橋下知事は正しい!伊丹は廃港すべし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
せっかく大阪と伊丹市民の為に関空を作ってやったのに、
この期に及んで伊丹−成田線などを維持するのはもってのほか、
伊丹などは当然廃港にするべきで、
そうでなければ伊丹市の予算で関空の建設費を肩代わりするか、
関空を廃港にして伊丹を24時間空港にでもしなければ、筋が通らない。
とりあえずは、知事の言うとおり、
伊丹−成田線の廃止と、いずれ但馬や能登からのプロペラ機専用に縮小し、
最終的には完全に廃港すべし。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:25:36 ID:7cIK3LAi0
>>1
いっぺん死んでこいw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:28:50 ID:noOsQZj2O
>>1


ヲレも地元住民のワガママで建設された
関空なのに今更大阪国際空港を維持しろなんで

ワガママにもほどがある
廃止するなり
地元が維持費と関空の建設費を負担するべき
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:00:51 ID:ZOutfSAx0
関空前→うるせーぞ移転しろ、保証しろ。保証金がっぽり。
関空後→移転したら保証金終わるの?存続しろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:40:05 ID:Sz0rOmRaO
伊丹市は利権団体の巣窟
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:22:56 ID:mjyFfAot0
補償金ゴロをあぶりだせ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:45:33 ID:aNE+A0rsO
関西は関空以外すべて税金の無駄遣い

伊丹も神戸も全て税金をドブに捨てているようなもの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:07:11 ID:N8CwYiK70

利権の巣窟、関空をやたらかばう橋下とその下僕たち。
9名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 07:22:35 ID:vWj7OkjW0
この期に及んで伊丹−成田線などを維持するのはもってのほか、だって。
これはあくまでも成田からの便数の豊かな欧米便への乗継だって言うのに理解もできない稚拙さだ。
関空から成田並に欧米便が豊富にあれば、好き好んで伊丹〜成田線は要らないんだ。
現在の関西国際空港は「名ばかり店長!」見たいに、欧米便の貧弱さを露呈している
現実を直視しなさいって。言いたいね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:35:55 ID:HP0hSE6A0
大阪に空港はいらないな。
11名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:34:39 ID:nyYlAsrE0
橋下知事 「伊丹〜成田」便の廃止要請へ
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE081104230200175544.asx

12名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:36:30 ID:nyYlAsrE0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008102400800&rel=j&g=eco
更に、格安航空会社を誘致すれば活性化可能
運賃が安いと、少々遠くからも人は来る!!

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:57:35 ID:CyN+Z232O
いやそもそも騒音問題で関空作ったんだから

廃止するのが筋ってもんだろ

なんで関西にはこんなに空港が無駄に多いんだよ
14さらみ:2008/11/17(月) 19:51:15 ID:lH6C/HT+0
今日からこのスレをさらみ専用スレにします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:58:18 ID:ROpJdUve0
いやそもそも伊丹廃止前提で関空を作ったんじゃないんだしさ。

伊丹廃止するのは筋が通らないだろ。

それよりなんで関空みたいなのに国際線を限定するんだ?それこそ筋が通らないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:09:06 ID:5wpeT4bb0
伊丹空港の反対派がおとなしいな、騒音が云々言ってたが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:39:44 ID:CyN+Z232O
騒音問題が五月蠅いんだろ


だったら廃止にすればいい
18さらみ:2008/11/18(火) 03:03:01 ID:YhNI3nMO0
ほりえせんせいにむねをずっとさわられても、かんじなければ、
いれてほしいとかおもわずにすむかもしれませんね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:40:58 ID:EysCarOd0
伊丹には羽田線だけ残してやるから
他は関空と神戸に移せや。

ターミナルも小さく建替え
空港敷地も大幅縮小
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:35:48 ID:lSmWLk3t0
羽田は贅沢すぎだろ。調布で我慢しろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:12:31 ID:qYVKnfy+0
関空島を南港あたりまで、移動したらいい。
舞島、夢島、咲島に空島
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:52:23 ID:5KUwjhCI0
>>16

今後は廃止反対派になりそうだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:03:10 ID:xIqLv8/r0
>伊丹には羽田線だけ残してやるから

伊丹利用者は関空を使わず羽田を経由して日本全国に行きますねw
西日本まで羽田経由したりしてw
関空を使わせたいなら廃港しかありません、神戸もね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:49:50 ID:H07nEai40
>>23
そうしたい“捻くれもの”はお好きにどうぞ(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:29:57 ID:fJoRDUxo0
関空は縮小しよう。
伊丹、神戸を強化。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:39:05 ID:D84fbCQY0
>>25
それだったら素直に伊丹縮小でOKね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 05:18:33 ID:E7FNlP100
>>26
あら廃港でなくて良いの?
ここは伊丹廃港スレですけど?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:58:14 ID:D84fbCQY0
>>27
羽田線だけ残してやるから
他が関空、神戸に移っても四の五の言うなや。

タレント学者先生は羽田線さえ残りゃそんで満足なんやろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:49:32 ID:0pWfGDwe0
素直に伊丹、神戸を強化でOKね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:43:53 ID:XrEbPSx9O
>>16
基本伊丹周辺の住民は意地汚いからな
まぁいらないわな〜



By川崎市民
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:55:05 ID:DFiHxDGH0
>>29
素直じゃねえなあ
橋下くんはそんなこといつ言った?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:54:02 ID:DFiHxDGH0
タレントコメンテーター風情が「伊丹!伊丹!」と
幼子のダダみたいにうるさく言うのは
つまり「羽田ー伊丹」線の存廃だけが問題なんだろう。

だから羽田だけ残してやるよ、伊丹
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:30:43 ID:I0ylAHlK0
関空が仁川ばりに使える空港になったら、
仁川使うのやめて関空使ってやるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 21:47:07 ID:e/AMCnfi0
>>33
それは、国力の違いでしょ?
成田や羽田でも勝てやしないww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:40:44 ID:DFiHxDGH0
>>34
国力ではなく“政府の脳ミソ”の違い。
普通にして、経済力の差で成田、関空が仁川ごときに負けるはずがない。
経済力に驕り、成田、関空の“高着陸料”を放置して
国際物流が仁川や浦東、台北にチャンギに奪われてしまった。

この“政策の失敗”はいずれ日本全体を直撃する。

今からでも、関空会社の有利子負債を日銀が買い取って着陸料を大幅に下げるべきだ。
36名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 23:34:02 ID:yFalAlt80
着陸料が下がれば、格安航空会社の参入も増加する。
少々、関空が遠くても客がよりつく。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:54:36 ID:ebsDQYeg0
>>36
>関空が遠くても客がよりつく

絶対に寄り付かない、関空は開港以来客が増えないのが立証している

年に1回や2回観光で海外旅行するなら寄り付くかも知れないが
常に頻繁に海外へ出かけるビジネスマンから言うと便利な伊丹から成田経由で海外へ行く

考えて見なさい。
年に1回しか電車に乗らない人は、家から10分掛かる駅と15掛かる駅では大した差はない
しかし、毎日通うなら当然10分の駅になる、多くの人は

この原理が関空の不人気の理由である
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:14:44 ID:M1ywbbTM0
痛みいらね

橋下正しい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:52:25 ID:M+WKYwBd0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:48:59 ID:I6Ijtn9J0
>>37
そうなれば
「常に頻繁に海外へ出かけるビジネスマン」なるは
浜寺、羽衣あたりに「お引越し」するのではないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:49:25 ID:AbRrwH1w0
■この冬は韓国旅行!?関空−ソウル便に新路線 (MBS 12/01 20:05)

韓国の航空会社が、関西空港とソウルの金浦(キムポ)空港を結ぶ定期便の運航を始めました。
これまでの仁川(インチョン)空港よりソウル市内に近く、
ウォン安を期待する買い物客には朗報です。
アシアナ航空は1日午前10時半から金浦空港行き第一便のセレモニーを行いました。
大韓航空とアシアナ航空の便はそれぞれ毎日お昼前に関空を出発、逆にソウルからの便は午前11時までに関空に到着します。
金浦空港は、これまでの仁川空港よりもソウル市内までの移動時間がおよそ40分短縮できるのです。

「金浦空港の便があれば、それを利用したい。
仁川空港は遠いので。関空じゃなくて伊丹空港だったらもっといい」(韓国人乗客)

また日本航空も、来年1月から仁川空港行きを一便減らし、金浦空港行きを就航させます。
ウォン安で韓国への買い物ツアーが人気を集める中、少しでも時間を有効に使いたい人たちには人気が出そうです。
42名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:13:46 ID:VixzHcSH0
>>37
毎日?空港に通う人が何人いますか?間違いなく少数派でしょ
頻繁に飛行機を利用する人程、料金が安い方がいいのでは・・
大半の人は、伊丹までの所要時間にプラス15〜20分程度
安ければ、この程度の時間犠牲にできると思いますが・・・
あなたの感覚は、富裕層の様に思えますが、庶民の暮らしは厳しいのです。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:22:20 ID:sPMCBRcqO
大阪府内に2つも空港あること自体空港が無い県に住んでいるヲレとしては

有り得ない話だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:16:14 ID:361Wvc2H0
っつーか、伊丹の空港発着料たかくすればいいんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:26:37 ID:S9P5TETIO

その通り。
着陸料を高くすればいいんでないの?
旅客施設使用料を新設して高額にするのがいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:04:36 ID:IPyayEKaO
携帯電話の規制をする橋本は基地外
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:53:52 ID:OkMnTfHi0
空港と府庁移転
最大の抵抗勢力は公明党だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:37:46 ID:MgrlwqvN0
番組名 日本テレビ、読売テレビ系列「プロ野球オールスタースポーツフェスティバル」
放映日 2009年1月4日(日) 15:30〜17:25
放送エリア 日本テレビ、読売テレビ系列(一部を除く全国)
内容 毎年恒例、プロ野球選手会のスポーツフェスティバル。
楽天イーグルスからは、山崎武司選手、一場靖弘選手、片山博視選手が出場。
スポーツフェスティバルとは別に、番組特別企画として、田中将大選手がココリコの遠藤章造さんと母校・伊丹市立昆陽里小学校を訪問。
懐かしい校舎や教室で、当時の卒業アルバム等を見ながら小学校時代の思い出を語ります。
※詳しくは番組HPへ
ダイワハウス スペシャル プロ野球オールスター スポーツフェスティバル
http://www.ytv.co.jp/sportsfestival/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:08:42 ID:eoENp6ng0
>>43
3つあったような。八尾って普段つかわれてないのかもしれんが…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:56:45 ID:2pQarvfx0
近畿には関空、伊丹、八尾、神戸、南紀白浜、但馬の6つの空港があります。
(更にびわこなんて計画も以前はあったなあ)

正直、関空を泉佐野に作ったのが大失敗の原因だとは思う。
が、作ってしまった以上は伊丹を廃止するのが筋だと思う。

たとえ伊丹の便の大半が関空でなく神戸に行ったとしてもね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:17:46 ID:kCfnACWL0
「作ってしまったから」は通用しませんな。
そうやって国の失策を許してきたんだよ。
関空は叩かれる運命にある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:23:17 ID:2pQarvfx0
>>51
国の失策を別に許す気はせんが、伊丹が騒音がどうのと苦情を言わんとおとなしくしてりゃ関空なんて作る必要なかった訳だしね。
伊丹利用者が関空を遠いだのなんだのと非難するのはお門違いだとは思うな。
むしろ関空の高い着陸料を安くするために伊丹との差額を伊丹利用者が負担すべきだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:58:04 ID:0j+sGLpI0
だから橋下知事は
関空の24時間運用の機能を伊丹が受け入れて
深夜の爆睡時間に飛行機が轟音たてて飛んで
環境対策も「もういりません」と
伊丹の地元が受け入れるというのなら
「伊丹の存続・機能拡大」を考えてもいいと言っている。

しかし現実問題そんなの無理じゃん。
伊丹を維持拡大させる選択肢はまったくないのだよ。
経済合理性に適わない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:23:46 ID:uODBTBpn0
いづれにせよ、今年はこの問題に対して何らかの道筋を、知事はつけるべきだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:39:32 ID:OycAJOb10
>>53
ただの煽りだね、橋下の言い分に耳を貸しちゃいけないw
国際線時代の伊丹に戻せば十分ですな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:32:59 ID:OgS+2jG9O
まずは関西〜成田の同行注視だね
いかにも仕方なくの政治路線だろうし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:05:43 ID:EPtHTtsi0
>>55
じゃああなたが地元を説得して下さいな。
環境対策一切なしで、うしみつ時に飛行機が飛んで構わないと
全員を納得させてからそういうこと言えや
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:44:05 ID:NlIj3LPq0
>>57
日本語わかりますかwww
簡単な文章です、よく読んでねwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:04:52 ID:6xXwuhUlO
>>49 セスナ機が主流でつな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:43:53 ID:fZVxujqt0
滋賀県民の漏れは伊丹以外あり得なかったんだが・・・
まあ事情が事情だし止むなしか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:08:24 ID:DNoD8q8kO
伊勢丹に行ったら、安達祐実と井戸田が居たって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:04:26 ID:xf/UgsMWO

環境公害・安全性にも問題がある伊丹空港の廃止は必要である。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:23:10 ID:l0b7f5Ty0
伊丹に巨額な騒音対策費が注ぎ込まれる以上,関西3空港の共存はありえない。
また,今の関空を国際空港に特化しても,関西だけでは世界中と路線を
結ぶだけの需要がなく,これ以上の発展はない。

伊丹を廃港して,神戸を羽田シャトル専用空港とする。
他の全ては関空に移管する。
神戸は拡張する必要なし。

関空には地方便が集中し,仁川に逃げていた乗り換え客が増え
相乗効果で,国際線が増加。
これで日本全体がハッピーになれる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:42:12 ID:clVxiJU30
>>60
別に京滋が空港持っちゃいけない道理は無いよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:04:32 ID:hjfZRs5z0
国交省が国民に広く募集したアンケート、
「国際線は関空に限定するが、どうか?」との問いかけに、
「国際線を関空に限定してはならない」との答えが7割以上を占めた。

国民は正しい、伊丹を再国際化すべし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:53:16 ID:rQ0MqbSg0
>>65
二種落ちになろうかしたような空港。
まして24時間運用のできん空港を再国際化?

はあ?

却下だね。
ありえんよ。

伊丹空港の土地を再開発して別の使い方した方がよっぽど有効だよ。
北摂地区には新幹線だってあるし高速道路もある。
空港一つなくなったってそう付近の利便性が変わるかよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:02:53 ID:YQqlrf040
伊丹の土地売却益で関空アクセスの
高速化工事をたっや方がいいんじゃないかと思うが、
高速化ってのはそう簡単にはいかないものかい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:40:39 ID:uYQcPiYI0
>>66>>67
その妄想を却下w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:53:21 ID:pgTKi4DZ0
●【関空・伊丹廃止】神戸国際空港●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232176724/


70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:38:34 ID:tGPZegOL0
2009年度関空国内線路線計画


羽田:4月から1便減便
高知:4月から1便減便
松山:4月から1便減便
鹿児島:4月から1便減便


女満別:4月から運休
旭川:10月から運休
青森:季節運航便休止
帯広・釧路:今夏、夏休みダイヤのみ運航、以後運休
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:15:28 ID:PF3M2Jhz0
>>67
関空イラネ。

伊丹を売って京都に空港作れ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:07:25 ID:JWajWK2v0
ここでの議論を見ている限り、関西の航空行政の不味さは決定的。
関空一元化が失敗した段階で、関西経済の地盤沈下は最早抑えられない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:27:40 ID:8Pp3HjmY0
というか、仮に関空一元化が成功しても関西経済の地盤沈下は抑えられんと思うがなあ。
74UKIDEN:2009/02/09(月) 13:43:36 ID:+Lh2UBWD0
八尾空港を忘れないで!地下鉄谷町線の終点の近くにあるのに・・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:11:51 ID:D8iXgCrP0
伊丹廃港
⇒跡地に首都機能バックアップ都市建設
⇒大阪都心高さ制限撤廃⇒大阪都心超高層化
⇒伊丹周辺騒音問題解決
⇒関空に国内・国際線が集中し、文字通り24時間ハブ空港化
(関空〜羽田、関空〜中部、関空〜新千歳、関空〜那覇の深夜便運行)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:28:08 ID:1zYbKw76O
橋下君も一年経って、伊丹廃止を撤回したし、結局は関空清算するしかなくなるんじゃないの?
本人が伊丹ユーザーな訳で…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:10:07 ID:Q7bs6IdP0
橋下知事:2009/1/14
11時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開かれた公明党府本部新春年賀会に出席。

 「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に対して言いたい放題できるのは、
公明党の先生方が後ろにいてくださるから」とあいさつ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:37:19 ID:Uev9fgCX0
>>75
⇒旧伊丹空港周辺住民への住環境保障費打ち切り
⇒暴動発生(のちに「平成吹田事件」と言われる)
⇒大阪 ヨハネスブルグ状態に
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:01:25 ID:eLHvYDh4O
神戸空港が一番イラネ

つーか関空今が正念場というよりチャンスだぞ
セントレアが頭うちで伸び悩んでるからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:10:12 ID:5Qw61pim0
関空なんかに国際路線を任せてられない。
伊丹に国際線を復活させなければならない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:04:34 ID:gkJeBJBp0
>>80
伊丹住民が空港反対DQN運動なんかしなきゃ
伊丹の国際線が移る事も関空を建設する事も無かった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:54:57 ID:eLHvYDh4O
NEWS…愛知県常滑市、職員給与三年間引き下げ【セントレア対岸の企業誘致進まず】

こんなヘタレっぷりを演じてる所もあるから、関空には追い風
いろいろ異論もあろうが、大阪中心部と関空のアクセスをよくして、
何よりも距離感を縮めることが大事。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:27:53 ID:1w2WSz/CO
泉ズリアw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:37:42 ID:TWO83WyB0
リニアができたら本気で廃港だろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:37:08 ID:+2kYBWvd0
ぐちゃぐちゃ言わずにさっさと伊丹潰せばいい。
変わりの空港はあるわけだし。(神戸、関空)
仮に新幹線に流れて客が減ったって
伊丹の騒音対策費やらの維持費分だけ得をする勘定になる。
伊丹が良いって言ってるのって大阪北部の連中だけでしょ?
京都府民が大反対してるならまだ少し理解できるが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:49:40 ID:Wx4GrF6/0
>>85
京都府民ですが伊丹を潰すなら京都か滋賀に移転してください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:38:41 ID:mw/ZCVjW0
いいんじゃね。

伊丹空港を廃校にして、学校に日教組をのさぼらせ、左翼を野放しにしておいた
代償を大阪府民に示せば良いと思うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:46:45 ID:CEpDRMZF0
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:31:44 ID:dsQUpZFa0
「ジャルエクスプレス国際線進出、客室乗務員が“原動力”」
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090321-OYO1T00573.htm?from=top

大阪(伊丹)空港を拠点に国内線を運航する日本航空の子会社、
「ジャルエクスプレス(JEX)」が5月から国際線に進出。
関空―上海、杭州、成田―杭州の3路線。

JEXが拠点にしている大阪(伊丹)空港からの国際線も、
時間の問題と見て良いだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:48:41 ID:8pIEg1Ei0
>>89
ありえないね。
府は伊丹の改良工事の負担分の支払い凍結をするらしいし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:39:57 ID:NxP+HR1U0
国交省、周辺都市などで伊丹活性化の協議会が発足されるので、
伊丹での国際線は間違いないね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:37:57 ID:DG2P2iBYO
このスレ立てた南大阪の低脳同和民族、
さっさと死ね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:41:01 ID:Ym8WBb8u0
>>91
伊丹再国際化で、環境対策費大幅upですね。
わかります。

>>92
環境対策費にたかる伊丹Bの方が卑劣。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:53:48 ID:M2S2VsUU0
伊丹から国際線が利用できるようなるのか。
やっと利用者の声が届き始めたな。

なにわ筋線よりも伊丹での国際線の方が重要だしな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:24:43 ID:VYdZCo890
またまた橋下知事の思いつき構想が出ました。
WTCの次は鉄道かい。
何でもかんでも大阪活性化でごまかすな。
WTC移転よりさらに無駄遣い。
**こちらで【新鉄道 なにわ筋線】の無駄について、詳しく考察されています。

http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20090414/1239721139
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:25:10 ID:qeADuYZz0
橋本さん! 新名神いりますか? 国政があるから地方自治出来るんじゃないですか? 大阪府がグローバルな政治できますか? 国の奴隷ではないでしょう? 木を見たら森も見てください!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:24:41 ID:2Fv1U3XHO
糞生意気な橋本の汚職発覚マダー

検察は汚職や脱税がないか詳しく調べたまえ
98松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/23(木) 13:36:37 ID:HxmaU1JHO

   職場のパワハラで再発した鬱が原因で自殺したいです
愛媛県松山市
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:20:36 ID:wpb/gnMj0
さっさと神戸に一本化すればいい
関空二期工事反対
伊丹はコミューター+防災基地として維持
関空は基本貨物空港
自衛隊or米軍でも ok
100名無し@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 00:25:38 ID:nA4eTXHwO
とにかく伊丹〜成田廃止!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:42:41 ID:RKlgZiGh0
羽田国際化で伊丹〜羽田便で国際連絡もシャトル化ですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:18:12 ID:k/GKCtee0
アメリカンやエールフランスとかが直接伊丹〜羽田を飛ばしたりして。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:53:47 ID:2ML2jLVL0
【ネット】朝日新聞社員による2ちゃんねる荒らし行為のニュースがニュース速報+板で263スレッド継続される…ネット界ではまさに一大事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239642100/-100
【論説】 「朝日、TBSが2ちゃんでの匿名書き込みで失態…ネットの匿名性が問題!主張の大手マスコミ、逆襲に遭う」…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238989130/
前代未聞、ネット史上おそらく最大問題の朝日事件まとめ
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
管理者FOXが朝日新聞から工作行為と断ずる事ができるレベルでの書き込みがこれまでにあった事を暴露 !
http://amamiko77.exblog.jp/10691562/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:06:59 ID:qqi4DhIG0
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自然淘汰
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人−−−−−−−−+−−−−−−−→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:22:58 ID:Rg5aemp10
【政治】 橋下知事「大阪空港を廃止し、梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべき」と再び主張…兵庫・五百蔵副知事は反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252899039/
【政治】 橋下知事「大阪空港を廃止し、梅田と関西空港をリニアモーターカーでつなぐべき」と再び主張…兵庫・五百蔵副知事は反対★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252942025/

★橋下知事、大阪空港廃止を再び主張

・関西、大阪、神戸3空港の効率的運用を地元自治体と経済団体で協議する「関西3空港懇談会」が
 14日、大阪市内で開かれ、大阪府の橋下徹知事は「大阪空港を廃止し、売却益で大阪・梅田と
 関西空港をリニアモーターカーでつなぐべきだ」と発言した。

 橋下知事は昨年、関西空港への支援策として大阪空港廃止を検討すべきだと発言していた。
 この日の懇談会で兵庫県の五百蔵俊彦副知事は廃止論に反対を表明、あらためて論議を
 呼びそうだ。

 橋下知事は「(自ら行った)韓国視察も踏まえ、30年後のアジアを見据えて3空港の関係を
 決着すべきだ」と主張。リニア整備について「これぐらい極端なビジョンでないと、大阪空港の
 廃止は打ち出せない」とも話した。

 これに対し、五百蔵副知事は「3空港はベイエリアに近接する1つの空港として一元的に
 管理するのが合理的」と反論した。

 これまでの懇談会では、関西を国際拠点空港、大阪を国内線の基幹空港、神戸を
 地方空港とすることを既に確認している。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:26:52 ID:1a7KcRm00
橋下知事の伊丹廃止の主張は正しいとは思う。
ただ段階を踏んで、
@環境対策費や空港関連の国からの補助金は一切廃止
A地方管理空港へ(自治体へ空港を売却)国は管理から手を引く
B維持管理費用が嵩んで、施設利用料・展望デッキ入場料を設定
C維持できない・・・
→廃止
と持っていくのが上策・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:18:23 ID:gt8w7D8q0
南港辺りにあるならともかく、なんで泉佐野の沖合なんだよ。
あんな所に作った奴は、重度のバカだ。
梅田からどれだけかかると思ってるんだ。
伊丹と神戸で十分だ。
関空廃港にしてしまえば、もう赤字も出ないよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:51:50 ID:d4aePsMD0
>>107
伊丹はいらんだろ。
環境対策費という無駄金をいつまで使う気だ。
伊丹みたいに都心部に近い場所に、バカみたいに土地を占有する空港なんてもったいないよ。
もっと他の使い方した方が良いって。

確かに泉佐野は遠いがな。
最初、神戸が候補になったが神戸が空港建設を拒否。
次いで岸和田沖、泉佐野沖、泉北陸上の3案が浮上。
泉北陸上は伊丹同様騒音問題が懸念されボツ。
岸和田は当時、共産系市長による長期政権だったのでボツ。
残ったのが泉佐野沖だったという事。

これを決めたのも自民のボンクラどもだから。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:55:02 ID:86ptGOSb0
>>80
伊丹に不法滞在してる奴らが空港反対DQN運動なんかしなきゃ
伊丹の国際線が移る事も関空を建設する事も無かった。


110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:35:20 ID:3yielhEL0
>>107
じゃあ借金はどうするの?
伊丹に国際線復活させるんなら国際線ターミナル新設しなきゃいけないし
その資金はどこが出すの?
もう第一種空港じゃないから国だって全部は出してくれないよ?
あと、関空の従業員はどうするの?クビにして終わり?
関空跡地はどうするの?

関空を非難するなら、そういう事まで考えて言って欲しいものだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:16:24 ID:nKQg8rET0
橋下様は、偉大です。
競争がすべてです。競争がすべてを解決します。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:44:37 ID:pKQOL1qy0
>>110
関空を売却します。
伊丹、神戸を有効活用。
従業員は伊丹神戸へ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:22:14 ID:tNcsf1h40
【航空】橋下知事:大阪空港を廃止し売却論、「関空−梅田リニア線」提唱…兵庫県の副知事は廃止論に反対 [09/09/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252969000/
【航空】橋下知事:大阪空港を廃止し売却論、「関空−梅田リニア線」提唱…兵庫県の副知事は廃止論に反対 ★2[09/09/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253202103/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:36:40 ID:8C4Hwqna0
JALが経営悪化で国内外線見直しだから、伊丹廃止でええんちゃう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:41:16 ID:EcPTQUKH0
関西3空港懇談会。 神戸、伊丹空港の国際線も視野に。
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/15/20090915-014610.php
懇談会で、大阪府の橋下徹知事が再び伊丹廃止を唱えたのに対し、
大阪商工会議所の野村明雄会頭は「関西の航空需要を考えると、3空港は必要。
私の目の黒いうちは(伊丹廃止が)実現するとは思えない」と牽制(けんせい)。
関空会社の経営改善を優先すべきだと訴えた。

また、兵庫県の五百蔵俊彦副知事は、
「伊丹空港の長距離国内便や伊丹、神戸両空港の国際チャーター便の運用制限を、
見直すべきだ」と強調した。
主要政党の自民、民主、共産も「伊丹の活性化が必要」との意見で一致している。
116四国人:2009/09/21(月) 18:18:15 ID:CcPuX/9y0
関空が伊丹の変わりになるはずだったのに
今まで伊丹を反対してきた奴等が急に存続に転換したのが悪い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:39:57 ID:Oi6k+f5k0
関空を再生して「りんくうタウン」企業誘致事業失敗の穴埋めをするのだ。
どんどん金をつぎ込むぜー
118明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/21(月) 23:06:03 ID:Y3rnx0A50
関西情報ネットTEN
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.html


http://www.ytv.co.jp/ten/sp/bn/0906/asx/sp090624.asx

新体制で船出も・・・
関空の課題

目指すは「アジアのハブ空港」。しかしその理想とはほど遠い形で開港15年目を迎えた関西空港。きょう就任した新しいトップも早速、大きな壁に直面しています。関空の最大の弱点、そして活性化対策の盲点を探ります。。
119明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/21(月) 23:07:31 ID:Y3rnx0A50
それはともかく、お膝元の泉佐野市が・・・・。

直接的な橋下改革との因果関係は泉佐野市の財政状況を
調べてみんとわからんがなんだか欝になるな・・・。

・門真市議の橋下批判、動画(おそらく共産党系か?)
府問題新聞、「PT案で門真市財政破綻」問題
http://www.youtube.com/watch?v=9BmesJN47dE&NR=1

↓(橋下改革で赤字転落の警告の市町村中に泉佐野市が・・・。)

財政危機の21市町村「早期健全化団体」指定へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090921-OYT1T00016.htm?from=main3

都道府県や市区町村の財政再建を目的とした地方自治体財政健全化法が
今年度から本格施行に入ったことに伴い、大阪府泉佐野市など
12道府県の21市町村が「早期健全化団体」に指定されることが20日、
読売新聞の調べでわかった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:17:04 ID:z4JD7/CS0
関空なんて、梅田からどれだけ掛かるんだよ。
なんであんな不便な所に空港作ったのやら。南港辺りに作れよ。
咲島とか夢島とか意味不明の島ばかり作ってバカじゃネーのか。
あのうち一つを空港にすればいいだろうが。
空港は便利な伊丹と神戸だけで十分だけだ。
不便な関空を廃港にすれればいいんだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:53:43 ID:72Ge0nj10
>>120
伊丹に環境対策費を出さなくてよく、24時間運用できて、梅田の高層化のジャマにならず、
大阪府や国の財政に影響が無いならね。
あと、空港以外に関空島の使い道あるなら言ってみなよ。
伊丹や八尾ならいくらでも転用できるだろうけどね。

関空は梅田から遠いが、快速電車1本で乗り換え無しに行ける。
けれど伊丹はバスぐらいしか難波から乗り換え無しで行けないんだよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:08:39 ID:qjJwZEni0
関空の為にリニアを作るのか
大阪は太っ腹
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:46:00 ID:z4JD7/CS0
>>121
都心部からの利便性がなければ、閑古鳥が鳴くのが当たり前だろ、クソ役人が
クソ役人は、予算付けて建設すれば人が沢山来ると思ってる。病気だ。
利便性やマーケティングなんて全く考えないで、税金無駄にしまくる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:07:54 ID:mNgbymHH0
大阪のアホどもが我慢して関空使えば良いだけの事。
新幹線に客がいくらか流れるにしても、ここまで関空の赤字は
大きくならなかっただろうに。
利便性?電車一本で行けるんだからそれくらい我慢しろ。
さすがいらちの国の人。せっかちにも程がある。

そもそも関空が出来た時点で伊丹を閉めておけば
首都圏の海外渡航客もある程度は取れたのに。
羽田再国際化で関西圏も羽田&成田経由で海外に行く羽目に。
関西圏は自ら国際線を放棄したのと一緒だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:34:55 ID:z4JD7/CS0
>>124
>利便性?電車一本で行けるんだからそれくらい我慢しろ。

梅田からどうやって電車一本で行くんだ??? 
低能にもほどがあるwwww

>そもそも関空が出来た時点で伊丹を閉めておけば
>首都圏の海外渡航客もある程度は取れたのに。

何で首都圏の旅客が、わざわざ関空まで来て海外行くんだ?
真性バカか?wwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:54:17 ID:72Ge0nj10
>>125
梅田と言わず、JR大阪駅と言わんと判らんか。
JR大阪駅からなら、関空快速1本で関空に行くぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:16:37 ID:eL59FWhu0
>>125
行き先によっては、時差の関係で、日本を深夜に発った方が、向こうに到着して即、仕事等の行動に移れる場所もある位は判るよな。

24時間運用している空港は羽田をはじめいくつかあるが、現状、騒音規制で首都圏の空港から深夜に旅客便が出発するのは不可能。
日本でそれが可能なのは関空ぐらいなんだよ。

あと、関空は神戸空港と高速艇で連絡可能だが、伊丹との連携は両空港とも陸路となり難しい。
伊丹と神戸なんて互いが近過ぎて、つぶし合いになるのがオチだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:58:12 ID:paa924Wy0
関西国際空港も、南港あたりにあれば伊丹廃止も判るが、
泉佐野沖って、阪急沿線に住んでいたら、僻地もいい所。
場所が悪すぎるから、作り直せ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:08:47 ID:AXrBnUvJO
>>128
バスだとたいしてかからんだろアホ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:22:39 ID:paa924Wy0
>>129
バスや車なら、南港と泉佐野沖は、1時間近く違う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:32:38 ID:AXrBnUvJO
>>130
そんなにかからねーよ
で、南港に作ったらフェリーの航路はどうする?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:21:42 ID:gnkTdn2m0
関空を海に沈めてしまえばよろしい
もともと関空なんか作ったのが間違い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:20:19 ID:paa924Wy0
いつのまにか、夢島とか舞島とかが出来てる。
あれを空港にして、関空は廃止にしたらいい。
134明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/24(木) 22:54:58 ID:8Rf5Ami50
一応、こういう関西国際空港駅直結の
事業もあることをわかっておいてほしいw
だからどうしろというわけではないがw

大阪モノレール延長事業(門真南)
http://www.pref.osaka.jp/attach/6382/00000000/mono.pdf

現在 大阪国際空港〜門真 → 将来 大阪国際空港〜門真〜瓜生堂
135明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/24(木) 22:56:03 ID:8Rf5Ami50
ああ、関空じゃなくて大阪国際空港直結ねw orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:34:20 ID:eL59FWhu0
>>134
それって、本来は大阪環状モノレールとして計画された物。
だから中央環状線沿いに南下のルートを通っているのだし、株主に、南海や近鉄、阪神も名を連ねる。

つまりいずれは大阪空港駅から先も西に伸ばし、阪神電鉄の駅に連絡する形にする予定なんだが、どうルートを選ぼうと、伊丹空港がジャマなんだよね。
137明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/24(木) 23:43:41 ID:8Rf5Ami50
>>136
fmfm
138明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/25(金) 00:13:02 ID:To8RlNSX0
関空開港以来15年か・・・。三空港問題についてはいやになるね。
いったいこの問題は誰の利益のための議論なんだろう?
でも国家存亡の戦略性という観点からはどうしても考えねばならんよなあ。
国家の柱は生活と国防の2大安全保障。

しかし、容赦なく迫りくるグローバリゼーションの波
世界の経済発展の中心が先進国からBRICSやNEXT11に移っていくなか
移り変わっていく中、もはや日本に高度経済成長期の延長線上である
大企業の工場を無理に誘致して、やれ物流のための空港が必要だやれ湾港が道路が必要だと
従来型の開発なんかは本当に意味があるのか?そこをひたすら問いたい・・・。

開発ばかりやって箱物ばかり作って、生活者にそのツケがいく
泉佐野市を見てみろ?開発の結果
生活者ばかりにしわ寄せが行ってすみにくい町になるばかりだ
そんな町に人が集まり発展をするのか?地元住民はそんなことを望んでるのか?

世界の中の大阪、競争相手は世界の都市
その中で大阪が生き残るには生活者の視点に立つことこそ戦略的な
ベースではないのか?
衣食住を足りて、人々が幸せに生活を送れ、
高い教養や教育を受け文化や芸術を創造し、自然環境を大切にし
そういった人々の革新から生み出される後進国にはない生活者から生まれる
ニーズが俺は大阪を独創的な国際的な都市に引き上げると信じている。
そういった人の活力ある都市こそが世界から人を呼び込むのだろうし

末端生活者のニーズはどこにあるんだ?
開発や産業は生活者の幸せのためにあるのではないか?
まずは不況で困窮する府民生活を再建し、
かれかけている府民の自力を再生するのが優先順位として先なのではないか?

海外旅行や海外出張なんて貧しくなる国で
普通の生活者にはどうでもいい話だろw話があきらかにバブリーだ

開発者のためでもなく、財界のためでもなく
府民の生活者のための空港、道路、湾港そういう視点であるべだき
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:44:40 ID:gAttD9o/0
関空は不便すぎ
それが全て

仮に【新大阪−梅田−難波−関空】という新幹線 or リニアを建設して、料金を片道1500円程度に設定するなら話は別だが、
ま、それは無理だわな
140明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/25(金) 01:54:35 ID:To8RlNSX0
話がわけわからん地域対立にもちこまれているのも
これも全部、橋下のせいだ
奴の劇場型政治のせいだな。

高速道路が無料化されるんだぞ

生活と国防これを考える上で全国の空港の再編は必死だろう
空港だけじゃない、鉄道、湾港
三空港問題なんて発想は所詮、田舎者の発想だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:57:05 ID:lF4tAX3P0
>>139
『関空は不便』なんてセリフは大阪府民である岬町や千早赤坂村の人間が伊丹に行くのと、千里中央や箕面の人間が関空に行くのを比較してから言ってくれ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:44:41 ID:9dO3YMT30
関空2期島の土を使って、沖ノ鳥島に2000m級の滑走路を作ろう。
海洋調査の中継基地としても使える島にしよう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:15:34 ID:SbrPLvED0
>>141
>岬町や千早赤坂村の人間
>千里中央や箕面の人間

空港利用者のビジネスマンは、千里や箕面には沢山住んでいるけど
千早赤坂や岬町には住んでいない。
ビジネスマンが大勢住み、働く都心に近い伊丹を存続させて、
ビジネスマンなんていないクソ田舎の関空は廃止すべき
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:47:45 ID:+N2Q2Tsh0
>>143
ほほう、田舎もんは空港使うな、不便なのも我慢しろってか。
北摂の人間てのは、万博の前ぐらいまで田舎もんだった事すら忘れているようだな。
今から30年前なんて江坂でさえ田んぼばっかりだったぞ。
伊丹みたいな都心に近い場所に空港という広い土地が取れたのも田舎だったからなんだぞ。
成り上がりもんはこれだからなあ。

なら、岬町や千早赤坂よりは都心に近い政令市である堺市の泉北ニュータウンから伊丹に行く事で比較してみなよ。
それでも千里や箕面から関空に行くより乗り換え回数も多いし、不便なのは変わらんから。

まさか堺市にまでビジネスマンは居ないなんて寝言言わんよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:48:55 ID:VOElNofT0
>>144
>岬町や千早赤坂よりは都心に近い政令市である堺市の泉北ニュータウンから

岬町や千早赤阪村には、ビジネスマンなんていない事を認めるんだなwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:16:11 ID:uL/gEJmb0
>>145
いや、認めないよ。
岬町は県庁所在地の和歌山市と関空にあるからそれなりにビジネスマンは居る。
実際、宅地開発も進んでるしね。
千早赤坂もそもそも人口が少ないから絶対数は少ないかもしれんが居るよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:17:30 ID:uL/gEJmb0
>>146
訂正

和歌山市と関空にあるから・・・×

和歌山市と関空の間にあるから・・・○
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:32:36 ID:VOElNofT0
>>146
>千早赤坂もそもそも人口が少ないから絶対数は少ないかもしれんが居るよ。

俺の同期に千早赤坂に実家のある奴がいるが、8:30の始業時間に
どうしても間に合わないと言って、東住吉の会社の寮に住んでいた。
一度みかん狩りに来いと言われて行ったが、富田林で降りてから
バスと乗換でさらに30分かかったな。笑うぐらいの純農村地帯だ。
大阪都心に通ってるビジネスマンがいるとは、とうてい思えない。
もしいたら、ビジネスマン用の住宅ぐらいあるだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:14:50 ID:uL/gEJmb0
>>148
だから田舎者は空港使うなという事にはならんぞ。
公共交通なんだからな。

北摂には新幹線がある。
特急も何本も走っている。
伊丹が無くなろうが国内での高速交通には大して不便すまい。
関空にだって、梅田、新大阪、天下茶屋のいずれかで1度乗り換えるだけで行ける。

南大阪の人間が伊丹に行く事を思えば恵まれ過ぎだよ。

政令市の堺市にある泉北ニュータウンから伊丹に行くのと比較したか?
まさか堺市にまでビジネスマンは居ないなんて事いうつもりか?
150明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/09/27(日) 21:27:22 ID:E4m3ROUH0
空港特別会計:前原国交相が見直し表明 一般財源化も検討【毎日JP】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090928k0000m010058000c.html

 前原誠司国土交通相は27日、航空会社が支払う着陸料や航空機燃料税などを財源に、空港整備などを進める国の社会資本整備事業特別会計空港整備勘定(旧空港整備特別会計)について「今までの自民党政治は特別会計(同勘定)をベースに不採算空港を作り続けてきた。

この仕組みを見直さないといけない」と述べ、抜本的に見直す意向を表明した。

国交省はこれまで同勘定をテコに地方も含めて空港網を拡大・維持してきただけに、抜本的な見直しは採算の低い地方空港などの存廃議論につながる可能性がある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:44:13 ID:CO+krq8M0
しかし、モノレールが乗り入れた伊丹を再開発したら、その利益は膨大だな。
全部、国の懐?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:11:37 ID:KjXBDT910
>>149
>だから田舎者は空港使うなという事にはならんぞ。
>公共交通なんだからな。

ジジイ・ババア用のバスと空港を一緒にしてるだろwwww
田舎者が空港まで時間掛かってもいいだろうが。
問題は多忙なビジネスマンだ。
千早赤坂にビジネスマンがいるなんて、見え透いたウソ言うんじぇねーよwwwww
ビジネスマンにとて必要なのは伊丹。関空は廃止したらいい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:26:12 ID:IZQ3V/UO0
>>152
千早赤坂も大阪府で、そこに住むのは大阪府民だ。
伊丹の空港補修費用の大阪府負担分は、千早赤坂も含めた大阪府民が納めた税金なんだぞ。
金だけ納めて田舎もんは我慢しろってか。
ふざけるなっての。

で、北摂の為に、堺市以南のビジネスマンにも我慢しろってか。
堺市、和泉市、岸和田市の3市だけでも120万人からの人がいるのに。

関空廃止をいうなら、せめて1度の乗換えで南大阪から伊丹に行けるようになってからにしろや。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:41:58 ID:7Ek85cZd0
時間を節約したい「ビジネスマン」なら、ヘリコプター使えばいいよ。

ヘリコプターの費用すら払えないような安い「ビジネスマン」なら
新幹線でも乗ってれば良いよ。

伊丹は廃止ね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:37:54 ID:AkRclVUcO
>>152
お前ほんとにビジネスマンなら関空廃止したら大阪の経済が食料がどうなるか判って言ってんの?
輸入出貨物は?24時間フル活動で、伊丹空港が動けるなら関空廃止していいよ?

