【思い出】旧型客車を語るスレ 10レ【動態文化財】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:02:23 ID:QxyMWF35
>>950
ちょっと綺麗過ぎるな。バックは、意味があるのか?
へたり具合をチェックされたくないのかねぇ。
953名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:54:16 ID:SckSHkOt
>>952さま
まさかとは思うけど…もしかしてレプリカ?
(モノホンだったらもっとあっちこち擦り傷あったり錆びが浮いていたりするんじゃ?)
954名無し野電車区:2005/06/29(水) 00:40:35 ID:bsl/yYbf
元来の湊町行が王寺止まりになったのは末期だったと思うが、
それで綺麗とかw
955名無し野電車区:2005/06/29(水) 01:11:09 ID:v7+6QY0x
>>953
最近は、結構精巧なレプリカがあるから、なんとも言えないね。
急行大和の頃は、サボ受けは、殆ど吊り下げ式のはずなので、
両サイドの穴と下の支える部分のヘタリ具合かな。
あと、東海道は、海風受けるので、サボや愛称板は、めちゃくちゃ
痛みやすい。客車時代の”特急”(品川客車区、つばめ・はと時代)
板持ってるけど、塗装禿げとサビがかなり凄い。

956名無し野電車区:2005/06/29(水) 07:55:39 ID:7niJfUVn
>>954
王寺行きの時代は急行紀伊みたいだね
957名無し野電車区:2005/06/30(木) 06:43:13 ID:feFqKeF6
新スレたててみようと思うんだけど
どれくらいでやったらいい?
958957:2005/06/30(木) 09:24:59 ID:w5pbDX//
ちょっと早いかもしれませんが次スレたてました
新スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120090713/
よろしくお願いします。
束の旧客乗りに行きたくても、なかなか乗りに行けない仕事の者
(過去レス参照)ですので、スレたてくらいしかお役に立てることが
できません・・
皆様、いつも情報をありがとうございます。
959名無し野電車区:2005/06/30(木) 09:27:43 ID:CbaPw5w1
>>932
オハフ・オハ・オハ・オハフ+ナハ・ナハフ
ナハ・ナハフは付属編成。
基本編成は紀勢線で運用。

>>938
オハフ332558+スハフ42100 (末期)
960名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:38:18 ID:TdNgvHKv
>>949

ほぼすべて同意。すごい選定だ。
961名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:45:51 ID:Nt/ghG35
>>960
C62orC59急行あきも入れてくれ
962名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:50:18 ID:+yEG8TQW
>>961
C62で上野に乗り入れてた急行みちのくモナー。上野駅にC62の牽く客車急行って、今じゃ考えられんワナ。
963名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:58:28 ID:AIYr7aS8
俺の見た定期昼行客車急行はニセコと白山だけだがな。
夜行急行は、たくさんあったよな。
964名無し野電車区:2005/07/01(金) 01:11:16 ID:12VKBShm
>>938
オハニ61−オハフ61
965名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:06:55 ID:B5ECX0Fi
>>962 そのC62みちのくを収録したレーザーディスク、うちにあるぞ。
966962:2005/07/01(金) 22:16:18 ID:kfDR2F6Z
あれは、俺も買ったよ。確かDVDにもなってたな。上野駅の常磐線ホームに入る現役
C62に感動したよ、
967名無し野電車区:2005/07/03(日) 12:35:12 ID:FznSNN8E
昨日只見に乗ってきた。
初めて旧客にのったけど、ふんぞり返れないのを
いろんな設備でカバーしてあるんだなぁと思った。

