「3・3・SUNフリーきっぷ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
名古屋鉄道 近畿日本鉄道 南海電気鉄道が3日間連続乗り放題。
今回、利用期間が平成14年7月20日〜平成15年3月31日と大幅に延長された、
「3・3・SUNフリーきっぷ」について語ろう。
なお、グループ各社も乗り放題、「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」
も同時に発売です。
2名無しでGO!:02/06/26 12:12 ID:w9EJKj6C
2かな?

今回の幹事社はどこ?
3名無しでGO!:02/06/26 12:17 ID:iVOQ5qte
青春18みたいに、連続でなくても3日使えると尚いいかな、
ただ秋に使えるようになったのは、大改善、
めちゃめちゃありがたい。
4名無しでGO!:02/06/26 12:24 ID:coy+LTzj
平日でも3日?
5名無しでGO!:02/06/26 12:26 ID:joMg+TRg
おっ、ひさしぶりに立ったね。(過去スレのログ保存しとけばよかったな…)
6西成線利用者:02/06/26 12:58 ID:NCea5COO
去年これ使って、名鉄の犬山モノレールのりにいったなー。
いいきっぷだが、形状をもう一工夫願いたいもの。
7名無しでGO!:02/06/26 13:06 ID:RIjygnGq
この切符とスル関3day、どちらが乗り甲斐があるだろう?
8名無しでGO!:02/06/26 13:59 ID:SVD0Vfp9
>>7
範囲が広いのでこの切符の方が乗った気はするなあ
9名無しでGO!:02/06/26 17:36 ID:OB2CIL0o
>>2
南海。今回が初と思われる。(近鉄が最も多い)
10スーパーあずさ2号 ◆U/bVTuc2 :02/06/26 17:39 ID:wNG8FdkF
>>7
その気になれば豊橋ー徳島まで乗れるから範囲だけはこっちの勝ち…か?
11名無しでGO!:02/06/26 17:46 ID:lAwixf/S
特急券買えば特急にも乗れるから、青春18よりも使い勝手はイイと思う。
12西成線利用者:02/06/26 18:35 ID:NCea5COO
>>7
今年のGWには、スル関3dayで神鉄の未乗線乗ったな〜。
範囲は3/3/sunが圧倒的だけどね。
13名無しでGO!:02/06/27 00:14 ID:safeeZPT
「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」は本当いろんなのが乗れて、
お得だな。
「エスパーニャクルーズ」なんか50分で、定価1500円もするのに、
この切符で乗れるなんて、すごいよな。
14名無しでGO!:02/06/27 10:16 ID:qBgMdL+h
15名無しでGO!:02/06/27 10:18 ID:yfbcvmey
16名無しでGO!:02/06/27 11:27 ID:WTGY7J5a
自動改札対応になってくれればいいんだが・・・
あと、3daysみたいにバラバラに乗ってもいいようにするとか。
17名無しでGO!:02/06/27 12:17 ID:DLbs6OQE

 利益は3社でどうやって分配するんだろう?
18西成線利用者:02/06/27 12:22 ID:09sqyfVi
>>16
禿同!
19名無しでGO!:02/06/27 13:18 ID:k8rdm9z3
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/8601/wide33sun.htm

なかむら氏のサイトにある。
結構使える。高速バスに乗りまくるゾ
20名無しでGO!:02/06/27 17:38 ID:Cv4Y4UcR
あのなかむら氏はこんなことしていたか
21名無しでGO!:02/06/27 22:20 ID:RIqNJz0k
その昔は金沢まで行けたんだが。
22流離の道化師:02/06/27 22:30 ID:ePpAj4aW
そういえば去年秋のシーズン中は、名古屋から特急を一切使わずに高野山まで行ったなぁ。
・・・とは言え、それで片道合計7時間も乗ってたのは正直疲れた・・・。
(帰りは流石に特急に乗ったけど)
23名無しライナー@就職活動中:02/06/27 22:36 ID:twJUvWK0
この切符使って北勢線に乗りに行こうかな
24名無しでGO!:02/06/28 00:08 ID:rc/lhnvc
名古屋〜上野の高速バスにも乗れるらしい
25名無しでGO!:02/06/28 00:55 ID:As7h+jXi
イルカ島に行くのに乗る、鳥羽湾めぐりの船はどれも妖しい。
とくに龍宮城タイプの船は、内装もかなりキテル。おすすめだよ。
26名無しでGO!:02/06/28 14:02 ID:zuFT8iQI
名鉄や南海と比べて、やたら近鉄の特急料金が高く感じる。
なので、「3・3・SUN特急フリーきっぷ」なんて出たらいいなって思う。
27名無しでGO!:02/06/28 16:47 ID:MsPdc1xa
>26
そりゃあ、名鉄も南海も「特急料金」はただだからなあ(w
28名無しでGO!:02/06/28 17:24 ID:PuFJJAuV
>23
夏の北勢線、逝きは電車、帰りはバスがラク。
冷房無いからキツイ。

>26
欠特急は中長距離走るから距離で特急料金計算するから仕方ない。
でも、しRよりは安いと思う。
29ラーメン二ch:02/06/28 19:00 ID:stnqw/5I
豊橋以西に住んでいる人がうらやますう。
6000円で徳島まで往復(18よりは楽なルートで)
なんて、夢のようだ。
あ〜、なんとか、安く豊橋まで行く方法(除く
18シーズン)を考えよう。
30名無しでGO!:02/06/28 19:21 ID:MsPdc1xa
>29
そんなあなたに夜行バス「伊良湖ライナー」
東京-豊橋5,000円
心道教前(名鉄諏訪町駅そば)までなら4,840円!
朝から3・3・SUNを有効活用できます。

もっとも、東名昼行便ならもっと安いが。
31名無しでGO!:02/06/28 19:24 ID:Oo015xyp
去年の秋、3・3・SUNフリーきっぷで谷汲行ったなぁ…
32名無しライナー@就職活動中:02/06/28 22:13 ID:yta8sd+K
>>28
サンクス。
33名無しでGO!:02/06/28 22:15 ID:gqwAgI2S
ワイド3・3・SUNフリーの謀略ガイドのパンフが出来るらしい?
なかむら氏が印刷業者に製本依頼したとか。

何処で手に入るのだろう??ギボンヌ
34名無しでGO!:02/06/29 02:33 ID:Z9zC9szY
名鉄から特急特別車乗り放題、「夏得(なっとく)1DAYフリーきっぷ」発売
 http://www.meitetsu.co.jp/news/51.html

この切符と「3・3・SUNフリーきっぷ」どっちがお値打ちかな?
 
35ラーメン二ch:02/06/29 07:29 ID:dr3jPEp6
>>30
速レスどうもです。
36名無しでGO!:02/06/29 07:50 ID:m1bvW1PE
1日限定で3社乗り放題の切符が欲しい。
3日連続なんて無理だし、連続じゃなくても3日は無理っぽい。
37名無しでGO!:02/06/29 08:42 ID:ILt6EraJ
>>27
高野線と関西空港線はタダじゃないぞ
38名無しでGO!:02/06/29 12:25 ID:iyYJWMHv
>37
そうだね。
39名無しでGO!:02/06/29 19:12 ID:EYM9DLlg
>>21 その昔は名鉄バスで長野県まで行けたんだが
>>29 青春ドリームなごや号はどうよ?(5000円)
40名無しでGO!:02/06/29 20:06 ID:pr7ET5vL
>>36
確かに3日続けて、ってのはきつい。3日である理由が
3社だから語呂合わせで、とかその程度の理由だったらやだな。
41名無しでGO!:02/06/30 22:02 ID:iVGduN6s
>>33
これのことか?

名  前】なかむら@管理人
【タイトル】パンフ50冊製本計画
  2002/06/28 00:53
[email protected]

【メッセージ】
今日、見本を印刷屋さんに見せて見積してもらいました。
費用によっては作るか作らないか決まりますが・・(自費製作だから)
7月中頃完成するかもしれません。

あと、ミョーにアクセス数が増えているので調べると...
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1025061041/l50
のおかげだったんですね。
42あゆみ・35歳男:02/06/30 23:47 ID:jwaX0t5s
>36・40
普通に使っても1日で十分モトが取れるのだから文句を言わないこと。
スルKAN3dayは連続版だと1日でモトは取れないぞ。
43名無しでGO!:02/07/01 00:40 ID:RFtObSKk
>>42
姫路以遠や三田の人が日帰り高野山観光をしたらモトはとれるのでは?
44逝田ヨドヴァシ:02/07/01 00:42 ID:tEz70mnp
酸 産 惨 太陽の光

僕らの肩に降り注ぐ

さあ!手を繋ごう!一緒に走ろう!

僕らは仲間さ!

