JR北 室蘭本線で1000レスを目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小幌駅
まずは俺。
すずらん遅い。電車のくせにS北斗より時間かかりすぎ。
2マジ安倍 ◆YR50hsR2 :02/01/26 14:01 ID:056nVf7d
室蘭でなっちが待ってま〜す♪
3圭織ヲタ3号:02/01/26 17:10 ID:dCcl11EY
>>2
鷲別で(藁
4名無しでGO!:02/01/26 19:39 ID:Vh35EfZO
東室蘭で
5名無しでGO!:02/01/26 21:48 ID:Vh35EfZO
頼むよ〜みんなぁ〜
6桑港男:02/01/26 21:53 ID:EtJ60TDA
飯田圭織ちゃんの生地は、実は札幌ではない。
室蘭線沿線にあるそうだ。
7名無しでGO!:02/01/27 06:12 ID:X4I/am2h
>>6
( ´_ゝ`) ふーん
8名無しでGO!:02/01/27 21:08 ID:MRrhIpWv
黄金駅
昔は縁起切符だったよなぁ。
9天下の相模原在住:02/01/27 21:10 ID:PvLQ6pJ7
>>1同意!
もっと高加速の車両にしてせめて北斗(スー北とはさすがに言わない)と同じ所要時間で走れよな。
10圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/01/27 22:06 ID:06Ek6NYB
北海道新幹線が札幌まで開通したら北斗はどうなるだろう?
11名無しでGO!:02/01/27 23:14 ID:MRrhIpWv
>>10
長万部〜札幌間のリレー特急とか(w
12名無しでGO!:02/01/28 01:05 ID:RsR9YUEt
>>11
愛称は新幹線に引き継がれて、
東室蘭打ち切りですずらんに統合じゃないの?
13名無しでGO!:02/01/28 01:07 ID:f6jVMwPP
「つまらないバイパス線」というイメージがいまだに拭えない。
まだ乗ったことないけど、基本的にローカル線なの?
14名無しでGO!:02/01/28 01:33 ID:8kPuuNVP
小幌の仙人さん萌え〜
15名無しでGO!:02/01/28 01:35 ID:J/uvY8e3
>>6
輪西とか?(藁
16川村商店:02/01/28 22:37 ID:r2BavMXY
>>6
御崎とか?(藁
17圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/01/29 00:37 ID:4NzRTKSI
>>6
母恋とか?(藁
18ういんず:02/01/29 04:24 ID:3ugMyxdq
>>6
本輪西とか?(藁
19名無しでGO!:02/01/29 11:09 ID:Vmdx8JFG
室蘭本線沿線でガンプラが揃っている店が最寄りの駅はどこですか?
20大野ユーザ:02/01/29 11:19 ID:L0ZCuHz2
飯田圭織って室蘭栄高校って聞いたことあるんだけど。
多分勘違いだよね。何気に室蘭って美人多いよね。

幼い頃の勘違い。
全て複線だと思ってました。単線の部分があると知ったときは
悲しくなりました。

21名無しでGO!:02/01/29 11:21 ID:v/lWnrHx
>20
室蘭は安倍では?
22名無しでGO!:02/01/29 11:26 ID:Vmdx8JFG
安倍なつみは登別高校出身。
室蘭地域の公立高校ランクとしては

室蘭栄>室蘭清水丘>登別南>室蘭東>室蘭商業=室蘭工業>>>>>>>>>>登別高校
23圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/01/29 11:33 ID:3MVVLiHw
>>12
やっぱその公算が大きいかなぁ。じゃあ一番損するのは室蘭か。(鬱

>>20-21
生まれは室蘭ですが、育ったのは札幌。
高校は5号線沿いの(以下自粛

>>22
そぅなの? (鬱
24名無しでGO!:02/01/29 11:33 ID:Vmdx8JFG
>>20
飯田圭織は室蘭ではない。
25圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/01/29 11:38 ID:3MVVLiHw
>>23
間違えた
×R5→R337
26名無しでGO!:02/01/29 11:43 ID:yfWmL9aD
モーヲタキモいっす。
アイドルの出自まで調べ上げるんだから、その執念たるや基地外レベルだね。
しかも、鉄まで入ってるとは…
社会のゴミクズだな>モー鉄ヲタ
27大野ユーザ:02/01/29 12:53 ID:4204yhO4

室蘭発旭川行きライラック復活希望!
28名無しでGO!:02/01/29 14:19 ID:Vmdx8JFG
>>27
いいね旧ライラック。
どうせなら漏れは現行のすずらんを急行か快速に格下げして「ちとせ」と命名して欲C。
29名無しでGO!:02/01/29 14:19 ID:nJlijcGl
静内・・・
30名無しでGO!:02/01/29 22:28 ID:f7vnkZJ3
よく静内運輸のトラック見かけるけど、ボディに「シズナイ」って書いてるつもりなんだろうけど、反対方向から見ると「イナズシ」って書いてあるよ。
31名無しでGO!:02/01/30 00:08 ID:zNP3aylT
沼ノ端〜岩見沢を単線化しる!
32名無しでGO!:02/01/30 01:00 ID:O4nzXTUp
>>31
単線化はタダでは出来ない。
複線で放置の方が安いんだろ、きっと。
33名無しでGO!:02/01/30 01:27 ID:diGu4LDR
>>32
災害復旧の時に単線化したしね。
34名無しでGO!:02/01/30 02:22 ID:/WDXvDuB
岩見沢市内で、函館本線と合流するのって
どの辺ですか?
35名無しでGO!:02/01/30 08:37 ID:YWTbRfvM
地元の人に問います。

五稜郭−東室蘭間電化と北海道新幹線どちらかしか選べないとしたら
どうしますか?
36名無しでGO!:02/01/30 13:03 ID:taHlAJFh
>>34
何もない空き地、大和(上幌向−岩見沢)
最近わざわざ遠回りになったようです。


   ━[上幌向]━━━┳━━━━[岩見沢]━━━
               ┃  /
               ┃ / ←旧線
               ┃/
               ┃
               ┃
              [志文]

どうでもいいが岩見沢駅周辺は空き地多すぎ。
一応札幌都市圏(の外れ)なんだし、
活用できないもんか。
3723 手稲営業所前:02/01/30 13:08 ID:TaykIjSD
飯田って手稲区じゃないのか?
札幌市内まで行くのにJR北海道自動車事業部を使っていた由。
38名無しでGO!:02/01/30 13:23 ID:rwyPYtas
>>32
確かどこかのトンネルが崩壊したからだったっけ?
3923 手稲営業所前:02/01/30 13:31 ID:2cC0ctLR
>>38 豊浜トンネル?
40名無しでGO!:02/01/30 13:33 ID:ozknh/E4
どうもでいいけど、東室蘭以南の部分単線を完全複線にしてくれ。
そうすりゃS北斗ももっと増発&到達時間3時間以内に出来るだろ。

過去にも3時間を切る最速S北斗があったが、所詮2時間59分。
たった1分違い・・・鬱だ。
41名無しでGO!:02/01/30 13:38 ID:Jn8BGkZy
苫小牧から東室蘭方面への普通列車の終電が21:30なんて
早すぎなんだよ。なんとかしろよ。
42名無しでGO!:02/01/30 14:42 ID:t14l7Jru
>>38
栗山−栗丘間の栗山トンネル(下り線)。
43名無しでGO!:02/01/30 14:45 ID:SImK2co3
ライラックに新型車両を導入してスピードを速くしてくれ!
44名無しでGO!:02/01/30 14:53 ID:vy3AAdNd
まだまだ先は長いな
45名無しでGO!:02/01/30 17:43 ID:3Z2UJSwP
>>41
それは言える。
自分の希望としては、最終の羽田発千歳着のANAに間に合う
室蘭行きを設定して欲しい。

46名無しでGO!:02/01/30 19:46 ID:YgeKvXUl
>>45
はやぶさ号じゃダメ?(w
47名無しでGO!:02/01/30 20:02 ID:1Nq3gUxl
>>46
バス?
48名無しでGO!:02/01/30 21:07 ID:HzZ/qMFG
>>47
道南バス。
49名無しでGO!:02/01/31 01:06 ID:rkyQBzvE
>>36
じゃあ、ダイエー横の陸橋のところは、もう線路はないの?
5045:02/01/31 08:03 ID:GS+m24nY
詳しい時間は忘れたが、千歳23時頃発の
室蘭行きのバスあるんですか?
そりゃ勉強不足。

今度使ってみマース


51名無しでGO!:02/01/31 08:07 ID:bds5ARpP
>>51
騙されるな。
千歳発室蘭行きバスの最終便は22:00だ。
5250:02/01/31 10:37 ID:K52oTCWY
>>51
了解。そんなことだろうと思ったよ。
設定したとしても、利用率低そうだもんね。

ところで、このスレッド立てた奴は書き込んでんのか?
室蘭本線で1000目指すんだろ。

本気でかかって来い!

53名無しでGO!:02/01/31 11:08 ID:bds5ARpP
じゃあ逝かせてもらいましょう、小幌駅(w
54名無しでGO!:02/01/31 11:17 ID:duGq0OMH
この間乗ったすずらん、塗装浮きまくりでそこから錆び汁が滴ってた・・・
55名無しでGO!:02/01/31 12:44 ID:te0flzh9
すずらんは、快速にしろ。
快速エアポートと併結、南千歳で切り離し。
15分間隔運転実施。
なお、糸井駅に停車のこと。
56名無しでGO!:02/01/31 13:52 ID:LhO4rRgk
そもそも、すずらんってどれくらい乗ってるの?
情報きぼう
57 :02/01/31 14:22 ID:TJwpAETi
>>55
小学校2年から5年まで糸井小学校に通ってたんだが、
今あのあたりどうなってる?
特急止まるくらい発展したのか?
記憶では駅だったとおもうぞ


5855:02/01/31 14:53 ID:2yEUI86H
×記憶では駅だったとおもうぞ
○記憶ではきたない液だったと思うぞ
59深夜でも快適なレンタルサーバ:02/01/31 15:36 ID:3hd7ckWs
S北斗 札蘭間 140km運転きぼん
60名無しでGO!:02/01/31 15:40 ID:te0flzh9
>>57
糸井駅は、きたないままです。
簡易委託駅で、おばさんorおじさんが切符売っています。
駅の周りは、住宅もかなりあるし、駅より立派なパチンコ屋が2軒立ってます。

特急止めるくらい発展してるとは、ちょっと言えないけど、
快速ならなんとかならないでしょうか。
何より最寄り駅なものですから。
札幌に出るのに便利になるからね。
61名無しでGO!:02/01/31 15:44 ID:T3GqxLs5
>>61
朝、車窓から切符売りオヤヂを眺められるよ。
62 :02/01/31 15:55 ID:A1zkDHWU
すずらん込まないのがイイ。
電車だからわりと静かだし。
6354:02/01/31 16:30 ID:yOvtEEgE
>>60
糸井駅懐かしいです。
室蘭のばあちゃん家から帰ってくるとき、三星の工場が
見えるとなぜだか寂しい気持ちになったのを覚えています。(しみじみ)
私が北海道に住んでたときは、まだ駅員さんが常駐だったような気がしますが
どうだったんでしょうか?(昭和52年ごろ)

近くに高校があって朝は結構込んでましたね。
DQN高校だった気がする。私のいとこも通ってました。
気がするばっかりです。



64名無しでGO!:02/01/31 16:37 ID:Armvi89W
>>38-39
礼文浜djだったと思われ。
65名無しでGO!:02/01/31 17:43 ID:RcNDAQ0i
あおば駅って、どっかの高校の通学の為に作られたのか?
66名無しでGO!:02/01/31 19:00 ID:BZH0+9gw
>>65
苫小牧西高。
67名無し ◆8Ung252g :02/01/31 20:42 ID:zqcUK9B4
>>59
ここは時速160を目指しませう。
68札ナホ:02/01/31 21:49 ID:CA++58qq
鷲別age
69名無しでGO!:02/01/31 23:18 ID:fCNOxXKc
200q運転きぼん(わら
70名無しでGO!:02/02/01 00:41 ID:uqi13De7
じゃ、幌別。
L特急停車マンセー
71名無しでGO!:02/02/01 07:11 ID:bX83kVrq
しかしあれだな。
室蘭本線ってなんかこう、札幌近郊で使い古された車両をあてがわれてるって感じがしてたまらんな。
ま、現役で711系フル稼働してるのはここらへんだけだし(たまに函館本線でも走ってるが)

そういえば、中間車オールロング(藁)の711系って、もうあぼーんされたのか??
72名無しでGO!:02/02/01 19:20 ID:jiEIwmlW
>>71
まだあると思われ。
73あのねます:02/02/01 19:33 ID:/WlFGTWo
>>71
函館本線旭川発着の普通列車はすべて711
74ゴスートラーイタ ◆MOSOp6z. :02/02/01 21:50 ID:/AYNCuUG
東室蘭での着替えのようなぞっとしない思い出もあることであり、
ここは1レス増殖して、増レスに協力することにしておく。
75矢口丈:02/02/01 22:12 ID:+OvOeZD9
室蘭線には、恐ろしく長い直線区間があると聞いたけど…
76名無しでGO!:02/02/01 22:53 ID:jiEIwmlW
>>75
在来線で直線日本一の区間。
確か虎杖浜〜沼ノ端?
77 :02/02/01 22:56 ID:vnD/tFhO
40kmくらいかな。
78名無しでGO!:02/02/02 03:30 ID:Sgkp4Dy+
ここと岩見沢−旭川の普通列車はワンマンディーゼルカーで十分だな。
79名無しでGO!:02/02/02 07:00 ID:TWn9YLJt
>>76
竹浦だか萩野ではないか?
いずれにせよ、なんか嘘くさいんだよな、あそこの直線日本一って。
80名無しでGO!:02/02/02 15:35 ID:OZHSsMal
直線区間は、白老までじゃないかい?
81名無しでGO!:02/02/02 18:49 ID:aF2yiUPX
社台-白老間にやたら緩いカーブがある。
82名無しでGO!:02/02/02 19:04 ID:I89FgYCd
キハ40で高校に通学しているんだけど。
スピードが遅いよ〜。エンジン音も五月蝿い。
なんとかならないのかな。
83名無しでGO!:02/02/02 20:57 ID:mdWUMOda
室蘭母恋間の短さも何とかしてくれ。
84名無しでGO!:02/02/02 23:00 ID:s8rrUhHp
室蘭駅が移設されたのだから仕方あるまい。
おかげでフェリーターミナルが遠くなったよ。

今にしてみれば、西室蘭が残っていれば、白鳥大橋まで観光できたのかも
貨物駅妄想スマソ。
85名無しでGO!:02/02/03 09:24 ID:5Nd2XeBP
陣屋駅旅客扱い復活きぼんぬ。
86名無しでGO!:02/02/03 18:35 ID:qEbI5VaH
保守
87名無しでGO!:02/02/03 23:23 ID:3QP5kDmR
洞爺駅上げ
88名無しでGO!:02/02/03 23:28 ID:MaoDnhng
陣屋って、今は貨物駅?それとも信号所?
89名無しでGO!:02/02/04 05:27 ID:4L8+TOxN
>>88
貨物扱いだと思った。
90711系電車なんだけど...:02/02/04 07:48 ID:30m5Nn7U
昭和58年頃だったと思うのですが、ある列車に乗ろうとしたところ、
中間部にお座敷車両の711が組み込まれた編成に出くわした事があるのですが、
これって現在はア・ボーンされてますよね?
遭遇したのは函館本線岩見沢付近でした。その車両に乗ろうとしたら締め切りで
車掌に「ダメよ!」のジェスチャーをされました。見たのはこの1回だけ。
当時電化区間なんか小樽〜旭川間と東室蘭〜札幌間ぐらいなのによくやったなぁと思うよ。
91龍騎:02/02/04 09:43 ID:LLwC6Byq
>>90
ネタか?
92龍騎:02/02/04 11:13 ID:LLwC6Byq
ロングシートの711系なら実在するが、>>90はどう考えてもネタ。
9390:02/02/04 11:42 ID:mLJhoRDs
いや、ネタじゃないですよ。50系客車や気動車とかではなかった。
だが、オレの見間違いでこれこそ「ロングシート」車両だったのかも。
じろじろとその車内を見廻した分けではなく、
列車が到着した時にホームから一瞬見ただけだったからね。
貫通路も締め切られていたしね。マジ711系のお座敷車両をオレの他に誰か見た人はいないかね?
今度年配の車掌さんにでも聞いてみるか?
94龍騎:02/02/04 15:21 ID:LLwC6Byq
>>90
証拠写真をうpしたら許してやるわよ
9590:02/02/04 16:03 ID:AX0uiS+k
711系お座敷車...
ロングシート化改造の前にお座敷にしてみたとか...って、そんな金のかかる事はやらないか。
っていうかお座敷は見間違いで、ロングシート化改造前で座席を全て取っ払っていたために
締め切っていたのかなぁ。この事について苗穂なんかに何か記録が残っていないかねぇ。
オレ、711系のロングシート車ってまだ見た事がないのだけど、今どこで走っているの?
96名無しでGO!:02/02/04 16:13 ID:dmsMpSDe
通は小幌で野グソ。
しかし熊に見つかるとケツをかまれるという諸刃の剣。
97名無しでGO!:02/02/04 16:17 ID:tPNJOusc
以前、他でロングシートの車内に綺麗に畳を敷いた
お座敷列車ってあったよね
9890:02/02/04 16:21 ID:AX0uiS+k
>>97
オレが見たのはそれだったのかなぁ?
99名無しでGO!:02/02/04 21:56 ID:GAYgB7ud
保守
100名無しでGO!:02/02/04 22:04 ID:fJpdwxWO
100
101梨華盛頓:02/02/04 22:07 ID:VQwX31Qh
折れは昨春まで札幌に転勤していたのだが、
札幌駅で711を見たことがほとんどなかった。
室蘭線じゃないのでsage
102名無しでGO!:02/02/04 22:10 ID:bJkWYBCW
>>96 漏れ厨房の頃(5年前)小幌で野グソしました。
103えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/02/04 22:49 ID:7pyR9+5i
S北斗に乗るときはいつも最前部を狙う。
貫通路の窓の眺め、これ最強。

途中、東室蘭で運転士交代するが
たまに運転席に忘れ物して発車が微妙に遅れたりして
思わずニヤリとしてしまったり。。。

そういや東室蘭発車してすぐの右カーブ(上り線)
S北斗の車体がかなりガタガタ逝って振動がスゴイですね。
振子もかなりムリしている感じ?
104 :02/02/04 23:44 ID:kbaTV7pG
振り子特急かぶりつき慢性!
105龍騎:02/02/05 11:07 ID:T5BeEY4s
朝の保全age
106名無しでGO!:02/02/05 13:06 ID:oe3PAgD/
D51+セキセキセキセキセキセキセキ  1000t 萌え!
107希望:02/02/05 13:51 ID:O3oGZFkQ
S北斗のグリーンに会社の金で乗ってみたい!
108名無しでGO!:02/02/05 14:21 ID:I5097q91
遅レスだが...
>>49
もう全て剥がされて、ない。
ちなみに、新線はもともと貨物専用として使われていた線とのこと。
109龍騎:02/02/05 15:16 ID:T5BeEY4s
>>107
G車くらい自腹で乗れよ。
110名無しでGO!:02/02/05 22:14 ID:KHbMHeaz
保守
111名無しでGO!:02/02/05 22:43 ID:sw+kqLRK
711はいつまでもつのだろうか。
112名無しでGO!:02/02/05 23:07 ID:qQe8F9qS
>>106
むか〜しむかし、1000tどころか、なんと3000t!も牽引したことあったらしいぞ。
113名無しでGO!:02/02/06 00:18 ID:grNvB8nR
>>112 産炭地(夕張?)から港(室蘭?)に向かって片勾配だから、起動さえで
きればなんとかなったらしい。それよりもセキの空返時が、向かい風で大変だとか。

