☆★☆急行型車輌スレPART3☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
どうしてココまでdat落ちする?てなわけで、第3段!
直流急行型、交直急行型、交流急行型、他12系などについても語りませう!
編成表もどんどんageよう!
前スレは>>2->>5あたりで
2名無しでGO!:02/03/09 21:47 ID:YYJUWXc+
日根野165系まもなく終了
3DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/09 21:47 ID:tJ7cqhtv
2ゲット?  ズサーーーー!
4名無しでGO!:02/03/09 21:52 ID:7FvVCA8b
>>2
あと2週間きったね。
5DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/09 21:54 ID:tJ7cqhtv
2ゲットは出来なかったが・・・
PART3スレ立てサンクスです。前スレは最期のカキコから1日たたずに落ちてしまい参りました。
またヨロシクおねがいします♪
6名無しでGO!:02/03/09 22:02 ID:P1XThS3u
PART1(まだhtml化されてないけど)


http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009887366/l50
7名無しでGO!:02/03/09 22:04 ID:P1XThS3u
PART2(まだhtml化されてないけど)

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012729326/l50
8PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/09 22:18 ID:DYLbK/Sz
記念カキコ

スレ維持に努める所存。
91:02/03/09 22:35 ID:7hUhkpjD
>>2->>8
カキコサンクス。
1000まで逝かせたい!!
おまけ:広セキ153系晩年の編成。
 クハ  モハ×2モハ×2  クハ
 59  94   75  520
 45  79  108   46
525  33   87   62
 69 117   92  502
505  32   29   64
529  80   68  508
513 104   84   44
 63  30   42   42
 49  45   86  512
507  73   12   52
 75  82  105   72
517  76  114  522
 61  74   13   48
10名無しでGO!:02/03/09 22:56 ID:+RLap7vp
あぼ〜ん寸前の日根野165系

ttp://redstar.s6.xrea.com/hine/hensei.html
11名無しでGO!:02/03/09 23:13 ID:F/tCPzd2
急行型スレ復活ですか?
昭和53年8月 臨時急行伊豆
クハ155−14+モハ154−9+モハ155−9+クハ155−13+
クハ155−10+モハ154−7+モハ155−7+クハ155−9南チタ
昭和60年8月 関西線名古屋口 亀山−名古屋間用
クハ165−178+モハ164−808+クモハ165−60
クハ165−205+モハ164−68+クモハ165−104
クハ165−116+モハ164−510+クモハ165−51
12名無しでGO!:02/03/10 04:57 ID:oLmE8NA9
東北線と常磐線の455系の運用を知りたければここ。
↓                   ↓
http://page.freett.com/putaroh/200112/
131:02/03/10 10:20 ID:B93b9Vci
朝寝坊して、今起きました(汗)
ところで、前スレアぼーん寸前に盛り上がってた、修学旅行電車の湘南色なんですけど、こんなものを見つけました。
ttp://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/mando/tc159syo_kariya.jpg
先頭はクハ159で、塗りわけがクハ111みたいになってます。
尚、159系の湘南色は、2年くらいであぼーんされたみたいで、また、4両しかいなかったとのこと。
同じHPのクハ155湘南色
ttp://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/mando/tc155_syonan.jpg
14名無しでGO!:02/03/10 10:45 ID:0KLAt7YF
>>12
今更だけど便利な時代になったものだな〜
昔は某社の年1回発行の編成表買うしかなかったのに・・・・・
15DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/10 13:19 ID:atGG8N7Y
>>13
155系は153系と同じ塗り分けになったのに159系は元の塗り分けを忠実に守ったというところでしょう。
漏れは鉄ファソの急行型特集のイラストくらいでしか見たことなかったけど…
あと、155系は159・167系より早く湘南色になりましたね、77年頃の雑誌ではもう湘南色でした。
16名無しでGO!:02/03/10 19:11 ID:RBkPQD0C
>>10
編成によってタイフォンの形が違うんだね。
17PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/10 22:28 ID:QhD8F2Wy
185系なんて急行型だ〜
age
18謎なスッドレ:02/03/10 22:29 ID:/fWMJnAM
19名無しでGO!:02/03/10 23:17 ID:DoVax6vv
>>17
ギア比や騒音からすると急行型以下。
20名無しでGO!:02/03/11 06:34 ID:vyXJ02bL
185系=117系age
21名無しでGO!:02/03/11 12:25 ID:ukKaIbuw
>>17>>19
前スレで書いたがサンライナ−の爆音は凄い
武蔵野線103に勝るとも劣らない 。
22名無しでGO!:02/03/11 16:38 ID:SvSTwPE7
457のトップナンバーアボーソ激しく鬱
231:02/03/11 22:20 ID:nqb6IvQu
>>22
前スレでも、結構噂流れてましたよね。
ついにあぼんですか。合掌
24名無しでGO!:02/03/11 22:39 ID:JDzn4oX7
昭和59年3月12日
303M 東海・ごてんば3号
クハ165−66+モハ164−83+モハ165−20+サロ165−105+
サロ165−125+モハ164−804+モハ165−4+<クハ165−182
<クハ165−132+モハ164−829+モハ165−7+クハ165−121
+クハ167−14+モハ166−8+モハ167−8+クハ167−13
25名無しでGO!:02/03/12 10:43 ID:215usXlM
保守
26PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/12 16:13 ID:Spz2vzQs
>>21
サンライナーのあの色は(以下略 age
27DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/12 22:48 ID:gPJHRIsI
>>22
455,457系はちょっとずつあぼーんしているみたいですね、正月に郡山で解体待ちの455系を見ましたけど未更新車はやばいですね・・・(鬱
28偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/03/12 23:11 ID:p9mW6lGO
455の一部車両でATS−Ps改造がされてるけど、
されてない特保車が一番危険かな?
そのわりには更新車なのにPs改造されてないのもあるけど。

そういえばクモハのデッキにある通気口?から
やたらモータ音が聞こえてくるけど、あれは台車につながっているの?
29名無しでGO!:02/03/13 09:50 ID:7BOZnhjO
昭和55年8月6日 豊橋
急行伊那
クハ165−167+モハ164−831+モハ165−9+クハ165−159
大垣行き
クハ153−78+モハ152−131+モハ153−131+サハ153−119
+サハ153−8+モハ152−133+モハ153−133+クハ165−131
30名無しでGO!:02/03/13 11:22 ID:JP3HZf1o
鉄道ピクトリアルNo.707で「特集 153系電車」ってやったから
165系、交直流急行型、とかの特集に期待。
31PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/13 12:55 ID:wmvmg4yM
>>30
鉄道ピクトリアルでは
No433で165・169系急行形電車特集が出ました。
No469で急行形交直流電車特集
No619で455・475系電車の現状という特集が出ました。
153系電車の特集も2回目なので、165系も2回目に期待?
因みに、No433とNo469は古本市場で高値で取引されているようです
ので、安価な本が見つかったら、購入をお勧めしますよ。
32名無しでGO!:02/03/13 12:58 ID:BKktHlGK
S-40の仙台色への変身に合掌・・・・。
33名無しでGO!:02/03/13 13:52 ID:r0MEakNA
>>30>>31
No588でJR165系電車の現状という特集もやってる。
P4に鉄仮面時代の写真も。
34PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/13 20:16 ID:QbZlAJP2
>>33
保守用雑談
鉄ピの場合、繰り返しの特集結構ありますよね。
103系特集三回、115系も二回はやっているし、113系は初回はハ座
そして、ロ座は他の回にやって、さらに後にもやりました。
しかし、何か忘れていませんかと問いたい。415系特集がないのです。
401・421系はあるのに・・・。
35PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/13 20:18 ID:QbZlAJP2
間違えた。sage入れちまいました。

再びageします。
361:02/03/13 20:48 ID:UG8Jli7i
スレの維持ありがとうです〜
今週末、和歌山にでも逝こ〜かな〜、と思ってます。
すでに最後を見送った方、います?