蒸気列車ということもあって高速時のジョイント音とか乗り心地は
体験できなかったけど、盤東があるなら乗りに行きたいと思ったよ。

以上、チラシの裏スマソ
968名無し野電車区:2005/07/03(日) 16:05:16 ID:pLbWUtg+
>>967
1回乗るとまた乗りたくなっちゃうでしょ。不思議な魅力。
969名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:22:24 ID:ypLyXms1
2日3日とSL会津只見乗ってきたよ。以前に比べると客が少なくて凄くマターリできたよ。
この調子だと来年は無さそうだね。なんか残念だな。
970名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:26:54 ID:ezbCO3vO
>>969
みんな夏休みは、乗りに行こう!・・・ってか、明日から発売だな。
971名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:02:42 ID:XBTNui/A
age
972名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:16:00 ID:bq2uatck
>>969
当日運転されたD51「SL会津あかべぇ」の運転
及びC57「SLばんえつ物語」との同時発車・併走運転というイベントの影響と思われ
少なくともお盆だけはさすがに満席なるだろうけどさぁ
973名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:57:05 ID:ZSUeYF5A
>>969
一番人気のあると思った1号車が比較的空いてたね。
その分、SL&旧客を堪能できたけど・・・・・・
974名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:27:43 ID:E1lZnui+
そういや旧客(失礼)に車内チャイムってあるの?
975名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:52:29 ID:hxqZPKuz
>>974
電子ハイケンスが聞ける。
976名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:53:40 ID:Ux19ICwp
>>974
オハニ含めて新系列用の電子音ハイケンスつきオルゴールに交換されてます。
元々は、オルゴールハイケンスつき。現役時代末期には、電子音化された旧客も
あったけど、ごく少数。出来れば、機械式に戻して欲しいなぁ・・・・。
ちなみに戦前は放送装置自体が無い。車掌が各車を回って案内していた。
(999の車掌みたいに。)
977名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:37:39 ID:KHY8ufAR
>>976
発車時・発車直後あたりの、車内客に向けた駅側の次駅案内(放送または駅長の肉声)も含まれるかな。
「・・・次は○○〜、次は○○〜〜。」
ひと昔前までは、地方へ行けばけっこう旅の風情が残ってたもんだけど、もうあまり耳にしないね。

出発合図器のブザーも郷愁あるけど、「発車ぁ〜」という駅長の肉声合図を経験できる時代に生まれたかった。
978名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:22:56 ID:vbSda2ea
みんなの意見に激しく同意
SL只見もあれだけいい仕事してくれるから、もっと工夫もできるはず
旧客のメロディーも電子式と機械式両方とも加えて欲しい…ぜひ頼みたいっす
979名無し野電車区:2005/07/06(水) 21:27:00 ID:WXRgCrXe
ピポピポピポポン ピポピポ ポン ポン♪
「皆様大変ご乗車お疲れ様でした。次は終点、札幌でございます。
列車は定刻で運転しております・・・・。
急行・利尻号にご乗車いただきまして誠にありがとうございます。
あと5分ほどで終点・札幌です・・・」
980名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:04:45 ID:Ux19ICwp
>>978
誰か現物(オルゴール部分だけでも)持ち込んで、頼んでみるとか・・・・(w
オハ35やスハ43系には、オルゴールのハイケンスが似合うなぁ。長年優等列車
で使用されてたし。これで会津若松で駅弁の立ち売りにお茶販売してくれたら、
泣けて来るんだが。

>>979
その後の乗り換え案内も結構萌えたりする。

981名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:22:58 ID:L1HAczh4
夜遅くの列車に乗っていると、乗り換え案内で、
「・・・○○方面、お乗り換えは明朝の連絡となります。待合室でお待ちください。」
なんてこともあったな(遠い目)。旧客に限らないけど。
982名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:18:54 ID:grrdkiWL
>981
その待合室には赤々とストーブが燃えて
取り囲む木椅子に座ればどこからともなく
入換のハチロクの汽笛がヒョーと聞こえて…(以下略
983名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:33:03 ID:L1HAczh4
>>982
待合室の外に出てみると、灯が消された客車が静かにホームに停まって
いるのが見える。どこからか気動車のアイドリング音も聞こえてくる...
984フリスキー:2005/07/06(水) 23:54:04 ID:KPh6vmgH
>>977
同意ですねえ。
「ヤラセ」でいいから、送り出し放送やってほしいですねえ。
列車が停止する遥か前から駅名の連呼、そして発車後
の列車に向かってまた次の停車駅名の連呼!

