされてないですか?
449名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:37:46 ID:H9SKE0/m0
>>447 ちなみに奥羽の話聞いたの今年の初めです
自分は最近、公務多忙につき情報収集しておらず実際のところ全く把握しておりません。
おまけにこの件に関する裏付けも採れていませんので、あまり期待しない方が良いと思います。 
450名無しでGO!:2005/05/23(月) 21:38:09 ID:XxDbXIH/0
451431:2005/05/23(月) 21:53:53 ID:FN6n8zhF0
皆さん話題ありがdございます

>>441
なるほど、リゾしらとかでもいいですね
こまちはさすがにキツいすかね・・・

>>447
そうですか・・・
裏付けもないようなら期待できないかもですね、残念
今年は奥羽本線でどんなイベントが繰り広げられるのか興味を持っていたまでです

D51で貨物牽引は漏れたちの偉大なる夢ですね
でもお金が入らないことだけにさすがに実現しそうにもないですかね・・・
452名無しでGO! :2005/05/23(月) 23:27:39 ID:beXwBtZd0
JR kamotu に頼んでみたらあ?
453名無しでGO!:2005/05/23(月) 23:33:03 ID:9Gp/KBAp0
上越線か高崎線で貨物列車が機関車故障で立ち往生し、
高崎で火が入っていたD51498が救援にかけつける・・・・・・

高崎ならEF64/65やDD51がゴロゴロいるから駄目だ罠
454名無しでGO!:2005/05/24(火) 09:33:41 ID:J3SeLnai0
>>451
>お金が入らないことだけに

通常の100倍の料金で品を受け付ける。
もっともそんな料金で輸送をたのむ業者はいないから、
全国のヲタ総動員して、コキ20両のコンテナがいっぱいになる分だけ、物を集める。
(コキ20両とコンテナを借り切っても同じかもしれんが、コンテナの中身がクウキというのはちと寂しい)
455名無しでGO!:2005/05/24(火) 10:34:37 ID:b/dUGnFs0
「SL貨物列車撮影の旅」
SL牽引の客車列車でA駅からB駅まで移動。
B駅でSLは貨物を連結、C駅に向かう。
参加者はB駅〜C駅間の撮影ポイントにバスで移動。
貨車は事業用に残っているホキ800・チキ6000・ヨ8000・トラ45000・ワム80000等を予定。
456名無しでGO!:2005/05/24(火) 10:56:57 ID:OFQ/FW4jO
五能線にSLきぼんぬ ですな。 C11あたり… 8620はムリか…
457名無しでGO!:2005/05/24(火) 11:18:35 ID:/31Ew/YX0
むかし只見線で走ってた客車と貨車の混合がいいな
458名無しでGO!:2005/05/24(火) 12:11:16 ID:g4RqeSQX0
混合列車の実績
・昭和48年      小海線「高原ポニー号」 オハ系×2、ワフ×1
・平成13〜14年?ころ 釧網本線「釧路湿原号」 14系×○、タンク車など×○
459名無しでGO!:2005/05/24(火) 14:34:02 ID:JusaoANu0
陸上自衛隊経由でお願いするってのはどうだろ。

演習に使う車両輸送の臨時カモレがあるでしょ、トラを連ねた香具師。
あれを一部区間でもSL牽引にしてもらう。

自衛隊のイメージアップになりますよとかヨイショしてさw
460名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:02:40 ID:ia8BBicx0
コキをトラストトレイン化
461名無しでGO!:2005/05/24(火) 21:13:41 ID:DCaiI02o0
つか、豆炭と水タンクを積んで遠征すれば、貨客混合の意味もあるんのでは?
ワム1両+タキ1両+客車4両+ヨ D51なら余裕か? C11では無理かな?
462名無しでGO!:2005/05/24(火) 21:35:00 ID:1jHRPUpq0
東新潟には古いトラ(しかも2軸)もいるんだよね…あれを貸し出せばすごいことになりそう
漏れは

D51 498+旧客3両+トラ+ワム+ヨ

の姿を見てみてぇーーー!!
463名無しでGO! :2005/05/24(火) 21:35:01 ID:CZuAfAAp0
確かに蒸機でカモレ又は混合っていうのはおもしろそうだけど、
客車が旧客じゃなくて文句が多いんだから「なんでコキなんだ」とか
「ワム8イラネ」「タキ35で萎え」なんて言われておしまいだよ
464名無しでGO!:2005/05/25(水) 01:36:18 ID:H/9loMNw0
>>463
そこで大宮の貨車ですよ。
465名無しでGO!:2005/05/25(水) 08:46:15 ID:5Ty+52HD0
宇都宮に古い貨車が転がってなかったっけ?ワフやらワム70000とか。
>>463
ワム8とタキ35なら現役時代にも牽引しているから文句言われることはないのでは?
コキも然り・・・ですが形式によりますね、これは。間違ってもコキ100系あり得ない
でブーイングものですがw。
466名無しでGO!:2005/05/25(水) 16:02:09 ID:uvkdJYx50
>>465
配給車代用の白帯ワムハチやセキに見せかけた(?)ホキは勘弁してホッスイ
467名無しでGO!:2005/05/25(水) 19:13:07 ID:EJGjko0L0
2003年10月13日に、雨天の中復活運転された「SLえちご日本海」号
今年の10月10日に再び運転!!
http://www.jrniigata.co.jp/recommend/2005sl-nihonkai.pdf
468467:2005/05/25(水) 19:51:27 ID:EJGjko0L0
これで未決定は秋のD51だけになったわな・・・

JR東日本臨時・イベント列車後半戦

        D51−498 東北遠征 線区未定 高崎12系
         *運転日 未定
         *釜石線・北上線運転の可能性危うし? 正式発表に期待ください

        C57−180 SLレトロあかべえ 磐越西線郡山〜会津若松 高崎旧型客車6連
         *運転日 9月24日
         *全区間DE10連結の可能性90%か?
         *久しぶりにオハニ連結の可能性あり、ぜひご期待ください。
         *「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」による運行、今年のSL運転最大のイベントとなります。
         *会津若松にてDE10+485系「NO.DO.KA」と同時発車・並走運転、キャンペーンの締めくくりイベントです。

        C57−180 SLえちご日本海 信越海線 新津12系7連(展望車込み)
         *運転日 10月10日
         *試運転 7月と10月で合計2回ほど実施?
469名無しでGO! :2005/05/25(水) 22:10:20 ID:KLa9s8+q0
>>465
それなら高崎の12系でも文句は出ないはず、なんだけどね
もっとも北海道ではオイルターミナルのタキ専用列車もD51が
引っ張っていたみたいだけど
470名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:35:34 ID:J9WFCq+L0
四国に14系が譲渡されましたが
C58333がフカーツ間近なのでつか?
471465:2005/05/25(水) 23:46:36 ID:um5vEYCQ0
>>469
俺的にはノーマル12系には文句は無いのだけれどねw。でも撮り鉄・乗り鉄的に考えると
やっぱり旧客を希望してしまいますが。
D51 498の貨物も見てみたいけれど、そういった運転をするならC57 180の貨物も見てみた
いものです。D51が普通に入線していた磐越西線でも有った(C57の貨物とD51の旅客の交
換という正反対な光景も有ったそうで)とのことなので、見てみたいっス。
472名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:20:59 ID:+gXxityf0
>>470
財務体力&運行維持コストを考えるとC11が良いのでは・・・。
473名無しでGO!:2005/05/26(木) 01:03:05 ID:4EhJCUpD0
>>472
C11でつか…
客車は到着したのだから、SLの修繕にもとりかかっているのかな?
何号機?
474名無しでGO!:2005/05/26(木) 06:28:59 ID:oYW90GHC0
愛媛県議会 質疑応答
・質問
四国4県が協働できる観光振興事業をどのようなものと考え、今後、4県の協働をどう進めていくのか。
・答弁
[1] 略
[2] 略
[3] 略
[4]なお、お話の四国知事会談で提案された4県連携施策については、「SLの復活」について、4県の観光・交通・企画の担当者及びJR四国による勉強会を開催し、
  実務レベルの検討を進めているところであるが、今後とも、四国が一体となって取り組むべき施策については、四国4県が協調・連携し事業のより効果的な展開に努めて参りたい。

 C58333(多度津工場)は最有力候補では?4県持ち回りの運転も一つの案とのこと。
整備はやはりJR西(鷹取)かな?
475名無しでGO!:2005/05/26(木) 07:59:47 ID:T4Pk5n7c0
JR酉の釜整備は鷹取から梅小路に拠点移転ではなかったか?
四国で走るなら四国で整備がいんだけどねー。
476名無しでGO!:2005/05/26(木) 08:12:53 ID:3kx7tU8o0
そういえば鷹取は地震でアボーンしたんじゃない?
じゃなきゃC57−1が梅小路で全検受けているはずが無い
477名無しでGO!:2005/05/26(木) 08:47:38 ID:T4Pk5n7c0
梅の復活整備実績は最近だと Bコロかな?
 四国でSL復活するとして、そのメンテナンスを梅小路が面倒見るってのは
梅小路にとってもメリットがあるよね。JR束と真岡、秩父の関係みたくなると
おもしろいかもしれんて。(秩父はちと微妙かもしれないけど)
酉も4国も少し息ができるくらいの取引が成立するといいね。

持ち回り運行、多線区への入線前提だと、有利なカマはC56かなぁ?
スジの問題をかなえると足の速いC57は有利。C57に限らず1750mm動輪機ならいいのか?
勾配区間の運行は・・・ま、12両引定くわけじゃないけど、それでもC58?D51?ハチロク?
現役時代の配置にこだわる必要もないよな気もする。けど、条件を考えれば現役時代の配置より軽量カマだろな。


478名無しでGO!:2005/05/26(木) 08:47:43 ID:85iz/Jml0
一昨日見かけた14系は売却だったのでつか。団臨かと思ってたよ。
幽霊列車みたいな外見のオロ12の置き換え?それとも?
たしか昨年橋本知事が蒸機列車やろうYO!って言ってたけど、、
でも、新たに静態機を修繕するよりかウメのD51やら8630の修繕費出して
借りた方が安上がりなんでないのかな?
>>476
地震でアボソって訳でもないんだけど、今は貨物駅になってますよ。←鷹取工跡地
手狭なウメでよく全検やってるなと思う。
479名無しでGO!:2005/05/26(木) 10:32:26 ID:2i50LlPp0
C58 333は一度復活させようとして状態が悪く費用が掛かりすぎるってことで断念したのでは?

C11って選択は間違いではないと思うけれど、C11ばかり増えてもなぁ・・・
480名無しでGO!:2005/05/26(木) 13:07:06 ID:NMsIjZ9R0
四国ってターンテーブルどのくらいのこってるのよ。
ターンテーブル残って無いなら大型テンダー機はつらいんじゃないか?
481名無しでGO!:2005/05/26(木) 13:18:40 ID:6ME30GJ7O
C11で最強なのは真岡のやつ。
482名無しでGO!:2005/05/26(木) 13:40:59 ID:l1fV73EO0
>>481
小型ながら一応客3牽いて只見線の25‰を登るからねぇ。
483名無し野電車区:2005/05/26(木) 15:20:36 ID:3+fg6m2U0
C11が経済的にも運行面でもいいんだろうけどC11ばっかり増えるのもちょっとな・・・・
484名無しでGO!:2005/05/26(木) 17:02:24 ID:2i50LlPp0
四国内で保存されている機関車を復元整備するという前提で、、、
C11は2両保存、66号機は状態が悪そうだし195号機は四国に縁無し。C12は3両保存で
状態が良さそうに見えるものもある。231・259・280の3両で280号機は四国に縁無し。
8620は2両、58685は四国最後の蒸気機関車牽引列車に充当されたカマで、ネタ的には
有力候補?もう1両は68692。C58は12・295・312・333・335の5両。殆どが集煙装置を
装備しており、どれも四国には縁の有る機関車。333と言わず状態が良い物を選べば良
いのでは??
他に形式自体、四国に縁無いC57 44と79642・・・
485sage:2005/05/26(木) 17:25:35 ID:Kinq9cHC0
復元するより協三工業にカマを製造して欲しいんだが
486名無しでGO!:2005/05/26(木) 17:26:18 ID:Kinq9cHC0
何やってんだ俺・・・
487名無しでGO!:2005/05/26(木) 17:45:10 ID:SkI6g5eU0
上の方で出てるD51の秋の東北遠征、奥羽本線で決まりだよ。今日の交通新聞にあった。

運転日 9月24・25日
区間 秋田〜湯沢
本数 1往復
車両 D51 498+12系6両
488474:2005/05/26(木) 17:45:59 ID:oYW90GHC0
鷹取の件はうっかりしてました。今は梅小路で整備してるんですね。
四国は早い時期に無煙化していますが、馴染み深いカマはやはりC58でしょうか。
しかし、バック運転や低規格路線への入線とか考えると、C11、C12が無難そうですね。
長距離運転だと86がいいかもしれません。86だと九州で復活しているので、やはりC58が
話題性としてはいいのですが。転車台の整備あるいは設置まで考えているなら、現実性はあるものと思います。
JR側も検討会に入っているので、現実的な選択をするでしょう。
まあ、その前に、企画倒れにならないことを祈るばかりです。
土讃本線の大歩危周辺の峡谷や新改などのスイッチバック、海岸がきれいな予讃本線、予土線など、素敵な場所がたくさんあるので
今から夢が膨らむばかりです。
言い出しっぺの橋本知事さん、そして地元のみなさん、四国にカマありを是非よろしくです。
489474:2005/05/26(木) 17:49:46 ID:oYW90GHC0
>>487 サンクスです!
大曲〜秋田間って、標準軌と狭軌との並列路線でしたっけ?
そうすると「こまち」との併走も可能ですね。
490431:2005/05/26(木) 18:00:59 ID:ehEMoKcE0
>>487
マジですか!?
よもや本当に来るとは思ってなかったです。
よし、24日はC57旧客を撮影して新庄の温泉でお泊りして翌日D51を撮影する計画を立てよう。

>四国
気になりますよね。
四国のイメージを考えますとやはりC58がいいんじゃないかと思います。
運転が簡易的にしたいならC11が妥当でしょうけど、最近はC11多すぎですからどうでしょうかねぇ・・・。
491名無しでGO!:2005/05/26(木) 18:49:23 ID:zas9cVWk0
C11が多いと言っても、西日本には皆無だからなぁ。

確かに、ここの住人は東日本住人が多そうだから、多いと感じるのも当然かもしれんが。
492名無しでGO!:2005/05/26(木) 18:59:10 ID:UdZUXfgN0
>>384
>>386

 1.「SLあそBOY」 ・・・SLでの運転です
  6/25(土)、26(日)

※7/23以降の「SLあそBOY」等の運転日・指定券の
発売等につきましては、6/20頃を目処にホームページ
上で別途お知らせいたします。

夏休み、なんとか復活してほしいものです。
493名無しでGO!:2005/05/26(木) 19:15:29 ID:3OY7ErMT0
>>489-490
うん。近く秋田支社のHPで発表があると思う。
494名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:40:42 ID:T4Pk5n7c0
四国復活運行のカマ 梅小路にはC581がいるわけだが、タイヤはかせて替えても復活はなし?

復活カマは四国所有&運用で、整備は梅小路、転戦&冬季やまぐち臨時運行で酉に貸し出しあり、
ってのがいいのかもしれないね。いっそ梅小路から1両譲ってもらうのはどうだ?移籍しても整備
が梅小路なら縁が切れるわけでなし。
495名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:48:39 ID:t84w30K00
>>494
C58 1の復活は0%
理由は山口線の運行の歴史からクグれ
496名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:09:49 ID:T4Pk5n7c0
>>495 ぐぐたけど、それらしき話題はでてこなかたぞ。山口でなんかあったんですか?C581
497名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:17:13 ID:t84w30K00
>>496
あら? 消されたかな…
昭和54年に山口に登場したものの、何らかの理由で昭和59年に引退して梅小路に
静態されているんだよな
いずれにしてもあれから20年以上過ぎているから復活はできるかどうか…
498名無しでGO!:2005/05/26(木) 23:28:08 ID:WcbDDMBcO
今年の元旦にやまぐち初詣号に乗った時、車販で下敷き買ったら
「ディスカバージャパン2 いい日旅立ち」
とあって腰抜かした上に、
図柄がC571&C581重連だったので又驚いた。
やっぱりもう甦るのは無理か…
499名無しでGO!:2005/05/27(金) 00:20:47 ID:490DapS80
>>497
ボイラーがヤラレて無ければ、復活は可能と思われ。足回りだけなら、アボーン予定の
静態機と交換すれば、何とかなるだろうし。
蒸気も整備拠点をJR各社持つのではなくて、2箇所(酉と束)ぐらいで、融通したらどうだろね。
技術も継承しやすいし、整備回数が増えれば、それだけ経験豊かな整備士が育つし。
客車も旧型客車やオリジナル12系などは、貸し出し可能にして、その代わり手厚い整備を
行って末永く使用できれば・・・と思う。
500名無しでGO!:2005/05/27(金) 03:30:15 ID:T+HWrKwRO
8/2,4,5辺りに金金ツーリストがD51で集客やるらしぃけど詳しく知ってる人いますか?
一応「メイト?」看板付くみたい
上越戦で合戦!
501名無しでGO!:2005/05/27(金) 09:48:24 ID:GPUBf9T50
>>500 去年の「メイト号」は看板つけてないよ。
外見的には通常の奥利根号と変わらない。
今年については未確認だけど。
502名無しでGO!:2005/05/27(金) 14:47:55 ID:bwiz8OZw0
>>500
メイト号は8/4,5,18,19に設定されてまつ。昨年同様、高崎〜水上。
夏休みの家族旅行用パンフに記載されてる。最小催行人数2人だって。
一応パンフには合成写真で看板付いてるけど、去年もそうだったからなw
503名無しでGO!:2005/05/27(金) 15:13:00 ID:GE4zBoEE0
 誰か只見線の試運転日教えて
504名無しでGO!:2005/05/27(金) 16:39:28 ID:6RIeodkP0
>>503
いつも通り3日前慣らしで6月1,2日に実施
505名無しでGO!:2005/05/27(金) 16:54:00 ID:T+HWrKwRO
↑メイト号、情報サンクス
パンフ見たら確かに合成だった

来週は只見の試運転行ってきます
m(_ _)m
506名無しでGO!:2005/05/27(金) 17:34:53 ID:rVx17sup0
504
ありがとう  
507名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:33:37 ID:Rp1V66EO0
>>487
会津のレトロあかべえの後、一気に秋田まで行かなきゃいけないんですね。
たいへんだ(笑)。でも、きっとかなりのSLファンが行っちゃうだろうな。
私も、もちろん行きますよ。
508名無しでGO!:2005/05/28(土) 07:49:07 ID:CiFHbTCJO
>503さん 28、29日も。筋は本番と同じ
509名無しでGO!:2005/05/28(土) 08:52:36 ID:w8Wcp3SZ0
 508
ありがとう
510名無しでGO!:2005/05/28(土) 11:27:20 ID:gbL8pIYQ0
>>508
マジっすか!?
今日ですね(汗)
511508:2005/05/28(土) 11:49:14 ID:CiFHbTCJO
510 ごめんなさい今日ではなく、来月です。
512名無しでGO!:2005/05/28(土) 11:54:39 ID:IKHfRb6h0
10/10
C58越後日本海  長岡-直江津

