北海道&東日本パス Part4【特急.急行一部可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118きっぷ愛好者
JR北海道とJR東日本全線の普通列車普通車自由席が乗り放題の
格安商品です。急行「はまなす」号の自由席も利用できます。
また青森〜函館間は別途特急券をご購入されれば、特急列車の
自由席にも乗車可能! 北越急行線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線も乗車可能です。

■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、
JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ。
■発売期間■ 平成16年2月20日〜平成16年4月7日
平成16年7月1日〜平成16年9月16日
平成16年12月1日〜平成17年1月19日
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 平成16年2月27日〜平成16年4月11日
平成16年7月16日〜平成16年9月20日  平成16年12月3日〜平成17年1月23日
■おねだん■ 10,000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
ま〜たりと北海道&東日本パスについて 話題&実況&レポートをよろしくお願いします
218きっぷ愛好者:04/03/09 05:29 ID:9rNZgEBa
内容:
前スレ【北へ】北海道&東日本パス Part3【はまなす可】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/
※スレ2(02/07/10→03/11/20迄生存中CHU!)
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/

※スレ1(02/12/18→03/04/24迄 、html化待ち)
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/

318きっぷ愛好者:04/03/09 05:31 ID:9rNZgEBa
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その1
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
  (下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report014.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:15/旭川発11:14(3321D)→(4329D)→(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05→帯広着11:31→釧路着15:58→根室着18:43
と移動出来ます.稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です


4名無しでGO!:04/03/09 05:33 ID:9rNZgEBa
2ちゃんねる内の関連スレ
青春18きっぷ PART16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1076508955/
★☆JR北海道総合スレッドPART18☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
485系になった「ムーンライトえちご」 2号車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067591849/
【東京】ム−ンライト東京【仙台】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053782681/
【青森】 急行はまなす 【札幌】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073840905/
鉄ヲタとホテル、民宿、ユース、カプセルホテル
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053944007/
駅前天然温泉情報
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045067961/
518きっぷ愛好者:04/03/09 05:34 ID:9rNZgEBa
鉄道・旅行関係
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
Mapion [情報地図コミュニケーション マピオン]
http://www.mapion.co.jp/index.html
新札幌〜厚別の地図
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=141%2F28%2F18.547&pnf=1&size=500%2C500&nl=43%2F02%2F21.069

6名無しでGO!:04/03/09 05:37 ID:9rNZgEBa
銭湯・風呂関係
Web版全国駅前銭湯情報
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
□■銭湯日和■□(札幌市内の銭湯情報)
http://sento.ojiji.net/
青森市内の温泉銭湯&立ち寄り湯
http://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/ayu-index.html

きっぷを提示すると1000円割引のYH協会のHP
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
7名無しでGO!:04/03/09 07:24 ID:K3jYf5bG
2!!
8名無しでGO!:04/03/09 12:53 ID:uLuKpa+y
>>7
プ
9名無しでGO!:04/03/09 13:20 ID:KJxahRTj
オハ14-512(はまなすカーペット)のトイレに
10Super FAQ:04/03/09 15:32 ID:WATCoQol
Q.青森駅・札幌駅の急行はまなす・自由席の乗り換えについて
--------------------------------------------------------
A.
急行はまなすの列車編成表
(※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3

急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:10、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:50、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます
(青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線乗り継ぎの盛岡駅・八戸駅など)
11Super FAQ:04/03/09 15:45 ID:WATCoQol
Q.
青森〜函館間内相互発着の場合に限り別途特急券を購入すれば
OKとのことですが、 蟹田〜木古内間は特急券は必要ないので
青森〜蟹田の特急券500円と木古内〜函館の特急券500円
の計1000円で利用することは出来るのでしょうか?
--------------------------------------------------------
A.
青森〜函館間乗り続けるのはNGです。
蟹田と木古内で下車して次の特急列車に乗ればOKです。
ただし>>1に示してある
> 青森〜函館間は別途特急券をご購入されれば、
> 特急列車の自由席にも乗車可能
のとおり、列車編成に注意が必要です。
12Super FAQ:04/03/09 15:52 ID:WATCoQol
Q.
北海道&東日本パスで苫小牧から石勝線で帯広方面に行こうと
思うんだが、特例区間(新夕張−新得)の特急って
新得からもそのまま乗る場合は、新得から目的地までの
乗車券と特急券を払えばいいのですか?
それとも乗ったとこからになっちゃいます?
--------------------------------------------------------
A.
新夕張から帯広まで乗り通した場合は
新夕張→帯広の乗車券、特急券が必要。

新得で下車し後続の特急に乗り換えた場合は
新得→帯広の乗車券、特急券でOK。
13名無しでGO!:04/03/09 15:58 ID:WATCoQol
北海道&東日本パスで関係しそうな駅〜フェリーターミナルのバス時刻

新潟 http://www2.plala.or.jp/kotsu/bus/higashi/rinko2/index.html
秋田 http://www.akita-chuoukotsu.co.jp/hurytaminalsen.htm
八戸(PDF)http://www.aomori-ferry.or.jp/pdf/2003.4.1.bus.pdf
苫小牧 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/ferry-bus.htm
(※前スレ>>859に感謝)
14名無しでGO!:04/03/09 16:19 ID:WATCoQol
Q.
去年の夏に稚内駅にJR利用者無料宿泊所があったそうですが、どのような内容ですか
--------------------------------------------------------
A.
【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054969896/157
・利用時間は19:00から翌日9:00(と記憶)まで
・JR北のサイトで「禁酒・禁煙」とありますが、喫煙について別室(喫煙所)を
 利用で、食事も別室を利用との事。
・部屋は稚内駅2階の畳30畳程の広さで綺麗です。
・部屋の消灯時間は22:40で外部との出入り口も施錠します(夜中に出歩けません)
・翌日の5:40に開錠するので、それ以降に自由に退出してくださいとの事。
 (話では5:00には開錠するとの事です)
・利用者の説明は稚内駅の駅員(職員)でなく、北海道クリーン・システム(株)
 (車内清掃等の業務委託先の会社だと思いました)の方です。
 また説明のときに住所・氏名等を名簿に記入して、\1000-で毛布・枕(カバー付き)の
 貸し出しとするか問い合わせが有ります。
 カバー付き毛布・枕については、B寝台で使われているモノと同じだと思います。
 (当方B寝台を利用した事が無いので推測ですが)
(※2004年の夏にまた開設するか不明ですが参考までに)
15名無しでGO!:04/03/09 16:25 ID:WATCoQol
駅間の徒歩移動について(とりあえず北海道内)、その2

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60〜65分、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/index.html
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/index.html
の「滝川⇔浦臼駅、滝川⇔砂川」の時刻表参照
メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離です
   札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しかない列車の乗車の一助に
16名無しでGO!:04/03/09 22:25 ID:m1cA6bwH
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
17名無しでGO!:04/03/10 00:24 ID:LOFhC2h6
hage
18名無しでGO!:04/03/10 01:01 ID:FmX/+1Wc
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 人从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  | ↑       /ノ _─ (´⌒(´
   >>1 18きっぷ愛好者
19名無しでGO!:04/03/11 04:01 ID:YNh8Yi7R
>>15

滝川→新十津川の移動では、新十津川の駅を迷い探し歩くことになります。
20名無しでGO!:04/03/11 14:39 ID:gBVRHl+/
>>15 >>19
やっぱり、はまなすで札幌に着いたら北口のサンクスでおにぎりでも
買って、そのまんま新十津川に向かうのがベスト。

ちなみにぼくが新十津川に行ったときは、はまなすが遅れて新十津川
接続の列車に間に合わなかった。ぼくは札幌で泊まっておいたので、
客が少ない分ゆったりとすごした。

滝川までは徒歩でなんとか行った。
21名無しでGO!:04/03/11 15:37 ID:LZQaIIcu
22名無しでGO!:04/03/11 19:36 ID:uwN19Zya
>>19
275号に出てから若干道が入り組んでるからね。
23名無しでGO!:04/03/11 19:44 ID:dV4coL9S
           _, ,_  パーン     _, ,_
        ( ‘д‘)       (゚Д ゚ )
          ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃ ←>>1 18きっぷ愛好者
             _, ,_  ∩☆ パーン
          ( ・д・)彡
24松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/03/11 20:16 ID:H2bsMXCC
青函で特急券別途で乗れるとはいいね!
25名無しでGO!:04/03/12 19:10 ID:uVVssXTF


       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
>>1の18 きっぷ愛好者 って       「きみってほんとに馬鹿だね。
 全然書き込みをしないね?」       引き篭もり君はナイーブなんだよ。そーっとしてあげなよw」
26名無しでGO!:04/03/12 20:29 ID:DPCZtlAx
新スレを立てただけで煽りが入るとは哀れだな( ゚д゚)ポカーン
27名無しでGO!:04/03/12 20:50 ID:lR/yWjw6
>>21
滝川西友アボーン、いつまでもあると思うな赤い目印
俺は滝川〜新十津川へ歩いたわけだが、新十津川で駅の場所を聞いても誰も知らんぞ。
町役場前でも「新十津川に駅はない。」と数人の主婦+おっさんに言われたぞ。
まあ、普通は38号道なりで新十津川へ着くので問題はないが地図の微妙なカーブが迷いを誘う。
2818きっぷ愛好者:04/03/13 01:10 ID:0l5EJ0wM
>>26さんへ
>>25は放置で、
過去にいろいろ書き込みしているから見ろや!

>>27
滝川の西友は、消えたけど後ろにある。
モーニング娘メンバーのミキティーの母と親類のおばちゃんが営業している
焼肉屋は健在です。
29名無しでGO!:04/03/13 01:41 ID:0uf5jHcB
>>28
前スレの>>978
> >>937-939のテンプレ案以降、テンプレに追加して欲しい
> スレッドやURLが有るのに、なにも反映しないのは・・・
> 他人の意見も反映しようとの気持ちは無いのかい?
> それとも君は、2ちゃんねるでスレッドを立てた事があるのかい?