散 産 惨 爽やか三組〜♪
45名無しでGO!:02/07/01 09:09 ID:LGdp2SyD
46名無しでGO!:02/07/01 23:58 ID:UW02I1ML
このキップ、売れてないのかな、
使ってるの、あまり見かけないよ。
47 :02/07/02 00:18 ID:Akn205yM
3・3・SUN使って名鉄で弥富まで行き、関西線・伊勢鉄道・参宮線経由で
鳥羽まで行ったけど、その間検札無し、近鉄のスタンプも押してあった
のでそのまま鳥羽駅の改札を出られたので1940円得したよ。
48名無しでGO!:02/07/02 00:29 ID:u7BbPt2B
こちらもよろしこ
natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1025365716/l50
49名無しでGO!:02/07/02 17:08 ID:7iPZKB6i
私は3・3・SUNフリーの有効期間3日間名鉄にしか乗りませんでしたが何か?
50名無しでGO!:02/07/02 18:18 ID:7aCKTIEn
>49
名鉄しか乗らないのなら、「名鉄グループ7社全線3DAYフリーきっぷ 」@4000円
の方が良いのでは。
ただ愛知、岐阜、三重県では買えないが。
51王天上:02/07/02 19:08 ID:a93rzwF8
>>34
今度、それ使ってみようと思う。
名古屋までは「ながら」で。
この間の年末年始の「初詣切符?」
(確か名鉄電車全線1日乗り放題、特別車は別料金、2000円弱だったか?)は
発売が12月28日までだったので、使おうにも使えなかった。
今回は、期間中も発売で良かった良かった。
>>39
青春ドリームは4列シート。
伊良湖ライナーは3列シート。
52名無しでGO!:02/07/03 16:47 ID:ZEuk6sCX
>>50そんな切符があったのか!名古屋にいるから知らなかった・・・・・・・・・。
53名無しでGO!:02/07/03 19:47 ID:fptHujIN
>>47
甘い!鵜沼から関空まで(略
54名無しでGO!:02/07/03 21:01 ID:NeXoYBvJ
>>53
関空は無理だろう。りんくうタウンでは?
55名無しでGO!:02/07/04 13:26 ID:eAmWum+h
>>50
地元販売NGって、どこで売ってるの?
56名無しでGO!:02/07/04 13:49 ID:rejm6X5a
>>55
地元で売ってなければ、地元以外だってわからない?
57名無しでGO!:02/07/04 23:11 ID:DyQIb0Yt
賢島から船で御座港へ行き、バスで伊勢市にいくというルートは外せない
5850:02/07/05 00:54 ID:YVR4L4m+
>>55
愛知、岐阜、三重県以外の主な旅行会社(JTBや近畿日本ツーリスト等)で
クーポンを買って、名古屋空港の全日空、中日本エアラインのカウンター、
名古屋鉄道の新名古屋駅旅行センター、豊橋、新岐阜、新羽島、新鵜沼、
伊勢湾フェリーの鳥羽営業所で、この切符に引き換える。
ちなみに、「名鉄グループ7社全線2DAYフリーきっぷ 」@3000円
てゆーのもある。
59名無しでGO!:02/07/05 11:12 ID:Tl4Ln4N3
>>58
地元民が
普通運賃だとえらく損してる、と感じるのを防ぐためだろうか?
60名無しでGO!:02/07/05 13:27 ID:wp24tiQ+
>>29

熱海から豊橋まで、休日なら2600円のきっぷあるよ
61名無しでGO!:02/07/05 15:48 ID:kSyzdrca
>>39 >>51
青春ドリームなごや号は(青春大阪と比べて)
対して金額が変わらないのに3列シートで
損が大きい気がする

ファンタジアなごや号という
JR東海バスと京成バスがやってるいる路線もあるから
予約取れないときは思い出してみてください
62名無しでGO!:02/07/05 16:53 ID:VnqIZbua
>>60静岡フリーパスの事か?
63名無しでGO!:02/07/05 17:03 ID:N5XCVWpG
60じゃないが。
>62
静岡フリーパスは6/30で廃止。
>60が言っているのは、7月から新しく発売される
「休日乗り放題きっぷ」のこと。

利用区間は、熱海-豊橋間、身延線、御殿場線全線。
土曜・休日と12/31〜1/3のうち1日有効。
特急・急行・ライナーなどは、別途料金券のみ購入
新幹線・寝台列車使用不可
発売箇所は、区間内の主な駅(国府津・甲府を除く)と、周辺の旅行会社。
64名無しでGO!:02/07/05 17:31 ID:kSyzdrca
>>19
(ワイドのほう)
伊良湖ライナーで伊良湖岬から
伊勢湾フェリーに乗って鳥羽岬から
近鉄に乗るのって出来るかな?
65名無しでGO!:02/07/05 17:49 ID:kSyzdrca
>>60 >>63
(例えば)
ある休日

東京〜国府津 自力(東海道線や小田急など)

国府津〜休日フリーキップ使用〜豊橋
(ここから3・3・SUNフリー)

ということ?
66名無しでGO!:02/07/05 20:13 ID:Bo+sc5Fh
南海だと改札を通るたびに駅員を呼ぶのが面倒くさくて
あまり南海を使わなかったなぁ。
67名無しでGO!:02/07/05 22:30 ID:N5XCVWpG
>65
自力で国府津に行っても、切符が買えません。

まあ、東京-熱海(自力)
熱海からフリー切符
豊橋から3・3・SUN

が無難では。
68名無しでGO!:02/07/05 22:43 ID:Bo+sc5Fh
新幹線の連結部にしがみついて豊橋駅で飛び降りる
69名無しでGO!:02/07/06 03:37 ID:m00M8klj
>>67

豊橋では「船町」といって140円おいて退場
これ最強
70幻想障害社:02/07/06 03:41 ID:z40D6iJ7
>>69 でも駅員が「車掌から切符をお買い求めになられなかったのですか」と強く言われる罠
71幻想障害社:02/07/06 03:43 ID:z40D6iJ7
でも「下地⇔豊橋」の回数券買っとけば大丈夫か。
下地駅は自動改札機なんかないし。その回数券でそのまま自動改札機を出場。
72名無しでGO!:02/07/06 08:17 ID:UC9ZZvBY
>>53
関空は、会社別改札だからむりだっちゃ!!
73名無しでGO!:02/07/06 08:18 ID:UC9ZZvBY
>>72
と言うわけで 鵜沼−>和歌山市
74名無しでGO!:02/07/06 10:43 ID:02iW7S6U
>>66
これ見て思い出したが、
そういえば、サザンを使わずに、
和歌山市駅で和歌山港線に乗り換える時は、
相変わらず、インターホンで駅員に連絡をとって、
遠隔操作してもらわなきゃいけないの?

>>70-71
おまえはキセルスレに隔離されてろ、うぜーな。
おまえのスレ立てて欲しいか?
75名無しでGO!:02/07/06 12:25 ID:b+diccD/
姉妹スレ

3・3・SUNフリーきっぷ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/999361697/l50
76名無しでGO!:02/07/06 12:37 ID:b+diccD/
「3・3・SUNフリーきっぷ」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1025061041/l50
77名無しでGO!:02/07/06 12:44 ID:eSi+AzL7
熱海ー豊橋は片道しか使えないので

帰り(行き)に豊橋ー東京の夜行バス等の
足を用意しておかないといけませんね

ところで 豊橋〜三河田原までは豊橋鉄道に乗るとして
そこから伊良湖岬へのバスはこの券で乗れますか?
78名無しでGO!:02/07/06 13:35 ID:iR0RpHF4
>77
「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」なら乗れる。
ついでに、伊良湖からの船も乗れるので、周遊してくるのもいいかも。
79名無しでGO!:02/07/06 13:50 ID:ZisT8ZQo
伊良湖までは河和や師崎からの船もなかなかいいよ。
小型船でめちゃくちゃ揺れる。
80名無しでGO!:02/07/06 13:53 ID:c1K/jVPU
>>67
国府津でなく小田急線新松田駅利用でいかが。
新宿〜新松田 750円 そこからJR松田駅「現地人曰く 省線駅(死語)」
から休日フリーを使用。
ひょっとして小田急沿線でこの切符入手できれば
「あさぎり」も乗れるよね?
ちなみに私は今七夕まつりでにぎやかと言うより混んでて外出できない
ところ在住。
81幻想障害社:02/07/06 21:32 ID:KL9JW56N
>>74 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
82名無しでGO!:02/07/07 01:59 ID:uiQ+9VB/
3/3/SUNが事前に入手できれば
豊橋から素知らぬ顔で名鉄に乗って
提示すればいいだけ(スクラッチ式なので改札スタンプは問題なし)
83名無しでGO!:02/07/07 11:15 ID:JLvPDcJo
こんな切符もでる

<スーパーパスポート>伊勢鳥羽志摩で乗り放題 近鉄が9月発売

 近畿日本鉄道は、伊勢鳥羽志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」を9月5日に発売する。
特急乗車券を含む伊勢鳥羽志摩地区の近鉄線と三重交通バスが乗り放題になるうえ、
志摩スペイン村パルケエスパーニャ、鳥羽水族館など地区内の24主要観光施設の入場料が無料になる。
12月23日までの期間限定発売。(from毎日新聞)
84名無しでGO!:02/07/07 11:26 ID:GKj/Hpzv
>>34
夏得フリーキップ昨日使ったが結構便利だったよ。
なにより特急特別車に乗ればすぐに元もとれるし。
自分は7回乗った。
85名無しでGO!:02/07/07 15:13 ID:rWUbE46h
>>66
金鉄堅下で駅員が見当たらなかったので柵を乗り越えて入場した経験あり。
86名無しでGO!:02/07/07 19:27 ID:yjMGnwDP
>>84