なおえつなおえつきくちなおえつ
513名無しでGO!:2005/05/28(土) 14:33:39 ID:k4D+ezUHO
意味不明記念カキコ。
514名無しでGO!:2005/05/28(土) 14:43:19 ID:ZT4wwtr+0
10月10日はC57180の牽引による「SLえちご日本海号」です。
http://www.jrniigata.co.jp/recommend/2005sl-nihonkai.pdf
海岸沿いを走る美しい姿を見ることもできます。
当日、晴天の中、真っ青な空と海をバックに貴婦人が快走する姿を撮れることを祈りましょう。
515510:2005/05/28(土) 18:54:53 ID:h6b/Gnnd0
>>511
SLファンの友達(とは言っても皆年長者(^_^;))
数人に焦ってメールしてしまいました。
「2ちゃんで見たんですけどぉ、今日只見線の試運転ってやってるんですか?」
と。「ハァ!?・・・会津若松に住んでいる人に聞いてみるから。」という
返事を頂き、結局「来月じゃないのぉ?」ということになりました。

焦って緑の板とかに書かなくて良かったです。
勘違いカコワルイ。逝って来ます。
私が厨房なのが悪いので、気にしないでください。
516名無しでGO!:2005/05/28(土) 19:10:06 ID:LUi1Dgy50
>>515
漏れも一瞬ビックリしますたが「最近恒例な只見が5日間試運転などやるはずがない」と思いガセだと思いました
その結果、来月(6月28,29日)での話と訂正

>>508
今後は日だけでなく、月も入れてくれるようおながいしまつ
517508:2005/05/28(土) 19:51:34 ID:CiFHbTCJO
試運転日記述にて皆様にご迷惑おかけしました。携帯からの書き込みで省略しすぎました。今後書き込みを自粛し逝ってきます。本当に皆様ごめんなさい。
518名無しでGO!:2005/05/28(土) 21:11:37 ID:EtwCGAHa0
>>517
なにもカキコの自粛までしなくてもいいよ、どうせここは2ちゃんなんだから
ただ気をつければいいだけの話
こっちはありがたく情報を頂いているので
519名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:22:28 ID:G6PzuXE40
友達に、生きた蒸機を見せてあげたくって
本日、月山でのスキー帰りにばん物見物してきました。
喜多方〜山キのポイントで数人の鉄とのんびり待機。
しかし通過予定時間になっても一向に現れない。
終いには山キで交換予定の鈍行が走り去ってしまう始末。
「どうも故障みたいだね」と肩を落として皆撤収。
疲れていたのに付き合わされた友達は少々ご立腹。
車内での会話もないまま高速を走らせる。
すると眼下にDE10に押されたC57発見!
最後尾でDE10ががんばる姿を見てC57の故障を確信する。
ん、でも待てよ。
あきらかに新津とは別方向に向かってないか!?
むむむむむ!?
たった今自宅にてネットで確認して分かりました。
今週に限って郡山会津路号だったとは・・・ orz
それにしてもおっちょこちょいな人って結構いるんですね、人のこと言えませんが・・・ (;^_^A アセアセ…

ところでC57って中山峠越えるのに補機ないときついの?
520名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:46:17 ID:EtwCGAHa0
>>519
あららな1日だったんですねw お疲れ様ですw
今日は「SL磐梯会津路」号として会津若松→郡山を走りました
明日は「SL郡山会津路」号として会津若松に戻って新潟へ帰る行程です
会津路号運転場合、郡山へ向かう場合は広田→翁島で、会津若松へ向かう場合は磐梯熱海→上戸で1Km進んで25m登る勾配が控えています
山口では客車が5両と軽いので大丈夫なんですが、会津でのC57は6両以降となると力が足りず、やむを得ずDE10を連結しています
故障ではなく勾配を超えるための補機です

それにしても今日の磐梯会津路号、ガラガラだったような・・・大丈夫かねぇ・・・
521名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:53:54 ID:O9rEZw1W0
>>520
冬のD51でもない限り、あの路線でSLに乗る意味は乏しい。
車外から見る景色にも魅力は薄いし。
それに運行ダイヤも疑問。
522名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:33:44 ID:9Bi6hPq30
>>520
山口のC57は、現役時代のままのカマ圧。現役時代と変わらない力を出せるけど、
新津の復活C57は、カマ圧落としてるので、勾配区間では昔通りの力が出せない
と聞きましたが。
523名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:50:50 ID:EtwCGAHa0
>>522
つまり16Kg/cm2から15Kg/cm2に落したということでいいの?
それは、大変だ
524名無しでGO!:2005/05/29(日) 03:09:08 ID:1TNGgz4k0
>>522
ちょっと蒸気使えば圧なんてすぐ下がるんだから大したことないよそんなの。
525名無しでGO!:2005/05/29(日) 04:07:17 ID:zc/1hV210
>>524
カマ圧の上限が下げられたら、それだけ力を出せなくなる=勾配に弱くなるんでは?
凄く大した事あるけど。
526名無しでGO!:2005/05/29(日) 06:14:26 ID:1TNGgz4k0
>>525
んなこと無いからw 殆ど影響ないよ。そんなに影響あるなら14⇒15kg/m^2に圧力を向上さした
D51で影響があった旨の話が全然無いのはどういうことよ?
527名無しでGO!:2005/05/29(日) 06:23:44 ID:USvR+LKy0
>>519 おかしくって腹抱えてワロッタ。
おいらは秩父鉄道のC58をカレンダーの見間違いにより、運転しない日に
行ってしまいました。鉄をだれ1人見かけないので、これはおかしいと思い、
駅のポスターを見て勘違いに気づきました。月を間違えてました。orz
528名無しでGO!:2005/05/29(日) 07:22:54 ID:1WjG9zQc0
秩父だったら、貨物がたくさんはしってるからまだ救われたんでない?
529 ◆C6FhMothKE :2005/05/29(日) 07:33:45 ID:HjxRKcC3O
北海道からのカキコ。昨日、SLすずらん号に乗ったけど車両が旧客だったよ。14系の旧客塗装編成はどこに行ったのかな?撮影もマターリしてて良かったよ。そうそう、SLすずらん号の車内で部品抽選会があったけど誰か3000円の金槌買った人いますか?
530名無しでGO!:2005/05/29(日) 16:45:51 ID:slTm/JZg0
>>522
180号機は安全弁の低圧側を13.5Kg/cm2、高圧側14Kg/cm2に通常は設定してますが、時
々新人助士の訓練の為に低圧15.5、高圧16に設定する時があります。
C57所定の圧力に設定しても補機は必要となります。やろうと思えば登れるけれど、機関車
をいたわるって事で、補機付きにしているハズ。
531530:2005/05/29(日) 16:51:25 ID:slTm/JZg0
連投スマソ。
5月1日、山都停車中のボイラー圧力計の写真を貼っておきます。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20165809&kid=188170&mode=&br=pc&s=
右側がボイラー圧力計ですが、15.5kg/cm2で低圧側安全弁噴出中で、目盛は1550kpaを
指しています。その上の1600kpaの目盛には赤線が入っておりますが、普段の1400kpaの
所は黒い太線が入れられています。
532東日本地区情報:2005/05/29(日) 20:14:41 ID:Hy1pxXBu0
定期・恒例の部
 C57−180 SLばんえつ物語 磐越西線 新津12系7連(展望車込み)
      *運転日 4月2日から11月27日までの土休日と、12月23〜25日(「SLX’masトレイン2005」として臨時運転)
      *今年も月変わりヘッドマークだが、新規デザインとなっている。
      *7月2・3日に磐越西線郡山〜会津若松にて運行のD51−498「SLあかべえ」と同時発車・並走運転を実施

 D51−498 「SL奥利根」「SL碓氷」 上越線 信越本線 高崎12系(奥利根:6連、碓氷:4連+DD51)
      *運転日 碓氷:7月16,23,30日 奥利根:8月6日から28日までの土休日運転

 D51−498 「メイト号」 上越線  高崎12系6連
      *運転日 8月4,5、18,19日の設定

 C58−363 「SLパレオエクスプレス」 秩父鉄道 パレオ12系4連
      *運転日 3月の3連休から12月4日までほぼ全ての土休日運転
      *今後の変更:6月5日に緑ナンバープレート装着

 C12−66 「SLもおか」 真岡鉄道 真岡50系3連
      *運転日 年中の土休日運転
533東日本地区情報:2005/05/29(日) 20:15:41 ID:Hy1pxXBu0
イベントの部
         
6月4,5,11,12日    C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
             *試運転 1,2日

7月1,2,3日    D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山‐若松)高崎12系5連 
               *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運転
              *1日はリニュ485系「オープニングあいづ」と、2,3日はC57ばん物と同時発車・並走運転
                (1日:郡山→会津若松は回送)
              *試運転 28、29日(予定)

夏休み        C11「SL会津只見」 只見線 旧型客車3連   (会津キャンペーンによる運行)   
           *運転日 7/1,2,3  8/6,7,13,14,20,21日
534東日本地区情報:2005/05/29(日) 20:17:08 ID:Hy1pxXBu0
9月 検討中    D51「SL錦秋湖」 北上線 高崎12系5連  検討中
               *試運転 3日間

9月24日     C57「SLレトロあかべえ」 磐越西線(郡山‐若松) 旧型客車6連   DE10(15)補機
          *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運行
          *オハニ込みの6両編成
          *今年度の最注目列車

9月25、26日   D51「奥羽本線100年号」(仮称) 高崎12系6連
            *試運転 運転日未確認

10月10日   C57180「SLえちご日本海」 長岡-直江津  新津12系7連  
            *試運転  運転日未確認
535北海道区情報:2005/05/29(日) 20:18:48 ID:Hy1pxXBu0
536九州地区情報:2005/05/29(日) 20:27:25 ID:Hy1pxXBu0
「SLあそBOY」 ・・・SLでの運転
  6/25(土)、26(日)

「ディーゼルあそBOY」・・・ディーゼル機関車での運転( 「SLあそBOY」の代替列車)
  6/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)、18(土)、19(日)、
  7/2(土)、3(日)、9(土)、10(日)、16(土)、17(日)、18(月)

*夏休みの運行は、6月20日ころ熊本支社のHP上で発表予定
537西日本地区情報:2005/05/29(日) 20:30:29 ID:Hy1pxXBu0
「SLやまぐち」 7月はC571、C56160の重連 レトロ12系+マイテ49
538東日本地区情報2:2005/05/29(日) 20:35:02 ID:Hy1pxXBu0
10月15,16日  C11「SLあぶくま」磐越東線 旧型客車3連 (いわき-小野新町間DE10補機)
        *試運転 5日間 未確認

(10月 未確認 C11C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連 )
        *試運転 未確認
539532-538:2005/05/29(日) 20:37:06 ID:Hy1pxXBu0
誤記、あるいは未確認部分等のご教示、補記をお願いします。
540名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:56:16 ID:Co7WTDi10
>>532-539

北上は奥羽本線全通100周年があると、もしかしたら10月に繰り下げになるかもしれないね
3日後に只見試運転もあってD51あかべえの指定席も発売開始だ
ところで、あかべえの座席数で何席ほど?
400席なら5両だし、それ以上なら6両だと分かるんだが…
541名無しでGO!:2005/05/29(日) 21:06:06 ID:Co7WTDi10
おっと、奥羽本線は25,26日じゃなくて24,25日だったよなw
542510:2005/05/29(日) 22:57:14 ID:jNC7eIzH0
>>517

518さんも書いてますけど、私も2ちゃんの情報なので鵜呑みには
しなかったつもりですし、「もしかしたら5月じゃないかもしれない」と
考えられなかった私が悪いのですから、気にしないで下さい。

そんなことより、いよいよ楽しい只見線が始まります。
お互い撮影頑張りましょう。
543名無しでGO!:2005/05/30(月) 05:41:42 ID:JOaxfvRU0
>>532-539 さんくすです。今までもこの情報で試運転や本運転出撃してますので大変助かってます。
どこの板よりも情報が早いし、神のみなさま、ほんとうにありがとうございます^^。
544名無しでGO!:2005/05/30(月) 09:03:39 ID:w8gaUT0w0
D51秋田着 9月14日頃かな。

ちなみに今年の北上は無いと思う。
スポンサーいないでしょ?(3年続いたのは3自治体の持ち回りの為ときいている)
545名無しでGO!:2005/05/30(月) 15:55:24 ID:KQFa0it80
>540
駅に置いてあったパンフ見たら、SL会津あかべえ・レトロあかべえ
両方とも定員504名になってたから6両でしょう。
そのパンフ、レトロあかべえのカマがD51と誤解されそうな案内されてる!!
546名無しでGO!:2005/05/30(月) 16:02:10 ID:SAgA1lS/0
会津地方の天気予報。
気温高っ。 

 日 付  6/1(水)   6/2(木)  6/3(金)   6/4(土)  6/5(日)
 天 気  晴時々曇  晴後曇   曇時々雨  曇り    曇時々晴
 気 温  26/12    25/15   23/17    25/16   25/14
降水確率 20%      30%     50%      40%     30%
547名無しでGO!:2005/05/30(月) 17:14:41 ID:kG3JvHPGO
>546
ありがたやぁ( ̄▽ ̄;)ノ
548名無しでGO!:2005/05/30(月) 17:31:37 ID:IGsm1Ocu0
2005年5月29日での西若松駅の状態
これでC57+旧客写す人はどれだけいるのか?

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~je7xhh/cgi-bin/joyful/img/4225.jpg
549名無しでGO!:2005/05/30(月) 17:40:40 ID:c5trNVB30
>>530-531
単位変換が間違ってると思うのだけど。
550530:2005/05/30(月) 17:43:33 ID:iqVbtKUr0
>>549
スマン、今気が付いた・・・保火炭の代わりになってくるっス。
551名無しでGO!:2005/05/30(月) 17:51:28 ID:c5trNVB30
1600kPa=16.32kg/cm^2
1550kPa=15.81kg/cm^2
1400kPa=14.27kg/cm^2

ですな。絶対圧力でなくてゲージ圧力っていう点も注意点だ。
552540:2005/05/30(月) 19:41:29 ID:09qC9Fta0
>>545
ありがdございまつ
504名となると会津あかべぇは12系6両と断定できるね

レトロ会津あかべぇ504席って・・・え!?まさかオハニは除外されるのか!?
ちょま・・・パンフ見てぇー!!

>>544
なるほど、3年連続運行は自治体が3つ回しで運行してきたからか
となると釜石は10つ以上も自治体が!?
553名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:46:24 ID:JOaxfvRU0
どなたか、高崎の旧型客車の種類と両数わかりませんでしょうか?
554名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:49:06 ID:94Yg0A+60
>>553
鉄道ファン7月号(No.531)参照すれば〜♪
聞く前によ〜く調べて味噌!
555名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:50:17 ID:JOaxfvRU0
鉄道ファン持ってないんです。ネットで調べたが分からなくて・・・スマン。
556名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:59:29 ID:JUUicw2V0
まだ本屋に売ってるから買いに行けYO!
557名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:01:08 ID:fp+4p18E0
しらべかた悪すぎ。
出直して着なさい。
558名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:26:31 ID:09qC9Fta0
そしてちょいスレ違うかもな
旧型客車についてはこっちへ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108996178/l50
559名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:31:03 ID:JOaxfvRU0
>>558 そうなんだけど。
「レトロあかべぇ」の座席が504名で発売なので、高崎の旧型客車の種類・数が分かれば
どういう編成になるか推測できると思ったんです。
560名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:44:45 ID:09qC9Fta0
>>559
じゃあヒント教えてあげるからあとは本屋逝ってきなさい

在籍数:10両以下 種類:3種類(車掌室つき含めて) 1両除いて他の6両は80人分

以上

時刻表6月号見ましたが、9月24日はNO.DO.KAの並走だけでなく583系「白虎」もあるそうです
あと485系「あいづ」と、線区がちょいと外れてるけど「風っこ喜多方ラーメン」など運転されます、祭りだな!
561名無しでGO!:2005/05/30(月) 20:48:04 ID:09qC9Fta0
>1両除いて他の6両は80人分

ゴメン、車両数バラしてしまった、逝ってくる
562名無しでGO!:2005/05/31(火) 01:11:04 ID:1wh449N70
結局四国のSL復活の決定はまだなのですか?
563名無しでGO!:2005/05/31(火) 04:37:24 ID:3gnKgnu+0
K県に隠れているC56は、今こそ活躍すべきだと思う
564名無しでGO!:2005/05/31(火) 12:28:14 ID:S3vSpNaW0
>>560
オハ47は、88人だよ。
565◇ID:09qC9Fta0:2005/05/31(火) 16:21:08 ID:3oi65oWa0
>>564
スマン、オハ47・オハ12は2ボックス分違うの忘れてますた
計算してみると

SL会津あかべえ:スハフ12×2(80×2)+オハ12×4(88×4)=6両で512席で2ボックス分は機関士・乗務員用?
SLレトロ会津あかべえ:スハフ42×2+スハフ32×1(80×3)+オハ47×3(88×3)=6両で504席ぴったし

そうか・・・どうあってもオハニだけは連結させてくれないんだね
566名無しでGO!:2005/05/31(火) 16:49:36 ID:S3vSpNaW0
>>565
どうせ補機つけるんだから、この際全車牽引させても良い気がする。実際磐越物語では、7両牽いてるんだし。
ただ、現時点では、スハフ42が1両だけ全検受けてないので、1両だけ赤帯が入ってしまうかも。
ここんとこ旧客は人気高いので、スハフ42も全検受けさせて赤帯取って欲しいと思う。
567名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:09:53 ID:IRpeeqj40
D51 498のボイラー圧力計に線が書かれているのも見つけたよ
つ ttp://www.d2.dion.ne.jp/~khnet19/tafu0402.jpg
赤線に14Kg/cm2、黒線に15kg/cm2が書かれている
568名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:11:34 ID:IRpeeqj40
スマン、黒線は目盛りの間違い
赤線だけが目立つが、これが低圧側安全弁噴出?
569名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:28:56 ID:IG/zGRK30
>>567
単位はkPaでしょ。>>551の通りに換算して読み取れ。
570名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:42:13 ID:IRpeeqj40
>1400kPa=14.27kg/cm^2

これか
571名無しでGO!:2005/05/31(火) 19:57:17 ID:IG/zGRK30
こういう保存活動の邪魔になるのがISOなんたらなんだよな。そのおかげで
メーターのメーカーがkg/cm^2単位を使えずにSI単位系であるPaを使った
製品しか作れない。JRの工場もISOを取得してればSI単位系を使わなきゃならん。
設定圧力を下げるとか上げるとかいう話もこれが少し関係してるんじゃなかろうか。
16kg/cm^2は1568kPaだとか言われても困る。
572名無しでGO!:2005/05/31(火) 20:01:16 ID:X8KTf+si0
m9^2^ プギャー
573名無しでGO!:2005/05/31(火) 20:45:42 ID:PC22rx880
レベルの低い話だけど、車のタイヤに空気を入れるときも
どれくらい入れれば良いか分からなくなっちゃったよね。
SI単位にする意義は分かるけど。
574名無しでGO!:2005/05/31(火) 21:42:39 ID:nWJvTh1Y0
>>568
D51 498の低圧側は13.5kg/cm2、高圧側は14.0kg/cm2に設定してあったハズ。
で、メーターの単位の話になっておりますが、どうやらSI単位系メーターとなっていても蒸気
の場合はパッと見従来と変わらないように調整してあるらしいよ。1600kPaと表示していたら
実際のボイラー圧は16.0kg/cm2となっているみたい。C57の場合、高圧側をメーターどおり
1600kPaにしたらサクっと所定圧を超えてしまうし。
575名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:56:01 ID:1o4x1sAz0
>>567-574

(? ?) どうでもイイでつ!!!
どうでもイイことになんで熱くなんだろう?
576名無しでGO!:2005/06/01(水) 00:20:50 ID:qvKyHPWN0
>>575
どうでもイイことと言えばそれまでだけれど、蒸機の事を知っていれば写真の撮りようも変わると思うぞな。
ボイラー圧の設定が変わってくれば煙の出も変わってくるわけだし(投炭量が変わるから)シリンダー圧の上
限だって変わってくる。ビデオ撮影での音も変わるわな。更に運転方法も変わる場合も有るから、普段は煙
が出ていたところで全く吐かなくなったりとか・・・
SI単位の話は知ったこっちゃないけれどな。
577名無しでGO!:2005/06/01(水) 01:27:35 ID:K+TjEY5u0
>>575
機関車よりカメラが好きな人は、嫌だねぇ。いい絵が取れさえすればいいんだろ?
まるでマスゴミと同じジャン。(w
578名無しでGO!:2005/06/01(水) 05:08:36 ID:d9L7Yyuq0
>>576
> ボイラー圧の設定が変わってくれば煙の出も変わってくるわけだし(投炭量が変わるから)
変わりません。投炭量も。

>シリンダー圧の上限だって変わってくる。
上限なんてあんま意味ないよ。

>ビデオ撮影での音も変わるわな。
変わるか?

