南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ19→中央林間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc
本日、待望の延伸開業となりました!!
ということで、早めに新スレ パート19を立てときます。

今回も煽り防止のため、引き続き強制ID表示の総合板です。
前スレを使い切るまで保全進行でお願いします。
ちなみに過去スレは2以降にあります。
2名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/19 16:16 ID:m8Db3KNd
中央林間?←新・半蔵門線スレ→南栗橋?
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10060/1006026081.html
通勤準急 南栗橋 or 中央林間(半蔵門延伸スレ)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10061/1006114847.html
中央林間〜南栗橋直通運転ケテーイ!!
http://hobby.2ch.net/train/kako/1030/10307/1030733132.html
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ5→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030671754/
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ6→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032185853/
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ7→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033871990/
南栗橋←試運転間近 半蔵門延伸スレ08→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036154154/
南栗橋←試運転祭りへ 半蔵門延伸スレ9→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1038/10380/1038033205.html
3名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/19 16:17 ID:m8Db3KNd
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ10→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10396/1039669554.html
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ11→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10407/1040754035.html
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ12→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041885783/l50
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ14→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043772164/
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ15→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044780384/
南栗橋←3月19日開業 半蔵門延伸スレ16→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045860783/l50
南栗橋←いよいよ開業 半蔵門延伸スレ17→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047033484/
4名無しでGO!:03/03/19 16:17 ID:SptMAmoG
乙!でも早すぎじゃない?
5名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/19 16:18 ID:m8Db3KNd
前スレ
南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ19→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047788565/l50
6名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/19 16:19 ID:m8Db3KNd
南栗橋←半蔵門延伸スレ(避難所)→中央林間
http://dengeki.gaiax.com/home/nightfever/
7名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/19 16:22 ID:eb5BM/9s
>>4
今日中にはどっちみち立てなきゃいけないしね
この進み具合だと
8名無しでGO!:03/03/19 16:27 ID:j6OxdSMd
東急の運行番号に記号が付いたの?
今まで唯一「記号なし」だったけど。
9ついでに:03/03/19 16:28 ID:cM9jsugz

◆ 半蔵門線 押上ー水天宮前本日開業!◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1048019152/l50
*祝♪半蔵門線、東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!2
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037785809&LAST=50
*祝♪半蔵門線=東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!3
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1047999621&LAST=50
【地下鉄】半蔵門線延伸、営業前に東武・東急線乗り入れ記念の発車式。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1047991657/l50
◆どうせ無職だし半蔵門線でも乗りに行こうぜ!◆
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1048018990/l50
【3/19(水)】半蔵門線に乗る【押上開業】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1047807714/l50
曳舟〜半蔵門線開通で喜ぶ地元周辺者の為のスレ!
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1047389669&LAST=50
10名無しでGO!:03/03/19 17:51 ID:Op1M4N+W
あげ
11名無しでGO!:03/03/19 18:11 ID:UASZ8L1h
30000はフカフカ椅子で感動w
12名無しでGO!:03/03/19 18:15 ID:56GHFijK
ガイシュツなら申し訳ないが、営団の1000円&3000円パスネは
全駅及び各定期券うりばでの発売だから、
半蔵門線と関係ないところの方が売れ残っている確率高いかも

私は半蔵門線とは直接関係はしない某駅定期券売り場で1000円パスネ
買ってきました。行ったときはまだ結構残ってたような…
13名無しでGO!:03/03/19 18:16 ID:d/SM2wZx
まじヲタはもう消えうせてくれー。
行きも帰りも隣でウーンウーンて一人で唸ってるヤシが隣に・・・
しかもこっちに寄りかかってくるな!

あとヒドイのが、曳船出たとたん幾つかの閉じてあったブラインドを片っ端からカシャーン!て開けてくやつ。
人が座ってようがおかまいナシ。
女の子の頭にヒジが思いっきり当たってるのにシカト。
あれ見たら鉄ヲタ嫌われてもしょうがないと思うよ。
14名無しでGO!:03/03/19 18:34 ID:5oP6oGGu
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
基地外死んで。
15名無しでGO!:03/03/19 18:51 ID:uU0GEj0U
北千住から神保町まで乗ったが知的障害者と精神障害者が多かったなー介護職の仕事している自分にとってはいい勉強になった知的と精神障害者の勉強したかったら鉄道のイベントに限る。
16名無しでGO!:03/03/19 18:54 ID:d/SM2wZx
なんで交通関係のマニアって変なのが多いかなー。
俺は仕事柄映画マニアの相手はするけど、知識は逝っちゃってるがそれ以外はマトモなのに。
もう今日は電車乗ってるだけでツカレタ・・・
まあ新線開業は嬉しいことだけど。
17名無しでGO!:03/03/19 18:58 ID:/srH0Sgz
今日、押上にキチガイが集中してなかったか??
今日俺が見たキチガイの皆さん↓

・16時頃4番線ホームで何かを罵倒している様な内容をブツクサ言いながら
 座って運用メモか何かを書いてたヤシ。確かサングラスをかけていた様な・・・
・17時頃曳船から「中央林間行きが?!@?」とかデケー声で言いながら押上で
 降りたヤシ。そいつは押上の改札の近くで嬉しさのあまりか走り回ってたが
 何とそのあまりに思いっきりコケやがった。あまりにマヌケ過ぎててつい
 ワラってしもうた(>>13の奴と同一人物かも)
18名無しでGO!:03/03/19 19:27 ID:ezK87w7q
age
19名無しでGO!:03/03/19 19:30 ID:5oP6oGGu
ここは本スレなの?
20名無しでGO!:03/03/19 19:30 ID:WpDq6qf7
知的障害者や精薄に鉄が多いのは、椰子らが男の子が電車や車のおもちゃで遊んでた頃
の精神年齢のままだからじゃないか?
男って大抵小さい頃はそういうおもちゃで遊ぶよね。
21???:03/03/19 19:31 ID:gP0aDdBT
明日もお祭り二なるのでしょうか。
22名無しでGO!:03/03/19 19:32 ID:ezK87w7q
>>19
YES
23名無しでGO!:03/03/19 19:32 ID:cImTbvbB
次のお祭りはやっぱ三連休でしょ
24名無しでGO!:03/03/19 19:33 ID:5oP6oGGu
これで千代田線が楽になるのか?
25名無しでGO!:03/03/19 19:33 ID:Fl4ybbeO
21〜23日は押上〜錦糸町でパレードだってよ
26葬式:03/03/19 19:34 ID:MtFJJN45
>>15
IDが「ううぉげじょう」
27名無しでGO!:03/03/19 19:35 ID:cImTbvbB
>>24
ホントに分かるのは4月に入ってからでしょう
28???:03/03/19 19:35 ID:gP0aDdBT
あさって錦糸町駅前で福引きやるって。
29名無しでGO!:03/03/19 19:37 ID:RpQhtyc+
記念切符も買えたし、前スレで1000げと出来たし、
なんて良い日なんだ(w

さて・・・今日は疲れたからもう寝まつ。
30名無しでGO!:03/03/19 19:37 ID:5oP6oGGu
>>28
なにぃ!?万引きだって!?
31名無しでGO!:03/03/19 19:37 ID:pwOz3vhS
>>20
それに特別な手続き(免許取得等)が一切不要で一番身近な交通機関だからね。バスはあくまでも
車の一種に過ぎないし。
32名無しでGO!:03/03/19 19:41 ID:5oP6oGGu
祭りもそろそろ、もり下がってきた。
3316:03/03/19 19:44 ID:yGi/r5QD
>>20
ああなるほど。
それは的を付いているかもしれないね。

俺が今日帰りに見たマニアは、北千住に着いたトコで上り線に30000系が止まってたんだけど、
それ見た瞬間「3万!!!」て奇声を発して飛び降りてったよ(w
周りのお客さんも思わず(意味はわからないだろうけど)吹きだしてた(w
34名無しでGO!:03/03/19 19:45 ID:YQBZtaO/
電車接近時に駅ホームの行き先表示のLEDに
「電車がきます」の他「営団車です」とか「東急車です」
と交互に表示されるのは、ある意味親切ですな。
35名無しでGO!:03/03/19 19:45 ID:3gUetWT8
以前、某市営地下鉄の資料館行ったことあるんだけど、
知障や精神障害者みたいなのばっかり。
奇声なんて当たり前だしうろうろ歩き回ってたり。
普通の人が行くと、そこをすぐ出たくなるよ。

ホント、何でだろうね。参っちゃう…。

>>20
なるほど。
36名無しでGO!:03/03/19 19:47 ID:yGi/r5QD
>>34
"ある意味"ね(w
37名無しでGO!:03/03/19 19:48 ID:5oP6oGGu
>>34
つーか今日その話題は3回目(w
38名無しでGO!:03/03/19 19:48 ID:mgpcz369
>>33
以前たまプラーザで5000系を見て
「5000系だやったー」大声で言ってた奴がいたが同じやつかなぁ。
しかもそいつ、運転士に「こんにちは」とか言ってたなぁ。
3930000:03/03/19 19:50 ID:ehWiiFvf
この電車は、各駅停車 中央林間 ゆきです。
For Chuo-rinkan
次は 用 賀
Next Yoga
40名無しでGO!:03/03/19 19:50 ID:ew+B8ekD
明後日は電バスリニューアル祭り
41名無しでGO!:03/03/19 19:54 ID:RYvWaIQn
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/mitsukoshi-ha.JPG
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/mitsukoshi-hb.JPG
三越前の運番入り時刻表(休日)
少しぶれててスマソ。
東京時刻表が期待はずれだったので
運用調査の参考にでもしていただければ。

他の今日の写真は只今どれをうpしようか考え中・・・
42名無しでGO!:03/03/19 19:55 ID:Fl4ybbeO
誰か教えて。錦糸町から北千住まで営団料金で行ける?
東武線使っても
43名無しでGO!:03/03/19 19:58 ID:/srH0Sgz
5000は東武線内でも同じ番組?を流してるのでしょーか?東武線内だけ
違ってたりしたらかなり萌えるが。

それにしてもあのTV,やたらバイオリン引いてる女の子が出てきてたなあ・・・
44名無しでGO!:03/03/19 19:58 ID:zh9U/UjQ
>>42
押上の場合、精算機で東武&営団線経由か東武線経由か選択できる。
たぶん北千住も同じかと。

っていうか、そのために東武は液晶式の精算機に交換したのかもね。
45名無しでGO!:03/03/19 19:59 ID:zh9U/UjQ
>>43
はい。
バイオリンの女の子と動物の映像だけでした。
46名無しでGO!:03/03/19 19:59 ID:TwHxbAzP
東武30000系は、東急線内ではナレーションがなかったよ。
つけてくれ。
47名無しでGO!:03/03/19 20:05 ID:zh9U/UjQ
ナレーションって自動放送のこと?
48名無しでGO!:03/03/19 20:05 ID:dpmINGcW
ttp://www.j-wave.co.jp/original/gmt/express/report/report_wed.htm
某FM局のレポートより。下の方に注目!
49まんせー:03/03/19 20:10 ID:RH8t2nnz
今区間準急中央林間行きに乗車中
08-105Fでふ
次は曳舟
50名無しでGO!:03/03/19 20:11 ID:ategdp7P
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=822&KEY=1047652676&LAST=100

80 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/19(水) 20:06 [ t6Xp2V46 ]

>>75
っていうかさ、オフ会スレ立てたり、半直本スレから誘導とかしといて、放置ってのはないんじゃない??
言いだしっぺなんだからさ、ちゃんと取り仕切ってYO!!
OFF板との連携もなってないしなー。
と、いうわけでここの管理人氏には、もそもそと苦言を呈しつつ猛省を促してしておく(w
51名無しでGO!:03/03/19 20:11 ID:RYvWaIQn
www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319200837.jpg
www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319200635.jpg
あちこちでさんざん画像が出ているので、とりあえずこのくらいに。
通勤準急の東急・営団車。

尚、あとで避難所の画像掲示板にいくつかうpっときます。
52名無しでGO!:03/03/19 20:12 ID:XSdU2Hwv
東武30000もちゃんと東急線・営団線で自動放送してたよ。
53名無しでGO!:03/03/19 20:14 ID:u01moq1H
08のVVVF吊るしてくんろ
54名無しでGO!:03/03/19 20:14 ID:4ThKTZDz
今日の画像をうpしたいんだがうpろーだーどこ?
55名無しでGO!:03/03/19 20:15 ID:QUkKmcZr
>>49
区間準急なんて田都に乗り入れてるの?
56名無しでGO!:03/03/19 20:17 ID:5oP6oGGu
57名無しでGO!:03/03/19 20:19 ID:WxCom8U+
実家一ノ割でつ。
4月から、横浜支店から渋谷の本社に異動でつ。
いま、京急鶴見で一人暮らししてるんでつけど、4月から実家にかえりまつ。
区準で座って(イケるかな)乗り換えなしで通勤できるなんて本当にうれちいでつ。
36歳独身でつ。ますますケコーンできなくなりまつ。
58名無しでGO!:03/03/19 20:21 ID:IFmjtf6C
半ズボソ氏は来ていたか?
59名無しでGO!:03/03/19 20:22 ID:4ThKTZDz
>>56
容量制限に引っかかった・・・。編集してから出直す
60 :03/03/19 20:23 ID:El+dDHvc
北綾瀬から錦糸町に行ってみた。
東武線区間の運賃が取られていないことにパスネを見て気づく。
取りようが無いと言ってもねぇ。なんか罪悪感。

つか、錦糸町駅のエスカレータに違和感。なぜに右側運転?
2本あったら、向かって左側が乗る方なんじゃないの?と素朴な疑問。
61名無しでGO!:03/03/19 20:28 ID:/srH0Sgz
そういや今日の朝、田園都市線内南方面行の東武車で「区間準急 南栗橋」と
誤表示している車がいたな。どの番号かまでは見れなかったが。
62名無しでGO!:03/03/19 20:29 ID:4ThKTZDz
東武3マソの自動案内の声が押ageから変わったのはショックだった。
さらに、東急の英語つき自動案内の英語が途中から変わったのもショックだった。
これから今日ずっと録音しておいた音声を聞きなおします。
63名無しでGO!:03/03/19 20:29 ID:PwnL3zf0
押ageにセルフ誘導員さんがいたよ
うつろな目で、浅草線の駅はこっちでーすとかいってた
64名無しでGO!:03/03/19 20:42 ID:3gUetWT8
さっきのNHKニュースの映像見ていて気がついたんだけど、
英断の8000って、扉の窓が真四角の車両と長い車両がごちゃ混ぜになってるの??
65名無しでGO!:03/03/19 20:43 ID:otl73wJY
http://www9.big.or.jp/~ssc/railfan/report/hanchoku/030319-11.jpg
3万が多摩川渡ってる・・・毎朝この位置から乗るのに今日は5年ぶりの出張中ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
もうこうなったら日光でも鬼怒川でも往復してやる
66名無しでGO!:03/03/19 20:44 ID:TvWmCVfH
>>48
あれは8時前だな・・・押ageは8時20分ごろ記念入場券は売り切れた
営団の人が座って写ってるのは特補だ罠

>>59
半袖の方は来てなかったが三菱自のジャンパーの人はいた
67名無しでGO!:03/03/19 20:44 ID:56GHFijK
>>64
一部編成は10両化に際し2両増やしたが
その2両は0X仕様にしたため

昔は8両が幕、2両LEDだった
68名無しでGO!:03/03/19 20:44 ID:OL4DEScm
>>64それが中間2両05系もどき
69名無しでGO!:03/03/19 20:44 ID:UasoVs0I
>>64
既出だけど・・・
7編成あった8両編成の編成を10両化するときに組み込んだサハ2両が、
05系をベースにしたから。
70名無しでGO!:03/03/19 20:44 ID:QF9OmVo6
>>64
漏れも今日行って初めて知ったよ。
どうも混ざってるのがあるみたい
7169:03/03/19 20:45 ID:UasoVs0I
やっぱりかぶった鬱死
7264:03/03/19 20:48 ID:3gUetWT8
>>67-71
サンクス

08キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って思ったらいつの間にか8000になって、アレ??って一瞬考え込んでしまった罠
73名無しでGO!:03/03/19 20:50 ID:TIxH/2ZG
押上でガングロネエちゃんが年寄りに席譲っていた。それに比べ同じ電車に乗っていた鉄ヲタは奇声上げるは基地外だった。少しは見習え
74名無しでGO!:03/03/19 20:50 ID:4ThKTZDz
75名無しでGO!:03/03/19 20:51 ID:WxCom8U+
パスネット売り切れてる?
お袋にお願いしたよ。
7674:03/03/19 20:52 ID:4ThKTZDz
↑ちなみに西新井ですた。なぜ、渋谷・中央林間方面を隠している紙がまだ取れてないのかと小一時間(ry
77名無しでGO!:03/03/19 20:54 ID:pV/fVDsO
水天宮前の折り返し乗車は相変わらずだね
78名無しでGO!:03/03/19 20:55 ID:ew+B8ekD
NHK来るかな?
79名無しでGO!:03/03/19 20:55 ID:6uxYsLTd
>>60
パスネだと全く判別付かないよね。
どういう扱いすることで決着してるんだ?
例えば、綾瀬〜北千住(改札通る)〜田都だと、東武線を通ったと
強引に見なす、とかやってる?でも、この経路で東武に乗らないでも
行けるし、そうすると取りすぎになる。
かといって、上記ルートの場合、99%東武線経由で行くと思うし。
80名無しでGO!:03/03/19 20:56 ID:e7KrBW0+
今またNHKでやる悪寒〜
81名無しでGO!:03/03/19 20:58 ID:/iJ8GSbd
今日の乗り初めは、近所の駅から712Tに乗って東急方面へ。
普段乗り慣れている東武線内の30000だけど、行き先も違うこ
とから新鮮だったね。

どこから乗ってきたのか分からない知障が騒ぐは周囲の
人に絡むは、地団駄踏んだり拍手したり騒がしいのがいて、
終点長津田まで寝たふりしてました。せっかくの東急線内の
30000を堪能できなかったよ。長津田から5000系の各駅に乗
り換えて中央林間へ。

帰りは1160Tに乗車。行きは遅れもあって田都線内の急行
運転であまり高速走行してなかったですが、帰りは速い
速い(^^) 30000の高速運転に萌えでした(w

渋谷で種別変更のし忘れか、押上まで[急行]南栗橋行きで
した。反対方面行きにもたまに半蔵門線内で[区間準急]
中央林間行きを見かけたので、まだ乗務員も慣れてないよ
うですね。いろいろあったが楽しい初乗り体験でした。
82名無しでGO!:03/03/19 20:58 ID:ew+B8ekD
やらないっぽい
83名無しでGO!:03/03/19 20:59 ID:QF9OmVo6
10時からに期待
84名無しでGO!:03/03/19 20:59 ID:e7KrBW0+
やらねえ。もう天気予報・・・
8564:03/03/19 21:00 ID:3gUetWT8
>>83
イラクでつぶれる罠
86名無しでGO!:03/03/19 21:00 ID:579nMgIR
しかし東武30000系、あれだけ走っているとは思わなかったなあ。
漏れは田都線の下り通勤なんだけど、わずか15分ほどの乗車で、今日は3,4本見た覚えがある。
しかし、乗ったのは行きも帰りもいつもの8500系(泣)。鬱氏。

87名無しでGO!:03/03/19 21:01 ID:9T3IKJQ/
今日のルートは
583S区準動物公園行 5:14押上発5:24北千住着 08が来るかと期待してたら8000だった。
ちと残念
550T区準中央林間行 5:35北千住発6時ちょい前頃水天宮着 やた。ついに出現、
参萬の十連。やっぱり側面は参萬が一番綺麗だ。
あとは適当に80円乗車券を使いながら一駅づつ降りて、各駅構内を見て回る。

鬱だったのは中央林間区準の最後尾にいた、延々とぶつぶつ言ってた貴人2人・・・
思わずプラカード厨に共感してしまった自分を発見してしまった・・・
88名無しでGO!:03/03/19 21:01 ID:4ThKTZDz
たしかに東武3マソ走りすぎ。08とか5000とかももっと走って欲しい
89名無しでGO!:03/03/19 21:04 ID:9T3IKJQ/
>>42
今日、パスネで北千住→水天宮乗ったけど、降りたとき190円しか引かれてなかった。
OKでしょう(普通の切符しかなくて検札回ってきたりしたらやばいかもしれない)
90名無しでGO!:03/03/19 21:04 ID:s7pXGtnW
>>52
でも乗る電車によって英語放送があったり、なかったりと・・・。
営団の職員も含め、東武30000系の機器の取り扱いに慣れていない様子が
目立った。

>>58
半ズボンはいている人、16:30ごろ北春日部で目撃。
上りの東急5000系に乗ってた。
91名無しでGO!:03/03/19 21:04 ID:cdiTO5WX
押上駅で、駅員にからむオヤジがいた。
改札〜ホーム間にある発車案内板が解りづらいとの事。
3番線発車の下り電車も、1,2番線側に表示されるためらしい。
確かに、3,4番線の案内板は東武線方面しか表示されない。
まあ、しっかりと上に南栗橋方面と書いてあるし、下りの発車番線も
ちゃんと表示してあるんだが。
92名無しでGO!:03/03/19 21:08 ID:4ThKTZDz
>>91
漏れは朝の押age駅で駅員に「対応が悪いよ」とか逝ってるオヤジを見た。
記念切符を買うために並んでいるところでした。
93名無しでGO!:03/03/19 21:12 ID:XSdU2Hwv
>>90
中央林間10:09発の東武車使用の急行南栗橋行きは、
全区間で完璧な自動放送していたよ。

しかも東急線内で遅れを取り戻そうと爆走した。劇萌え。
でもなんだか走りに粘りが無いような気がしたな〜
94名無しでGO!:03/03/19 21:13 ID:4Ntqyq/Q
押上で京成から乗り換えてくる人ってどのくらいいるの?
95名無しでGO!:03/03/19 21:13 ID:p+MdZKX+
ただいま。今日、乗り初めしてきました。
散々ガイシュツっぽい話で恐縮ですが、渋谷→大師前、パスネットで乗ったら\390轢かれますた。
営団(渋谷−押age・北千住同額\230)+東武(北千住−大師前\160)
実乗経路通りだと東武\230で、計\460引かれている筈。東武、カナーリ損してないか?

12:45頃、もうすぐ北千住に着こうとする区間準急TDK逝き(東急車)の
運転席直後で、テッォータ同士が揉めてた。「早く氏ね」とか言っちゃってんの。
もう見てらんない。家族連れなんか苦笑してるし。
96名無しでGO!:03/03/19 21:16 ID:3fh1K/J5
アッシも仕事帰りに新線区間に寄ってみました

こういう祭りに参加するのは久しぶりで、
渋谷から東武3マソ清澄白河行きに乗って折角開業の喜びに浸っていたのに、
清澄白河のホームには入線してくる列車に
バカチョンカメラや映るんですカメラで
堂々とフラッシュを炊いていたヤシを見て、一気に冷めました

アッシが思うに入線してくる列車にフラッシュ炊いたって
シャッター速度が足りないでしょ?
現像したもの見せて見ろ!だから鉄ヲタはヲタと言われるんだよ!

以降他駅でもフラッシュ野郎ばかりに気が散ってしまい、
折角の祝開業だというのに鬱になって帰ってきました
まだまだキティはイパーイいるのですね・・・

もしこの板に平然とフラッシュ炊いたヤシいたら逝って良し!
ちょっと熱くなってしまい長文スマソでした
鉄道趣味のモラル向上に皆様も胴衣を願いマス
97名無しでGO!:03/03/19 21:17 ID:9T3IKJQ/
3万のLED幕って運転台のタッチパネルで操作してるみたいが、
なかなか上手く切り替わらない模様。
清澄白河始発の列車で、最後まで営団車掌がパネルを叩いていたが直らず、
結局「清澄白河」表示のまま渋谷方面に折り返していった。

いままで東武の車掌って大丈夫だったんだろうか?
98名無しでGO!:03/03/19 21:19 ID:H0HrHTJA
>>97
東武の車掌はテクニシャンなのでつ
99名無しでGO!:03/03/19 21:20 ID:9T3IKJQ/
>>96
禿同
フラッシュ野郎いっぱいいたな。扉開くと下りてフラッシュ焚いて、
ドア閉まる間際に駆け込んでくる香具師とか。
100名無しでGO!:03/03/19 21:21 ID:iEXRWCg1
>>96

禿堂します。

僕は、騒がない、喧嘩をしない、カメラをもたない
の3ない主義で錦糸町から新越谷まで往復してきました。

101名無しでGO!:03/03/19 21:22 ID:3gUetWT8
>>97
手袋とかしてたらタッチパネルは反応しないんじゃないかな?
102101:03/03/19 21:22 ID:3gUetWT8
↑手袋とか   ”してたから”    ね。
103名無しでGO!:03/03/19 21:22 ID:iEXRWCg1
すいません、喧嘩をしないからホームをかけないに変更して下さい。
104101:03/03/19 21:24 ID:3gUetWT8
うわ、日本語おかしい鬱。。。

>>97
手袋とかしてたからタッチパネルが反応しなかったんじゃないかな?

連投スマソ。逝ってくる。。。
105名無しでGO!:03/03/19 21:25 ID:ew+B8ekD
自分も清澄白河でフラッシュ炊いて撮影している香具師を見たが、
目撃談が多いから同一人物(グループ)?
ちなみに漏れが見たのは小学生くらいの集団です。

話は変えて
今日は改正で一気に行き先が変わったため、何も知らない乗客が車掌や駅員に
行き方を聞いているシーンをよく見かけました。
106名無しでGO!:03/03/19 21:26 ID:05YLnCJX
あのさぁ、写真を撮りたい気持ちもよく分かるけど最低限のマナーを守るのが
礼儀なんじゃないの会?

運転席に向かってフラッシュをたいているヴァカは二度と来るな!
107名無しでGO!:03/03/19 21:26 ID:XaXr/pn5
とりあえず30000系の椅子でふかふかと言っている人は
是非、東武8000系に乗っていただきたいものです。
108名無しでGO!:03/03/19 21:27 ID:9HDc29uq
96>>俺も思う、頭悪過ぎだよなストロボバカ!!!。届くはず無いし、運転手がまぶしくてしょうがねーよ。
ホンとモラルと常識、マナーを持ってやってほしいね。ついでに、ストロボを使わないでも撮影できる技術だって、ある訳だしそっちの方が綺麗に色も出せる。
良く考えて欲しいね!!!プンプン!!!
109名無しでGO!:03/03/19 21:29 ID:ew+B8ekD
>>107
8000の座席に座ってみたいのでつが、乗ろうとすると混んでいたり、全然来なかったり・・・
噂はよく聞いているのでいち早く座ってみたいものです
110名無しでGO!:03/03/19 21:32 ID:/srH0Sgz
111名無しでGO!:03/03/19 21:34 ID:mBXjLnV0
>>109
もし東武8000に乗る機会があったら、寝てしまわないように注意すべし
寝心地よくて目が覚めたら群馬県なんてこともありえるから
112名無しでGO!:03/03/19 21:34 ID:XKm8Nv/q
漏れも本日発乗りしました。
夕方東急の音符の絵の電車に乗車。
曳船にて反対側ホームに東武日光行きが並ぶ。
音符電車は明らかに外見が違うのでかなりの注目度でした。
某駅にては幼稚園児らしき女の子が「ママ、見て〜、かわいい電車!」
またその他の乗客からも好奇の目で眺められていました。
東急車の中で一番注目を集めるのはもしかしてこの編成ではないでしょうか?
113名無しでGO!:03/03/19 21:37 ID:XSdU2Hwv
次は2000系が乗り入れた時が祭りだな。

同時に字幕の電車がなくなりそうだけど。
114名無しでGO!:03/03/19 21:37 ID:QKSiiCaX
>>88
そのせいで、東武内の30000系が激減してる。 明らかにボロ電
多くなった。
115名無しでGO!:03/03/19 21:39 ID:Mnf5wT8L
>>95

千代田線経由で計算しているんじゃないか?
116名無しでGO!:03/03/19 21:39 ID:IShDU5ys
お ま え ら ほ ん と に 

 き ち が い

  し ね
117名無しでGO!:03/03/19 21:41 ID:XSdU2Hwv
>>114
そうそう。やたらに8000を見かけるようになった。

しかもどっかしまいこんでいて、今日になって急に物置からひっぱり出して、
走らせているんじゃないか?ってやつばかり。
30000は清掃して、8000は薄汚れさせて放置かよ。 >とうぶちゃん
118名無しでGO!:03/03/19 21:42 ID:3gUetWT8
>>114
伊勢崎線トブコ以北の8000系(東武)率が急に高くなった鬱
119名無しでGO!:03/03/19 21:43 ID:/iJ8GSbd
>>96
胴囲!

でも多分この板とかにはそういう非常識な奴は少ないと思うよ。
(と信じてる…)ちゃんとしてる人もたくさんいたし。

現場でああやってるのにはこういうところで文句並べてても
通じないんだろうな・・・
120名無しでGO!:03/03/19 21:44 ID:cdiTO5WX
ニコタマ始発に乗るつもりが寝坊。528を新地から乗車。
すっげぇ、マジで東武動物公園って書いてあるのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
押上出てから実感沸きました。
先頭車両に乗ると、いるわいるわ。w
中でも、ビデオカメラに三脚つけてた年配の方、嬉しそうだったなぁ。

動物公園で乗り換えて、取り合えず南栗橋へ。
ほんとになんにもネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
開業当時のつきみ野かよ!w
まあ、いったん改札出て・・・。ん?ぴったり千円か。やるな。
一服しながら缶コーヒー買いに行ったら、自販機の野郎が
「おはようございます!いってらっしゃい!」
すげぇな南栗橋・・・。
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319214340.jpg
121名無しでGO!:03/03/19 21:44 ID:appSID4I
遅カキコですが、下り通勤準急初列車に乗ってきやした
08-005編成でして、いたって問題なかったのですが、住吉停車時に
「ポ・ポ・ポ急停車します、おつかまりください」との放送で緊急停車

なぜか1b前進

10b後進

まだ慣れてない線路だからなのか?車内では非難ごうごうですた(w
122名無しでGO!:03/03/19 21:44 ID:TvWmCVfH
>>114
安心汁 来年度には40000系が登場する!>>>>>と思う
123名無しでGO!:03/03/19 21:44 ID:3gUetWT8
>>117
そう、なんか館林検修区では8000系の窓を修理してたし。
あれは明らかに物置にしまってあったやつw
124名無しでGO!:03/03/19 21:44 ID:cImTbvbB
>>96
駅員さんもアナウンスでハッキリと
『フラッシュやストロボ点けての撮影は乗務員の業務遂行に影響を及ぼすのでおやめ下さい』
って言い切っちゃえばイイのにな…ってオモタ
125名無しでGO!:03/03/19 21:45 ID:8UJFkA6s
ほんと、フラッシュ多かったよなぁ。てか、暗い場所ではフラッシュなんか
炊くより、デジカメの自動補正でもかけた方がよっぽどマシに写るのに。
126名無しでGO!:03/03/19 21:48 ID:E3HdQWGd
96です
>>119他皆様方
良いこと言ってくれますね
ちょっと嬉しいです
アッシもこの板に来ているのは紳士であることを信じています
127名無しでGO!:03/03/19 21:49 ID:XKm8Nv/q
30000の半蔵門東急の折り返し運用って結構ありますね。
どうりで東武線内で見かけなくなったと思いました。
128名無しでGO!:03/03/19 21:53 ID:ioI6ECOO
で、駅員も目の前でフラッシュ撮影しているヤシらがいても
全然注意しないんだもんなぁ。オイオイイイノカと。
今朝の曳舟上りホームにて。
129名無しでGO!:03/03/19 22:00 ID:9T3IKJQ/
>>118
浅草口も8000系が増えた。
改正前はほとんどステンレス車だったのが、今日は半分以上8000だった。
130名無しでGO!:03/03/19 22:01 ID:vve/5U+g
>>99

下りの草加で14〜5才くらいのばかオタ2人組が
3マソの通勤準急に向かってこれでもかと言うぐらいに
フラッシュ浴びせていたけど運転手よく怒んなかったな
131名無しでGO!:03/03/19 22:01 ID:hyIvDJ7Z
クソ!三越前で半蔵門線乗ると必ず座れたのに
青山一丁目まで座れねぇよ
頭部の奴らは日比谷線にでも乗れよ!


