【薊野急行停車】田園都市線を語る14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
新スレです
13までのログは>>2(の予定)
2名無しでGO!:02/04/10 10:35 ID:WE4Qwbc/
3名無しでGO!:02/04/10 10:36 ID:WE4Qwbc/
田園都市線を語る11 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009191150/(html化待ち)
田園都市線を語る12 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012440171/(html化待ち)
4名無しでGO!:02/04/10 10:41 ID:RdI32RbW
>>1
乙彼〜
っつか>>2で収まってないんだが(w
51〜3:02/04/10 10:45 ID:nXzUUTln
>>3
「本文が長すぎます」って出たんだよ〜
6名無しでGO!:02/04/10 11:01 ID:eesUCVPg
あざみ【薊】
   「あざみ」はキク科アザミ属の総称で160種ほどあり、日本列島には約70種が自生し、
   交雑性が強く多くの雑種があり種類の固定が難しい部類です。
   代表種は 野薊 Cirsium japonicum で、花は紅紫または淡紅・淡紫色の筒状花
   基部は釣鐘状の総包につつまれており、葉は羽状にわかれて切れ込みが深く、縁が
   ギザギザになつて棘があります。
   切り花用園芸種として花薊(寺岡アザミ・ドイツアザミ)がある。

http://life.2ch.net/engei/
http://www3.ocn.ne.jp/~azami/az9.htm
7終電さん ◆6JtOtfC. :02/04/10 11:14 ID:hEfUJcU9
>>1
乙。
薊野って言われると、何となく新鮮だな。
8名無しでGO!:02/04/10 11:27 ID:DaIbf9Bs
裏田園都市線スレも忘れずに。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015093322/
9 ◆C5HHsC9I :02/04/10 11:34 ID:HB9HN5OU
>>1
乙鰈〜
10昨日・・・:02/04/10 15:07 ID:Ww1dycsu
昨日夜10ごろ、急行で渋谷からあざみ野までのっておりたとき・・
出口に降りる人が殺到したあざみ野で、一人のおっさんが出入り口に
踏みとどまって皆、すごい迷惑してたら、関西弁を操るおっさんが
切れて「一度降りたらええやないか、みんな迷惑しとるがな!!」
と正論を吐いていた、しかも凄い迫力だった。
やっぱ大阪弁はケンカむきだな。
11名無しでGO!:02/04/10 15:12 ID:4y/jc5qi
新スレおめでと。

東横線住人より
12名無しでGO!:02/04/10 15:13 ID:PwL3Hzeb
いいねぇー
漢字使うとダサくて最高だ
13東急田園都市線〓営団半蔵門線:02/04/10 16:42 ID:Z6e12Hs0
やっぱり田園都市線の東武直通はいやかも。

だった行き先が押上とか東武動物公園とか乗りたくないかも。
             ↑あってる?
14名無しでGO!:02/04/10 16:48 ID:lslXGEyx
>>13
現行の水天宮前の表示幕には不満。(その前の三越前も)
一番萌えたのは青山一丁目かな。押上は悪くないが、
京急のイメージがつきまとうな。
15名無しでGO!:02/04/10 17:12 ID:X1gYWPlD
>>13
乗りたくないのなら、乗らなければいいだろ。
16名無しでGO!:02/04/10 17:18 ID:LOFycRU8
>1
高知みたいだな(ワラ

とりあえず、新スレおめ!
17名無しでGO!:02/04/10 17:22 ID:c+sVw1gd
永田町どまりの記憶をうっすらと残している者としては、
東武直通には感慨がある。未来に生きてる感じさえする
ぞ。
18名無しでGO!:02/04/10 17:30 ID:gxDTGuFo
今までのスレで既出かもしれないけど、
あざみ野ではJRの発メロ「近郊地域42番(あざみ野)」
の使用きぼんぬ。
19名無しでGO!:02/04/10 18:10 ID:swhZQIqP
新スレめでたう!

>>10
関西弁のおっさん、カコイイ

>>14
俺は「半蔵門」が好き。今でもあるけどあれの幕表示・英字無しがオタ的に最高。
物心ついたときはいつもあれだった。
「押上」逝きが誕生したら、特急を作って欲しいね。停車駅は急行と同じで。
『特急|押 上』(w
20名無しでGO!:02/04/10 18:16 ID:K8WQqvuX
>>1
今回のネーミングはイイね。

>>8
あっちはアンチ用の隔離スレだからね。

>>19ほか
「青山一丁目」「永田町」「半蔵門」行きは東武直通後も残るのかな?
多分残ると思うけど。
21名無しでGO!:02/04/10 19:11 ID:kewkYRUb
某掲示板によると今度の5000系はドアチャイムが東武と同じというが、あれはなぜ?
新スレ>>1乙やね〜〜!
ネーミングは、ノーベル賞だね。
23名無しでGO!:02/04/10 20:13 ID:tI11rcxZ
age
二重だが、前スレより落ちたのでage
25名無しでGO!:02/04/10 20:38 ID:V1OSL3fk
>>16
狂おしく同意。

高知のは「あぞうの」って読みます。
一瞬糞スレかとおもっちまったじゃないかー
26前スレageちまった:02/04/10 20:52 ID:tI11rcxZ
緊急age。逝ってきます・・・。
27名無しでGO!:02/04/10 21:56 ID:0jk6rXH9
>>20
ところが最近は案外アンチでもない。
電車そのもの以外の沿線の話なんかが出る。
28名無しでGO!:02/04/10 21:57 ID:Qq2oKotK
俺は「肛 門」がいい
29名無しでGO!:02/04/10 22:06 ID:r/Mf+La7
溝の口の発車ベルが変わった?
「ドアが閉まりますご注意ください」って
どこか(営団?)で聞いたような声が聞こえたのだが…。
30名無しでGO!:02/04/10 22:23 ID:EWCf/qa5
>>29
それは車外ブザーだよ。
英断8010とTQ2000についているやつ
31名無し:02/04/10 22:23 ID:M2V7PsOx
東急はいつから北海道を走るようになったのですか?
http://home4.highway.ne.jp/moriryo/UsoDen/Tokyu9000RISHIRI.htm
32名無しでGO!:02/04/10 22:26 ID:tdztx9xJ
前から










                                 ウソ電にあった
33名無しでGO!:02/04/10 22:50 ID:sOy20N5u
34名無しでGO!:02/04/10 22:53 ID:9AKO/31b
>>31
加工画像だよ(w
でも上手くトリミングしてある。
35名無しでGO!:02/04/11 00:06 ID:A/f3kuLJ
>>33
直リン貼るなヴォケ
362478:02/04/11 01:05 ID:RggE9qAh
中央林間駅発 平日 上り 営団車 急行 時刻表
6:24 6:58 8:28 8:48 11:44 13:44 15:44 16:05 16:55
18:29 18:58
長津田駅発 平日 上り 営団車 急行 時刻表  *−当駅始発
6:30 7:05 *8:03 *8:15 8:35 8:55 11:50 13:50 15:50
16:10 *16:28 17:00 18:34 19:04 *19:59 *21:25 
鷺沼駅発 平日 上り 営団車 急行 時刻表   *−当駅始発
6:42 7:17 *7:49 *8:03 *8:12 8:16 8:28 8:47 9:07 
12:01 14:01 16:01 16:22 16:39 17:12 18:46 19:15 
20:10 21:36
渋谷駅発 平日 下り 営団車 急行 時刻表
7:24 7:39 8:05 11:00 13:00 15:00 15:30 
17:00 18:17 19:50 20:20 22:40  
37天下の(以下略:02/04/11 02:23 ID:CaMWI5uq
自称福岡県筑紫野市在住のあの馬鹿はこのスレには来ないな…。
38名無しでGO!:02/04/11 02:26 ID:MPM+vHlS
39名無しでGO!:02/04/11 02:48 ID:A/f3kuLJ
>>38
いやそういうことじゃなく…
40名無しでGO!:02/04/11 02:49 ID:6kV+CoA7
表示幕の話だけど「三越前」は東急も嫌っていたもんなぁ。
41名無しでGO!:02/04/11 06:25 ID:N58pSx4Z
「すずかけ台」「つきみ野」萌えた。
「東武動物公園」べつにいいと思うが。
日比谷線で洗礼受けてる(w
42名無しでGO!:02/04/11 09:25 ID:VOj7Vir+
おい!!やっぱり圧死急行は痛いぞ!!
今日、二子玉川到着寸前のブレーキのために
手すりと他人の体の間に挟まれて腕を折ったよ!!
その場合、どこに治療費を請求すればいいのかな?
泣く泣く自己負担しかないのか?
43名無しでGO!:02/04/11 09:51 ID:4H68tBEF
>>42
通勤途中なら労災がきくと思われ
44名無しでGO!:02/04/11 09:54 ID:qV11DNDK
土讃線の「薊野」あぞうの になんで田園都市線が? とおもってしまった。
45名無しでGO!:02/04/11 10:59 ID:piMRBBTa
>>40
ガイシュツだけど、東急線内では決して「三越前行き」とは言わなかったね。
「この電車は渋谷方面半蔵門線直通電車です」って放送してた。
東武直通でこういった利害関係ある行先ってあるの?
46名無しでGO!:02/04/11 11:28 ID:FXTaui6U
>>45
「東武動物公園」が当てはまると思うけど、多分出ないんじゃないかな?
47名無しでGO!:02/04/11 11:32 ID:cQ6JV3c1
>>46
東武鉄道の広告基準が変わってくれるといいのだが・・・

荒川肛門・・・
珍来
多重債務者
48名無しでGO!:02/04/11 11:42 ID:ytJ+m32W
>>43
帰宅時の場合は労災が効かないけどね。
出社時は通勤系路上であればOK。
49名無しでGO!:02/04/11 11:43 ID:ytJ+m32W
>>47
既出だが、多重債務云々は法律事務所の広告で
すでに田都でも登場してる。
50名無しでGO!:02/04/11 11:46 ID:v+SfCWMi
ホントにあざみ野は停車しないでもらいたい。
あれでは急行の意味が無くなる。
あざみ野駅の利用客には悪いが
あんな駅に止める必要はない!!!!
51名無しでGO!:02/04/11 11:51 ID:qV11DNDK
>>48
帰宅時でもまっすぐ家に帰る途中なら労災が適用されます。
52名無しでGO!:02/04/11 11:51 ID:Wo3kyTOR
>>48
帰宅時でも寄り道していなければ労災効くよ。
つうか、漏れ、今、帰宅時の労災で休職中だが(w
(車での事故だが)
53名無しでGO!:02/04/11 12:37 ID:7Y2gw4/F
確かに東武の広告はダサい。
しかし、我慢して乗る他ないよね。

どっかのスレで、とある女子高が中目黒から日比谷線に乗換える際には、
東武の車両は利用しないで、営団・東急の電車に乗りなさいって指導があったみたい。
しかも、東武電車の写真見せながらの教育的指導・・・

DQNなガッコとも受止められるが、東急沿線から見た東武沿線のイメージって悪いんだな〜
って感じたワイ!
54名無しでGO!:02/04/11 13:05 ID:UnL0qEXd
>>46
「東武動物公園」は、該当しないでしょ。
「三越前」は、関連会社の百貨店と三越が競合してたから
55名無しでGO!:02/04/11 13:13 ID:X1JXgf+3
>>53
つーか、おまえが書いたんだろ。
56名無しでGO!:02/04/11 13:52 ID:NwIzoLuG
>>53
いい学校だ。
57名無しでGO!:02/04/11 14:02 ID:y+vU7PnW
>>53
どこを縦読みするんだ?
58名無しでGO!:02/04/11 14:06 ID:ytJ+m32W
>>53
アンチの方はこちらへ
→裏田園都市線スレも忘れずに。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015093322/
59名無しでGO!:02/04/11 14:27 ID:ZoCBbVcg
>>58
その誘導は素晴らしい!
ついでに社員厨、圧死厨も連れて行ってください。
60名無しでGO!:02/04/11 15:37 ID:EYkeosRb
>>59
どうでもいいんじゃない?
マターリ進行で
61名無しでGO!:02/04/11 18:05 ID:y+vU7PnW
>>59
いちいち気にするからウザイんであって
マターリしてればヨシ
62名無しでGO!:02/04/11 20:19 ID:huN0IYmT
肛門科って医者なんだから別にいいじゃないか。
自分が病気にかかった時、
医者の看板に救いを求める気持ちは1度病気にかからんと解らんだろうけど。
63名無しでGO!:02/04/11 20:39 ID:H0lvwiw0
アンチは定期的に出てくる。
いつものことだ、ほっとくのが吉。マターリマターリでいきましょう。
64名無しでGO!:02/04/11 20:58 ID:Q0nCRbPN
超どうでもいいが、携帯電話の電磁波と
電車のモーターから発生する電磁波ってどっちが強いかね?
65アナル工機:02/04/11 21:32 ID:zyjQi6Ei
>>62
肛門科ぐらいで騒ぐなっていうの!
東上線の9000系には何と「債務の整理」の広告(弁護士事務所)があった。
これには相当の衝撃を受けた。

>>53
ダサいと言うより、地元志向なんでしょう。相鉄と同じく。
やたらと自社系列企業の広告が多いのも東武と相鉄の広告の傾向性の一つだ。
66名無しでGO!:02/04/11 22:19 ID:+6l8RUJG
はやく複々線工事本格化してよ
67名無しでGO!:02/04/11 22:22 ID:qLhe2Fhb
>>59
そのためにも裏スレを時々あげて保全しるように。
とりあえずあると便利な裏スレ。
68名無しでGO!:02/04/11 23:48 ID:/RLAy8Ew
「薊野」と漢字で書かれると土讃線を連想するよ。
と書こうと思ったが、>>16でガイシュツだった。鬱。
69名無しでGO!:02/04/11 23:50 ID:BXWo0Ndk
ラーメン珍来と荒川外科・肛門科に愛着があります
70名無しでGO!:02/04/12 00:14 ID:Df302qHg
直通後、東武車の田都線内運用はどうなるのかな?
急行・各停・線内運用・「長津田行き」の有無…
71名無しでGO!:02/04/12 02:01 ID:9swmhHob
はじめてこのスレに来ます(過去スレみてないです)が
田園都市線には信号(赤・黄・青)はないんですが?
それと
藤ヶ丘駅の上り線はなんで3番ホームなのですか?

たまにのるとき いつも疑問でした
72名無しでGO!:02/04/12 02:07 ID:eYuJLI4U
>>71
田園都市線の信号はATCと呼ばれるもので運転席の速度計に出してもよい速度が
表示され、運転手がそれに従って運転しています。
線路際に目視する信号機は設置されておりません。
藤が丘駅は上りの急行が通過している線路が2番線なのでホームの設置はありません。
73名無しでGO!:02/04/12 02:12 ID:9swmhHob
>>72
そうなんですか!ありがとうございます
でも 3番線はちょっと変かなって今でも思います(笑)

普段は小田急を使ってるので信号がないのは違和感を覚えますね
74名無しでGO!:02/04/12 09:22 ID:4ACyKDp3
>>72

>田園都市線の信号はATCと呼ばれるもので運転席の速度計に出してもよい速度が

細かいことだが
これはCS(Cab Signal=車内信号)の説明のような・・・
75名無しさん:02/04/12 09:22 ID:Kn/22i6O
6分遅れage

今日は雨だから仕方ないよね
76名無しでGO!:02/04/12 09:24 ID:V9xeww0T
朝の田園都市線は凄いです。
人を挟んだまま出発します。
何処も同じかな。
77名無しでGO!:02/04/12 10:46 ID:7NwyF7FK
今日からyomiuri新聞の横浜版が田園都市版に変更。
金妻で話題になり乗客増加、ここで何度も話題に上がっており
朝の乗車率は渋谷〜池尻大橋間196%で大手私鉄ワースト1のこの問題を解決すべきと上げられてたよ(w
78名無しでGO!:02/04/12 10:54 ID:8sLdIuIo
>>74
「CS-ATC」って書いてれば良かったわけだよな。
79       :02/04/12 13:30 ID:5kHgbBpB
>>65
すいません。その「債務の整理」の広告は東急8500系にも現在掲出されてますが何か?
80名無しでGO!:02/04/12 14:28 ID:eYuJLI4U
>>74,>>78
これだからヲタは・・・・(ワラ

単純な質問には単純に答えるものだよ。
ヴァカほど専門用語を駆使したがるものさ。
81名無しでGO!:02/04/12 17:37 ID:9FK8gQ3/
なんか、山あり谷ありのスレになってますな
82煽りアフォは:02/04/12 18:49 ID:KO7Wd81T
放っといておきましょう。
83名無しでGO!:02/04/12 19:36 ID:j/JcxS5p
今日、鷺沼に8000系カブーキが止まってたね。
長津田の方に行くのかしらん。
84名前はありません:02/04/12 19:51 ID:6MODJOH4
某掲示板をチェックしるようにしましょう。

その車両は8021Fとのこと。今日長津田工場を出場したみたい。
出場すると、鷺沼⇔中央林間を試運転して、東横に帰る。
今日は、代わりに9009Fが回送されてきたんだって。
8584:02/04/12 19:52 ID:6MODJOH4
あ、これは>>83に対するレスね、失礼。

IDの英字がすべて大文字…
86名無しでGO!:02/04/12 20:57 ID:j/JcxS5p
>>84
サンクス。
87名無しでGO!:02/04/12 21:02 ID:ZRI8sph2
レイルファソで5000系車内の写真公開。

・・・やはりヨ231の遺伝子を受け継いでいる
88名無しでGO!:02/04/12 21:06 ID:iQEnBytG
>>87
どうも安っぽく見えるね。2000の内装の方が好き。
89名無しでGO!:02/04/12 21:31 ID:VYUPgS0l
朝晩の急行に「エセ8人がけ座席」の車両を使うのは止めて欲しい、って
話題は既出?
あの座席、大股開きオヤジ等のせいで下手すると6人しか座ってない上に、
ドア近辺のスペースが狭いから、ただでさえ込む急行がさらに酷い状況に。
ここんところ毎日あの車両に当っている俺。
90名無しでGO!:02/04/12 21:43 ID:hNxMw/1E
>>89
林間6時24分の急行はいいよぉ!!
今朝なんて、青葉台でも座れたもん!!
(漏れは中林だけど・・・)
91名無しでGO!:02/04/12 22:33 ID:DPhDRCVA




その「債務整理」広告を早く東急建設さんに持って逝って上げて下さい


92名無しでGO!:02/04/12 22:38 ID:ZRI8sph2
93名無しでGO!:02/04/12 22:52 ID:CbzU4rsH
上の話ではないけど、そういえば、デントも信号機時代が
結構あったなぁ。
上り二子玉川(園)の手前の新玉川線への信号がいつも赤
と黄だったような気がするけど・・・たぶん
94名無しでGO!:02/04/12 23:08 ID:WIaozdXq
>>91
世紀東急工業モナ
95名無しでGO!:02/04/12 23:16 ID:57nTnlCF
>>89
朝の急行に営団8000は(以下略)
96終電さん ◆6JtOtfC. :02/04/12 23:22 ID:6X0B5Rzj
>>87
完全にE231だね。座席のモケット形状が微妙に違う気がするけど。
>>95
でも、雨の日は営団8000のほうがいいかなと最近少し思いなおすようになった。
97名無しでGO!:02/04/12 23:43 ID:P/7OqQc/
つうかこれからの季節2000とか8500ならケーブルテレビとかの
冷房の強化されてるヤツでない急行は暑くてたまらんから、
それなら営団8000の方が適していると思われ。
982478:02/04/12 23:54 ID:yQWbCgz/
>>97
  8637ー8642F
 8638F、8640Fは5+5の10連。
 今日の渋谷の最終
 8634F 24:14 中央林間行
 8605F 24:42 鷺沼行 
99名無しでGO!:02/04/12 23:56 ID:T+mOvkbs
最近8642Fを見ないんだが、長津田工場か?
100名無しでGO!:02/04/12 23:56 ID:MTGAeak3
今夜、5000試運転あるよー!
1012478:02/04/13 00:13 ID:Psct5cKS
>>99
 東武沿線の「 鉄 」の人が8642Fの音を聞いたら、
どんな顔をするのだろうか?
102名無しでGO!:02/04/13 00:16 ID:/YEwea7B
>>97
同意。
103名無しでGO!:02/04/13 00:26 ID:Sn4ocnB/
22:00休校
22:05確定 圧死・・・鬱。
104名無しでGO!:02/04/13 00:26 ID:Sn4ocnB/
↑渋谷発
105名無しでGO!:02/04/13 01:01 ID:AxdXicjm
鷺沼検車区もちょっと配線変更するんだよね。
106天下の宇野在住:02/04/13 01:58 ID:kMxnt+s6
>>90
「林間」と「中林」の違いは何ですか?
107名無しでGO!:02/04/13 03:44 ID:i3NPsk3w
>>106
林間=林間田園都市駅(ワラ
108名無しでGO!:02/04/13 03:47 ID:y0nzlzdm
ドアの内張り無いんだねー。残念。>5000系
床の色はちょっと新鮮な感じ。
109名無しでGO!:02/04/13 07:56 ID:n4uZW6xF
>>99
YES
110天下の宇野在住:02/04/13 14:23 ID:0HR9YHsY
>>107
(゜Д゜)ハァ?
111名無しでGO!:02/04/13 15:44 ID:rXLcQGWC
中林→厨房輪姦
112名無しでGO!:02/04/13 16:18 ID:UI+uqp8y
2000系って何であんなに少ないの?
E231のできそこないよりよっぽどいいと思うが。
113名無しでGO!:02/04/13 16:46 ID:h/DSAzEe
>>112
あれは置き換え目的じゃなくて「増備」が目的だからじゃないの?
“2004F”を待ってたのになぁ…
俺的には2000のモーター音は好きなのでもっと増やして欲しいけどね。
高速通過時に外から聞いた音は嫌い。
114名無しでGO!:02/04/13 19:35 ID:gRIDYQ7I
昨日も5000系試運転撮影に逝った
さいとうと九品仏住民は逝って良し
彼ら以外にもあの掲示板の存在が当局にも多大な迷惑を掛けているのは
事実。当局もあの掲示板にはピリピリしてるよ。
115名無しでGO!:02/04/13 19:39 ID:jQ7EuedQ
>107
それは都市構想の名称です。
駅名は「相模が丘」になる予定でした。
116名無しでGO!:02/04/13 19:40 ID:jQ7EuedQ
VVVFにIGBT使ってる奴なら可。
117名無しでGO!:02/04/13 19:45 ID:ThWBDH/w
>114
T急本社はあっちより、こっちを警戒してるぞ。。。
学生班が情報漏洩してると、もっぱらの噂。
118名無しでGO!:02/04/13 21:29 ID:vQxnIltb
>>115
ネタニマジレスカコワルイ・・・

林間田園都市駅→南海高野線に実在するよ。
119名無しでGO!:02/04/13 21:57 ID:uTDnRlJ/
>>118
關酉人ウザイ
120名無しでGO!:02/04/13 22:48 ID:p2r4cFTU
>>119
とも限らん。漏れですら知っていること。
スレ違いネタということなら同意。
121天下の宇野在住:02/04/13 22:50 ID:6vd7xcNO
>>115>>119
東急田園都市線スレ住民は洒落の分からん奴が多いな。何故?
122名無しでGO!:02/04/13 23:14 ID:/gt4ccGN
つーかさ○とう氏は本社と激しく繋がってるし

田都方面のバイトにはかなり警戒してるようだが
某駅のバイトがほぼ全員、前触れも無く辞めた事があったし
123名無しでGO!:02/04/13 23:22 ID:RiSFoTIF
ってゆーかここは小田急スレじゃないんだから〜氏ウザイっつーのは裏スレででもやっててください。
124名無しでGO!:02/04/13 23:29 ID:h/DSAzEe
まぁなんて言うか…嵐君には反応しないようにしませぅ。
125お約束:02/04/13 23:29 ID:R+OZK9/Z
>>123本人降臨?
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!
126名無しでGO!:02/04/13 23:31 ID:1woDHO1v
つーか、一番ウザいのは自サイトの宣伝カキコしかしないと○えもんなワケで

何事も無かったかのように次の話題をどーぞ
        ↓
127名無しでGO!:02/04/13 23:34 ID:EbC2wuzV
今日8501に乗ったけど運転席の壁に昔貼ってあった省エネステッカーの日焼け跡
が残ってるのにビクーリした。
128名無しでGO!:02/04/13 23:35 ID:RiSFoTIF
>125
お約束すぎだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
1292478:02/04/13 23:38 ID:cSN438js
 今日、初めて、ニュー5000を長津田4番線で見た。
やっぱり、「 走ルンです! 」だったけれど、車内のシート端の
ところに仕切りがあって寄りかかれるようになっていた。 
1302478:02/04/13 23:55 ID:cSN438js
 今度のダイヤ改正で、東急の車輌が1運用増えた。5000が就役しないと、平日朝、
遊ばせておける東急の車輌は3編成だけだ。
131天下の宇野在住:02/04/14 00:02 ID:SNAC1ztK
>>123
そうでなくてもいっつも荒れているからな(藁
132名無:02/04/14 00:03 ID:PdxFveq1
( ^▽^)ノガオー!!!
133名無しでGO!:02/04/14 00:06 ID:jf8jMM3G
中央林間は開発が進んでいて、もはや「林間」じゃないな。

それに対して、林間田園都市はまさに「林間」という感じがする。
134名無しでGO!:02/04/14 01:00 ID:C2BLQOPq
>>101
え?東武10080が同じようなVVVFモータ音、って人から聞いたんだけど違うの?
つか俺10080乗ったことないよ…教えて君でスマソ

>>109
サンキュー。転落帽子幌とか東武ATS関連かね?
135名無しでGO!:02/04/14 01:18 ID:SmRR/Qyo
>>121
真性鉄ヲタ以外分からないネタだから。
136名無しでGO!:02/04/14 01:19 ID:OBVxiS+r
市が尾は 駅名板が京王ちっくになってるわ
ホームの案内板は JRちっくになってるわ
どうなっちゃってるの?
137 ◆C5HHsC9I :02/04/14 01:22 ID:h92GOewn
>>124
禿同。

ヲッチ先 さわらず荒らさず マターリと

>>130
前のダイ改〜8695F田都営業開始まで予備3編成でしたが何か?
138天下の宇野在住:02/04/14 01:23 ID:SNAC1ztK
>>135
東急ヲタって、鉄分少ない奴が多いと思うけどな。(っていうか、鉄ヲタで東急が好きだという奴はいない。)
実は、鉄分の多い他社線ヲタばかりだからじゃない?
特に東京東部の沿線住民とかが来て、嫌味を言っているとか。
139オタ≠ヲタ:02/04/14 01:49 ID:uDKr9YQq
>>138
昔、どっぷり鉄ヲタ&東急ヲタでしたが何か?

