1 :
前スレの1:
2 :
名無しでGO!:04/04/18 21:14 ID:u1jowMdp
2か3だろう
4 :
名無しでGO!:04/04/18 21:37 ID:I2PgfTna
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ
>>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_,
! rrrrrrrァi! L.
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
5 :
名無しでGO!:04/04/18 21:43 ID:+dSbYhP4
↓カツのレス
えーっ喝ですか? 堀内巨人に喝! 私も喝だ!
\____ __/ \___ ___/\___ ___/
∨ ∨ ∨
_______ _ _
│週刊御意見番│ │□-□│
│ │ (□-□) │ △ |
(〃´Д`) 喝 │ │ ((〜)) | ノ─ヽ|
/ \Τ/ \ノ │ │/ ∨ \ / \Τ/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ |関 口| |大 沢| |張 本
7 :
名無しでGO!:04/04/18 21:56 ID:I2PgfTna
>>8 二つの写真がどう関連しているのか分からない・・・
>>8 京王相模原線の建設によって、移転した住宅が多そうですね。
多摩境のあたりはふつうに山だな。
橋本は平成元年からでも変化が激しい。
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_,
! rrrrrrrァi! L.
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
12 :
名前はない:04/04/19 02:30 ID:oR4bZDgv
新すれおめ。
ところで、ここの住人さんは滋賀県草津市の琵琶湖博物館に行ったことはある?
敦賀、大垣、亀山、向日町をぐるりと囲む琵琶湖と淀川水系、日根野までの航空写真上を
歩けるよ。まぁ、だまされたと思って是非行ってみてほしい。
私、最初に行ったときは恥ずかしげもなく床の上をはいずり回っていたよ。
13 :
名無しでGO!:04/04/19 05:24 ID:HyqEErbT
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
14 :
名無しでGO!:04/04/19 08:07 ID:ckfKUr3L
>>3 ずっと名鉄の高架の上に新幹線の高架を造ったと思ってた
逆だったんだね
15 :
名無しでGO!:04/04/19 12:04 ID:I8BG6BD/
>>1 乙&新スレおめ。見るだけだけどこれからもよろしく。
16 :
名無しでGO!:04/04/19 21:20 ID:cY6IRwp3
17 :
16:04/04/19 21:39 ID:cY6IRwp3
18 :
16:04/04/19 21:51 ID:cY6IRwp3
19 :
名無しでGO!:04/04/19 22:01 ID:TRGB6QNq
直リンは拙いよな。
新スレでしたか。此処もコテハンにしますね。
>>16 電源開発(株)…総延長2.8Km
末端付近は今でも電源開発の敷地として残っているハズです。
>>17 野辺地町…総延長2Km
第三者使用欄に野辺地運送株式会社の名前があります。
>>18 東日本製鉄(株)八幡製鉄所中津工場…総延長2.1Km
跡地は工業団地になっているみたいですね。
こんなんで良かったかな?
23 :
名無しでGO!:04/04/20 21:16 ID:sJgMVKUK
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
>>26 小湊の港へ向かう線は、青函連絡船小湊航路・小湊桟橋への廃線ですね。
たしか前スレでも一度出たかと。
>>26 勾配緩和での線路付け替えです。有壁よりコッチのほうが有名かと思っていましたが。
>>27-28 前スレでも話題になりましたね。デルタ状になってて、どちら側からでもそのまま
小湊桟橋へ直通できるようになっていました。現地確認済みです。
30 :
名無しでGO!:04/04/21 22:16 ID:hAAQkNRb
32 :
名無しでGO!:04/04/24 00:22 ID:d5b/El06
定期保線♪
>>26について。
これはまさに線路跡です。
ここは厨川から滝沢に向かって急勾配だったため、複線電化のときに
線路を付け替えました。
2番目の写真、現滝沢駅正面から直線的に団地を突っ切ったあたりが、
旧滝沢駅跡です。
写真ではわかりづらいですが、標高差はかなりあります。
ちなみに一番上の写真には、俺の実家(が立つ予定の団地)が写っています。
引っ越した後(もちろん撮影より後)に、旧駅舎らしき朽ちた建物を見た記憶が
あります。今はすっかり宅地開発されてしまい、面影はありません・・・
36 :
26:04/04/24 11:08 ID:UZ9KMxdJ
小湊のほうは前スレ確認したら載ってました。スマソ
じつは滝沢のあたりはよく出没しますので
このへんの地形もよくわかります。
全然鉄道の事は詳しくないので知りませんでした。
なるほどやっぱり勾配柔和の為の付け替えだったんですね。
37 :
名無しでGO!:04/04/24 22:24 ID:d5b/El06
38 :
名無しでGO!:04/04/25 03:37 ID:lbKet5Br
39 :
名無しでGO!:04/04/25 09:40 ID:mqnl3kWW
40 :
名無しでGO!:04/04/25 12:17 ID:urgVQOe8
がいしゅつかどうか知らんが
水上航行中の潜水艦が写っているのもあるな
うちの田んぼで祖父ちゃ祖母ちゃんが稲刈りした藁燃やしてるのが
写ってたよ。
42 :
名前はない:04/04/26 01:37 ID:+Q27Vugh
43 :
名無しでGO!:04/04/26 06:18 ID:N5Wga65e
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i
ヾツ ; .:;l i;_ !l
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |"
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
このスレ素敵だわっ♪イイ!!凄くイイ!!!!近鉄八王子線の廃線区間見たいっ!!
古いヲンナだから、青函連絡船とか宇高連絡線にも萌えるのよね…これも既出かしら?
45 :
名無しでGO!:04/04/26 17:10 ID:zaOHWUbJ
46 :
名無しでGO!:04/04/26 22:56 ID:uYAJKooA
んしょっと…
47 :
名無しでGO!:04/04/27 00:07 ID:o6b0nLma
近鉄八王子線はガイシュツかと
連絡線関係は青森駅と函館駅がちょろっと出てたかな
前スレでガイシュツってことで
50 :
名無しでGO!:04/04/28 00:07 ID:6RG6+3M9
妹が昔の空中写真を見てハアハアしていました。兄もショックです。
画面には、廃線跡特有のセクシーカーブが映し出されています。
妹と目が合いました。まず東北線の旧線辺りでも探してください。見つかりませんか。
つくば万博がいつだったのかを忘れるほど動揺しているんですね。
今は亡き貨物支線や引き込み線がわらわらと出てきます。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし下河原貨物線を選んだセンスは評価したい。
また一つ保存されますた。妹のセンスに兄も一発KOです。
53 :
名無しでGO!:04/04/29 23:10 ID:eGt8tt/5
ほしゅあげ
985 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 04/04/29 22:04 ID:DlE3Wv5Y
妹が昔の空中写真を見てハアハアしていました。兄もショックです。
画面には、廃線跡特有のセクシーカーブが映し出されています。
妹と目が合いました。まず東北線の旧線辺りでも探してください。見つかりませんか。
つくば万博がいつだったのかを忘れるほど動揺しているんですね。
今は亡き貨物線や引き込み線がわらわらと出てきます。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし下河原貨物線を選んだセンスは評価したい。
また一つMy Picturesに保存されますた。妹のセンスに兄も一発KOです。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076476054/l50
56 :
名無しでGO!:04/05/01 02:45 ID:6J6L3jP7
57 :
名無しでGO!:04/05/01 02:51 ID:MNVUCFHP
>43
渡来スターに萌えた。
58 :
名無しでGO!:04/05/02 19:44 ID:zcxMULLc
59 :
名無しでGO!:04/05/02 23:38 ID:xjMLSiYG
>>13 なんで常識なの?
食べたいとも思いませんが何か?
61 :
名無しでGO!:04/05/03 23:35 ID:esLfdrlu
62 :
名無しでGO!:04/05/04 07:23 ID:/WqQk9kz
64 :
炭鉱好き:04/05/04 14:17 ID:VgXs4nvM
65 :
名無しでGO!:04/05/04 19:19 ID:cN4M0cI5
>>65 線路が減ったのもさることながら、梅小路蒸気機関車館のレイアウトが、がらっと変わっていることにも注目だな。
山陰本線をアンダークロスしていた市電が写ってるじゃないか!懐かしい・・・。
>>65 貨物駅が影も形も無く、
元から無かったかのように公園になっている
>>68 山陰本線。
今は高架になってるが、この頃は築堤方式で七条通とは平面交差。
そのため、市電だけは山陰本線の下をアンダーパス。
70 :
名無しでGO!:04/05/04 21:41 ID:0S/di2HL
71 :
名無しでGO!:04/05/05 13:55 ID:JrnsZm2y
良スレあげ
72 :
名無しでGO!:04/05/05 14:19 ID:ppHtRCOa
安部公房の『方舟さくら丸』思い出した。
73 :
名無しでGO!:04/05/05 21:48 ID:OzXcG13X
保守age
74 :
名無しでGO!:04/05/06 18:49 ID:oMT95pNj
定期保守
75 :
名無しでGO!:04/05/08 02:07 ID:AU2Ff742
あげ
77 :
名無しでGO!:04/05/08 21:18 ID:PoggrCxC
定期保守
78 :
名無しでGO!:04/05/09 14:08 ID:Fdlg+oUh
同時進入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
81 :
sage:04/05/09 15:43 ID:vOaHbN+y
>>81 秋葉原駅の貨物ホームもハッキリ判りますね。
元々、貨物駅として開業しただけに上野方面からの線路がまっすぐ入ってきてます。
83 :
名無しでGO!:04/05/10 15:25 ID:4kV/dlQi
84 :
名無しでGO!:04/05/10 18:32 ID:N6HCktEj
85 :
名無しでGO!:04/05/12 20:26 ID:3e4Eep4P
age
86 :
名前はない:04/05/12 23:35 ID:s6b/0nZ6
87 :
名無しでGO!:04/05/12 23:58 ID:GGpYmScS
88 :
名無しでGO!:04/05/13 01:04 ID:LSItjVD0
お呼びかな?(ID参照)
>>86 名神凄い混んでるな。
帰省の時期なんかな。
2車線時代がなつかちい
スレチガイスマソ
91 :
名無しでGO!:04/05/13 23:00 ID:f0ncF9rZ
この空中写真、日本全土をカバーしてるわけではないのね。
沼ノ沢や羽幌を見たかったが見れない・・・
>>92-93 これ、かなり悩ませていただきました。(笑)
尾久・田端付近を西北西側から撮ったものだと思います。
とりあえず、今夜はこれだけ。
95 :
名無しでGO!:04/05/14 20:05 ID:f6xi+yQY
96 :
名無しでGO!:04/05/14 20:14 ID:gD6/ZQr+
98 :
名無しでGO!:04/05/15 10:09 ID:h0ac5Se8
100げt保守
101 :
名無しでGO!:04/05/15 22:10 ID:Ywu9AYYs
104 :
名無しでGO!:04/05/16 15:07 ID:qoDQWnlW
105 :
名無しでGO!:04/05/16 15:22 ID:qoDQWnlW
106 :
名無しでGO!:04/05/17 23:38 ID:6YMsGuoI
あげ
107 :
名無しでGO!:04/05/18 00:26 ID:8xeCA5qN
自衛隊基地(旧軍施設)には専用線の痕跡があるものが多くて萌える。
>>107 侵入どころかカメラを向けにくいのが困る
>>108 うちの社員は、別件で写真撮影しようとして、
詰所に連行されますた。(陸自)
あー、そう云えばオレも十何年か前に北陸のどっかで引込み線の
貨車撮ってたら詰め所から隊員が飛んできた事があったなぁ。
111 :
名無しでGO!:04/05/18 19:21 ID:/K0EEWLR
>110
そういうときは社会党か凶○党、チョウニチ新聞の名刺渡すある。
自衛隊がびびるよ。
>>113 正直に言えばいいじゃん。
なんで話をややこしくしたいのか・・・・
バカ丸出しだな。
116 :
名無しでGO!:04/05/19 21:13 ID:oVdzDoaO
>>114 この地図だけで何線の何駅って判断できたらすごいと思う
1、複線電化である
2、駅前に工場があって引込み線が延びている
3、人口数千人の町の入口?
工場のある側の反対側にも線路跡と思しきカーブがあるが果たして??
117 :
名無しでGO!:04/05/19 23:14 ID:rrh34tKZ
あんなとこから小松飛行場まで伸びてたのか
やー、さすがみんなセンスあるなぁ。駅名は敢えて伏せていたのに。(^^;
>>119 いえ、自衛隊の専用線は200m程でした。
タンクローリーに詰め替えて運んでいたかと思いますが、さて…。
sageつつ保守
>>124 乙。
関西の「梅田操車場」は「梅小路」ね。
126 :
名無しでGO!:04/05/22 16:52 ID:N86QCRKL
127 :
名無しでGO!:04/05/22 21:20 ID:THWgddMS
128 :
名無しでGO!:04/05/22 22:23 ID:E/42IG/i
129 :
名無しでGO!:04/05/22 22:35 ID:N86QCRKL
131 :
名無しでGO!:04/05/22 23:32 ID:aTHvY0Ij
133 :
名無しでGO!:04/05/23 00:04 ID:k3hOo8JT
>>131 加えて、江若鉄道の跡もはっきり見えますね。特に49年の方が顕著。
135 :
名無しでGO!:04/05/23 01:47 ID:ysBPQ6TG
>>130 おお!いいですね〜! 伊勢在住ではないですが、いろいろあって、ここは
我が青春の町ですw
ところで、この写真にもうひとつターンテーブルが写ってるのわかりますか?
宇治山田駅の一番東のホームの鳥羽寄り。ちょっと丸くなっている構造物が
確認出来ると思います。これが、鳥羽線開通前、志摩方面へのバスをホームで
連絡運転させた際の遺物。バス用ターンテーブルです。その北側には、地平から
高架ホームへのランプも見えていますね。
実は、この写真には山ほど廃線跡が写っています。感のいい人なら気付くと
思いますが…そう、路面電車だった三重交通神都線の廃線跡。一部は専用軌道
だったのでこの写真でも確認出来ますが(写真右手、運河の東側など)、大部分
は併用軌道のため、簡単には説明出来ないのが残念です。
ひとつ意外な場所をあげておくと、伊勢市駅前から外宮へ伸びる路線は、
超だだっ広い大通り…ではなく!なんとその東隣の旧参道を抜けていました。
現地に行っても、ここを路面電車が走っていたとは信じられない狭い道です。
136 :
名無しでGO!:04/05/23 22:58 ID:eenUeEsb
>>134 > 正解のようですね。
感謝。
1969年にここの区間で撮影してるのに気がつかなかった。
なんかくやしい。
137 :
124:04/05/23 23:14 ID:EFFezdLl
>>124 >>127 >>128 >>132 ありがとうございます。梅小路の部分は修正しました。
とりあえず前スレ300まで行きましたが、おそらく間違いや見にくい箇所など
あると思います。お気づきになった方は指摘していただければうれしいです。
138 :
124:04/05/23 23:15 ID:EFFezdLl
139 :
名無しでGO!:04/05/24 00:03 ID:m5Jjl3Sq
140 :
名無しでGO!:04/05/24 02:53 ID:FimcJoeG
141 :
名無しでGO!:04/05/24 02:55 ID:FimcJoeG
142 :
地鉄好き:04/05/24 07:51 ID:ORpWG/TO
143 :
初山立坑:04/05/24 22:38 ID:nY2mmAd+
144 :
名無しでGO!:04/05/25 02:00 ID:eNFLTieK
145 :
名無しでGO!:04/05/25 02:09 ID:eNFLTieK
追)
第三桃内隧道も北海道鉄道オリジナルではないと思われ。
手元に資料なし。
識者待つ。
147 :
つづき:04/05/25 18:44 ID:VC65dzIE
>>148 >北千里以北って未成線に当たるんですか?
そうです。今でも阪急の所有地かと。
154 :
名無しでGO!:04/05/27 01:55 ID:43UJ2ocM
age
155 :
146:04/05/27 16:36 ID:UBdaM3+w
>>149 フォローあーりがとー
なるほどあの太い道そのものが線路跡なわけですね。
細いへろへろの道が旧道とわかれば納得です。
簡易軌道のくせに全部専用軌道だったとは生意気な!(`・ω・´)
>>155 時刻表に掲載されていたくらいですから、そこらあたりの軌道とは違うのですよ。(^^;
路盤転用と云っても、新道の舗装の下に埋もれちゃっているでしょうね。
あの道を走って当時の光景を偲ぶには、結構な想像力が必要かも。(´・ω・`)ショボーン
157 :
148:04/05/27 22:16 ID:f3txRBcV
>>150 レスサンクスです。
新大阪ルートなくなったし、これ以上の延長はのぞめないなぁ(´・ω・`)ガッカリ・・・
158 :
名無しでGO!:04/05/28 21:19 ID:F377n/4d
>>152 >>153 THANKS!
