/□□広島電鉄総合スレッド5009□□\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
          |
          |     5009進行!左ゴルァ!!
           \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        プワァァァァン      _
            _____<_________=_____
...           |.___GREEN||..MOVER..|| __ ||____||____.|
..           |┏━┓  ||  ∧ ∧ || ∧ ∧|| ┏━┓ || ∧ ∧  |
.           |_(゚ー゚*)   || .(゚Д゚ ) ||.(゚Д゚ )|| .(゚Д゚ ) ||_ (´∀`)  |
ヽ(`Д´)ノ     | | ̄|. ̄ ̄ ||  ̄| ̄| ̄.||  ̄ ̄ ||| ̄| ̄| ̄|||.  ̄ ̄ ̄ ̄ |
  (  )        ̄◎ ̄ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎  ̄◎ ̄
 ̄ / ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...       < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...        | あとは>>2-
         \____________
2名無しでGO!:04/04/15 14:30 ID:44h6e3df
3名無しでGO!:04/04/15 14:31 ID:44h6e3df
//広電 去りゆく電車博物館 広電//
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020024561/
広電//今、時代はLRTへ。//広電
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038145398/
広島電鉄グリーンムーバー
http://piza.2ch.net/train/kako/980/980352740.html
===激動期にある広島の路面電車===
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996151386.html
<<GREEN MOVER >>広島
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10020/1002002370.html
4名無しでGO!:04/04/15 14:32 ID:44h6e3df
前スレ…
/□□広島電鉄総合スレッド5008□□\
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070005146/

orz
5名無しでGO!:04/04/15 21:08 ID:ZSA5558D
タシヤマンセー
6名無しでGO!:04/04/15 21:30 ID:OSiu1MHP
みんな電車から降りるときに「ありがとう」って言える?
自分は言わない、運転士や車掌から言われるのがあたりまえだと思ってる?
7名無しでGO!:04/04/15 22:20 ID:44h6e3df
>>6
ありがとうとは言わないがご苦労様とは言ってるよ。
そうしたら半分はありがとうございますと言ってくる。

「乗ってやってる」と尊大な態度をとるならば、
自分の鏡として相手が尊大な態度に見えると思う。

だからといって下手におべっか使うような商売人は
裏(内心)で舌を出している場合が多いから嫌。
8名無しでGO!:04/04/15 22:40 ID:4PMiqmpN
タシヤ先生
9名無しでGO!:04/04/15 23:04 ID:NOByWGpw
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
10岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/16 01:16 ID:y8d39Rhc
今年こそ秋に貨50形の走行が見られるか?!
11名無しでGO!:04/04/16 03:22 ID:mh3RqWXO
乙でつ。

>>6-7
漏れは、最低限会釈はするようにしてる。
子供や女の子が「ありがとうございました〜」と言えば、無口な乗務員も返してくるよね。

>>10
その前に、フラワーフェスティバルの時に・・・無理か・・・
去年(秋くらい)はテレビのロケで貨50借り切って走ってたのを見たことがある。
12名無しでGO!:04/04/16 12:00 ID:1yC435SB
グリーンムーバー車いすマーク正常化age.
やったねタシヤ先生。
長年の啓蒙活動お疲れさまです。
13名無しでGO!:04/04/16 12:01 ID:zYwxnlB0
でも5012号の片側先頭だけという中途半端さ。
企業姿勢がよくあらわ(ry
14名無しでGO!:04/04/16 12:19 ID:1yC435SB
事故で修理したら間違って正常なものを付けっちゃったとか?
片側だけということが謎を呼ぶ。
15名無しでGO!:04/04/16 18:01 ID:jzVeCOUD
>>12
これを機に道路標識も国際規格に正常に合わせたものに啓蒙活動してほしいな。<タシヤ
16名無しでGO!:04/04/16 22:17 ID:vEM6MzIC
啓蒙活動ワラタ
17名無しでGO!:04/04/17 02:35 ID:IfnMH9Tf
タシヤ先生様マンセー
18名無しでGO!:04/04/17 05:03 ID:eHjFWsHY
(;´Д`)ハアハア・・・
19名無しでGO!:04/04/17 20:13 ID:p46Vr1oN
20名無しでGO!:04/04/17 21:58 ID:pK+QDuk/
この不況下なのによく採用が続くものだ。
かなり定着率悪いとみた(w
21名無しでGO!:04/04/17 22:16 ID:heUGr0fG
>>20
西鉄に比べれば遥かにマシだろ。

そういえば、ウテシに登用されてる乗務員氏が最近多くないか?
22名無しでGO!:04/04/17 23:56 ID:yiTzp5QG
1000,3000,5000と金額のみを書いてあった広島駅の電車・バス共通カードの
自販機が詳しい説明付のものに取り替えられていた。
関係者はYahoo文句言おうを見てるなw
23名無しでGO!:04/04/18 00:00 ID:GgLxegwb
ぷ。
指摘されなければ考えて行動できない香具師の集まりなのか?
広電って会社は。
24名無しでGO!:04/04/18 00:27 ID:rRL4mrq2
>>23
同じ業務の繰り返しで向上心が全然ないんだろうね。
広島市民は不幸だ。衰退あるのみだな。
25名無しでGO!:04/04/18 00:32 ID:rRL4mrq2
市内電車時刻表の隠蔽などは広島市民が最大の被害者である。
「〜分間隔」と全くいい加減な表示は利用者軽視の象徴である。
26名無しでGO!:04/04/18 00:41 ID:GgLxegwb
>>24
同じ業務の繰り返しはウテシや保線、保守などだろ。それはそれでいい。それが彼らの職務なのだから。
一般的な企業だと工場などの現場でアイデアや改善点があれば、それを営業や開発に利用し更なる向上を図ろうとします。
ただし、それには営業と開発部門、生産現場の人々が互いに信頼できる関係にあることが前提です。
互いに知らん顔の職場ですと、これがうまく機能しません。
製品の市場価値は下がるし、生産性は落ちる一方です。

まさに衰退あるのみ。
27名無しでGO!:04/04/18 00:52 ID:GgLxegwb
広島市民だけではありません。
観光や出張で訪れる方も被害を受けています。
時間の読めない交通機関で、しかも時刻表が無くいつ来るか分からないため、限られた時間を有効に使うことができないのです。
28岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 00:55 ID:+IyZUPoM
たった二人が(一人か?w)こんなところで吠えております(ハゲワラ
29名無しでGO!:04/04/18 00:58 ID:ohgVjbyr
>>28
岡フチたん、ヴァカに相手しないほうがよろしいかと。

そういえば、FF祭りがそろそろ近づいてくるな・・・
休日に滅多に見られない2000や3100の登場はあるんだろうか?
30名無しでGO!:04/04/18 01:01 ID:GgLxegwb
>>28-29
マニアは電車でオナってるの?気持ちいいかい?

もうあんな遅い広電電車は潰してしまえよ。
アストの更なる飛躍を期待!
31岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 01:10 ID:+IyZUPoM
>>29
ちょっとからかっただけさね。

去年は昼間に宮島線から広島港方面に直通臨時が走ってたみたいね。
でも2000や3100は見なかったなぁ。
今年は実家でマターリ過ごす予定なので見にいけないのが残念。
32名無しでGO!:04/04/18 01:16 ID:ohgVjbyr
>>31
ああ、確かにあったねぇ。>宮島線から広島港方面
5007は今年も広島駅−日赤病院止まりか?
FF期間中は6号に臨時が出てて、900や602、584が走ってることがあるからね。
7号線がだいぶ認知されてるから、この動向にも期待。
ちなみに今日は市民球場にいく客で夕方は結構多かった。
33岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 01:30 ID:+IyZUPoM
今日は某迂回高速バスで中筋駅まで行ってからアストラムで本通まで戻って、
シャレオを歩いて市民球場前に出たらその瞬間に大歓声、ウグイスを聞いて
栗原のサヨナラHRであることを知り、こりゃはよ電車に乗らにゃエライことになると
原爆ドーム前に直行した直後に社員氏登場、そして満員の3804で広島駅まで行きましたと。
34名無しでGO!:04/04/18 01:35 ID:ohgVjbyr
>>33
丁度、エライ時にぶつかったねw ご愁傷様でつ。
普段人がおらんw市民球場でも、さすがに今日は臨時出しとるじゃろうて・・・
多いときには千田から十日市まで連接車を回送→折り返し「6号線」広島駅なんてモノもたまにあるけどね。
35名無しでGO!:04/04/18 01:37 ID:ohgVjbyr
訂正 江波待機だったかな?うろ覚えスマソ。
36名無しでGO!:04/04/18 01:40 ID:GgLxegwb
輸送力不足=限界
のリポートありがとう、参考になったよ。
37岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 01:51 ID:+IyZUPoM
>>34-35
へぇ、そういうのもやるんだ。
しかし連接車の6号線表示は見たいなぁ。(0〜3、5、7、8は見たことがあるので

ところで原爆ドーム前の渡り線って使うことあるの?
38名無しでGO!:04/04/18 01:53 ID:ohgVjbyr
>>37
原爆ドーム前の渡り線は使ってるの見たことないねぇ。十日市は超祭りの時にはあるけど。
市民球場対策なら、使ってもいいとは思うんだけどね。
39名無しでGO!:04/04/18 02:01 ID:T2FHNdd4
>>38
宇品の花火のときの紙屋町折り返しが使ってないかな?
見たことないけど。
40名無しでGO!:04/04/18 02:05 ID:ohgVjbyr
>>39
どうだったかなぁ、十日市まで逝ってたような感じもするけど。

そういえば、今年の宇品花火は、会場が出島に移るという噂があるんだけどね。
これが本当なら、去年のavex野外のように客が広島港に集中して、
電車にとってはウマーな展開になりそうなんだが。
41岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 02:22 ID:+IyZUPoM
普段使ってない渡り線と言えば確か土橋や的場町にもあるよね。

市民球場対策の原爆ドーム前渡り線使用は問題があると思われ。
到着から発車までにかなり時間がかかる可能性があって西行きの封鎖してしまう上、
西行きホームが西行きの客と駅行きの客で大混乱になりかねないからね。
これなら十日市町での転線の方が好ましいよね。
42名無しでGO!:04/04/18 02:27 ID:l3ZGOhcE
>>38
昔は修学旅行生などの団体貸切で折り返していたけど、
最近もやっているのか不明っス
43名無しでGO!:04/04/18 02:42 ID:ohgVjbyr
>>41
普段使ってない渡り線は、転轍機がなくて手動で動かすんではなかった?
確かに試合終了後は原爆ドーム前大混雑するからねぇ。
ドーム前折り返しは、海岸通での地獄絵図(ちとオーバーか)の再来のような気もせんでもない。
でも、機動性を求めるならドーム前転線が一番いいわけなんだけど。

>>42
修学旅行貸切でもドーム前折り返しは見なくなりますた。一旦江波まで逝ってるんじゃないっすか?
44名無しでGO!:04/04/18 08:16 ID:rRL4mrq2
>>32
JR横川駅の券売機発行枚数が3/28以降、7ポイント上昇したらしい。
こりゃあ、7号線の利用者も伸びてるな。

十日市と横川駅前交差点の信号条件がよくなればいいのにねー。
45名無しでGO!:04/04/18 08:28 ID:rRL4mrq2
>>25-27
たいそうな金をかけて整備した「電車がきます」だが、格段必要とも
思わん。時刻表が一枚貼っていれば事足りるし、おまけに深夜早朝の
運行ダイヤがわかる。
46名無しでGO!:04/04/18 11:27 ID:WOHOv6x5
>>45
あれが点滅しているのといないのとでは気分的に格段の差がある。

時刻表厨房さんには悪いけど、ここで書き込んでいないでリアル(オフライン)で活動してください。
国土交通省の出先機関がお墨付きお与えている以上、実際に大きな声にならないとこういうのはムリボ
47名無しでGO!:04/04/18 11:27 ID:WOHOv6x5
お×
を○
48名無しでGO!:04/04/18 12:14 ID:c+xKplAo
>国土交通省の出先機関がお墨付きお与えている
まさに広島人って感じだねw
49名無しでGO!:04/04/18 15:16 ID:WOHOv6x5
>>48
そうだね、そこだけしか見えない君は典型だよ。

そういうのを変えていくのがリアルで活動でしょ?
50名無しでGO!:04/04/18 17:49 ID:pjjoR22T
2月に事故った車両は何番ですか?
もう復活してますか?
51名無しでGO!:04/04/18 17:57 ID:LYmLpjPu
>>49
変えるのは広島電鉄株式会社自身です。
自浄能力の無い会社は衰退あるのみ。
マニアと自称市民団体の方は「電車おたくの視点」でしか見えない典型だよ。
52名無しでGO!:04/04/18 18:51 ID:rRL4mrq2
>>51
同意
オタクの視点から使う側の視点にならないと。
電停に時刻表がなくても平気だなんてマニアの典型。
ボロ車両の大量廃棄と高速化も至上命題。
53名無しでGO!:04/04/18 19:02 ID:rRL4mrq2

仮にも道路交通の中で電車には優先権があるのだから、
精一杯の自助努力をしてもらわないと一般市民が被害を被る。
衰退するのは勝手だけど改装前の横川駅のように電車がほどんど
来ない単なる道路の邪魔物になるのだけはご勘弁を。
54名無しでGO!:04/04/18 19:03 ID:rRL4mrq2
スマン ほどんど→ほとんど
55名無しでGO!:04/04/18 19:05 ID:pgbzVOql
マツダの車に乗って、お好み焼き大好きで、カープファンが集うスレはここですか?。


56岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/18 19:15 ID:+IyZUPoM
>>55
赤ゴジラおめw

お好み焼き大好きで、カープファンだが、マチュダの車にゃ乗っとらん。
5755:04/04/18 19:47 ID:pgbzVOql
広島人のイメージでつ。

正直言って、お好み焼きは「大阪風」のほうが、おいしいと思われ。
58名無しでGO!:04/04/18 19:57 ID:OZVNNJm8
>>44
ソース今朝の中国新聞でつね。
ダイヤモンドシティ開業で中心部の動向が危惧されてたが、
7号線に関しては駅前広場完成後、確実に増えてるような気がする。

>>56
漏れもw 雨降りだしたのう。このままコールドになるか?
59名無しでGO!:04/04/18 20:43 ID:m2at3ods
>>55
わたすはイナカが広島で、湯来町なんだけど。。。東京在住。

確かにお好み焼きが大好きで、カープも大ファンだが、マチュダの車には乗ってないというか、今のインカムじゃ
車が維持できないyp!やっぱRX-7でも乗りたいしなぁ。己斐峠でも走りたい〜というのは冗談で。

でも最近までルーチェのタクシーよく見たしなぁ。やっぱ広島といえばそうなのかも知れませんなあ。

昔々に白島線の延長計画ってあったような気がしたけれど、どーなっちゃんたですか?
60名無しでGO!:04/04/18 20:49 ID:OZVNNJm8
>>59
マチュダ自体、タクシーの生産をやめちゃってます。今はRX-8ですが、広島でも結構見ますよ。

>昔々に白島線の延長計画ってあったような気がしたけれど、どーなっちゃんたですか?
な〜んにも話が出ておりませんw 牛田大橋が老朽化してて電車の重さに耐えられんというのもありますが。
61名無しでGO!:04/04/18 21:48 ID:J71EXSa1
>>19-21
運転士登用はたしか33歳だか35歳だかまでじゃなかった?
62名無しでGO!:04/04/19 17:52 ID:jRVGyoWY
本名正憲のエロラジオで「猿に喰われる」とか「イモ」とかメールを出した香具師、手を挙げろw
63名無しでGO!:04/04/19 19:11 ID:lFMLozlX
>>61
いまはそれじゃ必要数を賄いきれないんじゃないの。
64名無しでGO!:04/04/19 19:41 ID:kgjD0hT5
こんな強いカープは久しぶりじゃ。
この調子で行ければGWの阪神戦、巨人戦が楽しみ。
広電も営収上がるとええのう。
65名無しでGO!:04/04/19 21:41 ID:xgOBFotH
>>62
3メシ氏じゃないのか?

>>61>>63
つーても、若い人ばっかりだよなぁ。>ウテシ登用。

>>64
FF開催中に市民球場で対阪神3連戦。こりゃぁ、シャレにならんぐらいに怒涛の祭りになりそうじゃw

66名無しでGO!:04/04/19 21:56 ID:4+Bo6frt
電車車掌募集してるけど辞める人が多いのか、勤務がハ−ドなのか?
それとも定年の補充は契約社員での作戦かな広電さん
67名無しでGO!:04/04/19 22:15 ID:LWQrbN5B
1号 2号 3号 5号 6号 7号 8号 9号

採算の取れている運行系統はどれだけあるのだろーか。
68名無しでGO!:04/04/20 00:15 ID:3Bd6hn3/
>>67
1、2、3号線くらいじゃない?
69名無しでGO!:04/04/20 00:31 ID:i2HD6WJQ
ゴールデンウィ―クに初めて広島に行きます。

何か、お薦めありますか?。

路面電車初体験。お好み焼きも食いたいでつ。
70名無しでGO!:04/04/20 01:00 ID:pdITeAHI
>>69
まずタシヤ先生のホムペを正座で読むべし。
71名無しでGO!:04/04/20 01:04 ID:i2HD6WJQ
ヤフーで「タシヤ先生」で検索してもヒットしませんですた。
72名無しでGO!:04/04/20 01:20 ID:pdITeAHI
タシヤ先生のページはここ
ttp://romen-kaikan.web.infoseek.co.jp/index.htm
散歩道など意外と参考になるよ。
73名無しでGO!:04/04/20 06:54 ID:3Bd6hn3/
フラワーフェスティバル(5/3-5/5)でしょう。
日本各地の名産品販売や市民パレード(4日は除く)など
GW中、全国で2番目の人出があります。
74名無しでGO!:04/04/20 06:57 ID:3Bd6hn3/
フラワーフェスティバル会場は広島駅、横川駅、西広島駅から
広島港又は広電前行に乗り袋町電停下車すぐ。
75名無しでGO!:04/04/20 07:46 ID:mNtqdtN3
>>51
あっはっは!
自浄能力で利用客サービスを向上させた会社を教えてください。

>>52
すぐそこに逃げる電車叩き厨房。
76名無しでGO!:04/04/20 08:24 ID:EGbnHq9m
よその会社ができないからうちも出来なくてよい・・・
ダメ経営者の考えそうな言い訳ですね。
問題から目をそらそう、覆い隠してしまおうとすることに必死な愚か者。
こんなバカが国をダメにしてしまうのね。
77名無しでGO!:04/04/20 09:30 ID:f5DfxTbT
>>66
恐らく2行目の方と思われ。
78名無しでGO!:04/04/20 11:10 ID:3Bd6hn3/
>>75
愛媛の伊予鉄道
79名無しでGO!:04/04/20 12:41 ID:O7FBl6sX
>>75
JR束千葉支社とJR西広島支社を除くJR各社
80名無しでGO!:04/04/20 19:34 ID:sJgMVKUK
          v――.、         
       /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
81名無しでGO!:04/04/20 20:42 ID:6vVaqzzV
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
82名無しでGO!:04/04/20 21:35 ID:2uK+z/3j
>>69
車両について見たければ「3メシ」HPがオススメ。「3度のメシより広電」で検索してみ。

ゴールデンウィークか・・・フラワーフェスティバル期間中は、まさに戦場だよw
路面電車をマターリ愉しむには辛いかもしれんけど、まぁ堪能してちょうだいませ。
83名無しでGO!:04/04/20 23:20 ID:mNtqdtN3
>>79
書くと思ったのですがJRは自浄ではありません。
>>78
残念ながら伊予鉄も自浄ではないです。

同じく広電も他から役員(いっそうのことJRのように社長を入れたらいいかも)を入れないといけないのかも知れませんね。


>>76
すぐそこに逃げる電車叩き厨房。
84名無しでGO!:04/04/20 23:21 ID:mNtqdtN3
>>76
もし実社会がそんなに簡単に変革できたら伊予柔軟氏も会社を追い出されることは無かったでしょう。
85名無しでGO!:04/04/21 00:47 ID:030KvEhD
>>83
おいおいー。わらかしてくれるな〜。

そういえる根拠は何?アナタが組織学の権威かどうかは知らないけれど、そういえるだけのものを
持ち合わせているんだろうな…。きっと

某国の会社のほうにCEOが交代するだけで組織が変わるだけの企業社会だと貴方確信してないか?
松下の業績V字回復は誰の行動なわけ??
身近な話題で国鉄改革を進めた人間は…誰なわけ??中曽根康弘?加藤寛???
それも誤りではないが、もっと行動の中心にいた面子がいっぱいいるだろうに…当該組織の中に。

広電の現状は過去の(自浄ならびに他者の協力によるものだが)成功に引きずられてるんじゃないか。
その結果、今日の繁栄を享受することが出来てるのかもしれない。
が、それらは未来永劫続くものではないことを、自覚してないと…企業の未来はない…。
86岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/21 01:25 ID:PS2Zg4Iu
また不毛な論議が(藁
まだ前スレ残ってますよw

一つ言えるのは、この不毛な論議が全く意味のないものであるということだけ。

さて、秋頃登場の国産低床試作車がどういうものなのか気になりますな。
またデザイン総研がからんでくるのかな?
87名無しでGO!:04/04/21 03:38 ID:FlRBtWei
>>85
外部の力が無ければ国鉄改革・松下復活、何れも当該組織の中に居てもくすぶるだけでしたでしょうね。

>>51の意見についてどう思うか知らんけど、とにかく自浄ではないことを知っているあなたに免じましょうか。あほらしいし。



88岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/21 06:54 ID:PS2Zg4Iu
廿日市〜宮島口で運休。

阿品付近で大型トレーラーが国道2号から線路に突っ込んで電柱2本薙ぎ倒し。
復旧は早くても今日の午後とのこと。
89名無しでGO!:04/04/21 07:24 ID:ztqxKoE2
JA折り返しではないのはなぜ?
送電???
90名無しでGO!:04/04/21 08:24 ID:b8AtPw9T
76のレスがこれだけ付くということは、少なくとも心当たりがある証拠。
不毛な議論とするのは目を背けたい事実があるから。
91名無しでGO!:04/04/21 09:09 ID:CEIGB+yh
さっき紙屋町で廿日市行きを見たけど
そんな列車あったかと思ったら、
上の方に事故で廿日市で打ち切りと出てた・・・
92名無しでGO!:04/04/21 11:47 ID:GY7Q2kOa
廿日市まつりワラタ
93野崎依織(旧・川口由希) ◆IORI..F44A :04/04/21 12:13 ID:pTkwVONK
NHKキタ━━(゚∀゚)━━!!
94名無しでGO!:04/04/21 12:17 ID:t3XbkimE
トレーラーのクズオヤジが2時間後にくたばったんだと。
ああめでたしめでたし(藁
95名無しでGO!:04/04/21 12:23 ID:QjCieIjO
車両は足りるんかねえ。
TSSの映像を見るに宮島口のホームだけでも3本滞泊してたし、始発前という事だから
電留線の方にも結構寝ていたんでは?
96名無しでGO!:04/04/21 12:41 ID:BISVRuih
>>95
関東では扱い少なすぎなので
写真・動画うpを希望します。

N速+スレまだか!
97名無しでGO!:04/04/21 13:10 ID:LeDEYfFq
今のうちにムーバーたんのリコール修理コソッとやっとけ!
98名無しでGO!:04/04/21 13:44 ID:TRL2OyYS
タシヤタン 事故写真 キター
ちょっと遅すぎるぜ。
まったぞ。
99名無しでGO!:04/04/21 13:45 ID:WDzHFP8F
>>96
復旧作業の様子ならタシヤ板に出てるよ。
100名無しでGO!:04/04/21 14:15 ID:i0M1Ixqa
トレーラーとトラックが接触してはずみで突っ込んだ模様
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042131.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042132.html
101名無しでGO!:04/04/21 17:26 ID:giwB7+tZ
ムーバーの廿日市どまりの営業運転は初めて???
昼間市内車で走っててなんで廿日市行きが走ってたのかやっと分かった
全国ニュースにででくるとは・・
103岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/21 18:44 ID:0Emhgv1s
>>101
去年、廿日市以西で架線トラブルだったかなにかで、廿日市折り返しがあったから、多分初じゃない。
104岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/21 18:48 ID:0Emhgv1s
あ、上のカキコは「初ではないと思う」って意味ね。
105名無しでGO!:04/04/21 18:59 ID:Ci1GBZoX
廿日市駅は売店部分がきれいに解体され、ちっちゃい駅舎になってた。
寂しいもんだ。
106名無しでGO!:04/04/21 21:40 ID:PJRJXHUs
画像見たが、派手にやってんなぁ・・・
漏れも朝通勤時に「廿日市」の方向幕出してた電車を見たんだが、最初乗務員が間違えてると思ったもんw

で、接近表示が「西」でついてたからねぇ。これも的場町−紙屋町東ではめったに見られないね。
107名無しでGO!:04/04/21 21:50 ID:MwTJYQRF
西…
接近表示もいずれLEDになるんかのう。
108名無しでGO!:04/04/21 21:53 ID:PJRJXHUs
>>107
東海道新幹線のようなフルカラーのLEDなら、系統番号や行き先も方向幕に合わせられるのになぁ・・・
そんな金ないか・・・
109名無しでGO!:04/04/21 21:54 ID:PJRJXHUs
漏れのIDがJRだw
110名無しでGO!:04/04/21 21:58 ID:GabAV1R4
何だか内側車線を走っていたトレーラーが外側を走っていたトラックをまくろうとして接触し、そのまま軌道内に突っ込んだらしいんだけど。
まったく、早朝で良かったよ。通勤ラッシュ時にあんなことやらかしたらと思うとゾッとする。
111名無しでGO!:04/04/21 22:40 ID:QD4sIQfm
>>110
そうだね。強度に問題のあるらしい某車両が爆走してきて、あれに突っ込んだら、
車体がバラバラになって未曾有の大惨事になりかねない。
112名無しでGO!:04/04/21 22:50 ID:PJRJXHUs
>>111
運転手があぼーんするくらいに運転席がメチャメチャになってる位だから、
どの車両でも危ないぞ・・・
113関東のもんだが:04/04/21 23:10 ID:Du008Sr1
んでもってもう復旧したの?
114名無しでGO!:04/04/21 23:14 ID:uS+YbCx1
>>113
夕方5時前に復旧
115関東のもんだが:04/04/21 23:19 ID:Du008Sr1
>>114
やれやれ、広電の中の人ご苦労様でした。
116名無しでGO!:04/04/21 23:23 ID:idgjPPdv
>>110
(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
117岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/22 03:58 ID:FNYHnBQg
さっきごじてれ再放送を見たが、トレーラーのブレーキ痕が100mくらい前からついていた
と言ってたから、相当飛ばしてたんだろうな。
仏さんには悪いが、自爆事故で済んで幸いだったという感想。

ところでタシヤ師のとこに書いてあった、車椅子ピクトグラムの反転使用条件ってどんなん?
118名無しでGO!:04/04/22 07:39 ID:b7UL4uE2
119名無しでGO!:04/04/22 07:47 ID:b7UL4uE2
ただわたしが思うに
ひとつの団体が取り決めたことをまるで金科玉条のように従う必要は別に無いと思います。

「デザインまで使ってておきながら何を言う」という意見もあるでしょう。
単に反転したデザインである以上車椅子ピクトグラムとして充分役に立つのです...
120名無しでGO!:04/04/22 07:55 ID:b7UL4uE2
よい例が「道路標識」の「警戒標識」、「動物が飛び出すおそれあり」でしょう。

通常(教習所の教本も多分)はシカが飛んでいる姿です。

でも熊、ウサギ、猿、狸など地域の実情に合わせてさまざまなデザインがされています。
狸などのイラストにはふざけているとしか思えないデザインを使っていることがありますね。

間違っている部分訂正よろしくお願いします。

なお達也氏のサイトは見てません。無料公開部分で意見されているのでしょうか?
121名無しでGO!:04/04/22 11:53 ID:RMzebwWL
商標登録の問題でしょ。
昨年阪神球団が阪神優勝を使えなかったことと一緒。
みんなで勝手に使いたかったら商標登録無効の訴えを起こすことが吉。
ただし身体障害者団体から猛抗議が(鬱
122名無しでGO!:04/04/22 12:34 ID:mHHzvPH8
てs
123名無しでGO!:04/04/22 12:48 ID:2jiC45GP
>>114
広電関係者乙!
124岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/04/22 12:54 ID:stiIzJjF
16:51復旧とか言って棚。

>>120
無料のとこにあったよ。
呉市交通局のはどうなるんだろ?
125名無しでGO!:04/04/22 19:09 ID:xkLXuE8a
次の日曜日(4/25)に横川商店街の
一大イベント「横川ふしぎ市」開催!
横川線に何かが起きるかな?
126名無しでGO!:04/04/22 20:48 ID:bHRqmGoy
地元人でないとわかりにくいと思うんだけど・・・
大野町に入る手前で車線が減る。その手前(広島側)のゆるい右カーブで起こった事故だそうです。阿品東電停の辺りかな。
あそこ、危ないんだよねえ。追い越し車線側を少しでも前に行こうとして飛ばす車がいるから。おまけに出口の方が微妙にRがきつい。
おやじが大破したトレーラーを見た(高架下の広くなってるところに置かれていたらしい)そうなんだけど、「あそこまで壊れるとは、何km出してたんだろうな」と言ってた。
127名無しでGO!:04/04/22 20:50 ID:0Eo0fo+D
>>120
広電グリーンムーバーの国際シンボルマーク問題のまとめ
ttp://romen-kaikan.web.infoseek.co.jp/column/column_2004-04-19.htm
128名無しでGO!:04/04/22 21:59 ID:jXIWg1+P
>>125
去年もあったよ>横川ふしぎ市

>>126
現場は無理して飛ばす車大杉だもんなぁ。トレーラーでも80`はいってたんじゃないのか?

