1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:55:31 ID:EL8zPo/+0
前スレに比べて
より具体的になったな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:53:06 ID:1ystB1M60
桶川辺りがいいかもね。地元も積極的みたいだし。
規模的には2500m×2ぐらいで、国内線専用にしたらいいだろう。
西の横田、東の成田とあわせ、首都圏の国内線を分散しよう。
それによって、羽田にある程度、国際線を集約することが可能になる。
「長距離用複数滑走路+24時間運用」の国際標準の空港を首都圏に誕生させよう。
それが可能なのは羽田のみ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:42:16 ID:WRNZQsnhO
渡良瀬は
目の前をJRと東武の特急が走り
近くを東北線と新幹線が走り
直線距離で5〜10km先を新4号、50号、東北道などがあり
メトロ半直、両毛線、伊勢崎線が走り、
北関東道と圏央道が通る予定で
360度、集客、分散効果がある渡良瀬は完璧。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:29:00 ID:B3NC35Pg0
>>4 東京湾岸地域にとって非常に便利な羽田空港がある以上、
首都圏第三空港候補に挙げられた神奈川や千葉の海上空港を今さら造っても誰も使わないわな。
羽田空港があまりにも便利すぎるから、
羽田より絶対不便となる関東南岸の海上空港は、利用客の面から見て非常に無理がある。
(まあ、中国のような社会主義体制を敷いて、神奈川や千葉は不便でも新空港しか使えないとか強制すれば話は別だがw)
そして、当の羽田空港は、
本来受け入れるべきでない東京都心より北側の大量の利用客のために、
国内線だけでパンク状態になってしまっており、国際標準にはほど遠い状況だ。
また、本来羽田の代替空港だったはずの成田空港は、
誰の目から見ても大失敗なのに、それはウヤムヤになって、
成田の失敗を認めることになる関東北部の新空港建設(本来一番必要なはずだが)は絶対ノー。
首都圏の空港政策は、ほんと根本的におかしいよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:30:35 ID:OJI1zWkCO
北関東空港ができないのは
栃木が渡瀬に造ろうとしないだけ
栃木の中心が南部の水戸と高崎を結ぶ横断軸上に在れば
何がなんでも造っていた空港だよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:45:47 ID:8pL449lN0
税金の無駄遣いはやめましょう
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:45:26 ID:OJI1zWkCO
渡良瀬空港の場合
利用圏域に1400〜1500万人前後居るので収支は日本トップクラスで
民間主導や民営化も可能でしょう
1500万程度ということは成田との機能分担ということだよね
なんどもいうけど成田と利用客を分け合うようなら造る意味は無い。
成田までのインフラ整備にいったいくらつぎ込んだと思ってる?
そしてこれからもその整備は続くわけで、
そういう場所は関東に2箇所も3箇所も必要ないんだよ。
今まで、そしてこれからもそういうのは成田一本で集約すべき。
そうじゃなきゃどう考えても無駄が多いだろ。
今、国が必要としてるのは都心に近いところにある
成田に代わるような大規模空港でしょう?
要するに都心に近いところに新空港をつくるのか
成田を再整備するのか2つに1つしか選択肢は無いの。分かる?
成田でさえ「あんな遠いところに空港つくったのは失敗だった」と言われているのに
渡良瀬なんかに造ろうとする動きが出てくるわけがない。
同じ過ちをまた繰り返せというのか?
結局、馬鹿げた構想だから話が盛り上がらないってことなんだよね。
これが成田空港計画が浮上してくる前の時代だったら
議論の価値はあるのだろうけど、
結果として成田が出来ちゃったんだから
新しい郊外空港なんて議論の余地すらないでしょ。
議論の対象は
都心に近い新空港をつくるのか、成田を再整備しアクセスを改善するのか
であって、選択は2つに1つしかないわけで、
そこに渡良瀬が首つっこんでくる余地なんてないし
意味もないの。そういう簡単なことが何で分かんないかな〜
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:01:13 ID:5DXCqFS80
首都圏クラスの人口があれば
圏内に複数大規模空港があるのが普通では?
>1500万程度ということは成田との機能分担ということだよね
この考え方自体が間違ってる。
機能分担なんかじゃないし、成田や羽田の混雑は変わらない。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:38:05 ID:OJI1zWkCO
成田強制空港にどんなインフラをつくって呼び出そうが、
ちばらぎ半島の行き止まりにある以上、他に成田山参りぐらいしか使えず無駄ですよ
>>11 >>12 のようなどっかの国の半島人には理解できないでしょうけどw
地図見たけど、圏央道と北関東道は
どっちも通ってないと言ったほうが正しいね。
成田は空港まで支線が延びてるけど
それと同じことを渡良瀬でもやれというのか?
成田が機能してる、羽田も機能してる
そんな状況の中で内陸のどうでもいい空港に
そこまでの至れり尽せりなんて有りえないから
っていうかここの人は
関東の人口重心がどこにあるとか考えたことあんの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:40:59 ID:5DXCqFS80
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:22:09 ID:OJI1zWkCO
>>15 どうでもいいのは国際空港の成田のほうで
国内空港の羽田が遠いから、北関東地域に空港をつくれと言うスレだろ?
圏外の関係ねぇ茨城の厨房は成田使ってろよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:22:24 ID:Qqv+NYwJ0
必要なのは国内線専用とか国際線専用といった空港ではなく
国内線も国際線も両方制限無しの空港。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:46:41 ID:5diox0rP0
成田空港を支持している首都圏の人間は、千葉県人以外にいない。
東京・神奈川は、羽田空港の再国際化を切望しており、
埼玉・栃木・群馬・茨城は、北関東国際空港の誕生を切望している。
それでも成田空港命と言い張るのは、千葉県人の保身でしかない。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:36:02 ID:Zr5N32HaO
>>20 茨城ではなく福島だろ
茨城が切望してたら、百里に北関東空港を妨害するような空港は作ってないよ
北関東空港は、24時間化はできないし、滅多に使わない国際空港なんか望んでないのでは?
羽田の国際化で十分
あと新幹線通ってるのが利点なんて言ってるけど
どこが?
渡良瀬って新幹線から結構離れてるじゃん。
最寄の新幹線駅まで高い料金払って高速移動しても
そこから空港までバスじゃ話にならならないよ。
小山駅とか熊谷駅でさえコストパフォーマンス低すぎて
新幹線効果が発揮されてないというのに
そこからさらにバス移動じゃまったく意味無いよ。
それとも新幹線の支線でもつくるというのか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:13:08 ID:Zr5N32HaO
確かに新幹線は福島とか那須辺りの人しか使えないな
駅作るなら南栗橋だな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:30:44 ID:fddaClvk0
羽田が一手に引き受けている首都圏の国内線機能を分担してくれる
国内線空港が、もう一つ在ることが望ましい。
都心へも高速鉄道で30分以内でアクセスが可能で、
首都圏北部地域の拠点となる場所というと、さいたま市の北辺りか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:10:25 ID:RQVibPtO0
確かに羽田再国際化後の国内線引き受け先が成田じゃ使い物にならないわな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:56:31 ID:11Ii5bDl0
羽田空港
A滑走路 3,000m
B滑走路 2,500m
C滑走路 3,000m
D滑走路 2,500m
A滑走路とC滑走路がオープンパラレル、B滑走路とD滑走路がオープンパラレル
離着陸可能回数41万回(主に国内線)
成田空港
A滑走路 4,000m
B滑走路 3,500m
C滑走路 3,200m
D滑走路 3,200m
A滑走路とB滑走路がオープンパラレル、C滑走路とD滑走路がオープンパラレル
離着陸可能回数35万回程度(主に国際線)
茨城空港
A滑走路 2,700m
B滑走路 2,700m
A滑走路とB滑走路がクロースパラレル
離着陸可能回数10万回程度(民間機のみ)(国内線と国際線)
渡良瀬空港
A滑走路 3,500m
B滑走路 3,500m
C滑走路 2,500m
A滑走路とB滑走路がクロースパラレル
離着陸可能回数20万回程度(国内線と国際線)
横田空港
A滑走路 3,350m
離着陸可能回数10万回程度(民間機のみ)(国内線と国際線)
これだけ整備すれば首都圏の需要に対しては対応できるのでは?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:56:55 ID:cnFaucTR0
成田空港(3つの長大滑走路)と成田新幹線(東京駅から空港まで25分)が当初計画通り完成していれば、
首都圏の航空需要面、北関東からのアクセス面ともにあまり大きな問題がなくなり、
北関東への首都圏第三空港建設論議は多分起きなかっただろう。
しかし、成田空港は土地収用が進まず、未だにA滑走路一本に頼る状況が続いており、
成田新幹線は、沿線自治体(浦安、市川、船橋)の猛反対により頓挫した。
千葉県はよく、成田空港は国に押し付けられたものだという被害者論を展開するが、
全く同じ立場であった東北新幹線大宮以南建設での埼玉県の対応と比較すると、
千葉県の怠慢ぶりがよくわかる。
埼玉県は、住宅密集地の大宮以南(与野、浦和、戸田)の民家立ち退き交渉を地道に進め、
かつ、地元との合意が得られ易いように埼京線建設という見返り策の知恵も絞った。
結果、東北新幹線は無事東京駅まで全通したのである。
方や千葉県は、成田空港の土地収用でも、成田新幹線沿線自治体の反対対策でも、
ひたすら被害者論を盾に取り、逃げの姿勢に徹し、行政として怠慢だったと言わざるを得ない。
昨今は自治体にも市場原理が導入され、怠慢だった自治体は市場淘汰され退場を迫られる。
千葉県が、他の首都圏自治体からそう思われても仕方あるまい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:49:32 ID:UNtcEddFO
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:56:26 ID:zREhQduc0
>>23 東武日光線板倉東洋大前からの分岐路線を建設し、新宿から栗橋連絡線経由の特急列車を運行。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:15:19 ID:YThbnxJI0
>>27 >成田空港(3つの長大滑走路)と成田新幹線(東京駅から空港まで25分)が当初計画通り完成していれば、
>首都圏の航空需要面、北関東からのアクセス面ともにあまり大きな問題がなくなり、
>北関東への首都圏第三空港建設論議は多分起きなかっただろう。
北関東への首都圏第三空港建設論議が起きたかどうかは分からないけど
首都圏第三空港建設論議は間違いなく起きてます。
成田空港が予定通りに建設できていたとしても
離着陸可能回数自体は現状と大きくは変わらないから
羽田空港と成田空港が満杯になっていたのは確実だから
首都圏第三空港建設は必要になる。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:46:12 ID:UNtcEddFO
海外に行く訳でもなく成田で降りて
埼玉群馬栃木福島軽井沢などに直行する馬鹿はいない。
1400万の北関東空港圏と北海道、近畿、中国四国、九州沖縄を直接繋げろという話であって
成田と北関東空港は関係ない。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:08:50 ID:wG6lHwqG0
天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ
天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ
天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ
天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ 天パ男死ねよ
死ぬときこの事思い出してくれよ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:31:14 ID:YnorzkvpO
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20071214_01.htm 空港・ターミナルビル 県、構造や機能見直し検討 国際線定期便も視野
二〇〇九年度末の開港を目指す茨城空港の旅客ターミナルビル整備で県は十三日までに、国際線の定期便も視野に入れたビル整備を進める方針を打ち出し、実施計画の段階でビルの構造や機能など構想の一部を見直す検討を関係機関と始めた。
国際線の手続き機能を国内線から独立させるほか、航空会社のコスト削減や旅客の利便性に配慮した構造を採用する。
簡素で特色のあるビルを目指し、国際線就航や需要拡大につなげる方針だ。
県が〇五年度に描いたビルの基本設計では、国際線に関してはチャーター便など臨時便を中心に対応を想定し、国際線と国内線の手続き施設を一体的に配置する方針だった。
税関や出入国管理、検疫の係官は常駐せず、国際線の出発・到着時に限って窓口を開いて対応する仕組みだった。
これに対し、首都圏の航空需要の一翼を担う空港として国際化を目指す方針を打ち出したことなどを背景に、国際線の受け入れ機能の強化を決めた。
定期便の就航も視野に、国際線の手続き施設を独立して設ける方向で調整し実施設計に盛り込む方針だ。
>>1なら桶川が最有力だろうな。
大宮から18分の直通電車を用意するだけで
都心からは京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線等で大宮まで
来るだけだし東北・上越・長野・山形・秋田新幹線の乗客も利用し易い。
高速も首都高速埼玉線、東北自動車道、関越自動車道
圏央道、外環道の強力タッグで申し分ない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:36:29 ID:FFnS2Ijx0
西武新宿線を延伸してもよさそうだな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:11:21 ID:d6QPHPtA0
桶川空港への鉄道アクセス素案
羽田空港、成田空港が遠い埼玉、群馬、栃木、茨城(西部)、長野(北部)と、羽田空港、成田空港への鉄道アクセスが不便な東京北西部の利便性を第一義に考えた。
【空港アクセス新線】
高崎線桶川駅〜約4キロ(4分)〜桶川空港〜約8キロ(10分)〜東武東上線川越市駅
【湘南新宿ライン・高崎線】
ダイヤ:湘南新宿高崎特快毎時1本;東海道線←新宿〜池袋〜赤羽〜浦和〜大宮〜上尾〜桶川(分割)〜桶川空港5両・高崎方面10両
___:湘南新宿高崎毎時1本;東海道線←新宿〜池袋〜赤羽〜浦和〜大宮〜各駅〜桶川(分割)〜桶川空港5両・高崎方面10両
___:湘南新宿宇都宮毎時2本;横須賀線←新宿〜池袋〜赤羽〜浦和〜大宮(分割)〜桶川空港5両・宇都宮方面10両
新宿〜桶川空港毎時4本:高崎特快48分、高崎・宇都宮50分
池袋〜桶川空港毎時4本:高崎特快43分・高崎・宇都宮45分
大宮〜桶川空港毎時5本:高崎特快・宇都宮18分、高崎20分、高崎線普通(下記高崎方面からの空港快速に桶川で乗換接続)23分
※朝夕の混雑時は、大宮〜桶川空港間に電車を増発
【高崎線・両毛線】
ダイヤ:空港快速毎時1本;前橋〜各駅〜高崎〜本庄〜深谷〜熊谷〜鴻巣〜桶川(分割)〜桶川空港5両・上野方面10両
前橋〜桶川空港:空港快速70分、高崎線普通(上記大宮方面からの電車に桶川で乗換)86〜96分
高崎〜桶川空港:空港快速55分、高崎線普通(上記大宮方面からの電車に桶川で乗換)71〜81分
熊谷〜桶川空港:空港快速24分、高崎線普通(上記大宮方面からの電車に桶川で乗換)32〜42分
【東武東上線】
ダイヤ:準急毎時4本;池袋〜成増〜各駅〜ふじみ野〜各駅〜川越〜川越市〜桶川空港
池袋〜桶川空港:準急直通52分、急行(ふじみ野で乗換)45分
志木〜桶川空港:準急直通32分、急行(ふじみ野で乗換)26分
川越〜桶川空港:準急直通12分
【各ターミナルへの路線接続状況】
(湘南新宿ライン・高崎線)
新宿駅:山手線、中央快速線、中央・総武緩行線、埼京線、小田急線、京王線、丸ノ内線、都営新宿線、都営大江戸線
池袋駅:山手線、埼京線、西武池袋線、(東武東上線)、丸ノ内線、有楽町線、副都心線
赤羽駅:宇都宮線、京浜東北線、埼京線
大宮駅:東北・山形・秋田新幹線、上越・長野新幹線、宇都宮線、京浜東北線、埼京・川越線、東武野田線、埼玉新都市交通線
(東武東上線)
池袋駅:山手線、埼京線、(湘南新宿ライン)、西武池袋線、丸ノ内線、有楽町線、副都心線
和光市駅:有楽町線、副都心線
朝霞台駅:武蔵野線(北朝霞駅)
川越駅:川越線
川越市駅:東武東上線寄居方面、西武新宿線(本川越駅・川越市駅両駅南口開設で短絡化)
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:57:12 ID:HN6FPaNtO
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:35:01 ID:HShnfS8t0
>>37 茨城空港はよりによって、
常磐線の電車の本数がガクンと減るし、県西方面の水戸線との接続も悪い
石岡のような中途半端な駅からバスを出すんだなあ。
それじゃ、土浦以南や水戸線からの電車利用者は見込めないし、
水戸や日立からも、直行バスの方が早そうだな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:56:54 ID:md1n8XzLO
だよな
鉄道新線を誘致して土浦行きの電車をすべて空港まで延長運転させます
ぐらいのフカシこいてみろって思うよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:46:58 ID:4jrFhyrV0
>>36 桶川よさげだな
大宮を中心に埼玉の荒川以東はJR、
川越を中心に埼玉の荒川以西は東武、と棲み分けた上で、
湘南新宿ラインと副都心線直通で、
対池袋、新宿、渋谷の空港アクセスはJR、東武で競わせたら面白い
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:00:31 ID:sPs3hJH/O
埼玉に空港つくっても渋滞で
更に車、進まなくなるだろ!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:41:27 ID:fREHkUKqO
では敢えて
駐車場なし
にするか
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:22:17 ID:pXJ1Kmfd0
東京駅〜山手線3.1キロ〜浜松町駅〜東京モノレール17.8キロ〜羽田空港第2ビル駅:計20.9キロ
東京駅〜総武・成田線79.2キロ〜成田空港駅:計79.2キロ
東京駅〜東北・高崎線42.1キロ〜桶川駅〜空港新線4キロ〜桶川空港駅:計46.1キロ
大宮駅〜高崎線11.8キロ〜桶川駅〜空港新線4キロ〜桶川空港駅:計15.8キロ
(参考)東京駅〜東海道線〜戸塚駅40.9キロ、大船駅46.5キロ
東京駅〜東北線64.7キロ〜古河駅〜空港新線5キロ〜渡良瀬空港駅:計69.7キロ
大宮駅〜東北線34.4キロ〜古河駅〜空港新線5キロ〜渡良瀬空港駅:計39.4キロ
(参考)東京駅〜東海道線〜平塚駅63.8キロ、大磯駅67.8キロ
桶川空港は東京通勤圏内の距離にあり、渡良瀬空港も成田空港よりは東京に近く、
更に、北関東のターミナル大宮駅へは至近距離であることから、非常に鉄道アクセスに適した場所だ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:21:12 ID:3Y6/2vDP0
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:22:29 ID:3Y6/2vDP0
もう少しで、埼玉県議会の一般質問がHPにアップされる
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:03:01 ID:3N/FoqfA0
桶川に辺りに空港出来て欲しいよ。2500m1本の国内線用でもいいからさ。
東京北部地域を含めた首都圏北部の需要をそちらで賄うことができれば、
羽田の負担がかなり軽減される。その分、国際線に枠を回すこともできるし。
海だけならまだしも〜♪空港ないっ♪
が埼玉県なのに、空港なんかつくっちゃだめだろ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:02:25 ID:ZHxn4fRp0
サイ、サイ、埼玉県に、
オ、オ、桶川空港がやって来たー
トゥ、ル、ル、
東武とーじょーせーん♪
<> 池袋から--------
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ 東武 東上線 /
/________________/
∠= ∠=
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:02:28 ID:PXyi2ltn0
埼玉県議会平成19年12月 定例会(12月13日分)
「入間エアポート構想」について
小谷野五雄議員(自民、西第9区日高市)
〜略〜私が考える入間エアポート構想、航空自衛隊入間基地における民間航空機の就航実現について、知事のお考えをお伺いいたします。
上田清司 知事
〜略〜私は、国会にいるときにも大前研一先生の御示唆を受け、首都圏における羽田空港や成田空港に次ぐ第3の空港が必要である、
増大する航空需要を満たすためと危機管理上のメリットからもそういうことが重要であるということで、横田飛行場に注目しておりました。
〜略〜現時点では、折角の御提案をいただきましたが、横田の方を優先すべきではないかと考えております。御理解をいただきたいと思います。
再質問 小谷野五雄議員(自民)
〜略〜米国と日本政府とどっちが納得しやすいですか。米国は多分、横田は無理ですよ、私が調べたところでは。北朝鮮に対しても非常に厳しいところがあるから、これは無理なんだ。
これを知事は名前を連ねているんだから、入間も是非とも進めてほしいと思いますが、もう一度答弁をお願いします。
上田清司 知事
〜略〜やはり、埼玉県として一番有効なのは、東京や千葉や、こうした有力な空港を使う。もちろん新潟空港もあります。
【注目→】川島のホンダエアポートも。これからどのような形でうまく活用するかという課題もありますが、私は、今のところは横田を優先する方が日本の国益にもなると思いますし、埼玉益にもなるというふうにも思っております。〜略〜
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1912/1912o010.html 入間よりも横田を優先するんだという答弁で、突然何の関係もない桶川の名が出てきて、
上田知事の本音が、県庁所在地さいたま市に近く、県の中心にも位置する桶川なのではないかと思える一幕。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:24:32 ID:ENk0OeMe0
首都圏の空港配置は、
東-成田 4000m×1 3600m×1 3200m×1
西-横田 3350m×1
南-羽田 3700m×2 3500m×1 2500m×2
北-桶川 2500m×1
これ、ベスト。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:59:58 ID:PXyi2ltn0
>>50 羽田空港(D:4000×1、A・C:3000×2、B:2500×1)
国内線:札幌・大阪・福岡・那覇等の幹線中心の運用、一部ローカル線(乗り継ぎ目的がメイン)
東・東南アジア国際線:幹線・ローカル線を含め幅広い運用
その他国際線:ニューヨーク・ロンドン・パリ等の幹線中心の運用
成田空港(A:4000×1、B:2180×1)
国内線:幹線(千葉の需要に対応)、北日本のローカル線(桶川との分担から)
国際線:東・東南アジアの幹線の一部、ローカル線(乗り入れ希望を極力受け入れ)
桶川空港(3000×1)
国内線:幹線(首都圏北部の需要に対応)、西日本のローカル線(北日本方面の新幹線ターミナルが近いことを考慮)
国際線:東・東南アジアの幹線の一部
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:16:21 ID:pmRCsqlh0
桶川市民ですが、地方空港なんてセコイもの要りません。
川島町をぶっ潰して成田を上回る巨大国際空港作って下さい。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:17:05 ID:dmbDIW/a0
空港の話題なのに、なんで鉄道をくっつけるんだろ・・。
バスで良いじゃん、バスで
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:18:49 ID:dmbDIW/a0
>>49 一応、におわせるけど、自分の任期中はやりませんよってサインでしょ・・。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:54:50 ID:EhfrLpM00
>>53 道路事情が悪い大都市圏の空港は、全て、鉄道アクセスがセットとなっている。
逆に言えば、長大鉄道路線の建設が必要となり、用地買収や費用対効果面で鉄道アクセスが難しい場所は、
大都市圏の空港としては不向きと言える。
新千歳空港(JR千歳線)、仙台空港(仙台空港アクセス線)、成田空港(JR成田線、京成線)、
羽田空港(東京モノレール、京急線)、中部空港(名鉄線)、伊丹空港(大阪モノレール)、
関西空港(JR阪和線、南海線)、神戸空港(ポートライナー)、福岡空港(福岡市営地下鉄)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:20:08 ID:pyefOeGw0
桶川のホンダエアポートよりも東京フライングクラブ飛行場の方がいいんじゃない?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:30:03 ID:n4/gYrtC0
>>56 京急が入らなかった頃の羽田の悲惨さを知らんな?
>>58 京急はなくともモノレールはあった。素人が知ったかぶりをすると痛い目にあうぞ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:12:27 ID:TpclwcE9O
モノレール(笑)
>>59 モノレールだけだった頃の状態を知っているのか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:10:22 ID:4pBWaQPoO
あげ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:53:21 ID:rHgGEiNR0
あげあげ
>>49 >埼玉県として一番有効なのは、東京や千葉や、こうした有力な空港を使う。
>、私は、今のところは横田を優先する方が日本の国益にもなると思いますし、埼玉益にもなるというふうにも思っております
これらは無視?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:13:29 ID:YCdJawuP0
>>64 言葉のニュアンスを掴むのが下手なようだな。
仕方ない、わかりやすく訳してあげるよ。
やはり、埼玉県として一番有効なのは、東京羽田空港(埼玉県から遠く、どう交通アクセスを改善するかという課題がありますが)や、
千葉成田空港(埼玉県から遠く、どう交通アクセスを改善するかという課題がありますが)や、
こうした有力な空港(現在、首都圏の空港は羽田と成田しかなく、埼玉県はここを利用せざるを得ません)を使う。
もちろん新潟空港(上越新幹線の空港乗り入れという課題がありますが、私の故郷福岡県と同じく環日本海経済圏交流により東京・神奈川・千葉と差別化が図れると思い、敢えてここで名を挙げました)もあります。
川島のホンダエアポート(今後どういう形で本格的な空港として整備していくかという課題がありますが、県東桶川と県西川島に跨り埼玉県の中心に位置することから、県全体への波及効果が極めて大きく、敢えてここで名を挙げました)も。
既存の羽田、成田にしろ、これから整備する新潟、桶川、横田・入間エリアにしろ、
これからどのような形でうまく活用するかという課題もありますが、
私は、今のところは、横田・入間エリアに関しては、いくら埼玉県に立地するとは言え、滑走路が2,000メートルしかない中途半端な入間よりは、
埼玉県に接する東京都瑞穂町・武蔵村山市に位置し、埼玉県にも波及効果が大きい3,350メートルの滑走路を有する横田を優先する方が、
日本の国益にもなると思いますし、埼玉益にもなるというふうにも思っております。
>>65 >上田知事の本音が、県庁所在地さいたま市に近く、県の中心にも位置する桶川
>>49 「上田知事の本音」の部分はどこなんだい?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:39:16 ID:9RLEx3WO0
川島のホンダエアポートや
あと地理的には佐野なんかもいいかもと思う
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:05:03 ID:QUbmgy7P0
ホンダエアポートの空港整備に、民間資本を導入したらどうだろうか?
現在ホンダエアポートそのものを運営し、航空機部門にも注力するホンダグループは、当然相乗効果が高いだろうし、
同じく航空機部門を持ち、北関東に生産拠点が集中する富士重工グループも、興味ありありだろう。
その他、航空機とは直接関係ないが、北関東に生産拠点が集中し、域内に空港が出来ることのメリットが高い
日産グループ、いすゞグループ、ブリヂストングループ、富士通グループなどのメーカー群も、企業によっては前向きに考えるんじゃないか。
国際部門の東京から名古屋への移転とセットで中部国際空港の開港に協力したトヨタ、
富士山静岡空港の開港に協力したスズキ、ヤマハなど、
子会社・下請けなど地域密着で裾野が広いメーカーは、地域発展に役立つ空港建設にはどこも前向きなはずだよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:09:46 ID:QUbmgy7P0
あと、ホンダエアポートの場合、荒川の河川敷空港なので、
荒川スーパー堤防整備等と一体で、国の予算を使えるメリットもあるな。
水害から地域の安全を守るという観点からなら、理解も得られやすい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:30:39 ID:oMnSJ3y10
>>67 >地理的には佐野なんかもいいかもと思う
つ渡良瀬遊水地
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:40:28 ID:lFLePUD20
桶川のホンダエアポートよりも東京フライングクラブ飛行場の方がいいんじゃない?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:30:02 ID:CV+g4FfHO
>>68 本田や富士重工は条件次第では乗ってくるかもな。
首都圏第三空港を必死に誘致しようとしている神奈川や、成田空港の地位保全に走る千葉へのしがらみもないし。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:31:43 ID:/eDqb7990
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:01:14 ID:/6BPknrL0
なにこのスレw
飛行場なんかイラネ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:08:50 ID:3+G7Kd5E0
>>73 大久保浄水場付近はさすがに無理だろ。
周囲に住宅多過ぎだし、さいたま新都心のビル群が円錐表面を超えてる気がする。
いずれにせよ、大久保浄水場付近に空港が出来て騒音で新都心付近のマンション等の住宅
価値が下がったり、高さ制限等で新都心付近の高層建物開発に支障が出たりするのは必至。
それでも県やさいたま市が大久保浄水場付近の空港建設を推進するとは到底思えないが。
それと周囲の土地に余裕が無いうえに周囲の地権者がf単位の農地持ち数十件ならともかく
坪単位の一般住宅の地権者数百件〜数千件相手の用地買収なんて何百年経っても終わらんよ。
結局は成田と百里の機能強化で終わり。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:30:33 ID:eNQPmvdm0
憎しみ負の連鎖の中近東状態にある成田に未来はない。
長大路線の費用対効果の観点から鉄道アクセスが難しい百里もローカル空港で終わる。
現在、東京湾上の実質新空港(東京湾に神戸空港を造るのと同じ)である羽田D滑走路が建設中であることから、
首都圏第三空港論議は一旦中断されているが、
羽田D滑走路は完成後すぐに満杯となるのは確実。
その時点で、首都圏の空港配置の極端なアンバランスを考えれば、
桶川ホンダエアポートあたりに首都圏第三空港を造ろうという動きになるのは間違いない。
成田羽田を一時間で移動できるようにするとか
成田の発着回数を30万回にするとか
百里を首都圏空港に位置づけるとか
最近聞かれるのはそういう話ばかりでしょ?
要は首都圏第3空港なんて無理ってことに気付いたってことであって、
桶川だ渡良瀬だなんて妄想してるのは埼玉栃木県民ぐらいってことだよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:38:16 ID:useNRAdAO
1500万人が居て利用出来る所に空港が要らないと言う基地外は
どこの国の工作員ですか?
茨城人民半島人来るな!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:02:13 ID:H2VQZm6A0
成田羽田を一時間で移動できるようにするとか
成田の発着回数を30万回にするとか
百里を首都圏空港に位置づけるとか
↑よりホンダエアポートの滑走路を延長するほうが1000倍現実的だと思うが。
地元も前向き、土地も需要もあるんだし。どっちが妄想かと。
その3つは妄想じゃなくて先月のニュースですけど
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:22:23 ID:A/uGeZhbO
成田や百里に期待してる首都圏の人間なんてほとんどいないのに、
そこにいくら投資しても意味ないということでしょ。
期待はしていないが、
事実上そこしか選択肢がないので使っている、が正解。
いまから埼玉で仮に計画立案して、出来上がるまで何年かかるんだよ。
ちゃんと左翼やプロ市民対策も視野に入れてさ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:25:28 ID:useNRAdAO
百里なんかにJALやANAの旅客機飛ばすなよ!
経営傾くし、国も破綻するだろ
中華航空受け入れろw
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:31:27 ID:7xmFY2Xx0
埼玉県の飛行場・空港史
1911年、日本初の所沢飛行場(現所沢航空記念公園)開設(日本の航空発祥の地と呼ばれる)
1938年、豊岡飛行場(現航空自衛隊入間基地)開設
1941年太平洋戦争開戦後、以下の陸軍飛行場が開設された
・川田谷飛行場(現ホンダエアポート)
・児玉飛行場(現児玉工業団地、特攻隊基地が置かれた)
・熊谷飛行場(現航空自衛隊熊谷基地(ヘリポートのみ)および熊谷工業団地)
・小原飛行場(熊谷市(旧江南町)野原に所在)
・松山飛行場(現東松山工業団地)
・坂戸飛行場(現若葉台団地および富士見工業団地)
・高萩飛行場(日高市旭ヶ丘に所在)
・坂田飛行場(現武蔵工業団地)
・越谷飛行場(さいたま市岩槻区末田に所在)
1949〜1963年、ジョンソン基地(現入間基地)で東京地区の航空交通管制業務が行われる
1960年代、埼玉県が新東京国際空港候補地として騎西町種足地区を国に働きかけるが、国は成田空港を優先
1964年、本田宗一郎により旧川田谷飛行場にホンダエアポートが開設される
1977年、東京航空交通管制部が所沢市(現所沢航空記念公園内)へ移転
1978年、日本の航空発祥の地を記念し、埼玉県が所沢航空記念公園を開園
1980年代後半、埼玉県が大宮〜成田空港間のリニアモーターカー構想を発表するが、千葉県などの協力が得られず
1990年、畑埼玉県知事が関東知事会で渡良瀬遊水地への国際空港建設を提唱するが、茨城県古河市などの反対で具体化せず
・畑知事の提唱に刺激され、以降埼玉県議会や埼玉県内各団体から各種空港案が提案される
・ホンダエアポートの空港化(桶川市商工会)・入間基地の軍民共用化(県議)・その他騎西町空港案復活、荒川河川敷空港等
1993年、日本の航空発祥の地を記念し、埼玉県が所沢航空記念公園内に所沢航空発祥記念館を開館
1998年以降、埼玉県が高さ500〜600メートルのさいたま新都心タワー誘致を推進(航空法の高さ制限を意識か?)
2006年、地上デジタル放送用タワーがすみだタワーに決定し、さいたま新都心タワー誘致は失敗に終わる
↓
歴史的に見て、飛行場・空港関連施設の建設・誘致に非常に熱心な埼玉県の今後の動向は楽しみだ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:46 ID:cEJup4cS0
>>85 新幹線や外環道など、
千葉に比べ埼玉は立ち退き工事のやり方がうまいから、
もし成田じゃなく埼玉に国際空港が出来てたら、
今頃はちゃんと完成してたかもな。。。
埼玉は空域(横田のせい)と、まとまった公有地がなかったのがだめだったなあ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:11:26 ID:cEJup4cS0
>>87 桶川のホンダエアポートなら、
民有地の土地収用はないし、
横田空域の影響も羽田並みなんじゃないか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:15:52 ID:PHFE3wTQ0
桶川のホンダエアポートよりも東京フライングクラブ飛行場の方がいいんじゃない?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:18:04 ID:dTHyOAq60
渡良瀬国際空港は可能性は十分あると思います。JR古河駅から新幹線を延伸させ
アクセスする。4000m2本は建設可能であるがどうでしょうか、利根川河川敷では空港幅が
取れないと思うが
治水の問題があるからムリ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:32:39 ID:+CXeaBsi0
>>90 >JR古河駅から新幹線を延伸
東武日光線板倉東洋大前駅から分岐線建設、JR新宿発栗橋連絡線経由の特急運行。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:51:31 ID:EEzNTzSi0
日本の土木技術力の粋を結集して建設するんだ、渡良瀬遊水地を埋め立てるのではなく
羽田4本目D滑走路建設工法だ、つまり遊水面高さ5mにメガフロートや桟橋方式を組み
合わせ治水を妨害しない工夫で大丈夫だ、洪水時にも耐えられる工法で可能である。
とにかく用地買収の困難さを考慮すれば工法なんぞのクリアは産むが易しだよ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:58:42 ID:I1YiQ3DTO
渡良瀬に4000m滑走路2本つくるには
中央の堤防と滑走路を一体化させて併用する。
もう一本は、滑走路の下をトンネル化し
普段は、通路や道路、小形飛行機の格納庫、空港の特殊車両、消防車等の車庫等に使う
数年に一度の増水時は水路にすれば治水は今のまま、技術もいらない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:36:51 ID:EEzNTzSi0
おそらく成田と同じように滑走路は13RLと16RLの2本になるでしょうか、その場合なんですが
その2本の滑走路延長区域での騒音の状況シュミレーションはされてますか、成田での騒音区域地図はありますでしょうか
なにしろ日本を代表する北関東の渡良瀬国際空港ですから最低でも一日に離着陸500回ですよ、
しかも747や777の大型機ばかりです。
なんだか嬉しくなってきますね、新幹線エアポートエクスプレスを渡良瀬〜東京間を20分間隔で、6両編成で
東京へ30分でアクセスいたします。
残る問題は騒音だけです。シュミレーションして見て下さい。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:46:17 ID:A+EyC74F0
埼玉県の飛行場・空港史
1911年、日本初の所沢飛行場(現所沢航空記念公園)開設(日本の航空発祥の地と呼ばれる)
1938年、豊岡飛行場(現航空自衛隊入間基地)開設
1941年太平洋戦争開戦後、以下の陸軍飛行場が開設された
・川田谷飛行場(現ホンダエアポート)
・児玉飛行場(現児玉工業団地、特攻隊基地が置かれた)
・熊谷飛行場(現航空自衛隊熊谷基地(ヘリポートのみ)および熊谷工業団地)
・小原飛行場(熊谷市(旧江南町)野原に所在)
・松山飛行場(現東松山工業団地)
・坂戸飛行場(現若葉台団地および富士見工業団地)
・高萩飛行場(日高市旭ヶ丘に所在)
・坂田飛行場(現武蔵工業団地)
・越谷飛行場(さいたま市岩槻区末田に所在)
1949〜1963年、ジョンソン基地(現入間基地)で東京地区の航空交通管制業務が行われる
1960年代、埼玉県が新東京国際空港候補地として騎西町種足地区を国に働きかけるが、国は成田空港を優先
1964年、本田宗一郎により旧川田谷飛行場にホンダエアポートが開設される
1977年、東京航空交通管制部が所沢市(現所沢航空記念公園内)へ移転
1978年、日本の航空発祥の地を記念し、埼玉県が所沢航空記念公園を開園
1980年代後半、埼玉県が大宮〜成田空港間のリニアモーターカー構想を発表するが、千葉県などの協力が得られず
1990年、畑埼玉県知事が関東知事会で渡良瀬遊水地への国際空港建設を提唱するが、茨城県古河市などの反対で具体化せず
・畑知事の提唱に刺激され、以降埼玉県議会や埼玉県内各団体から各種空港案が提案される
・ホンダエアポートの空港化(桶川市商工会)・入間基地の軍民共用化(県議)・その他騎西町空港案復活、荒川河川敷空港等
1993年、日本の航空発祥の地を記念し、埼玉県が所沢航空記念公園内に所沢航空発祥記念館を開館
1998年以降、埼玉県が高さ500〜600メートルのさいたま新都心タワー誘致を推進(航空法の高さ制限を意識か?)