喜連に住んでいた頃、道沿いに電車停留所の記念碑があるのを
不思議に思っていましたが、謎が解けました。
159 :
名無しでGO!:04/05/29 02:47 ID:38zCpr4o
160 :
名無しでGO!:04/05/29 03:21 ID:Ag8kVX6Q
161 :
名無しでGO!:04/05/29 03:21 ID:Ag8kVX6Q
162 :
名無しでGO!:04/05/29 03:22 ID:Ag8kVX6Q
163 :
名無しでGO!:04/05/29 03:23 ID:Ag8kVX6Q
164 :
名無しでGO!:04/05/29 09:45 ID:z11MCd/V
>>152 今はなき恵美須町電停構内電留線に留置中の電車に涙。
飛田新地の奇っ怪な連続屋根に萌え。
165 :
名無しでGO!:04/05/29 21:51 ID:TZd2U+nj
前スレのも一個前のスレ探してみても見つからなかったんだけど
どんたかURL知らない?
167 :
165:04/05/29 23:49 ID:TZd2U+nj
>>166スマソ
これじゃなくて、さらにもうひとつ前身となるスレがあったはずなんだ。
「消えてしまったので」とあるので完全消滅してもたのかな。
168 :
165:04/05/30 00:04 ID:RDqQcnqY
169 :
124:04/05/30 00:43 ID:TCrIv/Hh
171 :
124:04/05/30 20:19 ID:TCrIv/Hh
今思ったけど、フォローってアップするんじゃなくて
まとめに掲載するってことだったのか。。
スマソ。
172 :
名無しでGO!:04/05/30 23:35 ID:XhSkMHI1
174 :
名無しでGO!:04/05/31 15:58 ID:qqcOS9o9
175 :
148:04/05/31 22:43 ID:9cOVhEca
>>173 わー。
指摘されるまで気付きませんでした。有難う御座います_| ̄|○
>>174 おお。素晴らしい参考サイト有難う御座います。
当分ハァハァできそうです。
176 :
名無しでGO!:04/06/01 01:08 ID:OOoi3mzO
>>176 よく探しましたね。(^^;
手元の資料では、宇津内駅は深川基点85Kmとなってます。
曲線のデータを見ていくと、85Km地点と云うのは朱鞠内の方から来て
宇津内トンネルを抜けて凡そ2Km、半径1000mの右カーブが二つ続いて
直線に入るちょっと手前あたりです。
ここで航空写真を下のほうから見ていくと…一つ目と二つ目の空き地の間に
なにやら左のほうから道路が延びてきて線路に突き当たって消えてますね。
ちょうどそのあたりがデータ的には怪しいと思われます。
>>172 ホントですね。国会図書館の地図室に通ったり、大学の資料室で
地形図漁ってた頃を思うと隔世の感があります。あとは旧版の地形図も
公開してくれると良いのですが…。(^^;
>>176 >>177 私もどちらかの空き地ではないかと思います。
>>177さんがいう線路に突き当たって終わる道路は、線路をくぐって右上の谷を通って
水路トンネルの上まで通じているように見える様な気がします‥。
水路トンネルの反対側の口にも道路が通じていることも勘案してのことですが。
空中写真の場合、ビルや山の影で道路などが判別しにくくなることもあるようです。
30年前の駅跡が、地面剥き出しで残っているかな?
180 :
176:04/06/02 01:19 ID:w+3XXSZy
>>176 上の空き地か下の空き地か、と云われれば間違いなく上の方なのですが
(下のほうは84Km付近になります)それでも曲線データで当てはめると
85.2Kmあたりになってしまうのです。もちろん、こちらのデータがズレている
可能性もあります。(小学館発行の『勾配・曲線の旅 1巻』)
この航空写真が撮影されたのは1977年度。宇津内駅の廃止が1949年だそうですから
>>179氏が書いているように廃止から30年近くが経過していることになります。
単純に「露呈した地面があるから」ではちょっと苦しいかな、と。
>>180でリンク張られたところは『宇津内駅』でググると最初にヒットしますね。
昨日の書き込みの後、σ(´ー`)も見たのですが肝心の宇津内駅跡らしき箇所の
画像がないんですよねぇ。築堤の下に転がっていたというキロポストも、その場で
引っこ抜いて捨てられていたのか、離れたところから持ってこられたのかは
判断付きませんし…。
>>180のリンク先の掲示板で聞くのが、一番手っ取り早いのかな?(^^;
(長くなったので一度送ります)
この航空写真が撮られてから、さらに30年近くが経過しているわけで、σ(´ー`)が
指摘した林道も今の地形図には載っていません。写真に写っている空き地は
伐採地か、或いは線路保守の工事現場なのかなと考えています。上の空き地には
飯場のような、何か建物のようなものが線路の左側にありますね。
それから
ttp://www.tetsuroni.jp/haisen/sinmei4.html には「朱鞠内湖と宇津内湖を結ぶ水路と交差するあたりに当初宇津内駅が設けられていたようだが」
とありますね。根拠とか出典は書いてませんけど。
先に書いた小学館の本のデータを信じる限りは、上の空き地より若干手前。林道が線路に
ぶつかっているあたりになってしまうのですけれど、そのちょっと上の線路の右側に
周囲と色の違う、空き地っぽいところがあって此処がなんだか妙に気になるのですが
これはもうやっぱり現地行って見ないと、これ以上はσ(´ー`)にはなんとも云えませんねぇ。
昭和21年発行の、旧版の『朱鞠内(1/50000)』には載っているのかもしれませんが。
…今思ったんですけど(仕事しろよ(^^;)この空き地、両方とも
東側の朱鞠内湖に向かって土砂の流出した跡がありませんか?
特に上の空き地はその上部(北側)の築堤っぽいところの地肌が
露呈していて、なんだか出来たばっかりみたいなカンジですが…。
…と云うことは?
184 :
名無しでGO!:04/06/02 19:15 ID:/vGKaFLo
こんなところで冒険!CHEERS!!か?
186 :
名無しでGO!:04/06/03 21:43 ID:tBTZ1xL9
>>186 そそ。上に伸びるほっそいヤツ。
ちなみに下は明星セメント。こちらは去年あぼーん
>>189 > 同 姫川信号場跡
スマソ。東山信号場跡。
ついでに、同熊ノ湯信号場跡
有名なんで既出かな。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/76/cho-76-18/c4/cho-76-18_c4_35.jpg 画面下に見えるのが仁山信号場(現仁山駅)、上部が大沼方。
現藤城線の新峠下隧道入口直前に現仁山回り線とを連絡していた線路跡が見える。この線路の開通は1957年のことで現藤城線新峠下隧道の開通により。老朽化した峠下隧道を放棄し線路を移設したもの。
その後、1962年に放棄した峠下隧道を改修して旧線を復活、大沼からの上り線として使用開始。この時に以北複線区間との分岐位置に設けられたのが本信号場。当然ながら、1966年の藤城線開通にて廃止。
当時、親に連れられて、D52後補機付きのC62ていねをこの区間で撮影しているが、列車の交換設備を持たない分岐のための信号場と記憶。
>>192 ありがと。ほんとすごいね。
あの旧仙人隧道の封鎖地点まで到達したヤツがいるなんて、
ほんとすごい。
>>194 今日は向こうのスレに書き込みしたから、勘弁して。(^^;
197 :
名無しでGO!:04/06/06 10:34 ID:Q1+KM+Tz
ほしゅあげ
198 :
名無しでGO!:04/06/06 18:48 ID:j6LEYT6t
>>182 深名線廃止の時は道ありました。(写真とイコールかは知りませんが)
ただ少し上に車を置いて(道内ナンバーの人たちがそこに置いていたので)歩きました。
ゲートがあったとかブル道だったとかは覚えていませんが、上に置いたことを
後悔するような距離ではありませんでした。
200 :
名無しでGO!:04/06/08 13:05 ID:u26xUG7F
さがりすぎにつき保守
ネタ無しでスマン
201 :
名無しでGO!:04/06/08 15:47 ID:jQxMiZ/D
43の写真はすごいね!上から見たのははじめてだ。
202 :
名無しでGO!:04/06/08 16:07 ID:OTP+A5L1
203 :
名無しでGO!:04/06/08 20:37 ID:OTP+A5L1
204 :
名無しでGO!:04/06/08 20:38 ID:OTP+A5L1
>>204 十和田市までの計画…と云うか、ハナシはありましたよ。もちろん、頓挫したままでしたが。
この町に住んでた20年前ですら、夢物語として語られていました。
それよりも新幹線の駅が出来るって方が話題だったかな。
当時はハナタレ小僧だったので、駅から国道までの区間の築堤を歩いてみたに過ぎませんが
こうしてみるとその先、再び国道から緩く離れていくカーヴが見えるような気もしますね。
207 :
名無しでGO!:04/06/09 00:20 ID:03JJ8MlH
208 :
名無しでGO!:04/06/09 07:35 ID:sl6yW7L3
209 :
204:04/06/09 14:55 ID:d5fzrj+e
>>205 レスアリガトンクスです。
漏れには、この写真から、だいぶ線路が続いてるように(左カーブが90゜ぐらい)
見えちゃったのですが、
20年前の現地では、一旦道路に近づくところぐらいまでしかレールが無くて、
そこから先はよくわからん土地だった、と言うことですか?
夢を見て土地だけでも少し買ってあったんでしょうかねぇ>南部縦貫
>>209 いや、20ン年前でもレールはなかったです。構内だけでしたね。
この先、十和田市へ向かうには結構な勾配を登らないとダメだったはずで
そうすると当然切り通しが必須かとも思うのですが何しろあの頃はそんな
考えも回らず、いつかここに汽車が走るのかなぁなどと考えていた程度で
国道に近づいたところで脱出してしまいましたから、その先に怪しげな路が
続いているとは露知らず。惜しいことをしました。(^^;
そうそう、この範囲には写っていませんが、もう少し西に農林省の牧場があって遥か昔は
その敷地内を馬車鉄道が走っていたそうです。実はその牧場に住んでいたのですが(笑)
敷地内をほぼ東西に貫く幹線道路の南側あたりがその痕だと伝え聞きました。
牧場の中には資料館(と云うには少々大げさな建物ですが)があって、その中には
当時の資料もあったのかもしれませんが真相は確かめず今に至っています。
これも惜しいことをした、と思っていますが…ああ。(´д`)
そのハナシは↓で触れられています。知っている人は知ってるんだなぁ。
ttp://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/kido/ohu/page01.html
>>211 ほー馬鉄のあった牧場に住み込みしてたですか。
なんかいいなあ。
214 :
名無しでGO!:04/06/11 18:28 ID:B3vRzsG5
age
215 :
名無しでGO!:04/06/13 10:18 ID:5bJY6RQ0
>213
由良内だね。
しかしよくこんな小さい港に引き込み線作ったなぁ。
主に国鉄が石炭の荷揚げに使ったと聞いたことはあるけど
他に何か需要はあったのかねえ。
217 :
名無しでGO!:04/06/14 22:39 ID:f7byR7I3
218 :
名無しでGO!:04/06/14 23:42 ID:9zIqo365
219 :
名無しでGO!:04/06/15 09:28 ID:KWYattTk
221 :
ネタおいときますね:04/06/15 19:08 ID:fuiOX65A
222 :
名無しでGO!:04/06/15 20:25 ID:cvuPkgWz
>>218 一年ほど前にそこ行ったけど、何の変哲もない住宅地になってたよ。
炭鉱関連のものは記念碑くらいかな。
>216
ほら大昔は紀勢線、南海やら阪和線はあるけど
石炭運ぶのには全然向いていないしで陸の孤島状態だったらかね。
224 :
名無しでGO!:04/06/16 01:25 ID:ui/VLXq4
由良内駅関連
「鉄道廃線跡を歩く[」によりますと、石炭輸送だけでなく、
戦時輸送や災害時の海陸接点で、その他には砕石(バラスト?)輸送
にも活用されたようです。
>>216 昔は、全国津々浦々、のみならず、全ての鉱山や工場に、なんらかの形で
引込み線があった、と例えられるほど鉄道網は充実したようです。
国鉄から直接、が無理なときは私鉄を介するなど。それでも無理なら
トロッコ的なものであっても。
>>220 吹田にある鉄道学園内の実習線ですね。
すでに孤島状態ですが、吹田操車場からの引込み線跡もシッカリ残っています。
引込み線跡はほとんど無くなってしまったようですが、いかがでしょうか?
225 :
名無しでGO!:04/06/16 02:49 ID:lHiKMfsL
>>220 バッファ跡のある木造貨車がある実習線なのでその手には有名ですねえ
保線用車両とか見た感じまったく使ってないことは無いと思うけどねえ
226 :
名無しでGO!:04/06/16 03:26 ID:vjP51gJV
>>204-205 七戸には何度かいったことがあるけど、
七戸以南も工事していたのは知らなかった。
南部縦貫は本来 千曳〜三本木(十和田市)が免許区間で、
七戸までは第1期開業区間という位置付けだった。
ここ以外でも工事していたのか、気になるところ。
227 :
ネタおいときますね:04/06/16 11:36 ID:AWsFGaBb
>>204 を見て久々にTrain Simulatorをやりました。ちょっといい。
>>224 レスサンクスです。
あれは鉄道学園って言うんですね〜
引込み線跡は今も残ってることなんですかね。時間あったらまた散策してみまつ。
231 :
名無しでGO!:04/06/18 22:49 ID:oK4mY1c5
>>230 国鉄時代は関西鉄道学園でJR後は西日本研修センターに
なってるはずですな
232 :
名無しでGO!:04/06/19 00:08 ID:vGmq4MLT
233 :
名無しでGO!:04/06/19 00:16 ID:OvAWhb2Q
コマンドプロンプトに
(*´Д`)ハァハァ
をコピーして貼り付けてENTERを押してください。
>>219 こういう頁良いなあ…
自分も作るかな。
(愛宕山鉄道とか貼りたいけど、廃線跡がかなり微妙なんよ
愛宕山鉄道ならほとんど道の下だからトレースしやすいような。
>>235 鉄道線は兎も角、ケーブルが微妙なんすよね
後でトレースして頁作るかな
>>230 更にサンクスです。
先日いってきまして、線路跡は大体分かりました。
実際殆ど分からないのが実感でした。
分かったのは、吹田から分岐しているところから産業通り交差してるとこまでですた_| ̄|○
238 :
名無しでGO!:04/06/21 02:19 ID:FPnPFRbg
あげ
239 :
ネタおいときますね:04/06/21 11:40 ID:RA3bUvia
>>239 仁堀航路、四国への往復で乗ったなぁ〜
一般客で歩きで乗ったのは漏れ一人だった。
郵便だったかの定期便トラックが乗っていて、なんかソレ専用状態だった。
なつかしぃ〜、ありがd!
241 :
名無しでGO!:04/06/21 21:22 ID:eNykebKL
>>239 仁方港、たった7年でずいぶん違うね。
良く見るとS49には引込み線もある
242 :
名無しでGO!:04/06/22 07:48 ID:eUz5Y1n3
>241
昔NIFTYでその引き込み線がループしていたという話題があったと思う。
懐かすい
245 :
ネタおいときますね:04/06/24 14:28 ID:HvpwYLt/
246 :
名無しでGO!:04/06/24 20:37 ID:13Aos829
247 :
名無しでGO!:04/06/24 20:52 ID:13Aos829
>>246-247 僭越ながら、ちょっと指摘を。
S49の写真、特急が発車しているのは2番線。
その右側、京津線に向かって斜めに疏水を渡っているホームが1番線。
1番線には宇治行きの普通が停車している。
S57の写真で、普通が出発しているのは4番線。
地下化工事で疏水が暗渠化され、1番線が消滅している。
249 :
名無しでGO!:04/06/24 21:26 ID:13Aos829
247ですが、確認したところ、
>>248さんの仰るとおりでした。
× ちょうど、三条駅3番線から京阪特急・・・
○ ちょうど、三条駅2番線から京阪特急・・・
× 三条駅1番線から普通が・・・
○ 三条駅4番線から普通が・・・
お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
253 :
127:04/06/24 23:27 ID:u7g3/TRq
山本権兵衛、
ナイスガイ!
