昔の空中写真を見てハアハアするスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1
好評なので次スレを立ててみました。
前スレ
昔の空中写真を見てハアハアするスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053550157/
国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
1946年〜1950年頃 1992年〜2000年頃
範囲 東京・名古屋・大阪 (表示する写真は常に北が上)
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
1974年〜1990年頃
範囲 ほぼ全国(表示する写真は北が上とは限らない)

 小樽築港機関区 昭和51年
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c6b/cho-76-3_c6b_23.jpg
 蒲田付近 昭和22年
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533925&group=USA10kKT&course=M372&num=8&size=normal
 昭和49年
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c40/ckt-74-15_c40_32.jpg
2名無しでGO!:04/04/18 21:14 ID:u1jowMdp
2か3だろう
3名無しでGO!:04/04/18 21:27 ID:bwFBKHpg
4名無しでGO!:04/04/18 21:37 ID:I2PgfTna
v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
       !  rrrrrrrァi! L.
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
5名無しでGO!:04/04/18 21:43 ID:+dSbYhP4
↓カツのレス
6名無しでGO!:04/04/18 21:53 ID:bwFBKHpg
えーっ喝ですか?            堀内巨人に喝!   私も喝だ!
\____ __/         \___ ___/\___ ___/
      ∨                   ∨           ∨
             _______               _ _
            │週刊御意見番│              │□-□│  
            │         │ (□-□)        │ △  |  
  (〃´Д`)  喝 │         │ ((〜))         | ノ─ヽ|
 / \Τ/ \ノ  │         │/  ∨ \      / \Τ/\      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\  |関 口|                 |大 沢|        |張 本
7名無しでGO!:04/04/18 21:56 ID:I2PgfTna
>>6
ワロタ!
8名無しでGO!:04/04/18 21:59 ID:MwdmNfh1
>>1


いつもの逆パターンで国鉄橋本駅(昭和49年度)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c38/ckt-74-16_c38_18.jpg
および平成元年度
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c23/ckt-89-1_c23_13.jpg

やはり、都市部は利用状況によってのびるのですね・・・。
9名無しでGO!:04/04/18 22:36 ID:KbqOm7fN
>>8
二つの写真がどう関連しているのか分からない・・・
10名無しでGO!:04/04/18 22:51 ID:rSQuwubm
>>8
京王相模原線の建設によって、移転した住宅が多そうですね。
多摩境のあたりはふつうに山だな。
橋本は平成元年からでも変化が激しい。
11名無しでGO!:04/04/18 23:39 ID:0TM/Cnt8

          v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
       !  rrrrrrrァi! L.
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \
12名前はない:04/04/19 02:30 ID:oR4bZDgv
新すれおめ。
ところで、ここの住人さんは滋賀県草津市の琵琶湖博物館に行ったことはある?
敦賀、大垣、亀山、向日町をぐるりと囲む琵琶湖と淀川水系、日根野までの航空写真上を
歩けるよ。まぁ、だまされたと思って是非行ってみてほしい。
私、最初に行ったときは恥ずかしげもなく床の上をはいずり回っていたよ。
13名無しでGO!:04/04/19 05:24 ID:HyqEErbT
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
14名無しでGO!:04/04/19 08:07 ID:ckfKUr3L
>>3
ずっと名鉄の高架の上に新幹線の高架を造ったと思ってた
逆だったんだね
15名無しでGO!:04/04/19 12:04 ID:I8BG6BD/
>>1
乙&新スレおめ。見るだけだけどこれからもよろしく。
16名無しでGO!:04/04/19 21:20 ID:cY6IRwp3
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-3/c8/ccb-76-3_c8_60.jpg

小出駅付近、昭和51年
左下から只見線が分岐しているが、2つ目の鉄橋を渡る手前に只見線からカーブしている路盤のようなのあり
これは貨物専用線と思われるがどうなのでしょう?
また、がいしゅつなら須磨祖
1716:04/04/19 21:39 ID:cY6IRwp3
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c26/cto-75-14_c26_2.jpg

連投すまん
野辺地駅付近、昭和50年
東北本線と大湊線が分岐してすぐ、大湊線から左側に分岐している貨物線のような線路あり
たどっていくと終端の岸壁に貨車のようなのが見える
こちらも貨物専用線か?
これもがいしゅつなら須磨祖
1816:04/04/19 21:51 ID:cY6IRwp3
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/cku-81-2/c25/cku-81-2_c25_64.jpg

3連投すまん
日豊本線東中津駅から海側にのびる専用線
今この写真を見たが、この写真を見るまでは中津駅高架前の旧線だと思っていた
どこかの工場に引き込まれているようだ
19名無しでGO!:04/04/19 22:01 ID:TRGB6QNq
20名無しでGO!:04/04/20 01:34 ID:gPolQaLk
>>16>>17>>18
どれも新ネタかと思われる
誰か前スレと合わせてアーカイブ作って欲しい
(他力本願)
21名無しでGO!:04/04/20 06:34 ID:LOIzWxVm
直リンは拙いよな。
22(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/04/20 17:54 ID:Fh8A1Gge
新スレでしたか。此処もコテハンにしますね。

>>16
電源開発(株)…総延長2.8Km
末端付近は今でも電源開発の敷地として残っているハズです。

>>17
野辺地町…総延長2Km
第三者使用欄に野辺地運送株式会社の名前があります。

>>18
東日本製鉄(株)八幡製鉄所中津工場…総延長2.1Km
跡地は工業団地になっているみたいですね。

こんなんで良かったかな?
23名無しでGO!:04/04/20 21:16 ID:sJgMVKUK
         v――.、         
       /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \

24名無しでGO!:04/04/20 22:57 ID:es7srje9
>>14
どういう意味ですか?
25名無しでGO!:04/04/20 23:31 ID:KrrtlraB
新スレおめ

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c3a/cto-75-33_c3a_35.jpg
国土地理院の2万5千分の1地形図見てたら
東北本線久田野-泉崎間に
トンネルの右側に旧線跡らしき痕跡発見
26名無しでGO!:04/04/20 23:47 ID:KrrtlraB
地図上でずーっと東北本線を北上してみた。
有壁付近の大幅ルート変更は有名だろうから省いて、
盛岡の北の滝沢あたりでぁゃιぃ痕跡を発見

現在滝沢駅に向かって右側から迂回してるけど、
直線的に線路跡のようなものが。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-5/c7/cto-76-5_c7_31.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-5/c7/cto-76-5_c7_30.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-5/c7/cto-76-5_c7_29.jpg


27名無しでGO!:04/04/21 00:01 ID:0E4+/TC2
更に北上。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-15/c5b/cto-75-15_c5b_7.jpg
清水川駅を過ぎて東北本線が写真右下から出てくる。
すると右側に廃線跡が分岐。
東北本線を辿って次の小湊駅の手前からも分岐があり、
合流して港のほうに向かってる。

よく見ると合流じゃなくて交差してる?

小湊駅側から来るのが古い線路跡で、学校の校庭を突っ切ってる。
後から右側からの線路に付け替えられたのだろうか?
28名無しでGO!:04/04/21 00:29 ID:yN35xKYc
>>26
小湊の港へ向かう線は、青函連絡船小湊航路・小湊桟橋への廃線ですね。
たしか前スレでも一度出たかと。
29(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/04/21 00:34 ID:sr1aJwZy
>>26
勾配緩和での線路付け替えです。有壁よりコッチのほうが有名かと思っていましたが。

>>27-28
前スレでも話題になりましたね。デルタ状になってて、どちら側からでもそのまま
小湊桟橋へ直通できるようになっていました。現地確認済みです。
30名無しでGO!:04/04/21 22:16 ID:hAAQkNRb
31名無しでGO!:04/04/22 23:41 ID:GZeJazSY
>>30
真上より、下から見たほうが綺麗だな_| ̄|○

所で、半球沿線を調べていったら
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c9/ckk-74-8_c9_28.jpg
上新庄sの高架への切り替え工事の真っ最中の様だが
新幹線交差直後のあるホームらしき白いものは
以前はここにホームがあったって事なんでつか?

また0系新幹線が写ってるので妙に萌えた
32名無しでGO!:04/04/24 00:22 ID:d5b/El06
定期保線♪
33名無しでGO!:04/04/24 01:33 ID:d3LF8HOE
>>26について。
これはまさに線路跡です。
ここは厨川から滝沢に向かって急勾配だったため、複線電化のときに
線路を付け替えました。
2番目の写真、現滝沢駅正面から直線的に団地を突っ切ったあたりが、
旧滝沢駅跡です。
写真ではわかりづらいですが、標高差はかなりあります。

ちなみに一番上の写真には、俺の実家(が立つ予定の団地)が写っています。

引っ越した後(もちろん撮影より後)に、旧駅舎らしき朽ちた建物を見た記憶が
あります。今はすっかり宅地開発されてしまい、面影はありません・・・
34名無しでGO!:04/04/24 08:06 ID:xxGKx7IB
>>33
直リンしちゃいけないらしいので・・
http://www.ikutoko.com/
で現在の様子がご覧いただけます。
35名無しでGO!:04/04/24 08:52 ID:xxGKx7IB
3626:04/04/24 11:08 ID:UZ9KMxdJ
小湊のほうは前スレ確認したら載ってました。スマソ

じつは滝沢のあたりはよく出没しますので
このへんの地形もよくわかります。
全然鉄道の事は詳しくないので知りませんでした。
なるほどやっぱり勾配柔和の為の付け替えだったんですね。
37名無しでGO!:04/04/24 22:24 ID:d5b/El06
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-19/c11/ckt-74-19_c11_16.jpg
ガイシュツかもしれんけど東武鉄道佐野線 葛生駅上空昭和49年
さすがにすごいね

今月は鉄道ジャーナルで佐野線特集、
鉄道ファンでは東武の貨物列車特集といろいろ興味ある記事が多いですな
38名無しでGO!:04/04/25 03:37 ID:lbKet5Br
>>37
昔の葛生のすごさは、むしろ葛生の先にあると思われ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-19/c10/ckt-74-19_c10_17.jpg
39名無しでGO!:04/04/25 09:40 ID:mqnl3kWW
>>30
ここが仮駅だったよ。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M31-1&num=24&size=normal
比較するものが少ないけど、付近道路と比較すると
旧駅も現在地にあることがわかる罠。
40名無しでGO!:04/04/25 12:17 ID:urgVQOe8
がいしゅつかどうか知らんが
水上航行中の潜水艦が写っているのもあるな
41名無しでGO!:04/04/25 21:20 ID:uLuS7Uuz
うちの田んぼで祖父ちゃ祖母ちゃんが稲刈りした藁燃やしてるのが
写ってたよ。
42名前はない:04/04/26 01:37 ID:+Q27Vugh
コキフ50000を見つけた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-27/c15b/ccb-75-27_c15b_14.jpg
大垣駅に進入しようとするフレートライナー(フレームライナー)なのだが、
最後尾が屋根の形状と影からコキフ50000と判別可能。
機関車はEF65と思われる。
時計が確認できないのだが、影の向きからみて正午からすこし回ったぐらい。
1067列車かな?
43名無しでGO!:04/04/26 06:18 ID:N5Wga65e
宮原機関区 昭和54年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c8/ckk-79-2_c8_20.jpg

画面上方に伊丹空港へ向かう全日空機が・・・
44御邪魔しますね…:04/04/26 07:51 ID:Y8DZR94g
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
このスレ素敵だわっ♪イイ!!凄くイイ!!!!近鉄八王子線の廃線区間見たいっ!!
古いヲンナだから、青函連絡船とか宇高連絡線にも萌えるのよね…これも既出かしら?
45名無しでGO!:04/04/26 17:10 ID:zaOHWUbJ
>>44
ワロタわ
46名無しでGO!:04/04/26 22:56 ID:uYAJKooA
んしょっと…
47名無しでGO!:04/04/27 00:07 ID:o6b0nLma
近鉄八王子線はガイシュツかと
連絡線関係は青森駅と函館駅がちょろっと出てたかな
48名無しでGO!:04/04/27 00:08 ID:o6b0nLma
前スレでガイシュツってことで
49名無しでGO!:04/04/27 13:36 ID:pldOyIIf
>>39
参楠です。
内環状ですぐわかりまつた。
50名無しでGO!:04/04/28 00:07 ID:6RG6+3M9
>>49
あなたの書き込みは、>>31 だったね。
スマソ 海鮮切手(ry
51名無しでGO!:04/04/29 00:51 ID:40V7KA3L
前スレをHTML化してうぷしますた。
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/1053550157.html

ギコナビのものですが一応datも。
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/1053550157.dat

宣伝スマソ。
52名無しでGO!:04/04/29 00:58 ID:B5LlBWOY

妹が昔の空中写真を見てハアハアしていました。兄もショックです。
画面には、廃線跡特有のセクシーカーブが映し出されています。
妹と目が合いました。まず東北線の旧線辺りでも探してください。見つかりませんか。
つくば万博がいつだったのかを忘れるほど動揺しているんですね。
今は亡き貨物支線や引き込み線がわらわらと出てきます。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし下河原貨物線を選んだセンスは評価したい。
また一つ保存されますた。妹のセンスに兄も一発KOです。
53名無しでGO!:04/04/29 23:10 ID:eGt8tt/5
ほしゅあげ
54名無しでGO!:04/04/29 23:17 ID:Bha93KII
985 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 04/04/29 22:04 ID:DlE3Wv5Y

妹が昔の空中写真を見てハアハアしていました。兄もショックです。
画面には、廃線跡特有のセクシーカーブが映し出されています。
妹と目が合いました。まず東北線の旧線辺りでも探してください。見つかりませんか。
つくば万博がいつだったのかを忘れるほど動揺しているんですね。
今は亡き貨物線や引き込み線がわらわらと出てきます。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし下河原貨物線を選んだセンスは評価したい。
また一つMy Picturesに保存されますた。妹のセンスに兄も一発KOです。


http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076476054/l50
55名無しでGO!:04/05/01 00:53 ID:gXdW2lFL
>>43
トライスターかな?
56名無しでGO!:04/05/01 02:45 ID:6J6L3jP7
>>43
dj!
57名無しでGO!:04/05/01 02:51 ID:MNVUCFHP
>43
渡来スターに萌えた。
58名無しでGO!:04/05/02 19:44 ID:zcxMULLc
保全も含め

阪神電鉄国道線、浜田車庫付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c11/ckk-74-8_c11_11.jpg

国道線上甲子園付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c11/ckk-74-8_c11_7.jpg

甲子園球場および浜甲子園付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c12/ckk-74-8_c12_7.jpg

甲子園線の廃線は勿体無いですね、甲子園のバスの数考えると
甲子園口と鳴尾浜あたりまで延長し有効活用すればねえ

同じく本線および国道線、北大阪線野田駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c14/ckk-74-8_c14_16.jpg

さすがに野田車庫はもうありませんね
59名無しでGO!:04/05/02 23:38 ID:xjMLSiYG
>>43
影がちょうど川の中にに有るのもイイ!
60名無しでGO!:04/05/03 00:39 ID:7RChtjy0
>>13
なんで常識なの?
食べたいとも思いませんが何か?
61名無しでGO!:04/05/03 23:35 ID:esLfdrlu
62名無しでGO!:04/05/04 07:23 ID:/WqQk9kz
63(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/04 08:00 ID:mBLbE8+2
>>62
東明駅は、もう少し西側になります。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_23.jpg
西側から辿った方が判りやすいかもしれません。道路から少し北側に引っ込んだ
用水路と交差する地点の赤い屋根が駅舎です。駅前広場の西側、道路沿いの
緑色の屋根の建物が今の郵便局かと思います。
64炭鉱好き:04/05/04 14:17 ID:VgXs4nvM
常磐炭礦(現常磐興産)茨城鉱業所中郷炭鉱専用線

画面右下が常磐線南中郷駅。そこから左上に伸びる道が専用線跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-32/c35/cto-75-32_c35_27.jpg
画面中央を横断する専用線。左上に炭鉱が見えてきた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-32/c35/cto-75-32_c35_26.jpg
炭鉱に到着。画面左上方の巨大な施設が炭鉱で、白く見える山がズリ山。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-32/c35/cto-75-32_c35_25.jpg

常磐中郷鉱は、炭質が悪い常磐炭田の中で最も良質の石炭を産出し、埋蔵量も豊富な
ことから、常磐炭礦(株)はこの炭鉱に大規模な資本投下を行い、その結果同鉱は
採炭→運搬→選炭に至るまで完全機械化を実現し、世界最先端の炭鉱と呼ばれた。
本格採炭開始予定は昭和46年8月23日。

ところが、採炭開始を目前に控えた同年8月14日、坑内で大規模な出水が発生した。
すぐに排水が開始されたが出水量は増える一方で、毎分20立方メートルに達した。
三日に及ぶ排水作業が続いたが、全山水没は避けられないとの判断にいたり、
8月17日午後、排水作業は中止された。同鉱の閉山は昭和46年8月30日。
従業員に事の顛末を報告する労組委員長は、落胆のあまり涙声になっていたという。
世界最先端の炭鉱技術は、今も地下深く眠っている。
65名無しでGO!:04/05/04 19:19 ID:cN4M0cI5
>>51
乙〜
うpありがとうございました。

再掲ですが京都梅小路機関区の1974年です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c2/ckk-74-7_c2_2.jpg
京都梅小路機関区の現在です。
ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=8000&X=135.7470935&Y=34.98376194&CtgN=1&Ctg=080100&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=08&O=1&page=0&epage=0&obc=1
線路が減りましたね〜
66名無しでGO!:04/05/04 20:14 ID:romGt6iu
>>65
線路が減ったのもさることながら、梅小路蒸気機関車館のレイアウトが、がらっと変わっていることにも注目だな。
山陰本線をアンダークロスしていた市電が写ってるじゃないか!懐かしい・・・。
67名無しでGO!:04/05/04 21:10 ID:NkI0tsTP
>>65
貨物駅が影も形も無く、
元から無かったかのように公園になっている
68名無しでGO!:04/05/04 21:19 ID:RS8j4Lae
>>65
手前の高架線はなんですか?
69名無しでGO!:04/05/04 21:37 ID:+P/gepBr
>>68
山陰本線。
今は高架になってるが、この頃は築堤方式で七条通とは平面交差。
そのため、市電だけは山陰本線の下をアンダーパス。
70名無しでGO!:04/05/04 21:41 ID:0S/di2HL
71名無しでGO!:04/05/05 13:55 ID:JrnsZm2y
良スレあげ
72名無しでGO!:04/05/05 14:19 ID:ppHtRCOa
安部公房の『方舟さくら丸』思い出した。
73名無しでGO!:04/05/05 21:48 ID:OzXcG13X
保守age
74名無しでGO!:04/05/06 18:49 ID:oMT95pNj
定期保守
75名無しでGO!:04/05/08 02:07 ID:AU2Ff742
あげ
76名無しでGO!:04/05/08 12:03 ID:edixoEZG
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

こっちは本日メンテ中につきつながりませぬ
77名無しでGO!:04/05/08 21:18 ID:PoggrCxC
定期保守
78名無しでGO!:04/05/09 14:08 ID:Fdlg+oUh
鉄道じゃないけど

昭和22年頃の新宿周辺

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533945&group=USA10kKT&course=M377&num=60&size=normal
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533945&group=USA10kKT&course=M377&num=59&size=normal
下の方に見える並木付きの太い道は甲州街道
甲州街道の上、平行して淀橋浄水場から伸びるまっすぐの道がある。
当時ここは水路の残骸でした。
(玉川上水新水路という)

昭和49年 上の写真をもうちょいさかのぼったところ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c29a/ckt-74-15_c29a_28.jpg
水路跡にアパート立ち並んでいますね


最近廃線跡めぐりだけでなく東京の廃河川探しにも興味がわいて来た
79名無しでGO!:04/05/09 14:15 ID:BS16aADD
同時進入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
80名無しでGO!:04/05/09 14:16 ID:BS16aADD
>>79
ごめんなさい。誤爆です(汗
81sage:04/05/09 15:43 ID:vOaHbN+y
82(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/10 11:28 ID:S99kub6r
>>81
秋葉原駅の貨物ホームもハッキリ判りますね。
元々、貨物駅として開業しただけに上野方面からの線路がまっすぐ入ってきてます。
83名無しでGO!:04/05/10 15:25 ID:4kV/dlQi
>>79-80
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c17a/cto-76-25_c17a_20.jpg
今も転車台が活躍中のここですね(きょうは1番線が少し遅れ)
84名無しでGO!:04/05/10 18:32 ID:N6HCktEj
宇品線宇品駅昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c14a/ccg-74-7_c14a_26.jpg

とうとうあぼーんしたみたいでつ・・・(つД`)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04050936.html

まぁ今まで残っていたのも奇跡なんだが・・・
85名無しでGO!:04/05/12 20:26 ID:3e4Eep4P
age
86名前はない:04/05/12 23:35 ID:s6b/0nZ6
昔、摂津富田に専用線があったのか?!
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c24b/ckk-74-14_c24b_17.jpg
には、どう見ても専用線(跡地?)と思われるものが松下電子工業へのびているのだが。
87名無しでGO!:04/05/12 23:58 ID:GGpYmScS
>>78
ようするに、今の水道道路の続きですな。
88名無しでGO!:04/05/13 01:04 ID:LSItjVD0
お呼びかな?(ID参照)
89(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/13 13:24 ID:fi9rSK2z
>>86
400mほどの専用線がありました。
90名無しでGO!:04/05/13 22:27 ID:gGJoqAgc
>>86
名神凄い混んでるな。
帰省の時期なんかな。
2車線時代がなつかちい

スレチガイスマソ
91名無しでGO!:04/05/13 23:00 ID:f0ncF9rZ
この空中写真、日本全土をカバーしてるわけではないのね。
沼ノ沢や羽幌を見たかったが見れない・・・
92名無しでGO!:04/05/14 16:27 ID:es2b0c+4
初めて書き込みます。お尋ねしますが下記のサイトで汐留と書かれている写真は具体的には
どのあたりになるのですか?左は品川とか田町の電車区や客車区になるのではないかと思う
のですが?新幹線の基地があるみたいですけどどうなるんでしょうか?
http://laboratory.sub.jp/ast/29.html

またかつて東海道線から汐留に向かっていた線路はどの当たりから分岐していたのですか?
現在東京貨物ターミナルに行く線路は田町と品川の間で分かれますが、当時の分岐点はどこ
だったのでしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.26.838&el=139.45.10.561&la=1&sc=3&CE.x=35&CE.y=347

18年ほど前の路線図(下記参照)を見ると、都内で東京貨物ターミナルから東海道線に入る
には一旦汐留に入ってスイッチバックしないと入れないような構造になっているのですが、
どうなっていたのでしょうか?カートレインなどは汐留を活用していたのでしょうか?
93名無しでGO!:04/05/14 16:29 ID:es2b0c+4

   __________品川_________________東京
                \
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  東京貨物ターミナル ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄汐留

↑大袈裟に書いていますが、実際東海道線から分岐した貨物線は東海道線にへばり付く感じで
敷設されていたのでしょうか?

汐留から伸びて東京市場=築地まで言っていたのは知っていますが、浜松町から北に延びた
線路が逆U字形になって海沿いを南下する線路もあったようですね。
http://homepage2.nifty.com/big-matsumoto/jpkasha/tokyo.html
このページhttp://e924.hp.infoseek.co.jp/tokyo-bay/rail04.htmlに載っている写真は
図の場所だと思います。

こちらのページhttp://www1.odn.ne.jp/~car17230/siodome.htmの上から3つ目の写真
には「竹芝桟橋へ続く貨物線の遺構が残っていた」と書かれていますが、これは先のサイトの
逆U字形の線と同一のものですよね?
94(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/14 19:49 ID:Zgh8iguB
>>92-93
これ、かなり悩ませていただきました。(笑)
尾久・田端付近を西北西側から撮ったものだと思います。

とりあえず、今夜はこれだけ。
95名無しでGO!:04/05/14 20:05 ID:f6xi+yQY
札幌市営地下鉄東豊線工事中・・・
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/cho-85-2/c13/cho-85-2_c13_15.jpg

すみません、実家が写っています。
96名無しでGO!:04/05/14 20:14 ID:gD6/ZQr+
97名無しでGO!:04/05/15 01:16 ID:VlgH8gl3
98名無しでGO!:04/05/15 10:09 ID:h0ac5Se8
>>97

下のHPによると宇治火薬庫・宇治火薬製造所ではないかと。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/hsuj.html
99(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/15 15:12 ID:vU3GWVG3
夕べの続きです。

>>92-93
東海道線からの分岐、と云う意味では品川駅構内だと思いますが(横須賀線ホームと
新幹線高架の間に線路がありました)そのまま新幹線高架と平行して行って、ご指摘の地点の
あたりで海側に出ていたと思います。東タとの合流も、そのあたりかと。
カートレインは、最初は汐留始発だったと覚えています。汐留が無くなってからは
浜松町始発になっていましたね。

竹芝への線路は、汐留からも直通できるようになってまして
ttp://www1.odn.ne.jp/~car17230/siodome3.jpg
はそちらの方の踏切の写真かと思います。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-4/c13b/ckt-79-4_c13b_12.jpg
を見る限り、数百メートルとは離れてない箇所だと思いますが。浜松町からの線路は
このとき既に剥がされているようですね。

ついでに
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c14/ckt-84-3_c14_31.jpg
を見ると、芝浦ふ頭まで伸びていたのが判りますね。
100たなか食品ストアー:04/05/15 17:57 ID:WQbPoTbf
100げt保守
101名無しでGO!:04/05/15 22:10 ID:Ywu9AYYs
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c33a/ckt-74-15_c33a_36.jpg
新幹線が走ってる下を貨物線が潜り抜けているような・・・

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c33a/ckt-74-15_c33a_37.jpg
こっちでも新幹線と貨物線の立体交差が見えているような・・・

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-4/c14b/ckt-79-4_c14b_13.jpg
新幹線大井基地への引込み線は接続部で単線になっている(現在は複線)
102(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/16 08:22 ID:3SPd7gLV
家の資料をひっくり返してたら配線図が出てきました。

品川駅海側にあった東京第一運転所への線路と本線の分岐より少し新横浜側で
アンダークロスして海側に出ていたみたいですね。

>>101で引用されてる
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c33a/ckt-74-15_c33a_37.jpg
を見ると、東京第一運転所構内の東側に4両編成がいるようですがT1編成かな?
103名無しでGO!:04/05/16 08:50 ID:OQkBo3yx
104名無しでGO!:04/05/16 15:07 ID:qoDQWnlW
昭和50年 名鉄瀬戸線堀川駅+国鉄名古屋駅周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-28/c31/ccb-75-28_c31_34.jpg

昭和52年 名鉄瀬戸線お堀旧線区間(線路撤去工事)+栄町乗り入れ新線工事+土居下駅(仮駅)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c14/ccb-77-15_c14_6.jpg

昭和57年 52年モノとほぼ同じ位置
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-2/c12b/ccb-82-2_c12b_13.jpg

瀬戸線旧線区間と新線切替後の高架化工事の様子もよくわかる3枚
105名無しでGO!:04/05/16 15:22 ID:qoDQWnlW
連続投稿ソマソ
昭和52年 名鉄大曽根駅〜矢田駅(国鉄大曽根駅との連絡線あり)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c13/ccb-77-15_c13_11.jpg

昭和57年 ほぼ同上(新線工事中)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-2/c11c/ccb-82-2_c11c_8.jpg

昭和62年 ほぼ同上(区画整理後っぽいがうっすら旧線跡がわかる)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ccb-87-2/c11/ccb-87-2_c11_33.jpg

張ってから気付いたが、国道19号線の変移もわかるな
106名無しでGO!:04/05/17 23:38 ID:6YMsGuoI
あげ
107名無しでGO!:04/05/18 00:26 ID:8xeCA5qN
自衛隊基地(旧軍施設)には専用線の痕跡があるものが多くて萌える。
108名無しでGO!:04/05/18 09:32 ID:NtD55cvs
>>107
侵入どころかカメラを向けにくいのが困る
109名無しでGO!:04/05/18 13:25 ID:Qn00GjJ8
>>108
うちの社員は、別件で写真撮影しようとして、
詰所に連行されますた。(陸自)
110(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/18 18:12 ID:nJ9Rt3yS
あー、そう云えばオレも十何年か前に北陸のどっかで引込み線の
貨車撮ってたら詰め所から隊員が飛んできた事があったなぁ。
111名無しでGO!:04/05/18 19:21 ID:/K0EEWLR
関東のケーブルカー廃止線めぐり

■赤城山鋼索鉄道
 赤城山頂〜利平茶屋
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-9/c13/ckt-75-9_c13_7.jpg
 1967年(昭和42年)11月廃止
 赤城山頂駅現存(観光施設に転用)、利平茶屋駅ホーム現存

■日光登山鉄道
 明智平〜馬返
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-3/c5b/ckt-76-3_c5b_14.jpg
 1970年(昭和45年)04月廃止
 明智平駅現存(ドライブイン転用)、馬返駅解体済み
112名無しでGO!:04/05/18 20:31 ID:OxYn0rg1
113名無しでGO!:04/05/19 01:10 ID:5PLCRE/S
>110
そういうときは社会党か凶○党、チョウニチ新聞の名刺渡すある。
自衛隊がびびるよ。
114(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/19 07:37 ID:YUenc8Sz
>>113
そりゃあ身分詐称ですがな。(^^;

隊員に問い詰められたのは↓此処。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c29/ccb-75-22_c29_13.jpg

なんでこんなところに防衛庁の引込み線があったのか当時は判らんかったけど、
後から調べたら基地への燃料輸送所だったみたいですね。
115名無しでGO!:04/05/19 10:14 ID:OOsLbuaM
>>113
正直に言えばいいじゃん。
なんで話をややこしくしたいのか・・・・
バカ丸出しだな。
116名無しでGO!:04/05/19 21:13 ID:oVdzDoaO
>>114
この地図だけで何線の何駅って判断できたらすごいと思う

1、複線電化である
2、駅前に工場があって引込み線が延びている
3、人口数千人の町の入口?


工場のある側の反対側にも線路跡と思しきカーブがあるが果たして??
117名無しでGO!:04/05/19 23:14 ID:rrh34tKZ
>>114-116
石川県内の北陸本線の駅かな?
118名無しでGO!:04/05/19 23:17 ID:rrh34tKZ
119名無しでGO!:04/05/19 23:45 ID:Lhtcbgiz
あんなとこから小松飛行場まで伸びてたのか
120名無しでGO!:04/05/19 23:49 ID:Lhtcbgiz
121(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/20 01:35 ID:CZFOGa6Q
やー、さすがみんなセンスあるなぁ。駅名は敢えて伏せていたのに。(^^;

>>119
いえ、自衛隊の専用線は200m程でした。
タンクローリーに詰め替えて運んでいたかと思いますが、さて…。
122(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/20 06:58 ID:kqO4jY4Q
あれ、まだツッコミがないな。

で、旧日本海軍の小松航空基地へは専用線がありました。
ttp://www.kysd.net/komatsu_ek.html

…あれ、パイプラインとか書いてら。
オレが行ったときはそんな積み替え施設見当たらなかったけどなぁ。(^^;

>>120には、その半分くらいの範囲が写っているようですね。
自衛隊の引込み線は、これとは反対の方向(南西)に敷設されてます。
123名無しでGO!:04/05/22 00:50 ID:3rEC0Kgx
sageつつ保守
124名無しでGO!:04/05/22 10:15 ID:6yL4UK7E
以前過去ログうpした者です。
また宣伝になってしまいますが、現在このスレのまとめを作ってます。

http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html

まだ前スレの100付近までしかできていませんが、
ご意見などありましたらお願いします。なるべく反映していきます。
125名無しでGO!:04/05/22 11:32 ID:bxgmBuQC
>>124
乙。
関西の「梅田操車場」は「梅小路」ね。
126名無しでGO!:04/05/22 16:52 ID:N86QCRKL
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c6a/cho-76-12_c6a_42.jpg

室蘭本線大岸-豊浦間の線路変更区間(1970-6-30付にて切替と記録あり)
旧線の豊泉信号場跡と思われる箇所の上り方に本線と並行して引き上げ線跡とおぼしき築堤が見える。
当該停車場は仁山のごとく加速線を有していたのか。加速線にしては曲線であり、有効長も短そうだ。

識者の登壇を待つ。
127名無しでGO!:04/05/22 21:20 ID:THWgddMS
>>124

GJ!!! がんがれ!
128名無しでGO!:04/05/22 22:23 ID:E/42IG/i
>>124
ご苦労さまです
129名無しでGO!:04/05/22 22:35 ID:N86QCRKL
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-76-12&PCN=C3&IDX=9

1976年の空中写真なのに1920年頃の線路変更の跡がくっきり。
ハァハァすますた。
一部は現国道になっているようですが、その分旧国道跡も。
130名無しでGO!:04/05/22 22:44 ID:LyFQcIsP
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c30/ckk-75-11_c30_27.jpg

参宮線伊勢市駅 昭和50年

 ターンテーブルが見える。南東には鳥羽線開業後間もない近鉄宇治山田駅。
伊勢市駅の南には伊勢神宮の外宮が鎮座。
131名無しでGO!:04/05/22 23:32 ID:aTHvY0Ij
京阪浜大津駅

昭和49年 京津浜大津駅と石山坂本線浜大津駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c13/ckk-74-14_c13_34.jpg

昭和62年 駅舎統合後
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ckk-87-1/c6/ckk-87-1_c6_26.jpg
132名無しでGO!:04/05/23 00:01 ID:1fqPrvgb
>>124
乙〜
それ見てハァハァ言います(ワラ
133名無しでGO!:04/05/23 00:04 ID:k3hOo8JT
>>131

加えて、江若鉄道の跡もはっきり見えますね。特に49年の方が顕著。
134(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/23 01:17 ID:lYz+TBtz
135名無しでGO!:04/05/23 01:47 ID:ysBPQ6TG
>>130
おお!いいですね〜! 伊勢在住ではないですが、いろいろあって、ここは
我が青春の町ですw
ところで、この写真にもうひとつターンテーブルが写ってるのわかりますか?
宇治山田駅の一番東のホームの鳥羽寄り。ちょっと丸くなっている構造物が
確認出来ると思います。これが、鳥羽線開通前、志摩方面へのバスをホームで
連絡運転させた際の遺物。バス用ターンテーブルです。その北側には、地平から
高架ホームへのランプも見えていますね。
実は、この写真には山ほど廃線跡が写っています。感のいい人なら気付くと
思いますが…そう、路面電車だった三重交通神都線の廃線跡。一部は専用軌道
だったのでこの写真でも確認出来ますが(写真右手、運河の東側など)、大部分
は併用軌道のため、簡単には説明出来ないのが残念です。
ひとつ意外な場所をあげておくと、伊勢市駅前から外宮へ伸びる路線は、
超だだっ広い大通り…ではなく!なんとその東隣の旧参道を抜けていました。
現地に行っても、ここを路面電車が走っていたとは信じられない狭い道です。
136名無しでGO!:04/05/23 22:58 ID:eenUeEsb
>>134
> 正解のようですね。
感謝。
1969年にここの区間で撮影してるのに気がつかなかった。
なんかくやしい。
137124:04/05/23 23:14 ID:EFFezdLl
>>124 >>127 >>128 >>132

ありがとうございます。梅小路の部分は修正しました。
とりあえず前スレ300まで行きましたが、おそらく間違いや見にくい箇所など
あると思います。お気づきになった方は指摘していただければうれしいです。
138124:04/05/23 23:15 ID:EFFezdLl
間違えた…。 >>124>>125です。
139名無しでGO!:04/05/24 00:03 ID:m5Jjl3Sq
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-12/c30/ckt-74-12_c30_8.jpg
茨城県石岡駅 鹿島鉄道の車庫有り
駅から右上に伸びる引込み線は
エネルギーなんちゃら機構の引込み線。
アルコールを醸造してたとこらしい。
鹿島鉄道のディーゼルが貨車を入れてたらしいが
現在では整地されて跡形も無し
>>124
GJ!

