【シーズン】北海道&東日本パス Part.6【終盤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ま〜たりと北海道&東日本パスについて
話題&実況&レポートをよろしくお願いします
詳細は>>2-10あたり。
2名無しでGO!:04/08/24 21:32 ID:hoNbhxh1
JR北海道、JR東日本全線及び青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、
北越急行線の 普通列車の普通車自由席が乗り放題のお得なきっぷです。
青森〜函館間は別途特急券を購入すれば特急列車の自由席も乗車可能!
急行「はまなす」(自由席)もご利用OK!

■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
       駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成16年7月1日〜平成16年9月16日
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 平成15年12月13日〜平成16年1月25日
■おねだん■ 10,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403

冬の発売期間:平成16年12月1日〜平成17年1月19日
冬の有効期間:平成16年12月3日〜平成17年1月23日
3名無しでGO!:04/08/24 21:33 ID:hoNbhxh1
■過去スレ
【復活】北海道&東日本パス Part5【はまなす可】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/

Part3 Part4のアドレスは分からず。スマソ

※前前スレ(02/07/10→03/11/20迄生存中CHU!)
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
※前々スレ(02/12/18→03/04/24迄 、html化待ち)
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
4名無しでGO!:04/08/24 21:34 ID:7m09FSqV
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です
5名無しでGO!:04/08/24 21:34 ID:hoNbhxh1
■関連リンク
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
JR北海道お得なきっぷ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
JR北海道プラザ東京支店
http://mx1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/
北海道公衆浴場業生活衛生同業組合HP
http://www.kita-no-sento.com/
北海道レールウェイトラベラーズネット(北&東パス情報)
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/index.html
618きっぷ愛好家:04/08/24 21:34 ID:7m09FSqV
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その2

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60分(夏場)、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/index.html
の「滝川⇔浦臼駅、滝川⇔砂川」の時刻表参照
メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離ですが、冬の積雪時期は
どうでしょうね...札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しか
ない列車の乗車の一助に

7名無しでGO!:04/08/24 21:34 ID:hoNbhxh1
鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
「貧乏旅行」総合スレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086788684/
青春18きっぷを語ろう4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091711370/
赤い青春18きっぷ 6枚目【北・西・四限定発売】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1090994696/
今まさにどこで乗り鉄してますか? 6日目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091503176/
8名無しでGO!:04/08/24 21:35 ID:hoNbhxh1
■急行はまなすの列車編成表
(※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3

■急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:10、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:50、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます
918きっぷ愛好家:04/08/24 21:36 ID:7m09FSqV
北海道&東日本パス名物、「新札幌→厚別徒歩移動」(はまなすから旭川行き普通列車への徒歩ワープ)
写真入りで詳しく解説してくれてありがとうございます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page391.html
10名無しでGO!:04/08/24 21:36 ID:hoNbhxh1
■駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です

写真入り解説ページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page391.html
11名無しでGO!:04/08/24 21:40 ID:hoNbhxh1
テンプレ書き途中で割り込むな。ゴルァ

めんどいので、以上。
1218きっぷ愛好家:04/08/24 21:48 ID:7m09FSqV
>>11
割り込むというより
ここまでテンプレできていれば最高。
ちなみに復活スレ立てたのは、当方です。
パート3.4は早々にスレ落ちしました。
今回は冬まで持つのかそれとも秋で消えてしまうのか?
当方も行く計画が仕事でいけなくなりました。

13名無しでGO!:04/08/24 21:48 ID:dU1d47zh
>>1
スレ立て乙!
14名無しでGO!:04/08/24 21:49 ID:gCm4dCGi
30日に北海道・東日本パスで乗車予定
混まないことを祈るが・・・
15名無しでGO!:04/08/24 22:32 ID:sLcttTe5
こがねってわりかし混むのかしらん?指定買おうか自由にしようか迷うてます。
16名無しでGO!:04/08/24 23:06 ID:wKkNqvzF
それとはまなす着席ネタは自粛してくださいね。
17名無しでGO!:04/08/25 00:03 ID:zeyrNCZD
レポはアリだよな・・・

現在富良野線の美瑛駅からです。自分以外に駅寝組が2名います。
美瑛はネットや文献を調べるかぎり、駅寝は微妙っぽいと言う感じ
だったけど、事実上の終夜開放ですね。しかも徒歩5分の位置にセブン
イレブンがあるし(当然24時間)

たまに車、バイクは通るようですが、基本的に静かです・・・虫の声が
心地いいです。

もしかして美瑛って駅寝環境はかなりイイ?

18名無しでGO!:04/08/25 00:59 ID:0py+H6Ne
レポ歓迎。
どしどしレポってくれ!
19名無しでGO!:04/08/25 01:25 ID:FOxQIwuB
美瑛、駅寝最高!!

えっと・・・本日は日高本線を利用して、新冠のサラブレッド銀座と様似から襟裳岬に
行ってきました。ただあいにくの雨だったのが痛かった。

感想

サラブレッド銀座:
競走馬以外での馬の様子・・・特に親子連れはかわいかったよ・・・ホント。

襟裳岬:
これで晴れていたら水平線の彼方まで見えただろうに・・・残念。

明日は釧路を目指し、厚岸のカキ弁当を食うぞ!!
20名無しでGO!:04/08/25 01:39 ID:7MBbg9vs
>>2の利用期間がすごいことになってる
21名無しでGO!:04/08/25 05:59 ID:kq77Wq6f
>>12
閑散時はdat落ち防止を兼ねてのまとめ報告等はOK?
22名無しでGO!:04/08/25 09:13 ID:VlwXScM+
冬まで残りそうなのにシーズン終盤とかやめてくれよ
23名無しでGO!:04/08/25 13:00 ID:Ue+apLhq
このパス使うヤツにとっては、はまなす着席ネタは総統にニーズは高いと思われ。
24名無しでGO!:04/08/25 13:24 ID:55CqgkPQ
>>23
むしろ、その話以外に何を話すんだという空気すらあるな。
ところで、これでホカイドー行く人って、そっからどの辺いくもんなの?
普通列車だと稚内とか絶望的だよねえ。
25名無しでGO!:04/08/25 16:54 ID:XUOsgWN+
26名無しでGO!:04/08/25 18:41 ID:are3Phh+
この遅さなら言える
石北線4626D遅すぎ
27名無しでGO!:04/08/25 22:07 ID:1JBaT/4E
>>26
平均時速36.6kmですか?
特急でも2時間近くかかる道のりだからなぁ。
28名無しでGO!:04/08/25 22:17 ID:are3Phh+
>>27
白滝上川間を見てくれ
特急退避10-12分を見てもひでぇ
29名無しでGO!:04/08/25 22:30 ID:1JBaT/4E
平均時速31km。
特急でも40分かかる道のり。
でもたったの37km…
30名無しでGO!:04/08/25 22:41 ID:xkxkvUUq
>>1
スレ立て乙〜♪

>>17
たしか鬼峠
ttp://www.onitoge.org/tetsu/index.htm
でも微妙な言い回しだったねぇ > 美瑛駅
ただコッチ(北海道)は8月20日前後から高校が始まるので、
駅始発列車が動く前に駅寝モードから復帰すれば黙認かな
しかし前スレで7月下旬頃までは海外の観光客(主にCJK?)大杉の
レポートとはうって変わったな > 富良野線

>>21
その話しはいいね
3118:04/08/25 22:57 ID:FFum5i9p
>>
3218きっぷ愛好家:04/08/25 22:59 ID:FFum5i9p
>>22
終盤は痛い
やはり【一部特急利用可】
の方がいいでないの?

>>21
報告とスレ維持賛成
2度落としていますからね

今度の冬当方使います。
パート1同様に東横インから随時レポート?
33名無しでGO!:04/08/25 23:03 ID:xkxkvUUq
>>26
気が向けば次のネタにRESをおねがいしまつ
★☆JR北海道総合スレッドPART20☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/514
> 514 名前:名無し野電車区 投稿日:04/08/25 00:11 ID:V0tvx1yf
>    ところでキハ40系4両の定期運用(殺傷線以外で)ってあるの?

石北本線の白滝以東で酷使したキハ40の送り込みのダイヤ
(確か2週間に一度、旭川に検査で返すのかな?)だから、
よく石北本線スレでネタ&乗り鉄武勇伝wになっていたと思う
その後旭川−札幌を特急ワープを使って、上り急行はまなすに
乗ろうとは思わない…
34名無しでGO!:04/08/25 23:26 ID:S7oPM81R
浜茄子以外に、夜行が必要になってきてるんで内科医?

もしくは青森発のムーンライトとか。
朝までには着くよな?
といってる俺は、直流交流を考えない阿保?
35名無しでGO!:04/08/25 23:32 ID:54wHoLoW
>>34
北斗星とかエルムがあるじゃん。

北東パスのために、はまなすがあるんじゃないんだよ。
36コメンター:04/08/25 23:46 ID:S2P8MpVt
北斗星は、ぐるり北海道フリーきっぷです。
37名無しでGO!:04/08/26 10:34 ID:/mXSwFH9
夏以外はぐるり北海道の方が良いな
北斗星上手く使えば宿代も浮くし
38名無しでGO!:04/08/26 17:15 ID:H1hIt/Tk
じゃあ、ミッドナイトの廃止は?
東はムーンライト系をたくさん運行してるけど、
コヒにはその努力は必要ないのか?
39名無しでGO!:04/08/26 17:16 ID:8nmPxt5k
>>38
努力ではどうにもならないこともある
コヒに束と同じことする余裕があるとでも?
そのおかげではまなす乗れるんだからイイジャネーカ
40名無しでGO!:04/08/26 17:55 ID:ySbFMK4e
>>38
18乞食はこのスレまで侵食するな
41名無しでGO!:04/08/26 18:38 ID:Ly2BDC+k
>>40
目糞鼻糞を笑うコヒ束乞食(w

乞食同士マターリしる
42名無しでGO!:04/08/26 21:51 ID:fs/lChg5
>>midnight
臨時格下げ後しばらくして列車設定されなくなったのは、
やっぱ客少ねーからだべ。北斗系列が3時間台のところだし。
乗るのは乞食ばかりだから1本にまとめたんだろな。
現に乞食対策は3両でほぼ足りてるしな。

あと、乞食内地民イラネ。
特急や3夜行も乗せろとか、わがまましかいわんしなー。
まああれだ。 乞食道民>乞食内地民(w
43名無しでGO!:04/08/26 22:00 ID:8nmPxt5k
>>42
案外言えてるかもしれん
たとえ道民といえど、自分を古事記と自覚してる香具師はまともだよ
道民でとことんDQNなのは自分は普通だと思い込んでる香具師だからな
44名無しでGO!:04/08/26 22:18 ID:GDoYnlBg
あした上りはまなすに乗るので、てけと〜に実況しまつ
45名無しでGO!:04/08/26 22:53 ID:RjzQzhPO
かなり遅れて北海道3日目

ようやくアップできますた。
現在北見駅です。これからオホーツク10号で車中泊を観光します。

昨日は繊毛本線「細岡駅」にて駅寝をしました。私以外に2名の同業者がいました。
やっぱこの時期、どこかしらで同業者に出会うのは、お約束かな?

昨日は、美瑛駅から一気に釧路→厚岸に向かい、憧れのカキ弁当を食しました。
カキの旬は先だけど、それでも憧れの駅弁に逢えて嬉しかったです。その後は
日没前の釧路湿原を見てから、細岡駅で駅寝。この駅から眺める夜空は最高
でした・・・特に天の川までクッキリと見えるのは、都会じゃ絶対味わうことの出来
ない巣晴らし夜だったと思います。 ちなみに釧路までの車窓は。道中爆睡してい
たので知りません(藁

本日は知床斜里からレンタカーを使って、知床・裏摩周を目指しました。そのレポは
オホーツク10号内で書き上げて、電波の届く場所でアップします。
46名無しでGO!:04/08/26 22:53 ID:vur474mw
明日、上野から下りはまなすに乗継するが、誰かいる?
47名無しでGO!:04/08/26 22:54 ID:RjzQzhPO
>24

そんな悲しいことを言うなよ。漏れが可能な限りレポすっからさ。
もっとも漏れも上りのはまなす号の着席情報が欲しいんだけどさ(藁

あと絶対的にとは言わんけど、このきっぷを利用するなら、道東観光は
特急を組み込まないとキツいと思う。道南観光なら、はまなす号の恩恵を
フルに利用することが出来ると思うからね・・・と3日間回ってみての率直な
感想な。

乗り鉄onlyならこの限りじゃないと思うが・・・
実際北海度をただの乗り鉄で済ますのはもったいないだろ?
48名無しでGO!:04/08/26 23:01 ID:r4ir7st1
>>17
俺は美瑛に宿泊したけど、夜になるとコンビニの食材
(弁当系)がほとんどなかった・・・
49名無しでGO!:04/08/26 23:03 ID:r4ir7st1
>>24
もうそろそろ着席できるだろ、窓側じゃなければ。
50松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/08/26 23:10 ID:jlaRd3Ag
北浜はセイコーマートが近くにある。てか、夜は大地の臭いが香ばしい
51名無しでGO!:04/08/26 23:17 ID:QiIMiqOW
あれこれ思案してみても、特急を組み込むよりも高速バスを組み込む方が
意外と良い場合もあったりする。
52名無しでGO!:04/08/26 23:22 ID:r4ir7st1
サッポロ〜旭川ね。
53名無しでGO!:04/08/26 23:41 ID:taeU04/6
今日、新得〜新夕張間で特急乗りました。
車両も新しくて乗りごごちも最高!!
あんな車両で北海道回りたかったなぁ。。
54名無しでGO!:04/08/26 23:50 ID:b62lN4Ix
>>53
北海道フリーきっぷがあるじゃん。
5552:04/08/27 00:24 ID:6km64U5o
>>54
フリーは北海道しかのれないよぉ!
それに高いよぉ!
56名無しでGO!:04/08/27 00:38 ID:SDbh/hAv
バスは安くていいよね。
57名無しでGO!:04/08/27 00:39 ID:pgF2+oQ/
ほんの十数個前の書き込みすら読まない内地乞食民は
さっさと内地さけえれ!
内地乞食民いらねには同感だな。
58名無しでGO!:04/08/27 03:02 ID:SC+UJA8w
今はまなす3号座席転換祭り
59名無しでGO!:04/08/27 03:05 ID:97w+TbR4
>>57
試される大地 北海道っていうけど
道民が負けかけてるよね。あの大地に。
60名無しでGO!:04/08/27 03:08 ID:SC+UJA8w
>>58
訂正3号車
61名無しでGO!:04/08/27 03:29 ID:nLcA4del
レポ4日目・・・

4日目は殆ど北東パスを使わなかったよ(藁
だって知床斜里駅からレンタカー利用したんだもん。

さて・・・一晩明けての細岡駅には、自分を含めた駅寝3人組以外に
釧路湿原駅の細岡展望台で野宿をした漢と出会った。外の気温は
朝6時現在で3度だったし、夜中も10度を下回っていたハズ。この
漢の行為にただ脱帽するだけだった。

もっとも野宿をすると、もれなく朝靄の釧路湿原が堪能出来るので、
体力に自身があれば、やってみるのも可だろうね。
62名無しでGO!:04/08/27 03:34 ID:nLcA4del
4日目続き・・・

ちなみに漏れのルートは、知床半島を北上し、カムイワッカ湯の滝と
知床峠、羅臼〜標津・中標津を経由して裏摩周展望台。そして穴場の
神の子池を見て回りました。

しかし時間をオーバーしたので、予定が若干狂いましたので、急遽
予定を変更しオホーツク10号を利用し車中泊を敢行。そのまま深川
まで乗車し、留萌本線と札沼線を走破することにしました。

本来なら、釧網本線を再度利用し、もう一度細岡駅で駅寝をして、
朝方釧路の和商市場で勝手丼で朝食するつもりだったのになぁ〜

あと、オホーツク10号の自由席・・・
ガラガラ状態です。
4席占領でウマー状態。
63名無しでGO!:04/08/27 05:04 ID:4gHQqdtZ
浜茄子ねぇ。
ハマナスも悪くないんだけど、その場合、北・東パス利用だしね。
18切符だと、東京での滞在時間が延びてウマ〜なんだな。
別に乗り鉄オタじゃないから、ただ安くしたいだけ。
5日連続は不幸だね。
18切符と値段一緒でいいから、バラせればいいのに。
64名無しでGO!:04/08/27 09:17 ID:j4ch8ub6
>>63
道内在住かい?
漏れはけっこうパス使ってるよ
東京往復1万ポッキリ宿代無しは何物にも替えがたい

経済的余裕あるときはみちのくフリー+18にしてるけどね
65名無しでGO!:04/08/27 12:04 ID:oX+P/mAW
道民が開き直って乞食乞食ですか。
同じ道民として恥ずかしいな。ホント目糞鼻糞だよ。
66名無しでGO!:04/08/27 12:40 ID:w5fJZGlQ
一人痛いのがいるなw
67名無しでGO!:04/08/27 17:30 ID:zJr3MWM9
>>38>>34は痛いな
まさしく夜行乞食
68名無しでGO!:04/08/27 19:34 ID:GU9ww6Ld
今夜の上りはまなすに乗るのに岩見沢まで辿り着いたけど、駅ホームで寒いぞ〜
8月中旬の東京の格好がマズたか
着替え無いんだよな
69名無しでGO!:04/08/27 19:57 ID:w5fJZGlQ
9月はじめに北海道に行こうと思ってるんだが、長袖だけじゃだめかな。
何か羽織るもの必要かな
70名無しでGO!:04/08/27 20:31 ID:1uaXcGiq
本日の札幌発上り急行はまなす
自由席は所定の編成(3・7号の2両)
20:20時点で各ドア禁煙2〜4人、喫煙人なし

>>69
元道民だけと、道東・道北ならスエットかパーカーはいるかな?
札幌なら長袖を一枚有ればいいような
71名無しでGO!:04/08/27 20:42 ID:w5fJZGlQ
>>70
そっかぁ。羽織るもの必要かもしれんか・・・荷物になるから現地で調達するかな。
7270:04/08/27 20:58 ID:9Ii5qYK+
いま札幌のホームに居るけど、岩見沢と違い半袖で大丈夫です

>>71
無難に国内旅行板の北海道スレで質問するか、ユニクロの店舗検索で下調べされるか・・・
73名無しでGO!:04/08/27 21:02 ID:9Ii5qYK+
本日の札幌発上り急行はまなす
21:00時点で各ドア禁煙10人、喫煙1〜3人
74名無しでGO!:04/08/27 21:04 ID:WDabr23Q
なんで混むのが分かってて禁煙車の列に並ぶのだろうか?
7570:04/08/27 21:27 ID:AyFgtoQv
禁煙の列は中年女性や見ただけでも乗りなれてない若者おお杉だけど、喫煙の列には居ないからなぁ
76名無しでGO!:04/08/27 21:32 ID:HQ7WB+33
少なくとも、漏れを含めて3人のちゃねらーが、今日の上り「はまなす号」に
乗り込むことがケテーイしたかな?
77名無しでGO!:04/08/27 21:33 ID:AyFgtoQv
本日の札幌発上り急行はまなす
21:20時点で各ドア禁煙15〜18人、喫煙各5人
金・土は混む話しだけど、喫煙は楽勝かもね
昔の昼間特急なら紫煙は酷かったけと、数少ない今の夜行はそれほどでないかも
78名無しでGO!:04/08/27 21:34 ID:HQ7WB+33
>74

漏れは単純に煙がきらいなだけだからさ・・・
それ以外に理由は無いよ。
79名無しでGO!:04/08/27 21:47 ID:/xW+kcYq
>>76
>>70=77だけど、あと誰だろうw
80名無しでGO!:04/08/27 21:55 ID:klLRc8Ki
これからはまなすで北海道を脱出する方、満喫した?
僕も去年、北東パスではまなすを上り下り両方使ったわ。
北海道って、良いね。
今年楓駅のお別れに行ったけどまた行きたいな。

千歳あたりで函館方面列車だと右側によつば牛乳の掲示広告があって
『北海道へのまたのお越しをお待ちしております』とかなんとか…
記憶があやふやなんだけど印象に残ってる。
8176:04/08/27 22:12 ID:JkfIaEVC


>>70=77だけど、あと誰だろうw

なんだダブっていたのかよ(藁
漏れは今週北海道レポをやっていたものだけどよ、そっちは何してた?

はまなすネタで悪いが、大体15人くらい先行で並んでいたとしても、2人
座席を占領する確率は以外に高いことがわかった・・・一応これから乗る人の
為の参考な。

あと夏の北海道も舐めてはイカンよ。特に道東へ行くなら、長袖くらいは持参。
駅寝する場合は、寝袋持参・・・これ常識(かな?)
82名無しでGO!:04/08/27 22:28 ID:l3CkEUVg
>>76
>>70=>>44だけと、コッチは帰省の戻りです
今日は快速きたみを振り出しに、海が見たくて留萌本線を乗り潰して、増毛で銭湯につかって地酒を買い求めました
たぶん明日の行程はダフらないはず
それではオヤスミン(+_+)
83名無しでGO!:04/08/27 23:40 ID:JPYDHD2J
レポ5日目

オホーツク10号での車中泊を経て、深川駅に到着。まずは留萌本線を
走破しました。折り返し後に恵比島駅で下車、NHKの連続テレビドラマの
舞台だと言うことで降りてみたのですが、なんてことはなく、ブームが
過ぎ去ったという印象しか得られませんでした。

その後は滝川駅に着き、ここから札沼線の新十津川駅まで徒歩で歩いて
みる事にしましたが、実は迷ってしまい・・・駅に着いたのは発車5分前と
いう醜態を晒してしまいました。その後はひたすらローカル線っぽい
雰囲気を堪能するのですが、途中JR北海道が開発した線路も道路もOKと言う
車両を拝むことが出来ました(これの正式名称って何?)

後は札幌市内を観光した後、青森行きのはまなす号に乗って家路に向かって
います。
84名無しでGO!:04/08/27 23:42 ID:JPYDHD2J
あと・・・自由席2席分を荷物などでガードして占領しているバカ多すぎ。
座らせたくない気持ちはわかるけど、せめて日付が変わるまで待てない
のか? 上りのはまなす号は一種のホームライナー的存在なんだろうと
思うから、少しは気を配って欲しい。
8570:04/08/28 00:11 ID:ZDfUT0+l
>>84
漏れは荷物置いてない
ホームライナーの乗客こそ大歓迎、函館以遠はかならす空くすし
結局上りのにちゃんねら〜は三人でFAw
86名無しでGO!:04/08/28 00:13 ID:X3UUcgLM
>>84
でもその人達も、混んできたら荷物は網棚に上げるでしょ。
87コメンター:04/08/28 00:40 ID:5Uk2JlN7
(ナイショ)オレの場合は、かわいい女の子が空席を探している場合、隣に座らせようとして網棚に上げます。

タイミングがずれて、他の人に座られる不幸な場合もあるけれど。
88名無しでGO!:04/08/28 00:52 ID:+IfQh3Ti
>>84
ガードしないと喪前みたいのがホイホイ座ってくるからな
ましてや今のご時世DQN多いから仕方ないね
誰だって隣客は選びたいし
まあ嫌な思いしたくなければ早い時間から並べってこった
89名無しでGO!:04/08/28 00:55 ID:JibEEsxy
世知辛い世の中になりましたね( ´,_ゝ`)
90名無しでGO!:04/08/28 02:04 ID:ESPMUOng
こうゆうDQNがいるからはまなす自由席はロングシートにすべきだと思う。
9170:04/08/28 02:54 ID:FA5a9ivg
本日の札幌発上り急行はまなす
函館定時到着
乗車率禁煙9割、喫煙8割くらい
いま最後尾の機関車の付け換えで喫煙車両をのぞいたけど、ほどよく乗ってますね
流石に旧函館駅でやった駅前コンビニの買い出しは出来ません(笑
つうか、はじめてかな?電気機関車が重連なのは
こんかい最初で最後のメッツのガラナを買って寝直します
もちろん3号車の座席転換なし
9270=91:04/08/28 03:03 ID:LDPZw6Cp
いつねまに、キリンメッツガラナ味なくキリンガラナ味に変わったんだ?
93名無しでGO!:04/08/28 04:58 ID:bawz95wh
>>81
漏れ、オールシーズン新聞紙・・・orz


いや、さすがに冬の北海道では寝ないよw 東北が限界だ。

夏の夜の北海道は長そでとズボン重ね着で過ごすが、
携帯カイロがあると安心かもね。
漏れは冬場も滅多に使わないが、軽いしあったかいから
常にかばんの奥底に入れてある。
これから渡道する人は用意するといいかも。
94名無しでGO!:04/08/28 07:54 ID:aegf+N4H
>>93
新聞紙を笑うものは、新聞紙に鳴くと思う
昔は座席夜行の必需品なんだけどな > 新聞紙
95名無しでGO!:04/08/28 08:33 ID:cR5AMmkv
はまなす乗る前に風呂に入り損ねたので、大鰐温泉に立ち寄り
朝風呂してきました。はまなすからの立ち寄り湯としては多分
最適な場所の1つと思う。但しに入浴時間が50分程度しかない
けどね。

まあ・・・札幌で風呂に入り損ねた香具師とか、眠気覚ましや、
車内でもやもやした過分になった場合は、即効で大鰐温泉で
気分をリフレッリュ。やっぱ旅先での風呂は重要だよな。

取り敢えず大館から花輪線に乗って盛岡に向かいます。
96名無しでGO!:04/08/28 08:35 ID:cR5AMmkv
はまなす乗る前に風呂に入り損ねたので、大鰐温泉に立ち寄り
朝風呂してきました。はまなすからの立ち寄り湯としては多分
最適な場所の1つと思う。但しに入浴時間が50分程度しかない
けどね。

まあ・・・札幌で風呂に入り損ねた香具師とか、眠気覚ましや、
車内でもやもやした過分になった場合は、即効で大鰐温泉で
気分をリフレッリュ。やっぱ旅先での風呂は重要だよな。

取り敢えず大館から花輪線に乗って盛岡に向かいます。
9770:04/08/28 09:09 ID:BZBd7x0T
>>96=>>76でつか
大鰐温泉は下りえちご→下りはまなすで利用した事があるけど、朝風呂ですか(笑
大鰐温泉で降りた椰子はノーチェツクだよw
今回は東能代からしらかみに乗ります
98名無しでGO!:04/08/28 09:31 ID:4xr5xADe
>>71
各拠点駅で買い物できる時間をとっとけば大丈夫だろう
99名無しでGO!:04/08/28 10:14 ID:bz2vXaGI
折れは浅虫温泉だよ。
100名無しでGO!:04/08/28 10:15 ID:iZ6SvSTX
100ゲト
101名無しでGO!:04/08/28 12:05 ID:Er1WrF4d
花輪線を走破し盛岡に着きました。
改札をみるとJRとIGRとの区別がつかない香具師がIGRの駅員に呼び止められて
いるのを横目で見つつ、一ノ関行きの東北本線に乗り込みました。
今日は土曜日と言うこともあって、そこそこの混みようって感じかな?

ちなみに花輪線・・・寝てたので全然車窓の印象がない(藁
強いて言うなら、十和田南のスイッチバックくらいか?
花輪線でいい景色ってどのあたりか知っている香具師いる?
102名無しでGO!:04/08/28 12:28 ID:SZ3DJ8IT
>86

普通はそれが当たり前。だけど・・・乗客が乗っても無視だよ。つーか既に荷物を
枕がわりにして寝ているからタチがわるい。ま、そんな場合に限って本人の自覚が
ないんだよなぁ>

>88
漏れは座れたんだよな・・・一応2席独占状態な。確かに本音を言えば、藻前と
同じなんだよ。実際漏れの隣に座った香具師の足が臭かったから、やっぱ
同席を許さなければ・・・と思ったよ(藁 ただな・・・偽善と捕らえても結構だが
最初からそんな態度は取って欲しくないんだよな・・・そんだけさ。
幸い今回のはまなす号は「超」が付くほど混んでなかったからな。
ピーク時は、嫌だと思いつつも結局席を譲る方向になると思うしな。
103名無しでGO!:04/08/28 12:51 ID:sWjaP8/I
>93
新聞紙ならマシな方か? でも道央や道南ならいいかも知れないが、道東は
マズイと思うよ。このレスでも言ったが零時台で外気温が10度だぜ・・・本当に
大丈夫かと思う。

ま、新聞紙は意外に保温に重宝って事で、マットの下に敷いて利用するのが
寝袋erの使い道さ。


>97
76っす。本当花輪線の大滝温泉に行こうかと思っていたけど、それをやると
今日中に東京に着けない罠になる。風呂を諦めかけていたところで、たまたま
大鰐温泉と言う車内アナウンスが聞こえたので、即効で調べたら時間にして
50分の入浴時間が取れることが判明したという訳。

全国駅前銭湯の本に感謝。

五能線だと、漏れは夕日の見える不老不死温泉が好きだな・・・月並みだが。
104名無しでGO!:04/08/28 12:52 ID:4xr5xADe
>>101
絶景みたいのは、ない
いかにも日本を横断する感じで
山・里・川みたいなのは十分楽しめるけどね

漏れ的には荒屋新町〜花輪あたりがおすすめ
10593:04/08/28 14:47 ID:bawz95wh
>>94
うむ、それは失礼した。
でも漏れ新聞紙好きよ。かさばらないし、色々使えるからね。

>>101
となると今は小牛田行の536Mの中か?
そこから白石行の1570Mに乗り換えるんだろうけど、
仙台からシティラビット使おうと思っているならやめたほうがいいよ。混む。
漏れは3回これで帰京したけど、717-3連だから入線と同時に席は埋まるし、
乗客の少なくとも半数は福島まで乗りとおす状態w
例えるなら浜松発着の特別快速・新快速みたいなもん。
白石まで空席がない状況だったので、小牛田発のやつでそのまま白石まで行くか、
早めに5番線に並んでおく事をおすすめする。なおこの列車は検札が途中(りゃ

>>103
道東さむそーだね。今回道北逝ったけど、そこまで冷え込まなかった。
夜でも15℃くらいだったと思う。風が強かったから体感ではもう少し低かったかも。
ちなみに漏れ的新聞紙erの使い方としては、1度新聞紙をグシャグシャにして空気層を造り、
それを身体に巻きつけて長そで・ズボンを着用する。これにより保温効果が高まる。
あとは状況にあわせて上掛けにするとかしてるよ。
106名無しでGO!:04/08/28 16:31 ID:wR2a1TxV
>>99
浅虫温泉はゆーさしか思いつかないけど、北海道に行くときに寄ったけど蛇口少ない&循環ぽかったなぁ
あと割りとパス利用者とかぶっような?
その後青森駅の並びで再開したよ(w
107名無しでGO!:04/08/28 16:47 ID:1Nr0vdGV
>>105

詳しい忠告さんすく
だけど、漏れは仙台で飯を食いたかったので、それには乗らんかった。
帰りは常磐線経由で、またーりと家路に着く予定です。

仙台から常磐線で帰ると、あの「少女と鉄道」を思い出す。もっとも
彼女の場合は、特急だった訳だが・・・

つーわけで、取り敢えず常磐線でいわき駅へ向かいます。
108名無しでGO!:04/08/28 16:51 ID:1Nr0vdGV
>>99

浅虫温泉・・・北海道上陸前に、汗ばんだ体をリフレッシュしようと思ったけど、
浅虫の銭湯は閉まるのが早すぎ(21時閉店) 漏れは「ゆーさ」の存在は、
東京出身の旅の爺様から聞いた。ちなみに漏れは線路を潜った旅館に併設
されている銭湯(松の湯だったかな?)
109名無しでGO!:04/08/28 16:53 ID:1Nr0vdGV
1653発いわき行き・・・ちょっと混んできた。
ま、しゃーないか・・・仙台発だもん(藁
110106=70:04/08/28 18:35 ID:GI8S+5oH
上りはまなすから上りえちごに向かう途中、
岩城みなとの道の駅の温泉に入ったけど、
露天風呂の夕日はきれいだし温泉はネタになる位の泉質でした
実際に訪れてみてください
111名無しでGO!:04/08/28 18:41 ID:1szLz9Sa
>>109
かなり混む一番乗りたくない常磐線701じゃないですかw
112名無しでGO!:04/08/28 18:52 ID:nVnMJp7V
>>110
日本海に面した温泉結構あるよね。夕陽が沈むとこ見ながらマターリするの本当に最高!!
113名無しでGO!:04/08/28 19:01 ID:BWFI6/py
なんだか、物騒な話をしてますね

北海道って夏場は涼しいって聴きますが、聴いてると「寒い」みたいですね
114名無しでGO!:04/08/28 20:00 ID:T4Dc9y0O
70 は五能線を回ると思っていたが、えちごで帰還するのか・・・
バイタリティあるなぁ

いわき到着しますた。しかし後続の特急が、車との事故に巻き込まれた
らしく到着が遅れるとの情報アリ。直接の影響はないと思うが少々心配。
ちなみにボックス席は占領出来ませんでした。水戸まで様子をみるか・・・

>>113

もちろん場所にもよるが、漏れの場合は、なんと吐く息がシロかったよ(藁
そして始発電車では暖房を効かせてくれていたしね。
115名無しでGO!:04/08/28 20:11 ID:pA4D6Brc
事故は佐貫〜藤代間での話か・・・てっきりいわきより前の出来事かと思った。
でも特急への影響はあるようだ。今乗っている列車に影響が出るか出ないかは
もう少し乗ってみないとわからんかな?