最近はそれなりに鉄分抜けてるが、東急ヲタはあまり抜けてない
140名無しさん:02/04/14 02:08 ID:EwJ3RIt7
結局5000系は今後増備されていくのかな?
2000系みたいに少しで当分製造しないとか。
8500系との取替えは行われないのかな?
まだ後何十年も8500系でいくのかな?
141名無しでGO!:02/04/14 02:24 ID:Q4TnkLZJ
>>138
正直このスレ見るまで分からいこと多かった
ATCの細かいこと↑の方で初めて知ったよ(w
142名無しでGO!:02/04/14 04:46 ID:oHgqTeNS
なんかこのスレ冗談もいえないほど殺伐としてるね
あの程度で荒らし認定とは・・・鬱だ詩嚢
143名無しでGO!:02/04/14 11:02 ID:ky3NfUue
>>134
8642Fは編成で2種類のVVVFを使ってます。
号車によって全然音が違うので聞き比べてみるのもよいですよ。
5号車と6号車の連結部がベストです。
144 :02/04/14 12:35 ID:dwI9DUSz
8590の自動放送って非常ブレーキ使うと放送が流れるんだな。
「急停車します。ご注意ください。」だったか。

あざみ野でドア1つ分オーバーランした時に流れたけどそのまま開いた。
バックするときは「ガッツ石松」とでも言うのだろうか(w
145名無しでGO!:02/04/14 13:20 ID:BHT2BsNX
>>144
「ガッツ石松 五十円ください」
146名無しでGO!:02/04/14 14:29 ID:SmRR/Qyo
バックします=ガッツ石松。
147名無しさん:02/04/14 17:35 ID:AAoYoP1s
二子玉川のところ新しい土台出来つつありますね。
複々線の工事はかなり進んでるのかな?
まだ沿線に家が建ってて住んでるようだけど、後2年で間に合うんでしょうか?
148名無しでGO!:02/04/14 18:07 ID:jEfIaA2R
データイムは何分間隔に急行増発するの??
複々線はどこが建設中なの??
149名無しでGO!:02/04/14 18:12 ID:XbG4LZhQ
5000はいっぱい作るよ。
8500は廃車だよ。
熊電に買ってもらうよ。
余った中間車は大井町線増結用だよ
150名無しでGO!:02/04/14 19:27 ID:83x6iUZR
>>122
当局が神経を尖らせているのは、あの内容より、「関係者以外知りえない情報
」がどこから漏洩しているか?ということだよ
あの行動では「たまたま偶然見かけた・・・」ということではありえないから。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しでGO!:02/04/14 20:34 ID:ky3NfUue
>>122
あの人、社員じゃないかと思ったりもする。。。
153天下の宇野在住:02/04/14 21:35 ID:D4Ery4Tv
>>139
珍種だね。

>>142
このスレはそういう殺伐とした人間が毒を吐き捨てる場所になっているからね。
荒むのも致し方なし。
後、うちらみたいな西の人間を嫌う傾向があるみたい。
東急田園都市線スレ住民は福岡の二日市みたいに荒んでいるな(w
154名無しでGO!:02/04/14 21:47 ID:SmRR/Qyo
5000新造で余った8500は伊豆急行に転属します。
155名無しさん:02/04/14 21:48 ID:FVSsuhNQ
今年度は1編成のみ?
それともこれから今年度中も含めて大量増備されるのかな?
廃車される8500系はどのくらいになるのでしょうか?
156名無しでGO!:02/04/14 21:51 ID:AavjbyJ+
8500はしЯ酉に売却決定。
157名無しでGO!:02/04/14 21:56 ID:m4Pt0Lcn
新5000の椅子はダーメそう。
座面の薄さといい3000系ソクーリダヨ。。。
158名無しでGO!:02/04/14 22:01 ID:ky3NfUue
8500の廃車は決定事項ではありませんが、何か?
159 :02/04/14 22:10 ID:dwI9DUSz
>>155
その辺の話は一部は公式のページに書いてるが。
160 :02/04/14 22:12 ID:dwI9DUSz
>>147
二子玉川〜高津間の家はまもなく取り壊しのはず。
取り壊す予定がなかったら、何ヶ月もアンテナが
倒れたままにはしておかないだろう(w
161 :02/04/14 22:40 ID:oWFEctVS
工事ばっかりの東急。
162名無しでGO!:02/04/14 23:32 ID:Zw3CCVjg
あすの朝も殺人的混雑列車に乗るよ。
駅員さんに車内に詰め込まれる作業もなんだか必死だよ。
163 ◆C5HHsC9I :02/04/14 23:33 ID:1e7+Bopg
そういえば>>1は肝心なことを書き忘れてる。

荒らしは厨房板へ株厨は株式板へ逝きましょう。
164162:02/04/14 23:36 ID:Zw3CCVjg
>>163
それって私が荒らしって意味?
よくわからず普通にカキコしてしまったけど。
165名無しでGO!:02/04/14 23:48 ID:XH2f+rmS
>>164
んなこたーない
166 ◆C5HHsC9I :02/04/15 00:01 ID:QmMJSg9s
>>162=>>164
いや,ちょっとこのスレの流れ(>>101-130あたり)を見てふと思い出したので。
167名無しでGO!:02/04/15 01:30 ID:R9XqvfUH
5000系、大幅増微のにほい…
でも8500のあぼーんはなさそう。8000の未更新あたりがやばいんじゃないか?

東急の場合、田都の新車はいつも、1次車を田都に配置、2次車は東横に配置
っていうパターンが多いな。2000系といい、8500系といい、7200系といい←だよね?
168名無しでGO!:02/04/15 01:51 ID:THt9LI/7
坂下千里子曰く
「渋谷〜三軒茶屋間は日本一混む。」
169名無しでGO!:02/04/15 03:51 ID:sbVMa50F
>>168

昼間から積み残しの出る新快速ですが何か?
170名無しでGO!:02/04/15 05:38 ID:HvhOqn0T
>>169
新快速の場合、立席スペースが狭いから積み残しが出ても数字上は低い数値に
抑えられるんだろうね。
田園都市線は2000系を作るとき9000で一度は採用したボックスシートを廃止して
いるが、これは正解と言えよう。
171名無しでGO!:02/04/15 06:29 ID:EhgwJZ+L
井の頭線上り急行の先頭車は日中でも超〜通勤ラッシュ状態。
でも最後尾は座れたりする。
172名無しでGO!:02/04/15 12:44 ID:NaqCfBI6
南町田臨時停車!これで鷺沼〜中央林間間隔駅停車に匹敵
173名無しでGO!:02/04/15 13:01 ID:ncas8X65
>>172
3駅通過がありますし、臨時停車自体1年以上前から設定がありますが何か?
174名無しでGO!:02/04/15 13:25 ID:r9rOWpsl
朝ラッシュに長津田で緩急接続しない急行中央林間行きに萌え。
175電バス徒歩3分:02/04/15 14:01 ID:xyFrYL2m
>>160
あの辺東急ケーブル入ってるんで
アンテナ倒れても気にしない家多数あり。

第三京浜側は結構以前から買収進んでました。

176名無:02/04/15 14:05 ID:370J+tbG
〜が何か?
の口調ウザイ
177名無しでGO!:02/04/15 14:50 ID:Cchh+Fp3
↑オマエは2chやめたほうがいいぞ。
178名無しでGO!:02/04/15 18:18 ID:LYtZN2tF
>>176
ドシロートハケーン。
179名無しさん:02/04/15 23:26 ID:XwkuBLWB
今日8501に乗ったけど、これは廃車になるのかな?
更新してないし、登場当時のままのぼろい内装だし終了かな。

それにしても20時台の急行はえらい混んでた。
電車は遅れるし足は痛くなるしラッシュ慣れしてないとかなりつらい。
180名無しでGO!:02/04/16 00:01 ID:pOzZX/6j
8500系は4ドア20メートル車。制御方式の問題もあるし廃車にしても引き取り手があるんだろうか?
181 ◆C5HHsC9I :02/04/16 00:42 ID:uU/m/TTm
>>179-180
それより8000の方が危ないと思われ…
182名無しでGO!:02/04/16 00:44 ID:/cM8mDvR
http://www9.big.or.jp/~rdct55/kb/tokyu.cgi

こちらの掲示板にもどうぞ。
最近書き込みが極端に減ってきております・・・・・・
183名無しでGO!:02/04/16 00:47 ID:/cM8mDvR
と思われ
の口調ウザイ
184 ◆C5HHsC9I :02/04/16 01:11 ID:uU/m/TTm
>>183(=>>176?)
>>177-178を読んだのか小一時(以下略)

>>182(=>>33?)
>>35に同じ。
185名無しでGO!:02/04/16 01:39 ID:8G5Q0KZO
>>174
その時間のその沿線では緩急接続なんかしていらん。
186名無しでGO!:02/04/16 01:40 ID:/cM8mDvR
小一時間(問い詰めたい)
の口調ウザイ
1872478:02/04/16 01:48 ID:uPv0StJK
>>137
 それは存じませんでしたが、営団車19編成で予備3編成に対して
東急車45編成で3とか4じゃ、少なくないですか?

 ゆうべの最終電車
 24:25 8638F 長津田行
 24:42 8695F 鷺沼行

 渋谷駅から、最終鷺沼行が出た後、ホームに客が2人残っていた。
この電車が積み残すようになったらヤバイんじゃないの?
188名無しでGO!:02/04/16 13:09 ID:CAnDpAuA
くそう、昨日は20時に水天宮前ですでに満席だったぞ。
どうなってんだ。

本数増やせよなー。信じられないよ。赤字ローカル線か?
189名無しでGO!:02/04/16 15:10 ID:BXmAfLSo
満席って座席がでしょ。
空席で発車するほどの余裕はありませんよ。
190名無しでGO!:02/04/16 15:59 ID:puyOJ78J
むしろ水天宮前で座れないことを評価すべきだな。
191名無しでGO!:02/04/16 16:30 ID:o4GuvkQ4
>>188
何本か待てば?
192名無しでGO!:02/04/16 18:15 ID:BXmAfLSo
そのうち、それもできなくなるね。
近くても押上発じゃあねー。
まあ、渋谷では何本待っても何年待っても
夜は絶対に座れないことには変わりない。
193名無しでGO!:02/04/16 18:23 ID:o4GuvkQ4
>>192
清澄白河折り返しがあるかも。
194名無しでGO!:02/04/16 18:25 ID:1zvIMt0Y
渋谷で座れないってのが非常にヤですね。
本当、2面4線化を望む。
195名無しでGO!:02/04/16 19:54 ID:RK6F5TtW
>>188
水天宮前で満席なのは、折り返しの客がいっぱいいるからだよ。
多分、あの時間帯の水天宮前で乗っている客の半分以上は
折り返し乗車の客だろう。
営団もいいかげん取り締まれよ、あれ。
196ニュー速+:02/04/16 20:16 ID:dPbva2pj
半蔵門線 永田町駅で人身事故発生
田園都市線も影響あると思われる
197名無しでGO!:02/04/16 20:16 ID:RJIzvB4P
マジで?
198名無しでGO!:02/04/16 20:25 ID:6p5B4NHq
半蔵門線は、4月16日19時55分頃、永田町駅で、人身事故が発生したため折り返し運転をおこなっております。

折り返し区間:
渋谷駅〜間
九段下駅〜水天宮前駅間

振替輸送:
JR 都営 

詳細は、駅係員またはテレホンセンターにお問い合わせください。
199名無しでGO!:02/04/16 20:36 ID:OzfSe8M2
ホームの行き先案内見たら次が世田谷電車でラッキーと思ったら急行が来た・・・。
発車寸前に電光掲示変わってくれないかなぁ・・・。
200名無しでGO!:02/04/16 20:44 ID:bsSKwNx3
中央林間6:24急行も発射時点でいっぱい乗ってるな。
201名無しでGO!:02/04/16 22:56 ID:SYHoPwIx
>>198
漏れが乗った用賀20:01の各停(66S)は定時発車だったが、鷺沼と長津田で
時間調整。急行待ちがなかったからマターリ中林まで行けたけど、
そのあとの電車は地獄だったのかな??
渋谷駅の様子情報キボンヌ。
>>200
日によっちゃ、青葉台でも座れるぞ!!
202名無しでGO!:02/04/16 23:07 ID:UPijzf77
今日、田園都市線が止まっているとアナウンスがあったので、
目黒線から南武線で行こうとした。
武蔵小杉の東急の改札の駅員だが、振替乗車券くれなかった。
「なくても振り替えできます」ということで何人もの人が手ぶらで
JRに行ったが、案の定文句を言われた。
下りるときも文句言われた。振り替えのマニュアルも知らない駅員は
まじでだめだな。
あと、俺の東急の定期、駅から出る処理してくんなかった。
明日駅に入る時に自動改札に蹴られる可能性大。
超鬱だ。
203名無しでGO!:02/04/16 23:26 ID:SYHoPwIx
>>202
乗る前に有人改札で一声かければ大丈夫でしょ。
「ご迷惑おかけしました」の言葉付きかも(藁
204名無しでGO!:02/04/16 23:31 ID:r9ra/HYs
20時ちょっと過ぎに乗った8607F、江田→あざみ野の間で渋谷行きに変わった。
幕の『渋谷』に激萌え!

あざみ野で降りて、10分ほど駅前付近を用事でうろうろしてたけど、下り電車
全く来てなかったぞ。駅前も閑散として、バスはガラガラ。
異様な光景だったな。上りはダイヤ通り運転してた。

親がタクシーで永田町駅前を通ったら、消防車が5〜6台と、救急車が止まってた
そうだ。

>>202
東急は、エラーメッセージが出るけど、そのまま通れるんじゃないかな?
俺はよく、渋谷から回数券で入って、あざみ野では習慣で定期で出てしまうことが
あるけど、中途半端に通れてしまうから鬱だ。
ちゃんと蹴ってくれれば、再び回数券で出られるのになぁ。
ちなみに小田急はきちんと蹴ってくれるから、余計な情報が書き込まれない。
2052478:02/04/16 23:57 ID:9dReqisC
 半蔵門線上りは20時03分発 各停水天宮前行から渋谷止めとなり、
折り返し各停中央林間行にして帰路のサラリーマンらを運んでいた。
 約5分間隔で運転していたが、相変わらずホームの反対側まで人が並
んでいた。
206名無しでGO!:02/04/17 01:10 ID:w03EvGLZ
>>205
2478は関西人らしい。
207名無しでGO!:02/04/17 02:10 ID:LfxQqCXA
http://www9.big.or.jp/~rdct55/kb/tokyu.cgi

こちらの掲示板にもどうぞ。
最近書き込みが極端に減ってきております・・・・・・
208名無しでGO!:02/04/17 02:25 ID:dr2EUeBg
>>207
粘着厨ウザイ!
209 ◆C5HHsC9I :02/04/17 02:25 ID:rIKIp+9m
>>207
直リンしないよう苦言を呈しておく。
210名無しでGO!:02/04/17 11:39 ID:IyWxpWur
>>195
水天宮前までの定期を持ってる奴には文句は言えないけどね。

>>202
「田園都市線」は止まってなかった。
(渋谷〜中央林間で運転してたから。)
したがって東急の駅員に文句を言うのは筋違い。
(昨日の件に関しては振替乗車票を発行しなきゃいけないのは営団だし。)

>>204
定期券で改札を通ってから一定時間たった後で同じ駅で出ると
締め出されるよ。

>>205
二子玉川も下り側はあふれてたね。
211名無しでGO!:02/04/17 11:43 ID:JD3BBF1P
>親がタクシーで永田町駅前を通ったら、消防車が5〜6台と、救急車が止まってた
>そうだ。
どんな「人身事故」だったんだろう………
212名無しでGO!:02/04/17 13:47 ID:k9ubJ3+I
>>211
http://www.asahi.com/national/update/0416/033.html
ネタはこんなもんだね。
213名無しでGO!:02/04/17 15:19 ID:JoEcu4UQ
>>205
毎日夕方〜深夜、全列車渋谷折り返し各停、5分毎ならいいのに。
214 ◆C5HHsC9I :02/04/17 18:41 ID:V+GgBnjE
>>213
それはそれでヲタQに逃げられる原因になりかねん。
215名無しでGO!:02/04/17 19:35 ID:JoEcu4UQ
逃げられてもいいではないか。
空くのだから。
216名無しでGO!:02/04/17 20:05 ID:hssAH1b2
>>210
> >>195
> 水天宮前までの定期を持ってる奴には文句は言えないけどね。

水天宮前折り返し乗車している奴のほとんどは水天宮前までの定期は持って
いないと思われ。あいつらのほとんどが大手町あたりから乗っていると
思うが、あの辺の大会社は、定期券の現物支給が普通だから、一度払い戻して
買いなおさないといけないけど、そんな面倒なことをする奴はそうは
いないだろう。
しかも、最近は会社が営団とかで定期券の一括購入した場合、社員が
勝手に買い換えると会社にバレるらしい。うちの総務の人間が言ってた。
217名無しでGO!:02/04/17 20:07 ID:N/HK73vr
今日の朝、長津田のピットに8500系が1編成、『回送』のLEDで入ってたな。
いつもは入ってないんだけど。

昨日の事故の当該車なのだろうか…
それに今日は運用変更もあったらしいな。

>>213
「全列車」というあたり、発想がDQNな気もする…
218名無しでGO!:02/04/17 20:29 ID:4W2vLcrd
>>205
やっぱり、オール各停でしたか・・・
あの状態で長津田行き走らせたら、
東急の職員まで被害受けるもんね。
6キロ走らせて文句いわれないほうが得策。

>>210
水天までの定期持ってても、一旦降りるのが筋では??
朝の中林(急行)では一旦ドア締めやってるし。
たしかに田都は止まってなかったね。
でも、今日の電車はお詫び放送しまくりだったよ。
「営団地下鉄半蔵門線」って強調してたけどね(笑)
219名無しでGO!:02/04/17 20:32 ID:zq57tnph
昨日、田都の某駅上りホームで待っていたら、水天宮前終の1本前の車掌が終電ブザー鳴らしてた。
勘違いしてたのか?
しかも英断方面の終電が全て東急車だった。
220 :02/04/17 20:43 ID:VavrRLEP
>>218
ドア閉めやれば別だが「筋では??」では、管を巻いてるだけじゃん。
(別にいいけど)
221名無しでGO!:02/04/17 21:06 ID:+clDx4vJ
>>211
復旧に、あんなに時間がかかったことを考えると
下回りに絡まったか、変なトコに挟まったか・・・
ちょん切れただけなら10分で復旧するはず。
222名無しでGO!:02/04/17 21:19 ID:q9LwIC/g
   -------------、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\営団
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧|| |  \\営団
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ).|| |    \\営団8000
||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\営団半蔵門線
lO|--- |O゜.|     .||_|ニニニニニニl.|営団8000
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  営団半蔵門線
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ 営団8000
                         │ 営団渋谷駅
                         │  営団8000
                         │ ミ 営団半蔵門線  〃  サボサボ
                         │ ;;:営団渋谷駅;; ’〃、、..
                    サボサボ ミ ミ\営団半蔵門線/彡;;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
223名無しでGO!:02/04/17 21:23 ID:z287EeqP
>>221
何でも大荷物を持っていたらしいが
224名無しでGO!:02/04/17 22:28 ID:z287EeqP
溝の口に目を奪われてる間に大井町線旗の台の工事も始まるようだぞ。
225名無しでGO!:02/04/17 23:48 ID:fyn1w4L8
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019053407/l50
5000系関係はこちらへどうぞ
226名無しでGO!:02/04/18 00:05 ID:xDcYxIgH
最終的には8500系は全車、東武ATSを装備するの?
227U-名無しさん:02/04/18 00:48 ID:od1o1m8y
旗の台は完成予想図が北口改札前に貼ってあった。

あの北口なくなるんだよな。
週末とか帰りがけに酒買うのに重宝してたんだけど。
228名無しでGO!:02/04/18 00:57 ID:7fm6nDL/
>221
関係筋によると、「警察官などによる回収作業に時間がかかり
運転再開まではしばらくかかる見込み」との非公式コメントが。
229名無しでGO!:02/04/18 01:25 ID:odRYXYSo
>228
自殺です。私はその瞬間は見ていませんが直後にホームに来ました(有楽町線から乗り換えで)のでまだ騒然とした状態。
電車は前の4-5両のみ入線、ホトケは車の真中あたりだったので回収大変だったと思います。血だまりを見ました。南無。
230名無しでGO!:02/04/18 02:10 ID:Id6Oci8V
見てみたかった・・・
231名無しでGO!:02/04/18 07:35 ID:xTctRlEj
自殺事故翌日、東急の車内アナウンスは「『営団』線内の事
故で…。『営団』永田町駅で…。ご迷惑をおかけしました。」
と、必死に営団を強調してたな。自殺なら、別に営団が悪い
わけじゃないだろうに。

このスレでは昔から営団が悪く言われる。俺も営団は嫌いだ
が(丸の内線をやたら新宿折り返しにしてたり、実情無視の
運行するから)、東急だって別によくはないだろう。大井町
線の8分ヘッドなんて噴飯ものだよ。ほんと。
232名無しでGO!:02/04/18 07:35 ID:xTctRlEj
さて。。

俺は朝早いのだが、例の「詰め込み棒」や「詰め込み板」で
7人掛けにした座席の電車がよく来る。(正式名称知らん)。
で、見ていると、たいてい「3+4」人掛が「2+3」にな
っている。早朝は女性が少なく、オヤジばかりなので、幅が
足りないようだ。もし「棒」やら「板」やらがなければもう
一人座れるのになあといつも思う。あれのせいで、結構窮屈
になってるよ。デブが一匹いるとどうにもならないから。

詰め込み棒や板のない車両だと、確かに6人掛になることも
あるが、デブの数によってはそれもやむを得ないだろう。棒
と板の撤去キボン!
233名無しでGO!:02/04/18 10:59 ID:CxIyf4L8
>>232
それよりデブの撤去のほうが先。
234名無しでGO!:02/04/18 10:59 ID:5X98jB1b
>>231
7.5分ヘッドだよ。
235名無しでGO!:02/04/18 11:16 ID:DA64pjp9
>>221 >>228 >>229
211です。サンクス。
「消防車が5〜6台」というのが引っかかってたんですが、厄介な事故だったので
それだけの人手が必要だったということなんですかね。
236名無しでGO!:02/04/18 11:33 ID:E/EWdJBq
田都に合わせて(?)7.5分ヘッドになってるおかげで昼の二子玉川の連絡はしっかりしてると思うがなぁ

今朝は急行、一番前の一番運転席寄りの座席に座って通勤した。
あそこは地獄だな…2両目は結構マターリしてるのに…。
237名無しでGO!:02/04/18 12:49 ID:of9R2s+j
>>235
229です。
消防隊、というよりはオレンジのつなぎ着たレスキュー隊だと思われます。
現場にシートで目隠し開始。警官は目撃者探し。
壁との隙間がない地下鉄でやられるとねぇ..
結局全通まで1時間半弱くらいかかりましたよね。
238名無しでGO!:02/04/18 13:26 ID:xTctRlEj
>233 そうですな・・・。デブからはデブ料金を取れ!

ってマジ思うことあり。。
239名無しでGO!:02/04/18 13:49 ID:CxIyf4L8
>>236
上りの1号車は乗ったらダメだってば。
二子玉川までは大井町線乗り換え客でいっぱいになるし、
(終点大井町で先頭車両にいないと乗り換え時は致命的に出遅れる。)
そこから先は永田町から有楽町線乗り換え客+二子玉川滑り込み客で
あふれるからね。

上りで溝の口・二子玉川以東の客に乗ってほしくない車両
([]囲みは特に混む。)
[1],[5],[6],8,10

下りの場合は
4,5,6,9
(最近は6,9を除いてマシにはなったけど)
240名無しでGO!:02/04/18 15:00 ID:E/EWdJBq
>>239
ついつい長津田で空いてる列空いてる列…って探してるうちに一番前まで流されてね(ワラ

逆に最近の下り各停、10号車の空きっぷりったら…
241名無しでGO!:02/04/18 16:26 ID:Bb40wYCK
この際、前3両くらいは
二子玉→池尻大橋はドアが開かないくらいだといいかも。
242名無しでGO!:02/04/18 17:58 ID:Zqnhn3Pa
つくづく思うんだが、老人率高いよな、田都。
座りたい気持ちはわからんでもないが、座りたいなら急行乗るなと。
今日渋谷から乗ったばばあが1つ席が空いてて周りの立っている客を無理やりこじ開け、
席にまっしぐらだった。そんな体力あるなら立っていても大丈夫だろって本気で思った。

243名無しでGO!:02/04/18 18:57 ID:xTctRlEj
>>242 同意。最近の田園都市線はほんと老人が多い。
だんだん大井町線のように老人路線になるのだろうか。

それにしても、今の年寄り世代には迷惑掛けられまく
りだな。ほんと行儀悪いよ。端っこの席で、体と仕切
り板の間に荷物置く率高いし。

俺は田園都市線では座ることは一切諦めている。かなり
すいていても立つ。ほんと、この路線は嫌な思いする
ことが多いな。
244名無しでGO!:02/04/18 19:04 ID:fD1yKPCC
高度成長期に難関大学⇒エリートサラリーマン・高級官僚
の人たちだからね>沿線住民の老人

世が世なら
交通手段は専ら
社用車かハイヤーだったんだろう
245名無しでGO!:02/04/18 19:10 ID:6Ya1hJOb
>>244
リストラ組も多数・・・
246  :02/04/18 20:49 ID:Bb40wYCK
田園都市線沿線に住むのは
年をとってからつらかろう・・
坂ばっかり。鬱
247名無しでGO!:02/04/19 00:17 ID:xrY1Thm4
>>246
僕は年とったら伊豆に行こうと思います
248名無しでGO!:02/04/19 01:07 ID:u+zXeJCB

下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
249名無しさん:02/04/19 01:18 ID:nCyeJwMZ
>>242
沿線に大学なんかが少ないから学生とかも少ないというのもあるんじゃないかな。
そう言う意味じゃ小田急の方が若い連中も多い。
それから普段混んでる分座れる時に座っとけみたいな感情もあるのではないかな。
まー、関西ほどではないと思うけど。
関西はそういうルールも無いからね。
250名無しでGO!:02/04/19 07:33 ID:eK2ouGWX
>>244 エリートサラリーマンってなんですか?
サラリーマンってのは、経済的に自立できない人の
ことでしょ?要するに株主のために働く小作人が、
なんでエリートなの?

などという煽りはともかく、筑波に住んでた俺とし
ては、この沿線の住民のレベルの低さには愕然とし
てるがな。

今日は金曜日だから、窓が割れるほどには混まない
ね。やれやれ。
251名無しでGO!:02/04/19 08:55 ID:cniZ1/xl
>>250
あなたも「この沿線の住民」の一人であることもお忘れなく。
252名無:02/04/19 09:54 ID:shVYAnNN
いや、ここの住民ではないのでは?
253名無しでGO!:02/04/19 10:00 ID:7+imH5RZ
>>250
レベルが低いって、例えば?
てことで移動願います。
路線板新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019180662/

255名無しでGO!:02/04/19 13:41 ID:+3XqL8Fo
>>250はこのスレの住民としては最低レベルだな
256名無しでGO!:02/04/19 15:23 ID:CBQlxAa9
>>250

日本の中産階級の主力は「生産手段を持たない富裕層」なのだよ


所詮つくばだってそういうところだろ
257( ^▽^)ノガオー!!!:02/04/19 21:55 ID:KtYpr5G+
小田急の人は田園都市線では座らないでくださーい♪
   ∩_∩ 
  ( ・∀・) 
 ⊂    つ
  .人  Y 
  し'(_) 

   どう思う?あいつらのせいで座れないんだよ!
    ∩_∩  
   (・∀・ ) 
  ⊂、   つ
     Y 人   
    (_)'J   

    何で地元の人たちがつらい思いしなくちゃいけないんだよ!
    ∩_∩ 
   ( ・∀・ ) 
   ( つ⊂ ) 
    ヽ ( ノ  
   (_)し'  

    感じ悪いねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
   ∩_∩   
  ∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  
  し´(_)
258名無しでGO!:02/04/19 22:05 ID:q7YnfCYB
大井町線工事も始まるみたいね。
259FuSiAnAsAn:02/04/20 01:22 ID:eQhwyZ6X
在日はリーマンが少ないから上流階級
260 :02/04/20 11:06 ID:ijU+OPHV
てことで移動願います。
路線板新スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019180662/

261名無しでGO!:02/04/20 19:07 ID:xg/vXyBm
保全あげ
262名無しでGO!:02/04/20 21:52 ID:HLJqr8YE
>257
沿線の人より長時間乗車するから。
263名無しでGO!:02/04/20 21:53 ID:HLJqr8YE
高度成長期の田都沿線って安かったんじゃないの?(プ
264名無しでGO!:02/04/20 22:12 ID:tG8bbsAG
>>263
安かったよ。山林原野しかなかったから。
265名無しさん:02/04/20 22:30 ID:Uyme/RJS
5000系は5月初旬から営業らしいです。
鉄道ファンに載ってましたよ。
266名無しでGO!:02/04/20 22:54 ID:Dnb0vuPG
>>265
予想通りだな。
GW中に営業開始かな?それとも明け?
入れ替わりに8590系が東横へ帰るのかな?
267名無しでGO!:02/04/21 00:07 ID:FUwauhjW
>>266
いや、田都線はこの間のダイヤ改正で1運用増えてるから、
東武絡み改造が一段落するまでは残るんじゃないのか?>8590
268     :02/04/21 00:29 ID:6lPsKEyo
やっぱり増発用か>5000
269東武大好き:02/04/21 00:59 ID:XcjLdPp6
みなさんはモテる男に多いのはどんな人柄だと思いますか? みなさんもおわかりだとは
思いますが、次のような性格を併せ持つ男がモテる傾向が あるようです。

・自己中
・調子乗り
・傲慢
・自惚れ屋
・自慢屋
・いいかげん
・人の悪口が多い
・いじめっ子体質(不細工な人などを馬鹿にする)
・精神年齢が極めてガキ(悪い意味で)

なんでこんないやな性格を備えまくってる奴がモテるのか実に 理解不能だけど。 それに
こんな男をそこまで大目に見て甘い評価を下す女性の神経も 全く分かりません
270名無しでGO!:02/04/21 02:18 ID:FgtgDv8y
>>269
さいですか
271名無しでGO!:02/04/21 02:42 ID:XcjLdPp6
>>270
モテる男=鉄ヲタではなく、尚且つ東急・阪急が嫌いでない人。そして、東武・阪神をダサいと思っている人。

大半の鉄ヲタはこれと正反対の人種なので、全くモテないし、一生女性とは縁がない。
272名無しさん:02/04/21 03:46 ID:b9YSeyNE
>>269
東武好きという君の理論からすれば君はもてない事になるのですが。
いじめられでもしたんですか?
273名無しでGO!:02/04/21 04:13 ID:vFOvzJOh
>>269->>272
著しくスレ違いなんだからせめてsage進行にしてもらいたひ・・・
274名無しでGO!:02/04/21 04:31 ID:XcjLdPp6
天下の二日市在住って、東急ヲタだって知ってた?
だから、このスレに現れないんだ。
ここのスレの住民って、東急に対して批判的だからね。

>>272
鉄ヲタはモテないというのは自明の理だ。
そして、鉄ヲタは東急や阪急を忌み嫌っているというのも、自明の理だ。
両者に共通しているのは、「沿線住民が気取っている」というイメージがあり、
鉄ヲタは庶民的な雰囲気の路線が好きということは2ちゃんねる鉄道板を見ればよく分かること。
つまり、鉄ヲタと一般人は感覚がずれまくっているということ。
275名無しでGO!:02/04/21 14:13 ID:Yn/6LnU3
>>269は、あちこちのスレに貼り付けて回ってる、単なる荒らし。
放置で逝きませう。
276名無しさん:02/04/21 14:51 ID:4iFd9dLA
田園都市線沿線は新興地としてここ最近栄えてきてるけど、横浜としてみると、中心地から離れてるし山手の方とか本牧の方が高級住宅地として確立してると思うのですが。
田園都市線はそう言う意味では綺麗に整った庶民の住宅路線といったように思えます。
277名無しでGO!:02/04/21 23:39 ID:yV0TDagB
別に沿線住民は、中心地(横浜駅?関内?)からの位置なんて
考えてないし、そもそも横浜市民だとは思ってないのかもしれないし。
あざみ野とかたまプラが「高級住宅地」かどうかは疑問だけど、
かといって山手とか本牧とかと比べるのも変。
278名無しでGO!:02/04/22 01:12 ID:ozJ9LYFx
保全
279名無しでGO!:02/04/22 05:23 ID:d+CLLBmB
朝ラッシュ前
280名無しでGO!:02/04/22 10:08 ID:nCTuCM4+
14.5の前にこのスレ使い切るんだっけ?

