★日本総ロサンゼルス化計画★【鉄道不要論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
そもそも世界に冠たる先進国、日本において、
19世紀の遺物である鉄道のシェアが高いのは異常と言わざるをえない。
ことに都市部にあっては多くの住民が毎日満員電車の苦痛にあえいでおり、
交通渋滞や駐車場不足も深刻である。

今こそ北は北海道から南は九州沖縄まで
オフィスや家屋などあらゆる建物をほどよく散りばめればよいのだ。
そうすれば道路密度、駐車場密度を高めることができ、
通勤や通学、買い物などにおいてマイカーによる快適な移動が可能となる。
都市部に建物が密集するのが諸悪の根源なのである。

鉄道は要らん。飛行機とハイウェイバスが安くて快適。

先進国にふさわしい道路交通網をつくりあげるべく、
諸賢のお知恵を拝借したい。

前スレ「公共交通不要論」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1033193138/l50
2名無しでGO!:02/12/09 12:55 ID:ZynB85Vb
2
3名無しでGO!:02/12/09 12:57 ID:z8kV8Jes
さっきリサイクルショップの前を通りかかったんです。
そしたら、買い取る物の中に厨房器具ってのがあったんです。
私が咄嗟に思ったことは>>1を引き取ってもらえないかということでした。
そしたらこの板にも平和が戻ってくると思ったんです。
>>1は人でなしだから器具扱いでもいいと思ったんです。
店の人に聞いたら「>>1のようなアホな厨房はタダでも引き取れないねぇ」と言われました。
もう>>1には1グラムのアルミニウムの価値も無いのかとそう思いました。
>>1よ、お前はだれも必要としていないんだ。価値が無いんだ。
もう戻ってこないでくれ。
回線断って、首つって逝くなよ。処理が大変だから。
4名無しでGO!:02/12/09 12:58 ID:itJC5Jqc
都心にそんな土地はありませんが、何か?
5名無しでGO!:02/12/09 12:58 ID:o2vhDXRi
鉄道のシェアが低いP国は先進国でっか?
6名無しでGO!:02/12/09 12:59 ID:eIVMoP9/
>>4
いや、だから日本中に散らばればいいのだよ。一箇所に密集せずに。
7名無しでGO!:02/12/09 13:02 ID:eIVMoP9/
かつてヒトラーは言った。
「自動車は大衆のよろこびの源泉」だと。
自動車を所有することの誇り、
運転する楽しさ、
これこそが国民の活力の源泉なのだ。
8名無しでGO!:02/12/09 13:03 ID:o2vhDXRi
まいったな。こいつマジだぜ。
9名無しでGO!:02/12/09 13:10 ID:6giW81EQ
やだよ、日本全国至る所が暴動略奪犯罪だらけだなんて・・・・。
10名無しでGO!:02/12/09 13:13 ID:eIVMoP9/
>>8
そう。これは断じて煽りでもネタでもない。
そこのところをわかってくれた点には率直に深謝します。

>>9
禿しく意味不明。
11名無しでGO!:02/12/09 13:31 ID:J22isHDp
何だか啓蒙GHQみたいな奴が出てきたな。
米なんか食ってるからバカになって戦争に負けるのだ!
パンと肉を食え!とか言い出すのかな?
キッチンカーが来るかな?
(こんなこと書いたら早速1を迎えに来るAAが貼られそうだがw)
12名無しでGO!:02/12/09 13:55 ID:MejmwHK9
>>1
あのー、電車は自動車より先進の技術ですが?

もっと勉強しようね。
13名無しライナー:02/12/09 14:09 ID:V48mybNr
ヽ( ´ー`)ノ <またこのスレか。
14名無しでGO!:02/12/09 14:12 ID:eIVMoP9/
>>12
技術それ自体は手段でしかない。
いくらすぐれた技術であっても
社会の役に立たなければ存在価値がない。
15名無しでGO!:02/12/09 14:18 ID:i3qhK8oR
全国レベルでいえば、まず東京一極集中は言うまでもなく論外。こんなもの道路は
勿論、鉄道整備もまともなものが出来るはずがない。
しかしLA型の低密度な都市つくりは、どうやら現在ではあまり肯定的には捕らえら
れてないようだ。
そもそもLAの都市構造は実は都市鉄道網に沿って発達したものが、鉄道が廃止で抜
け落ちたもの。
16名無しでGO!:02/12/09 14:21 ID:f0EFB5Ak
>>1をアク禁にしろ。
こいつまじウザイ。
杉並区民と一緒に雪だるまになってろ。
17名無しでGO!:02/12/09 14:30 ID:eIVMoP9/
>>15
じゃあ、今すぐ鉄道全廃すべし。

>>16
言論弾圧?
18元LA在住者:02/12/09 14:32 ID:kolRXqfu
一度LAに住んでみりゃ分るよ。隣のマクドナルドも車で行くような社会だ。
19名無しでGO!:02/12/09 14:34 ID:eIVMoP9/
自民党道路族の先生方には
マジで頑張ってもらわないと困る。
高速道路を民営化なんて世界の非常識だ。
今こそ高速道路にイパーン財源を投じ、
早急なる無料化および新規建設をここに強く求める。
20名無しでGO!:02/12/09 14:35 ID:eIVMoP9/
>>18
うらやましいです。あこがれます。
21名無しでGO!:02/12/09 14:36 ID:2QRWbRrx
今の道路の件、何しているのかさっぱりわからん
22名無しでGO!:02/12/09 14:37 ID:eIVMoP9/
あと、竹村健一先生も立派な方だ。
今は自動車と航空の時代だとはっきり断言なさっている。
今こそ国を挙げて道路に投資すべきだと考える。
23名無しでGO!:02/12/09 14:37 ID:lectTyVC
そのロスでも、あまりの車社会に音を上げて鉄軌道交通網の整備をしているのですが・・・
24名無しでGO!:02/12/09 14:38 ID:z8kV8Jes
世の中にクルマなど必要ない!クルマは諸悪の根源!
25名無しでGO!:02/12/09 14:39 ID:eIVMoP9/
>>23
んなこたーない。
竹村健一先生の著作を読みたまえ。
26元LA在住者:02/12/09 14:39 ID:kolRXqfu
>>20
住んで3日で嫌になった。三日坊主の名の通り。
実際には2年住んでた。
鉄分ないし、何より排ガス含有率がものすごく高い空気はマズイ。
27名無しでGO!:02/12/09 14:39 ID:eIVMoP9/
>>24
???????
28元LA在住者:02/12/09 14:40 ID:kolRXqfu
>>23
ライトレールと呼ばれる路面電車の整備をしているな。
29名無しでGO!:02/12/09 14:43 ID:eIVMoP9/
>>26
多くのイパーン人にとっては
自動車の利便性にまさるものはないと思われ。
30名無しでGO!:02/12/09 14:44 ID:eIVMoP9/
>>28
外国の事情に詳しい竹村健一先生は
そんなことただの一言も言ってない。
31名無しでGO!:02/12/09 14:44 ID:2QRWbRrx
高速が無料になれば別だが
現状では一般道が狭すぎる
32名無しでGO!:02/12/09 14:46 ID:eIVMoP9/
>>31
無料化すりゃいいじゃん。
道路つくりゃいいじゃん。
33名無しでGO!:02/12/09 14:51 ID:lGe1coT0
>>30
竹村健一の部分を池田大作に変えても通用しそうな一文だな…
34名無しでGO!:02/12/09 15:12 ID:z8kV8Jes
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  >>1は包茎!!!|
 |  >>1は童貞!!!|
 |  >>1は知障!!!|
 |  >>1は悪臭!!!|
 |  >>1は汚物!!!|
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
35名無しでGO!:02/12/09 15:14 ID:Hcl8GHXa
都市計画の本2冊くらい読んでから出直してこいよ。

どうせ百姓だろ
36名無しでGO!:02/12/09 15:31 ID:kuUTUwF7
>>1
痛いところついてやろう!
ロサンゼルス逝ったことないな?
37名無しでGO!:02/12/09 15:34 ID:2QRWbRrx
>>1はA列車で逝こう5をやってくるように
38名無しでGO!:02/12/09 15:39 ID:AECtf0GD
案外本音は「道路工事にもっと税金をばら撒いてくれ」だったりして・・。
39(゚Д゚)tonge? :02/12/09 15:41 ID:bUE37Exa
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
(゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge? (゚Д゚)tonge?
40SD100 ◆g62KPR/ZqY :02/12/09 15:42 ID:qIyl/yur
別にあらゆる建物を全国にちりばめる、と言う意見と鉄道は必要ない、と言う意見は関係ないと思うが?