2006年、地上デジタル放送用タワーがすみだタワーに決定し、さいたま新都心タワー誘致は失敗に終わる
↓
歴史的に見て、飛行場・空港関連施設の建設・誘致に非常に熱心な埼玉県の今後の動向は楽しみだ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:05:20 ID:Pp7hvUAN0
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:24:27 ID:gZs2X86V0
大変大変!大ニュースだよ!
一週間くらい前に友達と渋谷に行ったんだけど、なんと亀梨くnを見かけましたぁ!私は大×100000000000ファンだったんで、写メめっちゃ大量に取ってました。
でね、亀梨くnが勢いよく走ってたんで、それに追いかけて私と友達も走ってたんです。そしたら、暗い路地の方入ってたんで、どこ行くんだろう・・・と思ってたんです。
そしたら亀梨くnは携帯をとりだして「着いたから早く来いよ!」と言い携帯を閉じました。
すると数秒後、違う方向から綺麗な女性が出てきました。誰でも憧れるような長くてサラサラな髪でした。背も高くて、きっとモデルさんじゃないかと思います。
そしたら、二人とも何もしゃべらずに周りをキョロキョロして、人がいないことを確認し、亀梨くnが女性のスカートに手を入れたんです!!
私はその瞬間から携帯でムービーを撮りました。
二人は一言も声を出さずにやっていました。
いつの間に亀梨くnはズボンとパンツを脱いでいて、私は亀梨くnのアソコを見てしまいました。
しかも女の人はほぼ全裸でした。二人のアソコはヌメヌメで、しかも女の人は全身ベトベトでした。
20分くらい経って、二人は洋服を着て、何も無かったかのように無言で分かれていきました。
すっごく驚きました。
そのムービーをみなさんにも特別に見せようと思います。けど、それなりの価値があると思うので、このレスをコピって7つの板に貼ってください。
すると不思議なことにココ↓
[ ]
にアドレスが出てくるんです。
ですが一部のパソコンでは9つ貼らないと出てきません。
よくこんなレスがあって、私はいつも試すんですが、できません。
だけど、このレスは本当に成功するんですよ。
私の友達13人中12人ができました。
ただ一つ言いますが、このムービーはすごく過激です。亀梨くnのアソコもくっきり丸見えです。
そういうのを覚悟して見てください。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:10:30 ID:fC1Arxvm0
桶川空港(ホンダエアポートの拡張・空港化)の利用が見込まれるエリア人口
合計:18,401,986人(関西地方、ニューヨーク都市圏の人口に匹敵)
埼玉県:7,110,533人(H19.12.1現在推計人口)
(県中央部に位置することから、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
群馬県:2,016,347人(H19.12.1現在推計人口)
(高崎線(桶川経由)・上越・長野新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
栃木県:2,016,426人(H19.12.1現在推計人口)
(宇都宮線・東北新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
東京都:4,427,391人(羽田より桶川が便利な北部地域のH19.12.1現在推計人口)
(区部池袋圏(豊島・文京・練馬・板橋・北)、区部上野圏(台東・荒川・足立・葛飾)、多摩西武沿線(西東京・国分寺・小平・東村山・東久留米・清瀬・東大和・武蔵村山)
(池袋→湘南新宿ライン(桶川経由)・東武東上線(川越市経由)、上野→高崎線、多摩→西武線(本川越・川越市乗換)東上線)
(※東京の道路渋滞等を考慮し圏央道沿線(八王子・青梅・あきる野等)は加えず)
茨城県:1,444,214人(羽田より桶川が便利な西部地域のH19.12.1現在推計人口)
(宇都宮・水戸・東武沿線(大宮経由)(古河・五霞・境・坂東・八千代・結城・筑西・桜川)、圏央道沿線(下妻・常総・つくば・つくばみらい・守谷・取手・土浦・牛久・龍ヶ崎・稲敷・阿見・美浦・利根・河内)
千葉県:309,511人(羽田より桶川が便利な東武野田線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(野田・流山)
長野県:1,077,564人(羽田・松本より桶川が便利な長野新幹線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(長野市・上田市・佐久市・小諸市・東御市・千曲市・須坂市・中野市・飯山市・南佐久郡・北佐久郡・小県郡・埴科郡・上水内郡・下水内郡・上高井郡・下高井郡)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:26:29 ID:sIpBIiBj0
桶川空港付近は、
・日本で最大ヘリ保有数の朝日航洋のメンテナンス基地がある。
・川越の埼玉医科大でドクターヘリ事業をしてる
・さらに別会社が基地を構えてる。
・埼玉県の防災基地がある。
・空輸を行うような製品を作る部品工業の工場がある。
・付近を通る国道は、HONDAの部品供給の生命線である。
・HONDAの工場が2つある。
・地方民が多いので航空機利用の旺盛な需要がある。
・鉄道やバスなどが利用できない潜在需要が眠ってる。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:38:34 ID:VlqljFxQ0
>100引っ込め、ここはドスケベ・エロ話をするスレットではないぞ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:43 ID:X5bkNysHO
渡良瀬の利水機能なんて
利根川の水が枯れる少し前に放流して初めて役に立つんじゃねぇの?
ここで
騒音のシュミレーションはまだ見てないな
>渡良瀬遊水蜘空港
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:45:32 ID:t9FLMRKF0
成田(千葉のやること)は9割引位で見ないとだめなので、羽田の国内線のかなりの部分を首都圏第三空港へ分散し、羽田の再国際化を行うのがこのスレの正解。
百里→アクセスの悪い地方ローカル空港×、横田→アメリカが絶対イエスと言わない×、東京湾第二空港→羽田との空域調整が不可能×であり、
残るは、桶川荒川河川敷拡張、厚木軍民共用、入間軍民共用、横須賀沖新設、房総沖新設などだが、
羽田の国内線分散化と言う点で絶大な効果がある桶川(言い換えれば残りの空港は効果が小さい)が間違いなく良い。
桶川空港(ホンダエアポートの拡張・空港化)の利用が見込まれるエリア人口
合計:18,401,986人(関西地方、ニューヨーク都市圏の人口に匹敵)
埼玉県:7,110,533人(H19.12.1現在推計人口)
(県中央部に位置することから、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
群馬県:2,016,347人(H19.12.1現在推計人口)
(高崎線(桶川経由)・上越・長野新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
栃木県:2,016,426人(H19.12.1現在推計人口)
(宇都宮線・東北新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
東京都:4,427,391人(羽田より桶川が便利な北部地域のH19.12.1現在推計人口)
(区部池袋圏(豊島・文京・練馬・板橋・北)、区部上野圏(台東・荒川・足立・葛飾)、多摩西武沿線(西東京・国分寺・小平・東村山・東久留米・清瀬・東大和・武蔵村山)
(池袋→湘南新宿ライン(桶川経由)・東武東上線(川越市経由)、上野→高崎線、多摩→西武線(本川越・川越市乗換)東上線)
(※東京の道路渋滞等を考慮し圏央道沿線(八王子・青梅・あきる野等)は加えず)
茨城県:1,444,214人(羽田より桶川が便利な西部地域のH19.12.1現在推計人口)
(宇都宮・水戸・東武沿線(大宮経由)(古河・五霞・境・坂東・八千代・結城・筑西・桜川)、圏央道沿線(下妻・常総・つくば・つくばみらい・守谷・取手・土浦・牛久・龍ヶ崎・稲敷・阿見・美浦・利根・河内)
千葉県:309,511人(羽田より桶川が便利な東武野田線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(野田・流山)
長野県:1,077,564人(羽田・松本より桶川が便利な長野新幹線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(長野市・上田市・佐久市・小諸市・東御市・千曲市・須坂市・中野市・飯山市・南佐久郡・北佐久郡・小県郡・埴科郡・上水内郡・下水内郡・上高井郡・下高井郡)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:48:36 ID:wb0ldsfZO
群馬平野部や遊水地辺りに吹くのは西寄りの空っ風なので
離着陸コースは茨城と栃木の県境と藤岡町と群馬と栃木の県境の渡良瀬川上空付近になると思います。
ここで騒音が問題で空港ができないなら
日本の空港の半分以上存在できないでしょう。
これからの大規模空港は24時間前提だろ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:42:14 ID:FcfxbiF10
>>108 桶川空港は、首都圏北部の航空需要を分担する空港として、
仙台空港・広島空港からピーク福岡空港程度までのキャパがあれば十分だ。
3,000m滑走路+小型機・ビジネスジェット用1,000m滑走路なら、
今の河川敷内で敷設は十分可能。
24時間運用のハブ空港機能は、桶川分散で余力の出る海上空港の羽田に任せればいい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:59:27 ID:yE3npIl80
首都圏は滑走路が足りない。
あと2〜3本は必要。
桶川に2本。羽田にさらにもう1本。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:30:18 ID:TjkhRJ490
\ │ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ < あしたもさいたま!
─( ゚ ∀ ゚ )─ \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ ∧ ∧ \( )< さいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!! >\( )/ | / \________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄≡≡≡/ /≡≡≡
≡ ̄≡≡≡≡≡≡
≡≡≡ ≡≡≡≡≡
≡≡ ≡≡≡≡
≡≡≡
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:24:27 ID:iBbrgNgOO
北関東空港は、最も環境破壊にならない
渡良瀬遊水地に造ろう!
遠いんで勘弁
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:56:39 ID:HnYo4+lb0
>>112 内陸北関東にあって、河川敷で民有地の買収が不要、離着陸経路が無人の河川敷に収まり騒音問題が最小限に抑えられる、
高崎線や東上線から近く鉄道アクセス線の建設が容易、東京からも比較的近く首都圏のかなりの需要を見込める、などを考えれば、
最も現実的な空港は桶川空港だよ。埼玉県が決断さえすれば、ここなら本当に空港が造れる。
まずは、桶川空港が存在することで、北関東人に空港が近いことのすばらしさを肌身で理解してもらい、
その上で、桶川空港の需要逼迫や、東北本線系エリアにも空港をという声などにより、
自然と、渡良瀬空港も造ろうという動きになるんじゃないかな?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:13:54 ID:XxZmUq5VO
神奈川にも空港を
埼玉には入間基地の軍民共用化の動きもるので、荒川の空港は
荒川運動公園河川敷を、さいたま市の事業としてやることが
現実的で、首都圏国内線空港としてエアラインも大宮駅から
7〜8分程の荒川運動公園河川敷を望むだろう。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:26:48 ID:c70qunR10
>>115 神奈川の中枢部横浜(京急直通24分)や川崎(同15分)からだと、
東京駅(乗換含め30分以上)や新宿(乗換含め40分以上)よりも近くて便利な羽田空港があるのに、
なぜ神奈川に更に空港が必要なんだ?
確かに西部の小田原あたりからだと羽田は遠いが、
隣の静岡が静岡空港を造っているので、
神奈川西部に空港(厚木基地の軍民共用化等)を造っても、ごく限られた地域にしか便益はないぞ。
>>116 同じ荒川河川敷でも、既に飛行場があり地元も空港建設に前向きな桶川と、
空港なんて寝耳に水で、東北新幹線建設の際は与野・浦和・戸田3市連合で反対運動を展開した歴史もあるさいたま市とでは、
住民合意という最も重要な部分でどっちが現実的かは明白だろ。
千葉のドン川島正次郎の我田引空にために、
机上の空論だけで空港を造ろうとした成田の失敗をもう一度犯すのか?
荒川運動公園は机上の空論でなないのだよ。
90年代に空港検討会を設置されたが治水橋下流部が想定であったのであり、むしろ桶川の方を相手にもしてなかったんだよ。
桶川商工会議所の案を相手にしてこなかったという事実は重いな。
さいたま市や川口市の上空を250回も飛行させる滑走路2本こそ空論的だよ。せいぜい125回飛行(250回発着)であり、あと滑走路
1本は入間に任せるほうが現実的。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:50:29 ID:5T96VaHH0
首都圏の空を覆う暗い霧を吹き飛ばそう!
21世紀首都圏の空を世界に開放しよう。
3000m滑走路をあと2本つくろう。
一本は桶川に、もう一本は羽田に。
羽田は、A・C滑走路を3700m以上に延伸して、駐機場とターミナルを整備し、
アジアの玄関にするんだ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:34:04 ID:c70qunR10
>>118 桶川市民にホンダエアポートの空港化計画について訊ねたら、
桶川市商工会が音頭をとって熱心に誘致活動をしてることもあって、
おそらく半分くらいの人は知ってると答えるよ。
しかし、さいたま市民に荒川運動公園の空港化計画について訊ねても、
たぶん99.99%の人は計画自体を知らないね。
1990年代に空港検討会が荒川運動公園の空港設置を検討したかもしれないが、
そのことが一般大衆に全く知らされてなかったら、成田の時と同じ机上の空論と言わざるを得ないね。
桶川市、市議会、議事録を検索したところ、ホンダエアポートを空港化する
ような内容は商工会の発案?のたった一言しかないような・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:35:50 ID:c70qunR10
>>121 で、さいたま市に荒川運動公園を空港化するような発案記事はあるのかい?
90年代に設置された県の調査機関では、検討場所は一切公開されてないので案としての記事は荒川運動公園はおろか、桶川案もないよ。
では、なぜ桶川空港案を相手にしてない事を知ってるか?それは書けるわけないでしょう。
桶川に3000m滑走路を整備して、さいたま市の上空にジャンボ機や
A380を飛ばすのか?そんなの非現実的だよ。
2500mで充分。そして航空機の大きさより利便性を優先すべきであり
大宮駅から7分程になる荒川運動公園がベストだ。
羽田に5本目の滑走路は船主協会の論理からして不可能だろう。
実現したとして、1本分の0,5倍、5万回増で47万回になるくらいだろう。
羽田を東京港に転用して4000m滑走路4本化の羽田海上移転なら船主協会も反対しないだろう。75万回発着の空港を可能にさせるため近視眼的に羽田の5本目は整備すべきではない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:55:59 ID:IYeLND6Z0
>>123 さいたま市上空にジャンボ機やA380を飛ばすうんぬん言ってるが、
荒川運動公園案だと本当のプロ市民がいる練馬や板橋などの東京23区上空を飛ぶことになるぞ。
東京外環道の用地買収交渉を見ればわかるように、
常識的な一般人しか住まない埼玉県では、礼を尽くせば話し合いは大概まとまるが、
とにかく自分たちの主張が勝利しなければ絶対ダメだという狂信的なプロ市民が多い東京23区では、
常識的な交渉は全く通用しないぞ。
埼玉県同士で醜い争いすんな
どっちも要らないんだからwww
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:22:34 ID:fqPRKwZ3O
滑走路一本の河川敷桶川空港が
1番現実的とか最適だとか説得しようとしても、ここに小学生はいないよな?さすがに
中高生なら騙せるのか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:10:10 ID:IYeLND6Z0
>>125,126
「桶川などの首都圏北部の空港はいらない」とか言っておきながら、
更に要らない厚木とか横須賀とか富津とか九十九里とかの神奈川・千葉の空港は造って、
「さあ首都圏北部の人よ、羽田より全然不便ですが、首都圏に空港が足りないんだから、羽田じゃなくこっちを使って下さい」
なんて言うねぼけたことは間違っても言うなよw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:30:11 ID:ieoMPbaI0
>>129 >桶川市地域振興ビジョン計画
桶川市と議会議事録を検索しても、10年前に一度きりの一文しかないんだよな。
同商工会のサイトも検索する限りはなし。
>商工会がかなり具体的に動いている
たまにいく程度だがそのような話は全く聞いたことが無いが、商工会市民
の間ではリアル活動はしているのかもしれないな。
それ以外に、ネットで見れるような具体的な活動の事例はあるのかな?
>桶川市にあるホンダエアポートは県の中央に位置している。その地の利を生かしてもっと活用できないか
↓知事回答
>成田空港のような大空港では小回りが利かない。その点、ホンダエアポートのような空港は非常に便利なものだと思っている。
上田知事の回答からすると、少なくとも大規模な空港にする気はなさそう。
空港化以前に現状が空港との考えのようだが。
>上田知事がホンダエアポートの空港化構想に言及。
横田優先としか回答していないように思えるが、具体的にどの行で空港化
について言及しているの?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:33:16 ID:ieoMPbaI0
>>130 あなたのような「全て否定君」だと、そういう見方しか出来ないだろうね。
桶川市商工会は、市役所も関与し、市内の大半の企業が名を連ねる団体だ。
そこの長期計画にホンダエアポートの空港化を盛り込むということは、桶川市として空港を造りたいという意思表示だよ。
要するに、可哀想なことだが、弱小組織の声が上まで届いてないんだな。
桶川市商工会では、かつて埼玉空港構想のホームページを作ったこともあったが、
当時の畑知事や土屋知事の時代は、知事の選挙地盤が宇都宮線や東武伊勢崎線などの東部地域だったこともあり、
桶川市の声は軽視されがちで、結局ウヤムヤになってしまった。
しかし上田知事になり、自分の選挙地盤東武東上線沿線(川島町)も関与する構想なので、
埼玉県のホームページにも、わざわざ桶川市商工会からの要望が載せられるなど、状況は変わりつつある。
上田知事は、今は横田基地の軍民共用化を第一課題として考えているんだろうが、
先月の県議会の答弁で、聞かれてもいないホンダエアポートのことをポロッと口に出すなど、
ホンダエアポートの件はかなり意識していると思われる。
しかも、羽田、成田、新潟などと共に空港議論の中での話なので、当然、小型機しか飛べない現状のままということはないよ。
>>124 ILSの着陸では現在12km先からの進入が必要だが、あと数年で8kmからの進入で可能になる。
また、その技術導入が大幅に遅れることがあっても板橋あたりから
進入するには悪天候時のみだし、中型機限定だし、羽田の江戸川区
における半分以下の着陸だから騒音問題に問題がなければ、東京には
何の問題もなく遂行されるだろう。
そして、東京の財界や石原都知事は、荒川運動公園の空港化を支持
、協力するはずである。グローバル競争で東京が世界都市として
生き残るために。
道路は土地収用が実現しなければ道路は完成しないが、滑走路から
12km離れた地域で土地収用しなければ空港運用できない
と思ってるのかな?(笑)
>>126 桶川に2本滑走路の空港を望んでるようだが、500〜600回の発着
の構想で、さいたま市上空に250〜300回の飛行させることになるが、非現実的だよ。入間の滑走路と2本で運用した方が現実的で政治バランスからも必然的だと思うね。
>>128 上田知事は横田の軍民共用化は絶望的とわかっているが、自分が先行して入間軍民共用化なんて言う必要もないし、いきなり荒川運動公園の空港化なんて言う必要もないから桶川と言っておいたのではないかな。
首都圏の空港は成田のような地域エゴで構想すべき問題でなない。
国益観点から論じる必要がある。荒川河川敷に空港を整備するとなれば、機能としては首都圏の国内線空港として便利性が何よりももとめられる。となれば軌道アキセスも高速道も5km程ですむ荒川運動公園がベスト。
空港設置となればエアラインの声も無視できないし、大宮駅から15kmも離れた桶川飛行場では軌道アクセスの整備に時間も金もかかりすぎてしまう。東武鉄道を桶川飛行場から大宮駅まで整備するのに大規模な
土地収用が必要だろう。軌道アクセスに25年の歳月もかけていられないよ。
>>131 >商工会がかなり具体的に動いている
と書いた割にはホムペも廃止とは、あまり動いていないんだな。
>聞かれてもいないホンダエアポートのことをポロッと口に出すなど、
一応空港はあるが、横田を使う方が国益県益になる。と否定的に名前を
出したとしか思えないが、それを持って空港化構想があるとは桶川商工会
にでも入ってその積極性を発揮してみては?
>埼玉県のホームページにも、わざわざ桶川市商工会からの要望が載せられるなど、状況は変わりつつある。
それからこれ、県のホムペと言っても上田知事の部屋だろ?
知事が行脚したから載ったって感じじゃね?
他の地域訪問でも地元の名産を売れみたいなの等、色々な要望が掲載
されているが、載ったら検討している事になるのか?
そのポジティヴシンキング振りは素晴らしいな。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:14:01 ID:XtrNM3ck0
>>133 で、君はこの閉塞状況にある首都圏の空港事情をいったいどうしたいんだい?
座して死を待つのみの破滅指向か?w
神奈川や千葉の回し者で、超無駄・超地域エゴの神奈川・千葉の首都圏第三空港を造れってか?w
・羽田→東京港を廃港にしない限り、5本目の滑走路建設は事実上困難
・成田→発着回数増加に向けた12月26日の説明会は地元の猛反対で会議自体が中止
・横田→11月8日のゲーツ米国防長官・高村外相会談で軍民共用化協議継続を求めた日本側に対しアメリカ側が難色を示す
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:55:18 ID:tacMgXOSO
結局、埼玉空港では成田、茨城に次ぐ
首都圏第三欠陥空港になると言うことはわかったw
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:54:03 ID:s5La+qft0
フィリピンみたいに米軍を追い出せば
厚木とか横田とか使えてニューヨーク都市圏並になれるね
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:35:17 ID:dkysyD8v0
米軍がいなくなったら、北朝鮮の武力攻撃を受けたとき
いまの自衛隊だけでは何もできんぞ。
>北朝鮮の武力攻撃
ってどんな攻撃するのよ?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:36:36 ID:aFtRQUn/0
>>136 その通り桶川の埼玉空港案(埼玉県の事業)では欠陥空港である。
桶川商工会の空港案は1500m滑走路の地域空港(埼玉空港)であった。
今、必要とされてるのは 羽田補完国内線拠点空港なのだ。
そのコンセプトからすると、 地域空港と構想されてた桶川飛行場では
中途半端な位置になってしまう。4000m滑走路があろうが成田は首都圏の国内線拠点空港になれないように桶川に3000m滑走路を整備しても欠陥空港である。
成田と東京駅が成田エキスプレスで直結されれば45分程になるが、桶川飛行場では東京駅から45分以上になるだろう。
都心から25km程の荒川運動公園に2000〜2500m滑走路の
関東空港(県・さいたま市・東京都の共同出資)を設置することが、
東京圏が世界都市として生き残る唯一の方策である。
141 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/01/21(月) 19:13:47 ID:4VdCz3UQ0
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:03:00 ID:rC4rbaMyO
じゃあ渡良瀬に滑走路三本で、
新幹線とスペーシアと埼玉超高速鉄道で対抗すっべ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:02:39 ID:IpPKIpx1O
桶川600→3000、入間2000、宇都宮1700の既存3飛行場で北部を賄うのはどうだ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:52:00 ID:2cuReMc80
>>140 東京方面→大宮駅(乗換10分)→ニューシャトル延伸10分→荒川運動公園空港
大宮までの時間+20分
東京方面→大宮駅(直通)→高崎線14分→桶川駅(高崎方面と切離2分)→空港新線4分→桶川空港
大宮までの時間+20分
大宮駅から荒川運動公園方面へのJR線直接分岐は、高崎線・宇都宮線・埼京線の大宮駅北側の線路構造から見て無理。
もしやるなら川越線指扇駅から南下する大迂回ルートになるが、これでは時間がかかりすぎる。
よって、一回乗り換えを強いられるから、結局、高崎線からの直通が可能な桶川と時間的に変わらない。
桶川空港の東京への波及効果は、東京最南端(ほとんど神奈川)に位置し、空港アクセス鉄道も全て都心東側発に偏る羽田空港の恩恵に預かれない
東京北部や東京都心西側ターミナル圏だけでいいと思うので、敢えて、東京駅などとのアクセス強化は必要ないだろ。
東京東部や南部は従来どおり、羽田、成田を使えばいい。
>144
高崎線を桶川駅から分枝
↓
1埼玉空港利用者を高崎線に集中させる発想のようだが、高崎線の桶川駅から分枝では、
羽田補完国内線拠点空港の軌道アクセスとしては不充分と言わざる得ない。
本来の高崎線需要を処理できなくなるよ。(地域空港なら問題ないかもしれないが)
2空港専用の新軌道アクセスは絶対必要
大宮駅周辺は地下化するなりしてニューシャトルの延伸は可能である。
また首都高速アクセスも重要で、荒川運動公園なら5km未満の延伸で済むが、
桶川では14km程の延伸が必要になり、時間と金がかかりすぎてしまう。
>>144 赤羽→羽田50分〜60分(京急) 乗換1回
赤羽→羽田45分〜50分(東京モノレール) 乗換1回
赤羽→桶川30分+20分?=50分 乗換1回?
>>145 大宮-桶川間は永遠未開通の上尾道路という便利なものがある。
予定では幅57mの片側2車線の一般道で、道路中央には将来首都高を延長するために空けてある。
大宮-桶川間の用地買収は殆どの部分で済んでおり、高架を二層にして鉄路と高速道路を作るなり地下を使うなりどうにでもなる。
この道路用地を上手く使えば大宮駅からR17号の僅かな区間を繋ぐだけで大宮-桶川間は万事解決。
>>147 要するに首都高速を桶川まで持ってきたい地域エゴだな!
桶川空港(ホンダエアポートの拡張・空港化)の利用が見込まれるエリア人口
合計:18,401,986人(関西地方、ニューヨーク都市圏の人口に匹敵)
埼玉県:7,110,533人(H19.12.1現在推計人口)
(県中央部に位置することから、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
群馬県:2,016,347人(H19.12.1現在推計人口)
(高崎線(桶川経由)・上越・長野新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
栃木県:2,016,426人(H19.12.1現在推計人口)
(宇都宮線・東北新幹線(大宮経由)等の利用で、全域が羽田空港(国内線)・成田空港(近距離国際線)からシフトする)
東京都:4,427,391人(羽田より桶川が便利な北部地域のH19.12.1現在推計人口)
(区部池袋圏(豊島・文京・練馬・板橋・北)、区部上野圏(台東・荒川・足立・葛飾)、多摩西武沿線(西東京・国分寺・小平・東村山・東久留米・清瀬・東大和・武蔵村山)
(池袋→湘南新宿ライン(桶川経由)・東武東上線(川越市経由)、上野→高崎線、多摩→西武線(本川越・川越市乗換)東上線)
(※東京の道路渋滞等を考慮し圏央道沿線(八王子・青梅・あきる野等)は加えず)
茨城県:1,444,214人(羽田より桶川が便利な西部地域のH19.12.1現在推計人口)
(宇都宮・水戸・東武沿線(大宮経由)(古河・五霞・境・坂東・八千代・結城・筑西・桜川)、圏央道沿線(下妻・常総・つくば・つくばみらい・守谷・取手・土浦・牛久・龍ヶ崎・稲敷・阿見・美浦・利根・河内)
千葉県:309,511人(羽田より桶川が便利な東武野田線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(野田・流山)
長野県:1,077,564人(羽田・松本より桶川が便利な長野新幹線沿線(大宮経由)のH19.12.1現在推計人口)
(長野市・上田市・佐久市・小諸市・東御市・千曲市・須坂市・中野市・飯山市・南佐久郡・北佐久郡・小県郡・埴科郡・上水内郡・下水内郡・上高井郡・下高井郡)
厚木空港(厚木基地の軍民共用化)の利用が見込まれるエリア人口
合計:4,274,382人(栃木県・群馬県二県分強程度の人口)
神奈川県:3,861,057人(羽田より厚木が便利な西部地域のH19.12.1現在推計人口)
相鉄線さがみ野駅から分岐する貨物線を空港アクセス線(海老名〜さがみ野〜厚木空港間直通運転)とすると仮定
藤沢・大和・相模原以西の全市区町村(平塚、藤沢、小田原、茅ヶ崎、相模原、秦野、厚木、大和、伊勢原、海老名、座間、南足柄、綾瀬、高座郡、中郡、足柄上郡、足柄下郡、愛甲郡)
藤沢・大和・相模原以東の内、以下の市区町村
相鉄線沿線(旭・泉・瀬谷(保土ヶ谷は京急接続横浜駅至近のため除く))
小田急線沿線(麻生(多摩は南武線→川崎ルートで羽田が便利なため除く))
東京都:413,325人(羽田より厚木が便利な小田急線沿線町田市のH19.12.1現在推計人口)
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:15:08 ID:Yk1fndCe0
羽田空港の混雑解消という点で、
桶川と厚木どちらを優先すべきかは明白だ。
分散人口が極めて大きい桶川の方に決まっている。
それでも横田がダメなら厚木でと短絡的になるのはいかがなものか。
●桶川空港案の主張
1 24時間空港運用
2滑走路2本化
3軌道アクセスとして大宮駅から14km程の新線設置
4首都高速大宮線を14km程の延伸
●関東空港案の主張(治水橋下流部=埼玉県・さいたま市・東京都・民間の共同出資)
1 24時間運用への疑問
桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1000m以下で飛行することになり、24時間運用は不可能と
言わざる得ない。24時間運用は羽田で充分。
2滑走路2本化への疑問
滑走路2本となると1日に500〜600回の発着で、桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1日に250〜300回
飛行することになり、福岡空港の350回発着を考えると、非現実的であり、入間軍民共用化と2本の滑走路の運用が
現実的である。
3大宮駅から軌道アクセスが5kmの延伸で済む。
ニューシャトルを5km程延伸すれば済むのに対し、桶川では14km程の整備が必要になり、時間とお金が
かかりうぎてしまう。また、高崎線を桶川駅から分枝して、車両を分離活用する案では羽田補完国内線拠点空港の
軌道アクセスとして不充分であり、高崎線本来の需要を処理できなくなる。
4首都高速のアクセスとして3km程の分枝延伸で済む
治水橋下流部であれば首都高速大宮線を3km程分枝延伸で済むのに対し、桶川では14km程の延伸が
必要になり、時間とお金がかかりすぎてしまう。
5埼玉県が二つの空港整備は不可能
横田基地の軍民共用化は、米軍が難色を示し、厚木基地か入間基地の共用化を米側が対案しているが軌道アクセス、
配置性から厚木より入間の方が優先されるべきで、その場合に埼玉県が入間と荒川の空港事業の主体になるのは
非現実的で、荒川の空港は政令市の、さいたま市が事業主体で埼玉県と東京都も出資。
関東空港案(治水橋下流部)はスレタイの「首都圏北部拠点空港」とは少しズレてると思うんだけど。
どちらかというと東京様の為の首都圏第3空港だよね。
群馬や栃木の生活基盤は自動車だからさ。
例えば、東北自動車道で行くと岩槻ICから、関越自動車道から行けば川越ICから
渋滞の激しいさいたま市(国道16号)の道をタラタラ走って行くのかい?
格安な駐車場を用意できるほど周囲の土地に余裕とかあるの?
あと、将来の需要の変動に臨機応変に対応出来る余力とかあのかな?
>>153 1首都圏第三空港は羽田補完国内線拠点空港であるべきでで、
首都圏と 北部を一緒にしないで「北関東空港」というスレタイを
たてては?
2都心からのアクセスを優先すべきで、群馬や栃木からのアクセス
は後回しでよい。または、北関東空港を考えてもよいのでは?
3大久保は広大な水田地帯があり、駐車場は万事解決。
4将来の需要対応は狭山空港と関東空港の両方で、少しずつの増便で
対応できるし、北関東空港の整備を考えてもいいのでは?
◆荒川における空港案の比較
●桶川空港案の主張
1 24時間空港運用
2滑走路2本化
3軌道アクセスとして大宮駅から14km程の新線設置
4首都高速大宮線を14km程の延伸
●関東空港案の主張(治水橋下流部=埼玉県・さいたま市・東京都・民間の共同出資)
1 24時間運用への疑問
桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1000m以下で飛行する ことになり、24時間運用は不可能と
言わざる得ない。24時間運用は羽田で充分。
2滑走路2本化への疑問
滑走路2本となると1日に500〜600回の発着で、桶川に空港設置であ れば、さいたま市の上空を1日に250〜300回
飛行することになり、福岡空港の350回発着を考えると、非現実的で あり、入間軍民共用化と2本の滑走路の運用が現実的である。
3大宮駅から軌道アクセスが5kmの延伸で済む。
ニューシャトルを5km程延伸すれば済むのに対し、桶川では14k m程の整備が必要になり、時間とお金がかかりうぎてしまう。
また、高崎線を桶川駅から分枝して、車両を分離活用する案では羽田 補完国内線拠点空港の軌道アクセスとして不充分であり、高崎線本来 の需要を処理できなくなる。
4首都高速のアクセスとして3km程の分枝延伸で済む
治水橋下流部であれば首都高速大宮線を3km程分枝延伸で済むのに 対し、桶川では14km程の延伸が必要になり、時間とお金がかか
りすぎてしまう。
5埼玉県が二つの空港整備は不可能
横田基地の軍民共用化は、米軍が難色を示し、厚木基地か入間基地の 共用化を米側が対案しているが軌道アクセス、配置性から厚木より
入間の方が優先されるべきで、その場合に埼玉県が入間と荒川の空港 事業の主体になるのは非現実的で、荒川の空港は政令市の、
さいたま市が事業主体で埼玉県と東京都も出資。
長文だわ改行変だわ二度も書くわ
もうブログに書いてリンクだけ貼れよ>152 >154
ブログなら間違って話題のブログなんて事で取上げられてくれるかもしれないが、
2ちゃんではそれはない。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:20:45 ID:AzjJxRjVO
埼玉東部や中心部は
騒音と一般道の大渋滞を引き起こす埼玉空港を創らなくても
渡良瀬空港でも十分メリットはあるはず。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:31:04 ID:XjBaiI7U0
>>157 渡良瀬遊水地は面積が広大で、
問題山積の成田空港を廃港にしてもいい位の大規模空港が造れる点で魅力的だが、
地元古河市の強硬な反対運動、足尾鉱毒事件の流れを汲む左翼系の自然保護運動の存在を考えると、
第二の成田になる危険性をはらんでいる。
2,500〜3,000メートル滑走路1本と規模は小さくなるものの、
やはり、地元桶川市が空港建設に協力的で、
かつ、最も騒音被害が大きい滑走路への離着陸経路が無人の荒川河川敷に収まり、
また、既存の飛行場の拡張という点でも理解も得やすい桶川ホンダエアポートの空港化が、
本当に首都圏北部空港開港を実現させる現実的な道だろうし、
>>149〜
>>151の需要構造を見れば、首都圏北部への空港設置は最優先事項でもあるだろう。
尚、桶川市商工会が遠慮して現滑走路+セーフティパーク敷地だけでの1,500メートル滑走路とした理由、
現滑走路南側に広がる旧荒川の存在についてだが、
旧荒川は既に堰き止められ沼地と化しており、簡単に埋め立てが行える点を付言しておく。
埼玉県でも、草加、越谷、春日部などにかつて多数存在した沼地を、
公団や民間が埋め立てし住宅地化しているように、沼地の埋め立ては海上の埋め立てと違い、それ程難しいことではない。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:19:54 ID:AzjJxRjVO
>>158 近年も遊水地の雑草地が、芝生のサッカーグラウンドになったりしてますが
反対運動なんか起きてないと思いますが?
空港誘致ぐらいしか将来の見込みがない旧古河市が反対運動するとは思えませんが
現在でも反対してると言うソースは?
>>159 現在、何の計画も無いんだから現在反対運動なんて当然無いだろw 何に反対するんだよwww
それと渡良瀬は全国でも最大級の渡り鳥の飛来地でレッドデータブックに登録されている絶滅危惧種のチョウヒとか飛来してるし、
植物も絶滅危惧種が43種類も生息しているから空港化のハードルは予想以上に高いと思うよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:48:59 ID:AzjJxRjVO
>>160 だったら地元古河市の強硬な反対運動なんて文句がどっから出てくんだよ!
遊水池に泥水流し込んでる時はいろんなゴミも流れ込みますが
絶滅危惧種はどこでどうしてるんですかね?