良く見たら管理人まだ高校生くらいか・・・
いろいろな意味で非常に有意義なページだと思うので
勉強のさまたげにならない程度にがんばれw
(他力本願とも言うが)
ただまとめるの大変そうね。




140名無しでGO!:04/05/24 02:53 ID:FimcJoeG
>>129に対抗??
がいしゅつかも知れんが、まとめに出ていないので・・・
ほぼ現存する東北本線清水原〜一ノ関間の大正13年(1924)の路線変更跡

画面右下の清水原駅から分岐する旧路線跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c14a/cto-76-16_c14a_27.jpg

道路となって田んぼを横切り、北へカーブ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c14a/cto-76-16_c14a_25.jpg

次第に山中へ分け入り、左にカーブした地点に細長い池に突き当たるが、
この池は廃トンネルの湧水を利用した溜池で、すぐに有壁トンネルに突っ込む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c13/cto-76-16_c13_25.jpg
141名無しでGO!:04/05/24 02:55 ID:FimcJoeG
有壁トンネルを抜け、岩手県に入る。この先路盤は道路の拡幅に転用されている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c12/cto-76-16_c12_26.jpg

左から現路線が現れる。道路拡幅転用区間は自動車学校の所まで。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c11b/cto-76-16_c11b_9.jpg

細い道となり、東北新幹線と交差。現在この先は東北新幹線により一部が失われている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c10b/cto-76-16_c10b_13.jpg

一ノ関駅手前で現路線と合流。オマケで合流地点にED75牽引の下り貨物列車が・・・
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c9/cto-76-16_c9_25.jpg
142地鉄好き:04/05/24 07:51 ID:ORpWG/TO
東北本線・平泉〜前沢間の路線変更・衣川信号場跡
今はトンネルになってるが、その山裾にそって旧線跡が…
写真左下・平泉駅寄りには、終戦直前に完成のちに複線化で廃止された衣川信号場があったらしいhttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-10/c30b/cto-76-10_c30b_8.jpg
143初山立坑:04/05/24 22:38 ID:nY2mmAd+
 山陽本線 三石〜上郡間 
@昭和49年頃 A昭和55年頃・・の、船坂トンネル付近上空画像です。
@ ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c3/ckk-74-12_c3_41.jpg
A ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckk-80-1/c8/ckk-80-1_c8_7.jpg
144名無しでGO!:04/05/25 02:00 ID:eNFLTieK
みんな、C62重連急行の撮影に通った蘭島-塩谷-小樽間の線路変更箇所

函館方より
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-3/c4b/cho-76-3_c4b_8.jpg
画角左下、函館方より忍路/桃内/第二桃内/第三桃内の順で4個の隧道が見えるが、この内桃内隧道は、それの貫通している山体を迂回していた線路を曲線改良のため付け替えたもの。旧線跡は判然としないが、二カ所の分岐部は確認できる。付け替えは1920年代末のこと。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-3/c4b/cho-76-3_c4b_12.jpg
画角中央、塩谷旭川方左から右への反向曲線区間に、二カ所の線形改良箇所が見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-3/c3c/cho-76-3_c3c_5.jpg
画角右上の於多萠隧道(上部山体が崩されている)は、これも曲線改良のため1920年代末に掘られたもの。その北側に見えるカーブが旧線跡と推定。

145名無しでGO!:04/05/25 02:09 ID:eNFLTieK

追)
第三桃内隧道も北海道鉄道オリジナルではないと思われ。
手元に資料なし。
識者待つ。

146名無しでGO!:04/05/25 18:44 ID:VC65dzIE
がいしゅつ?何か変なとこあったら
おしえて。

歌登町営軌道
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_23.jpg
小頓別駅から川を渡り、道路の上側をトンネルで峠越え。
画面右半分では道路の下側に移る。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_25.jpg
画面中央で道路とともに上に大きくカーブ。また水平に戻る辺りは
区画整理され始めて判別しづらくなっている。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_27.jpg
線路跡はほとんどわからない。道路と併用区間だった?
147つづき:04/05/25 18:44 ID:VC65dzIE
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_29.jpg
道路下側に用地が残ってる部分もあるが大半はわからず。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_31.jpg
画面左端で道路から緩やかに下へ離れていく線路跡。
一旦斜め右下に進んだら、画面中央で真上に大きくカーブ。駅跡地に到着。
右にカーブして道路と別れ、林を突っ切ったらまた細い道路と併走。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_33.jpg
道路に取り込まれた後はまっすぐ斜めに歌登の町中に向かう。
画面真ん中を縦断するのは美幸線の未成区間。
148名無しでGO!:04/05/26 12:23 ID:WeOuLoRO
東海道線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c11/ckk-74-8_c11_25.jpg
総持寺過ぎて東海道線潜る前に不自然な空き地がある。
そこから伸びていたのだと思われる。

吹田手前もそうですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c8/ckk-74-8_c8_28.jpg
写真では面影もないけど、実際見るとなんとなく繋がってたのが分かる
きがする(;´Д`)


ところで
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c2/ckk-74-8_c2_26.jpg
北千里以北って未成線に当たるんですか?
箕面まで繋げるってはなしは聞いたことあるんですけどね

149(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/26 13:22 ID:kY5UuYLP
>>129
一応補足。函館本線蕨岱-黒松内。1973年には新黒松内Tが南側に開通してます。(写ってますね)
黒松内側の国道のオーバークロスからは今でも両トンネルが並んで見えます。

>>144-145
そのまま路盤跡が伸びていって川を渡るところでちょうど森が途切れていますね。
さらにそのまま進んで道路に出たあたりから右へカーブして再び線路へ…
この道路が廃線跡の一部転用にも思えますが。↓参考 国土地理院の地形図データ
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=64406700&slidex=0&slidey=400
第三桃内隧道はどうでしょうか。地形図を見る限り迂回するところも無いですし
あれより短いトンネルを掘る場所もなさそうですが。こちらも資料ではその存在を
確認できませんでした。

>>146
道路との併用区間は無かったと思います。(馬鉄時代は判りませんが)
手元に1952年頃の地形図のコピーがあるのですが、それを参照すると新しい道路に
路盤が転用されている区間もあるようですね。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c1/cho-77-9_c1_27.jpg
の左から1/3あたりから道路が旧道と断続的に絡んで右端まで行っていますが
新道は路盤の転用と思われます。
150名無しでGO!:04/05/26 14:10 ID:xQFcCf06
>>148
>北千里以北って未成線に当たるんですか?
そうです。今でも阪急の所有地かと。
151名無しでGO!:04/05/26 23:26 ID:FzqWlh50
152名無しでGO!:04/05/27 00:21 ID:1zNELLJQ
南海大阪軌道線(現:阪堺電気軌道)の平野線(昭和55年廃止)の路線をたどってみた。
昭和49年の写真で、恵美須町〜今池〜阿倍野まで。天王寺支線もしっかり写っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c18/ckk-74-8_c18_15.jpg
阿倍野〜股ヶ池まで。上町線との平面交差がわかる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c19a/ckk-74-8_c19a_17.jpg
股ヶ池〜中野まで。阪和線・近鉄南大阪線をアンダークロス。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c20/ckk-74-8_c20_20.jpg
中野〜平野まで。商店街に突っ込んだかたちの平野駅。
まだ橋上駅舎になっていない国鉄平野駅のほか、百済貨物駅のヤードも写っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c20/ckk-74-8_c20_22.jpg

昭和54年の画像で、恵美須町〜今池〜阿倍野まで。高速道路がほぼできあがっている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c14/ckk-79-2_c14_15.jpg
阿倍野〜文の里まで。高速道路の路盤が平野線にフタをしてしまっている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c15/ckk-79-2_c15_14.jpg
文の里〜西平野まで。高速道路の工事区間をたどっているみたい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c16/ckk-79-2_c16_16.jpg
西平野〜平野まで。やっと高速道路から離れた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c16/ckk-79-2_c16_18.jpg
153名無しでGO!:04/05/27 00:29 ID:1zNELLJQ
>>152の続き
参考までに、昭和60年の写真。

今池にあった平野線の分岐点の路盤はよく残っている。
天王寺支線の天下茶屋〜今池町も廃止されているが、路盤が確認できる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c12a/ckk-85-1_c12a_13.jpg
南海平野駅からの廃線跡の遊歩道がわかる。
国鉄平野駅は橋上駅舎になり、百済貨物駅のヤードも整理された。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c13/ckk-85-1_c13_15.jpg
154名無しでGO!:04/05/27 01:55 ID:43UJ2ocM
age
155146:04/05/27 16:36 ID:UBdaM3+w
>>149
フォローあーりがとー
なるほどあの太い道そのものが線路跡なわけですね。
細いへろへろの道が旧道とわかれば納得です。
簡易軌道のくせに全部専用軌道だったとは生意気な!(`・ω・´)
156(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/05/27 20:50 ID:W/u/5Xn5
>>155
時刻表に掲載されていたくらいですから、そこらあたりの軌道とは違うのですよ。(^^;

路盤転用と云っても、新道の舗装の下に埋もれちゃっているでしょうね。
あの道を走って当時の光景を偲ぶには、結構な想像力が必要かも。(´・ω・`)ショボーン
157148:04/05/27 22:16 ID:f3txRBcV
>>150
レスサンクスです。
新大阪ルートなくなったし、これ以上の延長はのぞめないなぁ(´・ω・`)ガッカリ・・・
158名無しでGO!:04/05/28 21:19 ID:F377n/4d
>>152 >>153 THANKS!

喜連に住んでいた頃、道沿いに電車停留所の記念碑があるのを
不思議に思っていましたが、謎が解けました。
159名無しでGO!:04/05/29 02:47 ID:38zCpr4o
160名無しでGO!:04/05/29 03:21 ID:Ag8kVX6Q
鮮魚/農産物など食品の消費地側集散駅として機能してきた○○市場(しじょう)駅。ヤード系貨物輸送が終焉した84年2月1日改正までに、全てその姿を消しました。
所属線区の本線上に存在した例はなく、貨物支線をともなっていたのが特徴と言えば、そうかな。いったい全国にいくつあったんだろ、市場駅。

札幌市場(19591215-19781002)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-6/c10/cho-76-6_c10_12.jpg
桑園からのキロ程1.6キロと記録されるが、単なる引込線の態。桑園の駅中心は、これの本屋よりもかなり函館方にあるのは。開駅時の本屋中心?。
仙台市場(19610601-19740701)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c25/cto-75-26_c25_9.jpg
13年程しか存在しなかった仙台市場駅跡。この時点で市場自体も既に撤去済み。この時期での廃止は卸売市場自体の移転にともなうもの。宮城野から1.4キロ。
塩釜魚市場(19651001-19781201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/75/cto-75-28/c3c/cto-75-28_c3c_5.jpg
これも13年の命。塩釜線塩釜港駅と仙石線の項で既出かな。塩釜港から2.1キロ。魚市場を名乗るのは唯一。生産地側集散駅てのもここだけ。
161名無しでGO!:04/05/29 03:21 ID:Ag8kVX6Q

(続き)
東京市場(19350211-19840201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-15/c30/ckt-74-15_c30_42.jpg
長崎や下関からの鮮魚特急が到着してました。ここでもレサ10000と思われる車両が見て取れます。汐留から1.1キロは旧市場までのキロ程かと。
横浜市場(19340615-19821115)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/77/ckt-77-1/c4b/ckt-77-1_c4b_29.jpg
開駅時は山内町、19441201に改称。当時の貨物支線起点は高島と言うが、東神奈川からの支線の延長上に設置された感じだ。この時点では東高島起点で1.2キロ。
名古屋市場(19570201-19781001)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/77/ccb-77-15/c19/ccb-77-15_c19_6.jpg
南方貨物線関連で既出かも。笹島起点で八幡信号場を経て6.1キロ。
162名無しでGO!:04/05/29 03:22 ID:Ag8kVX6Q

(また続き)
京都市場(19760316-19840201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-15/c8b/ckk-74-15_c8b_4.jpg
梅小路から2.8キロ。
大阪市場(19311108-19840201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-8/c15/ckk-74-8_c15_15.jpg
最も初期に開駅の市場駅。野田からの分岐もダイナミックな線形で1.5キロ。
西成線当時、地平線時代の野田駅中心からのキロ程かと。
尼崎市場(19671001-19801001)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-8/c10/ckk-74-8_c10_15.jpg
ここも命短し。尼崎より1.5キロ。
163名無しでGO!:04/05/29 03:23 ID:Ag8kVX6Q
(さらに)
百済市場(19641124-19840201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-8/c19a/ckk-74-8_c19a_20.jpg
百済(貨物)からのキロ程2.1キロもあるようには見えないのだけれど。百済への貨物支線を延長したもので、起点は平野。
神戸市場(19321216-19840201)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-14/c36b/ckk-74-14_c36b_10.jpg
画面右上部、艀のたくさん停泊している船溜りの左側が神戸市場駅、右側が兵庫港駅。通称和田岬支線と一部区間で戸籍を共有して、兵庫から2.7キロ。
姫路市場(19570327-19791101)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckk-74-11/c2/ckk-74-11_c2_30.jpg
姫路からの分岐と市場駅とがうまく収まっている写真がない。播但線の飾磨港支線と一部区間で線路を共用して、姫路から1.5キロ。でも、こちらは山陽本線の貨物支線。
福岡市場(19640201-19821115)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/81/cku-81-1/c13/cku-81-1_c13_30.jpg
香椎で分岐、福岡貨物ターミナルを経て12.0キロと延々続く貨物支線の行き止まり。
164名無しでGO!:04/05/29 09:45 ID:z11MCd/V
>>152
今はなき恵美須町電停構内電留線に留置中の電車に涙。
飛田新地の奇っ怪な連続屋根に萌え。
165名無しでGO!:04/05/29 21:51 ID:TZd2U+nj
前スレのも一個前のスレ探してみても見つからなかったんだけど
どんたかURL知らない?
166名無しでGO!:04/05/29 23:27 ID:kFtJwVqS
>>165
うちには、前スレログがあったが、
見られるかどうかはワカンネ

昔の空中写真を見てハアハアするスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1053550157/
167165:04/05/29 23:49 ID:TZd2U+nj
>>166スマソ
これじゃなくて、さらにもうひとつ前身となるスレがあったはずなんだ。
「消えてしまったので」とあるので完全消滅してもたのかな。
168165:04/05/30 00:04 ID:RDqQcnqY
ひょっとして去年の鯖飛びに巻き込まれたんだったけ
と思い↓ここを漁ってみたら見事残ってますた。
http://freett.com/mode2nd/hobby3/train/
↑この中の「国土地理院1940年代の空中写真を見て懐かしむスレ(226)」
をクリックしたらHTML化されたファイルが圧縮されてダウソされるので
一応閲覧可能でつ。
>>124タソ
できたら↑のフォローもヨロw
169124:04/05/30 00:43 ID:TCrIv/Hh
>>168(>>165)

アップしておきました。
170名無しでGO!:04/05/30 18:15 ID:h9ljVYIA
富山地鉄・射水線、昭和50年の写真
新港東口のあたり。加越能鉄道の越の潟駅も見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c25/ccb-75-20_c25_14.jpg
そして新富山駅周辺。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c31a/ccb-75-20_c31a_22.jpg

こちらは昭和50年の南富山駅。
車庫をかすめて左下方向にのびるのは、この年に廃止された笹津線か?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c33a/ccb-75-20_c33a_24.jpg
171124:04/05/30 20:19 ID:TCrIv/Hh
今思ったけど、フォローってアップするんじゃなくて
まとめに掲載するってことだったのか。。

スマソ。
172名無しでGO!:04/05/30 23:35 ID:XhSkMHI1
>124 期待してますよ。
既出ならスマソ。幾春別駅と引込み線。
昔、古い地図の閲覧したことがあるんだけど山の中は5万分の1しかなくて
具合が判らなかった。こんな楽に閲覧出来るようになるとは。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c3/cho-76-2_c3_38.jpg
構内末端の対岸の道が恐らく林鉄の跡です。
追って行くと渡河して畑の中突っ切ってます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c2a/cho-76-2_c2a_38.jpg
173名無しでGO!:04/05/31 01:34 ID:OFw/WP2O
>>148
遅レスですまんが崇禅寺じゃよ。
174名無しでGO!:04/05/31 15:58 ID:qqcOS9o9
175148:04/05/31 22:43 ID:9cOVhEca
>>173
わー。
指摘されるまで気付きませんでした。有難う御座います_| ̄|○

>>174
おお。素晴らしい参考サイト有難う御座います。
当分ハァハァできそうです。
176名無しでGO!:04/06/01 01:08 ID:OOoi3mzO
一番下かその上の空き地が深名線宇津内?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-10/c18b/cho-77-10_c18b_6.jpg
177(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/01 08:27 ID:F2aW+oJ5
>>176
よく探しましたね。(^^;

手元の資料では、宇津内駅は深川基点85Kmとなってます。
曲線のデータを見ていくと、85Km地点と云うのは朱鞠内の方から来て
宇津内トンネルを抜けて凡そ2Km、半径1000mの右カーブが二つ続いて
直線に入るちょっと手前あたりです。

ここで航空写真を下のほうから見ていくと…一つ目と二つ目の空き地の間に
なにやら左のほうから道路が延びてきて線路に突き当たって消えてますね。
ちょうどそのあたりがデータ的には怪しいと思われます。

>>172
ホントですね。国会図書館の地図室に通ったり、大学の資料室で
地形図漁ってた頃を思うと隔世の感があります。あとは旧版の地形図も
公開してくれると良いのですが…。(^^;
178名無しでGO!:04/06/01 12:47 ID:I/3H33zS
>>176
>>177
私もどちらかの空き地ではないかと思います。
>>177さんがいう線路に突き当たって終わる道路は、線路をくぐって右上の谷を通って
水路トンネルの上まで通じているように見える様な気がします‥。
水路トンネルの反対側の口にも道路が通じていることも勘案してのことですが。
空中写真の場合、ビルや山の影で道路などが判別しにくくなることもあるようです。
179名無しでGO!:04/06/02 00:24 ID:CzvnnoC4
30年前の駅跡が、地面剥き出しで残っているかな?
180176:04/06/02 01:19 ID:w+3XXSZy
>>177 >>178
このページの人たちが84.9キロポストを見つけています。
http://tukamoto.web.infoseek.co.jp/goudou/go_sinmei2_030524/go_sinmei2_030524.html
で「再び林道へ戻る」とあるので、林道から離れた上かな?

>>177さんの道は水路の真上なので、工事するための駅(と勝手に解釈)を現場の
真上には作らないかな....と思いつつ、駅がどちらにあったかは別に両方使ったの
ではないかとも....

>>179 これが近年何にかに使ったから更地として、昔のを使いまわしたと都合良く考えたりして
181(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/02 07:02 ID:/28Pk8Fd
>>176
上の空き地か下の空き地か、と云われれば間違いなく上の方なのですが
(下のほうは84Km付近になります)それでも曲線データで当てはめると
85.2Kmあたりになってしまうのです。もちろん、こちらのデータがズレている
可能性もあります。(小学館発行の『勾配・曲線の旅 1巻』)

この航空写真が撮影されたのは1977年度。宇津内駅の廃止が1949年だそうですから
>>179氏が書いているように廃止から30年近くが経過していることになります。
単純に「露呈した地面があるから」ではちょっと苦しいかな、と。

>>180でリンク張られたところは『宇津内駅』でググると最初にヒットしますね。
昨日の書き込みの後、σ(´ー`)も見たのですが肝心の宇津内駅跡らしき箇所の
画像がないんですよねぇ。築堤の下に転がっていたというキロポストも、その場で
引っこ抜いて捨てられていたのか、離れたところから持ってこられたのかは
判断付きませんし…。

>>180のリンク先の掲示板で聞くのが、一番手っ取り早いのかな?(^^;
(長くなったので一度送ります)
182(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/02 07:11 ID:/28Pk8Fd
この航空写真が撮られてから、さらに30年近くが経過しているわけで、σ(´ー`)が
指摘した林道も今の地形図には載っていません。写真に写っている空き地は
伐採地か、或いは線路保守の工事現場なのかなと考えています。上の空き地には
飯場のような、何か建物のようなものが線路の左側にありますね。

それから
ttp://www.tetsuroni.jp/haisen/sinmei4.html
には「朱鞠内湖と宇津内湖を結ぶ水路と交差するあたりに当初宇津内駅が設けられていたようだが」
とありますね。根拠とか出典は書いてませんけど。

先に書いた小学館の本のデータを信じる限りは、上の空き地より若干手前。林道が線路に
ぶつかっているあたりになってしまうのですけれど、そのちょっと上の線路の右側に
周囲と色の違う、空き地っぽいところがあって此処がなんだか妙に気になるのですが
これはもうやっぱり現地行って見ないと、これ以上はσ(´ー`)にはなんとも云えませんねぇ。

昭和21年発行の、旧版の『朱鞠内(1/50000)』には載っているのかもしれませんが。
183(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/02 13:23 ID:AHSCt/d/
…今思ったんですけど(仕事しろよ(^^;)この空き地、両方とも
東側の朱鞠内湖に向かって土砂の流出した跡がありませんか?

特に上の空き地はその上部(北側)の築堤っぽいところの地肌が
露呈していて、なんだか出来たばっかりみたいなカンジですが…。

…と云うことは?
184名無しでGO!:04/06/02 19:15 ID:/vGKaFLo
こんなところで冒険!CHEERS!!か?
185名無しでGO!:04/06/03 09:08 ID:tHJGW8+2
186名無しでGO!:04/06/03 21:43 ID:tBTZ1xL9
>>185
海側のやつ?
187名無しでGO!:04/06/04 03:20 ID:67qq3ow1
釜石線と合わせてD60の撮影に通いました。北上線(横黒線)の水没駅。
■旧和賀仙人(水没せず)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cto-76-7/c18b/cto-76-7_c18b_15.jpg
付替新線が第二仙人隧道に入るあたり、工場敷地が旧駅跡。新旧線の分岐は現和賀仙人の横手方すぐのところ。
■大荒沢
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cto-76-7/c19b/cto-76-7_c19b_8.jpg
残念ながら湖底です。
湯田ダムサイトのすぐ南に島、その西側の半島。この西側水位線の直下に旧線仙人隧道の出口があるものと思われ、大荒沢は、対岸の国道二カ所のオメガカーブの東側の方、その南側の湖底あたりと推定されます。
なお、現在線に建物の見えるところが現在線の旧大荒沢信号場跡です。廃止前、66年のダイヤで午後に後補機付き貨物の交換がありました。
■旧陸中大石
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cto-76-7/c18b/cto-76-7_c18b_10.jpg
現在線の陸中大石(ゆだ錦秋湖)から国道へ接続する県道天ケ瀬橋の下に旧線跡が見えて、その西側。反向曲線の終わるあたりが駅跡。乗降場が残ってます。これ、現認した方多いと思います。
188名無しでGO!:04/06/04 08:24 ID:vuoWUJBE
>>186
そそ。上に伸びるほっそいヤツ。
ちなみに下は明星セメント。こちらは去年あぼーん
189名無しでGO!:04/06/04 14:43 ID:67qq3ow1
函館本線 森川信号場跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-17/c18a/cho-76-17_c18a_26.jpg
画面下部に姫川信号場(現姫川)が見え、上部が森方。
姫川から直線を含む右回りの曲線が続いて、反向曲線ところに所在したらしい。
東に向かって加速線跡と思われる痕跡が明らか。当該部分の林の植生が異なっているのがわかる。その先の農地は築堤を崩したものと推定。

同 姫川信号場跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-17/c20/cho-76-17_c20_5.jpg
乗降場から駅に昇格して健在。東方向へ加速線があった。森の切れているところが、その痕跡?
190名無しでGO!:04/06/04 14:46 ID:67qq3ow1
>>189
> 同 姫川信号場跡
スマソ。東山信号場跡。
191名無しでGO!:04/06/04 15:18 ID:67qq3ow1
ついでに、同熊ノ湯信号場跡
有名なんで既出かな。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-18/c4/cho-76-18_c4_35.jpg
画面下に見えるのが仁山信号場(現仁山駅)、上部が大沼方。
現藤城線の新峠下隧道入口直前に現仁山回り線とを連絡していた線路跡が見える。この線路の開通は1957年のことで現藤城線新峠下隧道の開通により。老朽化した峠下隧道を放棄し線路を移設したもの。
その後、1962年に放棄した峠下隧道を改修して旧線を復活、大沼からの上り線として使用開始。この時に以北複線区間との分岐位置に設けられたのが本信号場。当然ながら、1966年の藤城線開通にて廃止。
当時、親に連れられて、D52後補機付きのC62ていねをこの区間で撮影しているが、列車の交換設備を持たない分岐のための信号場と記憶。
192名無しでGO!:04/06/04 21:58 ID:StPXfSbO
>>187
http://yamachari.parfe.jp/
このサイトにこの辺りの現在の(トンネル内部のw)様子が

すごいページだよ
193名無しでGO!:04/06/04 23:38 ID:8PctYHsF
194(゚∀゚) ◆SADL/Vn7lU :04/06/04 23:47 ID:rVVO3VZ3
>>177
>>181-183

(・∀・)ニヤニヤ
195名無しでGO!:04/06/05 03:38 ID:RKb5N/Y0
>>192
ありがと。ほんとすごいね。
あの旧仙人隧道の封鎖地点まで到達したヤツがいるなんて、
ほんとすごい。
196(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/05 12:01 ID:sGNoVjlh
>>194
今日は向こうのスレに書き込みしたから、勘弁して。(^^;
197名無しでGO!:04/06/06 10:34 ID:Q1+KM+Tz
ほしゅあげ
198名無しでGO!:04/06/06 18:48 ID:j6LEYT6t
ほしゅがてら

宇津内の補足
コチラでも線路跡がはっきりと見て取れる。
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=66423150
199名無しでGO!:04/06/07 00:23 ID:pO9Kod4p
>>182
深名線廃止の時は道ありました。(写真とイコールかは知りませんが)
ただ少し上に車を置いて(道内ナンバーの人たちがそこに置いていたので)歩きました。
ゲートがあったとかブル道だったとかは覚えていませんが、上に置いたことを
後悔するような距離ではありませんでした。
200名無しでGO!:04/06/08 13:05 ID:u26xUG7F
さがりすぎにつき保守

ネタ無しでスマン
201名無しでGO!:04/06/08 15:47 ID:jQxMiZ/D
43の写真はすごいね!上から見たのははじめてだ。
202名無しでGO!:04/06/08 16:07 ID:OTP+A5L1
とりあえずネタ置いておきますね

熱海サボテン公園ロープウェイ
1967年開業だが、数年で休業したらしい。

玄岳停留所
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-22/c7/ccb-76-22_c7_8.jpg
駅は今もドライブインとして残っている。ゴンドラが見える。121人乗りは当時世界最大。

熱海サボテン公園停留所
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-22/c7/ccb-76-22_c7_10.jpg
しばらく廃墟となって残っていたが、いつしか解体。今はやぶの中…
203名無しでGO!:04/06/08 20:37 ID:OTP+A5L1
204名無しでGO!:04/06/08 20:38 ID:OTP+A5L1
東北本線との関係
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c32a/cto-75-14_c32a_6.jpg
縦貫の西千曳駅と国鉄西千曳駅跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c31a/cto-75-14_c31a_5.jpg
野辺地へ向かう線路
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-15/c13/cto-75-15_c13_31.jpg
野辺地駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-14/c27/cto-75-14_c27_3.jpg

七戸から先にかなりの長さで線路が続いてるんだけど、延伸計画なんてあったっけ?
205(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/08 21:04 ID:eQRbS6tM
>>204
十和田市までの計画…と云うか、ハナシはありましたよ。もちろん、頓挫したままでしたが。
この町に住んでた20年前ですら、夢物語として語られていました。
それよりも新幹線の駅が出来るって方が話題だったかな。

当時はハナタレ小僧だったので、駅から国道までの区間の築堤を歩いてみたに過ぎませんが
こうしてみるとその先、再び国道から緩く離れていくカーヴが見えるような気もしますね。
206名無しでGO!:04/06/08 23:20 ID:IMoI8xaL
>>124
楽しませてもらいました、ありがd

廃線跡に行ったところを貼っときます。
新宮:製紙工場への引込み線。旧線を使った引き上げ線もよく判ります。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-7/c36/ckk-76-7_c36_14.jpg
七尾港:七尾駅からの分岐は電車の引き上げ線で現役(らしい)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-18/c37b/ccb-75-18_c37b_12.jpg

既出、誤りなどあればスマソ
207名無しでGO!:04/06/09 00:20 ID:03JJ8MlH
大沼電鉄の大沼、銚子口の付け替えはここだったと妄想してみる(真中上)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-17/c24/cho-76-17_c24_18.jpg
208名無しでGO!:04/06/09 07:35 ID:sl6yW7L3
>>206

新宮の引き込み線は熊野地貨物駅だよ
209204:04/06/09 14:55 ID:d5fzrj+e
>>205
レスアリガトンクスです。
漏れには、この写真から、だいぶ線路が続いてるように(左カーブが90゜ぐらい)
見えちゃったのですが、
20年前の現地では、一旦道路に近づくところぐらいまでしかレールが無くて、
そこから先はよくわからん土地だった、と言うことですか?
夢を見て土地だけでも少し買ってあったんでしょうかねぇ>南部縦貫
210ネタおいときますね:04/06/09 15:21 ID:d5fzrj+e
ついでに今日も小ネタで

御殿場線 関東自動車専用線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-19/c9/ccb-76-19_c9_14.jpg
ク5kが少々。でもみんな空。右下、岩波駅の下側にある土手はスイッチバックの跡。

ところで、記憶違いかも知れないけど、
どこかで、「駅以外で本線から分岐することはできない」
みたいなことを読んだ記憶があるんだすが、
↑の写真みたいな場合、分岐器は下の岩波駅からちょっと離れたところに
あるわけですが、こういう場合って
「引き込み線の分岐器までが駅構内」と言うことになるんですかね?
もしくは分岐点が「信号所」になってた?
それとも元々そんなルールはない???
211(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/06/09 18:11 ID:Yrtx9pEk
>>209
いや、20ン年前でもレールはなかったです。構内だけでしたね。

この先、十和田市へ向かうには結構な勾配を登らないとダメだったはずで
そうすると当然切り通しが必須かとも思うのですが何しろあの頃はそんな
考えも回らず、いつかここに汽車が走るのかなぁなどと考えていた程度で
国道に近づいたところで脱出してしまいましたから、その先に怪しげな路が
続いているとは露知らず。惜しいことをしました。(^^;

そうそう、この範囲には写っていませんが、もう少し西に農林省の牧場があって遥か昔は
その敷地内を馬車鉄道が走っていたそうです。実はその牧場に住んでいたのですが(笑)
敷地内をほぼ東西に貫く幹線道路の南側あたりがその痕だと伝え聞きました。

牧場の中には資料館(と云うには少々大げさな建物ですが)があって、その中には
当時の資料もあったのかもしれませんが真相は確かめず今に至っています。
これも惜しいことをした、と思っていますが…ああ。(´д`)

そのハナシは↓で触れられています。知っている人は知ってるんだなぁ。
ttp://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/kido/ohu/page01.html
212名無しでGO!:04/06/09 20:34 ID:1SFEhtcR
>>211
ほー馬鉄のあった牧場に住み込みしてたですか。
なんかいいなあ。
213名無しでGO!:04/06/09 21:10 ID:vTM3X2+p
>>206
簡単に書きすぎかも

紀勢本線の引込み線?つながりで↓
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-14/c4/ckk-75-14_c4_7.jpg
214名無しでGO!:04/06/11 18:28 ID:B3vRzsG5
age
215名無しでGO!:04/06/13 10:18 ID:5bJY6RQ0
216名無しでGO!:04/06/14 20:11 ID:KrA5tUgF
>213
由良内だね。
しかしよくこんな小さい港に引き込み線作ったなぁ。
主に国鉄が石炭の荷揚げに使ったと聞いたことはあるけど
他に何か需要はあったのかねえ。
217名無しでGO!:04/06/14 22:39 ID:f7byR7I3
>>216
なんだか伊豆の漁村みたいだね・・・
218名無しでGO!:04/06/14 23:42 ID:9zIqo365
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/cku-81-2/c16/cku-81-2_c16_8.jpg
貝島炭鉱と新菅牟田駅

すごいな、この炭鉱遺構はもう残ってないんだろうな。なぜ壊す。廃墟探検ツアーやりたかった。
219名無しでGO!:04/06/15 09:28 ID:KWYattTk
国土情報ウェブマッピングシステムの空中写真を解説付きで紹介しているサイト
ttp://otchee.com/
ttp://kitagawa.tv/travel/haisen/
220名無しでGO!:04/06/15 10:39 ID:VZGxtQTq
国鉄の練習線だったと思う(;´Д`)
名神の右下くらい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c6/ckk-79-2_c6_23.jpg

たまたま近く散策してるときに見つけたのだけど
今は使われて内容で線路は錆びきっていた。
近くにはヤードがあった模様・・。
地図が載ってる看板には線路が記載されていたんだけど、線路はなく広くそれらしい敷地は確認できた
221ネタおいときますね:04/06/15 19:08 ID:fuiOX65A
上田交通 真田・傍陽線跡 昭和50年11月撮影
廃止は昭和47年2月なので、廃止後3年半たった様子。

上田付近
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c21/ccb-75-13_c21_31.jpg
真ん中辺にホーム跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c21/ccb-75-13_c21_33.jpg
ぐるっとカーブ。プールそばの対向ホーム跡は樋之沢駅?
トンネルの先の鉄橋は「名所」神川橋梁
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c20/ccb-75-13_c20_35.jpg
画面中央に木原駅跡。上に行くのが傍陽線、右に別れるのが真田線。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c12/ckt-75-11_c12_7.jpg
上に行くと傍陽駅跡。画面右端辺りが真田駅跡付近?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c11/ckt-75-11_c11_7.jpg

あまり詳しくないので違うところはフォローよろしくです。
222名無しでGO!:04/06/15 20:25 ID:cvuPkgWz
>>218
一年ほど前にそこ行ったけど、何の変哲もない住宅地になってたよ。
炭鉱関連のものは記念碑くらいかな。
223名無しでGO!:04/06/15 21:34 ID:8g1BC4qr
>216
ほら大昔は紀勢線、南海やら阪和線はあるけど
石炭運ぶのには全然向いていないしで陸の孤島状態だったらかね。
224名無しでGO!:04/06/16 01:25 ID:ui/VLXq4
由良内駅関連
 「鉄道廃線跡を歩く[」によりますと、石炭輸送だけでなく、
戦時輸送や災害時の海陸接点で、その他には砕石(バラスト?)輸送
にも活用されたようです。

>>216
昔は、全国津々浦々、のみならず、全ての鉱山や工場に、なんらかの形で
引込み線があった、と例えられるほど鉄道網は充実したようです。
国鉄から直接、が無理なときは私鉄を介するなど。それでも無理なら
トロッコ的なものであっても。

>>220
吹田にある鉄道学園内の実習線ですね。
すでに孤島状態ですが、吹田操車場からの引込み線跡もシッカリ残っています。
引込み線跡はほとんど無くなってしまったようですが、いかがでしょうか?
225名無しでGO!:04/06/16 02:49 ID:lHiKMfsL
>>220
バッファ跡のある木造貨車がある実習線なのでその手には有名ですねえ
保線用車両とか見た感じまったく使ってないことは無いと思うけどねえ
226名無しでGO!:04/06/16 03:26 ID:vjP51gJV
>>204-205
七戸には何度かいったことがあるけど、
七戸以南も工事していたのは知らなかった。

南部縦貫は本来 千曳〜三本木(十和田市)が免許区間で、
七戸までは第1期開業区間という位置付けだった。

ここ以外でも工事していたのか、気になるところ。
227ネタおいときますね:04/06/16 11:36 ID:AWsFGaBb
今日も小ネタで。

静岡鉄道 清水市内線
併用区間は前スレで外出なので、専用線区間をドゾー。
廃止年(S50)の撮影ですが、S49にすでに休止してました。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-32/c2/ccb-75-32_c2_26.jpg

画面左で道路から別れてから東海道線に沿ってずっと用地が残る。
(島式ホームも残ってるのが見える)
東海道線から離れてすぐ、線路跡を分断するのが庵原川。
ちびまる子ちゃんでも登場したS49の七夕豪雨でここが落ち、廃止への致命傷となる。
川を渡って、画面右端近くの空き地が終点横砂駅跡。

東海道線にもホームが見えるが、これはS38年に廃駅となった、袖師駅。
夏だけの臨時駅だった。
228名無しでGO!:04/06/16 22:33 ID:lhbMKrg9
これは既出ですか?
倉敷 クラレ専用線跡


ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c21a/ckk-74-12_c21a_19.jpg
229名無しでGO!:04/06/17 03:02 ID:JBS3Q59w
>>204
を見て久々にTrain Simulatorをやりました。ちょっといい。
230名無しでGO!:04/06/17 16:22 ID:en9oB7cB
>>224
レスサンクスです。
あれは鉄道学園って言うんですね〜
引込み線跡は今も残ってることなんですかね。時間あったらまた散策してみまつ。
231名無しでGO!:04/06/18 22:49 ID:oK4mY1c5
>>230
国鉄時代は関西鉄道学園でJR後は西日本研修センターに
なってるはずですな
232名無しでGO!:04/06/19 00:08 ID:vGmq4MLT
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-3/c19b/cho-76-3_c19b_17.jpg
北海道岩見沢駅周辺、

駅から旭川方向へ少し行くと上方の川に向かって住宅地の中をヘロヘロ軌道が延びている。
この次点で使われていないようだが何のための路線でいつ頃用廃になったか誰かわかりますか?
233名無しでGO!:04/06/19 00:16 ID:OvAWhb2Q
コマンドプロンプトに
(*´Д`)ハァハァ
をコピーして貼り付けてENTERを押してください。
234名無しでGO!:04/06/19 08:16 ID:BsxoKn6s
>>219
こういう頁良いなあ…
自分も作るかな。
(愛宕山鉄道とか貼りたいけど、廃線跡がかなり微妙なんよ
235名無しでGO!:04/06/19 17:47 ID:Q2SdVY+V
愛宕山鉄道ならほとんど道の下だからトレースしやすいような。
236名無しでGO!:04/06/19 22:30 ID:BsxoKn6s
>>235
鉄道線は兎も角、ケーブルが微妙なんすよね
後でトレースして頁作るかな
237名無しでGO!:04/06/20 18:50 ID:qsT9USrb
>>230
更にサンクスです。
先日いってきまして、線路跡は大体分かりました。
実際殆ど分からないのが実感でした。

分かったのは、吹田から分岐しているところから産業通り交差してるとこまでですた_| ̄|○
238名無しでGO!:04/06/21 02:19 ID:FPnPFRbg
あげ
239ネタおいときますね:04/06/21 11:40 ID:RA3bUvia
仁堀航路 S57廃止

仁方駅と仁方港
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c45c/ccg-74-7_c45c_6.jpg
S49の写真。仁方駅の右下、道路がループしてる辺りが船着き場
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/ccg-81-4/c11a/ccg-81-4_c11a_14.jpg
S56。埋め立てが進んでいる。瀬戸丸が停泊中。

堀江駅と堀江港。S49年。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-11/c8/csi-74-11_c8_4.jpg
240名無しでGO!:04/06/21 20:08 ID:RegTGfZs
>>239
仁堀航路、四国への往復で乗ったなぁ〜
一般客で歩きで乗ったのは漏れ一人だった。
郵便だったかの定期便トラックが乗っていて、なんかソレ専用状態だった。

なつかしぃ〜、ありがd!
241名無しでGO!:04/06/21 21:22 ID:eNykebKL
>>239
仁方港、たった7年でずいぶん違うね。
良く見るとS49には引込み線もある
242名無しでGO!:04/06/22 07:48 ID:eUz5Y1n3
>241
昔NIFTYでその引き込み線がループしていたという話題があったと思う。
243名無しでGO!:04/06/22 16:08 ID:83DLM3Km
懐かすい
244ネタおいときますね:04/06/22 18:30 ID:9qiCZ7Bo
では今日も連絡船ネタで行きます。

大島航路 S51廃止

S49の写真。
大畠駅と建設中の大島大橋。南に向かって航行中は大島丸?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-11/c32/ccg-74-11_c32_28.jpg
桟橋にいるのは周防丸?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-11/c33/ccg-74-11_c33_28.jpg

大橋開通後のS56の姿。桟橋はだいぶ小さくなった
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/ccg-81-3/c27a/ccg-81-3_c27a_21.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/ccg-81-3/c28b/ccg-81-3_c28b_4.jpg
245ネタおいときますね:04/06/24 14:28 ID:HvpwYLt/
奥山線の妃殿下区間を、S50年の撮影でドゾー

遠州鉄道 奥山線 S39廃止 (気賀口から先はS38廃止)

金指駅。駅の西側に見える構造物で二俣線をオーバークロス。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c3/ccb-75-35_c3_32.jpg
しばらく二俣線と併走。道路が曲がるところで奥山線も離れ、ここが岡地駅跡付近。
そのまま井伊ノ谷川に向かい、川手前で上にカーブ。この辺が気賀口駅跡。
その先に鉄橋が残ってるのが見える。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c3/ccb-75-35_c3_30.jpg
中央広くなってるところが勝楽寺駅跡か?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c2b/ccb-75-35_c2b_6.jpg
神宮寺川を渡る鉄橋は道路に転用。
途中4連の家がある左側の建物が今も残る四村駅跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c1/ccb-75-35_c1_29.jpg
竜ヶ岩洞入り口付近が田畑駅跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-20/c13b/ccb-76-20_c13b_3.jpg
画面中央やや左上の空き地が奥山駅跡。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-20/c13b/ccb-76-20_c13b_1.jpg
246名無しでGO!:04/06/24 20:37 ID:13Aos829
「京都」 地下化前で、鴨川に沿って走る京阪電車三条駅

S56の写真
ちょうど、三条駅3番線から京阪特急3000系テレビカーが出発する瞬間
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c7/ckk-74-15_c7_16.jpg

S59の写真
三条駅1番線から普通が出発し、次に駅に入線する電車が信号待ちをしている瞬間
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c6b/ckk-82-2_c6b_9.jpg

また、双方を見比べると、駅東側の空間が拡張されているのがわかる
247名無しでGO!:04/06/24 20:52 ID:13Aos829
>>246の訂正 m(_ _)m

「京都」 地下化前で、鴨川に沿って走る京阪電車三条駅

S49の写真
ちょうど、三条駅3番線から京阪特急3000系テレビカーが出発する瞬間
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c7/ckk-74-15_c7_16.jpg

S57の写真
三条駅1番線から普通が出発し、次に駅に入線する電車が信号待ちをしている瞬間
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c6b/ckk-82-2_c6b_9.jpg

また、双方を見比べると、駅東側の空間が拡張されているのがわかる。
さらに歩道橋の一部が撤去されている。
248名無しでGO!:04/06/24 20:59 ID:MPMacsuu
>>246-247
僭越ながら、ちょっと指摘を。

S49の写真、特急が発車しているのは2番線。
その右側、京津線に向かって斜めに疏水を渡っているホームが1番線。
1番線には宇治行きの普通が停車している。

S57の写真で、普通が出発しているのは4番線。
地下化工事で疏水が暗渠化され、1番線が消滅している。
249名無しでGO!:04/06/24 21:26 ID:13Aos829
247ですが、確認したところ、>>248さんの仰るとおりでした。

× ちょうど、三条駅3番線から京阪特急・・・ 
○ ちょうど、三条駅2番線から京阪特急・・・

× 三条駅1番線から普通が・・・
○ 三条駅4番線から普通が・・・

お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
250山本権兵衛:04/06/24 22:35 ID:duwogUKY
http://gold.jpg-gif.net/bbs/10/img/36343.jpg