伊丹住民の前でそんなこと言える勇気あったらねww

その土地に住まずに気持ちも分からず便利だなんだと叫ぶのは結構だが
そのビジネスマンが便利なった社会の影で、犠牲になったものを少し勉強しような
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:33:19 ID:KjXBDT910
伊丹廃止って、
東京で言えば、羽田を廃止して、成田だけにするのと同じ。狂ってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:41 ID:kgBERCCy0
>>156
いや、伊丹を無くしても東京でいう羽田の役目は神戸があるから十分。
というか神戸の方が関空と連携させ易い。

関西圏の経済力を考えても3つも空港がある事が異常で、伊丹を廃止するのが妥当。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:39:06 ID:swwTG8030
>>155
関空の貨物取扱い量が大きいのは、羽田/成田の処理能力が不足している分が流れてきているから。
よって、首都圏の方で責任を持って貨物の処理能力を上げるか
もしくは国が関空の赤字を引き受けて(関空を)存続させれば問題無い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:12:23 ID:2JFIsi330
関空は不便過ぎるだろ。なんであんなところに空港作ったのやら。
役人のやる事はあの程度だ。税金は無駄使いするためにある。
便利な伊丹がなくなれば、大阪衰退に拍車がかかる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:06:35 ID:GOITVLUc0
梅田ー関空 50分
新宿ー羽田 50分

で、東京って衰退しているのか?

伊丹の4割は東京便、 大阪ー東京の8割は新幹線

よって伊丹がなくてもいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:33:23 ID:wfFmGvPc0
>>160
じゃあ、羽田を廃港して、成田に統一しろ。
どれぐらい不便か判るわ、ボケが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:51:16 ID:GLNlCGuh0
伊丹の「近さ」を売りにすればいいんだよ。
しかも、元々は国際空港な訳だし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:49:15 ID:ZJsUhS0h0
仁川インチョンと日本の地方空港を結ぶ航空便が就航している。
そのため、日本からは成田国際空港や関西国際空港ではなく仁川空港経由で欧米へ

日本へのインチョン定期旅客便就航先
旭川空港 新千歳空港 函館空港 青森空港 秋田空港 仙台空港 福島空港 成田国際空港
新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 静岡空港 関西国際空港 米子空港 岡山空港
広島空港 四国地方 高松空港 松山空港 九州地方 福岡空港 北九州空港 大分空港 熊本空港
長崎空港 宮崎空港 鹿児島空港 那覇空港

伊丹空港も神戸空港もインチョンへの就航を強く求める大きな需要がある

今後、経済的、需要的便利さから日本からインチョン経由で世界へ、このながれが
益々強くなる。

関空はどう考えても衰退すること確実、客と航空会社つまり金と人はどんどん関空から離れて行く
この自然の流れは止められない。

関空の廃止こそが最も良い選択です。伊丹と神戸は都心に近く便利、インチョンにさえ飛んでいけば
世界に通ずる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:50:31 ID:ZJsUhS0h0
橋下のような人間に政治を任せたら悲惨な事になる。

関空問題で言えば、関空は遠く不便だから8分で結ぶリニアカー構想、しかし問題の捕らえ方が完全に間違えている。

関空が遠く不便だから人が集まらないのではない。
関空から見れば、関空へ行く事=In Put
関空から出て行く事(海外や国内)=Out Put

関空に人が集まらないのは関空そのものに問題がある。つまり便数など全てが不便(関空へのアクセスは関係ない)
今は大阪中心部から40分〜60分、関空が空港として便利なら1時間半でも人は行く。

私の町では大阪中心部へ行くのに近鉄とJRがある。
近鉄駅まで1分の所に住んでいる人でもわざわざ15分かけてJRで通勤する
恐らく9割位がこのパターンである、
なぜかJR駅は電車本数が遥かに多い、近鉄は各駅停車で本数が少なく時間がかかる。
このように駅とか空港はそこへ行くのが目的ではない、そこから目的地へ行くのに
どれだけ選択肢があって便利か?と言うことである。
関空が利便性(Out Put)に優れているなら中心部から2時間でも人は利用する。

もう1つ外国人になって考えて見よう。
韓国のソウルとプサン、海外旅行へ行くならどちらの空港を選ぶ?殆どの人はソウルだ。
成田(東京)と関空(大阪)どちらを選ぶ?アメリカや中国など国土は広大な国は住み分けできるが
日本では間違いなく成田(東京)だ
関空まで8分のリニアカーを結ぶと考える橋下のいい加減さ、批判しないマスコミのいい加減さ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:34:39 ID:wvVFeNhR0
ID:ZJsUhS0h0さんに質問です。

 伊丹の再国際化によって騒音対策費がどれだけ増えるのか試算した数字を出して下さい。
 また、伊丹の為に飛行機の発着回数が増え騒音が増えても、周辺自治体は騒音対策費の増額を求めないというのなら、
それをどのようにして実現するのか、そのスキームを示して下さい。

 また、再国際化となれば国際線ターミナルの新設が必要になりますが
新設する国際線ターミナルの建設費は幾ら位を見積もっているのか試算をお願いします。
また何機分のスポットが確保出来るのか計算したものを示して下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:42:08 ID:wvVFeNhR0
ID:ZJsUhS0h0さんの説によれば、>>159の考え方は間違っている事になりますね。

伊丹が近くて便利だとしても、伊丹では関空以上の路線数・便数は到底持ちえないから
『近いけど不便』という事で誰も利用しないという事になる。

よって伊丹再国際化など『意味の無い、無駄な事業』という事で宜しいでしょうか、ID:ZJsUhS0h0さん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:08:02 ID:QGrcULEq0
 全国の空港を半分にすべきだろう。温暖化ガス-25パーセント達成のためには
当然。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:44:14 ID:iO3C9jOj0
>>167
全国の空港による経済効果は69兆円と出ています
半分にするのは簡単だが、完全なデフレ推進策になるので
国は財政出動で補わなければなりません 簡単なことではないのです 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:33:32 ID:IeH+Qtik0
橋下みたいなのがバカ言わないためにも伊丹に国際線戻した方が良いよな。
使う側も伊丹での国際線を待ち望んでいるしね。
さんざん関空救済してもあの程度だし、
普通に伊丹国際線再開させた方が関西のためだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:36:45 ID:GI6fwCd70
↑伊丹は国内線で発着枠埋まってます。普通に神戸空港に国際線新設した方が良い・・
 市街地に国際線就航させたら警備費用↑ それに、伊丹スカイパーク・スカイランド原田
 ・千里川土手、下河原公園などの撮影ポイントは閉鎖しないといかん。
171名無し@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 23:16:44 ID:wZRSsacOO
伊丹の騒音費用を伊丹利用者のみに価格転換すればいいんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:30:33 ID:vLQVv4R30
>>165

>伊丹の再国際化によって騒音対策費がどれだけ増えるのか試算した数字を
>伊丹の為に飛行機の発着回数が増え騒音が増えても

関空が閉鎖されても伊丹の発着回数増えない

>再国際化となれば国際線ターミナルの新設が必要になりますが

サウスウイングはかつて国際線ターミナルだった。


関空廃止、伊丹の際国際化になっても発着回数はあまり増えない。

関空と伊丹の2つだけの狭い考えで論ずると間違った方向に進む。

今や地方空港では地方からインチョンへ、今後もっと加速する。

ヨーロッパの事情を見れば、
代表的なケースではUSA、ヨーロッパ、アフリカ、中近東からロンドンへ飛んで
ロンドンからまた世界各国へ、

もうすでに定着しているインチョンから世界各国へ、世界各国からインチョン→日本

人の流れは止められない、もっとインチョンへ加速する。


関空どころか、成田もやや衰退気味、いまやアジアの流れはインチョン

伊丹の騒音、関空の赤字など論じる価値はない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:46:29 ID:OMp43McM0
ここはまだまともな人間がいるみたいだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:17:41 ID:0a3F+nga0
もう伊丹に国際線戻せばいいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:43:25 ID:zPKPaH1d0
>>171
見学施設は、展望デッキだけにして、原田もスカイパークも閉鎖。(理由=警備費用削減の為)
千里川土手、下河原はフェンスを造る。こうすれば?あるいは全て有料化して、見学施設の維持に伴う経費は全て入場料で賄うとかね?


>>172
欧米路線は全て成田から。アジア、貨物の国際線は神戸でさばく。
伊丹を発着増やさないので、関空分は全て神戸に移管。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:23:48 ID:tWT3m3RM0
>>175
>欧米路線は全て成田から。アジア、貨物の国際線は神戸でさばく。
>伊丹を発着増やさないので、関空分は全て神戸に移管。

超現実的な案ですね。

しかし、政府方針は数年前から貨物は全て成田ですよ。
旅客は全て成田からとインチョンから
伊丹神戸を含む地方空港から成田、又はインチョン、つまり今の現状です。
さらにインチョンが増えるトレンド。

さらに強まる伊丹から成田、インチョンへのシャトル便
無駄な関空から成田へのシャトル便はなくなるでしょう、

海外への出発空港としてなら関空は存在感ありだが、もう数年前から
その役目は終えて更に減便、
国内空港としての関空は極めて利便性にかけるので廃止の方向となるだろう。
人と金の動きは止められない、
今まで関空関空と必死に人を集めて来たがもう出来まい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:54:16 ID:ZwlW7jwm0
伊丹がなくなっても困る人はいない。せいぜいマイラーくらい。
なぜなら新幹線つかえばいいから。

関空がなくなると,海外への選択肢が少なくなる地方民がこまる。
成田や関空,中部よりも便利な仁川があるが,これを使わざる得ないのは屈辱的。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:19:49 ID:tWT3m3RM0
>関空がなくなると,海外への選択肢が少なくなる地方民がこまる。
>成田や関空,中部よりも便利な仁川があるが,これを使わざる得ないのは屈辱的。

何を寝ぼけたことを言っている。

今問題となりつつあるのは成田飛ばしだ、つまり日本の地方空港からインチョンへ世界へ
世界の航空会社も国内旅行会社も向いている方向はインチョンだ。

この流れは止めようがない、止めたいなら世界の航空会社や旅行者に莫大な補助金
でも出せば可能性あるが、こんな馬鹿げたことは出来ない。

もう関空は実質崩壊してしまった、論じるに値しない、今は地方空港と成田とインチョン
をどうするか?問題。

未だに関空なんていっていると笑われる。関空は実質10年前に崩壊済み。
成田をどうするか、大変重要、
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:44:58 ID:tWT3m3RM0
仁川インチョンと日本の地方空港を結ぶ航空便が就航している。
現在の大きな流れ、今後加速、関空は論外、成田が仁川空港にもうすでに負けてしまった。
日本からは成田国際空港や関西国際空港ではなく仁川空港経由で欧米へ

日本へのインチョン定期旅客便就航先
旭川空港 新千歳空港 函館空港 青森空港 秋田空港 仙台空港 福島空港 成田国際空港
新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 静岡空港 関西国際空港 米子空港 岡山空港
広島空港 四国地方 高松空港 松山空港 九州地方 福岡空港 北九州空港 大分空港 熊本空港
長崎空港 宮崎空港 鹿児島空港 那覇空港

伊丹空港も神戸空港もインチョンへの就航を強く求める大きな需要がある

関空にこだわると関西は失速、関空を閉鎖し仁川、成田の地方空港として
伊丹空港や神戸空港が生き残ることがベター
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:25:21 ID:c8Dgy8gL0
>>179
朝鮮人来たよコレww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:59:53 ID:5vHoPn+L0
>>179
ソウル便を含め、アジア方面の国際線だけを関西地方発着で残し(貨物便は別)
全てを神戸空港で賄う。関空の国内線もほぼ神戸に移管。そうして関空を清算。
→要するに、
 伊丹は国内線のみの現状維持。関空廃止。神戸は関空の機能を引き継ぐ。
 関空は自衛隊の基地にする。八尾空港も廃止。欧米路線は中部発着を含め
 全て成田に集約。成田をハブとして整備。伊丹ー成田増便(ただし国内線)

 伊丹存続派もこの案なら納得できる案となろう・・・

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:12:52 ID:ReRN7SnW0
伊丹も神戸も増便できる余裕はないし、関空の便をこなす余地もない。夢物語を語ってる場合じゃない。
大阪にリニアが入るまでは3空港共存でやるしかないだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:28:45 ID:co0093h80
無駄の極みである神戸空港は、速やかに潰れるべき。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:34:46 ID:S67lcrEh0
伊丹の4割は東京福岡便
これらは新幹線の利用者が多い

沖縄札幌便も関空の方が多い

伊丹にのこるは、田舎路線のみ
さっさとつぶせばいい
185名無し@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 00:21:12 ID:YQFnwSyZO
京都選出の前原国交相とも連携してほしいよね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:46:48 ID:2OdXcx0L0
現時点で痛みをつぶしたら関西が大変なことになる。
なにわ筋線造ってからやな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:17:26 ID:5160t/fk0
関空ー梅田 50分
新宿ー羽田 50分


別に
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:21:54 ID:PB7DEzjY0
関空が衰退しているのは関空までのアクセス問題ではない。
関空へ行く人はみんな関空へ行くことが目的ではなく
「関空からどこへ便利に行けるか?選択肢がバラエティに富んで便利か?」である
現在、市内中心部から1時間以内に行ける。
リニア−とかなにわ筋線なんて関係ない、要するに関空そのものに問題がある。
リニア−とかなにわ筋線などと言い出す橋下がどれだけいい加減でテレビ向けの
パフォーマンスに力点を置くだけの男であることがわかる

大阪府の財政など基本的な事もしらない
 ↓ ↓ ↓ ↓
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=YIowlXGImis
非常事態宣言もした。
大阪府の財政はお先真っ暗と言い→2ヶ月後、国の金1500億円で黒字化、
挙句の果てに、黒字化したと豪語するしまつで国や他の自治体を批判するしまつ

もんとうに、コイツは何もしらん
だから各議員から陰であいつはテレビ向けのパフォーマンス男と言われる
実際にテレビを利用したパフォーマンスしかできない男
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:50:42 ID:xavJlFnn0
我々千里在住者は大阪府の中で選ばれたエリートなんだから、伊丹はあって当然だろう。
新幹線も空港も必要不可欠なんだよ。そもそも北摂と阪神で大阪府となるべきなのに、淀川以南と
一緒にされて迷惑なんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:59:36 ID:VHdf3vtY0
今の伊丹や神戸に国際線を受け入れる余裕は少ない。
例え伊丹の規制を幾らか緩めても枠は大して捻出できない。
お隣の国の路線を幾らかもらえるかどうか。
「駄目空港関空」でも年間千百万人の国際線乗客がいる。
国内線でいっぱいの空港でそれらを全てこなせるだろうか?
神戸を拡張して新関空という手もあるが金が掛かるし
今の政権では国もそんな事に金は出さないだろう。

だから、リニアが入るまでは決着を付けるべきではなく現状維持でいかざるを得ない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:09:12 ID:5160t/fk0
伊丹ー羽田 搭乗率56〜58%
しかも格安パック客で座席を埋めてこの結果
もう伊丹ー羽田なんて路線維持は不可能
便数を減らせば、1時間8便もある新幹線に負けるのは確実
エアラインとしても伊丹を縮小して機材を小型化タ頻度運航したいだろ。
もっと言えば伊丹廃止すればエアラインも助かるはず。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:34:53 ID:kVikUXxA0
>>191
伊丹-羽田は、羽田拡張で便数が大幅に増えた事もあって
この10年で利用者が2倍という、国内航空界では珍しい急成長路線。
だから航空会社は搭乗率が低くても便数出したがるし、
JR東海はリニア建設を前倒しにしたがる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:29:41 ID:Q3TJXX510
価格競争で値段が下がっただけ
便数多くても儲かってないだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:17:29 ID:RTgXq2wy0
つか、天下り先の伊丹とJALを救済するための路線だからなぁ
なくても新幹線で代替できるし、維持する意味がない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:31:06 ID:+bufocvE0
東京ー大阪は新幹線にNH〜便・JL〜便を付けてコードシェア。成田への客は成田エクスブレスにも・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:35:19 ID:qY865IZH0
 違う。阪急の伊丹線を空港下まで延伸しろ。
 
 空港急行を 阪急梅田→十三→塚口→伊丹 で20分ピッチで運転
すれば、一気に状況が変わる。また、中津の渡り線を使用して梅田
の4番線に入線し、京都方面に向かえばその乗客も増える。伊丹の終点を
延伸すればこれは簡単。ついでに、石橋まで延伸して箕面線に直通すればなお良い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:03:13 ID:elF9QiMp0
東京-大阪は、日本最大の路線だからなあ。

10年前までは新幹線9割:飛行機1割だったのが、今は新幹線8割:飛行機2割に
飛行機需要が急増している。新幹線の客を食えばいいんだから、航空会社としては楽。
需要新設の苦労もなく、伊丹利用者数は関空抜いた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:31:33 ID:TA0JM71J0
俺ら一般府民はみーんな伊丹周辺の住民の飛行場反対早く無くせ保障一杯しろ
と子供の頃からTVラジオ新聞で見てきた。府民以外はようわからんだろうが。

で、無茶な負担もかぶりーの泉佐野市が財政破綻したりーのも込みで関空こさえた
んだろうが。いま伊丹空港死守と言ってる周辺市町村はすぐに、伊丹空港から
こぼれ落ちてくる収益をすべて関空サイドに寄贈しろ!そうゆうスジだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:04:42 ID:Q3TJXX510
伊丹周辺に総額8000億円の環境対策費がばらまかれた。
ゴネて億単位の金を手にしたものも多い。

で、国がそれならと関空を作った。すると手の平を返して
伊丹存続

どこまで利権が欲しいんだ。社会正義のために伊丹を廃止して
利権ゴロを駆逐すべき。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:07:13 ID:Q3TJXX510
伊丹ー羽田の搭乗率56〜58%
格安ツアー客もいるから、路線維持も難しい。
福岡ー伊丹が激減したのと同じ状態。
201名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 23:51:45 ID:Yz+/Ye/G0
伊丹廃港して、新都心だの首都機能移転っうのも、
府知事さんやそのおとり巻きは言ってるよね。
地元利権団体と知事が戦ってる?笑えるねえ。
伊丹空港の周辺は童話の世界だぜ。
いい加減、だまされてるのに気がつけよ。
伊丹廃港→再開発プロジェクトで誰が儲かるのかさ
それこそ利権の巣窟だろうが。
鼻の利く池田市腸さんは、はやばやとアンチ橋本から
シンパに鞍替えしてるけどよ。
大阪なんてこんなもんかと思えば、そんなもんだけどよ。
大阪嫌いの他都道府県のみなさん、大阪叩こうと
伊丹廃止を基地外みたく言い続けるんだろうけど
利用されてるだけだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:37:37 ID:hs/zFBJx0
伊丹廃止で関空の国内線と国際線の乗継がよくなって
利便性が高まる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:59:59 ID:EnXtIH2x0
関空救済で伊丹に凄い規制を押し付け、関空を超優遇したけど、
それとは関係なく関空の利便性は低下w
今後は伊丹の規制解除、活性化で話がまとまる。
国際線復活も含めて。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:36:24 ID:hs/zFBJx0
羽田が来年国際化するから伊丹はスポークになるだけ。
今なら関空まで50分1000円で国際便に乗れる

羽田国際化により関西から国際線にのるのに
羽田まで往復3万円 羽田トランジット3時間*2=6時間
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:09:59 ID:dYOXWc1X0
>>203

>関空救済で伊丹に凄い規制を押し付け、関空を超優遇したけど、
>それとは関係なく関空の利便性は低下w
>今後は伊丹の規制解除、活性化で話がまとまる。
>国際線復活も含めて。

全くその通りです。

橋下知事は関空の活性化をしたいようですが、本質を見ていないように思います。
関空の本質的な問題を見ないで的外れな関空までのアクセスを良くするためリニアカー等言う始末。
関空へ行く人は関空が目的地ではないと言う視点がわかっていない。
関空へ行くアクセスではなく、関空から目的地(海外国内)へ行くアクセスが悪い、と言う事
近畿圏ではJRと私鉄は競合して走っている地域が多い、JR利用か私鉄か、それは駅まで遠い近いではない
其の駅から良り多くの便が出ていて早く便利であるかと言うことです。
実際に私鉄駅まで1分の人が自転車で15分かかるJR駅を利用する人が80%以上ある地域がある、また逆もある。
言うまでもなく其の駅発の電車が多く便利であるかです。

仮に関空まで30分の距離の人が関空からNEW YORKへ行く場合
関空からNEW YORKへ行くか?、
伊丹から成田経由でNEW YORKへ行くか?、
伊丹からインチョン経由でNEW YORKへ行くか?、
最も利便性が要求されるのはNEW YORKへ飛ぶ空港の利便性である
便数、時間帯、選べる航空会社(快適性、値下げ率、得点等)

関空が便数、時間帯、航空会社数等優れておれば、関空までもっと遠かっても利用するはず。
しかし現状では関空から撤退する会社は今後も増えつづける、
一方、伊丹は就航望する会社が圧倒的に多い、逃げる関空、集める伊丹
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:16:08 ID:IIu88z9t0
伊丹派は余所の掲示板のスレまで埋め立てて潰す外道集団。
大したヴィジョンもない癖に再国際化だ、関空潰せと声だけはでかい。
お前等に未来を語る資格などない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:19:18 ID:DxKOkyd90
>>200
伊丹-羽田は利用者急増しているから、減便にはならないね。

>>202
関空は不便すぎる。利用者の利便性なんて何も考えずに役人が造るから
こいういことになる。初代関空社長の運輸省出身の服部は、収賄で逮捕されるし、
まさに関空は役人利権の島。利用者の利便性など完全無視。

>>204
関空が出来る前は、梅田からタクシー15分で伊丹から国際線に乗れた。
今と違ってNY直行もあったしなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:45:55 ID:dYOXWc1X0
伊丹派であろうが、関空派であろうがあまり意味がない。
要するにどちらを選ぶかは実際の利用者が決めると言う要因が大部分を占める。
国や自治体がどう考えても実際の利用者と航空会社の動向が極めて大きな決定的な要因となる
需要(金を出す側の動向)を無視したヴィジョンはただの架空の構想
伊丹に規制をかけ、関空を優遇しても関空は衰退は目に見えている。

新しい羽田空港、旧羽田の27倍の広さ24時間国際空港になり、
発着回数が成田の倍の40万回になる、乗り入れの外国航空会社もほぼ決まっている。
関東の空港ヴィジョン、羽田の空港ヴィジョン、関空との決定的な違いは
利用者の意思、航空会社の意思が反映されているからである。

全く、利用者の意思、航空会社の意思が反映されていに静岡空港と関空は似た所がある。
それは利用者や航空会社の意思よりも行政のヴィジョン突出しているという事だ。

今後の関空の方向はなるようになる、
それは金を出す人(利用者や航空会社)が決めるそれを無視して行政ヴィジョンを
強く出すなら、今後行政は関空への補助金や赤字補てんを覚悟する必要あり
または大阪府が府営の航空会社を作り関空でバンバン飛行機を飛ばすことだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:12:41 ID:dYOXWc1X0
>>206

>大したヴィジョンもない癖に再国際化だ、関空潰せと声だけはでかい。
>お前等に未来を語る資格などない。

1960年代に30年後の将来の空港ヴィジョンを考え1994年9月4日に開港
この将来の大したヴィジョンが今の関空の衰退した現状

あぁ本当に大したヴィジョンだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:36:19 ID:hs/zFBJx0
伊丹廃止がそのヴィジョンの前提
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:03:04 ID:DxKOkyd90
>>210
あんな不便な場所に、利用者の利便性を完全無視して国際空港造る時点で
大阪府の役人は狂っている。モノ造れば誰もが利用すると思っている
ヴァカ役人の典型思考。空港は、夢島か舞島に造り直せ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:34:07 ID:hs/zFBJx0
関空 1600万人
伊丹 1500万人

見学するだけの乞食のことは無視していいよ
本当の利用者の選択で言えば関空

モノレールの乗り換えも面倒だしね。
伊丹って不便、
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:03:59 ID:dYOXWc1X0
要するに大阪は背伸びしすぎ、戦後ずーっと大阪は徐々に衰退している。
確かに昭和30年ごろまでは東京に対抗できる第二に勢力であった。

いくら箱ものやイベントをしても人はあるまらない、東京と比べて歴然の差がある
住んでる人の人口は東京の60%、しかし予算は5分の1、他府県から出張や観光を
含めて東京の人口とするなら、大阪と比べて数倍あるだろう、
見本市でも東京の幕張は年間1200万人、大阪インテックスは200万人

大阪市、大阪府、財界はどうも数十年前の大阪と思っているらしい、
だから関空、リンクウタウン、南港WTC、ATC、舞洲、夢洲、他
大阪ドーム、長堀クリスタ、フェスティバルゲート等全てが失敗、
人が集らないからだ、USJも大したことはない、デズニーと比べれば大差

大阪を動かす人間の頭の中はまた昭和30年だ

人が集まらないから関空WTCも全てだめ、たとえ集ったとしても
地方の遊園地も要に1年2年で赤字衰退する。

かなしいから飛行機や新幹線で通り過ぎる人は多いのだろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:16:24 ID:hs/zFBJx0
>>213
で、田舎者なんだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:36:51 ID:DxKOkyd90
>>212
関空は平成12年度の2057万人をピークに、平成19年度は1669万人へ
利用者は減り続けている。不便な空港だからな。

伊丹空港は、関空完成の翌年の平成7年の1306万人から、平成18年は1705万人へ
順調に利用者は増加している。便利だからな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:14:35 ID:hs/zFBJx0
>>215
沖縄線については
関空の方が利用者が多いのはなぜ?

で、伊丹に飛行機見に行く乞食ですか?
飛行機のったことないだろ乞食
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:40:38 ID:DxKOkyd90
>>216
国際線がないのに、利用者数で伊丹が関空を抜いたのはなぜ??

伊丹の方が便利だからだよ、バーカwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:02:47 ID:hs/zFBJx0
>>217
沖縄、札幌線は関空の方が利用者が多い

おめーの理論はそれだけで破綻している

大学行ってないだろ
低学歴
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:31:34 ID:dYOXWc1X0
店は古くて狭いが繁盛している居酒屋、表には客の行列=伊丹空港

店は新しく広いが閑古鳥が鳴いているパブ=関西空港

パブ(関空)が流行らないから店主が、店員に「オイ、あの居酒屋に早く見せ閉めろと
行って来い。」と

しかし居酒屋の行列は減らないどころかどんど増える、
やがてパブ(関空)の店員が、店長に「店長、材料のを持ってくる業者が来ません、材料入りませんよ」
店長が怒ってTEL、「オイ早く材料もってこい」
業者「すみません、あの居酒屋が流行っていて大量に材料持っていって在庫ありません」
業者「どうせ、お宅の店、客入らんでしょ、店員言ってましたよ、材料、腐らしてるらしいですね、店占めたら」

220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:41:45 ID:hs/zFBJx0
関空 1600万人 売上1000億円 固定資産税100億円払う

伊丹 1500万人 売上150億円 固定資産税1円も払わず

税金はらってない卑怯な店は閉店すべき
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:56:27 ID:2EZeL4TN0
これでOK
・成田を大拡張して80万回の処理能力を持たせ、24時間空港にする。
・羽田、関空、伊丹を廃止。
・リニアを成田まで延伸。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:09:17 ID:/jUIyYG70
>>218
>沖縄、札幌線は関空の方が利用者が多い

国交省の無茶苦茶な指導で、伊丹はジャンボの発着規制されているからな。
別に地元はジャンボ規制してくれなんて全く言ってないのに、
関空にジャンボを集中させるために国交省が規制している。それでも
伊丹は年間利用者1700万人、関空1600万人で、伊丹の方が利用者が多い。
潜在能力ははるかに伊丹の方が大きい。
関空は不便すぎ。もっと近くに造り直した方がいい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:59:18 ID:bKIE1qLZ0
「伊丹空港廃止」   → 撤回「検討はしたが、勉強不足だった」
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:08:47 ID:XG+nvtzy0
>>222
関空に路線を移せば客は関空を使うっていう証拠
伊丹なんて拡張もできず
大阪-東京の8割は新幹線
その他は田舎路線だけ
廃止しても影響なし
関空1600万人>>>伊丹1500万人
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:26:46 ID:MZSa+GJ10
和歌山空港称賛スレか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:08:40 ID:/jUIyYG70
>>224
>大阪-東京の8割は新幹線

10数年前は9割が新幹線だった。
羽田沖合展開と関空開港で、伊丹と羽田に余裕ができて
航空機が一気にシェアを拡大した。
227名無し@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 14:33:19 ID:h58gwlI+O
民主党政権は完成間近のダム建設を中止できるから空港閉鎖位容易なもんだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:42:10 ID:RvawgO3W0
>>227
この不景気にデフレ推進まっしぐらですね!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:32:23 ID:Vx2Ffmpg0
旅客機だけが空港利用じゃないからねー
貨物関係は明らかに伊丹の方が便利
まぁ、神戸の方を先に何とかすれば(伊丹並の運用)伊丹の代わりにはなると思うけど
その神戸があほすぎるからなー
滋賀、京都の人は関空行くのに一日仕事ですぜ(貨物関係)
230名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 22:06:07 ID:eqjA9ax20
>>227
ん〜ダムじゃないからそういうものでもないが
過去の経緯を考慮すると伊丹縮小・廃港に向かうだろうな 民主党は
例えば便数を減らしたり、騒音問題があるなら営業時間を朝9〜17時に縮小する。
そうすると国や府の足かせとなっている騒音対策費も抑制できるのではないか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:16:35 ID:/jUIyYG70
>>230
関空は、無駄な公共事業の象徴。
無駄な公共事業に人を集めるために、有用な空港を潰すような
土建屋発想を民主党がするとは、とても思えない。

ちなみに北摂地区の選挙区なんて、民主など与党ばっかりで、自民全滅だぜ。
北摂の与党議員が、便利な伊丹を潰す事に賛成する訳がない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:06:19 ID:iUM8m6wF0
北海道、沖縄の自治体も就航希望に、関空より伊丹を選んでる。
地方空港を持つ地域からも、関空より伊丹が選ばれている。

騒音対策として国際線を関空にまとめたけど、
その騒音被害の人たちが、
「騒音が悪化しない程度の国際線なら戻してもかまわない」と言っている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:24:00 ID:DK0rIXII0
>>231
関空廃港≒関空会社破綻となれば、関空会社には政府保障債だけでも3,951億円の債務
残高もあり、政府はその肩代わりを行うことなる。廃港するにも、コストが掛かり過ぎ。
財源確保に必死な民主党が関空廃港に踏み切るとは、とても思えない。

そればかりか、他の10政府系発行体の格付けが大幅に引き下げられて、連鎖的に資金
調達難の可能性も。

10政府系発行体:中日本高速道路株式会社、東日本高速道路株式会社、日本高速道路
保有・債務返済機構、株式会社日本政策金融公庫、地方公共団体金融機構、住宅金融
支援機構、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、首都高速道路株式会社、都市再生機構、
西日本高速道路株式会社

ムーディーズ、日本の13 の政府系発行体の格付けをAa2 に引き下げ
http://www.kiac.co.jp/company/ir/invest2/pdf/090722.pdf
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:39:45 ID:/jUIyYG70
>>233
民主党は、無駄な公共事業は削除する方針だからねぇ

利権ドロドロの道路公団系の会社や関空会社を助けるために、
有用で利便性の高い設備を廃棄するような事はしないよ。
235名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 23:44:38 ID:eqjA9ax20
>>231
 その騒音被害の人たちが← この人達が静かに生活してもらう為に関空は作られた。
「騒音が悪化しない程度の国際線なら戻してもかまわない」と言っている
 ↑この人達が静かに生活してもらう為に関空は作られたんじゃないの。
  無駄な公共事業というならば、その責任は騒音被害者自身にある
  声高に騒音被害を訴え その人達の為に代替空港を作ったら手の平を返し存続を訴え今や国際線も戻せと先祖帰り
  全国的にどこがある?騒音被害者の為に新たに空港作ったところ。
  名古屋が中部国際に集約した例もあるから、騒音被害者と関空活性化の為に集約。それでだめなら廃港。残便は神戸移管でいいんじゃない

  
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:41:25 ID:SHP2LrFt0
>>235
いつもの「ねつ造」の繰り返しかよ。
言いがかりも、いい加減にしとけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:23:51 ID:xRiX4YAq0
伊丹の変わりに神戸空港に投資しろよ。
伊丹はさっさと廃止!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:49:54 ID:cV77XGbW0
>>236
S44.12.15 川西地区住民大阪地裁へ航空機騒音訴訟を提起(第1次)
S46 6. 3 川西地区住民大阪地裁へ航空機騒音訴訟を提起(第2次)
S46.11.30 豊中市住民122人大阪地裁へ航空機騒音訴訟を提起(第3次)
S49.12.10 航空機騒音訴訟第4次提訴(豊中・川西住民3,694人)
S57. 5.31 航空機騒音訴訟第5次提訴(第1次から第3次までの原告134人)

S49. 8.13航空審議会「関西国際空港の規模及び位置」について答申



これでも捏造かよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:00:34 ID:sfEEy4myO
伊丹→24h運用不可、莫大な騒音対策費
関空→24h運用可能、騒音対策万全

関空が伊丹に劣るのはアクセスのみ。逆に言えば他は全て伊丹が劣る。
つまり関空アクセスを改善すれば良いだけ。方法は橋下リニアでも良いし南海・阪和線改良+なにわ筋線でも良い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 04:38:14 ID:RagAgIJF0
伊丹があるせいで梅田&新大阪に高層ビル群が立てられないとききいたがそのへんどうよ?

というか航空規制も安全上仕方ないが,伊丹廃止をすればその規制をしなくていいかつ,伊丹の役割は関空&神戸で代替可能なら
伊丹をなくすほうが大阪の発展につながるでしょう。

伊丹をなくさないのは大阪に発展してほしくない兵庫の嫌がらせ♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:34:30 ID:UOQ9/ODC0
大阪空港  平均アクセス時間 60分 平均アクセス費用 1200円

関西空港  平均アクセス時間 75分 平均アクセス費用 1700円

15分 500円しか違わない
これをいかにも遠いと誇張するのは、おかしい
なんらかのミスリード
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:36:11 ID:UOQ9/ODC0
新大阪の北側は東京系IT企業の集積地になっている。
伊丹なんて売上150億円のローカル空港より新大阪のビル1本の方が
売上多い
243明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/10/09(金) 15:27:31 ID:VpV4YNNR0
橋下知事「ノースウエスト航空、関空で出国手続き 出入国拠点空港」
http://www.youtube.com/watch?v=9QlfFXhy25E&feature=related
橋下知事「覚せい剤みたいボロボロに、出国手続きのカウントできない」
http://www.youtube.com/watch?v=DZ41fLv4tTE
橋下知事「韓国インチョン空港より、関西国際空港に集めるのが第一」
http://www.youtube.com/watch?v=aHvV8tbyunQ
インチョン空港をアジアのハブ空港にした国交省
http://www.youtube.com/watch?v=PCp72Vl798w&feature=related
日航と全日空 韓国線を増便へ
http://www.youtube.com/watch?v=Nxo3dLVvnNE&feature=related
世界最高の乗り継ぎ空港←仁川国際空港PR動画
http://www.youtube.com/watch?v=REH0IsZrRHw&feature=related
橋下知事「関西国際空港 着陸料値下げ、無駄なイベント止め競争力を」
http://www.youtube.com/watch?v=6npQWugkqvw&feature=related
橋下知事「リニアモーターカーと関西国際空港、伊丹空港の売却益で」
http://www.youtube.com/watch?v=1fcth732uRo&feature=related
"橋下知事「なにわ筋線、大阪ー関空30分台 大阪市と大阪府は1つに」
"
http://www.youtube.com/watch?v=ppKKCcexrI8&feature=related
橋下知事「関空は大欠陥空港、ジエンド」
http://www.youtube.com/watch?v=XwsWXM0QXxU&feature=related
橋下知事2-4「関西国際空港に民事再生か破産を 借金棒引きにすれば」
http://www.youtube.com/watch?v=OX-JeFJIODE&NR=1
南海 CM 関西国際空港 本日開港篇
http://www.youtube.com/watch?v=ok3YhobxccE
平成6年8月21日 関西国際空港開港イベント
http://www.youtube.com/watch?v=rCc5t4kezb0
関西国際空港から神戸空港へ飛行イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=RRG6DKSu7Dg
関西空港と神戸空港
http://www.youtube.com/watch?v=H52epFds0vA&feature=related
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記の動画をすべて見ればいかにも橋下知事が正論に見えるが
関西国際空港の問題はこれはまさに国家の問題で知事ごときが
マスメディアをもって国政に介入してまで国を恣意的に誘導するのはあまりにも
視野が狭い。
もちろんいうずもなが韓国は東アジアにおいて同盟国であり国防や外交的な要素も絡んでくる問題で
北側(元)国土交通大臣に素人と橋下が一蹴されるのもなるほどなという感じだ

大阪府や関西だけの勝手な思惑でいたずらに仁川に勝てばいいという問題でもない話。
果たしてハブ&スポークといった仁川と同じ発想でぶつかる事が日韓の互いの国益になるのかという事だな。
仁川とWIN、WINの関係になるようなユニークな大戦略を国に期待したい。

率直に言うとやはり一地方の知事ではその地域の利益しか見えないのでだめだ。
橋下は一地方の知事らしく表に出ないで静かに裏で東京へ陳情でもしてろ。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:53:38 ID:sfEEy4myO
>>243
在日乙
チョンと組むのの何処が大戦略だwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:36:24 ID:nYuOiK7Y0
橋下知事の大阪府の財政再建w

財政難にもかかわらず、不可解な大阪府庁のWTC移転を推進中

大阪市はお金が入る( 大阪府は金が出ていく)

デメリット
大阪市に 官→官 でお金が動くだけで経済効果無し。
耐震補強のために建て替えるはずが、地震に弱い埋め立て地に移転=本来の目的が達成できる?
WTCは改めて耐震補強が必要なのでさらに費用がかさむ(あれ経費無駄な土木削減でしょw)
移転費用の負担が未決定なので、今後さらに費用が増える=あれ、また借金増えるw

引っ越しのメリットってw「引越しするために府の財政悪化すること」が大事なの?これって、国の箱
物政策と同じじゃないw要は自分の浪費したいところに予算を回したいだけでしょw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:37:13 ID:nYuOiK7Y0
平成21年度の 大阪府の負債額+417億円増加。2年連続高水準の府債発行額つづく( 大阪府債IR情報)
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/260.html
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/263.html
大阪府橋下知事、税収不足で予算編成に本音ポロリ、きついどころかお先真っ暗・・・。
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/261.html
おまけに橋下は人の発言批判できるほ立場かよwwwwwww

堺市長選で相乗り批判の橋下知事、過去の自身の知事選では相乗り容認!?
http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/262.html
247明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/10/09(金) 19:41:38 ID:VpV4YNNR0
>>244
北朝鮮が核を放棄しないで、韓国と結びつけば
日本はおしまいだぞ。批判しかできないキチガイはななしでおき楽発言連発でいいよなw
拉致問題においても、対中、対米にたいしても韓国は最重要パートナーだ。

日本はこれからGDP3位、いずれはBRICSに並ばれNEXT11にもおいつかれる
いつまでも大国気取ってプライドだけお高いのは困るねw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:04:07 ID:JetwO+lN0
橋下知事は間違い!伊丹は再国際化すべし!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:08:38 ID:KWL7zCN70
>>248
24時間飛べないだろ、タコww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:32:40 ID:QTD7ZuoB0
>>249
関空出来るまで、国際便も伊丹で十分だった。
NYやシドニーへの直行便もあったし、関空よりはるかに充実していた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:00:10 ID:uReiyrWZ0
伊丹の国際便は500万人 関空は1100万人
シドニー便はあるし、羽田国際化でNYはなくなっただけ
伊丹がなくなれば当然復活する
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:52:27 ID:QTD7ZuoB0
>>251
>関空は1100万人

関空って中国便ばっか。チャイナマフィア御用達空港
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:09:07 ID:VV3GlESl0
>>252
新宿に対して失礼な発言だね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:10:56 ID:9UnnFArm0
伊丹廃止で正解
離島以外の国内は国産の新幹線でしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:50:16 ID:Y1XYdpW20
どっちみち伊丹も関空も今は潰せないだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:14:04 ID:HNlYGhuF0
不便な関空の利用者を増やすために、便利な伊丹を閉鎖するなんて
狂っている。関空が夢島あたりに移転すればいい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:48:06 ID:014NSfut0
一部の人に便利でも、国際線国内線が伊丹では統合できない以上
閉鎖するしかない。
自分にとって便利だから残せというのは度量の小さいわがままだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:26:21 ID:HNlYGhuF0
>>257
>一部の人に便利でも、

京都や滋賀からだと、関空まで行くだけで1日仕事だぜ。
伊丹は大阪平野の真ん中にあって、泉南の人以外の大部分にとって
伊丹の方が便利。

>国際線国内線が伊丹では統合できない以上

94年まで統合してたよ。国内線の不足分は神戸でいい。
関空の国際線は中国便ばっかりだから、セントレアにでも移せ。
怪しげなシナ人ばかりやって来てウザイ。
それより、伊丹時に国際線を戻して、当時はあったニューヨークやパリ便を
復活させるべき
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:51:26 ID:014NSfut0
>>258
 京都ってどこ?舞鶴?
京都駅からは電車1本でいける関空が便利
伊丹ってモノレールが遅いし都心に直結していない。
実際、荷物もって行く場合は不便だから、伊丹アクセスは
バス、車、タクシーだよ。