については、どうなのさ?
30名無しでGO!:04/03/13 03:52 ID:qEbA7DiC
前スレ>>984のコピペ
> えちご〜はまなすで北上する場合、コースがいくつかありますよね
> (磐越西線、米坂線、羽越線、陸羽西>奥羽線など)
> みなさん、どれがお薦めですか?
> それと必殺必見ポイントがあればご教示くださると嬉し

とりあえず前々スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/673
> 673 名前:名無しでGO! 投稿日:03/09/11 23:10 ID:OdFR5WnT
> 本日、北&東パス旅行から帰宅しました。
> 簡単に乗車報告します。どうぞ。
> 9月7日 (日) 新宿→新潟(MLえちごで車中泊)
> 9月8日 (月) 新潟→村上→酒田→余目→新庄→鳴子温泉(入浴)
>         →古川→(新幹線利用)→一ノ関→盛岡→大館→(特急利用)
>         →青森→(はまなすで車中泊)→札幌

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/990
> 990 名前:コメンター 投稿日:04/03/11 23:24 ID:BYBpHUW0
> >>984
> 必殺必見ポイント=羽越線の「笹川流れ」区間だな。
3130:04/03/13 03:57 ID:qEbA7DiC
過去logからは2つしか該当しそうな話しはなかったです
32前984:04/03/13 10:00 ID:3agH1qgS
>>30
コピペ乙です、すんません

笹川流れは見たことありますです
単純北上以外ではどこがいいかな〜てのが質問の動機ですた
33名無しでGO!:04/03/13 12:04 ID:YCjZHNQr
どこかに昨日の楓最終日のレポ無い?
34名無しでGO!:04/03/13 15:50 ID:qEbA7DiC
>>33


http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076304776/431
など、どうだろう

>>32
>30だけど往路(東京→北海道)は奥羽本線の青森付近の
温泉銭湯に寄る事しか考えていないな(笑
お勧めは五能線だけど、往路は途中特急乗り継ぎでも無理みたいで、
復路(はまなす→えちご)でしか乗車出来ないのが難点かな
35名無しでGO!:04/03/14 07:22 ID:A1vAZfDz
とりあえず、コレでまーたりしてくだはい

マターリ(´д`)ノ=======[道内最長の鈍行列車・2429D乗車レポート]

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report016.htm

乗るのなら日の入りが遅い夏場かなぁ
36名無しでGO!:04/03/14 12:35 ID:LSfqrMi7
これ以上の1叩きは最悪板でやれや
18きっぷ愛好者を叩くスレでも作ってさ
>>1
叩かれる原因は極力作らないようにすることだ。
テンプレの積み残しを極力入れなさい
37名無しでGO!:04/03/14 14:18 ID:FUQWEoQR
滝川西友が閉鎖されたってマジ?
38名無しでGO!:04/03/14 20:31 ID:8NSRC3p6
はまなす以外で北海道に行けるようになったって事?
もしそうならスゲー有り難い
39名無しでGO!:04/03/14 21:25 ID:rXdPC9li
>>38
昔から「はまなす」以外でも行けましたが何か?
40名無しでGO!:04/03/14 21:30 ID:8NSRC3p6
>>39
そうだったのか・・・スレ汚しスマソ
41名無しでGO!:04/03/14 23:09 ID:117zeAKH
>>40

>>1http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=403
> ■ご利用条件■
> ・ 津軽海峡線の蟹田〜木古内間および石勝線の新得〜新夕張間は普通列車が
> 運行していないため、特例として「北海道&東日本パス」のみで特急・急行列車の
> 普通車自由席がご利用になれます。特例区間外にまたがってご乗車の場合は、
> 別途特急・急行列車利用全区間の運賃・料金が必要となります
の特例の箇所が以前の北&東パスにも有りました.
(前スレでも実際に蟹田−木古内を乗車したレスがありました)

やはり夏や冬に比べて、春に北&東パスのレポートは
少ないですね...って始まったばかりだけど
42名無しでGO!:04/03/14 23:50 ID:He94oUEq
>>37
はい、ホントでつ
利用期間・平成15年3月20日〜平成15年4月20日
昨年の春期
北&東パス利用者の青森−札幌間の急行はまなすのレポート
下り・札幌行き
03/21(金)−>882
  (はまなす−3号車は指定席で自由席は7(禁煙)・8(喫煙)号車)
(※別注)
04/04(金)−>947
> 947 名前:110 投稿日:03/04/04 22:22 ID:1Ja2uIvj
> 発車前のはまなす禁煙自由席
> いまんとこガラガラ
> 948 名前:110 投稿日:03/04/04 22:47 ID:siHKSJSO
> はまなす発車
> 一人で1ボックス占有してる人多数
04/16(水)−>973(はまなす通常編成)
> 973 名前:名無しでGO! 投稿日:03/04/16 01:26 ID:EL/1sZK8
> ただいま下りはまなす乗車中。
> 3号車(禁煙自由)着席定員64名に対しぜんぶで26名
> 火曜日ということを考えればけっこうな乗車率です。
> ところが、この状況で1人で4席占有してるDQNが6人もいるんですけど・・・。
上り・青森行き
03/22(土)−>882
  (はまなす−3号車は指定席で自由席は7(禁煙)・8(喫煙)号車)
(※別注)
04/12(土)−>976
> 976 名前:973 投稿日:03/04/18 02:57 ID:+4aQMfJe
> ちなみに現状では下り22:10頃、上り21:45頃の入線ですが、前回と今回のH-Eパス実績では、
> 混む日でも入線30分前くらいで余裕のようでした。
> (オレが乗った12日上り、15日下りとも、発車間際でも着席OKでしたが)
※別注です

> 882 名前:名無しでGO! 投稿日:03/03/23 21:54 ID:4amBXHyv
>  871です。はまなすで札幌往復しますた。
>  (利用したのは、3/21(金)夜青森発札幌行・3/22(土)夜札幌発青森行)
>  両列車とも共通事項で、
>  ・時刻表では、自由席が3(禁煙)・7(喫煙)号車だが、
>   実際には、3号車は指定席で、自由席は7(禁煙)・8(喫煙)号車。
>  ・自由席乗車率は、禁煙車で半分弱。喫煙車はもっと少ないはず。
>  ・つがる・白鳥からの乗り継ぎ客は、指定席利用が多い模様で、
>   自由席に流れてくる乗客は少ない。
>  ・よって、発車直前でも2座席確保可能。
>  ・青森駅の入線(札幌行き)は22:10頃。
>  ・雰囲気的に、パス利用者=鉄ヲタのハズ。
>  ・雰囲気的に、一般人の北東パス利用者は殆どいないと思われ。
>  【利用した感想】連休中なのに客が少なすぎないか?
46名無しでGO!:04/03/16 17:49 ID:c1Dli7y6
ID:c1Dli7y6ですが連投スマソ
前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/808
と同じ内容です
急行はまなすスレで北&東パス利用者の質問がありましたので、
再コピヘしました
あと急行はまなすの乗り換えは>>10を見れば大丈夫かと思います

あと
> 882 名前:名無しでGO! 投稿日:03/03/23 21:54 ID:4amBXHyv
は(おそらく)最初に新札幌→厚別徒歩移動を報告した方ですので、
重ね重ね感謝ヽ(´ー`)ノ
47名無しでGO!:04/03/16 19:19 ID:k+h8DMwz
前スレが埋まるまでに報告しようと思ってたが間に合わなかった…

以前話題になった新札幌のいずみ湯(←名前これでよかったよね)を確認してきた
休業を心配する声もあったが、変わらず営業していた

毎週水曜と月2回土曜休業、午後3時から10時まで
料金はおとな370円です
48名無しでGO!:04/03/17 02:54 ID:E6fs31xX
滝川西友閉鎖しょぼ〜ん、だな。駅のすぐ目の前で乗り換えの待ち時間の間に
さんざん世話になったのに(/_;)。
49名無しでGO!:04/03/17 20:46 ID:j0t/w5qA
>>48
駅前の道を左にずっと進んで行き、ミスタードーナツを左手に見て
なおも進んでいくと、右手に遅くまでやっているスーパーがありますよ。

でも開店が9:00だったか10:00だったかわからないので、
9:20ごろの釧路行きの待ち時間に使えるかちょっとわからないです。

50名無しでGO!:04/03/17 23:51 ID:kPAzcJQ7
今の季節に美瑛ってどうかなぁ?
51名無しでGO!:04/03/17 23:56 ID:p02MWr6Y
>>49
調べてみたが「りょーゆー」ってスーパーらしいね。
ごーぐるってみたけど(私はごーぐると呼んでいる)
それらしき会社のHPには当たらない・・・

営業時間とかは、直接電話で問い合わせるか
町BBSあたりで聞くしかないかもな。
52名無しでGO!:04/03/18 00:40 ID:xoRlspfb
>>5050
国内旅行板の北海道スレ(地域別あり)に振ってみるか

北海道旅情報
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/index.htm
ココを振り出しに調べてみたら

あと、おまけに

JR乗り放題「八戸カード」発売へ   2004/03/17 17:10
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040317&j=0048&k=200403174344

北&東パスと被るけど・・・ってコレ7月からか(笑
5352:04/03/18 00:42 ID:J987l31g
>>50にです
54名無しでGO!:04/03/18 04:08 ID:cipgurLw
>48東釧路のダイエーも閉鎖されたしなあ。
55名無しでGO!:04/03/18 14:39 ID:Vb9QFOro
56名無しでGO!:04/03/18 20:32 ID:9CH6SOFD
>>51
「りょーゆー」じゃなくて「りょ〜ゆ〜」ですな。
折り込み広告を見ると、菱栄商事株式会社が経営しているようだ。
空知地方にはたくさんあるよ。滝川や岩見沢を中心に江別・美唄・富良野などにも・・・
57名無しでGO!:04/03/18 20:37 ID:9CH6SOFD
りょ〜ゆ〜営業時間
栄町店(滝川市栄町2)10〜22
西町店(滝川市西町2)10〜22
朝日町店(滝川市朝日町西3)10〜22
滝の川店(滝川市滝の川町東2)10〜22
扇町店(滝川市扇町3)10〜22
本町店(芦別市北4西1)10〜22
富良野店(富良野市栄町)10〜22
砂川店(砂川市西2北3)9:30〜21
美唄店(美唄市東2南1)10〜21
日の出店(岩見沢市日の出)10〜22
鉄北店(岩見沢市北2西10)10〜22
美園店(岩見沢市美園5)10〜22
江別店(江別市錦町)10〜21
上江別店(江別市上江別)10〜21
58名無しでGO!:04/03/19 03:12 ID:4TFydMsc
今年の3月にこれで旅行しました。
> 滝川りょ〜ゆ〜
夜の富良野からの帰りに食料調達しようと思ったら、立ち食いそば屋が閉まってた。
西友もなくなっていたのに唖然としつつ近場を歩いてるうちにりょ〜ゆ〜見つけ食料調達。
弁当・パン・飲料類はコンビニなみに結構ある。

> はまなす
禁煙席に3度乗ったがどの日も乗車率6〜7割くらいだと思う。
喫煙席ならもっとすいていたのかも。
ひとりで4席占有してるDQNはやっぱりいて苦笑。

青森発に乗るなら弘前からの各停で接続すると、1人2席確保は困難。
「いなほ」「つがる」到着時に1人客の人でだいたい1席づつ埋まってた。

3/13札幌発のはまなすはトンネル内歩行のDQNのせいで
旭川方面接続待ちとなりちょうど1時間遅れで発車したが、
青森にはほぼ定時に到着したのには驚いた。
函館発車時でも25分遅れくらいだったのに。
青函トンネルで激しく飛ばしたんだろか?
59名無しでGO!:04/03/19 03:23 ID:4TFydMsc
座席の方向転換
これやってる人はあまりいませんでした。
札幌発の場合3時近くだからほとんどの人寝てるし。
たたき起こしてまで転換強要するのは常識なしのクソオタくらいだろ。

青森発のは時間的に微妙だけど、わたしが乗ったのでは
ほとんどの人は向きを変えてなかった。
前後の人がリクライニング倒して寝てたら転換できないしね。
わたしは寝てて函館発車直後に気がついた。

長文すまんかったな。
60名無しでGO!:04/03/19 12:01 ID:gUbvUI5h
明日のM仙台とってあるから、この切符で北上するけど、M仙
台とか松島やらでそのまま北海道まで乗り継ぐ人ってどんぐら
いいるのかな?701系の混雑って大嫌いだからなぁ・・・。まあ
俺は盛岡まで辛抱して、山田線、三陸鉄道、八戸線を経由す
る計画だが。

>>59
今の時期、はまなすの禁煙乗るとするとどこで待ってればいい?
ホームで上のプラカードに従えばいいですか?
61名無しでGO!:04/03/19 15:49 ID:VNlgDoLo
今度の「旅と鉄道」誌は、北海道・東日本パスを使って根室まで行く旅を
扱ってますね(しかも北越急行も使用)。葉書で「是非、北海道・東日本
パスの旅を」と出したら、早速扱って貰えて感激ものです。当分、ニヤニヤ
してしまいそう。
62名無しでGO!:04/03/19 17:26 ID:tvmFffQC
>>61
 お 前 の 仕 業 か

>葉書で「是非、北海道・東日本パスの旅を」と出したら、早速扱って貰えて感激ものです。
こういう独り善がりなところが鉄オタが嫌われる最大の原因。
タビテツが何を扱おうがそれは向こうが決めることだろうがよ。
お前の一存ごときでタビテツの編集方針が決まるんだったら、タビテツも随分と地に堕ちたモンだな。
63名無しでGO!:04/03/19 19:47 ID:a9koY+/W
東北本線を北上しようとしてるんですが、調べてみてロングシートなのか
クロスシート(ボックスシート?)なのか微妙なのですが
どうなのでしょうか?