132名無しでGO!:03/03/19 22:03 ID:XSdU2Hwv
>>131
ご愁傷様です。
133名無しでGO!:03/03/19 22:03 ID:/srH0Sgz
もう9年くらい前の話だが、武蔵小杉で当時珍しい209が来て夢中になって
フラッシュ炊いてしまった。あの時の運転手さんゴメンナサイ
俺もまだ何も知らぬ消防だったもんで。



これと同じ理屈でフラッシュ炊く意味を知らぬ消防がいそうだ
134名無しでGO!:03/03/19 22:04 ID:JEHmKGxJ
>>128
100倍返しで逆恨みクレーム受けるのを避けているのかも(w
リアル致傷だと、場合によっては変な人権運動屋と仲良しだったりするから、迂闊に注意できないのでしょう。

最近はあまり話題にならないけど、関西の最凶鉄オタ(鉄道系掲示板破壊しまくり)の「み○と鉄道」も、
リアル致傷ではないようだけど、行政批判系市民運動団体とかかわっているし。
135名無しでGO!:03/03/19 22:07 ID:9T3IKJQ/
>>134
この場合、名札着用も良し悪しかもね。
136名無しでGO!:03/03/19 22:08 ID:Tc4OHqzu
正直、フラッシュ不使用というマナー自体知らない香具師ばかりでは。
漏れらはこういう場所でいろいろと情報を共有できるが、子供やにわかファンの場合は知る術がないし。
明らかに2chを目にしてるヲタの場合は確信犯だろうけどナー。(゚д゚)マズー
137名無しでGO!:03/03/19 22:10 ID:pEYPHMQz
4922Kにのって表参道から春日部まで帰ってきたんだが
Kのはずなのに3マソ・・・・ウマ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

途中で乗ってきたおばちゃん二人組みの「お、あたらしい」が記憶に残りますた
138名無しでGO!:03/03/19 22:11 ID:QF9OmVo6
NHK監視中
139名無し:03/03/19 22:11 ID:Zdky6tsF
ハンズボソ氏はいなかったなぁ。
140名無しでGO!:03/03/19 22:12 ID:VR+sTl5D
>>130

古市か?前の投稿によれば厨房らしいが。
141137:03/03/19 22:12 ID:pEYPHMQz
追記
春日部で追い越した1918kは5000だった。車交もなし
あと4922Kは14Fですた.新車の香りがすごく良かった
142名無しでGO!:03/03/19 22:14 ID:QF9OmVo6
>>109
亀戸線、大師線、野田線とかイイかも
143???:03/03/19 22:16 ID:XJlEvg6F
駅員無配置駅もたまにはいいかも。 大師前
144名無しでGO!:03/03/19 22:18 ID:Ujbi0O7b
>>109

東上線なら10両編成の8000系がばんばん走ってますぞ
145名無しでGO!:03/03/19 22:21 ID:ioI6ECOO
>134
割とフツーのオタ4人組ですた。
それにしても今日はヲタよりもむしろ知障率が高くて鬱だったな。
セルフ車掌やセルフ駅員は言うに及ばず、
走り去る電車に向かって半笑いでバイバーイって
弱々しく手を振るヤシを2人も目撃してしまった。
見てて痛かった。
146名無しでGO!:03/03/19 22:21 ID:NBqhXvQs
東急5000って東武線内でも丁寧に階段位置までLCDで表示してたの?
出来れば画像キボンヌ
147名無しでGO!:03/03/19 22:22 ID:/g4AsWEy
>>131
俺は20時頃三越前から急行乗ってかろうじて座れた。
これからは水天宮前に戻って清澄始発を狙うか。
148名無しでGO!:03/03/19 22:22 ID:hDf9skZF
宇目図は居たか?
149名無しでGO!:03/03/19 22:24 ID:cImTbvbB
結構?有名なページですが(デムパ入りまくりと言う説もあるが)
ttp://member.nifty.ne.jp/kobaya/
このトップページの文章を全部読め!って言いたいですな。
150名無しでGO!:03/03/19 22:26 ID:4oDIO48H
>>139
半ズボソはJR専門。
JRと直通とかしてない限り
私鉄のイベントには来ない。
151名無しでGO!:03/03/19 22:27 ID:mjEHHFrh
錦糸町の女性駅員発車アナウンス萌え
152名無しでGO! :03/03/19 22:27 ID:05YLnCJX
この時間も押上はヲタ祭りだろうな。
153名無しでGO!:03/03/19 22:28 ID:cdiTO5WX
>>152
駅に祭って書いてあるからねぇ。
154名無しでGO!:03/03/19 22:32 ID:p+MdZKX+
渋谷に向かう途中の東横線にも、ドラエモソの本を
一心不乱に読みふけっている香具師がいて鬱ー。
横浜11:50発の特急。例によって運転席直後。小杉で降りていった。
155名無しでGO!:03/03/19 22:33 ID:dGFrFwwe
そういえば、前々スレくらいで
「半直東武車両の中間に万系が入るよ!」
とかほざいてた香具師はどこいった?
156名無しでGO!:03/03/19 22:34 ID:jpoW/NNt
前照灯上向きで反撃!
157名無しでGO!:03/03/19 22:34 ID:A+E5bNBv
半ズボソは半ズボソでも
革靴に私立小学校の制服みたいな格好をしている
太っている人は来ていませんでしたか?
158名無しでGO!:03/03/19 22:36 ID:Ut36f3g4
>>97
東武は車掌でなはなく駅員が操作しているようだが。

ちなみに南栗橋5:00発の列車に乗って押ageまで行ったんだが、
春日部でフラッシュ炊いたバカがいたな。
下りホームに。
159ミレニアムシルバー ◆d3uRja/xR2 :03/03/19 22:37 ID:7ffCIaZ1
会社を早引きして長津田(18:34発急行。東急5000)から東武動物公園まで乗ってきまつた。
途中、三越前から乗ってきたネーチャンが営団パンフとポケット時刻表を読んでたのと、水天宮前で乗り込んだオヤジ2名が「あ、これ渋谷に行かないやつだ」と言って慌てて降りたのが印象的でした。
なお、カブリツキは1名(中央林間から乗っていた。北千住で下車)。

帰りは北千住までりょうもう44に乗りましたが、同駅での東武上り特急と半直の接続もなかなか良かったです(他の時間帯もその様で)。
日光から帰る時にはかなり重宝しそうでつ。
160名無しでGO!:03/03/19 22:40 ID:2T5lamGb
>>158
地下鉄内でフラッシュ炊いてた香具師10人は見たね。今日は。
ま、オジサンが2人、リアル消防が残り。

漏れはデジカメなのでフラッシュ不要ですた。
161名無しでGO!:03/03/19 22:40 ID:QF9OmVo6
>>158
いつ変わったか忘れたが今は車掌が変えることになってますよ
162名無しでGO!:03/03/19 22:41 ID:/srH0Sgz
>>151
そういやあ俺も何故か錦糸町のアナウンスはいやに記憶に残った
なんでだろうかねえ〜
あと障害者向けか何かで、小鳥のさえずりの様な音が階段付近で
使われてたのも印象的だった
163名無しでGO!:03/03/19 22:41 ID:DG0R4LuM
夜間時間帯のお話として…
単純に比較は出来ないが、北千住発射時の混み具合と、
渋谷発射時とを比べたらすさまじい差があるね。
同じレベルだと、東武の2ドア準急が急行にあたるか
な。と、いうことは、区間準急の10両運転は大幅な
混雑緩和になるんだね。
164名無しでGO!:03/03/19 22:42 ID:rA2hUgBM
都心スルー型列車は着席できるかできないかは確率と運。
まー、そのうち、わかってくることでしょう。
○号車はどこどこの駅でたいてい1つや2つ席が空くとか。。。
と、浅草線ユーザがアドバイスを呈しておく。



165名無し野電車区:03/03/19 22:42 ID:zqdA0twL
乗ってきますた
車両も3マソ・08・5銭を乗り比べますた

感想は
・5銭が以外といい
 とやかく言われていた青系の内装も剥き出しドアもシートも差して気になりませんでした
 むしろ清潔感があって見直しました
・押上の乗換えが便利
 もっと歩かされるかと思っておりましたのに
 ついでにいうと、早く再開発きぼんぬ。あの土地勿体無すぎ
・記念パスネット
 水天宮前で延伸記念・乗り入れ記念両方げと
 しかし、買う側がこんなこというのも何だがこういうものはプレミア価格で売る商魂が欲しいところ
・鉄道祭りがイイ
 南北線の時には麻布祭りにすりかえられちゃいましたからね
166158:03/03/19 22:45 ID:Ut36f3g4
>>160
春日部の香具師はみすぼらしいカッコしたおっさんだった。

>>161
館林ローカルや野田線や東上線の矢印式表示が廃止された頃かね?
16790:03/03/19 22:46 ID:s7pXGtnW
>>157
漏れが見たの、たぶんその人。何なのアレ?
168名無しでGO!:03/03/19 22:47 ID:Uakat//7
タイトル: 2007 . (おわび)サーバ過負荷に伴うデータ欠落について


お名前: さいとう
投稿日: 2003/3/19(14:25)


--------------------------------------------------------------------------------

おしらせ

 

169名無しでGO!:03/03/19 22:48 ID:ioI6ECOO
清澄白河で。
入線してくる電車を撮ろうとデジカメで待ちかまえていたが、
ハイビームが眩しかったので断念。
そしたら漏れの後ろからストロボ一発。
もうね、アフォかと。ヴァカかと。
大層な一眼レフ持ったリアル工房と思しき発光厨晒しage。
170茶畑  ◆Tea1gt/KwY :03/03/19 22:50 ID:Fwyf1IIJ
ぞっとしない速度でもそもそと竹ノ塚を通過。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~yasuda/img/wmv/train/moso2pass.wmv
171名無しでGO!:03/03/19 22:52 ID:uQEAI/9T
>>169
大層な一眼にストロボ乗っけて撮ってるヤシなら押上にもいたよ。
ストロボ焚いたところで、きれいに撮れないのになー
172名無しでGO!:03/03/19 22:53 ID:EtVjBeK0
明日(20日)は地下鉄サリン事件から8年だよ。
お祭りの次は悲しい日だな。
173名無しでGO!:03/03/19 22:54 ID:eDO4ZOzv
夕方、清澄白河始発に乗ったところ、キティ小僧が一匹車内をうろうろ。
「ツギハスイテングウマエ・・・コノデンシャハチュウオウリンカンユキデス・・・」
などブツブツ言ってたかとおもうと、
「コレハトウキュウノ5000ケイッ! フヘヘヘヘ!!!!」
と奇声を発するしまつ。

大手町に着いたときに、同じ車内に居た限界に達したオジサンが駅員に通報。
駅員がキティ小僧に「どうしました?」と問いかけると、
「ナニガデス? ナニガデス? ナニモシテマセン?」
と大声&すごい早口で言い訳しながらホームに降りて逝った。

あぶないあぶない・・・。
174名無しでGO!:03/03/19 22:54 ID:wYGhqZan
朝(まだ暗い)の曳舟と押上でフラッシュ攻撃に(゚д゚)ポカーン
とはいえ漏れも何回か設定するの忘れてフラッシュ焚いてしまったが・・・
逝ってきます
175名無しでGO!:03/03/19 22:55 ID:eqNte/9K
そういえば、住吉駅って有楽町線が来れる構造になっている気がする
176名無しでGO!:03/03/19 22:55 ID:QF9OmVo6
>>162
若いおねーさんが放送してました
177名無しでGO!:03/03/19 22:55 ID:pjnPbDUM
キチガイの画像upしてよ。
178名無しでGO!:03/03/19 22:56 ID:HK0qQX0Y
>>173
そいつキチガイなんだか、まともなんだかよくわからん・・・

キモ・・・コワ・・・
179名無しでGO!:03/03/19 22:57 ID:9T3IKJQ/
>>165
>・押上の乗換えが便利
禿同。京成も思い切って投資した。ただ、京成本社脇の入り口からプレハブアーケード
歩かされるのは・・・
再開発の暁には、あそこから直に降りる階段ができる事をきぼんぬ。
(まぁ再開発で京成本社脇にこだわる意味がなくなってる鴨)
180名無しでGO!:03/03/19 22:59 ID:tPwoUims
中央林間に06:24発営団8000を撮影している香具師がいた。
181名無しでGO!:03/03/19 23:00 ID:9T3IKJQ/
>>173
俺が見たのもそんなんだった。同一人物だとしたら朝一からうろついてんのか・・・(鬱
182名無しでGO!:03/03/19 23:01 ID:eDO4ZOzv
>>178
体形からすると厨房みたいなんだが、刈り上げヘアで服装が秋葉系なんで
実年齢は不詳だなw

車内は比較的すいてだんでフツーの乗客は他の車両に異動したりしてキティを
避けてたけど、ああいうのを駅員に通報する人ははじめて見た。
駅員に何て言ったんだろう?まじで「不審者ハケーン」って言ったのかな。
183名無しでGO!:03/03/19 23:04 ID:B+eABAqs
前スレにも書きましたけど、結局新線区間に乗りに逝けなかったので、
先ほど地元中央林間-つきみ野で東武車に乗ってきました。

中央林間22:24発最終急行の南栗橋行き。
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319225818.jpg
中央林間22:28発最終東武線直通北越谷行き
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319230023.jpg
中央林間での上2つの並び。
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030319230250.jpg
184名無しでGO!:03/03/19 23:05 ID:Ut36f3g4
>>172
あえて20日を避けて、今日にしたのかな。
185名無しでGO!:03/03/19 23:05 ID:7pqEu99Z
>>134
>リアル致傷だと、場合によっては変な人権運動屋と仲良しだったりするから、
迂闊に注意できないのでしょう。

これだから戦後民主は困るんだよね。
さっさと憲法を破棄して人権屋を撲滅しなくては
186名無しでGO!:03/03/19 23:05 ID:Ujbi0O7b
>>173
昼1時頃に押上で>>173の内容とほぼ同一行動の香具師がいたが…
ずっと半蔵門線内を行ったり来たりしていたのだろうか
187名無しでGO!:03/03/19 23:07 ID:XggTDoZA
>>185
下手に刺激するとこちらが悪者にされかねない
ある意味893よりもタチの悪い相手なんだよな
18817:03/03/19 23:08 ID:/srH0Sgz
17時頃、押上駅改札付近でキチガイが走り回っててモロにコケた瞬間を
見た人、俺以外にいませんかね・・・・
189名無しでGO!:03/03/19 23:09 ID:5oP6oGGu
>>188
あの、基地外か・・・。見たぞ。
190名無しでGO!:03/03/19 23:09 ID:7pqEu99Z
>>187
ほんと、人権屋がいなかった戦前は日本はいい国だったんだろうな
191むこうじま:03/03/19 23:10 ID:YWmV3eoM
 押上駅の乗り換えは便利かもしれないが、都営線の今までの
改札が閉鎖になったのは納得がいかない。
 とても、遠くなったからだ、いつも、ぎりぎりだったので、
今日は乗り遅れた!
192名無しでGO! :03/03/19 23:13 ID:5s2AfWm/
出張帰りは夜行ハズで会社直行、18時にやっと解放されたので最寄の水天宮前へ、
パスネを求めて「記念乗車券は全駅完売しました」の張り紙のある事務所へ入って
いくと、ヲタが駅員ともめている。何だか発行してもらった特補が気に入らないらしい。
「この駅のは???(聞き取れなかった)が記入されていないんですよ!他の駅の
見せましょうか!」とえらい高圧的な態度。はっきり言ってヲタというより893。
もそもそと「あのーパスネット…」といいかけたところ「あー、もう残ってるのは自販機
にはいってるだけだからそっちで買って!」と駅員にあしらわれてしまう。台紙付が欲し
かったので、他の駅で買った。
それにしても特補って記入漏れとかあるとそんなに問題なのか?893まがいのクレーム
をつけてるヲタを見て、これじゃますますA団は鉄ヲタを嫌悪するだろうな。今年の
鉄道の日もA団の記念パスネットは期待できないなとあらためて思った。
193名無しでGO!:03/03/19 23:14 ID:TQxamJuk
>>63
亀レスでスマソが、漏れが見たときセルフおやじは京成本社の警備員にマークされるところですた。
194名無しでGO!:03/03/19 23:14 ID:93y2HjJI
たしかに池沼多かったな。うちは半蔵門線内でうろうろしてるやつと
渋谷でマンガ読みながらニタついてる香具師やつをみた。
195名無しでGO!:03/03/19 23:17 ID:FjUta6P1
最寄が住吉なんだけどなんで次の駅が清澄白河なんだよ!!
門前仲町のほうが全然使い勝手いいのに!!

って他から見れば住吉も清澄白河と同じような立場だがな・・・
196名無しでGO!:03/03/19 23:18 ID:5s2AfWm/
続き
見るに耐えないヲタは夕方になってもまだまだみかけたが、一番唖然としたのが
夕方ラッシュの中央林間行で、2人で3人分のシートを占領してグリコアーモンド
チョコをボリボリ食ってたヲタ2匹。社会性が欠如しているのでラッシュとか通勤
とかいう状況が理解できないのだろう。怒りを通り越して哀れだった。
197名無しでGO!:03/03/19 23:19 ID:kdqXPmVO
それにしても、東武には8000系がたくさん走っているのに、
そこに営団8000系と東急8000系(8500系?)が
加わるんじゃ、紛らわしくなるなぁ(笑)

すいません、初心者の出る幕ではありませんね。逝って来ます
198名無しでGO!:03/03/19 23:20 ID:3ViSdd9I
漏れの感想

押上→水天宮前 08 噂通りかこいい。でも、ちょっと味気ないかね。

水天宮前→押上→北越谷 8500 半直の真の主役。地下区間、東武複々線高架区間爆音爆走に禿げしくもえ

北越谷→草加 5000 東急らしいセンスの良さ、二枚のカラー液晶、ブルーの内装がクール。半直の癒し系か。。。

草加→西新井 営団8000 リミッター萎えだが、トロい東武のスジならこれで充分。

ちなみにこの後は、東武8000の準急を狙って待ってたたんだけど、来るヤシは10000ばっかで萎え。
7割ぐらい、10000でしたね。誰か30000の準急を見たヤシはいないのか?
あと、東武線内での半直準急は営団8000と東急5000を二本ずつ見たいがいは全部8500やった(ワラ
30000を一本も見れなかった。 
199名無しでGO!:03/03/19 23:21 ID:A+E5bNBv
>>167
知らん(w
漏れが初めてみたのは目黒線の相直開始時
過去に半ズボソスレでも出てた
200名無しでGO!:03/03/19 23:22 ID:/srH0Sgz
>>189
あのキチガイ、今日至る所で暴れていそうな予感
201名無しでGO!:03/03/19 23:24 ID:V3QvxUiC
>>170
錦糸町で、凄い声で怒鳴り散らしているおじさんと、そのお仲間がいた。
周りの人が『アレがタネ何とかと言う奴だぜ・・・・』と言っていました。
初めて見ました。
202名無しでGO!:03/03/19 23:25 ID:NSJMaXx3
大手町20:33発区間準急東武動物公園行きに西新井まで乗ってきた。
車両は東急5000系だったが、見送った清澄白河行きと押上行きが
いずれも東急8500系で車内が空いていたのとは対照的。
途中曳舟で準急新栃木行き6050系と対面接続したのは驚いた。
鐘ヶ淵、堀切、牛田といった区準通過駅に行くのに
セミクロシート・トイレ付き車両に乗り換える必要があるとは。
203名無しでGO!:03/03/19 23:26 ID:Xxhf9jGt
禾重木寸??
204名無しでGO!:03/03/19 23:27 ID:Vq7hn5DM
今日の4時頃、長津田で
08、30000、5000、8500、Y000の5並びを見ますた!
205名無しでGO!:03/03/19 23:30 ID:w4Ji5FpR
>>149
何このページ…
なんかすごくキモイ。
206名無しでGO!:03/03/19 23:30 ID:EtVjBeK0
東武30000系はなんで6両・4両に分かれてるの?
207名無しでGO!:03/03/19 23:30 ID:8no/LQar
30000の中央林間→長津田運用があるんですね。
中央林間19:42発?だったかな
ガイシュツならスマソ
208名無しでGO!:03/03/19 23:31 ID:nX0leAns
いままで混雑していた
上野→北千住間が着席できるほどじゃないけど
混雑緩和しましたね
209名無しでGO!:03/03/19 23:32 ID:JDyAg0Nx
今日の動きをまとめてあるページって、ないっすか?
210名無しでGO!:03/03/19 23:32 ID:1bsxmLek
>>13 >>16
>>17 >>20
>>35
社会生活に対応できない馬鹿でも、新線開業の情報は何処からか聞いて、ちゃんと
出かけるんだよね。そう言う所は馬鹿じゃないんだよね。俺には理解できない・・・。
こう言う馬鹿は、日常生活は、どうしてるんだろ?会社勤めしているのかな?交通費
とかは、どこから出るんだろ??
211名無しでGO!:03/03/19 23:33 ID:G/JfzMgG
>>208
そのしわ寄せが不思議にも押上からの浅草線に来ているようです
212名無し野電車区:03/03/19 23:36 ID:GmTv1bdp
押上・曳舟の昼間が1時間たったの3本。
時刻表を見ないと待たされる珍しい新線誕生。
213名無しでGO!:03/03/19 23:37 ID:Qw/KrOFp
クソ、釣り失敗。
214145:03/03/19 23:37 ID:ioI6ECOO
>>194
朝7:00頃、とりあえず開業区間を一通り見たので
一休みするかと、錦糸町スタバに入ったら
ここでも知障ハケーン。
もっとも母親連れで非鉄っぽかったが。
ズルズルコーヒーすする音を店内に響き渡らせてて、
もう却って疲れますた。
215名無しでGO!:03/03/19 23:38 ID:JjmqWc48
>>206
浅草が6両までしか入線できないから
216名無しでGO!:03/03/19 23:39 ID:E4gkgnXx
勤務帰りに清澄白河21:13発南栗橋行30000系で北千住まで行きました。
東向島で非常ブレーキが掛かって停車したんだけどまさか区間準急だって
事をを忘れて慌てて・・・ なんてことは無いよね。
217名無しでGO!:03/03/19 23:43 ID:8hqppRi8
押上駅からの東武線直通は全部準急で、通過駅に行くのにはかならず曳舟以後で
乗り換えないといけないことを知らずに、ずっと各駅停車を待ちつづけてしまいそうな
会話を女性二人組がしてました。
218名無しでGO!:03/03/19 23:43 ID:NBqhXvQs
>>215
一応8連まで入れるホ-ムもあるけどね。

ところで30000の東武線内のみの運用って残ってるの?
分割運用も無いんだし、固定編成にしても良さそうなんだけどね。
なんかデッドスペ-スが多すぎるぞ!!!
219名無しでGO!:03/03/19 23:45 ID:8hqppRi8
ついでに。
俺の乗った東武直通は曳舟駅で停車位置直しました(笑)
やはりまだ慣れてないね。

しかし、新開業区間では時間調整大杉な気がするよ。
220名無しでGO!:03/03/19 23:47 ID:GDeJraz2
全部で何パターンあるんだろう... これであってる?
しかも東急と営団は2系式あるし... 
全部写真撮ったら大変な数になりそう...

種別  行 先 K S T
南 栗 橋○○○
急行南 栗 橋○○○
通準南 栗 橋○○○
区準南 栗 橋○○○
東武動物公園○○○
急行東武動物公園○○○
通準東武動物公園○○○
区準東武動物公園○○○
北 越 谷○××
通準北 越 谷○××
区準北 越 谷○××
221名無しでGO!:03/03/19 23:48 ID:GDeJraz2
   押 上○○○
急行押 上○○○
   清 澄 白 河○○○
急行清 澄 白 河○○○
   半 蔵 門○○○
   永 田 町×○×
   青 山 一 丁目×○×
   渋 谷×○×
   二 子 玉 川○××
222名無しでGO!:03/03/19 23:48 ID:GDeJraz2
   鷺 沼×○×
通準鷺 沼×○×
区準鷺 沼×○×
   長 津 田○○○
急行長 津 田○○○
通準長 津 田○○○
区準長 津 田○○○
   中 央 林 間○○○
急行中 央 林 間○○○
通準中 央 林 間○○○
区準中 央 林 間○○○

223名無しでGO!:03/03/19 23:49 ID:g176VUkB
>>218
そしたら、今度の中央林間→東武日光・鬼怒川温泉
など、運転できなくなってしまう罠。
224名無しでGO!:03/03/19 23:50 ID:GDeJraz2
ずれてしまった...
225名無しでGO!:03/03/19 23:52 ID:8UJFkA6s
>>214
母親と一緒の知障っぽいのなら、漏れは東武車の中でみますた。押しageからの
乗車。おそらく別人だけどね。
226名無しでGO!:03/03/19 23:53 ID:579nMgIR
漏れ、関西系の上京組で、今まで東武伊勢崎・日光線系列って一度も乗ったことが無いので、
この3連休、軽く乗り鉄に逝ってみるかと思って東武のページを開こうとしてんだけど、
漏れの環境では鬼のように重い…。同じようなことを考えている香具師が多いのかなあ?

にしても、企画きっぷはあるみたいだけど、単純な海苔砲台きっぷないのね…。残念。
全線パスネット使えるんだっけ?>東武
路線が長いんで、近鉄見たく、非対応駅があったりしたら鬱。
227名無し野電車区:03/03/19 23:59 ID:lasSDAIj
東武ウテシ慣れないせいか東急車での駅の進入速度が遅い
228218:03/03/19 23:59 ID:NBqhXvQs
>>223
小田急1000のように、一部編成は6+4のままにしといて
あとは10両固定で良いと思うけど・・・

京王線や、昔の総武緩行のように、留置線の有効長不足って事も
無さそうだし・・春日部も栗橋も余裕ありそうだし)

ただ、折角6+4にしてるんだから、伊勢崎からの6両と、栃木からの
4両を動物公園でくっ付けて都心へ向かうような運用があっても
いい気もするけどね。

229名無しでGO!:03/03/20 00:00 ID:bqbK6zM5
>>208
やっぱすいてましたよね。
8:30前ぐらいでぎりぎり体がふれない程度だった。
準急着と始発の兼ね合いでたまにはあるから、今日一日じゃ分からないけど。
230131:03/03/20 00:01 ID:VJzQIacl
>>147
漏れは、朝9時位に乗りますた
231名無しでGO!:03/03/20 00:03 ID:V96nMhWI
長津田7:48発南栗橋行で走破しました。
田都内各停だと2時間40分もかかるのか。
同じ時間にJRで長津田スタートして新横浜でのぞみにすぐ
乗り換えが出来るとしたら京都くらいまで行けそうだな(w
諸問題は置いといて、曳舟出たら西新井あたりまでに
100/200/300/6050と次々にすれ違ってなんだか出迎え受けた
気分でした。
21:00頃戻って来たが、東武に帰る30000には’気をつけて
帰れよ!’戻って来た8500には’1日お疲れー’と声を
掛けてやりたい気分でした

取り敢えずノー天気なカキコにてスマソ


232名無しでGO!:03/03/20 00:04 ID:ZUnOrMy7
>>228
あくまで、予備編成の通常運用への使用を考えてのことらしい。

それに、分けられるようにしておけばへたったときにそのまま分けて
10000とかの置き換えにもつかえるしね。

仮に半直用に10コテを出すとしたら、東上線の新車と同一設計なんだろうな。
233名無しでGO!:03/03/20 00:04 ID:cfad2Ddr
>>228
まるで高麗川始発東京行きみたいだね。

田園都市線では分割編成すら嫌われるみたいだけど
234名無しでGO!:03/03/20 00:05 ID:xdAx0zii
>>231
いや、何となくその感じは分かるな。
毎日が小旅行だよね、この走行距離と運用は。
235名無しでGO!:03/03/20 00:08 ID:TaLuMH2s
てゆーか北千住〜曳舟列車渋滞しすぎ。
236名無しでGO!:03/03/20 00:12 ID:98DVczt1
>>235
あれだけおそいんだったら区間準急をこの区間で各駅停車に
しても良いのにね。

あと、やはり予想通りせんげん台で準急に抜かれてその準急を
曳船で追い付き先発してるね
237名無しでGO!:03/03/20 00:13 ID:bqbK6zM5
>>235
予想通りとしかいえないけど・・・。
やっぱ常磐新線買い取って、浅草あたりからまっすぐ半蔵門線につなげるぐらいやることを提言する。
東武にはとりあえず苦言を呈しておく。
238名無しでGO!:03/03/20 00:18 ID:V96nMhWI
231です。
234>
アリガトです。8500で旅が出来る時代が来るとは思わなかったですね(ニガ
226>
パスネットは一応全線対応ですが、群馬、栃木エリアは
自動改札未設置駅が多いです。降りる時は改札で係員に渡して
精算してもらう(無人駅の扱いは不明)、乗る時は券売機で
切符購入。但し自分の知る限りJR管理の伊勢崎や佐野は
券売機カード使用不可でした(JR仕様のため)

239名無しでGO!:03/03/20 00:18 ID:bqbK6zM5
実際のところ、むりに乗り入れしないで、曳舟始発で隣ホーム乗り換えで本数多いほうがよかったような。
240名無しでGO!:03/03/20 00:19 ID:pCNXlG9T
>>239
・゜・(ノД`)・゚・。
241名無しでGO!:03/03/20 00:22 ID:lbMsdfU+
>>238
駅員無配置駅では乗車駅証明書を発行しているので、
無人駅から乗車した場合は下車時に証明書を渡して精算、
無人駅で下車した場合は後日精算、
無人駅相互利用の場合は(以下略

JR管理駅から乗車の場合は、係員のいる窓口へ。
242名無しでGO!:03/03/20 00:23 ID:V96nMhWI
>>241
さんくすでした
243名無しでGO!:03/03/20 00:23 ID:eUJE8LJ9
東武30000の6+4は貫通路は開放してるのか?
244N・陳 ◆MOMO//BC6c :03/03/20 00:29 ID:kWXzHjZu
>>243
してる。
245名無しでGO!:03/03/20 00:32 ID:Msw1ziIw
渋谷駅下り電車の帰宅ラッシュってどうなの?
以前よりもっと激混み?
246利用者:03/03/20 00:34 ID:UVA/5ZfZ
残業して今帰宅しました。
パート18の書き込みで5:04に書き込みました。
その後新越谷発の始発(純粋に曳舟−押上の始発開業電車)にて押上へ
早速記念切符5枚(各駅80円券セット)2個
押上駅記念開業券80円 4枚購入して、
パスネット 2枚購入して5時55分から
特別補充券へ 定期券売り場から出されて目立つため知らない一般人も行列。
説明したりして、時間かかるゴラア。
しかも最初1名で切っていて時間かかった。
わずか30人ぐらいでもなかなか進まなく。
ペンギン スイカカードの品川駅祭りを思い出した。(80人でもチャージしながら
売っていたので時間かかった)
結局あと5人のところでも15分かかるわ(笑)
買えたのが7時40分 会社遅刻して行きました。(寝過ごしということにして)
書かれていませんが、いかのものが売られていました。
営団地図形式補充券  営団特別補充券
東武鉄道 補充券 (営団職員が作る 営団管理駅ですが押上−曳舟は東武)
ゲットできてよかったです。最後は予約になったのは納得。手際悪いというよりあんなところでは、
特別補充券マニアは、少ないのに...かえって目立ってしまって....
247名無しでGO!:03/03/20 00:35 ID:jxzGd8Th
曳舟駅下りホームのやりくりもなかなか大変そうだよな
248名無しでGO!:03/03/20 00:36 ID:hQKY7vFj
水天宮前で試しに日比谷線経由の定期券を乗り越し清算機にかけてみました。
結果は160円(しかも押上経由の選択肢なし)。
うーむ、東武は損してますな。