値段は?
87名無しでGO!:02/07/08 07:57 ID:kFaEmqxA
>86
2400円
88名無しでGO!:02/07/08 12:25 ID:9a0SDGUh
新型アーバン登場までこの切符が続きますように
89名無しでGO!:02/07/08 12:38 ID:QArzGNjx
鳥羽師崎等のフェリーはワイド33SUNを提示して、食堂の半券のような
チケットを受け取って乗船。
90名無しでGO!:02/07/08 23:45 ID:EzC7Dpie
>>84
夏得フリーキップ使用時の特別車の座席は、どこに座るの?
たしか指定券は、出してもらえないはずだけど。
91名無しでGO!:02/07/09 13:54 ID:PLf/nmzS
>>64
伊良湖でこの切符売ってた気がするので、
可能かと思われ。
92名無しでGO!:02/07/10 00:16 ID:9XtBbqur
島巡りもこの切符で出来る。
93名無しでGO!:02/07/10 01:00 ID:R4jTK9uW
どこの島にいけるの?
淡路島?
94名無しでGO!:02/07/10 02:05 ID:xJ7Ju3aQ
ワイド版で使えるフェリーや航路
詳しく教えてください
95名無しでGO!:02/07/10 02:22 ID:SrrpKsaZ
>93
日間賀島・篠島・イルカ島に行ける。
淡路島へは、南海淡路ラインが、半額に優待の片道600円でOK。
ちなみに、徳島へもワイドで行けるよ。
96名無しでGO!:02/07/10 13:05 ID:ZTUDYUKT
徳島も、島の一種だね&;heart
97名無しでGO!:02/07/10 18:27 ID:aUQmH7RX
こんどは7000円で
4・4・YONフリーきっぷも出してほしい
98名無しでGO!:02/07/10 19:49 ID:2lePcfMW
>>97
もう一社はどこ?
99名無しでGO!:02/07/10 19:58 ID:54Ps+SOW
>97
俺的には、しR倒壊が希望だが、
97さんは、どちらが希望?
100するっと浣腸:02/07/10 20:05 ID:tYelHaTf
するっと関西3日間とがったいでもよろしー
101名無しでGO!:02/07/10 20:33 ID:r6/dp6bT
>>90
空いてる所に座るのでは?
μチケ車内精算の時と同じと思われ。
102名無しでGO!:02/07/10 22:56 ID:qzwfJZUo
>>98
水間鉄道。
103名無しでGO!:02/07/11 04:03 ID:VdN6mIgY
>101
夏得フリーキップでは、座ってる席にいつ他の乗客が乗ってきても
おかしくないって事になるんですよね。
104名無しでGO!:02/07/11 10:44 ID:EtEcaaAY
>>98
難波延長時より阪神
105名無しでGO!:02/07/11 10:59 ID:3lUhpOw+
>>101
すると立席特急券みたいなものか
106名無しでGO!:02/07/11 12:26 ID:fNi3Q501
発売毎に思う事
¥5000を3社でどのように配分しているんだろう?
107名無しでGO!:02/07/11 13:40 ID:y3gu/irF
>>106

三等分
108名無しでGO!:02/07/11 13:50 ID:kcOE1uIS
>>107
3で割り切れないという罠
109名無しでGO!:02/07/11 15:05 ID:0a3L1sM2
>>108
発売会社が1/2
残りがその1/2ずつとかじゃないの?

なら旅行会社はどうかというと、1/4にするとか??
110名無しでGO!:02/07/11 15:13 ID:9uD0MxCr
(・∀・)3・3・SUN♪(゚Д゚)ハッ!
111名無しでGO!:02/07/11 17:10 ID:dFLBc5Iq
>>97

東海道線の豊橋〜熱海と御殿場線
小田急の全線

あ、これじゃ5・5・GOフリー切符だ
112名無しでGO!:02/07/11 18:21 ID:fNi3Q501
しかし、近鉄がたくさん取らにゃ損という気もするな
113幻想障害社:02/07/11 21:02 ID:d/ujm4Iq
これをキセルと思うDONは死ね。

八木駅から新宮駅まで奈良交通で行き新宮からはJRで和歌山へ移動。
和歌山駅で出場する際に「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」を改札口で見せればええよ。
114名無しでGO!:02/07/11 23:21 ID:0dJmJqnU
自動改札じゃないから
データが記録されないよね?

スルカンはそれで分配するみたいだけど
115名無しでGO!:02/07/12 02:10 ID:M+oM6PiO
>>113

思いっ切りキセルじゃんか。
116名無しでGO!:02/07/12 02:11 ID:M+oM6PiO
>>108

1円などきっぷ総売上からすればどうでもいいという罠
117あゆみ・35歳男:02/07/12 02:50 ID:gMFvdDo+
ちなみに00年の東海豪雨のとき、名古屋から大阪に帰るとき立ち往生して、
「新幹線で帰りますので善処を望む」と頼んだら、
\2500払い戻されました。
これでも損しているんだけどね。
天災だからしゃーないわ。
118名無しでGO!:02/07/12 20:36 ID:O15GpVUm
>>116
いやいや、数集まればけっこうな金額
切符売上の日銭の感覚からすると無視できない.
119名無しでGO!:02/07/12 22:50 ID:c+oKp3EU
発売会社の取り分とか、幹事会社の取り分とか考えたら結構悩むな。
120名無しでGO!:02/07/13 01:55 ID:UZD3k8+D
きっちり三等分か、あるいはそれぞれの線路総距離に応じた配分かな?
121名無しでGO!:02/07/13 14:41 ID:LqqPjmNF
 三岐鉄道バスの取り分はちょっとしか取れない罠。
122名無しでGO!:02/07/13 15:19 ID:V/TPQ93s
線路総距離に応じた配分は一見合理的に見えるけれど各社の運賃率が違うから
やはりダメだと思う。
123名無しでGO!:02/07/14 01:02 ID:3YPkpn0n
「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」の料金を配分した時、
1枚に付き数十円の会社とか、ありそうだな。
124名無しでGO!:02/07/14 12:13 ID:iL3E9p30
>121
0円だと思うが
125名無しでGO!:02/07/14 12:19 ID:26w9Gowc
>>122
18きっぷのように、発売箇所や地域で差を付けて配分すると思われ。
名鉄の名古屋で売ったら、名鉄と近鉄に多く配分。
名鉄の豊橋で売ったら、名鉄に重点的に配分。
奈良県内の近鉄駅で売ったら、近鉄に重点的に配分。
南海の難波で売ったら、南海と近鉄に多く配分。
南海の和歌山市で売ったら、南海に重点的に配分。
とか。推測だけど。
126名無しでGO!:02/07/14 15:04 ID:6E2PPEEN
>>125
それか、売った所取りなのかも。
ワイドは売ったところの系列会社にもカネ渡すってことで
127名無しでGO!:02/07/14 17:23 ID:IVZBsfOh
>>93
賢島も一応島なんだよな。
128名無しでGO!:02/07/14 19:25 ID:vWNoQAGd
>>127
関空もな
129名無しでGO!:02/07/15 01:26 ID:kRHXB4UY
>>127
そう、あれって本当に島なんだよな。小学校の時の
修学旅行で近鉄に乗ったけどマジでビックリした。
130名無しでGO!:02/07/15 01:30 ID:kRHXB4UY
>>80
スレ外だが松田から「あさぎり」のグリーンに乗って
新宿まで行ったんだけど、ナント!!硬券の特急券グリーン券で
発券してくれた。指定券は小田急マルスで硬券とホッチキスで
ドッキングだったが。
131名無しでGO!:02/07/16 00:15 ID:RVGlrDkm
あと5日で発売。
132名無しでGO!:02/07/16 17:08 ID:q0LEBVrV
>>83
伊勢鳥羽志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」の詳細
 http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/whatsnew/news_1/img/mawaryanse.pdf
133名無しでGO!:02/07/16 22:53 ID:CWoM9e9h
この切符のサイズでかくない?
財布に入らないからいつも収納場所に困る。
134名無しでGO!:02/07/17 01:02 ID:YG4n/jMp
磁気対応化希望!磁気券だと自動改札の無い駅で見にくいのかも知れないが、
大阪市交の1日券のように、自動改札通過時に、表面にも印字できるように出来ないだろうか。
自動改札無い駅からの使用開始時に問題が生じそうではあるが・・・。 
135名無しでGO!:02/07/17 02:05 ID:K2sP5R88
>>97
個人的には「おけいはん」がイイと思う。
京都〜大阪間の往復に、鶴橋〜西大寺〜京都で逝ってたが、
カナーソ、ショートカットできるので・・・。
136名無しでGO!:02/07/17 11:23 ID:OFEsnBfn
>>133
俺もサイズを小さくして欲しいろ思う。