まぁ最近出来たライトレール・地下鉄はみんながらがらと言うのは確かだ。


41SD100@LA在住 ◆4pO0./8NKY :02/12/09 16:12 ID:qIyl/yur
↑LA在住って書く場所を間違えますた
42名無しでGO!:02/12/09 16:14 ID:xNCIK0sf
下に「恋男に会えない夜のデカマラ慰安。」って書いてるけど「恋男」ってなんて読むの?
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00259.jpg
43名無しでGO!:02/12/09 19:18 ID:VxT4eIBK
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 国家公安委員会. || ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i||
   |_||  護送専用車   ||_|_|___________________||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||   ___||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||  _|二二|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (`∀´.|||\.       :  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |.                  |   || ||  || /⌒.∧+∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |―――――――――‐.|― || ||  || || . (´Д` )<>>1を迎えに来ました。
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \____________
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
44名無しでGO!:02/12/09 19:56 ID:/VY79h+W
お車に小さい時から乗っていると「公」のマナーが欠如する恐れが指摘されている。
45名無しでGO!:02/12/09 21:13 ID:f74b+2Mu
>>1 って、実は、どーしよーもない方向音痴なんだよ。
電車やバスの行き先どころか、町内の地理もまるでわからない、
玄関先から車のナビに頼るしかなかかわいそーなヤシなんだ。

大目に見てやろうや。
46特急東海 ◆0xjKRzZ9HI :02/12/09 21:19 ID:/LxlfkCC
1は公共交通の存在を認めているから前スレよりはましだな。
47特急東海 ◆0xjKRzZ9HI :02/12/09 21:22 ID:/LxlfkCC
48名無しでGO!:02/12/09 22:00 ID:f74b+2Mu
>>47 ワイキキトロリーみたいな命名だな
49名無しでGO!:02/12/10 19:50 ID:u2m6uGsY
自動車のよろこび。
50名無しでGO!:02/12/11 00:18 ID:0zagD0v8
自動車のよろ転び
51名無しでGO!:02/12/12 12:28 ID:Wu5j12oU
>>1は@trainで暴れている基地外のツバメだと思われw
@trainのヲチスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1039592021/l50
52名無しでGO!:02/12/12 12:42 ID:GOPJPIQR
>>46
そういえばそうだ(w
53名無しでGO!:02/12/12 12:59 ID:ZKI5rY/s
>>44
マジで?、初めて聞いた
54名無しでGO!:02/12/12 13:44 ID:dxtMXmCP
>>1は新大阪発園部逝き特急「林真須美」です。
4号車はカレー専用列車です。
ヒ素が入っておりますのでご注意ください
55名無しでGO!:02/12/12 14:53 ID:1BGwt7Re
首都圏と関西の中心部と名古屋のほんの一部以外は、>>1が望まなくても鉄道不要に
なってないか?。
地方の生活はアメリカと同等の車社会になっていて、成人一人にクルマ一台なんて
当たり前。
そのおかげで田舎であっても、日曜の夕方にはショッピングセンターに車が押し寄せ
周りは大渋滞だよ。
56名無しでGO!:02/12/12 14:56 ID:/LOa/TdW
>>55
だから田舎は貧弱カスが増えてしまった。
いまや都会人の方が打たれづよい。
鉄道を排除しようとするやつはヒッキ―か根性無しだね。
57名無しでGO!:02/12/12 15:09 ID:4ZzA7L06
>>1
市ね。ヲーイ、清掃中く〜ん、後は頼む。
58名無しでGO!:02/12/12 15:10 ID:/LOa/TdW
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039673357/l50
車板にアンチスレ立てますた。
59名無し野電車区:02/12/12 15:49 ID:zfzVbRaU
車社会の田舎に新幹線誘致運動やってる自治体に一言お願いします>1
60名無しでGO!:02/12/12 17:33 ID:1BGwt7Re
>>56
ホント、地方に住むと運動不足になるよな。
会社も買い物もレジャーも移動はすべて車だからな。
挙げ句の果てに、500メートル先のコンビニでも車を使ってしまう。

今や地下鉄の乗り継ぎに階段やら長い通路を歩く都会人の方が健康的だと思う。
61名無しでGO!:02/12/12 17:51 ID:KIRqntgL
LAばかりでなく、アメリカ全体において公共交通機関は、低所得者の味方、的な図式が出来上がってしまっている。
京都議定書問題は、多少それも絡んでいるのかな。国民の反感を買いたくないだろうし。
62名無しでGO!:02/12/12 18:06 ID:zt2F4yWq
>>61
確かにLAの場合、公共交通機関は低所得者層の味方。
SFは都市の構造から公共交通機関が都市内移動は主役だよ。
対岸に渡れば相変わらず車が主役だが…。

パークアンドライドや、システム全体の見直しが必要。
既存の施設をどう使うか、車の設備や鉄道施設、バランスをよく見て、
効率の良い投資が必要だね。

一概にLRTではなく、フランス等で実験しているレール付きバス等も
視野に入れて考えねばならん。

道路ばっかりじゃもう破綻しているでしょ。
63名無しでGO!:02/12/12 18:18 ID:e8A/VXep
>>1
市ね。
ヲーイ、糞スレ潰しの清掃中◆b.CLeanWiEく〜ん、
後は頼む。
64名無しでGO!:02/12/12 20:25 ID:Naht6AE1
あげ。
65名無しでGO!:02/12/13 13:13 ID:HZ29Hl1q
66名無しでGO!:02/12/13 23:04 ID:H3Y2YHGJ
自動車のよろこびあげ。
67名無しでGO!:02/12/15 01:54 ID:OEJDnHDl
電車の定期券を持つようになってから自転車をほとんど使わなくなった漏れ。
確かに生活の中で階段の上り下りが増えたが、健康を維持できるかどうか。
68名無しでGO!:02/12/16 05:52 ID:7qCtcPfa
糞スレ晒しあげ
69名無しでGO!:02/12/17 16:05 ID:04zNg8UJ
>>1はこっちのスレにも喧嘩ふっかければどうだ?

車中心社会を改めよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023497000/l50
70糞スレ立てる1にこのコピペを食らえ!!:02/12/20 23:12 ID:U5Q50O6N
電車が原因で渋滞?それはクルマに乗っている奴等が悪いんでないの。
だいたい安易にクルマに乗る輩が多過ぎる。そんなに渋滞がいやなら乗るな!
だいたいクルマ乗りは使い分けが非常に下手だ。
そういう奴等に限って事故を起こすのだ。
日本人はクルマの使い方が非常に下手糞だ。
事故が多いのと渋滞が起こりやすいのは安易なクルマ乗りである
「アンイー」が多過ぎるからだ!
日本人のクルマモラルなんて低すぎる!!
とにかくクルマ乗りの大半はアンポンタン多し。
こういう奴等の言う事聞いて道路広げたってアンイーズが増えてかえって渋滞がひどくなるだけ。
馬鹿どもは放っておいたほうがいい。
渋滞がいやなら公共交通に乗り換えるやら原付に乗り換えればいいという頭が働かないから馬鹿なのだ。
こんな奴等が多いから事故が増えていくのだ。
日本人のクルマ乗りの大半は馬鹿!!!
こんな廃止のことどうこう言う奴等が脳膜炎患者だ!!!レベル低すぎ。
71名無しでGO!:02/12/22 09:58 ID:LmZUfUuq
万民に
マイカーの誇りを!
快適なドライブを!
充実したカーライフを!
自動車のよろこびを!

鉄道は糞!
72名無しでGO!:02/12/22 10:36 ID:tm/YKwSE
>>71
じゃあまず免許制度を廃止しろ。
運転したいやつは消防でも矯正視力0.01でも
アル中でもヤク中でもキ○ガイでも鉄○タでも
運転できるようにしろ。

議論はそれからだ
73名無しでGO!:02/12/22 10:37 ID:LmZUfUuq
>>72

はげさん。
74名無しでGO!:02/12/22 10:42 ID:MaadmXRZ
非現実的な極論、二元論でしかまとめられないから
鉄道オタクはモテないキチガイ扱いの人が多いんだね
75名無しでGO!:02/12/22 11:03 ID:tm/YKwSE
じゃ >>74 は、「車か鉄道か」の二元論じゃなく
「車も鉄道も」を成り立たせてくれるわけだな。
76名無しでGO!:02/12/22 11:09 ID:tm/YKwSE
ありがたう。いいヤシだなぁ >>71 >>73
77 :02/12/22 11:09 ID:MaadmXRZ
>>75
現時点で成り立ってると思うが何か?
78名無しでGO!:02/12/22 11:17 ID:iV8W2rnB
終了
79名無しでGO!:02/12/22 23:46 ID:zAfPDYYJ
age。
80名無しでGO!:02/12/22 23:55 ID:BgcHof3A
>>1
漏れ外国語苦手だから勘弁してよ。
81名無しでGO!:02/12/23 00:08 ID:9a/+aQio
日本の都市は戦前に作られたものだから車で生活できる構造にはなってない。
これはヨーロッパも同じ。
このあたりが歴史のない植民地のアメリカとの違い。アメリカは植民地だから計画的に都市を作ることができた。また、人口密度が低いから車で生活するのに向いている。
日本の田舎が車社会なのは人口密度がどんどん下がっているから。近い将来、日本の人口は下がり始めるらしいが、田舎ではすでにはじまってる。
都市は人口密度が高く、こういう場所では車では生活できないのが当たり前だ。