>>127
そんなら、広島の電車・バス事業者はほとんどがガイドライン違反だよなw
右向きで統一されてるのはボンバスくらいか。

129名無しでGO!:04/04/22 22:28 ID:f7zCRPzz
要はタシヤ氏がムバやノンステバスに見られる左を向いた車椅子マークを気に食わないってことでFA?

使用条件のページを見る限りあの左向きマークは無問題だと思ったが。
130名無しでGO!:04/04/22 22:52 ID:IW9ZWe6D
タシヤ叩きをしても意味なし。
タシヤ氏は身障者が見やすい表記を求めているだけ。
所詮2chでは真面目な討論はムリポ。
131名無しでGO!:04/04/22 22:55 ID:jXIWg1+P
>>130
>タシヤ氏は身障者が見やすい表記を求めているだけ。

そりゃぁそうなんだけど、それならなおさらマーク左右逆云々を議論するのは無意味だと思われ。
視覚的、聴覚的に電車に乗りやすくするための対策を議論した方が有意義なんじゃない?
132名無しでGO!:04/04/22 23:07 ID:IW9ZWe6D
だからタシヤ氏は有意義な提案している。
意味も無くマークの方向を変える必要はないと。
そして身障者の入口が一番後にあることを知らせる表記を求めている。
133名無しでGO!:04/04/22 23:09 ID:ES89K5WS
脳に障害がある場合、左右対称のものを同一と認識できない場合があるから
障害者に意味がないものになってしまうんだよ!と無理矢理こじつけで擁護
134名無しでGO!:04/04/22 23:18 ID:IW9ZWe6D
あのタシヤ氏提案のマークには少々疑問があるが、趣旨には賛成している。
もっと妙案が欲しいところだ。
135名無しでGO!:04/04/22 23:32 ID:jXIWg1+P
>>132-134
確かに一口に身障者といっても、視覚だったり聴覚だったり不自由な部分ってのはいろいろだからねぇ。
全てのインフォメーションを車両に求めるってのは不可能なんじゃない?

電停にアクセスする歩行者信号の時間を延ばすとか、チャイムによる音の案内とか、電停に身障者入口の表示を行うとか。
身障者マークにとどまらない奥深〜い議論になりそう・・・
136名無しでGO!:04/04/23 09:52 ID:lJOTCslD
タシヤ氏、読者の増えない日記サイトなんて止めて、身障者向け介護ビジネスでもはじめたら?
137名無しでGO!:04/04/23 17:15 ID:D4TmIB8O
タシヤ先生様はネ申
138名無しでGO!:04/04/24 19:39 ID:d4V45r/I
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!死神小美野智紀が死ねばLRTは整備される!



139名無しでGO!:04/04/25 14:47 ID:v6TNIPrX
大正型101号 きょう横川−江波間運行!
140名無しでGO!:04/04/25 15:57 ID:ViJOiVbf
>>139
捕獲成功しますた。
どうせならレトロバスとの2ショットを期待したが実現せず。

あと,横川ふしぎ市,濃過ぎorz
141名無しでGO!:04/04/25 22:44 ID:MPKws1W/
>>139-140
レトロバスは商店街にいたなぁ。7号線で紙屋町に向かう途中で101に遭遇。
もう少し横川で待っときゃぁ・・・

そういえば、広島駅の普通乗車券の券売機がフカーツしてますた。
よほど降り間際の両替が多くて、運行に支障が出たと思われるw
142名無しでGO!:04/04/26 00:57 ID:0KBFO+p5
レトロバスって普段から横川駅に置いてあるん?
143名無しでGO!:04/04/26 12:02 ID:uL3TXUsY
>>142
横川駅前広場のでかいケース内に展示されてるよ。
夜行くと雰囲気いいかもね。
軽くライトアップされてるし。
144名無しでGO!:04/04/26 12:09 ID:/f4VVQGe
横川駅前広場は広島地区のJR駅前で一番きれいだろうね。
特に夜行くことを勧める。
広電ホームでは英語の構内放送も流れてたし。
ここを見た後で西広島駅前とか見るとすごくみすぼらしいよ。
145名無しでGO!:04/04/26 13:36 ID:ITJ3YMb/
きれいな駅舎は日本中にある
 広電廿日市のような駅舎は残り少ない
146名無しでGO!:04/04/26 16:05 ID:pbBtu9G6
夕方広電前から宮島に向けて走る2000とかの老兵ダイヤって、
午後5時頃だっけ? 6時だっけ?

教えてえらい人
147名無しでGO!:04/04/26 16:47 ID:hePUHBpV
廿日市は建て替えるとしても、広電初期からの歴史的建造物なので同じデザインで建て替えてほしい、
売店部分とかを喫茶室にしたらどうかな、

熊電のどっかの駅がそんな感じにしてあっていい雰囲気だなあと思ったんだが・・・広電は無理か。
148名無しでGO!:04/04/26 18:59 ID:zbDhxv4n
広電前発は、17:15 17:34 17:51 18:11の4本ある。紙屋町西は13分後
149名無しでGO!:04/04/26 20:05 ID:UBbnlSQs
タシヤタンのCD届いたヨーン♪
前スレのレール削整車の訳がやっとわかたデツ
誤爆と思てた漏れは負け組みデツカ? ○| ̄|_  OTL  Oπ  orz



とりあえずウニモグ付チョロQ3両セットキボンヌ
150名無しでGO!:04/04/26 20:19 ID:dj15/jr6
広電の事ならタシヤ先生
151名無しでGO!:04/04/26 20:23 ID:YjLS42d7
先生と 呼ばれるほどの 馬鹿じゃなし
152名無しでGO!:04/04/27 06:14 ID:iyeSXhS8
”テ”シヤ先生、驚くようなニュースはありませんか。
153テシヤ:04/04/28 02:57 ID:xxRHDJzQ
路面電車廃止
154名無しでGO!:04/04/28 08:28 ID:fsuJOHbg
さっきF横川駅を出した1156が走っていたけど、
この車両、横川へ行ってたっけ?
155名無しでGO!:04/04/28 13:43 ID:WCYOb6WM
東西JRがいよいよICカードの相互利用を開始しますね。
広電もそろそろICカードが出てきて良さそうですが、某支社管内の駅に自動改札が無いのであまり意味がなさそう。
156名無しでGO!:04/04/28 19:01 ID:BOZA7N/Q
今月中にダイヤ改正wをするって言ってたくせに。ウソツキ。
157名無しでGO!:04/04/28 19:30 ID:CnOgI8vv
>>154
7号の650はみたことがある。
158名無しでGO!:04/04/28 20:40 ID:dsk9soXc
コンビーノ問題はだうした!
テシヤ
(`´メ)
159名無しでGO!:04/04/28 23:29 ID:YgkZ/Mq9
>>154
夕ラッシュ時は3号線だった。1号と3号で見るけど7号で見たことはない。
千田所属だからだろう。
>>156
まだ今月は2日ある。
160名無しでGO!:04/04/29 00:49 ID:dZoWk8OF
5001は何故に荒手の廃車ゾーンへ?
161名無しでGO!:04/04/29 22:00 ID:0YOQ/iIa
3808が西側に移動したのう
162名無しでGO!:04/04/29 22:13 ID:ubRROK1I
三途の川を行ったり来たり
163名無しでGO!:04/04/30 01:25 ID:CPruRk9f
この前乗った3800か3900か忘れたけど
あの補助ステップ、微妙に邪魔って思ったのは俺だけ?
164名無しでGO!:04/04/30 12:04 ID:9hJXFBoT
タシヤたん、花電車に轢かれないよう気を付けて撮影してください
165名無しでGO!:04/04/30 17:27 ID:01TDFNYY
>163
それは仕方あるまい。

ステップはあれで良いと思うけど、もう一つ足りない気がするなあ。
補助ステップには上がったけれど、掴むものが無いので登れないお年寄りもよく見かける。
補助ステップから一段上の車内に上がるための手摺りが無いのが惜しいところだね。
166名無しでGO!:04/04/30 18:17 ID:sBTZD8pX
>>165
それメールしてみたら?
167名無しでGO!:04/04/30 18:53 ID:o5qN9Z9I
広電ファソならタシヤ倶楽部
168名無しでGO!:04/04/30 21:36 ID:joY8gXoi
>166
必要性に気付くまで放っておく。
169名無しでGO!:04/04/30 22:08 ID:wY60r9ee
>>163>>165
乗降に支障のない客から見れば、ちょっとつまづきそうにはなる罠。ま、でもこればっかりは仕方がない。

>補助ステップには上がったけれど、掴むものが無いので登れないお年寄りもよく見かける。
ムーバーみたく、カードリーダーあたりに握り棒があったらいいよな。

さて、広島駅には植木鉢が天井にぶら下げられておりますた。FF戦闘モードにいよいよ突入w
それと、5007には1号線専用の路線図が貼られていた。
170名無しでGO!:04/04/30 22:58 ID:51RonCCe
FFの時ってどうなるの?? 戦闘って
171名無しでGO!:04/05/01 01:47 ID:UbgeUrOw
>>170
広電と広島バスの熾烈極める乗客争奪戦。
30年前はヤクザ利権も絡んで死人が出た
172名無しでGO!:04/05/01 04:37 ID:OfeQA+Ji
>>171
広電と広島バスはやくざと関係があるということですか?
173名無しでGO!:04/05/01 07:09 ID:xXokCRfA
広電が広バスの株の買い占めに走って役員も派遣して乗っ取ろうとしたけど
失敗した。今でも株の半分は持っているって関係じゃなかったけ。
174名無しでGO!:04/05/01 09:16 ID:j6SYs9hy
>>173
バカだな。
赤バスが潰れそうになったのを救済したんだろ。
175名無しでGO!:04/05/01 16:20 ID:uFctHJiV
>>173
確か、独占禁止法違反の疑いがあるということで、手を引いたんだろ。
176名無しでGO!:04/05/01 18:47 ID:ZY49/3re
>>175
そういうこと、今なら同じことやってもそんなこと言われんのだけどあのころは何かとうるさかったんだよね。
確か反対派が陸運局(もしくはその上)にねじ込んだとか何とかいう話がある。
177名無しでGO!:04/05/01 20:38 ID:o1ik2gsi
>>170
FF期間中は、客も乗務員もヤケクソ状態w 広島駅はずっと人の波が押し寄せるからね。

>>175-176
それなら西鉄や伊予鉄などは独占そのものやん、とも解釈できるよなぁ。
広島でも、地区によっては一社独占な訳で・・・公共交通は何かと難しい罠。
178名無しでGO!:04/05/01 20:47 ID:K6apvh2S
独占と言われないために、大阪、神戸、京都、福岡、北九州の市電から車両持ってきたんでは……って違ふか。
179名無しでGO!:04/05/01 22:18 ID:U+ixNlmt
>>177
FFや多客が予想される日であっても広島駅電停には整列乗車というものがないよね。
180名無しでGO!:04/05/01 22:33 ID:tSycSHcV
>>175
「広島電鉄事件」といわれ、独禁法の審決事例では有名。
公取委から広島バスの株式の処分と役員の退任を命じられた。
181名無しでGO!:04/05/01 22:42 ID:U+ixNlmt
ほんどだ。
広島電鉄 独占禁止
でぐぐったらゴロゴロ出てきた(w
182名無しでGO!:04/05/01 22:57 ID:o1ik2gsi
>>179
整列乗車は朝の広島駅比治山線のりばしか存在しませんw あとは大型イベント時か。
まぁ、ラッシュ時はみんな自主的に並んでるけどな。

入口の場所は車両によってバラバラだし、かえって混乱する罠。まぁ、JR廣嶋死者にも同じことが言えるが。
183名無しでGO!:04/05/01 23:00 ID:Z/lx7Sb7
>>177
それらは戦争中の(いや、戦争前か?)陸上交通事業調整法の成果なんですよ。
緊迫した状況下、効率のいい輸送体系を構築するため…
という名目で、帝都では強盗さんとか、ピストルさんがまぁ、いろいろやってますわね。


関係ないが、西日本鉄道という名前も、広島より西の、という風に決められたんじゃ
なかったでしたっけ?博多湾鉄道の社長さんの発案で…
184名無しでGO!:04/05/01 23:06 ID:o1ik2gsi
>>183
種類が違うかもしれんけど、
広電も戦時中にガス部門を分離させて「廣島電鉄」になったんじゃなかったけ?
185名無しでGO!:04/05/01 23:33 ID:jPHdqCNW
広島ガスは、広島瓦斯電気から(昭和17年)分離後、戦時統合で
今の東京ガスや大阪ガスのような、広域のガス会社になる予定だったけど、
合併統合の前に戦争が終わって、ご破算になったらしい。

広電の方は、昭和18年に三段峡自動車、太田自動車、平和自動車
牧野バス、丸三自動車、水内自動車商会、熊野胡子自動車を吸収合併してる。
186名無しでGO!:04/05/01 23:46 ID:U+ixNlmt
>>185
県北にニコニコ自動車という会社があったらしいが、どんなバス会社だったの?
187名無しでGO!:04/05/02 00:18 ID:wIxdjumC
>>186
ニコニコ自動車商会->ニコニコバス
今の中国バス(福山)のことらしい。

ttp://www.bingoweb.co.jp/report/back/20021010/report.html
188名無しでGO!:04/05/02 01:09 ID:eJoNbwzI
>>187
昭和45年2月にニコニコバスと尾道鉄道が合併して
中国バスが発足しました。
189広島駅前連続上屋工事発注!:04/05/02 06:13 ID:noL+ixyF
南区役所がようやく3月に工事を発注しました。
http://www.city.hiroshima.jp/minami/sengen/mi-tyukan/mityukan2.htm
工事予定図
http://www.city.hiroshima.jp/minami/sengen/doboku02/inform_b.htm
遅すぎた感も・・・・
190広島駅前連続上屋工事発注!:04/05/02 06:15 ID:noL+ixyF
191名無しでGO!:04/05/02 07:59 ID:noL+ixyF
>>189
バス停側の屋根は電車降車客も重宝しそう。
雨の日、赤バスは不利だ。
広電バスの方に客が流れそう。

電停側については比治山線のりばの所
にも屋根がほしいところ。
192名無しでGO!:04/05/02 08:17 ID:/+8UxtOp
>>189-191
比治山線乗り場の所にも計画はあるから、発注は1年以内にはあるものと思われ。
あとは、電車降りて、一斉集札やってる場所までが屋根のない部分があるんよね。

しかしこれで、駅前広場レイアウト変更がしにくくなって、駅前大通経由の軌道付け替えが難しくならなければいいが・・・
193名無しでGO!:04/05/02 08:22 ID:noL+ixyF
予定図を見たところ、最小限のものに留めるようで
軌道付け替えには影響ないものと思われる。
194名無しでGO!:04/05/02 08:28 ID:/+8UxtOp
>>193
それならいいんだけどね。
駅前通り付け替えは、これからの広電(ひいては広島)の発展には欠かせないと思うから。
195名無しでGO!:04/05/02 16:36 ID:U2xzYROy
将来計画上屋も早く付けてほしいね。
これができれば雨に濡れることなく歩ける。
196名無しでGO!:04/05/02 21:44 ID:xhd+mhoZ
連休に入り不慣れな乗客が増え乗務員も大変だわな。

事前に両替しないのはまぁしゃーないとしてもいろいろあって
確実に遅れている。

乗車券を先に入れてしまうヤシ
乗車券をカードリーダに通そうとするヤシ
入口から降りてしまうヤシ
明日からどうなる??
FFの交通規制のパンフが車内にぶら下げてあった。
小学校低学年の女の子が祖母と思わしき人にこれ何って聞いていた。
「連休中マナーの悪い人が増えるのでマナー改善のちらしよ」ってワラタ。
並走するJRの115系を見て「JRの電車だ」という発言に対しては
「あれは電車じゃなくて汽車よ」って、芸備線沿線に住んどるんかいな。



197名無しでGO!:04/05/02 21:56 ID:P8AhPzGQ
>>196
半ギレする乗務員もいるからなw 広島駅の券売機復活して正解だよ。
1日乗車券の機械って札中心に造られてるから、硬貨を入れるキャパがなくてすぐに釣りがなくなるんだよなぁ。
さぁ、明日からは本格的に祭りだワショーイw

あと立町に止まってる時に、広島○際○院大学の看板を見て、
「あのマーク、DJ hondaのパクリやん」と言うヤシ、これがマジで多いw
で、そのヤシのとなりにいた女子高生の制服のエンブレムには、問題のマークが・・・バツ悪そうに立ってたよw
198名無しでGO!:04/05/02 22:00 ID:P8AhPzGQ
あと、「現金をカードリーダーの挿入口に入れようとするヤシ」も多いよw
199名無しでGO!:04/05/02 23:19 ID:jNHQ4ely
今日、入口で降りたヤシを見てダッシュで降りたウテシがいた(宮島線内)。
きっと、ホームで払えばいいと思っていたんだろうなw
首都圏じゃ無人駅なんてそうそうないだろうし
関西圏じゃ無銭で降りられるようにしておくほうが悪いw
200名無しでGO!:04/05/02 23:25 ID:jNHQ4ely
車掌が回ってきたので1日乗車券を買おうと「1日乗車券」って言ったのだけど
「降りる時に払ってください」って決め付けられた……(宮島線下り)
車内で乗車券を買おうとする人も多いんだろうなぁと思われ
201名無しでGO!:04/05/04 07:52 ID:lhcWCpPV
昨日も雨、今日も雨。例年より乗客数は少ないのだろうか?
202名無しでGO!:04/05/04 09:30 ID:8oUFV/Mz
広電前→本川町間の下り方向の電停で
路線図の上にある系統案内が
未だに
【AB 己斐 直 宮島→】
のままで【F 横川駅 →】の案内が
全くないのが信じられない。
誰も何も指摘しないのはなぜなのか。 
203名無しでGO!:04/05/04 09:40 ID:Z7XqhH/9
【己斐】【宮島】も直さなきゃあかんよなぁ。宇品もだけど
204名無しでGO!:04/05/04 10:01 ID:8oUFV/Mz
【@B 宇品 →】もいけん。
不思議と高規格電停には何の案内もない。
おかしい。
205名無しでGO!:04/05/04 11:19 ID:8lN702Nh
>>202
定期燃料投入ご苦労さまです。

実際にヒロデソに要望書を出すなど行動に移してはどうですか?
きっと、評価されますよ。
206名無しでGO!:04/05/04 11:43 ID:lSfl2aX+
今朝の新聞によると、FFは昨年より24万人も減って35万にとどまったようだ。
>>205
それも重要だけど、客に指摘される前に改善できないヒロデソのお役所的な仕事と
そうなりうる組織に問題がアルナ。
207名無しでGO!:04/05/04 12:42 ID:hWRjJRSN
12時20分ごろ、相生橋西詰で、乗用車と762号が衝突しますた。
208名無しでGO!:04/05/04 12:55 ID:fmBx6SMl
なぬ!OsakaCityセブンシックスツーが!
209名無しでGO!:04/05/04 15:09 ID:rMS3JTTy
>>207
ひょっとして西方面の右折車とかな?
あそこ右折禁止なのに、祭日となると突破する天然ボガァ多すぎ
標識見てないのかとこ一時間...
210名無しでGO!:04/05/04 16:33 ID:lSfl2aX+
…カープ何やってんだ?
211名無しでGO!:04/05/04 17:06 ID:RJH/YXoA
212名無しでGO!:04/05/04 19:01 ID:8lN702Nh
>>211
おおっ、廃車体の群れが客を乗せて捨てられている!
213名無しでGO!:04/05/04 21:46 ID:WgunJXA0
>>207-209
あと、相生橋東詰モナー。駐車場入口に突っ込む車が多い。
八丁堀交差点や相生通り、鯉城通り・・・右折禁止知らない香具師大杉だよな・・・

それと、原爆ドーム前で無理して軌道敷に突っ込む車もマジで怖い。
今日は接触を恐れて電車が軒並みスピードダウン。FF祭りも午後になって本格化したようです。
214名無しでGO!:04/05/04 21:56 ID:eAlds/ux
正午ちょっと前混雑する本通りの電停付近で救急車が軌道内を走っていた。
路面電車の存在意義を強く感じた。
215名無しでGO!:04/05/04 22:43 ID:xWS5H0al
>>214
よく、「電線が見苦しいからセンターポール化しる!」というレスをお国板やまちBBSで見かけるけど、
こういう事態もありうるから、漏れはセンターポール化は否定的なんよね。
むしろ、救急車が安定して走れるように、軌道敷を全面的にコンクリ化した方がいいと思う。
216名無しでGO!:04/05/04 23:25 ID:hWRjJRSN
>>208
電車はバンパー下の外板の塗装がはがれて歪んだだけなので、
大丈夫と思われ。

>>209
正解!
217名無しでGO!:04/05/05 00:32 ID:YNYQR4T5
>>215
センターポール化しても充分走れると思う。ただし現状のような反対車線(?)で電車を追い越すと言う芸当は出来なくなるが...
広島には2トンタイプの高規格救急車は無いでしょ?
218名無しでGO!:04/05/05 00:34 ID:YNYQR4T5
あとコンクリ化しなくてもほとんど実害はない、個人的にはコンクリ道床にして欲しいけどね。
219名無しでGO!:04/05/05 00:55 ID:R40wpvz5
広電バスと広電電車の車内放送の声って違うよな?
電車のスピーカーってかなり音わるいからもしかして、、と一瞬思ってしまったのだが。
それにしても、バスのアナウンス、なんかイントネーションおかしい気がするんだよなぁ。
220名無しでGO!:04/05/05 02:46 ID:lAFgCoaX
その昔車内放送で
みゆき橋過ぎに流れる「丘をこ〜え〜行こうヨ〜」
のオルゴールになぜか心躍ったもんだが
もうないだろうな…
221名無しでGO!:04/05/05 08:04 ID:1+fqJcnE
お〜〜、いい天気。今日のFF輸送は活況を呈するかしらん。
222名無しでGO!:04/05/05 08:39 ID:CW6CAv5v
>>217
知り合いの消防士からすれば、やはりポールがない方が気分的にも楽なんだそうな。
一分一秒を争うからね。ドライバーの心理的負担も大きいんだよ。

>>219
バスと電車では「八丁堀」のアクセントが違うよ。西飛行線バスは関東式アクセントに戻ったけど。

>>220
知りませんでした・・・

>>221
デーゲーム帰りが一番すごいと思われ。
223名無しでGO!:04/05/05 10:55 ID:rvLfvEGW
デーゲームか、カープはまた惨敗するんじゃろうか?
嫌じゃのぅ…
224名無しでGO!:04/05/05 20:00 ID:VTK6slOY
緒方のサヨナラでカープ劇的勝利!
やったー!
7号線・日赤病院前⇔横川駅臨時萌え。
225名無しでGO!:04/05/05 21:56 ID:wOg6+YSH
7号臨時で千田の750や1900が走っていたね。
あと、昼ごろ宮島線からの広電前行臨時の2004+2005を見た。
夕方は3101が2号を走っていた。
226名無しでGO!:04/05/05 22:04 ID:Rwbl/vAY
今日はいつものFF祭りだったね。
ただ、今日はGW最終日なので、観光客は少なめだったけど。その代わり地元客と阪神ファンが多いw

>>224
こういう結末になるとは思わんかったw
試合終了後、紙屋町西(広島駅方面)は、横断歩道まで人が溢れかえっていたよ。

今年は5007が1号線広島港まで通しで運行。
今日は2000や3101なども臨時で2号線や日赤病院前臨時で出ていたよ。
そういやぁ、2号線臨時、西広島止めはあったけど、商工センター入口止めは今年は見かけんかったな・・・

227226:04/05/05 22:05 ID:Rwbl/vAY
>>225氏とかぶった、スマソ。
228名無しでGO!:04/05/06 14:29 ID:TkszG6M2
FF復活した花電車マンセー。
鯉のぼりが綺麗でした。
来年もおねがいします。
229名無しでGO!:04/05/06 14:49 ID:DBSMCLln
花電車なんか出とったか?
230名無しでGO!:04/05/06 15:13 ID:9Mik+AJk
>>229
100+150の連結でした。
ソニンの運転は意外とウマかったです
231名無しでGO!:04/05/06 16:13 ID:Ts5Sl1Um
えぇ?ソニンが運転したの?!
232名無しでGO!:04/05/06 16:20 ID:TmPiyDEv
宮島ロープウェイでまた事故(w
乗客13人が閉じこめられている模様。
233名無しでGO!:04/05/06 18:00 ID:mAJIQjDx
>>232
5時38分復旧だってさ。
今朝広電に乗ったらFFの交通規制案内のパンフがまだぶら下げてあった(w
3102だからしゃーないか。3808も走っとった、ちらと見ただけだから見間違い
かも。最近走っとるけ。


234名無しでGO!:04/05/06 21:21 ID:36L2nUj2
>>230
漏れ、うまく理解できん・・・解説きぼん。

今日乗ると、なんともまぁ平穏な感じがするねw
235名無しでGO!:04/05/06 21:46 ID:Ct0uV2oc
>>228-230
花電車は運行していません。ガセです。

広電グループの宮島ロープウェー事故について、
あの全国ニュースのNHKニュース7と9にも
出てしまった・・・。あー・・・。
236名無しでGO!:04/05/06 21:59 ID:36L2nUj2
>>235
FFの花車かと思ったよw
237名無しでGO!:04/05/06 22:32 ID:CqIMmwlz
ヘロデン工作員も必死のようです。
ロープウェイ事故もガセにしたいようです。
238名無しでGO!:04/05/06 23:16 ID:6tJe/aXz
5001も3501と並んだまま荒手の放置プレイ会場から動かんね。
やはり例の問題の関係で運用見合わせじゃろか。
239名無しでGO!:04/05/06 23:18 ID:p76UtDDp
まじめ
まじめ
まじめ
同じ過ちを繰り返す企業体質は三菱だけじゃない
240名無しでGO!:04/05/06 23:23 ID:clDdmHVy
>>238
車体の検査(精査)中かもしれんな。
あるいはその結果/判断待ちとか。
241名無しでGO!:04/05/06 23:40 ID:+O8f/gGe
「以前も故障」怒る観光客 宮島ロープウエー事故
http://www.sankei.co.jp/news/040506/sha098.htm
…「以前にも故障があったと聞いた。すべて新しいものに替えるべきだ」と疲れ切った顔に怒りをにじませた。
…町内に住む女性(62)は「あんな怖い乗り物には乗りたくない」とつぶやいた。山頂で山小屋を経営しているが、毎日往復2時間かけて徒歩で登り下りしているという。

さて、親会社どうするよ?
242名無しでGO!:04/05/07 00:10 ID:qF8Paler
>>241
ぜんぜーん関係ないけれど、「小さなソフト」というところが作ってるものを思い出させるよね…