それはともかく、20日に早速買うつもり。でも実際に乗車するのは、お盆
休みの予定だけど。
137名無しでGO!:02/07/18 01:24 ID:SkgtRlK1
下手に18買うより使い勝手がいいかも?
138名無しでGO!:02/07/18 12:32 ID:j2G1L4Jq
>>93
真珠島もあるよ
139名無しでGO!:02/07/19 00:30 ID:EZE67SNE
「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」を使った、
おすすめのコースを、参考にしたいと思いますので、
ぜひカキコお願いします。
140名無しでGO!:02/07/19 00:53 ID:BTDEj2c+
「路線バスで行く豊橋-大阪(断絶区間は鉄道)」

今期から、和歌山バス那賀が使えるようになり、
「路線バスで行く豊橋-海南(断絶区間は鉄道)」もできます。
141名無しでGO!:02/07/19 04:54 ID:Kg4GQDeR
普段使わない船に乗りまくり

豊橋(豊橋鉄道・バス)ーいらこ岬ー(フェリー)ー鳥羽ー遊覧船
鳥羽ー賢島ー遊覧船
賢島(近鉄)ー大阪方面(南海電鉄)ー和歌山港
またフェリーでお好きな所へ


_____________________________

姉妹スレ
3・3・SUNフリーきっぷ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/999361697/l50
142名無しでGO!:02/07/19 05:53 ID:xbIEtElc
すげえーーーーー

純粋に期待age
143名無しでGO!:02/07/19 05:54 ID:xbIEtElc
とかいいつつ前の時書いてたsage消し忘れた。。
もう少し精進してきます。。
144名無しでGO!:02/07/19 06:01 ID:rPYjdD6z
>>141
ふと、桃太郎電鉄を思い出した(w
145名無しでGO!:02/07/19 11:53 ID:rUkU9fft
このきっぷ使いこなすのに便利な本とかない?
146名無しでGO!:02/07/19 19:09 ID:btFsdAO5
かなり使える きっぷ なのに
18と比べると 月とすっぽん程
解説サイト無いよね

(スルカンも 発展途上ですが)
147名無しでGO!:02/07/19 21:34 ID:tKET25HT
来月の8時間耐久レース、10月のF1レース観戦にどうぞ。
鈴鹿サーキットまで片道普通乗車券合計1000円以上で
3・3・SUNエリア内にお住まいの方は、自宅近くのバス停から使えます。

名古屋のホテルから鈴鹿サーキット3往復も使えます。
148名無しでGO!:02/07/20 01:03 ID:rLAn9M8X
名古屋港から出る、2種類の船のうち、
水上バスでブルーボネット(ワイルドフラワーガーデン)
に行くのをおすすめ。
とくにブルーボネット発20:00のは、ライトアップされた橋もみえて、
なかなかいい。
ただし名鉄の駅から、名古屋港まで、ワイド3・3・SUNフリーきっぷ
で行けないのは、ちと残念。
149 :02/07/20 01:17 ID:Sx224/iB
初日だ
150名無しでGO!:02/07/20 01:48 ID:T5TlbrdK
>>148
東名古屋港から歩けないこともないのでは
151名無しでGO!:02/07/20 10:25 ID:KiDYDVlc
よーし、パパゆりかごシートにすわっちゃうぞ
152名無しでGO!:02/07/20 23:11 ID:vrtvkpPX
今日、早速「3・3・SUNフリーきっぷ」買って
旅に出た人いる?
153名無しでGO!:02/07/21 18:54 ID:dQpuAFj+
>>148
ワイルドフラワーガーデンまで、常滑線柴田駅より、
徒歩30分位だよ。
154王天上:02/07/21 19:57 ID:/Yt/UrYO
>>34を使った。名市交1日券と一緒に。
新名古屋-金山-栄-尾張旭-大曽根-黒川(朝飯)-金山-新名古屋-常滑-
新名古屋-吉良吉田-新安城-豊橋(昼飯)-栄生-新名古屋-上小田井-
上前津-平安通-上飯田-犬山-金山-矢場町(晩飯)-ナゴヤドーム前矢田-
大曽根-(この間JR)-千種-今池-金山-新名古屋で。
特急特別車は吉良吉田往復と新安城-豊橋で。

155名無しでGO!:02/07/21 20:36 ID:AWk7ifdF
>>153
暑いし排ガス臭いから、あまり勧められない(w
素直に大江→港東通もしくは、金山・神宮前より
市バス利用を。
156名無しでGO!:02/07/21 20:48 ID:TcUjNkmd
      .,i,      ,,       ___,i____     ,i,       .,i,      
  .llllllllllllll!lllll!!゙゙″.lllllll!llll!ll!!゙!゙″ .'゙゙゙,,,,,,,,,ll,,,,,,,,,゙゙゙゜.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" ,,,,,,,,lllllllli,,_゙!ii,  
  .i,,,,,,,,,lllllllilliillぁ  ,ll゜ ,,,lllilll!!!l  lli,,,,,,,,lli,,,,,,,,ll|  .ll!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ll!  .``,l!゜  '!li、゙ll, 
   ,,,,,,,,,,,,lll     ,ll°_      .!l,,,,,,,,,ll,,,,,,,,,ll   !!llllllliiilllllll!l   .,il!   lll '!l 
  lll゙゜ .゙゙゙ll!!iii,,,  .,,l! .ill       ,,,,,i!゙ll!!li,,,,   .,,,i!l  lll '゙!ii,、 .,il!゙.,  .,ill   
  :゙!llllllll!!゙  ゙゙゙°!!° ゙゙゙!!!!!!!!!!" ll!゙゙゙゜ ll  ゚゙゙゙!l l゙゙’lllllli!!  .゙゙l '!゙ .゙゙゙゙l!!゙゙    
157名無しでGO!:02/07/22 18:19 ID:ee6CsGU4
はやく、この切符で旅に出てー、
やっぱり、3日連続はきつー。
158愛知環状鉄道:02/07/22 22:30 ID:5KEpOrzu
(当方東京在住です)
>>58にあった名鉄グループ社全線2DAYフリーきっぷを買いに浅草の東武トラベルに行きました。
しかし、東武トラベルでは扱っていないので直接、名鉄電車に乗るときに買ってほしいと言われました。
また、乗れるのは名鉄電車だけで、ねだんは3800円とのこと。
東京都内で買うなら都内の名鉄観光に行けば買えるそうです。
本当にこの内容であっているのでしょうか?
不安でたまりません。
159名無しでGO!:02/07/22 23:44 ID:YakmX3Y0
ふーん、JTBなら扱いあるんじゃない?
大阪のJTBは恐ろしく時間がかかったが、3000円で8社共通のクーポン出してくれたよ。
160愛知環状鉄道:02/07/22 23:48 ID:5jqAgOGJ
>>159さん、どうもありがとうございます

では明日、JTBに逝ってきます。
161名無しでGO!:02/07/23 01:08 ID:s+fSUsQ5
確か、どこかのページで東京で売ってる場所のリストあったな。

渋谷ブックファーストでも売ってるとかあったが、本当なのだろうか
162名無しでGO!:02/07/23 06:46 ID:QtNCFNeR
>161
「スルッとKANSAI 3dayチケット」ならブックファースト渋谷店に
現物が置いてあるが、「3・3・SUNフリーきっぷ」は見たことないなー。

163名無しでGO!:02/07/23 12:19 ID:gU5ZN8D7
名鉄観光で買えば手数料がいりません
164愛知環状鉄道:02/07/23 17:15 ID:Bu32WyUn
今日、霞ヶ関にある名鉄観光に逝ったら無事買えました。
ありがとうございました。
165名無しでGO!:02/07/24 07:52 ID:anzkVgco
>163
JTBでも手数料不用
166名無しでGO!:02/07/24 12:15 ID:k6P8cmy4
名鉄パノラマSUPER、近鉄さくらライナーに乗る時はいつも最前列を指定してます。
167名無しでGO!:02/07/25 03:39 ID:jZv3Mkdx
近鉄と名鉄が臨時大垣夜行で座れなかった&眠れなかった人用に定員制の急行を運転。
18きっぷ所持者にしか指定券が発行されない、いわば鮮魚列車のようなもの。
ながら指定券所持が発覚した場合即運転停車駅で引きずり降ろします。
ロングシート車とクロスシート車を連結いたします。
遠方のお客様のお求めはお近くの近畿日本ツーリスト・名鉄観光で。
ダイヤは豊橋4:30→新名古屋5:30(ノンストップでございます)
     近鉄名古屋5:50→近鉄難波8:00(途中鶴橋のみの停車です)
     列車名は「マターリ大垣夜行明け」です。席とり合戦にも巻き込まれる事無く、快適なC寝台に寝る事も出来る当
     列車をぜひご利用ください。人情や親切さを忘れない大阪と名古屋の2英傑が力をあわせました。3・3・SUNフリーきっぷをお求めになれば
     フリーきっぷをお求めになれば日本一の路線網を誇り、大阪府をくまなく堪能できる近鉄の路線が乗り放題です。
     別料金になりますが特急だって乗れますよ。青春ナントカというしRきっぷの愚かさがわかりますか?
     南海さんの電車にも乗れますし、ワイドならフェリーで徳島まで行けちゃうんですよ。
     ¥6000でこれ、すごいと思いません?
     あとは後は難波・京都→名古屋の夜行急行はいかがでしょうか?
     名鉄もがんばって倒壊さんの豊橋発5:42興津逝きに間に合わせますよ。
     こうすれば11時ごろには東京についてるよね。
     大垣駅でキボン時間から臨時夜行に並ぶ人材派遣も承ります。 
                                      