君は、飛行機見るだけの乞食だから、理解できないだおるがな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:52:36 ID:014NSfut0
伊丹の国際便は28便 500万人だけ
関空では1100万人

伊丹に統合できるわけない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:00:02 ID:9V9cVFBm0
>>258
それには伊丹周辺住民が永久に環境対策費を拒否し、
24時間離着陸可能を認め、大阪府に補修費用負担を求めず、
伊丹周辺自治体が泉佐野市の復興に協力し、>>238のような訴訟を起こさない事が最低条件だな。

もっとも、今から国際線を関空以外にするなら神戸だろうけどね。
関空は最初神戸に作るはずだったんだから。
神戸が拒否したから泉州沖になったんだし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:31:23 ID:HNlYGhuF0
>>259
京都なら新大阪からタクシーだろ、ビンボー人がwww

>>260
>関空では1100万人

中国便ばっかで、ニューヨーク便もパリ便もない。
中国便なんてセントレアに移せ

>>261
>もっとも、今から国際線を関空以外にするなら神戸だろうけどね。

滑走路2500mだ。国際線の長距離便が飛べると思っているのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:34:01 ID:9V9cVFBm0
>>258
滋賀や京都からは米原や京都駅を特急はるかが走っている。
さらに湖西線から大阪方面へ走るサンダーバードや新快速にも京都や新大阪で連絡している。

阪急京都線、千里線は地下鉄堺筋線経由で天下茶屋に直通し、南海線の特急ラピートにも連絡している。

伊丹に向かう唯一の鉄道であるモノレールはJRに連絡しておらず、
JR吹田駅からでさえ、鉄道で行こうとすれば2回の乗り換えが必要。

さらにモノレールと連絡している阪急や京阪でさえ、接続駅に特急クラスは停まらない。(駅によっては急行さえも停まらない。)
結果、大阪府から四条まで何度も停車するのを我慢するか、途中で乗り換える事になる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:40:05 ID:9V9cVFBm0
>>262
神戸は海上空港だから滑走路なんて埋め立てて伸ばせば良い。

けれど伊丹に24時間離着陸可能と環境対策費拒否ができるのか?
265crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/11(日) 02:43:09 ID:GxlAQXpj0
まず、最低限三空港全部について意見を書くべき。
伊丹と関空についてどうしたいのか書いてあっても、神戸空港をどうするのか書いて無ければ意味が無い。

まぁ、私としては伊丹空港を廃止にするなら、神戸空港も縮小して関空に集中させた方が良いと思うね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:48:05 ID:HNlYGhuF0
>>263
伊丹は梅田からタクシーで15分、新大阪から10分だ。タクシーで行け、ビンボー人。

関空なんてニューヨーク便もないパリ便もなくて国際空港と言えるのか??
利用者は中国マフィアと売春婦ばっかりじゃねーか。

>>264
伊丹が94年まで国際空港だったのを知らないのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:56:23 ID:9V9cVFBm0
>>266
もちろん過去に国際線が伊丹にもあったのは判るが、
騒音訴訟以降は、環境対策費があった上で時間規制や本数規制などしてかろうじて成立していた物。

税金から支払われる環境対策費を拒否した上で飛ばせる訳が無い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:59:25 ID:HNlYGhuF0
>>265
関空を舞島/夢島あたりに移転するなら関空集約に賛成だ。移転すればいい。
あんな不便な場所ではどうにもならない。大阪経済が衰退するだけ。

来年3月民間供用開始する茨城空港も、大阪便は伊丹希望だ。
どの航空会社も、関空よりも伊丹に乗入れしたがる。関空はフラレてるんだよ。
いい加減に、自分のブサイクな立地に気がつけ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:03:18 ID:HNlYGhuF0
>>267
騒音訴訟では、空港側が完全勝訴し、便数制限も時間制限も
別にしなくても良かったんだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:16:16 ID:9V9cVFBm0
>>268
夢洲、舞洲の文字の間違いにも気づかんという事は大阪人じゃねえな。
千里に多い転勤族か。
ビンボーじゃないなら八尾行って自家用機でも乗れや。

俺らビンボー人は関空で十分だ。

関空のネックは着陸料と駐機料。
これが高いから伊丹に流れる。

これも伊丹廃止後、民営から伊丹同様、国営にするか、
羽田、成田と空港会社を統合する事で改善可能だよ。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:49:05 ID:JSfsBXDu0
>>268
>関空を舞島/夢島あたりに移転するなら関空集約に賛成だ。
夢洲、舞洲あたりだと、飛行場周辺の高さを制限にかかる引っかかる建物が結構あるのだが。
航空法抜粋<第49条 物件の制限等>
http://www.kiac.co.jp/public/set/pdf/index_03.pdf
空港周辺における建物等設置の制限
http://www.ocab.mlit.go.jp/news/limit/
大阪国際空港の制限表面区域
http://www.ocab.mlit.go.jp/news/limit/pdf/08_07_08_01_osaka.pdf

>>264
>神戸は海上空港だから滑走路なんて埋め立てて伸ばせば良い。
現滑走路を延長したら、制限表面と神戸港への航路(神戸西航路、神戸中央航路)と干渉するし、
沖に拡張すると船舶を沖止めする錨地が減らされる。
どっちにしても神戸港の機能・能力が低下、神戸市が衰退するはなぁ
神戸港周辺海域安全情報図
http://www.kobe-kaibouken.or.jp/web/jap/transinfo/sozai/kobe_anzenjohozu_2006.04.pdf
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:25:54 ID:dfjrDiId0
>>266
関空からパリ便はあるぞ。
パリも行ったことないんだろ。
NY便もあったが、成田拡張羽田国際化でなくなっただけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:02:51 ID:HNlYGhuF0
>>270
不便な関空は廃港にして、国際便を伊丹に戻せばいい。
伊丹と神戸で十分だ。

>>272
>NY便もあったが、成田拡張羽田国際化でなくなっただけ。

意味不明。成田が拡張したと言っても、本来滑走路3本の計画が、
1本から2本になっただけ。増えた1本も本来は2600mの計画なのに
2180mという国際線用滑走路としては考えられない短さ。

伊丹が国際空港だった時はNY便はあったけど
不便な関空に国際便が行って、無くなったんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:17:44 ID:dfjrDiId0
>273
航空会社の人間じゃないだろ。
成田2180mの滑走路ができたから、伊丹ー成田の国内線が就航
で、関空のNY線を廃止しただけ。
馬鹿ですか?高卒?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:26:35 ID:dfjrDiId0
>伊丹が国際空港だった時はNY便はあったけど
それは東京の空港に余裕がなかったから
関空ーNY便も成田が滑走路1本のころはあった。
エアラインは、羽田、成田をハブにして全国から客を集める。
その方がコスト削減になる。
ハブ空港かその奴隷のローカル空港の二択しかない。
伊丹は羽田成田の奴隷空港。
関空はハブ空港になれる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:23:22 ID:HNlYGhuF0
>>274-275
今月22日に、成田B滑走路が、2500m供用開始するのは知ってるか??
不便な関空は成田に全く歯が立たないんだよ。いい加減に気づけ、バーカ。
何が「関空はハブ空港になれる」だ。あんな不便で無用の空港、廃港しろ。

便利な伊丹なら、何とか対抗出来る可能性があるんだよ。
伊丹を生かす事を考えなければ、成田の従属関係になるだけ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:28:08 ID:V0JhP6biO
273
は、馬鹿じゃなく、伊丹乞食です。また伊丹を復活させて、補助金及び保証金を貰おうとする。乞食ですよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:33:12 ID:HNlYGhuF0
>>277
お前は、利権ドロドロの関空工事の土建屋か?府職員か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:51:31 ID:V0JhP6biO
貴方みたいな、乞食に言われたくない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:02:15 ID:HNlYGhuF0
>>279
関空が、本格滑走路が2本揃った成田に勝てると思っているのか? バーカめ。

関西で競争力があるのは伊丹だけだよ。
競争力がある方を潰して、競争力がない方に集約したら
大阪経済がますます沈没するだけだろ、そんな事も判らないのか??
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:10:10 ID:/BOTZOXD0
伊丹の補助金ゴロ粉砕!
伊丹廃止 → 便利な 神戸、新大阪、関空 これでよし。
神戸〜新神戸〜新大阪〜大阪〜なんば〜堺〜関空と高速鉄道でもいいかも
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:56:48 ID:dfjrDiId0
>>280
新幹線で関西に来ると経済が沈没して
飛行機で関西に来ると景気がよくなるという理論を説明してくれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:52:58 ID:HNlYGhuF0
>>281
関空利権の土建屋・公務員ウザイ。
大阪便は伊丹が圧倒的人気で、不便な関空は全く人気ないんだよ。

>>282
脳内妄想が酷いようだが、誰が新幹線の話してるんだ?wwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:27:54 ID:V0JhP6biO
まだ補助金とかほしいんだね。
伊丹乞食は、金の亡者だね!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:17:52 ID:Y4NcdcgX0
>>283
伊丹ゴロはしつこくてキモい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:54:12 ID:HNlYGhuF0
>>284-285
関空は利権のカタマリで、初代の関空社長が収賄で逮捕されているぐらいだから
関係者の利権に対する執念が凄まじいな。

あんな不便で、しかも空港利用料金を獲られる空港は必要ないんだよ。
さっさと廃港しろ。伊丹と神戸で十分だ。
伊丹が国際空港の頃は空港利用料金なんて獲られなかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:24:02 ID:Y4NcdcgX0
>>286
それは国の航空行政で変化可能な要因
民主の出方を見守るべきこと 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:58:53 ID:m9qw1U8R0
空港利用料金なんて獲られなかった。
                  ↑いいの?これで?
289名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:42:23 ID:RGVMk0gEO
近々前原大臣の関空視察があるからそれで今後の方向性はわかるだろうな
290明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/10/12(月) 06:13:34 ID:sVXWCnCO0
橋下知事「共産党さん、税率を上げろだけで企業が大阪に来なくなる」
http://www.youtube.com/watch?v=YdjQMDnwUuU&feature=related

 橋下徹、曰く「大企業が大阪に来て府が潤い、府民の生活が潤う」
  ↑日本のような個人消費が支出GDPの6割を超える先進国において
    いまだにおこぼれ経済理論=トリクルダウン仮説は実証されていない。

国債増発へ 橋下知事「大うそつき。えらいことになる」
http://www.youtube.com/watch?v=CJ3su_RFg78
→世界中で次の財政出動のタイミングを伺ってるのに、今だに緊縮財政論者w

マクロ経済オンチの橋下と橋下信者は経団連お手洗いの尻の穴でもなめて
道州制!道州制!道州制!道州制!道州制!道州制!とわめいてろw

橋下知事「わずかな国家公務員に運営できるわけがない、日本経団連」
http://www.youtube.com/watch?v=TyI2TVN89CA&feature=related
橋下知事「全部捨てれちゃう 大阪日本が変わればいい、法人税下げる」
http://www.youtube.com/watch?v=vCWT-8DlRTg

橋下信者は道州制で大阪府解体論者=郷土に誇りも愛着も持ってないバカばかりwwww

■大阪発“地方分権改革”ビジョンの公表について
http://www.pref.osaka.jp/attach/3220/00033676/2103bijyon.pdf
(11頁の図、右下隅)※大阪府は発展的解消
「府政運営の基本方針(「大阪維新」2010)」(素案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/3087/00000000/osakaisin2010soan.pdf
(4頁中段)10 年先を見据え、大阪府の発展的解消にまで踏み込んで将来像とそれに至る工程表を明らかにした。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:34:56 ID:nTPYHuST0
伊丹の騒音対策費 累計8000億円
利用者負担になると、東京ー大阪 2万円になります
伊丹存続というなら受益者負担しろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:05:42 ID:2PIL1NiKO
>>291
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:44:58 ID:K+mjd2xb0
関空の赤字は、すでに2兆円を越えている。
もう関空は廃止するしかない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:02:08 ID:41z8DUwp0
関西3空港問題は、首都圏の一極集中をより推進し、羽田の再拡張、首都圏第3空港を実現したい
キー局などのマスコミ報道に関西人自体も流されていると思う。
伊丹跡地が、民主党の石井氏が提唱する副首都計画が実現しない限り廃止すべきではないと思うし。
実際、関西の将来を考えると3空港は必要だと思う。
空港というのは、今現在の戦略だけでなく数十年後のことも念頭に入れての整備が必要。
そして、アジアのライバル空港は、成長センターアジア同士がEUのように空路で行き来する機会が
爆発することを見越して、更なる空港拡大を計画している。例えば、韓国の仁川空港は、最終的には
年間1億人の旅客を想定して国家戦略を練っている。
関西自体も、今現在でも上手く運用すれば、旅客4000万人以上の潜在需要(現在でも3500万人程度)は十分にあると思うし、
将来はもちろん、5000万人以上の需要は、関西のビジネス拠点とてしての魅力、後背地人口、観光地てしてのポテンシャル
東京より東に位置し、アジア各国とは、1時間ほど所要時間が短くなる地理的条件を考えると、十二分に可能だろう。
だとすれば、関空が2800万人、伊丹が1500万人、神戸が700万人程度の旅客数は、関空のアクセス向上、財務問題が解決すれば、
十分可能だろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:23:34 ID:oPeB3CB50
大阪3空港問題は今結論を出すべきではない。
大阪にリニアが入ってからでも遅くはない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:36:27 ID:0PcoZUpR0
昼のニュースで

橋下「関空に対する国家戦略を示して欲しい」
前原「羽田のハブ化が国としては最優先だ」

(記者の前で憤って)橋下「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に
出してる補助金を来年度から停止する」

関空は廃港で、伊丹と神戸だけになるだろうな。航空需要はそれで十分だ。
第一、その方が大阪経済にとってはいい事だよ。
あんな不便な場所に空港作る事自体がオカシイ。
ゴミ役人の壮大な利権になっているだけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:46:32 ID:oPeB3CB50
>>296
で、負債はどうするの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:06:49 ID:6VKwQ5M40
>>296
羽田が第一だってのはわかるよ。
だけども、どう考えても羽田だけで国内外の需要すべて賄えきれるはずはない。
これ以上の拡張は予算以前に物理的に厳しいんだし。(東京港の船舶航路に干渉する)

となると、羽田以外にもう一つ空港が必要なわけで、それが関空なわけだ。
成田は闘争連発で使い物にならず、伊丹も訴訟起こしてるから同様。両空港とも24時間化できないってのも大きい。
中部でもいいけど、同空港は滑走路一本。補修の事等々を考えると厳しいものがある。

となると、羽田以外にハブとしての機能を持ちうる空港は、関空しかないんだよな。
知事の言う「2大ハブ構想」はそういうことだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:15:15 ID:vOnpGYic0
>>296
伊丹空港反対派の責任はどうするの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:16:44 ID:vOnpGYic0
>>298
JALが無くなれば、調度良くなるよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:40:30 ID:oPeB3CB50
まぁ、どうしても関空をなくしたければ神戸を関空と同スペックにするのが筋だな。
国にしてみれば関西3空港に構ってる暇はないのかもしれんがねw

>>296
聞き忘れたけど、どこのニュースでやってた?
302crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/12(月) 14:01:59 ID:++XdrTol0
>>296
現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだと思う。


その上で提案。
・羽田
廃止

・成田
大拡張、24時間化。年間80万回の処理能力を持たせる。
品川-成田間にリニアを敷設。

・伊丹
廃止。跡地をリニアの車両基地として転用し、博多南のように駅を併設する。

・関空
廃止。

・神戸
横風用滑走路と誘導路を増設。現在の滑走路は3500mに延伸。
303crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/12(月) 15:07:30 ID:++XdrTol0
日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)
もしくは成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田(または新空港)が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川から成田(または新空港)へリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
羽田廃港は良い事だらけだ。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。
その結果、関空は廃止になるだろうがね。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって、騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。

神戸空港は、横風用滑走路と誘導路を増設。現在の滑走路は3000mに延伸。
また、ターミナルはポートアイランド南端部に移転すればいい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:56:43 ID:0PcoZUpR0
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091012111200285324.shtml
関西空港支援策で前原国交相と橋下知事が会談
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:57:32 ID:zmjxQQ0K0
神戸のほうがいい。

伊丹は補助金ゴロがいるからねぇ〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:44:45 ID:v3l7FNoP0
>>305
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:49:07 ID:v3l7FNoP0
>>307
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:00:41 ID:IZMRb4rg0
関西空港建設の建設要因の一つとして、伊丹空港の拡張不能(滑走路1本)と
騒音問題があった。
当時、「運輸省」も関西空港完成後は伊丹廃港の方針であった。
しかしながら、「騒音被害者」等の利益団体の姿勢変更(関空完成前までは
伊丹廃港を要求、午後9時門限に遅れた着陸便があると運輸省の官僚をつるし上げ)
し、存続が決定したものである。
大阪都心部からの関空との交通も整備された今、伊丹空港はその役割を終えるべき。
豊中市、伊丹市をまたがる広大な土地は別の用途に活用されればよい。
一方、関西空港も利用者の利便性をはかり、乗り入れ航空会社の増大と増便をはかるべき。
関空ー成田便、関空ー羽田便の増便も検討すべき。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:44:53 ID:0PcoZUpR0
>>308
伊丹のように便利で国際的にも評価の極めて高い空港を廃港にしようとして、
関空のように不便で強風欠航の多い空港を残そうと考えるなんて、狂ってるな。


http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪国際空港
定時運行の面でも優れた実績をあげており、2008年1月にフォーブス電子版が発表した世界の空港の
効率性に関する番付で、大阪国際空港が「定刻通りに出発できる効率的な空港」第一位に選ばれている。
また、空港整備特別会計の空港別の財務状況において、数少ない黒字となっている空港でもある。
特に、2006年度分の国が報告した空港別の財務状況においては、大阪国際空港は43億円もの黒字を計上している。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:24:16 ID:GHLZGurv0
>>309
24時間飛べるなら国際空港と認めるよ、伊丹を
できないなら潰してOK
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:29:41 ID:EKUzzom10
http://www.news24.jp/articles/2009/10/12/07145614.html#
やっぱり伊丹は廃止する道筋で動くらしいね。
以外なのは関空リニアに辻元が興味持ってるらしい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:35:42 ID:BYtcejUN0
>>310
関空出来るまでは、伊丹で十分だった。
NY便もあったし、欧米方面は現在の関空よりも充実していた。

>>311
羽田ハブ化なら、羽田線の多い伊丹はむしろ重要になり、関空が没落する。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:14:04 ID:RPHHz9GC0
関空がハブ化というのなら、長距離便を伊丹から移すのではなくて、
地方便を受け入れるべきだったのに、目先の着陸料を優先。
関西財界のご老人の方々が一番の問題。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:13:41 ID:3xfcbdFu0
国際線がなくなったら、関西は沈没。
関西は東京のスポークになるだけ。

成田田舎者が伊丹をスポーク化したがっているからね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:15:53 ID:3xfcbdFu0
>NY便もあったし、欧米方面は現在の関空よりも充実していた。
伊丹ー成田線ができて、伊丹が成田のスポークになったから
関空から欧米便が減便になったんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:29:35 ID:LjhtBQ5c0
>関空出来るまでは、伊丹で十分だった。
昭和48年までの一日当たりの発着回数は430 回が最高値らしい。
物理的にはそこまで発着枠を広げることが可能であるが・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:36:09 ID:scFv+qkq0
今は時代も代わり伊丹周辺でも24時間開いているコンビにや深夜営業のスーパー他の店が多数ある

騒音問題も環境も昔とは違うし、飛行機そのものが低騒音、伊丹が夜12時まで飛ばすと
かなり利便性の高い空港となりうる、または早朝5時頃から飛ばすことができれば
関西の復興にプラスになる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:40:34 ID:3xfcbdFu0
>>317
最高裁判決読めば?
朝鮮人には無理だろうね。
>24時間開いているコンビにや深夜営業のスーパー他の店が多数ある
低レベル
>騒音問題も環境も昔とは違うし、飛行機そのものが低騒音

じゃ、なんで環境対策費毎年80億円も出している?
それをなくしてから言え。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:42:39 ID:3xfcbdFu0
羽田が2500〜3000mの滑走路4本 24時間
伊丹は3000と1810mの中途半端滑走路 14時間
伊丹がハブになることは無理
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:44:41 ID:3xfcbdFu0
阪神工業地帯
製造品出荷額 34兆5780億円(工業統計表速報、2008年)
京浜工業地帯
製造品出荷額で29兆6080億円(工業統計表速報、2008年)

関空の国際便があるから、関西に次世代産業が集中している。
伊丹ー羽田を便利にしても、新幹線とシェアを食い合いするだけで
関西経済にはメリットなし。むしろ、梅田のビルの高さ規制
住宅環境悪化により、関西の経済は沈没する。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:53:16 ID:LjhtBQ5c0
>>317
>伊丹が夜12時まで飛ばすと かなり利便性の高い空港となりうる、
または早朝5時頃から飛ばすことができれば

それをすると、大阪空港訴訟・最高裁判決で認められなかった所謂
『将来の損害賠償 』がゾンビのよう復活してくるぞ。

それに、同判決では認められなかった『夜間空港使用の差し止め』は
新潟空港訴訟で行政事件訴訟法に基づき、運輸大臣(現:国土交通大
臣)のした定期航空運送事業免許を与える処分の取消が認められてい
るぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:11:51 ID:Bxt9vC0UO
羽田ハブ化ねぇ・・・
北陸便は北陸新幹線で削減、東北+北海道新幹線で青森、函館、新千歳を削減
で大きな幹線は福岡・那覇に絞れるとしても、それだけの容量を確保出来るのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:15:52 ID:80k5BerOO
JALも伊丹もおhるでe。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:34:20 ID:G4nf4+IP0
 そもそも関空をへんぴな所に作ったのが失敗なうえに着陸料をぼった
くったのが間違いだった。
 関空を西ノ宮沖か堺沖あたりに作って着陸料を低く押さえていれば、
伊丹を廃止して関空一つにまとめる事は簡単だったと思うし、神戸空港
が登場する事もなかったし、国内線も夜遅くまで運行できたし、強風な
どで空港への行き来が止まる事もなかったと思うし、関西経済がここま
で悪化する事もなかったはず。
 かといって不況風が吹き荒れ、JALが墜落しかかっている、今に
なって伊丹を廃止しても手遅れやん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:51:10 ID:GHLZGurv0
>>324
国の航空行政の完全な失敗例 当時、大阪人は伊丹は何時廃止になるのか
不思議な気持ちだったよ 廃止になるものと思い込んでいたからね
それが何の説明もなくここまで来ている そろそろ決着つける時が迫っている
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:02:06 ID:scFv+qkq0
古い自民党の政治家のような土建屋政治家の橋下徹

橋下が知事になって
箕面森町・・08年から3年で1100億の支出決定
985億をかけた箕面森町、全戸売れても750億の赤字になる事は確定しているのに

太田時代に「税金を1円も入れない」と、一時中断・見直す
橋下時代になり、「府が責任を持って完成させます」と言う

またWTC移転に始まり、ベイエリア構想、関空への再投資、リニア−構想
桜島線の南港までの延長

まさに土建屋政治家の橋下徹、
古い自民の土建屋政治家と違うのは、橋下の構想は全て投資資金の出所がない
夢物語である
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:49:03 ID:scFv+qkq0
橋下の馬鹿げたアホ論理

関空まリニアカーを走らせる、馬鹿かコイツ

大阪−東京のリニアカーは国家プロジェクトで産業政策のプロジェクトである
こっちのほうが実現性高い
仮に関空までリニアを走らせても、
大阪−東京にリニアカーが走ると東京まで60分だ
東京リニアカーでまで行ってハブ空港となり世界各国と結ぶ羽田へ行く
誰がわざわざリニアに乗って反対方向の関空まで行くのだ
また国内航空会社に優先度を持たせるため飛行機+リニアの搭乗券
の販売も検討されているようだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:21:49 ID:kI7ZzSWA0
>>326-327
ID:scFv+qkq0
伊丹ゴロまたでたあぁあぁあぁあぁあぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:23:19 ID:4UkXmYmn0
関空をどうしても廃港にしたければ先に神戸を関空と同スペックに拡張する事だな(勿論24時間化)。
国は羽田に金出せるんなら、そっちにも出来るはず。今の関空みたいにハブを目指す必要はない。
貨物専用便(特にジャンボ)や長距離国際便はそちらに発着させるべき。
神戸なら泉南程叩かれる事もないだろうし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:29:14 ID:xexBubXz0

もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/








331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:40:07 ID:N9y+xvV40
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:59:33 ID:tyQviVzM0
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!4案
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226756979/607

607 :名無しでGO! :2009/10/13(火) 15:35:53 ID:1pRTUqdz0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
333名無し@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 16:10:40 ID:G6Jwhj9JO
伊丹9:00〜17:45で閉店これで騒音対策費用ゼロいいんじゃない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:42:27 ID:4c40zJ/60
東京〜大阪間にリニアが通るのってだいぶ先の話やん。
関空リニアの計画ってそのついでに関空までリニアを延ばそうてことだろう。それまで、関西経済が生き残っているかも怪しいし、それまでに、大借金抱えて関空自体が廃港になってるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:01:32 ID:CO96FtrGO
関空をハブにしないのであれば、伊丹を存続させて関空を廃止すればよい。

廃止後の関空は沖縄の普天間の移設先として活用すればよい。

海上滑走路だから騒音も少ないだろう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:27:12 ID:OJ7op/HX0
リニアが開通したら伊丹は廃止になる可能性があるかもね。
337名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:22:28 ID:iGBELTvY0
リニアの基地にしてついでに駅つくれば伊丹ゴロもそれでいいだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:24:11 ID:1qroHOvR0
日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)
もしくは成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田(または新空港)が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川から成田(または新空港)へリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
羽田廃港は良い事だらけだ。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。
その結果、関空は廃止になるだろうがね。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって、騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。

神戸空港は、横風用滑走路と誘導路を増設。現在の滑走路は3000mに延伸。そして国際化。
ターミナルはポートアイランド南端部に移転すればいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:07:35 ID:RLlImUuE0
関空がここまで駄目だめ空港になったのにはいろいろ理由もあるだろうが、
関西経済の地盤沈下を考えると仕方のないことだろう。
関西のコア空港は、神戸空港に統一することに賛成だ。

関空は、沖縄と東京周辺の米軍基地に集結。住宅も全て洋上に建設する。
そうすれば、橋を徹底警備するだけで犯罪の未然抑止になる。
基地交付金で関西経済を立て直そう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:51 ID:Ujm1olpJ0
ふざけんな、ミンスw
羽田ハブってw

成田闘争って何だったのか??
成田闘争って何だったのか??
成田闘争って何だったのか??
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:12:49 ID:UbVo+DJp0
伊丹は廃港とか、関空に補助は中止とか、やり直し選挙とか、

ハッタリ野郎だなこいつは、とっとと辞めろよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:33:54 ID:ht1xt6nS0
大阪知事の主張は、結局単なるエゴである。
いろいろと感情が先走っている。冷静な判断ができていないじゃん。
知事になる器ではなかったよ。法律相談所やそこまで委員会によく出ていた時から、
冷静さがなかったのは明白でしたな。もっとクールな次の人に期待しましょう。
いるかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:29 ID:6X/r+sc/0
伊丹は廃港になるよ 前原ならやるでしょう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:35:02 ID:OOaEZSWS0
神戸がもうちょっとまともなところにあればよかったのだが、六甲が近すぎる。
あれでは拡張してもどうしようもない。三宮からの輸送力も不足。電車ひかないと。
さしあたってちょっとどうしようもないので八尾空港の代わりということで。
関西空港は遠すぎる。リニアでなくてもいいから、阪和線で160km/h運転して、
梅田まで500円。梅田から神戸、京都まで深夜バスを30分おきに運転。
伊丹は6:30−24:00にすればよい。それ以外の時間はほかの日本の空港が
閉まっているから。そこから関西空港へのアクセスがあれば、関西の需要とペアで
伊丹、関空とも生き残れる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:59:33 ID:Iu6kOZHMO
だから、ハブ空港は都心に近い必要はないんだって。
飛行機で飛んできて、別の飛行機に乗り継ぐのに、なんで大阪の中心部からの時間が関係あるの?
仁川で乗り継ぐ客や貨物はみんな一度ソウルに行くの?
さっさと伊丹を廃止して、伊丹に垂れ流している空港対策費を関西に回して着陸料を下げるべき。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:10:56 ID:1acOG0h20
単純に伊丹を廃港にして、
国内便を神戸と関空の振り替えたらいいんじゃない?
梅田から神戸までは新快速ですぐだし、
京都からも近いと思う(遠くても乗り換えが簡単で一回だけ)
関空はそのままの国際・国内空港。
神戸=関空はジェットフォイルで30分で移動出来るし。

要は、騒音問題でお金がかかる伊丹をつぶすのが一番手っ取り早い。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:04:42 ID:aqgFkJRr0
前原が一昨日相談した中条教授が示した案は、次の三つ
1.伊丹廃止
2.伊丹民営化
3.3空港一体経営

2の民営化は、民間会社が着陸料収入から伊丹の騒音対策費を払うのは無理だし、
3の一体運営は問題の先送りでしかないから、伊丹廃止に踏み切るでしょ
関西財界も、北ヤードの再開発が目前に迫り、伊丹の廃止を切望してるだろうしね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:56:35 ID:RhsdqwB90
関西財界の言うことを聞いて大阪は赤字まみれになりました
経団連の言うことを聞いて国家が赤字まみれになりました

この事実に目をつむっている奴って単なるお馬鹿www
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:06:14 ID:F+AF7bKE0
 リニアなんて完成するのは遠い先の話なんだから関空リニアなんて作らずに、伊丹を廃止して土地を売って獲たお金は関空の借金返済に当てて、着陸料を下げないと着陸料11万円台の仁川には勝てないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:16:56 ID:Ujm1olpJ0
ふざけんな、ミンスw
羽田ハブってw

成田闘争って何だったのか??
成田闘争って何だったのか??
成田闘争って何だったのか??
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:16:22 ID:mP95e6MK0
>>342 橋下の味方となるであろうマスコミを追い出して前原VS橋下差し向かいだと、
ものの見事に橋下のガキ臭い主張なんか退けられていたね。実に爽快だった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:33:01 ID:qL5sDfi6O
>>344
京阪神間に限っては東海道線終夜運転しても良い希ガス。ニューヨーク地下鉄方式で列車線と電車線交互に使えば良いし。

>>345
現地需要>乗継需要なんだよ。例えハブ空港であっても。成田がその良い例。
伊丹廃止は良いが流石にアクセスは抜本的に改善する必要がある。大阪の為の空港では無いが大阪が無いと成り立たない空港ではあるんだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:16:24 ID:A6v2n4+K0
>>346
却下。
関空を存続させるなら関空集中。関空を廃止しない限り、神戸空港を増強するという選択肢はありえない。


>>347
「3空港一体経営」は大阪府知事/兵庫県知事/神戸市長の三者が既に同意している。
国側の意向として「3空港一体経営」が選択可能なら「3空港一体経営」以外はありえない。


>>348
「関西財界の言うことを聞いて大阪は赤字まみれになりました」というのも嘘では無いだろうが
大阪の赤字は国の失政が原因だよ。
関空を見れば理解できると思うが、国が大阪に投資するたびに
国も大阪も損失を出しているだろ。

国の直轄事業と国税を減らし地方に権限と税源を回し
民間にできる事は民間に投資させる。
これが大阪を再生させる近道だよ。

まぁ、三空港については失政の責任を ちゃんと国に取っていただきたいがね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:17:10 ID:A6v2n4+K0
日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)
もしくは成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田(または新空港)が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川から成田(または新空港)へリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
羽田廃港は良い事だらけだ。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。
その結果、関空は廃止になるだろうがね。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって、騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。

神戸空港は、横風用滑走路と誘導路を増設。現在の滑走路は3000mに延伸。そして国際化。
ターミナルはポートアイランド南端部に移転すればいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:02:43 ID:Ia2VkjooO
お前たちは馬鹿。伊丹程便利で黒字路線は無い。民間がしてるから、ハシモトが言う権利なし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:08:59 ID:w2IK0vhK0
最初から神戸空港に国際空港作ってたら良かったのにな
とはいえ今さら泣き言いってもしょうがない

伊丹の今後も気になるが、神戸空港はどうするんだ?
あれも現状、中途半端だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:29:26 ID:XJ0AXrjE0
>>356
>伊丹の今後も気になるが、神戸空港はどうするんだ?
伊丹廃港、神戸は3000m2本、夜間飛行認めるなら中近距離国際化も良いんでは?
神戸を3500m 2本で伊丹・関空を共に廃港も、可能だが政策として無理でしょう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:27:20 ID:rgGR4SsB0
 伊丹の騒音問題が起きた時になんで、伊丹を廃止して大阪市内に近い
海上に空港を移転してりゃ24時間利用可能な便利な国際空港になって
いたはず。 
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:19:50 ID:0Z+7ZhLH0
リニアを通すにしろ、関空、神戸経由で大阪等に
結んで一体利用が良いのでは?。
ただし、新規投資が一兆円くらいかかるだろうけど?。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:42:46 ID:jLhKrxMu0
田−成田のリニアは現実性がある。
●一番の理由は羽田、成田共、旅客と航空会社の強く大きい需要がある。

関空−大阪中心部のリニアは夢物語にもならない、漫才のネタ
●一番の理由は関空は需要がなく開港以来、需要の激減で今後も続く

需要があれば、各鉄道会社は投資するだろうし一般各会社も投資する。

しかし関空も場合需要が見込めないから鉄道会社も一般各会社も投資しない
だから無理やりリニア構想を揚げテレビで言うしかない。
需要があらば羽田−成田のリニアのように水面下で企業が考えている。

需要がない限り強引にあらゆる開発をしてもやがて不良債権となり
府民を苦しめる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:08:29 ID:qOPVAo6x0
ハシゲが自ら十一市協や地元住民と直談判してこい!
もちろん、中村地区などの不法占拠も完璧に除去しろ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:32:55 ID:w5jc1eae0
関西空港はいくら伊丹を廃止してもコスト高すぎてハブにはなれないよ。
着陸料以上に維持コストが莫大。
海上空港ゆえ、貨物も橋を渡らないといけないし、それよりなにより、
トイレ掃除のおばちゃんもゴミ収集のおじちゃんも空港島にすんでないからね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:07:04 ID:ymzSgKYN0
伊丹こそ騒音対策費 累計8000億円
もうすぐ1兆円
固定資産税はらったら維持できない

関空は経常黒字
きちんと維持できている
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:11:03 ID:A6v2n4+K0
>>360
羽田-成田間にリニアを整備するより、品川-成田間にリニアを整備した方が良い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:32:57 ID:PU0WuXy90
★湿った起爆剤★いや自爆剤だ

開発に投資する場合決まって「〜の起爆剤になる」といって来た。

●全国のダムがそうである。
●全国の空港がそうである。


★大阪府では
×関空、
×リンクウタウン
×箕面森町

★大阪市では
×WTC、ATC等の南港
×夢洲
×舞洲
×弁天町オーク弁天
×OCAT
×大阪ドーム
×クリスタ長堀
×フェスティバルゲート

全てが起爆剤として投資されたが、全てが赤字か破綻寸前か破綻済み

起爆剤は全て自爆剤になっている、
もっと深刻なのは自爆剤が連鎖爆薬になってきているという事だ
WTCが良い例である、1980年以後全て自爆剤になっている

お金を落とす人がいないお金を落とす人が集まらない大阪では全て自爆剤になる危険性がある。
なにせ自爆剤率100%の大阪だから、また大阪の衰退は60年間右下がりで続いている
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:33:30 ID:PU0WuXy90
関空、、廃止された路線 国際線
アジア
台湾:高雄国際空港 フィリピン:マクタン・セブ国際空港 タイ:プーケット国際空港 ブルネイ:ブルネイ国際空港
ミャンマー:ヤンゴン国際空港 ネパール:トリブバン国際空港
ヨーロッパ
イギリス:ロンドン・ヒースロー空港 イタリア:ミラノ・マルペンサ国際空港 オーストリア:ウィーン国際空港
スイス:チューリッヒ空港 ドイツ:ミュンヘン国際空港 デンマーク:コペンハーゲン国際空港
ロシア:シェレメーチエヴォ国際空港(モスクワ)、ウラジオストク空港
北アメリカ
アメリカ合衆国:シカゴ・オヘア国際空港、デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港、ミネアポリス・セントポール国際空港、ダラス・フォートワース国際空港、シアトル・タコマ国際空港、ロサンゼルス国際空港
カナダ:トロント・ピアソン国際空港、バンクーバー国際空港
南アメリカ
ブラジル:グアルーリョス国際空港(サンパウロ)
中東・アフリカ
アラブ首長国連邦: アブダビ国際空港 南アフリカ共和国:ヨハネスブルグ国際空港 オセアニア・南太平洋
パプアニューギニア:ポートモレスビー・ジャクソン国際空港 タヒチ:パペーテ・タヒチ(ファアア)国際空港
オーストラリア:ブリスベン空港


国際線だけもこれだけ廃止された関空、まだまだ廃止路線が予定されている
JAL問題でJALは撤退する可能性ある。

こんな空港に金をかける、リニアー走らせる、空港会社も鉄道会社も民間なら絶対に投資しない

橋下は民間で働いた経験がないから、何でも「知らぬが仏」で民間では〜〜、ああ南無阿弥陀仏
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:45:43 ID:uRHXIaun0
橋下がハブにしろといおうが、国がそうしようといおうが、
インチョンに勝てない以上はハブにはなれない。
同じことをやっているだけじゃーね。関西財界の経済音痴の結果だから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:41:27 ID:dXrGSIYAO
>>366
ミラノはアリタリア側の都合でローマに集約しただけだったような。

>>367
まあ人も場所も安いチョンの方が空港の国際競争力という点では上だ罠。
地方空港からの仁川便を制限すれば良い。というか政策として地方空港発の国際線の行き先が特定の空港に集中しないようにすべき。
で、どうしてもハブ空港に便出したいなら、県の責任でその倍の本数を成田・関空に乗り入れさせる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:42:19 ID:sWQ4CTXj0
京都教育大の集団準強姦容疑の学生、停学中に学童指導員 父が口利き
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244112643/

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/06/04(木) 19:50:43 0
 京都教育大学(京都市伏見区)の学生6人による女性への集団準強姦(ごうかん)容疑事件で、逮捕された原田淳平
容疑者(21)=大阪府茨木市=が、逮捕直前まで同市の学童保育の指導員として働いていたことが3日、関係者への
取材でわかった。採用には、原田容疑者の父親の同市教委幹部がかかわっていた。父親は、原田容疑者が大学から
無期停学処分を受けていたことを知っており、朝日新聞の取材に「認識が甘かった」などと話した。

 茨木市の規定では、臨時職員は学生でも採用することができ、学童保育の指導員は市教委に採用の権限があるという。
父親は学童保育を所管する部署の幹部を務めている。

 父親は取材に対し、「息子が大学でトラブルを起こして停学中とは知っていたが、学童保育の状況が緊急を要していた
ため採用した」とした上で、「そもそも停学中の学生を採用したことが間違っていた。極めて甘い判断をした。被害者に
申し訳ない」と謝罪した。

http://www.asahi.com/national/update/0604/OSK200906030159.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:35:53 ID:jmDxL9sP0
神戸航空は怖いよ
上空では風がぐるぐるなんだろう
そのせいか離陸着陸時ガクンだろ
そのうち事故おこして廃止になる危険がある
そこを関西の拠点にすることなんかできないよ
伊丹が近いといっても天王寺から出てる伊丹行きのバスは渋滞に巻き込まれて乗り遅れそうになるから
大阪市内の渋滞は半端じゃないから関空のほうがアテになる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:45:43 ID:2YPv3d3y0
関空より伊丹を強化してくれた方がありがたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:38:54 ID:mV55Udb+0
伊丹の拡張なんてできない。
伊丹の便利ととって東京のスポークに成り下がるか
伊丹をあきらめて当初の計画通り関空をハブ化するかのどっちかだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:49:37 ID:eU9RE3FJ0
ハシゲの構想はなかなかだと思う

関東は成田と羽田で2空港体制でも需要が多いから好いんだが
(2空港体制にせざるを得ない、と言い換えた方がいいか)、
関西の事情は違うだろ

主要空港を二つも持つ意味はない
神戸なんてもってのほか

やっぱり伊丹は捨てた方がいいよ、無駄にプロ市民養ってるだけだし
羽田と違って拡張性ないし、分散してるだけ関西益を損なう

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:51:44 ID:iCgu19+c0
関空は遠い・不便ってマスコミに宣伝されてるからな
まぁ伊丹は近いけどさ
そもそも伊丹空港って出来たときたんぼのど真ん中だったのに
なんであんなに環境対策費はらわなあかんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:58:02 ID:ataOxVwC0
>>367
関空が欧米路線を結ぶハブになる必要はないんだよ
だけど、中国・インドを始めとする成長著しいアジア各地と大阪を直接結ぶ路線は欲しい
アジアは、今後、世界の成長センターとして期待されているけど、中国にしても所詮は促成栽培の
工業国でしかないから、部品産業を典型として裾野を支える中小企業群を持っていない
関空をアジア路線の拠点空港にできれば、大阪の中小企業はアジアの成長を支える部品供給基地として
栄えることができる
橋下の狙いはこれでしょ
だから、南港にワールドクラスの国際見本市会場を作るという話もでてくるし、
関空とリニアで結んだ北ヤードを大阪の玄関口とし、アジア貿易の拠点ビジネス街に
してしまおうという考えも出てくる
大阪の発展を考えるのであれば、橋下案が最も魅力的ではあるな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:59:15 ID:eU9RE3FJ0
>>374
関空⇔梅田のリニア構想って、関西の人間的にどうなの?
現実性ありそう?

