1 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :
「山陰新幹線の可能性」スレの発展的次スレです。
大阪を起点とし、下関を終点とする山陰地方を通る新幹線です。
現在は、基本計画路線ですが、整備新幹線へ格上げすべきだと思います。
2 :
名無しでGO!:05/01/04 01:26:02 ID:TN1i+4TU
今だ!スライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
人 (´⌒(´
(゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 01:26:31 ID:YXOTqXfa
4 :
名無しでGO!:05/01/04 01:40:31 ID:nFCjcP2B
5 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 02:03:05 ID:YXOTqXfa
6 :
名無しでGO!:05/01/04 02:25:35 ID:etA4p+Hz
7 :
名無しでGO!:05/01/04 02:39:51 ID:etA4p+Hz
山陰新幹線(基本計画線)
東名大京園福豊鳥倉米松出江益新下小博
京古阪都部知岡取吉子江雲津田山関倉多
●●=●━━━●━━●━━━●━●● いずも
==●●●●●●●●●●●●●●●● まつかぜ
中国横断新幹線(基本計画線)
東名大岡総高新生米松
京古阪山社梁見山子江
●●●●━━●━●● いずも
==●●●●●●●● やくも
智頭急新幹線
東名大神相上佐智鳥倉米松出
京古阪戸生郡用頭取吉子江雲
●●●●●━━━●●●●● いずも
==●●●●●●●==== はくと
8 :
名無しでGO!:05/01/04 02:42:56 ID:etA4p+Hz
7は必ずしも正しくないんで。
9 :
名無しでGO!:05/01/04 02:55:20 ID:V7ejEGmj
10 :
名無しでGO!:05/01/04 03:00:49 ID:V7ejEGmj
前スレで「他の新幹線が黒字だからどこに(山陰に)作っても黒字」ってなカキコがあるが
きちんとデータを比較して検証しないと黒字か赤字かなんて分からないだろ。
11 :
名無しでGO!:05/01/04 03:11:26 ID:V7ejEGmj
前スレより
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>なるほど。衣食住があれば他に何もいらないんですね。じゃあこの世の中の一切の娯楽施設を
>破壊しましょう。だって「衣食住」があればことたりるんですもんねぇ
娯楽施設は生活に余裕がある人が利用するもの。
衣食住だけでいっぱいいっぱいの人には不要。
健康で文化的な最低限度の生活には娯楽施設は不要。
生活に余裕がある人までそれに合わせる必要はない。
貧富の差ができてしまうのが資本主義なんだよ。
12 :
名無しでGO!:05/01/04 09:25:46 ID:uCmhe/Ar
みんなで手をあわせて山陰新幹線を実現しよう!
13 :
名無しでGO!:05/01/04 09:26:59 ID:D3/cCiEq
キハ187で50年我慢しろ。
14 :
名無しでGO!:05/01/04 09:54:24 ID:uCmhe/Ar
13はスレ違い
荒らしはどっか行け
15 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 10:18:31 ID:YXOTqXfa
>>11は共産主義者だったのか・・・・じゃぁ話をしても無駄だ。
16 :
11:05/01/04 10:51:05 ID:V7ejEGmj
>>15 ???
みんな平等にと言うのが共産主義じゃないの?
俺はただ、資本主義で貧富の差ができるのは基本的には当然と書いてあるだけなんだが。
税金で所得の再分配はするんだけど、完全には平等にはしないのが普通。
でないと勤労意欲が低下してしまう。
働いていても何もしなくても同じ生活ができるわけだから。
17 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 10:54:10 ID:YXOTqXfa
>>16 バカか。今の世の中で純粋な共産主義も、純粋な資本主義もあるか。
いくら資本主義でも、ある程度の平等を指向すべきだというのが、人類の歴史の結果じゃないか
しかし、お前は「純粋な共産主義」を目指している。
18 :
11:05/01/04 11:03:22 ID:V7ejEGmj
だから「ある程度」は今やってるんだってば。
しかも俺はみんな平等にしようとは言ってないし。
それに、俺は反対派じゃなくてどちらかというと推進したい側だよ。
実家が山陰だから有った方が便利。
しかし、盲目的には賛成出来ないって話。
きちんと調査して、これなら大丈夫と判断出来る物がないと。
「他の所にあるから」では「友達はお年玉○万貰ってるから僕も」って言ってる子供みたいだ。
19 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 12:17:19 ID:YXOTqXfa
>>18 いやいや、ある程度にもなってないというのが日本の現状だ。
「国土の均衡ある発展」だよ。日本全体のベースアップを図るべきだ。
20 :
名無しでGO!:05/01/04 12:38:28 ID:V7ejEGmj
どういう状態を指して「均衡ある発展」なのか?
ただ人口密度の問題?
農林業が多い地域では密度が低いのが当然。
単位面積あたりに必要な人口が少ない…というか、逆に1人あたりに必要な面積が大きい。
同じ収入を得るのに商・工業ではずっと少ない面積で良いが、
だからといって農業などを切り捨てるわけにもいかないだろう?
しかし、農業者が必要以上に減っているのはその地域に新幹線がないとか、都市がないからではなく、
単に農業地域にあっても特に若い人で農業をやりたくない人が多いから。
まずは農業またはその関連の仕事をやろうとする人が増えるような対策をした方が良いのではないか?
とりあえずはそれで過疎化にブレーキをかけれると思うんだが。
21 :
名無しでGO!:05/01/04 12:42:50 ID:uCmhe/Ar
農業県の青森や長野や鹿児島に新幹線が走る時代なんだよ。
田舎だから不要、は通用しない。
22 :
名無しでGO!:05/01/04 12:47:55 ID:UZC4GyDA
山陰新幹線よりも、広島岡山間、島根広島間等を結ぶ
縦貫新幹線を作って、東西の移動は山陽新幹線に委託したほうが
コスト的にも、買収費用的にも安くつくと思う。
ミニ新幹線をつかえばさらにコストを安くできるし、
建設期間も短くできる。
23 :
名無しでGO!:05/01/04 12:48:29 ID:UZC4GyDA
広島岡山間じゃなくて、鳥取岡山間ね。
24 :
名無しでGO!:05/01/04 12:51:08 ID:V7ejEGmj
>>21 それは青森や長野や鹿児島の事を調査した結果であったり、
その地域で賛成する人が多かったりした結果なんだと思うよ。
なので山陰の現状を調査もせずに必要というのはおかしいと思う。
例えどんな良策でも多数の賛同が得られなければ実行されないのが民主主義だろう?
本気で推進したいなら、多くの人を納得させられるデータや説明が必要だ。
25 :
24:05/01/04 12:54:04 ID:V7ejEGmj
補足
>本気で推進したいなら、多くの人を納得させられるデータや説明が必要だ。
俺はこれが無いから現時点では賛成出来ない。
26 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 13:00:43 ID:YXOTqXfa
>>24 いや、それは民主主義の悪用だよ。
例えば、東京に人の数が多い現状を考えようよ。
もし本格的に多数決になってしまったら、地方の声は圧殺される。
そういうふうにしないように、多少反対はあろうと地方への支援をしているんだよ
27 :
名無しでGO!:05/01/04 13:01:58 ID:UZC4GyDA
>>26 投票は100人まで!!
とかって決めてみてはどうだろうか。
28 :
名無しでGO!:05/01/04 13:09:57 ID:V7ejEGmj
29 :
前スレ978:05/01/04 13:17:27 ID:rCtIzk2I
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>「国土の均衡ある発展」
>東京に人の数が多い現状を考えようよ
不可能。
新幹線があってもなくても、地の利というのはどうしても出来てしまうものだ。
東京は新幹線や鉄道が出来る前から発展してきた都市。
新幹線が出来たからって、そこは動かない。
東京は全ての拠点がある、集約されてたほうが便利だろ?
お前が言ってることは、スーパーを魚屋・肉屋・八百屋などに
分けろと言ってることと同じ。
30 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 13:27:39 ID:YXOTqXfa
>>20 だからね、「農林業だけ」とかそういう地域を無くしていこうということなんだよ
やはり、農林業だけの地域は絶対的に遅れているわけだ。
そいうところに、工業地やら商業地を誘致するんだよ。
「農業だけでなく商業も工業も」
こうすれば、ある程度発展した都市が全国に展開されるわけだ
31 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 13:28:39 ID:YXOTqXfa
>>29 違うね。
スーパー(大都市)を全国に展開しろといっているんだ
しかも、大型スーパー(超過密都市東京)でなく、小型スーパー(ある程度の規模の都市)
を全国に展開させる
では、山陰新幹線を建設したらどういう過程で工業がきて、
どういう過程で都会の過密状態と山陰の過疎状態が中和されるんだ?
順を追って説明してくれないか?
33 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 14:01:34 ID:YXOTqXfa
>>32 簡単な話。
新幹線が出来れば、交通の便が良くなる。大阪にも東京にもだ
とすれば、わざわざ土地の高い大阪なんかに工場やら何やらを作らなくても済むわけだ
ということで、山陰が注目される。工場が出来る、従業員が増える、住宅が増える
商業地が増える。娯楽施設が増える。
これこそが、「国土の均衡ある発展」であり、田中角栄の「列島改造」なんだよ
>>33 竹下氏以降、有望な、別の言い方すれば野心の強い議員を輩出してないから無理。
均衡ある発展を望むなら、レベルを上げないとダメ(勤勉でもスポーツでも野心でも)。
前に100メートルで同時にゴールすべしのような発言があったが、それは俺も思う。ただし全員が
10秒〜11秒台で走るという前提でな。誰もがテストで100点取るのもOK。ただし一人でも取れなかったら
取れるまで全員やり直し。そこで狡猾にカンニングしようがいいと思う。それはそれで才能なんだから。
山口なんか何もないし、鉄道なんかにほとんど金かけないと言われてるが議員に野心の強い人間が
強いので、むちゃくちゃ政治力を使った行動に出ている(それを卑怯というのか凄いというのかは判断次第)。
まず新幹線を引こうと思うなら無駄な陳情するより、誰の下(例えば安部でも)でもいいからマスメディアに
多く出現し、そこで新幹線の有効性を誰にも納得させられる、そういう政治屋(政治家ではなく、完全に
我の強い力を発揮できる政治屋)を育成するところから始めないとダメだな。
ところで俺的には伯備線の絶対的な高速化と智頭急の電化を早期に推し進めてくれる政治屋の方がいいが。
35 :
名無しでGO!:05/01/04 15:03:51 ID:VmduNtwE
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
>>33 >わざわざ土地の高い大阪なんかに工場やら何やらを作らなくても済むわけだ
その結果、土地も人件費も1/10以下の中国に次々と工場ができているわけですが…
また、中国人の人的な質の問題で中国は取りやめたとしても、ベトナムやタイなど
安いところはいくらでもある。
インドの場合は優秀な人材も豊富である。(日本人より優秀な場合も多い)
それ以上の、優秀な人材が大量に欲しい場合は、やはり、東京、大阪、名古屋、
欧米の各都市などに事業所を構えることになる。
いずれにしても、中途半端すぎる山陰地方に次々と工場が建つなどというのは
夢物語以外の何者でもない。
37 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 15:47:54 ID:YXOTqXfa
>>34 そんなことは、俺じゃなく政治家に言ってくれ
>>36 工場の日本回帰がはじまっているそうな
38 :
名無しでGO!:05/01/04 15:52:36 ID:VmduNtwE
33は幼女誘拐監禁わいせつの罪で25年間のム所帰り
だから仕方ねー
鉄道は地方自治体に金出してもらう在来線軌道改良&高性能ディーゼル特急
運転で充分。
つーか、山陰のような「裏日本」は都会にとっては「田舎形態のテーマ-パーク」でありつづけて
ほしい。
>>35 …この方がいいのでは?
新幹線、平行在来線とも廃止されるまでの赤字は沿線の地方自治体が全額負担する。
建設費用くらいはまけてやろう。
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>とすれば、わざわざ土地の高い大阪なんかに工場やら何やらを作らなくても済むわけだ
人は運べるが、製品は運べない、製品配送の便は現在のまま。
集積回路なら高速道路・空港、その他大型工業は船と輸送交通機関は決まってる。
新幹線を媒体としたどんな産業が来るのか教えてくれよ。
>工場の日本回帰がはじまっているそうな
それはほんの一部。断片的なもの。
高度経済成長の時代に比べたら期待できる程の数ではない。
大体なんで交通機関を作ってから、人や企業を集めるんだよ。
その時点でお前は狂ってるとしか良いようがない。
41 :
名無しでGO!:05/01/04 17:02:45 ID:lzbrzSch
山陰地区は青木とか竹下とか、土木利権の屑みたいなのが出てくる民度の低い地域だからだめ
42 :
名無しでGO!:05/01/04 18:23:11 ID:V7ejEGmj
>>40 工場なんかは大人数の従業員が必要で、それは普通地元から採用するよね?他の都市からやってくるのではなく。
そうすると、ますます農業をやりたがる人が減ってしまうんだが。
工場周辺は人口が増えるかも知れないがその周辺の農村部はますます過疎になってしまうって事にならないか?
>42
賛成派の山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.に言ってください。
本当に工場を誘致したいんだったらまずは港を整備しろ、
次が高速だ
人は運べても、貨物が運べない新幹線は一番最後だ。
45 :
42:05/01/04 20:07:47 ID:V7ejEGmj
46 :
名無しでGO!:05/01/04 20:12:20 ID:XUki9sRD
GCTですらあやしいのに、新幹線なんてキチガイ沙汰としか思えない。
>1はハヤクシネ!
47 :
名無しでGO!:05/01/04 22:26:07 ID:0mHySHTL
アホくさ
今の日本の財政状況で山陰に新幹線を通すなんて無駄遣いできるわけねぇだろ!
地域エゴもたいがいにしろ!
48 :
名無しでGO!:05/01/04 22:44:34 ID:DxhdYIgu
つーかさ、山陰本線自体いらなくね?
49 :
名無しでGO!:05/01/04 22:51:23 ID:AvjyGawx
結局ツケを払うのは地元の住民なんだよな。
漏れは山陰の人間だが、正気の沙汰とは思えない。
50 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 23:45:04 ID:YXOTqXfa
>>38 ほ〜。殺人罪で最高刑を十五年から引き上げようと言う時代に、
相当な幼児監禁をしたんだなぁ
そういう、見下したやりかたではいけないねぇ
>>39 税制の意味を考えましょう。
日本は「日本国民」というくくりで平等でなければなりません。
51 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 23:46:07 ID:YXOTqXfa
>>40 だからさぁ、役割を考えようぜ役割を。
新幹線だけじゃなく、高速道路も港湾も空港も必要なんだよ
これがそろってようやく機能する。
東京は全部揃ってるだろ?
さぁねぇ。これから日本回帰が加速するだろうね
52 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/04 23:48:27 ID:YXOTqXfa
>>44 人の輸送が一番大事だ。
それ以前に、一括整備が原則だ!!
>>47 財政状況は関係ない
必要な者は造るべきだ
>>49 基本スキームを熟知すべし
53 :
名無しでGO!:05/01/04 23:51:04 ID:DxhdYIgu
>>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
こんなとこで訴えてねぇで選挙にでも立候補して国会で訴えた方が
新幹線も高速も空港もはるかに早く出来るんでねぇの?
54 :
名無しでGO!:05/01/04 23:55:26 ID:kr08ZtWN
なんつかここでは費用分担はどうでもいいよ。
国から見たら4兆かそこらの建設費用なんて吹けば飛ぶような金額だから。
需要に応じた経路設定とかもうちょいマトモなこと話してよ。
神戸、鳥取経由で8両編成、東海道直通1、新大阪始発1くらいだったらいけると思うんだが。
>>53 それよりも、こいつはただ単に新幹線に乗りたいだけだろう。
それならば、
”東京や大阪に引っ越せ”
金さえ払えばいつでも好きなだけ乗れるぞ
田舎に比べれば便利なのも確かだしな。
そのかわり、家賃は高いし、部屋は狭いぞ。騒音もあるし空気も汚い。水もまずいぞ
あと、一票の格差もでかいぞ
都市生活者は便利さと引き換えにそれ相応のコストはきちんと払っているんだよ。
何もかも、天から降ってきたんじゃねえんだ。
56 :
名無しでGO!:05/01/05 00:34:27 ID:hZ9gG87T
山陰新幹線はどちらかと言えば必要だと思うよ。
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>東京は全部揃ってるだろ?
何故東京を引き合いに出す?
東京が人口が多く、発展しているのは「首都だから」。
立地条件さえそろっていれば全部揃って無くても発展してる。
山陽の工業地域は高速道路や新幹線など無い時代に既に完成していた。
それから約10年後に新幹線が出来た。
人口・需要・コストを考えたら当たり前の路線だった。
>これがそろってようやく機能する
計画初期に新幹線は不要、人口が増えた後でいい。
何故かと言えば空路・長距離路線バス・在来特急で十分カバーできるから。
既に完成している空路の方が、お前が作りたい新幹線より遥かに速いだろ?
それともこの3つで運べない人でも居るのか?
>財政状況は関係ない
一人当たりに計算して何円の借金があると思ってるんだ!?
借金蟻地獄に入りかけという状況で買うべきものは買えというお前の頭はおかしい。
少しでも節約するために買うべきものも見直すのが普通だろ?
「借金?ポケットマネーで払えますよ」って顔で話すな!
58 :
名無しでGO!:05/01/05 00:54:17 ID:lL+FQz1b
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
59 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 01:01:30 ID:yGkTOhIc
平行在来線3セク化
地方自治体の建設費三分の一負担
これで充分
60 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 01:02:38 ID:yGkTOhIc
>>55 お前はアドルフヒトラーか
>>57 首都機能の分散が図られる昨今。
地域経済の重要性をもっともっとアッピールするべきではにないかね?
61 :
42:05/01/05 02:24:37 ID:f12yu8ap
>>60 >>42にもレスおくれ。
結構楽しみにしてるんだから。
あと、国の財政で赤字問題ないと考える根拠は何?
これ以上赤字がふくらむと、国債でも予算足りなくなってくるんじゃない?
国の借金にも利息は付くし、利息だけでも相当な額になってるよ。
62 :
名無しでGO!:05/01/05 02:31:42 ID:f12yu8ap
63 :
名無しでGO!:05/01/05 02:37:47 ID:f12yu8ap
あと、国の借金を払っていくのは国民だと言う事も忘れずにね。
64 :
名無しでGO!:05/01/05 02:43:17 ID:f12yu8ap
65 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 10:27:30 ID:yGkTOhIc
>>61 地元の土地から採用する、それは納得する。
しかしだよ、地元の人間からということになるとさ、工場が多くなる、商店が多くなる
となると絶対的に人が少なくなっていくだろう?
とすれば、外から人をつれてくるしかない、必然的に東京からつれてくることになるだろうから
東京でも失業率は回復する事になるだろう、さらに人口の集中が緩和される事にもつながるじゃないか
国の予算ってのはさ、借金しても大丈夫なようになってるんだよ。一般民衆の家計と違ってな
それが国の強みなんじゃないか
>>63 国と国民は運命共同体という意識がみんな忘れてるだけだ
66 :
名無しでGO!:05/01/05 10:28:08 ID:CpJztQZk
仮に首都機能分散させても山陰にはなにも烏賊無い。
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
67 :
名無しでGO!:05/01/05 10:31:12 ID:Tipye106
山陰線を廃線してからその場所に新幹線建設すればどうよ
68 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 10:59:39 ID:yGkTOhIc
>>66 国土軸とか色々あるんだよ。自分で調べろボケ!!
>>67 3セク運用すればいいだろう!!
鳥取方面は特急7往復、米子・松江方面は15往復あるが3両編成、というのも多い。
それ以西は最近になってようやく7往復を確保したが全便基本2両編成。
益田−小倉間に1往復残っていた「いそかぜ」は来春廃止予定。
決定的に輸送需要が少ない。
現行の函館・北陸・長崎といった山陰よりはるかに輸送需要の多い線区についてさえ、
批判的論調が多いのです。
1時間に1本の優等列車も確保できない地域にどうして新幹線がいるんでしょうか。
百歩譲っても岡山−松山間あたりが先でしょう(もとより必要と思いませんが)
70 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 12:50:03 ID:yGkTOhIc
>>69 だからさ、なんべんも言ってるでしょう
「今現在の需要なんて全くかんけーないの!!」
「需要とは作り出すもの」
なんだよ。新幹線が通れば需要なんて後からついてくる。
21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)読め
71 :
名無しでGO!:05/01/05 12:51:33 ID:jXpzO9RV
伯備線、智頭急行に投資したほうがええ
あと、物流をトラックから鉄道貨物にシフトできるように
JR貨物に頑張ってもらう。
貨物収入で黒字にして在来線活性化
72 :
名無しでGO!:05/01/05 12:56:25 ID:YcxiSBmD
73 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 12:57:23 ID:yGkTOhIc
21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)読め
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z=新幹線厨
でよろしいか。諸君。
75 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 13:05:28 ID:yGkTOhIc
>>73 決め付でなく、とりあえず最低限の事勉強してから議論ふっかけてくださいよ
勉強不足が多すぎる・・・
76 :
名無しでGO!:05/01/05 13:05:40 ID:baezk4jv
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
追加
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
見返りとして新幹線建設
77 :
名無しでGO!:05/01/05 13:06:44 ID:nMXXrBoi
じゃあ今すぐ新幹線を「自分ひとりの力で」作ってきてください。
78 :
必死だなあ:05/01/05 13:08:35 ID:Z7wDTq7M
73 名前:山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 12:57:23 ID:yGkTOhIc
21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)読め
75 名前:山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 13:05:28 ID:yGkTOhIc
>>73 決め付でなく、とりあえず最低限の事勉強してから議論ふっかけてくださいよ
勉強不足が多すぎる・・・
79 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/05 13:12:04 ID:yGkTOhIc
>>77-
>>78 言うに事欠いてそれか・・・・新幹線反対厨の正体見えたり
80 :
名無しでGO!:05/01/05 13:15:38 ID:Z7wDTq7M
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
81 :
名無しでGO!:05/01/05 16:27:52 ID:mF4PAzmK
馬鹿な1さらしアゲ
>>「今現在の需要なんて全くかんけーないの!!」
>>「需要とは作り出すもの」
程度問題です。山陰には産業の集積が少なすぎます。現在新幹線が取り沙汰されているのは
人口50万人規模の都市。鳥取県なんて県全体で60万人しかいないのです。
新幹線を通して人口規模が数倍になるでしょうか。あとから需要がついてくるためには
相応の産業の集積が必要です。
つーか、現時点で山陰新幹線の世論が出てきていない段階で終わってますが。
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>外から人をつれてくるしかない、必然的に東京からつれてくることになるだろうから
大抵の東京の人は仕事を持ってる。バイト料とかも田舎に比べれば高い。
不便(コンビニが少ない・百貨店が無い・1キロごとに駅がある通勤鉄道が無い・
流行物が買えない・マニアグッツが買えない・その他品揃えが悪いなど)な田舎にも
来たがらない。よって人材は必然的に全国の過疎農村から人を集めてくることになる。
よって都市圏の人口の分散は起きない。土地や人口密度が高くても便利だから離れない。
このような便利さ新幹線でどうなるものでは無い。
一気に100万人くらい移ってくれば変わるだろうが、100人1000人では殆ど変わらない。
>国の予算ってのはさ、借金しても大丈夫なようになってるんだよ
それは昔の話。もしそうなら、基本計画路線の新幹線は全通してるはずだ。
日本の国家予算とて無限大ではない。借金の限界ってもんがある。
国家予算の四分の一が借金の支払いと借り入れで空回りしてる。
このままいけば国家破産するのは目に見えてる。
借金がどれだけあるか、これでも見とけ。
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2004/report/0326_2.html
>山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.
>国土軸とか色々あるんだよ
西日本国土軸は山陽を通ってる。だから新幹線は山陽に通したんだろ?
>「今現在の需要なんて全くかんけーないの!!」
大いに関係ある。人が居ないのにスーパー建てるのと同じ。
需要が無ければ寂れ、寂れればさらに需要が減り、潰れていくだけ。
>「需要とは作り出すもの」
作り出してから作ろうや。需要があって初めて客商売するのが鉄則だろ。
祭りの日は屋台が出るが、祭りで無い日に屋台は出てるか?
大都市なら別だが、出てないだろ。
>21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)読め]
理想と現実ってもんを考えろ!
お前、自分がどれだけ現実離れしたことを書き込んでいるか、
選挙に行ってるマトモな大人に聴いてみたらどうだ?
85 :
名無しでGO!:05/01/05 19:45:29 ID:wcMjT7ni
>>82 新幹線ができたら鳥取の人口が10倍になる
だから新幹線を造ってくれ
>>50 役に立たないものを国税で作ってもらいたくないんですが。
>>59 垂れ流す赤字も沿線の地方自治体が全額負担しといてくれ。廃線になるまで。
>>60 >首都機能の分散が図られる昨今。
>地域経済の重要性をもっともっとアッピールするべきではにないかね?
その地域の予算でな。
>>68 >3セク運用すればいいだろう!!
赤字の垂れ流しじゃないか。
90 :
名無しでGO!:05/01/05 20:49:49 ID:BpQf3ifu
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
92 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 00:29:03 ID:FdtA9B6R
>>91 新幹線は、「全国新幹線網」が整備されなければ真の威力は発揮できないんだよ
つまり、今の現状は東京−地方の新幹線しか整備されていない
地方−地方の新幹線が整備されないといけないのだ
東北なら、羽越新幹線、奥羽新幹線だな
93 :
名無しでGO!:05/01/06 00:35:14 ID:5ezf1sGY
>>92 >新幹線は、「全国新幹線網」が整備されなければ真の威力は発揮できないんだよ
この理由はなんですか?
94 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 00:41:40 ID:FdtA9B6R
>>93 東京だけにのびていたら、そりゃ東京に人口が流出するのは当然だろう
しかし、地方同士につながっていれば、人口が「流出」することにはならない
人口が少ないところに自然と人があつまり、過密過疎の差がなくなっていくわけだ
>>92 フル規格ではないが、すでに山形新幹線、秋田新幹線があるだろ。
山形新幹線 開業1992年(H4年), 新庄延伸 1999年(H11年)
秋田新幹線 開業1997年(H9年)
H2年 H7年 H14年
山形県 126万人 126万人 123.5万人
秋田県 123万人 121万人 117.5万人
やっぱり減ってるじゃん
しかし、あらためてみると鳥取と島根って
2県合わせてやっと東北各県(宮城除く)程度の
人口しかいないんだな…
(東北各県も過疎地帯のはずだが…)
新幹線なんか造るより、2県合併するほうが先なんじゃないか?
97 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 01:20:50 ID:FdtA9B6R
>>95 だぁら、全線造れっつーことだよ!!
書いてやるよお前のために
北海道新幹線 北海道新幹線(旭川延伸ルート) 北海道南回り新幹線
東北新幹線(青森) 羽越新幹線 奥羽新幹線 北陸新幹線 中央新幹線
北陸中京新幹線 山陰新幹線 四国新幹線 四国縦断新幹線 中国縦断新幹線
九州新幹線 九州新幹線長崎ルート 東回り九州新幹線 九州横断新幹線
これら、全部フル規格で整備したら真価が発揮される。
それだけじゃない、一都道府県に最低2つの二種空港、高速道路の全線整備
これらが揃っての、国土計画だ!!
98 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 01:21:23 ID:FdtA9B6R
>>97 全部いらん。
あっ、博多−新八代くらいは別か…
少なくとも山陰新幹線なんて代物は
かなり、優先順位低いと思うぞ
>>97 あと、これ全部つくったら
1.ほぼ全国どの県も新幹線が走ることになるよな。
(さすがに沖縄はむりだが)
で、
2. 新幹線ができた県では人口の「流出」が起きないんだよな。
さらに、
3. これからの日本は少子化で全国的に人口が減る傾向にあるわけだ。
1〜3から考えると、沖縄もしくは外国から人が流入しない限り、
日本全国どの都道府県も人口が増えることはないということになる。
つまり、すでに過疎地帯である山陰が都市化する目はないということになるぞ
>>100 大丈夫だよ。
娯楽のない山陰、夜はセックスしかやること無いんだから人口は増えるはずw
102 :
名無しでGO!:05/01/06 06:17:30 ID:5ezf1sGY
>>94 新幹線をどこにどう通しても東京だけに伸びてるように見えると思うが。
>>65では足りない分の人が東京から来るなんて言ってるが、そんなのはごく一部。
ほとんどは他の地域の郡部からの流入になるだろう。
東京と地方都市の格差は縮まらず、地方都市と郡部の差が開くだけ。
それに、
>>65の書き方だと東京「へ」の為に交通手段ではなく東京「から」の交通手段と説明してるように感じるが、
>>94では地方同士の為と説明している。
レスによって都合のいい説明をしているように見えてしまうなぁ。
>>65の後半の
>国と国民は運命共同体という意識がみんな忘れてるだけだ
って、ここで財源を理由に不可と言ってる人が意識していて、推進派の方が忘れているんじゃないの?
103 :
名無しでGO!:05/01/06 08:01:48 ID:rl82tWpK
ミニ新幹線を含めれば東北6県は全県に新幹線が走っている。
中国地方にも全県で新幹線を通すべきだろ。
>>97 それ作るためにあと何兆円必要なんだ?
破産する前に、少しでも出費を抑えるのは当然だろ!
105 :
名無しでGO!:05/01/06 09:38:28 ID:EBZB/c8z
えーと、山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.にひとつ質問。
何の目的でこの板に来たの?
このスレ立てたの?
>>94 そりゃいいことを書いたな。
じゃあ新山口を起点に終点を米子にした新幹線作れば絶対に東京に伸びなくて人口は
爆発的に増えることになる。それでいいって事だよね?
107 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 10:48:22 ID:FdtA9B6R
>>100 少子化対策したらいいだろうが!!
少子化に歯止めがかからないという想定自体間違っている。
>>102 山陰新幹線は大阪−下関じゃないか
(直通するかは分からない)羽越新幹線、奥羽新幹線にしたって然りだ
>>103 そうだ。地域間格差は埋めなければならない
代案として、ミニ新幹線を暫定的に開通すべきだ
108 :
名無しでGO!:05/01/06 10:49:20 ID:bsNIpYNA
綾 部=新舞鶴
||
新大阪=宝塚=三田=新篠山=新柏原=福知山=和田山=新養父=但馬豊岡
=城崎温泉=浜坂=香住=岩美=鳥取=浜村=東郷温泉=新倉吉=赤崎=
米子=安来=松江温泉=一畑薬師前=新平田=出雲大社=出雲市=大田市=
江津=浜田=三保三隅=益田=新萩=長門市=長門湯本=秋芳洞前=美祢=厚狭
||
津和野=日原=山口=湯田温泉=新山口
109 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 10:49:26 ID:FdtA9B6R
>>104 国は破産しません。
>>106 爆発的に増える必要は無い。
それじゃぁ、東京と同じ二の舞だ
100万人都市が全国に展開すればいいのだから
110 :
名無しでGO!:05/01/06 10:50:21 ID:bsNIpYNA
>>107 精神病院にいった方がいいと思いますよw
111 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 12:00:35 ID:FdtA9B6R
>>110 悔しかったら反論してみろ。
少子化に歯止めがかからない根拠は何なんだよ
お前は、政府の推し進めている少子化政策に真っ向から反対してるんだぜ
>>108 なんかミニ新幹線な止まりようでつね、、、。三保三隅なんて止まらんでもよさそうなのに
分岐駅までなって萩〜津和野間の客の邪魔してるし。
あと長門から秋芳洞、美祢で無駄に大回りだわ。
秋吉台付近は石灰岩の弱盤地帯のドリーネだらけ地底湖だらけだからトンネルも掘れないし。
>>109 100都市が出来上がる時点で爆発的増加だがね。
113 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 13:24:55 ID:FdtA9B6R
>>112 人口移動すりゃいいだろう。
神奈川の人口だけで八百万人だ
これらが人口2〜30万人都市に移動すれば、神奈川の人口が100万人都市になり
全国に100万人都市がいくつかできるじゃないか
算数も出来ないのか
114 :
名無しでGO!:05/01/06 13:37:49 ID:tyV5BQMc
>>112 いや、新しい鍾乳洞が発見されて観光客も増えるかも。
四国のどっかで道路工事中に発見されましたよね。
>>100 山口県はすでに新幹線通って久しいわけですが、
2000-2030年で人口減少率30%超の予測らしいですよ。
秋田・長崎とならんで。
どうしましょう?