>>250 久々に見たな。
つーか誤爆じゃないだろ。
またしばらく、この画像があっちゃこっちゃに貼られるわけだな・・
255 :
名無しでGO!:04/06/27 22:23 ID:6DmPv9fj
256 :
名無しでGO!:04/06/27 23:43 ID:EKWmyNFg
ダイナミック大クマ−はあの当時から在ったのですね。
257 :
名無しでGO!:04/06/28 12:49 ID:PRpc2dbO
>>256 ダイクマはあったが、ヨーカドーはまだなく空き地のように見えるな
258 :
名無しでGO!:04/06/28 12:59 ID:27UEuvBL
259 :
名無しでGO!:04/06/29 00:32 ID:ZIJ6OjG/
>257
5年後の状態を知ってるけど物凄く田舎。
空中写真見れなくなったよ
261 :
名無しでGO!:04/07/01 23:20 ID:KVQmxjC8
保全
262 :
名無しでGO!:04/07/02 00:18 ID:B4i7kE9j
263 :
名無しでGO!:04/07/02 00:22 ID:vP/3mKvK
>>262 意外と盲点で初出だと思う。
今じゃ空から見ても
ジャングル化が進んでしまってわからないかもしれないなあ
>>263 いちおう前スレでも出てて、例のまとめサイトにも載ってるけど、
あの’74年時点での写真だと、写真が古い上に露出オーバー気味で
線路が非常にわかりにくいんだよね。
今回の
>>262の写真のほうが近年であるのに、とてもわかりやすい。
おかげでようやくどこが河原のヤードかようやくわかりました。thx
265 :
前スレ743:04/07/02 17:11 ID:dob19o4o
>>262 >>264 確かに’79年の方が見やすいな・・・_| ̄|○
指摘ありがとうございましたm(_ _)m
266 :
264:04/07/02 17:25 ID://MbbRtk
>>265 ごめんごめん責めるつもりじゃないですよ(w
空撮で線路跡を辿ろうとした場合、同じ場所だったら、
どうしたって古い写真選んじゃいますよね、普通。
ただ、今まで見てて、’74頃の写真って、全国的に画像が甘いんだよね〜
(30年前のフィルムじゃあ仕方ないことなんだけど)
なので、漏れは同時に撮影年の違う写真もチェックしてます。
’70年後半までなら、開発進んでなくて変化無しの場合も多いし。
267 :
名無しでGO!:04/07/02 23:54 ID:FAw/SeNT
鉄とは関係無いんですが、棚田が綺麗に写ってる写真があったら教えてくだされ。
お願いします。
269 :
262:04/07/03 01:49 ID:Ek+PKB4N
270 :
262:04/07/03 01:50 ID:Ek+PKB4N
271 :
262:04/07/03 01:57 ID:Ek+PKB4N
あ、
>>270のは昭和50年だった。逝って来る・・・
272 :
名無しでGO!:04/07/03 02:31 ID:Xzu9/Vwe
>>270 田毎の月かぁ・・・
姨捨駅の入り口に、貨物列車みたいなのが写ってますね。
そう言えば、SLが煙を吐いて走ってるところ写ってる写真はありませんかね?
273 :
265:04/07/03 06:36 ID:XGxzhEW/
>>266 >>269 漏れも古いだけではなく見やすい写真を選んでみます。
へっこんでる訳ではありませんよ。
実は自分は
>>258なのだけども、関東在住には土地勘無くてきつい罠。
関連HPも更新が遅いので今後の展開が待ち遠しい。
時間があったらトレースしたいものだが・・・。
誰か、土地勘がある人はおらんかのう・・・。
高野山でしょ? 古い地形図見たけど、とてもとても、多少の土地勘では
扱い切れない相手ですよ。高野線のルートとは別のルートであの山上にまで
到達し、奥の院への参道に割り込んで「踏切」?まで作ってるんですから。
個人的なことでスマソですが、いま引っ越し直後だもんで、資料が未整理。
その地形図もどこかにあるはずですが出て来てません。出て来たら、それを
参考にして解説付けてみます。
275 :
267:04/07/03 09:50 ID:6ijaWSW5
>>270 おー、これは凄い
よくぞまぁ、こんな入り組んだとこまで耕したもんだと感心しますね。
画面左下に写ってるゴルフ場も何か象徴的でイイですね。
ありがとございます
失礼ばがら棚田画像、蓮画像を思い出してしまった。
1個1個ぷちっと潰して逝きたくなる悪寒。
277 :
273:04/07/04 06:35 ID:BQr7Rig5
278 :
タイムリー:04/07/04 09:26 ID:ggz7jCAd
281 :
279:04/07/05 21:49 ID:1fqgTm7d
282 :
名無しでGO!:04/07/06 08:55 ID:UXYFgkqc
>>281 この頃はまだ馬橋の貨物駅なかったんですねぇ〜。
283 :
名無しでGO!:04/07/07 23:26 ID:UZTjyWcZ
保全だ上げ
284 :
名無しでGO!:04/07/10 23:48 ID:r3rHlkRH
285 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:12 ID:kWZQ8WXf
みれないよ
287 :
名無しでGO!:04/07/14 13:02 ID:emsnp6yj
hu-nn
290 :
名無しでGO!:04/07/16 06:52 ID:zrt6Qsoc
既出だが美祢線美祢駅
貨物ヤードができる前、宇部興産専用線が直接美祢駅につながっていたと何かで読んだ。
そのような道路が見える。
292 :
名無しでGO!:04/07/16 18:43 ID:sYv3FYSu
294 :
名無しでGO!:04/07/16 21:50 ID:XfZvNdLq
295 :
名無しでGO!:04/07/19 10:18 ID:wFb41Gax
保守
297 :
名無しでGO!:04/07/21 22:43 ID:knLQiF1O
>>298 ありがとうございます。やはり静岡駅からの専用線と見て
間違いはないようですね。これを見ると今のツインメッセのあたり?に
入っているようですが、昔はなにかの工場だったんでしょうか…。
>>297-299 今でも途中まで容易に辿れます。
見た目にも地面が盛り上がっているのがわかりますし、上からでも見てのとおりです。
ただ、ツインメッセのあたりはかなり困難ですね。
写真の右上、現在の済生会病院の前にある広い交差点は専用線の名残だそうです。
静岡ガスのあたりまで繋がっていた、という話を聞いたことがあります。
>>297 日楽の専用線しかないと思いますよ。
戦後なら。
303 :
名無しでGO!:04/07/25 22:20 ID:MQunatbu
>>303 thx
俺は東洋モスリン専用線跡の上を毎朝自転車で通ってたのか
308 :
名前はない:04/07/26 17:51 ID:s2a+B9lV
309 :
名無しでGO!:04/07/26 19:12 ID:KBFYr25V
新大阪連絡線構想って?
310 :
名無しでGO!:04/07/26 20:24 ID:PvWF2b6Y
見れば見るほど現実性に乏しいルートだと大阪人なら気付く筈>新大阪連絡線
用地買収困難杉。
>>311 いやいや。既に部分的には用地買収していたんだから。
313 :
名無しでGO!:04/07/28 02:10 ID:42c8VzfC
部分的どころかほとんど用地買収してるからねえ
淡路と新大阪の間だけの半分ぐらいと思われます
>>307 新幹線というか弾丸列車の新大阪駅が
東淀川になる予定だったことがよくわかりますな・・。
>>314 良くわかりません。
もうちょっと、説明してもらえませんか
319 :
名無しでGO!:04/08/02 12:29 ID:VvxbQmzS
320 :
名無しでGO!:04/08/03 01:07 ID:EfaIcqC/
>>315 東淀川駅は、実は弾丸列車の大阪側ターミナルで在来線の乗換駅として
開設されたもの。
で、このあたりの敷地は買ってあったのだが、東海道新幹線として建設再開するにあたって
将来の山陽方面への延長等も考慮されて宮原操車場に隣接した現在の場所になりました。
したがって、その写真を見るとわかるように
新幹線は、本来、京都側から素直に直進すれば東淀川駅北側の道路の部分に
すっぽり収まるのですが、
東淀川の手前(淡路の北側)で、南西に一旦進路を変えて新大阪へ向かう
ちょっと不自然な線形になっています。
321 :
名前はない:04/08/04 01:12 ID:UtOajTQE
>>320 ちょっと違う。
東淀川駅は昭和15年開設だが、地元請願駅。弾丸列車計画とは直接関係ない。
ただ、弾丸列車計画は当初から山陽方面(下関)まで考えられていて、
大阪での駅は現大阪駅より淀川北部、つまり東淀川駅付近で考えられていた。
で、東海道新幹線建設の際、弾丸列車計画の位置より用地買収が容易で、
駅前広場の作りやすさと地下鉄連絡などの点で、現宮原操車場付近となった。
もし、弾丸列車計画の時、今の阪急三国あたりまで用地買収が終わっていれば、
ひょっとしたら現新大阪駅はなかったかもしれない。
322 :
名無しでGO!:04/08/06 21:33 ID:6vbV5ZSk
>322
前々から疑問に思ってたんだけど、
田浦って米タンの発送地なのに油槽所的な設備ないよね。
どうやってたんだろ。
向かいの島にはそれっぽいタンクがあるのでそこから
パイプラインででも引いてきているのかね。
327 :
名無しでGO!:04/08/07 13:34 ID:EGkgMxsl
>>324 たぶんそれっぽい。
あそこの島は日本海軍時代から
有名な貯蔵地の島らしいし。
あそこの島と陸地、
一見つながってなさそうだけど
海底トンネルとかあってもおかしく無さそうなんだよな
328 :
名無しでGO!:04/08/08 00:17 ID:qOIi5cU+
>>326 それは、日本専売公社(現JT)徳島地方局への専用線だと思われ。
資料によれば、距離:0.5キロ 作業方法:私有機(徳島通運) だそうで
>>324、
>>327 俺、荷役の場所もわからないヘタレです。
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.17.38.780&el=139.38.48.510&la=1&sc=3&CE.x=257&CE.y=244
ここの青い屋根の建物?
あの対岸の島、地形を見るとかつては陸続きで、運河を掘ったのだと思う。
その時ヒミツトンネルだろうか。
そう思わせる田浦はナゾが多いなぁ。
331 :
326:04/08/08 23:32 ID:8iuos++0
>>328 ああ、専売公社があったんでつね。THX
>327
>329
>330
ありがd
長年の疑問が解けたよ。確かにその海路は直線的で人工的だわな。
でも指摘されるまで全然気がつかなかった。
>329
330氏が教えてくれたHPから察するに
荷役施設はその先の運河沿いにあるような感じだね。
青い建物は隣にサイロがあるしホキ2200っぽい貨車も見えるので
飼料関係のような気がします。これがアミノ飼料か?
333 :
名無しでGO!:04/08/09 03:57 ID:Y5lvfcN0
335 :
名無しでGO!:04/08/10 00:43 ID:fidZUREi
336 :
名無しでGO!:04/08/10 08:39 ID:OmtukCZZ
それ以前に万字線のルートを辿ろうとして過去スレで紹介したけど。
しかし、岩見沢市外は田園地帯だらけでな〜んもない!!(驚
このスレには寄り付く暇がなくてゴメンねぇ。(´д`)
>>335 その間に、岩見沢操車場ってのがあったんです。
で、市街地のほうに近い旧線を廃止しちゃったんじゃないかな、と。
>>338 まちBBSに立てると意外とイイかも…やってみるか…
>>337 操車場のj撤去による用地整理もあったが、
水害かなんかなかったかな?
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
マターリ
>>340 水害ってあったかなぁ。
栗山-栗丘間の栗山トンネル崩壊で下り線が放棄されたままになってますけど。
344 :
名無しでGO!:04/08/12 22:47 ID:NLM08qLS
このスレまだ残ってたのか!ってことでage
345 :
名無しでGO!:04/08/12 23:14 ID:jjE74pcB
空中写真じゃないんですが‥。
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=66424100 上は国土地理院地図閲覧サービスの、北海道は「蕗の台」1/25000図幅の一部。ちょうど朱鞠内湖
の北西あたり。ここにはかつて深名線が走っていました。
地図の中央最下部、「幌加内一の沢川」の文字に沿って、切り取りの記号TTTTTTや築堤の記号++++++
が連続しているのがわかるでしょうか。これが線路を剥がされてなお残る、深名線の路線跡です。
この図幅では、右下から左上に跡が伸び、ウツナイ川と交わるあたりで東に向きを変えて、最上
部を東に抜けて行きます。
そう言う目で地図を見始めると、全国至る所で廃線跡を目にすることが出来ます。一番多いのは、
線路跡がそのまま道路や自転車専用道路に転用されているケース。鉄道独特の直線と大半径のカ
ーブから、すぐにそれとわかります。また、そのまま放置されて自然に帰ろうとするところも、
1/25000地図ならば、上記の例のようにかなりの部分でその跡を追うことが出来ます。
なお、地図をつなげてじっくり見るには、カシミール3Dに地図画像プラグインを組み合わせ、
上記ページから地図をダウンロードするのが便利です。
とうとうGISソフト使って廃線趣味するオタまで出てきたか。
なんか日本の底力を感じるな。
>>347 こら、小川ぁ!誤爆してんじゃないよ。
かと思いきや、そうでもないのか・・・・。
運動場前改めグランド前改め運動場前改め豊野だ。
もしかして、グラウンド前かもしれぬ。
前スレで既出でなければ、内子線五十崎付近の廃線跡をご覧ください。
ちょうど喜多山付近を、1両編成のディーゼルカーがはしってます。
旧五十崎駅は最近、新内子駅前の土地区画整理でできた新しい道路にかわってしまいました。
その先のトンネルは、コンクリートで塞がれ新五十崎駅までのあいだは、高速道路になって埋められました。
352 :
名無しでGO!:04/08/15 14:22 ID:7PRqodPn
354 :
名無しでGO!:04/08/17 12:39 ID:zwoZtgUW
ほしゅ
>>353 あー俺、最近までこの近くに住んでた。
地元には戦争遺跡案内とか全然ないんだよ(俺が知らないだけかもしれんが)。
跡地はほとんど田んぼになってる。東名阪の甚目寺北付近の広いところ。
施設のコンクリートが一部残ってるらしいが…
名鉄清洲線が現役時代の空撮ないかな?
>>355 まず、無理でしょう。昭和19年までですから
358 :
名無しでGO!:04/08/18 23:47 ID:2NImTIxv
359 :
名無しでGO!:04/08/18 23:51 ID:2NImTIxv
360 :
名無しでGO!:04/08/18 23:52 ID:2NImTIxv
琴電スレに書くつもりで誤爆した。スマソ。
只今航空写真撮影中の為、保守。
362 :
名無しでGO!:04/08/21 03:22 ID:rFHJwwKN
363 :
名無しでGO!:04/08/21 03:27 ID:rFHJwwKN
いいな〜四国。
九州は変化なし… OTL
早く全国コンプリートしないかね。
浜釧路、浜網走、浜根室、浜厚岸、宮古港、気仙沼港、女川港、
大分港、鹿児島港、長崎港、外浜、葛葉、三角etc…を早く見てみたい。
臨港線ヲタの戯言ですた。
367 :
名無しでGO!:04/08/23 14:04 ID:eftME5+c
ほしゅ
368 :
名無しでGO!:04/08/25 23:03 ID:xEXBZUTf
緊急浮上
369 :
名無しでGO!:04/08/27 12:48 ID:G4bM4s5v
sage
370 :
名無しでGO!:04/08/27 15:16 ID:mmFgh1yO
空撮写真を見ると必ず思うこと。
とくに都市部の写真。
「この撮影中に墜落したら面白かったのに」
372 :
名無しでGO!:04/08/27 19:57 ID:5yI31ToJ
373 :
名無しでGO!:04/08/27 22:17 ID:B1fGR2gk
376 :
名無しでGO!:04/08/29 15:01 ID:Ih2kiN6g
377 :
名無しでGO!:04/08/29 15:07 ID:Ih2kiN6g
> 高瀬川の鉄橋と南大町駅間には単行の機関車?
単行の荷電(クモニかクモユニ)にも見えますね。
関西電力の引き込み線は、どこかの駅間から出ていたような…
思い違いだったらスミマセン。
379 :
名無しでGO!:04/08/31 12:43 ID:39DRTokd
>>378 確か三鷹区のクモニ83が、大糸線内を単行で運転する運用があったハズ。
381 :
名無しでGO!:04/09/03 02:34 ID:Kn/I0no2
良スレage
糞スレsage
まとめ、更新乙。
384 :
名無しでGO!:04/09/05 20:07 ID:WOfF5JC0
危険水域脱出age
385 :
名無しでGO!:04/09/05 23:44 ID:8jFVPGYK
386 :
名無しでGO!:04/09/06 22:54 ID:nX4OMUf6
>370
実際、今年の1月にうちから800m程度の所に写真撮影後のセスナが落ちたわけだが。
390 :
名無しでGO!:04/09/08 21:04 ID:yBnxff+R
394 :
ネタおいときますね:04/09/09 12:16 ID:YrPz1HTx
>>391 そうです。ちなみに
w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-12/c17/ccg-74-12_c17_7.jpg
>>390の隣の図ですが、駅名変更直前の長門一ノ宮駅でつ
397 :
名無しでGO!:04/09/12 02:21:05 ID:9lgKPz3R
398 :
名無しでGO!:04/09/12 02:29:58 ID:9lgKPz3R
この時代にタイムスリップしてみたいよ。
399 :
名無しでGO!:04/09/12 15:30:43 ID:t9JQ6bEn
400 :
名無しでGO!:04/09/12 15:43:41 ID:t9JQ6bEn
401 :
名無しでGO!:04/09/12 20:06:22 ID:ZjiTGs6U
403 :
名無しでGO!:04/09/13 06:34:13 ID:pRFWyLOe
404 :
名無しでGO!:04/09/13 07:00:18 ID:pRFWyLOe
408 :
感想:04/09/13 08:31:43 ID:Qo/7YdCT
409 :
感想:04/09/13 08:45:26 ID:Qo/7YdCT
>>407 宮城交通のバス車庫になっている所が元の築館駅です。
ソコから北に向かっていかにもな駅前通が延びているのがよくわかるかと。
412 :
名無しでGO!:04/09/14 20:06:40 ID:AIk7tYDA
ほぜんあげ
413 :
名無しでGO!:04/09/14 21:51:15 ID:7obl+W6I
414 :
名無しでGO!:04/09/14 22:21:49 ID:bnZXSoLx
422 :
名無しでGO!:04/09/16 23:09:46 ID:BnTYhAEE
>>416 ほんと何処にでも鉄路ありという時代ですね・・・・
この10年後には一気に消え行く運命なんですよねえ
もし統計として総レール延長キロ(国鉄私鉄の本線だけでなく、車輌基地や引き込み線を含めたもの)
というものが計算されているとすれば、恐らく現在は当時の半分以下になっているんじゃないでしょうかねえ。
424 :
名無しでGO!:04/09/17 02:08:03 ID:VQJNsGtQ
待ってました!国土交通省GJ!