 室蘭線に関係ないけれど、ED76-500がセキを牽引したことって有るの?
114龍騎:02/02/06 06:48 ID:bcZmFF2c
おはよう保守age
115龍騎:02/02/06 08:06 ID:bcZmFF2c
>>112
何両編成だ?
116おしえてくん:02/02/06 10:05 ID:aNrcgZDK
むかーし各駅停車にグリーン車接続されてなかったっけ?
117名無しでGO!:02/02/06 12:13 ID:jOJkCPgF
>>116

急行「ちとせ」と思われ。
室蘭−東室蘭間が普通列車扱い。4両編成のうちキロ26が連結されていた。
118龍騎:02/02/06 13:07 ID:NkNoNwpF
キハユニ復活希望するぞゴルァ!
119116:02/02/06 13:23 ID:nJjOSiLq
>>117
どうもありがと。
じゃあ今のすずらんと同じような感覚ですね。
120名無しでGO!:02/02/06 16:26 ID:LjTQRWnt
>>115
何両編成かは知らんが、編成長が駅構内有効長を軽々オーバーしてたそうだ。
かなり以前に本で読んだ曖昧な記憶だが、500m越の大名列車だったらしい。
121名無しでGO!:02/02/06 17:31 ID:9+l5UXCb
いいかげんキハ40はやめてくれ
122名無しでGO!:02/02/06 18:16 ID:yw6Yw6Y3
キハ40もエンジン交換すればあと10年は戦えるか?
123鬼っ子キハ160:02/02/06 18:30 ID:7NVQd0U1
>113
滝川や砂川から機関車付け替えして引っ張っていた。
・・・ような気がする。
124龍騎:02/02/06 20:49 ID:yXMN3m0U
>>122
そろそろ完全新製のローカル向けワンマン気動車を作って欲しいな。
125市加護男:02/02/06 20:54 ID:xzfP1UTX
折れは道内の携帯電話基地局を回る仕事をしていた。
しかし業務では車を使うため、列車に乗ったことはほとんどなかった。
室蘭線沿線は、道央道では頻繁に通ったのだが・・・
室蘭線は、1度だけノーマル「北斗」で札幌(厳密には沼の端)〜東室蘭間を往復しただけ。
目的は、室蘭ってどういう町か見たかったから。
行ったのは室蘭駅と東室蘭駅周辺だけ。室蘭駅周辺のさびれた様子には、唖然としたものだった。
126名無しでGO!:02/02/06 23:13 ID:yXMN3m0U
>>125
登別と比べてどうよ?
127名無しでGO!:02/02/07 08:15 ID:IlxJQ+tk
登別市っておかしいよ。
市役所は幌別駅のほうが近い。
128名無しでGO!:02/02/07 11:38 ID:pxHDRKnQ
>>127
登別駅は温泉街にあるんだからだから当然
行政は幌別駅付近だぞ
129名無しでGO!:02/02/07 12:13 ID:PgyUWG9f
>>128
登別駅は温泉街にはないでしょ。
駅前から温泉街へはバスが出ていますって、車内放送があるよ。
130名無しでGO!:02/02/07 12:39 ID:IlxJQ+tk
鳩山由紀夫あげ
131名無しでGO!:02/02/07 13:22 ID:UShx7Z2u
>>84
西室蘭駅って今でどこあたりにあるの?
貨物専用の駅だったの?
132131:02/02/07 13:24 ID:UShx7Z2u
検索したらありました。

http://203.174.72.114/badgermy/hkddis/nisimuro.htm
133名無しでGO!:02/02/07 21:08 ID:anXX4bNt
保全
134沖田艦長:02/02/07 21:15 ID:c4t3BTAf
西室蘭か・・・。何もかも懐かしい。
135名無しでGO!:02/02/07 23:05 ID:1QwvR2z0
深夜保全あげ
136龍騎:02/02/08 08:03 ID:aS2rrkXO
朝の保全age
137れっさーパンダ:02/02/08 13:20 ID:RIdLDP3H
室蘭駅のれっさーパンダ男見たことある奴いないのか?
138龍騎:02/02/08 14:28 ID:QozHtzam
>>137
俺あるよ。小一時間ほど見かけた。
139れっさーパンダ:02/02/08 18:20 ID:ouAi3i3o
フェリーに乗って室蘭駅から汽車なんて贅沢なやろーですね。
(時間があまってて、金が無いからなんだろうが)

彼のような旅をしたい神奈川在住の27歳でした。

140名無しでGO!:02/02/09 00:20 ID:YYFCrJLa
1000まであと860!
141名無しでGO!:02/02/09 05:50 ID:8cOzDsEO
1000まであと859!
142龍騎:02/02/09 06:57 ID:zIV1ysie
道南バスか中央バスの方が数百メートル乗り場も近いし運賃も安かったと思われp。
143スレタイトル見て...:02/02/09 07:01 ID:Y+V7tMb1
ぉぃぉぃ、先は長いなー。
144名無しでGO!:02/02/09 07:02 ID:v9oPLitp
144
145名無しでGO!:02/02/09 15:33 ID:8HS0Oxrn
145
146名無しでGO!:02/02/09 16:24 ID:3+uWV/R1
2年くらいまえ室蘭の駅前は整備工事中だったが、今はもう、すっかり整備
されただろう。当時、室蘭駅は改築されたばかりだったのか、とてもきれいだった。
147名無しでGO!:02/02/09 17:01 ID:bR9HVBlb
1000レスは遠いな……
まだ、1000分の147レス。

ちなみに「札幌→室蘭」の鉄道距離は、136.2km。
今のレス数をこの区間の移動距離にたとえると、1000分の147だから、20km。
今やっと札幌市内から出たばかりで、北広島駅にすら着いてないぞ。
148名無しでGO!:02/02/09 17:02 ID:bR9HVBlb
レス数を駅にたとえると……[札幌発室蘭行]

1 札幌
80 新札幌
160 北広島
242 恵庭
301 千歳
323 南千歳
522 苫小牧
681 白老
820 登別
878 幌別
934 鷲別
948 東室蘭
1000 室蘭

先は長い。長すぎる!
恵庭までも行けるかどうかも怪しい。
みんなの努力で目指せ、室蘭!
149名無しでGO!:02/02/09 23:39 ID:/qwlz6BX
これで上野幌ぐらいは逝ったか?
150圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/02/09 23:43 ID:xBeKubhO
>>147-148
室蘭本線スレなのに、半分は千歳線・・・
151名無しでGO!:02/02/09 23:46 ID:/qwlz6BX
>>150
そうだよな。本当なら長万部−岩見沢だわな。
152名無しでGO!:02/02/09 23:53 ID:E4I10sAm
>>150-151
あ、言われるまで気付かんかった。
153名無しでGO!:02/02/10 00:07 ID:U8szHAyF
>>150-151
まあ、細かいことはいいべや。
室蘭線の直通列車は無いことだし。栗山・栗沢あたりの話題は出にくいし。
みんなにお馴染みの札幌駅から室蘭駅までの運行ってことで。

>>149
上野幌駅を越えて、今は多分北広島市内の工業団地か共栄町あたりかな?
ゴール室蘭は遠いぞ!
154名無しでGO!:02/02/10 00:09 ID:xshzPleV
ネオ室蘭駅はダサいよ。
155名無しでGO!:02/02/10 00:10 ID:rn7TnJ4c
>>153
まずは沼ノ端を目指そう。
156名無しでGO!:02/02/10 00:22 ID:NOEoLzm7
一応作ってみた。[岩見沢発室蘭・長万部行]

1  岩見沢
89  栗山
184  追分
242  早来
307  沼ノ端
348  苫小牧
473  白老
533  登別
570  幌別
614  東室蘭
646  室蘭
750  伊達紋別
810  洞爺
920  小幌
1000  長万部
157名無しでGO!:02/02/10 03:02 ID:U8szHAyF
札幌発でいくべ。札幌〜室蘭の方がメジャーなんだから。

ところで、もうすぐ北広島だな。
158名無しでGO!:02/02/10 03:05 ID:I470TCd8
>>157
知らないうちに西の里信号場通過
159160は北広島:02/02/10 03:08 ID:U8szHAyF
つぎは〜きたひろしま〜きたひろしまです。
快速エアポートは、お乗換です。
160名無しでGO!:02/02/10 14:22 ID:UNfe0LvW
160ゲット!
北広島、北広島です。

北広島駅って駅舎も駅前の街並も新しい感じでイイよね。
161名無しでGO!:02/02/10 15:50 ID:8Ep2URiz
「牛乳ってどうして白いんだろう?」
「わかんなぁい」
「君のママのは?」
「白いよ(^-^)」
「うわぁ〜まだ飲んでんだ〜」
「の、飲んでないよ〜(´д`;)」

ゴッキュ ゴッキュ 狂牛〜♪

「ぷはぁ〜(●´ー`●)」
162名無しでGO!:02/02/10 16:15 ID:47g0I3yj
>>1
北広でエアポート待つべきか?
163名無しでGO!:02/02/10 17:48 ID:vU51QCx4
>>161
ホクレソですな。
北海道以外でもそのCMやってるんだろうか?
164名無しでGO!:02/02/10 20:52 ID:JRn+2Rvm
道内ローカルのCMだったの?

うわぁ〜室蘭本線と全然関係ないやぁ
165名無しでGO!:02/02/10 21:54 ID:Sy4dhqi6
多少のスレ違い板違い気違いは、OKってことにしましょう。
そうでないと、1000レス達成なんて出来ないっぽい。
166辻 光里:02/02/10 21:58 ID:BFWWU4Lx
>>165
「スレ違い板違い基地外」にワラタ
167名無しでGO!:02/02/10 23:17 ID:fY1J5tsg
次は>>208、島松。
168 :02/02/10 23:17 ID:0Kdf90RH
車両基地の外ですか?<基地外
169名無しでGO!:02/02/10 23:52 ID:h2XfRPc4
毎度JR北海道をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この列車は、札幌発室蘭行「鈍行むろらん」です。
途中停車駅とレス数は……、

160 北広島
208 島松
224 恵み野
242 恵庭
259 サッポロビール庭園
275 長都
301 千歳

……となっております。
どうぞごゆっくりと列車の旅をお楽しみください。
170名無しでGO!:02/02/11 02:29 ID:M6pyah31
現在のルールでは、1レスで136.2メートル進める計算になります。
現在位置は地図で確認だぜイェイ、ってことで。

ちなみに今は170レスだから、北広島市街地をぬけたあたり。
前側の車窓に牧場が見えてまいりました。
171名無しでGO!:02/02/11 02:31 ID:4ht22FUw
エビフライのおれが言うのもなんだけど、漏れは入りたい
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
172名無しでGO!:02/02/11 10:41 ID:wKaf2bZh
    )    )  (  ホカ
ホカ  (      (   ) ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ) .、,,..、、..,_⊂ (゚Д゚ ,)< 沼ノ端−苫小牧間に駅(胆振明野)作れ!
     ;'`;、、:、. .:、::`゙:.::`_∪  \ フェリー乗るのに不便で堪らんわゴラァ!
    ⊂'、;:⊂. :.、.:',.: .:_; .'゙  ジュワー\______________
     〜"゙' ''`゙ `´
                      運賃モハズ並ミニ安クナルゾ!
                      糸井−錦丘間モヨロシク
173名無しでGO!:02/02/11 11:57 ID:J3czLbrE
>>172
フェリーで八戸に帰省でもするんですか?(w
174こんな事する人名無しです:02/02/11 12:07 ID:J3czLbrE
やってはいけない事をひとつだけ挙げておきます。

まず、窓口か金券ショップで買ったSきっぷフォー(札幌〜室蘭)の1片を用意
 ↓
入場券で自動改札を通る
 ↓
21:00までに南千歳に到着出来そうな普通列車または快速エアポートに乗る
 ↓
南千歳にて降車
 ↓
南千歳21:00発の室蘭行すずらん8号に乗車
 ↓
そのまま終点の室蘭駅まで
 ↓
到着までの間、Sきっぷフォーの1片を常に車掌に提示出来るようにしておく
 ↓
室蘭到着
 ↓
夜間無人なので、そのまま改札を出る
 ↓
(゚д゚)デチャッター。
175ななし ◆Xa8I4L0k :02/02/11 14:43 ID:NyeMwcsC
>>174
ナマエ(・∀・)イイ!
オシエル(・A・)イクナイ!
176名無しでGO!:02/02/11 16:05 ID:8RqERS3d
>>174
検札のとき、車掌氏に穴のあいてないSきっぷを見せたら何か言われないかな?
177名無しでGO!:02/02/11 19:30 ID:/jXGXG/8
自分で開けてしまうのが宜しいかと。
178東室蘭近隣在住者:02/02/11 21:16 ID:Ke8aXmzc
>174
 車賞さんによっては、東室蘭出発後、キップの回収にやってきます。
(この時間、輪西以遠無人なため。)
 そういうときは、あきらめてください。 

 便乗して、もうひとつやってはいけないこと。
 札幌発室蘭・東室蘭行きSきっぷフォーで、東室蘭までの特急車内で、
 東室蘭から本輪西方面への乗り越し乗車券を買う。そうすると、 
 ほとんどの車掌さんが、車内券と共に、Sきっぷを返却してくれます。
 そのきっぷを今後つかって・・・・(以下略)

>176
 札幌駅で入場記録のない東室蘭・室蘭Sきっぷで
 わたしの経験では、車内でどがめられたりしたことないです。
 ただし、東室蘭の自動改札では、ドアがしまり「係員をお呼びください」
 と表示され、きっぷは吸い込まれたままになりました。 
 駅員さんは、そのままどうぞって言いましたが。(←入場記録の意味がない。)


179 :02/02/11 22:12 ID:g3Tkab1w
おいおい、こんな事許されるのかよ?(w
180名無しでGO!:02/02/11 23:11 ID:GGwpdxpm
なんか、北海道総合スレでも似たような話が出てたぞ。
181 :02/02/11 23:17 ID:jpCL6zXB
上り「すずらん」の検札は、新札幌を出発した直後に行われます。
千歳以降で乗車の場合、指定席に着席しない限り、まず検札に引っかかりません。
182名無しでGO!:02/02/12 00:07 ID:CGd6N3M6
>>174
何度でもS切符が使えるし、もしバレたときの保険もあるという
計画的犯罪ですな・・・。
183 :02/02/12 00:12 ID:ynCWJCoT
>>182
「やってはいけない事」って書いてるじゃん。
キセル乗車防止への啓蒙でしょ?(w
184名無しでGO!:02/02/12 00:39 ID:CGd6N3M6
札幌近郊は有人駅が多いから、なかなか出来ないよね。
185 :02/02/12 06:38 ID:cWiZSfFa
朝のキセル防止啓蒙あげ
186名無しでGO!:02/02/12 16:41 ID:IxpIhlAx
不正乗車って刑法ではどうなの?
187名無しでGO!:02/02/12 20:33 ID:XGvJSDfP
>>186
タイーホ者はいるはず。
詳しい人解説きぼん。
188名無しでGO!:02/02/12 21:37 ID:5pBLFF54
まげ
189 :02/02/13 00:30 ID:zNP0ElI+
>>174
妄想か?それとも実体験あり?

なんか妄想っぽいなぁ・・・
190名無しでGO!:02/02/13 01:08 ID:PAk8MQNr
苫小牧市内の新駅を提案してみる。

「苫小牧港」駅……[沼ノ端-苫小牧]間。フェリーターミナルまで徒歩25分。駒沢大の最寄り駅。
「ときわ」駅……[糸井-錦岡]間。天然温泉ピアの前。南高・高専の最寄り駅。

ともに住宅街だから通勤・通学に便利だと思うんだけど、どうだろう?
俺は苫小牧市民じゃないから分からないけど、実際に住民から新駅の要望なんてないの?

↓新駅はここらへん
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.39.02&el=141.38.08&sc=5&CE.x=241&CE.y=272
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=42.38.44.692&el=141.32.7.306&sc=5&CE.x=202&CE.y=430
191名無しでGO!:02/02/13 09:26 ID:92WEa/J4
>>190
苫小牧は札幌から中途半端な距離にあって、
人口も中途半端。
仕方なく自動車に依存していると言う状況です。

新駅・ダイヤ激増で自動車に対抗できるかどうかは
全くワカランということです。

苫小牧市・jr北は必ずしもダイヤ活性化について
否定的ではないそうです。
(ソースは3年前のむろらんにっぽう)
192名無しでGO!:02/02/13 11:42 ID:HwC5uSKp
苫小牧市は高速道路が便利だからなあ。
鉄道依存度は低そうだ。
193名無しでGO!:02/02/13 13:04 ID:4Ry3wCKq
>>190
苫小牧港駅。
こんな所に駅作っても、誰も利用しない。
住宅も無い。
また、苫小牧駒沢大の最寄り駅は、錦岡になります。
フェリーターミナルに徒歩25分では、
バスの方が便利。

それにここには、焼け落ちて放置されている
ホテル(それも、名前はニュージャパン)
があるので、誰もよりつかないよ。
194名無しでGO!:02/02/13 21:11 ID:i/geK1Oh
おぃおぃ、まだ千歳線だぞ。
195名無しでGO!:02/02/13 23:59 ID:GtLN7d2i
こうして見ると、北広島と島松との駅間がいかに長いかということがよく分かる。
196名無しでGO!:02/02/14 00:33 ID:3wX7+HU2
ちんこホテルage
197名無しでGO!:02/02/14 11:30 ID:1ywu9UI7
苫小牧はひどく交通が不便な街だった。
人口が小樽並みだから、小樽と同程度の列車・バスの本数があるのかと
思っていたら認識が甘すぎた……。
198名無しでGO!:02/02/14 12:20 ID:crIMUiMK
苫小牧は車が無いと暮らせないね。
199名無しでGO!:02/02/14 16:14 ID:O0QKAGWv
>>199
車がないと爆死でもしますか?(w
200名無しでGO!:02/02/14 16:26 ID:mpbLct2v
>>199
爆死はしないが、餓死するやつはいるかもな。
201名無しでGO!:02/02/14 16:51 ID:7OvRtQqG
苫小牧周辺には大都市が無いからな……
202名無しでGO!:02/02/14 22:19 ID:+MEDgI9r
島松はまだか?

203名無しでGO!:02/02/15 00:16 ID:ZoHWQvjL
>>202
208が島松だからもうちょっと。今は森の中かな。
204名無しでGO!:02/02/15 01:25 ID:0kfOMQVQ
北広のカントリーサインは、なんでクラークなんだろう。
205名無しでGO!:02/02/15 01:50 ID:ZoHWQvjL
>>204
クラークが「少年よ、大志をいだけ!」と言った土地は北広島だから。(もちろん札幌農学校自体は札幌だが)
なんか無理矢理起源を改竄する某国人みたいでヤだなあ。
206名無しでGO!:02/02/15 02:02 ID:sKT1jQaL
上野幌からの旧(昭和中期)の千歳線(月寒あたり通るやつ)経験者いたら教えて!
207名無しでGO!:02/02/15 09:24 ID:zLepRRrq
>>206
俺も知りたい。この板は昔のことに詳しい人が多いからなんか聞けそうだ。
旧千歳線って、今の白石サイクリングロードの位置にあったんだよね。
208名無しでGO!:02/02/15 13:11 ID:udI8i119
↓ここに、月寒駅があった頃の時刻表が見れるよ
http://www.onitoge.org/tetsu/chitose/index.htm
209名無しでGO!:02/02/15 17:34 ID:7eF3kyfw
>>208
島松ゲットおめでと。
210えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/02/15 22:39 ID:llItPT10
今日、15日の晩の出来事。

東室蘭行ワンマン、491Dが伊達紋別を発車して直後の鉄橋上にて
橋の真ん中に老婆が歩いているのを発見。
すぐに非常ブレーキをかけ、老婆にはケガひとつ無かったもよう。

発車してスグだったので、ブレーキが間に合ったから良かったものの
もし、貨物列車の場合だったら婆さんアボーンの可能性大と思われ。。。
211名無しでGO!:02/02/15 22:52 ID:EnGhMljQ
東札幌〜大谷地駅を(函館本線大沼付近みたいに)今も両ルート存続するように残していたら、地下鉄とかの路線なんかも変わっていたのかなあ?
212名無しでGO!:02/02/15 22:57 ID:q9r0nfcQ
なっちぃ〜〜
213名無しでGO!:02/02/16 00:55 ID:taaF93P/
>>210
怖いよ〜
でもなんでそんな所にバーサンが歩いてたんだべ?