つーか、水天宮前と人形町を同一駅にしなかった理由、やっとわかったような気がする。
東武線の各駅で切符を買う場合、日比谷線と半蔵門線で別箇に運賃を掲載しているので、
同一駅にしていると、何も知らない利用者は、その運賃の違いに困惑するからでしょうな。
それと、何も知らない利用者に押上経由の運賃を払わせるためでもあると思われます。
249利用者:03/03/20 00:39 ID:UVA/5ZfZ
東武始発の中央林間行きは、オタ多数でしたね
早朝ガラガラでも1両目だけは、
イッテイル香具師の博覧会でした。
わざわざカブリツキなんてしたくない。
2両目から見ていましたがデジカメで晒せば良かったかなあ....
案外デジカメなどもった初乗り連中多数でした。
250名無しでGO!:03/03/20 00:41 ID:kNAfHt8c
今回は場所が都心だったこともあって、通勤ついでの方、単にご近所の方など、
ふだん鉄道に興味を持たない人もたくさん電車を見に繰り出したようだった。
期待されているということだろう。かくいう私も、まずは趣味的に、
清澄白河0506→0515北千住、北千住0535→0545押上0546→水天宮前0556
(押上―曳舟間の直通一番列車)をつかまえに出かけたあと、午後には通勤で
押上1513→1603たまプラーザ、たまプラーザ2201→2259押上、
という具合に新線の世話になった。帰り道の押上で、半蔵門線方向から
なにげなく乗ってきたサラリーマン2人組が、押上駅から東武方向の時刻表を
見て「なんだこりゃ、バスの時刻表みたいだなあ」と腰を抜かしていたのが印象的だった。
さて、今日一日を振り返って思うに、どうしてもこの件には触れておかねばなるまい。
鉄道イベントでは珍しくないことだが、一見して知性や精神の障害を感じさせる
人も今回は特に多数が、新しい路線を見に集まっていた。
本人の意思で鉄道趣味に没頭することは、彼らの情操にとってよいことなのだと
思う。しかし、ひとりで(付き添い・介助なしに)出歩いてよいとはとても思えないような
症状の方も少なくなかった。
彼らを介助する立場にあって彼らを趣味の場に送り出す皆さん、それを受け容れる
沿線利用者の皆さん、職務上彼らとダイレクトに接してゆかねばならない鉄道員の皆さん、
それぞれの立場を慮って、思うところが多い一日だった。
251束弐でGo!:03/03/20 00:42 ID:xRRKjVSe
>>198
今日は1本も地上運用は無いよ
現時点では30000は14本あって、運用が13だから
予備がなくなっちゃうよ
252名無しでGO!:03/03/20 00:48 ID:qqzcDxx9
>>248
漏れは人形町商店街が「同一駅にして連絡地下通路を作られると地上を歩く香具師が
減って売上が落ちる」と反対したからだと今まで思っていたが。。。そういうことまで
考えていたのか。
ちなみに反対した商店街、押上開通は売上増につながるとみたのか、祝の装飾している。
現金な奴等だ。
253名無しでGO!:03/03/20 00:48 ID:MA1XOp6L
そろそろ落ち着いてきたかな?
254名無しでGO!:03/03/20 00:52 ID:YVdLhhiT
最近鉄道会社はヲタを甘やかしすぎ、なんで特補なんて出すの?新線開業ごときで
発売拒否しても後暗いこと何もないだろーし、売上げ増のためといったら、
モラルハザードだよなこれは
255 ◆fxC5HHsC9I :03/03/20 00:52 ID:uGMcGfQA
>>245
今日(と言っても昨日だが)TB車乗りますた。

鷺沼まで【圧 死 寸 前】
256名無しでGO!:03/03/20 00:53 ID:9G00u76T
>>253
連休終わるまでは祭り続くかもね
257名無しでGO!:03/03/20 00:54 ID:in1Hp1BB
むぅ、昼間の乗り心地は良いが、やはりラッシュはきついか・・>TB30000
258名無しでGO!:03/03/20 00:56 ID:7vrnzsWc
>>250
本当、あの人達の保護者にあたる人というのは、何も考えないで
出かけるのを見送ってるだけなのかなぁって不思議に思ってしまい
ます。家の中に監禁しておけとは言わないけど、せめて付き添い
者ぐらいは一緒について来て欲しいと思いましたね・・・。
259名無しでGO!:03/03/20 00:58 ID:vjVQUXmh
今日 東武から、区間準急長津田行きに乗り
渋谷まで行ってきました。一本で行けるっていうのがいいねえ。やっぱ。
今までだったら2回も乗り換えてたもん

だから、安心して途中、寝られたよ。渋谷まで行くときに
寝たのって初めて・・
清澄白川〜青山一丁目まで意識がなかったよ

帰りは 通勤準急南栗橋行きだった。
帰り、なんとかしてくれー。行きは、行く前に時刻表で確認してから
いったからよかったものの、帰りは、押上止まりとか
清澄白川止まり、なくせ!

本数、少ない!!
260名無しでGO!:03/03/20 01:01 ID:E5rJwno/
>>258
障害者だから、なんかやっても大目に見てくれるだろう、
または周りの人が助けてくれるだろう、と考えているのでは。

その、”障害者だから”何やっても悪くない、しかたない、みたいな考えがイカンのだよね…。
周りに迷惑をかけるのは勘弁して。
261名無しでGO!:03/03/20 01:01 ID:/djgCyQz
知障達の正式な病名って統合失調症?ダウソ症?
262名無しでGO!:03/03/20 01:02 ID:yhonV7jq
各列車の加速度教えて。
263N・陳 ◆MOMO//BC6c :03/03/20 01:03 ID:kWXzHjZu
>>259
清澄白”河”ですが何か?
264利用者:03/03/20 01:03 ID:Z78+C/23
http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/express/report/image/031906.jpg
にある写真は、特補ですが、
わずか3人でしていました。
手前の眼鏡君は、なれない手つきで地図式をパンチあけていました。
苦労してもパスネットカードの方が売上あがるけど使われる
補充券ほとんど記念ばかりだから書けば書くほど儲かる。
265250:03/03/20 01:09 ID:kNAfHt8c
>>258
反応サンクス。
率直に言うとそうなんだよね。なんで付き添いできないのって。
知的/精神障害者の単独外出を許容できる社会になればいいなという想いはあるが、
いまのところ、鉄道趣味の現場で唐突に「健常者と障害者の接触」が現れてしまって、
居合わせた人は戸惑わざるを得ない。
介助にあたる人の負担を知らないわけでもないから頭ごなしに
「付き添いしない無責任」を責める気はないけれども、せめて、
たまたまその場に居合わせた健常者の支援を求めるようなアピールを
目立つようにやってもらいたい。でないと、無理解の溝が深まるばかりだ。

でさー250の件とは別に。

特に知性にも精神にもトラブルなさそーなんだけど
単に傍若無人な迷惑鉄おっかけ君、これも多かったよね。
前展望大好き、少年の心を忘れない俺が言うのもなんだが、
人目を気にして生きるガラじゃない俺が言うのもなんだが、
それにしても、「単に迷惑」になるのはいやだなあと思って日々気にしているつもり。
(と、良識派を自覚する諸君の同意を求めてみる)
266名無しでGO!:03/03/20 01:10 ID:Z78+C/23
今日の東武車の車両故障だけど、どうやら
東急の車掌がLEDの設定いじって遊んでいるうちに
行先表示がおかしくなったんだって。
それおで、どうしようもなくなったから
「車両故障扱いにしろ」というのが真相らしい。
267名無しでGO!:03/03/20 01:10 ID:4PmUJOi1
勤務地が月島なので今朝の通勤時に経路変更テストもかねて7:30頃に北千住-清澄白河を乗車してみました。
既出だとは思うが大江戸線乗り換え口改札の精算機に長蛇の列で鬱。
そのかわり反対側の改札は誰もいなくてがらんとしてました。
定期切り替え時期まではこんな感じなんでしょうかね・・・
268名無しでGO!:03/03/20 01:10 ID:FlIdltko
河だったか・・・

本数増やせ!
269名無しでGO!:03/03/20 01:10 ID:WczmXzZu
みなさん無職なんですか?
270名無しでGO!:03/03/20 01:11 ID:FlIdltko
いいえ 有職ですが 何か?
271名無しでGO!:03/03/20 01:12 ID:+rg/8Tza
>>269
自分の子供が生まれるときって普通会社休むだろ?
それと同じだよ。
272名無しでGO!:03/03/20 01:13 ID:xdAx0zii
>>260
本人が周りに迷惑をかけているという意識がないのはもう仕方が無いよ。
どうにかしてくれと思うのは本音だけど、でもどうにもならないのも事実なんだよね。
自分はとりあえず努めて気にせず冷静にしているけど、時々我慢できずため息をついてしまう時もあるな、正直。
もう、頼むよ・・・ っていう。
でもそこはやはり社会に出てる一般的な健常者としてそれ相応の意識を持つべきだしね。

自分が本当に許せないのは、そういった障害もないのに、単純に自己中・周りが見えていない人。
>>13
>曳船出たとたん幾つかの閉じてあったブラインドを片っ端からカシャーン!て開けてくやつ。
>人が座ってようがおかまいナシ。
>女の子の頭にヒジが思いっきり当たってるのにシカト。

これ、自分も見たんだけど、もうその行動からして不可解そのもので信じられなかった。
後ろの車両から物凄い勢いで走ってきて立っている人に体当たりしてどかす。
お年寄りでよろける人もいた。
で、片っ端から怒ってるかのように、座っている人の頭の後ろのブラインドをガシャーンだよ。
あまりに唖然として周りの人も怒る暇さえなかった。
言葉を失うとはこういうことなんだろう。
みなさんこんな人どこかで見かけたら絶対怒ってやってください。
273266:03/03/20 01:13 ID:Z78+C/23
それおで>それで

漏れも故障。鬱だ・・・
274250:03/03/20 01:14 ID:kNAfHt8c
>>261
知的障害とか精神障害とかいうのは障害の形態というか種類。
ダウン症候群とか統合失調症はずばり病名、障害をもたらす原因の病理だな。

「視覚障害」という種類障害をもたらす原因として「白内障」などの病気がある。
というのと同じふうに考えてほしい。

たとえが粗いんで、ちゃんと説明できる人はフォローきぼ
275250:03/03/20 01:15 ID:kNAfHt8c
>>252
東西線の施設上を日本橋から茅場町まで通路が通ってるよね。
あと日比谷線の銀座―東銀座もそうか。
あのへんは地上との折り合いはついたのかな。

計画当初は連絡駅としていたのに、いつのまにか連絡扱いをしなくなったケースは
けっこうあるんじゃない。
たとえば都営大江戸線開業時、湯島―御徒町諸駅は接続扱いの計画ではなかったか?
岩本町―秋葉原は?

そういう判断の背景に、ショートカットによる運賃値下げ回避や、
接続経路の複雑化による精算の混乱低減を考えていた可能性はあると思う。
もっとも、経路選択問題は、ストアードフェアを導入した段階で破綻決定だけど。

何度も言うが、経路の自由選択はストアードフェア制度成立の前提条件。
それを認めずに「請求漏れ」を積み重ねているくせに、
定期券の経路にだけやたらとこだわる直通関係各社局の姿勢はもはや
アナクロと評さざるをえまい。
この件に対する唯一の説得力ある解決策は、運賃制度を抜本的に変えることだけだ。
276名無しでGO!:03/03/20 01:18 ID:l/UQRMTO
錦糸町で飲んで、やばいなー座れないな〜。
と言う状況でしたが、押上で席が空いたので着席。
北千住のラッシュも避けられるし、半直最高です!

深夜帯10連が増えたのでありがたい!
277名無しでGO!:03/03/20 01:21 ID:E3mJlqej
押上駅の京成本社裏に出る通路!なんじゃありゃ????
うっかり土合駅にワープしちまったかと思ったヨ!
278名無しでGO!:03/03/20 01:22 ID:SjeGsMSJ
>>250
たしかに一理ある。身障者だからって大目にみるのは
甘やかしているとしか思えない。
せめて介護の人がいてもいいと思う。

まぁ春休みみたいにも思えた。
279名無しでGO!:03/03/20 01:22 ID:fkRsRwOk
昼間の2時ごろから藤が丘の橋の上で犬の散歩がてら、1時間ほど来る電車を眺めてた。
恥ずかしくて写真なんか撮れねぇよ…・゚・(ノД`)・゚・
しかし30000は良く走ってくるな。5000なんて一本も見れなかったぞ。

明日は就職説明会なので、地獄の朝ラッシュのときに発乗車してみます。
30000だといいなぁ…
280名無しでGO!:03/03/20 01:27 ID:EpoI7yEK
>>260 >>265
ほぼ同意です

精神障害(いい表現ではないが)者に関しては、「どっか行ってくれないかなぁ」と思う事が
正直多いのも事実。
でも「施設にでも隔離しろ」ってのは賛成できないし、「保護者が絶えず面倒見ろ」ってのも
無理だろう。
ここは大変でも健常者の側がある程度「大目に見る」必要があると思う。

一方、鉄道に関して見境のない『鉄道キチガイ』(あえてこう言う)は逝ってよし(ちょっと死語?w)。
なんて言うか「わかってない」んだよねぇ。
手を出したら負け、とは思いつつも、最近その一線を越えてしまいそうになる場面を見かける事が
多いのはなぜなんだろう?

※先日も満員の『つがる』デッキで三脚広げてる馬鹿がいたのでキレてしまった
一応「ごめんなさい」とは言うものの、キョトンとした表情でなかなか片付けようとしない
あれはわかってなかったんだろうな…(鬱

意味不明気味でしかも長文、すいません
281名無しでGO!:03/03/20 01:27 ID:kWXzHjZu
| (゚∀゚)あひゃひゃひゃ!!とーきゅー5000けいだ〜!!!
\___ ______________
      ∨  | 知障は逝け!!
          \_ _______________
            ∨
          ∧_∧         ∧∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´∀`#)        (゚Д゚#)  < 運転手に向かってフラッシュたくなゴルァ!!
  | ̄ ̄ ̄|\_(_   )| ̄ ̄ ̄|\ ⊂_|____ \_____________
  |___| ∧_∧ ̄ ̄..|___|   ̄      /|
  |___|(     )__|___|_____../ │
 |     ( ○  )               │   . |
 |     | | |     半蔵門線 │ /
 |     (_(_)      開業記念!!   .|/
282名無しでGO!:03/03/20 01:28 ID:xdAx0zii
>>279
俺もだ(w
写真は取れないんだなあ。ハズカスイ。
283名無しでGO!:03/03/20 01:29 ID:SjeGsMSJ
あとさ、俺も2ちゃんで身障者とか否定してきたけど
やっぱ思ったね。キチンと自立させて社会に適応できる人に
させなければいけないって。
http://www.yamatofukushizaidan.or.jp/
クロネコっていろいろやっているね。
身障者を自立するために商売しているんだよね。
やっぱこういう考えが必要だと思うよ。

ただ車内で騒がしていて身内の人はどう思っているんだろ?
電話して親に連絡したいよ。

284名無しでGO!:03/03/20 01:33 ID:UXbFVyXG
15時50分新越谷発の区準南栗橋行き東急8500で
太った背の低いおっさん(?)がかぶりつきしてました。
服装は半ズボソで、ローファーみたいな革靴を履いていて、おぼっちゃまが
着るような水色の制服らしきもの(?)を着ていました。
かなり謎の人物でした。誰か見た人いません?
285250:03/03/20 01:36 ID:kNAfHt8c
激しくスレ違いだが、彼女と2人で京急2100形の前展望シート(笑)に乗って海を目指していた去年の夏。
スナック菓子と謎の雑誌の山をかかえた年齢不詳の男性が近づいてきて、席を替わってくれとせがんだ。
声をかけられた以上「無視」はありえないし、黙って座らせてその場を去るのもおかしい。なんとしても会話を
成立させようと、そのとき思った。そのときの行動を記しておく。好ましかったかどうかはわからない。
私「座らないとつらいですか?」と質問。男性「ゆずってください」と繰り返す。
ぎくしゃくしていたが、コミュニケーション成立と判断して2人で席を立って横に控えた。彼は独り言が気になるくらいで
行儀は悪くなかったが、菓子や雑誌の山を脇に置いて2人分の座席を占有しようとしていたので、おせっかいかと思いつつも
私「隣の座席も必要ですか? 1人分の席はあけられませんか?」という意味のことを繰り返し質問。
男性は返事に困っていたようだが、意図を汲み取ってくれたらしく荷物を片づけてくれた。
彼女に席を薦めたがいやがったので(いやがる筋合いのものではないが、いやがったこと自体を責めるのは酷だろう)
私自身が座った。その後しばらくはお行儀よかったのだが、やがてひとりで車掌DJ(笑)を始めてしまった。
この縁を捨ててはいけないと思って声をかけた。自己満足はよせという批判はあえて受ける。
私「急に声をあげると周りの人がびっくりしますよ。何かお話しすることがありますか」
男性「(少し考えて)……時速120キロで走らないと間に合わないじゃない」私「もう横浜を過ぎたのでこれで大丈夫ですよ」
男性「120キロ運転できるよ」私「そうですね」
意思疎通ができたのかどうかわからないが、もしかしたら少し満足してくれたかもしれない。
すべての知的障害者が外に出て人と会話をして、長い時間をおだやかに過ごしてほしいと思う。
286名無しでGO!:03/03/20 01:43 ID:ciqoS9Bo
>>285
(・∀・)イイ!
でも漏れは>>285さんのようにはできないだろうな。でも努力はしないとな。

それにひきかえ健常者ヲタは・・・。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
287名無しでGO!:03/03/20 01:46 ID:VHcfYO+e
>>286
禿同。漏れもたぶん285のような対応はできんな〜。
よくないのは障害者ではなく、健常ヲタの異常な行動。漏れはこっちの方が気になる。
288名無しでGO!:03/03/20 01:47 ID:xFQ18aNP
>>285
まさに”紳士”な対応ですね。
私も見習わなければ。
289名無しでGO!:03/03/20 01:47 ID:SjeGsMSJ
>>285
なるほど挙動不審者として駅員に通報したり
正当防衛、(婦女暴行未遂)を行使してはいけないのですね。
新幹線の車内で親のしつけが悪いって言って他人の子供を殴る
大人がいる世の中です。
 身障者だからって今まで単純に扱っていました。

うちも下町だから悪いことすると見知らぬ大人にビンタや
殴られたものだよ。
290名無しでGO!:03/03/20 01:48 ID:Wr7KJcwL
今日ほど知障がウザイと思ったことはなかった。
車内を携帯電話片手に意味不明なことを叫びながら行ったり来たり、
地下区間にも関わらず運転席うしろからフラッシュを焚いて写真撮影、
ホームで奇声を発する…
一般利用客からは冷ややかな視線が絶えず注がれていた。
291名無しでGO!:03/03/20 01:54 ID:UELmJFs9
>>289
障害のある人と、挙動"不審者"。
この見分けはある程度はつくでしょう。
客観的に見て、そこをどう判断するのがベストなのかはそれぞれの良識で考えるしかないけどね。
292名無しでGO!:03/03/20 01:58 ID:cgYtEoTQ
そういえば、押上で車掌に「営団の8000系はいつ来るんですか?」といってたヤシがいたな
293名無しでGO!:03/03/20 02:00 ID:rF67kRbZ
>>250>>258>>260>>265>>278
障害について、あまり語りたくはないけど、家族だって単純に放ったらかしている
訳ではないんじゃないかと・・・正直、障害者の周りは修羅場です。
仕事をして生活費稼いだり、家事したりと自分の生活もしなければならない。
手分けして付き添いしようにも、両親兄弟含めてせいぜい3〜4人。
それだけはわかって下さい。



294名無しでGO!:03/03/20 02:02 ID:SjeGsMSJ
>>291
まぁ、挙動不審はいろいろあるけど
今日は3/20 築地駅 八丁堀駅でのイベントも忘れないでね。
295名無しでGO!:03/03/20 02:05 ID:kNAfHt8c
そういえば今日は鷺沼かどっかで昼なのにフラッシュくらったんだよな。
16時とかなのになんでフラッシュ。完全オート設定でシャッター押しただけかもね。
運転士に向かってフラッシュ焚かない、とかは鉄道趣味を続けている人でも
写真撮りの経験もってないと知らなかったりしそうだよね。
ほんとうは車掌や駅務さんにもフラッシュ向けない方が仕事に差し支えなくて
いいと思うんだよね。仕事中バシャバシャ写真撮られたらあんまり気分イクナイ。
一方で、鉄道員の皆さんにはそのあたりところを大らかに考えてほしいとも思ってます。
運転士に強い光を浴びせたらどう差し支えるかわからないという方は、
運転士が「前方注視」中であることを思い出しつつ「かぶりつき」をしよう。
運転士は、駅進入時には特にホーム上の状況に注意を払っている。
若い人がこの1レスを見て納得してくれたら幸せだ。
296名無しでGO!:03/03/20 02:11 ID:jxzGd8Th
錦糸町駅の精算列の長さはすごかったね。
定期買い替えとかすすめば減少する…としたら、これからゆっくり
利用者増えてくな、半蔵門線。
297名無しでGO!:03/03/20 02:12 ID:A0xF/z5A
298名無しでGO!:03/03/20 02:19 ID:kNAfHt8c
>>296
押上駅も精算行列けっこうありましたよ。
営団各駅の新改札機が2枚投入対応になったので、
それで解決する人はそうすべきだね。

ってか、実際に乗ったより安い経路が選択されてしまっても
(=どこで定期券の経路をはずれたかが正しく判断されなくても)
鉄道会社側が勝手に請求漏れしてるだけなので気にしなくてよし。ワラ
299名無しでGO!:03/03/20 02:28 ID:ebO59q9E
精神障害者と精神薄弱者は別です。精神薄弱者は「大人並かそれ以上の体力を持ったパワー制御不能の輩」です。
理性と言うブレーキが弱いって事ね。「精神障害者=完全に理性を失うと怖い」「精神薄弱者=常に理性が弱いので用心」って
ところでしょうか。迷惑撮影馬鹿のような自己中な輩は…犯罪者ですな。「威力業務妨害」です。訴えられても文句は言えませ
ん。暴言吐いてきたら「中傷に拠る名誉毀損」、暴行してきたら「傷害罪」も当然プラスされるでしょう。

今朝からは警察も立ち会うかも知れませんね。テロに対する警戒も兼ねて。走行中の車両にフラッシュを焚く事もテロ同然です
が。安全運行を妨害しているのですから。気を付けて下さい。
300名無しでGO!:03/03/20 02:30 ID:bh3uBUE/
19日午前中、T車運用の区間準急南栗橋行き九段下発車後の自動放送、
「・・・この電車は、くか・まもなく、神保町。神保町でございます。・・・」

自動放送を作成する時は駅間距離を考えてください。(w
301名無しでGO!:03/03/20 02:31 ID:jVH6JXee
新線開業から電車の中の困ったちゃん方面にスレが伸びてるようだが、
もう一つの困ったちゃんにスメルマンがあげられる。

きょう曳舟から中央林間行きトブ30000系に乗ったとたん生ゴミがすえたような臭いが・・・
臭素源は緑のジャンパーを着た古事記な人と即断定。すぐさま隣の車両に避難した。
あのオッサン南栗橋から中央林間まで臭いを撒き散らしながら乗り続けていたものと思われ。

どうせ無賃乗車してることは間違いないのだから、そのへんを根拠に度が過ぎる古事記屋さんは排除していく方向で各社は取り組んでほしいものだ。
はっきりいってこれは大幅なサービスダウンに値するよ。
トウキュ5000系でいくらイメージCMを流しても同じ車内で生ゴミやアンモニアの臭いがしてたら冗談にもならんよ。
302名無しでGO!:03/03/20 02:33 ID:FOXVy7AL
昼間に北越谷〜永田町まで乗ったんだけど、北千住を出てから
車内検札とおぼしき初老の係員が最後尾車輌から歩き始めた。
後ろから2両目に乗ってたんだけど、検札と思っていたら
「本日より相互直通運転が始まりました。お客様の御意見等が
ございましたら何なりと申し付けください。また、パスネットの
販売も行っております。」ときた。
東武もこういうのはじめたのかな〜?と和んでしまったよ。

帰りも利用したんだけど、永田町〜北越谷は約1時間。
車内はいたって普通で、以前からずっとそうだったかの様な
不思議な雰囲気だった。30000系もいよいよ本領発揮で、
北千住からは信じられないような加速で荒川橋梁へ駆け上り、
西新井では同時発車の8000系普通を米粒にしてマスタ。
303名無しでGO!:03/03/20 02:33 ID:WczmXzZu
>>300
それは営団でしょ。
304名無しでGO!:03/03/20 02:38 ID:pQlUFgv8
まあ昨日は開業を楽しむつもりで出かけたのに、あまりに目に付く行為が多すぎて、
なんだか鬱になって帰ってきたんだけどさ・・・
障害のある人や良識のない人について、あまり荒れずにマターリ話してるスレ見て少しは気分も明るくなりました。
不満は尽きないし意見も色々あるけれど、現実として同じ物を趣味とする者、たまには直視して考えることも必要だね。
おやすみなさいsage。
305名無しでGO!:03/03/20 02:44 ID:Wr7KJcwL
押上駅の運用がおかしい
東武のキティ入手不可
錦糸町はこれから大ブームになる
東武って人間味がある。
区間準急と通勤準急のLED表示醜い。
その点、東急の幕表示はよい
306300:03/03/20 02:46 ID:bh3uBUE/
>>303
誰もTが悪いとは言うとらんでしょ?
T車で体験したという事実を説明しているだけ。
この場合の自動放送の作成者がE団であることはこのスレでは周知の事実で
あると思い触れなかっただけ。

脊髄反射並のスピードで反応するだけでなく、少しは行間を読んではくれませんか?
307300:03/03/20 02:48 ID:bh3uBUE/
↑う〜ん、最後の一行は蛇足ですた。
聞き流してくだされ。
308302:03/03/20 02:50 ID:FOXVy7AL
それと、昼間は各駅のホーム端部にてカメラを構えた方々多数。
地下鉄線内では、明らかにフラッシュと思われる発光を確認。
初日で浮かれモードなのは判らないでもないが、モラルは
守って欲しい。

ちなみに、行きは8500だったんだけど、M車率が非常に高い為に
フリクションロスが多いのか、駅間での再加速が目立った。
怒濤の加速感は良かったが、乗り心地がちょっとバタついてたね。
309名無しでGO!:03/03/20 02:54 ID:ichyonSr
今日初めて東武の快速を北千住から東武動物公園まで乗ったんだけど
追い越しレーン?を走ってるのにもかかわらず速度が遅すぎ。
田園都市線の各停より全然遅いスピードでチンタラ走ってて萎えた。
帰りの南栗橋〜動物公園間(各停区間)はさらにトロいし・・・
田園都市線の速度に慣れてるとイラついてダメだわ。
まあこの先東武線を使うことが無いだろうから別にいいけど。
素人意見でスマソ
310名無しでGO!:03/03/20 02:54 ID:yhonV7jq
路線図を見てみると、南栗橋のもう一つ先はJR宇都宮線に乗り換え出来る栗橋駅じゃないか。
どうせなら南栗橋じゃなくて栗橋まで行けばいいのに・・・。
311名無しでGO!:03/03/20 02:59 ID:MA1XOp6L
>>310
南栗橋あたりの人がみんなJR経由になってしまうので逝きません
312名無しでGO!:03/03/20 03:00 ID:ichyonSr
でも動物公園(春日部?)までのオール複々線にはちょっと感動した。
東急線では出来ない体験が出来て良かった。
ちしても東武線内はいろいろな車両が走っていて凄いね。
田園都市、半蔵門、日比谷車両はもちろんのこと
東武車両もバラエティーに富んでいてビクーリした。
313名無しでGO!:03/03/20 03:02 ID:S/cf52zx
日中の押上、
2本当駅どまり・その後の1本直通
は、不評を買ってちょうど昨日の改正で無くなった南北・三田線の白金高輪接続と同じだね。
なんか皮肉にとゆーか。
314N・陳 ◆MOMO//BC6c :03/03/20 03:03 ID:kWXzHjZu
08に鷺沼→杉戸高野台で乗ったらケツと背中が痛くなりますた・・・
315名無しでGO!:03/03/20 03:07 ID:yhonV7jq
>>312
複々線は越谷or北越谷あたりだったと思う。

勘違いだったらスマソ
316名無しでGO!:03/03/20 03:09 ID:MYdd11Lp
>>311
よく幸手や高野台の人が栗橋経由でJRの乗り換えちゃう
とか書く人がいるんだけど、運賃・所要時間共にメリットがありません。
317名無しでGO!:03/03/20 03:09 ID:2B+9/+Zb
10月改正激しくきぼん
夕・夜間の清澄止まりは減らさずに押上止まりを減らしてくれ
何なら夕・夜間は半蔵門始発増発で清澄止まりも押上まで持ってといてくれ

営団08増備と東急2000も乗り入れさせればいけるだろうから
318名無しでGO!:03/03/20 03:10 ID:ichyonSr
>>315
いえいえ、俺こそ完全素人なので勘違いしてたらスマソ
高架の複々線エリアはなんかカッコヨカッタな〜遅かったけど・・・
319名無しでGO!:03/03/20 03:13 ID:yhonV7jq
>>318

130キロくらいでぶっ飛ばしたらかなりの爽快感があろうにね。
320N・陳 ◆MOMO//BC6c :03/03/20 03:15 ID:kWXzHjZu
>>318
うみゅ。確かにあの高架&複々線区間は(・∀・)イイ!!な。
快速乗ってあの区間走るのは爽快でつ。
321名無しでGO!:03/03/20 03:15 ID:jxzGd8Th
>>298
しRのSuica定期でも、わざわざ精算機使う人が多数だったりするから
浸透するには1年では済まないと思われますな……。

>>313
その押上駅の問題もあるけど、加えて清澄白河止まりも・・・。
322名無しでGO!:03/03/20 03:19 ID:ichyonSr
>>319
特急だとそれぐらい出てるのかな?
東武の事情はよく知らないけど、快速は特急の次の階級なのだから
もっと飛ばしてもいいと単純に思った。
ていうか北千住から春日部ノンストップは爽快だね。

>>320
ホントあの部分を体験出来ただけでも東武遠征は意義があったよ。
323名無しでGO!:03/03/20 03:19 ID:ciqoS9Bo
>>318-319
こういう人が関西で新快速を体験すると、
東京に戻って関西至上論を唱え出す冷蔵庫の悪寒。

・・・くれぐれもお気をつけください。
324名無しでGO!:03/03/20 03:21 ID:MYdd11Lp
>>322
いや、逆に快速が速度が出ないので、特急がそれに合わせてるだけ。
東武動物公園までは快速も急行も特急も平行ダイヤのはず。(パターンダイヤのため)
325名無しでGO!:03/03/20 03:27 ID:ichyonSr
>>323
それを聞くと乗ってみたくなる罠(w
冷蔵庫で思い出したけど南栗橋の方は風景も相まって寒かった気が・・・

>>324
そうなんだ。勉強になります。
そういえば特急の下に急行があったんだね。勘違いした
326名無しでGO!:03/03/20 03:28 ID:yhonV7jq
>>323
今、パソコン内蔵の時刻表で神快速の京都ー新大阪の所要時間を見てビックリ!