でもこうして使ってるんだよなぁ。スペースワールドもいろいろあったよなぁ。
電車で起こさないでくれよ>広電
243名無しでGO!:04/05/07 00:35 ID:PQqmsKmf
それが、広電クオリティ。
244名無しでGO!:04/05/07 19:43 ID:IoaQzqKm
広島駅の上屋整備はバス停側(地下入口西側・9月完成)のみ
の設置で電停側には設置しない。
市の対応に大変疑問が残る。市民軽視も甚だしい。
245名無しでGO!:04/05/07 20:01 ID:5TfS8+Yg
>>241
夕方のニュースも繰り返される事故に批判的でした。
どうやって信頼回復するのでしょうか。
246名無しでGO!:04/05/07 20:53 ID:ApOX9s6/
最悪の場合、廃業でしょう。世の中厳しくなっています。
247名無しでGO!:04/05/07 21:05 ID:4zNgmNc2
テレビCMで宮島ロープウェイは広電グループであることを広告しているが、
この事態に広電本体は黙って過ごせるとでも思っているのか。
248名無しでGO!:04/05/07 21:16 ID:lXkYDzL4
コンビーノ問題も心配だね。万一のことがないという保証がないし、
メーカーからの連絡もきているはずだから。
249名無しでGO!:04/05/07 22:07 ID:SiCUXcF3
今日乗った2004+2005には、まだフラワー会場へは八丁堀・紙屋町・ドーム前で
下車と言う掲示物が貼ったままだったぞ。
広電は、まだフラワー開催中か?w
250名無しでGO!:04/05/07 22:12 ID:9b1A/CTd
>>244
>>189-192をよく嫁。

251名無しでGO!:04/05/07 22:15 ID:pgtE1yaH
広電アンチ厨が集うスレはここですか?
252名無しでGO!:04/05/07 22:22 ID:5TfS8+Yg
ここまで事故を繰り返してアンチもあるまい。
253名無しでGO!:04/05/07 22:36 ID:4zNgmNc2
フラワーフェスティバルが終了して2日経っても車内にFF案内のチラシやポスターがあるの?
電車は運転士や車掌が乗務しているし、車庫では整備士が点検しているはずだから、
これらの掲示物に気づかないはずがない。
他の部署がやるべきことだと分かっていても、気づいたら率先して取り外すだろう。
また、それができない、やらないというのは典型的な縦割りの証拠。
普段から他の部署と疎通がないから同じような事故も繰り返す。
アンチで事を濁そうとする姿勢が今の広電であり、事故の原因だ。
254名無しでGO!:04/05/07 23:02 ID:0c5jn7uO
宮島ロープウェーのCMっていつの画像をつかってるのさ
255名無しでGO!:04/05/07 23:03 ID:0c5jn7uO
ついでに


IyoSoft必死だな。(w
256名無しでGO!:04/05/07 23:22 ID:yuRb2VwL
>>249
それは、貴方に持って帰っても良いぞ
との神からのお告げ
257名無しでGO!:04/05/08 04:18 ID:D1e+EWx9
5001の車体強度に問題があるの??
258名無しでGO!:04/05/08 06:51 ID:GzeXHv9h
空を飛んだのがいかんかった…

のではなく、5000系の構造上の問題で5001に限った話ではないようです。
259名無しでGO!:04/05/08 12:00 ID:oWDk/Sw1
>>258
そうなんでつか・・・。工業大国ドイチュラントも遠くになりにけり、ですね。

しかし…コンビーノって自国含むさまざまな国にも輸出されていたわけでそれらは問題なかったのだろうか??
260名無しでGO!:04/05/08 12:10 ID:0n7rpBpV
>>259
路線・車両板のLRTスレッド関係では話題になってます。
初期の導入関係はかなり大変な事に・・・。
261名無しでGO!:04/05/08 22:35 ID:DNK5SESB
メーカーの勧告にしたがって他のコンビーノは運行停止しているのになぁ。
ウテシは先頭車両だからいいけど、問題と指摘さえている2、4両目に乗っ
とる車掌はもうちっと騒いでもよさげなのにのう。
自分は2、4両目に乗らんようにしております。

宮島のロープウェイは運休中。いつまで?
262名無しでGO!:04/05/09 00:57 ID:3QjnRKL0
新型台車試験マンセー
ただいま商工−鈴峯で爆走試験中!
800でプッシュプル運転でつ
263名無しでGO!:04/05/09 01:58 ID:GyZ1yarE
そんなことやってないって。
264名無しでGO!:04/05/09 07:49 ID:wuCDLA5c
被爆電車650は4両とも車体がピカピカだよな。
何かと注目されることが多いから頻繁に手入れをしてるんだろーな。
感心。
265名無しでGO!:04/05/09 07:54 ID:90Gmq9Px
>>264
おとといは4両全て動いてたな。タシヤのページにも載ってるが。
こんなんも、珍しくなってきたよなぁ。
266名無しでGO!:04/05/09 08:20 ID:fQUeVTK2
On March 12, 2004, Siemens informed its customers that problems with carbody
strength could not be ruled out in the case of the Combino type trams.
(中略)
As a precaution, therefore, the Combino customers were asked to take vehicles
with mileages in excess of 120,000 kilometers temporarily out of service.

Siemens is working intensively on solutions to these current problems. It is for
this express purpose that 170 experts have been called together from the various
Groups at Siemens AG. All affected Combino vehicles are to be examined using
a special X-ray process permitting the reliable evaluation of the condition.
Several trams have already been able to enter revenue service again.
At the same time Siemens has developed technical measures that are to be applied to
two stages: an interim solution allowing passenger service to be maintained to the
greatest possible extent; and a permanent solution. In all cases, Siemens has been working
closely together with its customers.

>Several trams have already been able to enter revenue service again.

ttp://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=t4cs2u18o20596dpnflm&sdc_sid=23459570344&
267名無しでGO!:04/05/09 10:14 ID:GB9EyY05
>Several trams have already been able to enter revenue service again.

広電の場合、5001以外は既に復帰済ってことかしらん。
268名無しでGO!:04/05/09 10:36 ID:fQUeVTK2
2004年3月12日…シーメンスがその顧客に知らせた…carbodyのその問題
Combinoタイプ路面電車の場合で強度を除外することができなかった.
(中略)
したがって, 注意, 顧客が乗り物に乗るために尋ねられたCombinoとして
12万キロメートル以上のマイル数が一時使われなくなっている状態で.

シーメンスはこれらの現在の問題の解決に集中して取り組んでいる. それはある.
170人の専門家が様々から一緒に呼ばれたこの明確な目的
シーメンスAGのグループ. すべての影響を受けているCombino乗り物による調べられた使用である.
状態の信頼できる評価を可能にする特別なエックス線過程.
数回の路面電車が既に再び収入サービスを入れることができた.
シーメンスがそれが適用される技術的な測定であるを展開した同時に
2つのステージ: 乗客に維持されるサービスを許す当座の解決策
最も大きい可能な範囲; そして, 永久的な解決策.すべての場合では, シーメンスは働いている.
密接…その顧客

〉Several路面電車は既に再び収入サービスを入れることができた.

ttp://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=t4cs2u18o20596dpnflm&sdc_sid=23459570344&
269岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/09 11:10 ID:S9QVW/UQ
そういえば結局650形あぼーんの話はなんだったのかね?
270名無しでGO!:04/05/09 11:45 ID:ydSwgkUy
意訳

Combinoについての情報

2004年3月12日に、シーメンスは、Combinoの場合には車体の強度に関する問題を
除外することができないかもしれないとその顧客に通知しました。

このステップは、前の数か月に行なわれた詳細な調査の発見物によって発見されました。
衝突のような極限状況で、電車は、明らかには計算することができない損害を招くかもしれません。
したがって、警戒として、Combino使用者は、120,000キロメーターを越えた車両に一時的に使用停止で
依頼しました。
271名無しでGO!:04/05/09 11:46 ID:ydSwgkUy
シーメンスは、これらの現在の問題の解決策に集中的に取り組んでいます。
シーメンス社の様々なグループから170人のエキスパートがともに呼ばれたのはこの明白な目的のためにです。
影響を受けたCombinoはすべて、条件の信頼できる評価を許す特別のX線のプロセスを使用して検査されることになっています。
いくつかの電車は既に再び営業運転に就くことができました。
同時に、シーメンスは、2つの段階に適用されることになっている技術的な手段を開発しました
できるだけ大きな程度まで維持される乗客サービスを許可する
臨時の解決
また永久の解決。
すべての場合に、シーメンスは、その顧客と一緒に緊密に働いていました。
272名無しでGO!:04/05/09 13:14 ID:qmCHIV6B
>>267
他のはまだ大丈夫じゃろということで、いちばん古い5001から調査を始めるんじゃ
ないかな?

>>269
去年の某局の夏の特番で言ってましたな。やっぱりガセだったな。
273名無しでGO!:04/05/09 14:59 ID:HepGIoH7
広島TVがガセねたを流したなら大変なこと。
タシヤタンの被爆電車問題の特集で
広電が考えを改めたのであれば
広電・タシヤタンともに偉いぞ。
274名無しでGO!:04/05/09 16:45 ID:dQaKHXLP
ムーバがあやしいから気安く廃止できなくなっただろう。
惜しむらくは旧801と2001。もうちょっと前に分かっていたら解体の憂き目に合わんで済んだやろう。
275岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/09 17:03 ID:S9QVW/UQ
>>274
そうかぁ?
276名無しでGO!:04/05/09 17:34 ID:DrHpRn0Y
宮島フリーパス販売中止
ttp://romen-kaikan.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/note-diary/c_note.cgi?v=711
これはタシヤのガセですか?
277名無しでGO!:04/05/09 17:41 ID:o31/7SSa
宮島ロープウェイの事故は今回が初めてでなく改善されるまで営業中止処分らしい。
278名無しでGO!:04/05/09 17:55 ID:xtOTGdMi
このまま廃止。
そして借金自治体宮島町が大金注ぎ込んで施設の更新宮島町営に、
広島市との合併によって初の広島市営交通機関に!
279名無しでGO!:04/05/09 18:34 ID:/25fxYMe
たしかに広電アベニューに運行中止や販売中止の案内ないね
隠蔽ですか広電さん(w
菅直人の引責辞任と同じ
みっともないな
大人になろうよ
280名無しでGO!:04/05/09 18:35 ID:P2IWFzrT
ムバが怪しいので
650を4連節化を計画中
 現在のは単行サヨナラ運転
281岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/09 19:31 ID:qKCCsfWU
ロープウエー運休中ってのは周知の事実かと思ってたが、他所からの観光客は確かに知らないかもな。

>>279
それは隠蔽とは言わんぞ。アンチ君か?
282名無しでGO!:04/05/09 19:41 ID:ZZDzshfG
しかし、何から何まで苦情申し立てをするタ○ヤが、安全輸送の根幹にかかわる
ムーバーの車体強度問題について、ダンマリを決め込んでいるのも不思議だ。
当局からあの件は騒ぐなと言われているのだろうか。
283岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/09 19:54 ID:qKCCsfWU
>>282
ドイツ語が読めないだk(ry
284名無しでGO!:04/05/09 20:04 ID:O7oGQWvm
ロープウェーに乗れないって判っててあえて宮島フリーを買う客などいないってことでは?
(だからと言って発売中止をアナウンスしなくていいって理由にはならないが)
285名無しでGO!:04/05/09 20:21 ID:4xS6oIL1
>>282
タシヤの有料にあるよ
[84] もう一つのリコール (2004/03/28 05:43:09)
ttp://romen-kaikan.web.infoseek.co.jp/fan-club-1/romen-blog.htm

>>283
これも優良だが高知のシュツットガルトの案内板の解説をしているので単純にドイツ語が読めんとは…
286名無しでGO!:04/05/09 21:10 ID:lrPJdTir
>>278
不謹慎だがワラタ。

つーてもタシヤが毒吐く場合、「社説」に載せるがなぁ。
287名無しでGO!:04/05/09 23:07 ID:1TswjFGg
         ____        ______
         /ヽ     ヽ     / / /    |
        イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
       / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
      
288名無しでGO!:04/05/09 23:20 ID:pVagS2u6
>>286
有料に載せても見るのは十数人の会員さんだけだからね。
289名無しでGO!:04/05/10 07:39 ID:h/uNe0V/
タシヤ先生様 マンセー
290名無しでGO!:04/05/11 08:48 ID:fAg/sAoB
広電は公式に650あぼーんを公表したことはないよ
市民の強い思い入れもあるだろうし結論を出すには時間が必要かも
他にも550 570 750など廃車の対象となる車両は多くあることだし
291名無しでGO!:04/05/11 12:58 ID:krMQiFKX
>>288
十数人もいるのか?
数人じゃないの?w
292名無しでGO!:04/05/11 16:30 ID:fAg/sAoB
宮島ロープウエ−のホームページに事故のお詫びが・・
293名無しでGO!:04/05/11 20:48 ID:CMWoWpL0
>>290
650は動態保存的に使っていくんだろうね。
既にほとんど朝夕だけの運行だけど。
294名無しでGO!:04/05/11 22:00 ID:YD2+TzBj
さすがに650は全車あぼーんはできんだろ・・・

しかし、パワー不足は否めんがな・・・
295名無しでGO!:04/05/11 22:32 ID:Q3VGVVUo
この秋試作車が入る新型低床車を確か合計10編成入れるという話だが、
ムーバーのときのようにのように新車1編成につき旧型車2両を廃車にすると、
旧型車が20両廃車になる。そうすると1900以外は残らないということになる。
296岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/11 23:50 ID:5luaUC4S
2000や3100があぼーんの可能性は?
297名無しでGO!:04/05/12 00:15 ID:NjUuTYio
>>296
ありえるかも知れんが、広電は連接車の本数を増加させたいものと思われ。

となると、あぼーん対象は単コロ旧型車の可能性が一番高いと思う。
298岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/12 01:06 ID:11PHm8/a
でも旧型も各車種1両は残しそうな感じがする。
299名無しでGO!:04/05/12 19:19 ID:38s+FJ6L
>>298
ヲタ的には、そう願いたいけどね。
300名無しでGO!:04/05/12 20:14 ID:Crr/8wku
>>300はネ申
301名無しでGO!:04/05/12 20:35 ID:nRqm7SeZ
>>297
平和大通り線に備えて、連接は温存していると聞いたことがある。
もっとも、今の調子では、平和大通り線が開通するころには、
2000や3000は耐用年数がきているかもしれないw
302名無しでGO!:04/05/12 22:36 ID:QEDyc1xk
広島駅南口屋根増設工事開始。
工事用のフェンスが広場の一部を覆っていた。看板には工事期間は9月30日までと書いてある。
303名無しでGO!:04/05/13 20:33 ID:JxOoG090
電停側(地下道出入口東側)には屋根を設置しないらしいよ。
変な話。
304名無しでGO!:04/05/13 20:46 ID:H71En04q
305名無しでGO!:04/05/13 21:26 ID:JxOoG090
>>304
だから、今年度はバス停側しか整備しないの!
電停側は見送り!(区に確認済)
306名無しでGO!:04/05/13 21:28 ID:fg7Q7a5G
>>303-304
同じスレで二度も同じこと言わせんなや・・・

今朝は客大杉。傘で入口扉のセンサーが反応して、だれも引っ込めろと言わないもんだから
紙屋町で2回も無駄な信号待ち・・・
307名無しでGO!:04/05/14 02:18 ID:GhK49Xpx
>>305
今回はやらなくても、やるって書いてあるじゃん。
308名無しでGO!:04/05/14 02:52 ID:BCRrfMwP
トロッコ爆走マンセーage
309名無しでGO!:04/05/14 06:02 ID:95uWFPif
そんなことやってないって。
310名無しでGO!:04/05/14 21:29 ID:OSgMJA1o
そういやぁ昔「こんな広電はイヤだ」ってスレがあったな。
すぐにdat落ちしたけどw
311名無しでGO!:04/05/14 22:22 ID:6aUxwPCH
312名無しでGO!:04/05/14 22:52 ID:oxPIz/3W
午後7時前後の宮島線下り電車の混雑が酷い。
広電はもっと電車を増発しる!!
313岡フチ ◆4fwLz3c8fk :04/05/14 22:55 ID:GhK49Xpx
>>311
その頃から俺はいたのか…

ところで紙屋町での3000脱線についてレスがついてなかったので再び詳細きぼんぬ。
314名無しでGO!:04/05/15 03:17 ID:KhSFSGC/
そんなことおきてないって。
315名無しでGO!:04/05/15 09:44 ID:Atrl+fpJ
会話ができないくらいうるさい3000はいらない。
316岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/05/15 17:26 ID:QzvVdW/K
>>314
なんじゃ、ガセかいw
317名無しでGO!:04/05/15 19:09 ID:Ax4phyHH
『江
 波
 口』

の電柱看板がついに撤去。(但し「口」の部分は
シールで覆ってあった)

残る昔ながらの電柱看板は
「小網町」下り
「舟入本町」上り
のみとなりました。
318名無しでGO!:04/05/15 19:12 ID:Ax4phyHH
終点が「江波口」と呼ばれていたのはいつ頃までなのかな??
相当に古い看板だったんだね。
319名無しでGO!:04/05/15 21:46 ID:Ax4phyHH
>>318
1975年の時点で、すでにあの看板の江波口の「口」の部分は
消されていることを確認。
320310:04/05/15 21:57 ID:m7CKt7c2
>>311
サンクス。笑かしてモロタよ。
>>313
昔は紙屋町で脱線もあったけど、3000だったかは覚えてないなぁ。
>>317
15年位前には中電前にもあったなぁ。
舟入本町のを見たことあるけど、時代を感じさせるよね。
>>318
江波口・・・実際そうなんだけどなぁ。
321名無しでGO!:04/05/15 23:39 ID:oiYo7+OI
中国地方の私鉄 名乗り
岐阜の路面3線 「名鉄後」存続へ動き

名古屋鉄道が来年三月末の撤退を決めている岐阜市内の路面電車などについて、中国私鉄
が事業継承を検討していることが十三日、分かった。すでに沿線自治体など一部関係者に
も伝えられており、路線存続に向けて動き出した形。ただ赤字路線のため、実現にはなお
多くの課題が残されている。
事業引継ぎの形態は、線路などの基盤部分の買取や賃借かかる経費を自治体が負担し、民
間企業が電車の運行を行う「上下分離公設民営方式」となりそうだ。名鉄は路線の土地や、
施設などの償却資産の譲渡価格を計八十二億円と示し、一部については交渉に応じる姿勢
を見せているが、岐阜市は費用負担の面で難色を示しており、細江茂光市長は「交渉中だ
が流動的」と話している。
細江市長は、三月議会で「現状のまま残すのは厳しい」との認識を示し、存廃について六
月ごろまでに判断する意向を見せていた。岐阜市内線、揖斐線、美濃町線(田神線を含
む)の沿線で作る「沿線市長対策協議会」は三月、存続について「公設民営方式」か「第
三セクター方式」か−という二つの枠組みを提示していた。

ソースは中日新聞(早版のみらしく名古屋市内配達分には載っていない)
322名無しでGO!:04/05/15 23:43 ID:cxOlsHLU
>>321
>中国地方の私鉄
これ広電なんですよ。どうなるかわかりませんけどね。
323名無しでGO!:04/05/15 23:53 ID:GDTACAP4
ふたばにもあったが、冗談だと思ってたよ。
324名無しでGO!:04/05/15 23:56 ID:LtTEIsEy
何らかの協力はあっても積極的に経営に関与することはないと思うが
325名無しでGO!:04/05/16 00:01 ID:8F3+giiZ
そんなことやってないって。
326名無しでGO!:04/05/16 00:36 ID:eBtGVEeI
すげーなw ここまで来るとウソソースのリンクまで作成しかねんがw
327名無しでGO!:04/05/16 09:58 ID:F+ZyLChW
鉄ヲタでないテシヤたんが、ビジネスとしての魅力に乏しい、
岐阜の路面電車に手を出すとは到底考えられない。
328名無しでGO!:04/05/16 10:12 ID:8FA5ZhEA
中国って中華人民共和国?それとも中華民国?
329名無しでGO!:04/05/16 11:07 ID:BjhO5UbT
>>328
中つ国です。
330名無しでGO!:04/05/16 12:07 ID:aPtyplMH
>>328
広辞苑
1 国の中央部分
2 世界の中央に位置する国
3 山陽道の特称
4 京畿から近国と遠国との中間にある国
5 人口、面積から大、上、中、下と4等級に分けたもののうちの一
(安房、若狭、薩摩など)

331名無しでGO!:04/05/16 13:00 ID:slT2+W5W
神社にある鳥居
左の柱が九州、右の柱が近畿、真ん中に横たわってる柱が中国地方という説もあるが。
ホンマかどうか知らん。
鳥居が赤いのも意味があるらしいが。
332名無しでGO!:04/05/16 16:38 ID:TiVVZt85
>>331
鳥居はインド地域の宗教上の聖域を示すもの。
神社の聖域を示すものは御柱。
神仏習合のころに神社の聖域を示すものになった。
よって神仏分離主義社の現神社庁は鳥居撤去を推進して仏教色を取り除くほうがいいかと。
333名無しでGO!:04/05/17 10:31 ID:X5bngdlC
そーか
334名無しでGO!:04/05/17 20:15 ID:IUyjLOGD
初めて広島に来た時、900型の扉横に大阪市営地下鉄で昔ドアに貼り付けてあった
「扉に注意」のプラスチック製のプレートが残ってるのを見た時は驚いたなー。
今の大阪市交にはほぼ同じデザインのシールが張ってあるけど、広電の大阪市交移籍車
にはアレは全車ついてるの?
335名無しでGO!:04/05/17 20:54 ID:OCifk0kw
ん?? 大阪って「指詰め注意」なんでないかあ
336名無しでGO!:04/05/17 21:12 ID:IVHaiKEu
>>335
大阪市交では「ドアにご注意!」の大きなステッカーと「扉に注意」の小さなステッカーの
両方が貼り付けてあるよ。
337名無しでGO!:04/05/17 21:22 ID:PJ3gouqw
>>334
そういえば900で見るねぇ>「扉に注意」のプラスチック製のプレート
でも750では見たことないような。
さらに900では入口扉の上に「お降りの方は出口までお願いします」(だったと思う)
という長い矢印つきのプレートも見かけるけど、あれも大阪時代のものなのかな?
338名無しでGO!:04/05/17 21:48 ID:IVHaiKEu
>>337
出口表示のプレートに関してはちょっとわからないなあ…。詳しい方頼んます

ところで、市交60系に使われていた「扉に注意」プレートの画像を見つけました(上から四番目)。
ttp://ots651.hp.infoseek.co.jp/3th/buhin/buhin.html
広電900型のはもう少し手が斜め下を向いていたような??
339337:04/05/17 22:57 ID:PJ3gouqw
>>338
広電900のは白地バージョン?だったかな。うろ覚えでスマソだが。
340名無しでGO!:04/05/18 19:39 ID:tfrccBDO
今日、ムーバ(車番見落とした。。)が行き先「0回送」で中になんやら測定器らしいもの大量に積み込んではしっとったね。
5001あたりもう全検だったっけ?
車内みてたら外人ぽい恰幅ええおっさんがシートに座りつつタバコ車内ですっとったんだが。
341非喫煙納税者:04/05/18 21:13 ID:3QcdU9HN

   Rauchen verboten!

ドイツ語で「禁煙」。
広電の中の人はこれを見ていたらコピペして車内でも貼っといてくれ。半額税金なんだから。
342名無しでGO!:04/05/18 22:19 ID:e3CanBYp
タシーヤ
タシーヤ
タシーヤ
343名無しでGO!:04/05/18 23:23 ID:NmBgeHlK
アラテでオペか?
344名無しでGO!:04/05/19 22:09 ID:GtX08Ed+
今日の3956。ドアが閉まると
「発車します。ご注意ください」とアナウンスが流れるようになってた。
広電自前のオバチャソ声だったが。
350(のどれか)に乗ったときには、このアナウンスはなかったが。
345名無しでGO!:04/05/20 00:30 ID:SFKFSUY5
>>344
「おまえら、知っとるヤ〜?東京じゃあのう、ワンマン運転でもないのに扉が閉まる時に
自動アナウンスが流れるんでェ〜。わしゃホンマにたまげたわいャ、オシャレじゃしのう。
 ほいで、ちいとわしらもやってみようか思うんじゃがエエかのう?
ちょ〜、タカハシのおばちゃん! ちいと来てくれんかのう?
 あ〜テープレコーダーも持ってきんさい、そう…それ、ナショナルの奴。

テープ入っとったかのう?」
346名無しでGO!:04/05/20 12:09 ID:BisvxKaU
雨の日には臨時電車がでないもんかのぅ。
バスは雨の日だけの臨時バスが走っとるぞ。
347名無しでGO!:04/05/20 12:09 ID:BisvxKaU
>>345
実話っぽくて好き。
348名無しでGO!:04/05/20 20:35 ID:SFKFSUY5
>>345
「…んのわん、もう! 待ちンさいや!
タカハシさんあんたあ、何べん言うたら解かるんかいのう?
『発車するけえ』じゃのうてぇ、『発車します』じゃろ?
 あと、そのイントネーション何とかならんのかいの。田舎まるだしじゃろうが。
もうチョットこう、グリーンライナーに映える様な感じにしてくれんとカナワンでぇ。
ん?『ぼちぼち江波中の息子が帰ってくるけエ、ウチはもうほぼろりたい』?
あんたあ今どき<ほぼろりたい>言うて、そがあな広島弁は婆さんぐらいしか使わんで?
ほいじゃけえいつまで経ってもいなげな事になるんよのう。
 息子はお好みでも食わしときんちゃいや、肉タマうどんダブルぐらいまでなら
ワシがなんとかするけえ。

 ほんまに…。たったふた言なのに、えっと掛かるとは思わんかったワ。」
349名無しでGO!:04/05/21 00:03 ID:MxFLJ/o+
>>320
汚家電だったね。残念!
350名無しでGO!:04/05/21 02:04 ID:ksqfC+Iv
名鉄岐阜3線事業継承に名乗り出ず大手私鉄入りを逃した広電。


351名無しでGO!:04/05/21 06:08 ID:Ll8/Ufro
岐阜は岡山が引き継ぎ検討と今朝の中国新聞に載ってる。
352名無しでGO!:04/05/21 12:08 ID:8c1EZTP6
マジで岐阜は
料金体系・乗降システム・行政とのすりあわせ・ダイヤ
などなど、1からやり直さなきゃならない事が山積だからなあ
353名無しでGO!:04/05/21 23:48 ID:wSpYz3cy
353get
354名無しでGO!:04/05/22 11:57 ID:ma5o9Pak
宮島ロープウエー改修 広電方針
■ワイヤと装置一新
今月六日発生した広島県宮島町の宮島ロープウエー事故で、運行する広島観光開発の筆頭株主である広島電鉄
(広島市中区)は二十一日、抜本的な安全策として来年一〜三月に施設を大幅改修する方針を明らかにした。事故
後、ストップしている運転は、中国運輸局への事故報告書が了承され次第、再開する。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04052203.html
355名無しでGO!:04/05/22 16:28 ID:KM4fkR42
>>354
「抜本的な安全策」をとる前に運転再開するように読めるんだけど?
356名無しでGO!:04/05/22 22:52 ID:L3ov4TzN
乗客増 3年連続最高益 広島電鉄(今朝の中国新聞より)
 他社との合併で旅行部門が連結対象から外れ減収。当期利益は3年連続で過去最高となった。
 電車は、新路線の運行開始や乗り継ぎサービスの充実で乗客数が6年ぶりに増加。
バス部門の営業損益は路線再編で21年ぶりに黒字転換した。
 今期は大型の不動産売却が減るため、連結は売上高432億円、当期利益9億5000万円の減収減益を見込む。
単独は売上高184億円、経常利益11億円の減収増益を見込む。
357名無しでGO!:04/05/22 23:13 ID:jRTWqxlk
>>355
それが、広電クオリティ。
358名無しでGO!:04/05/23 03:01 ID:KplvByCa
路面電車まつりの詳細キボンヌ
エロイ人おせーて!
359名無しでGO!:04/05/23 08:22 ID:Pf/2LYNR
とき:6月6日
路面電車を考える会ページより
360名無しでGO!:04/05/23 14:11 ID:cZtEqUmH
>>337
実は、あれも大阪時代のものだよ。

それと元京都の1900の一部に5.6年前まで京都時代の「優先席」ステッカー
が貼られていたね。京都在住の友人が「これ、市バスに貼ってるやつと同じやん」
と言ってたがw