>更に運転方法も変わる場合も有るから、普段は煙
> が出ていたところで全く吐かなくなったりとか・・・
変わらないってそんなのw 実際に同型で圧力の異なるのがあっても誰も気付かなかったんだからw

つかどっから仕入れた知識だ?
579名無しでGO!:2005/06/01(水) 06:14:17 ID:zLtIG/3u0
ま、運転の仕方で煙の出方が違うってのは、あるんでしょね。特にD51498が遠征運転する場合
煙を出さないように運転するんだろな。と素人なりに推測して悔しがる場面は多いです。旧客牽引
で話題になった昨年の・・・・・・・・どこだっけ?・・・・も
580名無しでGO!:2005/06/01(水) 06:28:00 ID:d9L7Yyuq0
>>579
あやつは重油で煙モクモクにできるので適当なところで重油を突っ込んで煙増やしてるから
厳密には運転の仕方というのとは違うでし。
581名無しでGO!:2005/06/01(水) 07:22:41 ID:qvKyHPWN0
>>578
>変わりません。投炭量も。
14kg/cm2に上げるのと16kg/cm2に上げる、またはその圧を維持するのに同じ投炭量で済みますかね?
>上限なんてあんま意味ないよ。
牽引力は大違いですが。
>変わるか?
ドラフト音が変わってきますよ。
>変わらないってそんなのw 実際に同型で圧力の異なるのがあっても誰も気付かなかったんだからw
何の為に設定圧力を変えてが運転していると思いますか?何も変わらないならば、設定を変える意味は何?
端て見ていても石炭の消費量の違いが一目瞭然ですけれど。気付かないのは観察力が無いだけと違うか?

>つかどっから仕入れた知識だ?
現役・引退乗務員、検修掛から聞きましたけれど・・・

582名無しでGO!:2005/06/01(水) 07:29:59 ID:zk3oHIV4O
只見沿線快晴!
583名無しでGO!:2005/06/01(水) 08:09:49 ID:d9L7Yyuq0
>>581
圧が低いとその分余計に蒸気を消費しなきゃならないから低かろうが高かろうが
石炭の消費量は大して差は出ないよ。
君の言ってる牽引力っていうのはシリンダ牽引力でしょ?それはあまり意味無いよ。
あと通風の音が変わるというのは初耳だ。というか通風音なんてはっきり聞こえるものなの?
圧力だってさ、16⇒20で6%しか出力に差が無かったっていうじゃないか。
半分の3%でどんだけ意味あんの?
石炭消費だってちゃんと調査した結果じゃなさそうだし。

>現役・引退乗務員、検修掛から聞きましたけれど・・・
へぇ、たとえば具体的にはどういうふうに?君の脳内変換が入ってると信用できないもんね。
584名無しでGO!:2005/06/01(水) 08:16:23 ID:d9L7Yyuq0
とにかく俺は日によって調子が変わるような機械をいくらなんでも
ちょくちょく観察しただけとかであーだーこうだ言う神経は理解できんね。
観察眼があろうがフィルターかかってりゃ意味ないし。
585530:2005/06/01(水) 08:33:14 ID:ursiX+R00
>>581
>>583-584
面白い話だが、あっち行ってやってくれ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114053323/l50
586名無しでGO!:2005/06/01(水) 08:47:30 ID:1RBO03zAO
只見快晴やね。
煙マンセーな方ご愁傷様w
587名無しでGO!:2005/06/01(水) 12:40:01 ID:UR/H580D0

ID:d9L7Yyuq0
       に4票!+α
588名無しでGO!:2005/06/01(水) 20:55:51 ID:lcpZU+eW0
今日の只見の写真、どこかに貼ってないですか?
とは言っても、いつもと同じ編成にいつもと同じ時期だから
絵もいつもと同じかな。
589名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:34:05 ID:D67dslWi0
590名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:59:52 ID:wFBrPmKL0
煙!

寒いときは出ます。暑いときはスカ。蒸気圧関係なし!
591名無しでGO!:2005/06/02(木) 00:16:27 ID:dcs4BNon0
>>590
だよなw
592名無しでGO!:2005/06/02(木) 01:53:41 ID:1PPfEywdO
初日の試運転行ってきますた

天気快晴で煙は・・・でしたが新緑との絵が撮影できて満足
行き帰り合わせて10箇所撮影
返しの蒲生〜塩沢(第8橋梁)は低速で黒煙モクモクでしたよ!
後はスカ
昨日がそうでも今日は分からないけど参考までに
593名無しでGO!:2005/06/02(木) 12:53:50 ID:/bTA/15zO
>>592
よかったらUPお願い出来ますか?!
594名無しでGO!:2005/06/02(木) 13:25:14 ID:1PPfEywdO
>593
すいません
リバーサルフィルムなので
現像に時間がかかるし
HPまだ作ってないので
・・・
機会があれば画像掲示板にアップしますね
(_ _)
595名無しでGO!:2005/06/02(木) 13:46:17 ID:1PPfEywdO
>593さんへ

動画の切り抜きで画像荒いですがアップしました
画像掲示板にあります
596593:2005/06/02(木) 16:32:45 ID:/bTA/15zO
わがままな、お願いにも関わらず、アップしていただきありがとうございますm(__)m

行けなかった分、楽しませてもらいました(^^ゞ
597名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:15:05 ID:a3Hg+kkh0
只見の3橋、国道スノーシェッドの上には登れません。
禁止の立て札とロープあり。

598名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:29:32 ID:anxGv5mL0
>>597
マジで!!?
あらあら、国道側での撮影はシノーシェッド内から撮影できるっけ? 歩道とかある?
1橋の方は大丈夫かな?
599名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:10:01 ID:vyv9IZFoO
そういえば会津宮下〜早戸間の国道に対して只見川の対岸を通る県道153?は
当分の間、通行止め!
追っ掛けの方は注意して下さい。
初日の試運転でハマってしまった
(>_<)/
600名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:27:37 ID:+Xo1liRW0
>>592さん
画像掲示板拝見しますた
お名前は・・・ここはあえて言いませんが只見うpありがとうございますた
おまけでD51クリトレでつか! あの時は遅れが出たりして大変だったなぁ(20日だったかな?
動画切り抜きでも構わないので、これからも貴殿のカキコ期待してまつよ
601名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:06:27 ID:pP+CG+Js0
只見の蒲生岳俯瞰だが、東側の宮原登山口は落石多発のため通行禁止になっていたよ。

>>597
もともとスノーシェードの上は一般人の立ち入れる場所ではないので、ネットなどで紹介してはいけないよね。
某板に画像貼った人、削除は自分でもできるから問題がおきないうちに消しておいたほうがいいよ。
事故がおきたらたとえ「こんなバカなことはしないで」と書かれていてもそれを放置した管理人にも責任が及ぶ可能性もあるのだから。
自信作をほめてほしいのなら自分のHPのURLを貼るくらいにしておこうね。
602名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:21:35 ID:Eg1JjaSi0
>>601
その考えは過保護杉。 時代のキーワードは「自己責任」。
スノーシェッドの上に登って落ちても「落ちた香具師が馬鹿」なだけ。
603名無しでGO!:2005/06/04(土) 16:30:17 ID:/tJZLk6+0
本日の只見の様子
何処の場所でもスカ状態、行きは晴れたり曇ったりで返しは雨や雷があり悪条件の撮影、有名な撮影地は人出はそこそこ
以上、撮影に行った友人からの情報ですた
604名無しでGO!:2005/06/04(土) 19:44:37 ID:QwhalvKv0
只見へ行ってきました。
今は会津若松市内で書き込んでいます。

上記の方とだいたい同じような感想です。
国道252号と対岸の3橋の所の県道が通行止めになっている情報、
とてもためになりました。書き込んで下さった方に感謝します。

ところで、柳津の道の駅で、ここのスレのオフ会は開かれているのでしょうか?
今から行くのは面倒くさいので行きませんが、盛り上がってくださいね。
605名無しでGO!:2005/06/05(日) 08:59:29 ID:OcE1z8Ka0
画像板に大井川うpしたので
暇なときにでも見てください
606名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:03:55 ID:NL5/R7JV0
あれ?今日って富良野・美瑛ノロッコ1・6号のSL運転日だよね?
全然話題にならないね
607名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:12:06 ID:cp0vLL0F0
>>606
C58緑ナンバーの話題も無いではないか
608名無しでGO!:2005/06/05(日) 23:01:04 ID:XfRfkw1XO
富良野ノロッコ、昨日今日行ってました。DE15のエンジン音しか記憶に残ってない…
609名無しでGO!:2005/06/06(月) 06:09:33 ID:5asXJGhw0
只見 行ってきた
・天気
土曜日 午前中 晴れのち曇り 午後 雷雨 
日曜日 曇りのち時々晴れ

・人出 人気撮影地は例年並 その他は少なめ

・煙 猛暑にはならなかったため、全体的に出ていた しかし、運不運によりドスカも随所で発生
   こればっかしはいたしかたない

・乗客 時刻表5月号に載らなかった影響か?少ない

・柳津の道の駅オフ会 自然発生的に人が集まったようだ みんなで隣のスーパーに買出しに行き、夜はミニ宴会
           次回も発生の予感 わきあいあいなので今週もそんな感じになるでしょう

以上 簡単なレポでした
610609:2005/06/06(月) 06:23:06 ID:5asXJGhw0
8橋は煙が出ないという噂が出ているようだが、確認できた状況としては
・試運転初日 大爆煙。この日一番の煙
・本運転初日 白煙
とのこと。
なお、鉄橋は青に塗り変わっていた

今回の人気場所
・3橋の焼却炉は、前日から泊り込み者もいる状況 人気NO1か
・4橋大俯瞰は、素晴らしい風景なので、希望者続出。ただし、集落から直接登れる道路が土砂崩れで通行止め
 右からの道路で迂回してアプローチになるので、知らないと迷う 現地で聞くといいでしょう
・滝谷大俯瞰は、今回、ここはロケできなかったが、写真を見たが、現場でも噂が出てるほどとてもよい場所
 是非、挑戦を!
 
611609:2005/06/06(月) 06:32:24 ID:5asXJGhw0
週末、3橋の焼却炉に行かれる方
前日から脚が立ちます
一番奥の駐車場は、深夜には一杯です
早朝到着予定以降の方は、最前列は厳しいと思うので
脚立を用意されることをお勧めします
612609:2005/06/06(月) 06:37:54 ID:5asXJGhw0
それと現地情報ですが
只見転車台及び給炭作業者を募集しています
各日4名
JR作業着を着て従事(これは貸してくれる)
条件は、健康で、石炭一袋20キロを運べる方etc(笑
申し込み先は、1週間前までに只見町役場へ
パンフレットより
613名無しでGO!:2005/06/06(月) 14:39:55 ID:kq55/Oqr0
ヒデー話だ

827 :保存機 盗難品の懸念あり。:2005/06/05(日) 23:55:07 ID:SaWscD1M0
ヤフー出品中のプレートはいずれも公園の保存機 盗難品の懸念あり。 
※保存場所データーは、キネマ旬報「蒸気機関車」bT8より(1978年現在)
幻本物 SL プレート!国鉄駅名行先名板機関車電車JR 370,000 円 C11 270 大分県玖珠町三島公園
本物!デコイチ プレート国鉄切手行先板駅板ホウロウJR名板 390,000 円 D51 768 山口県下関市一里山公園
SL本物D プレート!国鉄行先板名板駅板切手ディーゼル機関車 298,000 円 D60 27 福岡県八女郡立花町総合グランド
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板名板デコイチ 225,000 円 59670(形式入り新書体)塗り替え
本物SL機関車 プレート!国鉄切手行先板駅板デコイチ 159,000 円 59670(赤板)塗り替え 熊本県阿蘇郡一の宮町子供の国
本物デコイチ プレート!国鉄切符機関車行先板駅板SL 430,000 円 D51 813 山口県吉敷郡小郡町公民館
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板デコイチJR 260,000 円 C11 61 福岡県八女郡黒木町 駅前広場
もう1枚 黒い59670があったはずだが、落札した模様。
 入札を考えてる香具師たちよ、盗難品の懸念のある商品を落札して 楽しいのかな?
展示場所近くに居住の香具師は、情報きぼんぬ。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tcr97amino&f=&alocale=0jp&mode=1
614名無しでGO!:2005/06/06(月) 15:12:55 ID:4hPgSggd0
>>613
去年見た小郡のD51813は、正面のナンバープレートが模造品だったよ。
これがその盗まれたプレートなら許せんな。
615名無しでGO!:2005/06/06(月) 15:25:49 ID:vRF3K+QJ0
>>613
各保存機の現状について参考サイトを・・・
ttp://hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp/
616名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:12:06 ID:I0RdMYmTO
画像掲示板に6/1只見のポジの撮影をいくつかアップしました!
参考までに
617名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:15:24 ID:iYem4InH0
蒸気なんか廃止にせえや
618名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:27:53 ID:XKg+ES3R0
>>617
おまえが来る場所じゃない、消えろ

>>616

8月に出撃する予定だけど、1橋は画像の場所に行ってみようかな(激パを覚悟しなきゃならんが)

しっかしヤフオクにナンバー売るとは何事だ
本物であれば出品者には窃盗罪の可能性が出てくるぞ
入札はやめれよ、皆の衆
619名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:27:22 ID:JS6MkngG0
今の勤務先のボイラーマンで数年前まで蒸気操ってた人がいるんだけど
個人的にナンバープレートのレプリカ作ったらしい。
で、引退前の最後の運転でそのプレート取り付けて運転したんだって。
一度でも取り付けて走れば本物になるかな!?
620名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:45:18 ID:AQJ2Dx5s0
>>619
C62 3が走っていた時、鉄文協が資金集めでナンバープレート売ってなかったっけ?一回付けて走ったヤツだったと思うけれど・・・どなたか覚えてないかな?
質問欄に裏側の写真希望と書いていたのがいたけれど、裏を見ると何か解るものなのだろうか?
621名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:55:25 ID:clZfK02z0
>>616 第一鉄橋 水鏡いい!!!
試運転初日?かな
大きな画像で見られないかな
622名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:52:03 ID:I0RdMYmTO
>621
一応、アップしてみました。
携帯からだからこれで限界かな?

行きの第1橋梁もあるけどアップはまずいのかな?
623名無しでGO!:2005/06/06(月) 21:44:58 ID:Ks2e0egg0
>>620
そのナンバープレート、親父が買って今も家に飾ってある。
裏面の件はススがついているかの確認じゃないかな?本物はススで真っ黒みたいだし。
624名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:56:17 ID:AQJ2Dx5s0
>>623
なるほど・・・煤ですか。納得しました!
625名無しでGO!:2005/06/07(火) 00:48:06 ID:zZR8RAai0
>>623
親父が昔、国鉄関係者からD51のプレート手に入れたとき、ススで真っ黒なのが取れない様に
ビニールみたいなので保護してたな。しかしそれ以上に年季で取れるどころか同化した様に
黒かったけど。
626名無しでGO!:2005/06/07(火) 01:04:19 ID:KaiajmL50
北びわこは中止ですね…

リバイバル白馬は走るのにw

627名無しでGO!:2005/06/07(火) 05:11:44 ID:XKkxTa/Y0
>>622 サンクス
できれば見てみたいね それ
628名無しでGO!:2005/06/07(火) 06:27:20 ID:NyEFw+CtO
>627

アップしましたよ
とりあえずこれで最後です!
また来月どっかに鉄、逝くからその時またアップしますね
629名無しでGO!:2005/06/07(火) 08:53:28 ID:lhIhONCb0
>>628 エメラルドグリーンに新緑 最高じゃん こんなキレイな1橋はめったにないよ
いい写真撮ったね〜

>>605 大井川 ありがとサン C5644が気になるね
またうっぷしてね
630名無しでGO!:2005/06/07(火) 09:35:37 ID:0aPRYBXZ0
>>614
何処で、手に入れましたか?と質問するか。
631名無しでGO!:2005/06/07(火) 09:48:27 ID:m8li2TNiO
C11270は模造だなぁ
DD何とかと一緒で
632釜飯:2005/06/07(火) 13:37:20 ID:MEhcJrij0
621さんへ
616と同行人の釜飯です。弊サイトにUPしてあります。
よろしかったら下記へどうぞ!
http://www.geocities.jp/puyotamakamamesi/newpage1.html
633名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:57:31 ID:lqBa1fWu0
前にも1枚保存機のナンバー出した香具師いたけど
8枚は記録だな
保存機の地元に盗難届け出して欲しぃものだ
634名無しでGO!:2005/06/08(水) 05:39:07 ID:n9WIRc840
>>632 HP立ち上げ乙です。
トップページの第一橋梁とてもきれいです。今回の只見、緑が素敵ですね。また更新したら知らせてくださいね。
635名無しでGO!:2005/06/08(水) 22:57:22 ID:oaEC4mt9O
大井川のC56って不調か何かで動かないんですか?単に力がないから?
636名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:41:16 ID:kWHpfleK0
637名無しでGO!:2005/06/09(木) 01:20:15 ID:/sSlppA80
>>635
お金がないから