ちなみにいわきを出て1駅目でボックス占領をあっさり占領。
116名無しでGO!:04/08/28 20:31 ID:jgJsLdsO
常磐線っていつも事故起こしてないか?
11770:04/08/28 21:05 ID:xpMIA2j6
>>114
私の場合帰省でパスを往復二枚使っているから、余り参考にならない様な・・・
携帯から書いているのでアンカー引けないけど、オフシーズンにdat落ちしない程度のネタは拾ったかと
118名無しでGO!:04/08/28 21:34 ID:Uh8wbztK
現在勝田駅を出ました。やっと水戸です。
今のところ漏れの乗っている車両は、まぁ〜ガラガラだな。問題は水戸で
どれくらい乗ってくるかだな。

>>117
漏れもパスを2枚使っているよ。結局6日間の旅行になったが、中途半端に
1日分だけ足りなかったので再度購入。でも1万円なんて、上野〜青森の
片道運賃と同様だろ? だからあっという間に元が取れるし、あまり損した
気分にはなっていないのが現状。ただ残り4日間がもったいないとは感じる
けどね(藁

まあ〜残り4日分が欲しい香具師が居たらあげてもいいけど・・・
マジで欲しい香具師はいないだろ?(藁
119名無しでGO!:04/08/28 21:41 ID:ESPMUOng
>>118
ノシ
120名無しでGO!:04/08/28 21:46 ID:RoQf466D
釧路のカプセルホテルのANNEX使う椰子は近くにあるフィッシャーマンズワーフMOOというとこの一階にある弁当屋に行って見れ
閉店の七時少し前に行くと弁当が半額で買えるので蟹弁当とかが300円位で買えるぞ
121名無しでGO!:04/08/28 22:35 ID:6UJOGrhK
現在、土浦に向かっています。
順調に上野に向けて進行中。

釧路の MOO で炉端焼きを22時ごろまでやっちたよなぁ
ちょっとした暇つぶしにはいいかも。釧路滞在の折には
一応考慮。

>>118
本気で考えているのならマジであげる。さすがにこの列車が
到着する23時42分頃に上野に来れるとは思えんけどな(藁
122名無しでGO!:04/08/28 22:39 ID:bawz95wh
>>108
朝虫、いいと思うけどなぁ。入口が微妙に複雑だけどw

350円で安いし空いてるし(たまたまなのか?)、
2120発の青森行はガラガラだし、はまなす乗車の際は重宝してる。

ただ、実質45分程度しか居られないからちょっともったいないかなぁ?と。
漏れは2時間くらいゆっくりしたい派なので。
123名無しでGO!:04/08/28 22:41 ID:bawz95wh
スマソ、45分の根拠は浅虫温泉着2024の列車から
利用する時の話ね。
東京から始発で乗り継ぐと、この列車になってしまうので。
124119:04/08/28 22:54 ID:8fli4uzR
>>121
常磐沿線民だから
23時42分頃に上野に行けるよ〜
125名無しでGO!:04/08/28 23:09 ID:kAyLwCcF
>>124
藤代のデットセクション通過しますた。

わかった・・・
上野駅の中央改札口で渡すよ。ただこの列車は若干遅れているようなので
到着時刻はそっちでチェックしてくれ。

目印は緑のタオルを頭に巻いて、グラサンして、でかい荷物を背負っているのが
漏れな。実質3日間しかないが楽しんでくれれば幸い。あと、このスレでレポを
まとめることが必須な(藁
126121:04/08/28 23:18 ID:kAyLwCcF
我孫子、柏を通過・・・

この旅行もオシマイか・・・
月曜日からは、厳しい現実が待っている事を考えると鬱になるな(藁

>>124
ちなみに漏れは474M6号車に乗っている・・・参考までにね。
12770:04/08/28 23:33 ID:HPUWYonE
弘前発12:46から上りえちごに乗車しましたが、前スレで誰かが振っていた酒類購入は難しい・・・かな
酒田は駅前左に徒歩3分にサンクスで最低限を押さえました
新潟駅は11時で自販機停止&キヨスクは閉まっているので、
駅員に聞いてみたら長岡で購入してみたら?のアドバイスでした
128名無しでGO!:04/08/28 23:36 ID:kAyLwCcF
北千住を通過しますた。

えちごに乗った >>70 の存在も気になるが、あっちは携帯だと言うから
電池がきれたのかな?

129名無しでGO!:04/08/28 23:38 ID:kAyLwCcF
あ、>>70 生きてた(藁

つーわけで南千住通過しますた。
130名無しでGO!:04/08/28 23:43 ID:kAyLwCcF
もうすぐ日暮里です。
上野まで、あとちょい

上野駅に着いたら >>119 にきっぷを渡して、さっさと寝ます。
6日間、つたない実況&レポに付き合ってくれてあんがと。

家に戻ったら、ただの2ちゃんねらーに戻ります。
13170:04/08/28 23:58 ID:zZc2+26U
新津駅停車中、改札出て右側に進んですぐのロータリ交差点元に酒屋発見
ホームからあるいて3分程度
酒屋は12:00閉店との事
とりあえず冷えたビールにありつけまつた
132119:04/08/29 00:49 ID:8o7VB3XW
>>130
ありがとうございます
何処行くか決めてないけど楽しんできます
133名無しでGO!:04/08/29 01:19 ID:i25eVZMK
>>126
>この旅行もオシマイか・・・月曜日からは、厳しい現実が待っている事を考えると鬱になるな(藁

旅の終わりがここなら 旅の始まりもここから  の精神でがんがれ


>目印は緑のタオルを頭に巻いて、グラサンして、でかい荷物を背負っているのが漏れな。

うわー、そんなの鉄ヲタらしくなーいw
漏れも寅さんっぽい格好で出かけるから人の事言えないが
13470:04/08/29 04:56 ID:DDYylZ4C
>>128
おいら味ぽんので、にちゃんねるだけなら4日位持ちました
ただ北海道の乗り鉄ではエリア外多杉なので、半分位は電源offしていたけど
もうちょっとで上りえちごか新宿に着いて旅が終わるけと、
今回のパスの旅で目に付いたのが、駅改札で途中下車や入鉄のスタンプをせがむ人が
目立ちましたね・・・私も番組に影響されたけど(笑
北海道行きの往路のパスは東京近郊から新潟・盛岡・稚内と余白がないです
駅員だと入鉄と途中下車の印を厳格に使い分ける方もいたけど、最後は皆さん景気良く押してくれました(笑
135コメンター:04/08/29 08:54 ID:jMw4HON7
青春18きっぷは9月10日まで有効だが、この北東パスは9月20日まで有効。

9月の3連休まで使えるのは大きい。
136名無しでGO!:04/08/29 12:16 ID:0iIViNlc
>目印は緑のタオルを頭に巻いて、グラサンして、でかい荷物を背負っているのが漏れな。

鉄かはわからんが、キモさ丸出しのファッションではある。
タオルを頭に巻くなんて、ヲタしかやらない。
ま、ヲサーンならキモいもクソもないけど。
137名無しでGO!:04/08/29 14:56 ID:3nk4oZYZ
>>113
もうすでに夜は寒いよ
それも道東はもちろん札幌ですら
138名無しでGO!:04/08/29 15:36 ID:li968obK
過去ログ他を検索したのですが、海底駅見学に使用する場合の現行の効力が
よくわからないのですが、、、、

「乗車駅」「着駅」とは函館か青森を指すと定義致しまして、

1、乗車駅〜海底駅〜着駅の乗車券、特急券、539カードが必要。北&東パスは
  一切無効
2、乗車駅〜海底駅〜着駅の自由席特急券と539カードでOK。パスは乗車券部分
  として効力を発する
3、コースに組み込まれている白鳥が、木古内、蟹田に停車する場合、
  木古内or蟹田⇔海底駅の自由席特急券と539カードでOK。パスは乗車券部分
  として効力を発する。この場合、函館〜木古内、青森〜蟹田は普通列車での
  移動が必須。
どの説が現況の運用状況に一番合致しているのでしょうか。ちなみに3だと、
函館か青森発の539カードを買って海底駅見学に参加するのに、木古内とか
蟹田みたいな途中駅から参加(=海底駅専用号車に途中駅から乗車)できる
のでしょうか?
139名無しでGO!:04/08/29 16:39 ID:3NEpJi+U
>>109
17時台いわき行きだと701以外の車両に乗れて、一応上野まで出れるけどねえ。
140名無しでGO!:04/08/29 18:17 ID:nGfihBHD
17時54分いわき行きは急行型電車の9両編成で岩沼か亘理出れば空くけど、
途中でもし何かの不具合で大幅に遅延したら東京まで到達できないから危険だよな。
まあ、素人にはお勧めできない感じか?
141名無しでGO!:04/08/29 18:47 ID:i25eVZMK
>>138
3に最も近い。書き換えるなら以下のとおり。

コースに組み込まれている白鳥が、木古内、蟹田に停車する場合、
木古内or蟹田⇔海底駅の539カード(今は海底駅見学整理券という名称)でOK。
パスは乗車券部分として効力を発する。この場合、函館〜木古内、
青森〜蟹田は普通列車での移動が必須。

簡単に言えば、行きと帰りの列車が木古内(蟹田)に停まるコースを選べばいいってこった。
(ソースはないが、青森駅の緑窓口で聞いた)
142名無しでGO!:04/08/29 18:47 ID:epsAaqmu
>>138
原則として、ゾーン539カードと、海底駅で途中下車する場合に必要な乗車券・特急券が必要だそうで、
この言葉の裏を返せば、吉岡海底で乗車区間が分割される。
すると、吉岡海底の前後それぞれで特例が適用されることになるので、

たとえば、北海道&東日本パスと、ゾーン539カードに加えて、
函館〜吉岡海底〜八戸:函館〜吉岡海底と吉岡海底〜八戸の自由席特急券、吉岡海底〜八戸の乗車券。
木古内〜吉岡海底〜青森:吉岡海底〜青森の自由席特急券。
が必要となる。

これで良いのでしょうか?
尚、通しの特急券は不可だそうです。
http://www.meimi.jp/hirakei/trip11.html
143138:04/08/29 22:50 ID:XB0Si1Bw
>>141-142
ありがとうございます。見学云々は抜きにして、海底駅は、ごく普通の駅と
とらえて、見学の為の降車は途中下車と解釈すればよさそうですね。
144名無しでGO!:04/08/29 23:55 ID:/0ZR2DI1
くだりのはまなすの混雑状況を教えてください。
どれくらい前から人が並ぶのですか?
どれくらい前に行けば座れますか?
145名無しでGO!:04/08/30 00:01 ID:GhH2OiHx
>>144
夏休みも終わりだからそんなに混まないよ。
発車1時間前に並べば余裕で窓側座れる。
146名無しでGO!:04/08/30 08:30 ID:yUxjM3iG
147名無しでGO!:04/08/30 16:15 ID:9+8a1BUZ
台風接近age

すでに日本海は上下とも全便ウヤ決定しています。
今晩のはまなすはどうでしょうか。
海峡超えと日本海縦断の方は情報にご注意あれ。
148名無しでGO!:04/08/31 08:14 ID:WVsJ3KWb
ttp://www.hashico.com/capsule_hotel/
万一のために青森のカプセルホテルのリンクを張っておこう
14918きっぷ愛好家:04/08/31 23:41 ID:IhkQP+wa
スレ下がり気味なのでレス
海底駅探索だと使えるのは、

函館1コースが無難で
他は、木古内とか止まらないコースありだなあ
150名無しでGO!:04/09/01 00:09 ID:7plfZffz
>>149
コメンター同様荒氏は( ゚听)カエレ
151名無しでGO!:04/09/01 01:28 ID:9uxwsODE
まいった〜
来週末にからめての休みがつぶれたよ orz
札幌発で東京逝ってこようと思ったのにパーだわ

土曜のはまなすで日曜の朝青森着いて同日のはまなすで青森発

喪前らだったらどこ回りますか?
いいアイディアあったら教えてください
152名無しでGO!:04/09/01 01:47 ID:ibRkx8qT
>>151
恐山行って、今回の休暇が潰れたのは祟りかどうか先祖の霊に聞いてみる。
153名無しでGO!:04/09/01 02:02 ID:jn8ZDzv6
>>151
無難に奥羽本線上り始発を乗り継いで五能線のしらかみ1号か、
それに続いて大湊線から陸奥湾の夕焼けの車窓を拝むくらいかな
それとも、しらかみ1号を途中下車して温泉か……
JR東の秋田支社のHPに行けばしらかみ関係は載っているよ

しらかみは土日は混んでいて日本海を望むA席は取れないと思うけど、
1号車・4号車の海を望めるラウンジ席は座れると思う
#運転手後ろの展望席は秋田から占拠しないと無理みたい(笑
154名無しでGO!:04/09/01 10:41 ID:JRkUe/qq
鉄ヲタにはレンタカーを借りて観光をするという発想はうまれないんだろうか。
八甲田をまわると色々見物が多いぞ。
155名無しでGO!:04/09/01 12:31 ID:zGZG0UdG
>>154
わざわざ自分で運転するくらいなら
パックツアーに参加してバスに揺られている方がマシだな。
何も考えねーで名所に連れてってくれるからな。
それでいて競争競争だから料金爆安。これ最強。
156名無しでGO!:04/09/01 13:05 ID:mefzQEnf
つうか、レンタカー高いよなあ。
列車とバスが安いだけかもしれんが。
157名無しでGO!:04/09/01 13:16 ID:nLQnrCuy
原付しかねーよ
東京都心のクソ狭い道路に車なんて不要
レンタル原付とかあれば利用するんだがな
158名無しでGO!:04/09/01 20:56 ID:Y90oMSgj
今日のはまなす
この時点で禁煙ドア一つあたり7〜8人の列。これでもおとなしいほうなんか?
159名無しでGO!:04/09/01 21:24 ID:Xrx0H0Bd
はまなす乗ります。
どの列にならべばいいのかわからんです
160名無しでGO!:04/09/01 21:31 ID:Xrx0H0Bd
わかりました
161名無しでGO!:04/09/01 21:49 ID:+jpj50wT
明日青森からはなます乗るぜ〜。
初の1人旅だから楽しみだわー。
でも、札幌着いてからの予定がゼロ。
こんな旅もアリだよな?
162名無しでGO!:04/09/01 22:02 ID:RIbt734Y
2日後に同じように青森からはまなす乗る予定だけど、
同様に札幌から先の予定が立ってない・・・。
とりあえず最短で稚内行ってみようと思うけど。
ちなみに北海道って、寝袋使って駅で野宿しても大丈夫?
もしかして既に寒いのか!?
163名無しでGO!:04/09/01 22:52 ID:im610O8v
>>161
あり
九月に入って平日ならはまなすも空いてるのかな?
164名無しでGO!:04/09/01 23:18 ID:uWPtvgtS
>>162
8月中旬に無料休憩室に泊ったけど、その頃でも駅前の軒先に
ライダーが寝袋で寝てたな > 稚内駅

一度Yahoo!天気予報で駅寝先の天気を確認したほうがいいと思う

>>158
上り・下りのどっち?……ってドッチも大差ないか(笑
下りなら上野始発組が着いている頃(581M 20:45着)だから
大分静かになったのでは
165名無しでGO!:04/09/01 23:26 ID:zGZG0UdG
>>161
とりあえず、新札幌〜厚別ワープをして
乗り継いだ車内で計画を立てるのが良いと思われ。
これで逝く場所によっては結構余裕も出るはず。


>>162
今の時期なら防波堤のところだろうけど、
とにかく風があるので体温を奪われやすい。

まぁ無難に冬装備していけば大丈夫でしょ。
心配ならホッカイロ持っていけばいいんじゃん?
166名無しでGO!:04/09/02 00:33 ID:cxYifV9g
はまなすに近々乗ろうと思うんですが、9月中の平日なら上野7:00発で青森22:39着でも座れますよね?
167名無しでGO!:04/09/02 00:56 ID:hCzjy8tw
>>166
問題は
・一人2席は諦める
・一人4席ガメている香具師を蹴散らして一人2席確保する
程度の話しと思うので、席には座れるかとw
168名無しでGO!:04/09/02 00:59 ID:cxYifV9g
レスどうもです。
席に座れれば十分なので安心しました。
169名無しでGO!:04/09/02 02:40 ID:dJ6DZ2AK
青森でのことでつ。
入線時には一列あたり20人はくだらなかったな。更に後着の奥羽組も流れてきて大変なことにwちなみに四席占領して寝てる老いぼれ夫婦がいる。
170名無しでGO!:04/09/02 10:22 ID:J21Z1Nio
>>169
>>158さんですか?

平日でその混みようかいな
漏れ来週末乗ろうと思ってるが、こりゃ厳しいか?
171名無しでGO!:04/09/02 14:23 ID:hdbMzHcZ
>>169>>170
> 入線時には一列あたり20人はくだらなかったな。
自由席の席数は18×4だからすぐ窓側が埋まる話しだと思うけど、
その後に乗る方は、いかに窓側の客が
「デブ(圧迫感)&ごく普通の服装(異臭がしない)&酒癖が悪くない(夜中よくトイレに逝く)」
を見極めて通路側の席を探す必要があるのかな
172名無しでGO!:04/09/02 20:18 ID:u+HKHVdF
じゃ漏れ大丈夫だな

デブ130kg 酒のみまくり(一升瓶置いてる)から通路側うまらへんな
173名無しでGO!:04/09/02 22:52 ID:AF8LMrut
>>172
同じ酔っ払いのヲッサソがからまれて
結局通路側に座れられ、ヲッサソのいびきで寝つけられなさそうな悪寒
174名無しでGO!:04/09/03 01:41 ID:RH3wMLPQ
この切符、道内で買うと常備券な駅があるんでしょうか?
あるのだったらそこで旅の途中に追加で買おうかな、と思っているのですが…。
175名無しでGO!:04/09/03 02:06 ID:v3Eo+JuV
>>174
18きっぷと違って無い > 常備券

>>172
乗り鉄報告スレの前スレ(dat落ち済み)の最後(970辺り?)で
足掻いていた方でつかw
176名無しでGO!:04/09/03 04:13 ID:SAxLuT0r
>>175
そうっすか。残念…。
今日から行ってきます。
177名無しでGO!:04/09/03 07:27 ID:lif7EJ5I
稚内16:39着で、22:00発の利尻で札幌に戻ろうと思ってるんだけど、最北端を充分楽しめる?
それとも、やっぱ稚内で泊まったほうがいいんだろうか。教えてウェロイ人!
178名無しでGO!:04/09/03 09:09 ID:inWpJphl
>>177
泊まることをお薦めする
んでもって飲みにいくことを

あと、余裕があれば礼文島もだな
粗野岬なんかいかなくていいから
179名無しでGO!:04/09/03 09:10 ID:inWpJphl
途中で切れた

もし粗野岬に行きたいなら、
そのついでに稚内→遠軽(または網走)
路線バス乗り継ぎの旅をぜひ!
180名無しでGO!:04/09/03 19:18 ID:2cUVIXNs
うーん、コヒ束パスって夏は有効期間が2ヶ月もあるから、
またこれ使ってどこか行きたくなってしまったよ。

7月終わりに「夏のホカイドー」逝ったけど、
9月の終わりに「秋のホカイドー」もいいかな〜って。
181名無しでGO!:04/09/03 23:07 ID:EvyyO+C/
>>176
行ってらっしゃい。無事に座れたかな?
182名無しでGO!:04/09/04 08:00 ID:pOe4A+tc
すみません、うんざりされるかもしれませんが、
はまなすについて質問させて貰ってよいでしょうか?

9.10青森発、9.12札幌発のはまなすの禁煙自由席に乗車予定なのですが
この時期は混み具合はどの程度でしょうかね?
2時間前くらいから並べば着席できますでしょうか?

9月とは言え、週末にかかるのでちょっと気掛りなので
何かご存知の方ご教示頂けませんか?
183名無しでGO!:04/09/04 08:19 ID:qQqNBjWR
age
184名無しでGO!:04/09/04 10:54 ID:MvfA0QjD
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
       。・゚・(ノД`)・゚・。
185名無しでGO!:04/09/04 12:48 ID:InQlT2od
マルチコピペやろうシネ
186名無しでGO!:04/09/04 12:58 ID:MjiRzFs2
>>182
2時間前ならおそらく大丈夫と思う。

事前に指定・寝台の空席状況を見ておけば、大体の混雑は読めるし
(指定寝台が満席なら、その分あぶれた人が自由に流れてくるため)、
青森・札幌到着時点で乗り場の様子をみておけばよいかと。

ちなみに青森発は乗換階段と禁煙車の距離が近く、利用者が溜まりやすい。
混雑状況によっては喫煙車も視野に入れていたほうがいいかも。
喫煙は比較的空いているし、夜遅いのでタバコ吸う人はあまりおらず、
みんな早々と寝てしまう事が多いよ。
187名無しでGO!:04/09/04 13:04 ID:XlGfU6oz
>>182
とりあえずこの土日の乗車レポートを待ってみたら?

あとよく
「○月×日 or 8月☆旬のはまなすに乗車するのですが、何時間前に……」
って質問があるけど、実際に乗ってパス終了後に報告とかするのだろうか?
188182:04/09/04 14:07 ID:pOe4A+tc
>>186
>>187

ありがとうございます。まずは予約状況を見てみることにします。

喫煙車両ですが、服にタバコの匂いが移ることすら許せないので
一本でも吸われると不快極まりないんですよ。顔にもでるし。

週末であることを考えてなるべく早く列に加わることにします。
189186:04/09/04 14:54 ID:MjiRzFs2
>>187
しないんじゃないの。
「ああ、言われたとおりの混雑だな」でおしまいでは。

だから漏れは『報告がない時はいつも通り』の混雑なんだなと
逆説的に考えてる。


>>188
>喫煙車両ですが、服にタバコの匂いが移ることすら許せないので
>一本でも吸われると不快極まりないんですよ。顔にもでるし。

余計なお世話だが、潔癖を貫いても将来が大変だぞ。
まだまだ色んな所でタバコ吸われているから、完全に避けるのは無理だし。
営業で客まわりに出た時、お客様がタバコ吸ってても文句言えないしな。
我慢できるよう慣れておくのもいいかもしれん。
190名無しでGO!:04/09/04 21:31 ID:dgKMdbnc
平日のはまなす札幌発ってどうよ??
出張を煽ったDQNとかいるんだべ
191名無しでGO!:04/09/04 21:49 ID:baddKGu8
>>189
東北に行くと未だに禁煙車という事を知らずにタバコ吸う
じいさんいるからね。1本でも吸うと禁煙車なのに
いつまでもタバコの臭いが残るし。

どこでもタバコの臭いが全く無いというのは不可能なので
ある程度は耐えられるというか、気にしないくらいに
なっていた方がいいのは確かだね。
192名無しでGO!:04/09/04 22:11 ID:jxk8N4dm
>>191
列車によって違うよ

えちごやながらはいい方で、喫煙しかなくてもガマンの範囲内のことが多い

対して、コヒの喫煙車はすさまじいのが多い
知り合いでも禁煙とって、吸う時だけ移動って香具師が多い
(コヒはデッキならほとんどどの車でも喫煙可)

はまなすは中間くらいかな
運によるけど、禁煙で行った方が無難じゃないか?
193名無しでGO!:04/09/04 22:43 ID:MjiRzFs2
>>192
某コヒの特急に乗った。道北〜道央を結ぶ5時間程度の長距離昼行だが、
喫煙車はほんっとにすごかった。麻雀荘よりひどいありさま。
というか視界がとてつもなく悪いw

札幌まで出るつもりだったが旭川でぎぶうp。後続の特急いしかりに乗り換えた。
目がショボショボ、服や時刻表は丸1日においが取れんかったよw
きちんと吸ってくれればいいんだが、ふかすだけの奴は逝ってよし!
煙くさいんじゃヴぉけがぁ!!!

道北・道東より道央、道央より道南、というふうに南に行くに従って
だんだん落ち着いてくるんだけどね。
194名無しでGO!:04/09/04 22:45 ID:pFGoWHz4
夜十時ごろ、山手線車内でタバコ吸ってたじいさんを見たことがあるよ。
かなり酔ってたんだけど、車内で携帯電話してたネーちゃんを注意してた。
195名無しでGO!:04/09/04 23:04 ID:Jb0kOp2D
>>193
> 後続の特急いしかりに乗り換えた。
おじーちゃん、何時のお話しなの?
196名無しでGO!:04/09/05 00:15 ID:vBcURICi
しかし今も状況は変わってない罠

まりもの自由席なんか、禁煙なのに
車内に染み付いたヤニ臭さで燻製になるぞ
197名無しでGO!:04/09/05 00:17 ID:vBcURICi
それか>>193はライラックと言おうとしてたのかな

コヒの喫煙車の凄さは帰宅時間帯のサポート号喫煙にも楽勝だぞ
198182:04/09/05 00:58 ID:ZxFSOzrn
>>189
ま、さすがに仕事関係の場合は何でもない「フリ」はしてますがね。
自由になれる時間においては極力自分の思い通りに仕向けたいのが人情でして。

ウチは家族全員非喫煙派で、これまでの友人を見渡しても愛煙家はほとんどいなかったですね。
こういう環境で育ったからタバコを受けつけない体質になったんでしょうね。
>>191
東北某所に住んでいますが、禁煙車両でも喫煙するという場面は遭遇したことないですね。
岩手や青森あたりの話ですかね?
199名無しでGO!:04/09/05 01:49 ID:PBxOw6QJ
たばこ吸うやつさ・い・あ・く
( ゚д゚)、ペッ
200名無しでGO!:04/09/05 02:02 ID:vBcURICi
>>198
常磐線なんか普通
201名無しでGO!:04/09/05 09:29 ID:pMukln4n
北海道は喫煙率高いはず。AirDOが全席喫煙飛行機飛ばしたくらいだから。
あと、基本的にルールを守らないホカイドー気質かねえ。それくらいじゃないと、あの大地ではやっていけんのかも。

>>198
701のロングシートでたばこ吸う奴いるんかいな。

>>200
常磐線は、高校生がたばこ吸ってるからなぁ。
こないだ車内で花火をやられたので、たばこならいいかと思う漏れがいる。
202名無しでGO!:04/09/05 09:45 ID:vBcURICi
>>201
701になってから北東北の喫煙ジジイや工房が絶滅した
50系12系のころはひどかったよ
203名無しでGO!:04/09/05 09:46 ID:vBcURICi
訂正
工房は絶滅してないな
トイレで擦ってる
204名無しでGO!:04/09/05 12:49 ID:J5KEwG/y
喫煙車いいじゃん。
空いてるから。
非常識なヲタ率が低くていい。
非常識なヲタは大抵嫌煙だ。
ただ、客層は悪いけどな。
205名無しでGO!:04/09/05 15:40 ID:R7w8CINb
飲み会と旅行の時だけタバコ吸う俺がいるのは、
まだ北海道の喫煙率が高いからだ・・・

でも、最近相当下がりました。
206名無しでGO!:04/09/05 16:50 ID:fywEFj5w
それでもL特急は全車禁煙にしてしまったし,北斗系では編成中に喫煙車は1両しかない。
少しずつは増えてきてはいると思いますよ>禁煙派
207名無しでGO!:04/09/05 18:32 ID:PSW/tId9
>>206
北&東パス関係だと春先のJR北のダイヤ改正(H16/03/13)で、
普通列車で最後まで残っていた快速きたみがデッキにあった
灰皿の撤去で、普通列車は全列車禁煙になったな.
ちょうど札幌−千歳空港で快速設定のスーパーホワイトアローも
全列車禁煙になったし.

そう言えば去年の夏に快速きたみに乗って、喫煙者がキハ54の
運転士席横の窓を下げて吸っていたな……私も初めて窓の下ろし方を覚えたけど(笑
(遠軽でスイッチバックするけど、よく立ち入り禁止のロープを張り忘れてるし)
208名無しでGO!:04/09/05 18:35 ID:GrlBPNAE
>>206
喫煙車を減らしているから、喫煙者が集中するようになり
193のような「走るマージャン荘」が出来上がると思うが。

喫煙と言うと、おおぞら・とかちもすごいんだよなあ〜
喫煙車の煙がすごければ、空席があっても展望窓から外を眺めてるよ。
209名無しでGO!:04/09/05 18:38 ID:GrlBPNAE
喫煙車の煙がすごければ、空席があっても展望窓から外を眺めてるよ。

喫煙車に空席があっても煙がすごいなら、先頭(後尾)車展望窓から外を眺めてるよ。
210名無しでGO!:04/09/05 19:51 ID:XmKif8SP
スレちがい承知で書くが、
北斗・スーパー北斗は1号車と3号車の喫煙コーナーを除いてデッキも禁煙です。
但し、283系運用のスーパー北斗は普通車の一部デッキに灰皿あり。そこでは吸える。
211名無しでGO!:04/09/06 10:14 ID:r6B8wAgS
東京から北海道、3〜4日間の旅をしたいんだけど、お勧めコースとかある?
この時期だともう寒いのかな?
212名無しでGO!:04/09/06 11:20 ID:Xzai3Zya
>>211
さすがに道東道北は日程がきびすぃーし、寒いから避けたほうがいいかも。
無難に張碓探検とかどうだろね。丸1日有意義に過ごせそうだw
213名無しでGO!:04/09/06 11:22 ID:SxRVjU5+
まぁ全車禁煙に走るよりは、徹底分煙に走る方がいいよな。
全面禁煙にするから、マナー守らない奴が出てくる。
214名無しでGO!:04/09/06 15:02 ID:UZeX2MLy
>>213
ところがコヒは分煙には消極的なんだよな
札幌圏以外では特にね

はまなすも禁煙車のデッキでは吸い放題
ドリーム・カーペットも灰皿付き
ドリームカーの12番なんか当たると閉口するぞ

禁煙の指定とる喫煙者のマナーが悪杉
人の煙は吸いたくないと言ってわざわざ禁煙取るくせに
自分が喫いたいとなると人の迷惑考えず車室のそばでやりだす
215名無しでGO!:04/09/06 20:57 ID:XBtjDG3h
さすがシーズン末期、粘着ネタしかないなw
216名無しでGO!:04/09/06 21:26 ID:NcfxQkCL
これ使う時ははまなす自由席は絶対に外せないなあ
札幌青森間往復だけでも十分元が取れるし
217名無しでGO!:04/09/06 22:46 ID:XFsNA2XB
発車10分前に札幌発はまなす自由席(しかも禁煙希望)に乗り込もうとしている俺は問題外・・・?
9月だけど(9/11)土曜だしなあ。

早く来て並べ!といわれても、
札幌ドームでのサッカー観戦が21時頃終わるんで、その日のうちに帰りたいんだよ(ノД`)
218名無しでGO!:04/09/06 23:30 ID:6Yuz38Eg
>>217
先月の厚別でサッカー観戦・21時頃終了で、禁煙・窓側座れたよ。
(ただ平日・自由席増設だったけど)
219名無しでGO!:04/09/07 01:04 ID:cuYG6/g3
ベガさぽハケーン
220名無しでGO!:04/09/07 01:10 ID:TIRC0G/g
>>217
苫小牧か、最悪東室蘭までガマンすれば座れると思う

ただ、喪前さん、そこらあたりで降りるのかな?
221名無しでGO!:04/09/07 11:48 ID:iRHZWYtA
>>217
漏れも同じ目的で北東パスを使うぞ。
金曜から北上するなら一緒に逝かないか?

1人旅だから寂しいのだよ。
222名無しでGO!:04/09/07 15:30 ID:JaCMh29k
>>217
ケツの穴ガードしとけよ!
223名無しでGO!:04/09/07 18:10 ID:jf52Obnp
|-`)ノ⌒□
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
今晩のJR東管内の夜行は運休ですね(もちろん、えちご&はまなすも)
224名無しでGO!:04/09/07 19:13 ID:aSxuJPBs
>>201
701系ではないが勝田(スレ違いになるが南福岡も)の415系は床のリノリウムにヤキ入れる香具師が多かったもんな・・・。
225名無しでGO!:04/09/07 20:34 ID:nuvzP4hi
>>224
なんか、「勝田」という地名がそれくらいアリかと思わせる不思議さがあるな。
226名無しでGO!:04/09/07 22:50 ID:5FOudS6T
>>217
旅行の詳細を後日レポしてください

>>221
217の様子を後日レポしてください ウホッ
227名無しでGO!:04/09/07 23:12 ID:dl42GZF6
盛岡-八戸ワープと青森-函館の特急乗車特例を合わせて使いたいんだけど
運賃は(盛岡-青森)の普通乗車券と
新幹線特急券(盛岡-八戸)と、乗り継ぎ特急券(八戸-函館)で良いんだよね
228名無しでGO!:04/09/07 23:59 ID:jf52Obnp
>>227
> 青森-函館の特急乗車特例
は青森−函館相互発着間だからねぇ
素直にJR東かJR北の駅の窓口か電話で確認したほうが
無難だと思う
>227の計画だと、八戸−函館を同一列車で乗るなら、
青森-函館の特急乗車特例は効かないと思う
私なら生ズルく
> 乗り継ぎ特急券(八戸-函館)
は2枚(八戸−青森・青森−函館)に分けて購入する鴨
229名無しでGO!:04/09/08 00:12 ID:jQ1Po4eP
>>227
> 青森-函館の特急乗車特例
北&東パスのHPの紹介やパンフから正確には
「※ただし、青森〜函館間内相互発着の場合、・・・・」
と例の津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新得〜新夕張間の
当該区‘間内相互発着’と同じ言い回しだな
無理せず一度最寄のJR束&JRコヒに問い合わせたるのが良いと思われ
#プチ埼玉DQN工房には成りたくないだろw

>>228
特急券を2枚に分けても、結局は車掌の‘手心’次第だなw
230217:04/09/08 00:36 ID:fMGF0h0Z
>>218
増結ですか、8月ですものね。9月は期待薄かなあ。
>>219
はい、あたり!
>>220
苫小牧なら何とか我慢できそうですね。東室蘭でも仕方ないです・・・。
>>221
あなたもベガサポ?
この際、コンササポでも大歓迎ですだヽ(・∀・)人(´∀`)ノ
>>222
堅ウンコいっぱい詰めときます。
>>226
(`д´)ノ ラジャ
231名無しでGO!:04/09/08 01:54 ID:8VqMfxfH
中一日入れて、一泊2日×2 になるかな。
束線内だけになると思う。
232221:04/09/08 12:19 ID:rsmBrSYI
>>230
おおよ!!

10日の仙台12:40発で逝くがどうよ?