10年くらい前、秩父のパレオの旧客時代に三峰口駅や寄居駅で、
ちょっとそれっぽい演出した放送してくれた時がありました。
「つぎは〜 おはなばたけ〜 つぎは〜 おはなばたけ〜」とか、
寄居では機械式のベルを延々と鳴らしてたりとか。
そんなちょっとのことでも、なんか懐かしい記憶がよみがえって
きたのを覚えています。
985名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:01:55 ID:kGeO5S4j
>>984
そういう演出効果って、非常に大きいと思うよ。単純に列車走らせるだけじゃ
なくて、ちょっとしたアイデアでお客さんを懐かしい雰囲気で楽しませることが出来る。
今のお年寄りとかは、長年鉄道を使ってきてるから、実は非常に鉄道の雰囲気に
詳しい。駅弁の売り子の声とかでも懐かしい!って言うし。
アナウンスや機械式ベル(どっかにあるかな?)ぐらいなら、お金のかかる話でも
無いし。鉄道好きの柳津の町長さんとかに提案できないかなぁ。

そう言えば、到着時は、ちょっと前まで上野駅ではやってたんだけど、あれももう止めちゃった?
986名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:04:50 ID:yV0cbax3
旧客の座席番号はどういう順番になってるんだろう
緩急車は手ブレーキ付いている側が後でボックス毎に番号が付き
通路挟んで奇数1・3・5偶数2・4・6と続いていくのでしょうか?
     @AD BAD
      BC  BC
前の車両←        通路  →最後尾
     ABC CBC
      AD  AD
987名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:25:43 ID:7FY/qK4r
20年程前の6月の仙山線。電機に牽かれてゆっくりと登る旧客の薄暗い車内から開けた窓の外を見ると、
そこだけ四角く切り取ったような目にも鮮やかな陽光と新緑の世界があった。
その中で、列車スレスレの斜面に真っ白な大きな山百合の花が点々と咲いている。
例えじゃなく、実際に手を伸ばせば届く距離に揺れる大輪の花。
まるで暗い映画館でスクリーンを見ているような非現実的な美しさの景色で、
ああ自分はこの光景を一生忘れないだろうと思った。
あんな景色は旧客じゃなければ絶対に味わえないだろうな。
988977:2005/07/07(木) 09:03:33 ID:KfB2QzzF
>>984
漏れも>>976の書き込みを見て思い出したという次第で。
鉄道現場に人間が深くかかわっていた時代のことって
いつまでも心に刻まれていることが多いと思う。
完全停車前からの駅名連呼、ありましたね。篠山口もそうでした。

>>985
双鈴式の発車ベル持ってます。現場で発車ベルとしての吹鳴が
規則上無理ならば、あくまで「効果音として」手持ちでも
鳴らしましょうw
高運に知り合いいる方、是非オルゴール「付け鉄」の件、
何とか提言してもらえないかな。せっかく変な復元とかをせず
旧客末期の姿を、意思を持って保全しておられるのだし。
1輌だけでも・・。機械式オルゴール本体を提供する人はこのスレに
たくさんいるでしょうしw
989名無し野電車区:2005/07/07(木) 09:49:57 ID:DlrqzEjp
なんで語尾にwつけるんだろう…

なにが可笑しいの?勝手な妄想ってのが自分でわかってるってこと?
990名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:24:02 ID:+ESk4jz5
本体っていうか、元々可搬出来るようになっているから
PA-2Aの代わりにPA-2すりゃいいだけだけど、機械の信頼性
とかあるから持ち込んだ物を使わせてはくれないだろうね。

アンプの出力も定格通り出ていないの多そうだし。。
貸し切りだったら誰か持ち込めば出来るかもしれない。
991名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:31:23 ID:NQbE4gtT
>989
あんた、揚げ足とって楽しいか?
それ以前に空気嫁よ。みんなマターリ語ってんだよ。
992名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:51:50 ID:kGeO5S4j
>>990
オルゴール部分だけ抜き出してマイクを近づけてもOKな気がするけど。
オルゴールだけって、PAをバラさない限り手に入らないか・・・・。
最悪は、スピーカーつきのMDやMP3プレイヤーなどで過去の録音を再生。
確か懐かしの〜等でMDプレイヤーなどでチャイムを再生してた例が
あったよね。
993名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:06:55 ID:MEfw5to2
993
994名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:07:32 ID:MEfw5to2
994
995名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:08:13 ID:MEfw5to2
995
996名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:08:46 ID:MEfw5to2
996
997名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:09:23 ID:MEfw5to2
997
998名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:10:08 ID:YPTdOvI3
998
999名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:10:19 ID:YPTdOvI3
999
1000名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:10:30 ID:YPTdOvI3
うおーっっチンコたった
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。