みんなビンボが悪いんや!!
638名無しでGO!:2005/06/09(木) 09:58:46 ID:yNMPQ7ib0
>>635
635さん、車を1台買ったと思い500万寄付すれば
C56稼働するかもね?
639名無しでGO!:2005/06/09(木) 10:38:31 ID:HcT2wmV10
>>632
拝見しました。只見以外の写真もなかなかいい!ですよ。
640名無しでGO!:2005/06/09(木) 16:34:06 ID:YWp5cTYb0
>>632
漏れも拝見しましたが、やはり只見以外にもいいなって思いました。
おまけに上越の綾戸の俯瞰なんて初めて見ました。ダムがアクセントでいい感じなんですね〜
沿線に住んでいて、綾戸の俯瞰なんて全く考えていなかったなorz
近いうちに試運転がありそうだから、やってみるかな
641名無しでGO!:2005/06/09(木) 16:55:07 ID:n/+4hFKJ0
>>640
綾戸俯瞰は10年位前に通いましたが、今は木々が伸びて辛いとおもいます。
642名無しでGO!:2005/06/09(木) 16:57:07 ID:PCS++6Fl0
>>632(煙の釜飯さん)
オレも拝見させてもらいましたよ
磐越西線の夕陽や上越重連、見事というべきですね
画質的に私見ですがデジ一で撮影でしょうか?(普通の一眼で性能の良いスキャナをご使用かもしれませんが
今年は会津がどんどん炎を大きくしていくのでまた素晴らしい写真、待っています
それにしても横川のざんげ岩俯瞰、またしたくなったなぁ・・・
643名無しでGO!:2005/06/09(木) 17:00:27 ID:PCS++6Fl0
>>640
そういえばD51はいつ検査から戻るんだろう
誰か知ってる人います? もちガセではなく
644名無しでGO!:2005/06/09(木) 18:49:31 ID:YWp5cTYb0
綾戸俯瞰は駄目ですか↓高速道の橋から撮るわけにも行かないですから、しょうがないですね。
あと、デゴイチは多分ですが、出所後の試運転や、会津への回送・試運転もあるから、
来週か再来週中には来るのではないかと踏んでいます。
工場から高崎までのスジはいつもの夜中のスジでしょうね
645名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:22:38 ID:qzmpk7cB0
どうやら痕跡を消すために自ら塗ったもよう
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r13105714

質問 1
文字の部分が金色に塗られていますが、磁石がくっつきますか?
確か、現役時は形式入りの立派な黒色プレートだった記憶があります。
出品されているものは赤色にきれいに塗られていますが、貴方が塗装されましたか?
元の色は何色ですか? 6月 8日 23時 25分

答え
tcr97amino (66): 質問ありがとうございます。磁石はくっつきます。
砲金・鉄と種類があったと思います。
ご指摘通り黒プレでしたが好きな色に自身が塗装しております。
宜しくお願い致します。 6月 9日 12時 12分
646釜飯:2005/06/09(木) 23:31:17 ID:QN+4XpmZ0
640さんへ 俯瞰は木が伸びていて絵的に賑やかになりますよ!
冬なら葉っぱが無くあのようになります。逆に季節の色を出すならあえて
いれるのもアリ?かと思いますよ!参考までに
642さんへ 書き込みの通りデジ−など多数です!もち銀塩も
混じってますけどね。横川のザンゲはみなさん気をつけて下さい夜!
本当の登山ですからねビビリMAXですね。
例のザンゲの写真には、国鉄の緑文字があるんです。
よかったら見て下さい。ウォーリを探せな感じで?
皆さんに来てもらいましてニコニコの釜飯でした。
今後もよろしくお願いします。
647名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:44:52 ID:8j1e1q9d0
こんなのどこで手に入れたのさ!?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34841910
648名無しでGO!:2005/06/10(金) 00:36:14 ID:TJY+M5ty0
土路坊市場でつね
649名無しでGO!:2005/06/10(金) 05:17:41 ID:qV+x4A2A0
>>646 HPに自身のプロフィールを入れてください。

只見は6月1日の撮影ですか?返しの早戸−宮下間の俯瞰の場所で撮影されていますが
たしか3人いたはずです。もしかして右側にいた2人組みのうちの1人でしょうか?
私は直前に追っかけで来た者です。そのためお顔の印象はないのですが、もしニアミスしていたなら
奇遇ですね。
これからもヨロシクです。
650名無しでGO!:2005/06/10(金) 05:19:31 ID:qV+x4A2A0
>>645>>647 困ったものですね・・・。
651名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:35:33 ID:gICKYhcs0
>>650
いちおうJR丸州に照会しときますか?
652名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:41:40 ID:+l/8+Ht+0
>>651
照会しましょう。
653名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:59:56 ID:x4LUYN+M0
もまえら! ニュースで知ってると思うが中川〜川口で事故発生でつよ
明日の只見運行はどうなることやら・・・
ちなみに運行状況はまた宮下折り返しでハズ代行運転中
明日明後日逝く香具師らはよく確認してけよ!
654名無しでGO!:2005/06/10(金) 08:40:05 ID:oREBsrOd0
只見線 只見〜会津宮下間でバス代行輸送中!
2ヶ月ぶりの出撃予定だったのに とほほほ。
655名無しでGO!:2005/06/10(金) 08:45:42 ID:oREBsrOd0
釜飯さんへ
冬なら大丈夫ですか。
一昨年8月、重連対応のロケハンに行ったときは見えなくてもう撮れないものと思ってました。フォローありがとうございます。
ところで、今のダイヤ(水上15時過ぎのダイヤ)ですと、山陰で辛くなりませんか?
フィルム感度などご教授いただけると幸いです。
656名無しでGO!:2005/06/10(金) 09:01:41 ID:oROSbavb0
>>653
会津川口付近の事故現場は
今夜中に復旧予定
もっともあすは台風(W
657名無しでGO!:2005/06/10(金) 11:27:57 ID:7Cwf8I/hO
653#656さん 予想外に難航らしく、明日出撃予定の方は天候含め要チェックかと。
658名無しでGO!:2005/06/10(金) 11:36:13 ID:16GJwkp+0
台風直撃は無さそう。
ただ前線の動きで沿線は雨かもね。
雨だとC11のライトによるゴーストが出やすくなるから困ったもんだ。
なんで真岡のC11のライトはまぶしいんだ?
659名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:37:25 ID:qV+x4A2A0
NHKニュースとフジのニュースを見た
事故対策本部を設置し、これから復旧方法を検討するとのこと
開通の見込みは全く立たず
問題の橋はかなりしなっている
1〜2日では無理なのでは?
夕方までには仙台支社のHPにお知らせがうっぷされることと思います
天気は、煙・川霧にはとても良い曇り・雨模様なだけに、とても残念です
660名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:54:15 ID:0ePSiU2WO
あらら、朝のニュースでは夜に復活するみたいな言い方だったのに・・・。
只見線ではなぜかSL運行の直前に不慮の事故が続きますね。
661名無しでGO!:2005/06/10(金) 13:00:28 ID:Cm9cBvbzO
>649さんへ
646と同行人のものです。
早戸〜宮下の俯瞰は残念ながら去年撮影のものです。
2組まではあってますが・・・
すいません。
ちなみに自分も含めて彼もまだ若者のつもりです。
プロフィールは難しいかも・・・いろいろと
次回出撃はまだ未定ですが予算等の都合上、月に1回程度しか無理なので多分、上越か信越の予定です。

またお邪魔します
662名無しでGO!:2005/06/10(金) 14:08:39 ID:hjyvLGBa0
663名無しでGO!:2005/06/10(金) 14:25:31 ID:CnQaF0hT0
会津若松駅に電話した。

11日12日のSL会津只見号は会津若松-会津宮下の運行になる
そうです。ダイヤも多少変わるかもしれない。

只見までいけなくなるし、乗ってられる時間も1時間短縮されるのは
残念で仕方ない。只見でマターリして帰ってきたかったなぁ。

橋の馬鹿。
664名無しでGO!:2005/06/10(金) 16:54:21 ID:IR2+uUbn0
地元の駅からの回答によると、SL DLに変更して宮下まで運行。
連絡用臨時快速は只見〜宮下間でバス代行。
宮下で接続を間違いなく取るとの話でした。
DL・・・orz
665名無しでGO!:2005/06/10(金) 16:55:32 ID:j3yGTJ4I0
短縮ながらも運行されるのだから良しとしましょうよ。メチャ残念ですけれど。
>>663
同意っス。橋の馬鹿。

短縮運転も残念だけれど、橋に挟まれたキハが可哀想・・・
666名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:24:17 ID:NkXdf60FO
明日の只見は若松10:07発宮下まで。
おしりにDL付き。返しはDL牽引。
667名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:35:13 ID:qV+x4A2A0
>>663>>664>>666 情報サンクスです。
668名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:53:56 ID:VDtx1tVS0
ttp://www.ht-net21.ne.jp/~kanesho/tiiki/tiiki.htm
時間変更無しなのかな?
669最新情報:2005/06/10(金) 19:42:37 ID:qV+x4A2A0
以下で確定です。帰りはDL牽引です。

下り  若松 10時7分発  宮下 12時22分着
上り  宮下 15時4分発  若松 16時51分着

なお、アクセス列車は予定どおり運転。ただし、只見−宮下間はバス接続。
670名無しでGO!:2005/06/10(金) 20:18:39 ID:38SC3nGV0
詳しい時刻等がJR東日本仙台支社のホームページに出てました。
http://www.jreast.co.jp/tohoku/news/index.html
671最新情報:東日本定期:2005/06/10(金) 20:38:29 ID:otnw0kJO0
C57−180 SLばんえつ物語 磐越西線 新津12系7連(展望車込み)
  *運転日 4月2日から11月27日までの土休日と、12月23〜25日(「SLX’masトレイン2005」として臨時運転)
  *今年も月変わりヘッドマークだが、新規デザインとなっている。今月は「紫陽花」のヘッドマーク
  *7月2・3日に磐越西線郡山〜会津若松にて運行のD51−498「SLあかべえ」と同時発車・並走運転を実施

D51−498 「SL奥利根」「SL碓氷」 上越線 信越本線 高崎12系(奥利根:6連、碓氷:4連+DD51)
  *運転日 碓氷:7月16,23,30日 奥利根:8月6日から28日までの土休日運転

D51−498 「メイト号」 上越線  高崎12系6連
  *運転日 8月4,5,18,19日の設定

C58−363 「SLパレオエクスプレス」 秩父鉄道 パレオ12系4連
  *運転日 3月の3連休から12月4日までほぼ全ての土休日運転

C12−66 「SLもおか」 真岡鉄道 真岡50系3連
  *運転日 年中の土休日運転
672最新情報:東日本夏臨:2005/06/10(金) 20:43:30 ID:otnw0kJO0
C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
  *運転日 6月4,5(終了),11,12日
  *会津中川〜会津川口で事故発生で運転見合わせ中のため、11,12日はC11+旧客+DE10で宮下まで運行、返しDL牽引

D51「SLあかべえ」磐越西線(郡山‐若松)高崎12系6連(1日:郡山→会津若松は回送)
  *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運転
  *1日はリニュ485系「オープニングあいづ」と、2,3日はC57ばん物と同時発車・並走運転
  *試運転 28,29日(予定) *ヘッドマーク予想 キャラクター「あかべぇ」の入った「SL会津あかべえ」となるでしょう

C11「SL会津只見」 只見線 旧型客車3連   (会津キャンペーンによる運行)   
  *運転日 7/1,2,3  8/6,7,13,14,20,21日
673最新情報:東日本秋臨:2005/06/10(金) 20:48:53 ID:otnw0kJO0
D51「SL錦秋湖」 北上線 高崎12系5連  検討中
  *運転日 検討中

C57「SLレトロあかべえ」 磐越西線(郡山‐若松) 旧型客車6連 全区間(?)DE10補機連結
  *運転日 9月24日(試運転無し)
  *福島県あいづデスティネーションキャンペーンの一環として特別運行
  *座席数関係によりオハニ連結無しか? *今年度の最注目列車

D51「SL奥羽本線全通100周年記念」 高崎12系6連
  *運転日 9月24,25日 *試運転 未確認

C57「SLえちご日本海」 信越本線長岡〜直江津 新津12系7連
  *運転日 10月10日 *試運転 未確認
674名無しでGO!:2005/06/10(金) 20:50:53 ID:38SC3nGV0
あじさいって、紫陽花と書くんですね。
まとめ情報は分かりやすくていつも感謝してますが、
今日は少しおりこうになりました。
いつも為になる情報をありがとう!!!
675最新情報:北海道・九州:2005/06/10(金) 20:52:45 ID:otnw0kJO0
北の大地情報です、北海道の掲載はこちらにて↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050520.pdf

「SLあそBOY」 ・・・SLでの運転
  6/25,26

「ディーゼルあそBOY」・・・ディーゼル機関車での運転( 「SLあそBOY」の代替列車)
  11,12,18,19,7/2,3,9,10,16,17,18日

*夏休みの運行は、6月20日ころ熊本支社のHP上で発表予定
676最新情報:西日本:2005/06/10(金) 20:55:39 ID:otnw0kJO0
C57−1「SLやまぐち」 山口線 レトロ風味の12系5連
  *運転日 11月末までの全ての土休日など
  *7月の全ての運転日はC56と重連運転の上、マイテ49を増結
677最新情報:未確認情報・その他:2005/06/10(金) 20:59:13 ID:otnw0kJO0
C11「SLあぶくま」磐越東線 旧型客車3連 (いわき-小野新町間DE10補機連結)
  *運転日 10月15,16日 *試運転 5日間 本運転含め未確認

C11「SL会津只見」只見線 旧型客車3連
  *運転日 未確認

訂正
D51あかべえ運転日は7月1,2,3日です
その他訂正・誤記・誤報・未確認情報の詳細などございましたら報告くださいますようよろしくお願い致します
678ID:otnw0kJO0:2005/06/10(金) 21:01:10 ID:otnw0kJO0
>>674さん
ありがとうございます
只見関連で訂正するついでで改めて情報の書き込みをさせていただきました
これからのSL運転、皆様とともに盛り上がってまいりましょう!
679名無しでGO!:2005/06/10(金) 22:21:49 ID:62vA7NkeO
川口の橋
http://www2s.biglobe.ne.jp/~je7xhh/cgi-bin/joyful/joyfuli.cgi
垂゙れの責任になるのか
680名無しでGO!:2005/06/10(金) 23:12:45 ID:0drksX7OO
ばん物、7/2は別マークだと思われ。
681名無しでGO!:2005/06/11(土) 00:18:40 ID:6k9n8ERTO
3月に続いてまた災難かよ・・ 呪われし只見線だこりゃ。
682名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:25:32 ID:n/kBEKPA0
>>679
さすがに7月までには直るだろうと思って代わりに2,3日分とってきたけど…
これ見る限り復旧は難しいか?
683名無しでGO!:2005/06/11(土) 05:01:27 ID:JnPGLv+M0
本日の只見、現地レポよろしく!
684名無しでGO!:2005/06/11(土) 05:30:32 ID:JnPGLv+M0
秩父鉄道 パレオ最新情報
 6月18、26日 レイン・シーズン号 梅雨に相応しい特製HMを掲出

 *番外編
  7月20日   EL4重連 秩父川瀬祭号 ただし、秩父折り返し
685名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:05:36 ID:TTj+cBxj0
7月の22日ぐらいから大井川鉄道にて
連合愛知の大井川ワンパクSLアドベンチャー+大井川80年記念
連続重連運転(4日間の内2日間)。
686名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:55:08 ID:lT2ikkHu0
>>685
ソースキボンヌ
公式HPで探したけど無かった
687名無しでGO!:2005/06/11(土) 14:54:13 ID:nApg109AO
只見線

天気はくもり
鉄ヲタ少な目。
乗車率30%程度。
煙は湿気が多いが、なし。DE10が頑張り過ぎ(w
688名無しでGO!:2005/06/11(土) 15:12:31 ID:C6/7eq3H0
ただ今ばん物若松定刻発車。車内は外から見た感じですが、
乗客はいつも通り乗っていません。
若松の分岐付近で撮っている人は見あたらなかったです。
これから坂下か新鶴あたりに行って来ます
689名無しでGO!:2005/06/11(土) 17:27:00 ID:JnPGLv+M0
>>687 行きの只見号も煙なし?

>>688 返しの鉄の状況は?
690687:2005/06/11(土) 19:21:40 ID:BwcWFVYr0
往路のことを書いたつもりです。
塔寺の25‰は薄煙。音も全然してなかったなぁ〜。
691名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:05:05 ID:C6/7eq3H0
結局新鶴付近でやりましたが、やはりなんかデー天が引っ張ってる感がいがめなくて
なんか物足りない感じでした。
夏休み中はほぼ土日は走るから、今度こそは豪雨による水害やもらい事故とかは抜きにして、
SLオンリーのいつもの姿で走ってもらいたいです。
692名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:40:05 ID:fjQuywrA0
>>691
あの橋の撤去作業は相当時間がかかるぞ。
実際は橋全体が下方向に折れ曲がって列車を上から押しつぶしてるようにも見える。
只見線の復旧の見通しは現在全くたっていない。
693名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:47:47 ID:hST3+DaF0
お盆に出撃予定だったから、お盆にお客さんたくさん乗るだろうから8月の運転日までには復旧して欲しいな
7月がダメなら早いうちに運行中止の発表をして、SL3台並びに変更しざるを得ないな(不謹慎だが)
もっとも、今年はC11が不在でD51とC57だけの並びのはずなんだがな
694名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:30:13 ID:nemomLKK0
大鉄2往復いってきた
C1とC2
観光のお客様でいっぱい
でも、鉄ほとんどおらず
雨降ってきたから白煙を期待したが
うまくいかなかった
発車は盛大だったようだ

田圃の水鏡がちょうどいい感じ
アジサイはまだまだ
ダムの放水はしてなかった

ところで、ビール列車のちらしがあったが
これ、SL牽引じゃないよね?

>>685
ああ、昨日読んでいたら確認したんだが
すまん
695名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:22:23 ID:AxZz5w3u0
>>694
ここのスレは大井川の話題は興味無いようだ

 トヨタ労連か連合愛知のホームページで確認してみて。
696名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:44:54 ID:U2Z4q8mu0
>>695 大井川鉄道の話題は、昨年末の重連のときに盛り上がった。
7月に重連運転となると、行く人は多数いるでしょう。人気は高い。

ところで、連合愛知でもトヨタ労連で検索してみたが、該当らしきページを見つからなかったorz
日程が決まったら、また教えてください^^。
重連+旧客は、今は大鉄でしか見られない貴重な運転です。普段の姿ももちろんいいですが・・。
697名無しでGO!:2005/06/12(日) 09:47:25 ID:U2Z4q8mu0
C11同士の重連が美しい。とくにサイドから狙うといい。1橋の俯瞰・横狙いでおれは決定かな。
698名無しでGO!:2005/06/12(日) 10:55:20 ID:U2Z4q8mu0
西日本の夏季の各種イベント(蒸気を含む)は中止
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050606b.html
699名無しでGO!:2005/06/12(日) 12:48:18 ID:6sIbVqWK0
そうだ、只見がだめになったから大井川に行ってみよう。
700名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:28:46 ID:yzWO1l110
>>696
柑橘系等掲示板が情報統制したとしても、そのうち他のルートから漏れてくるよ。
701名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:50:32 ID:okljBc6C0
蒸気機関車を運転してみたいのですが、どこかでこの夢をかなえることができますか?
702名無しでGO!:2005/06/12(日) 20:07:47 ID:eWCFgxoh0
703名無しでGO!:2005/06/12(日) 21:37:26 ID:JbTPhWbi0
SL会津只見のレポきぼーん。
どらやきは梨でしょうが、
他のプレゼントはどうでしたか。
あ、超がらがらのまったりが
真性ファンには何よりのプレゼントですか?
704名無しでGO!:2005/06/12(日) 21:40:50 ID:+uv+te870
そういえば、ずいぶん前に夏休みの千頭で「SL蒸気機関士体験教室」がやってたとか聞いてるけど、今までもやってたのかな?
今年の夏も開催するのかな? やるなら体験しに行きたいけど
705名無しでGO!:2005/06/12(日) 21:47:02 ID:sKATVOad0
>>697
これかな?サイド狙い。
 ttp://www47.tok2.com/home/slman/ooiZyuren04.wmv
ただ、風が吹いたら非常に惨めですよ。
706名無しでGO!:2005/06/12(日) 21:49:30 ID:cI7sHkDf0
>>704
以前、子供連れで逝ったが
団体優先で運転させてもらえなかったよorz
707名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:00:03 ID:m7LqsWOF0
大井川関係はこっちに書いたら?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118136247/
話題が少なくてスレが伸びてないようだし。
708名無しでGO!:2005/06/13(月) 16:27:46 ID:7XQkkLd40
今日群馬でデゴイチが試運転してるらしいです
709名無しでGO!:2005/06/13(月) 16:52:38 ID:7XQkkLd40
営業と同じスジでデゴイチ試運転していました。後ろは伴走車です。
ど〜せ明後日まで試運転するだろうから、お暇ならどうぞ
710モ。ヲタ:2005/06/13(月) 16:54:48 ID:lEdwkFFaO
>>703さん

簡単にレポを(^^ゞ

昨日の下り列車に乗りますた。席は超がらがらということはなく、半分は埋まっていたかと思われ。
プレゼントは会津柳津名物の粟饅頭と「赤べこ」の携帯ストラップですた。その他に会津柳津駅で麦茶、会津宮下駅でミネラルウォーターが無料サービスされてますた。
会津柳津〜只見のSL代行リレーバスは、20人も乗ってなかったかと……代行バスは観光型が2台用意されてますたが、言うまでもなく1台は回送状態orz...

