県や市の代表駅を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ:県や市の代表駅としてのやる気が感じられない駅
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060440080/l50

引き続き、代表駅について語りましょう。
2名無しでGO!:03/09/29 22:03 ID:PyvXi/ri
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ         
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、           
 ./  ヽ> l    /   i     \     
3名無しでGO!:03/09/29 22:04 ID:qBHeEaoO
>>1


>>2
しりとりスレのノックを叩いてくれよ
4名無しでGO!:03/09/29 22:05 ID:T1PhPea4
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \新スレおめ
5名無氏物語:03/09/29 23:11 ID:xgM/dvsy
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 53

美唄市(北海道)・氷見市(富山)・姫路市(兵庫)・・・・・市名と同一名の駅
日向市(宮崎)・・・・・日向市(日豊線)
枚方市(大阪)・・・・・枚方市(京阪)
平田市(島根)・・・・・平田市(一畑電鉄)
平塚市(神奈川)・・・・・市名と同一名の駅
平戸市(長崎)・・・・・(´・ω・`)
平良市(沖縄)・・・・・(´・ω・`)
弘前市(青森)・・・・・市名と同一名の駅

>>1
乙です。
6名無しでGO!:03/09/29 23:24 ID:RlRoNs/S
群馬県の代表駅=高崎駅
しかし県庁所在地は前橋市・・・
7名無氏物語:03/09/29 23:37 ID:xgM/dvsy
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 54

広島市(広島)・深川市(北海道)・深谷市(埼玉)・福井市(福井)・・・・・市名と
同一名の駅
福岡市(福岡)・・・・・博多(鹿児島線ほか)
福島市(福島)・福知山市(京都)・福山市(広島)・袋井市(静岡)・・・・・市名と
同一名の駅

福岡市は博多と西鉄福岡(天神)のどっちにするかかなり悩んだが、
独断で博多に決定させていただきまつ。
8名無しでGO!:03/09/30 00:30 ID:RYIP9aRn
平戸市の玄関はたびら平戸口
9sage:03/09/30 01:33 ID:KpBA3B1D
保守 保守 保守 保守 保守
10名無しでGO!:03/09/30 20:14 ID:diCIKW6N
>>8
でも所詮田平町
11名無しでGO!:03/09/30 20:19 ID:a/mVQLRT
ところで、前スレで東大和市が抜かされてるんだけど気のせいか??
鉄道がまったく無い駅でもノミレートしてるはずなのに

どこにするか気になっていたんだが・・

それに、日野市は日野じゃなくて豊田だと思うんだがな
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1060440080/l50
12名無氏物語:03/09/30 20:47 ID:LvfMjM9o
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 55

富士市(静岡)・藤井寺市(大阪)・藤枝市(静岡)・・・・・市名と同一名の駅
藤岡市(群馬)・・・・・群馬藤岡(八高線)
藤沢市(神奈川)・富士宮市(静岡)・・・・・市名と同一名の駅
富士見市(埼玉)・・・・・鶴瀬(東武線)
富士吉田市(山梨)・・・・・市名と同一名の駅
豊前市(福岡)・・・・・宇島(日豊線)
府中市(広島)・・・・・市名と同一名の駅

東大和市(東京)・・・・・東大和市(西武線)

>>11
東大和市は素で忘れてた。東大和市民のみなさま、ごめんなさい。
でさ、東大和市って名前は、同じ名前の市名はつけられないってことで、
先輩の神奈川県大和市に対してつけられた名前だと思うんだが、
地図を見ると大和市より微妙に西にある気が・・・
なんでこんなことになってるのかお分かりの方は解説キボンヌ。
13名無しでGO!:03/09/30 21:05 ID:vonIxOEY
>>12
「東京」にある「大和市」だから「東京大和市」
略して「東大和市」ってこと?



といってみるTest.
14名無しでGO!:03/09/30 21:26 ID:GerNCQ0V
>>13
マジでそうらしいよ。
東村山も村山市の東どころかとんでもない西なんだけど、それは東京村山だってこと

あと、東大和の中心って上北台じゃないか??
拝島線の駅はちょこっとかすってるだけだし、モノレールができたときも、
東大和初の鉄道とかいってた記憶もあるし
15名無氏物語:03/09/30 21:27 ID:LvfMjM9o
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 56

府中市(東京)・福生市(東京)・・・・・市名と同一名の駅
富津市(千葉)・・・・・上総湊(内房線)
船橋市(千葉)・富良野市(北海道)・古川市(宮城)・・・・・市名と同一名の駅
豊後高田市(大分)・・・・・(´・ω・`)
碧南市(愛知)・別府市(大分)・・・・・市名と同一名の駅
北条市(愛媛)・・・・・伊予北条(予讃線)

今回の難題は富津市。
青堀〜浜金谷の各駅を持つ縦長の市だが、地図を見ても市街地らしき
ものは見当たらず、時刻表を見ても特急が竹岡以外の駅に分担して
停まっているような状態。いったい、どこなんだよ?
16名無しでGO!:03/09/30 21:27 ID:GerNCQ0V
>>12
富士見市はどう考えてもふじみ野だろ?
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無氏物語:03/09/30 21:31 ID:LvfMjM9o
>>13
>>14
レスありがとうございます。
東日本の都市なのに、西○○という名前をつけるのは抵抗があったという
ことでしょうか・・・。

>>14
上北台は市の西に偏りすぎてませんか?もっとも、東大和市駅は南に
偏りすぎてるわけですが。
19名無しでGO!:03/09/30 21:36 ID:gem1TRFf
ていうかおまいら!名無氏物語氏に文句言うくらいなら自分でも名無氏物語氏みたいに「市の代表駅」シリーズやりなはれ
20名無氏物語:03/09/30 21:54 ID:LvfMjM9o
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 57

防府市(山口)・・・・・市名と同一名の駅
本荘市(秋田)・・・・・羽後本荘(羽越線ほか)
本庄市(埼玉)・・・・・市名と同一名の駅
本渡市(熊本)・・・・・(´・ω・`)
舞鶴市(京都)・・・・・東舞鶴(舞鶴線ほか)
前橋市(群馬)・・・・・市名と同一名の駅
前原市(福岡)・・・・・筑前前原(筑肥線)
枕崎市(鹿児島)・益田市(島根)・町田市(東京)・・・・・市名と同一名の駅

>>16
ありがとう、そうのなのですか。
>>19
俺的には文句を言ってもらったほうが勉強になるのでいいな。
21名無しでGO!:03/10/01 20:12 ID:W+Septq6
>>14
>東村山も村山市の東どころかとんでもない西なんだけど、それは東京村山だってこと

違いまっせ。
村山(武蔵村山市)の東にあるから東村山。

東大和市は旧大和国(奈良県)に対して東にあるからという説もある。
22名無しでGO!:03/10/01 20:42 ID:Vgqe6Ym3
>>21
いや、ソースは忘れたが、東村山は東京村山の略だよ。
武蔵村山より市制執行は早いはずだし・・

まあ、もちろん、東村山、武蔵村山の村山については共通する由来がありそうだがな。

補足トリビア
都営三田線の駅にもなっている内幸町は、丸の内幸町の略であることは意外と知られていない
23臨鈴 ◆DdwAtPWSXs :03/10/01 20:56 ID:pQj6yqu9
JTB時刻表によると富津市の◎(代表駅)は大貫駅でつ。

市役所の最寄だからか?
富津という地名は、大貫駅の2q以上西にあって、ちょっとだけ市街地になってまつ。
24名無氏物語:03/10/01 22:28 ID:XXlrdKkU
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 58

松浦市(長崎)・松江市(島根)・松阪市(三重)・松戸市(千葉)・松任市(石川)
・・・・・市名と同一名の駅
松原市(大阪)・・・・・河内松原(近鉄)
松本市(長野)・松山市(愛媛)・丸亀市(香川)・・・・・市名と同一名の駅
三浦市(神奈川)・・・・・三浦海岸(京急)

>>22
へえ

>>23
地元情報、ありがとうございます。
25名無しでGO!:03/10/01 22:46 ID:yV6Ty2k5
>>24
三浦市は三崎口では??

または該当なし。三浦の中心に最も近いのが三崎口
26名無氏物語:03/10/01 22:58 ID:XXlrdKkU
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 59

三笠市(北海道)・・・・・(´・ω・`) ・・・ああ、幌内線
三木市(兵庫)・三郷市(埼玉)・三沢市(青森)・三島市(静岡)・水沢市(岩手)・
瑞浪市(岐阜)・・・・・市名と同一名の駅
瑞穂市(岐阜)・・・・・穂積(東海道線)
三鷹市(東京)・水海道市(茨城)・・・・・市名と同一名の駅

>>25
京急が予定どおりもう一駅延長してくれたら、そこが文句なしで代表駅
なんですけどね・・・
27名無しでGO!:03/10/01 23:26 ID:yV6Ty2k5
>>26
一駅だったら油壺、まだまだ中心部には遠い・・・
28名無しでGO!:03/10/01 23:43 ID:avclxD1R
糞スレー!    ,.-、
      \    /.n l  /⌒ヽ    /
     \ \   | l l | ,' /7 ,'  /
        , '' ` ー ' '-' /   /
       /  >   <  `ヽ  
  ――   l   , .-. 、`´    l  ――
       ∩ヽ  ヽ⌒フ     /∩
      \ 丶、  ̄___,/ /
    /   \         /   \
      /   | (゚ー゚*) |   \
    /     |   ̄   |    \
           |  _   l
           |__ノ  \_ノ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  ( ゜д゜)   |
29名無しでGO!:03/10/02 00:59 ID:/4QNT9PK
>>26
三木市はどちらの三木を示してるんだろう・・・・
三木中町や本町辺りが、中心ってふうに感じるんだけど、
ここは神姫バスしか走ってないしなぁ。
三木鉄道の駅はいかにもローカル駅。
神鉄の駅は、前を何度も通った事があるのに、
ほとんど印象にない・・・・
30名無しでGO!:03/10/02 18:27 ID:y+4ws301
>>前スレ975
伊部・・・みどりの窓口あり
西片上・備前片上・・・簡易委託

乗降客数云々で言えば伊部のほうが上かもな。
市の中枢機構に近いのが西片上。
しかし備前片上は降りてみ何も無いぞ〜
31名無氏物語:03/10/02 21:07 ID:rZp4eTCv
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 60

見附市(新潟)・水戸市(茨城)・水俣市(熊本)・・・・・市名と同一名の駅
南足柄市(神奈川)・・・・・大雄山(伊豆箱根鉄道)
南アルプス市(山梨)・・・・・(´・ω・`)
美祢市(山口)・・・・・市名と同一名の駅
美濃市(岐阜)・・・・・美濃市(長良川鉄道)
箕面市(大阪)・・・・・市名と同一名の駅
美濃加茂市(岐阜)・・・・・美濃太田(高山線ほか)
三原市(広島)・・・・・市名と同一名の駅

今回は、平成の大合併のある意味フラッグシップ、南アルプス市の登場です。
次々生まれる糞市名はここから始まったんだね・・・

>>27
それでも三崎口よりは100倍マシな感じがするな。
>>29
神戸電鉄のほうです。
32名無しでGO!:03/10/02 21:47 ID:cIKD88Vo
南アルプス市は、合併しても鉄道駅が無いのか・・・
33名無氏物語:03/10/02 22:02 ID:rZp4eTCv
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 61

宮古市(岩手)・都城市(宮崎)・宮崎市(宮崎)・宮津市(京都)・三次市(広島)
・・・・・市名と同一名の駅
向日市(京都)・・・・・東向日(阪急)
武蔵野市(東京)・・・・・吉祥寺(中央線ほか)
武蔵村山市・・・・・(´・ω・`)
むつ市(青森)・・・・・大湊(大湊線)
宗像市(福岡)・・・・・東郷(鹿児島線)

向日市と宗像市はまったく自信なし。
34名無しでGO!:03/10/02 22:22 ID:DFtgwmpg
>>32
大昔には山梨交通の起動線があったのにな・・

中央線が竜王付近で、南アルプス市に急接近してた気がするがどうだったかな?
35名無しでGO!:03/10/02 23:44 ID:koXqEBms
>>33
宗像市は特急停車数の多い赤間のほうがいいのでは?
市役所は赤間と東郷の大体中間あたりにある。
36名無しでGO!:03/10/03 02:10 ID:NRtJO897
> 次々生まれる糞市名はここから始まったんだね・・・

    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||   
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ   
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||
 |:::::::::::::::||│ \  ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||         
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||          
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||          
 |:::::::::::::::||    〈  ...||          
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
37名無しでGO!:03/10/03 03:43 ID:FfQ8zcCB
南アルプス市は悲惨だな
中央線、身延線ともに南アルプス市を避けるようになってるな。
38名無しでGO!:03/10/03 05:01 ID:h5K6ZXjA
那須塩原市の代表駅はどうなるのか?

黒磯だと西那須野町が反発しそうだから
やはり那須塩原駅ということになるのか?
39名無しでGO!:03/10/03 10:19 ID:hdvyX/Vf
>>25-27
駅所在地は旧町名で逝ったら
三浦海岸…三浦郡南下浦町
三崎口…同初声町

中心部が三崎町。
40名無氏物語:03/10/03 20:36 ID:1Iry8oMD
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 62

村上市(新潟)・村山市(山形)・・・・・市名と同一名の駅
室戸市(高知)・・・・・(´・ω・`)  土佐くろしお鉄道がここまで延びなかったの、なんでだろー。
室蘭市(北海道)・真岡市(栃木)・茂原市(千葉)・盛岡市(岩手)・・・・・
市名と同一名の駅
守口市(大阪)・・・・・守口市(京阪)
守谷市(茨城)・守山市(滋賀)・・・・・市名と同一名の駅

>>35
市街地にはどちらが近いのでしょう?
>>36
ナイス!
>>39
勉強になります。ありがとう。
41名無しでGO!:03/10/03 21:28 ID:RZ9+JtsY
>>40
将来的には阿佐海岸鉄道と合流するのでは?>室戸
採算度外視ですけどね
42名無氏物語:03/10/03 21:38 ID:1Iry8oMD
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 63

紋別市(北海道)・・・・・(´・ω・`)  ああ、名寄本線。
矢板市(栃木)・焼津市(静岡)・・・・・市名と同一名の駅
八尾市(大阪)・・・・・近鉄八尾(近鉄)
八潮市(埼玉)・・・・・(´・ω・`)  もう少しのガマンだね。
安来市(島根)・八街市(千葉)・・・・・市名と同一名の駅
八千代市(千葉)・・・・・八千代台(京成)
八代市(熊本)・柳井市(山口)・・・・・市名と同一名の駅

>>41
川島令三は室戸を無視して、甲浦までトンネルをぶち抜けとか言ってるね(w
43名無しでGO!:03/10/04 00:54 ID:GkSrLGW1
>>42
時刻表では八千代の中心は緑ヶ丘。

まあ、確かにはあだけどな
44名無しでGO!:03/10/04 16:16 ID:y6sWZfN/
>>33>>35>>40
宗像市は赤間駅周辺の方が中心っぽいね。
市街地がこの両駅の中間ちょっと赤間寄りの旧3号沿いだから。

後、>>24の松山市はどう考えても伊予鉄松山市駅の方が中心。

45名無しでGO!:03/10/04 19:48 ID:doJHCn1Y
>24
松山市駅の屋上には観覧車もあるんだぞ!!と威張ってみるテスト
46名無しでGO!:03/10/04 21:48 ID:P1C4Mm6s
東京23区
北区…赤羽 板橋区…板橋 豊島区…池袋 練馬区…練馬 台東区…上野 足立区…北千住
江東区…東陽町 墨田区…押上 千代田区…東京 中央区…銀座 新宿区…新宿 中野区…中野
世田谷区…二子玉川 杉並区…荻窪 渋谷区…渋谷 目黒区…中目黒 品川区…青物横丁
大田区…蒲田 江戸川区…船堀 港区…浜松町 文京区…水道橋 荒川区…町屋 葛飾区…青砥

川崎7区
川崎区…京急川崎 幸区…川崎 中原区…武蔵中原 高津区…武蔵溝ノ口
宮前区…鷺沼 多摩区…登戸 麻生区…新百合ヶ丘

横浜18区
鶴見区…鶴見 都筑区…センター南 港北区…新横浜 青葉区…青葉台 緑区…中山
瀬谷区…瀬谷 旭区…二俣川 保土ヶ谷区…星川 神奈川区…東神奈川 西区…横浜
中区…関内 南区…蒔田 磯子区…磯子 港南区…上大岡 戸塚区…戸塚
泉区…いずみ中央 栄区…本郷台 金沢区…金沢文庫

異論があればどうぞ。
47元地元住民:03/10/04 21:53 ID:1RSAO+WB
>>46
(,,゚Д゚)∩先生、品川区は大井町のほうが適切だと思うのですが。

まぁそれほど離れてはいないがな。
48名無しでGO!:03/10/04 21:56 ID:P1C4Mm6s
>>47
実は最初はそう思ったんだけど青横は旧東海道沿いだしな・・・とか感じて直してしまった。
あと中原区は武蔵小杉だな。
49名無しでGO!:03/10/04 22:03 ID:Dnt7cz4+
港区は新幹線も開業した品川では・・・
名前と場所があってないからややこしいけど。
50名無しでGO!:03/10/04 22:06 ID:Y2L93jkd
>>46
水道橋駅は千代田区では?
51名無しでGO!:03/10/04 22:09 ID:P1C4Mm6s
>>50
これは失礼した。三田線は文京区なのにJRは千代田区だ。それじゃ後楽園=春日かな。
52名無しでGO!:03/10/04 22:11 ID:P1C4Mm6s
>>49
港区は新橋or浜松町でどっちかな?と思ったがとりあえず区役所に近い方を。最寄駅は三田線の
御成門だが。品川駅はちょっと違う気がしたので。
53名無氏物語:03/10/04 23:22 ID:OCJieuXk
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 64

柳川市(福岡)・・・・・(´・ω・`)
山鹿市(熊本)・・・・・(´・ω・`)  
山形市(山形)・・・・・市名と同一名の駅
山県市(岐阜)・・・・・(´・ω・`)  
山口市(山口)・・・・・市名と同一名の駅
山田市(福岡)・・・・・(´・ω・`)  
大和市(神奈川)・・・・・市名と同一名の駅
大和郡山市(奈良)・・・・・近鉄郡山(近鉄)
山梨市(山梨)・・・・・山梨市(中央線)

柳川市は国鉄佐賀線も西鉄のように柳川市を避けるように走っていたんでしょうか?
分かる人の講釈求む。
54名無氏物語:03/10/04 23:25 ID:OCJieuXk
>>46
川崎市は川崎区と幸区の境が東海道線の線路なんだよね。
だから、幸区の代表駅が川崎というのは無理があるような気がしないでも
ないけど、川崎駅以外に適切な駅もないしねえ・・・
(尻手→川崎市と横浜市の境界線上、矢向→横浜市と川崎市の境界線上、
鹿島田・新川崎→幸区の北端)
55名無しでGO!:03/10/05 00:10 ID:/BD7Lzvb
>>53
佐賀線がまだ走っていた当時の地図を見ると、
国鉄佐賀線の筑後柳河(←この字です)も中心からちょっと離れているようですね。
ただし西鉄柳川よりは少し近いかな。
ちなみに「国鉄監修」時代は、筑後柳河駅が柳川市の中心駅でした。

>山田市
上山田線も廃止されてしまいましたねぇ。
56名無氏物語:03/10/05 00:22 ID:3E5vBibm
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 65

八女市(福岡)・・・・・(´・ω・`)  ここも昔は国鉄があったなあ・・・
八幡市(京都)・・・・・八幡市(京阪)
八幡浜市(愛媛)・結城市(茨城)・夕張市(北海道)・行橋市(福岡)・湯沢市
(秋田)・八日市市(滋賀)・八日市場市(千葉)・・・・・市名と同一名の駅
横須賀市(神奈川)・・・・・横須賀中央(京急)

>>55
ありがとうございます。
国鉄の廃止で鉄道を失った都市は多いですね。特に北海道と九州に。
57名無しでGO!:03/10/05 01:44 ID:NsYz8ckb
>>46 横浜市南区って中心と言えるところがないような… 京急は各停しか停まらないし。 蒔田が区役所の最寄り駅ということで代表駅なのだろう。 漏れは2年位前まで上大岡は南区にあってそこが中心だと思っていた。 あと瀬谷区は三ツ境だと思います。
58名無しでGO!:03/10/05 03:23 ID:03jpRWu3
代表駅を語るスレッドなのに、みんな中心に拘ってるね
代表駅≠中心駅
59名無しでGO!:03/10/05 06:00 ID:Dl21aZ3W
その市に住んでる人にとって栄えてるところと、
他の市からその市に行く人の感覚は違うからね。
一番の繁華街にある駅が市名を名乗り、優等列車も停まるなら文句無いんだが、
本線が市街地から離れてたり、私鉄のターミナルがJR駅とは違う場所にあると異論になりやすい。
60名無しでGO!:03/10/05 08:14 ID:bZGR9r9H
>>46
帰宅・・・赤羽ではなく王子じゃないか?王子のほうが栄えてるし・・確かに乗換えでは赤羽なんだが・・
世田谷・・・二個玉か??産茶、もしくは下北だと思うが・・
江戸川区・・船堀??どう考えても小岩だろ?
荒川区・・・南千住だと思うけどなあ・・・
葛飾区・・・金町かな?いずれにしても青とではない
板橋・・・あそこは微妙に板橋区ではなかった気もするけど
6146:03/10/05 14:49 ID:K2GUZS9Z
>>54
川崎は迷いました。川崎大師かな?と思ったり。

>>57
南区は弘明寺・南太田・吉野町と迷いました。鎌倉街道と16号がぶつかる吉野町かも。
瀬谷区はやっぱり三ツ境かな?瀬谷警察署が目の前なんですよね。







6246:03/10/05 14:51 ID:K2GUZS9Z
>>60
北…実は神奈川県民なので都内でもあの辺まで行くと正直土地カンないです。地図見たら
王子のほうが区役所が目の前でしたね。
世田谷…これもやはり神奈川県民から見るとニコタマ=世田谷の繁華街みたいな印象です。
区役所最寄は東急世田谷線の世田谷駅ですね。
荒川…これも南千住・三河島・日暮里とどれかな?と思いましたが。尾久はないですね。
葛飾…京急沿線の自分の主観が入って青砥。確かに金町かも。
板橋…半分板橋区、もう半分豊島区みたいです。結論は三田線板橋区役所前?
6346:03/10/05 14:53 ID:K2GUZS9Z
>>60
江戸川…小岩?新小岩が江戸川区なら文句ないのですが。
64名無しでGO!:03/10/05 17:30 ID:bKNd+TmU
勝手に決定!大阪24区の中心駅 Part1

北区・・・JR大阪駅                            
中央区・・・近鉄難波駅
西区・・・地下鉄西長堀駅or地下鉄阿波座駅
浪速区・・・南海難波駅
天王寺区・・・JR天王寺駅or近鉄上本町駅(大阪線・奈良線)
都島区・・・京阪京橋駅
旭区・・・京阪森小路駅
鶴見区・・・JR放出駅
城東区・・・JR京橋駅
東成区・・・地下鉄今里駅
生野区・・・近鉄鶴橋駅
65名無しでGO!:03/10/05 17:35 ID:bKNd+TmU
勝手に決定!大阪24区の中心駅 Part2

平野区・・・JR平野駅
東住吉区・・・近鉄針中野駅
住吉区・・・JR長居駅
阿倍野区・・・近鉄あべの橋駅
西成区・・・地下鉄・南海天下茶屋駅
住之江区・・・地下鉄住之江公園駅
大正区・・・JR・地下鉄大正駅
港区・・・JR・地下鉄大正駅
此花区・・・JR・阪神西九条駅
福島区・・・阪神野田駅
西淀川区・・・阪神姫島駅
淀川区・・・JR・地下鉄新大阪駅
東淀川区・・・阪急淡路駅
66名無しでGO!:03/10/05 18:33 ID:xYHAJ3bb
>64
大阪は線路が区界のところが多いからね〜
やっぱり、区代表駅って意味ないと思う。

でも、やっぱり書くと
姫路市
網干区=山陽網干
勝原区=
大津区=山陽天満
広畑区=山陽広畑
飾磨区=山陽飾磨
67名無しでGO!:03/10/05 18:42 ID:05fXLCNT
さいたま

大宮区・・大宮
浦和区・・浦和
南区・・・武蔵浦和
桜区・・・西浦和
西区・・・指扇
北区・・・東大宮
美沼区・・七里??
緑区・・・東浦和
中央区・・与野本町??
68名無しでGO!:03/10/05 18:48 ID:Ld71YyBs
>>67
緑区は、今のところ東浦和かもしれないけど市やSRならば、浦和美園周辺の開発に力を入れるはず。
将来的には、浦和美園だね。

何気に、西区・桜区って指扇しかないんだよねぇ。
69名無しでGO!:03/10/05 18:50 ID:Ld71YyBs
>>68訂正
一番下の行

何気に、西区・桜区って指扇しかないんだよねぇ。 ×
何気に、西区も桜区も一駅しかないんだよねぇ   ○
70名無しでGO!:03/10/05 19:18 ID:05fXLCNT
>>69
中浦和の西側は桜区、駅構内もちょっとかすってなかったっけな??
71名無しでGO!:03/10/05 19:30 ID:/kHs0Btf
>>67はちょと違うぞ。
さいたま市の区とその中にある駅は次のとおり。

【浦和区】与野・北浦和・浦和
【大宮区】大宮・北大宮・大宮公園・大成
【北区】土呂・宮原・日進・加茂宮・東宮原・今羽・吉野原
【桜区】西浦和
【中央区】さいたま新都心・北与野・与野本町・南与野
【西区】指扇
【緑区】東浦和・浦和美園
【南区】中浦和・武蔵浦和・南浦和
【見沼区】東大宮・大和田・七里

なので、北区:宮原 見沼区:東大宮かと思われ。

中央区は新都心がどうなんだろうって感じだねえ。
これから伸びるのは確かだけろうけど、今現在は与野本町と比べてどうなの?
72名無しでGO!:03/10/05 21:03 ID:rjU57SgM
>>66に禿同。区の代表駅はそれほど意義を感じないです。
やるなら定義をはっきりさせてからでないと混乱しますよ。
73名無しでGO!:03/10/05 21:17 ID:CIfkqYNF
>>46
基準が今ひとつワカラン。
横浜についてだが、区役所最寄りというなら
青葉・旭・港北・港南・瀬谷・西区が当てはまらなくなるし。
74名無氏物語:03/10/05 21:34 ID:fz7EIUQF
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 66

横手市(秋田)・横浜市(神奈川)・吉川市(埼玉)・・・・・市名と同一名の駅
四日市市(三重)・・・・・近鉄四日市(近鉄)
四街道市(千葉)・米子市(鳥取)・米沢市(山形)・陸前高田市(岩手)・
栗東市(滋賀)・龍ヶ崎市(茨城)・・・・・市名と同一名の駅

このシリーズはあと7市で終了です。
75名無しでGO!:03/10/05 21:37 ID:xYHAJ3bb
>74
横浜は桜木町だろ。
栗東の中心(街?)は手原、
76名無氏物語:03/10/05 21:42 ID:fz7EIUQF
五十音順、勝手に決定、市の代表駅 67

両津市(新潟)・・・・・(´・ω・`)  
留萌市(北海道)・・・・・市名と同一名の駅
和歌山市(和歌山)・・・・・和歌山市(南海ほか)
和光市(埼玉)・・・・・和光市(東武線ほか)
輪島市(石川)・・・・・(´・ω・`)  
稚内市(北海道)・蕨市(埼玉)・・・・・市名と同一名の駅

>>75
栗東は分からないけど、横浜は横浜駅以外にはありえないと思う。

つーことで、これで現有の667市、すべて終了です。
長々と失礼しまつた。
77名無しでGO!:03/10/05 21:44 ID:TXFnqGSH
>>76
あとは、町か??
78名無しでGO!:03/10/05 21:58 ID:LHXhFUoV
>>75
代表駅と中心駅を間違ってる香具師ハケーン
79名無しでGO!:03/10/05 22:01 ID:CIfkqYNF
>>75
横浜市のJRの中心駅は横浜駅と規定されているぞ。
旅客営業規則第86条
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html
80名無しでGO!:03/10/05 22:05 ID:xYHAJ3bb
>名無氏物語
次は合併市の予想だ。
四国中央市とか、なみはや市とかの
8179:03/10/05 22:10 ID:CIfkqYNF
>>79の範囲には川崎市内も含まれているが、
これは矢向駅までに至る区間を指定する便宜を図ったもので、
これを以って川崎市の中心駅を横浜駅と規定するものではない。
82名無氏物語:03/10/05 22:14 ID:fz7EIUQF
>>77
町は地図で見ても市街地がはっきりしないので、できないです。
そこで、新シリーズ!(w

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 1
★官報告示済み編★

いなべ市(三重)・・・北勢町,員弁町,大安町,藤原町が合併
 阿下喜(三岐鉄道)

飛騨市(岐阜)・・・・・古川町,河合村,宮川村,神岡町が合併
 飛騨古川(高山線)

>>80
がんがりまつ。でも、今まで見たいに10個づつやるのは無理なので、
毎日ちびちびやりまつ。誤りがありましたら、アドバイスよろしくです。
83名無しでGO!:03/10/05 22:29 ID:xYHAJ3bb
>82
早速ですが、いなべ市 阿下喜はないでしょう。保々か、東藤原とか
84名無氏物語:03/10/05 22:39 ID:fz7EIUQF
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 2
★官報告示済み編★

壱岐市(長崎)・・・郷ノ浦町,勝本町,芦辺町,石田町が合併
 (´・ω・`)  

対馬市(長崎)・・・厳原町,美津島町,豊玉町,上県郡 峰町,上県町,上対馬町が合併
 (´・ω・`)  

>>83
早速のレスをありがとうございます。
JTBではどちらかが◎になるんですかね?
今回のシリーズは難しそうでつ。
85名無しでGO!:03/10/06 00:28 ID:ytysBHtm
札幌市

厚別区…新札幌
北区……北24条
清田区…。・゚・(ノД`)・゚・。
白石区…(市)白石
中央区…西11丁目
手稲区…手稲
豊平区…美園
西区……(市)琴似
東区……東区役所前
南区……真駒内
86名無しでGO!:03/10/06 00:33 ID:8VC7B9XV
>>73
貴方のように理屈っぽい方はこのスレには向いてないかもしれない。
87名無しでGO!:03/10/06 00:44 ID:w1fNReb1
>>66
姫路市って政令指定都市じゃないでしょ。
なのにどうして「姫路市〜区」なの?
それとも将来政令指定都市になることが決定なの?
88名無しでGO!:03/10/06 00:48 ID:gmacaBLK
>>87
「網干」+「区」じゃなくて、
「網干区」という“町名”。

姫路市のサイトにも書いてある。
89名無しでGO!:03/10/06 01:05 ID:zFLQwfYU
90名無しでGO!:03/10/06 02:37 ID:2+MGY2Tz
広島市(区役所最寄を基準)

中区…市役所前(広電)
南区…南区役所前(広電)
東区…広島(JR)
西区…西区役所前(広電)
安佐南区…古市橋(JR)
安佐北区…河戸(JR)
安芸区…海田市(JR)
佐伯区…佐伯区役所前(広電)

となるが、広島駅は南区にあるし、海田市駅なんか広島市内にないぞ(でも一応広島市内の駅扱い)!