宮島線元阪急車には日清サラダ油のドアステッカー貼っている車もしたし。

361名無しでGO!:04/05/23 16:41 ID:TZNbcJTU
広島駅前広場の屋根問題は、エールエール地下道出入口の電車のりば側の
花壇を廃止すれば大屋根の下が通路として使えると思うがいかがか。
362337:04/05/23 20:08 ID:/Krr/WOk
>>360
サンクス。900は大阪テイストが結構残ってるよね。方向幕は明らかに違うけど。
7号線ができて一気に活躍の場が増えたんで、よく乗るようになりますた。

漏れの京都の友人は1900に乗って、
「この押しボタン、市バスのと同じ形やん」と言ってますたw

さらに、今日は白島線で101を目撃。
363名無しでGO!:04/05/23 21:10 ID:2q8VHikX
タシヤ先生様
364名無しでGO!:04/05/24 21:01 ID:Mp7wo9Sj
広電廿日市駅
木造駅舎の売店部分に続き線路脇の商店も一部解体
365名無しでGO!:04/05/24 23:54 ID:N1y6urFh
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040524i313.htm
在広の某軌道系会社も。
366名無しでGO!:04/05/25 04:31 ID:/sQ2U3Hl
>>361
今、工事中のところにしか屋根はできないらしーね。
電車のりばに通じる地下道大屋根部分の花壇から見上げたけど、
なるほど花壇さえなければ雨に濡れないねー。
これはすぐにでも工事をしてほしい。
367名無しでGO!:04/05/25 06:59 ID:/sQ2U3Hl
>>366
改装当時の広島駅前広場にはバリアフリーやUDという発想そのものが
なかった。花壇が雨天時の歩行者通行の支障になろうとも問題はなかった
わけだ。
電車のりば側連続上屋の設置費用がないとなると速やかに花壇撤去を
進めてほしい。
368名無しでGO!:04/05/26 02:26 ID:yCICf3yd
>>358-359
今年は発表が遅いと思うのは漏れだけ?>路面電車まつり
つーても「とうかさん」とかぶるようになるから、集客はいいのかもね。
369名無しでGO!:04/05/26 12:28 ID:JeRrZ4SN
だれか3956の「発車します」を録音してない?
370名無しでGO!:04/05/26 21:22 ID:JiHIc3IL
>>362
昭和の終わりぐらいに市内線は良く利用していました。
今はどうか知らないけど当時は押しボタンは勿論、シートのクッションまでオリジナルのままでそれぞれ「産地」の個性が良く出てましたよ。
大阪の900はピカ一にシートが柔かく好きな電車の一つでした。
神戸の570も白熱灯に傘が付いてたり吊革取付けパイプに鋳鉄製の飾りがあったり、それからシートの座面も広くこれも好きでした。
冷房が無かったから夏はちょっと、だったけど冷房化の更新と引き換えにそんな個性が少し消えてしまいましたね。
371名無しでGO!:04/05/26 21:51 ID:ncVCXV5V
>>361,366-367
いつまでたっても広島駅は改良されないね。広島市の嫌がらせか?
行政が市民の方を向いてない典型的な例だね。
良い方法はないものか?
372名無しでGO!:04/05/26 23:12 ID:5fWj6hwQ
つーかあの花壇自体無駄
日も雨も当たらない所に植物植えてどーすんだよ
373337:04/05/27 00:25 ID:ZEJrGKd4
>>370
漏れはバブル真っ只中の時に通学で、そして15年ぶりに通勤で広電使ってるけど、
夏場に激しくウンザリしてた570や750の非冷房車も、今となっては昔の話・・・
確かに900はシートが柔らかいね。570の白熱灯や独特のつり革棒も懐かしいねぇ。
当時、宇品線(1号線)に連接が走るなんて誰も想像してなかったもんなぁ。
374名無しでGO!:04/05/27 02:47 ID:7rQKba/G
>>371
なかなか改良されないのは一度“計画通り”完成してしまったからです。
とはいえバス乗り場B・Cホームへの横断歩道が“復活”した例もあり
(実際には“あまりにも危険なので現状追認”という意味合いが濃いのですが)
望みが全くないという訳ではありません。
375名無しでGO!:04/05/27 19:54 ID:xo8qysWu
>>371
呆れた現状ですね。
一度完成した駅前広場とはいえ、駅利用者のことを考えていない
のでは全く意味はない。
担当の南区はDQN!
376名無しでGO!:04/05/27 19:58 ID:xo8qysWu
広島駅地下道入口の花壇は大屋根に覆われているため
人工光線に照らされ散水を行う。
全くもって無駄なコストだ。
おまけに雨天時の電停利用者の障害になっているのでは
本末転倒。
全く、ずさんな駅前広場だ。
377名無しでGO!:04/05/27 20:24 ID:YozrDLRt
>>375>>376
何を必死になっているんだ?
378名無しでGO!:04/05/27 20:42 ID:xo8qysWu
>>377
広島駅で朝の時間帯に比治山線を使うから。
花壇のせいで大屋根からの滴が当たるんだ。
379名無しでGO!:04/05/27 20:43 ID:xo8qysWu
>>377
広島駅で朝の時間帯に比治山線を使うから。
花壇のせいで大屋根からの滴が当たるんだ。
380名無しでGO!:04/05/27 20:45 ID:xo8qysWu
>>377
広島駅で朝の時間帯に比治山線を使うから。
花壇のせいで大屋根からの滴が当たるんだ。
381名無しでGO!:04/05/27 21:42 ID:qRzF+m0O
>>377
IDがLRT
382名無しでGO!:04/05/27 23:29 ID:WhpuEjqH
直通車の入口上に貼ってある路線図が変わっていたが・・・
383名無しでGO!:04/05/28 10:04 ID:ddYzHyi3
>>378
朝の時間帯に比治山線を使わなければいいのに

              −某フランス貴族婦人
384名無しでGO!:04/05/28 16:29 ID:bTTK0dFG
>>383
帰れ!中村江里子てめぇこの野郎!
385名無しでGO!:04/05/28 23:52 ID:P5Km+/eF
あげ
386名無しでGO!:04/05/29 13:11 ID:hnT2Sifl
>>382
ムーバーで変わってたのを見たが、他の車両も変わっとったん?
387名無しでGO!:04/05/29 17:55 ID:oDOEx2gD
バスカード使って
市内線 単行車に乗る時
カードリーダー通してるの?

 通す人 通さない人 ばらばらなんだが
   
388名無しでGO!:04/05/29 19:32 ID:nOtHMwgd
今年のクイズ電車は800か。面白くないな。
389名無しでGO!:04/05/29 22:12 ID:8JJSAW+e
>>388
101号だとパイ小さいからな。ドルト一杯にするくらいの参加者がいればいいけど。
390名無しでGO!:04/05/29 23:10 ID:wNstkRmJ
今年は雨になりそうだが…
391名無しでGO!:04/05/30 06:19 ID:+7QVcBYY
>>388-390
まつりは飽きた もう中止する潮時かも
変化が全然なくてつまらん

392名無しでGO!:04/05/30 07:50 ID:KInY97MQ
>>391
オタにはね…
393名無しでGO!:04/05/30 10:15 ID:jecufYkt
>>386
3900とかも変わっていた
394名無しでGO!:04/05/30 10:58 ID:KInY97MQ
395名無しでGO!:04/05/30 12:17 ID:jecufYkt
糞古い写真だな。
一体いつの写真だ?
396名無しでGO!:04/05/30 12:30 ID:KYrbwY8+
1974年のようだ。
397名無しでGO!:04/05/30 16:53 ID:hW7UjrGN
>>388-392
ファミリー向けのイベントだからね。
広電はヲタには来てもらわなくてもいいと思っているだろう。
398名無しでGO!:04/05/30 20:30 ID:wt5jRrEP
今日、白島線は554と1913が運用についていた。
金曜日も550と1900だった。今年に入ってから900形2両が多かったのだが
変更理由でもあるんかいな。
399名無しでGO!:04/05/30 20:31 ID:Egn0Rpq5
今年は廃車部品も、めぼしいものがないかもねw

5012も「発車します、ご注意ください」のアナウンスがあったぞ。
400400:04/05/30 22:16 ID:jySnJZS8
>>399
そのアナウンスはドアと連動してるのかな?
鹿児島のユートラムもドアが閉まると「発車します」と流れるよね。
401名無しでGO!:04/05/30 22:20 ID:VGvyxlXx
京都や大阪の市バスもだいぶ前から発車しますの放送があったと思うよ。
402399:04/05/30 23:17 ID:Egn0Rpq5
>>398
900は7号線に集中させてんじゃないかな。

>>400-401
ドアと連動しとるよ。
「発車します」のアナウンスは、これまでは広交の新車と広電の一部ノンステのみだったからね。
詳しくは少し前のレスでw
403名無しでGO!:04/05/31 16:35 ID:qa2LPO/l
>>394
それ、ここのやつ?

国土情報ウェブマッピングシステム
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/index.html
404名無しでGO!:04/05/31 23:19 ID:cyuwMScB
age
405岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/01 11:54 ID:LzIXZwMq
天満町で接触事故。
多分ムーバーっぽい。
406名無しでGO!:04/06/01 15:51 ID:VTxpe6rJ
鬱。

天満町か・・・
407名無しでGO!:04/06/01 17:04 ID:T+trnIiS
6月1日はデムパの日でつ。
デンパちゃんいらっやーい
408名無しでGO!:04/06/01 20:06 ID:jUlBGgZf
409名無しでGO!:04/06/01 21:58 ID:KJMmphFW
>>405-406
昼前のニュース(RCC)では、トラックだけが映っていたが。ドアの部分が凹んどった。

>>407
漏れが使おうとしてたネタを・・・
関係ないが、パン屋の「DONQ」が「DQN」に見える漏れは完全な2ch中毒だなw
410名無しでGO!:04/06/01 22:28 ID:0wZUjk5u
>>407
路面電車はウリナラ起源ニダ!



駄目だ、俺には奴等の真似ができないw
411岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/02 08:50 ID:Etw5qf0h
>>409
俺も昼前のRCCで確認。
トラックについていた緑色が3900とかと違って縦に広かったのでムーバーと判断。
412名無しでGO!:04/06/02 15:05 ID:r6HyUIEi
紙屋町地下街「シャレオ」を管理・運営する第三セクター、広島地下街開発(株)の次期社長に、
新交通システム「アストラムライン」を運営する広島高速交通(株)の中村良三社長の兼務が有望。
413名無しでGO!:04/06/02 17:07 ID:0qPAWj3Q
ヒロデンまた追突事故でつ
事故大杉
414名無しでGO!:04/06/02 18:31 ID:lDdPxTZL
夕方のニュースを見とったが事故のニュースなんぞなかったぞ!
悪質なネタですか?
415名無しでGO!:04/06/02 20:47 ID:UHZsgU5l
八丁堀で3連に単コロが追突したんだと。
NHKローカルより。
416名無しでGO!:04/06/02 20:48 ID:GpI/v/eb
NHKニュース845でトップで放映していた。
八丁堀で、広島港行きの車両に江波行きの単車が追突。単車の乗客女性1名が怪我。
417岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/02 20:51 ID:g7R/hkEu
雨でもないのになぜ追突?
418名無しでGO!:04/06/02 20:51 ID:uQ+OS6BZ
オレもみた。
八丁堀で1号の連接車に江波の800が追突。
NHKローカルニューストップ扱い。
419名無しでGO!:04/06/02 20:52 ID:O4AD5oRV
しかし、天満町や今日の八丁堀の画像は、該当車両が映ってないから、復旧は早くさせるんだろうなぁ。
東京(JR束)のグモチュの時みたいだがw
6時頃八丁堀から乗ったが、何もなかったように動いてたからな。
420名無しでGO!:04/06/02 20:54 ID:O4AD5oRV
今、NHK見ててカキコした香具師が漏れを含めて5人もいるのかw
421名無しでGO!:04/06/02 20:54 ID:vHzLPNPQ
あーあ、またやっちまったか。
422名無しでGO!:04/06/02 20:59 ID:myyrNIfV
詳細はタシヤ日記をどうぞ!
423名無しでGO!:04/06/03 01:08 ID:bmR40SJI
 そういや、荒手で眠っている5001は展示ですか?なんだかもぅ、ソーコとして早くも第2の人生(?)を過ごしてるんだが・・・。(´∩ω∩`)
424名無しでGO!:04/06/03 14:22 ID:fpmBHtFI
>>423
車体の強度検証絡みで、測定機器満載でないの?
425名無しでGO!:04/06/03 15:54 ID:hj00kT5J
稲荷町、広島駅方面で電車故障。
広島駅方面の電車が不通。
426名無しでGO!:04/06/03 15:56 ID:pF3l00BZ
まじでか?

なんか最近トラブル多いなあ。
427名無しでGO!:04/06/03 15:59 ID:hj00kT5J
RCCラジオの速報よると、グリーンムーバーに故障が発生。
現在、広島駅に車両を牽引中。
428名無しでGO!:04/06/03 15:59 ID:fFkPXnmR
今日はムーバー故障か・・・毎日ネタ提供ごくろうさん
429名無しでGO!:04/06/03 20:09 ID:b5BemHQ4

第9回・路面電車まつりへGO!

とき:6/6(日) 10:00〜16:00
ところ:広島電鉄千田車庫(1、3、7号線、広電本社前下車すぐ)

15:00以降、広電西広島、広島駅、横川駅へ向けて無料貸切電車運行!
430岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/03 20:13 ID:lxAArxzg
>>428
6/1:天満町でムーバー?とトラックが接触(まぁこれはトラックにも過失がありげだが)
6/2:八丁堀で3950に800が追突
6/3:稲荷町でムーバー故障

>>429
今年も行こっと。
431名無しでGO!:04/06/03 20:15 ID:jo1vUq6m
稲荷町ではなく荒神橋上だとラジオで言ってた。
432名無しでGO!:04/06/03 20:59 ID:ozXOum5d
う〜ん。速谷神社でお祓いしてもらった方がいいんじゃないか?

>>429-430
漏れも行こう。今年はアンケートに何を書こうかなw
貸切電車は西広はjト、広島駅は5007。横川駅はどの車両になるんだろう?

433名無しでGO!:04/06/03 21:09 ID:7eT8csj1
本日jトは荒手車庫の建物の中に止まってました。

荒手車庫の裏手の今まで枕木や敷石が積んであった敷地が
ここ2,3日できれいになって線路と同じ高さまで
土が取り除かれています。
いよいよ待避線の工事が始まるんでしょうか?
434名無しでGO!:04/06/03 22:03 ID:Q7cq3sX1
今日のムーバの故障は5006でした。
広島駅に連結の所のカバーが開いたムーバーがいて、
その後に3008が入り、職員の人たちが信号旗で誘導し
2車体を連結棒でつなげ千田に帰っていました。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200406032154579503.jpg
435名無しでGO!:04/06/03 22:23 ID:ynit2Ctp
まつりの廃車部品販売ですけど車両番号つきの外板って出てきたことあります?
元神戸市電のやつがほしいのだが・・・
436名無しでGO!:04/06/04 00:25 ID:YcbUgIVr
タシヤタン大胆仮説を掲示板に出していたYo。
続けざまの事故は満月が影響しているって(w
もちろんネタだけど。
437名無しでGO!:04/06/04 00:43 ID:U8RJVutg
>>434


>>435
それは見たことないね。車内に貼ってある車両番号のプレートは見たことあるが。
神戸市電関係なら、数年前に緑色の「おへそライト」は出ていた。
438名無しでGO!:04/06/04 04:16 ID:UWkFSDoQ
部品は朝早くから並ばないといいのが手に入らんよ
439名無しでGO!:04/06/04 08:30 ID:QrIRkt73
>>435
解体している人とお友達にならんと無理だろうね。
でも管理が厳しくてマニア社員ですら入手困難と言ううわさもあるから・・・
440名無しでGO!:04/06/04 10:06 ID:l/1wl6OB
タシヤタン情報によれば、1日に宮島線のムーバーが事故で1編成が、
2日に市内線の3950が追突、3日に宮島線のムーバーが故障でそれぞれ運用から外れる。
このため、2日から市内線の3701が宮島線に派遣された模様でつ。
441名無しでGO!:04/06/04 11:55 ID:PmMl41vd
>>440
それとムーバー1編成5001が倉庫に転用w
442名無しでGO!:04/06/04 11:59 ID:OUJgmdiX
そこでイモ3000と2000の出番ですよ。
443名無しでGO!:04/06/04 13:49 ID:D4ARhuOv
>>439
いや、社員が結構持って帰ってるよ。
444名無しでGO!:04/06/04 20:25 ID:rfyXTSET
広電電停CDで紹介 高校教諭高山さん製作

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04060437.html
445名無しでGO!:04/06/04 23:53 ID:J3Pf+LUf
>>438
例年何時頃から並んでる?

今年はどんなものを出してくれるのだろう。情報ある?
昨年は値段が急に高くなってたと思われ
446名無しでGO!:04/06/04 23:58 ID:DDdeJNh9
朝6時前から並んでいるヲタもいる。
447435:04/06/05 00:48 ID:5uUXLah5
>>437

やはりそうでつか…解体の画像見てもはずされた様子がなかったもので
くず鉄になってるんですね。コスト的に割りに合わないのでしょうかね。

>>439

まぁ、しょうがないですね。

もと神戸市電の車両もほとんど全滅…世代交代といわれればそれまでだが
京都市電と比べるとさみしいです。1両里帰り果たしたのが救いですね。
数少ない地元の保存車もこの数年の間解体されてましたし。

お答えくださりサンクスです
448名無しでGO!:04/06/05 19:28 ID:KRX1UG8t
>>440
3701が宮島線の運用に就いていました。5006も走っていたけど。
449名無しでGO!:04/06/05 22:12 ID:vBskmkS8
全電停・駅・車内に掲示された「お詫び」。
あれは何の意味があるんじゃろか?荒神橋上のムーバー故障に対するお詫びだが、
再発防止策などあるのか?度重なるムーバーの運行不能状態は構造的な
欠陥じゃないのか。
450岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/05 22:32 ID:8bRTm+Uj
素人が安易に構造的欠陥なんて言葉を持ち出すとはぞっとしない。
ともそもそと苦言を呈してみるテスト。
451名無しでGO!:04/06/05 23:52 ID:XFkF++zf
5001の処遇を見ていると、リコール問題はやばいのかもしれんぞ。
452名無しでGO!:04/06/06 00:12 ID:gN73I2Mw
ま、三日も続けば張り紙くらいは出す罠。
なんて書いてあったのかはしらんけど。
453名無しでGO!:04/06/06 08:49 ID:fejA1uo/
まちBBSの広電批判が一層激しくなってる…
今回はよほど苦情が多かったのじゃろう。
454名無しでGO!:04/06/06 09:07 ID:Du8P30HU
あそこは元々デムパ比率が高いからな。

昨日のとうかさんは例年通りの対応か。
1号線に「臨」の丸プレート出してる電車何本か目撃。
455名無しでGO!:04/06/06 09:21 ID:fejA1uo/
>>454
さすがに今回はデムパで済まされないのでは?
これ以上市民の信用が失墜すれば、これまで考えられなかった広電電車の廃止というシナリオさえ出てくるぞ。
456名無しでGO!:04/06/06 09:48 ID:Du8P30HU
福岡の西鉄バスが事故の多さで一時期マスコミに叩かれてた時があったけどな。
広島のマスコミが同じことしだしたら、ぁゃιぃかもね。
広島人はマスコミ報道をすぐ鵜呑みにする香具師多いからw
457名無しでGO!:04/06/06 10:07 ID:Du8P30HU
あと、バスの話ではあるが、
普段から感じていた不満を通勤で同じ便に乗る客と一緒にメールしたんだよ。
そうしたら数日後に改善されてたから、一応意識はあると思うよ。
458名無しでGO!:04/06/06 10:48 ID:RqO1a+UY
>>450
同一形式の車両が運行開始から5年も経過して
なお故障が続くというのは初期故障とは言えない。
欠陥があるとしか思えませんな。
459名無しでGO!:04/06/06 10:56 ID:oidSN6hu
>>456
>マスコミ報道をすぐ鵜呑みにする香具師多いからw

路面電車マンセー、広電マンセーも人の事言えないけどな。
460名無しでGO!:04/06/06 12:50 ID:4qk69s72
結局みんな、他人のこといえない。
461名無しでGO!:04/06/06 13:01 ID:bfAGlqL0
そこでタシヤマンセーですよ
462名無しでGO!:04/06/06 14:04 ID:2UlEwaSJ
タシヤにしても広電ネタにして商売している以上、
広電から睨まれるようなことはやらない。
463名無しでGO!:04/06/06 15:57 ID:48ZFBtD+
>>462
はたしてどうかな
タシヤタンは市民や読者に顔を向けて書いている。
だからこその広電批判もある。
464名無しでGO!:04/06/06 16:44 ID:UMqXrt5W
タシヤ先生殿様をヒロデソ社長に!
465名無しでGO!:04/06/06 16:50 ID:GHcQYwqR
今年はどんな部品がでましたか?
466岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/06 16:55 ID:SSb/I6v1
101、江波まで回送中〜
467名無しでGO!:04/06/06 17:07 ID:Ib9e5oTQ
>>466
今年は天気が悪いので行かなかったから、「閑散サイト」でのレポを楽しみにしていまつ。
468岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/06 17:29 ID:SSb/I6v1
>>467
15時前に着いて、15時半の5007号横川駅行きで去ったから期待してはいけないのであるw
469名無しでGO!:04/06/06 18:13 ID:WEPp9w/X
4時ごろ、ハノーバーが江波へ向けて回送されていた。
電車まつりの帰りだろう。
470名無しでGO!:04/06/06 18:48 ID:ilZoyZ+Z
>>464
移籍プレート、運転台の椅子、前照灯(元神戸市電?)、ワンマン幕巻き取り機、
パンタグラフ舟(架線に当たる部分ね)、1900形の車軸ベアリング etc…

あと、例年出ていた架線の文鎮が出てなかった。
471464:04/06/06 20:55 ID:GHcQYwqR
なるほどです。
今年は方向幕と車番プレートは出なかったのでしょうか?
例年出ていたように記憶しています。
以前はカット方向幕一コマ50円だったか100円で売っていましたね。
情報提供ありがとうございます。
472464:04/06/06 20:56 ID:GHcQYwqR
失礼しました。
470さんへのレスでした。
473名無しでGO!:04/06/06 21:41 ID:Yv2WSWIo
>>470
方向幕の切り刻んでない1本物だとか、車内放送用のテープ、
電停の電車接近装置(点滅するおおきなお)などはなかったのかな?

それにしても今年も早くから並んでた香具師いたのかな?
何時頃から待ってたんだろうな。来年の参考にしたいので、
情報キボンヌ。
474名無しでGO!:04/06/06 21:43 ID:CERZsYr2
漏れは車内放送テープ買ったよ。
475名無しでGO!:04/06/06 22:04 ID:nmA3ALlY
会場で広島駅前の改良案を発表してるじゃないか・・・見逃した・・・

山○さん、早く「考える館」にうpしてw
476岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/06 22:17 ID:SSb/I6v1
>>475
的場町から単線で新線を建設、駅前大橋付近で複線に。
運行は広島駅行きを新線経由にし、広島駅での折り返しを廃止
駅前大橋付近で複線にするのは広島駅に2列車同時入線を可能にする為…

とか書いてあったね。
477名無しでGO!:04/06/06 22:30 ID:nmA3ALlY
>>476
「考える館」HPを見てたら、
稲荷町から広島駅方向を望む写真に、ムーバーが複線(上下2本)で合成されてたね。
今、建設中の屋根の処遇はどうなっとるんじゃろうか。
478名無しでGO!:04/06/06 22:31 ID:2R9+LytU
>>476
いいアイディアと思ったが、的場町の交差点で電車が輻輳する罠
479名無しでGO!:04/06/06 22:39 ID:nmA3ALlY
う〜ん。折り返し廃止ってことは広島駅付近は環状化させるってこと?
図を見せてくれー 禿しく詳細キボンヌ。
480岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/06 22:57 ID:SSb/I6v1
あ、的場町じゃなくて稲荷町だね。お詫びして訂正。

つまり、広島駅付近を時計まわりにまわるってことね。
481470:04/06/06 23:09 ID:ilZoyZ+Z
>>471
車番プレートはなし。方向幕(1本もの)は何種かあったが、早々と売れたので詳細不明。
カットものは十分あり。

>>473
車内放送用テープは出てたみたいだが、8本で1組という売り方だったようですぐには売れ
なかった模様。電車接近装置の「機械」はなし。プレートは「己(斐)」時代のものが数点。

今回は朝雨だったのと大規模廃車がなかったので期待してなかった人が多かったのか去年ほど
早くから長蛇の列ということはなし(開場30分前から急に増えた)。
それと部品系に関しては品物を2つのグループに分け、1回で買えるものはグループの中で1つ
ずつというルールとなっていた。
(ただし、ある年は抽選方式だったり、ある年は10人くらいずつ順番に入場だったり、毎年
のように方式が変わるので来年もこの方式になるかは断言できない)


482名無しでGO!:04/06/06 23:13 ID:nmA3ALlY
>>480
ということは、
現状・・・広島駅から稲荷町より、稲荷町から広島駅の方が時間がかかる
        ↓
まず、広島駅逝きを駅前通りに優先的にショートカットさせて時間短縮を図る
あと、紙屋町方面各系統は放置(あるいは若干の短縮)

っていう意図でよろしいでしょうか?
483名無しでGO!:04/06/06 23:17 ID:GHcQYwqR
それにしても系統板は出てこないですね。
処分されちゃったのかな?
484ハイ!:04/06/06 23:18 ID:xmiOAZhn
処分されました!
485名無しでGO!:04/06/07 00:04 ID:hFbtB128
駅付近単線ループ案は見たがざっと見積もって事業費2〜8億ぐらいかな。
幅があるけど、単純に1車線潰すだけなら下限、駅前大橋に大規模な工事が必要なら上限。
上限側なら猿侯橋町手前から軌道を直壁で持ち上げ交差点を立体で超えタクシープールの上に2階建てで充分な折返し番線を確保する方が安いかも。
1階の現電停跡へは熊野・府中・大洲方面へのバス停も集約できるし。
486名無しでGO!:04/06/07 10:42 ID:FVj5FTBl
バス専用、優先レーンについて質問。

1. 24時間バス専用。
2. 24時間(一般車も通行可能な)優先。
3. ある一定の時間帯バス専用。
4. ある一定の時間帯(一般車も通行可能な)優先。
487名無しでGO!:04/06/07 10:44 ID:FVj5FTBl
>>486のいったいどれ?
488名無しでGO!:04/06/07 15:46 ID:ElZVnxLM
LRTスレでバスレーンの話が出てるのが気に入らない広電信者が
広電スレに誤爆したといった所か。
489名無しでGO!:04/06/07 16:45 ID:FVj5FTBl
>>488
いやコピペミス。orz
490名無しでGO!:04/06/07 18:39 ID:3NA0J1cL
タシヤ マンセー
491名無しでGO!:04/06/07 19:55 ID:GDFXRFoQ
>>444
これ申し込み殺到してるようだね

やっぱ価格がリーズナブルだと違うなぁ(w
492名無しでGO!:04/06/07 21:19 ID:GW6XINvP
>>492
なかなかの労作
独自の視点が新鮮
493名無しでGO!:04/06/08 00:36 ID:4wCiWGe+
考える会マンセーも大変だなー(w
494名無しでGO!:04/06/08 03:01 ID:SsW2DdDu
タシヤマンセーヲタはミニオフ会へ行ったか?
495名無しでGO!:04/06/08 08:14 ID:jW9awPM0
後続の電車に追突されてもそのまま運行・・

非常識にもほどがあるな。厳罰に処するべき。

けさの中国新聞朝刊
496名無しでGO!:04/06/08 08:55 ID:f6pFD3Xq
こういう事の対応はマズいよね。
497名無しでGO!:04/06/08 10:31 ID:PI8B3/fk
>>495
問題がないと判断すれば運行していいのでは?