今日は永田町着いた時点で10分遅れてた。
281名無しでGO!:02/04/22 13:18 ID:hp+QwMTh
金曜日の14時頃、長津田から上り方向へ5000が試運転。
偶然目撃できてうれしかった。後ろから2両目に計測機
らしきものを積んで、制服の運転士の人たちが大勢乗っ
ていた。
細いランプがカコイイ。早く乗りたいYO!
282名無しでGO!:02/04/22 13:26 ID:l5D/rtai
>>280
そんな悠長に構えてて大丈夫なのだろうか。
サーバの負荷とか考えたら、いつこのスレがdat逝き
になってもおかしくはない。
283名無しでGO!:02/04/23 01:39 ID:FcA87uzZ
今日、電車の中で中学生が
「まずは"おしうえ"まで伸びるんだよ。東武線はその後。」
とか言ってたよ。何で東武線直通の事まで知ってて押上知らんのじゃ。
というわけで押age
284名無しでGO!:02/04/23 06:20 ID:hnJKVM3C
なんで283は読み方を押しうえて上げなかったのかとか言ってみる。
285名無しでGO!:02/04/23 14:00 ID:bPnCGmvI
東武線沿線の厨房は渋谷のことをしぶたにと言ってたモナー
286名無しでGO!:02/04/23 15:33 ID:CmCeNUdQ
>>283
そんな下町の田舎のことは知らなくて当然。
何も問題なし。
287名無しでGO!:02/04/23 17:18 ID:6cc4cp0w
藤が丘の昭和医大の、線路挟んで両脇の道路で、列車の走行音の調査やってた。
288東武線沿線民:02/04/23 20:54 ID:RkVH5X7q
漏れも「ふたごたまがわ」「ながつだ」と言っていた…
ウツダ…

あえて言うと業平橋を「ぎょうへいばし」と読んでいたヨ…
289名無しでGO!:02/04/24 13:04 ID:NaS67Wd4
維持
290電バス徒歩3分:02/04/24 15:34 ID:XG1pHIPI
昨日クルマで旧二子橋を東京側に向かっていたら、
対向車線のドカティ(乗り)にーちゃんが鉄道橋に視線釘付けだったんで、
デヤでも走ってるだべかとふと右をみると、
漏れが新5000と並走してました(w

15時過ぎの上りスジって、半蔵門折り返しでしたっけ?
291名無しでGO!:02/04/24 15:52 ID:y5PtdV2v
東武沿線の方は浅草やアメ横に行ってくださいな。
292名無しさんでありたい:02/04/24 21:09 ID:0wXzfeOA
いや、絶対ニコタマなんて初めて聞いたら引くとおもうんですが。
293名無しでGO!:02/04/24 21:18 ID:JO9rCyNN
5/2に・・・・
294名無しでGO!:02/04/24 21:25 ID:sq3TLnzC
5000営業開始
295名無しでGO!:02/04/24 22:19 ID:j5IOjuj7
急行15分ヘッドで運転か?
296名無しでGO!:02/04/24 22:55 ID:Df40CO0Q
>>293=294w
某所によると、5線形は既に洗車をしているそうじゃないか。
もう数日中に営業開始しそうな気もするんだが。
まぁ明日ってことはないだろうな。

あしたは25日。田都もみずほも大変そうだな(w
297柴田:02/04/25 11:09 ID:A0WGbMMv
平14年4月22日の16時04分に神保町で停車中の5000系見た!

試運転とトライアルRUNが交互に転倒してた。内装も綺麗。
まじでカコイイ!前面にも萌えた!231ではなかった、種別を表示する
のもあったよ!!
298名無しでGO!:02/04/26 19:00 ID:4My4kWzY
age
299名無しでGO!:02/04/26 23:47 ID:pOsp1nqt
>>293-294
どうもこれ、ガセではなさそうだな。
5/2に5000系のデビュー記念パスネットが発売らしい。
5000系の出発式をやって、それと同時にパスネット発売じゃないか?

ちなみに、昨日あたり5101Fはヘッドマークつけて試運転してたよ。
300名無しでGO!:02/04/27 00:23 ID:bu32S7Zt
>>299
○和に書いてあったからホントでしょう。
301299:02/04/27 09:22 ID:77wpbf6u
>>300
やはりそうか。
ちなみに出発式は10:00くらい?
302名無しでGO!:02/04/27 09:34 ID:dVLCh5YK
清和ね。あなた関係者でしょ?>>300
303299:02/04/27 09:39 ID:77wpbf6u
>>302
マァ堅いこといいなさんな
304名無しでGO!:02/04/27 14:47 ID:jjkUsJNL
The next station is Futakotamagawa.

Passengers changing to Oimachi line, please transfer at this station.
305名無しでGO!:02/04/27 15:10 ID:hWsLjN/H
306名無しでGO!:02/04/27 23:34 ID:9L1NPwUs
>>300
おいおい「○和」は、まずいぜ!
もろばれ。
しかし、たかが電車にここまで・・・
楽しいかー
マニアは、やだね。
307名無しでGO!:02/04/28 09:26 ID:EQ9fZGkn
東急のことだから出発式はやらないんじゃない?
308299:02/04/28 12:46 ID:bhlmBB1/
>>307
そうかもなぁ、GW中とは言っても、平日ダイヤだしねぇ。
じゃぁ39運行に期待かな?
309 :02/04/28 12:51 ID:lJpmt3HF
休日の8分間隔はなんとかならんのか。圧死寸前なんだが。。
310名無しでGO!:02/04/28 13:22 ID:pS2uL1NZ
>>309
7.5分間隔
311名無し:02/04/28 13:50 ID:lJpmt3HF
増発してくれよ〜。頼むよ〜。本数少なすぎるよ〜。

もう何年、基本的なダイヤ変わってないんだよ〜。
沿線住民は激増の一途なのにさあ〜。

そりゃ、詰め込めば詰め込むほどもうかるのは
わかるけどさあ〜。もう限界超えてるよ〜。
平日でも休日でも、昼間から押し合いへし合い
してるなんて異常だよ〜。

大井町線もそうだけど、なんでここまで詰め
込まれなきゃいけないんだよ〜。せめて12本/時
にしてくれよ〜。10本/時はひどいよ〜。
312名無し:02/04/28 13:52 ID:lJpmt3HF
>>310 時刻表で見ると8分だけど。。
313名無しでGO!:02/04/28 14:00 ID:rhwXfYtt
田園都市は、死んでいます。
とにかく輸送力なし、まあ逝ってよしだね
地価は常磐線と同等でよしだな
314名無しでGO!:02/04/28 14:06 ID:YGlmXE+0
>>312
うちの駅は6〜9分間隔ですが?
315名無し:02/04/28 14:20 ID:lJpmt3HF
混雑のひどさ=非人道的なまでの本数の少なさ、これぞ東急流!

>314 8分間隔、6分間隔、そして急行はさむと10分間隔。ひどい。
ホームから人が落ちそうな状態だよ。。
316名無しでGO!:02/04/28 14:26 ID:yt+fxThD
長津田は三軒茶屋以降まで行こうとすると実質一時間4本ですが何か?
317( ^▽^)ノガオー!!!:02/04/28 14:29 ID:dT6RM1k/
中央林間まで行かない東京急行はドキュソ
318 :02/04/28 14:31 ID:6zg9NkUF
たまぷらーざでも、三権茶屋より先へ行こうとすると
昼間は、東海道線でも大不評の実質16分空きがありますが何か?
319名無し:02/04/28 15:22 ID:lJpmt3HF
東急の詰め込み主義の凄まじさにはあきれるよ。

もういっそ、シートなんか全部取っ払ったら?

そうしたら窓が割れることも減るだろうしさ。
320名無しでGO!:02/04/28 15:32 ID:pS2uL1NZ
田園都市線だけで東急を語って欲しくないな。
あの、目黒線のがらがら度合いは大サービス。
押し合いへし合いのラッシュは朝の30分間。
それも、せいぜい大岡山・不動前間。

東横線は特急導入で、各駅停車が結構空いている。


田園都市線は東急が独占していることと、
定期客・長距離客(東急としては)の割合が多く、
人が乗っている割には儲からないんだろうな、きっと。
だから増発なんて無理無理。
321名無し:02/04/28 16:11 ID:lJpmt3HF
>320 始発から終電まで、あんだけ混んでて
儲からないのか!?マジかよ。

なかなかこない電車をホームで待ちくたびれ(10分)、
やっと来たかと思ったらいつも満員。

車内はいつでも押し合いへしあい。たまに殺人事件
も起きるくらい(三軒茶屋)。窓が割れるのはあたり
まえ。

こんな沿線生活、つら過ぎるよ〜。

322名無しでGO!:02/04/28 16:18 ID:W/mkTLY9
溝の口〜大井町線が改良されても混雑はたいして変わらないと思う。
やっぱり旧新玉川線区間を複々線にしないと根本的に解決しないんだろうな。
無理だろうけど。
323名無しでGO!:02/04/28 16:59 ID:Gk24498R
>>321

結局のところデータイムが悪すぎるのと片方向輸送型なのが原因なんだよね。
そりゃ利益は出ているだろうが、純粋に鉄道としてみると「美味しい路線」
とはいいきれないかも?
324名無しでGO!:02/04/28 17:02 ID:jC+62ZJ/
>>323
東横線は横浜やみなとみらい方面への需要もあるからね。
325U-名無しさん:02/04/28 17:14 ID:0PA1fEpo
横浜市から長津田市を独立させ、拠点性を高める。(w
326名無しでGO!:02/04/28 17:17 ID:tkPGANe7
>>320>>323
なかなかよい指摘。
だから押上延伸と東武線直通は車両運用上、マシになる。
今は朝(特に9〜10時)の下りと夜(7時〜終車)の上りの
輸送力過剰を改善できる。
327名無しでGO!:02/04/28 17:41 ID:A8ylhF60
5000系、側面種別表示が小さいぞゴルァ
328名無しでGO!:02/04/28 22:43 ID:cbHjtRRB
>>323
いや、十分おいしいでしょ。そうじゃなかったら、東急の
利益率があそこまで高いはずがないって。
問題は、おいしすぎる東横線と比較されること。
329名無しでGO!:02/04/29 00:17 ID:8EdSfJ5P
>>328
東急の利益率が高いのは、田園都市線が美味しい&東横線が美味しすぎる
というよりもどうにもならんほど悪い路線or区間がないからだと思うのだが?
330名無しでGO!:02/04/29 01:52 ID:DP2+eVkd
5月2日 長津田駅へ午前7時10分ごろ行ってみよう。
同じく、夕方は16時ごろに行ってみよう。

  わかる人はこれでわかるはず。
331名無しでGO!:02/04/29 02:04 ID:D7/3f5nH
東急は設備投資も半端じゃないしな〜
332名無しでGO!:02/04/29 02:17 ID:uZntsAOJ
>>330
ってことは長津田には午前9時10分頃でもいいのかな?
朝だけで終わり、じゃないのね(藁。
333名無しでGO!:02/04/29 02:41 ID:GaUZiDzV
>>330
感謝!!
でも一応sage
334名無しでGO!:02/04/29 11:41 ID:Ic7g4lf9
>>331 どのへんが?
あざみ野駅の屋根をやっと作ったこととか?
設備はド田舎の赤字ローカル線と大差ない気がするけど。
335名無しでGO!:02/04/29 11:44 ID:Ic7g4lf9
連続レスだが、設備投資云々言うなら、まず、
まともな数のベンチとトイレを設置しろよ。
現代の電鉄会社のレベルとは到底思えないんだが。

倒産寸前の東急建設の救済のための無駄工事でも
いいから、ちゃんとした設備整えろよ!エレベータ
設置も異様に遅かったし。
336名無しでGO!:02/04/29 12:24 ID:Ic7g4lf9
本当は、東急には、関東における阪急のような地位を築いて
欲しいのだが、経営があまりにも下手なことから、現在の
ような悲惨な状況に陥ってしまって、結局、目先の利益ばかり
追いかけるさもしい会社になってしまった。昔の東急なら、
ここまで増発ケチって客を無理やり詰め込んで利益出そう
とかしなかったはずだが。田園調布を作ったころのビジョン
ある姿はもう永久に無理なのか?
337名無しでGO!:02/04/29 12:54 ID:lzuYIXll
>>336
五島昇亡き今、サラリーマン社長ばかりなわけだからねぇ・・・
それなりに努力しているようだが。

ただ、今の阪急が良いと呼べるのかどうかは私にはワカラン。
338名無しでGO!:02/04/29 12:56 ID:lzuYIXll
切れちゃった。スマソ。続き。
尤も、五島慶太自身も晩年は失敗が多かったようだが。
339名無しでGO!:02/04/29 16:59 ID:WKYHGtVy
>>335
青葉台のホームに3人がけのベンチが置いてあってワラタ。
あれはギャグとしか思えない。
340名無しでGO!:02/04/29 19:04 ID:Ic7g4lf9
ベンチくらいケチらなくてもねぇ。。ったく東急ときた日にゃ。。
341名無しでGO!:02/04/29 22:06 ID:Fz8AVqBx
>>340
どこの駅のベンチが足りないと思ってるの?
東横渋谷のようにベンチがあると逆に邪魔になる駅もある。
こどもの国線ならいざしらず、電車は長くても10分待てば来る。
一概にベンチがないと文句を垂れるのはいかがなものか。
342名無しでGO!:02/04/29 23:05 ID:bPzICgJH
全体で考えれば少ないし・・・必要でない駅にあり、必要な駅にベンチが足りないのは問題あると思いますが?
343名無しでGO!:02/04/29 23:16 ID:Q3af6Nva
>>342
必要でない駅・・・ってどの駅よ?

必要な駅にベンチが足りない・・・ってどの駅よ?
344名無しでGO!:02/04/29 23:25 ID:9v050K0/
長津田〜中央林間の急行通過駅
特に昼間
345名無しでGO!:02/04/29 23:27 ID:D6bs03N8
>>342
別にマンセーじゃないけど他の線と比べてベンチ足りないって感じたことないな。
人からもそういうことあまり聞かないし。電車には座れなくてもホームの
ベンチは大抵その気になれば座れるよね。座らない人多いから。
どこの駅のこと言ってるんだろう。
346名無しでGO!:02/04/29 23:36 ID:bPzICgJH
>>343
>341が渋谷のようにベンチが逆に邪魔っつってるからそれに対して言っただけよ。
347名無しでGO!:02/04/29 23:41 ID:MT6RcbVG
たすけてぇ!ベンチにはまっちゃったぁ〜
電車に乗りたいよぉ〜
348名無しでGO!:02/04/29 23:52 ID:yhyC9v9t
東横渋谷にベンチはない。
349名無しでGO!:02/04/29 23:54 ID:yhyC9v9t
東横渋谷にベンチはいらないね、確かに。
350名無しでGO!:02/04/30 00:26 ID:h/EMJt1r
緑色のベンチこそが田都の象徴
351名無しでGO!:02/04/30 06:30 ID:evadTMxD
>>344
長津田〜中央林間の急行通過駅
には、腰かけるのにちょうどいい高さの石垣があって
座るのに不自由しませんが(藁

※特にローカルなこれらの駅にはホームに植え込みが
あり、ちょうどいい高さの石垣が続いている
352名無しでGO!:02/04/30 07:29 ID:8UTa90yT
あのなあ、昼間あまり乗らないだろ、あんたら。
最近急速に増えてきた老人が、地面に座り込んでる姿、
見てないだろ。
車内のみならず、駅でまでベンチを譲り合う姿があるんだぞ。
こんな悲惨な路線があるか!
どの駅か、と言われても全部は知らないけど、少なくとも
青葉台、江田、あざみ野、宮前平、二子新地、桜新町では
そういう姿をみたよ。
ラッシュ時以外、駅員もホームにいないから、そういう現状を
あまり理解してないんじゃないか?
10分待たせるんだから、設置したほうがいいと思うが。
353名無しでGO!:02/04/30 07:33 ID:8UTa90yT
だいたい東急は、まともに増発の努力をしないくせに、
客には注文が多い。
「デイパック等は網棚にのせるか、前に抱えてご乗車ください」
「座席は少しでも詰めてください」
「車内中ほどまでお進みください」
「少しでもすいた乗車口からご乗車ください」
どれももっともなんだが、平日昼間からこのありさま。
もう少し増発すれば解決しそうなもんだが、客に責任
全部押し付けやがる。乗客はまあまあマナーいいだけに、
東急のドキュソぶりが目立つんだよな。まったくもって
ひっでぇ会社だよ、東急は!
354 ◆C5HHsC9I :02/04/30 08:06 ID:hwnFc9Rr
355名無しでGO!:02/04/30 08:14 ID:m3r8fmFk
>352-353
ここに書いてどうするの。ご意見ご要望は東急109センターへ。

池上線や大井町線に良くある(あった?)木製の長いベンチは
好きだったんだけどねー。
356名無しでGO!:02/04/30 09:43 ID:z64bisA3
まあ、 >>352-353 は、内容が少々アレなんだが、
一般人が日頃思っている不満のたぐいを書いていることは確かだな。
少なくとも車両の性能がうんぬんといか話は、一般乗客はしてない(笑)

いや、休日の真っ昼間に車内で5000系について熱く語っていた
リアル厨二人組がウザがられてたのを思い出してしまっただけで。
357名無しでGO!:02/04/30 12:47 ID:G6x+d7n0
>>311
渋谷で折り返しが可能なら1時間に12本は可能では?無理かなぁ?
358名無しでGO!:02/04/30 15:35 ID:o2TbQQOD
>>353
「座席は一人でも多くの方が座れますよう、つめておすわりください」
って言うけど、だいたい中途半端な座席だもんな。8人がけなんてあるし。
何人で座るのかはっきりしろよな。
359名無しでGO!:02/04/30 16:24 ID:L5rRcG06
>>358
真ん中は7人がけでよし。
360名無しでGO!:02/04/30 17:03 ID:DIE4VdsY
新5000系の営業開始は5月2日なのですか?時間は何時ごろですか?
情報が入らないので困っています。。。
361名無しでGO!:02/04/30 18:03 ID:qRsloBKY
8人がけに7人で座ると、真ん中の人は
お尻が割れる(ってもともと割れてるが)
座りにくい。
362 名無しでGO!:02/04/30 18:04 ID:t7YcziYG
薊野って、土讃線の?
急行とまんないよ。
363名無しでGO!:02/04/30 18:56 ID:1vbHBbPR
>>330
 5月2日(金)
(1)07時10分頃
長津田07:12急行水天宮前行→青07:15→鷺07:25
溝07:32→ニ07:36→三07:44→渋07:50→水08:12
水天宮前08:16急行長津田行→渋08:39→三08:44
→ニ08:51→溝08:54鷺08:58→青09:06→長09:10
→入庫
(2)16時頃
長津田16:04各停水天宮前行→青16:08→鷺16:23
溝16:30→ニ16:34→三16:43→渋16:48→水17:08
水天宮前17:13各停長津田行→渋17:35→三17:40
ニ17:53→溝17:58→鷺18:05→青18:17→長18:20
→入庫( 上り鷺沼退避、下り桜新町退避 )
 これで良いのでしょうか? 
364名無しでGO!:02/04/30 19:17 ID:8UTa90yT
まあ、唯一の明るい話題だよな、5000登場は。
これだけは楽しみにしてるよ。
365名無しでGO!:02/04/30 19:20 ID:sO5vxGxi
5000系デビュー初日って、2往復しかしないの?
なんか、ショボーン…
366名無しでGO!:02/04/30 19:31 ID:AOijrbhz
>>363
2日は木曜日だゴルァ

と煽ってみるテスト
3672478:02/04/30 20:11 ID:VC5q9IpN
>>366
 良かったー。2日が木曜日なら翌日、
テレカ交換会に行ける! 嬉しいな!!
368名無しでGO!:02/04/30 23:08 ID:3Ya3XkNa
>>330 >>363

ほぼ正確かも。

 でも、朝の時間が若干違う気がする。

 長津田を出発する時間帯は間違ってないはずだよ。

 渋谷8時12分着の各駅停車に充当される予定だと
聞きました。そうなると、長津田を7時15分ごろに入線
する列車になるので7時10分頃から張ってれば丁度
座れるんじゃないかな?それを考えて10分頃から行
けば良いって話になったんじゃないかと思うよ。
369名無しでGO!:02/04/30 23:29 ID:U8Ym4iLN
>少なくとも青葉台、江田、あざみ野、宮前平、二子新地、桜新町では
>そういう姿をみたよ。

少なくともあざみ野ではベンチはだいたい空いてますが?
いや、ベンチの存在が忘れられてるって感じだな。
むしろ、乗車目標にあらかじめ並んでおく人がほとんどだと思われ。

ジジババが片方人間・片方荷物って感じで席を2つ占領してるのはよく見るが。

てゆーか逆にベンチがたくさんあってもかえって邪魔。
ただでさえホームから人があふれそうなんだから(w

>「デイパック等は網棚にのせるか、前に抱えてご乗車ください」
>「座席は少しでも詰めてください」
>「車内中ほどまでお進みください」
>「少しでもすいた乗車口からご乗車ください」

電車に乗るときの基本的なマナー。東急に限らず、何処でも同じ。

>乗客はまあまあマナーいいだけに

悪いと思う。ドアの前に立ってるのに意地でも降りないヴァカとか、
逆に乗ったらドア付近からぜったい中に入らない(なぜか必死に踏ん張ってる)
キチガイがいたり。
最近そういうのが特に目立つ(ほとんどヲヤジ)。
370名無し:02/05/01 00:34 ID:OzctXy6g
>>368
長津田07:20各停水天宮前行→青07:24→鷺07:40
溝07:49→ニ07:54→三08:07→渋08:13→水08:34
水天宮前08:38急行長津田行→渋08:59→三09:04
ニ09:10→溝09:14→鷺09:19→青09:27→長09:31
→入庫( 下り:桜新町・梶が屋・江田各停抜、鷺沼・
長津田各停接続、 上り:江田・桜新町退避 ) 
371名無しでGO!:02/05/01 07:13 ID:ZamdKIfh
>>369 そうだな。マナー悪いヤツも多いな。ジジババ
の増加も激しいし。連中、行儀悪いよな。
ただ、これほど殺伐とした路線になってるのも、結局
は本数をケチリすぎるための大混雑が原因だ。朝5:58
あざみ野で既に立錐の余地なし。こんな路線、世界的
にも珍しいだろう。
ブリュッセルにいたとき、ガラガラの電車が5分に1本
運行されていた。乗車率は1割もない。あれでもじゅう
ぶん利益がでている。電車に立って乗る、ということは
考えられなかった。つり革なんてなかったし。
そこいくと、田園都市線はあれほどの乗客がいながら、
運行はそれ以下で6,8,10分間隔。で、客にこうるさく
アナウンスして、少しでも詰め込もうとする。
372名無しでGO!:02/05/01 07:15 ID:ZamdKIfh
ここまで意地になって増発しないとは、東急もほとほと
カネに執着してるな。
メンテナンス費用と人件費がそこまで惜しいかね。
373名無しでGO!:02/05/01 08:04 ID:qKVilyvk
だいたい、あれだけの資本金に対して異常なほど従業員が少ない。
京急とおんなじぐらいなんだぜ!?
374名無しでGO!:02/05/01 08:19 ID:OWJnB1cG
>>371

ブリュッセルの電車、利益出てるのって聞いた話?
375名無しでGO!:02/05/01 08:32 ID:KN6YKcLC
粘着ヲタいつまでもぐずぐずうざいよ。
376  :02/05/01 09:14 ID:metXAhDh
>>336
あるコンサルが主催するミーティングに東●の人事が
参加してたが、お前もうアホかとバカかと、いうような
お気楽な質問をしてたのを見ると、無理な相談でしょ。

半球だって、スレを見れば・・
377名無しでGO!:02/05/01 13:08 ID:ZamdKIfh
>>375 あんたもな〜。
378名無しでGO!:02/05/01 13:10 ID:4oHueyOF
>>371
そんなによければ日本に帰ってくるな
379名無しでGO!:02/05/01 13:10 ID:ZamdKIfh
ほんっと、笑いものだな、東急。
380名無しでGO!:02/05/01 13:11 ID:ZamdKIfh
>>378 別にいいとは言ってないが?短絡思考バカ?
381名無しでGO!:02/05/01 13:21 ID:ZamdKIfh
ま、こういう話になると、ほぼ決まって「じゃあ乗るな」
「よそいけ」的な短絡思考のバカがいてウザいな。
こういうヤツは、飛行機が落ちたら「乗ってるヤツが悪い」
と言いかねない。俺は落とした航空会社の責任と思うがな。

そういうわけで、まともな本数を運行せず圧死寸前の現状
を看過しつつ何ら改善策を示さないカネの亡者ドケチ東急に
文句垂れるのは利用者として当然と思うが?
382名無しでGO!:02/05/01 15:14 ID:rGMHAVog
>>381

契約社会なんだから、
鉄道会社が提示する対価に見合った価値がないと思えば
使わなければ良いだけのこと。

個人的には航空会社もそろそろ「安全性は落ちますが格安
ですよ」という観点のところが出てきても良いような気が
するがね・・・
383名無しでGO!:02/05/01 15:56 ID:ZamdKIfh
>382 言葉をかえすようだが、
>契約社会なんだから
っておれは東急と契約した覚えはないぞ?
>提示する対価に見合った価値
ってのもナンだが、要するに乗りたくなきゃ乗るなってことか。
まさにその通りの姿勢だな、東急は。
俺は契約の義務のってことでなく、まともにサービス向上せぇって
言ってるだけだよ。
>個人的には航空会社もそろそろ「安全性は落ちますが格安
>ですよ」という観点のところが出てきても良いような気が
アメリカには昔いっぱいあったな。ピープルとか。航空会社は、
安全の確保が十分できないと、保険料がめちゃくちゃにハネ
上がるから、差し引き勘定で得にならないんだよ、そのやりかたは。
ま、鉄道で言えば、「めちゃくちゃ混みますし、窓ガラスが割れて
怪我もしますが沿線が格安ですよ」ってのがデントかな。
384名無しでGO!:02/05/01 18:59 ID:Nn3hP9Gc
385名無しでGO!:02/05/01 19:24 ID:ZamdKIfh
社員もなー。
386名無しでGO!:02/05/01 19:26 ID:ZamdKIfh
っつーか、ID変えてもばればれなんだけどな w
東急みたいなクソ会社の肩持つヤツなんてそうそう
いねーよ。
反論できなきゃ粘着呼ばわり、楽しいね〜。プププ
387名無しでGO!:02/05/01 19:30 ID:ZamdKIfh
高卒バカ東急社員晒しあげ
388名無しでGO!:02/05/01 19:31 ID:4oHueyOF
>>386

漏れ、東横線、大井町線、目黒線ユーザーだから、
東急マンセーだよー。
子供の頃から刷り込まれているからなー。w
389名無しでGO!:02/05/01 19:34 ID:ZamdKIfh
>388 俺も本来東急ファンだ。だからこそ現在の東急
が情けない。目先のカネほしさに子会社売り払いまくり、
増発ケチって人員削減、設備はほとんどよくならない。

ただの5流電鉄なんだよな、いまや。。
390388:02/05/01 20:10 ID:4oHueyOF
>>389
それは激しく同意。(´・ω・`)  ショボーン
TOQブランドも地に落ちたもんだ。
つーか、虚構だったのかなー?
391名無しでGO!:02/05/01 20:24 ID:ZamdKIfh
はぁぁ〜。いいことない路線だよな〜。
東横線はいいよな〜。特急あって、目黒線やら日比谷線やらと
乗り入れて。
大井町線はいいよな〜。沿線の地価が高くて。とても住めないよ。
デントの倍以上だもんな〜。
目黒線はいいよな〜。すいててさ〜。
池上線は…。まあ、デントほどの殺人混雑じゃないから、
やっぱりいいよな〜。腐っても都内だしな〜。
横浜市営地下鉄はいいよな〜。すいててさ〜。
駅が立派でさ〜。
常磐線はいいよな〜。複々線で選択の余地があるしさ〜。
混雑もデントほどじゃないしさ〜。
小田急線はいいよな〜。運行本数多くてさ〜。
10分待ちなんてまずないもんな〜。