ケツの穴のガードは万全かい?(w

233217:04/09/08 20:07 ID:8aoU/Jj9
>>232
すまん。俺関東在住で、日本海回り・・・。(ムーンライトえちご乗車)
そうでもしないと、はまなすに乗れないのだよ(ノД`)
青森合流かなあ。
234名無しでGO!:04/09/08 20:37 ID:s/FXV8YQ
今時期の北&東パスの利用ってサッカーのサポータ関係もあるのね
ま、来年の春・夏もパスを使ってやってください(w

>>227
よくパスの説明を読め
>>228指摘の通り青森−函館相互発着間に限り
> 「青森-函館の特急乗車特例」
だから、一旦青森駅で後続の特急に乗り換えるか(特急券2枚必要)
八戸−函館の乗車券が必要だな
235名無しでGO!:04/09/08 20:40 ID:s/FXV8YQ
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
本日のはまなす上下とも運休
あとパスと関係無いけどJR北海道スレ道内の夜行も運休だそうで
236232:04/09/08 22:35 ID:rsmBrSYI
>>233
上野からなら始発から乗り継げば20:45に青森着で
はまなすには十分時間の余裕が出来るはずだが?

始発に乗れないような場所に住んでるのかな?小田原とか。

そっちさえよければはまなすの車内か乗車待ちの青森駅のホームで合流する貝?
こっちも隣に座ってくる香具師の心配をせずに済んで好都合だし。
237名無しでGO!:04/09/08 22:37 ID:DxkvkGqM
小田原だったら始発は乗れるよっ!
238236:04/09/08 23:11 ID:rsmBrSYI
>>237
あ、そうか。ながらに乗り込めば間に合うのか。

となると233は群馬かそこらの住人かな?まぁどうでもいいことだが。
239217:04/09/08 23:19 ID:8aoU/Jj9
>>236
んだ。神奈川の県央なのです。
当方、奥羽線で17:12青森着。浅虫温泉まで行ってカラダきれいきれいにしてきます。
そちらは風呂どうするの? 青森駅周辺にもあるようですよん。

てなわけで、青森駅で合流しませう。
240236:04/09/08 23:36 ID:rsmBrSYI
>>239
こっちは青森着が20:54で、近くのコンビニなんかでメシ買って
ホームで食いながらはまなすの禁煙自由席争奪戦に参加しようと思ってたのだが。

風呂は北海道まで我慢するつもりだったが
青森駅近くにも風呂屋あるのならばそこで済ませようかな。

当日の目印はベガのタオルマフラーあたりを身につけていれば無問題かな?
241236:04/09/08 23:37 ID:rsmBrSYI
青森着は20:45だったわ。ボケてた。スマソ
242217:04/09/09 00:13 ID:TALcSgA0
>>240
これによると、青森周辺の銭湯は21時にはクローズのようですね・・・。
ttp://hpcgi1.nifty.com/~narita/sentou/view.cgi?locate=noheji

当方もタオルマフラー首にかけてお待ちしてます。お気をつけて〜
243名無しでGO!:04/09/09 01:06 ID:sOUWhSst
>>242
18きっぷのテンプレ
http://www.geocities.jp/ysbuo7rk/
から青森市内の銭湯情報
ttp://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/aomorisento..html
http://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/index.html
があるけど>>242の青森市内の銭湯情報が無いので情報が
古いかもしれません

上の青森市内の銭湯情報を元に、国内旅行板の青森旅行スレに
聞いた方が早いかも
244名無しでGO!:04/09/09 02:08 ID:9GUHQfrN
>>243
最近どっかのスレで、青森市内の銭湯が廃業したってのを見たような気がする
駅から近いってあったと思うので姫の湯では?

245名無しでGO!:04/09/09 02:13 ID:9GUHQfrN
>>240にレスするほうがいいか

青森市内の定番は、ゆ〜さ浅虫かたらポッキです
あと、姫の湯がなくなってたら、駅の近くだと、フェリー埠頭側に出てかなり歩いた沖館温泉かなあ?
小柳の温泉も駅から比較的近いという噂だが、よく知らない


246243:04/09/09 03:05 ID:sOUWhSst
>>244
確かどこかの出版社がだしている季刊の18きっぷ本の冬の号に
青森駅前の銭湯が廃業した記事が載っていたと思う
私も姫の湯だと思ったけど……

>>245
ポッキとはマニアック杉w
ゆーさより泉質はいいし&掛け流しだけど、MLえちご経由でないと
利用しずらいような
247240:04/09/09 13:46 ID:m4lfGja4
>>245
そっか・・・
青森市内で銭湯はあまり期待出来ない訳ね。

湯船に浸かるとするなら浅虫くらいしかないな。
ただ浅虫に寄ると青森到着がはまなす乗車1時間前になってしまって
242を待たせてしまうことになっていささか心苦しい。

1時間前に着いて風呂で綺麗な体にして現れるのと
風呂に入らないまま2時間前に到着するのとどちらがいいだろう?>242

個人的にはもう真夏じゃないし、ずっと電車に乗りっぱなしだし
一日くらい風呂に入らなくても臭くてたまらないというほどではないと思うんだけど。

体臭に敏感なタイプであれば身を清めてくるが。
248名無しでGO!:04/09/09 17:30 ID:0j5u7PZ6
>>247
>>242もたらボッキ温泉で心身を清めてくれば無問題
249名無しでGO!:04/09/09 17:33 ID:0j5u7PZ6
>>247
もう一つ選択肢はあった
2時間前に青森駅で落ち合って、2人で沖舘温泉へGO!

歩くとしんどい距離だけど、2人なら片道はタクシー乗れるしょ

つぶれてることはないと思うが、一応確認のこと
夜10時までやってたはず
たしかタオル・石鹸要だよ
250217:04/09/09 20:22 ID:3LqEG+vj
今帰宅、そんであと小一時間で出発しなきゃ。

>>247
風呂どうするかは、任せますー。
何でしたら、風呂から戻るまで1人でホームに並んでおきますよ。
遠慮しなくていいですからね。

それと、青森周辺の銭湯情報レスして下さったみなさま、感謝ですm(_ _)m
251わくあ:04/09/09 20:46 ID:OPuiC25C
10日の自由席禁煙はやっぱりこむかねぇ?
252217:04/09/09 21:31 ID:3LqEG+vj
>>251
10日は青森発?奇遇ですねえ。

>>240 さん、
真夏ではないし、仙台正午発ですし、風呂入らないの1日ぐらいどーってことないですよ。
わしは前日からなので風呂絶対必要ですけどね。

てなわけで、これから出ます(^^)ノシ
253247:04/09/09 21:50 ID:m4lfGja4
>>252
もう出発かぁ。長旅お気をつけて〜〜〜〜〜〜

オイラは明日の昼からだし、やっぱ風呂はパスして
予定通り20:45青森着にするわ。
風呂に使う分の金を食事に回したい気分だし。

お互い元気に明日青森駅で会いましょうぞ。

オイラからも青森の銭湯情報を提供してくれた皆様に多謝!!!
254名無しでGO!:04/09/09 21:57 ID:kw36MBNc
163ですが
7日の夜にはまなす運休に大当たり!で青森のカプセルに泊まり8日朝の白鳥を狙ったが不通。
浅虫温泉で時間を潰して16時頃の青森駅に戻ったら駅員さんから「今夜のはまなすは走ります」
と言われ再度時間を潰し20時に戻ったら「やっぱり今夜も不通です」
23時頃の白鳥でなんとか函館まで来たがそこから列車ホテルで一夜を明かしました。
はまなす乗りたかったな・・・。楽しい夏休みが終わっていきます・・・
255名無しでGO!:04/09/10 08:39 ID:8kWXWG18
>>254
おつかれ。
そういうあなたにはウィスキー奢ります
256名無しでGO!:04/09/10 08:51 ID:1euG17N7
≫254
ご愁傷様です
257名無しでGO!:04/09/10 09:28 ID:d85V/sG4
>>254
同じくはまなすウヤに当たりました。方向は逆だけど。
7日の上りはまなすがウヤになって札幌のまんが喫茶で1泊。
8日は八戸まで行きたかったんで、昼間のうちに移動することを考えたんだけど、
2726Mは白老で足止め。9時間47分遅れでようやく東室蘭へ。
この時点じゃはまなすウヤはきまってなかったようなんで、銭湯でのんびりして
から戻ったらウヤが決定してました。
東室蘭の待合室は24時くらいまでしか開いていないとのことで、泣く泣くホテル
で1泊。函館は列車ホテルがあったとのことで、うらやましい限りです。
258名無しでGO!:04/09/10 13:34 ID:AHmS4mT/
はまなす情報に関しては、こちらでどうぞ

【急行】はまなす 青森←→札幌【自由席】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093625123/l50
259名無しでGO!:04/09/10 20:18:21 ID:jMytEC2a
>>254>>257
レポート乙です.
北&東パスの過去LOGで去年の夏の台風によるはまなすの
運転とりやめの時は、函館駅は毛布の貸し出し&駅の開放が
有ったみたいですが、青森駅&札幌駅は無理みたいですね.
260名無しでGO!:04/09/10 20:19:25 ID:e5DEOkvg
>>257
北の誉奢りますよ
261名無しでGO!:04/09/10 20:39:56 ID:jMytEC2a
>>257
連投だけど前スレに
> 350 名前:名無しでGO! 投稿日:04/07/20 18:23 ID:2UDGNNgq
>  >>349
>  ライダーハウスに泊った事は無いけど、道内で町興しや商工会議所などが
>  無料(廉価)で宿泊所を開いている所があるね
>  帯広 大正かにの家
>  http://www.obikan.jp/kanko/kanko-spot/hoka-kani.html
>  室蘭 白鳥の宿
>  公式HPが無かったから「室蘭 白鳥の宿」でGoogleってみてください
ちょっと「室蘭 白鳥の宿」と年月(2004年とか04年など)を対でGoogleしてみたのですが、
今年・20004年の記事は見つからなかったです.
ダメ元で室蘭なら寄ってみる事も……ってもう済んだ話しですね(ぉ
262257@ムーンライト東京:04/09/10 22:08:53 ID:fMaeQudN
>>260
ありがとうございます。お気持ちだけでもうれしいです。

>>259 >>261
情報ありがとうございました。今度はまなすがウヤになりそうだったら、とりあえず函館を
目指してみます。
あと、室蘭についても教えて頂きましてありがとうございました。今度こういうことになったら
ダメもとで室蘭行ってみます。
263名無しでGO!:04/09/11 00:31:44 ID:NeXgaJ5G
【JR北海道&東日本パス-1日分、送料込み】9月18日(土)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6441745

2500円でオークションにかけるなよ。せこいな
264名無しでGO!:04/09/11 13:47:55 ID:5v9a7wHs
今日のムーン仙台は完売でつか?
265名無しでGO!:04/09/11 16:11:59 ID:JwUcgXcO
>>247
>1時間前に着いて風呂で綺麗な体にして現れるのと

なまめかしい表現にワロタ


>>249
タウソページに載ってれば営業中って分かるけどね。

だけど漏れが北海道の深川で入ろうとしたら、目的のお風呂屋が閉鎖になってた。
訪問日の2週間ほど前に営業を終えたらしい。
(その近くに営業中のお風呂屋があったので助かったが)

タウンページで確認して、載ってたら再度確認で電話して聞くのもよいかも。
266名無しでGO!:04/09/11 18:06:13 ID:8DHwb8IO
>>264
ML仙台・東京って列車番号が9000番台だから、
cyberstationで調べられないから、直接みどりの窓口で
聞くしかないのでは?
267名無しでGO!:04/09/11 18:11:32 ID:8DHwb8IO
>>265
ソレ使える♪(*^ー゚)b
ただ観光地のタウンページってボロボロだからな……
268名無しでGO!:04/09/11 18:43:30 ID:ruzKIws3
毎回、18の時期と被らない時に使っています
269名無しでGO!:04/09/12 11:06:20 ID:Ghpgwb31
このパスって出発当日に駅で買える?
前日までに買わないといけないとかないよね?
ちなみに札幌駅で買おうと思ってます。
270名無しでGO!:04/09/12 11:24:46 ID:SyUWhmmH
当日でも買えたはず
271名無しでGO!:04/09/12 12:51:29 ID:pusMalj7
みどりの窓口が開いていれば当日買える
(だから発売が9/16で利用期間が9/20)
#JR札幌駅のみどりの窓口の営業時間は自分で調べれるよな(笑
272名無しでGO!:04/09/12 14:59:33 ID:d9B6rT97
今日の上りはまなす組はいないか?
自由席の参考にと指定の空きをさっき聞いたら

「あ、残り二つしかないですね」

混雑の悪寒
273名無しでGO!:04/09/12 20:05:44 ID:VFrdXKaP
>>272
もう並んでいます
274272:04/09/12 20:45:07 ID:6Tf4lSVg
今到着
禁煙自由は二箇所とも5人ほどで拍子抜け
275272:04/09/12 20:51:51 ID:k++++rTB
喫煙自由は、荷物から判断して一箇所のみに10人弱
もう一箇所は、この後のSWA29号の列で並べない状態
276名無しでGO!:04/09/12 21:12:13 ID:J+m09J6D
とれん太君と同時購入だと切符も割引になるのでしょうか?
277272:04/09/12 21:17:16 ID:AqtGHF6z
21時発のSWA29が出てからだんだん列が延びてきて、一箇所に10人少々
こりゃ結構来ますかな
座席占拠せず、譲り合いの精神で行きましょう
278名無しでGO!:04/09/12 21:17:27 ID:OZUaq3mg
279272:04/09/12 21:45:09 ID:15OK6fFj
手元の時計で21時37分に入線

現在、禁煙自由はほぼ二席ひとりの割合
このままなら楽なんだがw
280217:04/09/12 22:50:50 ID:aDP88KBd
只今帰宅。3日連チャンで夜行はさすがにきつかったです。
尻痛いし。
それよりも、ベガサポが少なくともこの2人以外に3人は確認できました。
もっといたかも知れませんね。

>>247氏とは無事に落ち合えて、座席となり同士で札幌まで行きました。
おにぎりまで戴いちゃって、本当にお世話になりました。
新札幌→厚別は無事乗り継げましたか?
281217:04/09/12 22:52:08 ID:aDP88KBd
では、はまなすの報告。
9/10札幌行きは、21:15時点で各扉10人強だったかな?
20:45青森着の普通列車からやってきたひとは、ほぼ先頭に列べています。
それより、21時台青森到着の特急で、どかっと並ぶ人が増えています。
出発する頃には、ほぼ空きはありませんでした。
でも函館で結構下車していました。

9/11青森行きも、混雑度は同じくらいで、ほぼ空席なし(あっても1〜2席)。
ただ、混雑度の出だしは下りよりも遅く、21時30分ごろにホームで並んだ時点で、
各扉10人程度です。
そうそう、数人、苫小牧、登別、室蘭・・・と降りていましたので、粘れば座れる状況でした。
282269:04/09/12 23:10:05 ID:Ghpgwb31
>>270>>271
レスどうもです。
明日の上りはまなすに乗ります。
>>272のレスをみると1時間前に並べば
窓際に座れるかな?
283名無しでGO!:04/09/12 23:22:56 ID:M9nF6+1D
>>282
1時間前でたぶん余裕でしょう。

下り青森で抑止中

つがる25号遅れで23:25頃到着予定
284名無しでGO!:04/09/13 00:20:14 ID:oB0cbpuv
はまなすの詳細情報に関しては、

【急行】はまなす 青森←→札幌【自由席】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093625123/l50
285272:04/09/13 03:08:42 ID:+mD/ap0W
函館発車
10数人が乗車して人数的にはほぼ満席
ところが、隣に荷物を置いたままだったり、横になって爆睡してるヤシのせいで、やむなくデッキにとどまる人の姿も

なお座席転換はナシ
ま、誰か一人がやりはじめないと気まずい罠
286名無しでGO!:04/09/13 05:31:34 ID:1dJ4zCqf
オホーツク9号でもやってないね。座席転換。
起こすと悪いからほったらかしw
287名無しでGO!:04/09/13 09:43:18 ID:Lkm0NcP8
>>286
ところがそこにキモヲタが1人いるだけで・・・
288名無しでGO!:04/09/13 11:09:22 ID:dW0YPDI4
ようするに>>287がいるだけで・・・
289名無しでGO!:04/09/13 19:59:27 ID:wWkI8Glb
254ですが昨日、帰ってきました。
皆さんありがとうございました。来年、同じパスを使って北海道へ行きたいです。
290名無しでGO!:04/09/13 20:09:07 ID:KHNVQS8/
只今、青森県内のJRは大雨の影響でダイヤ乱れ中
今晩の下りに影響が出る鴨
291名無しでGO!:04/09/13 22:50:42 ID:sRchJRlO
>>290
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
> 2004年9月13日22時44分
> 奥羽本線 遅延 2004年09月13日
> 奥羽本線は、大雨の影響で、弘前〜青森駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。

http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
→「30分以上の遅れが発生または見込まれる場合」について
 のみお知らせだから、まだか……

>>289
乙〜♪
来年とは言わず、年末年始と春先があるけどねw
292名無しでGO!:04/09/14 00:38:23 ID:7z+ex0ur
青森駅で八戸行きの最終列車から「はまなす」のホームを観察した
22時05分時点で禁煙自由席は一ヶ所だいたい30人弱
(喫煙席は離れていたので確認できず)
この時点で並んでいた人はたぶん座れたはず
293名無しでGO!:04/09/14 15:51:05 ID:kEnboBfr
明日のる香具師いる?
294名無しでGO!:04/09/14 16:34:13 ID:Owh+3U3e
はまなす喫煙ならかなり余裕で座れるみたい
295名無しでGO!:04/09/14 18:30:47 ID:z2VCYUjX
>>292
うへ〜、12日の日曜より込んでるぞ、それ
12日下りは発車時点で7割くらいだったよ
296名無しでGO!:04/09/14 19:40:41 ID:1K17MhRI
>>293
おれは明日、乗車予定
297名無しでGO!:04/09/14 21:27:08 ID:aSC3elsN
並ぶ香具師は、とりあえず、チェックする

【急行】はまなす 青森←→札幌【自由席】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093625123/l50
298名無しでGO!:04/09/14 22:32:56 ID:KhZWsaqm
来シーズンにこの切符を使っていく予定のある人いる?
299247:04/09/14 23:01:29 ID:D2fSOcUu
>>280
報告遅れてすみませんです。

こちらのほうこそ
色々お世話になりました。

途中大沼での信号機胡椒にはビビりましたね(w

新札幌→厚別の乗り継ぎも何とかできました。
つーかラーメン食い杉。2日で5杯も食ったからお腹イパーイ
あと2ヶ月はラーメンいらない。

それから後の記憶が無いんですが何か?(w

とにかく本当にお世話様でした。
またどこかでお会いすることもあるでしょう。その時はまたヨロシク!!!
しかし
300247:04/09/14 23:02:54 ID:D2fSOcUu
最後のしかしは余計でしたわ。失礼
301名無しでGO!:04/09/14 23:33:22 ID:JOqaMh9J
新札幌→厚別の乗り継ぎでムリするよりも
滝川→深川をワープした方が楽なような気がします。


あ、余計なお世話でしたね。
302名無しでGO!:04/09/14 23:59:51 ID:4PI6ZL9X
>>301

特急列車料金・運賃早見表[旭川−札幌・新千歳空港]
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tariff/satsu_asa.html
滝川−深川間の特急自由席乗車は¥740−
新札幌→厚別の徒歩移動のついでに、コンビニで朝飯買うのとか
人それぞれだな
303名無しでGO!:04/09/15 00:03:02 ID:K4SN+JhH
>>301
タクシーワープという第3の選択肢がアルヨ
2人以上なら第一選択だな
304名無しでGO!:04/09/15 00:26:09 ID:Md5jmyu9
滝川−深川間って片道1,250円かと思ってた!
305名無しでGO!:04/09/15 01:49:09 ID:K4SN+JhH
>>304
23.1km
¥440+300-
306名無しでGO!:04/09/15 13:50:20 ID:muUtMuXp
>>303

タクシー捕まる時間より歩いた方が早いんじゃ?
307名無しでGO!:04/09/15 13:55:01 ID:o0hdcQKh
>>306
新札幌駅は常時タクシーいるよ
308名無しでGO!:04/09/15 14:36:33 ID:t+4yEbqV
20日までひまな大学生なんですけど、たいした準備とか無しで
この切符利用して北海道とか行っていいですか?

気持ち的な問題なんですけど
309247:04/09/15 14:48:01 ID:VA215Kl+
行き当たりバッタリで新札幌〜厚別間を徒歩移動した身から言わせて貰えば
事前にルートを調べて自分の頭に叩き込んでおけば何てこと無い距離だった。
厚別駅近くのセブンで食料買いながら軽く雑誌の立ち読みくらい出来る余裕があった。

よほど方向音痴な人以外は下手にタクシー拾うよりよっぽど手軽で経済的な移動手段だと思うが。

>>308
いいんじゃないの。思い立ってすぐ行動出来るフットワークの軽さが暇人の得権なんだし。
310308:04/09/15 15:08:31 ID:t+4yEbqV
>>309
そうですね、今からきっぷ買ってきます、ありがとうございました
311名無しでGO!:04/09/15 16:04:23 ID:ZB6bQ1Sw
リスクも楽しみも独り占め

気をつけていらっしゃい
312名無しでGO!:04/09/15 19:18:15 ID:z7jDSeJf
10日に仙台からムーンライト東京に乗ったら1号車から4号車は,けっこう人のってたが5号車と
6号車は,がらがらで皆下段寝台セットして寝てました車掌シカトしてたよ
313名無しでGO!:04/09/15 23:43:03 ID:noqyt+OT
>>312
JR東・仙台支社関連の旅行代理店が企画で車両単位で席を押さえていたのかもね
#いまJR東・仙台支社のHPを眺めていたけど関係しそうなツアーは見つからなかった

夏にMLえちごの乗った時に、車内広告でMLえちごで行く新潟発⇔東京2泊3日
企画乗車券(指定席込みで\9000-)があったな
北&東パスに関係ないのでsage
314名無しでGO!:04/09/16 05:05:18 ID:4hdQpTHg
北海道&東日本パス。確かに第3セクター乗車可能、
はまなす利用可能、ユースホステル割引等、
かなり魅力的ではあるが、いかんせん東京〜青森の
乗り継ぎがきつそう・・・。

北海道内は旅行気分で乗り切れそうだが、また帰りの青森〜東京が
あると思うと少し憂鬱になりそう・・・。

皆さんは実際に乗り継いでみてどう思いましたか?
感想下さい!
315名無しでGO!:04/09/16 07:01:34 ID:st47Pe4j
>>314
ヨーロッパに行く飛行機のエコノミークラスにくらべれば
東京〜青森のロングシートなんて天国みたいなもの。
景色は楽しめるし、乗り継ぎ時間は見知らぬ町を歩くことも
できる。これぞ旅というかんじ。
316名無しでGO!:04/09/16 10:36:17 ID:d+zeB5+M
>>315
同感だな
ロング叩き厨とか何がなんでも海外みたいな連中には
毎日の通勤と同じシートでも、シチュと考え方次第で
最高の旅に変わるっていう贅沢が理解できないんだろうな
317名無しでGO!:04/09/16 13:55:02 ID:A3YXqv70
八郎潟 人身事故 運転見合わせ。
後続653Mで抑止喰らってます(´・ω・`)ショボーン
318 ◆JkQNBgTOOM :04/09/16 14:25:27 ID:85RJa6sP
今日が発売の最終日か。夏がオワタ
319名無しでGO!:04/09/16 14:35:15 ID:smrUSuhQ
>>315
>乗り継ぎ時間は見知らぬ町を歩くこともできる。

途中下車も旅の楽しみのひとつ。
温泉に入るもよし。旨いものを味わうもまたよし。
320名無しでGO!:04/09/16 16:01:28 ID:jcbs40xC
>>315
701は「座れない」「大混雑」というデメリットもあるし。
321名無しでGO!:04/09/16 17:14:59 ID:4hdQpTHg
ヨーロッパへの飛行機と、18きっぷシーズンの701系じゃ
客層が違うよ・・・。
明らかに後者の方が苦痛!!!!
322名無しでGO!:04/09/16 17:20:25 ID:d+zeB5+M
>>321
う〜ん、それがアッタカ
痛いところを・・・

でも、格安ピーク期のヨーロッパ便(国内会社コード付き)の客層もかなりイタいんだが
323名無しでGO!:04/09/16 19:32:46 ID:3B2MB2ZH
>>320
大混雑は特定の列車だけ。
ただし湯沢雄勝地区の南部はどうにかしたほうがいいと思うよ>東日本の背広組

324名無しでGO!:04/09/16 20:33:20 ID:eCEXr97d
昼間限定だけど郡山〜黒磯の701ワンマソも混んでるな。
逆にラッシュの時は、仙台周辺除いてガラガラだった
325名無しでGO!:04/09/16 22:38:13 ID:n1CXug7Q
土日朝の郡山方面はこんでる
326名無しでGO!:04/09/16 22:49:49 ID:1taxEI7u
>>323
雄勝地区の客は何が何でも大曲へ持って行きたいんだろうからなあ

それにしても露骨だよね〜
327名無しでGO!:04/09/17 07:23:12 ID:n77zNB9X
>>321
美しいみちのくの空気を汚す臭身劣者排除のために、東北の在来線を束から経営分(ry
328名無しでGO!:04/09/17 07:33:23 ID:e7vUy/BO
これって略す場合「ほくとうパス」って読むの?
なんか恥ずかしいな。
329名無しでGO!:04/09/17 07:47:21 ID:3NE3PFJw
>>328
変に略さないで
「ほっかいどうあーんどひがし『にほん』(もしくは『にっぽん』)ぱす」
と読みなしゃれ。
330名無しでGO!:04/09/17 13:20:07 ID:CUkyyL/R
>>328
こひつかぱす
331名無しでGO!:04/09/17 15:17:42 ID:n0AKWMcX
こひたばぱす
332名無しでGO!:04/09/17 19:00:34 ID:PU2bTC+C
>>328
HE_Pass

東日本蝦夷地パスの略
333名無しでGO!:04/09/17 20:47:55 ID:w7MDMkWS
>>326
というよりも新庄〜湯沢がかなり混むように思うんです。
もともと湯沢雄勝地区対策車を導入要求したのも車両の落差に落胆したので「何とかせい」と言ったのが発端のようです。
これが横手ぐらいになると上京するのにはこまちルートを選択するようになると思うので。
334326:04/09/17 21:43:39 ID:PU2bTC+C
>>333
もちろん意図的

暗に買い物は秋田へ、上京や仙台行きはこまちで、と誘導してる
バスや飛行機の競合はないし、つばさは秋田県の客乗せなくとも満杯だしね
335名無しでGO!:04/09/18 00:00:46 ID:NtD5b6TR
701は最初、鬱だったけど乗る機会が増えてくるにつれて鬱が晴れてくる。

701で象潟付近から眺める日本海はかなり印象深かったw
336名無しでGO!:04/09/18 01:02:25 ID:Xt1asFhe
しかし正直言って701を叩く連中の考えがわからん

よくできた電車だと思うけどな
経済性いいし、よく走るし
デザインだって、旧国を彷彿とさせる傑作だよ
337名無しでGO!:04/09/18 01:13:14 ID:evViEuzq
こんなところまでマンセー厨出張ですか?
旅情を殺ぐ電車を支持する気違い劇ウザ
338名無しでGO!:04/09/18 01:23:00 ID:AMz5G8Nw
>>335
ほんと象潟付近の景色はいいものだね
同じ条件で50系時代ならガラ空きのボックスでササニシキ弁当を頬ばりながら
ガラスという遮りもないナチュラルサンセットを拝めることが出来たんだよな

701ってほんとよくできた電車だよなw
339名無しでGO!:04/09/18 01:27:42 ID:Xt1asFhe
>>338
とりあえず701でもガラスなしのナチュラルサンセットは可能だけどな
鳥海山とか日本海とか窓開けて写真撮ったぞ

あと、旅情=クロスってのもどうかと思われ
軽便のマッチ箱なんかほとんど全部ロングだったぞ
340名無しでGO!:04/09/18 01:57:51 ID:F35yiPlt
701系がいやなら乗らなきゃいいのに。
飛行機でも使えよ。
341名無しでGO!:04/09/18 02:16:54 ID:vqSBhZtw
>>339
対面側のでかい窓から外を眺めるのが好きだ。まるで映画のスクリーンのよう。
先頭/後尾の運転台からも爽快な眺めが広がるしね。

スーパーワイドビュー701マソセー
342名無しでGO!:04/09/18 05:33:01 ID:ybcPbOa6
はじまったよ701マンセー厨の特徴が

・嫌なら乗るな・

バカの一つ覚えもいいとこだな
景色を見るにしても必ずしも空いてるとは限らないのに
こういう点でもやっぱりクロスシートが適任

>>339
うげ、キモ杉
DQN認定

軽便が潰れたのは当然
昨今の地方私鉄も然り
大手のお古のロングシート車なんか走らせてるから潰れルンだ
343名無しでGO!:04/09/18 05:39:33 ID:lfMy4UIE
誰が何と言おうと
 

  
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
 
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな
344名無しでGO!:04/09/18 06:17:17 ID:0CO2FZhi
まぁ、そのてんこの切符は、
束とコヒの思想の違いを実感できるいい切符だな。
345名無しでGO!:04/09/18 07:30:57 ID:HYQg3iEc
どの車両にも人によっては、"マンセー"とか"別に?"とか"クソだ!"って意見があるだろうけど、
自分が嫌いだからってマンセー意見を否定するヲタ
自分が好きだからってクソだ!意見を否定するヲタ

目くそ鼻くそだな。
346名無しでGO!:04/09/18 07:52:55 ID:HgvfXnGO
>>345
うん、同意。
どの車輌も技術者たちの汗の結晶なんだし
347名無しでGO!:04/09/18 08:24:36 ID:lh4xwu30
昔の特急燕の展望車だって、重厚なソファーは
ロングシートと同じ配置だったよね。
ものは考えよう。
窓の開放感があれば、ロングシートは展望車になる。
前が見えないほど混んじゃ、単なる地獄だけどね。
そんなときは童心にかえって、靴を脱いで窓を向いて
すわろうか・・・
まあ今の体格じゃむりだな。
348名無しでGO!:04/09/18 08:30:22 ID:ptFviYWt
技術者のオナニーなんか旅人にとってはどうでもいいこと。
乗る人に好かれる車両を作ってさえいればそれでよし。

その点現場の効率御都合至上主義で投入された某70(ry は間違いなく糞車両と認定できるであろう。
349名無しでGO!:04/09/18 08:41:55 ID:i7ktJ8H8
羽越本線はいなほに限るな。
701系は乗りたくない。
350名無しでGO!:04/09/18 08:57:44 ID:1MQmNWqC
リゾしらなんか呉農戦なんかで使うのモタイナイ
そっちは普通のヨンマルに任せてこいつで秋田青森間の7_0_1を置き換えりゃあ
乗客万々歳だろ
ブナ用中間もう1両作ってそれぞれ殺して2連×4本+
元よねしろ58でこの地区の家畜電車一掃こそが束健全化への光明策だ
351名無しでGO!:04/09/18 08:58:11 ID:0CO2FZhi
漏れが高校時代に東北線電車通学してたときは、
たまに寝坊したりしたときに、通勤ラッシュにもかかわらずやまびこ型特急おさがりに詰められて、
こんな時間にこんな乗り降りに時間かかる悠長な列車はしらせんじゃねえよっ。
とか、おっさんに挟まれながら思ったので、おあいこだと思ってる。
352名無しでGO!:04/09/18 09:04:27 ID:SRfAM3aY
50系で笹川流れや鳥海山や象潟の絶景を堪能した俺は
やっぱり701は駄目
353名無しでGO!:04/09/18 09:10:06 ID:wDwqZgvP
単に自分が起きられないからって
後続の電車に不満擦り付けかよ
あーみっっっっっともないったらありゃしない
>>351は小学生か幼稚園児か、それ以下の知能だね
354名無しでGO!:04/09/18 10:11:15 ID:6Kst1+YH
何でこんなに蟲が湧いてるの?
355名無しでGO!:04/09/18 10:37:44 ID:AMnLlLOC
極端な話だが、漏れは701がイヤで何年も東北旅行に逝っていない…
特急の走っていない区間や時間帯に仕方なく乗ったけど
ロングシート+短編成による混雑はつらすぎた。
356名無しでGO!:04/09/18 11:17:49 ID:MHj88s3t
>>314
自分は、行きは飛行機。根釧台地の景色を堪能した後
帰りの一部(釧路→帯広(泊)→赤平、
砂川→はまなす(泊)→直江津)だけパス使った。
金沢に立ち寄ろうと直江津から最終の北陸線各停で富山まで。
富山のホテルで疲れのためか吐き気と頭痛でダウンしてしまった。
昨日の早朝、高速バスで東京に戻ったが、未だに体調が悪い。
もし行きにパスを使っていたら旅行自体が台無しに
なっていたかも。
このパスで北海道往復する人ってすごい体力なんだな。

片道だけ使用、ルートは決まっている・・・のなら、普通乗車券買った方が
安いような気もする。
情況によっては特急に乗らねばならない場合もあるだろうし。
このパスはもう使わないと思う。
357名無しでGO!:04/09/18 13:40:24 ID:0CO2FZhi
>>353
実際乗ってみればわかるけど、
がらがら → 高校生大量乗り込み → がらがら
の繰り返しなんだから、701採用する束の姿勢もわからんでもない。つうことだけなんだが。
漏れだって、旅のときはボックスのほうがイイですよそりゃ。
358名無しでGO!:04/09/18 14:27:35 ID:20ze/SCE
乗れる?座れる?並ぶ?