82名無しでGO!:02/12/23 23:59 ID:6wFEqhqN
あげ。
83名無しでGO!:02/12/24 15:41 ID:spiUPE1j
>>1は車板に(・∀・)カエレ!!
84名無しでGO!:02/12/24 16:06 ID:wlVRbFzJ
>>83
多分こんなことをいうのはウンコ板出身者だろう。道路建設推進運動
スレがしょっちゅう立ってる。
85□□□ このスレの1の特徴 ■■■:02/12/24 19:00 ID:IxqAiZiR
 1:事実に対して仮定を持ち出す「鉄道は冬でも高速で走れるが、もし冬の道路でも高速で走れる自動車があったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる「だが、冬、凍結した高速道路でもフルカウンターでドリフトをかましながらハイスピードで駆け抜ける事ができるドライバーもいる」
 3:自分に有利な将来像を予想する「何年か後、鉄道が滅び去り、世界がクルマ社会になっていないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける「鉄道なんていらない!!税金の無駄!!こんな物よりも道路をもっとたくさん作れ!!」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる「世界では、もはや鉄道は19世紀の時代遅れな乗り物であるという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める「ところで、君はイニシャルDなる漫画を知っているか?」
 7:陰謀であると力説する「最近の鉄道建設計画の正体は、税金の無駄使いをさせて日本の財政を破綻させるために仕組まれたユダヤの陰謀だ」
 8:議論そのものを否定する「まあ、鉄道をもっと建設するべきかどうかはという事は真剣に話し合うべき問題ではないな」
 9:極論を持ち出す「鉄道をもっと建設するべきかどうかは個人の自由、それを他人に押しつける事は許されない」
 10:議論の本質とは無関係に相手の人格を批判をする「鉄道なんて日本中にたくさん欲しがっているのは鉄ヲタと土建屋と汚職政治屋だけだよ。一般人は怒りを通り越してお笑いだよ。お笑い。プププププ」
 11:ありえない解決策を提示する「自動車が制限速度無制限で走れるように高速道路の規制を緩和をしたり日本の都市に片寄った人口密度を地方に分散させればいいだけの話だ。」
 12:なんの根拠も無しに、自分の意見を通したまま議論を終らせようとする「だれが何と言おうとも、鉄道なんて時代遅れであり、19世紀の遺物なんだ!!」
86名無しでGO!:02/12/24 22:36 ID:KJxZKF+a
>>85
それってよくよく読めば2chのあっちこっちでいろんなプロパガンダを展開してる
連中と全く同じ手法じゃないか。
87名無しでGO!:02/12/24 22:56 ID:lQ2V13d2
やれやれ。
88名無しでGO!:02/12/24 23:13 ID:7Ja9L3fP
>>1
そしたら・・・道新(北海道新聞)に散々投稿していた電波系基地外社会主義者・杉田聡氏じゃないけど、「自動車特有の密室性・機動性を活かした犯罪」が増えまくるかもな。
ま、もっとも漏れは犯罪仕出かすたちじゃないから、そんな道それた車の使い方はしないが。
89名無しでGO!:02/12/24 23:16 ID:8OemQ4Ec
90名無しでGO!:02/12/24 23:17 ID:lQ2V13d2
>>89
暇なんだね。
91名無しでGO!:02/12/24 23:54 ID:7Ja9L3fP
>かつてヒトラーは言った。
>「自動車は大衆のよろこびの源泉」だと。

非賭裸ーはカーキチ気味だと聞いたことがある。
カーキチ気味だから、そんな安易な答えに結びつく可能性がある。

ちなみに漏れはむしろ原チャやチャリの方が痛快だと思う。
92名無しでGO!:02/12/25 00:00 ID:TKVR4gF7
>>91
(´∀`)
93名無しでGO!:02/12/25 13:51 ID:254S8qmW
よく「鉄ヲタは社会的引きこもり」ってマイカー族から言われるけど、漏れは逆にマイカー族の方がよほど「社会的引きこもり」だとも思うな。
マイカー族なんて連中は、結局「自家用車」という自分専用の「動く密室」に入らなければ移動すらままならない。典型的な引きこもりじゃないか。しかもスモークガラスなんか車の窓に使って目線を遮断している連中もおるし。
それだったら、一度に数十人近くの見知らぬ人間が乗ってくる鉄道やハズを利用している連中の方がよっぽど引きこもりとはほど遠い人間に思えるのだが。
94名無しでGO!:02/12/27 12:43 ID:/QWKWcww
晒しage
95名無しでGO!:02/12/27 12:51 ID:O7I4e2G3
>>93
身なりが変で挙動不審な鉄ヲタは論外としても、それはある意味正しいと
思う。しかし世間はそうは思わないというか思わせないような社会になっ
てる。マイカーを使ってくれると経済効果が高いからだろう。あるいは仲
間や家族「だけ」しか乗せないマイカーだが一応一人ではないということ
で一見ひきこもりには見えないのだろう。
関係ないが、老徳大寺は若者はミニバンに引きこもらずスポーツカーに乗
れと言ってた。世間ではスポーツカーなんかに乗るやつのほうが引きこも
りなんだろうけど。
96名無しでGO!:02/12/27 16:41 ID:eYQyt2z7
>>1 はただの無知。
ロサンゼルスのあるカリフォルニア州は
今アメリカで最も鉄道に金を掛けている自治体の一つ。
アメリカでは今、渋滞緩和のために高速から車を減らそうと
必死になって commuter 鉄道を州政府と連邦とで後押ししている。
アメリカの鉄道雑誌 TRAINS を読んでみ。
毎月どっかの新設近郊路線の話題が載ってるから。

しかし、長距離のアムトラックには金が行かず
破綻寸前状態というのはアメらしい(W
97LRT・LRV!:02/12/27 17:19 ID:js+Z11ve
>>96
日本語版
出版されたら
買いたいな!
98LRT・LRV!:02/12/27 17:23 ID:js+Z11ve
>>1
交通権と
ゆう物を
知らんのか!
99名無しでGO!:02/12/27 17:24 ID:O8xuAfK6
>>97
LRT厨ウザい
100名無しでGO!:02/12/27 17:39 ID:FRQxf7bb
100
101名無しでGO!:02/12/27 18:00 ID:1iVWmASQ
>>96
1にそんなこと言ってもどうせ読めない罠。
きっと脳内ロサンゼルスではイーグル寒が飛び交ってるよ(w
102名無しでGO!:02/12/27 18:32 ID:g4LRKdkF
>>93
まず>>1が当てはまりますな。
103名無しでGO!:02/12/28 18:12 ID:SeeqvERJ
104名無しでGO!:02/12/28 18:39 ID:QpiwERgY
治安や客層があまりよくないので
ロサンゼルスは未だに鉄道は貧民のものというイメージがある。
ポートランドやサンフランシスコのようにはならないものか
105名無しでGO!:02/12/28 22:38 ID:R++Xo6jP
糞スレ晒しage
106名無しでGO!:02/12/28 22:57 ID:6Ou0nTZj
まあ暇があればLAの鉄道網と道路網の路線図をいっぺん比較してみるとよい。

http://www.brimac.com/~brianmac/images/pemap01a.jpg
http://www.pacificnet.net/~faigin/CA-HWYS/maps/1986map.jpg

107名無しでGO!:02/12/29 13:45 ID:gItxJeF/
じゃあ、車は「買うもの」から「支給するもの」に変更だな(笑) >1
「車が無い」なら、生活できないんだから。
日本国民、車はすべて水道のように各地の「自動車局」から支給。
不公平を無くすため、所有車はすべて回収し、大衆車を支給。支給物
だから一切の改造不可。改造したら支給停止処分。
そして管轄官庁は厚生労働省(笑)。だって生活のためであって、移動
やレジャーじゃないんだから(藁
108名無しでGO!:02/12/29 16:47 ID:DSvfosae
>>1


                      ♪♭♯♪∫きゅうりとまっとぅ〜∫♪♯♭♪


___チ___ュ___ー___ボ___ー___で___す___よ___(藁___
109名無しでGO!:02/12/29 18:29 ID:dqKTmdMQ
>>106
上のPEの路線図、一度見てみたかったんですよ。さんくす。
大阪周辺の大手私鉄を統合した、という感じの路線網ですね。
110名無しでGO!:02/12/29 18:50 ID:FVw/zyOg
>>107
経済産業省でいいだろ。
111名無しでGO!:02/12/29 22:42 ID:l9gbJE26
112スネル報告書!:02/12/30 14:18 ID:PtJ3dujF
>>99
LRT厨ウザイ(×)
自分に
理解出来ない物は
全部ウザイ(◎)
113名無しでGO!:02/12/30 14:26 ID:PtJ3dujF
>>1
1920年代後半〜1960年代前半の
GMの社長?
114名無しでGO!:02/12/30 22:02 ID:C3Wn2v3u
>>113
ゴルゴ13を読んだところでは、実際には裏で糸ひいたのは、
自動車産業じゃなくて石油メジャー(スタンダード石油とか)だそうだ。

115スネル報告書!:03/01/01 11:56 ID:H17JA8DO
>>114
それ何巻?
116名無しでGO!:03/01/03 08:22 ID:IiC7M7Hv
折れの近所には年収以上のクルマに乗っている香具師が結構居る。
例えば築20年以上のボロアパートにハイラックスサーフが止まっていたりする。
香具師らにはクルマ以外に金の使い道がないのだろうか。
117名無しでGO!:03/01/04 16:40 ID:A822pKfe
糞スレ晒しage。
118名無しでGO!:03/01/04 23:45 ID:2khR3z//
しっかし、なんで交通関係ではこうやって鉄道ばかりが叩かれるんだ?
119kusosure逝ってよし:03/01/04 23:47 ID:9j5fVAXY
kusosure!kusosure!逝ってよし!