やっぱデントってダメダメだよな〜。
392名無しでGO!:02/05/01 20:40 ID:ZsFzKCR3
バカは不幸が好きなんだね。
393名無しでGO!:02/05/01 20:57 ID:1qlPhJi+
お!久々に社員厨が荒れてるな!(ワラ
前は春休みだったし今度はGWだし仕方ないか。
どうでもよいがキミの文章は読んでいて非常に不快になるからほどほどにして
くれるか>>384氏が誘導しているスレに行ってくれ。

あとね、電車に乗る前に定期とかキップとか買ってから乗るだろ?
それは契約を結んだ事になるんだよ。マジレススマソ。
契約書を交わさないと契約とは言わない!なんて真性厨房みたいな事言うなよ。
394名無しでGO!:02/05/01 22:32 ID:4oHueyOF
>>391

日本に「田園都市計画」というのが妄想だったんだよね。きっと。

デントはだめだめじゃないよ。
すっかり感覚的なものだけど、
東横沿線や小田急沿線なんかに比べれば町はこぎれいだし。(一部区間を除く)

395名無しでGO!:02/05/01 22:42 ID:8BIEBvMH
高津・溝の口なんか、ヤンキーが多くて。。。
396須藤雅史@仮面ライダーシザース:02/05/01 23:41 ID:ktOJYijZ
>>395
それに比べると京王電鉄沿線はそういうヤンキーな街がなくて上品です。
やっぱり、京王が一番でしょう。
397名無:02/05/01 23:42 ID:WBHUKrbY
>>394
確かに、改札口の一歩外が即道路(JRの新大久保みたいな)、
みたいな場所は少ないよね。
398名無しでGO!:02/05/01 23:45 ID:VQsLDzhv
おまえらアホか!
このおたくども。
言いたい事ばっか言ってんじゃねーよ。
田都は半蔵門線乗り入れしている為に本数増やせないんだよ。
渋谷から先乗るやつなんかいないんだから
そんなとこ日中、2分〜3分ヘッドで営団が走らせるか?
営団が、ウンと云わないんだよ。
そりゃ東横なみに運転できりゃベストだけどな。
文句言うやつが乗らなければ、すくんじゃないか?
毎日タクシー通勤しなさい。
399名無しでGO!:02/05/01 23:57 ID:I7QQBE9I
>>398
永田町までは結構人乗ってるから半蔵門行き出せって話は過去に何度も出てるがな
400名無しでGO!:02/05/02 00:01 ID:lBmPUKgT
こないだ、田園都市線で急行に乗ったら、身長が185cmくらいありそうな女の子が、友達らしきもうひとりの女の子と立っていた。
まだ高校生くらいだと思う。しかもすごくかわいい。
ちなみにおれは178cm。それでもちょっと見上げるような感じだったよ。
いいなあ、と思っていると、溝の口に着いたところで乗ってくる客に押されたのか、反対側のドア前にいたおれのすぐ脇にやってきた。
しかもなんだかどんどんくっついてくる。
渋谷に着く前あたりでは完全におれの手に彼女の手が触れていた。
彼女は渋谷で降りてしまったけど、もし彼女が友達連れでなければ、絶対に途中下車して声をかけてたな。
実に惜しい。
401名無しでGO!:02/05/02 00:21 ID:bby4WSpY
本日13時17分ごろ、溝の口駅で5000系とおぼしき電車を見かけました
高架下の離れたところから見たので試運転かは分かりませんが溝口には停車した模様

どうなんすか?
402名無しでGO!:02/05/02 00:25 ID:tNSQf4ZS
>小田急線はいいよな〜。運行本数多くてさ〜。
>10分待ちなんてまずないもんな〜。

おいおい、それは急行停車駅のみの話だ。
準急は多摩線に剥奪されるわ、散々待たされたあげく六輌編成だったり。
ほとんどが半蔵門線直通で
大手町あたりなら確実に直通で座って帰れる田都がうらやましい。
小田急直通は30分待たされた挙句大手町でも座れないケースがある。

403名無しでGO!:02/05/02 00:30 ID:WwxE8riz
400はその女子高生が自分に気があったんじゃないかって
勘違いしてるに一票。
ついでに、その娘には190センチのバスケ部員の彼氏がいるにも一票。






でも、正直な話、漏れもそういう勘違いをしてしまうことがある。
いたく共感しました。
404名無しでGO!:02/05/02 00:45 ID:QUSm9YdD
>>398
まあ、田園都市線はそれだけ、利用者が少ないものと見積もられているのでしょう。
本数の少なさは、沿線住民が鉄道ではなく自動車やタクシーを多く利用していると見なされている結果でしょう。
405名無しでGO!:02/05/02 00:50 ID:c1VcTEsx
朝っぱらっから「よし!」「出発しんこー!」と連呼する新人君は
芯でください。
406名無しでGO!:02/05/02 00:56 ID:h3/UAnuE
>>405
そういや満員で潰されてる人達を目の前のガラス越しに見ながら仕事をする車掌さんはどんな気分なんだろうね。
407名無しでGO!:02/05/02 02:05 ID:rCZLWv2X
伍銭刑か。人圧で破裂しないことをただただ祈るのみである。
408名無しでGO!:02/05/02 03:31 ID:5qS+P9/X
そうか、“GW厨”なんてのも出るのか。
しかし、いつも同じ煽り方だね。毎度同じことが、同じ順番で書かれてる。
粘着質だなぁ…>>393に烈しく同意。

>>391
>小田急線はいいよな〜。運行本数多くてさ〜。
>10分待ちなんてまずないもんな〜。

1度ヲタ窮使ってみれ。すぐに状況は分かる。
409名無しさん:02/05/02 03:58 ID:bEkCAmiE
田園都市線の朝の急行の所要時間はどれくらい普通の時間よりかかりますか?
あまり朝は利用しないのですが、よく列車が遅れた事をお詫びしますみたいなことを車掌が言ってるけど、定刻どうりに着く事ってあるんですか?
自分は青葉台利用者だけど、朝は急行でも40分くらいかかってるような気がするのですが。
410困った・・・:02/05/02 04:05 ID:5dsP7QA6
スレ違いだと判ってるのですが、思い当たるスレがなかったのでここで聞いてみます。

明日急遽、京都へ行くことになりました。
帰りはGW真っ只中なんですが、どうしても指定席をGETしたくて・・・
手元に時刻表がなくて困ってます。
教えて頂きたいのは、JRの『東福寺』か『黄檗』に
みどりの窓口があるかどうかです。

京都駅では着いたらすぐ移動なんで、買う暇がないんです。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
411名無しでGO!:02/05/02 05:24 ID:s/2vUdCQ
>>410
どっちもないねぇ。
412名無しでGO!:02/05/02 07:30 ID:94Qz7V6j
わははははh。反応してるな〜。バカどもが。
いや〜。久々に笑える展開だ。

必死にID変えて目に涙浮かべながら書いてるそこの東急社員クン?
ださいよ〜。高卒ミエミエの文章、笑える笑える。

昨日はどういうわけか酔っ払いのゲロが多かった。渋谷も二子も。
掃除が大変だったろうな。で、ウサ晴らしにここへ来たら
バカにされまくって切れた、と。

にしてもウザい路線だね〜。
413名無しでGO!:02/05/02 07:46 ID:94Qz7V6j
少しはまじめに書いてみるか。俺はID変えたりしないから、誰か
わかるだろう。さて、
>>398 いつもいつも、そういう言い訳は見苦しいからやめろよ。
じゃあなんで大井町線は8分間隔なんだよ?あれも営団のせいか?
まあデントほどの殺人混雑ではないが、かなりなもんだぜ。いつ
もほぼ完全に満員で運行してるだろう。しかも日中は老人ばかり。
少しは配慮してやれや。大井町線は俺が一番好きな沿線なんだが、
肝心の電車があれじゃあなー。
>日中、2分〜3分ヘッドで営団が走らせるか?
ってそりゃ無理だろう。けど12本/時程度なら可能じゃないのか?
俺は東急よりも営団の方が嫌いだが、それでも東急が本気で利用者
の便を考えていれば、不可能な運行じゃないと思うぞ。

ともかく、複々線化とかができなければ、混雑緩和と利便性向上
には、運行本数を増やすしかない。でも増発はすごくカネがかかる。
だから経営危機の東急としては、それを一番嫌がるわけだ。詰め込
めば詰め込むほど儲かるからなあ。
414名無しでGO!:02/05/02 08:00 ID:94Qz7V6j
>>393 はっはっは。まあそう怒るなよ。所詮便所の落書きなんだし。
>電車に乗る前に定期とかキップとか買ってから乗るだろ?
>それは契約を結んだ事になるんだよ。
約款についての話だろ。それは理解してるよ。個々の乗車については
その通りだろう。まあ話の流れで理解してくれ。法律については詳し
くないから、よくは知らないが。

>>394 デントはダメじゃない、というのはわかる。ほんとにダメな
ら皆出て行くだろう。これだけつらく苦しい乗車に耐えてまで住む
価値はあるかもな。

>>395-396 南武線のとおってる付近はヤンキーというより労務者
風の人が多いな。溝の口の駅は、非常に異質だ。

>>402 その通りかもしれませんな。ただ、夜の下りは、デントでも
大井町では座れないことが多いよ。急行なんか、月曜だと水天宮で
満席のことも。ま、この沿線住んだら、電車で座るってのは諦めない
とな。

>>409 朝は多少遅延するようだが、あの超過密ダイヤだから仕方
ないだろう。俺は朝ラッシュ時の運行にはまったく文句なし。よく
やってると思う。
415名無しでGO!:02/05/02 09:54 ID:gQxnq3Y+
社員厨は放置プレイということで・・・・!>All

今朝から新車が営業始めたみたいだけど乗った人居る?
416名無しでGO!:02/05/02 12:01 ID:xspO+ojD
>>415
足回りは、3000系に純電気ブレーキ付けた感じ。
高速域まで延びる鋭い加速は「走ルンです」とは比べ物にならない。
地下区間の漏水の激しい箇所で、加速時、減速時共、急激なトルク
低下と思われる衝動があった。空転滑走検知か?
純電気ブレーキは停車時の衝動が少なくて良いが、転動防止の
タイミングがズレるとズルズル流れる感じ。
車内は、3000系とガチャピン231を足して2で割った
感じで、内装色のブルーは冬に乗ると寒さが倍増しそう。
しかし、車端上部の紫掛かった濃いブルーは新鮮。
座席はメチャメチャ硬い!ベンチに布貼っただけ?
形状が違うのか、ガチャピン231の方が座り心地は良かった。
東急の在来車とドア位置を変えずに座席幅を拡げたので、
ドア横の立ちスペースが車端寄りを除いてやたらと狭くて、
乗降の妨げになりそう。ドア上のモニターは良い暇つぶし
になるかな。画面を指で押してるサラリーマン多数目撃。

A団の乗務員、渋谷と水天宮で2回も室内灯消しやがった。(藁)
417名無しでGO!:02/05/02 12:34 ID:3GbcbOZK
俺も青葉台から長津田まで乗ったんだけど。
椅子の硬さと、加速時の謎の振動、モーター音の大きい事にビビタ。
あと、鉄オタと鉄オタの激しいバトルにもビビタ。
あとライトまぶしすぎ。
418名無しでGO!:02/05/02 12:45 ID:kUl2aG2Z
やっぱ椅子硬いよな。あと床がちょっと青すぎるような気がした。走行性能は良さげ。
419 :02/05/02 13:00 ID:lr5JJw2t
漏れも駒沢大学から神保町まで乗った。
予想通り、モーターの音は大きいね。
しかし、惰行運転しているときのモーター音は8500系と比べ物にならんくらい静かだった。
VVVFはやはり日立製作所の2レヴェルインバーターだった。
420名無しでGO!:02/05/02 13:07 ID:xspO+ojD
>>417
惰行中は凄く静かだから余計に五月蠅く感じるね。
先頭車には怖くて近づけなかった。
421名無しでGO!:02/05/02 13:17 ID:94Qz7V6j
ログ流し〜。w
422名無しでGO!:02/05/02 13:18 ID:94Qz7V6j
うぇえ〜。高卒クセェ。社員のにおいプンプン〜
423( ^▽^)ノガオー!!!:02/05/02 13:42 ID:Tat8uol9
tokyu type 5000 debut?
424名無しでGO!:02/05/02 14:30 ID:gQxnq3Y+
レールファソに運用予定がウプされてるね。当面は限定運用になりそうな模様。
乗ってみたい気は大いにあるが先頭車には怖くて近寄れないな・・・
425名無しでGO!:02/05/02 16:07 ID:Q4kpuxPv
>>416>>417>>419
こんなところで解説して自慢して楽しいか。
426名無しでGO!:02/05/02 16:26 ID:G95VbQ0p
>>413
もう何度も書いてるが、大井町線は「7.5分間隔」だよ。
4279連休中。:02/05/02 17:37 ID:lBmPUKgT
5000の午後の運用、渋谷まで乗ったよ。
そういう俺も先頭車にいたけど、独り言の鉄が怖かった。
二子玉川のホーム端は、さすがに撮影ポイントだけあって、結構
人がいたように思う。
車輌自体はあまり目新しさは感じなかった。
一般の人は、液晶付きのちょっと雰囲気の違う電車が来た、位に
しか思わないかも。

>>416
確かにあの内装は寒々しいね。営団の増備した中間車みたい。

428名無しでGO!:02/05/02 18:27 ID:94Qz7V6j
5000はよい車両のようだが。。
どうせ圧死寸前まで詰め込まれるんだぞ!
窓ガラスの強化が第一課題と思うが?
429名無しでGO!:02/05/02 18:31 ID:Q6y2bf01
夕方、長津田から遠目に見ただけだけど、ガラガラ車両に先頭カブリ付きは基本でしたね・・。

あの窓ガラスは強そうだぞ?
430名無しでGO!:02/05/02 18:43 ID:94Qz7V6j
ま、しかしカコイイ車両だな。無機質な8500ばかり見てた
せいかもしれんが。
座席の間隔はどうなんだろう。今より少しでも広く取って
あればよいが。。現在の「詰め込み板」「詰め込み棒」
(正式名称知らん)の座席は、見ていて気の毒なくらい
幅が狭くて、3+4着席がつらそうだしなあ。
431名無しでGO!:02/05/02 18:51 ID:3qpVaPYZ
【ニュース】田園都市線5000系の窓は防弾ガラス。テロ対策か?

妄想につき退避します
432名無しでGO!:02/05/02 18:59 ID:Q4kpuxPv
>>430
ほんの少し広い
433名無しでGO!:02/05/02 19:08 ID:94Qz7V6j
>432 それはいいね。ますます期待だ5000!
434名無しでGO!:02/05/02 19:15 ID:Q4kpuxPv
そもそもデブや痩せを同じように扱って
同じスペースに入れようとするのが間違い。
むしろ昔のような境目のないシートの方が
融通がきいていていい。
435名無しでGO!:02/05/02 19:33 ID:UQerusHl

新路線でもないのになんで
新車が出てくると鉄はかぶりつきしたくなる?

椅子が堅いか柔らかいか、内装がどういう色使いか、
吊革の位置が変わったならそれがどういう結果をもたらすのか、
車内の人の流れが変わったかどうかを観察するほうが
よっぽど重要じゃないんでしょうか。

そりゃあ、新車が入って田園都市線で130km/h運転とかなら
私もかぶりつきするかもしれんが。
436名無しでGO!:02/05/02 19:47 ID:94Qz7V6j
ま、どうせ座れないシートだけどさ。
437名無しでGO!:02/05/02 20:12 ID:CpwdAOzv
長津田から水天宮前まで行って帰りは
おそらく5000系を桜新町で追越すExp.8500で帰ってまいりました。
438名無しでGO!:02/05/02 22:07 ID:qzx/VEjF
>>436
哀しいが、禿堂。
いやぁ〜もう見るだけでいっぱいいっぱい!

そういや今朝、三茶でキィィ〜なんていうVVVF音の車両とすれ違ったな。
ラッシュ中だったんで見れなかったが、あれは5000系だったんか…
439名無しでGO!:02/05/02 23:03 ID:xmfsRhNM
撮り鉄と録り鉄してきますた
440名無しでGO!:02/05/02 23:31 ID:ggryz1ts
 5000系、漏れはあざみ野から二子玉まで乗車した。

 あざみ野駅7:30。駅南側の陸橋でカメラを持ったヲタ2人発見
(ていうか、漏れもヲタか...)。

 7:35、最後尾10号車に乗車。車内は立ち客がちらほら程度。運転席
かぶりつきにはヲタが数名。車内は山手線のヨ231−500よりはやや幅
が狭い感じ。231との違いで気づいた点。

 ・つり革が多い。座席前の横向き(座席と直角)のつり革は231にはな
  かった。座席前のつり革で妙に長いものがあるのは、はやりのユニバー
  サルデザインていうやつか...

 ・液晶モニターが1つしかない。さすが東急、ケチれるところはケチった
  か...。各停だと駅近辺では到着駅の案内などが流れるため、まともな
  番組を流すことはほぼ不可能。今日は牧場と水族館の環境ビデオと、
  東急グループのCM(昔TVでやっていたSFチックなやつ)が流れて
  いた。

 駅到着時などのモニター表示は231とよく似たもの。鷺沼駅では待避線
に入線(出口は右側)したが、左側のモニターにこのドアが開きますと出て
いたのはご愛嬌。

 宮崎台で女子学生風(or高校生)2人組が乗車。「新車の匂いがする!」
「この液晶モニターすごーい!」と盛り上がっていた。鉄ヲタ女子か。お近
づきになりたいものだ(藁

 沿線にはカメラマンがちらほら。梶ヶ谷だけ下りホーム宮崎台寄りにやた
ら多数。トンネルから出てきてカーブするところを狙えるからか。

 漏れは会社に遅れそうになったため、二子玉で急行に乗り換え、圧死(藁
441名無しでGO!:02/05/02 23:35 ID:Q4kpuxPv
>>440
こんなところで自慢して解説して楽しいか?
なんかT氏のルポみたいだよ。
442名無しでGO!:02/05/03 00:39 ID:mUGOHqEU
>>441

なんで「自慢」なんて煽る。

漏れは違う時間に出勤・退勤しとるから、こーゆーカキコが読めて嬉しいぞ。
443名無しでGO!:02/05/03 01:15 ID:F8XPaiCW
>>442
禿堂!
漏れは沿線住民だけど乗る機会がなかなか無いので>>440氏のようなイパーン的な視点の
感想は非常に嬉しい。これ読んで早い機会に一度乗ってみたいと思うぞ。

念のため言っとくが漏れは社員でも束急マンセー厨房でもないぞ。(ワラ
444名無しでGO!:02/05/03 01:50 ID:VWgYJjGh
いよいよ旗の台改良工事が始まるね。
445名無しでGO!:02/05/03 01:54 ID:/7cn3c8a
>>440
なるほど。漏れの彼女が沿線に住んでるんで、こんどヤツの感想を
聞いてみようっと。
44611連休中。:02/05/03 02:24 ID:kCNvMa4N
427>>
 漏れの長津田から鷺沼まで乗ったよ。始め先頭に乗ってたけど、
異様な雰囲気と独り言のキモいヲタがいたから移動したよ。
447名無しでGO!:02/05/03 02:54 ID:waYEsFRL
>>434
デヴ+ガリガリ=イパーン×2

てな具合にうまくいかないんだよな…
448名無しでGO!:02/05/03 08:17 ID:x2Wb79E3
>>447
ワラタ
449名無しでGO!:02/05/03 11:20 ID:WAV3RFcE
純電気ブレーキ車って、空気ブレーキが停止寸前にかかるの?
誰か圧力計ヲタいない?
450名無しでGO!:02/05/03 11:30 ID:c75hplzv
451名無しでGO!:02/05/03 11:39 ID:skmpfwsj
>>449
そりゃそーでしょ。
空気ブレーキかからなかったら止まらない(w
452名無しでGO!:02/05/03 12:42 ID:atK1RS0v
>451
いや、それが止まるんだってば。
空気ブレーキは止まった後の転動防止。
それを油圧やバネにしてしまえば、空気配管が一掃できる。
メンテが楽になって吉...あ、エアサスはどーすんだ?
453451:02/05/03 13:00 ID:skmpfwsj
>452
え、そうなの?!
完全停止まで電気でOKなわけ?

でも保安ブレーキは空気でしょ?
454名無しでGO!:02/05/03 19:29 ID:rHnK8Eir
>>452
0.7km/h以下から停止までは回生じゃなくて、瞬間的に
バックさせる方向に力行するんだよね。それでも従来の
V車の回生よりは若干回生効率がいいんだって。
上り勾配での0km/h検知は難しいらしく、初期の神経性の
試運転では後退始めてから転動防止の空制が入ってたり
したという話しを何かの本で読んだ気がする。
455453:02/05/03 20:40 ID:riHO7uOq
>>454
げ、ほんとに逆方向に力行なんてしてたんだ…
止まるのに力行かけるなんて無駄はしないだろと思って、初めから書かなかったよ。
だったら0.7km/hくらい、空制で止まる方が全然経済的だと思うんだが。
いくら従来より効率いいって言っても…無理して電気で止まらんでもねぇ。
456名無しでGO!:02/05/03 22:07 ID:3Q2A7STK
457名無しでGO!:02/05/03 23:37 ID:VWgYJjGh
>>455
空気ブレーキは摩耗が激しいんだ
458名無しでGO!:02/05/03 23:48 ID:M2sRzHJO
>>440
そのヲタ2人の内、一人は漏れでした(藁。
細かい話で申し訳ないが、あの陸橋には実はヲタは3人いたのだよ。
カメラ持ってたのは2人だったが。もう一人は何やら音楽を聴きつつ
歌を歌いながら?電車を見ているという風で、最初はヲタじゃない系
かと思ったのだが、5000系が発車した途端に姿を消した。ということは、
あの人物も5000系を待っていたということか。
漏れも人のことは言えないが、ちょっと近づくのはご遠慮したいという
感じの人物であった。以上、陸橋報告おわり。
459名無しでGO!:02/05/04 00:05 ID:UIr66NYJ
3000は内装ピンクで、5000系はブルーか
4602478:02/05/04 03:16 ID:mVWnr9+L
 5000の青緑の帯の入れ方は、上信電鉄の1000または、
デビュー時の6000の青帯に似ている気がする。
461名無しでGO!:02/05/04 06:29 ID:9hWr5sjj
>>455 >>457

空制には安定しないという性質があるため、従来のように5km/hくらいで
切り替えないと、停車時の衝動などに悪影響があるため。
電気停止ブレーキは(私の嫌いな)曽根教授らが提唱したようだが、
経済的観点より「停車時の衝動の排除・軽減」を目的として開発された。
(でもこれは評価してるよ)
462455:02/05/04 11:19 ID:3fe2js0e
>>457,>>461
なるほど、衝動ですか。
確かに超低速で空制かけると、ガクンと止まりますね。。車とかと同じで。
…かといって、ソローリとかけると、間が空いちゃうし。
それにいくら1km/h以下といっても、電車を止めるにはかなりの力が要るから、
パッドも減ってしまうということですか・・
463名無しでGO!:02/05/04 12:30 ID:HZDc6kgv
5000系デビュー記念パスネットは全駅完売?
464名無しでGO!:02/05/04 16:45 ID:jHjN7MfK
>>463
まだあるぞ。田園都市線方面を攻めてみるよろし。
465名無しさん:02/05/04 16:50 ID:ZoxrTrBE
東武鉄道>>>>>東急
466名無しでGO!:02/05/04 16:56 ID:peycrzmm
>>465
ハイハイ。
467名無しでGO!:02/05/04 17:45 ID:JFNsNbqJ
東武鉄道は関東一!!!!!
468名無しでGO!:02/05/04 17:49 ID:ehs6dgu5
>>467
ハイハイ。
469名無しでGO!:02/05/04 17:55 ID:ZitMVfR4
>>467
バイバイ。
470名無しでGO!:02/05/04 18:05 ID:5ddMwZ6f
>> 454
それで停止寸前に 動き出し時と同じ音がするわけね。
ずっと何のための音だかわかんなかった
471東武スレより:02/05/04 18:23 ID:FjqklVzB
このたびはお騒がせしております。
こんなヴァカはウチのスレの者では無いと思いますが、
万が一ウチのスレ住人であった場合を考え、念の為に
回収に伺いました。

>>465>>467
こらヴァカ、お前の家はこっちだ。
http://tmp.2ch.net/kitchen/

失礼致しました>ALL

472名無しでGO!:02/05/04 19:29 ID:nFn97Nk+
田園都市線に8594編成があった(今もあるかな?)
のはどーしてですか?情報キボンヌ
473名無しでGO!:02/05/04 19:34 ID:peycrzmm
日本の高度成長を見越して、
路線の敷設を計画すると同時に
その沿線の土地を買い上げ、
路線敷設とともに少しずつその土地を放出して
宅地開発を行ったという、当時としては画期的な
ビジネスモデルであった田園都市線。

時代の流れとともにそのビジネスモデルも
古くなってしまったが、
未だに「田園都市線沿線に住みたい!」と
多くの一般庶民に思わせているのは間違いないだろう。
東急も新しいビジネスモデルを求めて模索しているが、
あまりにも過去の負債が大きく、本業にさえも影響を与えている。


んあーんて、言ってみるテスト。w
474名無しでGO!:02/05/04 19:46 ID:IrDFtAtY
>>472
東横線のダイヤに余裕ができたので田園都市線に8590を回したわけだ。
←渋谷 桜木町・中央林間→

■8590系東横線導入時、8090系大井町線へ転属■
    ◇           ◇          ◇
8691-8191-8391-8291-8193-8392-8293-8591
8692-8195-8393-8295-8197-8394-8297-8592
8693-8199-8395-8299-8181-8396-8281-8593
8694-8183-8397-8283-8185-8398-8285-8594
8695-8187-8399-8287-8189-8390-8289-8595

■8694F、8695F田園都市線へ転属、8694Fの10連化■
    ◇           ◇         ◇
8691-8191-8391-8291-8193-8392-8293-8591
8692-8195-8393-8295-8197-8394-8297-8592
8693-8199-8395-8299-8181-8396-8281-8593
    ◇           ◇      ◇          ◇
8694-8183-8397-8283-8185-8287-8187-8398-8285-8594
    ◇              ◇
8695-8189-8399-8390-8289-8595

■8695Fの10連化、これに伴い東横線より8693Fが中間車捻出の為田園都市線へ■
    ◇          ◇           ◇
8691-8191-8391-8291-8193-8392-8293-8591
8692-8195-8393-8295-8197-8394-8297-8592
            ◇
8693-8395-8396-8593
    ◇           ◇      ◇          ◇
8694-8183-8397-8283-8185-8287-8187-8398-8285-8594
8695-8189-8399-8281-8181-8299-8199-8390-8289-8595(転落帽子幌ついた)
475名無しでGO!:02/05/04 19:53 ID:nFn97Nk+
>>474
情報ありがとー
476 :02/05/04 20:51 ID:nFn97Nk+
2000系が3編成しかないのはなぜ?
4772478:02/05/04 21:43 ID:Ogty6qLQ
 今朝09:30頃、三軒茶屋駅入線の8601F各停水天宮前行が
オーバーラン。
 車掌が、「 停止位置を直します…。」のアナウンス後、
数分間その場に停車、約10M下がって扉が開いた。
 渋谷に到着し扉が開くと同時に発車ベル。
よっぽど、ケツに火が付いていたようだった。
 渋谷駅を約2分遅れて発車していた。
478名無しでGO!:02/05/04 22:32 ID:JY6S5xrI
>>471
ワラタ
479名無しでGO!:02/05/05 01:22 ID:tgaq8scv
>>469もワラターヨ
480名無しでGO!:02/05/05 02:21 ID:uNUHwXYI
糸目はつけない、グループ救済。
481名無しでGO!:02/05/05 07:27 ID:dPPIJBVL
>>465>>467は東武マンセー・東急DQNと豪語している
親バカのパト○ッ○ュでしょうか?
482 :02/05/05 16:18 ID:Gv9TL1i+
>>477
漏れは去年もっとオーバーランした列車に乗ったぞ。
三軒茶屋を出発し池尻大橋に向かっていた各駅停車は、
池尻大橋の駅に進入しても急行電車の速度で走行。
運転士はホーム中ほどで勘違いに気づき非常ブレーキ、
やく4両近くがオーバーランしてその後引き返した。

たまたま漏れは永田町で有楽町線に乗り換えるために先頭車両に乗っていたのだが、
運転士は急行と勘違いしていた模様。
483名無しでGO!:02/05/05 19:38 ID:4bmCWHcO
「15両化して前4両はドアが開かないという方式になった
夢をみていました。」
484名無しでGO!:02/05/05 20:35 ID:8TdW2Clu
>>477
> 数分間その場に停車、
本線上に数分間も停まってた電車がわずか3Km弱しか離れていないの渋谷発車
の時点で2分遅延まで回復しているとはどういうこと??
この時点でネタ決定と見てもよいのか?(ワラ
有名なコテハン君だけど引きこもってばかりいないでたまには外に出て他の人と
会話をしないと日本語の使い方まで忘れてしまうよ。
キミの文章にすでにその兆候が現れている。

後半部分は120%煽りなのでsage。
485名無しでGO!:02/05/05 21:17 ID:La7Mk5Re
>>477ではないが、
ダイヤパターンにより、渋谷で2分ほど停車する列車がある。
だから、現場に4分停車とすると渋谷2分遅延ということもないはいえない。

ただ、>>477が厨房ということは同意。
486名無しでGO!:02/05/05 23:04 ID:tgaq8scv
>>482
オーバー乱はしてないけど、俺も近い経験あり。

8694Fの下り各停が池尻大橋を通過しそうになった。
駅に近づいても減速しないので「?」と思ってたら、俺の乗ってた6号車が
ホームにかかったあたりで突然非常ブレーキ。<車掌が非常停止ボタン押したのか?
間違いなくオーバー乱だなと思ってたら、なんか途中から更に大きなブレーキが
かかってそのまま急停車。止まった位置でそのまま何事もなかったかのように
普通にドアが開いた(w

でも夕ラッシュだったので、立ち客はみんなドミノ倒し(w
俺はドア付近に立ってたので巻き込まれずにすんだが。

あれは普通の非常ブレーキだったのかな?効き方が尋常でなかったが。
傾いてるのが車内で分かるくらい車両が前に沈んでたぞ。
487484:02/05/05 23:15 ID:xUzBR/MJ
>>485
いや、常識から言って10m程度のオーバーランで数分間停止する事自体ありえないことでしょ?
長くても10数秒だよ。漏れが言いたかったのはそれよ。
でも>>485氏の説で三茶で数分の遅延が渋谷発時点で2分までに回復できるということがあり得ない
事ではないという事は理解できた。
488名無しでGO!:02/05/05 23:16 ID:2Y/5VSjJ
>>486
保安ブレーキかな?
489名無しでGO!:02/05/05 23:22 ID:2Y/5VSjJ
>>485
数秒間ってのを数分間と書き間違えただけなのに
鬼の首取ったような勢いであげ足取りする
>>484 が本当の厨房




という可能性もあるといってみるテスト。
490名無しでGO!:02/05/05 23:50 ID:NQGNcf2N
>>489
あ  り  え  る
491名無しでGO!:02/05/06 00:05 ID:y8cw6ZMp
去年雨の朝、梶が谷で急行待避の半蔵門行きが
三両オーバーランして、戻らないでさっさと溝の口
逝ったことがあったよあれで遅刻したなw
朝で東横線なら先頭の車両が代官山で圧力なのか、
ドアが開かなくて、少なくとも、漏れの乗ってる車両は
乗降扱いしないで、渋谷逝ったことある。 
492名無しでGO!:02/05/06 00:38 ID:60zM4XVQ
>>491

時間帯によってはほとんど先頭のドアは開かないな。
東横ネタなのでsage
493須藤雅史@仮面ライダーシザース:02/05/06 01:01 ID:7gjFj5yo
>>465
東武は沿線イメージが悪いです。

沿線イメージと鉄道サービスの両方を満たしているのは京王でしょう。
4942478:02/05/06 01:18 ID:Noerr9ip
>>484
 停車後、すぐに「 後進 」にレバーをシフトしていたが、
( シフトする際のエア抜けの音はしていた・・・。)その時、
時計見ていたわけではないのではっきりしたことは言えない
ですが、3分位停まっていたと思います。
 人のことをただ憶測で「 ひきこもり 」呼ばわりするのは
よくないと思いますよ。私、この3日間、イベント行って
白テレカに絵を入れるのをお願いして、50人の方にOKして
もらいましたが、これでも私の対人会話は少ないですか?
495名無しでGO!:02/05/06 01:38 ID:iNE8BRHL
>>494
運ちゃんがまだ新人で、パニクったとか?
よく運転台とかに、「逆転レバーを操作するときは、『非常』位置までもってけゴラァ!」
っていう感じのシールが貼ってあったりするが、あれと関係あるのかな?