教えて君でスマソ
64名無しでGO!:04/03/19 20:08 ID:KT5TMMuN
>>63
漏れの経験では
上野−黒磯 運次第
黒磯−仙台 ほぼボックス
仙台−盛岡 ほぼロング
盛岡−八戸 ロング&ボックス
八戸−盛岡 忘れた
65名無しでGO!:04/03/19 20:09 ID:KT5TMMuN
>>64
すまん、最後のは

八戸−青森 忘れた

66名無しでGO!:04/03/19 20:20 ID:mJur1EzM
>>64
感謝。
一日で最寄り駅から青森まで行ってはまなす乗るとすると、微妙に特急か新幹線に
乗る必要出てくるんだが仙台−盛岡で新幹線にするか・・・。

てかやっぱり長時間ロングはつらいですか?
67名無しでGO!:04/03/19 20:20 ID:iLOcqP81
八戸−青森
Mならロング Dならセミクロスだな。。
仙台から北上はロングのみ(一部のD除く) 
68名無しでGO!:04/03/19 20:34 ID:hJVmxCOt
今日の上りはまなすに乗ります。30分前に並べば大丈夫だよなぁ?
先週、様子見にいったときは余裕っぽかったけど。
69名無しでGO!:04/03/19 20:35 ID:MPavXIan
そこまでクロスシートに固執するのは何故。
70名無しでGO!:04/03/19 21:33 ID:mEWBJv/U
>>68
上りの最新のレスは>>58の3/13ですね
後日でも、車両編成&乗車レポートよろヽ(´ー`)ノ
71名無しでGO!:04/03/19 21:39 ID:5c48ehu5
>>69
車内が混んでいてお互い席を譲り合うなら、
クロスもロングも関係ないけどね
ただ
> クロスシート独り占め(゚д゚)ウマー
を考えている香具師なら重要だと思われ
72名無しでGO!:04/03/19 21:54 ID:wGEQeVFn
上りはまなす乗車。所定編成です。
禁煙、喫煙ともにどこかの高校?の団体が乗り込んでてすでに満席。
座れない人もいる模様。座れただけよかったと思わなきゃなぁ。
73名無しでGO!:04/03/19 22:09 ID:wGEQeVFn
上りはまなす車内放送より
指定席満席、寝台上段2つのみ空き
ちなみに自由席はデッキに立ち多数です。
74名無しでGO!:04/03/19 22:10 ID:zD1gQOkF
りょ〜ゆ〜情報
3月19日→21日までセール中です。
カツゲン、焼そば弁当も安売り!?
75名無しでGO!:04/03/19 23:30 ID:XW3dhMsV
>>73
何でそんなに混んでるの?
7658:04/03/19 23:34 ID:H1muNmjn
そろそろ中高生も春休みだろうから、混雑してきてるようですね。
ましてや今日は金曜だし。

>>60
入線後少し経ってから乗ったんでなんともいえん。
3/13にいたっては、滝川からの各停で乗り換えだから
発車10分前切ってたけど座れたよ。その後1時間札幌で待たされたけど。
ただこれからの季節は並ばないとだめかもしれんね。

>>70
どの日も所定の7両編成だったよ。
77名無しでGO!:04/03/19 23:35 ID:Jg2O/0vY
>>75
金曜日の夜行はどの列車も結構混む。
7858:04/03/19 23:43 ID:H1muNmjn
奥羽本線でなんか変わったワンマンのアナウンスだな??
と思ったら、見習いの女性車掌でしてとても萌えました。
また東北本線でキセルと思われるDQNが下車時にばれたらしく、
車掌に激しく叱責・徴収されてて(心の中で)激しくワラタ。

でも見習い中の女性車掌にこれができるのかと考えると、
チトブルーになったなー。キセルDQNになめられそうでさ……。
7963:04/03/20 00:56 ID:smj6wxBV
>>67
M、Dって時刻表に載ってます?

厨質問ばかりスマソ
80名無しでGO!:04/03/20 02:51 ID:mjenr/7C
上りはまなす函館停車中
東室蘭で立客はなくなり、函館からは喫煙は一人2席も増えました。
81名無しでGO!:04/03/20 03:15 ID:Jz9mAUI9
急行はまなすスレが板圧縮(?)であぼーんしたみたいなので、
事前にJR北スレで確認してから新スレを立てました
急行はまなすについて、北&東パス以外の話題は
コチラにも書き込みをお願いします

【青森】 急行はまなす 【札幌】 Part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079719084/

>>79
時刻表に載っている
あと>>5のwebからも時刻表からも調べられます
82名無しでGO!:04/03/20 03:22 ID:Jz9mAUI9
>>80
実況乙可憐〜♪
参考までにヤフー天気予報の本日(3/20(土・祝))の
青森市の天候は

・3/20 03:00・・・天候・小雪、気温2℃、降水量0、風向・風速 (m/s)西南西4 
・3/20 06:00・・・天候・くもり、気温2℃、降水量0、風向・風速 (m/s) 西3

駅は港の側だから風で寒いと思われ
83名無しでGO!:04/03/20 13:09 ID:H8HfeiHr
このきっぷが出てから、はまなす自由席の乗車率が極端に高くなったよな。通用期間外は
一両に5人くらいなんだが。
84名無しでGO!:04/03/20 14:11 ID:55E0qxU7
>>66

発車するたびに体がGで横に揺れるので酔いやすい。体支えるものもないし。
進行方向に向いていたほうが酔いにくいです。G受けてもシートに押し付けられるだけだし。

あと、座席の絶対数が少ないので乗り遅れると立ち乗りになるとか。

85名無しでGO!:04/03/21 16:26 ID:yfpYv+Hs
ロングシートだから酔うというのは個人差によるところも大きいと思うけどなぁ。
だいたい都市圏じゃみんなそんな車両で2時間近く毎日通勤してるっしょ。
どうしても体を支えたいのなら扉横の座席を狙えばいいし。

座席も少ないが,ちょっと混雑区間を抜ければ2両でも車内はガラガラ,
むしろ長距離の701系列車で「全く」座れないなんてことが珍しいと思う。

荷物を置きやすいとかBOXシートならではの遮蔽性(食事)とかはわかるけど,
ロングシートをそこまで悪者扱いするのも可哀想…かな。
86名無しでGO!:04/03/21 18:18 ID:E4Ciucey
閑散区間のロングは一興。
座っている時正面向いて景色が見られるし、靴を脱いで足を伸ばせるし。
首都圏ではほぼ無理だけど。
701にトイレが付いているのは安心。
87名無しでGO!:04/03/21 20:59 ID:I8Sr25gN
>>84
混んでいる時はかぶりつけ。
前面が埋まっていたら、後部車両に移ってかぶりつけ。
88名無しでGO!:04/03/21 23:28 ID:B94oaW7u
JR東の東京自由乗車券って、行き券、フリー区間券、帰り券の三枚が発行されるんですか?
それと、どの券も自動改札を通れるんでしょうか?
89名無しでGO!:04/03/21 23:46 ID:FiqRsT4W
>>61>>62
今更ながら立ち読みしてきたよ
記事の印象として
・無理っぽく、ほくほく線(六日町−十日町)を組み込んだ感じ
・出来れば夏場に取材して、終点を稚内駅の無料宿泊所にしてほしかった

取材が年末年始の有効期間の時期だから仕方がないと思うけど
(※記事は2泊3日(泊りは新津とはまなす車中)の行程でした)
90名無しでGO!:04/03/21 23:52 ID:FiqRsT4W
>>88
スレ違いです
コチラへどーぞ
【乗車券】きっぷ 切符 総合スレ【特急券】 Part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1075909552/l50

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
でお確かめください
91名無しでGO!:04/03/22 01:14 ID:/Gn9Uc4Q
17日の札幌行きはまなす、禁煙自由は6割くらい埋まってた。
1人で2席使えてる人が多かったけど、俺の席の隣には花輪線経由で
来たと思われるオサーンが座ってきて窮屈な夜を・・。

 どなたか実況されてた20日の金曜、俺は千歳から乗り込んだが、案の定
人多くて座れず。立つの嫌だったので札幌に引き返してビジホに泊まって
すすきのでハアハア(W
東室蘭まで耐えれば良かったのかー。
 そんな混んでる状況でも、寝たフリして2席確保してるDQNが一人いたな。

 で、20日(土曜)の青森行きはまなす、札幌〜室蘭以外は1人2席で
マターリと過ごせました。あと、21時40分頃に入線してました。
92名無しでGO!:04/03/22 03:53 ID:Tp1r/LVp
普段のはまなす自由席の空き具合を知ってる者からすればなんという混み方なんだ!
93名無しでGO!:04/03/22 12:00 ID:VwImvXDX
僕は今年の夏休みに札幌発のはまなすに乗ろうと
思っているのですが、8月上旬に札幌発のはまなすに
乗る場合、札幌駅ホームにどれくらい前から並べば
よいのでしょうか?
94名無しでGO!:04/03/22 14:44 ID:DNQVTFxi
>>78
そんな心配は多分無用かと...女は強い!漏れ西社のレチですが女性レチってナメられやすいけど。
キレたら怖い、表面上がにこやかだから反面すごいんでつよ....絡んだら逆にゴルァされてびびって固まってるヤンキーとかいるし...
スレ違いスマソ
95松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/03/22 16:08 ID:ugSCGnpt
SRC見たい香具師は小田原に行くといい。銀河入線前に通過して行くから。
96名無しでGO!:04/03/22 16:32 ID:d0VIV7eZ
>>94
IDがギリギリセーフでDQNじゃないね。ヨカタネー