>>211
なんで千歳線のルートが変更されたんだろう?知ってる人教えて。
214名無しでGO!:02/02/16 02:05 ID:Twly2Erk
>>211
函館本線・(旧)千歳線の両ルートが近いところを並行してたから、
地下鉄東西線は今の位置にはならなかっただろうね。
ひょっとしたら、今の東豊線福住方面が「東西線」の名で昭和時代に建設されてたかも。
215 :02/02/16 15:21 ID:p48V090z
こないだ御崎駅付近で投身自殺があったな。
しかし、御崎駅なんかで普通投身するかよ?
216 :02/02/16 16:07 ID:mVBBVLIO
>>215
自殺の有無はわからんけど
近くに自殺にもってこいのとこあるのにねー
217名無しでGO!:02/02/16 16:52 ID:whm4eKZ3
もしも旧千歳線が廃止にならなかったら……
【2002年 妄想千歳線】

札苗東横月東大上北島恵恵長千千美植沼苫
    札    白谷野広  み      空    .ノ小
幌穂幌丁寒石地幌島松野庭都歳港々苗端牧
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
●−−−−−−−●−−●−●●−−−● 快速
●−−−−−−−−−−−−●●−−−● 特急

白石区内はすでに鉄道が充実していたので、地下鉄が必要なかった。
その代わり、白石区よりも豊平区に優先的に地下鉄が敷かれた。
地下鉄は全部で2路線しかないので、その分1路線あたりの距離を長く出来た。

【地下鉄 西豊線】
手稲-富丘-西宮の沢-宮の沢-発寒南-琴似-二十四軒-西28丁目-円山公園-西18丁目-西11丁目
-大通-豊水すすきの-学園前-豊平公園-美園-月寒中央-福住-清田-真栄平岡-里塚-大曲
218あのねます:02/02/16 21:35 ID:EnckNsZM
まもなく、恵み野です。
219名無しでGO!:02/02/16 21:41 ID:2iYyynMe
>>216
テキュ岬の事?
220名無しでGO!:02/02/16 23:44 ID:KfOoVppN
恵み野は出来たばかりの頃降りたことがあるが駅前ス−パ−以外
なにもなかったような?
ほとんどイト−ヨ−カド−前駅だった。
221名無しでGO!:02/02/16 23:46 ID:cIwA+ahv
旧千歳線って今の白石サイクリングロードの位置なんでしょ?
あんな場所に線路があったら邪魔くさくてかなわんなあ。
廃止&ルート変更は正解だったね。
222名無しでGO!:02/02/17 00:54 ID:R4x9lzJG
>>220
恵庭駅前はそれ以上に寂しい駅前だと思う。
そんな駅に快速列車を停めるのはいかがなものか。
223名無しでGO!:02/02/17 16:05 ID:zEpdJdE2
>>213
旧千歳線は線形が悪かった&複線化する土地がなかった。
現ルートは当時新札幌貨物駅&厚別弾薬庫跡地で土地が余っていた。

追分・紅葉山・狩勝線(現石勝線)の建設は進んでいたから
特急が増えるのは当時から予想できた。

ひょっとしたら221が言った理由もあったかも^^;
ただ、あそこ(旧千歳線)は地下鉄東西線の高架線に使う予定がなかった?
224華盛頓男:02/02/17 16:13 ID:OrboCJ8C
今恵み野に着きましたが、何か?
225名無しでGO!:02/02/17 16:17 ID:wz6u5lgG
>>224
到着おめでとう。
そう言えば、この板では以前「新しい快速停車駅は恵み野駅だ!」とほとんどの人が言ってたね。
快速の恵庭停車というJRの結論は正しかったんだろうか?
恵庭駅周辺の今後の発展が見ものだね。

224 恵み野
242 恵庭
259 サッポロビール庭園
275 長都
301 千歳
226華盛頓男:02/02/17 16:23 ID:OrboCJ8C
>>148に、南千歳〜室蘭間の営業キロとレスの対応表があるのだが・・・
沼の端等の小駅はいくつぐらいになるのかな?
今、時刻表を持ってないので・・・
227名無しでGO!:02/02/18 00:46 ID:E6JQenFO
恵庭バイパスくぐるぞage
228名無しでGO!:02/02/18 12:09 ID:UI/9VY0c
いつの間にか千歳線・・・(w
229名無しでGO!:02/02/18 17:32 ID:sxljlkW0
>>225
レス数と駅を対応させることによって、話題ができやすくなるってのは面白いね。
本当に1000レス目指せるような気がしてきたよ。
230名無しでGO!:02/02/18 20:20 ID:rWcrMHL9
今後のレス数と停車駅はこんな感じ。

242 恵庭
259 サッポロビール庭園
275 長都
301 千歳
323 南千歳
356 美々
411 植苗
458 沼ノ端
522 苫小牧

この続きはいずれまた……
231川o・ー・):02/02/18 20:59 ID:DguZ8Eg3
川o・ー・)ノ
2322ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/02/18 21:05 ID:VpG5TpvC
僕は苫小牧逝き列車でディーゼル(汽車)は見たことあるが実際錦岡から乗ったら電車(711)しか乗ってないage
しかし、いつになったら室蘭本線に新車が導入されるんだろう。711系の加速時の
「メキメキ(なんか微妙に聞こえる崩れそうな音)」を聞くと走行中に分解しそうで怖い。
233名無しでGO!:02/02/18 21:37 ID:TrI6XJ54
室蘭本線ってば、電化されて以来、函館本線のお下がりばかりしか来ないよ。
721系の方向幕には「東室蘭」というのが用意されているのだが・・・。
234名無しでGO!:02/02/18 23:13 ID:9XqEHINR
>>232
札沼線電化で余剰になるPDCだったら嫌だな(w
ありそうなのはキハ150だが。
235名無しでGO!:02/02/18 23:37 ID:yDGTjsl8
もし北海道新幹線が開通したら、室蘭線の特急本数は減るんだろうか?
「特急すずらん」は、室蘭行と長万部行の2系統が設定され「北斗」は新幹線の列車名に転用される……
……と妄想してみた。
236 :02/02/19 00:10 ID:jCnomUfn
サッポロビール庭園のホームでジンギスカン鍋を食べたい。
237名無しでGO!:02/02/19 03:08 ID:0cKx9oDo
>>234
札沼線電化したら、室蘭線の711系とPDC交換か?
238名無しでGO!:02/02/19 03:41 ID:1J4kkLcb
PDCと711の起動加速度はどっちが早いの?
239長島有:02/02/19 08:54 ID:CAr9lr81
猛スピードで母はに出てくるM市は室蘭って解るんだけど、
M市から40K離れたS市ってどこ?
240名無しでGO!:02/02/19 09:38 ID:lEM8CQDz
>>239
読んでないから知らないが、札幌じゃないか? 
中山峠(札幌市南区)まで直線距離でそのくらい。
あるいは白老を勝手に市にしてみたとか。
241長島有:02/02/19 09:49 ID:lQZj5zy2
>>240
速攻レスサンクス!

始めは札幌かなと思ったけど40kじゃ近すぎるし、
白老は市じゃないし、やはり架空の街なのでしょうかね。
242長島無:02/02/19 10:07 ID:wyohhnLf
白老は苫小牧の属国みたいなもんだし
243名無しでGO!:02/02/19 12:52 ID:68qw7GWP
PDCって気動車のことですか?
244名無しでGO!:02/02/19 17:35 ID:sko/PxR0
>>243
Passenger to Diesel Car
客車改気動車

古くは
 初代キハ40/45/キサハ45(キハ08/09/キサハ08)→種車:オハ61・オハフ61)、
今では
 キハ141/142/143/キサハ144 →種車:オハフ51
 キハ33 →種車:オハ50
245名無しでGO!:02/02/19 22:22 ID:/sO+qzZj
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013950288/l50

室蘭つながりで、こっちもよろしくな〜
246名無しでGO!:02/02/19 23:37 ID:JFHvQlFr
長島無殿!
恵庭停車おめでとう!
247名無しでGO!:02/02/19 23:42 ID:Vl4aWQyD
>>243
50系客車改造気動車。
248名無しでGO!:02/02/20 00:31 ID:KsWChZuh
以前、苫小牧方面に行ったら711系がいっぱいあって驚いた。
室蘭線って721系電車はいっこも走ってないの?
249名無しでGO!:02/02/20 00:35 ID:2PLUp1rI
>>248
苫小牧−沼ノ端には走ってるぞ(w
250名無しでGO!:02/02/20 00:36 ID:APdJYObu
>>247
沼の端〜苫小牧間は走ってるかも知れん。
苫小牧行は見たことあるから。
少なくとも苫小牧〜室蘭間ではみたことない。
251250:02/02/20 00:40 ID:APdJYObu
須磨祖>>248だった
252名無しでGO!:02/02/20 00:49 ID:APdJYObu
>>239
M市だったら、三笠市も考えられる。
その場合、S市は札幌市のほか、砂川市も該当する。
253名無しでGO!:02/02/20 03:53 ID:f9R6aEpl
いつの間にやら恵庭通過。
次は>>259サッポロビール庭園。
254長島有:02/02/20 08:53 ID:pve26gTE
>>252
三笠市は違うと思う。
太平洋沿岸と書いてあったし、本屋でパラパラって読んだだけなんだけど、
水族館とか遊園地の話が出て来るんですよ。
S市が勘違いかな。再確認してみます。T市だと納得いくんだけど。

室蘭本線の話とは違うけどこんなことでも書かなきゃ1000は無理なので
ご勘弁を
255名無しでGO!:02/02/20 13:02 ID:9OFhSSTy
室蘭運輸所には、車掌は何人いらっしゃるのですか?
256 :02/02/20 18:28 ID:ssxQCXB7
>>255
電話かけて聞いてみます。
多忙なので即レス出来ないかも知れませんけど、気長にお待ち下さい。
257名無しでGO!:02/02/20 18:49 ID:/Tq3SzMG
サッポロビール庭園ってどんな駅なの?
ビール工場しか無いようなイメージなんだけど…
あと、たまに普通列車が通過してしまうから乗客がよっぽど少ない駅なんだろうか?
258ななし:02/02/20 18:56 ID:90LI0QpF
すずらんのうち4、5、6、7号を北斗化(函館延長)しよう
残りは785系を投入しよう
259名無しでGO!:02/02/20 18:57 ID:ewXTSOhr
サッポロビール庭園、通過!
260名無しでGO!:02/02/20 21:31 ID:f/3w4kgp
次は〜長都〜長都です。

俺は、長都を「ながと」だと思ってたよ。
こんな字、「おさつ」なんて読めねえよ。
261名無しでGO!:02/02/20 21:58 ID:IPMTWpqf
サッポロビール庭園で、道東道と交差する。
現状では夕張までしか開通してないので、走ってる車は少ない。
日勝峠の部分を早く造らないと、存在意義の少ない高速道路。

折れも北海道にいる時何回か使ったが、交通量の少なさに唖然としたものだった。
262名無しでGO!:02/02/20 22:36 ID:Ddj3Qpu9
サッポロビール庭園駅の前後では、3本の道路と立体交差する。
札幌寄りから順に、道道恵庭栗山線、国道36号、道東道。
263名無しでGO!:02/02/20 23:52 ID:cVKkZTwe
恵み野も長都も「イトーヨーカドー前駅」って感じだよね。
264名無しでGO!:02/02/21 00:14 ID:5+mZpArT
やっと4分の1を越えたあたり。
室蘭への道は険しい・・・
札幌からだったら、まだマラソンの距離にも達してない。
265名無しでGO! :02/02/21 08:00 ID:Jz1jRtQ0
>>264
まあまったりと行きましょう。
266名無しでGO!:02/02/21 11:21 ID:m2gw5MRl
>>260
当て字だからなぁ

昔、伊達市の「長流(おさる)川」が読めなかったことがある。
河口あたりの駅名が「長和(ながわ)」だからなぁ…と無理やり
室蘭本線に話をつなげる^^;

267名無しでGO!:02/02/21 13:23 ID:lz3vIfsX
幼稚園のころ普通列車のこと鈍行っ(どんこう)て言ってたんだけど、
これっておいらだけ?
268終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/21 13:46 ID:2lFxhlAV
>>267
年配の人を中心に使われている言葉だと思う。
うちの親父と祖母は「鈍行」って言う。ちなみに札幌の人。

長都か。昔は何もない通過駅だったのに・・・
なぜあんな所に駅があるのか、それ自体が子供心に疑問だった。
269はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/21 14:24 ID:M4BhNBrL
>>267
総武緩行以外の普通列車は、いまだに鈍行って呼んでる。
270名無しでGO!:02/02/21 14:47 ID:89FHsbdY
>>268
工場が近くにあるキリンビールが、改築費用を出したらしいが。
どうせなら駅名も『キリンビール庭園』にすればよかったのに。
271267:02/02/21 15:10 ID:aoAV/RFo
鈍行いい響きだ。

子供の頃”鈍行”使ってたら母親にそんな言葉使っちゃダメと
起こられた記憶有り。

皆さん情報サンクス!

今日からおいらは各停(一発で変換できなかったぞ)
なんて使わないで鈍行って使うよ。
272キセル防止啓蒙シリーズ:02/02/21 16:16 ID:N+aY9Mh5
6年ほど前に予備校通い(苫東高4年目オプション)で1年間、
苫小牧〜札幌間で室蘭本線(千歳線か?)にお世話になりました。

寝坊なんかしでかして苫小牧7時発の鈍行に乗り遅れた時なんか、
よく次の北斗(S北斗だったかな)をチョイスして乗ってた。

なんでかっていうと、苫小牧から乗ると車掌さんが特急券を見にこない。

学生定期で朝から快適でした。
273 :02/02/21 22:11 ID:Tzj4ULQF
>>260
長万部の「長」もこれの「おさ」がなまって「おしゃ」になったのっかな。
274 :02/02/21 22:14 ID:Tzj4ULQF
あ、違うちがう。
「長」→「おさ」→「おしゃ」じゃなくて
「長」←「おさ」←「おしゃ」か。
反対だ。
275名無しでGO!:02/02/21 23:19 ID:X5L7IYOj
その昔、大量に走っていた急行ちとせの中で優等列車(車両はキハ27まんまだけど)らしい
「東室蘭を出ると苫小牧のみ停車のビジネス急行」っていうのがあったと記憶していますが、
今考えると登別や千歳(とは言っても「ちとせ」現役時代にはまだ千歳空港駅=現・南千歳駅すらもなかった)
をパスして飛ばす列車っつーのも凄い。
ある意味S北斗より最強かも。
276名無しでGO!:02/02/22 00:05 ID:h7mokhw2
>>275
室蘭・千歳線みたいな平坦腺なら、
旧型1エンジンDCも95Km/h全開でぶっとばせるからなあ。
ボロキハでも止まらなければ相当に速いもんだ。
1エンジンDCで高速運転、の例は、常磐線や房総なんかもあったね。
277名無しでGO!:02/02/22 00:33 ID:QyRFU+GH
>>270
旧千歳線にはアサヒビール園前に駅があったよね。
278はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/22 00:48 ID:bP7TypKb
サントリービール園は箸にも棒にも触れず…
279名無しでGO!:02/02/22 02:27 ID:1h0BTYN1
>>278
何年か前につぶれてなかった?
ちょうど、南北線の車庫の南側にあったとこでしょ。
280名無しでGO!:02/02/22 14:35 ID:TGU+28jw
サントリービール園紅桜庭園はもっと西岡の山奥だろ?
281はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/22 16:24 ID:MQHqjLgE
キハ281通過あげ

>>279-280
もう潰れたそうです。何年か前その辺をバイクや営業車で通ったり
したけど、外観からして潰れてるような雰囲気でした。
282名無しでGO!:02/02/22 21:58 ID:7eULGd2n
301番が千歳で323番が南千歳。
なんか思いのほか順調に進んでいる気がする。
283エンパイアカオリンビル:02/02/22 22:05 ID:FCfwFmkm
なっち!待ってておくれよ!
あと717レス
284名無しでGO!:02/02/22 23:32 ID:XSFKTt+W
このスレで1000レスをゲットした人は、なっちにチューしてもらえるそうですよ。
285圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/02/22 23:38 ID:T12esd8V
>>283
室蘭駅まで行ったら行き過ぎでは?(w
286名無しでGO!:02/02/23 00:26 ID:z1Nlo7hh
>>283きもいべさ( ● ´ ー ` ● )
287はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/23 00:31 ID:YDOrjkFV
>>283
大雑把に >>940 あたりが最寄り地点と思われ。
288我思う@北海○名無しさん:02/02/23 00:32 ID:vbf543Ax
先は長いねぇ。>1000レスまで
289名無しでGO!:02/02/23 01:33 ID:0V5Ga5aa
なっちの出身地の最寄り駅ってどこなの?
なんか、みんな知ってそうな雰囲気なんだけど教えてけろ。
ちなみに飯田圭織の最寄り駅は稲積公園駅だよね?
290圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/02/23 01:40 ID:BndVM/PI
>>289
過去のASAYAN見れ。
291はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/23 01:47 ID:YDOrjkFV
>>289
( ● ´ ー ` ● )の出身校載ってるべ
http://www3.skz.or.jp/~m-t/tsucchi/topics/kikou/20000129/deprture.html
292名無しでGO!:02/02/23 02:20 ID:dKt7oNSj
マジかよ!
中学も小学校も一緒だよ!!
後輩かよ!
高校はさすがに・・・一緒なのは困る(汁
293名無しでGO!:02/02/23 02:42 ID:3BWqpdku
長万部から東室蘭までキハ40単行に乗りながらボックスシートに座って
二重窓を全開にしてマターリ 最高だった。
進行方向右側に座り噴火湾を眺めるのもイイ!
ただしトンネルも多いので素人にはお勧めできない。
294名無しでGO!:02/02/23 06:52 ID:1LqEUfD5
>>292
お前実はベッタだろ<高校。
隠さずに言えよ、学校の最寄り駅は幌別だって(w
295名無しでGO!:02/02/23 09:18 ID:ZzrdeydZ
もう・・・高架線の上でしょうか?
まもなく、千歳に到着しますが。
296292だけどさ。:02/02/23 17:03 ID:28LNHx2e
そういや、確かに最寄り駅は幌別しか無いんだよなぁ。
リアル工房の時代、若山町に駅があったら・・・と思ってたよ。
実際の処、登別サティの開店と合わせて新設駅の話もあがってたんだし。
幌別−鷲別の駅間長すぎる。
297294:02/02/23 19:35 ID:H5M6MjYn
>>292
そうか軟膏か。疑って悪かった(藁
確かに、富岸に駅を作ればそれなりに乗降客も見込めると思うんだが。
298名無しでGO!:02/02/23 20:16 ID:CJjYQtjR
南千歳(旧千歳空港)まであと25れす。
スレタイトルどおり、室蘭線に入るまであと160れす。
299名無しでGO!:02/02/23 20:18 ID:CJjYQtjR
300getを頼みます!!
300名無しでGO!:02/02/23 20:20 ID:uL4XYeJY
北海道新幹線いらない。室蘭線3セク転換反対!
300getできた?
3011000取り厨房@千里中央 ◆/aFQl9vE :02/02/23 20:20 ID:+AGYloY6
300
302名無しでGO!:02/02/23 20:25 ID:CJjYQtjR
>>300 できたよ。
>>301 キリ番getは無理だったけど…別のものをgetしたようだね。
2人ともおめでとさん
303名無しでGO!:02/02/23 23:54 ID:593qIZBq
304からage
まだ千歳空港にも達してないのに、dat落ちさせるわけにはゆかない
304 :02/02/23 23:59 ID:61UWLS8+
>>296
あー、欲しいね新駅。
バスはいまいち路線が分からないから(工大循環線しか乗ったこと無い)
汽車だとあの辺のショッピングゾーンに行きやすくなる
305名無しでGO!:02/02/24 01:22 ID:ARFOmutr
今後の予定