可部線は区役所最寄という理由で河戸まで残すか否か議論された形跡あり。
91名無しでGO!:03/10/06 02:44 ID:5PQUVhC+
東大阪市の中心の駅はどこですか?
92名無しでGO!:03/10/06 02:54 ID:b9DL7wlw
仙台市(区役所最寄基準、議論の余地があるところはカッコ付きで対案を提示)
青葉区…勾当台公園@地下鉄 (仙台?、広瀬通??)
太白区…長町南@地下鉄 (長町?)
若林区…愛宕橋@地下鉄 (河原町?それとも両方とも区の外れすぎるので該当駅無し??)
泉区…泉中央@地下鉄
宮城野区…陸前原ノ町@仙石線←これは確定かと
93名無しでGO!:03/10/06 06:44 ID:uYPLBBOT
なんか行政機関の最寄連ねてるだけでつまらんな。
てか、
90>>
西区役所前って「電停」はないから。
9490:03/10/06 15:42 ID:rqKozqqc
>>93
ホンマや...。西観音町だったな。
逝ってくる。

つか政令指定都市レベルだと栄えているところが区内で点在してることあるから難しいな。
95北海道網走支庁管内市町村代表駅:03/10/06 18:57 ID:X6v8jWWp
網走市…網走 北見市…北見 紋別市…×
網走郡
 津別町…×  東藻琴村…×
 美幌町…美幌 女満別町…女満別
斜里郡
 清里町…清里町 小清水町…浜小清水 斜里町…知床斜里
常呂郡
 置戸町…置戸 訓子府町…訓子府 佐呂間町…×
 端野町…端野 常呂町……×   留辺蕊町…瑠辺蘂
紋別郡
 生田原町…生田原 遠軽町……遠軽 雄武町……×
 興部町……×   上湧別町…×  白滝村……白滝
 滝上町……×   西興部村…×  丸瀬布町…丸瀬布
 湧別町……×
9695:03/10/06 19:00 ID:X6v8jWWp
×留辺蕊町…瑠辺蘂
○留辺蘂町…留辺蘂
97名無しでGO!:03/10/06 19:22 ID:bKRmpTBi
>>76
和歌山市は和歌山駅だろ。
もしかして市役所に近いというような理由で決めているのか?
98名無しでGO!:03/10/06 19:32 ID:UwvswmY/
>>64
天王寺区は規模で行けばJR天王寺駅だろうが、
天王寺区内の駅周辺の賑わいは天王寺駅周辺より上本町の方が上。
天王寺駅周辺で賑わっているのは阿倍野区側で、、
天王寺駅の南側の賑わいは大阪のターミナルでは梅田・難波に次ぐ。
99名無氏物語:03/10/06 19:35 ID:S0MlFlzW
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 3
★官報告示済み編★

上天草市(熊本)・・・大矢野町,松島町,姫戸町,龍ヶ岳町が合併
 (´・ω・`)

阿賀野市(新潟)・・・安田町,京ヶ瀬村,水原町,笹神村が合併
 水原(羽越線)

>>97
和歌山よりは和歌山市のほうが県都の駅っぽい。
市役所の位置なんて全然気にしてないよ。
100名無しでGO!:03/10/06 19:47 ID:bKRmpTBi
>>99
県都の駅っぽいってどういう理由よ?そんな理由で選んでいるのならもう止めたら?

ちなみに和歌山駅は、利用者数、発着本数、駅前の発展度は和歌山市より明らかに上。
和歌山市駅が勝っているのは、バスの発着本数ぐらい。
101名無氏物語:03/10/06 19:55 ID:S0MlFlzW
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 4
★未確定編★

本巣市(岐阜)・・・本巣町,真正町,糸貫町,根尾村が合併
 本巣(樽見鉄道)

佐渡市(新潟)・・・両津市, 佐渡郡 相川町,佐和田町,金井町,新穂村,
          畑野町,真野町,小木町,羽茂町,赤泊村が合併
 (´・ω・`)
102北海道石狩支庁管内市町村代表駅:03/10/06 19:57 ID:X6v8jWWp
札幌市…札幌
 厚別区…新札幌  白石区…白石 北区……麻布
 清田区…×    中央区…大通 手稲区…手稲
 豊平区…月寒中央 西区……琴似 東区……栄町
 南区……真駒内
石狩市……×   恵庭市…恵庭 江別市…江別
北広島市…北広島 千歳市…千歳
厚田郡 厚田村……×
石狩郡 新篠津村…× 当別町…石狩当別
浜益郡 浜益村……×
103名無氏物語:03/10/06 20:06 ID:S0MlFlzW
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 5
★未確定編★

かほく市(石川)・・・高松町,七塚町,宇ノ気町が合併
 宇野気(七尾線)

あわら市(福井)・・・芦原町,金津町が合併
 芦原温泉(北陸線)
104名無しでGO!:03/10/06 20:09 ID:X6v8jWWp
名無し氏はこちらのスレもチェック済みですかな?
◆ただいま市名募集中◆ Part2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1056771020/l50
105名無氏物語:03/10/06 20:21 ID:S0MlFlzW
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 6
★未確定編★

郡上市(岐阜)・・・八幡町,大和町,白鳥町,高鷲村,美並村,明宝村,和良村が合併
 郡上八幡(長良川鉄道)

下呂市(岐阜)・・・萩原町,小坂町,下呂町,金山町,馬瀬村が合併
 下呂(高山線)

郡上市って、やたらとでけえなあ…

>>104
もちろん!
106北海道胆振支庁管内市町村代表駅:03/10/07 07:48 ID:9jCN3U75
伊達市…伊達紋別 苫小牧市…苫小牧
登別市…登別   室蘭市……東室蘭
虻田郡
 虻田町…洞爺 洞爺村…× 豊浦町…豊浦
有珠郡 大滝村…× 壮瞥町…×
白老郡 白老町…白老
勇払郡
 厚真町…浜厚真 追分町…追分 早来町…早来
 穂別町…×   鵡川町…鵡川
107名無しでGO!:03/10/07 11:38 ID:ynmHjqfi
なあなあ、見てて激しく疑問なんだが、町村代表駅って意味あるのか?
108名無しでGO!:03/10/07 15:23 ID:UliVUNYd
>>107
>>77に云え。
109名無しでGO!:03/10/07 17:21 ID:o6gPPqou
昔、NTTがまだ電電公社だったころの50音別電話帳(現ハローページ)には、
各市町村の「あ」のページに自治体の紹介が掲載されていた。
概要や歴史、産業、特色などとともに、最寄り駅が記載されていた。
駅のない町でも近隣市町村の交通の便のよい駅が指定されていた。
110名無氏物語:03/10/07 20:55 ID:/wll2J9+
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 7
★未確定編★

安芸高田市(広島)・・・吉田町,八千代町,美土里町,高宮町,甲田町,向原町が合併
 向原(芸備線)

春坂市(福井)・・・春江町,坂井町
 丸岡(北陸線)

春坂市って、そのまんまな名前だねェ・・・
111北海道渡島支庁管内市町村代表駅:03/10/07 21:27 ID:ZoooYCAm
函館市…函館
上磯郡
 上磯町…上磯 木古内町…木古内 知内町…知内
亀田郡
 恵山町……× 大野町…渡島大野 戸井町…×
 椴法華村…× 七飯町…七飯
茅部郡
 砂原町……渡島砂原 鹿部町…鹿部
 南茅部町…×    森町……森
松前郡 福島町……吉岡海底 松前町…×
山越郡 長万部町…長万部  八雲町…八雲
112名無氏物語:03/10/07 21:33 ID:/wll2J9+
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 8
★未確定編★

ひらなみ市(岐阜)・・・海津町,平田町,南濃町が合併
 駒野(近鉄)

にかほ市(秋田)・・・仁賀保町,金浦町,象潟町が合併
 仁賀保(羽越線)

今回は2つとも平仮名市でつな。

>>111
次は樺太と千島を頼む。
113北海道上川支庁管内市町村代表駅:03/10/07 22:32 ID:ylZXpO1g
旭川市…旭川 士別市……士別
名寄市…名寄 富良野市…富良野
上川郡(石狩国)
 愛別町…愛別 上川町……上川 鷹栖町…×
 美瑛町…美瑛 東神楽町…×  東川町…×
 比布町…比布
上川郡(天塩国)
 朝日町…×  剣淵町…剣淵 下川町…×
 風連町…風連 和寒町…和寒
空知郡
 上富良野町…上富良野 中富良野町…中富良野 南富良野町…幾寅
中川郡
 音威子府村…音威子府 中川町…天塩中川 美深町…美深
勇払郡 占冠村…占冠

>>112
樺太はともかく千島は・・・・
道内には泊村が二つあるんでつね(謎
114北海道釧路支庁管内市町村代表駅:03/10/08 08:47 ID:7OeMw+Pv
釧路市…釧路
阿寒郡 阿寒町…×  鶴居村……×
厚岸郡 厚岸町…厚岸 浜中町……浜中
川上郡 標茶町…標茶 弟子屈町…摩周
釧路郡 釧路町…別保
白糠郡 音別町…音別 白糠町…白糠
115名無しでGO!:03/10/08 14:29 ID:ybV94iMD
>>110
春坂市の合併協議は先月頓挫しました。
116北海道後志支庁管内市町村代表駅:03/10/08 20:20 ID:7UjhD5Q2
小樽市…小樽
虻田郡
 喜茂別町…×   京極町…× 倶知安町…倶知安
 ニセコ町…ニセコ 真狩村…× 留寿都村…×
磯谷郡 蘭越町……蘭越
岩内郡 岩内町……× 共和町…小沢
島牧郡 島牧村……×
積丹郡 積丹町……×
寿都郡 黒松内町…黒松内 寿都町…×
古宇郡 神恵内村…×   泊村……×
古平郡 古平町……×
余市郡
 赤井川村…× 仁木町…仁木 余市町…余市

>>113上川支庁に追加
上川郡(石狩国) 当麻町…当麻
117名無しでGO!:03/10/08 20:37 ID:lLJ6dNZL
名無氏物語殿、9を作らせて貰います。勝手な事してスマソ

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 9
★未確定編★

碧海市(愛知)・・・刈谷、安城、知立、高浜、碧南(ここだけ離脱気味)の旧碧海郡5市が合併
・・・刈谷か安城か(何れも東海道線)で悩むが、今回は刈谷に軍配を。
118北海道宗谷支庁管内市町村代表駅:03/10/08 20:58 ID:7UjhD5Q2
稚内市…稚内
枝幸郡
 歌登町……× 枝幸町……×
 中頓別町…× 浜頓別町…×
宗谷郡 猿払村…×
天塩郡 豊富町…豊富
利尻郡 利尻町…× 利尻富士町…×
礼文郡 礼文町…×
119名無氏物語:03/10/08 22:12 ID:U3cOwLh2
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 10
★未確定編★

江田島市(広島)・・・江田島町,能美町,沖美町,大柿町が合併
 (´・ω・`)

東御市(長野)・・・北御牧村,東部町が合併
 田中(しなの鉄道)

>>115
ありゃりゃ、そうなのですか。市役所の位置か何かで揉めたのでしょうか?

>>117
いえいえ。んでは、俺は碧海市は飛ばします。
120名無しでGO!:03/10/08 22:17 ID:ybV94iMD
>>119
朝日新聞によれば、両町の財政状況の不均衡が問題だったとか。春江の財政が
よくないらしく、坂井の方から協議延期を持ちかけたようです。協議会が解散
したかどうかまでは知りませんが、いずれにしても「亀裂は決定的」だそうで。
121名無氏物語:03/10/08 22:28 ID:U3cOwLh2
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 11
★未確定編★

伊豆市(静岡)・・・修善寺町,土肥町,天城湯ヶ島町,中伊豆町が合併
 修善寺(伊豆箱根鉄道)・・・人口密度104人

御前崎市(静岡)・・・御前崎町,小笠郡 浜岡町が合併
 (´・ω・`) ・・・人口密度554人

たわむれに人口密度を入れてみました。
今回はどちらも多分に観光客を意識した命名ですね。

>>120
坂井町ってのは潤ってるんですか。大企業でもあるのかな。
122北海道空知支庁管内市町村代表駅:03/10/09 08:03 ID:po+FTsqM
赤平市…赤平 芦別市…芦別 岩見沢市…岩見沢
砂川市…砂川 滝川市…滝川 美唄市……美唄
深川市…深川 三笠市…×  夕張市……夕張
雨竜郡
 雨竜町…× 秩父別町…秩父別 沼田町……石狩沼田
 北竜町…× 幌加内町…×   妹背牛町…妹背牛
樺戸郡
 浦臼町…浦臼 新十津川町…新十津川 月形町…石狩月形
空知郡
 上砂川町…×   北村……× 栗沢町…栗沢
 奈井江町…奈井江 南幌町…×
夕張郡
 栗山町…栗山 長沼町…× 由仁町…由仁
123寝屋川 一郎:03/10/09 08:20 ID:4NDPTgxs
ここは寝屋川市駅を語るスレでつか?
124北海道十勝支庁管内市町村代表駅:03/10/09 20:53 ID:D5lkk/Pp
帯広市…帯広
足寄郡 足寄町…足寄 陸別町…陸別
河西郡
 更別村…× 中札内村…× 芽室町…芽室
河東郡
 音更町…× 上士幌町…×
 鹿追町…× 士幌町……×
上川郡 新得町…新得 清水町…十勝清水
十勝郡 浦幌町…浦幌
中川郡
 池田町…池田 豊頃町…豊頃
 本別町…本別 幕別町…幕別
広尾郡
 大樹町…× 忠類村…× 広尾町…×
125北海道根室支庁管内市町村代表駅:03/10/09 22:31 ID:Hr7I+79f
根室市…根室
択捉郡 留別村…×
国後郡 泊村……× 留夜別村…×
色丹郡 色丹村…×
標津郡 標津町…× 中標津町…×
蕊取郡 蕊取村…×
紗那郡 紗那村…×
野付郡 別海町…×
目梨郡 羅臼町…×
126厚木市民:03/10/09 23:59 ID:IPC70tGl
湘南市(神奈川)藤沢、茅ヶ崎、平塚市、大磯、二宮、寒川町の3市3町
が合併
の計画はあぼーんになったし
127名無氏物語:03/10/10 00:36 ID:iQCtr6gA
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 12
★未確定編★

京丹後市(京都)・・・峰山町,大宮町,網野町,丹後町,弥栄町,久美浜町が合併
 峰山(北近畿タンゴ鉄道)・・・人口密度128人

養父市(兵庫)・・・八鹿町,養父町,大屋町,関宮町が合併
 八鹿(山陰線)・・・人口密度69人

養父市は人口が3万に満たないのだが、3年前の国勢調査の段階では
3万人を超えていたから市制可能だそうな。ヘンなの。
128北海道日高支庁管内町村代表駅:03/10/10 09:23 ID:EMhn2MOD
浦河郡 浦河町…浦河
様似郡 様似町…様似
沙流郡
 日高町…× 平取町…× 門別町…日高門別
静内郡 静内町……静内
新冠郡 新冠町……新冠
幌泉郡 えりも町…×
三石郡 三石町……日高三石
129名無氏物語:03/10/10 22:02 ID:wMmtkTcT
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 13
★未確定編★

四国中央市(愛媛)・・・川之江市, 伊予三島市,新宮村,土居町が合併
 伊予三島(予讃線)・・・人口密度223人

西予市(愛媛)・・・三瓶町,明浜町,宇和町,野村町,城川町が合併
 卯之町(予讃線)・・・人口密度89人

今回は、南アルプス市にも劣らないほどアレな名前な四国中央市の
登場でつ。西予市にしても、単に伊予の西のほうにあるからついた
名前だろうし、どうして四国ってば・・・
130名無しでGO!:03/10/10 22:26 ID:UFtMMRyD
今、3万人いる町の方がよっぽど街だな
131名無氏物語:03/10/10 22:35 ID:wMmtkTcT
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 14
★未確定編★

四万十市(高知)・・・中村市, 佐賀町,大方町,西土佐村が合併
 中村(土佐くろしお鉄道)・・・人口5.2万人。人口密度63人

東温市(愛媛)・・・重信町,川内町が合併
 横河原(伊予鉄道)・・・人口3.5万人。人口密度165人

前者は中村市以外に名前の選択肢は無いと思うのだが・・・
132北海道檜山支庁管内町村代表駅:03/10/10 22:57 ID:EmZLpD7K
奥尻郡 奥尻町…×
久遠郡 大成町…×
爾志郡 熊石町…× 乙部町…×
瀬棚郡
 今金町…× 北檜山町…× 瀬棚町…×
檜山郡
 厚沢部町…× 江差町…江差 上ノ国町…上ノ国
133名無氏物語:03/10/10 23:05 ID:wMmtkTcT
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 15
★未確定編★

ふじみ野市(埼玉)・・・富士見市, 上福岡市, 大井町,三芳町が合併
 上福岡(東武線)・・・人口24.2万人。人口密度4,874人

野洲市(滋賀)・・・中主町,野洲町が合併
 野洲(東海道線)・・・人口4.9万人。人口密度801人

今回は大都市近郊での合併。田舎の、ただ市になるためだけの広大な
面積での大合併とは人口密度に雲泥の差が・・・
134名無しでGO!:03/10/11 00:59 ID:EcLeIVx3
>>133
あんた、ふじみ野をなめてない??
富士見市のときもはずしてたが・・

急行停車なんだけど・・・
135名無しでGO!:03/10/11 04:15 ID:3fleUc/t
>134
愛夢 売るための急行停車
近鉄の桔梗@名張市 とか と同じですが
136北海道留萌支庁管内市町村代表駅:03/10/11 10:32 ID:TD4p6VOJ
留萌市…留萌
天塩郡
 遠別町…× 天塩町…× 幌延町…幌延
苫前郡
 初山別村…× 苫前町…× 羽幌町…×
増毛郡 増毛町…増毛
留萌郡 小平町…×
137名無氏物語:03/10/11 22:45 ID:SOhjJZDd
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 16
★未確定編★

湖南市(滋賀)・・・石部町,甲西町が合併
 石部(草津線)・・・人口5.4万人。人口密度772人

甲賀市(滋賀)・・・水口町,土山町,甲賀町,甲南町,信楽町が合併
 水口(近江鉄道)・・・人口9.3万人。人口密度193人

湖南市は町おこしに「名探偵コナン」を絶対使いそうな悪寒・・・

>>134
ふじみ野ユーザーですか?
駅周辺の賑わいが、上福岡>ふじみ野と感じたので上福岡にしただけで、
ふじみ野には何の他意もありません。
ご不快に感じたのなら申し訳ないです。
138名無しでGO!:03/10/12 00:03 ID:o6/FT/FA
まぁあくまで名無氏物語氏の主観だからな。>適当に決定
判断に要した情報が>>134と異なっただけのことだろう。
139名無氏物語:03/10/12 22:26 ID:su0QTVzG
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 17
★未確定編★

西近江市(滋賀)・・・マキノ町,今津町,安曇川町,高島町,新旭町が合併
 近江今津(湖西線)・・・人口5.3万人。人口密度153人

吉野川市(徳島)・・・鴨島町,川島町,山川町,美郷村が合併
 鴨島(徳島線)・・・人口4.6万人。人口密度321人

平仮名市名が増える一方で、カタカナ町名は姿を消そうとしているのでつね。

>>138
フォローありがとう。
140名無しでGO!:03/10/12 23:33 ID:Jzox8UyJ
千代田、中央、新宿の3区が合併し、東京市
世田谷区が23区から独立し、政令指定都市に・・

141名無しでGO!:03/10/12 23:38 ID:zH9j2CJv
東京都世田谷氏砧区
とかできたらいいかも。
世田谷区の人口は高知県や島根県などよりずっと多いからな
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しでGO!:03/10/13 00:15 ID:Fm6z8k+C
>>92

若林区…宮城野@東北貨物線(笑)
若林区役所は東北貨物線沿いです。 
144名無氏物語:03/10/13 22:43 ID:Yr49lnWB
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 18
★未確定編★

小城市(佐賀)・・・小城町,三日月町,牛津町,芦刈町が合併
 小城(唐津線)・・・人口4.6万人。人口密度477人

魚沼市(新潟)・・・堀之内町,小出町,湯之谷村,広神村,守門村,入広瀬村が合併
 小出(上越線ほか)・・・人口4.5万人。人口密度47人

魚沼市は、香川県のほぼ半分の面積を持つ市になるのでつね。
145名無しでGO!:03/10/13 23:17 ID:4Q2wJqy+
>>140
普通、都心3区といったら千代田・中央・港じゃないか?
千代田・中央・新宿が合併したら市域が中央線沿線上に広がるいびつな形になってしまうが。
146名無氏物語:03/10/13 23:30 ID:Yr49lnWB
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 19
★未確定編★

南砺市(富山)・・・城端町,平村,上平村,利賀村,井波町,井口村,福野町,福光町が合併
 福野(城端線)・・・人口5.9万人。人口密度88人

北杜市(山梨)・・・明野村,須玉町,高根町,長坂町,大泉村,白州町,武川村が合併
 長坂(中央線)・・・人口4.3万人。人口密度75人

地図を持ってる人は見てくれると分かるんだけど、北杜市は小淵沢町を
ぐるりと取り囲む格好になるんだよね。小淵沢がこの合併に乗って来なかった
真意はどこにあるんでしょうね?
あと、北杜市なんていう他地域の人間が見たら意味が分からない名前より、
普通に「清里市」とかでいいと思うんだけど、どんな大人の事情が働いたのでしょうか?
147名無しでGO!:03/10/14 03:14 ID:K+a8MoQU
>>145
千代田が中心で、中央や新宿に呼びかけてるらしい。

港区だと、お台場方面も入ってしまうからその影響なのかな?

>>146
小淵沢は東京での知名度もあって、財政も豊かなんでは?それなら、清里なんかもっと豊かな気がするんだけどな・・

合併が破談になったところは、極端に財政が豊かで、合併すると税金負担で良ことなし
(戸田市が良い例。蕨も川口合併に消極的・・蕨にはほとんど関係なのに、大赤字地下鉄の負担などが問題)
日の出町があきるのに入らないのも、多摩地区のほとんどの市町のごみの最終処分をしてて、財政が豊かなんだろうな・・

その逆に財政が悪すぎて
148名無しでGO!:03/10/14 11:38 ID:xJiONriS
>>146>>147
小淵沢の問題について、よそ者ながらひとこと。
町内に企業が多いので、「財政が豊か」というのは当たっているでしょう。
それと、表向きの離脱理由は「町の歴史や文化を大事にはぐくみたい」との
こと(毎日新聞による)。…これって暗に「清里的なるもの」への反発も
含んでいるんじゃないか、と勘ぐってしまうのですが。よそ者の勝手な観測
ですが、小淵沢の町って、少なくとも中心部に限って言えばすごく堅実な感じ
を受けませんか? 駅舎然り、役場然り、駅前商店街?然り。観光客も多いし
財政も豊かなら、町負担で駅を「高原風」に建て替えたり、鉄筋の巨大な役場が
建ったりしてもよさそうですが、昔のいい雰囲気のまま。周辺には浮ついた
ものもあるのかも知れませんが、少なくとも町の顔になる場所では清里のよう
にならないでおこう、みたいな空気を感じます。…考え過ぎかな?
149名無しでGO!:03/10/14 16:00 ID:rjJawcBA
新前橋駅>>>>>>>前橋駅
新山口駅>>>>>>>山口駅
150名無しでGO!:03/10/14 18:02 ID:UZkGiGYv
>>149新前橋駅>>>>>>>前橋駅
↑鉄ヲタ的発想。両駅で降りてみろ。新前橋>前橋なのはJRと高速道路だけ。
151名無氏物語:03/10/14 21:30 ID:JaeqgjNH
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 20
★未確定編★

伊賀市(三重)・・・上野市,伊賀町,島ヶ原村,阿山町,大山田村,青山町が合併
 上野市(近鉄)・・・人口10.1万人。人口密度181人

丹波市(兵庫)・・・柏原町,氷上町,青垣町,春日町,山南町,市島町が合併
 柏原(福知山線)・・・人口7.2万人。人口密度146人

>>147
>>148
なるほど。財政が豊かだから、他の町村と合併してもデメリットしかない
という側面があるのかも知れませんね。
町が何をせずとも駅には特急が停まり、高速のインターまであるんだから、
周辺の町村の動きを悠然と見守ってられる余裕が生まれるのでしょうか。
152名無氏物語:03/10/15 21:25 ID:gUbE8BYl
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 21
★未確定編★

雲南市(島根)・・・大東町,加茂町,木次町,三刀屋町,吉田村,掛合町が合併
 木次(木次線)・・・人口4.5万人。人口密度82人

北松浦市(長崎)・・・松浦市, 田平町,福島町,鷹島町,江迎町,鹿町町が合併
 松浦(松浦鉄道)・・・人口4.7万人。人口密度208人

北松浦市は現有市を含む合併なのに、この人口の少なさはなんでしょうね・・・
153名無しでGO!:03/10/16 03:40 ID:PbTA6vtI
>>151
>伊賀市(三重)・・・上野市,伊賀町,島ヶ原村,阿山町,大山田村,青山町が合併

ありゃ。こうなると「上野市」や「青山町」といった駅名は存廃の危機、
ってことにもなりませんか? いずれ改名論議が起きるのかな?
154名無氏物語:03/10/16 21:58 ID:uTnB1p+F
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 22
★未確定編★

那須塩原市(栃木)・・・黒磯市,西那須野町,塩原町が合併
 黒磯(東北線)・・・人口11.4万人。人口密度192人

美馬市(徳島)・・・脇町,美馬町,穴吹町,木屋平村が合併
 穴吹(徳島線)・・・3.6万人。人口密度98人

那須塩原市は、駅名が自治体名になってしまったふじみ野市や国立市と
同じパターンでつね。

>>153
青山町はほとんど問題にされない気がするが、上野市は伊賀市とかに
改称されそうな予感がする。しかも費用は自治体持ちで。
155名無しでGO!:03/10/17 20:47 ID:Dj3LRhhh
保線
156名無氏物語:03/10/17 21:51 ID:DVfdCh5I
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 23
★未確定編★

西海市(長崎)・・・西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町が合併
 (´・ω・`)・・・人口3.5万人。人口密度144人

天草市(熊本)・・・本渡市, 牛深市,有明町,御所浦町,倉岳町,栖本町,新和町,五和町,天草町,河浦町が合併
 (´・ω・`)・・・人口10.0万人。人口密度146人