俺埼玉人だからそこらへんの空気が分からんのだが、
構想としては非常に面白い

中央リニアの大阪終点を梅田と言うあたり、
ハシゲの主張には一応一貫性があるように聞こえる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:11:00 ID:2YPv3d3y0
どうしても関空アクセス向上を図りたいなら、
関空の1期島か2期島のどちらかを売却して、
それで発生した利益をアクセス向上に使えば良い。
滑走路1本でも年間22万回捌けるんだから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:17:48 ID:eU9RE3FJ0
>>375
君、頭いいな
その発想は無かったわ

伊丹みたいな24時間運用出来ん空港、
幾ら整備しても国際貨物用途には使えんしな

西日本の部品集積地としても関空を活かすべきだろ
この用途のライバルとしては、これから整備予定の福岡空港か?
あるいはセントレアもこの用途では強いぞ、トヨタの肝入りなだけに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:32:37 ID:v5QgiQbE0
378
>西日本の部品集積地としても関空を活かすべきだろ

関空出来てから15年になるが、泉南や和歌山の工業は衰退の一方だ。
国土軸に近い伊丹空港周辺は、相変わらずの工業集積地帯。
国内でモノ造って欧米に輸出するなんて、10年以上前に廃れているんだよ。
人件費が日本の1/10で、昔の日本人のように働く中国にかなう訳がない。
関空なんて「箱モノ作れば、発展する」という典型的な役人思考。
民間のまともなビジネスマンにとっては「関空で活性化」なんて寝言に等しい。
セントレアも糞みたいな空港。福岡も国内線&仁川のスポーク。

日本で条件が良くてそれなりに可能性があるのは、伊丹・羽田・成田・千歳ぐらい。
それでもよほどのてこ入れしないと、仁川には太刀打ちできないだろうけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:20:31 ID:pKj3wtfwO
>>379
何か色々と古臭い考えかただねw
今でも中国人を1/10で(大学新卒2万クラス)で使える業界ってなに?ww

しかもこの不況の中でも、物流インフラとしては
関空もセントレアも良くやってるのは常識


お前、働いてないで知識を聞き齧ったニート君か、
随分前にリタイアしたロートルだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:32:56 ID:6lS+7/ZQ0
伊丹市議会で空港廃止決議が可決されてるんだろ
第一種空港で国の財産だから伊丹市には処分する権限がないが国交省がGOだせばすぐ解体の運命にあるらしいが
前原の一言で寿命は延びたがいずれは廃止されるからそれなら早いほうがいいよ
このままだと金がかかりすぎ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:11:52 ID:eLqltVKu0
>国土軸に近い伊丹空港周辺は、相変わらずの工業集積地帯。
はあ?伊丹周辺は工業撤退して商業施設、マンションになっているぞ
おめーどこの田舎者?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:15:47 ID:rFZa+I260
関空“満額回答”を歓迎…概算要求
知事「ハブ化へのメッセージだ」

 前原国土交通相が15日夜、記者会見で発表した2010年度予算の概算要求。麻生政権下で決まった関西空港会社への補給金160億円が“満額回答”され、関空関係者は「国を挙げて関空を強化するとのメッセージ」と喜んだ。

 「160億円を出させていただいた」。羽田空港の「ハブ(拠点)空港化」方針を打ち出している前原国交相が、記者会見で明らかにした関空支援策。
空港関連事業の要求額を今年度予算の77%に圧縮する大なたを振るうなか、「例年より70億円アップ」という異例の上積み要求が目を引く。

 さらに、前原国交相は「関西3空港のあり方はじっくり検討させていただきたい」と発言。上原淳・国交省関西国際空港・中部国際空港監理官は「関空の国際競争力の強化に向けて取り組むという大臣の意気込みの表れだろう」と話した。

 前原国交相に関空ハブ化を訴えた大阪府の橋下徹知事も、「関空を日本のためにハブ化しないといけないという(前原国交相の)メッセージだと僕は受け止める」と、橋下流の解釈を披露して、歓迎した。
「関空をハブ空港にするためには、伊丹(大阪)空港をどうしたらいいのか、周辺自治体の長にお聞きしたい」と、持論の〈伊丹廃止〉を主張していく構えを見せた。
(2009年10月16日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091016-OYO8T00271.htm
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:39:08 ID:pKj3wtfwO
暫くしたら関東への移動はリニアがメインになり伊丹の存在意義は半減以外になる

関西にメイン空港を2個も3個も維持する需要はなく24時間運用出来ずに国際線も無し(出来ても近場のみ)、
プロ市民を養う施設と化した伊丹に将来はない

需要変動に柔軟に対応可能な関空一元化と利用効率向上策が急務
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:48:42 ID:z6t5WaR80
社会】神社で集団暴行を受け意識不明の重体だった中2男子が死亡 - 兵庫・伊丹
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/10/17(土) 09:07:32 ID:???0 ?PLT(12556)
今月4日、兵庫県伊丹市の神社で上級生から集団暴行を受けて意識不明の重体になっていた
兵庫県伊丹市の市立中学2年の男子生徒(14)が17日午前5時46分、入院先の
病院で死亡した。死因は頭部打撲による急性硬膜下血腫とみられる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255738052/l50
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:58:06 ID:Qib4uYEf0
日本にある空港で、一番要らないと思うところは?
http://browneye.at.webry.info/200909/article_5.html

不人気投票だが、静岡の次が伊丹
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:14:55 ID:eLqltVKu0
伊丹空港廃止論に賛成? 反対?
廃止に賛成 11325票 54%
廃止に反対 8358票  40%
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=4404&wv=1&typeFlag=1
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:15:26 ID:FfewsvLY0
(伊丹)空港近隣の騒音問題、道路渋滞、午後9時以降の離着陸禁止などの問題で、
大阪府・伊丹市及び近隣市は「伊丹空港の移転・閉鎖」を国に要求していましたね。
そこで、騒音問題に影響を受けないように海上を埋め立て、24時間営業の関西国際空港が誕生したのです。

ところが、関空完成間近になって「伊丹空港存続」を、伊丹市は国に要求しました。
伊丹市側は「交通の便利が良いので、関空よりも利用者の利に叶う」と表向きの回答があります。
が、実は「空港施設の固定資産税収入+地元雇用維持+近隣ホテル等の掲載効果を手放したくない
+近隣住民の利権・特権を維持する」のが本音です。

#4の回答にもありますが、伊丹空港周辺住民には「毎年数十億円の利権」を国は与えています。
空港近辺には「無職でベンツに乗る権利を得る住民」も多いですね。
(伊丹空港本体及び周辺地域には、地番が無い土地があり、何故か住民がいます)
千葉県に有る某国際空港近隣地域にも、同様の権利を得た新住民がいます。

何ら一貫性が無い伊丹市の主張は、何ら効力を持ちません。
ただのワガママですから、大阪府知事も主張している様に「伊丹空港は廃止、関空を新たな
関西圏の24時間空港にする」」という、当初の目的を果たすべきですね。
大阪・和歌山間のJR既存路線の上に、新幹線を通して(線路の二階建て)JR西が持っている
500系新幹線を関空専用にすれば、安価に大阪市・関空直結連絡線が完成します。
500系は、メンテナススをすれば未だ300キロ走行が可能なようです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5368838.html?from=randq
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:27:51 ID:QUpSnKCM0
羽田4本、成田2本の6本を一体運用しても一杯なのに、
どうして関西では関空2本伊丹1本で一体運用の話にならないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:01:07 ID:wpYADfdl0
ついに、米軍関空移転論が公に出て来たぞw

関西空港再生論 [2009年10月17日]
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY200910160498.html

伊丹再国際化に関空米軍誘致。
これでOK
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:02:30 ID:dql17ayp0
>>389
>どうして関西では関空2本伊丹1本で一体運用の話にならないの?
人口がちょっと少ない。ビジネスクラスの客がものすごく少ない。
海外航空会社の国際線〜国際線の乗り継ぎ客が決定的に少ない。
(成田の米国便は半分ぐらい国際乗り継ぎ。欧州便も1/4ぐらい国際乗り継ぎ)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:09:36 ID:eOImSntK0
>>390
いや、基地に相応しいのはむしろ伊丹ですよ。
民間機の騒音問題で騒いでたのに関空が出来た途端に「伊丹を残せ」って言ってきた」
伊丹空港周辺の皆さんなら戦闘機だって大丈夫ですよね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:42:42 ID:QUpSnKCM0
仁川は今は3本滑走路ですよね。。。関空の2本の滑走路で太刀打ちできるの?
伊丹なくして大丈夫?神戸と関西空港では空域が重なっていて、共用できない。
結局、陸上ルートを作ると大阪上空通過ですが?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:12:42 ID:u56K4Kk+O
もうこうなったら御堂筋を滑走路にするしかないだろ。
これで一本増える。
OCATを空港ビルにすればいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:34:57 ID:iGIsiJyR0
>>390
その記者は横田の空域規制のおかげで、日本が長年巨大な経済的損失を蒙ってきた
歴史を知らないんだろうな
横田がなければ、そもそも成田に空港を造る必要もなかったし、韓国にハブを
奪われることもなかった
その意味では、米軍は第七艦隊のプレゼンスだけで十分、という小沢の考えの方が
時代に合ってる
しかし、このアホ記者は、まだ米国の植民地をやり足りないのかねぇ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:50:28 ID:sWbNui9v0
>>393
関空には3本目の計画があったはず。
397名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 13:11:36 ID:mk81X0g10
>>394
面白い!!
そしてO-CAT経由で関空乗換え?でまさに関空との一体運営
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:06:32 ID:EYbKgGVs0
関空は米軍基地でいいだろ。騒音対策だけは完璧な空港なんだから。
普天間どころか、嘉手納が移転して来ても大丈夫だ。

民間は伊丹と神戸で十分。その方が便利で有り難い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:18:22 ID:sWbNui9v0
>>398
伊丹が不便な人も多いという事実を無視しとるな。

関空を廃止なり、米軍基地化するなら、
伊丹への鉄道アクセスを改善し、24時間離着陸可能で、更なる拡張用の用地を確保し、伊丹と神戸との直通アクセスを新設し、国や府に環境対策費や補修費用を求めない事が大前提だよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:13:39 ID:EYbKgGVs0
>>399
94年まで伊丹は国際空港だったんだ。
国際空港に戻しても全く問題ない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:01:29 ID:u9rzbL2a0
>>400
それはその頃伊丹しか無かったから、不便だと思っている人達でも仕方なく使っていたので、問題視されなかっただけ。
今では伊丹の鉄道アクセスの悪さが目立ち、酷過ぎる。

また、神戸との連携を図る以上、直接アクセスできる交通機関が必要。
(羽田も成田までの移動時間が問題視されている。神戸と関空は現在、高速艇で30分で結ばれている。)

それに伊丹と神戸に関空の便数全てを受け入れる余裕なんて無い。
まずそれを可能にし、更なる増加にも対応できなければ、伊丹に戻しても先は無い。

当然、訴訟沙汰にまでして騒音対策なり、空港廃止を求め、それに応じ代替空港を作ったんだから、
それを廃止する以上、関空で可能な24時間離着陸は必須だし、伊丹周辺が環境対策費を要求しない事も重要だ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:23:03 ID:vQ3bmgFS0
>>401
>不便だと思っている人達でも仕方なく使っていたので、

伊丹が国際空港だった頃の方がはるかに便利だった。都心から10kmだぞ
関空なんて60km。狂っているとしか思えん。

>それに伊丹と神戸に関空の便数全てを受け入れる余裕なんて無い

関空便って、最大の中国便を中心にガラガラの便がやたら多い。
離着陸料が主な収入源だから、無茶苦茶に便数誘致している
だから路線廃止が相次ぐのさ。環境にも悪い。
必要量だけの便を飛ばせばいい。
伊丹は、バブル時の凄まじい海外旅行客需要を捌いて来た空港なんだから

>訴訟沙汰にまでして騒音対策なり、空港廃止を求め、

伊丹空港側は訴訟で完全勝利したよ。24時間空港化しても法的には何も問題ない。
でも、6-22時の利用で十分さ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:48:30 ID:u9rzbL2a0
>>402
昔の伊丹はモノレールさえ無かったんだぞ。
いくら都心に近くても必要以上に手間や時間がかかるからアクセスは最悪だよ。

まだ3本目の滑走路が出来ておらず、当初予定の全てが完成とまでいってない関空が捌ける量さえ無理なら、伊丹に未来は無いね。

24時間空港化が実際に可能なら、とうにやっているだろうよ。
それに環境対策費を要求しない事が伊丹周辺に実際に可能か?無理だろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:01:50 ID:4WFjZz6J0
大阪都心が進入航路なんてありえないなあ。梅田、新大阪の高さ制限で
大阪は発展しない。
新宿ー羽田 50分
梅田ー関空 50分

伊丹なんて不要
つーか、東京、福岡は新幹線が8割
沖縄札幌は関空が多い
あとはプロペラのローカル路線のみ
どこに必要性がある?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:05:22 ID:4WFjZz6J0
騒音だしまくりの公害空港を便利ってことだけで存続というのは
民度低すぎ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:44:56 ID:21gaqx6xO
402
すげぇ〜伊丹ゴロ、乞食。
伊丹を24時間運用させて、また補償金を貰おうとする、乞食だね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:08:52 ID:VVheX8He0
新宿−羽田:50分? ありえねー。
梅田−関空:50分? で、おいくら?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:10:58 ID:uVCm4Z9R0
伊丹は確かに便利だ。それは間違いない。
ただし、滑走路1本で拡張はできないし、深夜も使えない。
これは大きなネックだ。

ということで関空ができたんだけど、国際便は
撤退が相次いでいる。

それははっきり言って客がいないから。

なぜ客がいないかというと、伊丹があるから。

伊丹を廃止して、国内便を関空に集約すれば
地方-関空-海外
というルートが確立する。
そうすれば海外の航空会社も
競って参入する。

そうすれば単なる関西への客以外にも
海外への客も取り込める。

これがハブ空港ってものではないですか?

今までは海外に行くには、
地方-成田-海外
であった。
この場合の地方は関西地区も含まれるヨネ?
あるいは
地方-仁川-海外
というわざわざ利益を海外に垂れ流す
行為すらしていた。

伊丹がこの機能を果たせれば文句はないよ。
でもできないデショ?

繰り返すが、伊丹が便利なのは
間違いない。
しかし、前述したような関西全体の利益、
あるいは、日本全体の利益を考えた時、
伊丹の便利さはそれを凌駕するのだろうか?


409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:29:18 ID:lRIrbdDK0
>408
あなたは正しい。
俺もそう思うよ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:31:49 ID:AzGBwjg00
>>409
>あなたは正しい。
100%同意。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:13:37 ID:vQ3bmgFS0
>>403
>昔の伊丹はモノレールさえ無かったんだぞ。

バカバカしいwww
モノレール出来てからも、モノレールなんて乗った事がない。
梅田から蛍ヶ池へ阪急で行って、タクシーでワンメーターだ。

>関空が捌ける量さえ無理なら、伊丹に未来は無いね。

ガラガラの中国便ばかりで、NY便がなく、LA便が週3本しかない関空に未来はないね。

>>404
>梅田、新大阪の高さ制限で大阪は発展しない。

梅田で200mだぞ。200mあれば十分だ、バカか?www

>>405
>騒音だしまくりの公害空港

俺が子供の頃は、伊丹や川西辺りは田んぼばっかりで騒音問題なんて皆無だった。
なぜ、わざわざ航空路の下に引っ越してくるのかね。
騒音訴訟で、空港側が完全勝利するのが当たり前。

>>408
>滑走路1本で拡張はできないし

伊丹の滑走路は2本な。バカは意見は言わない方がいいと思う。

>なぜ客がいないかというと、伊丹があるから。

今度、茨城の百里基地から民間機が飛ぶが、主力の大阪便はやはり伊丹希望だった。
航空会社は関空なんかに飛行機飛ばしたくないんだよ。利用者が不便で不人気だから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:46:42 ID:u9rzbL2a0
>>411
伊丹行くのに蛍池まで行って、モノレールに乗らないなんて、どっちがバカなんだか。
モノレールは伊丹と蛍池の間を3分で結ぶ。
時間もきっちりしてる。
値段は200円。
大きいトランクケースを持っていても、いちいち狭いタクシーのトランクに荷物を積み下ろしする必要も無い。

利用客の多くは梅田でさえ通過地点に過ぎない。
伊丹は新大阪、梅田からなら使えても、難波や天王寺からは使い辛い。
(関空は、米原、京都、新大阪、梅田、京橋、難波、天王寺、神戸空港からダイレクトにアクセスできる)

また家族連れの旅行客の場合、帰国時、お土産などで荷物が溢れている状況で、狭いタクシーを使えというのも無理がある。

伊丹が選ばれるのは関空の着陸料と駐機料が高いから。
伊丹のように国営にするか、羽田や成田と空港会社を統合すれば、価格を下げるのは可能。
つまりやりようでどうにでもできる。

けれど、ガラガラの中国便ばかりで、NY便がなく、LA便が週3本しかない関空の便さえ捌けぬ、拡張も離着陸時間拡大も出来ない伊丹に更なる増加への対応はできない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:36:21 ID:vQ3bmgFS0
>>412
>モノレールは伊丹と蛍池の間を3分で結ぶ。

モノレールは10分に1本しかないから、乗換に時間が掛かる。
さらにモノレール大阪空港駅をなんで、わざわざ駐車場に作るんだ??? 
あれ作ったのはバカなのか? 羽田も成田も関空もターミナルに乗り入れている。
なぜわざわざモノレール駅をターミナルから離すのか???
都心から行くのに、わざわざ不便なモノレールを1駅乗るバカなんているのか?w
タクシーのワンメーター払う金もないのか?wwwww

>関空の着陸料と駐機料が高いから。

そんな競争力のない空港なんて、廃港にすればいいんだよ。

>NY便がなく、LA便が週3本

伊丹が国際空港だった時は、NY便ももちろんあったし、LA便も毎日あった。
わずかワンメーターを
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:44:35 ID:ZYc3uRkc0
国内線でいっぱいの伊丹空港に国際線まで捌く余裕などありません。
時間延長しても3・4発機規制を解除しても大して枠は浮かない。
十分活性化されてるんだから、つまらない欲を掻くべきじゃない。
大体どこに新国際線ターミナルを造るの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:45:23 ID:u9rzbL2a0
>>413
>さらにモノレール大阪空港駅をなんで、わざわざ駐車場に作るんだ???

単純な事、未来永劫、終点にする予定ではないから。

あれは別に伊丹へのアクセス改善の為の物ではなく、大阪環状モノレールとして計画された物。
途中、大阪の大手私鉄5社を結ぶ環状線となって完成といえる物。

だから株主には現在連絡駅の無い近鉄、南海、阪神も入っているし、
中央環状沿いに下がって近鉄との連絡ができるように計画が進められている。
逆に株主でないJRとは東海道線さえ連絡駅を持たない。

つまりいずれは更に西にも伸びて阪神の駅にも繋がる予定なんだよ。

伊丹空港はそのジャマになっているだけ。
とっとと廃止すればすんなり延伸できるんだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:14:58 ID:vQ3bmgFS0
>>414
>国内線でいっぱいの伊丹空港に国際線まで捌く余裕などありません。

94年までは国際線も国内線も共用だったよ、とても便利だった。

>大体どこに新国際線ターミナルを造るの?

南ターミナルが国際線用ターミナルだったが、知らないのか?w

>>415
つまりお前は、不便なモノレールを有り難がってるアホってことだろwww
蛍ヶ池からタクシーでワンメーターなんだからタクシー使えよ、泉南の貧乏人www
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:38:50 ID:4WFjZz6J0
>>416
だから、南ターミナルは国内線に使っているだろ。
国際線時代は伊丹ー羽田は1日15往復 今は29往復
今さら国際線いれても国内線が減って余計不便になるだろ。
馬鹿ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:12:41 ID:vQ3bmgFS0
>伊丹ー羽田は1日15往復 今は29往復

伊丹-羽田なんて1日15往復あれば十分だ。
打席足りなければ、新幹線利用するか、羽田-神戸使えばいいよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:01:19 ID:vQ3bmgFS0
>>418
× 打席
○ 座席

東京-大阪なんてのぞみで十分だ。CO2排出量は飛行機の1/10で済む。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:17:35 ID:u9rzbL2a0
>>416
バカですか。

泉南からモノレール使ってまで伊丹使うなら関空使うよ。
東京行くなら、特急はるかと新幹線使うし。

そもそも、未だ堺にすら来ていないモノレールをありがたがる泉州人が居たら見てみたいものだね。

たかだか3000mの滑走路は1本しかない伊丹に国際線戻せば、
NY便が復活すると思っているおめでたい奴の相手するのはこれで終わりにしておくよ。

保証金こじきの相手はしてらんねえや。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:35:53 ID:uVCm4Z9R0
408です。
なんか人をやたらバカ扱いして論点がずれまくっている
方がいらっしゃいますね?

結局vQ3bmgFS0様は
伊丹に国際線を持ってくれさえすれば
それで満足ということなんでしょうか?
東京便を減らしても良いと
断言なさるとは、すごい覚悟です。

「バカ」な小生には理解致しかねますな。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:36:44 ID:uVCm4Z9R0
結局伊丹と関空のどちらが便利かということであれば
立場も違うし、永久に平行線となるでしょうが、
どちらかと言うと、伊丹の方が便利であると小生は
考えます。

ただ拡張性のない伊丹を残すことによって
関西全体のトータルの利益が失われているということを
強く主張したいのです。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:38:39 ID:uVCm4Z9R0
小生の思い描く未来は

伊丹廃止

地方からの伊丹便が関空へ移行

それでも関空は余裕

関空乗り換えの客目当てに
関空からの国際便が復活

地方-関空-海外への流れができる

地方-関空への国内便が混雑

地方-関空への国内便が増便

地方からの乗り換えが
ますます便利になり
更に国際便が増える

滑走路をもう1本
という感じです。

あまりに楽観的な夢ではありますが、
当然こうした循環が起こると、
関西住民の飛行機利用の上での
利便性にも直結します。

ただ小生が加えて主張したいことは、
これが即雇用に結びつくということです。

まず空港職員が必要。
飲食店や売店で働く人も必要。
国際線が増えたら泉南にケータリング
設備も増設しないといけない。
周辺ホテルも不足するだろう。
トランジットの人にはりんくうの
アウトレットで買い物してもらおう。

いろんなことが考えられます。

それによって、これまで関西以外に
流れていた利益を取り込むことが
できると思うのです。
「仁川など、国外に流れていた」
と言い換えてもいいかもしれません。

何度も言いますが、今の状態では
伊丹は便利です。
だから、伊丹で上のようなことが
出来たらそれに越したことはない。

でもそんなことはできないと
思うのです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:52:00 ID:AGV9LRLm0
伊丹便を強引に関空シフトした結果、
関西全体のトータルの利益が大きく失われました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:29:50 ID:dalf9oG10
不便な関空の利用者が減っているから、便利な伊丹を閉鎖するなんて、
まさに本末転倒。バカの妄言。

関空に集約するなら、関空をせめて堺沖とか、もっと便利な所に
移転してくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:48:45 ID:CYKzNy2U0
>>425
>関空に集約するなら、関空をせめて堺沖とか、もっと便利な所に
とっくにサイは投げられたの。
関空集約か、あるいは今以上に成田・羽田へ国際線集約か、の2択。

前原の羽田ハブ化発言、直後の羽田・成田一体化発言、橋下知事のコメント
をつなぐとこうなる。
韓国中国便は、関西圏に残るから大丈夫だろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:09:54 ID:oJvCzsfu0
408です。
どうも小生の文章が分かりにくくて、ご理解いただけなかった
のかもしれません。
私の主張の根幹は「成長」です。
このままの地域エゴの妥協の産物である3空港並立を
続けたらジリ貧にになるという危機感です。

アジア各地でハブ空港の競争が激化しているなか、
このまま現状維持を続けたら相対的な地位は低下
してゆき、最後はじり貧になります。
そうすれば、日本の空港は仁川なり浦東なり
チャンギなりのスポークになり下がってしまう。
ですから常に前進し続けるしかない。
厳しいことですが、これが競争社会の現実です。

スポークでいいじゃないかという意見もあると
思いますが、それは日本人の金が海外に流出
することを意味します。

空港は産業になるのです。
ヒト、モノが動けばそこに金が落ちる。
簡単な理屈です。

確かに関西空港は遠いです。
あんな遠くに造ってしまった
ことに関する責任追及と反省は
キッチリ行うべきでしょう。

ただ、だからと言って南港沖なり
堺沖なりに改めて空港を造ることや
神戸空港を大幅に拡張することが
現実的かということです。

そんな金はありません。
高度成長の時代ではないのですヨ。

そう考えると今ある施設なり設備を
有効活用する方法を考えるしか
ないと思います。


428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:00:42 ID:dalf9oG10
>>426
>とっくにサイは投げられたの。

サイを投げる前に少しは考えろ、バーカ
あんな不便な所に空港作るなんて、狂ってるんじゃないのか???
429:2009/10/21(水) 21:37:11 ID:tQvxCetc0
それも伊丹のバカ市民が騒音問題を持ちだしたからだよ

その結果市街地から遠く離れた海上となった訳

だ・か・ら

ぜ〜んぶ伊丹ゴロが悪い訳だよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:57:18 ID:dalf9oG10
>>429
伊丹の住民は、国際線が関空に行った途端に「国際線カムバック」を
やってる訳だがwwww
そんな事ぐらいの事が、なぜ読めないんだ??
一体、どこまでヴァカなんだ?wwww

お前は、子供が欲しいと言うものは何でも買い与えて、ワガママに育ったら
「欲しい、と言ったお前が悪い」と子供に責任転嫁するタイプだなwww
431名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:20:42 ID:z5jIzF+FO
はぁ〜低脳。伊丹ゴロ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:57:35 ID:mJFBp5pg0
>>431
低能な伊丹ゴロに簡単に騙されて、地元漁協にも補償金で簡単に騙され
あんな不便な場所に莫大な建設費で空港作って、離着陸料金や
駐機料がベラボウに高くて、競争力が全くなく、ターミナル等の業者から
賄賂受け取って社長まで逮捕される関空関係者ってのは、
どうしようもないクズだな。あんな腐り切った空港は廃港すりゃいいんだよ。
ただの役人の利権の巣じゃねーか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:32:28 ID:AmHI7+dQ0
どこかでいわれていたが、高々2本の滑走路の関空で拠点ハブ空港?
3本目はいつできるのよ。。。少なくともそれまでは伊丹が必要なのに、
いつまで伊丹をつぶせとばかなことを。共存の道が必要。
神戸は関空機の離発着と干渉するから、伊丹の代わりにはならないし。
成田が国際線、羽田が国内線+国際線とかでも足りなんでしょ?
伊丹は国内基幹路線、関空は国内地方線+国際線とか、ほかにも手はあるだろ?


434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:11:38 ID:aKG6OIJG0
>>432
天下りの受け皿になってる伊丹に言われたくないよなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:29:01 ID:mJFBp5pg0
>>434
関空会社は、今まで何人の収賄罪の逮捕者を出して来たんだ?
関空会社の役職員は、賄賂もらわないと仕事しないのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:03:05 ID:rMBm5C4S0
神戸空港を廃止し関空強化を 関西同友会の山中代表幹事
 関西経済同友会の山中諄代表幹事(南海電気鉄道会長)は22日の記者会見で、
関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港併存問題に関し「国際ハブ(拠点)空港
として関空の機能強化を目指すなら、神戸を廃止し、伊丹の(主要)機能を
関空に移転するのがベターではないか」と述べ、神戸空港を廃止すべきだと
の見解を示した。

 3空港をめぐっては、橋下徹大阪府知事が関空強化のため伊丹廃止を主張。
一方、大阪商工会議所の野村明雄会頭は3空港体制の堅持を求めるなど立場
の違いによって意見は分かれており、集約は難しそうだ。

 山中代表幹事は「私見だが」と断った上で「地域的なエゴが混乱を招いて
いる面がある。(国際ハブ空港を目指す)関空の当初計画に戻り、その方向
で進むようにしなければならない」と持論を展開した。

 その上で、伊丹はビジネス客を中心に需要が根強いことから「廃止は難し
い」と述べ、国内主要路線を関空に移管し、伊丹は地方空港として存続させるべきだとした。

 神戸に関しては、苦しい経営状況を指摘。廃止後は、政府の危機管理向け
やヘリポートなど「代替機能を担うべきだ」とした。
437crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/10/22(木) 20:52:43 ID:P3I57qgp0
>>427

羽田/成田こそ地域エゴの産物だろうが。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/

日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)
もしくは成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田(または新空港)が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川から成田(または新空港)へリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
羽田廃港は良い事だらけだ。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。
その結果、関空は廃止になるだろうがね。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって、騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。

神戸空港は、横風用滑走路と誘導路を増設。現在の滑走路は3000mに延伸。そして国際化。
ターミナルはポートアイランド南端部に移転すればいい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:02:19 ID:a5rEQR740
関西3空港活性化 橋下知事に対抗へ
ttp://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000910210002
武田県議は「マスコミに再三取り上げられる橋下知事に比べて、(関西3空港活性化という)兵庫の主張は正論なのにアピールが弱い。忸怩(じく・じ)たる思いだ」

正論でやる気あるのならもっとがんばればいいのに。やる気ないと思われるよ。
対向するならするで代替案をはっきり明示して住民の目に届くようにしてくれ
こういう記事でも記者に伝えて代替案を引用して載せといてとでもいえばいいのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:12:18 ID:lO8+gX6S0
>>438
11月から始めそうだな。

空回り橋下案は、数撃っても当たらない。
むしろ余計に嫌がられ、橋下の思惑とは逆方向になる。
適当に思いついた案を出し、嫌なら代案を出せと言って来ても却下すればいい。
無理に案を出してもメチャクチャになるだけ。
440名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:05:27 ID:g7iTprF60
伊丹を再国際化しようが関空を拡張しようが
伊丹の騒音対策費を削減することを最優先すべきじゃ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:27:01 ID:829KBOui0
>>440
住民にとって美味しい副収入を止めるのは超難しいぜ、やんばダム同じで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:01:33 ID:mSZCEKdu0
ソウル、上海と都市間競争するつもりなら伊丹じゃ絶対にまける。
関空なら十分勝負できる。
インチョン空港 3000万人
関空 ピーク 2000万人 関西3空港で3500万人。

まだ間に合ううちに伊丹を廃止しろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:02:46 ID:Aj59Wtfr0
伊丹などの騒音対策費や、羽田などの空港ビルや管理会社の天下り先を整理すれば
国内の着陸料はインチョンの倍程度までは縮小できる。運営コストが高すぎる。
それをまだ隠し通すか?>官僚。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:08:45 ID:Aj59Wtfr0
伊丹では勝負にならんが、関西空港の2本の滑走路だけでも太刀打ちできない。
伊丹を廃止したら国内線が関西空港にくるというのも間違い。
成田を見てもわかるとおり、朝夜の一部しか国内線が飛べない。
朝9:00−11:00頃の関西空港は国際線だけで満杯、国内線は無理。夕方も同様。
伊丹を廃止すれば、結局、大阪の日本の経済都市としての機能は失われる。
それでもいいですか? NYCもJFKのほかにラガーディアも生きているよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:26:46 ID:va/fR8TV0
やはり神戸空港廃止ですね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:53:43 ID:8kfz83eD0
神戸潰しても伊丹潰しても関空は永久に赤字拡大です。
今のうちに関空廃止で手を打ってください。
これ以上、傷を深めないためにも関空廃港でお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:14:50 ID:FSxVjMVd0
>>446
関空を潰しても国が借金背負い込むだけだがな。
どうしてもそうしたければ、
その前に神戸を関空と同様のスペックに拡張すべし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:08:58 ID:ma9aut8Y0
関空を廃止する場合でも伊丹には国際線就航させない。
伊丹空港を『大阪国内空港』に名称変更して、地方管理空港に変更する。
もちろん、環境対策費も廃止する。

 交通国土大臣  後原 政治
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:44:57 ID:NvxPdZMY0
●伊丹廃止で関空一本なら
●関空は益々衰退して赤字が増大する

関空であろうがどこであろうが、関西に本格的な国際線は無理

東京と大阪ではビジネス拠点としての重要度は10対1程度
東京から海外に出る渡航客はビジネスクラズを使用するビジネスマンが多い
ニューヨークまでのビジネスクラス航空運賃は35万〜55万
一方、団体扱いの観光ツアーで使われるエコノミークラスは実際3万〜5万程度
団体ツアーのエコノミークラス客100人乗るのとビジネスクラス10人乗るのと
同じ売上、100人乗れば食費等100人分要る、結局、エコノミー客が多く乗っても
儲からない、赤字になる事もある。

関空は東京に比べて圧倒的にビジネスクラズを使用するビジネスマンが少なく、
団体扱いのエコノミー客が多い、

関空(関西)は国際線では儲からない客が多いからどうしても航空会社は逃げる。
関西で勝負するならエコノミークラスの国内線だ。薄利多売で国内線で稼ぐしかない。
薄利多売なら近くて便利な伊丹だ。気軽に国内線に乗って旅行するなら伊丹しかない
気軽に乗るには関空は遠すぎる。またリニアが通ってもわざわざ運賃高いリニアに乗るにはメリットがない。

関空は国際線では不向き(関西の客層が悪い)、国内線でも遠くて不向き。

国際線単価の高い客を見込めない関西では伊丹一本で国内線で生き残るしかない。
国交省が関空に対して麻生政権が決めた160億円の支援を認めた。発着料が無料になる。
これは関空を支援した訳ではない、手切れ金だ。発着料が無料でも関空は浮上しないからだ。
結局、大阪府から関空は諦めたと言わせる60億円の支援だ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:22:54 ID:REhYjLLC0
>>449
作文が恐ろしく下手だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:26:36 ID:cs1AXYes0
伊丹廃港を当てにして身近な夢を膨らませるのはけっこうだが、若い知事も含めてあまりにも
目先にとらわれ過ぎてないか?
失うものの大きさを考えろよ。
まず伊丹空港をつぶしておいて、もし関空が水没、機能不全に陥ったら、大阪は航空網を全て
失うことになる。
自前の空港も無い大阪に国際都市を名乗る資格は無いという事態になるかも知れない。
まず関空を万全にする努力をするが、伊丹は利便性、実績、危険分散機能から考えて存続させる
のが妥当だろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:40:44 ID:4g0DHnob0
>>451
>のが妥当だろう。
二兎を追う者は一兎をも得ず。

三兎を追う者は、全てを失う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:14:17 ID:cs1AXYes0
>>452
伊丹存続は二兎を追うのではなく、危険分散の意味が大きい。
関空が沖合い5kmの軟弱な堆積層に土を盛って造成した画期的な「海上空港」であることを
忘れるなよ。難工事の完成に対して国際的な賞を何本も贈られている。

しかし、海上空港の宿命で冠水、沈降のリスクを完全に排除できないので、その心配のまったく
無い「内陸空港」である伊丹を存続させておけば、万一のときは関空を代替できる。
その上、伊丹は利便性と実績がある。
首都圏にも「海岸空港」の羽田と「内陸空港」の成田があるだろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:44:48 ID:d/glAWHH0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

== 海上自衛隊観艦式 本日挙行 ==

ライブ配信 10:45分より海上自衛隊HPにて実施
http://www.mod.go.jp/msdf/

最高指揮官(内閣総理大臣)による観閲と、
海上自衛隊屈指の護衛艦、潜水艦、航空部隊による展示が、
最高の舞台をつくった!是非、ご覧あれ。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:05:25 ID:1F7swGoJ0
>>453
危機を煽って二重三重の投資をさせる
のはこれまでの官僚の常套手段ですな。
そもそも冠水とか水没なんて本当に
ありえるのか
もし可能性があるのならその可能性を
潰すべく対策を打つのが筋だろう。

それでも東南海地震のような
大災害が来る可能性もあるが
それはどこだって一緒だろう。
災害に備えるのはけっこうだが
だからといって不要不急のモノ
を残すのは違うだろう!!
と思う。
災害は一時的な事故で復旧すれば
済む話。
関空だって東南海地震への対策は
行っているし
想定以上のモノがきたら潰れる。
でもそれはどんな建造物だってあり得ることだ。
だからといって予備をつくっておこうと
いう思想は天下り官僚を
喜ばすだけ。

日本にカネがありあまっていて
伊丹を遊ばせておいても良いと
いうのなら話は別だが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:20:19 ID:1F7swGoJ0
>>444
でたらめを書いて議論をミスリードする
のはやめて欲しい。

>>成田を見てもわかるとおり
今の関空に成田ほどの国際便があればここでこんなのカンカンガクガク
にならない。比較としておかしい。
そもそも関空には3500m&4000mの
二本の滑走路がすでにあるんだぜ。

あまりにも腹が立ったので
少し時間たったけど
反応してみた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:24:42 ID:lUJNUG1c0
関空2期を売却してリニア費用を作ればいい。
そこに数十年契約で英語特区やカジノなんかを作ればいいと思うな。
インチョンのように、空港敷地内にゴルフ場を作り、
儲けを出してから空港施設にするってのもアリだと思う。
滑走路1本でも余裕で年間発着20万回越えできるんだし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:10:00 ID:cs1AXYes0
>>455
>危機を煽って二重三重の投資をさせるのはこれまでの官僚の常套手段・・・
>不要不急のモノを残す・・・
>予備をつくっておこうという思想は天下り官僚を喜ばすだけ。

・俺は官僚ではない。危機感を煽っているのではなく、事実を述べてい
 るだけ。
・伊丹空港は現在年間1800万人が利用している立派な基幹空港だよ。
 決して「不要不急の」空港ではない。
・「予備をつくる」のではなく、今の伊丹空港がすでに持っている特徴
(関空に無いもの、すなわち内陸にある、利便性が良い、実績がある等)
 を生かして、関空と共存させよと言っている。
・官僚の天下りを無くすために、今度の選挙で民主党を選んだんだろう? 
 禁止すればよい。

序に、伊丹と言うと即座に「伊丹乞食」、「騒音利権」がけしからんとの
反応が出て、だから「廃港だ!」との合唱が起こる。今の若い知事も同類
の人らしい。
しかし、航空機自体の進歩により、騒音は軽減されて来たし、今後も減って
行くのは間違いない。騒音利権そのものがだんだん成り立たなくなって行く
だろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:55:42 ID:Y0ZaILDc0
>>449
関西人に対する優越感と差別意識丸出しだな。
これだから東京一極主義者は・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:03:40 ID:em8uNdXy0
455です。
>>458
論点をはっきりして欲しい。

関空が水没する危険性があるから伊丹を残すのか?
伊丹が現実に便利でたくさんの人が使用しているから残すのか?

小生は、>>451氏が前者の主張をしていて、それならば
関西の空港の中心は関空で、伊丹が予備的な地位に
なるということを認めることだと考えて>>455のような
主張をしたのですが・・・。

でもしかし、cs1AXYes0氏は後者の
「現状の伊丹の便利さと実績を踏まえたら廃港はできない。
 ただし、今以上の伊丹の拡張は不可能であるため
 3空港を総合的に活用すべき」
という意見のようですね。
水没ウンヌンは3空港並立のための補強材料に
過ぎないようで・・・。

客観的に見て、>>458氏の考えは多くの共感を
得るでしょう。
日本人というのは「和をもって尊しとなす」
という倫理観を大切にします。

ただそれは現在の関西の空港問題に関して言えば
単に地域エゴを調整することができず
現状維持という先送りをしてしまっている
だけだと思うのです。

私の主張は>>421-423>>427
にある通りです。
キーワードは成長です。

現在の3空港を残すことで
どのような発展が望めるのでしょうか?

何度でも言いますが、内際分離のままでは
不便な乗り換えを強いられるため
旅客は集まりません。
旅客が集まらなければ、国際便も来ません。

結局は中途半端な空港が3つ関西に
残るだけで、関空は仁川のスポークに
なり下がります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:40:56 ID:l7Ll6Qgb0
>>458
前原も国土交通省も基幹空港としての整備はしないって言ってるだろ。
現実見ろよ。
もう、関空は基幹空港としては失格の烙印押されたんだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:57:06 ID:x7M2By1P0
羽田も廃止にすればいいじゃん。
伊丹だけを廃止にしようとするから文句が出るんよ。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:16:32 ID:H6LaaUXw0
もし貴方が航空会社の社長ならどうする?撤退?増便?
ビジネスクラスの1/10の価格のエコノミー客ばかりで全く利益が上がらない関空

もし貴方が旅行者の社長ならどうする?関空派?インチョン派?

便数が多くかつ朝昼夜深夜を問わず便があり、あらゆるツアーが企画できる空港を選ぶか?
限られた便しかなく限定的なツアーしか企画できない空港を選ぶか?