後退と関係ないけど、昔マスコン操作しても電車が反応しなくて焦ってる
運ちゃんを数回見たことある。そのときは、なんかいろいろ操作してたら動き出した。
電車って、いろいろあるんじゃない?
496484:02/05/06 01:45 ID:vpSOeQ78
>>494
ほほう!3日間で50人以上の人に白テレカに絵を入れるのをお願いしたのですか。
それは引きこもりの方では難しいですね。大変失礼いたしました。
時計をご覧になってなくても3分くらいがお判りになるということはボクシングの
お心得でもおありでしょうか?まぁどうでも良い事ですが。

いずれにしても本筋と関係の無い会話ですからsage進行していただけるとありがたかったです。
497489:02/05/06 01:51 ID:+oOecR8K
>>494
マアマア。本人も逝っているとおり煽り厨なんですから
相手にせずマターリマターリと。

本当に「数分間」だったんですね。(スマソ)
過走したときって、たとえばラッシュのとき
なんかはバックで戻らないでそのまま
次の駅に向かうときがありますよね。

司令の指示を仰いでいたとか。
4982478:02/05/06 02:09 ID:Noerr9ip
>>496
 >>494の、sage進行入れ忘れ、大変失礼いたしました。

 今回の、オーバーラン後現場停車の経緯は、編成の
ど真ん中にいたので存じませんが、結果として、渋谷
2分延発ということです。
499名無しでGO!:02/05/06 02:23 ID:V7CgByoQ
>>491
とすると、その各停は、溝の口で急行待避ですか?
オーバーランとは関係ないけど、前に一度、平日夕方上りの
鷺沼待避の各停の自動接近放送(市が尾駅)が
「溝の口で急行の待ち合わせをします」と案内していたのを
聞いたことがある。自動放送の設定ミスかと思ったら、本当
にその列車については臨時に溝の口待避に変わっていた。
500名無しでGO!:02/05/06 05:27 ID:iqlXJuxH
束吸9000たん ヒュイーン..ウィーンウィーン...ハァハァ..
とりあえず500ゲトー
501名無しでGO!:02/05/06 10:49 ID:wR9DbKx4
>>499
すごい経験したね
502名無しでGO!:02/05/06 10:59 ID:lisomtTO
漏れ、まだ5000の実物見たこと無いけど
種別幕に「各停」入っているのか気になる。
503名無しでGO!:02/05/06 12:00 ID:eU4CNqhG
>>499

 ちょいと違うが、鷺沼退避の下り急行が前を走る長津田行き
各停が遅延したとき、梶ヶ谷で退避をしたことがあった。それも、
夜間時間帯で。溝の口を発車した段階で、退避駅変更の事が
放送され「各駅停車は後から来ます」と。

 梶ヶ谷からは物凄いスピードで駆け抜けたのは言うまでも無
い。
504名無しでGO!:02/05/06 13:54 ID:cqEbC93r
連休中は休日ダイヤで混んでたなぁ。
明日からの殺人混雑が今から鬱、鬱、鬱。
505名無しでGO!:02/05/06 14:25 ID:iNE8BRHL
たまに朝ラッシュ時に電車が遅れると、鷺沼や溝の口では
後続の各停(待避線入線)が先発の急行に追いついてしまうことがあるけど、
そのときは急行のドアが閉まるまで、各停はドアを開けないね。
混乱防止のためか?
506名無しでGO!:02/05/06 14:28 ID:i+aIS6pk
昔のこどもの国線の直通で盛り上がるヒマなみなさん
507名無しでGO!:02/05/06 15:24 ID:eUEaxJ75
>>502
いい加減に「各停」表示すればいいのに・・・それと、終日点灯も・・・
508名無しでGO!:02/05/06 16:32 ID:9Eeqnnz4
>>507
個人的には各停表示は好きじゃない。京王見ても未だ落ち着かないし。
普通表示の方が好きだなぁ・・・
509名無しでGO!:02/05/06 17:24 ID:imqpyL2R
明日5000乗ろうと思うんだけど・・・
時刻わかるひといます?
510名無しでGO!:02/05/06 17:27 ID:fyphSliq
>>509
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics/5000/5000-10.html
5月7日
39運行 7:40上り出庫〜9:38下り入庫
511名無しでGO!:02/05/06 17:28 ID:imqpyL2R
>>510
情報Thanks!
512名無しでGO!:02/05/06 18:16 ID:vpSOeQ78
>>506
リアル厨房締め出しのための秘策と思われ。
効果が無い事は見事に立証されてしまったが・・・(ワラ
513名無しでGO!:02/05/06 20:07 ID:i+aIS6pk
なるほどね・・
514名無しでGO!:02/05/06 20:08 ID:iNE8BRHL
俺は大学生だけど、こどもの国の話題にはついていけん。
この場合、大学生は「大房」とかって言うのか?
…にしても、あの刑事番はほんとにクレクレ厨房とか増えたな。
まぁ俺も人のことは言えないが、クレクレはしないぞ、さすがに。
515名無しでGO!:02/05/06 20:12 ID:CCM+qFJc
>>507
東武が「普通」なんだから、東急も東武に合わせてほしいね。
516須藤雅史@仮面ライダーシザース:02/05/06 20:19 ID:BJ1fitFy
>>515
別に合わせる必要はないでしょう。
東武も地下鉄直通車は種別表示出していないし。
#有楽町線直通のみ、正面の種別幕を使うようになりましたが。

そもそも、営団が一番合わせていないでしょう。
有楽町線乗ってみれば分かります。
「普通」の表示を出していないのは営団車だけですよ。
517名無しでGO!:02/05/06 21:38 ID:aYI4vs27
>>515
まだイタか。カエレ!!!

>>514
大学生も十分厨房の資格あり。
リアル厨房と厨房は違うでしょ?

普通表示にはどうもなじめない。
普通よりも各停(各駅停車)の方が現実にあっていると思う。

例えば、JR束の東海道線のいわゆる各駅停車は普通だが、京浜東北線(東海道線の複々線区間)を含めて各駅に停車するわけではない。
518名無しでGO!:02/05/06 22:10 ID:rnYBEL61
5000系のドアって電動なんですか?
519名無しでGO!:02/05/06 22:20 ID:xdVLeZxN
>>518
いや、空気だと思うよ。
3000と同じ音だったから。
520名無しでGO!:02/05/06 22:35 ID:dP29//TK
>>502
5000系車内のTFTには「各停 水天宮行」と表示されていましたが。
521名無しでGO!:02/05/06 22:40 ID:KbWwwGGG
>>520
ヲタQでは、種別幕無表示時代も、車内には「各停」表示されていましたが、何か。
522名無しでGO!:02/05/06 22:40 ID:V7CgByoQ
>>503
普段飽きるほど乗っているだけに、待避駅の変更や到着番線の
イレギュラーな変更はちょっとラッキーな気分に!
下り急行の梶が谷2番線通過とか。
523名無しでGO!:02/05/06 22:49 ID:lvpjPYb8
>>521
スゲーID
524名無しでGO!:02/05/06 23:19 ID:CIX6YPMB
>>519
空気なんだぁ。
E231ベースでも、東急のポリシーを感じるなぁ。
525482:02/05/07 00:38 ID:e3scjcTF
>>482
池尻大橋に無事引き返し、仕切り直しに出発しようと思ったら、
レバーが後進になったままだったので逆送してしまった。
当然非常ブレーキで停車し、前進にした後無事出発。

乗客も皆苦笑してた。
526名無しでGO!:02/05/07 00:47 ID:kER3uIGz
>>502
昨日見かけたときは無表示(黒幕)だったぞ。

>>503
そういえば当たったことがある>夜の梶が谷待避。漏れの場合は先行各停に
乗車中で、溝の口の手前で待避駅変更と「急ぐ人は乗換を」放送が入った。
無論、ヲタなんでそのまま乗車して「梶が谷待避」を堪能したのであった(藁。

>>512
まあ、あそこのリアル厨房は人の話なんぞ読んでもいない「マイペース厨」
ばっかりだからなぁ(藁。



527溝は二子の・・・:02/05/07 01:21 ID:l8pr7O9L
>>499
そう言えば、ラッシュが一段楽した9時頃に、10分遅れた急行のため梶待が溝待になったことがあった。
一斉にCからBへ大移動。タダでさえ遅れてる急行がもっと遅れたのは言うまでも無い。
>>505
待たせが1分以上になると、開けてしまう可能性大。やられると、2行上と同じ結果に。
528505:02/05/07 02:16 ID:AMO9r4Ld
>>517
>大学生も十分厨房の資格あり。
意味不明..
そんな織れも大学生なんだが。

>>527後半
いや、そうでもなかった。もう5年くらい前だけど、朝に梶が谷で信号故障を
起こしたことがあって、20分ほど遅れた。
その時俺が乗った電車はタマプラ→鷺沼の間で止まったんだけど、5分くらいして
発車、鷺4番に入線。10分ちょっとドアが開かない状態が続いた。

まぁあの時はダイヤが乱れたので、特殊な場合だったのかな?
ちょうど乗り遅れた急行を目の前にして、乗れるチャンスだと思たのに…鬱だった。
529名無しでGO!:02/05/07 02:22 ID:rZfZPZjI
>>517 >>528
リアル厨房でない厨房は「バカ」と同義語です(w
530名無しでGO!:02/05/07 09:31 ID:1dQZTErk
そういえば梶が谷はトラブル多いよね。
信号機故障にポイント故障、回送電車の脱線っていうのもあったっけ。
531名無しでGO! :02/05/07 13:31 ID:K2hTjC22
>>530
あそこは傾き過ぎなんだよな
532名無しでGO! :02/05/07 14:23 ID:R85oRcaf
今朝5000初めて通勤がてら乗ったが(半蔵門線内)、遅延による混雑でなにが
なんだか分からなかった。ATCブレーキで将棋倒しになりそうになるし。
533名無しでGO!:02/05/07 15:29 ID:+2FvLedl
>>532
運転席の真後ろで見てたがかなり運転手下手くそ。(ATCブレーキのせいじゃない)
かなり新人っぽかった。 しかし工事関係の人がいて前がみえなかったのぉ。
534名無しでGO!:02/05/07 16:00 ID:1dQZTErk
営団の運転士はどの位5000の習熟訓練やってんでしょ?
535名無しでGO!:02/05/07 16:04 ID:+2FvLedl
>>534
少しは練習してるみたいだが。
しかしかなり下手糞だった。しかも水天宮前から引き返すとき
行き先表示まちがってたし(すぐに直ったが)
536名無しでGO!:02/05/07 16:33 ID:5+6aP0Qe
某掲示板はヲタらしい5000乗車記があっておもしろい。
「自分は5000が来るのを知っていたんだ」みたいな
書き方がいかにも・・・
537名無しでGO!:02/05/07 17:02 ID:iZJ9yK/T
>>536
URLキボーン
538長津田乗車着席組:02/05/07 18:10 ID:NPKwTwEz
今朝7時40分発の5000系に乗ったけど、座席取りレースで
あの7人がけの座席のポールでこけてるオヤジがいた。
あれで最高何%くらい乗ってたのだろうか?

空調は2000系よりエアコン風速強いのがいい。
8500系の扇風機はアホみたいに強風なのがウザイけどね。

ドア開閉チャイムうるさ過ぎ。

降りたあと、車体をみると常磐線のような色に萎えた。
「走ルンです」だと実感した。
539名無しでGO!:02/05/07 18:51 ID:iZJ9yK/T
>>538
前で見た限りは300%って表示が出てたよ
540名無しでGO!:02/05/07 20:18 ID:a6Oe7at5
>>532
二子玉川で「戸袋に荷物が挟まれたバカ」がいたお陰で
田園都市線は二子玉川で10分程度の遅延。
541名無しでGO!:02/05/07 20:28 ID:kS7oDy84
今朝は冗談みたいに込んでました。なんか普段と違う電車来たのでよく見たら5000系。
最後尾車両の壁によりかかって通勤するのがラクチンなのでいつも通りに実施。
なんか乗務員室にたくさん人がいてまだテスト中っぽい雰囲気出してた。
まあ連休明けのせいかとてつもなく混雑して、鷺沼のあたりで既に圧死モード。
死ぬかとおもった。でダイや乱れていて混雑凄いからドア閉められない=ますます仇に
まあテストにはもってこいのめちゃくちゃ混雑だったかも。
二子玉川で全然戸が閉まらなくて発車できないでいたらひとつ前の駅で追い抜いた
各駅停車に追いつかれてしまって、ワラタ。
列車無線で『極力一旦停止しないよう運行すること』という指令が出ていて
車掌さん二人は笑ってたが、メーカーの人らしい人は意味がわからずにいた。
車掌さんが
『信号で停まらないようにトロトロ運転することなんだよー』とか説明してた。
542名無しでGO!:02/05/07 20:39 ID:20+Z8uXL
>列車無線で『極力一旦停止しないよう運行すること』
明らかに時速1キロとか2キロとか、実質的には停止なのに
少しでも動かしている状態は、ラッシュ時を中心によくあり
ますが、こうするメリットはどこにあるんでしょう?
543名無しでGO!:02/05/07 20:42 ID:0de0LtiX
>>540
「今朝は電車が大幅に遅れて・・・」と放送してたけど、
10分延だったのね。
てっきりヲタ急みたいに30分延とかだと思ってたよ。
>>541
確かに混んでた。渋谷7時25分頃着の各停でも押し込まれたから。
それと、帰りの渋谷18時17分の急行も混んでたぞ!!
544名無しでGO!:02/05/07 20:43 ID:0de0LtiX
>>542
たしか、電力消費量の違いと聞いたことが・・・
それと、乗り心地の面もあると思うよ。
545名無しでGO!:02/05/07 21:12 ID:GorK0vvv
>>542>>544
ATCの停止信号による衝動の防止は勿論のこと、
乗客の心理的にみても有効なんだろうね。
遅延した挙げ句に駅間停車するとドアコック操作するヤツ
とか出てくるし、109の場合は運転の途中で停車してから
出発する前にMC間で合図のやりとりが発生するから、
それだけ時間ロスにもなるし。
546名無しでGO!:02/05/07 21:18 ID:sOKir02P
>>538
ドアチャイムの音量はE231-500くらいがBEST。
547名無しでGO! :02/05/07 21:47 ID:K2hTjC22
だれか、音鉄やってくれー
548名無しでGO!:02/05/07 22:10 ID:jHLWMnyk
今日、渋谷の時点で20分の遅れ。俺が乗ったのは市が尾8:15位の各停
549名無しでGO!:02/05/07 22:18 ID:FMIslkoY
普段使わないのでわからないのだが、中央林間発10時27分の電車、到
着後1分もしないうちにすぐ折り返したけどいつものことなの?。ちなみに
長津田行きだが、「水天宮前」と表示して出て行った。中央林間と長津田の
中央林間方面の出るホームの渋谷側に乗務員がたむろしていた。交代要
員では無いようだが。
550名無しでGO!:02/05/07 23:02 ID:uizKrROh
7時すぎの下りでも1,2分遅れが出ていたが、上りはもっとすさまじかったのか。
連休明けの雨だしな。

>>549
たむろしていたのは1分折り返しを可能にするための交代要員。
551溝は二子の・・・:02/05/07 23:13 ID:l8pr7O9L
見てるだけで悪いんだが(いや、戦闘状態?)本当に今日は混んどった。
39運行、来ましたね。最混雑時営業試運転は、連休明け混雑と自然渋滞による遅延、んでもって雨という最高なコンディションだったことでしょう。ま、誰でも予想できる事ですけどね。
それより2000急行が2本現れたのは意外であった。
遅延証明主の駅長はこの駅には存在しなかったりして・・・。
552溝は二子の・・・:02/05/07 23:19 ID:l8pr7O9L
>>528
今日は全列車(Bの急行でも)待たせました。
車掌が後部乗客の無言の抵抗に耐え切れなくなった時には、開けてしまうかもしれませんが。
553名無しでGO!:02/05/07 23:35 ID:gFxIsrkQ
>>549
夕方ラッシュにこれがあると、客が降り終わる前に発車ベルが鳴り出し、
階段に人が群がってるうちに発車する。
階段を昇る人があまりの早業に呆然とする(藁

それと、ふだんから夕ラッシュに乗務員の段落しがあるような気が・・・
(乗ってきた電車で折り返さず、次の電車に乗務するってやつね)
554名無しでGO!:02/05/08 00:09 ID:9VwZTWTc
今朝の上りはひどかったね。長津田から渋谷まで、急行なのに1時間もかかった。二子玉川で「悪天候のため」遅れてるって放送していたけど、こんな小雨のどこが悪天候なんだか。まともに電車走らせる気がないってのがよくわかる。
555名無しでGO!:02/05/08 00:17 ID:tYWaYHqU
今日は何故だか溝の口朝6時発が既に座席無し〜
5時台6時台の電車に座席がないって異常じゃないですか〜
東急さん〜通勤の貴重な睡眠時間なんだから〜あははは〜
556名無しでGO!:02/05/08 00:20 ID:XKsi9ONa
>>550
下りも列車によってはもっと遅れたのもあったよ。
ちなみに俺の乗ったのは渋谷9分遅れで発車だったと車掌が言っとった…

どうして朝の下りで圧死寸前状態になるかなぁ…
557名無しでGO!:02/05/08 01:01 ID:gsGgadWB
>>554
9:20ごろの二子玉川のアナウンスは「戸袋に荷物が挟まれた」バカがいたから
558名無しの電車区:02/05/08 01:24 ID:255bewh/
>533
朝ラッシュ時などは、前がかなり詰まっておりATCの現時変化が多発する。
特に今日のように遅延が増大するとベテランの運転士でも信号の先読みをする
ことは、かなり困難だと思われ。
多少の衝動等は、容認してやって下さいね。

それとも、そんなに気に入らなかったら533が乗務員室に乱入して運転士を
引きずり降ろして運転してみるとか・・・ワラ
559名無しでGO!:02/05/08 01:27 ID:4luUEQvm
東急スレの住民って、あれこれ贅沢がうるさいですね。これも住人が「ハイソ」なせいなのでしょうか?
少しは山電スレの住人を見習ったらどうです?
東急よりもボロい電車を走らせても、東急よりも駅が汚くても、キーキー喚いている住人はいません。
560名無しでGO!:02/05/08 01:37 ID:4luUEQvm
後、付け加えるけど、東急は運賃が安いね。
路線板のスレのタイトルにも織り込まれているから、分かると思うけど、山電は東急よりボロいのに、運賃は馬鹿高いんだよ。

そういう意味から、山電より恵まれているんだから、贅沢いうな「ハイソ」住民さん。
561名無しでGO!:02/05/08 01:51 ID:KWThlYRS
>>559・560
地域が全然違うんだから比べても仕方がない。
東京圏で見たらかなり酷いぞ東急は。
あと「ハイソ」なんて言葉使ってるのはバカ信者かアンチだけ。
そっちのスレで相手してあげてください。
562名無しでGO!:02/05/08 02:06 ID:4luUEQvm
>>561
何で、「地域」で比較するの?
ここのスレの住人が問題にしているのは地域に無関係な普遍的な「鉄道サービス」の問題でしょ?
その対象として山電を挙げたまでのこと。

まあ、山電と比較されるほど酷いのは事実としても、ここの住人は神経質になり過ぎ。
何か、誰かになじられたとかみたいなトラウマでもあるのか?
このスレの住人は、強迫神経症患者の集まりとしか感じない。
とにかく、何か、雰囲気が悪い。
私の知っている東急沿線の住民はみんな、実にマターリしている。
このスレの住人みたいに殺伐としている奴はいないけどね。

因みに、山電スレ住民は実にマターリしている。このスレの住人もそのマターリを見習えと言いたい。
563名無しでGO!:02/05/08 02:12 ID:gsGgadWB
>>559-562
お前らが勝手に荒らしてるだけだろ(w
564名無しでGO!:02/05/08 03:01 ID:/9a7JEbX
>>557
なぜかこのことはどこの駅も放送されなかったみたい。房掲示板より。
東急は明らかに何か隠してると思われ。
565 ◆C5HHsC9I :02/05/08 03:28 ID:FnC88NSB
東急系のスレってのはな,もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ2chのスレ同士で荒らし合い,祭りが始まってもおかしくない,
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。>>562は,すっこんでろ。

と言ってみるテスト
566名無しでGO!:02/05/08 03:47 ID:/GgROt1E
せっかく最近良い雰囲気だったのに・・・
567名無しでGO!:02/05/08 07:32 ID:TFzT/2Z7
とにかく悲惨な生活なんだよな、この沿線は。

俺が田園都市線のすきなところ
1) 沿線の地価が安く家賃も安い
2) 新しい町はそれなりにきれい
3) とりあえず渋谷に出られる
4) 二子玉川に高島屋がある

嫌いなところ
1) 本数が極端に少なくいつも激混み
2) 利用者数につりあわない貧弱な駅設備
3) 沿線の東急百貨店が次々に売却されていく
4) 電車の座席に詰め込み棒・板があって不便そう
5) 高性能かもしれんがつまらん8500系(車内騒音ひどい)
6) 東急名物の絶叫アナウンス

理想、というか夢は、12本/時運行&5000系大増加。。
568名無しでGO!:02/05/08 11:52 ID:xnKSXTg4
>>567
>1) 沿線の地価が安く家賃も安い
そうかぁ?
都心から20〜30km圏としては地価、家賃ともに高い方じゃ?
西武線とかの方が時間対価格的にはお得だと思うぞ。
京成・東武まで行くとちょっと肌が合わなさそうだから除外するが。
569名無しでGO!:02/05/08 12:58 ID:PBR5yxot
>>567
駅が貧弱なのは・・
他線に比べて比較的新しい路線。開業当初に作ったものがそろそろ
老朽化する時期になっている。その時期が他線と違うだけだから
そう感じる。それにその昔は18m×2〜6両だったからその名残り。
570名無しでGO!:02/05/08 13:32 ID:xzQ2UFNb
田園都市線の車両のランク
東急5000>>>>一部の営団8000に連結されてる0系シリーズ車=東急2000
>>>>>>>>>>>>>>>営団8000>>>>>>>>東急8590=東急8000
571名無しでGO!:02/05/08 13:34 ID:EdBSdrDx
>>570
落ち着いて自分の書き込みを見直してくれ
572名無しでGO!:02/05/08 13:39 ID:/GgROt1E
それはまあご愛敬として。
5000はトップか?チャイムうるさい。それと最下位は
あのヒザカックン電車だろう。
573名無しでGO!:02/05/08 13:55 ID:HDlhmblO
>>568
で、現在そもそと改築をやってるところ。
改築終了
・青葉台(大掛かりなのは平成4年?)
・藤が丘(今年)
改造中
・溝の口(〜2004年?)
・二子玉川(?、再開発込み)
予定
・高津、二子新地、梶ヶ谷(複々線化)
574名無しでGO!:02/05/08 14:56 ID:xzQ2UFNb
田園都市線は東急の新幹線だな
575名無しでGO!:02/05/08 15:22 ID:/GgROt1E
切り妻・風圧ビュンビュン
576538:02/05/08 17:21 ID:7rUTbSLn
今日も同じスジで5000系運転されてた。
長津田で階段付近にたむろするドキュソ達に警笛一発!
ボワーンという音に腰を抜かす奴がいておかしかった。
577567:02/05/08 18:27 ID:TFzT/2Z7
そうだな。>>569>>537。だんだんよくなることを期待。気長に
待つかな。。
>>572 膝カックンって、営団の車両?確かにカックンするなあ。
なんでだろ。東急の8500は嫌いだけど、あまり揺れないし、
高性能車という印象はある。
>>568 東急沿線では間違いなく最安値では?
578名無しでGO!:02/05/08 18:49 ID:PBR5yxot
上りで二子玉川を出ると坂を下ってポイントを通過する。
このポイント、本線なのに大きく揺れていつも困る。
3番線からの線路の方が直進なのだろうか。
このポイントは将来、どのように使われるの?
4番線から急行大井町行き、3番線から押上行きなんて
ことになるのかいな。
579名無しでGO!:02/05/08 18:51 ID:7p6Fj5L2
>>578

東横線の営団13号線乗り入れに伴う
渋谷〜代官山の地下化工事の新工法の実地試験です。
580名無しでGO!:02/05/08 19:47 ID:4DrTFrDu
俺は、「田園都市線の駅=灰色」ってイメージなんだけど、あの灰色の板を
打ち付けただけのホームの壁、雰囲気暗いんだけど。
この間、屋根を延長したあざみ野も結局、灰色の壁が延長されただけだし。
581名無しでGO!:02/05/08 19:50 ID:xzQ2UFNb
田園都市線の車両のランク
東急5000>>>>一部の営団8000に連結されてる0系シリーズ車=東急2000
>>>>>>>>>>>>>>>東急8590=東急8000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>営団8000
582名無しでGO!:02/05/08 19:51 ID:xzQ2UFNb
とにかく営団は氏ね
583名無しでGO!:02/05/08 20:07 ID:UqJCwgRK
地上の駅も新玉川線区間みたいに壁を色分けして・・・いや、やめよう・・
584田都沿線民:02/05/08 20:24 ID:qaog3l7T
[すれ違いニュース]
横浜線 橋本-八王子 間沿線火災のため不通
下り各駅停車中央林間行きが青葉台発車時に車内放送があった。
585名無しでGO!:02/05/08 20:31 ID:yHxL6YID
>>584
どおりで長津田で「ドアが閉まったはず」の八王子行きが発車せず、
そのうち扉を開けたわけだ。
よく止まる横浜線沿線在住でなくて良かったと思う瞬間(藁

586田都沿線民:02/05/08 20:33 ID:qaog3l7T
>>584の話題
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019126832/
の251あたりからすでに話題に上ってた。
587名無しでGO!:02/05/08 20:43 ID:qaog3l7T
ウップス。584の日本語おかしい。

それだけじゃあんまりなので一応何がしかの情報をしめしているふりでも。
横浜線の今昔:
ttp://www1.tmtv.ne.jp/~marina/
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/8439/story/story01.htm
588名無しでGO!:02/05/08 23:27 ID:HDV2YV88
いつも、田園都市線スレを楽しみにしていますが、
本当に「圧死寸前」なんですか?しゃれじゃなくて?
せいぜい、急行の渋谷・二子玉川間くらいじゃないんですか?
589名無しでGO!:02/05/08 23:36 ID:/GgROt1E
朝の急行はむしろ鷺沼−二子玉川の方が感覚的には圧死寸前だなぁ。
590名無しでGO!:02/05/08 23:50 ID:cbkNDIyj
>589
そうだねー、二子玉川でちょっとゆるくなるよね。
昔はこんなに混んでなかったのになぁ。
各停までもが圧死寸前だなんて・・・。
591名無しでGO!:02/05/08 23:54 ID:ujxFeSiz
>>588
あっしから言わせれば、海老名から乗る小田急小田原線の朝の小田原方面の急行の方がよっぽど圧死状態だったね。
学生でごった返しているから。
592538:02/05/09 01:38 ID:beuWD/Eh
都内から長津田に引っ越して10年、初日の急行で圧死を体験。
以後、意地でも着席できる電車に乗ることにしている。
時間があれば鈍行でもいいけど、半蔵門で降ろされることが多いから、
急行に乗らざるを得ない。

5000系でも駄目なら、2階建てで座席指定(株主様専用)とか
走らせれば、株価も上がるってもんだ。

エセ敗訴たちが狂ったように買いまくるだろう。(藁
593名無しでGO!:02/05/09 02:28 ID:wbRnfg3p
>>591
「あっし」と「圧死」がかかってるんですか?
594マジレスー:02/05/09 02:32 ID:C0PIPHBP
>>591
おれはその学生(w
なのでその圧死を経験してるが(しかもなぜかピークの電車だけ6両)、
田都のピーク時の圧死状況はそれ以上だよ。
常に自分のポジションを確保しておかないと、マジで骨折するよ。

プラ製のファイルなんて、1日でクシャクシャになるよ。
595名無しでGO!:02/05/09 07:22 ID:eT0LwP91
そうだな、株主優待車両とかあってもよさそうだ。

俺は、たとえ昼間でも座ることは完全に諦めているよ。
もう悟りの境地だな。東急に改善の意思はまったくない
から。ただ漫然と10本/時で圧死寸前を看過してるだけ。
何ひとつ期待できないダメ会社。

この沿線に住むことはマジでお奨めできない。京葉線と
か常磐線のほうがはるかににマシ。ほんと、デントの
沿線住民はがまん強いよ。
596名無しでGO!:02/05/09 09:48 ID:vG7qBkh7
山電ッテ何?
597名無しでGO!:02/05/09 10:55 ID:FpS197lU
>>596
残尿電鉄
598名無しでGO!:02/05/09 12:13 ID:VsohRpcZ
>>590
そう、まさに「ゆるくなる」っていう感覚ですよね・・・
圧力が下がるでもいいけど。。
朝、デントから渋谷で山手線に乗り換えると、これが本来の人間
の乗り物だと思う。 
599名無しでGO!:02/05/09 12:18 ID:o56r2yup
>>598
いつも使ってるけど渋谷→品川方面は田都以上のことが多いですが何か?
600名無しでGO!:02/05/09 12:19 ID:TXpPojmE
なんか自分の使っている路線は、連休明けたらお客さんが増えた。
4月はじめより多い。田園都市線も似たようなもんですか?
601名無しでGO!:02/05/09 12:24 ID:VsohRpcZ
>>599
ゴメン。俺は逆方向。
大崎始発もあるからかもしれないけど。
602(* ・x・)( ^▽^)(* ・x・)ノガオー!!!:02/05/09 12:35 ID:IcvPpvSf
お前ら誇張しすぎ。
小田急の愛甲以西の奴らと同じになっちゃうぞ!