今回は鉄道に恵まれない地域での合併ですな。
157名無しでGO!:03/10/19 00:39 ID:7pPmZbBf
保守
158名無しでGO!:03/10/19 21:36 ID:QywcGMOy
>>152
松浦市が合併して、北松浦市になるとは、これいかに。
159名無氏物語:03/10/19 23:12 ID:JFKmh7Yq
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 24
★未確定編★

吉野市(奈良)・・・吉野町,大淀町,下市町,黒滝村,天川村,下北山村,上北山村,東吉野村が合併
 下市口(近鉄)・・・人口4.7万人。人口密度49人

宇城市(熊本)・・・三角町,不知火町,下益城郡 松橋町,小川町,豊野町が合併
 松橋(鹿児島線)・・・人口6.3万人。人口密度336人

吉野市とは妥当な名前がついて良かったですね。

>>158
周りの町がDQNだから・・・
160名無氏物語:03/10/20 20:13 ID:I7jddM5x
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 25
★未確定編★

南あわじ市(兵庫)・・・緑町,西淡町,三原町,南淡町が合併
 (´・ω・`)・・・人口5.4万人。人口密度235人

白山市(石川)・・・松任市, 美川町,鶴来町,河内村,吉野谷村,鳥越村,尾口村,白峰村が合併
 松任(北陸線)・・・人口10.9万人。人口密度144人
161名無氏物語:03/10/21 20:05 ID:g99bttuA
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 26
★未確定編★

能美市(石川)・・・根上町,寺井町,辰口町が合併
 寺井(北陸線)・・・人口4.6万人。人口密度552人

外房市(千葉)・・・勝浦市, 大多喜町,夷隅町,御宿町,大原町,岬町が合併
 勝浦(外房線)・・・人口8.5万人。人口密度209人

外房市は今月いっぱいでケンカ別れの予定らしい・・・
162名無しでGO!:03/10/22 15:29 ID:zhXwOXOS
あげときます
163名無しでGO!:03/10/22 16:34 ID:DWEW/Ij8
>>161
外房市って勝浦かなー…大原なら納得だけど。
でも安房の国でもないのに房の字使うとは思わなかった。
安房の外側って読み方もできるけどw
164名無しでGO!:03/10/22 19:39 ID:BqZEhwal
>>163
「外房」=「房」総半島の外側
これぐらい、書き込む前によく考えろよ〜!
165名無しでGO!:03/10/22 21:59 ID:xh17vX4x
>>164
外側って言うのはちょっと違うような・・
外海に面してるほうってことじゃないのかな?って個人的には思う
166名無しでGO!:03/10/22 22:47 ID:bArR9zb9
>>164
ふつうに考えればそうだよな。
だからこそ>>163は「…読み方"も"できる」といってるように見えるのだが…
167名無しでGO!:03/10/22 22:59 ID:BqZEhwal
本題に関係ないので、そろそろ終わった方がよいと思いつつ、ついレス(w

>>166
>163は「安房でもないのに房の字使うとは…」と言ってるんだから、それは
違うと思うよ。その「も」は、「こう捉えれば“房”の字が入っているのは
わからんでもない」という条件付けでしょ? あくまで「“外房”の“房”は
“安房”の“房”」と思ってるハズ。
168名無氏物語:03/10/22 23:12 ID:OjiIXvAB
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 27
★未確定編★

黒潮市(高知)・・・須崎市, 中土佐町が合併
 須崎(土讃線)・・・人口3.4万人。人口密度148人

東そのぎ市(長崎)・・・東彼杵町,川棚町,波佐見町が合併
 彼杵(大村線)・・・人口4.0万人。人口密度241人

黒潮市って・・・
四国の命名センスにはもはや脱帽。

このシリーズも間もなくゴールを迎えまつ。

>>163->>166
外房市の場合は、そんな小難しい理屈ではなく、単に外房線の沿線だから
という理由で命名されたような予感が。
もっとも、合併協議会は決裂寸前らしいので、外房市が誕生するかどうかは?なのですが。
169163:03/10/23 01:26 ID:vCPz/OXl
なんか混乱させたか…(汗 >>166氏当たりということで(^^;;
房総半島は当然わかってるんですが、他の言い方を考えたらつーことで。
房=安房なので→外房=安房の外(違うところ)て解釈をムリヤリ(ォィ
ふだん地理板にいると鉄分な方とはチョイずれてくるかな?w
170164=167:03/10/23 02:20 ID:TjfEV8pu
安房の「外側」って、安房国外、って意味だったのか!
そりゃすまない。そういう意味になることには気付かなかったです。
ただ、あえてもうひとこと文句付けさせてもらえるなら、その場合
「安房の外って読み方も…」としておいて欲しかったですね。「外側」と
「側」が付いたので、Out ofじゃなくsideの話だと思ってしまいました。

それでも、想定される外房市域で「房」の字を使うことは、>164の理由から
それほど違和感を感じません。外房線・内房線の線名も、実際の走行区間を
考えると「外安房」「内安房」ではなく、「外房総」「内房総」の意だと思い
ますし。そのあたりは、地理板住人の方のこだわりとは若干ずれるところが
あるのかも知れませんね。
171名無氏物語:03/10/23 20:42 ID:14Ta0Mep
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 28
★未確定編★

大仙市(秋田)・・・大曲市,神岡町,西仙北町,中仙町,協和町,南外村,仙北町,太田町が合併
 大曲(田沢湖線ほか)・・・人口9.6万人。人口密度111人

射水市(富山)・・・新湊市,小杉町,大門町,下村,大島町が合併
 小杉(北陸線)・・・人口9.4万人。人口密度862人

新市名が決定しているのはここまで。
したがって、日本のどこかで新たな市名が生まれるまでしばらくお休みでつ。
172名無しでGO!:03/10/23 21:00 ID:RZktp+7/
適当に決定!!脳内で生まれる市の代表駅

たま市(東京)・・・八王子、日野、多摩が合併。人口100万
八王子

八王子区(八王子市中心部)・・八王子
高尾区(八王子市南西部)・・・高尾駅
元八区(八王子市西部)・・・・モノレール四谷駅(予定)
加住区(八王子市北部)・・・・小宮
由木区(八王子市南東部:松が谷、大塚、東中野をのぞく)・・南大沢
日野区(日野市北部)・・・・・豊田
高幡区(日野市南部)・・・・・高幡不動
桜区(多摩市北部)・・・・・・・聖蹟桜ヶ丘
緑区(多摩市南部、八王子市松が谷、大塚、東中野)・・京王多摩センター

173名無しでGO!:03/10/23 21:45 ID:eZOaWLz7
武蔵村山市・・・・無し。
174名無しでGO!:03/10/23 23:26 ID:aIR6fksu
名無氏物語氏>
 瀬戸内市とか抜けてるぞ
て、↑も今さら住民投票とかやるみたいだけど。
175名無氏物語:03/10/24 22:51 ID:HvUBWU8o
>>174
瀬戸内市って、>>119の江田島市のことじゃなくて?
ちなみに、人口3.1万人。人口密度306人。
176174:03/10/25 00:04 ID:g2kA4UdS
名無氏物語氏>
 違うよ〜。岡山県邑久郡3町だよ<瀬戸内市

ttp://www.kokudo.or.jp/new/cities/
177名無しでGO!:03/10/25 13:35 ID:nDGUebPx
勝手に妄想、これから生まれる市の代表駅

上野原市・・・山梨県上野原町と神奈川県藤野(相模湖も??)町が合併
上野原駅
上野原の公共施設に、藤野町民が使えるようになってるらしい。県境だってあいまいだし、
少なからず交流はある。ただ、その場合どっちの県になるのかが難しいところ
???市(東京都町田市と神奈川県相模原市が合併、人口100万は軽く超える)
町田駅
都県境が複雑に入り組んでるところである上、昔から交流は多い。市外局番だって同じ042で、
偽りだけでなく、ちゃんと042省略できる正真正銘の同じ局番。電話帳も一緒。
橋本区・・・(相模原市北部、町田市相原、小山地区)橋本
相模原区・・(相模原市中部) JR相模原駅
大野区・・・(相模原市南部)  相模大野
上溝区・・・(相模原市西部)  上溝
小山区・・・(町田市北部)   モノレール新駅
鶴川区・・・(町田市東部)   鶴川
町田区・・・(町田市中部)   町田
南区・・・・(町田市南部)   南町田
178名無氏物語:03/10/25 16:48 ID:DbvVdyPN
>>176
そりゃ正直すまんかった。まだ抜けているものもあるかもしれないから、
ちょっくら確認させてもらうよ。

秋田県大仙市>171。にかほ市>112。栃木県那須塩原市>154。埼玉県ふじみ野市>133。
千葉県外房市>161。神奈川県湘南市・・・破談。新潟県佐渡市>101。阿賀野市・・・>99。
魚沼市>144。富山県射水市>171。南砺市>146。石川県白山市>160。能美市>161。
かほく市>103。福井県あわら市>103。春坂市>110。山梨県北杜市>146。長野県東御市>119。
岐阜県ひらなみ市>112。本巣市>101。郡上市、下呂市>>105。飛騨市>82。
静岡県伊豆市、御前崎市>121。三重県伊賀市>151。いなべ市>82。滋賀県野洲市>133。
湖南市、甲賀市>137。安土市・・・破談。西近江市>139。京都府京丹後市、兵庫県養父市>127。
丹波市>151。南あわじ市>160。奈良県吉野市>159。島根県雲南市>152。岡山県瀬戸内市・・・。
広島県江田島市>119。安芸高田市>110。徳島県吉野川市>139。美馬市>154。
愛媛県四国中央市>129。東温市>131。西予市>129。高知県黒潮市>168。四万十市>131。
佐賀県小城市>144。杵島市・・・破談。長崎県五島市・・・。北松浦市>152。西海市>156。
東そのぎ市>168。壱岐市、対馬市>84。熊本県天草市>156。宇城市>159。
阿蘇市・・・。上天草市>99。

てことで、抜けていたのは3市のようだ。さっそくやらせていただきまつ。
179名無しでGO!:03/10/25 17:01 ID:MgztGAyU
>172
多摩は稲城との合併話があるらしい
どっかの新聞に載ってた
180名無しでGO!:03/10/25 20:19 ID:SuA7mh9b
>>179
八王子と多摩市は、NTの辛味で昔から合併話(と言うか、八王子市南東部の多摩市編入)はある。
八王子市内に多摩市立の小学校があったりするくらいだし
181名無しでGO!:03/10/25 21:37 ID:SuA7mh9b
>>178
川口、鳩ヶ谷、蕨、戸田の合併は??
4市合併で100万超、政令指定都市を目指す目論見だったが、戸田が離脱。
その戸田との結びつきの強い蕨も消極的。地理的には3方を川口に囲まれているものも、
これまでのいざこざで??な鳩ヶ谷

破談の様相が強まってきたがな。今度の選挙でもその辺が争点になりそう
182名無氏物語:03/10/25 21:39 ID:y9RI5QjH
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 29
★官報告示済み編★

五島市(長崎)・・・福江市,富江町,玉之浦町,三井楽町,岐宿町,奈留町が合併
 (´・ω・`)・・・人口4.7万人。人口密度111人

★未確定編★

瀬戸内市(岡山)・・・牛窓町,邑久町,長船町が合併
 邑久(赤穂線)・・・人口3.9万人。人口密度314人

阿蘇市(熊本)・・・一の宮町,阿蘇町,波野村が合併
 阿蘇(豊肥線)・・・人口3.0万人。人口密度80人

波野村って、オウム事件の時にかすかに記憶に残る「なみのそん」のことかな?

で、これで今現在で新市名が決まっているものはすべて終わり。なはず。
183名無氏物語:03/10/25 21:42 ID:y9RI5QjH
>>181
まだ、市名が決まってませんよね?
184名無しでGO!:03/10/25 23:01 ID:lVPwSpX2
>>183
多分川口じゃないの?面積だって桁違いだし・・(蕨は日本一、鳩ヶ谷も4、5番目に小さいはず)
それに、戸田が入ってくれないと政令指定都市になれないんだったら合併する意味もないしな

あと、神奈川県の大和、綾瀬、海老名、座間市の合併も聞いたこと歩けどあれはどうなったの??
ちなみに、その場合の中心駅は大和かな??海老名も捨てがたいが
185名無氏物語:03/10/25 23:17 ID:y9RI5QjH
>>184
神奈川のやつは、合併協議会も立ち上がってないようですよ。
186名無しでGO!:03/10/26 10:21 ID:hh4Kg4z0
結構地理ヲタの普及度高いな。
glinの都道府県市区町村掲示板だけだと思っていたよ。

#誤爆につき書き直し(藁
187名無氏物語:03/10/26 22:22 ID:GtfuRgQS
 本日の更新
   なし
188名無しでGO!:03/10/27 09:05 ID:6fAunCnR
>>133
ふじみの市あぼーんの模様です。
この中では断トツの人口密度だったのに…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000014-kyodo-pol
189名無しでGO!:03/10/27 16:35 ID:qqgepcyw
埼玉県内の場合、東京のベッドタウンとして人口が増え続けてきた歴史があるから
面積が狭くても人口・経済規模に自治体として存続に危機感を持つことは少ない。
過疎地のレベル維持のための広大化とは異なっている。
むしろさいたま市に代表されるような"更に大きく"なり住民サービスを上げるための合併。
合併するしかない過疎地と違い、メリットが少なければ既存のままという選択肢も当然ありうる。
昔の町が合併なくそのまま市制を敷いたところが多いのも人口増がもたらした結果。
190名無氏物語:03/10/27 20:01 ID:7afrtQ/E
 本日の更新
   なし

>>188
富士見市と上福岡市が賛成多数で、大井町と三芳町が反対多数というのが
興味深いところですな。
吸収される側の必死の抵抗なんでつかね?
それとも、>>189のとおり、町で居続ける事にデメリットが無いと判断したのか。

ついでに、>>182の瀬戸内市も長船町での住民投票で反対が多数を
占めたようでつ。どちらの市も黄信号ですな。
191名無しでGO!:03/10/28 06:17 ID:CD6trqNJ
神奈川では具体的な合併話があるのは足柄下郡と津久井郡のみ。
足柄下は真鶴と湯河原(法定協議会)ですが人口規模から行くと湯河原への事実上の吸収かと。
そうなると湯河原駅が周囲も都市計画されてるので代表駅はこちらかと。
津久井では相模原も含めて検討中。しかし具体的な合併は
東京都八王子市や山梨県北都留郡上野原町などもあって枠組みが多岐に渉ってます。
あと三浦市の横須賀市への合併話が出ましたがあれは市長の個人意見が先行しただけみたい。
192名無しでGO!:03/10/28 14:43 ID:WdcJX6uE
>>190
>それとも、>>189のとおり、町で居続ける事にデメリットが無いと判断したのか。

いや、単独市制狙ってるんじゃないの?大井町って人口4万人台でしょ?
2005年か2010年の国勢調査で5万人超えれば市制施行できるんだし。
193名無氏物語:03/10/28 19:43 ID:BPVXa3Gm
本日の更新

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 30
★未確定編★

つがる市(青森)・・・木造町,森田村,柏村,稲垣村,車力村が合併
 木造(五能線)・・・人口4.0万人。人口密度159人

平仮名なのはアレだけど、無難な名前の市が誕生しそうですな。

>>192
となると、鉄道のない市が誕生するのかな?
194名無しでGO!:03/10/28 23:16 ID:XVVxAFk1
>>193
駅はないけど、鉄道は通っている>大井町
195名無氏物語:03/10/29 22:46 ID:0MIouhkU
本日の更新
  なし

>>194
地図を見たら、そのとおりでした。
町内に駅を作ろう!みたいな話にはならないのですか?
196名無しでGO!:03/10/30 00:59 ID:crZ5/cfu
>>195
急行停車のふじみ野があるから文句ないだろう。
というか、ほとんど大井町にあるようなものだし
197名無氏物語:03/10/30 21:36 ID:wvwFGp2K
本日の更新
  なし
198名無しでGO!:03/10/31 17:25 ID:VuiTmsc+
大宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>浦和
米原>>>>>>>>>>>>>>>>>>大津
199名無しでGO!:03/10/31 22:10 ID:GB4gQyYy
>>198
大宮が新幹線駅として開けてるとはいえ、浦和が特段寂れてるとは言い難い
大津がひっそりしてるとはいえ、米原が特別開けてるとも思えない
200名無氏物語:03/10/31 22:49 ID:0y4M1k8j
本日の更新

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 31
★未確定編★

東近江市(滋賀)・・・八日市市,永源寺町,五個荘町,愛東町,湖東町が合併
 八日市(近江鉄道)・・・人口7.8万人。人口密度245人

安易な名前だね・・・
201名無しでGO!:03/11/01 23:47 ID:ynhdg9lF
保守新党
202名無氏物語:03/11/02 23:29 ID:jLBc3AIm
本日の更新

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 32
★未確定編★

>>161 千葉県外房市、合併協議会が解散。合併は白紙に。

雲仙市(長崎)・・・国見町,瑞穂町,吾妻町,愛野町,千々石町,小浜町,南串山町が合併
 愛野(島原鉄道)・・・人口5.1万人。人口密度247人

無難な名前でつね。
203名無氏物語:03/11/03 22:46 ID:o+Wa2yZm
本日の更新

  なし
204名無氏物語:03/11/04 19:42 ID:OeJKvvOB
本日の更新
  
  なし
205名無しでGO!:03/11/04 20:33 ID:I1nrxFxf
更新なしって書き込みされても…(苦笑)
情報提供はありがたいがスレッド私物化をされてもなあw
書き込むものができたときに書き込んで下されば。
206名無しでGO!:03/11/05 20:26 ID:QTKSwGkv
>>205
同意。まぁ私物化に近いスレもあるけどね。
207名無氏物語:03/11/05 22:18 ID:NIU/7xkd
>>101 新潟県佐渡市
>>103 石川県かほく市
>>103 福井県あわら市
>>101 岐阜県本巣市
>>105 岐阜県郡上市
>>127 京都府京丹後市
>>110 広島県安芸高田市、官報に告示。施行確定。


>>205
>>206
スマンかった。
208名無しでGO!:03/11/05 23:02 ID:sxqHgwk6
まぁでも名無氏物語氏のおかげで前スレは盛り上がったんだから(笑)
今後もがんがれ!
209名無しでGO!:03/11/06 01:03 ID:8L62R4HE
杉並区の代表駅は、JR阿佐ヶ谷駅だよ。
阿佐ヶ谷には、区役所、杉並警察署、杉並都税事務所ほか
役所が集中する杉並区の官庁街だからね。
210名無しでGO!:03/11/06 01:37 ID:MTDZVwI5
ならば南阿佐ヶ谷だな
211破談情報:03/11/06 18:00 ID:8cUCdtq6
鉄道駅には直接関係ないが、奈良県宇陀郡の協議会(榛原町・室生村など)
から、曽爾と御杖の2村が離脱。2村で合併の方向とか。新市役所が榛原町
役場と決まってはいたが、市域のい〜〜っちばん西の端だから、いろいろ
問題があったのかも知れないな、と。
…にしても、両村合わせて人口4,500。現在は宇陀広域組合の単位でいろいろ
こなしているけれど、その機能は新市に移行するんだろうし、そこから離脱と
なると、この規模で立ちゆくものだろうか? 少し不安。
個人的観測だが、あるいは三重側との合併でも狙っているのか?と思う。
昔も今も伊賀地方とつながりの深い地域ではあるし。
212名無氏物語:03/11/07 20:08 ID:0R6yOGVz
>>208
叩かれない程度にがんがりまつ
213名無氏物語:03/11/08 22:25 ID:ChfSMwbb
>>119 長野県東御市、官報に告示。施行確定。
214名無氏物語:03/11/09 21:57 ID:qBv4YKjn
保守
215名無しでGO!:03/11/10 12:44 ID:uWm58cYh
>>207
>>213
合併の施行日も書き込んでいただけるとありがたいのですが。
216名無氏物語:03/11/10 22:57 ID:+c9VLaqM
>>215
了解。今後は気をつけまつ。で、毎日保守してても仕方がないので、新たな試み。

順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 1
 ○東京都台東区編○

鶯谷・・・10,100件。上野・・・51,300件。京成上野・・・21,400件。三ノ輪・・・2,590件。
入谷(*1)・・・3,730件。浅草橋・・・19,300件。蔵前・・・2,330件。浅草・・・142,000件。
新御徒町・・・1,210件。田原町(*2)・・・32,600件。稲荷町・・・7,190件。
御徒町+仲御徒町+上野広小路+上野御徒町=44,380件。

ということで、台東区の代表駅は上野を抑えて、【浅草駅】に決定!
ちょっと意外かも。

*1・・・入谷駅は同名駅が神奈川県にもあり。
*2・・・田原町駅は同名駅が福井県にもあり。
したがって、この2駅はあくまで参考記録とします。
217名無氏物語:03/11/11 20:39 ID:LCVh+rOP
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 2
 ○東京都墨田区編○

両国・・・136,000件。錦糸町・・・39,500件。東あずま・・・411件。小村井・・・2,060件。
本所吾妻橋・・・6,130件。押上・・・16,800件。京成曳舟・・・3,640件。八広・・・3,350件。
業平橋・・・4,110件。曳舟・・・9,650件。東向島・・・5,260件。鐘ヶ淵・・・829件。

墨田区の代表駅は錦糸町を抑えて、【両国駅】に決定!
台東区の上野といい、ここの錦糸町といい、圧倒的に知名度が高そうな
駅が次点に甘んじるのはなんでなんだろう?
218名無しでGO!:03/11/12 13:19 ID:5SPQaaui
>>217
浅草は国際的な観光地(浅草寺・仲見世)
両国も国際的な観光地(国技館)

鉄道のターミナル=即知名度とはならんでそ
219名無しでGO!:03/11/12 13:59 ID:5llxG+XG
あげときます
220名無氏物語:03/11/12 19:41 ID:pY3SEM0r
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 3
 ○東京都足立区編○

北千住・・・40,800件。綾瀬・・・45,700件。北綾瀬・・・2,880件。大師前・・・25,600件。
竹ノ塚・・・3,010件。西新井・・・14,000件。梅島・・・1,800件。五反野・・・4,290件。
小菅・・・722件。千住大橋・・・794件。堀切・・・757件。京成関屋+牛田=3,800件。

ということで、足立区の代表駅は北千住を抑えて、【綾瀬駅】に決定!
って、なんでなんだよ!(w
>>218の理屈で台東区と墨田区は納得できるにしても、北千住<綾瀬
というのは・・・

で、みなさん、教えてください。
江東区をやりたいんだが、「ゆりかもめ」と「りんかい線」の各駅の所属
区名をご存知の方はぜひご教授してちょ。
地図を見ると、港区と江東区の区境ぎりぎりのところが多いもんで・・・
よろしくお願いします。
221名無しでGO!:03/11/12 20:34 ID:NUv3Ym5s
>>220
「綾瀬」でぐぐったのなら、神奈川県綾瀬市関係が含まれてるかも

前スレで、綾瀬ネタで突っ込んだのも漏れです(w
222名無氏物語:03/11/12 21:03 ID:pY3SEM0r
>>221
「綾瀬駅」でググってるのでそれは大丈夫。

でさ、ゆりかもめとりんかい線各駅の自治体を知ってたら教えてちょ。
223名無しでGO!:03/11/12 21:46 ID:cTLIH9Zm
港区は確変中の品川駅で確定なんだろうな。隣の区の名前だけど。
で、品川区は目黒駅になりそうな予感。
224名無しでGO!:03/11/12 22:28 ID:dOan2IO3
ゆりかもめ
港区:新橋・汐留・竹芝・日の出・芝浦ふ頭・お台場海浜公園・台場
江東区:船の科学館・テレコムセンター・青海・国際展示場正門・有明

りんかい線
品川区:大崎・大井町・品川シーサイド・天王洲アイル
江東区:東京テレポート・国際展示場・東雲・新木場


「船の科学館」自体は品川区。でも駅はギリギリ江東区。
225名無氏物語:03/11/12 23:49 ID:3+5Ah8Uq
>>224
thk! ということで、、、
226名無氏物語:03/11/12 23:51 ID:3+5Ah8Uq
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 4
 ○東京都江東区編○

亀戸水神・・・1,270件。亀戸・・・28,600件。森下(*1)・・・3,830件。住吉(*2)・・・10,600件。
西大島・・・3,880件。大島(*3)・・・4,250件。東大島(*4)・・・4,120件。清澄白河・・・4,450件。
門前仲町・・・17,400件。木場・・・3,780件。東陽町・・・12,100件。南砂町・・・3,290件。
越中島・・・3,330件。潮見・・・1,100件。新木場・・・35,500件。辰巳・・・840件。
豊洲・・・14,000件。東雲(*5)・・・13,900件。国際展示場・・・74,400件。東京テレポート・・・5,680件。
船の科学館・・・1,600件。テレコムセンター・・・2,480件。青海(*6)・・・2,720件。
国際展示場正門・・・6,130件。有明(*7)・・・57,700件。

なんて駅の多い区なんだ・・・。
ということで、江東区の代表駅は亀戸でも新木場でもなく、【国際展示場駅】に決定!
さすがネットというべきか、すばらしきヲタ文化・・・

*1・・・森下駅は同名駅が愛知県にもあり。*2・・・住吉駅は同名駅が兵庫県、長崎県に、甲斐住吉駅が山梨県にあり。
*3・・・大島駅は同名駅が岐阜県に、甲斐大島駅が山梨県に、伊那大島駅が長野県に、前橋大島駅が群馬県にあり。
*4・・・東大島駅は半分が江戸川区にかかっているが、江東区とみなす。*5・・・東雲駅は同名駅が京都府、北海道にもあり。
*6・・・青海駅は同名駅が新潟県にもあり。*7・・・有明駅は同名駅が長野県にもあり。
したがって、東大島以外の以上の駅はあくまで参考記録とします。
227名無しでGO!:03/11/12 23:56 ID:/Q84zBd2
三重県志摩市が誕生したら、当然代表駅は鵜方だな。
228名無氏物語:03/11/13 00:12 ID:CU0sKzm6
>>226の補足。

*3・・・大島駅は同名駅が岐阜県に、甲斐大島駅が山梨県に、伊那大島駅が長野県に、前橋大島駅が群馬県にあり。

と書いたけど、「大島」は、「おおしま」じゃなくて、「おおじま」だゴルァ。
というご意見があるかもしれませんが、「大島」でググるぶんには同じなので念のため。
229名無しでGO!:03/11/13 01:16 ID:ngyEZAGj
>>220
> で、みなさん、教えてください。
> 江東区をやりたいんだが、「ゆりかもめ」と「りんかい線」の各駅の所属
> 区名をご存知の方はぜひご教授してちょ。
> 地図を見ると、港区と江東区の区境ぎりぎりのところが多いもんで・・・
> よろしくお願いします。

横レスだが、お台場周辺がまだ「13号埋立地」と呼ばれていた頃、
港区、品川区、江東区が壮絶なシマ争いをしたとか。

個人的には、「お台場=港区」のイメージなんだが。
230名無しでGO!:03/11/13 04:05 ID:ma6STJFu
東京特別区再編(案)
1区(東京駅)‥千代田、中央区、港区、
2区(上野駅)‥台東区、荒川区、北区南部
3区(新宿駅)‥新宿区、文京区、豊島区
4区(中野駅)‥中野区、渋谷区、杉並区、世田谷区北部
5区(大森駅)‥品川区、目黒区、大田区、世田谷区南部、狛江市
6区(練馬駅)‥練馬区、板橋区、北区北部
7区(錦糸町駅)‥江東区、墨田区、江戸川区(小岩地区除)
8区(北千住駅)‥足立区、葛飾区、江戸川区(小岩地区)
231230:03/11/13 04:08 ID:ma6STJFu
異議は、少ないと思われますが。
232名無氏物語:03/11/13 21:55 ID:TUeo1mBi
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 4
 ○東京都港区編○

新橋・・・36,600件。浜松町・・・153,000件。田町・・・141,000件。品川・・・68,700件。
虎ノ門・・・6,920件。赤坂見附・・・10,100件。青山一丁目・・・3,110件。外苑前・・・22,900件。
表参道・・・80,400件。大門・・・7,840件。三田(*1)・・・10,800件。泉岳寺・・・11,600件。
高輪台・・・4,850件。御成門・・・8,060件。芝公園・・・15,200件。白金高輪・・・10,600件。
白金台・・・13,400件。神谷町・・・14,800件。六本木・・・19,900件。広尾(*3)・・・170,000件。
六本木一丁目・・・1,930件。麻布十番駅・・・36,100件。赤坂(*5)・・・13,600件。
乃木坂・・・12,200件。表参道・・・80,400件。赤羽橋・・・3,670件。汐留・・・26,700件。
竹芝・・・10,600件。日の出・・・739件。芝浦ふ頭・・・787件。お台場海浜公園・・・2,660件。
台場・・・78,800件。
233名無氏物語:03/11/13 21:56 ID:TUeo1mBi
駅の数が多すぎて、改行制限が・・・