こんな風に書かれて、送られた日には、
親が・・・・
251山本権兵衛:04/06/24 22:38 ID:duwogUKY
>>250
剥げしく誤爆だった、
スマソ
252名無しでGO!:04/06/24 22:40 ID:gVnM/6uW
>>250
郵便局 GJ!
253127:04/06/24 23:27 ID:u7g3/TRq
山本権兵衛、
ナイスガイ!
254名無しでGO!:04/06/25 09:47 ID:RjGbwvIT
>>250
久々に見たな。
つーか誤爆じゃないだろ。

またしばらく、この画像があっちゃこっちゃに貼られるわけだな・・
255名無しでGO!:04/06/27 22:23 ID:6DmPv9fj
ほしゅ

昭和52年東海道線/茅ヶ崎駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c17b/ckt-77-1_c17b_35.jpg
東海道客レ、東海道車扱貨レ、相模客レ、相模車扱貨レ の4列車が見える。
貨車区の中央で青緑色に見えてるのはソ80だと思う
(下から東海道本線、貨車区、気動車区、機関車区の順番) 

ふた昔前ならどこでも当たり前のように見られた光景。
256名無しでGO!:04/06/27 23:43 ID:EKWmyNFg
ダイナミック大クマ−はあの当時から在ったのですね。
257名無しでGO!:04/06/28 12:49 ID:PRpc2dbO
>>256
ダイクマはあったが、ヨーカドーはまだなく空き地のように見えるな
258名無しでGO!:04/06/28 12:59 ID:27UEuvBL
そういえばこの存在を忘れていた。
「高野山の森林鉄道跡」

昭和51年 南海高野線 高野下駅付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c5/ckk-76-5_c5_9.jpg
駅舎の下を通る形で軌道跡。全てを追うのはちょっとしんどいかな・・・。

関連HP「高野山の謎」
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuji2000/
259名無しでGO!:04/06/29 00:32 ID:ZIJ6OjG/
>257
5年後の状態を知ってるけど物凄く田舎。
260名無しでGO!:04/06/29 21:46 ID:s7XNlTA+
空中写真見れなくなったよ
261名無しでGO!:04/07/01 23:20 ID:KVQmxjC8
保全
262名無しでGO!:04/07/02 00:18 ID:B4i7kE9j
前スレで既出かもしれないけど西武安比名線安比名駅付近 昭和54年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c9/ckt-79-1_c9_23.jpg
上の方にある赤い水道橋の下にヤードらしきもの(架線柱とか)が見える。
しかし、この当時で既に線路は草の下。

263名無しでGO!:04/07/02 00:22 ID:vP/3mKvK
>>262
意外と盲点で初出だと思う。
今じゃ空から見ても
ジャングル化が進んでしまってわからないかもしれないなあ
264名無しでGO!:04/07/02 10:56 ID://MbbRtk
>>263
いちおう前スレでも出てて、例のまとめサイトにも載ってるけど、
あの’74年時点での写真だと、写真が古い上に露出オーバー気味で
線路が非常にわかりにくいんだよね。
今回の>>262の写真のほうが近年であるのに、とてもわかりやすい。
おかげでようやくどこが河原のヤードかようやくわかりました。thx
265前スレ743:04/07/02 17:11 ID:dob19o4o
>>262
>>264
確かに’79年の方が見やすいな・・・_| ̄|○
指摘ありがとうございましたm(_ _)m
266264:04/07/02 17:25 ID://MbbRtk
>>265
ごめんごめん責めるつもりじゃないですよ(w
空撮で線路跡を辿ろうとした場合、同じ場所だったら、
どうしたって古い写真選んじゃいますよね、普通。

ただ、今まで見てて、’74頃の写真って、全国的に画像が甘いんだよね〜
(30年前のフィルムじゃあ仕方ないことなんだけど)
なので、漏れは同時に撮影年の違う写真もチェックしてます。
’70年後半までなら、開発進んでなくて変化無しの場合も多いし。
267名無しでGO!:04/07/02 23:54 ID:FAw/SeNT
鉄とは関係無いんですが、棚田が綺麗に写ってる写真があったら教えてくだされ。
お願いします。
268名無しでGO!:04/07/03 00:44 ID:/KdFXSHr
筑肥線・姪浜−下山門間って、福岡市営地下鉄工事中の一時期は、建設中の地下鉄の車両基地内を通っていたようですね。
'81・S56(地下鉄工事中)→http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/cku-81-1/c15a/cku-81-1_c15a_26.jpg
'87・S62(地下鉄開業後)→http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/cku-87-1/c10/cku-87-1_c10_9.jpg
269262:04/07/03 01:49 ID:Ek+PKB4N
>>265
すみません。分かりやすそうなのを選んだだけです。
で、>>262とほぼ同じ場所の平成元年版
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c2/ckt-89-1_c2_22.jpg
10年経ってかなり分かりにくくなってしまった。今じゃもっと分からないだろうなぁ。

同じ埼玉県西部ってことで、日本セメント専用線の葛袋駅付近 昭和55年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-3/c11/ckt-80-3_c11_17.jpg
これも、前スレでは昭和49年版しかなかったので。ちなみに廃止は昭和59年。
ほぼ同じ地点の平成元年。関越自動車道を越える橋だけが残されているのが分かる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/90/ckt-90-1/c17/ckt-90-1_c17_16.jpg

この葛袋・高本で掘り出された石灰石は、東武東上線・越生線を通って、西大家駅から
分岐する日本セメント専用線で高麗川駅近くの工場へ運ばれていた。その西大家駅付近
の分岐。昭和54年。ちなみに画面左には越生線の7800系(7300かも)。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c6/ckt-79-1_c6_1.jpg
やや東へずれるが。ほぼ同じ地点。平成2年。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/90/ckt-90-1/c23a/ckt-90-1_c23a_15.jpg
ちなみに既出だったらスマソ。
270262:04/07/03 01:50 ID:Ek+PKB4N
連続でスマソ。
>>267
こんなのはどう?篠ノ井線姨捨駅付近 昭和45年 
古いので色が不鮮明だけど。この辺の棚田はすごいよ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c42/ccb-75-13_c42_10.jpg
271262:04/07/03 01:57 ID:Ek+PKB4N
あ、>>270のは昭和50年だった。逝って来る・・・
272名無しでGO!:04/07/03 02:31 ID:Xzu9/Vwe
>>270
田毎の月かぁ・・・
姨捨駅の入り口に、貨物列車みたいなのが写ってますね。

そう言えば、SLが煙を吐いて走ってるところ写ってる写真はありませんかね?
273265:04/07/03 06:36 ID:XGxzhEW/
>>266
>>269
漏れも古いだけではなく見やすい写真を選んでみます。
へっこんでる訳ではありませんよ。

実は自分は>>258なのだけども、関東在住には土地勘無くてきつい罠。
関連HPも更新が遅いので今後の展開が待ち遠しい。
時間があったらトレースしたいものだが・・・。
誰か、土地勘がある人はおらんかのう・・・。
274名無しでGO!:04/07/03 07:14 ID:yIqL8lBc
高野山でしょ? 古い地形図見たけど、とてもとても、多少の土地勘では
扱い切れない相手ですよ。高野線のルートとは別のルートであの山上にまで
到達し、奥の院への参道に割り込んで「踏切」?まで作ってるんですから。
個人的なことでスマソですが、いま引っ越し直後だもんで、資料が未整理。
その地形図もどこかにあるはずですが出て来てません。出て来たら、それを
参考にして解説付けてみます。
275267:04/07/03 09:50 ID:6ijaWSW5
>>270
おー、これは凄い

よくぞまぁ、こんな入り組んだとこまで耕したもんだと感心しますね。
画面左下に写ってるゴルフ場も何か象徴的でイイですね。

ありがとございます
276名無しでGO!:04/07/03 10:31 ID:zH/D0oZ+
失礼ばがら棚田画像、蓮画像を思い出してしまった。
1個1個ぷちっと潰して逝きたくなる悪寒。
277273:04/07/04 06:35 ID:BQr7Rig5
>>274
おながいします
278タイムリー:04/07/04 09:26 ID:ggz7jCAd
>269
> 同じ埼玉県西部ってことで、日本セメント専用線の葛袋駅付近 昭和55年
> http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-3/c11/ckt-80-3_c11_17.jpg
> これも、前スレでは昭和49年版しかなかったので。ちなみに廃止は昭和59年。
> ほぼ同じ地点の平成元年。関越自動車道を越える橋だけが残されているのが分かる。
> http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/90/ckt-90-1/c17/ckt-90-1_c17_16.jpg

昨日用事で関越通ったのでこの橋を見ました。架線は無くなって架線柱だけが残ってました。
両端は痕跡が残っていたけど草むらに。
279名無しでGO!:04/07/04 15:53 ID:QM6xQIfh
>>272
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA10kKT/M871/P0087.jpg
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA10kKT/M871/P0088.jpg
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA10kKT/M871/P0089.jpg
昭和23年3月29日、千葉県、総武本線の蒸機牽引の上り貨物列車が白い煙を吐きながら
本八幡駅に接近、通過する様子が連続的に映ってます。(白黒)

しかしこの駅も、今では高架複々線化し、地下鉄の終点になってるんですよね・・・。

リンク元
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533947&group=USA10kKT&course=M871&num=87&size=small
江戸川の堤防の内側にも田んぼが・・・。
280名無しでGO!:04/07/05 21:31 ID:3UDqLuJS
ttp://tokio.decore.jp/wander.asp?tokyo=35.39.45.393,139.45.52.206&zm=0.5
東京空間遊歩人
画像・品質の変更から1997年のを選んで品質上げると
ブルシートが掛けられた新橋停車場の遺構が見られる
281279:04/07/05 21:49 ID:1fqgTm7d
282名無しでGO!:04/07/06 08:55 ID:UXYFgkqc
>>281
この頃はまだ馬橋の貨物駅なかったんですねぇ〜。
283名無しでGO!:04/07/07 23:26 ID:UZTjyWcZ
保全だ上げ
284名無しでGO!:04/07/10 23:48 ID:r3rHlkRH
保守

川崎駅付近 昭和23年
右端に川崎市電の線路が見える。
南武線が尻手駅付近で地平の仮線を通っている。
まだ、第二京浜(現国道1号)との立体交差も工事中のようだ。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533925&group=USA10kKT&course=M732&num=49&size=normal
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:12 ID:kWZQ8WXf
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:58 ID:9mrHMKiY
みれないよ
287名無しでGO!:04/07/14 13:02 ID:emsnp6yj
hu-nn
288名無しでGO!:04/07/14 17:28 ID:FEYOzTCI
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/smallimage/USA10kKT/M738/P0089.jpg
こちらも蒸機牽引列車 昭和23年1月18日
画面の左上の方、小さいので拡大して見る。
流山鉄道(現流山電鉄)の汽車が鰭ヶ崎駅を発車しようとしている所と思われ。
ちなみに電化は翌年の昭和24年12月
289名無しでGO!:04/07/15 21:40 ID:oGpnSWO1
保守
小田急&京王 多摩センター駅 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c35/ckt-74-16_c35_28.jpg
290名無しでGO!:04/07/16 06:52 ID:zrt6Qsoc
既出だが美祢線美祢駅
貨物ヤードができる前、宇部興産専用線が直接美祢駅につながっていたと何かで読んだ。
そのような道路が見える。
291名無しでGO!:04/07/16 17:42 ID:MXmJMnLC
とっくに出てると思っていたけど、まだないようなので。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c21b/ckt-74-15_c21b_14.jpg
東武伊勢崎線西新井〜北千住間の荒川放水路建設による付け替え跡。
画面左上方の高架線(梅島駅)のすぐ南側に見える西新井工場の引き込み線が、
行き止まり、一部民地があるがその先は道路となる。
その道路も、大通り(R4日光街道)に当たり道路転用区間は終わるが、
その先も荒川放水路に当たるまで家の建つ角度で線路跡がはっきりと分かる。
引き込み線から放水路までまさに一直線。
292名無しでGO!:04/07/16 18:43 ID:sYv3FYSu
>>290
肝心のリンクを忘れてますぞ
293名無しでGO!:04/07/16 21:32 ID:4vPyCSod
東武大師線 大師前駅付近

昭和22年
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M380&num=33&size=normal
昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c20b/ckt-74-15_c20b_14.jpg

東武大師線は元々は西板線と言って、伊勢崎線の西新井と
東上線の上板橋を結ぶ予定だったが、関東大震災等の影響で
計画が頓挫、大師前駅までしか建設できなかった。

昭和22年の写真では駅が現在の環七の内側にありその先
少しだけ線路が伸びていた。

昭和43年に環七の外側に駅が移転したので昭和49年の写真では
旧線の廃線跡が残っている。
294名無しでGO!:04/07/16 21:50 ID:XfZvNdLq
295名無しでGO!:04/07/19 10:18 ID:wFb41Gax
月並みだけど、新宿駅付近 1974(昭和49)年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c28a/ckt-74-15_c28a_35.jpg
特に印象的なのは、いま高島屋がある辺り。貨車だらけ。
その反対側の小田急線ではNSEが新宿駅へ入ろうとしている。
そして西武新宿駅ではプリンスホテルを建設中?
296名無しでGO!:04/07/21 21:46 ID:xltA65BZ
保守
297名無しでGO!:04/07/21 22:43 ID:knLQiF1O
天竜川駅付近。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-34/c12/ccb-75-34_c12_9.jpg

左端に写っているのが天竜川駅。側線に貨車が止まっているのがわかる。
写真中央付近で本線から専用線が分岐。分岐後Y字に分かれる。
また本線が天竜川を渡る付近でもう一本の専用線が。二本とも比較的
近いところに行き着くが、東側は砂利の採取用だったのだろうか…?
ここで比較的最近の写真が一部見られる。↓
ttp://www.ilha-formosa.com/galle010.htm

それにしても静岡県内の専用線は資料がかなり少ない。
静岡駅の南側にも何本かあったはずだが詳細不明…。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-32/c8/ccb-75-32_c8_12.jpg

この写真だと左側の山の北側、右上の大きな交差点の近くにそれぞれ
怪しいカーブが確認できるが…。
298名無しでGO!:04/07/21 22:56 ID:CsAV6nxY
>>297
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-32/c8/ccb-75-32_c8_10.jpg
を見ると、ちゃんと静岡駅に繋がるようです。
299名無しでGO!:04/07/21 23:34 ID:knLQiF1O
>>298
ありがとうございます。やはり静岡駅からの専用線と見て
間違いはないようですね。これを見ると今のツインメッセのあたり?に
入っているようですが、昔はなにかの工場だったんでしょうか…。
300名無しでGO!:04/07/22 00:36 ID:/TLaI8x5
碓氷峠追ってみました。

横川駅(S50年度)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-12/c8/ckt-75-12_c8_2.jpg

丸山付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c16/ckt-75-11_c16_24.jpg
横川出た後に特急が居るので(・∀・)イイ!!

熊野平
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c16/ckt-75-11_c16_23.jpg
左上の方に見えます。

碓井橋
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c16/ckt-75-11_c16_22.jpg
3線映ってるのが芸術的に見えて(*´д`*)ハァハァ

軽井沢
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c16/ckt-75-11_c16_20.jpg
なんかリゾートって感じです
301名無しでGO!:04/07/22 00:47 ID:GBYdHk5F
>>297-299
今でも途中まで容易に辿れます。
見た目にも地面が盛り上がっているのがわかりますし、上からでも見てのとおりです。
ただ、ツインメッセのあたりはかなり困難ですね。
写真の右上、現在の済生会病院の前にある広い交差点は専用線の名残だそうです。
静岡ガスのあたりまで繋がっていた、という話を聞いたことがあります。
302名無しでGO!:04/07/23 23:43 ID:KBWHredv
>>297
日楽の専用線しかないと思いますよ。
戦後なら。
303名無しでGO!:04/07/25 22:20 ID:MQunatbu
304名無しでGO!:04/07/25 22:56 ID:RUt4DRCX
>>303
thx
俺は東洋モスリン専用線跡の上を毎朝自転車で通ってたのか
305名無しでGO!:04/07/26 00:50 ID:QBCufcqV
306名無しでGO!:04/07/26 01:36 ID:QBCufcqV
阪急京都線桂駅(上り本線が嵐山線をアンダーパス)

昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-15/c9/ckk-74-15_c9_6.jpg
桂駅には河原町ゆき急行の5300系と嵐山線運用の210系が、桂〜西京極間では2800系?の姿が確認できる

昭和57年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ckk-82-2/c8/ckk-82-2_c8_11.jpg
駅前整備、橋上駅化、桂車庫の拡張、配線変更と駅改造に着工

昭和62年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/ckk-87-1/c8/ckk-87-1_c8_11.jpg
昭和末期にはかつての面影が全くなくなってしまった
307名無しでGO!:04/07/26 02:10 ID:QBCufcqV
阪急淡路

昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c10/ckk-74-8_c10_26.jpg
淡路4号線には非冷房の市営60系5両編成が、淡路〜上新庄間には8両編成の列車を確認できる。
0系新幹線16両、新大阪連絡線構想もまとめて。

昭和54年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c8/ckk-79-2_c8_23.jpg
淡路駅十三寄りに跨線橋が完成
淡路3号線には動物園前からの普通電車、4号線には市営60系、2号線には2300系らしき車両が近づいている。

昭和60年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c6a/ckk-85-1_c6a_15.jpg
淡路には2号線に急行、4号線に北千里からの普通が進入、5号線に60系が見える
新大阪連絡線となるはずの線路用地がむなしく残る
城東貨物線旅客化ルートも確認できる


#城東貨物線と新幹線が交差する付近の道路用地が気になるところ。
308名前はない:04/07/26 17:51 ID:s2a+B9lV
>>307
>#城東貨物線と新幹線が交差する付近の道路用地が気になるところ。

かつて、そこに川(人工の水路)があった。
東海道新幹線の大阪市内の路盤はその水路を利用したもの。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M31-1&num=25&size=normal
または、
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523504&group=USA10kKK&course=M18-4&num=21&size=normal
を参照(水路は下の写真の方が鮮明)
309名無しでGO!:04/07/26 19:12 ID:KBFYr25V
新大阪連絡線構想って?
310名無しでGO!:04/07/26 20:24 ID:PvWF2b6Y
311名無しでGO!:04/07/27 00:00 ID:mEdzPbka
見れば見るほど現実性に乏しいルートだと大阪人なら気付く筈>新大阪連絡線
用地買収困難杉。
312名無しでGO!:04/07/27 23:53 ID:G1WpuXwG
>>311
いやいや。既に部分的には用地買収していたんだから。
313名無しでGO!:04/07/28 02:10 ID:42c8VzfC
部分的どころかほとんど用地買収してるからねえ
淡路と新大阪の間だけの半分ぐらいと思われます
314名無しでGO!:04/07/28 02:58 ID:/mpQOP21
>>307
新幹線というか弾丸列車の新大阪駅が
東淀川になる予定だったことがよくわかりますな・・。
315名無しでGO!:04/07/28 23:50 ID:d87rk5nW
>>314
良くわかりません。
もうちょっと、説明してもらえませんか
316名無しでGO!:04/07/29 00:11 ID:jD631sU/
317名無しでGO!:04/07/31 20:45 ID:rcsfQI3O
前スレで西武の中島航空金属専用線について質問したものです。
こんなサイトを見つけますた。
ttp://homepage1.nifty.com/sabakiyo/contents74omoidetetudou054kurumenakajimahikouki01.htm

あと、
日特金属,田無
でググるといろいろ出てきます。
318名無しでGO!:04/07/31 21:23 ID:rcsfQI3O
旧々スレの65のカキコにある元山の「軍施設?」は松戸飛行場と思われ。
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/1048482051.html#R51

線路左側の縦にひときわ大きい建物が格納庫(ハンガー)と思われ。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533957&group=USA10kKT&course=M676&num=149&size=normal
滑走路は畑化しているようだが…

関連サイト
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/topic-colum/matudochuutonti%20hangar.htm
319名無しでGO!:04/08/02 12:29 ID:VvxbQmzS
昭和49年 大阪
国鉄京橋駅や片町駅付近
現在のOBPあたりは殺伐としている。よみうりテレビやホテルニューオータニ
の場所もグラウンドや資材置場。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c14/ckk-74-8_c14_23.jpg
320名無しでGO!:04/08/03 01:07 ID:EfaIcqC/
>>315
東淀川駅は、実は弾丸列車の大阪側ターミナルで在来線の乗換駅として
開設されたもの。
で、このあたりの敷地は買ってあったのだが、東海道新幹線として建設再開するにあたって
将来の山陽方面への延長等も考慮されて宮原操車場に隣接した現在の場所になりました。

したがって、その写真を見るとわかるように
新幹線は、本来、京都側から素直に直進すれば東淀川駅北側の道路の部分に
すっぽり収まるのですが、
東淀川の手前(淡路の北側)で、南西に一旦進路を変えて新大阪へ向かう
ちょっと不自然な線形になっています。
321名前はない:04/08/04 01:12 ID:UtOajTQE
>>320
ちょっと違う。
東淀川駅は昭和15年開設だが、地元請願駅。弾丸列車計画とは直接関係ない。
ただ、弾丸列車計画は当初から山陽方面(下関)まで考えられていて、
大阪での駅は現大阪駅より淀川北部、つまり東淀川駅付近で考えられていた。

で、東海道新幹線建設の際、弾丸列車計画の位置より用地買収が容易で、
駅前広場の作りやすさと地下鉄連絡などの点で、現宮原操車場付近となった。
もし、弾丸列車計画の時、今の阪急三国あたりまで用地買収が終わっていれば、
ひょっとしたら現新大阪駅はなかったかもしれない。
322名無しでGO!:04/08/06 21:33 ID:6vbV5ZSk
保守age

横須賀線 田浦駅付近 昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c27/ckt-77-1_c27_14.jpg
323名無しでGO!:04/08/06 22:32 ID:HxwVaTiI
324名無しでGO!:04/08/06 22:46 ID:Xi+v0Y/2
>322
前々から疑問に思ってたんだけど、
田浦って米タンの発送地なのに油槽所的な設備ないよね。
どうやってたんだろ。
向かいの島にはそれっぽいタンクがあるのでそこから
パイプラインででも引いてきているのかね。
325名無しでGO!:04/08/07 09:01 ID:38zk5/eM
>>323
摂津か?
326名無しでGO!:04/08/07 09:17 ID:/bK9Agc7
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-8/c18/csi-74-8_c18_41.jpg
牟岐線中田付近〜小松島客貨車区

中田から北上する引込み線跡はなんだろう?詳しい方詳細希望。
327名無しでGO!:04/08/07 13:34 ID:EGkgMxsl
>>324

たぶんそれっぽい。
あそこの島は日本海軍時代から
有名な貯蔵地の島らしいし。

あそこの島と陸地、
一見つながってなさそうだけど
海底トンネルとかあってもおかしく無さそうなんだよな
328名無しでGO!:04/08/08 00:17 ID:qOIi5cU+
>>326
それは、日本専売公社(現JT)徳島地方局への専用線だと思われ。
資料によれば、距離:0.5キロ 作業方法:私有機(徳島通運) だそうで
329名無しでGO!:04/08/08 01:59 ID:P5Q/6H4I
>>324>>327
俺、荷役の場所もわからないヘタレです。

tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.17.38.780&el=139.38.48.510&la=1&sc=3&CE.x=257&CE.y=244
ここの青い屋根の建物?

あの対岸の島、地形を見るとかつては陸続きで、運河を掘ったのだと思う。
その時ヒミツトンネルだろうか。
そう思わせる田浦はナゾが多いなぁ。
330名無しでGO!:04/08/08 08:28 ID:smGPWJgy
>>329
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1134/taura/minato.html
によれば「新井の掘割」と言うそうで。
331326:04/08/08 23:32 ID:8iuos++0
>>328
ああ、専売公社があったんでつね。THX
332名無しでGO!:04/08/08 23:37 ID:+V41XT1x
>327
>329
>330
ありがd
長年の疑問が解けたよ。確かにその海路は直線的で人工的だわな。
でも指摘されるまで全然気がつかなかった。

>329
330氏が教えてくれたHPから察するに
荷役施設はその先の運河沿いにあるような感じだね。
青い建物は隣にサイロがあるしホキ2200っぽい貨車も見えるので
飼料関係のような気がします。これがアミノ飼料か?
333名無しでGO!:04/08/09 03:57 ID:Y5lvfcN0
http://www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/391data.htm
何気にツチノコが写っているようだw

よく見つけるなー
この作者よっぽど好きなんだろうなあ
334名無しでGO!:04/08/09 12:24 ID:MbvmKLs9
>>333
これ福知山?米子?
335名無しでGO!:04/08/10 00:43 ID:fidZUREi
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-6/c1a/cho-76-6_c1a_63.jpg

上の写真は昭和51年撮影の、室蘭本線志文駅北方の写真です。
この写真には、まっすぐ北に岩見沢を目指す旧線と、一旦北西に向きを変え、函館本線
にほぼ直角にアプローチしてから岩見沢に進入する新線が両方写っています。このうち、
旧線の方は比較的最近の94年に廃止されたようなのですが、何故このようなルート変
更が行われたのがご存じの方はいらっしゃいませんか?地図や写真ではわざわざ遠回り
をして岩見沢に寄り付くメリットがわからなかったもので‥。
336名無しでGO!:04/08/10 08:39 ID:OmtukCZZ
 それ以前に万字線のルートを辿ろうとして過去スレで紹介したけど。
 しかし、岩見沢市外は田園地帯だらけでな〜んもない!!(驚
337(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/08/10 14:46 ID:a+QXI4Bm
このスレには寄り付く暇がなくてゴメンねぇ。(´д`)

>>335
その間に、岩見沢操車場ってのがあったんです。
で、市街地のほうに近い旧線を廃止しちゃったんじゃないかな、と。
338名無しでGO!:04/08/10 18:17 ID:/6rNhQ1x
運交板に姉妹スレを立ててみた。

昔の空中写真を見てハァハァするスレ@運交板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092129359/l50
339名無しでGO!:04/08/10 19:23 ID:XcchxuUj
>>338
まちBBSに立てると意外とイイかも…やってみるか…
340名無しでGO!:04/08/11 03:23 ID:bPlaqH5w
>>337
操車場のj撤去による用地整理もあったが、
水害かなんかなかったかな?
341名無しでGO!:04/08/11 10:15 ID:QBIuk8Bp
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
342名無しでGO!:04/08/12 18:54 ID:dluFrlOz
マターリ
343(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/08/12 19:04 ID:QwBvXlQ3
>>340
水害ってあったかなぁ。
栗山-栗丘間の栗山トンネル崩壊で下り線が放棄されたままになってますけど。
344名無しでGO!:04/08/12 22:47 ID:NLM08qLS
このスレまだ残ってたのか!ってことでage
345名無しでGO!:04/08/12 23:14 ID:jjE74pcB
空中写真じゃないんですが‥。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=66424100

上は国土地理院地図閲覧サービスの、北海道は「蕗の台」1/25000図幅の一部。ちょうど朱鞠内湖
の北西あたり。ここにはかつて深名線が走っていました。
地図の中央最下部、「幌加内一の沢川」の文字に沿って、切り取りの記号TTTTTTや築堤の記号++++++
が連続しているのがわかるでしょうか。これが線路を剥がされてなお残る、深名線の路線跡です。
この図幅では、右下から左上に跡が伸び、ウツナイ川と交わるあたりで東に向きを変えて、最上
部を東に抜けて行きます。
そう言う目で地図を見始めると、全国至る所で廃線跡を目にすることが出来ます。一番多いのは、
線路跡がそのまま道路や自転車専用道路に転用されているケース。鉄道独特の直線と大半径のカ
ーブから、すぐにそれとわかります。また、そのまま放置されて自然に帰ろうとするところも、
1/25000地図ならば、上記の例のようにかなりの部分でその跡を追うことが出来ます。
なお、地図をつなげてじっくり見るには、カシミール3Dに地図画像プラグインを組み合わせ、
上記ページから地図をダウンロードするのが便利です。
346名無しでGO!:04/08/13 12:17 ID:XNUXMHqK
とうとうGISソフト使って廃線趣味するオタまで出てきたか。
なんか日本の底力を感じるな。
347鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :04/08/13 22:40 ID:Bv3SaRN4
渡辺君失脚記念に、野球ネタなんぞひとつ。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523515&group=USA10kKK&course=M31-1&num=67&size=normal
図の右(東方)より西へ流れ、一寸北に向かつて今度は南下せる寝屋川。
此の寝屋川が北方に流れを変へる附近に在る、遊郭の如き地域は京阪寝屋川球場跡なり。
運動場前改め豊野駅は、寝屋川駅よりも大きかつたのかのう。

京阪球場に関する詳細はこちら↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7539/yakyujosi/kinki/keihan.htm
348アントニオ猪本:04/08/13 23:04 ID:gne0fIyo
>>347
こら、小川ぁ!誤爆してんじゃないよ。
かと思いきや、そうでもないのか・・・・。

運動場前改めグランド前改め運動場前改め豊野だ。
もしかして、グラウンド前かもしれぬ。
349名無しでGO!:04/08/14 17:57 ID:eWggzlSd
350名無しでGO!:04/08/15 12:49 ID:+OVxU90a
前スレで既出でなければ、内子線五十崎付近の廃線跡をご覧ください。
ちょうど喜多山付近を、1両編成のディーゼルカーがはしってます。
旧五十崎駅は最近、新内子駅前の土地区画整理でできた新しい道路にかわってしまいました。
その先のトンネルは、コンクリートで塞がれ新五十崎駅までのあいだは、高速道路になって埋められました。
351名無しでGO!:04/08/15 12:51 ID:+OVxU90a
352名無しでGO!:04/08/15 14:22 ID:7PRqodPn
353ジャンルカ:04/08/15 14:35 ID:ISvCDtxa
その昔、愛知県清洲から甚目寺にかけて空港がありました。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5236&group=USA40kCB&course=M628-No.1&num=93&size=small
354名無しでGO!:04/08/17 12:39 ID:zwoZtgUW
ほしゅ
355名無しでGO!:04/08/18 02:22 ID:RyWir0ic
>>353
あー俺、最近までこの近くに住んでた。
地元には戦争遺跡案内とか全然ないんだよ(俺が知らないだけかもしれんが)。
跡地はほとんど田んぼになってる。東名阪の甚目寺北付近の広いところ。
施設のコンクリートが一部残ってるらしいが…

名鉄清洲線が現役時代の空撮ないかな?
356名無しでGO!:04/08/18 06:40 ID:gmarl44I
>>355
まず、無理でしょう。昭和19年までですから
357名無しでGO!:04/08/18 17:51 ID:NuBuBWMR
358名無しでGO!:04/08/18 23:47 ID:2NImTIxv
今日から四国地区が閲覧可能に。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513430&group=USA10kSI&course=R517-4&num=47&size=normal
長尾線が志度線側から瓦町に入っていたり、高松市内線跡がはっきり判るのに萌え。
359名無しでGO!:04/08/18 23:51 ID:2NImTIxv
国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
今日から四国地区が閲覧可能に。
で、
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513430&group=USA10kSI&course=R517-4&num=47&size=normal
1947年当時の航空写真なのだが、長尾線が志度線側から瓦町に入っていたり、高松市内線跡がはっきり判るのに萌え。
360名無しでGO!:04/08/18 23:52 ID:2NImTIxv
琴電スレに書くつもりで誤爆した。スマソ。
361※フィクションです。:04/08/20 21:56 ID:0hAdtPRw
只今航空写真撮影中の為、保守。
362名無しでGO!:04/08/21 03:22 ID:rFHJwwKN
>>359
>四国地区が閲覧可能に。
で、

仏生山駅から南に延びる、塩江温泉鉄道がなんとか確認できる。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5134&group=USA40kSI&course=M203&num=37&size=normal
363名無しでGO!:04/08/21 03:27 ID:rFHJwwKN
364たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :04/08/21 09:39 ID:GZmsy3kx
いいな〜四国。
九州は変化なし… OTL
365名無しでGO!:04/08/22 17:12 ID:mjbkN0pK
>>364
変化が無い方がイイ場合もある保守。
366名無しでGO!:04/08/23 12:20 ID:m75nAlwk
早く全国コンプリートしないかね。
浜釧路、浜網走、浜根室、浜厚岸、宮古港、気仙沼港、女川港、
大分港、鹿児島港、長崎港、外浜、葛葉、三角etc…を早く見てみたい。
臨港線ヲタの戯言ですた。
367名無しでGO!:04/08/23 14:04 ID:eftME5+c
ほしゅ
368名無しでGO!:04/08/25 23:03 ID:xEXBZUTf
緊急浮上
369名無しでGO!:04/08/27 12:48 ID:G4bM4s5v
sage
370名無しでGO!:04/08/27 15:16 ID:mmFgh1yO
空撮写真を見ると必ず思うこと。
とくに都市部の写真。

 「この撮影中に墜落したら面白かったのに」
371名無しでGO!:04/08/27 15:20 ID:Mqgz4pnR
>>370
不謹慎sage
372名無しでGO!:04/08/27 19:57 ID:5yI31ToJ
>>370
ラジコン撮影じゃないの?
373名無しでGO!:04/08/27 22:17 ID:B1fGR2gk
374名無しでGO!:04/08/27 23:03 ID:NhvL2L9v
375名無しでGO!:04/08/29 13:57 ID:mqyd98UM
信濃大町駅付近
昭和電工と東洋紡績への引き込み線が見える。
高瀬川の鉄橋と南大町駅間には単行の機関車?

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c10b/ccb-77-3_c10b_4.jpg

関西電力の引き込み線が見つからんかった。
376名無しでGO!:04/08/29 15:01 ID:Ih2kiN6g
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html

いつも参照しています。管理人さんごくろうさまです。
彦根側があったので、探してみました。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c20/ckk-75-9_c20_17.jpg

数年前に行ったら、今や駅の周囲は何もありません…
377名無しでGO!:04/08/29 15:07 ID:Ih2kiN6g
> 高瀬川の鉄橋と南大町駅間には単行の機関車?

単行の荷電(クモニかクモユニ)にも見えますね。

関西電力の引き込み線は、どこかの駅間から出ていたような…
思い違いだったらスミマセン。
378名無しでGO!:04/08/31 00:21 ID:Q5MArQrJ
375です
>377サン
関西電力の引き込み線ってこれかな?大糸線沿いの貨物駅みたいな荷扱い場。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c10b/ccb-77-3_c10b_1.jpg
駅間がヒントになりました。サンクスです。

>単行の荷電(クモニかクモユニ)にも見えますね。
言われてみれば確かにED60にしては車長が長すぎるのでやっぱり荷電かな。
どうも見た印象ではスクエアな形状らしいし前面のクリームが見えってるっぽいので
スカ色のクモニでしょうか。


379名無しでGO!:04/08/31 12:43 ID:39DRTokd
>>378
確か三鷹区のクモニ83が、大糸線内を単行で運転する運用があったハズ。
380名無しでGO!:04/09/01 23:33 ID:9CREqZj9
輪島駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-18/c12a/ccb-75-18_c12a_11.jpg
駐泊所の建物はもうなく、島ホームはもう使われてない?
381名無しでGO!:04/09/03 02:34 ID:Kn/I0no2
良スレage
382名無しでGO!:04/09/03 22:49 ID:y41di1mg
糞スレsage
383名無しでGO!:04/09/05 08:10 ID:O7kx6HNl
まとめ、更新乙。
384名無しでGO!:04/09/05 20:07 ID:WOfF5JC0
危険水域脱出age
385名無しでGO!:04/09/05 23:44 ID:8jFVPGYK
大船電車区 大船工場 湘南貨物駅 昭和52年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c16a/ckt-77-1_c16a_55.jpg
386名無しでGO!:04/09/06 22:54 ID:nX4OMUf6
>370
実際、今年の1月にうちから800m程度の所に写真撮影後のセスナが落ちたわけだが。
387名無しでGO!:04/09/06 23:05 ID:3la8vTcQ
>>386
どこ?
388名無しでGO!:04/09/07 01:10 ID:x09AMsRF
>>387
甲府だね。ググッてる途中で思い出したけど、確かにこれはヤバかったなぁ。
ttp://www.sponichi.com/soci/200401/23/soci144127.html
389名無しでGO!:04/09/07 19:18 ID:pL1JTgE9
390名無しでGO!:04/09/08 21:04 ID:yBnxff+R
391名無しでGO!:04/09/08 21:23 ID:RfluHzi9
>>390
下関かな?
392ネタおいときますね:04/09/09 12:14 ID:YrPz1HTx
おひさしぶりにネタ置いていきます。

京福電鉄 永平寺線(東古市〜金津間 S44廃止)

東古市駅から分岐して九頭竜川を渡る。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c52b/ccb-75-22_c52b_24.jpg

ひたすら田んぼの中を進む。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c51b/ccb-75-22_c51b_17.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c51b/ccb-75-22_c51b_15.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c50/ccb-75-22_c50_26.jpg

北陸道をくぐるが、線路と同時に存在した時期はなかった。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c49/ccb-75-22_c49_23.jpg

丸岡の市街地西端に沿って北上。バスが止まっている広場が本丸岡駅跡
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c48/ccb-75-22_c48_19.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c47/ccb-75-22_c47_19.jpg
393ネタおいときますね:04/09/09 12:15 ID:YrPz1HTx
394ネタおいときますね:04/09/09 12:16 ID:YrPz1HTx
お ま け

この先、金津から芦原に向かって国鉄三国線(S47廃止)が延びていた
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c42a/ccb-75-22_c42a_11.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c42a/ccb-75-22_c42a_9.jpg


また、本丸岡から国鉄丸岡駅に向けて丸岡線(S43廃止)が走っていたが、
痕跡はほとんど見えない。
唯一北陸本線を越えるガーダーのみがぽつんと残っている。

丸岡駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-22/c47/ccb-75-22_c47_15.jpg
395名無しでGO!:04/09/11 01:18:35 ID:k/PlHVz8
>>392-394
ぐっじょぶ。
永平寺線の方は廃止から6年たって一部は区画整理で破壊されてるけど、
結構たどれるね。
丸岡線は丸岡駅からガーターまでのとりつきがかろうじてわかる程度だ。
後は本丸岡駅跡から左にカーブしていく道路が丸岡線の跡くさい。

既出かしれないけど、福井の廃線ネタについては福井県産業労働部
観光振興課がこんなページ作ってるので参考に。
ttp://www.fuku-e.com/yoka/03/10/main.html

396たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :04/09/11 08:34:33 ID:nsYdMC3V
>>391
そうです。ちなみに
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c17/ccg-74-12_c17_7.jpg
>>390の隣の図ですが、駅名変更直前の長門一ノ宮駅でつ
397名無しでGO!:04/09/12 02:21:05 ID:9lgKPz3R
ガイシュツだと思うけど、地平時代の名鉄瀬戸線大曽根周辺。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c13/ccb-77-15_c13_11.jpg
398名無しでGO!:04/09/12 02:29:58 ID:9lgKPz3R
この時代にタイムスリップしてみたいよ。
399名無しでGO!:04/09/12 15:30:43 ID:t9JQ6bEn
ネタ投下。
庄内交通(1975廃止)

鶴岡駅を出て川を渡っていくところあたり
1976年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-14/c29/cto-76-14_c29_20.jpg
現在 http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=139.8306556&Y=38.74050753&CtgN=1&Ctg=080100&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=08&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000

1976年は明瞭だが、現在は駅周辺は倉庫になってはっきり見えるものの、
川を渡ったあたりで、区画整理のため廃線跡だけでなくその周りの道路まで
きれいさっぱり消失しているのがわかる。
400名無しでGO!:04/09/12 15:43:41 ID:t9JQ6bEn
1976年時点でも、安丹付近では築堤が崩されたりしている。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-14/c28/cto-76-14_c28_13.jpg
橋を渡って集落を迂回してから川を渡っていたんじゃなかったかな。

ちゃんとたどれるようになるのは北大山で直角にカーブしたあたりから。
カーブは残ってないけれど、県道38号線が曲がった後の庄内交通線を
トレースしているようだ

1976年 ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-14/c28/cto-76-14_c28_11.jpg
現在 ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=139.7726166&Y=38.75018968&CtgN=1&Ctg=080100&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=08&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
401名無しでGO!:04/09/12 20:06:22 ID:ZjiTGs6U
402So What? ◆SoWhatIUjM :04/09/12 21:26:12 ID:Gq/8QpIq
>>401
ヲヲ!東京スタジアムではないですか。
403名無しでGO!:04/09/13 06:34:13 ID:pRFWyLOe
庄内交通が出たので
他の山形のは、と思い
一時期は、最短を誇った尾花沢線
写真一枚で可能かと思ったけど
そう甘くなかった
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-15/c29/cto-76-15_c29_18.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-15/c29/cto-76-15_c29_19.jpg

・・・概出・・・?
404名無しでGO!:04/09/13 07:00:18 ID:pRFWyLOe
高畠線
糠の目(高畠)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-22/c3a/cto-76-22_c3a_14.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-22/c3a/cto-76-22_c3a_13.jpg
奥羽本線の列車は、なんだろ?
一本柳駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-22/c3a/cto-76-22_c3a_12.jpg
竹森駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-22/c2/cto-76-22_c2_12.jpg
高畠駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-22/c1a/cto-76-22_c1a_14.jpg
何か居ますね
高畠の先二井宿へは、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-23/c3a/cto-76-23_c3a_3.jpg
昭和51年じゃ既に廃止されてますね
今でもサイクリングロードとして残ってるから
そう珍しくもないか・・・
405名無しでGO!:04/09/13 07:54:38 ID:Qo/7YdCT
406名無しでGO!:04/09/13 07:55:25 ID:Qo/7YdCT
407名無しでGO!:04/09/13 08:23:59 ID:Qo/7YdCT
408感想:04/09/13 08:31:43 ID:Qo/7YdCT
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-16/c25b/cto-76-16_c25b_7.jpg
なんか見ると高速道路ってすごい。。。っていうか土地買収するってのはすごいことなんだなと思った。

あと、51年度ですら廃止からけっこう経ってるはずの築館線がこんなに追えるとはねぇ。
409感想:04/09/13 08:45:26 ID:Qo/7YdCT
410So What? ◆SoWhatIUjM :04/09/13 12:04:29 ID:b4SBhksN
>>407
宮城交通のバス車庫になっている所が元の築館駅です。
ソコから北に向かっていかにもな駅前通が延びているのがよくわかるかと。
411ネタおいときますね:04/09/13 19:26:49 ID:uYMDhwSX
>>395 レスありがとうございます。
紹介してもらったページを参考に、こんどは越前本線末端部を
廃止1年後の姿でドゾー

京福電鉄 越前本線末端区間(S49廃止)

勝山駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c3c/ccb-75-23_c3c_20.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c4/ccb-75-23_c4_47.jpg

下荒井トンネル
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c5c/ccb-75-23_c5c_20.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c6b/ccb-75-23_c6b_16.jpg

越美北線をくぐって、京福大野駅に到着
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-23/c7/ccb-75-23_c7_53.jpg

412名無しでGO!:04/09/14 20:06:40 ID:AIk7tYDA
ほぜんあげ
413名無しでGO!:04/09/14 21:51:15 ID:7obl+W6I
age ついでに

>>408
高速も北のほうに行くと買収直後とかが見られて結構おもろい。
盛岡I.C.近辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-6/c6b/cto-76-6_c6b_19.jpg
414名無しでGO!:04/09/14 22:21:49 ID:bnZXSoLx
>>408
ほ場整備の畦畔の直線ぶりに感心した
415名無しでGO!:04/09/15 13:32:08 ID:NV5W/BKO
416名無しでGO!:04/09/16 21:06:25 ID:ap/sXBwi
北海道、東北、九州等これまで欠けていた部分が
一気に範囲拡大キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
釧路
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c17/cho-77-46_c17_6.jpg
根室
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-5/c32/cho-78-5_c32_4.jpg
下関
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c6c/cku-74-7_c6c_6.jpg
長崎
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c19/cku-74-20_c19_8.jpg
宮古港、ラサ工業
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-4/c6/cto-77-4_c6_36.jpg
細島
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-10/c33b/cku-74-10_c33b_7.jpg
順番メチャクチャ&個人的趣味により臨港線中心スマソ
これでほぼ全国網羅かね。非常に嬉しいぞ!