327名無しでGO!:03/03/20 03:41 ID:5iZRIEXW
準急に接続する電車だけでいいので、
曳舟〜東向島での本線折り返し希望。
毎時3本なら本線折り返しできないか?
328名無しでGO!:03/03/20 03:59 ID:kNAfHt8c
>>327
同意しとく。ちょっと調整すればできなくはない。
ダイヤのきたないとこを押上―清澄に押し込めて東武線内だけきれいになってるのが
微妙に腹立ちますな。w
329名無しでGO!:03/03/20 04:06 ID:kNAfHt8c
>>323
いや、やっぱはやいことはいいことだろうと思うよw
京阪(15分ヘッドに急行・準急、緩急結合ばっちり)と
JRの東海道筋(15分ヘッドに新快速・快速、緩急結合ばっちり)というノリに
8年間慣れ親しんでて、ふと東京に引っ越してきた俺としては、
新しい田都のダイヤはとーっても雰囲気イイ(←厨

でもほんと、来てから1年くらいは電車にのるたびに暴れてました。
330名無しでGO!:03/03/20 04:18 ID:/TRdiVjQ
>329
そういう人が総武線沿線に住むと緩急結合無視、
快速に乗り換えても必ずしも普通より速いとは限らない
いいかげんなダイヤに暴れ出す。
331名無しでGO!:03/03/20 04:54 ID:RmPoT4fu
昨日13時ごろ、漏れが住吉駅にいたら、視覚障害者の方がホームから
改札口に向かっているのをハケーン。
初日なので駅の構造も知らないだろうとお節介を働かせ、素人ながら誘導を
試みますた。
気づいたこと。
・点字ブロックはきちんと整備されている
・しかし点字ブロックだけでは駅全体の構造が分からないと思われる(特に住吉、押上)
・開業後数日間は、駅員が、視覚障害者が日常的利用者である場合、視覚障害者を
 誘導し、駅構内を案内する必要があるのではないか

余談ですが、都営新宿線住吉駅の改札口も今回の開業に合わせて移動したん
ですね。普段、健常利用者からでは分からない視点を学ぶことができ、有益
でした。

あと、今の時代に作ったんだから、駅構内は携帯の電波が入るようにしてほしい
と感じた。マナーの悪い香具師がいなくなるのはそれはそれでいいのだが。
332名無しでGO!:03/03/20 04:55 ID:kNAfHt8c
>>330
実際あしたは総武線で通勤するので暴れる予定です。w
東北線筋は中電が十分にはやいので、たとえば上野→南浦和で
浦和折り返しの方が1〜2分はやくつくパターンとかがある。
総武線では快速の駅停車時間がやたら長くとってあって、
錦糸町→西船橋で船橋折り返しの方が速いとかいうことは絶対ありえない。
市川で各停に乗り換えたら、錦糸町から各停に乗るのといっしょになる。
総武快速線という呼称はミスリーディングなのでやめたほうがいいね。w
総武中電だけが快速を名乗るのはキモイ。
常磐中電こそ快速を名乗るべきなのに地元があんまり文句いわないのを
いいことに放置されてるっぽい。w

スレ違いsage
333名無しでGO!:03/03/20 05:40 ID:LVSAfqmK
>>332
漏れの地元の路線に乗って暴れないでください。おながいしまつ。
334ルンバ:03/03/20 05:49 ID:bKr2YsC1
押上駅の改札閉鎖に反対。
335名無しでGO!:03/03/20 06:06 ID:MG7oAdbJ
すげー
♪chが半蔵門関連で埋め尽くされてる・・・
他から苦情出ないんか?
336名無しでGO!:03/03/20 06:39 ID:hNtQUUiY
長津田-中央林間(急行)で120km/hくらいは出しますよ。
337名無しでGO!:03/03/20 06:57 ID:K1YW/Hit
乗ってきますた。
北千住から曳船乗換えで乗ったけど
とんでもなく乗り入れの本数少ないね。
日中なんて1時間に3本くらいしかないし
これは、時間の計算が立たないからまず利用することは無さそうだね。
都会のローカル線だ こりゃ
どうも下りは押上止まりと清澄白河止まりが多いみたいだね。
で、残りのが直通みたいだ。

あと絵に書いたようなもさっとしたオタみたいのが1人いたな。
338名無しでGO!:03/03/20 07:22 ID:jVH6JXee
押上が都営も(正式には京成だが)営団も同じ2面4線で、折り返しの上り電車が反対側の下りホームからも発車する場合があるという、
欠点まで共有してるのは面白いというかなんだかなあと思った。
東京のイーストエンド押上の宿命なのか?
339名無しでGO!:03/03/20 07:26 ID:K1YW/Hit
そう言えば、住吉駅の構造ってどうなっているの?
上り線はなんか隣に回送車両が停車していたけど


340名無しでGO!:03/03/20 07:27 ID:JoBE95/F
迷惑をかける鉄ヲタが鉄道を語る資格はない
341名無しでGO!:03/03/20 07:37 ID:jVH6JXee
それにしても押上、曳舟付近の車窓のハードボイルドぶり、いままでも何回も見てきたはずなのだが今回地下からいきなり地上に出てあの景色を目の当たりにすると、普段以上に強烈なものに感じた。
長〜いトンネルの反対側の出口が二子玉であることを思うとそのギャップはかなりのものがある。

曳舟は乗り換え通路や改札廻りは精一杯のお化粧をしていたが肝心のホームは相変わらずのコンクリ打ちっぱなしの貧乏モード全開。
342名無しでGO!:03/03/20 07:41 ID:JNR0ZOFv
>>323
漏れは関西で10年あまりあの複々線&新快速の爆走を散々経験したので
東武のトロさにイラついてますが、何か?
343名無しでGO!:03/03/20 07:42 ID:JNR0ZOFv
を、漏れのIDがJNRだYO〜!(w
344名無しでGO!:03/03/20 07:43 ID:0QsYt3Q8
初日二子玉川始発の運転台直後を撮影しました。
みたい方いればうpしまつ♪
345名無しでGO!:03/03/20 07:48 ID:9FiNx/Io
>>338
押上の半蔵門線渋谷方面の折り返し電車極力渋谷方面のホームに統一し
てほしい。
346名無しでGO!:03/03/20 07:57 ID:jVH6JXee
住吉が上下2階建てで2線ずつあるのは、有楽町線豊州から東陽町を経由して住吉ー押上は半蔵門線と路線を共有して押上からは水戸街道の下通って金町方面に伸びる予定線(路線番号忘れた)があるため先行投資をしているわけ。
押上の中2線は微妙に右に曲がりつつ下りつつ途切れている。

話変わるが押上は2面4線の2,3番線の間に柱がなくやたら見通しが良い。
ヲタ撮影のメッカになりそうな悪寒。
347名無しでGO!:03/03/20 08:07 ID:jVH6JXee
>>343
おめ、というか君は前世紀の遺物ってか?
>>345
押上が2面4線なのは↑346に書いたような事情なので新線が開通するまでは(いつになるんだ?)暫定的に2番線を仮設ホームでつぶして2面3線にしてしまえばこの問題はとりあえず解決できるなぁといま思った。
348名無しでGO!:03/03/20 08:11 ID:k4Ktu42m
>>346
8号線です。
押上の中2線は四ツ木松戸方面への布石か?
349名無しでGO!:03/03/20 08:27 ID:XRwh3Bjj
5000は東武線内でもLCDフル稼働なの?
350名無しでGO!:03/03/20 08:35 ID:MxbNurgq
有楽町線豊洲から分岐するやつだね。それと半蔵門線も松戸まで延伸する
そうだが、とりあえず13号線開業が優先みたいだから本当にいつになる事やら。
しかし8号線のほうは松伏町がやたら誘致に積極的だが、茨城の石下や猿島も
名乗りあげているけど、例の地磁気観測所への影響はどうなんだろう?
351名無しでGO!:03/03/20 08:49 ID:usWjHfaP
>>350
猿島程度ならあまり影響は出ない。石下となるとかなり接近するから
交流化が必要。
352名無しでGO!:03/03/20 08:51 ID:2LwnSWFg
353名無しでGO!:03/03/20 08:53 ID:H/KaGL7b
どうでもいいが、押age−曳舟間、本数少なすぎ。1時間に3本とは笑わせる。
日中の亀戸線の電車を押上まで乗り入れて、本数を確保させてみては、と
無茶を言ってみる。

パスネットだけではなく、定期や切符でも北千住接続の運賃で、押上を経由してしまう香具師
続出だろうから、あまりここを便利にするのも、TO-Bとしては面白くないんだろうが。
354名無しでGO!:03/03/20 09:07 ID:ihXvk0Vy
千代田線経由と半蔵門線経由との差額で存した分は、昨年からの従業員の賃金カット分で補います。
東○鉄●
これは、ブラックジョークとしてパスネットも含め、落ち着いた頃に乗降調査して会社間で精算するのでは?
遙か昔(自動改札や精算機がない頃)は、窓口精算分を期間を決め調査し精算していたし・・・
ですから利用者は、あんまり気にしなくても良いと思う。
355元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :03/03/20 09:12 ID:YKXx9qYK
>>236 亀レスでつが
朝ラッシュ時ピークでは、直通区間準急をせんげん台で抜いていく奴は北千住止まり。
北春日部で通過追い抜きしていった奴に曳舟でおいついてるよ。
356名無しでGO!:03/03/20 09:22 ID:K1YW/Hit
半蔵門線 東武線経由は時間がかかるから
暇人意外の利用はそう多くないと思われ
大手町乗換えで北千住目指した方がはるかに早い。
357名無しでGO!:03/03/20 09:42 ID:x9SewbsA
寒い中狭い曳舟駅で半蔵門線待ちは辛い
押上で待つのがまだいいな
358名無しでGO!:03/03/20 09:44 ID:x9SewbsA
半蔵門線押上から業平橋への連絡通路ありませんか
359名無しでGO!:03/03/20 09:48 ID:1n4BfJh4
東武30000の押上行き&清澄白河行きはヤメレ、逝ったきり帰ってこねーよ
360名無しでGO!:03/03/20 09:50 ID:BxG6HOuP
>>359
東武ユーザーだけど、昨日から30000系のってないし、すれ違ってもいない・・・。
8000と8000だけのってるような。
361名無しでGO!:03/03/20 09:55 ID:2LwnSWFg
東急5000系も固定運用組んでホスイ
362名無しでGO!:03/03/20 10:04 ID:7RBGkxEj
詳しく系までは知らんが、半蔵門線を40〜50分乗る俺としては新しい?内装がブルー掛かった作りの(窓だったかな?)ヤツ、椅子がほぼ直角で固く暖房が入ってんの痛くて寝ずらいんだよなあれ
363名無しでGO!:03/03/20 10:21 ID:NwjvMXLY
昨日、昼過ぎに渋谷から営団の古い車両の南栗橋逝き乗ったんですけど、
自動車内放送で、
「この電車は永田町・水天宮前・押上方面、東武線直通区間準急南栗橋逝きです。・・」
な感じだったけど何で水天宮前なんだろうとオモタヨ、どう考えても水天宮前のところは大手町が妥当だと思うんだが。
などど考えていたら続いて「箱崎シティーエアーターミナルへお越しの方は水天宮前でお降り下さい」だと。
営団、これは相当TCATから宣伝費もらってますな。
364名無しでGO!:03/03/20 10:24 ID:i9ew5kXj
365名無しでGO!:03/03/20 10:34 ID:oz3nuqUp
30000系が本線走ってんのを僻んでる低脳東上厨がスレ立てやがった。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048122785/l50
366名無しでGO!:03/03/20 10:39 ID:ymqSV18j
>>336
CS-ATCだから時速120キロなんか出せないよ。
最高速度現示110キロでブレーキがかかる。

>>353-354
おとといの東京新聞にかなり大きく運賃問題が取り上げられていたけど、
東武は「パスネット利用は運賃収入の17%程度。影響がどのくらいになるかはわからないが
ルート選択の実態はつかみようがない。現時点では有効な手立てはない。」と。
367名無しでGO!:03/03/20 10:41 ID:9iorNBhZ
東武でも東急でも優等運転する南栗橋行急行に乗ってみました、が
北千住で3分後に発車する快速に、草加で抜かされることに気づいて乗り換えました。
東武動物公園で降りると、南栗橋行は20分後に来ました。
乗りとおした方、お疲れ様です。
368名無しでGO!:03/03/20 11:03 ID:ZDyT0/p6
>>366
北千住からのパスネット利用を営団経由で計算する代わりに
東上線和光市以北〜池袋間の切符を持っている人は
営団有楽町線の池袋、新線池袋で乗降出来るようにすれば
運賃収入のバランスが取れる・・・・わけないか。

369名無しでGO!:03/03/20 11:12 ID:pvcSEWQg
半蔵門線のLEDでは

南栗橋 区間準急

東急車で参ります。

って表示されてるよな。
俺としては東急か営団って事よりも、新型(東急5000、営団08)
かそうでないかの方が大きいんだが・・・

それ以前に何処の車両かなんて一般人は気にしないだろ?
別に扉位置が違うって事も無いはずだし
370名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/20 11:16 ID:ty+xwIFy
371名無しでGO!:03/03/20 11:26 ID:2LwnSWFg
東武の4・5号車の貫通路の上
「みだりに入ると鉄道法33条により罰せられます」

あそこ、貫通路の扉は通常閉めてあるのでこれ見て後(前)の車両行きたくても
タメらう奴が出そうな予感(特に東急線内で)
372東武ユーザー:03/03/20 11:32 ID:yvsf9ct0
昨日、投球線内を東武30000の押上行きに乗ってたらある客が東武の路線図見て…
『おいアレ宇都宮だってよ』
「日光とか書いてあるし、信じらんねー」


ナニが信じられないのか、50字以内(句読点含む)で具体的に述べていただきたかった
373名無しでGO!:03/03/20 11:34 ID:SPegNfMf
>>365
ま、マターリいきましょうや。本線も昨日からボロ率上がった事だし。

08か5000乗ってみたいもんだが、どの運用に入ってるか分からんしな。
374名無しでGO!:03/03/20 11:35 ID:RPY3lBTw
>>357
なんと押上でも、曳舟寄りは地上からトンネル通って寒風吹き込んできて結構スースーしてた。
錦糸町寄りはさすがにそれほどでもなかった。
押上乗換え時に寒いのいやな人は錦糸寄りで待つべし。
375名無しでGO!:03/03/20 11:38 ID:pvcSEWQg
>>352
そうじゃなくて

右側の表示だよ。

例えば
北千住の出口の案内とか
376名無しでGO!:03/03/20 11:56 ID:27ZnAhMU
戦争始まったYO!!
377名無しでGO!:03/03/20 12:05 ID:7gJgxRDt
漏れ、
東武公-北千住-(日比谷線)-上野-(銀座線)-渋谷
の定期を持ってるんだけど、
昨日、押上経由で三越前で降りたら精算機で160円請求された。

んで、今朝三越前からパスネで入って押上経由で東武公で降りたんだが、
2枚改札も精算機も通せなくて手動で処理してもらった。
(入場時に引かれた160円のみ)
なんで自動改札ダメなんだろう…。
切符だったらどうなるのかな?
378名無しでGO!:03/03/20 12:09 ID:sMlgYjGe
>>369
「一例を挙げて説明いたしますと、営団から東武のほうへ行こうとする人がいたとします。
この人は営団と東武しか利用しないわけですが、社紋などで東急の電車だとわかったときに疑問に思ってしまうかもしれません。
東急の電車でも大丈夫ですよということを示すために、このような表示をさせて頂いております。」
379名無しでGO!:03/03/20 12:19 ID:gfXZstPW
直通準急10連は輸送過剰だと思ったよ。まあしょうがないけどさ
380名無しでGO!:03/03/20 12:19 ID:gfXZstPW
>>379
東武線内の話ね
381名無しでGO!:03/03/20 12:20 ID:0JGSYFy4
夜の中央林間行き、うしろ貸切
382名無しでGO!:03/03/20 12:22 ID:pvcSEWQg
>>379-380
日比谷線からの転移もあるだろうし、浸透すれば・・・
と思うけどね
383名無しでGO!:03/03/20 12:25 ID:o1hzUfk4
これを機にクロスシート車東急線にも入ってくれないかなぁ
384名無しでGO!:03/03/20 12:25 ID:15iOdlam
押上12:16区間準急南栗橋に乗りますた。
押上から検札2人組が後車から乗り込み一人一人、検札してます。
385名無しでGO!:03/03/20 12:27 ID:ichyonSr
昨日15時頃つきみ野から中央林間に乗った電車が30000系で
開業して初めて乗ったのがこれで嬉しかった。
それと4号車は俺しか乗ってなくて独占出来た気分で更に嬉しかった。
386名無しでGO!:03/03/20 12:41 ID:gfXZstPW
30000って足りてるの?さらに増備?
387名無しでGO!:03/03/20 12:46 ID:JQOebKn3
そういえば昨日の2200発の粕壁行き恐竜、乗車率いまいちだったな。
388名無しでGO!:03/03/20 12:51 ID:ymqSV18j
>>386
4月に東急車輛で製造中の30000系4+6が出場。
389名無しでGO!:03/03/20 12:53 ID:gfXZstPW
>>388
どうも。10両固定は造らないんだね.....
半直始まったら10両固定で造った方が安上がりのような....
390名無しでGO!:03/03/20 12:56 ID:GxbnYAoM
>>387
この列車も特急料金を夜割にしたらもっと乗るだろうね。
391名無しでGO!:03/03/20 13:14 ID:7UKWSOQO
>>347
激しく同意
中2線の松戸方は曲がりつつ下がっていて、こりゃ引き上げ線作るのは無理だなと
実感。2面3線がベストかも。それとも折り返し線2本必要か?

392名無しでGO!:03/03/20 13:16 ID:BoPJa2SX
>>371
長津田で急行の待ち合わせしてる各停であの部分を通ったら、
怪訝な顔をしてたなぁ。
仕切りドアは開放も出来るが、閉めてロック掛ける事は出来ない。
遮光幕も前スレ辺りで既出だが下ろせないようにストッパがある。
密室状態にして喫煙なんて事をさせないようになってる(w
393名無しでGO!:03/03/20 13:27 ID:gfXZstPW
>>392>>371
その内プレートがはずされる予感
394名無しでGO!:03/03/20 13:36 ID:GOsM2RdT
今回はさびしい、テープカット・・・・。

http://plaza25.mbn.or.jp/~railway/2-saikinn.htm
395名無しでGO!:03/03/20 13:36 ID:JsjyyI/L
30000マソって何Fまでがふかふか椅子なの?
396名無しでGO!:03/03/20 13:39 ID:MA1XOp6L
>>372
そういう意味では会津若松を削ってしまったのはインパクトに欠けるよなぁ(w
397名無しでGO! :03/03/20 13:43 ID:Ff6iu1+G
もしも曳舟が半蔵門線の始発だったらどうだったんだろうと想像してみるテスト。











しかし営団3線引き込む北千住はすごい。
あと、新木場−永田町−渋谷のルートも両方東武車両に乗車なんてこともできるんだね。
398名無しでGO!:03/03/20 13:51 ID:tohVWAfQ
中林←東急急行・東武快速→日光は現実的に出来ないかね。
浅草日光間は特急と快速の差が10分くらいしかないんだから、
快速を中林まで延伸してもいんでは?
東急にも東武にも宣伝材料になるし美味しいと思われ。

そして東急にクロスシート車登場…萌え(←厨的発言スマソ)
399名無しでGO!:03/03/20 13:55 ID:gfXZstPW
>>397
営団は意地でも曳舟に引き上げ線を作ったと思われ
400名無しでGO!:03/03/20 14:06 ID:mWkXPzS1
曳舟で快速接続が妥当。
401古市 ◆mL2ZHr/Mbs :03/03/20 14:06 ID:1SmKAalm
07K TK5001F
402早朝演説家 ◆mXSIJPZmTc :03/03/20 14:07 ID:2FgKHb3T
昨日、仕事帰りに乗ってきますた。
おいらが乗ったのは、半蔵門から曳舟の間で
東武の30000の区間準急南栗橋行きですた。

おいらが乗ったときは、21時過ぎだったので
ヲタらしきものはあまり見ていなかったです。
清澄白河で東武車の折り返し清澄白河行きとその折り返しの
長津田行きを見てなんともいえないような違和感が感じますた。
このあたりはそのうちなれると思うけど・・・・・・・・
個人的に面白かったのは、清澄白河での案内表示機が
東武の車両を使っておりますとか東急の車両を使っておりますとか
表示していたのは、ヲタ的には面白いなと思った。

駄文にて失礼しました。
403名無しでGO!:03/03/20 14:07 ID:cCXfykwX
>>384
一人一人検札して、北千住到着前に終わらせることなど不可能。
「抜き打ち」と言えば聞こえはいいが、えらく不公平だよな…。
逆方向でやったら、“北千住経由営団線”の連絡乗車券で乗っている人との
トラブル多発のヨカーン。

>>397
同意。どうせなら曳舟まで作れば少しはマシだったかも。
(建設費増加に見合うほど有効かどうかはともかく)
404名無しでGO!:03/03/20 14:09 ID:gfXZstPW
>>402
おれも思った。あと「電車接近中!」とかね。
何のための案内だろう?
405名無しでGO!:03/03/20 14:14 ID:gfXZstPW
406名無しでGO!:03/03/20 14:22 ID:Ux1NZuoz
半直記念で、溝の口のラーメン屋へ昼食に逝ったんだが
まだダイヤが乱れてたらしく、列車無線で「XX運行は東武に直通可能な車両ですか?」
なんて通話が。全車直通可能にしておけば運用で困ることも無いのになとか思った。
無線ネタなのでsage
407406:03/03/20 14:23 ID:Ux1NZuoz
sageてなかった、LANケーブルで首吊って(ry
408名無しでGO!:03/03/20 14:23 ID:ZcW1RbB3
>>394
営団のテープカットはいつもイパーン人は参加できん様になっています
409名無しでGO!:03/03/20 14:23 ID:juwIXwhZ
東武車キターーーーーー。
東武の路線図激萌w なんてカコワルいんだろうw
しかも新しく作ったであろう路線図にすでに訂正シールがw
ちなみに長津田からあざみ野まで通勤で乗ってます。
長津田から南栗橋まで乗り換えなしで行けるようになるとは。

410名無しでGO!:03/03/20 14:29 ID:FC/KY1pO
>>384
今朝10時頃、北千住から押上まで東武の社員さんが2人乗ってきました。
ただ、お客さんのご意見・ご要望を伺うということで検札はなし。
411名無しでGO!:03/03/20 14:39 ID:H5ogi73q
>384
検札やってるんだ
412名無しでGO!:03/03/20 14:41 ID:GOsM2RdT
>>410
車内改札
413名無しでGO!:03/03/20 14:41 ID:vAlvt4wf
そういえば昨日、東武車なのに車両番号に○○Kという車両を見た。
ダイヤが乱れるとこういうことってあるの?
414名無しでGO!:03/03/20 14:42 ID:ZcW1RbB3
検察などパスネット区間ではまずやらんだろ


但し南栗橋以北は知らんが
415名無しでGO!:03/03/20 14:42 ID:ymqSV18j
↓このビデオ 営団8000系の先頭車でセークスしてます。
ttp://www.p-fw.co.jp/members/real/DGS-01.rm
416名無しでGO!:03/03/20 14:43 ID:TSm23z0C
>>413
あるよ
417名無しでGO!:03/03/20 14:43 ID:HiicCk0z
>>410
昨日午後の区間準急(下り)も、社員さん2人で
検札ではないけど、パスネットの販売されてましたね。
418名無しでGO! :03/03/20 14:49 ID:Ff6iu1+G
>>402

先頭に乗った?俺は多分1つあとの区準だと思うけど清澄白河にはデジカメヲタとかいたぞ。
俺はちなみに三越前→清澄止まり→押age止まり→区間準急→北千住と乗った。

清澄白河での引き上げ風景は新宿の都営新宿線や丸の内線のように頻度高いね。

あと清澄白河で北行き時刻表見ての感想。

あ、りんかい線と同じパターン・・・。何気に気が付かなかった。

419名無しでGO!:03/03/20 15:04 ID:pCNXlG9T
きょうは、まともなヲタでよかった。
クソデブはいなかった。

すばらしい日だ。
420418:03/03/20 15:05 ID:Ff6iu1+G
連続スマソ

それと押ageではヲタ同士が東急8500の貫通扉にあるステッカー(サークルK)見て自説を展開するわ
運行番号はなんで東急がKなんだということにヲタトークを展開。今度車掌に聞くらしい。

それにしても先頭部助手側のガラスは得体の知れない汁と脂で汚されてたのを見てしまいすごく鬱だった。
直通した列車はどれも同じ目に遭ってるんだろうか。

421名無しでGO!:03/03/20 15:19 ID:un/vCT7s
ヲタが窓に肌を触れたら電流が流れるようにしないとな。
422名無しでGO!:03/03/20 15:23 ID:V3TmnUNM
>>404
電車接近中!はすぐ後ろに電車が控えている時に表示されるはずだが。
423名無しでGO!:03/03/20 15:25 ID:kaLesgdb
今日もHMくっつけてる車両あるの?
424名無しでGO!:03/03/20 15:25 ID:un/vCT7s
押上で一般客を押し退けて乗り込んだキティヲタ。奇声あげてうろつくな。
425名無しでGO!:03/03/20 15:37 ID:RCVmZPoH
東武30000の押上&清澄白河逝きは一日にどんぐらい設定されてんの?
426名無しでGO!:03/03/20 15:43 ID:h1uIfKFl
押上―曳舟問題は語ってもむなしいので避け気味なところ突っ込んでスマソ
2ちゃんだと素朴な疑問やら率直な不満やらを書きやすいのでつい。
自分が抱いた疑問は、いまさらだが営団押上駅の配線。
中線(2・3番線)の曳舟方には10両ぶんの引き上げ線があるものと
勝手に誤解していたのだが、ホームで折り返すんだね。とすると、
曳舟方で東武乗り入れ線から中線に線路をつながない理由が全くわからない。

曳舟に向かって急勾配で伸びる東武乗り入れ線に対し、中線のほうは
(将来の四ッ木延伸を見据えて)平坦に作る必要があるもんだから、
線路をつなぐのが物理的に不可能。
……とか適当に想像していたのだが、実際に設備を見て、上記の推理が
まったく見当違いであることに気づいた。いまさら壁に穴をあけるのは
面倒な工事だろうが、はじめからそのように設計するならまったく
無理がないように見える。作っておけばトラブル時にはたよりになるだろうに
(たとえば京成押上と同じような運用(東武側からの押上折り返し)など)。
意味不明にもほどがある。東武は、曳舟―押上間に作った線路を使いたくないという
意思を持っているとしか思えない。線路と車両ばっかり作って列車を走らせないなんて。
427250=426ほか:03/03/20 15:45 ID:h1uIfKFl
ごめん、きょう午前のレス読まずに書き込んだ
思いっきりネタがかぶった。逝ってきます。
青砥→京成高砂間 600形ピンク幕より。w
428元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :03/03/20 16:12 ID:YKXx9qYK
>>426 www.tokyometro.go.jp/news/2003-03-08.html
駅の北側で松戸方面への延長線と東武への連絡線を立体交差させるため、
すぐに前者sage後者ageの勾配が必要となっており、ホーム北側にシーサス
を挿入する余地はないものと思われ。
429???:03/03/20 16:18 ID:ZkS9boc9
今朝西新井で3社共通デザインと東武独自のデザインのパスネットをゲットした。
430名無しでGO!:03/03/20 16:54 ID:pCNXlG9T
今日、車内(中央林間行き内)でパスネット売ってました。
431名無しでGO!:03/03/20 16:59 ID:VOhsK6VQ
以前から昼間に乗るとパスネット販売とかけっこうあるよ
432N・陳 ◆MOMO//BC6c :03/03/20 17:07 ID:0Qy+I9GA
おまいら!!戦争が始まったので祝賀ムードは控えませう。
433名無しでGO!:03/03/20 17:10 ID:lq447gW4
>432
戦争は関係ない
434名無しでGO!:03/03/20 17:12 ID:3QtmajTo
>>425
平日だと、東武車の押age ・清澄白河・半蔵門逝きは30本です。
東武直通の20本より多いです。
午後はほとんど営団〜東急内のみの運用。
435名無しでGO!:03/03/20 17:55 ID:9FiNx/Io
さっきヤフオクみたら半蔵門線開業記念パスネットや乗車券が出品されていた。
もしかしてこいつらが朝早くから並んで買っていたのでは?
436名無しでGO!:03/03/20 18:04 ID:pCNXlG9T
437名無しでGO!:03/03/20 18:06 ID:VBlXsSKX
>>436営団だとカードなんか予約できるんだけどな。
438名無しでGO!:03/03/20 18:06 ID:pCNXlG9T
某駅売店にて。

「あの、半蔵門線の記念パスネ・・・」
「完売です」
「あ、そうですか」

売店のおばさん即答だったよ。
439名無しでGO!:03/03/20 18:09 ID:bsg36SdH
今日は仕事で中央林間発8:19発の急行押上で三軒茶屋まで乗った。
サソマソが来たが、この前後もサソマソだった。3本連続サソマソで朝からハァハァ。
サソマソのシートって、柔らか過ぎるような気がしますた。
3直車両の中では8500更新車のシートが一番いいかな。
サソマソには東武線の路線図とは別途、中央林間-南栗橋だけの路線図も
あり、いい感じ。8500も地下鉄路線図が付き、便利になりました。
逆に、営団車には縁がないです。来ないからまだ写真も撮ってないし。
サソマソや5000の急行よりも、08や8000の急行のほうがレアだよな。
最後に三越前からの帰り、2000が来たので、終点で回転する方向幕を
撮りました。下記にうpしてありまつ。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/haruhino70
440名無しでGO!:03/03/20 18:10 ID:pCNXlG9T
>>439
441名無しでGO!:03/03/20 18:22 ID:TeHpBwoE
駅施設に関する疑問をひとつ。
今回開業の新駅4つのうち、清澄白河、住吉、押上の3駅は改札口が2カ所ずつ設置されてるのに、
もっとも利用者が多いと思われ駅周辺の商業集積度も桁違いの錦糸町が1カ所しかないとはどうしたことか?
しかも錦糸町はなぜかホームの幅も一番狭い。地上の四つ目通りは結構道幅も広く用地不足の為とは思われない。

渋谷の惨状から何も教訓を得てないようだ。
442名無しでGO!:03/03/20 18:23 ID:sPtZs4gz
今日、池尻大橋から16時14分発の南栗橋行き電車に乗り、
表参道で千代田線に乗り換え、1
16時25分発松戸行きに乗り換え、、
16時55分に北千住に到着。
それから、5分弱かけて東武線下りホームに移動。
17時ちょうどに着いたが、半蔵門線からの通勤準急がみあたらず、
「はて、先に行ったのかな?」
と思ったが、17時7分に半蔵門線からの電車が来た。
443名無しでGO!:03/03/20 18:27 ID:SPegNfMf
ちょっくら乗ってきたんだが、エイダソ8000は思ってたよりは悪くないね。
ただし、例の2両の部分だけど。カックソは分からなかったが8104Fは
カックソ編成じゃないのかな。
それに比べて、東急5000はなんじゃありゃ。E231近郊より明らかに
堅いイスはガイシュツだが、それより内装の色遣いが趣味悪いよな。
あと、液晶表示が途中から ご乗車ありがとうございます 東急電鉄
の固定表示になってしまった。 あれは仕様じゃないよね?