つーことで、ヒット件数では広尾駅。しかし、下の事情により、
港区の代表駅は新橋・品川を抑えて、【浜松町駅】に決定!
>>223 残念でした。(w

*1・・・三田駅は同名駅が兵庫県にもあり。
*2・・・内幸町駅は半分が港区にかかっているが、地名としての内幸町は千代田区なので、千代田区とみなす。
*3・・・広尾駅は同名駅が北海道にかつて存在。
*4・・・溜池山王駅は立地としては港区だが、営団のページによれば、千代田区らしいので、それに沿う。
*5・・・赤坂駅は同名駅が福岡県、山梨県、群馬県に、名電赤坂駅が愛知県に、美濃赤坂駅が岐阜県にあり。
同名駅が他地域にある駅はあくまで参考記録とします。
234名無しでGO!:03/11/13 23:45 ID:ngyEZAGj
>名無氏物語氏
>新橋・・・36,600件。浜松町・・・153,000件。田町・・・141,000件。品川・・・68,700件。

どう考えても品川や新橋よりマイナーな田町駅が異常数値を示しているので、
再検証したところ、名無物語氏の調査方法に疑義が生じたので報告します。

>>222において、「綾瀬駅」で検索しているとされていますが、
ぐぐるで「綾瀬駅」をそのまま検索しても、「綾瀬」と「駅」の2語と認識してしまいます。
結論として、>>221氏の指摘は回避できないことになります。
「綾瀬駅」を1語として認識させるには「"綾瀬駅"」で検索しなければなりません。

ということで、""付きで検索し直したところ冒頭4駅に付いては以下のようになりました。

"新橋駅"…37,900件 "浜松町駅"…18,700件 "田町駅"…17,000件 "品川駅"…70,000件
(田町駅については、「永田町」などの「○田町」、浜松町駅については「浜松」も検索対象になっていたようです)

最後に、これは名無氏物語氏にケチを付けるためではなく、
名無氏物語氏の検索精度を高める趣旨であることを付言しておきます。
235名無氏物語:03/11/14 00:32 ID:HusooYev
>>234
ハッ!そうなのですか。初めて知った・・・。だから毎回毎回番狂わせが出ていたのですね。
今までやった5区の名誉のためにもやり直しまつ。

仕切りなおし、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 1
 ○東京都台東区編○

鶯谷・・・3,560件。上野・・・63,700件。京成上野・・・3,080件。三ノ輪・・・2,520件。
入谷(*1)・・・3,650件。浅草橋・・・5,340件。蔵前・・・2,310件。浅草・・・15,700件。
新御徒町・・・1,170件。田原町(*2)・・・4,690件。稲荷町・・・2,280件。御徒町・・・9,720件。
仲御徒町・・・1,610件。上野広小路・・・1,790件。上野御徒町・・・1,750件。

ということで、最初の予想通り、台東区の代表駅はダントツで【上野駅】に決定!
でつ。 あらためまして>>234さんご指摘ありがとうございます。

*1・・・入谷駅は同名駅が神奈川県にもあり。
*2・・・田原町駅は同名駅が福井県にもあり。
したがって、この2駅はあくまで参考記録とします。
236名無氏物語:03/11/14 21:32 ID:qg7reWDS
仕切りなおし、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 2
 ○東京都墨田区編○

両国・・・10,700件。錦糸町・・・11,400件。東あずま・・・398件。小村井・・・710件。
本所吾妻橋・・・1,500件。押上・・・3,180件。京成曳舟・・・742件。八広・・・898件。
業平橋・・・1,530件。曳舟・・・2,170件。東向島・・・1,650件。鐘ヶ淵・・・793件。

ということで、墨田区の代表駅は僅差で【錦糸町駅】に決定!
よかったね、錦糸町。

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 33
★未確定編★

淡路市(兵庫)・・・津名町,淡路町,北淡町,一宮町,東浦町が合併
 (´・ω・`)・・・人口5.1万人。人口密度276人
237名無氏物語:03/11/15 23:57 ID:A8nFqSpe
仕切りなおし、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 3
 ○東京都足立区編○

北千住・・・9,340件。綾瀬・・・5,520件。北綾瀬・・・1,500件。大師前・・・1,540件。
竹ノ塚・・・2,960件。西新井・・・4,470件。梅島・・・1,770件。五反野・・・1,480件。
小菅・・・704件。千住大橋・・・777件。堀切・・・733件。京成関屋・・・491件。牛田・・・1,530件。

>>234様の助言により調べなおしてみたら、
足立区の代表駅は順当に【北千住駅】に決定!ですた。
238名無氏物語:03/11/16 22:13 ID:IXHvoKda
仕切りなおし、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 4
 ○東京都江東区編○

亀戸水神・・・371件。亀戸・・・7,290件。森下(*1)・・・3,730件。住吉(*2)・・・10,300件。
西大島・・・1,830件。大島(*3)・・・4,160件。東大島(*4)・・・2,230件。清澄白河・・・2,230件。
門前仲町・・・5,230件。木場・・・3,680件。東陽町・・・4,490件。南砂町・・・1,550件。
越中島・・・1,170件。潮見・・・1,150件。新木場・・・7,480件。辰巳・・・817件。豊洲・・・4,430件。
東雲(*5)・・・1,120件。国際展示場・・・6,920件。東京テレポート・・・5,520件。
船の科学館・・・1,580件。テレコムセンター・・・2,410件。青海(*6)・・・2,600件。
国際展示場正門・・・6,920件。有明(*7)・・・2,840件。

ということで、件数では住吉。でも、下の事情により、
江東区の代表駅は【新木場駅】に決定!
まあ、納得ですね。

*1・・・森下駅は同名駅が愛知県にもあり。*2・・・住吉駅は同名駅が兵庫県、長崎県に、甲斐住吉駅が山梨県にあり。
*3・・・大島駅は同名駅が岐阜県に、甲斐大島駅が山梨県に、伊那大島駅が長野県に、前橋大島駅が群馬県にあり。
*4・・・東大島駅は半分が江戸川区にかかっているが、江東区とみなす。*5・・・東雲駅は同名駅が京都府、北海道にもあり。
*6・・・青海駅は同名駅が新潟県にもあり。*7・・・有明駅は同名駅が長野県にもあり。
したがって、東大島以外の以上の駅はあくまで参考記録とします。
239名無しでGO!:03/11/16 22:36 ID:/u3SsVqu
>>238
トップは新木場になったか・・・
でも、国際展示場と国際展示場正門を合わせたら、ダントツだったなあ。
っていうか、この2駅が同数ってのにワロタ。
240名無氏物語:03/11/16 23:04 ID:IXHvoKda
仕切りなおし、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 5
 ○東京都港区編○

新橋・・・36,800件。浜松町・・・18,200件。田町・・・16,600件。品川・・・66,600件。
虎ノ門・・・6,880件。赤坂見附・・・9,990件。青山一丁目・・・3,100件。外苑前・・・8,860件。
表参道・・・24,800件。大門・・・7,830件。三田(*1)・・・10,800件。泉岳寺・・・2,970件。
高輪台・・・1,950件。御成門・・・4,180件。芝公園・・・3,120件。白金高輪・・・5,800件。
白金台・・・3,460件。神谷町・・・7,290件。六本木・・・19,800件。広尾(*3)・・・8,970件。
六本木一丁目・・・1,910件。麻布十番駅・・・7,600件。赤坂(*5)・・・13,600件。
乃木坂・・・4,770件。表参道・・・24,800件。赤羽橋・・・1,770件。汐留・・・3,480件。
竹芝・・・2,180件。日の出・・・729件。芝浦ふ頭・・・777件。お台場海浜公園・・・2,630件。
台場・・・4,100件。
241名無氏物語:03/11/16 23:05 ID:IXHvoKda
ということで、港区の代表駅は【品川駅】に決定!
順当なところですね。

*1・・・三田駅は同名駅が兵庫県にもあり。
*2・・・内幸町駅は半分が港区にかかっているが、地名としての内幸町は千代田区なので、千代田区とみなす。
*3・・・広尾駅は同名駅が北海道にかつて存在。
*4・・・溜池山王駅は立地としては港区だが、営団のページによれば、千代田区らしいので、それに沿う。
*5・・・赤坂駅は同名駅が福岡県、山梨県、群馬県に、名電赤坂駅が愛知県に、美濃赤坂駅が岐阜県にあり。
同名駅が他地域にある駅はあくまで参考記録とします。

>>239
そういやそうですね。
242名無しでGO!:03/11/17 00:03 ID:fuiq3Aht
>>239
>でも、国際展示場と国際展示場正門を合わせたら、ダントツだったなあ。
>っていうか、この2駅が同数ってのにワロタ。

同じページがかなりヒットしてるんでしょ?
243名無氏物語:03/11/17 19:30 ID:wdltCSlX
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 6
 ○東京都品川区編○

西小山・・・1,320件。武蔵小山・・・2,230件。不動前・・・2,340件。目黒・・・21,500件。
旗の台・・・1,620件。荏原中延・・・759件。戸越銀座・・・1,220件。大崎広小路・・・1,130件。
五反田・・・14,000件。中延・・・1,460件。戸越・・・1,040件。大崎・・・9,840件。
荏原町・・・852件。戸越公園・・・906件。下神明・・・845件。大井町・・・10,300件。
西大井・・・1,470件。北品川・・・1,320件。新馬場・・・1,500件。青物横丁・・・1,790件。
鮫洲・・・751件。立会川・・・1,320件。大森海岸・・・2,230件。品川シーサイド・・・922件。
天王洲アイル・・・3,560件。大井競馬場前・・・683件。

ということで、品川駅の代表駅は【目黒駅】に決定です!

>>223 両方とも正解ですね!

* 目黒駅は目黒区に中目黒駅が、中延駅は荏原中延駅があるので、
水増し計上されていると思われるが、上位20件には見当たらなかったので、
誤差はわずかと判断し、補正はしません。
244名無氏物語:03/11/18 20:18 ID:xl03jjoX
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 7
 ○埼玉県草加市編○

谷塚・・・1,350件。草加・・・5,000件。松原団地・・・2,750件。新田(*1)・・・1,581件。

ということで、草加市の代表駅は【草加駅】に決定!
当然といえば当然ですね。

*1・・・新田駅は、宮崎県に高崎新田駅、長崎県に布津新田駅、京都府に同名駅、
宮城県に同名駅、千葉県に松戸新田駅があり、宮城県に小鶴新田駅が建設予定、
岐阜県に同名駅、大阪府に鴻池新田駅、神奈川県に小島新田駅があり、
静岡県に上新田駅、堀野新田駅が過去にありなどなどで、上位30件中22件が
他の駅のことなので、ヒット数5,930件を8/30に補正。
245名無氏物語:03/11/19 21:32 ID:Oyrh2i60
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 34
★未確定編★

香美市(高知)・・・土佐山田町,香北町,物部村が合併
 土佐山田・・・人口3.1万人。人口密度57人。
246名無氏物語:03/11/19 21:33 ID:Oyrh2i60
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 8
 ○東京都大田区編○

田園調布・・・3,930件。多摩川・・・3,465件(*1)。沼部・・・710件。鵜の木・・・823件。
下丸子・・・1,220件。武蔵新田・・・823件。矢口渡・・・985件。蒲田・・・16,467件(*2)。
蓮沼・・・829件。池上・・・2,850件。千鳥町・・・846件。久が原・・・953件。雪が谷大塚・・・826件。
石川台・・・888件。洗足池・・・1,110件。長原・・・882件(*3)。北千束・・・383件。
大岡山・・・4,850件。大森・・・14,200件。馬込・・・1,480件(*4)。西馬込・・・2,020件。
平和島・・・2,750件。大森町・・・814件。梅屋敷・・・1,210件。京急蒲田・・・4,450件。
雑色・・・1,370件。六郷土手・・・937件。糀谷・・・1,110件。大鳥居・・・1,510件。
穴守稲荷・・・656件。天空橋・・・879件。羽田空港・・・3,320件。新整備場・・・624件。
整備場・・・433件(*5)。昭和島・・・323件。流通センター・・・1,050件。

ということで、大田区の代表駅は【蒲田駅】に決定! 当たり前だね・・・

*1・・・多摩川駅は小田急に和泉多摩川駅、京王に京王多摩川駅があり。上位30件中9件が他駅のことなので、ヒット数4,950件を21/30に補正。
*2・・・蒲田駅は同区内に京急蒲田駅があり。上位30件中4件が他駅のことなので、ヒット数19,000件を26/30に補正。
*3・・・長原駅は大阪市に同名駅があり。上位30件中9件が他駅のことなので、ヒット数1,260件を21/30に補正。
*4・・・馬込駅は同区内に西馬込駅があり。しかし、上位30件中に他駅にことは含まれていないので、誤差はわずかと判断し、補正はなし。
*5・・・整備場駅は同区内に新整備場駅があり。上位30件中14駅が他駅のことなので、ヒット数812件を16/30に補正。
247名無しでGO!:03/11/20 12:09 ID:CPbiM+XN
いつもごくろうさん。
どうせならヒット件数順に並べて欲しいです。
それと駅名で検索した件数なんだから
「○○駅・・・○○○件」と「駅」を付けて書いたほうが分かりやすいと思う。
「○○・・・○○○件」だと地名で検索したみたいに見える。
248名無氏物語:03/11/20 21:33 ID:kMGIFC/4
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 35
★未確定編★

甲斐市(山梨)・・・竜王町,敷島町,双葉町が合併
 竜王・・・人口7.3万人。人口密度1,018人。

これはまた単純な名前で・・・

順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 9
 ○埼玉県越谷市編○

蒲生駅・・・1,400件。新越谷駅・・・3,130件。南越谷駅・・・2,490件。越谷駅・・・3,238件(*1)。
北越谷駅・・・2,290件。大袋駅・・・680件。せんげん台駅・・・1,550件。

ということで、越谷市の代表駅は【越谷駅】に決定!
でも、新越谷+南越谷の連合軍は5,620件になるんだよね・・・
駅名が同一だったらぶっちぎりなのだが。

*1・・・越谷駅は同市内に新越谷、南越谷、北越谷駅があり。上位30件中
1件が他駅のことなので、ヒット数3,350件を29/30に補正。
249名無氏物語:03/11/20 21:35 ID:kMGIFC/4
>>247
後段は採用させていただきまつ。
前段は作業工程上つらいかも・・・
250名無氏物語:03/11/21 21:37 ID:35RQ1rqc
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 10
 ○東京都世田谷区編○

奥沢駅・・・1,359件(*1)。九品仏駅・・・1,520件。尾山台駅・・・1,860件。等々力駅・・・463,000件。
上野毛駅・・・1,730件。二子玉川・・・6,440件。用賀駅・・・5,660件。桜新町駅・・・3,600件。
駒沢大学駅・・・4,400件。三軒茶屋駅・・・8,320件。池尻大橋駅・・・4,150件。池ノ上駅・・・967件。
新代田駅・・・988件。東松原駅・・・763件。東北沢駅・・・1,320件。下北沢駅・・・9,500件。
世田谷代田駅・・・720件。梅ヶ丘駅・・・1,870件。豪徳寺駅・・・1,590件。経堂駅・・・7,000件。
千歳船橋駅・・・4,360件。祖師谷大蔵駅・・・936件。成城学園前駅・・・5,090件。
千歳烏山駅・・・3,930件。芦花公園駅・・・5,490件。上北沢駅・・・793件。桜上水駅・・・1,420件。
下高井戸駅・・・3,100件。明大前駅・・・3,510件。代田橋・・・1,210件。

ということで、世田谷区の代表駅はダントツで【等々力駅】に決定!
って、納得できん。どう考えても異常数値なので、ここは次点の【下北沢駅】を代表駅にしまつ。

*1・・・奥沢駅はかつて新奥沢駅があり。上位30件中3件が新奥沢のこと
なので、ヒット数1,510件を27/30に補正。
251名無しでGO!:03/11/22 04:39 ID:DoD2rqKY
力駅になるのかなー
ヒット数は
252名無しでGO!:03/11/23 00:14 ID:CzyEJwN5
保守
253名無しでGO!:03/11/23 20:51 ID:88ERGia8
「々」は記号なので、Googleでは検索の対象にならず、空白と同じ扱いになります。
なので「等々力駅」では「等」と「力駅」のand検索になっている可能性が強いです。
254名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/23 23:09 ID:VhkVR0IN
意味も無くトリップつけてみまつた。

順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 35
★未確定編★

朝来市(兵庫)・・・生野町,和田山町,山東町,朝来町が合併
 和田山・・・人口3.6万人。人口密度89人。

>>253
へ〜。そうなんですか?ありがとうございます。
じゃ、やっぱり、世田谷区の代表駅は下北ってことで。
255名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/23 23:55 ID:VhkVR0IN
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 11
 ○埼玉県さいたま市編○

西浦和駅・・・1,620件。武蔵浦和駅・・・4,760件。中浦和駅・・・2,070件。南与野駅・・・2,070件。
与野本町駅・・・2,650件。北与野駅・・・3,270件。大宮・・・40,213件(*1)。日進・・・1,712件(*2)。
指扇駅・・・1,840件。宮原駅・・・3,693件(*3)。吉野原駅・・・206件。今羽駅・・・309件。
東宮原駅・・・374件。加茂宮駅・・・375件。大成駅・・・917件(*4)。東大宮駅・・・3,220件。
土呂駅・・・1,620件。さいたま新都心駅・・・4,360件。与野駅・・・3,220件(*5)。北浦和駅・・・8,860件。
浦和駅・・・14,080件(*6)。南浦和駅・・・5,850件。東浦和駅・・・3,680件。浦和美園駅・・・2,850件。
北大宮駅・・・892件。大宮公園駅・・・1,560件。大和田駅・・・1,620件(*7)。七里駅・・・1,210件。
256名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/23 23:56 ID:VhkVR0IN
ということで、さいたま市の代表駅はぶっちぎりで【大宮駅】に決定!
大宮>浦和の差がこんなにあるとは思わなかった。

*1・・・上位30件中4件が他駅(和泉大宮など)のことだったので、ヒット数46,400件を26/30に補正。
*2・・・上位30件中14件が他駅(宗谷線日進など)のことだったので、ヒット数3,210件を16/30に補正。
*3・・・上位30件中1件が紀伊宮原駅のことだったので、ヒット数3,820件を29/30に補正。
*4・・・上位30件中8件が根室線大成駅のことだったので、ヒット数1,250件を22/30に補正。
*5・・・上位30件の中に他駅(北与野など)のことは入ってなかったので誤差はないものと判定。
*6・・・上位30件中8件が他駅(武蔵浦和など)のことだったので、ヒット数19,200件を22/30に補正。
*7・・・上位30件中18件が他駅(京成大和田など)のことだったので、ヒット数4,050件を12/30に補正。
257名無しでGO!:03/11/24 00:43 ID:NeetiWv8
>>256
大宮駅は、阪急・大宮駅と京福・四条大宮駅があるべ。
258名無しでGO!:03/11/24 05:03 ID:nGv6/x+x
というか、大抵の街に大宮という地名はあると思うよ。
駅なら新大宮
259名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/24 19:18 ID:Bnniz2M5
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 12
 ○東京都渋谷区編○

をやろうと思ったけど、多分>>253の理由で「代々木」の名が付く駅が
0件になってしまうので、あきらめて、、、

順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 12
 ○埼玉県岩槻市編○

岩槻駅・・・2,750件。東岩槻駅・・・732件。

つーことで、岩槻市の代表駅は当然のことながら【岩槻駅】に決定!

*岩槻駅は上位30件の中に東岩槻駅)のことは入ってなかったので誤差はないものと判定。

>>257
上位30件中には和泉大宮とかはあったけど、両駅は見当たりませんでした。
本当は46,400件すべてを見ればいいんでしょうが、そんなことはできないので(w、
26/30の補正でご勘弁ください。
260名無しでGO!:03/11/24 21:41 ID:9YlaGqvK
ググッた結果です。

"大阪駅”→約95,800件
"大阪駅”-新大阪駅→約85,100件
"梅田駅”→約45,500件
"新大阪駅”→約36,500件
"JR大阪駅”→約30,900件
"阪急梅田駅”→約27,700件
"東梅田駅”→約4,920件
"西梅田駅”→約5,940件
"阪神梅田駅”→約3,280件
"地下鉄梅田駅”→約2,710件
"地下鉄西梅田駅”→約1,030件
"地下鉄東梅田駅”→約650件
"国鉄大阪駅”→約102件
"うめだ駅”→約26件
"大阪市営梅田駅”→約11件
"ジェイアール大阪駅”→約6件

阪急梅田と阪神梅田の格差にびっくり。
261名無しでGO!:03/11/25 00:22 ID:+VXIBva4
おまけ 空想&誤記駅
"JR梅田駅”→約190件
"地下鉄大阪駅”→約98件
"阪急大阪駅”→約23件
"阪神大阪駅”→約12件
"近鉄大阪駅”→約10件
"国鉄梅田駅”→約9件
"北梅田駅”→約12件
"京阪梅田駅”→約5件
"近鉄梅田駅”→4件
"南海梅田駅”→3件
"南梅田駅”→3件
"新梅田駅”→3件
"南海大阪駅”→0件

しかし、梅田駅と大阪駅の間違いは断トツだな。
262破談情報@奈良:03/11/25 12:04 ID:i0+eb2XL
中和協議会(橿原・桜井の2市+田原本・川西・三宅・高取4町)が解散しました。
もともとここは明日香村を含む7市町村で進めていたのですが、「明日香の村名を
残して」という全国からの要望を受ける形で明日香村が離脱。すると、7市町村
になる以前、明日香・高取と3市町村で協議をしていた橿原市も「明日香が抜ければ
枠組みが根本的に変わる」として離脱の意向を表明。ついに解散に至りました。
新しい市が出来れば、当然代表駅は近鉄の八木になったはずですので、全国最凶の
市代表駅?である畝傍が命拾いしたと言うか、放置プレイ継続と言うか(w
にしても、奈良県はまとまりませんね。東隣の宇陀郡協議会(宇陀郡全域で発足)も、
曽爾・御杖の離脱で白紙に戻ることになりそうですし。
263名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/25 19:29 ID:ZXHs+JTt
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 13
 ○東京都北区編○

田端駅・・・4,220件。上中里駅・・・1,680件。尾久駅・・・1,230件。王子駅・・・11,800件。
西ヶ原駅・・・1,270件。王子神谷駅・・・1,180件。志茂駅・・・993件。赤羽岩淵駅・・・1,840件。
東十条駅・・・3,060件。十条駅・・・3,437件(*1)。赤羽駅・・・13,100件(*2)。北赤羽駅・・・1,370件。
浮間舟渡駅・・・2,100件。

ということで、北区の代表駅は王子と僅差ながら【赤羽駅】に決定!
まあ、妥当なところですね。

*1・・・上位30件中9件が他駅(京都地下鉄十条など)のことだったので、ヒット数4,910件を21/30に補正。
*2・・・上位30件の中に北赤羽駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
264名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/26 20:19 ID:TZIHNBYI
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 36
★未確定編★

菊川市(静岡)・・・小笠町,菊川町が合併
 菊川・・・人口4.8万人。人口密度505人。

あかいわ市(岡山)・・・瀬戸町,山陽町,赤坂町,熊山町,吉井町が合併
 瀬戸・・・人口5.9万人。人口密度234人。

また平仮名市名か・・・
菊川を見習え!
265名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/27 23:14 ID:/QO1Ci2r
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 14
 ○埼玉県春日部市編○

武里駅・・・829件。一ノ割駅・・・774件。春日部駅・・・5,731件(*1)。北春日部駅・・・563件。
豊春駅・・・756件。八木崎駅・・・687件。藤の牛島駅・・・512件。

ということで、春日部市の代表駅は【春日部駅】に決定!
春日部駅以外の駅はみんな似たような数値に収まってるのが面白いでつね。
ちなみに「粕壁駅」はわずか17件でつた。

*1・・・上位30件中2件が北春日部駅のことだったので、ヒット数6,140件を28/30に補正。
266名無しでGO!:03/11/28 17:04 ID:X/vl8TyL
>>265
春日部駅のヒット数は
6,140−563=5,577件でいいのではないですか?
267名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/28 20:26 ID:lOOVJWM5
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 37
★未確定編★

うきは市(福岡)・・・吉井町,浮羽町が合併
 筑後吉井(久大線)・・・人口3.4万人。人口密度286人。

浮羽より吉井のほうが町としても駅としても大きそうなのに、市名が
「うきは」に決まった事情は何処にあるんでしょう?

>>266
それをやると、例えば
「○○病院は春日部駅と北春日部駅の中間にあります」
みたいな「春日部駅」と「北春日部駅」のそれぞれでヒットするページが
カウントされなくなってしまうのです。
本当は>>260さんのやり方が最も正しいのでしょうが、やり方が分からないし、
他線の同名駅を排除できないし。
268名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/28 20:36 ID:lOOVJWM5
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 15
 ○千葉県野田市編○

川間駅・・・1,224件(*1)。七光台駅・・・473件。清水公園駅・・・829件。愛宕駅・・・1,464件(*2)。
野田市駅・・・2,160件。梅郷駅・・・915件。

ということで、野田市の代表駅は「野田市駅」に決定!
妥当ですね。

*1・・・上位30件中6件が小湊鉄道上総川間駅のことだったので、ヒット数1,530件を24/30に補正。
*2・・・上位30件中6件が他駅(宮城県愛宕駅など)のことだったので、ヒット数1,830件を24/30に補正。
269266:03/11/29 08:21 ID:Z5o6rt2c
>>267
でも私のやり方より
上位30件の割合で補正したほうが正確に近いとも思わないでしょう?