あなたが乗客なら曜日を問わず、朝昼夜深夜を問わない空港を利用するか?
便が少なく出張や旅行にロスタイムが多く発生する空港を利用するか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:42:11 ID:PCPzhPmZ0
>>463
あなたの言う1/10しか利益が上がらないというのが
本当であればおっしゃる通り採算は
まったく合わないでしょう。
でも本当ですか
ただ単にビジネスの通常価格と
エコノミーの最安値を比較して
1/10だと騒いでいるだけではありませんか
比較するなら航空機1機あたりの
収入で比較すべきでしょう。

あまりにも幼稚な数字の
使い方で議論を誤った方向に
持って行こうとする典型ですな。

あるいはただのバカか


465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:49:44 ID:jAfmlLkD0
>>464
航空業界の常識知らないなら黙っているべきなんじゃ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:31:03 ID:t0LDa2j50

ダメだこの人

府庁WTC移転案、橋下知事主張譲らず
2009年10月24日
橋下知事は「府市連携のシンボルになる」など、一貫して
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転の必要性を主張し続けた。

一方、鈴木和夫府議(公明)は、WTCにスロット店や結婚式場が
入居している点を再びただした。

知事は「日常生活の中で議員も職員も仕事をし、行き交う人と話をしたらいい。
パチスロも時代の経済状況を表すもの。
ああいう普通に生活している所に行政があることに問題を感じない」
と一蹴(いっしゅう)した。
http://s01.megalodon.jp/2009-1026-1118-48/mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910240002

>知事は「日常生活の中で議員も職員も仕事をし、行き交う人と話をしたらいい。
>パチスロも時代の経済状況を表すもの。
>ああいう普通に生活している所に行政があることに問題を感じない」

■↑異常な国■
■↓まともな国■

韓国に続いてロシアでもパチンコやスロットが禁止された
http://s01.megalodon.jp/2009-1026-1155-17/www.asahi.com/international/update/0708/TKY200907080008.html
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:15:49 ID:3gHbU9+w0
あほですか。
なにが悲しゅうて泉南の空港まで逝って飛行機に乗らにゃいかんの!
橋下のWTC移転までは支持するが、伊丹廃止は断固反対する。
468名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 23:10:39 ID:ems8wUKx0
伊丹を再国際化しようが関空を拡張しようが
伊丹の騒音対策費を削減することを最優先すべきじゃ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:09:28 ID:BUKssVHu0
大阪は60年前から衰退するトレンドが顕著に表れている。常に「同じフレーズ」の基に開発して、必ず失敗している。
「同じフレーズ」
大阪の復興、関西経済の起爆剤として開発、過去30〜40年常に100%失敗してる

★蛸が自分の足を食べて生き残る、やがて死んでしまう。
@大阪府の場合、りんくうゲートタワービル、府関係事務所などが入居

@大阪市の場合、ワールドトレードセンタービル、市関係事務所などが入居

@国の場合(大阪府の代議士が強引に誘致)、関西空港の開港当初から利用客低調、更に衰退しつつある

他の失敗、OCAT、オーク弁天町、フェスティバルゲート、クリスタ長堀、
大阪ドーム他、全て大阪復興、経済の起爆剤として開発して失敗してる。

これは計画が悪いとか景気が悪いとかではなく、関西経済の実力(関西人の購買力等)を過大に評価しすぎ

もう60年前から衰退していることを謙虚に認めるべき
実際に大手企業は東京へどんどん行ってしまったのだから


同じ失敗をなんの疑問も持たず、大阪復興、関西経済の起爆剤として開発している。
どんな良い計画でも関西の経済復興はない、衰退しかない、これは世界中で起きている現象で
一旦落ち始めた都市の力はまず復興なんてありえない、
ありえるのは戦争等で崩壊した都市だけだ、それと衰退しないさせない各国の首都だけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:59:04 ID:+zUjKc470
関空が実は朝夕は一杯というのはそうなんだよなぁ...
日本の特殊性かもしれないけど、朝夕の国内線を取り込む空港がないと、
国際線と国内線共用といわれても困るだろうね。それ以外の時間はがらがらに空いているけどさ。
インチョンっていうか韓国は国内線はほとんどないし比較外。
日本各地から飛んでくる便も微妙にずれた時間につくのよねぇ〜。
それで、便利かというと、北米は便利だけど、欧州は時間の無駄が多すぎて便利じゃない。
北米便はインチョンに任せる今の状態でいいのかもしれないよ。


471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:47:10 ID:jxRjnAc90
橋下の「伊丹を先ずつぶして、その金で関空へリニアを!」という主張は非常に危険で、
間違っている。
関空へリニアを引く計画は未だ策定もされていない。仮に今すぐ決定したとしても、完成
は早くて15年後だ。こんな夢物語のような計画のために、現在稼動中の大阪の重要な
航空インフラをぶっ壊すのか? しかも、関空自体が必ずしも完璧な空港でないのは、
>>451>>453>>458辺りで書かれている通りだ。

例えば、転職するときは、先ず転職先でのポストをしっかり確保した上で、今の勤務先
に退職願を出すのが、まっとうなやり方だろう。
橋下はこれと正反対のことをやろうとしている訳で、大阪圏にとって危険きわまりない。
知事は早く手柄を立てたいと焦っているのかも知れないが、この問題は大阪圏の長期的な
都市計画の問題で、一知事の業績誇示のために利用すべきではない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:54:15 ID:E/ObUjMG0
>>469
>起爆剤

情報の発信基地・・・とかいう紋切り型もな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:15:31 ID:IKyrxBD80
橋下が関空への府の財政支援を停止すると言ったから、
関空は遠からず廃港になるだろ。
伊丹と神戸で十分だし、その方が関西経済にとっても良好だ。
関空は騒音問題がないんだから、貨物機専用&自衛隊と米軍が使えばいい。
474名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 22:00:44 ID:MOXARzK/0
>>470
なるほど
韓国って国内線ほとんどないのですか?
もっと韓国から関空へ便数を増やし関空で乗り換えってもらうハブ化ってのは有?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:47:13 ID:+zUjKc470
>>474
仁川は国内線はほとんどないけど、金浦が国内線で残っているから。
本当は国内線専用の予定だったのだけど、緊急時用に国際線設備はつぶさずにいた。
その後、近距離国際線が徐々に増えて飛んでいる。日本のほか、北京にも、上海にも。
金浦から日本へは、関空のほか、羽田(成田ではなく)にも飛んでいるよ。
金浦には3000m級の滑走路が2本残したまま。
というわけで、韓国の状況も実は2空港体制。羽田−成田と同じだね。役割は違うけど。
どうして関西は関空−伊丹でそうならないのか不思議だね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:42:13 ID:0GP0/d5YO
関空なんていらんだろ?関空潰して農業でもしたらええねん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:24:06 ID:yuATfHes0
仁川ができても金浦空港をしっかり運用か。
橋下はこれを公には出してないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:06:52 ID:TWfjMLpF0
関空を集中して使いたいなら、南港あたりの
もっと便利な場所に移転すればいいんだよ。
あんな不便な場所じゃどうしようもない。
なんであんな不便な場所に作ったのやら。。
日本の役人はゴミだ。どうしようもない。
479名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 21:40:20 ID:pwbn7nY3O
>>475
一体化運営とまで行かなくとも補完関係といったとこですか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:25:58 ID:yuATfHes0
所詮は弁護士崩れのタレント知事。
目立ちたいだけなんだよな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:44:23 ID:3NPoRi1z0
>>480
伊丹を閉鎖したら、関空の便数が増えて関空の赤字が減ると単純に思っているんだろ。
大阪府知事でありながら、大阪経済や関西経済の事は全く考えず、
関空の赤字を減らす事しか頭にない。
まあ、こういう目先の事しか見えないアホ知事は多いけどね。

橋下は、自分で言った通り、大阪府が関空に出している補助金をカットして
欲しいね。関空廃港になって、大阪経済にとって良好だ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:24:33 ID:XkgAjk2OO
関空を南に造ってしまったばっかりに…


せめて、堺泉北沖辺りに造っときゃなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:52:06 ID:qrVUbkfa0
【政治】観光、航空自由化の検討を 成長戦略会議で国交相 「オープンスカイ」政策
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256728019/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:07:58 ID:zKhDtlyE0
伊丹も関空もそれぞれ年間1700万人近い利用者のいる大空港。
廃止する必要ないよ。
伊丹は国内線、関空は国際線でやっていけば良い。
485名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 22:13:49 ID:wXiuU2z30
だね
廃港しないかわりに
伊丹の騒音対策費をゼロにする
すばらしい国家予算削減になるじゃないですか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:47:04 ID:XcXeJJF20
ま、ハブにならないからとかいって、伊丹廃港とか言っている橋下は、
仁川も金浦もあるソウルの状況もなにもしらずに府政を行っているわけで、
ちゃんとしたブレインを持たないと大阪を自滅に追い込むね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:31:19 ID:HMx16YHbO
橋下の情報収集能力は極めて低いからなあ。
大体どこかの成功例をワイドショーレベルで上っ面だけ見て導入が〜とか騒ぎ立てるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:47:57 ID:nX4JiXc20
この連中は3空港共存を謳っているけれど本音は別の所にあるんじゃなかろうか?国内線で一杯の今の伊丹に国際線復活なんてお花畑の妄言レベルなんだが。

伊丹空港、活性化へ議員連盟 兵庫県会の8人 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002482750.shtml

 大阪府の橋下徹知事らによる大阪(伊丹)空港の廃止論に対抗し、兵庫県会の議員8人が30日、超党派の「大阪国際空港周辺地域活性化議員連盟」を発足させた。
議員は「黒字で、利用者も多い空港をつぶす必要はない」とし、関西3空港の一体運用を基本線に、伊丹での近距離国際便復活などを関係当局に求めていく考えを明らかにした。
 連盟に参加したのは、県会の伊丹市、宝塚市、川西市・猪名川町の選出議員で、会派の内訳は自民党3人▽民主党・県民連合3人▽公明党・県民会議2人。
会長に、武田丈蔵議員(自民、伊丹市)を選んだ。
 武田会長は「橋下知事や大阪の経済界から伊丹廃止論が出るなど、3空港の運用について関西全体でブレが生じているが、
今こそ、3空港の一体化を図っていく時期だ」と設立の趣旨を説明した。
 同連盟は今後、豊中、池田市選出の大阪府議との連携も模索し、橋下知事との面会も視野に入れながら、関係機関への要望・調整などに取り組む。(森本尚樹)

(2009/10/31 10:12)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:49:32 ID:nX4JiXc20
「需要のない関西国際空港を追加埋め立てするくらいなら羽田をもっと拡張してはどうか。」

「成田よりもさらに不便な関空に未来はない。羽田の国際化に反対する声が単に特定の地域の利権や利害を代弁するものならば、それは愚かなことであり、無視してもよい。」

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT33001002112009&landing=Next

この記事の執筆者は2ちゃんねるでも見て書いているのか?こんな記事ならチンパンジーにでも書けるのに・・・・・・。
突っ込みどころが満載に過ぎて困るほどですね(大爆笑)。その中から一つだけ・・・。

>だいぶ型の古いタクシーが列をなしている。
>しかもクレジットカードが使えない。これでは外国人ビジネスマンは戸惑うだろうなあ。

あの〜、成田から羽田に関東の国際空港の機能が移ると、自動的にタクシーが新しくなり、タクシーでクレジットカードが使えるようになるとでも言うのでしょうか(またまた大爆笑)。

結論:アホの書く記事は馬鹿すぎて読む価値無し。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:50:31 ID:nX4JiXc20
http://www.asahi.com/national/update/1103/OSK200911030092.html

橋下知事が新構想 伊丹廃港、跡地は日本の新都心に

 大阪府の橋下徹知事が、2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、跡地を「日本の新都心」とする構想を描いている
ことが分かった。東京のバックアップ機能を持たせた都市計画を示し、廃港に反対する地元を説得する狙い。「関空リニア」や
「英語特区」など構想は壮大で、実現可能性は未知数だが、関西3空港を巡る議論には波紋を呼びそうだ。

 構想は、知事の考えをもとに府の担当部局が作成。知事は11月半ばから伊丹周辺の自治体首長らに会い、同意を得たうえ
で国に伊丹廃港を訴える考えだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:34:46 ID:trIIrAFB0
橋下は大阪経済の事を何も考えてないなあ。
国際線を伊丹に戻して、関空を米軍と自衛隊基地にすればいいんだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:26:32 ID:/v5Kx8Cp0
伊丹、関空より、神戸空港はいらんだろう・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:50:16 ID:UPsrcQb90
伊丹か関空か?。どちらを選ぶのか府民に問えよ!。
統一して競争力のある空港を作れば、神戸は自然と消えるよ!。
共存共栄なんて寝言を言ってる余裕は、我が国にはもう無い!。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:54:09 ID:E6rCVOwf0
だからさぁ。。首都圏は羽田だけじゃ足りなくて、成田もだろ?
どうして、関西は伊丹つぶして関空とか、いつまでつぶしあっているわけ?
ソウルだって仁川と金浦があるっていうし、NYCもラガーディアとJFKだろ?
副首都機能っていったって、関空だけじゃ無理だって。
495名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 21:59:21 ID:q0p16NcF0
関西3空港無駄のレッテルを貼りすぎ
先行設備投資と考えるべきだ
急速なな国際化それに伴う航空需要を考慮すれば
10〜20年後にはやっぱり必要だったと思う日もくるはず。
そういう意味では首都圏第3空港も必要だと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:49:41 ID:7NEo5BkJO
傷み空港廃止。空港特権廃止。五月蝿いのが嫌なら他所に住めばよい。美味しいから傷みに住むのだろ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:23:36 ID:8GWRebPj0
伊丹の時間制限をせめて成田並みにしないと大阪沈没.
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:30:45 ID:8GWRebPj0
りんくうタウンに何日とめて1回100円の巨大駐車場をつくるべし。
空港線はりんくうタウンから特別料金100円。電車のない時間は10分に1本バス。
空港職員用と2台。働くものの身になってほしよ。関空。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:02:28 ID:6lVRpQRN0
基本伊丹廃止賛成だがあの都市部へのあの距離は魅力的ではある
まぁ廃止しないにしても大幅規模縮小、周辺の騒音対策費廃止して
ビジネスジェットなどの小型機専用空港にしてしまうのはどうなんだろうか
一般国内便は関空と神戸に振り分けて国際便は関空
神戸空港と関空の高速船増やすか、地下鉄引いちゃうとかでアクセスしやすくして
一分も争うようなお偉いさんはビジネスジェットで伊丹いってくださいてな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:38:22 ID:htzMV4aC0
不便な関空は貨物専用でいいだろ。
94年までと同様、国際線と国内線は伊丹。
国内線の不足分は神戸。これが関西経済に取って最良。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:09:46 ID:jLjjcW8hO
伊丹は普天間と同じ。
何で海上に関空を造ったかを考えれば自ずと答えは引き出される。
神戸?JAL撤退で市長と県知事は涙目じゃね?w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:38:08 ID:iItM2qm10
>>501
>何で海上に関空を造ったかを考えれば

大阪府の役人は、利用者の利便性とか全く考えないからなあ。
関空が南港沖とかにあれば、関空に集中させる事に誰も反対しないのに
どうして、大阪府の役人ってこんなにヴァカなんだろう。
大阪府職員が金出して、今からでも南港沖に関空を移転させたら?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:58:43 ID:XjhVaaIwO
>>502
本気で南港に作れると思ってるお前よりは頭いいよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 06:48:23 ID:TdKTP1yw0
関空が計画されたころは南港でも可能だったな。ただし、尼崎、神戸は直下だけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:19:32 ID:uwUSY4Vs0
関空アンチの人達へ。君たちのお仲間が規制されたよ。

★091028 airline 「さすがはズリさんだ」連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256732936/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:26:15 ID:iItM2qm10
もう関空廃港にしたら?
あんな不便な場所に作ったのが間違い。


■関空補給金の70億円減額 国交省、概算見直しで検討
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601001124.html
 国土交通省は6日、関西国際空港会社の経営基盤を安定させるため、
2010年度予算の概算要求に盛り込んだ補給金160億円のうち、
本年度からの増額分70億円について見直す方向で検討に入った。
 関空会社は約1兆1千億円の有利子負債を抱えており、金利負担は
年間約220億円に上る。
 大阪府の橋下徹知事らは今年2月、09年度当初予算で90億円だった
補給金を10年度に増額して関空会社の金利負担を軽減することなどを要求。
これを受け国交省は70億円を増額することを概算要求していた。
 今後、前原誠司国交相ら政務三役を中心に、関空会社の抜本的な経営基盤
の改善策を検討するとともに、12日に前原氏が橋下知事に会うなどして
具体的な案を詰めるが、成田国際空港会社の上場益を充てる案などが浮上しそうだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:45:35 ID:5VLQ2WEq0
791 :声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 08:25:32 ID:/s40e84B0
運動家には鬱病が多いらしい。
佐伯有美とかいう反エロゲー運動家がそれをカミングアウトしている。

539 声の出演:名無しさん 2009/10/27(火) 06:51:30 ID:6jxreIyzO
(中略)
628 名無しさん@初回限定 sage 2009/08/28(金) 01:02:08 ID:hF3ZkNuu0
こいつ鬱病だったのか。

>もう、本当に1年以上うつ病でしたわ。
http://www.asks.jp/users/yumisaiki/

人権活動屋には鬱病持ちが多い。プロ市民運動に熱中するあまり病状が悪化する奴を何人も見てきた。
このコメントが本当なら佐伯のババアも見事そのパターンに陥ってる。(以下省略)

792 :声の出演:名無しさん:2009/10/27(火) 13:19:07 ID:rfibPK1h0
うつ病って理想が高くて(上等とは限らない)それがまったくもって実現しない人がなる病気なんだよな

そりゃ多くの人に指示されないような身勝手な理想を押しつけても実現するわけがないわけで
その実現のためにやってることが2ちゃんねるを荒らすという判断も最上級に救いようがないからどうしようもないわな
精神病院にいくか犯罪者になって刑務所に入るかぐらいしか道がない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:46:27 ID:UZTO3ueF0
関空援護しているつもりが、逆に関空批判を増やす結果に。
橋下終了。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:41:15 ID:NG+FhkdR0
まず大阪府庁の人間が伊丹を使わずに関空のみ。
っていってもそもそも大阪から出たことないか。
東京のおのぼりさんだけだと新幹線でいいのか。単なる地方都市。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:16:38 ID:LBxHdbBO0
弱体大阪を,東京,ソウル,NYの大都市と同レベルで空港が複数必要と
思っている香具師がいる件について。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:06:52 ID:c4iluZfx0
なんで関空ができたのに傷みを廃止しないの?
小学校の教科書に載るほど傷み廃止運動がひどかったのにさ。
やっと願いが叶うというのに馬鹿じゃないの。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:45:22 ID:67bwRkmH0
廃止するのが伊丹だけなら反対。
羽田も廃止するべきだと思うね。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/

日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川からへリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
横田の米軍を羽田の跡地に移転させれば、横田の騒音問題も解決できる。
羽田廃港は良い事だらけだ。

国益も地域の利益も個人の名誉すら無視して反対の為の反対活動をやってるような連中を野放しにする必要は無い。
成田がだめなら成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。
茨城空港を大拡張するのもいいだろう。茨城空港を大拡張するなら自衛隊は羽田か成田の跡地にでも移転してもらいましょう。
路線を国内基幹空港便と主要国際線のみに絞るのも良いと思う。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。
でも、伊丹空港を廃止して羽田を存続させるような案には反対。
前述した通り、羽田廃港は良い事だらけだから。

神戸空港も廃止して、JR西日本にも協力してもらって三宮までリニアを伸ばしましょう。
http://chizuz.com/map/map55072.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:51:07 ID:P9PagyfB0
>>511
関空がド田舎で、不便すぎるから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:01:45 ID:qndNpq5PO
>>512
東京と大阪を同等に考える時点でどうかしている。別に関西を蔑視するつもりは無いが、人口差を考えれば首都圏には空港2つは必要。一方、関西にはそんなに空港はいらない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:12:11 ID:nGGsSdbM0
>>514

↓でどうぞ。↓にコピペでも何でもいいから書いてくれれば返答します。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:03:46 ID:ZmrSS4IGO
伊丹廃止で神戸拡大
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:39:37 ID:ZOOwyrw1O
>>513
東京駅から羽田に行くのと、関空から大阪に行くのは、たいして時間は変わらない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:46:20 ID:nGGsSdbM0
>>516
関空は・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:29:30 ID:M3F95Vri0
>>513
ハニワクオリティをなくしたら便利になるよw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:16:36 ID:wY/TcOvl0
どうしてこんなに想像力のない
バカばっかりなんだろうか?
現状の伊丹主体でどうやって
成長戦略を描くんだ?
関空は遠くて不便だからいやだ
と駄々をこねているだけのバカと
既得権益を手放したくないクズ
に説明してほしい。
今のままでいいのか?
関空をハブ化させることによって
雇用を生み出すという戦略の
どこが間違っている?
伊丹を残したまんまじゃいつまで
たっても伊丹は地方空港のままだ。

何度でも主張したい。
関空ハブ空港化は雇用を生む可能性がかなりある。
伊丹主体の考えでは現状維持だ。
発展性はない。






521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:44:16 ID:hTBrjjC+0
520だが、
言い忘れた。
おれは伊丹のハブ空港化も
アリだと思うよ。
雇用さえ生まれればね
それにはまず滑走路が
もう一本必要だろう。
阪神高速池田線を地下化
して、その跡地にできないか?

そのついでに今の空港と阪急線の間
の地帯は滑走路&巨大ターミナルにすればOK。蛍池駅は大阪国際空港駅へ改名。
もちろん周辺住民には立ちのいてもらう。
ハブ空港は24時間稼働が必須。
もちろん周辺住民には我慢してもらう。

本当はもう一本東西に滑走路が欲しいのだが、だれか妙案があれば
教えてくれ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:27:14 ID:Sf8c8JVaO
各都道府県に空港ができたのと同じノリになりそうな気がする。

現状、日本国内にハブ空港は一つあれば十分過ぎる状況。
国としては乗客利用数などからもまず東京を拠点として計画を立てている事は明白。
それに逆らって関空や伊丹をハブ空港化しようなんて案を出すならガチで国や関東、羽田・成田とやり合う覚悟が必要なんだけど、そんなもん持ち合わせてる奴いんの?
覚悟だけじゃない、利用数予測やそこからの利益を予め見越して最終的に益を出せるだけの計画を立てられる奴は?

成長云々は良いんだけど、今やそれこそ長野の話じゃないんだけど、
「リニアや空港ができたからって発展する時代じゃもうないんだ」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:01:09 ID:E0NJIAUf0
>>517
料金が違いすぎるし羽田を利用する人間が全員東京駅から来るワケがないだろう。
空港周辺の人口密度を度外視して大阪からのアクセス時間だけ考えても意味がない。
東京便、福岡便どちらも新幹線と競合する大阪と、大阪便以外は独壇場な羽田を
同じ条件でアクセス時間比べるのは変な話。

>>520
施設だけ立派で国内線需要のない関空の何処がハブ空港に適しているのか?
新幹線が縦断してる日本じゃ国内線需要の無い空港でハブ化は無理なんだよ。
伊丹潰してもその利用客の大多数が使ってる東京便は丸々新幹線に持って行かれるし。

それ以前に今すぐに伊丹潰したらJALにとどめさすのと一緒w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:57:43 ID:D3mXL4tsO
東京便・福岡便と言うが、そもそもそれらは新幹線で十分で、乗り継ぎ目的以外に意義が少ないな。
新幹線で輸送力過小な東京もリニアが出来れば飛行機は乗り継ぎ用に若干あれば良い。
大体、羽田は発着枠足りないんだから、羽田大阪便の競争力なんて考えないでくれ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:53:54 ID:rTUtDv6W0
520>
賛成、道州制とかに移行するとして、それぞれの地方に
効率的な都市設計を行う必要がある。
同時に、地域に住んでいる住民により快適な住環境を
与えねば、政治を行う意味が無い。

効率よく都市圏を拡大すると同時に、国内、海外へと
の交通手段・拠点の整備を行う必要があり、24時間対応
が必要というのであれば、関空が最も適しているだろう。

関空迄のアクセス手段を整備すると同時に、関西都市圏
を南に拡大する等知恵を捻るしかないと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:24:30 ID:72BDO6HP0
関空沈没島と一緒に沈んでしまえw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:09:15 ID:SeoNn65L0
>>524
その理屈で廃止するのが伊丹だけなら反対。
羽田も廃止するべきだと思うね。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/

日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川からへリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
横田の米軍を羽田の跡地に移転させれば、横田の騒音問題も解決できる。
羽田廃港は良い事だらけだ。

国益も地域の利益も個人の名誉すら無視して反対の為の反対活動をやってるような連中を野放しにする必要は無い。
成田がだめなら成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。
茨城空港を大拡張するのもいいだろう。茨城空港を大拡張するなら自衛隊は羽田か成田の跡地にでも移転してもらいましょう。
路線を国内基幹空港便と主要国際線のみに絞るのも良いと思う。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。
でも、伊丹空港を廃止して羽田を存続させるような案には反対。
前述した通り、羽田廃港は良い事だらけだから。

神戸空港も廃止して、JR西日本にも協力してもらって三宮までリニアを伸ばしましょう。
http://chizuz.com/map/map55072.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:15:23 ID:TkCiYXrp0
将来的に伊丹神戸ー羽田経由で海外になる
関空でネチネチやるのはいいが兵庫の邪魔するクズであってほしくねえんだが
くだらん交通機関をやるとか言っても我々は車で行くんでねえ
伊丹はしかも黒字
関空豚は痛いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:14:35 ID:72BDO6HP0
橋下が知事になってから
航空会社が関空から撤退しまくり

無能なのがバレバレ

バカな信者とバカマスゴミに支えられて
調子に乗ってるのが本当にウザイ
530市橋達也被疑者(30歳)。:2009/11/21(土) 01:27:30 ID:nL2zwvRC0
マジレスすれば伊丹空港のハブ化は交通アクセスを考えると無理だろう
ノロノロ運転のモノレールだけじゃあ・・・

北陸新幹線の終点を新大阪ではなく関西国際空港にすれば関西圏だけでなく
北陸三県からの需要が見込めるぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:14:06 ID:11A1wUoi0
自分の金でしろw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:59:52 ID:0jHap9yo0
神戸を拡張して滑走路4本のハブにしろ
その予算として伊丹を売れ
関空は米軍基地にしろ
りんくうゲートタワーは米軍司令部にでもしたらいい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:09:32 ID:2FZR5JEj0
廃止するのが伊丹だけなら反対。
羽田も廃止するべきだと思うね。

【羽田廃港】国益の為に羽田を廃港にすべし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/

日本の地方空港は他の先進国と比べて数は少ないがジャンボジェットが離陸可能な2500mの滑走路を持った空港ばかり。
「羽田が小型機の就航を嫌がってるから、羽田便を確保する為にはどうしても必要になってしまう」というのがその理由。
羽田D滑走路が完成して発着枠が増えても、国際便が増えたら状況は変わらない。

国益や国際競争力を求めるなら羽田を廃止して成田を80万回くらいまで拡張しましょう。(もちろん24時間化)

そうすれば、地方空港の巨大化を防ぐ事も出来るし、
成田が東アジアのスーパーハブとして君臨できる。
あとは品川からへリニアを接続すれば、三大都市圏からの国際空港にアクセスできる。

ついでに北海道新幹線も黒字になるw
横田の米軍を羽田の跡地に移転させれば、横田の騒音問題も解決できる。
羽田廃港は良い事だらけだ。

国益も地域の利益も個人の名誉すら無視して反対の為の反対活動をやってるような連中を野放しにする必要は無い。
成田がだめなら成田も廃止して都心から離れた場所、たとえば九十九里や浦賀水道に巨大空港を建設してもいい。
茨城空港を大拡張するのもいいだろう。茨城空港を大拡張するなら自衛隊は羽田か成田の跡地にでも移転してもらいましょう。
路線を国内基幹空港便と主要国際線のみに絞るのも良いと思う。


橋下知事の「関空のハブ化をしないなら、大阪府が関空に出してる補助金を来年度から停止する」
という発言は大歓迎。

現在の空港問題は、ほとんど国側の失政によるもの。
羽田も成田も伊丹も関空も神戸も。

地方の責任もゼロでは無いので、ある程度責任を取らないといけないかもしれない。
しかし、東京都も千葉県も伊丹市も神戸市も責任を取っていない状況下で、なぜ大阪府だけが責任を取り続けなければならんのだ?
その方がおかしいだろ。

国が羽田/成田/伊丹/関空/神戸の負債を全て背負い、毅然とした態度で存続/廃止/拡張/縮小の是非を決めるべきだ。

伊丹を廃止にしても、伊丹空港跡地をリニアの車両基地として転用して博多南のように駅を併設すれば、伊丹空港の周辺住民は大喜び。
だって騒音問題が解決する上に東京へのアクセスは良いままなのだから。
でも、伊丹空港を廃止して羽田を存続させるような案には反対。
前述した通り、羽田廃港は良い事だらけだから。

神戸空港も廃止して、JR西日本にも協力してもらって三宮までリニアを伸ばしましょう。
http://chizuz.com/map/map55072.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:38:55 ID:cHbItkY30
結局は、伊丹の利権ヤクザのゴネている理由を潰すしかないのよね
要するに大阪から、神戸・関空への鉄道アクセスの改善

神戸はJR線を三宮から延長して空港駅を作って大阪からの直通列車を通す。
都市中心部から30分以内に渋滞に巻き込まれない公共交通機関で空港に
つければ今の伊丹より条件は良いわけで。

関空は、四ツ橋線の南海乗り入れ、路線上の駅にホームドア(自殺防止用とかのあれ)
の導入や、部分的にカーブ改修して高速走行を可能にすることで40分切りは可能。
国際空港の都市と空港の接続時間でも標準的な数字でなんの問題もない。

ハシゲがリニアとか抜かしてるが、あれは空港利用者全員が利用したとしても、
一人当たり1万以上かかるというアホな妄想でしかない。あのアホだれか黙らせてくれ・・・

535crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/22(日) 13:59:38 ID:2FZR5JEj0
>>534
それだけじゃないよ。
伊丹の方を潰そうとしているのに、羽田は再国際化とか言ってるから明らかに整合性が取れていない。
東京にだけ地域エゴが許される訳がない。
よって、伊丹を廃止にするなら羽田も廃止にする必要があるよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:35:40 ID:/ZqHN6wZ0
大阪脳乙
世間は大阪を中心に回っていません。
537crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/22(日) 15:54:58 ID:2FZR5JEj0
>>536
ふむ。
でもね「羽田廃港は良い事だらけだ」という事実は曲げられないよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:12:44 ID:sAaoc7/h0
>>537
あほ
539crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/22(日) 20:50:18 ID:2FZR5JEj0
>>538
やれやれ。より良い方法を提示できない連中に限って、こういう事を書く。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:53:20 ID:9Dwqf8CE0
あの不便な関空のために関西経済は大損したね

東京に企業が逃げたのも関空が原因ってのもあるんじゃないの

お気の毒に

東京は羽田は手放さなかったぞw
541crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/23(月) 00:03:29 ID:usZ7zFKF0
いわゆる「ゴネ得」ってやつだね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:05:43 ID:ioNGUv3l0
>540
関空が不便って実態の伴っていない印象論だろ。
都心部からの距離で見れば、成田より近くて、現状でも列車のアクセスも
速い現実が理解できませんかwお前の中の脳内大阪でモノを語るなよwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:13:15 ID:N+it35rJ0
関空をこれからも使いたいなら、リニアでつないで梅田から15分で行けるようにしないと意味ない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:03:54 ID:gFDA/lvN0
>>542
無理なことを押し付けても現実に裏切られるだけw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:56:15 ID:gFrja/gQO
関空は不便なわけでは無い使えないだけだ
仁川は関空より不便だが国際線が多く便利だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:38:30 ID:L/5bYlVH0
関空の利便性向上のためにこれくらいやれよ。
はるか自由席往復割引きっぷをJR九州を基準にするとこれくらいにしないとだめだ。
4枚きっぷだともっと安いぞ。
京都―関西空港3600円(片道1800円)
新大阪―関西空港2600円(片道1300円)
天王寺―関西空港2000円(片道1000円)
ちなみにJR九州は博多⇔佐賀は普通運賃は1080円 だが?
特急列車自由席
      ご利用区間 発売額 1枚あたり 有効期間
2枚きっぷ  博多⇔佐賀   2000円  1000円   1ヶ月間有効
4枚きっぷ   博多⇔佐賀  3600円   900円   2ヶ月間有効
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=505
  

547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:10:02 ID:vKEKCsX80
伊丹コジキは「伊丹は近くて便利」を常套句にしてるが、

・電車+モノレールだと不便だしさほど早くない。
・阪神高速が空いてれば早いが渋滞に捕まると地獄。池田線は渋滞が多いが、
 湾岸線はほとんど渋滞しない。
・東京発最終便が19:30前後の伊丹が便利であるわけがない。

伊丹の定期旅客便を全廃すれば、

・騒音公害、排気臭、墜落の危険から解放され安眠できる。それこそ伊丹
 周辺住民の長年の願いのはず。
・交通渋滞、交通事故が減り、快適な街になる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:04:42 ID:1D+faMu40
>>547
さすがはズリさんだ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:26:44 ID:gFrja/gQO
伊丹空港を廃止するのは最低限のマナーだな
550crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/23(月) 10:40:05 ID:usZ7zFKF0
やっぱり羽田も廃止した方がいいね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:26:41 ID:IRUIeBQx0
連呼しとけw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:00:45 ID:gFrja/gQO
羽田空港だけで十分だから成田空港廃止で
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:20:41 ID:14ZGmt4Q0
伊丹廃止したら、大阪は福岡以下だよな。
関西空港は伊丹を売却して資金援助して国際ハブになるかもしれないけど。
24時間の羽田への集中。韓国は懐刀の金浦空港でソウルは国際都市となる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:12:28 ID:0gDc7YHH0
伊丹空港国際化案 関空廃港まで経営一体化。
関空廃港の後、そのまま運用を継続。
555crementex ◆3k4AjwwgB6 :2009/11/23(月) 14:19:59 ID:usZ7zFKF0
>>551
OK。納得できる反論が出るまで連呼しとく。
やっぱり羽田も廃止した方がいいね。

>>552
こちらで、もっと詳しく書いてくれ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1255778869/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:42:04 ID:0gDc7YHH0
伊丹空港国際化案 関空廃港まで経営一体化。
関空廃港の後、そのまま運用を継続。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:33:24 ID:gFrja/gQO
伊丹厨は関空廃止コストについて合理的説明をした事が無い、だだっ子レベルだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:21:43 ID:1D+faMu40
>>557
さすがはズリさんだ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:36:35 ID:yZTIBMM20
関空廃止で債務は政府保証らしい。
政府は当然、大阪府に損害賠償請求するな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:52:02 ID:usZ7zFKF0
>>559

さすがはズリさんだ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:27:37 ID:qPV4lVKI0
>>559
さすがはマンズリさんだ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:34:45 ID:ApDXngcF0
>>559
>政府は当然、大阪府に損害賠償請求するな。

ズリサンは大阪府デフォールト宣言で対抗し、
政府と府の両者の横暴に抗議する、府庁の労働者諸君は、
人間の鎖で伊丹滑走路封鎖ですね。「ボーナス満額回答まで・・・」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:37:48 ID:GN+yEXm20
利用者は正しい!伊丹重視すべし!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:39:59 ID:uesu0nCuO
伊丹空港騒音対策費が述べ幾ら掛かったか知れば
伊丹空港国際化とか言うアホはいなくなる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:33:04 ID:f7N4APhQ0
利用者は正しい!伊丹重視すべし!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:49:12 ID:uesu0nCuO
誘導路に信号が必要な欠陥空港の伊丹など即時廃止すべき!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:52:34 ID:kjmSqba10
>>566
さすがはズリさんだ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:54:00 ID:kjmSqba10
>>565
伊丹乞食キタ━ (゚∀゚) ━ ッ!!
569名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 18:41:16 ID:vOZsr0bYO
ミンス党のパーティーでも伊丹廃止を訴えた橋下知事!その覚悟は立派の一言
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:00:48 ID:VCygLuAs0
しかし、あっけなく蹴散らされた橋下w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:13:19 ID:Hy2uiKF50
焼きが回ったか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:03:02 ID:5Vs3qoUL0
んなことないだろ
こんな次元の低い雑音に振り回されずに信念を貫いてほしい橋下サンには
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:43:17 ID:pQnJk5CeO
関空に普天間基地を移設して解決 ズバット
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:56:59 ID:0lhmfHXO0
>>573
賛成。同じ外人同士、海兵隊とも仲良しになってください。

関空と陸地の連絡は連絡「橋」だから、天候に左右されやすい。
だから、りんくうタウン駅まで並行して単線の海底鉄道トンネルを建設して、橋が使えないときだけこの地下鉄?を使用すればいい。
もちろん、あほ対策として、セキュリティチェックは行った上で乗車。

別案として、伊丹空港跡地はURに移管し、非低所得者向け住宅団地にすればいい。そうしたら大阪モノレールも再利用できる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:03:48 ID:F18SESuH0
関西3空港:平野官房長官、「伊丹廃港論」に懐疑的
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20091124ddn002020016000c.html

平野博文官房長官は23日、関西3空港問題について
「3空港をどうしていくかという考え方の中で伊丹空港の議論があり、
廃港ありきという議論は成り立たない」と語り、
大阪府の橋下徹知事が唱える伊丹空港の廃港構想は現実的でないとの見方を示した。

大阪市内であった民主党府連の会合後、記者の質問に答えた。
平野長官は「橋下知事の発言は100%そうだなというところはない」と述べた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:00:42 ID:LFQRXKK0O
平野の選挙区って談合事件のあった枚方市
ヤツは官僚に取り込まれた元労働組合貴族出身
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:34:22 ID:RE/bt+EZO
伊丹市在住だけど、伊丹空港はいらないと思うわ。
そもそも関空が出来た時に無くなる予定だったのに
何でまだあるのか不思議だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:10:13 ID:+SFWhz3RO
「橋下知事のように大阪空港廃港なんて私が言ったら閣内不一致になる」
と平野氏は同席したパーティーで言ってましたっけ?
つまり閣内で伊丹廃港の意見を持ってる人はいないって話になるんだけど…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:25:32 ID:LFQRXKK0O
関空と伊丹の並存でもめてる最中に神戸空港建設したKYぶりに呆れて感動すら覚える
580名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:33:57 ID:bOPSZ3LJO
そんなに伊丹が惜しいなら廃港しなくていいよ。騒音対策費ゼロならねww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:57:22 ID:MZV7ecIWO
国として西日本の交通体系をどうするかを考え、仕分けるのが政府の役割なのに、地方に丸投げ。
何考えとんねん。
582名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:13:34 ID:jbCmqGSmO
地方が案(伊丹廃止)を出してんだから国はサポートすればいいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:18:48 ID:H6dOKS6p0
あほか関空こそいらんわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:21:55 ID:kHclOi0k0
橋下はクソ以下。
585名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 00:36:57 ID:jbCmqGSmO
出てきました 税金ドロボー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:47:54 ID:xiiwyotg0
何で関空をあんな僻地に作ったのか全く理解できんわ
関空があんな場所な限り、伊丹は必要だな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:38:41 ID:6ldgiEr+0
関空は地元が買い取って国に返納する、それが筋。
無理に作らせてこのザマなのだから。
ほとんど、犯罪だねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:12:36 ID:Mn7QmmgH0
>>567
さすがは曼ズリさんだ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:54:42 ID:O6mQ1/yhO
>>586-587
>なぜ泉州になったか
水深が深く埋め立て工事費が巨額になりゼネコンが儲かるから
>なぜ神戸空港まで建設したの
不況で仕事がないゼネコンを助けるため
>なぜ伊丹空港は存続したの
関空をわざと僻地に建設し伊丹空港が生き延びれるようにして利権を温存したから

つまり買い取り責任はゼネコンと自民党建設族達だ
590名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 13:07:28 ID:jbCmqGSmO
>>586
関空が僻地?とかいいながら伊丹に近くにあり関空が遠いだけじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:33:13 ID:Mo0GR7A+0
>>590
泉佐野とか泉南とかに会社なんてねーだろw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:52:26 ID:RxTdCB7B0
普天間飛行場の代替案に関空やセントレアが取りざたされているが
いいんじゃないですか、活気おびて遊ばしている広大な土地を良いじゃないですか。
関空はもう何でもアリにしないとだめですよ、潰して代替ではないのだから
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:53:04 ID:GRQZaksnO
>>592
関空は現在完全24時間運用ができる国内唯一の空港
伊丹空港廃港リニア車両基地化、神戸空港廃港普天間岩国基地移転
さらに関空内にカジノ併設すれば関空は復活するだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:09:08 ID:MAa7OGhT0
ワガママにもほどがある
関空廃止するなり
地元泉南が維持費と関空の建設費を負担するべき
595名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 17:36:34 ID:nd+Sgu5fO
>>592
関空が普天間の代替えになるわけないね。米軍が沖縄に駐留する意味を理解してないな
596220:2009/11/28(土) 20:19:07 ID:behwzq7i0
神戸空港は国に頼らず、神戸市だけで十分拡張可能ですよ。
まずは、今の滑走路延長は3,500mまで延ばせます。ま、3,000mで十分でしょう。
それだけで、今の伊丹規模の空港となってしまいますが。

将来的にはさらに沖合い1.5kmに2本目の滑走路4,000m建設も可能です。
しかし関空に敬意を払って 3,500mにとどめておくべきでしょう。
それくらい沖だったら、港湾との調整も問題ありません。

関空二期のように大急ぎで埋め立てる必要はありません。
今、六甲アイランド南でやっているように、関西の廃棄物処理場とすればいいのです。
すると、埋立費用はかからず、逆に産廃の受入料が入ります。
関西の今の処理場は満杯状態ですから、どこも受入先に困っています。
護岸工事の負担も神戸市単独でなく、産廃受入先に困る関西全体で負担する方向になるでしょう。
そして、建設残土や地下鉄残土等を受け入れつつ、
20年くらいかけて地盤も沈下し、安定したところで空港建設にとりかかればいいわけです。

今の空港島の北側は港湾施設に転用するのがいいでしょう。今のターミナルは旅客船ターミナルにでも
しますか。
メインターミナルを南に新築、ポートライナーを延長すればOK。
その頃には、高速湾岸線も須磨まで完成しているでしょうし、さらに空港まで延びている可能性もありますね。
ポートライナーではなく、新神戸・三宮・空港の地下鉄南北線で対応することも考えられます。
大阪からの直通アクセスは大阪がご自由に負担して整備してください。
あくまでも市営の第3種空港ですから。 2種・1種となっていれば話は別ですがね。