417ネタおいときますね:04/09/16 21:39:23 ID:I3WEfCRo
>>416
ほんとに思わずキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!って言っちゃいました。
さっそく見てみました。感動・・・
ということで前々からぜひ見てみたかったこれを。


別海町営軌道 (S46廃止)

奥行臼駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c3b/cho-78-6_c3b_8.jpg

国鉄駅の道路を挟んだ左下付近。ターンテーブルの跡(今も現存)の下に
車庫が残ってるのが見える。
左方向に軌道跡・・・まさかこんなに残ってるとは・・・
418ネタおいときますね:04/09/16 22:00:38 ID:I3WEfCRo
419ネタおいときますね:04/09/16 22:22:32 ID:I3WEfCRo
ああ、徹夜してしまいそうだ(w


根北線 (S45廃止)

斜里駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c8c/cho-77-25_c8c_15.jpg

畑の中の斜めってる建物が以久科駅跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c9/cho-77-25_c9_52.jpg
亡霊のように畑に跡が浮き出ている
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c10/cho-77-25_c10_53.jpg
画面右下畑の中にぽつんとある建物付近が下越川駅跡付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c10/cho-77-25_c10_54.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c11b/cho-77-25_c11b_33.jpg
420ネタおいときますね:04/09/16 22:23:31 ID:I3WEfCRo
国道244号線と交差
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c12/cho-77-25_c12_55.jpg

越川駅跡。駅舎の廃墟が(涙)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-25/c12/cho-77-25_c12_57.jpg
そして路盤は先へのび、カーブを描いて有名な幾品川第1橋りょうへ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-35/c1/cho-77-35_c1_11.jpg
421名無しでGO!:04/09/16 22:31:09 ID:x6jVYi1K
>>416

おお!九州が追加されているのはうれしいねぇ。

で、ネタ。

唐津港貨物線:
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c8/cku-77-3_c8_23.jpg

このあいだ跡地を見に行ったら東の港に行く貨物線の先端に9600が保存されてた。

422名無しでGO!:04/09/16 23:09:46 ID:BnTYhAEE
>>416
ほんと何処にでも鉄路ありという時代ですね・・・・
この10年後には一気に消え行く運命なんですよねえ
423名無しでGO!:04/09/17 00:10:45 ID:5wPMTu5O
もし統計として総レール延長キロ(国鉄私鉄の本線だけでなく、車輌基地や引き込み線を含めたもの)
というものが計算されているとすれば、恐らく現在は当時の半分以下になっているんじゃないでしょうかねえ。

424名無しでGO!:04/09/17 02:08:03 ID:VQJNsGtQ
待ってました!国土交通省GJ!
425炭鉱も好き:04/09/17 03:31:44 ID:ElwMBKNZ
>>418 まだまだですよ(w
画面中心の牧場のある交差点から左に向かっては舗装路の下側に行きます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c5c/cho-78-6_c5c_6.jpg
道路が下に曲がっているところで内側にはっきりと見えます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c5c/cho-78-6_c5c_5.jpg
真中上よりから。道路と離れて林の中を進みます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c6/cho-78-6_c6_48.jpg
真中やや右上から。道路に近づいて左へ行きます。(右に行く筋、気になるなぁ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_47.jpg
右下から道路沿い。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_46.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_45.jpg
右中から。左で上風連の中学校?が見えてきます。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_43.jpg
真中。上に曲がって道路を越え、4件目水色の屋根が確か職員住宅です。
(左上に何かいますね。学校の送迎バスにしては大きいような気がします)
その先の道路に向かって縦長の建物が車庫です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-6/c7/cho-78-6_c7_42.jpg
426名無しでGO!:04/09/17 15:51:23 ID:JmnD9JFS
うpしたのはいいが、雄別鉄道の山間部がうpされていない。
427名無しでGO!:04/09/17 16:35:16 ID:TtaqJc30
士幌線 十勝三股駅(昭和52年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-31/c4c/cho-77-31_c4c_8.jpg
昭和53年12月に糠平〜十勝三股間が国鉄代行バスに置き換わる。
この写真はまだ鉄道現役時のもの。路盤がはっきり見える。
428名無しでGO!:04/09/17 18:21:53 ID:dKRiYhT6
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c45/cku-74-20_c45_6.jpg
昔のCMで有名な長崎県端島(軍艦島)キター!
端島の上方の島も結構大きい。海岸線沖合いに定置網が見える。
429名無しでGO!:04/09/17 18:31:42 ID:afmmQW0r
西九州解禁記念!!

筑肥線旧線 虹ノ松原〜東唐津〜鏡〜山本(昭和49年)
旧東唐津駅と東唐津気動車区(門ヒカラ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c5/cku-74-23_c5_2.jpg

唐津ボートの右側に、鏡駅。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c6/cku-74-23_c6_2.jpg

久里駅を経て、松浦川を渡り、左カーブして唐津線と並走して山本駅へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c7/cku-74-23_c7_2.jpg
430名無しでGO!:04/09/17 18:32:54 ID:afmmQW0r
唐津線支線 山本〜岸嶽(昭和52年)
山本駅(それにしても、山本駅には随分貨車が留置されている。)を出て、
筑肥線の本線と唐津線が左にカーブする地点から、支線は右にカーブする。
分岐してしばらくは道路の拡幅用地となっているが、途中から路盤が現れる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c14c/cku-77-3_c14c_20.jpg

旧路盤に戻って、サミットを超え平野部に出ると、中央に大きな工場らしき建物。
この建物の真上が岸嶽駅跡。オレンジ色の四角い屋根が岸嶽駅舎。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c15d/cku-77-3_c15d_22.jpg

この先、炭鉱まで引込み線が延び、駅西側の徳須恵川には、工事中の道路橋の下に
引込み線の鉄橋を転用したと思われる橋が確認でき、その先に路盤跡が認められる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c15d/cku-77-3_c15d_21.jpg

しかし、この辺りの索引の地図は、○印の位置がズレているような希ガス・・・?
431名無しでGO!:04/09/17 18:51:27 ID:u0EpxZNE
常紋信号場(昭和52年)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-23/c13/cho-77-23_c13_7.jpg
有効長の長さにびっくり
432名無しでGO!:04/09/17 19:35:32 ID:afmmQW0r
呼子線(未成線)(昭和52年)
この撮影年では、ここが路盤が認められる南端。西唐津寄りは路盤が見当たらず、着工前と思われる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c7/cku-77-3_c7_18.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c6/cku-77-3_c6_16.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c5/cku-77-3_c5_16.jpg
路盤が広くなっている箇所が確認できるが、肥前湊駅の予定地か?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c4/cku-77-3_c4_13.jpg
この画像からは、プレビュー画像が南北逆になっている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c3/cku-77-3_c3_11.jpg
着工区間で最長の屋形石トンネル。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c3/cku-77-3_c3_10.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c3/cku-77-3_c3_9.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c3/cku-77-3_c3_8.jpg
呼子。港を見下ろす高架橋は結局完成しなかった。
呼子線は伊万里まで計画されていたが、これより先は未着工と思われる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c3/cku-77-3_c3_7.jpg
433名無しでGO!:04/09/17 20:04:18 ID:YRm9NjGA
>>419

>亡霊のように畑に跡が浮き出ている

「クロップマーク」ちゅうやつやね。
畑の表土の下の凹凸が、作物の根の張り方、ひいては作物そのものの茂り方に現れる。
これで遺跡を見つけるらしいよ。
434ネタおいときますね:04/09/17 20:22:20 ID:icG8B0g3
>>425
おぉっ、失礼しました(汗
地図と照らし合わせてたら地名が上風連だったので、
てっきり終点だと(上風連つったってバカ広いのにね)
しかも早くほかの所も見たい一心で(w、
その先の画像も確認しませんでした。
本当の終点までの追加ガイド、ありがとうございました。

>>433
>「クロップマーク」
初めて知りました。そんな現象があるんですね〜。
整地ぐらいでは消えないぞと言う廃線跡の執念を感じます(って大げさ?)
いやーこのスレにいると賢くなるなぁ。
435ネタおいときますね:04/09/17 20:31:51 ID:icG8B0g3
今日も北海道ネタで。
エンドレス線だった様子がよくわかりますね。


太平洋炭鉱 (H1廃止)

春採。選炭工場で釧路臨港鉄道に積み替え。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c18/cho-77-46_c18_8.jpg

鉱業所。海底炭鉱への入り口。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c19/cho-77-46_c19_7.jpg
436地鉄好き:04/09/17 21:29:24 ID:0VSXurHX
範囲拡大c⌒っ゚д゚)っφ 記念カキコ

釜石港
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-7/c14/cto-77-7_c14_7.jpg
新日鐵釜石(高炉があって盛業中だった頃)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-7/c14/cto-77-7_c14_6.jpg
陸中大橋駅(日鐵釜石鉱業所が見えます)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-6/c11/cto-77-6_c11_11.jpg

大船渡港(当時あった県営臨港線が写っています)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-8/c17b/cto-77-8_c17b_13.jpg

名目入の粘土鉱山(左上)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-3/c7b/cto-77-3_c7b_16.jpg
437名無しでGO!:04/09/17 21:58:08 ID:afmmQW0r
柚木線 左石〜柚木(昭和49年)

画面左に左石駅。柚木に向かう道路の北側にセンターライン付きの歩道に整備された路盤跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c1/cku-74-25_c1_19.jpg

相浦川が蛇行するところで、道路が北側に横断。この川の蛇行部が水害で被害を受け、廃止の引き金となった。
蛇行部を過ぎると路盤は未整備となり、道路が南側に横断、再度北側に横断した先が柚木駅跡。
現在はアパートが建設されているが、この撮影年ではまだ建設されていない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c1/cku-74-25_c1_21.jpg
438名無しでGO!:04/09/17 21:59:11 ID:afmmQW0r
佐世保鉄道 肥前中里〜真申(昭和49年)

画面右の肥前中里駅を出た松浦線が、相浦川を渡る手前で右側に路盤が分岐。
川沿いに進み、煙の昇っている辺りが実盛谷駅。ここで相浦への路線が分岐し川沿いに進むが、
真申への路線は右カーブして山に分け入り、実盛谷トンネルで山越えし、別の川に沿って左に進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c1/cku-74-25_c1_12.jpg

海沿いに出て、松浦線真申駅の先で現在線に合流。
佐世保鉄道の真申駅は合流する手前に別駅で設けられていたが、痕跡は見つからない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c1/cku-74-25_c1_11.jpg

一方、相浦へ向かう路線は相浦川の沿って進み、川向こうの松浦線上相浦駅を過ぎた辺りで右にカーブ、
現在は開削されて道路化された相浦トンネルを抜け、相浦駅に通じていた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c2/cku-74-25_c2_10.jpg
439たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :04/09/17 22:16:17 ID:pAO/sgRa
>>437

> 道路の北側にセンターライン付きの歩道(ry

歩道が左方向から一旦併走して離れる辺り、4棟続きのアパートの右横。
ちっこいプレハブのように見えるレールバス(キハ029→推測)
ちなみにその車両の置いてあったのは元の肥前池野駅ホーム。
1982頃はあったものの、’84-5年頃にはホームだけに…
440名無しでGO!:04/09/17 23:08:22 ID:afmmQW0r
>>439
>ちっこいプレハブのように見える
確かにありますね。私が訪問した時にはすでにホームのみでした。
また、よく見ると右奥に石炭の積み込みポケット等の残骸が写っています。
441名無しでGO!:04/09/17 23:08:53 ID:afmmQW0r
臼ノ浦線 佐々〜臼ノ浦(昭和49年)

転車台の残る佐々機関区(門ササ)を右に見て、佐々駅を出てしばらくは松浦線と並行する。
松浦線から右カーブで分岐し、小河川に続いて佐々川を渡る。この鉄橋はかなり後まで存在し、
撤去されたのは平成に入ってから。この橋の南側に佐世保鉄道時代の橋脚が確認できる。
佐世保鉄道時代は、佐世保方から(前レスの肥前中里〜真申の続きの区間)も路線が延びており、
松浦線小浦駅佐々寄りの木場川橋梁左側に、佐世保鉄道時代の橋脚が確認できる。
佐々からと佐世保からの路線の合流点が四ツ井樋駅となるが、痕跡は見当たらず。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c26b/cku-77-3_c26b_11.jpg

切通しを過ぎると、路盤は道路に転用。右カーブから左カーブを過ぎると臼ノ浦駅。
オレンジ色の建物が臼ノ浦駅舎で、公民館に転用されている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c26b/cku-77-3_c26b_9.jpg

路盤は臼ノ浦駅からさらに先へ延び、臼ノ浦港の石炭取り卸し施設まで続いている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-25/c1/cku-74-25_c1_7.jpg
442名無しでGO!:04/09/17 23:09:56 ID:afmmQW0r
世知原線 肥前吉井〜世知原(昭和52年)

肥前吉井駅から松浦線有田方へ並走し、左にカーブする松浦線と分岐して直進。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c23c/cku-77-3_c23c_8.jpg

路盤は県道の南側をほぼ直線で進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c23c/cku-77-3_c23c_10.jpg

画面中央やや右側に祝橋駅跡。佐々川に架かる橋が大正2年に架けられた石橋の祝橋で、
駅は橋のやや左側で駅舎も残る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c23c/cku-77-3_c23c_12.jpg

画面左隅が駅舎の残る祝橋駅跡。右隅が公園となった終点の世知原駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c23c/cku-77-3_c23c_14.jpg
443名無しでGO!:04/09/17 23:10:48 ID:afmmQW0r
おまけ

佐世保鉄道 肥前神田〜肥前吉井 旧線
現在の松浦線はトンネルで抜けているが、佐世保鉄道時代は山の右側を迂回。
肥前神田駅の右側のやや離れた地点から、旧路盤が確認できる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cku-77-3/c23c/cku-77-3_c23c_6.jpg

唐津線 多久駅からの炭鉱引込み線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c5a/cku-74-22_c5a_18.jpg


唐津線 相知駅からの炭鉱引込み線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c11/cku-74-23_c11_3.jpg
444名無しでGO!:04/09/17 23:25:47 ID:zzVEjSNT
九州肥筑鉄道(東肥鉄道)
昭和13年廃止

瀬高駅右上より右にカーブ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c17c/cku-74-22_c17c_24.jpg
九州自動車道手前で右下方へカーブ、同道と交差し右へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c17c/cku-74-22_c17c_25.jpg
九州自動車道交差部より下方へ、再度クロスして左へ、本吉駅跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c18/cku-74-22_c18_25.jpg
学校、工場?敷地を通りさらに下方へ、工場敷地は野町駅跡か
自動車道と国道の中間あたりを行く
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c19a/cku-74-22_c19a_16.jpg
この先不鮮明となるが、徐々に右へカーブし九州自動車道へ合流
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c20/cku-74-22_c20_17.jpg
自動車道を少し進むと下方に向けて配線跡が分かれる。
図の下端より10cmくらいの箇所で国道443号と]字状に交差
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c21/cku-74-22_c21_19.jpg
下方に少し進んだ後、右の九州自動車道に合流
445名無しでGO!:04/09/17 23:26:30 ID:zzVEjSNT
九州肥筑鉄道(東肥鉄道)
昭和13年廃止
続き
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c22/cku-74-22_c22_18.jpg
九州自動車道に沿っていた川が右へ離れるが、これに沿うように右へ分かれていたらしい
森の右側を巻いて写真下方で九州自動車道へ合流していたらしいが不鮮明
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c23/cku-74-22_c23_19.jpg
中央部、自動車道の左側、外目駅跡か?
すぐ下方で線路跡は右に分かれ一般道に合流、南関駅に至る。ICの右あたりか?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c24/cku-74-22_c24_16.jpg
この先未成線
画面中央付近、自動車道右側の交差点付近から路盤が右方へ分かれる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c25/cku-74-22_c25_16.jpg
この先はほぼ県道用地となったらしい。画面右端付近はトンネル掘削跡?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c25/cku-74-22_c25_18.jpg
446拡大記念魔木子:04/09/18 01:30:34 ID:DA+w3dS0
447(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/09/18 08:47:24 ID:zbckWp7G
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
(仕事でヒイヒイ言ってて反応が遅い)

これで道内の簡易軌道がっ!

○久著呂線(塘路-阿歴内 28.9Km)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c2b/cho-77-46_c2b_25.jpg
塘路駅よりR391を超えたところから路盤の跡が見えます。ほぼ東に向かって道道221ともつれるように走り、
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c2b/cho-77-46_c2b_27.jpg
岬を廻った先で一度道道から離れて
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c3/cho-77-46_c3_55.jpg
塘路湖の南岸に沿って走り
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c3/cho-77-46_c3_57.jpg
ちょっと北へ向いた先で湖と別れてほぼ東へ牧草地を突っ切り
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c3/cho-77-46_c3_59.jpg
森を抜けたところで南東へと向きを変え(このあたりからは当時の地形図を参照しないと判別は難しい)
448(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/09/18 08:47:57 ID:zbckWp7G
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c4/cho-77-46_c4_62.jpg
左上付近から伸びてきて道道に沿うように森の中を走り、再び国道から東に離れたのち、大カーヴで南へ転じ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c5c/cho-77-46_c5c_13.jpg
さらに西北西を向いて、湖岸を離れてから初めて道道を超え、南南西を向いて牧草地を突っ切り
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c6/cho-77-46_c6_57.jpg
右上隅、赤い屋根の牧場の左側から出てきて南へ向かい、再び道道が近づいてきて呑みこまれ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c7a/cho-77-46_c7a_59.jpg
そのまま阿歴内の集落へゴール。乗降場はおそらく道道が南から南東へ転じたちょっと先、
南側に間延びしたロータリーのような空き地になっているあたりだと思われます。

…てか、ちょっと難しすぎでしたね。次はもう少し判りやすいところを。(^^;

参考:昭和42年発行『1/50000 尾幌』
449名無しでGO!:04/09/18 13:26:16 ID:g0HGVmGw
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c9/cku-74-7_c9_16.jpg
北九州市営(旧若松市営)軌道
若松駅右(東)側から若戸大橋取付道路下をくぐり、桜町交差点(画面中央より少し上の大きな交差点)で軌道が分岐している様子が見える。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c22/cku-74-24_c22_29.jpg
山田弾薬庫(小倉)引き込み線跡
画面中央の北九州道路紫川ICのすぐ左(西)側を、画面上下(南北)方向に横切っている。
(南小倉駅右(東)側を乗り越す道路は線路跡ではない念のため)
ここは、現在は道路になっている。
ちなみに、南小倉駅から分岐してすぐの、4車線道路を横切る手前のところは、2年前の時点で一部に線路が残っていた。
450名無しでGO!:04/09/18 16:17:26 ID:kbTFxzlL
釧路、下関スゴ杉
451名無しでGO!:04/09/18 23:44:55 ID:11BbmdMp
452名無しでGO!:04/09/19 00:18:12 ID:WILI0oWe
鹿児島本線八代駅分岐
球磨川駅
三楽オーシャン・興国人絹パルプ・日本セメント専用線

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c12/cku-74-18_c12_8.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c12/cku-74-18_c12_6.jpg

あと2ヶ月早く拡大していてくれれば・・・
資料をほとんど持たないまま先月歩いてきました
453名無しでGO!:04/09/19 00:20:05 ID:WILI0oWe
>>421

>東の港に行く貨物線の先端に9600

マジですか・・・東への貨物線は途中まで歩いて引き返してしまった_| ̄|○
454名無しでGO!:04/09/19 01:31:57 ID:zBR9OXuX
何気にこのスレッドものすごい事になってるなw
モジュールレイアウトの資料作りにいいかもね
455名無しでGO!:04/09/19 02:18:49 ID:v/tlWyO2
456名無しでGO!:04/09/19 16:34:55 ID:zMj1MQOM
457名無しでGO!:04/09/19 16:37:14 ID:zMj1MQOM
>>456続き

三毛別駅(画面中央付近のホッパーがあるあたり)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-55/c19/cho-77-55_c19_15.jpg
三毛別トンネル(1024m)・上流駅を過ぎ、第二羽幌川橋梁(252m)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c1b/cho-77-56_c1b_8.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c2b/cho-77-56_c2b_2.jpg
深い山中をトンネルで越え羽幌二股ダムの傍を抜ける。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c2b/cho-77-56_c2b_4.jpg
トンネル(右上)を出て中の二股川橋梁(未完成)を渡り右方向へ(工事中)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c3/cho-77-56_c3_25.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c3/cho-77-56_c3_27.jpg
白地畝信号場(画面中央右、トンネルを抜けた跡の空き地)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-56/c3/cho-77-56_c3_29.jpg
458名無しでGO!:04/09/19 16:38:42 ID:zMj1MQOM
459名無しでGO!:04/09/19 22:22:46 ID:45CJ01Fy
山鹿温泉鉄道 植木〜山鹿(昭和49年)

植木駅から北へ分岐し、長浦トンネルに入る。この区間が水害で不通となり、廃止の引き金となった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c42/cku-74-22_c42_21.jpg

植木町駅跡。植木からここまでバス代行輸送を行ったが復旧を断念。ここが晩年の起点となった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c41/cku-74-22_c41_23.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c40/cku-74-22_c40_27.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c39/cku-74-22_c39_29.jpg

画面中央付近、道路とX字に交差する手前が山本橋駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c38/cku-74-22_c38_32.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c37a/cku-74-22_c37a_33.jpg

画面右上、国道3号と交差した先が肥後豊田駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c37a/cku-74-22_c37a_34.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c36a/cku-74-22_c36a_36.jpg

(つづく)
460名無しでGO!:04/09/19 22:23:25 ID:45CJ01Fy
(つづき)

合志川に接近し、左にカーブした先が平島駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c35b/cku-74-22_c35b_14.jpg

国道3号に接近し、左にカーブした先が宮原駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c34b/cku-74-22_c34b_14.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c33b/cku-74-22_c33b_5.jpg

菊池川手前が分田駅跡。この撮影年では菊池川にはトラスが残り河川敷に影が映っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c32b/cku-74-22_c32b_17.jpg

ヘアピンカーブを切って、来民駅跡へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c31b/cku-74-22_c31b_17.jpg

山鹿回生病院(赤い屋根の建築中の建物)付近が大道駅跡か?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c31b/cku-74-22_c31b_16.jpg

終点、山鹿駅跡。駅跡は山鹿自動車教習学校となっているが、駅舎が残っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c30/cku-74-22_c30_36.jpg
461名無しでGO!:04/09/19 22:57:21 ID:mG+VMml/
敦賀あたりの北陸旧線はどのへんでしょう?
462名無しでGO!:04/09/19 23:09:33 ID:CRMyOzVG
八高線、箱根ヶ崎付近
写真中央に横田基地を離陸直後の米軍機が!
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c10/ckt-89-1_c10_12.jpg
463名無しでGO!:04/09/20 00:08:24 ID:O4SiEK2M
>461
ttp://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto/hokuriku.html

しかし>124の中の人も大変だな(はぁと
464名無しでGO!:04/09/20 00:24:29 ID:O4SiEK2M
465南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/09/20 04:32:08 ID:TT4vbc45
[福岡市内・昭和49年]
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c44/cku-74-7_c44_32.jpg
筑肥線の筑前蓑島、筑前高宮、西鉄の平尾、高宮、大橋(付替工事中)が
範囲内に写っています。
 気になるのですが、筑肥線が鹿児島線から別れ、筑前蓑島を
過ぎたあたりから、軌道敷らしきものが分岐しているのが見えます。
誰か、ご存知の方はおられないでしょうか。
466たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :04/09/20 09:21:15 ID:ue5YVAOU
大村線竹松駅から何気に伸びる専用線跡発見。
竹松駅南より画面左に別れて道路になっている。途中から併走の形。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c34/cku-74-20_c34_3.jpg
併走しながら国道(片側2車線)を超えて大村空港(現・長崎空港B滑走路。自衛隊が使用)へ。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c34/cku-74-20_c34_2.jpg
滑走路では当時の運用機YS-11が離陸中?
467名無しでGO!:04/09/20 09:58:07 ID:ixZBTWKd
468名無しでGO!:04/09/21 00:20:34 ID:FuY5u64q
>>456-458
感激!
苫竜トンネルは着工されなかったと言うが、この写真を見る限り事実のようだね。
469名無しでGO!:04/09/21 01:00:29 ID:F7PZfXSP
根室本線旧滝里駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c14/cho-77-28_c14_27.jpg

現在はダムの底です。

470名無しでGO!:04/09/21 02:37:41 ID:m7KPF4ZK
>462
これだけ写真撮ってれば飛行中の飛行機もあるもんだな。
これC−5Aだな。デカイ!
471名無しでGO!:04/09/21 02:42:29 ID:m7KPF4ZK
472名無しでGO!:04/09/21 03:45:20 ID:bzhvdOFv
白糠線(未成線)足寄⇒白糠方向

足寄駅を池北線沿いに南方向へ、この画面の最も南付近で右方向へカーブ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c7b/cho-77-41_c7b_25.jpg
Uターンを描く様に北上する。この付近は用地の買収のみ。耕作地の境目がRを描いている。
途中から畦道へと変わり、利別川橋梁(255m)を経て築堤へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c8/cho-77-41_c8_33.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c7b/cho-77-41_c7b_26.jpg
4.2km地点で築堤が終わる。この線を跨ぐように走る路盤は足寄森林鉄道の跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c6/cho-77-41_c6_40.jpg
473名無しでGO!:04/09/21 04:57:29 ID:bzhvdOFv
474名無しでGO!:04/09/21 23:08:50 ID:n/V88BRA
北海道の廃線跡もマイナーなものを探るレベルになってきたな。
明治鉱業庶路炭鉱専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c2b/cho-77-51_c2b_25.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c2b/cho-77-51_c2b_26.jpg

この先本岐鉱まであるらしいが何処が終点なのか見当も付かず、読み時間が長くいので諦めました。
475名無しでGO!:04/09/21 23:33:15 ID:n/V88BRA
尺別炭鉱鉄道
JR尺別駅の裏が側線敷地だったらしい。ターンテーブル跡も見える。周辺に給水塔の基礎も残っているらしい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c10/cho-77-51_c10_10.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c9/cho-77-51_c9_10.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c8/cho-77-51_c8_9.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c7/cho-77-51_c7_7.jp
炭鉱に働く鉱夫達の住宅街、画像中央に駅(尺別駅)、アパート数棟、大きな学校が見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-44/c13/cho-77-44_c13_23.jpg
終点、尺別炭山、小さな駅舎が川岸に残る。炭鉱施設の基礎が点在、浦幌鉱への索道
跡もくっきり。ボタ山が随分遠くにあるなあ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c7/cho-77-51_c7_2.jpg
476名無しでGO!:04/09/22 01:00:02 ID:uuQEjwqo
んじゃ>>474の後を受けて追加。

庶路炭鉱からはトンネルで庶路川方へ抜ける。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-51/c1/cho-77-51_c1_33.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c15a/cho-77-46_c15a_1.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-46/c14a/cho-77-46_c14a_1.jpg

終点本岐鉱。北側に積み込みポケットらしき残骸が見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-44/c8/cho-77-44_c8_33.jpg
もう1つ北側の画像もあればイイんだケド、画像が無い。

>>475
>炭鉱に働く鉱夫達の住宅街、画像中央に駅(尺別駅)
は、「尺別駅」で無く「新尺別駅」だと思われますが、いかがでしょうか?

477(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/09/22 08:41:30 ID:/KKNTvcQ
ううむ、仕事の山から抜け出せない…。

○狩勝峠旧線 イマサラ説明の要もなさそうなので簡潔に。(^^;
落合駅から
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-38/c11/cho-77-38_c11_23.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-38/c11/cho-77-38_c11_25.jpg
狩勝信号所のスイッチバック
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-38/c10/cho-77-38_c10_28.jpg

右端でR38に近づいたところからちょっと入ったあたりが新打駅跡。よ
く見るとホームの盛り上がりも判るような…。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-38/c9/cho-77-38_c9_36.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c2/cho-77-40_c2_8.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c3/cho-77-40_c3_8.jpg
左から新線が近づいてきて
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c5a/cho-77-40_c5a_6.jpg
新得
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c6a/cho-77-40_c6a_7.jpg

478(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/09/22 08:49:38 ID:/KKNTvcQ
 …新打駅って何処だ。(´д`)

 訂正
 新打駅→新内駅

>>465
確かに那珂川を渡ったところから南西方向に細長く続く、怪しげなのがありますね。
ですが手持ちの資料からはそれらしき記録を見つけられませんでした…。
479名無しでGO!:04/09/22 20:54:48 ID:Sj1z7uNc
>>477
ついでに・・・

パンツトンネル(上落合信号場)出口と建設中の石勝線

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-38/c12/cho-77-38_c12_24.jpg
480名無しでGO!:04/09/22 21:27:34 ID:fyNSO4vk
上落合信号場はトンネルの中で

  ) ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄ ̄ ̄
  ) ___/

ということか、交差部の複線分断面は無し?
481名無しでGO!:04/09/22 22:00:35 ID:rHzEsPZc
482名無しでGO!:04/09/22 22:41:11 ID:fyNSO4vk
>471
画像の橋が掛かっている所脇に旧渡舟場が見える。
うんちくでこの橋の掛かる場所は北海道最初の渡し舟が開設された場所です。
483名無しでGO!:04/09/22 22:44:05 ID:ZFSrXstD
>>480
以前1度だけかぶりつきで乗ったことがあるけど、いきなりパカッと線路が分かれていたように思います。
484名無しでGO!:04/09/22 23:41:40 ID:qLFWwCit
>>473
この人達、よくもまあやったものだ。凄いよ。

ところで、名羽線の三毛別トンネルは内部でカーブを描いているのだろうか。
485名無しでGO!:04/09/23 01:17:00 ID:wJrsOK4z
山野線 久木野〜薩摩布計 大川ループ 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c37/cku-74-18_c37_24.jpg

肥薩線 人吉〜大畑〜真幸 大畑ループ&スイッチバック 昭和52年
折りしも、大畑駅真幸方に列車の姿が・・・
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-8/c11a/cku-76-8_c11a_26.jpg

長崎本線(長与線)本川内駅スイッチバック 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c13a/cku-74-20_c13a_21.jpg
486名無しでGO!:04/09/23 22:24:04 ID:D7oE/1qd
昭和49年長崎駅 貨物駅と市場伸びる引込み線。
駅から下にずっと伸びている線路は長崎港線である。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c19/cku-74-20_c19_8.jpg
487名無しでGO!:04/09/23 22:28:07 ID:D7oE/1qd
上記のつづき

港の岸壁沿い走る長崎港線。
戦前には長崎港駅もあり上海航路への接続という重要な役割を果たしていた。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-20/c20/cku-74-20_c20_7.jpg
488名無しでGO!:04/09/24 22:33:52 ID:MoBGe8Yj
489名無しでGO!:04/09/25 20:54:18 ID:n7ZcZklx
>>487

長崎港線も渋いが山にへばりついている家々がすごいわ

そういえば佐世保辺りも米軍引込線とかいろいろあったらしいが・・・
490名無しでGO!:04/09/26 15:32:05 ID:+RCENlXF
秘境駅ナンバーワン! 張碓1976年

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-5/c1/cho-76-5_c1_9.jpg

400dpiの画像がうまく表示されないんで、100dpi
491名無しでGO!:04/09/27 02:52:59 ID:iYcV9KVU
国道5号線が旧道の旧道だ!
492名無しでGO!:04/09/28 20:04:51 ID:7719Wo//
下がりすぎあげ
493名無しでGO!:04/09/28 20:15:22 ID:pmpX/DAl
非常にレイアウト作成時に役立ちそうな写真でつね。
494名無しでGO!:04/09/28 21:36:15 ID:rtt4HTeZ
>>486
長崎駅の南,写真右下方向に伸びる引き込み線に止まっている
のはレサとレムフみたい。
こんなところから出ていたのね。
495名無しでGO!:04/09/28 23:59:52 ID:TJNUm5ak
>>494
チミは、とびうお号を知らんのか?
496名無しでGO!:04/09/29 12:54:17 ID:TrLplCAk
>>495
「とびうお」だの「ぎんりん」だの、なつかすぃね。
497名無しでGO!:04/09/29 23:02:04 ID:Fn6BXXei
>>495-496
漏れは消防の頃「とびうお」の説明入りの絵本をみて、
下手な特急よりもステータスが高いと思ったことがある。
「とびうお」のレチになりたいものだと思ったものだ・・・。
498名無しでGO!:04/09/30 13:10:07 ID:ls7dAHK4
今で言うクール宅急便が昔の冷凍車か?
鉄道貨物で冷凍品を運んでいたなんてトラック時代の今じゃ信じられないな。

499名無しでGO!:04/09/30 16:25:46 ID:OAew7fpL
>>498
結果的に時間の制約や波動輸送に適しないとのことで消えてしまった
らしいねえ。よかったのかねえ環境的に見て
500名無しでGO!:04/09/30 18:20:04 ID:GPP0iJgG
>>499
環境的に見たら良くないだろうケド、
この国はコスト第一主義だからねぇ・・・
501名無しでGO!:04/09/30 18:44:12 ID:Bm921E0c
>>498
今だって冷凍コンテナが(ry
502名無しでGO!:04/10/01 00:11:56 ID:ajOypXnH
速度規制を守って走っていたら間に合わない宅配便の罠。
リミッターが普及したらどうなるかな。
503名無しでGO!:04/10/01 00:14:38 ID:iVZC8SmP
>>502
航空貨物がある罠
504名無しでGO!:04/10/01 00:29:09 ID:ajOypXnH
>>503
飛行機は空中写真だけ撮ってればいいんです(w
505名無しでGO!:04/10/01 00:34:31 ID:BTt+CtBt
鉄ヲタ的には鉄道貨物に越したことはないが、この際飛行機だろうと海運だろうと何でもいい。
とにかくトラックを減らして欲しい。特に長距離用の大型の奴。

幹線道路近くの住人より。
506名無しでGO!:04/10/01 02:16:27 ID:h8w3SJTy
>>498
昔は鉄道でしか冷凍品を長距離輸送できなかったからね。
507名無しでGO!:04/10/01 21:21:36 ID://7DkjE4
スレの流れを元に戻すため・・・

鳥栖操車場&鳥栖機関区 1974年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-23/c10b/cku-74-23_c10b_22.jpg
508名無しでGO!:04/10/02 08:53:04 ID:cMJBVw1O
>>507
回転庫が二つもある、、さすがの鳥栖。
509名無しでGO!:04/10/02 09:33:22 ID:s8sLsIHY
>>506
そうそう、高速道路網自体がなかった。各地で途切れ途切れ開通してたが。
高速道路網完成や国道の高規格化に伴って、国鉄の貨物や郵便小荷物輸送が大幅縮小あるいは廃止された。
最近の若者は、国鉄末期まで荷物列車が全国各地を走ってたことも知らないんだろうな。
駅にも荷物取扱所があって窓口にでっかい秤とか置いてあった。
時刻表にも荷物列車の運転時刻が載ってたな。
510名無しでGO!:04/10/02 10:02:07 ID:A3VpCzgQ
鉄道輸送時代の小荷物は到着すると箱がヨレヨレになってることが良くあった。
511名無しでGO!:04/10/02 17:53:08 ID:+AfWhXiW
>>510
荷扱いの乱暴さは佐川急便以上と言われた。
512名無しでGO!:04/10/02 17:58:17 ID:ze9jQZwY
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-3/c31b/cho-78-3_c31b_6.jpg
標津線のミニ貨物列車が写ってる。