                                      近畿日本鉄道
                                      名古屋鉄道
                                
                                 本当にこうだったらいいな。
168名無しでGO!:02/07/25 12:35 ID:AgWcDw7P

\\ \ \ \\\ \ \\\\\\\
\ \\ \\_\__\\\ \\ \\
\ \\/_\\ \\ | \\\ \\\
  \\ /.\\ ̄\ ̄ ̄| \\ \ \\\ \
\\ /\ /\ ―\― | \ \\ \ \
\\\|\ /\\  -  - | \\ \\\\
\  ||| (6\\ \\ >\| \\\\ \\
\\||\\   ┏━┓|\\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ |||||| \\\┃―┃|  < 正直、外へ出ないで下さい!!
\\\|||||\\┃\ ┃/\\ \________
\\\\||||||\ ̄\ ̄| \\ \\ \\\\

169名無しでGO!:02/07/26 07:29 ID:pzIovA6u
この切符、近鉄サービスネット以外で、
クレジットカードで買える処ありますか?
教えてクン、すまそ。
170名無しでGO!:02/07/27 06:05 ID:oqxhOW8E
>>148
もう一種類はどうなの?
171148:02/07/27 23:23 ID:EEuFvbWD
>170
もう1種類は遊覧船なんだけど、昼間の名古屋港は
自分的には、あまり景色がよくないと思う。
夜に運行してればいいんだけど、最近は明るい時間しか、
運行してない。
ただ30分で通常1000円するので、乗り得ではあるね。
172名無しでGO!:02/07/28 21:46 ID:uoGzXcJ9
継続使用sage!
173名無しでGO!:02/07/29 08:43 ID:EHy0kErG
「3・3・SUNフリーきっぷ」ってまじ情報不足だ。
ただその事で、またーり乗れるのも事実。
174名無しでGO!:02/07/29 15:55 ID:V5pjqshN
ガイシュツだと思うが、
3日連続じゃなくて青春18みたいに1日単位で使えるようになったら
も少し高くなっても口コミで広がると思うな。

これだけエリアが広いと現地で1泊してゆっくり遊んで来たいし、
乗り潰しでさっさと帰っていくよりは
沿線にステイして金落としてもらった方が、3社の意向にもかなうだろう。
まぁ近鉄だと特急の日帰りビジネス客に濫用されてしまう可能性はあるけどね。
175名無し:02/07/29 18:07 ID:adYlkXFW
3・3・SUNフリーきっぷは、近鉄では、結構宣伝していますし、パンフレット
もあります。1日単位で使えたら本当にいいですね。でも近鉄は、遊レールパスを
独自で出していますが、まずこれを当日でも買えるように出来たらいいですね。
でないとこの切符の影がますます薄くなります。
176名無しでGO!:02/07/29 19:31 ID:dh/5g+OP
1日単位で使えるようになれば利便性が高まるのに
やらない理由として考えられるのが
使用途中での金券ショップorオークションサイトへの流出かと。
実際JR各社は18の記名式導入を検討しているそうだし。
177名無しでGO!:02/07/30 11:35 ID:bNdinzWg
>>175
当日乗りたいお客さんに、遊レールパスは今日使えないけど、
3・3・SUNなら使えるって勧めて、1200円プチぼった
する為かな、遊レールパス前売りになっのは。
178名無しでGO!:02/07/30 11:44 ID:xBfk9UiG
>>177
まあ昔は遊レールパスも通年でなく期間限定発売だったし・・・
179名無しでGO!:02/07/30 12:04 ID:sFvR+pwD
>>177
>1200円プチぼったする為かな、
航空運賃の価格差(当日購入と前売り)よりマシだろ(w
180名無しでGO!:02/07/30 17:54 ID:ZeBCfoSN
>>169
近ツーと、名鉄観光なら使えるんじゃないの?
181名無しでGO!:02/07/30 22:42 ID:F8V6RvLL
>>176 それも該当するが、もっと深刻なのは
会社線を複数使って通勤したり、遠距離通勤したりする人が
定期券代わりに使うこと。
182名無しでGO!:02/07/31 00:19 ID:yPK2yCP5
今回は宣伝もかねて3月までやるけど

次からは
大型連休時以外は 祝土日用のきっぷにしたほうがいいと思う
183名無しでGO!:02/07/31 01:08 ID:x2QiFCrt
わしは、土日勤務だから困る! 自分の都合だけでものを言うなよ。
184名無しでGO!:02/07/31 01:48 ID:aZGc5pr6
ウルフルズの歌でCMやってくれないかな…
185名無しでGO!:02/07/31 07:27 ID:zzsyFmUQ
>>177
以外にも、近鉄としたら遊レールパスの方が、
3・3・SUNより収入が大きかったりして。
(3・3・SUNは3社で分配だから)
186名無しでGO!:02/07/31 11:33 ID:+thS4gMD
>>185
一枚あたりでは、そうだろうけれども当日使えない
デメリットがあるから発行量はどうだろう?
187名無しでGO!:02/08/01 01:46 ID:OjGvQFoo
名鉄観光の渋谷支店ってなくなったの?
188ほれ:02/08/01 07:25 ID:OJUv1b7T
>>187
名鉄観光関東支社支店一覧
 http://www.mwt.co.jp/profile/kanto.shtml

渋谷ないみたいだな
189名無しでGO!:02/08/02 00:31 ID:ymW+Q7qV
「近鉄グループ8社全線3DAYフリーきっぷ 」@4000円
なんて、切符があったらいいな。
190 433:02/08/02 12:23 ID:ba5JBWEB
  ケメコ   ケメコ
___       ミ_彡
>   \    /   く
(^〜^0∩   ∩´ Д `)
/   ⊃    ⊂    ヽ
191名無しでGO!:02/08/02 12:25 ID:ba5JBWEB
192名無しでGO!:02/08/03 07:16 ID:QPp2Qiou
>>189
それ欲しい
193名無しでGO!:02/08/03 11:32 ID:3HgPeakz
>>181
片道840円以上の通勤なんていくらでもいそうだもんな。
今のままでも使う人がいておかしくない。
194名無しでGO!:02/08/03 12:04 ID:JZTmCGSq
>>125
3・3・SUNフリーきっぷ料金配分ですが、販売手数料を引いた残りは
三等分とか路線距離配分とかの意見がありますが、
個人的には近鉄が半分もらわないといけないのではと思います。
その理由は3社の中間にあり、この切符を買う人で近鉄を利用しない人はまずいないでしょう。
名鉄と近鉄、近鉄と南海だけの利用者はいると思いますが、
名鉄と南海や名鉄だけ、南海だけの人はいないでしょう。それでは元が取れません。
ということで利用者は2社ないし3社を利用するわけですべての人が近鉄を利用する。
そう思うと配分は近鉄が5割、名鉄が3割、南海が2割ぐらいがいいのでは。
195名無しでGO!:02/08/03 13:29 ID:NouKrFlE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 和歌山市〜名古屋間の出張なら1往復で元がとれる。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一般的な方法
和歌山市〜難波 890円×2=1780円
難波〜名古屋 金券ショップで購入すると約3500円×2=7000円
1780円+7000円=8780円

3・3・SUNフリーきっぷの場合
フリーきっぷ5000円+近鉄特急料金1850円×2=8700円

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 難波〜名古屋間の出張2往復でも元が取れる。    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一般的な方法
難波〜名古屋 金券ショップで購入すると約3500円×4=14000円

3・3・SUNフリーきっぷの場合
フリーきっぷ5000円+近鉄特急料金1850円×4=12400円。

これが南海沿線から名古屋への出張、名鉄沿線から大阪への出張の場合もっと得になる。
近鉄限定なら遊レールパスならさらに得。但し前日に購入しなければならない。
196名無しでGO!:02/08/03 21:45 ID:18hTGU50
>>194  195のデータのように3社まわる客から近鉄は特急料金で儲けるのだから、
そんなにとる必要はないはず。
他の2社は有料特急に乗る必然性が無いのに比べて、名阪間の近鉄は乗らないと
不便だから確実に稼げるはず。
197名無しでGO!:02/08/03 22:10 ID:QhuetGLb
あったら怖い
名鉄・近鉄・南海のグループ会社航空・タクシーを除く全社使用可能な
「ウルトラワイド3・3・SUNフリーきっぷ」

さぁどこまで逝けるかな?
198名無しでGO!:02/08/04 01:44 ID:tJmx2Wnx
>>197
北は青森?
・名古屋−仙台[名鉄・宮交]or大阪−仙台[近鉄・宮交]
・仙台−青森[宮交他]

と思ったら、太平洋フェリーが名鉄グループだった。
・名鉄BC−フェリー埠頭[名鉄]
・名古屋−仙台−苫小牧[太平洋フェリー]

苫小牧近辺に近鉄・南海グループがあればねぇ。

南は鹿児島?
・大阪−鹿児島[近鉄バス他]

近鉄グループに大した航路がないのが意外と言えば意外。
199名無しでGO!:02/08/04 13:28 ID:i85uJw9S
>>195
3500円はデラックスの価格やな(w
レギュラーなら探せば3150円で売ってるとこも見つかる。
200名無しでGO!:02/08/04 13:43 ID:HbY+aOfr
>>199
大阪ではレギュラーが3050円、DXが3400円で売ってるぞ
まだ安い店もあった覚えがあるが、10円単位の安さだったと思う。
201名無しでGO!:02/08/04 16:51 ID:KztSB8GD
網走バスは名鉄系なので頑張って苫小牧からヒッチハイクしてください。
あるいは名鉄運輸で代行輸送とか。
ところで、中日本航空って名鉄系では?
202名無しでGO!:02/08/04 23:26 ID:cYintbFG
>201
>ところで、中日本航空って名鉄系では?