たとえば春日部駅のケースで
上位30件中4〜5件が北春日部駅のことだったとしたら
引き算の結果より補正のほうが少なくなってしまうのですが
そういう場合はどう説明しますか?
270名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/29 22:05 ID:zRGyb5Tk
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 38
★未確定編★

妙高市(新潟)・・・新井市, 妙高高原町,妙高村が合併
 新井(信越線)・・・人口3.9万人。人口密度87人。

ここまでのまとめ
青森県つがる市>193。秋田県大仙市>171。にかほ市>112。栃木県那須塩原市>154。埼玉県ふじみ野市>133。
千葉県外房市>161・・破談。神奈川県湘南市・・・破談。新潟県佐渡市>101。阿賀野市>99。
魚沼市>144。妙高市>270。富山県射水市>171。南砺市>146。石川県白山市>160。能美市>161。
かほく市>103。福井県あわら市>103。春坂市>110。山梨県北杜市>146。甲斐市>248。長野県東御市>119。
岐阜県ひらなみ市>112。本巣市>101。郡上市、下呂市>>105。飛騨市>82。
静岡県伊豆市、御前崎市>121。菊川市>264。三重県伊賀市>151。いなべ市>82。滋賀県野洲市>133。
湖南市、甲賀市>137。安土市・・・破談。西近江市>139。東近江市>200。京都府京丹後市、兵庫県養父市>127。
丹波市>151。南あわじ市>160。淡路市>236。朝来市>254。奈良県吉野市>159。島根県雲南市>152。岡山県瀬戸内市>182。
あかいわ市>264。広島県江田島市>119。安芸高田市>110。徳島県吉野川市>139。美馬市>154。
愛媛県四国中央市>129。東温市>131。西予市>129。高知県黒潮市>168。四万十市>131。香美市>245。
福岡県うきは市>267。佐賀県小城市>144。杵島市・・・破談。長崎県五島市>182。北松浦市>152。西海市>156。
東そのぎ市>168。壱岐市、対馬市>84。雲仙市>202。熊本県天草市>156。宇城市>159。
阿蘇市>182。上天草市>99。
271名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/29 22:22 ID:zRGyb5Tk
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 16
 ○千葉県流山市編○

運河駅・・・1,600件。江戸川台駅・・・1,750件。初石駅・・・1,120件。鰭ヶ崎駅・・・228件。
平和台駅・・・600件(*1)。流山駅・・・1,430件(*2)。南流山駅・・・1,360件。

ということで、流山市の代表駅は【江戸川台駅】に決定!
なんとなく納得のような気がする。常磐新線が開通したらまた変わってくるんだろうけど。

*1・・・上位30件中22件が営団地下鉄平和台駅のことだったので、ヒット数2,250件を8/30に補正。
*2・・・上位30件の中に南流山駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。

>>269
266さんの方法だと、例えば今回の流山市の場合、流山駅−南流山駅=70件
ということになってしまいますが・・・。
今の方法が正しいとも思わないけど、まあ、妥当なところではないかと。
272名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/11/30 20:30 ID:ulpimPm5
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 17
 ○千葉県柏市編○

豊四季駅・・・1,160件。柏駅・・・19,700件(*1)。新柏駅・・・928件。増尾駅・・・1,010件。
逆井駅・・・791件。南柏駅・・・3,040件。北柏駅・・・2,670件。

ということで、調べるまでもなく柏市の代表駅は【柏駅】に決定!
当たり前ですな。

*2・・・上位30件の中に周辺の駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
273名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/01 17:53 ID:yHtSPgxy
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 18
 ○千葉県松戸市編○

松戸駅・・・11,500件(*1)。北松戸駅・・・1,760件。馬橋駅・・・2,380件。新松戸駅・・・3,420件。
北小金駅・・・2,150件。矢切駅・・・829件。秋山駅・・・329件。東松戸駅・・・959件。
松飛台駅・・・505件。新八柱駅・・・1,430件。元山駅・・・429件(*2)。五香駅・・・1,960件。
常盤平駅・・・1,260件。八柱駅・・・1,540件(*3)。みのり台駅・・・424件。松戸新田駅・・・389件。
上本郷駅・・・484件。幸谷駅・・・594件。小金城址駅・・・151件。六実駅・・・747件。

ということで、松戸市の代表駅はこれまたダントツで【松戸駅】に決定!
地味な割(失礼)には駅の多い市ですね。

*1・・・上位30件の中に周辺の駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
*2・・・上位30件中9件が他駅(琴電元山駅など)のことだったので、ヒット数613件を21/30に補正。
*3・・・上位30件の中に新八柱駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
274名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/02 19:46 ID:vVm7o2h8
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 19
 ○千葉県鎌ヶ谷市編○

くぬぎ山駅・・・506件。北初富駅・・・374件。新鎌ヶ谷駅・・・1,330件。初富駅・・・616件(*1)。
鎌ヶ谷大仏駅・・・1,570件。鎌ヶ谷駅・・・984件。

ということで、鎌ヶ谷市の代表駅は【鎌ヶ谷大仏駅】に決定!
俺は以前、初富駅を代表駅と書いたような気がするが、まったく的外れだったみたいだ・・・

*1・・・上位30件の中に北初富駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
*2・・・上位30件中17件が新鎌ヶ谷駅のことだったので、ヒット数2,270件を13/30に補正。
275名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/03 20:11 ID:ZbHzhmh5
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 39
★未確定編★

笛吹市(山梨)・・・春日居町,石和町,御坂町,一宮町,八代町,境川村が合併
 石和温泉(中央線)・・・人口7.2万人。人口密度434人。

川の名前から取ったのですね・・・
276名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/03 20:44 ID:ZbHzhmh5
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 20
 ○千葉県船橋市編○

船橋法典駅・・・1,320件。馬込沢駅・・・918件。塚田駅・・・499件。新船橋駅・・・383件。
二和向台駅・・・427件。三咲駅・・・857件。滝不動駅・・・358件。高根公団駅・・・650件。
高根木戸駅・・・561件。北習志野駅・・・2,120件。習志野駅・・・678件(*1)。薬園台駅・・・456件。
前原駅・・・944件(*2)。京成中山駅・・・460件。東中山駅・・・490件。京成西船駅・・・427件。
海神駅・・・649件(*3)。京成船橋駅・・・2,230件。大神宮下駅・・・557件。船橋競馬場駅・・・1,350件。
下総中山駅・・・1,860件。西船橋駅・・・6,780件。船橋駅・・・16,560件(*4)。東船橋駅・・・1,700件。
原木中山駅・・・802件。東海神駅・・・413件。飯山満駅・・・610件。船橋日大前駅・・・775件。

ということで、船橋市の代表駅は【船橋駅】に決定!
西船橋にダブルスコアの大勝利ですな。

*1・・・上位30件中25件が他駅のことだったので、ヒット数4,070件を5/30に補正。
*2・・・上位30件中18件が他駅のことだったので、ヒット数2,360件を12/30に補正。
*3・・・上位30件中8件が他駅のことだったので、ヒット数885件を22/30に補正。
*4・・・上位30件中3件が他駅のことだったので、ヒット数18,400件を27/30に補正。
277名無しでGO!:03/12/04 09:55 ID:bnoHNbpy
age
278名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/04 20:51 ID:Xzo+y0TP
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 21
 ○栃木県栃木市編○

栃木駅・・・3,410件(*1)。新栃木駅・・・1,890件。野州平川駅・・・234件。野州大塚駅・・・270件。

ということで、栃木市の代表駅は【栃木駅】に決定!
何の変哲もない地方都市の駅なのに、越谷や、岩槻、野田なんかより件数が多いんですね。
結構意外かも。

*1・・・上位30件の中に新栃木駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。

ググっててみつけたページ。このページタイトル、どうしたらこういう間違いが?
ttp://www.i-tochigi.jp/profile/traffic/k_bus9.htm
279名無しでGO!:03/12/05 02:15 ID:qr3WOwde
>>263
googleのヒット件数だけで決めてるから、特に何も言わないが、
実際は北区の中心は王子だろうな。
赤羽は、住民のための駅じゃなくて、埼玉県民のための駅だし。
280名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/05 19:30 ID:kJBQaSBr
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 22
 ○栃木県宇都宮市編○

雀宮駅・・・802件。宇都宮駅・・・16,750件(*1)。西川田駅・・・719件。江曽島駅・・・508件。
南宇都宮駅・・・473件。東武宇都宮駅・・・3,020件。

ということで、宇都宮市の代表駅は【宇都宮駅】に決定!
町の中心部にあるのは東武の駅ながら、新幹線停車駅という宇都宮駅の
地位がこの大差での勝利に結びついたのだろうか。

*1・・・上位30件中5件が他駅のことだったので、ヒット数20,100件を25/30に補正。
281名無しでGO!:03/12/06 23:58 ID:0tecNSG8
保守ピタル
282名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/07 23:08 ID:tJL2BJB9
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 40
★未確定編★

大崎市(宮城)・・・古川市,松山町,三本木町,鹿島台町,岩出山町,鳴子町,田尻町が合併
 古川(東北新幹線ほか)・・・人口13.9万人。人口密度174人。

古川から鳴子まで一つの市になるのか・・・
地図を見ると分かるけど、小牛田が仲間はずれになってるのが不思議な感じ。
山梨県北杜市の小淵沢みたい。
283名無しでGO!:03/12/08 02:39 ID:5bGH3lIZ
>>278
ttp://www.i-tochigi.jp/profile/traffic/k_bus9.htmにある
「京成栃木駅」なんて実際に存在しないもんなぁw
284名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/08 19:40 ID:5uOslXdW
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 23
 ○栃木県鹿沼市編○

鹿沼駅・・・1,400件(*1)。楡木駅・・・344件。樅山駅・・・301件。新鹿沼駅・・・1,730件。
北鹿沼駅・・・283件。板荷駅・・・273件。

*1・・・上位30件の中に他駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。

ということで、鹿沼市の代表駅は【新鹿沼駅】に決定!
JRと東武の鹿沼ガチンコ対決は東武に軍配が上がりました。
285名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/09 19:42 ID:iM08cqkW
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 24
 ○栃木県今市市編○

明神駅・・・418件。下今市駅・・・1,780件。上今市駅・・・410件。大谷向駅・・・310件。
大桑駅・・・155件(*1)。文挟駅・・・11件。下野大沢駅・・・407件。今市駅・・・1,564件(*2)。

*1・・・上位30件中21件が他駅のことだったので、ヒット数518件を9/30に補正。
*2・・・上位30件中7件が他駅のことだったので、ヒット数2,040件を23/30に補正。

ということで、今市市の代表駅は【下今市駅】に決定!
鹿沼に続き、ここも東武の勝利でつ。
にしても、文挾の件数の少なさは・・・
286名無しでGO!:03/12/09 19:56 ID:4xUfTmIV
>>285
全言語のページから文狭駅を検索しました。 1件中1 - 1件目・ ・検索にかかった時間0.11秒

意外と少なかった(w
287名無しでGO!:03/12/09 19:56 ID:4xUfTmIV
こっちだった。

全言語のページから文挟駅を検索しました。 約533件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.22秒
288名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/10 21:02 ID:KzEldXO9
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 25
 ○栃木県日光市編○

日光駅・・・3,024件(*1)。東武日光駅・・・2,910件。

ということで、日光市の代表駅は僅差で【日光駅】に決定!
現実の輸送では東武の圧勝なのですが・・・

*1・・・上位30件中12件が他駅のことだったので、ヒット数5,040件を18/30に補正。

>>287
今日は文挟駅は161件でつた。昨日の10倍以上!にしても、少ない(w
289名無しでGO!:03/12/10 22:41 ID:emfCuXqX
>名無氏物語さん
神戸市キボンヌ
290名無しでGO!:03/12/12 21:37 ID:1ws3GuVa
保守
291名無しでGO!:03/12/13 13:34 ID:60f1ouYG
あげ
292名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/13 23:23 ID:tNJQgUGU
順不同、適当に決定、これから生まれる市の代表駅 41
★未確定編★

登米市(宮城)・・・迫町,登米町,東和町,中田町,豊里町,米山町,石越町,南方町,津山町が合併
 石越(東北線)・・・人口9.2万人。人口密度171人。

いい名前だと思います

>>289
関東在住なもので、関西地方の詳しい地図を持ち合わせておりません。
お手数ですが、

東海道線 摂津本山〜舞子
神鉄粟生線 鈴蘭台〜押部谷
・・・

みたいな感じで各線の神戸市内の範囲を明記していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
293名無しでGO!:03/12/16 06:22 ID:qi5tygU4
あげ
294名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/16 23:27 ID:ttu6RuED
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 26
 ○埼玉県加須市編○

花崎駅・・・683件。加須駅・・・1,550件。

当たり前だが、加須市の代表駅は【加須駅】に決定!
295名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/17 21:35 ID:t1tZ7BOr
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 26
 ○埼玉県羽生市編○

南羽生駅・・・377件。羽生駅・・・1,730件(*1)。西羽生駅・・・395件。新郷駅・・・241件。(*2)

ということで、羽生市の代表駅は【羽生駅】に決定!
羽生づくしの都市ですね。

*1・・・上位30件の中に他駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
*2・・・上位30件中13件が他駅のことだったので、ヒット数426件を17/30に補正。
296名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/18 23:31 ID:Tj/1ykjV
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 27
 ○栃木県足利市編○

県駅・・・401件。福居駅・・・298件。東武和泉駅・・・213件。足利市駅・・・2,470件。
野州山辺駅・・・280件。小俣駅・・・531件。山前駅・・・858件。足利駅・・・2,750件。
富田駅・・・725件。

ということで、足利市の代表駅は【足利駅】に決定!
足利市駅とは微妙な差でしたな。

*1・・・上位30件中26件が他駅のことだったので、ヒット数5,440件を4/30に補正。
297名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/19 21:14 ID:+keHpF7I
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 28
 ○群馬県太田市編○

韮川駅・・・282件。太田駅・・・3,696件(*1)。細谷駅・・・331件(*2)。竜舞駅・・・197件。
三枚橋駅・・・292件。治良門橋駅・・・156件。

ということで、太田市の代表駅は【太田駅】に決定!

*1・・・上位30件中8件が他駅のことだったので、ヒット数5,040件を22/30に補正。
*2・・・上位30件中8件が他駅のことだったので、ヒット数451件を22/30に補正。
298名無しでGO!:03/12/20 01:24 ID:ShfdFCAy
JTB時刻表1月号より

いなべ市は、楚原に◎
鳩ヶ谷駅に◎がついてた。
299名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/21 23:26 ID:vZZMClst
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 29
 ○群馬県桐生市編○

桐生駅・・・3,000件(*1)。下新田駅・・・289件。相老駅・・・716件。運動公園駅・・・102件。
新桐生駅・・・910件。天王宿駅・・・317件。富士山下駅・・・206件。丸山下駅・・・181件。
西桐生駅・・・1,230件。

ということで、桐生市の代表駅は【桐生駅】に決定!
西桐生>新桐生なのがかなり意外。

*1・・・上位30件の中に他駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
*2・・・上位30件中28件が他駅のことだったので、ヒット数1,530件を2/30に補正。

>>298
いなべ市は楚原ですか。
俺も>>83も大ハズレですな。
300名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/23 22:47 ID:S0mbokmy
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 30
 ○群馬県伊勢崎市編○

新伊勢崎駅・・・607件。伊勢崎駅・・・2,630件(*1)。

ということで、伊勢崎市の代表駅は【伊勢崎駅】に決定!
当然ですね。

*1・・・上位30件の中に他駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
301名無しでGO!:03/12/24 19:02 ID:K8NgNFrT
>>298
楚原が一番市役所(旧員弁町役場)に近いからだと思う。
302名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/24 21:49 ID:IHWNwB1v
>>301
あれって、JTBが独断で決めてるんでしょうかね?
それとも、「おたくの市の代表駅はどこ?」みたいな感じで地元に聞いてくるんでしょうか?
303名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/25 20:13 ID:fGHKTiUv
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 31
 ○埼玉県東松山市編○

高坂駅・・・2,010件。東松山駅・・・3,080件。

ということで、東松山市の代表駅は【東松山駅】に決定!
けっこう僅差で驚き。
304名無しでGO!:03/12/25 21:14 ID:gQwtf/Lv
age
305名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :03/12/25 22:25 ID:fGHKTiUv
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 32
 ○埼玉県坂戸市編○

若葉駅・・・2,000件。坂戸駅・・・2,570件(*1)。北坂戸駅・・・1,040件。西大家駅・・・231件。

ということで、坂戸市の代表駅は【坂戸駅】に決定!
ここも僅差だね。
若葉駅と西大家駅は鶴ヶ島市の駅ともいえるような位置にありまつね。

*1・・・上位30件の中に他駅のことは入ってなかったので誤差はないものと判定し、補正はせず。
306名無しでGO!:03/12/26 19:35 ID:yzow6cgv
栃木の氏家、喜連川両町の新市名は「さくら市」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031227k0000m040036000c.html
保守
保守
309名無しでGO!:03/12/29 19:52 ID:ak3JdozI
保守
310名無しでGO!:03/12/30 23:01 ID:tj2EsOBT
飽きたのか?
311名無しでGO!:04/01/01 23:20 ID:JuwzmVJ9
そのようだな
312名無しでGO!:04/01/03 18:41 ID:dC95231Z
保守
313名無しでGO!:04/01/04 08:54 ID:k8KRvRBK
保全あげ
314名無しでGO!:04/01/05 22:46 ID:99TBybRR
保守
315名無しでGO!:04/01/05 23:47 ID:2CdOSIJE
名無氏が帰省中だと思われ。
316 :04/01/07 13:03 ID:gItis0UH
agetokupyo
317名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/07 22:57 ID:JYmvh9nR
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 33
 ○埼玉県富士見市編○

みずほ台駅・・・1,880件。鶴瀬駅・・・2,180件。ふじみ野駅・・・2,850件。

ということで、富士見市の代表駅は【ふじみ野駅】に決定!
さすが急行停車駅。


リクエスト受け付けます。ご希望者は、市名とその市内の全駅名を書いてね。
318名無しでGO!:04/01/08 00:01 ID:vIMI5b9Q
帰ってキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!本
319名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/09 00:00 ID:lqVQCqJX
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 34
 ○神奈川県三浦市編○

三浦海岸駅・・・2,400件。三崎口駅・・・3,560件。

ということで、三浦市の代表駅は【三崎口駅】に決定!
バス路線が発着してるのが三浦海岸よりヒット数が多い要因かな?
320名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/10 23:39 ID:9x2zD9T4
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 35
 ○静岡県下田市編○

稲梓駅・・・240件。蓮台寺駅・・・1,160件。伊豆急下田駅・・・4,990件。

ということで、下田市の代表駅は【伊豆急下田駅】に決定!
蓮台寺、意外と多いですね。
321名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/12 23:03 ID:oU/Lyc0O
順不同、区市の代表駅をgoogleのヒット件数だけで決めてみるテスト 36
 ○静岡県裾野市編○

岩波駅・・・625件。裾野駅・・・927件。

ということで、裾野市の代表駅は【裾野駅】に決定!
にしては、ヒット数が少ないような・・・
蓮台寺以下とは・・・
322名無しでGO!:04/01/14 22:35 ID:rDNzZi12
神奈川県真鶴町と湯河原町、新市名は「湯河原市」

  05年1月の合併を目指す神奈川県真鶴町と湯河原町の法定合併協議会は14日、
合併後の新市名を「湯河原市」と決定した。真鶴の名は、町名や字名で残すことを検討する。
  両町の人口は、真鶴町約9000人、湯河原町約2万8000人。住民アンケートでは
「西湘」「西さがみ」などの候補も挙がっていた。新市名について合併協副会長の三木邦之
真鶴町長は「多くの市民が望む名前としては『湯河原』が勝るだろう」と述べ、両町の人口
にも配慮したことを説明した。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040115k0000m040091000c.html
323名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/14 23:29 ID:hvoxG/cI
>>322
代表駅は湯河原で決まりだね。

結局、熱海と湯河原の越県合併はダメだったのか・・・
324名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 22:27 ID:22ZpRzsi
  とりあえず、まとめ。勝手に決めるこれから生まれる市の代表駅
つがる市(青森)・・・木造町,森田村,柏村,稲垣村,車力村が合併
 木造(五能線)・・・人口4.0万人。人口密度159人
大崎市(宮城)・・・古川市,松山町,三本木町,鹿島台町,岩出山町,鳴子町,田尻町が合併
 古川(東北新幹線ほか)・・・人口13.9万人。人口密度174人
栗原市(宮城)・・・築館町,若柳町,栗駒町,高清水町,一迫町,瀬峰町,鶯沢町,金成町,志波姫町,花山村が合併
 瀬峰(東北線)・・・人口8.3万人。人口密度103人
登米市(宮城)・・・迫町,登米町,東和町,中田町,豊里町,米山町,石越町,南方町,津山町が合併
 石越(東北線)・・・人口9.2万人。人口密度171人
大仙市(秋田)・・・大曲市,神岡町,西仙北町,中仙町,協和町,南外村,仙北町,太田町が合併
 大曲(田沢湖線ほか)・・・人口9.6万人。人口密度111人
にかほ市(秋田)・・・仁賀保町,金浦町,象潟町が合併
 仁賀保(羽越線)・・・人口3.0万人。人口密度124人。***合併協議休止中
那須塩原市(栃木)・・・黒磯市,西那須野町,塩原町が合併
 黒磯(東北線)・・・人口11.4万人。人口密度192人
さくら市(栃木)・・・氏家町,喜連川町が合併
 氏家(東北線)・・・人口4.1万人。人口密度326人
325名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 22:36 ID:22ZpRzsi
  続き
九十九里市(千葉)・・・東金市,九十九里町,成東町,山武町,蓮沼村,松尾町が合併
 東金(東金線)・・・人口14.1万人。人口密度544人
湯河原市(神奈川)・・・真鶴町,湯河原町が合併
 湯河原(東海道線)・・・人口3.6万人。人口密度750人
妙高市(新潟)・・・新井市, 妙高高原町,妙高村が合併
 新井(信越線)・・・人口3.9万人。人口密度87人
佐渡市(新潟)・・・両津市,相川町,佐和田町,金井町,新穂村,畑野町,真野町,小木町,羽茂町,赤泊村が合併
 (´・ω・`)・・・人口7.0万人。人口密度82人
阿賀野市(新潟)・・・安田町,京ヶ瀬村,水原町,笹神村が合併
 水原(羽越線)・・・人口4.8万人。人口密度248人
魚沼市(新潟)・・・堀之内町,小出町,湯之谷村,広神村,守門村,入広瀬村が合併
 小出(上越線ほか)・・・人口4.4万人。人口密度47人
射水市(富山)・・・新湊市,小杉町,大門町,下村,大島町が合併
 小杉(北陸線)・・・人口9.4万人。人口密度862人
南砺市(富山)・・・城端町,平村,上平村,利賀村,井波町,井口村,福野町,福光町が合併
 福野(城端線)・・・人口5.9万人。人口密度88人
326名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 22:45 ID:22ZpRzsi
  続き
白山市(石川)・・・松任市, 美川町,鶴来町,河内村,吉野谷村,鳥越村,尾口村,白峰村が合併
 松任(北陸線)・・・人口10.9万人。人口密度144人
能美市(石川)・・・根上町,寺井町,辰口町が合併
 寺井(北陸線)・・・人口4.6万人。人口密度552人
かほく市(石川)・・・高松町,七塚町,宇ノ気町が合併
 宇野気(七尾線)・・・人口3.5万人。人口密度535人
あわら市(福井)・・・芦原町,金津町が合併
 芦原温泉(北陸線)・・・人口3.2万人。人口密度272人
笛吹市(山梨)・・・春日居町,石和町,御坂町,一宮町,八代町,境川村が合併
 石和温泉(中央線)・・・人口7.2万人。人口密度434人
甲斐市(山梨)・・・竜王町,敷島町,双葉町が合併
 竜王・・・人口7.3万人。人口密度1,018人
北杜市(山梨)・・・明野村,須玉町,高根町,長坂町,大泉村,白州町,武川村が合併
 長坂(中央線)・・・人口4.3万人。人口密度75人
東御市(長野)・・・北御牧村,東部町が合併
 田中(しなの鉄道)・・・人口3.1万人。人口密度279万人
327名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 22:56 ID:22ZpRzsi
  続き
ひらなみ市(岐阜)・・・海津町,平田町,南濃町が合併
 駒野(近鉄)・・・人口4.0万人。人口密度360人
本巣市(岐阜)・・・本巣町,真正町,糸貫町,根尾村が合併
 本巣(樽見鉄道)・・・人口3.4万人。人口密度91人
郡上市(岐阜)・・・八幡町,大和町,白鳥町,高鷲村,美並村,明宝村,和良村が合併
 郡上八幡(長良川鉄道)・・・人口4.9万人。人口密度47人
下呂市(岐阜)・・・萩原町,小坂町,下呂町,金山町,馬瀬村が合併
 下呂(高山線)・・・人口3.9万人。人口密度46人
飛騨市(岐阜)・・・・・古川町,河合村,宮川村,神岡町が合併
 飛騨古川(高山線)・・・人口3.0万人。人口密度37人
伊豆市(静岡)・・・修善寺町,土肥町,天城湯ヶ島町,中伊豆町が合併
 修善寺(伊豆箱根鉄道)・・・人口3.8万人。人口密度104人
御前崎市(静岡)・・・御前崎町,浜岡町が合併
 (´・ω・`) ・・・人口3.6万人。人口密度554人
菊川市(静岡)・・・小笠町,菊川町が合併
 菊川・・・人口4.8万人。人口密度505人
328名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:08 ID:22ZpRzsi
  続き
伊賀市(三重)・・・上野市,伊賀町,島ヶ原村,阿山町,大山田村,青山町が合併
 上野市(近鉄)・・・人口10.1万人。人口密度181人
東近江市(滋賀)・・・八日市市,永源寺町,五個荘町,愛東町,湖東町が合併
 八日市(近江鉄道)・・・人口7.8万人。人口密度245人
野洲市(滋賀)・・・中主町,野洲町が合併
 野洲(東海道線)・・・人口4.9万人。人口密度801人
湖南市(滋賀)・・・石部町,甲西町が合併
 石部(草津線)・・・人口5.4万人。人口密度772人
甲賀市(滋賀)・・・水口町,土山町,甲賀町,甲南町,信楽町が合併
 水口(近江鉄道)・・・人口9.3万人。人口密度193人
西近江市(滋賀)・・・マキノ町,今津町,朽木村,安曇川町,高島町,新旭町が合併
 近江今津(湖西線)・・・人口5.5万人。人口密度108人
京丹後市(京都)・・・峰山町,大宮町,網野町,丹後町,弥栄町,久美浜町が合併
 峰山(北近畿タンゴ鉄道)・・・人口6.4万人。人口密度128人
洲本五色市(兵庫)・・・洲本市, 五色町
 (´・ω・`)・・・人口5.1万人。人口密度281人
329名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:18 ID:22ZpRzsi
  続き
加東市(兵庫)・・・社町,滝野町,東条町が合併
 滝野(加古川線)・・・人口4.0万人。人口密度257人
養父市(兵庫)・・・八鹿町,養父町,大屋町,関宮町が合併
 八鹿(山陰線)・・・人口2.9万人。人口密度69人
朝来市(兵庫)・・・生野町,和田山町,山東町,朝来町が合併
 和田山・・・人口3.6万人。人口密度89人
丹波市(兵庫)・・・柏原町,氷上町,青垣町,春日町,山南町,市島町が合併
 柏原(福知山線)・・・人口7.2万人。人口密度146人
淡路市(兵庫)・・・津名町,淡路町,北淡町,一宮町,東浦町が合併
 (´・ω・`)・・・人口5.1万人。人口密度276人
南あわじ市(兵庫)・・・緑町,西淡町,三原町,南淡町が合併
 (´・ω・`)・・・人口5.4万人。人口密度235人
葛城市(奈良)・・・新庄町,當麻町が合併
 尺土(近鉄)・・・人口3.5万人。人口密度1,041人
吉野市(奈良)・・・吉野町,大淀町,下市町,黒滝村,天川村,下北山村,上北山村,東吉野村が合併
 下市口(近鉄)・・・人口4.7万人。人口密度49人
330名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:27 ID:22ZpRzsi
  続き
雲南市(島根)・・・大東町,加茂町,木次町,三刀屋町,吉田村,掛合町が合併
 木次(木次線)・・・人口4.5万人。人口密度82人
あかいわ市(岡山)・・・瀬戸町,山陽町,赤坂町,熊山町,吉井町が合併
 瀬戸・・・人口5.9万人。人口密度234人
瀬戸内市(岡山)・・・牛窓町,邑久町,長船町が合併
 邑久(赤穂線)・・・人口3.9万人。人口密度314人
江田島市(広島)・・・江田島町,能美町,沖美町,大柿町が合併
 (´・ω・`)・・・人口3.1万人。人口密度306人
安芸高田市(広島)・・・吉田町,八千代町,美土里町,高宮町,甲田町,向原町が合併
 向原(芸備線)・・・人口3.4万人。人口密度62人
吉野川市(徳島)・・・鴨島町,川島町,山川町,美郷村が合併
 鴨島(徳島線)・・・人口4.6万人。人口密度321人
美馬市(徳島)・・・脇町,美馬町,穴吹町,木屋平村が合併
 穴吹(徳島線)・・・3.6万人。人口密度98人
四国中央市(愛媛)・・・川之江市, 伊予三島市,新宮村,土居町が合併
 伊予三島(予讃線)・・・人口9.4万人。人口密度223人
331名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:34 ID:22ZpRzsi
  続き
東温市(愛媛)・・・重信町,川内町が合併
 横河原(伊予鉄道)・・・人口3.5万人。人口密度165人
西予市(愛媛)・・・三瓶町,明浜町,宇和町,野村町,城川町が合併
 卯之町(予讃線)・・・人口4.6万人。人口密度89人
黒潮市(高知)・・・須崎市, 中土佐町が合併
 須崎(土讃線)・・・人口3.4万人。人口密度148人
四万十市(高知)・・・中村市, 佐賀町,大方町,西土佐村が合併
 中村(土佐くろしお鉄道)・・・人口5.2万人。人口密度63人
香美市(高知)・・・土佐山田町,香北町,物部村が合併
 土佐山田・・・人口3.1万人。人口密度57人
うきは市(福岡)・・・吉井町,浮羽町が合併
 筑後吉井(久大線)・・・人口3.4万人。人口密度286人
小城市(佐賀)・・・小城町,三日月町,牛津町,芦刈町が合併
 小城(唐津線)・・・人口4.6万人。人口密度477人
五島市(長崎)・・・福江市,富江町,玉之浦町,三井楽町,岐宿町,奈留町が合併
 (´・ω・`)・・・人口4.7万人。人口密度111人
332名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:40 ID:22ZpRzsi
  続き
北松浦市(長崎)・・・松浦市, 田平町,福島町,鷹島町,江迎町,鹿町町が合併
 松浦(松浦鉄道)・・・人口4.7万人。人口密度208人
西海市(長崎)・・・西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町が合併
 (´・ω・`)・・・人口3.5万人。人口密度144人
東そのぎ市(長崎)・・・東彼杵町,川棚町,波佐見町が合併
 彼杵(大村線)・・・人口4.0万人。人口密度241人
雲仙市(長崎)・・・国見町,瑞穂町,吾妻町,愛野町,千々石町,小浜町,南串山町が合併
 愛野(島原鉄道)・・・人口5.1万人。人口密度247人
壱岐市(長崎)・・・郷ノ浦町,勝本町,芦辺町,石田町が合併
 (´・ω・`)・・・人口3.3万人。人口密度236人
対馬市(長崎)・・・厳原町,美津島町,豊玉町,峰町,上県町,上対馬町が合併
 (´・ω・`)・・・人口4.0万人。人口密度56人
天草市(熊本)・・・本渡市, 牛深市,有明町,御所浦町,倉岳町,栖本町,新和町,五和町,天草町,河浦町が合併
 (´・ω・`)・・・人口10.0万人。人口密度146人
宇城市(熊本)・・・三角町,不知火町,松橋町,小川町,豊野町が合併
 松橋(鹿児島線)・・・人口6.3万人。人口密度336人
333名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/15 23:54 ID:22ZpRzsi
  続き
阿蘇市(熊本)・・・一の宮町,阿蘇町,波野村が合併
 阿蘇(豊肥線)・・・人口3.0万人。人口密度80人
上天草市(熊本)・・・大矢野町,松島町,姫戸町,龍ヶ岳町が合併
 (´・ω・`)・・・人口3.4万人。人口密度271人
薩摩川内市(鹿児島)・・・川内市, 樋脇町,入来町,東郷町,祁答院町,里村,上甑村,下甑村,鹿島村が合併
 川内(鹿児島線)・・・人口10.5万人。人口密度153人
大隅市(鹿児島)・・・鹿屋市,垂水市,輝北町,串良町,吾平町が合併
 (´・ω・`)・・・人口12.7万人。人口密度207人
日置市(鹿児島)・・・東市来町,伊集院町,日吉町,吹上町,金峰町が合併
 伊集院(鹿児島線)・・・人口6.1万人。人口密度189人