425 :
炭鉱も好き:04/09/17 03:31:44 ID:ElwMBKNZ
426 :
名無しでGO!:04/09/17 15:51:23 ID:JmnD9JFS
うpしたのはいいが、雄別鉄道の山間部がうpされていない。
427 :
名無しでGO!:04/09/17 16:35:16 ID:TtaqJc30
428 :
名無しでGO!:04/09/17 18:21:53 ID:dKRiYhT6
429 :
名無しでGO!:04/09/17 18:31:42 ID:afmmQW0r
430 :
名無しでGO!:04/09/17 18:32:54 ID:afmmQW0r
431 :
名無しでGO!:04/09/17 18:51:27 ID:u0EpxZNE
432 :
名無しでGO!:04/09/17 19:35:32 ID:afmmQW0r
433 :
名無しでGO!:04/09/17 20:04:18 ID:YRm9NjGA
>>419 >亡霊のように畑に跡が浮き出ている
「クロップマーク」ちゅうやつやね。
畑の表土の下の凹凸が、作物の根の張り方、ひいては作物そのものの茂り方に現れる。
これで遺跡を見つけるらしいよ。
>>425 おぉっ、失礼しました(汗
地図と照らし合わせてたら地名が上風連だったので、
てっきり終点だと(上風連つったってバカ広いのにね)
しかも早くほかの所も見たい一心で(w、
その先の画像も確認しませんでした。
本当の終点までの追加ガイド、ありがとうございました。
>>433 >「クロップマーク」
初めて知りました。そんな現象があるんですね〜。
整地ぐらいでは消えないぞと言う廃線跡の執念を感じます(って大げさ?)
いやーこのスレにいると賢くなるなぁ。
436 :
地鉄好き:04/09/17 21:29:24 ID:0VSXurHX
437 :
名無しでGO!:04/09/17 21:58:08 ID:afmmQW0r
438 :
名無しでGO!:04/09/17 21:59:11 ID:afmmQW0r
>>437 > 道路の北側にセンターライン付きの歩道(ry
歩道が左方向から一旦併走して離れる辺り、4棟続きのアパートの右横。
ちっこいプレハブのように見えるレールバス(キハ029→推測)
ちなみにその車両の置いてあったのは元の肥前池野駅ホーム。
1982頃はあったものの、’84-5年頃にはホームだけに…
440 :
名無しでGO!:04/09/17 23:08:22 ID:afmmQW0r
>>439 >ちっこいプレハブのように見える
確かにありますね。私が訪問した時にはすでにホームのみでした。
また、よく見ると右奥に石炭の積み込みポケット等の残骸が写っています。
441 :
名無しでGO!:04/09/17 23:08:53 ID:afmmQW0r
442 :
名無しでGO!:04/09/17 23:09:56 ID:afmmQW0r
443 :
名無しでGO!:04/09/17 23:10:48 ID:afmmQW0r
444 :
名無しでGO!:04/09/17 23:25:47 ID:zzVEjSNT
445 :
名無しでGO!:04/09/17 23:26:30 ID:zzVEjSNT
446 :
拡大記念魔木子:04/09/18 01:30:34 ID:DA+w3dS0
450 :
名無しでGO!:04/09/18 16:17:26 ID:kbTFxzlL
釧路、下関スゴ杉
>>421 >東の港に行く貨物線の先端に9600
マジですか・・・東への貨物線は途中まで歩いて引き返してしまった_| ̄|○
454 :
名無しでGO!:04/09/19 01:31:57 ID:zBR9OXuX
何気にこのスレッドものすごい事になってるなw
モジュールレイアウトの資料作りにいいかもね
455 :
名無しでGO!:04/09/19 02:18:49 ID:v/tlWyO2
456 :
名無しでGO!:04/09/19 16:34:55 ID:zMj1MQOM
457 :
名無しでGO!:04/09/19 16:37:14 ID:zMj1MQOM
458 :
名無しでGO!:04/09/19 16:38:42 ID:zMj1MQOM
459 :
名無しでGO!:04/09/19 22:22:46 ID:45CJ01Fy
460 :
名無しでGO!:04/09/19 22:23:25 ID:45CJ01Fy
敦賀あたりの北陸旧線はどのへんでしょう?
462 :
名無しでGO!:04/09/19 23:09:33 ID:CRMyOzVG
464 :
名無しでGO!:04/09/20 00:24:29 ID:O4SiEK2M
465 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/09/20 04:32:08 ID:TT4vbc45
467 :
名無しでGO!:04/09/20 09:58:07 ID:ixZBTWKd
468 :
名無しでGO!:04/09/21 00:20:34 ID:FuY5u64q
>>456-458 感激!
苫竜トンネルは着工されなかったと言うが、この写真を見る限り事実のようだね。
469 :
名無しでGO!:04/09/21 01:00:29 ID:F7PZfXSP
470 :
名無しでGO!:04/09/21 02:37:41 ID:m7KPF4ZK
>462
これだけ写真撮ってれば飛行中の飛行機もあるもんだな。
これC−5Aだな。デカイ!
471 :
名無しでGO!:04/09/21 02:42:29 ID:m7KPF4ZK
472 :
名無しでGO!:04/09/21 03:45:20 ID:bzhvdOFv
473 :
名無しでGO!:04/09/21 04:57:29 ID:bzhvdOFv
474 :
名無しでGO!:04/09/21 23:08:50 ID:n/V88BRA
475 :
名無しでGO!:04/09/21 23:33:15 ID:n/V88BRA
476 :
名無しでGO!:04/09/22 01:00:02 ID:uuQEjwqo
…新打駅って何処だ。(´д`)
訂正
新打駅→新内駅
>>465 確かに那珂川を渡ったところから南西方向に細長く続く、怪しげなのがありますね。
ですが手持ちの資料からはそれらしき記録を見つけられませんでした…。
479 :
名無しでGO!:04/09/22 20:54:48 ID:Sj1z7uNc
480 :
名無しでGO!:04/09/22 21:27:34 ID:fyNSO4vk
上落合信号場はトンネルの中で
) ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄
) ___/
ということか、交差部の複線分断面は無し?
482 :
名無しでGO!:04/09/22 22:41:11 ID:fyNSO4vk
>471
画像の橋が掛かっている所脇に旧渡舟場が見える。
うんちくでこの橋の掛かる場所は北海道最初の渡し舟が開設された場所です。
>>480 以前1度だけかぶりつきで乗ったことがあるけど、いきなりパカッと線路が分かれていたように思います。
484 :
名無しでGO!:04/09/22 23:41:40 ID:qLFWwCit
>>473 この人達、よくもまあやったものだ。凄いよ。
ところで、名羽線の三毛別トンネルは内部でカーブを描いているのだろうか。
485 :
名無しでGO!:04/09/23 01:17:00 ID:wJrsOK4z
488 :
名無しでGO!:04/09/24 22:33:52 ID:MoBGe8Yj
489 :
名無しでGO!:04/09/25 20:54:18 ID:n7ZcZklx
>>487 長崎港線も渋いが山にへばりついている家々がすごいわ
そういえば佐世保辺りも米軍引込線とかいろいろあったらしいが・・・
491 :
名無しでGO!:04/09/27 02:52:59 ID:iYcV9KVU
国道5号線が旧道の旧道だ!
492 :
名無しでGO!:04/09/28 20:04:51 ID:7719Wo//
下がりすぎあげ
493 :
名無しでGO!:04/09/28 20:15:22 ID:pmpX/DAl
非常にレイアウト作成時に役立ちそうな写真でつね。
>>486 長崎駅の南,写真右下方向に伸びる引き込み線に止まっている
のはレサとレムフみたい。
こんなところから出ていたのね。
496 :
名無しでGO!:04/09/29 12:54:17 ID:TrLplCAk
>>495 「とびうお」だの「ぎんりん」だの、なつかすぃね。
497 :
名無しでGO!:04/09/29 23:02:04 ID:Fn6BXXei
>>495-496 漏れは消防の頃「とびうお」の説明入りの絵本をみて、
下手な特急よりもステータスが高いと思ったことがある。
「とびうお」のレチになりたいものだと思ったものだ・・・。
今で言うクール宅急便が昔の冷凍車か?
鉄道貨物で冷凍品を運んでいたなんてトラック時代の今じゃ信じられないな。
499 :
名無しでGO!:04/09/30 16:25:46 ID:OAew7fpL
>>498 結果的に時間の制約や波動輸送に適しないとのことで消えてしまった
らしいねえ。よかったのかねえ環境的に見て
500 :
名無しでGO!:04/09/30 18:20:04 ID:GPP0iJgG
>>499 環境的に見たら良くないだろうケド、
この国はコスト第一主義だからねぇ・・・
502 :
名無しでGO!:04/10/01 00:11:56 ID:ajOypXnH
速度規制を守って走っていたら間に合わない宅配便の罠。
リミッターが普及したらどうなるかな。
504 :
名無しでGO!:04/10/01 00:29:09 ID:ajOypXnH
>>503 飛行機は空中写真だけ撮ってればいいんです(w
鉄ヲタ的には鉄道貨物に越したことはないが、この際飛行機だろうと海運だろうと何でもいい。
とにかくトラックを減らして欲しい。特に長距離用の大型の奴。
幹線道路近くの住人より。
>>498 昔は鉄道でしか冷凍品を長距離輸送できなかったからね。
507 :
名無しでGO!:04/10/01 21:21:36 ID://7DkjE4
508 :
名無しでGO!:04/10/02 08:53:04 ID:cMJBVw1O
509 :
名無しでGO!:04/10/02 09:33:22 ID:s8sLsIHY
>>506 そうそう、高速道路網自体がなかった。各地で途切れ途切れ開通してたが。
高速道路網完成や国道の高規格化に伴って、国鉄の貨物や郵便小荷物輸送が大幅縮小あるいは廃止された。
最近の若者は、国鉄末期まで荷物列車が全国各地を走ってたことも知らないんだろうな。
駅にも荷物取扱所があって窓口にでっかい秤とか置いてあった。
時刻表にも荷物列車の運転時刻が載ってたな。
510 :
名無しでGO!:04/10/02 10:02:07 ID:A3VpCzgQ
鉄道輸送時代の小荷物は到着すると箱がヨレヨレになってることが良くあった。
>>510 荷扱いの乱暴さは佐川急便以上と言われた。
513 :
名無しでGO!:04/10/03 01:26:32 ID:puR/zYoK
>>512 なんかめちゃくちゃ雄大な写真だな
さすが北海道
ミニ貨物列車がNゲージの入門セットについてきそうなミニっぷりでいいね!
DD16かな。計根別で正解です。
>>512 いいなぁ・・・
こんな景色の中に立ってみたかったなぁ・・・
516 :
名無しでGO!:04/10/03 10:15:01 ID:H/Khk0cK
>517
515だけ氏が抜けていた。失礼。
520 :
515:04/10/03 22:58:11 ID:HrBW8sNz
>>517 ああ、行きたくなってしまうようなことを言うな・・・
ところで、
>せめて大きめの河川でも表現されていればもっと探しやすいのですが
ですが、表示地図の選択画面(○がいっぱい出てる地図)の画面で
右側フレーム上端の「表示する地図の選択」をクリックすれば、
河川とか駅名も選択して表示させることができますよ。
知ってたらスマソ。
>520
517です。
そんな機能があったんですか。全然知らんかった。
川や役場の位置がわかると廃線でもだいぶ探しやすくなりますね。
蟻がd。
524 :
名無しでGO!:04/10/05 03:18:58 ID:Pd9t54Te
どんなに拡大しても形式の判別は不可能だな。
525 :
名無しでGO!:04/10/05 04:20:40 ID:7/fLXjTJ
たぶんC11。
C11でもいい、現役を見たかった…
>>522 北進は河岸段丘の上に集落があるので駅からは見えないんです。
>>523-525 倉吉線はC11でしたね。
山守から先、蒜山を越えて中国勝山までの南勝線と云う計画がありましたが
鉄道建設公団の資料でも『未着工』となってます…。
>>527 引き込み線跡、読み取れますね。
引き込み線部分の区画が残ってる感じです。
>>529 そうですね。
でも漏れは駅入り口の踏切で除雪車に雪ぶっかけられて
いきなり不幸になりますた(´・ω・`)
そのにっくきモーターカーは、いまでも幸福駅に保存されてまつ。
532 :
名無しでGO!:04/10/07 23:13:51 ID:POeaMmIN
下がりすぎage
ところで、皆さん空中写真で立体視はしてますか?
やってみると結構面白いよ。
目が凄く疲れるからやらない
538 :
age:04/10/09 10:09:08 ID:A4Ba1PZ4
>>537 でも、スレに目を通してみると何気に良スレかも。
>>537 スレ違いであれなんだか鉱山史とか鉄道史にも詳しくなると
必然的に予備知識として付いてくる(付いてきてしまう)と思われ
543 :
名無しでGO!:04/10/10 15:22:55 ID:nxHyGjr8
544 :
名無しでGO!:04/10/11 00:32:14 ID:QFXrLqih
546 :
名無しでGO!:04/10/11 19:47:06 ID:8Tj77RWU
>>537 線路の有る所は一発でわかるのに、その指標を失うと一発で迷子になってもた。
547 :
名無しでGO!:04/10/11 21:11:03 ID:8Tj77RWU
548 :
名無しでGO!:04/10/12 02:05:13 ID:aZQU20O3
549 :
名無しでGO!:04/10/12 02:05:47 ID:aZQU20O3
550 :
名無しでGO!:04/10/12 15:51:59 ID:FG0Rinzp
つーか、ネットだと読み込むのに時間が掛かるから地域ごとに分けてCD-ROMなどの形で頒布して欲しい>国交省
>>550 平日昼間は、利用者も多いのか遅いけど、
休日や夜間は遅いと思ったことないけどなぁ。
>>550>>552 大きいサイズ(400)を選ぶと、PCが暫くフリーズする事があります。
CD−ROMにしても読み取る時間は変わらないような気がします。
(体験談)
何枚も続けて見ていると画面欠けが起きてやがて真っ白になって見れなくなる。
しばらく放置して別の事をやっているとたまに復活する事もある。
ウチのPCのメモリが力不足だからかな。
>>554 ウチのもそうなる。恐らくビデオボードのキャパでしょう。
何せ、ウチのはオンボードのヘボいものなので諦めてます。
>>554-555 同じIPからの同時アクセス数に制限があり、
いくつものウィンドを「同時に開けない」って聞いたことありますよ。
近年稀に見る良スレですね。家族、親戚中でハァハァしてます。
年齢層も比較的高め?で、ほのぼのとした雰囲気がたまりません。
自宅に帰って夜ここを覗くのが密かな楽しみになってきました。
僕も近いうちに何かUPする予定です。皆様どうか宜しく。
561 :
その後:04/10/13 16:35:58 ID:m8f5K7A8
562 :
555:04/10/13 16:48:00 ID:8Txix5Wk
>>556 それは、エラーメッセージが出るから判る。
完全にダウンした画像をスクロールしたりしているウチに
ホワイトアウトするので、間違いなくクライアント側の問題。
>>558 本州製紙(現・王子製紙)の専用線じゃないかな?
565 :
名無しでGO!:04/10/13 22:10:45 ID:cDiPnYfl
>561
蛭浜炭坑?