301 千歳
323 南千歳
356 美々
411 植苗
458 沼ノ端
523 苫小牧
540 青葉
557 糸井
595 錦岡
641 社台
681 白老
306我思う@北海○名無しさん:02/02/24 03:32 ID:mgaOaGNy
「沼ノ端」と「かものはし」は語感が同じ。
307名無しでGO!:02/02/24 11:54 ID:5guwvQ1t
最近、札幌圏の各駅に「快速エアポート恵庭駅停車」の緑色の旗が立っている。
でも恵庭って駅前が寂しいよなあ。
快速停車で将来的には、千歳駅前並みに発展するのかな?
308名無しでGO!:02/02/24 13:37 ID:+3l0vnFH
駅の西側に「サッポロビール」のでかい看板が建ってるのって、
恵庭でいいんだっけ?
たしか、社員寮か何かだった気がする。
309名無しでGO!:02/02/24 18:38 ID:Mg7mQXNQ
千歳線は、もともと北海道鉄道という私鉄だった。
戦時中に突如国に買収され、国鉄千歳線となった。
もし戦争がなかったら、国に買収されることはなかったと思われる。
もし千歳線が私鉄のままだったら・・・
310名無しでGO!:02/02/24 19:49 ID:2lUKyhW3
>>309
それは知らなかった。
私鉄のままでもやっぱり、空港から札幌への直通列車があることには変わらないだろうな。
311名無しでGO!:02/02/25 01:05 ID:iRdgr5Ii
仮に私鉄のままだったら、
長万部〜札幌間はいまだに山線がメインだったかも知れない。

312名無しでGO!:02/02/25 01:52 ID:bnYqyNq1
恵庭駅の東口では、今住宅地開発が進んでいるらしい。
そう言えば、北広島はここ数年で高層マンションが随分増えたような気がする。
313名無しでGO!:02/02/25 10:14 ID:G9rlMpF7
恵庭より富岸だべ富岸
314はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/25 10:21 ID:EHwr4Eo/
>>311
そして「スーパー北海」が運行、と(w
315名無しでGO!:02/02/25 11:26 ID:Svp7frPE
>>313
富岸は「とみぎし」かと思ってた。
「とんけし」なんて読めねえ〜〜(w
316名無しでGO!:02/02/25 23:21 ID:LCAyu4K/
今回のダイヤ改正を見てると、快速エアポートはJR北にとって
最も重要な列車であることがよく分かる。
しかし、新たに恵庭停車が増えることによって、ますます混雑問題が厳しくなりかねない。
JR北の次の一手はなんだろうか?
317名無しでGO!:02/02/25 23:54 ID:i6X0JNqL
>>316
ない。
318名無しでGO!:02/02/26 00:12 ID:iRRgFHTK
今度の改正で、SWAとエアポートが1つの列車になるほか、
全列車美唄と砂川に停車するようになる。
ということは、ライラックとSWAとでは停車駅の差がなくなるということか…ただ、速度の差はあるが。
SWAの停車駅は増えるが、札幌〜旭川間は1時間20分のまま。
実質的なスピードアップだ。
319名無しでGO!:02/02/26 15:20 ID:O+TyUGUo
あと4つで南千歳
320名無しでGO!:02/02/26 15:40 ID:zVFW3mWT
取りあえず、age
321名無しだYO! :02/02/26 16:48 ID:oe8z7X2Q
ちろりろりろり〜ん♪
まもなく南千歳に止まります。
南千歳を出ますと、次は苫小牧に止まります。
322名無しでGO!:02/02/26 16:50 ID:bbMDmt2B
美々駅の存在意義はあるのでしょうか?
323名無しでGO!:02/02/26 17:31 ID:cs5TufNi
南千歳駅の北側にある建物(飲食店等入居)が気になる。
千歳科学技術大学の関係かな?
324市加護男:02/02/26 23:56 ID:G2UNKykM
81年10月号のJTB時刻表を持ってる人はいるかな?
表紙は、開業間もない千歳空港駅(当時)。
旧千歳空港と、国鉄の駅が直結していた時代のこと。
この時石勝線が開業し、道内の国鉄線が白紙ダイヤ改正されたのだった。
325名無しでGO!:02/02/27 03:06 ID:TTqrvKVO
南千歳駅のすぐ近くにあるインターチェンジはなんなんだろう。
一見高速道路に直結してそうだが、実際はすぐ終わる道路である。
あれを高速に繋げる計画でもあるんだろうか?
326はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/27 07:32 ID:L3dDMCZd
>>325
新千歳空港にスムースに入れるように作った立体交差でしょう。

ところで、今頃はそれが右手に見えるあたりを走行中か。
327名無しでGO!:02/02/27 14:29 ID:6YMUd3j9
>>324
あの千歳空港駅はすごく便利だった。
京急のポスターみたいにプラットホームおりたら、チェックインできるような
感じでよかった。
間違ってたらすまんが、苫小牧方面にも乗り換え無しでいけたんじゃなかったけ。
328名無しでGO!:02/02/27 20:09 ID:sVUh/ztH
もう少し南千歳−苫小牧間の本数が増えれば、いいのに・・・・
3月16日からはダイヤはどのように変わるのだろう?
329市加護男:02/02/27 20:15 ID:p0SDXFA1
ところで,旧千歳空港のターミナル跡って,今どうなってる?
昨春まで札幌に住んでいたのだが,その時はディスカウントショップか何かになってたはず。
南千歳の連絡橋は撤去されてた.
330市加護男:02/02/27 20:25 ID:p0SDXFA1
>>329を書き込んだんだけど,あがってない。
メール欄には何も書いてないんだけど・・・どうしたんだ?
というわけで,あげ
331名無しでGO!:02/02/27 20:56 ID:EnqPTtOU
>>329-330
旧千歳空港ターミナルは跡形もなく無くなっていますよ。
当時、ターミナルとの連絡通路は国道36号線札幌方向から、
南千歳駅に行くための歩道橋となっております。
あっと、歩道部分で連絡通路は切られちゃってました。
332市加護男:02/02/27 21:02 ID:p0SDXFA1
>>331
THANX。
南千歳にはほとんどの列車が停まるのに,完全な乗り換え専用駅となってしまった.
周囲に民家は見当たらないし,旧ターミナルもあぼーんされたとあっては・・・

で・・・室蘭線に入るまで、あと126れすか。dat落ちしないよう、頑張ろう!
333南宮崎在住:02/02/27 21:13 ID:edQvukDj
>>329
 確か、第3セクターが巨額の負債を抱えて破綻したんだよね。
旧ターミナル跡の商業施設。
334名無しでGO!:02/02/27 21:16 ID:5rRpyuQt
>>332
でも南千歳駅って何故か客待ちタクシーが多い(w
335名無しでGO!:02/02/27 22:36 ID:MrOn9uoW
>>325
国道337号。
あれを北東方向に伸ばしていって道東道千歳東ICにつなげる予定。

ところで、現在千歳市街地に伸びているほうの337号はどうなるのだろうか?

>>327
乗換不要だった。
ライラックかホワイトアローが旭川-札幌-千歳空港-苫小牧で
運行してなかったっけ?
336はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/27 22:46 ID:JAifDfbI
>>334
昭和交通が多数(w

旧空港ビルを活用したNEWSも無くなって、南千歳駅は乗り換えと
タクシー乗務員の休憩場所と化してしまったのかも。
337名無しでGO!:02/02/27 23:01 ID:KD6/3zu9
>>332
漏れん家から千歳駅逝くのと余り時間が変わらないので、特急利用時には
南千歳使ってますけど何か?
>>336
確かに以前THE JRHOKKAIDOで石勝線の特集組んだ時、南千歳駅
の写真に写ってるタクシーが4台中3台千歳昭和交通だった(1台は
道央交通)
当時はギャラソ狽ナ、現在急速にコソフォートへ置き換え中。車庫実は
漏れん家の近くだったりする(藁
その写真には着陸する飛行機が写っているが、JASのRainbow777だし
デザイン者漏れと中学一緒(w
338名無しでGO!:02/02/28 04:15 ID:yLgy5cRY
室蘭発札幌行きは何系使用?721?
339名無しでGO!:02/02/28 05:36 ID:ywfhExGu
>>338
711だYo!
721は室蘭までは来ない。
そういや10年くらい前、「糸井」の幕を出した721を苫小牧(ただし留置線)
で見た覚えがあるんだが、721は糸井まで入ってたべか?
340名無しでGO!:02/02/28 07:44 ID:1pSGVxe0
ウトナイ湖に行くには美々が一番近いの?
341327:02/02/28 09:47 ID:qqZUyhMc
>>335
さんくす。
1回だけ使ったことがあった。(あとは車で迎えに来てもらったよ)
それに比べると今は不便ですね。
千歳空港から苫小牧・室蘭方面への列車での移動の需要は少ないのかな。
342名無しでGO!:02/02/28 12:27 ID:k8mRC2Ue
南千歳〜新千歳空港間の「チカチカ広告」はいつの間にか無くなっていた。
列車はスピード出して走ってるんだけど、ずっと窓の同じ位置に文字が見えるという
不思議な広告だったなあ。
343名無しでGO!:02/02/28 12:35 ID:53skLaZD
>>340 植苗だべさ
344はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/28 23:36 ID:KLGftz/D
左手から線路が分かれていきま〜す
345名無しでGO!:02/02/28 23:41 ID:GKLTSFpX
紺野あさ美ちゃんも頻繁に乗ったであろう千歳線。
346はづき電車 ◆HazukiWI :02/02/28 23:44 ID:KLGftz/D
そ言えばこの辺には、国道36号を挟んだ右手にサーキットが
ありまして、そこでバイクを走らせた事があります。懐かしいですわ。

で、予定表を再掲。

356 美々
411 植苗
458 沼ノ端
523 苫小牧
540 青葉
557 糸井
595 錦岡
641 社台
681 白老
347鷹派試合:02/02/28 23:49 ID:s8sulLpV
美々といえば、どうしても某RPGのキャラを思い出してしまう俺っていったい…
348名無しでGO!:02/02/28 23:55 ID:fUaEsrR3
マターリと室蘭まで逝けそうな予感。
349名無しでGO!:02/03/01 03:07 ID:C3qIRes0
>>345
モーニング娘の若い子だっけ?
その子も北海道出身だったの?
350名無しでGO!:02/03/01 06:10 ID:iTgvkzK+
>>342
それ、羽田のモノレールだったか京急羽田線にもなかったケ?
351名無しでGO! :02/03/01 10:59 ID:8g1M3SPv
>>350
あったと思う。
>>342のレスみたときにどこかでみたこと有ったけど、羽田だったか、
千歳だったか思い出せなかった。

俺が覚えてるのは多分羽田だ。多分京急?自信無し

352はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/01 11:54 ID:P8GDvKeF
>>349
札幌出身だべさ。

>>350
確か東京モノレールの地下部分にはあったような。
青函トンネルにもあったけど、今は無くなったとかどこかで聞いた覚えが。
353名無しだYO! :02/03/01 18:23 ID:bGxr1aN8
最寄駅595は欲しいべ
354342:02/03/01 20:49 ID:YSgZQPPK
あれ?あの「チカチカ広告」は新千歳空港じゃなくて羽田空港の列車から見えるんだったっけ?
355はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/01 21:08 ID:FRX3kbrN
>>354
千歳にもあったような気が・・・

次は、美々、びび〜
356垢電マンセー:02/03/01 21:09 ID:Q8ThNLzV
登別高校マンセー
357名無しでGO!:02/03/01 22:34 ID:O6T2qAq0
美々通過〜
358名無しでGO!:02/03/02 00:11 ID:bOzencDo
オマエラ、スレに書き込むのに美々ってんじゃねーよ!(w
359名無しでGO!:02/03/02 00:23 ID:7gX7SQV0
美々駅前って何かある?
360はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/02 00:27 ID:ZhQxIBWu
>>359
貝塚・バイクのサーキット場・・・くらいしか思いつかない。
361名無しでGO!:02/03/02 01:14 ID:lvpkQat7
長輪線。
362名無しでGO!:02/03/02 01:22 ID:lvpkQat7
ひがしわにし。
363名無しでGO!:02/03/02 06:29 ID:bOzencDo
>>359
バーベキューとリス園
364札幌市民:02/03/02 12:24 ID:fZAEfRSg
恵庭市と千歳市には36号線に並行したバイパスがあって便利。
新千歳空港へ車で行くときは、高速に乗らなくても短時間で行ける。
非鉄ネタスマソ。
365名無しでGO!:02/03/02 14:15 ID:gdW0n5YB
365レスのマーチage
366あさ美野:02/03/02 18:09 ID:50iBK0pw
美々って、1日に何往復ぐらい停まるの?
隣の植苗同様、一部通過する普通列車もあるくらいだから・・・
367名無しでGO!:02/03/02 19:32 ID:LcmIscdR
http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/mmb/020102/020102.html

恵庭市のHPに恵庭駅の快速停車について書いてあった。
JR北海道はこれを「喜ばしいこと・おめでたいこと」としてとらえているが、
当の恵庭市側はなんだかあんまり嬉しくなさそう。
HPの内容が言い訳っぽいことばかりになってる。

何かそんなに後ろめたいことでもあったのかな?
文章の全体の雰囲気にクレーム対策っぽい匂いを感じる。
368名無しでGO!:02/03/02 23:36 ID:/0tFJ+J3
336からage
室蘭線に入るまで、あと90れす
369名無しでGO!:02/03/02 23:43 ID:6Psqg8JB
JR側はあっちこっちに「恵庭に快速停車」の緑色ののぼりを立てて
祭だワショーイなムードなのにね。
370終電さん ◆6JtOtfC. :02/03/02 23:47 ID:wmNzGUrw
>>367
恵み野にするか、恵庭にするかで結構揉めたから。
371名無しでGO!:02/03/03 09:55 ID:RRnB6LWg
美々ってたまに特急通過待ちで数分停車の時がある
372名無しでGO!:02/03/03 10:21 ID:rs30HTVk
もしこのスレが1000達成できたらどうする?
今度は根室本線で1000レス目指してみる?
373名無しでGO!:02/03/03 11:08 ID:s+3mVEbT
いいね、根室本線。
374名無しだYO! :02/03/03 14:54 ID:X7ZNcBIT
釧路と根室って想像以上に距離ある
375はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/03 18:06 ID:vfIgCN1V
そういえばリアル厨の頃、自転車で国道36号をひたすら南下したことが
あったけど、美々は何もなかったし、そこからウトナイ湖のあたりまで
走っても景色がつまらなくて凄く長く感じた。

>>411 の植苗も先が遠い・・・
376名無しでGO!:02/03/03 20:18 ID:GzWwiKdO
>>374
距離は135.2km。
札幌〜室蘭間とほとんど変わらない。
もっと近いと思ったけど。
釧路は行ったことあるけど、そこから東はない。
377名無しでGO!:02/03/03 20:48 ID:nPdlNPSw
このスレをリアルタイムで見ていると、駅間の距離の長さがよく分かる。
378名無しでGO!:02/03/03 21:07 ID:KKFE46kN
札幌〜室蘭間での最長駅間は、苫小牧〜沼ノ端間の8.8km。
379名無しでGO!:02/03/03 21:20 ID:KKFE46kN
ちなみに函館〜札幌間(室蘭線経由)でも苫小牧〜沼ノ端間が最長。
ただし下りの特急は、実質的には七飯〜大沼間の13.2kmが最長になる。
380 :02/03/03 23:53 ID:txVZ1oyN
>>372
宗谷本線で最北端目指そうぜ!
ついでに、勝手に稚泊連絡船を脳内就航して樺太へ逝く(w
381名無しでGO!:02/03/04 00:42 ID:nCDN6vrU
>>380
いいね〜宗谷本線。
旭川発稚内行ってことで、1000レス目で稚内到着。
でも宗谷本線がテーマじゃ室蘭本線よりもレスがつかなそう……(w

てゆうか、このスレも無事1000レス達成できるんかな?
まだ半分も行ってないよ。
382名無しでGO!:02/03/04 00:51 ID:5iZjgVD3
>>380
稚泊航路の妄想したら、
国籍不明の潜水艦に雷撃を受けたぞ!ゴルァ!
383名無しでGO!:02/03/04 15:17 ID:ulPBzbXA
室蘭への道のりは遠い…
384名無しでGO!:02/03/04 18:34 ID:CGy0gvsh
711系(赤電車)って昭和55年ぐらいに造られた車両なの?
久々に苫小牧市内で乗ったら、えらく懐かしい気分になった。
385名無しでGO!:02/03/04 18:34 ID:SmYnVu4P
特急(スーパー)北斗・自由席の傾向と対策(下り)
東室蘭:早くから並んでれば、割と座れる
登別:一番前に並んでも、よほどの幸運にめぐまれなければ座れない
苫小牧:絶望
南千歳:敗者復活戦有り。トランク持って飛行機乗りそうな客のそばで待機せよ。
386名無しでGO!:02/03/04 18:41 ID:L7mPLCrK
ギ−スラ−エジェクタ−付きD51運炭列車激萌え
387名無しでGO!:02/03/04 22:32 ID:gR6hKlLB
>711系
初期型はS43〜の函館本線向けに作られたが、
主として現在残っているのは、S55年10月の室蘭・千歳線電化および千歳空港駅(現・南千歳)の開業にあわせて100・200番台の55両が新製された。
故に、車歴は既に22年目を迎えており、781系共々この先そう長くは無いと思われ。
388名無しでGO!:02/03/04 23:20 ID:1mjuPZZn
55÷3=18+1
        ↑これは?
389名無しでGO!:02/03/04 23:21 ID:o89ogdMA
白老age
390名無しでGO!:02/03/04 23:34 ID:lmHNJa7j
>>385
すずらんの自由席はどう?
苫小牧からでも札幌行きに座れる?
391387:02/03/04 23:38 ID:ANU8TaXK
>>388
スマン、56両の間違い。
S901・S902編成(先行試作車)用にクハとモハを組み込んだため、端数が2両がホント。
392名無しでGO! :02/03/05 01:04 ID:Uv+l3Aay
>>387
キハの居ないホームに響き渡る、モハのMG音に萌え〜 (・∀・)
393387:02/03/05 01:38 ID:Dqo6s3wJ
また間違ったxxx
新製したのはクハの4両で、それぞれS901編成とS902編成に組み込み。
で、それまでの901試作編成にはクモハ+モハ+クハの2M1T編成だったのを、
モハだけを外して両端に新製のクハ2両をくっつけた。
よって、新製したのは55両で、(17×3)+4=55となります。ほんとゴメン。
394名無しでGO!:02/03/05 01:42 ID:KR+IjYIr
スーパー北斗と北斗が、札幌〜東室蘭間だけ増車されるそうだ。
東室蘭駅に誘導信号機が増設されたんで、何かな〜とは思ってたんだがな。
395名無しでGO!:02/03/05 02:03 ID:rs4Hs8Xe
711って札幌圏ではなかなか当たらなくなったね。
夏は築港〜銭函間で、窓を開けて潮風に当たるのが楽しみだった・・・。
396名無しでGO!:02/03/05 08:03 ID:W1ryfFZu
>>394
それは良いニュースですね。
397鬼っ子キハ160:02/03/05 08:15 ID:2P1Lfk4y
>396
すずらんの立場がない・・・乗ってあげなよ。
398名無しでGO!:02/03/05 11:14 ID:OdoTOTUy
>>394
ソースきぼんぬ。
399名無しでGO!:02/03/05 11:24 ID:Pu4nndNf
ますます、すずらんの陰が薄くなるね。
このままでは、北斗に吸収されてしまいそうだ。
せっかく781系使っているのに、幌別とか白老などにこまごまと停車しているから
時間がかかってしまうのは勿体ない話...。
すずらんは、急行ちとせ以来の伝統ある列車なのだが。
400名無しでGO!:02/03/05 11:40 ID:W1ryfFZu
小田急でたとえると

スーパー北斗→スーパーはこね
北斗→はこね
すずらん→サポート
401名無しでGO!:02/03/05 11:45 ID:XSGrKlsu
>>399
>せっかく781系使っているのに、幌別とか白老などにこまごまと停車しているから
>時間がかかってしまうのは勿体ない話...。

馬鹿か?急行の代替列車だから止まるんだろうが。
急行の代替なら、北吉原に停めてもいいぐらいなんだぞ。

東室蘭の誘導信号機の件、確認した。かぶりつきで見えた。
室蘭編成でも作るんだろうかね。
402名無しでGO!:02/03/05 11:45 ID:XSGrKlsu
それにしても、このスレ、最初はアホアイドル厨スレだったが、だんだん
マシなスレになってきたな。
403アフォ・ハケーン:02/03/05 12:02 ID:Pu4nndNf
>>401
えぇぇっ!!代替列車だったんですか?!
代替列車って、運休などの際に臨時運転されるものだとばかり思ってました!