泥水が流れ込んだ後は雨で洗い流されるまで雑草も灰色ですがwww
過酷な遊水池で育つなら、どこでも育つと言う事ですよ!
どこでも育つなら遊水地外の周辺でも存分に育っているのか?
それなら、ちゃんと場所も明示して絶滅危惧種もこんなにたくさんいますと
教えてやれよ。絶滅危惧する必要ないと判断されるかもしれないぜ。
まぁ、
>>158は前スレからのネタ氏だからな。
自治体がやっていると言ったホムペを見たら民間のサイトだったとか、
現実世界とはやや趣が違うのだろう。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:49:11 ID:AzjJxRjVO
遊水地ってほとんどヨシと雑草と税金で植えた植木と芝生だろ??
毎年焼け野原になるし、ある日突然何メートルも泥水に浸かるし、。ヨシ原と雑草でほとんど日光も当らないしホームレスも動物も育たない!
絶滅危惧種はこんな所が好きなのか?
絶滅危惧種最強だなw
ぜひ地球外で活躍してもらいたいw
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:47:49 ID:aqhJiYrSO
桶川だと本当に話が進んでしまいそうだから、
前スレでは消極意見多数だった渡良瀬を急遽持ち出して、
話を混乱させようとしているとも取れるなw
桶川でも十分ダメだと思うぞ・・
まあやる気の問題だけどさ。
なんかアクセス鉄道だとかそういうのを妄想するのが好きな人がいるようだが、
実際は自動車アクセスのほうが重要だし、北関東をターゲットにするならなおさら。
あとは詳しい人が少ないから仕方ないかもだが、
横田空域や、北関東にある有視界飛行空域をどうするとか、
成田や羽田の経路とかぶらずに離発着の空域が設定可能かとか、
超えるべきハードルは多いと思うんだよね。
◆荒川における空港案の比較
●桶川空港案の主張
1 24時間空港運用
2滑走路2本化
3軌道アクセスとして大宮駅から14km程の新線設置
4首都高速大宮線を14km程の延伸
●関東空港案の主張(治水橋下流部=埼玉県・さいたま市・東京都・民間の共同出資)
1 24時間運用への疑問
桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1000m以下で
飛行することになり、24時間運用は不可能と言わざる得ない。
24時間運用は羽田で充分。
2滑走路2本化への疑問
滑走路2本となると1日に500〜600回の発着で、桶川に空港設置
であれば、さいたま市の上空を1日に250〜300回飛行することに
なり、福岡空港の350回発着を考えると、非現実的であり、
入間軍民共用化と2本の滑走路の運用が現実的である。
3大宮駅から軌道アクセスが5kmの延伸で済む。
ニューシャトルを5km程延伸すれば済むのに対し、桶川では
14km程の整備が必要になり、時間とお金がかかりうぎて
しまう。また、高崎線を桶川駅から分枝して、車両を分離活用する
案では羽田補完国内線拠点空港の軌道アクセスとして不充分で
あり、高崎線本来の需要を処理できなくなる。
4首都高速のアクセスとして3km程の分枝延伸で済む
治水橋下流部であれば首都高速大宮線を3km程分枝延伸で済むの
に対し、桶川では14km程の延伸が必要になり、時間とお金が
かかりすぎてしまう。
5埼玉県が二つの空港整備は不可能
横田基地の軍民共用化は、米軍が難色を示し、厚木基地か入間基地
の共用化を米側が対案しているが軌道アクセス、配置性から
厚木より入間の方が優先されるべきで、その場合に埼玉県が入間と
荒川の空港事業の主体になるのは非現実的で、荒川の空港は
政令市の、さいたま市が事業主体で埼玉県と東京都も出資。
群馬→松本空港
栃木→福島空港
問題なし
建設費用の分、航空運賃を割引したほうがみんな幸せ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:59:46 ID:xRFDubaa0
>>165 東北道、関越道、常磐道につながる圏央道と直結出来る桶川空港は、
まさに北関東のマイカー利用者に最適な空港ではないのか?
米軍や自衛隊施設の合間を縫って窮屈な造りにならざるを得ない軍民共用空港と違い、
桶川空港なら、荒川河川敷をめいっぱい空港ターミナル用地や駐車場用地に割けるぞ。
また、場合によっては川島町の田園地帯も使える。
空域とひとことで言っても、すぐそばに空港があるために物理的に飛行が難しい空域と、
横田空域のように人間が政治的思惑で設定する空域では、全く意味合いが違うよ。
桶川の場合には、物理的に飛行が難しい空域が設定されるような近隣空港はない。
もし羽田や成田が桶川の飛行に甚大な影響を与えるのなら、九州などほとんどの空港が機能しなくなる。
そして、横田基地の軍民共用化は絶対認めないものの、
横田空域自体は、アメリカも段階的に返還すると言ってる。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:06:49 ID:xRFDubaa0
>>167 栃木→福島空港は、実際そうしてもらいたくて、
敢えて県庁所在地福島市から遠い栃木県境近くに造ったが、
結局、栃木県民にそっぽを向かれたんだろ。
群馬→松本空港って。。。
羽田より遠いだろ。
>>168 165です。なんとなく起きてたからレスするけど、
問題は「高速道路が繋がってること」じゃなくて、簡単に「自動車で行こう」と思えるかどうかだぜ。
インターチェンジで降りてからの道は分かりやすいか、
広大で安い駐車場があるか、その駐車場はすいていて使いやすいか。
駐車場から空港ターミナルまでは荷物を持って移動しやすいか。。。
まあこういうことは鉄道でも同じ。
乗り換えは便利か、駅からターミナルまでやたら歩かされたりしないか。。。
あと、空域については別に羽田と成田で干渉するから無理とは言ってない。
関空みたいな例もあるからその気になればできるだろう。
しかし、>横田空域自体は、アメリカも段階的に返還すると言ってる。
この部分が一番信用ならなくてみんな困ってる。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:22:16 ID:xRFDubaa0
>>170 簡単に「自動車で行こう」という感覚は、
せいぜい空港から20〜30キロ圏までだよ。
地方空港でもそれ以上の距離になれば、
鉄道やバスが使われる。
確かにアメリカは困ったものだが、
横田の代わりに入間や厚木の共用化を逆提案したらしいから、
桶川に十分な空域をよこせと言えばたぶん応じるだろ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:48:48 ID:sGsw7B4R0
行政から考えられる荒川における空港の優位現実性
1財務省は下記のBの方を選択することは確実。
A首都高速延伸14km、軌道アクセス14km新設(桶川)
B首都高速延伸3km、ニューシャトル5km延伸(荒川運動公園)
2桶川で空港誘致運動が起きた場合、入間基地周辺では基地軍民共用化
運動が起きるだろう。そうなると県は基地軍民共用化に出資するので
荒川の空港設置は地元の市で、どうぞいうことになり、必然的に
さいたま市が荒川運動公園に空港設置ということになる。
3航空会社は北関東寄りの空港より、都心寄りの空港を望むはず。
4県としても荒川の空港事業に自治体として単独で負担するより、
さいたま市や東京都の負担も望むはずで、必然的に荒川運動公園と
いうことになる。
>>169 都合の悪い一文は見えないようだな
>建設費用の分、航空運賃を割引したほうがみんな幸せ
ちなみに高崎からだと松本空港と羽田空港はほぼ等距離
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:35:08 ID:xRFDubaa0
>>173 うそはいかんよw
高崎IC〜関越道・外環道・首都高〜空港中央IC:138.6キロ(高速道が空港直結)
高崎IC〜関越道・上信越道・長野道〜塩尻北IC:高速道185.5キロ+一般道約3キロ(距離188.5キロ)
まさか高崎〜松本空港間に莫大な建設費をかけて直線の高速道路を建設しろとか言うなよwww
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:41:12 ID:xRFDubaa0
ちなみに
空港中央ICが羽田空港で、塩尻北ICが松本空港ということね
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:24:57 ID:xRFDubaa0
>>176 言ってること意味不明だぞ。
羽田空港:高崎IC→138.6キロ・3,800円→空港中央IC(=羽田空港)
松本空港:高崎IC→185.5キロ・4,400円→塩尻北IC→一般道約3キロ→松本空港
これでも松本空港の方が群馬県民にとって便利だと言い張るのか???
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:34:13 ID:Ldj716Q80
桶川のホンダエアポートよりも東京フライングクラブ飛行場の方がいいんじゃない?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:47:32 ID:I1CwvXa/O
埼玉空港論者は自己暗示に掛かっちゃってておかしくなってるからな
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:27:01 ID:DW3E3Qr90
首都圏第三空港は従来、横田基地の軍民共用化が最有力候補だったが、
11月8日のゲーツ・高村会談で完全に不可能となった。
残された道は、入間基地か厚木基地の軍民共用化となるが、
入間は滑走路2,000メートルで大型機の就航が出来ず、
厚木は羽田とエリアが競合し分散効果が低いなど、それぞれ問題を抱える。
空港空白域の首都圏北部にあって人口710万人と最大数を有する埼玉県は、
従来は、埼玉県に隣接する横田基地が首都圏第三空港最有力候補だったので、
積極的に自県への空港誘致を行ってこなかったが、
もし、神奈川県が厚木基地の軍民共用化に動き出せば、黙ってはいないだろう。
その時に埼玉県が提示する案は、上田知事の県議会での発言から、
入間基地の軍民共用化ではなく、桶川ホンダエアポートの空港化の可能性が高い。
もし、埼玉県が埼玉空港実現に向けて積極的に動けば、
極端に南に偏った首都圏の空港配置のアンバランス是正の観点から、
神奈川県の厚木空港案より、埼玉県の案の方が通る可能性が高いと思われる。
>>177 机上というかネットだけで考えるとそうなるかもしれないな。
そういう人が地域の事情を知った気になって中央からの公共事業を推し
進めるのはアリガチ。
松本は滑走路短い、かつ計器着陸の設備がまだまだということで
MD87退役のあとにはもうプロペラしか飛ばなくなります。
いや、だから埼玉ってワケではないよ・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:12:15 ID:Y9DcVXG90
首都圏第三空港の条件をまとめると以下の通りだろう。
1.空港利用客分散化の点から羽田、成田、百里の恩恵が薄い地域
(東京多摩、埼玉、栃木、群馬、山梨)
2.上記の内、就航先、便数確保の点から人口集積度合が高い地域
(東京多摩、埼玉)
3.上記の内、成田空港の失敗を繰り返さないように民有地の買収が不要な場所
(横田基地、多摩川河川敷(西多摩空港構想)、入間基地、桶川ホンダエアポート(荒川河川敷)、渡良瀬遊水地(但し埼玉は一部のみ)など)
4.上記の内、不可の結論が出た所を除く
(入間基地、桶川ホンダエアポート(荒川河川敷)、渡良瀬遊水地(但し埼玉は一部のみ)など)
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:51:02 ID:8DJpBPGi0
◆荒川における空港案の比較
●桶川空港案の主張
1 24時間空港運用
2滑走路2本化
3軌道アクセスとして大宮駅から14km程の新線設置
4首都高速大宮線を14km程の延伸
●関東空港案の主張(治水橋下流部=埼玉県・さいたま市・東京都・民間の共同出資)
1 24時間運用への疑問
桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1000m以下で
飛行することになり、24時間運用は不可能と言わざる得ない。
24時間運用は羽田で充分。
2滑走路2本化への疑問
滑走路2本となると1日に500〜600回の発着で、桶川に空港設置
であれば、さいたま市の上空を1日に250〜300回飛行することに
なり、福岡空港の350回発着を考えると、非現実的であり、
入間軍民共用化と2本の滑走路の運用が現実的である。
3大宮駅から軌道アクセスが5kmの延伸で済む。
ニューシャトルを5km程延伸すれば済むのに対し、桶川では
14km程の整備が必要になり、時間とお金がかかりうぎて
しまう。また、高崎線を桶川駅から分枝して、車両を分離活用する
案では羽田補完国内線拠点空港の軌道アクセスとして不充分で
あり、高崎線本来の需要を処理できなくなる。
4首都高速のアクセスとして3km程の分枝延伸で済む
治水橋下流部であれば首都高速大宮線を3km程分枝延伸で済むの
に対し、桶川では14km程の延伸が必要になり、時間とお金が
かかりすぎてしまう。
5埼玉県が二つの空港整備は不可能
横田基地の軍民共用化は、米軍が難色を示し、厚木基地か入間基地
の共用化を米側が対案しているが軌道アクセス、配置性から
厚木より入間の方が優先されるべきで、その場合に埼玉県が入間と
荒川の空港事業の主体になるのは非現実的で、荒川の空港は
政令市の、さいたま市が事業主体で埼玉県と東京都も出資。
>>182 実際に高崎から松本まで行ってみたらいいよ。
鉄道でも、高速でも、下道(中山道)でもなんでもいいから。
群馬県とは縁もゆかりもない俺が言うのもなんだが、
北関東から羽田って、確かにクルマではちょっと躊躇しちゃうかもな。
関越練馬とかいつも混んでるし、首都高も三宅坂とか箱崎とか混むところあるし、、、
って考えると、距離はあってもすいている道のほうが、
結局時間的にも早くて、気分的にも行きやすいということはあるかもしれない。
ただそれでも松本はねーよww
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:53:36 ID:klCEKi0h0
>>181,184
桶川は今まで横田の影に隠れていたが
横田がダメとなれば俄然現実味を増すな
桶川は滑走路遠方に送電線がある。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:20:37 ID:pHldfb4Q0
滑走路から3〜4キロ離れた
高さがせいぜい20メートルくらいの送電線が
飛行に影響するのかねえ
桶川は誰かさんが一人で連呼してるさいたま市の某所と違って
実際に毎日飛行機が飛んでるんだぜ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:07:20 ID:ngX0zZYw0
埼玉環状線
本川越
川越市役所付近
川越工業団地
ホンダエアポート・・空港
==R17地下
上尾or桶川・・住宅地
丸山・・県立がんセンター
蓮田
岩槻
浦和美園
たぶん、できないと思うけど。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:51:57 ID:ngX0zZYw0
↑ちなみ、このルートにすると、沿線の工業地域に人材を提供できます。
例えば、狭山川越工業団地のHONDAとかに、県東部の人を供給できる。
>>193-194 俺も埼玉高速鉄道の延長を考えたわw
ホンダエアポート・・空港
上尾
丸山(伊奈町は最近住宅や学校が増えまくり)
蓮田
岩槻
浦和美園
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:15:31 ID:mKL/KSWxO
4000m級の滑走路造れないなら横田の代わりにならないし
空港として成田以上の欠陥だ!
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:23:09 ID:CSRcMZHY0
ホンダエアポートの北方向滑走路端の見たことある。
送電線が真横に川を横断してるから無理でしょう。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:27:41 ID:CSRcMZHY0
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:50:47 ID:snEG90RQ0
>>199 羽田の滑走路4000m級化は、どの滑走路をどちらの方角に何100m伸ばすことが可能なの?
騒音や障害物の問題は無いの?
>>200 34Lと34Rの南側とでも言いたいんだと思う。
しかし、34Lは多摩川のヘドロをどうするか、あと34Rの南側はゴミ埋立地なので強度も足りない。
さてどうする。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:34:46 ID:ngX0zZYw0
>>195 本川越⇔川島もこれから有望なエリアなんだわ。
ホンダ様様のおかげで。
>>199 BとCを3700mにする必要がある。BはDと同じ角度にすれば可能。
Dの一部と同じくBとCは桟橋式のみで延伸。
>>202 埼玉高速鉄道の負担割合は決まったのかい?それが決まらないと空論だよ。さいたま市は政令市なので50%の負担は当然だと思うが。
◆荒川における空港案の比較
●桶川空港案の主張
1 24時間空港運用
2滑走路2本化
3軌道アクセスとして大宮駅から14km程の新線設置
4首都高速大宮線を14km程の延伸
5桶川飛行場の堤防沿いは民家が多くエプロンにするスーパー堤防整備に大規模な民家が必要で時間がかかる。
map.yahoo.co.jp
●関東空港案の主張(治水橋下流部=埼玉県・さいたま市・東京都・民間の共同出資)
1 24時間運用への疑問
桶川に空港設置であれば、さいたま市の上空を1000m以下で
飛行することになり、24時間運用は不可能と言わざる得ない。
24時間運用は羽田で充分。
2滑走路2本化への疑問
滑走路2本となると1日に500〜600回の発着で、桶川に空港設置
であれば、さいたま市の上空を1日に250〜300回飛行することに
なり、福岡空港の350回発着を考えると、非現実的であり、
入間軍民共用化と2本の滑走路の運用が現実的である。
3大宮駅から軌道アクセスが5kmの延伸で済む。
ニューシャトルを5km程延伸すれば済むのに対し、桶川では
14km程の整備が必要になり、時間とお金がかかりうぎて
しまう。また、高崎線を桶川駅から分枝して、車両を分離活用する
案では羽田補完国内線拠点空港の軌道アクセスとして不充分で
あり、高崎線本来の需要を処理できなくなる。
4首都高速のアクセスとして3km程の分枝延伸で済む
治水橋下流部であれば首都高速大宮線を3km程分枝延伸で済むの
に対し、桶川では14km程の延伸が必要になり、時間とお金が
かかりすぎてしまう。
5治水橋下流部の堤防沿いは民家のない広大な水田地帯
map.yahoo.co.jp
6埼玉県が二つの空港整備は不可能
横田基地の軍民共用化は、米軍が難色を示し、厚木基地か入間基地
の共用化を米側が対案しているが軌道アクセス、配置性から
厚木より入間の方が優先されるべきで、その場合に埼玉県が入間と
荒川の空港事業の主体になるのは非現実的で、荒川の空港は
政令市の、さいたま市が事業主体で埼玉県と東京都も出資。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:54:30 ID:QkqwK1eH0
桶川のホンダエアポート拡張空港化
渡良瀬遊水地へ空港新設
入間基地軍民共用化
治水橋下流部荒川河川敷へ空港新設
騎西町種足地区田園地帯へ空港新設
これ以外に実際に検討された埼玉空港案はあるのかな?
また、用地買収の容易さ、騒音問題の少なさから最も可能性があるのはどこかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:31:05 ID:lbT80XoO0
>>204 ホンダエアポート拡張空港化って、スーパー堤防のエプロン用地の
必要ないのですか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:28:36 ID:COF/ROSF0
>>205 河川敷の南西側に膨らんだ広い場所があるから
人工地盤などで通水性を確保した上で堤防と同じ高さまで嵩上げすれば
ターミナルや駐機場スペースは十分確保できる
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:38:36 ID:CnVOTVj90
桶川・・・あの辺は自然再生事業を推進しているので無理。
渡良瀬遊水地・・・一部の土地に地権者が居て、過去に揉めて「絶対に弄らせない」宣言したので無理。
入間・・・アクセス悪過ぎ。周囲に住民多過ぎて無理。
治水橋下流部・・・大宮、与野、浦和の治水の要。だから治水橋。水害が多いし地盤沈下も激しくて無理。
騎西町種足地区・・・初めて聞いたけど無理。
結論・・・埼玉県に空港はいらない。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:59:17 ID:gc5RoOhn0
羽田空港のさらなる沖合展開。
34Rの沖合300mに1本滑走路を追加。
そして建設中の滑走路の沖にもう1本。
沖合に移転した滑走路で24時間化。
土地の強制収用で成田空港の整備。
茨城空港の横風対策の滑走路の整備。
以上を整備したら関東に大型機用の民間空港はこれ以上必要ないのでは?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:13:34 ID:PDAWUaRI0
自衛隊の朝霞って追い出せないかなぁ?
実戦舞台じゃないんだから、どこにいっても大差ないでしょ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:20:59 ID:CP+qmGu3O
>>209 福島と茨城空港が使い物にならないので、
何の解決策にもならない。
TXを延伸させて潰すか補助するなら
黒字の空港が造れる。
要はアクセスが不便なんだよ北関東は。
そのせいで、トンデモかもしれないが、空港作れという話になる。
成田は北総線延伸、圏央道整備、
羽田は外環道の延伸
まあすでに動いている話がこれだけある。
本当に目指すべきは空港の乱立・足の引っ張り合いではなく
既存空港へのアクセスを十分整えていくことじゃないのか。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:26:54 ID:gtfQs4HE0
214 :
209:2008/01/30(水) 22:31:24 ID:gc5RoOhn0
>>213 5本じゃなくて6本。
>15本にしたら150万回可能かな?
離着陸可能回数が増えてもそこまで需要は無いでしょう。w
15本もあれば北関東の各県に近距離コミューター専用の滑走路が割り当てることも可能。
大型機用の空港は要らないと思うけど。
小型機用の空港まで不要としている訳じゃないですよ。
荒川河川敷に空港作るのは絶対反対。
これまでの荒川の水害の被害を知らないのでは?
埼玉県熊谷市から東京駅の手前まで水没しかねません。
東京に大水害が起こる原因になるものに都に出資させるのはどうかと。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:06:04 ID:QkqwK1eH0
>>214 荒川の水害と河川敷の空港がどう関係するの?
桶川のホンダエアポートは水害の元凶だから廃港にしろと?
神通川河川敷の富山空港も廃港か?
ホンダエアポートや富山空港が原因で水害になったという話は聞いたことないけど。
むしろ羽田空港のD滑走路の方が、場所がない関係上、
多摩川河口を塞ぐ形で建設せざるを得なかったので、
水害という面ではやばいと思うが。
つまり桶川空港とやらはホンダエアポートを現状のまま使うと?
それなら水没するだけだから大した影響は無いね。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:57:32 ID:GD2/6Znx0
>>217 とすると、空港なんかよりもスーパー堤防を最優先しないと危険だね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:17:32 ID:XfRSFryR0
>>217 畑の時代は治水橋より下流側の河川敷は、
むしろ埼玉河川港としての活用が考えられていた。
土屋以降、県の方針が変わったのか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:46:33 ID:XfRSFryR0
>>218 荒川の最大の治水は、埼玉港建設とセットで、
潮の干満がある秋ヶ瀬より下流部を大規模に浚渫して、
東京湾と一体化させることだよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:17:45 ID:YS3x19rxO
埼玉空港案は、東京湾に第二東京タワーを
高さ300mでつくるぐらいのバカバカしい案だよなw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:38:10 ID:XfRSFryR0
>>221 港区命の在京キー局はそれが一番望む所だったんじゃないか?
墨田タワーは最近話題にもならなくなったな。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:59:55 ID:yS6qALra0
>>203 今、埼玉県で東西を結ぶ路線は議論に上がってる。
>>220 なるほど、拡張された東京湾に新たな洋上空港を造るってことだな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:37:41 ID:GnYU/Ir10
>>221 埼玉空港案って、桶川商工会の1500m滑走路地域空港案だったよね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:51:24 ID:D/dgOeUr0
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:52:56 ID:K8NuxEyn0
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:24:52 ID:VRkQKlvM0
229 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/01(金) 00:36:42 ID:ugSKb4r30
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:12:19 ID:VRkQKlvM0
>>229 桶川へ羽田の国内線の3分の1くらいの首都圏北部需要が分散されれば、
あんたが一番望んでる羽田24時間国際空港化が実現するんじゃないかい?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:29:09 ID:MP1RE++g0
首都圏北部拠点空港のスレの筈なのに
埼玉南部空港のスレになってる。
桶川空港案、治水橋下流部案だと群馬県、栃木県、茨城県からアクセス悪すぎ。
国内線の乗り入れる路線が限られるなら電車で羽田に行った方がマシかも。
海外に行く様な元気なヤツは自分の車で成田まで直接行けるだろうから
鉄道のアクセスは関係ないし。
ただ地方の空港みたいに駐車場代が無料じゃないのが痛いところです。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:42:59 ID:PI2vz3Bs0
桶川空港に近いから送電線ブッタギッテ2000m級の沖縄行きの航路開設キボ〜ヌ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:33:27 ID:ZON8PvLm0
>>231 桶川は大宮より北だから、
埼玉南部じゃないだろ。
桶川の位置だったら、
熊谷・本庄などの埼玉県北、
太田・足利などの両毛地方、
高崎・前橋などの群馬中心部から、
便利だよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:01:16 ID:vNn/0ghj0
ずっと同じコピペばっかり。
コピペ荒らしで削除依頼出そうかな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:19:18 ID:/0Q9xiZE0
>>236 コピペだけではなく、新しい書き込みへのコメントも書いてるある
ではないか。
またコピペといっても書き込みと関係ない迷惑メール的コピペではなく
議論の本質に必要性のあるコピペである。言論の自由弾圧をするのかな?
なんか立派なサイト作ってるみたいだから、
そこへのリンクを「一回」貼ればいいの。
それがまともな案なら、
それをいろんな人が取り上げてどんどん議論が進むの。
2chの使い方間違ってるよ、まじめに。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:02:41 ID:1pg9aOge0
羽田は2方向が海だから、4本の滑走路を伸ばすのは、物理的には、わけない。
漁民への保障と、東京港の大型船の航路の移動の問題だけ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:47:14 ID:gBMWEsf80
入間は、絶対に無い。
ただでさえ、航空法で阻害されているのに、
これ以上の負担は、絶対に官民で反対運動が起きるって。
周辺人口めちゃくちゃいるからね。
多摩の方まで説得しなければならない。
桶川なら、大丈夫。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:48:54 ID:ylCmpeCQ0
桶川空港と成田空港の決定的な違い
桶川空港
埼玉空港としての機能:
県都さいたま市から約15キロで羽田空港より断然近く、埼玉県の玄関口空港として十分機能する。
北関東空港としての機能:
前橋・高崎市及び群馬県(高崎線、上越新幹線(大宮経由)、関越・圏央道直結で羽田より断然近い。)
宇都宮市及び栃木県(宇都宮線・東北新幹線(大宮経由)、東北・圏央道直結で羽田より断然近い。)
長野市及び長野県北部(長野新幹線(大宮経由)、上信越・関越・圏央道直結で羽田より断然近い。)
茨城県西部(宇都宮・水戸線(大宮経由)、圏央道直結で羽田より断然近い。)
以上より、群馬県・栃木県の玄関口空港、長野県北部・茨城県西部の最寄空港として十分機能する。
成田空港
千葉空港としての機能:
県都千葉市から約40キロも離れており距離的に羽田空港と大差なく、千葉県の玄関口空港としては機能しない。
東関東空港としての機能:
成田以東の千葉県に人口の多い主要都市なし。
茨城県の主要都市水戸市・土浦市・日立市は常磐線・常磐道沿いで成田空港の動線から外れている。
以上より、東関東空港として機能することはない。
結論
羽田空港:国内線の1/3程度を桶川空港へ分散し再国際化の上、浦東・仁川を凌駕する東アジアのハブ空港として再浮上。
桶川空港:埼玉・群馬・栃木・長野北部・茨城西部・東京北部の需要を担う国内線・東アジア近距離国際線の首都圏第二空港。
成田空港:貨物便とマイナー国際線(乗り入れ要請に対応)主体の空港へ改組。滑走路延長・発着回数増加計画は中止。
茨城(百里)空港:形上は茨城県の玄関口空港。但し空港圏域人口少なく便数も少ない。
松本空港:形上は長野県の玄関口空港。但し空港圏域人口少なく便数も少ない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:01:08 ID:bbFWrlk+O
埼玉の空港案はどれも、
駅の間隔も考えずに自分の家の近くに
新幹線の新駅をつくれと言ってる厨房と同じ。
それも鉄橋の上になwww
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:38:26 ID:zLnoiL8r0
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:42:55 ID:ag19UD+f0
最有力とされた横田基地の軍民共用化が駄目になった以上、
首都圏第三空港候補は、
需要分散、騒音軽減、低コストの観点から行くと、
桶川ホンダエアポートの拡張空港化もしくは、
その他の適地の荒川河川敷空港しか残らないのではないかな?
需要分散:厚木×、横浜沖×、横須賀沖×、富津沖×、九十九里沖×
騒音軽減:厚木×、入間×、渡良瀬△
低コスト:東京湾奥×、横浜沖×、横須賀沖×、富津沖×、九十九里沖×
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:55:37 ID:gPm6Ma6w0
桶川空港の北に建設中の圏央道の埼玉区間は、日本の物流にとって背骨のようなとこ。
東北・甲信越・千葉・東京・静岡方面まで、
バランスよくアクセスできるような立地で、
かつ東京都市圏のなかで地価が安く、人件費も安いエリア。
開通区間には全国の物流業者が拠点を設けてる。
ヘリコプターや小型機・飛行船が毎日のように飛び交う土地柄ゆえ、
航空機に対するアレルギーが全く無い
県が構想するドクターヘリによる広域災害医療拠点として運用中の
川越の埼玉医大が南部10kmのところにあり、
これを移転させることにより、大規模災害時の受け入れ口となる。
(既に入間基地は防衛医大が受け持ち、桶川空港は埼玉医大が受け持つことで相互補完できる)
南部の所沢は航空機発祥の地であり、航空機に関連する企業・学校があり、
それらを移設して集中させ、川島に点在する航空会社の整備員等を育成し
埼玉県で航空人を生み育て働く場所としても開発できる
さいたま市からも近く、
陸軍航空基地跡地を利用した川越の工業地域・所沢・ボッシュがある東松山の
企業の工場へのビジネス需要が高い。
また、周辺の自治体は少子化の煽りを受けにくいとされている。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:55:56 ID:Q1J+k+8p0
>桶川空港と成田空港の決定的な違い
は空港が既にあるか、空港案さえ無いかだろう。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:26 ID:rl5v343J0
地元千葉市でさえ遠くて使えない成田空港に
いまさら執着することもあるまい
地元の反対が根強い中で滑走路延長や発着回数増加を強行し
またお互いに死傷者を出し合うのか
根強いかなあ。
おれは順調に活動が弱まってると思うんだよね。
ここまで我慢したんだから、あとは成田を拡張させるだけだと思ってるんだけど。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:00 ID:iV86xo6g0
強制的にはやらんでしょう。
だから、歪んだ状態が改善されるまで最低でもあと20年はかかるよ。
その間に社会が窒息死してしまう。
2〜3万回程度の発着回数増加はあるかもしれないけど。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:44:39 ID:lPuxdczkO
埼玉に空港を造る事で一番期待出来る点は、住民の痛みを伴う大規模プロジェクトでも、埼玉の場合、行政側と住民側がちゃんと合意し、きっちり完成している事だよ。
東北新幹線大宮以南>成田新幹線
東京外環道埼玉区間>東京外環道その他都県の区間
圏央道埼玉区間>圏央道その他都県の区間
埼玉では、行政側があまり高圧的な官僚の態度は取らず、住民側も温厚で全く聞く耳持たずの対応はしない県民風土があり、よほどボタンのかけ違いをしない限り話はまとまる。
例えば、横田、厚木と違い、入間では大規模な騒音訴訟は起きていない。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:17:08 ID:BHMd75MA0
>>246 冠水後の泥や流木であるが、現桶川飛行場でも対応できてるわけだし、
治水橋下流部の左岸河川敷であれば、囲ぎょう堤と水門で囲まれる
ので泥や流木は流れてこなくなると思う。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:51:31 ID:jgRNd/Iu0
>>251 確かに東北新幹線と成田新幹線の明暗の差は大きいなあ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:49:16 ID:FIqlxCE+0
もうここまで条件整ってたら
桶川やるべきでしょ
じゃマスタープランを頼む
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:49:54 ID:3ilP6uMh0
>>252 桶川
今の規模だから問題にならないのでは。
治水橋下流部
>囲ぎょう堤と水門で囲まれる
余計な構築物作って河川敷を無くすのですね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:57:14 ID:8/PKS8E0O
基本のきの字もなっちゃいないよ。埼玉空港!
埼玉に空港用地がない事をわかった上でわざとやってるだろ〜
コピペ貼っている椰子が手書でいいから完成妄想図を書いてみるとか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:34:45 ID:BHMd75MA0
桶川飛行場空港化とは、河川敷のみの空港用地なので首都圏の国内線
拠点空港になるというのは妄想である。
富山空港と同じローカル空港どまりで、首都圏にとって欠陥空港になる。
現桶川飛行場の軽飛行機は冠水時に他の飛行場に非難してるのか?
堤防上に避難してるだろう。つまり、首都圏の空港になるにはスーパー
堤防空港用地が必要だということだ。
http://8811.teacup.com/tiba/bbs
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:47:11 ID:Gt1T6Vov0
>>259の補足
ちなみに富山空港の河川敷は冠水したことがなく、堤防上に避難する
必要がない。それでも夜間駐機は不可能になっている。
富山空港を設置した当時は県河川課の管理だったため、スーパー堤防と
セットでなくても設置できたわけである。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:22:56 ID:mqZCnN6+0
治水橋周辺は、荒川と入間川の合流点で、
新河岸川や芝川が合流する岩淵、鹿浜付近と並んで、
最も荒川の水害が危惧される場所だから、
国土交通省や埼玉県も、治水橋下流だけは開発には消極的になるだろう。
荒川河川敷の開発が認められるとしたら、
入間川合流点より上流のホンダエアポート周辺か、
彩湖完成により水量が安定した秋ヶ瀬周辺ではないか。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:48:42 ID:9OCuxa+S0
>>261 治水事業の方針をご存知ないようなので、説明いたします。
スーパー堤防の事業は「出来やすい地域から」と「危険地域から」
を優先して整備していくことになっています。
その観点から治水橋下流部は、危険地域であり、堤防沿いに民家のない
広大な水田があって、出来やすい地域
でもあり、治水橋下流部は優先的になる可能性の高い地域です。
妄想図も無いのでイマイチ想像が使いないが、スーパー堤防によって
結果的に川幅を狭くする事はありえないので、現在の堤防の外側を
拡張して造られるとするとこんな感じか?
現在
↓ 増水時の川幅 ↓
__/ ̄\_ _____/ ̄\____ さいたま市
\_/
田 荒川 公園/田 住宅街/田
スーパー堤防?
↓ 増水時の川幅 ↓
/ ̄ ̄ ̄\_ _____/ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\_/
荒川 滑走路 住宅街
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:57:25 ID:ABgN1hit0
>>262 スーパー堤防がつくられているのは河川の増水が長時間続く場所です。
河川敷の水が引きにくい場所といってよいでしょう。
富山空港の河川敷の部分の嵩上げが可能になった理由
冠水したことがない理由も解ってないに違いない。
>>264 1桶川飛行場も冠水することに変りはないし、治水橋下流部は冠水し
ても半日から1日で引けてしまう。冠水自体も2年に1〜2回で
台風による一般の空港閉鎖より半日から1日程長引く程度。
しかし冠水は予報できるので、成田や入間を代替することになる。
2河川敷の嵩上げ(大規模な盛土)は治水行政から認められない事を
御存知ないようですね。
神通川の河川敷が盛土で嵩上げできたのは、富山空港を設置した
当時は神通川が富山県の管理であったためだと思います。
国土交通省河川局が水路を深めたり、幅を広くしたりしてまで
河川敷を盛土して嵩上げをすると考えるのは妄想に近いでしょう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:28:35 ID:ABgN1hit0
>>263 AA拝借させて頂きます。
河川敷空港案
その1 桶川 ホンダエアポート方式
↓ 増水時の川幅 ↓
/ ̄ ̄ ̄\_ _____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\_/
荒川 滑走路 エプロン 住宅街
その2 スパー堤防上に滑走路
↓ 増水時の川幅 ↓
/ ̄ ̄ ̄\_ _____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\_/
荒川 滑走路 エプロン 住宅地
その3
>>252 治水橋下流部の案
↓ 増水時の川幅 ↓
/ ̄ ̄ ̄\_ / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エプロン
荒川 囲ぎょう堤 住宅街
滑走路
その4 富山空港方式(荒川では認められない妄想)
↓ 増水時の川幅 ↓ 拡幅
/ ̄ ̄ ̄\_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エプロン
\/
荒川 盛り土 住宅街
浚渫 滑走路
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:44:37 ID:ABgN1hit0
>>266 の修正
その4 富山空港方式(荒川では認められない妄想)
↓ 増水時の川幅 ↓ 拡幅
/ ̄ ̄ ̄\_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\__ さいたま市
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/
荒川 盛り土 住宅街
浚渫 滑走路 エプロン
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:00:08 ID:ABgN1hit0
>>265 富山空港の場合として
その4の AAでよろしいでしょうか。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:20:36 ID:Ph9AXZBY0
・羽田→東京港を廃港にしない限り、5本目の滑走路建設は事実上困難
・成田→発着回数増加に向けた12月26日の説明会は地元の猛反対で会議自体が中止
・横田→11月8日のゲーツ米国防長官・高村外相会談で軍民共用化協議継続を求めた日本側に対しアメリカ側が難色を示す
こういう危機的状況下、国土交通省が荒川の河川敷空港は絶対駄目と、
杓子定規な原理原則論に終始してると、国は滅びる。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:50:45 ID:0Hirhi7B0
東京港は廃港でいいんじゃね?