両隣の県が地方の核都市を持つからでしょうか?
>>111 反対派のレス全部に反論してからものを言えアホ厨房!!
116 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/06 14:59:23 ID:FdtA9B6R
117 :
名無しでGO!:05/01/06 16:41:04 ID:rl82tWpK
山陰新幹線と言うと、なんだかネタ扱いされて即座に拒否されてしまうので、
九州の長崎ルートに倣って、「山陽新幹線・山陰ルート」と呼ぶのはどうよ。
あの山陽新幹線からの分岐線だと思えばイメージ変わるだろ。
>>113 お 断 り だ。
なら君も壱岐島に移住しろって言われて「はい」っていうのか?
どこでもドアが開発されたらかんがえてもいい。
119 :
名無しでGO!:05/01/06 18:46:31 ID:5ezf1sGY
120 :
102:05/01/06 18:51:35 ID:5ezf1sGY
>>102への答えも半分くらいだし。
>>109 確かに破産する可能性は低いが、借金は必ず返済しなければならないぞ。
国の為ならただ働きするって人が大量に居れば話は別だが。
121 :
名無しでGO!:05/01/06 18:56:26 ID:5ezf1sGY
>>94 >しかし、地方同士につながっていれば、人口が「流出」することにはならない
地方同士だけで繋げるって事???
東京に接続したら「東京に伸びている」と一緒じゃないか?
それと、人口が少ない所に自然に集まるって、どう考えたらそうなるのさ?
普通は人が多い所に集まって、そこからじわじわと周辺に広がって行くものでないの?
122 :
名無しでGO!:05/01/06 20:18:28 ID:MItTzRX1
日本は「借金をし続けて国はどこまで持つのか」
という世界で誰もやった事のない偉業に挑戦しているんだ。
そしてそのことに国民の多くが賛成しているんだ。間違いない。
123 :
名無しでGO!:05/01/06 20:28:52 ID:5ezf1sGY
国債も買ってくれる人が居るうちは良いけど、売れ残り状態になったら利息分も返済出来ないな。
↑表現が違うかも?そのへん詳しくないんでスマン。
124 :
名無しでGO!:05/01/06 21:47:50 ID:bsNIpYNA
>>120 > 国の為ならただ働きするって人が大量に居れば話は別だが。
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zは、給料もなく24時間死ぬまで働き続けるそうです。
トンネル掘りからトイレ掃除まで。
>>122 ま、そうだな。皆で借金増やす政策・政党を喜んで支持してるんだもんな。
125 :
名無しでGO!:05/01/06 21:48:49 ID:bsNIpYNA
>>109 破産法上の破産能力がないだけで、デフォルトになる可能性はあるよ。
ていうか、このままいくと間違いなくそうなるだろうね。自民党が政権持ち続けてると・・・
>>125 あとは、まぁハイパーインフレでも起きれば借金返せるかもね。
>>113 新幹線があるところからは人口の流出はないんだろ。
神奈川には既に新横浜があるぞ。
128 :
名無しでGO!:05/01/06 22:12:23 ID:j5pdKion
山陰貨物新幹線を作ろう。
>>107 >
>>100 >少子化対策したらいいだろうが!!
>少子化に歯止めがかからないという想定自体間違っている。
車は急に止まらない。少子化も急には止まらない。歯止めがかかるまで新幹線の件は凍結ということで。
>そうだ。地域間格差は埋めなければならない
>代案として、ミニ新幹線を暫定的に開通すべきだ
で、それやって何かいいことあるの?かかった経費は回収できる?
>>113 ど忘れしていたが神奈川には小田原駅もあったな。
同一県内に2駅もあるのではますます持って人口の流出はないな。
131 :
名無しでGO!:05/01/06 22:27:16 ID:aiiiXUi/
山陰新幹線はリニア方式にすべきだ
132 :
名無しでGO!:05/01/06 22:30:32 ID:a8QaAU0a
>>130 今度、寒川町とか綾瀬市にも駅がほすぃと、おねだりしてまつ。
おおむかし、修学旅行で萩あたりに行ったとき、近くに単線の電化もされてない、踏み切りがへろへろでボコボコの、
踏み切りなのに踏み切れないとんでもない荒れ果てた線路が通っていて、「これ何線ですか。」と聞いたことがあった。
「参院『本線』でつ。」と近所の人に教えてもらって、それがそのときの修学旅行の唯一最大のカルチャーショックだった。
漏れの知っている『本線』は、少なくとも電化され、複線か複々線があたりまえだと思っていたもんで。
山陰本線がもし当時と変わらないままでさらに古企画で新幹線を通すんだなどということになれば、全く同等のカルチャーショックだ罠。
山陰地方は、日本の原風景が連続する日本の宝である貴重な場所なんだから、よくよく考えてから新幹線通すべし。
(おおむかしとは、多分昭和50年代、あのヘロへロさ加減は、今でもはっきりとカラーで思い出すことが出来る。)
>>132 おーおー造れ造れ
山陰新幹線なんてアホなもんができるんなら、
既存新幹線の沿線全市町村に駅ができたって全然問題ないだろう。
135 :
名無しでGO!:05/01/06 22:48:36 ID:XNBgsFD2
北陸や長崎みたいなところまで新幹線建設を決めてしまったんだから
こんどは山陰や四国が騒ぎ出しても不思議でないな
>>132 大和市が離脱していきなりトーンダウンになってたと思ったが。JRはことごとく無視してるし。
>>136 ちなみに、綾瀬市には、私鉄を含めて電車の駅が一つもないでつ。
>>133 萩界隈は相変わらずそんな調子です。山口県はビタ一文JRに投資しませんので。
139 :
137:05/01/06 22:59:32 ID:a8QaAU0a
山陰新幹線なんてできるんだったら、
東北新幹線東京−大宮間の過密ダイヤ解消のために
別線が造られたうえで、浦和とさいたま新都心に新幹線がとまるだろう。
あと、杉並3駅に中央リニアが止まるだろうな。
141 :
名無しでGO!:05/01/06 23:23:06 ID:dkk/ooCC
80 :名無しでGO!:05/01/05 13:15:38 ID:Z7wDTq7M
新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
>>140 合併後の新市名を、わざわざ『ひらがな』にしてしまうような超低民度『寄せ集め人口都市』と
日本史に深くかかわった由緒ある町とを単純に田舎と都会という尺度で比較するようなことをしないでね。
143 :
名無しでGO!:05/01/06 23:38:02 ID:5ezf1sGY
山陰線には遮断機も警報もない踏切っぽい物が結構ある。
線路の向こう側にある畑に行く為の獣道みたいな感じの物なんだが、当然、人が渡る。
そういう場所なので、もし在来線を使ったミニ新幹線ができたとしても高速化にはならないな。
144 :
名無しでGO!:05/01/06 23:48:59 ID:o6lQX+TA
新幹線なんかより東北・北陸新幹線開通により空いた羽田の発着枠を
どれ位山陰の空港に振り分けて貰えるかを考えないと。
期待薄ではあるが・・・
>>142 日本史に深くかかわった由緒ある町
ってドコよ? 俺の頭悪さではどう考えても隠岐の島町と大社町しか思いつかんかったんだが。
>>144 もうちょっと利用者増えんとな。特に萩・石見空港。
146 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 00:40:42 ID:yoEVIqAE
>>118 誰が強制的になんて言ったヴォケ。
新幹線が通れば、ものすごく便利になるだろうが
>>121 だけじゃねえよ
東京だって、都市には変りは無い。
ただ、現在の人間では多すぎる、五百万人都市ぐらいに人口を落とすべきだ
147 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 00:42:16 ID:yoEVIqAE
148 :
名無しでGO!:05/01/07 00:43:06 ID:e8DD8eRy
>>142 民度がどうこう言ってる奴が一番「民度」に欠けてる奴なんだけどな。
>>113 山陰は日本のシベリアですか?w
・・・まぁ、流刑みたいなもんか。
150 :
名無しでGO!:05/01/07 00:55:36 ID:vD4oWaIV
ちなみに、大宮から新宿まで新幹線を作ると2兆円かかると言われています。
これは、大宮から盛岡までの建設費くらいです。
151 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 01:07:17 ID:yoEVIqAE
>>150 それこそ無駄銭だ!!
ただでさえ交通網の発達した東京にこれ以上の、鉄道を整備したら
人口集中が拡大してしまう。
その金で、北陸新幹線やら北海道新幹線の整備計画を前倒しさせるべきだ
>>150-151 その金で東海道新幹線を大宮まで通してくれんかなぁ…東京駅の混雑解消にはなりそうだし。
第一、山陰にフル規格作るよりは有意義だろうし。
153 :
名無しでGO!:05/01/07 01:20:59 ID:W0GeZ+vP
そのお金は借金返済に充てないとどうしようもないでしょ。
北陸も北海道も他所で削減したお金のごく一部を充てるくらいしかできない。
新幹線はどうしても必要ってわけじゃない。
154 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 01:35:00 ID:yoEVIqAE
>>152 東京はもう発展しません!!飽和都市に金をつぎ込んでも意味は無いでしょう。
私はねぇ、田舎が宝の山に見えるんですよ!!山陰には希望がある、活力がある
東京はもういっぱいいっぱい。そんなところに投資しても無駄!!
開発投資型新幹線をどんどん建設すべき
155 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 01:35:34 ID:yoEVIqAE
>>154 >東京はもう発展しません!!飽和都市に金をつぎ込んでも意味は無いでしょう。
根拠は?
>山陰には希望がある、活力がある
あるんならとっくに発展してるっての。
157 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 01:55:35 ID:yoEVIqAE
>>155 どう考えたって発展しないだろう!!一目瞭然
逆に聞く、発展する根拠は
だーかーらー!!新幹線やら難やらの便利な者がなけりゃ発展しないんだよ!!
何回も言わせないでくれ、過去ログぐらい読んでくれ。
>>1は新幹線ができれば山陰の都市が発展すると言っているようだが、本当に交通の便が良くなっただけで都市が発展するのか?
地理的・気候的に問題はないのか?
日本海側は一般的に海まで山が迫ってきていて平野部が少なく、さらに冬場は雪深くて工業製品の生産・輸送にはかなり不向きな場所だと思うのだがどうだろう。
同じ日本海側でも北陸地方は富山〜石川〜福井にかけて比較的大きな平野部があり、また地理的にも大消費地である大阪に近いので輸送には有利だ。
こういったことを考えると「新幹線ができれば都市が発展する」というのは
>>1の妄信としか思えないぞ。
日本全国が平均的に発展するのはそれこそ国としての理想だと思うが、今の政府が本気でそれを実行しようとしているとは思えない。もし国が本気なら、山陰新幹線を作る前に首都移転を先にやると思われ。
159 :
名無しでGO!:05/01/07 04:05:02 ID:Zr89uHnm
島根や鳥取は広島や岡山と合併すれば新幹線が走ってる県になるだろ
>>151 だからさ、なにも東京−大宮間に新しくつくれっていっているわけじゃないのよ。
ただ、山陰新幹線なんてものを造るくらいアホなことがまかり通るんだったら
そんなことが起きても不思議じゃないっていっているだけでさ。
それから同じこと何百回も言わせるなよ
山陰新幹線なんていらんし、100年待ったって絶対に出来ねーって
162 :
名無しでGO!:05/01/07 06:19:00 ID:3uIe/wBq
>>157山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z以外に山陰新幹線の必要性を解説してくれる人が登場しないのは何故ですか?
山陰新幹線の可能性を探るとなると、
岡山―高松の四国新幹線
小倉―宮崎の日南新幹線
直江津―新潟―青森の日本海縦貫新幹線
あたりも検討しなきゃならなくなるなー
164 :
名無しでGO!:05/01/07 08:01:25 ID:HpIJR8xF
山陰新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
産業廃棄物処理業者に税金優遇
>>146 >新幹線が通れば、ものすごく便利になるだろうが
他の都市への交通は便利になるかもしれないが、
都市の便利度は一切上がらない。
166 :
名無しでGO!:05/01/07 09:33:45 ID:JZC0Vuc1
167 :
名無しでGO!:05/01/07 09:34:22 ID:JZC0Vuc1
168 :
名無しでGO!:05/01/07 09:42:28 ID:e8DD8eRy
大漁だな
一人で大喜びだろう期成同盟はw
169 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 10:16:28 ID:yoEVIqAE
>>158 きょうび、科学が発達した時代に「気候」もへったくれも無いですよ
土地がありゃ、工場は出来ます。
>>161 だから、根拠を出せっていってるんだよ、いらねーっつー
>>163 基本計画を読み直せ
>>164 頭が悪いんだなお前は。
街が発展したら、新路線建設ということになるわけじゃねえか
どうしてそういう、多次元的発想が出来ないのかねぇ?
>>168おお、おお。うれしいねぇ。こんなにバカが大挙してやってくるとは思わなかったね
>>146 な ら 一 層 お こ と わ り だ
おまえでさえ移住に消極的なら誰も移住しない。そんなことなら山陰で新幹線が欲しいヤツだけ
新幹線沿線に移住させろ。
171 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/07 10:56:26 ID:yoEVIqAE
>>170 頼むから、ここでぐだぐだ言ってる前に
国土計画だとか、色々本を読んで勉強してください。
反対派の連中へ、とりあえず国の政策に反する主張をしてるんだから、
国のやろうとしてることの勉強ぐらいしなさい。
お前らに一々レクチャーしてる時間はねえんだよ!!
173 :
名無しでGO!:05/01/07 11:45:05 ID:sTtKTkhJ
山陰新幹線はいずれ出来るだろう。
ただ、北陸、北海道、九州、リニアができてから、四国と山陰のどちらを作るか検討するレベルだろう。
まあ、俺らが行きてる間に乗れるかどうか微妙だな。
>>171 頼むから、ここでぐだぐだ言ってる前に
日本の借金事情を勉強してきてください。
>174
新幹線建設位で借金云々はナニも変わらないよ、中央リニアなら話は別だがw
正直四国中国横断はミニで良いから即時着工汁、位は逝って良いと思う
山陰は…九州横断よりはマシ、って程度かな、作ってしまえば採算は乗ると思うけどね
176 :
名無しでGO!:05/01/07 14:14:50 ID:lvEqlT3Z
××に使う程度はって言ってどんどん無駄にお金を使ってるじゃないですか。
新幹線もその一例。採算には乗るけど儲けるのはJRだけで建設費は国が負担するんだから。
まぁ他の公共事業に比べるとマシだとは思うけど積極的に進める必要もない。
今のペースで十分だし造るなら今建設してる新幹線を造ってからにしてほしい。
中四国横断新幹線の沿線住民?だけどミニでも要らん。フリゲでも要らん。
所要時間が大して変わるわけでもあるまいし。今の岡山乗換えで十分。
あんな狭い車内に岡山越えても居るのなんか耐えれない。
177 :
名無しでGO!:05/01/07 18:26:23 ID:3uIe/wBq
>>171 あなたは国の「山陰新幹線は整備新幹線に(まだ)格上げしない」という政策に反対なのですね。
なぜ格上げしないのか勉強しなさい。
178 :
名無しでGO!:05/01/07 18:40:43 ID:3uIe/wBq
>>169 >きょうび、科学が発達した時代に「気候」もへったくれも無いですよ
つい先日、その「気候」の所為で名神高速だって通行止めになったばかりなんだが。
山陰の鉄道で言うと、雪が降るまでもなく風が吹けば列車が遅れるよ。
香住−浜坂間で風の為に年間何本の列車が遅れたり運休してるか知ってる?
>>169 >
>>158 > きょうび、科学が発達した時代に「気候」もへったくれも無いですよ
> 土地がありゃ、工場は出来ます。
気候に加えてその土地もほとんどないと158は言っている訳だが…
>日本海側は一般的に海まで山が迫ってきていて平野部が少なく
あと、
新幹線があるところから人口は流出しないっていう説と
既に新幹線が走っている神奈川や東京から人口が流出するっていう矛盾
を解消する説明をとっととしてくれ。
いったい何度言わせるんだよ
>>164 外国人犯罪者用の刑務所も付けといて。どこも足りなくて困っているんだとさ。
>>169 >だから、根拠を出せっていってるんだよ、いらねーっつー
作っても儲からないからだよ。
>>169 > だから、根拠を出せっていってるんだよ、いらねーっつー
借金が増えるだけで投資効率が悪すぎるからだよ。
お前自身認めているではないか。
>北海道新幹線 北海道新幹線(旭川延伸ルート) 北海道南回り新幹線
>東北新幹線(青森) 羽越新幹線 奥羽新幹線 北陸新幹線 中央新幹線
>北陸中京新幹線 山陰新幹線 四国新幹線 四国縦断新幹線 中国縦断新幹線
>九州新幹線 九州新幹線長崎ルート 東回り九州新幹線 九州横断新幹線
>
>これら、全部フル規格で整備したら真価が発揮される。
>これら、全部フル規格で整備したら真価が発揮される。
>これら、全部フル規格で整備したら真価が発揮される。
↑
つまり、これらが全部フル規格で整備されるまでは、たいした効果はないってことだ。
あまりにも効率が悪すぎ。
まぁ、全部できたとしても借金がさらに増えるだけで
益なんてほとんどないだろうがな。
>>all
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z をもうかまってやらなくてもいいじゃん。
可哀想になってきた。
五全総とか国土軸とか、もう少しその実や裏のお勉強をしてから発言してね。 はぁと
それから一度、山陰(島根か鳥取か知らないけれど)を出て暮らしてみると良いかもね。
机上の空論と妄想だけでは、誰がどう見ても君は電波の塊でしかないよ。
186 :
名無しでGO!:05/01/07 22:57:57 ID:E5yZsrwl
山陰新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
産業廃棄物処理業者に税金優遇
外国人用刑務所誘致
らい病患者隔離施設誘致
国内最大規模ホームレス支援自立センター&簡易宿泊施設誘致
188 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/08 00:33:25 ID:aNQhjQNY
>>178 技術は常に発展していくんだ
そのうちどうにかなる
それに、だからこそ空港があり高速道路があるんじゃないか。
だからおれは、3点セットの即時建設を訴えている。
>>179 土地が無いだぁ?少しも無いわけじゃないだろうが
そういうことを考えてください。子供じゃないんだから
>>181 喧嘩うってんのか?
造ったら、人口が増えて増収するって言ってるだろうが
はい。反対派の根拠、全部崩れましたね
>>183 全く無いとは言ってないだろうが、九州にしろ長野にしろ八戸にしろ
開通した整備新幹線は軒並み黒字なんですがねぇ?
189 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/08 00:34:28 ID:aNQhjQNY
>>184 公共事業悪玉論者、最期の足掻きか(w
マスコミに洗脳されてねーで、ちょっとは自分で文献調べたりしてみろ(w
最低でも、お前よりは国土計画などの勉強はしてるがな
190 :
名無しでGO!:05/01/08 01:13:10 ID:mWaQYZu8
お ま い ら 釣 ら れ 杉
191 :
名無しでGO!:05/01/08 01:15:01 ID:SZ362wy4
大量ですね>期成同盟君
早く治療しろよ、
精神を
>>188 平行在来線の赤字は無視ですかそうですか。
193 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/08 01:32:07 ID:aNQhjQNY
195 :
名無しでGO!:05/01/08 01:41:01 ID:SZ362wy4
はいはい、山陰新幹線建設してください。よかったねーヨチヨチ>期成同盟
おうちにひきこもってばかりだから、妄想が膨らむんだよね〜
196 :
名無しでGO!:05/01/08 01:42:20 ID:SZ362wy4
|山陰新幹線を造れ!!!!!
|(26歳、ニート)
http://kimunaru.tripod.com/ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ノ )) ミ
‖ \ / | ←山陰新幹線期成同盟
c| ─◎-◎
(∵ ) ∀ ) 山陰新幹線にハァハァハァハァ
.\ .ノ
/ ̄  ̄\
/;;;::::::::::::::::: \
/:::: /:::::::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:::::: ・ ノ::・/:::|
\::::: \:::::::::: (::: |
/:::\::::: \:::::: ヽ|
/:::: \::::: \:::::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 (=´ω`)でるうぅ〜〜〜!!。ドビュ〜〜〜!!。
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
197 :
名無しでGO!:05/01/08 01:43:52 ID:yxRouwV5
しなの鉄道以外の並行在来線はどうなんだろうね。
IGR、青い森、オレンジ鉄道、どこも赤字じゃないの。
198 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/08 01:48:19 ID:aNQhjQNY
レベル低っ・・・
もうちっとましな、建設反対派は現れないものだろうか・・・
>>197 どうして、バカは待つことが出来ないのだろうか。
1年やそこらで、もともと赤字の鉄道を黒字にすることなんて出来るわけねーだろうが
199 :
名無しでGO!:05/01/08 02:13:21 ID:yxRouwV5
オレンジ鉄道なんか今年度が1番赤字額が少ない計算だけどね
とても多くの補助金込みで。支援も13年目以降は途絶える。
200 :
名無しでGO!:05/01/08 02:49:47 ID:LOmr72kZ
>>21>>188 …えーと、今の所は特急が毎時1本以上走ってた所に相当する区間にしか
新幹線造られてない筈なんですが。
手元の、過去の時刻表十数冊が悉く紛い物だとしたら話は別ですが。
一部を除いて2〜3時間に1本しか、それも2〜3両の短編成で賄える程度にしか
特急需要のない線区に相当する新幹線は存在しない筈なんですが。
手元の、過去の時刻表十数冊が悉く紛い物だとしたら話は別ですが。
過去の新幹線建設例に存在しないほど輸送実績が小さく、
北海道新幹線のように競合輸送機関が世界有数の規模の路線という
わけでもない。
収入の多寡を推測するに適する需要と輸送実績、そして沿線人口の
全てが悉く過去の建設例を下回っていて、どうして
「過去の例が黒字だったから山陰も黒字だ」
と言えますか?
続き
第一、ストロー効果が発現すると吸い上げられる側の自治体しか存在しない気が。
過疎対策どころかかえって悪化しませんか?
大都市圏との往来時間が大幅に短縮されるということは、
「帰省が大幅に容易になる」ということも同時に意味する訳ですし。
整備新幹線のスキームでは赤字が出る筈無い?
そりゃ、営業するJRはそうでしょう。
でも、リース料等の将来収入を担保に借り入れた建設資金の為の
借入金はどう返還すると?
まあ、借入金に頼らず、国の会計から全額出すならこの点は別に問題ないでしょう。
…で、国の予算にそんな余裕ありましたっけ?
現行整備新幹線各線、羽田再拡張関空二期など、国の会計からも
巨額資金出す事業が運輸方面だけでゴロゴロしてますが。
202 :
名無しでGO!:05/01/08 04:06:51 ID:bcBhUutR
どうぞ勝手にけんかを続けててください。
ちょっと団子を描きに来ただけなんで。
山陰200km/h狭軌新幹線
京新大三姫相上佐智鳥倉米松宍出大江浜太広
都大阪宮路生郡用頭取吉子江道雲田津田田島
●●●●━━━━━●━━●●●●●●●● まつかぜ
●●●●●●●●●●●●●======= はくと
>198
本当の馬鹿ですか?
君の意見が幼稚だから皆が馬鹿にしてるし、
一部は説明しているんだが?
現状の国が抱える借金は、
大半が無計画な公共事業が原因ですが?
新幹線以前にやるべき事は無いか?
新幹線つくる前に高速道建設が先じゃないのか?
山陰向かうに人・車・飛行機・船が多すぎで補完する交通機関が必要と判断されて、
初めて新幹線建設を検討するのが筋でしょ?
204 :
名無しでGO!:05/01/08 06:10:41 ID:mSQobXSO
>>188 >技術は常に発展していくんだ
>そのうちどうにかなる
具体的にどんな新技術の可能性がありますか?
>土地が無いだぁ?少しも無いわけじゃないだろうが
あたりまえだ。
しかし、農業地帯に工場ができると、農産物のブランドは落ちる。
いくらクリーンな工場でも人の評価はそういうものだ。
原発近くで捕れた魚だと分かってて買っていく人が少ないのと同じようなもの。
>造ったら、人口が増えて増収するって言ってるだろうが
>はい。反対派の根拠、全部崩れましたね
> 開通した整備新幹線は軒並み黒字なんですがねぇ?
お前が言ってるだけじゃないかw
他がそうなってるから山陰もそうなるという保障はないんだよ。
「人口が増えて増収する根拠」を示す「山陰のデータ」を提示しないとダメだよ。
205 :
名無しでGO!:05/01/08 06:15:25 ID:mSQobXSO
>>171で人に対して勉強しろとか言ってる割には
自分が勉強してるのは何十年も前の計画なんかだけじゃないの?
最近の財政問題とかは勉強してる?
それとも国はいくら借金しても大丈夫なんだから、
その対策に必死な議員や有識者は全く無駄な事をしているって考えですか?
>>188 本当に何度言わせるんだ
新幹線があるところから人口は流出しないっていう説と
既に新幹線が走っている神奈川や東京から人口が流出するっていう説の矛盾
を解消する説明をとっととしてくれ。
どっちもおまえ自身が言ったんだぞ
山陰新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
産業廃棄物処理業者に税金優遇
らい病患者隔離施設誘致
国内最大規模ホームレス支援自立センター&簡易宿泊施設誘致
208 :
名無しでGO!:05/01/08 08:45:03 ID:xfMRUuC6
>>207 +山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zの西神秒印入院
>>188 他の新幹線の黒字は確かに事実だが、
それが日本一の過疎地帯・山陰で通じるかどうかの根拠は示されていない。
他の新幹線で黒字だから山陰も黒字ってのは、あまりにも頼りない根拠。
山陰他の新幹線を建設すれば都市圏の過密状態が緩和され人口が分配されるってのは、
100%お前の妄想に過ぎない。逆に新産業を過疎地同士で取り合うことになり、
山陰の人口が増え需要ができるってのはありえない空想。
“国は破産しない”“金はどこからでも出る”はお前が現実を甘く見ている証拠。
“国の借金”でググってみ?何処のサイトでも国は破産しないとは書いてない。
大体、アーバンネットワークを除く全ての在来線で赤字を出しているJR西の路線だぞ?
日本一のローカル線・山陰本線が特急なしで黒字化するなど、ありえない。
これで、賛成派の根拠は全て崩れました。新しい絶対的な根拠を考えてきてください。
“他人の説き伏せ方”を学んでからココに来ましょうね。
お前の妄想だけでは誰も納得してくれやしない。
210 :
名無しでGO!:05/01/08 12:18:25 ID:ubgmwN8H
>>197 しなの、おれんじは単年度では黒字。ただし開業後10年後から大赤字の予定。
IRGはすでに現状では黒字転換は不可能のため春から定期運賃値上げ。で地元から
提訴喰らってる。
累積では3セクの永遠に黒字転化は不可能。しなのは北陸新幹線延伸でさらに赤字
路線を押し付けられるしなあ。
今、3セクでふたつの会社が経常黒字なんだが、ほくほく線は北陸新幹線が開通したら
赤字転落必至(JRが特急はくたかの廃止を表明しているため)。ほくほく線自体も特急
車両は全て売却すると表明している。
かたや智頭急は鳥取自動車道(中国横断自動車道姫路鳥取線)が開通したときの旅客
暫減が懸念されている。
もともと鳥取への移動客は昔からそう増えているわけではなく智頭急の開通によって
関西〜鳥取の航空便を廃止に追い込み、日本交通の特急バス客を激減させ赤字転落
させたという経緯を持つため、高速道路の開通が今度は鉄道に致命的ダメージを与える
とされてる。
211 :
名無しでGO!:05/01/08 12:28:26 ID:SZ362wy4
山陰新幹線期成同盟(期成同盟って意味わかってんのか?)が一番幼稚なんだよなぁ・・・
こいつの論調は
1 他の新幹線が成功してるから山陰新幹線も成功する
2 客は間違いなく増える
3 人口は爆発的に増える
4 地域の活性化になる
全部アホの主張。よく社会派建設マンセーオタ(ほとんどが無職ニート)が
主張する浅薄な理屈だよ。
212 :
名無しでGO!:05/01/08 12:30:36 ID:SZ362wy4
>>209 >“国は破産しない”“金はどこからでも出る”はお前が現実を甘く見ている証拠。
まあでもほとんどの日本人がそう思ってると思うよ。
だからいつまでも建設マンセー政権に投票するんでしょ。高速道路も空港も。
213 :
名無しでGO!:05/01/08 12:48:49 ID:p51Y2+/9
まず「山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z」は職を見つけろ。
話はそれからだ。
214 :
名無しでGO!:05/01/08 12:53:57 ID:SZ362wy4
確かに、期成同盟は平日の昼間から書き込んでるんだよな・・・
正月も暇そうだし・・・
学生だとすれば、お正月に遊ぶ友達もいないという点で、かなり人格的に問題のある奴
なんだろうな。まあ当たり前だが。
よく見たらこのスレ、期成同盟が立てたんだな。
どうりでスレ名が「可能性」から「格上げ要望」と賛成的な名前になってる訳だ。
>「山陰新幹線の可能性」スレの発展的次スレです
お前にとっては有利な発展だな
216 :
名無しでGO!:05/01/08 16:16:25 ID:bcBhUutR
国家破産なんて妄想ですよ。
通過信認の崩壊と、大恐慌というまったく逆の現象を完全に混同した素人経済談義の産物。
きみたち染まっちゃったのね。アカ色に。
217 :
名無しでGO!:05/01/08 16:18:23 ID:SZ362wy4
>>216 ていうか、破産はしなくとも、債務の返済で財政が圧迫されたら
どうなるかわかってるのかなw
まあ、ヒキコモリにはわからんか
脳内経済論議はヒキコモリの得意技だからね。ヒキコモリニート
なんて、財政が破綻したら真っ先にダンボーラーなんだけどな・・・
218 :
名無しでGO!:05/01/08 16:21:27 ID:ubgmwN8H
219 :
名無しでGO!:05/01/08 16:43:26 ID:CnT1kgJk
山陰にも新幹線ほしい
>>219 『ほすぃ。』も、1,000,000,000,000回・人いえば、ほんとになる。がんがれ。
221 :
名無しでGO!:05/01/08 17:38:10 ID:ia1n1VU0
国がいくら借金してもかまわないなら、税金必要ないじゃん。
222 :
名無しでGO!:05/01/08 22:51:07 ID:L8Uh8FSQ
山陽新幹線がある上、都市の無い過疎地域山陰に、新幹線なんぞ不要。
大体、何両編成で、何本走らせるつもりかねw?