こんな感じでよろしいでつか(・・?)
711名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:30:25 ID:WCDrhEtgO
今日、お昼ごろ小山駅に12系客車が止まってました。会津への回送だったのでしょうか?誰かフォローをお願いします。またD51の回送情報などもお願いします。
712名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:03:15 ID:Ukf6dTfH0
>>711
12系は早速郡山へ回送されたらしいですね、情報サンクス
察しの通り、「SL会津あかべえ」としての回送として思ってOKです
D51は今日試運転されたようですね、このまま行けば来週辺りにD51も郡山へ回送されるのかな?
ちなみに、今日の試運転撮影された方、うp頼みます
713名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:04:53 ID:r35gXWIlO
12系は、昨日団臨があったので、その返却回送でしょう。D51はシラネ。
714名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:14:52 ID:yqpP+PqA0
来月からいよいよ会津キャンペーン
D51も中間検査終えてピカピカ状態かな?
ただ只見の復旧が気になるところ
しかし1日〜3日はC11、C57、D51が走るから臨機応変に対処できるから楽しみだ

上越のD51試運転は3日間くらいあるのかな?諏訪峡大橋辺りの新緑を絡めて撮ってみたい。
715名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:46:37 ID:aNcAruuI0
泥須尼楽園鉄道
716名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:19:22 ID:sUrsUqvZ0
>>710
乗車記念証やオレカ販売はなかったんですか。
717名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:44:11 ID:eVRkeWhO0
710さん
情報ありがトン!
ちなみに、7/1、2、3の
SL会津只見は現在販売見合わせでした。
718名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:19:24 ID:REMIM7Dq0
>>711
D51・伴走・12系はまとめて21日発。
719名無しでGO!:2005/06/14(火) 05:45:47 ID:rpfDpLcu0
>>718 感謝!感謝!
720モ。ヲタ:2005/06/14(火) 05:52:51 ID:I+Uo9gquO
>>716さん
スンマソ書き忘れてますたm(__)m記念乗車証明書の配布もありますた。
721名無しでGO!:2005/06/14(火) 06:04:03 ID:rpfDpLcu0
>>717 7月只見は絶望かな?季節的に川霧がいいんだよな。
ダメならあかべぇ、ばん物にするけど。
722名無しでGO!:2005/06/14(火) 07:52:17 ID:SySFRXmn0
>>721
自分はもとから並走目的で只見パスだったが・・・復旧しなければウヤって3台並び祭り開催という線を読んで間違いないかと
723名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:20:57 ID:qVuYkpp/0
短区間の併走や大逆光の駅3台並びのどこが楽しいのかよう分からん
まあC11は7月も宮下往復となるから3台並びは見られんのでどうでも映画
724名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:42:49 ID:hltkTRueO
明日もD51は試運転やるみたいです

そこまでは調べられたのですが・・・時間が分からないので
詳しく分かる方いませんか?
撮影出来れば画像アップしますのでお願いします。
本運転とは微妙に時間が違うみたいなので

あと何両でしょうか?
質問ばかりですいません
725名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:06:30 ID:fwcv19Pm0
>>712
> としての回送として思ってOK

しかし何だな
知ったかぶり情報書く厨房は日本語も下手だな
726名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:28:24 ID:jzna3IwtO
最新情報では只見復旧は30日までになんとかするらしい。28、29の試運転はミヤまで。それより乗車率が悪くこのままでは今後の運転継続が困難になりそうとの話も。私も家族で乗りにいきますが、この板におられる紳士鉄ヲタの皆様も是非御協力を、来年も走ってもらう為に。
727名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:39:15 ID:rpfDpLcu0
>>724 多いパターンは、お昼ごろ高崎を出て、返しは奥利根と同じスジ。
初日はオヤ12の1両が多く、その後は12系6Bでの慣らしというもの。
今回のは聞いてませんが、是非、ゲットしてうっぷしてください。

>>722 初日はリニュ485系との並走だから、この組合わせは最初で最後。ホームで出発式をやるみたいらしいですよ。
   むしろ9月24日はC57レトロとDE10(のどか)の並走だから、こちらの方がけっこう注目浴びるでしょう。

>>725 >>712氏は「らしい」という表現を使ってるので、多少勇み足があったかもしれませんが期待感の現れとして
   理解しましょうよ。
728名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:44:55 ID:rpfDpLcu0
>>726 私も今まで撮ってばかりいたので、8月は是非、乗車したいと思っています。
柳津町はSL会津只見にかなり力入れてるので、お土産に粟饅頭を買うつもり。
三島町では昼食をげっと、金山町では飲み物、只見町ではグッズかなにかを考えています。
729只見線大好き!:2005/06/14(火) 13:20:30 ID:EtOB0Jc20
>>726
>>728
多少ですが地元にお金落としながら乗り鉄してきたよ
宮下折り返しで残念だったけど今回、はじめて宮下の「工人まつり」を見学しました
沢山の人で賑わっていて天気もよく楽しいイベントでした
乗り鉄して参加の人たちも結構いたと思います
こういう地元イベントにも積極的に参加して盛り上げられればいいなあ

そして来年も再来年も走り続けられるように協力をしたいですよね

730名無しでGO!:2005/06/14(火) 13:42:33 ID:hltkTRueO
>727
サンクス /
時間は明日現地で調べます。
渋川が1024って聞いたけど着なのかな?

とりあえず逝ってみます
731727:2005/06/14(火) 14:10:08 ID:rpfDpLcu0
>>730 行きがそのスジだと、返しは水上発は1時間早パターンの可能性強いですね。
現地で確認してみてください。
(昔は高崎早朝出発、昼には高崎戻りパターンもありました。12系が臨時・団体運用で出払っているときは、
旧客牽引もありました。)
では、新緑とD51に期待してます!
732名無しでGO!:2005/06/14(火) 16:58:01 ID:WkVzrm9P0
営業時刻では走っていませんでした。渋川で確認
733名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:02:44 ID:ymKTxkms0
今日は走ってないんじゃない?
734名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:04:16 ID:WkVzrm9P0
今日走ってなかったとしたら、故障でもしたとかじゃないの?
まさか試運転が1日だけとは考えにくいと思う。
今まで3日は試運転をやっていたから、1日だけとは絶対思えない
735名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:17:07 ID:CeqdimEH0
D51試運転 今日はないはず
先日 常磐線内9435レ&9434レの12系団臨で客車が出払ってたためなしだと思います

D51試運転 明日はあるんじゃないのかな?
736名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:31:10 ID:HSxKg3fh0
ここでは雑魚しか釣れんでしょ?
737名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:06:09 ID:VzxMkk+50
>>735
12系不在の場合はオヤ12で試運転するのが一般的
今日無かったら不具合発生としか推測できない
>>734に同意である
738名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:16:15 ID:CeqdimEH0
2日連続で1両だけ引いても意味無し
旧客?という推測もあるだろうが3両出払ってるので、わざわざ少ない客車数でやる意味も無い

まして、送り込みまでの日数もある。中1日空いた程度で不具合発生と騒ぎ立てるのもどんなものか?

話し変わって、今回送りこみの日付が早すぎる気もする。その分向こうで試運転をすれば良いものの、何故か2日間しかやらないのも意味がわから無い。
ぎりぎりまで上越で乗務員を育成すると思ったのだが。
739名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:41:27 ID:CeqdimEH0
738訂正
今回、郡山への送りこみの日付が早すぎる気もする。その分磐西で試運転をすれば良いものの、何故か2日間しかやらないのか。今回は謎が多すぎる
740名無しでGO!:2005/06/15(水) 05:55:03 ID:/5JHy1Wu0
本日、D51試運転出撃される方、がんばってください。
741名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:39:46 ID:5SCBxWgSO
上越線現地情報!

D51の試運転は昨日はありませんでしたが本日は予定では上がってます。

スジは正月の重連に似てるかな

一応
シブ1024 55 1619 40
これだけで充分かと・・・

今は雨が降っていて新緑に白煙が期待できそうです。
ではまた /
742名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:54:42 ID:LLBBFwrr0
釣れますか?
743名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:21:57 ID:aJz5Cxfq0
真岡、夏休み情報
7月24日(日) 重連運転
7月30日(土) 夜行運転 真岡17:30〜茂木18:28−20:22〜真岡21:10※もてぎ祭り
744名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:22:44 ID:/tFCcHIP0
>>741 おつかれー。今日の天気だと良い煙が出そう。
レポよろしくね。


>>742 虚しい人間、消えろ。
>>736 
745名無しでGO!:2005/06/15(水) 10:34:09 ID:5SCBxWgSO
画像板にアップしましたよ
とりあえず1発目

あとはヒマな時、リアルタイムでアップしますね
746735:2005/06/15(水) 11:11:14 ID:pox+s1Eu0
>>745
お疲れ様です。
明日は無いと聞いておりますので、頑張って撮影してきてください。
747名無しでGO!:2005/06/15(水) 11:56:56 ID:/tFCcHIP0
>>745
良い煙だなあ
2発目の敷島手前の白い花がいい感じ

引き続くよろしく。
748名無しでGO!:2005/06/15(水) 12:31:45 ID:5SCBxWgSO
水上の駅で聞いたら明日もあるって言ってましたけど〜?。

もし無くても怒らないでくださいね。
あくまで駅員情報です。
返しは何処に行くか考え中・・・
749735:2005/06/15(水) 13:02:02 ID:qFYBIViZ0
>>748
フォロ〜ありがとうございます。
明日はあるということは自分が聞いた情報が古かったのかも。
(13&15&17と聞いていました)
750名無しでGO!:2005/06/15(水) 17:08:10 ID:OIeXGJao0
>>741,>>745(井上)さん
乙です
画像掲示板のD51、外観は変わってないようですね(細部で変更あったりして?)
しかし煙が見事だこと

>>748
ありがdございます
上越情報引き続きよろしくです

>>743
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんでC11の休みの期間が7月3日〜8月6日とやけに長いと思いきや、真岡に帰ることにしてたからなんですかね?
重連もそうだけど、C12(C11の可能性は低いな・・・)の夜行運転も楽しみですなぁ
751名無しでGO!:2005/06/15(水) 17:25:03 ID:5SCBxWgSO
>750さん

どうもです /

行きはずっと煙、出しっぱなしな感じでしたが返しは下り勾配の為、スカスカ。
試運転の為、汽笛(駅発車含め)も押さえ気味で静かな上越線にも感じました。
鉄な方は数名しかいませんでした。

以上です。
お蔭様で良い写真が撮れました。
情報をカキコして下さった方、有り難うございました。
今夜はまた仕事だ(>_<)/
眠いzzz

次回の出撃予定は7月1日の磐西!
ではまた m(__)m
752名無しでGO!:2005/06/15(水) 17:28:15 ID:OIeXGJao0
>>751
会津若松のイベントのレポもお願いします
漏れは2日にあかべえとC57ばん物との併走に逝ってきます
時間があれば只見も逝く予定、復旧するかな?
753名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:24:29 ID:S1rsFspA0
只見は乗り鉄しないとなあ。
今年限りなんてなったら悲しすぎるもんなあ。
754名無しでGO!:2005/06/16(木) 03:58:01 ID:/1khzDbtO
スレ違いなら申し訳ありませんが皆様、只見の時ひるご飯どうしてますか?

只見周辺に食堂ないですよね!
やっぱり柳津のセブンしかないのかなぁ〜・・・
755名無しでGO!:2005/06/16(木) 05:50:21 ID:641vXGPA0
>>754 おいらは 柳津のファミリーマート、スーパー
   1橋俯瞰の三島宿
   宮下の商店(小さいスーパーぽっいお店)
なるべく、地元の店で調達したいと考えている
   
  
756名無しでGO!:2005/06/16(木) 06:10:28 ID:GyyzB4iO0
>>754
営業運転のときなら只見駅前広場で調達するという手がある。
から揚げと炊き込みご飯は美味しいYO!
R252沿いのデイリーストアもいいのでは?

川口駅前のパン屋さんもいいよ!
757名無しでGO!:2005/06/16(木) 07:36:28 ID:TycdgafiO
あと、只見駅前にうどん屋があるよ

冬に行くと激ウマー
758名無しでGO!:2005/06/16(木) 09:58:40 ID:qFhjBxvLO
12系6Bで定刻発車しました。
759只見線大好き!:2005/06/16(木) 12:49:06 ID:DkEcJS6t0
>>754
只見駅近くには食堂2件、コンビニ2件があります。コンビニにはお酒も置いてます。
>>756
晴れていれば駅前広場に開設されるテント村で地鶏唐揚げ、山菜おこわ、ビールを調達して汽車を見ながら外で昼食というのも楽しいですね。

乗り鉄だったら川口の停車時間に駅前で販売している特製お弁当を購入という手もあります。

ほかに宮下で下車の場合は、霧の里倶楽部まで歩いて温泉&食事とかも楽しいです。
ちなみに宮下駅前にも食堂が1件あります。

ということで柳津のコンビニだけが只見線沿線の食事どころじゃないですよ。
柳津のコンビニしかないというのは車追っかけの方たちの勝手な思い込みです。

他にも沢山お店はあるし食べるに困ることは無いと思います。

只見の食事で好きなのは私は交差点かどの食堂(蕎麦屋?)のモリソバかな。
760名無しでGO!:2005/06/16(木) 13:12:44 ID:YW2LAGuw0
只見ネタで
明日には復旧との噂

早めに復旧することに期待しましょう。
761名無しでGO!:2005/06/16(木) 14:19:52 ID:WzOevuyu0
只見の蕎麦屋は手打ちなんで列車到着して一気に人が来ると待たされることもある。
営業運転の日は蕎麦屋も分かっていて準備しているけど、試運転の日にJR関係者やおっかけの鉄がどっと来て親父さんが大童で蕎麦打ったときがあったよ。
只見のヤマザキデイリーストアの2Fも食事できますよ。
762名無しでGO!:2005/06/16(木) 15:44:45 ID:/1khzDbtO
皆様、只見の食事処有り難うございます。

いつも車で追っ掛けなので柳津しか目にとまりませんでした。

今度、行った時は何処かの店に入ってみようと思います。

コンビニ弁当も嫌じゃないけどやっぱりお店でゆっくり食事したいですよね。

では
763名無しでGO!:2005/06/16(木) 17:11:33 ID:d325uW2g0
只見 ご飯も良いけど 温泉も良い
764名無しでGO!:2005/06/16(木) 21:05:57 ID:IFjRJMgI0
草鞋カツ
765名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:27:41 ID:KLNaBOyo0
夏の真岡、煙でる?
あたし、出発ばっかとってたから気にしてなかったんだよね
766名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:31:36 ID:641vXGPA0
7月24日は重連だけど、煙は発車以外厳しいかも。
天矢場でもスカのときがある。
一番の安全パイは市塙発車
767名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:39:45 ID:57gwpL/q0
>>766
久下田や多田羅の発車は安全ではないと?
この説、本物ならば市塙は激パは免れないかもな・・・。
人出は春の筑西市誕生記念の重連ではそれほど混んでなかった(八木岡はマターリしてた)
夏は気温が高いので極力、煙主体から編成主体の方が一番確実かと思う、個人的に。

>>765
おぬしは女ぞか?
768766:2005/06/16(木) 23:34:16 ID:641vXGPA0
>>767 多田羅は撮影ポイントまで煙が持たないことが多い。
その点、市塙なら発車そのものを撮影だから十分期待できる。その先、勾配だからね。
市塙発車の重連は5〜6回撮影したけど、すべて煙は盛大だった。
多田羅はスカをくらったので、重連のときはもう行かない。
久下田は当たりハズレがあり、アングルも制約される。
こう書くと、みなさん市塙発車に集まるかもしれなけど、撮影のキャパはけっこうあるし、
最初からここ狙いで行けば場所は確保できる。
おれはまたここで(笑)
769名無しでGO!:2005/06/16(木) 23:49:47 ID:57gwpL/q0
>>768
ども。
これでほぼ全ての鉄移動のヲタは市塙発車に流れるな。
そして返しは茂木発車から天矢場峠のカーブまでと鉄移動もお腹いっぱいかな?w
23日は暇つぶしにD51碓氷を撮影してから24日に真岡に来る人もいるかな?
市塙発車、ここまで書かれると置きゲバ出たりして・・・考えるだけでも恐ろしや。
とにかく詳しく書いてくれてありがとう、この資料保存させていただきまつ。
770夏場の様子(真岡約100回訪問):2005/06/17(金) 06:52:57 ID:7bWBOJ1n0
下りの発車
 久下田  △
 西田井  △
 七井   ×
 多田羅  ×
 市塙   ◎

上り
 茂木   ○
 市塙   △
 七井   ×
 西田井  △
(真岡より先はC11に、ケツはDE10)

初めて撮影される方(おすすめプラン)
 下りは市塙発車・・斜め左から狙い、きれいに重連を撮る
 上りは天矢場・・煙はスカの可能性五分五分だが、音がいい
  追っかけて、西田井交換・発車、そこそこ絵になる
771夏場の様子(真岡約100回訪問):2005/06/17(金) 06:53:58 ID:7bWBOJ1n0
 市塙 朝8時 人が集まりだす
     9時 そこそこ埋まってくる
     10時 主な場所は満員御礼
     11時 厳しい
     発車間際 追っかけ組到着、しかし重連狙いの場所は無理

ご参考にどうぞ^^
772770:2005/06/17(金) 06:59:43 ID:7bWBOJ1n0
朝のプッシュプル回送を撮ってから(真岡発車、八木岡)、市塙移動も一つの方法
773770:2005/06/17(金) 07:12:09 ID:7bWBOJ1n0
なお、当日の天候、機関車の状態によっては、上記とは異なることがあります
参考程度にご覧ください
希望としは、霧雨程度の天気になれば各所で煙が出るでしょう 無理かな?
774名無しでGO!:2005/06/17(金) 10:42:48 ID:FvkeAfQO0
>>770-773
自分で撮りたい場所はめちゃ混みだよ!って書いてその場所から人を排除しようとしている様に見えるなぁ(www
775名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:35:45 ID:1vW9VlhaO
撮り鉄さんに質問です。
自分はもっぱら乗り専なのですが、蒸気等窓の開く列車に乗ると、窓から驀進する機関車を撮影しています。
沿線で撮影してる方にとって、こういうのは迷惑ですか?
776名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:42:01 ID:tRilXPPvO
>>775
度が過ぎなければ問題ないと思います
やはり、顔だしは乗り鉄の醍醐味
さすがに赤などの目立つのは勘弁ですが
777名無しでGO!:2005/06/17(金) 12:49:17 ID:BGel6KOk0
この前のニュース(福島の地方版)で
只見線の7/1〜3の運行に関しては手前で折り返しって言ってました
ソースを探していたのですが見つからずorz
見つけたらうpしまつ