ここに限らず根釧原野って鉄分抜きでも面白い。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-4/c2a/cho-78-4_c2a_11.jpg
計根別?(自信なし)
513名無しでGO!:04/10/03 01:26:32 ID:puR/zYoK
>>512
なんかめちゃくちゃ雄大な写真だな
さすが北海道

ミニ貨物列車がNゲージの入門セットについてきそうなミニっぷりでいいね!
514(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/03 01:36:22 ID:SNm0ApE+
DD16かな。計根別で正解です。
515名無しでGO!:04/10/03 09:12:08 ID:NzQWg5qu
>>512
いいなぁ・・・

こんな景色の中に立ってみたかったなぁ・・・
516名無しでGO!:04/10/03 10:15:01 ID:H/Khk0cK
>>513
Nゲージか。
漏れは下の鉄道ゲームみたいに思えた。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0932.html
http://www.kids-station.com/game/rrt3/
517名無しでGO!:04/10/03 11:13:10 ID:ZWPqF3QU
調子に乗ってもう1回標津線

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-3/c17/cho-78-3_c17_39.jpg
根室標津駅

というか駅よりも標津川の蛇行や三日月湖の方が面白いかも。

>513氏
根釧原野を駆けろ!DD16貨物列車セットby蟻とか?(蕨
スレ違い失礼(汗

>514氏
サンクスです。選択画面だと自治体の境界と国道ぐらいしか目印がないので探しにくいですね。
せめて大きめの河川でも表現されていればもっと探しやすいのですが。


>515
是非行かれてみては?標津線はないけど景色はそんなに変わってないよ。温泉もあるし。

518名無しでGO!:04/10/03 11:14:55 ID:ZWPqF3QU
>517
515だけ氏が抜けていた。失礼。
519名無しでGO!:04/10/03 12:14:35 ID:sguqwL7G
スレ違いスマソ。計根別飛行場跡(線路は右下)
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-4&PCN=C3&IDX=8
520515:04/10/03 22:58:11 ID:HrBW8sNz
>>517
ああ、行きたくなってしまうようなことを言うな・・・

ところで、
>せめて大きめの河川でも表現されていればもっと探しやすいのですが
ですが、表示地図の選択画面(○がいっぱい出てる地図)の画面で
右側フレーム上端の「表示する地図の選択」をクリックすれば、
河川とか駅名も選択して表示させることができますよ。
知ってたらスマソ。
521名無しでGO!:04/10/04 21:56:37 ID:Z1ZGpfD0
>520
517です。
そんな機能があったんですか。全然知らんかった。
川や役場の位置がわかると廃線でもだいぶ探しやすくなりますね。
蟻がd。

522名無しでGO!:04/10/04 22:41:11 ID:Z1ZGpfD0
白糠線

上茶路駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-44/c4/cho-77-44_c4_22.jpg

北進駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-44/c1/cho-77-44_c1_20.jpg

結構人家があって思ったほど秘境じゃないんだね。
523名無しでGO!:04/10/04 22:58:11 ID:Z1ZGpfD0
524名無しでGO!:04/10/05 03:18:58 ID:Pd9t54Te
どんなに拡大しても形式の判別は不可能だな。
525名無しでGO!:04/10/05 04:20:40 ID:7/fLXjTJ
たぶんC11。

C11でもいい、現役を見たかった…
526(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/05 06:54:01 ID:3MpzNv2M
>>522
北進は河岸段丘の上に集落があるので駅からは見えないんです。

>>523-525
倉吉線はC11でしたね。

山守から先、蒜山を越えて中国勝山までの南勝線と云う計画がありましたが
鉄道建設公団の資料でも『未着工』となってます…。
527(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/05 08:03:40 ID:3MpzNv2M
>>519
えーとスレ違い(板違い)だし何処まで書いたらいいのやら…と思ったんだけど
まあせっかくだからちょっとだけ。(^^;

この計根別飛行場跡ってのは旧陸軍の計根別第1飛行場なんですが、
7・8年前になりますかバスでこのあたりを通ったら何やら古めかしい
コンクリ製の構造物が地面に隠れるようにして見えてる。まるで何かの
シェルターだなーとか連想したところで旧陸軍の飛行場がこの辺りに
あったことを思い出してΣ(´Д`ガーンとなったんですがバスなので
降りるに降りられず(便が少ない)その場は泣く泣く諦めたのです。

帰京して調べてみるとワリに有名だったようで、たとえばこんなの↓とか
http://www.betsukai.gr.jp/homepage/yakuba/510_kyoudo/eizo/img2.html

もう少し探ってみるとこんなの↓とか。
http://homepage3.nifty.com/OTOPUKE/MITORIZU/kenebetu1.html

…なんか『引込線』とか書かれてますね?
>>519のリンク先写真から、痕跡が読み取れるでしょうか。
おお、ハナシがちゃんと鉄道に結びついたじゃないか。(笑)
528名無しでGO!:04/10/05 08:40:37 ID:6tJ48djo
>>527
引き込み線跡、読み取れますね。
引き込み線部分の区画が残ってる感じです。
529名無しでGO!:04/10/06 22:37:09 ID:JtObZh6k
530名無しでGO!:04/10/06 22:57:23 ID:b3wVYw3s
>>529
そうですね。
でも漏れは駅入り口の踏切で除雪車に雪ぶっかけられて
いきなり不幸になりますた(´・ω・`)
そのにっくきモーターカーは、いまでも幸福駅に保存されてまつ。
531名無しでGO!:04/10/06 23:55:55 ID:JtObZh6k
ご教示サンクスです。

いい思い出じゃないですか。
羨ましいな( ´∀`) 
広尾線の現役時代に立ち会えたのも幸せですよ。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-52/c29/cho-77-52_c29_10.jpg
広尾駅
532名無しでGO!:04/10/07 23:13:51 ID:POeaMmIN
下がりすぎage
533名無しでGO!:04/10/07 23:30:22 ID:UXGNvSwt
534名無しでGO!:04/10/08 03:40:46 ID:k6faJIyT
おお!いつの間にか公開範囲が広がっていたんですね^^

ならばとさっそく探索〜

昭和49年 貝島炭鉱専用鉄道
六坑を出て間もないコッペルかアルコの列車が筑前宮田に向け走行中♪
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c24/cku-74-7_c24_24.jpg

昭和49年 国鉄志布志線岩北駅付近
西都城方向へ向けてC58(もしくはC11)牽引の貨物列車の煙が♪
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c30/cku-74-12_c30_2.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c30/cku-74-12_c30_3.jpg

懐かしい・・・志布志線や日南線はこの頃カメラ片手に時々撮りに行ったなぁ^^
535名無しでGO!:04/10/09 03:34:45 ID:pRA5z/wM
ところで、皆さん空中写真で立体視はしてますか?
やってみると結構面白いよ。
536名無しでGO!:04/10/09 09:15:50 ID:hAnr91CR
目が凄く疲れるからやらない
537名無しでGO!:04/10/09 10:00:24 ID:ETAd+LFK
せっかく最近の行政にしては有益なサイトなのに、一部の人権板の基地害のせいで
ひょっとしたらサービスが停止になるかも知れません。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1087135563/
538age:04/10/09 10:09:08 ID:A4Ba1PZ4
昭和52年札沼線雨龍駅跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c19/cho-77-27_c19_11.jpg
この辺りはまだ残ってますが、北竜付近は既に消滅しています。
石狩橋本付近はガッチリ残ってます。
539名無しでGO!:04/10/09 10:13:00 ID:A4Ba1PZ4
↑色々恥ずかしい書き込みになっちゃいました。
訂正。
×雨龍
○雨竜

おまけ:雨竜町の歴史
http://www.town.uryu.hokkaido.jp/contents/contents.php?cid=93

540名無しでGO!:04/10/09 10:31:28 ID:4YT8tK8u
>>537
でも、スレに目を通してみると何気に良スレかも。
541名無しでGO!:04/10/09 10:55:20 ID:csH77ZLG
>>537
スレ違いであれなんだか鉱山史とか鉄道史にも詳しくなると
必然的に予備知識として付いてくる(付いてきてしまう)と思われ

542名無しでGO!:04/10/09 13:47:29 ID:/oRKyCja
昭和51年

三笠駅。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c7a/cho-76-2_c7a_33.jpg

今の『クロフォード公園』のあたりなんだが、昔は活気があったんだねぇ…。
543名無しでGO!:04/10/10 15:22:55 ID:nxHyGjr8
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html

終戦後に米軍が撮っていったサイトって落ちてるん?
544名無しでGO!:04/10/11 00:32:14 ID:QFXrLqih
芦別線(未成線)(芦別⇒深川方向)
芦別駅(右下)根室本線に沿って北西へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c10/cho-77-28_c10_15.jpg
高根信号場で分岐し空知側橋梁(263m)を渡る。右上に石狩常盤駅予定地。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c9/cho-77-28_c9_14.jpg
石狩黄金駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c7/cho-77-28_c7_16.jpg
一番上あたりが石狩新城駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c5/cho-77-28_c5_18.jpg
石狩新城以北も用地買収は進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c4/cho-77-28_c4_18.jpg
国道が迂回する新城峠を新城トンネル(553m)で抜ける予定であった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-28/c3/cho-77-28_c3_19.jpg
545名無しでGO!:04/10/11 00:51:54 ID:fJ8DcWik
546名無しでGO!:04/10/11 19:47:06 ID:8Tj77RWU
>>537
線路の有る所は一発でわかるのに、その指標を失うと一発で迷子になってもた。
547名無しでGO!:04/10/11 21:11:03 ID:8Tj77RWU
548名無しでGO!:04/10/12 02:05:13 ID:aZQU20O3
夢のオホーツク本線
興浜線(未成線)雄武⇒枝幸方向

右下(雄武駅)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c7/cho-78-8_c7_24.jpg
町から延びた道路と交わるあたりが元稲府駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c6/cho-78-8_c6_22.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c5/cho-78-8_c5_21.jpg
音稲府川橋梁(78m)を越えて、北見音稲府駅(赤い屋根の北側の交差点付近)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c4/cho-78-8_c4_19.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c3/cho-78-8_c3_18.jpg
小学校の裏手に北見幌内駅、その後、幌内川橋梁(159m)を越える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c2/cho-78-8_c2_16.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-8/c1/cho-78-8_c1_15.jpg
549名無しでGO!:04/10/12 02:05:47 ID:aZQU20O3
>>548のつづき

枝枝幸駅を過ぎ、枝枝幸川橋梁(これは現存しているらしい)を過ぎる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-7/c29/cho-77-7_c29_30.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-7/c28/cho-77-7_c28_28.jpg
唯一交換設備を持つ北見音標駅(半島の延長線上)その後、音標川橋梁
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-7/c27/cho-77-7_c27_26.jpg
途切れながらも用地買収は進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-7/c26/cho-77-7_c26_24.jpg
風烈布川橋梁(1978年予定)は着工されずじまいで終わった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-7/c25/cho-77-7_c25_22.jpg
550名無しでGO!:04/10/12 15:51:59 ID:FG0Rinzp
つーか、ネットだと読み込むのに時間が掛かるから地域ごとに分けてCD-ROMなどの形で頒布して欲しい>国交省
551名無しでGO!:04/10/12 19:00:14 ID:5ZAhGsLI
>>550
滅茶苦茶高くなりそう…勿論御値段。
552名無しでGO!:04/10/12 22:25:02 ID:feIB+N2J
>>550
平日昼間は、利用者も多いのか遅いけど、
休日や夜間は遅いと思ったことないけどなぁ。
553名無しでGO!:04/10/12 22:39:27 ID:5jx9hdXC
>>550>>552
大きいサイズ(400)を選ぶと、PCが暫くフリーズする事があります。
CD−ROMにしても読み取る時間は変わらないような気がします。
(体験談)
554名無しでGO!:04/10/12 23:33:01 ID:uKT6x+hb
何枚も続けて見ていると画面欠けが起きてやがて真っ白になって見れなくなる。
しばらく放置して別の事をやっているとたまに復活する事もある。
ウチのPCのメモリが力不足だからかな。

555名無しでGO!:04/10/13 11:25:47 ID:8Txix5Wk
>>554
ウチのもそうなる。恐らくビデオボードのキャパでしょう。
何せ、ウチのはオンボードのヘボいものなので諦めてます。
556名無しでGO!:04/10/13 14:36:19 ID:f1hs4rKD
>>554-555
同じIPからの同時アクセス数に制限があり、
いくつものウィンドを「同時に開けない」って聞いたことありますよ。
557名無しでGO!:04/10/13 14:37:27 ID:m8f5K7A8
558名無しでGO!:04/10/13 14:40:27 ID:m8f5K7A8
559 名無しでGO!:04/10/13 15:30:30 ID:S6VxjH+7
近年稀に見る良スレですね。家族、親戚中でハァハァしてます。
年齢層も比較的高め?で、ほのぼのとした雰囲気がたまりません。
自宅に帰って夜ここを覗くのが密かな楽しみになってきました。

僕も近いうちに何かUPする予定です。皆様どうか宜しく。

560名無しでGO!:04/10/13 16:12:38 ID:m8f5K7A8
>>465
亀スマソ。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c9/cku-74-24_c9_28.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c10/cku-74-24_c10_20.jpg

どう見ても怪しさ満点。丘の中に日本軍の秘密基地でもあったのだろうか?
561その後:04/10/13 16:35:58 ID:m8f5K7A8
562555:04/10/13 16:48:00 ID:8Txix5Wk
>>556
それは、エラーメッセージが出るから判る。
完全にダウンした画像をスクロールしたりしているウチに
ホワイトアウトするので、間違いなくクライアント側の問題。
563ネタおいときますね:04/10/13 19:24:49 ID:64ULJP49
意外とまだ出てなかったようなので

三菱石炭鉱業 大夕張線(S62廃止)

清水沢
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-47/c1/cho-77-47_c1_4.jpg
遠幌〜南大夕張
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c16/cho-77-37_c16_6.jpg
ここから先はS48年廃止済み。シューパロ湖には森林鉄道の3弦トラスが見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c15/cho-77-37_c15_9.jpg
画面中央に明石町駅跡。上端付近が千年町駅跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c14/cho-77-37_c14_8.jpg
大夕張駅跡を経て、終点大夕張炭山駅跡。荒涼とした空き地が広がるのみ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c13/cho-77-37_c13_9.jpg
564(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/13 20:33:31 ID:cFsipBZw
>>558
本州製紙(現・王子製紙)の専用線じゃないかな?
565名無しでGO!:04/10/13 22:10:45 ID:cDiPnYfl
>561
蛭浜炭坑?
566(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/14 09:11:31 ID:5w8ZwX8Z
>>560.565
すんません。>>478で「判らん」と書いてましたが昨夜資料を再び漁ってたら
日本ゴム株式会社と福岡製紙株式会社の専用線が福岡-筑前蓑島の途中から
分岐してたらしいということが判りました。
567名無しでGO!:04/10/16 18:00:08 ID:gsoRsJ16
戸井線(未成線)五稜郭⇒戸井方向
戸井要塞への連絡線として計画、工事着工。戦後は復活せず放置された。

五稜郭駅(左下)を北進。五稜郭操車場の手前で右方向へ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c12a/cho-76-20_c12a_6.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c12a/cho-76-20_c12a_7.jpg
東五稜郭駅(五稜郭の北側角付近)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c13/cho-76-20_c13_7.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c13/cho-76-20_c13_9.jpg
湯の川駅
(南方向へのカーブを曲がりきった当たり。画面下が湯の川温泉郷)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c14/cho-76-20_c14_11.jpg
函館空港の南側を築堤で抜ける。画面右端に銭亀沢駅※。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c15a/cho-76-20_c15a_13.jpg

※余談ではあるが、駅名の由来は「銭の詰まった甕が沢に埋まっている」との
伝説があった銭亀沢村の名前から。
昭和43年、志海苔町(この画像の中央付近)の国道拡張工事の際に、
実際に甕が見つかった。
 参考URL (http://www.museum.hakodate.hokkaido.jp/event/h_r_1_5.html)
568名無しでGO!:04/10/16 18:00:56 ID:gsoRsJ16
569南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/17 01:06:31 ID:1qenEn+4
>>566
 なるほど、そうでしたか。 ありがとうございました。
570名無しでGO!:04/10/17 12:02:36 ID:20QAq5U8
>>550
数メガ×30〜40万枚だぞ。DVDにしても何メガかかるやら。
テラバイトHDD買って光ファイバ&スクリプトで抜くしかないかな?
>>567
戸井線といえば対岸の大間線だが、こちらは森に隠れている部分が多く
大畑駅近辺以外は判別困難な場所が多かった。
>>557
下呂線といえば中津川線かな。
左上、中央道のすぐ南で突如はじまる路盤(飯田インター約南1Km)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-12/c13/ccb-76-12_c13_6.jpg
二ツ山トンネルを抜けた反対側の路盤工事跡。当時は反対運動が激しく、これで挫折。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccb-76-17/c2/ccb-76-17_c2_24.jpg

571名無しでGO!:04/10/17 14:47:34 ID:17z+swYh
1989年の柏駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-2/c5/ckt-89-2_c5_56.jpg
1974年の柏駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c13b/ckt-74-15_c13b_19.jpg
今の人は想像できないかもしれないが、昔は東武線と常磐線は連結していて、
車両の連絡もフツウにあった。
572名無しでGO!:04/10/18 00:13:28 ID:ucxdPwgV
573名無しでGO!:04/10/18 00:13:59 ID:ucxdPwgV
574名無しでGO!:04/10/18 00:15:45 ID:ucxdPwgV
575名無しでGO!:04/10/18 01:53:17 ID:iQet3GGk
合ってるね
576名無しでGO!:04/10/18 02:23:52 ID:qcPbokBB
>>572
矢板駅から出て西方向へ線路跡が延びているあたりは、
道路よりも南側に軌道が走っていたようだ。
川岸をよく見ると、橋台が残っているっぽい。

577名無しでGO!:04/10/18 02:32:06 ID:iQet3GGk
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-8/c4/ckt-75-8_c4_23.jpg

高速とのアンダークロス地点の東の小川の橋のちょい下流に
橋台が残っているのを確認できるように、
その付近は道路そのものが軌道跡ではなく若干道路より南側に膨らむ様なルートで耕地整理により消失。現在は橋台も消失。

578名無しでGO!:04/10/18 02:32:45 ID:iQet3GGk
かぶったスマソ
579名無しでGO!:04/10/18 13:21:18 ID:cEKUIXNH
昭和51年度豊後森駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c4b/cku-76-1_c4b_41.jpg

やはり豊後森機関区の現役時代は見られないのか_| ̄|○

それにしても、昔はこんな趣味自分だけかと思っていたけど、同士がかなり
いらっしゃるようですね。子供部屋に無造作にひかれていた玩具の線路に、
「オッ?」と思ってしまった漏れ -> _| ̄|...○
だめだ、荒れるに任された廃線跡を想像してしまった・・・。
580名無しでGO!:04/10/19 00:24:20 ID:HNdrsSgy
保守age
581名無しでGO!:04/10/20 02:16:51 ID:1TwB9AOR
根室本線 門静のバラスト線 昭和53年度
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-78-7&PCN=C10A&IDX=7
582名無しでGO!:04/10/21 00:47:02 ID:TEoOAA31
やや板違いだが廃墟跡ということで紹介。

北海道の廃空港の苦衷写真:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1056973051/80-113
583名無しでGO!:04/10/21 02:05:35 ID:nwYIHdxF
バラスト線といえばこっちも(但し駅構内)礼文駅
今は小幌駅への関所として有名かな。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-12/c7b/cho-76-12_c7b_7.jpg

なお、少し小幌駅側は有名な撮影ポイントあり。更に行くと戦時型スイッチバック跡があるが既出。
584名無しでGO!:04/10/21 02:15:42 ID:nwYIHdxF
根室本線 東鹿越-日鉄鉱業東鹿越鉱山の専用線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-29/c13/cho-77-29_c13_10.jpg

炭鉱線のような雰囲気だ。今はトラックで輸送してます。
585名無しでGO!:04/10/21 02:54:28 ID:nwYIHdxF
旭川近郊、画面中央が近文駅、大町貨物線、石油備蓄施設引込み線が見える。更に構内から川方向に伸びる何かの引込み線跡
(多分コンクリート工場)も見て取れる。神居古譚方面、石油備蓄線の直ぐ上にも何かの貨物線が見える(何だろ?)。
石狩川大橋が架け替え前、神居古譚方面の電化前の旧線がはっきり見える。

http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-77-19&PCN=C12&IDX=4
586名無しでGO!:04/10/21 03:02:23 ID:ZLqak3f8
>>582
天北線の飛行場前駅の「飛行場跡」もぜひよろしこw
587名無しでGO!:04/10/21 03:04:47 ID:nwYIHdxF
函館本線茶志内駅 出光(だったと思う)石油備蓄施設線と日東茶志内炭鉱鉄道線
炭鉱跡地は道央自動車道工事前でホッパーなどの施設の廃墟が数多く残る。(今はホッパー一部のみ)

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c7a/cho-76-2_c7a_17.jpg
連投はこのへんでやめます。
588名無しでGO!:04/10/21 03:47:04 ID:nwYIHdxF
その気になって飛行場前発見。3年前に現地に行ったことがあります。
駅は画面中央。踏切りを渡って少し行くと橋があるが頑丈そうな古い橋の橋脚と橋台(片方のみ)
が残っているがそれも基地関係のものだったのだろうか?
橋を渡って最初のカーブの角の笹薮の中に基地の入り口の門柱といわれるものがあった。多分、
この周辺が基地の用地なんだろうがこの写真からも全く痕跡が分からない。基地自体は未完成
のまま終戦になったと聞いたことがあります。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-3/c19/cho-77-3_c19_23.jpg
589名無しでGO!:04/10/21 04:00:46 ID:nwYIHdxF
失礼!間違い!「飛行場前」の飛行場は浅茅野第1飛行場だ。
よく見ると掩体跡も残ってる!::orz
590名無しでGO!:04/10/21 11:17:25 ID:LVKy3fzV
国土交通省の「立山砂防軌道」(富山)。
(おそらく)世界最強の18連スイッチバックがばっちり写ってる!

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-2/c12a/ccb-77-2_c12a_10.jpg

(画面左右の中央、下方の川の北側斜面)
591名無しでGO!:04/10/21 12:57:14 ID:SWZaVGj5
昭和51年度 函館本線 七飯駅
藤代線分岐の様子がよく分かる。駅一番西側の側線に停車してるのはワム?
バラスト積み込み線もある。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c20/cho-76-20_c20_1.jpg
592名無しでGO!:04/10/21 13:06:36 ID:SWZaVGj5
続いて昭和51年度、渡島大野駅
この頃は保線用の車庫もあったんだ。しかしなぜ北側留置線がこんなに長いの?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c3/cho-76-20_c3_5.jpg
593名無しでGO!:04/10/21 22:09:27 ID:he6z6Ht6
>>591>>592氏の近辺の画像を見てたら・・・
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c3/cho-76-20_c3_9.jpg
藤城線の北端に写ってるのは、クーラーの形状から見ると、キハ82系の特急か?
594名無しでGO!:04/10/22 01:55:43 ID:lO9MHa7V
戸井線(未成線)の一部が赤川飛行場(未完成)の建設に活用されたらしく、五稜郭駅から出た戸井線の線路用地のカーブの途中から
飛行場への引込み線跡と思われる道路(2本?)が分岐し、学校の敷地で途切れている。
飛行場はその やや上にあったらしい。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c10b/cho-76-20_c10b_5.jpg
595名無しでGO!:04/10/22 02:22:22 ID:9YC1Xpkm
>>594
活用したという醤油キボンヌ。
初耳だったもんで。
596名無しでGO!:04/10/22 06:18:07 ID:zs48u8/D
>>589
浅茅野第1飛行場は現在、もう一基も掩体は残っていない。
浅茅野第2飛行場の掩体も次々と壊され、多分1基しか残っていないはず。
597名無しでGO!:04/10/22 06:52:55 ID:zs48u8/D
598(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/22 07:55:10 ID:Lu0icz/T
>>585
石油はシェル石油。コンクリ工場は東旭ブロック。スイッチバックして北東方向に伸びるのはホクレン…かな。


>>588-589
(´-`)ノ⌒ポイ
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-3/c19/cho-77-3_c19_21.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/OTOPUKE/MITORIZU/asazino1.html


>>597
中学生の頃、廃品回収で出た古い道路地図を貰ってきて眺めていたら、不思議な道路と
隋道を見つけたのがこの趣味に転落するきっかけでした。それがこの横荘線です。
気がつけば、ずいぶんと深みまで…。(苦笑)
599名無し野電車区:04/10/22 22:54:14 ID:fqZXshDJ
600名無しでGO!:04/10/23 01:37:22 ID:gecM1JnQ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1056973051/91

ここ根室空港跡の鉄道の引込み線、根室本線のどこから分岐してるか誰かわからない?
写真を追跡しても途中で住宅地に入ったところで見失ってしまうんだYO....
601北伊丹駅常備:04/10/23 09:28:46 ID:m/HCgRic
>>600
根室拓殖軌道でぐぐってみれ
602名無しでGO!:04/10/23 12:53:18 ID:IBF9lgLb
>>582
何気にこのスレッドすごいね

北海道の原野に飛行場がボコボコあって
ボコボコ引込み線があったというのはすごい
603名無しでGO!:04/10/24 02:53:22 ID:uNrccLbX
 >>602
 これって、日本軍の空軍基地?<北海道原野の滑走路

 しかし久しぶりにこのスレ覗いたら、ほぼ全域見れるようになるとは!!
 北海道。北陸。九州。などの赤字ローカル線を探して見てハアハアさせてもらいます。
 ・・・震災で困った人がいる中であまり喜んでレスするのもどうかと思ったが・・・

604603:04/10/24 02:54:08 ID:uNrccLbX
 国鉄宮原線 昭和51年度
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-2/c5a/cku-76-2_c5a_7.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-2/c6/cku-76-2_c6_8.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-2/c8/cku-76-2_c8_5.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c10b/cku-76-1_c10b_43.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c10b/cku-76-1_c10b_41.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-2/c10/cku-76-2_c10_2.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c13/cku-76-1_c13_35.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c14/cku-76-1_c14_36.jpg

 列車の始発駅の豊後森は>>579で拠出みたいだから。
 恵良から小国まで。
 しかし、木材輸送から誕生した路線だけに沿線は山?ばかり・・・
 乗ってみたかった・・・○| ̄|_
 
 ちなみに、小国駅よりさき川を渡って山にぶつかる所まで道床?らしきものがありますが・・・
 菊池延伸の名残モノでつか???
605名無しでGO!:04/10/24 14:54:18 ID:FsSIPvMv
旧松前線(未成線)松前⇒原口(大島)方向

マンガン鉱目的で戦時中に着工され50%程度完成。戦後は放置された。

松前駅(画面中央右)より延長される。一旦国道を渡り、海岸寄りを築堤が走る。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-21/c19/cho-76-21_c19_3.jpg
画面北方で国道をクロスする(橋台がある)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-21/c19/cho-76-21_c19_2.jpg
大尽内川橋梁、小尽内川橋梁を経て、畑の中を進む。中央付近が館浜駅予定地。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-21/c18/cho-76-21_c18_3.jpg
海岸段丘の中腹に鉄道用地が虫食い上に進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-21/c16/cho-76-21_c16_2.jpg
606名無しでGO!:04/10/24 14:55:32 ID:FsSIPvMv
605の続き

(画面下部の新道に鉄道跡が一部取り込まれていたり、判然としない)
小島駅(画面中央付近)を越え北上すると茂草川の北岸にトンネル口が見える。
延長上にまた、海岸段丘の中腹に鉄道予定地。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-21/c15a/cho-76-21_c15a_2.jpg
断続的に続く路盤は国道に転用されつつある。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c25/cho-76-18_c25_2.jpg
国道に転用されたまま、北上。大島中学校(画面中央)で
国道は大きくカーブするが鉄道は裏手を直進。対岸にトンネル口。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c24/cho-76-18_c24_2.jpg
再び国道へ。江良駅(二つの港の中間)を過ぎ、国道がカーブする当たりで
路盤は別れて、工事中の橋の袂へ。橋台が残っている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c23/cho-76-18_c23_2.jpg
海岸と国道の間に路盤跡が残っている。画面北、国道新橋脚の横にも橋台跡。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c22a/cho-76-18_c22a_1.jpg
大島駅(画面上部、青い屋根付近。路盤の延長上)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-18/c21a/cho-76-18_c21a_1.jpg
607名無しでGO!:04/10/24 16:00:22 ID:FRtTir8d
>>601
なるほど、概要はわかりました。
でも、根室駅へどう接続したかを示す地図はないですね・・・

宮脇氏の廃線跡シリーズは実家なんで、今度帰省したときでも調べてみます。
608名無しでGO!:04/10/24 22:29:36 ID:FTkAWpQv
>>603
日本に空軍は存在しませんでした
609名無しでGO!:04/10/25 01:51:39 ID:iT5aKODf
610名無しでGO!:04/10/25 02:03:41 ID:rXtzO2sd
↑北見鉄道ですか?レアな部門に入ってきましたね。
611名無しでGO!:04/10/25 10:49:17 ID:9iYSahTs
>>603
陸海軍の航空隊の基地だね。
九州、関東への上陸作戦が予想されていたから、後方の北海道にも多くの飛行場が作られた
612名無しでGO!:04/10/25 13:15:07 ID:sAdgPeyF
>>609
小清水には、浜小清水からの専用線があったはずだ。
613名無しでGO!:04/10/25 13:36:00 ID:sAdgPeyF
あげちまった・・・

戸井線も松前線も戦中の工事だから路盤跡が苦しいね。
戸井線は、市街地・温泉・空港なんかが沿線にあるので
工夫次第では、現在でも採算が取れそうな気もするが気のせいだろう。
614名無しでGO!:04/10/26 12:30:11 ID:eLpJwKNM
>>602
元はこのスレの>>519>>527のような希ガス…
615名無しでGO!:04/10/27 11:26:12 ID:anT+KMoh
age
616名無しでGO!:04/10/27 11:52:10 ID:nTr1ubJ8
>>599
昭和8年の空中写真、販売されると聞いたが値段が!!!
617名無しでGO!:04/10/27 12:27:45 ID:RpvhfDOe
岩手県の大船渡線の大船渡駅から港に続く写真希望
探してもわからなかったので
すいません
気仙沼港線もお願いします
618名無しでGO!:04/10/27 13:00:07 ID:Pa/w8tNw
>>604
その通りです。
619名無しでGO!:04/10/27 15:08:35 ID:l6TCzhD3
>>617
お!なかなかいい感じかも@大船渡の港へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-8/c17b/cto-77-8_c17b_13.jpg

ところで、見たい画像は自分で探し出しなさい
・市町村名で検索するとか、
・選択する地図の選択で駅名にチェックを入れるとか(←鉄道線を探すときには有用)

まさかトップページを知らないとは言わないよな、、
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
620名無しでGO!:04/10/27 15:42:05 ID:l+kxePvx
>>619
ルートを追って写真を開いていくのがめんどくさいんだろ。
621(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/27 19:41:43 ID:RLRiHJF3
大船渡のって前スレでコメントした記憶が…他のスレだったかな?
622名無しでGO!:04/10/27 20:56:12 ID:Nl4XLF0h
623名無しでGO!:04/10/27 21:01:04 ID:Nl4XLF0h
失礼
>622は若狭高浜の誤り
624名無しでGO!:04/10/27 21:10:34 ID:Nl4XLF0h
重ねて失敗
>622は若狭和田の誤り
馬鹿か、俺は!
今日は回線切って寝ます。
625617:04/10/27 21:41:13 ID:RpvhfDOe
ありがとう
トップは開けたんだが
後がわからなかった
626名無しでGO!:04/10/27 21:42:31 ID:HeYQ7nmI
ここって平日昼間って極端に重いよね。400dpiのなんかまず開けない。
役所か学校あたりからアクセスが集中しているのだろうか。
627617:04/10/27 22:22:17 ID:RpvhfDOe
駅名を入れるところまでたどり着けない_| ̄|○
628名無しでGO!:04/10/27 22:23:45 ID:tnzepR4q
>621
若狭本郷なら弾薬庫と海側の鉱山線だな。
629(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/28 00:56:57 ID:YidhBSFf
>>627
>>520を参照のこと。頑張れ!
630名無しでGO!:04/10/28 13:32:00 ID:nm4+rc2x
http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
はまめに更新されているね。

>>124
631名無しでGO!:04/10/28 20:12:01 ID:osQ94kDe
>>566
亀スマソ。

日本ゴム→福岡製紙の工場は現在の九州松下に組み込まれたとのこと。


で、>465の廃線はなんなんだろう??
632617:04/10/28 21:46:48 ID:WfIch050
見れました
気仙沼港線見つけました
ありがとうございます
633名無しでGO!:04/10/28 22:27:07 ID:oiBi+rcJ
>>630
内容の更新自体はしばらくされてない罠。


しかし>>124乙には変わりなし。
マイペースで更新期待sage
634(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/10/29 06:22:28 ID:hCPbN0nD
>>631
あれ、九松の工場になってたんですか。作業キロが2.3Kmになってたので、ちょうど西鉄の
線路の手前あたりが末端かなぁと想像していたんですが。大学とか高校が集まってる
いかにもな場所もありますし。…いやぁ、ヤラれた。(^^;

あとはもう、国会図書館とかで旧版の地形図でも探すしか思いつきませんねぇ。
地元の人なら、まだ手はあると思うのですが。
635名無しでGO!:04/10/29 21:41:22 ID:fdD8G/hm
高崎、渋川間の軌道跡って痕跡ないですよね
636名無しでGO!:04/10/30 15:07:41 ID:7TSKsWxH
>>635
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-1/c8/ckt-80-1_c8_3.jpg

画面中央上が北高崎駅。その北高崎駅のホーム東端に南からぶつかってくる
道路が軌道跡らしい。県道からは長野堰のすぐ南で北東方向に分岐している。
信越線越えのために、道路とは分かれていたらしい。
637名無しでGO!:04/10/31 00:33:35 ID:KyLL30Z3
既出だったらスマソ
昭和52年 長野 篠ノ井線 明科-西条 白坂トンネル開通前の現役線

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c5/ccb-77-3_c5_46.jpg
明科駅を出て現在はまっすぐ北東に向けて第一白坂トンネルに突入するが
この当時は山を迂回してウネウネと登って行く
そのまま北東へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c4/ccb-77-3_c4_44.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c3/ccb-77-3_c3_44.jpg
旧白坂トンネルに突入
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-3/c2/ccb-77-3_c2_44.jpg
中央上部付近より顔を出し西条へ向かう(これだけ昭和50年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-13/c22a/ccb-75-13_c22a_4.jpg
参考(このサイトでは西条から明科へと辿っている)
ttp://www.geocities.jp/abolished_rail/tanbou2/Shinonoi/shinonoi.htm
638名無しでGO!:04/10/31 23:54:26 ID:5DyFd/Ll
多分まだ出てなかったと思うので
(佐賀線関連で既出だったらスマソ)

長崎本線佐賀駅 昭和49年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c7b/cku-74-22_c7b_22.jpg
地平時代。現在の駅は北側で工事中。

長崎本線佐賀駅 昭和62年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/cku-87-2/c12a/cku-87-2_c12a_7.jpg
駅移転。旧駅跡は区画整理されほとんどが駐車場に。
639名無しでGO!:04/11/01 01:42:37 ID:rN3JC1a3
 国鉄赤谷線(昭和50〜52年撮影)
 
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/75/ccb-75-10/c5/ccb-75-10_c5_34.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/75/ccb-75-10/c6/ccb-75-10_c6_35.jpg
 >新発田駅を村上側で分岐して弧を描くように南西(五十公野)方面へ
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-13/c4/cto-77-13_c4_2.jpg
 >赤谷線と加冶川が近づきつつある、写真中央部にある小集落内の駅が新江口駅か?
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-13/c6a/cto-77-13_c6a_4.jpg
 >写真上部にある駅が米倉駅。下部にある駅が新山内?赤谷?
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-24/c1a/cto-76-24_c1a_9.jpg
 >('Д`;)・・・写真中央部に赤谷の町があるのだが。その北部の駅(一つ前の写真での下部の駅)が赤谷?赤谷の町内に駅があるの?
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-24/c2a/cto-76-24_c2a_11.jpg
 >(´ー`)y-'~~これは、東赤谷駅とわかりますね。しかし、鉱脈の山々ゆえか?一帯の山の色が赤っぽい・・・
640名無しでGO!:04/11/01 01:47:59 ID:rN3JC1a3
 上記の続き・・・
 【番外編】赤谷鉱産専用(ナロ)軌道・・・昭和51年撮影

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-24/c2a/cto-76-24_c2a_13.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-24/c2a/cto-76-24_c2a_15.jpg
 >東赤谷駅から(〜加冶川治水ダム)東に伸びるナロ軌道・赤谷鉱産専用鉄道・・・で、終点はどこだYO?ヽ(`Д´)ノ

 新発田、米倉、東赤谷は現在のマップと照らして分かりましたが、後の駅はどこにあるのでしょうか?
 上記2つの画像内に東中学校前乗降場(写真当時から2年後に新設→’77年以降の画像が無し)の予定地は?
 新江口・新山内・赤谷駅の場所。(赤谷の町の北側にある駅が新山内or赤谷のどちらだろうか・・・)
 赤谷線関連のサイトの画像を見る限り、赤谷駅は1線じゃないみたいだから、赤谷駅かもしれない???

 絵解きならぬ、写真解きしてくれる方!!よろしくです〜<(_ _;)>
641名無しでGO!:04/11/01 01:55:02 ID:rN3JC1a3
 3連続投稿すまそ・・・

 国鉄鍛冶屋線

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-13/c14c/ckk-74-13_c14c_19.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-5/c2/ckk-85-5_c2_26.jpg  
 画像下部の野村(現西脇市)駅から西脇駅(写真中心部)・・・上が昭和49年、下が昭和60年
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-3/c11b/ckk-76-3_c11b_31.jpg
 市原駅周辺
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-3/c10b/ckk-76-3_c10b_19.jpg
 杉原川左側に沿って羽安駅、急カーブして曽我井駅
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-3/c9b/ckk-76-3_c9b_9.jpg
 中村町駅付近
 >>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-3/c8b/ckk-76-3_c8b_33.jpg
 鍛冶屋駅。駅から若干北に線路が伸びてる・・・何かの名残でつか?
 ※昭和51年撮影(3〜5番目)。
642(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/01 08:49:54 ID:Y5whg/Q/
>>639-640
東中学校前は既に開設されていたらしいです。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c6/ccb-75-10_c6_35.jpg
の一番下、東中学校(だと思う)から西に向かって線路に当たった所にホーム状のものが白く見えます。

次の集落の真ん中にあるのが五十公野駅です。新江口駅は同じ写真のもう少し南、線路が南東から
南南東へと向きを変えたその先、線路際の東側に白く光る何かがありますがこの場所です。よく見ると
ホームも判るかと思います。

加冶川との間が少し広がって、県道14号と線路が接近したところが新山内駅。
北側にある山内の集落はなかなか興味深い景観ですね。

同じ写真の一番下にあるのが赤谷駅。

日鉄鉱業赤谷専用鉄道は、ダムの手前が終点です。
赤谷鉱産時代のは付け替えられてトンネルになってしまいました。
最後の写真の、ダムのちょっと南に、採掘場らしいのがありますね。山影になっていて見逃しそうですが。
643名無しでGO!:04/11/01 13:45:48 ID:s3/873Tr
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-12/c29/ckk-75-12_c29_30.jpg
賢島駅と旧真珠港貨物駅。この頃には電留線になっていたらしい。

しかしほんとに島だらけだな。すげー。
644名無しでGO!:04/11/01 15:39:36 ID:E/ib6gk1
>>643
メルヘンな風景ですな。
645名無しでGO!:04/11/01 23:21:47 ID:pS34FZwo
 >>642
 解説どうもです。

 自分は新潟には一度も訪れた事がないもので、Yahoo!!の地図で照らし合わせながら駅を探してました。

 しかし五十公野駅って実際の地域(新発田方面から来る道路と赤谷線が交差する一帯)よりもかなり南側ですね〜
 あと赤谷駅も赤谷の街が高台?ゆえに、北側の空地?にあって街から離れすぎてますね・・・
 貨物輸送のオマケだからでしょうか?