4兆円のうちの地元負担分1.3兆円をどうやって捻出するつもりかね?
山陰人1人あたり100万円、4人いる世帯なら400万出さなきゃならない
わけだが、払えるのかね?
さらに、3セクになる山陰本線等の赤字を1000億円/年として、それを税で埋めると
山陰人1人あたり数万円/年の負担になるが、それも負担してまで欲しいのかね?
発展していないから山陰に新幹線を、ってのは、東京人のオレに言わせれば、
発展していないから佐渡島まで上越新幹線を、って言ってるのと質的には同じ。
あまりにも稚拙な言い訳だ。
無駄なので無用。
223 :
名無しでGO!:05/01/08 23:44:03 ID:A7PjYzoD
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zよ
お前はどこの人?鳥取?島根?
山「陰」新幹線だよ、山「陰」。やっぱ山「陽」には負けるっしょ?
山陰新幹線通すまえにいっぱいあるでしょ?先に通すべき新幹線が。
よいこは順番を守ろうね!東海道新幹線ののぞみが停車する都市に住んでますが、
リニアはいらないけど、バイパスとして中央新幹線があればいいな、と思いますよ。
それもかなりおこがましいと思うけど、山「陰」よりましでしょ?
前に福知山に住んでいて山陰新幹線があれば便利だなぁ、と思ったけど、優先順位
ってもんがありますからネ!あなたほど厚かましい人見たことないですよ。
フグとカニが乗るんですか?
224 :
名無しでGO!:05/01/08 23:51:17 ID:ia1n1VU0
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zは大宮かどこかでなかったっけ?
トリップ付ける前に言ってた気が…別人か?
山陰人の俺としては山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zは山陰の事をあまり知らないと感じる。
225 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/08 23:54:37 ID:aNQhjQNY
ま、どんなに反対派が足掻こうが、新幹線は全線建設されますから
226 :
名無しでGO!:05/01/08 23:55:42 ID:ia1n1VU0
が、本当は山陰人だったら嫌なので…
他地域のみなさん。
正常な大多数の山陰人は、少なくとも現時点では山陰新幹線建設など本気で要望してないので、
そのへんは誤解しないでくださいm(__)m
>>226 226よ、判ってるさ。
現実的には伯備線の改良だよな。
で、山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Zはノータリンの包茎釣り師
228 :
名無しでGO!:05/01/08 23:59:41 ID:ia1n1VU0
>>225 だったら「整備新幹線格上げ要望」などしなくても待ってれば良いだろ?
229 :
名無しでGO!:05/01/09 01:56:08 ID:KWux3rNl
なんか無性にぶっ叩きたくなった。無知を晒して高笑いを上げる馬鹿たれを。
>>217 >債務の返済で財政が圧迫されたら
たら、じゃねえ。いまどき出した国債は、保険と日銀にすぐに吸収される。
未曾有の低金利で誰が財政を圧迫するかボケ。金融の基本を勉強してから出直して来い。
>>218 大増税したって財政赤字は減らねーよ、このハゲ。
財政赤字は経常黒字と民間貯蓄の総和だろ。会計恒等式を見直してから吊れ。
>>222 >発展していないから山陰に新幹線を、ってのは、東京人のオレに言わせれば、
あふぉ。東京にアクセスするための新幹線じゃねえ。図に乗るな馬鹿。
新幹線ってのは地方間の連絡に使うんだ。東京に行くなら飛行機に決まってるだろ。
山陰−近畿、山陰−山陽、山陰間の移動にどれだけ時間がかかるか調べろタコ。
230 :
名無しでGO!:05/01/09 08:13:21 ID:hcnYxFGF
地方間の連絡なんぞはくとで十分じゃ
>>229 じゃ、聞くけど、この未曾有の低金利時代、失業者増加の時代に、
何で国・政府・地方自治体は公共事業を増やさない?
それは安易に事業増やしても財政赤字が増加するだけだからだろ?
それに山陰−近畿/山陽/山陰間の流動量からすれば、
飛行機と在来線で十分。人しか運んでいない新幹線より、
ダンプ・トレーラー・バスに一般車両が走れる高速道の方がメリット高い。
時間だけで全てが決まるわけないだろ?
まぁ、
>>229は「自分は知識がある」と言っているみたいが、
はあっても、視点・視線が狭い馬鹿には無理な話だな?
引きこもりはニートに対する増税が行われるんだけど、そいつらは自分で税金払うわけじゃないし
親が「増税やあね」とこぼしても、自分の部屋に閉じこもりでそんな事は聞こえてこないから結局
ここで増税を説いても他人事だ罠。
>>229 一番最後が意味全然わからん。
鳥取から近畿への抜本的高速化を思うならまず新幹線姫路駅か相生駅から、はくとへの特急乗り
継ぎ料金の一本化要望を出す方が先だろ。
それから山陰新幹線引いても山陰−山陽の移動には全く意味ねーだろうよ。
山陰−山陰でも、原因は鳥取市の発展が遅れたからだろ。事実上の山陰の中心の松江−米子は
近いし行政粋では全然困らん。山陰線(特に因美線)の高速化が簡易で終わったのはおまえら鳥取
県民のカンパが予定の1/4も集まらなかったからだろ。どうしてくれんだよ。
234 :
名無しでGO!:05/01/09 12:48:49 ID:jr1lz+lv
山陰にも新幹線ほしい。
名古屋、広島、福岡などの大都市部に走ってるのは当然だが、
それ以外に、大都市とはいえない新潟や高崎にも昔から走ってるし、
最近は、長野や青森(現状、八戸だが)にもわざわざ新幹線走らせてる。
(主に地理的要素で新幹線の恩恵をうけてる掛川などとは意味合いが違う。)
さらには、ミニ新幹線を含めれば山形や秋田も新幹線のサービスを享受している。
そして現在、九州新幹線の別ルートとして、わざわざ長崎にも建設中。
大都市じゃない地方にも新幹線走らせるのが当たり前の時代なのに、
山陰には計画すら存在しないというのは差別を感じるよ。
235 :
名無しでGO!:05/01/09 12:54:45 ID:Kp2K3oj5
>>234 人が少ないから仕方がなかろう。はっきり言えば公共事業も
受益者負担という流れになってきている以上、智頭急・伯備線を
どのように高速化させる方が重要だと思うが。
236 :
234:05/01/09 12:55:51 ID:jr1lz+lv
もし新幹線が「東海道」「山陽」「東北(東京〜仙台)」の3つしかないのなら、
俺は「山陰にも新幹線を」なんて絶対言わないよ。
そういう主要都市じゃなければ無理なんだな、って納得できるから。
237 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/01/09 13:23:03 ID:G37DArYG
>>226 ググりもしないで勝手なこといってんじゃねーよ
>>225 まともに反論できないで勝ち誇ったつもりか?
>>234 建設コストに対する都市規模というものを考えてみましょう。
山陰新幹線は距離が山陽以上の距離なのに対して、20万人以上の都市が無い。
東北新幹線はどちらかというと北海道に繋げるという色が強い。
そうでなくとも、八戸の都市規模は鳥取以上。
長崎ルートは建設距離が短い、短い上に長崎の都市規模は鳥取以上。
山陰が後回しにされるのは当然。
>>234 >名古屋、広島、福岡などの大都市部に走ってるのは当然だが、
>それ以外に、大都市とはいえない新潟や高崎にも昔から走ってるし、
線路の容量ぎりぎりまで特急が走ってたからさ。
山陰本線には、容量の余裕がなくなるほど列車が走っていたっけ?
>最近は、長野や青森(現状、八戸だが)にもわざわざ新幹線走らせてる。
>(主に地理的要素で新幹線の恩恵をうけてる掛川などとは意味合いが違う。)
>さらには、ミニ新幹線を含めれば山形や秋田も新幹線のサービスを享受している。
>そして現在、九州新幹線の別ルートとして、わざわざ長崎にも建設中。
うんうん、如何にもムダだよね。
これ以上無駄遣いするわけには逝かないから、山陰に作るのはやめよう。
>大都市じゃない地方にも新幹線走らせるのが当たり前の時代なのに、
>山陰には計画すら存在しないというのは差別を感じるよ。
そもそも需要が無いんだが。
>>237 ひとつ疑問なのだが、
>
>>226 > ググりもしないで勝手なこといってんじゃねーよ
↑こんなこといっているが
>正常な大多数の山陰人は、少なくとも現時点では山陰新幹線建設など
>本気で要望してないので、そのへんは誤解しないでくださいm(__)m
上の意見が正しいかどうかなんてことがググったくらいで分かるものだろうか?
241 :
名無しでGO!:05/01/09 15:09:33 ID:iMGsxy+w
山陰新幹線建設の条件
平行在来線廃止
地方自治体の建設費全額負担
沿線住民に「新幹線税」の名目で大幅負担
観光目的の人に「砂丘税」として宿泊費に2割課税する新幹線建設費充当する
沿線住民は新幹線利用促進の為年末調整戻り分は山陰新幹線回数券で返す
原子力発電所建設
核廃棄処理施設建設
プルサーマル実施施設誘致
米軍海兵隊と訓練施設誘致提供
米海軍基地司令部を誘致土地提供
艦載機夜間訓練誘致
北朝鮮との定期航路を新潟から誘致
プサンとのフェリー定期便航路誘致
産業廃棄物処理業者に税金優遇
らい病患者隔離施設誘致
国内最大規模ホームレス支援自立センター&簡易宿泊施設誘致
>>241 北朝鮮との定期航路はそもそも日本国内から全廃すべきだと思うが…
というか、3月から『船舶油濁損害賠償保障法』が施行されるため、
もうすぐ事実上すべてなくなる。
>>240 ある程度信用できる世論調査の結果が載ってるサイトが
存在しない限り不可能と思われ。
第一、賛成派主体でなきゃわざわざ載せることも無いだろうし。
仮にやったとしても、きちんと「一人当たり100万円の負担になりますが〜」
と書いておけば、賛成する人がどれだけ居るかは語るに及ばないかと。
基地外が現れる前の前スレで答えは大体出てる気がするが。
1 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/10/05 21:16:00 ID:TRMmQUyA
鳥取・島根にも新幹線の恩恵を
2 名前:名無しでGO![age] 投稿日:04/10/05 21:16:22 ID:fh3gg1D4
0%
6 名前:人[sage] 投稿日:04/10/06 12:07:31 ID:oHMT85h7
飛行機に任せるしかないか。
8 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/10/06 14:00:16 ID:b8rl3g3V
束のように新幹線直行特急を走らせれ
10 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/10/06 14:04:22 ID:scLO9dw/
やっぱ総理大臣を出すしかないんじゃないの
でも中国自動車道みたい(山陽じゃないよ)になるのが目に見えてる
13 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/10/08 21:56:25 ID:Lu+sUoDZ
まずは在来線の複線電化から。
245 :
名無しでGO!:05/01/09 20:15:43 ID:BjEiBkrP
山陰や四国などにも高速鉄道が必要だとおもうけど新幹線である必要はどうだろ
新幹線に岡山で現在の狭軌を利用した特急との接続の特急網を作るか広島とスーパー特急
で標準軌の高速特急つくればいいんじゃないかな。北陸も。
GCTで十分でしょ。
ま、現状電化路線が381なんだから車体傾斜さえ付ければ
在来線区間でもそれなりに高速化できるだろうし。
247 :
名無しでGO!:05/01/09 21:47:30 ID:vuHl84Zn
>>246 漏れ山陰人だけど、最終的には
「伯備線高速化」
「智頭急行線+因美線(智頭⇔鳥取)電化&高速化」
「GCT導入」
って処に落ち着く希ガス。
何年先かは分からんけど。
248 :
名無しでGO!:05/01/09 23:57:24 ID:peh0d8DH
鉄道で活性化するならば在来線に投資したほうが
良いだろう。
新幹線は建設会社と地主しか潤うだけで
新幹線停車駅からはずれた在来線駅は斜陽の一途
在来線ならば特急が運行され停車のあったのに
第三セクターなら割高運賃の普通列車のみだ!
249 :
名無しでGO!:05/01/10 00:07:41 ID:A3VpvM2h
新幹線直通特急を走らせるのがベスト
>>248 うちの田舎なんかそれで斜陽の一途だからねえ…。
ま、だからといって新幹線全てに反対する気もないけど。
大幹線部に限って造るべき、って持論は昔も今も変わらないし。
山陰新幹線が通過市街地見捨てるに値するだけのものを
持っているルートかどうか、は散々言われてる通りでしょ。
251 :
名無しでGO!:05/01/10 06:41:02 ID:7X5WBfSD
山陰新幹線より陰陽連絡線の高速化の方が経済効果あるんじゃないですかね。
山陽側に吸い上げられる影響も出るかもしれませんが、
不便だからということで人がどんどんいなくなるより、
せめて山陰に住んで山陽に働きに出るというかたちで
山陰に人が残った方が意味があるかなと。
>>251 そう、それなら既に電化されてるか非電化でも高速対応になってる
陰陽連絡の在来線強化するのが理に適ってるわけで。
わざわざ新幹線は引かずとも、GCT引き込めば済む問題かと。
253 :
名無しでGO!:05/01/10 08:29:02 ID:sxUHPHDW
特急銀座の北陸の大阪〜金沢にも出来るめどたたんのに
数時間に一本、3〜4両編成、おまけに全線通しで走ってない特急路線に何で新幹線が要るんだよ
254 :
名無しでGO!:05/01/10 08:33:01 ID:+iNyPvCV
>>252 確かに伯備線は四国方面と組むことによってそれなりの
メリットはあるともうが、智頭急のGCT導入はどうなもんだろうね。
1)軌道幅変換装置は相生に設置するのだろうが、そのコストを
メリットのある鳥取県側がかなり負担する必要がある。
2)新大阪までしか乗り入れできないので、短縮効果が低く、
市街地中心を離れるし、京都までの運行は難しい。
255 :
名無しでGO!:05/01/10 08:51:55 ID:rsRDR0fA
ネタにマジレスカコワルイ
ここは<<1が考えたネタスレなんだから、壮大に釣られてあげましょう。
256 :
名無しでGO!:05/01/10 09:07:21 ID:z667jjm5
ネタじゃねえよ!
257 :
名無しでGO!:05/01/10 09:16:57 ID:cTGyck2K
山陰新幹線と常磐新幹線。作るのならドッチ!?
上野〜土浦〜水戸〜いわき〜仙台〜石巻〜
気仙沼〜釜石〜宮古〜八戸〜十和田〜青森
常磐新幹線主な停車予定駅。仙台にも止まるから
東北新幹線との相乗効果もばっちりだよ。
258 :
名無しでGO!:05/01/10 09:29:41 ID:z667jjm5
山陰を優先したほうがいい
どうやら名無しで潜伏の模様
260 :
名無しでGO!:05/01/10 09:44:07 ID:7X5WBfSD
>>252 というか、仮に新線を作るとしても陰陽連絡の強化の方が大事かなと。
いま一番近い陰陽連絡線は68分前後の美祢線でしょうか。
山口線の特急で92分、伯備線で岡山−米子の特急が120分。
(広島−島根の路線はよくわかりません)
それぞれ30分、40分、1時間程度なら便利でしょうに。
智頭急は因美線の簡易高速化のところを本格高速化にして、今IHIが作っている新型高速気動車で
160km化のうえ、姫路で高架にして新幹線ホームの反対側に直付けの方が便利。
運行区間を倉吉〜姫路として新幹線乗り継ぎ割引にしたら東京方面ももっと便利になるし。
山陽本線をちんたら走ってなければもっと速くなるはず。
山陰新幹線っていっても、今の京都見る限り新線建設なんて永遠に無理。建設のために100m掘った
だけで遺跡でてきて中断、ちょっと進んで中断の繰り返しで、京都市抜けるまでに50年かかる。
263 :
名無しでGO!:05/01/10 14:42:41 ID:THgkY7sc
>>252 GCTとはいっても単に乗り換え不要にするだけなのは勘弁してほしい。
それならまだ乗り換えたほうがいい。
264 :
名無しでGO!:05/01/10 16:44:47 ID:NGtsE0jl
>>263 それはオタの考え
イパーン人は少々時間がかかっても乗り換え無しの方がいい
>>263 んにゃ、381から比べりゃ在来線区間での性能も
向上できるだろうことを含めての発言。
智頭急行については現状が現状だから
>>262が手っ取り早いねえ…。
266 :
名無しでGO!:05/01/10 20:05:42 ID:vWheKiGA
航空厨の妨害が笑える
そんなに新幹線が嫌いなのかよw
…航空厨って、このスレの何処に居るの?
明らかに不適当な路線とわかってもなお造れなんてのは
鉄の中にもそう居ない気がするんだけどな。
268 :
名無しでGO!:05/01/10 20:58:58 ID:kF+NK+Wl
266=名無し潜伏1
>>266 誰も航空の話はしてないよ。
むしろ、空港が欲しいっていってるのはこいつだろ↓
51 名前: 山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. 投稿日: 05/01/04 23:46:07 ID:YXOTqXfa
>>40 だからさぁ、役割を考えようぜ役割を。
新幹線だけじゃなく、高速道路も港湾も空港も必要なんだよ
これがそろってようやく機能する。
東京は全部揃ってるだろ?
というか、今の山陰の経済規模じゃどれもこれも贅沢すぎるんだよな。
百歩どころか、一億歩譲って、高速道路のみはOKかな?
これなら、人も貨物も運べる。
大阪などへの大消費地に直結できるのでそれだけで
経済刺激策になるし、
公共事業なんで地元に金も入る。
実際問題、東海道や山陽みたいに工業地帯が目白押しでない限り、
高速道路のほうが利用者も経済効果も大きいだろう。
271 :
名無しでGO!:05/01/10 22:41:29 ID:A3VpvM2h
山陰地方にも工業都市つくればいいだろ。
便利にすれば地域は栄える。それが相乗効果だよ。
272 :
名無しでGO!:05/01/10 22:49:21 ID:1CcQN6zc
プッ
273 :
名無しでGO!:05/01/10 23:02:17 ID:THgkY7sc
>>271 テナントが入らないことにはどうにも…。
275 :
名無しでGO!:05/01/10 23:08:13 ID:QwBRmmPY
>>273 今度完成する試作車両は振り子機能付きの車両になる予定
伯備線だけじゃなく日豊線にも投入するには振り子は必要だろうからね。
>>271 今どき、山陰に工場つくる企業なんてないっていってるだろ。
工場作るなら、安い海外 or 優秀な人材が大量に確保できる都市近郊だって。
でもまぁ、そのような中、鳥取三洋はよくやっているよなぁ。
>>273 駆動部分と車軸の問題だから基本的に車体傾斜とは関係ない。
そりゃ、383みたいに操舵台車まで装備しようとしたらそれはそれで
ややこしくなるけど、それまた車体傾斜と直接は関係ない。
問題は強度・耐久性と軸重だからなあ…。
278 :
名無しでGO!:05/01/11 00:42:00 ID:ykP8ct7F
>>275 振り子付きなのかぁ・・・
振り子式はしんどいからあまり利用したくないんだよなぁ・・・
途中で新幹線に乗り換えるからまだよかったんだけど
乗り換え不要ってことは狭い車両にずっといることになるからなぁ・・・
>>266 誰も頼んでないのに同士討ち乙
>>278 そんなことを嘆いても次期新幹線N700は車体傾斜装置着くぞ。振り子のようにド派手に曲がる
わけではないが。
280 :
名無しでGO!:05/01/11 01:44:55 ID:ykP8ct7F
そうなんですか・・・飛行機に乗り換えようかな。
振り子特急はおぞましいもんがあるんです・・・
あの揺れどうにかならないのかなぁ・・・今の新幹線の倍以上疲れる・・・
281 :
名無しでGO!:05/01/11 08:28:40 ID:OSM2P53J
俺は東日本の住人だが、山陰新幹線は必要だぞ
282 :
名無しでGO!:05/01/11 13:01:41 ID:ZyCvT0ho
うん。
必要
283 :
名無しでGO!:05/01/11 13:08:37 ID:H/NPU4zX
>>280 383系や283系程度なら、のりごごちそんなに悪く無いよ。
381系は確かにひどかった、松本に住んでた頃しなのに乗った時何度も酔ったよ。
284 :
名無しでGO!:05/01/11 14:04:51 ID:PADQGPdS
>>283 私がよく乗るのは四国8000系の特急しおかぜです・・。
あれの揺れはヤバいです。
>284 視酷は金が無くて保線が適当な悪寒…四国の方ゴメンナサイ
でも在来の乗り心地は振り子だろうが非振り子だろうが、保線で決まると思う
281,283は適度なディーゼルサウンドが眠気を誘いまつ、それなりに快適でつw
>277
まぁGCTの台車の中には操舵式も試験されているが(コヒ283方式)
>>281 そうだ!いますぐ建設すべきだ!
予算と需要があったらな。
287 :
名無しでGO!:05/01/11 21:28:09 ID:kIW1BN0/
整備新幹線なんだから国の財源使えばいいだろ
↑いつ整備新幹線になったんだ?
↑
100年後
290 :
名無しでGO!:05/01/11 21:57:13 ID:FYciQ0uY
山陰に4兆も使うくらいなら、その2倍の費用で
中央リニアを作るべきだ。
その方が100倍いい。
291 :
名無しでGO!:05/01/11 22:58:37 ID:kIW1BN0/
そんなに掛かるわけないだろ
>>287 作った後、黒字経営が可能なだけの客がいないから却下。
294 :
名無しでGO!:05/01/12 00:28:18 ID:7aL79PlC
高速と同時に作れば...
浜田道1車線×1車線なんて高速なのに
295 :
名無しでGO!:05/01/12 00:36:48 ID:OhusH0iL
沖縄を除く全ての都道府県に最低一駅は新幹線の駅を作るべきである
それが最低限の平等というものではないのだろうか
全ての市町村にというとあまりにも現実離れしているが全ての都道府県にひとつを求める
ことくらいは日本国民としての当然の権利である
296 :
名無しでGO!:05/01/12 02:35:08 ID:WFLU/5NP
結論:だったら南の県に合併されるべし 終り
>>294 単線新幹線程度なら可能性あるかも。
その場合高速が市街地以外最低R2500とかとんでもない規格になるけど。
298 :
名無しでGO!:05/01/12 09:41:35 ID:W/mRBKvg
最高速度が200Km/hにしていく必要はあるのだろうが
新幹線という方法が適当かどうかはわからん。
299 :
名無しでGO!:05/01/12 09:58:21 ID:NEyDbAYl
>>294 道路規格と鉄道規格の(最小Rとか勾配とか)差があり過ぎてむりポ。
300 :
名無しでGO!:05/01/12 12:24:36 ID:6PMJHA/3
新幹線、速いし揺れないし快適で便利だよ。
要らないと言ってる人は乗ったことないんだろうな。
>>300 じゃあ、君はクラウン アスリートが速いし揺れないし快適で便利で、しかも静かだからといって買うかね?
302 :
名無しでGO!:05/01/12 13:24:41 ID:kKFEo6TY
新幹線ということで考えるならば、
山陰新幹線よりも
大阪から四国・大分・宮崎・鹿児島に至る路線の方が意味大きそう。
303 :
名無しでGO!:05/01/12 14:40:12 ID:kx7CbTGD
高速道路の規格は在来線並だからね。
しかも居眠り運転防止のために常にゆるやかなカーブになってる。
勾配だって鉄道じゃありえないような急なやつもある。
304 :
名無し野運転所:05/01/12 15:42:02 ID:p/feDih/
>301 何故にクラウンアスリート? まいちぇんしたセンチュリー位書けばいいのにw
>302 3本の海峡越え(淡路島経由、1本は完成)のある壮絶な路線でつねw
でも四国横断と九州東回りが混ざっているのは何故?
305 :
名無しでGO!:05/01/12 15:49:26 ID:UPvKipVd
はあ?高速道路も閑散な無駄な公共事業認定地域に新幹線ですか?
キハ187が2両で済む地域に新幹線ですか?
金と資源の無駄。イラネ。鳥取は砂丘、島根は出雲大社しかないから非電化単線で充分。
306 :
名無しでGO!:05/01/12 17:04:27 ID:oZCTh5ac
山陰新幹線必要だよ山陰新幹線
>>305 それはそれで暴言だな。
JRも重要と思える米子〜出雲付近は電化だったり(一部)複線だったりする。
問題なのは「鳥 取 市」
308 :
名無しでGO!:05/01/12 17:31:50 ID:WFLU/5NP
酸陰唇幹線
高速と引っ付けたら新幹線とレースして事故る奴が多数出そう
310 :
名無しでGO!:05/01/12 18:11:23 ID:kKFEo6TY
>>304 山陰よりも、四国の南側や九州の東側の方が不便だと思うから。
大分で止めたら中途半端だし、
大分から北九州の方が距離短くて済むけど、
宮崎県の不便さの方が目につくので鹿児島の方がいいかなと。
ま、山陰新幹線と比べてという話なので、
いまそんなもんつくってる場合じゃないでしょうけどね。
311 :
名無しでGO!:05/01/12 18:30:07 ID:oH6Q2mPp
山陰新幹線は2両非電化で単線?
312 :
名無しでGO!:05/01/12 19:36:31 ID:kx7CbTGD
四国の南側は不便だよ。新幹線は要らないけど高速道路は地元負担でもいいから欲しいよ。
特に西南地域。須崎インターから下道(峠越えを2回)通って2時間弱でようやく中村市。
あのあたり、東京から2番目に時間がかかる場所とも言われています。
313 :
名無しでGO!:05/01/12 19:59:28 ID:llEG7fX1
非電化で新幹線の速度って可能?
314 :
名無しでGO!:05/01/12 20:08:51 ID:7aL79PlC
ドイツのTGV-TDってディーゼルだよね
315 :
名無しでGO!:05/01/12 20:09:40 ID:7aL79PlC
ICE-TD
316 :
名無しでGO!:05/01/12 21:24:00 ID:llEG7fX1
じゃあそれで作ればいいね。
317 :
名無しでGO!:05/01/12 21:44:53 ID:bqsLTtsK
>>312 須崎・中土佐・窪川・佐賀・中村・・・高知からでも遠杉!
宿毛に至っては高知逝くより九州(大分)逝った方が早そうw
スレ違いスマソ
今、山陰で便利にせにゃならんトコロってあるの?
域内の移動以外で重要なのは岡山・広島とのアクセスだろ。
県都(鳥取・松江)は必要かも試練が(現行でも充分)縦貫ラインさえ充実しておけばあとは客を集約したほうが効率的だし、経費もそんなにはかからんだろ。
因美・智頭鉄・津山線と伯備線、余裕があれば山口線を高規格化(一部施工済)して部分複線化で充分。
だから山陰線も鳥取〜益田を集中的に改良すれば横断ラインの新幹線なんぞ不要。
そんなに新幹線欲しけりゃ、他スレでも散々ガイシュツのFGTを導入すればいい。
基本的に山陰〜関西・東京のアクセスの主流は航空。
無理して鉄道に稼がせても経営体力に響くだけ。
318 :
名無しでGO!:05/01/12 21:48:36 ID:RByrkzv0
少なくとも関西−鳥取は飛行機じゃないな。
319 :
名無しでGO!:05/01/12 22:27:15 ID:7aL79PlC
まあICE-TDは欠陥があってもう生産してないんだけど
紀伊半島の先もえらく遠い。特急みえも同じくディーゼルだし。ここもFGT導入にすごく熱心。
>>312 中村市ってどこに抜けるにも山貫通だらけで、高速通せる場所を取れにくいんじゃないの?
>>318 昔はあったんだがな。
321 :
名無しでGO!:05/01/12 23:15:00 ID:HwZEv3ss
山陰に新幹線なんて不要だよ。
関西圏や九州との行き来が不便とか、贅沢言いすぎ。
沖縄を見ろよ。九州へのアクセス、地域内交流とも不便で、
鳥取・島根両県足したより人が居るのに新幹線ないだろ。
島だから、とかいうなよ?
だったら山陰は過疎地で沖縄より人がいないんだから
陸の孤島でも当然だろ。
山陽新幹線と中国自動車道があるんだから充分だ。
山陰よ、大志をいだけ。
Sanin's people、be ambitious.
323 :
名無しでGO!:05/01/13 13:04:37 ID:Sk0GKzlN
>>321 おまえ、ばかじゃねえの
沖縄は島だからしょうがねえだろ。
山陰は陸続き、しかも新幹線で関西や九州に直通できるんだぞ。
人がいないのは現在は不便だから。
これから開発していけば増える
そもそもキハ187の性能はICE-TDを凌駕しておるんだが。
異常なローギアにしてるから遅いけど、平坦線で200km/hは台車をちゃんとすれば可能
でも新幹線軌道を走るなら270は欲しい、これはディーゼルだとかなり辛い
このあたりは以下のサイトが詳しいでつね
ttp://kiha181.com/shinkansen.htm
325 :
名無しでGO!:05/01/13 15:26:28 ID:p/gUYq0o
山陰新幹線と言うよりも、山陽方面に連絡するルートをきちんと整備すれば、
あとは新幹線で行けるんでない?
はくとはそこそこ理想的なショートカットだとして、
他の陰陽特急関して、線路条件の緩和などの投資を考えて、
新幹線!で横に走らせるよりも、陰陽連絡を強化するのが費用対効果で無駄が少ないと思う。
てこ入れすればまだ改良の余地はあると思うんだが。
(はまかぜに関してははくとが速いため速達ルートとしての考慮をしない)
平日の九州新幹線の閑散とした状況を見たけど、山陰に走らせたらもっと人乗らないと思う。
新幹線ができて関西が近くなると島根・鳥取のヤシが、
関西にに遊びに行って地元に金が落ちてこなくなるから、余計に街が寂れることになるだろうな。
喜ぶのは建設決定時と開業時のみで、儲かるのは土建屋と政治家ね。
JRは建設資金の回収に必至になるから、企画乗車券なども値上げ、
在来線は分離で18きっぷ旅行もできなくなるし、
いよいよ旅行に行くのが面倒くさくなると。
326 :
名無しでGO!:05/01/13 17:22:43 ID:zaaCQHnz
今の整備新幹線がみんな完成して、中央リニア新幹線が完成したら
造れば
327 :
名無しでGO!:05/01/13 19:05:01 ID:4XUhxbfU
700兆円の借金も相当減らしてからの方がいいですね。
328 :
名無しでGO!:05/01/13 19:38:39 ID:Uj8FsH2Q
>>323 >沖縄は島だからしょうがねえだろ。
>山陰は陸続き、しかも新幹線で関西や九州に直通できるんだぞ。
山陰は人が居ない=需要が無いんだから、陸の孤島でもしょうがないだろ。
三陸やら能登半島なんかだって、陸続きだけど新幹線無いだろ?
作れなんて言ってるバカも居ないだろ?