はまなす自由席情報

【急行】はまなす 青森←→札幌【自由席】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093625123/l50
359名無しでGO!:04/09/18 15:02:42 ID:UoS3XI/P
東北地区も特急券別払いで乗れるようにして欲しいね。
701系長時間乗ったらまじ疲れるよな!
360松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/09/18 15:40:52 ID:WKcJJjcW
701系、混んでるとあれだけど空いてると快適。体を横にして景色が見られるし。
361名無しでGO!:04/09/18 16:52:27 ID:7NBx7klM
>>354
夏の発売期間が終わって利用期間も末期だから、
コヒ&束パスを夏に使えなかった
約1匹の香具師の心地よい歯ぎしりだよw
362名無しでGO!:04/09/18 19:29:38 ID:/LYKt7kC
>>338-339
701はかぶりつきヲタには格好の車両だと思うけどね。幕閉めないし。

ただ、昼間のローカル線にロングはどうかと思う。せめて2WAYにしてくれれば・・・
363名無しでGO!:04/09/18 19:52:28 ID:7zx5tX4I
.             |701厨を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
364名無しでGO!:04/09/18 20:06:13 ID:xeR8Yu1A
上野5:10から東北線を乗り継ぐと土休日は福島で臨時快速に
乗り継げましたが10月16日からできなくなります。

ということで冬は常磐軽油でもほんとに変わらなくなる。
365名無しでGO!:04/09/18 23:13:18 ID:IJ7pHCv9
空いてる701に乗ったことがない。
366名無しでGO!:04/09/19 00:52:50 ID:11tWCjzk
コヒ束ユザーにとっては改悪でしたね
367名無しでGO!:04/09/19 11:23:30 ID:brRGxkYD
月曜まで期限が残ってるけど、なんか疲れた

中山競馬場でも行ってきます
368138:04/09/20 12:39:59 ID:WIKyrXng
逝って来ました。竜飛2コース。

まず、最初に懺悔しますが、仕事が終わらずに、土曜の夜に発つことが出来ず、
ML仙台でドロントやってしまいました。仕切りなおしで、特割で、三沢入り。

コヒ&束パス+(青森→竜飛海底、竜飛海底→函館それぞれの自由席特急券)で
参加OKでした。
本州で見学整理券を買う時には、特急券の同時購入も必須とか、青森→蟹田の
自由席特急券が必要ですとか(白鳥3号は蟹田停まらないのに、、)、いろいろ
怪しげな案内をされましたが、有効な乗車券と特急券は当日までに用意しますから
と言って、整理券だけ発売してもらいました。地元の青森まで行けば明解な答えが
出るだろうと思ったので、、、、

しかし、青森駅でも、これで良いと思うんですけどねえ。的な感じで特急券を売られました。

ま、いいとして、竜飛海峡は良かったです。http://www.hclsys.co.jp/index.html の方が
案内してくれました。
369138:04/09/20 13:04:00 ID:WIKyrXng
非常コックで車掌さんがドアを開けてくれて、竜飛海底駅で下車。概要を
聞きながら、地上に登るケーブルカーの乗り場へ。
ケーブルカーを降りると青函トンネル記念館。で、記念館の中を見る前に、
「ここまでの御案内が我々の仕事。下りのケーブルカーの時間まで自由見学と
致しますが、よろしければ周りを御案内します」 
との事。全員(と言っても2人)うなずき、記念館見学を後回しに、周辺見学。

記念館の裏手に出ると、かつて作業員の集落があったエリアが一望できる。
丘の上には、巨大な風力発電装置が何基も。

殉職者の慰霊碑、津軽海峡冬景色の歌碑を見て、丘の上の灯台へ。
日曜のみ実施中と言う、灯台内の開放のおかげで、灯台の上にも登る事が出来たが、
これが絶景。250度から300度くらい見渡せる。
かつて快晴のえりも岬に行った時もすごかったが、それをはるかに上回る。

灯台の少し先の展望台には、自衛隊のレーダーサイトと、旧日本軍が、海峡を
通る艦船の監視に使ったトーチカがある。野生の鷹を撮影する愛好家がいて、
双眼鏡を覗かせてもらう。

370138:04/09/20 13:12:35 ID:WIKyrXng
階段国道を下りて登って、記念館に戻り、青函トンネル建設をまとめた映画を
見てから、記念館の中を見学。併設された東北電力の竜飛ウィンドパーク展示館を
チラ見して、ケーブルカーで再び海底駅へ。

建設に使われた工具や機材が展示された、「体験坑道」を見つつ、ホームへ。
白鳥11号の到着前、EH500?牽引の上り貨物の通過を見る。

3時間強、お腹一杯。


翌日からは、ダラダラと北を目指して、札幌、旭川へ。最終日は塩狩峠を見に行く。
厨房の時に読んで以来、一度は行きたいと思っていたがなかなか行けなかった。

3日目くらいから、帰京の方法を探っていたが、千歳発のAIR DOが安く取れたので、
パスと、Sきっぷの併用で千歳へ向かい、帰京。遅い夏休みの終わり。

海底駅見学をはじめ、情報をくれた皆様ありがとう。また、次シーズンに北を
目指しますか。
371名無しでGO!:04/09/20 13:54:50 ID:LKaziPq+
>>368
レポート乙〜♪
> 地元の青森まで行けば明解な答えが出るだろうと思ったので、、、、
> しかし、青森駅でも、これで良いと思うんですけどねえ。的な感じで特急券を売られました。
実際に現地に行かれて駅窓口(駅員)に確認したレポートが一番ですね.
372名無しでGO!:04/09/20 15:22:53 ID:lqWkh68d
>>371
海峡廃止といい、コヒ束発売といい、青森〜函館特急券で乗車可といい、
ここ数年で変化ありまくりだからね。あの区間は。

海峡廃止後に18切符+ドラえもん券で吉岡見ようと
青森で聞いたときは、結構詳しく利用条件を教えてくれたけどね。
37318きっぷ愛好家:04/09/20 21:27:17 ID:R8E59V13
下がりすぎ
あげます。
374名無しでGO!:04/09/20 23:20:15 ID:S8EFUR64
>>373
流石糞コテ、手際ヨ杉
テンプレのハクソ貼りといい、有効期間終了早々荒氏ですか
375名無しでGO!:04/09/20 23:50:26 ID:kjWnwPpt
>>370
私は記念館からの海底駅見学をしました。
こちらは見学者がかなり多くケーブルカーはいっぱいでしたね。
376名無しでGO!:04/09/21 00:48:01 ID:2mj4tcu5
138氏
状況は違うけど俺も同じコースを道フリー使ってやってみたとき、
見学整理券+青森→竜飛海底自由席特急券をセットで購入って言われた。
やっぱり青森とかの方が詳しいのかな
377138:04/09/21 01:17:05 ID:PG2RFtU8
皆さん、レスサンクス。
>>375
>見学者がかなり多くケーブルカーはいっぱいでしたね。
コースに参加すると、見学コース専用便があるので、多客時以外は
貸し切り状態のようです。
見学コースでなければ見れないところって言うのは、海底駅のホームから
ケーブル乗り場の間くらいなので、車で行ける環境があるなら、あえて見学
コースに参加する意義はないとも言えます。ただ、ガイドして頂いた方の
説明は懇切丁寧でしたので満足です。
竜飛の地上で前途放棄して、三厩にバスで抜けて津軽線完乗をしようと思って
いたのですが、見学整理券がなかなか取れずに、津軽線は待ちきれず数年前に
完乗してしまったので、今回は素直に函館に抜けました。
>>376
>やっぱり青森とかの方が詳しいのかな
山手線の某駅で整理券を購入した時は、内線電話の中の人に聞きながらマルス操作してました。
青森なら即答が得られるかと思いましたが、頼りないですね。コヒ所管のコースなんで
興味が無いのかも。函館発のコースが多くて、発券する機会が少ないのも原因かも。
団体での参加が結構多いようなので、なお更、青森で特急券だけ購入するヤシはいなさそう。
白鳥のレチ氏も、下車時に整理券は見たけど、コヒ&束パスと特急券は見もせず、乗車したときは、
一切切符拝見無し。函館の自動改札に回収してもらいました。
378 ◆JkQNBgTOOM :04/09/21 01:54:54 ID:PDT2g7LO
知らなかった。竜飛海底から地上に出れるだなんて。。。
こんなことを知らなかったとは。。。_| ̄|○
379名無しでGO!:04/09/21 11:14:47 ID:mGukxx20
はまなす号乗車報告

17日 青森発 :発車3時間前、禁煙5人、喫煙2人  
         発車2時間前、禁煙15人、喫煙2人
         発車1時間前、禁煙55人、喫煙30人
         発車時、禁煙立ち客15人、禁煙10人
         函館発車時 さらに立ち客10人増加

19日 札幌 発:発車3時間前、禁煙10人、喫煙ゼロ
         発車2時間前、禁煙35人、喫煙2人
         発車1時間前、禁煙50人、禁煙30人
         発車時 ほぼ満席 立ち客数名

冗談半分で3時間前にはまなすの列見に行ったら既に並んでたのであわてますた

あの14系の座席は固くて腰に来ますので是非ともクッション持参で乗ること
ロングとはいえ701の座席がありがたく感じるほどにあの座席は腰に悪い。
380名無しでGO!:04/09/21 11:15:30 ID:mGukxx20

あとワロタのは接続のつがる2号でワープしたときの出来事

ヲタA:絶対にあのつがるは検札来ないで〜ましてやこれだけ乗車してれば
ヲタB:じゃ乗るか

で、つがる2号でまさかの車掌検札前後ローラー作戦が展開した
自分自身も乗車5回目で初、野辺地駅にも臨時で駅員が構えてる完璧仕様だった
あえなく、全員徴収された

ヲタA、ヲタB:_| ̄|○ やべえよ、飯代がなくなっちゃったぽ

このヲタは仙台でボックス電車に乗り換えるまでは一度もジュースすら買っていなかった模様
381名無しでGO!:04/09/21 15:35:20 ID:X3ZVhvF6
>>379
硬いというか柔らかすぎてけつが痛くなった。スプリングを感じた。
ライラックやすずらんの車と同じような座席。
382名無しでGO!:04/09/21 16:36:57 ID:MrMraP+u
>>381
ソレって国鉄時代の車両の造り(設計)と言うより、
散々酷使したお古のような希ガス
わたしは快速きたみなど、台車(と座席)更新前の
キハ54のボロボロの簡リクの座席より座りやすいと思うw

さて冬の有効期間まで、ボチボチ夏の乗り鉄でも書きますか…
383名無しでGO!:04/09/21 20:57:08 ID:Haqj46o6
19日のはまなすと20日の東北線・青い森・IGRはさすがに南下する香具師が多か
ったな!特に八戸からの4522Mは盛岡に近づくにつれかなりの混雑。地元の利用者
も普段はガラガラなのにとうらめしそうな会話。さながら青春18シーズンの様相
だった。ところで八戸から盛岡まで乗り通した女子高生がいたが、彼女も案外北・
東パスを使ってたか?ノーマル料金で比較すれば新幹線と大差ないわけだし。
384名無しでGO!:04/09/21 21:37:04 ID:rvqF90JF
KO-SUKEBE降臨か?
385名無しでGO!:04/09/21 21:48:17 ID:n235x9u7
>>383
少し客が多いとすぐ混雑、それが701。
386名無しでGO!:04/09/21 21:56:57 ID:+GzVvoIS
>>379 れぽ乙
 
同じ日程で行こうと思ったんだけど修羅場だったのね  行かなくてよかったよ
387名無しでGO!:04/09/21 22:14:58 ID:Haqj46o6
>>386
それでも出発1時間前なら1両の定員に満たなかったので、45分前に並べば座れた
だろう。俺も19日の札幌発に乗ったけど21時15分頃並んで通路側をゲットできた。
18きっぷシーズンのムーンライトながらに比べたら楽なもの。
388名無しでGO!:04/09/21 22:56:14 ID:85hL3bR2
>382

キハ54の方がましだと思う。あんだけ腰に来たのは初めてです
修羅場は17日の札幌行きですかね、
函館から乗ってきたおばあちゃんあまりの混雑に腰抜かしてたよ

20日南下組は つがる2号組と鈍行乗り継ぎ組に分かれて種
いずれも701地獄になるでしょうが

19日の青森行きは意外と遅くに並んでも座れたと思います
北東パス、今度使うときは はまなす避けて行程組むわ
または別料金払って寝台乗るかするわ
ちなみに自分はKO-SUKEBEではありません
389名無しでGO!:04/09/22 08:13:23 ID:8hrrSfjv
そういや、KO-SUKEBE最近でてこねーな。

この企画乗車券を使うのは「はまなす」号しか頭にないからな。
390名無しでGO!:04/09/22 09:23:50 ID:dMGDSj3t
>>355の意見が
嫌701厨と701許容派(冷静に読むとマンセーなどいない)の分かれ道かな?

あまりバリエーションなくほぼ1本か2本のスジで決まった列車で余裕なく移動してれば
そりゃ気分は通勤と変わらなくなる罠
そんな移動って、盆暮れの新幹線と本質的に同じ
そもそも旅情などとは無縁じゃないのか?

あえて定番のスジを外して乗ってみることをお薦めするよ
ヲタ少なくていいよ、混む列車も避ければなおよし
連絡のよくない列車にマターリ乗ってみると、701も悪くないっての分かってもらえると思う
391名無しでGO!:04/09/22 12:31:46 ID:KAH5w/A4
>>390
> あえて定番のスジを外して乗ってみることをお薦めするよ
> ヲタ少なくていいよ、混む列車も避ければなおよし

その一言に尽きると思うよ( ̄ノー ̄)フッ
俺も夏の往復で定番のスジを外して乗ったけど、大仰に
「嫌701厨と701許容派」
と騒ぐ程でないな
392名無しでGO!:04/09/22 13:14:24 ID:UtiF4iQe
漏れ個人では飲み物置いて置き難いのが難かな…>701
まぁロングシート車共通のことか
393名無しでGO!:04/09/22 13:33:22 ID:xrHJBBtT
>>391
ごもっとも
394名無しでGO!:04/09/22 14:03:07 ID:5ATP0ygx
漏れ、定番のスジ外したが混んでた(w
途中から乗ったら着席できなかったよ。
郡山〜黒磯間ね
395名無しでGO!:04/09/22 23:22:35 ID:QNCO1znE
>>390
上野〜青森間で、あえて外せられる列車を挙げてみるか。

上野→青森だと
常磐線経由、花巻→盛岡の浜由利6号、野辺地→青森の2597M。
盛岡から花輪線ルートも可能だが、はまなすの座席確保を考えると微妙だな。

青森→上野だと
郡山付近がネックになる以外は、花輪ルートでも選択肢が選べるね。
常磐回りで郡山を避けられるから上りは比較的楽でしょ。
396名無しでGO!:04/09/23 10:56:22 ID:x6faJ2cj
>>395
えちごで逝って磐越とか米坂なんかもいいよ
397名無しでGO!:04/09/23 20:41:03 ID:CIO/chsR
>>394
東京⇔福島県内あちこちを用事で逝ったんだが、東北線は日中はもうだめぽだね。座れない。
普段からこんななのかもしれないけど。
398前スレ784:04/09/23 20:47:24 ID:8IvOxXSY
>>396
前スレで8/12のはまなす下りを実況したモノです.
ちょうど前日のMLえちごから余目で乗り換えして、陸羽西線→陸羽東線→東北本線と
乗り継ぎしました.
最速の乗り継ぎ(MLえちご→3921M→821D→西線152D→東線3720D→小牛田533M…)
だと青森着19:54で、ちょうど当日の上野始発組の青森着20:45に遭遇しない予定…でした.
流石に丸一日乗っているので、途中浅虫温泉のゆーさに立ち寄ったのが運の尽きでした.
浅虫から乗った581M(2両編成)が満員電車のすし詰め状態で
「たしか青森駅は最後部が乗り換え階段に近いけど、左右どっちのドアが開くんだろう?」
と記憶を手繰っても、車内では身動き出来ません……つーか満員杉て浅虫で乗りはぐれそうでした.
(⇒581M青森着は左ドアが開くので、車両最後部左が乗り換え階段に近い)
結局その日の青森駅はまなすダッシュは、18きっぷ時代の下りMLえちごの村上ダッシュより
過酷でした・・・前スレで実況済みなので今更書くことは無いでしょうotz
399名無しでGO!:04/09/23 22:47:37 ID:1pblM4r+
>>398
やっぱ2両編成はやめてほしいよな。

しかしそこまで混むものなのかねぇ…
恐るべし、普通列車乗り継ぎ者。
400名無しでGO!:04/09/23 22:48:54 ID:E5nzJg9w
お盆という民族大移動のイベントに、わざわざ参加しなくても・・・
401前スレ784:04/09/23 23:33:37 ID:8IvOxXSY
>>399>>400
前スレ>>842-846
> 842 名前:名無しでGO! 投稿日:04/08/16 00:30 ID:lqdO3QuL
>       今週はサンライズフェスタだか、ロックイベントがあったので特別です。
> 846 名前:名無しでGO! 投稿日:04/08/16 19:00 ID:ZzTbJYVK
>       いぁ、>>842のイベントで、安く移動する手段としてHPで北東パスが紹介されていたらしい。
>       ボクは12夜のはまなすに青森で並んでいるときに参加者さんから聞いた。
と特別だったらしい……って、コレじゃコミケ前後のMLながら状況が変らないか

たしかに8/12に乗った時、どうも何時もの(18きっぷやコヒ&束パスの)客層と違っていたようなw
402名無しでGO!:04/09/24 11:45:14 ID:2ZpKKq/E
帰省に18きっぷを利用する子連れが以外にいるからね。
漏れは深夜に宇都宮まで行くことをお勧めする。
403名無しでGO!:04/09/24 14:28:12 ID:4WMAkzMt
上げる
404名無しでGO!:04/09/24 17:34:06 ID:rLq1Ou93
>>402
スレ違いで申し訳ないが
ムーンライト九州に赤子連れで乗ってるDQN夫婦がいたなぁ
もちろん赤ちゃんは一晩中泣きまくり
405名無しでGO!:04/09/24 21:27:23 ID:+mZ1rsbT
そ〜ゆ〜バカな親が子供を殺したりするんだろうな。
やだやだ。
406名無しでGO!:04/09/25 10:10:30 ID:QuRgkdtQ
子供が人に迷惑かけること考えたら、18なんて手段は即消しなんだが。
407名無しでGO!:04/09/25 12:10:11 ID:qjyrsbuS
>>404
オレもML松山でDQN夫婦と遭遇。
赤ん坊と幼稚園児くらいの餓鬼つれて一晩中うるさい連中だった。


子供に罪は無い。夫婦が馬鹿すぎ。新で欲しい。
まぁ奴らには空気を読むスキルがないのだろう。

スレ違いsage
408名無しでGO!:04/09/25 12:12:38 ID:aCu0+Gjq
>>398
夜の青森行きでそんな混雑、ねぶたの時以外ないよ
青森から出る通勤列車でもそんなに混まない

なにか地元イベントあったんじゃないのか?
409名無しでGO!:04/09/25 12:42:49 ID:7H7bN+rr
青森6:12〜6:54弘前 701系(5両)
弘前7:00〜7:45大館 キハ58系(2両)
大館8:11〜9:58秋田 キハ58系(元急行よねしろ用、リクライニング車3両)

秋田10:54〜13:37新庄 701系(2両)
新庄14:32〜16:43米沢 719系(2両)
米沢17:22〜18:07福島 719系(2両)
福島18:34〜20:42黒磯 455系(6両)
黒磯20:53〜21:42宇都宮 走ルンです(5両)
宇都宮21:45〜23:38上野 走ルンです(10両)

・オプションで鷹巣8:53〜10:42角館(秋田内陸縦貫鉄道、急行もりよし1号、転換クロス席)
 という手もあり。ただし角館〜大曲間は秋田新幹線利用。大曲以降は同じ

410名無しでGO!:04/09/25 12:47:03 ID:aCu0+Gjq
>>409
弘前発を終点の鷹巣まで乗って、鷹巣からの内陸を1本早いので出る
んでもりよしを途中駅で待つってのも乙かも
411名無しでGO!:04/09/25 13:14:32 ID:STiua2Br
>>409
なるほどね。上りはまなすから乗継ぐなら東北本線経由よりこちらが面白いかも。
秋田→新庄の701系はボックスも付いているタイプでいつも運用されてるかな?
それならロングシートで我慢は最小区間で済む。
宇都宮→上野も今夏グリーン車連結ならウマーだったし。
ただ東北本線経由も盛岡で一ノ関行きを落とし、はまゆり3号で花巻へ向かうのも
一興だね。時刻表よく見れば気づくが、北上→一ノ関が110系気動車なのが盲点。
412名無しでGO!:04/09/25 13:37:13 ID:ElOnvhrn
>>411
残念ながら秋田発のそれは確実にオールロング
セミクロス車の運用は決まっている模様。
413名無しでGO!:04/09/25 15:51:35 ID:ygfKx4Pv
>>409
そのルートの秋田→上野のダイヤ、2002年の冬に快速ミッドナイトが廃止になって
北海道→東京まで移動するのに考えたダイヤと同じですね。その時考えたのが
「道東から苫小牧まで18きっぷ → 苫小牧東港〜秋田港夜行フェリー → 秋田〜上野まで18きっぷ」
都合\9490-だけど、北&東パスが発売になって窓から投げ捨てたな。
(18きっぷ2日分(2300×2)+2等船賃\3800-+苫小牧駅→東港\700-+秋田港→秋田駅\390-)

あと
> 大館8:11〜9:58秋田 キハ58系
夏に乗ったけど、元は急行車両だったんですね。
道理でキハ54のお見合い式簡易リク or 転換クロスシートより座り心地が良いし、
まったりと大館の駅弁・鶏めしを食べれました。
ただ鷹ノ巣辺りから混んできて、東能代からは一人1席と満席でした。
414名無しでGO!:04/09/25 16:31:42 ID:STiua2Br
>>413
急行よねしろをそのまま格下げしただけだから。地元客や青春18・北東パスユーザー
にとって大サービス。
415名無しでGO!:04/09/25 18:28:29 ID:VgFUHBSl
>>413
今年の夏、自分もそれで大館から乗りました。
下調べしてなかったのでまさかリクライニング車に乗れるとは思ってませんでした。
鶏めしもウマーで満足。その後リゾートしらかみに乗るのに東能代で降りましたが、
はまなす明けから朝食とって寝るのに最高かも。
416409ですが:04/09/26 04:51:51 ID:kuE3K/6F
>>411
秋田〜新庄の701系は現在の編成表ではロングシート車。
秋田を一つ前に出る快速新庄行きがセミクロス車だけど、この区間はセミクロス車の
ダイヤでもロング車が平気で入ってきたりしてランダムだから(以前、俺も被害に遭った)
この時刻でもセミクロス車が来る日もあるのかも。
ちなみに2、3年前は10:54発の方がセミクロス車でした。

新庄〜米沢間の719系については、新庄まで来る運用は2往復のみだからかなりお得。
ちなみに山形〜米沢間は719系を2両増結。

福島18:34発黒磯行きは、超 超 超 超 運が良ければ、元快速ばんだい用の
グリーン、指定席半室車両の場合もあり。
俺が今年北海道、東日本パス使って東京に帰ってきた7月28日(水)が
この編成だった。(上野側から3両目の車両)
417名無しでGO!:04/09/26 06:56:19 ID:WBo0HmOV
つがる2号で野辺地までワープすると、盛岡着が2時間も早まるのね。
単純にあとは帰るだけという事ならば、コストパフォーマンスを考えてこれが一番かなぁ…
418名無しでGO!:04/09/26 09:02:04 ID:Ay0+6gCr
>>417
漏れもよくそのパターンを使いまつ。
しかも常磐線だと仙台から上野まで走ルんですを回避できまつ。
419名無しでGO!:04/09/26 09:45:31 ID:lugZZ+q4
>>417
特急料金は同じだから八戸まで乗りとおしたほうがいいよ。
420名無しでGO!:04/09/26 10:15:07 ID:gf8ij8Um
>>409
701クロス改造車のデフォ運用公表きぼん
HP回っても出てないんで
421名無しでGO!:04/09/26 10:17:56 ID:WAu+Eb0u
>>419
このパス利用者には八戸まで乗りとおす意味がないと思われ。
422名無しでGO!:04/09/26 11:05:54 ID:qWhHbKuk
>>419
特急料金違うぞ
423名無しでGO!:04/09/26 11:34:33 ID:OurO4X2v
>>419
このキップなら乗車券代も変わるでしょ
424名無しでGO!:04/09/26 12:12:15 ID:v+NowXuf
>>415
あれはいいよねえ
漏れも先日同じ理由で東能代まで乗ったが、乗り越しの危険が…

ところで、12日の日曜、同列車を大館のホームで待ってたら
団体専用の583が入ってきてビクーリ!
結構停まってたので、久しぶりの再会に涙したよ
425新急行 ◆1pEIfYwjr. :04/09/26 15:28:07 ID:kmepg1zy
>>420
当人ではないけど、確かどっかのサイト(個人サイトではない)にあったから明日でよければupしようか?
426415:04/09/26 18:56:21 ID:M2hz6ekF
>>424
東能代までの約40分くらい乗るくらいなら、もっとゆっくり乗っていたかったな本当に。
427名無しでGO!:04/09/26 19:28:31 ID:qWhHbKuk
>>425
このスレに関係する青い森・IGRの運用もきぼーん。
428名無しでGO!:04/09/26 19:50:28 ID:kHY8b2X9
>>427
どうせ、東北縦断する時間帯には701系2両しか来ないから
ほとんど意味無しと思われ
429名無しでGO!:04/09/26 20:29:35 ID:v+NowXuf
>>428
夕方の八戸ゆき快速はクロス入ってるよ
日によってかもしらんけど
430名無しでGO!:04/09/26 21:06:53 ID:qWhHbKuk
>>428
盛岡―八戸の701系電車もオールロングもあればクロスシートありも混ざってる。
秋田口の701系同様気になるところ。
431420:04/09/26 23:07:33 ID:4p3AHPO/
>>425
漏れの検索が下手なのかどうしても出なかったのでおネガヒしまつ…
432名無しでGO!:04/09/26 23:22:37 ID:kuE3K/6F
【新庄〜秋田】
・セミクロス車(そうでない日もあり)
新庄発8:28、12:21、14:17、16:16

秋田発5:54、9:42(快)、12:55
433名無しでGO!:04/09/26 23:32:32 ID:ATJxasB9
盛岡ー八戸も一度新幹線乗るとIGR使う気しないな。
居眠りする暇すらないほど短時間で着いてしまう。
434名無しでGO!:04/09/26 23:39:51 ID:kuE3K/6F
【盛岡〜八戸】
・2年位前の鉄道じゃーなるの特集に載ってた奴だから変更になってるかもしれない
盛岡発(八戸行き)
7:30、9:11(快)、10:13、14:13、16:13(快)、17:06、18:13、21:50
 
八戸発(盛岡行き)
10:11、11:07(快)、12:11、15:11、16:11、17:52(快)、19:11(快)、20:16

・その他、区間運転に何本か有り
注・・・青い森7001系(2両)の盛岡側の車両(1号車?)の、前方左側は洋室トイレが
    設置されている為、クロス席はなし。 


435名無しでGO!:04/09/27 00:27:39 ID:iPP/eyOU
山形周辺以外はロングばっかだなぁ。
暗くなると辛すぎ
436名無しでGO!:04/09/27 00:42:43 ID:TUIWshyw
>>432
もう少しあった気がするが…3年も前の話だけど。

>>434
IGRが入れた新車と青い森が入れた新車ってトイレの場所違うの?
437名無しでGO!:04/09/27 17:43:22 ID:x+SYk1qA
>>312 もしかして元ゆうづるですか?、中段、冗談も、SET可能ですか?

>>314>>356 最低条件としては、事前の時刻表でのプラン作成&普通に乗り続けて
苦痛にならない精神力、体力が基本ですかね、時間は短くてもタクシー、バス、エコノミーは
息が苦しくなります、フェリーは酔います、でも列車はワクワクしますね

>>379 自分は冗談半分で3時半にはまなすの列見に行ったら既に並んでたのであわてますた

>>413 そうですねパソコンが使いやすくて助かりました

438新急行♯shin:04/09/28 00:14:06 ID:ucxTn/k6
奥羽線クロス列車
3427M,2435M,2443M,2447M,2451M
2426M,2428M,3436M,2442M,458M,460Mです。
439名無しでGO!:04/09/28 00:30:52 ID:ggTkmbUR
↑トリップミス?
440新急行 ◆1pEIfYwjr. :04/09/28 00:40:59 ID:nIKyKtG0
だぜー
トリップ流出してやんの。
441新急行 ◆1pEIfYwjr. :04/09/28 00:41:51 ID:nIKyKtG0
シャープは半角で入れれや
442名無しでGO!:04/09/28 00:54:58 ID:MscBrB1e
先週末道フリーではまなす自由喫煙席函館-札幌に乗ったら1両に私と他3人だったとオマエラに伝えたかっただけ
443名無しでGO!:04/09/28 02:24:50 ID:630tlst/
別料金払って白鳥に乗った人どれくらいいるんだろう?
444新急行 ◆cpknTXFf7. :04/09/28 04:30:14 ID:KYUC+O/g
>>438
全角シャープと半角シャープを見抜けないと(トリップを使うのは)難しい。
445名無しでGO!:04/09/28 04:31:02 ID:jR6/le/3
>>443
1割程度とみた
特急料金払ったところで函館までしかいけないから
やっぱりはまなすの方が人気あるんだろう
寝場所代わりに使ってる椰子もほとんどだろうし
446名無しでGO!:04/09/28 19:55:25 ID:K0Wdi2lh
>>444
ID惜しいな
447444:04/09/28 23:19:25 ID:KYUC+O/g
>>446

  \|/
  /⌒ヽ
 │ ゚Θ゚)そうでもないよ。
 │ ∵ つ
 │ ∵ │
  \_/
448 ◆1pEIfYwjr. :04/09/29 03:48:17 ID:8e6dJ3MF
トリプッ
449旧急行 ◆1pEIfYwjr. :04/09/29 20:04:23 ID:fJNOfdOc
テスト
450名無しでGO!:04/09/29 20:17:17 ID:kJWoh893
>>438
3編成もいるのにそれしかないのか…
日中はだいたいロングラン運用に入ってるからいいけど、午後はないのね
451名無しでGO!:04/09/29 21:55:45 ID:HKrNMnQP
あげ
452名無しでGO!:04/09/30 08:58:31 ID:JIojK91W
>>436
運転席のすぐ後ろに車椅子対応トイレがあるやつは、青・銀両方にあるよ
あと、701はもともと洋式なので念のため
453名無しでGO!:04/10/01 23:05:06 ID:KOTy9Xqj
スレのdat落ち防止に>>398の続きで夏に乗った陸羽東西線のレポでも…

陸羽西線
3132D(余目発8:00発新庄行)キハ110×2両でワンマンでした.
車窓は向かって左手に最上川が付かず離れず望めるので、席を取るなら左手の
一人掛けのBOX席が良いと思います.
この路線は結構トンネルがあるので2両目後部左のロングシートに横になって、
トンネル走行時のトンネル入り口部の遠のく光景を目で追いかけるのが面白いのかもしれません.
陸羽東線
3720D(新庄発10:44小牛田行)キハ110×2両でした.
山間をところどころ温泉町温泉の通る車窓で、西線に比べるとイマ(略)でした.
東線は車窓より温泉目当てで乗るのがいいのかもしれません.