ノシ
778770:2005/06/17(金) 13:08:13 ID:7bWBOJ1n0
>>770 みなさんに少しでも重連の2本の立ち上がり煙を見てもらいたいだけ。

>>777
昨日の福島地方版のニュースです
●「復旧まだ先」漂う疲労感/JR只見線事故
 金山町のJR只見線で9日、起きた鉄橋と列車の衝突事故は16日、発生から1週間が経過した。通勤、通学や生活の足を奪われた沿線住民は、
バスの乗り換えや乗り継ぎを余儀なくされ、疲労の色を浮かべている。
一方、会津観光を全国にアピールするJRのキャンペーンを間近に控える周辺市町村も不安をぬぐえない状況だ。ようやく本格化してきた復旧作業だが、
17日に事故現場から列車を移動して以降も二次災害を防ぐ工程を検討しなければならず、現地対策本部は「復旧の見通しは、まだ立たない」としている。
779778:2005/06/17(金) 13:10:44 ID:7bWBOJ1n0
>>770>>774へのレスの間違いです スマソ
780只見線事故に関する情報:2005/06/17(金) 13:15:44 ID:BGel6KOk0
福島中央テレビ(過去のニュース)より
●JR只見線で事故 橋げたが列車に接触
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050610
●復旧の見通し立たぬ只見線 観光面に影響も
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050611
●JR只見線事故 あさってにも撤去作業
●橋げたずり落ち事故JR只見線 復旧の見通し立たず
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050613
●JR只見線の橋げた事故 県や業者を家宅捜索
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050614
●JR只見線橋げた事故 接触した鉄骨除去へ
●橋げたずり落ち接触事故 橋の安全性をテスト
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050615
●橋げたずり落ち接触事故 鉄骨を除く作業
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050616
●橋げたずり落ち事故 午後、列車を移動
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=1&ymdw=20050617

ここを見ていれば情報収集可能のようです
781778:2005/06/17(金) 13:19:22 ID:7bWBOJ1n0
なお、民報ニュースによれば
復旧は、落下した橋を撤去後に行うという案も検討されている、と報じている
もしこの案が採用されれば、長期間ストップのままになることが予想される
もう一つの案は、橋の部分に安全対策を施してから開通。こちらの方ならキャンペーン
開始まで間に合うかも
782名無しでGO!:2005/06/17(金) 13:21:09 ID:ezPKmQQG0
只見線はホント事故多いなあ
783名無しでGO!:2005/06/17(金) 13:23:31 ID:BGel6KOk0
>>778
情報ありがd

自分は撮り鉄でも乗り鉄でもなく…
ただ同県を走るSLに関して情報を流したくて
撮り鉄の方々のお役にたてればなにより

ノシ
784名無しでGO!:2005/06/17(金) 14:54:19 ID:goqsv6BE0
>>775
昔は、冷房ないし、みんな窓開けてたからな。普通に自然に写真撮りたい香具師なら、
夏の情景=窓開け&顔出しなんて風物詩に見えるけど。
最近の撮り鉄は、蒸気列車の客車=冷房車なので、違和感感じるかもね。(w

ただ寒いときに窓開けるのは、非常識だと思う。特にいい年の大人が窓全開にして
平気なツラしてるからね。
785名無しでGO!:2005/06/17(金) 16:37:42 ID:ZqwikIDc0
>>784
そこで夏休みの只見(8月ね)こそそれが目立つわけですよ
786名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:43:30 ID:oxww6Ewa0
8月までにはいくらなんでも撤去されていると思うので、
8月は只見周辺は混み合いそうだな。
ちなみに今日は上越のSL試運転は、高崎で見てきたけど
運休なのか来ませんでした。
787おっ駆けっこ:2005/06/17(金) 21:40:47 ID:+I/gjhNO0
21日からD51の回送が始まるようですが、高崎から大宮までの時刻をご存知の方、教えてください。また、途中バルプ撮影をできる駅はありますか?
788名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:10:21 ID:KTz1ZIYC0
>>787
正しい時間は自分はご存知じゃないけど、夜・深夜での回送は確実だね
バルブは高崎の中線から発車するので2番線から余裕に撮影はできるかと思う、他の駅はどうか知らない・・・
789名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:55:23 ID:70G50NVJ0
>>787、788
必ずしも高崎駅発車とは限らない・・・。
高機⇒高操というルートも過去にあったので、100%ではない。
ただし、12系6連のお供があるから、高崎駅発車の可能性が高いと思う。
高崎発は、特急が出た後。
途中、Bできる駅は3つかな・・・。
当日、行けば分かるはず!
上り最終上野行きに間に合うのは最初の駅のみ。
後は努力と自己責任!
790名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:44:03 ID:USrE7Mgq0
>>787
少し前のスジだが
配9760レ 高崎2126→本庄2202-34→籠原2302-09→大宮025-27→田端操
バルブは各停車駅で可
791名無しでGO!:2005/06/18(土) 08:17:50 ID:QM3jo8ry0
大井川情報
 C12164 ATS未搭載のため休車扱い 現在、新金谷にてシートを被っている状態
 C5644  ほぼ復活は絶望 現在、千頭にて展示
792おっ駆けっこ:2005/06/18(土) 09:03:55 ID:O0VcBNrD0
>>788 >>789 >>790
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
793名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:15:42 ID:Zd8nIhUb0
DJ誌にて確認
7月1日のD51「SLあかべぇ」の下りはこのスレでは「回送」となっているが、
団体運転と設定があることが記載されていた
スジは郡山10:38(?)→若松12:49(?)、9225レとして運転
あかべぇ・レトロあかべぇの客車数は両方ともに6両編成で、レトロは全区間DE10補機連結
以上
794名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:03:03 ID:7VrAClWH0
大井川って、真岡みたいに積極的にSLを貸し出しするつもりはないのかな。
795名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:44:48 ID:SCdRl8qj0
>>794
大井川とJRでは車両保安基準が異なる。
また、大井川本線と東海道線の渡り線は撤去されている。
よって、現状では貸し出しはできない。
796名無しでGO!:2005/06/18(土) 19:44:13 ID:vsZ6poMx0
秩父・真岡はJR本線への接続を可能にしているからできるが大井川は・・・orz
797名無しでGO!:2005/06/18(土) 20:48:48 ID:59GW2M5P0
>>794
お膝元の倒壊がまるでやる気なし。束みたいなキャンペーンもやらないし、
在来線は、放置状態だからねぇ。他の会社への貸し出しは、真岡の前に
検討されたみたいね。ただ真岡は、束が全検やってるので保安基準は
JR基準って事で入線に支障無いので楽だったんだろうね。
798名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:58:49 ID:jc40ymh10
>>795
線路の接続なんてすぐに出来る。
799名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:01:48 ID:tTo7b3180
800名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:02:03 ID:tTo7b3180
                  ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>800氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
801名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:35:10 ID:YG+VLvs20
今日は会津若松の庫でC57 180とC11 325が並んでいたのですが・・・なんか1年前にも似た
ような光景を見たようなw。もちろん1年前と並んでいる理由は違うが。

旧客といい、屋根上がスッキリしてしまったキハといい、会津若松構内もなかなかの賑わい
でしたな(違)。
802名無しでGO!:2005/06/19(日) 06:14:38 ID:Wq350FTR0
>>801
まあね、C11は7月まで当分若松の蔵に泊まるから今日と来週の3日間も同じような光景が見れると思うよ
多分C11はHMついてないようだから来週はまた祭りになるのではないかと思う(C57が磐梯会津路でHM外すから)
1年前は確かリバーが故障したんだよな・・・そして真夜中単機で新津へ戻ったってのも・・・
803名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:26:04 ID:NEDccgfg0
>>802
でつな。来週のマーク外した180との並びは、なかなか良い絵になると思う。これで325に火
が入っていれば最高なんだが・・・
昨日は325にはHMは付いてなかったよ。
804名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:32:33 ID:f4fPt97M0
今日ばん物撮影に行ったついでに若松運輸区によって、オレカ買うついでに
7月始めの会津只見についてちろっと聞いてみたところ、
やはり前回同様宮下折り返しで、DLが後ろに着くような感じのことを言ってました。
もちろん新潟口アクセス列車とをつなぐ代行バスも出るらしいです。
805名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:18:01 ID:Eg20PcGQ0
>>804
乙!
そうだよなぁ、あんな状況で7月までに復旧は厳しいよな・・・
でも思うんだけど、磐東や左沢ではバック運転やってたのに只見でバック運転できないのは何故?
仙台支社管内は若松運輸区担当なんじゃないかと思ったんだけど(間違ってるか?)・・・どうかな・・・?
7月もDL付きだと只見組激減、あかべぇ・並走組激増という結果に結びつきそうな・・・
806名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:54:00 ID:KEQepGCn0
しかし今回の損失は、工事を請け負った業者に行くのかねぇ。
結構な額になると思うが・・・・。
807名無しでGO!:2005/06/20(月) 00:24:44 ID:MSdarK1s0
>>794
大井川とJRでは車両保安基準が異なるっていうけど、
国土交通省の基準が違うのでしょうか?

JRが安全で、大井川はかまわないなんて、思わないと思いますが。
808名無しでGO!:2005/06/20(月) 01:30:12 ID:V6iAKehR0
>>807
国の定める基準は、あくまでも基準でそれ以下であってはいけないって事。
より高速かつ頻繁に電車の走る本線上を(移動も含めて)走らせる以上、
検査基準をより厳しくするのは、当たり前なのでは?

例えば、旧客の状態も大井川のは、明らかに下回りは検査更新してる
けど、車内は国鉄時代から手付かずのまま。(まぁそのまま老朽化してる
感じ。)しかし、JR東日本の旧客は、同じ形式の車でも現役当時に近い
クオリティを保ってる。全検終了した直後のオハ47は、急行時代と変わら
ない雰囲気で感動したぞ。
809名無しでGO!:2005/06/20(月) 06:43:34 ID:seHDji4U0
7月只見も宮下折り返しですか・・・。
残念。今年は会津キャンペーンにもかかわらず、いつもの年より運行本数が少ない
という皮肉な結果になりそう(宮下折り返しを除く。)

只見線は坂下まではバック運転は可能。ただし坂下〜只見までは、見通しの悪い危険地帯に指定されているため
ためバック運転はできません。
ちなみに只見〜大白川は蒸気の運転不可。理由はご承知だと思います。
810名無しでGO!:2005/06/20(月) 11:16:38 ID:BS6VqfVw0
>>784
遅レスだが、窓開けはいいよ。顔や手を出すのも度を過ぎてなければいいよ。
でも、身を乗り出すようなことや、必要以上に大きな動作で手を振るのや、カメラやマイクが突き出されているのはちょっとご遠慮したいな。
811名無しでGO!:2005/06/20(月) 13:17:56 ID:yfEvQRGQ0
>>810
地元にろくに金も落とさない撮り鉄が地元や鉄道会社にちゃんと金落として貢献している乗り鉄に対してナニいってるんだか(www

撮り鉄が出撃回数のうち3回に1回、鉄利用乗り鉄するだけで今の状況が随分改善されるはずだがどう思う?>乗らないで撮ってばっかしの香具師
812名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:01:34 ID:BS6VqfVw0
と、18きっぷとか土日きっぷのような割引きっぷしか使わない香具師が申しておりますw
813名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:41:40 ID:yfEvQRGQ0
>>812
必死だな(www

ちなみに切符は地元で買ってるし食事や酒もコンビニは極力使わない。
田舎に行くとば婆ちゃんがやってる様な何でも屋(田舎のスーパー?)があるんで便利だぞ。

来月のSL会津只見、例え会津宮下折り返しになったとしても乗ってくるつもりだよ。
そのときは>>812見つけて大きな動作で手を振ってやるからよ。楽しみにしてな(爆
814名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:43:31 ID:V6iAKehR0
>>811
一銭も金出さない撮り鉄に手の振り方や車内からのカメラまで撮り鉄に要求されるのは、
非常に不愉快だが。乗務員に飽き足らず乗客にまで要求する程権利があると勘違いしてる?
只見線でスハフ32の後部デッキが開放されないのは、撮り鉄が五月蝿いからって聞いたけど。
同じ仙台支社管内の旧客イベントでは、普通に開放してくれて後部展望楽しめたんだがな。
815名無しでGO!:2005/06/20(月) 14:57:11 ID:yfEvQRGQ0
>>798
>>線路の接続なんてすぐに出来る。
ターンテーブルの掘り出しはすぐ出来ますか?

>>814
811は810の間違いだよね。
後部展望ができないのはそういうわけでしたか。文句言う撮り鉄逝ってよし!
816814:2005/06/20(月) 15:02:54 ID:V6iAKehR0
>>815
スマン。逝ってくる。(w orz
817名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:16:48 ID:BS6VqfVw0
↑見てると、乗り鉄の方がよっぽど必死だなw
どうして撮り鉄は地元に金落とさないと思うの?撮り鉄だって鉄道利用する香具師はいっぱいいるし、車で行ったって食料や燃料の調達は必要になるわけだしね。
818名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:20:37 ID:zysfW6L90
>地元に金落とさない

どっちにしろ、たいしたカネじゃねぇのに乗りだの撮りだウゼー奴らw
819名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:30:38 ID:yfEvQRGQ0
撮り鉄は3回に1回は乗れ!そうしないと来年はマジであちこちなくなるぞ。
ばんえつ物語号、SL会津只見号、SLもおか号、秩父、SL奥利根号どれをとっても常に満員にはなっていないんだから。

>>乗り鉄の方がよっぽど必死だなw
わかった大げさに手を振るだけじゃなく+ビデオカメラとマイクロフォンも出してやるよ。目立つように黄色い服着てな(www
820名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:42:56 ID:Gd3SLm6TO
実際撮り鉄してる人が撮影地で金をいくら使ってくるのか詳細教えて。
821名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:05:20 ID:efdtuk/H0
>>820
車移動:ガソリン代+食事代
鉄移動:乗車券代+食事代(乗り鉄じゃない方で)

最低限度はこれぐらいかと
822814:2005/06/20(月) 16:19:12 ID:V6iAKehR0
>>817
地元に落とす以前に列車に乗らなきゃ乗車率悪くて、次回の運転は危ない。
実際只見は危機的状況。もっと乗車しないと只見での運行は今後難しくなる。l
ある意味乗り鉄は運転を助けてるけど、撮り鉄は障害になる様な迷惑
行為ばかり起こすからなぁ。
823名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:29:29 ID:efdtuk/H0
>>822
最近は陸東とか正月の上越重連でもありますたな、迷惑行為
よく起こるのはイベント列車ばっかり
漏れもSLの牽く旧客が好きだから、指定券が手に入れられれば乗ってるよ
確かに只見も危なくなってきた、協力汁
夏休み期間は3週間運転するから撮り鉄も余裕出るはず、乗ってやれ
824名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:30:04 ID:BS6VqfVw0
しかし、乗り鉄は実際の乗車人員以上の指定席を確保するばかがいるからなあ〜。指定席売り切れてるのに空席の目立つ列車ってw
825名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:42:02 ID:yfEvQRGQ0
先日のSL会津只見号乗り鉄の場合
金曜:都内→会津若松(郡山まで新幹線利用)(切符は都内JR駅で購入)会津若松ホテルに1泊(5900)
土曜:駅の土産物屋で往路乗り鉄用のお酒&おつまみ調達(\2,100)
会津若松→只見(切符は会津若松駅で購入)(\1,620)
会津若松駅で古い(藁)オレンジカード購入(\1,000X2)
車中で地元の方の作ったおにぎり購入(\200)
柳津でお土産の粟饅頭詰め合わせ購入(\500だったかな)
川口でお弁当購入(\800)、お米の掴み取り(\0笑)
只見の食堂で昼食(\1,000)
只見駅前のテント村で復路乗り鉄用のビールと地鶏唐揚げ購入(\1,400)
只見→会津若松(切符は只見駅にて購入)(\1,620)
会津若松駅みやげ物屋で会社へのお土産(\2,500)
会津若松駅で夕食用の駅弁購入(\1050)
会津若松→都内(郡山から新幹線利用)(切符はJR若松駅で購入)(\9,000弱だったかな)
往復呑んで食っての楽しい旅だったぞ。友人と3人で行ったんでこの金額の3倍は地元貢献したはず。3人なのでボックス席の乗車人数にも貢献してるよな。本当は4人が良いんだが(ww
826名無しでGO!:2005/06/20(月) 16:46:54 ID:yfEvQRGQ0
>>825
忘れた
只見テント村で絵葉書も買ったな。(ww
827名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:00:00 ID:yfEvQRGQ0
>>824
安心しろ!只見は当日でも指定券買えるから。
うだうだ言ってないで乗ればよろし。
828名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:03:32 ID:dtzPrdBe0
大阪近郊で機関車に乗れるトコってありますか?
息子が「ポッポ電車に乗りたい」と泣き叫んでいます…。
どなたか助けてください。
829名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:52:46 ID:Gd3SLm6TO
手っ取り早いのは梅小路(京都駅近く)。
本当の列車に乗りたいなら北びわこかな?今走ってるんだっけ?
830名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:34:14 ID:/MxE0C7j0
俺のパターン
地元にお金を落としてる内容

原則地元の宿に宿泊
↑これが地元に一番金が落ちます(素)&次回情報が入りやすくなります(宿からダイレクトにお誘い来るので)

日帰り温泉でも入って飯でも食べていきまます。
↑宿泊が無理なら最低限これくらいはします。
わざわざ遠くまで来て、弁当やコンビニってのも味気ないでしょ?