そうだよ。ただ、>197をよ〜く読んでみな。
203名無しでGO!:02/08/05 04:05 ID:urYTjyWC
名鉄の休日μ回数券や
近鉄のマンスリービスタを買っても
1万以内の出費で大名旅行が楽しめる
204名無しでGO!:02/08/05 06:08 ID:2jtV79Rx
>>197
金額の程は・・いくらなんだろうか
205名無しでGO!:02/08/05 08:02 ID:vG0oPPYG
>>199 >>200
3150円とか3050円ってめちゃくちゃ安いね。
名阪まる得きっぷ10(一枚あたり3200円)より安い。
これいくらで金券ショップは仕入れているのだろう。
名阪まる得きっぷ10(販売価格32000円)を最高でも3万円ぐらいで仕入れないと赤字だよね?
どうなっているの?
206名無しでGO!:02/08/05 19:32 ID:all1r83V
>>197
太平洋フェリーを苫小牧まで使うと
10000円以上だったら、元が取りづらくなる罠・・・
207名無しでGO!:02/08/05 21:02 ID:gXJBNmN0
太平洋フェリー、オフシーズン割引なら名古屋から苫小牧まで7800円で行けるよね。

>>197
中日本エアラインは函館まで季節運行便で行けます。
同じく季節便で西は福岡まで行けるし。
208名無しでGO!:02/08/05 22:20 ID:z1C+7HKZ
大阪ドームは割引にならんのか
209名無しでGO!:02/08/06 00:18 ID:o43cw+7L
>207
だから、「航空・タクシーを除く」って書いてあるだろうが。
210名無しでGO!:02/08/06 07:27 ID:Mpmya//z
201だけど、名鉄系かどうかは聞いたけど、使えばよいとは言ってないョ。
211いもむし祭り:02/08/06 15:53 ID:ufzuJscW
今月後半、おそらく18切符が足りなくなってコレが必要になりそう。
212198:02/08/06 22:41 ID:qzVzzzYG
>210
非難するわけじゃないが、紛らわしい書き方は避けようね。
アレでは誤解されてもしょうがない。

・・・それに、漏れがわざわざアタマ捻った意味がない(w
213201:02/08/06 23:28 ID:Yhayb6sr
>>198 すんませーん。ごめんなさい。
214名無しでGO!:02/08/07 00:08 ID:z2MSm3LZ
近鉄の「遊レールパス」は使えるよ。
3日間有効で余裕があるし、特急じゃなくても急行・快速急行で十分苦痛にならない範囲の移動時間で元がとれる。
それに比べて、物理的に各鉄道会社間の接続駅が限定されるので、「3・3・SUNフリーきっぷ」を使いこなすのはなかなか大変そうだ。
215名無しでGO!:02/08/07 20:24 ID:FinYNY7u
>214
揖斐−本揖斐接続が無くなったしね(w
216名無しでGO!:02/08/07 21:01 ID:8sqhANwo
>>214


ワイドならバスを介していろいろな連絡ルートがあるのだが
217名無しでGO!:02/08/07 21:06 ID:SO8Z1Dis
ワイド3・3・SUN使用して南海フェリーで一晩過ごした人っている?
218名無しでGO!:02/08/07 22:40 ID:drxmWEr5
これって「さん・さん・さんフリーきっぷ」って読むの?
買いたいんだけどどやって買えばよいのか・・・
普段私鉄はあまり利用しないからなぁ。
219:02/08/07 22:41 ID:drxmWEr5
age忘れ
220名無しでGO!:02/08/07 23:09 ID:/GbuUVau
>>218
窓口行ってさんさんさんふりーきっぷくださいと言えば買えますが。
221名無しでGO!:02/08/07 23:10 ID:F9/vRT+7
>>218
使う当日に買えばいいじゃん(w
222名無しでGO!:02/08/08 00:19 ID:I8Uu9O+4
>217
俺も気になる。
やってみようと思ったけど、イマイチ時間帯がうまくないんだよな。
223名無しでGO!:02/08/08 23:31 ID:8rlnQBR1
関空の待合室で夜越せない?
224名無しでGO!:02/08/09 20:59 ID:lPKUWaRx
age
225名無しでGO!:02/08/10 00:19 ID:GE65lxCX
関空の到着ロビーは一部が24時間開放だから寝られるね。
治安はイイ!(警備員が常に巡回、警官も偶に)
226名無しでGO!:02/08/10 00:40 ID:zN1ZWxtx
>>214
名鉄・近鉄
(名鉄)弥富〜近鉄弥富
新岐阜(岐阜駅前)〜(JR)〜大垣

便利なルートとは言い難いが・・・
227名無しでGO!:02/08/10 01:18 ID:x4RAOGPm
高速バス全線解禁と日をばらせるのとではどっちがいい?
228名無しでGO!:02/08/10 01:23 ID:qnzGSH5Q
>>227

値上げされずにこのままが一番いい
229名無しでGO!:02/08/10 02:07 ID:zN1ZWxtx
利用開始日から5日以内で3日間有効のように
バラせるようになってくれるだけで有難い
230池原あゆみ:02/08/10 02:23 ID:l2w49Vwc
>227・229。
18きっぷじゃないんだから。一日\2000であれだけの会社を乗り倒されたら
関係会社はたまらんでしょう。
案外宿泊旅行したりすると、\6000でモトぎりぎりだったりする。
2日間だけ使って死蔵したりとか。
こういうのを狙ってこれだけのスーパーチケットを用意したのだと思うよ。
231名無しでGO!:02/08/10 23:03 ID:sGRN58qG
>>226
名鉄黒野→バス連絡→近鉄揖斐

というルートもある。
去年は本揖斐→近鉄揖斐だったんだけどね。。。
232名無しでGO!:02/08/10 23:11 ID:OFvgil6P
本揖斐→近鉄揖斐は結構遠いよ。
連絡とは言えないね。
233名無しでGO!:02/08/11 01:21 ID:fVHpTCBX
>>232
確かに遠いわな。バス連絡を使うしかないか。。。

ただし、3.3.SUNをフル活用するには有効

ワイド版でも名阪近鉄バスは乗れなかったんですよね?
234名無しでGO!:02/08/11 01:25 ID:fVHpTCBX
連続レススマソ

http://www.nankai.co.jp/news/pdf/020619.pdf

ここ見たら、ワイドなら名阪近鉄でも適用ですね。
235名無しでGO!:02/08/11 09:06 ID:Ufgcz14e
>>233
名阪近鉄バスがダメだった時代って、どの位前だよ。

と小一時間…(略)。
236名無しでGO!:02/08/12 13:30 ID:n/YUUzY3
このきっぷで梅田に行けない?

南海とか近鉄とか名鉄の時刻表、どこで売ってる?
237名無しでGO!:02/08/12 13:33 ID:w+9cKdtN
>>236
近鉄の時刻表は近鉄の駅で売ってる。
オレは橿原神宮前駅の本屋で見つけたので即購入。
238名無しでGO!:02/08/12 13:55 ID:PYuFqqyo
梅田に一番安く行けるのは鶴橋→環状線かな
239名無しでGO!:02/08/12 14:05 ID:USzS7Xwj
>>236
南海の時刻表は、駅やなんばCITYの旭屋などで売ってた。
ただ、この前ダイヤを修正したのでもう売ってないかも。

名鉄のは全然見当たらなかったので、仕方なく八峯出版の時刻表を使った。
240名無しでGO!:02/08/12 14:12 ID:Pgiqp1Px
詳しくは知らないが、梅田の旭屋書店前あたりから近鉄の路線バスがでているから
いけると思うよ。
241名無しでGO!:02/08/12 14:38 ID:PYuFqqyo
梅田→住道→生駒登山口というバスがある。
生駒まで行くのは少ないから住道で乗換えか
あるいは住道から八尾へ抜ければいいと思われ。
242236:02/08/12 15:42 ID:4b7sekaM
こんな短い時間に凄い情報量だな。

