Nゲージを走らせて楽しむ人のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無しでGO!:01/12/23 10:06 ID:71GN1gc+
意図して313系ゲット
314名無しでGO!:01/12/23 10:08 ID:aTKkWjJr
>>313
やられたよ(w
315名無しでGO!:01/12/23 10:08 ID:71GN1gc+
旧客→キハ30→313系→?
→→路→面電→車→→…

なにか法則あるか?
316名無しでGO!:01/12/23 10:12 ID:71GN1gc+
やっぱ地元っぽい
路電でも名鉄510とか出してるし
313系も結構そろってるし
3171:01/12/23 10:28 ID:1EPL4pf7
だば静鉄とか遠鉄…地元
318名無しでGO!:01/12/23 10:40 ID:EXY3Zspy
名鉄750も出して欲しいな
319名無しでGO!:01/12/23 11:35 ID:kLLGDJAf
K▲TOのKM−1、模型店ではKC−1は1台までしかつなげないとか言ってたけど、
実際にはどうなんでしょうか。
オイラは2台つなげて複線にそれぞれ流し、15両編成M車2両入りを同時に走らせてる(つまりM車4両)けど、
特に速度低下とか問題はないっす。
320名無しでGO!:01/12/23 12:36 ID:iqJMrSPw
321271:01/12/23 17:22 ID:iibFCQCH
また質問でスマソが
テクストの車両ケースってもう販売されてるのかな
楢葉見る限りでは売ってなさそうだが
322名無しでGO!:01/12/24 00:59 ID:PsQLQ3Mm
ageんぞノルァ!
323名無しでGO!:01/12/24 15:23 ID:tJJo+GTv
モデモ313CLの説明書の実車ガイドの下から2行目
「セントラルライナー」が「セントラルらーナー」
になってるのは気のせいだろうか
324 :01/12/24 22:14 ID:kMpQ0/i6
セントラルモナー
325紅の渡り烏 ◆/6v0.wlk :01/12/25 06:32 ID:VjvUBONI
>>324
車両は特急ぞぬ用?(ワラ

>>319
室内点灯&飛ばさなければ問題ないんでない?
でも増設した方がいい気も...
326名無しでGO!:01/12/25 10:24 ID:DSZwv9m5
通販で蟻の機関車をゲット。

箱の日焼けは許す。でも、走行音がひどい。
鬱。今度からは店まで行こう。
3271:01/12/25 10:32 ID:qH5lfbYe
>>326
車種は?
328コ鉄 ◆qhRAcT4g :01/12/25 12:42 ID:WDiXCou8
>>326
通販で蟻を買っては逝けません!
蟻の商品を買うときは、何両かテストを
してくれる模型店での購入がベストですゾ!
329名無しでGO!:01/12/25 12:52 ID:ltMZMUP/
テクストが蟻級でないことを祈るが…

店頭でよく見るメーカー(富、加糖、GM、モデモ、蟻、宇印)
でも蟻と宇印は買ったことがない
金属キット製品も実は買ったことがないが
330名無しでGO!:01/12/25 23:30 ID:wYQLBwKM
微妙に話しそれてない???
331名無しでGO!2:01/12/26 00:35 ID:J2IWG7gt
あ、ホントだ。(ワラ
332名無しでGO!:01/12/26 08:25 ID:GrAgzwWw
KATOの複線プレートシリーズは、まだまだ続くのかなぁ。
2面4線の駅が欲しいんだけどね。
333名無しでGO!:01/12/26 22:48 ID:uPFW6rAX
うぉー!
みんな元気かあ!
185系15両予約品を引き取ってきたけど、TR69カプラー長を買うの忘れちまったぜ。
フル編成できない(萎え
あっ、でも複線ですれ違いできるじゃん。(萌え
334名無しでGO!:01/12/26 22:52 ID:4LGMsCFl
>>332
はげ同。だから対向式ホームは見合わせ
335KQも好き ◆iut7zO.k :01/12/26 23:12 ID:/5B21sis
>>333
今日問屋に入って明日店へ来るって言われた。
複線高架セットして待ってるっていうのに。

発売を知り買おうと思ったのは今朝の10時頃。
店に行ったのは12時頃。
336名無しでGO!2:01/12/26 23:28 ID:vkoqmSDC
>>332
フルセットで結構なお値段になりそうですな。
337名無しでGO!:01/12/26 23:29 ID:KIGPSChK
>>333
早いねー。どこ? 芋ソ?
338名無しでGO!:01/12/27 00:41 ID:2R75r5RF
>>333
同一形式を何本も走らすのって良さそう!
本物よろしく行き止まり式に線路敷いて運用組んじゃうとか?
339KQも好き ◆iut7zO.k :01/12/27 00:56 ID:1Gqbz7uO
>>338
それを狙って夏頃から留置線8本付き駅モジュールを作ってるのだが
(他は複線高架と複線プレート使用)
電気配線途中で止まったまま。予定じゃ11月には完成させるはずだったのに
自作PCの方に力を入れてしまった。
買い置きしてるバラストやストラクチャが泣いてるよ。