>>560.565
すんません。
>>478で「判らん」と書いてましたが昨夜資料を再び漁ってたら
日本ゴム株式会社と福岡製紙株式会社の専用線が福岡-筑前蓑島の途中から
分岐してたらしいということが判りました。
567 :
名無しでGO!:04/10/16 18:00:08 ID:gsoRsJ16
568 :
名無しでGO!:04/10/16 18:00:56 ID:gsoRsJ16
569 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/17 01:06:31 ID:1qenEn+4
>>566 なるほど、そうでしたか。 ありがとうございました。
572 :
名無しでGO!:04/10/18 00:13:28 ID:ucxdPwgV
573 :
名無しでGO!:04/10/18 00:13:59 ID:ucxdPwgV
574 :
名無しでGO!:04/10/18 00:15:45 ID:ucxdPwgV
合ってるね
576 :
名無しでGO!:04/10/18 02:23:52 ID:qcPbokBB
>>572 矢板駅から出て西方向へ線路跡が延びているあたりは、
道路よりも南側に軌道が走っていたようだ。
川岸をよく見ると、橋台が残っているっぽい。
かぶったスマソ
579 :
名無しでGO!:04/10/18 13:21:18 ID:cEKUIXNH
580 :
名無しでGO!:04/10/19 00:24:20 ID:HNdrsSgy
保守age
581 :
名無しでGO!:04/10/20 02:16:51 ID:1TwB9AOR
582 :
名無しでGO!:04/10/21 00:47:02 ID:TEoOAA31
583 :
名無しでGO!:04/10/21 02:05:35 ID:nwYIHdxF
584 :
名無しでGO!:04/10/21 02:15:42 ID:nwYIHdxF
585 :
名無しでGO!:04/10/21 02:54:28 ID:nwYIHdxF
>>582 天北線の飛行場前駅の「飛行場跡」もぜひよろしこw
587 :
名無しでGO!:04/10/21 03:04:47 ID:nwYIHdxF
588 :
名無しでGO!:04/10/21 03:47:04 ID:nwYIHdxF
589 :
名無しでGO!:04/10/21 04:00:46 ID:nwYIHdxF
失礼!間違い!「飛行場前」の飛行場は浅茅野第1飛行場だ。
よく見ると掩体跡も残ってる!::orz
590 :
名無しでGO!:04/10/21 11:17:25 ID:LVKy3fzV
591 :
名無しでGO!:04/10/21 12:57:14 ID:SWZaVGj5
592 :
名無しでGO!:04/10/21 13:06:36 ID:SWZaVGj5
594 :
名無しでGO!:04/10/22 01:55:43 ID:lO9MHa7V
>>594 活用したという醤油キボンヌ。
初耳だったもんで。
>>589 浅茅野第1飛行場は現在、もう一基も掩体は残っていない。
浅茅野第2飛行場の掩体も次々と壊され、多分1基しか残っていないはず。
602 :
名無しでGO!:04/10/23 12:53:18 ID:IBF9lgLb
>>582 何気にこのスレッドすごいね
北海道の原野に飛行場がボコボコあって
ボコボコ引込み線があったというのはすごい
>>602 これって、日本軍の空軍基地?<北海道原野の滑走路
しかし久しぶりにこのスレ覗いたら、ほぼ全域見れるようになるとは!!
北海道。北陸。九州。などの赤字ローカル線を探して見てハアハアさせてもらいます。
・・・震災で困った人がいる中であまり喜んでレスするのもどうかと思ったが・・・
604 :
603:04/10/24 02:54:08 ID:uNrccLbX
605 :
名無しでGO!:04/10/24 14:54:18 ID:FsSIPvMv
606 :
名無しでGO!:04/10/24 14:55:32 ID:FsSIPvMv
>>601 なるほど、概要はわかりました。
でも、根室駅へどう接続したかを示す地図はないですね・・・
宮脇氏の廃線跡シリーズは実家なんで、今度帰省したときでも調べてみます。
609 :
名無しでGO!:04/10/25 01:51:39 ID:iT5aKODf
610 :
名無しでGO!:04/10/25 02:03:41 ID:rXtzO2sd
↑北見鉄道ですか?レアな部門に入ってきましたね。
611 :
名無しでGO!:04/10/25 10:49:17 ID:9iYSahTs
>>603 陸海軍の航空隊の基地だね。
九州、関東への上陸作戦が予想されていたから、後方の北海道にも多くの飛行場が作られた
612 :
名無しでGO!:04/10/25 13:15:07 ID:sAdgPeyF
>>609 小清水には、浜小清水からの専用線があったはずだ。
あげちまった・・・
戸井線も松前線も戦中の工事だから路盤跡が苦しいね。
戸井線は、市街地・温泉・空港なんかが沿線にあるので
工夫次第では、現在でも採算が取れそうな気もするが気のせいだろう。
615 :
名無しでGO!:04/10/27 11:26:12 ID:anT+KMoh
age
616 :
名無しでGO!:04/10/27 11:52:10 ID:nTr1ubJ8
>>599 昭和8年の空中写真、販売されると聞いたが値段が!!!
617 :
名無しでGO!:04/10/27 12:27:45 ID:RpvhfDOe
岩手県の大船渡線の大船渡駅から港に続く写真希望
探してもわからなかったので
すいません
気仙沼港線もお願いします
618 :
名無しでGO!:04/10/27 13:00:07 ID:Pa/w8tNw
>>604
その通りです。
>>619 ルートを追って写真を開いていくのがめんどくさいんだろ。
大船渡のって前スレでコメントした記憶が…他のスレだったかな?
622 :
名無しでGO!:04/10/27 20:56:12 ID:Nl4XLF0h
623 :
名無しでGO!:04/10/27 21:01:04 ID:Nl4XLF0h
失礼
>622は若狭高浜の誤り
624 :
名無しでGO!:04/10/27 21:10:34 ID:Nl4XLF0h
重ねて失敗
>622は若狭和田の誤り
馬鹿か、俺は!
今日は回線切って寝ます。
625 :
617:04/10/27 21:41:13 ID:RpvhfDOe
ありがとう
トップは開けたんだが
後がわからなかった
ここって平日昼間って極端に重いよね。400dpiのなんかまず開けない。
役所か学校あたりからアクセスが集中しているのだろうか。
627 :
617:04/10/27 22:22:17 ID:RpvhfDOe
駅名を入れるところまでたどり着けない_| ̄|○
628 :
名無しでGO!:04/10/27 22:23:45 ID:tnzepR4q
>621
若狭本郷なら弾薬庫と海側の鉱山線だな。
630 :
名無しでGO!:04/10/28 13:32:00 ID:nm4+rc2x
>>566 亀スマソ。
日本ゴム→福岡製紙の工場は現在の九州松下に組み込まれたとのこと。
で、>465の廃線はなんなんだろう??
632 :
617:04/10/28 21:46:48 ID:WfIch050
見れました
気仙沼港線見つけました
ありがとうございます
>>630 内容の更新自体はしばらくされてない罠。
しかし
>>124乙には変わりなし。
マイペースで更新期待sage
>>631 あれ、九松の工場になってたんですか。作業キロが2.3Kmになってたので、ちょうど西鉄の
線路の手前あたりが末端かなぁと想像していたんですが。大学とか高校が集まってる
いかにもな場所もありますし。…いやぁ、ヤラれた。(^^;
あとはもう、国会図書館とかで旧版の地形図でも探すしか思いつきませんねぇ。
地元の人なら、まだ手はあると思うのですが。
635 :
名無しでGO!:04/10/29 21:41:22 ID:fdD8G/hm
高崎、渋川間の軌道跡って痕跡ないですよね
>>639-640 東中学校前は既に開設されていたらしいです。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-10/c6/ccb-75-10_c6_35.jpg の一番下、東中学校(だと思う)から西に向かって線路に当たった所にホーム状のものが白く見えます。
次の集落の真ん中にあるのが五十公野駅です。新江口駅は同じ写真のもう少し南、線路が南東から
南南東へと向きを変えたその先、線路際の東側に白く光る何かがありますがこの場所です。よく見ると
ホームも判るかと思います。
加冶川との間が少し広がって、県道14号と線路が接近したところが新山内駅。
北側にある山内の集落はなかなか興味深い景観ですね。
同じ写真の一番下にあるのが赤谷駅。
日鉄鉱業赤谷専用鉄道は、ダムの手前が終点です。
赤谷鉱産時代のは付け替えられてトンネルになってしまいました。
最後の写真の、ダムのちょっと南に、採掘場らしいのがありますね。山影になっていて見逃しそうですが。
>>642 解説どうもです。
自分は新潟には一度も訪れた事がないもので、Yahoo!!の地図で照らし合わせながら駅を探してました。
しかし五十公野駅って実際の地域(新発田方面から来る道路と赤谷線が交差する一帯)よりもかなり南側ですね〜
あと赤谷駅も赤谷の街が高台?ゆえに、北側の空地?にあって街から離れすぎてますね・・・
貨物輸送のオマケだからでしょうか?
以前に紹介した宮原線同様、駅がある一帯の街と言えるほどの規模じゃなくて、バスで充分だと感じされられました。
あと、これらの俯瞰写真は土地の高低差がわかりにくいですね・・・・
特に赤谷線は街から渓谷に行く路線だけに、分かりにくい・・・
648 :
相互リンク:04/11/02 09:29:42 ID:MJIexUsA
650 :
名無しでGO!:04/11/03 01:17:44 ID:SecbaEix
女満別空港の新旧空港同時表示の空中写真ってない?
今の旧空港はどうなったっけ?
651 :
名無しでGO!:04/11/03 01:38:05 ID:SecbaEix
あとすみません。
国道246号線の旧道ってどうなっていたか、
わかる画像あったらキボンヌ。
>>657 白棚鉄道の白河口は勾配改良で放棄された東北本線旧路盤の転用です。
だから当然、現在線へと合流する形での旧路盤も残っていたワケでして。
んで、旧線の白河駅は一段下がった現駅前にありまして
そのままの位置関係を維持しながら現在線と並行し久田野駅南方で合流していました。
更に久田野の先で旧線が今度は上のほうを通って並行し泉崎駅南方で合流しています。
660 :
657:04/11/03 15:12:57 ID:Bq/OUKDW
>>659 ということは、建設当初〜東北本線改良までの数年間、白棚鉄道は、
>>656最終行の画像の中央付近から現在の新白河(磐城西郷)付近に出て、
現東北本線ルートで白河に乗り入れていたわけですね?
と言うことは、この部分は、元々白棚鉄道が運行していた線路と東北本線を
相互に入れ換えた、ということになるのですか?
>>660 昼に
>>659を書き込んだときは京ぽんを通してだったので
写真を開かずに書いたのですが帰宅して・・・思わず赤面、
確かに磐城西郷駅へ路盤が伸びていますね。
考えられるのは不要不急線として休止後、世の中が落ち着いてから
鉄道としての復活を目指して細々と工事が進められていたので
白河の駅前駅を廃するために磐城西郷駅へ路線を付け替えるべく
路盤工事までは進行していたという推定が出来ますね。
ちなみに白棚鉄道開業が大正5年11月末で
黒磯〜白河間勾配改良が手許の資料だと大正6年2月、
完成した区間から切り替えていったので開業はこの区間の改良後でしょう。
>>662 いくとこガイドでも確認。用地買収の突端は千葉銀の支店が建ってる。
しかも、そのすぐ先には外環。
665 :
名無しでGO!:04/11/05 19:27:40 ID:xAbWuCVp
>664
高野線を南方へたどると写真の切れ目直前で紀ノ川方へ分岐する線路跡が見えます。
以前レールマガジンに掲載されたことがあると思うのですが、素性は不明でした。
これは砂利線跡でしょうか?
>>664 ところで川端駅から紀ノ川をまたいだ延長線上にあるのは五新線未成線でつか?
>>670 なんか昭和50年だよとポイと出されても
信じてしまいそうな写真だいろんな意味で(w
672 :
名無しでGO!:04/11/06 21:40:49 ID:ug89DIxJ
>669
撮影は百里の偵察隊?
>>671 ほんとだ。耕地整理してないとこがある(w
674 :
名無しでGO!:04/11/07 18:52:11 ID:UrG+EHuS
>664
遅レスだが既出。
まとめサイトにあり。
676 :
名無しでGO!:04/11/07 20:53:24 ID:UrG+EHuS
謎その1:岩内駅は南北にやたらと長い駅である?
航空写真で廃線跡を追跡しますと岩内線西前田駅のすぐ南側で本線に合流してるように見えます。
ここは信号所ではなく、その分岐点までが岩内駅の構内だったという推測をしたいと考えます。
Rmトワ第4巻8巻などの専用線一覧に岩沼駅の専用鉄道として茅沼炭化工業が出てます。航空写真
でさえ別の枠になってしまうほどの岩沼駅本屋との距離が笑えます。
信号所にしますと、短いとはいえ「国鉄線上の貨物列車」になりますが、構内ならば入れ替えに
ともなう構内一時通過の扱いで済む筈です。
でも、実態としては岩内線の本線上を2.5キロほども、走っていたことになります。
謎その2:専用鉄道の終点について。
茅沼まで到達していなかった事は少し詳細な文献を当たればわかります。
途中まで索道で運び、ホッパーで鉄道に積み替えていた。(これ自体が謎なのだが、後述)
では、そのホッパーの場所はどこか?
航空写真で見ると「鉄道曲線」の最北部に白い砕石の大きな山が二つ、ある。
推測だが、これは廃線後14年を経て粉砕されたホッパーそのものではないだろうか?w
だとするならば、建築資材として持ち出される寸前の廃建築の残骸という珍しいシーンです。
泊原発の基礎に飲み込まれた可能性はあるんでしょうか?
航空写真を見ると茅沼炭鉱から南東へ森林の伐採跡らしき筋が真っ直ぐに走っている。
これは索道の跡かもしれない。現代の地図に見る送電線とは微妙に場所が違う。鉄道跡に鉄道曲線が
あるように、この山中の痕跡には索道曲線を感じるのですが、どうでしょう??
仮にこの痕跡が索道跡として、これが、ホッパーに全く近寄らない。(w
水平距離でたっぷり500mは離れている。
索道は田園の中で直角に曲がっていたのだろうか?そしてその痕跡は田園に飲み込まれて消えた。
(現地周辺に実地確認してくれる2chねら鉄板住人はいないのだろうか?)
謎その3:そもそも専用鉄道の存在理由がわからない。
茅沼の石炭は国鉄岩内線、函館本線経由で運ばれていたわけではない?(車両面からの根拠後述)
函館本線は岩内線の分岐する小沢のあたりで有名な峠となっているわけで、そこを小樽であれ室蘭であれ
石炭列車が走り抜けるとなると、いくら昭和37年廃線とはいえ記録に残るのではないか?
航空写真では岩内駅には石炭の集積が認められる。港にはコンベヤらしきものもある。そして岩内港で船積
みしたという文献も複数ある。岩内から船で運ぶのであるならば、なぜ、こんな短い専用鉄道が必要なのか?
今現在妥当だと思われる茅沼専用鉄道の短すぎる歴史
(1931年) 茅沼では大型船舶に積めない。戦時増産に対応するために茅沼から岩内港までの索道が開通する。
この時点で岩内港までの搬送手段があることに注意してください。
(戦時中) 戦争で船が逼迫するし、潜水艦も出るので鉄道輸送を考え始める。(推測)
索道の南半分を鉄道線にした上で岩内線、函館本線経由で搬出をはかる。(戦時ゆえの無謀な計画)
(1946年10月)専用鉄道開業
しかし敗戦で船腹が復活しており、岩内港から船積みができる!?
結局岩内線に石炭車の編成は通らず。(推測)
(1962年2月)踏切にて機関車転覆事故発生
(1962年8月・11月という説もあり)廃線(トラック転換)
なぜ索道から鉄道にしたのか?
戦前すでに岩内港まで索道があったことは他文献で確実。では戦時の要請で鉄道輸送に切り替えるには、
港に隣接する岩内駅で国鉄の石炭車に積み替えれば良いではないか?専用鉄道線建設後も索道北半分は残る
のだから、輸送量は鉄道を途中まで造っても増えないのです。
積み替え場所が岩沼駅から専用線終点へと移動しただけではないか。茅沼専用鉄道線は岩沼駅に向かって
接続しているので、岩沼駅構内での入換が必要です。直接函館本線に出れるわけではない。効率は悪くなる。
では、なぜ、それを判っていながら、船舶輸送が復活する戦後昭和21年の暮れに開通しているのか??
積み替えが1個所増えただけではないか。索道から貨車に載せ、6.4キロ走って岩内港で降ろす。
鉄道から機械類を炭鉱に送り届け・・・もできません。索道がありますから。
謎その4:自前の(比較的)新しい石炭車がたくさん。
数少ない鉄道の写真ではセキ600型やセキ1000型の同型車が入線している。
岩内線共用区間を含んで総延長キロ僅かに6.4キロの専用線が、同時代の国鉄と同じ石炭車を15両も
所有している。これは明らかに輸送実態を反映しています。
まず当時の国鉄の一線級の貨車であったことについて。
美唄夕張などでも線内石炭輸送では、石炭車であれば国鉄現役から数世代古い明治大正の中古を譲り受けて
使うのは常道。しかも石炭車が無ければトム、つまり無蓋車を使って当たり前でした。(荷卸し設備の問題?)