横浜あたりに集約できないものか?
集約し規模拡大、集中投資、合理化をはかれば、
港湾政策としても打倒釜山や上海がめざせる。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:01:53 ID:ZyX6Nse0O
東京港を廃港にしたら、
今でさえトラックで大渋滞の東京〜横浜間の道路網が、
完全にパンクするよ!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:28:30 ID:R4TeUk+c0
東京港と横浜港と千葉港を合併させればいいだけ
そもそもの東京への国民一極集中を回避する方策を考えた方が良い様な
気がしないでもない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:21:40 ID:KwiPr/lj0
>>271 東京への国民一極集中を回避できるから構わないよ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:07:38 ID:k+8sygef0
>>273,274
首都圏が衰退すればいいということか?
首都圏のみならず、地方、日本全体が発展、景気高揚によって人口減
などは問題ない状態になればいいんだけどな。
まぁ、スレ主的には埼玉に空港造らないと何かが閉塞して「国が滅びる」
らしいから、造らなくて済むようにしてもいいんじゃないか?
結局地方経済は未だに国庫からの公共投資と地方交付税で成り立っていることが
ここ数年の地方の公共投資削減→地方が不況で証明しちゃってるわけでしょう。
そこからの脱皮を図らないことには本当の意味で地方経済は復活しないが、
しかし公共投資をやめると地方経済は死ぬ。
モルヒネをやめられない癌患者みたいなもんだね。
ここをどうにかしないと結局首都圏一極集中は続くし、地方格差も拡大する一方。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:15:35 ID:JaPtvXfX0
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:33:15 ID:wQiFOQUH0
【首都圏北部からの圧力:計3340万人】
群馬県200万人
栃木県200万人
茨城県300万人(茨城空港開港予定・但し便数少なく引続き羽田へ)
埼玉県710万人←【空港空白域最大の人口集積エリア】
千葉県北部560万人(成田空港開港済・但し人口集積エリアから遠く引続き羽田へ)
山梨県90万人
東京都1280万人(羽田空港所在地)
↓
羽田空港
【首都圏南部からの圧力:計940万人】
神奈川県890万人(横浜駅は首都圏の都県庁所在地駅で最も羽田に近い)
千葉県南部50万人(東京湾アクアライン経由)
↓
羽田空港
Q.羽田空港混雑緩和のために首都圏第三空港はどこに造るべきでしょう?
1.埼玉県、2.東京都、3.神奈川県、4.千葉県
結局埼玉千葉東京神奈川が人口多くて、
その中間とれば東京じゃんwww
羽田拡張ができれば一番いいねww
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:05:00 ID:wQiFOQUH0
>>280 羽田拡張は今やってること。
それでも足りないから必死に横田軍民共用化をアメリカに要請したが駄目だった。
さあどうする?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:56:36 ID:8Fcsc5Ti0
桶川でいいんじゃね
やっぱ桶川だよな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:01:53 ID:G/Ag+6KC0
正論の話ねえ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:27:47 ID:G/Ag+6KC0
内陸部で騒音問題などを抱えながらも、
大阪北部にある大阪空港が、なぜ廃港に出来ないか本当の理由がわかるかな?
関西南部の関西空港や関西西部の神戸空港といった海上空港に全部集約すると、
大阪の北に位置する京都や滋賀が実質最寄空港を失うからなんだよ。
首都圏で不幸だったことは、
最初に羽田空港(=関西で言う関西空港(南部海上空港))が出来てしまったことだな。
所沢が航空発祥の地なんだから、
もし、埼玉の東京寄りの内陸部辺りに首都圏第一空港が出来ていれば、
例え、何十兆円もの巨額な建設費をつぎ込もうとも、
首都圏航空需要分散の観点から、東京湾や浦賀水道あたりの海上空港は、
大いに建設意義があっただろう。
しかし現実には、すぐそばに便利な羽田空港がある以上、
大半の地域が羽田より絶対不便となる南岸海上空港を、巨費を投じて建設することは、
いくら騒音問題解消等を掲げても、需要そのものが少ないので無駄以外の何者でもなくなる。
首都圏に関しては、関西地方の関西空港・神戸空港、東海地方の中部空港等のロジックは全く通用しない。
首都圏で最も必要なのは、埼玉辺りに用地問題や騒音問題をクリアー出来る内陸空港を知恵を絞って造ることだ。
>埼玉辺りに用地問題や騒音問題をクリアー出来る内陸空港
いや、できるんなら理想かもしれないよ・・・
じゃあためしにやってくれ。もう止めんよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:15:36 ID:ahtQs3TjO
河川敷じゃ
自動車学校かミニサーキットがいいとこだろ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:33:25 ID:iq+cHW1T0
首都圏第三空港の場所は、もう内部決定してるだろう。当局も
2017年には再拡張の羽田も一杯になることを予測しており、2018年には第三空港は実現してるはずである。
・・・・で、それでも今現在着工してないのは、埋立てや大規模な
収容が必要のない荒川治水橋下流部であること以外には考えられない。
桶川飛行場では堤防沿いに民家が密集しており冠水時に航空機を非難させるスーパー堤防整備に時間がかかり2018年の完成はあり得ないから。
http://8319.teacup.com/syutoken/bbs >>288 スーパー堤防を知らないのかな。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:02:41 ID:MUYRNGcQ0
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:22:17 ID:MUYRNGcQ0
>>289 渡良瀬遊水地の空港化で埼玉県が考えていた遊水地下部の通水性を確保した上で、
人工地盤により滑走路、空港ターミナル、駐機場を冠水しない高さまで嵩上げする方式なら、
今の桶川の河川敷内だけで十分整備出来る。
要は、頭の固い官僚が「うん」と言うかだけだよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:27:10 ID:Ng6Nvflb0
>>291 河川局官僚の頭の固さが問題ではなく、空港案自体が問題である。
河川敷は治水が第一目的であり、河川敷を盛土して嵩上げするなんて
いうのは治水に反する。
また、桟橋方式も考えられるが、河川敷は河川法で構造物の建築は
禁止である。したがって河川敷の冠水時は現桶川飛行場の飛行機と
同じく、堤防上に避難する必要があり、荒川における空港はスーパー
堤防が必須条件である。桶川飛行場の堤防沿いは民家が多く、そこを
買収するだけでも10年以上かかるだろう。治水橋下流部の堤防沿い
なら民家がない広大な水田地帯であり、そこが羽田をグローバルハブにする唯一の方策である。
http://8811.teacup.com/tiba/bbs
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:38:12 ID:MUYRNGcQ0
>>292 >桟橋方式も考えられるが、河川敷は河川法で構造物の建築は
>禁止である。
これが官僚の頭の固いところだね。
空港の真下を地下方式か桟橋方式で巨大な貯水湖(平時は空堀)にすれば、
治水上、今よりむしろ良くなるはず。
あと、治水橋下流部空港案は、
滑走路南側10キロでプロ市民が多い東京23区に到達するから、まず無理だね。
滑走路から10キロ地点だと実際には騒音被害がほとんどないが、
羽田D滑走路では、東京23区に準ずる浦安プロ市民集団が上空を通るなと噛み付いて、
結局、B滑走路と平行滑走路に出来なかっただろ。
東京23区、多摩東部、川崎、横浜、千葉湾岸部あたりは、うるさいプロ市民の巣窟だから、
空港、新幹線、高速道路等の話はタブーなんだよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:51:00 ID:zq/whkQs0
>>293 の人は記憶と想像に得意でない方のようですので説明いたします。
羽田のD滑走路ですが、羽田は1日あたり1000回強の発着することになり、滑走路1本で250回強の着陸になります。しかも大型機も含まれます。治水橋下流部空港案は125〜130回程の着陸にすぎませんし、大型機は禁止です。
前も書きましたが、あと数年で8km先からILS進入出来るようになりますし、大幅におくれても12km先(都内部分)から進入になるのは悪天候時のみで、あたた自身が書いてるように10km先の騒音は大したことではなく、石原知事も東京の財界も協力するでしょう。
空港河川敷の地下に貯水湖ですか。それってポンプでくみ上げて
放流ですね。河川は水門以は外自然水流させなくてはいけないのです。
2018年から運用開始ですと、空港適地は治水橋下流部以外は考えられません。
http://8811.teacup.com/tiba/bbs 今後も論理の展開ではなく、記憶喪失ですか?(笑)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:24:42 ID:MUYRNGcQ0
>>294 荒川調節池計画を知らないようだなw
今は荒川第一調節池(通称彩湖)しか完成していないが、
今後、上江橋〜治水橋〜羽根倉橋間に荒川第二調節池が造られることになっている。
しかも入間川との合流地点の下流域で水害対策の緊急性も高いので、近いうちに事業化される予定だ。
要するに、治水橋下流部の河川敷も貯水湖になるんだよw
だから、国土交通省河川局が河川法の特例を認めない限り、
治水橋下流部には滑走路が造れないわけ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:37:17 ID:/u7uCMh70
>>264 荒川利水計画の変更を知らないようだなw
第一調節地では利水と治水の計画として調節池と貯水池(彩湖)
が造成されたが、第二調節池は利水の貯水池事業は計画中止になって
囲ぎょう堤の調節池のみになったのだよ!
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:28:05 ID:MUYRNGcQ0
>>296 治水橋の第二調節池が、第三(上尾)、第四(桶川)、第五(鴻巣?)みたいに、
貯水機能がなくなったのは知らなかったよ。
しかし、滑走路を囲ぎょう提内部の調節池予定地内に造らざるを得ないことは変わりないだろ。
やはり、当局のハードルという点では桶川と同じだと思うが。
それからくどいようだが、埼玉空港を本当に開港させたいのなら、
東京23区プロ市民の格好の餌食になるような案は、成田の二の舞になるからやめた方がいい。
東京外環道が、埼玉区間は簡単に開通して、東京区間は地元の猛反対で開通の目処すらたっていない例や、
中央高速高井戸IC問題、中央快速線杉並3駅問題、小田急線高架化問題等々、
練馬、杉並、中野、世田谷などの23区西部民は、理屈が通じないから特にたちが悪いぞ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:49:43 ID:FkZd7+Ew0
桶川空港を作るかどうかは別にして、
土手に各種施設を建設できるように
河川法は改正すべきだな。
っていうか、
河川に構造物をつくれるようにするなら、
荒川沿いのc2を拡幅延長して、
羽田までのアクセスを向上させれば
桶川空港は不要でない?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:22:59 ID:MUYRNGcQ0
>>298 東京23区を南北に縦断する絶対的距離があるから、
埼玉以北からのアクセス向上には限界があるでしょ。
実は、23区最北端の浮間舟渡駅から、
モノレールや京急の羽田空港駅まで37キロ以上も離れているって知ってた?
37キロという距離は新宿〜京王八王子間に匹敵する遠さだよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:12:41 ID:jddUe5Im0
多少アクセスに難が残るとしても、
便数豊富な羽田発着の方が利用しやすい。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:57:11 ID:ucZY6dWb0
羽田がパンクしかかってるから
需要分散に一番いい埼玉につくれ
ということじゃ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:35:38 ID:UhsLd2Xp0
需要分散ねぇ。
無いよりはましかもしれないけど、
基本的にお客さんは羽田の方を使いたがると思うよ。
例えば札幌にいくとして、
1日2、3本の桶川と
時間2、3本の羽田。
アクセス時間の差は完全に埋まる。
料金やサービスも羽田が上
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:05:18 ID:hfp8s6BYO
>>302 茨城空港みたいな中途半端な空港つくってもしょうがないだろ
首都圏北部の人口は1800万いるんだから
札幌、大阪、福岡の主要路線は毎時1本は飛ばせるぞ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:23:14 ID:stZsu53r0
1800万って
どんだけの商圏を想定してるんだ?
しかも
主要都市に時間1本飛ばすとなると
どの程度の規模の空港になるか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:35:58 ID:aL58NKZjO
実際は羽田と渡瀬と、かぶるから1/3の6百万ぐらいでしょ
横田の滑走路が住宅地に変わって無くなってから
考えればいいんだよ。埼玉飛行場は
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:38:30 ID:RIuQSuvm0
河川法を改正しなくても治水橋下流部なら、民家収容なしでスーパー堤防式エプロンの空港が4年以内に完成可能である。
問題は横田に代わる軍民共用空港で入間にするか、厚木の横浜厚木空港化にするかということである。
分散効果と地下鉄乗り入れ(丸ノ内線西武池袋線乗り入れ)からすると
入間の方がいいと思う。
横浜厚木空港は横浜市営地下鉄をルート変更、一部ルート廃止なら
存在価値が出るかも?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:12:41 ID:LcOQwmCc0
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:42:52 ID:vk6Kv3Bk0
>内定してるはずである
キター
>>308 標準断面図を見ると堤外方向(河川側方向)に盛り土をしているよね。
そのまま幅100mの高規格堤防にすると高水敷が狭くなって治水の機能が無くなる・・・
というか荒川で高水敷への大規模な盛土は認められないのではないのかな?
それと堤内方向に盛土をする場合、桶川以上に住宅地があるのではないのかな。
航空写真でも分かるし実際に現地で仕事した時も桶川より明らかに住宅が多いと思うが。
さらには計画高水位の高さから裏法面は数百m〜千数百m必要になるけど大丈夫かな?
書き込むのが馬鹿らしくなって来たが、そんな場所のすぐ横に浄水場があって県南地区や
東京に水を供給してるんだよ。地下水を汲み上げてるから当然大規模な土木事業をやれば
水だって濁るし水質も変わるよ。ついでに地盤沈下は現在進行形で続いてるし。
水を汲み上げてるそばで盛土して固まるのかい。
埼玉に空港は必要だと思うけど。さらには治水橋付近なら便利だと思うけどね。
あまり高望みをして計画自体が簡単に消えるような場所の選定は正直、迷惑なだけだと思うよ。
なにかと風当たりの強い公共事業はこれからの時代、一番確実な場所で、一番確実な方法で
慎重に進めていかないと。利便性優先の一人善がりの机上の空論では北関東や首都圏で
空港を欲してる人達に迷惑だからやめて欲しいやね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:04:17 ID:Rq0y57j+0
>>310 の人は理解力と想像力に得意でない人のようなので説明いたします。
スーパー堤防は外側です。(覚えてください)
桶川のように河川改修しないので利水に障害なし。
新堤防は2年程で固まったら使用。
下記にリンクすればスーパー堤防空港用地として、桶川の方が民家が多いのが分かりますよ。
http://8811.teacup.com/tiba/bbs まだ記憶喪失で、このスレ続けるのかな(笑)
>>1 まず横田の米軍を追い出すことだな。
それから飛行できる空域から千葉を極力外すこと。
それができれば山梨でも桶川でも羽田でもいいよ。
米軍さえ出て行けばそれが可能になるかもね。
千葉県は別にNARITAを運動して誘致したわけではない。
騒音だの空気が汚れるだの言って、
いわばお前みたいに、自分だけよければいい、
他人はどうなってもかまわないというような
自己中心的な考え方によって押し付けられたようなもの。
それがいつのころからか誰でも気軽に海外に行けるようになって、
遅まきながら、逃がした魚は大きいと気がついたということだろ?
だったら誘致運動はじめたら?
それから騒音も事故のリスクも応分に負担するということも理解してるんだよね?
2chでブー垂れてるだけでは君の希望は永遠に叶わないよ。まず自分の血肉を削る覚悟を持てよ。
しかしタサイたまの田舎町か。どう行けばいいんだよ。
またぞろ遠くて不便な空港なんてつくってほしくないよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:04:18 ID:0T3x5Uzc0
>>312 あんたは東京一極集中とかうそぶいて、
実は千葉の田舎民だったんだなw
>千葉県は別にNARITAを運動して誘致したわけではない。
はあ?うそつくなよw
成田空港は千葉県選出の川島正次郎の我田引空だろうが。
そしてそれに当時の友納千葉県知事も乗っかった。
地元民から選ばれた大物議員や県知事が進めたことに、千葉県は関係ないだと???
要するに、当初見込みが狂って、地元に反対運動が起きてしまったから、
醜い責任のなすりつけあいをしているだけだろうが。
成田空港や成田新幹線の用地買収交渉での千葉県の無責任な対応ぶりと、
東北新幹線大宮以南の用地買収交渉での埼玉県の真面目な対応ぶり、
どっちが行政や政治家の取るべき道なんだ?
自分の意見に合わない人をすぐにレッテル張りするのはあれじゃないか・・・?
たしかに成田に決まった経緯は単純なものじゃないし、いろいろおかしな点も多い。
だからといってじゃあ成田が不要で、新空港が別に必要だという論理も違う。
すでに作っちまったものは仕方ないから有効活用、
それでかつ空港アクセスの改善、発着枠の拡大による航空路線の充実、等々、
そういう発想なんじゃないかい?
成田拡張よりも埼玉のほうが早いから多少余計に金がかかっても埼玉って論理は
あまりに短絡的過ぎるし、いろいろな主張を包含できずに結果的に支持されない。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:47:48 ID:0T3x5Uzc0
>>314 じゃあなんで、当時の千葉県人は、用地買収も不要で、騒音被害も少ない
茨城の霞ヶ浦案じゃ駄目だったんだ?
要するに、おらが町に空港を!という我田引空じゃないか。
それを反対運動が起きたとたん手のひらを返したように
国に押し付けられたというはあまりにも身勝手すぎないか?
>>316 「自民党に厄介者の空港を押し付けられた」というのは?
318 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/02/12(火) 02:57:13 ID:so+0Aipz0
何か川島並みに、‘〜〜すれば’’〜すべき’‘もしも’‘ば’が多いな。
各所の改良に相応の資金が必要だが、考えてみれば他国だって自国空港を良く見せようと、
それ相応の資金を投入しているんだから、日本だってやれないことはない。
ただ、こっちは新高速を除いて営業しながらの制約受けて、どうしても
チマチマ工事に明け暮れるんだろうから、一気に造ってしまう各国の現状を見ると、
こっちが完成した頃には浦島太郎状態になる可能性はあるな。
やっぱ成田新幹線が没ったところから、つまづきは始まっていたんだなと、今更思うぜ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:05:24 ID:0T3x5Uzc0
>>315 成田空港と埼玉空港は全く競合関係にはないんだが。
成田空港は、あくまで国際線専業空港、というかそれでしか生き残れない空港。
埼玉空港は、首都圏の空港配置があまりにも南に偏っていることの是正を図る空港、
要するに羽田空港や成田空港の旅客・貨物を分散し、首都圏北部の利便性向上と羽田・成田の混雑緩和を目的とする空港。
もし、成田空港のライバルが現れるとすれば、
埼玉空港開港により発着枠に余裕が出来る羽田空港が再国際化された場合の羽田空港ということになる。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:18:13 ID:0T3x5Uzc0
>>317 内陸空港は成田だけじゃない。
新千歳、広島のように成田以降に大規模に土地収用が行われた基幹空港もある。
やはり成田空港は、最初に大きなボタンの掛け違えをしてしまったんだよ。
>>319 成田も羽田も拡張するけど、さらに空港を作るってことだね。
悪くないと思うけど、資金調達できるかな?
必要な公共工事なのに「無駄な工事」とかいわれちゃう昨今だし、
国や地方の財政ももうほとんど破綻してる。
だから作るからには確実に儲けられないといけない。
土地収用などの実績で埼玉が優秀なのもわかる。
じゃあ新しく空港を作るときには万が一にも失敗はしないかな。
お金がかかるから、もう成田みたいに失敗も出来ないし、
プロ市民に目をつけられない保証もない、
騒音協定などで発着数を大幅に制限されない保証もない。
この辺の担保を取るのと同時に、
「ここに滑走路、ここにターミナル、ここに鉄道」などのマスタープランを練ること。
まあここまでできればあとはしかるべき場所に投げるだけで実現の可能性はきわめて高くなる。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:02:23 ID:KdJdRlpf0
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:46:32 ID:qCjlAvk10
>>1の冒頭にある
・東京・神奈川都県境の羽田空港と千葉超郊外の成田空港のみの南部偏重により、首都圏の空港配置は極めてバランスを欠いている。
・百里空港は位置的に空港アクセスに難があり、利用客少→便数減→更に利用客減の福島空港と同じ悪循環に陥る可能性が高い。
については、政府も馬鹿じゃないからよくわかっていること。
首都圏第三空港論議で結局神奈川や千葉の海上空港が没になったのもそういうことなんだろう。
横田の代わりに厚木基地の軍民共用化をアメリカが逆提案しても盛り上がらないのもそういうことなんだろう。
開港をまじかに控えても茨城空港がまったく盛り上がらないのもそういうことなんだろう。
ただ今後も羽田ひとつで人口4300万人もいる首都圏1都7県の国内線需要を賄えるとはとても思えない。
やはり進むべき道は決まっているよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:22:07 ID:yDGOqrva0
北関東空港は埼玉のやる気にかかってるね。
畑は空港誘致に熱心だったが革新系なので中央官庁とのパイプが弱かった。
土屋は中央官庁とのパイプは強かったが空港誘致には積極的でなかった。
今度の上田はどうなんだろ。
上田知事が日本を救う!
21世紀の日本がアジアのローカルにならず、国際的地位を保てれるかは、首都圏がグローバルな交通ネットワークから外れるか、生き残れるかに賭かっている。
そして、それは埼玉が首都圏の空港インフラを担えるかに、賭かっており、つまり21世紀の日本は上田知事に賭かっていると言っても過言ではない。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:19:13 ID:Az5y6E0eO
小学生の自由研究じゃないんだから
もっとまともな案出せよな。
小学生にも突っ込まれるぞ!河川敷じゃ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:34:20 ID:amDY1f2j0
>>327 自身の提案を述べよ。
渡良瀬か、東京湾か、羽田5本目、成田30万回
と言った児童夢物語では。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:17:16 ID:s5MQV80x0
首都圏の空港バラ色物語はすべて桶川空港が握る。
1.桶川空港:荒川河川敷(離着陸経路)、桶川市・川島町の田園地帯(空港両脇)を最大限使い、空港が遠い首都圏北部における騒音被害が少ない内陸空港を実現
2.羽田空港:国内線の1/3を桶川空港へ移し、新D滑走路発着枠と合わせ、再国際化を実現
3.成田空港:滑走路拡張・発着回数増加計画を全面中止し、憎しみが新たな憎しみを呼ぶ血みどろの成田闘争がようやく終結
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:13:52 ID:E5dmYNg/0
桶川では堤防沿いに民家が密集してるので、民家のない治水橋下流堤防沿いと違い高規格堤防の空港用地の買収に10年以上かかるだろう。
それに県としても単独自治体でやるより、さいたま市と東京都にも
出資してもらいたいはずで、県は桶川を望まないだろう。
だろう以前に望んでいないからなぁ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:06:54 ID:WfxKVZXS0
>内陸部で騒音問題などを抱えながらも、
>大阪北部にある大阪空港が、なぜ廃港に出来ないか本当の理由がわかるかな?
>関西南部の関西空港や関西西部の神戸空港といった海上空港に全部集約すると、
>大阪の北に位置する京都や滋賀が実質最寄空港を失うからなんだよ。
>首都圏で不幸だったことは、
>最初に羽田空港(=関西で言う関西空港(南部海上空港))が出来てしまったことだな。
>所沢が航空発祥の地なんだから、
>もし、埼玉の東京寄りの内陸部辺りに首都圏第一空港が出来ていれば、
>例え、何十兆円もの巨額な建設費をつぎ込もうとも、
>首都圏航空需要分散の観点から、東京湾や浦賀水道あたりの海上空港は、
>大いに建設意義があっただろう。
>しかし現実には、すぐそばに便利な羽田空港がある以上、
>大半の地域が羽田より絶対不便となる南岸海上空港を、巨費を投じて建設することは、
>いくら騒音問題解消等を掲げても、需要そのものが少ないので無駄以外の何者でもなくなる。
>首都圏に関しては、関西地方の関西空港・神戸空港、東海地方の中部空港等のロジックは全く通用しない。
>首都圏で最も必要なのは、埼玉辺りに用地問題や騒音問題をクリアー出来る内陸空港を知恵を絞って造ることだ。
首都圏第三空港問題の難しさはやっぱ
>>286の意見に集約されるでしょ。
最後に埼玉県が実際検討した案をひとつ。
(鴻巣市・騎西町・菖蒲町の広大な田園地帯)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F4%2F12.234&lon=139%2F33%2F38.737&layer=0&sc=4&ac=11217&size=l&type=static&pointer=on&mode=aero
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:59:27 ID:Cpf7MPgE0
モラージュ菖蒲、完成が楽しみだね。
餃子中毒事件で名前が穢れた双日が運営する巨大SCだけど。
羽生イオンと同規模。
>>330 へえ〜
この自動車試験場って旧日本軍の滑走路をそのまま使ってるのか
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:15:48 ID:x+tIvyzJ0
【首都圏北部からの需要圧力:計3340万人】
群馬県200万人【空港空白域で動線は埼玉と連動】
栃木県200万人【空港空白域で動線は埼玉と連動】
茨城県300万人【茨城空港の恩恵薄い西部は動線が埼玉と連動】(茨城空港開港予定・但し立地に難あり国内線需要吸収力低い)
埼玉県710万人【空港空白域でかつ最大の人口集積エリア】
千葉県北部560万人(成田空港開港済・但し立地に難あり国内線需要吸収力低い)
山梨県90万人
東京都1280万人【羽田空港の恩恵薄い北部は動線が埼玉と連動】(羽田空港所在地)
↓
羽田空港
【首都圏南部からの需要圧力:計940万人】
神奈川県890万人(横浜駅は首都圏の都県庁所在地駅で最も羽田空港に近く、県内新空港の国内線需要吸収力低い)
千葉県南部50万人(東京湾アクアライン経由)
↓
羽田空港
Q.国内線だけでパンク状態の羽田空港再国際化のために首都圏第三(国内線需要分散)空港はどこに造るべきでしょう?
1.埼玉県(桶川ホンダエアポート拡張空港化、入間基地軍民共用化、渡良瀬遊水地新空港建設等)
2.神奈川県(厚木基地軍民共用化、横須賀沖海上新空港建設等(便数制限多い東京湾羽田空域エリア案除く))
3.千葉県(富津沖海上新空港建設、九十九里沖海上新空港建設等(便数制限多い東京湾羽田空域エリア案除く))
4.東京都(但し横田基地軍民共用化が困難となり現状空港適地無(東京港航路を塞ぐ羽田再々拡張案除く))
5.このまま何もせずに羽田空港をパンクさせ、首都圏の空はカタストロフィーをむかえればいい
このまま何もせず放置してその代わりに整備新幹線が札幌や北陸まで延びて困るのは航空会社。
空路空白地帯の埼玉北関東からはどう足掻いても客が新幹線に逃げられてジリ貧になるだけ。
それが嫌なら建設すれば良い。空港建設の代わりに圏央道を成田空港まで早急に完成させて
成田の国内線とその下地となる羽田の国際線を増やすと言う手もありだろうけどね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:42:48 ID:6DC6v5dS0
>>337 過去、埼玉県は、圏央道ルートで、
大宮〜つくば〜成田空港間にリニアモーターカーを走らせる構想を打ち出したことがあったが、
大宮駅が千葉駅よりも成田空港への鉄道到達時間が短くなることを嫌った千葉県が、
冷淡な対応を取った歴史があるから、
そのルートの復活はまず無理だね。
高速ICを下りてからの埼玉県内の道路事情の悪さを考えたら、
高速道路だけでは使いものにならないし。
>>330 グーグルアースで見たけど、熊谷基地と工業団地をはさんでこんな立派な滑走路が
残っていたんだな。大分住宅地が迫って来ているけど、南東側は延伸できそうだね。
新幹線のすぐ側のも立地条件いい。駅がそのままつくれそう。
ちょっと工場移転してもらったら、低予算で便利ないい空港出来そうだな。
頑張ればロンドンヒースロー補完のガトウィック空港みたくなるんじゃね。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:51:24 ID:dz8LAHbj0
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:56:02 ID:4kdHlAxH0
首都圏3空港の棲み分けを考えてみた。
首都圏第一空港(羽田空港、A3000→3500m,B2500m,C3000m,D2500→4000m)
24時間運用空港、国際線:日本の旅客国際線主力空港、国内線:日本全国からの国際線乗継空港・首都圏南部の国内線空港
首都圏第二空港(成田空港、A4000m,B2180m)
国際線:日本の貨物国際線主力空港・羽田の旅客国際線補完空港、国内線:千葉の国内線空港
首都圏第三空港(桶川空港、A3000m,B1500m)
国際線:首都圏北部の国際線空港、国内線:首都圏北部の国内線空港、ビジネスジェット便:首都圏の拠点空港
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:32:19 ID:g5qiEQFI0
>>341 A滑走路は多摩川の問題があり延伸は不可能なはず。
D滑走路も多摩川の問題と航路の問題があり、4000m化は不可能。
だから2500mの計画になった。
延伸が可能なのはDと同じ角度とするBと多摩川の影響を回避できるC
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:51:05 ID:mvZbv+TE0
>>342 A滑走路は桟橋工法にすれば3,500mまでは可能だと思います。
B滑走路を延長すると船舶航路に影響が出ると考えられるので
B滑走路の延長は無理だと思います。
C滑走路はD滑走路との兼ね合いから4,000mまでの延長は無理だと思います。
最大で3,500mだと思います。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:37:55 ID:kQqxzEV20
別に、4000mもいらないよ。
かといって、首都圏第一国際空港の最大滑走路長が3500mでは物足りない。
AやB(可能なら)は3500mでもいいが、Cは北京・香港やスキポールなどと同じ3800mは欲しい。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:14:30 ID:xloAykp90
BはDと同じ角度にすることで用地内で距離を取れるし、先端はDと同じように高架桟橋式にすることで船舶の航行には、殆ど支障でないで
3700mは可能なはず。
羽田が4本の滑走路で年60万回以上が不可能なのは2本ずつ方向が
違うからであり、4本で、2本オープンパレル機能といことになる訳だね。
よってCとDが交差しても2本オープンパレル機能的回数に支障は
でないはずである。CとDを交差させることで3700mは可能になる。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:29:33 ID:q//OxLFa0
>>345の補足
CとDを交差させても大丈夫な1時間あたり80回発着運用案
南風時発着
1A滑走路離陸
B滑走路着陸
2C滑走路離陸
3D滑走路着陸
北風時発着
1B滑走路離陸
A滑走路着陸
2C滑走路着陸
3D滑走路離陸
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:05:36 ID:7E6Lgfd60
>>345 >BはDと同じ角度にすることで用地内で距離を取れるし、先端はDと同じように高架桟橋式にすることで船舶の航行には、殆ど支障でないで
>3700mは可能なはず。
無理。
>よってCとDが交差しても2本オープンパレル機能的回数に支障は
>でないはずである。CとDを交差させることで3700mは可能になる。
これも無理でしょうね。
D滑走路の誘導路橋の下には小型船舶が航行可能になっています。
滑走路の場合に滑走路の下を小型船舶が航行可能にするのは技術的に難しいのでは?
横田基地の軍民共用化で解決
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:32:59 ID:UNXJGZ700
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:26:43 ID:gabhIHko0
>>347 東京都の羽田沖増設案では滑走路の下を小型船舶の航行を想定してたので、技術的裏づけはあるはずです。
羽田沖にCと並行の滑走路を増設するよりBをDと同じ角度にして、
Bより更に高い高架式で可能になると思います。Cと並行な増設案
より現実的なはずです。
ちなみに347さんの羽田滑走路延伸案は?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:48:22 ID:7E6Lgfd60
>>351 >東京都の羽田沖増設案では滑走路の下を小型船舶の航行を想定してたので、技術的裏づけはあるはずです。
ソース希望。
東京都の案はC滑走路に平行に1,310m離してD滑走路(3,500m)を造る案なので
D滑走路までの誘導路橋の下を小型船舶が航行可能にするなら話は分かりますが。
>羽田沖にCと並行の滑走路を増設するよりBをDと同じ角度にして、
>Bより更に高い高架式で可能になると思います。Cと並行な増設案
>より現実的なはずです。
非現実的な案ですね。
D滑走路と東航路の位置関係や高さ制限をどのように処理したのかを調べた上で、
B滑走路を1km延長したらどうなるか検討されてみてはどうでしょうか?
あと滑走路の高さを上げると滑走路の端で乱気流が発生します。
D滑走路を海面上17.1mも突出すると乱気流が生じ、風下となる水際線の上空で極大乱流となる。
航空機は風上に向かって着陸するので、この極大乱流を避けることができない。
>ちなみに347さんの羽田滑走路延伸案は?
特に羽田空港の滑走路を延長する必要性を感じませんが延長するのであれば
A滑走路とC滑走路を3,500m程度にするぐらいでしょうね。
これ以上滑走路の延長は無理でしょうし。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:18:56 ID:39r7HUSG0
>>352 1310mも沖合に並行ですよね。その海域は、まさに船舶が往来する所
ですね。滑走路の下も小型船が往来できないとなれば、その増設案自体
が欠陥案だったことになると思います。
BをDと同じ角度にすると800〜1000mは用地内で距離が取れます。となると、あと200〜400mで、勾配桟橋高架式で海面からの高さは5m前後ですね。そこから1km先の着陸機は高度65m程で、大型船のマストに支障はでません。若干航路をずらす必要があるにしても東京都の
増設案よりは、船主協会も理解をしてくれるかも知れません。
AとCが着陸となる北風時はBとDで離陸するのでAとCを3500m
にしても意味ありません。AかCとBを3500m以上にする必要が
あるわけです。3500mならAとBで可能ということでしょう。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:56:45 ID:umJLwrZI0
羽田3700m滑走路案の修正
羽田のC滑走路を3700m化延伸と、BにX状3700m離陸専用E滑走路の増設
1Bとx状になるDと同じ角度離陸専用3700mE滑走路を増設で
沖合先端部は桟橋高架式
(Bと同方向系の3700mE滑走路はBと交差で離陸専用として増設に
より船舶の航行に支障なし、Bを着陸専用として存続)
2 C滑走路は北側を250m延伸で、南側を450m延伸
(Cは用地内で3700m化)
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:35:44 ID:/3ktJoQZ0
>>353 >BをDと同じ角度にすると800〜1000mは用地内で距離が取れます。
>となると、あと200〜400mで、勾配桟橋高架式で海面からの高さは5m前後ですね。
>そこから1km先の着陸機は高度65m程で、大型船のマストに支障はでません。
>若干航路をずらす必要があるにしても東京都の増設案よりは、船主協会も理解をしてくれるかも知れません。
移動物件に対するICAO(国際民間航空機関)のOAS(2.85%.無障害物評価表面) を導入。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02_haneda/nyusatsu.pdf 1%勾配は100m行ったときに1m上がる勾配なので、2.85%勾配は100m行ったときに2.85m上がる勾配になります。
よって滑走路の端から1km先だと28.5mで標高5mを考慮しても33.5mにしかならず
大型船のマスト(57.5m)は無障害物評価表面に抵触するので無理であるという結論になります。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:36:57 ID:7B3/Qotl0
Dランが邪魔で、Cランの4000m級化ができないと言っている人がいるけど、
なんかおかしくない?
成田の4000mは24時間使えない。
海上空港新設の適地が無い。
そんな状況で、首都圏唯一の24時間運用可能な羽田C滑走路なのだから、
D造る際も当然、将来のCラン4000m級延長も考慮されているだろ普通。
羽田国際化圧力をかわすために、わざと滑走路延伸させないようにしたのなら
考えられないことも無いけど。なんたって、国交省のやることだからw
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:31:03 ID:wVN1a+GY0
>>355 その計算不法は違いです。滑走路の勾配率は確か1,3までです。
400m先の高さは5,2mになります。
そして滑走路末端から1km先の着陸時航空機の高度は60mであるから、航空機の海面高度は65,2mです。
しかし、沖合1,4km先は船舶の航行に支障が出ると思い
>>354で修正案を出しておきました。もし支障がないならEとせずに
現Bを廃止して新Bにすればいいだけのこと。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:10:39 ID:/3ktJoQZ0
>>356 >成田の4000mは24時間使えない。
>海上空港新設の適地が無い。
>そんな状況で、首都圏唯一の24時間運用可能な羽田C滑走路なのだから、
>D造る際も当然、将来のCラン4000m級延長も考慮されているだろ普通。
意味不明。
>>357 >その計算不法は違いです。滑走路の勾配率は確か1,3までです。
>400m先の高さは5,2mになります。
>そして滑走路末端から1km先の着陸時航空機の高度は60mであるから、航空機の海面高度は65,2mです。
>しかし、沖合1,4km先は船舶の航行に支障が出ると思い
>
>>354で修正案を出しておきました。もし支障がないならEとせずに
>現Bを廃止して新Bにすればいいだけのこと。
意味不明。
というか、
>>355のどこに滑走路の勾配のことが書いてありますか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:04:21 ID:7B3/Qotl0
>>358 文章読解力も無い池沼か?