>>1は今すぐ逝ってよし!!
120シシカバブー:03/01/05 00:01 ID:4QgWjRQd
 誰も知らない 知られちゃいけない 
 鉄ヲタが誰なのか
 何も言えない 話しちゃいけない 
 鉄ヲタが誰なのか

※人の世に鉄道がある 人の世にレールがある 
 この美しいものを 守りたいだけ
 今日もどこかで鉄ヲタ 
 今日もどこかで鉄ヲタ

 誰も知らない 知られちゃいけない 
 鉄ヲタのふるさとを
 何も言えない 話しちゃいけない 
 鉄ヲタのふるさとを

 もうこれで帰れない さすらいの旅路だけ 
 この安らぎの心 知った今は
 あすもどこかで鉄ヲタ
 あすもどこかで鉄ヲタ
121名無しでGO!:03/01/05 00:41 ID:cH4s0ew2
カリフォルニアみたいに広くて運転し易い道路が容易にできで
どこのどんな施設でも十分な駐車場があったとしたら
車中心でもいいけど日本は地勢が違うだろ!

海外に滞在してみりゃ分かるんだけど
日本ほど大都市の交通が便利な国はそうそうないぞ。
122名無しでGO!:03/01/05 00:43 ID:cH4s0ew2
漏れはむしろ日本の都市の鉄道網の発達ぶりを誇りに思うね。
123名無しでGO!:03/01/05 15:14 ID:jhxBco74
>>122
しかし
都市内交通機関は
最低運賃高すぎ!
124名無しでGO!:03/01/05 16:55 ID:i3LVmhXb

欧米では都市内交通に公的補助が入っているのが普通

それが最低運賃の差
125名無しでGO!:03/01/05 16:56 ID:OH/eRiJa
山手線を潰して道路にしたら便利だろうね
126名無しでGO!:03/01/05 17:05 ID:jhxBco74
>>125
阿呆か?
127名無しでGO!:03/01/05 17:14 ID:KFyItb53
鴬谷くらいなら潰してもいいんじゃねーか?
128第一閉塞進行:03/01/05 17:18 ID:YmC4T2ke
山手線全線地下化
129名無しでGO!:03/01/05 19:52 ID:Z8m7vh9l

東京都市圏(東京駅から半径50km圏)の鉄道輸送人員が一日平均3,500万人っていうん
だから、凄いね。並みの国の人口より多い罠。
これを全部車にするとしたらどれくらいの道路網が必要なのかね…。
ただしJR・私鉄・地下鉄の直通や乗り換えが重複計上されている分がかなり多いと思われ。

と、関係ありそうなことを書いてみる。

>>123
烈しく同意。
130名無しでGO!:03/01/07 01:01 ID:GhyDOKk5
新宿駅を例に出すまでもなく、東京の鉄道利用者のかずたるやそれこそ東京23区全部にくまなくタワーパーキングで埋め尽くさなければならない程の車に
なること間違いなしだぞ。どうころんでも鉄道を全廃なんてできない。現状で満足などとてもできないことはみんな同じだろう。
LAのPEをGMが潰したようにトヨタがJR民鉄、都営を買って潰せるわけもない。そんなにUSAの街に憧れるンなら引っ越せば?
公共交通機関の無い街って、余程規模が小さいならともかく、大都市では考えられない。それにLAだって盛んにライトレールやら
作って公共交通充実させようとしてるじゃん、
131名無しでGO!:03/01/07 08:03 ID:8GSZh+x+
>>130以下
>>1をよく読め。>>1は都市部に建物が密集するのが悪いと言っているんじゃねえかよ。
これだから鉄ヲタは…。
132名無しでGO!:03/01/07 11:43 ID:AXFVJaM2
>>131
130以下?それはさておき1は
>オフィスや家屋などあらゆる建物をほどよく散りばめればよいのだ。
>そうすれば道路密度、駐車場密度を高めることができ
ここに前時代的な感覚がうかがえる。少子化、環境問題、インフラ整備・維持コストを考えると
生活圏の適正な集約をしなくてはならない時代になってるのですだ。
過度の東京一極集中は地方分権で変えていく必要はあるけど
そうすると複数の中核都市が活気を帯び新たに公共交通を必要とするだろう。
133名無しでGO!:03/01/07 12:07 ID:EJxtzy+I
そもそも経済活動が活発なところに昼間の労働人口が集まるのは
避けられない事。これは一極集中でも多極分散でも同じ。
それを全く考えていないのが
>>1 の理論。議論以前に前提自体が成り立たないよ。
例になってるロサンゼルスでさえ鉄道は必要な物なのに。



全然関係ないけど、今日ロスの Metrolink にトラックが突っ込んじゃったね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000945-reu-int.view-000

134名無しでGO!:03/01/08 23:00 ID:vhyO3PHF
>121
大都市の公共交通はヨーロッパもかなり便利だ。
日本にしてもヨーロッパにしても古くから都市が作られた場所は、徒歩で生活する設計になっていて、人口が密集してるから車で生活できる構造にはなってない。
車で生活できるのはUSAやオーストラリアなど未開地を開拓して人工的に作られた植民地だけだ。
あとは、人がいなくなって過疎化した田舎だな。

135名無しでGO!:03/01/09 14:05 ID:/YJxgpQG
age
136名無しでGO!:03/01/10 17:25 ID:1G4b0Nwx
>>24
>世の中にクルマなど必要ない!クルマは諸悪の根源!
列「車」も自転「車」も「車輪を接地させて地面を移動する乗り物」という意味では「車」の一種ですが何か。
137名無しでGO!:03/01/11 14:13 ID:1K2/kUyk
ちょっと前までの土地神話に代表されるように、日本では土地を持っていることが全てだった。勿論都市部に大きな土地でももっていればそれこそ
大変な価値だったし、今でも信じて疑わない人も多い。戦後の混乱に乗じて自分の土地だと勝手に住み着いている人も未だに数多く残っている。
そんな状態で復興計画などまともなものができようはずも無く、今でも最も雑然とした大都市東京、オフィスを散りばめるだとか、住宅街を
整備することも既にままならない、そんな雑然としたところに凄い数のクルマ、狭い道はいつまでも狭いまま。ああなんたるデタラメ振りか!
焼け野原の時にドイツ人にマスタープラン作ってもらってればもう少しまともだったんじゃないだろうか。
鉄道がだめ、クルマがだめでなくて、それぞれの特質を生かせる道をさぐるべし。
138名無しでGO!:03/01/14 19:25 ID:/iSAyPi5
>>137
東京でも震災後の復興ではかなり道路が整備されたらしいですが…
戦災後は、同じように焼け野原になって100m道路などを整備した名古屋と、
壮大な計画のほとんどがあぼーんした東京とは対照的ですね。
139名無しでGO!:03/01/14 19:29 ID:ywYal+Aj
結果として名古屋はマイカー地獄となってしまった。
140名無しでGO!:03/01/15 02:44 ID:Q/F00ZsX
たしかに名古屋圏は人口規模のわりに鉄道のシェアが低い。
141名無しでGO!:03/01/15 02:48 ID:am9LhKGQ
名古屋は世界最大の田舎
142名無しでGO!:03/01/15 02:58 ID:Q/F00ZsX
田舎というより「日本のロサンゼルス」と言えよう。
かつての湯川利和氏の予言がみごと的中している。
143山崎渉:03/01/15 08:22 ID:S1EcvdTH
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144名無しでGO!:03/01/15 16:07 ID:Q/F00ZsX
age
145名無しでGO!:03/01/15 16:44 ID:S9pgbSCN
自動車原理主義者に言いたい
どんなに丈夫な体でも怪我・病気に
なればあっとゆう間に交通弱者です
公共交通機関の整備はとても重要です
146名無しでGO!:03/01/15 17:11 ID:aXuKRKLS
ところで、ロサンゼルスの面積と日本の面積とでは、
どっちが大きいのでつか?
147名無しでGO!:03/01/15 17:44 ID:Q/F00ZsX
>>145
特に竹村健一と柏村武昭にな。

>>146
ロスの面積はたしか関東平野ぐらいじゃなかったっけ。
ロスの人口はざっと300万だから、
ちょうど横浜市民全員が関東平野いっぱいに散らばって住んでることになる。

・・・ちょっと想像もつかん。
148名無しでGO!:03/01/15 19:26 ID:NssUNXrS
>>1
そもそも、道路密度・駐車場密度とやらを高めても、マイカーによる
快適な移動は可能にはならないのだが・・・。
149名無しでGO!:03/01/15 19:32 ID:dPC3h2u2
なんで?
150名無しでGO!:03/01/15 21:23 ID:Rl4FTFUe
>>145
同意。。。
反対に公共交通機関が使えないほどの疾病、受傷もあるが
そういう場合には救急車・往療・場合によっては福祉で対応できるようになっていればいいわけだ。
151名無しでGO!:03/01/16 11:51 ID:vBzTxBuT
日本にも運輸連合が
結成されるといいな!
152名無しでGO!:03/01/16 11:58 ID:dlMRkKrC
1はただの馬鹿だから
153名無しでGO!:03/01/16 15:14 ID:qwtVO07w
>>150
コイズミ改革が進む日本にそんな福祉ができると思ってるのか、オメデタイね。
できたとしても享受できるのは、
高級車を複数台所有して豪邸に住まうような人たちが加入できる医療保険に
入ってる人たちだけだよ。
そういう人にとっては鉄道や公共交通なんかどうでもいいんだよ。
154名無しでGO!:03/01/16 15:28 ID:dlMRkKrC
いつの時代も苦しむのは弱者と決まっているのだ。
政治が良かろうと悪かろうとその法則は変わらん。
弱者配慮に偏りすぎ=共産主義者だ。
155名無しでGO!:03/01/16 16:05 ID:zIff9321
>>153・154
じゃあお前らは
強者だとゆうのか?
怪我や病気になっても
公共交通機関使うなよ
156名無しでGO!:03/01/16 20:50 ID:QKEZHWUH
>>154
強烈な弱者弾圧をやらかすのは共産主義国家が多いですが(w
157153:03/01/16 21:19 ID:K3t21eMM
>>155
オレは強者じゃないよ。
コイズミに怒り心頭来ている者だ!
158名無しでGO!:03/01/16 22:25 ID:5HAVsEY7
>>149
148じゃないが・・・