会社関係なく、女車掌独特の語尾を延ばす放送の仕方って
どうにかならんの?
微妙にダミが入った声で「次は〜ぁ、刈谷〜ぁ、お出口は〜ぁ、左側です。」
とか言ってんの。もう聞いてらんない。
(一般的に男より声が高いから、逆に不快に聞こえてしまうんだ)
97名無しでGO!:04/03/22 20:05 ID:UOy7+ndS
test
98松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/03/22 21:19 ID:ugSCGnpt
誤爆だ(藁
99名無しでGO!:04/03/22 21:58 ID:RZIhrlab
これから下りはまなすに乗ります。
入線15分前、喫煙は2人しか並んでません。平日の下りはこんなものなんでしょうかね。
100名無しでGO!:04/03/22 22:46 ID:RZIhrlab
下りはまなす発車しました。
喫煙は一人2席余裕で空席もあり。今晩はマターリできそうです。
101名無しでGO!:04/03/22 23:30 ID:xC/lOu29
 実況乙
 さすがに月曜は空いてるねー。
 この切符で東京から札幌の最速ルートって、7時前のラビットに乗って
花輪線経由で、はまなすへ乗り継ぐパターンかな。ワープなしで。
 24時間近くかかるが。
102名無しでGO!:04/03/23 00:21 ID:/LXQdAbj
一応この切符使って放浪中なんでレポ。

 M仙台→東北本線、山田線、三陸鉄道、八戸線、東北本線で青森へ。
途中は鮫と小川原で途中下車した。蕪島と温泉が目的。はまなすは喫煙
でも乗車率9割だった。
 今日、はまなすで札幌まで行って、時計台などを見学。そしてエアポ
ートで南千歳へ。ここからSおおぞら1号でワープ。新得から6時間普
通を乗り継いで東根室で下車。ここから歩いて根室駅へ。そしてバスで
納沙布岬へ。文句の無い快晴で最高の眺めだった。その後、根室から釧
路までUターン。明日は釧網本線乗車予定。

 日本最東端の駐在所、小学校、駅などを訪問することもできた。あと
根室本線で凍った海の上にシカがいたのはけっこう感動した。でもその
シカのせいでしょっちゅう急ブレーキかけてたなぁ。そいで東根室には
2分ほど延着だった。あと北海道の列車内はほんと暑い。汗が出たよ。
103名無しでGO!:04/03/23 01:28 ID:ihmfV7Vc
下りはまなす函館発車
けっこう函館で降りたのですが、乗ってきた人も多く、喫煙は5割弱の乗車率。空席が埋まったくらいで、ほとんど一人2席です。
禁煙はチラッと見た限りでは、もう少し乗っていましたが余裕はありそうでした。
104コメンター:04/03/24 00:01 ID:oJMVYWjg
快速ムーンライト(ながら、えちご、東京、仙台、高知、松山、山陽、九州)がすべて全車指定席だから、
夜行の自由席はめずらしい。

2年前の臨時大垣夜行の惨状のレポートを見てごらん。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2858/9375M.html
こんなになったらたいへんだ。
105ローカル線マニア:04/03/24 00:02 ID:BWqdi7rw
特急なんて乗れたっけ?
急行ならはまなすあるけど。
106名無しでGO!:04/03/24 00:08 ID:/FfwAm9a
>>105
青森〜函館間の津軽海峡線に限り自由席特急券を購入する事により
特急列車自由席への乗車が可能
107名無しでGO!:04/03/24 01:15 ID:/Vl9f7uc
>>105
ついでに>>11ときっぷの説明をしている>>1も参照
あと
> 特急列車自由席への乗車が可能
なので、どらえもん海底列車など全車指定列車は乗れない
108名無しでGO!:04/03/24 02:58 ID:1TP96goJ
>>105-106
お約束だが、蟹田-木古内と新得-新夕張モナー


スレ違いだけど、
時刻表には宮崎-宮崎空港も乗車券だけで特急に乗れるのに、
どうして18切符の案内書には書かれてないんだろう。
そもそも利用者がいないからってか?
109名無しでGO!:04/03/24 10:11 ID:nhFukxUo
>>108
普通が走っているかいないかの違い
110名無しでGO!:04/03/24 10:26 ID:t6pVxrC+
>>104
急行能登が高崎線の最終電車だったころを思い出した。
でも、あれは上尾あたりで降りるけど

その状態でどこまでいったんだろう・・・・・・
111名無しでGO!:04/03/24 12:52 ID:OWwdlOKT
>>108
便宜上では。
もちろん選べば宮崎空港行きの普通列車に乗車できるのですから。
ちなみに宮崎〜南宮崎〜宮崎空港をはしる「にちりん」はあくまでも優等列車。
112108:04/03/24 23:58 ID:1TP96goJ
>>109.111
なるほど。そう言われればそうですね。
普通列車オンリーな18切符なのに、その例外が出てしまったからには
間違いのないように案内しておくことが必要ですね。
ありがとうございます。
113名無しでGO!:04/03/25 09:15 ID:Ha6AgWuK
1月の18と被らない週(21〜25)に使ったけど、その時乗ったMえちご、はまなす、猪苗代羽鳥湖スキー
どれもガラガラでラッキーだった。どうして知名度というか利用者が増えないのだろう。
上越線の車内検察の時も車掌がこんなきっぷあるのか、みたいにじっくり見ていたし。
114名無しでGO!:04/03/25 09:52 ID:r1qDsaJZ
>>113
漏れが2/27に使ったときもそうだったよ
えちごそのものは週末で満席だったが、パス利用者はほとんどいなかった模様
実際漏れの車両では漏れ1人だけ
115sage:04/03/25 15:56 ID:jPNdNkXA
話し切りますが(-_-メ)今旅行中で26日のはまなす下りに乗るのですが自由席何分くらい前に並んでいるばいいでしょうか?
116名無しでGO!:04/03/25 16:54 ID:cijUx5Ke
2時間位前に並んでいればいい席ゲットできるよ。
117名無しでGO!:04/03/25 17:56 ID:c43eyERE
たぶん?
118名無しでGO!:04/03/25 23:40 ID:Ka8cOi3T
>>115
26日って金曜かあ。
寒い中ホームで待つのは大変だろうから、入線時刻(22:10頃)でいいんじゃない?
さすがに座れないって事はないでしょ。
東北本線からの普通到着が21:42、奥羽本線の普通到着が21:50、いなほ到着が22:02だから
待合室やホームにいる客の様子を判断して、これらの列車到着前までにホームに逝っていた方が
より確実ではあるね。
(485いなほ・津軽の並びや、はまなす入線も拝めるというおまけつき)

リア厨の姿が多いようなら、あえて喫煙を狙う事をすすめる。
リア厨はほぼ禁煙に流れるので、そやつらと車内で出くわす機会は少なくなる。
喫煙は編成のはじっこだから、車内を徘徊する亡者もさすがに喫煙には寄り付かない。
青森駅の構造からして、喫煙は乗換階段から一番奥の車両だから、
なおさら人が寄り付かない環境が整っているとも言える。
119名無しでGO!:04/03/25 23:41 ID:dIcu//ti
週末なんだし座れれば御の字だろう。
2席キープは期待するなよ。

可能ならばこれから出かけるやつは金曜の夜行ははずしとけ。
120名無しでGO!:04/03/26 01:18 ID:TXMUCvz+
去年の実績>>43-45から、今時期のはまなすは車両増結の関係で
自由席車両の編成が後ろに変っているかも
とりあえず、ホームにぶら下がっているドア口札(?)か駅改札の張り紙を
要確認だと思う
121名無しでGO!:04/03/26 03:16 ID:GkurWfa+
>>113のような状態がいまだにあるとは。去年の初発売シーズンでは各地の駅で
「なんだこりゃ?」みたいな反応の駅員が相当数いたけど、一年後の今でも大差
無しか。
122名無しでGO!:04/03/26 04:00 ID:b7jNQsB1
>>115
入線20分前くらいから跨線橋上のベンチで張ってたらいいんじゃない?
八戸や弘前方面からの到着列車を頭に入れておくといいよ
123115:04/03/26 05:39 ID:LqedS9Y3
>115>118ありがとうございます(>_<)並び見ながら30分くらい前には並ぼうと思います
124名無しでGO!:04/03/26 10:43 ID:fQLDZe+z
なぜか自由席はスハフが多い。

寝れネーじゃん!
125名無しでGO!:04/03/26 18:55 ID:EtCq97PD
スハフって何??
あぁぁ、、無知だ、、すみません。。
126115実況中:04/03/26 22:16 ID:LqedS9Y3
金曜日なので指定は満席自由も一人一席です
127名無しでGO!:04/03/26 23:57 ID:u4Q93lCl
>>124
ヲタ特有のビニールガサガサ音や客同士の話し声など、
多少の雑音を吸収してくれる。
それにこの音がメトロノーム代わりになり、睡魔を誘う。

文句を並べる前に、124は発想を換えるべきである。


>>125
ヂーゼル車みたいなやつ
128名無しでGO!:04/03/27 01:22 ID:bXGhdECI
マジで今の浜茄子下、自由一杯。荷物を上に上げてとレチが当概者に直接声掛けてるぞ、お疲れさん。
129名無しでGO!:04/03/27 03:00 ID:w0XkKpF1
>>102
海上に鹿ですか 陸別では街中を鹿が闊歩していますた
130名無しでGO!:04/03/27 11:56 ID:xsTVcadK
>>129
東京の大井というところでは、たまに馬が高速道路を走っていたりする・・・
ある意味静内より最強
131名無しでGO!:04/03/28 09:04 ID:3WqmVv85
1週間の長旅からようやく帰ってきた。やっぱこの時期の北海道は旅行者少ないねぇ。

まあ確かに、流氷もなかったし、花も咲いてないし、シーズンオフだよねぇ。でも縛れるほ
ど寒くないが雪景色は見れるし、観光客が少ないからいつもの北海道の姿をみることもで
きるし、春休み中は列車もあんまし混まない。俺はわりと3月の北海道は気に入った。
132名無しでGO!:04/03/28 15:54 ID:2oguvLxV
>>131
縛れるほど寒くないが→しばれるほどじゃないが
133名無しでGO!:04/03/28 15:56 ID:mVYrpMHo
来年の流氷シーズン狙ってるんだがヤパーリ激混みでつか。
134名無しでGO!:04/03/28 19:02 ID:b/itZUsZ
まぁ確かに乗り鉄だけ目的なら3月下旬〜4月の北海道は人が少なくて良さげだな。
135名無しでGO!:04/03/28 21:09 ID:NDw5aDPS
でも夏場や年末年始に比べると、普通列車で運行している
リゾート・イベント列車は少ない罠

救いは冬場に比べて運休の少ない&本数が増える
リゾートしらかみ位かも(笑
136名無しでGO!:04/03/28 21:39 ID:aluuQQts
>>133
流氷シーズンはこのきっぷ使えないかな
137133:04/03/28 22:29 ID:mVYrpMHo
>>136
>>1を御参照。
たとえば今年なら、2月27日から有効だから、
流氷シーズンには間に合うと思いまふ。
138名無しでGO!:04/03/28 22:55 ID:xWp+viYj
このきっぷで北海道に渡って全くワープしない奴ってどれくらいいるの?
139名無しでGO!:04/03/29 00:31 ID:+PzYocmK
 漏れはワープに1万以上使った(W

 北海道メインなら「ぐるり〜」の方がお得感は高いかもね。
 はまなすは良いとして、青森行くまで時間がかかりすぎる。

 リゾートしらかみ乗ったよ。鈍行ばかり乗ってたからシートがかなり
良く感じた。窓もでかいし、マターリできました。
140名無しでGO!:04/03/29 01:06 ID:s3tvYrBg
>>138
去年、根室まで行った時は新札幌→厚別でタクシー使ったのみ。
網走行くときはオホーツク使った方がいいな。