国際空港は24時間が常識だろ?
東京が深夜でも、世界は活動しているのにな。
成田は24時間使えるのか?
24時間運用可能な首都圏第三空港はいつ出来るのだ?
また、それが完成するまでの間、世界の主要都市の中で、
東京の空港だけがパートタイムのままで、人も物も締め出し続けるのか?
それに、羽田の深夜・早朝枠には、距離制限の無い貨物便の就航が決まっているんだがな(笑
4000m級延長も可能で、首都圏唯一の24時間運用可能な「羽田C滑走路」という貴重な財産を
Dラン建設によって、その可能性を潰すことは、いくら馬鹿ばかりの国交省官僚であっても
しないだろうということを言いたかったんだけど、ちょっと難しすぎたかな?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:37:33 ID:/3ktJoQZ0
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:47:49 ID:U/cKU1lW0
池袋では桶川空港圧勝。上野、新宿でも荷物の多い空港利用者は桶川空港の直通利便性を選択する率が高い。
池袋駅発
桶川空港:
池袋→湘南新宿ライン高崎線特快35〜快速37分→桶川(5両切離2分)→JR新線4分→桶川空港:直通41〜43分(運賃650円)
池袋→湘南新宿ライン宇都宮線普通23分→大宮(5両切離2分)→高崎線・新線18分→桶川空港:直通43分(運賃同上)
池袋→東武東上線急行31〜準急42分→川越市→東武新線10分→桶川空港:直通41〜52分(運賃500円)
羽田空港:
池袋→埼京線18分→大崎(乗換5分)→山手線3分→品川(乗換10分)→京急線快特15〜急行23分→羽田空港:乗換51〜59分(運賃650円)
池袋→山手線28分→浜松町(乗換10分)→東京モノレール空港快速18〜普通24分→羽田空港第2ビル:乗換56〜62分(運賃720円)
上野駅発
桶川空港:
上野→高崎線40分→桶川(5両切離2分)→JR新線4分→桶川空港:直通46分(運賃740円)
羽田空港:
上野→京浜東北線快速9〜普通13分→浜松町(乗換10分)→東京モノレール空港快速18〜普通24分→羽田空港第2ビル:乗換37〜47分(運賃630円)
上野→京浜東北線快速14〜普通18分→品川(乗換10分)→京急線快特15〜急行23分→羽田空港:乗換39〜51分(運賃590円)
新宿駅発
桶川空港:
新宿→湘南新宿ライン高崎線特快40〜快速42分→桶川(5両切離2分)→JR新線4分→桶川空港:直通46〜48分(運賃740円)
新宿→湘南新宿ライン宇都宮線普通28分→大宮(5両切離2分)→高崎線・新線18分→桶川空港:直通48分(運賃同上)
羽田空港:
新宿→山手線19分→品川(乗換10分)→京急線快特15〜急行23分→羽田空港:乗換44〜52分(運賃590円)
新宿→中央線快速13分→東京(乗換5分)→京浜東北線快速3〜普通5分(乗換10分)→東京モノレール空港快速18〜普通24分→羽田空港第2ビル:乗換49〜57分(運賃660円)
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:08:08 ID:FtHyDGEw0
>>355=358=360は、
世界の主要空港に当たり前に存在する「24時間利用可能な4000m級滑走路」を、
羽田滑走路延伸以外で、首都圏に早期に完成させる案を提示しなよ。
何に対しても「無理」の一言で片付けている様だから、さぞご立派な対案をお持ちなのだろう。
「首都圏に24時間利用可能な4000m級滑走路は必要ない。」みたいな、
何もしないというのは無しな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:40:22 ID:MVPpJl4n0
現実世界的には「必要ない」というのも選択肢だ。
365 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/03(月) 19:20:25 ID:xQDCIM4I0
>>364 さてさて、空港なり、港湾なり、「勝った」ところで国民は潤うのかね?
366 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/03(月) 19:39:39 ID:xQDCIM4I0
さてさて、空港なり、港湾なり、「勝った」ところで国民は潤うのかね?
首都圏に24時間利用可能な4000m級滑走路は必要ないというのもアリなんだよww
理由??「首都圏に24時間利用可能な4000m級滑走路」ができたからって仕事増える??
増えないなら現実世界的には「必要ない」というのも選択肢に入るんだよ。
サッカー日本代表が強くなったところで国民は潤うのかね?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:46:00 ID:iOZAHB5Y0
>>366 日本に勝つことを課題とされてる国のスパイだな!
368 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/03(月) 19:48:30 ID:xQDCIM4I0
>>367 "改革(笑)"
のおかげで貧しくなるくらいなら何もやってくれないほうがまだマシ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:01:19 ID:ooUClJnJ0
首都圏の南に偏りすぎた空港配置と、
首都圏の関東平野一円へと満遍なく広がる人口分布を考えれば、
関東平野のど真ん中に位置する埼玉県へ首都圏第三空港を設けて、
羽田空港の国内線需要を実効ある形で分散させなければ、
羽田空港はいつまでたっても国内線だけで手一杯の状態で、
首都圏民の大半が強く望む羽田空港再国際化が実現出来ない。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:08:20 ID:yWATp5/a0
首都圏空港の役割分担をゼロベースで見直せ。
現在の枠組み、
羽田・国内線&近距離国際線
成田・近距離&長距離国際線は、いったん白紙に戻せ。
とりあえず、長距離国際線は24時間空港の羽田に集中させろ。
近距離国際線は、羽田、成田、荒川河川敷新空港で分担しろ。
国内線も路線を全て見直し、新幹線で代替輸送が可能な路線は廃止して、
整理した路線を3空港で分担しろ。
地方間の国内線乗り継ぎは、関西や中部などに任せろ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:27:46 ID:mL51VsjW0
羽田の国際化に一番の障害は、それを最も望んでる東京都知事
のようである。
早くに荒川岸空港と、それを補完する入間の軍民共用化が必要であるが、都知事はナショナリテイックに、まだ横田軍民共用化論を捨ててない。
早く目を覚ましてほしい。
http://www.da-news.co.jp/
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:18:23 ID:yJIk2dn7O
河川敷って車庫証明取れんの?
車、止めといて水没したら車両保険下りんの??
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:19:06 ID:WOdX6ziC0
羽田のD滑走路は移動物に対する進入表面基準のOASが適用された
ようであるが、並行、又は少しだけ角度の違うX交差の片側を離陸専用とすれば進入表面の基準に適用外の離陸専用滑走路は可能と思って
いいだろうか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:48:45 ID:SCvYB0Fp0
入間基地賛成
西武線3駅あるし..
2000m滑走路だから747も可だし..
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:49:31 ID:XV9ADPjM0
>>355 移動物件に対するICAO(国際民間航空機関)のOAS(2.85%.無障害物評価表面) を導入。
www.mlit.go.jp
1%勾配は100m行ったときに1m上がる勾配なので、2.85%勾配は100m行ったときに2.85m上がる勾配になります。
よって滑走路の端から1km先だと28.5mで標高5mを考慮しても33.5mにしかならず
大型船のマスト(57.5m)は無障害物評価表面に抵触するので無理であるという結論になります。
↑これ書いた人に質問
B滑走路の3700m化は不可能といことは分かりました。
それでは、Bに並行か、7,5度差クロスの3700mE滑走路を離陸専用として増設の場合は、どうかな?離陸専用でも進入表面基準を適応させないといけないのかな?告知以前の高層ビルなどは適応外だけど、離陸専用であれば適応外にすべきだと思うが?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:57:35 ID:5iREMTe70
>>355の人の答えは、もう分かっているよ。
しかし、羽田のB滑走路は多摩川方面を河川高架式も含め750m程、
、反対側は250m程の延伸で3500m化は可能なはずだ。
北風時の着陸が2500m滑走路だけでは成田との戦略的一体運用は
難しいと思うが。
それとも成田は長距離国際線で羽田は近距離国際線かな?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:16:52 ID:X/rR5S0b0
羽田、ターミナルとスポットを増設。
滑走路延伸で、A.Cを3700m B3500m。
年60万回の実現。
地方からワンストップで世界の隅々に行ける様にしてくれ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:01 ID:gJsqdm4j0
>>377 そのためには、首都圏北部の羽田空港国内線需要を、
荒川河川敷等の埼玉空港へ分散し、羽田の国際線余力を確保しないと。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:54:55 ID:dxU+MeoJ0
アホだらけ(藁)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:21:11 ID:6a8k0D/KO
埼玉空港は欠点だらけで
利点がほとんどないよな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:01:21 ID:BecgopcI0
>>380 対案を!
渡良瀬、横浜沖、富津沖、横須賀沖、九十九里浜
このいずれかの妄想だろうw
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:23:27 ID:RrZUz/KE0
東京都が、今月27日に開く「横田基地軍民共用化セミナー」って、
米国側の関係者も参加するそうだけど、決裂会見のくぎりにでも
するのかな?
対案
東武野田線複線改良高速化と北総の支線を下総基地に接続
767クラスの離発着を主とすれば無問題
管制も羽田だし
羽田ー下総ー成田と結べる。
埼玉からも大宮で東武高速鉄道野田線ですぐ。
グッドアイデア〜!!
(-。-)y-゚゚゚
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:49:06 ID:xdHZ1zpR0
新宿、池袋から桶川空港への速達化と、
首都圏3空港間の列車アクセス強化のために、
こんな列車を毎時1本走らせるのもありだろうね。
・エアポートエクスプレス
(新宿発着成田エクスプレスを大宮通過で桶川空港まで延長し京急接続の品川にも停車)
桶川空港←28分→池袋←5分→新宿←13分→品川←7分→東京←53分→空港第2ビル←2分→成田空港
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:22:38 ID:1Kc2x+QQ0
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:05:41 ID:TL/A9jY20
下総基地は騒音の問題もあるが、何よりも成田空港の国内線を
増やしたい千葉県が下総基地の軍民共用化に同意するはずがないよ。
桶川の方が騒音は問題になると思うぞ。
近辺は住宅がないかもしれんが東京北区辺りから埼玉県南の
さいたま市から川口市上空が進入空路、上空待機になった場合
約人口200万人以上が相手。
下総基地は手賀沼上空、東京湾上空が進入空路の上、上空待機の場。
入間が問題にならないのは騒音が低い航空機材しか離着陸してないから。
現に、小牧のハーキュリーが来た時の振動や
秋の航空祭にF15やF2が離着陸した時は、苦情が急に凄くなる。
>>387 千葉県は羽田の国際化によってに空路総取りされるのを
問題視しているのであって県内が活性化するのであれば
下総の利用は考えると思う。
ただ、どっちにしろ付近住民は反対すると思うけどね。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:24:21 ID:PFOFhibm0
>>388 下総基地も南からの進入経路は市川市や船橋市上空を
北からの進入経路は柏市や我孫子市上空を飛ぶわけだが、
そのことは都合悪いからひた隠しかい?w
それから滑走路から10キロ程度離れた地点の騒音ってそんなに問題になるの?
羽田空港なら北側はお台場、葛西、浦安位まで、南側は横浜や木更津位までが騒音域になるわけだけど、
お台場やディズニーランドや横浜の観光客が、
「あんなとこ飛行機の騒音がうるさくてもう行かない!」なんて言うかねえ???
やはり一番重要なのは、離着陸経路直上(滑走路から5キロ程度)の人口密集度と、
滑走路周辺住民の理解度でしょ。
桶川の場合は、周辺住民(桶川市商工会等)が空港を造りたいと言っている。
これは非常にありがたい事だし、大事にしなければいけない。
俺は下総のカタを持つわけではないが
>滑走路から10キロ程度離れた地点の騒音ってそんなに問題になるの?
問題だと思うぞ。
羽田の22ILSなんか江東区住民に気を遣って夜23時以降はできないし、
34ILSでも木更津住民に気を遣ってILS会合高度をもっと高めるような工夫をする予定だ。
住民の理解度が高くても、理解しない住民は少なからずいるわけで、
それを切り捨てるのが前提になってる異見は到底賛成できない。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:09:42 ID:VPZrIKYE0
羽田は747も発着してるし、発着回数が500回以上だからね。
埼玉の空港では中型機限定で発着回数も250回程度に抑えれば
滑走路から5km超の地域では問題になららいだろう。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:22:19 ID:PFOFhibm0
>>390 東京湾や浦賀水道の海上新空港も、
10キロ地点なら陸地を飛ばざるを得ないから、
埼玉の内陸新空港と変わらず、
あとは地域住民との合意次第ということでいいんだな?
>>392 だろうな。
別に東京湾上に新空港を作れなんてこれっぽっちも思ってないが、
仮に作るなら漁業補償やら騒音補償やら、
羽田と共存するなら飛行経路の設定もややこしいだろうし。
めんどくさいことが多すぎるんだよ、新空港ってのは。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:37:03 ID:+nFy4hv40
桶川じゃ、超規格堤防の整備に多くの民家の収容が必要だが、
大久保浄水場付近なら広大な水田地帯があり、スムーズにいくだろう。
民家の収容なしで開港できるから成田のようにはならないはずだ。
だから関東整備局と議会の主導で可能である。
埼玉の経済界は、そろそろタワーの、ちっぽけな夢から覚める頃
かも?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:25:38 ID:/vmyHQxJ0
俺、埼玉県西部に住んでるんだけど
近くの入間基地より横田基地の輸送機のジェット音がうるさい。
実際、苦情が役所に多く寄せられていて
うちの町の市議会議員団で陳情に行っても米軍相手じゃ手も足もでん。
で、何が言いたいか。埼玉に空港はいらん。
それより羽田のアクセスをもっと便利にしてくれ。
浜松町、品川乗換えじゃ、埼玉からだと乗り換えが辛い。
埼京線と新宿湘南ラインを大崎から羽田新線をつくって
有料特急を走らせるとかすればいいだろ。
桶川?バイクの練習で良く行かせてもらっているけど
スカイスポーツ、モタースポーツ楽しめる所で十分。
北関東は百里が共用になるんだろ。
じゃ、あと宇都宮があるじゃない。それでいいよ。
宇都宮で問題が出るんだったら、桶川は絶対無理だろ。
桶川市の一部の人は町興しかなんかで欲しいかもしれないけど
政令市のさいたま市民なんか、騒音、安全を考え、
羽田利用で十分納得するよ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:46:07 ID:PYAyzB3S0
>>395 埼玉から羽田への鉄道アクセス改善はまず無理だね。
既に京急と東京モノレールの2つのルートがあるのに、
更に鉄道新線を作れば、既存の京急、東京モノレールの経営に大きな影響が出るから。
そもそも、ほとんど神奈川と言ってもいい、埼玉からは絶対的な距離が離れている羽田空港へ、
他都県並みに早く着きたいということ自体が身勝手というものだ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:51:19 ID:lt/Zj/lh0
東京モノレールはもうJR東日本の資本なんだよ。知ってた?
今、京急は羽田空港へのアクセス改良改善へかなり努力している。
そこで
東京モノレールの東京駅乗り入れで丸の内のビジネスマン、千葉、東京東部方面や新幹線からの利用客。
新宿のビジネスマン、埼玉や東京西部地域からの埼京線羽田空港乗り入れの利用客。
共存も十分できる。
桶川空港より現実的だろ。
>>395 百里も宇都宮も首都圏第三空港には不可能だよw
本当は茨城県人か千葉県人じゃないのかな。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:46:02 ID:y0xreeDk0
>>397 埼京線は既にりんかい線に乗り入れているし、
湘南新宿ラインは既に横須賀線に乗り入れているわけだが。
りんかい線や横須賀線への乗り入れを廃止しろとでも?
>>399 なんで廃止?
大崎で分岐だよ。
成田エクスプレスも同じ線路走っているけど
大宮辺りから着席して直通で羽田行ければそれで十分だよ。
新木場行き、大船行きなど色んな方面の電車が走っているけど
30分サイクル電車で大宮から走ってくれれば、それだけで便利。
桶川空港なんて考えて、羽田までは時間が掛かると言うかもしれないけど
航空ダイヤなんて羽田に比べたらカスカスダイヤになるだろうし。
大体、桶川の商工会だけじゃん。桶川空港なんて言ってるの。
まず、まず商工会議所に格上して
埼玉の経済界、埼玉りそな、武銀、しまむらあたりの代表が発言。
多くの利用者が見込まれる、さいたま市民の同意を得る。
まあ無理。さいたま市民は必要性を感じてないし
騒音被害を被りそうな空港なんて近くにはいらない。
さいたま市に反対されたら終わりだよ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:49:55 ID:HzQAwEHO0
>>400 建設費はどこが負担するんだい?
地下鉄副都心線は、工費が安く済む明治通真下を掘る池袋〜渋谷間だけで3000億円位かかっている。
直通する幹線道路がない大崎〜羽田空港間となれば、更に距離もあるので、おそらく5000億円位はかかるだろう。
しかも、埼京線や湘南新宿ラインのダイヤの合間に1時間に1〜2本程度の閑散運転で、
かつ、埼玉方面からの長距離乗車の有料特急列車のみを想定しているとしたら、
当然、東京都民は使えない鉄道だ。
埼玉県単独で5000億円もの財政負担が出来るのかい?
桶川空港なら、羽田空港再国際化の為の首都圏国内線分散空港という大きな建設意義があるから、
国、東京都、神奈川県も応分の負担をするだろうし、位置的に群馬県、栃木県、長野県の協力も得られる。
仮に調節池建設などの河川改修費なども含め、空港建設に1兆円かかったとしても、
埼玉県の財政負担は1000億円もいかないよ。
羽田アクセス改善の方が、(仮)桶川空港整備事業費よりは安く済むのが分かっているんじゃない。
埼玉の新規空港整備に1兆円!?それこそ夢想物語。
財政厳しい北関東の自治体や財界が動くはずがない。首都圏鉄道網再整備の方が(仮)桶川空港建設よりは現実的で財界人や埼玉県民のコンセンサスを容易にとれるだろう。
新設の地下鉄副都心線の利用や湘南新宿ラインの田端〜大崎間の貨物線路改良も考えて、首都圏の鉄道網再整備の方がいいね。
だって約10年前まで、埼玉から台場や小田原まで直通で行けるとか、
小田急がロマンスカーを地下鉄に走らせたり、京成、京急で成田から羽田 まで一本で行けるなんて 考えられなかった。
神戸空港や静岡空港建設時の自治体の荒れ具合をみれば、埼玉の首長が率先してやるはずもない。
畑和元県知事の功績は埼京線建設だったけど、渡良瀬空港構想はケチョンケチョンだったし。
あの構想発表した時は古河市民が大挙してデモしたんだから。
さいたま市民も同じ事をするよ。
不必要で無駄な税金を使うなと、神戸、静岡以上の反対運動に必ずなる。てか誰も賛成しないよ。
もし首都圏第三空港を考える場合は国も内陸型空港は騒音問題を第一に、海上空港をと思っているのがほとんどみたいだしね。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:16:15 ID:HzQAwEHO0
>>402 羽田への鉄道アクセスだって巨額の建設費がかかるわけだが、
年間予算規模が1兆6千億円の埼玉県で、
5千億円の鉄道建設費を単独で出せるのかい?
空港建設と違い、国や東京都はメリットがないから一切協力しないぞ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:36:09 ID:HzQAwEHO0
>>402 あと桶川空港建設費を最大1兆円と見積もったのは、
荒川調節池等の治水事業費も含めてだよ。
荒川治水事業は基本的に国の河川整備予算で賄われるから、
空港本体の事業費だけなら半分の5千億円程度だろうから、
自治体負担がその3割として1500億円。
その内半分の750億円を地元埼玉県が、
残り750億円を東京、神奈川、群馬、栃木、長野が負担(平均150億円)。
これなら自治体が負担出来る範囲だ。
海上空港なら、埋め立て事業を伴うから空港本体だけで2〜3兆円はかかる。
陸地から遠い東京湾奥や、水深が深い浦賀水道なら更に数兆円の上積みが必要だ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:57:31 ID:nso3qups0
>>399 荒川岸空港は進入直下に民家がないし、市民運動に積極性がない
県民性からして、国益見地から必要性の高い空港として認識が高まれば
実現するだろう。
>>402 海上空港w 九十九里か?
5000億円以上の負担をする自治体はどこかな?
首都圏の24時間空港は羽田、がコンセンサスだよ。
国土交通省は第三空港として海上空港なんて幻想だと、とっくに
気づいた。もう、すでに内定してるよ。
2017年には成田も羽田も限界に達すると言われていて今だに場所が選定
されてないのは埋立ても、大規模収容の必要がない場所を内定してる
ということだよ。w
荒川岸空港は1兆円もかからないよ。高規格堤防を含めても1500億円
だな。その内30%が自治体負担で450億円程度だ。
特だん必要性を感じない(仮)桶川空港と現状不満を感じている羽田へのアクセス改善。
まあ、金出すならJRに出資するよ。常識的に埼玉県民の金庫、埼玉りそなと武銀は。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:22:20 ID:HzQAwEHO0
>>406 あと埼玉県民が一つ肝に銘じておかなければならないのは、
首都圏第三空港はいずれどこかに造らなければならないので、
埼玉が手を上げずもたもたしていれば、神奈川に取られてしまうということ。
もし厚木軍民共用化等の神奈川空港が、首都圏国内線の基幹空港の一つに格上げされれば、
埼玉県民は、羽田でも遠いのに、更に遠い神奈川まで行かされるはめになる。
その時に「しまった!」と思っても時既に遅しだ。
そして、関東沿岸都県の東京、神奈川、千葉、茨城が港も空港も独占することになり、
沿岸部と内陸部に大きな経済格差が生じることとなるから、
埼玉県でも人口の急速な減少が起きるだろう。
まあ、空港配置的にはそうなってもらわないと困るわけだが。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:10:32 ID:TvDtirizO
埼玉空港だと貨物便はどうなるの?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:10:02 ID:r3vHzbDl0
>>406 必要性?それは、君の自己中心的思考ね。国益から空港を論じて
ほしいな。
>>407 「横浜厚木空港」が設置されて、第三空港を神奈川に取られたら?
埼玉は救いようのない、永遠のダサイタマです。
埼玉は常用漢字に指定されて「さいたま」の存在理由がなくなった訳だし、分割されて東京や群馬に吸収された方がいいねw
国益?
もう小さい単位での自治体じゃ、国の財政はもたないの知ってるよね。
だから道州制の議論が始まってるんだよ。
埼玉南部も東京も昔は同じ武蔵国だったわけだし、
スムーズで快適に東京ー埼玉の移動を実現させた方が良いね。
大体、一般市民の約8割は航空機利用の移動なんて年に1回するかしないかだよ。
それで毎日騒音聞いて、自宅上空近くを低空でパスされたらたまったもんじゃない。
それにダサイタマなんて今や時代遅れ。
横須賀在住の同僚がよく家に泊まるけど
さいたまアリーナで某格闘技戦観戦の時とか
さいたまスタジアムでサッカー観戦の時とか
川越観光してつぼ焼き芋食って、うめぇうめぇ言ってたり
なんだかんだで埼玉を普通に楽しんでいるから。
君の脳内空港として桶川空港を立派に建設してくれることを祈る。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:48:26 ID:BYEs5zPX0
道州制だろうが、連邦制だろうが世界の現実は国益を目的に展開される
んだよね。
まあ、それはいいとして道州制になるにしても東京は東京州として残る
だろう。だから武蔵の当時のように埼玉の南部は東京州に吸収されて、
残りは群馬に吸収されて群馬州になればいいよね。
そもそも新幹線が東北北海道と北陸北陸経由関西方面に伸びる事で、
影響を受ける方面に関しては空港の発着本数は減るからそこまであわてる必要は無いんじゃないかい?
首都圏第三空港が神奈川だとさいたまは衰退?馬鹿も休み休み言え。
どうせ既に飽和状態の東海道新幹線の混雑緩和で手一杯になるんだよ神奈川の空港は。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:33:44 ID:Neij5/5s0
>>410 今でも、東京都心の南下による港区、品川区、目黒区等の躍進と、
ビジネス機能を失った台東区、文京区、豊島区等の住宅地化で、
都心南部の後背地神奈川県と、都心北部の後背地埼玉県の格差は拡大している。
(首都圏の人々の南部湾岸指向は顕著で、人口増加を見ればそれは明らか。)
埼玉県は内陸県で港がなく、元々経済基盤が弱い。
(だから民間がそっぽを向き、県の威信を賭けたさいたま新都心タワーも高さ310メートル超高層ビルもことごとく失敗した。)
そこへもって空港も取られたら、ほんとお終いだと思わないか?
また、あんたは東京隷属指向のようだが、国の道州制の組み合わせでは、
埼玉が東京などの南関東と一緒になるケースは少ない。
「東京や神奈川はお荷物の埼玉は引き受けたくない。埼玉は北関東として自立してくれ。」
というのが国の道州制の本音であり結論だぞ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:52:29 ID:Neij5/5s0
>>412 既に博多まで開業している東海道・山陽新幹線を見れば、
今後延伸する東北・北海道新幹線が劇的に飛行機のシェアを奪うとは思えないが。
東海道・山陽新幹線で新幹線が勝ってるのは関西まで。
東北新幹線で言えば既に開業済の盛岡までだよ。
東京から乗車時間が3時間を超える山陽新幹線区間では、
岡山、広島、山口と行くに従い、飛行機のシェアがどんどん高まり、
福岡では飛行機圧勝に終わる。
これから開業する東北・北海道新幹線の区間も、
東京からの乗車時間が3時間を超えるし、
新青森、新函館が市街地から大きく離れているハンディもあるため、
飛行機とのシェア争いは苦戦が予想されるが。
>>414 鉄道事情通である俺が、鉄道を知らない君に色々教えてあげるが、
東海道新幹線と東北新幹線では作られた年代や建設費のかけ方、運転頻度が違い過ぎて、
東海道新幹線は現状の270km/hが限界の一方、東北新幹線は360km/h迄対応が可能。
(現状は東海道と同じ270km/h止まりだが、延伸と共に最高速度も向上予定。)
で、具体的にどれくらい違うのかと言うと、東京〜博多の所要時間が約5時間なのに対して、
東京〜札幌は4時間弱と、1時間以上も差をつけられる。
また、博多と札幌では空港アクセス所要時間があまりにも違い過ぎるから単純比較は出来ない。
あと、さっきも言ったけど、対札幌函館青森の場合、埼玉以北からの空港アクセスが絶望的である以上、
半ば独占に近い形で新幹線に持って行かれると言う恐るべき事態も考えなければならない。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:49:37 ID:WCEPnti50
>>415 360km/h迄対応が可能であっても360km/h運転での営業をしないから意味無し。
俺は国内線はもうリニア新幹線でいいじゃないかと思ってるんだが。
その分国際線に枠回せ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:19:20 ID:dL/wlPmG0
>>415 JR東日本はFASTECH360の試験走行で、時速360キロ運転は騒音問題等から不可能と判断した。
実際は時速320キロ運転が限界で、東京〜新青森が最速でも3時間5分(新函館だと3時間40分位だろう)だから、
新青森駅、新函館駅が市内中心部から大きく離れていること、
青森空港、函館空港が市内中心部へのアクセスが比較的いいことを勘案すれば、
新幹線が飛行機のシェアを大きく奪うことはないと思われる。
東北(盛岡以北)・北海道新幹線の建設意義は、九州新幹線のように地方都市間の高速輸送による活性化だよ。
なんか話がずれはじめているんだけど。
んで桶川空港だっけ?
埼玉県民700万人と言っても社会人の約三割が東京に通勤している。
平日の羽田国内線利用者の六割がビジネス客。埼玉県民でも会社経由で出張すると羽田利用が一番だよね。
ましてや大宮に在るある程度大きな(全国展開している)企業のほとんどが東京本社の北関東支店。埼玉、群馬、栃木を営業管轄するようなところだ。
GWと盆と暮れ、桶川空港が出来てもこの時だけだろ。利用者があるのは。
あと平日だと上であったしまむらの社員ぐらいじゃないかな。全国展開している企業のビジネス客として見込めるのは。
群馬や栃木の人は航空機利用の場合、新幹線で羽田まで来ているらしいが
桶川までより30分ぐらいのアクセスの差だったら運航本数が確実に多い羽田を利用したほうが結局いいと思うしね。
上であったように静岡、神戸はもう余計だったんだよ。関空が出来た時点で伊丹も廃止でも良かった。その点名古屋は潔かったね。国、自治体とも大赤字な今は。
羽田拡張工事が着々と進む中、埼玉県民としてはやはりアクセス改善を要望するよ。
宇都宮線の東京駅乗り入れ、モノレールの東京駅延伸だけでもOKなんだけどね。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:01:48 ID:9CdtLFcd0
>>419 首都圏だけは、不甲斐ない千葉県が成田空港で大失態を演じてしまったから、
空港というだけで非常に神経質になっているが、
全国的に見ると大都市圏でも空港マンセーな状況だぞ。
要するに、航空機の技術革新が進み、離着陸経路直下の5キロ程度以外は、
騒音が大したことないからなんだよ。
この典型例が伊丹空港。
本来、騒音問題から海上空港の関西空港へ全面移転し、伊丹は廃港にする予定だったが、
今では、地元伊丹市、豊中市が率先して空港存続を訴えている。
大したことない騒音を我慢>>>>>遠くて不便な関空を利用
ということなんだろう。
同じく、福岡市中心部天神・博多上空を高度500メートルで飛行機が飛び交う福岡空港も、
市内から離れた玄界灘沖への移転が議論されているが、
博多駅から地下鉄で5分の日本一便利な空港を残せ!という声が福岡市民の圧倒的な意見だ。
また広島市も、市内中心部に近い広島西飛行場(旧広島空港)の再拡張・東京便などの主要路線復活を訴えている。
現広島空港は広島市内から遠いからね。
こう見ると成田トラウマの首都圏だけが異常なんだな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:02:08 ID:O5RjzbF00
>>419 の人にも一理あるね。桶川空港では、
>>419さんを全面的に否定できない。
だから首都圏第三空港は大宮駅から07分程の治水橋下流部にすべきだ。
第三空港は羽田の国内線を分担させ、羽田に国際線を増便させるのが
目的なのだから桶川では無理がある。
治水橋下流部なら政令で首都圏の空港乗り入れ配分を定めても、
そんなに批判されないだろう。
羽田に国際線乗り入れを禁止してるように、羽田の国内線と国際線の配分は政令で定め、強制的に第三空港に国内線を分担させる必要が生じる
訳なのだ。羽田に国際線を乗り入れさせてない強制力の行使方法を変えることになるということ。
>>420 伊丹空港なんか既成事実的にどんどん縮小されてるだろうが。
多発機乗り入れ禁止、さらに今度はジェット機の乗り入れが禁止されそうだ。
福岡だってどう考えても存続が好ましいのに
未だに新空港を作って旧空港は廃止って言う考えがくすぶってる。
つまり、この2空港でさえ「もともとあるんだからしょうがない」の論理がかなり働いているわけ。
そこへきていきなり埼玉の街中だと?笑わせるな
>>420 広島は嫁の実家があるから良く行くが
旧広島空港は便利だったよ。何故にまあ、あんな山奥にと思います。
ああなったのは、国交省が747クラスの大型ジェットを
各県地方空港すべてに発着出来るようにと無駄な税金使ったツケじゃないか。
確かに旧広島空港は1800mと小さかったけど、
新空港でも主力の羽田線は767のままだぜ。ほんと無駄です。
埼玉空港?本当に税金の無駄すぎ。
山形、福島、岩手の現状を知ってるかい?
路線、便数が多く、鉄道アクセスも容易な仙台空港にみんな客を取られています。
山形県なんぞ、仙台空港に出資さえしてるんだから。
山形空港、福島空港、花巻空港はマジで存続の危機。
赤字分は苦しい地方財政で賄っているんだけど、本当に血税垂れ流し状態でトホホ。
>>419の言う通り羽田のアクセス改善で少なくとも埼玉県民の問題はクリアです。
埼玉に新規で空港なんぞ税金の無駄でしかありません。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:16:32 ID:9CdtLFcd0
>>422 あんたほんとに埼玉人???
渡良瀬空港案に唯一大反対した理屈っぽい水戸藩の流れを汲む古河市民みたいなんだけど。
栃木県は遊水地の大半を占める藤岡市が、当時渡良瀬空港案に賛成した。
(今でも古河市が主張するラムラサール条約に反対の立場)
埼玉県は畑知事のお膝元加須市をはじめ北川辺、大利根、栗橋と当然皆賛成だった。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:24:49 ID:9CdtLFcd0
>>423 人口100〜200万人の山形、福島、岩手と、
人口710万人の埼玉(栃木・群馬を合わせれば人口1,100万人)では全く違うよ。
あんた流では埼玉はトーホグの農村と一緒ということかw
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:47:27 ID:z+nykUTvO
埼玉中心部、東部、北東部は渡良瀬のほうがメリットあるよな!
東武野田線を複線化と埼玉高速鉄道を延伸させて
羽田か渡良瀬好きなほう選べば良し。
427 :
べるかんぷ:2008/03/11(火) 02:56:00 ID:BEeZHnXf0
>>418 東京発着の新幹線の所要時間がそれで、これが大宮になると新幹線利用で-25分、
羽田からの飛行機利用で+40分になる事を考えてごらん。
いくら青森、函館が空港と市街地のアクセスが良くても、輸送頻度で新幹線に負けるから
東京神奈川ならば兎に角、埼玉北関東じゃどう見ても空路に勝ち目はない。
幸か不幸か、東京〜大宮は2方向を複線で捌く関係上、線路容量がギリギリ、
当初計画である上越新幹線の新宿方面延伸も可能性は薄いから、
大宮を東京第四の新幹線ターミナルにする事で両方面に十分な輸送力を発揮出来るのは心強い。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:58:17 ID:9CdtLFcd0
>>422へ再度
>伊丹空港なんか既成事実的にどんどん縮小されてるだろうが。
これは地元が騒音が酷いから便数を縮小しろということからではなく、
関西空港の経営難を危惧する政府が半強制的に伊丹減らし行っているからで騒音問題とは全く関係ない。
>福岡だってどう考えても存続が好ましいのに
>未だに新空港を作って旧空港は廃止って言う考えがくすぶってる。
これも滑走路1本で飽和状態の福岡空港を移転拡張しようという観点からの議論で、
騒音問題は全く関係ない。
そう言えば伊丹空港は、民主党兵庫選出の某議員が空港跡地に、
第二首都を建設しようなんて息巻いてたが、
地元の反応は極めてクールだったよなw
埼玉へ空港なんて。
地元の反応は極めて極めてクールだよな。てか誰も言ってないし、誰も知らない。
大宮駅東口再開発も地権者のワガママで全く進まない民度が低いさいたま市民が賛成するはずもない。
本当に税金の無駄。
そんな金があるんだったら、毎日利用する鉄道網整備にホント充ててくれよ。
野田線複線化、京浜東北線相互乗り入れ。川越線複線化。
大宮ー所沢(西部地区)の鉄道利便性の向上。宇都宮線の東京駅乗り入れ。等々
地元で力のある県議会議員、さいたま市議会議員、さいたまJC、
さいたま商工会議所、武銀の頭取等誰も言わないよね。埼玉空港なんて。(笑)
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:28:57 ID:TAZ5dtwU0
>>429 千葉県人か関西人ではないのか?
埼玉空港の運動は桶川商工会が熱心だったな。
なぜ、さいたま市で空港運動がおきないか?
それは
1成田の影響
2首都圏第三空港は海上という方針が決定されてるまま。
3工法や、さいたま市という発想が高度な想像力が必要で理解されにくい。
まあ、こんな要因でしょう。
しかし、地元の運動が起きないように、反対運動も起きないでしょう。
であるから、関東地方整備局と県議会の一部が動けば実現してしまう
だろう。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:51:32 ID:+6WeHkPO0
>>428 >騒音問題は全く関係ない。
全く関係無いわけではない。
>>430 >桶川商工会が熱心だったな。
既に過去形?
そんなに熱心なら街中のどこかに幟でも出ているのかな?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:54:39 ID:Zp5jpDjV0
>>432 それで、432さんの首都圏空港容量の拡大案は成田30万回化か、
九十九里かなw
>>430 政令指定都市って知ってる?