神戸港周辺海域安全情報図
http://www.kobe-kaibouken.or.jp/web/jap/transinfo/sozai/kobe_anzenjohozu_2006.04.pdf

神戸西航路は今でも船高40m、中央航路は船高50mまでを守っていれば支障ありませんが。
50mを超える船なんて、世界有数の豪華客船に限られますよ。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/port/port/img/sono1-1-2.pdf

を見てもわかりますように
神戸港は由緒あるポーアイ西側は親水空間として大型コンテナ船の利用はもうありません。
客船や観光船、造船所への出入、小型船のみです。
ポーアイ東岸壁と六甲アイランドがコンテナ港としてのメイン岸壁となっています。
ですから、東西方向1kmの延長は可能です。

さらに沖合い1.5kmの第2滑走路も港域の拡大、多少の航路変更はあるものの全く支障はありません。
597名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 00:49:50 ID:vx5SQ0vbO
>>591
単にあんたの家が伊丹近いだけなんだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:21:11 ID:4nT/82Vw0
神戸空港にはJR線直接敷かないとだめだってば
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:26:21 ID:Y7biT6lW0
神戸は今の時間帯しか飛べないの。これ以上は朝夕の便を増やせない。
関西空港があるのと、六甲おろし。六甲山を削って東側経路を確保してから出直してこい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:44:52 ID:N/yU7Srd0
>>599
さすがはズリさんだ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:45:41 ID:N/yU7Srd0
>>593
さすがはズリさんだ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:03:55 ID:kbsKKn/M0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1256732936/

規制履歴もあるようなので、再発として運営へ報告すべきかね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:10:08 ID:u3/fSpC3O
遂にハシゲ大阪民国大統領が普天間基地の関空移転受け入れの可能性に言及
604首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2009/11/30(月) 21:38:35 ID:Sn2h546s0
【サプライズ】 米軍普天間飛行場 関西空港への移転 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259547809/l50
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:01:11 ID:AKvlC4e/0
>普天間基地の関空移転受け入れの可能性に言及

地方自治促進の主張としてはいい釣りだよな。
関空自体は適地ではないから、他の地方の
赤字空港にやれよといってるようなものだからなw

>602
ok
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:16:30 ID:aWUdbc8cO
普天間移転先候補
長崎空港
佐賀空港
北九州空港
宇部空港
築城基地
熊取空港
鹿児島空港
鹿屋基地
石見空港
出雲空港
美保基地
広島空港
西広島飛行場
岡山空港
鳥取空港
但馬空港
神戸空港
徳島空港
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:43:21 ID:XvJE7YiAO

茨城空港はどうした?
608名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 06:00:13 ID:yHomxgE8O
海軍基地との兼合いから佐賀空港が有力視。
北部九州四空港(佐賀、北九州、福岡、長崎)は明らかに過剰!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:25:12 ID:O4qmLE9H0
>>606
熊取空港って、どこ?
それと、辺野古の滑走路が1600m×2本だから、1600m未満の空港は無いだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:20:08 ID:aWUdbc8cO
>>609
熊本阿蘇空港の誤変換
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:23:25 ID:aWUdbc8cO
>>608
海上空港に限定するなら
長崎空港、北九州空港
に絞られる
あと国防の観点から言えば対馬や福江の空港でもいいと思う
612名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 17:42:44 ID:yHomxgE8O
>>611対馬ってのは斬新だし位置的にもいいですな 海上に縛られる必要はないと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:09:50 ID:aWUdbc8cO
>>612
自衛隊が駐屯してるから最低限の繁華街と風俗も完備してます
対馬市嚴原
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:44:58 ID:L5YsNhGd0
2chの提案が現実化するのは、関空の米軍基地化ではなくて、伊丹・関空の運営一本化だったのだ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091201-OYT1T00041.htm

>Date : 09/06/22 23:06:01
>Subject: 【KIX】関西国際空港 PART13【RJBB】
>URL : http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235045758/
>FROM :
>MAIL : sage
>
>上海って郊外の浦東空港からリニアが途中までできてるんでしょう。
>日本では土地収用が困難だけど、関西空港は成田と違い海上空港なので湾岸を通れば問題ないのでは。
>建設費用が問題。場合によって、なにわ筋線と費用対効果を比較して選んでほしい。
>
>しかしリニア東京・名古屋開通が2025年とまだまだ先だから、まずは伊丹・関空の運営一本化が必要かな。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:57:43 ID:JauyJJIw0
ハブ空港ってよく話題になってるけど
インチョンも不便なところにあるよ。
ソウル市内まで車で50分くらいかかるし、渋滞してるし。
要は滑走路が長くて、多いし
24時間飛ばせるから便も多い。
いろんな国へ行く国際便が多いから、
便利って事だよね。
韓国人もインチョンを利用しているけど、圧倒的に
韓国人以外の国の人が利用しているよ。
しかも、ほとんどのお客さんが乗り換えだよ。
だから立地とハブ空港とはあまり関係ないと思う。

伊丹、関空、成田、羽田のハブ空港化が言われているけど
アジアの巨大空港のように拡張出来ないし、
騒音問題、米軍基地の空域問題があるから
ハブ空港としては厳しいのではないかなぁ。
一番の問題は着陸料が半端なく高いので
まず航空会社が利用しないでしょ。

日本各地に空港を作ってしまったんだから
いまさら巨大なハブ空港を作るよりも、
地方空港から、インチョンや上海、香港、シンガポールなどの
直行便を増やして、ハブ機能を海外にアウトソーシングしたらいいのに。

日本人にとって使いやすい空港なのか
アジア全体における乗り換え客を取り込んで
ハブ空港としてのの空港としての収益を上げるのが目的なのか
はっきり方がいいと思うよ。

後は人を運ぶのと貨物を運ぶのも違うので
貨物だけのハブ空港を整備して、人はインチョンを
利用するとか。

このままの議論をだらだら重ねていても
アジアの巨大ハブ空港は着々と整備、サービスアップを重ねて
ただでさえ一周遅れ以上のハンデのある日本は
もっと違う観点から考え直したほうがいいと思う。

っていうか、
スポーク&ハブの考え方が今の時代に本当にいいのかどうかも
考えた方がいいんじゃない??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:40:43 ID:hGJe8PWq0
>>615
韓国人まで読んだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:25:10 ID:ubJLTlj2O
ハブ空港は乗り換え空港だから辺鄙な所でもOK
24時間安く使え乗り換え待ち時間も退屈しのぎできる空港が栄える
618名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:11:13 ID:HoJA9eN30
>>613
対馬は軍が演習できる施設または空き地ありますか?
普天間の代替するには演習できる土地が必要だとか
そうなると関空でさえ難しいらしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:49:56 ID:ubJLTlj2O
>>618
信太山演習場と舞洲夢洲
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:00:23 ID:EkoY0TRoO
>>615
素晴らしい文だと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:07:37 ID:HoJA9eN30
>>619
移動距離に時間考えろよ
まったくわかってないなww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:11:52 ID:EkoY0TRoO
>>615さんへ、続きです。

ただ既出ですが、地方空港の有効活用は、そのまま民間利用の空港としてはもう限界かも。
基地利用とかしないと、どうしようもないかもですね。

>>605
橋下さんはタレント弁護士時代から汚いけど、頭は悪くはないね。やっぱり。
大阪府の無駄を減らそうとしている所だけは好感が持てますが、
あとは何が真意か分からないものも。
偉そうにすみません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:19:36 ID:ilxzMhznO
なんだ普天間の代替はグァムに既に建設中だ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:38:53 ID:IOqebv1A0
どのみち関空は破綻する。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:20:28 ID:w+Ilo9Bd0
始から終わりまでインチキだもん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:08:49 ID:f+KkKbAb0
橋本氏の発言は、勇気あるものだが、
本音は伊丹を廃止。普天間代替は神戸。関空を西日本のハブ空港
というものだと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:01:29 ID:A8oG85120
寝言は寝て言え
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:04:02 ID:ilxzMhznO
関空に数兆円ぶっこんだ時点で終わってる
漁民とゼネコンと土建屋が儲かってしまいか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:17:16 ID:A8oG85120
関空をハブになんて構想も当時は全くなかったしな。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/baburu/rinkuu.htm
こんな町が関空の足元にできるほど関空が繁盛すると夢想してたんだから。
伊丹や神戸の客や乗継客まで含めないと供給過剰になるなんて思いもしてなかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:29:33 ID:yqrahZxm0
橋下知事、職員からのメールに激怒 「物言い非常識」厳重注意へ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091008/trd0910081348006-n1.htm
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:54:25 ID:4MImyXDHO
ハシゲも条令で職員を分限免職できる様に準備しる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:44:42 ID:2eHJKLyhO
民活とやらでこしらえた物はみな駄目だな。
関空、学研都市…。
どうも計画的なものを日本人は苦手なようで、自然発生した無計画なのが好きらしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:48:48 ID:bd/tjCgW0
乱脈経営じゃん、関空。
伊丹の存続が決まった時点で、こぢんまりとオープンすべきなのにフルスペックのターミナルで開業。
要らないと言われ続けながらも、強硬に建設した第二滑走路。
正直、経営陣の責任を問わないのが不思議なくらい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:20:31 ID:pXk5ZFCq0
神戸は不要  神戸を米軍へ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:29:25 ID:zo5SMj5lO
寝言は寝て言え。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:10:40 ID:bd/tjCgW0
>>634
寝言は寝て言え。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:17:00 ID:4MImyXDHO
米第七艦隊の母港横須賀基地と厚木基地を凋落著しい神戸港と神戸空港に移転すれば神戸の街も盛える
ポートアイランドごと米軍にプレゼントするのはどよ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:21:59 ID:eFY3LZ+60
>>637
>ポートアイランドごと米軍にプレゼントするのはどよ?
米軍住宅地をどこにするかを、ついでに書いてくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:20:36 ID:EsyARoTtO
>>638
幹部軍人の宿舎は北野坂の異人館や北区鈴蘭台の戸建てを当てて
一般軍人は神戸長田や神戸西区などの市営住宅の空き部屋
海兵隊新人軍人はポートアイランド内にプレハブ長屋住宅を設けて
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:31:30 ID:cOAxAc2/O
ハシゲって最近言う事コロコロ変わるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:42:40 ID:Lrqxmy0y0
何かの人格障害じゃないか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:17:35 ID:cOAxAc2/O
関空問題より伊丹存続による開発阻害問題の方が深刻
新大阪や梅田でさえ高さの上限が押さえられてるなんてナンセンスだ
豊中市も阪急沿線で高層マンションが建設出来ないなどデメリットが多い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:20:22 ID:2iKkTKV/0
高層建築物キチガイは来なくていいよw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:04:01 ID:CHsn5+I90
アナタがキチガイなんじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:29:23 ID:DU/oSaBe0
3空港問題どこ吹く風? 伊丹空港周辺でビジネスホテルラッシュ
2009.12.2 00:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091202/biz0912020031000-n1.htm

大阪空港ターミナルビルにホテル 来春オープン
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002567573.shtml

90以上ある地方空港の内黒字は5空港、
4空港は2億円の黒字、伊丹は46億円の黒字

伊丹の46億円の黒字で約90の空港赤字をカバー
日本の空港行政にとって最も重要な空港である事に違いない。

国益、空港行政から見て100%切れない、潰せない空港
羽田、成田、伊丹
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:08:44 ID:BLR6tBAg0
>>644
高層建築物キチガイは来なくていいよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:48:43 ID:EBgcB61L0
ま、跡地再開発の建築工事を欲しがってる業者さんも居るんじゃね・・・。

全国的には「空き家率」が過去最高に達している。つまり、住宅は供給過剰。
ttp://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/img/yo_01.jpg
いくら作っても、それを買う人が居るかどうかは、全く別の話だからなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:25:45 ID:SId/ukJtO
24時間使えず、着陸が夜9時を過ぎそうなら関空へダイバード。
伊丹があったところで、関空や神戸の機能補填にはならなず、足を引っ張ってるだけ。
東阪線で伊丹をよく使うから、伊丹が比較的便利なのは承知だが、
関空しかないなら黙って関空を使うよ。
一本化されることで上がる利便性もあるだろうし。
前原発言は、どうせまた民主党支持者対策なんだろう。
さっさと仕分けるべき伊丹をいつまで放置するつもりだ?

しかし伊丹を潰すにも、都心に近くあれだけ広大な土地を、民間に払い下げなどするのは国益に反する。
まさか無駄にでかいイオンを建てる訳にもいかないだろう。
いつ起こるか知れない有事のために、いつの間にか立ち消えとなった首都移転とまではいがずとも、
政府・国会の予備機能を兼ね備えた自衛隊の基地(滑走路は一本残す)とするのはどうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:18:05 ID:isiQnCuMO
奥村鋭視
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:29:59 ID:K5hFrxtpO
>>648
伊丹空港関係の寝言のパレード。
これに高層ビル話まで入ってたらパーフェクトだったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:45:58 ID:PYF9VsKzO
夜9時までしか利用できず滑走路も短い伊丹が中途半端な空港なのは疑いようが無い
多少不便になっても関空に統合するのが当然だろ
伊丹の国内線は神戸と関空に振り分ければ無問題
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:11:24 ID:PsYffQV30
伊丹の廃止は無いよ。
誰がどう考えたってそうなる。
あほな某知事と関空厨を除けば。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:40:35 ID:PYF9VsKzO
>>652
誰が考えても廃止しかないだろ(笑)
利権絡みとめんどくさがりやしか伊丹存続希望者なんていない
東京なんて新幹線で十分だし、東京以外へは年に数回くらいしか飛行機は利用しない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:55:22 ID:DSG4WDY90
>>653
伊丹の廃止は無いよ。
誰がどう考えたってそうなる。
あほな某知事と関空厨を除けば。
利権亡者は泉南が本拠だし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:12:45 ID:PYF9VsKzO
>>654
都市部の陸上空港の関連維持費をかんがえたら有り得ない
税金イーターが伊丹存続を言ってるだけだろ
関空は伊丹の存廃に関係なく税金が必要
伊丹を廃止にすればそれだけでも税金イーターを減らせる
まさか関空を廃止にする時に税金要らないとか言わないでよ(笑)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:06:09 ID:76LFKQ4H0
>>655
>まさか関空を廃止にする時に税金要らないとか言わないでよ(笑)
関空廃止特別税を、合計1兆円。
関西6府県2000万人で分担、20年分割払い。
一人、5万円、年2500円。安いものだ。
関空負債空港税を、伊丹乗客から徴収。1フライト1000円とすると、
もっと良いかな。関空から客が戻れば年2500万人=250億円。
20年で5000億円。残りは、関西在住者が全員で払う、年1250円。

ただし、伊丹は国際線は無し。全員、成田・羽田・中部へ。
貨物は中部へ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:12:18 ID:EBgcB61L0
>>655
> 年間40億円に上る伊丹の黒字を
> 国からの管理委託費などの形で関空会社に補填(ほてん)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091201-OYO8T00900.htm

伊丹の黒字で関空に補填する状況のときに伊丹を廃止しちゃったら
困るのはむしろ、関空の方じゃないのけ・・・?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:04:34 ID:XmN9Tw+m0
>>656
泉南空港作った罪の償いに大阪府に全額、金出させれば良い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:57:36 ID:sBCOnHd90
利用者は正しい!伊丹を再国際化すべし!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:02:38 ID:v+/2znRu0
>>646
アナタがキチガイなんじゃない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:04:27 ID:ujnAa14/0
大阪空港ホテル
ttp://www.osaka-airterminal-hotel.com/

「早朝便に乗る方の前泊や、夜遅く到着する方の宿泊に最適。」って書いてるけど、
伊丹空港の運用時間は7:00〜21:00。

つまり、早朝、深夜の便なんて伊丹に存在しません。
ちょっとひどいんじゃない?

ちなみに、パッケージツアーの日程表でいう「早朝」「深夜」のよくある定義例は以下のとおり。
早朝:3:00〜7:00  午前: 7:00〜12:00 午後:12:00〜16:00 夕方:16:00〜18:00 夜:18:00〜22:00 深夜:22:00〜3:00
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:35:37 ID:sRe+nv3AO
伊丹を24時間運用にしてさらに普天間も引き受けての存続なら賛成
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:53:43 ID:3yvTAIvkO
>>661
ほんっとにそんなみみっちい指摘しかできないのね。
そんな自分を悲しくなったりしない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:08:41 ID:4WZGA6EQ0
関空リニアは橋下の思いつき
橋下が中国へ行ったとき空港までリニア乗った事が思いつきのきっかけ
建設に4900億円と橋下は言っているが実際は2倍から3倍程度かかる見込み
元々橋下の思いつきの為、リニアや伊丹廃止が正式な真剣な組織として議論
そのもがなされていない。文字とおり橋下の思いつき
リニアを造っても関空に価値がなければリニアも赤字になり
やがて1時間に1本と言う事にもなりかねぬ、7分で結ぶらしいが
1時間1本なら67分かかることになる。
関空開港当時、多くの海外便が就航していたが、どんどん海外便が減り
利用客も減った事を考えるべし。
関空が魅力あれば、海外便就航の希望が殺到して(羽田、成田のように)
いるはず。伊丹も国内線の航空会社希望が多い
今、伊丹空港近辺がホテル建設ラッシュである事が証明している
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091202/biz0912020031000-n1.htm
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002567573.shtml
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:22:10 ID:sRe+nv3AO
>>664
新大阪→りんくうタウンなら5000億円くらいだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:16:30 ID:bUo9ubSx0
>>663
アナタの指摘が一番みみっちくない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:15:40 ID:4T39LR6FO
>>666
全然。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:56:21 ID:E3b3oWl10
民意の証明、経済的証明、
3空港問題どこ吹く風? 伊丹空港周辺でビジネスホテルラッシュ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091202/biz0912020031000-n1.htm
大阪空港ターミナルビルにホテル 来春オープン
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002567573.shtml

一方、関空は
関空開港当時、多くの海外便が就航していたが、どんどん海外便が減り
利用客も減り赤字、破綻の危機、なるようになる→関空廃港
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:42:23 ID:cv7q2zFRO
伊丹存続なんて周辺の利権団体の戯言
利用者は伊丹が無くなったら神戸や関空を使うし、東京へは新幹線を使うだけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:22:14 ID:ebr010E50
関空がダントツでいらないな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:41:09 ID:N9tAyM5U0
関空こそ廃止すべきだな。
関空島の設置費の借金と撤去費は大阪府と関経連に負担させろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:27:13 ID:cv7q2zFRO
>>671
常識的にそんな処理はムリ
発想がチャイルドディッシュ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:32:42 ID:8N4eqdkt0
>>667
深夜早朝に便が無いのに、深夜早朝の便に便利と宣伝するなんて、どう考えてもオカシイじゃん。
ちょっとした伊丹批判も早朝から見逃さないアナタが一番みみっちいに一票。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:43:31 ID:8N4eqdkt0
どう考えても3空港で一番要らないのは、神戸市が勝手に造った空港でしょう。

神戸の1本を間引けば余分な滑走路を抱えているというイメージは払拭できます。

神戸空港ができたから、空港問題に拍車がかかってるのです

何しろ神戸は関空よりもさらに環境が厳しい。
造成した土地約83fの売却収入で対応するはずだったのが、08年度末までで
分譲が完了したのはわずか3f!

675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:55:41 ID:8m1Y1a0x0
 前原 国土交通大臣、来週12月14日(月)に開かれる予定の「国土交通省・成長
戦略会議」を前にして、既に「オチ」を決めているよう。

  > 関空補給金は75億円に減額 概算要求額の半分以下(共同通信)
  > http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121101000977.html
  >
  >  関西国際空港会社の経営を支援する補給金について財務省は11日、20
  > 10年度当初予算では75億円とする方針を国土交通省に伝えた。国交省が
  > 概算要求した160億円から半分以下になる大幅な減額で、09年度当初予
  > 算の90億円も下回る結果となった。

来年度から「関空会社による”伊丹&関空”2空港一体運営」を始めるって。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:02:33 ID:8N4eqdkt0
>>675
あちこちに貼らなくても
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:41:48 ID:pQ5PRrDJ0
>>671
大阪府と関経連が大蔵省を騙して作った関空こそ廃止すべきだな。
関空島の設置費の借金と撤去費は大阪府と関経連に負担させろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:38:38 ID:7jK0tbS0O
>>677
大阪府と関経連が大蔵省を騙してたなんて与太話を初めて聴いた。(笑)
利権の分配は兵庫県の方が多い。
伊丹廃止の計画だったから兵庫県に利権を厚く分配したのに
伊丹存続を謀り、更に神戸空港を建設した
関空の廃止コストを負担すべきは間違いなく兵庫県だな
主犯 旧建設省旧運輸省
共犯 兵庫県、ゼネコン
幇助 大阪和歌山京都奈良
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:49:35 ID:Oc+gpibo0
さて、なんで関空が泉州沖になったかと言うと、決めたのは当時の運輸大臣、塩じいです。
塩ジイは大阪出身で、自分が運輸大臣のうちに決着をつけようと考えていました。
当時、運輸省は神戸沖を第一候補にしていましたし、神戸市もこのころは誘致に乗り出していました。
しかし塩ジイは兵庫県内ではなく、大阪府内に作りたかったようです。
なぜなら当時は空港の前のリンクウタウンに、巨大なビルを大量に建設して、新宿のような副都心にする構想だったからです。
儲かる事前提の政策ですが。w
おそらく、これが欲しかったんでしょう。

関西空港に反対していたのは大阪府、泉州13市、も同じで二度も議会で反対決議しています。
手のひらを返したように誘致しだしたのは神戸沖が有力と言う運輸省見解が出てからです。
その後、あたかも神戸市が断ったみたいなイメージを定着させたのは、彼らの政治的戦略の成功です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:03:37 ID:7jK0tbS0O
>>679
塩じいと中馬は南港沖案じゃないかい?
泉州沖は二階と中山兄弟
和田岬沖は石井
間をとって堺沖くらいにしとけばまだ使えたのに(笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:13:12 ID:/EYx8bib0
「あんな立派な空港を作ってもらっておいて、
 不便だとか、何を言っとるんだ!」
って、ムキになってた塩じいを思い出したw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:26:22 ID:dxmWPjFj0
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/12★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:24:22 ID:a25NieiQO
神戸廃港したら
伊丹もいらんやろ

空港も仕分けしたほうがいいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:27:50 ID:PUPCMEarO
関空厨の考え方は何でこう非論理的なのか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:36:18 ID:vLOpKYbY0
伊丹厨の考え方が非論理的なんじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:10:16 ID:D2Lhl1PZ0
伊丹潰して関空に集中はわかるが
何故関空リニア導入なのかが意味不明
単なる土建政治っていわれてもしょうがなかろう

着陸料を下げない限りハブは夢のまた夢だしな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:28:25 ID:6xEPpT3L0
>>680
決定当時、議論に参加できる年齢だったら
自分も堺沖に賛成したと思う。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:16:51 ID:qjdz2U+5O
堺沖に関空を建設し堺の新日本製鐵の遊休地にユニバーサルスタジオを招致する野心的な案があった
どちらも自治省から天下りで来た助役出身の堺市長が断った
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:34:27 ID:qjdz2U+5O
堺沖に建設するのも一計
石津川の上に連続高架橋を建設し
阪和線は上野芝から分岐し、南海線は石津川から分岐させ沖合いの空港に連絡
御堂筋線を中百舌鳥から上野芝まで延伸させる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:54:48 ID:GnGmhgDB0
>関空が魅力あれば、海外便就航の希望が殺到して(羽田、成田のように)
 いるはず。伊丹も国内線の航空会社希望が多い
 今、伊丹空港近辺がホテル建設ラッシュである事が証明している

何百回でも言ってやるが、関空から海外便が撤退したのは
国内線乗り継ぎが不便だから。
「だから伊丹を廃止しろ!」
と言っているんだ。

それに、たしかに関空へは伊丹に行くより相対的に不便だが、
あくまでも伊丹との比較であって、伊丹がなければ関空を使う。

それよりも今現在地方空港から仁川へ行っている
需要を取り戻すことにより、国内の雇用と産業を生み出せ
と言っているんだよ。

伊丹がなくなったら東京便と福岡便は消えるだろうが、
それらは新幹線で十分。

堺沖に建設というのも理解できるが、ただし金を出してくれる
ヤツがいればという前提だ。

泉州沖に造ってしまったことの反省は絶対に
必要だが、今は造ったモノをどう活用すべきか
考えるしかないのではないか。

そのためには、着陸料や橋の通行料金の見直し、
アクセスの改善の努力など、すべきことは
山ほどある。
さすがにリニアはムリだと思うが、なにわ筋線の
建設とか、JR西日本のネットワークを利用とか
で対応すれば、伊丹との相対的な不便さはある程度
解消されると考える。







691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:59:34 ID:tZswLjbz0
伊丹市民が騒音でうるさくて出て行けっていってたでしょ
で、関空に引っ越す段取りだったんでしょ
出て行けっていって、ゴネて補償たっぷりたかって
伊丹なんか核廃棄物の廃棄場所にすればいい
大阪の恥さらし たかり ゆすりの伊丹市民逝けよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:11:33 ID:C8D6tPb/0
関空に魅力があれば、開港時のにぎわいがそのまま続いてたんだな。
結局、関空には魅力が無いって事だ。
それはそうと、

利用者は正しい!伊丹は再国際化すべし!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:31:04 ID:vLOpKYbY0
>>692
関空の努力が足りなかったから悪くなったみたいな言い方してもしょうがないよ



694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:37:01 ID:qjdz2U+5O
伊丹空港と関西空港の年間発着数は12万回で同じ
別に関西空港が伊丹空港に著しく不人気な訳ではない
梅田に近い分新幹線と競合する東京や福岡などは伊丹路線しか勝負にならない
つまり伊丹空港は国内人気にささえられているだけ
国際化しても東アジアくらいだろ
都心部にある迷惑空港の伊丹空港がなければ関西空港はそれなりに路線数は確保できる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:13:07 ID:C8D6tPb/0
できませんw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:37:57 ID:GnGmhgDB0
>692
こういうヤツのことを「近視眼」っていうんだろうな。

なぜ魅力が無いのか→国内線への乗り継ぎが不便だから
ということだろう。
国内線への乗り継ぎが不便なのは伊丹があるから
だということは何度も言っていることだ。

それともう一つ疑問だが、
伊丹を国際化というが、満杯の伊丹で
どう発着枠をひねり出すんだ?

どこかの国内便を潰すんだろうか?

また、国際便を復活してどこに飛ばすんだ?

意味がわからん。



697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:48:15 ID:sJNXD6+X0
関空はメチャ遠いねん!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:24:03 ID:PT530A1g0
>>696
あんた「近視眼」以前の問題だね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:24:03 ID:y8Z3MvCpO
関空は遠いというが東京から成田に行くより梅田から関空へがよっぽど近い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:36:34 ID:fXkXg+bv0
>>694

>伊丹空港と関西空港の年間発着数は12万回で同じ
>別に関西空港が伊丹空港に著しく不人気な訳ではない

関空は一般利用者から見るとかなり不人気である。
だから開港当時、多くの国際線があったが、どんどん撤退して
みんな敬遠して逃げてしまったと言うのが現実だ。

伊丹は人を運ぶ12万回
関空は人に敬遠され、貨物が増えて2万回
これじゃ関空は儲からんなー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:58:29 ID:S8XBVmuB0
>>696
>伊丹を国際化というが、満杯の伊丹で
>どう発着枠をひねり出すんだ?
ぴんぽー〜ん。 羽田〜伊丹便を禁止すればよい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:42:41 ID:HpZJN+Aq0
>>700
2008年度の伊丹の旅客数は1538万人、関空は1533万人。
貴方、レベル低すぎ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:49:46 ID:nnf06I9g0
>701
伊丹−羽田はドル箱なんだが・・・

OK,伊丹羽田線を禁止することにしようか。
で、どこにとばす?
仁川か、北京か、上海か。
いずれにしても、伊丹はスポークスに成り下がる。
それともNY,パリ、フランクフルト、ロンドンにもとばすのか。そんな枠あるのか?
わしが言いたいのは、
中途半端だと、中途半端な
結果しか得られないという
こと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:39:16 ID:y8Z3MvCpO
伊丹空港の羽田線、成田線、福岡線、新千歳線、那覇線を禁止にして
それでも需要があるなら存続も再検討するくらいの条件でいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:14:16 ID:fXkXg+bv0
>>690

>何百回でも言ってやるが、関空から海外便が撤退したのは
>国内線乗り継ぎが不便だから

関空の国内線の乗り継ぎが便利になったとしても
海外から関空へ来て日本の何処へ行くのだ、殆ど東京等関東圏だろ
特にビジネスなら東京だ、台湾や中国から地方の温泉など行くケースがあるが微々たるもので
これも必ず、首都圏の観光が入る

考えても見ろ、アメリカや韓国へ行く場合、殆どN.Y.やロス韓国ならソウル
アメリカの地方都市へ直行で行く人が圧倒的に多いとは思わない、
釜山経由でソウルへ行く人間が多い?
関空経由で東京や福岡や札幌へ行く人間が多いと思うか、どうせ行くなら便の多い成田、羽田から行く
つまり、成田や羽田と比べて関空を経由して地方都市へ行く目立ったメリットはない。
関空から乗り継いで日本国内地方都市へ行くメリットはない、
成田、羽田から行く以上のメリットはない
関空経由で日本全国へ行くメリットは全くないし優位性もない

メリット、優位性を示せ!

利用するのは客、金を出すのは客だ

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:01:25 ID:y8Z3MvCpO
>>705
ハブ空港を理解出来ない幼稚園児発見(笑)
インチョンなどなんで賑わってるか説明してみろ
インチョンが賑わってるのは日本の地方空港からの乗り継ぎだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:57:58 ID:fXkXg+bv0
>>706

>インチョンなどなんで賑わってるか説明してみろ
>インチョンが賑わってるのは日本の地方空港からの乗り継ぎだ

乗り継ぎが便利だからではない
●入りと出が多く●便利だからだ

つまり、インチョンの発着便数の多さ、つまりインチョンそのものが価値が高い。

仮に、新潟から関空に10分おきに飛んでいたとしよう
しかし関空から出る便が少ない、入る便が少ない、だからこれはありえない
仮にリニアで関空まで1分で行けたとしよう、しかし誰も行かない
関空そのもの便が少ない、アクセスが便利になっても無駄、

人が集まり儲かる空港なら民間が我ぞと競ってアクセスを良くするバズ、
他社の儲けさせたくないから、
儲かる空港なら各航空会社が競って関空に入りたがる。
かつては航空会社は需要ありと見て高い発着料にも関わらず関空に進出していた。
旅行会社も便数が圧倒的に多いインチョン経由のツアーを組めばリスクがすくない、
関空からのツアーは選択肢がインチョンに比べ圧倒的に狭くリスクが高い
関空は誰が何といっても廃港の道を辿る、金を出すのは利用者、これが原点
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:03:27 ID:TKWUtn560


伊丹廃港は正しいが、リニアはコスト回収できないよ。

南海線を四つ橋線と接続して高速化を図れば時間的にはなんの
問題もない。待避線の関係で可能性としてはなにわ筋線ぐらいは
あってもいいが。

空港リニアの20分短縮のためにだれもが1万円以上も支払う事
になるのだが、その程度の算数もできない馬鹿か。
最低限の試算で実現性がありえない話をいつまでしてるんだか。


東京-大阪リニアをさっさと開通させれば伊丹の需要はすべて関空
で間に合うよ。伊丹乞食はさっさと逝ってね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:07:10 ID:fXkXg+bv0
関空に航空会社が集る可能性は低い

関空は今後、発着便数の多さでインチョン、成田、羽田、に勝てるかなー勝てない
成田は24時間空港でないハンディあり、しかし成田で希望する航空会社多い
羽田も同様、
関空の低迷原因、理屈付け過ぎ、アクセス悪い、伊丹が邪魔、発着料高い等等
自然の経済原理が正しい評価をしている、
関空だけがもう倒産していても不思議ではない空港だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:02:34 ID:y8Z3MvCpO
>>707
関空を法的に整理して借金をチャラにし
改めて府が買い取りチャンギ空港並みの着陸料金、駐機料金にし
他の空港同様に乗り継ぎ待ち時間を退屈しない大型免税モールやカジノを併設すれば
インチョンよりは支持を集めるのは間違いない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:12:21 ID:MQm8CpucO
>>710
いやあ、お金持ちの考える事は違いますねえ。
貧乏人の我々ではそんな金一体どこから捻出できるんだろうとかまず考えちゃうんですけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:43:37 ID:sEHrDJO50
橋下は関空のダメさ加減をばらしてるな。
そこまでしないと関空が成り立たないなら伊丹強化で良いよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:47:56 ID:cC5pV2dz0
>>712
24時間飛べない空港は論外
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:29:37 ID:sEHrDJO50
>>713
24時間飛べても意味が無い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:49:53 ID:fXkXg+bv0
今日、橋下が言っていた。
「関空までリニアで7分で結ぶ、成田や羽田に勝てる」

コイツ本当にバカだ、
成田や羽田に行く目的があるから成田や羽田を利用するわけではない。
ビジネス等で首都圏に行く目的で利用するのである、人の移要因は圧倒的にビジネスである。
東京の人の出入り移動は大阪の10倍で、新幹線の乗車下車では名古屋にも負けている。

多くの企業が大阪から去り東京や一部名古屋などに移転した
つまり大阪はビジネスで人が集らなくなっている。

地方都市なら観光で人集めとなるが、キャパが大きい都会である大阪
ビジネスで人が集らないと全てが衰退の方向へ進む。

人が集まらなくなった象徴が、関空、南港WTC、インテックス大阪

人は何の目的で関空へくるのだ??
空港を見て楽しむためか、そんな暇人、金に余裕のある人はいない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:18:46 ID:0NGDBB060
30年50年先を考えれば 大阪東京がリニアで結ばれていたら伊丹羽田は
誰も乗らないだろう
さらに そのころは石油枯渇が現実問題になっているはず
電気自動車は走っても電気飛行機はありえないのだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:25:33 ID:fXkXg+bv0
最も大きい問題は、大阪にビジネスで人が集るか?

この10年で劇的に企業が離れた大阪だ

目的のない所に多くの足、新しい足は何のために必要なのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:03:58 ID:EQ1Lpso60
★橋下徹「まっとう勝負!」★


橋下は自身が政治家を志した動機に関して自著
「まっとう勝負!(小学館)」の中で次のように述べている。

「なんで『国民のために、お国のために』なんて
ケツの穴が痒くなるようなことばかりいうんだ?

政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
★その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

★自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、
★嫌々国民のために奉仕しなければいけないわけよ。」


橋下徹「まっとう勝負!(小学館)」
http://happygrain.exblog.jp/4655853/


★御堂筋イルミネーション
企業や一般人から殆ど集らなかった寄付。
友人の芸能人からの寄付でイルミネーション

御堂筋と言う公の場所で個人的、権力欲、名誉欲を誇示する為にやった
彼自身の個人の為にやっている事

まだ、企業や個人からの寄付でやっていないにのが救い

関空もWTCも全て橋下個人の夢実現のため
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:57:13 ID:HiBXIakzO
ハブ空港の話を理解できないバカばかり
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:51:38 ID:NGPKvTZMO
>>719
的外れな御高説どうぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:20:37 ID:HiBXIakzO
日本中世界中から大阪に来る人にとって伊丹空港と関西空港とのわずかな距離の差が問題になるだろうか?
より近い伊丹空港がなまじあるから不満が出るだけだろ
確かに羽田空港や福岡空港へは伊丹空港でなければ新幹線を使う方が速くなるだろう
しかし遠方の他の地域へ行くのは関西空港からで十分だろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:33:58 ID:HiBXIakzO
また、ハブ空港の機能とは何か考える必要がある
ハブ空港とはトランジット機能を有する24時間運用可能な空港を意味する
国内外の多くの都市と空路が繋がり乗り換えに便利で無くては成らない
また、世界中で時差があるため24時間運用が出来ないと世界中と繋がっているとは云えない
つまり関西空港は伊丹空港などと国内線を分かち合い結果として国内線のハブ機能を放棄
さらに割高な利用費用と国内線の不便さから国際線も敬遠されている
関西空港は利用費用を国際的標準まで減額し、伊丹空港を廃止して国内線を充実させれば、本来の役割を果たす事は十分可能だ
羽田空港が昼夜を問わず完全に国際空港に復帰しない限り、関西空港のハブ機能は有益だと言える
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:13:49 ID:EuZ2RRgW0
伊丹には色々と思い出があってね。あまり言えないけど、あの店はまだあるのか。
行きたい。あの、あれをもう1度食べたい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:01:25 ID:okqDrkSY0
利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00900.htm?from=main1

>下り(関空行き)の1日平均の乗客数は、
>開港2年後の96年度に4838人となったのをピークに、
>2003年度は2475人にまで落ち込み、
>07年度も2835人にとどまる。
>特に昼間の空席が目立つという。
>大阪駅を通らないのも、空港利用者から敬遠される一因という。

リニア構想より、
はるか大阪駅構想にするほうが現実的かも。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:51:33 ID:72RSZ+zQO
はるかをライナーにまで格下げすればもっとよくなるのに中途半端に減便とはさらに客離れするJR西はアホだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:12:54 ID:6yN9oksi0
>>724

>利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ

人は必要であれば多少時間がかかっても行くし
行かなければならない時は行く

成田は物凄く遠いが行く必要がある来る必要があるから
人も飛行機も成田に集る。


関空、人も飛行機も集らないと言う事は関空に用はない=大阪に用はないと言う事
大阪中心部の難波から関空迄、関空特急列車ラピートで35分

関空迄35分で行ける=アクセスは悪くない、

アクセス悪くないのに関空利用者激減=大阪に用はないと言う事
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:53:06 ID:72RSZ+zQO
>>726
バカだな成田は世界最大の商圏都市の唯一の国際線窓口だから国際線がたくさんある
トランジットでなく純粋地元需要で賑わっている
関空は地元需要でなくハブ空港として建設した
それなのに伊丹空港を存続させたばかりに国際線と国内線が分断され、
さらに高額な着陸料金などトランジットにするには不利な空港にし
国内外ともハブ空港としても機能不全を起こさせている
成田の様に税金免除の公団方式にもせず国の監視が無い株式会社方式をとり
自らの天下りとしたい旧建設省とバブルで採算性の計算がマヒしていた銀行や財界による奇形児が関空株式会社
一度法的に整理して借金をチャラにし公団方式で出直せば関空そのものは生き返る
その条件に必須なのが伊丹空港廃止による国内線統合だな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:55:34 ID:PcbXsIcFO
>>727
>関空は地元需要でなくハブ空港として建設した

何 時 の 間 に !?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:58:25 ID:6yN9oksi0
>関空は地元需要でなくハブ空港として建設した

塩爺らの超の付く強い強い要請で出来た。

関空建設時は、伊丹を廃港することは条件ではなかった。
関空が出来てから考えるこれが、正確な案であった。
だからしばらく関空と伊丹の様子をみた、
しかし、塩爺らの思惑外れ、伊丹繁盛で関空は衰退
誰が何をしようとも関空の需要は減退、何もしたい伊丹が需要増(潜在需要はかなり大きい)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:12:04 ID:72RSZ+zQO
嘘つきは泥棒の始まり
大阪第二飛行場時代から伊丹廃止を要望する地元が関西新空港建設を陳情
関空は伊丹廃止が当初より前提だった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:26:59 ID:OaRLs4gF0
陳情したら前提かよ。。。
たしかに陳情した時は新空港で伊丹廃港というのを勝手に思い込んでいたやからが
いたのだろうが、そもそも1本の滑走路の関空ですでにキャパがあふれていた伊丹が
なくなるはずがなく、結局、伊丹の地元も存続で合意したんだよ。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:30:12 ID:OaRLs4gF0
もっといえば、関空で伊丹を代替するためには、
2本目の滑走路だけでなく、陸上離着陸経路も必要。
それがないと、離着陸回数がこれ以上増やせず、伊丹の便を吸収できない。
結局、騒音問題を移動させるだけなる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:15:32 ID:w54tGHwoO
>>732
関空は沖合い5kmにある
陸上ルートになっても騒音公害など無い
隣のテレビの音よりも低いぞ(笑)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:21:44 ID:w54tGHwoO
>>731
関空建設決定時に11市協が国と関空開港後に伊丹空港廃止で正式合意してますが何か?
その後地元産業界からの陳情で暫定的に存続させてもってるだけで廃止合意は法的には有効
国側は天下り団体の伊丹空港を存続させたいので、今は地元と利害が一致してる(笑)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:22:00 ID:Gix4IYMj0
>>732
騒音って君、もう少しましな嘘ついてよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:36:42 ID:NRLO9qwrO
なんで関空を堺泉北辺りに造らなかったんだろ?