ていうか、きのう神保町から急行長津田逝きに乗ったら激混みなの
ふざけやがってよー。溝口くらいまでなら急行使うなと言いたい。

まぁ座れず長津田に着いた訳よ。そしたら、横浜線が動いてねーの!
やったぜ!ヒャッホー!
ドキュソ横浜線乗り達は車内で電話なんてしやがってよ!
ぼッ殺すぞ!横浜線は毎日不通になって欲しいね。いつもは中林間まで
逝かない急行にぶち切れなところなんですが、機能は気分よく普通 中林間
逝きにのって帰れたよ。調子乗ってる横浜線乗りにはいい薬だったのかな。
603携帯からカキコ:02/05/09 12:38 ID:l36vfRTf
書き込めた?
604名無しでGO!:02/05/09 12:39 ID:MLPDtRjm
オレは旧新玉線沿線だがそんなに混んでないよ。
急行とか乗るのが悪いんじゃ無い?

田都線は

中央林間ー長津田 愛称:町田線
長津田ーあざみ野 愛称:田都西線
あざみ野ーニ子玉 愛称:田都東線
ニ子玉ー水天宮前 愛称:半蔵門線

に分割して運転しろ。
そうすれば県民が都内に流入しにくくなるから電車も空くぞ。
もしくは各愛称線別に別会社化。
東急ー営団のように完全に別料金にするのもいいね。
605(* ・x・)( ^▽^)(* ・x・)ノガオー!!!:02/05/09 12:41 ID:IcvPpvSf
>>604
これは馬鹿小田急でも同じなんだけどね、渋谷から茶屋まで行くのに
急行使うドキュソがいるんですよ!しかも、普通を見逃してね。信じられません
606名無しでGO!:02/05/09 12:46 ID:5x+apjcS
>604
別会社にして都内に流入しにくくなるんだったら気楽でいいんだけどね(プ
607名無しでGO!:02/05/09 13:20 ID:SYal+/sl
今日って5000の運用どうなってんだろ。
608名無しでGO!:02/05/09 16:12 ID:qinr5DgC
>>605
お花茶屋でしょ。
609名無しでGO!:02/05/09 17:13 ID:bS0o05RS
>>608
三茶と書かなかったのが敗因だな>>>605
610名無しでGO!:02/05/09 18:51 ID:TXpPojmE
>>606

いっそあざみ野ー江田間は廃止して
徒歩連絡に
611名無しでGO!:02/05/09 19:08 ID:YWUOqLt0
急行には急行料金を取っちゃえ♪
612【ウツダシノウ】 つ な し ま 【ウツダシノウ】:02/05/09 19:52 ID:/yuP+CM/
本当に出ちゃったね、T231・・・最初はネタだとヴァカーリ思てたのに、本当に・・・
鬱陀氏脳架線切って首吊りだ

P.S.とゆーことは、あの半ズボソとかゆー基地外がノクチあたりにも襲来するってことか!?
   (((((゜Д ゜;)))))ガタガタブルブル
613(゚д゚):02/05/09 20:06 ID:fjFYm/N6
質問スレでも書いたが・・
田都、鷺沼の営団車庫で
「急行 押上」と行き先表示されてる電車発見。
既出だったらスマソ
614名無しでGO!:02/05/09 20:30 ID:C0PIPHBP
>>613
いいなぁ、俺が見ると、いっつもパンタ下ろしてる…もち行き先表示は真っ暗。

>>604
玉川線を復活&現在の用賀〜池尻大橋は廃止。二子玉の次は渋谷。
そうすりゃ余計な駅に止まらなくて済むな。
6152478:02/05/09 20:34 ID:NGoLWoNb
>>614
 そんなことしたら、渋12がパンクします。
616名無しでGO!:02/05/09 22:02 ID:g3/h/dvn
>>602
溝の口くらいなら各停に乗ってほしいよね。
漏れは渋谷で急行に駆け込んで三茶で降りるDQNには、
降り口をあけてやらないよ(藁

それと、横浜線が止まってるときなんだから、
携帯も少しは大目に見てやってくれよ・・・
漏れも、二子玉で「南町で車が陸橋から降ってきたため、
長津田−中央林間間不通」の放送聞いたときは車内で電話したもん。
617コロッケ:02/05/09 22:14 ID:ywYI3DC6
つか、都民は各停に乗ってよ。
618コロッケ:02/05/09 22:16 ID:ywYI3DC6
んで、ATOSの民鉄版でも導入してくれや。D-ATCもなー。
619名無しでGO!:02/05/09 22:18 ID:UdEjQvel
>>613
いいなあ。来年の今ごろ、どんなダイヤになってるんだろう。
620名無しでGO!:02/05/09 22:21 ID:FpS197lU
>>619
現行の水天宮前行きが押上行きになるだけ、に一票。
621コロッケ:02/05/09 22:23 ID:ywYI3DC6
東武の車両が110km/hでどんな音出すか・・・
622名無しでGO!:02/05/09 22:24 ID:qGe5d7kj
>>614

二子玉川〜渋谷の複々線化ならいけるかも(工事が大変そうだが)
623コロッケ:02/05/09 22:27 ID:ywYI3DC6
>>622
更に高密度運転は出来ないのか???
624名無しでGO!:02/05/09 22:35 ID:+QL+pmAe
>>613
かなり前に週末夜中にLEDチェックしてたのか、
「急行 押上」、「区間準急 南栗橋」が連続で出た時は感動した・・・以来見てない・・・(;´Д`)
625名無しでGO!:02/05/09 22:40 ID:YWUOqLt0
>>619
梶が谷どまり定期化に1マルク!
626名無しでGO!:02/05/09 22:46 ID:+QL+pmAe
>625
ギャー
627538:02/05/09 23:01 ID:EidyBRes
>>595
そういえば、10年くらい前の文藝春秋にDQN電鉄のPRのページがあって、
社長が駅にエスカレータをつけるのは、皆さんのご自宅にエスカレータが
ないのと同じことです。
だから、無茶いうなとか抜かしていたのを読んで我が眼を疑ったことがある。
6282478:02/05/09 23:04 ID:I57EiPO6
>>625
 14年位前の22時台に、時刻表にはない、臨時 各停梶ヶ谷行
があったような気がする。 
629名無しでGO!:02/05/09 23:07 ID:T/BLj5xx
>>617
激しく胴衣(町田は神奈川県と見なせ!)
630名無しでGO!:02/05/09 23:09 ID:vtlpr+xH
漏れのむかーーしの妄想だったのは、
南北線・三田線の一方については、
目黒通りの下を通して等々力あたりで
大井町線と合流させるか、
環八の下を通してうまく二子玉川でデントに合流させ、
デント・東横の混雑緩和を!!1
なんて思っちゃったんだけど・・・

目黒線より需要がありそうな気がするんだけどな。
631名無しでGO!:02/05/09 23:23 ID:YW+NOuUP
>>595
何で、京葉線とか常磐線が出てくるの?
東急叩いているのって、JR束ヲタ?
意外な展開になってきたな。
632名無しでGO!:02/05/09 23:25 ID:VsohRpcZ
ああ、明日もあんな電車で通勤だ・・・
633名無しでGO!:02/05/09 23:27 ID:CcZin5lS
何で3000系は電動ドアエンジンを採用しなかったんだろうか。
634名無しでGO!:02/05/10 00:27 ID:Hh6MD109
新5000系はなかなか良い車両ですね。IDに109があるということで記念カキコ。
635名無しでGO!:02/05/10 00:34 ID:/c/Z65hH
青葉台から九段下って各駅だと何分かかりますか?
駅すぱあととかで調べても急行しか分からなくて…
636名無しでGO!:02/05/10 00:46 ID:meRtbL6Q
>>635
平日朝なら青葉台7:47--九段下8:51ってとこですね。
1時間くらいかな。
637名無しでGO!:02/05/10 00:50 ID:kYvdxahs
>>635
そういうときは出発時間を早朝とか深夜にして検索すべし。
638名無しでGO!:02/05/10 00:52 ID:/c/Z65hH
>636
そうですか。ありがとう。
明日の夕方なんですが…時間切羽詰まってるんでハラハラします…
639名無しでGO!:02/05/10 00:53 ID:/c/Z65hH
>637
なるほど!!でも時間の設定が出来なかったような…
640名無しでGO!:02/05/10 00:55 ID:iIGIYhPL
>>599
9時台後半は山手線はがらがらですが…。
641名無しでGO!:02/05/10 00:58 ID:meRtbL6Q
>>635
平日夕方なら青葉台16:02--九段下16:55ってとこですね。
朝よりちょっと早いね。
駅すぱあとなら表示された駅間を右クリックして列車を指定して探索っていうのでダイヤが見れるけど。
642名無しでGO!:02/05/10 00:59 ID:iIGIYhPL
>>613
急行 清澄白河、快速 清澄白河 のほうがレアかと
643名無しでGO!:02/05/10 01:02 ID:/c/Z65hH
>641
うーん?
biznsold.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/expwww/biztech_route/
ここですよね?
ちなみにMacです…
644名無しでGO!:02/05/10 01:04 ID:meRtbL6Q
>>643
すみません。web版の駅すぱあとだとダメかも・・・。
時間指定してもらえば調べますよ。
645名無しでGO!:02/05/10 01:05 ID:/c/Z65hH
>644
いえいえ、こちらこそすいません…
時間は18:25分頃着きたいのですけど
646名無しでGO!:02/05/10 01:11 ID:meRtbL6Q
>>645
青葉台 九段下
17:27 - 18:18 (桜新町で急行の通過待ち)
17:31 - 18:21 (鷺沼で急行の通過待ち)
17:38 - 18:29 (桜新町で急行の通過待ち)
17:46 - 18:25 (急行)



647名無しでGO!:02/05/10 01:14 ID:/c/Z65hH
>646
有難うございます!!
急行で行くことにします!
648名無しでGO!:02/05/10 01:16 ID:meRtbL6Q
>>647
ええっ!
じゃあなんで各停調べたのさ?
649名無しでGO!:02/05/10 01:18 ID:/c/Z65hH
>648
いや、急行で行きたいと思ってたんですが、
急行って本数少ないので丁度いいのが無いかと思ってたんです…
650名無しでGO!:02/05/10 01:24 ID:Jbc4rZUF
>>648
なんと親切な人だ・・・
今あなたの頭の中にはむくむくと疑問が湧きあがってるかもしれないが、
まあこれ以上追求しなさんな。


東急スレにしては珍しいホノボノに乾杯!
651名無しでGO!:02/05/10 01:45 ID:B44Pzyle
>>650
これが本来の鉄道板のスレのあるべき姿です。
お国自慢板の地元マンセー野郎やちくり板のクレーマー野郎は「趣味」カテゴリーの鉄道板及び路線板に姿を現して欲しくありません。
スレが荒れるから。

余談だが、天下の二日市在住が復活した。
652名無しさん:02/05/10 02:17 ID:cxP2Pr+4
そろそろ青葉台にもでかい発車案内の電光掲示板つけて欲しいな。
あざみ野には付いたみたいですね。
653名無しでGO!:02/05/10 09:59 ID:ehgV44mI
東急の2002年度鉄軌道事業設備投資計画ってどうなったの?
年内に5000系何両作るんだ?
654名無しでGO!:02/05/10 10:02 ID:AbjaRvKF
そういえば今日発表だね
655名無しでGO!:02/05/10 11:16 ID:WkAkv3mh
新6000系発表です

と、デマをいってみる

実現したらちょっとコワー
656名無しでGO!:02/05/10 14:04 ID:7aHAWjQ9
>>655
そりゃ、いつかはできるでしょう。
旧6000系の音を再現してほしいな。
あれはいいぞー。
657名無しでGO!:02/05/10 14:43 ID:u5Cfn6dp
4000と6000が空き?
658名無しでGO!:02/05/10 16:06 ID:qYj95oCh
>>653
田都に10両編成を3本増備だってさ。
あと目黒線に6両編成を1本増備だそうだ。
659名無しでGO!:02/05/10 16:08 ID:qYj95oCh
ソースを忘れた。
ほらよ。

ttp://www.tokyu.co.jp/guide/news/020510.html
660(* ・x・)( ^▽^)(* ・x・)ノガオー!!!:02/05/10 16:29 ID:iQO5z5tn
小田急江ノ島線と相互直通運転

長後ー南林間ー梶ヶ谷
661名無しでGO!:02/05/10 16:30 ID:DcduC1hH
目黒線に5000系がはいるのか...
662名無しでGO!:02/05/10 16:56 ID:AtQ0v48M
>>661
もう新3000系の新造(将来新造されるであろう中間増備車を除く)終了か・・・。
663名無しでGO!:02/05/10 21:47 ID:6NK4FyyJ
>>652
 また、田園都市線を中心とした30駅に運行情報表示器を新設し、通常時には列車の
停車駅案内などを表示するほか、ダイヤが乱れた場合にはお客さまに必要な情報を提供できるようにするなど、サービス改善工事を実施いたします。
664名無しでGO!:02/05/10 21:48 ID:VbBUydAJ
>>652
>>663
どこに載ってた?
公式HPでも見当たらなかったんだけど
665名無しでGO!:02/05/10 21:53 ID:scFd4YXb
>>660
ノガオーうざい
666名無しでGO!:02/05/10 22:03 ID:udvAB8bW
>>664
ちゃんと読んだか?
「駅施設の改良等サービス改善に24億円」
のところに書いてあるYo!
667名無しでGO!:02/05/10 22:13 ID:VbBUydAJ
>>666
じゃなくて、リリース自体が見当たらないのよ
668名無しでGO!:02/05/10 22:14 ID:fh2JsC2x
669名無しでGO!:02/05/10 22:20 ID:VbBUydAJ
>>668
サンクスです。
しかし大井町線、今年の一月に着工してたんだ。
670名無しでGO!:02/05/10 22:36 ID:fh2JsC2x
いえいえ。上の人のURL直リンしただけですが・・
溝の口までの複々線工事完了が2005年か。随分先だなぁ・・・
671名無しでGO!:02/05/10 22:42 ID:VbBUydAJ
>>670
でも、嬉しいよ。
目黒線日吉延伸の完成まで着工しないとおもってたからね。
672名無しでGO!:02/05/10 22:58 ID:6NK4FyyJ
>>669
旗の台は明日だったか明後日だったかから
大井町方面行きの停車位置が大井町寄りにずれる。

673名無しでGO!:02/05/10 23:07 ID:ophhSLtq
目黒線の地下化工事って2003年3月に竣工予定なのか?
本当なのか?
674名無しでGO!:02/05/10 23:40 ID:WkAkv3mh
さて、大体の工事が終わるぐらいに景気が回復しないと東急建設で大リストラが予想されますな
675名無しでGO!:02/05/10 23:40 ID:BhhKnv0n
>>673
「今のところの予定は」って事じゃないかと思われ。要は、まだ延期を
正式に発表してないからそう書くしかなかった、ってことじゃないかと。
なんともお役所的な話だ(藁。
676名無しでGO!:02/05/11 00:00 ID:e8GtguQa
来年の英断・東部直通運転時の田都ダイヤ改正で、
年度内に増備される5000系3本分の増発をするとか(ワラ

まぁ8590がいなくならなきゃ、こうなる可能性もあるけど…

それとも8590を東横に返して、
空いた2本分と新たに1本の増発とか。

それ以前にダイヤ改正しなきゃ問題外だけど(ワラ
677名無しでGO!:02/05/11 00:56 ID:ai2IF2B4
>>675
直前の延期発表はよくあるからね。
でも、あの区間の地下はかなり工事が進んでるみたいだから、案外間に合うのかも。
しかし日吉までの延伸はまだ先の話だから、急行運転はまだだよね?

>>676
確か朝の東武方面からの列車の乗り入れ開始で、田都は下りが増発になっちゃうから
そのための増備ではないかと。
上りは現状3本分も増発は難しそうだし…
678名無しでGO!:02/05/11 01:19 ID:m/21MR3k
設備投資計画の発表で、おもての掲示板もにぎわってるね。
しかも、全体364億のうちわずか10%強を占めるに過ぎない、
車両の話題に終始しているところが素晴らしい。

やっぱりヲタ向けモニタアンケートをやると、
『「これからの鉄道のサービス向上で重要と思われることは?」
1位:質の高い新車を積極的に導入する。
2位:最高速度向上と加減速度向上によるスピードアップ。
3位:様々なニーズに対応できる、多種多様な列車種別の設定。』
となるのかな。
679名無しでGO!:02/05/11 01:22 ID:F9ucGYtz
済みません。質問なのですが、5000系は
東横線にも配備されるのでしょうか?
680名無しでGO!:02/05/11 01:26 ID:DsYZK/Pq
>>668
直リソ貼るな!ゴルァ!!

>>679
>>668のリソク先をきちんと読めやゴルァ!!
681名無しさん:02/05/11 01:32 ID:SaIdKXin
>>663
思ったとおりそろそろ情報装置つけるとおもってたけど、東武乗り入れに備えて田園都市線でも設置されて行くみたいですね。
ところで、目黒線の5000系ってフロントマスク変わってくるのかな?
682名無しでGO!:02/05/11 01:42 ID:WQUQwJ+S
>>678
漏れはヲタだが、
「多種多様な列車種別の設定」←こんなのいらないよ。
それより、情報装置のほうが欲しい。

>>681
ラインの色も田都とは変えるはずだよね。
>>680
imu.nu経由だからいいじゃん。別に。
683名無しでGO!:02/05/11 12:46 ID:63Xtzo72
土休日12時台から15時台までの市が尾駅下り
毎時25分と55分の電車、この設定では厳しい
と思う。
684名無しでGO!:02/05/11 12:56 ID:i5T7Upku
某掲示板では丁寧にきれいごと。
ここでは本音。
使い分けてんじゃねーよ。
685名無しでGO!:02/05/11 13:38 ID:WQUQwJ+S
>>684
某掲示板なんてまったく出入りしてませんが何か?
686113.30.221.202.xf.2iij.net:02/05/11 15:28 ID:uqNhFUww
test
687第三東京方面次官:02/05/11 15:32 ID:55WaQb5c
岩倉高校三年W林とU田!!!出てこい!!!氏ね!!!!!同士よ厨房にて待つ。
688名無しでGO!:02/05/11 17:29 ID:cL8QSQbq
>>684
使い分けてますが何か?
689名無しでGO!:02/05/11 17:37 ID:dfsG1Ffv
>>685
まったく出入りしていないのに某掲示板だけでどうして判るんだよ?(ワラ

>>684
それが世の中道理よ。
690ねなし:02/05/11 18:19 ID:ly9ith1u
676>
田都8590は東武乗り入れ改造している
691名無しでGO!:02/05/11 20:12 ID:7q+fpoof
都合が悪くなるとレスしない掲示板もあるがね。
どことは言わんが
692名無しでGO!:02/05/11 22:20 ID:dfsG1Ffv
>>690
シテネーヨ!
693名無しでGO!:02/05/11 22:38 ID:ly9ith1u
妄想かも知れないが、半蔵門線が許容量いっぱいと仮定し、
大井町線・東横線・都市計画13号線経由の設定をして
田園都市線の列車本数を増やすというのはどうだい?
694名無しでGO!:02/05/11 22:39 ID:ebyglEsP
>>691
ピターソ?
695名無しでGO!:02/05/11 22:54 ID:s5jGMmeH
>>678
おもてってどこじゃ?
「かってに東急」のことか?
696名無しでGO!:02/05/11 22:58 ID:cL8QSQbq
>>690
8590系は東武には入線しません。
最初の動きは夏前後では?
697名無しでGO!:02/05/11 22:59 ID:WQUQwJ+S
>>693
どえらい工事が必要だな。
698 :02/05/12 02:05 ID:Redc+xpX
>>694
懐かしい名前だな…。
だが、ここではピターソではなくサイトウだろう。
699名無しでGO!:02/05/12 04:10 ID:/v77hDML
>>698
う〜ん、このスレの関連刑事板はSだが、都合の悪い事にレスをつけないのは
Pのほうだと思われ。
700名無しでGO!:02/05/12 05:27 ID:JWiDfUkB
ここのヲタは偉そうですね。
701名無しでGO!:02/05/12 11:05 ID:9RAgqSIz
>>700
このスレいつからイタイ奴のヲチスレになったんだよ。(w
702名無しでGO!:02/05/12 13:07 ID:MvCt8Nu1
俺はここしか見てない。
703名無しさん:02/05/12 16:41 ID:CjRDm9DH
>>693
旧新玉川線がいっぱいな今、大井町線が溝の口延長しても新玉川線の部分の混雑が解消しなければ、それも考えてもらわないと行けないが、それより前に鷺沼までの複々線が完成してからなんではないでしょうか?
いつになることやら。
704名無しでGO!:02/05/12 16:53 ID:0+O7yNL1
どーせ複々線にするなら、あざみ野までやってほしい。ムリだろうけど。
ついでに、ついでにあざみ野で地下鉄に乗り入れてほしい(w
705名無しでGO!:02/05/12 19:50 ID:p5/wQ0Q0
>>703
大井町線に急行走らせて、田都の急行は地下区間各駅停車にし、
二子玉から永田町や大手町までの所要時間を大井町・目黒・南北or
三田線経由の方が田都・半蔵門線経由より若干早くなるようにすれば、
旧新玉川線の混雑緩和は可能と思われ。
706名無しでGO!:02/05/12 22:13 ID:5d1vqryl
ありとあらゆる方面から苦情がくると思われるが
707名無しでGO!:02/05/12 23:15 ID:4EnpwyUl
大井町線を口の溝まで延ばしても、根本的な改善にはならないだろうな。
むしろ二子玉〜渋谷を複々線化して、急行線と各停線を分けて欲しいが。
でも地下鉄線内の複々線化は無理だろうから、渋〜二子は1本だけ作って、
朝ラッシュは上り、夕ラッシュは下りが使うようにするとか。
もちろん、この線は急行線として、ホームなどは設置しない・・
708名無しさん:02/05/12 23:21 ID:+dWLKH+L
>>705
大井町線はすべて立体交差にするくらいの気合がないと。
臨海副都心線?かなにかが大井町まで乗り入れるようですからそれにどうにかして乗り入れてくれればいいんですけど、あまり意味ないですね。
第二新玉川線作るしかないかなあなんて思います。
急行はさらに地下を通って二子玉川渋谷ダイレクトに結んで、渋谷2面4線にするしかないとおもうのですが、渋谷に13号線が通る今となっては厳しいですね。
13号線の下に東急独自のターミナルでも作らないと行けないのかな?
夢物語ですね。
709707:02/05/12 23:23 ID:4EnpwyUl
>>708
同じこと考えてますな(w
710707:02/05/12 23:28 ID:4EnpwyUl
ゴメソ訂正。
×むしろ二子玉〜渋谷を複々線化して
○むしろ二子玉〜渋谷も複々線化して
711名無しでGO!:02/05/12 23:40 ID:dzoQdYo6
東急建設救済のためにやりかねない(w<渋谷〜二子玉川複々線化
712名無しでGO!:02/05/13 01:56 ID:Zn0CjeQW
13号線建設で東横線から見放され、中途半端な存在になってしまいそうな日比谷線に救いの手を!