住宅を含めた施設配置を、全てお上が計画的に分散させてかつ規制をかけないと、
道路をいくら作っても渋滞は起こるし(必ず集中がおこる)、>>1の言うような
分散配置をしたら移動時間がかかって大変だから。さらに全ての人が車でアクセス
するようになると、駐車のためにかかる時間と車から施設入口までの移動時間が
禿げしく大きくなるという問題が。

それこそ、共産主義国家にでもならない限り道路一辺倒の交通は実現しない。
159名無しでGO!:03/01/17 01:52 ID:KqVzjlVg
漏れは地方都市在住だが、
ここんとこ道路と駐車場がガンガン増えてきている。
つい先日も近所の旧宅が取り壊されて月極駐車場になった。

このままいくとべつに>>1が望まずとも
おのずとロサンゼルスになってしまうような気がせんでもない。
160名無しでGO!:03/01/17 10:27 ID:xLUGJ9TK
>>157
コイズミって聞くと
俺的には某学習机
メーカーを思い出すな
161名無しでGO!:03/01/17 11:17 ID:9dhnApQM
俺の実家のあたりは、バスは4、5分おきに来るし、タクシーはぐるぐる走ってるし
電車なんか10両とか15両で、朝なんか2、3分おきにガンガン来るんだぜ。
って説明しても、俺の周りのアメリカ人は、全く信じてくれません。

ロス在住
162名無しでGO!:03/01/17 11:29 ID:yMsTsWxn
>>161
アメリカそれもロスだったら、日本の大都市のようにマイカーがなくてもまったく
不便に感じないくらい公共交通網が発達している(質には問題があるが)都市という
のは、想像の範囲外なんだろうな・・・
163名無しでGO!:03/01/17 12:21 ID:DvVxapck
>>162
そんな都市にこそ上岡直見(w
164名無しでGO!:03/01/17 21:27 ID:gdelBwu6
>>157
だったら素直になれよ。
165スネル報告書!:03/01/18 16:28 ID:qoA5n6rd
日本にも
交通権を
確立しよう!
166スネオ報告書! :03/01/18 16:47 ID:Qbm6oRVE
それまでの裁判官は法創造、司法立法によって裁判を成り立たせてきたわけだが一般
立法諮問制度によって法の新たな解釈、新たな法律が必要となったときは、それを立法機関に付託
することを義務化したため(厳格な3権分立構想)裁判官の法創造は禁止された。
それによって裁判拒否をする裁判官が増えたが、裁判を拒否した裁判官はそれだけで
訴追されるという板ばさみ状態になった。ポルタリスは立法者があらかじめ法を制定しておくことは
不可能であるから、法の欠缶欠には衡平、慣習法を取りいれるべきであると説いた。
学説イサン、即ちディゲスタは古代ローマの学者の学説、判例を元に編纂した物で
時の皇帝ユスティ二アスが命じた物である。11世紀にイタリアのボローニャで発見された。
後世ヨーロッパに多大な影響を残し、ドイツでは承継ローマ法としてドイツ法典論争なども巻き起こした。
これには2つの派があり、1つは文理解釈を主とする注釈学派、そして論理解釈を主とする
注解学派があった。後者はその類推解釈によって、その当時の社会情勢に合わせた法を制定し
(特に経済分野)大きな影響を残した。
167スネオ報告書!:03/01/18 16:57 ID:Qbm6oRVE
電気窃盗事件は拡大解釈によったものである。それまでの民法典では
物とは「有体物」であると制定されていたが、判例では物とは管理可能
なもので可動なものと新たに出され今ではそれが通説となっている。
これは文理解釈を行うと不都合な結果が生じるから、論理解釈によって
妥当な判決を出した物である。即ち具体的妥当性と言えるだろう。
概念法学ー概念法学とは法典は論理的に完結した物であるから、そこから
論理的演繹によって判決を導くことは正しいとされるものである。
即ちその字句から上位概念を構成し、それを導出することによって新たな
法規を生み出すとした物である。従って法的安定性の立場をとるから、結果
である具体的妥当性への配慮はないといっていいだろう。
168名無しでGO!:03/01/18 18:58 ID:LdWoMgZY
>>139
名古屋が自動車地獄なら、同じ愛知県の漏れの地元はどうなんだと…。

住民の9割が、平日は職場へ自動車で往復し(奥様は帰りにスーパーに寄ることも)、
休日は家族で自動車に乗り隣町のショッピングセンターへ行く、という暮らしを送っています。
高校生はほとんどが自転車で通学し、お年寄りなどが病気になれば家族が自動車で病院で送り迎え。
旅行の時だけは鉄道を使うが、10km離れたJR駅か、15km離れた新幹線駅でP&R。
…日常生活に、公共交通機関を利用することが全く無い。
町内に私鉄が通っていても、10年以上乗った事が無い人がざらです。
こういうのを「ロサンゼルス的生活」っていうのかな(w
169名無しでGO!:03/01/19 01:04 ID:AuNoVZdH
琴電関連で発見したのだが香川ってこんな経営コンサルタントがいるのね。
ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq44.htm
170名無しでGO!:03/01/19 07:25 ID:gALlcj0f
>>169
こいつの言わんとすることは分からんでもないが、
やっぱ「電波」扱いされるだろうな
171名無しでGO!:03/01/19 12:43 ID:CdA5HOMi
在宅の仕事が一般的にならないと無理
172名無しでGO!:03/01/19 12:46 ID:N8EIfj5r
愛知県民だが、鉄道に乗らなくなってもうじき十年。

名四国道片側三車線化したら、もう新快速も敵ではないわ。




173名無しでGO!:03/01/19 13:24 ID:Ol1XtiO+
>>159
俺んとこもそう。
それで、駐車場にするときにみーんな木斬っちゃうから、
照り返しが凄くて夏暑くなるわ、冬は風が強くなってかなわん罠!
174妄想が(略:03/01/19 17:16 ID:3hkjvYld
日本中に拡がる月極駐車場ネットワークは日本を完全自動車社会化し、全ての労働者から不当な搾取=駐車場代・保険料・カーローン金利・税金 を行う手先である!

このような反革命分子=月極駐車場 はせん滅粉砕しなければならない!今こそ前衛的鉄ヲタは団結し、権力の走狗たる月極駐車場を世界から一掃し、鉄道至上社会を形成しよう!
175名無しでGO!:03/01/19 22:26 ID:KpAmJkTs
>>173
そー言やー、ロス辺りじゃ、熱中症で死ぬのが毎年何十人かいるね。
名古屋もだんだんそうなっていくんじゃない?
176うちのカミさん:03/01/19 22:31 ID:k1I+/kdL

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | はやく石油が枯渇しますように・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
177名無し野電車区:03/01/20 00:31 ID:QfO7NEre
公共の交通機関皆無or貧弱、陸の孤島→マイカー信仰=カッペ
178名無し野電車区:03/01/20 00:35 ID:QfO7NEre
地球温暖化でCO2削減しようとしているのに、鉄道廃止とは。
1は地球環境破壊推進派か道路族。
179名無しでGO!:03/01/20 10:23 ID:QOglcLQJ
>>178
いや、マイカーという「自分専用の動く密室」に入らない限りどこへも行けない真性の社会的引きこもりとも思えるぞ。
180名無しでGO!:03/01/20 10:56 ID:Y7+t1cLP
>>177
確かに今や田舎と都会の生活を分ける最大の指標は公共交通の有無ではあるが
単なる煽りはやめなよ。
>>179
学生しか乗らない「公共」交通しかない地方のマナーの悪さは凄まじいものがあり
公共の場を経験せず私の場だけで生活する弊害はいずれ大きくなろうが
(詳細は省くが現実の公共の場が2ch化するようなものだからなw)
具体例を出さないで煽るのはやめよう。
181名無しでGO!:03/01/20 16:02 ID:xIFsCMkU
勇者特急マイトガイン
182爆ジルファミリー:03/01/21 11:57 ID:lPYghaRD
京都議定書完全発行!
183名無しでGO!:03/01/21 16:31 ID:wBgKR5OQ
アメリカも加盟すべき!
184名無しでGO!:03/01/21 23:41 ID:S0fI+sWt
>>183
米国なんて絶対に加盟しないって。
したとしても連中「ルールは必要に応じて変えるもの」って主義だから、変な解釈で捻じ曲げられるのがオチだって。
(当然米国に有利な形に)
185名無しでGO!:03/01/21 23:43 ID:vqJVcPSL
車板の方に作っておきました。