>>139
俺も乗ってきた。シートピッチが言うこと無い。あれがMLえちごだったら...
今年から三味線の後の語りべはどうだった?おしょうさんと猫のタマの話はええなぁ
141名無しでGO!:04/03/29 01:50 ID:5R7M3/RT
このきっぷで首都圏から北海道入りするとは根性あるな。
>>139とかぶるが北海道内あちこち行きたいなら、特急でまわる方が
かえって安上がりなんだよな。宿代や時間を考えると。

おれは道民だが東北旅行するには格安で時間も適度だし、
おいしいきっぷだった。
はまなす乗れるから青森からスタートできるし。
142名無しでGO!:04/03/29 05:33 ID:2xDkKgF3
701の長時間乗車はからだに答えるけど、東京〜青森を歩いて行く訳じゃ有るまいし(笑
東京から北海道までワープなしは「普通」の範疇にはいるだろ?
143道民:04/03/29 06:36 ID:MAPejI38
逆コースだけど、道内→東京の4泊5日往復に頻用してまつ
ワープは一切無し
時間はもったいないけど、きっかり1マソで東京往復できるのは有り難い
144名無しでGO!:04/03/29 10:11 ID:NYSoiISx
>>142
激道。俺は東京から青森までは絶対ワープせんぞ。まあ帰りは疲れてるから
高速バスよく使うが・・・。でもあくまで限界まで東京まで近づく。けど道
内ではやっぱ特急使う場合が多いなぁ。函館本線なんて岩見沢から西は極端
に普通が少なくなるしねぇ。
145名無しでGO!:04/03/29 21:12 ID:1VnWM6Yb
>>144
岩見沢から北では?(もしくは東)岩見沢〜滝川は1時間に1本は走ってるよ。
滝川〜旭川が少ない。
146名無しでGO!:04/03/29 22:48 ID:NYSoiISx
>>145
あー!ごめん方向間違えた。そうです岩見沢から東です。

1時間に一本とはいえ、この前新十津川から歩いて滝川に行ったんだが、ちょっと
不手際があって予定の普通車に遅れたんだが、滝川で1時間以上待ったぞ・・・。
特急使うほど急いでなかったから待ったが、暇だった・・・。SEIYU潰れてたし、図
書館遠かったし・・・。
147名無しでGO!:04/03/30 01:45 ID:hQTEBVLW
>140
 そうそう、足元が広々してて良かった。シートも結構な角度まで倒れるし。
 
 語りべなんてあるんだ。俺が乗ったのは1号だったけど、三味線だけ
だったような。三味線も現場には行かないで車内のスピーカーから聴いて
ただけなもんで、状況が分からないです。
148名無しでGO!:04/03/30 22:08 ID:qLWKnthT
>>146
高校生以外に汽車なんて毎日乗る香具師はほとんどいないからいいんだよ。
定期券を一度も買ったことない人がほとんどだし。
149140:04/03/30 22:21 ID:ay2WH1O1
>>147
俺は3/20の3号だった。
三味線もいいねぇ。観客参加形で、前方の席の人から順番にサビの部分?を
ピンマイクに向かって歌うんですよ。ほ〜いほいっ(W
お客さん、上手だね!って感じで、面白かった。
語りべは、五所川原→川部の間で初日のせいか、先発のおばさんは少々
緊張気味だった。後から語ってくれたおばさんの話はよかったなぁ〜
小さいながら、喫煙室もあったし、ワゴンサービスも有りで最高ですた。
150名無しでGO!:04/03/31 00:30 ID:xWMkirEb
>>148
岩見沢から特急に高校生が何人か乗りこんで逝ったのを見てびびった。
151名無しでGO!:04/03/31 03:53 ID:LC8ggZM7
例えば朝のオホーツク1号に岩見沢から美唄までちょい乗りするやつとか、同じくオホーツク1号や3号で
留辺蘂〜北見とか(試験期間中の早帰りみたいな感じで普通列車に時間が合わないのか?)、スーパーホワ
イトアロー1号で深川〜旭川とか。とくに前2区間では特急料金300円だから急いでんなら、DQN高校
生にも高くないだろ?
152名無しでGO!:04/04/01 00:13 ID:2AJv3XIp
>>151
激同。18旅行では特別急行乗る場合、特急券だけでなく、乗車券
がいるのが痛すぎる。しかし、どうせ乗車券買う香具師らにとって
たった300円でリクライニングシートに座れる速達列車に乗れる
のだからむしろ利用しない手はない。
153名無しでGO!:04/04/02 21:20 ID:PVMvcoIO
今これで放浪してる香具師いるのか?あと少し期間あるが。
154名無しでGO!:04/04/03 03:56 ID:WNWHpukK
今日から北海道逝ってきまつね。
夏休みまではどこにも逝けないし。
155名無しでGO!:04/04/03 08:59 ID:pIsH/2of
今朝(4月3日)のニュースで知床にいったん消えてた流氷が再度接岸したって
いってた。
156名無しでGO!:04/04/03 09:00 ID:cpV3gc6/
>>154
いってらっしゃい。知床近辺ではそろそろ熊が冬眠から復活してるらしいよ。シカの死体近辺には
近寄らないでほしいとのことでつ。道東行くなら気を付けて。
157名無しでGO!:04/04/03 22:07 ID:rZtHJm97
3/29〜4/2の間に逝ってきました。
道のりは山形-札幌
3/29(月)の下りはまなす札幌行き22:45発は禁煙自由席に乗車。
入線は22時7分。暇だったので22時から並んで一番乗り。
はまなすが入ってきた時点で禁煙席には結構な人数の列が。
3号車禁煙自由席、7号車喫煙自由席。禁煙は1人2席確保で満杯。
途中函館から乗って来る人々で1人2席確保できなくなる人多数。

4/2の上りはまなす青森行き22:00発は、喫煙席に並んだ。
禁煙席自由席3号車、喫煙自由席7号車。20時45分から並んだ。
禁煙席に並ぼうとしたらもうすでに6人ぐらい並んでた。
喫煙席では一番乗り。はまなすが入ってきたのは21時15分ぐらい。
発車した時の喫煙席は、1人2席確保で2、.3人分あまりある感じ。
一人も煙草吸う人いなくて禁煙席状態。かなり快適。

感想としては、喫煙席の方が静かで快適で明らかに客層も良いように
見えた・・・夏はどうかわからないけど。
158名無しでGO!:04/04/04 12:36 ID:qgHFBm4Y
>157
かなり運がよかったようだね。喫煙車で一人もたばこ吸う人がいないなんて、なんという
偶然か?繰り返しレポされてるように青森では跨線階段の位置関係から自由席は禁煙車の
みがものすごく混み合って喫煙車はガラアキというのが北&東パス期間中の通常の姿。
 旅慣れたヤシはゆっくり座れる喫煙車に乗るわけだが、やはり煙害は非常にきついものが
ある。
159名無しでGO!:04/04/04 14:49 ID:V3XuzfOz
4月で発売終わりかよ
160名無しでGO!:04/04/04 15:32 ID:aZr1A5zV
今季最後、4/7の急行はまなすで札幌を出発、翌8日に秋田からリゾートしらかみ
3号を初乗車してきまつ
161名無しでGO! :04/04/05 22:19 ID:SV1juaej
>>160
俺も先月乗ってきた。眺めの良い場所は徐行するし、トンネルでは天井が...
三味線に語りべ、ワゴンサービス有りでサービスがイイ!お土産にリンゴ付けてくれないかな?
年末に、このパス使って関東から道東まで行ったけど、はまなす自由席は
寝れなかったなぁ。函館まで暖房が効きすぎてサウナみたいだったよ。
162名無しでGO!:04/04/05 23:05 ID:E86eRHqb
>>161
サウナ。そんなに暑かった?車掌がこまめに調整してたとこを見ると
車掌によるのかなぁ。おれなんか快適だったけど。でも内地の人間に
は北海道はおろか、東北の電車内保温もきつい。おれなんか逆に開閉
ボタン押して開けてたもんなぁ、701系とかで。キハ40なんかの二重
窓も苦労して開けたりもしてた。
163名無しでGO!:04/04/06 01:21 ID:/V07o+Mo
>>162
その土地ならではの習慣があるから、
せめて衣類で調整するなどの工夫を望む。

発車待ちなどの時に車内が熱いなら、
車外で待ってればいいじゃん。
164名無しでGO!:04/04/06 02:18 ID:WL/ZNRWI
北海道って冬でも部屋の中ではTシャツに短パンで居られるような温度になってるからな。
夜行だと真冬で室温28℃くらいなら、よくあることでつ。
165名無しでGO!:04/04/06 06:39 ID:as7FeHOI
>>162
北海道とか、分厚いコートの下にTシャツミニスカなんて姉ちゃんいるし、窓やドアを開けられても迷惑だと思う。
166名無しでGO!:04/04/06 09:08 ID:O6JmJCRl
いつまで経ってもマイナーきっぷの領域を抜けることが出来ないな。
167名無しでGO!:04/04/06 11:56 ID:la/DioDG
>>161
同行者が1人増えたもんで指定を変更しようと思ってるんだけど、
あのボックス席(簡易個室?)ってどんなもんですかね?
あと使用人数に制限はないんでしょうか。
168名無しでGO!:04/04/06 12:12 ID:6OGH48nk
僕は夏にこのきっぷを使おうと思っています。
青森−函館間のフェリーの深夜便を利用しようと思っているのですが、
東日本フェリーと青函フェリー、道南自動車フェリーは
どちらがよいのでしょうか?初めて利用するのでよく分かりません。
それと、青森駅から青森港まで歩くとどれぐらいかかるのでしょうか?
函館港から一番近い駅はどこですか?実際に利用した人の体験談お願いします。
169名無しでGO!:04/04/06 14:08 ID:RiGBLndN
>>167

JR東日本・五能線、リゾートしらかみ
http://www.jreast.co.jp/akita/shirakami/index.html
使用制限は無かったと思うけど、全車指定席なので普通車指定席が満席だと
一人客がボックス席に流れてくるかもしれないです
上記HPでも
> ※ ボックス席を3名様以下でご利用の場合は、相席となる場合もございます。
と明記しています
170名無しでGO!:04/04/06 14:09 ID:RiGBLndN
>>168

鬼峠
http://www.onitoge.org/tetsu/index.htm
北海道〜本州を安く移動する方法 > フェリー乗船案内
を参考にしてみたらどうでしょう
以前18きっぷの頃に冬場(年末年始)に
> 函館駅→七重浜駅→函館FT→東日本フェリー・夜行便→青森FT→青森駅
と乗り継ぎましたが、だいたい鬼峠のフェリー乗船案内の通りでした。
事前に
・結構歩くので、夏場なら雨対策で折り畳み傘(100円ショップで充分)が有ったほうが便利
・夜間の徒歩なので、事前にMapionやMAP FANなどでFT周辺の地図を
 プリントアウトしておくと便利
 (auの携帯やGPS付き携帯があるのなら無問題ですが)
・東日本フェリー・夜行便に小さいながらもシャワー室(無料)がある
 (ただ便(船)によって有ったり・無かったりかもしれません)
くらいかと
171名無しでGO!:04/04/06 17:39 ID:lo5oIdj+
>>168
ついこないだ東日本フェリー使ったよ。俺は函館から青森に帰るときにだが。まず東日本フェリーの船内の
シャワーだけど、おせじにもきれいとは言えないというか、はっきりいって清潔感が無く、俺は断念した。あと
早朝に青森FTについたから実際に青森駅まで歩いたよ。3`近くあるかと思って覚悟してたら、なんてこと
なかった。途中の町並みとかを見ながらいけばあっという間につくから、まあがんばってください。東日本フ
ェリーのターミナルから七重浜までもなんてことない。歩いてすぐ。
172名無しでGO!:04/04/06 18:43 ID:la/DioDG
>>169
ありがとー。さっきみどりの窓口行って空きを確かめてみたんだけど
いまいち窓口のねーちゃんに話通じてなかったような…もう一度行って
確かめてみます。先に取った自分用のの、隣にもう一つ取ってくれただけ
なんで…
173コメンター:04/04/07 07:13 ID:JGmL91e1
さあ本日で春の分は発売終了だ。