あんな岸和田のまだ向こうに…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:34:20 ID:+NXiUXdq0
736>
離陸した航空機が大阪市街地の上を低高度で通過する
ことになり、伊丹にあるのと騒音、危険性が変りない
からでしょ。

周りをぐるりと陸地に囲まれた大阪湾に24時間運用
可能なハブ空港を造るのは、候補地は限られてしまう。

リニア造れば良いと思う。北陸新刊線よりはマシでしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:04:52 ID:w54tGHwoO
>>736 全ては利権だ
堺市沖合いに建設する案もあったが、堺市沖合いは既にタンカー泊地などになっているため漁業権が買い取り済みで、新たな漁業補償があまり掛からない
また遠浅の海の為埋め立て工事費用も泉州沖の半額以下で済む
また、陸地側も既に埋め立て地のため地元自治会もなく補償金などが発生しないなど
地元利権に余りつながらない上に建設予算も安く済み旨みが少ないため
わざわざ遠く建設費用が掛かる泉州沖に決定した経緯がある
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:52:27 ID:XleiPmQE0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:27:20 ID:w54tGHwoO
>>739 いい海図をThanks
これを見ても関空がちょうど海の中の崖に造られ埋め立て工事が難しく
また、不等沈下する理由が分かるだろ(笑)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:57:06 ID:IXR7VuLcO
関空リニアは不要
伊丹空港廃止と阪和線を日根野まで連続立体高架に出来れば十分
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:49:56 ID:pNhzPKMp0
もともと淀川から流れ出た水は、その泉州に向かって南に流れていたんだよ。
川から流れ出た栄養分は大阪湾を時計回りに海流し、大阪湾を生き物にとってよい条件にしていた。

泉州沖の海底に厚いヘドロ層があるのもそれらが沈殿したもの。
だから特別に地盤は軟弱というわけだ。
その淀川の流れを西にひん曲げて、まるで良港、神戸港を埋めんとばかりにしてしまったのは大阪のエゴ。
おかげで、大阪湾の水の流れは完全に淀んでしまった。
おかげで尼崎港なんて狭苦しいものになってしまっている。どうしてくれる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:59:21 ID:pNhzPKMp0
>>738

関空を泉州沖にもっていった動機そのものが関西の利便のためではなく、
大阪府南部の開発のためだから。
ま、空域設定が困難なのが第一で失格だがな。

堺のような北にもっていくと、高速道路整備や鉄道改良などの整備もそこで止まってしまう。
利用者から苦情が出るか出ないかの南の限度が今の場所ってわけだ。
おかげで高速も鉄道も随分よくなっただろ。大阪は空港よりもこれが欲しかったわけ。
もっと詳細な位置決定は関空が株式会社でいくことになったあと。
泉佐野市、田尻町、泉南市の丁度真ん中に持っていき、固定資産税を仲良く3等分できる
位置として決まったわけ。例の補給金の90億円は3市×30億円 が内訳。

大阪南部の発展のために関西のみんなは今、迷惑こうむっているってわけよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:26:27 ID:IXR7VuLcO
>>742
大和川が付け替えられるまでは堺あたりは砂浜が少なく水深のある天然の良港
昔から淀川(木津川)の流れは大阪湾を西に須磨付近へながれていた
干満に関係なく大阪湾を反時計回りに海流が流れる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:09:42 ID:IXR7VuLcO
>>743
大阪府南部の開発のためじゃない、ただ単に利権のためだ
高速道路建設などのインフラ工事も距離を稼げるからな(笑)
関空が泉州沖に出来なければ阪神高速は助松JCTまでしか建設されないだろ(笑)
746伊丹乞食:2009/12/18(金) 11:04:42 ID:hNUbGab40

 727 730 同意
  
 745 利権に群がってダニみたいに寄生してる
     のは伊丹乞食や(大爆笑)今まで7000億円も
     乞食が食い尽くした。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:54:10 ID:IXR7VuLcO
まさに新たな利権が関空リニア利権だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:27:33 ID:cRCrtKor0
リニアくらい造ってあげるよ!。
もともと、上海にあってリニア先進国のはずの我国にないのはゆゆしきことだ。
関空、りんくうタウン、堺、天王寺、大阪、新大阪、伊丹を結んであげるよ。
それで、伊丹と、ついでに神戸空港にもとどめをさせるのなら安いものだ!。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:46:34 ID:IXR7VuLcO
淀川と大阪湾に沈埋トンネルで建設し新大阪→南港府庁前→堺臨海副都心→関西空港とリニア新幹線で結ぶってどよ
リニアの駅を建設し最寄りの臨海工業地帯の空き地を売却すれば数千億円になる
堺臨海部にはシャープの対岸にも関空二期島と同等の空き地がある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:13:42 ID:1sTiQIm0O
>>743
誰か力のある府議でもおるんかいな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:03:35 ID:UqeWJXt4O
もし和田岬沖や堺市沖に関空を建設した場合、空域干渉の問題として伊丹空港との併存は有り得ない
泉州沖に建設した時点で伊丹空港存続は決定していた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:59:50 ID:VkD68O7+0
利用者は正しい!伊丹を再国際化すべし!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:54:48 ID:gZvg1CTM0
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。





例  泉空(別名関空)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:25:29 ID:AWE3W2rs0
またリニアとかいってる知障が沸いてるな。
片道1万でも採算とれないのは算数レベルでわかる話。
関空特急が臨時列車になるぐらい、利用者が時間に対してプレミアムは払う気は
ない現実があるのに、だれが20分の短縮のために1万以上支払うかっての

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091218/biz0912181954028-n1.htm

リニア敷けとかいってるアホって生きてて恥ずかしくないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:32:25 ID:delUtEEA0
テレビの討論番組みながら即座に意見、感想表明したい方はツイテレというツール使って投稿すると便利です、ツイテレは国内主要放送局が共同で作った投稿ツールです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:44:26 ID:7F4rYTTT0
>>744
>昔から淀川(木津川)の流れは大阪湾を西に須磨付近へながれていた
>干満に関係なく大阪湾を反時計回りに海流が流れる

ウソ言っちゃいかんよ。昔から大阪湾の潮流は時計回り。
それに従うと大阪港の拡張は不可能となる。
だから事実をねじまげてそんな説を言いふらす奴が出てくるんだな。
堺が良港といっても秀吉以前の船で今みたいに水深10mもいるものは皆無だよ。


http://kouwan.pa.kkr.mlit.go.jp/kankyo-db/data/b1_10kouryuu.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:47:46 ID:7F4rYTTT0
>>751
>泉州沖に建設した時点で伊丹空港存続は決定していた
彼の言っていることは正しい。

- 参 - 決算委員会 - 閉4号
昭和56年09月17日           抜粋


○峯山昭範君 
 いよいよ時間なくなりましたんで、直接大臣のお考えをお伺いしておきたいと思います。
 これは大臣相談したいこといっぱいあるんですけれども、場所ですけどね、これは泉州沖と
 いうことにいまなっておるわけですが、これは泉州沖で本当にいいんですか。

○国務大臣(塩川正十郎君) 
 昭和四十九年に航空審が決定いたしましたのは泉州沖。その泉州沖を決定する前には
 神戸沖合い、あるいは播磨灘沖合い、あるいは西宮沖合い等、いろいろ候補地を挙げて
 検討いたしました。
 その一つの例といたしまして、たとえば神戸沖合いを取りました場合に、離発着の騒音が
 全部人口過密の西宮、尼崎、それから灘周辺に騒音が降り注いでくる。いま先ほどおっ
 しゃっている騒音がやはり空港建設につきまして一番問題でございます。

 そういう初めから公害がわかっておりながら空港を建設するということは、これはむしろ慎む
 べきではないか。そういたしますと、泉州沖での離発着は、いずれのコースをとりましても、
 海の真ん中であるということと同時に、周辺に及ぼします騒音の公害というものは全然考慮
 しなくてもいいほどに減少しておりますので、そういう点から言って泉州沖ということが一点。
 それから気流の関係を見ます場合にも、条件として泉州沖がいいということ。

 それから伊丹空港を、もしこれを継続して利用するといたします場合に、空域調整が泉州の
 方がとりやすい。神戸沖でございましたら、伊丹空港と非常に接近いたしておりますので、
 おのずから空域制限を受ける。そういうところをいろいろ勘案いたしまして、最終的に専門家
 の手で泉州沖ということを決定した。私たちは専門家が決めましたことを、やはりこれを一応
 技術的には最高のものであるということを信じまして、泉州沖という決定をし、そしてそれの
 建設にいま準備をいたしておるというところでございます。

○峯山昭範君
 これは余り議論をしている暇はないんですが、大臣のこの間から何回かいろんな委員会で
 の答弁を全部読ましていただきましたんですが、要するに大阪空港はもう継続して置いてお
 くというような感じの答弁をしょっちゅうしておられますね。空域調整がむずかしいという話が
 しょっちゅう出てくるわけで、いま一回だけじゃなくて、もう前からずっと出てきていますがね。
 しかし、答申では大阪空港の廃止というのが前提になっておりますね。これはもう変わった
 わけですか、ここのところは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:50:48 ID:UqeWJXt4O
>>757
当時は航空需要は右肩上がりに伸びると予想していた
二期工事が直ぐに出来ない以上当面は伊丹空港が必要と考えられていた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:50:05 ID:+Q3F1D+Y0
>>758
存続協定、存続協定といますがその中味は、
「伊丹の関空開港後廃港の予定を変更し、永続させることを国と11市協とが協定した」
というものではありません。

協定の本文をじっくり読んでください。
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/PD_20050331_1.pdf

伊丹の扱いは当初、
・ 関空開港後と同時に廃港 でした。
 (別文書で運輸省は伊丹廃港を前提に関空建設と言ったのであって、廃港を約束したものではないとし、 
 将来の変更の余地を残したが、世論で則廃止として扱われていることを敢えて否定せず)
・ やがて、騒音の改善や需要の予想外の伸びもあるので、将来廃止が前提であるものの急いで廃止することもないと
  当分の間残す方向に変わります。
・ 第3種空港としての神戸空港案が提出されます。時期不定ながら将来伊丹は廃止されるのだから、神戸が
 それに代わる国内基幹空港をめざしたものでした。
・ 国は神戸が基幹空港になればやがて海外便も認めざるを得なくなる、市場が空港規模拡大を求め、やがて
  国主導の関空が立地にまさる神戸市主体の空港に圧倒されてしまうと考えました。
・ それでは泉州を選んだ国のメンツがつぶれると、伊丹は将来とも廃止になんかしないよとしたのがこの協定です。
 「国内基幹空港伊丹の廃止はないんだから、神戸はせいぜい地方空港仕様でないと許可しません」と。

ところが、協定の中味を読めば本当は永続の約束なんて全然していません。
「将来伊丹を廃港すると言ってまいりましたが、国として以下の内容で騒音問題解決に向け努力しますので、
 存続することをお許しください、後になって伊丹は廃港の約束だろなどとは言わないでください」
というものでしかないのです。それを存続と読ませたのは神戸空港を牽制するためです。
つまり、伊丹を残したのは関空を支援するためなのです。
それをウソだと思うなら、なぜ今になっても廃止の時期の議論もしないのでしょう?
例えば5年後に廃止と今決まったら、関空よりも「神戸を便利に」という声があがるからです。
関空のアクセスが改善されるまで、国は神戸を規制・牽制し続けることでしょう。

さらには大阪府が関空への出資を議決するため、府北部の利益を配慮する必要があった事情もあります。
また、跡地の高度利用で空港廃止の経済ダメージをカバーしようとしても、りんくうタウンと競合したでしょう。
それに忘れられがちなのは、廃港に伴う各種の補償問題です。
ずっと空港に携わっていこうとしていた人生や会社を狂わせてしまうわけですから、
関空への移転費用や転職のあっせんや職業訓練、廃業補償、航空会社が空港内や周辺に持つ施設の補償等
をしなければいけません。それを除けば空港を売ってもいくらのお金が残ることか。

そもそも11市協は空港周辺の騒音問題解決のための団体であり、廃港がその騒音の解決になるから
「廃港しないことについて」11市協に断りはいるでしょう。しかし、「永続させることについて」
関西全体を対象とする広域利用施設の空港が足元市町の利害を考慮するのはおかしいことです。
伊丹周辺市町がゴネているから何ていうのは取るに足らないことです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:35:43 ID:NgEfsYfB0
754>
片道1万って、JR東海のリニアってこと?。
リニモの高速タイプでじゅうぶんだろう。モノレールタイプで
片道500円で地下鉄タイプで片道1000円でOKだろう。
重要なのは都市部における、快速、急行線等線でしょ。

建設費はかかるが、伊丹を閉鎖して、効率利用できればOK。
本来は、奈良郊外や神戸以西方面と大阪中心部を高速で結ぶ
ことで住環境を改善できてよいと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:11:42 ID:KRpMmEqC0
リニア敷く金あったら着陸料下げろ
話はそこからだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:36:03 ID:Z1QsRHLbO
俺的にはリニアより新幹線を新線で関空まで引っ張ってきたらいいと思う
新神戸→大阪→南港新府庁→堺市臨海副都心→関西国際空港→和歌山
原則埋め立て地の地下と沈埋トンネルで建設
山陽新幹線を分岐延伸する形
東海道新幹線は西明石まで全列車延長運行し、西明石駅を拡大
東京名古屋方面と関空和歌山方面に対面式で接続させる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:30:40 ID:31vPSP8M0
>760

南海・JRは既設路線があり、空港島へ延長するだけしかコストはかかってない。
それでも特急料金に1200円とか取っている。
で、リニアでなくても完全新設の鉄道を敷くのがいくらかかるかぐらいは自ずと
見えてくると思うんだが。
コストかかってもいいとか言う人間は、赤字空港があってもなんとも思ってない
連中そのものだ。
この時代に採算の概念が無い人間が後始末を考える資格はないよ。

既存の鉄路にホームドアを導入して、待避線や高速化改修をすることで
大阪駅から40分以内は目指せるだろう。
関空は、イメージで遠いと喚く奴ばっかりでリニアがいるかのような錯覚を
するアホ知事や同調者が沸くが、物理的に遠い訳ではない事ぐらい
理解できないのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:04:18 ID:3Zj+GnDM0
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
所得税、住民税、法人税、消費税等流通関係諸税は廃止。資産課税は大強化、要するに、淀みに懲罰的課税。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。




例   泉空(別名関空)、 千空(別名成空)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:36:46 ID:gYeMOvR/O
こうも円高だと外国人観光客も来ない
関西国際空港株式会社は一旦法的に整理し、
関西国際空港の土地建物は競売に掛けて
借金を無くしてから再出発するべき
なんなら日銀が買い取りしてもいい
地方空港や高速道路やローカル鉄道線など日銀が買い取りして
金を市場に供給し、円高を抑えるべきだ
日銀は事業が出来ないから買い取りした資産は国が無償で借り受ければいい
事実上国が日銀引き受けの無期限無利子の建設国債で買うのと同じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:26:33 ID:xZrp+hi3O
関空の航路上北側、堺市臨海部にバイオレベル4の実験設備がある
伊丹の航路上南側、淀川区にも民間製薬会社の非公開のバイオ研究所がある
飛行機が墜落したらどちらもバイオハザードだな!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:30:28 ID:cQXXYm1p0
-淘汰(とうた)されるのは。
 「過去の経緯を抜きに、現在最も有用性の低い空港を無くすなら、関空だ。仮に伊丹を
廃止すれば飛行機を利用する人は減り、関西全体の航空需要が落ち込むだろう」
 -3空港問題の難しさは。
 「1兆円を超える関空会社の債務の解決を同時に求められる点だ。伊丹の売却益を関空
の債務圧縮に使えるが、残りは税金投入しかない」
 -一元管理をどう見る。
 「二つの理由で反対だ。伊丹は国内線、関空は国際線などと人為的に役割が分担され、
各空港が集客努力をしなくなる。利用者にも不便だ。首都圏ほど航空需要がない関西圏では、
三つとも破たんする危険性が高まる」
 -神戸空港の可能性は。
 「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、伊丹から
あふれた路線の受け皿にもなれるだろう」
空港問題の解決策は。
 「“供給過剰”を是正するため3空港のうち1カ所の廃港は避けて通れない。政権が変
わり、橋下徹大阪府知事の強力なリーダーシップがある今しかない」
(聞き手・高見雄樹)
 ちゅうじょう・うしお 1950年京都市生まれ。78年慶大大学院商学研究科修了。
92年慶大商学部教授。専門は公共経済学。国土交通省成長戦略会議、内閣府規制改革会議
の委員を務め、日本経済を活性化させる手法を提言する。59歳。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:48:35 ID:zeL6JLqL0
橋下は、伊丹を廃止して関空に集約と言っているのに、
現状の関空の離発着枠26万回にたいして、現在の関空13万回弱、伊丹13万回を
どうやって吸収するのかすらわかっていない。
伊丹を廃止して管制をなんとかすれば30万回になるだろう。。。とか、それも府庁の
なにもわかってない役人に言わせて責任転嫁。
昔の薄っぺらな知識で、理がなくなっているのに、だれもとめられない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:49:42 ID:LgMG9ZUQO
>>767
いや伊丹廃止こそ関西の航空需要への刺激になる
伊丹の利用者は地元と関西への旅行客ビジネス客だけだ
関西空港はそこにトランジット目的の利用者を足せる可能性が生まれる、まあ着陸料金しだいだけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:58:23 ID:zeL6JLqL0
伊丹を廃止したら、関西の航空需要はさばききれないか、関西経済自体が自滅ですね。
神戸では関空との空域の問題で伊丹の代替はできない。関空は伊丹の代替はできない。
そりゃ、関空便は早朝、深夜、昼間は開いているとして、国内空港が開いていない。
アジアのハブっていうのなら、そもそも伊丹とは無関係。仁川はアジアのハブであって、
韓国国内線のハブではない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:26:27 ID:LgMG9ZUQO
>>770
伊丹がなくなれば神戸空港の空域は東へ広がる
今は下を伊丹が上を関空が押さえてるから西しか空いてないだけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:09:24 ID:hFvANTP60
神戸空港と関空2期島、どちらを無くすかだな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:51:39 ID:LgMG9ZUQO
>>772 どちらも温存し伊丹廃止だろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:59:58 ID:LgMG9ZUQO
伊丹 八尾 徳島の3空港廃止
神戸は滑走路延長し3500m化して関空の横風用滑走路機能を持たせる
徳島の海自航空隊と、八尾の陸自航空隊は神戸空港に移転する
3空港の廃止によるコストダウンと跡地売却で関空の債務を圧縮し神戸空港の拡張費用も捻出する
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:32:20 ID:hFvANTP60
>>773
それはこれまでの無意味な議論と同じ。
国際線も含め伊丹をフル活用したうえで、神戸・関空をどう活かすか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:21:58 ID:LgMG9ZUQO
>>775 伊丹維持こそ無意味で無知な者どもの戯れ言
伊丹維持で問題がないならスレすら不要
廃止前提を無視した伊丹維持が問題
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:21:02 ID:XjM9AlsZ0
>>738
ソースは?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:07:12 ID:LgMG9ZUQO
>>777
そんなトップシークレット級の内容のレスにソースが出てくると考える事がチャイルドディッシュ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:08:04 ID:DjNnLJ5wO
>>776
それこそ現実を無視し一時の妄想にすがっている者達の戯言ではないですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:04:13 ID:mKy9pjtDO
>>779
そうは思わない
伊丹と福岡など市街地にある空港はあぶない
代替空港があるのなら市街地空港は廃止すべき
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:13:26 ID:hWe9SX3f0
780>
確かに、市街地空港である、福岡、名古屋は旅客機が落ちている。
住民側に被害が及ばなかったのは、ある意味奇跡。

数十人単位で住民に死傷者が出れば、抜本的対策が求められる
が、完全な事故防止は不可能。海上空港である関空に集約でき
る関西はむしろ恵まれている。あとはやる気の問題。

国全体の人口を即座に増やすことは難しいが、効率的な都市
計画を行えば、近隣から移住者は増える。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:08:24 ID:mKy9pjtDO
特に伊丹の場合、梅田や新大阪の上空を通過する
万一の場合被害が大き過ぎる
リスクマネジメントの観点から言えば有り得ない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:09:38 ID:QCzJzOfy0
関空不便
伊丹成田線がなくなるなら
伊丹成田線の乗客のほとんどは新幹線利用になると思われます

それでいいですけどね

しかし関空の周りの不毛な造成地はなんとかならんかな
橋下が米軍基地受け入れも・・・っていったとき
それはいいとちょっとだけ思ってしまった
ミナミの繁華街も少しは景気よくなりそうだし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:46:57 ID:mKy9pjtDO
>>783 高速鉄道網を整備したのだから東京大阪間の移動に飛行機を使うな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:17:19 ID:JOAW59Dy0
>>783
むしろ、伊丹−羽田・成田枠を空けて、赤字の地方空港を救ってやれよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:03:23 ID:8+HZL4Pg0
-淘汰(とうた)されるのは。
 「過去の経緯を抜きに、現在最も有用性の低い空港を無くすなら、関空だ。仮に伊丹を
廃止すれば飛行機を利用する人は減り、関西全体の航空需要が落ち込むだろう」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:05:35 ID:Mb8wHA0UO
>>785
それは赤字で尚且つ空きがあるにも関わらず便数が可哀想な泉南空港(仮称)への皮肉ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:11:06 ID:LGqQwMWb0
関空の滑走路を両方3000mに短縮して、
空いた土地を見学施設にして金儲け。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:49:08 ID:mKy9pjtDO
>>788 それなら釣り公園解禁でおk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:59:39 ID:dtmrNkvz0
神戸空港の東側低空域は関空の空域で切り取られていますが、
伊丹のタワーの領域はないなぁ。神戸と関空は同時に個別離発着はできませーん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:22:52 ID:816eWMvTO
>>790
一元管制し神戸空港を実質的に関空第三滑走路扱いにすればいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:10:07 ID:816eWMvTO
いまさらせんなきことだが関空は播磨灘具体的には西明石沖に建設すべきだったと思う
西明石から新交通システムで空港内各所を連絡する
言うまでもなく新幹線と在来線と山陽電鉄により京阪神はもとより岡山や鳥取も至近で結ばれる
問題となる市街地は離着陸経路上になく、問題となる障害は明石大橋計画を沈埋トンネルに変更するくらいだ
梅田からの距離は泉佐野と同等だが既存インフラが違い過ぎる
新幹線だけで無く在来線も複複線、更に私鉄も梅田まで直通するだけで無く、奈良や難波まで直通も可能
長大橋の架橋に比べ費用の安い沈埋トンネルだと道路と鉄道の両方ともの開通も可能
明石空港案だと地理的に近い淡路島や西神ニュータウンは発展する余地が高い
国府県や関経連としても和歌山以外全ての関係者の賛同を得れる可能性は高い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:01:01 ID:97VrMA9+0
日本政府が大きな組織に発注する大きな事業は、猖獗をきわめる「途中カスリ盗り」のインチキに、かならずや食い荒らされ
てしまう運命にある。
 役人とそのOBは、何の創造もなさずに、如何に手前達が「中間ピンハネ」できる安定スキームを構築するかに、全知能を
傾注している。
 すべては役人の老後の安楽のためなのだ。国民の生存のためではない。
 だから、次世代のスパコンやロケットに税金を何兆円回したって、「ものづくり」の現場の末端には、雀の涙ほども行き渡る
ことはない。ぜんぶ途中で役人とグルのOBとその無為徒食なぶらさがりどもが高額の給料として分け獲りし、彼らの豊か
な生活の資に使ってしまってハイ終わり――なのだ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:33:02 ID:YWCu1s0U0
>>791
すでに神戸は関空(正確には関西広域管制域)でもトラフィックの高い
PCA(特別管制区)の一部、第3滑走路といってもいいですね。。
伊丹の代替の神戸はあり得ないし、神戸は関西空港と非常に密接な関係に
あることをまずは理解しないと。
ttp://piper.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/31/kansai_pca.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:06:00 ID:F4LqOz0j0
分かった!関空と神戸をつなぐトンネルでリニア走らせばいいんだ!で、運賃タダにして交通の便を良くする!
でもそんなことするなら関空1本化するか。

伊丹も神戸も廃止したほうがよくね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:39:28 ID:YWCu1s0U0
>>795
神戸は関空の横風用滑走路にはなるからいいかもしれないが、
伊丹の現在の便12万回の離着陸を関空・神戸の26万回+2万回の中で
吸収はできないのをどうするか?神戸はもうすぐ一杯、関西空港も12万回ある。
伊丹の羽田便などが0になるとしても、現在、北米や欧米旅客便が少ない状況で
それを増やす余裕はない。
欧州便の離陸発着は朝、北米便は夕方。どちらも関空も伊丹もすでに一杯の時間。
そりゃ、朝の3時とかを使えば26万回でも吸収は可能だろうけどさぁ。。
そのあたりは、橋下さんはだめだね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:28:39 ID:TU5AMAOEO
>>796 関空単独で30万回は軽く可能
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:02:48 ID:YWCu1s0U0
>>797
根拠は?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:09:36 ID:9zoO3uq2O
あるわけ無いでしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:40:40 ID:BWF1AaUKO
関空は完全パラレルの滑走路を2本持つ空港
成田や羽田並に滑走路1本当たり毎時20回発着するなら計算上年間最大35万回
稼働率8割で年間発着28万回くらいが運用上の限界
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:58:20 ID:0gdYaD0M0
>>796
> 神戸は関空の横風用滑走路にはなるからいいかもしれないが、

なりません。
関空は連絡橋が止まる事はあっても、滑走路自体は横風で閉鎖になった事は無いはず
(台風直撃時は除く)。連絡橋も暴風対策がされて、これまでのような事はない。
対して神戸は冬の北風で何度も滑走路閉鎖されてる。
802801:2009/12/27(日) 05:07:16 ID:0gdYaD0M0
また、「横風用滑走路」というのはその空港に無ければ意味がない。
乗客や貨物を関空から神戸の別の便に積み替えて飛ばすのが現実に機能するか?
成田〜羽田間の移動時間が関空〜神戸間と同じとして、「成田が横風が強いから羽田
を使う」なんて現実性があるか?
降りるだけなら良いかもしれんが、出発便や機材運用はどうする?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:08:00 ID:BWF1AaUKO
神戸空港は関空の第三滑走路扱いすればいいだけだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:06:09 ID:e6miSodkO
関空って、大地震や津波が起きても絶対に沈まないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:00:33 ID:kevHKzXw0
関空が沈む時には、大阪の大和川周辺の0m地帯から浸水、
淀川北岸まで海面下になる計算だから関空だけが沈むことはない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:03:52 ID:YdXlHPC20
>>804
大地震→直下でない限り大丈夫
津波→一応瀬戸内
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:30:00 ID:HiCJ5S0R0
関空は埋め立てに恐ろしく金がかかる水深20mの海に建設したのが間違いだった。
一期1兆5000億円、二期1兆5000億円に上る工事費の大部分が埋立造成費。
神戸空港の建設費3000億円と比べると、いかに無駄金を費やしたかがよく分かる。

同じ泉州に造るにしても、泉大津沖ならば大津川の堆積物で水深が浅いから安く済んだ。
関空一期島の半分の広さの泉大津フェニックスはゴミ処理埋立だけで造成できている。

あんな場所に造ったのは最初から金を極力多く使わせることが目的だったと言うほかない。
だからわざわざ水深の深い海を選び、5kmも沖に決定した。
しかも巨額工事に味をしめて、必要ない2本目の滑走路まで建設させた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:33:09 ID:jDNosocC0
>>800
素人計算もほどほどに。そんな計算、羽田が29万回の理由がわかっちゃないな。
関空は空域的に無理なのよ。まず、神戸をなくせば3万回は増えるかもしれんけどな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:36:25 ID:jDNosocC0
次は大阪と和歌山上空の陸上の解放だな。
大阪市内上空と和歌山南の陸上に関空の旋回待機域を作ればだいぶ増えるかも。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:03:12 ID:BWF1AaUKO
>>808 欲嫁、理論上の限界値だろ
陸上航路自由化と伊丹、神戸、八尾の廃港により空域制限なしが前提
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:09:11 ID:BWF1AaUKO
>>807
第一候補 和田岬沖
第二候補 西宮沖
第三候補 堺南港沖
第四候補 播磨灘
第五候補 淡路島陸上
の5つの候補は土木工事費が安いから見送った経緯がある
当時はバブル景気に向け右肩上がりのため計画がバブってた
その為わざわざ民間空港にした(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:51:02 ID:jDNosocC0
>>810
それやっちゃぁ、関空も伊丹も変わらんどころか、24時間騒音で和歌山は文句言いそうだが。
橋下の地元から和歌山へ騒音移動させるだけだが、そういうことか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:57:49 ID:DSINjtuw0
伊丹廃止しても関空は振るわず関西の地盤が沈下するってぇ〜? アホじゃん!

新幹線にシフトするならシフトすればいいじゃん、って考え。
新幹線のほうがメリットいっぱいでしょ、CO2も減るし。

毎年100億近くする環境対策費ももう払わなくていいし☆
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:29:56 ID:jDNosocC0
>>813
さんは、新幹線だけで日本がカバーできるって思っているというか、
結局、東京にいければいいじゃんというか、関東人ですね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:33:43 ID:7ym74j+90
関空厨が殲滅されちゃったよ
あとは残党狩りだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:44:28 ID:NZ/0ku8W0
>>815

池乃 めだか おつ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:37:47 ID:BWF1AaUKO
>>812 和歌山上空で騒音障害なんていまの航空機であり得ないだろ(笑)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:08:17 ID:uHM606020
>>807
水深30mじゃね?
関空厨は関空は拡張可能だと言うが、一期島のすぐ向こうはいきなり水深60m超になるので実際は拡張不可能。
需要もないからこれ以上拡張もないだろうし、本当に無駄。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:59:28 ID:Z1zJeU6y0
関西国際空港(関空)スレ part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1261327793/l50

ここの連中には理解できないんだよな、哀れだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:41:12 ID:hhU+hKrQ0
関空は脳死状態・・・
あきらめよ
821名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:18:01 ID:GL4H4s1m0
神戸空港イラネ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:41:32 ID:lZsTHXB90
関空はもっといらね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:47:41 ID:wtc2KJ/k0
関空軍用化
関空貨物専用化
関空廃止

国交省の前原大臣も、この3つで考えていけばいいと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:43:39 ID:Q+rLVmiT0
「関空に国税投入は御免だ 関空は大阪府営でやってくれ」が、泉南人を除く全国民の総意。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:19:27 ID:VjT3Y0aH0
>>824
65%の株式を国が持ち、債務保証までつけてるので無理っぽいね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:46:55 ID:gbIAY2Q60
関空の2本の滑走路を両方短縮して、
伊丹並に近い見学施設を作ればいい。
自家用車でもそこまで行けるようにしても良い。
A滑走路を2500mに、B滑走路を3000mに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:14:51 ID:vKhsbmbg0
関空廃港にして鼠王国もってこいよw
これ以上死に金使っても意味ねぇ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:55:28 ID:v44r6ykz0
騒音の関係で夜間発着が認められない飛行場は廃港にすべきではないか。
増して都市の上空を離発着するのは危険でもある。

関空は1機当たりの料金に弾力性を持たせて運用する事だ。
役人に料金を決めさせると硬直していかん。

いずれにしても伊丹は廃港だろう。
騒音防止に金が掛かりすぎる。 今後も増える事はあっても減る事は無いだろう。
一種の利権だからね。
同じ金を掛けるならば関空の今後に掛けるほうが良い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:02:21 ID:vKhsbmbg0

>同じ金を掛けるならば関空の今後に掛けるほうが良い。

関空に未来は無い・・・
永遠に金食い虫のまま
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:08:06 ID:tGZu0Cvf0
リニア新幹線で伊丹の発着35%減とか騒いでいるが、
だったら、その減った所に国際線を入れたら良い。
別の国内路線の充実、沖縄、北海道、各地方路線の増便もできる。
関空との兼ね合いで伊丹の総枠が少なめに設定されているから、
リニア新幹線を待たず、伊丹は強化できる。

橋下の主張とは逆で、
伊丹って将来性がある空港だな。
関空には終わりが見えているが・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:19:35 ID:aTVuZbZ/0
>>830
24時間飛べるのなら、国際線増便に賛成
周辺住民は不眠症続出で、また裁判起こされちゃうけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:55:18 ID:8wJT/ZDxP
24時間使えるなら伊丹存続でも良いね。
使えないなら世界に後れを取るだろうから要らないなぁ。
貨物が重要だしね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:55:38 ID:+eDO2yi/0
>>831
24時間運用なんぞ必要ない
伊丹をアジア限定の国際空港にすればね
関空は廃港で中・長距離は成田・羽田に集約するのがいちばんいい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:10:33 ID:0BOV30zd0
関空の国際線見たら、伊丹でも問題なく運航できる時間帯がほとんど。
国際線は関空から伊丹シフトすればいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:50:58 ID:5uM/3HC20
sonotoori
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:45:49 ID:5YjD1mse0
普段使わない経済音痴の知事はなんとかしないと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:13:45 ID:z924uqa70
>>836
おまえが何とかしろ、バカw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:51:34 ID:YULUQCcj0
>>836
伊丹を24時間化しなくてもいいが、最低でもパラレルで4000mの滑走路が2本は欲しい。
また、電車など他の交通機関の接続がある朝6時〜深夜0時までは最低でも運行するべき。
これらをクリアーできなければ伊丹は廃止が当然だろう。
先ずは実験として伊丹⇔羽田便を廃止して羽田行きを神戸と関空に移してでも利用者数が
減らないようなら伊丹拡張論にも賛成できる。羽田便頼みならリニア開業であぼーんされる。
そんな伊丹なら今の内に廃止して関空、神戸を盛り上げた方がいいだろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:45:03 ID:NG/KF+sD0
>>838
音痴の橋下と同じレベルだねぇ。
パラレル4000mなくても都市空港としては十分。上海虹橋をみてみればいい。
ニューヨークのラガーディア、ニューアークも平行滑走路あっても同じレベル。
電車のことを言うなら、まず関西空港をなんとかしたらと思う。
伊丹−羽田がリニアで客が流れるっていっても、鉄道の発達したヨーロッパを見ても、
ICEで1時間のところにも同等の飛行時間の便が飛んでいる。FRA-STRとかみれば
10便中5便が航空便。仮に半分だとすると、伊丹はせいぜい20%減。便数にすると、
実はほとんど減らない。
伊丹−羽田は昼の一部を除き777なので767にする程度で吸収されてしまう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:58:04 ID:fFBQw99q0
橋下「大阪改革」の正体
http://www.fben.jp/bookcolumn/2009/03/post_2114.html

「大阪府は破産会社」と橋下府知事は何回も言ったが、これは事実に反している。
嘘も百回言えば本当になる。
こんなデマゴギーをマスコミ受けするように繰り返しただけのこと。
いやあ、ひどいものです。

高校生に向かって、いやだったら日本から出て行けというなんて、
とんでもない暴言じゃありませんか。
橋下知事って日本の王様なんですか?

橋下弁護士を知る大阪の某弁護士は、橋下知事について次のように語る。
「ひと言で言うと幼稚ですわ。
メディアが、まるで大阪の救世主であるかのように持ち上げるため、
少しでも批判すると橋下知事はキレるし、世間のバッシングにあう。
そこで、誰もが口を閉じるしかない。
いまの大阪では、橋下知事とメディアが共演して恐怖政治がつくられている」
橋下知事について、情緒的な発達が11歳か12歳くらいで終わっている、
幼い人だと断言した人がいます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:33:59 ID:02wJTEoV0
共産党は気楽でいいな〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:58:38 ID:jL4kmSD90
817>
あるんじゃないの?。
現実に羽田の離着陸空路に関して、千葉市住民が
訴訟したことがある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:36:43 ID:TaIEpCWG0
>>833 >>834 >>389
お前らだけが便利な伊丹空港は、お前らが買収して民営化してくれ。
そして、たんまり大阪府に固定資産税払うてくれ。大阪府の財政は大助かりや。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:14:40 ID:UIEWZwHh0
>>843
>たんまり大阪府に固定資産税
騒音対策料も、新設される空港税(大阪府税)も忘れずに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:29:58 ID:UKXNowX/0
日本各地の人みんなが便利な伊丹空港ですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:47:22 ID:FgJe7XjZ0
だからさぁ。。。関西空港の固定資産は2兆円、伊丹は6800億円。
どっちが固定資産税高いかわかる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:30:46 ID:McJr/CBU0
はぁ? 今国営で一円も払うてない税金払えっちゅう話しや。関空の払うてる金額は関係あらへん。
伊丹空港の騒音対策費負担せんでようなるだけでも助かるわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:42:04 ID:lktzFzvR0
ちなみに環境対策費として50億円毎年拠出されています
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:58:06 ID:s69fA4JH0
846>
アホ。大阪を訪れる人の7割方は新幹線利用や。
航空機使う訪問客はどちらでも大して違わん。
効率上げて、料金が2割ほど下がってくれるなら関空ひとつ
でOKや。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:39:09 ID:HXDImS8K0
縁故やるような奴が語る資格無し
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:11:04 ID:3mN3HIUk0
固定資産税に関していえば、関空は第一期分で70億円ほど。
第二期分はまだだけど、合計しておそらく100億円超ほどになるね。
ただし、関空の固定資産税は関西国際空港株式会社法により1/2の減免処置があり、本当は倍。
一方、伊丹空港は大阪中心地の固定資産評価額からみて評価額は関空の4−5倍になるから
固定資産税はほぼ同じく100億円くらいだけども一体化して減免されてしまうと50億円程度で、
赤黒トントンというところかなぁ。。
実際、伊丹は国営故に、すべての利益を国民に納めていますから、法人諸税税もほとんど納めず、
さらに黒字になってもせいぜい40%の法人税の関空の話で、伊丹の固定資産税の
話を持ち出すのはほとんど意味ないのよねぇ。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:53:07 ID:Xen+Qs/Q0
>>851
「一体化で減免」とか意味不明。
関空は遠いと言うが10分か20分の違い。一般人は苦にならない。乗り継ぎが便利でむしろ喜ぶ。
伊丹廃港にしても一般人は別に困らないので、国営としては廃止。

どうしても伊丹が必要と言う奴等がいれば、土地と施設買い取って、税金騒音対策費他払って経営しろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:04:19 ID:3mN3HIUk0
>>852
いやぁ、固定資産税の話なので。。伊丹を関空と同一会社とすれば、関空会社法で
固定資産税は半額になるという順当な話。どこまで関空を優遇すればいいのかわからないけど。
さて、一方で、伊丹空港は着陸料に騒音対策費を上乗せしている。
さらに、騒音対策費は着陸料収入の半分も使っておらず、特会の中で、無駄な空港に投資されている。
もし、伊丹だけを切り出して会社化したとして、環境対策費と設備整備費を着陸料で賄っても毎年100億円以上の
利益が出ているので、それを担保に買い取ることは可能というのはわかっています。
その資産レバレッジで関西国際空港と一体化して助けようとしているというのが3空港一体化の基本なのですが。。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:26:02 ID:3mN3HIUk0
伊丹を廃港にして、全便が関空に動ければ関西国際空港も助かるのかも知れないけれど、
現在の伊丹が国内線で昼間しか飛んでおらず、それと関西国際空港の空きを合わせると、
半分も吸収できないことが分かっている。さらにそれも朝の便を昼の空きに移動できての話。
そんなことをしても、乗らないのは分かっていますよね?
伊丹を廃港にすることも選択肢の一つとして考えても、関空問題解決の答えが出ないんですよ。。。
最後は、環境問題と安全性が。という話だけになるけれどもそれでいいのかどうか。。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:38:44 ID:3mN3HIUk0
ちなみに、関空の着陸料なんて200億円位の収入にしかなっていない。
それを実質0円にしようというのが支援策だったのだけど。
利息だけで200億円を払わないといけない中で、そもそもの計画に無理があった。
そもそもの計画は、着陸料は1000億円、さらに百貨店などの付帯設備から1000億円。
それだけ稼げるめどがなくなった中では、伊丹の便を移しても焼け石に水どころか、
最後の資金源が失われる状態。売っぱらったらそりゃ周辺の路線価がどうなるか。
不動産業者はバタバタ倒産するでしょうし、税収は。。。大阪府はもう再建団体入り確実。
ハブという意味でも仁川などの競争相手がいる中で、価格は市場原理で下がることを
計算に入れていなかった計画。どうしたらいいのでしょうねぇ。。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:04:05 ID:Xen+Qs/Q0
>>854
元々、伊丹空港廃止の前提で、関西空港は建設された。
朝飛ばせない分は、神戸空港に回せばいい。新幹線に詰め込めばいい。

関西空港を助けるとか言ってるけど、今でも、関空会社の営業損益は毎年二百数十億円の黒字。
しかし、それがそのまま利払いに消えてしまう。関空問題の原因はこれ。
もし無利子負債だったら、経営はもっと楽で、着陸料ももっと安く出来た。
そもそも、空港島は国が作り関空会社に貸すかたちにすれば良かった。
関空問題の解決策として、今から国が買い上げる案も有ったはず。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:16:30 ID:Xen+Qs/Q0
>>855
伊丹空港なくなって困るのは、空港関係者だけ。
隣の吹田市なんて、不便な丘の上までマンション建ててるくらいだから、
伊丹廃港にした跡地は、少なくとも住宅地としての需要は有る。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:03:08 ID:3mN3HIUk0
>>856
>>857
神戸空港の離発着は関空とペアで考えないと。
関空が一杯の間は飛べないのよ。伊丹の朝夕を神戸に回すことはできない。
9〜10時台の神戸便は少ないでしょ?
伊丹の朝夕の便は、長距離便なんとかしてよ。本当はすべて関空のはずの便が受け入れられない
ので伊丹で吸収してしている。別に伊丹に固執している奴らも千歳、沖縄とかなら関空でもいいと思うよ。
新幹線って、せいぜい羽田と福岡だけじゃ?10便そこそこ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:15:37 ID:HjkkiGkV0
まずやるべき事は伊丹国際線復活。
関空問題はその後でいい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:16:43 ID:3mN3HIUk0
伊丹廃止を前提に関空建設されたとか、過去の経緯はいろいろいう人もあるからアレだけど、
結果として、関空は1本しか滑走路が建設できず、莫大な建設費で利払いに苦しむことに
なった。セントレアの4倍もの建設費。土地代も高いからハブにしようにも整備の建屋も立てられない。
結果として、1滑走路に限られたスポット、整備工場も不十分で伊丹の便、機能を吸収するだけのキャパ
はなかった。これはいまも変わらない。
国内のすべての空港が24時間オープンして深夜も国内線が飛ぶとか、対岸のりんくうタウンまで
飛行機が渡れる橋でも作るとかしない限り無理。
伊丹も関空も離発着枠は13万回でしょ?24時間空港なのに、陸上を解放しないのも影響。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:43:11 ID:3mN3HIUk0
関空会社の営業黒字は作られた数字なのにねぇ。。
国も賃貸料を払い、その金額で調節してたり。もうなんでもありですよ。
伊丹はそもそも国のものだから、そんな金は国もだしちゃいませんが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:43:57 ID:Xen+Qs/Q0
>>860
関空の処理能力は滑走路2本で23万回のはずだが、13万回って何だ?
ボーディングブリッジやスポットが13万回分で満杯って話か?
土地は二期島にいくらでも余ってるぞ。
滑走路一本で暫定開港しても工事は続けて、早期に第二滑走路・第二ターミナルetc.を完成させ、
その時点で伊丹を廃港にすればよかった。
伊丹が有るから二期工事は様子見、なんてしているから使いにくい空港になった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:52:52 ID:Xen+Qs/Q0
>>861
だから、関空が国営空港だったらという仮定で、計算するか、
伊丹が関空と同じように、有利子負債抱えて固定資産税半額払ってるって条件で、計算しないと、
比較の意味無いやろが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:44:57 ID:ItPJZenK0
橋下知事も前原大臣もこれくらいの事を言って欲しいものだ。
JR西日本が主体で2025年の開業を目指して新幹線を整備する。
資金は公的資金により建設する上下分離式を採用。
金沢→加賀温泉→福井→敦賀→近江舞子→京都→大阪(新大阪)
(新大阪へ分岐し山陽新幹線へ直通する支線も建設する)
大阪→WTC→りんくうタウン→和歌山
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:39:10 ID:fYDpM0ea0
>>862
たぶんだが、関空開港時の1本滑走路の時のことなら13万回。
23万回になったのは2本できてからだから、関空開港当時の伊丹が昼だけで一杯で、
さらに待ちが山のようにあり、日系が国際線を増やすためには増便が必要でもあり、
関空開港時に全便を吸収できなかったというのは正しいのでしょう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:44:42 ID:fYDpM0ea0
>>863
これもたぶんだが、伊丹が有利子負債を抱えていたとして、そもそもの
固定資産が6000億円ほどで、関空の2兆円の資産の1/3以下。
伊丹の建屋は償却終わってるとしても、新品でも1000億円にもならんだろうから
固定資産税も1/3以下。それ払っても余裕で黒字だと思うけど。。。伊丹は。
関空と一体で救済できる可能性はあるね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:01:46 ID:fYDpM0ea0
橋下さんは、国土を作るのは国の役割で責任放棄とか、
関空ができた経緯を全く無視してるようにも思える。大阪府も金貸してるんだから。
ちなみに土地についていえば、半分は無利子で6000億円もある。
上モノも政府保証債などを除いた銀行分は25%位だっけ。
セントレアなら有利子負債をしょわずにできた。
有利子負債を背負ってそこまで高い建設費をかけるように地方が財界と一緒になり
理由付けをした関西に責任がなかったとは言えないだろう?と思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:13:21 ID:srtvTAnV0
>>866
伊丹空港が、関空と同じように土地を確保するところから借金で作られたと仮定して、
伊丹の資産が関空の1/3、有利子負債も1/3として、
利払いが年70億円、固定資産税が年25億円、環境対策費が50億円。今150億円も200億円も黒字なのか?