いやー僕は今まで、L特急ライラックは急行ちとせが「格上げ」されたものだと
すっかり勘違いしてました。じゃぁ、ここ20年以上も代替列車として運転されて
いたんですね!
と、いうことは、すずらんには急行券でものれるんですよね、>>401さん(爆笑
404名無しでGO!:02/03/05 12:39 ID:ZJlYnnyc
>>399
幌別って登別市の中心だから結構利用者いますよ。

>>401
北吉原って大昭和の関係者しか利用しないんじゃない?
405名無しでGO!:02/03/05 13:05 ID:Ny35pQmi
>>403
細かく言うと、ダイヤが乱れたときなどで代わりに用意される列車、だね。
新幹線の代替列車として、定時の特急が充てられるときもあるから、必ずしも臨時列車に限定されるものでは無いです。
# >>401は、「置き換え」と混同しているものと思われ。イタタタ

>>404
そう、幌別・白老は案外乗降客があるので、疎かにできないよね。
北吉原は「ちとせ」の時代から乗降客など見たことないなぁ。
現在は無人駅だったよね?記憶に間違いなければ・・・。

#そういえば、「ちとせ」の時代に北吉原を素通りしてしまったことがあったね。
NHKのニュースで見たけど、やはり乗降客は居なかったような・・・。
406名無しでGO!:02/03/05 13:06 ID:rs4Hs8Xe
>>404
北吉原は大昭和が金だして作った駅だから。
朝晩の1往復を停めてたのは工場の人間が札幌に出るのに利便を図る目的。
萩野からの専貨の扱いも多かったし。
407名無しでGO!:02/03/05 13:16 ID:T5XKD+J/
小幌age
408名無しでGO!:02/03/05 13:27 ID:dg28L7Or
>>403
>と、いうことは、すずらんには急行券でものれるんですよね、>>401さん(爆笑

電波か?
409名無しだYO! :02/03/05 15:35 ID:nyq1OfUC
よく大昭和製紙のそばに住めるよね。
臭くてたまらん。
王子製紙付近も結構臭いけど
410名無しでGO!:02/03/05 15:46 ID:GdSjVAyX
あの辺の人たちは、嗅覚が順応しているので全然気にならないらしいです。
411名無しでGO!:02/03/05 19:00 ID:rs4Hs8Xe
祝 植苗、通過!
次は47レスで、沼ノ端でございます。
412名無しでGO!:02/03/05 19:05 ID:nV+TLblo
>>394
いよいよキハ182-100とキハ283-2000の本領発揮か!?
413名無しでGO!:02/03/05 19:06 ID:nV+TLblo
>>412訂正
キハ283じゃなくてキハ282
414名無しでGO!:02/03/05 22:08 ID:iiRNnb6X
711系も初期塗装にして欲しい
415はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/05 22:14 ID:NRGrUKvE
>>414
3年くらい前にS901編成あたりが塗装を復元されましたが、中間に
位置する先頭車の胴下部分がクリーム色じゃなかったので萎え〜

ところで、S901の折り戸時代の写真や資料って、残ってるのだろうか。
416先は長いね〜:02/03/05 23:24 ID:XPHYpEDi
411 植苗
458 沼ノ端
523 苫小牧
540 青葉
557 糸井
595 錦岡
641 社台
681 白老
724 荻野
739 北吉原
417名無しでGO!:02/03/06 01:21 ID:nOmF0va5
もう、室蘭線とは交差しただろうか?
418名無しでGO!:02/03/06 01:36 ID:91DMfq1R
>>415
鉄道ピクトリアル89年3月号の特集が711系・781系交流電車だった。
この本はS901編成に限れば写真(車内や折り戸含む)が5枚、
文書が5ページほど割かれている。
419名無しでGO!:02/03/06 06:57 ID:+6Dq7B1M
国鉄型は性能はショボイが、頑丈なのが取柄。
781も711もキハ40も当分現役で頑張ると思われ

711なんて冷房付けたのもあるし。
420名無しでGO!:02/03/06 18:56 ID:ix3ULB9f
とりあえず保全
421名無しでGO!:02/03/06 21:10 ID:+CJe04HG
>419
711は確かに加速はニブイが、そのおかげで非常に低電力消費なんだってさ。
変電所容量が小さくて電力事情が貧しい区間には好適で、存在意義があるそうだ。
422名無しでGO!:02/03/06 21:17 ID:SFoHwCKi
札幌−苫小牧間の普通列車は711系にしてほしい。

423名無しでGO!:02/03/06 22:05 ID:QKtB8YEs
今、上下線が烈しく分かれて走ってるあたりか?
室蘭線に入るまで、あと35れす
424名無しでGO!:02/03/06 22:15 ID:usx5csiI
>422
ラッシュ時には迷惑なんでやめて。
425名無しでGO!:02/03/06 23:20 ID:vJzDetPo
>>422.424
もしダイヤが乱れたときに
721・731で統一しといたほうが回復がはやいっしょ。
(特に快速エアポートのこと考えると)
そういえば5年くらい前に、朝1本だけ711のエアポートがあったっけ・・・。
426名無しでGO!:02/03/06 23:29 ID:SFoHwCKi
>>425
それなら、内装は711風、
足回りは731で新車作って欲しい。
汽車って感じがして711の内装が好きなんですよ。

さすがに、ラッシュ時は無理だと思うけどね。
427名無しでGO!:02/03/07 01:00 ID:x1ETep8s
711系の車内は、昭和の匂いがする。
あの匂いはなんだろう?
428425:02/03/07 01:53 ID:jLDccqCl
>>426-427
ほんと落ち着つける感じがして、いいですよね。
711に当たると、クハよりも2扉のままのモハに乗ります。
429名無しでGO!:02/03/07 09:24 ID:m2YSZl0A
>>428
しかし、なかにはロング化されてるのもあるから
素人にはおすすめできない。
430名無しでGO!:02/03/07 18:37 ID:/jcBKQjs
711、驚異的に静かでスムースだな。函館・室蘭線で乗って感心したよ。
チョッパ制御もさることながら、二重窓デッキ付きで余計に静かだし。
束が比から譲り受けてくれないかな。50Hzで条件は合うぞ。
あんな車両で羽越線なんぞ北上できたらさぞいい気分だろうが……実際は
マイナス10のアレが来るんだから、あーあ……(泣
奥羽線辺りで使いたくても重いから、峠越えでモーター過熱しそうだ。
青い森鉄道が緩勾配な八戸以北で使ってくれたら面白い気もするが、
現実的なところでは、MT2連ワソマソ仕様に改造して
江差線木古内ローカルに投入、が関の山か。40よりはサービスアップだろ。
431名無しでGO!:02/03/07 22:50 ID:n1OL6jXC
鷲別駅で、赤い18きっぷGET。
432名無しでGO!:02/03/08 00:42 ID:jTgyqF36
>>430
711があぼーんする前に、一度でいいからパンタはずしてDLで函館に牽引して、
青森まで運転して欲しい。以前出張した721は木古内までしか逝っていなか
ったっけ?峠越えで思い出したけれど、北海道内に峠越えの電化区間って無いね。
あえてキツイ勾配区間をageるとしたらどこらへん?
433名無しでGO!:02/03/08 00:46 ID:VrJHKjC5
そろそろ「723系エアポート」なんて物が登場しそうな気がする。
もしそうなったら、711系はガンガン消されていきそう。
434名無しでGO!:02/03/08 01:40 ID:Whs+kk8O
>>432
1M2Tの711系では、動力不足です。25‰(だっけ?)の勾配は無理らしい。
435名無しでGO!:02/03/08 06:17 ID:1B8koH1t
>>431
東室蘭でも常備してるよ<赤18きっぷ。
希望を言えばマルス発見も出してくれるし赤ヴァージョンも出してくれる。
436名無しでGO!:02/03/08 09:38 ID:6KxADcWs
>434
モーターが過熱する前に登りきっちゃえば、急勾配でも平気だよ。
問題は、電気ブレーキが無いから抑速運転が大変ことだよ。
437名無しでGO!:02/03/08 17:55 ID:LTGrBr3c
>>432
函館線の神威古潭付近が難所だったが、電化を前に
新線付け替えしてしまった。また、千歳線も非電化時代に
東札幌付近の線路付け替えで難所が解消されている。
従って、711をいじめられるような急勾配電化区間は、道内には、ない。
あえて挙げれば、海峡線。
>>436
1M2Tじゃ絶対無理。矢立・雄勝峠や奥中山の連続勾配では確実に過熱する。
MT比1対1ならまだ行けそう。cT+M+M+Tcの4連を組んで走らせてみては。
下り坂をT車のディスクブレーキでふんばれるかが勝負どころ。

右手にはウトナイ湖が見えてますなあ。
早朝札幌着の「はまなす」や「ミドナイト」、寝不足な眼で眺める湿原の景色も
またよろしいものです。
列車はここらへん速度全開ですが、車窓のスケールが大きいせいか
意外とスピード感がないですね。
438名無しでGO!:02/03/08 19:59 ID:sgWxR2M1
MT比1:1が基本の781系ですら、海峡線は無理だそうだ。
ちなみに781系は回生ブレーキつき。
439はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/08 21:31 ID:sjO7TMSE
>>438
確か以前、781系を海峡線に持っていって走行試験をしたけど、
満足のいく結果が得られなかったと聞いたような聞かなかったような・・・
440名無しでGO!:02/03/08 22:07 ID:zd6fzNRN
781系電車は連続した高速運転に向かなかったんじゃない?
(485系との決定的な違いは歯数比。485=3.5 781=4.21)
441名無しでGO!:02/03/08 23:19 ID:tpGQMbBx
>>433
723系ではなく、次は741系でしょう。
711系→721系→731系ときてるから。。
442名無しでGO!:02/03/09 00:02 ID:n0q92PZR
>>441
だけどそのやり方じゃ741系はJR北海道最後の一般型電車になっちゃうよ。
JR東日本にはE751系があるわけだし。
近郊型=721系 通勤型=731系 となってるからやっぱり 723 733
という具合になっていくんじゃない?
443名無しでGO!:02/03/09 00:30 ID:Ix4Vs/kt
走れないことはないが、130km/h超運転が苦しいとか、ユニットカット時の
起動力とかで制約が出そうな気がするね。
MT固定ユニットで、485のように思い切り多Mの強力編成、にはできなかった
からだろうね。781、良くも悪くも函館・室蘭線のための電車なのだな。
角の取れた顔が何となくしまらないのがイマイチだ。
444名無しでGO!:02/03/09 01:20 ID:1JxqhyBp
>781系
交流専用に特化することで、1M方式で動力的には充分事足りるという記事を読んだことあるなぁ。
ただ、急勾配までは考慮に入れてなかっただろうけど。
445名無しでGO!:02/03/09 02:37 ID:J0A/fyBW
まだ着かないね、沼ノ端・・・
446名無しでGO!:02/03/09 09:46 ID:I56LRXgK
781は所詮近郊型特急という訳で・・・(w
447名無しでGO!:02/03/09 13:50 ID:g5JmuIx4
781系電車はそろそろ後継車両を考えなくてはね。
789系電車を増備するかあるいは
JR東日本に倣って781系3000番台化改造か…。
448:02/03/09 14:02 ID:yd7LjeAO
>>447
単なる延命工事か、785系増備が妥当と思われ。
449名無しでGO!:02/03/09 14:06 ID:/XFAcnEG
頑丈な車だからね、781は。まだ大丈夫。
450名無しでGO!:02/03/09 14:10 ID:i+gorIja
>>438
回生ぢゃなくて発電ブレーキだったように思はれ。
451名無しでGO!:02/03/09 14:21 ID:I56LRXgK
>>447
3000番台改造工事、いい!
452名無しでGO!:02/03/09 21:26 ID:B/Zk9isH
クモハ-モハ-サハ-モハ-モハ-クハ
453名無しでGO!:02/03/09 21:34 ID:0wTTKOrB
>>452
721系?
454はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 21:57 ID:i7XPhukS
>>452-453
一時期はこんな編成もあった由。

<クモハ]-[モハ]-[サハ]-<クモハ]-[モハ]-[クハ]
455名無しでGO!:02/03/09 22:31 ID:0wTTKOrB
>>454
(検査の時だろうか?)たまに見かける。
456はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 22:46 ID:i7XPhukS
妄想モード。1M方式の711に電動車を増結して運用できるか???

           ◇     ◇
<クハ711]-[モハ711]-[モハ711]-[クハ711>
457はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 22:52 ID:i7XPhukS
次は〜 沼ノ端〜 ぬまのはた〜

↓ ???部分補完きぼーん
>>458 沼ノ端
>>523 苫小牧
>>540 青葉
>>557 糸井
>>595 錦岡
>>641 社台
>>681 白老
>>724 荻野
>>739 北吉原
>>??? 竹浦
>>??? 虎杖浜
>>820 登別
>>??? 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>??? 輪西
>>??? 御崎
>>??? 母恋
>>1000 室蘭
458名無しでGO!:02/03/09 23:04 ID:ssfnfcIp
頃や良し、沼ノ端をもそもそとgetしておく。
459終電さん ◆6JtOtfC. :02/03/09 23:08 ID:7J3/1zzA
>>447
781は使い道を真剣に悩む方が先だと思う。
すずらん専用車両にでもする?
460はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 23:41 ID:i7XPhukS
>>457を私なりの計算で補完してみたけど、これで(・∀・)イイ??

1/2
>>523 苫小牧
>>540 青葉
>>557 糸井
>>595 錦岡
>>641 社台
>>681 白老
>>724 荻野
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
461はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/09 23:44 ID:i7XPhukS
続き。2/2
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭

・・・みたいな。
462名無しでGO!:02/03/09 23:54 ID:oanilMc7
やっと室蘭本線か。でも複々線だからまだ事実上千歳線。
463名無しでGO!:02/03/10 01:06 ID:9fUyGCdk
>>459
それよりも、苫小牧に大量放置プレイされているのを何とかしてやらないと
本当に朽ち果ててしまう...
464名無しでGO!:02/03/10 08:37 ID:1CYIfTsG
この辺りから「最長直線区間」に入ると聞いたことがある。
だがそれは間違いらしいという話は前々からある。
昭和30年初版の雑学書「ポスト」(毎日新聞社編著、修道社刊)によれば、
白老−沼ノ端間28.7kmが最長、というのは当時既に誤りであったという。
昭和25年の風水害で途中の鉄橋に掛け替えがあったため、小カーブができ、
完全直線でなくなったとか。これは毎日新聞が当時の運輸省と
札幌鉄道管理局を介して調べたことなのでおそらく正しいと思われる。
同書では30年当時の最長直線は、光珠内−空知太間24.8kmとされている。

今どうなっているかは知らない。
465名無しだYO! :02/03/10 16:14 ID:7DBu/6rG
age↑
466名無しでGO!:02/03/10 18:03 ID:ZEbY9wZC
>>463
今日、苫小牧に行ってきたけど、居なかった。
いったい何処へ・・・?
467はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/11 00:08 ID:pbpO7VdV
直線区間まっしぐらage
468名無しでGO!:02/03/11 00:39 ID:AVygxT6B
こうして見ると、植苗から沼ノ端の駅間は長いよ〜
でも東室蘭から室蘭はギッシリ詰まってる感じだ。
469名無しでGO!:02/03/11 11:02 ID:IUBlBEDZ
まだチビたんのころ、線路はまっすぐなモン!って思い込みがあって、
カーブがある汽車に乗るとわくわくしたモンです。
470名無しだYO! :02/03/11 11:02 ID:Me7UiCGL
なんかこの板じゃ特急すずらんは、遅いだのなんだので嫌われてるようだけど
普通に移動する分には座れる確率が北斗シリーズに比べれば
格段に高いし、遅いっても10−15分くらいしかかわんないし
俺は大好きだけどなー。
471子猫:02/03/11 11:06 ID:BzAeDyEs
室蘭本線は、長万部ー
室蘭間が一時期運行されなかったことがあります。
472名無しでGO!:02/03/11 11:40 ID:fu7pHEAK
>>470
電車ゆえに音も静かだというのもいいな。
473名無しでGO!:02/03/11 13:00 ID:EbsRNHRy
もうすぐ苫小牧だね。
ところで、苫小牧市内はどうしてあんなにバス本数が少ないんだろう?
人口が同規模の江別や小樽に比べると格段に交通が不便。
なんで?
474快速アートネーチャー 増毛逝き:02/03/11 22:25 ID:t5XnybuS
はしるはしるよ 北斗がはしる。
475名無しだYO! :02/03/11 22:29 ID:HCM4O/94
東は沼ノ端、西は錦岡で20kmくらい?
苫小牧は東西に長いしねえ。
いろいろ経費かかりそうだなー。
赤字経営もうなづける気が
476名無しでGO!:02/03/11 22:36 ID:JLTgQUSQ
>>471
2年前の春?
そういえばそのときは、「北斗星」「北斗」が山線経由で走ったものだった。
一時的に山線が復権した時だった。
477名無しでGO!:02/03/12 08:40 ID:uRnaij/S
>>473
昔と20年位前と比べてバスの本数は減ったんでしょうか?
478名無しでGO!:02/03/12 19:24 ID:TM7+zEPj
http://www.jrhokkaido.co.jp/

JR北海道の公式ホームページがガラリと変わったね。
479名無しだYO! :02/03/12 20:29 ID:iROmKePX
>>478
簡潔になったね。
前はプルダウンメニューやらあってごちゃごちゃした感じだったけど
480はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/12 20:40 ID:zrg40YWY
>>478
仕事中に小さなウインドウでコソコソ見るには(・∀・)イイ!!
って言うか、今までが<FRAME>のオンパレードだった由。

配色も春らしくさわやかで(・∀・)イイ!!
481名無しでGO!:02/03/12 22:22 ID:Tze0bJ9z
>>473
苫小牧市営バスは道南バスへの移管の話があったけど
どうなったんでしょう?
482名無しでGO!:02/03/13 06:52 ID:ObSM6rg6
もう日高線は合流したのかな?