県とは別に単独で予算組が出来たり、国から都道府県レベルの行政権限が与えられて都市なんだよ。
北関東ではもちろん、さいたま市のみ。県庁所在地のそんなさいたま市が空港なんて必要ないといったら無理に決まってるでしょ。
今もって関心なんてないし。
空港みたいな巨大プロジェクトなら近隣都県はもちろん、埼玉県全自治体の同意がなければ無理だよ。もちろん県議会では賛成多数で議決でね。
君が与党国会議員になって財務省から予算をとって、埼玉県民の過半数を説得するぐらじゃないと可能性はないな。
残念ながら、埼玉空港が出来るのは。
さいたま市は無理。
旧浦和地区に建設を予定すれば旧大宮住民が反対し
旧大宮地区に建設を予定すれば旧浦和住民が反対する。
市民同士の敵対関係が激しい日本一アホな政令指定都市。
>>433 桶川でも熱心でない事が十分わかりました。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:33:43 ID:z+nykUTvO
今まで渡良瀬空港を推進してきたスレ主が
桶川空港に鞍替えしただけだからw
>>435 浦和は別に反対してないよ。
大宮が異常なだけ。
なんでも反対。駅前再開発事業で分かる。浦和駅東口は十年前からの計画でほとんどスムーズに進行。
大宮駅東口は40年前から計画で何にも進まず。
大宮独立運動している市議までいるしどうしようもナイ。
大宮駅東口を見ると昭和の懐かしさがあるから、このまま残れば100年後ぐらいには歴史保存地区重要文化財に指定されたりしてね。
あと、桶川空港を構想している人をイジメているわけじゃなくて、それだけ困難な道であるから、実現したいのなら相当な努力と忍耐が必要だと言いたいんだよ。
とにかく現状では、いくら理想を掲げても無理。作戦を練ってくださいね!
>>434 では、434さんの首都圏第三空港案は、どこかな?
九十九里か東京湾かな?そして4千億円を負担する自治体は?w
>>437 そして、次は、さいたま市内空港案に鞍替えを!よろしくw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:47:23 ID:ex0t9pDr0
>>439 だから、首都圏第三空港案自体ナンセンスな時代になってるんだよ。
今は巨額の税金を投入する国家事業は今まで考えられなかった
その地域の住民投票と云う課程を踏まなくてはならなくなってきている。
もしくは、そこの首長が一時辞任して、
反対派首長候補と賛成派首長候補で選挙をやり直すかのどちらか。
難しい時代だよね。
俺がもし行政官だったら、こう云う作戦をたてるな。
(三菱のMRJの発注が好調なのが前提だけど)
1 MRJの発注が世界各国からきて生産が間に合わなくなる。
2 小牧の工場がパンク状態
3 三菱重工が新工場を急遽計画
4 埼玉県とさいたま市が誘致
5 ホンダエアポートとその周辺に誘致させる
(ニッサンディーゼル工場を一部転換とかさせたり)
6 MRJに合わせて滑走路新設
(もちろん共同開発費捻出の企業からの分担金で、地方税投入は一部)
7 試験飛行に多勢の市民が見に来る
8 市民は新型双発ジェット機だから音が静かと理解する
9 市民からMRJだったらの前提でこの滑走路を使っての空港化が提案される
10 需要の高い、千歳線(丘珠かも?)、伊丹、福岡線を開設
11 騒音も少ないし、埼玉県民からもっと多くの路線開設の要望
12 MRJ製作終了後も空港として機能を果たす。
こんな偶然でもあれば夢ではないかも。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:40:10 ID:hpDzQvae0
>>440 ナンセンスにナンセンスだよw
国土交通省が航空自由化を進めていくとしながら、首都圏で自由化
が保留になってるのは、何故か分かるかな?
発着枠に余裕がないからだよ。羽田の再拡張が終了しても2017年には
限界に達すると予測されていて、いずれにしても首都圏の航空自由化を
実現するためには第三空港は不可欠で、航空局長も選定すると公言してるのだよ。
それとも羽田第5滑走路論者かな?5本目はD滑走路の存在から高架式
が必須で、6千億円で年5万回発着がせいぜい。
荒川岸空港なら1000〜1300億円で7〜12万回可能。
どちらが税金の無駄使いかなw
それとも、中部空港か静岡空港で首都圏第三空港機能という妄想でも?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:36:28 ID:VLgE/LS80
埼玉県の空港誘致史は悲運の歴史だったが、今、千載一遇のチャンスが到来している!
1960年代、鴻巣市・騎西町・菖蒲町に広がる広大な田園地帯を新東京国際空港候補地として政府に陳情
同時期の1964年、本田宗一郎が放置状態にあった旧陸軍川田谷飛行場にホンダエアポートを開設
↓
横田空域の問題や当時千葉県選出の川島正次郎が自民党副総裁として権力を握っていたことから埼玉空港案は日の目を見ず
↓
1966年、新東京国際空港が千葉県の成田空港に決定し、以降埼玉県内の空港論議は下火となる
↓
成田空港は土地収用に失敗し滑走路1本のみで片肺開港、成田新幹線は沿線住民の猛反対で計画中止
↓
1980年代後半、不便な成田空港へのアクセス改善策として圏央道ルートで大宮〜成田空港間のリニアモーターカー構想を発表
↓
大宮駅が千葉駅より鉄道到達時間で成田空港に近くなることを嫌った千葉県が埼玉リニア案に協力せず
↓
1990年、滑走路が1本しかない成田空港の代替空港として畑知事が関東知事会で渡良瀬遊水池への国際空港建設を提唱
↓
栃木県南では賛成意見が多かったが、当時百里基地軍民共用化を政府に陳情していた茨城県(古河市)だけは空港建設に反対
↓
茨城県は百里基地軍民共用化推進、栃木県も那須新首都を睨んだ福島空港推進に傾き、渡良瀬空港案は日の目を見ず
↓
1990年代、逼迫する航空需要に対応するため首都圏第三空港論議が活発化し、埼玉県も県内空港候補地の検討に着手
同時期、桶川市商工会はホンダエアポートの空港化を、埼玉西部選出県議等は入間基地軍民共用化を埼玉県へ提案
↓
政府が首都圏第三空港は海上空港を基本とする方針を出し、埼玉県は首都圏第三空港候補地への立候補を断念
↓
神奈川・千葉の海上空港案はどれも立地・建設コスト面で難があり、当面の需要増は羽田空港再拡張で暫定対応する事が決定
↓
2000年代、立地・建設コスト面に優れる横田基地軍民共用化が首都圏第三空港の有力候補地として台頭する
↓
横田基地は埼玉県に隣接することから、埼玉県は東京都の推進する横田基地軍民共用化に全面協力
↓
2007年11月、ゲーツ・高村会談で横田基地軍民共用化がアメリカとして受け入れられない事が確認され事実上の断念
↓
アメリカは横田基地の代わりに入間基地か厚木基地の軍民共用化を逆提案
↓
東京・神奈川都県境の羽田と千葉の成田という首都圏南部偏重の空港配置から、陸上空港であれば埼玉県が優位な状況となる
有力候補地:荒川河川敷(桶川ホンダエアポート・治水橋下流部等)、入間基地、渡良瀬遊水池、鴻巣・騎西・菖蒲の田園地帯等々
>>441 君、友達がいるかい?
新聞をちゃんと読んでる?
そんな事を言っているんじゃないよ。
国家が計画したから、専門化が指摘するから
世界標準から遅れているから・・・
そんな理由で政策は実行されないんだよ。
確かに羽田も成田もいっぱい。関東に第三の空港は必要かもしれない。
でもね、今の時代は市民のコンセンサスを第一に考えないと
政策実行は出来ないんだよ。
吉野川河口堰しかり、東海道新幹線栗東駅しかり、岩国基地問題しかり
各地域の原子力発電所建設計画等々、
あらゆる計画が市民の審判を得なければならなくなってきているんだよ。
君のような考えじゃ、消費税は既に15パーセントになっているし
若者がだらけているから徴兵制を導入するとか
そんな政策が勝手に実行されちゃうよ。
君の言う通り関東に第三の空港は欲しい。
でもその地域に住む住人が要らないと言ったら、その政策は実行されない時代なんだよ。
少なくても埼玉県民は現時点で要求はしてないね。
君、昔の上尾事件とか知ってる?
国鉄労組闘争で高崎線の運転がいい加減になり、通勤地獄にもストレス限界。
とうとう上尾駅で暴動が起きた。君の住む桶川駅でも暴動は起きたんだよ。
そんな状態で空港が欲しいと思うくらいじゃないと
地方財政が厳しい今は、巨額の税金投資になる空港政策は却下だよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:51:54 ID:VLgE/LS80
>>443 埼玉の歴史は間違いなく空港を欲してるぞ
>>444 一部のひとはね。
大多数は住民投票をやったら反対に投じるよ。
空港建設分、自分達の町に分配される公共投資が減らされるのだから。
何回も言うけど、ほとんどの埼玉県の住民は航空機利用は
生活の一部ではないんだよ。年0回〜数回の出来事。
経済都市東京から離れている地方は経済活性化の為に
羽田線は死活問題だけどね。
とにかく今、埼玉県民は空港に必要性を感じてないことを理解しましょう。
盆と暮れぐらいなら羽田まで出ればいいんだから。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:43:21 ID:VLgE/LS80
>>445 むしろ帰省や観光で飛行機を使う人の方が一部だよ。
羽田空港利用者の8割はビジネスユーザーだ。
要するに、埼玉県が空港に拘っているのは、
県内企業や県内在住ビジネスマンの旺盛な出張需要に応え、
県内への大・中堅企業誘致、エリートサラリーマンのマイホーム立地推進のためだ。
そうしなければ、税収が確保出来ないからな。
ホンダグループ、日産ディーゼル、カルソニックカンセイ、クラリオン、
富士重工、ブリヂストンサイクルandスポーツ、しまむら、大正製薬、三菱マテリアル、
浦和レッズ、大宮アルディージャ、埼玉西武ライオンズ、早稲田大学、立教大学、埼玉大学、
さいたま新都心の関東甲信越地方支分局、埼玉県庁、さいたま市役所etc.
皆、北は北海道から南は沖縄まで、更には中国、韓国、台湾、香港、シンガポール等の海外と、
グローバルな活動をしているんだよ。
あんたみたいな埼玉〜東京間で全てが終わる関東ローカル人ばかりだと思うのが大きな誤り。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:59:12 ID:VLgE/LS80
埼玉県の空港誘致史は悲運の歴史だったが、今、千載一遇のチャンスが到来している!
1960年代、鴻巣市・騎西町・菖蒲町に広がる広大な田園地帯を新東京国際空港候補地として政府に陳情
同時期の1964年、本田宗一郎が放置状態にあった旧陸軍川田谷飛行場にホンダエアポートを開設
↓
横田空域の問題や当時千葉県選出の川島正次郎が自民党副総裁として権力を握っていたことから埼玉空港案は日の目を見ず
↓
1966年、新東京国際空港が千葉県の成田空港に決定し、以降埼玉県内の空港論議は下火となる
↓
成田空港は土地収用に失敗し滑走路1本のみで片肺開港、成田新幹線は沿線住民の猛反対で計画中止
↓
1980年代後半、不便な成田空港へのアクセス改善策として圏央道ルートで大宮〜成田空港間のリニアモーターカー構想を発表
↓
大宮駅が千葉駅より鉄道到達時間で成田空港に近くなることを嫌った千葉県が埼玉リニア案に協力せず
↓
1990年、滑走路が1本しかない成田空港の代替空港として畑知事が関東知事会で渡良瀬遊水池への国際空港建設を提唱
↓
栃木県南では賛成意見が多かったが、当時百里基地軍民共用化を政府に陳情していた茨城県(古河市)だけは空港建設に反対
↓
茨城県は百里基地軍民共用化推進、栃木県も那須新首都を睨んだ福島空港推進に傾き、渡良瀬空港案は日の目を見ず
↓
1990年代、逼迫する航空需要に対応するため首都圏第三空港論議が活発化し、埼玉県も県内空港候補地の検討に着手
同時期、桶川市商工会はホンダエアポートの空港化を、埼玉西部選出県議等は入間基地軍民共用化を埼玉県へ提案
↓
政府が首都圏第三空港は海上空港を基本とする方針を出し、埼玉県は首都圏第三空港候補地への立候補を断念
↓
神奈川・千葉の海上空港案はどれも立地・建設コスト面で難があり、当面の需要増は羽田空港再拡張で暫定対応する事が決定
↓
2000年代、立地・建設コスト面に優れる横田基地軍民共用化が首都圏第三空港の有力候補地として台頭する
↓
横田基地は埼玉県に隣接することから、埼玉県は東京都の推進する横田基地軍民共用化に全面協力
↓
2007年11月、ゲーツ・高村会談で横田基地軍民共用化がアメリカとして受け入れられない事が確認され事実上の断念
↓
アメリカは横田基地の代わりに入間基地か厚木基地の軍民共用化を逆提案
↓
東京・神奈川都県境の羽田と千葉の成田という首都圏南部偏重の空港配置から、陸上空港であれば埼玉県が優位な状況となる
有力候補地:荒川河川敷(桶川ホンダエアポート・治水橋下流部等)、入間基地、渡良瀬遊水池、鴻巣・騎西・菖蒲の田園地帯等々
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:17:06 ID:4sKByXxl0
朝○新聞みたく自分の都合のいいように捏造してる歴史感だな
ひどいコピペ荒らしですね。
てかそもそも北関東に空港なんか要らないんだよ
必要な業種は全部都内あたりにいるんだから
>>450 それで成田が国際、羽田が国内線
という現状を、お望みか?(笑)
成田はアジアハブになれないし、静岡空港は第三空港になれない。
東京湾新空港は絵に画いた餅だよ(笑)
450さんは、どこを第三空港案としてるのか、表明しないのなら、ここにヤジだけでは来るなよ。
第3空港案なんかねえよwww
それよか羽田と成田に投資してアクセス改善しろ
利用者からしたらそっちのほうがよほどええわい
中途半端な便数しか設定されない(であろう)第3空港なんか無用の長物。無駄な公共投資。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:12:23 ID:hfL8nvnu0
>>451 夢を持つことは結構だよ。
でも、残念ながら新設空港を望まない時代に入ったんだよ。
高齢化人口減少時代に入り、行財政改革が急務になっているのは知っているよね。
いくら首都圏第3空港が欲しいとダダこねても、国も地方自治体もその財政力がないんだよ。
羽田、成田の能力を向上させる事が、取り敢えずの現実。
だから、せめてアクセス改善が北関東の方々にはありがたい事なんだよね。
トヨタが会社の財力をフルで使ってなんとか新空港を作れるかな!?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:44:28 ID:FjXpZ36H0
第二東京湾横断道路の方が第三空港より必要性が高いという
アホも世の中には居るようでwww
>>446を読むと、まだ学生さん?
埼玉にある大手企業は殆どが東京本社で
埼玉工場、研究所、さいたま営業所、北関東支店のいずれか。
全国に出張するビジネスマンは東京本社で勤務している。
埼玉県庁から航空機で全国へ一日、何人出張して行くと思う?
両手で数えられる人数だよ。
君が挙げた企業で全国へ出張者が多いのは
宮原に本社のある「しまむら」だけ。
関東甲信越地方支局で全国に出張なんてしないよ。
だって関東甲信越地方支局なんだもん。
現状を知ろうよ。
確かに国が調査、研究はしているよ。首都圏第三空港の建設は。
でもね、現実は既存空港・基地の利用拡大しか方法はないと断言していい。
国が調査し始めても、中止になった事業は数知れない。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:59:19 ID:VLgE/LS80
>>448 あんたの歴史観だとこうかいwww
1971年、桶川十字路事件
ホンダエアポート建設に反対する過激派が警官隊と衝突
1978年、入間管制塔襲撃事件
入間基地軍民共用化に反対する過激派が入間基地管制塔を襲撃
1990年、畑共産党系埼玉県知事が渡良瀬空港建設に反対表明
保守系が圧倒的多数の茨城県・栃木県が推進する渡良瀬空港建設に関東知事会で断固反対表明
2007年、上田左派埼玉県知事がゲーツ米国防長官と会談し横田基地軍民共用化に反対申し入れ
東京都とアメリカ合衆国が推進する横田基地軍民共用化を絶対中止するよう米国へ直接申し入れ
>>456 千葉県庁の役人さん?
東京の財界も成田の30万回化国際線増便より、羽田の国内線
を減らして羽田の国際線拡大を望んでるのが主流だよw
成田は現在でも騒音問題が解決できてないのに騒音を
拡大するなんて、無駄遣いだね。
河川敷に羽田補完空港整備が必要性ある事業だ。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:22:14 ID:z9I+KQcQ0
>>456 あんたのような人がいると青山から強制移転させられたホンダ和光本社の社員や、
中野から強制移転させられたカルソニックカンセイ大宮本社社員や、
渋谷から強制移転させられたクラリオンさいたま新都心本社社員は悲しむだろうね。
俺達も日産自動車みたく羽田空港に近い横浜へ移転したいよ〜ってねw
>>457 突っ込み処満載だが
例えば
※千葉県が反対したからリニアがダメになった
←はっ?需要も予算も無かったのが第一の原因だが。
栃木県南で渡良瀬案賛成が多かった。
←はっ?むしろ市民は反対者が多かった。
反対デモ行進の市民は群馬県民、栃木県民、茨城県民、埼玉県民まんべんなくいた。
日本の公害事件の第一号の記念碑的意味合い、そして周辺地域の市民の自然の憩いの場を奪うなと。
一部地方議員で賛成の意見者がいたのみ。
有力候補地:荒川河川敷(桶川ホンダエアポート・治水橋下流部等)
入間基地、渡良瀬遊水池、鴻巣・騎西・菖蒲の田園地帯等々
←はっ?有力候補地ではなくそう言った話もあるだけの事。
海上空港メガフロート研究が国土交通省が今一番研究費を財政捻出している。
勝手に思いこむなよ。都合のいいように。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:45:10 ID:z9I+KQcQ0
>>460 あんたはやっぱりチバラギなんだなw
あまり論理的でない攻撃的な理屈っぽいさがあるから、
最初からほんとに埼玉人なの?と思っていたよ。
まず、埼玉県のリニアモータカー構想への協力要請に、
千葉県が応じなかったのは事実だろ。
成田新幹線が頓挫した中で、本来なら渡りに船だったはずなのに。
渡良瀬空港の反対デモも、
参加者の中に埼玉や栃木や群馬の左翼系市民がいたというだけで、
デモを主導したのはあくまで茨城県古河市だろ。
埼玉県北川辺町や栃木県藤岡町などその他の市町村で、
自治体自らがデモを主導した所が他にあるのか?
>>459 だから、もう財政支出で空港を作るのが無理なんだよ。
数える程の埼玉に本社を持つ企業から、数える程しか空路出張が無いのなら、
羽田へのアクセス改善が最優先。さいたま新都心駅から、宇都宮線東京駅乗り入れ東京モノレール東京駅延伸で十分だよ。
だって埼玉空港なんて作っても運航本数なんて数時間に一本だろうから、
羽田に移動した方が早いよね。
ましてやベッドタウン的昼間人口流出が全国一の埼玉県民が
年数回も利用しない空港建設に賛成するはずもない。
住民投票否決。
諦めろ。時代がもう違う。バブル景気をもう一度起こせば別かもね。
みんなに迷惑掛けずに脳内空港にしておくれ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:17:09 ID:z9I+KQcQ0
>>461,463
局地的であってもホンダグループや日産系企業が落す法人税収は埼玉にとって莫大な額なんだがな。
それらの企業に嫌われることを敢えてしろとでも。
>>463 土屋前知事は宇都宮・高崎線の品川駅直通と京急接続で羽田アクセス改善と言ってたはずだが、
いつの間にか埼玉県が東京モノレールの東京駅乗り入れの建設費を出すことになったのかい?w
あと、宇都宮・高崎線の上野〜東京間延伸は、東京神田地区住民の反対運動で頓挫しかかっているのを知っているか?
横田基地軍民共用化にしろ、大宮〜成田空港リニアモーターカー構想にしろ、
結局、他人頼みのプロジェクトは絶対成功しない。
自ら主体的な立場にならねば。
まあおそらく社会問題に興味が出てきた中高大学生(あるいは遅すぎるが社会人)と思うんだが、
もっと勉強すれば、持論とそうでないもののどちらが現実的で効率的か、分別がつくようになるだろう。
俺はつい4年くらい前までかなりまじめにうみほたるに大空港を作って
羽田成田ともに廃港すべしとまじめに考えていた。
2chにちょろっと書いたら諭されて、それ以来書かなくなったし、考えも変わった。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:12:07 ID:LRvi1aP0O
渡良瀬遊水池って売名行為と捏造のかほりプンプンする
あそこ不法投棄場とゴミの溜り場だろ?
>>464 東京モノレールは既に新橋駅までの延伸の用地は確保。
埼玉県の税金を使うまでもなくJRは将来的に東京駅までの延伸を示唆している。
>宇都宮・高崎線の上野〜東京間延伸は、東京神田地区住民の反対運動で頓挫しかかっているのら、
埼玉への空港誘致も必ず埼玉地区住民の反対運動で頓挫するって事だろ。
あなたは住民のコンセンサスを得ないでも国の方策なら出来ると言ってなかった?
それに空港がないから今ある企業に嫌われることはない。
だって空港が無いことを分かって埼玉に立地させたのだから。
羽田まで一時間の距離なら別に問題ないよ。
仮にだよ、ホンダの社員が和光や狭山から空路出張なら
池袋や新宿からの羽田までの直通電車(埼京線の羽田乗り入れ)が欲しいと思うな。
だって和光や狭山なら大宮、桶川方面行くより東京出た方が早いもん。
東京の財界も成田の30万回化国際線増便より、羽田の国内線
を減らして羽田の国際線拡大を望んでるのが主流だよw
成田は現在でも騒音問題が解決できてないのに騒音を
拡大するなんて、無駄遣いだね。
河川敷に羽田補完空港整備が必要性ある事業だ。
成田で騒音問題があるのなら、人口密度の高い内陸地埼玉は当然ムリだよね。
そして河川敷ありきで空港建設推進なんてしていない。
騒音訴訟のリスクのある埼玉に新規空港は出来ないよ。
空からの騒音は入間基地周辺と横田基地の空路下の飯能、日高だけにして欲しいね。
埼玉県民は今、騒音に対して安心して暮らしているのだから。
>>464 >それらの企業に嫌われることを
近くに空港がないことを嫌うのだったら、更に遠い宇都宮あたりから
とっくに移転してんじゃね?
>469
埼玉に空港ができないと思ってるなら、ここに来ないで安心してれば
いいじゃないのかなwwwwwwwwww
東京の財界も成田の30万回化国際線増便より、羽田の国内線
を減らして羽田の国際線拡大を望んでるのが主流だよw
成田は現在でも騒音問題が解決できてないのに騒音を
拡大するなんて、無駄遣いだね。
河川敷に羽田補完空港整備が必要性ある事業だ。
>>470 何故、大手企業が大宮に北関東支店を置くと思う?
埼玉の営業支店も兼ねて、新幹線で新潟、長野、
東北の拠点都市でもある仙台まで幅広く効率良くカバー出来るからだよ。
宇都宮じゃ、新潟や長野に行きにくいよね。
>>471 埼玉県民として静かな住宅地に暮らしているんだよ。
夜間は飛ばないとしても休みの日に静かにノンビリ過ごしたいじゃない。
秋ケ瀬公園でバーベキューをしたりするけど、そんな真上間近をキーン、
ゴーと飛行機が飛んで欲しくないんだよ。
飛行機は好きだよ。乗らずとも空港に行ったり、基地航空祭はよく行く。
部屋の棚には好きなDC3とYS11の模型が飾ってある。
でも埼玉には空港は必要ないし、高い地方税を空港建設よりも、
毎日使う公共交通網や設備に使って欲しいからだよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:52:41 ID:LRvi1aP0O
>>471 埼玉空港を造るとなれば、東京千葉、埼玉南東部の住民が
100万人以上反対すると推測できるが
何万人の反対者を想定してるの?
>>472 だから埼玉に空港ができないと思ってるなら安心して、ここに来るな
よw
秋が瀬公園で君がノンビリとバーベキュウできるように空港反対w
君は、この国の王様でしたか?w
王様でも国益や地域益は考えるよな。君は何様かな?ww
その熱意をぜひ成田と羽田の改善に向けてもらえるとありがたいんだが
報われない努力は見ててつらいよ
1湾奥の新規設置は羽田と空域が重なり不可能
2羽田5本目の滑走路を設置しても飛行コースは重なり5本目の発着コースは
取れない
3横田基地は米軍がOKしない
4横浜沖や富津沖、横須賀沖では首都の国内線分散として機能せず、まして自治体
負担分の4000億円を負担できる自治体はなし。
さて、どうするか?
日本の将来、国民の将来、国民の老後がかかっています。
提案をお持ちの方のみカキコを!
>>476 新規空港建設予定費を福祉予算にあてればOK!
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:29:05 ID:v6IckG9m0
ノーテンキに「埼玉空港反対!」なんて言ってる人は、
羽田空港の逼迫した状況が、人命にかかわる問題だとの認識がないんだろうな。
地上を走る新幹線ですら、追突リスクを回避するために運転間隔は4分以上空けているのに、
首都圏の滑走路の絶対量が足りないために、羽田空港は離陸も着陸も2分間隔で飛行機が飛んでいるんだよ。
しかも今後D滑走路が完成すれば、さらに全体の間隔は狭まる。
俺は、前の飛行機の離陸音が聞こえている中で、
自分の乗ってる飛行機がすぐに離陸体制に入る瞬間だけは、さすがに緊張するよ。
先日、所沢の東京航空管制部でシステムトラブルが発生した際、
羽田の離着陸間隔を5分に広げただけで大混乱した。
重大な管制ミスが発生し、東京湾上空で500人乗りジャンボ機同士が空中衝突、
墜落した機体が朝のラッシュで混み合う品川駅に落下、
死者3,000人超なんていうことも全く夢物語ではないわけだ。
そうしないためには、首都圏第三空港を絶対どこかに造らなければならないんだよ。
そして、空港が造られた県は、成田空港が出来た千葉県のように民間の投資がどんどん進み、
空港から遠くはずれた県は、当然のごとく発展から取り残される。
空港を軸とした今後の舵取りで、50年タームの各県の方向性は決まるだろうね。
埼玉県は東北本線上にあるから、南東北として田舎らしく農業主体に生きるのなら空港はいらないがね。
なあに、かえって免疫力がつく
>>478 お前、頭大丈夫か。妄想しすぎ。
勿論、羽田の管制は過密スケジュールなのは認める。
でも新規空港の建設に多額の税金を投入する前に努力することが多々ある。
政治的に東京上空の横田ベースの空域の縮小、民間機空域の更なる拡大とかね。
埼玉上空も横田、入間の航空機の離着陸機で過密な空域なのに
埼玉に空港作っても君の指摘事項解決には意味が無い。
新潟空港上越新幹線乗り入れ、福島空港東北新幹線乗り入れで
航空路線を分散させて、トレンタ君みたいな企画割引キップのような
エアトレ君?みたいな新幹線と航空機のセット割引キップの発売なんて
埼玉空港妄想よりは現実的で良いアイデアじゃない?
こうする事で充分過密航空ダイヤを拡散出来るし、
新潟、福島の経済発展にも寄与。
新潟、福島の分岐にあたる大宮はますます重要都市になってくる訳だ。
>千葉県のように民間の投資がどんどん進み??
千葉は県北西部のみの開発だけで、房総半島のほとんどの自治体は財政が厳しい。
木更津そごうの撤退などニュース見た事ないかい。千葉県全体では経済は地盤沈下状態なんだよ。
観光に頼ろうと今一生懸命。
>埼玉県は東北本線上にあるから、南東北として田舎らしく農業主体??
埼玉県は全国一平均年齢が若い人口層で、東京に勤務する人が多い。
(昼間流出人口全国一)つまり、ベッドタウンなんだよ。
越谷市はレイクタウンと云う東京通勤者のベッドタウンとして巨大住宅地を建設中など。
勿論農業も大事で深谷ねぎ、川越いもなどブランド的農産物もあり。
そして、経済都市としてさいたま新都心と大宮。
プロ野球球団があって、プロサッカーチームがあって、
世界的有名ミュージシャンのコンサートもある。
羽田空港まで一時間。もう充分だよ。
埼玉県民はこの羽田アクセスの利便性を更に向上させればイイなとは思ってるけどね。
自分達の町の上空を低空で航空機に飛んで欲しくはないよ。
君が現実的に航空ダイヤの羽田危機を訴えて埼玉空港を妄想するのなら、
まず先に現実的に埼玉県民の本音もちゃんと理解しないと駄目だよ。
それを第一に航空政策について考えようね。
埼玉県民は多額税金投入の新設空港なんて要りません!!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:13:22 ID:mmQweob20
>>462 >埼玉県のリニアモータカー構想への協力要請に、
>千葉県が応じなかった
>渡良瀬空港の反対デモ
>主導したのはあくまで茨城県古河市
埼玉県が打ち出した素晴らしい構想も千葉・茨城に潰されたのか…。
今こそ「打倒・成田」「渡良瀬から世界へ」を旗印に、埼玉・栃木・群馬の三県が
再びスクラムを組む時がやってきた。
協力要請?
需要もないのに金なんか出せないと言うことだよ。
ONライナー高速バス。
JR成田エクスプレスも赤字で大宮まで走らせてる。
平日乗車率30%以下だよ。
リニアなんて畑知事の夢想だったんだよ。
県庁内でも第一に投資金 の回収は不可避だと
具体的計画着手前に中止にしたんだから。
それにホンダエアポートの空港化の件だけど、
県庁の交通政策担当が詳細な図面を描いたけど、
1500メートルの滑走路にYS11クラスが離着陸出来る空港だよ。
勝手に桶川の人が拡大解釈しているだけ。
やはり県庁内では予算や需要、県民の意向などあらゆる側面から
県内に空港を作るのは難しいと結論付けている。
>>482 92年、県空港検討会の結論に関して
1治水橋下流部は当時において、貯水池計画があったので河川局が
容認しなかった。
2 92年当時はスーパー堤防式空港構想がなかった。
3県は独自の需要予測のみをしてたのであり、羽田の国際化に伴う
首都圏国内線分散は需要予測に含まれてなかった。
よって92年の県の結論は、羽田のグローバル国際化が要求される今日
においては意味をなさない。
埼玉空港が実現されないと、思ってる人は安心して、ここに来るべからず。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:44:28 ID:gaGLpbmN0
逼迫した首都圏航空需要から、首都圏第三空港建設は待ったなしの状況だ。
しかし、
1.関東南岸の海上埋立空港は、便益を享受するエリアが限定され、莫大な建設費を少数の自治体が負担することは困難であり、夢物語であることが明確となった。
2.横田基地軍民共用化は、アラブ人テロを極度に警戒するアメリカ合衆国が、中枢基地と不特定多数の人間が立ち入れる空港の同居は絶対反対だと譲らず不可能となった。
よって残された道は、
埼玉県(桶川ホンダエアポート拡張空港化or入間基地軍民共用化)VS神奈川県(厚木基地軍民共用化)の空港争奪合戦のみである。
↓
首都圏の南部に偏った空港配置から、現状は埼玉県圧倒的優位な情勢なのだが、
>>482や
>>480のような共産党マルクスレーニン主義者が、埼玉で成田闘争のようなことを引き起こしたらどうなるか?
↓
空港誘致に相当な熱意を持つミナト横浜のお膝元神奈川県は、
既に厚木基地軍民共用化について、周辺の騒音対策、臨空都市計画、交通アクセス等を研究し尽くしており、
いつでも実施に移れる体制を整えているから、埼玉がこけて厚木空港実現という大どんでん返しとなる。
↓
しかし、羽田空港が便利な神奈川県が地盤の厚木空港は、首都圏の国内線需要分散効果が低い。
よってどういうことが起きるかというと、政府が強制的に埼玉以北民に厚木空港を利用させるために、
新幹線と競合しない北海道・四国・九州・沖縄等のローカル路線(旭川・帯広・釧路・徳島・高知・北九州・佐賀・大分・石垣等)
については、厚木のみ、もしくは厚木と成田のみしか就航を認めず、
政府は、強権発動的に羽田空港の国内線分散化を図ろうとするだろう。
↓
結局、埼玉県民は自県への空港設置拒否の代償として、羽田利用の現状より明らかに不便な厚木利用を強制されるのである。
俺が思うに厚木も無理だけどなあ・・・
FA-18だったか、のタッチアンドゴーの訓練が住民の反対でできなかったろ?
そんなことじゃ残念だが第3空港にはなりえない。
中途半端な地方空港の二の舞がオチ。
だからもう第3空港なんか要らないんだってば。
●成田社益より国益を
内外ハブ化と24時間化が不可能な成田に片側滑走路3500m化や年30万回発着化騒音対策などの投資をするより、羽田補完の第三空港と羽田滑走路延伸などに投資する方が戦略的で国益への選択である。成田は最大株主の国を無視して、国益より社益や省益の投資を
してはならない。成田空港株売却益は羽田や他の拠点空港の財源にする方針になっているが、
競争条件が悪い成田に使ってしまうことは国益と外資規制の理念に反することである。
●県は埼玉高速鉄道の「さいたま市内延伸」7キロ 780億円に支出すべきではない。あの地域への支出には埼玉スタジアムだけで充分である。県内に首都圏第三空港を設置した方が投資対効果の価値があり、
国益である。
ここはニセ2ちゃんねる
気をつけろ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:13:43 ID:bWp95TEj0
県庁が作るなら、県益を考えることが第一
国益など関係ない
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:26:09 ID:bhLqvZaC0
>>480 大宮→新潟間片道:乗車券5,250円+新幹線特急券4,610円=合計9,860円
大宮→郡山間片道:乗車券3,260円+新幹線特急券3,030円=合計6,290円
こんな馬鹿高い運賃を払って、埼玉から新潟空港や福島空港へ行く奴はいない。
浦安のディズニーランドや幕張のイオンの進出は、成田空港効果以外の何者でもない。
これほどのビックな企業進出が、最近埼玉であるのか?
また、浦安〜市川〜船橋〜習志野〜千葉へは商業施設や分譲マンション投資も進み、
これら東京湾岸エリアの街並みは誰の目から見ても都会的だが、
埼玉県南の川口〜蕨〜浦和〜与野〜大宮に千葉を上回る都会的な街並みがあるのか?
千葉県湾岸エリアは、バブル期に幕張新都心と銘打った開発が多かったからね。
埋め立てれば広大な土地が手に入るんだから、そりゃ開発も進むよ。
比較して埼玉はすでに私有地である田畑しかなかったし。
埼玉だって最近大宮近辺がずいぶん再開発されてるじゃん。
っていうかなんでそんなにコンプレックス抱いてるわけ?
俺は都民だが、埼玉県民のあんたがなぜ埼玉に劣等感を持つのかがわからない。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:52:42 ID:bhLqvZaC0
>>490 あんた埼玉県民だろ?
羽田が十分使える都民が、なんで埼玉空港スレに来るんだよw
ちょwww勝手にスレをのっとるなwww北部関東地方の空港議論スレッドだろうが。
俺は都民だが空港問題に関心があるからスレにいるんだけど、いちゃいけないの?
そんな排他的なスレだったのここ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:17:26 ID:bhLqvZaC0
>>492 都民だったら、
国内線で飽和状態の羽田空港の一部国内線を、
空港空白域北部関東の中心点たる埼玉方面の空港へ分散して、
羽田の再国際化を果たそうとするだろ。普通。
成田国際専業空港よ偉大なれな所を見ると千葉県民か?
他人をすぐに敵に回そうとするのはやめたほうがいいよ
あんたが敵と思ってる考え以外にも
考え方は山ほどあるんだ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:29:15 ID:bhLqvZaC0
>>494 別に敵味方なんてどうでもいいことだ。
俺が言いたいのは、東京都民が何で埼玉に空港を造ることに、
必死なって反対するのかが理解不能だということだよ。
厚木基地軍民共用化を進めたい神奈川人(但し羽田再国際化ではメリットが高い)
成田空港の現在の地位を守りたい千葉人
百里空港の需要を広げたい茨城人
なら、利益相反の関係にあり、自分達の利益を守るために埼玉空港に反対すること自体は理解出来るが、
騒音被害はなく、羽田再国際化にはプラスに働き、北部では空港選択肢も広がるという
いいことづくめ東京人が、何で必死に埼玉空港に反対するの?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:16:34 ID:vTfexyDrO
お前の家の裏に自分が使わないヘリポートやセスナの滑走路が出来て
家の上空数十mを毎日飛ばれて賛成できるか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:21:08 ID:Xo3bBTGg0
湾奥の新規設置は羽田と空域が重なり不可能
2羽田5本目の滑走路を設置しても飛行コースは重なり5本目の発着コースは
取れない
3横田基地は米軍がOKしない
4横浜沖や富津沖、横須賀沖では首都の国内線分散として機能せず、まして自治体
負担分の4000億円を負担できる自治体はなし。
さて、どうするか? 羽田のグローバル化のために、どうすべきか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:09:07 ID:YZ90oIXj0
漏れはあまり知らんのだがなんとか調布飛行場を利用できないか?