みんなサンクス
243名無しでGO!:02/08/12 15:45 ID:o6LUBAOp
茨木・摂津からだと、どこで買えばいい?
当方近鉄バス沿線。
244名無しでGO!:02/08/12 18:30 ID:IWyv9s4S
>238
ワイドなら近鉄バス。
245名無しでGO!:02/08/13 01:39 ID:tf9g7VUj
>>243

近釣りは?
246名無しでGO!:02/08/14 01:52 ID:vI9ZIhm9
age
247名無しでGO!:02/08/14 16:01 ID:AZRTK1xS
保守・点検済
248名無しでGO!:02/08/14 21:10 ID:KaEuUQtm
去年の夏美濃駅見に逝った時、ナガラ美濃市駅まで歩く気力も体力もなかったので、
岐阜ハズ乗ってしまいますた・・・ワイド3・3・SUN、多謝!
249名無しでGO!:02/08/15 16:02 ID:UwzGtQX1
うち近鉄の株持ってるから(奈良県在住)
近鉄線内やったら優待券使ったほうが安いんだけど

そんな俺にも3・3・SUNフリーきっぷの使い道はありますか?
奈良県にいると端から端まで乗りとおすことがないから、なんかもったいないんだよなぁ
250名無しでGO!:02/08/16 22:54 ID:UD2Atv1h
京都から春日大社、伊勢神宮、熱田神宮に連続で行く時に遊レールパスを使います。

鈴鹿でF1があるときも、京都から遊レールパスで通います。
251名無しでGO!:02/08/16 23:18 ID:BA39fBCe
3・3・SUNや遊レールがナカタ頃、金徹乗り回しに「奈良大和路フリークーポポーン!」
重宝したモノだ・・・(懐
252名無しでGO!:02/08/17 02:45 ID:/PTrcSm5
>241
「生駒登山口」は近鉄生駒駅とは全然違う場所。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/40/21.202&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/42/45.471&size=500,500
梅田に行くには、ワイドで近鉄瓢箪山か八尾から住道まで近鉄バスに乗り、梅田行きに乗り換えれば…
と理論的には可能だけど、鶴橋から環状線別払いが妥当でしょうね。
253名無しでGO!:02/08/17 22:38 ID:cUmRmICh
>>241
逝くと帰れないYO。
254名無しでGO!:02/08/18 17:19 ID:7I3htAYw
名鉄の特急普通車や、南海の自由席特急でも特急券がいるのでしょうか?
近鉄特急は全列車必要ですよね?
255名無しでGO!:02/08/18 17:42 ID:p+vXuvy+
>254
>名鉄の特急普通車や、南海の自由席特急でも特急券がいるのでしょうか?

なぜ特急券が要ると思うのかを、100文字以内で述べよ。
256名無しでGO!:02/08/18 17:42 ID:gK+3BA4Q
257254:02/08/18 17:48 ID:7I3htAYw
>>255
名鉄のHPに
>1.南海・近鉄・名鉄の特急、座席指定席車、特別車に乗車する場合
>  は、別途特急券、座席指定券、特別車両券の購入が必要です。
とあったからです
258名無しでGO!:02/08/18 17:56 ID:s5ojr3lg
>>254
南海で特急券の概念があるのは、全車指定のこうや・りんかん・ラピート
阪和間のサザンは座席指定券death

まぁ、結論を言うと不要。
259254:02/08/18 18:00 ID:7I3htAYw
>>255 >>258
ありがd
260名無しでGO!:02/08/18 18:01 ID:p+vXuvy+
>254
ついでに、名鉄には「特急券」というものが存在しません。
261名無しでGO!:02/08/19 15:44 ID:Po5eYfng
>>260
「μ-Ticket」ね!
262名無しでGO!:02/08/20 13:33 ID:0cXGwOxm
どうして、桃花台新交通に、ワイドでは乗れて、
名鉄グループ7社全線フリーきっぷでは乗れないんだろうか?
263名無しでGO!:02/08/20 20:41 ID:HN+FMDE8
>>262
「7社」と「系列全社」の違い
264名無しでGO!:02/08/21 19:51 ID:tk9vYodV
ワイドなら使える名阪間の裏ルート


新田辺駅〜柘植駅(奈良交通)
柘植駅〜弥富駅(三重交通)バスの乗り継ぎ
265名無しでGO!:02/08/21 22:24 ID:QnvG+yOE
>>250
結局、前日までに遊レールパスを購入するための
自宅から最寄の近鉄の駅までの往復交通費と
駅からレース場・社寺までのバス代を考えたら、
ワイド33SUNより高くつくよ。
266名無しでGO!:02/08/21 22:51 ID:QnvG+yOE
264
愛知県幸田駅から和歌山県海南藤白浜まで
バスの乗り継ぎができます。
267名無しでGO!:02/08/22 04:21 ID:BUpIgczm
>>264
他には船がある
268名無しでGO!:02/08/22 21:18 ID:xZEAlhNN
高速バス解禁だったら死ぬかもです


269名無しでGO!:02/08/23 01:06 ID:fy3wlxsn
子会社移管?で乗れなくなってしまう「かも」しれない前に、
ワイドで新宮特急乗っておきたいな。
270名無しでGO!:02/08/23 01:12 ID:8x2V8qkB
エヌシーバスなら乗れるんだが。
271名無しでGO!:02/08/23 02:46 ID:/fhdDKaq
子会社もOKかと
ただ全く違う事業者だったり
自治体の直営ならNGですが
272名無しでGO!:02/08/23 03:41 ID:/fhdDKaq
大須タクシーは乗れないなんて
273名無しでGO!:02/08/23 21:29 ID:dwkAQRxn
>>272

100円だから
274名無しでGO!:02/08/24 00:36 ID:9JuQrTg1
「スルッとKANSAI 3dayチケット」での旅
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028570070/l50
275名無しでGO!:02/08/24 01:18 ID:9JuQrTg1
3・3・SUNフリーきっぷ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/999361697/l50
276名無しでGO!:02/08/24 01:23 ID:Vl3odWxV
高速バスが半額優待とかになってくれると有難い
それか割引券が1000円券*3枚が付くとか
各社の特急に使える割引券とか付いてくれれば有難いなぁ
277名無しでGO!:02/08/24 19:56 ID:UDYhQnKu
マンスリービスタとの併用は?
278ながむだあっと伊勢:02/08/24 22:56 ID:zKTFb7tN
>>277 OK
279名無しでGO!:02/08/25 08:16 ID:tkxYDDmw
>>264
>新田辺駅〜柘植駅(奈良交通)
奈良交通のホームページで検索したけど出てこないよ。
280名無しでGO!:02/08/25 08:23 ID:HDOX4WUg
>>279
その下の三交の路線も出てこないから、>>264 の妄想じゃないのか?
281名無しでGO!:02/08/25 09:03 ID:QiIJBY/J
>>260
名鉄の特急券
去年まではあったんだけどね、ま 33酸フリーでは乗れない北アルプスだったが
北アルに特急券と33酸フリーで乗って「本当は別に普通乗車券も要るんだけど、
今回だけはいいヨ」って言われた人いるかい?
282名無しでGO!:02/08/25 23:38 ID:Bex2X05X
age
283名無しでGO!:02/08/27 08:58 ID:wXkxQVPc
もそもそと揚げ
284名無しでGO!:02/08/27 13:14 ID:wXkxQVPc
3・3・SUNフリーきっぷが春まで売られるのでこのスレももっと持続しませう。
285名無しでGO!:02/08/27 14:25 ID:hTjuQF4h
このきっぷで最高金額乗り継ぎルートってどんなん?
286 :02/08/28 00:51 ID:bRarkihh
ひたすら名古屋難波往復
287名無しでGO!:02/08/28 01:13 ID:6+sO9X8n
>>286

いや追加料金なしで
288名無しでGO!:02/08/28 01:17 ID:Snao9WMd
>287
追加料金要らないじゃない。
中川乗り継ぎだけど。
289ハタハタ:02/08/28 03:52 ID:6z2k/Ue3
夜中は和歌山⇔徳島をひたすら往復
290名無しでGO!:02/08/28 08:15 ID:w78JfiFr
>>285
新岐阜〜豊橋間をひたすら往復するのが一番距離をかせげる(追加料金なしなら)

 新岐阜05:35→07:15豊橋
 新岐阜08:46←07:25豊橋
 新岐阜08:54→10:07豊橋
 新岐阜11:31←10:15豊橋
 新岐阜11:41→12:56豊橋
 新岐阜14:15←13:02豊橋
 新岐阜14:24→15:37豊橋
 新岐阜17:01←15:45豊橋
 新岐阜17:10→18:26豊橋
 新岐阜19:46←18:32豊橋
 新岐阜19:53→21:07豊橋
 新岐阜22:32←21:15豊橋
(新岐阜22:34→23:31東岡崎)

新岐阜〜豊橋間
正規運賃1430円×12回=17160円×3days=51480円
移動距離 99.8km×12回=1197.6km×3days=3592.8km
291名無しでGO!:02/08/28 12:41 ID:MpH/EMh6
>285
最高金額なら、金山-神宮前をひたすら往復。
1時間4〜5往復として、1日80往復はできる。
160円×2×80=25,600円×3=76,800円