>>395
東急5000と比較したら全部柔らかい。(藁
東急5000乗った後に東武8000乗ったんだけど、正直ほっとした。
444442:03/03/20 18:28 ID:sPtZs4gz
「おいおい、池尻大橋から北千住だったら、
時間調整なしで、30+2+10で42分だろ。
時間調整含めても45分くらいだから、
17時00分には着いていておかしくないだろ」
と思った。
これは清住白河での時間調整、押上の時間調整に問題があり!!
ということを確信した。
445名無しでGO!:03/03/20 18:30 ID:+siMviQL
自宅前を走る車両に東急マーク。ハァハァ
446名無しでGO!:03/03/20 18:32 ID:t4RnPySM
昨日たまたま千葉に行く用事があって禁止長まで乗車。
鉄マン相当多かった。
何故か帰り中央林間からの電車が遅れてた。
447442:03/03/20 18:35 ID:sPtZs4gz
半蔵門線内は清住白河まで5分ダイヤだから、
清住白河から押上までは7.5分ダイヤで良い。
ただしその東武線は15分ダイヤで構成しなさい。
東武線内の南栗橋行は過剰になるから、
1本は南栗橋行き、2本は東武動物公園行きで良いから、
1本は曳舟行きか、区間準急北千住行きか、
区間準急北越谷行きを編成しなさい。
それで、それらはすべて東急線内は急行運用を。

448名無しでGO!:03/03/20 18:38 ID:dm4dY8M0
午前中、押上行ってきますた。
コンコースの鉄道グッズ販売コーナー(?)みたいな所で、東武乗務員(制服とカバンで判断)
が「ハローキティボックス下さい」って買って行った(w
漏れはそのコーナーで開業記念パスネゲト、路線図も売ってたなぁ(\350)
あと相直記念パスネは水天宮前の販売機でゲトしますた。
449442:03/03/20 18:38 ID:sPtZs4gz
または、曳舟行き2本と、区間準急東武動物公園行き1本、
区間準急南栗橋行き1本でも良い。
とにかく半蔵門線直通と、各駅停車、準急の接続をしっかり考えてくれや。
450名無しでGO!:03/03/20 18:39 ID:O9xc0+MW

 南 栗 橋 っ て 何 処 だ よ ?

 千 住 の 先 か?


451名無しでGO!:03/03/20 18:55 ID:8MGhtq4M
錦糸町は今日も券売機に行列がしかし結構半蔵門線を使う人多し
でも清澄白河止まりなんとかしる。
その電車を押上いや曳舟までつないでくれ
押上や曳舟で乗り換えるのは辛い
452名無しでGO!:03/03/20 19:03 ID:O9xc0+MW

  清 澄 白 河 マンセー

453名無しでGO!:03/03/20 19:05 ID:vo1P+7Ro
>>450
イパーン人が駅や車内で言っている分には中々面白くていいが、
ここでそんな事言われてもつまらん
454名無しでGO!:03/03/20 19:07 ID:VBnjtXuY
>>記念パスネ
まだゲットしておらず、暇があれば上野の営団ビル1階に行け。
残っている可能性が高い。(事前に問い合わせしておくと良いかも・・・)
455名無し野電車区:03/03/20 19:12 ID:w3y8PscX
>>448
漏れも水天宮前でゲトーしますた
ここだけ遅くまで残ってたみたいですね
連絡通路がない独立駅なのがこのときばかりは幸したようでつ
456名無しでGO!:03/03/20 19:16 ID:vo1P+7Ro
さいとう君の掲示板まだ復帰しないね
4572ちゃんねる来館者:03/03/20 19:18 ID:wSCoBECF
南栗橋は千住の先とも言えるが、伊勢崎線と日光線が分岐する東武動物公園の先です。
458名無しでGO!:03/03/20 19:31 ID:RqN/xji/
質問です。最高速度は
東急線は110km/hですが東武準急は何キロですか?95?
459異端者でGO! ◆E5rgnRAMZA :03/03/20 19:39 ID:6NlDg+q7
スレ違いを承知で。。。

草加、越谷、千住の先よ
幸手、栗橋まだ先よ

↑これの原典ってどこに書かれたものかご存知の方いらっしゃいますか?
日光街道の宿場町を指しているのはさすがに分かります。

千住宿の栄えっぷりをあらわしたもので、
草加も越谷もまだまだ先だから休んでいきなよ〜、的な意味があるという説を聞いたことがありますが、
本当かどうかはよく分かりません。。。
460名無しでGO!:03/03/20 19:43 ID:sWkcadWd
>>458
100km/h。
461名無しでGO!:03/03/20 19:43 ID:VBlXsSKX
おまえらあわてんな。へるもんでもないし。

俺が!俺が!って見苦しいゾ!
462名無しでGO!:03/03/20 19:50 ID:n3JTjW0q
さいとうは掲示板をわざと止めているのに気が付かないのか?
463名無しでGO!:03/03/20 19:56 ID:x//fL5l3
東武車って豚の香りがするんですが気のせいですか?
464名無しでGO!:03/03/20 19:59 ID:sWkcadWd
<平日>
・中央林間発11:19〜17:17
<休日>
・中央林間発10:20〜14:19、15:34〜(18:49長津田始発有り)〜19:28

の間の東武車の東武直通運用はありません。
465名無しでGO!:03/03/20 20:15 ID:vo1P+7Ro
俺は記念パスネット購入したが、その日の遠征運賃に消耗してしまった
466名無しでGO!:03/03/20 20:17 ID:mS/QEYgW
半直利用したが、やはり本数の少なさに不便を感じた。
押上行き・清澄白河行きは、もう少し東武に直通してもらいたい せめて北千住くらいまででも。

じゃなければ曳舟〜押上間の本数確保がもうちょっと必要。
今のままでは、時間的なことで言うと都心まで行く場合利用価値無し。
467しろうと:03/03/20 20:18 ID:rOfSK1ue
>>423
9時何分だかの動物公園逝きにマークがついていました。
00分台か10分台だったと思います。

渋谷〜永田町しか利用しないのですが、混雑が緩和されたと
思います。うれしい。
468葬式:03/03/20 20:19 ID:St2QkEt5
本日北千住から渋谷まで乗った感想。

北千住から押上まで隣に池沼が座っていた。それだけでなく、
生ゴミ臭い人が大勢乗っていた。
これはつきみ野住人にとってカルチャーショックであった。
東急の車両がああいう香具師等に汚されると思うと蕁麻疹が・・・
あと、北千住〜水天宮前は時間調整なのか、停車時間が長いのが気になった。
曳船で2分、押上で6分、清澄白河で3分くらい止まっていたと思う。

469名無しでGO!:03/03/20 20:20 ID:eaJ8ajsQ
錦糸町で時間調整するのもありますよ。
470名無しでGO!:03/03/20 20:22 ID:lF0mzIZQ
東急のボロい扇風機車輌こそ腹が立ちますが。
471名無しでGO!:03/03/20 20:26 ID:FiPI8sIu
>>415
マジだね(w
472葬式:03/03/20 20:31 ID:St2QkEt5
曳舟〜北千住の下町区間を颯爽と通過する8500には違和感を覚えましたね。
473名無しでGO!:03/03/20 20:32 ID:VOhsK6VQ
>>465
俺と同じだ
まだ少し残ってるけど
474花と名無しさん:03/03/20 20:34 ID:7tDfxAGt
いつまでこのスレが続くんだろうか・・・
ある程度ほとぼり冷めたらそれぞれの路線スレに分散するのかな?
475名無しでGO!:03/03/20 20:37 ID:LD5vQWks
>>415のビデオはどうやら地上での撮影のようだが
一体、どこで撮ったんだ?(w
凄すぎる・・・
476名無しでGO!:03/03/20 20:37 ID:VOhsK6VQ
>>474
まだ日光、鬼怒川行きの臨時列車が残ってるからね。
それに連休中に初乗りという人もいるだろうし
477名無しでGO!:03/03/20 20:54 ID:BNeoDG2V
北千住から中央林間行きの30000に乗ってきた。
2両目に乗ったのだが、1両目の様子はどうなってるのかと
1両目に移った瞬間、悪臭が…。

先頭でのかぶりつきは6人ぐらい。
曳舟で遮光幕が下ろされ1両目全体にヲタが分散したため、
後方に乗っていた私の座っていたところまでも猛烈な臭いが…。
知障・既知外はいなかったが、臭いをどうかしてくれと。

まぁ、30000の乗り心地最高はイイね。
途中8500ばっか見かけて鬱だったけど。
478250=426ほか:03/03/20 20:55 ID:h1uIfKFl
>>428
亀スマソ

>駅の北側で松戸方面への延長線と東武への連絡線を立体交差させるため、
>すぐに前者sage後者ageの勾配が必要となっており、ホーム北側にシーサス
>を挿入する余地はないものと思われ。

この件は

>曳舟に向かって急勾配で伸びる東武乗り入れ線に対し、中線のほうは
>(将来の四ッ木延伸を見据えて)平坦に作る必要があるもんだから、
>線路をつなぐのが物理的に不可能。

と私も思っていたのだが、
行ってみてみたらわりとゆとりがあったよ。へんだなあ。
っていうことを書いたんだけども……。。。
479名無しでGO!:03/03/20 20:57 ID:smybvFzu
今日、田園線宮崎台で、○○へは行きますか、と車掌に聞いてから
東部動物公園行きに乗車した乗客あり
(駅名は聞き取れなかった)

まだ慣れてないんだな
480名無しでGO!:03/03/20 21:01 ID:BNeoDG2V
後方に乗っていた…
って文章変やん。

トンネル出てきたところの曳舟周辺の景色と、亀戸線の2両編成は
半蔵門線・東急線ユーザーとしては驚くだろうね。

あと、開業区間の駅構内の照明が明るくていいね。
なにげにトンネル内も他と比べて明るいような気がした。
481名無しでGO!:03/03/20 21:03 ID:wb5A+K3Q
東武⇔半蔵門・田園都市直通、北千住→神保町で初乗りしてきました。
感想。
1.直通が約20分間隔なのは目をつぶるとしても、肝心の曳舟⇔押上も同じ20分
  間隔はひどくねえか?

2.俺が乗ったのかたまたまそうだったのかもしれないけど、停車時間長すぎ。
北千住(2分)・曳舟(2分)・押上(3分)・清澄白河(2分)・大手町(1分)
482名無し野電車区:03/03/20 21:10 ID:1fmoiF2h
錦糸町の改札ヤバイな。なんかあったらパニックになるよ。
今日も不慣れな客が駅員に殺到してた。
あのフィルム貼った怪しい窓口には駅員一人だけ。なんとかしる!
483名無しでGO!:03/03/20 21:13 ID:sPtZs4gz
曳舟駅ではホーム上で折り返しすることはできないの?
484名無しでGO!:03/03/20 21:14 ID:O9xc0+MW

つまり千代田線、日比谷線に乗ったほうが速いってことだろ!
485名無しでGO!:03/03/20 21:14 ID:ZHU+HD2I
今日、三越前から初乗り。

1.トンネルが妙に明るかった。
2.三越前〜住吉間って妙に遅くない?
3.6時台も4本に1本の東武直通って・・・。
4.30000系の押上逝き・・・、東武は8000系ばかり。
5.東武の下り準急ってダイヤ改正で遅くなっていないか?
486名無しでGO!:03/03/20 21:15 ID:dCno0J1K
しかしあれだな、日中ダイヤのパターン化を図るために
長時間調整するのって伊勢崎線以外にあるのか?
487名無しでGO!:03/03/20 21:16 ID:O9xc0+MW

半蔵門線の中の人も大変だな
488名無しでGO!:03/03/20 21:18 ID:w3Ko3bjd
今日、野暮用の帰りで錦糸町から竹ノ塚まで2回目の乗車をしたんだが、
東急5000キタキタキタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
液晶画面にハアハア。詳しい乗り換え案内や現在位置の表示ハアハア。
さらに半蔵門線のうわさの「東武or営団or東急の車両が参ります」にハアハア。
ヲタ的には「営団の08系がまいります」とかにして欲しいがそれは無理なので
せめて「営団の新しい電車が参ります」にしてほすい
489葬式:03/03/20 21:30 ID:St2QkEt5
半蔵門線の「車両アナウンス」などどうでもいい。
問題なのは中央林間方面の各駅が、どこで急行を通すのか
相変わらずアナウンスしていないことだ。
490名無しでGO!:03/03/20 21:35 ID:nrBCDXAF
東武の糞ダイヤに抗議するため、
北千住・綾瀬からの錦糸町方面の乗車はパスネットを利用しよう。

北千住〜錦糸町間は320円→230円、
綾瀬〜錦糸町間は480円→270円に大幅割引、

しかも諸悪の根源、糞東武には1円も運賃が落ちないという
最高のパターン。

ぜひとも、北千住・綾瀬からの錦糸町方面の乗車はパスネットを利用しよう。
491名無しでGO!:03/03/20 21:40 ID:nc5xzRT2
亀戸線(2両)を曳舟から押上まで延長して本数の少なさをフォロー。。。
492名無しでGO!:03/03/20 21:41 ID:1n4BfJh4
東武30000を返せ
493名無しでGO!:03/03/20 21:43 ID:HdPYMf7V
田園都市線内のT電だけをピックアップした、時刻表を作ってくれる神はいないかねぇ?
494名無しでGO!:03/03/20 21:43 ID:YFn5vpO2
>>486
京葉線
パターソ維持のため、西船五分停車とか、快速の空待避とかやりたい放題です。
ちなみに休日日中の登り快速はパターン維持のため6分から8分スピードダウン。
495名無しでGO!:03/03/20 21:45 ID:QoClqxXm
>>491
東武押上線は狭小トンネルである上に保安装置がATCですが何か?
496名無しでGO!:03/03/20 21:45 ID:vHyjImEJ
営団にとっても残りの建設は13号線だけか?
497名無しでGO!:03/03/20 21:46 ID:pCNXlG9T
>>490
草加〜曳舟〜錦糸町はパスネットでは割引しないよね?
498250=426ほか:03/03/20 21:50 ID:h1uIfKFl
>しかも諸悪の根源、糞東武には1円も運賃が落ちないという
>最高のパターン。

払う側としては確かに「東武の運賃を払わない」形になるが、
直通運賃の精算はどうせあとで輸送量に基づく比例配分ドンブリをやるはずなので
東武と営団の双方が減収になるんじゃないんかな。

しかし経路選択の任意性による請求漏れがこんなふうにあちこちで黙認されていると
(東急―営団間は「パスネット利用時には安くします」を明言しているはずだが)
運賃精算の単純化を理由に直通運転なしにしてしまった新木場は
いったいなんだったんだということになるな。
499名無しでGO!:03/03/20 21:52 ID:eaJ8ajsQ
>>495
曳舟〜押上は信号機付いてますが・・・・。
WS-ATCなんですか?
500名無しでGO!:03/03/20 21:52 ID:BNeoDG2V
荒川橋梁でなら千代田線(小田急車含む)・常磐線・東武線・半蔵門線・東急線車両を同時に見ることが可能で
曳舟と牛田付近では京成線・浅草線・京急線・東武線・半蔵門線・東急線車両を同時に見ることが可能となるわけだが、

さすがに写真で撮るとなると厳しいだろうなぁ。

北千住の大踏切の写真はすごかったけど。
501名無しでGO!:03/03/20 21:54 ID:67sVV2Vy
渋谷から二子玉川まで30000で圧縮されてきました
地下区間で窓開いてるのに
モーター音気にならないのは凄いね
502名無しでGO!:03/03/20 21:57 ID:5CyxhF/Y
>>484
そんなの半蔵門線の半蔵門〜三越前の線形を見れば明らかじゃん…。
503名無しでGO!:03/03/20 22:01 ID:UVA/5ZfZ
>>500
T車とH車は上野線から既に撤退しているよ。
504名無しでGO!:03/03/20 22:03 ID:VOhsK6VQ
>>490
あまりに悲惨な状況だとより本数が増えにくくなる罠
505名無しでGO!:03/03/20 22:05 ID:St2QkEt5
>>490
つまり、北千住で東武と地下鉄が中間改札なしで乗り換え可能という
トリックを使ってるわけね。
北千住〜錦糸町は営団で230円
実際のルートは北千住〜東武〜押上〜錦糸町
506名無しでGO!:03/03/20 22:06 ID:BNeoDG2V
>>503
そうですね書き足りていなかったようです。
あと北総と芝山もか。

507名無しでGO!:03/03/20 22:07 ID:F6GPvg2f
>>495
何だ、やはり押上-曳船間は地下鉄と同じなんだ。
反戦は入れなくても東部の在来車が押上まで来てそこで
折り返せれば相当マンセ-なきがしたんだが。

あと、東急からの押上行きは何で3番線折り返しが
メインなんだろうか?ラッシュはしょうがないにしても、
基本的に2番線折り返しにして、渋谷方面のホ-ムを統一した方が
良いと思うんだがナ。

押上意気から東部船方面の乗り換えは手前の住吉で!!
としつこく言えばそんなに混乱する事も無いのに・・・
508名無しでGO!:03/03/20 22:07 ID:nXaAKVy+
>>498
そりゃ東は「定価で乗ってください」の会社だから。
509250:03/03/20 22:24 ID:h1uIfKFl
九段下から押上にむかったらちょうど直通。
「東武の車両です」キター。

九段下―神保町間はやっぱり「このでんしゃは,くかんじゅ……まもなく,神保町ー」ってなるなw
510名無し野電車区:03/03/20 22:26 ID:beCfBrgC
かなり今更なんだけどバナーとパスネットって車両の並びが逆なんだね
511名無しでGO!:03/03/20 22:27 ID:gOzzCoFv
業平橋と押上の乗換えを簡単にできるようにしる!
512名無しでGO!:03/03/20 22:29 ID:1P9XGSxr
>>488
日比谷線でも表示しないかな・・・。所詮内容は同一だが。
だけど、車両の所属会社を表示する意味ってあるのか?
513名無しでGO!:03/03/20 22:30 ID:fBjYJ/Mh
>>508
通過客の運賃取れないのはりんかい線にとっては死活問題だろ
514250:03/03/20 22:30 ID:h1uIfKFl
押上方面へむかっているが、
三越前、水天宮前でほとんど人がおりずにそのまま新線区間はいったよー
たいしたもんだ。
この先の各駅でどれくらい降りるのかな。
515名無しでGO!:03/03/20 22:31 ID:Lt2EoSXA
渋谷21:00の急行52Tで帰宅。
なぜ自動放送しない?? 操作が分からんのか車掌さんよ。
516名無しでGO!:03/03/20 22:34 ID:ZHU+HD2I
>>512
弱霊の位置が違う。
517250:03/03/20 22:34 ID:h1uIfKFl
すげー清澄白河からさらに乗ってきたYO!
まるで普通の通勤電車みたいだ。w
518名無しでGO!:03/03/20 22:36 ID:VOhsK6VQ
>>515
昨日の故障車両の車掌でもう機械操作がイヤになったとか(w
519名無しでGO!:03/03/20 22:42 ID:xRRKjVSe
>>495
あの区間は伊勢崎線ですが、何か?
それに東武ATSのはずですが
520名無しでGO!:03/03/20 22:44 ID:XFd6H7dr
>>517
確かに普通の通勤電車だわな・・・
521名無しでGO!:03/03/20 22:47 ID:vHyjImEJ
通勤準急なんだよね。
東武の路線内は。
522名無しでGO!:03/03/20 22:47 ID:BNeoDG2V
「東武車両が来ます」→吉
「営団車両が来ます」→小吉
「東急車両が来ます」→凶

東武30000は意外と乗り心地良かったので
523名無しでGO!:03/03/20 22:56 ID:V0EDXoBB
営団8000系なら大凶だな。
524名無しでGO!:03/03/20 22:57 ID:ps1pH2Qy
>>507
押上行き列車の乗客が曳舟方面へ乗り継ぐ時に同一ホームで済ませられるように
3番線到着にしているためだと思われ。

住吉での乗り継ぎ誘導というご説ももっともだが、人間の心理として少しでも目的地に
近いほうに行きたがる人は多いと思われ。
錦糸町の島式ホームが曳舟方面への乗り継ぎ客で溢れかえると、危険な事も予想されるのではないか?
(それでも終電間際の渋谷よりは安全だと思うが・・・w)
525名無しでGO!:03/03/20 23:00 ID:3WRvNbXg
連休は子供連れて、東武動物公園へ行って来ます。
一本で行けるのは便利ですなぁ。
526某大久保在住:03/03/20 23:03 ID:/uGDhF8h
清澄の厨房輪姦方のホーム先のでっぱりってなんだ?!
気になって眠れないでつの。
527名無しでGO!:03/03/20 23:03 ID:O9xc0+MW
ところで東武の人はどこで降りるの?
大手町?神保町?
528名無しでGO!:03/03/20 23:03 ID:jPfPEFac
一応、半蔵門線では朝ラッシュの半蔵門返しのとき、永田町で次の列車に乗り換えてくれ、
と放送しているからそういった運用は可能だとは思う。
ただ、半蔵門は駅のホームが狭いから止むを得ず実施しているのに比べて、押上の場合は
特にそういうわけでもなく...
529名無しでGO!:03/03/20 23:06 ID:XFd6H7dr
>>525
レジーナハァハァ
子供の泣き顔ハァハァハァハァ
530名無しでGO!:03/03/20 23:07 ID:B4ypr/P3
既出ならスマソ。

渋谷駅発東武車時刻(休日)
南行
【6】19 32 53 【7】04 34 40急 54 【8】10 50
【9】11 20長 50 【10】15急 25 35 45急 55
【11】40 【12】40 【13】00急 15急 20 45急 50 55
【14】35 55 【15】25 35長 40 【16】10 15急 50
【17】00急 10 50 【18】20 45急 【19】05 25 30急
【20】06 25 46 【21】25 30急長


531名無しでGO!:03/03/20 23:08 ID:vHyjImEJ
日比谷線と半蔵門線って、都内はいると
2つの路線が接続できる駅ってないよね。
532名無し野電車区:03/03/20 23:09 ID:beCfBrgC
>>531
またアノ話になるからそのネタやめれ
533名無しでGO!:03/03/20 23:10 ID:ps1pH2Qy
E団はT武直通を増やしたいけど、T武は増やしたくない。
という裏話があるのでは?と予想してみる。

押上ホームを乗り継ぎ客で溢れ返させておけばT武へのプレッシャーになるし
乗客から文句を言われても明確にT武のせいにできるしな。
534名無しでGO!:03/03/20 23:14 ID:ZYDB4fTF
>>530
535名無しでGO!:03/03/20 23:18 ID:h1uIfKFl
東武としても、「世論に圧されてしかたなく増発」
というふうにもっていかないと納得させられない方面が
社内外にあったりするのかもしれない。
今のわざとらしい不便ダイヤは釣りってことで。

とか裏事情をでたらめに察するのは簡単だ。
536名無しでGO!:03/03/20 23:22 ID:1sMfbwhD
春日部で東急5000の並び・待ち合わせを目撃。
「18K.区準|動物公園/22K.通準|南栗橋」
禿萌。
537名無しでGO!:03/03/20 23:23 ID:B4ypr/P3
渋谷駅発東武車時刻(休日)
北行
【7】54清 【8】19栗 24清 49栗 54清 59
【9】29 34清 【10】19動 29
【11】19動 29 59 【12】24清 34 54清 【13】39清
【14】14 29 39清 59 【15】19栗 49 54清 【16】34栗 54清
【17】24清 29 【18】09清 14 【19】09清 24 35栗 55
【20】10 18栗 49栗 【21】04栗 19栗 34栗
【22】05栗 21通栗 39栗 58通栗 【23】17越
538名無しでGO!:03/03/20 23:24 ID:E8sHSvz9
>>519
確かに。
押上でATSと思われるベルが鳴り響いてたぞ。
539名無しでGO!:03/03/20 23:26 ID:ZYDB4fTF
>>537
540名無しでGO!:03/03/20 23:30 ID:YSuYtcz4
押上駅曳舟方面の発車ベルが微妙に音が違う。
やっぱり東武だからか?
8500系の通勤準急(4904K)で帰ったんだが、
車掌さんが「〜でございます」と東急口調だった。丁寧で良かった。

越谷で急ブレーキががかって停止位置を間違えていた。
まだ運転慣れてないみたい。
541名無しでGO!:03/03/20 23:41 ID:kxV+epSb
>>526
大江戸線のつっかえ棒かな? 違ったらゴメン
542某大久保在住:03/03/20 23:41 ID:/uGDhF8h
今日、8500の区準のってたけど、ギア比高いせいか蛇行が美味くできず、再加速しまくってたような・・・。

そいえば、A弾8000のフィルタリアクトルにカバーついてたけど、アレが例のユードー障害の原因だったんでつか?!

543名無しでGO!:03/03/20 23:42 ID:h1uIfKFl
営団押上駅のホーム運用は、現状の設備とダイヤではあれが精一杯でしょう。
着駅手前で後続車への乗り換えを案内するというアイディアはぜひやってほしい。
ラッシュの半蔵門関係もそうだし、稲荷町―田原町間でもやっている。

<背景説明>
銀座線の浅草駅は引き上げ線を有しながらホームで折り返す
(花火大会のときなどは引き上げ線を使って渋谷のような乗降分離型となる)。
これは都営浅草線との接続通路が1番線にしかないことと関係していると思う。
半数の電車を確実に1番線に入れて、両方向の乗り換え利便を確保しているということか。
できれば昼パターン全部1番線で折り返してほしいが3分間隔の単線折り返しは厳しそう。
実は夕ラッシュ後くらいに、ぜんぶ1番線折り返しになる時間帯があって非常にありがたい。
このホーム運用にはけっこうなこだわりがあるらしく、
渋谷まで全駅の駅設置時刻表には浅草の着番線が表示されているという徹底ぶり。
さらに2番線着の電車では田原町手前で「この電車の終点・浅草でのお出口は
左側、2番線に着きます。都営浅草線をご利用の方は、田原町であとからまいります
電車に乗りますとお乗り換えに便利なホームに到着します」と親切なアナウンスが……。。
(ちょっと前までは単に「2番線に着きます」というだけのアナウンスだったのだが)。
544名無し野電車区:03/03/20 23:43 ID:1fmoiF2h
田都で5000のATCの動きみてたけど前方予告付いてるとは言え
ちょくちょく現示変わって結構振り回されてる感があるな。
田都は踏切無いからイイけど踏切とかある線じゃどうしてもメーターの現示に
気を取られて前方不注視で危なそう。
545名無しでGO!:03/03/20 23:43 ID:tDasb0gW
ほんとに東武車両は11:00〜17:00頃まで、東急・営団を行ったり来たりじゃん。
すごいレンタル運用だなあ。
これじゃあ30000は東武に帰ってこないわけだ。

3社直通でも、東急目黒線−南北線−埼玉高速鉄道は車両の運用バランス取れてるのにね。
たまに東急車両が地下潜ったきり出てこない運用があるけど。
546名無しでGO!:03/03/20 23:53 ID:HB6gLdZR
>>530537
押ageもとい神age
547名無しでGO!:03/03/20 23:54 ID:HB6gLdZR
>>530 >>537
連カキコゴメン
548名無しでGO!:03/03/20 23:58 ID:BuK/7oVm
>>531
地下鉄線内では乗換駅がない同士の線の車両が
乗り入れ先で顔を合わせるのもなんか皮肉なものだ。
東急での03系と9000系
東武での03系と08系・8000系
549名無しでGO!:03/03/21 00:00 ID:YV3rgPwQ
>>545
レンタル運用でパスネットの運賃分を埋めてたり。
んなわけないか。
既出かもしれませんが東武内でも30000系3.3m/sで加速してるんですね。
非同期音が早く上がっていくのに萌えました。
これならもう少し時間縮められないのかなぁ。
加速の分は駅で時間調整で消えてるってこと?
550名無しでGO!:03/03/21 00:07 ID:DRDNbKqK
よく見る「3.3m/sで加速」とかいうのは
加速度3.3m/s/s = 11.88km/h/sの意味かな。
車両のことはよくわからないのだが
551名無しでGO!:03/03/21 00:17 ID:hfSofTjn
そんな加速度出したら、立客はえらいことにw
552名無しでGO!:03/03/21 00:19 ID:SOTDG3c4
>>544
ラッシュ時でもない限り先行列車には追いつかないし、前方予告の速度は制限速度の現示だから、
運転士は、どこで前方予告が出るかあらかじめ分かっている。

>>549-550
3.3m/sじゃなくて3.3km/h/sが正解。
553名無しでGO!:03/03/21 00:21 ID:OcqMA32/
>>530
13時台の南行、
急行4本中3本が東武車なのに、
全部押上始発かよ(w
554名無しでGO!:03/03/21 00:31 ID:YV3rgPwQ
>>552
すまそ。
関係ないけどドドンパって約100km/h/s?すげぇなぁ。

555名無しでGO!:03/03/21 00:42 ID:3NZfIRqM
田園都市線で電車を待っていて来るのは東武の30000系ばかり・・・
556名無しでGO!:03/03/21 00:47 ID:mOoiL517
今の間隔を考えると、半蔵門線から東武線への直通電車は北千住折り返しが有効かと
557名無しでGO!:03/03/21 00:50 ID:09feSy99
もし80年代に半蔵門線が開通していたら、汚いクリーム色の東武の電車が田園都市線に乗り入れていたかも(w
558名無しでGO!:03/03/21 00:53 ID:gRhdtXTt
30000って投球線内の英語放送やってます?!
何度か遭遇したけど、聞いたことがない。
559名無しでGO!:03/03/21 00:55 ID:PIudj1yE
08も東急線内の英語放送してなかったなぁ。
そういえば5000もしてないかな・・・?
560名無しでGO!:03/03/21 00:57 ID:1xbTfVa5
>>542
TQ8500ってTB8000と同じギア費5.31だったと思うが
ちなみにTB1萬は5.44。
561名無しでGO!:03/03/21 01:02 ID:ccpVTBfb
マジで日中の押上・清澄白河行きは汚物8500、8000限定運用にしる。
3者直通運用に新車を優先的に割り当てて欲しい。
562名無しでGO!:03/03/21 01:05 ID:zeYSV9RT
>>558
木曜日の大手町19:58発各停中央林間行で30000に乗ったが
渋谷から先も英語放送やってたよ。

それにしても、30000は乗り心地が良いとの書き込みが多いが、
漏れが乗った30000は、椅子が東急5000や営団08並みに
硬く、宮崎台あたりですっかり尻が痛くなってしまった。
30000にも「あたり」と「はずれ」がある?
563名無しでGO!:03/03/21 01:10 ID:SOTDG3c4
>>558-559
漏れも昨日と今日08・5000・30000と乗ったが、全部東急で英語放送してたよ。
564名無しでGO!:03/03/21 01:16 ID:ma3iRO9E
バケットタイプの硬めの奴と従来型のふかふかの奴があるよ。

個人的には、5000は固すぎだから問題外だとして、東急の更新車のバケットタイプくらいの
硬さがちょうどいいなぁ。
565名無しでGO!:03/03/21 01:19 ID:GhrfN9kH
下町を走る東急の車輌にハァハァしたのは俺だけですか?
566名無しでGO!:03/03/21 01:21 ID:ugFLP+I6
30000系にも旧型と新型があるんだね。
新型と思われる方は車内が水色基調で椅子が固く
途中からケツや背中が痛くなった。
567名無しでGO!:03/03/21 01:27 ID:tvQnQJJ6
>490
逝ってヨシ
オマエはホントにクソ野郎だな
それにしてもヲタどもキセルばっかりで収入増にならんな
結局そのしわ寄せはそこで働く者にくるわけだ
会社も会社だが、キセルヲタもキセルヲタだ。
毎日キセルして、アレコレ文句垂れていいご身分だな>490

568名無しでGO!:03/03/21 01:34 ID:SOrHP/4g
遠ーーーーーーい将来、有楽町線が住吉まで延びると、
東武の本線車と東上線車の相互直通運転が実現するかも。
さらに押上−野田市なんて開通して、
何を思ってか野田線直通運転なんか始めた日にはえらいことになるぞなもし。
569名無し野電車区:03/03/21 01:39 ID:wphFEcYO
野田市まで開通する遠ーーーーーい将来には、野田線は廃止されてそうな悪寒。
570ちょいまじ。:03/03/21 01:43 ID:trkiL0Z1
思うんだけど押上−北千住間の運賃を特定区間としても良いと思う。
ここでいう特定区間というのは千代田線(常磐線)の北千住−綾瀬区間のような運賃のこと。

押上  −北千住 : 東武線運賃を適用
押上以南−北千住 : 営団線運賃を適用、北千住以北は東武線運賃を適用

パスネットを使うか否かで運賃に差が出るのは利用者にとっても不便だし、
鉄道事業者にとってみても考える点ではないかなあと。
というか、むしろこうした方が営団何線経由だ何だと気にしなくて
済みそうな気がすると路線図を見て考えてしまいます。
(そうすれば押上−北千住は薄いパープルではなく濃いパープルだし<関係ねー)

だめ?
571名無しでGO!:03/03/21 01:43 ID:UoHDM7pT
東武5000と東急5000の並びにハァハァ
572名無しでGO!:03/03/21 01:45 ID:UvR/6Aty
>>530 >>537
神さま平日もおながいします

会社帰りに半蔵→田都なのだが今日はじめて参萬乗ってえらく気に入った
ぜひ狙い撃ちしたいでつ
573名無しでGO!:03/03/21 01:46 ID:kAmvHOxv
>>568
東上・伊勢崎線へ両直通するのは営団車のみ。
東武車両はそれぞれ地下鉄線内折り返しな悪寒(w
574名無しでGO!:03/03/21 01:48 ID:UvR/6Aty
>>568
渋谷で吊り掛けサウンド轟かせたら死人が出そうだな
575名無しでGO!:03/03/21 01:50 ID:tvQnQJJ6
>570
心有るヲタとお見受けする
もうそうするしかないだろうな
TとSで話し合って、と優香、扇のオバチャンから金をもらってだな…
もともとは旧運輸省が禿同していたルートなんだから、どうにかしろよ。
建設的な意見、讃楠>570
576牛田民:03/03/21 01:50 ID:FiKc2t1p
牛田駅となりの踏切が3月26日深夜に通行止めにして工事をするとの看板が立ってますた。
これってアレと関係あるのかな?
577530=537:03/03/21 01:52 ID:OcqMA32/
>>572
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/shibuya-nw.PNG
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/shibuya-sw.PNG

前スレでうpしたものを再び。
578名無しでGO!:03/03/21 01:52 ID:tvQnQJJ6
>576
ちがうyo
この前、居眠りドライバーが発光ぶっ壊した関係でつ。
579牛田民:03/03/21 02:04 ID:FiKc2t1p
>>578
返答ありがとうございます。
そういえば日中の北千住電留線に10両の回送がとどまるようになりましたなぁ。
パンタおろしてたからかなり長時間いるみたい。
580名無しでGO!:03/03/21 02:11 ID:nlHMDRC5
>>557
もし90年代に半蔵門線が開通していたら、9000みたいなコルゲートいっぱいの
東武の電車が田園都市線に乗り入れていたかも(w

>>561
三社直通を田都沿線ユーザーに通告するためだったりして
581名無しでGO!:03/03/21 02:12 ID:frBE6V7I
今日、押上駅の3番線に止まってた東急2000系を見た東武の運転士さんの会話
A.「これが(東急)2000系かぁ。」
B.「なかなかなもんじゃない。」
A.「運転してみてぇーな。」
B.(運転台を見て)「8500に比べてすっきりしてるね。」
ということで、東武の運転士さんは、東急2000系を運転したがってます。
早く東武ATSと統一無線機を積んで東武乗り入れを!