沼ノ端−苫小牧長すぎなんで、どっかに駅作ったら? 住宅地だからそこそこ利用者
あると思う。
483名無しでGO!:02/03/13 12:18 ID:WI2m0x23
室蘭〜大洗のフェリー廃止なんですね。

1度も乗船したこと無かったけど寂しいです。

最後に乗ってみようかな。

(スレ違いですが、あげます)
484はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/13 12:31 ID:dUviYfnl
>>483
何か、それっぽいですな。私もかつて「へすていあ」に乗ったことが
ありますが、なくなってしまうとは残念です。

とりあえず室蘭−大洗の代用として、この辺から左彼方に見えるだろう
苫小牧フェリーターミナルから商船三井フェリーに乗るしかないでしょう。
485名無しでGO!:02/03/13 14:31 ID:gblvCBzg
フェリーが無くなると室蘭市はますます斜陽ですな。
486名無しでGO!:02/03/13 22:49 ID:as2SM/tA
♪「とまーこまいはつー せんだいゆき ふぇりー」 あげ
487はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/13 22:54 ID:KvO7Wxph
調子に乗って・・・さんふらわあの歌(w

♪さんふらわあ さんふらわあ 太陽に守られて行こう〜
488名無しだYO! :02/03/14 00:52 ID:ggcJbH9J
樽前山噴〜火〜どっかーーーーーーーーんボボボーーーー
489名無しでGO!:02/03/14 01:32 ID:vdc3A1G7
>>480
確かに春っぽいね。
って、この黄緑はJR比のCIカラーだ…

いずれにしてもよくなったね。

>>483
まじッスか?
東京〜室蘭は残る、とか?
490483:02/03/14 08:00 ID:Uu7nVZ41
>>489
決定のようです。ゴールデンウィーク後という話です。
フェリーで東京〜室蘭は無いです。
あればばすごーくうれしいけどね。


491はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/14 08:03 ID:PTgJEcg/
とりあえず東日本フェリー関連。

公式サイト
http://www.higashinihon-ferry.co.jp/

航空・船舶板「束日本フェリーなまらがさいもんな」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1009208392/l50
492名無しでGO!:02/03/14 12:39 ID:EKPRsrhg
室蘭市長は東日本フェリー本社(札幌)へ乗り込んで廃止断念を要請したそうな。
493名無しでGO! :02/03/14 15:36 ID:ZHDj6XuG
廃止断念を要請する前に市長及び市職員の関東出張はフェリーを
使用していれば廃止なんぞにならなかったろうに。
せめて夏まで持ってくれないかな
494名無しでGO!:02/03/14 15:50 ID:UiCV2XGF
念のため言っておくが、室蘭−大洗は廃止になるのではない。
休止だ。

もちろん、運航再開はないだろうけれど。
495名無しでGO!:02/03/14 20:41 ID:ZMe2whbm
>>473
苫小牧には十年くらい前まで住んでいたよ。(当時消防ですでにヲタ)

去年の夏に糸井駅近くの生家を探訪しにいったら、市内のバスはすごい不便だたーよ
地元の方には悪いけど、10年前に比べて確実に町が死につつあるという印象を受けました>苫小牧 

現在位置は立派な市立図書館のあたりかな
496名無しでGO!:02/03/14 22:19 ID:vxucSUhX
>495
室蘭にくらべればマシ。苫小牧が死につつあるのなら、室蘭はもう死んでいる。

 苫小牧>伊達>登別>室蘭

といったところか
497名無しでGO!:02/03/15 00:53 ID:J6VOfEyF
3:@
498名無しでGO!:02/03/15 08:07 ID:nFtuID9m
室蘭本線非電化区間では、複線であっても、
列車は駅があるところで
スレ違ってるような気がする。
499名無しでGO!:02/03/15 17:52 ID:29VQEVJX
室蘭はなんでこんなに衰退しちゃったの?
昔は人口が20万人以上いて、鉄鋼業が今より栄えてたと聞くけど……
500名無しでGO!:02/03/15 18:11 ID:fVqYcjgH
>>499
その鉄鋼が斜陽になったからです。

と、さりげなく500
501名無しでGO!:02/03/15 23:05 ID:MD4JkqHr
沼ノ端から岩見沢方面へ行ってみよう。
502名無しでGO!:02/03/15 23:06 ID:MD4JkqHr
遠浅
 駅の近くの雪印の工場、閉鎖されちゃうね。
503名無しでGO!:02/03/15 23:13 ID:MD4JkqHr
早来
 橋本聖子の出身地。ただし親父は町内ではいい評判聞かない(笑)
 国道を苫小牧方面に行ったところにあるレストラン「みやもと」のカマンベールソフトはなかなか。
 駅でも売ってたかな?
504名無しでGO!:02/03/15 23:14 ID:MD4JkqHr
安平
 ここと早来との間の国道沿いの蕎麦屋「そば哲」はいい味だしてる
505はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/15 23:17 ID:PHB8Smuk
由仁
 温泉「ユンニの湯」は(・∀・)イイ!!
506名無しでGO!:02/03/15 23:17 ID:MD4JkqHr
追分
 複線で本線と名乗ってもローカル線と単線でも特急の走る幹線が交わる駅。
 昔、小樽発追分行鈍行列車というのに乗ったな。ドアが自動でない、旧客ってやつね。
 
507名無しでGO!:02/03/16 07:03 ID:2WZyAfcd
三川
 って知らんぞおい!
508名無しでGO!:02/03/16 08:14 ID:oU3JTb+5
509名無しでGO!:02/03/16 12:39 ID:9ZFTg9+L
>>495

キミの生家は糸井駅の北側ですか?だとしたら、同じ中学校区ですな。
苫小牧は、線路より北側にあるバイパス沿いがメインだから、鉄でしか
苫小牧を知らないと、本当に寂れたマチに見えるだろう。

市営バス系統03「鉄北北口線」こそが、苫小牧の大動脈を走っている。
510名無しでGO!:02/03/16 14:43 ID:L4Mq3B3R
栗山
 思わず「ほっかいどーのいえー」と唄ってしまう町

 W杯メキシコ代表のキャンプ地に決まりかけたが、すんでのところで福井にかっさらわれた。

「谷田のきびだんご」が有名
511名無しでGO!:02/03/16 14:46 ID:L4Mq3B3R
>>507
三川って鉄道だとわからないけど、実は274と234の2本の国道が交わる交通の要衝なのです。
512名無しでGO!:02/03/16 14:47 ID:L4Mq3B3R
苫小牧って北海道の街にしては珍しく、駅前に大型店が集まってますね。
513名無しでGO!:02/03/16 14:48 ID:rwwfScP4
万字炭山
514沖田艦長:02/03/16 15:54 ID:u5kFRO+Z
万字線か・・・何もかも皆懐かしい・・・
515名無しだYO! :02/03/16 17:13 ID:ezDw+xK9
>>512
苫小牧って人口一人当たりの大型店の面積が北海道1位とかじゃなかったっけ?
あとパチンコ屋も多いね。
大げさに言えば500mおきにパチンコ屋があるくらいだし
516名無しでGO!:02/03/16 17:16 ID:5hsfueS/
( ● ´ ー ` ● )
517名無しでGO!:02/03/16 18:55 ID:iSwLPw1G
苫小牧駅、みどりの窓口が1つしかない。
いつも混んで並んでおります。窓口をもう1つ増やして欲しい。
518507:02/03/17 00:11 ID:iqt/kQaM
>>508
>>511
サンクス
519名無しでGO!:02/03/17 00:51 ID:3LdlJk9P
>>517
そんな事言わずに、苫小牧を離れて室蘭に住みんしゃい
520名無しでGO!:02/03/17 00:56 ID:tmHYHuvq
苫小牧のみどりの窓口にコーヒーのサービスあったよね。
ついこないだ逝ったら、無くなってた。ガッカリしたよ。
沼ノ端にも券売機が入って味気なくなるし、ヤなもんだ。
521はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/17 00:58 ID:H+wLfTC9
あと2歩で苫小牧。
522名無しでGO!:02/03/17 11:27 ID:rGbTaVV0
あと1歩で苫小牧。
パルプ臭さが漂ってきた。
523名無しでGO!:02/03/17 11:33 ID:0UcM9utk
苫小牧
524名無しでGO!:02/03/17 12:33 ID:M4EyCGml
旧苫小牧駅舎の跡地に、マンションが建つようだ。時の流れを感じる。
旧駅から出ている通りが、まだ駅前通りと呼ばれてるみたいだけど
歩いてる人はホントに少ないなあ。
525名無しでGO!:02/03/17 12:51 ID:cZLHwU+Q
>>509
ピノキオ幼稚園>日新小学校でしたがなにか?
苫小牧からは3年生くらいに引っ越したよん。

市営バスも支笏湖、勇払の長距離線や市内各地に延びていたのに
今じゃ当時の幹線系統くらいしか残ってないくらいに減ったみたいですね。
昔は1,3,5,2,6,8と双葉三条通にびゅんびゅんバスが走っていたのにね。
526名無しでGO!:02/03/17 14:21 ID:eBKIIUkh
>>524
旧駅舎ってどのへんにあったの?
527名無しでGO!:02/03/17 14:24 ID:tFQ5Zxqe
室蘭本線といえば室蘭、室蘭といえばなっち。
室蘭でなっちの家って有名なのかな?
528はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/17 14:38 ID:wFIhCggw
>>527

>>1-526 を全部読めば大雑把に分かるハズ。
529名無しでGO!:02/03/17 18:41 ID:oE5czFJs
>>526
現駅舎の西側、交番の裏手の辺りだったかな。苫小牧駅のホームでは室蘭寄りの
部分が、ほんの少し当時の面影を残している。

JRか王子製紙の敷地だと思ってた場所に、ファミコンショップがあったのには
びっくりした。
530名無しでGO!:02/03/17 20:47 ID:bWT08Ru6
苫小牧駅の移転があったなんて知らなかった
531名無しでGO!:02/03/17 21:45 ID:/wNIY9uw
昔の駅舎は、苫小牧市の玄関口とは思えないほど小さく、
狭かった記憶がある。
532名無しでGO!:02/03/17 22:01 ID:esFm9ElP
533名無しでGO!:02/03/17 22:22 ID:g3Qok/5G
>>527
結構父親似だどー(w
534名無しでGO!:02/03/17 22:28 ID:HDPfi7+m
>>532
こぢんまりとした感じだね
535名無しでGO!:02/03/17 22:41 ID:b0N+pQF/
日高本線もルート変わってる。
昔は苫小牧を出るとすぐに分岐していた。西港を作るためにルートを変えたそうだ。

536名無しだYO! :02/03/18 01:29 ID:DNTOX7Yq
次は540で青葉
537名無しでGO!:02/03/18 15:59 ID:tX21I3Os
青葉は南高の為につくられた駅?
538名無しでGO!:02/03/18 16:22 ID:DFO/BJy2
>>537
西高だよ。
539名無しでGO!:02/03/18 17:40 ID:/pWYz9gK
>>519
東室蘭って券売機のみでみどりの窓口ないかと思ったよ。
ぱっと見、単なる窓の向こうがそうだとはわからない。
540名無しでGO!:02/03/18 20:01 ID:Z9ebTRKc
青葉駅に到着。

昔はこんな駅なかったんだよね。
住宅地にある西高生のための駅。
541名無しでGO!:02/03/18 21:59 ID:SgJ9bzqt
なんで苫小牧には北高とか中央高とか大谷とか栄とか清水とかないの??
542名無しでGO!:02/03/18 22:55 ID:eCqxUE5i
>>541

東高はその昔は、東にあって、西高と地理的に対極をなしていたが、東高は北に移転し、
はるか西方に南高ができた。半端な西よりに私立中央高校がある。ちなみに東高は清水町
にあるぞ(笑)。栄町には、クローズメーカー女学院があったっけ(今でもあるのかな)。

苫小牧、高校はいっぱいあるんだけどね。みんなてんでん散り散りに立地してる。
543えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/03/19 05:04 ID:EIw4Ljr3
21日は、札幌つどーむの某同人イベント参加のため
室蘭本線、千歳線経由の475D、1033Mで移動し
帰りは5022Dで、かぶりつく予定(w

先客でかぶりつき不能の場合は
運転席後ろのデッキで粘っているはずなんで
私の正体が知りたい方は、どうぞお声をおかけ下さい(w
というか、そんな物好きはおらん!と言ってみるテスト。

個人的ネタにつきsage
544名無しでGO!:02/03/19 11:20 ID:49xxhzqK
糸井駅で切符を売ってるご夫婦(多分・・・)は元気かな?
苫小牧行きがくると、わざわざホームに切符をもってきて売ってます。
545名無しでGO!:02/03/19 11:21 ID:ed+1wkGg
あげときます
546名無しでGO!:02/03/19 19:08 ID:jy0nelXh
糸井駅は北側に駅舎を作るか、橋上駅舎にした方がいいのでは
ないだろうか。まあ、そんな金はないだろうけど。
547ぢもとじうにん?:02/03/19 23:08 ID:6BZMpO+f
糸井行きの普通列車、錦岡まで回送に来るなら
(折り返しのためと思ワレ)、
錦岡まで客扱いににしてくれないだろか…
548名無しでGO!:02/03/20 00:03 ID:HrgA1U/A
>>547
錦岡ではホームのない中線に入って折り返すので、無理と思われ。

だったら白老まで行ってほしい。
549507:02/03/20 00:08 ID:d77EqP7T
>>548
銭函と同じ配線?
550548:02/03/20 00:25 ID:zhIsYFdl
>>549
こんな感じ
       にしきおか
     □□□□□□□□□
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   >−−−−−−−−−−−<   →糸井
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     □□□□□□□□□


551名無しでGO!:02/03/20 13:30 ID:fkNVkyDI
age
552名無しでGO!:02/03/20 23:01 ID:5mjQVKCX
苫小牧の大壱洋食店て美味いのか?
553名無しでGO!:02/03/21 00:06 ID:QFd/kEmX
錦岡の折り返し線工事と増便に伴うコストは、市営バスのダイヤ協力とうまく噛み合えば、
ペイできそうな気もするが。

錦岡駅も糸井駅も、もう少し北側にあればねぇ。駅を中心に発展したマチじゃない
から、今さら言ってもしょうがないけど。
554名無しだYO! :02/03/21 00:26 ID:dOfnDIBN
>>547
オレも地元住人。
錦岡駅の割と近くに住んでるので
それおもーてたよ。
市営バスは苫小牧駅まで(から)時間掛かるからねえ。
555名無しでGO!:02/03/21 10:22 ID:AuwNb22c
間もなく糸井
556名無しでGO!:02/03/21 11:46 ID:dhCFdoQ+
>>552
ビーフシチューはマジで美味い
http://www5.ocn.ne.jp/~dyoshoku/
557名無しでGO!:02/03/21 19:07 ID:UiAv8r31
祝・糸井到着!
558コピペ:02/03/21 19:13 ID:hVmIkTe/
>>595 錦岡
>>641 社台
>>681 白老
>>724 荻野
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭

559名無しでGO!:02/03/21 20:57 ID:BiYD7ZXr
>>558
なして数字が青くならないんだべ?
560名無しでGO!:02/03/21 21:55 ID:BkfW8SwO
>>556
さんくす! 今度マジに行ってみるよ。
5612ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/21 22:10 ID:55bu3rBg
錦岡は僕の家の最寄り駅です。
たしか数年前にDQNが駅舎に放火して新しい駅舎になったはずです。
562名無しでGO!:02/03/22 08:34 ID:fYFJlSU4
「三星」駅設置希望!

ということで よいとまけ あげ
563名無しでGO!:02/03/22 08:38 ID:x4VRMV33
>>562
そりゃどこだい?
564名無しでGO!:02/03/22 08:45 ID:LJ93O4Bm
>>561
>DQNが駅舎に放火して

鉄オタだろ?
565名無しでGO!:02/03/22 12:22 ID:vAMxSPtU
>>559
そりゃまだ該当数字のレスが誕生してないからだろうよ。
566名無しだYO! :02/03/22 15:03 ID:nf1RyWiC
>>563
カウボーイの近くかと
567名無しでGO!:02/03/22 16:08 ID:+4MGa49O
>>561
その記事のリンク無いの?
>>562
三星駅いいね。よいとまけとホワイトパックで三星駅弁だ!
アマそー。
糸井駅と三星の中間ぐらいがおいらが住んでた家がある。
列車から見えるんだよね。
568名無しでGO!:02/03/22 21:08 ID:tfIF8e3L
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=42.36.27.759&el=141.30.49.261&CE.x=336&CE.y=211

その「三星駅」とはこの辺りかい?
でもなぜ「三星」って言うの?
569名無しでGO!:02/03/22 21:16 ID:erya7niz
5702ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/22 21:18 ID:cPb2d+UP
http://www5.hokkaido-np.co.jp/nature/station/MURORAN/NISIKIOK/NISIKIOK.HTML
確か放火される前の駅舎はこんな感じだったはずです。
いま記事を検索したところ記事は無かったです。
結構昔(小3だから5年くらい前)の事だからあまり見つかりませんでした。
5712ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/22 21:27 ID:cPb2d+UP
http://www.onitoge.org/tetsu/muroran/33nishikioka.htm
(追加)現在の錦岡駅駅舎
正面も大体同じ雰囲気です。
572えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/03/22 21:54 ID:FPBUP/KT
>543
自分でレス(;´Д`)

朝に急行はまなすが遅れたため、後続のダイヤが乱れていました。
私が駅に着いたときには、一時間前に発車しているはずの列車が
電光表示板に載っている状態(w
駅員さんも腕組みながら、運行状況を表示するPCのモニターと
にらめっこしておりました。

で、結局一時間十分ほど遅れて来た苫小牧行きワンマン471Dに乗車。
この調子だと、恐らく当初乗る予定だった東室蘭行き475Dは
アボーンされたに違いない。。。

車内放送では「急行はまなすから人が落ちたという情報があり、
列車を止めて点検したために遅れました。」と。。。

東室蘭場面では、1033Mすずらんが本来入線するはずの3番線に
苫小牧行き427Mが発車できずに止まっていたため
すずらんの入線、3番から4番に変更。8分遅れで発車となりました。
573えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/03/22 21:56 ID:FPBUP/KT
>543
のレスのつづき。。。

札幌からの帰りは5022Dの先頭車両でかぶりついてました(w
ダイヤ変更で6番線から7番線の発車になってましたね。

途中、錦岡場面で対向列車のすずらん1039Mが停車していました。
なんだろなぁ?と思ったら、輸送指令から無線が入り
「錦岡1番線?に障害物があるようなので走行には注意してください」と。。
どうやら1039Mの運転士が線路上の障害物を発見した様子。

5022Dの運転士が錦岡駅のホームをでてすぐに警笛を2回吹鳴。
その直後、線路上に大型犬??らしき物体があるのを私は見ました(;´Д`)

その後、輸送指令から再び無線が入り、5022Dからは
「前照灯が暗くて障害物は確認できませんでした。。。」と(w

ちなみに私は無線鉄ヲたなのでCタイプ列車無線聞いてます。。。
5742ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/22 23:55 ID:sNhhfSEk
>564
参考にまで212chという北海道掲示板では苫小牧=DQNと叩かれています。
575名無しでGO!:02/03/23 01:01 ID:4ttq+CA1
576名無しだYO! :02/03/23 08:42 ID:29JstbWA
苫室戦争あげ
577名無しでGO!:02/03/23 20:30 ID:wTJsmlKK
「よいとまけ」をはじめて食べた時にオブラートを包みだと思って
はがして食べてしまって、手がベタベタになったよ。
5782ちゃんねるキッチン@春休みで無気力 ◆OBxxtxo2 :02/03/23 23:48 ID:QRFVCWp9
>577
よいとまけは結構(゚Д゚)ウマー
ついでに三星はパンとソフトクリームも結構(゚Д゚)ウマー

目指せ1000レス!!
579はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/24 00:03 ID:cvlV/XOH
「よいとまけ」って、
http://www2.mahoroba.ne.jp/~eastwood/essay/case1/note4.htm
の事かと思っていたら、こっちの
http://www.okashi-net.com/meika/touhoku/yoitomake/yoitomake.html
三星のお菓子だったんですね・・・逝ってきます。
580名無しでGO!:02/03/24 18:54 ID:iCzmPTQM
>>578
さらに「北のひまわり」もかなり(゚Д゚)ウマー
http://www.rakuten.co.jp/mitsubosi/429616/430547/
581名無しでGO!:02/03/24 21:12 ID:w2SrvVKs
「よいとまけ」は、ホント好き嫌いがはっきり別れるよな。
手土産に持っていくと、喜ぶ人か、露骨にいらないという顔をする人の二者択一。

漏れ? 勘弁派だ。
582名無しでGO!:02/03/24 23:40 ID:lx6yRCAK
すずらんってuシートじゃないんだね。
583天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/24 23:43 ID:lq19ZOaA
おい、天下の函館本線(山線)について語れ!
倶知安とか小樽とかたい!
5842ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/25 12:49 ID:kKX7hKNl
>>595 錦岡
>>641 社台
錦岡駅の自動放送風(間違ってたらスマソ)
東室蘭行き列車は、糸井を発車しました。

この自動放送は苫小牧方面の放送しか聞いたことがない。
前に学校の調べ物学習で錦岡駅に行ったら自動放送化されていてびっくりした。
585名無しだYO! :02/03/25 23:15 ID:Y2lWette
錦岡まであと10。
586名無しでGO!:02/03/26 01:42 ID:fBUSsUUx
しかし、ワンマン列車のねーちゃんの駅名のイントネーションはおかしいよな。
「わにし」とか「みさき」なんて、明らかに地元民のイントネーションとは違う。
587はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/26 21:14 ID:cOXEq4Eo
猿ベージあげ
588小幌駅特攻隊員:02/03/26 22:16 ID:z6EeIctS
突然沿線紹介(藁

JR室蘭本線崎守駅より徒歩3分のところに漁師が経営している
炉端居酒屋「味喜屋(みきや)」があるが刺身が(゚д゚)ウマー
589NN183マンセー:02/03/27 10:08 ID:ugj1vhmM
いちばん飛ばせる区間なのに、なんか進行ユックリだな。
以前にこの区間で乗ったキハ183系北斗は、遅れ回復運転で飛ばしに飛ばして、
定時ダイヤのスーパー北斗よりも苫小牧〜登別で2分くらい速かった。
590名無しでGO!:02/03/27 13:11 ID:RB0nscA3
かつては車窓から南高校がよく見えたのに、今では…
591名無しでGO!:02/03/27 15:09 ID:Dg5OXtjT
>>589
カーブじゃ振子には敵わないが直線ならほぼ互角だしな。
5922ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/27 16:18 ID:ePg0PVWy
>>590
住んでいると錦岡の発展には少しビックリする。
この約10年間ぐらいでかなり家が建った。
593名無しだYO! :02/03/27 22:20 ID:5ndxFSgH
うちの近所にも軽くサッカーできるくらいの空き地あったのに
全部宅地で埋まってしまった。
594名無しでGO!:02/03/27 23:05 ID:ofn/wxIb
苫小牧市は人口が増えてるの?
室蘭市はものすごい勢いで減ってるらしいが・・・・。
595名無しでGO!:02/03/28 09:48 ID:MUSZ48Bn
>>594
室蘭市の広報誌に市長が皆さん子供を産んでくださいってコメントしてて
なんか泣けたよ。
室蘭の大きさって苫小牧の1/3位じゃなかったけ。
596名無しでGO!:02/03/28 10:07 ID:X2PwV4ew
フェリーまで、大洗航路は室蘭から苫小牧に移るようだしねえ・・・
597名無しでGO!:02/03/29 01:00 ID:jXSj3Wzr
室蘭市にはコンドーム持込禁止にしる!
598名無しでGO!:02/03/29 09:58 ID:dYLMHzbV
>>580
北のひまわりって始めて見たぞ。
喰らってみたい。どんな味ですか?
>>584
>前に学校の調べ物学習で錦岡駅に行ったら
調べ物学習って何を調べに行かれたんですか?
問題ない程度に教えてください。
599名無しでGO!:02/03/29 14:51 ID:NsLFqPew
>>598
>調べ物学習って何を調べに行かれたんですか?
>問題ない程度に教えてください。
放火の被害調査と思われ(w
600名無しでGO!:02/03/29 16:38 ID:+qQWyXHd
600
601598:02/03/29 16:49 ID:PFeKVJz2
>>599
>放火の被害調査と思われ(w
ワラタ!