初めて新庄駅を通ったけどホームがエの形なのは凄くビミョーでした.
454名無しでGO!:04/10/02 05:06:50 ID:xOMysA7u
東線は冬向きかも。
新庄から山を越えて太平洋側に抜けるから、
新庄でドッカリ雪があっても次第になくなっていく。
小牛田に向かうにつれて、
「ああ、里に降りてきたんだな」と実感できる。

ヒソーリと寄り添うように温泉街も
朝日(と言っても昼近いが)にかがやいて
ちょいと感動もんかもしれん。
455ガルシニア ◆JkQNBgTOOM :04/10/02 10:48:44 ID:OYE6vvpu
鉄道の日きっぷと比べるとこの切符のありがたみが出てくるね。+820円で買えたかんね。
東日本と北海道は別にこの切符の鉄道の日版を出してくれればいいのに。
456 ◆1pEIfYwjr. :04/10/03 13:20:35 ID:SmltlpWZ
3日分だから素直に6000円とはいかないだろう。
3日分だと普通に8000円くらいだと思う。>鉄の日・北海道東日本
457コメンター:04/10/03 16:47:40 ID:6etHgKrB
1日あたりの運賃

北海道&東日本パス 2,000円
青春18きっぷ   2,300円
鉄道の日きっぷ   3,060円
458名無しでGO!:04/10/05 06:10:52 ID:QqDw8Frn
夏のコヒ&束パスで思い出すのは、上りはまなすの蟹田運転停車(だいたい5:10頃)辺りから
左手の車窓で観れる陸奥湾から昇る朝日かな
ほぼぎゅうぎゅう詰めの自由席車両は、北海道からの帰路で疲れて
爆睡している乗客も居れば、寝ぼけまなこで湾から昇る朝日をボケーと観ている人や
先手必勝で洗面所に忙しなく行く人とか……
459名無しでGO!:04/10/05 18:06:39 ID:GTkJx0TV
青森行きはまなすに途中某駅から乗って、空いていた席が出入り口すぐの所しかなかった。
乗車前に飲み屋で寝酒を飲んだから何とか寝れるだろうと思ったけど、
扉の開閉がうるさくて、寝たんだか寝れなかったんだか訳わからんかった。

夜行列車は、出入り口周辺の席を避けたほうが健全ですね。
460名無しでGO!:04/10/05 22:12:06 ID:YTGLbNE9
>>458
はまなすの上りは、蟹田で北斗星3号の交換待ちをするんだが、その時

『ただいま蟹田に停車しております。
下り寝台特急『北斗星3号』札幌行との待ち合わせですが
北斗星3号は約10分ほど遅れております』

との車内放送があった。
下り列車が遅れている旨を知らせればいいのに、
種別や行先まで放送するとは、漏れ達貧乏人へのあてつけか?
と邪推してしまった・・・
461名無しでGO!:04/10/06 06:46:34 ID:KTgfJMO/
>>460
説明しないと怒り出す鉄オタがいるから
「北斗星ならしょうがないか」と納得する鉄オタがいるから
462名無しでGO!:04/10/06 10:07:31 ID:Oz55Zszy
>>461
最低でも北斗星は「ぐるり〜(3マソ以上)」等の切符を使う人に対して、
はまなすは「コヒ束パス(1マソポキーリ)」だからなぁ・・・

ムーソライトながらと東海道新幹線みたいな関係か。
463名無しでGO!:04/10/06 10:59:50 ID:F9ACGUkk
蟹田で北斗星からはなますを眺めると優越感。
はなますから北斗星を眺めると劣等感を
感じるのは漏れだけか。
464名無しでGO!:04/10/06 11:47:08 ID:HCBu0t/E
うん。その時間は寝ているよ、普通。
465名無しでGO!:04/10/06 20:25:02 ID:P0eE1Dwd
KOSUKEBE
466名無しでGO!:04/10/07 13:51:28 ID:ubyjThqY
>>463
仙台と札幌をよく逝き来するんで、北斗星もはまなすも同じくらい乗る
両方を使ってると、別に何も感じないぞ
467名無しでGO!:04/10/07 23:00:13 ID:42tj/39W
>>463
気持ちは分かる。

ながら送り込みの静岡発の東京行に乗ると、
富士でブルートレインのはやぶさくらたんと鉢合わせになるのだが
向こうは寝台の上客に対し、こっちは18キプのぼんびー人が・・・
(もちろんリマソとかも乗ってるけど、シーズンになると18族が幅を利かせるので)


>>466
ネ伸
468名無しでGO!:04/10/07 23:52:33 ID:+bU8XyhS
あげまん
469名無しでGO!:04/10/08 21:58:12 ID:PgyRrZun
>>467
そうかな?漏れははやぶさ乗ってる客が高い金払わされているのに惨めな設備で
可哀相だと思う。むしろ安価で上質な設備の366Mが優雅な気はするが貧乏性かな。
470名無しでGO!:04/10/09 00:55:53 ID:LPNAPcjv
コヒ束パススレで利用エリア外のはやぶさの話しを持ち出してモナ…
471466:04/10/09 10:40:33 ID:W86JJp/7
>>469
コヒの仙台〜札幌往復きっぷを良く使ってたので、
往路はまなすハザ(寝台不可のため)、復路北斗星ハネ
ていうパターンが多かった

カーペットとれればまだいいけど、ちょっと割り切れない気分で
北斗星を見送ってたというのならあるなあ
472名無しでGO!:04/10/09 10:42:26 ID:W86JJp/7
>>471
すまん、往路復路が逆だった

金曜の夜北斗星で札幌出て、月曜の早朝はまなすで札幌着ね
473 ◆1pEIfYwjr. :04/10/10 12:36:56 ID:6+Nhw9VI
むしろ漏れは函館停車中にホームに出て
カーペットやドリームカーを眺めると劣等感、デッキでごろごろしている香具師を見ると優越感を覚える。
もちろん漏れは函館の夜景を眺められる窓側の席。


なんて卑屈な人間なんだ
474名無しでGO!:04/10/10 14:01:20 ID:JYwWwfOs
>>473
人間なんてそんなもんよ
歴史がはじまった時から奴隷などの身分を作り出して
自分を優位に立たせようと考える動物だからな。
475名無しでGO!:04/10/11 21:33:46 ID:UQ1A3U4O
age
476名無しでGO!:04/10/11 21:49:20 ID:9DGf5D8J
>>380
飯代もろくにない乞食が列車に乗るなよな
477 ◆1pEIfYwjr. :04/10/12 18:54:41 ID:ORbVH5Z6
乞食は列車に乗らない。
478名無しでGO!:04/10/13 04:05:51 ID:Zrxc0/Ey
ほっしゅ
479名無しでGO!:04/10/14 14:14:52 ID:bx0V4rwF
>>477
な○らのスレ参照
480名無しでGO!:04/10/14 15:35:50 ID:kdOSG1d5
18期間の、ながらは人間の質が低い香具師が多いな。
はなますは、圧倒的にオタだけど。
481名無しでGO!:04/10/14 20:33:43 ID:RuKmaMR5
質の高いヲタって少ないからな
482名無しでGO!:04/10/15 21:27:19 ID:sFY0bw6I
>>481
いい年こいたオヤジが『転クロ導入すべきである』と
のたまってるくらいだからな。節操ねえやあのヴァカ。
あんなのが筆頭にいるから、若いのがそれに煽動され、
冷蔵庫の言い分が正当だと盲信してしまう。
これじゃ良くならなくて当然だよ。残念だがね。
483名無しでGO!:04/10/16 02:39:41 ID:eMFxoHKL
JRコヒ&束で冬の臨時列車が発表になりましたね
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/041015-1.pdf
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041007.pdf

JRコヒの特例区間を除けば、コヒ束パスでのれそうな列車は
SL冬の湿原号とSLクリスマスin小樽・束のSL列車くらいだけど……
484名無しでGO!:04/10/16 19:42:25 ID:9i38cmOt
ゲレンデ蔵王の発表はあったけど、ムーンライト仙台・東京・松島は運転されないのだろうか。
485名無しでGO!:04/10/16 21:42:54 ID:huxDoTGV
あと、ゲレンデ蔵王の種別が気になる・・・
486名無しでGO!:04/10/16 22:05:08 ID:wbrU7N+9
>>485

快速。
487名無しでGO!:04/10/16 22:16:14 ID:huxDoTGV
>>486
むゎじ??

うお〜、今から精進潔斎しとかんと・・・
488名無しでGO!:04/10/17 18:43:42 ID:/TUpeAcN
ゴロソト祭り再びか
489名無しでGO!:04/10/18 03:55:15 ID:jG0qrm3n
あんまり宣伝しまくって競争率上げないでくれ!
スキーしに逝かないのにこの列車狙ってるんだよ〜
490名無しでGO!:04/10/19 19:36:44 ID:nbSCxKAj
age
491名無しでGO!:04/10/20 10:27:11 ID:gVeATMP7
保守
492名無しでGO!:04/10/20 12:07:45 ID:lBxnqeGn
>>490>>491
保守するくらいなら、コヒ束パスの利用レポートでも書きなよ
保守・ageカキコしかしないとは貧しい乗り鉄だな
493名無しでGO!:04/10/20 17:22:55 ID:CZhGFzM/
>>492
でも、既に軽く報告しちゃってるしな〜
494名無しでGO!:04/10/20 19:06:02 ID:vF8i5Ymp
冬は利用者が少なくておすすめ
495名無しでGO!:04/10/20 21:32:56 ID:GI9ZNax4
>>494
しかも雪景色がずっと見られる。
(南関東の人間には新鮮かも)
ダイヤの乱れを計算しないといけないが。
496名無しでGO!:04/10/21 18:48:40 ID:a84lpHWO
快速ゲレンデ蔵王、スキーツアーのために買い占めます!
497名無しでGO!:04/10/21 23:55:49 ID:82UestdM
>>496
100ぺん氏ね!1人1席(1ベッド?)までだぞ。
498名無しでGO!:04/10/22 00:24:30 ID:TfuvpzkB
>>492>>493
もう少しで冬のシーズンですし、まったりとしましょうか

>>82で増毛本線の乗り潰しを報告したモノですが、何時も海が観たくて時間が取れれば
4927M(深川13:23→増毛14:48)→4930M(増毛15:49→深川17:14)と乗っているのですが、
数を重ねるたびに増毛で時間を潰す所がなかなか見つからない……
この夏は>>5の銭湯のHPから増毛の銭湯・増毛湯
http://www.kita-no-sento.com/map_town_rumoi_masike.html
に浸かってきました
以前北海道の銭湯を調べて、この増毛湯は結構古い(昭和初期?)との事で
期待して入浴したのですが……期待に違わない位古い建物でした
#たぶん建替えするなら廃業する位の古さです
浴室は12畳程で蛇口が5つと小さかったですが、湯船で地元のおじいちゃんと
世間話しをしました.ただ港町、話し半分位しか判らなかったけど(ぉ
湯上りの帰りにスーパーで缶ビールを買って、レールバス並みの鈍い
増毛−留萌の西日のきつい車内でまーたりとしてました
もちろん国稀はその日の上りはまなすの寝酒です
499名無しでGO!:04/10/22 00:30:42 ID:TfuvpzkB
あとJR北海道スレのコピペですが、今月のRJは
JR北海道特集だそうで……コヒ束パスは関係ないけどotz
http://www2.odn.ne.jp/rj/

RJの広告の常紋峠(トンネル)で思い出したけど、過去スレでコヒ束パスで
金華駅で駅寝した人は今どーしているんだろう……
500名無しでGO!:04/10/22 12:08:22 ID:fyorXFsf
501名無しでGO!:04/10/23 09:54:43 ID:sPn5KcSz
国稀のみたいなぁ
新十津川や根室にも地酒あるらしいし、枝線の末端に地酒多いから回るの大変だ
502名無しでGO!:04/10/23 12:28:14 ID:zgAk99Ld
>>501
北海道の地酒なら酒・Bar板にスレがあると思ったけど無かったよ
Googleすると個人のHPが参考になるけど、ほんと特急の走らない
ローカル線沿線が多いなぁ
ttp://www.hokkaido-sake.or.jp/
ttp://www.menkoi.net/alacarte/jizake-hp/

以前北東パスで新十津川→滝川の歩きで道すがら日本酒の看板が
目立つなと思ったのですが、mapionで調べると酒蔵(金滴酒造)の前を
素通りしているしw
503名無しでGO!:04/10/24 20:47:37 ID:b0WTE1Rc
地震で東北線始発の重要度が高まりましたね。
冬シーズンまでに上越線復旧できないとおもう。
504名無しでGO!:04/10/26 16:40:45 ID:4EIPsg8c
>>503
漏れを始めとする一部の貧乏道民にも大問題。
パス使って0泊5日の東京往復が不可能になってしまった。
東北まわりだとどうしても東京で宿が必要。

505名無しでGO!:04/10/26 17:09:07 ID:YvAjfTcC
>>504

そこでながら熱海折り返しですよ!
506名無しでGO!:04/10/26 18:57:44 ID:k9Yp1P4S
hage
507名無しでGO!:04/10/26 20:21:46 ID:1rMSwtwV
ムーンライトえちご号北上ルートしばらく出来ません。
最善のルート他にありませんか?

ムーンライト仙台は、運行はするの?

508名無しでGO!:04/10/26 21:22:58 ID:Q7gz6Zgv

            0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ
           |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           从ゝ_▽_从 < >>507するよ♪
         /))ヽ----イ( \ \_____
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |   ブリッ!
       =( ⌒)=---------       ブリブリ
509名無しでGO!:04/10/27 00:13:54 ID:5mkuquWA
>>505
その方法は漏れの中ではメジャー級

えちごに乗れないと判断した場合、この技って結構役立つのよね。
熱海では駅前にファミ魔があるし、貨物にハァハァできる。

漏れは某大船近くから利用開始なので、日数を有効的に活用できるのも良い。
510名無しでGO!:04/10/27 00:17:30 ID:5mkuquWA
ちなみに小田原はおすすめできない。
駅前には常に人がウロウロしてて、客待ちタクシーがたくさんいて
落ち着ける場所が少ない。

新宿とかに比べたら断然マシだけど、熱海まで行けるなら
熱海の方がおすすめだね
511名無しでGO!:04/10/27 16:38:10 ID:OG+h7J9O
臨時で「ムーンライトあいず」なんて出ないかな。
512名無しでGO!:04/10/27 21:28:25 ID:SrFUVyM2
東京−仙台
高速バス
http://www.tobu.co.jp/tohoku/news161210.html

やっと3列シート
これで仙台までワープしてはまなす乗り継ぎを
計画中
513名無しでGO!:04/10/28 21:10:49 ID:2vT8Mjm8
>>512
ようやく東北急行もマジになってきたな。別に安くも無いのに4列シートだったもんな。
514名無しでGO!:04/10/28 22:36:44 ID:t0v9a55R
>>513
しかし、そのおかげで夢のような一夜を過ごした思い出もあったりする。

ま、ドキドキしっぱなしで眠れず、翌日は地獄だったけど。
515名無しでGO!:04/10/28 22:46:26 ID:0PI3nRve
それは夢だったんですよ…
516名無しでGO!:04/10/30 05:54:25 ID:qnlF+CM6

東京⇔新潟 接続列車のご案内(JR東・新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/tyokij.htm

東京−仙台高速バスの片道\6210-より安い理由で新潟−秋田フェリー(夜行)2等\3500-を
目指して、丸一日掛けて新宿−松本−長野−直江津−新潟をコヒ束パスで移動するのを
考えているのは……俺だけでいいotz

TVではしきりに上越新幹線しか話題に上らないけど、さすがに貨物関係で中越地震の
余震が収まり次第上越線の年末復旧のお知らせがあると楽観しているけど……
517516:04/10/30 06:06:32 ID:qnlF+CM6
貼り忘れ
新潟⇒東京 接続列車のご案内(JR東・新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/kijtyo.htm
518コメンター:04/10/30 22:03:24 ID:WX1bKA7w
新潟23:40発−秋田5:50着フェリー(夜行)は今年乗ったけれど良かった。特に五能線に乗るのに便利。
ただしこの時間は船内レストランは開いていない。

この船に乗船するコツを一つ
新潟のフェリーターミナルはバス停末広橋下車徒歩約10分なんだけど
新潟駅前発の終バスは平日21:30、土休日21:00で終わってしまい、フェリーターミナルで待ち時間が長い。
(乗船開始時刻は23時ころ)
そこで新潟駅前は通らない松浜線という路線を万代シティバスセンター前(秋田銀行新潟支店前)
から乗車すれば平日・土休日ともに22:06、22:21、22:36(終バス)と22時台に3本ありこれなら
フェリーターミナルでそんなに待たない。このバスの行き先は「北部営業所」。

万代シティバスセンター前のバス停は万代シティバスセンターとは別のところにあり、秋田銀行新潟支店の
位置をあらかじめ地図で探しておくといい。新潟駅から徒歩10分弱で行ける。

519名無しでGO!:04/10/31 15:01:40 ID:5IIwIfUb
>>516
年内復旧は無理っぽくない?
ひどいやられ方してる上に、その周辺は道路も同じようにあぼーんしてる。

いつぞやの仙山線くらいの時間かかるでのでは。
520名無しでGO!:04/10/31 16:46:45 ID:jl8JGQPh
上越新幹線の復旧が最優先だろうから、上越線は後回しだろうな。
521名無しでGO!:04/10/31 19:14:13 ID:PRKYRVUP
>>518
君にしてはいい事を言った
522名無しでGO!:04/11/02 00:19:41 ID:JcKRNwdm
上越新幹線をご利用のお客さまへ 2004年11月2日
http://www.jreast.co.jp/caution/niigata_earthquake01.html
・上越新幹線の運転状況のご案内
 (東京〜越後湯沢駅間、燕三条〜新潟駅間は折り返し運転)
・越後湯沢駅〜長岡駅・燕三条駅間バスによる代行輸送のご案内
> ■乗車券類の取扱いについて ・ 乗車券は、バス代行区間については開通したもの
> として取扱い通常の乗車券を発売いたします。
> ・ 特急券は、新幹線利用区間のみ必要となります。(バス代行区間は必要ありません。)
・越後湯沢駅〜浦佐駅方面へのご案内
・北越急行(ほくほく線)運転再開のご案内
 (11月2日(火)から、北越急行(ほくほく線)は全区間運転を再開しました。)
・上越新幹線、代行バス、および特急「はくたか」運転時刻のご案内
・東京 ⇔ 新潟間の迂回乗車のご案内

コヒ束パスのメインの利用・MLえちごの代わりにはならないけど、
中央本線経由で新潟を目指すよりは楽になったかも > >>516

つか、だれも北越急行の心配はしていなかった罠w
523名無しでGO!:04/11/02 13:28:39 ID:WSQv11Rf
コヒコヒ線とフェリーで充分だよな。
524名無しでGO!:04/11/03 02:46:35 ID:GbuqrRfP
ちょいとageますよ
525名無しでGO!:04/11/03 03:40:58 ID:y5VBon7t
ワープというコトバ使うのはDQN
526名無しでGO!:04/11/05 03:32:06 ID:xYGPxT0+
新潟中越地震関連で上越線関係のスレ、貼っておきますね
(´・ω・`)ノ⌒□
【地震】上越線あぼーんは確実【ローカル】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098599127/l50
485系になった「ムーンライトえちご」 4号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095385130/l50
【トンネル】◆北越急行◆【韋駄天】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084418060/l50
寝台特急あけぼの号
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097462425/l50
527コメンター:04/11/06 08:46:14 ID:zekACHf6
>>516さん!
新日本海フェリーはドック入りの臨時ダイヤで1月6日〜2月23日は新潟10:30発→秋田16:40着
と夜行ではなくなってしまうので注意しよう。(新日本海フェリーの公式HP参照)

528名無しでGO!:04/11/06 13:11:18 ID:DYyBrvyI
イラネ
糞ダイヤ
529名無しでGO!:04/11/08 19:09:10 ID:xfWyK/Ew
12月頭に使っちゃうぞー
530名無しでGO!:04/11/08 21:10:03 ID:XaqM+SO0
12月末の天皇誕生日から使っちゃうぞー
531名無しでGO!:04/11/09 19:06:15 ID:rRz1TuFA
そろそろ指定券バトルですがえちごが混む季節の分は当分ないしマッタリだな
そもそも復旧するのかって話だが
532名無しでGO!:04/11/10 21:11:02 ID:IZAphb7Q
えちごはしばらく運転されないので
東京−仙台をこの夜行バスツアーでワープして
仙台からはまなす乗り継ぎはどうよ?

http://avenuetravel.co.jp/
533名無しでGO!:04/11/11 12:58:43 ID:QdNvOzeJ
4列シートはパス。
534名無しでGO!:04/11/11 13:32:58 ID:k0Y+RU5e
コヒ束パスの関東(首都圏)利用者のメインが
「はまなす2泊+道内2泊」
だと思うから、あえて夜行バスにお金を使うなら
・北関東辺りの24時間営業の漫画喫茶かネットカフェ
・途中東北新幹線&在来線特急の移動&時間節約
を考えるな
535名無しでGO!:04/11/12 21:51:24 ID:BiOzgcxd
>>534
0泊目 「ながら」熱海返し or 「えちご」
1泊目 「はまなす」札幌行
2泊目 どこか
3泊目 どこか
4泊目 「はまなす」青森行
5泊目 「セーラームーン東京」(大宮が日付変更線になるため) ※期日限定
536名無しでGO!:04/11/12 23:03:04 ID:04fIge9j
全線復旧していないけどネタだけでも貼り……

(´・ω・`)ノ⌒□
六日町−小出間で運転再開へ=JR上越線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000009-jij-soci
537名無しでGO!:04/11/14 19:22:15 ID:0B9qiTyZ
ぬるぽ
538名無しでGO!:04/11/14 19:28:03 ID:PWRztPer
冬のパス期間中の浜茄子自由席待ちはお勧めできない
完璧な防寒対策しないと凍え死ぬ
539名無しでGO!:04/11/14 19:34:36 ID:hcDnTB2U
>>532
週末にムーンライト仙台は運転されないの?
540名無しでGO!:04/11/14 20:09:39 ID:qBV7j3n+
>>539
>>483のJR束のリリース参照

去年は冬の臨時列車情報で事前に発表していたからな > ML仙台
541名無しでGO!:04/11/15 19:56:01 ID:R6hRc0k+
>>538
酒でも飲んでればいいじゃん
542名無しでGO!:04/11/15 21:56:29 ID:eUSUXRKS
>>541
それだとトイレが近くなる(w

>>538
そしらぬ顔で5・6番線ホーム(津軽線・蟹田・三厨行き)の休憩室に行く
#暖房はないけどホームで立ちんぼよりはしのげると
543名無しでGO!:04/11/16 11:46:53 ID:XvWXyN2s
>>542
ホームの端でしちゃえばいいじゃん
544名無しでGO!:04/11/16 20:03:59 ID:JaD7/k/5
>>543
雪原で用を足すと、みるみるうちにレモン色のカキ氷が出来上がって・・・
545名無しでGO!:04/11/17 01:20:01 ID:8VMJ4/He
青春18きっぷが首都圏の普通電車のグリーン車は別払いでOKになるらしいが、
こちらも同様になりそうか?
546名無しでGO!:04/11/17 01:42:53 ID:5/3rX+LH
実質的にグリーン券さえ購入すれば乗車券は何でもOKとなるだろうね。
恐ろしく安い客単価を考えれば結構良い収入になるんじゃないか?
客層は下がるかもしれないが口うるさい通勤客とはあまり被らないだろうし。
547名無しでGO!:04/11/17 19:33:33 ID:CLLAzf/U
そそ、自由席なんだから座れなくても文句言えないしな
座れなかったらG券払い戻してくれるらしいし
548名無しでGO!:04/11/19 14:27:03 ID:QhxtIfLA
>>542
暖かいところなら発車時刻をよく確認して列車内でぬくぬくするのがいいよ。
ただ、もとの質問は自由席の列で並ぶことを想定してるんじゃないか?
549コメンター:04/11/19 23:34:30 ID:2W6kk47b
さあ、11月20日は時刻表12月号の発売日だ。
550コメンター:04/11/20 10:18:36 ID:cwMlNPDy
本日発売の時刻表により普通列車グリーン車自由席乗車OK(もちろんグリーン券別途購入)確認

本年春は青森〜函館間特急自由席乗車OK(自由席特急券別途購入)になったし
このきっぷは次々と進化して行く。
551名無しでGO!:04/11/20 10:33:06 ID:yx2c4k+S
グリーン車のある普通列車って首都圏以外にあるの?
あんまり走ってないんじゃ使えない
552名無しでGO!:04/11/20 11:16:21 ID:WZPXtM7E
>>551
MLえちごのG車が真っ先に思いついた(笑
あと指摘とおり首都圏の通勤電車のG車くらいか…
それと季節列車にG車があったかどうか
> 2004年10月15日 冬の増発列車のお知らせ [PDF/73KB]
> http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041007.pdf
#コヒ束パスに関係無いけどJR酉のMLにメリット(ML高知の全G車編成とか)あるかもね

>>550
>>1
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
はまだ修正していないなw
553名無しでGO!:04/11/20 20:58:55 ID:yYas3nNS
>>552
ML高知・松山のGは指定だが・・・w

自由席のあるGといえば、松本〜長野の快速とか津軽線だな
あとは指定ばっかり・・・w
554名無しでGO!:04/11/20 21:51:27 ID:RylKTYEo
開放Gとか特急車とか、範疇を拡げれば色々でてくるけどな。
七尾線普通の681・683(普通車自体G並み)や、山陰線の通勤ライナーとか。

>>553
津軽線のは数年前から (グリーン券は車内で発売します) と表記されるようになったが
これによって火星で販売されるようになったら(・ ∀ ・)イイね。
555名無しでGO!:04/11/21 07:56:45 ID:ulsdwJZv
今シーズンは東日本以西には行かないから
北海道&東日本パス購入するか
556名無しでGO!:04/11/22 09:13:35 ID:wbeL0diO
>>552
>>553
このきっぷには関係ないけど、宮崎空港とか
557名無しでGO!:04/11/22 21:36:47 ID:gxu1DRiX
今頃の駅の窓口に
「年末年始の列車の指定席の予約を承ります」
みたいな張り紙をしてあるけど、コヒ束パスの利用で申し込んだ方っていますか?
私はいつもコヒ束パスをC制で買うほどビンボーだから、MLの指定だけ
頼むのが恥ずかしくて利用した事が無いですotz
(C制で買うと期間変更とか払い戻しが面倒だしね)

今回MLえちごがダメっぽいから、窓口の予約を使うことはないと思うけど・・・・・・
558名無しでGO!:04/11/23 22:14:50 ID:uEs726M6
失礼な質問ですがボンビー度とクレカ関係があるんですか?
559名無しでGO!:04/11/24 01:57:23 ID:UucOom2x
>>558
一応、審査があって、
使用可能上限金額に関わるらしい。
560名無しでGO!:04/11/24 01:58:32 ID:UucOom2x
ちなみにJR系のカードは、審査が非常に厳しく、
何も悪いことしてないのに、
ぼんびーというだけで、はねられるらしい。
561名無しでGO!:04/11/25 17:13:46 ID:v/ChEqQj
コヒや束のHPではまだ更新していないけど、
交通新聞社のどこなびドットコムで更新。
http://www.doconavi.com/jrnews/hi02.html
>さらに、快速・普通列車のグリーン車自由席をご利用の場合は、
>別にグリーン券を購入すれば乗車できます。
ということで「さらに」と書いて、効力の拡大を強調しているのかなあ?
562名無しでGO!:04/11/25 18:39:17 ID:+0hfXzuo
いやコヒパスだけとかじゃなくて「特別企画乗車券」という枠自体の規則が改正されたから。
当然、18きっぷや鉄道の日記念きっぷでも普通列車自由席グリーン車に乗れるようになりました。
563名無しでGO!:04/11/27 13:30:44 ID:lOaH3Az9
>>557
つーか金券屋で売ってるのか?
564名無しでGO!:04/11/27 15:22:49 ID:viH6SCbC
>>563
過去ログでオクでC制の奴を定価で出品していた椰子は居たなw
565コメンター:04/11/27 17:52:48 ID:3MLvN3+v
金券屋で1万円の旅行券を買って、旅行会社の窓口で買えばよい。
青春18きっぷと違って自動改札対応のため使用開始日のデータを発行時にきっぷに記憶させなければ
いけないから、金券屋では販売するのはむずかしい。使用開始日の変更は1回しかできないし。
566名無しでGO!:04/11/30 00:49:50 ID:Vmu4U9Ld
もう明日から発売か
MLえちごがあぼーんだから、初日&最終日が東北本線丸一日移動だと
新鮮味がないな
567名無しでGO!:04/12/01 01:47:25 ID:P0d7mWPF
>>566
郡山か福島で途中下車して、
ニーソしょうじょにハァハァという新鮮味にあふれている。
568名無しでGO!:04/12/01 11:33:43 ID:h+0BHdrF
ニーソって何?
569名無しでGO!:04/12/01 16:22:04 ID:zbwtCcob
>>568
『働いたら負けかなと思ってる』な人のことだ。
570名無しでGO!:04/12/01 19:45:41 ID:WxJ8v/fL
さっそくきっぷ買ってきた

案内に
普通列車グリーン車自由席に乗車する場合に限り
別途グリーン券購入でご利用いただけます
とかいてある

あとアンケートあり
571コメンター:04/12/02 23:24:58 ID:QzfMOe6T
明日から有効期間だね。

まだ青春18きっぷの有効期間外だからゆったりできそうと思うが。
572名無しでGO!:04/12/02 23:31:00 ID:87YIGjsZ
>>570
青森ー蟹田で乗れよ。
573名無しでGO!:04/12/04 00:39:04 ID:kseYshKh
その列車は普通車がすでに湘南電車とかのグリーン車級だから、
金払ってまでグリーン車乗る気にならんのだよなぁ…。
574名無しでGO!:04/12/04 16:56:23 ID:szAXAtX+
快速フェアーウェイから、
只今、盛岡行きの701系に乗っています。
黒磯から同じ行程のオッサンが一人いて、ずっと同じ車内です。
松島あたりで検札の時、オッサンも北東パス利用してたのが見えました。
オッサンの格好から、北海道へ行くものと推測され、
はまなすまでも同じ気がしてなりません。
575名無しでGO!:04/12/04 18:06:16 ID:HPM3NdFS
>>574
じゃあ一本ずらせw

はまなすによる北海道上陸は不可能になるかもしれんが(乗り継ぎが間に合わなくて)
576名無しでGO!:04/12/04 19:53:58 ID:RqoU2kw4
>>574
それってパッと見で将軍様っぽい奴?

夏のコヒ束の時に仙台で同じ列車に乗り継いでから、何度かそいつと乗り合わせた。
漏れは新札幌で降りてそいつの行方は分からなくなったが、
4日目の上りはまなすに乗ろうとして札幌に戻ってきたら
そいつも後からやってきた、なんてことがあったよw
577コメンター:04/12/04 21:19:25 ID:Bz8NoV8O
北海道&東日本パス情報サイト
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/
578名無しでGO!:04/12/04 22:18:07 ID:2iwuXxcG
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>577
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙    >>577 KO-SUKEBEは帰れ!
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'      
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
579名無しでGO!:04/12/04 23:36:54 ID:6MIYPl/E
age
580名無しでGO!:04/12/05 02:00:14 ID:QPfJ3RY5
今冬は3連休を使って、北&東パスでススキノ函館飲み歩きの旅に行きたいなぁ・・・。
10日支給のボーナス次第なんだけどね・・・。

ちょっと行程考えてみる。
581名無しでGO!:04/12/05 08:03:59 ID:M6WClWgS
>>580
3連休で、函館はともかくススキノはきつくないかえ?
片道に飛行機でも使うのだったら考えられなくはないけど……
582574:04/12/05 19:54:42 ID:R2Ewykpm
>>576

将軍というより、野武士のように見えたけど。
結局はまなすに乗り込むのを見かけましたが、
向こうは喫煙だったので、それ以降は詳細わからず。

はまなすは、函館から乗ってきて、
窓側の3−4割は埋まってたという感じですた。
583名無しでGO!:04/12/05 22:23:24 ID:bDsuhe/O
>>582
さっそくはまなす情報さんくすです
584名無しでGO!:04/12/06 13:03:08 ID:1gQZwzgc
さて、今冬は札幌から函館線を辿って津軽海峡線で本州へ、東北線小山
から両毛線〜高崎から八高線を乗り潰して中央線〜篠ノ井線〜信越線、
直江津からフェリーで北海道へ戻ってこようかと。三泊四日の孤独な一人旅
585名無しでGO!:04/12/06 16:42:06 ID:ff8eMtO6
これとスーパ前売りきっぷで1/1,2北海道一周する予定
586名無しでGO!:04/12/06 20:22:08 ID:h0aqo+mD
来月5日にこれで北海道に行きます。
この時期の混雑はどの程度でしょうね?>はまなすの
座るためにホームで待つことなんてできますか?
寒くて死にそうなんですけど・・・。
587名無しでGO!:04/12/06 22:45:00 ID:ZXjUqIJ3
>>584
両毛線・八高線は期待すんなよ〜。あんまり絶景というものはないからな。

景色は両毛線は左右同じ感じだが、桐生のちょっと先の左側には列車の墓場がある。
ちなみに両毛線の伊勢崎では東武鉄道ってやつと共用してる。
中間改札がないから東武のホームにも逝けるので、
興味があったらそっちの方も覗いてみてくれや。

八高線は中途半端に混んでたりするので、良い席に座りたいなら早めに移動しておくと吉。


>>586
暖かくて死ななそうな格好をすればいいじゃない。
588名無しでGO!:04/12/06 23:53:40 ID:KfhQ+PTf
大きい地震がきたそうで・・
589584:04/12/07 01:16:50 ID:h9Dz7SZG
>>587
お、アドバイスありがとう。いつも東北線ばっかじゃ面白くないんでちょっと変化
付けてみるのと、まんま乗り潰しの為なんだけどね。

八高線は地交線扱いとは言えやっぱ北海道とは違いますな。
590名無しでGO!:04/12/07 09:58:29 ID:TW+ND6Dd
道民は1月1日は本当に働かないぞ。
乗り鉄オンリーにしておけ。
591名無しでGO!:04/12/07 09:59:03 ID:EFXrYZ3l
>>584>>587>>589
両毛線に乗られるのでしたら、足利や桐生などで途中下車、繊維産業で繁栄した
当時の面影を残す街並みを散策されてみてはいかがでしょうか?佐野ラーメンなど
ご当地のうまいものを味わってみるのも一興。
592名無しでGO!:04/12/07 16:12:18 ID:SkAsmf3g
>>590
市営地下鉄の運転時間短縮なんて,札幌くらいなものかも知れないですな。
593名無しでGO!:04/12/07 17:14:07 ID:szYcx1vH
ゲレンデ蔵王売りきれでしたorz
594名無しでGO!:04/12/07 18:12:20 ID:g8WjQy0V
>>593

 1/7発だよね?
 昨年の例だと山形枠と仙台枠があるみたいだけど。
 どっちも売り切れていたの?
595名無しでGO!:04/12/07 19:22:14 ID:Dc0RsGzU
>>594
今年は全車両山形までゴロンとみたい。
596名無しでGO!:04/12/07 20:30:49 ID:TW+ND6Dd
今年は樹氷が見えるのだろうか。ちょっと不安だ。

でも、ゲレンデ蔵王、東日本パスだとメリットあるのか、
気が付かなかった。
597名無しでGO!:04/12/07 21:09:45 ID:h8QKqTAl
さてさてMLえちごの年内の再開まで漕ぎ着けますか……

上越新幹線10日から前売り 作業順調とJR東日本  2004/12/07 17:23
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041207&j=0072&k=200412078510
> 一部区間の不通が続く在来の飯山、上越両線は「年内の運転再開を目標にする」とした。
598名無しでGO!:04/12/07 21:32:40 ID:Uv8O1SXb
12/12より
ホテル「オホーツク」、民宿「利尻」、旅館「まりも」に連泊する予定です。
この時期は駅寝は無理ですよね。
599名無しでGO!:04/12/07 21:34:59 ID:Uv8O1SXb
微妙に誤爆しまいした。スマソ。
600名無しでGO!:04/12/07 21:50:21 ID:jorDhrZw
ゲレンデ蔵王1/7新宿→山形、今日の10:10にはもう満席でしたorz
601名無しでGO!:04/12/07 23:49:45 ID:+4n29t0O
>>598
夏でも地域や天気によっては冷えるからねえ。朝には5度とか。
しかも冬となると−30度とかって。どんな環境だか創造がつかん。

(前に楓祭りの際に新夕張に寄った時はあまり寒い感じは無かった。
後日気象庁のデータを見ると−8度程度だった。
それでも息をすると鼻がビシビシする感覚は初めてだった)
602598:04/12/08 00:39:15 ID:QXiqs1eE
>>601
どもども。冬の北海道は、札幌までは寝台列車で、何度か訪れています。
道北、道東は何れも夏〜秋しか訪問していません。