ちなみに、半直の担当運転士の所属は、業平橋区・南栗橋区・春日部区
の3区で、内、春日部区のみ、北千住までの乗務(押上乗り入れは無し)だ
そうです。ただ、押上-曳舟の新線を体験したいがゆえに、業平橋から
歩いて押上-曳舟だけ便乗しに来る乗務員もいるみたいですが...
582名無しでGO!:03/03/21 02:16 ID:KoMd+At1
>>580
実際当初は10000系を地下鉄使用にマイナーチェンジした車両を
投入する計画だったよ。
583名無しでGO!:03/03/21 03:08 ID:1deXZuKk
>>581
2000,5000加えて営団8000,08どれも貫通扉が非常用オンリーだから、
運転台を広くとれていいのかもね。
東武だとそれは無理だし。(東上線の9000だけか?)
584名無しでGO!:03/03/21 03:16 ID:nlHMDRC5
>>583
日比直200x0も
585名無しでGO!:03/03/21 03:29 ID:kAmvHOxv
東急2000は音も良いね。
586名無しでGO!:03/03/21 03:57 ID:1VeL0gqB
束武のあの勲章みたいな名札ってなんかえらく重そう・・・。
587名無しでGO!:03/03/21 04:14 ID:gRhdtXTt
>>585
あの甲高い回生音に萌え。
588名無しでGO!:03/03/21 04:17 ID:1deXZuKk
しかし、界磁チョッパの8500を東武に出して、
30000を線内運用すると、
東急はかなり電力を得している気がする。
589名無しでGO!:03/03/21 04:35 ID:1VeL0gqB
30000系は良いねえ!あえて注文するなら号車表示器(N'EXみたいに数字の変更が可能なやつ)を付けてほしいのと
2両固定を出してほしいこと。田都線を快走する30000系の「ブツジュー」を見てみたい。
590名無しでGO!:03/03/21 05:08 ID:pQAgLKoM
>>581
粕壁電車区は日比直も担当しているから
03系&08系の両方とも運転できる訳ですな。ウマー(゚д゚)
591名無しでGO!:03/03/21 05:22 ID:cUU/+9KS
結局は東急2000系のイスが一番乗り心地がよい
気がする
592名無しでGO!:03/03/21 06:37 ID:UNGnwHKu
>>588
その観点には気づかなかったな。考えたらすごい差だぞ。
車両乗り入れに伴う精算では、電力費も考慮のうえで精算されているのかな。
593名無しでGO!:03/03/21 06:56 ID:u8ZYwsoS
>>588
容量オーバーで変電所から火を噴くような会社だし(w
594名無しでGO!:03/03/21 07:17 ID:clqYfqsZ
まぁ、束が消費電力半分の電車を走らせてるって
CMで言ってるくらいのご時世だからねぇ。
消費電力の差というのは決して無視できないよ。

もしかして、東武は大損?
595名無しでGO!:03/03/21 07:38 ID:R0YXRYz9
>>581
数年後、今の東武非乗入れ8500の廃車が始まる頃には2000と8542
も東武に入る様になると思われる。
596名無しでGO!:03/03/21 07:38 ID:+AqS2yHM
東電からの請求書を回してたら笑うよな。
東武「今月使いすぎだ!あんたが払え!」

それにしても、東武側に余り得が無い状態だね。
せめて乗り入れ本数を10分に1本、30000系を返せ!
597名無しでGO!:03/03/21 08:03 ID:XouEJ+JV
>>592
されてるんじゃないの?
千代田線では、かつて、6000系と103系1000番台の貸し出し車両単価に
差額が設定されてたらしい。もちろん、電力使用量の少ない6000系が高くなってる。
598597:03/03/21 08:06 ID:XouEJ+JV
追加
でも、国鉄(当時)・営団双方とも、最初は気づかなかったらしい。
乗り入れ後、しばらくは同じ価格だったんだって。
599名無しでGO!:03/03/21 08:26 ID:BT0KyPz+
>>596
お宅の会社では、未だに重い鋼製、抵抗制御の車両があるじゃないですか!!!

まずはそれを全てあぼ-んしてからですな。
うちの8500はそれでも省エネなんですから。

束急電鉄
600名無しでGO!:03/03/21 08:29 ID:PQ+GIuq0
600
601名無しでGO!:03/03/21 08:51 ID:TWxFkFMB
昨晩丸ノ内線淡路町で降りて、池袋行きホーム改札口の
パスネット券売機を覗いたら、記念パスネが千円・三千円
の両方とも入っていた。んで三千円券ゲットして帰路
早速使用。

帰りに新宿方面改札口の券売機を覗くと、こちらは
直通記念の千円券のみ入っていた。

どちらもまだあるかは分からん。

それにしても券売機に突っ込むとは何と豪気な、と思た(藁)。
602名無しでGO!:03/03/21 08:59 ID:+cPFzRz0
んで、南千住工場が鷺沼に統合の暁には、03が半蔵門線でも見れる、と。
(゚д゚)ウマー
・・・ってこの話既出だったっけか?
603名無しでGO!:03/03/21 09:02 ID:zNfkUwxs
ちょっと思ったんだが、もし仮にヴォロを優先的に東武直通に回してるとしたら、酷使させて早くあぼーんさせるためとか?でもどの運用も一日に二回、多くて三回くらいしか東武に入らないよね。あと思ったのが5106Fは、三日とも午前ミクリ運用に就いてるね
604名無しでGO!:03/03/21 09:04 ID:av2cQLQF
↑間違えた。ミクリで昼寝する運用のミスです。スマソ
605名無しでGO!:03/03/21 09:15 ID:OcqMA32/
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/1048187402.zip

東武車運用・休日追加。
606名無しでGO!:03/03/21 09:39 ID:zc1KVSr+
>>594
消費電力半分の電車の比較車輛は「103系」ですので、錯覚にご注意ください。
607名無しでGO!:03/03/21 09:43 ID:b0w23Bo+
記念パスネットだけど
おれは南栗橋で なんともなく買えたけど
結構入手難しくなったの?
608名無しでGO!:03/03/21 09:44 ID:GlhiJvN5
田園都市線ばっかり注目して、東横の通勤特急試乗忘れていた。
24日まで待たねば。

609名無しでGO!:03/03/21 09:49 ID:6EdzkpGI
>>603
梅田〜姫路の阪神・山陽直通特急の車両なんて
朝から晩まで何往復もしている車両あり。
610名無しでGO!:03/03/21 10:05 ID:iIpZcWRY
819Kが青帯。ハァハァ
611名無しでGO!:03/03/21 10:20 ID:fL4/3VnV
創価で普通に買えたぞ。普通の。
有人改札異様に込んでいたから、カードが売り切れるかと思ったら皆時刻表が欲しかったみたいだ。
612名無しでGO!:03/03/21 10:26 ID:6EdzkpGI
>>610
東武8000系代走とか?途中車両交換で。
613名無しでGO!:03/03/21 10:28 ID:zc1KVSr+
>>612
東急8637Fの青帯車だよ。
614さいたま!:03/03/21 10:34 ID:4H4IkaRR
東急2000系は東武へ直通運転に使われていますか?
615名無しでGO!:03/03/21 10:37 ID:JhBz5xQv
さっき新越谷で電車をフツーに待ってたら東急の青帯車登場でビクーリ!!
616名無しでGO!:03/03/21 10:37 ID:RSsOZsPe
>>614

>>581にヒントが隠されてます。
617名無しでGO!:03/03/21 10:43 ID:ccpVTBfb
>>581
東急の来年度予算で対応するんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
618名無しでGO!:03/03/21 10:45 ID:zc1KVSr+
東急各線運行状況http://www.tokyu.co.jp/untenfram2.html

2003年03月21日 10時36分 現在
本日、「電車とバスの博物館」がオープンしました。多くのお客様がご来場になり、只今入場制限をしております。あらかじめご了承下さい。
619581:03/03/21 10:45 ID:ccpVTBfb
>>614
2000は全部東急⇔営団のみの運用だよ

それにしてもスレの進行速度が速いなぁ
620617:03/03/21 10:47 ID:ccpVTBfb
スマソ名前間違えた
×581→○617
581とは別人です
621619:03/03/21 10:49 ID:ccpVTBfb
↑は>>619に対してね
連続スマソ
622名無しでGO!:03/03/21 10:50 ID:BT0KyPz+
>>619

2000と8500の幕車は東武非乗り入れ、LED車は東武乗り入れと
営団車は全て東武対応(幕は残ってないよな?)いう事で
良いんでしょうか?

そして、幕の8500はあぼ-ん待ちだろうか?

8500の清澄白河幕が新鮮で良かったな。
623名無しでGO!:03/03/21 10:56 ID:h2yo8/3v
今日はクソブタ居ないだろうか。
624名無しでGO!:03/03/21 11:00 ID:qGnhGRY+
姫宮駅。
停車する上り電車のほとんどが日比谷線・半蔵門線直通。
浅草・北千住逝き東武地上車は平日6本、土休7本しか止まらない。
ほとんどの行先は中目黒・中央林間。
ともに東急の駅!!
625名無しでGO!:03/03/21 11:03 ID:KIHZplAC
>>624
浅草は繁華街からただの観光地に没落し
3・19日からは観光地の地位さえ危ぶまれると思うが
626名無しでGO!:03/03/21 11:05 ID:zc1KVSr+
>>622
ちょっと違いますね。
8500系のLED車でも東武乗り入れ不可車はあります。
8500系の東武非乗り入れ車は、8603F〜8614Fと8642Fです。
それ以外の8615F〜8637Fは東武乗り入れ可能車です。
2000系は非乗り入れ車、営団車は全車LEDで東武乗り入れ可能です。
627名無しでGO!:03/03/21 11:14 ID:9prL1b6Z
>>615
青帯って東急CATVの宣伝車だよね?
東武で走らせても全然意味ないじゃん(w
628名無しでGO!:03/03/21 11:18 ID:7by+y1T5
あの・・・、押上までしか切符買えないんですけど・・・。
629名無しでGO!:03/03/21 11:19 ID:h2yo8/3v
>>628
GYAaaaaaaaahhhhhh━━━━━━(゚Д゚;;)━━━━━━!!!!!!
630名無しでGO!:03/03/21 11:21 ID:7+q5jHBN
>>627
今はitscomな。
しかもクランベリーモールの宣伝車両だったこともある。
631名無しでGO!:03/03/21 11:21 ID:7+q5jHBN
>>628
3社にまたがる連絡切符を売ってるのは
京成・都営・京急くらいでは?
632名無しでGO!:03/03/21 11:24 ID:H97CS4KM
残念だな。東急の幕車の区間準急幕を見たかったのに。
633名無しでGO!:03/03/21 11:26 ID:+AqS2yHM
>>625
別にそうは思わないけど。
観光地であればそこを目的に行くから。
大体、観光目的の場合は東武からはあまり入らない。銀座線か都営から。
634名無しでGO!:03/03/21 11:29 ID:qVXJD/nv
電車とハズで入場制限って何?(w
こんなことって、高津時代にあったか?
635鉄道ファン2ちゃんねらー:03/03/21 11:48 ID:449UuPE5
関係ないと思いますが東急の車両で<h1>K</h1>という頭文字があったらその車両は
東武線に乗り入れすることができないと示しています。
636名無しでGO!:03/03/21 11:48 ID:FtKCuwA7
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
637名無しでGO!:03/03/21 11:52 ID:d1hmSjj8
>>631
東武から会津鉄(ry
638名無しでGO!:03/03/21 12:01 ID:7+q5jHBN
>>637
すみません。
忘れてました。
639名無しでGO!:03/03/21 12:03 ID:fmz/eOww
東武にワンハンドル車が入るのって初めて?
640名無しでGO!:03/03/21 12:10 ID:1InRReMG
さっき渋谷で、
発車間際の押上逝き・サソマソ系に猛突進してきた眼鏡ヲタに肩ぶつけられて、
そのまま知らんぷりされますた。
確かに自己中ヲタは嫌がられるな。
641名無しでGO!:03/03/21 12:20 ID:OJyTxQ7z
カード。蒲生、浅草(東武、営団)ともにあり。
642名無しでGO!:03/03/21 12:28 ID:b0w23Bo+
>>624
先のダイヤ改正で 南栗橋発上り普通列車が激減した。

平日4本  土休日はたった3本しかない
もち、これは中目黒行きを含めてである。
643名無しでGO!:03/03/21 12:29 ID:nKmyfbGA
東急8616清澄白河行
唯今桜新町停車中
ラジオに耳当ててふんふん歌いながら走り回ってる辛勝がいます。
たすけてください
644名無しでGO!:03/03/21 12:37 ID:+AqS2yHM

明るい未来のために、>>643よ、ヤレ。
645名無しでGO!:03/03/21 12:39 ID:7xryDliw
東武車両のドアが強い。挟まれたら痛いYO!
東急5000のドアは弱いから挟まれても痛くない♪
646名無しでGO!:03/03/21 12:44 ID:nKmyfbGA
>>644
残念ながら書いた直後に突然降りてしまいました
今は平和に青山一丁目
647名無しでGO!:03/03/21 12:47 ID:cNCstp9d
>>630
今は外装はただの青帯

>>639
30000はどうしたんだよ
648王天上:03/03/21 12:48 ID:y3TpQDrr
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1039340179/858-859
↑ さっきの乗り鉄レポートより。970T。
649名無しでGO!:03/03/21 12:50 ID:pKn+Jc8z
>>643
志ん生はしょうがねえな(w
ブリーダーはどこだ?

650名無しでGO!:03/03/21 13:23 ID:3ShU0yIi
>>605
作成、乙です。
一つ、訂正ではと思う箇所があります。
平日の66T運用のC966Tは南栗橋ではなく動物公園が正当かと思います。
651名無しでGO!:03/03/21 14:00 ID:PLkraCdE
あの〜19日にキショワル鉄ヲタがデジカメ片手にイパーイいましたが、
地下鉄の開業でもうれしいのでしょうか?
652名無しでGO!:03/03/21 14:07 ID:7iS0Tr4B
>651
オマエモナー
653名無しでGO!:03/03/21 14:11 ID:lwfEDiJA
今日押上でフラッシュ焚きまくってるアフォがいた。
俺がデジカメのシャッターきったときにフラッシュ焚かれたし。
654名無しでGO!:03/03/21 14:12 ID:cO1ZgLiT
それにしても、東急の乗客は東武30000系の中間運転台の部分
を通れることを知らない人大杉。
655名無しでGO!:03/03/21 14:13 ID:+u0yoXqN
>>652
オレモナー
656名無しでGO!:03/03/21 14:22 ID:ma3iRO9E
>>654
そりゃ、扉は閉まってるし、入るなって表示があるからふつうなら通ることを躊躇うでしょう。
657名無しでGO!:03/03/21 15:00 ID:nlHMDRC5
>>654
8500の5+5編成って通り抜け出来なかったの?
(自分は見た事なし)
658名無しでGO!:03/03/21 15:09 ID:lR05AQND
半蔵門線に乗り入れる東武30000系や、
浅草線に乗り入れる京成や京急の車両は中間運転台が貫通だけど、
千代田線に乗り入れる小田急は中間運転台が通り抜けできない。
特に貫通させなければならないような規定がないのならば、
増結や切り離しの際に幌までつける手間が省ける非貫通でもいいと思うのだが。
もちろん先頭車だから貫通扉は必要だけど。
659名無しでGO!:03/03/21 15:13 ID:y8JZAIHD
>>654
東急や半蔵門の客は朝ラッシュ時に中間乗務員室通路を施錠して、
遮光幕を下ろすようなことはしないだろうなぁ。w
660名無しでGO!:03/03/21 15:22 ID:lwfEDiJA
>>657
出来ましたよ。
あそこで運転台眺めるのが好きだった。
661名無しでGO!:03/03/21 15:30 ID:nlHMDRC5
>>658
京王の新宿線直通車の2連増結車って貫通させてるな。
切り離す時に、橋本あたりで幌外すのを目撃した覚えあり。
京王って自社線運用だと5+3とか6+4でも幌無しで運用してるから
新宿線内は10両を貫通させないと駄目なのかな?
662早朝演説家 ◆mXSIJPZmTc :03/03/21 15:34 ID:IjwH6w7r
>>622
同じように押上幕の中々のものだと思われ。
663東武初心者:03/03/21 15:39 ID:2Y+MZc+H
質問です。すんまそん。東武伊勢崎線って区間準急が準急と待ち合わせみたいなことありますか?全然わからないんで教えて君
664名無しでGO!:03/03/21 15:44 ID:4Vvv7RXv
>>663
昼間はせんげん台(上り、下り両方)で特急、快速の退避と準急の待ち合わせがあるよ。
他は知らない。
665東武初心者:03/03/21 15:48 ID:2Y+MZc+H
>>664
ご返答ありがとうございます
666名無しでGO!:03/03/21 15:50 ID:n9TUeqYM
>>657
8500の5+5は30000みたいにドアがなくて通路が開けっ放しになってるから、
通れるのは一目瞭然だったのよ。
30000は運転室前にドアがあるから、パット見、封鎖されてるみたいに感じるのよ。
667KO相模原線ユーザー:03/03/21 15:50 ID:1KPNhVRS
>>661
新宿線直通だけではなくて、平日夕ラッシュの新宿発橋本行き急行でも
貫通している。6000系2+8連の場合のみ貫通するんじゃないかな。
休日の7000系2+6連の快速は、非貫通だったりします。
668名無しでGO!:03/03/21 16:18 ID:h2yo8/3v
中の人も大変だ。
669名無しでGO!:03/03/21 16:41 ID:QD76QhqH
今日、13時ごろ上り半直区間準急のったんだけど、
新越谷あたりから立ち客がいた。
こんなに人が乗ってる昼間の区間準急、はじめて見た。
670名無しでGO!:03/03/21 16:56 ID:SQ7Eb0X7
>>659
30000はいたずら出来ない仕組みになってるらしい
671名無しでGO!:03/03/21 16:57 ID:9prL1b6Z
将来的には半直の本数は増えるんですかね?
672名無しでGO!:03/03/21 16:58 ID:YN3/VaSp
今日、鷺沼で束bu30000系に乗車。
車内広告が新鮮〜と感じた以外、2000系とほとんど同じような感覚で違和感無さ過ぎですた。

あの8500系の煩いモーター音、束bu線利用者はどのように感じたのでsyouka?
673名無しでGO!:03/03/21 17:04 ID:SQ7Eb0X7
674名無しでGO!:03/03/21 17:10 ID:4t9DO5E7
東武からの直通は、住吉、清澄白河を通過しろヤゴら
そして、清澄行きを最低でも押上、出来れば来た千住まで延長しろ
675名無しでGO!:03/03/21 17:11 ID:nlHMDRC5
>>666>>670
東武はドア一枚多いからな。
>>666
ダミアンの数字おめでとう!
676名無しでGO!:03/03/21 17:20 ID:4t9DO5E7
>>671
増やそうとシテも、半直を伊勢崎や新栃木まで定期的に持ってく訳にも
行かないしな.....

やはり地下鉄乗り入れ車は高いし

ただ、東武としては特急に誘導する意味でも日光線南栗橋、伊勢崎線
館林で分断する事も考えてるとは思うけど、JRに逃げられる方が
でかいだろうしな

677名無しでGO!:03/03/21 17:36 ID:gdnoucG7
内側線の各駅を10両対応にして、北千住から各駅停車で
半直が乗り入れという妄想をしてしまった俺は逝ってよしですか?
678名無しでGO!:03/03/21 17:43 ID:4t9DO5E7
日々直減便で観光船が10分間毎。

それに相変わらず創価や越谷で特急待避も日常茶飯事

区間準急は緩行線走行しろや////

と思うのは俺だけか?ついでに松原団地にも止めるようにして
679名無しでGO!:03/03/21 17:52 ID:4Vvv7RXv
>>677
もそもそ駅が(略)
680名無しでGO!:03/03/21 17:53 ID:HkUWNyFc
>>630
クランベリーではなく、グランベリーだ罠
681名無しでGO!:03/03/21 17:59 ID:wgN97at+
>>654>>659>>670
昨日もここに少し書いたけど、密室状態に出来ないようにする為に
仕切りドアの鎖錠は不可。遮光幕は降ろせないようにストッパーを取り付けた。
しかも『通路での座り込み・喫煙は禁止』という意味の注意書きがある。
これは東上線所属車にも必要な気もするが。
話は変わるが、30000系の車内の番号表記は数字だけだという事に
初めて気付いた。
682名無しでGO!:03/03/21 18:06 ID:h2yo8/3v
キチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ねキチガイ死ね
683名無しでGO!:03/03/21 18:07 ID:qdJjZv6B
>>672
東武8000系よりも勇ましい音ですね→東急8500系
加速も豪快だけど雨降ったら空転凄そうな悪寒。
684654:03/03/21 18:25 ID:eB4voQcs
あの「運転室にはいろいろな…鉄道営業法33条で…」というシールが貼って
あると、やっぱり躊躇したくなるんでしょうね。
685名無しでGO!:03/03/21 18:27 ID:MZW3N1tJ
>>672
音質的には10000系に似てるから特に違和感なかったよ。
ただ、音量は5割増しくらいに感じたがね(w
686名無しでGO!:03/03/21 18:40 ID:XN+l+gF5
東武車が来ます→ヤッター
営団車が来ます→08だといいな
東急車が来ます→ショボーン(稀にヤッター)
687名無しでGO!:03/03/21 18:41 ID:tR/PtjGy
>>683
東武8000も8M2Tにしたら凄そうな気がする
688名無しでGO!:03/03/21 18:47 ID:Uz5bxHb2
死ぬまでに1度動物公園〜南栗橋間を8637で爆走してみたひ
689名無しでGO!:03/03/21 18:57 ID:qrB4CQpy
>649
逝ってよし!
690名無しでGO!:03/03/21 18:59 ID:3oPr4PKz
>>643
地下ってラジオ入るの?都営は入るけど。
691605:03/03/21 19:11 ID:OcqMA32/
>>650
おっしゃる通りです。スマソ。
692名無しでGO!:03/03/21 19:19 ID:jzM6pg+q
>>681
東上の車両にも注意書きが貼られているよ。
東上では遮光幕を束線バンドで縛っているが、
30000系の遮光幕はレール式だから遮光幕を縛ることができないよね?
693名無しでGO!:03/03/21 19:27 ID:UqeWT1ys
今日、小菅で撮り鉄しますた。ホームは人も少なく、缶コーヒー片手に三脚立てて
撮影したのですが、方向幕が電光掲示板のために字が見えなくて鬱。けど、首都高
と荒川でけっこういい画像になりますた。
そのあとは臨海ビッグサイトへアニメフェスタ見に逝ってきますた。
ところでMATT時刻表は、もう売ってないのかな。仕方なく、某グランデでMY
LINE時刻表買いマスタ。そこには検品ヲタもいたし鬱。
694名無しでGO!:03/03/21 19:29 ID:wgN97at+
>>692
681です。
縛れないけど、乗客が遮光幕を操作して良からぬ事を出来ないように
する為の窮余の策がストッパーの取り付け。
それにしても東上線の転用とか有得ないんだから、助士側の遮光幕
は撤去してもいいと思う。営団線内でたまに使ってるようだが、東急も
東武もここは降ろさないのが基本だからねぇ。
695名無しでGO!:03/03/21 19:34 ID:c7mIML/a
住吉の電留線萌え
こんな構造はここだけだと思ったがどうよ?
696名無しでGO!:03/03/21 19:36 ID:pIbIuWs9
>>695
営団じゃソウカモナー
他社だと、横浜の関内か
697ちょいまじ。:03/03/21 19:44 ID:BzIqnhsp
東武線の区間準急、通勤準急もいいけど、
通常の準急(北千住−曳舟各駅停車)もこの際直通運用してみてはと思う。
ただでさえ少ない半蔵門線への直通本数のネックが北千住−浅草の
本数確保であるならやむなしかと。(曳舟−浅草折返しを併用するとかして)

実際のところ、通過待ち合わせのない始発の北千住発浅草行きを
見る限り北千住−曳舟間は10分足らずで行けてしまうよう。
区間準急、通勤準急の待ち合わせがあると+2、3分多く付いちゃうけど。

準急は北千住−曳舟10分を微妙に切る区間準急、通勤準急と数分の差は付くが、
本数確保を目的とするならそこまで難はないと思う。
朝の忙しい時間帯なら「数分」は貴重であるけれど。
(<や、忙しい時間なら1本逃したら10分来ない!って問題が先だろ)

本数増で利用者にとって便利になるといいですね。
698名無しでGO!:03/03/21 19:45 ID:r66+hNK+
今日乗ってきますた。
先頭車で前を見てる香具師キモヲタ二人いますた。逝ってよし。
もっと殺伐とすべし。
699名無しでGO!:03/03/21 19:52 ID:mpu34mNh
>>682
お前が一番キチガイぽい
700名無しでGO!:03/03/21 20:02 ID:ra4xB/Sg
700
701名無しでGO!:03/03/21 20:07 ID:PLkraCdE
それはそうと、住吉はなんで2階建てなんだ?
都心から来て乗り換えると時間がかかる
702名無しでGO!:03/03/21 20:10 ID:6p+5n4tD
>>701
土地が無いから。
703名無しでGO!:03/03/21 20:16 ID:HkUWNyFc
桜新町も >>702 と同様の理由・構造
704名無しでGO!:03/03/21 20:20 ID:geEFdsBo
それなら俺も知ってますよ。
確か今年頃には開業するんじゃなかったっけ?
705名無しでGO!:03/03/21 20:21 ID:hgyYpBPm
構造は違うけど、まぁ言いたいことはわかる罠。
桜新町=退避線
住 吉=留置線

・・かな?
706名無しでGO!:03/03/21 20:23 ID:hgyYpBPm
>>704
何について話してるんだ?
707名無しでGO!:03/03/21 20:25 ID:pIbIuWs9
住吉から有楽町線への分岐線って、いつ完成するんだろうのう。
708名無しでGO!:03/03/21 20:58 ID:r66+hNK+
>>707
そんなの作るよりも小名木川貨物線旅客化推進してください。
709名無しでGO!:03/03/21 21:01 ID:YMJJ+d5y
>>683
実際空転ひどくて困りますが、何か?(w
710名無しでGO!:03/03/21 21:16 ID:6p+5n4tD
西新井に入線してくる東急8500
激萌え。
711名無しでGO!:03/03/21 21:20 ID:pr/alaof
>>710
それよりも西新井で併走する03&08or5000にハァハァ
712名無しでGO!:03/03/21 21:25 ID:hADgGewD
今日、休日出勤した関係で、帰りに、
新宿→(昇進ライソ)→栗橋→南栗橋→宮前平
で乗り鉄してきますた。

(栗橋17:24→南栗橋17:27・準急 浅草逝き)
短時間だが、東武8000の椅子の柔らかさと、トランポリソの様な乗り心地を味わう。
南栗橋で改札外へ出てみたものの、暇つぶしできる所など何も無し。
小腹が減ったので、西口にあったドラッグストアで買ったパンを、もそもそと食す。
713712の続き:03/03/21 21:26 ID:hADgGewD
(南栗橋17:50→宮前平20:07・区準 中央林間逝き)
17:44、ホームに入線してきたのは、東急8631F。
学生時代含めて11年間田都線で痛勤してきた漏れが、こんな辺鄙な所(スマソ)で
8500と顔を会わすのは、何とも不思議で、めったに体験できない様な気分だった。
発車後、8500の車内を通して写る幸手近辺の田園風景で更に違和感増幅。
車内はガラガラだったが、春日部で大量の乗車。
北春日部、せんげん台で通過待ち。その絡みで1〜2分遅れてたので草加手前では
爆音でかっ飛ばす。
曳舟でもうバテバテ。押上からの新線の余韻を味わう事すら出来なかった。
水天宮前辺りで寝に入ってしまい、起きたらもう溝の口。
乗車時間は2時間を過ぎていますた。

ロングシートで2時間強はかなり疲れますた。
今度の臨時・中林〜日光鬼怒川は大丈夫なのか?