ちなみに商用車でもテールランプ、バックライト、マフラー、ナンバープレートに支障がなければそのまま走っていても文句は言われない。
498名無しでGO!:04/06/08 10:53 ID:UCAsh8h8
鉄道車両は違う。
運転席の下周りにはエアーブレーキの管が通っている。
万が一ブレーキ系統に異常があれば、乗客を乗せたまま走行するのは危険です。
運転士の判断はもとより、事故状況を指令(広電にはあるのかな?)に伝えたはずで、
その際に指令側がどのような指示したのかも問題になってきますよ。
499名無しでGO!:04/06/08 12:01 ID:QPvun8CM
関係ないけどムバーはエアブレーキ装備してないよね?
500名無しでGO!:04/06/08 12:02 ID:sZCEXGTa
いや、問題がなかったから乗せたのではないの?
JRでも踏切事故でスカートがひしゃげたくらいで毎回毎回最寄駅まで乗客を歩かせてるか?
501名無しでGO!:04/06/08 12:36 ID:f6pFD3Xq
広電では車と衝突した場合は、終点まではそのまま運行してから、
入庫しているようだ。
502新聞嫁よ!:04/06/08 13:43 ID:4wCiWGe+
おまいら目をかっぽじいて中国新聞よく読めYo
事故で説明が無いまま乗客を降ろしたり(6号)運んだり(1号)したことが
社内規定に従っていないと中国運輸局鉄道部が注意をしたとある!
503名無しでGO!:04/06/08 14:34 ID:cUh9eCgC
何度やってもここなおらないのな
毎回同じ人がやってるわけではないから、仕方ないといえば仕方ないが

お粗末過ぎるよな

前車にある程度近づくと自動ブレーキがかかるような装置つけたほうが良いんじゃないか、この会社
代りに失うものも多いが
504名無しでGO!:04/06/08 14:51 ID:P4zO0e4m
同じ人が何度もやっていないということは、
広電という組織自体に問題があることを証明している。
505名無しでGO!:04/06/08 17:27 ID:PI8B3/fk
>>502

単に説明責任かよ。

506名無しでGO!:04/06/08 20:26 ID:f6pFD3Xq
>>505
というか法令遵守の問題だろう。
507名無しでGO!:04/06/08 20:41 ID:PI8B3/fk
>>506
>>502によると社内規定に従っていないと中国運輸局鉄道部が注意をしたらしいけど?

508名無しでGO!:04/06/08 22:15 ID:EAX/Pks0
中国運輸局HPのプレスリリースには出ていませんね。
509名無しでGO!:04/06/08 22:53 ID:G61ubPNn
次当選がするがお前の仕事だって言ってくれた良い会社でしたよ

凄いな、何やっても自爆する党だな。
510名無しでGO!:04/06/08 22:54 ID:G61ubPNn
↑すまん誤爆った
>>499
ムーバーって全電気ブレーキじゃなかったっけ?
512名無しでGO!:04/06/09 03:53 ID:5BjkO4XZ
>>511
油圧。
513岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/09 19:00 ID:inhoSgSE
ひろでんで3000円以上買うと広電電車、広電バス、ボンバスの
共通乗車券150円をくれるってCM、ムーバーの幕が昔の奴っぽいのが気になる…
514名無しでGO!:04/06/09 19:31 ID:+j6ml08m
>>513
そんな細かいことは気にするな(w
追突事故も(ry
515名無しでGO!:04/06/09 21:07 ID:tNKvGyTp
>>513
案外この150円券を持ってる客をよく見かけるな。
516名無しでGO!:04/06/09 22:42 ID:uVVEnMhz
>>513
宮島ロープウェーなんか・・・
517名無しでGO!:04/06/09 22:46 ID:ze51uBtB
今日はムーバーデビュー5周年なわけだが…
518名無しでGO!:04/06/09 22:49 ID:+j6ml08m
この5年、いつも、どこかで…













故障してたな。
519名無しでGO!:04/06/09 22:54 ID:H0tASjbk
そしてリコールで運用離脱
520名無しでGO!:04/06/09 23:04 ID:0Wp8Wstf
広電は在日が多いよな。
521名無しでGO!:04/06/09 23:17 ID:fRTAUG4B
俺も在日日本人
522名無しでGO!:04/06/09 23:19 ID:DCXyzCQm
>>521
同士だ!
523名無しでGO!:04/06/10 00:33 ID:5KjB4g/N
>>517
そうか、もう5年かぁ。あのころは、遅れまくってたよなぁw

5008まで登場したくらいだったか、
紙屋町東でムーバー2編成が前後に止まってたのを見て、感動したもんw
524名無しでGO!:04/06/10 07:41 ID:/0t//3fK
ダイヤが乱れて遅れが発生しております。
お客様にご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。
ただいま約24時間遅れで運行しております……
525名無しでGO!:04/06/10 07:50 ID:rEfrutc2
ム―バーは本当に故障、立ち往生が多いね。原始的な中古電車の方が稼働率が高いんでないかと。

ヤフ板見てみたら、「i」が大暴れ。
526名無しでGO!:04/06/10 17:56 ID:DViC3RV/
宮島ロープウエー、明日から運転再開。
甘いなー、中●運輸局。
527岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/10 19:07 ID:loPmIvrp
Moving-iって便利だな。
酉の運行情報まで表示してる。
ちなみにさっきは城崎駅信号故障が載ってた。
528名無しでGO!:04/06/10 19:43 ID:aMgqGlsh
3954の2エンド側は調子悪いね>Moving-i
いつ乗っても「発信音が聞こえません」ってダイアログが出てるし(w
一回デスクトップが出てた時はワロタ。
529名無しでGO!:04/06/10 21:39 ID:SDaikoOa
>>527-528
広島駅ゆきなら、JR情報を中心にして、
広島港ゆきなら航路情報を中心に流せば、もっと役に立つだろうね。無理かな・・・
ちなみに沼田・市立大学方面の広電バスにも設置されてるYO!
530名無しでGO!:04/06/10 23:13 ID:jn27T3rl
>>529
あと、広島バスの吉島線と広島交通の一部にもついてるね。
バスは終点で電源切るようで、デスクトップが切り替わる頃には降りるバス停に着いてる事が多く激しく無駄なんだが。
531名無しでGO!:04/06/11 05:05 ID:DqygZXak
Moving-iっていうんですか。
なぜ広電の電車の中でJRの時刻を表示するのか不思議に思っていた。

10年前にいた大阪では、他社の益になることなんてやっていなかったからなぁ。
※デパートの車内広告は自社系列の店のみ。
※他線への乗換案内はしないことがあっても自社系列バスの乗換は放送する。
※阪神電鉄の路線案内図には平行するJR神戸線と阪急神戸線の路線が抹殺。
※環状線が大阪駅の前での乗り換え案内は、JR京都線、宝塚線、神戸線、
新幹線、地下鉄線はするが阪急と阪神は抹殺。
532名無しでGO!:04/06/11 07:23 ID:6ozmOkgm
>>531
でも、そういった競争原理があったからこそ、
関西の鉄道網が充実したともいえることを考えると、
広島人としては複雑な心境だ。
533名無しでGO!:04/06/11 10:08 ID:rLDteRd3
>>531
それも今は昔の話。
534名無しでGO!:04/06/11 13:03 ID:2PCf4Ggp
広電は在日・部落出身がほとんど。
バイトもな。
社会党(現 社民党)支持だったし。
535名無しでGO!:04/06/11 13:28 ID:ipy01drb
↑何が釣れる?
536名無しでGO!:04/06/11 19:33 ID:rLDteRd3
>>535
俺たち
537名無しでGO!:04/06/11 19:45 ID:RGeu1IJu
タシヤ先生殿様マンセー
538名無しでGO!:04/06/11 21:05 ID:mPhWLUbn
タシヤマンセー厨ウザイ
539名無しでGO!:04/06/11 21:47 ID:hPBD4HN+
>>531-532
宮島線関係なら、相互案内は皆無に近いね。 まして宮島口なんて(ry

 広島は交通事業者が多くて、福岡や松山みたいに一社独占状態ではないから、
情報を一元的に提供するのが難しいんだよね。
なので中国運輸局がまとめ役となって情報提供してるのがMoving-i。
各社が精度の高い情報を提供して、もっと使えるサイトとなって欲しいね。
540名無しでGO!:04/06/11 22:04 ID:1ABR4BB6
時刻表すら掲示できない会社があるのに、無理ぽ。
541名無しでGO!:04/06/12 10:50 ID:/XSS8A4m
さげ
542名無しでGO!:04/06/12 16:47 ID:BeMoLeNS
運転再開を当面認めず 宮島ロープウエー
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061207.html
543名無しでGO!:04/06/12 17:53 ID:+MJ4CMtQ
今日、広電オリ車554と351が続行で走ってるのを見てちょっと嬉しかった。
これに対向で650でも来たらマンセーだったのに・・・。
544名無しでGO!:04/06/12 17:58 ID:H4Ki48OT
>>542
これで金食い虫広島観光開発ロープウェー部門の切捨ての口実が出来たな。
545名無しでGO!:04/06/12 18:50 ID:ysG78onH
広電からのサラリーマン社長の受け口を潰すわけねーだろう。
546名無しでGO!:04/06/12 22:17 ID:G/KEtaAd
海底トンネルを掘って、そのまま弥山の頂上まで電車の線路を伸ばせば、よろしいかと
思ひます。
547名無しでGO!:04/06/12 22:46 ID:kfrBl/vE
子会社は官庁でいうところの特殊法人みたいなものだからなw
548名無しでGO!:04/06/13 10:24 ID:vsMx3P5J
>>546
南道路のトンネルが8億と言ってたから宮島口〜宮島トンネルは30億ぐらいか?
非現実的なような気もするしあながち妄想とも言い切れない、微妙だ。
549名無しでGO!:04/06/13 10:54 ID:pTDNv7T5
>>548
南道路のトンネルが8億で出来たら、とっくの昔に造ってるよ・・・と言ってみる。
550名無しでGO!:04/06/13 10:56 ID:tSNl0JB0
松大観光じゃ無いけど
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061301.html

最近事故が続くな
551名無しでGO!:04/06/13 11:26 ID:+zT6aBeo
551休車
552名無しでGO!:04/06/13 12:13 ID:NRyOl62w
>>549
おぅ、そだね。
確かめたら、工期が「8」年程度、工費は「500億弱」ですね。
宮島口〜宮島トンネルは・・・、妄想です(笑)
553名無しでGO!:04/06/13 18:32 ID:BkMQQkqz
553現役
554名無しでGO!:04/06/13 20:02 ID:MVQB/HqC
宮島観光にロープウェイが不可欠というわけでもないしな
555名無しでGO!:04/06/13 21:07 ID:7jowv+cn
555休車
556名無しでGO!:04/06/13 22:17 ID:i6g4gy4I
パリーグの合併話、マジでカープもやばいね。
どうなる市民球場、どうなる電車・・・
557名無しでGO!:04/06/13 22:39 ID:9b9WTz48
>>556
巨人軍を小笠原諸島父島(東京都)にでも移転させればまったく問題ない。
558名無しでGO!:04/06/14 00:05 ID:itl0t4MN
マジレスすれば栄光の巨人軍は日本を代表するスーパースター軍団だ。
メジャーに行けばよろしい。
これで全て解決。
559名無しでGO!:04/06/14 00:10 ID:IwqCG84p
>>558
そうだ。オリックスと近鉄の合併もあるし、
これでセ・パ合わせて10球団w
560岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/14 01:16 ID:M9HEmny4
あれ?カープは毎年黒字の優良球団と聞いた気がするが?
561名無しでGO!:04/06/14 10:47 ID:sI8G6SSr
昨夜の広島ー巨人戦を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ広島カープは赤字なのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「客が入らないから赤字なのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
プロ野球界において、優勝から高速に遠ざかる球団ほどドップラー効果により、
その収益が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカープが黒字球団であろうとも、広島カープが優勝から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤字になるはずなのだ。
テレビの中の広島カープは優勝から遠ざかっているか否か?
それは広島カープの近年の成績をみることでわかる。
近年の成績から観察することで、優勝争いしていれば、
収益が黒くなるはずなのだ。
近年の成績を調べてみたところ、広島カープは弱かった。
よって広島カープは近年優勝をしていないと言える。
562名無しでGO!:04/06/14 15:00 ID:Pq1zj+AH
>>561
コピペ改造する途中で論理が破綻してるだろそれ(w
563名無しでGO!:04/06/14 20:28 ID:3Y1DAJYV
そこでタシヤマンセーですよ
564名無しでGO!:04/06/14 21:30 ID:FcrbfxSi
巨人戦のテレビ中継の放映権料で何とか持ってると聞いた気が駿河?
565岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/14 21:54 ID:M9HEmny4
>>564
そーゆーことだな。
あと安い給料なw

まぁこれ以上は板違いだが、1リーグになったりしたら巨人戦が減って以下略
になる可能性も無きにしもあらずだが。
566名無しでGO!:04/06/14 22:40 ID:PYjaG1/a
1リーグ制になったらカープ球団は巨人戦放映権料の激減で
それこそ解散ってことに成りかねない。
今回の近鉄とオリックス合併のニュースは広島にとっても
観客を運ぶ路面電車にとっても大変だということ。
567名無しでGO!:04/06/14 22:57 ID:MNeb7OAk
しかしまぁ、激しくスレ違いな話題だな。
市民球場逝ったことない香具師もいるようだしw
568名無しでGO:04/06/14 23:25 ID:jqT8w5Yw
っていうか電車で市民球場に来る奴ってどれくらいの割合なんだ?
あれだけ近所に駐車場あればそんなに多くないだろう?
昨年の夏の阪神戦でも試合終了後球場周りにはたくさん人いたが
電車…乗っていたか? 
まぁこちらの見落としだとしたら申し訳無いが。
569名無しでGO!:04/06/14 23:43 ID:MNeb7OAk
>>568
市民球場は広島中心部にあるから、
試合終了後は商業施設や駐車場など、各方面へけっこう人がバラけるんよね。
しかもバス路線が紙屋町やバスセンターに集中してるし、アストラムもある。
みんながJR使うわけでもないし。電車への依存度は極めて高いとは言えないんじゃないかな。
ところがビッグアーチなどはそうはいかない。
試合帰りの手段が極めて限定的だから、一時的にカナーリ混雑するよね。
570名無しでGO!:04/06/15 14:38 ID:icNku+uS
昼間から2000が走るのはいかがなものか。
そして、5000が走っていない気もするが。
571南口の上屋整備:04/06/15 17:17 ID:ydETKeUw
中略
広島市としては、電停側への上屋整備の必要性及び緊急性について、
非常に強い思いを持っている方々がいらっしゃることも十分認識して
おり、今回発注しているバス停側の上屋工事の早期完了に努めるとともに
電停側の上屋についてもなるべく早い時期に検討結果を取りまとめたいと
考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
                           南区建設部
572広島駅南口の上屋整備:04/06/15 17:25 ID:ydETKeUw
>>571
詳細内容

ご指摘にありましたように、現在地下道出入口東側(電停側)にある
地下道大屋根下の花壇を撤去すれば、降雨時に濡れない3m程度の通路
が確保されます。
中略
一方、仮に現在工事中のバス停側の上屋で、利用者の方々のニーズが
概ね達成できるとすれば、花壇の機能を不必要に損うとともに、その
費用もまた無駄なものになってしまったという結果になりかねないと
いう懸念もあります。
バス停側の上屋のみでは不十分という判断がなされた場合、電停側に
ついても速やかな対応を可能とするための選択肢として花壇撤去の検討
を進めていきたいと考えています。
573名無しでGO!:04/06/15 17:30 ID:ydETKeUw
広島駅前南口広場の上屋整備に関して、バス停側のみの設置では不十分と
思うがみなさんはいかが?
574名無しでGO!:04/06/15 20:22 ID:isxXJdL/
関係ない話題ですが
>>564-566
本当にそのような(巨人戦の放映権料で何とか持っている)状況であれば
海外に野球学校をつくるなどといった“トンデモナイ”事はしないでしょう。
あれだけ観客が少なくても親会社ナシで(←これも重要)黒字経営です、カープは。
反対に、いつも満員でこれ以上観客(=入場料収入)が増える見込みのない所とは
違って直接収入を増やす余地がいくらでもあるという訳で・・・

>>568
人が多すぎて電停が見えないだけであって、極端に多くも少なくもなく
それなりの利用はあります。野球の観客だけが利用する訳でもありませんし
加えて紙屋町西と原爆ドーム前に分散しますし。
575名無しでGO!:04/06/15 21:57 ID:BuzUkxpJ
>>574
試合帰りには短時間で客が集中するからねぇ。6号の単コロにぎゅうぎゅう詰めなのをよく見かける。
連接では中扉車掌がついてることがあるね。

原爆ドーム前あたりに車両を待機させて、
ジャストタイムで臨時が出せるようになればいいんだけど。
576広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/06/16 00:15 ID:9wUr51fQ
>>528
広島交通の広島200か・184(勝木車)も、ときどき背景が黒のデスクトップになってる。
でもって、画面に「情報を取得できません」のようなエラー表示が10個くらい重なってる。
577名無しでGO!:04/06/16 07:30 ID:PQEXhljL
>>576
吉田行の広電バスでもそれに遭遇した。
578名無しでGO!:04/06/16 12:26 ID:d1IhocaI
>576
昨日の3952の1エンド側は電源すら入ってなかった_| ̄|○
故障なら故障と表示汁!
579名無しでGO!:04/06/16 21:48 ID:fifY7KR+
まちBBSに良いニュースあり。
580名無しでGO!:04/06/16 21:50 ID:HDA8EHjh
>>579
ぬるぽ
581名無しでG0!:04/06/16 22:22 ID:IfRudehA
2000形に乗りたいと思っている大阪の住人ですが、2000形に乗ろうとしたら
朝しかないんですか?
582名無しでGO!:04/06/16 22:27 ID:XFpzqGc3
582号get

>>581
平日夕方の広電前発宮島口行にも入ることがある。
583名無しでGO!:04/06/16 22:49 ID:4Va6E6nJ
今日、久しぶりに602を7号線で見た。

>>581-582
たまに平日夕方に2000の宮島口ゆきに乗るけど、かえって新鮮ですわw

↓の電車も今朝、7号線に入ってましたな。
584名無しでGO!:04/06/16 23:03 ID:zhPq3oEM
>>579
マチビビエスも2ちゃんのようなものだからそれが本物とは限らない。
585名無しでGO!:04/06/17 08:24 ID:GjlqlJ+K
>>581
18:11本社前発はイモダイヤ。
17:15も大体イモ。
但し、紙屋町での合流具合では地獄的乗車率な罠。
朝ラッシュの宮島口逝きをオススメする。
586名無しでGO!:04/06/17 18:56 ID:JufZZvj8
>>579
時刻表掲示問題の裏話だね。
オモロイ。
587名無しでGO!:04/06/17 19:08 ID:d0nFUvSN
>>579
どこ?見つけられない…
588岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/17 19:12 ID:rhVmKcdi
>>585
夕方の宮島口からの折り返し商工センター行きはガラガラで乗りやすいかもね。
589名無しでGO!:04/06/17 21:14 ID:05CsYC6C
>>581
20時台の宮島口−商工センターはお薦め。
乗客が少ない上に、つり革が網棚にあたるくらい結構飛ばすから
吊掛サウンドが堪能できる。
590名無しでG0!:04/06/17 23:52 ID:kVAoktLl
休日や昼間は走ってないの?2000
591名無しでGO!:04/06/17 23:52 ID:mqBAfSWO
>>587
ここかな?
ttp://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1086183822

すごく「い」の字臭い書き込みが多いんだが・・・。
592名無しでGO!:04/06/18 00:38 ID:sftwh2PQ
>>591
「い」の字って誰でつか?
593名無しでGO!:04/06/18 00:57 ID:hmdnrjRx
パラと言えば?
594名無しでGO!:04/06/18 01:25 ID:ErY8deux
>>591
サンクス
595名無しでGO!:04/06/18 06:36 ID:36bl/OGV
>>590
一昔前は競艇臨でガンガンに走ってたが最近はどうだろ。
地元民でありながら競艇臨の乗り方が判らない漏れ・・・_| ̄|○
596名無しでGO!:04/06/18 12:19 ID:4LEkSVqx
もう競艇臨なんかないだろ
597名無しでGO!:04/06/18 14:30 ID:Cys4C2P7
じゃあ競輪バスはどうやって乗るの?
598名無しでGO!:04/06/18 20:36 ID:qGHndoth
タシヤ先生殿様に訊いてみましょう
599名無しでGO!:04/06/18 21:16 ID:+cyVkDAN
日記購読料を払ってくれない人には教えません
600名無しでGO!:04/06/18 21:24 ID:4LEkSVqx
600なのである。
601名無しでGO!:04/06/18 23:21 ID:ZVPaO+OU
601に乗り損ねた
602名無しでGO!:04/06/19 08:06 ID:VMPXra2c
602get
こいつは現役
603名無しでGO!:04/06/19 09:41 ID:unRuvnxO
603
廃車
604名無しでGO!:04/06/20 01:10 ID:rxKAaKDy
     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}  
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |      
 ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <一旦上がりましょう。     
   ゝ i、   ` `二´' 丿   
    r|、` '' ー--‐f´        
  _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子殿下直々のageです。


605名無しでGO!:04/06/20 01:34 ID:CsCb9HYt

    __......,,,,......._
   /         ヽ      
.  /             \.   
. /                !  
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   
|     |./  -‐   '''ー | / 
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) <マターリ行こうや
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\

606名無しでGO!:04/06/20 03:35 ID:Tw3TQXnE
まちBBS中国 【公共交通を考える10】
のなかの投稿を見る限り時刻表掲示を頑なに拒む姿勢が
ありありと見て取れますな。利用者の信頼よりも隠蔽を
優先する態度にここにも業務改善命令が必要か。
607名無しでGO!:04/06/20 05:09 ID:veJ99UH8
>>606
掲示してあるものについて掲示を拒んでいるとはどういうことですか?
608名無しでGO!:04/06/20 08:20 ID:mYYOHAlJ
>>607
厨房は相手にしない。
609名無しでGO!:04/06/20 09:15 ID:Tw3TQXnE
>>607
電停のどこに掲示してあるのか。まさか始終発時刻の表示
のみで時刻表とは呼ばないだろうな。おまけに剥がれて何
もない電停もたくさんある始末なのに。
610名無しでGO!:04/06/20 10:37 ID:TAwWuDoU
611名無しでGO!:04/06/20 10:42 ID:TAwWuDoU
>>607
広電社員そのままの回答だなw
612名無しでGO!:04/06/20 13:04 ID:mYYOHAlJ
>>609
過去ログ嫁。
613名無しでGO!:04/06/20 17:07 ID:6XnFHFSQ
NHKでアムステルダムのコンビーノが紹介されておった。
4時45分〜5時の番組
614名無しでGO!:04/06/20 17:42 ID:hJlFF7IX
こちらの社長さん、OBさんですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000001-mai-l34
615名無しでGO!:04/06/20 20:04 ID:KN1qTySQ
>>613
こういう番組でコンビーノが出てると一瞬ビクーリするよね。
標準仕様のコンビーノは前面フォルムがシャープだから、
その後でムーバー見たらカエルのように見えるw
616名無しでGO!:04/06/20 20:31 ID:Tw3TQXnE
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/7/line_code/29/stationcode/654-6/
時刻表、公表してるじゃないか 八丁堀電停(本線)
617名無しでGO!:04/06/20 21:50 ID:yAeRGOF8
あほくさ。
618名無しでGO!:04/06/20 23:27 ID:Uyj/4D1G
>>614
運輸局もなめられたもんですね。
広電当時はこれでもこんないい加減な対応でもよかったのでFa。
同じ気分で運輸局をあしらったのが身の程しらずということで。
619名無しでGO!:04/06/21 00:13 ID:s1BkJBYo
>>618
何を必死になっているの?Yahoo!を追い出されたからなの?
620名無しでGO!:04/06/21 00:25 ID:4Whkj26m
>>629
広電批判に過剰反応すると、広電の社員だと思われますよ(w
621名無しでGO!:04/06/21 06:35 ID:ueD4GHpr
また「い」の字か!
622名無しでGO!:04/06/21 07:33 ID:8kwMfhOX
安芸
623名無しでGO!:04/06/21 17:15 ID:0t5ArgO/
広電は阪急の関連企業でつか?
624名無しでGO!:04/06/21 20:56 ID:H2Biikd8
>>618
運輸局をなめてかかる体質は
変わってないようでつ。
電停時刻表掲示の確約的期限を守らず
3ヶ月も放置しているからな。
運輸局に「誠に遺憾」とまで言われる
始末。
625名無しでGO!:04/06/21 21:08 ID:s/TEu+nN
>>614
クレーマー連中は放置でよいが、
企業の危機管理としては
認識が甘いといわざるを得ない。
626名無しでGO!:04/06/22 12:22 ID:QMxzWDxA
>>624
年度がかわれば、お役所的にはいいんだよ。

ここに書き込んでいないで、リアルで動け、
事故とか運動とか、マスコミゴネがないとお役所は動かんぞ。

俺は時刻表(゚听)イラネなのでここで見守ってやるよ。
627名無しでGO!:04/06/22 12:43 ID:l9gGz1Bl
そもそも時間通りに走れない交通機関に
時刻表が必要なのかと小一時間・・・。

まぁ、こういう事言うと時間通りに走れない方が悪いと
言う香具師がいるんだろうな。
628名無しでGO!:04/06/22 14:00 ID:2E0IhkMB
時間通りに走れない交通機関は基幹交通として不適。
629名無しでGO!:04/06/22 14:18 ID:Q/6sMEBb
ひろでん市内線に日中乗るときは、
来た電車に乗ればよいのではないかと。

もともと張ってある時刻表(?)も、
始発と終発の「通過予定時刻」だけであることだし。

【広島在住以外の方へアドバイス】
ホントに分刻みで行動するなら、
イライラして精神衛生上よろしくないので、悪いことは言いません。
タクシーをお使いください。
バスも渋滞があるのでそんなにアテになりません。

逆に、時間を気にしないなら、電車・バスは安く移動できて良い乗り物です。

630名無しでGO!:04/06/22 17:50 ID:D9LNyEqx
タクシーも渋滞するんだがw

紙屋町西で横川駅行きが続けてきたが、時刻表がないと
どれだけ遅れてるのか見当もつかない。
時刻表があればある程度の遅れがわかり、少しは
イライラも緩和される。


631名無しでGO!:04/06/22 18:23 ID:5hBhZjNN
路面電車はJRの電車なんかよりもバスに極めて近い存在。
もともと軌道は道路交通を補助するために誕生したものだし。
ただバスにも時刻表はあるので路電にあってもいいと思われ。
JRみたいに秒単位で正確に運行する必要はないが、
バスの時刻表のように運行間隔の目安になるような掲示は必要では?
632名無しでGO!:04/06/22 18:29 ID:D9LNyEqx
いままで何度も言われていることだが早朝深夜の運行時刻が
わからないのは致命傷なんだよな。
633名無しでGO!:04/06/22 22:58 ID:fWaY0l41
うん。
昼間は「5分間隔で運転」でいいんだよなー。バスでも他県で本数おおいバス停は「2分間隔」とか書いてあるし。
20時以降の表だけでもだしてくりゃいいんだが。

板違いだが、JRバス。毎日しっかり寸分の狂い無く15分遅れで到着するんだが、
それ時刻表書き直した方がよくないか?
634名無しでGO!:04/06/22 23:08 ID:Sq/G8WeO
信号の関係で秒単位まで出来るわけはない罠。

ただ過去ログにもあるように、2両続けて来てるときに
先頭は早発気味で2両目はカナーリ遅れてるなんてことも大いに考えられるよな。

漏れの個人的意見だが、バカの一つ覚えみたいにとにかく前へ進むんじゃなくて、
紙屋町で多少時間調整することも必要になってくると思う。
ただ、そんなことしたら客からクレームの嵐になることは想像に難くないがw

635名無しでGO!:04/06/22 23:31 ID:21KAamfS
主要電停に電光掲示板設置キボン
636名無しでGO!:04/06/22 23:57 ID:VhjlXvYe
>>624
企業は税務署以外はなめきってるよ(w
637名無しでGO!:04/06/23 07:40 ID:VJzn6YUT
>>634
禿胴。

特に最近は運転間隔が広がってるから、
余計にでも運転間隔を均等化して欲しい訳だが・・・。

ダンゴ運転表示器が点いているのを最近見てないし、
例え点いてても見ちゃいねぇ罠。
638名無しでGO!:04/06/23 11:03 ID:6eyhWlge
要はあれだな相生通りを片側一斜線づつ無くしてバス・福祉車・タクシー(および緊急車両)専用道路(客待ちタクシー排除)にして、
待避線兼待機線を一本作ってしまうといいんだな。
そして紙屋町交差点は香港LRTのように方向別分岐線にしてしまう。これで結構問題解決。