今年はすでに、夏と冬の分の発売が発表になっているから、宿泊や指定券のアクションが早く取れる。
青春18きっぷの有効期間外の7月と9月の3連休に使えるのも大きい。
174名無しでGO!:04/04/07 10:51 ID:xHr5P95L
青森駅西口(裏口)からフェリーターミナルまでは早歩きで35〜40分くらい、タクシーだと
9年に乗ったときで1000円強、函館フェリーターミナルから七重浜までは歩いて10分くらい。
175名無しでGO!:04/04/07 11:10 ID:j7/3Nved
>>168
はまなす使えるのに船乗っちゃうの?
船に乗るんなら冬の嵐の夜に乗るといいよ。雰囲気がいろんな意味で最強。
日本海側航路よりかはましだけど。
176名無しでGO!:04/04/07 16:49 ID:djWMx83T
まあフェリー移動もありでしょう。たかだか2000円程度ですし、宿と
思えば大変安い。普通は関東あたりから電車乗りっぱなしで、運動不足に
なってるからFTまでの徒歩はいい運動ですよ。その後は横になって熟睡
できる。
177名無しでGO!:04/04/07 17:06 ID:QbN9PSbG
>>176
ただ睡眠時間が短いのが難だが。
178名無しでGO!:04/04/07 17:10 ID:P69BMHsA
函館に、フェリーで深夜に着いた後、皆さんはどうされるんでしょうか?
以前私はタクシーで函館まで向かい、駅で朝までぼけーとしてました。
もっといい方法はありますか?
179名無しでGO!:04/04/07 21:14 ID:djWMx83T
>>177
そうなんだよねぇ。俺はこないだ函館から青森に帰るときに0時過ぎ発で
4時くらいに着く便だったけど、まず函館FTで仮眠した。でも船内に入
れるのはけっこう出発時間ギリギリなんですぐ青森に着いた。長くは眠れ
なくて、悔しかったよ。

>>178
函館駅は一晩中開いてるからベンチで寝るというのは?俺は昨夏にはまな
す使ったとき函館で降りて朝まで駅で寝てたよ。しかも最近ベンチが増え
たうえに、へんな凹凸がない寝やすいベンチもおいてあった。
180名無しでGO!:04/04/07 22:41 ID:pwhqHboR
201列車こと下り「はまなす」だが今日は多いなー。
窓側はいっぱい、内側もかなり埋まってます。
こんな状況にもかかわらず席くるりんこで1a-1b-2a-2bで独占している香具師は逝ってよし!
181名無しでGO!:04/04/07 22:44 ID:pwhqHboR
最初はまなす号の編成を見たとき「なんで自由席をくっつけないの?」とあう使いよろしく思ったものだが、
実際の編成を見ると納得。両端っこは発電機搭載車なんですね。
1年目と違い今回は前のカキコのようにかなり多いです。青森〜函館で自由席特急券で乗車できるようになったので
そろそろ制限を考えてもいいのではないでしょうか。
182名無しでGO!:04/04/07 23:48 ID:j7/3Nved
>>180
本人に言って下さい。
ここで言われても対処できんし、それ以前にそいつに文句言ってやれば
周りの乗客から英雄としてもてはやされることでせう。
183名無しでGO!:04/04/08 00:16 ID:f5iaSfTt
>>182
それもそうだが、言わないでも後から乗って座りたい客は「ここ空いてますか」で
強引に1席空けさせるだろう。
184名無しでGO!:04/04/08 15:09 ID:WfkHicUp
>>180
きっと、3人組の餌食になるだろうな。
185180:04/04/08 22:15 ID:T1ujsFi5
結論から言うとその香具師はすぐに2A-2Bを元に戻されました。
検札の雰囲気からするとほとんどが北海道&東日本パスの利用客でした(正規の乗車券を持っている人は普通カーペット席か指定席を狙うはず)。
結局は「はまなす」と「ミッドナイト」の統合という結果に終わったようです。
でもよ、もっと「はまなす」狙いなんかせずに新ルールをうまく使えよ!
でも函館本線(森〜長万部)の普通列車が7往復だからいきおい「はまなす」にぶらさがるんだろうな。
186名無しでGO!:04/04/08 23:32 ID:y+RMNwQr
正直、森までしか行けないんだからはまなす使っちまうよ・・・
187名無しでGO!:04/04/08 23:57 ID:2/rI+9un
>>171
> 俺は函館から青森に帰るときにだが。まず東日本フェリーの船内の
> シャワーだけど、おせじにもきれいとは言えないというか、
> はっきりいって清潔感が無く、俺は断念した。

>170だけどその通りです
(以前乗った苫小牧−八戸のフェリーの綺麗な浴室を期待したのですが・・・)
18きっぷの頃に札幌で一晩中飲んで丸一日掛けて函館に着いて、
翌日の青森到着後も丸一日東北本線を南下したので、
途中銭湯に入る予定が立たず
「とりあえずシャワーに入れる」
だけで良しとしました
・・・その後、冬の津軽海峡に酔ってトイレに2時間位うずくまっていたけど(藁
188171:04/04/09 18:56 ID:KZ39IVfO
>>187
俺が断念した理由は、清潔感を欠いていたこともあるが、何しろお湯が出な
かった。もうちょっと待てば出たかもしれないが、そこまでしたくなかった
からねぇ。
189名無しでGO!:04/04/09 21:39 ID:1ZEE5Gfy
汚くてお湯の出ないシャワー・・・
なんだか外国の安ホテルみたい。。。
190名無しでGO!:04/04/10 08:07 ID:iF6x/H9G
北&東パスはとりあえず春の分は終了だね。16年度はこのままで行くのかな?
次なる改善は特急急行料金別払いで利尻・まりも・はまなす・オソーツクの夜行列車
指定席利用も可かな?
191名無しでGO!:04/04/10 10:15 ID:/B24s39q
>>190
オソーツクにワロタ
192名無しでGO!:04/04/10 11:38 ID:CDn7RBN0
>>190
改善って…妄想の域じゃないそこまで行ったら。
193名無しでGO!:04/04/10 11:53 ID:eyo/ZF0E
いや、悪魔で特急の自由席のみに限り、何キロ以下なら特急券のみ別購入で乗車可
となるかもしれんぞ!
ただ、解散期だけで実行となるだろうが、
ぜひJR北海道はやってほしい
194名無しでGO!:04/04/10 12:44 ID:iF6x/H9G
妄想って、そこまでいわんでも(笑
 でも普段の道内夜行の様子から推測すれば(そして昼行特急も必ずしも混雑してないことを
合わせて考えれば)17年度の改善点として、特急急行料金別払いで夜行特急(はまなすは指定
席も)を解放することはあり得るとは思うな。んで、ここからは妄想半分だが、おおぞら以外の
昼行特急も料金別払いで解放されることもありえるかも。
195名無しでGO!:04/04/10 12:56 ID:hWfslFbO
あほか
たった1マソで何処まで付け上がるんだ?
素直に道フリー買えよ
196名無しでGO!:04/04/10 12:59 ID:U+T/hgBN
童貞フリーキップ
197名無しでGO!:04/04/10 14:31 ID:S0a1SDvC
>>195
期間限定のお得なきっぷ、期間外に妄想ヲタが(;´Д`)ハァハァするのは
仕方が無い
係わるだけ病つるから、放置の方向で

結局、18きっぷ愛好者はバックレたままか・・・哀れだな(w
198名無しでGO!:04/04/10 14:59 ID:BLow+2fh

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
>>1の18 きっぷ愛好者 って       「きみってほんとに馬鹿だね。
 全然書き込みをしないね?」       引き篭もり君はナイーブなんだよ。そーっとしてあげなよw」
199名無しでGO!:04/04/10 21:22 ID:b38j4RWJ
今回,函館〜青森で何で特例(自由席特急料金別払い)が出来たのか,
理解していないヤシがいるみたいだな。

だいたい北東パスでそんなことやったら,
たった2両しかない自由席がさらに着席しづらくなってしまう。
迷惑もいいところ。
200名無しでGO!:04/04/11 00:19 ID:VrC22sq4
>>199
そうツンケンせず理解出来るように説明よろ
201名無しでGO!:04/04/11 09:24 ID:jLNomHiq
 北&東パスで特急料金別払いでおおぞら以外の特急に乗せたら?って話は北にとっても
そんなに悪い話じゃないと思うけどな。かよえーるだのSきっぷだので特急列車の座席を
埋めていることからすれば客単価的にもむしろおいしいんじゃないか?
 北&東パスは一日あたり単価2000円だが、これに特急券を2000円くらい別払いし
てくれたら北フリーきっぷよりも単価は高くなるじゃん。パスの通用期間にしてもかよえーる
の学生が姿を消して、特急自由席にも余裕ができる時期にちょうど重なるじゃん。
202もうそうついでに:04/04/11 11:21 ID:EWGO30dp
乗車可能特急

北斗(スーパー北斗は不可)
すずらん
ライラック
サロベツ・利尻
オホーツク
とかち・スーパーとかち・まりも

辺りではないのか?
203名無しでGO!:04/04/11 12:23 ID:zto3Rvi1
>>201
確かに道内夜行特急だけでも自由席限定でいいから特急券別払いで乗せてくれたら
ありがたい。現状では札幌―旭川以外ガラガラだからJR比も悪い話でないだろう。
ぐるり北海道きっぷより道内へのアクセスがタイトだから、首都圏からの客も利用
する夜行列車も限られる。ただそうなった場合まりもの自由席1両が少々心配だが。
204名無しでGO!:04/04/11 12:30 ID:jLNomHiq
 別料金不要で直接本州に繋がってるはまなすでさえ、自由席2両でなんとか間に合ってんだから
まりもにしても1両で大丈夫でしょ?この区間はなんせおおぞらが早いからまりもにあえて乗るやつ
自体が少な目だしね。北&東パス本体だけで乗れるはまなすが有るのに、3000円近い特急料金を
負担してまりもやオソーツクに乗るやつはたくさんはいないよ。そしてこの3000円近い無割引の
特急料金収入は北にとっては結構貴重だろうと思う。
205名無しでGO!:04/04/11 13:48 ID:qFf+z3V7
>>201-204
続きはこちらへどーぞ

JR北海道へのご意見・ご質問
Comments or Questions
https://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1.html
206名無しでGO!:04/04/11 17:00 ID:4hCOOnZZ
>>203
>道内へのアクセスがタイト片道だけでも
飛行機使う香具師が、3000円を宿泊費と考えれば・・・
>3000円近い特急料金を 負担してまりもやオソーツクに乗るやつはたくさんはいないよ。
雪の日以外はねぇ。当日、20:00の時点で吹雪いていなければ特急利用可とかの
ギャンブルだったら可能かな?