>人がいないのは現在は不便だから。
>これから開発していけば増える
日本の人口は今後減っていくんだよ。
山陰が増えるなんて有り得ない。
330 :
名無しでGO!:05/01/14 00:36:14 ID:M0+342VY
人口減少地域に大きなプロジェクトやっても、
それが負の遺産として残るだけだから、
費用対効果で適正な投資をしないといけないよ、
そこから最寄りの人口密集地域にルートを拓く方がいいんじゃないかな。
国鉄+鉄道建設公団がどれだけ負債を大きくしたかって問題を考えれば、
JRになって利益の可能性があるところに投資をするという考えは
健康なことじゃないかな。
山陰線高速化事業、キハ187投入などは少ない予算だとしても、
でき得る限りの効果が出ることを考えた点で評価できると思うよ。
331 :
名無しでGO!:05/01/14 01:10:09 ID:FlAAN8V/
328=航空厨
新幹線計画妨害必死だなw
ところで、肝心のバカが消えてしまったんだがこのスレの存続意義あんの?
333 :
名無しでGO!:05/01/14 01:38:38 ID:FlAAN8V/
334 :
名無しでGO!:05/01/14 01:43:35 ID:rtowCGEQ
2両編成の新幹線はごめんだ。
過疎は過疎なりに謙虚にしろ。
まずは「鉄道存続運動」「乗って残そう山陰線」だろ?
バス転換でいいかな?
335 :
名無しでGO!:05/01/14 01:56:48 ID:FlAAN8V/
結局推進派って慎重・反対派に比べると、理由が少ないんだね。
>>333,335
まともな理由が言えないのに建設を推進してくださいなんて、オコチャマの言うことでございますね〜。
まともな推進理由くらい言ってみやがれ!
337 :
名無しでGO!:05/01/14 05:08:00 ID:I+grS1kv
>>332 ヤツが居なくなってつまんなくなったねぇ。
ちと寂しい。
338 :
名無しでGO!:05/01/14 05:29:32 ID:S5fipLeC
何かの間違いで山陰新幹線が開通されたら、間違いなく山陰本線の平行区間はほぼ全線が廃止されるでしょう。
推進派の人はそれでも山陰新幹線が必要ですか?
公共性を考えると、無い方がいいのでは?
339 :
267:05/01/14 05:45:38 ID:1kQG9F3q
>>331 航空厨言ってる意味がやっとわかったわ…。
平行在来線が廃止される上にJRに利益を齎さない新幹線なんざ
擁護する人間は鉄の中にも少ないっての。
航空云々以前の問題だって。
どうせ空港ある辺りの都市にゃGCT乗り入れ可能だから、
それだけで航空の競争力削がれるよ。
下手に新幹線推進する方が、開通時期遅らせて結果的には
逆に航空側に塩を送ることになるんでない?
そもそも、費用対効果も考えず新幹線に固執する方が
逆に航空厨を利することになるでしょ。
つーか、実は推進派は隠れ航空厨?w
340 :
名無しでGO!:05/01/14 15:39:46 ID:ZOQmHxkc
山陰を軽視する奴はどっか池
というか、新幹線でなければ、高速バスに太刀打ちできないと思うのだが。
それほど地方の鉄道は終わっている。
342 :
名無しでGO!:05/01/14 17:38:00 ID:n//6fdwM
大阪が首都ならよかったのにね。
山陰の場合は、全部複線電化一部高架踏み切り廃止にしたうえで、広軌在来線と軌間可変貨物と兼用の準古城各新幹線が適当のような気もする。
345 :
名無しでGO!:05/01/14 22:28:20 ID:3xANtgFy
>>343 広軌で新線を作るのであれば、新幹線を作るのと変わらない。
一部複線化+電化+部分的高架化+FGTが適当でしょう。
踏切に関しては、親戚の子が特急に轢かれて亡くなっているので
切実な問題なんだよ。
346 :
名無しでGO!:05/01/14 22:36:51 ID:G+IV5kI4
>>342 大阪が首都だったら山陰新幹線は既に存在していた可能性が高い。
もし東京が首都じゃなかったら、
東日本の新幹線は、東北新幹線(おそらく仙台止まり)だけ存在し、
それ以外の新幹線は今でもなかっただろう。
山陰新幹線餘部橋梁早く設計汁。
>>346 そういう卑下的な「もし」はネタとしてもあんまり感心しない。
むしろ悔やむべきは山形や秋田のように既存鉄道との互換を捨てて、県で新幹線車両を買ってまで
直通線(それは厳密な新幹線ではないが)を引いたいという心意気がなかったということかな。
349 :
名無しでGO!:05/01/15 00:59:15 ID:bH1A6Ts5
俺は346にほぼ100%同意
350 :
名無しでGO!:05/01/15 01:02:16 ID:dkUtQ0zr
山陰新幹線建設よりも、GCTへの期待が大きいんじゃない?
こないだ山陰行ったら駅にGCTの看板があったよ。
山陰は各県とも関西・関東へのアクセス方法が違うから、
それぞれの県・都市で向かう方向がバラバラってのが、
新幹線の建設に具体案が出ない、
山陰線を真面目に走って関西・関東方面に直通する列車の減少
未だに本線系統としての電化区間がほとんどない(本州で非電化本線は他に類を見ない)
という結果になって出ているわけだろうからさ。
あとは優等列車が運行されてない・不便な場合は
その隙間をバスが埋めてるって形だし。
現状で需要に見合ってるんじゃない?
>>345 山陰の場合、全部フル企画で作って、在来線を廃棄するのは、あまりにも地域に不利益が降りかかりすぎるので、
かといって、在来の改良では高速化は難しいので、
全部新幹線規格で引きなおし、そこに在来を入れるという考え方をする。
秋田新幹線とフル企画新幹線のいいとこ鳥、中間といったところ。
最高速度は、200キロぐらいあれば十分ではないかと。
小さな無人駅は残念ながら廃止し、新線駅間を結ぶバス輸送や、部分的に旧在来線を活用したLRT化、DMV化により代替。
352 :
名無しでGO!:05/01/15 01:12:17 ID:bH1A6Ts5
田んぼばかりの新潟に新幹線あるんだから山陰にも新幹線あっていいとおもう。
財源きついとは思うけど。
上越は一応後背地に北陸や庄内があるからなあ
山陰新幹線が出来れば・・・と推進派は言うが
橋が3本架かった四国は発展したかな?
川崎と繋がった木更津に人が来たかな?
元が駄目駄目な所になんかしても無駄・無駄・無駄!
いまだに非電化区間がある現実を見ろ。
山陰本線があるだけで十分なキャパしかねーんだよ。
355 :
名無しでGO!:05/01/15 01:49:50 ID:dkUtQ0zr
中国地方を含めた山陰の交通は、山陽新幹線を背骨に見ると、
肋骨のように櫛形で陰陽連絡ルートがあって、
それが各都市で終端してるから、需要は見えてしまってるよ。
新潟は日本海側では大きな港があって産業もそこそこあって、
新幹線開通前の上越線の特急の運行状況を考えたら、
投資価値はあったと見ていいんでない?
大きな港もなく中規模の都市が点在する山陰で、
山陰本線はどうなの?と考えたら自ずと答えは出るのでは。
分からない人は、キハ187短編成と181・183系長編成を天秤にかけてみましょう。
356 :
名無しでGO!:05/01/15 05:53:43 ID:nPZwo1ET
>>354 経済効果は全て、アホな料金設定に吸い取られています。
瀬戸大橋の下にフェリーが通り、湾岸・京葉が未だ大渋滞している始末。
規制に縛られたために、無駄で、非効率になってしまった行政の代表例。
全ては、公共資産から利益を貪って公共資産の償還をしようという亡国的発想のおかげ。
こんなんだったら道路も、社会保障費も、自衛隊の装備も全て償還して見せろと言いたい。
357 :
345:05/01/15 08:02:42 ID:ZfRZOso/
>>350 ただなあ、355さんが言っているように、現在の山陰線が「城崎本線」、
「智頭本線」、「伯備本線」を結ぶ「但馬線」、「因伯線」、「岩見線」
「長門線」というべきものになっている。
フル規格で投資するのはあまりに負担が大きい上に、九州新幹線でも
言われていることだが、16両を1時間間隔でするには、あまりにも
客が少ないから東京直結は考えられないのから、かえって負担が
大きすぎるよ。
願わくば、2本/1時間の普通列車と優等列車が1〜2本/1時間を
どう確保するようなシステムの方が重要ではないかと思うのよ。
358 :
357:05/01/15 09:41:33 ID:RKj3VJbN
359 :
名無しでGO!:05/01/15 11:11:59 ID:QwexuPkd
地方に新幹線を走らせるのは大事だよ。
山陰にも新幹線を。
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z.他数名が資金の面を全てやりくりしてくれるなら
俺は推進派になる。
>>360 あと、沿線の都道府県および市区町村がランニングコストを全額負担するというならね。
それも、廃線になるまでずっと。
362 :
名無しでGO!:05/01/15 15:48:20 ID:3TiFxiqh
>>354 橋に関しては
>>356の言うとおり、料金設定のマズさが全てなんで新幹線とはちょっと事情が違う。
だいたい1番安い瀬戸大橋ですら軽で往復6000円以上もするんだから・・・
こんな料金設定だと気軽に行けない。
漏れは四国の人間だけど今まで旅行などで車で橋を通ったのは3回しかないよ。
>>362 まあ、アクアラインは京葉〜湾岸線よりも
通行料安くなれば(1500円以下にすれば)交通量大幅増は必至だからねえ…。
山陰については新大阪止まりでどれだけの需要が見込まれるか、が出発点でしょ。
364 :
名無しでGO!:05/01/15 22:54:33 ID:6m7e5NnG
365 :
名無しでGO!:05/01/15 23:17:29 ID:dkUtQ0zr
もうだいたい内容は出尽くしたようだね。
例の基地外は敵前逃亡?
このスレもおしまいだな。
367 :
名無しでGO!:05/01/16 02:19:39 ID:PdbV4hws
山陰新幹線の灯を消すな!!
絶対実現するぞ
368 :
名無しでGO!:05/01/16 02:28:01 ID:tASPYFXj
最終形が、伯備線のFGT化でええやん。
ってゆうか、それすら無理っぽいけど(w
樽募金希望
募金が始まれば会社から一億円出してもいい
そして、江津に速達型車両が停まるなら三億円出してもいい
更に、東京までの直通列車が最低1時間に3本来るなら十億円出してもいい
370 :
名無しでGO!:05/01/16 02:50:29 ID:t7EyyItU
>>356 >経済効果は全て、アホな料金設定に吸い取られています。
山陰新幹線も同じ運命だな
371 :
名無しでGO!:05/01/16 02:56:37 ID:t7EyyItU
>>363 >まあ、アクアラインは京葉〜湾岸線よりも
>通行料安くなれば(1500円以下にすれば)交通量大幅増は必至だからねえ…。
あれだけの距離と時間短縮効果で1500円以下なんて、安すぎ。どんだけ建設費使ってる
と思ってるのだか・・・建設費をある程度償還できないと意味なし。
要は、時間短縮による経済効果があるにせよ、それに見合う通行料じゃないってことでしょ?
でも、通行料を下げると、建設費が償還できない。
結局、経済効果と通行料金と建設費がマッチしてないんでしょ。そういう事業を不良事業っていうの。
近年の日本型公共事業は、以前やっていた国家の背骨にあたる部分、つまり採算が取れるところの公
共事業とパラレルに考えて失敗している。以前の事業は、経済効果が莫大だった=高い利用料金でも
かまわないという需要に支えられ、建設費を償還可能だった。つまり、上記のマッチングをする必要がなかった。
今後行われる公共事業では、上記のマッチングをする必要がある。そうしないと、
北海道新幹線や山陰新幹線も同じ運命だよ。
372 :
名無しでGO!:05/01/16 03:05:48 ID:zg3z7uuV
>>371 それはもっともなんだけど橋についてはもう出来ちゃったものの話だからね・・・
不良債権で壊すわけにもいかないから(壊すにもお金がかかるし一応経済効果はある)
現状で最大限の有効活用をするためには1500円以下にして使われるほかないと。
個人的には1500円でも高い。せめて1000円以下じゃないと。
373 :
363:05/01/16 04:17:52 ID:omgHCpS9
>>371 建設費の事は大体知ってるよ。
でも、使う立場からすれば迂回した方が安いものを
緊急時以外にわざわざ使う気にゃなれない。
アクアラインは経済的な価値と建設費とのバランスが
最初から崩れてるんだからどうしようもないでしょ。
山陰新幹線にしたって新幹線として造ったら同じこと。
北海道新幹線の場合、場所が場所なだけあって
キロ当たり建設費が比較的抑えられるのと(360kmで1兆5000億)、
元々航空旅客が多数居る区間で現状大手航空会社の
荒稼ぎ区間(特割7でも2万取ってる)なのとで採算性は
それなりに見通し立つんだけど…これ以上はスレ違いなので
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104965339/l50 で。
で話を戻すけど、フル規格新幹線って大都市間輸送と
通勤輸送以外では容易には経済的にペイできない
ように見えるんだよね。計算すると。
GCTは路線改造に比べれば大した費用喰わず、その割に
既存車両からの性能向上も併せれば効果も大きいから
(130まで定出力取れるのは381や485なんかに比べりゃ
大きいかと)、大都市対地方都市って場面ではやはりこちらかと。
375 :
名無しでGO!:05/01/16 06:21:35 ID:RMQI9IKd
>>371 インフレによる相対的な債務縮小と購買力上昇を分かってないおバカさん発見。w
まさに珍論だな。デフレスパイラルマンセーの亡国主義者。
376 :
名無しでGO!:05/01/16 08:24:03 ID:eKccbhRx
モノの値段は上がらなくても、税金・社会保障費等は
確実に上昇すると予測されているが、所得の上昇はおろか
雇用期待すらできないのに、インフレ期待なんて形成できる
わけないでしょう?
377 :
名無しでGO!:05/01/16 12:30:08 ID:ox5GzsOX
地道にがんばりましょう
山陰にも新幹線を
378 :
名無しでGO!:05/01/16 13:08:32 ID:h0ALYn2E
>>377 それって竹野かにあった「山陰線複線電化」や亀岡の「北陸新幹線西京都駅」と
いい勝負とおもうぞ。
379 :
名無しでGO!:05/01/16 13:43:16 ID:GG7KdUPi
新幹線の建設を一概には否定するつもりはなし。だけど、いくらなんでも山陰線新幹線はキチガイだわ。田舎の、田舎による、田舎のための田舎の暴走。
380 :
名無しでGO!:05/01/16 15:20:41 ID:6UejyeOh
酉は束方式の新在直通はまったくやる気なしなのかな。
GCTってものすごく先行き不透明な感じがするんだけど。
381 :
名無しでGO!:05/01/16 15:22:49 ID:WiayuN4w
「大阪が首都だったら既に山陰新幹線あった」って意見、俺も同意。
東日本にはミニ新幹線含めればほとんどの地域に走らせてるけど、
全部東京とつながってるからなんだよな。
>>381 でもさ、山形新幹線開通前のH2年の段階で、山形、秋田2県あわせて人口約250万人
それに対して、山陰は島根、鳥取あわせて人口約140万人。
倍までは行かなくとも結構差があるよ。
>>380 FGTは去年の秋に新幹線軌道(新山口〜新下関)で高速走行実験してたよ。
少しはやる気あるみたい。
384 :
名無しでGO!:05/01/16 16:41:11 ID:HYpcCOCx
出羽と山陰2県では
面積が全然違うと思うが
385 :
名無しでGO!:05/01/16 19:46:05 ID:T03jfmCU
とにかく山陰にも新幹線作れ!!!!!!!!!!!
386 :
名無しでGO!:05/01/16 20:00:01 ID:9RLFg7Qv
irane
387 :
名無しでGO!:05/01/16 21:03:59 ID:ci77HFBW
ちょんと同じ”たかり民族”だな
>>384 そうだね。人口密度は山陰2県の方が高いし。
389 :
名無しでGO!:05/01/17 01:22:56 ID:8Tg1a95O
山陰新幹線など要らん
390 :
名無しでGO!:05/01/17 01:37:25 ID:yamQIX3A
必要。
山陰の活性化に必要
391 :
名無しでGO!:05/01/17 01:39:11 ID:q1Y4ISRf†
てす
392 :
名無しでGO!:05/01/17 07:21:26 ID:ufPhlL+0
前から必要必要うるさい香具師と期成同盟の2人「だけ」で、全て準備してくれたらうれしい。
あ、もちろん在来線とはくとも残せよ。
393 :
名無しでGO!:05/01/17 09:50:04 ID:8QAX6v0f
航空厨の妨害が必死だな
>>390 >山陰の活性化に必要
それだけならイラン。
新幹線はあくまでも客を運ぶためのものであって、観光地を盛り上げる道具ではない。
395 :
名無しでGO!:05/01/17 10:37:46 ID:8QAX6v0f
マイナス思考の奴ばかりだなw
396 :
名無しでGO!:05/01/17 12:21:34 ID:H2kUaafW
既設新幹線への接続ルートはどう取る?
山陰地区よりも、地代を考えればそちらからの分岐を作る方が余計に金かかるだろに。
おらが村に鉄道という感じで、必死な奴見てると笑えて仕方ねぇ。
キハ187でガマン汁w
397 :
名無しでGO!:05/01/17 13:20:37 ID:8QAX6v0f
国家予算をあてればいいだろ
>>397 >>358を読め。今の山陰には基本スキームも糞もない。
お前“山陰新幹線作れ”としか書かんが、
理由も何もなしで作れ作れ言うんだったら乞食と同じだな。
何故必要なのかが具体的にないものね。
「〜せねばならない」等の原理・原則やスローガンの類でなく
「こう試算するとこういう予測が立つ、よって〜」とか
そんなのが無いんだもの。
400 :
名無しでGO!:05/01/17 22:26:32 ID:H2kUaafW0
建設ありきみたいなこと言ってるけど、
高速建設を議員に働きかける地元と同じだよ。
[XX早期実現]の看板と何ら変わることはないね。
401 :
東日本地方の人:05/01/17 22:43:32 ID:TdeD9FBsO
たまにこのスレみてるけど初書き込み。
とりあえず俺は本州の全県に新幹線を走らせるべきだと思ってる。
新幹線というのはもはや長距離鉄道の基本。グランドデザイン。
やはり先進国である以上、特定地域のみにサービスを提供するのではなく、全国均一のサービスを提供するのが本来の姿だと思ってる。
(たとえば、地方だから医者がいなくてもいいとか、郵便が遅れてもいいとか、教育の水準が低くていいというのは許されないということ)
本当に山陰に新幹線は必要ないのか?
いや、新幹線があれば地元民も来訪者も便利である。
全国新幹線網の実現は国民益であり、当たり前のことだと俺は思うのだ。
一番の問題は財源であろう。
でも冷静に考えよう。
他に過剰に利益を得ている新幹線はありませんか?
ありますね。
そういう利益を全国新幹線網の充実に充てるべきなのだ。
「儲かるから、儲からないから」という理論だけで新幹線が運営されるのは日本にとって大きなマイナスだと考える。
関係者には大いなる再考を願いたい。
402 :
名無しでGO!:05/01/17 23:10:36 ID:H2kUaafW0
401>>
民営化された事業である以上、巨額の負債が確実な計画に投資はできないのが原則だ。
鉄道はすでに道路のような国直轄のインフラではなく、
国直轄(国鉄)の時代に怠慢で巨額の負債を国費で埋めた事実が見えてないでしょ。
新幹線にしてもJR東海・東日本の儲けをJR西日本の会計にはできないよ。
誰がそんな一般常識に反したことを認めるの?
自分が会社だとしてそれを寄越せというのには応じるのか?
401がそんなことを言っても国でもそんな命令はできない。
全国一律は妄想の域を出ないよ、JRは全国の会社ではなくて各地域の会社。
だからサービスは各社違って当然のこと、それが地域に根ざすってことだから。
利用の多いとこに投資をして、そうでないとこに投資は控える、商売の基本だろ。
資本主義とかをもう少し勉強したらいい。
人がほとんど居ないとこに店出しても儲からないって基本をね。
一言だけ
無い袖は振れない。
404 :
名無しでGO!:05/01/17 23:14:51 ID:BNLAq2l20
おまいら新聞読んでるのか
405 :
名無しでGO!:05/01/17 23:43:56 ID:8Tg1a95O0
>>402 その通り。
しかしこのネタスレ意外にのびるなw
明らかに
>>1はネタだろうけどw
406 :
名無しでGO!:05/01/18 01:00:59 ID:Wriwj1QV0
401のようなJR酉のような中央官僚的な論文は、
実情を考えないとこから出てる平均化思想。
人が集まるとこは便利、田舎は不便、それを理解できてない。
まずシムシティとかA列車で行こうとか
シミュレーションゲームをやってみ。
それの結果を見てから言うこと言えばいい。
木を見て森を見ずだな。
407 :
名無しでGO!:05/01/18 01:22:13 ID:L4SEim550
ともかくだ。新幹線というい大量輸送機関に見合うだけの
人口と産業規模が今現在無く将来も増加の見込みが無い
山陰地方に新幹線なんか必要ない。山陰の人口と産業規模でも
十分だというのなら山陰新幹線よりも
甲府=新宿=東京の中央新幹線や
上野=水戸=いわき=仙台=釜石=八戸=青森の
常磐新幹線の建設のほうが優先順位は上だな。
408 :
名無しでGO!:05/01/18 01:29:34 ID:WhiEvvmy0
みなさん楽しそうで。
もう反論する元気もありません。
>>401に一つ言わせてください。
>そういう利益を全国新幹線網の充実に充てるべきなのだ。
JR西日本は可部線の可部-三段峡間を廃止したな。
新幹線やアーバンの利益を全部赤字分に充てれるなら、廃止はしないだろ。
410 :
名無しでGO!:05/01/18 02:11:19 ID:4Ff/aRoD0
おぉ、401みたいな意見がでてきて嬉しい!!
そもそも新幹線は国営化すべきなんだよ。
国鉄から民営化したのは正しかったけど、新幹線だけはそのまま残すべきだった。
もしくはJR新幹線という独自の会社で運営すべきだった。
それなら仙台発新大阪行きの列車とかもあっただろうね。
東日本と東海の醜い対立もなかったでしょ。
今よりサービス良かったんじゃないかな。
411 :
名無しでGO!:05/01/18 02:40:50 ID:4Ff/aRoD0
でも無理かな?
412 :
名無しでGO!:05/01/18 03:02:45 ID:3XzfvCPw0
>>410 その意見に私も大いに賛成
「JR新幹線」が出来れば、倒壊の(以下略
413 :
名無しでGO!:05/01/18 03:17:42 ID:4Ff/aRoD0
そうだな。
JR東海は潰れますなw
>>410 そりゃそうだけど、「譲渡」してるから今となっては手遅れなんだよね。
415 :
名無しでGO!:05/01/18 04:43:53 ID:T4SiDaDc0
>>406 >シミュレーションゲームをやってみ。
笑うところ?
つか、「やくも」や「はくと」を新幹線に置き換えるだけの話じゃん。
なんでいらねえとか意味不明なこと言ってんの?
新幹線が容量的にオーバースペックなら200キロくらいで走る狭軌新線でいいし。
反対厨あほ丸出し。
416 :
名無しでGO!:05/01/18 08:49:31 ID:vBvlzVRL0
不毛の過疎地に新幹線建設。
山陰に新幹線なんか作ったら、佐渡島に上越新幹線を延伸しろ、とか、
三陸にも新幹線を、とか、能登半島に新幹線作れって声がきっと出てくる。
質的には同じ。金をドブに捨てるだけのこと。
417 :
名無しでGO!:05/01/18 09:41:14 ID:hC4nO1GYO
↑バカ
>>410 利率が高い新幹線だけやってても、いずれ国鉄と同じ道を歩んだだろう。
現に今、こうやって賛成派に担がれてるんだもんな。
全国の基本計画路線沿いの住民が担ぎ始めて、
それらを実現していったら赤字転落も夢ではないな。
>>415 どっちにしろ建設費が出ないのよ、国からも地元からも。
1時間に1本しか通らない新幹線はコストに合わない。
狭軌新線?こないだ作ったばっかじゃねーか、智頭急行。
旧線が大赤字になるのは必至、普通に廃止になるだろう。
物を大切にしない山陰新幹線賛成厨w
新幹線を子供用の玩具と一緒にするな。
419 :
名無しでGO!:05/01/18 11:56:55 ID:Wriwj1QV0
>>415 新幹線建設推進が重箱の隅つっついてら、意味がない。
420 :
名無しでGO!:05/01/18 12:36:46 ID:HUjvOCF00
>>415 そんなことさんざんガイシュツ。過去ログ嫁。
反対派が言ってる事のとおまいが言ってる事は同じことだがよっぽど先を読んでるぞ。
421 :
名無しでGO!:05/01/18 13:27:37 ID:hC4nO1GYO
航空厨の妨害は必死すぎ(藁)
↑オマエモナー
山陽新幹線もあるし、過疎地の山陰に新幹線なんざいらねーよ。
作りたかったら山陰人の税とJRの金だけで作れ。
424 :
名無しでGO!:05/01/18 15:15:02 ID:I5aH9iyX0
>>415 少なくとも漏れ自身は、山陰に高速列車通すことそれ自体には
別に反対する気ないよ。
問題にしてるのはその為に費用がどれだけかかるかって事なんだから。
それと狭軌新線だろうと標準軌だろうと、200km/h出せる軌道
そのものの新設費には大差ない。
どうせ今の時代、新幹線と在来線特急比較すればM車軸重差が
碌にないんだから、差が出るのは路盤幅が1m程度違うこと、
トンネル断面がやや大きくなることくらいでしょ。
>新幹線に置き換えるだけの話じゃん。
これが車輌置き換えるだけでは済まないから問題になってるの。
新幹線車輌100両増備したってたかだか300億だけど、
4〜50kmも高規格新線建設したら1000億は下らない。
そう、つまり高規格新線の建設費用が最大の問題だって言ってる訳ね。
逆に言えば、これさえクリアできるのならば後は御自由にって。
425 :
名無しでGO!:05/01/18 15:19:32 ID:I5aH9iyX0
補足。
>狭軌新線だろうと標準軌だろうと、200km/h出せる軌道
>そのものの新設費には大差ない。
九州新幹線長崎ルートが良い例かと。
>4〜50kmも高規格新線建設したら1000億は下らない。
人家の疎らな平野通すならかなり安くなるけど、
陰陽横断なら山地だよね…。
426 :
名無しでGO!:05/01/18 15:37:12 ID:RZcqR0wJ0
新幹線は公共性の高い乗り物。
都会は人が多くて儲かるから必要、田舎は儲からないから不要、っていうのは国家の根底を揺るがす発想。
そういう地方蔑視の発想が東京集中や大阪集中の過密問題を生み、地方の過疎化をさらに酷くしているのだ。
たとえば過疎地で先生1人生徒10人の小学校があったとしよう。
生徒一人当たりの人件費が掛かるからという理由で、都市部のマンモス小学校の50倍の授業料を負担させられますか?
できないでしょ。
まあ義務教育と新幹線を比べるのは極論だが、
公共性というのはそういうことなんだよ。
儲かってる新幹線があるのだから、その資金を少しは他の地域に回すという発想が必要。
もちろん、「山陰にも新幹線を!」「全国同一の水準を!」と言っても、
山陰にも東海道山陽並の本数を要求するつもりはないし、人口を考えてのバランスが保たれてればいい。
(需要と供給のバランスが正しいのなら1時間に1本でも2時間に1本でも構わないだろう)
なんか最近の日本は、「自分さえ良ければいい」「勝ち組だから、負け組だから、しょうがない」という発想が蔓延りすぎだと思うよ。
助け合いの精神が足りないし、余った物は分けてあげようという気持ちがなくなってきてる。
ちょっと話がずれたけど、新幹線の着工にも同じものを感じるよ。
>>426 国家予算の約9倍の借金抱えてる現状では、民間資金を
当てにしなけりゃ新幹線建設そのものが困難です。
通常の収入に加え、運転資金程度の常識的な借入額程度で
やってる内は理想通りにもできるでしょうけど、財政が
のっぴきならない状況で、民間資金当てにしなきゃならない
状況で採算取れるか怪しい所まで造れますか?
そりゃ、将来財政が好転した時には造って大丈夫でしょうけど。
それに、造れる所から造ってるから過疎路線が後回しに
なってるだけですし。
採算性が怪しい事業から取り組んで際どい見通ししか立たないのと、
採算性に長けてそうな事業から取り組んで見通し立つように
なってから採算性に疑問符が付く事業に取り組むのと、
大局的に見てどちらが広範に恩恵を齎すことができますか?
今は、公共的な事業で採算云々はどうか、といった理想論
ばかり言ってられない状況ではないですかね?
大型事業全面凍結論の方がずっと健全な思考に思えてなりません。
>>426 ・・・少なくとも資金は余っていませんが。
余っていないモノは分けられませんが。
429 :
名無しでGO!:05/01/18 17:48:58 ID:Wriwj1QV0
高度経済成長の時代の考えはもう通用しないと思うよ。
作るだけ作って後の赤字の補填、建設費用の償還、この点を抜きで建設建設と騒ぐ奴が現実見えてないって思うな、
地図を見て新幹線を建設しろというのは、昔の政治家の口ぶりを真似れば馬鹿でもできる。
作るだけ作って後責任の所在がないってのは大型プロジェクトの推進が目的で、
その後の運営をどう安定的にやるのかという、マネージメントの考えが欠如してる話だからね。
鉄道建設はJRの民営で運営しなきゃならんから、建設などには政治は絡むにしても、
最後はJRの運営可能(=維持が可能な儲けがある)という答えを待たねばならん。
しかし、現実に行われた施策は智頭急建設、山陰線高速化事業だ、
実際に現地を見てみたら、新幹線の建設の必要性は疑問だよ、閑散としててメインルートではないからね。
八戸・鹿児島みたいに在来線捨てても新幹線で先に足を伸ばしたいなら分かるが、
目的地として目指すとこがないんだよ山陰の新幹線妄想は。
建設しても地域振興にはならないよ、人はそれで大きな街に出るから地盤沈下がさらに酷くなる。
430 :
名無しでGO!:05/01/18 18:06:06 ID:HUjvOCF00
>>426 だから過疎な学校は廃校になって、遠くの学生は地元負担で列車やバスに乗って登校し
それが公共交通をささえてるじゃないか。
それすら困難で集団移転してる地域だって今や珍しくもないだろ?それは最低限暮らして
行ける環境を提供してるのと違うのか?
余ったものを分けるという考えは全く同感できんな。それに分けるなら先に山陰ではなく
災害被災地に真っ先に向けるべきだろ。
北陸新幹線建設を休止し越美北線の復旧にあたるとかそういう考えならともかく、特急が
駆け抜け、飛行機の便も問題なく、米子空港と出雲空港でどれだけ離れてるんだと思える
距離あり、高速道路も粛々と建設中で、これをもって何もない山陰という地域ならな。
431 :
名無しでGO!:05/01/18 20:22:36 ID:yOBvN2Og0
山陽新幹線が不通になったときの代替新幹線にもなる。
北陸新幹線はいつ大阪まで行くか分からんが、基本的には東海道新幹線の代替という要素にも期待されている。
ここで建設推進派に問う。
新幹線でなければならない理由は何?