>>30,>>31
鉄ピクの153系特集、古本屋でいくらくらいです?禿げしく欲すぃ〜♪
37PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/13 20:56 ID:QbZlAJP2
>>36
店によっても違いますが、最初に出た特集は店によってはいい値段がついて
いますよ。俺は新しい方で我慢です。
381:02/03/13 21:07 ID:QDVYODUJ
>>37
さんくす。

去年でたほうは、まだ新品で在庫ありますか?(書泉とかで)
39PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/13 21:15 ID:QbZlAJP2
>>38
最近、所詮に行ってないので、分りませんが、良い特集は消えやすいよ。
時間がある時にでも覗いてみては?
401:02/03/13 23:21 ID:IcKhizKS
>>39
あぁ〜、あん時かっときゃ〜よかった〜(´Д`)
41DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/13 23:41 ID:kyIgX//P
>>34
415系特集、漏れも別スレでがいしゅつしてるけど激しくやってホスィ!あんなにバラエティーがあるのに特集が組まれていないのは不思議だ。

>>38
今月号にはメーカーには在庫ありとなっていますので所詮に行ってなかったらその場で注文という手があります。
漏れも買いそびれた特集何冊かあるので今度覗いてみます。それでだめなら6月のJNMAでゲットか?
ちなみに6・7月号はスハ43系の2部特集です。
42広ヒロ:02/03/13 23:42 ID:ztKvIZm5
キハ58はいつまで走るのかな?
43名無しでGO!:02/03/14 15:32 ID:Dj3TYM+I
保守
44PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/14 17:22 ID:/QjAt4G/
保線あげ
451:02/03/14 21:04 ID:67vrPYJ1
12系・14系スレ
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1014898926/
>>41
なるほど。今度初戦逝ってみます。
46PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/15 00:23 ID:s92nWqBQ
>>45
ふと、思ったけど、14系は特急車だよね。最後の定期運用では急行用だった
けど。そんな思いを書いて保守age
47名無しでGO!:02/03/15 01:34 ID:J2fAV+AM
平成2年2月
宮崎 駅
クモハ475−11+モハ474−11+クハ455−9分オイ
特急にちりん
クハ481−37+モハ485−28+モハ484−28+モハ485−157+
モハ484−259+クロハ481−10
48とら:02/03/15 17:15 ID:qqPhIRe6
漏れの知っている限りでの仙センクハ455基本番台組み込みの編成。「更」とついているものは更新車
クハ455−75+モハ454−21+クモハ455−21
クハ455−49+モハ454−43+クモハ455−43
クハ455−53+モハ454−31+クモハ455−31
クハ455−55+モハ454−35+クモハ455−29
クハ455−33+モハ454−29+クモハ455−29
更クハ455−2+モハ454−4+クモハ455−4
その他にもクハ455基本番台が仙センには在籍していることは知っているが編成は知らない
49ねこじょうちゅう ◆SDlVKNwI :02/03/15 21:21 ID:jPXYErYa
塗装は変えられ、車内も改造され、かつて料金を取っていたことも
多くの利用者には知られず、ただ残された日々を走る。

交直流急行型電車の悲哀・・・
50DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/15 23:31 ID:4EU277rW
>>49
急行運用完全離脱からはや17年・・・
165系がほぼ定期運用を失うことになりましたが、こちらは定期運用がまだまだ多いのが救いですね。
51名無しでGO!:02/03/15 23:59 ID:yniXNnjI
こういう編成パタ−ンもあったんだっけ東海は
昭和62年8月8日
熱海
クハ165−112+モハ164−839+モハ165−17+サロ165−106
+サロ165−112+モハ164−510+クモハ165−51><クハ165−87
+モハ164−838+モハ165−16+クハ165−129
52名無しでGO!:02/03/16 18:57 ID:UobTddj3
サシ164を知ってますか?
食堂車サシ165とは違います。
激しく概出かもしれんが。
53名無しでGO!:02/03/16 19:15 ID:lwk7xm53
>>52
知りません。ってなチャチャは置いといて…。

サハ164ね、売店車の。
サハシの改造費節減と座席定員確保のために造られたんだよね。
54名無しでGO!:02/03/16 19:18 ID:KIvnjLT0
訂正ありがと。むかし新宿で見て記憶が
ウロ覚えでした。スマソ。
55名無しでGO!:02/03/16 19:26 ID:lwk7xm53
>>53
いえいえ、こちらこそ揚げ足取りのようになってしまいスマソ。

新宿ってことはアルプスだろうね。
かなり特殊な車両で、たった2両しかなかったんだっけか。
漏れは写真だけでしか見たことが無いので羨ましい。
56名無しでGO!:02/03/16 19:27 ID:lwk7xm53
間違えた。レス先はもちろん>>54です。訂正します。
57うっぴ参上:02/03/17 02:21 ID:KDibVSGG
サハ164のデータです。(製造所、新製年月日、新製配置区、改造年月日、廃車年月日)

サハ164-1→川車、41.3.8新製、モト、冷改45.7.16長野工、58.1.21廃車
サハ164-2→川車、41.3.8新製、モト、冷改45.5.21長野工、58.1.21廃車
5852:02/03/17 09:49 ID:5RaexdtY
>>57 
データthanks! 俺が見たのはリアル消防のころ、たしか昭和53年〜
昭和55年頃だったです。新宿に行けば181のあずさやスカ色115
さらにはEF15牽引の山手貨物線の列車なんかが当たり前のように
右往左往してましたが・・・急行型にサハシやサロが存在しえた古き
佳き時代のお話(ニガ藁
59名無しでGO!:02/03/17 16:11 ID:sqIk8IMy
>>57
以前、雑誌でサハ164が載ってたんですけど車輌のの隅に「名カキ」と
書かれてたんですが、どのような列車に使用されていたかご存知の方いますか?
60 :02/03/17 16:15 ID:UaZ/KtfH
>>59
東海に使われていたはずです。売店の分収容能力が低いので、
短期間で転属したのではなかったかと...
6159:02/03/17 16:19 ID:sqIk8IMy
>>60
そうでしたか、ありがとうございます。
621:02/03/17 22:41 ID:9MQvZ4qR
どうもです。
サハ164って、急行型の中で唯一3ドアでしたね。
車内の売店とかはどうなってたんでしょうか?
急行東海に使われたのは、1年ちょっとだったみたいです。
63PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/17 22:47 ID:8G+bTu3K
そういえば、サハ164って佐渡にも使わなかったけ?俺の勘違い!?
64名無しでGO!:02/03/17 22:48 ID:Afre1VrL
>>50
交直流はなかなか増備されないッスからねー。
常磐線の新型交直流車や701系が増えるまで東北には残りますよね。
九州はどうでしょ?
ちなみに東北の455系はデッキとのしきり扉が残っているが、九州では
ないですよね。なんか小さい椅子がついていたり。
65PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/17 22:55 ID:8G+bTu3K
>>64
俺は北陸の方が残る気がします。理由はしR酉だから・・・。それ以上は
語る必要はないよね。(藁
66名無しでGO!:02/03/17 22:57 ID:NBaeaziT
>>65
ニュータイプ化はされていないけど、
103系で見られるN40(下段固定のユニットサッシが特徴)が施工されているYO!
67名無しライナー@就職活動中:02/03/17 23:00 ID:epSa4ZBg
68PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/17 23:02 ID:8G+bTu3K
>>66
Rがなくなったユニットサッシの事ですか?サッシ交換は気合入ってますよね。
69PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/17 23:08 ID:8G+bTu3K
>>67
レスサンクスです。正解だったようですね。サハ164の特殊せいから、色んな
所にたらい回しされたみたいですね。
改めて見るといい味出した車輌ですね。
7064:02/03/17 23:46 ID:FVHaFxYt
>>65
あっ北陸を忘れてた。鬱だ寝よう。
71PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/17 23:51 ID:8G+bTu3K
>>64
あそこは交直流をマトモに使い分けているから、忘れないでね。。。
72DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/17 23:54 ID:arBpXy/k
>>68
窓周りの交換は乗るものにとってはいい改良かも。
オリジナルのユニットサッシはここではあまり言いたくないけどすきま風が結構くるからね。
73名前はない:02/03/18 00:00 ID:RcSo56Gf
>>63
別スレでサハ164はかなり詳細に語られたよ。
今となってはスレ表題、思い出せないが。
で、サハ164というとモトのイメージが強いんだが、カキにもカヌにも
短期間いたんだね。
74名無しでGO!:02/03/18 20:11 ID:ySgOeXTp
保守
751:02/03/18 20:16 ID:ZDNNf0Qu
>>41
今日、所詮でピクの153系特集(新しい方)をGETしましたYo
おまけに紀勢線特集も買いました。
日根野のは、全部松本からの転属車だったんですね。
165系臨時急行「きのくに」萌え〜
76名無しでGO!:02/03/18 21:13 ID:j3Bx2vND
紀勢線定期運用あと4日age
77DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/18 23:27 ID:BuftIUNp
>>75
ありましたか、よかったですね♪
先週末ひさしぶりにMT46の電車に乗りました@愛知環状。あまり飛ばさなかったけど・・・
78名無しでGO!:02/03/19 12:14 ID:EPqXT3Nf
(準急、急行、特急)東海、歴代の編成表が載っているHPはないでしょうか?
79異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/03/19 12:15 ID:iRX9dqo3
>78
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/t/toukai4.html