 以前に紹介した宮原線同様、駅がある一帯の街と言えるほどの規模じゃなくて、バスで充分だと感じされられました。
 あと、これらの俯瞰写真は土地の高低差がわかりにくいですね・・・・
 特に赤谷線は街から渓谷に行く路線だけに、分かりにくい・・・
646名無しでGO!:04/11/02 04:10:31 ID:FDkae84D
 国鉄倉吉線(昭和49年撮影)・・・その1

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-7/ccg-74-t-b_b-7_723.jpg
 >山陰線・倉吉駅。北側のホームに停車中の3両の気動車?客車?は10:40当駅発の米子行き各停(251D)か?
 >また、東側の行き止まりホームに単行の車両が。倉吉線の車両か?時間的には12時台の発車まで無しだが。
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-8b/ccg-74-t-b_b-8b_866.jpg
 >倉吉から鳥取側で分岐して弧を描いて南西方面に、国道179号と交差する手前の白い建物が見える所が上灘駅か?
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-9c/ccg-74-t-b_b-9c_910.jpg
 >天神川を渡って、倉吉本市街?に入る。画像中央部の大きな敷地の建物群は刑務所?
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-9c/ccg-74-t-b_b-9c_913.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-10c/ccg-74-t-b_b-10c_967.jpg
 >画像右端が打吹(うつぶき)駅。川を渡り、カーブして南に下り交換駅が西倉吉駅。
 >(2枚目は、画像中心部)西倉吉駅側線に貨車の姿が・・・

 
 
 
647名無しでGO!:04/11/02 04:13:43 ID:FDkae84D
 国鉄倉吉線の続き

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-11c/ccg-74-t-b_b-11c_998.jpg
 >画像中心部に小鴨駅
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-12c/ccg-74-t-b_b-12c_781.jpg
 >画像中心部に上小鴨駅
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-13c/ccg-74-t-b_b-13c_3109.jpg
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-15c/ccg-74-t-b_b-15c_4695.jpg
 >画像右寄りに関金駅
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-15c/ccg-74-t-b_b-15c_4693.jpg
 >画像右端に関金に向かう、倉吉行き448D?の単行車両の姿が・・・
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-16c/ccg-74-t-b_b-16c_4803.jpg
 >小鴨川を渡って、カーブした先の集落内に泰久寺駅か?
 >そしてさらに西に向かって、北側の道路から線路に伸びる白い道の所が山守駅か?

 こちらも、分かりにくい所(山守付近)はYahoo!!の道路地図と照らして推測しました。詳しい方、解説ヨロシク!!
 しかし、倉吉〜西倉吉くらいまでは、市街地を通ってるだけに残しても良かったのでは・・・山陰特急を打吹まで乗入れとか・・・
 旧市街(打吹)の東側に三朝温泉があるが、関金方面にあったら存続されてたかも・・・
648相互リンク:04/11/02 09:29:42 ID:MJIexUsA
649名無しでGO!:04/11/02 19:12:42 ID:VuR+ie3T
 訂正でつ。
 ttp://www.kysd.net/kurayoshi.html
 ↑
 のサイトに倉吉線のルート・駅の位置などがわかりました。

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-8b/ccg-74-t-b_b-8b_866.jpg
 >倉吉から鳥取側で分岐して弧を描いて南西方面に、国道179号と交差する手前の白い建物が見える所が上灘駅か?
 実際は、天神側を渡って道路と交差する辺りが上灘駅とおもわれます。

 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-15c/ccg-74-t-b_b-15c_4693.jpg
 >画像右端に関金に向かう、倉吉行き448D?の単行車両の姿が・・・
 こちらの画像中央の集落内に泰久寺駅があったみたいです。

 上のサイトにも書かれていますが、終点の山守駅が山守集落(国府川を渡って西にカーブした一帯の集落)を越えた所にあるのは?
 北側の道路にあるバス停からも距離があったみたいだし・・・・
650名無しでGO!:04/11/03 01:17:44 ID:SecbaEix
女満別空港の新旧空港同時表示の空中写真ってない?
今の旧空港はどうなったっけ?
651名無しでGO!:04/11/03 01:38:05 ID:SecbaEix
あとすみません。
国道246号線の旧道ってどうなっていたか、
わかる画像あったらキボンヌ。
652名無しでGO!:04/11/03 08:08:55 ID:qA7jqnVN
>>651
R246の旧道ってどこの部分?
653名無しでGO!:04/11/03 10:34:52 ID:Rxur5aTR
>>650
新旧同時は写ってないが、
旧空港の現状は↓
ttp://kassouro.s11.xrea.com/list/index.html
654名無しでGO!:04/11/03 10:57:29 ID:TYdONXED
655名無しでGO!:04/11/03 12:25:39 ID:7J0AO6CF
656名無しでGO!:04/11/03 12:25:59 ID:7J0AO6CF
657名無しでGO!:04/11/03 13:14:27 ID:Bq/OUKDW
>>656
再下行の画像の駅は、現・新白河の磐城西郷だと思います。白河駅はこちら。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c4b/cto-75-33_c4b_14.jpg

途中で西郷への路盤と分かれ、カーブして白河駅前へ伸びます。このままだと
駅前広場側へ着いてしまうのですが、鉄道当時の駅はどういう構成だった
のでしょうか? 石巻型?大館型?
「鉄道廃線跡を歩く」の地図(小せぇ〜!)では東北本線の駅と別に、
駅前広場の少し東あたりに描かれてますね。

…さて。と言うことは、>>656にある「西郷への路盤」?が気になります。
どう見ても鉄道の路盤だという気がしますが、磐城西郷への分岐線
(引き込み線?専用線?)もあったのでしょうか?
私は詳しくないので、ご存知の方、解説いただけるとありがたいです。

突っ込み、失礼しました。
658名無しでGO!:04/11/03 14:48:27 ID:e7yUR+1J
ルート変更で白棚線の接続位置が変わった痕跡でしょう
http://www.geocities.jp/teturohp/teturo_010.htm
659So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/03 14:55:50 ID:+otD/u1v
>>657
白棚鉄道の白河口は勾配改良で放棄された東北本線旧路盤の転用です。
だから当然、現在線へと合流する形での旧路盤も残っていたワケでして。

んで、旧線の白河駅は一段下がった現駅前にありまして
そのままの位置関係を維持しながら現在線と並行し久田野駅南方で合流していました。

更に久田野の先で旧線が今度は上のほうを通って並行し泉崎駅南方で合流しています。
660657:04/11/03 15:12:57 ID:Bq/OUKDW
>>659
ということは、建設当初〜東北本線改良までの数年間、白棚鉄道は、
>>656最終行の画像の中央付近から現在の新白河(磐城西郷)付近に出て、
現東北本線ルートで白河に乗り入れていたわけですね? 
と言うことは、この部分は、元々白棚鉄道が運行していた線路と東北本線を
相互に入れ換えた、ということになるのですか?
661So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/03 22:00:55 ID:z0HVHj2f
>>660
昼に>>659を書き込んだときは京ぽんを通してだったので
写真を開かずに書いたのですが帰宅して・・・思わず赤面、
確かに磐城西郷駅へ路盤が伸びていますね。

考えられるのは不要不急線として休止後、世の中が落ち着いてから
鉄道としての復活を目指して細々と工事が進められていたので
白河の駅前駅を廃するために磐城西郷駅へ路線を付け替えるべく
路盤工事までは進行していたという推定が出来ますね。

ちなみに白棚鉄道開業が大正5年11月末で
黒磯〜白河間勾配改良が手許の資料だと大正6年2月、
完成した区間から切り替えていったので開業はこの区間の改良後でしょう。
662名無しでGO!:04/11/04 04:35:57 ID:ICUHGeTq
新京成線 松戸→柴又 延長工事跡 (未成線)
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-74-15&PCN=C20B&IDX=29
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-74-15&PCN=C21B&IDX=26

松戸駅から国道6号の区間は、常磐線複々線化の用地に食われたり、千葉大との
折り合いがつかずに用地買収ができなかった区間。

国道6号から市川松戸線の間は、松戸電車区を東側に回りこむ形で複線用地が
確保されている。結局北総線の建設決定にともない工事は中止、三矢小台駅予定地は
現在は京成リブレになっている。
663名無しでGO!:04/11/04 08:15:48 ID:A3MfFeVv
>>662
いくとこガイドでも確認。用地買収の突端は千葉銀の支店が建ってる。
しかも、そのすぐ先には外環。
664名無しでGO!:04/11/05 01:25:27 ID:qYi6/j+F
国鉄川端駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c12c/ckk-74-9_c12c_24.jpg
大和二見駅から分岐し、川に向かって行く貨物線。この時点でも現役のようで無蓋車が留置されているのが見える。
本線から分岐する木材線と、構内からスイッチバックする鉱石線が平面交差している。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c1/ckk-76-5_c1_19.jpg
76年の方が判りやすいが、大和二見駅方面の画像がない。

近鉄吉野神宮駅の引き込み線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-9/c9/ckk-74-9_c9_55.jpg
吉野神宮駅から画面右方に分岐、製材所に一度突っ込み、折り返して吉野線をくぐり川沿いに伸びる木材用の引き込み線。
紹介しておいてなんだが露出の関係で非常に見にくくて判りにくい。

南海紀ノ川口貨物線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c2/ckk-76-5_c2_13.jpg
橋本駅を出て和歌山線をくぐり紀ノ川を渡る高野線から鉄橋直前(歩行者用の陸橋付近)
で分岐し上流方向に向かっていた砂利線。昭和34年に廃止になったようなので、
痕跡は分岐点のカーブがそれらしいくらいでほとんどないかも。

シーナリーレイアウトガイドに現役時代の写真が乗ってます。
665名無しでGO!:04/11/05 19:27:40 ID:xAbWuCVp
>664

高野線を南方へたどると写真の切れ目直前で紀ノ川方へ分岐する線路跡が見えます。
以前レールマガジンに掲載されたことがあると思うのですが、素性は不明でした。
これは砂利線跡でしょうか?
666名無しでGO!:04/11/05 20:33:06 ID:7HjuY9Ms
>>665
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckk-76-5/c3/ckk-76-5_c3_12.jpg
紀伊清水駅から紀ノ川へ、、 確かに妖しげな線が見えますな。
667名無しでGO!:04/11/05 21:36:41 ID:yxo31Qmm
668名無しでGO!:04/11/05 23:53:14 ID:hsbriMg3
>>664
ところで川端駅から紀ノ川をまたいだ延長線上にあるのは五新線未成線でつか?
669名無しでGO!:04/11/06 08:44:22 ID:0RSZEzB0
>>668
そうですよ。
670名無しでGO!:04/11/06 09:44:41 ID:jwuvTXYQ
671名無しでGO!:04/11/06 20:25:05 ID:IdmFE70B
>>670
なんか昭和50年だよとポイと出されても
信じてしまいそうな写真だいろんな意味で(w
672名無しでGO!:04/11/06 21:40:49 ID:ug89DIxJ
>669
撮影は百里の偵察隊?
673名無しでGO!:04/11/07 02:17:08 ID:pMeyGTxJ
>>671
ほんとだ。耕地整理してないとこがある(w
674名無しでGO!:04/11/07 18:52:11 ID:UrG+EHuS
>664

遅レスだが既出。
まとめサイトにあり。
675名無しでGO!:04/11/07 20:42:22 ID:ZvA10H/B
>>674
下二つは初出だから許したれや。
676名無しでGO!:04/11/07 20:53:24 ID:UrG+EHuS
>674
川端駅については、というのを書き忘れた。失礼。

話は変わって

富山 奥田貨物駅

富岩鉄道時代の配線が感じられる。
>389の岩瀬浜の写真や中間駅と合わせとともに富山港線には貨物線が散見される。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-20/c30/ccb-75-20_c30_22.jpg
677茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 22:57:14 ID:ORhab4Sr
公式には茅沼から岩内駅までの貨物専用鉄道線として紹介されている場合が多い。しかし地図や
航空写真を見ると、判らない事がボロボロ。また専用線の成立自体にも謎があります。
地図
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=64404400
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=64403450
航空写真
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c8/cho-76-7_c8_3.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c7/cho-76-7_c7_3.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c5/cho-76-7_c5_3.jpg
廃線跡自体は、貧弱な防風林に沿った「鉄道曲線」を簡単に見つけられると思う。
678茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 23:00:39 ID:ORhab4Sr
謎その1:岩内駅は南北にやたらと長い駅である?

航空写真で廃線跡を追跡しますと岩内線西前田駅のすぐ南側で本線に合流してるように見えます。
ここは信号所ではなく、その分岐点までが岩内駅の構内だったという推測をしたいと考えます。
Rmトワ第4巻8巻などの専用線一覧に岩沼駅の専用鉄道として茅沼炭化工業が出てます。航空写真
でさえ別の枠になってしまうほどの岩沼駅本屋との距離が笑えます。
信号所にしますと、短いとはいえ「国鉄線上の貨物列車」になりますが、構内ならば入れ替えに
ともなう構内一時通過の扱いで済む筈です。
でも、実態としては岩内線の本線上を2.5キロほども、走っていたことになります。
679茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 23:01:32 ID:ORhab4Sr
 謎その2:専用鉄道の終点について。
茅沼まで到達していなかった事は少し詳細な文献を当たればわかります。
途中まで索道で運び、ホッパーで鉄道に積み替えていた。(これ自体が謎なのだが、後述)
では、そのホッパーの場所はどこか?
航空写真で見ると「鉄道曲線」の最北部に白い砕石の大きな山が二つ、ある。
推測だが、これは廃線後14年を経て粉砕されたホッパーそのものではないだろうか?w
だとするならば、建築資材として持ち出される寸前の廃建築の残骸という珍しいシーンです。
泊原発の基礎に飲み込まれた可能性はあるんでしょうか?

 航空写真を見ると茅沼炭鉱から南東へ森林の伐採跡らしき筋が真っ直ぐに走っている。
これは索道の跡かもしれない。現代の地図に見る送電線とは微妙に場所が違う。鉄道跡に鉄道曲線が
あるように、この山中の痕跡には索道曲線を感じるのですが、どうでしょう??
仮にこの痕跡が索道跡として、これが、ホッパーに全く近寄らない。(w
水平距離でたっぷり500mは離れている。

索道は田園の中で直角に曲がっていたのだろうか?そしてその痕跡は田園に飲み込まれて消えた。

(現地周辺に実地確認してくれる2chねら鉄板住人はいないのだろうか?)
680茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 23:04:47 ID:ORhab4Sr
 謎その3:そもそも専用鉄道の存在理由がわからない。
茅沼の石炭は国鉄岩内線、函館本線経由で運ばれていたわけではない?(車両面からの根拠後述)
函館本線は岩内線の分岐する小沢のあたりで有名な峠となっているわけで、そこを小樽であれ室蘭であれ
石炭列車が走り抜けるとなると、いくら昭和37年廃線とはいえ記録に残るのではないか?
航空写真では岩内駅には石炭の集積が認められる。港にはコンベヤらしきものもある。そして岩内港で船積
みしたという文献も複数ある。岩内から船で運ぶのであるならば、なぜ、こんな短い専用鉄道が必要なのか?

今現在妥当だと思われる茅沼専用鉄道の短すぎる歴史
(1931年)   茅沼では大型船舶に積めない。戦時増産に対応するために茅沼から岩内港までの索道が開通する。
          この時点で岩内港までの搬送手段があることに注意してください。
(戦時中)    戦争で船が逼迫するし、潜水艦も出るので鉄道輸送を考え始める。(推測)
          索道の南半分を鉄道線にした上で岩内線、函館本線経由で搬出をはかる。(戦時ゆえの無謀な計画)
(1946年10月)専用鉄道開業
          しかし敗戦で船腹が復活しており、岩内港から船積みができる!?
          結局岩内線に石炭車の編成は通らず。(推測)
(1962年2月)踏切にて機関車転覆事故発生
(1962年8月・11月という説もあり)廃線(トラック転換)
681茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 23:05:57 ID:ORhab4Sr
なぜ索道から鉄道にしたのか?

戦前すでに岩内港まで索道があったことは他文献で確実。では戦時の要請で鉄道輸送に切り替えるには、
港に隣接する岩内駅で国鉄の石炭車に積み替えれば良いではないか?専用鉄道線建設後も索道北半分は残る
のだから、輸送量は鉄道を途中まで造っても増えないのです。

積み替え場所が岩沼駅から専用線終点へと移動しただけではないか。茅沼専用鉄道線は岩沼駅に向かって
接続しているので、岩沼駅構内での入換が必要です。直接函館本線に出れるわけではない。効率は悪くなる。

では、なぜ、それを判っていながら、船舶輸送が復活する戦後昭和21年の暮れに開通しているのか??
積み替えが1個所増えただけではないか。索道から貨車に載せ、6.4キロ走って岩内港で降ろす。
鉄道から機械類を炭鉱に送り届け・・・もできません。索道がありますから。
682茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/09 23:16:28 ID:ORhab4Sr
 謎その4:自前の(比較的)新しい石炭車がたくさん。
数少ない鉄道の写真ではセキ600型やセキ1000型の同型車が入線している。
岩内線共用区間を含んで総延長キロ僅かに6.4キロの専用線が、同時代の国鉄と同じ石炭車を15両も
所有している。これは明らかに輸送実態を反映しています。
 まず当時の国鉄の一線級の貨車であったことについて。
美唄夕張などでも線内石炭輸送では、石炭車であれば国鉄現役から数世代古い明治大正の中古を譲り受けて
使うのは常道。しかも石炭車が無ければトム、つまり無蓋車を使って当たり前でした。(荷卸し設備の問題?)
国鉄制式と同世代の下方開閉式の石炭車ということは、先の構内入換え通過扱い(線路共用)の影響と考えられ
ます。 ローカル線の末端部とはいえ、古典貨車の構内通過(実態は本線走行)に国鉄が難色を示したのではない
でしょうか?
 しかし、岩内港にこのセキに対応する側線が必要なのです。側線一覧には0.2キロの茅沼炭鉱の側線があったと
記されていますが、これがそうなのでしょうか?港から石炭を搬出していたのは事実ですので「あった」のでしょう。
 借り物ではなく自社所有貨車であること自体が、函館本線経由の輸送が皆無に近かった事の証明ではないでしょうか?
他の例では私有車をまとまって保有していたのは、太平洋炭鉱と湧別鉄道(釧路港に自前の埠頭がある)
九州では三井三池、それと秩父と東武あたりですね。自社線のみで線内輸送が完結できれば、そりゃ国鉄の貨車は
使えませんよね。国鉄線にないオリジナルな形式も多いのが特徴です。
 茅沼炭化工業専用鉄道は国鉄線を共用しつつ、自社内完結輸送ばかりをしていたのです。
これは全国的に見ても珍しい事例ではないでしょうか?
以上、ここ数日の鉄道史探求でした。
683茅沼炭化工業専用鉄道:04/11/10 00:51:29 ID:DvHlOSIQ
 謎その4補填 車両たち
この鉄道の写真資料は「鉄道賛歌:けむりプロ」と「北国の汽笛1:星良助」にある。他ではほとんど見ない。
もう一度じっくり眺めて、事実関係を整理したい。

・石炭車のなかに無蓋車が含まれる可能性がある。 当時は無蓋車も石炭車扱いだったのは確実。石炭車15両がセキタイプなのか
トムタイプなのかは判断材料が無い。だから682の内容はかなり割り引かざるを得なくなりました。
・セキタイプのレタリングが鮮明なものが無い。鉄道賛歌にレタリングらしきものが見える写真があるが、あまりにも汚れていて番号の
下に二重白線があるかどうかが判らない。ここは私有か国有かを見分ける大事なポイントです。
・しかし、車票受けが白い。専用線内の運用に車票を差し込むか??かなり割り引いても、セキタイプは国鉄から借り入れの可能性が
出てきたことになります。
・終点の名前は「発足駅」しかもかなり構内が広い。
・発足駅のホッパーは木造! これはショックでした。砕石の山はtだの建築資材なのか??
・客車が沢山いる。これも衝撃です。少なくとも寿都なんかよりよほど豪華です。

総合的に見て、今の原子力環境センターってのが丸ごと駅構内なのかもしれません。当時の地図が見たい。物凄く見たい。
ところで、茅沼の無蓋車が福井鉄道で達磨さんとなって現存している公算がある。福井鉄道で検索すると前歴に萱沼が出てくる。
以上、さっきから今までの追加判明事項でした。鉄道史は面白い。
684名無しでGO!:04/11/10 07:09:29 ID:KEPu6UHD
>>681
岩沼駅って・・・・どこ?
685名無しでGO!:04/11/10 07:11:37 ID:KEPu6UHD
>>682
私有貨車を所有して自社線内で輸送が完結するのは、
岩手開発や太平洋石炭販売輸送の例があるね。
686名無しでGO!:04/11/10 07:30:40 ID:pSFZ6bma
>>678
>航空写真で廃線跡を追跡しますと岩内線西前田駅のすぐ南側で本線に合流してるように見えます。

そこから言わない駅間での間、本線脇に併走する細い道があるが、
これが廃線跡とは考えられないだろうか?
687(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/10 19:44:53 ID:+yqz+Ik8
>>686が正解だったハズです。
当時の地形図のコピーがウチにあるハズなので、見つけたらまたコメントしますね。
あ、車両の方はサッパリなヒトなので、そちらの方は期待しないで下さい。(^^;
688677:04/11/10 20:36:15 ID:ZNJn+gAz
>684
誤記が多くてゴメンなさい・・
>686-687
途中で合流したと考えた根拠ですけど、岩内市街地で左右を市道に挟まれるようになると、その真ん中を岩内線が通ります。左右の土地巾が同じです。
区画整理?専用鉄道の廃線は昭和37年です。
実はこの街は昭和29年に大火に襲われまして町の八割を失っているのですが、その復興
で一度やった筈の区画整理を昭和37年以後にもういちどやるかどうか?
航空写真を見ていてこの街不思議だとは思いませんでした?
長屋が、それも棟数の多い長屋団地やたらと多いんです。軍事基地みたい。
これは昭和29年の大火の後遺症なのではないかと思います。
もし専用鉄道と国鉄の記号が平行していたとしても、それは地図上の表現なのではないか
と考えます。
終点「発足駅」に線路に平行に白い筋が見えます。石積みホームの縁でしょうか。
長さが測れそうな気がします。駅構内はほぼこれで決まりだと思います。
もう一度この付近をじっくり見ますと右上の耕作地の中に「索道曲線」が大きく弧を
描いています。山の中から大きくルートが変わっていたのですね。駅位置が推定され
ましたので、これで確実だと思います。
689686:04/11/10 22:18:17 ID:pSFZ6bma
>>688
市街地に入ってからは、確かに同じような道が両脇にできますが、
14年も経てば街なんていくらでも変わります。
区画整理と言っても、線路跡を市道に転用、しかも市街地のみ程度なら、
何ら不思議はないと思いますがどうでしょう?
長屋のような家は、炭鉱に近い街ならこれまた不思議もないように思います。
客車を運行していたという鉄道をもっていたならば、ヤマから離れた市街地に炭住があっても
従業員の通勤に不便はないですしね。

個人的には、逆にこれほどまで「それっぽい」道を否定する材料の方が難しい気がします(w
690677:04/11/10 22:42:17 ID:ZNJn+gAz
岩内から茅沼へは、まず、通勤は不可能だと思いますよ。理由は三つ。
鉄道は途中で終わり索道になって山を越えてゆきます。これ乗るわけにもいかない。
積丹半島の道路の整備の経過がよくわかりませんが、舗装や二車線化が相当に遅かった
ことはいくらでも史料は出てきます。路線バスは早くからあったでしょうが、泊原発の
裏山を貫くトンネルと道路は原発とセットでしょう。
二つ目、炭鉱の労働というのは遅番早番があり、それなりのラッシュがあるけれども
現代の都会の通勤時間を当てはめることが無理だという事です。ですから炭住を遠方
に置くということ自体が珍しい。ましてや途中で何台ものバスに乗り換えて悪路を
しばらく走る、なんてありえない。
三つ目、これが決定的。茅沼炭鉱は別の行政区画(泊村)
で、茅沼炭鉱が閉山しても岩内町の人口は急減してません。

区画整理の件ですが、北海道ですから、土地は基本的に余ってるみたいです。
岩内町は昭和三十年代以降は典型的な過疎で人口減少傾向にありますので、
線路際にわざわざ市道を造るかどうか。
東京近郊とは話が違い過ぎます。そのまま過疎で朽ちるタイプだと思いますよ。


691名無しでGO!:04/11/10 22:49:57 ID:GYnoWQuw
>もし専用鉄道と国鉄の記号が平行していたとしても、それは地図上の表現なのではないか

まあおちけつ。それはいくらなんでもあんまりなんで内科医。
(´ー`) ◆EKIBENeqHs氏のコメントが待たれる。
692名無しでGO!:04/11/10 23:21:15 ID:pSFZ6bma
>>690
>岩内から茅沼へは、まず、通勤は不可能だと思いますよ。

では何のために寿都よりも立派な客車を持っていたんでしょう?地域住民の輸送のため?
それならば地方鉄道として認可を受けなければなりませんよね?
その終点から坑口までどれだけ離れていたかはしりませんが、
30年代の北海道で舗装してある道の方が少ないでしょうことは私にもわかります。
かといって未舗装でもバスは普通に走ってた時代ですからねぇ。

>現代の都会の通勤時間を当てはめることが無理だという事です。ですから炭住を遠方

別に都会の通勤ダイヤを持ち込む必要はないと思います。自社線なんですから
じぶんのとこの従業員にあった時間帯に運行すれば良いだけで。
で、遠方って言っても、せいぜい数キロですからねぇ。
まあ、たしかに人口の話は引っかかりますね。
逆にそのような資料をお持ちなら、近隣町の人口増減から、従業員はどこに住んでいたのか
察しが付くかと思いますが、実際みんなどの辺にすんでいたのでしょう?

とまあ、この路線のことを詳しく知らない私が出しゃばっても真実はわからなそうなんで、駅弁氏の資料に期待に一票。
693名無しでGO!:04/11/10 23:35:43 ID:pSFZ6bma
それともう一つ教えてほしいことがあるんですが、

>もう一度この付近をじっくり見ますと右上の耕作地の中に「索道曲線」が大きく弧を

索道ってロープウェイですよね?
カーブを描くロープウェイって、今まで聞いたこと無かったんですが、
産業用では普通にあったものなんでしょうか?
ごく短距離のものならともかく、それこそバスや徒歩での通勤が困難なほどの長距離では、
ロープのテンションがきつすぎて、途中駅がなければ曲げるのは難しい気がしますが、
どうでしょう?
694名無しでGO!:04/11/11 00:40:22 ID:qJB5vFMN
>>693
一番上の写真に写っているやつだと思われ。
ttp://record.museum.kyushu-u.ac.jp/sekitan/71.html
695名無しでGO!:04/11/11 00:53:51 ID:Kb/Pv25A
>692
茅沼炭鉱の場所を調べてみてください。尾根の向こう側ですよ。
炭鉱鉄道が通勤を担っていた例は割と少なくて、やっていた場合はその特徴は車両に現れます。
三井三池の四扉客車と三井芦別の2D2Tの四連が特徴的だと思います。炭鉱は大勢でローテーション
を組むので、鉄道で運ぶと都会並みのラッシュが起きるんですよ。美唄や大夕張が最大何両編成だった
かを調べてみてください。普通は同じ谷の中などの、徒歩で行ける範囲に密住します。
バス通勤?少なくとも北海道では他の例を聞いたこと無いですね。

茅沼炭鉱はそれほど規模が大きくはありません。労働者の人数は判りますので茅沼の谷の中の人口密度
を計算すると面白いでしょう。 また、日常の買い物でも泊の役場のある集落のほうが岩内町よりも近いんです。
だから通学需要も怪しいぐらいなんです。
茅沼石化専用鉄道の客車は、機関車ともども寿都鉄道を検索してもらえば、ほぼイメージどおりの編成が
出てくると思います。夕張よりも1ランク下、北炭美流渡よりも上といったあたりでしょうか。
炭鉱労働者の通勤需要に対応した編成ではありませんよ。地方鉄道に近い。





696名無しでGO!:04/11/11 01:08:25 ID:Kb/Pv25A
索道は半径が大きければ曲がるんじゃないか?と思いますよ。
航空写真で見ると判ると思いますが半径500mとかで雄大なカーブを描いてます。
これは多角形と見ると、その柱一つあたりの折れ角度はそう大したこと無いんじゃ
ないかと思います。
鉱山の索道はいくつもの尾根を越えてゆくのが当たり前です。曲がれなかったら
エライ事になると思います。

今は遺構が見たくとも原子力センターになっちゃってます。

スキー場のリフトで曲がる奴があるらしい、です。
リフト関係のHPで見つけました。


697(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/11 07:48:47 ID:OA5ylyAp
お 待 た せ

昭和35年の『岩内(1/2.5万)』を見ると、北から伸びてきた茅沼炭鉱専用線は岩内線と平行して
そのまま岩内駅まで進入しています。岩内駅直前の線路から海側、大浜地区と云うらしいですが
このあたりは地形図ではまだ砂浜になっていますが、16年後の航空写真では岸壁や埠頭が造られ
専用線の跡は道路に整備されている様子に見えます。

さて、ではこの専用線のヤマ側は何処まで伸びていたか…と昭和32年の『茅沼(1/5万)』参照すると
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c5/cho-76-7_c5_4.jpg
画面下でR229の左手から出てきて、いかにもな曲線で堀株川の左岸(南側)にたどり着き、
川の中になにやら構造物らしきものをひとつ残し、対岸からは左カーヴでR229の南側、
ちょうど白く光る石か何かゴロゴロと積んであるところの手前、赤い屋根の建物のあたりが
終点です。
698(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/11 07:49:41 ID:OA5ylyAp
そこからはさらに索道で直線的にヤマを目指します。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=64404400&slidex=2000&slidey=800
旧発足西が専用線の終点付近ですね。その北西に堀株トンネルと云うなかなか立派なのが
出来てますが、そのルビの『トンネル』の『ネ』の北側、図幅の北に近い山中に標高155mの
山がありますが、ほぼこの地点を経由する直線的な索道です。

もっと頑張ってみると
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c3/cho-76-7_c3_4.jpg
この写真で真ん中から南東へ直線的に続く空き地と云うか伐採地が続きますがこれは当時の
送電線です。で、この写真の右下隅に開墾地がありますね。件の送電線はその右側を掠めて
いますが、この左側が索道の位置になります。開墾地のちょっと北側に、周囲の森より色の濃い
直線状の箇所があるのに気が付くでしょうか。やっぱり地形図参照しないと難しいかな。(^^;

この索道は炭鉱の南側の尾根でその向きを北東側へと変え、送電線と交錯して谷へと降ります。
699(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/11 07:52:28 ID:OA5ylyAp
さて。実は手元にはもう一葉、昭和22年発行の『茅沼(1/5万)』があります。これにはまだ
茅沼炭鉱から谷を下って直接海辺に出る索道が載っているのですが、それは前述してきた
山越えをする索道とは明らかに違います。この昭和22年版に山越えの索道は載っていないのです。

よくよく見ると、海岸を伝う国道229(当時は国道ではありませんが)の山側に何やら索道のような
記号が続いていて、茶津からは尾根沿いに山越えを図って掘株へと下ってます。そこからは
海岸沿いに南下して岩内のほうへ向かっているのですが、残念なことにこの年代の岩内の
地形図が見つからなかったのでこれが本当に茅沼鉱山から岩内へ続く索道なのか我ながら
信じ難いのですが、他にそれらしい記号もなく、また当時岩内と茅沼とを結ぶ索道は存在して
いたそうですからこれで間違いないのでしょう。

つまり、戦後あたりまで稼動していた索道は海岸線経由であり、その後に山越えをする索道が
新たに造られた、と考えてよいかと思います。その新しい索道の終点からは茅沼炭鉱専用線で
岩内駅へと運んでいた、と云う事になりそうです。
700(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/11 08:14:11 ID:OA5ylyAp
そうそう、忘れるところだった。

>>465で提示された何やら怪しい直線状の土地利用。昭和15年の『福岡南部(1/5万)』を
友達から送ってもらったのでアレは如何に!と気合入れて見てみたですよ。

………
……


送電線でした。Σ(´Д`ガーン

この趣味は想像力が大事だけれど、それに溺れてもイケナイな、と云う事ですね。
あ、もちろんこの地形図が発行された前後は確認していないので、送電線の跡地に
線路が敷設されたり、或いはその逆だったと云う可能性もゼロではありません。念の為。
701名無しでGO!:04/11/11 12:20:06 ID:rgMa7r8s
緊急浮上
702677:04/11/11 20:46:08 ID:EnZAjnj0
>>697-700
ありがとうございます
地図の情報量って凄いですよね。
索道が別ルートで複数あったというのは面白いですね。鉄道建設と同時期の設備
更新があったわけですか。なぜ南半分を鉄道化したのかの理由はいまだ謎のまま
ですが全体としての輸送力の増強はあった可能性はあるわけですね。
ちょっと良く判らないのが
>このあたりは地形図ではまだ砂浜になっていますが
大浜地区は昭和29年の大火で全焼してます。その直後の改定の地図であれば
何も無いでしょう。まだ砂浜、ではなく火事場の跡では?
703677:04/11/11 20:46:40 ID:EnZAjnj0
http://badgermy.hp.infoseek.co.jp/hkddis/iwanai.htm
このHP中段に岩内市街の中の廃線の写真。出てます。
さて、航空写真のように中央に岩内線があったとして、市道との間にもう一本の
線路が入り込めるか?南北両側とも市道に面した建築がありますので、道路が
無かったとは考え難い。
橋梁の橋台でもあれば一発なんでしょうけど、手前の駅まで橋台の遺構を追いか
けた廃線跡探索HPはあったんですけれども、多くの人がこの鉄道の存在を知ら
ない様子です。
茅沼といえば日本初の鉄道に目が逸らされるのか、JTBの廃線シリーズでも最後
まで無視されてしまったと思います。
704名無しでGO!:04/11/11 22:49:54 ID:/mLxSkBj
>>699
地形図の昭和22年発行ということは、応急修正版だったりするので、
その当時の地勢を表したものと鵜呑みはできませんよ。
データはほとんど、昭和一桁の頃のままの可能性大です。
昭和32年版はその数年前と思った方が良さそうでつ。
705南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/11 23:48:52 ID:jliceV+7
>>700
 わざわざそこまで・・・。 しかし、何とまあ紛らわしい土地利用ですた。
アフターサービスすまそ。
706(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/12 08:03:25 ID:roGZTBUz
>>702-703
岩内の項は前夜に書いた部分でして、ダメだなー眠いのガマンして書いてたから
自分でも判然としない書き方になってますね。長くなるからバッサリとカットしたって
事情もあるんですけど。(^^;

「何もない」のは火元のアパートがあった相生町のほうで、清住・万代・大和の市街地は
既に復興している様子が見て取れます。被害が酷かったぶんだけ、また復興も早かったと
考えることは出来ないでしょうか。また、線路を挟んで海側の大浜地区ですがこの時点で
線路に平行した道路は描かれておらず、3箇所の踏み切り以外は線路に突き当たって
行き止まりとなっていたようです。既におなじみとなった航空写真ですが
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c8/cho-76-7_c8_3.jpg
南側の道路は北側に比べて細いように見えないでしょうか。北側に廃止された線路が
あったとすれば、その分だけ道路に転用する余裕が生み出せそうに思います。

大浜地区の海側、港湾地区との境に幅の広い道路がありますが、これすら昭和35年の
地形図には記されていません。その箇所はすっかり砂浜です。そこから線路に向かって
ポツポツと建物が記されています。16年後の航空写真と対比すると、その宅地化ぶりが
良く判ります。火事以前の地形図と対比すればもっと判ることがあるのでしょうけれど
それは今後の課題と云う事で。索道の件もありますしね。
707(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/12 08:05:13 ID:roGZTBUz
>>704
お、嬉しい反応ですね。(^^;
戦後直ぐに出された版は参謀本部陸地測量部から内務省地理調査所へと名前が変わり、
「この図は正式の修正測量にかわり空中写真ならびに各種資料に基づいて応急的に修正したものである」
と但し書きが記されて世に出たヤツですね。この『茅沼』でも発行の3ヶ月前に専用線が開業しているらしいのに
記されていません。そして役目を終えていた筈の、海岸周りの索道が記されています。ま、これが今回は
幸いしたんですけど。元図をコピーしたとき(10年近く前ですが)は索道なんて気が付かなかったもんなぁ。

測量してから発行されるまでにタイムラグがあるのは、情報量の多い地形図ではどうしても仕方の無いことで
このあたり、市街地や道路情報に特化している民間の地図とは勝負になりませんね。


>>705
いやいや、『趣味』ですから。(^^;
708名無しでGO!:04/11/12 17:24:46 ID:0wsxJ1KQ
>>707
いまは「電子国土」で更新間隔が早くなったけど、そうなると古い地図の
保存や参照が問題というか、地図自体に時間軸の要素を盛り込むことが必
要になってくるのでは、と…。
スレ違いsage
709名無しでGO!:04/11/12 22:44:46 ID:6HNwl8Jx
>>707
>>「この図は正式の修正測量にかわり空中写真ならびに各種資料に基づいて応急的に修正したものである」
と但し書きが記されて世に出たヤツですね

世に出なかった地形図もあるわけですが、一応それは地理院の旧版地形図にリストされてるようです。
が、そこに含まれない幻の地形図もあるのではないかと思うのですが、
これ以上はスレ違いに付きさげ
710名無しでGO!:04/11/13 15:29:54 ID:sv/37uTf
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cok-77-1/c17/cok-77-1_c17_2.jpg

新交通が走っていると聞いたのですが、どこなんでしょう?
711(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/13 16:14:03 ID:U0IbADun
>>708-709
旧版の地形図、ネットで見られるようになって欲しいですねぇ。そしたらもう
仕事になんか行かないで、半年くらいは家に引きこもっちゃいそうな自分が怖い。(^^;

>>710
沖縄の海洋博ですね。もう構造物はあらかた撤去されて跡地が残るだけのようですが
ttp://www.kaiyouhaku.com/park/index.html
を参照しつつ探してください。新交通は、北ゲート-国際広場-南ゲートを走ってました。
参照先の地図は反時計回りに90度回して見ること。
712名無しでGO!:04/11/13 23:11:04 ID:+4+SKHk7
>>710-711
新交通でなく、モノレールです。
713名無しでGO!:04/11/14 08:02:50 ID:XsZjBQe9
案内軌条式軌道では?
714名無しでGO!:04/11/14 14:58:13 ID:j8FxMFsN
>>712
沖縄海洋博はAGT(ゴムタイヤ側方案内軌条方式中量輸送システム)

モノレールは大阪万博では?
715名無しでGO!:04/11/16 02:37:23 ID:U4dhZs4u
716名無しでGO!:04/11/16 19:30:14 ID:pAbn7xyz
>>715
新津田沼駅北側に車庫&工場なんかあったんですね。
717名無しでGO!:04/11/16 21:43:55 ID:OcNQFuYT
>715
げっ、イトーヨーカ堂出来るまえじゃん。

ちょうど、そのころ高根木戸に住んでいた。
何もかも懐かすい。

新津田沼の駅出たとにいつもいた凸電とか・・
そうそう、前原駅手前のカーブの横にあつた巨大木造タワー
の何の施設か知っている香具師おらんかな。
718名無しでGO!:04/11/18 14:03:37 ID:DlpfsEUl
こっちも保守