433 :
名無しでGO!:05/01/18 21:03:07 ID:Wriwj1QV0
>>431 山陰線は下関側の特急がなくなるという状況下で面白い意見だが、
災害事の迂回路という目的でそんな高価なものは作れないよ、それはJRの仕事ではなく行政の仕事だからな。
バカ高い非常通路=山陰新幹線と短絡的に考えて、平時の閑散とした状況で赤字が出ることは無視。
仮に災害があった場合に迂回輸送で活躍の場があるというだけで、
建設の理由として使うには稚拙としか言えはしないだろうか。
迂回なら飛行機でもできないことはない、関西・山陽・九州には空港がある。
災害と新幹線建設は別勘定で考える方が良いよ。
大規模災害を視野に入れるなら、既存設備の耐震工事などにもう少し力を入れる方が現実的ではないだろうか。
それについて議論の必要があると思うなら別にスレを用意しろ。
ソレト 431自身が期待してない雰囲気に見えたが俺のキノセイか。
434 :
名無しでGO!:05/01/18 21:18:47 ID:yOBvN2Og0
>>432 じゃあ同じ質問を北陸新幹線スレや九州新幹線スレでもやってください
>>431 不通の時の代替路線は、山陽よりも東海道のほうが必要では?
436 :
名無しでGO!:05/01/18 22:14:54 ID:KSlaui/K0
北陸新幹線なんざ代替にならないよ。
中央(リニア)新幹線作らなきゃ、仮に北陸新幹線が米原まで50年後に延伸しても
大阪や名古屋にそのまま行けない。東海道新幹線だけでダイヤが一杯一杯だから
乗り入れ出来るように工事はされないだろ。
つーか金沢止まりだろう。今世紀中は。
ちょうど10年前阪神大震災の影響で山陽新幹線が81日間不通になったが、
それによって日本経済が壊滅的にダメージを受けたわけではない。
(このときは、新幹線はもとより東海道本線も高速道路も公共交通手段の
ほとんどが不通になったにもかかわらずだ)
かりに、山陽新幹線が何かの事故で不通になっても、
大地震ですべての交通機関が影響を受けたなどの状況に無い限り、
多大な費用をかけてまで、万が一のときにひょっとしたら役に立つかもしれない
程度の代変え輸送手段として山陰新幹線を造るなんて理論は
経済観念がまったく無い妄想としか思えん。
(むしろ建設費による更なる財政状況の逼迫からくる経済的ダメージの方が怖い)
438 :
名無しでGO!:05/01/18 23:39:42 ID:LuQ2HXAb0
地球がいざという時の代替星にするために、ほぼ同じ大きさの金星を地球軌道の太陽をはさんだ向こう側に移動させ、早急にテラフォーミングを開始しましょう。
>>438 灼熱の金星よりは、かな冷えの火星だあと思うんだけどん。
乗り物としての代替なら、近距離は海外から3連節バスでもあらかじめ買っておけばいいと。長距離は飛行機だな。
自衛隊基地や高速道路からでも離発着ような管制システムが確立されてる方がいいね。
440 :
名無しでGO!:05/01/19 00:22:44 ID:X3avzK8o0
そうやって錯乱する作戦か。
さすが航空厨w
441 :
名無しでGO!:05/01/19 00:33:58 ID:NTMQtEo60
442 :
名無しでGO!:05/01/19 01:05:40 ID:3OtPjm3+0
おまえか?妨害してるのは
443 :
名無しでGO!:05/01/19 01:48:03 ID:+6UPHJIf0
特急と言っても、1編成2〜4両位のクソ田舎に新幹線作ってどうすんのよ?
DQ田舎に新幹線はイラネ
DQ田舎に新幹線はイラネ
DQ田舎に新幹線はイラネ
444 :
名無しでGO!:05/01/19 02:30:45 ID:3OtPjm3+0
1編成2〜4両の新幹線はしらせればいいだろ
445 :
名無しでGO!:05/01/19 02:37:40 ID:KSGEN8qO0
だから建設費が問題の殆どなんだと何度言えば。
>>助け合いの精神が足りないし、余った物は分けてあげようという気持ちがなくなってきてる。
いつから日本は共産主義国家になったんだ?
都市部の人間にしてみれば、とんでもない話だ!
新幹線などなくても札幌は東京以北最大級の都市じゃないか!
もっと地域振興の方策はいくらでもアル!
その努力もしないで自分たちの要求だけ通そうというエゴは助け合いとは全く対極だろう・・・。
勝ち組負け組の話をしていたが、勝ち組になった人間は変ろうと努力した結果だろう?
単に過疎地に住んでるから無条件で恩恵を受けられるという御都合主義の考えとは全く関係ないだろ?
まあ、なんと言おうと現時点で山陰に新幹線など200%要らん
447 :
名無しでGO!:05/01/19 03:29:26 ID:3OtPjm3+0
自己中、乙
余ったものを分ける程度でなく、
自分の身を削ってまで施しをしなければ自己中ですが。
449 :
名無しでGO!:05/01/19 04:57:08 ID:LLp6LLGC0
>>446 >都市部の人間にしてみれば、とんでもない話だ!
はあ?意味不明。 だったら、国家を分割するか?
山陰地方で自由に投資して自由に発展できるぜ。
というより、東京都だって収税より受益の方が多いし。w
450 :
名無しでGO!:05/01/19 04:58:43 ID:LLp6LLGC0
>>445 つか金も資材も労働力も使い道に困っている時代に、建設費なんて問題になんねーし。
もしかして戦時インフレみたいのが起きると思ってる?
>>445 金余ってたって投資されるかどうかとは別問題でしょ。
少なくとも国には鉄道建設に回す金がそこまでない。
で、公的資金以外で出るの?
出るなら何も文句言わんさ。
陰陽連絡線の事業費も不足した地域の事業に出るのならね。
452 :
名無しでGO!:05/01/19 05:44:04 ID:KSGEN8qO0
違う違う、
>>450。
自己レスしてどうすんだよ。
453 :
名無しでGO!:05/01/19 09:10:30 ID:NTMQtEo60
山陰に新幹線は無理、地元で期待する声が聞かれない。
金も余ってないから建設不能。
航空厨と批判する建設論者の意見が最初から論点がオカシイ。
ここまで必死に日本列島改造論を真似る口調が香ばし過ぎ。
何十年も前のカビの生えた話はさっさと墓へポイ
言い出した本人は死んで、時代も終わったw
454 :
名無しでGO!:05/01/19 23:20:15 ID:/DPbxteT0
453=バカ
455 :
名無しでGO!:05/01/19 23:49:35 ID:ZH0UTzkD0
山陰は大半の区間を自分とこの金で高速造ってるからなぁ(建設後は無料)
鉄道に廻す金などないんだろうねぇ。
456 :
名無しでGO!:05/01/20 00:02:10 ID:Yz28ElHN0
旅行で来る客も使えるし、新幹線あってもいいとおもうけどな
457 :
名無しでGO!:05/01/20 00:56:25 ID:72UG53cr0
必要と声高に叫ぶ奴もほとんどいないのに。
それち誰が費用を払うのかなぁ。
強気で来る以上事業や予算計画などの話は当然できるわけだし
建設厨は費用対効果や観光誘致なども計算済みなんだね。
>>449 山陰分割案かw
それは良いな!別に俺的にはなくなっても全く構わないからな・・・。
北朝鮮にでも併合してもらえよw
459 :
名無しでGO!:05/01/20 11:02:41 ID:sFxOSse00
だから上毛って
>>916で書かれてるとおりネタだろ?
マジに反応するなやw
460 :
459:05/01/20 12:56:01 ID:sFxOSse00
↑
激誤爆スマソ…。
どこに書いたのか分からず探してた。
>438 ケプラーの第三法則って知ってるか?w
>439 暖めるより冷ます方が楽と思うぞ、あと火星は大気の補充がむつかしいとおもう
ついでに言うと、日本で3連接バスは無理だろう、メガライナーすら宝町から入れないんだし
山陰もそうだけど、新幹線基本計画路線は160km/h以上の狭軌として
再整備すればいいと思うけどね
無論在来線標準機化に伴い本線の新幹線化はやぶさかではないが(w
462 :
名無しでGO!:05/01/20 20:02:20 ID:Q8pbVHep0
山陰だから新幹線要らないというのはおかしい
463 :
名無しでGO!:05/01/20 20:15:34 ID:lfRKYv4D0
>>462 全くそうだがログよく嫁。
「山陰だから」と言うだけで反対してる人は少ないし、無視して良いよ。
ほとんどの反対意見は理由書いてあるでしょ?
>>462 要らないとは言わないから必要になるくらいに鳥取・島根を
発展させて政令指定都市の2、3つも作ってくれ。
そうすればJR西の方からお願いですから新幹線を作らせてください。
と言って来るよ。いまのまま作ると山陽新幹線のバイパス線。
それじゃ必要無いでしょ。
465 :
名無しでGO!:05/01/20 22:09:29 ID:L3czK6xq0
>>461 どうせ狭軌でも標準軌でも建設費はかからんので
さっさとGCTを実用化して改良したいとこを標準軌で建設していけば問題ないような。
山陰は出雲・松江・安来・境港・米子あたりを全部合併させれば人口50万くらいにはなるね。
あの辺は私鉄もあるほどだから鉄道あっても問題ないけど人が広域に広がりすぎてるのが問題だね。
466 :
名無しでGO!:05/01/20 22:55:56 ID:YBLNWgjI0
大陸にもっとまともな国があれば
その玄関口として発展していたかもしれないのに名
>>461 足場が火の玉ではラグランジュポイントに人工衛星が関の山で陸地には施設もなんも作れないから、
マイナス21度の世界でも火星の方がマシ。金星に対して熱量第三法則が当てはまるのは太陽からの
熱線が供給されてないことが前提だからなあ。
ついでに3連節バスの先頭車の長さは9メートル(TVRの場合:全長24メートル)で全車輌に車輪操舵機
構がついてるから連節のない大型バスよりよっぽど小回り利くよ。まあメガライナーも後輪操舵するけど
ホイールベースがねえ。金沢市の狭い道に京成の連節バス(18メートル)走ったくらいだからどこでも大丈夫。
でまあ、新幹線より現行車輌の高速化だよねえ。いくらなんでも金ださなすぎだろ。いそかぜ廃止も放置
だし>山口県
468 :
名無しでGO!:05/01/20 23:07:48 ID:72UG53cr0
>>466 下関、敦賀、新潟が発展したと思われ・・・w
469 :
名無しでGO!:05/01/21 00:37:44 ID:67lacdKS0
山陰新幹線も速く計画しろ
いい加減にあきらめろよ〜w
人間のいないトコに新幹線引いても仕方ない
471 :
名無しでGO!:05/01/21 01:39:49 ID:aF0Tv9La0
建設厨まだ粘ってるんだ・・・w
ええ加減に諦めればよかろうに^^:
リアル島根県民だけど、ここは建設賛成って言わなきゃいけないの?
投資対効果で言えば、甘く見ても横(山陰新幹線)よりも縦の改良(伯備線CGT)が
ギリギリだと思うけどな〜
縦断…山陽新幹線・山陰新幹線など
横断…中四国横断新幹線・伯備線・智頭急行など
間違い大杉w
474 :
名無しでGO!:05/01/21 03:36:43 ID:kY0+gNwvO
山陰にも新幹線つくってやろうぜ。
観光で使えるし他の地域の住人にも恩恵あるぜ
475 :
名無しでGO!:05/01/21 05:11:37 ID:kMTemoWH0
鳥取ミニ新幹線
東名大神姫相上佐智鳥
京古阪戸路生郡用頭取
●●●●●━△△△● はくと
はくとは岡山のぞみに姫路まで併結
相生〜上郡は三線軌道。上郡〜鳥取は改軌。
またはフリゲ。
これが最も現実的。というか、これ以上のものは絶対無理ぽ
フル規格新幹線計画があるばっかりに、返って全く前進しない。
山形とか秋田を見習えよな。
476 :
名無しでGO!:05/01/21 06:28:35 ID:KLSJlgir0
>>475 中央新幹線でもできないかぎり、大阪ー東京の
乗り入れは無理。
477 :
名無しでGO!:05/01/21 06:39:10 ID:kMTemoWH0
478 :
名無しでGO!:05/01/21 09:23:01 ID:aF0Tv9La0
>>475 秋田も山形も、将来「フル規格新幹線」建設を確約されていることを条件に
ミニを飲んだんですよ?
>>478 万博期間ダイヤを楽しみにしてな
ていうかその前に、岡山のぞみに併結と書いてるだろ。
座席数は減るかもしれんが、本数は変わらんのだがな。
座席数減少がダメだから東京乗り入れは無理ってこと?w
>>479 事実上建設は無理だとわきまえてるから、ミニでも新幹線ができたんじゃん。
建前上、将来フルで建設ってことにはしてるけどさ。
山形と秋田は実利をとったわけだ。鳥取もそうしろよ。
>>480 500系の座席配置が違うことに難癖つけた倒壊の事だからきっと…orz
482 :
476:05/01/21 11:46:07 ID:nioTIkGX0
>>480 東京−大阪間の航空便が、航空機会社の垣根を越えたシャトルサービス
(待たずに、座って移動できる)になるのは時間の問題なんだわ。
東海道新幹線沿線の東京・横浜−名古屋−京都・大阪で乗車する客が
大半だと思うけど、座れないとか遅いとかのイメージを与えるのは
致命傷になる
(だから政令指定都市になっても静岡にのぞみはとまらないらしい)
まして、FGTで座席が減るし、列車ごとにグリーン、指定、自由席が
ことなって、ホームを動き回らなければならない状況になれば
飛行機に逃げられてしまう。
1編成あたりの両数が少ない九州新幹線が、確実に直面する問題だから
まして見込みもない山陰新幹線の場合、まずは新大阪でしょう。
>>480 あぁ〜、ごめん。
俺も、ミニには賛成だよ
484 :
名無しでGO!:05/01/21 15:04:14 ID:aw7gv/xK0
まあ、今後の東京−大阪の航空便は縮小路線でしょう
485 :
名無しでGO!:05/01/21 18:34:02 ID:aF0Tv9La0
無理があるな・・・
486 :
名無しでGO!:05/01/21 18:53:41 ID:tsMHY1tI0
はくと(とやくもとマリンライナーとしおかぜ)はGCT乗り入れても新大阪までになりそうだからね・・・
仮にできた場合に在来線全線3セクとか言ってる奴は甘い。時刻表をもう少し見ろ。
488 :
名無しでGO!:05/01/21 19:23:39 ID:2uba3Ary0
>>487 新幹線引いて在来線3セクって言ってるヤツは地図でしか山陰を知らないんだろうな。
時刻表と、あと現地に実際に行ってみれ。
489 :
名無しでGO!:05/01/21 19:57:57 ID:QVMBxSJ00
山陰新幹線で快適な鉄路を
490 :
名無しでGO!:05/01/21 22:42:17 ID:xb3/f8lJ0
山陰新幹線は無駄だと言ってる香具師!
現地に住んでみれ
人口が増えるから
491 :
名無しでGO!:05/01/21 23:01:51 ID:J7O0yCLK0
在来線130キロっていう規制をやめろよ。
ドイツはICが在来線で200キロ走行
山陰万博、山陰柿オリンピック、山陰・・・・
このぐらいの大風呂敷広げなきゃいけません。
494 :
名無しでGO!:05/01/21 23:20:37 ID:ZDTMxXKk0
>>492 実家が米子なので何だが、だいたい普通は1時間に1本、
それも2両編成だ。それにもかかわらず、鳥取・米子近辺以外は
ラッシュを除けばまず座れる。
(昔は雑型客車で5〜6両が普通だった)
495 :
名無しでGO!:05/01/21 23:48:14 ID:2uba3Ary0
>>490 いやもうすでに住んでるし。
ってか他の所に住んだ事無いし。
>>494 だから、それが何で3セクにならないという話になるんだ。
噛み砕いて話なさい
>>496 大丈夫、京都−福知山とかは絶対酉のまま残るから。
採算の合わない区間だけ3セク→あぼーん
498 :
名無しでGO!:05/01/22 00:57:57 ID:YpMfeYsY0
>>494 へぇ、結構本数があるんだねぇ。1両ワンマンでもないし。立派な部類。
499 :
名無しでGO!:05/01/22 01:49:12 ID:OqDd678S0
187が到着すると賑やか、2両に満載で来るから。
本数とか明示しないとわからないのかね。だから時刻表をもう少し見ろと言いたいのに。
いままでの新幹線の常識は、山陰新幹線ではかなぐり捨てよう。
新しい山陰向けスキームを考えれば、解決できる。
そう。景気向上には新幹線だ
503 :
名無しでGO!:05/01/22 12:52:51 ID:QTlonnOD0
山陰は名の通り日本の陰部である
ひっそり隠しておくべきである
陰部であっても恥部ではないから自信をもって生きるべし
504 :
名無しでGO!:05/01/22 14:30:19 ID:LKNlM8Vv0
>>491 ドイツは線路幅がちがうから安定性が違うだろ!!
でも現状線にを生かす方向で高速化(160km/h)を図る必要はあるだろう。
狭軌160km/h走行そのものの安定性は北越急行が証明してくれたからね。
山陰新幹線計画具体化で、狂喜乱舞する、山陰住民。
507 :
名無しでGO!:05/01/22 17:47:04 ID:1thaGqaj0
推進派にも見捨てられがちな福知山−豊岡−鳥取のあたりはどうしたらいいのか?
508 :
名無しでGO!:05/01/22 18:25:51 ID:F87PIZQ70
綾 部=新舞鶴=小浜=近江今津=京都
||
新大阪=宝塚=三田=新篠山=新柏原=福知山=和田山=新養父=但馬豊岡
=城崎温泉=浜坂=香住=岩美=鳥取=浜村=東郷温泉=新倉吉=赤崎=
米子=安来=松江温泉=一畑薬師前=新平田=出雲大社=出雲市=大田市=
江津=浜田=三保三隅=益田=新萩=長門市=長門湯本=秋芳洞前=美祢=厚狭
||
津和野=日原=山口=湯田温泉=新山口
新大阪−三田−篠山口−福知山−和田山−豊岡−新鳥取(現・湖山)−
倉吉−新米子(現・伯耆大山)−新松江(現・玉造温泉)−出雲市−
大田市−江津−浜田−新益田(石見空港近辺)−新萩−長門市−新下関
510 :
名無しでGO!:05/01/22 19:08:29 ID:T7IgSdNr0
青木に頼み込めば、出来るんじゃないの?
511 :
名無しでGO!:05/01/22 19:27:40 ID:jyJgedH80
まあ、どんなに話が進もうが今は無理だね。
だとしたらそのうち実現・・・とまでも行かないね。
だって、少子化が進行中だもの。
2050年ごろにはどうなってるかな。多分それまでできないんじゃないかな。
それから後は、どんどんどんどん人が減る。
まあ、できないのが悔しいなら、賛成派の諸君がいい嫁さんを貰って、子供たくさん産ませて、少子化の波を少しでも和らげて、その子供達に山陰に住んでもらうこった。
一日中山陰新幹線のこと考えてるおまいらに女が来るかどうかは知らないけどね。
512 :
名無しでGO!:05/01/22 20:08:56 ID:OqDd678S0
513 :
名無しでGO!:05/01/22 20:28:21 ID:FZ4Gg3mL0
2時間に1本、2両編成。
これで黒字になる。
建設費はJR東海に負担させようぜ。ムカつくから。
514 :
名無しでGO!:05/01/22 21:15:22 ID:6TLWZqWT0
山陰なんて過疎地に新幹線通すなんて議論が出る自体がおかしい
どうしてもと言うなら新幹線のある地域に引っ越せよ!w
>>514 ひょっとしておまいさんは、新幹線がいつまでたっても来ない
千葉県民か茨城県民かい?
517 :
名無しでGO!:05/01/22 22:53:46 ID:2GnqSgKZ0
>>472 安心しろ、ほとんどの山陰人も反対(期待していない)だ。
騒いでいるのは一部の基地外だけだ。
518 :
名無しでGO!:05/01/22 23:16:18 ID:xdoTSC2y0
すげー壮大な釣りだな
>>517 やれやれ。自分が山陰の代表者みたいな口振りだね
山陰に首都移転を、そして山陰に霞ヶ関を、国会を、丸の内を・・・・
というぐらい大風呂敷を広げなきゃいけません。
国の借金700兆円ですよ
>>519 >>1みたいな基地外のせいで山陰人が皆基地外だと思われるのは迷惑だからな。
524 :
名無しでGO!:05/01/23 15:52:24 ID:/PuznbK7O
>>514 岩手、新潟、長野、鹿児島・・同じ過疎地だろ
でも新幹線走ってる
>>524 …
新潟市…一市だけで50万人超えてるし…
鹿児島市…一市だけで60万人(鳥取県の人口くらい)超えてるし…
526 :
名無しでGO!:05/01/23 17:43:51 ID:IKM7D1UH0
必死だなw
528 :
名無しでGO!:05/01/23 18:09:28 ID:Qd+WpnKi0
そんなに山陰新幹線がいいなら、大新聞やマスコミの一部にも
支持する論調があっても良さそうなものだが。
529 :
名無しでGO!:05/01/23 18:13:06 ID:IKM7D1UH0
山陰人がおとなしいからだよ
本来ならもっと建設推進してもいいのに
まぁ、何はともあれ整備新幹線の整備が先決ですよ
それから、それからですよ。基本計画路線の整備新幹線格上げ問題があと5年後ぐらいに
本格化する。そしたらもうすごいぜ、羽越・奥羽などの沿線住民の陳情攻勢がはじまるだろうね
531 :
イラネ!:05/01/23 20:05:25 ID:nY/Sj/vz0
山陰線は八高線よりも客いねえじゃんかよ
532 :
名無しでGO!:05/01/23 20:11:29 ID:csIG4rfL0
ソー(
国の借金どうするの?
534 :
名無しでGO!:05/01/23 20:50:12 ID:/PuznbK7O
東海が負担すればいいんだよ
東海は新幹線で設けすぎ
535 :
名無しでGO!:05/01/23 21:12:57 ID:kPYcisF+0
ド田舎の秋田や山形に新幹線があるのに山陰にないのはおかしい
536 :
名無しでGO!:05/01/23 21:51:01 ID:aU7pkBB50
だから、いい加減その東海が〜っていう共産主義的な考え方止めろよ!
うっとしいな!
お前らの地域エゴを企業に押し付けるな、田舎者!
東名・名神はもうけてるから山陰道はやく整備しろ
って言ってるのと同じだな。
ま、その通りにはなっているんだけど。
>>536 お馬鹿さんねぇ
純粋資本主義の国が一体どこにあるんですか?
>>534 整備新幹線の建設スキームを変更しないと不可能ですな。
第一倒壊は将来リニア建設で倒壊寸前の負債抱え込むんだし。
>>536 馬鹿はオメェだw
修正資本主義という名の下の共産主義的な護送船団方式の経済発展が破綻した今日、
経済構造が変化しつつあるんだろうが!
まあ、山陰なんて過疎地じゃそんな感覚もなく十年一日の如く暮らしてるんだろうなw
もっと現実を直視しろよ、田舎者w
541 :
名無しでGO!:05/01/24 02:13:34 ID:DjVjNMbEO
540は池沼ですか
542 :
名無しでGO!:05/01/24 02:18:40 ID:Ir+kugap0
ていうか、JR西日本の会計で話をしない奴は、
会計をいうことを知らない盲人。
543 :
名無しでGO!:05/01/24 02:35:37 ID:DjVjNMbEO
新幹線妨害厨、乙
>540 バブル崩壊の原因の都会民に喰わせて貰っているニーと君乙。
誰がこしらえた借金よ、なぁ自称都会民よ(w
545 :
461:05/01/24 14:18:04 ID:DafYAUmk0
>467
あ、金星は惑星軌道を外側に引っ張って太陽熱を落とすのを前提に考えていますので…
…1000年位じゃ無理だなw
連接も3にしてしまうと…ダブルスは無理でしょう、せまいニッポンじゃw
『嘘も100回言えば、ほんとになる。』
ナチスの宣伝相、ゲッペルスのことば
『山陰新幹線も1兆回ほすぃといえば、現実になる。』
山陰新幹線ほすぃ人のほざき
その前に東海道新幹線の運賃値下げをきぼん死体 高杉だ〜
>>546 1回/秒言い続けて32000年弱か。
それだけ時間があれば人力工事で実現できるかもw
549 :
名無しでGO!:05/01/24 18:52:42 ID:fqO+aQvv0
>>545 その前に18メーター以上のバスは「バス」扱いでは日本で認可降りんしなあ(特認除く)。
>>547 のぞみ早特往復きっぷ使えば〜?
期間限定だけど今なら米子、松江から東京まで往復2万9千円。
550 :
名無しでGO!:05/01/24 21:32:22 ID:xoNgDyEW0
とりあえず、智頭急行は電化すれば160km/h出るらしいけど。
>>546 公共事業やらなきゃ、景気はもっと悪化するという基本的な経済理論を知らない馬鹿
中学の公民からやりなおしてきな
1.因美線 高速化
2.因美・智頭急 電化・高速化
3.相生-鳥取 ミニ新幹線化
で、それぞれどれくらいの費用と時間短縮が見込めるんだろう。
ついでに、フル新幹線建設(大阪-鳥取)も。
全部出して比較検討したいね。
553 :
546:05/01/24 22:34:48 ID:X77NMYti0
>>551 漏れとしては、出来れば山陰新幹線実現してほすぃとおもってるんだけど。
深読みしすぎ。
554 :
名無しでGO!:05/01/24 23:24:49 ID:DjVjNMbEO
山陰だって新幹線あれば便利だよ
あったほうがいいよ
555 :
名無しでGO!:05/01/25 00:10:20 ID:+cQp8Tfy0
公共事業で景気回復なんて、今の状況じゃ見込めない
そんなことも分からんで、相変わらず公共事業頼みか、過疎地w
ホントに存在価値のない地域だなw
山陰なんて日本の盲腸で何の役にも立ってない!
そんなトコに新幹線など要らん
556 :
名無しでGO!:05/01/25 00:35:23 ID:PwdCN47jO
必死ですねw
557 :
なるわ:05/01/25 01:11:28 ID:1sFMUeKqO
山陰新幹線にもDD51出雲直通きぼんぬ
558 :
名無しでGO!:05/01/25 07:31:54 ID:RaIp9Eqp0
イラネ
テカ山陰自体イラネ
たのむからまるごと消えろ
山陰に新幹線作るぐらいなら、
稚内−札幌、根室−札幌に新幹線を作ったほうが良い。
貨物も走るなら、宗谷本線・根室本線は廃線でも構わんし。
560 :
名無しでGO!:05/01/25 09:14:40 ID:ZJV/JKqP0
>>552 智頭急行が開業の時、電化の場合170億(そのうち因美線分が40億)の
追加投資が必要だったため、電化取りやめになった。そこから推測すると
1.因美線 高速化
→約20億
2.因美・智頭急 電化・高速化
→約200億
3.相生-鳥取 ミニ新幹線化
改軌等のため運転中止、バス代行、並びにランプウエイ設置
→ 約1000億
(智頭急行のためだけに設置するので、鳥取県側がかなりの
要求される可能性がある)
山陰の場合、完全なるフル規格は、(一部区間を除き)適していないとおもわれ。
しかし、在来改軌のミニ新幹線方式の場合、費用もわずかで、
いったん検討課題に挙げられた場合、きわめて実現性が高いとおもわれ。
ミニ新幹線を中心とした誘致は、非常に現実的で、経済効果も高く、フル規格建設と比べれば相対的に在来電化と費用的に大差ない。
今すぐにでも、検討始めるべき。
562 :
名無しでGO!:05/01/25 12:19:50 ID:LAx1EF2D0
>>561 ならGCT導入した方が安上がりじゃ無い?
>>562 不利毛を待っていても、いつ実用化されるか不確定。
実用化しても、山陰がはじめに新幹線直通を実現してもらえるという保証などどこにもない。
それくらいなら、いまから電化+在来改軌+ミニ新幹線化してさっさと果実を先取りするほうが、はるかに賢明。
それに、在来線用車輌の振り毛化のほうを先に実用化するほうが、技術的には楽なはず。
565 :
名無しでGO!:05/01/25 13:10:47 ID:LE8t4aCJ0
>>563 肝心のJR西はGCTには積極的だがミニ新幹線には見向きもしてないよ。
566 :
名無し野運転所:05/01/25 14:56:32 ID:cEAyYE9q0
>555
んじゃ>555の住んでいる自治体から公共事業を原則廃止しようw
>563
フリゲは2008年には目処がついて、2010年位には量産編成ができてるでしょ
10年以上技術開発をしていてスピードの目処は立ったし、空気バネ車体傾斜なら
難しいことは要らない
伯備線をミニにしてしまうと車両運用に相当不具合をきたしそうだし
でも智頭急を改軌するのはそれほど困難無さそう、島根までが遠くなるが
567 :
名無しでGO!:05/01/25 15:01:56 ID:+kqwN62Q0
それよりも沖縄新幹線を整備新幹線に格上げする方が先。
基本計画線にすら入ってないって、どういうことだ!
(沖縄新幹線関係のリンク貼るの禁止)
>>561 直通運転している東海がどう出るかね。
ま、多分”ミニ規格の車両は通さない”というだろうけど。
どっちにしろ、山陰にそういうことをやるだけの価値がないのはわかってるわけだが。
>>568 韜晦だって、何かと束の羽振りのいいのを横目に、西方面の新幹線利用が多少とも増えるのを嫌がるわけもない。
束の車輌をそのまま導入すればいいんだから、ミニ新幹線は誰も損しないし、将来の不利毛導入にもなんら障害にならない。
570 :
名無しでGO!:05/01/25 17:16:07 ID:ZJV/JKqP0
>>569 西からが増えても、「座れないから飛行機に変える」という
客がそれ以上になるから現状では難しい。
GCTは東京まで直通できなきゃ意味ないかんね
別に大阪方面なら現状でも事足りるんだしね
山陽新幹線からGCTを走らせる可能性は
智頭急行線経由鳥取方面、伯備線米子・出雲方面、
本四備讃・予讃線経由高松方面、新居浜・今治方面くらいなもんでしょ
これらは新大阪止まりなら現状で十分だしバスのほうが使える場合も多い
572 :
名無しでGO!:05/01/25 18:41:36 ID:LE8t4aCJ0
中央リニアが出来ん限り東海道にはミニもGCTも乗り入れ出来ない。
>>571 多軸型国土軸という発想なら、東京直通でない方がいい。
574 :
名無しでGO!:05/01/25 19:26:48 ID:ZJV/JKqP0
>>571 ところがそうでもないんよ。近畿圏直結はそれなりに意味があると思われる。
確かに但馬・丹波や鳥取・倉吉は関西地方と直結しているので現状でも良い。
(逆に鳥取からのFGTやミニ新幹線は、車両を除く投下費用(500億〜1000億)で
40分程度の短縮メリットと三宮・大阪・京都に停まらないデメリットがある)
伯備・予讃方面からのFGT(たぶん振り子付き第2世代)で、ランプウエイと軌間変更
装置が約200億(これも岡山で共用できる)、他の路線改良がなくなるので
乗り換えがなくなり、実質30分の時間コストの短縮になる。
575 :
574:05/01/25 19:28:53 ID:ZJV/JKqP0
× 他の路線改良がなくなるので
○ 他の路線改良がないとしても
576 :
名無しでGO!:05/01/25 20:29:23 ID:uzZoWePS0
577 :
名無しでGO!:05/01/25 22:21:52 ID:cEGVlAx80
>>576 少子化なんて、あと十数年もすれば回復傾向になるだろう。
子供が減少し続ける事なんて有り得ない。少子化は解消される
>>少子化なんて、あと十数年もすれば回復傾向になるだろう。
仮に少子化が解消されても、山陰に新幹線など通らない
お前ら、ホント馬鹿だな!