【脱車社会に向けて】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043159817/l50
186CBCはLRTの特集番組を制作しろ!:03/01/22 11:51 ID:F4yRNsFr
>>184
民主党政権に代われば
批准するかもよ!
187名無しでGO!:03/01/22 12:00 ID:rKVqhpX+
キモイ。乗り物なんて
目的のための手段でしかないから
なんでもいいというのが一般人の考え。
お前らそんなんだから理想の彼女とか
いうスレが伸びるんだよ。
CGアイドルに萌えるんだよ。
188名無しでGO!:03/01/22 12:12 ID:R/1m+vB/
>>182
アメリカ人の生活見たことある香具師ならわかると思うけど、
奴らの暮らしには環境問題意識など微塵もない。
電気も燃料も使い放題、生ゴミからプラスチックまで分別無しで
捨て放題。だいたいトイレで手を拭くのに毎度毎度ペーパータヲル
を5枚くらい使ってポイ!だもんなあ。
てめーらが便利なら他所の国なんかどうでもいいんだよ。
189CBCはLRTの特集番組を制作しろ!:03/01/22 12:17 ID:F4yRNsFr
>>188
オレゴン州ポートランド市
は違います!
190名無しでGO!:03/01/22 13:01 ID:0HFa44mV
>>188
激しく同意。
夏なんか毎日晴れて乾燥しているカリフォルニアでも
洗濯物は干さずにすべて乾燥機とか。

アメリカに弱い日本人がそうならないことを切望するね。
191山崎渉:03/01/22 15:55 ID:LtCHO0yb
(^^;
192名無しでGO!:03/01/23 09:59 ID:cWcJcWNc
アメリカの郊外では自転車で移動しているだけで変人扱いされるそうだ。
向こうでは自転車は「健康器具」であって移動手段ではないらしい。
193名無しでGO!:03/01/23 10:35 ID:DZm9wNqZ
日本の社会では鉄道移動に固執しているだけで変人扱いされでいます。
鉄ヲタには鉄道は「恋愛対象」であって移動手段ではないらしい。
194名無しでGO!:03/01/23 12:33 ID:oJ/Jqsqs
>>189
とりあえずスレタイとおりロサンゼルスのことと思ってくれ
195名無しでGO!:03/01/24 14:58 ID:HNk5NRmn
名古屋については、
やはり故・湯川利和氏の「マイカー亡国論」を思い出さずにおれん。
今から30年も前に
「名古屋がもっともマイカー地獄におちいりやすいといえよう」
とはっきり予言している。
そして30年後のいま、その予言はみごと的中してしまった・・・。
196名無しでGO!:03/01/24 15:18 ID:FraQ+tw1
ロスは地下鉄もあるし、バス路線も網の目のように張り巡らされている事をお忘れなく。
あとフリーウェーはじめ、道路が日本と比較にならないほど広いし、良いね。
日本は狭いから輸送効率の良い交通機関なくして発展はないね。
197名無しでGO!:03/01/24 15:38 ID:NPg2fcmC
ロサンゼルスの悲劇
198名無しでGO!:03/01/24 20:43 ID:eeN/8miR
>>195
密度が少なく道路が広く公共交通も充実しているから地獄ということはない。
199名無しでGO!:03/01/25 16:00 ID:6kiMeETe
ミルズ元上院議員!
200名無しでGO!:03/01/25 18:22 ID:6bVFdtG4
鉄道ヲタクの正論は、一般人にとっては変人の戯言しか聞こえない。
201名無しでGO!:03/01/26 01:59 ID:TuCORNo4
竹村健一はアメリカニスト&カー吉。
202名無しでGO!:03/01/26 02:23 ID:sZunyld8
>>196
時代に取り残された>>1は哀れだな
203名無しでGO!:03/01/26 02:27 ID:EZK1v/8O
石油をバカバカ使ってさっさと枯渇させて車を使えなくして鉄道に移行させるのもいいな。
フューエルセルはマイカーまでは無理っぽいし。
204名無しでGO!:03/01/26 10:22 ID:fnJ94RVd
>>1って東京〜大阪間を移動するために、10万以上も出せるんですね。
本土の移動手段が事実上航空機と自動車しか選択肢の無い米国だと、ほぼ東京〜大阪と似たような距離であるNY〜ボストン間の運賃は日本円で10万くらいするらしいですよ。
(一応アムトラックはあるが、競争になるという代物では無さそうだし)
>>1って金持ちなんですね。
205スネル報告書!:03/01/26 16:39 ID:/fJ7Ae2l
自動車だけ
良ければいいと
ゆう社会は終わりました!
206名無しでGO!:03/01/26 21:46 ID:p9WQxIQ2
207名無しでGO!:03/01/26 22:32 ID:sJYYy6QQ
燃料電池車の存在知らない鉄道ヲタクが多そうだな。
208名無しでGO!:03/01/26 22:36 ID:A3jx3yQU
経済の発展の証は鉄道の発展である
209名無しでGO!:03/01/26 22:37 ID:sJYYy6QQ
>>204
>>NY〜ボストン間の運賃は日本円で10万くらいするらしいですよ。

NY〜ボストン間で、インターネットで入手出来る格安航空券、エコノミークラスの、
最安値は、十万円ですか? ファーストクラスの最安値も十万円ですか?大爆笑! 
鉄道を擁護する鉄道ヲタクよ、ホラ吹くなら、もっと巧くやれよ!
210名無しでGO!:03/01/26 22:41 ID:0uznKAgp
>>207
電気自動車でも渋滞問題・交通事故問題は変わらず
211名無しでGO!:03/01/26 22:41 ID:sJYYy6QQ
>>204
>>東京〜大阪間を移動するために、10万以上も出せるんですね。

東京〜大阪間を自動車で移動した際にガソリン代は十万円以上もするのかね?大爆笑!
もし、そうなら、現行の運賃体系だと、ハイウェイバスを運行しているバス会社全て、
そして、宅配便会社全て、大赤字じゃん!
212名無しでGO!:03/01/26 22:42 ID:5E94IG25
NY〜ボストンはシャトル運賃で$220らしいっす。
まあ空港アクセス含めて2万5千円〜3万円ぐらい?
汗裸はもっと安いっす!
213名無しでGO!:03/01/26 22:50 ID:sJYYy6QQ
>>210
カーナビ、知っている?
カーナビを大改良して、進化して人工知能(AI)化へと、それを自動車に搭載すれば〜!
人工知能によって運転の基本を自動化して
老人や障害者や過労の人が安心して運転出来る自動車を開発すればいいじゃん!
それで、交通事故を減らせば、良いじゃん。
これからの時代、IT産業にとって、自動車産業との融合は、美味しいね。
もう既に、ビル・ゲイツも何らかのアクション・プランを考えているんだろうね。

あと、日本国の少子高齢化問題と就業人口の減少問題は知っていますか?

それかた、日本国民の休日分散化とオフピーク通勤を推進すれば、
渋滞減らせるじゃん!
214名無しでGO!:03/01/26 22:52 ID:5E94IG25
ITも日本の首都圏通勤ラッシュ(と道路容量以上の過密化)の前には無駄れす!
215名無しでGO!:03/01/26 22:55 ID:NbEbuDJ7
>>213

行 言
う う
は は
難 易
し し
216名無しでGO!:03/01/26 22:56 ID:0uznKAgp
>>213
実現すんのいつの話だ。
未来技術板逝け
217名無しでGO!:03/01/26 23:22 ID:p9WQxIQ2
>>207
電気自動車について調べたが、環境が悪化する事には変わりないみたいだ。