こんな感じで良いですか?
80名無しでGO!:02/03/19 17:03 ID:ovID01Er
>>78
おおー! こんなのを探してました。完璧です。どうもありがとうございました。
81鬱々80:02/03/19 17:04 ID:ovID01Er
>>78ではなく>>79
82名無しでGO!:02/03/19 23:34 ID:bE3QHFFa
昭和57年8月16日
長野駅にて 急行きそ
クモハ165−48+モハ164−507+サロ165−112+サハ153−110
+クハ165−185+モハ165−18+モハ164−81+クハ165−128名シン
急行 天竜
クハ165−156+モハ164−83+モハ165−20+クハ165−7名シン
83名無しでGO!:02/03/19 23:54 ID:N+QSigHR
「旅と鉄道」が急行ネタですなあ。
84PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/20 02:24 ID:k4qRDFAv
>>75
GETおめでとう。よかったね。まだ、在庫残っている?欲しい人結構いる
と思うので、カキコすれば参考になると・・・。
85名無しでGO!:02/03/20 10:12 ID:IkEaGBqx
吸収新幹線が開通すると、
475系群はどうなってしまうのだろう?特に国鉄色なんかは・・・
861:02/03/20 18:58 ID:iw0dXKHV
>>84
おととい初戦ぐらんでに逝った時点では、まだ在庫はあったみたいで、5冊くらい置いてありましたよ。
87名無しでGO!:02/03/20 23:34 ID:srdJDGrz
ホシュピタル
88PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/21 02:30 ID:ciPLUYpH
>>86
流石所詮。あの店で手に入らなければ、他ではキツイのでしょう。
5冊と言う事は、実は補充分もあったりして・・・。1冊2冊しかない時は
怪しい!?
89名無しでGO!:02/03/21 13:51 ID:ZPHlq6Lw
昭和55年1月1日
三島 上り急行東海4号
クハ165−173+モハ153−63+モハ152−63+サハ153−216
+サハ153−7+モハ153−60+モハ152−60+サロ163−5+
サロ165−52+モハ153−51+モハ152−51+クハ153−538
下り修善寺行き 伊豆
クハ153−22+サハ153−203+モハ152−52+モハ153−52+
クハ153−545
同年3月24日
臨時伊豆 熱海駅
クハ155−14+モハ154−9+モハ155−9+クハ155−13+
サハ155−1+モハ154−2+モハ155−2+クハ155−3
90DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/21 23:40 ID:EO0cWEj5
保守あげ
91名無しでGO!:02/03/22 11:28 ID:VFG+HR1c
ホシュピタル
92年寄り ◆g3RV0ZaM :02/03/22 11:31 ID:W44hkU0L
東武の急行車はダメですか?

と訊いてみるテスト。
93名無しでGO!:02/03/22 13:32 ID:rnWxkMcc
あーかーいーあかーいー、赤い急行りょうもうー♪っていつの話じゃい。
94名無しでGO!:02/03/22 21:41 ID:3++EMT70
サハシ165−1 近畿車輛38年4月12日新製 58年3月19日廃車
サハシ165−2 近畿車輛38年4月12日新製 57年7月27日廃車
サハシ165−3 近畿車輛38年4月14日新製 53年12月26日廃車
サハシ165−4 近畿車輛38年4月12日新製 57年3月17日廃車
サハシ165−5 近畿車輛38年4月12日新製 53年9月11日廃車
サハシ165−6 近畿車輛38年4月12日新製 56年2月25日廃車
サハシ165−7 近畿車輛38年4月27日新製 53年9月11日廃車
サハシ165−8 近畿車輛38年4月27日新製 57年3月17日廃車
サハシ165−9 近畿車輛38年4月27日新製 53年9月11日廃車
サハシ165-10 近畿車輛38年4月27日新製 57年2月12日廃車
サハシ165-11 近畿車輛38年5月17日新製 53年9月11日廃車
サハシ165-12 近畿車輛38年5月17日新製 53年9月11日廃車
95名無しでGO!:02/03/22 21:43 ID:3++EMT70
サハシ153ー2 近畿車輛36年1月19日新製 改造後→サハシ165−51
サハシ153−4 近畿車輛36年1月24日新製 改造後→サハシ165−52
サハシ153−6 近畿車輛36年1月24日新製 改造後→サハシ165−53
サハシ153−8 近畿車輛36年1月30日新製 改造後→サハシ165−54
サハシ153-14 近畿車輛36年6月19日新製 改造後→サハシ165−55
96名無しでGO!:02/03/22 21:45 ID:3++EMT70
サハシ165-51 新津工場40年11月24日改造 55年5月10日廃車
サハシ165-52 新津工場40年11月24日改造 57年9月5日廃車
サハシ165-53 長野工場44年2月4日改造  57年3月17日廃車
サハシ165-54 長野工場43年12月12日改造 57年7月27日廃車
サハシ165-55 長野工場44年3月11日改造 55年5月10日廃車
97名無しでGO!:02/03/22 21:49 ID:3++EMT70
サハシ153−1 36年1月19日新製 →サハシ169−1 郡山工場43年8月30日改造 53年9月16日廃車
サハシ153−3 36年1月19日新製 →サハシ169−2 郡山工場43年9月20日改造 53年9月16日廃車
サハシ153−7 36年1月24日新製 →サハシ169−3 郡山工場43年8月28日改造 53年11月22日廃車
サハシ153-10 36年1月30日新製 →サハシ169−4 郡山工場43年9月12日改造 53年9月16日廃車
サハシ153-24 36年9月9日新製 →サハシ169−5 郡山工場43年7月10日改造 54年5月19日廃車
サハシ153−5 36年1月24日新製 →サハシ169−6 松任工場43年8月21日改造 53年9月16日廃車
サハシ153−9 36年1月30日新製 →サハシ169−7 松任工場43年7月29日改造 53年9月16日廃車
サハシ153-13 36年6月19日新製 →サハシ169−8 松任工場43年9月3日改造 53年9月16日廃車
サハシ153-25 36年9月20日新製 →サハシ169−9 松任工場43年8月21日改造 53年11月22日廃車
サハシ153-27 36年9月20日新製 →サハシ169-10 松任工場43年7月29日改造 53年9月16日廃車
98DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/22 21:49 ID:4YYUF6ki
>>92
5310系・5700系青帯車マンセー!!
991:02/03/22 23:05 ID:wCWKIvWe
ついに動き出しましたね、最後の165系1395M紀伊田辺行き。
明日の折り返しでついに定期運用離脱ですね。寂・・・
あとは、「えちご」だけですね
てなわけで、記念カキコ
100おーい。大ヒネはこっちに来てくれ:02/03/22 23:06 ID:7VIWGsO2
101DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/22 23:56 ID:iZgxnkYT
101ゲット?