交通を考えると新宿から羽田までと調布までだと同程度で行けるから
使えればこれほどいいことはないと何も考えずに書いてみたが…。
>>495 税金はみんなの資産です。どこの県民とか関係ないでしょ。
国益をどうこうって議論をするなら、県民性とか関係ないと思うけど。
どこどこ県民だからこういう意見のはず、っていうレッテル張りはよくないといってるのにわからんのかなあ。
俺は節税でかつ、利用者にとっても便利な成田と羽田の有効活用が
一番いいと思ってる。(とくに際内の分離については意見はない)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:55:24 ID:Q8IZQISQ0
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:00:48 ID:HFgYXjeQ0
>>500 >どうすれば羽田をグローバル国際化できるか?
どうやっても羽田をグローバル国際化することはできない。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:32:35 ID:C3fU1XIu0
>>489 お前、文章読解力ないだろ?
新聞もニュースも自分の都合のいいようにしか解釈しないんじゃないのか?
単独で空港行けば、そりゃお前の言うようにお金は掛かるよ。
新しい切符として、航空機と新幹線でセットになったトレンタ君みたいな
「割引」←(ココ重要!)の切符をと言ってるでしょ。
ANAとJRは包括提携を結んだし、航空利用者、鉄道利用者の相乗効果が期待できる。
ましてや極東ロシアの空の玄関口は今も成田ではなく新潟空港だしね。
税金の投入も新規空港よりも少なくて済むし、現在大赤字の福島空港の活性化にもつながる。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:55:04 ID:fpyctN/M0
>>499 飽和状態の成田と羽田をこれ以上どうやって有効活用しろというんだ?
発着間隔を大事故覚悟で現行の最短2分間隔をさらに短縮しろとでも。
地元の反対を押し切って成田滑走路拡張・発着回数増加を強行しろとでも。
それからあんたは、飛行場は騒音をばら撒くだけの悪の象徴で、
飛行場周辺の住民は皆、飛行場には絶対反対だみたいな意見を書いてるが、
机上の論理ばかり並べて、実際の住民の気持ちをわかってないようだな。
俺は昔、入間基地周辺の狭山市・入間市で長いこと仕事をしてた事があるが、
地元で入間基地絶対反対なんて言ってるのは共産党や社民党のバッジをつけた人たちだけだったぞ。
まさに基地の離着陸経路直下に位置する入間川商店街の商店主や、つつじ野団地や日生団地の住民、
上広瀬の狭山工業団地に勤める人、柏原の智光山公園近くの農家など色々な人と話をしたが、
彼らに共通するのは、入間基地は騒音問題を抱えながらも郷土に溶け込んだ原風景であり、
地元を語る上ではむしろ誇りだということ。
だから誇れるものには、騒音を発生させるだけの軍事基地では困るから、
むしろ民間空港としてより身近な存在になってもらいたいんだよ。
桶川のホンダエアポートについては、桶川市や川島町の近隣住民と直接話をしたことはないが、
やはり気持ちは入間基地周辺住民と同じだと思う。
あんたのように「飛行場は断固悪だ」なんて断言したら、
狭山市民を始め飛行場近隣の人たちは、自分達の郷土が否定されているようで逆に悲しむよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:08:05 ID:fpyctN/M0
>>503 割引と言ったって限界があるだろ。
JR東日本は空港利用者のためだけに、新幹線の運賃体系を低い方へ変えるわけにはいかないし、
ANAやJALも特割、早割以上の割引は、採算面を考えたら相当難しいだろう。
そもそも埼玉県の人が関東地方のエリア外の空港を使うという発想自体がおかしい。
逆に立場になって見ろ、もし東京駅〜羽田空港がモノレールか都営・京急で直通したとして、
新潟県の人が上越新幹線経由で羽田空港を使うのか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:28:52 ID:tnT4kFYD0
アメリカ大陸で地震が起きたんだった!
>>505 お前、海外旅行とかしたことあるかい?
正規航空運賃の十分の一以下の値段で買える格安航空券などざらにあるんだよ。
何故か分かるかい?旅行代理店のキックバックや普段利用しない航空会社の利用率アップなど
あらゆる業界の還元があって、そのような値段になっていく訳だ。
地元桶川の旅行代理店覗いてみな。ソウル2泊3日2万9千円とか、片道航空運賃より安いツアーがあるけど
不思議に思わないかい?違った業種の包括提携が組まれたりすると今まででは考えられない事が出来るのだよ。
だから、一枚の切符で新幹線乗車券と航空券セットで逆に正規より安く設定出来たり
普通では考えられない事が出来るのだよ。
さらには大宮駅で搭乗手続き出来る様なシステムが可能かもよ。
>>504 お前は本当に自分の都合のいいようにしか解釈しないな。
入間基地では地元市と離発着できる航空機を協議して限定しているんだよ。
騒音問題で地元住民から苦情が多いから。
たまにC130が来た時は苦情電話が市役所に殺到するんだよ。
今じゃ、航空祭の時だけお許し頂いているジェット戦闘機も苦情でこれからは
航空祭に来れなくなる可能性があると狭山市役所の人は言っているんだよ。
夜間離発着する場合は昼間中に市内防災無線で告知しなくちゃいけないし。
勝手な解釈で埼玉に新規空港は地元はウェルカムで喜ぶような書き方は止めてくれないかな〜。
埼玉県民として新規空港に税金使われるのも腹立たしいし、
低空で近所を航空機が飛ばれるのも嫌です。
羽田の利便性・機能の向上で、これからは人口減少時代
新設空港の必要性はなくなるよ。
頼むから埼玉、地方税が高いんだよ。
そんな事に使わないでくれ。
正直、埼玉に空港ができたら、現在建設、計画中の東北、北海道、北陸の各新幹線が採算割れを起こして、
それこそ税金の無駄になるって発想は無いのかい?
>>504 ID:0SrXCxSX0 です。
えーっと、とりあえず「飛行場は断固悪だ」とはいってなくて、
あんたが埼玉空港ありきで、いろいろなその他の意見を
国益に反する許されざる意見だと切って捨ててるから苦言を呈してるだけなんだけどなあ。
とりあえずその石頭なんとかならない?
そんなことじゃ仮に仲間が見つかって埼玉空港実現に向けて実社会で動き出したところで
またすぐに仲間を失っちゃうよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:59:38 ID:fpyctN/M0
共産党や社民党は埼玉をほんと駄目にするな。。。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:19:30 ID:fpyctN/M0
ひとつ聞きたいが、
新潟県の人口250万人に対し、埼玉県・群馬県の人口は910万人もおり、
単純計算で新潟空港の発着回数(=騒音被害)は今の3.6倍増えることになるが、
そのことに対し、新潟の共産党や社民党は、埼玉様がおっしゃることであれば、
何でも従いますだあということなのかい?
羽田空港は国内路線のハブ空港であるので発着が多い。
首都圏に新たな空港を整備しても需要は無い。
千歳、仙台、中部、伊丹、関西、福岡、那覇といった主要空港間の路線数はバランスが取れていないので、
直行便を増やすか、ハブ機能を中部空港、関西空港に分担させたほうがよい。
国益を考えるなら中部空港、関西空港の発着便数が増加し
滑走路が増設されるまで羽田空港の再拡張、首都圏新空港の整備に着手すべきではない。
中部空港、関西空港は国内乗り継ぎを考慮したターミナル整備が必要である。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:18:06 ID:0WrG7ptj0
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:00:13 ID:fpyctN/M0
新潟空港利用促進案に対する俺の質問には誰も答えてくれないんだなw
いずれにしろ、
>>512のような首都圏の騒音被害を地方へ転嫁する発想はよくないよ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:53:51 ID:QN2MUt0M0
>>513 >どうすれば羽田をグローバル国際化できるか?
どうやっても羽田をグローバル国際化することはできない。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:17:07 ID:1+RpjKx30
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:56:15 ID:Gre53bx00
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:16:57 ID:v0bm4aIT0
西武新宿線のアクセス強化による桶川・入間の埼玉ツイン空港体制を考えてみた。
・埼玉桶川空港駅〜埼玉入間空港駅間の所要時間は約20分。両空港間の乗り継ぎはスムーズに行える。
・西武線の大宮駅〜国分寺駅間の動線上では、両空港が同一空港の感覚で選択可となる。
・2空港とすることで羽田空港が遠い埼玉県と東京多摩地区の需要に十分応えられる空港キャパを確保。
大宮駅〜(西武空港線・JR高崎線共用の第二種鉄道事業者)〜桶川駅〜(西武空港線・第一種鉄道事業者)〜【埼玉桶川空港駅】〜川島駅〜北川越駅〜本川越駅〜(西武新宿線)〜【埼玉入間空港駅】〜所沢駅〜東村山駅〜(西武国分寺線)〜国分寺駅
>>513 東京国際空港(羽田空港)はアジアや世界に対するゲートウェイとしての機能を主として
求められておらず、成田国際空港の国際空港機能を補完するものである。
国際拠点空港は成田国際空港、関西国際空港及び中部国際空港である。
首都圏第三空港が検討されているのは東京湾及び九十九里沖である。
長期的な視点に立って、首都圏第3空港調査検討会において絞り込まれた8つの候補地について、
引き続き検討することになった。
1.湾奥 2.川崎沖 3.木更津沖 4.中ノ瀬 5.富津北 6.富津南 7.金田湾 8.九十九里沖
航空機の滑走路侵入トラブル(誤出発・誤進入等)の防止を図るため、大規模空港等の航空機動態監視能力を向上し、
管制官・パイロットが利用する各種支援システム(管制卓表示、灯火表示等)をH21年度より段階的に充実強化。
例)羽田再拡張における南風時の着陸機と離陸機の交差やブラストの影響
→ハザードエリア等考慮して出発機推奨離陸時刻を表示し、航空機が近接する場合に管制官に注意喚起
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:15:17 ID:tIF08Lms0
>>519 1首都圏第三空港とは新しい国際拠点空港と、国内線空港のどちらでしょうか?
2日本には三つの国際拠点空港がありますが、スーパーハブ空港は日本に必要ないのでしょうか?
3海上空港ですと滑走路1本で1,4兆円以上で、その内4000億円は自治体の負担だそうですが、
どこが負担するのでしょう?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:41:48 ID:AWy1skIw0
>>520 1.国内線も国際線もある空港。
2.国が航空会社を運営しているわけではないので、スーパーハブ空港を造ることはできない。
3.ズバリ自治体。
522 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/17(月) 20:43:58 ID:J3eETQ2C0
>>519 >首都圏第三空港が検討されているのは東京湾及び九十九里沖である。
>長期的な視点に立って、首都圏第3空港調査検討会において絞り込まれた8つの候補地について、
>引き続き検討することになった。
>1.湾奥 2.川崎沖 3.木更津沖 4.中ノ瀬 5.富津北 6.富津南 7.金田湾 8.九十九里沖
東京湾新空港案は、もう総括された。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/06_kouhou/06_006.html 空域的に可能性があったのは、中ノ瀬であったが、滑走路1本で1兆4千億の建設資金が必要で最低30%は地元自治体の負担が必要で現実性がなかったということだよ。
関西空港については多くの自治体や地元の財界が協力してまとまったが、羽田再拡張を望む東京都や
成田をかかえる千葉県が横浜沖空港に分担するわけがない事が当局や審議会の学者さんにも予想できなかった空論だった訳だな。
それを、ある人物がその事と、羽田拡張案を提案した事から、96年に海上空港という方針の答申が出たものの、
定期航空協会の提案もどきを突破口に羽田再拡張におちついたと言う事だね。
東京湾に4千m滑走路4本の空港を実現するとしたら、
更なる一般財源(要するに税金)を投入して羽田空港を海上移転するしかない訳。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:49:32 ID:tIF08Lms0
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:13:35 ID:t2EOWOsb0
>>519 >首都圏第三空港が検討されているのは東京湾及び九十九里沖である。
>長期的な視点に立って、首都圏第3空港調査検討会において絞り込まれた8つの候補地について、
>引き続き検討することになった。
>1.湾奥 2.川崎沖 3.木更津沖 4.中ノ瀬 5.富津北 6.富津南 7.金田湾 8.九十九里沖
東京湾新空港案は、もう総括された。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/06_kouhou/06_006.html 空域的に可能性があったのは、中ノ瀬であったが、滑走路1本で1兆4千億の建設資金が必要で最低30%は地元自治体の負担が必要で現実性がなかったということだよ。
関西空港については多くの自治体や地元の財界が協力してまとまったが、羽田再拡張を望む東京都や
成田をかかえる千葉県が横浜沖空港に分担するわけがない事が当局や審議会の学者さんにも予想できなかった空論だった訳だな。
それを、ある人物がその事と、羽田拡張案を提案した事から、96年に海上空港という方針の答申が出たものの、
定期航空協会の提案もどきを突破口に羽田再拡張におちついたと言う事だね。
東京湾に4千m滑走路4本の空港を実現するとしたら、
日銀の魔術で国営羽田空港を海上移転するしかない。
何か川島並みに、‘〜〜すれば’’〜すべき’‘ば’‘ば’が多いな。
各所の改良に相応の資金が必要だが、考えてみれば他国だって自国空港を良く見せようと、
それ相応のキャッシュを投入しているんだから、日本だってやれないことはない。
中国だって政府が2000-3000億ドルの対外債務(要するに政府の借金)というリスクを負担してインフラ整備を進めている。
ただ、こっちは新高速を除いて営業しながらの制約受けて、どうしても
セコセコセコセコ工事に明け暮れるんだろうから、一気に造ってしまう各国の現状を見ると、
こっちが完成した頃には浦島太郎状態になる可能性はあるな。
やっぱ成田新幹線が没ったところから、つまづきは始まっていたんだなと、 今更思うぜ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:53:40 ID:C0ZNGv+R0
>>524-525 木更津沖への新東京国際空港建設を推進していた河野一郎の急死(1965年)が第一のつまづきだった。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:41:20 ID:Krr+Mc2g0
関東にもやはり神戸みたいな空港が欲しいな。
正直あの空港はチェックインしてすぐ乗れるような手軽さがいい。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:16:23 ID:Uye3acWM0
西武線国分寺〜大宮間半環状運転による
桶川・入間の埼玉ツイン空港体制により首都圏空港空白域が解消される!
国分寺〜小川〜東村山〜所沢〜【埼玉入間空港】〜本川越〜【埼玉桶川空港】〜桶川〜(高崎線共用第二種事業)〜大宮
更に高速道路でも
(中央道・八王子JCT)〜圏央道〜【埼玉入間空港】〜(関越道・鶴ヶ島JCT)〜【埼玉桶川空港】〜(東北道・久喜白岡JCT)〜(常磐道・つくばJCT)
(埼玉):高崎線大宮方→空港直通、高崎線熊谷方→桶川→空港、京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東武野田線・ニューシャトル→大宮→空港、東武東上線→川越市・本川越→空港、西武池袋・秩父線→所沢→空港
(東京多摩):西武新宿線→空港直通、中央線・青梅線→国分寺→空港、西武拝島線→小川→空港、西武池袋線→所沢→空港
(山梨・長野中南部):中央本線(あずさ・かいじ)→国分寺→空港
(長野北部):長野新幹線→大宮→空港
(群馬):高崎線→桶川→空港、上越・長野新幹線→大宮→空港
(栃木):東北新幹線・宇都宮線・東武日光線(スペーシア)→大宮→空港
(茨城西部):水戸線・宇都宮線→大宮→空港
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:24:19 ID:d+DjggUW0
>>530 入間の軍民共用化を認めたらしいな。進歩したじゃないか。
桶川と決め付けるてる事にもは、まだ進歩の余地があるけど。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:48:09 ID:yogLw6NH0
>>531 海上空港と同等の効果がある無人の荒川河川敷が離着陸経路にフルに使え、
大型機就航用の3,000メートル滑走路も十分取れる広さがある
桶川がメインであることには変わりないよ。
但し、桶川の発着回数削減と東京多摩・山梨方面の横田代替空港の必要性も考えると、
入間軍民共用化と西武線の桶川〜入間〜中央線直結による桶川・入間一体化と、
中央線方面とのアクセス強化も不可避だろう。
入間は住宅密集地にあるため、20〜30分に1便程度の発着が限界だと思う。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:53:05 ID:cAnjOtub0
>>1 やるなら栃木国際空港が1番良いと思う。
国際空港で3500mくらい作れないのは論外だと思うよ。
たださ、東北新幹線を乗り入れさせるなら小山で分離させて
宇都宮で合流させるか、できないなら1時間に良くて3本しか入れないから
乗り入れさせても意味無いと思う。
それなら宇都宮に新幹線を合流させて「なすの」や「やまびこ」を乗り入れて
もらって、東京−空港−郡山−仙台−盛岡まで行ってもらったほうが
広域的に意味がある空港になると思うよ。
そして両毛線や東武日光線も入れれば公正な競争にもなるし、沿線にも
利益をもたらすと思うよ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:09:20 ID:yogLw6NH0
>>533 首都圏第三空港たる埼玉ツイン空港(桶川・入間)は、
国内線だけで飽和状態の羽田空港再国際化を支援するために、
首都圏空港空白域の国内線需要の分散化の受け皿になり、
併せて韓国・台湾・中国・香港・シンガポール等の近距離国際線主体の国際空港でいいと思う。
羽田空港より東京都心から見て立地条件に劣る場所に本格的な国際空港を造ろうとしても、
成田空港の二の舞になるだけだ。
>>534 東京国際空港(羽田空港)のフル国際化は成田国際空港の民営化を止めないと無理。
完全民営化後は国内線、国際線の配分を変更できない。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:18:15 ID:d+DjggUW0
>>536 なぜだよw
外資規制をするのだから、そんな事はない。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:03:12 ID:tkuZCcHu0
外資規制というか、政府による株式50%以上保有義務化か、黄金株所有で
政府が実質的運営していくことになるだろう。
堂本千葉県知事も外資規制を望んでいる。
民営化でも、国際線の配分は固定化されないと知ってるから千葉県の政財界人は
危機感をもってるのではないかな?
成田は今も騒音問題をかかえてるわけで、大型機は貨物便に限定という規制を
かける方法もあるしね。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:41:49 ID:XPTo2d2d0
飛行機を高頻度で利用する中央線、西武線沿線の文化人、大企業ビジネスマンの支持を取り付け、
埼玉ツイン空港を実現しよう!
吉祥寺駅から
埼玉ツイン空港:吉祥寺→中央線12分→国分寺(乗換10分)→西武線急行20〜各停23分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:吉祥寺→中央線15分→新宿(乗換5分)→山手線19分→品川(乗換10分)→京急線快特15〜急行23分→羽田空港
入間空港42〜45分、桶川空港58〜65分、羽田空港64〜72分
立川駅から
埼玉ツイン空港:立川→中央線特快6〜快速8分→国分寺(乗換10分)→西武線20〜23分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:立川→中央線特快27〜快速37分→新宿(乗換5分)→山手線19分→品川(乗換10分)→京急線15〜23分→羽田空港
入間空港36〜41分、桶川空港52〜61分、羽田空港76〜94分
練馬駅から
埼玉ツイン空港:練馬→西武線快速21〜各停25分→所沢(乗換5分)→西武線7〜10分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:練馬→大江戸線33分→大門(乗換5分)→浅草・京急線23〜31分→羽田空港
入間空港33〜40分、桶川空港49〜60分、羽田空港61〜69分
所沢駅から
埼玉ツイン空港:所沢→西武線7〜10分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:所沢→西武線急行24〜各停35分→池袋(乗換10分)→山手線28分→品川(乗換10分)→京急線15〜23分→羽田空港
入間空港7〜10分、桶川空港23〜30分、羽田空港87〜106分
西武空港線急行:国分寺〜(各駅停車)〜所沢〜入間空港〜狭山市〜本川越〜桶川空港〜(各駅停車)〜大宮
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:11:03 ID:tkuZCcHu0
西武池袋線と丸の内線の相互乗り入れが実現されると便利なのですが?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:57:21 ID:plE/cfpF0
埼玉に空港が出来れば
所沢の日本航空発祥の地も
浮かばれる
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:37:25 ID:FGsW2sey0
垂直離着陸機専用空港であれば、大宮駅屋上を空港にできる。
もうこのスレ
埼玉県民が空港を妄想するスレにスレタイ変更です
>>535 桶川が熱心とか書いているし間違いなさそう。
と思ったら書籍をパクッているだけ?
ジェームス・マッケンがブログ主?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:33:08 ID:o5hVCCiW0
>>543 首都圏第三空港自体がいらないのなら、
埼玉空港はまさしく妄想だろうが、
6,000億円の巨費をかけて羽田再拡張を行う位だから、
首都圏の滑走路が足りないのは、紛れもない事実じゃないか?
しかも、神奈川や千葉の海上空港が、需要分散効果や莫大な建設コスト面から、
非現実的だったから、暫定対応ながら羽田再拡張が決まったわけだし、
有力と見られていた横田基地軍民共用化もアメリカに拒否された。
こうした状況を考えれば、入間や桶川は、もう妄想とは言えまい。
なんか新興宗教に洗脳されてる感じでは
首都圏第三空港埼玉誘致絶対必要真理教
みたいな
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:48:23 ID:FHbjJT2X0
ラブミーア2008
我田引空だろ結局。
埼玉なんて所要時間で若干劣っても運転頻度と定時制と価格の面で飛行機より遥かに便利な新幹線があるのに
そこまでして飛行機を欲しがる神経が解らん。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:09:04 ID:oR3fKbmu0
>>549 我田引空港なんて動きは残念ながらないんだな。
日本がアジアのローカルにならないよう、羽田をアジアのグローバルハブに
しようと国益有志の個人が個人的に活動してるのであって、埼玉県知事が決断する
場合も国益的見地からだろう。
国益より成田を首都圏の唯一の国際空港に留めようとする千葉県人は
我田国賊だな。
>>549も千葉の国賊人だよね。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:37:32 ID:z0MCAScw0
>>539 西武鉄道が空港を軸に沿線開発すると成功するかもしれない。
実は、東京西郊の飛行場や関連施設は、みな西武線が最寄り駅なんだよ。
入間基地:西武新宿線狭山市駅、西武池袋線稲荷山公園駅
ホンダエアポート:西武新宿線本川越駅
東京航空交通管制部(旧所沢飛行場):西武新宿線航空公園駅
横田基地:西武拝島線拝島駅
立川基地:西武拝島線武蔵砂川駅
調布空港:西武多摩川線多磨駅
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:43:20 ID:z0MCAScw0
>>549 埼玉を通る新幹線は、仙台くらいしか大きな都市がない東北新幹線だけだよ。
名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡等の大都市を貫く東海道・山陽新幹線も、
北海道、四国、九州、沖縄への空路羽田空港も、
みな神奈川方面に偏っている。
埼玉方面の人が空港が遠くて不便だと感じるのは、当然のことだと思うが。
みんなやさしいからはっきり言ってないけど、言ってみようか。
ダ埼玉のくせに空港ほしいなんていうなよ、生意気なんだよ。
だろwww
まあ千葉だってチバラギのくせに・・・だけどね
>>552 だから埼玉空港を推進するよりも計画中の整備新幹線を推進して北は北海道から
西は京都大阪まで乗り換え無しで結ばれる方が便利になるだろって話。
ジェームス・マッケン
ってこのスレにいる人?
2ちゃんが活動の場なんて面白いな。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:41:00 ID:kPKnCI4g0
>>554 東京〜札幌の旅客輸送を航空機から新幹線へシフトさせようとすれば、
東北新幹線の大宮以北は、相当な高頻度で時速320キロ超の通過列車が走ることになり、
まったく便益がない中、騒音被害だけが深刻になるわけだが、
そのことはどうでも良くて、埼玉空港の受益者限定の騒音被害だけが絶対反対なわけかい?
のぞみが通過される一方で、騒音ばかりが撒き散らされるとして、
以前から静岡県は相当な不快感を示しているが、
こうした地方の犠牲はどうでもいいわけだな。
素直に言って、静岡県民の、のぞみの騒音被害より、
ひかり、こだまの恩恵が大きい件。
埼玉県民の一般市民の航空機移動なんて、
年間平均一回みたないと思うのに、
埼玉に空港を誘致して、高い地方税払って、
騒音を聞くのとは意味が違うね。
558 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/03/24(月) 19:45:33 ID:5ViExEPl0
>>556 東京〜北海道間の旅客輸送は現状では大半が空路となっており、
羽田〜新千歳線は年間約1000万人(2006年)と、世界一利用客の多い航空路線(1999年にニューヨーク〜ボストン間を抜いて)になっている。
北海道新幹線が全線開業すれば(所要時間や運賃にもよるが)このうちの何割かが新幹線にシフトすると予想されている。
これによって羽田〜新千歳線が減便すれば、羽田空港発着枠の相当量を国際線に回すことが出来る。
なお、北海道経済連合会では、札幌〜東京間の所要時間を3時間57分だったとしても半数近くが航空機から新幹線に移るとしている。
http://www.dokeiren.gr.jp/sinkansen/sinkansen-youyaku.pdf
静岡の出身人間だが、
それは言い過ぎ
>>559 新幹線沿いの住民より、
遥かに多い市内在住者。
旧ちびまる子ちゃん家近所だが、
大体近辺の住人の家族の一人は
東京や名古屋に住んでいたりして、ひかりは絶対必要。
俺自身は今、埼玉住んでいるが、埼玉に空港が出来たとしても
静岡空港から便が出るはずないしな。
日曜朝にゆっくり寝たいのにジェット音を聞いて起こされるのはやだよ。
防音二重サッシ無料工事をやってもらってもやだね。
時々、入間のC1が家の真上を低空で飛んでくけど正直しんどい。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:27:55 ID:gCOkjIFB0
俺、成田空港の近くに住んでるが、土日は昼まで発着を禁止にしてもらいたいよ。
さもなければ大型機は全面禁止にして国際線大型機を羽田で引き受けて欲しい。
入間で国内線を引き受けてくれれば可能になるよ。
>>556 >>まったく便益がない中、騒音被害だけが深刻になるわけだが、
新幹線ならダイヤの組み方次第で中間駅への便益を幾らでも与えられるんだけど?
>>のぞみが通過される一方で、騒音ばかりが撒き散らされるとして、以前から静岡県は相当な不快感を示しているが、
じゃあ大阪方面流動が見込めない埼玉なんかより、東海道新幹線沿線の神奈川に空港を作って
東京〜大阪間の直通利用客を空路にシフトさせた方が静岡県民の為になるって事だよな。
初めてこのスレに来て
>>1から読んできたけど、もう埼玉に空港を作るよりも、
離着陸時に騒音が出なくて長い滑走路もいらず、かといって現在の巡航速度と
積載量を保ったまま飛べる飛行機を開発する方が簡単で安上がりな気がしてきた。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:07:22 ID:TaHT9uTe0
>>563 まず、海外において市場はないでしょ。
国内でも空港整備は一巡したので、国内でも市場はほとんどない。
生産するメーカーはないと思うね。
垂直離着陸機だったらよけいに。
俺も首都圏第三空港の北関東内陸県の建設はまず不可能だと思っている。
しかし
北関東には太田の中島飛行機(現富士重工)、大西(旧陸軍館林飛行場)2004年廃止
旧陸軍熊谷基地(現交通安全環境研究所)など滑走路跡がまだあるよね。
特に前にもでてたけど旧熊谷基地の滑走路跡は1400mあってそのまま使える。
MRJが国内線導入がほぼ決まったけど
そこで新幹線とリンクさせて長野、軽井沢、水上、足利、秩父などの
更なる観光開発と高崎、熊谷の経済中核都市への発展をさせる意味での
空港化はどうだろうか?
どうせ、熊谷以南は羽田の利用が便利に結局はなるわけだし、
MRJなら騒音被害も少ない。
まだANAだけだが、JALもほぼ導入するみたいだし
地方空港の主役になるのは間違いない。
内陸部での国際線補完空港建設はまず無理だが、
MRJでこまめに札幌、名古屋、大阪、広島、福岡など地方中核都市と結べる空港を
熊谷基地の再利用で出来るんじゃないかな。
空港建設予算がほぼ掛からないし、新しい地元活力にプラス。
新幹線が真横を通っていて、そのまま新幹線リンク空港が出来そうだが。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:44:56 ID:zKasfm6k0
>>566 札幌、名古屋、大阪、福岡と首都圏は小型機ではなく中型機で結ばれるはずで、
熊谷基地では首都圏第三空港は不可能。
荒川河川敷しかない。
>>567 文章読解力がない奴だな。
内陸県で中型機以上の離発着が必要な
国際線や羽田補完の首都圏第三空港は無理だと言っているのだよ。
MRJ専用で地方空港として既に1400m滑走路があり、
隣に新幹線が走っていて小改良で済む旧熊谷基地滑走路を再利用しようという話だ。
それにお前が否定してた東北、高崎線の東京駅乗り入れが正式に決まった。
人口密度が高い埼玉南部は羽田利用が便利となる。
熊谷空港はあくまでお金を掛けないで、長野南部、群馬、
栃木西部、埼玉北部地域の地方空港としての提案だよ。
滑走路2000m以上の整備が必要な首都圏第三空港の
内陸県群馬、栃木、埼玉の新設は無理だよ。
何度も言うがあくまでお金が掛らず、騒音被害を最小限にするための空港だよ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:30:26 ID:zKasfm6k0
>>658 羽田利用が便利となる→羽田に国内線を集中させて羽田の国内線を分散する発想が
ないね。
羽田補完の第三空港は、海上にという訳でもなく、羽田に国内線を集中させて、
羽田の国際線は最小限にして、成田の国際線を減らしたくない訳だろw
熊谷に北関東のローカル空港より荒川に第三空港の方が国家戦略として
重要なんだよ。航空局は北関東の利益より国益を優先することは言うまでもない。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:58:22 ID:oWkxv4Z70
>>568 渡良瀬遊水地内には
2キロぐらいの直線道路が2本あるが
だから、何度も言わせるな。
国益だなんだかんだじゃなくて、
首都圏第三空港なんて所詮内陸県には無理なんだって。
万が一、新規で空港を作るなら、一番金も掛らずMRJ専用で熊谷に出来ると言ったまで。
熊谷空港だって今の所、可能性はほぼ無い。
ましてや桶川に滑走路2000m級の大型機材(B767以上)離発着の
空港新設は市民のコンセンサスを得るのはまず不可。
しっかりもう一度、お前のレス以外を読んで少しは空想すぎると悟った方がいいよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:22:34 ID:oWkxv4Z70
┐('〜`;)┌
桶川に是が非でも空港を作る事を妄想するのは勝手だけど、
少しは文章読解力を高めて、
市民と時代は新規で大型空港を作るのを許さない状況である事を理解しなよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:37:52 ID:aw5Lfq75O
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:58:13 ID:s90X56Bq0
首都圏第三空港を厚木基地(軍民共用化)か横須賀沖(浦賀水道海上埋立)に造った場合、
神奈川の中枢横浜・川崎が京急で羽田空港と直結し、元々、羽田空港へのアクセス利便性が高いため、
自県からの需要分散ですら、あまり大きな効果は見込めず、
ましてや、東京以北の住民が羽田空港を飛び越えて神奈川の空港を使うはずがない。
従って、神奈川の空港へ羽田空港の国内線需要を分散させようとしたら、
不便な成田空港へ利用客の足を向けさせるために、羽田=国内線、成田=国際線と、
国土交通省が半ば強制的に、行き先別の遠近分離を図っているのと同じ方法を国内線でも取らなければならなくなる。
例えば、羽田空港は東京都心に近いので、新幹線と競合する本州路線主体の発着とし、
新幹線と競合しない北海道・四国・九州・沖縄路線については、札幌、函館、高松、北九州、福岡、那覇等の幹線に限定する。
逆に、神奈川の空港は、北海道・四国・九州・沖縄路線主体の発着とし、
本州路線については、伊丹、関空、神戸、広島等の幹線に限定する。
などといった国内線遠近分離を行わなければならなくなるだろう。
しかし、このような不便な空港は、首都圏住民が誰も望まないことだ。
また、埼玉、神奈川に空港がない中で、
既に成田空港がある千葉に更に首都圏第三空港を造ることも、首都圏の均衡ある発展からは許されまい。
羽田空港再拡張によっても首都圏の滑走路が足りないことは明白であり、
羽田空港の国内線需要がうまく分散出来る、空港空白域首都圏北部の要埼玉へ、
首都圏第三空港を造ることが最も合理的なのである。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:00:03 ID:s90X56Bq0
西武線国分寺〜大宮間半環状運転による
桶川・入間の埼玉ツイン空港体制により首都圏空港空白域が解消される!
国分寺〜小川〜東村山〜所沢〜【埼玉入間空港】〜本川越〜【埼玉桶川空港】〜桶川〜(高崎線共用第二種事業)〜大宮
更に高速道路でも
(中央道・八王子JCT)〜圏央道〜【埼玉入間空港】〜(関越道・鶴ヶ島JCT)〜【埼玉桶川空港】〜(東北道・久喜白岡JCT)〜(常磐道・つくばJCT)
(埼玉):高崎線大宮方→空港直通、高崎線熊谷方→桶川→空港、京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東武野田線・ニューシャトル→大宮→空港、東武東上線→川越市・本川越→空港、西武池袋・秩父線→所沢→空港
(東京多摩):西武新宿線→空港直通、中央線・青梅線→国分寺→空港、西武拝島線→小川→空港、西武池袋線→所沢→空港
(山梨・長野中南部):中央本線(あずさ・かいじ)→国分寺→空港
(長野北部):長野新幹線→大宮→空港
(群馬):高崎線→桶川→空港、上越・長野新幹線→大宮→空港
(栃木):東北新幹線・宇都宮線・東武日光線(スペーシア)→大宮→空港
(茨城西部):水戸線・宇都宮線→大宮→空港
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:00:55 ID:s90X56Bq0
飛行機を高頻度で利用する中央線、西武線沿線の文化人、大企業ビジネスマンの支持を取り付け、
埼玉ツイン空港を実現しよう!
吉祥寺駅から
埼玉ツイン空港:吉祥寺→中央線12分→国分寺(乗換10分)→西武線急行20〜各停23分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:吉祥寺→中央線15分→新宿(乗換5分)→山手線19分→品川(乗換10分)→京急線快特15〜急行23分→羽田空港
入間空港42〜45分、桶川空港58〜65分、羽田空港64〜72分
立川駅から
埼玉ツイン空港:立川→中央線特快6〜快速8分→国分寺(乗換10分)→西武線20〜23分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:立川→中央線特快27〜快速37分→新宿(乗換5分)→山手線19分→品川(乗換10分)→京急線15〜23分→羽田空港
入間空港36〜41分、桶川空港52〜61分、羽田空港76〜94分
練馬駅から
埼玉ツイン空港:練馬→西武線快速21〜各停25分→所沢(乗換5分)→西武線7〜10分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:練馬→大江戸線33分→大門(乗換5分)→浅草・京急線23〜31分→羽田空港
入間空港33〜40分、桶川空港49〜60分、羽田空港61〜69分
所沢駅から
埼玉ツイン空港:所沢→西武線7〜10分→入間空港→16〜20分→桶川空港
羽田空港:所沢→西武線急行24〜各停35分→池袋(乗換10分)→山手線28分→品川(乗換10分)→京急線15〜23分→羽田空港
入間空港7〜10分、桶川空港23〜30分、羽田空港87〜106分
西武空港線急行:国分寺〜(各駅停車)〜所沢〜入間空港〜狭山市〜本川越〜桶川空港〜(各駅停車)〜大宮
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:42:53 ID:XBBxR6At0
>>574 荒川の2000〜2500m滑走路で大型空港?
情報収集力を高めて、世界における今の日本の空港状況を理解しなよ。
熊谷基地の滑走路末端沿いの市民は大型空港でないから許してくれる訳ねw
コピペでスレ流し
だからどっちも可能性は無いと言ってるじゃん。
特に大型機材が離着陸する2000m級の空港新設は
あらゆる状況が許さない。
だからあくまで税金投入を少なく(滑走路延伸をしない)、
騒音を抑えた機材MRJ専用でとの条件で考えた場合。
大型空港と言っているのはお前は、ヒースローとかチャンギとか
そのレベルの空港と思っているかもしれんが
あくまで国際線機材B767クラス以上が離着陸出来る
第二種空港に指定されてもおかしくない空港を言ったまで。
熊谷空港もただの俺の提案であって、実現の可能性は今の所無いが、
多大な税金投入が必要になる
ホンダエアポートを改造して桶川に2000m級の滑走路を持つ空港なんて
はなから市民が建設を絶対許さないと云うことだ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:08:50 ID:a7p7vTE80
>>581 どこだったら許すかな?