長文スマソ。
714名無しでGO!:03/03/21 21:38 ID:heJbwRG1
>>577

このバージョンの休日版がありましたらUPキボンヌ!
とっても見やすいので活用させてもたいたいです
715名無しでGO!:03/03/21 22:07 ID:Q48gFBiE
中央林間〜日光鬼怒川まで通して走るの?
716名無しでGO!:03/03/21 22:07 ID:S1Q1U5AJ
新宿に行くのが本当に楽になったよ…東武伊勢崎線からだと最低でも2回は乗り換えしなければいけなかったからね。
あ、日比谷線仲御徒町〜大江戸線上野御徒町だと一回だけど乗り換え通路の長さ&勾配が(以下略)

その点九段下で都営新宿線乗り換えならそんなに苦労は無いけど都営線急行が停まらない…住吉も同じく。神保町なら停まるけど。
北千住〜曳舟間ノンストップじゃなかったら悲惨な空気輸送になっていたと思います。

東武沿線から新宿へは神保町乗り換えをお勧めしますw
717名無しでGO!:03/03/21 22:11 ID:FaHAEvYJ
昨日の15時頃、西工の入れ換え車が動いてたのをハケーン!!
初めて動いてる所見たので感動しますた。しかも5000乗った後だったので。
718名無しでGO!:03/03/21 22:12 ID:zhclm+12
東武伊勢崎線から新宿へは、秋葉原乗り換えをお勧めします。
719名無しでGO!:03/03/21 22:13 ID:Ku1oWbml
住吉駅は有楽町線が来れるような構造になっているような…
720名無しでGO!:03/03/21 22:14 ID:zhclm+12
新越谷以北から武蔵野線、武蔵浦和から埼京線をお勧めします。
新越谷以南からは、秋葉原でJRに乗り換えることをお勧めします。
池袋へは、西新井からバスか、北千住から千代田線・西日暮里から
山手線に乗り換えることをお勧めします。
721名無しでGO!:03/03/21 22:19 ID:xbFcC0X1
>>720
武蔵野線経由は以前やったことあるが全然ダメ
722名無しでGO!:03/03/21 22:19 ID:/qdkOdd2
>>720
どれも面倒だな。
723名無しでGO!:03/03/21 22:19 ID:S1Q1U5AJ
>>715
東武HP参照。ま、根っからのヲタでも、イベントとは言え、全線乗っていたらグッタリすると
思われ。ヲタの事だから殆どがとんぼ返りだろうな。せっかくだから泊まってあげなさい。んで
翌日も(以下略)
724名無しでGO!:03/03/21 22:20 ID:XN+l+gF5
さっさと松戸延長しる
725名無しでGO!:03/03/21 22:22 ID:1axzwYsb
東急の8500と1000北千住でご対面できそうでできない、、、
726名無しでGO!:03/03/21 22:29 ID:J4eKep5X
>>697
10両編成で?
727名無しでGO!:03/03/21 22:31 ID:S1Q1U5AJ
>>718
あ…でも、悔し紛れ半分だがw、地下⇔高々架移動が大変です。営団秋葉原⇔都営新宿線岩本町も同じく。

「乗り換え回数が少ない」「乗り換えが楽(階段や距離が少ない」「優等列車停車駅」

の条件を勘案すると神保町乗り換えが妥当と思われ。
728名無しでGO!:03/03/21 22:32 ID:hPXc0/a6
お願いで申し訳ないんですが、北千住止の電車が引上後は何列車に充当されるかわかるかたいたら教えてください!
729名無しでGO!:03/03/21 22:33 ID:b7807KFO
>>720
大手町から丸の内線乗れば?
730名無しでGO!:03/03/21 22:42 ID:Kb9Efh+P
折れは新宿なら大江戸線をよく使うな。
パスネなら乗継割引もあるし。
731名無しでGO!:03/03/21 22:49 ID:S1Q1U5AJ
>>729
路線図を見るとかなり迂回している模様。押上から通算運賃で乗車可能は魅力だが。
732名無しでGO!:03/03/21 22:54 ID:XrfLi4em
>728
運行図表みたら
733名無しでGO!:03/03/21 22:57 ID:OcqMA32/
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/shibuya-h.PNG

渋谷休日。作ったよ。>>714
734???:03/03/21 23:00 ID:YhsNXHo6
押上駅の特売で電幕を見ていたら
お姉さんに声を掛けられ(以下略)
735714:03/03/21 23:04 ID:heJbwRG1
>>733

サンクスですた、しかし素晴らしい出来ですな。激しく感謝
736名無しでGO!:03/03/21 23:12 ID:D0QPgoct
南栗橋付近にて東北新幹線から見える東急8500系。
萌え萌え(●^_^●)
737名無しでGO!:03/03/21 23:27 ID:B7Js00Wk
>736
確かに萌え萌えだ!
738名無しでGO!:03/03/21 23:30 ID:AsGEnQK1
半蔵門線と日比谷線の2ショット禿しく見たい。
誰かうpお願い。
739名無しでGO!:03/03/21 23:37 ID:rI42jl2Y
亀レス
>693
MATTは1月号をもって休刊となりますた
740元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :03/03/21 23:38 ID:WWLbko4/
● 押上3番線で折り返す件
浅草線・京成線の押上駅折り返しも、昔から原則として下り列車は下りホーム着・上り列車は上りホーム発で、始発列車は直通列車と別ホーム発です。例外は終電間際の京成下り。
終点まで乗り通して乗りかえる人が多いだろうし、これで良いのでは?
押上まで乗りとおしたら別ホームに入ったゴラア!なんて体験を客にさせてしまうと、大手町などから東武線へ行く客が直通列車を最初から待つ傾向が高まってしまい、押上以南で直通列車の混雑が酷くなる悪寒。

マイライン時刻表、列車番号は出てるけど、東武浅草の発着ホームの記載がなくなっちゃったね。
741名無しでGO!:03/03/21 23:43 ID:o9+j4nGL
本日休日につき暇つぶしに中央林間〜東武動物公園間に乗車!その1
感想を箇条書きでまとめてみました。
1.東武動物公園〜新越谷間の区間準急(各駅停車区間)・予想外に時間がかかり残念。
 停車時間も待ち合わせ等で非常に長くスピードも田園都市線の各駅停車より遅く感じた。
 後で時刻表で分ったことだが、東武動物公園〜新越谷間の表定速度は28.6km/h(18.1km・38分)
2.新越谷〜曳舟間の区間準急 最高速度は95だった。東急車だったので田園都市線
 住民として感激!(8631)
3.半蔵門線の住吉駅。将来の急行運転に期待していたが住吉駅には待避線はなく
 単なる車庫だった。あの区間は迂回しているのでせめて半蔵門線内は押上〜大手町間
 だけでいいので急行運転できる構造にして欲しかったのと思うのが素直な感想。
4.東武線の車両でも東武線に乗り入れない車両(押上・清澄白河止)もあることに少し驚き!
742名無しでGO!:03/03/21 23:45 ID:o9+j4nGL
本日休日につき暇つぶしに中央林間〜東武動物公園間に乗車!
感想を箇条書きでまとめてみました。その2
5.データイムの中央林間発の急行電車は09分・24分・39分・54分。中央林間発・長津田で
 急行待ちする電車は04分・19分・34分・54分。これでは急行はすぐに各駅停車に追い着
 いてしまう!!急行発車時刻を1分遅らせるべし!→(10分・25分・40分・55分)
6.東武線の車両・長津田→中央林間間で110km/h(弱)を確認!長津田〜溝の口間も
 容赦なく100km/hで爆走した。(運転手によって出す人と出さない人がいるので注意!)
7.今回は初めての乗り入れなのである程度は仕方ないと思うがやはり、日中半蔵門線直通電車
 は区間準急より準急または通勤準急(日中で通勤は変だが…)を乗り入れ、
 緩行線の北千住〜新越谷間(各駅停車)の運転本数はもう少し増やした方がいいと感じた。
8.東武線から半蔵門線への直通本数が増えることを祈る!
743名無しでGO!:03/03/21 23:45 ID:/u4qetcN
今日、はじめて区間準急中央林間に乗ったが、北千住から接客乗務2人組がのってきたな。
いつも売ってるカードと頭部船内の乗り越し精算をしていたよ。
でもキモオタが記念カードは?とか1800系はどこで走っているんですか?と聞いていた。
し ね 。
744名無しでGO!:03/03/21 23:46 ID:6EdzkpGI
>>738
そのうち鷺沼で見られるようになると思われ。
地下鉄博物館用に03系と08系を並べて撮影とか。
745名無しでGO!:03/03/21 23:48 ID:9Nav1JBz
>>739
MATT時刻表情報サンクス!
746名無しでGO!:03/03/21 23:49 ID:J4eKep5X
曳舟から北千住がねえ・・・。
何のための全駅通過なのか分からない。
(10両対応してないんだっけ?)
線形が悪すぎ。

北千住以降はイイ!
747名無しでGO!:03/03/21 23:54 ID:qBf129/Y
>>743
同人誌系のキャラバッチをつけたヲタが車内を爆走するのを見た。
同じくしんで欲しい。
748名無しでGO!:03/03/21 23:54 ID:coJMN8eN
>>681
やっぱDQNが多いんだねえ。苦労してるねえ。
749名無しでGO!:03/03/21 23:55 ID:3IGbVL88
まあ妄想の延長線といえばそれまでだが
昼間はこんなんになったらいいな

・半蔵門線直通は「準急」に、昼間10分ヘッド運転、停車駅は現「通勤準急」と同じに
・伊勢崎線と日光線を交互に、行き先は「館林」と「新栃木」
  (南栗橋以遠のホーム延長が必要。これを機に伊勢崎線は昼間館林で系統分離)
・「区間準急」は浅草〜トブコor南栗橋間で。6両。浅草〜北千住間各駅停車。10分おき。
・日比谷線直通は5分ヘッドにしてもいいのかも? 乗り入れは北越谷までに。
750名無しでGO!:03/03/21 23:55 ID:bRnu7m3u
北千住−浅草−東京の新線きぼん。
751名無しでGO!:03/03/21 23:57 ID:h2yo8/3v
曳舟→鐘ヶ淵間手前は、割と高速。特に東向島辺りは速い。
鐘ヶ淵駅通過は低速。
通過後→北千住間中速。

まぁ、こんなものか?
752元柴又住民 ◆EN87.XuWFg :03/03/22 00:01 ID:RCx4yScj
>>746 曳舟北千住間の各駅は10連対応。改正前まで実際に10連が止まってた。

>>昼ダイヤ妄想(諸氏)
・俺的には半蔵門線内15分等間隔or20分等間隔化(時間調整なし)きぼん。
・直通の北千住折り返しは賛成できない。草加・越谷まで直通して、そのあたりの客を呼び込まなきゃ。直通でなく北千住で乗換が必要なんてことになったら、わざわざ遠回りの押上経由なんてつかいたくないっしょ。
753名無しでGO!:03/03/22 00:02 ID:uW30j5DZ
>>749
T車に限っては途中で6+4に分割(館林/新栃木)という手もあると思う。
T車とS/K車で完全に代替不可能なダイヤになってしまうが。
754名無しでGO!:03/03/22 00:04 ID:uW30j5DZ
>>751-752
10両対応してるのは知らなかった。thx。
今は6両浅草行きしか、ないように見えたので。
しかし、それなら何故、区間準急/通勤準急は間を全部通過なのだろう?
755名無しでGO!:03/03/22 00:06 ID:z01lD7L0
>>742
>運転手によって出す人と出さない人がいるので注意!
何を注意するのか、わけわかんねーぞ、アフォヲタ
正当な切符買わないで乗って来て、好き勝手言っていいご身分だな
運転手→運転士だゴルァ!

756名無しでGO!:03/03/22 00:10 ID:6valNB6j
>>754
タダでさえ遠回りなのに曳舟〜北千住停まってたら誰も乗らないって
757名無しでGO!:03/03/22 00:11 ID:uW30j5DZ
>>756
確かにそうだわな。
758さいたま!:03/03/22 00:11 ID:+fewLHMv
今日は南栗橋から中央林間までぶっ通しで乗ってみました。
南栗橋 15:13発→(区間準急 中央林間行き・営団線、東急線内は各駅停車)→中央林間 18:09着
使用車両:東武30000系(6+4両) 所要時間:2時間56分
停車駅は南栗橋より、幸手、杉戸高野台、東武動物公園、姫宮、北春日部、春日部、一ノ割、武里、せんげん台、
大袋、北越谷、越谷、新越谷、草加、西新井、北千住、曳舟、押上、錦糸町、住吉、清澄白河、水天宮前、三越前
大手町、神保町、九段下、半蔵門、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷、池尻大橋、三軒茶屋、駒澤大学、桜新町、
用賀、二子玉川、二子新地、高津、溝の口、梶が谷、宮崎台、宮前平、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、江田、
市が尾、藤が丘、青葉台、田奈、長津田、つくし野、すずかけ台、南町田、つきみ野、中央林間。
うわ〜長かった。(全部で58駅あったんだ!?)

帰りは・・・
中央林間 18:30発→(急行 東武動物公園行き・営団線内は各駅停車・東武線内は区間準急)→春日部 20:27着
使用車両:営団8000系(10両固定) 所要時間:1時間57分
という具合で乗ってきました。
 
 長文でスマソ


759名無しでGO!:03/03/22 00:12 ID:Q6o0cXIg
..
760名無しでGO!:03/03/22 00:13 ID:a7bhHcw0
>>758
不正乗車すんなボケ
761名無しでGO!:03/03/22 00:16 ID:kRM9EaLH
>>754
日比谷線を救済するのが目的だから、
当初から通過運転する予定だった。
762さいたま!:03/03/22 00:17 ID:+fewLHMv
>>760
不正乗車はしてないよ。
763名無しでGO!:03/03/22 00:18 ID:a7bhHcw0
中央林間滞在時間21分とはおめでてーなw
改札出る方が(ry
764名無しでGO!:03/03/22 00:26 ID:zWmeGMSf
線形の悪い北千住以南はいいとして
もう少し北越谷−北千住間のスピード上げられないのかなぁ。
区間準急、通勤準急は110キロで北越谷、北千住間を3分くらい
短縮できればいいんだけどなぁ。不可能なのかな?複々線がもったいない。
この際常磐線みたいに一部北千住も通過させちゃうとか。
765名無しでGO!:03/03/22 00:41 ID:ohXes8Vu
東武30000系の路線図を見て、会津田島より驚いたのは、路線図中央付近に目立つ位置に、大宮とか柏とか船橋とか、走っているとは思わなかった。千葉県内の私鉄は東武線っていうより京成線のイメ-ジが強かったもんで(*_*)..?
766名無しでGO!:03/03/22 00:43 ID:obvg/HU5
>>765
大宮、柏、船橋は野田線だからね、いまいち影が薄い
767名無しでGO!:03/03/22 00:48 ID:BUi+saNc
>>766
野田線は運転系統が独立していますからね。
768名無しでGO!:03/03/22 00:56 ID:TgjZ6ELN
東武公式から姫宮時刻表を見てみよう
769名無しでGO!:03/03/22 00:58 ID:5FC+fH4w
昼だったら通準4本/hと区準4本/hが一番な気が。
通準は全部田都線内急行で。
昼なのに通勤は変だから急行に改称してもいいな。区準は準急かな。今の準急はアボーソ
押上まで5分間隔にして、急行(館林行きと南栗橋行きを交互に)・準急(動物公園行きと南栗橋行きを交互に)・普通(押上どまり)の順に運行。
急行と準急は春日部で接続。(急行が伊勢崎系統だったら接続相手の準急は日光系統に。逆もあり)
浅草口も完全に快速以上を主体に15分パターン化。
スペゴンは00分発1本に減便。りょうもう15分発伊勢崎行き、45分発赤城行き。30分発は快速で。
で、曳舟で半蔵門からの準急は浅草からの優等列車退避のため2分半停車。
そうすれば曳舟以降で急行・準急の間隔が7.5分の等間隔になる。
牛田までの各駅は北千住までの区間普通電車で対応。ちょっと組んでみたら12分-8分-10分の変則間隔になるけどこれぐらい許容範囲っしょ
日々直も8本/hに戻して4本を北越どまりに。北越以遠も準急とあわせて8本/h化。

なんてどうだろう?
東武の話しばっかでスマソ>田都線のかた
でも、それだけ不満が多い改正なんです・゚・(ノД`)・゚・。
770名無しでGO!:03/03/22 01:01 ID:Euc2AhvJ
>>768
こりゃひでぇな。
南栗橋と東武動物公園だけじゃん。
771名無し野電車区:03/03/22 01:06 ID:bnsme8ie
渋谷から押上経由で北千住まで230円で乗ったが、
間違ってるよな?
772名無しでGO!:03/03/22 01:18 ID:obvg/HU5
>>770
これは昔からこんな感じですな
773名無しでGO!:03/03/22 01:18 ID:lSwRggC5
>>771
営団のみの経由運賃です。
パスネは自動的に一番安いルートで計算されるから問題なし。
っていうかそのシステム自体には問題あると思うが・・・。
774名無しでGO!:03/03/22 01:32 ID:nxvhoPVh
うーむ、こんなお祭りの時に、どうして漏れは九州なんぞに出張に来てるのだろう・・?
ああ恋しや藤が丘。ま、明日には帰れるんだけど。

29日の鬼怒川行き記念列車に乗ってみようかなーなんて思ってるんですが、何やらチラシが要るとか。
まだ余ってるんですかね?
775名無しでGO!:03/03/22 01:36 ID:PvJ6+URB
>>752
区間準急の乗り入れは20分等間隔にしてくれればOKかな。
できれば、区間準急の合間に、
曳舟で準急に接続、曳舟〜北千住通過運転、
北千住以北緩行線北越谷行きとかが、
20分に1本あれば、ウマーなんだけど、
車両足りないかな。
776名無しでGO!:03/03/22 02:00 ID:r66GtWqX
8500系って手放し運転できないようになっているんだよね。
777名無しでGO!:03/03/22 02:02 ID:VDiOElzs
>>774
乗るだけなら、乗車券だけで大丈夫
終点で記念品を貰いたければ引換券(千ラシ)が必要
営団の駅(大手町や日比屋の駅務室前)にはまだあったYo
778名無しでGO!:03/03/22 02:06 ID:18EGvu8Y
乗客の移動がどうなるか見えないうちから増発話するのもな。
5月の連休明けにならないと確定しない予感。
779名無しでGO!:03/03/22 02:07 ID:n94bx/5I
>>776

束武のウテンシにはA団のウテンシから、
幅広のゴムバソドは必須である... との情報が伝えられまスタ.

東Qのウテンシは田舎臭いサイタマ人との接触が無い様です.

ところで、表面だけでも“仲良し”を演出するために
束武の定期券販売所でも東QのBトレ売って下さい. ってか、売りヤガレコノヤロウ!!
780JR九州車両:03/03/22 02:07 ID:hqDQpbAA
今日半蔵門に乗ってゆっくり三軒茶屋に用があるから使う予定。

しかし荒川の土手でのんびり半蔵門線の車両が鉄橋渡ってるのを見たら・・・時代変わったなあと思ったよ。
781名無しでGO!:03/03/22 02:40 ID:UGMa4MN5
ところで30000って何編成あるの?
782名無しでGO!:03/03/22 02:53 ID:rtTHRQ0g
電車とバスの博物館が出来て間も無い頃、当時半蔵門止まりだった半蔵門線。どうやって行ったかは憶えてないけど、
ウサギのマークのキーホルダーやパウチの記念カードを作りましたな…子供の国線には7200系アルミ車、緑の電車
がバリバリ現役の頃…草加から電バス博に通った日々…

まさか東武伊勢崎線で東急8500系に乗れるようになるとは想像もつかなかったな…「私鉄沿線97分署」の千春の
歌に二子玉川園(当時)の前面展望シーン…「涙流れてごめんなさい 何だか寒い」の歌詞の題名は何ですか?

皆さんは東武博物館と(東急)電車とバスの博物館のハシゴはお済ですか?

よくよく考えてみると、玉電と都電が東武と繋がったようなもんだよな…大袈裟だけど。
783名無しでGO!:03/03/22 03:02 ID:baXfl7uN
>>782
「粉雪」だったとおもふ
784名無しでGO!:03/03/22 03:05 ID:UGMa4MN5
なんでこんな中途半端なダイヤになったのか?
1.押上−曳舟を営団が作らなかった。
2.東武30000系が足りない。
3.東武の運転区間が長すぎ。
どれか1つでも解決されていれば大分違っていただろう。
785名無しでGO!:03/03/22 03:17 ID:rrSRFEuf
>>782
私鉄沿線97分署懐かしいですね〜
確かたまプラーザに署がありましたよね?
しかもメンバー入れ替えて結構続いていたと記憶してます。
786名無しでGO!:03/03/22 03:19 ID:rtTHRQ0g
>>783
有難う御座います<(_ _)>
787名無しでGO!:03/03/22 03:23 ID:cqjtT5i9
今回の直通は東急にとってはうま味が少ないと思っていたのだが、
そうでもないことに気づいた。
・車種が増えた
 特に30000は新しいし良い車両なので◎
・行先がバリエーション豊かに
 一気に行き先が増えて日中は水天宮前が並ぶだけの
 行先案内板をみるのがヲタ的に萌える。
・急行15分ヘッド
 直通とは直接関係ないが、非常に便利になった。
 いままでは狙わないと乗れなかった急行が
 すごく身近になったのは非常に大きい。


788名無しでGO!:03/03/22 03:25 ID:rtTHRQ0g
只の前面展望シーンなのに、千春の歌が付いただけでとても深みのあるものに…
ストーリーは全く憶えていませんがエンディングテーマとそのシーンは朧気ながらに…
改めて観たいです。確かアマガエルとすれ違っていた筈…嗚呼…
789名無しでGO!:03/03/22 03:32 ID:rtTHRQ0g
>>787
その代わりに東武線内での東急8500系の乗り心地(以下自粛)。東武2000系以来ですなw
790名無しでGO!:03/03/22 03:49 ID:bx5G/D1P
>>787
逆に東武利用者にとっては半直という大きなメリットを得たような気にさせて
実は狙わないととんでもないことになる上に時間のかかる直通、
30000は行ったきり帰ってこず、ボロ車両ばかりの東武線内の運用、
普通列車の減便etc.
小さなしわ寄せが沢山きてる…。
791名無しでGO!:03/03/22 04:16 ID:pm2jfYnb
結局、今回の半直って東急の汚物こと8500を少しでも東武に送り込んで代わりに座席が新しい30000を手に入れるという東急の策略だったりして…W
792名無しでGO!:03/03/22 04:49 ID:goECDy3j
>749
>まあ妄想の延長線といえばそれまでだが
> ・伊勢崎線と日光線を交互に、行き先は「館林」と「新栃木」
>   (南栗橋以遠のホーム延長が必要。これを機に伊勢崎線は昼間館林で系統分離)

亀レスだが、
栃木駅の新高架ホームは6両のみ対応だったような気がする・・・
加えて併走するJR両毛線ホームも単線対応の1面2線・・・
昔はホーム番号も通番だったのが分離してしまいますた・・・
鉄ヲタにとっては誠にマズーな連続立体交差化工事ですた・・・

関係者まとめて逝ってよしってな感じです・・・
(ついでに板倉東洋大辺りも6両のみなのかな・・・情報キボンヌ)
793名無しでGO! :03/03/22 04:59 ID:PULvbvj9
>791
昨日、東急の硬券の記念入場券買う為、20時過ぎに
溝の口→二子玉川→用賀→桜新町→駒沢大学→三軒茶屋を途中下車しながら乗車したら、
4/5の確率で30000。(1/5は8500)
その間に見かけた下り列車も2/4は30000で残りは8000と8500。
結構乗客多い時間帯だし、やはり東急の策略ですな…
794名無しでGO!:03/03/22 05:30 ID:PLqOFRTE
自社の車両なのに他社でしか運用されず、しかも他社のボロ車両を
否応なしに走らされる。東武も東急になめられてもんだ。
795名無しでGO!:03/03/22 06:10 ID:9nCPr3P8
>>794
相互乗り入れってそんなもんだろ。
目黒線では東急の車両に乗るのは至難の業ですが何か?
796名無しでGO!:03/03/22 06:28 ID:XZnq9wkt
>>788
すれ違ったのは…
まず、あの6000。そして、次に来るのはA団8000勿論非冷房車。
二子新地を出た所で終わるのだが、坂戸のマンションが映っているのが印象に残る。
確か、当時はイトーヨーカ堂も移転してくる前でなかったかな?
797名無しでGO!:03/03/22 06:45 ID:AUsVZbC3
スレ違いな気配だが、日比谷線が北千住で折り返しまくってるのもまずいよね。
乗り換えに3階と1階の間をいったりきたり。
北千住の改修をやったときって、
「緩急乗り換えを北千住から西新井に誘導して混雑を分散する」という説明で
利用者に納得してもらったんではなかったの?
それが北千住で折り返したらわけわからん。せめて竹ノ塚まで入らないと。
ま、列車が走ってない押上〜曳舟よりゃよっぽどましだけど。

時刻表ながめてるとほかにも感想とか悪口とかあれこれ出てくるが、ひとことでつっこむと
「おい10分ヘッドにさえなれば何でもありなのか?」
ってとこか。
798名無しでGO!:03/03/22 06:58 ID:O4zEHW84
>>771
そういえばパスネットを使えば日比谷・半蔵門・千代田どのルートを使っても
北千住〜目的地まで一番安いルートで乗れるわけか。だったら定期も経路選択
自由にした方が千代田・日比谷両線の混雑緩和に役立つのでは?何しろ半蔵門
直通なんて昼間は悪評の常磐緩行線直通の12分毎よりもさらに長い20分毎だし
折返し電車は曳舟ではなく押上だしこの方が役に立つと思う。
799ゆめもぐら:03/03/22 07:28 ID:YOQUYJgr
799
800ゆめもぐら:03/03/22 07:29 ID:4YhqR0j8
800頂きっ
801名無しでGO!:03/03/22 07:36 ID:b5IU5yZG
802名無しでGO!:03/03/22 07:42 ID:KBwoZjKg
>>788
1番線から発車するのが萌えだった
今じゃ当たり前だけど(w

スタンプラリーのスタンプのネタもたまプラはずっと97分署でしたな
803名無しでGO!:03/03/22 08:13 ID:w4tjuW1B
>>769
昼間も通勤準急の名前がってもいいんでは?
昼間に出勤する人もいるし帰宅する人もいる。
時間をずらした利用をひそかに促進。

「準急」は幕にもないだろうし。押上〜越谷が7.8分毎てのはいいね。
北千住駅、小菅寄に折り返し線作れないの?4両でもいいから。
804803:03/03/22 08:19 ID:w4tjuW1B
あと、個人的に、「りょうもう」は急行が相応しいと思っている。
こいつはsage。
805名無しでGO!:03/03/22 08:57 ID:8WQ7+GUS
>>795
目黒線で走ってる電車はどれも比較的新しい電車だからなぁ。

車齢25年以上の電車なんかないしw
806名無しでGO!:03/03/22 08:59 ID:MnrVOBdM
東武線ってっずいぶんノンビリした走りだね。
束みたい。
807名無しでGO!:03/03/22 09:00 ID:oarv6O4I
半蔵門・東武乗り入れの東急5000系の車内CM、あれなに、「美しい時代へ東急
グループ」、田園都市線や田園調布はおハイソ、東武はクセーンだよっていう嫌味たっ
ぷりのCMじゃん。
808名無しでGO!:03/03/22 09:06 ID:oarv6O4I
半蔵門線の清澄白河で押上方面の電車をまってたら、案内板に
「今度来る電車は東急の車両です。」なんていう案内がでていた。
これじゃ、東武のクサイ住人におめーらのようなド貧民に東急様の
おハイソな電車にのせてやる、ありがたく思えっていう嫌味にしか
みえないよ。
809名無しでGO!:03/03/22 09:08 ID:8WQ7+GUS
>>807
お前がそう思うからそう見えるだけ。
810名無しでGO!:03/03/22 09:09 ID:8WQ7+GUS
>>808
お前がそう思うからそう見えるだけ。
アンチ東急厨シッシッ
811名無しでGO!:03/03/22 09:29 ID:Bka5Jk0X
まあまあマターリ
71Sに08が入ってる。
鷺沼にもう2本いる。
812名無しでGO!:03/03/22 09:38 ID:B9eEXKCI
>>806
30000が入ってから結構飛ばすようになったYo!
運転士にもよるけど車両の加速性能があのような運転を促しているのかと。
でも基本的には95km/h位加速してあとはちんたら惰行運転で、ってのは
典型的な8000用の運行曲線になっているものと思われ。

惰力のまま回生モータ音もせず静かにホームに滑り込む8000に萌え。
そのあと開いた扉からブレーキパッドのレジン臭に萌え。
813名無しでGO!:03/03/22 09:38 ID:KMJ4ZFxO
昨日の電バス博物館では、3直キティ3社分とも売っていた。
814名無しでGO!:03/03/22 09:41 ID:dq/1BUC/
>>810
君、つまらない人間だね。一生やってなさい。
815812:03/03/22 09:42 ID:B9eEXKCI
↑あっ!8000って東武8000のことね。
これからは会社名+型名で言わないとダメか、、、
5000もそうだし、、、東武は釣り掛けだし(爆
816名無しでGO!:03/03/22 09:48 ID:8WQ7+GUS
>>815
東急の3000,5000などは2周目だし。
817名無しでGO!:03/03/22 09:54 ID:IChTP2Z2
8500ほど何も取り柄のない電車も珍しい。
818812:03/03/22 09:56 ID:B9eEXKCI
開業記念のハローキティBOX 19日朝一番に東急レールファンで注文して
今朝自宅に届きました。
キティファンは人形自体に目が行くのでしょうが、鉄ヲタはパッケージに書かれた
車両と裏面の路線図が非常にポイントとなると思われ
箱側面に乗務員扉が描かれているのもワラタ

819名無しでGO!:03/03/22 09:57 ID:d3fYsjkV
>>817
お前よりはとりえがあるだろう。
820名無しでGO!:03/03/22 10:00 ID:IChTP2Z2
>>819
汚物擁護厨必死だな。
821名無しでGO!:03/03/22 10:01 ID:8WQ7+GUS
>>817
・戸締め音が静かである。

はい、反例挙げたので>>817はうそつき決定。
822名無しでGO!:03/03/22 10:06 ID:B9eEXKCI
>>821
ワラタ
823名無しでGO!:03/03/22 10:19 ID:9KIi0OM2
もしかして東武日光駅及び鬼怒川温泉駅で東急車両が見れるのか!?
824名無しでGO!:03/03/22 10:19 ID:oarv6O4I
なんで、渋谷方面からの電車に清澄白河どまりがあるの。全部押し上げ行きに
すればいいのに。
825名無しでGO!:03/03/22 10:26 ID:Y/XDBwyi
>>824
営団がけちだから。
or
乗車率の低い半蔵門線を全線に渡って
千代田線・有楽町線以上にしたくなかったから。
826名無しでGO!:03/03/22 10:32 ID:B9eEXKCI
>>823
週末だけでも日光・鬼怒川ダイヤ運行すればいいのに。
朝方に下り一本、夕方上り一本とかね。
通しで乗る乗らないは別として宣伝効果にはなるかと、、、
827名無しでGO!:03/03/22 10:33 ID:nudM1mu9
>>824
俺住吉に近いところに住んでるから気持ちわかる
一駅だけなのに待つのは辛い。駅が離れてなきゃ歩いて帰れるんだが
828名無しでGO!:03/03/22 10:39 ID:ErCBEyqR
やっぱり、直通で中央林間まで行った車両が東武直通で戻らない
事が、東武車が行ったきりになる最大原因でしょうな。

東急内急行の場合なら、東武→押上→(66分)→中央林間→(8分停車)
→中央林間→(66分)→押上→東武 とかなってればね。
829名無しでGO!:03/03/22 10:39 ID:MqoMKGlU
>>826
日光までロソグシートで逝きたくはないなぁ(藁
830各停新名無し野行:03/03/22 10:39 ID:Wudl8XSQ
>>827
一番気になるのは、どうせなら、押上始発の中央林間行きと押上始発の南栗橋行きを
相互に接続させたほうがいいと思うのだけど・・・?ま、階段の上り下りがあるけど。
831名無しでGO!:03/03/22 10:41 ID:ho5n1x7E
>>817
ローレル賞受賞
832名無しでGO!:03/03/22 10:43 ID:nMvhpSZ4
>>823
東武の電車についてる<東急車輛>の銘板ならいつでも見られるよ.
833各停新名無し野行:03/03/22 10:44 ID:Wudl8XSQ
〈東急車輌〉ね・・・。
834名無しでGO!:03/03/22 10:46 ID:Rnymkkah
半蔵門線って、休日とても空いてますね。
ビジネス客のニーズが高くならざるを得ないような経路だしね。
835名無しでGO!:03/03/22 10:48 ID:IJL0fGVD
>>824-825
清澄で切るのは良いけど、時間調整して7,8分間隔にする事も無いと思うんだがな・・
東武直通が20分毎なら、10、5分間隔でもいい気が・・

どうせなら、都営への復讐(東銀座、小川町、九段下通過で自社の大門、森下停車させて
るんだし)として、東武直通の区間準急を清澄白河、住吉通過させても良さげなんだが・・

出来れば田園都市線急行と一体化して、青山一丁目、半蔵門も通過させれば相当マンセー
になるんだが
836名無しでGO!:03/03/22 10:51 ID:ho5n1x7E
>>834
それゆえにヲタの痛さは目立つのです
837名無しでGO!:03/03/22 11:02 ID:du7/Jy41
<東急>田園都市線に<東武>田園都市線これ最強w
838喪中:03/03/22 11:04 ID:Sw9cO68z
ご冥福をお祈りいたします

836 名前:名無しでGO! :03/03/22 10:51 ID:ho5n1x7E
>>834
それゆえにヲタの痛さは目立つのです
839名無しでGO!:03/03/22 11:06 ID:B9eEXKCI
というか東急沿線に本当に田園はあるのでつか?
東武ナクリ沿線は完璧に田園風景(少なくとも都市ではないな)だが、、、
そもそも田園都市っていう由来も知らないのでつが。お許しを。
840名無しでGO!:03/03/22 11:07 ID:IJL0fGVD
>>826

尾瀬夜行に投入キボンヌ。
渋谷23時ごろに出て、乗り換えなしで翌朝には会津高原へ・・・
そのまま朝から尾瀬散策orスキー
東武なら本当にやりかねそう。

>>830
押ageー曳船って半蔵門線と同じ規格で、東武の在来車は入れないはず。
それ以前に押ageの中仙って東武側からは入選できないはず。
本当に糞だよな。
京王神泉みたいになってれば随分違ってたと思うのに・・・
朝の伊勢崎方面からの準急を押上行きとか出来てマンセーだったのに
そう言えば業平橋地平ホームあぼーんしたけど、それは犯直以外は北千住行き
になったわけ?