>>100
7113氏、1395M実況で大活躍!
102名無しでGO!:02/03/23 01:08 ID:oz0HP4Gk
ダイヤ改正。
仙台地区の455系、代替車はないものの運用数減少がないかチョット心配。
103黄金時代:02/03/23 01:36 ID:eOh67pX6

 クハ-モハ-モハ-サハシ-サロ-サロ-サハシ-モハ-モハ-モハ-モハークハ
104名無しでGO!:02/03/23 11:27 ID:KDM5nyIB
age
105名無しでGO!:02/03/23 12:08 ID:c/CgUB3X
の閉じキハ58廃止惜別age
106名無しでGO!:02/03/24 00:32 ID:F9ZpeZBB
東海の離脱後、暫く西浜松に留置されていたサロ165-106は何処へ?
107名無しでGO!:02/03/24 03:36 ID:s9jVDzAA
重機君
1081:02/03/24 21:03 ID:aYmnGf8I
保守age
109名無しでGO!:02/03/25 00:57 ID:+f1R8ahv
佐久間RPのクヤ165-1(元サハシ153-15)は内部が見られる。逝くべし。
110みわっち:02/03/25 13:49 ID:0zFrYtxA
>>109
記憶があいまいなんですが、これって
サハシ153−15⇒クハ165−1⇒クヤ165−1
でいいんでしたっけ?
111名無しでGO!:02/03/25 14:26 ID:DnDojtjo
>>110
クハ165−1は上沼垂K-1編成(クハ165−1+モハ164−1+クモハ165−1)で
「赤倉」や「懐かしの佐渡」などで走ってたから、関係ないんじゃ?
112名無しでGO!:02/03/25 15:02 ID:RwKIkccH
>>109
ちなみに向日町にいたクヤ153は103系顔だった。
こちらの方はいかにもサハシ改造といった雰囲気が
165よりあった。

( 確か柳井駅にサハシ153が何両も留置されてたような?)
昭和56年1月5日 東海道線普通
クハ153−519+モハ153−96+モハ152−96+サハ153−219+
クハ153−80+クハ153−547+モハ153−121+モハ152−121
+モハ153−106+モハ152−106+サロ164−114+サロ165−1
+モハ153−128+モハ152−128+クハ153−550南チタ
ついでに あまぎ
クハ183−1022+モハ182−1038+モハ183−1038+
サロ183−1111+サロ183−1008+モハ182−1037+
モハ183−1037+モハ182−1033+モハ183−1033+
クハ183−1017 南チタ


1137113 ◆/lJw/Yek :02/03/25 18:50 ID:LqtCozhR
  ○大ヒネ165系情報○
朝方に空連道より天王寺寄りに3連×1を確認
夕刻に和歌山寄りに6連(3連×2)×1、3連×1が
同じ留置線に固められているのを確認。

もう走らないと思うと、一抹の寂しさを感じます。
(急行鷲羽を除く)
1141:02/03/25 21:23 ID:8vBwyRHS
>>109
俺も車内入りました。
なんか教習者時代そのままでしたね。黒板とかあったし。
仕切りドアに「ビュッフェ BUFFET」と書かれていたままだったのに萌えたかな。
あと、佐久間の車両、逝くたびに車両の位置とかかわってるけど、入換は何がやっているんだ?
1151:02/03/25 21:26 ID:8vBwyRHS
>>112
>>( 確か柳井駅にサハシ153が何両も留置されてたような?)
サハシ455も、利府かどっかにまとめて放置してあったような。
部品ぱくられたりして、散々な状態になってからあぼーん。
116名無しでGO!:02/03/26 00:24 ID:pP1C48Hi
急行型の電車・気動車で、座席が改造されてないやつって、
今どのくらい残っているんだろう?まして色がそのままのは。
117名無しでGO!:02/03/26 20:25 ID:RcEzOqoP
日根野(もうなくなるだろうが)や宮原、三鷹、田町なんかにありそうだな・・・。
118名無しでGO!:02/03/26 20:40 ID:yc+KAJ4A
新快速・153系最後の日(1980年7月9日)
 ↑ 上り
クハ 153−  3   13   77     15
モハ 153−112   67  127    161
モハ 152−112   67  127    161
モハ 153− 70  113   93     18
モハ 152− 70  113   93     18
クハ 153− 14   16 165−164   6
119名無しでGO!:02/03/26 20:44 ID:zYh87EVA
JR九州には青いモケットのまま残る車輌が結構ある。
よく似た新品(若干紫系で模様入り)も存在するので紛らわしいが(w
1201:02/03/26 23:55 ID:k6G/i7hH
>>117
宮原はあぼーんされたのではないですか?
日根野があぼーんされたら、田町のクハ165―3だけが登場時からの湘南色固持車?
(167はもとは色違いましたし)
121DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/27 22:12 ID:G/BoZZ7b
>>120
思えば湘南色の急行型も風前の灯なんだ・・・
ここ何年かで神領・新潟・日根野…当たり前に見られたものが見れなくなったね。
1227113 ◆/lJw/Yek :02/03/27 22:16 ID:lQY+z2Q2
俺なんかまだ普段の165の姿が脳裏に張りついてて離れない…
ていうか、今日も見たのだが(苦笑
大ヒネ南側にその姿を確認。

阪和線スレで3連1本が天王寺以北へ回送されたとの情報あり。
123名無しでGO!:02/03/27 23:07 ID:yHharVbJ
検査上がりの長野189一部に「東チタ」標記! 緊急age
1241:02/03/27 23:31 ID:J3CtWhX0
>>123
いよいよ167系置き換えですか?鬱・・・
大垣夜行189系化?
125DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/27 23:34 ID:lmwAHg/3
>>123
189は「踊り子」用ではいるのでは?と予想してみるテスト
126名無しでGO!:02/03/28 20:31 ID:V7j77GJe
1979年10月23日
 急行「比叡2号」
 ↑ 名古屋  
8 クハ153−557
7 モハ153− 85
6 モハ152− 85
5 サロ165− 67
4 サハ153−116
3 モハ153− 83
2 モハ152− 83
1 クハ153− 70   
127PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/28 22:09 ID:HwhFXnZ5
>>125
え!何故に踊り子用? と言ってみるテスト。
128DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/28 23:54 ID:NTRycciS
>>127
185はイケてないじゃん!って、いまはリクライニングになってるんだっけ?
あの車両は特急に乗ってるって感じがしないんだよね・・・
129名無しでGO!:02/03/29 12:07 ID:+gFKsnYn
>>126
この頃はグリ−ン車ついていたんですね。