639名無しでGO!:04/06/23 14:00 ID:IZn/bdWg
そんなに焦って改良する必要はないと思うけどな。
もう少しで団塊世代が退職して通勤者が大幅に減るし、
あと30年したら団塊ジュニア世代も退職して電車も道路もガラガラになる。
ハード面よりもソフト面に金を使ったほうがいいだろう。
640名無しでGO!:04/06/23 14:04 ID:IZn/bdWg
広島市の年齢別人口↓
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/05_nen/nen1605.xls
団塊世代と団塊ジュニア世代が退職すれば、今では想像できないくらい
街が静かになると予想される。
「あの頃は賑やかだったなあ」って感慨にふけるような時代になるよ。
641名無しでGO!:04/06/23 16:14 ID:WqI48xtE
642岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/23 18:09 ID:3D8a1aUh
そういやこないだ紙東で1号線の早接離の全点灯を見たw
643名無しでGO!:04/06/23 22:15 ID:VJzn6YUT
>>642
つまり特攻ウテシか。

因みに漏れの友人は、宮島口で「新記録達成」とか
言いながら降りてったウテシに遭遇。
644名無しでGO!:04/06/23 23:04 ID:yvmvNiVZ
今日岡山に出張に逝ったんだが、
夕方清輝橋線で岡山駅に戻ろうとするとMOMOがやってきた。
で、時刻表を見てみると8分遅れ。
岡電でさえこんなに遅れるんかなぁ。ましてや広電は・・・
645名無しでGO!:04/06/23 23:48 ID:Zpt1HPBt
時刻表不要と毛頭言うつもりは無い。
だけど早朝深夜以外の複数系統が重複するような区間は
定時の運行や時刻表よりも、
「○○行きはあと何分ぐらい待てば来るのか」
「○○(主要地点や駅)までは目安で何分ぐらいかかるのか」
という情報が重要ではないだろうか。
GPSを活用するなり決して難しい事ではない。
バスでは当たり前のように情報を提供している都市も珍しくないぞ。
「?? まもなく参ります」 の接近案内も今となっては陳腐なものだ。

時刻表掲示だけで満足してはいけない。時代は進化しているのだ

646名無しでGO!:04/06/24 01:06 ID:1HEs91K7
>>645
まぁ、それを一部実践しているのがI-TREKなわけだが。
すべての電車に対応できればいいんだけどね。
647名無しでGO!:04/06/24 09:55 ID:A8AMkJeK
花電車age
648岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/24 12:08 ID:qWkLAfVa
テレビからいきなりつりかけ音がするから何かと思ったら選挙花電車だったわな。582かね?
649名無しでGO!:04/06/24 13:25 ID:dorffr4Z
>>648
貴方のTVが実は釣掛式なのでは?
650名無しでGO!:04/06/24 19:59 ID:3qDIqF2M
釣掛式テレビ
カルダン式テレビ
クイル式テレビ
ダイレクトドライブテレビ
651名無しでGO!:04/06/24 21:08 ID:JIPltu48
>>648
テレビつけてつりかけの音がしたら、ある意味ヤヴァイぞw
選挙用電車の定番だからね。>582
ただ、出入り口が凄く狭いから、今日みたいな雨の日は辛いんだよね・・・
652名無しでGO!:04/06/24 21:32 ID:3q6iGT8u
652 被爆した昭和20年8月中に復帰age
653岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/24 21:59 ID:qWkLAfVa
>>649-651
ワロタ。釣掛式TVってどんなんだよw
654広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/06/24 22:04 ID:6Q2U85qK
広島港行きですけぇのぉ〜。乗り間違えんさんな〜。
つぎゃ〜、どはし どはしですけぇのぉ〜。(本当は「どばし」)

ってことで 6 5 4 get
655広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/06/24 22:06 ID:6Q2U85qK
5001ってかな〜り長期間にわたって放置されてるが、使えるんだろうか・・・。
使ってないときのほうが傷みやすいけど。
656名無しでGO!:04/06/24 23:09 ID:ILKOcBNi
こないだ出た「会社四季報・夏号」の広電の欄で、
「〜大幅減収。鉄道、軌道の修繕費も圧迫」と書いてあった。
ムーバーの修繕費が、経営を圧迫しているのだろうか。
657名無しでGO!:04/06/24 23:17 ID:Rz3XxXuW
リコールだからメーカー持ちだろ
658名無しでGO!:04/06/25 01:12 ID:QgeTLt5S
>>643

何を達成したんだろう。
659名無しでGO!:04/06/25 12:19 ID:vC4lMMJq
>>658
新記録
660岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/25 13:42 ID:rd49VyPw
とある会(鉄分0)の年報みたいな冊子(今春発行)の表紙が
相生橋を行く77号(幕が赤かったので宮島行きか?)だったので軽くage

紙屋町のデオデオが当然ながらダイイチの時代ですw

661名無しでGO!:04/06/26 11:16 ID:o9sQOUGj
そうみんタシヤ
662名無しでGO!:04/06/26 15:42 ID:p7St13Hd
タシヤタンの簡単版日記1周年記念age
1年で816。
漏れはなんでも三日坊主なので
タシヤタンの日記には正直感心する。
これからも日記うぷよろ!
みんな読んでるYo。
663名無しでGO!:04/06/26 18:45 ID:WNQ9MTQm
>>662
宣伝(`皿´)ウゼー
664名無しでGO!:04/06/26 19:07 ID:bVXP/IMl
ネタ切れで出てくるタシヤヲタでしょ(w
タシヤ粘着厨も一緒に湧いてくるこのごろでつ
665名無しでGO!:04/06/27 06:40 ID:pm0l+xy0
利用者が伸びない7号系統
なんでだろう?
666名無しでGO!:04/06/27 08:34 ID:pm0l+xy0
♪発車メロディ♪を広島駅と西広島でも採用すればいいのに。
広島港で聞いたときは♪カッコイイ♪とオモタ。
車内放送のオルゴール音といい、最近は音に凝っているね。
667名無しでGO!:04/06/27 08:39 ID:pm0l+xy0
http://www.hatsumelo.com/
民鉄編と車内チャイムの項目に広電あり
668名無しでGO!:04/06/27 10:17 ID:f+gtxFVH
>>665
伸びてないんだ。
ま、時間がかかりすぎるからでしょ。
669名無しでGO!:04/06/27 11:13 ID:3jsHDS4U
日記購読者数は伸びてるんだろうか?
670名無しでGO!:04/06/27 12:37 ID:rXEcJtwt
大きなお世話なのである。
671名無しでGO!:04/06/27 13:43 ID:mHw+xxzJ
>>665
利用者が伸びたというソース(中国新聞)はあったと思うが伸びないという情報元はどこに?
672名無しでGO!:04/06/27 20:27 ID:6GK/MkuD
>>671
海の向こうw

ま、冗談はおいといて平日(特にラッシュ時)はカナーリ利用があるよ。

673岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/28 17:42 ID:wE1cumHH
NHKに模型オタ爺さんが出ちょる。
674岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/28 17:46 ID:wE1cumHH
ムーバーと2500の模型も出ちょるわ、アッハッハッ。
さらには呉市電の話まで!7/17に式典か。
675名無しでGO!:04/06/28 19:57 ID:ftWypm3b
NHK見てないが、廃刊になってしまったタウン誌「タノシビト」の広電特集で取り上げられていた、
自作広電模型の爺さん知ってる?
あの人の作品マジで凄い。
676名無しでGO!:04/06/28 21:36 ID:HuZVF0Fn
>>673-675
路面電車まつりでは展示されないのでつか?
677岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/06/28 21:53 ID:wE1cumHH
>>675
その人かもしれん。
広電の国産低床車の情報についてアンテナ張ってるとか言ってた。
7月17日の呉市電里帰りイベントまでに1000形を大急ぎで作るとも言ってた。
678名無しでGO!:04/06/28 22:44 ID:95drw2cF
602 photo run age
679名無しでGO!:04/06/30 01:12 ID:/s1Jqlhj
今日から七夕電車運行。
680名無しでGO!:04/06/30 23:54 ID:EGyBr8Ly
    __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}  
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |      
 ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <一旦上がりましょう。     
   ゝ i、   ` `二´' 丿   
    r|、` '' ー--‐f´        
  _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


皇太子殿下直々のageです。

681名無しでGO!:04/06/30 23:58 ID:xUYxnMrs
ただいままちBBSにて祭り開催中!
援護ヨロシク(ワラ
682名無しでGO!:04/07/01 00:56 ID:FL6zvfHI
タシヤタンの七夕電車写真age
マジ写真ウマイね
683名無しでGO!:04/07/01 00:58 ID:iBkcKUxo
Windに350型栗卒な路面電車登場
まじそっくり
684名無しでGO!:04/07/01 01:34 ID:s+/RfDAN
タシヤ マンセー
685名無しでGO!:04/07/01 02:12 ID:FL6zvfHI
タシヤタン カレンダー キボンヌ
686名無しでGO!:04/07/01 03:26 ID:iBkcKUxo
タシヤ厨ウゼー
んなとこ見ちゃいないから心配するな
687名無しでGO!:04/07/01 13:32 ID:psFJk2AA
減らそう万引きキャンペーンage
市内電車20台に広告掲載
byタシヤ日記
688岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/01 16:22 ID:dMicDw84
>>687
なぜ「なくそう」じゃなくて「減らそう」なのかが気になった。
689名無しでGO!:04/07/01 16:29 ID:5cLAAHwq
>>683
あれは幕板の厚さから山陽電気軌道500改っぽいな。冷房化の上活躍中か・・・
http://www.kazunecity.tv/images/shot_01_2.jpg
690名無しでGO!:04/07/01 18:06 ID:1PK4j2i5
>>688
なくそう荒らし と同じじゃろ
おまいさんがいっちゃん知っちょるはずじゃ(w
691名無しでGO!:04/07/01 19:05 ID:IZdtqrIX
>>688
適切なのは「なくそう」なんだが、最近は企業にも役所でもまともな国語力を持ったヤシが
少なくなってきたから仕方ねえな。地方マスコミなんか見てて腹立つくらいイイカゲンだよ。
692名無しでGO!:04/07/01 19:12 ID:ESh94SLI
とりあえず、マスコミ関係者全員、企業と役所の広報担当者は、
国語検定や漢字検定で一定レベル以上のヤシしか採用すべきではない。
693名無しでGO!:04/07/01 20:09 ID:UKgVDfKs
警察も「減らそう犯罪」だからなぁ。
目標は高く持ってもらいたいぞ。
694名無しでGO!:04/07/02 10:13 ID:iJstca8s
<セクハラ>警視庁警視に停職1カ月の懲戒処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00003059-mai-soci

テレビ局にメールで爆破予告、元警視庁巡査逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000004-yom-soci


彼らには期待できない、、、。
695名無しでGO!:04/07/02 20:31 ID:LUSBCcIB
タシヤレポートにもあったけど、ギンレイカメラが全店閉店したそうだね。
銀塩の需要が相当落ち込んでるんだろうなー。
土橋電停付近も心なしか静かになった感じだった。
696名無しでGO!:04/07/02 22:24 ID:wY2V6boz
タシヤ氏はこの秋の新型低床車導入と引き換えに650形電車2台廃車
と勝手に書いているがホンマかいな?
オレは当分の間は650形には手をつけないと見ているが。
廃車にしても問題の起こらない550や900あたりが無難と思うが。
2台とはいえ650を廃車にすると確実に新聞やテレビが騒ぐ。
「被爆の生き証人が引退」なんていう見出しで・・。
697名無しでGO!:04/07/02 22:37 ID:JerdiE47
>>696
煽ってるだけだろ。去年の夏の○テレみたいに。
698名無しでGO!:04/07/02 22:39 ID:bvqqSnCu
>>696
可能性のひとつを述べているだけでしょ。
旧型車はどれも廃車になって不思議ではない。
699名無しでGO!:04/07/03 13:10 ID:VL7d8zUR
タシヤ先生の仰せを信じなさい
700名無しでGO!:04/07/03 13:50 ID:EUTfZbXV
安芸路ライナーって奴、マツダの肉体労働者の豚じゃん。
あなぐまってただの黒豚じゃん。
この板はデブ専の巣だよね!(プゲラッ!
701名無しでGO!:04/07/03 13:51 ID:EUTfZbXV
↑の板はしばぞうこと柴原って奴のバスの掲示板だが。
702名無しでGO!:04/07/04 23:19 ID:2y8ZunhW
  /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \
   / / !lヽヽ  \  \ \  }、
  / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!   
  /! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ|  
  !l/fri刀          >'〉} ノ!  
     l ̄ 、 _      ,Lノノ |   <ageるぞ。
      ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|  
       ヽ、  ー'    / .| | | |!|  
       ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|  
         __ノ /==三三ヽL
       / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ
        」ll /O/ ニ, -'´ /    , -'´!

秋篠宮眞子内親王殿下直々のageです。


703名無しでGO!:04/07/05 20:27 ID:0IOqrpeq



本 の錆びだらけの電柱看板(広島駅方面乗り場)を撤去してほしい。頭上に落ちてくるぞ。


704名無しでGO!:04/07/06 07:01 ID:gbzs7zIP
昔から施設にはセンスがないよねー。
錆び錆びの電柱看板、旧タイプの電停表示灯、
一昨年まであった電線でつるしたフラワー期間中のちょうちん...
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:01 ID:N2kyh7zD
ひこぼし号
706名無しでGO!:04/07/06 21:06 ID:CrGr/bwR
七夕電車の中の短冊見たが、子供って純粋やねぇ。「ウルトラマンになりたい」とか。

この子たちが2ch見るようになって人格変わらないように祈るw
707名無しでGO!:04/07/06 21:07 ID:CrGr/bwR
つーことで707 おりひめ号get
708名無しでGO!:04/07/06 23:02 ID:PGo8RyYG
>>704
電停のデザインに統一性が無いね。
柵の内側に屋根の支柱があるのは電停が狭くなる元。
後づけだから仕方ないとはいえ、考えて欲しかったな。
709名無しでGO!:04/07/07 07:43 ID:bsDjY+gb
ひこぼし号とおりひめ号、本日、原爆ドーム前で落ち合うようにするらしいけど
うまくいくんか。それとも強引に調整するんかいな。
710名無しでGO!:04/07/07 20:39 ID:ViYYKUl1
>>708
せめて上屋にしても柵にしても塗装する
色くらいは統一してほしい。
全部、グレーに塗れば見栄えはだいぶんよくなるのにね。
彩度を抑えないと例えば白などは汚れが目立つ。
711名無しでGO!:04/07/07 20:41 ID:ViYYKUl1
>>710
広大付属学校前から元宇品口の間の電停の汚れがヒドイ。
712名無しでGO!:04/07/07 22:26 ID:AslkAiZY
ついにやってきた!路面電車のスピード違反取り締まり!

路面電車でスピード違反、都電荒川線の運転士停職処分に
http://www.asahi.com/national/update/0707/031.html
713名無しでGO!:04/07/07 22:46 ID:6EvGVPSO
広電も同じように苦情したら対応してくれるんだろうか。
714名無しでGO!:04/07/07 23:09 ID:rL0QrSFR
運転台みるとよくリミッター作動のランプひからせてるよなぁ。
この前、リミッター作動してもフルノッチ入れてる運転士いたんだが。
ただ、土佐電鉄とかに比べると神経質なまでに交差点に右折車いたら徐行するよね。
土佐電鉄の場合、右折車いたら遠方から車がバックするまでずっと警笛ならしつづけて減速せずにつっこんでいるけど。
715名無しでGO!:04/07/07 23:28 ID:eEd4b8Hu
互譲の精神が欠けてるなw>土佐電鉄
716名無しでGO!:04/07/07 23:33 ID:2TVQ2pu0
>>713
広電の軌道区間には法定以外の速度制限ってあったっけ?
鉄道線には結構こまめにあるみたいですけど。

>>714
リミッタの付いてる車ならフルノッチ入れっぱなしでも作動設定速度での「定速走行」になる気がします。
ただ「リミッタ作動中にブレーキをかけても回生ブレーキがすぐに効くんだろか」とか思いますが。
ごく少数のリミッタ無し・ハイパワー車で延々フルノッチをやると・・・、ですね。
走行抵抗と走行性能が釣り合う平衡速度は50〜60ぐらいでしょうか。
717名無しでGO!:04/07/08 01:17 ID:E5rNfA19
天満町の路地なんて制限ありそうだけどな。
ま、有ってもあんな所でそんなに飛ばす事は無いと思うが。
トラックと接触したりオサーンはねたり事故の多いところでは有るが。
718sage:04/07/08 07:50 ID:aIKkNzg+
>716
40km/h以下は道路の最高速度=軌道の最高速度(交通法第22条)

リミッターは45km/hで作動→断流器切→40km/h以下で解除だから、
捨てノッチingだと乗り心地禿しくワルー。

下り坂ではリミッターも効果無しだから、右折車さえいなければ
稲荷大橋西側とか鶴見橋東側とかで稀にスゴい速度にw
719名無しでGO!:04/07/08 11:10 ID:eiJXOnsC
乗用車が50km/h制限のところでも路面電車は40km/h制限だという書き込みを読んだことがあるけど・・・本当?
720岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/08 13:47 ID:ZJzCGY90
>>716
黄線で囲まれてる分岐器は15か25くらいに落としてるね。
721名無しでGO!:04/07/08 21:25 ID:NsZZE7Dr
>>714-715
先日乗った土電2002なんか、メロディホーン鳴らさずに
遠方から、車が右折するまでずっと鳴らしっぱなしで五月蠅い。

もちろん運転士氏名も記録している(w
722名無しでGO!:04/07/08 23:37 ID:xZaiQCRL
>>719
50km/h制限の所でも原チャリは30なのと同じじゃないの?
心配しなくても広電が市内で50も出せる機会は殆ど無い。
723名無しでGO!:04/07/08 23:45 ID:VqTJYEt3
>>721
広電と土佐電の違いは、
注意すれば電車優先を思い出す高知県民と、もはや何をしても無駄な広島県民の県民性の違いって事だろうか。
724716:04/07/08 23:47 ID:0liHj1LR
>>716
法定制限速度というのは速度規制の設定が無くてもそれ以上出しちゃいかん速度の事。
普通・大型の乗用・貨物・自動二輪(つまりは乗用車・バス・ライトバン・小型大型トラック・バイク・・・、大抵の車)は一般道では60km。
路面電車は40km、原付は30km。

法定以外の規制となると、公安委員会でわざわざ設定するような状況は無いから、あるとすれば社内規定でしょうね。
小半径のカーブか分岐器。
>>720さんの言う黄色線が速度に関する表示になってるかどうかでしょうね。
ただ、通常の路面標示は公安委員会か道路管理者しか引けないけど。
占用物扱いで引いてるのかな。
725名無しでGO!:04/07/09 22:36 ID:qpaNif/R
新車入れるんだっけ?
726名無しでGO!:04/07/10 18:51 ID:+DgBt6AD
雷が鳴っていたが、電車は大丈夫だったか?
727名無しでGO!:04/07/10 21:01 ID:G3dVC/gR
>>726
大雨の直後、広島駅のポイントを手動で動かしてたが、雷の影響があったんだろうか・・・
電車はちゃんと動いてたよ。
728名無しでGO!:04/07/10 22:09 ID:9GwP0e03
そういや1900に雷が直撃したことがあったな
直接制御でウテシ感電((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルの対策はしてるのかな
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:40 ID:kFK0lJWX
今年も、また原爆の日がやってくる。
引退が囁かれる被爆電車650形4両に
【慰 霊】の垂れ幕が出されることを切に願う。

あ の 日 を 風 化 さ せ な い た め に ・・・
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:58 ID:kFK0lJWX
秋の低床車導入後は653、654号を江波車庫に転属(江波で被爆した
歴史もある)させ、553、554号を廃車にして何とか4両を存続させ
てほしい。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:12 ID:6JD7Xb1g
秋に導入されるとは思えないが。
日本版超低床台車の試験もやってないのに。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:28 ID:yaCWrYlD
>>730
「広島にチンチン電車の鐘が鳴る」今年も東京でやるみたいだ。650形
出てくるな。原爆資料館でまだ売っているのかな
http://www5a.biglobe.ne.jp/~paisible/stage02.htm
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:06 ID:7InymnBP
650型こそ平和公園敷地内のどこかに保存してもいいと思うのは俺だけ?
下手な平和オブジェよりも被爆の生き証人として存在価値があると思うが。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15 ID:yaCWrYlD
いや、650形は動態保存してほしいよ。整備に鐘かかるみたいだな。
だけど記念すべき車両。広島電鉄家政女学校の女学生も650形運転
したみだいたな。650形保存委員会みたいなものができたらおれ
寄付するな。
736734:04/07/11 12:32 ID:7InymnBP
>>735
 確かにBESTは650の動態保存だ。
 だが、広電が650をたとえ一両でも廃車に踏み切るならその一両を平和公園に欲し
いということ。
 JRのクモハ42だってああいう形になったし永久に動態保存は無理だと思う。
 俺も650は末永く活躍して欲しいと思うがな。たとえ乗務員には不評でも。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37 ID:JIMCveyp
保存もされていない500もそうだったが
内装の思いっきり木材風情に堪らなくアンティークで萌えるのはオレだけだろうか?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08 ID:Mwz+0T8B
>>736
保存いいけど雨ざらしはだめだよな。保存するのなら昭和20年当時の姿
に化粧直ししてほしい。650形は指定貸し切りで学校に使ってもらうと
いいと思う。平和学習に来るけど、650形が指定貸し切りできるという
ことがあまり知られてない。いまも要望に応じてくれるはずだと思うが。
おれの経験は数年前のだからな、でも参考にはしてほしいわ。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:50 ID:QhXlEowo
静態保存するなら、広島市交通科学館での屋内展示が適当じゃないか?
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:v0xYJUGZ
今日は梅雨明け、平年より9日早い。
ローカルニュースを見とったら7号の907が写っていた。
711なら格好よかったのに。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:58 ID:kFK0lJWX
本当に「被爆電車650形・保存委員会」ができたらいいな。
一口1000円からでどうだろうか。
742736:04/07/11 19:06 ID:7InymnBP
 確かに雨曝しの保存だと劣化が激しく、維持が大変だよな。
 平和公園内に保存するなら木陰か屋根付だな。九州の公園にに保存してあ
ったED72みたいな感じで。
>>739
 交通科学館に保存スペースあるか?
 でも今の広島市や広電だとさっさとスクラップにしそうだな。
 今の広島市民には650を市民の力で保存しようとした時、全
然動かなさそう。
 下手したら単なる鉄ヲタの保存運動にしか見ないんじゃないか?
743735:04/07/11 19:13 ID:Mwz+0T8B
>>741
賛成だ、委員会できるといいな。鉄道お宅の保存運動か、それを超えた
価値はあると思うな。各地から電車をもらってきて広電存続した。
広電自前の650形はやっぱり残すべきだな。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:13 ID:kFK0lJWX
>>742
被爆電車650形の知名度は、もはや全国的である
し、スクラップにでもしようものなら企業イメージを
著しく傷つけることになる。
さすがに鉄ヲタの保存運動の域で収まる問題ではないよ。
745735:04/07/11 19:22 ID:Mwz+0T8B
そうだな、このところ三年続けてテレビ局が広電取り上げているな。
特番物ということ。それでかなり650形は全国に知られるようにな
った。また今年も取り上げられるのじゃないかな。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:27 ID:kFK0lJWX
去年は日テレの「チンチン電車と女学生」で全国放送された。
それも番組の主な内容は、”女学生”と”650形”といっても過言ではない。

どこかの局が650形引退の兆候を察知して取材するかもしれない。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:33 ID:93YDmyhE
べちょべちょぐちゃぐちゃぬるぬるぽわぽわもにゅもにゅ
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:7InymnBP
>>744
そうなってくれるといいが。
間違ってもスクラップにされてはいけない車両だからな。
広島以外でも保存を名乗り出る自治体・組織・個人がでてくればいいんだが。
最近の広島見てたら「650」ですら平気でスクラップにしかねんと思うんだよ。
749名無しでGO!:04/07/11 21:43 ID:5M6d8a4L
>>748
さすがに650に関しては、何かしら保存の方向に向かうんじゃないか?
>>744の通り、鉄ヲタが懐古主義的に「保存しる!」と言うのとは訳が違うからね。

今、問題になっている千田の広大跡地に「市電博物館」を作って、
650が現役続行不能になった時点で、敷地内で動態保存させる・・・・と禿しく妄想してみるw
750735:04/07/11 21:50 ID:k685iDql
市電博物館は、ローカルですね。全国区考えての日本電車博物館ぐらいな
ロマンあっていいと思うな。各地からやってきた市電を含めての全国区の
電車博物館考えればいいかなと。その中に650形も保存。LRTが未来
浪漫だと思うな。
751名無しでGO!:04/07/11 22:31 ID:O7MeIhJ/
>>732
7月10日の中国新聞に三菱重工の人の話で出ていたよ。
秋に広電に納入するそうだ。
何やら加速が物凄いと自慢していました。
752名無しでGO!:04/07/11 23:35 ID:NVkR8uRW
>>749
公園内の移動手段としてループ線作って動態保存ハアハア

>>平和公園内に保存するなら木陰か屋根付だな。
電車1両入れておける屋根のある建物<<<<<資料館の下 
753名無しでGO!:04/07/12 10:44 ID:tggOSRtc
被爆後の一番電車400形だったか、あれは残っているのかな?
754名無しでGO!:04/07/12 16:05 ID:RIfeP4k1
>>753
残っていないとっととスクラップ。
だからこそ3両のうちのひとつは残すほうが良いと思う。
755名無しでGO!:04/07/12 17:38 ID:RGmieHow
平和大通りに路線変更する際に、観音町−土橋間は動態保存車用の路線として
残すというのはどうですか? 町並みも昭和前半期にあわせておけば、
”昭和村"として、ロケなどにも使ってもらえるのでは。
756名無しでGO!:04/07/12 20:36 ID:TJYzMIwg
天満町区間がなくなるんだ。そっか。土橋か、広島にチンチン電車の鐘が
鳴る、に土橋あたり出てくるな。
757名無しでGO!:04/07/13 01:01 ID:ZooFYfaT
>>751
秋に入るらしい?新型低床車は5両連接なんですか。

えっ、三菱関係の人が言っていた?火噴くぞ!!!
タイヤ取れるぞ!!!
758名無しでGO!:04/07/13 05:36 ID:ZooFYfaT
>>753-754
昭和20年8月中に復旧した3両
 157:昭和46年5月20日廃車→交通公園(現・交通ランド)で静態保存
  →昭和59年4月6日(竣功日)101に改造のうえ復帰
 404:昭和43年3月28日廃車
 652:現役
759名無しでGO!:04/07/13 08:15 ID:oVj4fnzo
私鉄の車両「広島電鉄」に載ってた被災車一覧見ると、
宮島線沿線にかなりたくさん「無被害」だった車両が居たんだけどね。
疎開車だったのかなぁ?
760名無しでGO!:04/07/13 11:51 ID:Vwbz/nh3
>>758
ありがと。400形は廃車なってんだ。157は元年電車のことだね。大正
761名無しでGO!:04/07/13 12:35 ID:sFyxeSBN
グリーンムーバーからその新型低床車に移行するんですか?
762名無しでGO!:04/07/13 14:34 ID:gpGW6/Sv
>>739
交通科学館はある理由で実物車両が置けないという罠。
763名無しでGO!:04/07/13 14:58 ID:nyOcbnp3
昔は大芝の交通公園に764が静態保存してあったがなぁ。
764名無しでGO!:04/07/13 15:04 ID:sFyxeSBN
>>762
税金?
765名無しでGO!:04/07/13 15:22 ID:g7KAROnE
地上に無いから強度不足なんでねー?
766名無しでGO!:04/07/13 15:35 ID:Y520LC37
>>762
「下にアストラムの車庫があって強度が心配」
という解答では不正解ですよ。
767名無しでGO!:04/07/13 16:39 ID:gpGW6/Sv
>>766
では、正解をドゾー!!
768名無しでGO:04/07/13 23:35 ID:xOE2F/H3
競艇客乗ってくるな!臭いんだよ。
現代社会の底辺這いずり回ってるヴォケどもが
堂々と世の中に出てくるんじゃねぇよ
769名無しでGO!:04/07/14 06:04 ID:2tXmA/Ow
>>758
652号 すげぇなー。今も現役だもんなー。
770名無しでGO!:04/07/14 18:08 ID:cDHSjLwu
市役所前事故キター!
771名無しでGO!:04/07/14 18:49 ID:+wFcMBGF
事故大杉
772名無しでGO!:04/07/14 18:55 ID:wubRt9w3
広電って併用軌道内で、対車との事故はどのくらいの頻度で起こってるんだろうか?
漏れは尾道出身で、実家から車運転してきて、市内で一番緊張するのは併用軌道での右折だな。
ルーム・バックミラーでも見足りないから、何度も首を後ろに振るよ。
今は横浜で、2ヶ月に1度くらい首都高使うけど、首都高の合流の方がまだ気が楽。
773名無しでGO!:04/07/14 21:39 ID:XnJoa96l
>>772
漏れも見た。その時は動き始めた時だったけど。
あそこ(中央郵便局前)は無理に右折する車多いんだよなぁ。