>>579 時代の潮流は新幹線ですぜ
頭の切り替えがなっていないようですね(w
>頭の切り替えがなっていないようですね
その言葉はお前のことを指す。
高度経済成長時代でお前の頭は停まってる。
>>581 >「『頭の切り替えがなっていないようですね』その言葉はお前のことを指す。」
その言葉はお前のことを指す。
バブル崩壊でお前の頭は停まってる。
新幹線厨は頭も過疎化してるなw
>>559 さすがに、そっちよりは山陰がマシだろう。
>584 稚内には勝てるだろうけど、釧路帯広だと山陰は微妙かと
>578 あー、少子化傾向は絶対止まりません、合計特殊出生率はじき1を切るでしょう
>>563 それなら良いんじゃない?
陰陽間の貨物全廃してあちこちで東西交通寸断しても
良いってほどの覚悟あるんなら。
>>578 >>585ほど過激な事は言わんけど、
「育児に時間取られるの嫌だから子供要らない」
ってのを覆す方策ある?
減少速度を緩和することはできても、合計特殊出生率が
2以上に回復しなきゃ決して人口減に歯止めかけるだけの
出生数にはなり得ないんですが。
つーか、親に押し付ける以外で育児に時間取られない
方法あったら教えてほしいよ。個人的に結構切実なんだorz
親の精神年齢が幼いんだよな
>>585 根拠無しでどうして、そういう断定口調でものがいえるかねぇ・・
新幹線反対厨の特徴ですなぁ・・・
590 :
名無しでGO!:05/01/26 18:53:11 ID:iyEZklqi0
591 :
名無しでGO!:05/01/26 19:03:15 ID:LQQwsJ880
東海道山陰新幹線はいつになったら全線開業するのだろう
>>586 >「育児に時間取られるの嫌だから子供要らない」
>ってのを覆す方策ある?
後ろ向きな方法としてだが、男女雇用機会均等法を廃止するというのがある。
さっさと結婚させてしまえば、子作りする確率も上がるだろう品。
593 :
名無しでGO!:05/01/26 19:23:08 ID:hZ850GkGO
山陰新幹線あれば便利だよ
>>593 あれば便利というのは必要であるのとは違うわな。
595 :
名無しでGO!:05/01/26 20:10:44 ID:o65JANlH0
>>593 不要不急の路線にカネ使う必要はありません。
これ以上地元負担が増えたらたまらん。
>>594 「あれば便利」という普通の意見なり声が、「必要である」ことの主要な根拠・理由から除外して考えなければならない理由もないわな。
597 :
名無しでGO!:05/01/26 20:27:36 ID:g95R4X630
そうだ!
山陰新幹線建設推進しよう!
>>589 個人の時間や二人の時間割かれるのが嫌、
ってのが理由なんだからそれ答えになってない。
「子供=邪魔」って認識なんだから、
それどうにかできる方法教えてくれよ…。
>>598 では、「子供=邪魔」と言っている人間がどれだけいるかという統計調査を
それとは別に、人口が減少したら何で新幹線が必要じゃなくなるかも教えてください。
人口が減少すると、人間は移動しなくなるのですか?
移動はするけど在来の交通機関で十分吸収できるレベルだったら?
人生諦めが肝心ですよ>xrN0FNKp0
604 :
名無しでGO!:05/01/26 22:45:21 ID:g95R4X630
「便利だから」という理由だけでは新幹線は必要ない、って行ってる人へ質問
既存の新幹線はなんで存在するの?
必要ないよね?
在来線で対応できるし、飛行機もあるし。
>>586 1番有効な方法はどこの企業でも性別関係なく育児休暇をとりやすい環境にさせる、
保育、教育施設が実状に合ってないからある程度門戸を広げて保育、教育施設を作りやすくする、
といったことくらいしかないです。日本だからどれもできそうにないけど・・・。
もう1つは昔のように男は働け、女は家にいろとさせるしかないですね。
これもかなり無理な話ですけど・・・
てっとり早く解決するには「養子にする」「祖父、祖母におしつける」が有効です。
まぁできないなら諦めろ!子供が邪魔なら産むな!産んだ以上責任を持って育てろ!
607 :
名無しでGO!:05/01/26 23:11:53 ID:g95R4X630
赤字の新幹線もあるだろ?
>>602 因みに
漏れが諦める=子供諦める
なんで誤解の無き様。
説得して納得してもらえる方法何か無いかな?
漏れより向こうの方が頭いいから自力じゃわからんorz
>>585 十勝支庁:35.4万
釧路支庁:26.8万
根室支庁: 8.5万
3支庁足して、ちょうど島根県ぐらいか。
さすがに、山陰をバカにしすぎじゃないか?
でも、実は山陰よりも北海道よりも四国を優先して欲しかったりしてw
>>601 新幹線のように早い鉄道機関のほうが便利ですよね?
611 :
名無しでGO!:05/01/27 00:26:55 ID:XacKQRiX0
つーか山陰はバカにされるのがデフォルトですから。
612 :
名無しでGO!:05/01/27 00:40:49 ID:x0ggUxTH0
新幹線単体だと大きな経済効果もないから新幹線よりも貨物を走らせられる在来特急のほうがいいよ
貨物ターミナルつくって空港と港湾結んだほうがいい
>604
当時、既に東海道線はパンク状態だったから。
新線建設は避けられない状態だったわけ。
山陰方面の切符って帰省時期以外に取れないほど
入手難なの?
って言うか、どれだけ吠えてもムリなんだよw
赤字確定の路線に新幹線通せるか!
新幹線乗りたければ、引っ越せよw
616 :
名無しでGO!:05/01/27 01:46:18 ID:z8qqXOWX0
損益分岐点をみて本数と車輌数を調整すれば赤字にはならない
1本の時点で既に赤字
618 :
名無しでGO!:05/01/27 04:08:06 ID:y1HYCg930
線路や架線の維持だけでも…
ところで、線路の敷地にも固定資産税ってかかるの?
>>613 とは言い切れない。確かにJRだけで見たら黒字だけどね。
建設費の償還は結局地元の自治体が税金で支払ってるわけで。
俺の理想は、女は仕事、男は家庭と2ch
子供大好きだし・・・仕事嫌いだし・・・
>>619 だとしても、利益の方が明らかに上
赤字は、新幹線建設反対厨の妄言
だから、過去の全実例を下回る条件で何故「明らか」なのかと。
623 :
名無しでGO!:05/01/27 10:32:38 ID:N9ve3Rtc0
新幹線つくれよ
>>623の言葉に、日本国民のほとんどの気持ちが込められている
625 :
提案:05/01/27 12:11:51 ID:PoHnQvuY0
追加
それから、何だか話は山陰新幹線というよりも
「整備新幹線以外の、基本計画路線新幹線」全般に話が及んでいるね。
次スレは、山陰新幹線に限定しなくてもいいのではないか?
>>623はいつも“作れ”の一言しか書かないが、
それだけでは日本国民全体を説得することは出来ない。
>>625 ここはあくまでも山陰新幹線のスレだろ。
話が曲がって基本計画路線の話が出ているだけ。
>>626 山陰新幹線だけで、1つのスレよりも全体に話を持ち込めば
議論も活発化するんでないの?
山陰新幹線だけに固執することもなかろうよ・・・
>>1には申し訳ないが・・・
>>627 ただ、山陰新幹線は、主要幹線なのに電化もされてない山陰本線を新幹線化するという、
一見あり得ないようで、新幹線来てもよさげな、ミスマッチ感を相手に討論するという、
不思議な感覚のスレなのである。
山陰新幹線には、ほかの多くの新幹線が欲しくても来ない土地のジレンマと、
来るわけはないが、来ても当然という、微妙な立場の山陰新幹線への期待が込められている。
629 :
名無しでGO!:05/01/27 12:42:05 ID:eRralmdg0
間違ってできたら当然夜行寝台特急は廃止ですか?
630 :
名無しでGO!:05/01/27 12:46:44 ID:uieCG9hH0
>>618 線路や駅にも固定資産税はかかるよ。大抵の3セクや貧乏私鉄は自治体の条例で免除されてるけど。
だから廃線になったらあわてて線路引っ剥がして建物ぶッ壊すか土地を無償貸与や譲渡ってところが多い。
なんでかっていうと鉄道の場合、公共施設なので税金安いが廃線になるとただの土地なので
税金が2倍以上違う。
なんで金持ち私鉄は休止線のままにしてるね。
>>627 全体では山陰新幹線の話題がなくなるか埋もれるだけ…。
間違ってもできない
632 :
名無しでGO!:05/01/27 12:58:06 ID:N9ve3Rtc0
いつかできる。
だから、どうせやるなら早くやれ!
すぐにつくればいいんだよ。
633 :
名無しでGO!:05/01/27 14:19:07 ID:fZBtbrb00
絶対にできない。
だから、あきらめろ!
いくらまってもできないんだよ。
634 :
名無しでGO!:05/01/27 14:21:41 ID:gk/QzFwb0
いつかできるだろ
635 :
名無しでGO!:05/01/27 22:08:11 ID:N4ZsJUCh0
新幹線をつくる理由
→在来線のパンク状態を救済するため
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
→在来線のパンク状態を救済するため
山陰本線は、一部区間では大変運転本数も少なく、単線で非電化の区間も少なくない。
だから、このような目的で山陰新幹線を作ることはまずありえない。
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
鳥取以東は速達の特急が大阪・京都へ向かっているので特に不必要。
出雲市以東も同様に、新幹線連絡特急が走っているため不要。
それ以西も同じく。末端区間はそれほど需要があるわけでもないのでここも不必要。
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
少子化が進むこの世の中、いくら国土軸を造ろうとして多大な資金をこのために積み込んだとしても、何十年も起てば人口は現在より大幅に減っており、
多大な投資の意味がない。よって、国土軸造成目的の新幹線建設も無意味。
借金700兆円 年利5%だとすると35兆円
国の税収は40兆円。
税収のほとんどは借金返済に消えてますがなにか?
借金は若い皆さんが返してくださいね
少子化と関係なく首都圏への人口集中が未だに進んでいるんだから、
国土軸の形成は進めるべきだと思うんだけどねえ・・・。
だから首都圏には来るなよ!誰も頼んでないんだからよ!
東京はただでさえ人間多すぎるんだから!
お前たちが地元にいて人口を増やさなければ新幹線なんて通せるわけがないだろ!
639 :
名無しでGO!:05/01/28 09:15:53 ID:cjaryXMo0
高層マンションに憧れる田舎モンが大勢いる限り、東京のマッチ箱化は進行する
>>640 それは年金に対する政府の対応と同じ、「希望的観測」という。
何か回復する証拠があるのか!?
>>641 死亡率ってのはさ、何歳で死ぬかじゃなくて
生まれて育つ子供の数に起因してるんじゃなかったっけねぇ
子供がよく死ぬアフリカは死亡率が高い。
日本は子供は死なないが、生まれないだろう?だから、死亡率が高いんだろ
>>642 じゃぁ、君のは「悲観的観測」だな。
「悲観的観測」で、みすみす発展の機会を逃すのは、やめようぜ
少子化が今後回復するなんて聞いたの初めてだふーん( ´_ゝ`)
>>644 30年昔の人々が、今の現状をピタリと予言しましたか?
5年前でも無理でしょう。世の中で言いふらされてる事が、正しいとは限らないんですよ?
自分の「脳味噌」で考えましょうね。
>>645 自分でヴォケツ掘りやがった。
世の中で言われていることが正しいとは限らないなら、お前が言ってることも正しいとは限らない。
よって少子化が改善するということは一概にいえない。
もし予想が外れたとき、投資した場合としてない場合、どちらがより損をせずに済むか?
一目瞭然だな、投資してない場合のほうが損失は少なくて済む。
大金が関わる以上、誰でもわかる決定的な証拠が示されない場合は、
慎重に考えたほうがいいという結論になる。
山陰地方に新幹線を持ってくるために、『子作り増進法』を議員立法で提出汁。
>>646 人間は「発展」を望む生き物なんですよ
三十年前より今、今より30年後、そうやって豊かな生活を得てきた。
あなたは、退化主義者ですか?何もしないなんてことは許されないんですよ
>>638 国のやってることは首都圏に来るように誘導してるとしか思えん。
マスコミも首都圏への人口集中を加速させるような報道をしてる。
こんな状況だと誰も頼まなくてもどんどん首都圏に人がやってくるよ。
>>648 身の丈をちゃんとわきまえましょう。
発展はすべきだけど今は借金の利子を返済するので精一杯だから
最小限度にしか投資ができない(身の丈にあってない投資のツケだから当たり前)
そんな中では投資した分を回収できない可能性が高いものを高額で造るのは無理。
山陰新幹線なんてそれの最たる物。
>>650 その『最小限度』の投資をどこにするのかが問題なんだろうが
これ以上、首都圏に投資しても意味無いだろ?
発展していないところを、発展させる事に意味がある。
新幹線の基本は「開発投資」
お分かり?
その投資がなぜ山陰に新幹線を通すことと即結びつくんだ?
そ れ は お 前 ら の エ ゴ だ ろ う ?
我々がそれに付き合う必要ない!
自主財源で敷けるなら、どうぞご勝手に
>>652 じゃぁ
どこのどういう地域に新幹線を通せば「エゴ」にならないんだ!?あぁ!?
どこの地域に通したって、他の地域からすれば「エゴ」に映るんだよ!!
小学生みたいなこといってねえで、働いて税金納めてから文句たれろ!!
>>651 なんで首都圏に地方より多く投資するのかと言えば効果が地方より大きいからでしょ。
これは今も変わってない。総額が問題なだけで。
>>653 ちゃんと調査した上で1番費用対効果のある地域から新幹線を造ってるんでしょ。
現存の特急で十分でウン千億もかけてフル規格新幹線を造る効果が
他の新幹線に比べて山陰にはないと判断されたんじゃないの。
>>651 意味というのは適切じゃないな。投資に際してリスクが少ないのはどっちなのかが問題なんだ。
>>654 アホか。地方に投資する方が効果は大きい。北陸を見よ東北を見よ九州を見よ
あのね、基本計画路線は将来整備計画に格上げされることを見越して制定されているの
分かる?採算が取れると判断されているんです!以上!!
>>655 リスクを恐れていたら、何も出来ませんね。人類は石器時代にも進化できなかったでしょう
>>656 >北陸を見よ
最近工事が滞っているように見えるが…。
>東北を見よ
>九州を見よ
平行在来線は廃止されたよな?それに、
平行在来線を引き継いだ3セクも赤字転落は必至だと言われてるな。
>>657 >最近工事が滞っているように見えるが…。
『世間知らず』ということをろていしたなw
順調に工事は進んでますが?進捗率は来年度で四十%
再来年度で50突破するという事実を認識しておられない
>平行在来線は廃止されたよな?
そうだね、 だ か ら 何 ?
>平行在来線を引き継いだ3セクも赤字転落は必至だと言われてるな。
一体どこの誰の情報なんだよ
自分ののーみそを使ってかんがえまちょーね(w
659 :
名無しでGO!:05/01/28 23:48:08 ID:cjaryXMo0
>>648 >人間は「発展」を望む生き物なんですよ
これはウソですね
発展・進化という概念は西洋思想で、日本人が発展だとか進化だとかを意識したのは明治以降です。
江戸時代の日本人は、それより以前の古典やら史記やらを研究しても、鎌倉の世より徳川の世の方が発展していてすばらしいなどという意識はまったく持っていませんでしたね
言語学者もそう言ってますよ
660 :
名無しでGO!:05/01/29 00:10:27 ID:SBf+jq700
追伸:
たとえば鎧、鉄砲の登場で従来の鎧が通用しなくなり、鉄砲による攻撃に耐えられるような鎧が登場したとします
昔の日本人の感覚では、単に旧来の鎧が鉄砲にあわず新しい鎧は鉄砲にあうというだけですね
すばらしい工芸品を作る職人さんも、現代風の「昨日より今日」みたいな感覚で腕を磨いていたわけではないですね
彼らの向上心は、現代風の「過去と比べる」という概念とはちょっと違っていたみたいですよ
よって、結論 → 山陰は発展など望ます、のんびり暮らしなさい(別におかしなことではない
662 :
名無しでGO!:05/01/29 00:51:54 ID:2kktRimW0
山陰ってとこは急いで行くとこじゃないという感覚。
行ってみたら分かるけど、新幹線できても人乗んね。。
国策で無茶やってる高速と論点は変わらんよ、
上(鉄建公団)下(国鉄)分離で潰れたのが国鉄だから。
663 :
前スレ1:05/01/29 00:59:59 ID:0Z7vv4Oa0
お前ら釣られすぎw
第二の上越新幹線だな
>>661 新幹線開通後、在来線が赤字になるかどうかは新幹線建設には関係ない。
新幹線の需要(=都市間輸送)があるけど在来線の需要(=ローカル輸送)がない路線もあるよね。
あの中央新幹線だって建設したら並行在来線は赤字必死でしょ、山陽も一部区間はそうだし
東北新幹線は宇都宮以北では仙台ローカル以外無理。
>>あのね、基本計画路線は将来整備計画に格上げされることを見越して制定されているの
分かる?採算が取れると判断されているんです!以上!!
オマイ必死だなw
まあ、本気で採算が取れると考えてる時点でお前の経済観念は前世紀のものだってことだ!
それからお前は重大な勘違いをしているようだが
どこに新幹線を通しても地域エゴに映るわけじゃない!
明らかに不必要なトコに敷かれたら、だ!
日本国民もそれほど馬鹿じゃない・・・山陰地方は違うみたいだがw
667 :
名無しでGO!:05/01/29 04:20:26 ID:9UMu8tTj0
山陰新幹線は基本計画路線なんだけど
将来整備計画に格上げされる事が見送られる事を見越して制定されてるような気もする。
当分の間は格上げされないまま放置だろうな。
>>665 >新幹線の需要(=都市間輸送)があるけど在来線の需要(=ローカル輸送)がない路線もあるよね。
必ずしも需要の合計が線路の能力を上回っているわけではない。そういう場合は、
特急優先のダイヤを作れば済むだけの話だ。
上回っている場合はどうだって?単線だったら複線にすればいい。
複線がダメなら…新幹線でも作ればいい。在来線は廃止してね。で、山陰本線は単線非電化だったよね?
669 :
名無しでGO!:05/01/29 08:11:49 ID:WupPGgSb0
今の整備新幹線がトータルで赤字になることを解っていても
作らせるための制度のために、無用な期待感を与えちゃったところは
あるよねえ。
>>658 >
> >平行在来線は廃止されたよな?
>
> そうだね、 だ か ら 何 ?
>
おまいは氏ね。
普通の人間と話す価値なし。
>>669 根拠根拠!!根拠を提示しなさい!!
あんたたち、反対厨は結局自分で根拠が出せないんですよ。
テレビや週刊誌の受け売りばっかり!!
いい加減にしろ!!
>>671 根拠がないレスは、過去スレ読んだら明らかにあんたら建設厨のほうが多い。
根拠が無くて無理矢理作ろうと100万都市建設とか言いだす始末。
建設距離に対する沿線人口を考えろ!
全ての基本計画路線で最低レベル!
背伸びをして欲しがり、
欲しいために甘すぎる需要予測を立て、
赤字で借金を返せないものが多々あった。
末期の国鉄はどうだった?
互いに譲らず、全線黒字と見込んだ本州−四国の3ルートの現状は?
それに現状の在来線でさえ黒字ギリギリの状態。
その状態で本当に必要なのか?
山陰に新幹線など要らん
まあ、山陰新幹線なんてネタ中のネタだからな
テキトーに言わせておけばいいだろw
>>674 じゃあ、完全スルーで放置プレイすりゃいいじゃん。
なにこのスレの進み具合は。
なんでそんなあり得ない話にいちいち反応する香具師がこんなに多いんだ?
みんな関心があるからこんなに伸びるんでしょ。
676 :
名無しでGO!:05/01/29 14:34:46 ID:j/1SFMwb0
そりゃあほをからかうと面白いからだよ。
>>668 665だけど漏れは山陰は賛成してないよ
山陰以外の今の整備新幹線の話。
新幹線造って在来線が赤字になるなら素直に廃止しろってのは同意。
自治体は無理矢理現存させようとしてるけど・・・
環境問題の観点から貨物輸送をトラックから鉄道にシフトしようという流れがあるのに、鉄道貨物を分断するような新幹線建設が進められていくのは感心しないな。
平行在来線が廃止されないのなら問題ないんだろうけど。
679 :
名無しでGO!:05/01/30 01:27:56 ID:nsbfpzNd0
要らん。
680 :
名無しでGO!:05/01/30 02:22:50 ID:BCVmf6nwO
これからは地方の時代。
だから新幹線作ってるだろ
(東北・北陸・九州)
次は山陰と四国の番だよ
ネタだな。
682 :
名無しでGO!:05/01/30 08:35:27 ID:4FkSYGWT0
ネタじゃないよ、釣りだよ
683 :
名無しでGO!:05/01/30 08:49:04 ID:bfCVX/Bc0
>>683 その手のHPって「誰が建設費を負担するのか?」「採算は取れるのか?」という点はほとんどスルーなんだよな。
基地外ヲタの妄想とたいして変わらないレベルだな。(w
685 :
名無しでGO!:05/01/30 13:43:01 ID:8729wHdF0
645 :名無しでGO!:05/01/28 17:10:31 ID:Y10yUbqB0
>>644 > 30年昔の人々が、今の現状をピタリと予言しましたか?
少子化について、ピタリではないかもしれないが人口問題は既に予言されていました。
私自身も30年前に国会議員経由の情報として聞いたことがあります。
そんなこと言っても信用しないのなら信用しなくてもいいです。
あなたの情報環境や判断力の無さが判断できるだけで楽しいです。
>>684 なるほど。「採算とれないよ〜」「建設費誰負担するの〜」
それだけ叫んでみれば「社会派」だと思われるんだねぇ
そして、対案は何も無し。
楽だねぇ〜、公共事業反対論者は
馬鹿じゃねぇの?
もともと通す必要ねぇんだから、その対案なんて要らねぇだろ!
しかも無意味な山陰新幹線とその他の公共事業を混同するんじゃねぇ、アホ
公共事業に一律で反対ではなく
山 陰 新 幹 線 が 不 要 な ん だ !
山陰新幹線は不要。
他の基本計画線は大概必要。
山 陰 以 外 は 必 要
それだけ。
>>688 北海道新幹線の札幌−旭川間よりも
不必要だと言いたいんですか?
690 :
名無しでGO!:05/01/30 20:04:54 ID:dTNbjyUi0
どっちか1つ選べ、って言われたら、札幌−旭川作った方がマシだろな。
道東や道北の後背地があるわけだし。
691 :
名無しでGO!:05/01/30 20:05:59 ID:gCICf1E90
北海道樺太新幹線大泊−豊原を先に建設しろ!!
>>689 中国横断程度ならともかく山陰なんて。
稚内新幹線の方がまだマシ。
>>690 九州横断よりも?四国よりも?東九州よりも?
根 拠 薄 弱 で す ね
>>689 札幌−旭川間の時刻表見てみろ。あそこは特急街道だ。
特急本数が博多−熊本間より若干少ない程度。
本当に新幹線が通ってしまったら、岩見沢−旭川間の3セク化は余儀ないが、
北海道新幹線が札幌まで開業した後、延伸の話が出れば、
北海道第2の都市との交通手段としては有効で検討の余地はある。
但し、長崎新幹線と同じ状況(中間都市が反対の可能性)になり、
在来特急でも1時間だし、まぁなくてもいいよって感じだ。
山陰新幹線の比較対象は九州東周りのルートか四国新幹線。
比較される札幌−旭川ルートに失礼!
>>693 「どっちか1つ選べ、って言われたら」って但し書きがしてあるのに
「九州横断よりも?四国よりも?東九州よりも?」とか持ち出す方が意味不明。
つーか単純に沿線人口だけで言うと札幌−旭川間に太刀打ちできんぞ。
>>693 お前の山陰に新幹線が必要だって根拠も同じだろww
>>693 山陰新幹線建設促進期成同盟会って昭和48年から実質なんにも活動してないんだよね。
かたや中国横断新幹線整備促進協議会は現実的に活動してて今は横断をFGTでという
意見に変わってる。松江駅にも張ってあんでしょ?伯備線にフリーゲージトレインをって。
つまり現実的に一番有効な方法を沿線も選択してんのが君には根拠薄いんだ?へぇ。
698 :
名無しでGO!:05/01/30 21:18:07 ID:ElOVsqf+0
新幹線をつくる理由
→在来線のパンク状態を救済するため
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
→在来線のパンク状態を救済するため
山陰本線は、一部区間では大変運転本数も少なく、単線で非電化の区間も少なくない。
だから、このような目的で山陰新幹線を作ることはまずありえない。
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
鳥取以東は速達の特急が大阪・京都へ向かっているので特に不必要。
出雲市以東も同様に、新幹線連絡特急が走っているため不要。
それ以西も同じく。末端区間はそれほど需要があるわけでもないのでここも不必要。
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
少子化が進むこの世の中、いくら国土軸を造ろうとして多大な資金をこのために積み込んだとしても、何十年も起てば人口は現在より大幅に減っており、
多大な投資の意味がない。よって、国土軸造成目的の新幹線建設も無意味。
699 :
名無しでGO!:05/01/30 21:21:57 ID:nsbfpzNd0
なんでこうも欲しがりかなぁ。
あと建設厨って需要無いのに必要とか言い通すし
現実に山陰を見たらどこにそれを必要?とか思うぜ?w
ほんと建設厨の意見ってかなり笑うようなん多いしw
地元はGCTとか在来線高速化事業を選択してるのに、机上の空論ばっかでまず始まりから脱線。
他人の金あてにして、事業として成り立たないモノを作る時代はとっくに終わったはずだけどねぇ。
甘え体質丸出し。
>>686 金の問題を無視して話しが通るものかよ。
で、代案を出せって?出してやろうじゃないの。
建設費は沿線の地方自治体が全額負担する。
営業の際、赤字が出たら沿線の地方自治体が全額補填する。
平行在来線は沿線の地方自治体の出資による第3セクターとする。
もし平行在来線をJRに経営させる場合は、沿線の地方自治体が赤字を全額補填する。
>>700 それに追加
700の案の結果、沿線地方自治体の赤字が増大しても、
国の地方交付税交付金はあてにするな。
あくまでも、沿線住民の拠出する税金や寄付金でまかなえよ。
>>694 山陰新幹線の比較対照として九州東回りも四国も検証してみたけど
どこをどうやっても山陰のほうがきつい。
四国も特急街道だ。高松−松山間は最低1時間に1本は特急が走ってる。
いしづち・しおかぜは8両で運行されている。松山都市圏は60万人がいる。
東予地方は全国有数の工業地帯で50万程度の人口がある。
香川県内も山陰に比べてはるかに人が多いし産業もある。
東九州は知らんけど四国と山陰を比べるのは四国に失礼。
703 :
名無しでGO!:05/01/31 00:21:15 ID:sJ0nBjcQ0
>>694 (参考)
高速バス『福岡・福岡空港〜熊本線(ひのくに)』の概要
運行本数 1日100往復(平日・土日祝日とも)
運行時間 1時間44分(天神〜通町筋間最速)
運 賃 片道2,000円(往復3,600円)
これがJRとやりあってるのは知ってる?
まあ、いずれと比較しても山陰に新幹線などは要らんってこった
ここでもホンの一握りの建設厨が騒いでるだけだしな・・・。
まあ、ネタとしてはまあまあかなw
707 :
名無しでGO!:05/01/31 10:39:07 ID:sJ0nBjcQ0
>>710 プッ出すわけねーよ。赤字線を作りまくった国鉄じゃねーんだよ。
JRがそんな赤字線の経営は嫌だと言えば、新幹線は作れねーんだよ。
大体、地元負担分すら出せないだろが。山陰の人口、経済じゃ。
整備新幹線の場合は建設費を国が3分の2、地方が3分の1負担して
国の分の建設費の一部をJRが施設利用料や既存の新幹線の
購入代金という形で負担するというスキームである、という認識でいいのかな。
>>712 大体その通り。
だからJRが拒否したら他の誰かが運行しないと開業できない。
現実的には三セクだろうけど、山陰にそこまでする覚悟あるのかな?
根拠なく、金出すって叫んでるのは“山陰新幹線期成同盟”だろww
コテハンはやめたのかw
名無しになっても相変わらず進歩ないなw
山陰自体に進歩がないから当然かww
715 :
名無しでGO!:05/01/31 22:58:14 ID:9t5pAwvh0
>>710 だからさ、高速化事業で資金不足って意味分かってねぇんじゃないの?
低コストでやる方法を選択したにもかかわらず、カネ足りないんだよ?
JRも国もこの穴埋めはしないよ。
で?新幹線に誰がカネ出すの?
ほんと考えない子だねぇw
おい賛成派
お前が山陰の者なのかどうか知らないけどもうやめてくれ。
地元民として恥ずかしい
常識的に考えれば、山陰新幹線なんて絶対出来るわけないんだから、
放って置けばいいんであって、こんなスレにいちいち反応する必要なんてないはず。
なのに、一生懸命賛成厨にちょっかい出してくる反対厨の本音は、
『山陰シンンセンがほすぃ。』んだろ?
オマイ深読みしすぎ
単にアホな田舎者をからかってるだけ
720 :
名無しでGO!:05/02/01 02:40:02 ID:ej0SQcil0
ここに書き込んでる推進派は
反対派を釣る事によって、中立だった人を反対派に誘導する作戦です。
721 :
名無しでGO!:05/02/01 07:58:55 ID:a40GCC/UO
しЯ倒壊が負担しろ
新幹線で儲けすぎ
722 :
名無しでGO!:05/02/01 10:01:42 ID:UglZxkaP0
糞スレの悪寒。。。
ここの反対派は、国の行う建設事業は全て無駄だと騒いでいる、マスコミ信者ですね
>>723 いや、普通にいらんから。
智頭線、伯備線、山口線の高速化工事をして
陰陽連絡のスピードを速くすればいいだけの話だし。
>689 ごめん、せいぜい山陰≧旭川、どっちも在来の160km/h改良で充分
東九州、四国、中国横断はフリゲでいいんじゃない?大分まではナガサキ程度に短絡新線作っても良いけど
>688 九州横断よりもか?