これでおしまい。
>>326の東御市の人口密度はケアレスミスでつ。
334名無しでGO!:04/01/17 10:58 ID:ECak6skN
宮城・矢本、鳴瀬両町 合併新市名は「東松島」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000005-khk-toh
335名無しでGO!:04/01/17 17:43 ID:9Z09AwGS
>>323 伊豆湯河原温泉のある熱海市泉地区が「湯河原市」編入を要望

地理畑なんでよくわからんが、
JR湯河原駅って左翼過激派が事件起こした所?
336名無しでGO!:04/01/17 17:46 ID:9Z09AwGS
こっちも宜しく

◆ただいま市名募集中◆ Part3
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755

337名無しでGO!:04/01/19 16:45 ID:mg3Jqj/N
>>334 JR仙石線矢本駅
338名無しでGO!:04/01/20 20:12 ID:toJv825p
春日部+宮代+杉戸+庄和→春日部市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000007-mai-l11

他の候補酷い名前が大杉・・・
339名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/20 23:02 ID:bH2RvacH
>>338
東武の特急停車駅を2つも抱え込む都市になるんだな、ここは。
340名無しでGO!:04/01/23 19:36 ID:dWG+URJN
本荘由利地域1市7町、新市名は「由利本荘市」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000006-mai-l05
341名無氏物語 ◆ibcOX/sXrs :04/01/23 23:19 ID:4q8RFDsn
>>340
当たり前のごとく、代表駅は羽後本荘で。
342名無しでGO!:04/01/29 04:17 ID:l9F2Dpo6
Yabain de Agetoku
343名無しでGO!:04/01/29 08:22 ID:O7V/0sL8
富津市の中心部ってどこ?代表駅は青堀だろうけどショボすぎ。

344名無しでGO!:04/01/29 08:28 ID:O7V/0sL8
春日市と大野城市が合併して雑餉野市ができないかなぁ。


西枇杷島町などの名古屋周辺の町や桑名郡の町村の合併話はないの?東海道名古屋出ると稲沢まで市がない。
345名無しでGO!:04/01/29 13:03 ID:76dvDXnt
>>344 愛知県が名古屋の膨大を嫌ったからね
346名無しでGO!:04/01/29 16:29 ID:O7V/0sL8
>>345西枇杷島が名古屋に抵抗しているじゃないのか。
347名無しでGO!:04/01/29 17:16 ID:9xjCwcQR
六日町と大和町の合併、新市名は南魚沼市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000001-mai-l15
348名無しでGO!:04/01/29 21:58 ID:ZrRWvD7o
>>344
税収が潤っている自治体が多いからじゃぁ。
346の言ってることは強ち間違いでもないな。
349名無しでGO!:04/01/29 23:03 ID:flsqHgBi
栃木県大平町・藤岡町・岩舟町 ⇒ みかも市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/531

埼玉県北川辺町・大利根町・栗橋町 ⇒ 東埼玉市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/532

高知県芸西村・赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村 ⇒ 香南市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/559

茨城県大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村 ⇒ 常陸大宮市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/566

三重県浜島町・大王町・志摩町・阿児町・磯部町 ⇒ 志摩市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/600

宮城県大河原町・村田町・柴田町 ⇒ 柴田市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/603
350名無しでGO!:04/02/04 22:17 ID:U6mQMNtq
来月号には飛騨市と本巣市の代表駅も載っていることだろう。
おそらく飛騨古川(高山本線)と本巣(樽見鉄道)が◎になると思われる。
351名無しでGO!:04/02/05 04:51 ID:wMl2SUSg
東埼玉市は間違いなく栗橋駅だな。
352名無しでGO!:04/02/05 08:53 ID:kjVNjPh7
船岡と大河原は微妙だな。
353名無しでGO!:04/02/05 12:54 ID:wMl2SUSg
常陸大宮市=JR水郡線 常陸大宮駅
354名無しでGO!:04/02/05 13:11 ID:tEGf/pwN
春日部4市町が「春日部」にしたから栗橋大利根北川辺は漁夫の利だな
355名無しでGO!:04/02/05 19:13 ID:AQgtsH2w
ひらがなサミットなどというクソなものが行われる。wイナカ役人とアホ自治体とひらがな厨が推進力だろう。酷い市名が増殖すると思うと鬱になる。
356名無しでGO!:04/02/05 19:25 ID:miTcxW6F
宮城県涌谷町・小牛田町・南郷町 ⇒ 遠田市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/641

JR東北本線 小牛田駅
357名無しでGO!:04/02/05 22:24 ID:DhDAcK7N
>>326
東御市の中心駅は大屋じゃね?
358名無しでGO!:04/02/06 01:32 ID:GmNOvM4Z
大屋駅は上田市
359名無しでGO!:04/02/06 01:47 ID:myM4TJ/y
時刻表スレより

780 :名無しでGO! :04/02/01 18:58 ID:aZbmjlD4
3月に新たに出来る市の中心駅を推測してみよう。( )内は新市役所の位置

新潟県佐渡市(金井町役場)・・・両津のままかな?
石川県かほく市(宇ノ気町役場)・・・七尾線・宇野気
福井県あらわ市(金津町役場)・・・北陸線・芦原温泉
岐阜県郡上市(八幡町役場)・・・長良川鉄道・郡上八幡
岐阜県下呂市(下呂町役場)・・・高山線・下呂
岡山県瀬戸内市(邑久町役場)・・・赤穂線・邑久
広島県安芸高田市(吉田町役場)・・・芸備線・吉田口(向原かな?)
長崎県壱岐市(壱岐郡民センター)・・・郷ノ浦?
長崎県対馬市(厳原町役場)・・・厳原?
熊本県上天草市(大矢野町役場)・・・どこだろう? 近い駅は三角だけど三角は上天草市にならないし
360名無しでGO!:04/02/06 03:01 ID:GmNOvM4Z
壱岐対馬に鉄道はないだろ
361名無しでGO!:04/02/06 10:16 ID:QCyOM41T
ひらがな市名を優しいイメージとか言っている椰子ってバカ?外面だけよくして中身は何も変わっていない変える気もないインチキ官僚と同レベルだな。ぷ
362名無しでGO!:04/02/06 18:19 ID:QCyOM41T
南アルプス市
363名無しでGO!:04/02/06 18:22 ID:QCyOM41T
南アルプス市の代表駅ってどこ?さぬき市とかかつらぎ町と同レベルに扱うのはおかしい。南アルプス市の方がかっこいい。
364名無しでGO!:04/02/07 01:20 ID:fh6RI6Ys
鉄道がなくても、自動車線で◎はつく。
365イグアナの娘 ◆C626myxppE :04/02/07 11:59 ID:c66nr4D/
>>356
微妙なところだが、昔からの中心地「涌谷」に1票。
366名無しでGO!:04/02/07 13:59 ID:ksQTVc13
>>361
ひらがなだと359のようにあわら市をあらわ市って書いても一見気付かないし
367名無しでGO!:04/02/07 14:18 ID:/EqZvXWx
北海道の浜厚真駅
各市町村の駅で
いちばんしょぼいんじゃない?
368名無しでGO!:04/02/07 19:15 ID:1nk9KNN0
>>367 そろそろ廃線じゃない?
369名無しでGO!:04/02/10 05:27 ID:OHyKyjh2
agetoku-be
370名無しでGO!:04/02/12 20:12 ID:1oexH83F
鹿児島県国分市・溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町 ⇒ 霧島市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/676
371名無しでGO!:04/02/13 15:47 ID:oNNFSJHP
JR日豊本線 国分駅
372名無しでGO!:04/02/15 14:30 ID:qlJrhHHS
>>363
南アルプス市には鉄道が通っておりません。
市の最大の問題とも言うべき汚点。
昔はチンチン電車が走っていたんですけどねぇ…。
ちなみに旧・櫛形町(市役所所在地)には「まちの駅」なるものがあります。
道の駅ではありません。
鉄と離れるけど、中部横断道開通で櫛形I.C(未完成)は南アルプスI.Cに変わるのか?
ついでに今後合併される北杜市は対抗して八ヶ岳市にして欲しかったよ。
373松浦あややお:04/02/18 01:22 ID:1w+Si6Na
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┃■┏━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□┗━┛□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□□□□□┃■┃□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□□□□□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-372>>374-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>373はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
374名無しでGO!:04/02/18 21:52 ID:HcfS18JA
徳島県吉野町・土成町・市場町・阿波町 ⇒ 阿波市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/718
375名無しでGO!:04/02/19 22:04 ID:gTdaZ5AV
栃木県南那須町・烏山町・馬頭町・小川町 ⇒ 那須南市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/729

JR烏山線烏山駅
376名無しでGO!:04/02/20 21:52 ID:BJ0TlIAV
JTB時刻表3月号

新市の代表駅(◎)

佐渡市 両津 (バス)
かほく市 宇野気 七尾線
あわら市 芦原温泉 北陸本線
郡上市 郡上八幡 長良川鉄道
下呂市 下呂 高山本線
安芸高田市 吉田口 芸備線
壱岐市 郷ノ浦 (バス)
対馬市 厳原 (バス)
377名無しでGO!:04/02/20 21:55 ID:BJ0TlIAV
>>372
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/02/06a/

正式名称は南アルプスIC。櫛形ICは仮称だったので、代わるというより、正式に決まったというほうが正しいかも
378名無しでGO!:04/02/21 02:34 ID:jKsOkpwN
開通直前に新しい地名ができたってのもあるだろうな。
合併・新市誕生がなきゃ仮称がそのまま採用だったかもしれないね。
379名無しでGO!:04/02/24 18:38 ID:ogDyz/Ut
新市名称は「高島市」に 一度決めた名称を変更

 滋賀県高島郡の6町村でつくる合併協議会は24日、新市名称を一度決めた「西近江市」から「高島市」に変更することを決めた。総務省によると、名称の変更は珍しいという。
 協議会は、登録外国人を含む18歳以上の全住民約4万6000人を対象に、「西近江市」と「高島市」のどちらがふさわしいかの調査を実施。2月に集計した結果、「高島市」を選んだ住民が約3万2000人と、「西近江市」の約5800人を大きく上回った。
 これを受け協議会は24日の会議で再協議して変更を決めた。
 協議会は2003年3月に新市名称を「西近江市」と決定したが、住民グループが「高島市」への改名を要望したことから、あらためて協議していた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000149-kyodo-pol
380名無しでGO!:04/02/24 20:06 ID:xJ6sztRG
中心は近江今津駅?
381名無しでGO!:04/02/27 02:54 ID:92CP/kUL
>>380
市役所最寄りだと新旭駅(新旭町役場が高島市役所になるから)。
382名無しでGO!:04/03/01 00:47 ID:c9eVv031
宇ノ気・芦原温泉・下呂・郡上八幡・吉田口
代表駅格上げ。
383駅名改称:04/03/01 20:55 ID:sJAHjPKY
鹿児島市の中央駅が「鹿児島中央駅」に
http://373news.com/2000picup/2004/03/jpgs/01Y-01u02.jpg
384名無しでGO!:04/03/03 18:34 ID:n1oNC/1U
茨城県岩瀬町・真壁町・大和村 ⇒ 桜川市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/184

この辺、電車通ってる?
385名無しでGO!:04/03/03 18:37 ID:n1oNC/1U
鹿児島県加治木町・姶良町・蒲生町 ⇒ 錦江市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/859

福島県滝根町・大越町・都路町・常葉町・船引町 ⇒ 田村市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/858
386名無しでGO!:04/03/03 18:58 ID:eM2LAbSc
>>384
水戸線。
387名無しでGO!:04/03/04 21:04 ID:XO9bJ6mi
「雲南市」合併協定に調印 6町村合併で11月に誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000006-mai-l32
388名無しでGO!:04/03/06 17:15 ID:h86nTNn1
福岡県瀬高町・山川町・高田町 ⇒ みやま市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/879

JR鹿児島本線 瀬高駅
389名無しでGO!:04/03/10 18:10 ID:wypz3HiY
上野ゆきの浦和停車、断固阻止してゆきましょう!
浦和市民はラッシュ時26/H本に増発する京浜東北線に乗りましょう
浦和へ逝くDOQNは歩いて逝きましょう。
390名無しでGO!:04/03/10 21:30 ID:jxggtrcD
岡山県北房町・勝山町・落合町・湯原町・久世町・美甘村・川上村・八束村・中和村 ⇒ 真庭市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1069055755/926n
391名無しでGO!:04/03/12 12:06 ID:7xLxHwSY
新市名は「亘理」 亘理と山元、宮城の2町合併
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000002-khk-toh
宮城10地域の新市町名出そろう 知名度や歴史に重き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000009-khk-toh
392名無しでGO!:04/03/13 01:52 ID:cvSB82nW
神奈川県の真鶴町と湯河原町が合併して湯河原市になるらしいけど、
代表駅は湯河原駅だな。
393名無しでGO!:04/03/15 21:54 ID:uKfX3ZQR
茨城県十王町 

川尻駅から十王駅に駅名変更
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/040314/kiji03.html
394名無しでGO!:04/03/16 02:29 ID:iJgC3h4n
上野ゆきの浦和停車、断固阻止してゆきましょう!
浦和市民はラッシュ時26/H本に増発する京浜東北線に乗りましょう
浦和へ逝くDOQNは歩いて逝きましょう。
395名無しでGO!:04/03/16 02:35 ID:6sYoZxhm
東京都世田谷区には代表と呼べる駅がない気がするのだが。
それ以前に全体の中心地と呼べるところが存在するだろうか。鉄道路線ごとなら大体中心地があるが。
396名無しでGO!:04/03/16 03:07 ID:05MWyLn0
世田谷の代表駅は「梅ヶ丘」で決まり。
小田急訴訟の梅ヶ丘DQNって全国区で有名でしょ。
397名無しでGO!:04/03/16 04:52 ID:f8OVK+dQ
滋賀県の代表駅 大津駅
しなの通過
ひだ通過
駅構内ポイント無し
駅周辺これといった飲食店無し
さびしいところです
398ねこ。:04/03/16 06:26 ID:7Gfn/+6v
町の代表駅でもOK?
中央本線・春日居町駅
この駅がある春日居町は、今年中に石和町などと合併して「笛吹市」になる。
駅名はどうするのか・・
399名無しでGO!:04/03/16 09:43 ID:YFIHNOM3
上野ゆきの浦和停車、断固阻止してゆきましょう!
浦和市民はラッシュ時26/H本に増発する京浜東北線に乗りましょう
浦和へ逝くDOQNは歩いて逝きましょう。
400名無しでGO!:04/03/16 12:44 ID:k3J7yADZ
>>396
禿しくワロタ。
401名無しでGO!:04/03/19 23:36 ID:W/Hr3usr
埼玉県本庄市・美里町・児玉町・神川町・神泉村・上里町 ⇒ こだま市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/20n

高崎線本庄駅
上越新幹線本庄早稲田駅
402名無しでGO!:04/03/21 20:02 ID:XgX1fjey
>>398
石和温泉駅の行く末も気になる。
漏れは笛吹市ではなく石和市でも良いような気がしないでもない。
甲府市との合併を覆して笛吹市への合併が遅れる某駅無し町の住人より。
甲府との合併でも駅まで遠すぎるのでうれしくないけどね。
403名無しでGO!:04/03/21 23:29 ID:i/Tn691t
白石蔵王市が誕生ですよ、おまいら
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/30n
404名無しでGO!:04/03/22 00:42 ID:pWNlSxJV
4月号では卯之町(西予市)が◎になってるね。
405名無しでGO!:04/03/24 23:13 ID:Tz0M0ApS
406名無しでGO!:04/03/24 23:20 ID:j0BTjsc3
ますます市名がなんでもありになっていくな
407名無しでGO!:04/03/24 23:22 ID:KnU+cEF8
そのうち名無市がでてくるぞ。
408名無しでGO!:04/03/25 00:03 ID:H7ms3qdh
>>401
こだま市、ひかり市(山口県光市)…。
さあ、「のぞみ市」はいつどこにできるでしょう。
409名無しでGO!:04/03/25 00:45 ID:kVBPDBGX
伊豆長岡あたりって電車通ってる?
410名無しでGO!:04/03/25 01:41 ID:KORm042x
>>409
伊豆箱根鉄道
伊豆長岡町自体は鉄路ないけど。
411名無しでGO!:04/03/25 01:55 ID:g0CYdwnE
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅
412名無しでGO!:04/03/25 04:07 ID:sNpjpfHP
>>408
他につばめ(燕市)、とき(土岐市)がある。
413川口由希 ◆Yuki/im4ck :04/03/25 05:31 ID:81D1rIX8
>>405
だっさぁ…。
414名無しでGO!:04/03/25 08:35 ID:TtJKA+22
>>412
今は無きあさひ(旭市)
415名無しでGO!:04/03/29 01:46 ID:8EvnbK8Q
茨城県江戸崎町・新利根町・桜川村・東町 ⇒ 稲敷市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/80

鉄道なし

秋田県天王町・昭和町・飯田川町 ⇒ 潟上市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/75

JR男鹿線 天王駅
416名無しでGO!:04/03/29 01:49 ID:8EvnbK8Q
>>391 JR常磐線 亘理駅
417名無しでGO!:04/03/29 01:49 ID:hbhEkzvq
名古屋駅、札幌駅、京都駅すごい。
418名無しでGO!:04/03/29 02:04 ID:8EvnbK8Q
>>390 JR姫新線 美作落合駅

>>385 
錦江市 JR日豊本線 帖佐駅
田村市 JR磐越東線 三春駅   

>>384 JR水戸線 岩瀬駅

>>374 鉄道なし
419名無しでGO!:04/03/29 02:19 ID:8EvnbK8Q
>>349
みかも市 東武日光線 新大平下駅
東埼玉市 JR宇都宮線 栗橋駅
香南市  土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 のいち駅
志摩市  近鉄志摩線 賢島駅
420名無しでGO!:04/03/29 02:21 ID:8EvnbK8Q
>>347 上越新幹線 浦佐駅
421名無しでGO!:04/03/29 02:23 ID:U4bDK5a+
422名無しでGO!:04/03/29 18:07 ID:U0jsncoB
>>419
どんづまりの賢島なんかより鵜方あたりだろう
423名無しでGO!:04/03/29 22:33 ID:QvmyfjX/
>>422
磯部だと思う
424名無しでGO!:04/03/30 00:55 ID:Uug4eVkK
新市役所の最寄りということで鵜方と予想。
425名無しでGO!:04/04/01 18:26 ID:m8X+fnfg
上天草市はバスが通っているはずだが、なぜか◎の停留所が見当たらず。

>>419
みかも市はハターン。

>>420
浦佐よりは六日町のほうを勧める。
426厚木駅:04/04/07 01:00 ID:y4frQZCW
 JR厚木、小田急厚木
 JR+小田急で代表みたいだけど海老名にある偽者
 本厚木が本物です
427南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/04/09 02:33 ID:b51nS++A
>>425
合併するにあたっての協議の中で旧松島町と旧大矢野町とで
新市役所の位置をめぐって揉めた経緯から。何度も協議会からの
離脱などをちらつかせるなど、色々とあった。
 人口規模は大矢野が圧倒的に多く、新市全体からのアクセスは
松島の方が便利である。
 結局、上天草市は大矢野庁舎と松島庁舎の2つの本庁舎を持ち、
(書類上は大矢野がメイン)のちに松島庁舎を建て替えて本庁舎と
する手はずになっています。
 しかし、二頭体制の現状では大矢野と松島と甲乙付けがたく、
時刻表路線図の二重丸は、新庁舎までお預けとなるのではないでしょうか。
428名無しでGO!:04/04/09 07:53 ID:om3ucQ/9
>>427
西東京市の場合も田無庁舎と保谷庁舎が並存したけど(公式の市役所は田無庁舎)、
合併翌月の時刻表から田無が◎、保谷が○になりました。

上天草市の場合は松島に○がありますが、旧大矢野町には停留所に相当するものが
記載されていません。

それから、御前崎市の◎が浜岡町についている(御前崎ではない)のも市役所最寄を
意識したのでしょうかね。
429名無しでGO!:04/04/14 11:34 ID:qlUO9NSY
佐賀県武雄市・山内町・塩田町・嬉野町 ⇒ 湯陶里市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/184

JR武雄温泉駅
430名無しでGO!:04/04/14 17:45 ID:/ZpR+wvR
千葉県印西市・白井市・印旛村・本埜村 ⇒ 北総市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/187

千葉ニュータウン最大の駅ってどこ?

それとも時刻表に反映されるのは印西市役所の最寄り駅かな?
431名無しでGO!:04/04/15 05:34 ID:AJ3ZD9IV
>>430
もしそのまま行くと、白井市は僅か4年で終わりか…
印西市は9年で終わりか…
432名無しでGO!:04/04/15 19:07 ID:B83fgzF0
鹿児島県加世田市・笠沙町・大浦町・坊津町・川辺町 ⇒ 南さつま市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/199

鉄道なし(´・ω・`)ショボーン
433名無しでGO!:04/04/15 22:14 ID:7//BqkDQ
>>431
最短記録
北海道亀田市
1971年市制、73年函館市に編入。わずか2年の命だった
代表駅は五稜郭でした。
434名無しでGO!:04/04/15 22:32 ID:mbMy9Ghv
新市名「米原市」決まる 山東・伊吹・米原3町合併協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000071-kyt-l25
435名無しでGO!:04/04/15 23:37 ID:ETdLxA0z
>>434
読み方も駅名に倣って「まいばら」になる模様だね。
436名無しでGO!:04/04/15 23:50 ID:pHsYNeRh
そうすると、今度は高速のほうが自治体名からズレるわけか。
それとも道路公団にお願いして改称するのかな?
437名無しでGO!:04/04/16 06:12 ID:BQPIOe+0
>>435
まいはら町 主導の合併ではない。旧3町とは別に新しい”まいばら"という地名をつくり
新市名にしました。との、詭弁とのこと
438名無しでGO!:04/04/16 12:08 ID:inir/dP6
そりゃ、また、ずいぶんと、無茶な、論理で(w

地理的には伊吹市萌えだったんだが。まあ、旧町の中に「伊吹」があって、
しかも「まいばら」は全国バリューだから、この結果もしょうがないか。
439名無しでGO!:04/04/16 12:57 ID:ZQTuecmo
>>437
まあそういうこじつけは抜きにしても
一番妥当な結果だったと思うよ
440名無しでGO!:04/04/16 15:49 ID:EDH7W1eg
南さつま市より南薩市のほうがいい。
441名無しでGO!:04/04/16 16:57 ID:zRBkMjdl
442たらちゃん2:04/04/16 17:35 ID:frhxFel5
佐賀ってどうよ?鳥取と同じ2面4線だが、架線あるので、佐賀がランク上!!
443名無しでGO!:04/04/16 19:29 ID:iBGkzWiP
>>430
成田線の木下になりそうな予感・・・。
>>431,433
編入消滅ではないけど、柏市が一瞬だけ(1日だったかな?)
東葛市という名前だった。
444名無しでGO!:04/04/16 21:00 ID:dz6004FV
このスレの住人にはおなじみでしょうが
tp://www.glin.org/prefect/zat/index.html
445名無しでGO!:04/04/17 03:02 ID:SghFOe5w
茨城市モナー
446名無し駅前商店街:04/04/18 05:45 ID:+X6gnKxD
>>442
非電化の高架駅珍しいし、特急の起終点だから鳥取がいい。
447名無しでGO!:04/04/21 20:00 ID:tneTLYcS
滋賀県蒲生郡日野町・蒲生町 ⇒ 蒲生市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/242

近江鉄道駅日野駅
448名無しでGO!:04/04/22 02:24 ID:nvtwNVh/
愛知県佐屋町・佐織町・立田村・八開村 ⇒ 愛西(あいさい)市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/250

名鉄尾西線 日比野駅

※佐屋町役場(将来の愛西市役所)の最寄り駅ってことで
449名無しでGO!:04/04/22 13:53 ID:7Kordmkp
茨城県下館市・関城町・明野町・協和町 ⇒ 筑西(ちくせい)市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/255

JR水戸線 下館駅
450名無しでGO!:04/04/22 14:02 ID:7Kordmkp
茨城県那珂町・瓜連町 ⇒ 那珂市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/256

JR水郡線 上菅谷駅
451名無しでGO!:04/04/24 01:39 ID:QbeqTzNx
>>282
>>324
大崎市内唯一の在来線自動改札駅である鹿島台が代表でよ
でも合併大反対!
452名無しでGO!:04/04/24 01:42 ID:QbeqTzNx
>古川から鳴子まで一つの市になるのか・・・
うわっ鹿島台無視かい
鳴子より鹿島台が合併するほうが変なんだよ
ああそんで合併しないだろうから古川〜鳴子なのね〜ありがとさん
453名無しでGO!:04/04/24 15:04 ID:VxVJdJc9
長崎県加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町
⇒南島原市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/279

島原には電車ないよ(´・ω・`)ショボーン
454名無しでGO!:04/04/24 15:30 ID:S4E5kuMK
島原鉄道があるよ。

有家町がこの中では最大だから、島鉄有家駅かな
455名無しでGO!:04/04/24 18:15 ID:rgIF5xxS
埼玉県入間市は市役所が近いという観点なら入間市@西武池袋線だが、
JR中心主義なら金子@八高線だな。
456名無しでGO!:04/04/24 20:02 ID:G8whHaSJ
島原鉄道に電車は走っているんだろうか
457名無しでGO!:04/04/25 01:14 ID:E9jBJUl0
島鉄はディーゼル
458名無しでGO!:04/04/25 18:01 ID:RycgHyJa
>>455
堺市はJRの堺市ではなく、南海高野線の堺東。
だから入間市はあり得る。
459名無しでGO!:04/04/25 22:38 ID:KpDRQaen
県の代表駅にふさわしくない駅ランキングをつけたら
どういう結果になるだろう?

神戸、鹿児島、大津、山口、浦和あたりが上位候補か?
460名無しでGO!:04/04/25 22:53 ID:9c4e+Cqj
>>459
前橋だろう
461名無しでGO!:04/04/25 23:34 ID:r0oqZtZn
>>460
前橋駅から県庁の方へ歩いていくと分かるけど
確かに前橋市=群馬県の玄関口であり代表駅なんだよね、前橋駅は

えきねっとのサービスが受けられるなど都市型の駅になりつつあるのもいいし
かなり改装されて数年前に比べると格段に綺麗になっているのは嬉しいんだけど
やっぱりショボイね(それでも群馬県下ではナンバー2だが)

それよか駅前の壊滅状態を何とかして欲しい
何であんな特等地が駐車場になってるんだよお(涙
462名無しでGO!:04/04/26 21:16 ID:bgxBYy4Z
浦和でそ
もしくは山口
463名無しでGO!:04/04/28 07:57 ID:kCcRXqVp
>>459
やっぱ、特急自体が来ない
奈良でしょう。
464名無しでGO!:04/04/28 10:04 ID:blCLrHa/
>>463
近鉄特急ならバキバキ来てるぞ。
465名無しでGO!:04/04/28 14:24 ID:cmWUTVCi
大津は京都市山科区大津町でつから。
466名無しでGO!:04/04/28 15:00 ID:ZB1SeVWY
大津駅は一応県庁前(藁
467名無しでGO!:04/04/28 15:06 ID:AO+vjzAW
>>459
この企画、路車板某スレと完全にかぶってるぞ。しかも進行まで!(w
>>465-466の大津ネタ見て、どっちのスレにいるのか一瞬わからなくなった。
468ドムドム ◆NwxRHjdbnc :04/04/28 19:38 ID:RQvRmjOx
宝塚の代表駅はJRなのかな?
469名無しでGO!:04/04/30 18:10 ID:eT42Sq8O
各務原市民に問いたい!
「あんたら、本当に蘇原でいいの?」と。
470名無しでGO!:04/04/30 22:51 ID:6zo+HQKD
>>469
各務原飛行場のほうが妥当だろうね。市役所がすぐだし。
471名無しでGO!:04/05/01 09:35 ID:K5JUu9zL
最近新しく誕生した市を除いて、市の代表駅で一番ショボイのはどこだろう?
472名無しでGO!:04/05/01 11:29 ID:aBf+NBys
・棒線駅
・優等通過
・バス便なし
・中心市街地から遠い

こんなところある?
473名無しでGO!:04/05/01 11:45 ID:oCO+cdgW
>468
阪急宝塚のほうがいいような。
JRはかなりしょぼく、阪急はかなり立派な造り

どちらにしても市の中心とはいいがたく、それなら阪急逆瀬川かな
474名無しでGO!:04/05/01 12:00 ID:oCO+cdgW
尼崎市の代表駅はどこですか?