602名無しでGO!:02/03/29 19:49 ID:WZYveFXm
そろそろ右前方にアンテナが見えてくることかな?
603名無しでGO!:02/03/30 00:18 ID:90wY5yuy
昨日、東室蘭貨物駅にトラ90000が4、5両止まってた。
萩野のチップ列車にトラが繋がっていなかったから、とうとう
全車廃車になってしまったのかな?
604名無しでGO!:02/03/30 00:41 ID:lLXn0xZd
>>603
俺、ライオン90000なら3両ほど見た。
萩野はどうやらトラだけではなくライオンもいるみたいだ。
605はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/30 01:02 ID:c+upx0/V
>>603-604
ヤパーリ警戒色塗装ですか?
606603:02/03/30 02:06 ID:90wY5yuy
>>605
漏れがみたのは黒トラ。
6072ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/03/30 18:03 ID:WYkwTG+o
あっ、書き方が悪かった。スマソ。
調べ物学習に行くために列車を利用するために駅に行きました。
608名無しでGO!:02/03/31 09:59 ID:ZbkC2w9Z
age
609名無しでGO!:02/04/01 00:46 ID:F5efnbZJ
>>641 社台
>>681 白老
>>724 荻野
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
610598:02/04/01 09:13 ID:XKmWu7rp
>>607
さらに意味不明です。
何を調べに錦岡付近へ行かれたのでしょうか?


611名無しでGO!:02/04/01 15:20 ID:0waUIg/9
あの、思ったんだけど長万部、東室蘭どうなったの?
612名無しでGO!:02/04/01 18:14 ID:wP6Gq88s
age
6132ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/01 19:07 ID:NzdOwuAl
>>610
総合学習で市街地へ行く為に列車を利用しました。
その時に駅に行った時のことです。

スレ違いだからsage
614名無しでGO!:02/04/01 22:13 ID:jK1fK5Yd
>613
598はその総合学習のときに何を調べたのかを知りたいのではないのか?
615名無しでGO!:02/04/02 03:27 ID:U6u1XTOz
直線区間
616名無しでGO!:02/04/02 08:55 ID:1oI3AICl
放火の実体と犯罪心理学の勉強
617598:02/04/02 10:16 ID:ZhEn3v1K
>>613
了解しました。色々ありがと。
618名無しでGO!:02/04/02 13:37 ID:GS/Zn5gq
苫小牧に錦岡牧場ってまだあるの?
619名無しだYO! :02/04/02 15:52 ID:xAnqmD9e
さっき錦岡病院逝ってきたよ。
中見てきたら昼間でもなんかぞっとしたよ
6202ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/02 21:56 ID:TXySC9NJ
>>618
市営樽前牧場ならまだあるけど錦岡牧場は聞いたことが無い。

#ひょっとして動物公園らしきもの(名前忘れた)?それならもうないよ。
621名無しでGO!:02/04/02 22:06 ID:JkHUpaOu
錦岡の高台にあった動物公園って、「ジョイランド樽前」だったかな?
何か問題があって、数年で閉鎖に追い込まれたんじゃなかったっけ?

622名無しでGO!:02/04/02 22:39 ID:9u0fs0VA
ジョイランドなら漏れ1978年くらいに逝った事ある。
で確か5,6年前にあぼーんしたような気がする。
とすると20年近くは最低でも生きていたことにはなるが。
623名無しでGO!:02/04/03 08:35 ID:cI81PEBw
「樽前ハイランド」とはまた別のところ?
なんか漏れの記憶では、この2つがごちゃ混ぜになってる。
624名無しでGO!:02/04/03 14:22 ID:WnRmeWPM
>>620
むかーしむかし車窓から、錦岡牧場ってゆう看板が見えてた気がしたのだが、
デジャブか?
6252ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/03 14:28 ID:hL3qc1D/
Yahoo!で調べてきました。(某サイトより転載)
>後に苫小牧・錦岡にあった牧場を現在の新冠・泊津に移転し、
>以前の所在地から現在の「錦岡牧場」という名前で新たに開設
>したのもこの時期だそうです。
と言うことは今の錦岡牧場は新冠にあるらしいる
6262ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/03 14:29 ID:hL3qc1D/
訂正
る→。

僕はひらがな入力の厨房です。逝ってきます。
627スレ立て依頼:02/04/03 18:34 ID:XPYrJ06r
JR北 根室本線で1000レスを目指す
>>16 東滝川
>>31 赤平
>>39 茂尻
>>47 平岸
>>60 芦別
>>69 上芦別
>>79 野花南
>>111 島ノ下
>>123 富良野

>>1000 根室
628627:02/04/03 18:59 ID:3WdWL+Ag
ゴメソゴメソ、専用スレあったんだよね。
629名無しだYO! :02/04/03 19:43 ID:bEXgBxnL
123レスでもう富良野到着―――
終点までの距離長すぎると1レスの距離も長くなるから
達成感があまりないね
630名無しだYO! :02/04/03 19:45 ID:bEXgBxnL
まあ、鈍行でいくか新幹線でいくか
くらいの差だがねー
631名無しでGO!:02/04/03 22:44 ID:cOSqmYvZ
ttp://www1.mat.muroran-it.ac.jp/ishigaki/hobby/rail/hokkaido/tarumae.html

ジョイランドについては見つけられなかったが、樽前ハイランドについては
こんなサイト見つけた。
なんか鉄的にも寂しいことになっているらしい。
632名無しでGO!:02/04/03 23:18 ID:Tnq08I5Y
>>631
C12ベースと見られる蒸機は台枠まで歪んでしまって目も当てられない...
633名無しでGO!:02/04/04 16:13 ID:ZZELZW43
どうしてあんなところに、TBSが遊園地を造ったのか。
謎だ…
634名無しでGO!:02/04/04 17:45 ID:JqQIMaVu
◎○ホッカイドウ鉄道あぼーんオークス○◎
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1017909039/
635名無しでGO!:02/04/04 19:03 ID:+yMG970Z
もう白老町に入ったかな?
636名無しでGO!:02/04/05 05:37 ID:p4kuT85z
保守age
637名無しでGO!:02/04/05 19:19 ID:yVJq3Sq/
あと4つで社台。
ところで母恋の駅弁食べた人いる?
638名無しでGO!:02/04/06 09:11 ID:Yz7SWF8b
>>637
母恋に駅弁なんかあるのか?
詳細おしえてくり
639名無しでGO!:02/04/06 09:40 ID:1THLntDD
640小幌駅特攻隊員:02/04/06 09:49 ID:jzgAhhCr
>>638
詳しくは639のリソク対象って事で。
ま、簡単に逝っちまえば、元市議会議員の関根さんって人が、白鳥大橋記念館のとこで喫茶店をやってるんだけど、そこでメニューに出している母恋めし(ホッキめし)が好評だって事で、母恋駅のキヨスク跡に出店するって話。
641637:02/04/06 09:55 ID:7RHMS3mM
今だ社台到着、ズサー。

>>639-640
かわりに答えてくださりサンクス。
642名無しでGO!:02/04/06 10:04 ID:7RHMS3mM
>>681 白老
>>724 荻野
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
643名無しでGO!:02/04/06 11:30 ID:kJ/L1gw5
やけに遠かったな 社台。
644名無しでGO!:02/04/06 15:12 ID:dAzFBcJ8
そういや、何で終点は室蘭なの? 長万部でもよかったような気がするが。
645名無しでGO!:02/04/06 17:04 ID:84Tdv1C+
>>644
>>153-157を参照
646638:02/04/06 21:05 ID:SNJVz4EX
>>639-640
サンクス!
今度室蘭行ったときの楽しみにするよ。

イツニナルノヤラ
647名無しでGO!:02/04/06 22:15 ID:0KXtDg2t
>644
室蘭は最初から室蘭本線の駅として作られたが長万部〜東輪西(現東室蘭)間は長輪線(おさわせん)
として昭和初期に作られているから・・・
明治期の技術では礼文華峠の下を掘削するなんて無理な話だったらしい。
小幌駅はインクラインの設置と単線時代の交換施設としての役割と交換時の蒸機の排煙設備としての
役割を担ってた。今でも小幌駅は保線サイドでは重要な役割をもってるはず!!
静狩〜小幌〜礼文辺りの地盤は今でも噴火湾に向かって動いてるからね・・・
648名無しでGO!:02/04/07 15:34 ID:AvecVZ21
保全
649沢 ◆SAWAotr. :02/04/07 15:55 ID://7HIbnT
>>647

保線だけではなく、電気サイドでも重要な役割を担っている。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013950288/
650小幌駅特攻隊員:02/04/08 06:55 ID:7HYZYDQz
確かに・・・終点は、まんべの方が良いと思われ(w
651名無しでGO!:02/04/08 15:25 ID:bmvHTjsT
>650
終点ではなく始点なのだが・・・

北海道の路線は函館・室蘭・白糠・名寄・渚滑の各線を除くと終点の地名もしくは結んでいる国名(地名)を路線名としている。
終点の地名の名を持つ路線
松前・江差・瀬棚・岩内・日高・万字・手宮・幌内・歌志内・根室・留萌・富良野・広尾・標津・宗谷・相生
結んでいる国名(地名)もしくは途中の地名の名を持つ路線
胆振・千歳・富内・石勝・札沼・石北・池北・士幌・釧網・深名・羽幌・天北・湧網・興浜南北・美幸・根北

652小幌駅特攻隊員:02/04/08 18:31 ID:0LFrbR7D
>>651
室蘭本線の終点ではなく、このスレの終点(1000レス目)の終点がまんべって事。
スレをよく読み返してくれ〜
653名無しでGO!:02/04/08 18:33 ID:RY0N0Opi
>>644>>650
1000到達後のパート2は、長万部→岩見沢で行きますか?
沿線のネタが少なそうだけど。
ちなみに、俺が道内で唯一昼間に乗ってない区間が、
長万部−東室蘭だったりする。夜行通過で車窓風景がさっぱりわからない。
6542ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/08 21:35 ID:vuB1i2g9
苫小牧-岩見沢間は本数が少ない。
でもあの区間はマターリしていて(・∀・)イイ!!

↓経験談↓
かなり前にグリーンランド(遊園地)に行ったときに岩見沢まで乗ったら
帰りのバスに遅れて札幌経由で戻ってきた。
しかも乗ったのが快速だったから白石で降りようとしたらそのまま
通過して札幌まで行ってしまった。(当時鉄分0だから通過駅等は一切知らなかった)
655名無しでGO!:02/04/09 00:45 ID:tnSRj7Cv
鳩山逝キヲ
656名無しでGO!:02/04/09 20:52 ID:SccYcvJR
>653
マン→イワか・・・いいね(^^

これから特急に乗ったつもりで読んでくれ!!
長万部を出ると長万部川をすぐに渡り半径800m程の右カーブを曲がり国道37号線と併走する。
ここから静狩までは直線なので130Km/hで快走。ATS-SNになる前はそれ以上のことも・・・
旭浜駅を過ぎ、国道37号線の跨線橋をくぐると静狩駅。
ここから礼文までは静狩・礼文華の難所をトンネルでクリアする。静狩駅構内を抜けた辺りで変速。
10パーミルの勾配を経てトンネルに突入。しばし暗闇を疾走・・・
突然視界が開けたかと思うと小幌駅。しかし、それもつかの間。再びトンネルへ・・・
1分も走らないうちにポイントの通過音が聞こえるはず!
感覚で下り勾配に入ったかな?と思うとトンネルを抜け礼文の大カーブに差し掛かる。
エンジン音も軽やかに10パーミルを下ると礼文駅。以前までは左手の山腹で路盤に使う砕石を採掘していたのだが・・・
657名無しでGO!:02/04/09 21:13 ID:SccYcvJR
PART2

やや速度を落としながら左カーブを曲がるとそこは礼文華海岸。しかし無情にも列車はトンネルへ・・・
抜けると盛土区間になっているので存分に噴火湾の情景が楽しめる。
130km/hに速度を上げながら大岸駅を通過しトンネルに突入。入る直前、左側に分かれる路盤跡が眺められる。
単線時代の豊泉駅へ至る線路跡である。
トンネルを抜け盛土区間に入るとそこは室蘭本線きっての有名撮影地。貫気別川を渡ると豊浦駅。
またトンネル区間に入るがここから洞爺駅までの間は上下線でトンネル数や標高差に相違がある。
途中の明かり取り区間から右窓下を覗くと100m程下を走る上り線が見えるはず。
最後のトンネルを速度を落としながら抜けると左側に洞爺湖の湖水を利用する北電洞爺発電所が
みえると洞爺駅。ここは観光地洞爺湖の最寄り駅であり虻田町の本町でもある。
洞爺から有珠駅までの区間は単線となる。市街地を高度を稼ぎながら抜けると北入江信号場。
国鉄時代に廃止されたが高速化事業で復活した信号場である。

6582ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/09 22:05 ID:QKsuQzHF
>>657
なるほど、あのパイプは北電の発電所のパイプだったのか。
スーパー北斗から見ていたけど水道施設かと思った(鬱
帰りに駅弁を車内販売で買おうとしたら売り切れだったから
「カニ飯」を親に注文してもらった。
洞爺で積み込みだったけど出来たてほかほかで(゚Д゚)ウマー

函館日帰り。これ最強。しかし帰りが遅くなって駅で駅弁が買えなくて
車内販売でも1・2号車辺りじゃないとお目当ての弁当が買えないと言う諸刃の剣。
659653:02/04/09 23:02 ID:ywECt6dz
>>656
ご賛同ありがとう。ついでにアツい再現実況サンクス。
よく考えると十数年前の厨房時代に上り「北斗」で通過しているのだが、
夜行疲れで眠ってしまってよく覚えてなかったりしたのだ。
こんな事を考えていると、あああああああああまた北海道に行きたくなるッ!
711振り子車キハ54湿原エゾマツ原生花園海産物ジャガバタキタキツネススキノソープ!

みなさま、もし1000到達してパート2ということになったら、
「長万部→岩見沢」案もご検討下さい。
660名無しでGO!:02/04/10 01:32 ID:CCXmBjHx
PART3

切り通しを抜け有珠駅を通過し、ここからしばしの複線区間に入る。車窓には有珠山が見える。
国道37号線をくぐり丘陵地区を抜けるとアルトリ恋人海岸に出る。その名とは似合わぬ海岸だが・・・
海岸沿いを速度を上げながらエントモ岬をトンネルでパスすると右手前方には伊達火力発電所が見える。
近年までは赤白の煙突で良かったのだが現在はセンスのない色調に変えられてしまった。
有珠山の陰から昭和新山が見える頃、長和駅を通過。再度単線に戻り長流川を渡ると左手に旧胆振線跡
である自転車道が迫ってきて伊達紋別に到着。
伊達紋別を発車するとすぐに気門別川の細い鉄橋を渡り、速度を上げながら噴火湾沿いの海岸を進む。
1線スルー化され交換施設も出来た北船岡駅を130km/hで通過し、やがて左カーブを曲がり高度を
上げながら海岸を離れると稀府駅。ここで単線に別れを告げる。
稀府からは低木に囲まれた区間を走りやがて左手に国道37号線が迫ってきて再び海岸が近くなり黄金駅を通過。
661名無しでGO!:02/04/10 01:57 ID:CCXmBjHx
PART4

東室蘭へのラストスパートをかけるようにエンジンの唸りが一段と高くなる。
半径800m程の左カーブを曲がりながら元室蘭トンネルに突入。中は5パーミル前後の坂になっている。
抜けるとそこは崎守駅。一瞬で通過し再びトンネルへ・・・
トンネルを3つ抜けると陣屋貨物駅。目前には日石精油所の巨大なタンクが・・・
第二陣屋トンネルを抜けると右手にタンク車の列が見えると国道の下をやや速度を落とし右に左へと
車体を曲げ終わると本輪西駅を通過。この辺りはいつも60km/h前後で走る。
多くの側線を持つ構内を抜けると東室蘭まではあと少しである。
国道37号線のすぐ真横を併走する車に大差を付けながら130km/hに加速する。
やがて車内に放送が流れ始める頃、列車は新日鐵室蘭の前を走り速度を落としながら半径600mの左カーブを曲がる。
やがて多くのポイントを渡り終えるとホームに到着する・・・「ひがしむろら〜ん」「ひがしむろら〜ん」

662名無しでGO!:02/04/10 02:36 ID:WR9AKpzV
>661
正直感動した。
よくもまあそこまで細かい描写ができるもんだ。

で、一つ補足というか質問なのだが、元室蘭トンネルに入る前の
15km/h(?)制限ってまだやってるの?
かなり長い間やってるが。
上り特急でトンネル走ってると、あの独特のエンジン音が甲高くなり
一気に速度が落ちているにもかかわらずまったくGを感じない減速で、
さっきまで130km/hで走っていたはずなのにトンネルを出ると徐行してる…
あの区間って密かにすきなのだが。
6632ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/10 20:59 ID:FJr0DVMi
>>661
すごく(・∀・)イイ!!
リアルすぎる。というより迫力がある。

感想だからsage
664名無しでGO!:02/04/10 22:20 ID:3njgFV1n
>>661
室蘭本線以外のしR比線も描いてほしいぞぬ!
665名無しでGO!:02/04/10 23:38 ID:bSHJL0hV
>662
元々、室蘭が地元なので函館〜東室蘭〜札幌はよく乗っていたので出来るだけ。
質問についてだが15km/h制限なんてやってたっけ??確かに黄金駅構内が見えるあたりで減速をして
いたのは'87年頃から知ってはいるが・・・

>664
あと出来るのは函館〜森の区間くらいかな?
666えせなゆ ◆jfGf9oaE :02/04/11 04:34 ID:iOB4/R1u
>>662
>元室蘭トンネルに入る前の15km/h(?)制限ってまだやってるの?