11月18日(木)18:00から21:00まで,メンテナンス作業のためサービスを停止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが,ご協力をお願いします。
719名無しでGO!:04/11/19 01:30:10 ID:O7BV1BTK
名鉄瀬戸線尾張旭駅周辺。
尾張旭を出発直後の2両編成の電車が確認できまつ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ccb-77-15/c11/ccb-77-15_c11_24.jpg
720名無しでGO!:04/11/19 20:56:23 ID:XoWS/Hys
http://www.vicom.co.jp/zoukan/2023/2023.htm

そういや何故か九州があんま出ていないけど結構いろいろありそうね
721(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/20 07:01:04 ID:AA2b4bI6
西のほうは、殆ど現地を歩いてないのでなぁ…。
ソッチは他力本願で、コチラは青森から

日鉄鉱業尻屋専用線
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c10/cto-75-13_c10_2.jpg
722(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/20 07:37:13 ID:AA2b4bI6
723名無しでGO!:04/11/20 08:59:55 ID:jg+zFhJi
根室 昭和53年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/78/cho-78-5/c32/cho-78-5_c32_4.jpg

根室港に向かう貨物線の痕跡がはっきり分かります
724名無しでGO!:04/11/20 13:08:15 ID:hyXxi5LR
>>716サン

そこに写ってる工場は京成の工場ですね。
そのあと宗吾参道に移った。
工場の跡には一時期スキー場があったが見事に滑った。
今はイオンショッピングセンターになっているのはご存知のとおりだと思う。

ってか、この写真じゃパルコもサンペデックもないのか…。
725名無しでGO!:04/11/21 22:09:50 ID:46Kow9e4
九州が追加されてるとは知らんかった・・

鹿児島駅、鹿児島機関区
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-16/c17/cku-74-16_c17_22.jpg
国鉄末期に機関区がなくなり、ラウンドハウスと機関庫は現存しない。
旅客ホーム下の貨車が留置されているあたりは線路が撤去されて、現在使用されて
いるのは、さらに下の屋根付き貨物ホームあたりがコンテナターミナルに改装されている。
臨港線は左下に向かって延びている。

鹿児島港線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-16/c18b/cku-74-16_c18b_8.jpg
臨港線は港に沿って、旧青果市場(移転済み)付近までのびていた。やや真ん中から下
よりの、漁港の手前あたりが終点のはず。
鹿児島港は整備事業が進み、旧青果市場付近にわずかに踏み切りの痕跡が残るのみ。
726名無しでGO!:04/11/21 23:18:12 ID:J4UQsykp
津軽森林鉄道探訪 −1−

青森県から宮城県の国有林を管理する青森大林区署では、木材運搬可能なのが
冬季に限られたため、津軽森林鉄道を建設。明治39年に着工され、明治42
年12月20日開通した日本最初の森林鉄道である。森林鉄道は国の木材だけ
ではなく、民間の木材や木炭ほか生活必需品など一般の貨物をも運び、沿線住
民の重要な交通機関としての役割も果たしていた。喜良市(現:金木町)まで
の幹線67キロ、昭和42年廃止。1903年にはシェイギャードも導入された歴史
がある。

昭和50年度青森駅西側
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-20/c12/cto-75-20_c12_52.jpg

写真のコンビナート左下の広大な敷地に青森貯木場が存在した。その左下側の
道路がかつての軌道跡。現在の青森市沖館市民センターの前を起点として南側
を走る国道280号線と交差し、北東方面に蟹田を目指して進む。

余談ではあるが、現在この軌道跡に面した土地が住宅地として分譲中である。
ttp://www.e-plan2694.co.jp/bunjou.html
727名無しでGO!:04/11/21 23:18:57 ID:J4UQsykp
728名無しでGO!:04/11/21 23:20:20 ID:J4UQsykp
清水から左堰へ分岐を経つつさらに北へ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c27/cto-75-19_c27_15.jpg
六枚橋川を渡りしばらく後潟川に沿って進む。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c26/cto-75-19_c26_16.jpg
後潟川沿いの測線を分岐して北へ

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c25/cto-75-19_c25_15.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c24/cto-75-19_c24_16.jpg
中沢で一度やや東に向きを変え長科川川をわたる。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c23/cto-75-19_c23_16.jpg
さらに阿弥陀川をわたり、

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c22/cto-75-19_c22_17.jpg
蓬田川をわたってから東側に進路を変え、郷沢駅北側より国鉄津軽線と併走を始める。
729名無しでGO!:04/11/21 23:21:52 ID:J4UQsykp
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c21/cto-75-19_c21_16.jpg
瀬辺地駅の先でやや大回りをしながら併走

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c20/cto-75-19_c20_16.jpg
津軽線をアンダークロスして津軽線と海岸線の間を走る。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c19/cto-75-19_c19_16.jpg
蟹田駅南側の田ノ沢で再び山側にクロスし津軽線と併走する。ここからは既に道路化されている。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c19/cto-75-19_c19_15.jpg
津軽線と別れ、一路山路を目指す。
730名無しでGO!:04/11/21 23:24:36 ID:J4UQsykp
731名無しでGO!:04/11/21 23:28:41 ID:J4UQsykp
732名無しでGO!:04/11/21 23:30:15 ID:J4UQsykp
733名無しでGO!:04/11/21 23:33:17 ID:J4UQsykp
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c43/cto-75-19_c43_11.jpg

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c45/cto-75-19_c45_11.jpg
津軽中里駅の脇を通過

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c46/cto-75-19_c46_12.jpg

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-19/c47/cto-75-19_c47_12.jpg

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-20/c1/cto-75-20_c1_18.jpg

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-20/c2/cto-75-20_c2_19.jpg
はなはだ不勉強ながら、とりあえずネタとして出してみました。もし、現地の方の
詳しい情報などあればとおもいます。半年以上暖めていた割にしょぼい内容申し訳
ありません。支線分岐後もたどるとおもしろいですよ。
734名無しでGO!:04/11/22 01:18:20 ID:2tm2rTHj
昔の森林鉄道はほんとすごかったんだな
735名無しでGO!:04/11/22 03:20:07 ID:T6+LPww0
>>727-733
736名無しでGO!:04/11/22 18:44:35 ID:szrGolmT
>>735
鶴居村営軌道の新幌呂を見ようと思ったら、ちょうどその周辺だけ公開マダーだった。

上幌呂までは逝けたのに、、 宇津田。
737名無しでGO!:04/11/23 01:21:30 ID:MZ8f2XHA
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c20/cku-74-24_c20_20.jpg

昭和49年 戸畑のあたり。

新日鐵の『くろがね線』が複線だ!
738:04/11/23 01:22:29 ID:Jbwxna7E
 
739:04/11/23 01:23:16 ID:Jbwxna7E
 
740:04/11/23 01:26:09 ID:Jbwxna7E

741名無しでGO!:04/11/23 02:20:44 ID:ev8d2ewu
742(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/11/23 08:09:45 ID:0LUtuC5j
>>726-733
総延長256Kmに及ぶ、森林鉄道の楽園でしたね。
森林博物館には、かれこれ10年位前に行ったことがあります。
743名無しでGO!:04/11/23 23:54:21 ID:oLXaJyIT
>737
右上の端っこに列車が写ってる
744名無しでGO!:04/11/25 23:25:06 ID:kfHrYKb6
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c44/cku-74-7_c44_64.jpg

上山田線臼井から南に伸びる2本の跡。

一体何者?
745名無しでGO!:04/11/26 00:00:38 ID:Mq6OnOpW
746名無しでGO!:04/11/26 07:53:11 ID:0zdpW8Xj
>>745
サンクスコ
747名無しでGO!:04/11/26 22:37:19 ID:nLk/ck1e
遺構に行こうって、

オヤジぎゃぐだな。
748名無しでGO!:04/11/26 23:53:27 ID:jr1FDne1
749名無しでGO!:04/11/27 02:54:53 ID:uDsoJFTR
保守age
750名無しでGO!:04/11/27 02:55:42 ID:uDsoJFTR
保守age
751名無しでGO!:04/11/27 21:57:39 ID:I04Cj5uK
後藤寺線貨物線;下鴨生→赤坂炭鉱(貨)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c34/cku-74-7_c34_38.jpg
752名無しでGO!:04/11/28 10:42:04 ID:nxQTsp0r
今日は国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム  http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/ が夕方までお休み中age
753名無しでGO!:04/11/28 19:10:56 ID:qnFKswAT
鯖復活age
754名無しでGO!:04/11/30 00:10:35 ID:7YybuWM7
755名無しでGO!:04/12/01 14:35:52 ID:bQSs586q
756名無しでGO!:04/12/01 19:21:29 ID:a5kkfM/H
>>755
昔、阪急線でみてると時々シキが居ったの覚えてるな
塚口駅に止まってるのか通過中かしらん赤い編成はなんでしょね?
757名無しでGO!:04/12/01 20:11:13 ID:KqIuAyvo
北伊丹からダイハツの車運んでいた香具師のよーな。
758名無しでGO!:04/12/01 21:26:27 ID:13gLzLoQ
>>757
ダイハツは川西池田やなかったん?
759北伊丹駅常備:04/12/01 23:47:59 ID:bKaFoJ+F
>>757-756
当初川池、その後北伊丹でも取り扱いしてました。
北伊丹の駅の東側は今でもダイハツの出荷車のヤードになってます。

S49北伊丹
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c4a/ckk-74-8_c4a_15.jpg
S54北伊丹
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c3/ckk-79-2_c3_13.jpg

S49川西池田
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c2/ckk-74-8_c2_13.jpg
S54川西池田(ヤードあぼーん後)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c1/ckk-79-2_c1_12.jpg
760名無しでGO!:04/12/01 23:52:08 ID:M/4RYVUm
>>756
> 塚口駅に止まってるのか通過中かしらん赤い編成はなんでしょね?

南の踏切に車が通ってるから停車中?と思いつつ見てると、
その貨レには機関車が付いてるように見えない・・・。
と思ったら北側の引込み線で入換中のDD13らしき姿を発見!
解結作業中?

> 昔、阪急線でみてると時々シキが居ったの覚えてるな

ってことは、貨レの北端の青い車両がシキなんでしょうか。
だとしたら定期列車に連結されてるシキなんて初めて見た!
761名無しでGO!:04/12/02 00:03:36 ID:DIunzsSa
>>760

DD51では?
762名無しでGO!:04/12/02 09:27:49 ID:TTAVjm+1
>>756
ク5000じゃね?
763名無しでGO!:04/12/03 00:00:44 ID:Nkdj0lB3
>>761
もちろん断定はできないけど、
あの辺りではDD13も活躍してたらしい。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/matsukaze/dd13.html

ついでにDD51が写ってそうな写真が無いか探してみた。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c7b/ckk-74-8_c7b_9.jpg
ここの吹田機関区(昭49)のターンテーブルの北側に居るのがDD51じゃないかな。
764名無しでGO!:04/12/03 00:07:26 ID:mtYoDDlP
つーか車長からどうみてもDD13じゃねーだろ>761
765760:04/12/03 22:21:41 ID:Nkdj0lB3
ああ、俺がDD13だと思った方じゃなくて
シキだと思った方について>>761(&>>764?)は発言してるのか。勘違い。
>>763の吹田機関区にいるDD51を見た後に見ると確かにDD51に見える。
画質が悪くて青っぽく見えるだけか・・・。
そもそもあの頃のシキは青くなかったかも。

だとすると俺がDD13だと思ってたやつもDD51の半分の長さしかないからDD13じゃないね・・・。

勘違いしまくりスマソ。
766名無しでGO!:04/12/05 21:45:53 ID:FbQQVzAt
>>754
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C8&IDX=35
天竜川第2橋梁の橋台の北対岸に相津駅予定地、その延長上に相津トンネル(1905m)未完
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C6A&IDX=28
谷山トンネル(完成)の出口は細い橋の南延長上にあります。対岸に横山駅予定地

と言ってもまるっきり解りませんね。



767名無しでGO!:04/12/06 22:36:24 ID:aHpA931b
ガイシュツかも知れんがスイッチバック駅2つ。

浅岸駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-5/c3a/cto-77-5_c3a_9.jpg

大志田駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-5/c1/cto-77-5_c1_4.jpg

両駅に限らないが山田線沿線の人家の少なさはある意味感動的…。
768名無しでGO!:04/12/08 06:39:36 ID:vcyUYviK
age
769名無しでGO!:04/12/08 21:28:20 ID:lTaouTl3
保守age

天王寺駅 阿部野橋駅 難波駅 湊町駅 上本町駅
昭和23年
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=R500&num=10&size=normal
770名無しでGO!:04/12/08 23:05:57 ID:x2Jv5+NO
>759
能勢電の線路にハァハァ
771名無しでGO!:04/12/10 23:34:53 ID:fE4BSHap
772名無しでGO!:04/12/11 10:21:57 ID:0O9VZNZ4
米子駅、米子操 s.49年度 月日不明、AM11:43
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-10a/ccg-74-t-b_b-10a_1929.jpg

米子操 同、PM12:01
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-t-b/b-11a/ccg-74-t-b_b-11a_1971.jpg

◎D51牽引下り貨物が米子操車場で発車待ち?
山陰線下り貨563レ:米子操発(12:03発) 出雲市行(15:39着) (全区間浜田機関区D51牽引)

◎上り貨物を引っ張って来たD51も写ってるかも。
山陰線上り貨866レ:益田発米子操行 ( 浜田(4:31発)〜米子操(11:14着) 浜田機関区D51牽引 )

ソースは復刻版のSLダイヤ情報s.49夏号・冬号
山陰線はs.49年12月下旬無煙化予定とある。

s.49当時は米子から下関までSL運行区間にもかかわらず、その間の空中写真の大半がs.51。・゚・(ノД`)・゚・。
下関近辺のs.49空中写真ではSL列車は発見できず。
幡生操や下関にD51が居てもおかしくないが見分けが付かなかった。
773名無しでGO!:04/12/11 21:30:07 ID:uGPUcNfZ
国土地理院の奴、福岡の博多周辺は米軍撮影の
写真見られるようになったね
774名無しでGO!:04/12/11 21:44:32 ID:E7UPvxRq
>>773
さんくすこ。さっそく逝ってくるね。
775名無しでGO!:04/12/11 21:51:09 ID:E7UPvxRq
776:04/12/12 01:39:49 ID:g5iHv15X
 
777名無しでGO!:04/12/12 12:57:19 ID:3jahaOrj
送電線の跡だってカキコなかった?
778名無しでGO!:04/12/14 20:48:49 ID:Kszwg8WX
今日の地震で気になるが、築別、羽幌炭鉱の残存建造物は大丈夫だろうか?
779名無しでGO!:04/12/15 22:12:15 ID:/7YfIuSF
780名無しでGO!:04/12/15 22:29:13 ID:qmLwTW2r
>>779
幡生の写真は山陽電軌の廃線跡がはっきりしてますな〜
781保守:04/12/16 22:53:08 ID:diKJ0G1R
磐越東線江田駅の信号場時代。今は無き極シンプルスイッチバック。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-32/c6b/cto-75-32_c6b_8.jpg

参考サイト
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/eda.htm
782名無しでGO!:04/12/20 00:14:03 ID:ALraShU4
783So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/20 13:30:40 ID:AUwPADFi
>>782
昔は師団の中にまで線路が延びていたのが何となくわかるでしょ。
784名無しでGO!:04/12/20 22:31:31 ID:d1ciFBF7
785名無しでGO!:04/12/20 23:40:35 ID:QP365Ymv
>>784
石炭列車が走ってるし、石炭卸し線では石炭てんこ盛りですね〜。
映画の「駅station」で見たような景色だけどロケ地はここだったのかな?
786(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/12/21 07:20:34 ID:C9x3jkWF
>>781
ややっ!あのサイト復活してたんですね!
ブックマークに再登録、と。(^^;

>>785
えーとアレは確か上砂川だったハズ。
787お砂場海浜公園 ◆IEVIhBVmdQ :04/12/21 23:36:45 ID:fnz4Vndp
788名無しでGO!:04/12/22 17:53:25 ID:O8lVZ4Nc
>>787
昭和49と59の一番下、URLが同じでつよ
789お砂場海浜公園 ◆IEVIhBVmdQ :04/12/22 23:15:33 ID:avbPR8Fz
>>788
ミスりますた。_| ̄|○
790名無しでGO!:04/12/24 23:34:08 ID:kdBJPIbE
791ネタおいときますね:04/12/27 21:04:21 ID:10nSp+dA
大隅線 鹿屋駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c27/cku-74-14_c27_9.jpg
スイッチバック駅だったのを直通できるようにした駅。強引なループが笑えます。
792名無しでGO!:04/12/27 22:37:33 ID:oZLgM3H+
>>791
スイッチバックだった?
いつの話ですか。
793名無しでGO!:04/12/27 23:29:02 ID:2Oc1a2Gq
1938年までだってさ
794名無しでGO!:04/12/27 23:55:14 ID:e6YrzbFU
東北本線(現いわて銀河鉄道・青い森鉄道)目時駅周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-18/c25a/cto-75-18_c25a_26.jpg

昭和42年の曲線緩和跡がよくわかるねぇ 地元民だったから感激ひとしお
795名無しでGO!:04/12/28 01:05:01 ID:/wvYxGwz
>>794
北側のトンネル手前にも、右に分かれる怪しい痕跡が・・・
796南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/28 04:24:58 ID:X49laoi/
>>792
大隅鉄道が1935年に国有化され、その際に幾つかの箇所で付替えを実施。
797名無しでGO!:04/12/28 05:36:23 ID:2nJ7jwji
>>794
つд`)田舎近いわ・・
縦貫鉄道も見れるかなぁ
798(´ー`) ◆EKIBENeqHs :04/12/28 06:14:22 ID:NwDZUwDQ
>>797
南部縦貫はこのスレの>>203-205あたりを参照してください。
それとも秋田のほうかな?(^^;
799名無しでGO!:04/12/28 19:58:44 ID:UcphfQPS
>791
鹿屋基地に萌え。
800名無しでGO!:04/12/28 21:02:04 ID:3jOcANLe
800系つばさ
801名無しでGO!:04/12/30 00:26:43 ID:Gti0Vy3b
なんか空中写真見れなくなってるんだけど。
802名無しでGO!:04/12/30 01:10:34 ID:8v5x5vBh
〜お知らせ〜
平成16年12月29日17時から12月30日23時(予定)までの間、システムメンテナンスのため一部の情報のみを提供致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
なお、一部に途中でリンク切れになっている箇所がありますが、ご了承ください。
803名無しでGO!:04/12/30 01:26:19 ID:8rwcxmXf
あ〜よかった。また「国防上の理由」かなんかかと思って焦ったよw
804名無しでGO!:05/01/02 00:14:24 ID:vsxUQpa5
昭和30年代〜40年代の写真も見たいね。
終戦直後のものがあるのだから無いわけではないとは思うのだが。
805名無しでGO!:05/01/03 04:30:28 ID:k3IYpPdA
沖縄県鉄道 糸満線跡

画像右上の道路から、右側に廃線跡が分岐。サトウキビ畑の中を進む。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cok-77-1/c64a/cok-77-1_c64a_8.jpg

北側にΩカーブを描いて、糸満の市街地に近づくが、この先廃線跡は判別できず。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cok-77-1/c64a/cok-77-1_c64a_6.jpg
806名無しでGO!:05/01/04 14:46:29 ID:FWi7LTCT
今は偵察衛星からジロジロ見られてるから、航空写真なんてもう古いだろ
偵察もリアルタイム時代
807名無しでGO!:05/01/04 19:32:57 ID:CcfVrAq2
ちう獄とか汚懲染あたりだったら・・・・・どうだろうか?
808名無しでGO!:05/01/04 21:46:00 ID:EvZ/oovv
>>806
リアルタイムに価値は無いし
809名無しでGO!:05/01/04 23:45:21 ID:CQ1E7ORO
>>806
あほ。測量屋や地図屋に原子分解されてろ。
810名無しでGO!:05/01/05 03:19:54 ID:kRUymRAv
>>805
糸満市街地の左側の中学校(赤い屋根の体育館がある敷地)付近が糸満駅だそうです。
斜めの道路が軌道跡らしいです。
811(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/01/05 06:20:30 ID:2oKLIJh5
>>809 
        ∧∧  ,.-、
      -n(゚Д゚,,)―ト-'i  呼びましたか?
        ヽ  |)  ー'
        |  |〜
        じヽ)

 ま、目的に拠りますからね。このスレ的には衛星写真はあんま必要ないかな。
 衛星の軌道にも拠りますが目的地の上空を通過できるのって1日一回くらいですし
 天気が悪かったら可視データは撮れないわけです。ぐーるぐる。
812名無しでGO!:05/01/05 17:53:51 ID:lf8Lj+Zr
>>794
漏れもここ行ったことある。
駅前から伸びてる道は旧線の活用か?

あと旧目時駅らしき敷地が
813名無しでGO!:05/01/05 19:44:15 ID:AMRJ4C0d
814名無しでGO!:05/01/06 21:07:34 ID:AIvDOWDn
昔のじゃないけど、空中写真でへぇ。と思ったので。。。ZOOMAってのを
インストールする要求来るので、入れるとみれます。ホイールでzoom,右クリックで移動

岡山
http://www2.contents-jp.com/mado/okayama_kusatsu_MADO.html
815ヘルマン・ゲーリング:05/01/06 23:17:38 ID:P9krXQ4M
>>814
部落ら
816名無しでGO!:05/01/07 01:35:51 ID:rLn3TDcW
大間線(未成線 大畑⇒大間方向)

大間要塞と北海道(戸井線)との短絡を目的にしたが、終戦後放置。

大畑駅を出て、大畑川橋梁を経て海岸線へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c11/cto-75-13_c11_32.jpg

途中からバイパスに転用(孫次郎間トンネルは取崩してある)下狄川橋梁(109m)を経て、釣屋川駅跡を過ぎ、国道を跨ぎ海岸線へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c9/cto-75-13_c9_32.jpg

画面中央付近に第1木野部トンネル(未完 256m)途中海岸線が凹んでいる辺りに第2木野部トンネル(860m)が計画されていた。画面の左上でトンネルをでて道床につながる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c8/cto-75-13_c8_31.jpg

木野部駅は防波堤のあたり。国道と海岸線の間にある住宅地に中を通る路盤あとを過ぎ、木野部川橋梁(81m、橋脚のみ)を越える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c7/cto-75-13_c7_29.jpg

路盤跡は国道に転用され、赤川集落へ。集落北側で国道は岬越えのため、坂を上がるが路盤は左側の切り通しを通り、甲トンネル(416m 完成)へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c6b/cto-75-13_c6b_12.jpg

817名無しでGO!:05/01/07 01:36:29 ID:rLn3TDcW
>>816 つづき

峠を越えると一番山側の家の並びが路盤跡に沿っている。港の少し手前で短いトンネルを過ぎ、下風呂地区の裏手を抜ける。トンネルが断続的に続く。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c5/cto-75-13_c5_22.jpg


日和岬をトンネルで抜け、国道の山側に沿って路盤跡が続く。画面中央で焼山トンネル(443m)に通り、西方向へ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c4/cto-75-13_c4_16.jpg

国道の南側(山側)を走る路盤跡、画面左端の桑畑集落付近で工事は終了した。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-13/c4/cto-75-13_c4_14.jpg
818名無しでGO!:05/01/07 10:50:01 ID:JNeQxAu/
空から見ると跡がわかるけど実際に現地に立ってみると
わかるものなのかな?
それとも空から見てるからこそ分かる物なのか。
819名無しでGO!:05/01/07 17:24:31 ID:54YzaWWn
>>816
三日月湖(;´Д`)l \ァ l \ァ
820So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/07 20:30:39 ID:4DAMq9GL
>>818
それは現地の状況によりますね。
821名無しでGO!:05/01/07 21:19:08 ID:oR3VCBTU
>>818
たとえばクロップマーク(>>433参照)のように、空撮だからこそ発見できる痕跡もあります。
こんなのは絶対に地面に立ってちゃ見つかりません。
また、カーブなんかは、実際に立ってみると地図より急に思えるものなので、
現地調査では誤解してしまう可能性もありますね。

そういう意味でも、過去の空撮を現在の地図に照合して調査するのがベストですが、
それが無料でしかも自宅でできる時代なのですから、ありがたいことです。
822名無しでGO!:05/01/07 23:08:38 ID:6CnqmZ4o
ありがたや♪ありがたや♪
ありがたや♪ありがたや♪
823名無しでGO!:05/01/09 16:51:41 ID:3ZM+AzV1
新潟県の糸魚川付近にある工業所路線探してるけど疲れたから落ち。
824名無しでGO!:05/01/09 19:41:00 ID:3qYDWltZ
>>823
東洋活性白土専用線?
825名無しでGO!:05/01/09 20:26:22 ID:IfXRv/bh
>>823
糸魚川なら>>185にあるよ。
826名無しでGO!:05/01/10 06:39:26 ID:BkpLxt59
デンカセメント?
827名無しでGO!:05/01/10 22:55:50 ID:Qd2qXnLu
828名無しでGO!:05/01/13 23:09:06 ID:ArxF6djC
829名無しでGO!:05/01/14 17:41:06 ID:ik3vyafA
廃線跡が道路に転用されるのは分かるが、
畑に戻されてしまうとは信じられない・・・
830名無しでGO!:05/01/14 19:37:02 ID:ik3vyafA
>>829
完全に畑に戻ってしまった駅で前から気になっていた、
士幌線 北平和駅(間違ってたらスマソ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c10b/cho-77-41_c10b_7.jpg

線路を画面下から辿っていき、はじめに道路とぶつかるところにあると思われる。
831たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :05/01/17 09:32:01 ID:IPcLTk6L
>>829
しかし>>830の写真見てたら、それも分からなくもないと思う。
実際道路や線路が畑を横切ったりしてるし、用が無くなれば(廃止)、崩して畑の一部にした方が農作業の効率も上がる事でしょうし。
832名無しでGO!:05/01/17 13:21:37 ID:uS72UgRI
>>829
北海道のような農地優先的環境じゃなくても、一般的によくある
事例ですよ>農地に還元
近鉄伊賀線美旗新田あたりでも、廃線後15年前後で、付近の農地改良に
合わせて一気に消滅しましたし。伊勢電鉄の徳和駅〜櫛田川も農地に
戻ってしまった所が多かったようです。北陸鉄道金石線なんかでも
そんな場所があったかな。以上、ほんの一例です。
833名無しでGO!:05/01/17 20:44:20 ID:JsJ1JDgE0
>>830
それより画面左側の斜めの線は何だ?
834So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/17 21:03:15 ID:Z15avew90
>>833
拓鉄の跡かも。
835名無しでGO!:05/01/17 23:35:30 ID:uS72UgRI0
拓鉄間違いなし。これですね。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/take-asa/taku/taku2.htm

こんな大ネタ外出してないのかな? 紹介したいが、私の手には余ります。
どなたかまとめて下さい; 空中写真で全線トレースしただけで疲れたw
でも、三角線らしき痕跡の残る構内もあり、おもしろかったです。
836名無しでGO!:05/01/18 10:14:06 ID:B6kOS3BO0
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1104471404/50
別スレだが参考になった
837835:05/01/18 16:41:20 ID:pQmbdyBt0
誰か頼む、と書いたが、仕事がヒマだったのでつい追いかけてしまいますた…
(上司のいない自営業の利点w でもこんなことしてると儲けが… OTZ。。)
こんな大ネタ、これまで出てないとは思えないが、ともかく紹介しますね。
もし外出だったらスマソ、ということで。

でわ拓鉄全線踏破の旅。元ネタ(>>830)に近い上士幌側から行きましょう〜
 
上士幌市街と駅周辺
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c8/cho-77-41_c8_6.jpg
雄大に直線のまま、士幌線と次第に分かれていく
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c9b/cho-77-41_c9b_2.jpg
そして元ネタになった写真
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c10b/cho-77-41_c10b_7.jpg
音更川を渡る よく見ると橋脚らしきものが見える
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c10b/cho-77-41_c10b_5.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c10b/cho-77-41_c10b_3.jpg
徐々に南へ向き直る 左下の方では、農地に転用されて消えた場所も
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c11a/cho-77-41_c11a_24.jpg
838835:05/01/18 16:42:01 ID:pQmbdyBt0
再び西へ向き
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c12a/cho-77-41_c12a_25.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c12a/cho-77-41_c12a_23.jpg
丘陵を迂回
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c12a/cho-77-41_c12a_21.jpg
さらに西進
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-41/c12a/cho-77-41_c12a_19.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_37.jpg

(ここからは参考サイト=後述=によって駅跡も考察しつつ進行)
写真左を上下に走る道と廃線跡の交点付近に、めずらしく密集的な家屋配置があるが
これが東瓜幕駅跡か? 
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_35.jpg
農地の端など中途半端なところを通る路盤は、ぼちぼち消滅の危機
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_33.jpg
中瓜幕付近のはずだが… 怪しい地割りは多いものの確定的な遺跡がわからない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_31.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_29.jpg
839835:05/01/18 16:43:21 ID:pQmbdyBt0
瓜幕市街と駅跡 ターンテーブルの代わりに設けられていたという三角線の跡が見える。http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_27.jpg
ここからまた南へ向かい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c1/cho-77-40_c1_25.jpg
自衛隊駐屯地の前あたりに自衛隊前駅があったはずだが、痕跡はよくわからない。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c2/cho-77-40_c2_28.jpg
北笹川付近? これも位置不明。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c3/cho-77-40_c3_23.jpg
南端では一部消えかけ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c4/cho-77-40_c4_24.jpg

鹿追市街 
野球場西側、廃線跡にカマボコ型の工場?が建っている付近が鹿追駅か。
さらにカーブして、中鹿追とおぼしき付近は、病院(東)役場(西)などの公共施設に
転用されている
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c5a/cho-77-40_c5a_21.jpg
然別川の中には橋脚の跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c6a/cho-77-40_c6a_22.jpg
南へ向き直ってすぐ西へと曲がる。新幌内ってこのあたりか? 詳細不明。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c7/cho-77-40_c7_18.jpg
840835:05/01/18 16:44:44 ID:pQmbdyBt0
上方中央で突然途切れるのは、農地転用ではなく、運輸省から改修命令食らったトンネル
(熊牛トンネル)がある場所。これを抜けたところにあったはずの熊牛駅はよくわからない。
ちなみに、画面右を上下に走る直線は、河西鉄道という軽便の廃線跡だとか。拓鉄との
交点には、河西の橋脚跡らしきものも見えている。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c7/cho-77-40_c7_16.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c7/cho-77-40_c7_15.jpg
十勝川を渡る
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c6a/cho-77-40_c6a_16.jpg

屈足市街 駅と考えられる場所の西側にも、北へ向かって木材集積場があるが、これが
林鉄線跡か? 本線から分岐する曲線が見えるような気も(←妄想w)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c6a/cho-77-40_c6a_14.jpg
南へ向き直る ここにも支線のような跡があり一瞬色めくが、これは水路。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c6a/cho-77-40_c6a_13.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c7/cho-77-40_c7_11.jpg
徐々に西向きへ 中央少し右上に、佐幌のホーム跡が見えるような気も(←再び妄想w)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c8a/cho-77-40_c8a_11.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c8a/cho-77-40_c8a_10.jpg
丘陵の南縁をΩカーブ?で迂回 左上、佐幌川の中には橋脚?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c9a/cho-77-40_c9a_9.jpg
841835:05/01/18 16:46:08 ID:pQmbdyBt0
そして新得市街へ 国道(38号)の跨線橋はきちんと線路跡を避けている。
本社のあった南新得駅付近。国鉄と併走するあたりには、立派な橋台の跡も。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c8a/cho-77-40_c8a_8.jpg

おまけ 新得ラウンドハウス萌え〜〜っ!
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-40/c7/cho-77-40_c7_6.jpg

終点、新得到着で〜す。おつかれさまですた。

ちなみに、駅の位置などについてはここを参考にしますた。蟻が頓。
ttp://www.kysd.net/takutetsu.html
842名無しでGO!:05/01/18 20:23:55 ID:gywb/bDr0
緑川家写ってるかな(w
843名無しでGO!:05/01/18 20:33:50 ID:aprw3VJH0
緑川家て何やん?
844名無しでGO!:05/01/18 22:24:33 ID:pQmbdyBt0
これですか?w 鹿追なんですねー
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-010.html
845名無しでGO!:05/01/19 21:06:03 ID:65KcjnnS0
>842

838で写っているYo!
846名無しでGO!:05/01/20 04:54:24 ID:jFPf6PJ00
>>835


三角線の跡がうっすら見えるのがなんともいえんすね
847名無しでGO!:05/01/22 12:05:26 ID:Jvi3Ua/i0
これが意外と出てないかも。住友奈井江炭鉱専用線
以前は遺構を探して歩いたものですが、奈井江駅からのカーブが道路として残る以外全くなし。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_11.jpg
848名無しでGO!:05/01/22 12:09:22 ID:Jvi3Ua/i0
豊浦駅と三井東圧会社線
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_7.jpg
豊浦駅は開設当初は信号所扱いだったっけ?
849名無しでGO!:05/01/22 12:29:21 ID:Jvi3Ua/i0
北炭角田炭鉱電車線(名前はこうだったっけ?)終点角田炭鉱
今は完全に原野、森林化。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c5/cho-76-2_c5_61.jpg

夕張鉄道二股駅が基点になっていました。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-2/c6/cho-76-2_c6_61.jpg
850名無しでGO!:05/01/22 22:43:47 ID:b/DdErw40
片町線下狛付近
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c21/ckk-74-7_c21_6.jpg
画面中央少し上で片町線から分岐し国道を横切り、
しばらくすると左へカーブする怪しい線路(跡)?が見える。
詳しい方、フォローきぼん。
851名無しでGO!:05/01/22 23:00:08 ID:k6OYxc1G0
旧陸軍祝園火薬庫(現陸上自衛隊祝園弾薬支処)への線路跡ですね。
基本的に旧軍時代のものだと思いますが、自衛隊になっても使ってたのかな?

片町線は、沿線に軍の火薬庫やら兵器廠やらがたくさんあって、危険な香り
(別の意味でねw)のする線だった、という話をよく聞きます。枚方市内の
火薬庫が大爆発した事故もあったと思います。

ちなみに、この写真の左側については国防上の理由で公開を禁ず(って、嘘w)
 …いい時代になったもんですね。軍施設の空中写真を見られる幸せ。
852名無しでGO!:05/01/25 00:04:04 ID:Ggo1M2J50
もうそろそろネタ切れかな?
853名無しでGO!:05/01/25 03:38:18 ID:gbbJN8gW0
>>852
次スレは昔限定を解除してもいいかもね
854850:05/01/25 11:33:55 ID:9MIGIYWQ0
>>851
おお、dクス
855名無しでGO!:05/01/25 15:35:40 ID:rhrRD9fn0
856名無しでGO!:05/01/25 16:44:39 ID:wabTzy7W0
>>852氏が不安そうなので、ちょっと爆撃?しておきましょうかw 

外出だったかな?と思いつつ、>>850氏も気になってるようなので、先を少し。
この区間は、昭和49年の分の画像の調子が悪いので、こちらで。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-3/c7/ckk-79-3_c7_11.jpg
こちらが施設の中心街付近。ここは廃線跡の様子がよくわかる49年版で。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c23/ckk-74-7_c23_5.jpg
中心的施設の東側に、数線分?のヤードがあったように見える。
この先は南へ伸びていき、2棟並んだ細長い建家の横を抜けていたか。
そのすぐ南側に、線路様の物が見える気がするんだけど…確信持てない。
また、ヤード跡からは左下方向への分岐もあったように見えるが… 自信ないw 

それより、問題はこのさらに南。この線路跡を、中心施設付近から南へ南へ
延長していくと、自衛隊の用地を抜け、水田の拡がるあたりまで到達する。
ここに怪しい曲線ハケーン!
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-7/c23/ckk-74-7_c23_4.jpg
道路の脇に続く、周囲と異なる細長い地割り。それがそのまま東へカーブして、
谷あいに突っ込んでいく。…こんなところまで線路が突き抜けていた? 
でも、明らかに民有地を抜けてる感じだし… 謎です。ちなみに、この付近は
学研都市に食われて崩されてしまったため、現在ではもう調査不能。
857名無しでGO!:05/01/25 16:46:12 ID:wabTzy7W0
参考までに、これも外出だったかな?と思いつつ…

陸軍大阪工廠枚方製造所と、爆発事故があった禁野火薬庫への陸軍専用線。
画面右中央の駅は津田。片町線から斜めに分岐していく。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c4b/ckk-74-8_c4b_22.jpg
大部分は国道307号に転用。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c3/ckk-74-8_c3_48.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c3/ckk-74-8_c3_46.jpg
市街地で北へカーブ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c3/ckk-74-8_c3_45.jpg
終点の枚方製造所・禁野火薬庫跡付近。現在は、枚方製造所がコマツの工場、
禁野の火薬庫は中宮団地として再開発され、団地の中に残る土塁や湿薬乾燥用
ボイラーの煙突などを除けば、痕跡はほとんど消えているとか。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c2/ckk-74-8_c2_46.jpg

こちらは陸軍大阪工廠香里製造所への専用線。中央少し左下の駅は星田。
活躍期間は短かったが、工員輸送列車もあったらしい。これまた跡地は団地。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c7b/ckk-74-8_c7b_26.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c6b/ckk-74-8_c6b_15.jpg
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c5b/ckk-74-8_c5b_14.jpg
858名無しでGO!:05/01/25 17:18:26 ID:wabTzy7W0
…あ。スマソ、資料の読み違えみたいです。
煙突が残っているのは禁野のほうではなく、香里の団地内だそうです。
吊ってきます…
859名無しでGO!:05/01/25 17:25:14 ID:mh7h95Mw0
860名無しでGO!:05/01/25 23:10:16 ID:o1IrdpJP0
JR、阪急の連絡線跡(?)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c4/ckk-85-1_c4_19.jpg

よく分からん人の為にちょっと場所説明だけでも
正雀車庫の上の方に四角の屋根の丁度上くらいに
道路が辺に曲がっている所がそうです。

いつまであったか不明です(;´Д`)

後、同じ写真の中には
車庫の白い屋根の建物の左上隅くらいと左となりの工場の川の間に鉄道橋跡があるんです
実際いくと分かるんですが、隣の工場への連絡線だったのかなと。

わかり難い説明スマソ
861名無しでGO!:05/01/26 21:39:38 ID:HgygEBKQ0
>>860
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c6a/ckk-74-8_c6a_35.jpg

こっちのほうが判りやすくないか49年のな
862名無しでGO!:05/01/26 21:45:23 ID:Borvf4E40
863名無しでGO!:05/01/26 23:57:51 ID:Ek7Zr3JP0
>>860
阪急・JRの連絡線
昭和59年2月の国鉄のダイヤ改正まで、
阪急電車の車両搬入に使われてました。
吹田工場の試運転線から分岐していて、
最後に使われたのは6330形の搬入でした。

864名無しでGO!:05/01/27 00:11:34 ID:YhaNyhou0
>>860-861
この2枚、別のところで感慨にふけってしまいました。
上は85年、昭和60年ですから、貨物大削減の59.2を過ぎたあとなんですね。
坂埠ヤード(…の跡、と言うべきなのか…)には、整然とおおまかな形式や
製造年代別?に分けられた貨車の姿が… おそらくは廃車解体待ちか、
販売待ち(w)の群れなんでしょう。
こういう並び方って、現役時代には(ワム8専用の紙レやみかん臨なんかは
別にして…)わりとあり得ない光景だったはず。異様です。

対して、昭和49年の方は、これぞ現役ヤードという空気。雑然と、でも、
活気があると言うか、活きてる!って感じで。
ああ… 涙出るw
865860:05/01/27 21:22:30 ID:27toyGLC0
>>861,863
詳細サンクスです。助かりました
廃止になったのは漏れの生まれた年月d(ry
阪急の車両搬入に使われてたんですね

>>862
見つからないとは、連絡線の事でつか?