国鉄制式と同世代の下方開閉式の石炭車ということは、先の構内入換え通過扱い(線路共用)の影響と考えられ
ます。 ローカル線の末端部とはいえ、古典貨車の構内通過(実態は本線走行)に国鉄が難色を示したのではない
でしょうか?
しかし、岩内港にこのセキに対応する側線が必要なのです。側線一覧には0.2キロの茅沼炭鉱の側線があったと
記されていますが、これがそうなのでしょうか?港から石炭を搬出していたのは事実ですので「あった」のでしょう。
借り物ではなく自社所有貨車であること自体が、函館本線経由の輸送が皆無に近かった事の証明ではないでしょうか?
他の例では私有車をまとまって保有していたのは、太平洋炭鉱と湧別鉄道(釧路港に自前の埠頭がある)
九州では三井三池、それと秩父と東武あたりですね。自社線のみで線内輸送が完結できれば、そりゃ国鉄の貨車は
使えませんよね。国鉄線にないオリジナルな形式も多いのが特徴です。
茅沼炭化工業専用鉄道は国鉄線を共用しつつ、自社内完結輸送ばかりをしていたのです。
これは全国的に見ても珍しい事例ではないでしょうか?
以上、ここ数日の鉄道史探求でした。
謎その4補填 車両たち
この鉄道の写真資料は「鉄道賛歌:けむりプロ」と「北国の汽笛1:星良助」にある。他ではほとんど見ない。
もう一度じっくり眺めて、事実関係を整理したい。
・石炭車のなかに無蓋車が含まれる可能性がある。 当時は無蓋車も石炭車扱いだったのは確実。石炭車15両がセキタイプなのか
トムタイプなのかは判断材料が無い。だから682の内容はかなり割り引かざるを得なくなりました。
・セキタイプのレタリングが鮮明なものが無い。鉄道賛歌にレタリングらしきものが見える写真があるが、あまりにも汚れていて番号の
下に二重白線があるかどうかが判らない。ここは私有か国有かを見分ける大事なポイントです。
・しかし、車票受けが白い。専用線内の運用に車票を差し込むか??かなり割り引いても、セキタイプは国鉄から借り入れの可能性が
出てきたことになります。
・終点の名前は「発足駅」しかもかなり構内が広い。
・発足駅のホッパーは木造! これはショックでした。砕石の山はtだの建築資材なのか??
・客車が沢山いる。これも衝撃です。少なくとも寿都なんかよりよほど豪華です。
総合的に見て、今の原子力環境センターってのが丸ごと駅構内なのかもしれません。当時の地図が見たい。物凄く見たい。
ところで、茅沼の無蓋車が福井鉄道で達磨さんとなって現存している公算がある。福井鉄道で検索すると前歴に萱沼が出てくる。
以上、さっきから今までの追加判明事項でした。鉄道史は面白い。
>>682 私有貨車を所有して自社線内で輸送が完結するのは、
岩手開発や太平洋石炭販売輸送の例があるね。
>>678 >航空写真で廃線跡を追跡しますと岩内線西前田駅のすぐ南側で本線に合流してるように見えます。
そこから言わない駅間での間、本線脇に併走する細い道があるが、
これが廃線跡とは考えられないだろうか?
>>686が正解だったハズです。
当時の地形図のコピーがウチにあるハズなので、見つけたらまたコメントしますね。
あ、車両の方はサッパリなヒトなので、そちらの方は期待しないで下さい。(^^;
688 :
677:04/11/10 20:36:15 ID:ZNJn+gAz
>684
誤記が多くてゴメンなさい・・
>686-687
途中で合流したと考えた根拠ですけど、岩内市街地で左右を市道に挟まれるようになると、その真ん中を岩内線が通ります。左右の土地巾が同じです。
区画整理?専用鉄道の廃線は昭和37年です。
実はこの街は昭和29年に大火に襲われまして町の八割を失っているのですが、その復興
で一度やった筈の区画整理を昭和37年以後にもういちどやるかどうか?
航空写真を見ていてこの街不思議だとは思いませんでした?
長屋が、それも棟数の多い長屋団地やたらと多いんです。軍事基地みたい。
これは昭和29年の大火の後遺症なのではないかと思います。
もし専用鉄道と国鉄の記号が平行していたとしても、それは地図上の表現なのではないか
と考えます。
終点「発足駅」に線路に平行に白い筋が見えます。石積みホームの縁でしょうか。
長さが測れそうな気がします。駅構内はほぼこれで決まりだと思います。
もう一度この付近をじっくり見ますと右上の耕作地の中に「索道曲線」が大きく弧を
描いています。山の中から大きくルートが変わっていたのですね。駅位置が推定され
ましたので、これで確実だと思います。
689 :
686:04/11/10 22:18:17 ID:pSFZ6bma
>>688 市街地に入ってからは、確かに同じような道が両脇にできますが、
14年も経てば街なんていくらでも変わります。
区画整理と言っても、線路跡を市道に転用、しかも市街地のみ程度なら、
何ら不思議はないと思いますがどうでしょう?
長屋のような家は、炭鉱に近い街ならこれまた不思議もないように思います。
客車を運行していたという鉄道をもっていたならば、ヤマから離れた市街地に炭住があっても
従業員の通勤に不便はないですしね。
個人的には、逆にこれほどまで「それっぽい」道を否定する材料の方が難しい気がします(w
690 :
677:04/11/10 22:42:17 ID:ZNJn+gAz
岩内から茅沼へは、まず、通勤は不可能だと思いますよ。理由は三つ。
鉄道は途中で終わり索道になって山を越えてゆきます。これ乗るわけにもいかない。
積丹半島の道路の整備の経過がよくわかりませんが、舗装や二車線化が相当に遅かった
ことはいくらでも史料は出てきます。路線バスは早くからあったでしょうが、泊原発の
裏山を貫くトンネルと道路は原発とセットでしょう。
二つ目、炭鉱の労働というのは遅番早番があり、それなりのラッシュがあるけれども
現代の都会の通勤時間を当てはめることが無理だという事です。ですから炭住を遠方
に置くということ自体が珍しい。ましてや途中で何台ものバスに乗り換えて悪路を
しばらく走る、なんてありえない。
三つ目、これが決定的。茅沼炭鉱は別の行政区画(泊村)
で、茅沼炭鉱が閉山しても岩内町の人口は急減してません。
区画整理の件ですが、北海道ですから、土地は基本的に余ってるみたいです。
岩内町は昭和三十年代以降は典型的な過疎で人口減少傾向にありますので、
線路際にわざわざ市道を造るかどうか。
東京近郊とは話が違い過ぎます。そのまま過疎で朽ちるタイプだと思いますよ。
>もし専用鉄道と国鉄の記号が平行していたとしても、それは地図上の表現なのではないか
まあおちけつ。それはいくらなんでもあんまりなんで内科医。
(´ー`) ◆EKIBENeqHs氏のコメントが待たれる。
>>690 >岩内から茅沼へは、まず、通勤は不可能だと思いますよ。
では何のために寿都よりも立派な客車を持っていたんでしょう?地域住民の輸送のため?
それならば地方鉄道として認可を受けなければなりませんよね?
その終点から坑口までどれだけ離れていたかはしりませんが、
30年代の北海道で舗装してある道の方が少ないでしょうことは私にもわかります。
かといって未舗装でもバスは普通に走ってた時代ですからねぇ。
>現代の都会の通勤時間を当てはめることが無理だという事です。ですから炭住を遠方
別に都会の通勤ダイヤを持ち込む必要はないと思います。自社線なんですから
じぶんのとこの従業員にあった時間帯に運行すれば良いだけで。
で、遠方って言っても、せいぜい数キロですからねぇ。
まあ、たしかに人口の話は引っかかりますね。
逆にそのような資料をお持ちなら、近隣町の人口増減から、従業員はどこに住んでいたのか
察しが付くかと思いますが、実際みんなどの辺にすんでいたのでしょう?
とまあ、この路線のことを詳しく知らない私が出しゃばっても真実はわからなそうなんで、駅弁氏の資料に期待に一票。
それともう一つ教えてほしいことがあるんですが、
>もう一度この付近をじっくり見ますと右上の耕作地の中に「索道曲線」が大きく弧を
索道ってロープウェイですよね?
カーブを描くロープウェイって、今まで聞いたこと無かったんですが、
産業用では普通にあったものなんでしょうか?
ごく短距離のものならともかく、それこそバスや徒歩での通勤が困難なほどの長距離では、
ロープのテンションがきつすぎて、途中駅がなければ曲げるのは難しい気がしますが、
どうでしょう?
>692
茅沼炭鉱の場所を調べてみてください。尾根の向こう側ですよ。
炭鉱鉄道が通勤を担っていた例は割と少なくて、やっていた場合はその特徴は車両に現れます。
三井三池の四扉客車と三井芦別の2D2Tの四連が特徴的だと思います。炭鉱は大勢でローテーション
を組むので、鉄道で運ぶと都会並みのラッシュが起きるんですよ。美唄や大夕張が最大何両編成だった
かを調べてみてください。普通は同じ谷の中などの、徒歩で行ける範囲に密住します。
バス通勤?少なくとも北海道では他の例を聞いたこと無いですね。
茅沼炭鉱はそれほど規模が大きくはありません。労働者の人数は判りますので茅沼の谷の中の人口密度
を計算すると面白いでしょう。 また、日常の買い物でも泊の役場のある集落のほうが岩内町よりも近いんです。
だから通学需要も怪しいぐらいなんです。
茅沼石化専用鉄道の客車は、機関車ともども寿都鉄道を検索してもらえば、ほぼイメージどおりの編成が
出てくると思います。夕張よりも1ランク下、北炭美流渡よりも上といったあたりでしょうか。
炭鉱労働者の通勤需要に対応した編成ではありませんよ。地方鉄道に近い。
索道は半径が大きければ曲がるんじゃないか?と思いますよ。
航空写真で見ると判ると思いますが半径500mとかで雄大なカーブを描いてます。
これは多角形と見ると、その柱一つあたりの折れ角度はそう大したこと無いんじゃ
ないかと思います。
鉱山の索道はいくつもの尾根を越えてゆくのが当たり前です。曲がれなかったら
エライ事になると思います。
今は遺構が見たくとも原子力センターになっちゃってます。
スキー場のリフトで曲がる奴があるらしい、です。
リフト関係のHPで見つけました。
お 待 た せ
昭和35年の『岩内(1/2.5万)』を見ると、北から伸びてきた茅沼炭鉱専用線は岩内線と平行して
そのまま岩内駅まで進入しています。岩内駅直前の線路から海側、大浜地区と云うらしいですが
このあたりは地形図ではまだ砂浜になっていますが、16年後の航空写真では岸壁や埠頭が造られ
専用線の跡は道路に整備されている様子に見えます。
さて、ではこの専用線のヤマ側は何処まで伸びていたか…と昭和32年の『茅沼(1/5万)』参照すると
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c5/cho-76-7_c5_4.jpg 画面下でR229の左手から出てきて、いかにもな曲線で堀株川の左岸(南側)にたどり着き、
川の中になにやら構造物らしきものをひとつ残し、対岸からは左カーヴでR229の南側、
ちょうど白く光る石か何かゴロゴロと積んであるところの手前、赤い屋根の建物のあたりが
終点です。
さて。実は手元にはもう一葉、昭和22年発行の『茅沼(1/5万)』があります。これにはまだ
茅沼炭鉱から谷を下って直接海辺に出る索道が載っているのですが、それは前述してきた
山越えをする索道とは明らかに違います。この昭和22年版に山越えの索道は載っていないのです。
よくよく見ると、海岸を伝う国道229(当時は国道ではありませんが)の山側に何やら索道のような
記号が続いていて、茶津からは尾根沿いに山越えを図って掘株へと下ってます。そこからは
海岸沿いに南下して岩内のほうへ向かっているのですが、残念なことにこの年代の岩内の
地形図が見つからなかったのでこれが本当に茅沼鉱山から岩内へ続く索道なのか我ながら
信じ難いのですが、他にそれらしい記号もなく、また当時岩内と茅沼とを結ぶ索道は存在して
いたそうですからこれで間違いないのでしょう。
つまり、戦後あたりまで稼動していた索道は海岸線経由であり、その後に山越えをする索道が
新たに造られた、と考えてよいかと思います。その新しい索道の終点からは茅沼炭鉱専用線で
岩内駅へと運んでいた、と云う事になりそうです。
そうそう、忘れるところだった。
>>465で提示された何やら怪しい直線状の土地利用。昭和15年の『福岡南部(1/5万)』を
友達から送ってもらったのでアレは如何に!と気合入れて見てみたですよ。
………
……
…
送電線でした。Σ(´Д`ガーン
この趣味は想像力が大事だけれど、それに溺れてもイケナイな、と云う事ですね。
あ、もちろんこの地形図が発行された前後は確認していないので、送電線の跡地に
線路が敷設されたり、或いはその逆だったと云う可能性もゼロではありません。念の為。
緊急浮上
702 :
677:04/11/11 20:46:08 ID:EnZAjnj0
>>697-700
ありがとうございます
地図の情報量って凄いですよね。
索道が別ルートで複数あったというのは面白いですね。鉄道建設と同時期の設備
更新があったわけですか。なぜ南半分を鉄道化したのかの理由はいまだ謎のまま
ですが全体としての輸送力の増強はあった可能性はあるわけですね。
ちょっと良く判らないのが
>このあたりは地形図ではまだ砂浜になっていますが
大浜地区は昭和29年の大火で全焼してます。その直後の改定の地図であれば
何も無いでしょう。まだ砂浜、ではなく火事場の跡では?
703 :
677:04/11/11 20:46:40 ID:EnZAjnj0
http://badgermy.hp.infoseek.co.jp/hkddis/iwanai.htm このHP中段に岩内市街の中の廃線の写真。出てます。
さて、航空写真のように中央に岩内線があったとして、市道との間にもう一本の
線路が入り込めるか?南北両側とも市道に面した建築がありますので、道路が
無かったとは考え難い。
橋梁の橋台でもあれば一発なんでしょうけど、手前の駅まで橋台の遺構を追いか
けた廃線跡探索HPはあったんですけれども、多くの人がこの鉄道の存在を知ら
ない様子です。
茅沼といえば日本初の鉄道に目が逸らされるのか、JTBの廃線シリーズでも最後
まで無視されてしまったと思います。
>>699 地形図の昭和22年発行ということは、応急修正版だったりするので、
その当時の地勢を表したものと鵜呑みはできませんよ。
データはほとんど、昭和一桁の頃のままの可能性大です。
昭和32年版はその数年前と思った方が良さそうでつ。
705 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/11 23:48:52 ID:jliceV+7
>>700 わざわざそこまで・・・。 しかし、何とまあ紛らわしい土地利用ですた。
アフターサービスすまそ。
>>702-703 岩内の項は前夜に書いた部分でして、ダメだなー眠いのガマンして書いてたから
自分でも判然としない書き方になってますね。長くなるからバッサリとカットしたって
事情もあるんですけど。(^^;
「何もない」のは火元のアパートがあった相生町のほうで、清住・万代・大和の市街地は
既に復興している様子が見て取れます。被害が酷かったぶんだけ、また復興も早かったと
考えることは出来ないでしょうか。また、線路を挟んで海側の大浜地区ですがこの時点で
線路に平行した道路は描かれておらず、3箇所の踏み切り以外は線路に突き当たって
行き止まりとなっていたようです。既におなじみとなった航空写真ですが
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-7/c8/cho-76-7_c8_3.jpg 南側の道路は北側に比べて細いように見えないでしょうか。北側に廃止された線路が
あったとすれば、その分だけ道路に転用する余裕が生み出せそうに思います。
大浜地区の海側、港湾地区との境に幅の広い道路がありますが、これすら昭和35年の
地形図には記されていません。その箇所はすっかり砂浜です。そこから線路に向かって
ポツポツと建物が記されています。16年後の航空写真と対比すると、その宅地化ぶりが
良く判ります。火事以前の地形図と対比すればもっと判ることがあるのでしょうけれど
それは今後の課題と云う事で。索道の件もありますしね。
>>704 お、嬉しい反応ですね。(^^;
戦後直ぐに出された版は参謀本部陸地測量部から内務省地理調査所へと名前が変わり、
「この図は正式の修正測量にかわり空中写真ならびに各種資料に基づいて応急的に修正したものである」
と但し書きが記されて世に出たヤツですね。この『茅沼』でも発行の3ヶ月前に専用線が開業しているらしいのに
記されていません。そして役目を終えていた筈の、海岸周りの索道が記されています。ま、これが今回は
幸いしたんですけど。元図をコピーしたとき(10年近く前ですが)は索道なんて気が付かなかったもんなぁ。
測量してから発行されるまでにタイムラグがあるのは、情報量の多い地形図ではどうしても仕方の無いことで
このあたり、市街地や道路情報に特化している民間の地図とは勝負になりませんね。
>>705 いやいや、『趣味』ですから。(^^;
>>707 いまは「電子国土」で更新間隔が早くなったけど、そうなると古い地図の
保存や参照が問題というか、地図自体に時間軸の要素を盛り込むことが必
要になってくるのでは、と…。
スレ違いsage
>>707 >>「この図は正式の修正測量にかわり空中写真ならびに各種資料に基づいて応急的に修正したものである」
と但し書きが記されて世に出たヤツですね
世に出なかった地形図もあるわけですが、一応それは地理院の旧版地形図にリストされてるようです。
が、そこに含まれない幻の地形図もあるのではないかと思うのですが、
これ以上はスレ違いに付きさげ
710 :
名無しでGO!:04/11/13 15:29:54 ID:sv/37uTf
案内軌条式軌道では?