207名無しでGO!:04/04/12 06:38 ID:sqOAAwOj
1万で函館や札幌に到達して北海道到達!を満たすキップだろ。
1万でそれ以上望むなよ。
道東道北へ行きたけりゃフリーキップやぐるりや早割り買え!
ぐるり以外取り分全額JR北海道なんだから。

乞食内地民はカエレ!クンナ!
208名無しでGO!:04/04/12 12:48 ID:vk8+5NeC
春の実績で語るのがそもそも大間違い。
夏に北東パスでまりもの自由席解放なんかやられた日には
地獄絵図になるのは目に見えてる。

去年の夏休みのまりもの自由席は酷かったぞ。
乗り切れない客が指定席に移動してコヒは指定席分ウマーだったらしいが。

第一北東パスは青春18に比べると知名度がまるでない。
初期のML九州は知名度不足で当日指定も余裕だったが、
気がつけば一ヶ月前予約必須の列車になってしまったように、
鉄オタ以外にも定着すればかなりひどいことになる。
209名無しでGO!:04/04/12 22:07 ID:0b+nQx2t
>>207
内地の人間だが、漏れもそう思う。
北海道入りするだけで丸1日費やすから、超特例で夜行に乗れたとしても
実質3日ならば鉄道沿線のごく限られた地域しか行けない。

広い広い道東道北の、どこを見て廻るというのだろうか。
ただ特急に乗りたいだけなのだろうか。
210名無しでGO!:04/04/12 22:58 ID:vZDFtl9W
>>209
今度の夏・冬の発売期間・内容が既に決まって告知しているのに
ウダウダ妄想している連中だしな

> ただ特急に乗りたいだけなのだろうか。

しかない罠
211名無しでGO!:04/04/13 00:18 ID:H9fq5WfK
>>209
何も5日分で北海道を去るわけじゃない。2回分買うとか、18と組み
合わせたりするよ俺は。だから特例ができればいいっちゃいいな。
212名無しでGO!:04/04/13 01:31 ID:jfqm0tPl
>>209
移動効率がいい。日中のオホーツクなんて時間がつぶれるのに、夜行なら夜出て
早朝に着ける。
213名無しでGO!:04/04/13 02:18 ID:uPvbxyFM
なんでJR北海道は採算度外視してそこまでやらなきゃいけないのかね
はまなす自由席でこのきっぷ使ってる人は3割
正規にきっぷ買っている人が多かった
仮に青森−札幌移動する目的の人がこのきっぷに群がれば利用禁止になる可能性がある
そういう危険性をはらんだきっぷだよコレは
そこまでしてはまなすを利用させた意味が分からないとは呆れるよ
もし特急可にしてしまえばSきっぷやRきっぷよりコストパフォーマンスが良くなってしまう
主眼に据えたきっぷが売れなくなるようなきっぷを販売する訳ないだろうが
このきっぷで特急に乗せる積もりはないよ
青森函館は青函連絡船時代から快速海峡まで元々18ユーザーが気軽に利用できた区間
それが不自由になったから特急利用可にしたまでのこと
あくまで18代替であることを忘れるなかれ
214名無しでGO!:04/04/13 07:06 ID:3miZwvI3
>>213
内容は同意。「はまなす」往復乗車だけでも元が取れてしまうし、
IGR,青い森にとってもあまりいい顔はしない(事実上のフリーきっぷになるため)から。
もっとも、正規の乗客は指定席に乗るとは思うけど。

>>はまなす自由席でこのきっぷ使ってる人は3割
8割ぐらいがそのように思うが。
215名無しでGO!:04/04/13 10:07 ID:37Ni1+71
>>207
このきっぷの事をはまなす特割きっぷとほざいていた
乞食道民もしっかり存在するんだがね
道民の恥。あんた氏んでいいよ

特急乗車はやり過ぎ。現状維持でいいよ。
元金が低い人ほど不測時にDQN行動に走るからね
216名無しでGO!:04/04/13 10:31 ID:mbw6IyH/
>>211
2枚併用ならば、それこそぐるり切符の方が使い勝手が良いと思うが。
217道民:04/04/13 12:17 ID:Eihef5WG
>>213,214
実はコヒとしてはそれでもかまわないわけで・・・
はまなすの採算なんかどうなったって大勢に影響なし
とにかく青函間の輸送実績が何より欲しい

新幹線査定のためなら
白鳥も寝台特急もそれ自体は減収になろうとも
乗車率さえ上がってくれれば十分に(゚д゚)ウマーだもんね
218名無しでGO!:04/04/13 12:29 ID:3miZwvI3
>>217
サクラでもいいから頭数がほしいということですな。よくある話ですが。
でも1680円追加するだけで青函トンネルをそのまま突破できるのですから、これは使わない手はないでしょう。

それにしても最近道南では新幹線熱にうなされているようですが・・・。
219名無しでGO!:04/04/13 14:28 ID:YYiP78u9
>>171あたりのかた。遅レスだけど。

時間があるならば、汚いところでシャワーを浴びるより浅虫に行ったほうがマターリできていいのでは?
青森から電車で15分程度でいけるし。どうだろうか。
自分は、東北地方&北海道方面へ行くときは毎回浅虫に入ってる。
220名無しでGO!:04/04/13 16:03 ID:nrtuly1D
私も特急乗車については現状維持が望ましいと思う。
そもそも盆暮にはRきっぷでさえ使えないのに,
北東パスなら料金追加で(自由席とはいえ)OKなんて不整合。
また他レスでもあるように白鳥乗車可能なのは利用実績作りだから,
利用者側は「儲けモン」程度に考えるべきかと。

# 新幹線建設が決まったら,手のひら返して白鳥乗車禁止になるかも知れんw

>>219
札幌在住ですが,内地へ行くときには函館か青森のどちらかへ寄りますね。
函館側なら市電で湯の川の温泉銭湯か谷地頭温泉。しかしどちらも異様に熱い。
青森側なら鶴ヶ坂のたらポッキ温泉か浪岡駅前温泉かな。
青森市中心部にもかなり温泉銭湯があるみたいだけど,まだ行ってない。
221名無しでGO!:04/04/13 20:49 ID:BdP8p3Pf
>>220さん
># 新幹線建設が決まったら,手のひら返して白鳥乗車禁止になるかも知れんw

確かに、ありえそう・・・
222名無しでGO!:04/04/14 02:40 ID:y7BmXAgY
でも夜行特急にとくにいえるけど、あの空席だらけの姿を見ると料金別払いで
解放しても北にはいいんじゃない?料金分は確実な増収なんだし。
223道民:04/04/14 02:46 ID:79fDOruV
>>218
もうひとつコヒの考えとしては、
「値下げ施策で大幅な需要喚起が見られた」って言えるのも大いに(゚д゚)ウマーかと…

新幹線作って需要喚起ったって、実際問題としてどーのこーのという議論に
かなりイカサマっぽいながらもいちおう反証になるからね
224名無しでGO!:04/04/14 02:48 ID:MzljEtpD
下り利尻、オホーツク9号って札幌発車時点では、自由席混雑している日があるけど。
漏れが乗った日が何かの特異な日だったのかな?





旭川過ぎたらガラガラだけどね。
225名無しでGO!:04/04/14 03:06 ID:QmHggtUm
>>224
利尻と夜行オホーツクは札幌〜旭川の終電始発ライナー号なのです。
すれ違いなので下げ
226名無しでGO!:04/04/14 07:53 ID:GYBc7cjf
北海道新幹線が函館まで延伸したらどうなるんだろうねぇ。

特例:青森函館間の貨物列車に乗車できます。新幹線とのすれ違いのときは風圧で落下しないようにお気をつけくださいませ。死ねます。
227名無しでGO!:04/04/14 14:29 ID:tElP7isy
>>226
長野や九州の例を見ると乗れなくなると思うが。
速い新幹線と安いフェリーの2極化が起こる予感。
228コメンター:04/04/14 23:17 ID:gAcQT1uQ
安いフェリーは、フェリーターミナルへ高速バスが乗り入れるので非常に便利になりました。

東京駅→大洗フェリーターミナル
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010142_1.html
ジェイアールバス関東のHP

札幌駅−苫小牧東フェリーターミナル
http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20031013a.html
ジェイアール北海道バスのHP

ジェイアールバスは、フェリーの旅客輸送に熱心です。
229名無しでGO!:04/04/15 00:20 ID:SfRv06MM
コメンターさんってよっぽどフェリーが好きなんですね。
鉄板なのに・・・
230名無しでGO!:04/04/15 00:41 ID:PmmubhLH
>>219
小川原駅下車すぐの姉戸川温泉に入ったけどあそこもいいよ。
ぬるいのにあったまる。
231名無しでGO!:04/04/16 12:33 ID:muFwglCF
こないだ、「北&東パス」で青森から茨城県まで行ったが、日立駅の自動改札
を通ろうとしたら通れなかった。なぜ????????

旅行で行かなかったが、常陸多賀や大みか駅も通れないんだろうね。

途中の仙台圏の駅ではそのままこの切符で自動改札通れるのだが。

更に去年はこの切符で日立、常陸多賀、大みか3駅も自動改札通れたのに。

本当になぜなんだ??????????
232茨城県北部在住者:04/04/17 01:08 ID:GGAc4PaJ
>>231さん
それホント!  不思議だねぇ・・・
233名無しでGO!:04/04/17 02:05 ID:8JsenSVs
>>231
自改の表示部に何かしら出ると思うけど。磁気異常とか?