列車に乗っている間はそこそこの格好でよいと思うのですが、
どんな格好してよいのかわかりません。
とりあえず、予備にスキーウェアを持っていくつもりです。
603150:04/12/08 02:03:27 ID:1z5eGXhK
>>602
そんな大げさでなくていいよ。
下にジジシャツとモモヒキ着けとけばオケ
あるのと無いのとじゃ天地ほども違う。
604名無しでGO!:04/12/08 02:04:36 ID:1z5eGXhK
ありゃ、別スレのレス番でカキコしちゃった でへ
605589:04/12/08 15:39:32 ID:dOFN8i1f
>>591
いいですねぇ、スケジュール調整して散策してみます。北海道ではあまりそう言うの
ないから、楽しみです。
606名無しでGO!:04/12/08 21:09:24 ID:RNGgibAn
この切符で北海道行くと面子がずっと同じなのが嫌だ
607名無しでGO!:04/12/08 21:24:11 ID:BDZTDpTq
土日に函館21:54到着のためには宇都宮郡山ワープが必要なのか
608名無しでGO!:04/12/08 22:21:40 ID:BDZTDpTq
土日だけは新白河福島のもっと安いワープがあったね
609名無しでGO!:04/12/08 22:59:00 ID:/3uN9v5D
来年初めにいくけど、この時期の北海道でおすすめはある?
全然どこ行っていいのか分からん。。。
610コメンター:04/12/08 23:50:28 ID:PyqRyMOR
余市駅前のニッカウィスキーと柿崎商店海鮮工房がいいと思う。駅からすぐそばだし。

釧網本線もいいと思うけれど、特急を使わないと行くのは困難と思う。
611名無しでGO!:04/12/09 19:23:11 ID:HQPGv58Y
そうですね。一度余市には行く機会がありながら、余市駅で降りるのを忘れて行けなかったので・・・。
格安のホッケ定食でも食べに行こうかな。
あと、今回の旅の最大目的は帯広のばんえい競馬です。
612コメンター:04/12/09 22:56:05 ID:HmI3IU4g
帯広なら、「ぱんちょう」の豚丼と「六花亭」のサクサクパイもオススメ。

613名無しでGO!:04/12/10 00:24:36 ID:qQzoWSrG
ニッカの余市工場は近代的なサントリー(山崎)とはまた違った感じ。
個人的にはニッカの方が好きだな(酒自体もだがw)。
工場見学自体は自由だけど,30分だったか1時間毎で案内付きの見学も可能。
ゲストハウスで販売しているウイスキーアイスがなかなか良かった。
614名無しでGO!:04/12/10 00:44:18 ID:zzOnd+iU
真冬の北海道を満喫するなら
宗谷本線神路駅跡探索をお勧め
615名無しでGO!:04/12/10 01:07:38 ID:gpx7dBAq
>>614
遭難しそうだw
616名無しでGO!:04/12/10 02:03:29 ID:kLsjEuAM
>>613
ニッカは旨いですね。竹鶴が好きです。
正月だけは「余市」にしますが、すぐ無くなる。(w
いつかは訪れたいと思っていたので、今回行って見ますです。
617名無しでGO!:04/12/10 12:10:57 ID:sLflYR+b
冬の釧網本線はやはりいいですか?
618名無しでGO!:04/12/10 18:50:50 ID:TU6H+OHp
いつも漏れはブラックニッカの水割り缶を片手に電車に乗ります
619名無しでGO!:04/12/10 20:25:29 ID:6YSH3nwv
>>617
漏れが今年の冬に釧路から乗ったときは
両手が鎖でつながったブレスレットして腰からロープで繋がれた
お猿さんが二人組のおじさんに連れられて乗ってますた
620名無しでGO!:04/12/10 21:08:57 ID:sLflYR+b
田舎ならではのエピソードですね
621名無しでGO!:04/12/12 01:31:34 ID:BY4MVjqB
今冬のはまなす乗車率はどんなもんなんでしょうか?
1月上旬に利用するつもりなんですが。
ちなみに今年の夏使ったときは席取りにすごい疲れました。
622名無しでGO!:04/12/12 03:37:56 ID:IElvBBUb
12月5日から9日まで北東パスではまなすに4回乗車した。乗車したのはすべて禁煙3号車。
 4日の夜、東室蘭から乗車したけど、余裕で4席占有できた。折れ以外にパスを使ってそうな
ひとはいなかった。5日の夜青森から乗車したときは青森の時点で20人くらい。4席使っても
顰蹙は買わない程度。6日と7日はホテルどまりで乗ってない。8日は札幌から乗車したところ、
40人くらいでちょっと混み合った感じ。でも苫小牧で大量に降車があったのでそこからはまたー
り。東室蘭でも降車が続いて、がら空きに。9日は青森から乗車。人数は全部で12人。喫煙車両
のほうも見てみると、こちらは2人だけだった。余裕で4席占有して眠れた。
623名無しでGO!:04/12/12 03:56:05 ID:1pgQXziI
>>622
レポ乙〜(=゚ω゚)ノ

>>621
乗る日付や上り・下りを晒さないとRESが付けれないと思う
実際に乗る日付を晒しても、そうそう鉢合わせはしないような(笑
#年末年始(12/28・29や1/3-5)を除けばね

夏の8/12の青森発下りに乗って実況したけど、自由席座席の通路・指定席の
デッキまで溢れていた最凶の乗車率に遭遇したけど、
前スレの実況でももう一人とかち合ったくらいか……
624コメンター:04/12/12 23:37:45 ID:BAO4jaiH
はまなすは禁煙自由席を1両増結する時がある。
JRさんよろしくお願いします。
625名無しでGO!:04/12/13 19:32:33 ID:/Jw1UKil
冬休みはやらないだろう
626名無しでGO!:04/12/14 19:47:05 ID:9BvMuR38
札幌にはまなすで来てはまなすで帰る
本当にそれでいいのでしょうか?
627名無しでGO!:04/12/14 19:57:28 ID:/1mHaBOo
「コヒ束パスを使って北海道に行く」
が目的の香具師には十分じゃないの?

手段としてコヒ束パスを使う人は除外して、
パスを使うのが目的の椰子に‘それ以外’の理由を受け付けるかどうかw
628名無しでGO!:04/12/15 00:08:22 ID:pUzF/ETT
>>612
ぱんちょうはそれなりにうまかった。
サクサクパイはかなーりうまかった。
629名無しでGO!:04/12/15 01:03:16 ID:xS8ojRLQ
年末のはまなすですが、1号車から8号車まで全車両指定席です。
9号車以降が自由席となる模様。
会社のMARSで調べたので間違いないと思います。
青森駅の旧桟橋側で並ばないといけないなんて…
重装備が必要ですね。
630コメンター:04/12/15 07:11:40 ID:/INF5P5t
使いすてカイロは持っていったほうがいいね。
631574:04/12/15 09:34:39 ID:zNlT6MGf
>>622
漏れも4日〜8日にかけて、はまなすに2回乗車した。
本当は4回乗車の予定だったんですが、
この時期ホテルがすごい安いので、ホテルに変えた。

ちなみに前述のオッサン、6日発の札幌発はまなすでも一緒になった。
この日の禁煙席は、窓側1割程度でした。

>>629
9(喫煙)、10(禁煙)と思われます。
混雑時にはさらに11(禁煙)が増結されると思われます。
(普段は、3(禁煙)、7(喫煙))
ちなみに青森駅ホームのコンビニ(はまなす発車まで営業)は、
3号車付近にあります。

>>630
たくさん持っていったけど、使わず荷物になってしまった。
(蟹田で寒かったけど)
632名無しでGO!:04/12/15 21:25:17 ID:nkzXB/4P
並ばないと座れないのかな?
自分は5日に乗ろうと思うんだが。青森から札幌まで。
633621:04/12/15 23:43:46 ID:ZMhFhFdH
>>622
ありがとうございます。
今のところ混んではいないみたいですね。

>>623
1/5青森発の下り札幌行きに乗る予定です。
63412月16日 上越線及び飯山線の運転再開について:04/12/16 21:54:41 ID:v3NOA5c3
12月16日 上越線及び飯山線の運転再開について [PDF/9KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041208.pdf
> 具体的な運転計画等については、決まり次第、別途お知らせします。
新潟在来線、27日全線再開 上越、飯山両線  2004/12/16 16:53
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041216&j=0072&k=200412163206
> しかし(※中略)車が土砂に埋まった付近の上越線の下りは復旧のめどがつかず、
> 当分は単線運転となり、JRは運行本数を半減させるという。

とりあえずcyberstationで12/27のMLえちごの空席確認したけど、
まだ取り扱ってなかったです
しかしあの事故現場って上越線の近くだったのか……
635コメンター:04/12/16 23:50:32 ID:TG/RRzl1
>>629
>年末のはまなすですが、1号車から8号車まで全車両指定席です。

1号車と2号車の間に増結1号車(B寝台)を入れるから実際は9両が指定席(寝台含む)だよ。

自由席も1両増結して最大12両編成になる。
636名無しでGO!:04/12/19 09:38:30 ID:B1z5J2/m
えちご運休でその日のうちに函館着くのが不可能になってしまってるので
パス組がはまなすに集中すると思うんだが、自由席増車はないんだろうか?
637名無しでGO!:04/12/20 00:23:05 ID:EpX1mv+7
実際にこのパス使って北海道行ってるヤシがどれだけ居るのやら
638名無しでGO!:04/12/20 17:56:29 ID:3ZxRV6Ik
俺も逝ってきたのではまなす報告だけしとく

12/11下り(青森→札幌)
入線まで列無し
発車時で禁煙窓側8割ぐらい埋まる程度

12/13上り(札幌→函館)
禁煙に数人並んでただけ
意外と入線早くてよかった(21:38だったかな?)
東室蘭、伊達紋別でも降りる人けっこう居たな

12/14上り(函館→青森)
喫煙5人しかいなかったのでこっちで4つ使って寝た

こんなにマターリできるとは思わなかったよ
来年も使おうっと
639名無しでGO!:04/12/20 18:27:38 ID:6taFvMw+
>>638 報告 乙
マターリしてたのは本格的な冬休み前だったからではないかい?
来週は地獄化するかと・・・
640名無しでGO!:04/12/20 19:07:18 ID:ns5jeyPK
age
641名無しでGO!:04/12/21 00:59:45 ID:Wa7FO4XO
あげ
642名無しでGO!:04/12/21 08:50:02 ID:eOzg9YkK
12/29青森発のはまなすは並ばないと座れないですかね?
643名無しでGO!:04/12/21 08:59:48 ID:61ckWgF+
>>642
帰省ラッシュだし発射2時間前に並ばないと窓側座れないだろな。
644名無しでGO!:04/12/21 13:37:24 ID:FWT2a6oc
age
645名無しでGO!:04/12/21 13:48:53 ID:RZYqtife
>>637
かなり多いんじゃない?
パス利用者のかなりの部分が本州→北海道か内地行く道民だと思う。
そうでなかったらふつう18きっぷ買うんじゃないか?
646名無しでGO!:04/12/21 14:46:45 ID:vI8tmHI2
>>642
確約はできないが、冬なら 弘前発 22:39着の
最終接続の普通でなければ座れると思う。
647名無しでGO!:04/12/21 18:39:17 ID:B8SdBiRE
座れないと悲惨だからな
648642:04/12/22 08:32:50 ID:JAXkLSd6
遅レススマソ
やっぱり座れなかったら恐いのでとりあえず函館までは指定をとってしまいますた
函館越えたら自由席に移って寝ようかと思ってまつ
649名無しでGO!:04/12/22 08:41:24 ID:9ieW1m82
>>648
函館過ぎても自由席は立ち客だらけで空いてないと思われ。
650名無しでGO!:04/12/22 08:48:42 ID:Iq/j+Gyn
>>648
コヒ&束パスで急行はまなすの指定席は利用できないのだが
#>>2のurl先を目を皿の様にして読めば判るが
それもと乗車券を購入しないキセルでつか

キセルの話題は以降キセルスレへど〜ぞw
651名無しでGO!:04/12/22 10:45:08 ID:xt6L8+5Q
検札は 青森過ぎると やって来る   コヒ人知らず
652名無しでGO!:04/12/22 12:35:09 ID:fWwPjTQ5
シーズンにつき情報求む

駅から近い日帰り温泉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066384511/
653名無しでGO!:04/12/22 15:44:29 ID:X36LN1TA
12月22日 上越線・飯山線運転再開後の運転計画について [PDF/13KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041215.pdf
> 以下の特急・急行・快速列車は当分の間、運転を見合わせます。
> 寝台特急 「あけぼの」
> 寝台特急 「北陸」
> 急行「能登」(※12/30〜1/3の年末年始の5日間に限り一部区間の運転時刻を変更して運転します)
> 快速    「ムーライトえちご」
654名無しでGO!:04/12/22 21:44:42 ID:9Mxyi5D/
この切符って利用したい日の前の日までなら買えますよね?
5日から使いたいなら、4日に買っても間に合いますか?
655名無しでGO!:04/12/22 22:31:28 ID:byRp3Zqs
>>654
はい、大丈夫です。
656名無しでGO!:04/12/22 22:31:34 ID:Iq/j+Gyn
>>654
北東パスは購入時(発券時)に、利用期間を聞いてくるからいつから利用するか伝えれば済む。
>>2の「冬の発売期間」およびリンク先参照。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
あと現金で購入するならリンク先の商品説明の通り
>・あと有効期間開始日の変更は1回に限ります。
>・払戻しは、未使用で有効期間内に限り、本商品を発売している箇所で取扱います。
> (210円の払戻し手数料がかかります。)
だけど、クレジートカード等で購入すると変更不可・購入場所でのみ払い戻し(取り消し)可です。
#テキトーに当日から有効で発券する杜撰な駅員もいるけどw
657名無しでGO!:04/12/22 23:52:45 ID:9Mxyi5D/
>655-656
ありがとうございました。
西日本の実家に帰って、関東に戻ったらすぐ行くので。
658名無しでGO!:04/12/23 09:46:53 ID:9/jGnZjA
>>654
つか、当日でも買えるよ。
659名無しでGO!:04/12/23 09:48:37 ID:9/jGnZjA
>>642
はまなすスレより

229 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/12/23 00:40:54 ID:DDkyL0AG
1月3日 青森から座れずいと哀れなり(風情があった)
函館すぎたところだけなぁ・・・
あと室内乾燥しすぎで3時に自販オレンジジュース
一気飲みしマスタ

ということで、12/29の下りは推して知るべし、かな?
660名無しでGO!:04/12/23 10:12:02 ID:hiZ9t0lW
はまなす乗るんですが、
この時期の旭川行き徒歩ワープは事実上不可能でしょうか?

661名無しでGO!:04/12/23 10:30:14 ID:kMsmkgiR
去年、厚別〜新札幌を歩いたけど、
雪降ってて、途中にある靴流通センターで長靴買ったw
位、すごかった。

タクシーなら大丈夫かと・・・
662名無しでGO!:04/12/23 10:44:41 ID:hiZ9t0lW
朝でも靴屋やってたんだ?
まあ重装備でいくつもりですので、
雪は問題ないのですが、
道路がツルツルだとかなり時間がかかるので心配。
663名無しでGO!:04/12/23 11:29:15 ID:ekzUxhqB
>>660-662
札幌で接続させればいいのだが、コヒは何故そんな意地悪いダイヤにするのだろう?
岩見沢・滝川などの停車時間削って調整できそうだし、旭川行のダイヤはそのまま
でもはまなすを白石に停車させれば解決するけど。
664名無しでGO!:04/12/23 11:35:06 ID:zykN8fn1
はまなすの客を特急誘導するダイヤだな。
665名無しでGO!:04/12/23 11:36:12 ID:5pC0Bk58
>>663
お前がキモイから。
666661:04/12/23 13:59:46 ID:kMsmkgiR
>>662
すまん、はまなすで歩いたんじゃないよ・・・
>「厚別〜新札幌」

667661:04/12/23 14:01:22 ID:kMsmkgiR
書き忘れ。

ツルツルじゃなくて、
スキー場並みのズボズボだったんです。結構時間がかかった。
668名無しでGO!:04/12/24 02:14:15 ID:D+ltiDKu
age
669名無しでGO!:04/12/24 19:29:32 ID:IPSCwQoP
乗用車と衝突し特急が脱線 JR江差線、けが人なし  2004/12/24 19:02
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041224&j=0022&k=200412247125
> 24日午後5時15分ごろ、北海道上磯町のJR江差線茂辺地駅構内の踏切で、
> 函館発八戸行き特急白鳥30号(8両編成)が乗用車と衝突、車輪の一部が脱線した。
> JR北海道によると、けが人はいないという。
> JR北海道などによると、特急は函館駅を午後4時51分に出発。前から3両目の車両の
> 1輪が脱線した。同社や北海道警が事故原因を調べている。
> この事故で、JR江差線の上磯−木古内駅の上下線が運転を見合わせている

JR東・列車運行状況、長距離列車
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
こっちに今晩の急行はまなすの運転取りやめの情報は有りませんね……さてさて
670名無しでGO!:04/12/24 22:32:22 ID:Q0dVxDDt
1月13日から、北海道に行きたいと思ってます。
去年はムーンライトえちごがあったので楽でしたが、今はまだ運休とのことで、仙台経由で行く経路を見ています。
東北本線を使うようですが、はじめてで混み具合が気になります。混雑する駅とかわかりましたら、経験者の方ぜひ教えてください。
ちなみにムーンライトえちごはいつ復旧するんでしょうか…
671名無しでGO!:04/12/24 22:33:09 ID:Q0dVxDDt
1月13日から、北海道に行きたいと思ってます。
去年はムーンライトえちごがあったので楽でしたが、今はまだ運休とのことで、仙台経由で行く経路を見ています。
東北本線を使うようですが、はじめてで混み具合が気になります。混雑する駅とかわかりましたら、経験者の方ぜひ教えてください。
ちなみにムーンライトえちごはいつ復旧するんでしょうか…
672名無しでGO!:04/12/25 01:00:58 ID:qji+GaKj
東北線は混むぞー
673名無しでGO!:04/12/25 01:56:03 ID:OCll3jV9
大体出発地が書いてないしな。
一番混むのは、上野駅の山手線・京浜東北線ホームだし。
674名無しでGO!:04/12/25 06:53:53 ID:jLRrCUQm
673-674
ありがとうございます。
出発地は上野です。5時40分代に乗るつもりで…
えっ(゚д゚;)最初っからそんなに混みまくりですか? どこまで混んでるんでしょう?
それで東北本線もずっと混んでたら、救いがないですね…(ノД`)
ムーンライトえちごがそれまでに復活するなら、そちらにしたいですが(-"-;)
やはりみなさんは東北本線に座るために、何十分も前から並んでいらっしゃるんですか? ホームは激寒ですよね…
675名無しでGO!:04/12/25 11:19:32 ID:0HLK3Dl3
>>663
>>664
マジレスすると、はまなすがよく遅れるから。
接続させるといろいろ面倒が起こる。
676名無しでGO!:04/12/25 12:26:32 ID:cMLjd49A
>>675
深夜走行だからはまなすのダイヤは余裕あるので内科医?もし接続させると面倒
なら921Dを滝川止りにして、127Mを旭川行に建て替えればいい。気動車にしてる
都合が何かあるなら車両もそっくりそのまま交換しても影響ないだろう。
677名無しでGO!:04/12/25 21:49:28 ID:49ymHupJ
921Dは送り込みだし、これ以上発車遅らせたら
次々発のSWAにあおられるんだろ。
普通に考えたら旭川行きたいなら特急乗るしな。

まあ札幌以東以北へ行きたいなら、
ぐるり かっとけ。乞食内地民どもよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100605173/l50
678名無しでGO!:04/12/27 09:25:42 ID:mkDEkCs0
>>676
余裕はあるけど、札幌5:45着とかにはできないでしょ。
遅れの可能性を考えると、はまなす着から921Dまで最低でも20分は欲しい。
679名無しでGO!:04/12/27 11:13:19 ID:IWlPhVHC
age
680名無しでGO!:04/12/27 14:58:43 ID:4ym1J2+K
どうも18乞食&コヒ束乞食は列車の送込みの意味が判らず、乗りもしない列車のスジを引くのが楽しそうだなw
681:04/12/27 15:32:47 ID:uVo0H000
>>669
24日の下りはまなすに乗りました。先発の白鳥が青森を出発したので,
事故現場付近に到達する頃,不通が解除されるのかと思っていたら…

はまなすの発車間際,運行を見合わせるとの放送。列車は一向に発車する気配が
ない。そのうち“復旧は夜明けの見込み。急ぐ者はフェリーの利用を…”という
案内が。しかし,フェリー代をケチる私は発車を待つことに。

結局AM3:20ごろ発車。途中,停まり停まり函館へ。AM9:05ごろ到着。
急ぐ客のために,北斗に便宜乗車が認められた。
はまなすはPM2時ごろ札幌に着いたようだ。みな急行券を払い戻していた。

はまなすの車掌さん,おつかれさまでした。
682名無しでGO!:04/12/27 18:55:37 ID:zpo+GXzt
盛岡発17:06八戸行き普通2両編成
二戸発車時に乗客約40名
八戸到着の今35人位
二戸の乗客から20:45青森到着の北東パス利用者は30人かと思われ
683名無しでGO!:04/12/27 19:23:46 ID:rlkOiibW
>>681
はまなすは何両編成で自由席車両は何号車でした?
684682:04/12/27 21:29:13 ID:cN1q7/3c
本日の青森発下り急行はまなす
自由席は禁煙9号、喫煙10号の2両
21:15時点で各ドア禁煙5〜7人、喫煙計2人
20:45到着時点で禁煙に計2人のみ列あり
ただいまの青森駅ホーム微風・小雪あり
685682:04/12/27 22:02:49 ID:U1MLrSbh
本日の青森発下り急行はまなす
自由席は禁煙9喫煙10号の2両
22:00時点で各ドア禁煙9〜11人、喫煙は計2人と変わらず

>>682たけど、ひょっとして俺様の読みってザルかいotz
686682:04/12/27 22:19:37 ID:mp/Hy4SE
本日の青森発下り急行はまなす
22:10のはまなす入線時点で各ドア禁煙15〜18人、喫煙5人
はまなす入線直前にパス利用者が沸いてきたようです
687新十津川町民:04/12/27 22:34:19 ID:HIWZ31sR
5日に札幌から上りはまなすを使う予定なんだけど、
682さんの書き込み見ると年末年始でもそんなに混んでないんですかね。

1時間前くらいに並んだら座れるかな・・・教えてエロイ人!
着席ネタでスマソ
688名無しでGO!:04/12/27 22:49:42 ID:wCL0/d5E
この時期、はまなす待ちで一時間も並ぶのって非常に寒くないでつか?
689名無しでGO!:04/12/27 22:51:47 ID:Lp7tx7qw
ちょうど1年前、青森駅での浜茄子待ちで寒くて死にそうになった
遭難したような気分だった
690名無しでGO!:04/12/27 22:52:39 ID:BnGoz/Zi
>>686
そんな寒い思いしてまで。。。
体壊す前に駅前のカプセルを勧めるよ。
691682:04/12/27 23:14:03 ID:vE3GE+uk
本日の青森発下り急行はまなす
はまなす青森発車後現在の状況は禁煙7割(一人モノは2席確保)・喫煙7割(列車最後尾なので禁煙車であぶれた人が無理矢理着席)の乗車率
しかし8/12下りはまなす黙示録の報告者として、今日は天国でつ
それではおやすみん・・・
692687:04/12/27 23:58:32 ID:HIWZ31sR
>>688
家の中でぬくぬくと過ごしてるから寒さのことを忘れてた。
札幌駅って屋根とか壁ついてるけどそんなに寒かったっけ?

ロッテリアあたりで温まりながら並び時を見計らってみます。
693名無しでGO!:04/12/28 06:23:08 ID:Nal2Aqci
本日の新札幌>厚別徒歩移動者は4名・・・だと思いまつ。こっちの冬の服装はちょと見オタと変わらないから(笑
下りはまなす新札幌定時到着
694名無しでGO!:04/12/28 12:33:38 ID:Gwalyb3a
今年一月のあの豪雪でダイヤガタガタの時ははまなすが入線番線が未定なの
知らなくて15分くらい札幌駅5番線で立ち尽くしてたなぁ。思えばあれが北東パスデビューの
日だった。
695名無しでGO!:04/12/28 12:55:54 ID:pRLqHRFv
>>692
並んじゃうと、突っ立ってるだけであまり動けないから
ただホームにいるだけよりもかなり寒さがこたえるよね。
696名無しでGO!:04/12/28 18:18:48 ID:4qxi/tR0
682ですが八戸19:13発青森行き581Mの乗り方ですが、
八戸駅4番ホームのエスカレータの間にある売店近くの天井に2と表示している菱形プレートの少し青森側に並んで下さい。
ココが2両編成の列車の最後尾のドア位置です。
青森駅到着時左手のドアがコンコースの階段にどのドアよりも一番近いポジションです。
697696:04/12/28 18:23:06 ID:4qxi/tR0
下りはまなす自由席ダッシュの一助に・・・
698名無しでGO!:04/12/28 20:49:49 ID:xQ61XNMD
ぶっちゃけ俺ならぐるりで行く
鈍行で青森まではキツスギルゾ
しかも冬じゃ風邪引く
699名無しでGO!:04/12/28 22:52:26 ID:871v3fsx
>>698
もう年明けしばらくしないとぐるりは使えないが何か
700名無しでGO!:04/12/29 07:54:01 ID:Jb3i9BWx
>>692
寒いし、ディーゼルの排気で臭いし。
701名無しでGO!:04/12/29 18:11:27 ID:awaJxSN3
「はまなす」は八戸始発にすべき。
八戸21:31→青森22:40頃(途中無停車でよい)

こうすることによって上野8:16でも間に合うようになるからだ。
せっかく便利な切符を発売したのだから、もう少し思いやりのあるダイヤを組んで欲しい。
702名無しでGO!:04/12/29 18:38:08 ID:5o4dHQai
儲けも無い切符に対してダイヤ編成しなきゃならんのだよ
必ずこういう主観的なヤシが出てくるんだな
703名無しでGO!:04/12/29 19:01:10 ID:6MJRs/wZ
>>701のようなバカヲタは今すぐ焼き殺されろ。
何が思いやりのあるダイヤだ。バカ?
お前一人の為に一企業がどうして思いやりを見せなきゃならんのだ。

八戸以南からそんな時間に、しかも乗り換えのリスクを負って、
それもわざわざ「はまなす」に乗ってまで北海道に渡る客がどれだけいると思ってるの?
そんな手間かけるくらいなら、素直に北斗星かカシオペアかに乗れば済む話だろう。
あれだったら一本だぞ。乗り換えも無し。

ほれ、反論する気があるならしてみろクズヲタが。
704名無しでGO!:04/12/29 19:07:46 ID:awaJxSN3
>そんな手間かけるくらいなら、素直に北斗星かカシオペアかに乗れば済む話だろう。
>あれだったら一本だぞ。乗り換えも無し。

いやいや、この切符で乗れない列車挙げられても意味ないし…
手間といいますけど「はまなす」を八戸延長する程度ならたいしたことないと思いますよ。
秋田までいったこともありますし。
705名無しでGO!:04/12/29 19:16:14 ID:vcYp4OPw
ムリムリ
かってに自己中叫んでてね
706名無しでGO!:04/12/29 19:20:14 ID:awaJxSN3
こんな否定的なヲタばかりだから夜行列車がすたれていくんですね。よくわかりました。さようなら。
707名無しでGO!:04/12/29 19:28:53 ID:6MJRs/wZ
>>706
だーかーらー、JRにとっては別段北&東だけで売るつもりなんてさらさらないんだっつの。
お前みたいにそれ一辺倒でモノを喋るなっつってんの。
否定も何も、お前が世の中すべてを否定してるんだろうが。

>否定的なヲタ
その言葉熨斗でもつけてお返しします。無論、お前の大好きな北&東パスつけてね。

あ、言っておくけど、俺もこのパスの存在価値は否定しない。
ただ、貴様みたいに「はまなす八戸延長汁」などとクズヲタまがいの事なんて微塵にも考えた事無い。
乗り換えの不便さも楽しさの内だと思っている。
どうしても乗り換えしたくなけりゃ高い金払って特急でも何でも乗れや。あほ。
708名無しでGO!:04/12/29 19:29:55 ID:vcYp4OPw
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <誰か俺のシャケ食った?706は下手な釣り
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ


709名無しでGO!:04/12/29 20:22:53 ID:6WAQZm2p
ここは定期的に乞食内地民があらわれるな。
710名無しでGO!:04/12/29 20:44:41 ID:18CiMgw4
どうでもいいけど、そんなにムキにならなくてもいいんじゃない。
まあこのきっぷのためにダイヤ作ったら本末転倒。
都市間を便利に移動するためのものではなく、旅を楽しむためのものですので、
その点お間違いなきよう。
711名無しでGO!:04/12/29 21:32:21 ID:SHxANSX/
「北海道&東日本パス」に対抗して、JR西日本・四国・九州管内限定で
原則的に普通・快速列車普通車自由席限定(ムーンライト号などの全車
指定席快速列車では指定席料金のみ別途支払うだけでよい)で「西日本
・四国&九州パス」も来年3月から10000円で発売してくれれば・・・・・・

これにより九州新幹線の並行在来線「肥薩おれんじ鉄道」も使用できるようにし、
さらには西日本・四国・九州全在来線の特急自由席に限り別途特急料金を支払う
だけで乗車できるようにする。もちろん普通列車(快速も)のグリーン車自由席
に限り別途グリーン料金を支払うことで使用できるようにする。
(もちろん、新幹線や在来特急「指定席」には一切使用できないよう、別途普通
乗車券と特急券・指定券なども購入せねばならないようにする)
712名無しでGO!:04/12/29 22:56:19 ID:5o4dHQai
>711
701からの流れで空気読めよw
713名無しでGO!:04/12/30 01:58:49 ID:jhN+hX2P
冬って感じだな
714名無しでGO!:04/12/30 02:41:35 ID:gowBrnNS
>>711といい、>>701といい、この救いがたく度しがたい妄想バカヲタの為に、
ライトな鉄ヲタまで奇異の目で見られる。
RJの「読者論壇」とかで、必死の長文こさえて毒電波四方に放散しているゾンビ化したニートみたいだな。

存在自体許せん。シネ。氏ねじゃなくて死ね。今すぐ殺されろ。
715名無しでGO!:04/12/30 12:28:51 ID:jZQHPtyH
>>701
ガキが一杯釣れたな、ヲタは釣り易くて見てて楽しいよ
716:04/12/30 13:17:52 ID:JP1t5mVK
この時期,やはり青森&札幌駅での“はまなす待ち行列”って,
そんなに長くないようですね。
今年の夏に並んだときは,立ち客が出たくらい。
(と言っても,苫小牧・室蘭方面の最終便としての利用客も多かったが。)

私も話題に釣られますが…
はまなす青森口に向けてのダイヤは,まずまず便利だと思う。
ただ,あまり青森到着がギリギリだと,自由席をゲットできない可能性もある。
ここは駆け引きなんだなぁ。

ぐるりの場合,仕事が終わってから青森に向かっても間に合うからイイ。
でも,いつかのダイヤ改正から,はまなすの青森発が早くなり,
青森行き特急との乗り換え時間が長くなった。ちょっと勿体ない。
717名無しでGO!:04/12/30 13:26:51 ID:10q38xqE
>>716
やはり極寒の時期に北へ向かう人間が少ないのと、夏はぐるり北海道きっぷが高い
こともあるのでは?冬と春は年末年始を除きぐるり北海道きっぷも利用できるし、
夏場のオンシーズンに安く行くならはまなすに群がるのも分かる。
718:04/12/30 16:48:43 ID:qVw4E3aO
>>717
なるほど!ザ・ワールド,ありがとうございます。
次期コ−ヒ−&束パスシーズンに利用する際,参考にします。
春も“はまなす待ち行列”が長くないことを祈るばかり。
719名無しでGO!:04/12/30 19:00:47 ID:DFunoM0X
 別に自分の使いやすいダイヤにしてくれと要望を出すのがなぜいけないのか?

 ムキになって反論する奴の方がよっぽどクズだな。死ね。北朝鮮パスやる。
720名無しでGO!:04/12/30 19:26:47 ID:RAwaqDUJ
>>719
使いやすくなってこのキップが売れすぎると減収になるからね。
そうなると販売しなくなる危険性があるわけよ。
あくまで通学利用者の定期券減収分を補うという大義だから、
利便性を求めない人だけに買ってもらいたい性格のものなんじゃないかな。
721名無しでGO!:04/12/30 19:38:02 ID:gowBrnNS
>>719
非国民だなお前は。お前みたいな極悪人久々に見たよ。
推定年齢20歳前半・服もろくに着こなせない毒男とみた。
世の中はお前一人で動いているんじゃないんだよ。

「自分の使いやすいダイヤ」を脳内で模索するのは別に構わん。
だがな、その『自分』ってのが世の中には一体何人いると思っているんだ?
相手はJRただ一社だ。その一社に、世の中にゴマンといる『自分』がたーくさんああしろこうしろと言って来て、
その度にグチャグチャダイヤいじっていたら、列車の運行自体が成り立たなるだろ。バカか??