>>712 沖縄海洋博はAGT(ゴムタイヤ側方案内軌条方式中量輸送システム)
モノレールは大阪万博では?
715 :
名無しでGO!:04/11/16 02:37:23 ID:U4dhZs4u
>>715 新津田沼駅北側に車庫&工場なんかあったんですね。
717 :
名無しでGO!:04/11/16 21:43:55 ID:OcNQFuYT
>715
げっ、イトーヨーカ堂出来るまえじゃん。
ちょうど、そのころ高根木戸に住んでいた。
何もかも懐かすい。
新津田沼の駅出たとにいつもいた凸電とか・・
そうそう、前原駅手前のカーブの横にあつた巨大木造タワー
の何の施設か知っている香具師おらんかな。
こっちも保守
11月18日(木)18:00から21:00まで,メンテナンス作業のためサービスを停止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが,ご協力をお願いします。
719 :
名無しでGO!:04/11/19 01:30:10 ID:O7BV1BTK
720 :
名無しでGO!:04/11/19 20:56:23 ID:XoWS/Hys
>>716サン
そこに写ってる工場は京成の工場ですね。
そのあと宗吾参道に移った。
工場の跡には一時期スキー場があったが見事に滑った。
今はイオンショッピングセンターになっているのはご存知のとおりだと思う。
ってか、この写真じゃパルコもサンペデックもないのか…。
昔の森林鉄道はほんとすごかったんだな
>>735 鶴居村営軌道の新幌呂を見ようと思ったら、ちょうどその周辺だけ公開マダーだった。
上幌呂までは逝けたのに、、 宇津田。
737 :
名無しでGO!:04/11/23 01:21:30 ID:MZ8f2XHA
738 :
○:04/11/23 01:22:29 ID:Jbwxna7E
739 :
○:04/11/23 01:23:16 ID:Jbwxna7E
740 :
●:04/11/23 01:26:09 ID:Jbwxna7E
741 :
名無しでGO!:04/11/23 02:20:44 ID:ev8d2ewu
>>726-733 総延長256Kmに及ぶ、森林鉄道の楽園でしたね。
森林博物館には、かれこれ10年位前に行ったことがあります。
>737
右上の端っこに列車が写ってる
遺構に行こうって、
オヤジぎゃぐだな。
保守age
750 :
名無しでGO!:04/11/27 02:55:42 ID:uDsoJFTR
保守age
752 :
名無しでGO!:04/11/28 10:42:04 ID:nxQTsp0r
753 :
名無しでGO!:04/11/28 19:10:56 ID:qnFKswAT
鯖復活age
佐久間線(昭和51年)
写真左下の遠見二股駅から画面中央に築堤
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C11&IDX=33 写真を上下に貫く築堤
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C10B&IDX=11&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13 天竜川に残る橋脚
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C9A&IDX=36 この先のルートがよく分からない
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CCB-76-20&PCN=C8&IDX=35 にしても天竜川汚い時に撮ったな
756 :
名無しでGO!:04/12/01 19:21:29 ID:a5kkfM/H
>>755 昔、阪急線でみてると時々シキが居ったの覚えてるな
塚口駅に止まってるのか通過中かしらん赤い編成はなんでしょね?
北伊丹からダイハツの車運んでいた香具師のよーな。
>>756 > 塚口駅に止まってるのか通過中かしらん赤い編成はなんでしょね?
南の踏切に車が通ってるから停車中?と思いつつ見てると、
その貨レには機関車が付いてるように見えない・・・。
と思ったら北側の引込み線で入換中のDD13らしき姿を発見!
解結作業中?
> 昔、阪急線でみてると時々シキが居ったの覚えてるな
ってことは、貨レの北端の青い車両がシキなんでしょうか。
だとしたら定期列車に連結されてるシキなんて初めて見た!
つーか車長からどうみてもDD13じゃねーだろ>761
765 :
760:04/12/03 22:21:41 ID:Nkdj0lB3
ああ、俺がDD13だと思った方じゃなくて
シキだと思った方について
>>761(&
>>764?)は発言してるのか。勘違い。
>>763の吹田機関区にいるDD51を見た後に見ると確かにDD51に見える。
画質が悪くて青っぽく見えるだけか・・・。
そもそもあの頃のシキは青くなかったかも。
だとすると俺がDD13だと思ってたやつもDD51の半分の長さしかないからDD13じゃないね・・・。
勘違いしまくりスマソ。
766 :
名無しでGO!:04/12/05 21:45:53 ID:FbQQVzAt
768 :
名無しでGO!:04/12/08 06:39:36 ID:vcyUYviK
age
769 :
名無しでGO!:04/12/08 21:28:20 ID:lTaouTl3
>759
能勢電の線路にハァハァ
771 :
名無しでGO!:04/12/10 23:34:53 ID:fE4BSHap
773 :
名無しでGO!:04/12/11 21:30:07 ID:uGPUcNfZ
国土地理院の奴、福岡の博多周辺は米軍撮影の
写真見られるようになったね
776 :
○:04/12/12 01:39:49 ID:g5iHv15X
送電線の跡だってカキコなかった?
778 :
名無しでGO!:04/12/14 20:48:49 ID:Kszwg8WX
今日の地震で気になるが、築別、羽幌炭鉱の残存建造物は大丈夫だろうか?
779 :
名無しでGO!:04/12/15 22:12:15 ID:/7YfIuSF
>>779 幡生の写真は山陽電軌の廃線跡がはっきりしてますな〜
781 :
保守:04/12/16 22:53:08 ID:diKJ0G1R
>>782 昔は師団の中にまで線路が延びていたのが何となくわかるでしょ。
784 :
名無しでGO!:04/12/20 22:31:31 ID:d1ciFBF7
>>784 石炭列車が走ってるし、石炭卸し線では石炭てんこ盛りですね〜。
映画の「駅station」で見たような景色だけどロケ地はここだったのかな?
>>781 ややっ!あのサイト復活してたんですね!
ブックマークに再登録、と。(^^;
>>785 えーとアレは確か上砂川だったハズ。
788 :
名無しでGO!:04/12/22 17:53:25 ID:O8lVZ4Nc
>>787 昭和49と59の一番下、URLが同じでつよ
>>791 スイッチバックだった?
いつの話ですか。
793 :
名無しでGO!:04/12/27 23:29:02 ID:2Oc1a2Gq
1938年までだってさ
795 :
名無しでGO!:04/12/28 01:05:01 ID:/wvYxGwz
>>794 北側のトンネル手前にも、右に分かれる怪しい痕跡が・・・
796 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/28 04:24:58 ID:X49laoi/
>>792 大隅鉄道が1935年に国有化され、その際に幾つかの箇所で付替えを実施。
>>794 つд`)田舎近いわ・・
縦貫鉄道も見れるかなぁ
>791
鹿屋基地に萌え。
800系つばさ
801 :
名無しでGO!:04/12/30 00:26:43 ID:Gti0Vy3b
なんか空中写真見れなくなってるんだけど。
〜お知らせ〜
平成16年12月29日17時から12月30日23時(予定)までの間、システムメンテナンスのため一部の情報のみを提供致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
なお、一部に途中でリンク切れになっている箇所がありますが、ご了承ください。
あ〜よかった。また「国防上の理由」かなんかかと思って焦ったよw
昭和30年代〜40年代の写真も見たいね。
終戦直後のものがあるのだから無いわけではないとは思うのだが。
805 :
名無しでGO!:05/01/03 04:30:28 ID:k3IYpPdA
806 :
名無しでGO!:05/01/04 14:46:29 ID:FWi7LTCT
今は偵察衛星からジロジロ見られてるから、航空写真なんてもう古いだろ
偵察もリアルタイム時代
ちう獄とか汚懲染あたりだったら・・・・・どうだろうか?
>>806 あほ。測量屋や地図屋に原子分解されてろ。
810 :
名無しでGO!:05/01/05 03:19:54 ID:kRUymRAv
>>805 糸満市街地の左側の中学校(赤い屋根の体育館がある敷地)付近が糸満駅だそうです。
斜めの道路が軌道跡らしいです。
>>809 ∧∧ ,.-、
-n(゚Д゚,,)―ト-'i 呼びましたか?
ヽ |) ー'
| |〜
じヽ)
ま、目的に拠りますからね。このスレ的には衛星写真はあんま必要ないかな。
衛星の軌道にも拠りますが目的地の上空を通過できるのって1日一回くらいですし
天気が悪かったら可視データは撮れないわけです。ぐーるぐる。
812 :
名無しでGO!:05/01/05 17:53:51 ID:lf8Lj+Zr
>>794 漏れもここ行ったことある。
駅前から伸びてる道は旧線の活用か?
あと旧目時駅らしき敷地が
816 :
名無しでGO!:05/01/07 01:35:51 ID:rLn3TDcW
817 :
名無しでGO!:05/01/07 01:36:29 ID:rLn3TDcW
空から見ると跡がわかるけど実際に現地に立ってみると
わかるものなのかな?
それとも空から見てるからこそ分かる物なのか。
819 :
名無しでGO!:05/01/07 17:24:31 ID:54YzaWWn
>>816 三日月湖(;´Д`)l \ァ l \ァ
>>818 たとえばクロップマーク(
>>433参照)のように、空撮だからこそ発見できる痕跡もあります。
こんなのは絶対に地面に立ってちゃ見つかりません。
また、カーブなんかは、実際に立ってみると地図より急に思えるものなので、
現地調査では誤解してしまう可能性もありますね。
そういう意味でも、過去の空撮を現在の地図に照合して調査するのがベストですが、
それが無料でしかも自宅でできる時代なのですから、ありがたいことです。
ありがたや♪ありがたや♪
ありがたや♪ありがたや♪
823 :
名無しでGO!:05/01/09 16:51:41 ID:3ZM+AzV1
新潟県の糸魚川付近にある工業所路線探してるけど疲れたから落ち。
826 :
名無しでGO!:05/01/10 06:39:26 ID:BkpLxt59
デンカセメント?
828 :
名無しでGO!:05/01/13 23:09:06 ID:ArxF6djC
廃線跡が道路に転用されるのは分かるが、
畑に戻されてしまうとは信じられない・・・
>>829 しかし
>>830の写真見てたら、それも分からなくもないと思う。
実際道路や線路が畑を横切ったりしてるし、用が無くなれば(廃止)、崩して畑の一部にした方が農作業の効率も上がる事でしょうし。
>>829 北海道のような農地優先的環境じゃなくても、一般的によくある
事例ですよ>農地に還元
近鉄伊賀線美旗新田あたりでも、廃線後15年前後で、付近の農地改良に
合わせて一気に消滅しましたし。伊勢電鉄の徳和駅〜櫛田川も農地に
戻ってしまった所が多かったようです。北陸鉄道金石線なんかでも
そんな場所があったかな。以上、ほんの一例です。
837 :
835:05/01/18 16:41:20 ID:pQmbdyBt0
838 :
835:05/01/18 16:42:01 ID:pQmbdyBt0
839 :
835:05/01/18 16:43:21 ID:pQmbdyBt0
840 :
835:05/01/18 16:44:44 ID:pQmbdyBt0
841 :
835:05/01/18 16:46:08 ID:pQmbdyBt0
842 :
名無しでGO!:05/01/18 20:23:55 ID:gywb/bDr0
緑川家写ってるかな(w
緑川家て何やん?
>842
838で写っているYo!
>>835 乙
三角線の跡がうっすら見えるのがなんともいえんすね
847 :
名無しでGO!:05/01/22 12:05:26 ID:Jvi3Ua/i0
848 :
名無しでGO!:05/01/22 12:09:22 ID:Jvi3Ua/i0
849 :
名無しでGO!:05/01/22 12:29:21 ID:Jvi3Ua/i0
850 :
名無しでGO!:05/01/22 22:43:47 ID:b/DdErw40
旧陸軍祝園火薬庫(現陸上自衛隊祝園弾薬支処)への線路跡ですね。
基本的に旧軍時代のものだと思いますが、自衛隊になっても使ってたのかな?
片町線は、沿線に軍の火薬庫やら兵器廠やらがたくさんあって、危険な香り
(別の意味でねw)のする線だった、という話をよく聞きます。枚方市内の
火薬庫が大爆発した事故もあったと思います。
ちなみに、この写真の左側については国防上の理由で公開を禁ず(って、嘘w)
…いい時代になったもんですね。軍施設の空中写真を見られる幸せ。
852 :
名無しでGO!:05/01/25 00:04:04 ID:Ggo1M2J50
もうそろそろネタ切れかな?
854 :
850:05/01/25 11:33:55 ID:9MIGIYWQ0
855 :
名無しでGO!:05/01/25 15:35:40 ID:rhrRD9fn0
…あ。スマソ、資料の読み違えみたいです。
煙突が残っているのは禁野のほうではなく、香里の団地内だそうです。
吊ってきます…
861 :
名無しでGO!:05/01/26 21:39:38 ID:HgygEBKQ0
>>860 阪急・JRの連絡線
昭和59年2月の国鉄のダイヤ改正まで、
阪急電車の車両搬入に使われてました。
吹田工場の試運転線から分岐していて、
最後に使われたのは6330形の搬入でした。
>>860-861 この2枚、別のところで感慨にふけってしまいました。
上は85年、昭和60年ですから、貨物大削減の59.2を過ぎたあとなんですね。
坂埠ヤード(…の跡、と言うべきなのか…)には、整然とおおまかな形式や
製造年代別?に分けられた貨車の姿が… おそらくは廃車解体待ちか、
販売待ち(w)の群れなんでしょう。
こういう並び方って、現役時代には(ワム8専用の紙レやみかん臨なんかは
別にして…)わりとあり得ない光景だったはず。異様です。
対して、昭和49年の方は、これぞ現役ヤードという空気。雑然と、でも、
活気があると言うか、活きてる!って感じで。
ああ… 涙出るw
865 :
860:05/01/27 21:22:30 ID:27toyGLC0
>>861,863
詳細サンクスです。助かりました
廃止になったのは漏れの生まれた年月d(ry
阪急の車両搬入に使われてたんですね
>>862 見つからないとは、連絡線の事でつか?
>>864 漏れもそれは思いましたねー。写真を新しく見ていくと忽然とヤードがなくなると
(´・ω・`)ショボーン
国鉄の衰退は貨物のストからだよな〜。
あれでトラック業界が伸びちまった。
>>866 ストと、運賃値上げ。
キチガイじみた値上げだったよ。
>>867 運賃は元々不当に安く抑えられていた上に合理化反対と叫ぶ馬鹿のお陰で合理化が進まず
おまけに幹部は幹部で方向性を見誤った面があってあんなことになった。せめて労組が無ければ名。
>861
ランドハウス横の防空用三角線の痕跡が・・。
>>868 労組ネタはいろいろ荒れる元だからやめれw
吹田のヤードみたいな巨大施設が全国にごろごろあったわけだから、仮に
労組が合理化に賛成していたところで、そう簡単には方針転換出来なかった
というのが実態。ヤードから拠点直行にすれば、全国でいらない施設が山盛り
出てくることになる。当然、経営は叩かれる。それでも出来たか。
トラックの台頭で鉄道貨物を合理化しても困る人が減り、国鉄赤字の顕在化で
合理化の必要が国民にも広く浸透していたから、国鉄末期にようやく出来た
けど、昭和40年代終盤〜50年代頭の、ここでやっておけば対トラック競争力を
維持できる!という勝負の時期には、とてもじゃないがそんな攻めの経営判断は
出来なかっただろう。あの当時は捌くだけで精一杯。
扱い廃止となる駅の中小荷主の声も、トラックが今ほど気易く使えない時代と
しては尊重せざるを得なかったし。自民党(おらが町の駅が貨物廃止って
どういうことよ?)から共産党(中小荷主の切り捨て反対!大企業荷主ばかり
優先すんな!)まで文句言っただろうことは目に見えてる。もちろん、自治体も
こぞって反対だったでしょう。
結果で判断するほど、実際の流れは簡単じゃないですよ。
872 :
名無しでGO!:05/01/29 20:12:16 ID:dn2cPfDZ0
>>871 クローバー型JCT(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
>>860 北側に連なる、造りかけの高架橋に萌えますた。
>>870 施設や仕事量どうこう以前に人員の動きや設備更新で闘争かけられるから困るわけよ。
つかおまえもやめろよなw
>>874 S23 >862 の画像、回転庫の東側。
877 :
名無しでGO!:05/01/30 16:47:18 ID:UFxcg3Da0
878 :
名無しでGO!:05/01/30 16:53:38 ID:UFxcg3Da0
879 :
名無しでGO!:05/01/31 18:34:00 ID:mICLEXAE0
>>873 確か拡張工事が続いてたとか聞いたこと有るねえ
NHKの特番がむかーしあったのをビデオで関西鉄道学院
で見た記憶が
>877
04にT33の列線に萌え〜。
保守
883 :
名無しでGO!:05/02/03 20:47:18 ID:mTMxWqWI0
面白いですね三角線。
他にも珍しい線形の痕跡あったらキボンです
887 :
名無しでGO!:05/02/06 12:55:36 ID:rcmaBcBE0
>>887 を! 広島が見られるようになってる。
で、考えることは皆同じなのか、、 思ったほどまっ平らというわけでもないのね<おまけ画像
目標が相生橋というより、広島大本営ねらった外れ弾が橋の直上に落下て感じ?