正月休みから本気で再開させよう。

モチーフは磯子駅。
340名無しでGO!:01/12/27 02:55 ID:TrxJ/r4x
>>337
イモソです。
高○氏の手つきあぶないあぶない。
341名無し:01/12/27 03:10 ID:t7foI+OS
レイアウトで板谷峠のスイッチバックの一部を再現したいのだが無謀かな?8畳の部屋で
342名無しでGO!2:01/12/27 17:49 ID:l+ZfRxJo
>>341
構内のみ?それとも運転目的のエンドレスですか?
板谷峠てことは本線が複線になりますね。通過式単線スイッチバックならお座敷で
再現した事はありますが…電気的に苦労するかも知れませぬ。
でも萌える…(ワラ
>>341さんは板谷峠にどのようなイメージをお持ちなのか是非お聞きしたい。
あそこは山の緑が深いデスヨ〜峠駅に1度行った事がありますけど。
ほかの皆様のご意見も是非…
age
343名無しでGO!:01/12/27 17:58 ID:dAhz7Rh7
キハ81の増結セットでないの?
344名無しでGO!:01/12/27 18:03 ID:BBo5ajKu
>>342
峠の力餅(w
345名無し:01/12/27 20:34 ID:t7foI+OS
>>342
運転目的です。構内は忠実に再現して後はだいたいで。イメージは自然豊かで国鉄らしいかな。50系が好きだし。峠と板谷駅を造りたい。
電気的には苦労しそうなのは分かってるけど。
346名無しでGO!2:01/12/27 22:10 ID:42ji45xg
>>345
漏れも50系大好き(モエ〜
エレキな事に関しては、本線と構内をどう繋ぐかがポイントかと…
ギャップ使ったりしてソコん所を何とかすれば、スイッチバックって構内独立
運転しやすいし、かなり楽しいと思いますがどうか。
とか書きながら漏れもウズウズ(ワラ
無謀じゃなく、ぜんぜん逝けると思うヨ!!
347>>333:01/12/27 23:36 ID:35kv4Vc6
一応こんなことできると思うんで
http://shibuya.zone.ne.jp/upboard/eroero/img20011226172242.jpg
348名無しでGO!2:01/12/27 23:40 ID:WaJn8cm4
何が出てくるかと思えば(w

不覚にもワラタ
349名無しでGO!2:01/12/28 01:11 ID:bT/NQWWA
>>344
売り子さんがホームに出てたのに、貧乏旅行ゆえに我慢した…禿しく後悔
標準軌化されてシェルター内の島式ホームになっても、まだ売ってたんだね(w
350名無し:01/12/28 02:40 ID:sVuGpjUr
>>346
トミックスムカツクんだよ。EF71生産中止と思って買いだめしたらリニューアルして発売だろ。346さんはレイアウト作ったことありますか?
351346 名無しでGO!2:01/12/29 06:34 ID:zzdht+C/
>>350
妄想の世界でなら山ほど(←ヴァカ
固定式のは無いです。なので地面作りやストラクチャー作りの経験はほとんど…。
作ったのは機関区だけ…70cm×25cmくらいにボード切り出して倉は冨を加工、
2線+留置1本であとはバラスト撒いてプラ板敷いて緑MAXの建物少々…
エラソな事ァ言えない立場です(w
レイアウトよりDCC投入の方が先になりそう…
お座敷なら>>146>>190あたりに書いてますのでそちらをご覧頂けると幸いかと。
スイッチバックにEF71+50系は必須ですな〜!
当方ローカル志向なのでEF71は欲しい…でも微妙…(ワラ
352名無しでGO!:01/12/29 18:33 ID:GcyBWtra
546につきage
353名無しでGO!:01/12/30 02:01 ID:9x6JnPi9
なんとなくhage
354名無しでGO!:01/12/30 02:06 ID:BNjSOq92
dentsuusharyou.hoops.ne.jp/jnma7/E-02.html
こんな改造をしてみたいのですがどうやったら出来るのでしょうか。
教えてくださいですm(__)m
355名無しでGO!:01/12/30 06:43 ID:Nh7+3VZV
このスレにいちばん相応しくないっぽい質問なんだが…。
車両工作はGM信者スレがいちばんだと思うよ。
長文になったからあっちに貼った。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1005879564/791
356名無しでGO!:01/12/30 17:20 ID:1tpVJhyd
社宅の仮住まいの身なので妄想しか立てられないのですが、
もし作るとしたら昭和30年代後半〜昭和50年代前半を
モデルに都会をテーマにしたレイアウトを作りたいと思う。
下町を走り抜ける風景って田舎にはない情緒があるからね。
車両コレクションも国鉄中心だから合致するし。
皆さんはどんなレイアウトを作りました?or計画中ですか?
357名無しでGO!:01/12/30 20:25 ID:28NImaDz
低速走行時に停まってしまうと鬱なので、駅とかヤードとかだけ通電状態を特別最高に保っておきたいんだけど、
何か方法アルかな?

線路を金メッキするとか(w
358GAMECUBE ◆qXAQxUxI :01/12/30 20:30 ID:JKI7Jqg8
>>357
低速走行は鉄道模型人にとって永遠の課題。
とにかく綺麗にするしかないのかなァ…
359名無しでGO!:01/12/30 20:34 ID:7MEHCpvn
 今度TOMIXから新しくでるE501買ってよー
\  ママーン    /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧
               " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ウエーン    ゝ∀ く  <家計が厳しくて買えないのよ・・。許してね・・ウウッ・・。
           ∧_∧ノ     |   \_____
        三  (    ) |  とノ
      三   /   つ .|    |
     三  _ ( _  /  |  |  |
        (_ソ(_ソ  (__(_ )
360名無しでGO!:01/12/30 20:34 ID:gjky3NGN
>>357
LOCO使っとけ。
361名無しでGO!:01/12/30 20:35 ID:iDXTZKZJ
>>360
同意いたす。
362名無しでGO!
\  ママーン    /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧
               " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ウエーン    ゝ∀ く  <家計が厳しくて買えないのよ・・。許してね・・ウウッ・・。
           ∧_∧ノ     |   \_____
        三  (    ) |  とノ
      三   /   つ .|    |
     三  _ ( _  /  |  |  |
        (_ソ(_ソ  (__(_ )