後はオレカを買って使わないようにしてます。
↑これがJRに一番の収入 藁
只見の2年目運転時にJR職員がわざわざ撮影地にまで来て販売してたのでついつい10枚ほど・・・。

ちなみに移動時は電車もあれば車もある。ここは安めに上げています。
あくまでも地元優先でということなので、あしからず。
831名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:44:10 ID:seHDji4U0
論点の整理
>地元にお金(貢献)を落とすこと
撮り鉄も乗り鉄も、食事することやお土産を買うことは同じ。また現地で切符をかったり、ガソリンを入れることになるので
これも結果的には同じ。

>当該列車の乗車率が芳しくない
これはもう乗ることにつきる。

こうして見ると、お金を地元で使うことに関しては両者同じ、問題なのは列車の乗車率でしょう。
JRや地元自治体には、乗車率という数字がはっきりと出てしまうので、これのみを着目して評価されて
しまうと次回の運行に微妙な影響を与えることになってしまう。

>>よって、乗り鉄とか撮り鉄とか区別しないで、単独あるいは仲間同士、家族などで
列車に乗って、自ら、あるいはみんなで楽しむと同時に乗車率あっぷに貢献しよう。
何回乗ればいいというのでなく、それぞれのできる範囲で頑張りましょう。
832名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:05:45 ID:yfEvQRGQ0
>>831
>>これも結果的には同じ。
甘いよ。
撮り鉄で鉄移動ってほとんど絶滅してるんじゃないか?
90%以上が車で追っかけ撮影だろ。
こういう香具師は車でマルヨだし飯はコンビニ弁当だよ。
食堂に入ってゆっくり食事とか日帰り温泉なんていう発想が無いんだから。
追っかけやってるワシの知り合いなんてリッター○○キロ走るんで途中の安いとこでガス入れるって言ってるぞ。
今回の撮影は5000円でおつりがキタとか平気でヌカスから。
要するに少ない金で何回撮影に逝けるかだけが興味の対象なのよ。
そんな香具師にナニを言っても無駄だよ。

車で撮影って地元貢献なんてほとんど無いよ。
833名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:07:21 ID:seHDji4U0
上旬の只見某有名鉄橋近くの集落でタバコを買ったことがある。
自動販売機でなく(つーかそんなのない)、店の中まで入って声かけて買った。
おばあちゃんが出てきて
「写真撮りに来たの?いい写真撮れたかい?」
「う^ん。ばっりりだったよ」(ほんとうは行きの写真失敗したのだが(笑))
「あ、おばあちゃん、火を切らっしゃったんだ。マッチなんかありますか」
「ちょっと待っててね。・・・これでいいかい?」
渡されたのはライターだった
「いや、マッチでいいんだけど」
「いいのよ。これもって行きなさい」
「だって。。。これおいくらですか」
「いらなよ。持っていきなさい・・・いいからね」

おばあちゃんは最後までニコニコしてた。
親切にされて非常にうれしかったのだが、ライターを最初から購入すればよかったとものすごく反省。
でもきっとおばあちゃんはそれでも受け取らなかっただろう。

地元の人と会話しながら、地元のお店で買うのはとても素晴らしいことだとつくづく感じた。
一人でも多くの人が、地元の普通のお店で何でもよいの買ってほしいと思う。
834名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:30:41 ID:FnJawJ4KO
828様

残念ながら、今夏はSL北びわこ号の運転はないそうなので、梅小路以外だと、SLやまぐち号位かと。7月は迫力の重連運転で、お子さんにもご満足頂ける筈。
距離がネックなら、明治村の保存SLという手も。
835名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:57:27 ID:X3SfN/kP0
JR東日本が発行してるビュースイカカード、あれいいよ。
俺、鉄ちゃんだから、なるべくそのカード使うようにしてる。
いつも車で撮り鉄してゴメンね、と思いながら。

酒とかもスイカでピッと買えるし、短期キャッシングもできる。
大抵数日で返しちゃうから利子は十数円だけど。

そんなケチな俺も、東京へ行く時はいつも新幹線だよ。
車で行くほうが安いけど、やっぱりTPOに応じて移動手段は使い分けてるよ。
雨の日はJRで通勤してるし。

オレンジカードもオマケが付くなら必ず買ってるよ。
北上線では石炭をくれるし、会津若松運輸区ではカラーコピーの運転士用
時刻表をくれる。買ったオレンジカードは雨の日の通勤に使ってる。

ばんえつ物語号とかにもたまに乗ってるよ。絵はがき貰えるのが嬉しくて。

なんか、車で撮り鉄するのは悪みたいな極端な書き込みが多いけど、
できる範囲でJRを利用すればいいんじゃないの?
あんまり卑下する必要もないと思うよ。
836名無しでGO!:2005/06/20(月) 19:59:16 ID:X3SfN/kP0
あ、やばい、上の書き込みで、俺の住んでいる所が絞り込めるかもね〜。
失敗しました。
837名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:01:26 ID:8z6eYk4F0
レンタカーがあると、どうしても車で移動したくなるよね?
現に、束はトレンたくんという商品出してるし。
838名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:07:16 ID:/MxE0C7j0
>>832
たしかに日帰り鉄にはそういう輩が多い傾向。

いっそのこと数年前の釜石のように
1日目往路のみ
2日目復路のみ
としたほうが良いのかも?(財布を直撃するが)

ちなみに磐西電化区間も若松発着の方が、地元にお金が落ちやすいと聞いたことがある。

あとは試運転を平日せずに土日にやる。 藁
839名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:02:58 ID:MrPaskfVO
皆様、真面目に考えておられて感動しました。

正直、僕は金銭的に余裕がある訳ではないので観光PRに繋がるように綺麗な汽車景色の写真が撮れるように日々頑張ってます。

後は自分への投資!
もっと金に余裕をもたせSLを運行できるように将来を考えてます。

まぁ人それぞれ十人十色ですね
m(_ _)m
840名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:24:00 ID:cmmcibvi0
撮り鉄は乗れ!という主張はわかった。つぅか、
どうしてもそう主張したい椰子がいるのもよくわかった。
だから、そんなに連投するなって。今日も暇だったのか?

JR束のRaiL On カード、申し込み用紙くんない!
トレンタ君はいいね。
841名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:32:13 ID:Gl3LSjpU0
>>838
義経やあぶくまなんかは5日間試運転なんで、平日の他に土日もやってるんだがな
恒例化してるヤツは平日になってしまっても仕方ないだろ
842名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:45:35 ID:3WYBAgkh0
>>841
あぶくまの試運転の客車に乗ってる人達って何者?
843名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:17:08 ID:GdvagvSo0
JR職員に予備の運転士、検修、その他は地元の招待客とか
844名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:43:23 ID:Gl3LSjpU0
>>842
ま、試運転でSLの次位の客車でチラリと見える人たちは>>843のとおり
あとはほとんどの客車の座席が埋まっていれば地元の団体招待客の試乗会だな
もちろん、これはあぶくま以外でもよく見る光景、というよりも、当然のことだけどな
今後はもしかしたらだけど、D51奥羽本線100周年などにも試乗客が乗る可能性もある、昨年の義経も招待客乗ってたし
845726:2005/06/20(月) 23:46:53 ID:sW+itp8mO
843さんに追加 地元の幼稚園児や小学生はあぶくま号ではいわき市役所で招待件貰えたらしい。鉄道啓蒙には有力な方法と思いますが皆さんはどう思います?ところで最新情報では只見28・29の試運転はウヤらしい。
846名無しでGO!:2005/06/21(火) 03:53:11 ID:q3PgQ25i0
試運転は普通の風景が見られてヨロシ
本運転は悪乗の風景が見られてカナシ
847838:2005/06/21(火) 08:54:54 ID:clU6Bl1l0
841>>
義経やあぶくまなんかは5日間試運転は知っている。
だから今度の奥羽も土日を含む5日間予定されているでしょ。
(ってまだ誰も書き込みしてないか、)

恒例化してるのも平日ではなく休日やってもらいたいとのこと
冬の磐西・只見 etc
848名無しでGO!:2005/06/21(火) 10:18:24 ID:LBgNtCzY0
7月はじめの運転が折り返しの場合往路復路ともSL+PCX3+DLなのだろうか?
せめて往路だけでもSL+PCX3で走ってほしいぞ!
朝一でDLを宮下に回送しておけばOKだよね。
以前の運転時はDLを坂下まで回送させて待機させていたり試運転と本運転の中休みの日(確か金曜)に宮下までDL入れたりしているんだから...できるはず。
そうすれば片道だけでも本気の走りを体験できるんだけど...
究極は宮下にあるターンテーブル掘り起こして使えるようにすることだろうけど今からじゃ間に合わないよね。
849名無しでGO!:2005/06/21(火) 11:03:50 ID:LBgNtCzY0
>>810
>>812
>>817
>>824
で結局あんたは撮り鉄でいくら落としてるんだい?地元に

>>839
それって今までどおり金落とさないでただで写真撮るってことか?
>>観光PRに繋がるように綺麗な汽車景色の写真
その写真見て何人の人間が乗車したんだい?(www

>>846
試運転はマターリ撮影するもの
本運転はお祭り気分に浸って乗り鉄するもの

850838:2005/06/21(火) 11:40:17 ID:7unD567v0
>>848
スコップ片手にレッツゴ〜 藁

それよりも橋を落とした業者に無償でターンテーブルの掘り起こしと修繕をさせたい。

走り本気というが、完全燃焼されたら煙は陽炎になって、黒いDLになってしまうぞぃ。
851名無しでGO!:2005/06/21(火) 11:47:22 ID:BBT2E7Eu0
>>849
宿泊料(約1万/泊)
昼飯(大体1500円/食・・・朝・晩は宿で食事)
家族への土産物(約5000円)

これくらいしか地元には落としていないな。
漏れの生活水準では、これが限界。
852名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:13:07 ID:krrEsvBgO
結構金落としてるんじゃないの?
これは只見や磐西だから宿泊費とか使うけど、都内から日帰りで行ける秩父や真岡じゃ一銭も地元に落とさない人いるんじゃないの。朝に自宅近くのスタンドやコンビニよって一般道走ってくれば金使わないね。近いからお土産も買わないだろうし…
853名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:14:09 ID:XlGc74GwO
>849さんへ

綺麗な写真見ても一人も乗車してないですね
( ̄▽ ̄;)ノ

でも知り合いは福島に観光するようになりました!

めでたし・めでたし

前向きに考えましょぅね
\^o^/

貴方様にも出来ることがあるはず!
854名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:20:14 ID:LBgNtCzY0
>>850
>> それよりも橋を落とした業者に無償でターンテーブルの掘り起こしと修繕をさせたい。
それいいアイデアだねぇ〜♪
855名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:37:45 ID:m9csyxj/0
何か、乗り鉄って現地でいっぱい金落としていってるように聞こえるけどさあ〜、18きっぷや土日きっぷ買って、出掛けに近所のコンビニや駅の売店で食料調達して、現地ではほとんど金使わない香具師も多いと思うんだがなあ。
856名無しでGO!:2005/06/21(火) 13:01:27 ID:w2vlagEA0
そろそろここらへんで終わりにしましょう。
「乗り鉄、撮り鉄とも自分のできる範囲内で地元とJRに貢献しよう」ってことで。

ではみなさんの会津オープニング戦略を聞かせてください。
1日 行き HMなしのD51団体列車を旧中山宿峠から。おっかけて猪苗代磐梯山バック
   返し 並走を若松で、おっかけて東長原。猪苗代。安子ヶ島。
2日 行き HM有りのD51あかべぇを玉屋ポイント。おっかけて川桁
   返し C57ちゃんと並走を若松 おっかけて一の沢、熱海。
3日 行き 只見号を塔寺、おっかけて古屋敷S字、ワープしてばん物山都鉄橋
   返し 只見号1橋、ワープしてC57日出谷鉄橋
857名無しでGO!:2005/06/21(火) 13:37:03 ID:y5mLaB0k0
>>851
結局汽車には、乗らないんだよね。汽車よりカメラや写真の方が好きなんだろ?
鉄道ファンとはいえないよ。マスコミも撮り鉄を鉄道マニアとか言うのではなく、
撮影マニアとか写真ヲタクとか言って欲しいね。(w
858名無しでGO!:2005/06/21(火) 13:38:38 ID:y5mLaB0k0
>>855
力説しても、列車に人が乗らなきゃ次回は無いんだよ。撮り鉄が幾ら集結しても
鉄道会社や赤字線の集客には繋がらないからな。
859名無しでGO!:2005/06/21(火) 13:51:26 ID:XlGc74GwO
まだ先の話しだけど
レトロの9/24って
ススキ咲いてるかなぁ?
去年10月にはΩ沿線ススキいっぱいだったけど
まだ早いかな?
分かる方います?
860乗れ乗れ団:2005/06/21(火) 13:55:48 ID:LBgNtCzY0
今回の乗車率じゃ来年は只見は無しだろうね。
ばんえつ物語号も運転日縮小とか聞こえてきそうだし。

なんでC623ニセコが落ちたんだろうね。よ〜く考えなきゃ...>撮影マニアとか写真ヲタクな方たち
861乗れ乗れ団:2005/06/21(火) 13:59:04 ID:LBgNtCzY0
>>856
結局、3日間とも撮影かよ(プッ
862名無しでGO!:2005/06/21(火) 14:16:29 ID:eRiGRS3w0
乗ろうが撮ろうがどっちでも構わないが イベント列車はスポンサー次第です。
現実を良く考えてみてください。
どんなにその列車の乗車率良くたって、運行費用の一部にしかなりません。
乗車数×単価×日数<運行費用(本運転+試運転+回送費+レンタル費)
はるかに運行費用の方が高いんですよ。いくら乗ったって(乗るに越したことは無いが)

1の4>>にもかいてあるでしょ? 地元の店でなんでもいいので何か買ってください。その際、「SLの撮影に来てます」の一言も添えてください。
現実を良く見てくださいね。
C62の運行取りやめだってANAがスポンサー下りて決定打を喰らったでしょう?

結局はスポンサー次第
地元にお金を落す方がはるかに有意義です。しかも一番有力なのは、観光協会等に加盟している店 すなわち旅館や物品販売業です。
客単価が高く、来た人数分お金に反映されるのですから。

ちなみにスタンド等の話もありますが油脂代だけでは客単価は安いです。薄利でリッター数10円の儲けですよ?1台当り50リッター入れて100台来たって10万程度にしかならないんですよ。
しかも沿線の数えるほどのガソリンスタンドだけが儲かったて、地元への影響は大きくないのです。
863沿線で金使え団:2005/06/21(火) 14:28:33 ID:PcHsAO4c0
結局乗ってようが撮ってようが似たもの同士

地元に金を落す人のほうが感謝されるってことだな
864乗れ乗れ団:2005/06/21(火) 14:28:38 ID:LBgNtCzY0
>>862
それであなたはどのようにお金落としてるの?
865乗れ乗れ団:2005/06/21(火) 14:30:18 ID:LBgNtCzY0
>>863
似てねぇよ

866沿線で金使え団:2005/06/21(火) 14:46:30 ID:PcHsAO4c0
たかが乗り鉄派 乗車券+指定券+弁当
たかが撮り鉄派 ガソリン代+弁当
このレベルの人間なら同じ、沿線に金をおとしているとはいえない。藁

862にが書いてるとおり、世の中スポンサー次第でしょ
只見の場合の1セットは 走らす為だけにレンタル費他500万以上経費がかかりそれプラス運行の為のJRの経費(この辺は乗車券で回収してるが、只見線100円収入得るのにあたり100円以上かかってるからね、いくら乗ろうが赤字は赤字)
指定券全部売れて 88×3×500×3日間×1往復 100万にも満たない。結局足りない分は地元が負担

地元に落さにゃ、運行会社は走らせたがりません、所詮は運行会社も営利企業。
867乗れ乗れ団@粘着モード(w:2005/06/21(火) 14:47:49 ID:LBgNtCzY0
撮り鉄な人で
・鉄移動
・往路1カット復路1カット(追い越せる列車がある場合は増えてもOK)
・食事や飲み物補給は地元商店
・宿泊は地元の宿
・温泉で日帰り入浴
の方ってどれだけいる?
ほとんど絶滅だよな。

鉄移動が絶滅しかけているってことは
車で来るんだよな
車で来ると絶対追っかけるよな
追っかければマターリする時間なんてなくなるよな
マターリしなければ金使う時間なんて無いよな
故に
(車で来る)撮り鉄は金を落とさない
っていうことになるんじゃないか?
868名無しでGO!:2005/06/21(火) 14:58:11 ID:m9csyxj/0
なんか、乗り鉄の必死さが哀れに思えてきたよw
869乗れ乗れ団@粘着モード(w:2005/06/21(火) 14:58:33 ID:LBgNtCzY0
乗ってる香具師は地元に金を落とす可能性が高い!
撮ってる香具師は撮影現場に財布落とす可能性が高い!(藁)

乗ってると長時間停車駅イベントがあるんだけど大抵、地元の方が何か販売している。
只見の場合だと会津柳津:粟饅頭、赤べこビール、会津宮下、おやき、炭酸水、会津川口:手作り弁当、只見:山菜おこわ、地鶏唐揚げ、氷で冷やした缶ビール、絵葉書、ゆべしなどなど
乗っていればこういうところで金落とすことが出来るんだけど、車で追っかけてると長時間停車は追っかけのゴールデンタイム(抜くための時間)だろ。
金落とせないよな。

乗って残そうSL列車♪
870沿線で金使え団:2005/06/21(火) 15:01:05 ID:MacG0LlT0
試算で
乗り鉄 
220人×2日間×1.5万
撮り鉄派
平均100人×4日間(試運転含む)×1.5万
これで1260万(荒利≒30%で360万)
最低限これくらいないとスポンサーに魅力は感じないわな
871乗れ乗れ団@粘着モード(w:2005/06/21(火) 15:02:18 ID:LBgNtCzY0
>>868
>>なんか、乗り鉄の必死さが哀れに思えてきたよw
来年も再来年も走ってほしいから必死だよ。
SLを愛するものなら当然だろ。
872名無しでGO!:2005/06/21(火) 15:05:02 ID:w2vlagEA0
おれは撮り鉄だけど
朝、昼、晩ずーと現地張り付けになることがある。
この場合は、飯はすべて現地調達。夜はアルコールを飲む。地元の酒屋で購入。
JRへは有人駅に立ち寄り、オレカ購入。
帰りにはお土産購入。
それぞれが問題意識持って、それぞれができる貢献すればいいと思う。

さあ、そろそろ会津キャンペーン。うまい会津の酒、そば、ラーメンが待っている。
夜は温泉だ。みんなで楽しもうぜ。。。
873沿線で金使え団:2005/06/21(火) 15:07:03 ID:MacG0LlT0
869>>
宿泊代他 財布に5万を落としたことが。(ちゃんと警察に届いてたのでセーフ♪ 藁

レンズも田園に置いてきたことが。涙
874名無しでGO!:2005/06/21(火) 15:16:56 ID:aN4i/o4E0
>>859
去年の8月下旬その路線のったけど
満開じゃないが、けっこう、さいてた
9月なら大丈夫でしょう

さて、どこでとろうか
875名無しでGO!:2005/06/21(火) 15:21:57 ID:XlGc74GwO
乗り鉄・撮り鉄の
共通点↑

皆、只見が好きってこと
反論ある方いますか?

いなければ終了・・・

そう言えばD51海藻は今夜だっけ?
876名無しでGO!:2005/06/21(火) 15:23:29 ID:XlGc74GwO
>874
サンクス /
877名無しでGO!:2005/06/21(火) 15:27:30 ID:y5mLaB0k0
>>862
まず乗客ありきだよ。幾ら沿線に撮り鉄が集まっても、
ガラガラで乗車率30パーセントだったら、来年は無い。
まず乗客が乗って、その上で沿線に人が集まらないと、
運行継続は、非常に難しい。乗客いらないなら、撮り鉄
だけで貨物でも運行すりゃいいじゃん。D51が牽けば
激パになるだろうけど、地元でサポートしてくれるか?(w
878名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:36:21 ID:Jg++8tue0
撮り鉄でも貢献する人(オレカ購入や地元でお金を使う)、乗り鉄でも迷惑な人(他の
一般客の迷惑を顧みず騒ぐ・嫌がる一般客に鉄話をする・不潔な輩)と色々いるんだか
らどっちが良いor悪いなんて決める事自体に無理があるかと・・・。
879乗れ乗れ団@粘着モード(w:2005/06/21(火) 16:50:15 ID:LBgNtCzY0
>>878
そんなの撮り鉄の数%と乗り鉄の数%を比較すること自体に無理があるかと・・・。

880名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:50:27 ID:bvQi81A20
この板
何でこんなに盛り上がっているの???
881名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:52:32 ID:bvQi81A20
何でもいいけど
自己否定するような ヲタ とか マニア っていう表現は止めません?