>>889 河川が多いなかで町の中心に近く、
丁字型の橋は特徴があるので標的にした
と何かで読んだよ。
長崎のほうはイマイチどこに落とされたか覚えてない
既に書き込みしたかと思うが
姫路の隣の駅にも三角線があって痕跡見えていたかと
萌える
>>895 3つ目は神戸港やね
南千里は桜井方面にも線路を敷く計画があって、
それを見越して2面4線として設計されたんだな
ちなみにその「余分な線路」は北千里延伸までは使われていた…んだっけ?
駅南側の側線は…忘れたorz
そんな餌に釣られるかク(ry
...釣られました。
確かに今でも現役だわな。
うまいな〜w やられた
>>897 消防の頃修学旅行でこの辺行ったが、駅の先の引込み線の踏切に萌えたのを思い出した。
…つーても今思えば警報機なし、遮断機(手動)だったのだが
んじゃいにしえのデルタ線でお願い
>>896 神戸港ですか。
南千里についても
サンクスです〜♪
保守
904 :
名無しでGO!:05/02/14 03:16:10 ID:wvKf9LR+0
>>896 南千里は元々新千里山で終着駅でしたやんその際に
留置用に3本のホームになってたはず。
ちなみに南側には資材置いていたんで保線用側線ですね。
モーターカーなどの留置はありませんでしたけど。
にしても55年ごろに引越したんで非常に懐かしい場所ですわ
当時はまだ線路残ってたものの使用されなくて随分たってたから
さびていましたねえ何度か車止めの上の上がった記憶が(笑
905 :
名無しでGO!:05/02/15 23:09:05 ID:ohgrdDt60
906 :
名無しでGO!:05/02/16 15:38:43 ID:ekA7B7gP0
>>888 たしかに吹き飛ばされてまっ平らになっている面積って
思っていたより狭いや
撮影日よく見ろ。
いくら核被爆した都市でも、1年半以上、何の経済活動もない、ってことは
あり得ない。バラックも建つ。闇市も出来る。電車だって走るw
きちんと建物の形をしている物の大部分は、戦後に建ったもんだろう。
原爆ドームとレストハウスは、爆心直下だったため真下に風圧がかかって
倒壊を免れたが、他は横から風圧を受けるので倒壊しやすく、爆心2q
以内で残ったのは、鉄筋コンクリート建造物だけと言われる。
ちなみに、画面の右上方に写る広島城でさえ、天守閣が丸ごとぶっ飛んで
地面に激突し、倒壊した。その広島城跡の西側に整然と並んでいるのは、
基町の仮設住宅で、もちろん被爆後に建った物。
911 :
名無しでGO!:05/02/19 23:37:47 ID:N46OHmHj0
>>910 >>912 幌内っぽいでつね。
昨夏に三笠鉄道村見に行ったついでに、その奥のほうまで歩いたんだけど、
ほとんど自然に帰っちゃってたからなあ・・・
幌内中央ってバス停も何もないところにポツンとあったし、そのそばには廃屋。
こんなに建物があったんだなあ・・・
914 :
906:05/02/20 07:59:09 ID:eAeF6KEP0
>>907 >いくら核被爆した都市でも、1年半以上、何の経済活動もない、ってことは
>あり得ない。バラックも建つ。闇市も出来る。電車だって走るw
それでも爆心地付近はまっ平らじゃないか
>当時の広島市内
いまよりだいぶ狭いよな?
写真はだいたい見たことあるものでした
元安佐南区住人より
何が言いたいの?w
「思っていたより」なんて、おまいの脳内にしかないいい加減な尺度を出すから、
客観的資料を使った>907みたいなレスが付いただけだろ。
それに、おまいが>907に反論してる焦点が見えてこない。ただの揚げ足取りにしか
読めないよ。
>それでも爆心地付近はまっ平らじゃないか
それは復興の度合いの問題であって、被害程度とは別もんだよ。
元々がスレ違い気味の話題だから、もうその辺でやめておけや。
>>913 幌内中央w 何も知らずに逝くと びつくり しますよね、あそこは。
でもこの写真を見ると、当時から「施設の中央」って程度の意味で、「街の中央」では
なかったんだな、と理解出来ました。昔は昔でやっぱり、「中央」と言われて降りて
「…え? …こ、ここはっ?」と思った客がいたんでしょうねw
917 :
名無しでGO!:05/02/22 00:40:11 ID:1GkE9hqQ0
阿蘇山の火口近辺にロープウェイの廃駅があったはずなんだが。
噴煙の左側の道路がループになってるあたりかな。
20年ぐらい前に見たんだが、バス停や道路もろとも火山灰だか溶岩に半分埋まっていた。
922 :
名無しでGO!:05/02/24 23:15:05 ID:myAumAug0
924 :
名無しでGO!:05/02/25 02:02:07 ID:ykqYSkwF0
925 :
名無しでGO!:05/02/26 22:21:29 ID:7xIgY86c0
保全あげ
926 :
名無しでGO!:05/02/27 18:12:19 ID:ZjuyGdya0
927 :
名無しでGO!:05/03/01 01:40:25 ID:DGK8r+hm0
まとめまだ?
空中写真閲覧サービスの範囲広がったね
930 :
名無しでGO!:05/03/02 16:50:28 ID:iv3sElXU0
>>929 新幹線の北側から車庫に入ろうとする未成線に萌えた。
新大阪方と同じような形にしようとしてたんだろうな。
936 :
名無しでGO!:05/03/04 02:57:18 ID:rvtTk/uJ0
938 :
名無しでGO!:05/03/04 09:22:29 ID:20TISWbO0
それははなわinSAGA
941 :
940:05/03/06 01:46:39 ID:bNEazYHW0
942 :
940:05/03/06 01:47:56 ID:bNEazYHW0
943 :
940:05/03/06 01:50:16 ID:bNEazYHW0
944 :
940:05/03/06 01:51:58 ID:bNEazYHW0
945 :
940:05/03/06 02:32:24 ID:bVJaUP5D0
>>943 大曲(仮)は線路が東から西へほぼ180度向きを変えるカーヴの先、そのカーヴの内側を
ショートカットしてくる道路がありますが、その踏切のあたりです。
>>946 ありがとうございました。集落も無く何でそんな場所にという感じです。ショートカットしている道路が旧道な感じはありますが。
..上の方に貨物列車がいました。
948 :
名無しでGO!:05/03/07 00:22:56 ID:u62sY9Nw0
幌加内そばage
951 :
名無しでGO!:05/03/08 13:44:59 ID:kco09BqL0
953 :
名無しでGO!:05/03/09 11:53:49 ID:plKEVeUl0
もう鉄道関係なく昔の航空写真を見てハァハァするスレでいいんでない?
955 :
名無しでGO!:05/03/09 12:10:33 ID:plKEVeUl0
オレの持ってる地図(昭交社・東北道路地図*1975)で秋田・青森県境の付近に軽便鉄道マークが見えるが
空中写真ではその痕跡が見当たらない。これ、わかる奴いる?
軽便の記号で表記されてるなら旧線ではないだろう。
ともかく、どこかと言うことがわからんと何も言えない。
マピオンとか使って大体の場所だけでも指せない?
森吉よりは二ツ井のほうが条件としては近いように思いますが…。
出先なので該当航空写真を探せないのが無念であります。
早口・岩瀬森林鉄道(秋田県田代町)かも。
あ、そりゃそうですね、「県境の付近に」ですもんね。
「道路地図に載ってた」方に引っ張られ杉だったかも知れません。
(そのサイトには道路地図の画像もあるもんですから、
すわ「これか!」とw)
963 :
名無しでGO!:05/03/09 23:38:19 ID:9deqz6ht0
964 :
名無しでGO!:05/03/10 01:11:46 ID:guhh6rb20
あやしいのはこの森鉄か?
青森営林局碇ケ関営林署 碇ケ関林道久吉支線
2級路線 総延長7.5km 昭和10年開設 昭和35年廃止
JTBキャンブックス 全国森林鉄道より
965 :
名無しでGO!:05/03/10 02:14:50 ID:5zwXIB3R0
手元の1/5万『碇ヶ関』(S42)には、津狩川を遡る軌道はもう載ってませんね。
ですがその北側の小落前川と、南側の遠部沢をそれぞれ遡る軌道は載っています。
>津軽湯ノ沢駅から北へ3km程行ったところから東へ向けて表示があり
であれば、津狩川ではなくて小落前川のようにも思われるのですが…。
これら3本の軌道は同時期の廃止(『鉄道廃線跡を歩く』より)なのに津狩川の軌道が
地図から消えているのは、流域に久吉ダムが出来たからではないかと思うのですが、
手元の地形図を見るとダムの上流、付け替えられた道路が川の右岸(北側)から左岸に
渡ったあたりでそのまま右岸を東へと伸びる旧道らしき記号が延びてます。これ、すごく
怪しいです。航空写真でも新しい道路と川を挟んで北側にへろへろと続いているのが
お判りになるでしょうか?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-21/c53/cto-75-21_c53_21.jpg 実際のところはもう少し古い地形図を探し出さないとダメですけど。(^^;
それにしてもこのあたり、森林鉄道だらけですね。(悶絶)
gj
こういうのを探し当てるのが面白いんだよなあ
↑
971 :
名無しでGO!:05/03/12 21:45:33 ID:JUFUCOKq0
>>971 伊勢電大神宮前駅跡も忘れてはいけませぬ、
ちなみに駅跡は神宮の敷地北端隣接地で
左へほぼ水平に延びる道が線路跡ですだ。
大神宮前駅跡地って、正確にはどのあたりになるんですか?
伊勢電話局(外宮正宮の真北にある東西に細長いビル)の場所がそうだと
聞いたことがありますが、これで見るとその東にも同じような細長い
地割りが続いているように見えます。
ご存知でしたらご教示お願いします。
ついでですので、その西側の画像。これもたしか外出ではなかったか、と
思いますけど、大ネタですので、見て損はないかと。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-11/c30/ckk-75-11_c30_25.jpg 宮川の中に点々と残る伊勢電の橋脚! その東西を延長すれば、廃線跡も
浮かび上がる。橋から東側は、堤防道路を渡ったところで消滅しているように
見えるが、これはトンネルに入るため。その手前、画面で少し緑色に見えて
いるあたりが宮川堤駅の跡で、この当時はまだホームが残っていた。黒く影
が出ているのは、トンネル直前で、堀割状になっていたため。
トンネルの東口は、トンネルを延長するような形で建物が建てられ、工場?
として使用されていたように見えた。少しいくとまたトンネルがあり、これは
もうこの当時には道路として再利用されていたはずだと思う。(当方の調査は
昭和54年〜56年ごろ) この2本のトンネルの間が山田西口駅跡。…駅間
短すぎやろw で、思いっきり余談だが、伊勢電山田西口駅記念館(だったっけ?)
という、いわゆる「街角博物館」がありますw
で、そのまま、>973の伊勢電話局へつながる。
続き、というか、余談
ちなみに宮川の伊勢電橋脚は、その後の河川改修で消滅。西側のトンネルも
道路に転用されて、鉄道時代の面影はなくなり、宮川堤駅跡も消滅。
参考までに、宮川に架かっている橋は、上から、国鉄参宮線、旧伊勢街道
(四日市日永から)の宮川橋、国道23号・旧伊勢街道(大阪方面から)の
度会橋、そして伊勢電跡。参宮線の鉄橋は、構造が少し変わっており、
足回りがすっきり写せるということで、SL時代は撮影名所になっていた。
写真を見たことのある方も多いんではないかと思う。
街道ヲタのためにもひとこと。度会橋と伊勢電跡の間に、点々と黒いものが
見える場所があるが、これは木橋時代の旧度会橋の跡。江戸時代からの
渡し場の跡に架けられたものだった。これも河川改修で消えた。
977 :
名無しでGO!:05/03/17 17:55:24 ID:cdcgr8Wa0
978 :
名無しでGO!:05/03/19 01:42:46 ID:RjeCYr8I0
三重県も結構廃線跡多いよね
四日市辺りは引込み線とかすごそう
おっ、キハ52スイッチバック進入中!
981 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 00:10:19 ID:SfibcmOf0
age
古江は台地の下にあって比高差が100m以上あるようですから、そこを登らせるような
線路選定は難しかったのでしょうね。大隈線は鹿屋-高須が最も早く開業してます。
また、昔の鹿屋駅は廃止当時とは違う場所にあって、行き止まりのスイッチバック式でした。
印象的な線形でしたよね。初めて地図を見た時は驚きました。
ここはやっぱり手前に二駅ほど作って、「電車(じゃないけどw)と競争」を
させて欲しかったですよねw
985 :
982:2005/03/22(火) 19:23:39 ID:VXaCdTIm0
>>983
なるほど、古江〜鹿屋はかなりの高低差があったのですね・・・
上空写真だとなかなか高低差は分かりにくいですね。
当方南九州ツーリングで佐多岬から最終目的地・志布志からフェリーで関西に帰りましたが。
フェリーに乗る為のお金が足りなく、急ぎ駅前の郵便局までお金を引き出しにいきました・・・
出向直前なので、盲腸線になってしまった志布志駅の外観しか見れなかったorz
んな訳でw志布志から都城まで結んでいた国鉄志布志線。3セクとして存続も検討されたそうで。
>>
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-13/c11/cku-74-13_c11_31.jpg S49年当時(この年のモノしかない)の志布志駅界隈。
丁度、国分から大隈線を完走した(完走列車の始発便628D)列車が間もなく終着・志布志に着く様子が見受けられます。
・・・なんと9連?長大編成・・・
当時の時刻表を見る限り、大隈線直通便が4本/日。鹿屋〜志布志便で全11本/日なだけに、長大編成なのか??
(無駄な話をしてスマソ。つづく)
986 :
982:2005/03/22(火) 20:12:42 ID:AIWWNNJd0
987 :
982:2005/03/22(火) 20:23:04 ID:AIWWNNJd0
988 :
982:2005/03/22(火) 20:31:31 ID:AIWWNNJd0
当方九州とは無縁の地に住んでるもので。
手元のツーリングマップルと照らし合わせたもので。
不明な駅の位置などあるかもしれません。よければ追記解説していただければありがたいです。
しかし岩北〜志布志間ってかなり山間の高低差のある場所だったのでしょうか?
たまに見る志布志線の画像から峠越えてるみたいな様子があるもので。
4連続カキコになってすんません。
>>531で一部拠出でしたか・・・
しかもSLが走ってるのは気づかんかったorz
990 :
このスレの1:2005/03/22(火) 21:39:42 ID:os0Hx9QC0
>>982 >>791で既出だけど、そこでも触れられてない事柄として、
この写真、よーく見るとスイッチバック時代の痕跡が見えますね。
ループになる手前の分かれ道。
992 :
名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:32:34 ID:GgOq0eON0
鹿屋というと海軍の航空基地だもんなあ
どうしても輸送力確保もあったんだろうねえ
引込み線は見えないなあ
993 :
982:2005/03/22(火) 23:58:33 ID:TQkmNuMS0
鹿屋駅も拠出でしたか・・・自分もスイッチバック時代の短絡線?は見つけることが出来ません。
どなたか!!
>>986@での中安楽駅の所在と、
>>987Fでの岩北駅の所在を教えてくださいませ<(_ _;)>
本スレ約1年お疲れさんでした。
次スレでまたハァハァしましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
ワイルドリーガー