昭和53年3月某日 三島駅
急行東海
クハ165−120+モハ152−129+モハ153−129+サロ163−5
+サロ163−4+モハ152−1+モハ153−1+サハ153−7+
サハ153−104+モハ154−6+モハ155−6+クハ155−15
急行 富士川
クハ164−6+サハ153−215+モハ164−833+モハ165−11+
クハ165−127
130うっぴ参上:02/03/29 13:12 ID:iPaNxuKW
サロ152→サロ112への改造データです。(製造所、新製年月日、新製配置区)

サロ152-1(汽車、36.1.16、ミハ)→サロ112-1※AU12
サロ152-2(汽車、36.1.26、ミハ)→サロ112-2
サロ152-3(汽車、36.1.16、ミハ)→サロ112-3
サロ152-4(汽車、36.1.26、ミハ)→サロ112-4
サロ152-5(汽車、36.1.16、ミハ)→サロ112-5
サロ152-6(汽車、36.1.26、ミハ)→サロ112-6
サロ152-7(汽車、36.1.16、ミハ)→サロ112-7
サロ152-8(汽車、36.1.26、ミハ)→サロ112-8
サロ152-9(汽車、36.1.16、ミハ)→サロ112-9
サロ152-10(汽車、36.1.26、ミハ)→サロ112-10
サロ152-11(汽車、36.4.26、チタ)→サロ112-11
サロ152-12(汽車、36.5.18、チタ)→サロ112-12
サロ152-13(汽車、36.4.26、チタ)→サロ112-13※AU12

以下続行
131名無しでGO!:02/03/29 17:08 ID:Yee3PvKJ
揺れると座席下からいっせいに「ミシミシミシ」というお粗末な
音が聞こえてきたな〜。
132名無しでGO!:02/03/29 17:18 ID:lZju+Ywo
455系訓練車S-10編成、廃車回送哀れage
束管内最後のデカ目交直流カラー車、消える・・・。
133名無しでGO!:02/03/29 17:19 ID:Rwpc7jtC
>>132
あら残念。。。
134名無しでGO!:02/03/30 01:03 ID:pTD+xkrC
>>132
ええっ!廃車!?・・・
ああ勿体無い。

#編成番号はS-1かと。
135PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/30 02:17 ID:AUJp+UR0
>>132
かなり残念です。ハイ。

では、東のデカ目は勝田のクハ401と三鷹の165系だけ?
136名無しでGO!:02/03/30 02:34 ID:C+IDX0QN
>>135
上沼垂にもいるYO。
137名無しでGO!:02/03/30 02:37 ID:EerDNm2K
>>135
あとは上沼垂にムーンライトえちご用M編成が一編成除き今どき全車
貴重なデカ目で在籍してます(w
138名無しでGO!:02/03/30 02:44 ID:EerDNm2K
165系の原型留めているのは三鷹の165だけだけどね。
上沼垂のは内装が種車の原型とどめてないから。
三鷹区165系M6編成の湘南色復元キボンヌ
139DML30 ◆JRAxA3AQ :02/03/30 11:43 ID:hv/zVp0v
>>132
ウヮァァァン!(泣
貴重な交直急行色&大目玉をあぼーんするなんて!

>>137
M編成は大目玉のまま前面強化をしたんですよね。
この間関西に行ったとき大目玉のクハ111がごろごろしててかなり萌えました。
140名無しでGO!:02/03/30 17:05 ID:zjKirO2b
>>139
M編成に限らず、ある時期に新潟に居た165系はすべてこのタイプで改造された
ようです。
141名無しでGO!:02/03/30 21:40 ID:vf8xAYdQ
1977年2月25日
  急行「佐多」302D(鹿屋→宮崎)
 ↑ 宮崎
3 キハ 28 2420
4 キハ 55  219
    鹿カコ       
142名無しでGO!:02/03/31 10:44 ID:kHaBQaCT
昔の時刻表には「ビッフェ」と表記してたよねえ。
今は「ビュッフェ」が主流か。半室だけカウンター式の食堂があるってとこが
妙に奥ゆかしく感じて、特急の食堂車より好きだったなあ。
っていうか、ウチの田舎の最寄り駅は急行が停車するだけで、特急は止まらなかったし。
急行で6時間かけて上野まで帰ったのも今はいい思い出。
143PT42 ◆Mc103sbQ :02/03/31 10:51 ID:q4U4rZLH
>>137
そうだ、上沼垂の165系を忘れていた。アレもィィですね。

しかし、国鉄色+デカ目はクハ401だけ?(今の常磐線色も国鉄時代施行
なので)ちょっと強引ですが。
144名無しでGO!:02/03/31 10:58 ID:Wsp+cuT1
北陸にごろつく急行型車輌をあぼ〜んしる
と言っても無駄だけど(ニガワラ
145名無しでGO!:02/03/31 12:05 ID:984cXBXB
451系で生きているのってもう40歳ぐらいだね。
146名無しでGO!:02/03/31 12:13 ID:xQN1Pu+o
成田線事故さえなければ、もう少しデカ目が残っていたはずなんだが・・・
仙台の455系特保車など・・・
147名無しでGO!:02/03/31 13:33 ID:oEuWtEde
>>142
「ビュフェ」って書くこともなかったっけ?
148名無しでGO!:02/03/31 20:35 ID:YQVNTCrO
>>147
本来の発音から言うと、「ブッフェ」というのが一番近いのだが、
そう書かれた事はないな。
149名無しでGO!:02/03/31 20:37 ID:wFNLt5A/
ブフェの方が近い。
150名無しでGO!:02/03/31 20:52 ID:v7qb0XNt
とにかくビュッフェでそばとか食えた時代がうらやましい。
俺が生まれたの国鉄末期だし・・・
151名無しでGO!:02/03/31 20:57 ID:mDn651ap
>>150
漏れも時々そう思う。
でも、その時代だと2chを楽しめず生き甲斐がないのも事実
152名無しでGO!:02/03/31 21:13 ID:hEA01qTP
日根野の165系の廃車回送はいつなんだろう。
153142:02/04/01 00:36 ID:Z05grGVS
小学生の頃に撮った写真を引っ張りだして眺めてると
列車を写したものよりも、カラ撮りした時なんかに偶然入ってた
貨物上屋やホームにいる人たちのほうが面白いもんだね。
当時の風俗や配線なんかが垣間見えてさ。
駅長室前の台貫だとか荷物列車の積みおろし風景が写り込んでて
思わず懐かしさにウッと来ちゃったよ。
154生誕30執念:02/04/01 01:15 ID:JOU3Rxmg
漏れが初めてこの世を見た時、まぁ記憶には無いんだけど、
「きたぐに」ではオシ17が石炭レンヂの煙をポッポッポッと吐いていて、
「桜島・高千穂」が28時間かけて九州を目指していたんだなぁ...
高千穂のオロ11で九州に逝ってみたかったなぁ...
155名無しでGO!:02/04/01 12:45 ID:teWPxVdS
銀河にオシ24連結しる!!
なにに使うかって? 自販機据えて
ラウンジカー代わりに・・・ダメ?
156名無しでGO!:02/04/01 19:25 ID:E7a/Ak77
>>155
銀河に限らず、寝台列車には座席車でいいから「フリー車両」をつないで
欲しいよね。寝台で宴会やられると寝れないから。
ちとスレ違いでした。
157 :02/04/01 22:31 ID:KvO/1a4f
>>150>>151
ガキの頃、急行"つくし"の柳井→大阪間、サハシの客室部に
乗った事があり、時々ビュフェから漂う匂いがしてたまらな
かった事を覚えている。しかし、親はビュフェには連れてい
ってくれなかったのが、今となっては残念ですね。
158名無しでGO!:02/04/02 18:23 ID:JzA+Pzg3
>>135>>137>>139
数日前から郡山工場に止まっているクハ455−62だったかな、でか目だよ。
アボーンのために来てるのかな。
159名無しでGO!:02/04/02 19:54 ID:n0QIKa6v
155、159系について語れ。167は除く。
晩年の中京地区での153との混結編成例とかも教えれ!
160名無しでGO!:02/04/02 21:05 ID:z9NhFtyD
クハ455−62は北陸在住なので、クヤ455−1かクモハ455−1だと
思われ
161名無しでGO!:02/04/02 21:38 ID:gXo90hYd
昔(といっても15年ほど前)、高崎線の神保原駅に
サロ165のユニット窓改造済車が8両ばっかり放置されてたな。
今はもう引き込み線はおろか側線すらアボーンされちゃったけど。
1621:02/04/02 22:16 ID:ZAm6qCRb
>>136-138,140
微妙にずれますが、新津工場で車両更新工事やった車両って、デカ目のままで出場してますよね。後でシールドビームになってるけど。
>>146
成田線事故っていつでしたっけ?
>>155-156
銀河は583系きぼーんですが、何か?
>>161
急行あぼーんで余った急行型が放置されてる姿、哀れでしたね(川崎とか・・・)
163名無しでGO!:02/04/03 01:18 ID:9d+jHKwP
昭和62年10月11日
小田原 団体専用列車
クモハ165−122+モハ164−80+クハ165−55+クモハ165−65
モハ164−44+クハ165−47+クモハ165−117+モハ164−75+
クハ165−150+クモハ165−87+モハ164−51+クハ165−89
3連X4の12連
昭和53年 東海
クハ153−538+モハ152−50+モハ153−50+サロ163−2+
サロ165−52+モハ152−51+モハ153−51+サハ153−3+
サハ153−212+モハ154−10+モハ155−10+クハ165−171
1641980年頃の話:02/04/03 01:48 ID:S8WEgYRq
>>159
新快速色の153系が大垣に転属したとき、湘南色・新快速色・修学旅行色(159系)
の混色編成があったとF誌に載っていました。
その記事には写真は無く、どんな編成だったかも書かれてなかったのが残念でした。
165PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/03 02:07 ID:FY9RyL6y
165GET!!