本命 阪神尼崎・・・繁華街、バス便多し、尼崎のイメージに近い
対抗 阪急塚口・・・地価が高い、乗換駅
対抗 JR尼崎・・・JRのジャンクション駅、ホームの数が多い、再開発で周辺整備
大穴 JR立花・・・市役所の最寄り駅
475名無しでGO!:04/05/01 12:15 ID:oCO+cdgW
>>329
加東市の代表駅は、滝野と社町で意見が分かれそう。


まあ、本当はどちらも代表駅としてまったく機能せず、機能しているのは「滝野社インター」だと思います。
476名無しでGO!:04/05/01 12:15 ID:UQi9N+88
千葉県大多喜町・夷隅町・御宿町・大原町・岬町 ⇒ いすみ市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/340

JR外房線/いすみ鉄道 大原駅
477南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/01 17:49 ID:uGbvDJmb
>>472
日南線の串間が、棒線+側線ですな。 今春のダイヤ改定で
油津と共に無人化されると言うので、油津は早速日南市の観光協会を。
串間は、今月から観光協会を駅事務室内に移して切符販売を始める。
そういえば、委託だけど油津は改札業務をやっていたなあ・・・。
 また、えびの駅は、急行えびのが通過していました。
同じえびの市内の、えびの飯野や京町温泉の方が規模が大きいですね。
そうそう、えびの市内は全て無人駅になってしまいました。

 あ、日南市の代表駅である日南駅は、2面3線から棒線化されています。
以前は王子製紙の専用線もあったのですが、今では島式ホームが丸々
花壇にされています。 まあ、両隣の飫肥、油津が交換できますからね。
478南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/01 17:54 ID:uGbvDJmb
 そうそう、忘れてた。 1982年(筑肥線電化前年)に、唐津駅が
高架化され、2面4線化されましたが、地平時代は、棒線化されていました。
もっとも、その時は唐津線だけの駅でしたし、実際の中心駅は東唐津
でした。 東唐津に駅弁があったのに、唐津には無かったようで。
479名無しでGO!:04/05/01 19:10 ID:FnLEW5Hs
何気に良スレ。

>>472
「最近新しく誕生した市」の代表駅でよければ、JR芸備線・吉田口駅(安芸高田市)を推したい。
市役所(旧・吉田町役場)に最も近いからだろうが、2キロほど離れている。
急行が通過する無人駅。
バス便があるにはあるが、1日数本という悲惨さ・・・。
480名無しでGO!:04/05/01 19:27 ID:FnLEW5Hs
宇部市の代表駅は宇部線の宇部新川(←中心市街にあり、市役所に最も近い)だったが、なぜか数ヶ月前から山陽本線・宇部になっている。
地元民でないので事情がわからない。
市役所が移転でもしたのか?
それとも、市から変更の依頼でもあったか?
481ドムドム ◆NwxRHjdbnc :04/05/01 19:51 ID:KLqpfMwV
>>473
なにげに市役所最寄駅だもんな
482名無しでGO!:04/05/01 22:11 ID:WyiA5iRu
>>472
今年10月1日に誕生する湖南市の代表駅が甲西駅になったら、

・棒線駅
・優等列車自体なし
・バス便はコミュニティバスのみ、
・中心市街地とまではいえない住宅地

と4拍子揃うのだが。
483名無し野電車区:04/05/01 23:54 ID:dp1JkqOS
神戸市の中心駅は、神戸駅や兵庫駅をさておいて三宮駅です、ちなみに三ノ宮という名前がついている駅は全部で六つもあります。
484名無しでGO!:04/05/02 00:01 ID:Vb7htIwz
>>419
既出だが志摩の中心は名実ともに鵜方。
485名無しでGO!:04/05/02 02:43 ID:R69UixdD
三浦海岸@三浦市はどうだろう。
優等列車は止まるが2面2線だし
中心街(三崎港)からも遠くてバスもあまりない。
486名無しでGO!:04/05/02 03:52 ID:NuUHk9/0
静岡市
葵 区・・・新静岡(静鉄)
駿河区・・・静岡(東海道線)→東静岡(東海道線)いずれそうなる
清水区・・・新清水(静鉄)
487名無しでGO!:04/05/02 07:50 ID:8pSUqKTb
>>482
残念ながら駅前広場じゃないないけど駅すぐの国道1号線をコミュニティではない滋賀バスが走っています。あと、田舎ではあの程度でも中心地かも知れません。石部もあれだし
488名無しでGO!:04/05/02 09:44 ID:Eq1NMh2g
合併により新市誕生予定の岡山県赤磐郡の
山陽町・赤坂町・吉井町・熊山町だが、市
役所は山陽町へ設置とか。駅は、市域最東
端の山陽線熊山駅のみ…これも代表駅?
今後は、各地でこんな例が多発しそう……
489名無しでGO!:04/05/02 11:49 ID:nROFD2Co
>>488
合併誕生市は、鉄道中心に町が発展する余地のないほどの田舎が多いので、
そういう例はいくらでもあるだろうな。
490しん:04/05/02 13:48 ID:hfVAeKna
岡山県あかいわ市の合併協議から瀬戸町が脱退。したがって中心駅は市内唯一の熊山駅になると思われ。なお、同市協議会は市名の再検討を予定。
491名無しでGO!:04/05/04 03:05 ID:3GrlCxDG
>>490
 片鉄が健在だったら周匝も候補になってただろうに・・・。
492名無しでGO!:04/05/07 11:47 ID:9IC1Q8Nh
福岡県福間町・津屋崎町 ⇒ 福津市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/353

JR鹿児島本線 福間駅
493名無しでGO!:04/05/07 15:09 ID:wRwu/82a
>>492
なんて読むんだろう?普通にふくつ?
494名無しでGO!:04/05/07 19:22 ID:dqIu4jfj
フクツの塊
495名無しでGO!:04/05/08 13:19 ID:E7M3Ln9+
>>471
内房線の大貫(富津市)は?
北海道の過疎地などは知らないが、首都圏ではナンバーワンのしょぼさじゃないだろうか?
でも昔は上総湊が◎だったような気がする。
496名無しでGO!:04/05/08 23:47 ID:E7M3Ln9+
age
497名無しでGO!:04/05/09 13:28 ID:QhZR2nCK
三ノ宮って未だに兵庫県の代表駅じゃないのか?
498名無しでGO!:04/05/09 13:40 ID:dHVi3+HE
フツーに三宮。
499名無しでGO!:04/05/09 22:04 ID:w8yKJsli
昔は市の代表駅だったが、今は代表駅でない駅。

大宮(東北本線)=合併してさいたま市になったため。
鴻池新田(片町線)=河内市の代表駅だったが合併して東大阪市になったから。
瓢箪山(近鉄奈良線)=鴻池新田と同様。枚岡市の代表駅だった。
鈴鹿(伊勢鉄道)=第3セクターになった頃に近鉄鈴鹿市が代表駅になった。
上総湊(内房線)=富津市の代表が大貫に移された。
川西池田(福知山線)=代表駅が阪急川西能勢口に移された。
500名無しでGO!:04/05/09 22:17 ID:2U/tr/Ny
>>492
ニュース見ただろうけど、北筑前市にはワロタな!
500GET?
501名無しでGO!:04/05/10 20:31 ID:gWJRrxfo
>>499
聖蹟桜ヶ丘(京王線)=代表駅が京王多摩センターに移された。
八千代台(京成線)=代表駅が八千代中央に移された。
保谷(西武池袋線)=合併して西東京市になったため。

あと、旧与野市の中心は与野本町?
502名無しでGO!:04/05/11 15:39 ID:Uix1IOrC
西宮市の代表駅はどこになりますかね?
個人的には阪急の西宮北口かなと思ったりするんですが。
503名無しでGO!:04/05/11 17:34 ID:hQf+Lqo/
阪神西宮のほうが都市機能としても代表に近いのでは?
市役所最寄りを自動的に代表駅に推すような気はないんですが、西宮の
場合、阪神の駅の近所に中心的都市機能がほとんど全部揃い、若干弱かった
商業機能(これはもともと駅前=南側=にあったのだが、近年大きく衰退
していた)も、駅の高架化で上向きです。
西宮北口なんて、最近でこそやっとああいう姿になりましたが、駅自体の
立派さに比して、改札外の情けなさは涙出そうなもんがあったんですよ。
まだ西宮全体の代表と言うには、機能不足だと思います。
504名無しでGO!:04/05/11 20:53 ID:6802rAKA
千葉県茂原市・一宮町・睦沢町・長生村・白子町・長柄町・長南町 ⇒ 長生市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/373

JR外房線 茂原駅
505名無しでGO!:04/05/11 20:59 ID:xMg7Hmwg
西宮の代表駅は西宮名塩(w
じゃなくて、阪神西宮だと思う。
北口は北口。JR西ノ宮は一番寂れてる。

次、吹田
506502:04/05/11 21:57 ID:Uix1IOrC
>>503>>505
サンクスです。

吹田はやっぱりJRの吹田なんでしょうか?
507名無しでGO!:04/05/12 13:00 ID:cB13zK47
>>506
確かに阪急千里線吹田駅の方が市役所に近い・・・というか駅前なんだけど
JRの駅もそこまで離れてないからやっぱりJRじゃなかな?
508名無しでGO!:04/05/12 23:25 ID:uHwdppGR
茨城県岩井市・猿島町・境町 ⇒ 坂東市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/379

鉄道がない!!
509名無しでGO!:04/05/13 09:23 ID:5O/+kjw5
【乗務行路】直営?どこの会社の人?【窓口委託】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1082204695/
510名無しでGO!:04/05/13 22:00 ID:Bdj6mJHh
>>508
関東地方にあるにもかかわらず、鉄道のないところに市がある不思議。
(八潮市とかつくば市は一応これから鉄道が通る予定)
511名無しでGO!:04/05/14 13:43 ID:pMTOd8JW
>>508,>>510
関東鉄道と東武野田線の中間地点、ちょうど空白地帯に市があるんだよね
関鉄の下妻あたりから電化路線を引いて東武野田線に乗り入れ・・・ても意味はないな(w
512名無しでGO!:04/05/14 14:49 ID:CsiOJ+aw
都道府県や市区の代表駅ってさ、
原則的に「県庁所在地の市名がそのまま駅名のもの」
を代表駅とするっていう定義はおかしい。
地元住民をはじめ、多数の一般人の感覚からすると、「ハァ?」
って思えるようなところもあるわけで。
だから、代表駅の定義を、
「都道府県や市区の行財政の中枢にあり、
もしくは駅周辺の発展度、利用者数、
駅の規模、玄関口としての機能などを考慮して、
他のどの駅よりも優れているもの」
とかにするべき。
たとえば、群馬県は前橋じゃなくって高崎、
横須賀市はJR横須賀じゃなくって、京急横須賀中央を代表にするべき。
513名無しでGO!:04/05/14 14:58 ID:3DJ4RHIW
代表駅って何か公式な定義があるの?
ここの住人が勝手に決めてるだけ?
514名無しでGO!:04/05/14 15:44 ID:6sHrB6dG
定義はない。
勝手に決めているのは我々ではなく、各時刻表の編集部(おそらく)。
だから「実体と違う」というこんなスレが成立する余地があるわけだ罠。
これが何らかの定義を伴っていれば、文句はほとんど出ないはず。
515名無しでGO!:04/05/14 16:12 ID:27kebiXZ
おいおい、なんで県庁置いてない市が県庁所在地なったり
JRの代表駅が京急なったりしなきゃならないんだよ
516名無しでGO!:04/05/14 16:40 ID:YUySzG2T
>>512
ほーそうかそうか。世界の首都もそういう観点で決めてみてくれよ。
517名無しでGO!:04/05/14 18:35 ID:SCwnANct
群馬「県」の行財政の中枢は前橋だろ。
と言ってみる。
518名無しでGO!:04/05/14 22:11 ID:SdQEXDgR
>>510
富里市はこれからも鉄道が通る予定がありません
(過去に通っていた時代はあったが)
519名無しでGO!:04/05/14 23:28 ID:X4fz8ZAt
>>512
>都道府県や市区の行財政の中枢にあり
その定義だとやっぱり高崎でなくて前橋なんだが・・・

「前橋と新前橋はどっちがふさわしい?」というのなら理解できるけど
そもそも市が違う・・・
520名無しでGO!:04/05/14 23:29 ID:Qfz+S5o5
>>518
京成成田から300m位で富里市に入るからまだいいほうじゃないの?
521名無しでGO!:04/05/14 23:39 ID:1f/rv1B6
前橋は、すごい不便。たんなるローカル線。
一方、高崎は新幹線もあるし、始発も早いし便利。
522名無しでGO!:04/05/15 00:11 ID:O8F82nSe
>>512
のいう定義は、

都道府県の行財政の中枢にあり、
 「もしくは」
駅周辺の発展度〜優れているもの

って言ってるでしょ?意図的にはもしくはの後を強調してる。
実際地元住民でさえ群馬県の中心駅は高崎って答えるし、
実際にそういう機能が高崎は前橋よりも優れてる。
ただ単に県庁所在地とまったく同じ名前ってだけで代表扱いするな。
523名無しでGO!:04/05/15 00:26 ID:TTBDswEE
スレ違いだが、
合併する市の名前、方角つけすぎ。
もうちょっと地名らしい地名にして( ゚д゚)ホスィ…
524名無しでGO!:04/05/15 00:29 ID:JKkVjDuk
と、言うより鉄ヲタは鉄道が発展している駅(始発駅や特急停車駅・分岐駅など)を中心駅とする傾向があるようだ。
525名無しでGO!:04/05/15 01:24 ID:rFXWm0vp
>>499
那珂湊駅
526名無しでGO!:04/05/15 13:44 ID:U+6z/XAQ
青森県百石町・六戸町・下田町 ⇒ おいらせ市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/411

JR東北本線 下田駅
527名無しでGO!:04/05/15 16:09 ID:oGkDUT4z
>>525
新南陽駅
伊予三島駅
528名無しでGO!:04/05/15 23:56 ID:dr+KBniP
鉄ヲタは中心駅の定義に過度に拘るφ(。。
529DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/05/16 16:20 ID:NMvU0kBu
>>390 県の支所もある中国勝山駅(現・勝山町)の線も
530名無しでGO!:04/05/17 02:50 ID:MvEBNwGk
>>522
あのねぇ、県の代表駅なんてもんは無いんだよ。
県庁所在地に便宜的にあのマーク付けてるだけで。
中心だからって郡山だの浜松だの四日市だの下関だのに県庁所在地マーク
付いてるもんが、地図って呼べるか、んなもん
531名無しでGO!:04/05/18 12:41 ID:FksJh3u7
>>530
…ほい? それは何を基準に言ってるの?
JTBの時刻表の凡例見て味噌。きっぱり「都道府県代表駅」って書いてある。
郡山?浜松?四日市?下関? どれも県庁所在地マークなんてないよ。
「そんなもんはない」と書くなら、根拠となる出典を明示して書け。
532名無しでGO!:04/05/19 02:58 ID:ngnXL0kN
んなもん>>522に聞け
533名無しでGO!:04/05/19 03:02 ID:ngnXL0kN
わかりやすーく日本語を説明すると、「県庁所在地」の代表駅だろ
あとは己で現代文でも勉強しろ
534名無しでGO!:04/05/19 08:52 ID:qcHs7scO
県庁に近い駅が代表になってるわけでもないからなー
535名無しでGO!:04/05/19 19:53 ID:V8VNyA0U
兵庫県山崎町・一宮町・波賀町・千種町  ⇒ 宍粟市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/447

鉄道なし
536名無しでGO!:04/05/20 12:41 ID:Ei8llaR+
香川県さぬき市の代表駅は志度駅?
537でーなな ◆D7SdbU2xes :04/05/20 16:30 ID:yosgzoEi
 近鉄名古屋線「久居(ひさい)」駅。
久居って、独立した「市」だったんだ・・。
538名無しでGO!:04/05/20 16:49 ID:17fVeg+u
東京都狛江市の玄関口といってもおかしくない小田急線狛江駅。
会社の掲げる生産性向上運動の一環で早朝は無人となってしまった。
黒川や富水などならわからなくはないが、狛江ってのは無しでしょw
539名無しでGO!:04/05/20 20:48 ID:DDuTfLHH
>>537
某半○○○関連スレでは有名だったけどな>三重県久居市
540名無しでGO!:04/05/21 19:46 ID:4EYZ9ovm
埼玉県蓮田市・白岡町・菖蒲町 ⇒ 彩野市
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/469

JR蓮田駅
541DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/05/22 10:27 ID:ryk2nJZ+
>>540 なんかアイドルみたいな名前だな(^_^;)あそこだと位置的に白岡のほうが市役所にするのに便利かも。
542名無しでGO!:04/05/22 10:29 ID:V8yLi+qM
>>537
久居のあの御方に失礼ですぞ。
543名無しでGO!:04/05/23 19:52 ID:DWaSu+/W
大分県杵築市・日出町・山香町・大田村 ⇒ 速見杵築市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/493

JR日豊本線 杵築駅
544名無しでGO!:04/05/24 22:51 ID:2qX6WQhI
来年3月に新津市が新潟市に編入合併するみたいだな。
新津駅も>>499の仲間入りか・・・
545名無しでGO!:04/05/24 23:25 ID:cErldQq0
>537
 そもそも市としての存在感が薄くて、市の代表駅にみえない駅か・・・
他にどこかあるんだろうか
546DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/05/25 08:39 ID:a0TMjqn+
岡山県備前市は、時刻表では備前片上駅が代表になってるけど、市役所は西片上駅(無人)が近いし、伊部駅は備前焼会館があって代表っぽい。みどりの窓口も伊部駅はあるけど、備前片上駅にはないしな。
547でーなな ◆D7SdbU2xes :04/05/25 23:02 ID:IvztxdO7
 JR東海・穂積駅。
・・いつの間にか合併して「市」の規模になっていた。(w
548名無しでGO!:04/05/25 23:06 ID:oiKs/AY+
山口県は下関市が県庁所在地と思ってますた。
549名無しでGO!:04/05/26 22:41 ID:7L4y9bij
埼玉県久喜市・幸手市・鷲宮町 ⇒ 桜宮市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/531

JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅
550DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/05/27 08:55 ID:lotxbxmR
>>549 桜宮すか。なんか大阪のラブホ街と同じ名前だなあ。どうせなら「幸喜宮」がよかったな。母校のある街だけに、感慨ひとしおだす。
551名無しでGO!:04/05/27 19:35 ID:vMtPdsE6
鹿児島県大隅町・財部町・末吉町 ⇒ 曽於市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/553

大隅半島には鉄道がない!(日南線の一部除く)
552名無しでGO!:04/05/27 19:43 ID:8WbdRwcR
>>506-507
乗降客数、駅前の発展度を考えると
江坂>>>>>>>>>>>>>JR吹田>>>阪急吹田 だが
江坂は市の代表という感じはしないな。
553名無しでGO!:04/05/27 19:45 ID:8WbdRwcR
首都圏の特急停車駅で、市の代表駅だが屋根すらない大貫(内房線・千葉県富津市)
554名無しでGO!:04/05/28 00:23 ID:AbhpwJuM
熊本県大津町・菊陽町・合志町・西合志町 ⇒ 東熊本市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/561

JR豊肥線の沿線

一番熊本市内に近い三里木駅か、緑の窓口がある肥後大津駅か
555名無しでGO!:04/05/28 00:52 ID:F9lvdC/n
甘木鉄道 小郡駅 …どう見ても西鉄小郡が市の代表駅だわなあ
西鉄柳川駅 …柳川市に無いのに代表駅
556南宮崎(元武蔵塚)在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/28 04:15 ID:y5HDKndK
>>554
 そういえば、一昔前まで菊陽と大津との合併の噂があって、
「太陽市」構想があった。 当時、菊陽は2.1万、大津が2.5万程度。
大津はホンダもあり、まとまった市街地や警察署、高校もあったが、

 当時の菊陽は、西側に飛び出た武蔵ヶ丘に人口の半数があったが、
熊本市域も含めて団地自体は成熟化して、高齢化が始まっていた。
役場周辺は畑ばかりで、区画整理が始まったばかり。
産業も、都築紡績と東京エレクトロンくらいだったか。 そして人参。
三里木には商店街があったが、当時は駅も無人で貨車駅だった。
 正直、2町で合併したら、大津に吸われるだけという感じだった。

 今では、ソニーも立地し、光の森団地の分譲が始まり、
菊陽の方が先に3万人を越えた。 人口増加率も熊本県でトップに。

 さて、市役所の位置がまだ決着していません。 国の出先機関等を
考慮すると、大津だが東に偏りすぎ。 菊陽は現役場が貧弱すぎ。
合志は交通の便が悪く、西合志は西に偏りすぎ。
 市役所の位置次第となるでしょうな。
 本命=肥後大津 対抗=原水・三里木 大穴=御代志(電鉄)
557名無しでGO!:04/05/28 07:41 ID:e5qe5HO0
>>552
やっぱり吹田はJR吹田が一番適してるかな。
昔からの市街地はあそこらへんだし。
558DJ慎 ◆IRrwUDpWps :04/05/28 08:13 ID:P7D3UTXL
岡山県山陽町・赤坂町・熊山町・吉井町は、「あかいわ市」から「赤磐市」に変更になりました。
559名無しでGO!:04/05/28 09:35 ID:9ebtkyrF
大阪府豊中市は阪急宝塚線の豊中駅よりも北大阪急行の千里中央駅の方が市を
代表駅する駅だと思う。
560名無しでGO!:04/05/29 22:24 ID:MexZq8WC
つくづく疑問。

奈良県橿原市の代表駅……JR桜井線畝傍(うねび)駅

……近鉄大和八木の方がどう見ても市の代表駅に相応しい筈なのだが。
561名無しでGO!:04/05/29 23:47 ID:uDbT9nMc
>>560
激しくガイシュツだが、市役所が近いだけじゃないか?
本気で気になるならJTBにでも直接訊いてみろ。
562名無しでGO!:04/05/30 17:48 ID:SANMT3zv
>>560
「市の代表駅」は完全に国鉄を優先しているからな。
それでもJR化後には私鉄の駅に代表駅が移された例はある。
(川西市 川西池田→川西能勢口  鈴鹿市 鈴鹿→鈴鹿市など)
563名無しでGO!:04/06/01 23:14 ID:AzYm2imK
岐阜県平田町・海津町・南濃町 ⇒ 海津市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/601

近鉄養老線 駒野駅
564名無しでGO!:04/06/02 20:30 ID:6+rLmobL
秋田県鷹巣町・森吉町・阿仁町・合川町 ⇒ 北秋田市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/620

JR奥羽本線/秋田内陸縦貫鉄道 鷹ノ巣駅
565名無しでGO!:04/06/04 01:08 ID:sSYNbRDG
大分県挾間町・庄内町・湯布院町⇒由布市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/587

JR久大本線 由布院駅
566名無しでGO!:04/06/04 01:09 ID:sSYNbRDG
福岡県前原市・二丈町・志摩町 ⇒ 糸島市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/588

JR筑肥線 筑前前原駅
567名無しでGO!:04/06/04 01:59 ID:q5azA850
>>560
そもそも代表駅の意味は?
別にそんなの決めなくても何の不自由もないだろ。
568名無しでGO!:04/06/04 21:06 ID:AP3Hyc5O
>>567
・・・キミこのスレがどんなスレか分かってる?
569名無しでGO!:04/06/07 11:40 ID:gcvCHijj
>>564
JRは「鷹ノ巣」駅だが秋田内陸縦貫鉄道は「鷹巣」駅。

570名無しでGO!:04/06/08 23:39 ID:99WTkMLt
>>333 「大隅市」から「鹿屋市」に変更
571名無しでGO!:04/06/09 00:00 ID:oEhxAM1S
そういえば、名無し物語氏が姿を消してからだいぶたちまつね…
572名無しでGO!:04/06/10 20:26 ID:oI51FGBn
奈良県平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・上牧町・王寺町・河合町 ⇒ 西和市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/676

JR関西本線・和歌山線/近畿日本鉄道生駒線 王寺駅
573名無しでGO!:04/06/11 12:26 ID:4s2DTxUK
北海道新冠町・静内町・三石町 ⇒ ひだか市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/683

JR日高本線 静内駅
574名無しでGO!:04/06/11 15:32 ID:WT0Qbq73
961 :名無し野電車区 :04/06/11 09:11 ID:/VO/DIcg
「各務原飛行場駅」→「各務原市役所駅」に/市が要請して駅名変更
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gif/20040611/lcl_____gif_____006.shtml
 尚,蘇原駅が代表駅扱なのは、かっては駅から3km程にある,現在の蘇原サービスセンターが市役所ダタカラと思う

575名無しでGO!:04/06/16 19:15 ID:LuaYouG6
秋田県田沢湖町・角館町・西木村 ⇒ 仙北市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/733

JR田沢湖線/秋田内陸縦貫鉄道 角館駅
576名無しでGO!:04/06/18 19:41 ID:rqxONxyz
>>161
>能美市(石川)・・・根上町,寺井町,辰口町が合併
>寺井(北陸線)・・・人口4.6万人。人口密度552人

根上町にあっても「寺井駅」

「能美駅」への改名運動
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/

577名無しさん:04/06/18 20:39 ID:574tsE8h
「尼崎」(別名泥が崎,尼蚊崎日本一暮らしにくい町)
市役所は東海道本線「尼崎」よりも「立花」に近い。駅からのバスの便も
圧倒的に「立花」が便利。せめて「快速」221系でも「立花」に止めろよ。
893の市会議長JR西に「ゴロツイテ」行けよ。
578名無しでGO!:04/06/18 21:18 ID:me3y2G/o
>>573日高がひらがななのは埼玉に同名の市があるからか。
579名無しでGO!:04/06/21 07:00 ID:o6gZuWyg
あげますわ
580名無しでGO!:04/06/22 10:36 ID:6NYZdT3a
>569
JR= 三ノ宮
阪急,阪神 = 三宮
581名無しでGO!:04/06/22 21:49 ID:viK/HJ/+
>>580
もし関西に東急が走っていたら
駅名表記は「三の宮」「西の宮」になるのか?
582名無しでGO!:04/06/24 22:58 ID:tP6QTTwF
福岡県芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町 ⇒ 遠賀市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/781n

JR鹿児島本線 水巻駅
583名無しでGO!:04/06/24 23:41 ID:Ae1an3Sg
>>582
海老津じゃないか?
584名無しでDQN:04/06/25 00:16 ID:Tpo66gim
飛騨古川は飛騨市の代表駅になったんで、
駅名も飛騨駅にするとかしないとか・・・
585名無しでGO!:04/06/25 00:28 ID:P1kdoNGK
>>584
「飛騨○○」って駅が多いから、「飛騨市」になる可能性はあるかも
586名無しでGO!:04/06/25 11:45 ID:QRDrTqMl
旧国名が単独で駅名になるときは市が付くみたいですね。

出雲市・長門市・伊勢市・伊予市・・・
(伊那市・熊野市も?)