>>864
漏れもそれは思いましたねー。写真を新しく見ていくと忽然とヤードがなくなると
(´・ω・`)ショボーン
866名無しでGO!:05/01/28 01:34:09 ID:AaJXUXcX0
国鉄の衰退は貨物のストからだよな〜。
あれでトラック業界が伸びちまった。
867名無しでGO!:05/01/28 09:58:17 ID:D8eqaOJq0
>>866
ストと、運賃値上げ。
キチガイじみた値上げだったよ。
868名無しでGO!:05/01/28 16:25:28 ID:vTQ7nbGt0
>>867
運賃は元々不当に安く抑えられていた上に合理化反対と叫ぶ馬鹿のお陰で合理化が進まず
おまけに幹部は幹部で方向性を見誤った面があってあんなことになった。せめて労組が無ければ名。
869名無しでGO!:05/01/28 20:40:23 ID:T1T9WMdE0
>861
ランドハウス横の防空用三角線の痕跡が・・。
870名無しでGO!:05/01/29 12:22:09 ID:fkmqtPYX0
>>868
労組ネタはいろいろ荒れる元だからやめれw

吹田のヤードみたいな巨大施設が全国にごろごろあったわけだから、仮に
労組が合理化に賛成していたところで、そう簡単には方針転換出来なかった
というのが実態。ヤードから拠点直行にすれば、全国でいらない施設が山盛り
出てくることになる。当然、経営は叩かれる。それでも出来たか。
トラックの台頭で鉄道貨物を合理化しても困る人が減り、国鉄赤字の顕在化で
合理化の必要が国民にも広く浸透していたから、国鉄末期にようやく出来た
けど、昭和40年代終盤〜50年代頭の、ここでやっておけば対トラック競争力を
維持できる!という勝負の時期には、とてもじゃないがそんな攻めの経営判断は
出来なかっただろう。あの当時は捌くだけで精一杯。
扱い廃止となる駅の中小荷主の声も、トラックが今ほど気易く使えない時代と
しては尊重せざるを得なかったし。自民党(おらが町の駅が貨物廃止って
どういうことよ?)から共産党(中小荷主の切り捨て反対!大企業荷主ばかり
優先すんな!)まで文句言っただろうことは目に見えてる。もちろん、自治体も
こぞって反対だったでしょう。
結果で判断するほど、実際の流れは簡単じゃないですよ。
871名無しでGO!:05/01/29 15:10:22 ID:CTfPKAkA0
既出ならスマソ

国鉄甘木線筑後小郡駅 昭和56年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/81/cku-81-3/c29/cku-81-3_c29_8.jpg
甘木線が北から東に進路を変えるカーブ上に1面1線の駅がある。
ローカルムードは満点。

甘木鉄道小郡駅 昭和62年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/cku-87-2/c3/cku-87-2_c3_15.jpg
西鉄小郡駅に移設。
旧筑後小郡駅はこの年に完成した九州横断自動車道に踏み潰され無残な姿に。

たった6年でここまで変わるものなのかと溜息。
872名無しでGO!:05/01/29 20:12:16 ID:dn2cPfDZ0
>>871
クローバー型JCT(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
873名無しでGO!:05/01/29 20:42:39 ID:eiTwgGvN0
>>860
北側に連なる、造りかけの高架橋に萌えますた。
874名無しでGO!:05/01/30 00:58:01 ID:RJNXl9TJ0
>>869
それ、何ですか?
875名無しでGO!:05/01/30 04:42:36 ID:0oWIkT/H0
>>870
施設や仕事量どうこう以前に人員の動きや設備更新で闘争かけられるから困るわけよ。
つかおまえもやめろよなw
876名無しでGO!:05/01/30 09:53:59 ID:mGDQtALR0
>>874
S23 >862 の画像、回転庫の東側。
877名無しでGO!:05/01/30 16:47:18 ID:UFxcg3Da0
これ出てないなあ。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cho-75-9/c8b/cho-75-9_c8b_1.jpg
 航空自衛隊千歳基地専用線、陸上自衛隊東千歳駐屯地への専用線も写ってます。

ちょっと下にいったら空港、DC-8やトライスター、B727も写ってます。
878名無しでGO!:05/01/30 16:53:38 ID:UFxcg3Da0
879名無しでGO!:05/01/31 18:34:00 ID:mICLEXAE0
>>873
確か拡張工事が続いてたとか聞いたこと有るねえ
NHKの特番がむかーしあったのをビデオで関西鉄道学院
で見た記憶が
880名無しでGO!:05/01/31 19:24:50 ID:M40mqQV10
>877
04にT33の列線に萌え〜。
881名無しでGO!:05/01/31 22:38:19 ID:+n2+tSku0
>>879
× 関西鉄道学院
○ 関西鉄道学園
882名無しでGO!:05/02/02 23:38:25 ID:nb6ErRAU0
保守
883名無しでGO!:05/02/03 20:47:18 ID:mTMxWqWI0
肥前山口駅の三角線跡
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c11a/cku-74-22_c11a_22.jpg

地盤が軟弱で転車台が設置できなかったので
SLは三角線で方向転換していた。
884たなか食品ストアー ◆/WTaNAKa/k :05/02/03 21:12:39 ID:i2C/C5Ef0
885名無しでGO!:05/02/04 01:37:25 ID:z3jxTZ9o0
面白いですね三角線。
他にも珍しい線形の痕跡あったらキボンです
886名無しでGO!:05/02/06 00:16:39 ID:CQcNtIUC0
既出だったらすまん。北電江別火力発電所専用線

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c6a/cho-76-6_c6a_54.jpg
887名無しでGO!:05/02/06 12:55:36 ID:rcmaBcBE0
888名無しでGO!:05/02/06 13:16:40 ID:V7ufVgUr0
>>887
を! 広島が見られるようになってる。


で、考えることは皆同じなのか、、 思ったほどまっ平らというわけでもないのね<おまけ画像
889名無しでGO!:05/02/06 19:07:29 ID:RlOsSDKj0
目標が相生橋というより、広島大本営ねらった外れ弾が橋の直上に落下て感じ?
890名無しでGO!:05/02/06 22:26:54 ID:wWXF9ImI0
>>889
河川が多いなかで町の中心に近く、
丁字型の橋は特徴があるので標的にした
と何かで読んだよ。
891名無しでGO!:05/02/07 08:44:08 ID:I+NZNqh90
長崎のほうはイマイチどこに落とされたか覚えてない
892名無しでGO!:05/02/09 05:07:17 ID:1j7f+S1W0
既に書き込みしたかと思うが
姫路の隣の駅にも三角線があって痕跡見えていたかと
893名無しでGO!:05/02/09 12:28:23 ID:wS49nmik0
これね?
英賀保駅 昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-11/c3/ckk-74-11_c3_23.jpg

余談だが、構内には12系?14系?の12連が留置中。
右下にちょっとだけ見える山陽電車もまだ地平時代だ。
894名無しでGO!:05/02/09 20:57:41 ID:FderexIL0
萌える
895名無しでGO!:05/02/09 21:28:21 ID:4FUfn0fm0
S49 阪急西宮北口
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c31b/ckk-74-14_c31b_10.jpg

阪急旧伊丹駅
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c6a/ckk-74-8_c6a_15.jpg

S49 駅名忘れた_| ̄|○ 架線も取られて、何か寂しいんだここ
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-16/c3/ckk-74-16_c3_28.jpg
貨物イパーイ

神鉄菊水山付近だと思う(;´Д`)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-1/c11/ckk-79-1_c11_19.jpg

南千里
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c5a/ckk-74-8_c5a_28.jpg
一本余分な線路は未成線用?
896名無しでGO!:05/02/09 22:04:14 ID:PHZvXnzQ0
>>895
3つ目は神戸港やね

南千里は桜井方面にも線路を敷く計画があって、
それを見越して2面4線として設計されたんだな
ちなみにその「余分な線路」は北千里延伸までは使われていた…んだっけ?
駅南側の側線は…忘れたorz
897名無しでGO!:05/02/10 00:02:33 ID:+kfi2Nnz0
ついに発見!!今なお現役の三角線!!


ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-18/c38b/cku-74-18_c38b_8.jpg
898名無しでGO!:05/02/10 00:36:48 ID:PS/5XRfU0
そんな餌に釣られるかク(ry














...釣られました。
確かに今でも現役だわな。
899名無しでGO!:05/02/10 01:54:51 ID:v3ttRi1Z0
うまいな〜w やられた
900すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :05/02/10 08:37:44 ID:7KftIKjT0
>>897
消防の頃修学旅行でこの辺行ったが、駅の先の引込み線の踏切に萌えたのを思い出した。
…つーても今思えば警報機なし、遮断機(手動)だったのだが
901名無しでGO!:05/02/10 12:50:56 ID:USdh+RF00
んじゃいにしえのデルタ線でお願い
902名無しでGO!:05/02/11 19:01:15 ID:laAuFgb/0
>>896
神戸港ですか。
南千里についても
サンクスです〜♪
903名無しでGO!:05/02/13 23:27:33 ID:yHyMtFtv0
保守
904名無しでGO!:05/02/14 03:16:10 ID:wvKf9LR+0
>>896
南千里は元々新千里山で終着駅でしたやんその際に
留置用に3本のホームになってたはず。

ちなみに南側には資材置いていたんで保線用側線ですね。
モーターカーなどの留置はありませんでしたけど。

にしても55年ごろに引越したんで非常に懐かしい場所ですわ
当時はまだ線路残ってたものの使用されなくて随分たってたから
さびていましたねえ何度か車止めの上の上がった記憶が(笑
905名無しでGO!:05/02/15 23:09:05 ID:ohgrdDt60
保守
北千里駅 S49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c2/ckk-74-8_c2_26.jpg

路線延長用の用地が確保してある。
906名無しでGO!:05/02/16 15:38:43 ID:ekA7B7gP0
>>888
たしかに吹き飛ばされてまっ平らになっている面積って
思っていたより狭いや
907名無しでGO!:05/02/16 17:48:05 ID:hF4AC9oM0
撮影日よく見ろ。
いくら核被爆した都市でも、1年半以上、何の経済活動もない、ってことは
あり得ない。バラックも建つ。闇市も出来る。電車だって走るw 

きちんと建物の形をしている物の大部分は、戦後に建ったもんだろう。
原爆ドームとレストハウスは、爆心直下だったため真下に風圧がかかって
倒壊を免れたが、他は横から風圧を受けるので倒壊しやすく、爆心2q
以内で残ったのは、鉄筋コンクリート建造物だけと言われる。

ちなみに、画面の右上方に写る広島城でさえ、天守閣が丸ごとぶっ飛んで
地面に激突し、倒壊した。その広島城跡の西側に整然と並んでいるのは、
基町の仮設住宅で、もちろん被爆後に建った物。
908名無しでGO!:05/02/16 17:49:02 ID:hF4AC9oM0
参考までに。広島市HP 被爆建物の項
ttp://www.city.hiroshima.jp/shimin/heiwa/hibakutatemono.html
>爆心地から2キロメートル以内の建物をほとんどすべて破壊し、焼き尽くし
>ました。2キロを超える地域でも、木造の建物は大破以上の被害を受け、
>当時の広島市内の建物の9割が壊滅的な被害を受けました。

ヒロシマピースサイトより。爆心2kmの範囲。鉄的に言うと、広島駅、横川駅、
西広島駅の少し手前、広電本社… までがほぼ入る。相当広い。
ttp://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/Japanese/Stage1/S1-5J.html

被爆直後の状況は、ここの「焼け野原 1」ってのが参考になると思ふ。
ttp://www.nvccom.co.jp/abomb/

それでも納得出来なかったら、ここの「林重男が見たヒロシマ」のパノラマ
写真を見れ。これは少し衝撃があるはずだ。
ttp://www.peace-museum.org/galleryJPM/gallery%20hall.htm

スレ違いスマソ。ただ、誤解されて伝わる危険は正したかったので。
909名無しでGO!:05/02/17 21:27:41 ID:iAyuCCD70
910名無しでGO!:05/02/19 23:28:24 ID:4N6DASon0
911名無しでGO!:05/02/19 23:37:47 ID:N46OHmHj0
札沼線 新十津川駅 77年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c27/cho-77-27_c27_9.jpg
留萌本線 石狩沼田駅 77年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-27/c3/cho-77-27_c3_16.jpg
札沼線は画面左へ延びていた

札沼線廃線区間は殆ど視力検査の世界だったので省略。
廃線後5年しかたっていないのに・・・
流石、北海道!
912名無しでGO!:05/02/20 01:41:55 ID:nw5NAIuv0
>>910
…自信ないけど、 幌内 っすか?
913名無しでGO!:05/02/20 03:25:52 ID:DCAhNwGd0
>>910 >>912
幌内っぽいでつね。
昨夏に三笠鉄道村見に行ったついでに、その奥のほうまで歩いたんだけど、
ほとんど自然に帰っちゃってたからなあ・・・
幌内中央ってバス停も何もないところにポツンとあったし、そのそばには廃屋。
こんなに建物があったんだなあ・・・
914906:05/02/20 07:59:09 ID:eAeF6KEP0
>>907
>いくら核被爆した都市でも、1年半以上、何の経済活動もない、ってことは
>あり得ない。バラックも建つ。闇市も出来る。電車だって走るw 
それでも爆心地付近はまっ平らじゃないか

>当時の広島市内
いまよりだいぶ狭いよな?

写真はだいたい見たことあるものでした
元安佐南区住人より
915名無しでGO!:05/02/20 13:55:02 ID:nw5NAIuv0
何が言いたいの?w
「思っていたより」なんて、おまいの脳内にしかないいい加減な尺度を出すから、
客観的資料を使った>907みたいなレスが付いただけだろ。
それに、おまいが>907に反論してる焦点が見えてこない。ただの揚げ足取りにしか
読めないよ。
>それでも爆心地付近はまっ平らじゃないか
それは復興の度合いの問題であって、被害程度とは別もんだよ。
元々がスレ違い気味の話題だから、もうその辺でやめておけや。

>>913
幌内中央w 何も知らずに逝くと びつくり しますよね、あそこは。
でもこの写真を見ると、当時から「施設の中央」って程度の意味で、「街の中央」では
なかったんだな、と理解出来ました。昔は昔でやっぱり、「中央」と言われて降りて
「…え? …こ、ここはっ?」と思った客がいたんでしょうねw
916(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/02/20 18:47:30 ID:iOZ0YwI+0
ここはご無沙汰だったかー。

函館港を出る青函連絡船(既出だった気もする)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c13/cho-76-20_c13_2.jpg

岩手開発鉄道・岩手石橋駅
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cto-77-8/c12/cto-77-8_c12_37.jpg
917名無しでGO!:05/02/22 00:40:11 ID:1GkE9hqQ0
918名無しでGO!:05/02/23 04:17:29 ID:Z3oVUGkK0
919名無しでGO!:05/02/23 04:25:16 ID:Z3oVUGkK0
勝田線 筑前勝田駅
S49 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c45b/cku-74-7_c45b_5.jpg
S62 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/87/cku-87-1/c12/cku-87-1_c12_27.jpg (廃止後)

下は宇美-筑前勝田が一枚に入ってます。
920名無しでGO!:05/02/23 19:44:10 ID:ruvwV4D20
921名無しでGO!:05/02/24 14:41:55 ID:y4EODHLC0
阿蘇山の火口近辺にロープウェイの廃駅があったはずなんだが。
噴煙の左側の道路がループになってるあたりかな。
20年ぐらい前に見たんだが、バス停や道路もろとも火山灰だか溶岩に半分埋まっていた。
922名無しでGO!:05/02/24 23:15:05 ID:myAumAug0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-12/c5/csi-75-12_c5_7.jpg
あまり詳しくないのだが別子銅山ってこの辺り?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-10/c18/csi-74-10_c18_3.jpg
瀬戸内の軍艦島と言われる四阪島?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c33/ckk-74-12_c33_29.jpg
今はベネッセで有名な直島



まだ北海道と筑豊以外の炭鉱は少ないような気もするので
(常磐は誰かやってくれた人がいると思うけど)

誰か解説希望
923名無しでGO!:05/02/24 23:48:55 ID:myAumAug0
http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp/bulletin/07/yosi01.pdf
四阪島はかつてはやはり鉄道もあったようだ
どっかに保存されている製鉄所構内列車の写真あったかと思ったがURL忘れた
924名無しでGO!:05/02/25 02:02:07 ID:ykqYSkwF0
925名無しでGO!:05/02/26 22:21:29 ID:7xIgY86c0
保全あげ
926名無しでGO!:05/02/27 18:12:19 ID:ZjuyGdya0
927名無しでGO!:05/03/01 01:40:25 ID:DGK8r+hm0
まとめまだ?
928名無しでGO!:05/03/01 21:25:10 ID:ZrLccfmP0
空中写真閲覧サービスの範囲広がったね
929名無しでGO!:05/03/02 00:17:58 ID:eLpeAjpJ0
昭和60年鳥飼周辺。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c4/ckk-85-1_c4_22.jpg
某食品会社の社長が閉じ込められた倉庫はどのあたりかと思う…
930名無しでGO!:05/03/02 16:50:28 ID:iv3sElXU0
>>929
新幹線の北側から車庫に入ろうとする未成線に萌えた。
931名無しでGO!:05/03/02 17:46:15 ID:K6GGljq90
新大阪方と同じような形にしようとしてたんだろうな。
932名無しでGO!:05/03/02 18:33:45 ID:DeWptW720
933So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/02 20:57:41 ID:Pe/GuBLG0
>>929-931
貨物列車用に使うつもりだったんでしょうね。
934名無しでGO!:05/03/02 21:57:36 ID:STTTykOW0
>>929
その上方で貨物線から分岐する大阪中央卸売り市場への引き込み線にも萌え。
一つ上の空中写真ではその引き込み線がしっかり見える。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-1/c3/ckk-85-1_c3_21.jpg
結局この線は使用されなかった(はず)。
935名無しでGO!:05/03/02 23:25:24 ID:uysqR0Um0
>>932
二子橋を電車が走ってる・・・
936名無しでGO!:05/03/04 02:57:18 ID:rvtTk/uJ0
杵島炭鉱専用鉄道
こんなところに炭鉱がゴソゴソあって運炭軌道も沢山あったなんて知らなかった。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-22/c5a/cku-74-22_c5a_19.jpg
937名無しでGO!:05/03/04 07:39:49 ID:yiKS00Qo0
>>936
何県ですか?
938名無しでGO!:05/03/04 09:22:29 ID:20TISWbO0
それははなわinSAGA
939すこてっしゅ ◆X85DEt3tgY :05/03/04 15:24:13 ID:dkL3pa9d0
>>936-938
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=493070&group=KU961X&course=C15&num=34&size=normal
現在(つっても97年なので8年前か)の様子。
引込み線跡の道は何とか健在ですね〜…積込場の裏山がゴルフ場と化してますな。

しかし、高速や有料のIC近くの割にはあまり変わり映えのしない景色ですね。
北側の円形の建物(畜産センターらしい)の南側のぼた山も、周りの景色と同化しながら健在みたいだし…
940名無しでGO!:05/03/06 01:45:03 ID:bNEazYHW0
941940:05/03/06 01:46:39 ID:bNEazYHW0
942940:05/03/06 01:47:56 ID:bNEazYHW0
943940:05/03/06 01:50:16 ID:bNEazYHW0
944940:05/03/06 01:51:58 ID:bNEazYHW0
945940:05/03/06 02:32:24 ID:bVJaUP5D0
946(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/06 07:55:31 ID:uYkM1Xmh0
>>943
大曲(仮)は線路が東から西へほぼ180度向きを変えるカーヴの先、そのカーヴの内側を
ショートカットしてくる道路がありますが、その踏切のあたりです。
947名無しでGO!:05/03/06 13:39:11 ID:BmBb6FS60
>>946
ありがとうございました。集落も無く何でそんな場所にという感じです。ショートカットしている道路が旧道な感じはありますが。
..上の方に貨物列車がいました。
948名無しでGO!:05/03/07 00:22:56 ID:u62sY9Nw0
幌加内そばage
949名無しでGO!:05/03/07 16:07:03 ID:tzlz0BC50
前スレ
 昔の空中写真を見てハアハアするスレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1082290296/
国土地理院 空中写真のオンライン閲覧サービス
 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
 1946年〜1950年頃 1992年〜2000年頃
範囲
 東京・名古屋・大阪 (表示する写真は常に北が上)
国土交通省 国土情報ウェブマッピングシステム
 http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
 1974年〜1990年頃
範囲
 ほぼ全国(表示する写真は北が上とは限らない)

 東京駅 1989年
 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c6a/ckt-89-3_c6a_30.jpg
まとめサイト
 http://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
950名無しでGO!:05/03/07 20:21:53 ID:Y8oeW+lz0
951名無しでGO!:05/03/08 13:44:59 ID:kco09BqL0
昭和22年カスリーン台風の洪水に浸かった葛飾区。

高砂駅周辺
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=56&size=normal
亀有と青砥の間の地帯。亀有付近の中川の右岸が破堤している。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=58&size=normal
綾瀬〜亀有間および堀切菖蒲園〜お花茶屋間がすっかり水に浸かっている。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=59&size=normal
綾瀬川の右岸の東京拘置所は浸水を免れている。
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533956&group=USA10kKT&course=M504&num=60&size=normal

なおページの説明には1947/3/8とあるが、フィルムには1947年9月24日と記されており、
浸水5日目の貴重な写真であることがわかる。
952名無しでGO!:05/03/08 18:08:06 ID:+uXnwX9g0
>>951
本当ですね!!すごい
953名無しでGO!:05/03/09 11:53:49 ID:plKEVeUl0
昭和50年 秋田市東部ガス会社線 
この時点で本線から500mほどしか使われておらず、その先は既に廃線、かなり区画整理が進んでいる模様。
13号線を渡って太平川を渡るラインがなんとなく分かるかな。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-23/c47/cto-75-23_c47_6.jpg
954名無しでGO!:05/03/09 12:08:17 ID:u5ePnRS+0
もう鉄道関係なく昔の航空写真を見てハァハァするスレでいいんでない?
955名無しでGO!:05/03/09 12:10:33 ID:plKEVeUl0
オレの持ってる地図(昭交社・東北道路地図*1975)で秋田・青森県境の付近に軽便鉄道マークが見えるが
空中写真ではその痕跡が見当たらない。これ、わかる奴いる?
956(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/09 15:20:14 ID:IlZJ/48+0
>>955
どのあたりですか?
957名無しでGO!:05/03/09 17:41:46 ID:c4gvedrP0
>>955
矢立峠の旧線では?
958名無しでGO!:05/03/09 18:45:29 ID:+8mFbPYp0
軽便の記号で表記されてるなら旧線ではないだろう。
ともかく、どこかと言うことがわからんと何も言えない。
マピオンとか使って大体の場所だけでも指せない?
959名無しでGO!:05/03/09 20:59:17 ID:+8mFbPYp0
ありゃ、結果的に連カキかw

某有名サイトだが
ttp://yamachari.parfe.jp/route_rec/content.html#moriyosi
この森吉林鉄あたりはどうよ? 比較的遅くまで一般の地図にも載ってた
という話だし。他にもこの辺はごろごろ怪しい物件があるから、違うかも
知れないけどな。一応参考までに。
960(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/09 21:06:06 ID:FAUINWj60
森吉よりは二ツ井のほうが条件としては近いように思いますが…。
出先なので該当航空写真を探せないのが無念であります。
961名無しでGO!:05/03/09 22:25:13 ID:ukwuRJDB0
早口・岩瀬森林鉄道(秋田県田代町)かも。
962名無しでGO!:05/03/09 22:29:22 ID:+8mFbPYp0
あ、そりゃそうですね、「県境の付近に」ですもんね。
「道路地図に載ってた」方に引っ張られ杉だったかも知れません。
(そのサイトには道路地図の画像もあるもんですから、
すわ「これか!」とw)
963名無しでGO!:05/03/09 23:38:19 ID:9deqz6ht0
えー、皆さんにお手数かけております。
矢立峠旧線ではなく、位置的には青森県津軽湯ノ沢駅から北へ3km程行ったところから東へ向けて表示があり、
地図では久吉温泉まで続いているようです。

どうやらこのあたりが起点らしい。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-21/c52/cto-75-21_c52_16.jpg
終点?
久吉温泉
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.25.58.307&el=140.42.59.191&fi=1&skey=%b5%d7%b5%c8%b2%b9%c0%f4&pref=%c0%c4%bf%b9&kind=

空中写真では痕跡が見つかりませんでした。
964名無しでGO!:05/03/10 01:11:46 ID:guhh6rb20
あやしいのはこの森鉄か?
青森営林局碇ケ関営林署 碇ケ関林道久吉支線
2級路線 総延長7.5km 昭和10年開設 昭和35年廃止
JTBキャンブックス 全国森林鉄道より
965名無しでGO!:05/03/10 02:14:50 ID:5zwXIB3R0
>964
多分それで間違いないでしょう。サンクスです。
流石に林鉄になってくると眼力勝負になってきますね。
東北だから例の「山さ〜」の人、レポするかも。

お礼にネタ爆撃  北海道町営当別軌道
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-1/c9/cho-76-1_c9_12.jpg
河川敷に橋脚が見えます。現存するようです。

その終点 大袋、上の方では青山ダムが工事中。
下の方、U字を描く川の中心が終点。もう一つ下の画像には残存する橋梁も見えます。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-76-1&PCN=C2&IDX=18
966(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/10 08:10:18 ID:xIVizhSg0
手元の1/5万『碇ヶ関』(S42)には、津狩川を遡る軌道はもう載ってませんね。
ですがその北側の小落前川と、南側の遠部沢をそれぞれ遡る軌道は載っています。

>津軽湯ノ沢駅から北へ3km程行ったところから東へ向けて表示があり
であれば、津狩川ではなくて小落前川のようにも思われるのですが…。

これら3本の軌道は同時期の廃止(『鉄道廃線跡を歩く』より)なのに津狩川の軌道が
地図から消えているのは、流域に久吉ダムが出来たからではないかと思うのですが、
手元の地形図を見るとダムの上流、付け替えられた道路が川の右岸(北側)から左岸に
渡ったあたりでそのまま右岸を東へと伸びる旧道らしき記号が延びてます。これ、すごく
怪しいです。航空写真でも新しい道路と川を挟んで北側にへろへろと続いているのが
お判りになるでしょうか?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-21/c53/cto-75-21_c53_21.jpg

実際のところはもう少し古い地形図を探し出さないとダメですけど。(^^;
それにしてもこのあたり、森林鉄道だらけですね。(悶絶)
967(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/10 09:26:39 ID:xIVizhSg0
そうそう、森林鉄道と云えば、学生だったころに文献を調べていて非常に驚いたのが
この北見営林支局の温根湯線。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-30/c8b/cho-77-30_c8b_14.jpg
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-30/c8b/cho-77-30_c8b_12.jpg

留辺蘂から西へ、標高1000mの尾根を越えて層雲峡の端に到達していた軌道でした。
もっとも、峠越えの区間が使われたのはわずか数年だったそうですが…。R39の南側、
森の中に刻まれた路はそうと知らなければここに材木を積んだ列車が走っていたこと
など想像できるでしょうか。

↓の地形図でイトムカ鉱業所の西、R39の南側に続く『−−−−−−−−』が、ほぼ森林鉄道跡です。

ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=65433155&slidex=0&slidey=400
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=65433150&slidex=2000&slidey=400
968名無しでGO!:05/03/10 15:57:42 ID:fe7XYyYS0
gj
こういうのを探し当てるのが面白いんだよなあ
969名無しでGO!:05/03/10 21:40:01 ID:rJXWKUTL0
京成線 寛永寺坂駅(地下駅)の地上駅舎跡が見える。
この写真の4年前くらいには廃止となっていたはず・・・。

ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M372&num=47&size=normal

日暮里から右カーブしながら国鉄を渡り、地下に入ってすぐのところにある白く見える
四角い建物
970名無しでGO!:05/03/12 00:39:24 ID:5Mjx7DNE0
971名無しでGO!:05/03/12 21:45:33 ID:JUFUCOKq0
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c31b/ckk-75-11_c31b_17.jpg
伊勢市駅(左側)と宇治山田駅(右側)
伊勢市駅にはディーゼルカーがいっぱい
宇治山田駅にある丸いのは観光バス用ターンテーブル
観光バスと高架ホームで直接乗り換えられるようにしたらしいが
あまり使われることなく現在も放置状態
右側に見える広大な森は伊勢神宮外宮
本宮は25年に一回移動(篇宮)するのだけど
移動予定地が右側に見える

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c33b/ckk-75-11_c33b_11.jpg
ちなみにこっちが伊勢神宮内宮 川は五十鈴川
すっごい森 やっぱりこっちも25年に一回移動

伊勢神宮の下、五十鈴川沿いにあるのは
伊勢神宮の木材加工工場 
ここはトロッコがあるが今でも使っているのだろうか?
972So What? ◆SoWhatIUjM :05/03/12 23:27:42 ID:vvMDYiIj0
>>971
伊勢電大神宮前駅跡も忘れてはいけませぬ、
ちなみに駅跡は神宮の敷地北端隣接地で
左へほぼ水平に延びる道が線路跡ですだ。
973名無しでGO!:05/03/13 09:30:05 ID:pXdT/6qM0
大神宮前駅跡地って、正確にはどのあたりになるんですか?
伊勢電話局(外宮正宮の真北にある東西に細長いビル)の場所がそうだと
聞いたことがありますが、これで見るとその東にも同じような細長い
地割りが続いているように見えます。
ご存知でしたらご教示お願いします。
974名無しでGO!:05/03/13 09:55:26 ID:pXdT/6qM0
ついでですので、その西側の画像。これもたしか外出ではなかったか、と
思いますけど、大ネタですので、見て損はないかと。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c30/ckk-75-11_c30_25.jpg
宮川の中に点々と残る伊勢電の橋脚! その東西を延長すれば、廃線跡も
浮かび上がる。橋から東側は、堤防道路を渡ったところで消滅しているように
見えるが、これはトンネルに入るため。その手前、画面で少し緑色に見えて
いるあたりが宮川堤駅の跡で、この当時はまだホームが残っていた。黒く影
が出ているのは、トンネル直前で、堀割状になっていたため。
トンネルの東口は、トンネルを延長するような形で建物が建てられ、工場?
として使用されていたように見えた。少しいくとまたトンネルがあり、これは
もうこの当時には道路として再利用されていたはずだと思う。(当方の調査は
昭和54年〜56年ごろ) この2本のトンネルの間が山田西口駅跡。…駅間
短すぎやろw で、思いっきり余談だが、伊勢電山田西口駅記念館(だったっけ?)
という、いわゆる「街角博物館」がありますw
で、そのまま、>973の伊勢電話局へつながる。
975名無しでGO!:05/03/13 09:59:42 ID:pXdT/6qM0
続き、というか、余談

ちなみに宮川の伊勢電橋脚は、その後の河川改修で消滅。西側のトンネルも
道路に転用されて、鉄道時代の面影はなくなり、宮川堤駅跡も消滅。

参考までに、宮川に架かっている橋は、上から、国鉄参宮線、旧伊勢街道
(四日市日永から)の宮川橋、国道23号・旧伊勢街道(大阪方面から)の
度会橋、そして伊勢電跡。参宮線の鉄橋は、構造が少し変わっており、
足回りがすっきり写せるということで、SL時代は撮影名所になっていた。
写真を見たことのある方も多いんではないかと思う。
街道ヲタのためにもひとこと。度会橋と伊勢電跡の間に、点々と黒いものが
見える場所があるが、これは木橋時代の旧度会橋の跡。江戸時代からの
渡し場の跡に架けられたものだった。これも河川改修で消えた。 
976名無しでGO!:05/03/17 11:25:18 ID:X+DdD3k00
977名無しでGO!:05/03/17 17:55:24 ID:cdcgr8Wa0
>>976 
細島線ですね。
>>416
978名無しでGO!:05/03/19 01:42:46 ID:RjeCYr8I0
三重県も結構廃線跡多いよね
四日市辺りは引込み線とかすごそう
979(´ー`) ◆EKIBENeqHs :05/03/19 08:46:14 ID:2u0WvJgJ0
980名無しでGO!:05/03/19 22:09:52 ID:DhfsS2pg0
おっ、キハ52スイッチバック進入中!
981名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:10:19 ID:SfibcmOf0
age
982名無しでGO!:2005/03/22(火) 04:25:38 ID:gnGbXDdz0
 拠出ならスマソ。
 >>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c27/cku-74-14_c27_9.jpg
 
 ・・・しかし、独特な配線ですね。
 まさに逆Uターン・・・・
 これならスイッチバックにしたらいいのに。

 道路のメインルート(鹿児島側)だと古江から鹿屋に直結してるのに。
 佐多岬を目指すごとく南進するかとおもいきや、いきなり西に北上して鹿屋やって来る・・・
 鹿屋手前にある空自?の航空基地を迂回する為に、遠回りなルートになってるのではないよね・・・?

 一度南九州ツーリングしたけど、佐多岬を目指したので旧鹿屋駅を見る事ができなかったorz
 でも根占で食った焼鯵定食旨かった・・・
983(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/03/22(火) 07:13:15 ID:fI0RASfK0
古江は台地の下にあって比高差が100m以上あるようですから、そこを登らせるような
線路選定は難しかったのでしょうね。大隈線は鹿屋-高須が最も早く開業してます。
また、昔の鹿屋駅は廃止当時とは違う場所にあって、行き止まりのスイッチバック式でした。
984名無しでGO!:2005/03/22(火) 10:26:47 ID:JDwqsoKH0
印象的な線形でしたよね。初めて地図を見た時は驚きました。

ここはやっぱり手前に二駅ほど作って、「電車(じゃないけどw)と競争」を
させて欲しかったですよねw 
985982:2005/03/22(火) 19:23:39 ID:VXaCdTIm0
 >>983
 なるほど、古江〜鹿屋はかなりの高低差があったのですね・・・
 上空写真だとなかなか高低差は分かりにくいですね。

 当方南九州ツーリングで佐多岬から最終目的地・志布志からフェリーで関西に帰りましたが。
 フェリーに乗る為のお金が足りなく、急ぎ駅前の郵便局までお金を引き出しにいきました・・・
 出向直前なので、盲腸線になってしまった志布志駅の外観しか見れなかったorz

 んな訳でw志布志から都城まで結んでいた国鉄志布志線。3セクとして存続も検討されたそうで。
 >>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c11/cku-74-13_c11_31.jpg
 S49年当時(この年のモノしかない)の志布志駅界隈。

 丁度、国分から大隈線を完走した(完走列車の始発便628D)列車が間もなく終着・志布志に着く様子が見受けられます。
 ・・・なんと9連?長大編成・・・
 当時の時刻表を見る限り、大隈線直通便が4本/日。鹿屋〜志布志便で全11本/日なだけに、長大編成なのか??

 (無駄な話をしてスマソ。つづく)
 

 
986982:2005/03/22(火) 20:12:42 ID:AIWWNNJd0
(つづき)
@志布志を出て、カーブしながら北上。学校(安楽小?)に隣接するように安楽駅。(中安楽駅はどこ〜?)
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c11/cku-74-13_c11_29.jpg
A安楽からしばし駅も無く北上。県道63号線?と別れて山の中へ・・・
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c10a/cku-74-13_c10a_30.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c8/cku-74-13_c8_13.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c7/cku-74-13_c7_9.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c6/cku-74-13_c6_7.jpg
Bようやく伊崎田駅。しかしあまり集落もない・・・伊崎田を発った都城行428Dがトンネルを脱出中・・・4両編成以上?
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c5/cku-74-13_c5_6.jpg
C県道と別れ、菱田川に沿って松山町へ向かう。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c4a/cku-74-13_c4a_7.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c3/cku-74-13_c3_7.jpg
D大隈松山駅。志布志以来大きなw集落の中に駅が。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c2/cku-74-13_c2_8.jpg
E大隈松山駅から西にカーブして丘陵?山地を抜けて岩川方面へ。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c1/cku-74-13_c1_5.jpg

(つづく)
987982:2005/03/22(火) 20:23:04 ID:AIWWNNJd0
(つづき)
F岩川駅?菱田川沿いにある集落の中心にある。貨車が抑留中。当時は貨車の姿は多く見られますね。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c6/cku-74-14_c6_22.jpg
G菱田川と国道269号と併走。途中から別れて山の中を・・・築堤部分が多く見られるので高低差がありそうな。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c4/cku-74-14_c4_21.jpg
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c3b/cku-74-14_c3b_19.jpg
H山地を抜けて、平野部が広がり岩北駅?写真北側の駅が末吉駅か?
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c2/cku-74-14_c2_21.jpg
※3両編成の列車の姿が。時刻表通りだと(写真の1分後の11時22分に岩北駅到着予定の志布志行427Dか?)
IR269と併走。
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c26/cku-74-12_c26_5.jpg
J今町駅があるはずなのだが・・・
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c24/cku-74-12_c24_7.jpg
K日豊本線と合流する西都城駅から都城駅。見事なまでに本線・志布志線・吉都線の列車が写ってない時間帯・・・(11時前半)
>>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-12/c22/cku-74-12_c22_8.jpg

要らぬ解説付きですまそ。
988982:2005/03/22(火) 20:31:31 ID:AIWWNNJd0
 当方九州とは無縁の地に住んでるもので。
 手元のツーリングマップルと照らし合わせたもので。
 不明な駅の位置などあるかもしれません。よければ追記解説していただければありがたいです。

 しかし岩北〜志布志間ってかなり山間の高低差のある場所だったのでしょうか?
 たまに見る志布志線の画像から峠越えてるみたいな様子があるもので。

 4連続カキコになってすんません。
989名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:35:02 ID:AIWWNNJd0
 >>531で一部拠出でしたか・・・
 しかもSLが走ってるのは気づかんかったorz
990このスレの1:2005/03/22(火) 21:39:42 ID:os0Hx9QC0
次スレ立てました

昔の空中写真を見てハアハアするスレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111495079/
991名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:27:01 ID:EAqIeJFW0
>>982
>>791で既出だけど、そこでも触れられてない事柄として、
この写真、よーく見るとスイッチバック時代の痕跡が見えますね。
ループになる手前の分かれ道。
992名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:32:34 ID:GgOq0eON0
鹿屋というと海軍の航空基地だもんなあ
どうしても輸送力確保もあったんだろうねえ

引込み線は見えないなあ
993982:2005/03/22(火) 23:58:33 ID:TQkmNuMS0
 鹿屋駅も拠出でしたか・・・自分もスイッチバック時代の短絡線?は見つけることが出来ません。

 どなたか!! 
 >>986@での中安楽駅の所在と、>>987Fでの岩北駅の所在を教えてくださいませ<(_ _;)>
994名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:24:32 ID:EgBSE3/x0
本スレ約1年お疲れさんでした。
次スレでまたハァハァしましょう。
995(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2005/03/23(水) 08:13:01 ID:jbcCqnEo0
>>993
中安楽駅は最初の航空写真の北端に写ってますよ。
安楽駅は安楽川を渡った先の
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c9a/cku-74-13_c9a_29.jpg

岩北駅は8の最初の写真
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-14/c4/cku-74-14_c4_21.jpg
で北上した来た線路が東南東に向きを変えて再び北北東に進むその間、R269と
線路の間に家屋がありますが、そのあたりだと思います。国道から線路に向かって
道路が南に入ってて、突き当りが広場になっているように見えますね。末吉駅は正解です。

今町駅は北上してきた線路が東にカーヴする手前、国道との間に結構広い空き地が
ありますがそのあたりではないかと思われます。空き地の南端の建物が駅舎のような…。

西都城駅は海抜140.8m。末吉駅は同159.9m。その先のサミットが同180.4m。岩北駅が
ずっと下がって同128.4m。志布志駅は同5.6mでした。志布志はもう海べりですからね。
996名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:07:55 ID:B2i8a+b40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
997名無しでGO!
ワイルドリーガー