燃料電池も作るのに大量のco2が発生する。それに長持ちしなければ意味が無い。
ご存知の通り自動車会社は利益を得る必要がある為、長持ちしない車を製造し
常に買い変えさせる方針でいくだろう。
結局は「自動車は悪じゃない!環境に良いんだ!」という事を
CMなどでアピールして信頼を得たいだけの事だった。
218名無しでGO!:03/01/26 23:33 ID:5E94IG25
ポスト石油時代のクルマはディーゼルエンジン+バイオ燃料が有望れす!
バイオ燃料は高いので渋滞アイドリングや100`越えの高速運転は論外れす!
渋滞のない道路建設&交通政策が必要。
東京都の反ディーゼル政策は時代に逆行してるのれす!!
219名無し野電車区:03/01/27 01:45 ID:g5xoFRGC
>>218マイカー厨環境問題は無視か。
220名無しでGO!:03/01/27 02:47 ID:AsLjaWak
>>1
ほどよくっつったって、日本の都市が過密なのは土地が無いせいであって、あらゆる建物を散らばらせるスペースがあるのは北海道くらいのモンだろ。
日本は大陸とは違うんだから。
221名無しでGO!:03/01/27 08:55 ID:clIglrku
日本総ロサンゼルス化計画つーことはやっぱ
あいさつは「イェア!」、片手にはサーフボード、
車はまっ黄っ黄のオープンカー、女は入れ乳にタンクトップ、
BGMは加山雄三じゃないと>>1に怒られるのだろうか
222名無しでGO!:03/01/27 09:08 ID:x8dx8Fw+
>>218-219
>>1みたいなクルマ厨はエネルギー問題についてはアメリカがどうにかしてくれると思ってるんじゃないの?
223名無しでGO!:03/01/27 14:50 ID:mlJMqimu
ちゃんと地球環境考えてヲタやってるなんて鉄ヲタって立派だなぁ
なのになぜ世間の女性たちは鉄ヲタを気味悪がるんだろう
不思議ですよね鉄ヲタの皆さん
224名無しでGO!:03/01/27 15:00 ID:w2pwlG6J
>>219.日本の軽油およびディーゼル車ほど酷いもんはないと、
一応忠告しておく。まあ良くはなってきているが、、、。
SUVなんて環境破壊兼乗用車だしな町には要らないよ〜。
225名無しでGO!:03/01/27 15:11 ID:w2pwlG6J
もしかして、立て逃げ>>1=223?
226223(≠1):03/01/27 16:31 ID:mlJMqimu
鉄ヲタの地球環境に対する取り組みに感動したのです
なぜこんなに真剣な鉄ヲタが世の女性に理解されないのか
素直な気持ちで書き込みました
227名無しでGO!:03/01/28 01:18 ID:NANrXhcJ
>>221
なんで加山雄三なんだよ(藁
俺のロサンゼルスのイメージはひたすら犯罪都市って感じだな。
あいさつは「ヨー、メーン」、片手にはS&W、
車はなし、女はハミ乳に二の腕の注射跡、
BGMは・・・ヴァニラ・アイスなんつーとまた>>1に怒られそうだな
>>226
気を抜いてたら学年末試験はすぐ来るぞ
228名無しでGO!:03/01/28 01:59 ID:GWk4JWRS
>>223
初対面でいきなり地球環境保全と鉄道の役割について語り出したりしたら気持ち悪がられるだろうね。
「○さん、趣味はなんですか?」と聞かれた瞬間、熱く語り出すもんでしょ、ヲタって。漏れモナー
229名無しでGO!:03/01/28 10:10 ID:GK+zO1mk
地球環境?
こんなの大した問題じゃないだろ。
日本の交通機関が中東情勢に左右されていいのかという話だよ。
こう言ってる間にもイラク情勢が…。
230名無しでGO!:03/01/28 10:35 ID:NANrXhcJ
こう言ってる間にもイラク情勢が収まっちゃったら
またアメリカが無理無理な事言い出しそうで怖い
231名無しでGO!:03/01/28 13:29 ID:iVaMTid5
まあ、カーキチや飛行機ヲタは石油問題やエネルギー問題とからんでくる中東情勢なんて
アメリカが軍事力でなんとかしてくれるから大丈夫だろうと思ってるんじゃないの?
こういう厨房は経済発展の続く中国、韓国や台湾、タイなどが
消費する石油の量が急増しているという話を知らないね。
多分、今、また、石油ショックなんて事態になったら
ガソリンの価格がとんでもない価格にまで高騰して、地方の交通はマヒ状態になるぞ。
中東では宗教がからむパレスチナ問題が存在することだけで戦争の原因になるには十分だ。
また気に食わない国に対して石油の禁輸を始めたらどうするの?
アメリカの軍事力だけで押さえられるかな?
まあ、中東への石油依存率が高そうな中国や韓国は
エネルギー問題で経済成長にブレーキがかかるのは間違いないが…。
日本も相当なダメージは食らうだろう。
232名無しでGO!:03/01/28 13:34 ID:rTCumWiE
どのスレでも共通して言いたいことは

海外の状況を日本の状況になんでも当てはめて
置き換えられると思うな!!
233名無しでGO!:03/01/28 15:56 ID:iRTJZ4tI
公共交通機関を整備する(歩行者ゾーン)も導入する
すると渋滞が解消する
車が走り易くなる
燃費が良くなる
だからといって飲酒運転&スピード
違反や無謀運転はいけません!
234名無しでGO!:03/01/28 15:58 ID:4lN/3Sh9
大都市での一般人のクルマ利用を制限すべき。
また、免許取得のハードルを高くすべき
235名無しでGO!:03/01/28 16:25 ID:iRTJZ4tI
自動車原理主義者に問う!
身内に人間&知り合いの
人もしくは友達恋人が
交通事故で死んでも
自動車原理主義者ですか?
236名無しでGO!:03/01/28 16:54 ID:iRTJZ4tI
>>235
身内に(×)
身内の(◎)
237名無しでGO!:03/01/28 18:43 ID:fUhMVJnj

ヲタランク
一位:アニヲタ
精神異常者、基地外、脳障害、デブメガネ、ひきこもり・・・etc
こんなに揃ったヲタは滅多にいないな。見てるだけで吐き気がする。
二位:鉄ヲタ
デブメガネ、挙動不審、妄想、脳障害・・・etc
電車乗ってるとメガネをかけた鉄ヲタに遭遇する事がある。
挙動不審で車内アナウンスを大声で真似てキモい。
三位:車ヲタ
ナルシスト、自己中、猥褻・・・etc
自分のやってる事に自覚があまり無い車ヲタ。
爆音スポーツカーでドライブされるとかなり腹が立つ。

まぁヲタ同士仲良くしな(爆笑)
238名無しでGO!:03/01/29 02:26 ID:phwCkzVe
あげ
239名無し野電車区:03/01/29 03:54 ID:msSddv5q
競馬場にマイカー制限されてるにもかかわらずマイカーで来る香具師は自己中。
240名無しでGO!:03/01/29 15:09 ID:jTvch6SK
所詮、>>1みたいな連中は米国その他外国資本(多分、ロックフェラーか、ロスチャイルド)の手先となった、
いわゆる「国賊」や「売国奴」ですから。
国内の移動の選択肢から石油を燃料にするクルマと飛行機だけにして、
日本の交通を石油に縛り付けて、
日本を思うがままに操りたいと考えてる国際エネルギー資本に取っては、
日本の鉄道は「邪魔」の一言なんでしょう。

>>1 は 躍 ら さ れ て い る
哀 れ な ピ エ ロ な ん だ よ
い い 加 減 に 目 を 醒 ま せ よ
241名無しでGO!:03/01/29 15:14 ID:MUhQdoxl
>>240
いいこと言う!
242名無しでGO!:03/01/29 16:32 ID:0TGwudgz
>>231
夢中になってやる
好きな事何もないのか
可哀相に!
243名無しでGO!:03/01/29 16:35 ID:0TGwudgz
>>242
訂正
231(×)
237(◎)
244名無しでGO!:03/01/29 17:03 ID:0TGwudgz
>>240
あんたはエライ!
by小松政夫!
245名無しでGO!:03/01/29 17:23 ID:yJfZ4KAO
なーなーなんでスネルたんは短文ブツブツ切るの?
携帯からカキコ?
246名無しでGO!:03/01/29 21:39 ID:nSsFP6p0

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  車ヲタは包茎!!! |
     |  車ヲタは童貞!!! |
     |  車ヲタは知障!!! |
     |  車ヲタは悪臭!!! |
     |  車ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
247名無しでGO!:03/01/30 16:19 ID:FFBy4GmO
ロードプライシングシステム&トローリングシステム導入!
248名無しでGO!:03/01/30 16:35 ID:0218QYI4
イーーーーーーーミーーーーーーーふーーーーーーーーーーめーーーーーーーイーーーーーーーー
249名無しでGO!:03/01/30 20:46 ID:efdOiUlu
よく「鉄道と車が共存する・・・・」という優等生的な意見があるが、
少しはあってるが、あまり意味が無いとも言える。

東京23区、名古屋市+α(尾張地域)、大阪市+αや地方大都市
(特に京都などの観光地)の中心部に限って、ロードプライシングを
実施するとともに、安上がりで快適なLRTを整備した方が良いと思う。

逆に田舎の高速道は無料化するほうが良い。(ただしこれ以上国費で
建設しない方が良い。)

日本中に異常な費用をかけて道路を建設しまくるのも、通勤にHRVで
2時間もかかる東京の現状も、まったくまともではない。大阪・名古屋の
20km圏および札幌・京都・広島・仙台などの10程度の地方主要都市
の中心部を公共交通の整備とセットで職住近接型の地域として整備
することが日本のとるべき賢明な選択と思う。(ノスタルジーな鉄ヲタや
カーキチは無視して)赤字鉄道は縮小し複々線のHRVに集中投資し、
また都会の車を制限してLRTを優先させるべきなのだ。
250名無しでGO!:03/01/30 23:08 ID:9FDU7Qxu
>>249
そうそう都市は鉄道・軌道・バスなどの公共交通、
郊外や地方の小都市は自動車っていうのが正論だよね。
251名無しでGO!:03/01/31 10:39 ID:RZSQ2yA3
長距離移動には海外資本が機体のシェアを握り、日本市場が食い込むことは難しい航空機。
マイカーはヒュンダイ。
服はGAP。
外食はマクドナルド。
家で飯を作るときは外資系のスーパーでこれまた輸入物の食材を買ってくる。
保険はAXAなど外資系。
TVゲームはMicrosoftのXbox。
レジャーはTDRで。
ホテルはヒルトンなどこれも外資系。
当然、海外石油メジャーがほとんどの利権を握る石油はガバガバ使う。
うむ、海外資本に金を垂れ流す実に素晴らしい生活ですな。

ちなみに漏れディズニーは一応好きだし、寒がりだから石油結構使う上、ユニクロ着てマックへはよく行くが、航空機はあんまし使わんよ。
移動まで海外資本に握られてはたまらないから。(^^;
252名無しでGO!:03/01/31 19:57 ID:eCmTLM+2
あげ
253新高富線:03/02/01 13:10 ID:EdWkvCUE
公共交通機関を整備して
交通渋滞による経済的損失を
減らすベキ
254スネル報告書!:03/02/02 14:48 ID:PDZvpDOR
交通権を明確化する法律を!
255名無しでGO!:03/02/02 15:07 ID:sTcUXnSX
鉄道は大都会とか弱者対策とか仕方なく乗るのりものになってるんだよね。
鉄道の良さをアピールして乗る気にさせる方法はないの?
鉄ヲタのみなさんよ。
256スネル報告書:03/02/02 16:57 ID:PDZvpDOR
歩行者ゾーン
『トランジットモール』
導入推進せよ!
257名無しでGO!:03/02/02 17:01 ID:Jl5WkDWc
>鉄道は要らん。飛行機とハイウェイバスが安くて快適。