841名無しでGO!:03/03/22 11:08 ID:Y/XDBwyi
業平橋駅を押上駅に統合する計画は、頓挫したの?
842各停新名無し野行:03/03/22 11:12 ID:Wudl8XSQ
結局押上−業平橋は歩いてもそんなに遠くないから、業平存置で押上新設にしようとしたのでしょう。
843名無しでGO!:03/03/22 11:14 ID:NV6jTegk
>>840
クロスシートの地下鉄乗り入れ車両の新製が必要。
3万系90番台とか。
できれば萌え萌えだが
844名無しでGO!:03/03/22 11:14 ID:du7/Jy41
>>どうせなら、都営への復讐(東銀座、小川町、九段下通過で自社の大門、森下停車させて
>>るんだし)として、東武直通の区間準急を清澄白河、住吉通過させても良さげなんだが・・

営団の大株主は「国」と「都」だよw
だから、東京都交通局の意向も聞かねばスジが通らんだろが
845各停新名無し野行:03/03/22 11:16 ID:Wudl8XSQ
ありかも。でも、そこまできたら、どうせなら半蔵門線内の優等列車を作らないと・・・。
田園都市・伊勢崎(日光)はそのままでいいが。
846名無しでGO!:03/03/22 11:20 ID:du7/Jy41
半蔵門線のコアな乗客はビジネスマン
東武の優等電車のコアな乗客は観光客
客層が違い過ぎ・・・・清澄白河以南(以西?)の通過・退避はどうすんだ?
847名無しでGO!:03/03/22 11:22 ID:1CGOVTTB
東武鉄道自体、かなり経営がヤバイだろ。
その関係で、計画変更になった訳だろうし。
1面2線でホーム移転の話があるからね。
業平橋地平ホーム撤去、改良工事がはじまらないことには。
848名無しでGO!:03/03/22 11:26 ID:IJL0fGVD
>>843
伊勢崎や新栃木からの準急業平橋行き(館林、南栗橋で4両増結)
ってあったよな?それ以前にピーク時には浅草行きの準急は無かったはずだし
それを言ってるんだが

>>844
でも、実際東武からの乗客で住吉から新宿線、清澄から大江戸線と言った流れって
どれだけあるの?わざわざ運賃が高くて不便な都営へは行かないと思うんだが・・

都営線使うんだったら押ageから浅草線の方が良いだろうし
849名無しでGO!:03/03/22 11:27 ID:3v++GSCX
観光なら銀座線に乗り換えて浅草へ出るほうが旅情があってイイ! (・∀・)
850名無しでGO!:03/03/22 11:28 ID:8WQ7+GUS
>>839
市が尾〜藤が丘間。
長津田以遠。
851名無しでGO!:03/03/22 11:28 ID:Y/XDBwyi
>>843は渋谷発尾瀬急行の話では?
それなら、クロスの30000が欲しいところ。
852名無しでGO!:03/03/22 11:33 ID:8WQ7+GUS
>>839
あと沿線からは離れるが、寺家町なんて思いっきり田園風景だぞ。
853名無しでGO!:03/03/22 11:36 ID:g6nDMJ8h
>>842
昨日夜曳舟で、亀戸線から乗換ようとしたら半直発車直後だったので
浅草逝きに1駅乗って、業平橋→押上歩いてみたよ。
確かに1本前の押上始発に乗れた。

業平橋駅改札外と、東武100mごとに案内があってまあまあ分かり安い。
ただ300m←押上/業平橋→100mの地点の掲示に
「市ね、不便になった」と落書きが...
854848:03/03/22 11:39 ID:IJL0fGVD
>>851
なるほどね。ただ、個人的にはボックスよりもロングシートで横になったほうが
よく寝れると思うんだよな。8000は田島まで行った事あるみたいだけど、
さすがに30000は無いよな?もしかして鬼怒川、日光も初?
855名無しでGO!:03/03/22 11:42 ID:sOjdBvHy
中央林間〜南栗橋間は運賃いくら?
856名無しでGO!:03/03/22 11:54 ID:9b2l0zyh
あんまり北に行き過ぎると、パンクします。
857名無しでGO!:03/03/22 12:00 ID:8WQ7+GUS
武真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858名無しでGO!:03/03/22 12:05 ID:adc37k4E
今日も今日とて押上から東武30000。
まだ東急の新車のってないんですけど。。
車掌のおねいさんがステキ。営団にもけっこう増えてきたのかな、女性の現業さん。
859名無しでGO!:03/03/22 12:06 ID:8WQ7+GUS
>>858
営団は結構いるみたい。>女性車掌
東急は二子玉川の駅員以外は知らないな。
860名無しでGO!:03/03/22 12:07 ID:adc37k4E
車掌のおねいさんイイ!
錦糸町で駆け込みのおばさんを待ってくれた!
861名無しでGO!:03/03/22 12:13 ID:lDIJhWLm
>>859
かつて大井町線に女性車掌がいたのだがいつの間にかなくなっていた
まだ半蔵門線で女性車掌の列車に乗ったことがないが、相当良さそうなんだね。
862名無しでGO!:03/03/22 12:14 ID:adc37k4E
「お急ぎのところ恐れ入ります 運転時間調整のためしばらく停車します
ご乗車になりましてお待ちください」

うんうん、おねいさんぼく待ちますよ!いくらでも待つ。

@清澄白河
863名無しでGO!:03/03/22 12:21 ID:adc37k4E
>>861
いや、顔見てないっす。(ぉ

セクハラになってもあれだしフォローしとくと、
やっぱりおねいさんの声で「おことわり」されると
なんだかあれこれの悪条件が許せてくるなあという話です。
性差万歳。
864名無しでGO!:03/03/22 12:38 ID:Gzj5evAs
おねいさんって、クレヨンしんちゃんかよ(w
865名無しでGO!:03/03/22 12:45 ID:k7Lojh2V
おい今度は後ろ運転台に張り付きハァハァか?
一般の人に迷惑かけるなよ。
866名無しでGO!:03/03/22 12:53 ID:LZ89Btyi
明日の、長津田からの朝一番のT電急行の時刻を教えて下さい。
867名無しでGO!:03/03/22 13:12 ID:Euc2AhvJ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
868名無しでGO!:03/03/22 13:13 ID:gZnHSMx0
全部、清澄白河で止めちゃって下さい
869名無しでGO!:03/03/22 13:16 ID:Euc2AhvJ
「清澄(ひと呼吸おいて)白河」ってアナウンスしてるよね?
870名無しでGO!:03/03/22 13:26 ID:nMvhpSZ4
>>869
永田町駅の駅員は「きよすみしろかわ行でーす!」とアナウンスしてるぞ.(W
871>>742にあやまれ!:03/03/22 13:46 ID:ZbYjvB6q
>>755 現業員がでけえツラしてでてくんじゃねー! ゴルァ!!!    
    テメエみたいなクソ東武運転手がでてくるからしらけるんじゃ!!
     テメエみたいなのはさっさとクビになれ クソヲタ運転手!!!
872名無しでGO!:03/03/22 13:58 ID:9t3syCG2
はあ
873名無しでGO!:03/03/22 14:02 ID:V4T9u78r
こ こ は 香 ば し い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね 。
874名無しでGO!:03/03/22 14:08 ID:D5nZPms5
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ、近所の押上駅行ったんです。押上駅。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい並んでてで電車に乗れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、半蔵門線開通、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、延長開業如きで普段来てない押上駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
延長開業だよ、延長開業。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で押上駅か。おめでてーな。
よーしパパ特補頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、記念カードやるからその道空けろと。
押上駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
都営浅草線利用者といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
乗るか乗られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、隣の東急厨が、30000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
875名無しでGO!:03/03/22 14:09 ID:D5nZPms5
あのな、30000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、30000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!、だ。
お前は本当に30000系に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、30000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!って言いたいだけちゃうんかと。
押上駅通の俺から言わせてもらえば今、押上駅通の間での最新流行はやっぱり、
快速、これだね。
浅草から6050系快速会津田島行き。これが通の乗り方。
快速ってのはクロスシートが多めに入ってる。そん代わりロングシートが少なめ。これ。
で、それに浅草から6050系会津田島行き。これ最強。
しかしこれに乗ると次から東武ヲタにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、日比谷線にでも乗ってなさいってこった。
876名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 14:22 ID:voGLKR46
>>854
8000は会津高原まで
30000は東武日光・新藤原入線済
但し、10000と連結しての入線なんで・・・

29日は30000単独では初だし、加速度フルモードでの入線も新栃木以北は初。
新藤原から先の会津方面は、変電所の関係で回生車の入線は不可です
877名無しでGO!:03/03/22 14:33 ID:JUceNAmg
>>876
新藤原から先ってそもそも電化されてねーだろうがw
878名無しでGO!:03/03/22 14:35 ID:voGLKR46
>>876
田島まで電化だよ

現在
東武栃木〜新栃木間において死傷事故が発生いたしました。
このため、東武動物公園〜東武日光間の上下線で、20分程度遅れが生じております。
879名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 14:37 ID:voGLKR46
>>877ね。会津田島まで電化
あと次スレ立てるの宜しく。
880名無しでGO!:03/03/22 14:39 ID:JUceNAmg
>>879
まじ? オレは新藤原から先はローカルだと思っていたが。
881名無しでGO!:03/03/22 14:39 ID:6TERj2It
>>871
まぁ、東武の運転士に何を言っても無駄ですよ。
今時、遮光幕を堂々と下ろして、遅くまでライトも点けずに走行・・・
どう考えても、プロの運転士とは思えないですからねぇ。
今日もどこかでデットマン動作で緊急停止・・・
今まで手放し運転をして来たんだから・・・
882名無しでGO!:03/03/22 14:41 ID:qs7WJ/aW
300000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
883名無しでGO!:03/03/22 14:42 ID:pnX8O5J9
>>876
じゃあ、スペーシア乳腺も無理って事だよな。
それ以前に6連が入れないのかも試練が・・

電力消費の少ない改正車が駄目なんて可笑しいよな。
ただ、改正を切る事も出来なくも無いんでしょ?
>>877
ハア?

じゃあ、急行南会津や快速会津田島行きはどうやって運転するんだ?

創価、6050って気動車だったんだ!!!
初めて知ったよ。


まあ、確かに架線引っ剥がそうか?って計画はあるらしいが
884名無しでGO!:03/03/22 14:44 ID:JUceNAmg
>>883
いや、まじで6050は気動車だと思ってた。
885名無しでGO!:03/03/22 14:49 ID:Hn6GGVu6
>>853
京成との乗り換え口にある出入り口も旧貨物ヤードの所から表に出てフェンスに囲まれた
通路を通って京成本社のあるA1出口に無理矢理繋いでいるので何とかすれば業平橋の
連絡口を活かせる事は出来たんじゃないかなーと思うんだけど。
業平橋乗り換えに比べて歩く距離が少なく済む反面、曳舟−押上の本数が少な過ぎるので
不便になったのは激しく同意する。
極端な話、曳舟は3線4面にして真中を浅草−曳舟の区間列車発着にして基本的には
半直にしたほうが良かったような気がする。
886名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 14:51 ID:voGLKR46
>>882
30万系だよ(w

>>876
スペーシア入線ももちろん無理です
回生切ったらどうなるかわからないけど・・・
会津鉄道の電化区間に関しては非電化にしたいという噂もありますね
ちなみに回生車が入線出来ないのは野田線も同じです(w
887名無しでGO!:03/03/22 15:00 ID:LZ89Btyi
あの…明日の上りの、朝一番のT電急行の長津田発時刻を教えてください。
大至急お願いします。
888名無しでGO!:03/03/22 15:00 ID:pnX8O5J9
>>886
野田線にはスペーシア入選した事無かったっけ?
咲いたマシか南下の規格で、大宮から鬼怒川まで春日部経由で運転して瀧がするが
889名無しでGO!:03/03/22 15:04 ID:JUceNAmg
>>886
>会津鉄道の電化区間に関しては非電化にしたいという噂もありますね

つーことは漏れの勘違いもあながち的外れではないのだね
890名無しでGO!:03/03/22 15:08 ID:WUL/O8Pa
>>887
長津田8:29発 急行押上行60Tだと思う。
891名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 15:09 ID:voGLKR46
>>888
1720のDRCならあります。
個人的には早く10000系を投入して欲しいもんなんだけど・・・
それも無理(泣
>>889
そうですね
892名無しでGO!:03/03/22 15:12 ID:5Jikrljt
>881
東武は運転士でなく運転手です。
893名無しでGO!:03/03/22 15:22 ID:akfmBR1a
>>850
ウソツキ!!
長津田以遠、家ビッシリだろ!!
(南町田−つきみ野間除く)

漏れ、19日に英断の1日乗車券で南栗橋に行って
「水天宮前から直通電車で押上経由・・・」
って言ったのにもかかわらず、
「北千住ですね、570円です」
って言われたよ。紳士的な態度の駅員さんだった・・・
894名無しでGO!:03/03/22 15:37 ID:8WQ7+GUS
>>893
南町田−つきみ野間は長津田以遠じゃんw
895名無しでGO!:03/03/22 15:37 ID:LZ89Btyi
>>890
11:00の押上行きじゃなくて?
運番付きの時刻表きぼーん。
896名無しでGO!:03/03/22 15:49 ID:NV6jTegk
パスネットでの運賃清算の件について一言
 昔の「とーぶかーど」は5000円券に300円くらいのプレミアがついてたじゃない。
で、パスネットが導入されてからプレミアがなくなってしまった。
今回の改正でプレミアが復活したと考えるってのはどうよ?
897名無しでGO!:03/03/22 15:51 ID:eueR+wdE
東武沿線住民の僕は憧れの田園都市線に乗り換えなしでいける日をこどものときから
楽しみにしていた。まんせー。5000系最高!東武ではありえないかっこよさ
ぼくは、埼玉を捨てて神奈川に引っ越します
898名無しでGO!:03/03/22 15:53 ID:jEb4rQgB

来ないで。
899名無しでGO!:03/03/22 15:54 ID:XM/3fK8V
長津田にも女性駅員さんいますよ。
あんま美人じゃないけどナw
900えみおそし:03/03/22 15:55 ID:pnX8O5J9
900
901名無しでGO!:03/03/22 15:57 ID:eueR+wdE
三茶のアナウンス女性でした
902名無しでGO!:03/03/22 15:57 ID:zWmeGMSf
>>881
マジな話なんだがこの間北千住行きの区間準急に乗ってたら
北千住手前の橋のところで運転席の方見たら進行方向向かって右側の方で
かばんの中身を確認してる人がいたのよ。
んで後で降りるとき運転席の中を覗き込んだら一人しか乗っていない。
んじゃ橋の上では運転席には誰もいなかったのかよ(怖)
903名無しでGO!:03/03/22 16:03 ID:p+mwH/Zt
>>895
時刻表じゃないけど、>>605さんのが便利だよ。

>>605の間違い箇所
D2050T 中央林間20:08発 南栗橋22:46着
D2166T 中央林間21:49発 南栗橋0:13着
904名無しでGO!:03/03/22 16:05 ID:jEb4rQgB
      ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   < くされ東武と埼玉県民は48時間以内に東急沿線から出て行け、これは最後通告だ!
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      \ 
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|       \_____________ 
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__

905 :03/03/22 16:07 ID:dkD1H9Fp
今日あたりは、もうヲタががぶりつきしてませんよね
明日、逝こうと思っているのですが

先頭車の清掃も大変だよね、
妙な脂汗ベットリのガラス拭くのは大変だよね
906名無しでGO!:03/03/22 16:11 ID:IN8qkSXk
>>905
まだまだイパーイいるYO!
4月の新学期以降平日昼間がベスト。
907名無しでGO!:03/03/22 16:14 ID:Hn6GGVu6
>>897
でも5000系は所詮走ルンですファミリーだからな。顔に誤魔化されるけど。

>>905
今日踏切待ちしてたらまだ8500系の先頭部分の乗客密度が高かったよ。
この週末はまだダメでしょう。

908名無しでGO!:03/03/22 16:15 ID:4yGReDNs
アブないヲタの話が出ていたが、俺も昨日遭遇。
「これから車内で乗り越しの方、車掌参りまして清算致します」なんていうから
「おー、助かるなぁ」と思い財布を出して顔を上げたらセルフ車掌だった。
紛らわしいんだよ(w
909名無しでGO!:03/03/22 16:16 ID:LZ89Btyi
>>903
開こうとしたら、「アプリケーションの選択」が出てきて、メモ帳で開こうとしたら文字化けしてた。
910名無しでGO!:03/03/22 16:21 ID:Hn6GGVu6
押上以遠のかぶりつき人気度は
08>8500>30000>5000>>>>越えられない壁>>>営団8000

5000系はフルオープンになるかどうかが鍵です。
A団運転手が開けても閉める香具師が多いので。
911名無しでGO!:03/03/22 16:26 ID:3UET7WPr
>>908
私服の乗務員かも?
912名無しでGO!:03/03/22 16:29 ID:qs7WJ/aW
===========================================================================
913名無しでGO!:03/03/22 16:30 ID:UzPI9/po
>>908
必ずいるよね
914名無しでGO!:03/03/22 16:32 ID:2CgIZhkx
新スレキボーソ
915名無しでGO!:03/03/22 16:34 ID:lDIJhWLm
>>908
そのまま逝くとパスネットの販売もしそうだな(w
916名無しでGO!:03/03/22 16:46 ID:Pzn1+ygg
今日長津田14:45発急行押上行き(営団08系)が車両点検したらしく5分遅れ。
鷺沼で1本前の各停を抜かす予定だったのが、溝の口に変更されてた。
917名無しでGO!:03/03/22 16:47 ID:fnX6B5pN
>>909
excel持ってない人は確かに開けないな。

長津田休日上りT車時刻表

0709清72T   0732栗50T   0739清52T   0802栗54T   0809清56T   0829急押60T
0847清58T   0859急押62T  0932動64T   1000急押72T  1032動66T   1100急押60T
1102押56T   1130急押62T  1139清68T   1147押58T   1345急押56T  1354清60T
1400急押62T  1430急押58T  1432栗68T   1502押70T   1509清64T   1547栗72T
1609清66T   1639清56T   1700急押58T  1745急押70T  1823清54T   1849栗52T
1856急押66T  1908押60T   1930押56T   1938栗58T   2020急栗70T  2022栗50T
2039栗68T   2053栗62T   2122栗54T   2140栗72T   2158栗66T   2216栗56T
2236越60T
918905:03/03/22 16:50 ID:dkD1H9Fp
ヲタ撮影でもしてこようかな
フラッシュ発光させずに、さりげなく車内撮影してUPする?

夜間にでも逝って押上折り返しの先頭車両ガラスの撮影とか
マクロで撮影したり
919名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 16:53 ID:RDL2W31E
スレ立て規制で立てられないので誰か新スレを
南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ20→中央林間
920名無しでGO!:03/03/22 17:01 ID:jiS1BGzD
>>917
神認定。本当にありがとうございます。感謝感激です。
921名無しでGO!:03/03/22 17:10 ID:lDIJhWLm
規制に引っかかっているので・・・
テンプレ(これでいいかな?)
タイトルは>>919

遂に全線開通し、マタリ運行中の半蔵門線直通スレです。
今回も煽り防止のため強制IDの総合板です。
前スレが完全に消費されるまで保全進行でお願いします。
リンク・過去スレ一覧は>>2以降です。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048058108/l50
922名無しでGO!:03/03/22 17:14 ID:4V/pgONC
>>905
昨日、宮崎台の帰りまたしてもサソマソだった。行きもサソマソだったし、
いい加減食傷気味だったので気分転換に先頭車に乗ってみた。
一番前の座席に座って進行方向をマターリと眺めていたんだが、
ふと、運転台後ろの壁が妙にテカっているのに気づいた。
少し角度を変えてみてみると、丁度頭の位置にべったりと脂が
ついていたよ、合掌。

サソマソの座席も硬いのと柔らかいのとがあるんだな。
初期のサソマソがやわらかいみたいですね。
以前東武線で乗ったときは誇り屑やら何やらでやたら汚かったけど、
直通を前に掃除をしたのか、昨日は見違えるようにきれいだった。

3社直通車両の中では。ヤパーリ8500更新車の座席が一番座っていて楽だ。
923名無しでGO!:03/03/22 17:16 ID:Zumv9jjr
>>919 >>921 立ててみました。
気の向いた文章>>1にいれられなくてスマソ。

南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ20→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048320499/
924名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 17:16 ID:RDL2W31E
新スレが立ったようですのでお乗換案内
南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ20→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048320499/l50
925名無しでGO!:03/03/22 17:16 ID:ov0WYSpF
今日営団地下鉄に乗りました。
最後尾に乗ったんだけど、女性の乗務員人が乗っていて『閉まりますよ〜』と毎回駅で言ってました。
あとドアが閉まる前に鳴るプーっていう音は手動で鳴らしてたんですねw柱にボタンがついていてびっくりした
926名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc :03/03/22 17:16 ID:RDL2W31E
>>923
かぶりました(w
乙です
927名無しでGO!:03/03/22 17:20 ID:2CgIZhkx
>>925
漏れもならしてみたい。あれ。
928名無しでGO!:03/03/22 17:28 ID:L87x8y/i
>>908
わざと金払って詐欺でしょっぴくことはできんだろうか?
ほんとに補充券とか出してきたらびびるな…
929名無しでGO!:03/03/22 17:46 ID:3k6USCCs
俺の彼女が昨日伊勢崎線の区間準急の先頭車に乗車したんだけど、運転席の後ろだけが
以上に密度が濃かったって。
それも太ってる人が多かったらしくて、「あんたらスポーツしなよ」って思ったってさ。
まあ俺も鉄オタだから仲間のことはあまり言いたくはないが、確かに小太り兄ちゃんが
多いのは事実だよね。
以前運転席かぶりつきの人が多いみたいね。俺も乗ったらやっちゃうけど。
930名無しでGO!:03/03/22 17:49 ID:9x7K/tAF
>>902
東武では、デッドマン機能を殺す為、マスコンにお手製の
カバーを取り付けて手放し運転をしている香具師がいるらしい。
本当に悪知恵だけは働くよなぁ。東武の”運転手”は・・・w
931名無しでGO!:03/03/22 18:08 ID:6hXIuLph
>>930
東武は・・・(以下略
932新型少ないぞ:03/03/22 18:12 ID:S2ydEdN3
>>790
本当、束武内束急8500ばかりだ・・・・。08、5000に中々当たらない・・・。今日もあたらず・・。
(08は開業前に散々試運転やってるんだからもっと営業運転汁!!←愚痴スマソ)
今年は束急5000の増備まだあるのだろうか???
933遮光幕スレより:03/03/22 18:15 ID:9x7K/tAF
>>910
営団8000系運転士:終日■壁□ 車掌:夜間■壁□
営団08系・東急5000系運転士:昼間■□□ 車掌:夜間■□□
運転士は管理者が添乗時に限り、全開になります。
夜間(18時以降)は車掌も遮光幕を下ろすそうなので注意しましょうw
934名無しでGO!:03/03/22 18:23 ID:cqjtT5i9
>>932
たぶん新年度も増備はある。(8500置き換え)

今日、渋谷→二子に乗ったら、30000だった上に、
北行き30000と2度すれ違った。
08もいたし、急にバリエーション豊かになったなぁ。
935名無しでGO!:03/03/22 18:26 ID:UzPI9/po
>>928
おとり捜査
936名無しでGO!:03/03/22 18:29 ID:6hXIuLph
>>934
まもなく広報で事業計画がupされると思うけど、
○Kマークの8500の一部が廃車→5000投入となる模様。

運用担当としては、○K指定など早々に無くしてほしいと
言うのが本音。
937名無しでGO!:03/03/22 18:30 ID:eRhX9OTu
5000の増備って、経営状態が悪い東急車輛をグループ内救済の
意味があるようだね。これから8000系列が廃車されていく運命に・・・
通常車と変わらない寿命で廃車するなら、
オールステンレスにこだわる必要なかったようだね。
938名無しでGO!:03/03/22 18:39 ID:LT4z/evl
>>837
<東急>田園都市線に<東武>森林都市線では・・・

デッドマン機能って単なる握りスイッチ?
折角ならタッチ人体センサーかなんかつけとけばいいのに・・・
939名無しでGO!:03/03/22 18:45 ID:LT4z/evl
>>937
東急車ステンレス車って機能やアコモの陳腐化で廃車になってるような感じがする。
18M3ドアで居場所がなくなった7000一門とか

走るんですの思想からすれば鋼製車でもいいと思うんだが・・・
(重くなって4M6Tで走れなくなるか)

連続レスすまん。
940名無しでGO!:03/03/22 19:01 ID:wzcsdfYs
運転席の仕切り窓に
大量のコラーゲンが付着しちょるね
941名無しでGO!:03/03/22 19:17 ID:qsZ/GAxx
>>937
東武にリースか売却というのはどうよ?
5050の置換えで北関東ローカル用で。
帯はマルーンに(w
942名無しでGO!:03/03/22 19:24 ID:wSxqbE91
誰か東武線内で8637乗った事あるヤシいないか?
943名無しでGO!:03/03/22 19:36 ID:cqjtT5i9
>>936
廃車ではなく、
短編成化→大井町線転出にはならないのかな。
延伸で本数足らなくなるし。
944名無しでGO!:03/03/22 19:38 ID:MB9hIQAt
5000系と08系の行き先は殆ど押上の様な気がするんだが気のせいかな?
945名無しでGO!:03/03/22 19:46 ID:N5cke5T1
5000系の東武直通運用(出来れば田園都市線内急行)の時刻キボンヌ

やっぱり乗り入れ対応の8500と共通運用でその日にならないとわからないわ七訳?
946名無しでGO!:03/03/22 19:50 ID:bDfvKvYf
>>944
日中は30000系も・・・。
ほんと東武で30000みてないように思える。
947名無しでGO!:03/03/22 19:52 ID:qsZ/GAxx
誰か、改正後に30000の地上運用見た香具師はいる?
948名無しでGO!:03/03/22 19:53 ID:RDL2W31E
フラッシュは止めましょう
http://www.at-f.com/tobu/bbs/index.cgi?sch=%5B454%5D
949名無しでGO!:03/03/22 19:54 ID:RDL2W31E
>>947
あれから運用はされてません
950名無しでGO!:03/03/22 19:56 ID:9b2l0zyh
>>946
東急では日中30000を見ない日はない。あと、延伸開業してから毎日のように5000と08を見るようになったな。
951名無しでGO!:03/03/22 19:57 ID:MB9hIQAt
10時〜15時まで1時間に1本たまプラ24分発南栗橋行
>945
952名無しでGO!:03/03/22 20:05 ID:JUceNAmg
>>937
もう20年以上も前の計画だから今どうこう言ってもしかたがないね。
ただ、ステンレス無塗装という設計は、メンテの面で
かなりのコスト削減に寄与できたと思うよ。
953名無しでGO!:03/03/22 20:14 ID:RDL2W31E
踏切事故のため、太田〜伊勢崎間で、運転を見合わせております。
954名無しでGO!:03/03/22 20:17 ID:N5cke5T1
>>936
東横・大井町8000あぼーん→田園都市線8500転入→
田園都市線5000導入

じゃないの?

一応8000より8500の方が新しいし、
踏み切りの無い田園都市線と、地下鉄区間である旧新玉川線・半蔵門線
での運用だから、東横・大井町より車体も傷みにくいはずだし
955名無しでGO!:03/03/22 20:36 ID:RDL2W31E
956名無しでGO!:03/03/22 20:50 ID:/O/QO/Hz
age
957作成者:03/03/22 20:54 ID:BU0rUH9i
>>903
重ね重ねスマソ。
ワークシートこぴったの直すの忘れてた。
958名無しでGO!:03/03/22 20:57 ID:ByIR7VJG
>>954
MM21線の広告ポスターに別カラーリングの5000系が載っていることを考えると・・・
東横線への8500系転入は無いのでは?
959名無しでGO!:03/03/22 20:58 ID:ofGt+FH/
>>954
編成ごと廃車ではなく中間車の入れ替えは十分あり得るだろうね。

ただ、地下区間走行だからって傷みが少ないとは一概に言えない。
確かに雨や炎天にさらされないが、レールと車輪から出る鉄粉が
地下区間には蔓延しているんだよ。
960名無しでGO!:03/03/22 21:15 ID:/O/QO/Hz
>>958
でも、運用実績はあるよな?

8500@東横線


横浜高額も新車作る金あるなら、車輌は中古でも良いから
その分運賃下げると思うのは俺だけか?

どうせ、新車入れても殆どが他社線での運用で、その飢え
ボロが入って来るんだし・・・

何か伊勢崎線と似てるようなきもするな
961名無しでGO!:03/03/22 21:21 ID:MB9hIQAt
自治体が絡んだ新路線は営利無関係で新車を購入します
962名無しでGO!:03/03/22 21:45 ID:/O/QO/Hz
次スレは?
963名無しでGO!:03/03/22 21:47 ID:bDfvKvYf
>>962
IDがなんとなく面白い。
50くらいは過去見ろ。
964名無しでGO! ◆IUKz9cX5Hc