お前はもう少し世の中を見て来た方がいい。
特に「サービス業」の難しさを骨身に沁みて実感してみれ。
それが嫌だと言うなら本当に死ね。滅べ。今すぐ誰かに、それも無惨に殺されろ。
722名無しでGO!:04/12/31 05:23:42 ID:TXRj9iCG
去年一昨年と北東パス使ってるけど、はまなすは最初の年は知名度が低くて12月中は
年末ぎりぎりまでガラアキだったな。1月にはそこそこ席は埋まってたけど。去年は12
月中旬くらいから結構きつい日も有って初年度のまたーり感がなつかすかった。今年につ
いては12月中旬に1回パスを使った感触からすると去年より大幅にはまなすのパス利用
者は減ってる感じがするな、初年度よりも若干多い程度って感じで。飽きられたかな?
北東パスも。
723名無しでGO!:04/12/31 10:20:16 ID:7USOIU9x
>>722
えちごが走ってないのが最大の理由では?
発売以来毎シーズン使ってるけど、はまなすの利用者は
夏休みまでは増えてきてたと思う。
724名無しでGO!:04/12/31 18:27:53 ID:q/EaSObK
>>722
私も北&東パスを発売当初から夏・冬の帰省で利用しているけど、
今冬は昨冬よりはまなす自由席は空いていたかな。
#今冬は無理して前倒ししたから余裕だったけど

>>723
福島11:00発仙台行き快速ダイヤのお陰で東京西部でも始発に乗れば青森20:45着が可能になったから、
MLえちご運休で見合わせる人は少ないと思う。

さてさて今晩は終日東北本線が動いているから、
何れくらいパス利用者がいるかな・・・
725名無しでGO!:04/12/31 18:34:50 ID:sjgY82B/
1/8青森発のはまなす自由席は混むかなぁ?
726名無しでGO!:04/12/31 18:37:56 ID:7USOIU9x
>>724
それって、北東パス利用者が全部都内在住者ってこと?
えちごがないとその日のうちに青森着けない香具師はいくらでもいるよ。
727名無しでGO!:04/12/31 19:10:48 ID:GD4k9xqC
ここ100レスくらいはまなす関係の話ばかりで肝心の北海道の
話がないな。みなさん、この季節は道内のどこに旅行されてます?
728名無しでGO!:04/12/31 19:29:56 ID:WObluP1a
>>721
どう縦読みすればいいの?
729名無しでGO!:04/12/31 19:40:37 ID:7USOIU9x
>>728
よたよんだてかいれろ

→与太呼んだてか?入れろ!
730名無しでGO!:04/12/31 21:14:31 ID:WObluP1a
>>729
ふーん。どっちにしろつまんないよね
73118きっぷ愛好者:04/12/31 22:18:53 ID:PnYIVyvQ
挫折して18で九州に行ってしまいました。
>>727
漏れの場合は、宗谷岬とか釧路湿原の冬見てきました。
あと札幌の本場雪体験とか
初年度使いですが、18きっぷとスーパー前売りとこの切符
併用したので、一概に言えませんが、冬の北海道も別の楽しみがあってまた行きたいです
しかし夏は1度も北海道行ったこと無いので来年は夏に使ってレンタカーチャーターで
札幌から廃止線探索で夕張 万字炭鉱 歌志内など行きたいです。
732名無しでGO!:04/12/31 23:19:53 ID:4NoB8wkp
冬の北海道は雪が恐くて、逝ったことがない
733名無しでGO!:05/01/01 11:51:54 ID:5BpQtMHK
今日は札幌、雪けっこう降ってるけどふわふわさらさらのパウダースノーですよ
734名無しでGO!:05/01/01 14:05:12 ID:196b6Nle
雪自体は怖くないんだけど、その後に出来るガチガチのアイスバーン&ミラーバーンが恐怖。
735名無しでGO!:05/01/01 22:13:33 ID:kD99UqiL
免許無いから北海道を本当に楽しめないんだよな
免許さえあればいろいろ広がるんだが
736名無しでGO!:05/01/01 22:45:33 ID:dPNUTOYK
>>734
断続的に降っている&気温が日中でも−10度前後の地域であれば
圧雪状態でカチカチにはなりにくい。
ブラックアイスで危険なのは、長沼・北広島以南の太平洋側と道東の路面。
737名無しでGO!:05/01/02 14:37:50 ID:I9mulDLb
>>736
それか、札幌市内みたいに毎日日中には表面が溶けてタイヤで磨かれた白ツヤ路面ね

道東から越してきて初めての冬だけど、あれには参った。ブラックアイスの方がなんぼかまし。
738名無しでGO!:05/01/02 15:05:38 ID:W1MjOXXV
すみません、質問させてください。
1/4から1/10までこの切符を使って旅行をしてみたいと思っています。
出発地は東京で、主に道東を観光してみたいと思っています。
夏にこの切符を使ったときはぴったり5日間の休みだったのでうまくプランを立てられたのですが、
今回は7日間なのでなかなかうまいプランが立てられません。
今日までいろいろと考えたのですが、どうしても思いつきませんでした。
恐縮ですが、北海道東日本パスと青春18切符などを使って7日間をフルに活用する
プランを考えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
739名無しでGO!:05/01/02 15:35:26 ID:fd9cKM2Y
>>738
山手線に七日間乗りつづけなさい
740:05/01/02 16:30:12 ID:2zW83p8N
>>738
ここで訊くよりも,18きっぷに関連する個人のHPが沢山あるYO。
検索すれば,いくらでも出てくるよ。モデルコースもあるし。
冬の北海道はとても寒いけど,冬ならではの楽しみもあるので,
思う存分,楽しんでNE。
741名無しでGO!:05/01/02 18:39:46 ID:msKI6rpb
>>738
青春18と北東パス買うならもう一万出して北東パス+道フリーにした方が良いかも。
鈍行だけじゃやってらんないよ?
742名無しでGO!:05/01/02 18:41:27 ID:msKI6rpb
あ、ごめん。道フリーと北東パスじゃ何かと齟齬生じるか…
743名無しでGO!:05/01/03 09:47:00 ID:WGS4Yc1z
真っ白な中を静かに走る40も味があって好きだけどね。
またーり時間を楽しめる人なら,
一日中2429Dと付き合ってやるのも一興か。
744名無しでGO!:05/01/03 13:01:07 ID:KcTfiBsC
今日青森にてはまなす待ち3時間の予定。
頑張るぞー
745名無しでGO!:05/01/03 15:17:03 ID:hjI1QO5P
>>743
今時期だと直別あたりから望める太平洋の海は日没前後で微妙だな > 2429D
それに小銭があれば和正市場の勝手丼に在りつきたいけど、
釧路着が17:23と閉店間際(18:00閉店)でアレだな

2429D関係だと
http://www.geocities.jp/hokkaido_ir/backnumber.htm
に乗車レポートが有ったけど落ちているので、
Googleキャッシュかhttp://www.archive.org/で探すか
和正市場は
http://washoichiba.com/
あたりかな……
746名無しでGO!:05/01/03 16:59:34 ID:HaWDIyX0
苫小牧駅ではまなすを下車して、1時間ほど待ちたいのですが、待合い室
は開いてますか?
747名無しでGO!:05/01/03 17:26:49 ID:zi23TP/a
いくらお金かけたくないとはいっても
さすがに鈍行で北海道まで行く気にはならないよ。
748名無しでGO!:05/01/03 17:30:02 ID:mydNiUDw
>>746
実際に下車した方のレスが一番だけど

http://www.onitoge.org/tetsu/muroran/36tomakomai.htm

と、みどりの窓口が5:30からだから開いてそうな予感
道内の夜行列車が早朝停車する有人駅なら待合室は
開いてそうだと思うけど……昨年の春から客扱いした長万部駅はナゾでつw
749名無しでGO!:05/01/03 17:32:36 ID:hmQxoxBz
>>747
たまには鈍行でのんびり行くのもいいぞ
途中でトラブルがあったりして、それも楽しむ位の
心意気でいけば大いに楽しいぞ
750名無しでGO!:05/01/03 17:34:38 ID:ijNVYYG4
ネタなのか釣りなのか定かではないが鈍絎列車じゃ北海道に行く事はできませんよ
751名無しでGO!:05/01/03 17:42:26 ID:HaWDIyX0
>>748
親切にどうも。私も重宝してるHPですねそれは。
9月にはまなすから降りたときに、どこも開いてなくて寒い思いをした
苦い経験があるもので・・・。さすがに冬は開いてると思うのですが。
752名無しでGO!:05/01/03 17:50:12 ID:SLAVa8In
>>746 
苫小牧駅は開いています。というか、5時台にしては結構お客がいるのですよ。
思うに各方面始発列車が結構早いから(札幌方面普通は比較的遅いけど)だと。
私も4月に北東パスで下車して日高本線に乗ったとき、
待合室は満席だったほど。

長万部は一晩中開いています。そのため、ホームレス様がいらっしゃる場合が
あります。お気をつけください。
ちなみにこの時間に他に行くところは、コンビニ2軒くらいしかないかな。
753名無しでGO!:05/01/03 18:03:06 ID:2CcaYkUl
もうそろそろ並んだほうがいいかもな
22時45分のはまなすに乗るために
754:05/01/03 18:28:50 ID:E9aQA0Im
>>753
まだ早くない?
この時期なら,1時間前くらいでも十分に席はゲットできますよ。
異常気象なら別だけど。
755名無しでGO!:05/01/03 19:18:48 ID:A9lnz9Ya
この時期はワンカップ飲んで待たないと地獄だべ。
756名無しでGO!:05/01/03 19:23:48 ID:/G9vsnyN
今日は帰省ラッシュのピークだしね
757名無しでGO!:05/01/03 20:27:51 ID:t7jXwH7X
青森にははまなすに乗ると思われる人の動きが見られます
758名無しでGO!:05/01/03 21:02:52 ID:e/KZ3P7q
出発まで1時間40分か、寒いな
759名無しでGO!:05/01/04 05:17:31 ID:y9wqawed
いつも思うのははまなすの自由席、2両とも禁煙にしたほうが良さそうな感じ。
760名無しでGO!:05/01/04 10:14:17 ID:3nNcuqtE
>>750
それが今、鈍行ブームなんだな。
761名無しでGO!:05/01/04 11:24:45 ID:8QqXmdB9
漏れはヘタレだから、帰りだけ飛行機を使います。
東京を出て、松島、乳頭温泉、角館、秋田、五能線、津軽鉄道、
函館、登別、札幌、小樽、千歳から羽田。

ざっと、こんな感じ。
762名無しでGO!:05/01/04 11:48:44 ID:VYsBeMYZ
>>760
青函トンネルには鈍行が走ってないんですよ。
その部分は特急なり急行に乗る必要がある。
>>750が言ってるのはそのことなんですよ。

あと、行くまでは鈍行でいいと思うけど、北海道に入ってからも
ずっと鈍行オンリーで動くのはかなり辛いものがあります。
763名無しでGO!:05/01/04 13:47:28 ID:uEu3HSAQ
>>762
> 北海道に入ってからもずっと鈍行オンリーで
> 動くのはかなり辛いものがあります。
ソレを織り込んでの発言だと思うけど
冬房でも時刻表は読めるし
764名無しでGO!:05/01/04 18:57:48 ID:paaS77eQ
>>759
安い金で乗っているんだから文句言うな
765名無しでGO!:05/01/04 22:15:23 ID:3nNcuqtE
>>764
高けりゃ文句言い放題?
766名無しでGO!:05/01/04 22:54:05 ID:2L0vZJRi
age
767名無しでGO!:05/01/05 00:09:28 ID:uH7Xch8w
年末年始に浜茄子に並んだヤシ
どのくらい前から並んだか、空席の状況とか教えて下さい
札幌・青森駅に数時間前から並ぶのは想像を絶するのですが・・・
768名無しでGO!:05/01/05 03:51:39 ID:DtlUJCK/
2両とも自由席は禁煙にした方が座席の有効活用という点からも望ましいと思うが。現状では
禁煙と喫煙とでは乗車率にあまりにも格差が有りすぎるじゃん。禁煙が30人くらいで喫煙が
5〜6人とか普通にあるし。
769名無しでGO!:05/01/05 07:50:45 ID:PIXvoPmJ
春先(三月頭)にはまなす下りを利用しようと思ってるんですが、
この時期は混雑具合どんなもんですかねえ?
一時間前に並べば余裕?
770名無しでGO!:05/01/05 10:13:48 ID:HIpa2q9T
>>768
煙草の煙にも耐えられる漏れ(ガキ故非喫煙)へのご褒美だと思って喫煙自由を愛用していまつ。
771名無しでGO!:05/01/05 13:10:30 ID:uqdXxNpq
>>770
受動喫煙で学力低下ってデータが出てるぞ。
772名無しでGO!:05/01/05 14:57:52 ID:Wkt2mmZ1
北海道の冬休みは内地に比べて長いからな〜
773名無しでGO!:05/01/05 19:05:13 ID:QugXIp5b
北海道&東日本パス、最強プラン

1日目〜2日目
東京〜青森22:45-急行はまなす-5:55新札幌-徒歩ワープ-厚別6:18〜9:14旭川
旭川11:14-快速なよろ-12:32名寄12:42〜16:39稚内17:15〜23:17旭川
*2000円24時間サウナあり(旭川駅徒歩15分)

3日目
旭川5:47〜7:04富良野7:22〜10:04帯広10:09〜12:57釧路13:09〜15:25根室
根室15:50〜18:05釧路18:18〜21:25網走
*民宿ランプ1泊2700円〜(網走駅徒歩7分)

4日目〜5日目
網走7:43〜8:49北見9:10-快速きたみ-12:20旭川13:41〜14:27滝川15:20〜18:09新得
新得18:13-特急Sおおぞら-19:09新夕張19:47〜20:19追分20:24〜20:51沼ノ端
沼ノ端20:55〜21:07南千歳21:16〜21:51札幌22:00〜5:35青森〜東京
774名無しでGO!:05/01/05 20:41:47 ID:PcFlbz8/
>>773
このプラン実行した奴は神、最後のはまなすは座れますかに?
775名無しでGO!:05/01/05 20:50:43 ID:PcFlbz8/
八戸から仙台まで混んでるロングシートでつらかったでし、仙台からスーパーひたち乗っちゃいますた
776名無しでGO!:05/01/05 21:11:39 ID:ESJxXf3e
>>775
毎回つらくて、結局はやて使っちゃう俺。
777名無しでGO!:05/01/05 21:18:29 ID:PcFlbz8/
帰りは、はまなす降りてつがる乗っちゃいますた。寒い中普通を待つのは拷問に近い。
この切符は脱落者がいるからこの値段に違いない。
778名無しでGO!:05/01/05 22:28:32 ID:K2v6/CYl
>>773
春か夏に実行してみようかな
最後のはまなすがきつそうだけど
779名無しでGO!:05/01/05 23:03:46 ID:rHBs6xO8
>>773
札幌でのお楽しみがないやん(´・ω・`)
780名無しでGO!:05/01/05 23:08:13 ID:ESJxXf3e
>>779
俺も札幌では必ずひと風呂浴る。
781名無しでGO!:05/01/06 07:04:46 ID:Pw9oegZR
>>773
稚内や根室まで行って滞在時間が1時間もないと言うのが笑える
782名無しでGO!:05/01/06 08:32:20 ID:zbFa1o8i
>>780
すすきの泡風呂?
783名無しでGO!:05/01/06 09:28:54 ID:HbxrXm2r
>773
旭川のサウナってオスパーのことじゃろ?
オスパーなら旭川四条駅で降りた方が近いよ。
あと民宿ランプは泊まったことある。宿のおっちゃんがいい人だったな。
784名無しでGO!:05/01/06 09:48:30 ID:fd4UGC+f
>>777
つがる強行乗車は結構いるな。
3日も5人くらいそそくさと貧乏くさいオタが
検札から逃げて野辺地で降りた。

漏れは盛岡までワープ。
785名無しでGO!:05/01/06 10:54:22 ID:TPpHactj
普段の自由席の様子を見ていると、今のままでいいような
席なんて選びたい放題だし。
混む時期だけ全車禁煙ってのは混乱を生むからダメだと思う
自由席増結を叫ぶべきなんだが、無理だろうな
786名無しでGO!:05/01/06 18:14:34 ID:Ev0T2vt0
北海道&東日本パス、とかち乗り潰し宿いらずプラン
1日目〜2日目
東京〜青森22:45-急行はまなす-5:01苫小牧6:12〜6:48追分7:08〜7:41新夕張
新夕張8:57-特急Sとかち1号-9:56新得12:06-特急Sとかち6号-13:01新夕張
新夕張13:52-特急とかち5号-15:08新得16:56-特急とかち10号-18:00新夕張
新夕張18:50〜19:16夕張19:16〜20:19追分20:24〜20:51沼ノ端
沼ノ端20:55〜21:07南千歳21:16〜21:51札幌22:00-急行はまなす-0:57長万部
*長万部駅前にローソンあり
787名無しでGO!:05/01/06 18:15:08 ID:Ev0T2vt0
3日目
長万部3:08-急行はまなす-5:01苫小牧6:12〜6:48追分7:08〜7:41新夕張
新夕張8:57-特急Sとかち1号-9:56新得12:06-特急Sとかち6号-13:01新夕張
新夕張13:52-特急とかち5号-15:08新得16:56-特急とかち10号-18:00新夕張
新夕張18:50〜19:16夕張19:16〜20:19追分20:24〜20:51沼ノ端
沼ノ端20:55〜21:07南千歳21:16〜21:51札幌22:00-急行はまなす-0:57長万部
*長万部駅前にローソンあり
788名無しでGO!:05/01/06 18:17:09 ID:Ev0T2vt0
4日目〜5日目
長万部3:08-急行はまなす-5:01苫小牧6:12〜6:48追分7:08〜7:41新夕張
新夕張8:57-特急Sとかち1号-9:56新得12:06-特急Sとかち6号-13:01新夕張
新夕張13:52-特急とかち5号-15:08新得16:56-特急とかち10号-18:00新夕張
新夕張18:50〜19:16夕張19:16〜20:19追分20:24〜20:51沼ノ端
沼ノ端20:55〜21:07南千歳21:16〜21:51札幌22:00-急行はまなす-5:35青森〜東京
789:05/01/06 19:37:36 ID:jYtFL4po
>>786>>788
よっぽど“とかち好き”でないと,ツラいなぁ。
790名無しでGO!:05/01/06 19:53:08 ID:h+Ewlxfo
このプランだと、お風呂は毎日、新得ですね。
今年はドカ雪なので、滑らないようにしてね。
791名無しでGO!:05/01/06 21:31:38 ID:Pw9oegZR
>>786
毎日同じ繰り返しで何日目か忘れそう
長万部で真夜中に2時間つぶすのは辛そうだし
時期によっては、はまなす座れるか微妙だな
と混じれ酢
792名無しでGO!:05/01/06 21:39:58 ID:ZV0Se/88
>>782
まあ、軽くひと風呂だけどね。
793名無しでGO!:05/01/06 21:43:54 ID:leZd3xAc
ま、ネタにはネタレスで流して実況&乗車レポはメモメモφ(.. )っと・・
794名無しでGO!:05/01/06 23:01:43 ID:7lI8ARpY
このパスは青森〜函館間は立席特急券を別途購入で乗車大丈夫だよね明日から利用予定なので大至急回答求む
795名無しでGO!:05/01/06 23:05:51 ID:7lI8ARpY
>>794に列車が抜けてた
寝台特急日本海の寝台の座席利用です
796名無しでGO!:05/01/06 23:08:34 ID:i/wg3H5N
>>794
日本海1号乗りたいの?自由席特急券と立席特急券は別物だから乗車券も請求され
そうだね。素直に後続の白鳥にすれば!
797名無しでGO!:05/01/06 23:10:00 ID:ZV0Se/88
>>796
問題ない。素直に日本海でok
798名無しでGO!:05/01/06 23:36:46 ID:BdTb0p0g
なんだか明後日は札幌、大雪だそうな。今から出発するので心配。
799名無しでGO!:05/01/07 00:00:10 ID:2Nq3Wvqk
>>796-797
レス感謝です。乗車レポ探したが見当たらないですね
青函トンネルの中でシャワー浴びてみたいのです
帰りは白鳥に乗りますでわ
800名無しでGO!:05/01/07 09:36:21 ID:j2Aw+Bqm
                     /::"      / ̄ ̄/       ―  |
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>800氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
801名無しでGO!:05/01/07 18:19:54 ID:v/NaanGW
>>799
>>796に同意
ま、今日は暇なので札幌駅で時間が有ったらみどりの窓口に聞いてみます
立席と言っても席数は決まっているだろうし、
深川駅のみどりの窓口の駅員に聞いても
「うちらは(ココで)北東パスをあまり売った事が無いから、どうだろう?」
と身を交わされたしねぇ(笑
802名無しでGO!:05/01/07 18:41:33 ID:nvfL9anp
俺乗ったことあるぜ
間違えているんだかしらないが普通に乗れました
803名無しでGO!:05/01/07 21:02:20 ID:uQFRkWiF
>>798
今季最大の寒気団、北海道接近中!
804801:05/01/07 21:07:09 ID:jNRwF7ZG
本日の上り急行はまなす、自由席は禁煙3号車喫煙7号車のいつもの編成
札幌駅20:40時点各ドアの行列 禁煙・喫煙とも無し
札幌駅21:00時点各ドアの行列 禁煙各2〜4人・喫煙各2〜6人
805801:05/01/07 21:30:51 ID:NpaUV282
本日の上り急行はまなす、自由席は禁煙3号車喫煙7号車のいつもの編成
札幌駅21:25時点各ドアの行列 禁煙・喫煙とも各10〜12人
しかし珍しく喫煙は並ぶな
806801:05/01/07 21:51:31 ID:Yz/o4afv
上りはまなす入線&自由席争奪糸冬了
禁煙自由席ははまなす入線後でも数カ所で一人2席は楽に取れましたねotz
今年の夏の上りで初めて使った日本酒二合瓶作戦は今回も通用するか・・・
ちなみに今日は重連です・・・つか機関車の送り戻し?
807801:05/01/07 22:00:31 ID:Yz/o4afv
>>799
>>801だけど札幌駅のみどりの窓口で北東パスで日本海1号・青ー函間の立席乗車について聞いたけど、
「立席特急券のみで乗車可」
との回答でした
ただ立席特急券は数に限りが有るので、事前にみどりの窓口で購入して下さいとのこと
あとシャワーについて日本海1・4号はA寝台利用者しか使えませんとの事(シャワー券発売無)
ただ札幌駅のみどりの窓口および総合案内所で聞いて回った(たらい回し)のですが、今一要領を得た回答ではなかったです。
シャワー券については日本海縦貫寝台特急スレで聞いた方が宜しいかと

ではおやすみん
808名無しでGO!:05/01/07 22:10:12 ID:3x53Au5+
誰か、本日はなます青森口状況きぼん
809名無しでGO!:05/01/07 22:15:05 ID:eYa0vQU2
810名無しでGO!:05/01/07 23:26:12 ID:QGS3Gl1D
>>799
日本海のA寝台のシャワーはA個室乗客専用だったような
811名無しでGO!:05/01/07 23:33:21 ID:mb9hc8ZX
乗り鉄実況スレで思いだしたが、
コヒ束パスでゲレンデ蔵王に乗るヤシは居るのかい?
812名無しでGO!:05/01/08 00:27:25 ID:T/Torfw2
今から3年位前、私ではないけど「日本海1号」の青森〜函館で
周遊きっぷ青函ゾーンで乗っているカップルを見たな。
あと、知人の話だが、湯ノ岱で「木古内〜函館の日本海1号の
特急券ください」といったら、補充券で「自由席特急券」が
でてきた。
結局のところ、自由席と同額だからいいみたい。
813801:05/01/08 03:00:46 ID:pbU9JO0S
函館駅が新しくなってから初めて、上りはまなす停車中の駅前コンビニの買い出しをしてきました
旧駅舎よりめちゃくちゃ難易度が下がりました
ホームから見える7ー11で、禁煙自由席3号車から席to席で12分程度
あと改札の駅員に聞くと、新駅舎は通年・常時解放だそうです
私が通った時もいましたね
814名無しでGO!:05/01/09 00:18:57 ID:5aPBwWAm
【Walk】駅間徒歩ワープ【Don't run】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105196600/
815名無しでGO!:05/01/09 01:08:16 ID:wXQyvzR6
だめだ。すでに3回ほど派手にこけた。
こけるのが怖くて歩くの躊躇がち・・・。
でも雪景色はきれいですよ。
816名無しでGO!:05/01/09 12:59:48 ID:cmu/KJtT
>>815
北海道へようこそ。怪我しないでね?
817名無しでGO!:05/01/09 17:36:37 ID:2HMiJKrI
漏れ、はまなすの自由席に札幌から乗ると、隣がいつも若い女性になる。
そんなに漏れって弱そうに見えるのかなぁ・・・・・。
本当は隣には誰も来ない方がいいが、1/4は流石に人大杉で2席占有
なんていう厚かましいことはできなかった。

さっさと席取りして隣に荷物置いて寝ころんでる輩もいたけどな。
それを見たおじさん二人組の会話
「ここ、座らせてもらうか」「いや、起こすのも気の毒だし」
なんちゅう人のよさ・・・。
そんなの叩き起こしちゃえよと心の中で叫んでた。
818名無しでGO!:05/01/09 17:42:17 ID:tfwzk9YL
札幌発はまなす自由席は勤め帰りの客多いね。
漏れの隣に座ったお姉タンは札幌〜苫小牧通勤定期券+急行券だったな。
819名無しでGO!:05/01/10 17:45:34 ID:JavXj8KB
>>818
おれの時は、美人さん千歳で下車。残念。
青森までぴったり寄り添って行こうと思ったのに。
820名無しでGO!:05/01/10 19:55:01 ID:v98zpW5z
今日の青森県内のJRはすべて遅延しているな
http://www.jreast.co.jp/train_info/tohoku.asp
今のところ海峡線の遅延が無いのが救いか…
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
821名無しでGO!:05/01/10 20:07:42 ID:JavXj8KB
>>820
青森市内の積雪90cmだからな。
822名無しでGO!:05/01/11 12:50:26 ID:SStUtwOZ
明後日出発で遅延してる線区(東北線)に入るのはさらに一日後だが、そん時には
遅延が出てませんように…
823名無しでGO!:05/01/12 17:20:27 ID:gpWBuPQR
10日に札幌からはまなすにのったんだけども、南千歳で飛行機からはまなすに変えるから
タクシーで向かっている客を待つとかいって発車時間すぎても停車してなかった?
あれは夢だったのか現実だったのか判断したいもので・・・。
824名無しでGO!:05/01/12 17:24:35 ID:sAnP8MDQ
札幌駅で苫小牧までの客が隣に来るとついていると思うな。
南千歳での乗車も結構あるから、苫小牧までの人が隣に座ってくれると、
苫小牧以降快適な空間が約束される。
俺が乗る時期は、始発から終着まで隣に誰もいないなんてことはまずないし・・・。
825名無しでGO!:05/01/12 17:40:33 ID:U1pZe8aC
平日は東室蘭までは定期券の客が結構乗っるよ。
OLのお姉さんが『隣空いてますか』って声かけてくる。
826名無しでGO!:05/01/12 18:41:03 ID:LIB3KGRr
>>825
そんなときはすかさず 『 貴 女 の た め に 空 け て お き ま し た 』 でしょう。
今度乗ったらぜひやってみてくれ。
827名無しでGO!:05/01/12 18:58:37 ID:16KDGJZT
>>826キモーーイ
828名無しでGO!:05/01/12 22:09:51 ID:/ct8M5yK
このスレは性犯罪者予備軍の巣窟でつか?
829名無しでGO!:05/01/12 23:19:19 ID:xJmX3blU
>>826
時々受けてくれる娘がいて、結構意気投合することがある。
旅行中の気分転換になる。
830名無しでGO!:05/01/13 03:27:37 ID:YcZezAzF
↑それはナイナイ


PPPPU
831名無しでGO!:05/01/13 12:12:50 ID:Uw1IPTCJ
>>829
その展開は素人にはおすすめでk(ry

漏れの場合、外観上若干の問題があるからなあ・・・
832名無しでGO!:05/01/13 12:19:50 ID:fxFVvng9
正直な人だ…
833名無しでGO!:05/01/13 14:02:13 ID:DU69okJS
毎度のことながら利用期間末期になるとネタレスしか無いな
834名無しでGO!:05/01/13 15:32:48 ID:lmnZxLkH
>>829
きもいよ童貞
835名無しでGO!:05/01/13 19:12:47 ID:Uw1IPTCJ
>>833
そのネタレスでも埋まらずに次シーズンまで持ち堪えてしまうこのスレに乾杯。
ただ、今シーズンはやっぱりえちご運休が痛かった。
836名無しでGO!:05/01/13 20:48:38 ID:YcZezAzF
九州在住だがこのきっぷは
東日本のみどりならどこでも買えるの?
837名無しでGO!:05/01/13 20:54:41 ID:R00ob5Q7
買えるよ。
838名無しでGO!:05/01/13 23:13:15 ID:LxbeLPNw
>>836>>837
しかもみどりの窓口営業時間内なら乗車当日に買えるから
(ただし今季の利用期間は23日までだけど発売は19日まで)
他エリアの人には都合が良いと思う。
境界駅での売り上げはどうなのかなあ?
839名無しでGO!:05/01/14 00:04:16 ID:fQRyUF4b
レポします。7〜11日使用でした。

1日目 常磐線、上野5時10分発いわき行で出発。野辺地で途中下車するも食堂などはやはり閉まっていた。
     喫煙席はガラガラで4席独占でゆったりくつろいだ。やっぱ煙たかったけど・・・。

2日目 札沼線、石狩月形へ。バスで岩見沢駅へワープ。岩見沢では消防の出初め式が行われていました。
     函館本線で旭川を目指す。滝川で45分停車しますとか言われてビックリ。急いで駅前を歩いて食堂
     を探しました。勇気を出して高田屋食堂に入って豚汁定食。けっこういけました。再び普通列車に乗車。
     旭川から富良野線。美瑛では四季の塔に登ったり図書館とかでくつろいでました。その後汽車を乗り継
     いで西帯広へ。駅近くのめん吉で豚丼+塩ラーメン。うまかったですよ〜。

3日目 とかちプラザや帯広市役所、帯広図書館とかで時間をつぶしていよいよ帯広競馬場へ。天気は最高で
     したが半端なく寒かったです。でも相変わらずばんえい競馬は熱いですね。ほんとに楽しいです。エス
     タの桔梗でそば+豚丼を食ってから快速狩勝で旭川へ。旭川ではサウナオスパーに宿泊。
840名無しでGO!:05/01/14 00:16:40 ID:YdPkgs+F
続きキボンヌ
841名無しでGO!:05/01/14 00:19:54 ID:fQRyUF4b
4日目 またしても富良野線。天気が良くて車窓がほんとにきれいでした。北海道の雪景色はきれいです。
     富良野から新得へ。新得では駅前のせきぐちでそば+天丼をいただきました。おいしかったです。
     新得から特急で新夕張へ。特急は激混雑でとても苦しかったです。札幌まで帰りましたが別に行
     きたいところもなく、ドニチカ切符で市内をぶらぶらしました。夕食は北20条のみゆきちゃん食堂。
     ここはおすすめです。今回は680円のマグロ丼定食をいただきました。北大生がまじ羨ましい。
     今回のはまなすは喫煙でもかなり人がいました。札幌発車時で一人2席確保がやっと。禁煙は満席。

5日目 奥羽線から花輪線を経由する予定でしたが、昨夜からの大雪でポイントが故障。車庫から電車が
     これなくなってしまい奥羽線が大幅に乱れてしまいました。仕方なく普通に東北本線から南下。
     北上駅構内のこけし亭は安くていいです。地元の人たちの生活も垣間見れて好きです。
842名無しでGO!:05/01/14 00:30:50 ID:hgDQtXQh
>>834
きみも部屋にひきこもってないで、外に出よう。
843841:05/01/14 00:56:59 ID:fQRyUF4b
写真をUPしておきます。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005011400425135055.jpg
 美瑛にて。キハ150は雪が似合いますね。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005011400501535832.jpg
 石狩当別にて。キハ40は偉大です。凍っても走ります。
844836:05/01/14 01:08:45 ID:88gCHDw9
>>837>>838
サンクス 年末年始は休み無しの通し仕事だったから
来週の一週間休みに18きっぷ残+コヒ束きっぷで北上します
帰りは飛行機だが


詳しくは乗り鉄スレで
845名無しでGO!:05/01/15 00:09:12 ID:nxdStnSx
>>839>>841
レポ乙〜♪
去年の暮れにばんえいを観に行くと言っていた方かな
以前は年末で開催終了なのに、赤字解消の為か本年度は2月半ばまで開催してますね

ところで2日目に宿泊した所は何処だろう?(差障りが無ければ)
以前調べて札幌&道央・旭川ならカプセル&健康ランドはあるけど、
道東は釧路しか無かったような……

しかし>>2http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403で
春期の設定が無いけど、どうなるんだろう。
846名無しでGO!:05/01/15 00:47:44 ID:O1mBKqCF
釧路のアネックスホテルのカプセルは4Sが徹底されていて良かった。
847名無しでGO!:05/01/15 01:01:55 ID:HAU9IZ72
カプセルで4Sなら、東横インのがいいなあ。
848名無しでGO!:05/01/15 04:14:21 ID:6WyE6eB8
>>842
なんか18キップのキャッチコピーみたいでワロタ




・・・笑いに飢えてるのかなぁ orz
849名無しでGO!:05/01/15 16:20:27 ID:zjPy8uIL
このきっぷで秋田方面に行ってきますた。
乳頭温泉に行ったんだけど、まったく期待していなかった
若いおねいちゃんとの混浴が実現。
いっしょに記念撮影までしちゃいました。

>>834
きみも部屋にひきこもってないで、外に出よう。
850名無しでGO!:05/01/15 17:26:27 ID:PQ6mhP5R
>>849
乳首見えましたか?
851名無しでGO!:05/01/15 17:27:34 ID:E8fJV4Wb
>>845
帯広ではhttp://www.okamoto-group.co.jp/services/hobby/のマンガ喫茶のナイトパック使いました
0時からということで時間をつぶすのに苦労しましたがw
とかちプラザは22時までだったので駅の待合室で雑誌を読んでたりしてましたね。