と、素直に喜んだりしてみる。

500番台の模型作りたい・・・。
166158:02/04/03 08:54 ID:oDLn3LV/
>>160
スマソ。氏んでた。今朝まだ止まっていたので確認。
クモハ455−15+モハ454−15+クハ455−51
だった。両端ともデカ目、仙台色。
167名無しでGO!:02/04/03 10:28 ID:xOedSkYr
昭和60年6月3日
名古屋
東海道線快速 (大垣区)
クハ165−204+モハ164−83+モハ165−20+クハ165−109
+クハ165−106+モハ164−805+モハ165−5+クハ165−163
当時すでに117系が配置されてた。
168goes:02/04/03 15:16 ID:u1ojKJ02
しなの鉄道のは?
169169系マニア:02/04/03 15:17 ID:u1ojKJ02
169・・・
170名無しでGO!:02/04/03 17:19 ID:VIhgN2KQ
ぶっちゃけた話、ダイヤ改正後に急行型車両がまだ走ってる線区ってどこ?
171名無しでGO!:02/04/03 17:44 ID:l+o9kE6v
北陸本線(長浜以北)の丼工は急行型車両と急行改造車両と特急改造車両しか
走らない(鬱市
172171:02/04/03 17:50 ID:l+o9kE6v
(補足)
七尾線直通の奴やアフォ詐欺車両もわずかにあるけどそれを除いてということで…
173名無しでGO!:02/04/03 21:21 ID:E/foAx2M
>>166
っつーことで、急行色のS-1編成は無事だろ?
そのデカ目は岩切−新利府間で訓練に使用されていたものじゃないかと
某掲示板にあった。

でもデカ目の廃車はもったいない。
1741:02/04/03 21:55 ID:srOLkKgv
臨時大垣夜行、神領のがあぼーんされてから、あまり萌えなくなっちゃった
98年12月の編成は最高に萌えましたなぁ〜>神領編成
←大垣 クハ165−136+モハ164−808+クモハ165−60+クハ165−132+モハ164−838+クモハ165−61+モハ164−504+クモハ165−45+クハ165−120+モハ164−72+クモハ165−108 東京→
175:02/04/03 21:57 ID:srOLkKgv
デカ目はクモハ165−61,108
簡易運転台つきモハ164−504
176名無しでGO!:02/04/03 22:29 ID:FAIwQNos
でも167アコモやらメルヘンやら165モントレーやらが入ってくるので
ちょっと萌え。
177PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/04 01:39 ID:LV9lfUun
>>176
田町の167あぼーん説って本当?
178名無しでGO!:02/04/04 21:13 ID:C+Vh3zWW
尾久の14系代替189系をただ田町に配属するだけ、をきぼーん。
189の4+4じゃ貫通できないし、なにかと不便かと。
179:02/04/05 00:07 ID:91fmxQ90
99年冬臨時大垣夜行
神領編成
←大垣 クハ165−87+モハ164−832+クモハ165−46+モハ164−834+クモハ165−53+クハ165−172+モハ164−845+クモハ165−115+クハ165−120+モハ164−72+クモハ165−108 東京→
田町・三鷹編成
←大垣 クハ167−18+モハ166−9+モハ167−9+クハ167−17+クハ165−3+モハ166−1+モハ167−1+クハ167−1+クハ165−98+モハ164−67+クモハ165−103 東京→

デカ目はクモハ165−108,103
なお、どちらも東京より3両は年末年始の増結車
田町・三鷹編成はこのシーズンから三鷹車は新色となりました。(夏までは国鉄色が増結されたが、あぼーん)
180>>179=1:02/04/05 00:08 ID:91fmxQ90
sageちまった。逝ってきます・・・
181PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/05 00:13 ID:N5IiPLDf
>>178
それなら良いのですが・・・。車両自体の状態は走行距離の少ない167系に分が
あると思うのですが・・・。
182505M「立山3号」:02/04/05 02:54 ID:FiDQ4eom
1977年9月27日(大阪→富山・立山)
↑ 富山・立山
12 クモハ475−45
11 モハ 474−45
10 クハ 455−64
9 クモハ475−44
8 モハ 474−44
7 サハシ455−24
6 サロ 455−23
5 サロ 455−15
4 サハ 455− 6
3 クモハ471−13
2 モハ 470−13
1 クハ 455−42
 全車:金サワ
 12,6〜1号車は指定席
 12〜10号車は立山行き
 7号車のビュフェの座席は撤去済み  
183名無しでGO!:02/04/05 07:37 ID:ize/ttMx
>>182
1977年当時をしのんで、「ビッフェ」と書いてほしかった・・・
184名無しでGO!:02/04/05 08:48 ID:QXTadwQn
保守age
185名無しでGO!:02/04/05 20:17 ID:7M2v6zpj
185ゲット━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
186505M「立山3号」:02/04/05 23:21 ID:iSTpwgYI
>>183
スマソ
187名無しでGO!:02/04/06 02:13 ID:z+Vv4WMo
保守点検
188名無しでGO!:02/04/06 09:05 ID:VXOczlk1
昭和60年9月11日
名古屋駅
ちくま くろよん
クハ165−51+モハ166−15+モハ167−15+クハ165−107+
クハ165−164+モハ166−13+モハ167−13+クハ165−187+
クハ165−115+モハ166−10+モハ167−10+クハ167−22
ついでに 9両貫通編成時代のL特急しなの
クハ381−4+モハ380−25+モハ381−25+サロ381−3+
モハ380−12+モハ381−12+モハ380−57+モハ381−57+
クハ381−3
189PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/06 16:40 ID:VjHOaYPn
保守します
190212M「くずりゅう6号」:02/04/06 17:47 ID:Yb/5v599
1977年9月30日
↑ 米原
1 クハ 451−20
2 モハ 470− 6
3 クモハ471− 6
4 クハ 455−57
5 モハ 474−48
6 クモハ475−48
     全車 金サワ
191名無しでGO:02/04/06 18:01 ID:XWCUhjaB
 しなの鉄道の169系を国鉄色に・・・
1929372M:02/04/06 18:33 ID:iqRiyErg
>>191
4編成あるので、国鉄色・Nストライプ・2代目信州色・3代目信州色
 をキボンヌ
193名無しでGO:02/04/06 18:43 ID:XWCUhjaB
5編成では?
1949372M:02/04/06 21:30 ID:LGJxfRH6
>>193
S51 クモハ169−1+モハ168−1+クハ169−27
 S52 クモハ169−6+モハ168−6+クハ169−19
 S53 クモハ169−23+モハ168−23+クハ169−20
 S54 クモハ169−13+モハ168−13+クハ169−13