市の付かない旧国名駅はある?
587名無しでGO!:04/06/25 13:54 ID:4MUpAZWn
>>586
奇異
588名無しでGO!:04/06/25 16:15 ID:HYugv/DD
>>586
近鉄養老線の但馬
589名無しでGO!:04/06/25 18:59 ID:CGopNS/R
>>588
播磨だろうがゴルァ
590名無しでGO!:04/06/25 22:47 ID:Cf7zw6lG
>>586
摂津(大阪モノレール)
591名無しでGO!:04/06/25 22:48 ID:PPFPpYPu
>>403 「白石蔵王市」の話は無くなりますた。
592名無しでGO!:04/06/26 21:56 ID:k/+E+lR1
>>589
田原本線が但馬 橿原線が石見 で、養老線播磨
593名無しでGO!:04/06/27 01:51 ID:akgQCMzw
>>586
紀伊、いわき
594593:04/06/27 01:52 ID:akgQCMzw
紀和と紀伊を勘違いしていた、スマソ。
595名無しでGO!:04/06/27 01:58 ID:akgQCMzw
と思ったら、阪和線に紀伊駅はありました。(しかも>>587に書いてあるし・・・)
重ね重ねスマソ。
596名無しでGO!:04/06/27 03:13 ID:sGx4yJLA
>>65
大いなる異論反論
大阪市淀川区の中心駅は「新大阪」などではない。
明らかに「十三」である。
新大阪はただの玄関口であり、東淀川区の駅ともいえなくもない。
両駅の町並みを比べればわかる⇒アンタッチャブルも含めて・・・。
597age:04/06/30 15:53 ID:Rbhk9dp2
agerujo
598名無しでGO!:04/07/07 14:24 ID:Jajscqvd
ageとくわ
599名無しでGO!:04/07/11 01:34 ID:xigoLxt8
茨城県石岡市・八郷町・美野里町・玉里村 ⇒ 常陸野市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/844

JR常磐線/鹿島鉄道 石岡駅
600名無しでGO!:04/07/11 01:37 ID:xigoLxt8
埼玉県寄居町・花園町 ⇒ 花園市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/864

JR八高線/東武東上線/秩父鉄道 寄居駅
601名無しでGO!:04/07/11 01:40 ID:xigoLxt8
香川県豊中町・山本町・財田町・仁尾町・高瀬町 ⇒ 三豊市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/893-894n

JR予讃線 高瀬駅
602名無しでGO!:04/07/11 01:43 ID:xigoLxt8
静岡県榛原町・相良町 ⇒ 牧の原市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/901-902n

鉄道なし(´・ω・`)ショボーン
603名無しでGO!:04/07/11 01:46 ID:xigoLxt8
三重町・清川村・緒方町・朝地町・大野町・千歳村・犬飼町 ⇒ 豊後大野市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/911

JR豊肥(放屁)本線 三重町駅 
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:sVM+/Dyb
>>586日向市もなー。
605名無しでGO!:04/07/12 22:43 ID:Gvy5lZGY
埼玉県川口市・鳩ヶ谷市・蕨市 ⇒ 武南市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1079619476/933

JR京浜東北線 川口駅
606名無しでGO!:04/07/15 23:28 ID:CBIkHdu9
長崎県長与町・時津町・琴海町 ⇒ 琴の海市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/17

JR長崎本線 長与駅
607名無しでGO!:04/07/15 23:29 ID:CBIkHdu9
福島県桑折町・伊達町・国見町・梁川町・保原町・霊山町・月舘町 ⇒ 伊達市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/20

阿武隈急行 保原駅
608名無しでGO!:04/07/16 21:08 ID:GRIf6Dkd
>>606
力士でつか?
609名無しでGO!:04/07/16 22:38 ID:U4XhZqKn
佐渡ケ嶽部屋の力士の名前みたいだな…
610名無しでGO!:04/07/20 17:34 ID:qqqvsxOi
茨城県霞ヶ浦町・千代田町 ⇒ かすみがうら市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/47

駅ないよ(´・ω・`)ショボーン
611名無しでGO!:04/07/21 00:33 ID:Uh/loLKS
大阪府泉佐野市・泉南市・阪南市・田尻町・岬町 ⇒ 南泉州市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/60

JR阪和線 日根野駅
612名無しでGO!:04/07/22 22:48 ID:RinB3YaY
>>611
泉佐野じゃないの?地元じゃないからよくわかんないけど。
613名無しでGO!:04/07/23 17:45 ID:7dCXFD5j
北海道南幌町・由仁町・栗山町 ⇒ 東さっぽろ市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/93

JR室蘭本線 栗山駅
614名無しでGO!:04/07/23 17:47 ID:7dCXFD5j
千葉県富浦町・富山町・鋸南町・三芳村・白浜町・千倉町・丸山町・和田町 ⇒ 南房総市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/105

JR内房線 千倉駅
615名無しでGO!:04/07/24 14:28 ID:ygVNMkw4
>>605は川口市民のブーイングによりあぼーんの予感。

>>612
泉佐野でよいと思ふ。まさか関西空港なんてしないだろうけど(w
616名無しでGO!:04/07/26 10:31 ID:UilYIM4n
>>611
熊取と言いたかったが、どうやら熊取町は関係ないので泉佐野だと思ふ。
尾崎・和泉砂川・日根野あたりも大きいけど、ローカル色漂ってるし。
617名無しでGO!:04/07/28 21:40 ID:/SpU/O/N
鹿児島県大口市・菱刈町 ⇒ 伊佐市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/163

駅ないよ(´・ω・`)ショボーン
618名無しでGO!:04/07/28 21:47 ID:/SpU/O/N
栃木県南河内町・石橋町・国分寺町 ⇒ 下野市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/166

JR宇都宮線 小金井駅
619名無しでGO!:04/07/29 19:03 ID:ABD5Ohmd
>>618
駅前の発展度から言えば、一駅宇都宮寄りのJR宇都宮線 自治医大駅なんだけどな…
その前に、下野市空中分解の予感…
620名無しでGO!:04/07/30 21:21 ID:D/YFTlNy
>>617宮之城線(水俣ー吉松)が廃止になっていなければ、薩摩大口。
621名無しでGO!:04/07/31 22:16 ID:lsnD0Sud
>>522
群馬県民に駅がどうとかなんて意識はないさ
622南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/08/01 10:48 ID:ugjijF6l
>>620
宮之城線は、川内−薩摩大口。 山野線が水俣−栗野(吉松の隣駅)
接続駅であった薩摩大口は、立派な構内を持っていたようだ。
 ttp://www.synapse.ne.jp/~kose/begin/open.html
623名無しでGO!:04/08/02 17:38 ID:KYXXtUWO
624名無しでGO!:04/08/03 20:51 ID:VpKyIiz7
横須賀市(人口43万)の代表駅JR横須賀駅は日中1時間に一本ある東京千葉方面直通
以外は逗子⇔久里浜の4両区間運転。ホームは1面2線だが、かつての終着駅
のため1線は行き止まり。ほとんど上下とも残りの1線に発着、実質単線ホーム
駅構内にコンビニ・売店はあるが、駅前は大衆食堂1軒あるのみ。
625名無しでGO!:04/08/03 20:53 ID:U0lBIZrF
>>624
横須賀市の代表駅は京急横須賀中央ですが何か?
626名無しでGO!:04/08/03 21:03 ID:VpKyIiz7
違うよ。時刻表みてみ横須賀駅に◎がついてる。
627名無しでGO!:04/08/03 22:28 ID:aG0DgEjk
>>626-624
代表駅が横須賀で中心駅が浴すか中央じゃないのかね?
628名無しでGO!:04/08/04 01:13 ID:k1xpso8U
この車社会において、代表駅の駅前が栄えてなくちゃいけない理由はないんじゃないだろうか。
629名無しでGO!:04/08/04 02:46 ID:9HSBTEeu
車社会と言っても首都圏では通勤も買い物も電車利用だからな。
交通の便の良い駅前が栄えてるよ
横浜なんてかつての中心繁華街伊勢佐木町が寂れて横浜西口が栄えてる。

630名無しでGO!:04/08/04 09:13 ID:zkgvgUGP
逆に地方都市の駅前は・・・
631名無しでGO!:04/08/04 23:12 ID:EpEPuWWn
>>630
通勤も買い物もクルマだからな。
駅からとても歩いて行けないバイパス沿いが一番栄えてたりする。
632名無しでGO!:04/08/05 22:29 ID:ZmzyTICP
>>630 中規模地方都市なら東京資本のデパート周辺だけ。あとはゴースト
633名無しでGO!:04/08/05 22:54 ID:yB06+PmG
ゴーストなのに代表駅って不思議ですね。
634名無しでGO!:04/08/05 23:56 ID:3kjUJrod
地方の県庁所在都市や合併で政令指定都市になった都市を凌駕する単独で人口60万の
相模原市ここの代表駅は相模原駅。他に相模大野、小田急相模原、橋本と
同規模かそれ以上に栄えてる駅があるが、どれも都市の規模からするとイマイチ
分散してこれといった中心駅中心繁華街がないのが相模原?
635名無しでGO!:04/08/06 10:30 ID:CO0mVcFa
相模原や舞鶴は戦時中に軍隊が地元自治体に合併を強要した
636名無しでGO!:04/08/07 15:57 ID:PrLeROjB
相模原駅きれいになったからいいじゃん
637名無しでGO!:04/08/08 04:40 ID:GzPT0nDo
舞鶴市は確かに戦時中に舞鶴市と東舞鶴市の合併によってできたんだが、
両方ともその数年前にいくつかの町が合併して市制施行してるんだよね。
何でそのときに1つの市にならなかったのかは不思議なんだけど。
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1782&cls=2

相模原市のほうはよく知らん。
638名無しでGO!:04/08/08 08:34 ID:94wCZdv4
639名無しでGO!:04/08/09 00:04 ID:s6xZvUq4
大都市でも、東京以外は、JR代表駅前が必ずしも繁華街として栄えていたわけじゃないが、
だからこそ、代表駅前が最後の開発地域だったりしているような気が。
(大阪、京都、横浜、広島など)
もちろん、貨物ターミナル等の鉄道敷地売却や駅ビル改装の影響が大きいのだけど。
640名無しでGO!:04/08/11 10:09 ID:Y0YwoN8F
あげ
641名無しでGO!:04/08/11 10:52 ID:EVvK5IG0
愛知県西枇杷島町・清洲町・新川町 ⇒ 清須市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/284

JR枇杷島駅なのか?名鉄新清洲駅なのか?
642名無しでGO!:04/08/11 11:20 ID:EVvK5IG0
岡山県勝田町・大原町・美作町・作東町・英田町・東粟倉村・西粟倉村 ⇒ 美作市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/236

JR姫新線 林野駅
643名無しでGO!:04/08/15 11:36 ID:P+xqbDXw
あげ
644名無しでGO!:04/08/18 07:52 ID:IATiJtlg
保全あげ
645名無しでGO!:04/08/18 08:26 ID:quYIaJ07
>>639
東京駅前も決して元からの繁華街ではありませんが何か?
少し離れた日本橋、銀座(有楽町)ですが何か?
646名無しでGO!:04/08/18 12:53 ID:FmyfZPaZ
>>645
都庁も日本橋や銀座にあったんですか?
647名無しでGO!:04/08/18 15:52 ID:jxFFT/2l
>>646
都庁は有楽町にありましたな。戦前はどうだかしらないけど。
648名無しでGO!:04/08/18 21:03 ID:ZKpdJOVi
>>645-646
今東京国際フォーラムがあるところね。
649前スレ:04/08/18 22:10 ID:awubPVlV
県や市の代表駅としてのやる気が感じられない駅
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/18/1060440080.html
650名無しでGO!:04/08/18 22:12 ID:2vkkeA+f
区(東京特別区)の代表駅って何故かないんだよな。
651名無しでGO!:04/08/18 22:34 ID:1moeqk2z
千代田区:東京 中央区;新日本橋?港区;品川 新宿区:新宿 渋谷区;渋谷
文京区:??? 台東区:上野 墨田区:錦糸町 江東区:亀戸 江戸川区:小岩
葛飾区:新小岩 足立区:北千住 北区:赤羽 板橋区:板橋 豊島区:池袋
練馬区;練馬 中野区:中野 杉並区:荻窪 世田谷区:下北沢??大田区:蒲田
品川区:目黒?? 目黒区:中目黒??
※JR駅優先、独断で勝手に決定


652名無しでGO!:04/08/19 20:26 ID:AlI7JuWA
あげ
653名無しでGO!:04/08/19 20:58 ID:mtt56/Re
>>651
品川区は大井町だな。
街道沿いで昔から栄えてたし、JRの区役所最寄駅だし。
654名無しでGO!:04/08/19 22:35 ID:pp37GY7j
千代田区:東京 中央区:銀座 港区:品川 新宿区:新宿 渋谷区:渋谷
文京区:後楽園 台東区:上野 墨田区:錦糸町 江東区:東陽町 江戸川区:小岩
葛飾区:京成高砂 足立区:北千住 北区:赤羽 板橋区:板橋本町 豊島区:池袋
練馬区:練馬 中野区:中野 杉並区:荻窪 世田谷区:三軒茶屋 大田区:蒲田
品川区:大井町 目黒区:中目黒

これかなぁ
655名無しでGO!:04/08/19 22:58 ID:pui4Y7eB
東陽町、板橋本町、高砂はいくらなんでもありえんだろう。
江東区はやっぱり亀戸、板橋区はJR優先だと板橋、繁華街では成増、葛飾区は
新小岩、時点で金町、亀有だろう

656名無しでGO!:04/08/21 23:54 ID:UJcljfne
宮城県角田市・丸森町 ⇒ あぶくま市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/342

阿武隈急行 角田駅
657名無しでGO!:04/08/22 00:14 ID:l2UrXbUC
>>613

札幌市営地下鉄東西線「東札幌」駅との整合性や如何に?
658名無しでGO!:04/08/22 11:12 ID:r5ZIKmSA
福島県原町市・小高町・鹿島町・飯館村 ⇒ ひばり野市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/351

JR常磐線 原ノ町駅

659名無しでGO!:04/08/22 21:10 ID:g1VbOhJd
港区は、
繁華街=新橋
区役所=浜松町
駅の大きさ=品川
なので代表駅が微妙。
660名無しでGO!:04/08/23 00:15 ID:liRxxpG5
>>659
さらに、金融機関を筆頭とした大企業が集結しているのが田町。
661名無しでGO!:04/08/23 09:03 ID:Hl8Q1uGP
繁華街は六本木では??
662名無しでGO!:04/08/23 18:01 ID:G5h2MNyn
ひばり野って新興住宅地っぽい。
663名無しでGO!:04/08/23 23:10 ID:az+1UJEy
南泉州市は幻に・・・
664名無しでGO!:04/08/24 17:15 ID:YGM9gSfv
岩槻市、さいたま市と合併で「区」に
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040824-0008.html
665名無しでGO!:04/08/24 23:32 ID:Bhoccq1T
岩槻市民も大宮志向?
666名無しでGO!:04/08/25 00:02 ID:fYeIASnk
岩槻は大宮志向でしょう
そのくせ埼玉高速鉄道を延伸しろといってきかないんですが
667名無しでGO!:04/08/27 00:39 ID:VM3HVPq7
>埼玉高速鉄道

大宮駅に繋げたほうがいいって
668名無しでGO!:04/08/27 00:45 ID:VDjqfXbS
福岡県宮田町・若宮町 ⇒ 宮若市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/378

鉄道なし(´・ω・`)ショボーン
669名無しでGO!:04/08/27 01:27 ID:4mU4eW/F
>>668
JRの駅はあるがな。
ちなみにJAは「若宮田」。
670名無しでGO!:04/08/27 11:15 ID:MxHvbDx7
大阪市内
北区:大阪/梅田(JR・阪急・阪神・市交・少し離れて市交四つ橋線西梅田・谷町線東梅田・JR東西線北新地) 
中央区:難波(近鉄)? 西区:阿波座(市交) 浪速区:難波(南海) もしくは新今宮(JR・南海)
天王寺区:天王寺(JR・市交) 都島区:都島(市交) 旭区:太子橋今市(市交) 鶴見区:横堤(市交)
城東区:京橋(JR・京阪・市交) 東成区:今里(市交) 生野区:鶴橋(近鉄、JRは天王寺区) 平野区:平野(JR)
東住吉区:針中野(近鉄) 住吉区:住吉大社(南海) 阿倍野区:あべの橋(近鉄) 西成区;天下茶屋(南海・市交)
住之江区:住ノ江(南海) 大正区;大正(JR・市交) 港区;弁天町(JR・市交) 此花区:西九条(JR・阪神)
福島区:福島(JR・少し離れて阪神・JR東西線新福島) もしくは野田(阪神・市交野田阪神・JR東西線海老江)
西淀川区:御幣島(JR) 淀川区:新大阪(JR西・JR海・市交) もしくは十三(阪急) 東淀川区:淡路(阪急) もしくは上新庄(阪急)

こんなもんか?
671名無しでGO!:04/08/29 12:00 ID:jQzkOHOM
おいらは三田市(兵庫県)の住人だが、
三田市の代表駅は

三田・・・市役所最寄り駅、JR・神戸電鉄乗換駅
新三田・・・駅の規模・駅前の整備状況・ウッディタウンへの玄関駅
フラワータウン・・・商業施設集積
南ウッディタウン・・・同上
ウッディタウン中央・・・同上

いずれがふさわしいか迷います。
672名無しでGO!:04/08/29 13:20 ID:IJU0Dzey
>>671
やはり、三田駅が1番だと思うが、どうよ?
673名無しでGO!:04/08/30 20:05 ID:F4Ei9p7N
三田は駅前に阪急百貨店ができていたら、間違いなく代表駅だろうな。今は駅前がかなりさびれている。
674名無しでGO!:04/09/01 01:26 ID:GGtoEdOi
秋田県能代市・琴丘町・二ツ井町・八森町・山本町・八竜町・峰浜村 ⇒ 白神市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/428

JR五能線 能代駅
675名無しでGO!:04/09/01 07:39 ID:BrLGp/fU
三田はイナカ。三田駅前は空き地多いし、横山から出てる公園都市線も単線。それより、公園都市線を吉川町までのばさんのか?ウッディタウン中央ーあかしあ台ー関西学院大前ー播磨吉川。
676名無しでGO!:04/09/01 19:59 ID:JDOizOMa
祝!!!!甲斐市誕生!!!!竜王駅◎化おめ!!!!
677名無しでGO!:04/09/01 22:56 ID:TAZsSEgP
>>675
 吉川って何処?
678名無しでGO!:04/09/01 23:36 ID:AQjBV2ry
ぼちぼち宮城県でも栗原市・登米氏が誕生するのだけれど、前者の代表駅がくりこま高原になるとして、(瀬峰・若柳だったら別の意味で歓迎)、後者はごうなるのだろう?新田か石越が妥当なんだろうけど、大穴で陸前豊里なんてないだろうか?
679名無しでGO!:04/09/02 00:13 ID:Snl6HcAc
>>675
「三田=イナカ」の図式ってまだ残ってるの?
確かに、俺が神戸市民だった20年前はそうだったけど。

>>677
車に乗る人ならまず出てこない質問だな。
三田市の真西にある吉川(よかわ)町。
680名無しでGO!:04/09/02 08:52 ID:CxW4NL6M
>>679宝塚と比べると駅前は発達しているとはいえない。建物が密集して存在していない印象を受ける。

よかわと読むのか。よしかわだと思ってた。
681名無しでGO!:04/09/02 17:06 ID:608q9Bri
>>676 竜王どまりのかいじとかが不自然な感じがした。
甲府のベッドタウンなんだし、甲府どまりでいいじゃんと思ったが、
これからは山梨第2の都市だもんな
682名無しでGO!:04/09/02 17:10 ID:608q9Bri
>>674 あきた白神は有人駅の中で最も乗降客が少ない
http://www.jreast.co.jp/passenger/2003_05.html
683名無しでGO!:04/09/03 11:49 ID:qQzfzB14
茨城県麻生町・北浦町・玉造町 ⇒ 行方市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/469

鹿島鉄道 玉造町駅
684名無しでGO!:04/09/05 22:33 ID:Hp2EU5mE
保全あげ
685名無しでGO!:04/09/08 13:30 ID:OWlgIP/4
保守age
686名無しでGO!:04/09/09 20:43 ID:+Cru5GEi
大野城市と春日市が合併→雑餉野市

最寄り駅:西鉄天神大牟田線雑餉隈駅
687名無しでGO!:04/09/09 20:47 ID:pS+rBrz0
逝ってよし
688名無しでGO!:04/09/10 02:34 ID:ROH1j/nd
>>649
区は東京都の下部組織だからな。
市は東京都と同格の組織。

代表するほどのこともないということでは?
689名無しでGO!:04/09/10 09:48 ID:QicrMk1X
>>688
23区と市の権限はほとんど同じですよ。相違点は下の1点のみ。

地方自治法第281条の2・第1項
都は、(中略)同条第3項本文において市町村が処理するものとされている事務のうち、
人口が高度に集中する大都市地域における行政の一体性及び統一性の確保の観点
から当該区域を通じて都が一体的に処理することが必要であると認められる事務を
処理するものとする。

もちろん、指定市や中核市に準じる制度があるわけではないけど、
議会、予算、人事、そのほかもろもろの権能を考えると、
特別地方公共団体という組織図上の位置をもって独立性が低いというのは無理。
690名無しでGO!:04/09/10 13:03 ID:HX+kIbt3
>>688
税の問題が一番大きいかと。
普通は市が徴収する分を、東京都がとって分配しているので。

自主財源が基本的にないのだから下部組織じゃないかな。
691名無しでGO!:04/09/10 13:18 ID:3t5hUnRB
ぺ・チョンジュン
692名無しでGO!:04/09/10 13:19 ID:3t5hUnRB
↑岡ちゃん
693みな:04/09/10 13:21 ID:3t5hUnRB
うんち
694みな鉄:04/09/10 13:22 ID:3t5hUnRB
このクソスレなくなるべきです
695名無しでGO!:04/09/10 20:01:33 ID:+nKIW58k
>>694 このクソコテ氏ぬべきです
696名無しでGO!:04/09/10 20:08:05 ID:RAHHwcCM
岩手県西根町・松尾村・安代町 ⇒ 八幡平市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/506

JR花輪線 大更駅
697名無しでGO!:04/09/12 23:32:45 ID:WWu9vU73
岐南町、笠松町、川島町が合併協議会を設置。南岐阜市、笠岐島市、南笠島市、などの新市名があがった。
698名無しでGO!:04/09/12 23:34:08 ID:G1Iu06r/
>>697
「大与浦市」を思い出してしまった…
699長野県18市:04/09/13 01:54:44 ID:vWRT3Gi6
長野市 長野(JR束・長野電鉄・しなの鉄道)
松本市 松本(JR束・松本電鉄)
上田市 上田(JR束・上田交通・しなの鉄道)
岡谷市 岡谷(JR束)
飯田市 飯田(JR倒)
諏訪市 上諏訪(JR束)
須坂市 須坂(長野電鉄)
小諸市 小諸(JR束・しなの鉄道)
伊那市 伊那市(JR倒)
駒根市 駒ヶ根(JR倒)
中野市 信州中野(長野電鉄)
大町市 信濃大町(JR束)
飯山市 飯山(JR束)
茅野市 茅野(JR束)
塩尻市 塩尻(JR束・JR倒)
佐久市 佐久平(JR束)
千曲市 屋代(しなの鉄道)
東御市 滋野(しなの鉄道)
700名無しでGO!:04/09/13 02:22:29 ID:+Yqdyt55
山口県は下関駅が県庁所在地だと思ってました。
701名無しでGO!:04/09/13 11:03:49 ID:QWkXPHOR
山口の駅の重さのランク付けって
新山口 下関 岩国 徳山 山口 新下関 厚狭 
といった感じですKA?
702名無しでGO!:04/09/13 11:51:42 ID:cKXT/BTb
>>701
宇部市は無視ですか?

とはいえ、宇部と宇部新川で分かれちゃうからなあ。
703名無しでGO!:04/09/13 21:47:51 ID:wkTWL5pn
おまいらは「代表駅」をどのようにとらえてる?
漏れは、「府県市町村を駅名にしている駅」を第1基準としているけど。
市街地内にあり、「代表駅」より乗降が多かったり、役所に近かったりする駅はは「中心駅」だと思っている。
704名無しでGO!:04/09/13 21:52:04 ID:0H9WCx7s
>>701
乗り換え専用の感じがある新山口より下関の方が格上。
705名無しでGO!:04/09/14 19:44:14 ID:+uMaqTnM
北海道中標津町・羅臼町⇒東知床市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/528

鉄道なし(´・ω・`)ショボーン
706名無しでGO!:04/09/14 20:13:39 ID:6LNxZXZZ
がいしゅつだったらスマソ。
札幌駅北口の案内地図で見つけますた。
思い切りワロテしまった・・・。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/514.jpg
707706:04/09/14 20:32:52 ID:6LNxZXZZ
重ね重ねスマソ。
直リンは駄目のようですた。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
708名無しでGO!:04/09/15 03:01:16 ID:fTqi7Wh4
>>699
佐久市は中込、東御市は田中。
709名無しでGO!:04/09/15 13:48:37 ID:Hw12nrBZ
>>706
人口1200人の市か(w
710名無しでGO!:04/09/15 22:06:11 ID:07F9vaYq
とはいえ、ヨーロッパなら人口1000人台の市があってもおかしくなさそう。
711名無しでGO!:04/09/15 22:12:39 ID:iGd5Cpue
人口5,603人の市は本邦にもありますけどね。
712名無しでGO!:04/09/15 22:39:01 ID:JAIJyC38
>>711
うわー、
たったそれだけしか人がいない
市があるのかー。
なんにもない
いなかなんだろうなー。
713DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :04/09/15 22:52:50 ID:xpZfQge7
>>711>>712 北海道の歌志内やね。昔、炭鉱で栄えた。
714名無しでGO!:04/09/17 00:36:42 ID:N3VoAq6T
>>686

一応言っておくが、西鉄雑餉隈駅は福岡市博多区にあるからな。
確かに雑餉隈町は大野城市にあるんだが。
715名無しでGO!:04/09/17 01:36:04 ID:DVSbB7MU
>>654
北区は、赤羽:王子で絶えず揉めてます。
(行政関係が王子に集中してるから)
さいたま〜の大宮:浦和の関係と同じ。役人氏ね。
716名無しでGO!:04/09/18 03:11:26 ID:sHstrqkT
age
717名無しでGO!:04/09/18 11:51:02 ID:8Y6AZovl
茨城県神栖町・波崎町 ⇒ 神栖市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/566

鉄路:鹿島臨海鉄道 引込み線
旅客駅:(´・ω・`)
718名無しでGO!:04/09/18 12:53:07 ID:PLGUoP26
>717
昔、臨鉄が旅客営業やってた頃は神栖駅ってあったんだけどね。無人駅でしたが・・・
719高橋愛長細い顔:04/09/18 17:14:53 ID:PqWCLeRU
>>482
JTB時刻表10月号を見たら、「甲西」駅が湖南市の代表駅になっていました。
あと、甲賀市の代表駅が近江鉄道本線の「水口城南」駅になっていました。
720名無しでGO!:04/09/21 11:14:00 ID:tyqbAIXE
門真と守口の合併話はご破算。
721名無しでGO!:04/09/21 22:22:27 ID:U4aPWwJU
>>719
9〜10月の新市中心駅(JTB時刻表10月号調べ)

甲斐市:竜王(中央本線)
東温市:横河原(伊予鉄道横河原線)
志摩市:鵜方(近鉄志摩線)
野洲市:野洲(東海道本線)
湖南市:甲西(草津線)
甲賀市:水口城南(近江鉄道本線)
葛城市:近鉄新庄(近鉄御所線)
吉野川市:鴨島(徳島線)
笛吹市:石和温泉(中央本線)
薩摩川内市:川内(九州新幹線ほか)
常陸大宮市:常陸大宮(水郡線)
722名無しでGO!:04/09/22 01:37:19 ID:dLPKsLPl
>>721
なお、これにより史上初の(未確認)「4駅連続市の代表駅」が誕生します。

草津〜栗東〜守山〜野洲

市の名前は全部駅名に「市」をつけたものです。
723名無しでGO!:04/09/22 20:47:22 ID:jRGwDUlt
>>722
武蔵小金井〜国分寺〜国立〜立川〜日野

西国分寺開業以前の話ですが
724名無しでGO!:04/09/22 23:23:36 ID:PUCLDk8V
鹿児島県知覧町・枕崎市 ⇒ ちらん枕崎市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/590

JR指宿枕崎線 枕崎駅
725名無しでGO!:04/09/23 04:18:23 ID:fCsf3bgZ
千葉県佐原市・山田町・栗源町・小見川町 ⇒ 香取市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/609

JR成田線・鹿島線 佐原駅
726名無しでGO!:04/09/23 10:09:58 ID:cgndUg8L
香取駅にはならないのねw
727名無しでGO!:04/09/23 10:17:51 ID:9U2Gx7XD
偽香取とか言われそうですな
728名無しでGO!:04/09/23 11:52:36 ID:dEHHi5M7
>>722
>なお、これにより史上初の(未確認)「4駅連続市の代表駅」が誕生します。

静岡-掛川-浜松-豊橋(w
729名無しでGO!:04/09/24 18:59:40 ID:eN/LsLRW
鹿児島県松山町・志布志町・有明町 ⇒ 志布志市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/617

JR日南線 志布志駅
730名無しでGO!:04/09/25 18:28:38 ID:9q9XcNa+
山口県小野田市・山陽町 ⇒ 山陽小野田市
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1089891669/627

JR山陽本線・小野田線 小野田駅
731名無しでGO!:04/09/26 02:18:46 ID:J/7CaLyp
>>730 新幹線も停まるから厚狭駅かも?
732名無しでGO!:04/09/26 03:26:11 ID:/qlddr9K
>>654
荒川区:日暮里を追加
733名無しでGO!
香取は分岐駅だが、無人駅。代表駅なわけないでしょう。