>市内で一番緊張するのは併用軌道での右折だな。
軌道がある場所での右折は、気長に待つしかないね。
これは軌道がない場合でも一緒だけど、焦っていたら周りが見えないもん。
一番注意したいのが、銀山町から稲荷橋にかけて(広銀銀山町支店あたり)だね。
両方向とも信号が赤になる少し前に電車が通過するから、車ばかりに気をとられたら危ない。
774名無しでGO!:04/07/15 09:44 ID:1i0gOUpc
そもそも右折レーンの右側に直進車(路面電車)がいること自体が変だしうっとおしい。
2006年から日本の人口が減少に転じるそうだし、そろそろ一部路線の廃止を検討してはどう?
775名無しでGO!:04/07/15 10:59 ID:MvlQTa5a

        r-──-.   __    
   / ̄\|_D_,,|/  `ヽ  
  l r'~ヽ ,,_   _, ヽ/~ ヽ l  >>774 フーン。
  | |  l "゚'` {"゚`` l   | | 
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  / ̄\
    /          ヽ._/ .,へ/\
     L_i      /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f ̄ ̄
776名無しでGO!:04/07/15 11:11 ID:cpMmYiB5
>>775
あんた誰?
777名無しでGO!:04/07/15 12:15 ID:Z5enIVPH
タシヤが電車の前を走って警告

電車あぶのおまっせ〜お気お付けあそばせ〜タシヤデッセー
778名無しでGO!:04/07/15 13:07 ID:V0sfdbVR
>774
むしろ軌道があるところで右折可なのがおかしい。
車だったら1ブロックを左折→左折→左折で右折の代わりを
させればいい。こんなところ幹線道路ではいくらでもある。
779名無しでGO!:04/07/15 14:42 ID:CSi62hs1
まあ、人口が減ると広島市中心部もマタ〜リとした雰囲気になるから、
車も電車もの〜んびり走るような時代になるよ。
今は日本の人口が最も多い時期で、これからしばらく(最低100年)は右肩下がり。
賑やかな今の街の風景を写真やビデオに残しておいたり、目に焼き付けておくといいよ。
広島市だと人口が3分の2くらいになるかなあ!?
780岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/15 15:32 ID:+BES5bYK
>>777
明治時代の京都かよw
781名無しでGO!:04/07/15 20:29 ID:iJUqVae9
650の貸切が8月に入って続くらしい。
新車や他の車両では代用ができるはずもなく、
650にしか担えない役割であり、原爆ドームと
同じく守っていくことは全人類に対する責務である。
安易な引退を許して良いのか?
782名無しでGO!:04/07/15 20:54 ID:FsbtIoN/
アンビリバボー近畿車輛age
アリゾナ・フェニックスで2006年開業
ユニバーサルデザインで考えられた新交通システムになるそうだ
783名無しでGO!:04/07/15 20:58 ID:FsbtIoN/
おまけ
自転車の車内持ち込みに配慮しているそうです。
広電新ムーバーにも自転車持ち込み認可きぼんぬ
784名無しでGO!:04/07/15 21:44 ID:0YuCj+Px
>>778
数年前から、相生通り(八丁堀−紙屋町間)と鯉城通り(紙屋町−白神社前)では
右折禁止にしてるから、この区間では、右折車に対するリスクは格段に少なくなったね。
まぁ、GWや盆正月になるとそんなことお構いなしの車が増えるわけだがw
785名無しでGO!:04/07/15 22:25 ID:d+4LpDqq
>>784
まあ、あの辺は右折自体の需要が少ないんだけどね。
右折してもどこかの幹線道につながってる訳でもないし。
786名無しでGO!:04/07/15 22:42 ID:4HuQ0AC0
582号花電車も選挙に引き続き走るようだ。
http://www.hiroshima-animation-biennale.jp/04071401.html
787名無しでGO!:04/07/15 22:46 ID:PGNHjyKX
アニメーション…(略)だったら582号に花飾りを付けるより、
700形や800形をラッピングしたらえぇよ。
著作権料が高いからしないのか。
788名無しでGO!:04/07/15 23:04 ID:078OXAen
ラッピングは、料金が高いのか、あまり増えんね。
789名無しでGO!:04/07/16 01:58 ID:M4fFlntC
>>785
駐車場に入ろうとする車が多いと思われ。(特に休日)

>>786-787
ビエンナーレは広島経済同友会(テシヤが代表幹事)主催だから、ほぼノーギャラで広告載せてるんじゃないか?
582を花電車にする→特別待遇 という図式が成立してるのかも。

>>788
808(だったと思う)のラッピングも何か普通の全面広告車みたいで、
あまりキレイに見えんorz
790名無しでGO!:04/07/16 12:28 ID:g+E9bG6P
>>774,778
右折禁止とかしなくても、信号で直進と右折を分離すれば済むことじゃないのかな?
つまり、青信号をなくして、青(黄)矢印で交通を分ければ、
右折車が電車にかぶらなくてもすむんじゃない?
右折レーンで一車線つぶしてしまうけど。
791名無しでGO!:04/07/16 20:22 ID:eQdyc4mM
101が今日14時頃球場前を市内方向へ走ってったんだが、
9号線運用ってまだやってるのか?
792名無しでGO!:04/07/16 22:24 ID:fRWHAZog
やってる
793名無しでGO!:04/07/16 22:35 ID:zm+2IZSK
クーラーねぇのに。
794名無しでGO!:04/07/16 23:43 ID:fuQK7zJF
窓全開 気持いい!
795名無しでGO!:04/07/17 09:29 ID:kbvTmD2L
このところ広島電鉄家政女学校のことから3年ほど続けてテレビが特集で
取り上げている。今年は外国のテレビ局が取材に来る模様
796名無しでGO!:04/07/17 13:54 ID:nhCoZW2j
すばらしいタシヤ先生様
797名無しでGO!:04/07/17 16:44 ID:X2zmW4pe
ホメ殺しでつか?
798名無しでGO!:04/07/17 18:49 ID:Q/T/bheC
漏れは3メシの方が好きだが
799名無しでGO!:04/07/17 20:14 ID:moYDogIG
>>791
今日は5号線で走ってた。広電バスで紙屋町に行こうとしてたのに、思わず広島港経由で行行くハメになった…。衝動買いならぬ衝動乗り?わかるよねこの気持ち?
広島駅では、広島港行き臨時電車です。この電車は大正電車のためクーラーはありませんてアナウンスしてた。
でも今日は何かイベントでもやってたんかな?
800名無しでGO!:04/07/17 20:31 ID:ZF1t/kMO
>>799
アニメビエンナーレの関係でしょ。経済同友会が肩入れしているイベントなので、
広電が花電車・大正電車と全面的にバックアップしている。
801名無しでGO!:04/07/17 20:49 ID:jwk3mU25
>>800
広島駅の比治山線のりばにも、ビエンナーレの横断幕があって、
「現代美術館へはD比治山下経由広島港(宇品)ゆきで比治山下下車」って書いてあった。

本当はバスで段原中央で降りてスカイウォーク使えば楽なんだけど、
比治山下から現代美術館まで臨時のシャトルバスがあるとも聞いたことがある。

802名無しでGO!:04/07/17 22:05 ID:kbvTmD2L
三飯広電懐かしいね、あの人のHPよく見てたけどね。突然に都合でしばらく
閉鎖しますってあってから消えた。三飯広電どこいっのか?
803名無しでGO!:04/07/18 01:46 ID:4/6QEunr
>802
3メシなら普通に現役だが
804名無しでGO!:04/07/18 07:44 ID:OWweMbFA
>>803
あった、ありました。広電資料の紹介っていうのがあってあれが結構充実
して広電ものの本を網羅的に紹介していた。なんで削ったのかな。載せてほ
しいわ。
805名無しでGO!:04/07/18 11:41 ID:2FrNyTPa
三メシはプロカメラマンのアシスタントとして修行を積んだ人
そこらのトーシローのヲサーンとは訳か違う
806名無しでGO!:04/07/18 12:43 ID:GrkQhfuD
3飯って昭和47年生まれの崇特出身で何年間かフリーターしてた奴か?
807名無しでGO!:04/07/18 13:07 ID:qW4Eovc+
             ┌───────────
     ∧ ∧     < シラネーヨ
     ( ´ー`) _ └───────────
      \ </  \
        /     |
      / ..____/
    <__/∪ ∪

808名無しでGO!:04/07/18 16:16 ID:k/LACnJk
必ずこういうところで806のように人の過去をほじくるバカがいるんだよな。
809名無しでGO!:04/07/18 16:17 ID:mM0fjCHU
>>807
ネーヨ懐かしいな
810名無しでGO!:04/07/18 21:27 ID:xR2oGSWT
荒手に5001がいなかったけどどこへ行ったの?運用復帰??、あぼーん???
811名無しでGO!:04/07/19 08:43 ID:eV90JLt+
>>810
おととい、半分(B車D車)車庫の中に突っ込んであったのは見たけどね。>5001
812名無しでGO!:04/07/19 10:56 ID:YMvzAATd
呉ポーへ市電見に行ったらタシヤがおった。。。
813名無しでGO!:04/07/19 11:54 ID:RLrBA58r
そりゃーおるじゃろう
814名無しでGO!:04/07/19 13:29 ID:B2jstRer
今日公開された呉市電の画像
http://up.2chan.net/r/src/1090210939608.jpg
815名無しでGO!:04/07/20 11:34 ID:0to8ZHAD
タシヤタン 4周年記念 age
これからもがんがってくらはい!
816名無しでGO!:04/07/20 17:41 ID:BQIvxYAT
広島駅前広場の屋根整備工事はずいぶんと進展したな。
完成すれば、どの番線で下車しても電車を降りてから駅ビルまで
全く濡れなくて済む。うれしい限りだ。
817名無しでGO!:04/07/20 21:47 ID:ZvVGxlol
>>816
そうだね。あとは、既存の屋根の雨漏りを早急に直してくらはいw

ガイシュツかもしれんが、広島市の「都心ビジョン素案」のページに
ストラスブールのLRVが駅前大橋を渡ってるコラがあるんだけど、
市は駅前大橋ショートカット計画を引き続き推進していると理解していいんだろうか?
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/toshinvision/toshin-hp/index.html
(トップページしか出ないから、画像は探してくれw)
818名無しでGO!:04/07/20 22:10 ID:+G6cJROi
車内の新しい路線案内図、いかにもデザイン○研に頼んだという感じだな。
819名無しでGO!:04/07/21 00:21 ID:gG3utFWV
820名無しでGO!:04/07/21 07:41 ID:zm4JJVEZ
あの〜5000系はみなさんお元気になんですか?
821名無しでGO!:04/07/21 14:24 ID:Nnllblu8
>>820
微妙に日本語が変だぞ。
厨の季節だなw
822名無しでGO!:04/07/21 19:33 ID:lhtC7N+6
5001は動いてる車とドルトや3501との間の微妙な位置におったで。
823名無しでGO!:04/07/21 19:55 ID:gytlvwvR
今年の花火臨時では、横川→海岸通が出るようでつ。
824岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/21 19:57 ID:lhtC7N+6
名前入れ忘れた

加速時に砂撒きしてる場面に出くわしたんだが、普段からやってるの?
825名無しでGO!:04/07/21 20:51 ID:o1IlUNfW
正直、猿猴橋町と胡町はいらない
826名無しでGO!:04/07/21 20:54 ID:Nvue5OuU
>>823
比治山線と紙屋町方面の乗り場が分離されてるようだけど、あれって去年からだっけ?
去年は宇品花火行ってないから分からんのだけど。

バスネタでスマソだが、熊野への臨時バスも出るんだね。
広島駅のシャトルバスも何だか付け焼刃的な感じもするけどね・・・

>>824
秋の落葉シーズンには、よく見かけるけど。この時期はどうかなぁ。
827名無しでGO!:04/07/21 23:00 ID:U5CooUHY
>>826
比治山線が絡んでるから広島駅前停留所の事かな?
あれは昔から、です。
八丁堀・紙屋町方面への乗客流動が著しく多いため「通るのと通らないの」という分けかたをしていると思われます。
結果的には・・・
動線面で、路線とか運賃とか乗車方法の情報にまだ接しない位置に(比較的)マイナー路線の乗り場があるため、不案内な人には却って混乱を与えているかも。
828岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/21 23:50 ID:lhtC7N+6
>>826
レール面が濡れてる訳でもなかったなぁ。
加速稼ぎたかったのか?

>>827
花火の海岸通電停のことでわ?
829名無しでGO!:04/07/22 07:16 ID:LjEv8K/W
>>826
去年は海岸通の臨時電停は1箇所でした。
でも広島港発の電車は、海岸通到着時点で超満員で
乗れる状態ではありませんでした。
830名無しでGO!:04/07/22 07:58 ID:52Qsj50X
去年のことがあるから、今年はもう行かないという人も多いでしょね。
831名無しでGO!:04/07/22 14:53 ID:52Qsj50X
全電停に掲示する予定だった時刻表はまだかね?
832名無しでGO!:04/07/22 19:48 ID:39zz28c1
年に一度のお祭りが明後日に控えていますね。

ごく限られた短時間に運ぶ路面電車の乗客数としては
世界一ではないか?とさえ思うほどのパニックだよ、あれは。
833名無しでGO!:04/07/22 20:35 ID:/YrabVZR
花火はチャリで見に逝くのがいちばん賢い
834名無しでGO!:04/07/22 20:54 ID:Z4zdIxGb
比治山や黄金山の上から見物するのはどう? 遠すぎるか。
835名無しでGO!:04/07/22 20:59 ID:ZiPC1agv
広島の街に
花火電車が走る
浴衣姿が清々しい

836826:04/07/22 21:21 ID:uOHbFTzF
紛らわしくてスマソ。海岸通のことでつ。

>>829
去年は既に海岸通は新しい電停になってたよね・・・どうだったんじゃろ。
毎年のことだけど、広島港発の電車は海岸通では絶対乗れんよね。

>>832
宇品花火は、もはや電車だけで捌けるレベルではないからね。
広電HPにも、「白島・牛田方面はバス12号線をご利用下さい」って書いてあるくらいだからw

>>834
線香花火に見えるかもw 絵下山あたりなら(ry

>>835
とうかさんもイイ雰囲気だよ。
837広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :04/07/22 21:42 ID:oN7spD2o
>>822
でも、ときどき中に入ってるよな。
もうそろそろ修理してフカーツ?
838名無しでGO!:04/07/23 08:11 ID:WhldZX9e
明日は広島駅からのシャトルバスに期待age
839名無しでGO!:04/07/23 08:48 ID:nnVJGX+h
明日はプロ芸術家タシヤ先生様の花火写真に期待age
840名無しでGO!:04/07/23 12:57 ID:tN0Ao3pp
>『広島女子大前』停留所より、広電バス12号線をご利用下さい。

このクソ暑い時期に女子大前から会場までひたすら歩けというのは如何なものか。
もそもそと苦言を(以下略
841名無しでGO!:04/07/23 14:30 ID:y5RObMbR
>>840
んじゃ冷房の聞いた自分ちで寝ていればいいじゃない?
842名無しでGO!:04/07/23 22:39 ID:3YmoUxbK
>>836
2年前だったか花火の後12号線で脱出しようとして会場から南警察の前まで歩いたが,
既に最終は出たあと(バス停に着いたのは21:30頃)で,結局県病院前電停まで歩く羽目になった。

花火が終わるのが21時過ぎで,場所にもよるが会場から脱出するのに約10分〜20分,
会場から最寄の12号線バス停まで約15分(下駄履き浴衣姿だともっとかかるかも)
花火を最後まで見ていたら最終(仁保21:28発)には間に合わない罠。
(ちなみに12号線は増便・終バス繰り下げ予定なし)
今更ながら国鉄宇品線が生きていればとつくづく思った。
843名無しでGO!:04/07/23 23:33 ID:bC1PGCsW
ずさん。














明日は昨年に続き、この一言につきるだろう。
844名無しでGO!:04/07/23 23:47 ID:tQZF0/9/
混雑が嫌な方は「こうよう花火大会」へどうぞ。
広島港と同じ日に、太田川河川敷・小田グラウンドでやりまっせ。
安芸矢口から徒歩15分ぐらいかな?

花火は1000発だけだがな。打ち上げは7時だったか8時だったか。
それにしても何が悲しうて広島港夢花火にぶつけたのやら。
845名無しでGO!:04/07/24 00:39 ID:EqtpWXEH
また停電かな。
846名無しでGO!:04/07/24 00:52 ID:VC4VqY/U
昨年は帰りの電車が来なくて歩いたぜ。くたくたになったぜ。今年は自転車でいくんだぜぃ!
847名無しでGO!:04/07/24 07:48 ID:cB+/5pKd
クーラーのきいた自宅リビングでビールを
飲みながら花火が見れる漏れは勝ち組。
848名無しでGO!:04/07/24 08:01 ID:Kalr1++x
本当はさぁ、普段使わない人に路面電車の便利さを体験してもらうチャンスのはず。
なのに、逆、二度と乗る門下という気にさせる。
849名無しでGO!:04/07/24 08:19 ID:A82ruaT4
宮島の水中花火でも、帰りの宮島線+JRは大混雑→広島市内に帰り着くのは深夜になるのに、
20何万人もの客をすべて電車でカバーできるわけなかろうが・・・

太田川花火なら電車でもJRでもバスでも徒歩でもすべてOKだったんだけどね。
あぼーんされたのは資金面の問題もあるけど、防火安全面でカナーリ指摘されたらしいぞ。
850名無しでGO!:04/07/24 09:46 ID:A8gdmhGi
>>848
禿銅。
電車の利用者が減るのは当然だし、今年の花火大会の人出は減るじゃろうね
芸備線で行ける高陽の花火がお薦めじゃね
ショボイけど
851名無しでGO!:04/07/24 10:08 ID:XwELOBR4
普段使わない人数が利用するから、大混雑になって普段の運行が出来ない。常日頃から同量の乗客を捌いていれば、何とかなるだろう。

実際は主催者が「公共交通機関の利用」を訴えておきながら、公共交通機関への利用客増加に伴う協力をしていないということが問題。
「○日にこういうことをします、交通渋滞の防止と駐車場確保できませんので公共交通機関の利用を呼びかけますのでよろしくお願いします。」
と言われて「普段より利用客が増えて、円滑な運行の妨げになるので乗車させないで下さい。」とは公共交通機関として道義的にも言えないでしょう。

公共交通機関というものは、普段の利用客量に合わせて施設を整備しているものです。(JR広島駅の修学旅行生スペースが減じたように)
年に一度だけの利用の為に整備するなんて事は親方日の丸(公営)でもない限り土台無理なことです。いまは公営ですらそれが難しい。

つまりは、道路混雑で自分たちに苦情が来るのがいやで「公共交通機関の利用」を訴えるのであれば、公共交通機関へのそれなりの援助が必要だと
思うのですがみなさんはどうお思いでしょうか?
852名無しでGO!:04/07/24 10:19 ID:A8gdmhGi
宇品で花火大会をやるのが間違い。
以上。
853名無しでGO!:04/07/24 12:03 ID:SbP4izKm
花火を見たいヤシはみんな宇品の住民になっちゃえ。
そうすれば電車も混まん。
854名無しでGO!:04/07/24 12:05 ID:/lbEXSq+
宇品内港の埋立地にマンション群ができるそうだし
855名無しでGO!:04/07/24 14:21 ID:Q+HGdQPW
>>851
正論ですね。
車両増備とかは無理だから現行車両で最大限の輸送量を確保できるべく
協力すべきかな。帰りの時間帯だけは、信号電車優先で通してもいいの
では。ちょうどマラソンのときのように。

海岸通りの渡り線使うのかしらん。

黄金山は午前中から陣取りが始まっていた。




856名無しでGO!:04/07/24 15:39 ID:6LplBrVv
御幸橋で事故です
右折の自動車に電車が接触
857名無しでGO!:04/07/24 17:45 ID:p57QDCpL
いういや、今日5001が御幸橋のあたりを回送で走ってたよ。
858名無しでGO!:04/07/24 19:01 ID:ech2qQdR
花火輸送速報
荒手からの応援は紙屋町発海岸通行にムーバー、5号に3900など
5号には連接大量投入のほか、広電前→広島港に単車臨時便
582鼻炎なーれ花電車
も広島駅前発海岸通行で登場、ちゃっかり宣伝
859名無しでGO!:04/07/24 21:15 ID:TmvKVeH7
終わりました。
最終までに運びきれるでしょうか?
860名無しでGO!:04/07/24 23:47 ID:+1p2+elo
比治山線沿線の住人より

いまも、3950が広島駅に向けて通過していきますた。
もちろん回送ではないです。

3000や3900(3800?)も見ますた。

以上、報告終わり。
861名無しでGO!:04/07/25 00:00 ID:if8Q2wmF
花火会場から帰還。
見た限り,宮島線系統は3100,2000のオンパレード。
西広から会場まで70分。海岸通手前で15分待たされ,車内で小競り合いも発生。
帰りは広電の臨時バスにしたが,21時半頃で待ち時間殆ど無し,広島駅には22時過ぎに到着。
会場を出たのは去年とほぼ同じか遅かったのに,去年より1時間近く早く帰宅できた。

おかげで海岸通の激パぶりは見れなかったが。
862名無しでGO!:04/07/25 07:31 ID:bKuqVwxg
今年は比治山線と紙屋町方面を分離させたから、ある程度は海岸通の混雑は緩和されたかな。
それと、海岸通近辺の車両規制が紙屋町方面終電が出るまで延長された模様。
ただ、紙屋町方面の最終は、宇品3〜県病院通過が30分かかった・・・
県病院過ぎたらスムーズに動いたんだけどね。

確かに>>861の通り、広島駅〜花火会場間は臨時バスが大量に投入されたが、
今年が初めてだから認知度はそれほどなかったように思える。
しかし、バス投入の効果はあったと思う。広島駅で比治山線待ってる客にバス誘導しているシーンもあった。
今後は、広島駅からのアクセスは少しばかりバスに比重を移してもいいんじゃなかろうか。

漏れ的には、お世辞にも完全とはいえないけど、ある程度は改善が図られていると思ったよ。
>>851>>855のような正論が、今後より一層徹底されることを望みます。


863名無しでGO!:04/07/25 07:47 ID:3sgzKjX5
比治山線にはムーバ入れないでしたよねぇ。新型車に期待。
864名無しでGO!:04/07/25 08:02 ID:c8y6vece
十日市での折り返しを止めて原爆ドーム前で折り返してた。
無駄な回送がなくなったことは評価できる。
他に今年の花火大会輸送の変更点を知りたい。
865名無しでGO!:04/07/25 10:26 ID:Bf9rpzOy
今年は混乱しなかったね。
利用者が他の交通機関に逃げたという側面も大きいけどね。
866名無しでGO!:04/07/25 13:08 ID:UKkgjUTn
花火大会自体の客が減ったんじゃないかね。

場所を考え直すべきだなぁ。
867名無しでGO!:04/07/25 13:35 ID:iHP7nkHm
38万人だそうな。
868名無しでGO!:04/07/25 14:33 ID:UqNqZs3F
タシヤ倶楽部会員数を上回る人出だな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:43 ID:25KB+wpw
花火大会のバスって広島駅行きだけだったのかな?
東方面限定でJR海田駅行きなどあったら広島駅に
着くより早くJRの駅に着けるのでは?
あまり需要はないかもしれないが,JR坂駅行きが
あれば,多分最短時間でJRの駅に着けたような気
がするが。あとJR坂駅の前に空き地がまだあれば
臨時駐車場にしてそこからバスで会場まで輸送して
もいい気がするが。何が何でも公共交通だけを利用
しろとゆうのは無理があるような気がする。
870名無しでGO!:04/07/25 19:04 ID:8cnp9Brf
港なんだから船で人数さばけばいいのにな
871名無しでGO!:04/07/25 20:23 ID:2xT1LvgU
確かに乗れる乗れないという点では相当改善されたが、実際は電車に乗ろうとする
人が減ったということが大きい。乗ってからのサービス、つまり所要時間という点
ではまだ改善の余地があるだろう。
漏れは往復電車を利用したが、すでに指摘があるように往きの海岸通手前、帰りの
県病院前手前では電車がつかえて、15分程度停車した。前者については、降車時の
客扱いと折り返しに時間を要するのが原因であり、臨時集中改札の導入(電車の出
口で料金収受するではなく、路上に仮設改札を設ける。正月に阪堺電車が住吉大社
でやっている。)ができないのか、後者については、県病院前交差点で電車優先の
信号制御ができないのか、警察と協議してほしい。
ちなみに帰りは21時30分ごろ元宇品口へ回ったところすぐに乗車できたが、県病院
前の渋滞で本通到着まで約70分かかった。途中で気分が悪くなる人も出た。
872862:04/07/25 20:43 ID:hhGTb/wB
38マソなら、少なくとも去年より減ったということはあるまい>宇品花火の人出

>>869
1便だけだが、熊野行きの臨時バスがあった。
高速3号を有効に使おうと試みたのが今年の評価できる点だけど、海田・坂方面はもっとあってもいいな。

>>870
プレジャーボートがウジャウジャいるから、かえって危ない思われ。

>>871
38万人がすべて電車を使えないのは初めからわかってるんだから、
ある程度の他交通機関のシフトはやむを得ない、というか当然のことだろうね。
漏れが「お世辞にも完全とはいえないが」とレスしたのは、仰るとおり海岸通の運賃収受と所要時間の問題。
なんで県病院であんなにつかえるんだろうか?原因を徹底分析して来年につなげて欲しいと思う。
873名無しでGO!:04/07/25 21:24 ID:ZTfp2Pry
大竹から広電使ったりして一番安く市民球場までいけるのはどういうパターン?
874名無しでGO!:04/07/25 21:41 ID:COzF93zh
昨日に引き続き、きょうは、鷹野橋で行われたTOEIC試験の、受験生輸送がありますた。
15:00過ぎに、試験の終わった大量の受験生が、電停に殺到したが、
特に大きな混乱はなかった模様(w

そのほかの影響としては、電車の走行音と、たまに通る救急車、
そして吉島のパチンコ店の宣伝カーが、リスニングテスト時の妨げになったらしいっす。

875岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/07/25 22:18 ID:w0bH6/fe
TOEIC試験はマンドクセw

5月に試験官補助をやったが、リスニングに影響するから空調OFFで暑いのなんの。
まぁあの試験は町の真ん中でやるもんじゃない罠。
876名無しでGO!:04/07/25 22:45 ID:T/0RJckW
>>871-2
宇品5丁目から海岸通の間はロープ張って臨時電停にして、
つかえとる電車からは降りてもろたらどうじゃろ。
877名無しでGO!:04/07/25 23:02 ID:QkXUcDPU
>>872
広電がやる限り東方面は今回の熊野行きが限度なのかな。
海田や坂には広電は免許路線が無いから。
矢野駅入口に停車させて呉線に流すという手も使えないことは無いが。

広電臨時バスの発着場はそれほど広かったわけではないから,
むやみに行先を増やしたら混乱する危険性も。
878名無しでGO!:04/07/26 06:40 ID:ysrNkzXL
3501は今後営業運転されることはあるのだろうかに関心があります。
運転されれば乗ってみたい。
最後に、営業運転されたのはいつですか。
朝のみたまに運転されているのか、それとも数年運転されたことはないのか。
教えてください。
879名無しでGO!:04/07/26 16:30 ID:Nxs5tj/K
>>878
他の編成が検査などの時に代走するよ。
少し前(1年以内だったか)には朝のラッシュ時に宮島線で走ってた記憶がある。
880名無しでGO!:04/07/26 18:51 ID:4osw5pLL
>>873
宮島口で広電乗り換えが一番安いだろう。

>>879
はっきり覚えてないけど、3月か4月に一回朝走っていた。
881862:04/07/26 22:11 ID:pYgBhEA7
>>874-875
それでかぁ。やけに宇品線の客が大杉だと思ったんだよ。
1号線乗ったが、市役所前過ぎたら連接車でも立ち客が結構いたからなぁ。
漏れが乗ったときには、八丁堀まで少なくとも5分は余計にかかってるなw

>>876
それ(・∀・)イイ!