 となっています。
1959571M:02/04/06 23:28 ID:3dAVl3PW
>>193
戸倉駅構内にあった、部品取り用の編成も入れれば5編成いたね <しな鉄169
去年解体されちゃったけど、最後は悲惨な状態だったなぁ・・・

取れる部品み〜んな外されてるんだもん。
196名無しでGO!:02/04/07 07:44 ID:MLzaURZH
始業前点検 age
197名無しでGO!:02/04/07 15:03 ID:w0FRF+AO
age
1981:02/04/07 22:52 ID:fHn/tk+F
全検age
199名無しでGO!:02/04/08 06:08 ID:Ptl7S88C
始業前age
200名無しでGO!:02/04/08 18:26 ID:+05VtoAq
モントレーage
2019272M:02/04/08 19:22 ID:DHuBCZq0
長野の183に、高シマ表記のものが現れたそうだけど
モントレーもやばくなってきたのかな??
2021:02/04/08 22:24 ID:ycF3yCM7
>>295
169系放置場所は、屋代駅だと思われ。
屋代駅に留置されてる姿、実際見たけど、ホント哀れでしたね。
203名無しでGO!:02/04/08 23:24 ID:HNB8SGuY
>>201
束に今残っている直流急行型はみんな車体更新済みだけど、容赦ないからねえ・・・
204名無しでGO!:02/04/09 00:29 ID:6InF0OdW
S53ごろまではビュフェ付いてたんだよなあ。
客室と窓の高さが違ってて、子供心に「あの中はどうなってるんだろう?」と
いつも思ってた。時刻表のコーヒーカップマークが懐かすぃー。
205名無しでGO!:02/04/09 01:35 ID:iNfKqDOb
郡山のS15(車籍あるの?)、土曜日の時点では解体線にはおらず、
これから入場する車両をよく止めてある位置にありました。

そのままピカピカになって出てきてくれると嬉しいのですが。
営業用としてのフカーツはさすがに期待できませんが・・・
206名無しでGO!:02/04/09 05:10 ID:IcF2KlAY
保守age
207名無しでGO!:02/04/09 10:06 ID:IO3WliCw
>>205
今朝も同じ位置にあったよ。かれこれ2週間動いていない。
クモハの密連の前に自連のアダプタ付いたままだけど、自走してこなかったってことかな?
208名無しでGO!:02/04/09 10:29 ID:mDFJS5to
>>204
ビュフェ車や食堂車といえばMG?の甲高い音が独特でした。
伊豆急のサロ181〜とかサハ191も同じ音がしました。
209げん:02/04/09 21:05 ID:f2CXlBS3
>>205
>>207
S-15 あっさり解体かと思いきや、まだ生き残る気配あり?
生き残れるなら生き残れ!! S-15 よ!!!

ちなみに ED75 764 が S-15 を牽引して行ったらしいです。
2109571M:02/04/10 01:06 ID:1n+Sgpcw
>>202
スマソ、駅名間違えてました・・・

しなの鉄道の放置169系画像 見つけたYO!

http://www.din.or.jp/~kou1/165/0506/index.html

でも、悲惨な状態ですな
2111=202:02/04/10 20:55 ID:nvmtwwuk
>>210
まぁ無残・・・
自分が見たときよりも無残です。
212ねこじょうちゅう ◆SDlVKNwI :02/04/10 23:33 ID:JY5qwKp4
213げん@仙台:02/04/11 07:11 ID:ZxMqw5oM
>>212
ありがとう!
なかなかいい状態じゃないですか!
そのまま急行色にでもしないかなぁ?
214名無しでGO!:02/04/11 18:48 ID:Dn6ZnHhv
>>208
70KVA電動発電機ですね。

たしか、119系のクハに流用されて良い音出してます。
2159372M:02/04/11 19:47 ID:FpZXUjXH
>>214
 そうなんですか??
 私の地元路線で聞くことができるんですね♪
 今度耳をすませて聞きます。
2161:02/04/11 20:23 ID:sSUKm7Na
119系冷房化の際に、食堂車のMGを流用したという話を、どこかで聞いたような・・・
217PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/11 22:31 ID:nWgOE4YI
>>216
おれもそう聞きましたよ。119系はリサイクル電車ですよ。クハの台車は
DT21Tで101系のお下がりです。
218名無しでGO!:02/04/11 23:18 ID:zsLRylRm
>>214
70KVAと言うんですか?また一つ勉強になりました。
ありがとうございます。雑誌等の車両諸元表を見て
どの車両に使われている(いた)のかさがしてみます。
(国府津のクモヤ145もこんな音がしてたような?)
219名無しでGO!:02/04/11 23:26 ID:tn1dmOvL
昭和56年2月20日
伊東 (お召運転 の日)
クハ153−68+モハ152−41+モハ153−41+サロ165−11+
サロ165−27+モハ152−143+モハ153−143+モハ152−110
+モハ153−110+クハ153−527
構内 山側 に留置中の185系試運転編成
クハ185−3+モハ184−7+モハ185−7+サロ185−4+モハ184−5
+モハ185−5+クハ185−103
お召(下田に回送?)
クハ183−1020+モハ182−1030+モハ183−1030+クロ157−1
+モハ182−1032+モハ183−1032+クハ183−1018
220214ではないが:02/04/12 00:00 ID:1534d3Og
>218
70KVAは容量が「70キロボルトアンペア」なのであって、
MGの型番ではないと思ふ・・・
221名無しでGO!:02/04/12 00:15 ID:vgwuEU6p
>>220
大きな勘違いでした。逝ってきます。
222名無しでGO!:02/04/12 01:44 ID:I6gzhT0x
>>205
S−15をそのまま、交直流急行色にして訓練車のS−1のクヤを
座席フカーツさせて3連2個口で組んで「懐かしのまつしま」や「くりこま」
「もりおか」きぼーん。G車が調達できないけど(w
223名無しでGO!:02/04/12 12:54 ID:q38jew8W
ちなみに「KVA」は三相交流の出力側容量によく使われる単位のようです。
おなじみの「w」(ワット)とは違う定義です。
また、ケーブイエーと読む現場もあるらしいです。