東急駒沢通り線(18m×8両)
日比谷線←中目黒-祐天寺-下馬-駒沢公園-世田谷深沢-玉川中町-二子玉川→田園都市線

ついでに田園都市線救済にもなってウマー
二子玉川から先は大井町線の線路に適当に混ぜといてやりましょう。
713名無しでGO!:02/05/13 02:44 ID:O+rbHNGo
てっきり土讃線の薊野駅のことかとオモタ。
714名無しでGO!:02/05/13 07:26 ID:rRfhvSMV
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、田園都市線乗ろううとしたんです。デント線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。
で、よく見たら、なんか時刻表下がってて、1時間8本とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1時間8本しかないデント線におとなしく詰め込まれてんじゃねーよ、ボケが。
8本だよ、1時間に8本。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で圧死寸前か。おめでてーな。
よーしパパ荷物は前に抱えちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、もっとマシな沿線教えてやるからさっさと引っ越せと。
デント線ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
屋根のないホームで10分待たされたあげくに超満員の10両編成にむりやり
押し込まれる。三軒茶屋のホームでいつ殺し合いを始まってもおかしくない、
そんな雰囲気が東急なんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、車掌が、座席は詰めてお座りください!!
とか絶叫してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびデントで着席できるなんてありえねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、座席は詰めて、だ。
お前は本当にデントが着席可能と思っているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、マイク握って絶叫したいだけちゃうんかと。
それより東急通の俺から言わせてもらえば今、デントでの最新流行
はやっぱり、5000系で圧死寸前、これだね。
そんで平日昼間から窓が割れる。これが通の乗り方。
5000系ってのは最新車両。そん代わり編成が少な目。これ。
でもって強化された窓ガラスもぶち割れる大混雑で圧死。これ最強。
しかしこれをやると次から窓に鉄格子が入れられる恐れがあるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、のんびり京急線でも乗ってなさいってこった。
715名無しでGO!:02/05/13 10:01 ID:a77WhlXp
>>712
18m車じゃだめでしょ。
日比谷線は18m車なのがだめ。
でも半蔵門線もこっちも伊勢崎線に入れるから
おもしろいね。
716名無しでGO!:02/05/13 10:15 ID:uB3jZzSi
お願いだから、急行増やしてくれ〜!!
あざみ野駅利用者より。
717名無しでGO!:02/05/13 10:29 ID:a77WhlXp
>>716
停まるようになっただけマシと思え。
何寝言言ってるんだ。
718名無しでGO!:02/05/13 10:49 ID:nWQCWYuf
8500系、東葉に行くとしたらこんな感じになるのだろうか…

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020512222217.jpg
719名無しで 郷です! :02/05/13 11:10 ID:pZQb0s1X
中央林間より延伸する計画ってあるの?
720名無しでGO!:02/05/13 13:18 ID:1wyd20vn
ありません。混みますから。
これ以上田舎者を運ぶ気もないし。
721中林利用者:02/05/13 19:10 ID:o5hsOn7y
 中央林間を利用しています。
 朝、各駅停車で渋谷方面に行こうと思ってるのですが、ジョルダンとか
Yahooで調べても長津田始発の急行の時間が出てきてしまいます。
 各駅停車は何本急行に抜かれ、何時に渋谷に着くということがわかるよ
うなサイトってないですかね??
722名無しでGO!:02/05/13 20:49 ID:m5ARyEjk
>>721
到着時間はわかんないけど、どこで急行退避があるのかは書いてあるので、ご参考まで。
まぁ、何本抜かれるのかわかれば、おおよその時間はわかるかと。
あと、東急の駅や売店で売ってる標準時刻表だと、各駅での発車時刻順で
全て記載されていて見やすいよ。確か350円くらい。

ttp://www.tokyu.co.jp/jikoku/dt_wk_1_85.html
723名無しでGO!:02/05/13 21:13 ID:rRfhvSMV
殺人混雑の元凶は東急の本数ケチりにあり。
724名無しでGO!:02/05/13 21:29 ID:TYRx9lLA
朝の本数はあれ以上はほぼ無理なので仕方ないとしても、それ以外の
時間帯のケチり方がねえ。とは言え、全列車、原則として半蔵門線直通
だから、東急だけでどうにかなるものでも無いあたりが辛いところ。
昼間も、例えば東武東上線並みのダイヤが組めれば文句無いんだけどね。
725中林利用者2:02/05/13 21:36 ID:Z4M8F74m
中央林間 6°58′発   が5本抜いているね。
長津田  7°54′発
藤が丘、江田、鷺沼、梶が谷、桜新町
726名無しでGO!:02/05/13 21:44 ID:B3as3U5r
列車番号の記号はいつから「T」から「K」に変わるの?
727名無しでGO!:02/05/14 01:07 ID:mpULqAVC
俺は二回抜いた。
728名無しさん:02/05/14 01:23 ID:7NHj0gW+
今後の人身事故対策としてホームドアは設置して欲しい。
ワンマン運転でなくてもホームドアつければ危険は少なくなるはずだし。
そのかわりピタリとドアに合わせて止まらないといけなくなるが。
729名無しでGO!:02/05/14 01:31 ID:133YusTU
>>728
ラッシュ時に大パニックになると思われ
730名無しでGO!:02/05/14 01:58 ID:uKQnFvMV
>>728
田都にホームドアは、どう考えても明らかに不可能。
つくし野〜つきみ野くらいが精一杯じゃないの?
731名無しでGO!:02/05/14 08:09 ID:AZ3YdYy3
>>727
車内でか? (ワラタ
732721(中林利用者):02/05/14 14:03 ID:9Ja8SSRS
>>721さん >>725さん
大変参考になりました。
せいぜい二本くらいならそれほど時間変わらないですよね(笑)
733名無しでGO!:02/05/14 14:05 ID:4YfuShcn
>>730
確かに現状の混雑ぶりでは設置不可能でしょう。
ただ、池多摩線のようにホーム柵+センサでお茶を濁す線のほうが濃厚では?
ホームドアにすると三田線のように遅延続発+コストアップになってしまいそう…
734名無しでGO!:02/05/14 14:07 ID:PXgQ5wws
お茶を濁す線は大混雑線では使えないよ。
年中アウトになりそうだからね。
735名無しでGO!:02/05/14 17:37 ID:aoxC/a2Q
8500系 貧しい阪急に上げよう。いまだに昭和30年代後半の車両 つかってんだから
おまけに、アルナは車両製造止めるし・・・新型も登場薄し!!
8500を阪急に上げ、アルナで、内装を阪急仕様にして、10両編成か
誰か、阪急仕様の8500系予想画像 アプ希望!!
ほんま、頼む増す!!
736名無しでGO!:02/05/14 19:15 ID:2ydJSp1O
>>733
柵だけ作ってドアもセンサーもなしが限度か。
40コも開口口あるんだからセンサーつけたら永久に発車できない(藁
737名無しでGO!:02/05/14 21:00 ID:WRawG1MQ
>>716
全部の急行が止まるだけいいと思え!!
こっちは朝ラッシュピークにはないし、夜は半分くらいしか来ないぞ!!

by中林ユーザー@朝は各停愛用☆
738名無しでGO!:02/05/14 21:03 ID:fYD7jft4
>>736
漏れも柵のみがいい所じゃないかと思うよ。
でも開口部は広めにしないと、停止位置修正しまくりそうで遅れが恒常化しそうだね。

確かJR酉でTASCとか無しで柵つけたら遅延しまくりとかいう記事をみた気がする。
739名無しでGO!:02/05/14 21:18 ID:WRawG1MQ
東急の公式HPの乗降客データが新データになったよ!!
あざみ野は100,000人突破!!、逆に青葉台は100,000人割れ。
鷺沼&たまプラの減少が目立つねぇ・・・
にしても、溝の口−青葉台間のすべての駅が30,000人以上。
どうりで混むわけだ・・・
7402面3線:02/05/14 21:47 ID:133YusTU
>>739
いいよ別に・・・
どうせ30000人もいやしないよ・・・
741名無しでGO!:02/05/14 22:52 ID:fhqCgHez
>>738
じゃあTASC付けましょう。
現に池上線と化の車両には付いている。
742名無しでGO!:02/05/14 22:59 ID:6qoD5oA1
>>740
激しく同意・・・ふん・・・いいさ・・駅ビルできるんだぜ!
743名無しでGO!:02/05/14 23:02 ID:6qoD5oA1
渋谷は東横と田都合わせるとすげー人数だな・・・
744名無しでGO!:02/05/14 23:26 ID:mpULqAVC
60万人が利用するとは思えない貧弱な営団(新)渋谷ホーム
745名無しでGO!:02/05/14 23:45 ID:LhkRqer1
しかし・・・見事なまでにすごい増加率と増加数だね。<デント
東横渋谷の増加は明らかにとなり駅の代官山のおかげだと見て取れるけど、
デントは遠くから通う人のおかげだと見て取れる。
それだけ混雑がひどく、ながく続くってことか。
746名無しでGO!:02/05/15 00:16 ID:CCTLWxgf
>>744
しかし、一番下の、
「注2:他社線との相互乗換人員及び相互直通運転による通過人員を含みます」と書いてある罠。w
実際に駅に立つ実数はずっと少ないと思われ。
747名無しでGO!:02/05/15 00:23 ID:eBwTyoEM
まあこれで通過人員を含んだ合計人数が出たわけで
乗降者数関連スレで阪急梅田が騒いでもソースが出せるわけだ。

うれしくねーけどw
748名無しでGO!:02/05/15 07:29 ID:HFEw9M4X
ホームに柵は必要だね。いつ転落死者が出るか、気が気で
ないから。なにせ、昼間の本数が少なすぎて、常にホーム
に人が溢れているからねえ。駅員数もものすごくケチって
るから、昼間ホームに客しかいないし。

大井町線なんか、老人ばかりだし、特に危険だな。

客の安全より何より経費節減が至上課題の東急。ほんと、
ケチな会社だなあ。
749名無しでGO!:02/05/15 09:33 ID:PGk9CWjs
そんなもん必要ないね。ラッシュ時にじゃまなだけ。
落ちるのは落ちるヤツが悪い。
すべて会社のせいにする悪い風習。
東急ばかり悪いとする風習。
じゃ、他の会社はやってるのかよ。
目黒線や池多摩線にあるだけマシじゃないか。
750名無しでGO!:02/05/15 09:40 ID:+eslVj8Q
乗降客人数で青葉台があざみ野に抜かされるのは分かるけど
青葉台の方が断然町並みとかも良いだろう・・・
今年は青葉台に東急スクエアーが営業再開したから
青葉台の乗降客は増えるのか?
751名無しでGO!:02/05/15 10:38 ID:/TB0dkb/
>>736 >>738
俺もその辺が限度だと思うが、ほとんどの乗客はドア位置、つまり開口部に立って
待つから、事故防止の観点からは効果がちょいと薄いような気もする。
752名無しでGO!:02/05/15 11:53 ID:pEJXf0WR
落ちる奴が悪いって・・・・
転落者の一定割合を占める全盲や視覚障害者の人にも同じ論理が通用するか
疑問。また、立って待っている時よりもホーム歩行時の方が転落の危険は高
いだろうから他の会社に先駆けて開口部を開けた柵だけでも導入する価値は
あると思う。
もしくは、転落防止マットはどう?
753名無しでGO!:02/05/15 11:54 ID:pEJXf0WR
訂正
転落防止マット→転落感知マット
754名無しでGO!:02/05/15 12:40 ID:gHJayWel
田園都市線だけの問題じゃないだろ。
それに最近の風潮として障害者を優遇するあまり
大多数を占める一般客への配慮がなさすぎだ。
755名無しでGO!:02/05/15 12:42 ID:HfvZFq8Q
>>754
優待パスや女性客モナー
756名無しでGO!:02/05/15 13:40 ID:Uz6I2oqI
>>753
マットじゃないけど転落検知はカーブしてる駅では昭和40年代からあったよね。
757名無しでGO!:02/05/15 20:14 ID:Bui9v2PB
また妄想。
鷺沼辺りからトンネル掘ってノンストップで渋谷まで140Km/hで跳ばす。
758名無しでGO!:02/05/15 21:32 ID:AYd42zBw
一応

田園都市線渋谷は1面2線の駅では日本で4番目の利用者数
759決まりました:02/05/15 21:33 ID:/b/jZUwJ
しかし、関東は田園都市線ってダサイ名前やな。
760名無しでGO!:02/05/15 21:52 ID:C9q++/zt
>>758
1〜3は??
761名無しでGO!:02/05/15 21:53 ID:AYd42zBw
>>760

1位:地下鉄梅田
2位:JR高田馬場
3位:京急横浜
762名無しでGO!:02/05/15 23:01 ID:pEJXf0WR
そんな統計あるんだ。面白いね。
763名無しでGO!:02/05/15 23:18 ID:GAy6vS+z
混雑凄いよね。青葉台から渋谷の事務所に通っている、貧乏人です。

その気になったら朝15分から20分余計に早く出れば各停利用で
座れる。なるだけ端っこが良さそう。
または鷺沼発の急行を捕まえる。
こちらはぎりぎりまで寝て居たいので急行利用。
青葉台の時点ではまだ車内に余裕があるので反対側の端まで行ってしまう。
できれば扉の壁にぴたーりとくっつくのがよろしい。イス横はベストポジション。
空いていれば是非ともゲットしたいところだが大概は塞がっている。ドアに張りつき。
これがベターな選択。
最前部最後尾の車両の場合は、車両の端がある。ここの壁は一見快適そうに見える
のだが騙されてはいけない。後々猛烈に混雑してくると、ものすごい力で壁に押し付けられる
で、そうすると、手すりが猛烈に胸にめり込んでこの上なく痛い。しかも壁に対して
ベストポジションを維持するのはきわめて困難。最悪な場合乗務員室のドア‐部の段差に胸や腰が
圧しつけられて圧死モードになる。これはヤバイね。怪我する危険大有り。
カバンはできるだけ網棚に載せておきたいところだが塞がっている場合が多い。
さて運良くドア付近を確保できたら比較的快適に行けるはずだ。くれぐれも、
『海側』のドア付近を狙うように。
こちらがわのドアは鷺沼(開かない場合もある)・二子玉川で開く。
溝の口はたしか反対側だったと思うのだが失念。
とりあえず他の駅では開かないので移動せずに済むのがウマー。
ドアが開いたらホームに出てしまって最後に乗ろう。
そうすれば壁にぴったりモードで行ける。
特に二子玉川ではホームに出るのが吉。三軒茶屋で、停車中、すごい
車体が傾いているからなるべく壁よりに居る方が自分の姿勢を維持できる。
渋谷ではこっちがわのドアが開く。
池尻大橋で大概「停車」するのでぼつぼつカバンを手元に寄せておこう。
ドアが開いたらとっとと降りる。出口は道玄坂方面が空いているのでウマー。
シネタワーのエスカレータで地上まで出れてウマー。

さて、混雑してはいるものの乗り心地的にはそんなに悪くない。
むしろ京急の方がひどかった(以前は上大岡〜岩本町で通勤)。
むしろ素人にお勧めできないのは京急。上大岡〜横浜のカーブと
加速減速は想像を絶するものがある。
764名無しでGO!:02/05/15 23:22 ID:pEJXf0WR
>手すりが猛烈に胸にめり込んでこの上なく痛い
激しく同。
イテーヨ
イテーヨ
765名無しでGO!:02/05/15 23:33 ID:npcxe5dl
>>763
イス横は危険だぞ。
下手に流されると腕が手摺りに引っかかってウギャアアア!
766名無しでGO!:02/05/15 23:40 ID:c4Et0uVD
>>763
>こちらがわのドアは鷺沼(開かない場合もある)・二子玉川で開く。
>溝の口はたしか反対側だったと思うのだが失念。

青葉台より先で急行で進行方向右側のドアが開くのは
・鷺沼(鷺沼始発の急行がある時間帯)
・二子玉川
だけ。

各停(上り)はさらに
・江田
・梶が谷(梶が谷で通過待ちする各停以外)
・溝の口(梶が谷で通過待ちした各停)
・駒沢大学
が加わる。
767名無しでGO!:02/05/15 23:42 ID:zVKyPyML
最悪なのは、ドア付近キープしてたと思ったら流れ流されイス前へ。
渋谷手前カーブの停止信号でものすごい力でイス側に押され、悪くも
ないのに座ってる人間に「すいません!すいません!」と謝らねばなら
ない始末。

ていうか、力尽きてイスに座ってる人に覆いかぶさったらヤだなー。
誰か田都朝ラッシュ急行の車内修羅場経験者いない?
俺はOL貧血卒倒、気分悪くなり→ゲロ は見たことアリ
(しかも混雑率300%の急行でも、ゲロの周辺はなぜかサーッと人が引いた!)
768名無しでGO!:02/05/16 00:10 ID:MKBfwEss
>>767
上りの進行方向右側のドアは
・ドアの手すりを他の奴につかませないようにする。
・イス側の手すりに腕を巻き込み何があっても動かされないようにつかまる。
・それができなければ二子玉川でいったん降りてドア前をキープしなおす。
 (素人はやめたほうがいいが(w)
くらいやらないとだめ(w
769名無しでGO!:02/05/16 00:15 ID:WFbSsQss
>>767
ナンダーヨ、やる気になればスペースつくれんジャン【笑】
770U-名無しさん:02/05/16 00:22 ID:bwJQW9iV
>>761
3位はあと数年で脱落いたしまする。
771名無しでGO!:02/05/16 05:12 ID:RYbooetM
急行があざみ野に停まらない時代があったんだよな。
後輩にそのことを話したら驚いていたよ。時代も変わったものだ
772名無しでGO!:02/05/16 07:33 ID:SOOooh63
東急ってなんか混雑緩和のための方策実行してんのかね。
客にあれこれ注文多い割に、自分の努力はまったくなし。
十年一日の1時間8本ダイヤ。

電鉄会社として恥ずかしくないのかな。ま、百貨店売却
してしのいでる現状では、経費ケチリは仕方ないけどな。

混雑では、世界最悪の路線のひとつだろうな。デントは。

今日は雨で、混雑に拍車かかりまくりか。鬱、鬱、鬱。。
773名無しでGO!:02/05/16 07:55 ID:cLTBOqAz
>>771
ワラタ!
でも10年後には現実の話になるでせう。
774名無しでGO!:02/05/16 07:56 ID:SOOooh63
>>749 笑ったよ。

>そんなもん必要ないね。ラッシュ時にじゃまなだけ。
>落ちるのは落ちるヤツが悪い。

→ 東急沿線の人って心に余裕がなくて素敵だな。だんだん
そうなっちゃうよな、毎日こんなクソ路線乗ってれば。

>東急ばかり悪いとする風習。
→ だって悪いんだもーん、w

>目黒線や池多摩線にあるだけマシじゃないか。
→ きみ、偏差値低そうだね。w







775名無しでGO!:02/05/16 11:14 ID:YhQkuYwc
ドキュン女いやだなぁ。
大してこんでもないのに乗車時後ろから押すなよ。
押してるのおまえだけだし。
んま多めに見てやるか。
776名無しでGO!:02/05/16 12:04 ID:734WlpN4
今日も5000は39運行?
777名無しでGO!:02/05/16 12:13 ID:734WlpN4
777
778名無しでGO!:02/05/16 12:35 ID:P2h/pYbH
どこも乗客減ってるのに何でこの路線だけ増えてる訳??????????
779名無しでGO!:02/05/16 12:35 ID:P2h/pYbH
>>777
もうすぐなくなる子会社の主力だね
780名無しでGO!:02/05/16 13:03 ID:x071GC6X
>>767
かなり前だけど、ラッシュ時に急行で渋谷行く時、
ドア付近の椅子の前で、つり革につかまって立ってたんだけど。
三茶らへんの駅で、すごい勢いでドアから押し出されそうになって、
必死につり革につかまって踏ん張ってたら、ついに流されちまって
椅子の人に対して背中を向けてえびぞり状態。
早い話が車内中心に向かって一人マトリックス(藁

つり革を放すと座ってる人の上に倒れるし、最悪だった。
しかも渋谷直前の加速減速加速減速…

がんばったなぁ俺…
(今思えばあの時一旦降りてればよかった…)
781名無しでGO!:02/05/16 14:50 ID:yzm/xwqn
朝のラッシュ時に急行と快速が混ざって運行されてた頃は
7:40位になると青葉台でも積み残しが出てた。
二子出るとクーラー止められちゃうし、そりゃもう地獄だった。

あざみ野に急行が停まるようになってから、あの頃の混雑が
戻ってきたような気がしてならない・・・。
782名無しでGO!:02/05/16 21:51 ID:4cuE17WF
>771
 昔はあざみ野駅が無かったなど信じられないだろう
783名無しでGO!:02/05/16 22:12 ID:ihyNOmS8
>>771

あざみ野駅、開業当時の閑散さなど信じられないだろう。
784名無しでGO!:02/05/16 22:13 ID:VfBWAhMP
じきに

たまぷらーざ、かつて高級住宅地だったとは信じられないだろう

なんてふうになるのかも
785名無しでGO!:02/05/16 22:16 ID:tvQdnBAb
>>776
長津田8:04始発の上り確定。
長津田発時点で、後ろの号車ってガラガラなのね。
786名無しでGO!:02/05/16 22:16 ID:+jFviR0T
>>782
来週25周年だな
787名無しでGO!:02/05/16 22:25 ID:NRoKM6K6
薊野 土筆野 薄野

いしだあゆみ「渋谷、何時?」call to 古谷一行
788名無しでGO!:02/05/16 22:44 ID:bbAjkEfS
もう金妻なんて覚えている人いないだろう
789名無しでGO!:02/05/16 23:50 ID:WLSFck1u
♪もしも願いが、かなうなーらー
 8500をー5000に変えてーー
 乗れない日には部屋中に飾りましょう
 作ったーもけーいいーをーー
790名無しでGO!:02/05/17 00:00 ID:skk9lbiw
>>788
まだ覚えてる日とはいるだろうよ。あざみ野は良い所だよ・・・。
791名無しでGO!:02/05/17 00:20 ID:vEKUebSr
781だけど、あの当時の座席前に立つ人の状況。
座席直前の人・・・窓を開けて、窓枠に掴まる。
2列目の人・・・・網棚の掴み棒に掴まる。
3列目の人・・・・辛うじて吊革に掴まれる。
こんな感じだった。マジ話。

田都線内はATSだったから、先行列車に接近しても
運転士が信号現示に合わせて徐々にブレーキを掛けて
いたから、激混みなりに苦痛は少なかったが、
新玉線内は旧タイプのATCだったので、55信号から01信号に
現示変化する区間があったりして、将棋倒し続出だった。
それも、前方予告、緩和ブレーキ無しで。
792名無しさん:02/05/17 02:03 ID:sdM+OEz0
ワンマン運転の路線以外でもホームドアつけたほうが良いと思うんだが。
田園都市線は厳しいかもしれないけど、中央線とかはあったほうが良いと思うのだが。
スレがちょっとずれるけど。
でも、近い将来ホームドアはつけていく方向に進むと思うのだが。
793名無しでGO!:02/05/17 02:24 ID:S/w4lq9R
あのぉ。
既出だったら申し訳ないけど
デントにいた9000の10連はどこいっちゃったの?
もう東横にお戻り?
794名無しでGO!:02/05/17 02:32 ID:MGRk7J6M
なんで街も計画的に作った線なのに激混みなんでしょう?
795名無しでGO!:02/05/17 06:48 ID:K5W0sBSC
>>793
??
9000刑は10連なんてなってないよ。
796名無しでGO!:02/05/17 08:25 ID:iF6m95Wc
>>792
>>627のようなトンデモ会社にカネかかること期待しても無駄。
797793:02/05/17 14:54 ID:S/w4lq9R
>>795
え、マジ?
去年の冬に梶ヶ谷で見たのよ。
各駅で仕様についていたんだけど。
2000系ではなく9000系だった。
間違いなく
798名無しでGO!:02/05/17 15:43 ID:vEKUebSr
>>797
それは無い!
799名無しでGO!:02/05/17 16:25 ID:XWfAd0Gp
>>797
>>798氏同様、絶対に無い。
田都で営業している9000があるとしたら鷺沼行き5連以外考えられない。
つ〜かあり得ない!
800名無しでGO!:02/05/17 16:28 ID:BQk7vilj
800
801797:02/05/17 16:28 ID:S/w4lq9R
そっか・・・・
ということは2000系を見間違えたんだね、きっと
2000系は東武に乗り入れする計画なんでしょうか?
802名無しでGO!:02/05/17 18:25 ID:az/FgxWW
昔、東横線に行った2000系はあったけど・・・
803名無しでGO!:02/05/17 20:38 ID:pKg/+JRE
そろそろ電バスあぼーん、工事本格化だね
804名無しでGO!:02/05/17 21:16 ID:+uUaqICY
ヽ(`Д´)ノウワァァン
805溝は二子の・・・:02/05/17 22:14 ID:Nvosx3bk
>>797
ひょっとして5番線?
806797:02/05/17 22:44 ID:S/w4lq9R
>>805
一般乗降客が使っているところだから、、
下り線です。
放置ではなく「中央林間行き」として就業についてました。ハイ

8590を中央林間で見かけたときだったので
梶ヶ谷で前方に9×××が見えたもんだから
東横から移ってきたのかと思ってしまったのよ
807名無しでGO!:02/05/18 07:59 ID:Yzr9jjuk
>>806
う〜んそれは何かの間違いだと思われ。
9000系が10連を組んだことは、やっぱりないよ。2000系としか考えられない。
9001Fが5連を組んだことは昔あったけどね。もちろん大井町線用に。
808名無しでGO!:02/05/18 12:17 ID:dTcpI8z+
thx
809名無しでGO!:02/05/18 12:44 ID:71R1ZpdH
5000系って いまどんなダイヤで走ってるの??
810名無しでGO!:02/05/18 13:10 ID:W7fkd8vz
>>778


フェアスルーシステム導入によるものと思われる
(一昨年導入だが半期のデータしかないので)

それまで7年連続の減少だったので増加に転ずる要因が見つけにくい
来年からは再び減少基調と思われる
811名無しでGO!:02/05/18 17:01 ID:QR0agukl
>>806 >>807

田園都市線に9000系が営業運転で走ったのは
大井町線直通以外ありません。ましてや、10連運
転はやっていません。

 が・・・

 9000系の10連運転をやる計画はありました。
確かに、9000系は東横線用として導入されたの
ですが、一応11号線(半蔵門線)乗り入れ対応
の仕様となっています。確か、3号車にも誘導無
線アンテナの設置スペースがあったような。
 
 そして、その計画が現実となりそうな事があり、
結果的にはボツとなりましたが、その代わりとし
て田園都市線へきたのは8590系。

 
 
812名無しでGO!:02/05/18 17:14 ID:QR0agukl
>>811 の続き

 どうして、8590系と9000系を比べて
8950系になったのか?

 車体サイズや形状は9000系が
 制御装置などは8590系が

 それぞれ利があったのですが・・・
 
 両方を比べて、なかなか決着ががつか
なかったのですが、最後に決め手となっ
たのが車内設備。9000系の車端部にあ
るクロスシートをどうするかというところに
最後は焦点を絞られたそうです。この部
分が田園都市線においては混雑時の対
応や、そして営団側が難色をしめした為
結果的に9000系が田園都市線へ来る
話がボツになったそうです。

 制御装置の違いがそれ程大きな問題
にならなかったのは9007Fの存在が
あったからだそうです。

 
813807:02/05/18 21:26 ID:Yzr9jjuk
>>811-812
興味深い話だな、サンクス。
もし9000が田都に来たとすれば、片方のM車2両をもう片方にあげて
6M4Tだったのかな?

9000の車端クロスがなぜ営団側にとってNGだったのかは知らないけど、
もし営団も混雑を気にしたなら、8500系の5+5の今後も注目だな。

今工場に入ってる8638F+8639Fの8538と8639の正面方向幕がLED化されたりして(w
814名無しでGO!:02/05/18 22:06 ID:pMEsTFja
保全age
815名無しでGO!:02/05/19 00:46 ID:MilLAp+a
>813
5M5Tでもいける!かもよ。
2000系は1C8Mなので1C4Mよりも性能落ちるので
M車増えてるんぢゃないかしらん?
あるいは、半ユニットで無理矢理5M5Tにしたら
1台コント故障で3M7Tになっちゃうので不味いとか。

8500系5+5は棒連結器になってるから分割は無さそう。

まぁ、9000系を目黒線に転用できなくなって急遽専用車両を新製、
路線改良の費用も嵩んで田都用新車に予算が回せないなんて
ことが無かったら、2000系を増備して終わりだったんだろうけどね。
一方で7700潰してるし...何やってんだかなぁ。
816名無しでGO!:02/05/19 13:21 ID:ls5cK1wX
>>813
東急が新玉の混雑を考えてクロス導入をあきらめたと聞いているが・・・

下がりすぎなのでageときます・・・
817名無しでGO!:02/05/19 15:09 ID:H88mJAxK
本日も休日ダイヤのせいで殺人混雑しております
818名無しでGO!:02/05/19 15:18 ID:C7wn6+cE
南武線みたいに休日の日中は増便きぼーん
819名無しでGO!:02/05/19 15:52 ID:H88mJAxK
南武線の方が快適に見える。。
820名無しでGO!:02/05/19 16:17 ID:DuVgNJ3x
>>819
さすがに今日(と来週、再来週の日曜)は違うだろ(w
821名無しでGO!:02/05/19 16:18 ID:DuVgNJ3x
>>818
あれは府中競馬場や奥多摩ハイキングのための増便であって(以下略
822名無しでGO!:02/05/19 17:02 ID:H88mJAxK
ここまで本数けちって詰め込まないと儲からないの?
823名無しでGO!:02/05/19 17:04 ID:SBCJzQ13
>>822

恐らく。片方向輸送になる時間帯が多いしね。
朝の下り、夜の上りがもっと乗るようにならないと厳しいな。
824名無しでGO!:02/05/19 17:10 ID:H88mJAxK
>823 そうだったんか。俺としては、運賃倍でもいいから
本数増やして欲しいよー。8分待ち、10分待ちはひどいよー。
825名無しでGO!:02/05/19 18:35 ID:SeXSQkgP
確かに3月に増備された夜間上りの急行は見てて不憫になる
826名無しでGO!:02/05/19 20:39 ID:bBXStL6H
【潜入隊員】渋谷ネットカフェ姫ウォッチ【随時募集中】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1021786700/l50
 ご協力お願い申し上げます。                          

http://news.2ch.net/news7/「私のニュース」板住民より、愛を込めて。
827797:02/05/19 20:57 ID:x/qlZsdn
大変興味深い話をありがとうございました。
ところで、2000系は東武に乗り入れする予定なんでしょうか?
828名無しでGO!:02/05/19 21:05 ID:hiwgvBLR
>>824
初乗り220円!
いやだ、それだけは勘弁(w
829名無しでGO!:02/05/19 21:47 ID:GZWD+rSe
大井町線が新玉のバイパス線?
なるわけねーだRO!