鉄道があって、その飛行機代・ハイウェイバス代が決まってくるのだが・・・
258名無しでGO!:03/02/02 22:57 ID:b81invb1
もし>>1の想像するような交通体系が完成して、ほぼ長距離限定とは言え、移動手段が事実上海外に握られるってのは少し怖い気がするな。(どうせ日本なんて航空機体の市場に参入するのはほぼ絶望的だし)
レジャーとかならともかく「移動」まで海外に握られるのはちと・・・な。
259名無しでGO!:03/02/04 00:07 ID:Xfm8gkE3
昔筋肉少女帯の歌で「日本印度化計画」ってのがあったなあ。
260名無しでGO!:03/02/04 16:01 ID:A5Pph1gj
京都議定書
アメリカも批准するように
来年の大統領選挙に
民主党の候補が勝ってくれ
261関鉄龍ヶ崎線キハ2000エキゾースト・ヒートmix:03/02/04 22:36 ID:AhkGowE5

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  航空ヲタは包茎!!! |
     |  航空ヲタは童貞!!! |
     |  航空ヲタは知障!!! |
     |  航空ヲタは悪臭!!! |
     |  航空ヲタは汚物!!! |
     |_________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
262名無し(敬称略):03/02/06 21:12 ID:LPK2b5m2
>>260
同時多発テロがなけりゃ可能性はあったけど・・・
263名無しでGO!:03/02/07 11:20 ID:40onC5Cq
>>262
確かに。前回の大統領選挙はかなりゴタゴタがあったから
テロで国民が結束しなければゴアへの同情票で民主党が有利になったかも。
264名無しでGO!:03/02/07 12:14 ID:/smNmTmo
日本総ロサンゼルス化すると
夕方5時の時報とともに道路が渋滞(w
265名無しでGO!:03/02/07 20:56 ID:/smNmTmo
漏れの会社はロサンゼルス化してないので
まだまだ会社で残業している(鬱
266ブラットフォードBスネル:03/02/09 12:51 ID:l/ecvnF/
日本を
オレゴン州ポートランド市化するべき
267名無しでGO!:03/02/11 00:45 ID:awDuNWpN
>>1の言う世の中になったとしても日本がロサンゼルス化することはない。



・・・・・・・・・・・・・・・沖縄化する。
268名無しでGO!:03/02/11 01:02 ID:qW4uvl0s
>>255
>鉄道の良さをアピールして乗る気にさせる方法はないの?

その一つだと思うけど。。
大都市圏ではなくても市街地への入り口などで幹線道路が渋滞している地域は多いから、
「朝、渋滞でいらいらしますよね?電車なら×分でらくちんですよ」と宣伝して
鉄道側がそれ相応のサービス(速度・運転頻度・運賃・快適性など)を提供していれば
それなりに鉄道を選択する人もいるんじゃないかな。「なんだ、電車も結構いいじゃん」と。

例えば廃止問題に揺れる私鉄ローカル線だって、地域住民がみんな鉄道に乗らないわけじゃなくて、
その路線が不便すぎてみんなより便利なJR(など)の駅へパーク&ライドしてしまうから、
というのもあるし。もちろん嫌々JR(など)に乗るわけではない。
名鉄揖斐線とJR東海道線とかそうらしいね。

269268:03/02/11 01:20 ID:qW4uvl0s
>>268補足

>「朝、渋滞でいらいらしますよね?電車なら×分でらくちんですよ」と宣伝して
昔RJに載っていた記事で、指宿枕崎線に快速が走りはじめた時JRがそういうCMを
流した、と書いてあったのを思い出した。地元じゃあないから効果がどうか知らないけど。

地方の小都市の場合、海外の都市であるように鉄道は朝夕の通勤通学時専用で
昼間や休日はほとんど運休でもいいと思う。
270名無しでGO!:03/02/11 08:31 ID:ORt/3P/m
271名無しでGO!:03/02/14 05:56 ID:BTDQay7D
>>268-268
数年前のJR束のスキーのCMでもそんなのがありましたね。
272名無しでGO!:03/02/14 10:54 ID:GGo6IcDf
>「朝、渋滞でいらいらしますよね?電車なら×分でらくちんですよ」
正確には
「朝、渋滞でいらいらしますよね?電車なら×分の我慢ですよ」
車通勤のネックは駐車場の確保
オフィス近くに1ヶ月駐車場借りようとしたら6ヶ月定期代でも足りない
しょうがないから電車で×分我慢するか
273新高富線『LRT規格』:03/02/15 16:27 ID:MYuJVUBm
特命リサーチ2000Xセカンドで
ロサンゼルス又はアメリカ各地で行われた意図的な
モータリゼーション化政策(やったのはオイルメジャーらしいが)
を取り上げて欲しいな!

274名無しでGO!:03/02/17 05:49 ID:nl4Bg4VM
>>207
アスファルトが石油から精製されている事も忘れずに。
そもそも道路を作ってる時点で既に環境破壊。
(鉄路にも言える事だが規模的にね…)


まぁ、俺は鉄道が普及してくれればどうでもいいんだがなw
275名無しでGO!:03/02/17 11:50 ID:86SGOkCr
これに対抗して「日本総サンフランシスコ化計画」でもしますか?
276名無しでGO!:03/02/17 12:07 ID:rg8LGLf5
みんなUNOCAL76のアンテナボールをつけろ!
277名無しでGO!:03/02/17 13:49 ID:7uJ7LsTI
>これに対抗して「日本総サンフランシスコ化計画」でもしますか?
(・∀・)イイ!
278名無しでGO!:03/02/17 18:27 ID:gc4YnqOW
日本が首都圏が極端に巨大で、その他の都市は県都クラスの都市
が多い。地方分権・道州制によって、政令指定クラスの都市が発展
すれば多くの強力な都市が誕生し、日本にとって望ましいと思う。

サンフランシスコ都市圏みたいな100〜300万人クラスの人口の
都市が日本に多くあれば、LRTによる快適な交通インフラが可能に
なるのではないかと思う。
279名無しでCO!:03/02/17 18:30 ID:3e134aiE
>>278
賛成
首都一極集中はもはや弊害
280名無しでGO!:03/02/17 18:47 ID:puAoXvkp
でも東京一極集中は強まるばかりだな
281278:03/02/17 20:50 ID:/NXsr+xt
それで、政令指定都市の次のクラスの都市でLRTの検討が
大体されてる訳ですが、一番採算的に余裕がありそうな、
名古屋、福岡、京都、札幌、仙台といった都市では、少ない
ながら地下鉄があることが判ります。LRTがこういった都心部の
地下鉄に乗り入れる形で整備できれば、かなり理想的かなと
思ったんですが、この辺はいかがなもんでしょうか。
282名無しでGO!:03/02/18 15:12 ID:/RqgUYmx
道路をつくりゃいいんだ。
283名無しでGO!:03/02/18 16:14 ID:1PM7YE3D
>>282
駐車場モナ
284新高富線『LRT規格』:03/02/19 21:44 ID:44Wf+Lou
>>282
道路を造っても
大都市の交通渋滞は解消しません
かえって悪化するだけ歴史が証明している!
285名無しでGO!:03/02/19 22:02 ID:WGHBjvGP
首都高湾岸線は京浜地区の道路交通を劇的に改善したのだが・・・
286名無しでGO!:03/02/19 23:32 ID:N5Uj6qWw
>>284
「鉄道を潰して」が抜けてる。
287名無しでGO!:03/02/20 11:17 ID:t/XknlGx
>>282

GM陰謀説ウザイ。
288チョンですか?:03/02/21 02:17 ID:9losyrz/
>>281 ちょっと納得できないぞ。名古屋は来年には地下鉄としては
     日本初の環状線が出来るんだぞ。営業距離数だって大阪を10と
     したら8ぐらいになるぞ。ちょっと どころでは無いぞ。
      もうちょっと、勉強しる。
289名無しでGO!:03/02/23 19:45 ID:Q+01wPJ2
鹿島とか潮来なんかだともう鉄道の意味ってほとんど無いね。
高速バスの方が早くて安くて本数も滅茶苦茶多いんだもん。
290名無しでGO!:03/02/24 16:40 ID:PKpP/UOd
>>1
外部不経済
とゆう言葉を
知らんらしいな!
291名無しでGO!:03/02/24 17:21 ID:PKpP/UOd
>>287
脳の
思考回路が
停止していますね?
292名無しでGO!:03/02/24 21:41 ID:5Al6nyvw
なるほど、ロサンゼルスのように鉄道建設のために目的税を作れ、
と1は言いたいわけか?
先進国の大都市でロサンゼルスほど鉄道利用増加率の激しい地域はないだろうな。
293名無しでGO!:03/02/26 08:15 ID:XAXSfG8I
インペリアルフリーウェイに沿って走る
LRTの駅って黒人ばかーりだね。
294名無しでGO!:03/02/26 16:12 ID:rLUP2iTB
外部不経済げまするダ〜!
295名無しでGO!
にゃんまげ登場あげ!