>>867
バブルに浮かれて、株式会社が土地造成から行うなんて計画を立てたことを、橋下は批判してるんだろ。
関空会社の失敗に懲りて、セントレアは枠組みを改善したのと違ったか?
関空はもう少し安く出来たかもしれないけど、それで有利子負債が減ったとは限らない。
最初は有利子負債無しで普通の空港を計画したのに、「借金してでももっと豪華なの作りましょ」って計画変更になったのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:28:12 ID:Hu359cRU0
>>868
利子70億円って、いつまで元本そのままの計算しているのか知らないけど、伊丹は黒字だねぇ。
関空はさらに税制優遇もあるけど、伊丹は周辺自治体にも金払ってるくらい。
バブルに浮かれて株式会社方式にしたのは大阪府も主導したのよ。土地造成会社作り。。
大阪府知事なんだから、過去の失敗も背負わないといけない。内部で粛正するのは自由だがそれもしていない。
豪華なもの作りましょうって計画変更になったね。沖合の深いところに。。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:36:12 ID:2vfpciJK0
伊丹に環境対策50億は無駄金
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:46:53 ID:FppzwNHF0
>>869
伊丹空港の黒字は43億円と報道されているが、どう計算すれば利子と税金を払って黒字になるか、
開港時から民営だった前提で試算して、数字を出してみろよ。「だねぇ」とか言ってないで。
利息払ってさらに黒字を出さなかったら、元本返せず、毎年の利払い額が減らないのと違うのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:26:57 ID:4oLmInr60
>869
>豪華なもの作りましょうって計画変更になったね。沖合の深いところに。。
知っとって嘘付いているんか? ええかげんにせえや。
関空の騒音予測図見てみい。1kmも岸寄せたらWECPNL70陸地にかかってまうぞ。
最近の騒音軽減された機種でそうやから、爆音初代ジャンボで考えたら今の位置が限界や。
今の伊丹発着分考えたら、オープンパラレルも必須や。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:39:47 ID:HePEVFYa0
橋下知事、大阪が悪くなろうがよくなろうがどうでもよい
目的は自分のやりたい事を実現するのみ、
自分の権力欲、名誉欲を達成のためなら
橋下知事は大阪府民が損しようが、税金の無駄遣いしようが関係なし
 ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/bn/0906/asx/sp090630.asx

但し、税金の無駄遣いをなくす努力をしていると見えるとやる。
府職員給与カット、しかし3年限定で、他府県と比べるとまだまだ
橋下知事の本音は自分の権力欲、名誉欲を達成のため
だからねえ、みんな薄々わかっていると思うが、次国会議員

----------------------------------------------------------
危うい政治姿勢その原点
★橋下徹「まっとう勝負!」(小学館)★ ■定価: 1,365円(税込)

橋下は自身が政治家を志した動機に関して自著
「まっとう勝負!(小学館)」の中で次のように述べている。

政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
★その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

★自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、
★嫌々国民のために奉仕しなければいけないわけよ。」
----------------------------------------------------------
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:14:48 ID:5d7OFdek0
>>873
きみは橋下loveなんだね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:21:53 ID:DmBVUmv00
>>872
自分は、>>869の人とは違うのですが、
海岸からの距離はそのままで空港の位置が堺・高石・泉大津辺りだった場合、
WECPNL70は住居地域に適用される基準なので、可能だったかもと推測します。
もちろん、角度を変えるなど幾つか工夫は必要と思いますが。
http://kouwan.pa.kkr.mlit.go.jp/kankyo-db/data/images/1_03zu_hyoukou.gif
http://www.epcc.pref.osaka.jp/assess/jigyou/kanku2/gazou330/souon_a.gif
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:42:06 ID:8WDGf1300
横から失礼します.
Wikipediaにも沖合3kmで十分だったという記述がありますが、修正すべきなのでしょうか.
伊丹空港が開港当時から黒字だったかどうかはわかりませんが、
開港は大戦前ですし、、戦後、米軍から返還されて再び民間航空機が飛ぶようになっても
まわりは住宅地もなかったところですから、高度成長期前でもあって、かなり安い土地だったのではないでしょうか.
子供のころは飛ぶ飛行機も少なかったのか伊丹に空港があることもよく覚えていません.
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:20:16 ID:RO3beWLj0
>>875
滑走路の向きは、風向きを観測して、横風を避けるように決められます。
結果として東西方向が多くなります。伊丹=北西 / 神戸=真西 / 関空=南西
もし泉大津沖に南北方向で建設していたら、欠航が多発していたと思われます。

>>876
そのWikipediaの記述を見て修正すべきかどうか分からないのですか。小学校から勉強やり直してください。

そんなに伊丹空港が静かだったころから生きてるご老人が、空の大衆化のことを覚えてないのですか。
昔は、伊丹の土地も相対的に安かったでしょうが、航空需要も今と比べて圧倒的に少なかったです。
少ない飛行機から高い着陸料取らなければ黒字にならない。着陸料高ければ飛行機も増えない。
どっかで聞いた話ですなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:28:42 ID:uX3bUHlf0
ID:RO3beWLj0←考え浅いよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:27:09 ID:hlzA+tZk0
>>876
Wikipediaの方針では
3kmで十分だったと主張している人がいるのを紹介するのはOKですが
3kmで十分だったと主張するのはアウトです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:14:14 ID:UWKiUqiV0
沖合3kmだと騒音問題が解決できなかったとしても、膨大なお金をかけてよいという話では
ない。
その場合は、地域間競争、国際競争の中で、その地域、国には空港ができないことを意味する。
静かにはなるかもしれないが経済活動もない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:06:23 ID:3/PnJYmz0
関空はさっさと第二ターミナルまで作って、伊丹を廃港にしていれば、今の枠組みでもさほど苦労しなかった。
間違いは、高価な海上空港を作ったことではなく、旧空港を廃港にしなかったこと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:22:44 ID:UWKiUqiV0
>>881
高価すぎたんだよ。いくら日本が経済大国だといっても、バビルの塔は無理。
滑走路2本の同時建設はいくらなんでも金がなく、技術的にも苦しく、さらに開港までに
時間もかかりすぎる中で、伊丹は廃港にできなかった。
経済活動の拡大を継続していく中で考えないと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:43:01 ID:3/PnJYmz0
>>882
2本同時建設する必要は無く、1本で開業して、同時に2期島の建設を続ければよかった。
伊丹便は出来るだけ関空に移し、関空からあふれる分だけ伊丹から飛ばせばよかった。
そして、第二ターミナルが完成した時点で、最初の予定通り、伊丹を廃港にすればよかった。

ちなみに「バビルの塔」は横山光輝のマンガの話で、普通は「バベルの塔」。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:43:58 ID:PQQ3BTEK0
>>881
時代背景を知らないんだ・・・
そのへんググっても出てこないもんね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:50:06 ID:ZFe0AnoD0
関東から来た男性「大阪・梅田の高層ビルは東京と比べるとショボイですね(笑」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263127250/

梅田のビル群が“頭打ち”になっている謎を解くカギは、北東に約10キロ離れた大阪
国際(伊丹)空港にある。航空機の安全のため、航空法が航路やその周辺の建物の
高さを制限しているのだ。

高さ制限は滑走路を中心にほぼ同心円状に広がり、半径4キロ以内は滑走路の標高から
45メートル以下。半径4キロから16.5キロまでは滑走路から50 メートル離れるごとに
1メートルの割合で高くなり、梅田のJR大阪駅の北側は170〜180メートル程度、
南側は180〜190メートル程度になる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:40:46 ID:xVmMFhR70

 伊丹は廃港 関空に米軍を持ってくるべき。金髪の米軍ねえちゃんが夜歩いたりして
 いい感じでふぁっくできる町になるんじゃねえの。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:34:06 ID:8Mhq84k30
橋下さんは伊丹と関空は時間的に変わらなくできる、新幹線に乗ればいいって
いうのだから、廃止したら?そして、国際線はセントレア、国内線は岡山空港にして、
関西の空港全部なくして、安全で静かな土地にしてあげましょう。それが望みみたいだから。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:36:57 ID:6Js2zHiKP
それが望とは橋下は言ってない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:41:31 ID:WUtp+hz30
>>887
関空は大金かけて沖合いに作ったので、普通に飛行機が飛んでるぶんには安全で静かです。

伊丹廃港の話に過敏に反応して、関空廃港と言い出す奴って何者?
伊丹羽田でマイレージ貯めてる連中か?
千歳や那覇と往復するならば、アクセスに20分余計にかかってもどってことないだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:11:45 ID:/XBUhXuU0
>887
ソースだせよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:10:05 ID:WTi7ni3S0
883>
金がなかったというのは、「1本目を作り開港、利益
を出してその利益で2本目を作る」というのでないかぎり
あまり意味はない。特に昨今のような、超低金利で景気が
悪く、インフレの恐れが無い場合は同時に着工且つ効率の
良い体制で一気に開港のほうが経営的に楽。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:34:43 ID:xs6/9GOW0
なんで関西にもハブ空港が必要なのだ、アメリカなど国土の広い国ならわかるが
イギリス、フランス、ヨーロッパ諸国、アジア諸国、飛行機の利用度が多いヨーロッパでも
国土の広さが日本並の国で国際線ハブは1つ。

関西にハブ空港など不要、リニアで東京まで1時間なら国際線ハブは不要

海外や東京以外の地方都市へ行く場合のみの空港だけでよい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:10:52 ID:8Mhq84k30
>>892
なにも知らんのだね。きっと。たとえば、イギリス。ロンドンにいくつ国際空港があるか?
フランスもしかり。パリだけでもいくつある?ニースは?金浦と仁川は?上海の虹橋は?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 03:42:02 ID:VObnKGEt0
>>892
イギリスは日本より狭いし、フランスは人口がパリ圏だけに集中している。
ドイツを挙げなかったのは、わざと隠したのか? ドイツのハブ空港は、フランクフルトとミュンヘン。
他、マドリード/バルセロナ、ローマ/ミラノ、サンパウロ/リオデジャネイロ、シドニー/メルボルン
500km程度離れて大都市があれば、両方に(少なくとも今の関空並みには)国際線が飛んでいる。

それに、リニアが全通しても、羽田が滑走路4本では内際ハブには不足。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:49:02 ID:uB4Q711a0
>>894
そうだね。関空がうまくいかないのは、橋下がいうように伊丹の問題じゃない
関西では、日本唯一の24時間、2本滑走路の空港を使いこなせないだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:30:09 ID:bK9+dzQ70
892、893>
ヨーロッパの各国に国際ハブ空港が少ないのは、近い距離
なら車や列車で簡単に国境が越えられることも一因なのでは?。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:31:55 ID:iEucT/6SP
人口密度の開きが殆どなく人口が1箇所に集中してないからじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:02:43 ID:bK9+dzQ70
伊丹を関空に統合する場合、空港までの距離が遠いから、
現在の伊丹−東京、伊丹−福岡&伊丹−九州の便の
半数程度は鉄道等に流れると考えるのが妥当。

故に、関空と伊丹空港の統合は現在のままで可能なのでは?。
ただし、関西地区の発展を期待するというのであれば、3本目
や横風対策用の滑走路の建設が必要。

都市内における、拠点間の移動のために高速リニモタイプの
リニアを引くというのは悪くない発想だと思う。既存線の上
をライナータイプで結ぶというレベルでは、それほどの短縮
効果は期待できない。

わけのわからない公共工事に金を分散するよりはマシな計画
だと思う。


899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:01:47 ID:dNrievWR0
都市中心部を通過する伊丹離着陸航路は危険極まりない。
即時廃港がなによりだと思う。
関空アクセス云々を言うなら阪和線を高架工事し高速化すれば良い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:41:50 ID:zabIC3tV0
関空にしがみついたら関西は滅びる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:43:03 ID:lD/dOjbj0
海上で低空旋回させられる関空の離着陸経路は危険極まりない。
落ちたら海だぜ。沈んで魚のえさになるのはいやだ。関空なんて使いたくない。
伊丹が危ないって言うなら臨海部のWTCに移転したらいい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:01:02 ID:9soSaVV20
>>901

その理屈で行くと、羽田はもっと危険だぜ。(笑)
離陸してすぐお台場上空→海上を旋回だもんな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:10:23 ID:la9UjbKu0
>>901
伊丹厨必死だな。海上のほうが不時着で助かる可能性が有るぞ。市街地ならばほぼ助からない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:53:10 ID:2+sgt0oB0
>>902
羽田は伊丹以上に危険でしょ?それは常識。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:58:15 ID:ZxNyxx6M0
関空が遠いと言うのはウソ

関空は市内から遠くない、難波から関空特急で35で行ける。

伊丹関空も梅田から難波からはほぼ同じ時間

関空まで
難波ー関空まで35分
梅田ー関空まで51分
地下鉄から南海乗り換え時間含む


伊丹空港まで
梅田から伊丹空港まで20分+16分=36分
難波から伊丹空港まで35分+16分=51分
千里中央モノレール乗り換え時間含む

Yohoo時刻表で検索

関空が遠いと言うのはウソ、少なくとも関空まで歩いて行く人はいないのだから

結局、関空は遠いのではなく空港としての価値が低い、便数が少ないとか
就航している実質的に価値のある路線が少ないとか
空港そのものとして不便だから、物理的に遠い場所にあるから関空は遠いとなる。
関空リニアが如何に意味のない話題作りのみ話でかるかわかるだろう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:16:45 ID:imzQ/hcc0
>>905
何を言いたいのか不明。関空が遠くないならば、リニア作らなくても、
橋下の言うとおり、伊丹便を関空に移して、伊丹空港は縮小・廃港の方向でいい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:37:26 ID:ZxNyxx6M0
橋下は結局、物事を精査もしないで回りの人間の言う意見を
そのまま言っているだけで、関空が遠いと反論がでれば
リニアを通すとか、

タレント時代、選挙時から橋下の口から伊丹廃止なんて聞いたことはない
伊丹廃止でも存続でもどちらでも良い。

橋下が本当自分で考えて精査して言っているのか?そこに疑問を
持つわけである。

初め、強烈なインパクトのある話をぶち上げ話題をさらうのも方法かもしれないが、
反論があれば後付けでいろいろ案?が出てくる。

関空リニアも関空は遠いと言う前提から出た話だ。
すべてこの調子、

橋下はもっと人影響されず自分で精査して考えるべし、

選挙の公約も大阪府の権限とは関係ない、学校給食化や芝生化、家賃補助、御堂筋ライトアップ等
政界、財界から余りにも知識のなさから教育を受け、一転、財界のスピーカーに、関西州、WTC、関空問題等

しかし今は自分が言った事を曲げない為にどんどん後付けで話が発展している
いまや財界も知らん顔
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:35:25 ID:HyzZTqWY0
>>905は言い方が悪いんだ。

距離が遠いのは遠い。が、そんなに不便じゃない。
伊丹は近いが阪神高速の渋滞に捕まると悲惨。
また、電車+モノレール だと早くも便利でもない。
それらはさんざん既出の事。

羽田発最終便が19:30前後の伊丹のどこが便利なんだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:23:21 ID:2Xxwysop0
橋下信者=創価在日と考えていいのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:18:34 ID:Xv8kpVcq0
伊丹のアクセスのインフラ整備全然せず、関空のアクセス整備ばかりやって、伊丹が不便というのは
馬鹿。
911名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:24:55 ID:PivujtyF0
橋下もリニアなんて電気喰う新線より今の新幹線を延伸するほうがいいし現実的だ。
新大阪から分岐してWTCまで阪神高速淀川左岸線と大阪湾岸線に沿って延伸し、
WTCからりんくうタウンまで大阪湾岸線に沿ってさらに延伸、りんくうタウンから
和歌山まで最終的に新幹線を延伸する。
りんくうタウンに在来線と南海と新幹線のターミナルを建設し、空港連絡橋の線路は廃止。
りんくうタウンから空港島を周回する形の新交通システムを整備して
2期島へもすぐにアクセスできるようにする。
↑       ↑       ↑       ↑
素晴らしい提案ではなかろうか。是非この意見を知事に伝えてもらいたいくらいだ!!
912名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:52:48 ID:PivujtyF0
864の意見に近い気がするぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:05:40 ID:pWsNM2u00
>>910

馬鹿はオノレだ。廃港運動してる伊丹にわざわざモノレールを建設したのは無視か?
空港近くの住民が、補償費の吊り上げにゴネまくって、業を煮やしたモノレール会社側が
軌道をS字状に曲げたと聞くが、オマエさんの仲間かな?(笑)

その昔、阪急は豊中から分岐線を出して直結させる計画があったと聞くが、これも大方、
住民にゴネられたんだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 01:46:39 ID:4rbtKv0m0
>>913
馬鹿はお前だ。
伊丹の廃港運動などいつの話をしているのだ。
必要なのは伊丹への道路、地下鉄などのアクセス整備だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:06:47 ID:nFHKYGVd0
>>914

利剣屋、必死でつね。

> 伊丹の廃港運動などいつの話をしているのだ。

関空開港まぢかまでの話だけど、忘れちゃったのかな?
空港存続に方向転換したのに、絶対に地元で運営費を出そうとしないのはどう思う?

> 必要なのは伊丹への道路、地下鉄などのアクセス整備だ。

へー、長年2ちゃんやってるけど、そんな意見初めて見た。
既に高速に囲まれてるんだけど、どういう経路の道路?
地下鉄はどういう経路?
必要だというなら言えるでしょ?
またまた湧いて来るであろうゴネ得住民への対策とお金はどこから出すの?
916追い打ち:2010/01/14(木) 02:11:15 ID:nFHKYGVd0
羽田発最終便が19:30前後の伊丹のどこが便利なんだよ。

(↑)この不便さはおたくが解消してくれるの? 利権屋さん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:41:17 ID:49rjpi450
伊丹に毎年50億円拠出は税金の無駄です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:31:38 ID:bH64oumRP
もし今も太田知事だったら。
平和だっただろうか?
いや、府民は無関心で確実に今より悪い方向に進んでただろう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 06:58:16 ID:4rbtKv0m0
>>>915
>関空開港まぢかまでの話だけど、忘れちゃったのかな?

お前がやってたんだろ。
そのときは伊丹の利権や、今は泉南の利権や。
立ち回りが忙しいなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:20:46 ID:Vu6b1B4D0
関空周辺の利権はあるだろうね
二期工事を強行したから赤字が膨らんだんだよね
橋下も恩恵受けてるんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:14:49 ID:99ui4l4s0
911>
分岐するといっても、現在の16両や8両編成では
一度に運ぶ旅客数としては多すぎだろう。
地上を走らせると騒音問題が発生。地下だと建設費が増大。
中心部は地下でも、郊外は地上をミニモの高速タイプで結ぶ新線を
建設し、平均130kmくらいで結ぶほうが結局安くつくのでは?。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:54:32 ID:x2mddq5N0
関空厨よ
伊丹空港廃港について、国には「地元のことが分かっていない」
とする一方で、地元自治体には「これは国家戦略。自治体は
廃港後のことを考えろ」とのことだけど、これを上手く擁護してみてくれ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:34:00 ID:DM227vFF0
>>922
地元自治体の首長や議員は、伊丹利権関係者で固められているから、
必ずしも地元住民の声を反映しているわけではない
最近の騒音対策は、緑化事業と称する地上げ・土地転がしが中心だし、
そういった伊丹利権には、おそらくヤクザも巣食っている
地元住民であっても、表立って伊丹廃止とは言いにくい状況にあるということだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:00:00 ID:F2gMirNF0
>>905
その通り。
神戸空港からも、海上アクセスを使えばものの20数分で行ける。
伊丹廃港無くして神戸開港はない。
井戸知事は二者択一をはかるべき
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:38:02 ID:7yr9Q7Vw0
伊丹のように使える空港があるのに、関空みたいな無駄な空港を建てるやつがワルイよね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:20:38 ID:PI8CjDo20
関空二期工事が赤字を膨らました原因
やる前から解ってたのに強行するから・・・
お荷物空港ないなるんじゃんか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:37:04 ID:pnT2e1E8P
ここまで殆ど関西人じゃない人の書き込みだな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:03:46 ID:F2gMirNF0
おいら尼崎市民だけど
はっきり言って伊丹はつかえないな
住宅地に滑走路なんか敷くなよ
あれじゃ拡張工事だって無理だろw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:29:42 ID:PI8CjDo20
>>928
先に滑走路があったんだぞ・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:32:47 ID:iChu7fP30
>>928
泉南土人わざわざ乙w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:23:05 ID:bXElZMce0
伊丹近郊はだいたい箕面卸の北風が吹く。
猪名川を一部暗渠にして南北の4000m級の滑走路を建設すれば
関空を廃止しても無問題だな。
梅田上空は飛ばなくなるし。尼崎の上空通過なら24h運用も可能。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:47:59 ID:NU8CLuaN0
伊丹周辺に救う数十億円にすくう土建屋と1兆円をくっちゃった関空の土建屋....
それに神戸で適正価格でそれなりの金にすくった土建屋....関西はこれだから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:25:11 ID:WX7EV5ge0
ま、結論から言えば
関空のハブ化決定だな
伊丹の廃港も決定だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:38:21 ID:Qi1ZT/uh0
東京では伊丹存続を願ってる。
関空廃港の方が都合がよい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:34:51 ID:IqfOHST+0
関空売却益で伊丹リニアだ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:50:24 ID:Iofom/YS0
伊丹コジキの必死さと頭の悪さが良く解るスレだな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:43:49 ID:IqfOHST+0
泉州乞食の馬鹿さにはかなわんな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:47:13 ID:Qi1ZT/uh0
東京民乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:31:28 ID:/s1B+xkW0
929>
>先に滑走路があったんだぞ・・・

そのとおりなのだが、空港が市民が利用する施設である
以上、都市の郊外に近辺に存在するのが理想。

伊丹開港時は、大阪市郊外の野原の真ん中にあったのだろう。
しかし、経済の発展によって都市は拡大していく。
都市が拡大し、鉄道等のスピードが速くなるに連れて、空港も
順次郊外に移転していくことが理想。

ただし、空港は超大規模施設であるため、そんなに頻繁には移転
はできない。故に、長期的な地域のグラウンドデザインを作成し
開発を進めていかなくてはならない。もちろんグラウンド
デザインといっても経済発展の状況により修整・変更も可能で
なければならないが、神戸空港の建設はあまりにナンセンス。

それでも、関空が第2滑走路を建設する以前であれば、神戸市民
が騒音問題を許容するという条件つきではあるが、どちらを
存続させるか議論の余地があったが、大不況が到来しJAL
が倒産の危機にある現状を打破するためには、伊丹、神戸を
廃港にして関空に集中投資すべきだと考えます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:40:54 ID:uSZw178R0
普天間基地と同じ状況のようですね
基地が出来た当時は野原だったようですが、時代が進むに
つれて住宅地になり、危険地帯と化していきました
大事故が起きていないのが不思議なくらいで、事故がおきれば
数百人単位の犠牲者がでるでしょう やはり伊丹も廃港はやむおえない
と思います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:11:44 ID:txyk+Zyj0
>>936
ああ、名前の所に「伊丹乞食」とか書いてる奴の事な。
このスレでは名乗ってないけど論調がまんまだから一発でバレるよな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:18:42 ID:VEsgtWFv0
脳死の関空にすがるなよ
なにやっても駄目な子は駄目なんだから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:54:15 ID:OCQJFjIj0
関空のハブとしての成長と伊丹廃港はセットじゃないんだけどなぁ。。
縮小していくだけの大阪がアジアハブとしての関空にすがろうとしてるだけ。いじましい橋下。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:12:00 ID:lK0PxYa50
伊丹は将来廃止して跡地をリニアの車両基地と終着駅にしたらいいのでは。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:28:01 ID:hL4nzdcr0
>>944
リニアは北から南まで1本の線で繋ぐことに意味があるのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:45:59 ID:WOQjtPGB0
6ちゃんで 豊中市民が出て、騒音対策いっそう懸命やってきたとか
言うてたけど、こいつら結局、空港なくなったら金が下りてこないから
「伊丹存続」って動いてるんやろ。公金にたかる寄生虫やな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:45:22 ID:kia4f1fQ0
「2010年1月4日、大阪府職員に対して以前から持論である伊丹空港の廃港に
 ついて、出張やプライベートに関係なく伊丹空港を利用した場合は
 懲戒免職を含めた処分を行うと明言した。」
狂った橋下。関空からなんぼもらっている?
やっぱり伊丹は便利。関空は不便。関空廃止したら。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:45:18 ID:h+mQvbmn0
>>947
おまえ自身、人間廃止しとけ!ボケ カスww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:11:17 ID:OCQJFjIj0
公金にたかっているという意味では関空の方が桁違いにワルですな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:17:30 ID:PvjB8n1f0
伊丹廃港?一元管理?「何言うてんねん」と批判の声−豊中市、住民との懇談会で

 大阪(伊丹)空港を抱える豊中市の市議会空港問題調査特別委員会が14日、30年ぶりに住民との懇談会を
開き、騒音訴訟も経験した9人の市民が参加した。橋下知事らが掲げる伊丹廃港構想や、経済界や知事らで
合意した関西3空港の一元管理について、住民側は「騒音や移転跡地の対策を進めて何とかここまで
やってきたのに、大阪空港を廃止する、関空が赤字なので大阪空港でもうける、という話が出て
『何言うてんねん』と思う」と批判した。
 豊中市は伊丹空港の航路直下に住む住民が多い。1970年の3千メートルの滑走路の完成で大型ジェット機
が増えて騒音被害が深刻になり、住民が「静かな夜を返せ」と提訴。夜間飛行差し止めなどを勝ち取ってきた
経緯がある。
 豊中航空機公害対策連合協議会の岡忠義会長(75)は「公害訴訟で空港廃止を請求するか議論したが、
その時も大量輸送手段自体を拒否するのは間違いという結論になった。空港は厄介な存在だが、空港の役割は
認めるというのが多くの市民の気持ちだと思う」と発言。「経済効果を考えても存続の意味がある」と訴えた。
 騒音問題と空港活性化という相反した問題をどうすべきかという質問には、岡会長は「今の騒音は環境基準に
達していないが、慣れて何とか我慢できる」と説明。午後9時までの門限やジェット便を200機以内とする運用を
「一定の到達点でやっとここまで来られた」と話した。
 一方、伊丹から長距離・国際便を飛ばす活性化策については「(経済界などと)話し合う場を作ってほしい。
お互いを理解できる一致点ができると思う」と発言。別の住民からは「上海万博の時にチャーター便を飛ばしては
どうか」という意見が出た。
 知事や経済界レベルで関西3空港の一元管理の議論が進むことについても、岡会長は「豊中市の意見は
反映されず、住民は大変な針路を押しつけられるのではないか。市と市議会でおかしいと投げ返してほしい」と
注文した。懇談会後には、「関空の赤字を埋めようと大阪空港からたくさん飛行機が飛べば公害に逆戻りし、
廃港だと経済活動に悪影響が出る。どちらも豊中市には大変なことになるが、豊中市を無視して空港の将来を
決めることに怒りを感じる」と述べた。
 山本正美委員長は「住民の率直な意見が聞けた。空港は豊中市にとってかけがえのない存在なので、
みんなで話し合って考えていきたい」と話した。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263745334/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:51:17 ID:9b1cUYW30
>>949

は? 伊丹周辺住民がたかってるからこそ、関空が赤字になってるんだが。
そもそも関空対岸住民に補償なんて無いし。
だから伊丹コジキは頭が悪いと言われるんだよ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:48:55 ID:bGaLdVJ60
震災の日のために皇太子ご夫妻を乗せた飛行機が神戸空港でも関空でもなく伊丹空港に着陸してたね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:08:11 ID:X3ot6jk90
予算の関係。関空の着陸費用は高い。伊丹の3倍する。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:21:02 ID:bGaLdVJ60
>>953
誰に聞いたんや?www
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:03:31 ID:GVnYT2HP0
橋下が煽動して関空(伊丹)問題を曲げた

兵庫県だけが伊丹廃止反対しているかの様に擬似抵抗勢力を作り上げ、あたかも伊丹廃港が民意である如く煽動している。

豊中市議会の空港問題調査特別委員会でも航対連岡忠義会長は「被害住民として空港の廃止を求めたことはない。
問題はほぼ解決したと考えている」と公害被害者の当事者も廃港には反対している。
橋下知事が唱える廃港論を牽制して、「地元の意見が反映されずに進もうとしている」と強い懸念を示し、「誰も文句を言わない」などと、市や市議会の対応を批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100114/lcl1001141149002-n1.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100115-OYO1T00567.htm?from=main3
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001150012.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yellow_cabin/31255074.html

関空が低迷しているのは伊が邪魔してると橋下は煽動している。伊丹が無くなって需要が関空へ行くか、これはもう結論が出ている。
【低迷する関空の旅客を増やす為、2005年から、所謂1000 km規制をし1000 kmを越える女満別空港便・旭川空港便・函館空港便が伊丹から
関空発着になった、しかし乗客は60%まで激減し廃止となった便もあり今後も廃止となる模様】伊丹の客は関空へは流れない、そのまま需要がなくなったのである。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:16:18 ID:w9+3RxS80
前原国交相、関西3空港の一元管理否定的…「伊丹空港の需要は高い」

 前原国土交通相は16日、関西国際、大阪(伊丹)、神戸3空港のあり方について、「一元管理は
抜本的な解決にはならない」と述べ、大阪府や兵庫県、関西経済界などが2009年12月にまとめた
一元管理案に対して否定的な考えを示した。大阪府泉佐野市内で報道陣の質問に答えた。

 前原国交相はその上で、「6月までに結論を出す」とし、国交省の成長戦略会議で3空港の
抜本改善策をまとめる意向を改めて強調した。また、大阪府の橋下徹知事が伊丹空港の廃止を
訴えていることに関して、「廃止するつもりはない。伊丹の需要は高いと思う」と述べた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264001998/l50
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:05:07 ID:R8rJrS2v0
まあ、民主党も参院選に勝つまでは、バラマキ政策を
続ける必要がある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:11:29 ID:sKqsVKO/0
ほんとは誰も支持しない神戸空港が一番要らない子なんだけど…
959名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:48:25 ID:Wg2oPr3Y0
関西3空港とよくいうが
兵庫(伊丹、神戸)に2空港はイラネ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:10:56 ID:0QZK32910
大阪国際空港は、実は、大阪府豊中市、大阪府池田市、兵庫県伊丹市の3市に所在する。
橋下大阪府知事が、大阪空港を廃港にするという発言は、大阪府にとって、大きな経済的マイナスなのだ。
961名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:00:36 ID:Wg2oPr3Y0
国営の空港がどうして府にとってマイナスなの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:11:36 ID:gUzTzrW50
>国営の空港がどうして府にとってマイナスなの?

こんな事もわからんのかバカ者
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:55:31 ID:4JvEHT0t0
>兵庫(伊丹、神戸)に2空港はイラネ
不便な関空残したいの?
で便利な空港いらないと・・・
飛行機利用しない人は無責任でいいね
964名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 21:13:14 ID:Wg2oPr3Y0
自分が痛みの近くに住んでるから便利なだけでしょ
便利さに託けて騒音対策費ほしいだけじゃないのww
とんかく兵庫に2空港はイラネ

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:14:46 ID:4JvEHT0t0
関空周辺に住んでる人の方が少ないし
ID:Wg2oPr3Y0が南近畿の住人なのはわかるわw
和歌山空港の心配してなさい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:29:17 ID:RqBiFfRN0
和歌山空港って白浜空港のこと?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:34:10 ID:4JvEHT0t0
>>966
そう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:02:58 ID:RqBiFfRN0
泉南に住んでる人どころか和歌山市の人にもほとんど関係の無い空港だよね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:07:25 ID:VjJ81KeC0
伊丹は騒音問題がある。ということと、
関西空港が経済的に厳しいからなんとかしないといけない。という2つの違う問題を
片一方を廃港などという、短絡思考で解決できるなら、ここまで問題が長引いていない。
それをわからない限り、橋下さんはなにを言っても先へ進めない。
さらに、大阪上空を通るから危険だとか、それいっちゃ伊丹だけでなく、関空も全国すべて
危険だから、首長がいう発言としては不適切ですね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:35:47 ID:ZLUz4OYf0
そもそも関西新空港の問題は伊丹の騒音公害問題に端を発して空港移転し伊丹は廃止が前提なのは国会議事録にも記録されている。
また香港空港なども行政府(計画時は英国、開港時は中国)が墜落などの事故による都市の巻き添えを問題視して移転を決めている。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:24:54 ID:nuWeQMwu0
そもそも...そうだから、いつでもそうというのも頭固いですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:55:38 ID:Y+81hCwK0
やっぱり安全が一番大事なんじゃない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:58:57 ID:azkcxQDb0
伊丹がなくなれば、梅田都心部のビルの高さ制限の問題も消える
毎年支払う住人に対する補償金問題も解消

そもそも、人口が関東より少ない関西に、3つも空港があること自体おかしいんだがw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:41:13 ID:L6zW86qO0
>梅田都心部のビルの高さ制限の問題も消える
ど〜でもええよ

>毎年支払う住人に対する補償金問題も解消
別の意味での保障費にまわされるよ

>そもそも、人口が関東より少ない関西に、3つも空港があること自体おかしいんだがw
確かに
関空が無くなってもいいけど伊丹は必要かな
神戸・白浜はあってもなくてもいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:21:35 ID:l6aEd+i40
伊丹空港の環境整備費50億は無駄金です
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:43:27 ID:iXifRfYU0
関空救済は無駄です。
これからは伊丹強化します。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:03:19 ID:AVTxG3UI0
関空強化で羽打撃うけそうだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:21:05 ID:fGPbcIvI0
関空金食い虫だからな
メタボじゃ稼けんのもわかる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:58:34 ID:/xu8XzwhP
羽田も金食い虫だけどな。関空と同じくらい借金有るんだし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:18:33 ID:ezFZkqFV0
国内線利用者。
新幹線は予定変更はたびたび出来ない。
飛行機は何度も予約変更できる。
梅田から伊丹空港もでは実際にはタクシーで20分弱で4000円程度+高速代560円
何度も予約変更できて、タクシーで20分弱、つまり自分の仕事の予定を中心に考えて行動できる。
新幹線なら、新幹線の予定を考慮して仕事をしなければならない。
関空は便が少なすぎ、タクシーで40〜50分、1万円弱、飛行機の予約を一番に考えて仕事する必要ある。

以上のことから伊丹を利用する人が多く、航空会社も伊丹の増便利用

仕事中心に合わせて旅の予定(何回も予約変更可能)を組めるか?
輸送手段の時間を考慮して仕事の予定を組むか?
これが最も大きなポイント
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:16:32 ID:LE7sxgsH0
新幹線には自由席ってのがあるんだが、もしかして乗ったこと無い程の貧乏人?
梅田からならJR大阪駅→5分で新大阪では?しかも料金まとめてお得だし。
良くタクシーなんてコスト・効率の悪い、オマケにカビ臭くて密室の中に居られるね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:47:58 ID:kDHVM7ek0
980>
飛行機は遅延幅大きくない?。
少なくとも20分前には乗るだろうし、羽田からも
タクシー使うの?。羽田から目的地も1時間程か
かるだろう。

余程、伊丹近郊にすんでいないかぎり、新幹線の
ほうが便利でしょ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:34:30 ID:ezFZkqFV0
>飛行機は遅延幅大きくない?。
そんなに遅れないですよ、

今はコストダウンの時代、10人の営業マンを雇うより3人の営業マンで時間的効率を考えて動く時代
だから頻繁にタクシーを使う、時間を何回も変更できる飛行機を利用する
元々飛行機やタクシーを利用する営業マンは会社のコストダウン政策で使用している人多い
3倍の営業マン雇えば物凄い人件費だし、直ぐに止めさせる事は出来ないし
飛行機やタクシーを奨励している会社は仕事が減れば新幹線、電車で行けばようのだから
仕事中心の時間の使い方、ここからの発想がタクシー使え、飛行機使え、但し関空は時間的にも便数でも利用価値が低い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:35:51 ID:LE7sxgsH0
ナルホド、で、実際の処飛行機が新幹線に勝るメリットは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:52:08 ID:ezFZkqFV0
>タクシーなんてコスト・効率の悪い

コストの意識なさすすぎ

最もコストが高く、容易く変更できないのが人件費、人を切るには最低でも1ヶ月かかる、
全コスト及びコストの流動性、一方時間的コストから総合してコスト意識を持たないと駄目

カップラーメンと中華料理店のラーメンではカップラーメンが安いのは当たり前
こんな考えは自分の小遣いの範囲等での話、コスト意識とは総合的に見ないと

だから、「飛行機が新幹線に勝るメリットは」と想像もつかないのだろう。

休み自分の小遣いで旅行するなら新幹線だよ、カップラーメン食べて
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:32:42 ID:q06X4I7m0
CO2削減のためにも新幹線使ったほうがいいんじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:37:13 ID:El5UoOGo0
空港統合と並行して大阪までのリニア伸張の働きかけをもっと本気でやらないとな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:44:00 ID:lw6R0wj10
伊丹コジキの誰一人として門限の早さに答えられてないんだが。
伊丹は羽田発最終便が 19:30 ぐらいの不便な空港。
伊丹が廃港されれば関空〜東京便は早朝から深夜までジャンジャン、バスのように
飛ぶ便利な路線となる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:25:28 ID:fkcgsmPM0
東京で晩飯も食えないな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:17:08 ID:RWgZLXkF0
伊丹を存続させたいヤシって自己欲の塊だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:03:10 ID:Qu885ciu0
関空を存続させたいヤシって自己欲の塊だな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:05:15 ID:AlHuPTs80
関空に米軍基地が来ると、伊丹は必要だわな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:44:28 ID:OFUzh0kM0
そういやぁ、昔は関西−羽田の深夜便もよく飛んでたなぁ...なくなったけど...
今でも時々季節便で復活はする
あれで関空ついても、最終リムジンも梅田だけだったし結局は帰れないんだよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:28 ID:ubZ+91060
仕事の都合で大阪への単独新幹線出張は認められないんで新幹線ってつらいなぁ....
同行者いないと鞄をトイレまで持ち込まないといけないし...他も同等だと思うけどな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:13:45 ID:H+quUw+J0
>>993
明け方までネカフェがあるだろ今なら、梅田ならオールナイトの店あるから呑めるし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:47:59 ID:yTV2EdYM0
>>995
帰るという選択肢は無理なのですね...
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:00:41 ID:xdVqCe9O0
マイカー or タクシーなら無問題。
第一、便が増えれば公共交通機関だって対応するだろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:29:33 ID:aXvYYrOLO
せめて毎時1本はバス出せよとは思う
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:39:03 ID:aXvYYrOLO
千里中央→新御堂筋→江坂→新御堂筋→新大阪→新御堂筋→梅田→阪神高速→JR難波→阪神高速→堺東→阪神高速→りんくうタウン→空港連絡橋→関西空港
ってルートの乗り合いバスを深夜も毎時1本くらい走らせるべきだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:32:47 ID:vhOIS/DG0
1000なら伊丹廃港!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。