俺もここで知りたいことがある。東京近郊区間から入って○パンチが、北&東パス
の左上に開き、帯広で出たとき右下に□パンチが開いた。四角い穴は何なんだ??
234名無しでGO!:04/04/17 02:16 ID:Vnc64uQH
>>233
北海道の自動改札は□穴のところが結構あるよ。
235名無しでGO!:04/04/17 02:21 ID:IKZOtvhO
>>233
スタンプと同じく入場時間帯によってパンチ穴が違うとか
朝:○
昼:□
夜:△
236名無しでGO!:04/04/17 04:27 ID:Z8ou8/QG
道内の自動改札での「□」は途中出場したという意味。
普通の入場ではもちろん「○」のみ。
237名無しでGO!:04/04/17 08:51 ID:L43ouGb8
コピペでスマンが、交通新聞のメールニュースから。

>■18■ JR北海道 青函トンネルの利用者が13年ぶりに増加 
> JR北海道は14日、青函トンネルの2003年度(平成15年度)利用者数(速
>報値)をまとめた。1年間で163万3700人が利用、前年度を1.9%上回っ
>た。前年の有珠山噴火の反動で増えた2000年度を除き、前年比で増加したのは1
>3年ぶり。
238名無しでGO!:04/04/17 09:55 ID:P4pQP08I
>>237
おお、実績増ですか〜
この銚子ならコヒも今年度いっぱいくらいは大盤振舞を続けてくれるかな?
239名無しでGO!:04/04/17 11:05 ID:snaAl0R5
>>225
漏れも札幌で飲んだ日には、利尻に乗ること多いです。
240名無しでGO!:04/04/17 11:17 ID:t6pmmzdi
北海道&東日本パスってまだ売ってるの?
241名無しでGO!:04/04/17 12:10 ID:3YSbsP1e
>>240
もうないよ。夏シーズンまで待つこと。
242名無しでGO!:04/04/17 22:50 ID:NkH8byFf
乗客増はそのきっぷの影響ではなく、はやて1周年や大人の休日パス、
3連パスなどの東日本全線乗り放題タイプの切符が
範囲を函館まで広げたため。
243名無しでGO!:04/04/18 00:28 ID:QBGGWUVR
>>238
増ってゆーか、「昨年と比較して」って話だから。
13年ぶりに増って事だから、それまで13年間ずっと下がり続けていたわけで・・・(鬱

まぁ日本語のマジックだね。
244名無しでGO! :04/04/18 02:12 ID:YyLA34gK
青函の乗客増加の要因には、東日本の企画切符と航空からの転移もある。
飛行機の割引期間が短くなると同時に、対象便も早朝、深夜中心になり割高になっている。
年末年始、3月中旬以降は割引が極めて限られて、不便極まりなかった。
福岡線が安いまま推移しているに比べ、羽田千歳が高値になっている。
JRにとっていいかもしれないが、道内観光地にとって苦しい状況になっている。
245名無しでGO!:04/04/20 00:41 ID:OtL2kJcW
企画切符うんぬんじゃなくて
単に、東北新幹線八戸延長ですよ。
246名無しでGO!:04/04/20 00:47 ID:OtL2kJcW
はやて・白鳥による時間短縮のほかに、
あとイラク侵攻と、東アジア地域のサーズによる海外旅行回避もね。
247名無しでGO!:04/04/20 02:32 ID:4FkSgW+n
やっぱりドラえもん列車の運行が(略
248コメンター:04/04/21 23:43 ID:v3RpHuw+
北海道&東日本パス情報サイト
http://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/
249名無しでGO!:04/04/21 23:53 ID:bGTzDEXZ
>>248
そのサイトどっかのスレで叩かれまくってたけど。
250名無しでGO!:04/04/21 23:54 ID:2HwRHcvI
おいおいこんな痛いサイトのリンク貼るなよw
251名無しでGO!:04/04/22 00:41 ID:xX1HO9y6
>>250
情報そのものは有用ではあるんだが、その他の部分がね〜

しかし、見方を変えて純粋に娯楽として読むとなかなか楽しめまつよ
252名無しでGO!:04/04/22 02:01 ID:D2eZGWXE
どんな風に叩かれていたの?
253名無しでGO!:04/04/22 02:09 ID:D2eZGWXE
俺も叩いてみよう。

> この列車は全車指定席で停車駅も限られているのだが、長門市方面に向かう
> と思われるおばさん2人が私に「この列車は乗車券だけで乗れるの?」と聞
> かれたので、「指定席券持ってないと乗れないです。隣に長門市行きの普通
> 列車が停まっているのでそちらに…」と言ったので、2人は一旦車内を出た。
> しかし列車が発車すると何故か乗っており、しかも目的の駅には停まらない
> と車掌に言われて困っている。全く、私が助言したにもかかわらず話を聞か
> ないおばさんたちには呆れ果てる。

「車掌さんに言って車内で指定券を買えばいい」というアドバイスをするべきだったな。
それと、停車駅が限られているということの方をおばさんに言うのが大事だろ

254名無しでGO!:04/04/22 02:45 ID:n3KVEz0K
ttp://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/img028.jpg

これは被写体に許可を得て撮影したのか?
255名無しでGO!:04/04/22 06:03 ID:QUrV6P2S
おまえらこれ以上そのページの観察はヲチ板逝けや
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1079947617/
256名無しでGO!:04/04/22 06:31 ID:CNflAq3D
KO-SUKEBE降臨か?
257名無しでGO!:04/04/22 07:51 ID:7DFbdZiW
>>248
【北へ】北海道&東日本パス Part3【はまなす可】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/62-81

そしてコピペ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/77
> 77 名前:名無しでGO! 投稿日:03/12/02 16:47 ID:8TR5lnSE
>   一応、鉄道総合@2ch掲示板のお約束(書き込みは禁止)に
>   > ・個人(愛好家、2ch外固定ハンドル等)の揶揄・叩き・行動観察
>   が有るから、程々にしておいてageなよ > ALL
確認で現在の板(鉄道総合)のお約束は
> ●削除ガイドライン以外でも、以下の書き込みは禁止です。(→削除依頼へ)
>  ・鉄道路線・車両板と板を跨いだ重複スレッド
>  ・2ch外のサイト・掲示板に迷惑をかける行為
>  ・三種個人に対しての揶揄・叩き・行動観察
>  ※一群・二類の人物に関しては削除ガイドラインに抵触しない限り放置します。
>  なお、個人の区分に関しては 削除ガイドラインを参照のこと

続きは>>36の誘導した最悪板か>>255誘導ののネットwatch板で考えてみたら
258名無しでGO!:04/04/22 11:32 ID:AsZkppiP
ttp://www.7-dj.com/konanbus/Noriai/kousokubus/skytrun.htm
このバス安いね
品川⇔往復1万円だって
ハマナスにも乗り継げるでしょ
夏は期間がかぶってないから使いにくいけどね
259名無しでGO!:04/04/22 14:34 ID:Lm/MclDU
   >>248
   ↓
  ∧ ∧     前スレで煽って
 (||。Д゚)ヘ_∧  また同じネタで釣っているのか・・・
  (つ´゙(   ) 
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)
   ~"(_)、__)
260名無しでGO!:04/04/23 00:17 ID:kAFeV8k9
ko-sukebe
コメンター
261名無しでGO!:04/04/24 07:44 ID:5qKf/+p4
銀河線廃止1年延期 06年度当初まで 道が存続容認へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040424&j=0030&k=200404247183
(※現在のトップ記事なのでいずれURLが変ると思います)
http://www.hokkaido-np.co.jp/

冬場の銀河線(旧池北線)はとても寒いそうなので、北&東パスを使って乗るなら
今年の夏が最後のチャンスと思ったけど、先延ばし出来そうな・・・
262名無しでGO!:04/04/24 14:57 ID:3eXV3V77
中央線ナイスホリデーで

> 最初は先頭の車両に乗ったが、感じの悪そうな爺に「ここは指定席」と言われ、
> 後方の車両に移動する。

リゾートしらかみで

> 車内にはムーンライトから乗り継いできた18きっぱーと思われる2人の若者
> がおり、彼らは指定席券を持っていないようだ。全車指定席の列車なのだから、
> いくら乗りたくても基本的には指定席券を持って乗るのが常識と言うものだ。
> 車掌に指定席代金を払って乗っていたが、本来ならば乗れない列車だから、
> マナーとしては指定席券を買って乗車するべきだろう。

矛盾してない?
263名無しでGO!:04/04/24 17:12 ID:nqxdpDBO
>>262
ML山陽だったか九州だったかにも同様の矛盾した記述があったな。
264名無しでGO!:04/04/25 00:59 ID:bMj53vtE
>>262
でも、その作者の真骨頂は、旅先で女とかカプール見る時だよやっぱり
265名無しでGO!:04/04/29 09:42 ID:dMIh5cav
>>263
これか。
ttp://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/page209.html

>風呂から上がったのは23時20分頃で、まだ時間に余裕があるので近くの「定食屋」というチェーン店でカルビ丼を食す。
>雨がぼちぼち降ってきて、明日が少し心配だ。23時40分頃に大阪へ向かい、快速ムーンライト山陽の入線を待つ。
>快速ムーンライト山陽が発車するホームに立つと、下関行きの夜行快速ハリウッドエクスプレスが、ちょうど遅れて
>発車するところだった。この列車はオールグリーン車で18きっぷでの乗車はできない。車内はカーペット仕様で、
>かなり贅沢な雰囲気だ。寝台特急富士の発車を見送ったりして、0時15分発の快速ムーンライト山陽に乗り込んだ。
>指定席券が取れず、結局ラウンジの椅子で横になる。もちろん、後で指定席料金を払うことになるが。
>明日はいよいよ可部線に乗車である。


>>264
なんつーかさ。発想がおっさん臭いんだよな・・・。
なんかまるで視姦してるかのような言い回しもちょっとね。。。

乗り鉄日記以外のデータベースは良く出来てるだけに、残念だと思う。
266名無しでGO!:04/04/29 15:04 ID:4f6J0qgb
続きは>>255指摘の通りネットwatch板でやれよ

       ☆))ω゚)    ←>>262
  ∧_∧ ∩☆))Д´)  ←>>263
 ( ・д・)彡☆))∀`)   ←>>264
   ⊂彡☆))Д´)     ←>>265
267名無しでGO!:04/04/29 19:03 ID:4fUtISyj
おちるよ
268名無しでGO!:04/04/29 20:33 ID:yHV13gwa
>>266
ko-sukebe必死
269名無しでGO!:04/05/04 16:34 ID:KMczw7bp
次シーズンまで保守
270コメンター:04/05/05 21:18 ID:NBTq93Sg
5月4日発の上り「はまなす」は、禁煙自由席1両増結されていて自由席3両でした。

夏の時期に、ずっとお願いしたいです。
271名無しでGO!:04/05/05 21:43 ID:2NjStdla
ここはまなすスレ?
272名無しでGO!:04/05/06 01:50 ID:kHayvIGc
>>271さん
> ここはまなすスレ?

>>4に関連スレがありますが、はまなすも含めて北海道&東日本パスについて語ろうというのがスレの趣旨です・・・     たぶん。
273名無しでGO!:04/05/09 00:28 ID:gPueCHfa
保守
274名無しでGO!:04/05/09 00:36 ID:uzAGwHDG
いちいち保守しなくていいって
落ちたら使用開始日一週間前位に立て直せばいいだけ。
275名無しでGO!:04/05/13 19:39 ID:aCPhwjLJ
移転おめでとう!?カキコ♪
276名無しでGO!:04/05/14 09:01 ID:CAF7Pslu
age
277名無しでGO!:04/05/14 19:24 ID:qmAGkX9l
JR北海道・夏の臨時列車のお知らせ(7月から9月にかけて運転する列車です)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/040514.pdf
このお知らせに
・釧網本線(網走−知床斜里)のスタンディングトレイン
・宗谷本線(稚内−抜海)のノロッコ号
は載っていないのですが、指定席発券のために事前に告知する必要が
無いから後日発表かもしれません

>>274 & 保守人
保守カキコよりは北&東パスのシーズンに向けて、事前情報を集めて
書き込んだほうがいいのかもしれません
わたしは過去LOGで話題になっていた、五能線関係と
夏季限定の稚内駅の無料宿泊所の話題に期待してまつ
278名無しでGO!
JR東日本・夏の増発列車のお知らせ(5月14日)
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040507.pdf
別途特急券購入で乗車できる、青森−函館間の(S)白鳥の増発の情報はないです

きららうえつ(新潟−酒田)は通年運行
http://www.jrniigata.co.jp/kirakira/kirakira.htm
(※JR東日本・新潟支社 http://www.jrniigata.co.jp/
きらきらみちのく(八戸−大湊−青森(三厩)−八戸)は7月以降のダイヤは未発表
http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/train/zohatu/kira/main.html
(※JR東日本・盛岡支社 http://www.jreast.co.jp/morioka/