工事現場の制限区間ですよね?
確か今は50km/h制限になっているはず。。。

私はよくS北斗でかぶりつきしているのですが
上り線、トンネルの中に制限予告の標識ありますよね。

以前、上りS北斗の運転士さんがうっかりして?
トンネル出る直前に制限かかるのを思い出したらしく
急ブレーキをかけていたことがありましたよ(;´Д`)
667名無しでGO! :02/04/12 00:36 ID:xHs8TFTI
保守。
668名無しだYO! :02/04/12 00:44 ID:gEq2lozB
白髪
老人
6690番線 ◆m3bGVqwY :02/04/12 00:58 ID:NtRQbDQn
コテハンで地元スレに書き込むの今日が初めて。

スー北にいつ乗っても苫小牧の「ほっきめし」買えないYO
ウワァァァァン

本州からの帰りにはスー北13号で、噴火湾を眺めながら車販のビールを16時台に傾ける。
これ最強!
しかしこの列車は遅延率が非常に高いという諸刃の剣。素人にはオススメできない。
670名無しでGO!:02/04/13 00:19 ID:QGY7QwbO
そう言えば今日は室蘭までコンサドーレ号が運転される。
6712ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/13 11:43 ID:t1t/gHGR
>>669
地元の僕でも買えないYO!!
駅の中でも売っている事が有るけどそれでもほとんど売り切れ状態。(鬱
672小幌駅特攻隊員:02/04/13 14:01 ID:KR9az+I/
さっき室蘭駅でコンサドーレ号見てきたyo!
キハ183系の8両編成(4+4)だった。
時間なかったんで詳しくは見てないけど、出自亀に収めた。
673名無しだYO! :02/04/13 21:52 ID:yj7zLze/
>>672
乗客はたくさんいた?
1万入ったって言ってたけど
674小幌駅特攻隊員:02/04/13 23:13 ID:Qb2T+SLG
>>673
かなりいた。でも寒かった(><)
675名無しでGO!:02/04/14 10:51 ID:nVUKyBE7
「コンサドーレ号」みたいな臨時列車って時刻表には掲載されてないんでしょ?
乗客はその時刻をどうやって確認してるの?
676名無しでGO!:02/04/14 13:40 ID:QXgai0um
>>675
駅においてあるパンフとかで。
677名無しでGO!:02/04/15 05:51 ID:JZIz9bMg
白老まであと4レス。
678名無しでGO!:02/04/15 18:49 ID:SeAg3mP5
白老温泉マンセー
6792ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/15 19:53 ID:DWcxW4/Y
虎杖浜温泉も(まぁまぁ)マンセー

そういえば虎杖浜温泉強盗殺人事件の犯人が逃走したらしい。
680名無しでGO!:02/04/15 21:27 ID:vlBqbhFx
出光製油所火災って列車からも見えそうでない?

まもなく白老でございます。
681名無しだYO! :02/04/15 22:57 ID:/7cBjrPb
苫小牧出身者として
この火災はちょっときになるねー
682名無しでGO!:02/04/16 00:20 ID:LrfwjPb+
*「次は萩野、萩野です。到着は>724です。
  萩野を出ますと次は、15レスで北吉原です。
683小幌駅特攻隊員:02/04/16 10:49 ID:vchhRSaB
>>681
市街地にさほど影響ないよ。
昨日見てきた。
6842ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/16 13:27 ID:qXtpIoIq
萩野ゲット!!

大昭和製紙の近くの臭いは強烈
6852ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/16 13:28 ID:qXtpIoIq
萩野ゲットはミスです。すいません。
686名無しでGO!:02/04/16 15:44 ID:XK7dAOWz
港町函館。ここは北海道の玄関口でもある。
1988年の青函トンネル開業までは本州から津軽海峡を3時間50分の間、青函連絡船に揺られてやってきた・・・
そしてその航海は多くの歌にも歌われてきた。代表作には「函館の女」「津軽海峡冬景色」等がある。
♪は〜るばる来たぜ!はこだて〜〜さ〜かまく波を乗り越えて〜〜
本州の最北端という暗いイメージの青森に比べ、函館は北海道の南の玄関口という明るいイメージが漂う。
そんな地に函館駅は存在する。
2階建て(一部3階建て)のその駅舎はどっしりと構えているようで、風格も備わっている。
駅舎に入ると広いコンコースや高い天井がそれを一層強めている。
改札を抜けホームへの通路を歩くと湾曲した終着駅に相応しいホームやかつての連絡船である摩周丸も一望出来る。
さて、これからこの函館から噴火湾に面した森まで特急に乗って行こうと思う。
列車はすでに入線していてステンレスのボディーを休めている。
車両はキハ281系で名称は特別急行スーパー北斗 札幌行き。

687名無しでGO!:02/04/16 15:53 ID:/Po42RzI
厨房的な質問でスマン。『北斗星』は常時95k/h運転(デデゴイチの最高速度)
で運転してるんですかね?教えてくんろ。
688名無しでGO!:02/04/16 17:51 ID:GWa3Z83r
萩野駅の室蘭方の踏切。大昭和に出入りする貨車の入替え作業で延々と開かないことがあるので注意すべし。
689名無しでGO!:02/04/16 22:30 ID:7a1RtuOY
漏れが消防だったころ、
鷲別のヤードに
たまーに甲種回送車を
見つけて喜んだもんです。
キハ40とか711系とか
色々見たなあ。
690名無しでGO!:02/04/16 23:11 ID:52l0JAaR
>687
ttp://member.nifty.ne.jp/YTRAIN/N-TRAIN/UENO-HOKKAIDO.html
で特通客C3ってことになってるって書いてあった。
ってことは83km/hってことになるのか…遅いな意外と。
691名無しでGO!:02/04/17 00:48 ID:LPiGcDff
>690
でもそれって10パーミル均衡でしょ?
692名無しでGO!:02/04/17 17:05 ID:A3yrvFzf
保全
693名無しでGO!:02/04/17 22:44 ID:U43m0aDo
停車レスご案内

>>724 荻野
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
694名無しでGO!:02/04/18 11:41 ID:eRoGEK9D
>>689
鷲別のヤード懐かしい。
今現在の鷲別のヤードの写真アップしてあるとこない?
695名無しでGO!:02/04/19 00:39 ID:IAYEEd5v
思ってたよりはレスはついたが、ゴールの室蘭はやっぱり遠いね。
ところで、次スレはこの板よりも「鉄道路線・車両板」の方がいいと思うんだけど、どうかな?
696名無しでGO!:02/04/19 01:54 ID:IlICEr9Z
>>695
そうだね、路線についてのスレだし。
でも次スレは何線?
697名無しでGO!:02/04/19 02:00 ID:XC4zjIwi

下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50
698名無しでGO!:02/04/19 05:02 ID:+eV445+b
今移動したらスレの意味がそれこそなくなって板違いになると思う。
せめて次スレで移転するってことでいいんじゃないの?
699名無しでGO!:02/04/19 12:53 ID:2S2TuD57
あぼっ、あぼぼぼぼぼぼぼぼ

はい、とっとと 700 get してねー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
700名無しでGO!:02/04/19 15:56 ID:9JAAXnc9

分かりました。
701名無しでGO!:02/04/19 19:18 ID:SgzLFBFl
すごいねー、何だかんだと700まで逝っちゃった。
702名無しでGO!:02/04/20 09:51 ID:faanYzdq
age
703名無しでGO!:02/04/20 18:50 ID:KJ8VqNGP
白老(正確には萩野の石山地区)には、舛添議員の別荘がある。
どのくらい利用しているのかは知らないけど。
704名無しでGO!:02/04/21 05:53 ID:dQ2EDX9p
千歳線分岐地点の壮大さage
705名無しでGO!:02/04/22 00:32 ID:AaJ1263d
本スレとは関係の無い区間になるが、追分で単線の石勝線が
本数のはるかに少ない複線の室蘭本線をオーバークロスするのって
なんともいえない趣がある。
706名無しでGO!:02/04/22 11:34 ID:+clEUzxA
>>704-705
2つとも北海道ならではの風景だね。
このすれ見てるとスーパー北斗に乗りたくなるよ。
707名無しでGO!:02/04/23 01:16 ID:MpxAKhtB
沼ノ端の北方で室蘭本線と千歳線が分岐するけど
本州では見られないような壮大な風景の中だからなぁ〜

ちなみに平行する国道36号線のウトナイ湖周辺は地盤下降が激しくて大変みたいよ。
それに地下水脈が浅いとこに多量にあるし・・・
708天下の二日市在住 ◆FIaChKL2 :02/04/23 01:28 ID:lfJAeTsC
おい、函館本線(山線)はどうした?

>>707
>沼ノ端の北方で室蘭本線と千歳線が分岐するけど
本州では見られないような壮大な風景の中だからなぁ〜


おい、あんた。
生まれてから旅したことなかろー?
何を今更。(嘲笑)←キチガイケーン風。
709名無しでGO!:02/04/23 04:38 ID:oVpw69qn
>708
710名無しでGO!:02/04/23 16:35 ID:mxVM4gDB
>>708
あんまり相手するの嫌だけど、>>708は何を言いたいのか良くわからん。
>>707の言いたいことは理解できる。
711710:02/04/24 09:25 ID:/ovI60nN
飯能(はんのう)無しですな。
あげとくよ
712はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/24 17:03 ID:kb6xhn4s
>>711
711系ゲットおめでとう!
713名無しでGO!:02/04/24 21:26 ID:XY5lx6Ym
711系は外観はボロだけど、内装は比較的まとも。
今なお現役バリバリ赤電車。
714名無しでGO!:02/04/25 00:34 ID:FKxeO8xJ
>713
721や731に乗りなれてると、711のいかにも「列車」という内装に
思わずマターリとしてしまうのは漏れだけか?

っていうか銭函〜小樽築港には711の方が似合ってるんだよな。
715名無しでGO!:02/04/25 15:08 ID:q7ofDl8Q
>>710
存在そのものがわからんのだから天二は放置ということで。
716名無しでGO!:02/04/25 15:37 ID:gCeaeIqt
>>715
了解。>>707さん、気にするなよ。あなたの言いたいことは良くわかるよ!
717名無しでGO!:02/04/26 15:06 ID:e4c3P4oy
711age
718名無しだYO! :02/04/26 18:09 ID:VBFDu3ln
黄金週間と母の日に備え
黄金駅の看板と母恋駅の入場券
撮りに行きます、週末
719名無しでGO!:02/04/26 18:12 ID:ka+65HNp
test
7202ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/26 19:37 ID:4bCJ8BjN
黄金週間の真ん中に学校が2日もある、鬱。
連休-2日学校-連休
さて、僕もそろそろ乗り鉄デビューとして岩見沢まで行ってこようかな〜(w
721名無しでGO!:02/04/26 19:39 ID:g9RKNKQN
あと3つで萩野
7222ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/26 20:21 ID:4bCJ8BjN
乗り鉄のついでにPDA使って「岩見沢ゲットーーー」とか旅先から2ちゃんに書くとか(w
723名無しでGO!:02/04/26 23:09 ID:0Z4PHkpC
まもなく萩野、萩野に到着いたします。
萩野を出ますと、次は15レスで北吉原に止まります。
7242ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/26 23:19 ID:4bCJ8BjN
それでは、少し前の書き込みでミスったので再ゲットします。
725名無しでGO!:02/04/26 23:35 ID:effSzJgK
726名無しでGO!:02/04/26 23:37 ID:FsD2wUis
>>739 北吉原
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
727名無しでGO!:02/04/28 00:35 ID:OGhmRyg9
大昭和製紙
7282ちゃんねるキッチン ◆OBxxtxo2 :02/04/28 20:31 ID:2KDKVz58
僕はある友達のサイトに行ったけど
そのサイトでも「藁」を知っている人が居た。(しかも中学生)
2ちゃん用語って結構浸透しているんだなぁー

スレ違いだからsage
729名無しでGO!:02/04/29 04:18 ID:s3k1vi/i
北吉原まであと10レスなのれす。
730名無しでGO!:02/04/30 12:33 ID:Qq41jiUa
>>727
 萩野から大昭和に延びる専用線に乗ったことがある。
率直に、「どうして車で運ばないの?」という感想がある。
731名無しでGO!:02/04/30 14:59 ID:8m6rNS56
>730
なぜ、そんなとこに乗ったことがあるんだ??
車でも良いらしいのだがコストの面と安定輸送の為らしいのだが・・・
ワム車20数両をトラックに換算したらおのずとコストの差は歴然としてくるはず。
732730:02/04/30 22:10 ID:bpjgN/m4
>>731
 叔父が大昭和に努めてたから。あそこの会社はずいぶんとケチなので、
平易に頼んでもまず無理。王子製紙はその点太っ腹だよね。スレ違いだ
けど、江別の専用線在りし時代に乗せてもらった。
733佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/30 22:36 ID:kMoLfbHk
まもなく、北吉原です。
お出口は、左側です。(違ってたらスマソ
734名無しでGO!:02/05/01 22:09 ID:MXlHKQr1
>>733
あってます。
735名無しでGO!:02/05/01 22:29 ID:8eD9TjhH
北吉原といえば、急行が停まってた時期があったね。
736名無しさん@お腹いっぱい:02/05/02 02:43 ID:rR88P13h
北吉原って、あのソプー街から来た人が開拓したから
北吉原?
737名無しでGO!:02/05/02 04:19 ID:dNVqwJ7+
>>736
「国鉄全駅ルーツ大辞典」から引用

北吉原駅
(駅名のルーツ)
豊富な収穫を期待するところにつけた内地地名を使ったもの

・・・?
738名無しでGO!:02/05/02 04:27 ID:FvTk8f1J
確か、静岡県吉原(よしはら)を本拠地とする大昭和が北海道に開いた
「北の吉原」だから「北吉原」だときいた気もするが。
(勘違いだったらスマソ)

ちなみに>736の吉原は「よしわら」だと思われ。
739名無しでGO!:02/05/02 04:36 ID:UEo4LLQR
きたよしはら〜、きたよしはら〜。今後の停車駅は次の通りです。
>>760 竹浦
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
740小幌駅特攻隊員:02/05/02 08:22 ID:EhotW3Z2
北吉原ソプー街・・・ハァハァ(´д`;)
741名無しでGO!:02/05/02 08:28 ID:G4vTjvDR
>>732
それで貨車から転落でもしたら、製紙工場を訴えるドキュンなんだろうな
742730:02/05/02 12:38 ID:w7QKTNOB
>>741
 好意で乗せてもらうからと言っても、貨車に乗せるほど邪険にする
会社もない。乗ったのは牽引車や機関車など、係員と便乗できるもの。
743名無しでGO!:02/05/02 16:33 ID:xDtZH7aU
2ちゃんねるキッチンですが学校で名前が残ると困るので名無し投稿です(w
ところで、皆さんは登別温泉と洞爺湖温泉のどっちがいいですか?
僕は登別
理由=家から近いし列車でも行けるから(w
744名無しだYO! :02/05/02 19:45 ID:DogVD2vI
洞爺湖だね、おいらは。
登別は下手にテーマパーク作りすぎて
田舎の開発失敗例的雰囲気がぷんぷんしてる。
745名無しでGO!:02/05/02 23:53 ID:Y6F/gWxO
どっちも俗化されてるしな〜
746名無しでGO!:02/05/03 01:04 ID:C6dczG3U
>>745
カモリやノグチが悪いのかな?
747名無しでGO!:02/05/03 20:01 ID:20DnFLVe
>746
カラカミはどうよ?
748名無しでGO!:02/05/04 02:55 ID:EaN4QJt7
でもカラカミや野口のお陰で北海道観光が発展してきたと言っても過言じゃないと思う。
この会社が無ければ洞爺湖も支笏湖並みの貧相な湖にすぎなかっただろうし、
定山渓も小金湯みたいな閑散とした温泉町になっていたかもしれない。
749名無しでGO!:02/05/04 07:11 ID:ScHlDRml
>>745
そうおっしゃられる方に、
 登別行くなら、もう少し足伸ばして、カルルス。
 洞爺湖行くなら、もう少し足伸ばして、蟠渓。
なぞいかがか?
750名無しでGO!:02/05/05 01:38 ID:uha7vy5T
このレスみてたら支笏湖いきたくなっちゃった。
751名無しでGO!:02/05/05 20:46 ID:Z5Eg0hId
虎杖浜のタラコとかって有名なの?
752名無しでGO!:02/05/05 22:15 ID:T/iVgtSo
室蘭到着が見たい…
保守age
あと8レスで松浦…もとい竹浦
753はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/05 22:19 ID:x396VJKl
>>743
洞爺は開拓され過ぎている感があるので、登別。
あと、登別は妙に硫黄くさいのが(・∀・)イイ!!
754名無しでGO!:02/05/06 13:38 ID:geiZ/rd/
781系を485系⇒485系3000番代のように
リニューアル改造して欲しい
まるで別形式のように
函館で3000番代を見かけたときは
新型車両かと思った
755はづき電車 ◆HazukiWI :02/05/06 14:31 ID:y/UX2Tog
>>754
リニューアル はつかり乗れど がつかりや
756名無しでGO!:02/05/07 11:49 ID:lVusuuj/
虎杖浜あたりにうまい定食やなかったけ?
757名無しでGO!:02/05/08 12:13 ID:XmVOOT+u
すずらんにuシートきぼんぬ。
758名無しでGO!:02/05/08 15:21 ID:i6S2UMyN
ライラックって室蘭まで来てた時
何往復くらいあったんですか?
759名無しでGO!:02/05/09 10:51 ID:JIFsf16m
>ライラック
55・10の登場当時で、9往復が設定されていた。
760名無しでGO!:02/05/09 11:15 ID:7SCXVQP6
>>759
当時の時刻表どっかにあぷされてない?
761名無しでGO!:02/05/09 23:10 ID:9NMOEIdK
>>760
竹浦ゲットおめでとー。
>>795 虎杖浜
>>820 登別
>>838 富浦
>>878 幌別
>>934 鷲別
>>948 東室蘭
>>965 輪西
>>979 御崎
>>992 母恋
>>1000 室蘭
762名無しでGO!:02/05/11 00:53 ID:yWevuQ3j
倶多楽湖って列車から見える?
763名無しでGO!:02/05/11 11:34 ID:oNk4T69E
>762 見えない。倶多楽湖は山奥。登別温泉より更に奥。
764名無しでGO!:02/05/11 23:37 ID:dk0NA/3p
765『車掌は名無しです』:02/05/12 11:39 ID:pyXrdFTL
上りS北斗で、沼ノ端からの爆走区間を終え、
虎杖浜駅を過ぎてぐぐっと減速して、振り子を利かせて右に曲がるときの
感触がなんともいえず、(・∀・)イイ!!
あのカーブについて何か(=本則、半径etc)知っている人いるかな?
766名無しでGO!:02/05/13 16:28 ID:5z+4+/fO
保全
767名無しでGO!:02/05/14 02:39 ID:IvmGyQTU
そこのカント、普通列車だとずずずーと体が少し滑るような感覚
768名無しでGO!:02/05/14 03:09 ID:VAqktprM
>>758-759
旭川〜室蘭5往復、旭川〜札幌、札幌〜室蘭各2往復。
亀レスでスマソ。
関連質問…東室蘭〜室蘭が鈍行扱いになったのいつからだったっけ?
769名無しでGO!:02/05/14 14:49 ID:3c+5C6Zs
>>768
開業当時からだと記憶してたけど、違うの?
770名無しでGO!:02/05/14 15:15 ID:LSMUpwMt
>769
開業当初は全区間特急だった。
で具体的な時期は忘れたが、後に母恋(だっけ?)のみ停車するようになって
やがて区間普通になった。
771名無しでGO!
age