今回の旅も宿泊費が全然かからなかった。体への負担は大きいですが・・・。
852名無しでGO!:05/01/15 19:39:10 ID:9ojkL7tY
>>851
身分証はチェックされました?
というのはまだ未成年なものでいざ入ろうとして断られるわけにはいかないから、教えてください。。。
853名無しでGO!:05/01/15 19:54:57 ID:E8fJV4Wb
>>852
あー、あるよチェック。俺は免許所を見せた。
でも店が会員制なだけで、別に未成年は入場禁止じゃなかったよ。でもナイトパックは18歳以上だったかな。
店に電話して確認した方がいいよ。それこそ0時前後の帯広市内なんてむちゃくちゃ寒いから・・・。
854名無しでGO!:05/01/15 19:57:09 ID:E8fJV4Wb
ちなみに安宿をお探しならhttp://www.tabikaze.net/rh-fl.htmlのライダーハウスもある
けど冬に開いてるとこは少ないね。ほんまに安いけど。
855845:05/01/15 23:55:05 ID:qFIq/kCh
>>851
レスdd(=゚ω゚)ノ
帯広は漫喫ですか。たしか少し前の風営法の改正で漫喫等の未成年の深夜の利用は
身分証明書が必要だった気がしますね。それが18 or 20才未満か忘れたけど… > >>852

前スレで夏場は室蘭・白鳥の宿と帯広の南の幸福あたりのライダーハウスの情報は
有ったけど、このスレでレポは無かったですね。 > >>854
あと鉄板らしく
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093303090/902
で川上駅と、このスレの過去LOGで去年の年末に美瑛駅のレポがあったような?
856名無しでGO!:05/01/15 23:58:20 ID:qFIq/kCh
>>839=>>851
あとスレちがいだけど


レース映像配信・馬券ネット販売 ばんえい競馬、再建計画概要  2005/01/15 07:31
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050115&j=0023&k=200501156694
857バイクも乗る人:05/01/16 00:35:04 ID:zoroPeP0
ライダーハウスは値段だけ見ると安いけど、寝袋持参だったり風呂は無かったり
そもそも駅から遠かったりするからなあ。夏はともかく冬は厳しそう。
それこそ、このパスの割引使ってユースホステルに泊まってみたらどうよ?
858名無しでGO!:05/01/16 04:13:36 ID:I5ahEPF2
>>857
2厘のお兄ちゃん達のように道ですれちがっても挨拶しないのが鉄ヲタだから
柚子ホステルはそもそも向かないのではないかと
などとネタを投下してみる。


挨拶してもほんっとに反応無い人いるよなー。
たまに背中がゾクリとすることがあるよ。
859名無しでGO!:05/01/16 19:36:19 ID:wxdwQlTD
>>855の満喫のすぐそばのホテルが素泊まり3900円とかだったかな?
ライダーハウスみたいな格安はないけど、帯広は宿代安めだよ。
4000円前後のはほかにいくつもある。
860名無しでGO!:05/01/16 23:01:29 ID:d4WpR1Up
北東パスで塘路のユースを使ったよ。
年末に道東に寄り道したとき、釧路辺りで安宿を探したけど
http://www.kushiro-kankou.or.jp/stay/index.html
で健康ランド(漢方薬湯釧路健康センター・東釧路駅近く)が有ったあったけどGoogleで
調べると最近料金を\3K-に値上げしていて、ユースと変わらないから
最寄り駅から近そうな厚岸より塘路のユースに素泊まり1泊したよ。

塘路ユースは築7年で綺麗だし、ちょうど年末年始の帰省が始まる前で
4人部屋の同室は社会人が2人居ただけだな。(ヲタぽくなかったw)
ユースの管理人に聞いたけど、ユースが混むのは夏場と年末年始の帰省時期と
冬のSLが走る時期だそうな(SLの撮り鉄が泊まるそうで)
あとパスで泊まった人が居るか聞きそびれたけど、管理人は珍しそうにしていた
からそう居ないと思う。
塘路ユースを使うのに気を付ける点は、朝夕の食事を持ち込み(パン・カップ麺)で
済ます人は駅周辺にお店・コンビニ等がない事に注意するくらいかな。
861名無しでGO!:05/01/17 16:17:21 ID:jrzHHKbI
そもそも北海道は宿代が安い。
862名無しでGO!:05/01/17 22:42:52 ID:LU0jkAVI0
>>861
ただし季節料金が大きい罠。
夏の稚内なんかありえんぞ。
863名無しでGO!:05/01/17 22:54:37 ID:Fnz5Y0ql0
>>862
昨夏、ぐるりで旅行中、全日空稚内に一泊したが意外と高かった。
864名無しでGO!:05/01/17 23:45:12 ID:IkjkM6Kf0
>>860
国道沿いの商店で
パン、カップ麺を売っている。
ただし閉まるのは早いが。

塘路湖近くまで歩けばレストランあり。
865名無しでGO!:05/01/18 08:14:21 ID:dkfn0MVS0
漏れが泊まったビジネスは札幌駅から徒歩5分でたしか3800円だったぞ。
それでいてネット対応。
やっぱ冬は北海道に限るね。ホテルとかは冬季特別料金のところもあるし。
ただ、雪祭りの時期だけはボるところもあるので注意。
866名無しでGO!:05/01/18 09:17:14 ID:qyIBrxad0
>>865
それ以前に空室がないよ>雪祭り期間

普通の宿が雪祭り関係で埋まり、ビジネス客は
普段泊まらないような宿に回り・・・
867名無しでGO!:05/01/18 12:17:06 ID:UA8wJBPzO
札幌YHはどのあたりでしょう?
非会員でも割引かな?
868名無しでGO!:05/01/18 14:46:55 ID:Py+5pyEc0
最近は雪祭りも落ち目なんで,宿は何とか取れるよ。
ただ料金はそのまま高め設定にしているところも多いけど。
869名無しでGO!:05/01/18 16:21:00 ID:HgXwahEe0
>>867
パスの利用期間なら会員価格で利用できる
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokaido/index.html

まだ北大近くのYHって有るんだな……さすがに☆3つだがw
870名無しでGO!:05/01/18 18:48:13 ID:oqgsX4Xo0
札幌だったら雪祭り以外は安いな
871名無しでGO!:05/01/18 19:33:32 ID:0aQX+KhB0
>>866
旅窓で検索すると何件か出てくるが・・・
しかしやはり通常期間より割り増しだな。
872名無しでGO!:05/01/18 20:01:43 ID:oqgsX4Xo0
KO-SUKE、北海道観光大全のパクリサイトまで始めたんだな
873名無しでGO!:05/01/18 21:37:17 ID:UA8wJBPzO
>>869サンクス
検討します
874名無しでGO!:05/01/18 22:07:02 ID:Hm81017n0
>>872
完璧狙いすぎるのも自滅しそうだな。
875名無しでGO!:05/01/18 22:28:00 ID:7XNm3NHy0
>>865
安いな。
既に書いたが全日空稚内はコミコミで一泊¥15000円だった。
876名無しでGO!:05/01/18 22:53:46 ID:bsdpfVVTO
>>875
稚内のホテル、旅館ぼったくりだな。
877名無しでGO!:05/01/19 00:06:42 ID:ncaG4DE60
稚内は夏の数ヶ月しか観光シーズンがないから、
どうしてもそこで儲けなければならない。
なもんで、どの宿も宿泊代がバカ高くなる。
中でも稚内ANAはエリアNo1のホテルだからなおさら。

>>875
冬に稚内ANAホテルに逝ってみなよ。
素泊まり\6.000で泊まれるから。
878コメンター:05/01/19 07:03:14 ID:ukRvS9v10
昨年は7/17〜8/15の期間に稚内駅でJR利用者のために無料宿泊所「仮眠グールーム」があった。
  
879名無しでGO!:05/01/19 08:36:28 ID:QqteamFF0
利用期間が短すぎます>科民
880名無しでGO!:05/01/19 09:48:22 ID:wtfvV0PK0
>>879
しょうがないだろ。
稚内市内はハイシーズン宿が埋まって取りにくくなるから、その救済なんだろうし
市内の空室に余裕ができる時期まで開けてたら確実に文句言われるよ。
881名無しでGO!:05/01/19 18:57:44 ID:k4u6dz8U0
救済?
馬鹿高い毛布代を考えれば、明らかに商売だと思うが
882名無しでGO!:05/01/19 19:16:05 ID:v1jLKsGK0
>>877
毎年冬にANAが ”行ってみないとわっかない”ツアーやってるな。
東京発土・日1泊2日で29800円だったかな。
883名無しでGO!:05/01/19 21:17:29 ID:DetsXZb70
>881
一泊千円だよな>毛布代

俺は意地になって毛布を断った。すると夏だったのに寒かった〜w
884名無しでGO!:05/01/19 22:57:00 ID:b1OrynLC0
>>876
高かったが悪くなかったぞ。
各地で全日空ホテルよく使うが、カニ、魚料理、酒、美味かった。
(ホテル内の飲み屋で¥5000使った」から計¥20000だ)
部屋清潔度、クリーニングは普通レベル。

実はリピーターの俺。
885名無しでGO!:05/01/20 01:11:32 ID:If6A2Z2K0
>>881.883
毛布っつっても、「はまなすカーペット」や「お座敷ごろ寝カー」
にあるようなやつだよ。シーツ付いてるし、衛生面はばっちぐー。
大きめなので、折りたたんで使えば寝袋のようになるし、
夏場ならあれ1枚で十分快適だろうね。





漏れは使わなかったけど。
886名無しでGO!:05/01/20 01:22:19 ID:csvbiqZi0
>>867
>>869
札幌国際ユースのホムペより
>公営ユースホステルですので、ユースホステル会員以外の方も、
>会員と同一料金でご利用いただけます。(会員以外の方は身分証明書の提示が必要です)
なので、パス期間以外でも料金は変わらないようです。

札幌ハウスユースは、会員・非会員で料金が違うモヨリ
887名無しでGO!:05/01/20 08:13:27 ID:4jQUy4oy0
あれ、冬のシーズンっていつまで使えるんだっけ?そろそろ終わり?
888名無しでGO!:05/01/20 18:15:48 ID:cWuMePznO
まだ使用している俺は
真布で暇だったので
ホームの雪かきしてますた
889名無しでGO!:05/01/20 18:30:50 ID:z+o6R74p0
乙津康志
890名無しでGO!:05/01/20 19:00:16 ID:TfeW9gGP0
>>888
真布ってココのことかぁ〜w
ttp://www.onitoge.org/tetsu/rumoi/05mappu.htm
> ●見どころ
> 特になし。
URLを貼ったHPはどんな鄙びた無人駅でも見どころを感心するほど探し出すけど、
それでも「特になし」は……貴様、駅寝しただろう♪

>>887
発売は昨日で終了。有効期間は1/23(日)までです
891名無しでGO!:05/01/21 01:31:55 ID:MxV2FVWy0
北東パスって春もあるの?
892名無しでGO!:05/01/21 01:38:59 ID:QLFVBsrG0
>>890
普通列車すら通過しがちな駅だね。いつか降りてみたいという憧れはあるけど。

>891
ある。去年使った。
893名無しでGO!:05/01/21 02:05:00 ID:IKguzpRl0
>>892
去年あったからといって今年あるとは限らない。
一応正式リリースまでは断言は避けるべき
894名無しでGO!:05/01/21 05:52:57 ID:wVbQdXrJ0
>>888
漏れは昨年、2つ隣の峠下で一夜を明かしたぞ。
汽車の時間を間違えてやむなくここを借りた。

宗谷も石北も良いが、留萌線はマターリしてて好きだ。
895名無しでGO!:05/01/21 17:40:20 ID:dLHuviI70
>>888
>>890
今の季節に駅ネって、凄いな。
勇気あると思う。
896名無しでGO!:05/01/21 17:54:45 ID:lO1SVV/r0
コヒではないが、先日、南新庄駅で駅寝したよ。
寒かったが結構ねられたよ。
雪が降る地方は締め切り可能な待合室があるから、なんとかなる。
しかし、道東でマイナス10度を切ると投資するかもしれませんね。
897名無しでGO!:05/01/21 18:02:48 ID:MxV2FVWy0
>>892
>>893
サンクス。束のHPにでるのを待つか。
898名無しでGO!:05/01/21 18:46:21 ID:kjglitci0
あ、春はまだ未発表だったのか
去年はまとめて出たんだけどな
899名無しでGO!:05/01/21 20:26:36 ID:0SfsNn6O0
というより、次のシーズンの発表で今年の春、夏、冬の使用期間がわかるんでなかったけ?
900名無しでGO!:05/01/21 20:58:35 ID:QLFVBsrG0
道内で駅寝するとクマが出そうで怖い
901名無しでGO!:05/01/21 23:20:41 ID:7TICtg+h0
>>900
今なら大丈夫
902名無しでGO!:05/01/22 18:49:18 ID:UcvLbK1d0
福井で寝るよりはマシ
903名無しでGO!:05/01/23 14:50:24 ID:5DLJF0QN0
新札幌→厚別で走ってみたけど、大体10分くらいだった。
雪が積もってても大丈夫なもんですな。
904名無しでGO!:05/01/25 01:50:25 ID:i0jzSWch0
>>903
年末に同じ事したけど、新札幌駅側の7-11を寄って
試しに遠回りになるサンクス厚別中央通店を寄れる
ルートを歩いたら15分くらい掛かったな

もっとも下り急行はまなすが定時運行していればの話しだな
今まで年末の下りに3回乗って1度しか定時に新札幌に着かなかったなw
905名無しでGO!:05/01/25 02:14:34 ID:2h1eSvKO0
>>900
むやみにクマを怖がる必要ないんだが。
ちっとは生態調べたらどうだ。
906名無しでGO!:05/01/25 06:18:45 ID:Q2XEkFAg0
>905
ネタにマジレス相当カコワルイ
907名無しでGO!:05/01/25 16:40:21 ID:+hDd5mNrO
今年の春以降の発売決定キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
ソースは道内時刻表2月号。
発売、利用期間は去年とだいたい変わらなかった気がするのだが、詳細は忘れた…_| ̄|◯
908名無しでGO!:05/01/25 18:57:47 ID:W3pGG3t80
使えねぇなぁ!
909名無しでGO!:05/01/25 22:37:02 ID:9bXB+FON0
>>908
っていう奴に限って「使えない人」
910名無しでGO!:05/01/25 22:38:24 ID:qXa+mVlK0
>>907
今日明日の話しでないから暇な時にでもよろ〜♪
しかし2月号に記載とは2月末から使えるのか
>>908
東京だと神田の書泉や東京駅近くの本屋の鉄道コーナの置いてあるよ > 北海道版時刻表
是が非でもすぐ知りたいならコチラにどーぞ

とりあえず
JR北海道  春の臨時列車のお知らせ 【2005.1.14】
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/050114-2.pdf
JR東日本 1月14日 「春の増発列車のお知らせ [PDF/68KB]」
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050103.pdf
北&東パス関連で目新しいのは3/4の快速ゲレンデ蔵王くらいか
あとMLえちごが復旧しているのかどうか……
911名無しでGO!:05/01/26 06:24:55 ID:GDFZcd260
>>907
たぶん利用期限が「青春18」と同じ期限だな。
912905:05/01/26 07:20:42 ID:t8PvV8wL0
>>906
そんな釣りにこの漏れがクマ――――ズザザザザ(AA略)
913907:05/01/26 12:39:16 ID:jNTIyuzAO
もう一回道内時刻表2月号見て来ました。
利用可能期間は
春(発売は2月20日から)
17年2月25日〜4月10日
夏(発売は7月1日から)
7月15日〜9月19日
冬(発売は12月1日から)
12月2日〜18年1月22日

914名無しでGO!:05/01/26 18:48:34 ID:QNBk+nJA0
>>913
最初からそう書き込め!

GJ
915名無しでGO!:05/01/26 21:54:28 ID:8qaIZUDh0
18きっぷが確か3月1日からだから、それより長いわけか。
916名無しでGO!:05/01/27 07:05:23 ID:fEi5D+jO0
どこなびやJR北海道のHPみたけど
何も書いてないね・・・
917名無しでGO!:05/01/27 07:40:46 ID:tssRwGHD0
>>916
JRコヒのHPは毎度の事ながらおとくなきっぷ類の更新は遅いよ
ただJR束のえきねっとはまだ検索して載っていないから、
細かな処を詰めているのかもね……
(YHの特典や青函の乗車条件みたいな重箱の隅っこみたいな利用条件とか)

……ここ2年発売した企画乗車券だから、今更>>913のネタレスとは思えなけどotz
918名無しでGO!:05/01/27 12:14:59 ID:EZAjfssz0
>>917
今回も盛岡支社に注目かな?
919名無しでGO!:05/01/27 12:55:02 ID:wGP34PsC0
>>918
正確な文章は忘れたが、なぜか仙台支社の

ムーンライト東京に乗りません
          か?

を思い出した
920名無しでGO!:05/01/27 20:42:55 ID:tt6zrgxQ0
【存続】札幌市電【決定】

bbs2ch:thread:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106823022/
921名無しでGO!:05/01/29 00:30:02 ID:1ZP/QgP/0
ここしかない。
922860=904:05/01/29 06:30:01 ID:s+TfY9Nu0
レポです。年末の12/27-29の三日間の片道利用ですが……
1日目(12/27(月)晴れ・青森は雪)
首都圏・最寄り駅の始発から大宮06:12発宇都宮行きに乗車、ちょうど青森20:45着のルート
>>682>>684>>696)当日青森駅の改札の駅員に聞いたのですが、繁忙期の自由席車両の編成は
当日にならないと判らないとの事。ただ編成が決まり次第ホームの自由席車両の
ドア入り口の札(自由席車両ドア入り口と明記)はちゃんと動かしているそうです。

2日目(1/28(火)札幌から富良野まで雪、狩勝峠を過ぎた道東は快晴)
新札幌〜厚別徒歩移動 厚別6:18発921D(キハ40×2)→滝川8:05発3425D(キハ40単行)→
富良野9:15発3427D(キハ150単行)→帯広12:38発2525D(キハ40単行)→釧路着15:58着
新札幌に定時到着も寝惚ける&方向音痴で駅1階のBTの人に「近くの7-11はドッチですか?」と
聞いて(ちょうど厚別駅方向に有る)、まずコンビニで買出しして真っ暗な雪道を歩く。
途中押さえでサンクスを経由するルートを歩いたので厚別駅に6:16頃ギリギリ到着。
この日の921Dは後ろにキハ54の回送有り(>>677指摘の通り)ちょうど豊幌辺りで日の出。
富良野からキハ150、氷結した金山湖と
> ●根室線広内・西新得間の強風対策について〜平成16年度施工分の防風柵の完成〜
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/040929-1.pdf
を観察。新得駅で一旦改札を出て駅ソバで腹ごしらえ、帯広駅でJRのイベントでおしるこを2杯GET。
帯広からキハ40単行でほぼ満席&立席だけど池田・浦幌でほぼ下車。厚内で夕日の太平洋を見て、
日没前に釧路着。釧路は前もって調べていなかったので、和正市場の勝手丼で腹ごしらえのみ。
923860=904:05/01/29 06:31:32 ID:s+TfY9Nu0
3日目(1/29(水)釧路・網走地方とも快晴)
塘路6:34発→網走9:18着・網走10:01発→北浜10:15着〜徒歩〜北浜11:52発→網走12:06着…(総てキハ54単行)
日の出前の塘路駅からスタート。駅は石油ストーブが点いていて温かかったけどおそらく
タイマーだと思う。車窓から丹頂鶴を探すも線路沿いはエゾ鹿しか確認出来ず、とりあえず網走まで
出て折り返し北浜へ。北浜駅から原生花園に向けて快晴のオホーツク海の浜辺を歩く歩く。
砂浜は波が打ち寄せている処は凍ってなく夏靴でも歩けた。途中涛沸湖河口に突き当たり、
仕方が無く鉄橋を無断使用(事前にダイヤは確認済)向う岸に着くも、
どうも原生花園駅(閉鎖中)まで向かうのは無謀らしいので涛沸湖の白鳥公園に目標変更。
公園内の事務所兼土産物店で暖を取り、北浜駅に戻る途中に派出所横から近くの高台にある展望台に登る。
さすが知床連山&オホーツク海への見晴らしが良かったです。駅へ帰る途中セイコーマートあり。
北浜駅は初めて下車しましたが、駅舎(無人・暖房無し)は天井まで定期券・きっぷ・名刺などで
埋め尽くされていました。天井に張るには除雪スコップの柄などを使うとか……
※原生花園・涛沸湖周辺の情報 ttp://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/ABASHIRISYUUHEN.htm

このあとジャッカドフニや天都山の博物館を久しぶりに回りたかったのですが、体力消耗で
素直に実家の帰途につく……
2日目の晩に塘路ユースに泊まって知ったのですが冬場の丹頂は餌を求めて鶴居村に集まるそうで、
ユースの昼間のネーチャガイド(料金\3.5K-)で鶴居村に行くコースがありました。
今まで年末年始に3回ほどパスを使いましたが、今回始めて新札幌に定時に着きましたね(笑
924名無しでGO!:05/01/29 08:10:27 ID:dp+m+DvI0
>>922
ネタレポ乙。
925名無しでGO!:05/01/31 08:27:22 ID:9MW1hS0R0
保守
926名無しでGO!:05/02/01 21:01:59 ID:7WUF/Cnm0
>922-923
道東に実家があって帰省+旅行をされたんですね?
ほんとに冬の太平洋側は天気いいですよね。それでも気温は-10とかですけど。
927名無しでGO!:05/02/01 23:04:04 ID:xPxY4lSu0
>>922
この間の12月28日から1月27日までは、何をされていたのですか?
928名無しでGO!:05/02/02 12:24:49 ID:eSt67+Mp0
このパス次回発売日はまだ未発表なのかな?

929名無しでGO!:05/02/02 14:28:58 ID:BfIwxwxjO
>928
ネットでは公表されていないが、道内時刻表の2月号には来期以降の設定期間が書かれていた。
道内在住でしたらお近くの書店等に行けば置いてあります。
930名無しでGO!:05/02/03 13:39:17 ID:vtR4a2Id0
まだまだムーンライトえちごが復活しそうにないので
春休みはこのパスの出番かなあ。
931名無しでGO!:05/02/03 19:32:18 ID:/I9WGEiN0
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/passinfo/use.html

お前らはKO-SUKEに負けちゃったな
932名無しでGO!:05/02/03 22:35:52 ID:pLr+XEf50
>>928 >>929
JR北海道のHPにありますよ。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#03

発売期間 平成17年2月20日〜4月6日、7月1日〜9月15日、12月1日〜平成18年1月18日
利用期間 平成17年2月25日〜4月10日、7月15日〜9月19日、12月2日〜平成18年1月22日
933名無しでGO!:05/02/04 01:17:27 ID:/3InrKRA0
発売まであと2週間か…。
934名無しでGO!:05/02/04 18:51:00 ID:u6RcK2g90
>>933
冬シーズンが終わったと思ったら
また次のシーズンのはじまりだもんな。

これならいっそのこと、期間を通して売って欲しいものだ。
さすがにスキー客はこんな鈍行切符は手が出せないだろうし、
雪祭りでも鈍行を使う人は・・・なにげにいそうだな。
935名無しでGO!:05/02/04 20:02:02 ID:X38dgiLx0
>>930
上越新幹線およびJR東日本新潟支社管内列車の運行状況について 2005.2.2
http://www.jrniigata.co.jp/jisinn.htm
> 臨時急行「能登91・92号」の運転について
> 運転を見合わせている急行「能登」は、2月11日から3月12日までの週末(毎週金・土曜日)に、
> 臨時急行「能登91・92号」として、ほくほく線経由で運転します。

北東パスと関係ない臨時列車の話しだけど何で3/12迄の運行なんだろう。
ひょっとして3/12以降に上越線を上下線とも復旧させて、通常の夜行列車を運行するのだろうか?

>>931
久しぶりに覗いたけど、自身の乗り鉄歴を抹消しているのが惜しい(w
それに一度も北東パスを利用していないな( ´,_ゝ`)
936名無しでGO!:05/02/04 20:59:53 ID:WP2Ap74v0
とりあえず3/12までは絶対に復旧は無理だから
937名無しでGO!:05/02/04 21:13:45 ID:SDT0YFyy0
あけぼのはGWに動く・・・ に100リラ
938名無しでGO!:05/02/04 23:33:19 ID:odi584fFO
MLえちごは特急格上げに
200マルク
939名無しでGO!:05/02/05 06:40:04 ID:z1o4NyL60
>MLえちごは特急格上げに

それはないでしょ
940名無しでGO!:05/02/05 08:56:11 ID:8c9NDEPW0
>>938
あるなら

「MLえちごは多客時臨に格下げ」

でしょ。
941名無しでGO!:05/02/05 10:00:25 ID:Py+0XAlVO
MLえちごこのまま廃止か?
942名無しでGO!:05/02/05 10:06:28 ID:z1o4NyL60
>MLえちごこのまま廃止か?

う〜ん、それもなさそうな気がします。
943名無しでGO!:05/02/05 11:06:05 ID:Qoionxzq0
あげ
944名無しでGO!:05/02/06 19:34:29 ID:cMwrGnBo0
えちご廃止は無いだろ
多客臨になって、それでも乗らなければって処だな
945名無しでGO!:05/02/07 11:57:55 ID:3eN28o0D0
えちごをそんな事したら真紀子が怒るだろw


九州&西日本パス(肥薩おれんじ鉄道乗車可)出ないかなー
946名無しでGO!:05/02/07 18:06:56 ID:u8PsXumw0
(゚Д゚)ハァ?
947名無しでGO!:05/02/07 18:29:46 ID:aXn2l/Nh0
出たとしても西日本&四国パスだろうな

はい、釣られちゃったー
948名無しでGO!:05/02/08 10:24:19 ID:x1Ra1Zd40
「いい値、すごい値、JR酉日本パス」 発売されてんじゃん
糞だけどw
949名無しでGO!:05/02/08 21:36:45 ID:6xDll/0N0
西バージョンも出来たらなと本気で思ったんだが・・・
950名無しでGO!:05/02/09 03:03:11 ID:FV9XT9NJ0
>>949
気持ちはよく分かる。
951名無しでGO!:05/02/09 15:59:00 ID:K3jvIjIG0
┐(゚〜゚)┌
952名無しでGO!:05/02/09 19:19:24 ID:ciOyoMf80
いい値、臭いね、鉄ヲタパス
953名無しでGO!:05/02/09 23:03:49 ID:qCB3zvD40
>>949
10日間連続、価格2万円だったら
おまいら買う?
954名無しでGO!:05/02/09 23:36:52 ID:vPJZ2v9L0
age
955名無しでGO!:05/02/10 01:09:32 ID:ds+GBBzR0
>>953
MLが走ってたら使いたい。
走ってなくても春・夏場ならいいかな。
(のじゅく派なので)

なんか北海道や四国のお遍路さんみたいに
放浪する奴が続出な悪寒でおもしろそう。
956名無しでGO!:05/02/10 16:21:41 ID:mH57V/PnO
風呂入れよ!
957名無しでGO!:05/02/11 11:12:47 ID:eypLpaI40
そろそろ次スレよろしゅう。
958名無しでGO!:05/02/11 14:30:13 ID:hwDwVhL00
スレ立て規制ひっかかってしもた・・・
959名無しでGO!:05/02/11 16:48:10 ID:EAu0Njrq0
次スレを無事立てました
【春シーズン】北海道&東日本パス Part.6【始まる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/

テンプレは当スレを元にURLの変更や列車時刻の確認をしました
当スレをある程度消化してから次スレへ移動願います

……と思ったら
> 札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:50、5番ホーム
もう少し入線時間が早かったような気が……冬の時期だけ21:40に入線していた記憶がotz
960名無しでGO!:05/02/11 16:51:05 ID:Qg50XeFs0
スレ立て乙でした
961名無しでGO!:05/02/11 19:19:34 ID:8oUjgzch0
>>959
確かに、冬場は入線が早かったようだ。
12月号時刻表には21:38と書かれている。
962名無しでGO!:05/02/12 14:34:34 ID:sBeC24N80
>>953
2万円だと敬遠しちゃうかも・・・。

往復航空券+ホテル1泊のパックツアー(フリープラン)が2万円程、
片道航空券がAIR DOなら1万円。(酉日本ならSYKMARK)
963名無し野電車区:05/02/12 15:21:05 ID:I6QC7Avf0
やっぱり魅力は10000円でしょう。
東京に往復10000円でいけること、都内の移動に使えること。
JRだけの移動ですむなら追加料金は基本的に無しでいいわけで
とにかく安く済ませたい人にはこれ以上のものはないと思われる。
使用目的にもよるが、その人にあった有効な使い方を考えれば
まだまだ使い道のあるきっぷ。
10日で20000円なら北斗星に乗れる札幌-東京往復きっぷのほうがいい。
964名無しでGO!:05/02/13 02:15:31 ID:MSs3NIdi0
>>962-963
東北で一泊という選択ができるのも、鈍行ならでは。
965名無しでGO!:05/02/15 22:23:04 ID:uzlBPI/90
age
966名無しでGO!:05/02/15 22:38:50 ID:NCEke6BR0
発売開始まであと5日
967名無しでGO!:05/02/15 23:55:52 ID:n8EOWbws0
この切符の存在を初めて知りました。
20日付けで退職するので暫く北海道に旅立とうと思ってます。
自分は関東人なんですが関東でも買えるのでしょうか?
968名無しでGO!:05/02/16 00:01:11 ID:CUP8yC9v0
>>967
過去レス嫁
969名無しでGO!:05/02/16 01:30:48 ID:35UKTzB10
マジレスすると、JR束地区では文句なく買えるよ。
970名無しでGO!:05/02/16 01:48:57 ID:b23I3wDQ0
>969
マジレスありがとうございます。
東日本地区なら買えるということですね?
971名無しでGO!:05/02/16 04:27:21 ID:Ek/G1Y5m0
>>967
今までおつかれさまんさー
道中気を付けて逝ってらっしゃい

漏れも仕事辞めた時、フラーリと18切符買ってえちごに乗って北を目指したよ・・・(´ー`)
2泊3日で、函館ラメソ食ったり性感トンネル見学した。

放浪癖が付いた漏れは、3/4にまた北に向け出発するぜ
972969:05/02/16 11:20:58 ID:ET5UJQec0
>>967
そういうことです。まあ、細かいことは>>2のリンク先を読めばわかるので。
ただし、発売は乗車する日の前日までね。つまり25日から有効にしたいなら、24日までに買わないといけません。
973名無しでGO!:05/02/16 14:12:04 ID:UgupYETv0
>>972
いつから前日購入になったんだ?
974969:05/02/16 17:50:20 ID:ET5UJQec0
すまん、ここんとこつかってなかったから、三連休パスやら土日きっぷとごっちゃになってた。一回回線切ってry
975名無しでGO!:05/02/16 19:27:20 ID:HgC2Yly60
ポスター見て、北海道に行きたくなった!
976名無しでGO!:05/02/16 22:27:15 ID:tantT3sV0
うおちゃめう
977名無しでGO!:05/02/17 06:54:17 ID:FMvN1viX0
札幌駅の列車待ちコーナー、寒いよ〜
978名無しでGO!:05/02/18 00:46:40 ID:PfU6zhQc0
>>977
漏れは雪祭りを見に行った時、
札幌駅で「新宿駅がマイナス15℃になったみたいだ」と感じた。吹きさらしなのね。
駅員さんも大変だろうなあ。
979名無しでGO!:05/02/18 05:17:40 ID:9CmJXfN50
>>978
へたに暖かくすると居座るからね。
漏れみたいなヲタが。


というか、最近の新駅舎ってふきっさらしのところ多いよな。
(八戸や金沢や京都は糞寒い)
金かけて整備するわりには、人が留まるところがないから
逆に人が離れていくだけだと思うんだが、役人は何を考えてんだろか。
980コメンター:05/02/18 23:31:21 ID:6dCHT4uN0
JR東日本のHPでも発売が発表になりました。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403

永続的に販売して欲しいものだ。


981名無しでGO!:05/02/20 08:43:43 ID:gE7urdBi0
981
982名無しでGO!:05/02/20 09:37:44 ID:IY+cXjaq0
>>979
その点函館は(ry
983名無しでGO!:05/02/20 13:18:40 ID:xazfAJ6C0
札幌駅は改札通った後に一箇所だけでかいストーブがあって
そこで暖が取れるんだね
984名無しでGO!:05/02/20 14:58:44 ID:wH6aUm360
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107083538/167

167 スーパーキセルンルン New! 05/02/20 14:51:09 ID:xp8zmKHPO
次は九州征伐じゃ!ケタケタケタ。
最近札幌遠征して来たぜ。往復で八千円弱。岩手銀河使えば5千円切っていた。白鳥は余りのボロさに唖然。J北には160円しか払っていない。
985名無しでGO!:05/02/21 11:02:58 ID:QigJw3Uj0
>>982
詳細キボンニュ
986名無しでGO!:05/02/21 17:02:01 ID:ewzH8Csd0
>>985
詳細もなにも函館駅は24時間営業中です。
しかし指定席は夜中に売ってくれないから注意が必要だ。
987名無しでGO!:05/02/22 12:10:28 ID:BhxvxH0H0
ここは 乂1000取り合戦場乂 となりますた。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
988名無しでGO!:05/02/22 13:27:34 ID:z4RUfEJZ0
参戦!
989名無しでGO!:05/02/22 13:28:33 ID:z4RUfEJZ0
参戦!
990名無しでGO!:05/02/22 13:29:29 ID:z4RUfEJZ0
991名無しでGO!:05/02/22 13:30:31 ID:z4RUfEJZ0
992名無しでGO!:05/02/22 13:31:14 ID:z4RUfEJZ0
993名無しでGO!:05/02/22 13:32:12 ID:z4RUfEJZ0
994名無しでGO!:05/02/22 13:32:53 ID:z4RUfEJZ0
995名無しでGO!:05/02/22 13:33:42 ID:z4RUfEJZ0
996名無しでGO!:05/02/22 13:34:23 ID:z4RUfEJZ0
4秒前
997名無しでGO!:05/02/22 13:36:01 ID:z4RUfEJZ0
3秒前
998名無しでGO!:05/02/22 13:36:49 ID:z4RUfEJZ0
2秒前
999名無しでGO!:05/02/22 13:37:35 ID:z4RUfEJZ0
1秒前
1000名無しでGO!:05/02/22 13:37:39 ID:8cWrXxSG0
(σ゚∀゚)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。