>724 ナガサキはそれを新幹線の予算でやろうとしていますが(勘弁してくれよ、ホント…)
726 :
名無しでGO!:05/02/01 16:16:37 ID:iJkjBHJ30
山陰は新幹線あってもいいとおもうけどな。
絶対必要というレベルでないことは認めるが、決して不要ではないと思うぞ。
727 :
名無しでGO!:05/02/01 16:24:14 ID:BM3EmgPq0
山陰は新幹線なくていいとおもうけどな。
絶対不必要というレベルであることは認めるが、決して必要ではないと思うぞ。
728 :
名無しでGO!:05/02/01 17:46:02 ID:iJkjBHJ30
必死だなw(´・c_,・`)プッ
いずれにせよ建設の価値がないことは当然
他者が儲けることを僻んでる時点で山陰は終ってる
人に頼らない振興策の一つも考えてみろよ!
当然とか・・・恥ずかしっw
731 :
名無しでGO!:05/02/02 00:41:28 ID:dGvhVphqO
早く作れよ。便利なんだから。
お前ら、乞食と同じだなw
なんでも恵んでくださいか?ww
733 :
名無しでGO!:05/02/02 09:00:54 ID:myFngZ1C0
人の流れがないから建設する理由ねぇよ。
山陰行くならバス使え。
734 :
名無しでGO!:05/02/02 09:43:46 ID:TKBZUDsx0
山陰の見どころって砂場と神社ぐらいしかないじゃん
砂場といっても映像で見るほどりっぱなものじゃないし・・・
>>732 恵んでもらってない地域なんて無いぜ
東京でも
736 :
名無しでGO!:05/02/02 11:40:44 ID:5gVdUgOO0
非現実的な山陰新幹線なんかより羽田の発着枠確保を目指すべきかな、
数年後には東北・北陸の枠が空くからな、
それすら航空会社からNOと言われるかもしれんが・・・
738 :
名無しでGO!:05/02/02 16:28:59 ID:ZoAUun+N0
>>737 横田アクセスがまた大変だけど、どうするんだろう。
いっぱいいっぱいの中央線と八高線改良して空港特急走らせるか・・・。
あとは西武線か。
>>739 西武の場合は新宿への乗り入れが先決。
これを機に新宿駅の改良もやってもらいたいものだが。
741 :
名無しでGO!:05/02/02 21:12:51 ID:5ONzp5v80
山陰に新幹線作ってなにが悪い
743 :
名無しでGO!:05/02/02 22:03:42 ID:5ONzp5v80
東海道並の本数で走らせろ、とは言ってない
適正本数で山陰新幹線、これでOK
744 :
名無しでGO!:05/02/02 22:37:58 ID:XcLzY6C30
だからあー、適正本数は0なんだよ!
747 :
名無しでGO!:05/02/03 00:07:25 ID:XfvGnioK0
維持費?
馬鹿もん、君たちが払うに決まってる
まぁ、どうわめこうが造られる物は造られる訳でして・・・
政治家の人達は、国家的視野で政策を作っているんでね。地域エゴ丸出しの
建設反対厨とは違うんですよ・・・
751 :
名無しでGO!:05/02/03 01:15:08 ID:yRaQUJac0
新幹線反対してるヤシは目を覚ませ
〈 \ 「\
〉 `> /
/. / ./
. / / 〈
| .〈 | | ←アンチ新幹線厨
‖ . | | |
| .| ). ) . |
| | ‖ / / ‖
‖ . ‖ . r 彡 |ヽ |
| . __ 「`フ / /| |/ ‖
‖ / `ヽ. | | ( <⌒∧_∧ 人 |
,/ /ヽ ヽ/ /__,ヽ ヽ( ´)ノ ‖
く / | '´ ̄ . _ ノ )
 ̄ | _,,..-‐'.´  ̄∨
.`ー-‐'´ ̄
新幹線ができて需要が増えたって、新潟の例を挙げたいんだろ。
そりゃ、東京と直結できれば、そういう例もあるだろうし、大阪とたとえば鳥取が
新幹線で直結できればある程度は発展するかもな。
ストロー現象もあるが、まぁ考えないとして。
別に、そのこと自体を否定する気はないよ。国土の均衡ある発展も、まぁ分かるよ。
俺も田舎で働きたいから、勤務地の選択肢が増えてくれれば言うことはない。
作って欲しければ、田中角栄ばりに周囲を納得させられる政治家を育てることだ。
鳥取も島根も東京に比べたら一票の重みが比較にならんくらい重いでしょ?
山陰道、なんだよあれ。全部無料で作るならそうすればいいじゃん。
田舎だって渋滞はするし、不便なんだから道路整備は必要だと思う。かといって、国道と
重複投資ももったいないから無料でバイパスで造った方がいい、と俺も思うよ。
なんつーか、税金にしろ、財投にしろ、使い方が下手なんじゃないの?山陰の偉い人は。
山形以下のくせに調子にのるなよ
754 :
名無しでGO!:05/02/03 02:05:13 ID:yRaQUJac0
とりあえず一度計画だけは立てたんだから
推進するのは当然だろ
なんで山陰だけダメなの?
理解できない
よう、厨房
日本における山陰の位置づけを高校で勉強しろ
そうすればなんでこんなに反対意見ばかりなのか理解できるだろw
756 :
名無しでGO!:05/02/03 02:59:03 ID:yRaQUJac0
本当に不要ならここまでスレが伸びない
みんな興味がある証拠だ
興味?
新幹線は信じ込めば通せると思ってる頭の緩いヤツを見物しに来てる訳だがw
どれほどの区間が3セク移行もできず消えるんだろう
762 :
名無しでGO!:05/02/03 18:40:48 ID:eHdk+n/m0
新幹線をつくる理由
→在来線のパンク状態を救済するため
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
→在来線のパンク状態を救済するため
山陰本線は、一部区間では大変運転本数も少なく、単線で非電化の区間も少なくない。
だから、このような目的で山陰新幹線を作ることはまずありえない。
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
鳥取以東は速達の特急が大阪・京都へ向かっているので特に不必要。
出雲市以東も同様に、新幹線連絡特急が走っているため不要。
それ以西も同じく。末端区間はそれほど需要があるわけでもないのでここも不必要。
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
少子化が進むこの世の中、いくら国土軸を造ろうとして多大な資金をこのために積み込んだとしても、何十年も起てば人口は現在より大幅に減っており、
多大な投資の意味がない。よって、国土軸造成目的の新幹線建設も無意味。
>>761 竹下だけじゃ力不足だったんじゃないの?
上越なんかは、新潟の田中角栄、群馬の中曽根、福田赳夫と
総理経験者が3人もいたからあんなに早く実現したんだろうし。
本四架橋も三木(徳島)、大平(香川)のおかげかもな。
そこでストップして新幹線まで行きつけなかったのは残念だが。
>>762は、30年後の日本の姿をピタリと当てる預言者気取り
765 :
名無しでGO!:05/02/03 20:28:03 ID:XfvGnioK0
とにかく、とにかくダ
航空機も新幹線も高速道路も料金が高すぎる、こうも移動にかかるコストが高すぎると経済的にマイナスだ
安くする手立てを考えなければならん
>>765 建設費を安くできれば運送費も安くできます。
お隣の国にでも頼みますか?時限装置付きですがw
>>765 人件費を安くできれば運送費も安くできます。
お隣の国からでも引っ張ってきますか?
>>765 不要不急の旅をしよう!!
利用者が増えて、運賃収入が増えれば借金を早く返せる→運賃安くなる
769 :
名無しでGO!:05/02/03 22:53:58 ID:djmXEswm0
速く新幹線作れよ
なんで北陸や東北や九州がOKで山陰がNGなんだよ。
おかしいだろ
おかしくない
以上
771 :
名無しでGO!:05/02/03 23:23:47 ID:djmXEswm0
「自分と関係ない地域だからどうでもいい」
そうですか・・、
ああ、そうですか。
772 :
名無しでGO!:05/02/03 23:25:58 ID:sZ2574c40
俺は実家が山陰だが不要だな。
あっても使わんと思うぞ。
年に3回帰省するが、車で帰らないと出歩けない。
773 :
名無しでGO!:05/02/03 23:33:35 ID:sZ2574c40
まぁ、新幹線運賃+レンタカーorバス・タクシー代が
ガソリン代+高速代より安ければ考えるかも知れないが。
バスは安いけど1日5回しか来ない…orz
山陰新幹線をGETするいちばん簡単な方法。
その壱。朝晩の通勤通学の車内で『山陰新幹線はいいぞぉー。』とわざと二人一組で車内でわざとらしい会話を繰り返す。
その弐。昼休みの雑談で、業後の飲み屋で、忘年会で、新年会で、送別会で、歓迎会で、結婚式スピーチで、
『山陰新幹線は、必ずできると思う。』と繰り返し、周りを洗脳しその気にさせる。
その参。役所窓口や、議員などに『山陰新幹線、まだ出来ないとですか。いつできるんですか。早く引いてもらわないと困るんですけど。』
と必ず一言付け足す。
その四。JRなどのアンケートには、必ず『山陰新幹線が出来たら、是非乗りたい。』と書く。
その五。他地域のJRにも、『山陰新幹線が出来たら、おたくの管轄の新幹線に乗り継いで、
是非山陰新幹線沿いの観光地にいってみたいでつ。』と必ず山陰新幹線がらみの
一言を書き添えるあるいは一言付け足す。
775 :
名無しでGO!:05/02/04 00:41:28 ID:UBfWuRVN0
山陰新幹線不要なら東北も上越も北陸も九州も不要だわな
東海道と山陽だけで十分。
プッ
777 :
名無しでGO!:05/02/04 01:39:30 ID:UBfWuRVN0
〈 \ 「\
〉 `> /
/. / ./
. / / 〈
| .〈 | | ←
>>776 ‖ . | | |
| .| ). ) . |
| | ‖ / / ‖
‖ . ‖ . r 彡 |ヽ |
| . __ 「`フ / /| |/ ‖
‖ / `ヽ. | | ( <⌒∧_∧ 人 |
,/ /ヽ ヽ/ /__,ヽ ヽ( ´)ノ ‖
く / | '´ ̄ . _ ノ )
 ̄ | _,,..-‐'.´  ̄∨
.`ー-‐'´ ̄
778 :
名無しでGO!:05/02/04 01:52:12 ID:57LAFnHt0
おまエラみたいな連中は、俺様がぬるぽしてやる
>>772 地元の人間がいらないとか、いう話は通用しない。
山陰=日本
日本という枠組みで考えなさい。俺は日本人だけど、山陰新幹線は必要だと思う
>>774 頭のおかしい人だと周りから気味悪がられるだけ。
782 :
名無しでGO!:05/02/04 12:55:41 ID:ygDQ3Ry90
反対してる航空厨が必死すぎて笑えるw
>771
じゃぁ稚内(厳密には近く)に住んでいたときは宗谷新幹線建設汁、ってのは至極真っ当と言う事だな。
山陰もとりあえず187であさしおフカーツさせてみて様子をみたら面白いかも
4両編成でそこそこ埋まる位客がいるんなら高速化してもバチは当たるまい
>>780 もし、山陰本線が全線に渡って複線電化されていて、なおかつそれでも線路の容量が足りない。
だから新幹線が必要だというならわかる。
だが、実際には単線非電化の在来線でも十分さばけるだけの需要しかない。
で、そんなところに新幹線を作れと?
意味のないことを考えるね。
>>783 宗谷新幹線なんて計画はありませんが?
山陰新幹線は基本計画路線
786 :
名無しでGO!:05/02/04 21:33:23 ID:2cOdaOaE0
お決まりの・・・
新幹線をつくる理由
→在来線のパンク状態を救済するため
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
→在来線のパンク状態を救済するため
山陰本線は、一部区間では大変運転本数も少なく、単線で非電化の区間も少なくない。
だから、このような目的で山陰新幹線を作ることはまずありえない。
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
鳥取以東は速達の特急が大阪・京都へ向かっているので特に不必要。
出雲市以東も同様に、新幹線連絡特急が走っているため不要。
それ以西も同じく。末端区間はそれほど需要があるわけでもないのでここも不必要。
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
少子化が進むこの世の中、いくら国土軸を造ろうとして多大な資金をこのために積み込んだとしても、何十年も起てば人口は現在より大幅に減っており、
多大な投資の意味がない。よって、国土軸造成目的の新幹線建設も無意味。
>>786 それではお約束の
あんたは、三十年後の未来を予測できるのか
少なくとも、山陰新幹線ができていないって事だけは鉄板
789 :
名無しでGO!:05/02/04 22:50:59 ID:peHT2EpZ0
計画はあるんだからいつかできるよ。
速く作れよ
790 :
名無しでGO!:05/02/04 22:52:52 ID:T4ewmkIX0
計画倒れだろ
首都圏など都市部への慢性渋滞対策や、痛勤対策、その他10年ぐらい前には絶対に必要だとされてきたインフラ整備は、
今までの遅々として進まなかった整備が人口の減り始めた今頃になって少しずつ完成し実現されてきているのと、
今後の労働人口の減少などから、必ずしも今後都心部のインフラが今までの様に新しく計画され、
新規整備計画が積みあがってゆくとは考えにくい。
むしろ、これからは、全国レベルで人口や都市の知名度、主要度、重要度に応じた、必要以上に整備が遅れている交通網過疎不便地域に
その不便さを解消し交通網過疎不便という不公平不平等を解消するために国の予算が振り向けられていくような希ガス。
一通り利権がらみの不要不急無用公共事業が袋叩きにあって多くが消滅した後に向かう『多少不採算でも公共の福祉になる有益な公共事業』のなかに、
おそらく残りの新幹線計画が入る可能性は高いだろう。
だから、必ずしも山陰新幹線は蜃気楼ではないのだよ。
792 :
名無しでGO!:05/02/04 23:20:26 ID:n4m8segL0
新幹線? いらねーよ。 それより、全列車SL、旧客にしろ!!!!
その方が経済効果抜群。 あっ、はくと、まつかぜ、は今のままがベスト。
鳥取市在住。
793 :
名無しでGO!:05/02/04 23:49:40 ID:T4ewmkIX0
あ〜SLなら客も来るかもね。
俺はディーゼル機関車でも良いけどね。DD51好きなんだ。
794 :
名無しでGO!:05/02/05 00:24:22 ID:9DJq1Paq0
「基本計画があるから当然整備に格上げされて建設」って言ってる推進派。
本当にそう思うならスレタイのような「要望」しなくても良いじゃん。
黙って待ってれば。
>>794 黙って待ってたら、反対厨がよってたかって絡んできて、スレがここまで延びちゃったんでしょ。
796 :
名無しでGO!:05/02/05 00:35:03 ID:9DJq1Paq0
だから、いちいち反論しなくても聞き流して(放置して)おけばいいんじゃない?
どうせ出来るんだから。
>>795-796 黙って待つならこんなスレ作ったり、
このスレにのこのこやって来て必至になって馬鹿の理屈こねるなよ。
前スレは「可能性」という議論的なスレタイだったのに、このスレ名はなんだ!!
大体、大して沿線人口ないのに山陽とほぼ平行に走る路線。
はっきり言って建設面でかなりの無駄がある。
【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス返ってきたよ
言い返せないけど 負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
まあ、お前らが死ぬ頃には整備新幹線に格上げされるかもなw
俺は出雲市在住だが、山陰新幹線普通にいらないって。
このスレで作れ作れ騒いでいる香具師は
山陰の評判を貶める為に騒いでいるとしか思えないんだけど。
山陽方面への縦の移動ははくと、やくも、おき等の連絡特急があるし、
横の移動でもまつかぜとかが走ってるから、普通に考えて
山陰に新幹線は不要だとわかるはずなのに。
というか、山陰に新幹線を作っても悪影響しか出ないと思うけど。
山陰新幹線つくるとして、平行在来線はどうするんだ?
百歩譲って必要かも、と思えるのは鳥取-倉吉-米子-出雲だが
その区間だけスーパー特急でも作る、とかしとけばいいんじゃないの?
山陰道みたいにめちゃくちゃな路線になりそうだけどw
寝台特急「出雲」
>>802 その区間は既に在来線高速化しちゃったしね。
酉が本気で新幹線通すつもりなら二重投資になる様な事はやらないと思う。
あるとすればフリゲ導入だろうね。
「山陰に住んでるけど、山陰新幹線いらない」という言葉は通用しません。
新幹線は、社会資本です。山陰の人間のためだけにあるものではありません。
プッ
>>805 じゃあ、山陰にすんだことの無い俺からも言わせてもらうよ。
「山陰新幹線いらねー」
社会資本がどうこういうのだったら、税金出している以上山陰以外の人も
意見はいえるはずだからな。
808 :
名無しでGO!:05/02/05 21:38:42 ID:LtiTkG2g0
今建設中、または建設される整備新幹線には北海道、北陸や九州新幹線がある。
あと、これは基本計画線だが中央(リニア?)新幹線も早晩必ず作ることになるだろう。
これらの新幹線は、黒字が約束されている。これらの新幹線の黒字分を元手にすれば、
四国や九州の東側、羽越、山陰新幹線といった基本計画路線も建設できるんじゃないか?
山陰新幹線は赤字になるだろうけど、新幹線トータルで見て赤字にならないなら、
国土の発展という大きな目で見て作ってもいいだろう。
並行在来線の赤字云々は理由にならないと思うね。
しなの鉄道とか、青い森鉄道とか、3セク化した在来線の赤字、
運賃値上げによる利用者の負担増など、新幹線沿線の在来の客が犠牲に
なるのは今や常識。
>>808 JR的には黒字でも、
国と地方の借金をさらに増やすんじゃ意味ない。
>>807 じゃあ頭に「山陰に住んでるのだが」とかつけるべきではないね
「だからなんなんだ」といいたくなる
まあ、酸性派も反対派も、なるようにしかならないから、安心汁。
なるようにしかならない=当面放置
>>808 その考えが、国鉄赤字の1つの原因であり、
現在の高速道路建設・道路公団の赤字路線を突っ走る考え方じゃないのか?
本来ならば東名・名神・中国・東北は無料の高速道路のはずなのに、
まさに>808のプール制で黒字をぶち壊す赤字を産んでいるのでは?
こうやって、だらだらだらだらあーでもないこーでもない
言い合っていると
「あぁ。2ちゃんねらーなんだなぁ」って思う。俺は、まだまだ2ちゃん歴4年だけどね
そもそも国土の均衡ある発展ってのが幻想なんだろうな。
人がいるトコは資本が投下され自然に開発され発展していくが
いないトコは放置される・・・。
その代償に都市部の人間は狭い家に住み、汚い空気を吸って寿命を縮めている。
これは誰が悪いというわけでもないが、仕方のないことだ。
>>815 まぁ、そういうことなんだろうね。
便利な生活を望むなら、都市部へいけばいい。
広い家に住みたければ田舎へ行けばいい。
両方欲しければ、金を稼いで都市部で広い家を買えばいい。
どこかで、割りきりが必要ということ。
金もかけずに両方欲しがる奴はただの我侭。
20XX年、新幹線などの整備をみずから固く拒絶した山陰地方は、
あらゆる情報や人の流れから隔絶された陸の孤島となった。
東京の出来事は、一ヶ月後でないと、伝わってこなくなった。
山陰地方の出来事は、あらゆるニュースソースに乗ることはなくなった。
いつしか、「山陰」という地名は忘れ去られ、死語になり、誰もそこがどこを指すのかわからなくなった。
818 :
名無しでGO!:05/02/06 01:07:05 ID:BzBv5Bx80
未来永劫、絶対に建設されることはないから良い子の日本人は安心汁
819 :
801:05/02/06 01:08:31 ID:ACspOmDQ0
>>805 俺のレスをよく嫁。
俺は山陰新幹線なんぞ百害あって一利無しと言いたいんだが。
>>819 まあ、落ち着こう!
>>805は建設推進の立場で、山陰の住民が反対しても
均衡ある発展という名目で建設されるべきって言ってるんだろうと思うが・・・。
821 :
名無しでGO!:05/02/06 02:13:10 ID:u984lruz0
航空ヲタの新幹線推進妨害必死すぎw
822 :
名無しでGO!:05/02/06 03:47:28 ID:mwqY/Mc10
山陰線全線 複線電化 豊岡ー鳥取間は湯村温泉径由新線建設で高速化。
でも費用の点で結局山陰新幹線建設費用と同じ位になりそうだ。
823 :
無理なんだからもっと妄想しようよ:05/02/06 03:54:15 ID:/CCUoXRl0
山陰新幹線とともに、鳥取市営地下鉄、智頭急行・若桜鉄道複線電化で鳥取駅に自社ターミナル
建設、米子市営地下鉄、境線複線電化全線地下化、松江市営地下鉄、一畑電鉄の米子延伸の実現を!
思うんだけど、フル規格新幹線を単線で作るってのはどうなんだろうね。
平行在来線は切り捨て。代わりに現在の路線相当の数で全て待避可能駅をつくる。
(特急停車駅以外は2両対応でいいだろ。特急停車駅は8両対応でもいいが、一応16両分の用地だけ確保)
トンネルは単線よりちょっと大きめにしておけばいいんじゃないか?
冷蔵庫も言ってたけど、単線路盤なら下手な県道建設よりも安くあがると思うんだよね。。。
当初は相生-(簡易新線)-上郡-(智頭急行)-智頭-(簡易新線)-鳥取=倉吉=米子=松江=出雲市
簡易新線は智頭急行程度の規格。140km/h程度で走れるようにする。
鳥取から出雲市は特急240km/h程度、普通130km/h程度の速度を目指す。
まぁ、普通系統は走るんですでも実現可能な性能だろう。
開通後の需要を見て鳥取→大阪と、出雲市→山口方面へ延伸。
と、妄想を連ねてみたが、
単年度収支では黒字にはなるだろうけど、建設費の償還は無理だろうなぁ。
問題は、既に高速化工事したのが無駄になることと、米子以西は岡山乗り換えの方が
早いような気がすることだw
ま、所詮無理な話だな。今の山陰はとりあえず道路に集中投資して山陰道を
誰でも無料で使えるようにするとか、域内交通をもっとマシにさせるべきかと。
R9をなんとかするのが最重要課題だろう。国に予算をせびるにしても。
飛行機も鉄道もと分散させるより、どれか一つ充実させろよ、と思う。
826 :
名無しでGO!:05/02/06 07:42:08 ID:7o1aXwHP0
>>824 おまけに智頭急のトンネル・高架線は作り直しで
まだ償還も済んでいないだろうから、新車を買って
車検前に乗り換えをするようなモンでないか?
国土の均衡ある発展の為に建設すべし
>>817 身の丈的にはそれが妥当な気がするが…電話はどうした。
現在借金700兆円
2010年にはデフォルト予定ですがなにか?
831 :
名無しでGO!:05/02/06 09:30:33 ID:vzKgLX3c0
新幹線をつくる理由
→在来線のパンク状態を救済するため
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
→在来線のパンク状態を救済するため
山陰本線は、一部区間では大変運転本数も少なく、単線で非電化の区間も少なくない。
だから、このような目的で山陰新幹線を作ることはまずありえない。
→首都等の大都市からある地方都市までの所要時間を大幅に短縮するため
鳥取以東は速達の特急が大阪・京都へ向かっているので特に不必要。
出雲市以東も同様に、新幹線連絡特急が走っているため不要。
それ以西も同じく。末端区間はそれほど需要があるわけでもないのでここも不必要。
→国土軸を造り、それぞれの都市を活性化させるため
少子化が進むこの世の中、いくら国土軸を造ろうとして多大な資金をこのために積み込んだとしても、何十年も起てば人口は現在より大幅に減っており、
多大な投資の意味がない。よって、国土軸造成目的の新幹線建設も無意味。
あれ?なぜ賛成厨は、三十年後には少子化が止まっていることがわかるのかな?
>>826 智頭急の建設費はタダです。国鉄転換線の条件内だから(ほくほく線に15億くらい借金があるのは高速化(電化や
60kgレールやスラブ対応など)が自腹だから)。
妄想するなら中国縦断新幹線でしようぜ
>>817 このネット時代に…
アンタ何時代の人間だよ(w
836 :
名無しでGO!:05/02/06 15:10:39 ID:vgenhxq+0
山陰新幹線が不要な理由は、投下資本に見合う需要が見込めないから。
だったら需要を作り出せばいい。
(解決策)将来予想される北朝鮮崩壊。その際に生じる大量の難民の受け入れ地を鳥取県及び島根県に指定すればいい。
難民たちも故郷に近い場所なので、安心できるし、人口が増えて、移動も増えるだろうし、一石二鳥
半島と仲がいいからなあ。境港とか。
九州や北海道まで、ほぼ新幹線が開通し、次は四国だ長崎だとなったときに、
まだ山陰には不要などといっているようなら、
山陰は完全に日本でもっとも不便で時間のかかる山奥というイメージが定着するかも。
それで、みんな満足ならこれ以上何にも言わない。
山陰よりはるかに地理的に遠く不便だった地域が、新幹線整備により活性化するケースを
これから目にすることが増えるよ。
要は山陰は一番最後まで後回しってことだな
山陰人に必要なのは新幹線ではなく、しのび寄る朝鮮人を退治する勇気だ
841 :
名無しでGO!:05/02/07 08:47:34 ID:kCV/IW1I0
他の地域はどんどん進めてるんだから山陰もそろそろ計画立てろよ。
北海道に負けるな
>>841 ほかの整備新幹線が、前倒しであらかた完成したあと、
一気に新幹線予算を独り占めして超高規格で
地元負担なしで作ってしまおうという下心があるのでは?
優先順位
リニア中央>四国>四国横断>中国横断>山陰>羽越>奥羽>東九州>九州横断>北海道(旭川)>南回り
だろ?
どう考えても、山陰は優先順位結構うえ
844 :
名無しでGO!:05/02/07 12:51:54 ID:lpG7vdJp0
>>843 妄想乙、その中で言えば下から2番目だよも考えても。
>>843 中国横断と山陰が共に上位に来るなんて有り得ない。
846 :
名無しでGO!:05/02/07 14:12:20 ID:HYt7eLqT0
はっきり書こう。
中央>>>>>羽越、奥羽、旭川、東九州>山陰以外のその他>>>>>>>>>>>>>>>>>>山陰
847 :
名無しでGO!:05/02/07 14:13:23 ID:BPCF5lky0
そろそろ2chでも活動しようぜ、山陰新幹線の建設要望を。
2chラーで結束すれば可能だと思う。
まずは鉄板住人の意思統一から必要だけど
>>847 だから、山陰に新幹線作ってもデメリットしか生まない
って事がわからないのか?おまいは。
849 :
名無しでGO!:05/02/07 15:04:39 ID:BPCF5lky0
必死ですね
>>849 同じことしか言えないんだな。
ま、根拠無いんだから当然だろうけど。
> 煽られて反論できなくなった
> → ○○ 必 死 だ な (w
851 :
名無しでGO!:05/02/07 18:49:30 ID:+OOmh7JD0
∨
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
>>843 中国横断は結構上にしてもいいとは思うが、四国・四国横断・山陰の位置はおかしい。
四国横断はまだしも、山陽平行路線の四国・山陰は無用の長物。
なあ、山陰同士、あるいは四国東西方向の需要って陰陽連絡や
本四連絡よりも重要なのか?
横断系捨て置いてでも先にやれって言うのならその点のみを見れば
解らなくはないが、その場合果たしてどれだけの利用があるのやら。
陰陽連絡や本四(中国-四国)連絡に乗客流れて収支成り立たないのが
オチじゃないの?
優先順位はこーかな?
リニア中央>四国横断(瀬戸大橋)>中国横断>北海道(旭川)>東九州>北海道南回り
以下、不要
・羽越
・奥羽
・山陰
・四国
・九州横断
中央以外はいらない。
855 :
名無しでGO!:05/02/07 22:11:23 ID:1IJhflT60
東京-札幌間が新幹線で繋がれば、かなりの需要があると思うけどね
羽田を飛び立ってから千歳で降りて札幌まで計2時間以上はかかるし、羽田までの時間も考えたら東京在住でも最低3時間はかかる
今の羽田-千歳間の航空便の便数を考えると、4時間ぐらいで繋がればかなりOKかなとも思う
飛行機に乗ってスキーに行くのは億劫でも、電車なら家族でちょいとって人も多いと思うよ
航空会社の激しい抵抗があるとは思うけど
それに比べて山陰は・・・
新幹線計画は全て必要です
他の整備新幹線や基本計画の中にも不要なものがあることは事実だが
それとは関係なく
山 陰 新 幹 線 な ど 要 ら ん
というのも事実だ
>817
>「山陰」という地名は忘れ去られ、死語になり、誰もそこがどこを指すのかわからなくなった。
今現在でも、鳥取と島根はどこ?と
関東在住のとーほぐ人に尋ねたら、
誰も当てられないからねぇ。
>>858 理論が破綻してますよ。理詰めで行こう理詰め
賛成派の根拠=国の立てた計画
反対派の根拠=???
>>860 反対派の根拠=現状の当該区間高速交通機関全輸送量から見た収益性
最後まで作るなじゃなくて「後回しにしろ」。
収益性が確かだとわかった所から造ればいい。経済原則。
収益性無視したら国鉄や道路公団の二の舞ですが?
>>862 お前の需要は後から追いつくって根拠はどこにあるんだ?
山陰に新幹線を通したらどのような需要が出るんだよ?
俺にも分かるように 具 体 的 に教えてくれ
>>864 山陰同等の経済状態の所に新幹線通った前例は無いんですが。
建設前需要が数分の一なら、建設後予測もそれに応じて
数分の一にするのが相応というものですが?
868 :
名無しでGO!:05/02/08 12:09:25 ID:4CSghE7Z0
結局特急が何本も走る様な幹線じゃ無いと意味がないわな。
航空便にしても山陰の4つの空港全て合わせても小松空港の利用者数に届かないのだからね。
航空からの移転もありえん。
>>865 東北にしろどこにしろ、昔に比べれば便利になっただろう。
>>869 「需要が後から追い付く」判断の根拠を教えてください。
>>870 だから、前例だって。
無限ループの予感
>>871 「需要は後から追いつく」という理由で新幹線を建設するわけにはいきません。
需要があって、はじめて供給できるのが商売です。
873 :
名無しでGO!:05/02/08 16:23:12 ID:3uC5fq0N0
>>871 よそで良かったからと言って、なぜ良かったのかを分析もせずに表面だけ真似しても
同じ結果になるとは限らないでしょ?
874 :
名無しでGO!:05/02/08 16:41:33 ID:mB2Id+n20
グダグダと新幹線が欲しいなどと言ってると、山陰人をまとめて朝鮮にくれちまうぞ
>>871 …無限ループ?
「前例から需要が生まれると予測できる」
↓
「前例から判断するならこういう理屈になるが」
↓
「前例では便利になった」
↓
「だから、何故需要が後から『追い付く』のか?説明してくれ」
↓
「前例だ」
十分な需要が出るとは考えられない、という
論理的に不利な理屈の説明をしたのはこちらですよ。
「何故『前例から』そう予測できるのか」という問いに対して
有利な方は「前例から予測できる」と問いかけを反芻するだけで
何故そうなのか、という肝心な所に答えていない。
理の説明を求める質問に結論で答えるのは最早回答になっていない、
ということが理解できないのですね?