一般人的には

ヲタ=気持ち悪い存在
マニア=基地外

っつーことなんだよね
882名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:56:30 ID:jvw4A1C00
「あなたは鉄道マニアですね。」
という言葉を褒め言葉だと思うようになったら終わり。ということですな。
883乗れ乗れ団@粘着モード(w:2005/06/21(火) 17:09:27 ID:LBgNtCzY0
>>810の書き込みを逆の立場で見ると

遅レスだが、線路に平行している道路での撮り鉄カーの並走は勘弁してくれ。
車運転しながらビデオ回したり運転しながらデジカメで撮ったりしているのは危なっかしくてハラハラするぞ。
それと鉄カーの渋滞も見たくない。
列車についてくる撮り鉄オタの車列は鬱陶しいくてかなわん。
こっちは金払って蒸機列車に乗って田舎の車窓を楽しみたいんだ。

になるのではないか(www
884名無しでGO!:2005/06/21(火) 17:25:09 ID:m9csyxj/0
>>883
「窓を開けるな」とは言っていない。走行中の車内から手を出す行為はそもそも禁止行為である。
885名無しでGO!:2005/06/21(火) 17:48:30 ID:fHU9VptG0
>>881
なら「ファン」はセーフ?
言葉的に ヲタ>>>マニア>>>ファン っていう感じにヲタが一番基地外な感じで
ファンがマナー遵守でお金も少しばかりか落としてくれるのだな
まあ蒸機撮影趣味の者どもの大概はヲタだという見解が強いと、特に中高年が

>>878
>乗り鉄でも迷惑な人(他の一般客の迷惑を顧みず騒ぐ・嫌がる一般客に鉄話をする・不潔な輩)
これってほとんど臭○氏に当てはまってるじゃんw 特に3番目のはw

まあ結論、「撮り鉄も撮ってばかりでなく乗ってあげること」と、「地元の利益増加のためにどんな店でもいいから入って買う・食べるなどする」が
多くの意見だと漏れは思う
一つのSL運転が失えばみんな残念がると思う(特に地元)、だからお互い地元に協力してあげることが漏れたちの一番必要不可欠なことではないかと思ってまつ
886名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:05:15 ID:U/yBbwGJ0
>>885
マニアとヲタの順位は逆だと思うけれど・・・特に中高年ってのは同意だな。

それと、最上位に電波野郎ってのを入れていい?
887乗れ乗れ団@粘着解除(w:2005/06/21(火) 18:27:16 ID:LBgNtCzY0
>>なら「ファン」はセーフ?
イパーン人から見たらファンでもオタでもマニアでも大して変わらんのじゃないか?
「目くそ鼻くそを笑う」とか「50歩100歩」とかだな。


>>特に中高年ってのは同意だな。
蒸機を追ってるのは中高年がメインだからそれもしょうがないね。
10台20台で蒸機鉄って少ないよな。

そんなことより大切なこと。乗って残そう蒸機列車♪

ということで本日の粘着は解除します(ww
888名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:08:22 ID:3dHPGlqi0
889名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:15:04 ID:2NWUt4800
かなり無理して走っていたからね・・・
廃車後は矢岳にリターンして欲しいな。
890名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:25:20 ID:YlYEz0+IO
あ〜ぁ
対に58654が落ちたか…

客車とかも廃車になるかな?!

50系だし。

それとも、代用のやつでもダスカナ?!
891名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:35:34 ID:/bPG+9FH0
大本営発表
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/sl.html

8月28日って運転開始日なんだな。
892名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:48:46 ID:snndQy2x0
>>862
C623の運行取りやめは、鉄文協幹部の金の持ち逃げが原因です。
知っている人は知ってます。
893名無しでGO!:2005/06/21(火) 19:58:10 ID:LLVNVonq0
たとえ乗車率100%でも大赤字だそうです。
参考までに。
894名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:00:40 ID:w2vlagEA0
まじかよ。残念・・・。
でもよく頑張ってくれた58654 83年間も。
ありがとう。
ほんとうにごくろうさま。
895名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:24:35 ID:95xumhdY0
乗ろうが乗るまいが
機関車自体がいかれたらそれで終わりなんでつね
C62 3、B60 720、C56 44、58654
保存とはいえ次々と蒸機は消えていき松
次は何が。。。
896名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:35:37 ID:6G3k5bq/0
86、退役ですか。お疲れ様です。
数年前、人吉駅で初めて、動くSL(86)を見たときは、感動したものです

退役後は、矢岳に帰って、眠るんでしょうかね??


代打で、矢岳のD51、引っ張り出してきたら、JRQはネ申なんだがなぁ。。。
897名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:36:56 ID:/bPG+9FH0
>>896
D51じゃ走れない線区が多いから九州中走れるハチロクを復活させたんだから、多分ない希ガス
898名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:54:13 ID:w2vlagEA0
8月28日の最終列車は、沿線で多くの人から見送られ有終の美を飾ってほしい。
復活蒸気機関もいつかこの日が来るもだろうと分かってはいましたが、現実にそうなると
は・・・。
今が復活蒸気の最盛期ということでしょうか。
他の蒸気も1日でも長く走ってほしいとね願ってやみません。

話は変わるが、すでに復活蒸気が過去の線となってしまったところは
予土線、豊肥本線(大分口)、三江線、高山線、七尾線、大糸線(大町口)、中央線(塩尻口)、
京葉線、総武線、水郡線、八戸線など

会津キャンペーンのある今年はある意味、復活蒸気のピークかもしれません。
最注目のC57180+旧客は、今後、伝説となるかもしれませんね。
現役の思い出を語る時代から復活蒸気を語る時代へ。そんな時代になっていくのかもしれません。
899名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:18:19 ID:Ub8nJxhf0
>>898
んなオーバーな・・・C57+旧客は今年だけという可能性もあるわけでもないんだし
特に東のC57は復活してまだ6年ぐらいだからまだ持つと思う
少なくとも危ういのはC11227とC571、これはハチロク以上に走っているカマだからいつハチロクやシロクニみたいになるか分からんぞ
何はともあれ、ハチロクさんお疲れ様でした!
8月28日、最後の活躍としてお召し装備で運転してくれ!(ウソw
900名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:35:54 ID:WTOEzWrS0
899>>
いやいや、撮れる時撮っておかないと後悔しますぞ、

ちなみに今一番後悔してるのは、86+旧客2両のロケ列車を逃したこと
901名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:36:56 ID:ocfOH5fG0
余剰装飾さえ外してくれたら桶
902名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:40:29 ID:U/yBbwGJ0
>>899
そだね、180は復活後間もないしボイラーも国鉄型動態機の中では一番新しい物だし
(あれ、1号機の方が新しかったっけ??)まだ元気に走ってくれると思う。

九州、次は96出してくれたらなぁ・・・などと思いまつ。
903名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:56:04 ID:WTOEzWrS0
本日のD51回送 81-96
904名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:27:22 ID:y5mLaB0k0
最後に86に旧客牽かせてやってくれよぉ。高崎で寝てる4両のうち3両使って・・・・・。
>>902
個人的には、門デフのC55かなぁ。
905名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:50:18 ID:veZNSLbrO
そういえば四国でSLが復活の話は?
906名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:01:20 ID:IQj4gRn+0
ついに58654が昇天してしまうのか・・・・
いずれはどれもが通る道だからしょうがないと言えば、しょうがないが残念です。
最終日翌日に撮影会でもやってもらいたいな。
そこで門デフやワムとかくっつけてくれれば有り難いかも。
もちろん入れ替えやライトアップも撮りたいから、開催時間は夜の9:00までとかね

907名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:02:45 ID:95xumhdY0
おぉそうだ
58654とJr束の旧客を四国に持っていけばバッチリジャン
台枠は多度津のヤシを再利用して
908名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:04:23 ID:Ub8nJxhf0
>>906
お盆の時期が一番人がよく集まると思うので個人的にそれはお盆にやってもらいたい、仕事休みだし
ワム残ってるの? それ連結してもらいたいな
門デフの取り付けは秀同、RFのデフレクター特集でも現役の58654掲載されていたしな
909名無しでGO!:2005/06/22(水) 06:07:50 ID:xJtazzY00
只見速報
 昨日の時点では(TVニュース)
・7月只見の運行 絶望(ただし、引き続き宮下往復を検討。)
・8月只見の運行 予定どおり
910名無しでGO!:2005/06/22(水) 06:25:34 ID:JGjJ6W2P0
四国の復活SLって、C11? C58?
911909:2005/06/22(水) 06:37:04 ID:xJtazzY00
58654の続報
 昨日のJR九州の社長コメント(プレス)
・運行終了後、JRで保管。修理できる技術者が現れれば復活の可能性をほのめかす。

他のカマを使っての復活は考えてないようです。したがって、58654が奇跡の再復活の道しか
ないようです。
こうして考えるとJR東の大宮工場の体制はすごですね。
912909:2005/06/22(水) 06:43:48 ID:xJtazzY00
あそBOYは15年前に撮影に行ったきり。
立野のスイッチバック、連続33パーミルの勾配。蒸気にとっては難所の難所。
歩くような速度でゆっくりゆっくり上っていた姿が忘れられない。
まだ行かれてない方は、やまぐち号もいいですが、ちょっと足を伸ばして、阿蘇まで是非訪問してほしい。
きっとよき思い出になることでしょう。
さようならハチロク。夢をありがとう。ありがとう。
913名無しでGO!:2005/06/22(水) 07:17:08 ID:Bzzigo/r0
>911 一応貼っとく 
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
914名無しでGO!:2005/06/22(水) 07:53:05 ID:4JoRCWQZO
国鉄時代末期に解雇された元国鉄職員のうち、SLの技師だった人を再雇用したら?
若手育成、技師もしてなかった?
915名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:00:07 ID:T7xYUJ1B0
58654についての話はこちらへお願いします。

【九州唯一の】さよなら58654・・・【復活SL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119365378/l50

にしても、本当に残念です。
916名無しでGO!:2005/06/22(水) 13:23:53 ID:dVxH3MJ5O
SLを後世に残すためには、乗るお客が、保全費用を一部でも負担する意味で、指定席だけでなくて、名目は、特急料金でも、急行料金でも構わないので、徴収するべきだと思われ… それが嫌な人は乗らんでいいと思うし、金払うのは嫌だが残せと言うの、無責任だな。
917名無しでGO!:2005/06/22(水) 13:38:52 ID:4qGCivV90
SLなんか金食うし、環境汚染の元。
こんなモン走らすなよ。
918名無しでGO!:2005/06/22(水) 16:18:06 ID:bMsM0hR20
>>917
ひねりが足りない、面白くねェよ。出直してきな。
919名無しでGO!:2005/06/22(水) 16:26:11 ID:6dLSwxlI0
環境汚染が書き込んでるスレはここですか?
920名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:19:07 ID:frqKqzOz0
この58654を直せる技術者が現れて見事復活し、
プロジェクトXに取り上げられるところを妄想してみたのですが
現実はそう甘くないのでしょうね。
921名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:20:39 ID:P/MBolhO0
おそらくJR九州管内ではもう直せる技術人がいないって事なんだろうね。
梅小路や大宮まで持ってきたら結構簡単に直ったりして。
922名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:28:22 ID:BKTB38tM0
>>921
JR九州の社長自ら立ち上がって共同でSLなど動態保存車輌を整備する
機構を立ち上げたらネ申。
923名無しでGO!:2005/06/22(水) 20:38:12 ID:8XdDNHv10
>>922
そしたらマジでネ申だね。
もし寄付金集めるのならまあ1万位は出しても構わない(その時の財布の中身次第だけど)
でも、やはり大宮か梅小路なら治せるとは思うけどね。輸送距離が半端じゃないから無理だけど・・・
924名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:40:13 ID:FzrHSbpd0
技術があっても材料が無ければ修理は困難だもんね。
おそらく、JIS規格外の材料(材質は一般用炭素鋼だろうが)が多用されているから
それが修理を阻んでいるのではないかと。
(JIS規格は昭和24年制定であり、戦前の工業規格であるJESでさえ制定されたのは昭和5年で、
それ以前は工業規格がばらばらだった)
そうなると材料特注となり、材料の手配だけでも相当の手間と費用がかかるからね。
925名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:58:41 ID:vXOKQpOq0
そこでレプリカ厨の登場ですよ!w
926名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:01:10 ID:FtvmNYLM0
こうなったら年に何度か酉からC56を借りてくる位しかないのかな。
でも、ここで小倉工場のSLチームが狂ったような執念でハチロクを再生させたら

 映 画 化 決 定
927名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:10:28 ID:Bzzigo/r0
意外と大井川の修理陣に頼んだら、治したりして。ポンコツは扱いなれてるし。(w

つか、九州はハチロク再復活でプロジェクト組んだらいい。修理は新造より難しい
かもしれんぞ。技術継承もだが、技術陣の魂が磨かれるとおもうよ。それで得られる
人材は間違いなく会社の宝。

928名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:33:38 ID:lZNGXVNT0
>>924
同じ材料を使わなきゃいけない意味がわからん。
ニュースにはボイラーの台枠が修理できないってあった。1922年じゃ溶接使ってない
だろうから、鋳造品か炭素鋼なんだろうが、炭素鋼+リベットだったら、新造できないって
ほど難しいもんじゃないだろうから鋳造品なのかもな。

1台だけの為に鋳型から作るのは大変だろう。
929名無しでGO!:2005/06/22(水) 23:44:36 ID:4rrZGZ2u0
鋳物の基本は一品ものです。
930名無しでGO!:2005/06/23(木) 00:32:21 ID:hqc1+FmmO
数億かけて大修繕の噂もあるな。
931名無しでGO!:2005/06/23(木) 02:15:29 ID:Wg8KKeBS0
阿蘇周辺の観光地は、観光の目玉が消える。地元から窮に問い合わせが殺到してるんだろうな。
932名無しでGO!:2005/06/23(木) 10:17:23 ID:dSBaYe0m0
只見速報です。
7月中に開通予定だそうです。よって8月の只見号は予定どおり運転へ。
933名無しでGO!:2005/06/23(木) 10:28:34 ID:r4LPzXJLO
大宮と大井川の修理陣がコラボして修理してくたらいいなぁ。
934名無しでGO!:2005/06/23(木) 11:39:57 ID:365Bd4UJ0
>>924
わかんねーのかな?
JIS規格品外のものは鉄鋼メーカーのラインまで変更しなければならないし、
規格品で作るなら改めて熱応力やら荷重計算やら何やらで
新製するのと同様で再計算しなおさなければならないのよ。
そこまで精通する技師が今の鉄道にいると思っているの?
935934:2005/06/23(木) 11:43:52 ID:365Bd4UJ0
アンカー間違ってた。
>>928だった。
それに鋳物の作り方もあまりわかってないようですな。
936馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/06/23(木) 12:06:05 ID:7A/4JxGe0
8620の弱点に台枠の罅割れがあって、なれば鋳物の部品は大丈夫で
1inの板がいかれてるだけでしょう。25.4mm厚の板は某大手メーカー見たら
必要な寸法で似たような成分のがあるみたいなんで、買ってきて切り出して
穴あけて曲げるところをしっかりまげるってことになるんではないかと。

再計算にしても8620より後の棒台枠時代だと刳り貫きがあるわけですが、
「いらないなーと思った部分を刳り貫いてる」なんてなんて記述があるくらいなので
そんな大層な計算なんて要らんと思います。特段熱を受ける部分でも無し、
左右がしっかり平行していてネジレが無く、気筒中心線に平行且つ上下方向の
傾きが無いことが台枠の要点なので、大変なのはむしろ工作・・・
937名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:43:37 ID:iZRvfSd10
その昔、大工の仕事っぷりは
建てた家が2〜30年たってからのガタ具合で分かると言われたもんだ。
1本1本全部違う材木の木目の向きを見極め、どう組み合わせるかが腕の見せ所だった。
そしてもっと凄かったのがカマ職人。
木目が入ってない鉄のカタマリを、叩いた音で個別のクセを判断し
図面で_とかミクロンとか書き表せないような恐るべき精度で組み上げていた。
寸法通りに組むだけでなく「こいつが何千`も走った後にどう歪むか」まで考え
ボルトの締め方ひとつにも職人技が要求された。
938名無しでGO!:2005/06/23(木) 13:13:35 ID:Wg8KKeBS0
8620は、勤勉な学習能力により短期間で欧米の鉄道技術を吸収して、
稀な職人技によって完成した機関車なんだよね。、その機関車がSL終焉時まで
現役で動いていたことは驚嘆に値するよ。新幹線は、こうした下地があったらこそ
実現できたんだろうね。出来れば、歴史的な部分も乗車した人に紹介した欲しい。
939名無しでGO!:2005/06/23(木) 15:13:36 ID:sCLCiA9fO
11月に陸羽東にD51と旧客5
940馬力 ◆1PS/GDWIWU :2005/06/23(木) 15:45:50 ID:7A/4JxGe0
>>937
図面に書いてないような寸法で作ったら出来上がりが悪くなります。
何千`程度で歪むような機械なら歪む設計が拙いだけです。
ボルトの締め付けはトルク管理が味噌です。

>>938
稀な職人技でないと作れないような機械は量産できません。
941名無しでGO!:2005/06/23(木) 15:50:08 ID:xmhWWTKV0
12月に五能線にC58と旧客3+オハニ






だったらエエなあ
942名無しでGO!:2005/06/23(木) 16:26:04 ID:UoUhK4UoO
既出かもしれないが、梅小路の8630を
担ぎ出すわけにはいかんのかい(;゚д゚)
修繕が必要にしても、少しはましじゃないかと…
943名無しでGO!:2005/06/23(木) 17:39:30 ID:Y0unUCk70
SLあかべぇって、まだ空席ありますか?
944名無しでGO!:2005/06/23(木) 17:45:00 ID:mv5bRpsY0
945名無しでGO!:2005/06/23(木) 18:11:33 ID:x6kIVvt10
明日の会議で決定が出るそうですわ。僕は代行バスでも乗りますが。
946名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:31:56 ID:9A7qZUqV0
>>943
おそらく300以上の空席ありだろ。
947名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:55:17 ID:Y0unUCk70
え〜〜〜〜〜!!!!!
何でそんなに空席なの?????
948名無しでGO!:2005/06/23(木) 19:57:30 ID:mv5bRpsY0
>>947
鉄道ファンではない撮影マニアとか写真ヲタクな方たちが乗ろうとしないから。(www
949名無しでGO!:2005/06/23(木) 20:19:26 ID:Y0unUCk70
なるほどね〜。
私は、乗るほうが好きなんだけどなぁ。
950名無しでGO!:2005/06/23(木) 20:21:46 ID:re/MWBew0
>>948
鉄道ファンである撮り鉄も、たいていは乗らない。
951名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:05:33 ID:tY9Ag2530
>>950
煽るのは良いが次スレもよろしく。
952名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:10:47 ID:GTVnGlgE0
またヲタが馬鹿なことほざいてるよw
相変わらず低脳だことww
953名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:20:29 ID:rzo34w+70
素朴な疑問なんですけど、
鋳物って、叩いたり曲げたり溶接したりできないんじゃないの?
なんか、皆さんの言っていることがよく分からないよ。
954名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:21:31 ID:GTVnGlgE0
材質次第だな
955名無しでGO!:2005/06/23(木) 22:44:50 ID:nldgBlx00
>920
プロジェクトX自体があぼーん
956名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:04:30 ID:ZFPTIsnt0
これでJR九州は倒壊レベルに下がったな。
957名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:20:05 ID:dSBaYe0m0
>>939 詳細希望です

>>944-945 やはり宮下折り返しの線が強そうですね。
958名無しでGO!
>>957
ネタに釣られちゃダメ!