>>877
許認可制の弊害なんかなぁ。そんなら中Jで坂駅とか、呉市営も参戦して呉までとか。
でも、確かに行先多くなったらかえって混乱するよね。
882名無しでGO!:04/07/27 05:50 ID:DDqKn7VQ
>>879
THX
今後乗るチャンスをうかがいます。
朝ラッシュ時の宮島線運行あたりですかねぇ。
商工 710 725 JA
JA 727 754 西広島
西広 805 831 JA
JA 833 900 西広島

883名無しでGO!:04/07/27 09:30 ID:VL0RXpsI
花火の観客数って自宅の窓から見てる人も含んでるんじゃなかったっけ?
884名無しでGO!:04/07/27 15:22 ID:/JgZ24E+
http://homepage2.nifty.com/f-pageh/hiro/den3/den3.html
新しい開通電停期待する!!
885名無しでGO!:04/07/27 17:48 ID:1GckgshE
1号線と2号線連接車の新路線図は、なかなかよろしいな。
ただし、今日も3705号で古い路線図が残っていた。
中途半端に残っているところが、いかにも広電らしい。

旧型2000と3100には新路線図を貼らないようだ。
886名無しでGO!:04/07/27 19:46 ID:hjMIunix
>>883
あれ、どうやって数字出してるんだろう。
887名無しでGO!:04/07/27 19:57 ID:Jj4aIMFV
>>886
麻生大学野鳥研究会の皆さんがヘリコプターから数えるんだよ。
888名無しでGO!:04/07/29 18:45 ID:pAEjLGjO
さっき、電停に社員がいたので、何してんのかと思ってみたら、時刻表らしきものを
貼る作業をしていたぞ。
889名無しでGO!:04/07/29 19:02 ID:Ix1jEDMR
>>888
掲示に関して警告を受けてたからな。
どこの電停??
890名無しでGO!:04/07/29 19:14 ID:Ix1jEDMR
宇品線の県病院前〜元宇品口間については
大型の路線図を剥がして系統別の時刻表を
貼り出してほしい。地元民の利用する電停に
路線図はあまり必要としない。
891名無しでGO!:04/07/29 19:28 ID:pmHjxOaz
時刻表はいらんからGPSあたりを利用した到着予想時刻案内票整備きぼん
892名無しでGO!:04/07/29 19:32 ID:Ix1jEDMR
>>891
そんな先の話はしないように。
とりあえずは終日に渡って1時間あたりの運行ダイヤが
わかればよろしい。
893名無しでGO!:04/07/29 19:36 ID:Qd2srj7W
タシヤ先生様に頼んでみましょう。
894名無しでGO!:04/07/29 19:39 ID:DLzRpgl1
>>891
むばだけなら、すでにPCとか携帯で見れる
895名無しでGO!:04/07/29 19:48 ID:pmHjxOaz
>>892
どーせ定刻に来ないと言う叩きの材料が欲しいだけだろ?

>>894
ムーバーだけじゃなぁ…全車に拡充してもらいたいもの。
896名無しでGO!:04/07/29 20:00 ID:Ix1jEDMR
>>895
なぜ、そんな穿(うが)った見方しかできないの?
ただ純粋に、公共交通機関で時刻表が公開されていないのは
おかしいと言ってるだけだよ。
897名無しでGO!:04/07/29 20:08 ID:pmHjxOaz
>>896
ではその「(あなたの言う)時刻表」の掲示には一体どれ程の意味があると?
早着気味なら調整できるバスと違って広電には運行間隔の掲示ないしGPSなどを
利用した到着予想時刻案内票の方がずっと利用客の為になると思いませんか?
898名無しでGO!:04/07/29 20:13 ID:Ix1jEDMR
陸・海・空の公共交通機関の中で時刻表が公開されていない乗り物
ってある?路面電車だけでしょう。LRTに近い広電でさえ時刻表がない
現状は、いまだに路面電車が拡充されない理由にも繋がっていると思うが。
899名無しでGO!:04/07/29 20:19 ID:/RsFo9vD
時刻表のない公共交通機関 ・・・ タクシー
900名無しでGO!:04/07/29 20:23 ID:Ix1jEDMR
>>897
GPSとなると設備投資にそれなりの金がかかるでしょう。
だったら先行して紙による普通の時刻表を用意するべきだと
言っているだけです。

利用者として困惑する事を書いていらっしゃいますが、時刻表
が公表されていないからといって早着はしてもよいのでしょうか。
追い越せない路面電車といえども若干の運行調整はするべきもの
でしょう。
901名無しでGO!:04/07/29 20:25 ID:Ix1jEDMR
>>899
タクシー、そう来ると思いました。
しかし、電話で呼べば、すぐに来るでしょう!
902名無しでGO!:04/07/29 20:26 ID:pmHjxOaz
やはりいつもの人か。
903名無しでGO!:04/07/29 20:33 ID:Ix1jEDMR
>>902
お互い様かもw
文句を言いつつも時刻表は貼られたようだから好しとしよう。
904名無しでGO!:04/07/29 20:52 ID:/RsFo9vD
時刻表のない公共交通機関 ・・・ 宮島ロープウェイ
905名無しでGO!:04/07/29 20:53 ID:/RsFo9vD
時刻表のない公共交通機関 ・・・ イベント時の臨時バス
906名無しでGO!:04/07/29 20:56 ID:/RsFo9vD
時刻表のない公共交通機関 ・・・ 音戸渡船
907名無しでGO!:04/07/29 20:59 ID:DG8Cq3Rs
>>905
アレはもういらん
908名無しでGO!:04/07/29 21:27 ID:Ix1jEDMR
いつの間にか社名変更
宮島松大観光船→宮島松大汽船
909名無しでGO!:04/07/29 21:34 ID:Ix1jEDMR
汽船
910名無しでGO!:04/07/29 21:39 ID:C77xaDgK
いつの間にか省エネ看板に変わってるじゃないか!
911名無しでGO!:04/07/29 21:43 ID:oupHPU58
時刻表厨は、路面電車以外にも時刻表のない公共交通機関があると潔く認めろ!
912名無しでGO!:04/07/29 21:49 ID:Ix1jEDMR
>>911
認められん。
言っちゃあ悪いが、路面電車は広島市の「基幹」交通だ。
音戸渡船や宮島ロープウエーと一緒にしてはまずいじゃろ。
913名無しでGO!:04/07/29 21:51 ID:kva+c0ui
電車が定刻にくるとは思っていない。バスがそうだし。
時刻表があれば便利だと感じることは多いぞ。
例えば、運転間隔が10分と長い江波や宇品から駅行きに乗って八丁堀に出かけるとしよう。
天満屋前で午後1時に待ち合わせるとしたとき、おおよその電車の所要時間を逆算し、乗車する電停の予定時刻を調べることができる。
そして、その時刻に合うよう身仕度をすませ、余裕を持って電停に向かう。電停で少し待つだけで確実に乗車できる。
914名無しでGO!:04/07/29 21:52 ID:kva+c0ui
時刻表が無いと、急いで身仕度を済ませて電停前の歩道まで来たのに、目の前で電車が行ってしまう…
なんてことが起きてしまうのです。
その分は無駄に電停で過ごすことになる。地下鉄と違い、この時期の炎天下や真冬の電停で10分待つの厳しい。
乗り換えは企業の都合であり、乗客の都合ではない。

これを嫌って自転車やスクーター、車へと客が逃げることに繋がっている。
近年の電車離れの原因はここにある。

ちなみに運転間隔が6分の地下鉄でも時刻表はある。
915名無しでGO!:04/07/29 21:57 ID:Ix1jEDMR
>>914
これが正論だ。
ITの進展で市民は情報に敏感になっている。
木目細かい情報提供ができなければ電車に未来はなかろう。


916名無しでGO!:04/07/29 21:59 ID:kva+c0ui
>>915
そうなんです。きめ細かさこそ、広電の目指すLRTだと思うのです。
917名無しでGO!:04/07/29 22:03 ID:Ix1jEDMR
>>916
ところが、新路線開通に合わせて主力系統の運行本数を削減
してしまった。その代替としてせめて時刻表の掲示は必要だと
指摘しているのです。
918名無しでGO!:04/07/29 22:10 ID:kva+c0ui
>>917
その埋め合わせとして乗り換え制度ができたとおもうのですが、
直通する系統があるのにわざわざ乗り換えするのは変ですよね。

集客力を高めるには時刻表は電停に掲示するだけでなく、宮島線沿線のように、
新聞の折り込み広告に入れることで、さらに効果が期待できます。
919名無しでGO!:04/07/29 22:19 ID:pmHjxOaz
たった二人で滑稽なやりとりを…いや一人か?
920名無しでGO!:04/07/29 22:29 ID:Cn9eaHKl
いやあ、必死さがよく伝わってくるよな。
とりあえず自分で一度読み直してみたらどうか?
921名無しでGO!:04/07/29 22:43 ID:jrlFwlNG
>>911
何の前提もつけずに、時刻表のない公共交通機関はないかのように言っておきながら、
いざその例を示されると、「基幹交通」とかいう前提をつける。
お前いい加減にしろや。

898 :名無しでGO! :04/07/29 20:13 ID:Ix1jEDMR
陸・海・空の公共交通機関の中で時刻表が公開されていない乗り物
ってある?

912 :名無しでGO! :04/07/29 21:49 ID:Ix1jEDMR
>>911
認められん。
言っちゃあ悪いが、路面電車は広島市の「基幹」交通だ。
音戸渡船や宮島ロープウエーと一緒にしてはまずいじゃろ。
922名無しでGO!:04/07/29 22:50 ID:VbASIza1
で、結局宇品はどうなったんじゃ?
923名無しでGO!:04/07/29 23:10 ID:aGRNsGYO
言っていることが最初と最後で明らかに矛盾している。
小学校からやり直せ。

913 :名無しでGO! :04/07/29 21:51 ID:kva+c0ui
電車が定刻にくるとは思っていない。バスがそうだし。
時刻表があれば便利だと感じることは多いぞ。
例えば、運転間隔が10分と長い江波や宇品から駅行きに乗って八丁堀に出かけるとしよう。
天満屋前で午後1時に待ち合わせるとしたとき、おおよその電車の所要時間を逆算し、乗車する電停の予定時刻を調べることができる。
そして、その時刻に合うよう身仕度をすませ、余裕を持って電停に向かう。電停で少し待つだけで確実に乗車できる。
924名無しでGO!:04/07/29 23:22 ID:Kjc4qTa7
電車が定刻に来ないと言っておきながら、時刻表に合わせて電停に行けば、少し待つ
だけで電車に乗れる・・・!?



もう、バカかアホかと・・・
925名無しでGO!:04/07/29 23:32 ID:Ix1jEDMR
>>921
音戸渡船を例示するほうが、よっぽどずるいと思う。
重箱の隅をつつくようなことは・・。
>>924
誤差の範囲にもよるな。
2分程度の誤差なら容認できる。

926名無しでGO!:04/07/29 23:42 ID:wJCV34z2
sage進行しいるのに、自分でわざわざ上げているところからも、必死さが伝わってくるな。
927名無しでGO!:04/07/29 23:43 ID:wqKUZYl3
馬鹿は放置しようぜ
928名無しでGO!:04/07/30 02:05 ID:J3CztkyR
>>927
─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /   ンモー、そういうこと言う〜
⊂      ソ
(!!!!_,_   /
  ヽ、 `/
929名無しでGO!:04/07/30 07:56 ID:RtZ8uoQQ
電停での乗客の乗降によってさらに1回信号待ちとかが発生し、
このずれは無視できない。
この現状からすると時刻表を掲示してもずれが大きくて好ましくない。
ではどうするか。
1 多客時に合わせてダイヤに余裕を持たせる。客扱いがなくてもあと
1回信号待ちをする。そうすればダイヤはかなり正しくなる。その代
わりかなり時間がかかる〜乗客離れ
2 多客時の乗降もスムーズに行くようにフリーチケットの導入などを
図る、または、信号を電車優先にし、信号待ちのリスクを減らす。定
時運行が実現。時刻表がなくても見込みが生まれる。

時刻表よりも2を実現して欲しいぞ。
930名無しでGO!:04/07/30 08:29 ID:wDBLufAO
タシヤタンのレポをはやく読みたいでつ
何と吠えるか楽しみなのらー
931名無しでGO!:04/07/30 09:12 ID:10wlsRL/
>>929

「フリーチケット」が何を指すのか良くわかりません…。
932名無しでGO!:04/07/30 10:55 ID:TQ9Dpnvr
>>914
時刻表があっても、目の前で電車が行ってしまうということが定刻運転できるはずの宮島線上りでもよくある。遅延ならともかく、早発がことのほか多いような気がする。
結局時刻表を掲示しようと思えば、ダイヤは余裕のあるものを組まなければならないから、停車時間も長くなり、余計に時間がかかる。
それにバスの場合はある程度遅れたりすることは利用者も分かっているが、路面電車という専用軌道系の乗り物で、時刻表があてにならないということが理解されるかどうか。
やはり時刻表を掲示する前に、電車優先信号の導入や、主要電停では昼でも電停で集札を行うとか、カードリーダーを電停に取り付けるなど、定時運行が出来るようにしなければ、せっかくの時刻表も無駄になりかねない。
933名無しでGO!:04/07/30 13:11 ID:j0P0BnfE
>>932
実はそれが一つ前の電車だという(w
934名無しでGO!:04/07/30 15:35 ID:1xn8fQEZ
軌道は道路交通の補助のためにあるものだから、バスと同じ考えでいいと思われ。
電車だけ特別扱いする必要もないし、時刻表もバス並みのものを掲示すればよい。
レールの上を走ってるバスと考えれば良い。

特別扱いするのであれば専用高架等を設置して自動車交通と完全分離すべき。
紙屋町や八丁堀付近も専用高架の上を走ればよい。
信号待ちもなくなるので所要時間短縮や定時運行も可能になる。
アストラムラインをイメージするとわかりやすい。
自動車側にとってもやっかいものが高架上に移動するので好都合。
特に国道2号線との交差部分は全て立体交差化したほうが好ましい。

問題なのは建設費だが、この高架化によってより利益を受ける者が多く負担し、
利益がほとんど無い者は負担も少なくすべきである。
宮島線沿線の住民や自治体の負担は大きくなるかも知れない。

もし路面電車を将来も重要なインフラとして残していくつもりなら、
高架化してより便利な交通機関に生まれ変わらせるべきだと思う。
もし将来的に廃止・バス化を考えているなら現状のまま惰性で続けていくしかない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 16:56 ID:2aIaLpw2
時刻表 時刻表と騒いでいる香具師は広島が伊予鉄みたいに
なれば良いとでも思ってるのか 以前漏れ一人が乗客で降りる
客もいなければ,乗ってくる客もいないのにドアを開けたまま
電停で数十秒 いったい何やってんだ
936名無しでGO!:04/07/30 17:37 ID:xoXjhQmV
土佐電鉄も時間調整するな。文殊通と領石通、あと単線区間の交換所はもちろんだが。
「**分の発車までお待ちください」って。
うっとおしいのはたしかだが、あっちは場所柄マターリしてるから気にならんなぁ。
937名無しでGO!:04/07/30 17:37 ID:GiDwZLNK
交通に疎い者ですが教えてください。
>>934
>軌道は道路交通の補助のためにあるものだから

これは法的にそう決まってるものなんでしょうか?
938名無しでGO!:04/07/30 18:47 ID:wRDKR425
タシヤ先生様に訊いてみましょう。
939名無しでGO!:04/07/30 19:33 ID:eRqbzYvO
時刻表設置は客の為→実際には客の為にならない

実に滑稽だな。時刻表掲示しろヲタは。
940名無しでGO!:04/07/30 19:38 ID:VDF5u2am
>>931
フリーチケットとは、ヨーロッパの路面電車やバスで採用されているもの。
11回の回数券や1回限りの乗車券を自動販売機で購入しておき、駅、電停
または車内のキャンセラーに入れて日付時刻を印字、それから1時間はフリ
ーとする(乗換)、降りるときは何もしない・・・どのドアからも乗下車で
きるので駅での停車時間を短くできる。
不正防止は、抜打ちのチェックをして無賃乗車には多大な罰金を課す。

直接ではないけど↓

ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/kouen15.htm
941名無しでGO!:04/07/30 20:26 ID:ahJhgAra
ギュウギュウスシ詰めの日本の電車で、車内検札などできるわけがなかろうが。
ヨーロッパかぶれは氏ね。
942名無しでGO!:04/07/30 20:41 ID:3pmbBg2t
>>937
法的とかそういう問題じゃないわな。
軌道が誕生した経緯や歴史を少しでもかじった事があれば誰でもわかるんじゃない?
まず明治から大正時代にかけての道路交通事情がどんな感じだったかを調べてみるといい。
交通関係の役所の人間なら近代交通史の勉強は必須だろうな。歴史を知らないと話にならん。
うちらのような趣味レベルの人間でも勉強してて損はないと思うよ。
資料は意外とたくさん転がってるもんだよ。
943名無しでGO!:04/07/30 21:00 ID:o+qcbSUl
広電の路面電車が走り始めたのが1912年、かの有名なT型フォードの販売が始まったのが1908年。
もちろん当時クルマを持っている庶民などほとんどいない。ガソリンスタンドなんて想像もつかない。
道路は未舗装かつ徒歩、人力車、馬車などが庶民の移動手段だった時代、
道路に敷かれたレールを走る路面電車はまばゆく見えたことだろう。
944名無しでGO!:04/07/30 21:05 ID:OZ/VExtW
どこにも時刻表は掲示されていませんが、何か?
945名無しでGO!:04/07/30 21:10 ID:lyAUZOOS
時刻表を掲示したくない関係者

 必  死  だ  な w
946名無しでGO!:04/07/30 21:14 ID:OZ/VExtW
お上のお達しを無視する関係者

 必 死 だ な w
947名無しでGO!:04/07/30 21:14 ID:CR07SK9C
時刻表基地外が、夜中に張られた時刻表を剥がして記念に持ち帰ったんじゃないの?
948937:04/07/30 21:22 ID:GiDwZLNK
>>942
(;´Д`) 何が言いたいのか 全然わかりません
949名無しでGO!:04/07/30 21:24 ID:OZ/VExtW
時刻表は一部の起終点以外には掲示されていない。
煽るなよ。煽った奴、責任を取れ!
950名無しでGO!:04/07/30 21:30 ID:gJ+6RUhS
>>937
軌道法
第2条 軌道ハ特別ノ事由アル場合ヲ除クノ外之ヲ道路ニ敷設スヘシ
951名無しでGO!:04/07/30 22:37 ID:5aaP9a7Y
>>949
うるせえよ、ハゲ
お前は音戸汽船の時刻表掲示運動でもしろや
952名無しでGO!:04/07/30 23:28 ID:DNFdHqFW
>>948
じゃあ、シンプルに。
軌道が誕生した当時は道路も未舗装で、クルマやバスといった移動手段もまだ開発途上で一般的なものではなかった。
そこで、当時ある程度技術が確立していた路面電車を道路交通を補助するための移動手段として採用したということ。
その後、道路が整備されクルマやバスが普及してくると、全国各地で路面電車が廃止されていった。

ちなみに、軌道というのは950氏の言うとおり、軌道法で定められているもの。
交通に疎い人だと軌道=レールと勘違いする人もいるかも知れんが。
広電の市内線は軌道、宮島線は鉄道というのは基本。
953名無しでGO!:04/07/30 23:53 ID:9hIt08Ej
10分に一本とかなら時刻表は必要だよ。
時刻表があれば時間を見計らって家から出たりコンビニに寄ったりできるしさ。
この炎天下に「電停で何分待たされるのかもわからない路面電車」が「人に優しい交通機関」と言えるかね?
954名無しでGO!:04/07/30 23:56 ID:5aaP9a7Y
923 :名無しでGO! :04/07/29 23:10 ID:aGRNsGYO
言っていることが最初と最後で明らかに矛盾している。
小学校からやり直せ。

913 :名無しでGO! :04/07/29 21:51 ID:kva+c0ui
電車が定刻にくるとは思っていない。バスがそうだし。
時刻表があれば便利だと感じることは多いぞ。
例えば、運転間隔が10分と長い江波や宇品から駅行きに乗って八丁堀に出かけるとしよう。
天満屋前で午後1時に待ち合わせるとしたとき、おおよその電車の所要時間を逆算し、乗車する電停の予定時刻を調べることができる。
そして、その時刻に合うよう身仕度をすませ、余裕を持って電停に向かう。電停で少し待つだけで確実に乗車できる。



924 :名無しでGO! :04/07/29 23:22 ID:Kjc4qTa7
電車が定刻に来ないと言っておきながら、時刻表に合わせて電停に行けば、少し待つ
だけで電車に乗れる・・・!?



もう、バカかアホかと・・・
955名無しでGO!:04/07/31 00:11 ID:u1Ik75Nh
乗り換えを利用すれば何分待たされるかわからないなんてことは基本的にないはずだよな。
「(粘着が主張する)時刻表」を貼っても何分待たされるかはわからないよな。
だからどうせやるなら「(粘着が主張する)時刻表」なんて無意味なものより、
GPSなり利用した到着時刻予想システムを付けろと。
956名無しでGO!:04/07/31 01:20 ID:D5K9JieH
バス程度のズレ(2〜3分)程度なら許容範囲かと。
むろん定刻が理想だし早発は論外だが。
957名無しでGO!:04/07/31 01:25 ID:JnbiYIq9
ここは必死なインターネッツですね。
958名無しでGO!:04/07/31 01:35 ID:D5K9JieH
>>955
> 乗り換えを利用すれば何分待たされるかわからないなんてことは基本的にないはずだよな。
乗り換えって一般利用者にそんなに認知されてるのか?漏れはやったこと無いんだが。

> GPSなり利用した到着時刻予想システムを付けろと。
電停まで行かなきゃ結局何分待たされるかはわからないような…

なんだかなー、時刻表にかこつけて広電叩いてる奴も痛いけど、どうしてそこまで時刻表を毛嫌いするよ?
素朴に考えて「何時何分に電停に電車が来るか」が分かれば便利だと思わない?
959名無しでGO!:04/07/31 01:37 ID:qMUELN8q
福島町⇔御幸橋を確認しましたが
時刻表の掲示はありませんでした。
関係者の皆様、炎天下での待ち時間は地獄ですので
一日も早い時刻表の掲示をお願い致します。
960名無しでGO!:04/07/31 01:42 ID:qMUELN8q
一般的に、直行便があれば乗り換え制度は利用はしないと思います。
「乗り換え制度があるから一部重複する系統を減便します」というのは
事業者側のエゴにしか思えません。
961名無しでGO!:04/07/31 07:47 ID:xlUFXDB/
602貸切運行あげ
962名無しでGO!:04/07/31 08:01 ID:74d/E3rB
全停留所、全方面共通時刻表を俺様が作ったのでみんな使ってくれ。
どうせ時間通り来やしないので、使い回しが効くはずだ。
これで時刻表論争に終止符だ。

5 10 30 50
6 10 15 30 45 55
7 5 10 15 20 30 35 45 50 55
8 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55

9〜20 繰り返し

21 5 10 15 20 30 35 45 50 55
22 10 15 30 45 55
963名無しでGO!:04/07/31 09:08 ID:JdHrX0S4
時刻表よりも来ないといらいらすることなく頻発されていることの方がありがたい。
10分はちと空きすぎですよねぇ。特に1号線。
1号線を7分間隔にし、広電本社前または日赤前行き、7号線を広島港行にする
のはどう?で、1号の稲荷町・立町〜御幸橋・広島港間の利用者は申し訳ないが、
乗換励行。同じ電停からの乗換だからまぁまぁだろう。ラッシュ時は1号を広島
港まで延長。

964名無しでGO!:04/07/31 09:54 ID:TpMDRrZe
時刻表が意味を成すのは、時間通りに電車が来る場合。
10分間隔運転の路線の電車が、2台続けて走っていることもある現状では
そうなっていないのは明らかで、時刻表が掲示された場合、粘着野郎は定時
運行の要求を続けてするだろう。
965名無しでGO!:04/07/31 10:40 ID:/FWHzKMA


   関 係 者 必 死 だ な www
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:15 ID:nwwqbJw5
毎度の事ながら,この話題になると 粘着野郎VS関係者 ってパターンだな
いい加減同じ事の繰り返しどうにかならないのか

967名無しでGO!:04/07/31 11:21 ID:rSvoXMlt
タシヤ先生のフォトランに参加しましょう。
968名無しでGO!:04/07/31 11:32 ID:74d/E3rB
>>967
参加料はいくらだ?(w

半年分まとめてとか(ww
969名無しでGO!:04/07/31 12:06 ID:BIvu3K44
タシヤの信者倶楽部って、内容どう?
ちゃんと元取れる?
970名無しでGO!:04/07/31 13:59 ID:74d/E3rB
>>969
無料体験試してみたら?
落ち葉の写真とか楽しめますよ(w
971名無しでGO!:04/07/31 16:18 ID:rSvoXMlt
タシヤ宅の庭に来たカエルの写真も有
972名無しでGO!:04/07/31 18:02 ID:sK/Phpky
次スレ田テレや
973名無しでGO!:04/07/31 19:06 ID:LzGMdlxv
世界的プロ芸術家タシヤ先生殿様マンセー
974名無しでGO!:04/07/31 21:10 ID:URRDW1D+
広島にチンチン電車の鐘が鳴る  劇の公演が8月3日、4日にある。参照
してね、↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~paisible/stage02.htm
975名無しでGO!:04/07/31 21:27 ID:KwMu3nzb
明日から走る地図展がムーバーと被爆電車で開催されます。
651の車体に変な絵を描かないように願います。
976名無しでGO!:04/08/01 09:48 ID:e37Auiz8
>>975
あのアイコンの絵は極めて不評だったらしく652号で開催された
同じ走る地図展では絵の書き込みは中止されました。今回も絵の書き
込みはないでしょう。まだムーバーなら許せますがね。

977名無しでGO!:04/08/01 19:26 ID:e37Auiz8
156を庫外に引っ張り出したらしいです。
我々も、一度雄姿を拝見したいものです。
978名無しでGO!:04/08/01 20:16 ID:treV92b8
>>976
あの無機質なデザインは、ムーバーなら似合うだろうけど、650じゃあ絶対合わんよな。
979名無しでGO!:04/08/01 20:51 ID:OGzN4vc4
>>977
156号を引っ張り出すだけじゃなくて、貸切運行してくれたら、
半年分くらいお布施してもいいと思うんだけど。
980名無しでGO!:04/08/01 20:57 ID:e37Auiz8
>>979
156の貸切運行
オレ、10,000円は出してもいい。
981名無しでGO!:04/08/01 21:08 ID:56YNo1Ip
次スレキボンヌ
982名無しでGO!:04/08/01 21:35 ID:IckmFNVx
>>980
あれって依頼したらやってくれんのかな?
ってそうだったら、とっくに誰かやってるか。。。
983名無しでGO!:04/08/01 22:41 ID:CwdYIeXu
次すれ建てたよ /□□広島電鉄総合スレッド5010□□\
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091367419/
984名無しでGO!:04/08/01 23:23 ID:LGNqHYg6
984
985名無しでGO!:04/08/01 23:24 ID:LGNqHYg6
985
986名無しでGO!:04/08/01 23:25 ID:LGNqHYg6
986
987名無しでGO!:04/08/01 23:26 ID:LGNqHYg6
987
988名無しでGO!:04/08/01 23:30 ID:UvY3dEiw
988
989名無しでGO!:04/08/01 23:31 ID:UvY3dEiw
989
990名無しでGO!:04/08/01 23:32 ID:UvY3dEiw
990
991名無しでGO!