電気はまったくのシロートなもので皆様の補足をお願いします・・・
sage。
224名無しでGO!:02/04/12 15:33 ID:Vf27JZjb
郡山のSー15編成は車籍なかったよね。東大宮のアヤシイ103と
同様、訓練用としての機械扱いではなかったっけ?
検査の必要はないと思うが…今後が気になる一品。
225名無しでGO!:02/04/12 16:00 ID:JK29eZHR
>>188
くろよんと言えばクハ164を先頭にした写真が家にあるけど
薮原付近でいきなり153系顔が来たときにはビクーリしたよ
226名無しでGO!:02/04/12 16:48 ID:11cV16D4
>>225
宮原にもクハ164−1〜4が配置されてましたからね。
うちの方は大垣車しか来ない所でしたので
宮原車はついに見られませんでした。
昭和53年頃
クハ164−8+サハ153−5+モハ164−837+モハ165−15+
クハ165−177
クハ164−6+サハ153−215+モハ164−833+モハ165−11
+クハ165−127
227名無しでGO!:02/04/12 17:01 ID:9qG8/rez
165系は最高の特急車なのでスレ違い。
228名無しでGO!:02/04/13 04:55 ID:bxuwwDy5
保守age
229名無しでGO!:02/04/13 10:07 ID:fiIJpo/c
>>227
「165系賛歌」
嗚呼 165系 最高の特急車。
165系に比べたらカシオペアなんか糞。
165系に比べたら500系なんかクズ
闇夜を照らすシールドビーム 湘南色は王者の証
アルミサッシが美しい 麗しの特急車165系
165系 165系 最強の特急車
165系 165系 鉄路の王者
165系に永久の栄光あれ
嗚呼 最高の特急車 165系
230名無しでGO!:02/04/13 10:12 ID:MH46pOvA
>>229
455も屑なのか?(w
231名無しでGO!:02/04/13 17:12 ID:9NGO6qME
>>230
一時期流行った単なるネタなもんで(^^;;
153系をDQN扱いする歌詞もあったりした。
232名無しでGO!:02/04/13 19:17 ID:2u8E/gLr
>>223
「VA」(ブイエー、正式な名称はボルトアンペア)は皮相電力、「W」(ワット)は実効電力。
主に強電・重電で使用されるが、「VA」は単純に電圧値「V」と電流値「A」の積となる。
電圧と電流の位相が同じであれば、「VA」=「W」であるが、これが違う(大抵の場合、
送電路のインダクタンスやコンダクタンスで位相がずれる)と「VA」>「W」となる。
すなわち、電力の一部が仕事として使用できなくなる(これを無効電力と言う)が、送電・
配電関係では熱設計・絶縁等の理由で「VA」を使用している。
言うまでもないが、位相の概念がないDCでは「VA」は通常使用されない。
233223:02/04/13 22:59 ID:+0KZlmaT
>>232
詳細解説、サンクスです。
234名無しでGO!:02/04/13 23:12 ID:6xp2m6Oi
紀勢線の165が去った後は
ドキュソカラ−の117が幅をきかせてるのか・・・
235名無しでGO!:02/04/14 01:21 ID:OP7SPNmS
185や117も20年選手だしなー。
236PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/14 20:05 ID:mwZdDURR
>>234
まだまだ酉では使うでしょうね。

>>235
185系は俺の気持ちでは急行型ですよ。窓開くし・・・。
勝手な特急型の定義はやはり窓の開かない電車ですよ。
237名無しでGO!:02/04/14 23:51 ID:S4Jea9xH
緊急保守age
238名無しでGO!:02/04/15 00:37 ID:Qkd8VJff
185系は俺の気持ちでは近郊型ですよ。ギア比4.82で遅い&うるさいし・・・。
239名無しでGO!:02/04/15 01:07 ID:K5X+kPyN
>>234
同意 雑誌でしか見ていないけどあの色は・・・・・・
目立ちゃいいのかな?
240PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/15 02:10 ID:YoUTfMFP
>>238
では、お互い納得出来るように185系湘南色(当然165系や113系の塗り分け)
が良いでしょう。(キモイ)
241名無しでGO!:02/04/15 03:00 ID:YrtWmLjj
>>240
ついでに、先頭の特急マークもとっちゃいましょう。さらにキモイ
242名無しでGO!:02/04/15 19:58 ID:1HfuYTq8
特急車165系絶滅危機age
2437113 ◆/lJw/Yek :02/04/15 20:10 ID:2u06PJTj
嗚呼、永遠の特急車、165系(w

田町で検査上がったばかりの綺麗な167系を見たyo。
白ペースに黄緑と赤の帯巻いた奴。

あと、湘南色のも居たなぁ。頭番。萌えた。
2441:02/04/16 00:05 ID:Ck2ovoCS
>>243
マジですか?
でも、いつアぼーんされるか、判りませんね、束は。
245DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/16 00:17 ID:zTmrn0NK
>>244
確かに予断は許さないけどホリ快なんかの運用も多いし・・・少単位で編成が組めるので重宝されているのでしょう。
246年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/16 00:24 ID:PU6xgnKq
>>243 7113
嗚呼、永遠の特急車、165系。
MC167,123
M'846,850
TC192,148
この6両はまさに永遠の特急車としてその使命を果たすことになった。幸多かれ。
247名無しでGO!:02/04/16 17:16 ID:4Sf2z+S9
_____
\ TEST / ←一応ヘッドマークです
  ̄ ̄ ̄
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/t/toukai4.html

248名無しでGO!:02/04/16 22:08 ID:OvKc4/yL
age
249名無しでGO!:02/04/17 17:38 ID://cxotvN
保守
250名無しでGO!:02/04/17 19:47 ID:AFjPo91e
重複スレが立ったようなので本スレあげ!
251名無しでGO!:02/04/18 14:43 ID:FMIbJES/
重複スレに持って行かれたか?
252名無しでGO!:02/04/18 15:11 ID:nP2Ud4/f
保守
253PT42 ◆zHicRXvU :02/04/18 18:14 ID:fI1laubx
重複って新しいスレ?
254名無しでGO!:02/04/18 20:11 ID:0UFEjCnJ
_____
\東 海/
  ̄ ̄ ̄
255名無しでGO!:02/04/19 02:09 ID:AGrRRGqq


下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
256名無しでGO!:02/04/19 08:59 ID:6mhG0q/X
車両板に新スレ作りましたので、宜しくお願いします。

☆☆急行型車両総合スレin車両板☆☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019174051/
257名無しでGO!:02/04/19 09:07 ID:wJdIj5cm
移動しませう
258169系マニア:02/04/19 15:59 ID:ZuNY+xjM
 そうしましょ
259名無しでGO!:02/04/21 02:08 ID:FX3HzR9B
>>195
部品撮り用の車号、キボンヌ
260シャル ◆JOJOHIHI :02/04/22 21:33 ID:svpqlD9/
 @ノハノハノハ@
ヽ( ● ´ ー ` ● )ノなっちっちん
2611:02/04/22 21:59 ID:lROr7msQ
廃車回送sage
262名無しでGO!:02/04/23 08:57 ID:X+Guh9mA
上げておく!
263名無しでGO!:02/04/24 12:57 ID:95J8pgke
移動したい奴だけ移動しろ
264名無しでGO!:02/04/24 13:22 ID:2NIZQ+6X
チタの167系4+4 8連に153系モハユニットを加え
10連にしたのを夏の臨時伊豆で見た事あるな。(混色編成)
東京寄りが6連だった。
155系でもあったのかは不明
265名無しでGO!:02/04/25 01:59 ID:t16iLXDY
AGE
266名無しでGO!:02/04/26 09:11 ID:cK37M0aM
見るのはいいが乗るのは鬱な急行電車!
267名無しでGO!
くまがわに乗ったらリクライニングシートだったのでちょと残念だった
俺は逝ってよしですか?