距離は1.8km×2×80×3=864kmにしかならないが。
292名無しでGO!:02/08/28 15:59 ID:Kasqng4b
>290,291
同じ所は1往復までにしたら、どうなるかなー。
293名無しでGO!:02/08/28 22:12 ID:rGtV40xP
>>291
金額勝負なら
近鉄 鶴橋〜上本町 1.1km 150円 31本/昼間1時間
南海 難波〜新今宮 1.4km 150円 29本/昼間1時間
名鉄 金山〜神宮前 2.2km 160円 29本/昼間1時間
がいい勝負だろう。

これらは私鉄の昼間1時間あたりの本数ランキングの2・3・4位を占めている。

ちなみに1位は阪急 梅田〜十三の42本。
5位は随分減って、東急 田園調布〜武蔵小杉の26本。
その後は東武北千住〜、京阪淀屋橋〜、京急品川〜の20本が続く。
294291:02/08/28 22:19 ID:YzdIbcfM
>293
近鉄は、地平ホームと地下ホームに分かれているから没だろう。
(移動時間でかなり食われる。)
南海難波も結構移動が面倒なような・・・。

で名鉄が。って感じだと思うが。
295 :02/08/28 23:00 ID:W5WpXHQA
いや、いったん改札を出ないと料金はカウントできない。

よって、改札外に出る時間も必要かと・・・
296293:02/08/28 23:18 ID:NANypyZZ
>>294
近鉄上本町は移動距離があるが、乗車時間が短いのと終電が遅いのが有利。
南海の移動距離は名鉄と変わらないと思う。終電が遅いのが有利。
名鉄は一回の乗車での運賃が10円高いのが有利。
で結論は互角では?
297名無しでGO!:02/08/29 00:51 ID:Iroe3Apw
>>290
>>293
のどれかを一度実行して体験記(乗った列車の車番・発着時刻・行き先など)を
アップした人がいれば強者だ。このスレの勝者だ。
>>296
乗れる車両や列車に一番バラエティがあるのは名鉄ではないかと。
298名無しでGO!:02/08/29 01:01 ID:puVuANov
>297
5000円もするきっぷを買ってそんなアホなことはやる気になれない。(w

やるんなら、その区間の定期券を買って、使用開始3日間で払い戻す。
299名無しでGO!:02/08/29 01:16 ID:V5JaYx+v
>>295
なぜ改札を出る必要があるの?
その論理だと、改札を出ない折り返し乗車は合法になると思われるが?
300名無しでGO!:02/08/29 03:29 ID:+FX0xw+a
300
301名無しでGO!:02/08/29 08:46 ID:dHnliZ/C
>>298
1日だけなら夏得きっぷでも出来る。

ただし、これやるには新岐阜近辺に住んでいるか1泊でも新岐阜近辺にホテルでも取らないと不可能。

東京方面からながらで来て新岐阜05:35→07:15豊橋を除く電車を全部乗って(新岐阜22:34→23:31東岡崎) を
金山まで乗ってまたながらで帰る勇者きぼーん。


 
302名無しでGO!:02/08/29 22:48 ID:T7mN+fjG
「3・3・SUNフリーきっぷ」一筆書きの最長ルートかな?

豊橋〜新安城 38.3km
新安城〜吉良吉田 24.7km
吉良吉田〜知立 34.9km
知立〜新名古屋 24.9km
新名古屋〜新鵜沼 30.1km
新鵜沼〜田神 16.5km
田神〜競輪場前 1.4km
競輪場前〜徹明町 1.9km
徹明町〜新岐阜駅前 0.5km
新岐阜〜須ヶ口 26.3km
須ヶ口〜弥富 20.0km
近鉄弥富〜中川 62.7km
中川〜八木 74.2km
八木〜西大寺 20.5km
西大寺〜布施 22.3km
布施〜八木 30.7km
八木〜橿原神宮前 3.3km
橿原神宮前〜古市 21.4km
古市〜河内長野 12.5km
河内長野〜天下茶屋 24.1km
天下茶屋〜紀ノ川 58.6km
紀ノ川〜加太 9.6km

合計 559.4km
※厳密には名鉄弥富と近鉄弥富は別駅だが許容範囲と考えた。
303名無しでGO!:02/08/30 00:41 ID:Tn6wH9YZ
バスフェリーも加えた最長一筆となると、3日じゃ無理かな
304名無しでGO!:02/08/30 02:03 ID:uuLY8DoN
>302
大和八木を2回通っている罠。
>303
間違いなく一端は新宮駅となるだろうね。
1日かかっても奈良交通から抜け出せないに1票。

そもそも、鉄道だけならまっすぐ通過するところをバスで
A駅→団地→B駅→別の団地→…
とかえらいことになりそう。
305名無しでGO!:02/08/30 02:33 ID:Wiu6a9Cq
>>304
一筆書きの意味知ってる?
306名無しでGO!:02/08/30 04:13 ID:IzKdCGYv
>305
我々が「一筆書き」という場合は、普通は>302のようなものは一筆書きとは言わない。

世間一般では「一筆書き」に該当するかもしれんが。
307名無しでGO!:02/08/30 05:57 ID:MJgccYtt
>>306
つまり、JRの大都市近郊区間のルールを準用すると言うことかい?
308西成線利用者:02/08/30 08:24 ID:jL2M/Y25
>>281
亀レスだが…
昨年、「北アルプス」がなくなるというので、3・3・sun持って
新名古屋→美濃太田の区間乗車したけど(彼岸のころ)、新名古屋で
「北アルプス」の特急券購入時に「この切符では乗れないはずだが…」
と申し出たが、結局新鵜沼→美濃太田の乗車券しか徴収されず、車内
検札でも、何にも言われなかったよ。
309名無しでGO!:02/08/30 21:51 ID:5q83wZIE
しかしこの切符でのホテル割引は実質的に役に立たんな
もっと安いキャンペーンがいろいろあるから
310名無しでGO!:02/08/30 21:54 ID:TE6z6s0F
なら交通で新宮まで行くと
JRを使うか、新宮に泊まらない限り戻れない
311名無しでGO!:02/08/30 23:17 ID:pMwQ9Az3
>307
近郊区間に限らず、片道きっぷ全般の決まり。
312名無しでGO!:02/08/30 23:59 ID:PlbqW6u4
>>311
フリーキップなんだから、「同じ区間を2度通らない」
のルールで楽しんでもいいんじゃない?
313名無しでGO!:02/08/31 08:53 ID:soWNR7CR
>>310
東京行きの夜行バスは?(藁
314やしゅ:02/08/31 17:54 ID:FbSa39qw
>264
名阪間の裏でもないバスルート。
名古屋名鉄BC→(三交62系統高速)→上野産業会館→(三交60系統または奈交16系統特急)→天理駅(または国道櫟本)
→(奈交)→近鉄奈良駅→(奈交)→西登美が丘5丁目→(奈交)→生駒駅→(奈交)→田原台8丁目?→(徒歩)→
生駒登山口→(近鉄バス)→住道駅→(近鉄バス)→梅田
または田原台9丁目あたりから四条畷へでる近鉄バス(平日のみ)か京阪バスに乗り、四条畷で南へ行く近鉄バスで
大阪産業大学に出てそこから西へ向かう・・・。
あれこれ探したルートだが、1日で乗りとおすのは無理。
315名無しでGO!:02/09/02 00:51 ID:m0yvYr3C
「まわりゃんせ」も5日から使えるね。
316名無しでGO!:02/09/02 12:18 ID:Ttm2rl7c
>>302
そもそも伊奈〜豊橋より伊奈〜豊川稲荷のほうが距離が長い罠。
317316:02/09/02 12:21 ID:Ttm2rl7c
スマソ分岐は国府だった。豊橋のほうが長い。逝って来る。
318名無しでGO!:02/09/02 13:04 ID:SDx6hAwe
このワイドきっぷってロープウェー乗れるの?
「葛城山ロープウェーは乗れません」
ってあるけど、他のロープウェーもパンフに優待価格が書いてあるだけだし…
319名無しでGO!:02/09/03 00:15 ID:aRf4vYNH
>318
ケーブルカーで我慢だな
320名無しでGO!:02/09/03 11:46 ID:eOxRZMbS
ワイドなら梅田へは近鉄バスもあるが
素直に鶴橋から環状線のほうがいい
321名無しでGO!:02/09/03 14:20 ID:KXon/FhQ
梅田から生駒登山口までバスに乗ると帰ってこれない。
322名無しでGO!:02/09/03 16:50 ID:8PgzZn4O
ワイドでフェリーに乗るときって、
手続きせずにそのまま乗っちゃっていいの?
323名無しでGO!:02/09/03 19:33 ID:KXon/FhQ
>>322
伊勢湾フェリーは窓口で手続きしたよ。
324名無しでGO!:02/09/03 21:58 ID:rX/UMvFu
>>323

名鉄観光船は
呈示だけでOK
325名無しでGO!:02/09/03 23:45 ID:k0ANF+6Z
>>323
手続き要るのか・・・
桟橋のおっさんに見せてそのまま乗っちまった(w
326名無しでGO!
保守あげ