バイパス線てのはこういうもののことを言うのだ。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020519214640.gif
830名無しでGO!:02/05/19 21:52 ID:byOEvzY2
昼間大井町行き5連快速きぼーん
二子玉川で渋谷方面各艇接続で急行の間隔空きをカバー
831名無しでGO!:02/05/19 22:32 ID:P3I19l0B
>>829

ワロタ。
全部できれば激しく便利&混雑緩和。
個人的には淡島通り線と渋谷−下馬線−駒沢公園−駒沢通線−玉川がGood!
ついでに下馬→世田谷観音・東深沢→駒沢公園中央あたりで。
あと、田園都市線は新道線ルートで作って欲しかったね。それならばもっと
渋谷−玉川の時間短縮につながったものを…
832名無しでGO!:02/05/19 22:50 ID:r1xe9m0G
>829
やりすぎ(w

エイトライナーやメトロセブンみたいな縦路線も欲しいとこやね
833名無しでGO!:02/05/19 23:03 ID:IlCoxgMH
ワタシはヲタに謝罪をせねばならない・・・・
新5000パスネ発売してほぼ即日完売なのに・・・・
ワタシは即日使い切ってしまった

つーか、コレクターって何も使わないの集めるのかな?やっぱ
834名無しでGO!:02/05/19 23:14 ID:DuVgNJ3x
>>833
いや、「1穴モノ」はすぐに流れてくる(w
835名無しでGO!:02/05/20 00:19 ID:U/7eEY18
あんな大量に販売されたもの、別に貴重品でも何でもない。
836名無しでGO!:02/05/20 07:27 ID:29ozev1K
>>829
見づらいんですが
837名無しでGO!:02/05/20 18:58 ID:/P3Ikllz
拡大できるよ。バス路線でなら、すぐにも作れるんだろうけどねえ。
838名無しでGO!:02/05/20 21:24 ID:UYyvlBwf
今日は3回くらい喧嘩している声が聞こえた。
護身具必須だなぁ。
839名無しでGO!:02/05/20 21:31 ID:GFc+JiRU
今日の渋谷20時20分の激混み急行、中林ほぼ定時到着。
お客の将棋倒しも二子玉到着前の一回のみ。
雨の中A団8000の運転お疲れさまでした・・・
お約束の絶叫放送はあざみ野でも。
静かになったのは青葉台だった(藁
840名無しでGO!:02/05/20 21:42 ID:um9NQavN
>>838
車内で護身用スプレーを使用しないように(w
841名無しでGO!:02/05/20 22:35 ID:wG40sM5A
>>840
特殊警棒もね。
842名無しでGO!:02/05/20 23:52 ID:cwhb4H9P
W杯開催時の臨時ダイヤがリリース
深夜の渋谷行き急行にヲタ興奮。
フリーガンとけんかしないでね。
下りはないから渋谷で一晩明かしてね。
843名無しでGO!:02/05/20 23:54 ID:QEpjai+g
>>839
今日の渋谷20時20分の激混み急行、俺も溝口まで8号車に乗った。
相変わらず激混み。朝よりはマシだったけど。
渋谷1分遅れで発射したけど定時で中林着ダターのね。

いまさらだけど、そういえば、今年は朝の梶が谷待機無かったね。
844名無しでGO!:02/05/21 00:09 ID:jDrAUTne
フーリガンだったか・・
845名無しでGO!:02/05/21 02:33 ID:NrU3kYVY
>>842
俺としては、こないだの落雷ダイヤ時のような、江田待避線留置のあざみ野始発
があると思ったんだが・・

久々に8500(←多分)の「急行 渋谷」が見られるんだね!
846名無しでGO!:02/05/21 09:59 ID:b71DmAN4
雨天時に空転しにくい車輌は2000?
847名無しでGO!:02/05/21 12:35 ID:yQadFq3V
今朝の5000系、A39運行。Pは不明。
848( ´_ゝ`)フーン:02/05/21 13:00 ID:nvAKu4Zm
おーい!

神保町19字36分発の急行中林間行きのったんです!

溝口で停車位置を間違え5Mくらいバック!

ラッシュ時だから、みんな面食らってたよ!
849名無しでGO!:02/05/21 13:14 ID:y5V5ARXd
>>845
渋谷行き急行、そのまま翌朝まで留置なら英断8000の可能性もありそうだ。
まあ、どっちにしろ珍しいものには違いないが。見に行こうかな。
850名無しでGO!:02/05/21 13:34 ID:jvZMnY2I
>>849>>845
5000は壊されるのが怖いから使わないよねー。
記念パスネットの写真が「急行渋谷」になっていたから。
この列車、観戦帰りの客よりヲタの方が多いような気が・・
851名無しでGO!:02/05/21 13:56 ID:b71DmAN4
東急の現業社員の組合ってどうなってるか知ってる?
852名無しでGO!:02/05/21 14:33 ID:iMc+bgWk
>>845
ハマ線利用客もいるんだから、
わざわざ江田に留置する必要もないと思われ。
853名無しでGO!:02/05/21 15:06 ID:Ssm1AQnq
田園都市線沿線の人は、住みたくない沿線ワースト1位にランクされる
常磐線についてどう思いますか?
854名無しでGO!:02/05/21 17:33 ID:ZzSNi0Fh
>>853 常磐線は快速を含めて複々線だし、圧死寸前で殺人沙汰や喧嘩の
絶えない下品な田園都市線よりはましかもな。本数は似たり寄ったりだ
が、田園都市線ほどは混まないから。少なくとも東急でないだけマシか?
855鉄キチ:02/05/21 18:07 ID:pnxX4R8X
折れが小学生のときに知り合いの運チャンが快速神保町行きを運転したことあると言ってた。
856鉄キチ:02/05/21 18:17 ID:AetxuDFX
しかも半蔵門線は大手町と表参道以外は行き先表示幕はちゃんとあるぞ。水天宮前か中央林間でLED以外の車両を見てみればわかる。
857名無しでGO!:02/05/21 18:24 ID:A/BtPwZ+
大手町もあるべや
858鉄キチ:02/05/21 19:53 ID:zzDMXu/I
大手町は無いよ!!ちなみに千代田線はあるけど…
859 :02/05/21 20:32 ID:iAQo8ZpB
悲惨な生活してるんだな、この沿線の人って。
860名無しでGO!:02/05/21 20:33 ID:OIEBvuNj
>>854
「東急で」というわけでなく乗客の質で比べる
861名無しでGO!:02/05/21 20:50 ID:iAQo8ZpB
やたらに常磐線と比べたがるバカが一匹いるな。
自分より少しでも下を見たい気持ちはわかるが。
ま、比較対照としては、田園都市線と常磐線は
同レベルってことで www
862845:02/05/21 21:23 ID:NrU3kYVY
>>852
ハマ線利用客か…でも時間的には横浜市営の方が有利だよな。
まぁ劇混みになるだろうから、それを嫌ってあえてハマを使うっていう人もいるか。
863名無しでGO!:02/05/21 21:28 ID:kH6h+RhE
今日の渋谷20時20分の急行は地獄だったぞ!!
漏れは水天からだから着席だけど、それでも拷問だった。
このあとレポ書くから、同乗の犠牲者は名乗り上げよ(藁
864863:02/05/21 21:42 ID:kH6h+RhE
水天で乗ったときは昨日よりマターソしてたんだけどさ、
神保町で再開閉が続いて・・・ 運転士は走っていくし(←珍しい!!)
3分延で発車し、青山一丁目でA団の車掌が絶叫放送!!
渋谷ではご多分にもれず乗り切れず、6分延。
東急の運チャン回復運転に躍起になって、ATC引っかけまくり
もちろん車内は将棋倒し寸前。
鷺沼でもドアは閉まらず8分延。
長津田でも「ドア煽り」の珍事があったよ。
長津田出たら予備のウテシが後ろのほうに移動をはじめ・・・
「営団線内ドア不良」との遅延理由放送がはじめてあり
100`リミッターきかせて中林21時3分着(7分延)、
降車が終わらぬうちに発車ベル!!
降車終了と同時に21時5分折り返してイッタヨ・・・
客はまだ階段下に留まってたのにさ。すごい早業。
改札では「営団線内の遅れのため急行電車の到着が遅れまして・・・」
のお詫び放送。7分ごときでは無言のヲタ急とは大違い(藁

こんな日の車内で「お困りのことは・・・」って放送されると、
「この電車の混雑なんとかせい、ゴルア!!」と言いたくなるよ。
865名無しでGO!:02/05/21 22:13 ID:4iUAyZzW
>>863-864
あ、それオレも乗ってた。同じ水天宮前から。
目の前に立っていたおねーちゃんがオレに覆い被さるように倒れてきて、
オレの顔面におねーちゃんの胸が・・・らっきー(w
866名無しでGO!:02/05/21 22:35 ID:kH6h+RhE
>>865
うらやましい・・・
漏れの前にもお姉ちゃん立ってたけど、懸命にこらえてたよ。
867名無しでGO!:02/05/21 22:38 ID:vkzsBIiu
>>865
朝、長津田発急行坐って行く僕にとっては
覆い被さるオネーチャンが毎日楽しみです!

それにしてもあさの急行って池尻大橋構内で毎回停止信号
池尻の人たちも乗せてあげないと何か悪い気が…
あれって見せしめだろっ!
868名無しでGO!:02/05/21 22:44 ID:pFLnxhOk
>>863-865
漏れはマターソ鷺沼から(w
二子玉川から各停に乗ってて、急行に乗り換えようと思ったら
20:20が鷺沼7分遅れ。

20:20は110km/h運転できる東急車で運転すべし。
869名無しでGO!:02/05/21 22:45 ID:yPO7aMDR
フーリガンライナーはやっぱ車両を破壊されるといけないからボロ車使うのかな?
8601Fとか。
870茄々子 ◆nasuWOME :02/05/21 22:55 ID:6pUMKVm2
漏れ、長津田7:40発の急行を利用する事が多い。
それで最近5000系が充当される機会が増えてきたのだが
乗り心地は良くなっているものの混雑時の捕まり所…
というか渋谷まで辿り着くのに忍耐が増している気がするな。
これって慣れの問題?
871名無しでGO!:02/05/21 23:19 ID:kH6h+RhE
>>868
鷺沼乗車でマターソできた??
鷺沼発車時もかなり混んでたけど・・・
872名無しでGO!:02/05/21 23:23 ID:kYa+4Imh
>>863
神保町で発車できなかったのは何だったんだべ?
あざみの停車以後、さらに混雑が酷くなってる。
873名無しでGO!:02/05/21 23:50 ID:pFLnxhOk
>>871
混んでたよ。
マターソは鷺沼までの話で(w

たまプラーザから先はドアラー競争してたのでたいしたことナシ(w
874名無しでGO!:02/05/22 14:07 ID:mAVzme4u
デント線って混雑すごいんですね。
なんかここの話を聞いてると、ACトレインのようなスーパー広幅車輌は
田園都市線にこそ導入するべきだと思ってしまった。
実際は無理なのは知ってるけど・・
875名無しでGO!:02/05/22 14:28 ID:CTJQPtcI
【年齢】20代後半
【利用区間】江田−渋谷
【デント歴】10数年
【乗車テクニック】ドア口キープ・二子玉川一旦下車
【東急にひとこと】助けてくれ
【好きな車輌】2000系
こんな感じで他の住人の方の世代も知りたいです。
(項目はテキトーなんで加除して)。
876名無しでGO!:02/05/22 15:22 ID:t1nAKe47
>>875
【年齢】20代後半
【利用区間】長津田-三越前
【デント歴】13年
【乗車テクニック】朝:長津田急行3本待ち、夕:三越前→水天宮前→長津田で急行乗車
【東急にひとこと】全席立ち席にしてくれ
【好きな車輌】8590系
877名無しでGO!:02/05/22 15:27 ID:xvqYG841
【年齢】10代後半
   【性別】男
【利用区間】池尻大橋-渋谷・都心方面
【デント歴】19年
【乗車テクニック】混んでいそうなときは原付利用
            マイカー通学なら246号線を使わなくてもどこへ
            もいける方法を熟知する
【東急にひとこと】週1度も利用してないが、池尻大橋には自宅のほかに
            家の持ってる賃貸マンションもあるので快速復活を希望
           (快速停車駅と書けると入居者集まるし)
【好きな車輌】2000系
878名無しでGO!:02/05/22 17:06 ID:ZzLcpg5O
現在地下鉄東西線を利用して西船橋から大手町までかよっていますが、毎朝異常な
混雑です。特に南砂町から地下にはいるのですが、車内が酸欠状態に毎朝なってい
ます。最近門前仲町で10人位倒れたという事件もありますがいっこうに改善のきざ
しがみられません。
現に私もさいきん東陽町で貧血をおこし倒れて駅員さんに空調をいれてくれるよう
要請したのですが、ききいれられませんでした。たくさんの人が同じことをおもっ
ています。ぜひ改善していただきたいとおもいます。
879名無しでGO!:02/05/22 17:49 ID:9Z2szI/D
>878 もっと混んでる路線もあるよ、と目に涙浮かべながら
必死に東急を擁護したい書き込みしてるア〜ホ発見。
880名無しでGO!:02/05/22 18:06 ID:9Z2szI/D
ネカマと敬語、隣を貶すのは関係者書き込みの常套手段。WWW
881名無しでGO!:02/05/22 18:35 ID:qX+UF8Ih
>>867
朝の池尻大橋→渋谷って実はATC現示とは全然違う速度で運転してる。
多分何ヶ所かチェックポイントがあって、そこでのATC現示によって
制限速度を設けてあるんだと思う。だから、急行の池尻大橋を過ぎた
所での減速(あれは停車していない)も決め事だろうよ。

確かに池尻大橋の利用者には気の毒だが、停車させたら遅れがひどくなって
しまうので我慢してくれ。
882名無しでGO!:02/05/22 18:50 ID:9Z2szI/D
ID変えてもばればれ。
883急行&rlo;渋谷&rlo;:02/05/22 19:30 ID:5us4fxSD
あざみ野のホームの下にある黄色い突起物は何ぞや?

【年齢】19代後半
【利用区間】藤が丘-あざみ野
【デント歴】16年
【乗車テクニック】藤が丘急行追い抜かれ列車でマターリ乗車 あざみ野から込む前にマターリ下車
【東急にひとこと】英断8000追い出してくれ(無理)
【好きな編成】8642F
884名無しでGO!:02/05/22 19:38 ID:UKVDBP/D
【年齢】20代後半
【利用区間】青葉台−大井町 or 渋谷
【デント歴】5年
【乗車テクニック】ドア口キープ・二子玉川一旦下車+α
【東急にひとこと】急行を増やせ(下り20:00〜終電)
【好きな車輌】営団8000系以外
885名無しでGO!:02/05/22 19:39 ID:UKVDBP/D
>>881
「停止」もよくあるよ。
886名無しでGO!:02/05/22 19:45 ID:DiiGiZ9X
【年齢】30代
【利用区間】渋谷〜たまプラ
【殿吐歴】5年ほど
【乗車テク】5000系激混み時は座席下に潜り込んで寝る
【109にひとこと】渋谷の地下をもっと掘って自線用折り返し線作れ
          渋谷駅を東急の管理にしろ。それがとりあえず
          できる改善策。
【好きな車輌】新旧5000系
887名無しでGO!:02/05/22 20:44 ID:CxzjW9vL
【年齢】10代後半まもなく就職
【利用区間】梶が谷−
【デント歴】生まれて6ヵ月後からずっと
【乗車テクニック】1号車・10号車に乗る
【東急にひとこと】横浜市の圧力に負けないでほしい
【好きな車輌】2003F
888名無しでGO!:02/05/22 21:16 ID:e9Oks+YJ
【年齢】20代中盤
【利用区間】藤が丘−渋谷
【デント歴】生まれてからずっと
【乗車テクニック】折り返して長津田始発を待つ
【東急にひとこと】急行の3駅連続停車ウザイ
【好きな車輌】8101F
889名無しでGO!:02/05/22 21:16 ID:UKVDBP/D
>>887
>【乗車テクニック】1号車・10号車に乗る
1号車は二子でやばくないか?
890名無しでGO!:02/05/22 21:35 ID:SGXrUesM
【年齢】20代ラスト
【利用区間】中央林間−渋谷
【デント歴】中林開業からずっと。(ヲタ急からのなだれ込みではない)
【乗車テクニック】朝早いから急行でも待たずに座れる。
帰りもどっかで座れる。
【東急にひとこと】20時以降の中央林間行き急行、停車駅削減キボンヌ。
【好きな車輌】連結面の窓が開く車両。

>>881
渋谷駅にスムーズに進入させるための運転士の技。
速いとATC引っかかるし、遅いと遅れるから・・・

>>883
新大久保事故後に増えたステップでは??
891名無しでGO!:02/05/22 21:46 ID:u3v6wMpC
【年齢】20代前半
【利用区間】長津田-永田町
【デント歴】15年
【乗車テクニック】朝:始発の各駅でマターリ 夜:大手町折り返し乗車でマターリ 深夜:渋谷始発でマターリ
【東急にひとこと】朝は全部各駅にしろ。
【好きな車輌】2001F
892891:02/05/22 21:51 ID:u3v6wMpC
【着席率】の欄をキボンヌ。

上に追加で
【着席率】90%
893名無しでGO!:02/05/22 22:53 ID:FuRcvIYL
【年齢】30代入口
   【性別】男
【利用区間】池尻大橋-渋谷・半蔵門線
【デント歴】1981-1992・1996-
【乗車テクニック】平日朝の通勤は東急バス。
            車やバイクが邪魔にならなければ電車を使わない手も検討。
【東急にひとこと】データイム普通8/hはこれでよいが、11分空きを是正して。
            混雑の救済にラッシュ時だけは電車通勤定期で三軒茶屋→
            渋谷バス乗車認めて。
【好きな車輌】特に無し。
894名無しでGO!:02/05/22 23:54 ID:lGPKHPTg
【年齢】20代半ば
【利用区間】梶が谷−渋谷
【デント歴】1992・1995-現在
【乗車テクニック】ドア口キープ・二子玉川一旦下車
         ドア口に足を掛けて、発車ベルが鳴ったら
         流れに任せて腰でグイグイ押す
【A団にひとこと】てめぇらのせいで本数増えねぇんだゴルァ
【好きな車輌】A団8000系以外
895名無しでGO!:02/05/23 00:37 ID:P0uxqTRQ
>881
「列車群制御」ってやつだね。
以前、雑誌か何かで論文読んだんだが...忘れた。

この手の研究なら曽根教授のとこか?
896名無しでGO!:02/05/23 05:30 ID:VjSJDth7
【年齢】20代半ば
【利用区間】市が尾・江田−二子玉川・半蔵門線各駅
【デント歴】20年
【乗車テクニック】海側ドア口キープ・上りの二子玉川・渋谷・表参道一旦下車
         とりあえず後部(7両以降)車両へ
【東急にひとこと】変電所の増設と終日増発希望、朝上り各停onlyで
【A団にひとこと】半蔵門行きでいいから終日増発希望
         A団100km/hリミッター解除希望
【好きな車輌】鍵のかかってない(今は無理)乗務員室付き5+5の2編成

897名無しでGO!:02/05/23 07:41 ID:qrmO/uYi
>>892

着席率書けるのってTK林・長津・鷺沼だけじゃん。
898名無しでGO!:02/05/23 07:57 ID:s3+JULuy
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、田園都市線乗ろううとしたんです。デント線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。
で、よく見たら、なんか時刻表下がってて、1時間8本とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1時間8本しかないデント線におとなしく詰め込まれてんじゃねーよ、ボケが。
8本だよ、1時間に8本。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で圧死寸前か。おめでてーな。
よーしパパ荷物は前に抱えちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、もっとマシな沿線教えてやるからさっさと引っ越せと。
デント線ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
屋根のないホームで10分待たされたあげくに超満員の10両編成にむりやり
押し込まれる。三軒茶屋のホームでいつ殺し合いを始まってもおかしくない、
そんな雰囲気が東急なんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと乗れたかと思ったら、車掌が、座席は詰めてお座りください!!
とか絶叫してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、きょうびデントで着席できるなんてありえねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、座席は詰めて、だ。
お前は本当にデントが着席可能と思っているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、マイク握って絶叫したいだけちゃうんかと。
それより東急通の俺から言わせてもらえば今、デントでの最新流行
はやっぱり、5000系で圧死寸前、これだね。
そんで平日昼間から窓が割れる。これが通の乗り方。
5000系ってのは最新車両。そん代わり編成が少な目。これ。
でもって強化された窓ガラスもぶち割れる大混雑で圧死。これ最強。
しかしこれをやると次から窓に鉄格子が入れられる恐れがあるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、のんびり京急線でも乗ってなさいってこった。
899名無しでGO!:02/05/23 09:07 ID:DttOXclg
なんか、東急株がここ数日で今年度最高値を更新しまくってんだが…
何?
罠?(ワラ
900名無しでGO!:02/05/23 09:18 ID:SWiQEgVp
今902くらい?
901非デント沿線住民:02/05/23 09:45 ID:VwxFoMb7
マターリ自己紹介中スマソ。
あと100になったが、新板の14.5への誘導、糞スレの方へも掛ける?
902激混み田園奴隷線:02/05/23 10:10 ID:n0UesIl9
折り返し乗客の君、注意されたし!
討究私服Gメンが君を狙っている!
903名無しでGO!:02/05/23 12:33 ID:s3+JULuy
>>902 セコすぎ。ま、カネに意地汚い東急らしいな。
904名無しでGO!:02/05/23 12:41 ID:CPjznBxj
>>902
漏れは株主優待パスだから関係なし。
905名無しでGO!:02/05/23 17:22 ID:pWkPVQe7
14.5も短命だったなぁ・・・・
次は15か・・・
906名無しでGO!:02/05/23 20:12 ID:s3+JULuy
田園都市線もひどいが、大井町線だって相当なもんだぞ。
東急ってのはどうしてこんなに本数が少ないのかなあ。
907名無しでGO!:02/05/23 20:34 ID:2NX0HzdK
ちんちんが立った。


ていうか、デントって略す奴はドキュソ。

田玉線だろ。ヴォケ!

ていうか、きょうデブが網棚にマンガ置いて下車したから、追いかけて
車内にゴミ置いていくんじゃねぇぞゴルァ!って注意して
{あざみ野で}渡したら、逆ギレされた。鬱

なにがゴルァ!だよ。アホか!って言われた
908名無しでGO!:02/05/23 21:10 ID:CPjznBxj
【年齢】20代半ば
【利用区間】中央林間−梶が谷−渋谷
【デント歴】19年
【乗車テクニック】夕刻下り桜新町急行通過待ち車、桜新町にて4号車後方座席ゲット率高し
【東急にひとこと】リゾート21もう一回運転しる!
         車掌は福留功男アナでな
【A団にひとこと】 新型よこせ!
【好きな車輌】  東急5200系
909名無しでGO!:02/05/23 21:52 ID:pWkPVQe7
>>907
田玉線?
今の正式名称「田園都市線」をどう略せばそうなるのですか?
と、いうわけでオメェがドキュソ認定
910名無しでGO!:02/05/23 21:59 ID:AHScwoVd
>>907を晒しあげ(w
911名無しでGO!:02/05/23 22:02 ID:qxe22KFa
>>908
5200系??
912名無しでGO!:02/05/23 23:08 ID:kpFMsHsT
>>911
ステンレスな青ガエルのあれでせぅ
913名無しでGO!:02/05/23 23:13 ID:/l9xgitt
>>909
田園都市・新玉川線を省略してデンタマ線と言う人は多くいたと思うが
914名無しでGO!:02/05/23 23:15 ID:f4+SKiKz
>>911
こういうバカが最近多いな。
こんなことも知らんで東急を語るな。
915名無しでGO!:02/05/23 23:22 ID:pWkPVQe7
>>913
田園都市線・新玉川線を総じて略すデンタマ線は大いにOK
だけど、今は新玉川線はないわけだし
横浜ベイスターズを大洋といってしまうのと変わりなし
916名無しでGO!:02/05/23 23:24 ID:4T8N4xkx
>>915
漏れの脳内ではホークスは南海です。
917名無しでGO!:02/05/23 23:27 ID:JpLPOlS0
>916
古っ!!
だが、ミナミ在住には実は多数存在しそうなワナ
918名無しでGO!:02/05/23 23:35 ID:qxe22KFa
>>912
アノ、両隣を緑に挟まれてた銀のやつだっけ?
5500系だと思ってたが、勘違いかな??
7000系の後にアルミの7200+7400がこどもの国線走ってたよね。国鉄の中古の後釜で。
919名無しでGO!:02/05/23 23:42 ID:15MqZ0Ml
デント線?
ふつうに東急としか言わないなぁ。
920名無しでGO!:02/05/23 23:48 ID:cRn5aBKZ
>>918
もう少しお勉強して欲しい…
921名無しでGO!:02/05/24 00:04 ID:tzhzixMd
>>918
>両隣を緑に以下略
大井町線(違うか)が5両だったが5200系が4両しかなかったため、旧5000系の中間車を連結した、ってやつだな。
なお、旧5000系で5500形ってのは…ないはず。

>アルミの7200+7400
アルミ試作車のデハ7200+クハ7500のことか?今じゃ動力車デヤ7200と電気検測車デヤ7290になってる奴だな。
で、旧3000形列改造のデヤ3401だったかがあぼーんされたときにデヤ7200、デヤ7290に改造したわけだ。
ちなみにクハ→デヤにする際の電装品はデハ7400形7403あたりからかっさらった。このデヤ7403はのちにデハ7673となった。
アルミの後にゃ7000系が2両ワンマン運転改造を受けてやってきた、と。
7052と7057だったっけ?俺も覚えてない。
922名無しでGO!:02/05/24 00:06 ID:tzhzixMd
あ、7402だったね、スマソ。
923名無しでGO!:02/05/24 00:16 ID:05PDa2st
924名無しでGO!:02/05/24 01:39 ID:9E44XP3L
>>915
新玉川・田園都市線を略して「田玉線」と呼んでいたのは東急社内とヲタだけのはず。
イパーンにはまったく普及していなかったと言っても過言ではない。
「E電」といい勝負だったね。
ちなみに、地元で新玉川線は「しんたません」と呼ばれていたと思われ。
田都はなんと呼ばれてるかはよく判らん。漏れは略さず呼んでるけどね。
925名無しでGO!:02/05/24 01:59 ID:b3iYww+q
>>905
まだ向こうに「15」として統合に合意のカキコは無い罠。
「【薊野急行停車】田園都市線を語る14.5」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019180662/l50
926名無しでGO!:02/05/24 06:09 ID:mbESk23b
>>924
高校の時、電車通学していたヤツラは皆「田玉線」って言っていたけど・・・。
10年くらい前だが、そのとき初めて田玉線という言葉を聞いたよ。
927名無しでGO!:02/05/24 09:31 ID:3R3wHA1t
>田園都市線略
兎に角、「でいえんとしせん」といっている人もいる


>>925
無視してこちらで作って誘導するのがいいと思われ

928名無しでGO!:02/05/24 10:51 ID:PDav8DAF
東急109センターの合言葉は
「話せばわかる。話せば変わる」だって。
夜間の増発についてみんなで電話しよう。
話してもわからないような感じはするがな。
929名無しでGO!:02/05/24 14:54 ID:U6kiv2iA
>>926
まさかとは思うけど、ご出身が岩倉とか昭和鉄道とかいうオチですか??
930名無しでGO!:02/05/24 15:26 ID:05PDa2st
>>924
高校生の時(世田谷区内の私立へ通学)
田園都市線住民には中央林間〜渋谷をでいえんとしせん
新玉川線住民には渋谷〜中央林間をしんたません
と区別して使用してた。
931名無しでGO!:02/05/24 18:17 ID:3ZJ03Bm5
早いですが、新スレでございます。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1022207457/l50
932名無しでGO!:02/05/24 18:47 ID:/3Dq2e8w
ちゃんと立て直しました
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022233542/l50
933名無しでGO!:02/05/25 00:32 ID:TctpVX3T
1000鳥はいつになるかな?
934半ズボン:02/05/25 01:09 ID:dJ+BKhvq
【東京急行】 田園都市線 を 語る会 part 15
1 名前:半ズボン 02/05/25 01:02 ID:uDZEM44/
中央林間−渋谷。今日もこの区間で・・・人間ドラマが生まれる。
前スレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1018402471/ 【薊野急行停車】田園都市線を語る14
935名無しでGO!:02/05/25 01:13 ID:Rn9vkEfy
>>926
いや、県立の普通科。ニコタマって言葉もこのとき初めて聞いた。
あと横浜線=ハマ線っていうのも当時初めて聞いたな。
936935:02/05/25 01:15 ID:Rn9vkEfy
自分にレスしてどうするんだ・・・。>>929ね。
937名無しでGO!:02/05/25 10:52 ID:Uyty3SGr
なんか色々乱立してるけどどこが本スレ?
938名無しでGO!:02/05/25 12:13 ID:dJ+BKhvq
1000
939名無しでGO!:02/05/25 14:36 ID:PEwdYdXo
既出だけど、6月30日W杯決勝の日の
長津田午前2時20分発渋谷行き急行
http://www.tokyu.co.jp/extra/020630j.html
乗車予定の人います?
940名無しでGO!:02/05/25 14:44 ID:omA/5mDC
>928
増発が簡単にできるんなら、とっくにやってるんじゃない?
お役所営団に問題あり、と思われる。
来年は東武も加わるから、さらに厄介だな。
941sageませぅ
>>939-940
もう>>932の新スレに移ったよ。そっちに書いた方がレスつく。

それと>>934>>932も見ないでスレたてたのか?