しかも問題をすり替えてますね。
「十分な需要が生まれるかどうか」という定量的な問題について、
「需要は生まれるから十分だ」と定性的な事を言うだけで
済ませようとしてますね。
論理から逃げているのは貴方です。
建設費の問題棚上げしても息の根止められる手段あったのに、
これじゃその気力も失せるよ…orz
877 :
名無しでGO!:05/02/08 18:36:59 ID:/kevf5gu0
新幹線あれば便利。
だから必要の無い上越や東北にも作り、
さらに北陸や九州も建設中。
山陰に作ってなにが悪い。
878 :
877:05/02/08 18:40:13 ID:/kevf5gu0
少し訂正。
(必要の無い)「東北」→「東北の仙台以北」
にしておく。
だから、便利とかの話をしてるんじゃねぇだろ!
お前アホか?
他地域の人間に山陰新幹線建設を理解させる根拠である
需 要 は ど こ に あ る ん だ
って聞いてるんだろ!早く答えろよ!
880 :
名無しでGO!:05/02/08 20:19:41 ID:/kevf5gu0
たとえば、
東京の人間が九州新幹線建設に反対してますか?
大阪の人間が東北新幹線延長工事に反対してますか?
反対してないでしょ。
>>880 俺は、基本的に博多−新八代間以外すべて反対だが…
(もちろんリニアも含めて)
大阪出身、東京在住
883 :
名無しでGO!:05/02/08 20:51:57 ID:wKc9E2uu0
賛成派はキョーサン主義者だろ?
需要も予算配分も考えずに造れ造ればかり言ってさ。
>>883 公共投資による需要の創出は
共産主義経済の手法ではありませんよ。
885 :
879:05/02/08 21:13:17 ID:9PbrLmH60
>>880 俺は生まれも育ちも東京だ!
そ れ で も 反 対 だ !
こんなことに税金を使われたらたまらん!
だいたい、整備新幹線ごときインフラの建設に、無駄だとか採算が合わないとか元が取れないとか黒字になる見込みがないとか、
考え方が、貧民以下なんだよ。
こういった便利なものがあることが、どれほど今後の日本全体の生活の質を上げるか、、
そのための税金を使うことを否定して、糞以下のハコモノの建設を黙認してきて、
今頃になって新幹線が無駄だとか必要ないだとか、
どこで聞いてきかのも分からんような屁理屈を振りかざして反対派ぶってみる・・・。
ぜんぜんつじつまが合ってないよ。反対厨の主張には。嘘と知ったかぶりの塊。
おまいらの唯一の拠りどころは、アカ非伝聞の偏向記事と、大本営発表直属報道機関としての全国紙社説だろ。
ほんとに公共の福祉に広く役立つインフラであるなら、採算を必要以上に考慮する必要などない。
>>886 だから、本当に公共の福祉に役立つインフラを考えたときに、
山陰新幹線の優先順位は最低レベルだとこのスレのほとんどの人は
主張しているわけだが…
おいおい開き直りも甚だしいな!
だったらその貧民の金をあてにせずに、てめぇらの金で作れよ!
>>今後の日本全体の生活の質を上げるか
山陰に新幹線通したらどのように上がるんだ?
具 体 的 に 事 例 を 挙 げ て く れ
>>採算を必要以上に考慮する必要などない
それなら営業する上で出た赤字はどこが受け持つんだ?
そんな奇特なトコがどこにあるんだ?
それから、賛成派なら前々から質問されている
需 要 に つ い て も
答えてもらおうか
>>886 まあ、全国紙を貶すのは構わんが
そこまで言うならお前の知ったかぶりの根拠が
地元エゴ丸出しのローカルな地域紙なんてオチはないよなw
>>888 ママンに、あと小遣いを1000えんあげてと泣きついている厨房にこういう話をしても、
犬に今年の景気の見通しを尋ねるのと同じことなので話にならん。
>>886 確かにインフラ整備では「採算を必要以上に考慮する必要」はありませんね。
でも何処から優先して着工するか、は必要の範囲内ではないのですか?
未来永劫造るななんて言ってませんよ。
山陽新幹線作るくらいなら先にやる事がたくさんあるだろうと言ってるだけです。
朝日?全国紙?そんなもの知った事じゃありません。
自分で資料探し回って具体的な数字を検討したりもせずに、
あんなものに踊らされるくらいなら、一部新幹線について
賛成派としての詳細試算なんかやってませんよ。
892 :
891:05/02/08 21:51:35 ID:Dm8ATUPn0
×山陽新幹線作るくらいなら
○山陰新幹線作るくらいなら
しまった、某スレのネタ書いてた影響で…orz
>>890 何だw
偉そうなこと言っても、結局は建設の根拠も出せないのかww
もう一回言うぞ
需要はどこにあるんだ?
山陰に新幹線通すとどのように生活の質が上がるんだ?
営業上の赤字はどこが引き受けるんだ?
これらに対する見通しもなく建設しろなんて良く言えるな!
まさしく妄想だなw
セブンイレブンて、山陰(島根・鳥取)に1店舗も無いのね
四国も同様だが。どちらも新幹線無し。
895 :
名無しでGO!:05/02/08 22:40:16 ID:/w+6f8Sa0
今世紀中には山陰にも新幹線できるでしょ
>>894 ローソンが強いからな。ちゃんとATM対応してるし(って米子と松江以外は知らんが)。
897 :
名無しでGO!:05/02/08 23:40:11 ID:/w+6f8Sa0
セブンイレブンは愛知県にもほとんどないし。
898 :
名無しでGO!:05/02/08 23:42:48 ID:mB2Id+n20
おまえら、いつまでも遊んでないで早く寝なさい
山陰では、日が暮れるとみんな寝るんでつね。おやすみなさい。
900。いつも見てるよ>反対厨
>>894 四国はセブンイレブン以外はほぼ全て揃ってる。
スリーエフは首都圏以外だと四国だけ。
とこんなことを言っててもしょうがないけど・・・
四国と山陰じゃ人の多さだけなら天と地の差ほどある。
長崎新幹線着工するなら四国新幹線の西条−松山を建設しるってんだ、
こっちのほうがはるかに需要が大きいやろ。並行在来線もないし。
讃岐うどんと、長崎カステラと、宍道湖のシジミと、わざわざ食べに行くならどの順番か、アンケート汁。
904 :
名無しでGO!:05/02/09 16:41:54 ID:lA0PiVEQ0
その食いものは3つとも東京でも大阪でも買えるし、
そこに行かなきゃできないことにしたほうがよろしいかと。
讃岐うどん手打ち製麺の見物&実食
長崎カステラ工場の(ry
宍道湖シジミ漁の(ry
不要とまでは言わないが、
んなもん作る金がねぇ。そんな金があったら他に使い道は山ほどある。
906 :
名無しでGO!:05/02/09 19:30:23 ID:zYPSB6AI0
賛成派は少なくともミソツュ主義ではないな
無駄な公共事業が多く、
更には年金が箱物の資金にされた挙句、建設費用の数%の値段で売られたんじゃ、
普通に税、年金を払っている側なら怒るぞ?
だから利用者も少なく、渋滞も発生しない、在来線に1時間に数本の地域に、
高速道路や新幹線は過剰投資だ!って多くの人が言っている。
人口比率に合わない量のダム建設なんかも同類。
借金を増やしてばかりせず、返済を優先しろよ!と言っているの。
そんな状態で山陰新幹線なんか認められると思うのか?
当然思わない
909 :
名無しでGO!:05/02/09 22:08:25 ID:pi5GZ8X40
>>907 山陰には生活道路の1本も作るなってか。
税金の払いが少ないから救急車遅れて家族が死んでも当然だってことだな。
>>907 藻前さんの理屈だと、サラ金から借金をしながら夜毎飲み屋・風俗・ギャンブルに狂って浪費し続ける父親の
今晩の飲み代と、たまりつづけるつけや、高利貸の借金の利子元本の返済に、
母親が夜な夜な内職とパートで稼ぎ、それでも足りなくて風俗で働いて、
それでもやってけないといって、子供の塾通いをやめさせ、給食費もやらず、小遣いも全部取り上げ父親の浪費の支払いにまわし、
今度は、子供も学校辞めさせて働かせようといっているのと同じなんだが。
次は、母親を父親の今晩の飲み代のために、売り飛ばすべしと言うのか。
念のため理解できない反対厨のために、補足すると、「子供の塾通いや給食費、小遣い」≒整備新幹線
911 :
名無しでGO!:05/02/09 22:36:56 ID:QGarEy4L0
航空厨の妨害が必死で笑えるw
>>909 生活道路?あるだろ。
それともまだ山陰は、田んぼのあぜ道・獣道・江戸時代の街道しか走ってないんですか?
>>910 分かりにくい例え乙。だが違うと思うぞ。
道路(国道9号など)は出来なければ生活していけない(=衣食住)ので「借家代」「飲食代」。
在来線(山陰本線)は一応全国に普及しているが必ず必要でもないので「子供の小遣い」「塾代」。
新幹線ってものは出来れば便利だが、出来なくても十分生活できるもの=贅沢代
お前の文章では父親の風俗・ギャンブル代のことを指す。
オヤジの浪費・放蕩=特殊法人などの役人天下り先への予算付け、多すぎる公務員とその高すぎる給与、
何の役にも立たない無用なハコモノ建設のための公共事業、補助金、
売国的経済政策、
悪徳医療機関の不正な保険請求、水増し請求など
塾代、小遣い=必要な公共事業、公共の福祉となる公共事業、公共事業全体から見ればほんのわずか。
夜なべ仕事の母親=まじめに働いて、消費税や所得税・住民税などの税金を払っている普通の国民
風俗で働かなければならなくなる母親=増税や失業などの憂き目に遭う普通の国民
売り飛ばされる母親=さらにひどい経済政策の誤りによる預金封鎖などにより財産を国に収奪される普通の国民
914 :
名無しでGO!:05/02/10 00:04:47 ID:slJE8Xmg0
山陰で公共事業行うのって効率の点で無駄が多いから、山陰人みんな山陽に移住しろ。
そうすれば新幹線もあるし。
915 :
名無しでGO!:05/02/10 00:08:46 ID:0Uo/U1RB0
北陸も九州も東北も上越も不要。
秋田や山形の新幹線直通特急も不要。
でも便利だから既存してるし、もしくは現在作ってる。
あれば便利だから作る・・・
それでいいんだよ。
>>915みたいなキチガイが史ぬことを、心より願う。
917 :
名無しでGO!:05/02/10 00:34:08 ID:0Uo/U1RB0
冷静に書いてるけど何か?
新幹線なんて「東京⇔博多」だけで充分。まじで。
百歩譲っても「東京⇔仙台」を認めるぐらいだな。
あれば便利というだけで作れる財政状況ではないな。
もちろんその他のダムや箱物なども反対だ。
当然お前らの感情(地域エゴ)に賛同などできない。
それにな、山陰は開発されてないから開発するってのも妙な話だ・・・。
開発されなかったのはその必要がなかったから。
必要があったならこんなトコで騒がなくてもトウの昔に開発されているし
新幹線も整備新幹線になってるだろう?
前にも出ているように便利だから、他所の地域にあるからなど感情の話ではなく
なぜ山陰に新幹線が必要なのか、もっと論理的に説明してくれ!
>>909 そうそう、言い忘れた!
俺も生活道路を作るな、なんて言わんよ!
ただな、生活道路と新幹線は規模が違いすぎるだろ?
それを混同してかんがえるのは良くない。
新幹線は今の財政状況で軽々に作れるものじゃないだろ!
それよりも高度救命救急設備を備えた病院を一定キロごとに
建設したりした方がよほど生活の質の向上に繋がるとは思わないか?
920 :
名無しでGO!:05/02/10 00:58:40 ID:0Uo/U1RB0
欲しいから作る。
それでいいんだよ。
たとえば、味噌ラーメン食いたいときも、
なぜ醤油ではなくて味噌なのか、なぜ俺は麺類を食おうとしてるのか、って考えないでしょ。
>>920 味噌と醤油の差が多大な経済負担の差になりますか?
麺類を食べることによって多大な経済負担を強いられますか?
人口一人当たり100万円規模の地方財政出動を伴うものと
同列視できるレベルではないと思いますが。
922 :
名無しでGO!:05/02/10 01:12:54 ID:0Uo/U1RB0
難しい言葉並べれば説得力あると思ったら大間違い。
>>920 相変わらず、お前たち推進派は論理的じゃないなw
欲しいから作るなんて駄々っ子みたいな理屈に賛同者がでるわけないだろ?
地元の支持を受けられないのも当然だな
ラーメンなんてくだらない例えが出てるから、それに乗っかって話すが
ラーメン食うとき、他人から借金してまで食うか?
自分の財布から払うよな!
ラーメンと同じって言うなら、自分の金で作れよ!
924 :
名無しでGO!:05/02/10 01:19:15 ID:0Uo/U1RB0
じゃあ財政投融資つかえよ
冗談言うな
何でお前らの地域以外の方が圧倒的に原資の比率が高い財投を
お前らのために使わなければならないんだ!
ふざけたこと言ってるんじゃねぇよ、クソ田舎者
926 :
名無しでGO!:05/02/10 01:28:00 ID:0Uo/U1RB0
てか、財政投融資の意味知らないけどなw
大学時代、財政学の授業で出てきた名前だから書いてみただけ。
(もちろん財政学の単位は落としたw)
927 :
名無しでGO!:05/02/10 01:31:22 ID:0Uo/U1RB0
とにかく難しい話は抜きにして、
「欲しいから作る」「要らないから作らない」
基本はそれで良いんだよ。
まずはそこから初めて、それでダメなら調整すればいいわけでさ。
928 :
921:05/02/10 01:32:53 ID:WaGNpBnb0
>>922 じゃあ簡単な言葉だけで書かせてもらう。
味噌と醤油で値段がいくら違う?
ラーメン食べるのと、他のもの食べるのとでかかる金はどれだけ違う?
自分の稼いだ金から、新幹線作るのに必要だからって
100万円持ってかれるのとラーメンごときの違いが同じ?
「どうせ100万円くらい問題ないだろ。新幹線作るからよこせ」
って言われていいよと答える人がどれだけいると思ってるの?
>>928 百万円以上の経済波及効果があるんですが?
930 :
名無しでGO!:05/02/10 01:53:05 ID:0Uo/U1RB0
とにかく作ればいいの。
赤字なら本数少なくしたり車輌の数減らしたりすればなんとかなるし。
お前大学どころか中学の公民も理解してない知恵遅れだろ
932 :
名無しでGO!:05/02/10 02:02:00 ID:0Uo/U1RB0
大卒ですよ。
これでも経済学士ですw
933 :
名無しでGO!:05/02/10 02:23:09 ID:0Uo/U1RB0
俺の勝利だな。
新幹線は推進すべき。
そもそも反対派なんてスレ違いだからね。
>>932 >>1がスレ違いにしたんだ!
そして皆様、勝手に勝ち誇っている名ばかりの経済学士様の登場です!
日本一の過疎地帯である上に、距離が山陽より長い。
国も県も無駄遣いできない資金状況。
この状態で山陰を建設(例では食べる)すべきというマトモな人が何人居る?
>>920に倣ってラーメンに例えると、貧乏を絵に描いたような香具師(国・県)が
日本一不味い(距離が長い)くて料金(建設費)が高いラーメン屋で飯食うか?という状況。
もっと安い店(別路線)、それでも駄目なら我慢するという選択肢がある。
新幹線には餓死が無い、いくらでも耐えられる。
欲しいからという理由だけで作るんだったら、
「俺に宮殿を建ててくれ。」とお前の家族に言われたらお前は作るのか?
借金はいくらしても構わない、スペース広いほうがゆったり過ごせて便利だろ?
これとそれは別問題だとは言わせない。
935 :
名無しでGO!:05/02/10 11:22:27 ID:gx2/KVvx0
>>934 過疎地帯=余剰の土地がある
どうしてこの程度の事がわからないのだろうか。
もう、発展しているところに金をつぎ込んでも意味は無いんだよ。発展して無い所を
発展させるのが国の仕事。
お前は、1から中学の公民をやり直せ
借金をしても大丈夫な香具師(国や県《注・国や県は借金をしても大丈夫。単純に個人に
当てはめようとするのは、経済音痴の通例》)が、日本一不味い(距離が長い)くて料金(建設費)
が高いラーメン屋を、日本一美味しい(便利で)、安い(経済が発展した)ラーメン屋にするわけだ
さ〜って、経済音痴反対派の皆様の集合を願いましょうか。
ノーリスク、ノータリーン。
このような糞スレでも、一ヶ月と少々でここまでレスが増えるというのは、どのように考えればよいのか。
938 :
名無しでGO!:05/02/10 12:10:57 ID:gx2/KVvx0
>>937 糞スレじゃなかったということだよ。君
現実を直視したまえ
整備新幹線に使われてるお金は年にたかだか数千億でしょ。
この国は数兆円規模で無駄な事業をやってるからそれと比べたら新幹線はまぁまぁ優良事業だと思うよ。
造ったら(建設費償還は別として)確実に儲かって沿線も便利になるからね。
現在整備中の新幹線は(長崎を除いて)賛成だけどあとはどこを整備するかだね。
山陰新幹線は規模から言っても1番最後でいい。あまりに無駄。
940 :
名無しでGO!:05/02/10 14:20:46 ID:gx2/KVvx0
高速道路、新幹線、空港整備を一括して「交通予算」として申請すればいい。
941 :
名無しでGO!:05/02/10 15:32:36 ID:oUoxDeiK0
>>賛成の人
新幹線が必要かどうかは賛成派と反対派で意見が割れるのは当然だからまぁ良いとして。
現状で整備に格上げされるという噂も出ない事についての原因などを考えてみても良いのでは?
「強硬建設派」の思考(山陰新幹線期成同盟、
>>940など)
建設を最終目標として、理由付け・資金集め方法を一見紳士的に見える方法でごねる。
挙句の果てには「地元以外は無視ですか」という論に入る。
「後回し派」の思考(
>>939など)
基本路線は全て建設すべきと書き、その上で山陰は優先順位が下(最後)だと言う。
「慎重派」の思考(
>>934など)
後回し派の亜種。
資金・効率・利益のバランスを考えた上で、必要と思うものには賛成し、その他は反対する。
その結果「中国横断を優先すべき」「整備新幹線以外はイラネ」などの結論に達する。
「強硬反対派」の思考
理由は殆ど書かず、田舎に新幹線はイラネの一点張りをする。
このスレでは強硬建設派がその他の派を敵に回しているため、袋叩きにされています。
建設前の計画段階から絶滅危惧種に指定されている新幹線⇒山陰新幹線
今後の絶滅が強く懸念されレッドデータブックに登録されている新幹線⇒上越新幹線
今後、建設容認に変化する可能性もある派閥も含めた建設賛成派
⇒今後順調に個体数を増やし繁栄すると予想されている。
一行レスの反対厨
⇒今後絶滅が強く懸念される絶滅危惧種だが、個体数を増やそうとか、
繁殖保護しようなどという声はどこからも全く聞こえてこない。
945 :
名無しでGO!:05/02/10 16:11:03 ID:w1m2H6iV0
速く作れよ
新幹線は必要
>>942 >>939だけど「全て」建設すべきとは書いてない。
まぁ全てといえば全てだし939じゃ言葉足らずというかちょっと間違いだね・・・
北陸北海道九州長崎を含めて整備新幹線計画を全面見直し、
その中で無駄な区間を省いて必要な区間を選定して建設すべきだとは思うけど・・・
個人的には山陰にフル規格新幹線を造るのはあまりに無駄なんで
(そもそもウン兆円を投じてまで閑散地帯に高速鉄道を造る時点で無駄かどうかわかるだろうけど)
岡山〜出雲市・上郡〜鳥取の既存路線を高速化してないとこはしてそれ以外は在来線全部廃止でいい。
陰陽連絡線とか上の2つ以外全部いらんでしょ、山陰本線も縦断特急がない時点で需要殆どないでしょ。
947 :
942:05/02/10 17:35:45 ID:xjWaPtFR0
>>915 北陸と九州と秋田と山形については同意しておく。
山陰なんて一番新幹線需要が見込めない地域をネタにするから
新幹線建設厨が袋叩きにあうわけで。
どうせなら福井ルートとか九州東岸とかもう少し微妙な地域で建設賛成やりゃ
もうちょっと同調者が出たかもしれないのにね。
>>946の意見に部分的に賛成。
山陰は陰陽連絡ルートの在来線改良だけで十分。
基本的に因幡、伯耆+出雲、石見の各地域は横のつながりがないし
そろって京阪神向いてるから、山陰本線に沿って新幹線作っても
山陰内の需要なんてたかがしれてる。
もしも、便所の落書きが、低優先順位新幹線を着工に導いたとすれば、にほんももうおしま(ry、ではなく、捨てたものじゃないではないか。
> 「強硬建設派」の思考(山陰新幹線期成同盟、
>>940など)
> 建設を最終目標として、理由付け・資金集め方法を一見紳士的に見える方法でごねる。
> 挙句の果てには「地元以外は無視ですか」という論に入る。
> 「強硬反対派」の思考
> 理由は殆ど書かず、田舎に新幹線はイラネの一点張りをする。
この2つ、紙一重。
まぁ「政府・自民党が山陰新幹線の建設検討を開始」と報道されてみろ、
野党はともかく、大半の国民とマスコミから袋叩きにあうぞ?
もし山陰新幹線が出来たらこんなになるけどこれで採算とれるかどうかは考えればわかる
京亀園新福和養江豊竹佐香浜岩鳥倉米新新平出太温江浜三益東新滝川新小
___綾知田父__________安松田雲田泉__保__長_棚下_
都岡部部山山市原岡野津住坂美取吉子来江市市市津津田三田萩門部温関倉
●━━━━━━━●━━━━━●━●━●━●●━●●━●●●━━●● スーパーおき
●●●●●●━━●━━●●━●●●●●●●============ おき
●●●●●●●●●●●●●●●================== きのさき
==============●●●●●●●●●●●●●●●●●●● まつかぜ
>>952 なかなかいままで簡単には行けなかったそうそうたる地名が居並ぶではないか。
この地域に新幹線が必要ない理由が、どうしても見当たらない。
在来線の交通量を元に山陰新幹線の不要論をはじめる香具師の頭の固さ。発想の貧困さ。
954 :
名無しでGO!:05/02/10 23:35:38 ID:gx2/KVvx0
>>952 山陰経済の起爆剤になるな。
今までは、不便で行けなかった観光名所に行ける様になる。
>>952 平田経由かよ…
並行する一畑電鉄があぼ〜んになるので不可(w
>>952 スーパーおき、島根県東部〜山口県停車しすぎでないかい?
958 :
名無しでGO!:05/02/11 00:41:45 ID:Gc7Y9mMK0
島根県と鳥取県を併せた広大な地域に、仙台都市圏とほぼ同程度の人口しか住んでいない。
しかも、平地は少なく、他の大都市圏とも離れていて発展の可能性も乏しい。
日本の人口も減少が予想され(少子化対策が功を奏しても人口は横ばいだろう)状況では、誰も好き好んで(例え交通が便利になったとしても)過疎地に住みたいとは思わない。
こんな状況で、新幹線が出来れば需要が創出されると誰が本気で考えるのだろうか。
本気で山陰新幹線はイラン
>>958 そういう、新聞の紙に印刷してあるインクの模様を丸写しするようなことを言っても、
誰もおもしろくも何ともないのよ。
もうすこし、まともなことを自分の頭で考えていってちょうだい。
960 :
958:05/02/11 00:58:00 ID:Gc7Y9mMK0
>>959 すみませんでした。
建設賛成派に変わります。
962 :
名無しでGO!:05/02/11 02:18:03 ID:/Sww6hAJ0
建設厨の反撃すげぇなww
今米子のホテルなんだけど、フロントに新幹線って来ると思いますか?って聞いたら、苦笑されたよ。
特急車がきれいになって速くなったので十分だと思いますよ?って返されたしw
バスだと各都市直行だからそれで不満はないってさ。
程よく諦めてくれてるな。
>>960 お前最高!賛成派でも反対派でもなくお笑い芸人になれ!w
>>957 正直、これくらい停車させても鳥取・島根東部〜九州は3時間くらいでしょ。
なんで出雲市以西は市部に全部停車させて準速達タイプの設定をなくしてる。
需要もないんだから別にこんなんで十分。
京都〜小倉間最速で4時間半程度かな?京都〜鳥取が1時間半、鳥取〜小倉が3時間程度で
965 :
名無しでGO!:05/02/11 10:22:19 ID:6yrq7UaN0
早く着き過ぎると旅の味わいも半減するぞ
秘境は時間をかけてこそ秘境を維持できるというものだ
>>965 秘境は、秘境のまま、誰もが頭のなかで行って見たいと想像しただけで終わる。だから永久に秘境のままなのだ。
967 :
名無しでGO!:05/02/11 21:23:37 ID:Z/KF3S3D0
>>965 夢を語るのはいい事ですよ、理論的に考えれば無理なんだから。
>>949 福井ルートとは何かね?
米原ルートや若狭ルートで揉めてるには知ってるが初耳だぞ。
968 :
名無しでGO!:05/02/11 21:48:30 ID:X+AJrbVxO
青森や鹿児島に新幹線が走る時代だぞ。
なんで山陰だけはNGなんだよ。
おかしいってば。
969 :
名無しでGO!:05/02/11 22:03:18 ID:R1fDKPqX0
鹿児島はともかく青森は札幌への通過点に過ぎないからね、
山陰は大都市間の通過点にはなりえん(既に山陽新幹線あるから)
札幌は東京以北では最大の都市だからな!
鳥取・島根と比較するのは失礼だろう
971 :
名無しでGO!:05/02/11 22:28:18 ID:yTYjt5y70
まあ青森県の人口は鳥取・島根の合計より人口多いけど。
972 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/02/11 23:25:50 ID:bHdNRWRv0
次スレが建てられないぞよ
すでにある
974 :
山陰新幹線期成同盟 ◆38WtJOd8Z. :05/02/12 01:01:44 ID:MhuIyZve0
>>973 ちゃんと、山陰新幹線の整備新幹線格上げ要望スレPert2
じゃないと正統な次スレとは認められません!!
975 :
取鳥人:05/02/12 01:01:58 ID:Jtirjnrc0
新幹線欲すい
新幹線の誘致要件や着工順位要件に、単純に沿線人口や圏内人口、
はたまた在来線の輸送密度を取り出して大小で決めようとする香具師がいるが、
もっと重要な要件が抜けている。
そこに新幹線を通すことにより、現状より著しく不利益が改善される、
あるいは、それにより大変大きな経済的利益、便益が発生する、というようなことも重要だと思う。
横浜市は人口が356万人(平成17年2月1日現在)だが、新幹線の駅は新横浜駅一つしかない。
神奈川県の人口は、874万人(平成17年1月1日現在)だが、新幹線の駅は、新横浜と小田原のみ。
今後、直ちに増やす予定も(いまのところ)ない。増やしたところで、大きく利便性が変わるわけではない。
人口比で新幹線を整備するなら、横浜や神奈川に数キロメートルごとにもっと駅があってもいいはずだが、それは明らかに不合理。
山陰の場合は、今までがあまりに時間がかかりすぎているから、便利になった場合の改善効果はすさまじいものがあるし、
その経済効果は神奈川県にもう一つ新幹線の駅を増やすのに比べたらはるかに多くの便益を日本の交通全体に及ぼす。
977 :
名無しでGO!:05/02/12 02:17:23 ID:fOLLQAiq0
神奈川は昔から新横浜と小田原の間に新駅つくる要望があるけど、
しЯ倒壊の天敵、しЯ束日本がそれを阻止してるんだよ。
だから東海道本線の快速アクティとか必死に充実させてる。
このスレと関係なくてスマソ
>>974 まあ、そんなこと言ってももう立っちまってるわけだしな
また立てたら重複スレになるぞ
979 :
名無しでGO!:05/02/12 02:26:32 ID:6SMKzUGG0
d
980 :
976:05/02/12 02:29:40 ID:EsskT/UR0
それと、新幹線は、地元の人のみが利用するわけではないので、その点も良く考えた上で着工順位を決めないと。
神奈川県民や東京都民だって、山陰新幹線沿線に用事があるときや行きたくなるときが(山陰新幹線が出来れば)多々あると思います。
>>980 > 神奈川県民や東京都民だって、山陰新幹線沿線に用事があるときや
>行きたくなるときが(山陰新幹線が出来れば)多々あると思います。
何しにいくんだ?
梨食いにか?
砂丘見学か?
出雲大社参拝か?
鳥取三洋へ出張か?
いずれにしても、無茶苦茶大目に見ても、年一回無いよな
そのために4兆円(赤ちゃんからじいさんまで国民一人当たり4万円弱)の
金を払わせるのか?
982 :
名無しでGO!:05/02/12 08:56:28 ID:CecEt5nIO
うるせーばか
983 :
名無しでGO!:05/02/12 11:12:17 ID:pinaInYC0
(´・c_,・`)
986 :
976:05/02/12 13:08:14 ID:l9HiuN4r0
首都圏の人口3300万人が、山陰新幹線開業後、便利になったからと5年に一度でも山陰沿線を訪れたとすると(たとえば、出雲大社に行くとか)、
年間660万人の首都圏由来観光客純増になります。
関西や九州、外国人観光客もそれとは別に純増するでしょう。
「なにもない」というけど、観光地は何も高度に人工的に資本投下整備・娯楽観光地化されたところが
人気の中心になるとは限らないというのが最近の顕著になってまつ。
987 :
名無しでGO!:05/02/12 13:38:42 ID:xF3WaHf80
5年に1度も山陰に行くか?
新幹線は色々出来てるけど、俺は未だに東海道・山陽新幹線しか乗った事無いが。
新潟・長野・東北沿線にも全く行った事がないな。
いくら便利でも、目的がないと行かない。
988 :
名無しでGO!:05/02/12 13:48:25 ID:hbtlLJU30
988
989 :
名無しでGO!:05/02/12 13:51:24 ID:xF3WaHf80
逆に山陰の人は新幹線使うだろうな。
都市に気軽に遊びに行けるようになる。
そして、よそで金を使う分、地元の産業が廃れていく…
990 :
名無しでGO!:05/02/12 14:04:45 ID:hbtlLJU30
990
991 :
名無しでGO!:05/02/12 14:05:26 ID:hbtlLJU30
991
992 :
名無しでGO!:05/02/12 14:07:34 ID:hbtlLJU30
992
993 :
名無しでGO!:05/02/12 14:09:42 ID:hbtlLJU30
993
5年に1度だとしてもかなり多いと思うが、
まぁ、それでもいいや。
で、そのたった5年に1度しか利用しない山陰への交通のために、
既に、航空便も一般道路も在来線も存在するにもかかわらず、
国民一人当たり4万円弱もの費用をはらって、わざわざ山陰新幹線を作らなくちゃいけない
論理的な説明をとっととしてくれ。
995 :
名無しでGO!:05/02/12 14:11:15 ID:hbtlLJU30
995
996 :
名無しでGO!:05/02/12 14:14:06 ID:hbtlLJU30
996
997 :
名無しでGO!:05/02/12 14:16:29 ID:hbtlLJU30
997
998 :
名無しでGO!:05/02/12 14:18:48 ID:hbtlLJU30
998
999 :
名無しでGO!:05/02/12 14:21:46 ID:hbtlLJU30
9 9 9
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。