成田は22万回から30万回にすると騒音が広がるが、
成田周辺の市民は犠牲になってもいいんだよね?
内陸県はもうどこも許さない。
だから国は苦肉の策で限界まで羽田の拡張や、
成田C滑走路の当初予定地と位置をずらしてまで整備しているんだろうが。
首都圏第三空港はもう難しい。
少子高齢化人口減少時代、国土計画の見直しで
地方分散化が進めばおのずと首都圏第三空港は必要ではなくなるからだ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:07:10 ID:a7p7vTE80
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:12:38 ID:a7p7vTE80
1スーパーハブは40万回以上発着で8000万人以上処理できる空港が条件だろう。
2東京湾に新規に上記のような空港は無理。
3羽田は飛行ルートが重なるので5本目の滑走路は無理
4であれば、軍民共用化や河川敷などコンパクト な空港を首都圏第三空港として
首都圏国内線を処理させ、羽田をスーパーハブにする。
これが必然である。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:05:06 ID:o66bp1MB0
人口が減っていくのに限界に達するのか?
限界に達したとしても一時的ではないの?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:39:49 ID:jss61McE0
日本の人口を1億人台を維持できるか、出来ないかは政治力の問題でしょうね。
今の日本の少子高齢化の原因は、中流の崩壊にあるわけであるが、グローバリズム
世界において、中産階級社会を再構築するには、ここでは書ききれないが、二つ
上げろと言われれば、企業別組合と300万円の供託金政治構造、この二つだね。
日本独自の反庶民的制度であるが、この二つを欧米並みにすることが、中産階級
社会再構築への突破口になるでしょう。
そして、人口縮小化社会において経済を発展させるには交流立国が重要だとする
考えがあるのですよ。交流立国にするのにグローバル空港があるか、無いかでは
全然ちがってきます。是非、日本にグローバル空港を実現したいですね。
>今の日本の少子高齢化の原因は、中流の崩壊にあるわけであるが
中流の崩壊って何年前の話?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:52:00 ID:jISwbqYg0
1湾奥の新規設置は羽田と空域が重なり不可能。
2羽田5本目の滑走路を設置しても飛行コースが重なり5本目の発着コースは
取れない 。
3横田基地の軍民共用化は米軍がOKしない 。
4横浜沖や富津沖、横須賀沖では首都の国内線分散として機能せず、まして自治体
負担分の4000億円を負担できる自治体はなし。
5成田を22万から増便させるには、二本同時離着陸にして騒音区域を拡大させなく
てはならず難しい。仮に26万可能になったとして国内線の処理はできず、
成田だけで国際線も処理できず羽田との国際ニ空港体制は必要で、棲み分けの
問題が残る。
以上からすると、首都圏第三空港は厚木、入間などの基地の活用や河川敷空港設置
となり首都圏国内線を分担で、羽田の滑走路延伸グローバルハブ化が必然である。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:44:21 ID:7O2U7eL30
>>590 大宮(東北・高崎線接続)←桶川3,000メートル←西武線急行16分→入間2,000メートル→国分寺(中央線接続)
の埼玉実質並行2滑走路空港体制がキャパシティ・需要分散面からベスト
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:24:35 ID:A1bQWmXA0
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:19:17 ID:5Yz36bai0
>>587 空港の処理能力と人口数と比例するとは思えないんだが。
これからは少人数のピストン輸送になるよ、どこも。
埼玉空港ができたら、埼玉にある航空関連の学校を集めて、
高度な工業関連の学校集積すればいいよ。
つくばみたいにはならないだろうけど、
HONDAがロボット作ってるし、
これからは高度の工業知識を持った人が埼玉には必要だろう。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:02:04 ID:o2qp+Z8N0
>>592 タレントのゴシップは、否定しておいて数日後婚約会見。
政治家も、質問に言い回しや否定しておいて、数日後会見発表。
まあ、そんなもんだろう。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:47:29 ID:M8R3aC2z0
まず、首都圏空港の総合的な調査を実施。
ステップ 1 課題と実現すべき政策的目標
・東京国際空港と成田国際空港の現状と課題、現在の空港の能力はどれくらいか、空港利用者
の視点に立った航空サービスの評価基準等について検討。
ステップ 2 対応策検討の前提条件
・航空需要の将来予測、地域の将来像と東京国際空港と成田国際空港の役割について検討。
ステップ 3 評価の視点と検討すべき対応案
・検討すべき対応案と対応案を評価する視点を検討。(近隣空港との連携策、現空港における滑走路の増設、新空港の建設など)
ステップ 4 対応案の比較評価と方向性(案)
・評価の視点に基づく対応案の比較評価と方向性(案)を作成。
これは最低でも必要でしょ。
首都圏第三空港を神奈川(現実的な候補地:厚木基地(軍民共用化)・横須賀沖(浦賀水道海上埋立))に造った場合、
神奈川の中枢横浜・川崎が京急で羽田空港と直結し、元々、羽田空港へのアクセス利便性が高いため、
自県からの需要分散ですら、あまり大きな効果は見込めず、
ましてや、東京以北の住民が羽田空港を飛び越えて神奈川の空港を使うはずがない。
従って、神奈川の空港へ羽田空港の国内線需要を分散させようとしたら、
不便な成田空港へ利用客の足を向けさせるために、羽田=国内線、成田=国際線と、
国土交通省が半ば強制的に、行き先別の遠近分離を図っているのと同じ方法を国内線でも取らなければならなくなる。
例えば、羽田空港は東京都心に近いので、新幹線と競合する本州路線主体の発着とし、
新幹線と競合しない北海道・四国・九州・沖縄路線については、札幌、函館、高松、北九州、福岡、那覇等の幹線に限定する。
逆に、神奈川の空港は、北海道・四国・九州・沖縄路線主体の発着とし、
本州路線については、伊丹、関空、神戸、広島等の幹線に限定する。
などといった国内線遠近分離を行わなければならなくなるだろう。
しかし、このような不便な空港は、首都圏住民が誰も望まないことだ。
また、既に成田空港がある千葉(現実的な候補地:下総基地(軍民共用化)・富津沖(浦賀水道海上埋立))に、
首都圏第三空港を造ることも、半島袋小路の立地面から見て、神奈川の空港と同様に遠近分離強制の不便な空港にならざるを得ず、
さらに、埼玉・神奈川に空港がない中で、首都圏の均衡ある発展からも許されまい。
羽田空港再拡張によっても首都圏の滑走路が足りないことは明白であり、
羽田空港の国内線需要がうまく分散出来る、空港空白域である首都圏北部の要(かなめ)
埼玉(現実的な候補地:桶川ホンダエアポート(荒川河川敷へ拡張)・入間基地(軍民共用化))へ
首都圏第三空港を造ることが最も合理的なのである。
そして、埼玉に首都圏第三空港を造ることにより、羽田空港国内線需要が効果的に分散されれば、
首都圏住民誰もがが望む羽田空港再国際化も可能となるのである。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:07:22 ID:gYfJ405b0
質問です。
埼玉に新しい飛行場をつくるよりも,
もっと短時間で成田,羽田に行ける方法はないのでしょうか。
たしか成田にヘリが飛んでいるようですが,こうしたものがもっと安価で
頻繁にあれば,無理に新空港はいらないと思うのです。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:23:42 ID:aujQDScC0
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:48:29 ID:xHXc6ZPk0
西武ライオンズが、埼玉西武ライオンズに変更になったのは埼玉県が入間基地を
空港化する方針があったからだと思う。
入間基地が空港化されたら球団を持ってる以上の利益になるからな。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:32:03 ID:N6Gt2x8Z0
所沢って、日本の航空発祥の地だよね。入間の軍民共用化前後に、
所沢と狭山が合併したら理想の航空の街になると思う。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:40:10 ID:OrYqVbb/O
戒厳令がしかれているのか、信号という信号に警察官がはりついている 今日何かあるのか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:42:29 ID:4a6X3Soc0
関東空港構想
関東(桶川)空港:滑走路3,000m×1本、1,500m×1本(ビジネスジェット用)
(ホンダエアポート周辺の荒川河川敷全体を調節池とし、洪水時も浸水しない桟橋方式の人工地盤上に滑走路と空港ターミナルを建設)
関東(入間)空港:滑走路2,000m×1本
(入間基地を軍民共用化、西武新宿線沿いに空港ターミナルと駅を建設)
関東(入間)空港←16分→関東(桶川)空港:両空港を西武線で直結し、実質並行二滑走路の一体空港化を実現
発着便・乗継便等の案内も両空港共通様式とする
鉄道アクセス
西武新宿線を本川越から桶川まで(約12km)延伸し、JR高崎線と乗り入れ。
西武エアポート快速(日中毎時6本運転)
国分寺〜(国分寺線各停)〜東村山〜(新宿線)〜所沢〜関東(入間)空港(新設)〜狭山市〜本川越〜関東(桶川)空港(新設)〜桶川〜(JR高崎線各停)〜大宮
国分寺→関東(入間)空港20分、国分寺→関東(桶川)空港36分、大宮→関東(桶川)空港18分、大宮→関東(入間)空港34分
各線接続:
国分寺(中央・青梅線(あずさ・かいじ停車))、所沢(西武池袋線)、本川越(東武東上線(川越市と短絡化))、桶川(高崎線熊谷方面)、大宮(京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東北新幹線・上越長野新幹線・東武野田線・埼玉新都市交通線)
西武新宿線
本川越止まりの特急小江戸号、快速急行、急行、準急を関東(桶川)空港まで延長運転
特急小江戸号:西武新宿→関東(入間)空港34分、西武新宿→関東(桶川)空港50分
JR高崎線
湘南新宿ラインの増車5両部分を大宮(宇都宮線直通)、桶川(高崎線直通)で切り離し、関東(桶川)空港まで延長運転
新宿→関東(桶川)空港48分、池袋→関東(桶川)空港43分
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:15:43 ID:buVlucrQ0
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:51:46 ID:XXM6AbL80
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:58:03 ID:j/dA/5HG0
羽田再拡張事業、横浜市が「24億円支払い留保」を発表
「貸し付けの前提である羽田の国際化が崩れている。再三要望しても議論が進まないどころか逆行している。
国土交通省に責任ある対応を求めたい」と国の姿勢を批判。
さらに、国が要望に応えなければ、08年度は他の自治体にも呼びかけ、ともに支払いを保留する考えを示した。
横浜市は、国際線の就航範囲を東南アジア諸国を結ぶ6000キロに拡大し、発着枠を増やすよう国交省に求めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000055-yom-soci 地元から国際化に必要な事業費負担を凍結される(国際化を望まれていない)羽田空港は
二種格下げもやむを得ないでしょう。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:38:25 ID:90wyx/g90
>>606 その問題だが、東京都は横浜とは共同歩調をとらなかった。今後は神奈川口構想の
話し合いで理解されるでしょう。
空港整備法改正の趣旨が分かってないようですね。
これまでは、国際線機能、国内線基幹機能などから分類されていたが新しい法律
では管理主体別分類一本化するといことなんですよ。
第一種が法人管理(民営方式)、第二種が国管理、第三種が自治体管理。
という訳で、国内線主軸の民営方式の空港ができたら、それは第一種空港という
ことになる訳です。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:06:37 ID:90wyx/g90
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:53:56 ID:3nwfyAuZ0
首都圏第三空港を神奈川(現実的な候補地:厚木基地(軍民共用化)・横須賀沖(浦賀水道海上埋立))に造った場合、
神奈川の中枢横浜・川崎が京急で羽田空港と直結し、元々、羽田空港へのアクセス利便性が高いため、
自県からの需要分散ですら、あまり大きな効果は見込めず、
ましてや、東京以北の住民が羽田空港を飛び越えて神奈川の空港を使うはずがない。
従って、神奈川の空港へ羽田空港の国内線需要を分散させようとしたら、
不便な成田空港へ利用客の足を向けさせるために、羽田=国内線、成田=国際線と、
国土交通省が半ば強制的に、行き先別の遠近分離を図っているのと同じ方法を国内線でも取らなければならなくなる。
例えば、羽田空港は東京都心に近いので、新幹線と競合する本州路線主体の発着とし、
新幹線と競合しない北海道・四国・九州・沖縄路線については、札幌、函館、高松、北九州、福岡、那覇等の幹線に限定する。
逆に、神奈川の空港は、北海道・四国・九州・沖縄路線主体の発着とし、
本州路線については、伊丹、関空、神戸、広島等の幹線に限定する。
などといった国内線遠近分離を行わなければならなくなるだろう。
しかし、このような不便な空港は、首都圏住民が誰も望まないことだ。
また、既に成田空港がある千葉(現実的な候補地:下総基地(軍民共用化)・富津沖(浦賀水道海上埋立))に、
首都圏第三空港を造ることも、半島袋小路の立地面から見て、神奈川の空港と同様に遠近分離強制の不便な空港にならざるを得ず、
さらに、埼玉・神奈川に空港がない中で、首都圏の均衡ある発展からも許されまい。
羽田空港再拡張によっても首都圏の滑走路が足りないことは明白であり、
羽田空港の国内線需要がうまく分散出来る、空港空白域である首都圏北部の要(かなめ)
埼玉(現実的な候補地:桶川ホンダエアポート(荒川河川敷へ拡張)・入間基地(軍民共用化))へ
首都圏第三空港を造ることが最も合理的なのである。
そして、埼玉に首都圏第三空港を造ることにより、羽田空港国内線需要が効果的に分散されれば、
首都圏住民誰もが望む羽田空港再国際化も可能となるのである。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:02:56 ID:gMHJWCAe0
関東空港構想
関東(桶川)空港:滑走路3,000m×1本、1,500m×1本(ビジネスジェット用)
(ホンダエアポート周辺の荒川河川敷全体を調節池とし、洪水時も浸水しない桟橋方式の人工地盤上に滑走路と空港ターミナルを建設)
関東(入間)空港:滑走路2,000m×1本
(入間基地を軍民共用化、西武新宿線沿いに空港ターミナルと駅を建設)
関東(入間)空港←16分→関東(桶川)空港:両空港を西武線で直結し、実質並行二滑走路の一体空港化を実現
発着便・乗継便等の案内も両空港共通様式とする
鉄道アクセス
西武新宿線を本川越から桶川まで(約12km)延伸し、JR高崎線と乗り入れ。
西武エアポート快速(日中毎時6本運転)
国分寺〜(国分寺線各停)〜東村山〜(新宿線)〜所沢〜関東(入間)空港(新設)〜狭山市〜本川越〜関東(桶川)空港(新設)〜桶川〜(JR高崎線各停)〜大宮
国分寺→関東(入間)空港20分、国分寺→関東(桶川)空港36分、大宮→関東(桶川)空港18分、大宮→関東(入間)空港34分
各線接続:
国分寺(中央・青梅線(あずさ・かいじ停車))、所沢(西武池袋線)、本川越(東武東上線(川越市と短絡化))、桶川(高崎線熊谷方面)、大宮(京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東北新幹線・上越長野新幹線・東武野田線・埼玉新都市交通線)
西武新宿線
本川越止まりの特急小江戸号、快速急行、急行、準急を関東(桶川)空港まで延長運転
特急小江戸号:西武新宿→関東(入間)空港34分、西武新宿→関東(桶川)空港50分
JR高崎線
湘南新宿ラインの増車5両部分を大宮(宇都宮線直通)、桶川(高崎線直通)で切り離し、関東(桶川)空港まで延長運転
新宿→関東(桶川)空港48分、池袋→関東(桶川)空港43分
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:44:23 ID:CyuFsbct0
よくわからないけど
自分のブログでやってくださいお。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:21:42 ID:R/1++27z0
>>612 入間軍民共用化の西武新宿線沿いターミナルの問題点提起
1滑走路の東側は自衛隊のエプロンと反対側で理想的に思えるが、重要な基地施設
があり、むしろ自衛隊エプロンの南側の池袋線の方が良いと思うが?
2西武新宿線では武蔵野線との接続が不可能である。
どう思いますか?
まあ新空港を作ってもいまどき成田みたいなことにはそりゃならないでしょ
ただ、純粋に新空港がいるのかっていうことと、もし作るとしても埼玉は不便だろ常考って話
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:49:00 ID:1bxXyNX10
>>615 1.最大のポイントは、桶川と入間を西武新宿線で短時間で直結させることにより、
2つの空港を、実質1つの空港の2つの滑走路として一体運営でき、
十分な空港発着能力の確保と、地元に配慮し航空機騒音の2空港への分散化が図れることにある。
従って、入間空港の接続が西武池袋線では意味がなくなる。
むしろ、西武新宿線沿いの自衛隊施設を、
稲荷山公園駅付近の彩の森入間公園や、その隣の米軍基地跡地へ移転してもらった方がいい。
西武池袋線飯能方面からの鉄道アクセスルートが大きく迂回することになってしまうことに対しては、
稲荷山公園駅〜入間空港ターミナル間に空港シャトルバスを走らせれば解決すると思う。
2.久米川駅付近に武蔵野線新駅を設置すれば、西武新宿線と武蔵野線の接続は可能。
また、恋ヶ窪駅付近に武蔵野線新駅を設置すれば、国分寺〜大宮間の西武エアポート快速とも接続でき、
多摩南部の府中本町、南武線方面とのアクセスがさらによくなる。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:19:02 ID:iv43On/Z0
>>616 関東空港構想は、首都圏自治体が一致して支持した横田基地軍民共用化の代替案なのだが。
横田基地への鉄道アクセスのメインは、中央線→青梅線か、西武新宿線→拝島線で、
おそらく、横田空港へは、中央線沿線と西武線沿線が、最も便利になっていたはずだが、
関東空港も、空港への鉄道アクセスのメインを、JR高崎線や東武東上線でなく、敢えて西武新宿線とし、
さらに、中央線国分寺駅で接続する西武国分寺線を空港快速化することで、
中央線からの利便性も大幅に向上させ、中央線・西武線沿線に横田と同等の効果をもたらすようにしたつもりだ。
横田軍民共用化については残念ながら、昨年11月のゲーツ・高村会談で、
アメリカ側が不可能との意向を示してきたことから、断念せざるを得ないわけだが、
アメリカは、入間基地軍民共用化を逆提案しており(要するに横田空域自体にはもう拘らないという意味)、
従来、横田空域に阻まれて、民間空港化が難しかった入間基地や桶川ホンダエアポートの活用が十分可能になったということ。
入間や桶川は住所こそ埼玉だが、羽田・成田が不便な東京23区西部・多摩地区にも、
横田軍民共用化並みに十分メリットがある空港だと思う。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:24:34 ID:nhzgBETI0
圏央道を開通させて、
高速道路の最高速度規制を130キロにまで引き上げれば
十分
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:53:40 ID:l60Ejw9vO
圏央道、北関東道開通で渡良瀬で決定的!
週刊東洋経済を読んだ。
先進国としてやるべき事。
温室効果ガス削減には高速鉄道網の整備だね。
洞爺湖サミットでも話されるだろうね。
よって国内線の空路は既存空港、離島間を除いて必要なくなる時代をつくらなくては。
よって埼玉には空港整備は不要。
電気系統の違いで現在、相互乗り入れ出来ない東海道東北新幹線だが、
仙台〜大阪とか走らせる時代が来れば、どんどん空路が減らせ、
二酸化炭素排出量も減らせる。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:21:17 ID:84JdToDF0
>>621 高速鉄道網整備は正解だね。さらに無駄なエネルギー消費を抑えるには
国内線と国際線は同じ空港を使うようにすべきで埼玉に首都圏国内線用の
第三空港を整備して、羽田に首都圏国際線のほんとんどを運用させること。
減便出来ると言うことは、成田、羽田で事足りる事になる。
よって埼玉には空港は必要なくなる。
無駄な税金を使わなくて済む。
騒音被害も心配ない。
埼玉県民にとって、万々歳なわけだ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:39:32 ID:/vMQ2fCvO
桶川は防災拠点だから、
空港にしても良いと思う
人口もインフラも揃ってるし
左翼の活動拠点が無いし
周辺に航空関連企業や学校がある
荒川の洪水対策事業はやらないとならんし、入間より簡単に予算がとれる
どこが予算出すんだよ。
埼玉県は1400m滑走路の図面引いて、見積りして諦めた経緯を知ってるかい?
県の交通政策課に行って図面見せてもらいなさい。
防災拠点たって、消防へリが発着するだけでしょ。
航空機による首都圏の防災基地は立川だし、
自衛隊が出動するくらいの埼玉での災害の場合、朝霞と入間が
災害派遣ヘリ、チヌークの離発着基地になるしね。
国交省も内陸部での空港建設は諦めて、
海上フロート空港の実験費に一番の予算を割いていた訳だし。
ホンダエアポート拡大による桶川での空港建設なんて、
一部の桶川住人の空想だよ。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:15:40 ID:+DDOX5aa0
それなら、どこも予定地は無い。
国の防災拠点が立川であって、埼玉県の防災拠点は川島周辺。
周辺にはヘリや小型機の飛行場もあるし、
航空関連の学校もある。
空港を受け入れる土壌は、あるだろうよ。
予算がないなら、作らなければ良い。
入間基地の民間機乗り入れは反対。
埼玉に特だん空港なんて必要ではないことだけは良く分かるよ。
国も県も、新規空港建設予算は組めない状況になりつつあるし。
建設中や補修の道路予算も既に組めないのに。
埼玉空港建設の国債発行なんて出来っこない。
昔の田中角栄ぐらいの力がある人がいれば別だけどね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:07:07 ID:84JdToDF0
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:29:46 ID:84JdToDF0
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:38:15 ID:+DDOX5aa0
>>627 今の埼玉県知事は、かなりの力を持っているけどな。
いらない事業をどんどん切ってる。
国交省は関東内陸部での空港建設は無理だとほぼ結論付けているが
北関東の河川敷空港の可能性調査で一番評価が高いのは、
たぶん関宿だったと思うな。
つくばエクスプレスの支線建設で
都内から30分以内でアクセス可能だし、
飛行機離発着の下地がある河川敷の広さは
ホンダ、大利根、妻沼と比べてかなり広い。
ましてや万が一の増水時の流水量を江戸川と利根川で調整できる。
関宿空港か。
いいね。
埼玉からも野田線整備と
圏央道整備で便利。
騒音被害も少なそう。
都内からもつくばエクスプレス支線で
軌道設計で160km/h可能だから
秋葉からノンストップで20分で行ける可能性。
本当にいいね〜。
>>631 台風なんかで増水したら、どちらの川も同時に堤防の上部まで水位が
上がるから調整は難しいだろ。
>>633 江戸川と利根川が何故関宿で分岐してるか知ってる?
関宿閘門で東京湾に流れる江戸川の水量を減らして
利根川を直接太平洋に流して治水を保っているんだよ。
江戸時代、利根川本流が今の江戸川で、
江戸の町がたび重なる洪水被害のため
今の関宿で分岐させて銚子まで本流を変えて治水事業を成功させた。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:57:10 ID:L2MJ8JKv0
常識でしょ。そんくらい。
洪水時は、両方とも水位が上がるから、調整なんてできないって話でしょ。
知っているなら何よりだよ。
荒川みたく、本流一本の為に水の逃げ場が無く、
彩湖や秋が瀬公園全体を治水湖にするなど
今もって必死で治水事業をやっているのとは訳が違う。
江戸川は関宿閘門で台風後も東京湾に流れる水量は
ほぼ一定に保っているんだよ。
博識の君ならご存じだと思うけど
下流の葛飾区、江戸川区、江東区は海抜より低い土地だからね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:46:30 ID:2fI1z/ap0
【事件】
一昨年6月、
職務質問された不法滞在のシナ中国人が石灯籠を振り上げ、
鹿沼警察署の警官に襲いかかった。
再三の警告にも拘わらず、詰め寄るシナ中国人に警官は発砲、凶悪犯は死亡し、
他に波及したであろう市民への危険を阻止した。
ところがこれに対し、四川省に住むというシナ人家族は栃木県を相手取り、
何と五千万円の賠償を求める民事裁判と、
この鹿沼署の警察官を「特別公務員暴行陵虐致死罪」で刑事告発した。
↑
逆切れ凶暴犯・中国人家族。だから中国人の評判が下がるんだよ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:29:20 ID:XaIVh/KK0
tes
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:59:22 ID:DkZtsriZ0
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:46:41 ID:pNt/UjNEO
茨南の厨房どうにかならんかw
何が何でも桶川、埼玉。
まず有り得ない。
だって俺、シブガキ隊の○っ君の家の近くだけど
誰も空港欲しいなんて言ってないし、
もし空港建設計画なんてできたら、たぶん町全体で反対デモすると思うな。
飛行機は好きだけど、近く飛ぶのはいやだよ。
確か関宿は航空重要施設があるんだよね。
羽田発着の航空機は関宿上空で進路変えるんだっけ。
河川敷空港なら、関宿にしてください。
桶川も要らないけど関宿も同じくらい要らね
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:39:08 ID:pNt/UjNEO
関宿に遊水池作れよ!
てか、首都圏第三空港は百里で終了。
桶川、桶川って、閑静な住宅地と喉かな農地の今のままにしておくれ。
必死すぎるよ。桶川空港なんて言っている人。
桶川市で一部商工会の人が言ったからって、真に受けて、
あたかも全市民が空港欲しいみたいな言い方しないで。
誰も自分の周り、空港構想なんて知らないし、
欲しいとも言ってないよ。
てか本当に要らない。
自分の頭の中だけで桶川空港を建設しておくれ。
桶川も関宿も同じ。
どっちもないから。有り得ないから。
空港建設なんて。
セスナとラジコンで我慢しろ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:29:14 ID:FOhh86s10
>>644 桶川って言っても、作るのは川島側だけどな。
>>647 作らないよ。
ホンダエアポートがある所な。
ただの一部の人の空想。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:36:29 ID:FOhh86s10
ホンダエアポートがあるのは、川島なんだがな
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:33:37 ID:AwtxN0EW0
思い込み。見込み違い。勘違い。読み違い。白昼夢。etc…
何の言葉が当てはまるか本人が自覚しなければ知るよしもないが
何処で誰が何故に荒川河川敷に空港なんて言っているの?
一部の航空マニア桶川住人だけでしょ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:39:50 ID:AwtxN0EW0
>>651 で、君自身の埼玉以北の空港案は?当方は荒川支持。
九十九里案や成田大拡張案の妄想は他のスレへどうぞ!
荒川指示とか言っている時代じゃないでしょ。
時代錯誤もいいとこ。
ハブル経済の時に埼玉県知事が渡良瀬空港構想を唱えたが、
もう空港なんて関東内陸部には無理なんだよ。
必要ないんだよ。
エネルギーやCO2問題でいかに効率よく
経済活動をしなくてはいけないか。
俺も週刊東洋経済誌を読んだが、先進国は積極的に
鉄道利用を考えていかなければならない。
国内移動を高速鉄道にもっとシフトしていけば
羽田も空くし、第三空港なんて必要無くなる。
高い税金がほとんどの一般住民が日常の生活で使わない
空港建設に使われるのは腹が立つ。
昨日はソウル、今日は札幌、明日は福岡みたいな生活を
埼玉県民の一割でもしていれば建設を認めてもいいけど
エアラインオタクの俺でさえGW、盆、暮れ、
三ヶ月に一度の札幌と広島、福岡出張のみ。
埼玉空港なんて税金の無駄。俺が払っている県民税は
公立保育所の増設、図書館の増書、
東京までの更なる鉄道アクセスの改善などにまず使え。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:59:03 ID:AwtxN0EW0
CO2の削減は
1高速鉄道網の充実
2大都市圏の国内線と国際線の併用化による空港間移動エネルギーの消滅化
羽田空港をグローバルすることが、日本が世界的航空ネットワークに生き残るのに
成田の発着30万回より最重要課題である。
成田と東京の鉄道アクセス改善(成田新幹線x000億円〜1兆円)こそ時代錯誤。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:25:10 ID:vBhwlFO30
九一式航空機機体 重要航空遺産第一号に認定
県の所沢航空発祥記念館に展示されている昭和初期の戦闘機、九一式航空機の機体が「重要航空遺産」の第1号に認定されました。
「重要航空遺産制度」は財団法人・日本航空協会が昨年度に創設したもので、九一式航空機の機体と、都内の博物館に保管されているYSー11輸送機の量産初号機が、初めての認定を受けました。
認定された機体は海外の模倣から日本独自の航空技術への転換期だった昭和の初めに設計・開発されたもので、九一式戦闘機の残存部分としてはただ一つの物です。
14日行われた認定証の授与式では、日本航空協会の近藤秋男会長が「わが国の航空遺産が、引き続き継承されるようにご支援ください」と上田知事に認定証を手渡しました。
上田知事は「九一式戦闘機は私たちにとって意義のある物、記念館のPRにも役立てたい」と話しました。
重要航空遺産の認定証は所沢航空発祥記念館に展示される予定です。
動画はテレビ埼玉の4.14ニュース参照。
東京のYS−11が地味な取扱い方をされているのに対し、上田知事自らが授与式に臨むなど、非常に積極的な埼玉県。
日本の航空発祥の地である埼玉県は、歴史に恥じないよう、いよいよ空港立県として始動か。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:42:21 ID:AwtxN0EW0
レッドアロー号
入間基地が軍民共用化された場合、西武池袋線と西武新宿線が空港アクセスに
なる訳ですが、西武線特急の新宿から入間基地までの所要時間は、どの位でしょう?
また空港が実現したら特急名は変更がいいと思いますね。
やはり、空港名をからめるべきでしょうね。
>>654 北総鉄道改良、成田延伸
京成スカイライナー、最高速160km/h化工事は既にほぼ完成。
あとは新規ホーム日暮里駅完成を待つばかりなんだが。
>>655 大きな勘違い。
上田知事が一言でも我が県に空港建設をなんて言った事がない。
てっぱく開館の時に鉄道の最重要都市と発言した事はあるけどね。
>>656そんな特急名の心配なんかしなくて無問題。
入間の共用化は無理だから。
それに自衛隊は軍じゃない。軍民共用化なんて言わないでよ。
憲法違反になっちゃうぞ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:48:05 ID:uC7WYE4s0
成田空港騒音問題が放りっぱなしであるが!
アジアゲートウエイやグローバル化羽田開国に抵抗の動き
●「アジア・ゲートウェイ構想」に係る施策の実施についての申し入れ
千葉県 総合企画部 空港地域振興課
電話043-223-2283 FAX.043-224-1896
E-mail:
[email protected] 概要
平成19年5月16日にアジア・ゲートウェイ戦略会議がとりまとめた「アジア・ゲートウェイ構想」に係る羽田空港
関連の施策の実施について、同年6月6日、千葉県及び関係25市町村で構成する「羽田再拡張事業に関する県・市町村
連絡協議会」から国土交通省に対し、騒音軽減策の徹底等を申し入れました。
資料
平成19年6月6日付け
千葉県知事(羽田再拡張事業に関する県・市町村連絡協議会)発
国土交通省航空局長あて申し入れ
「アジア・ゲートウェイ構想」に係る施策の実施についての申入書
平成19年5月16日にアジア・ゲートウェイ戦略会議がとりまとめた「アジア・ゲートウェイ構想」においては、
<羽田の更なる国際化、大都市圏国際空港の24時間化>が最重要課題として掲げられているが、羽田空港の着陸機の
ほとんどが千葉県上空を比較的低空で通過すること等から、羽田空港の実質的な増便につながる施策は、千葉県域に
少なからぬ航空機騒音等の影響を与えることになる。・・・・・・(省略)
1 首都圏における空港政策の堅持について
一部で千葉県域への航空機騒音等の影響を考慮することなく羽田空港の無制約な国際化を求める議論がされているが、
従来の「成田空港は国際線の基幹空港、羽田空港は国内線の基幹空港」という原則は今後も堅持されること。 ・・・・・・・(以下省略)
●羽田再拡張後の騒音予測
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120226/03.pdf (最近の航空機は軽い素材で製造されてるし、エンジンも低騒音化されてるので、燃料を満タンに しても騒音は80年代羽田の大型機より低いと思われる。B−777なんか満タンにしても
騒音基準は超えないはずだ。)
●羽田より深刻な成田騒音問題
航空機騒音に関する要望書と回答
航空機騒音に関する要望書
環境大臣 小池百合子様
平成17年10月14日
成田空港から郷土とくらしを守る会
会長 木内昭博
貴職が、わが国における環境保全に関し、日夜努力しておられる事に敬意を表します。
私たちの会は成田空港の建設がこの地に決定されてより、飛行騒音とコースずれの測定、大気汚染濃度の測定など
を行ってきました。
航空公害についても、開港前より暗騒音の測定を初めとして、測定と調査研究をしてまいりました。
これらの成果は調査資料集1「航空機騒音の測定資料と予測図」から調査資料集5「成田空港における騒音軽減に
関する5つの提言と参考資料」や「提言 騒音評価方式を改めよう」などとして発表してきました。
成田空港周辺では未だに環境基準が完全には達成されておらず、環境基準を上回る70〜75WECPNLの地域は、
法による民家防音工事助成対象から除外されたままです。
これらの地域でも、日平均評価値が75WECPNLを超える日も多く住民は睡眠障害などに苦しんでいます。
しかし、現行の年平均評価法はこれらの被害を十分には反映しておらず、生活環境保全には有害なものとなって
います。
また、暫定平行滑走路運用後に騒音評価値に「逆転現象」も発生しています。
貴省においては航空機騒音に関する環境基準の見直しを騒音評価方法も含めて検討されていますが、この見直しは
全国の空港周辺住民にとって少なからぬ影響が生じるものと考えられます。
そこで、見直しに当たって次の点に配慮して検討していただき、合わせて現在の環境基準を完全に達成していただ
くように、以下の事項を要望いたします。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:54:42 ID:uC7WYE4s0
首都圏第三空港の整備を「2ちゃんえる」を使い反対運動を扇動する我田国賊人が
居るので「2ちゃんねる」と言えど、今後も国益のため監視をしなくてはいけない。
>>661 2ちゃんえるにはあえて突っ込まないが、
高齢化社会に突入して、国庫からの老人医療費を
引き下げしなくては国家予算が足りず、
消費税10%台に引き上げの検討段階に入っている状況で、
税金を使って必要もない埼玉空港を作ろう
なんて言っている方がよっぽど国賊だよね。
報道ステーションで
首都圏第三空港特集!
「埼玉空港\(^-^)/」
「埼玉空港絶対建設!」
「埼玉空港絶対必要!」
って
絶対やるぞ!みんな見ろー!
アレッ?報ステでやった?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:49:22 ID:EZucbNXR0
変更で中止になってたが、無駄な空港として茨城空港の特集だったかもね。
であれば首都圏第三空港の有力地をテレ朝に別な認識があったからだろう。
マスコミはオフレコで情報が入ってるのかも知れない。
知らなかったよ。
熊谷にこんな立派な滑走路が今もって残っていたなんて。
空港アクセスを新設せずに、上越新幹線に駅を作るだけで済むし
埼玉で空港を作るならここで決まりポイね。
埼玉で空港を作る場合
熊谷案 確率50%
入間案 確率40%
川島案 確率10%
だろうね。
熊谷だったら群馬、栃木の人も使いやすいし、
東武鉄道の長年の悲願
東上本線を東松山〜熊谷〜西小泉(埼群軌道新線)と結べ、
東武線が全線繋がる。
北関東人には大変喜ばしいことだね。
( ^_^)/(≧▽≦)(*^o^*)o(^o^)o(^o^)y-゜゜(*^o^)/\(^-^*)
熊谷案を提案したがあくまで俺の立場は
節税の為、第三空港は不要だ。
確かに北関東人にとって空港利用は不便だが
京成、京急、東京モノレール、JRなどの努力により
利便性は良くなり、しいては環境にやさしい
首都圏の交通網の発展が期待できるわけだ。
さいたま市民です
桶川空港が出来るかもしれないときいて楽しみにしちゃったけど
確かに建設資金の面で熊谷だったら楽に建設出来そう
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:28:20 ID:J8KL1cRg0
週末深夜になって盛り上がってきちゃいましたね。
ホンダエアポートは今と変わりなくスカイスポーツのメッカとして
このままでいて欲しいです。
熊谷空港案、おおいに賛成です。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:05:03 ID:oNgnBI/e0
>>669 畑県政時代、渡良瀬遊水地への空港建設を提言したことがあった。
畑知事なんて、もう昔話やん。
渡良瀬遊水地案がぽしゃったから、
今だ第三空港なんて幻がくすぶっているんだろ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:32:30 ID:P1ZSxuTp0
成田空港騒音問題が放りっぱなしであるが!
アジアゲートウエイやグローバル化羽田開国に抵抗の動き
●「アジア・ゲートウェイ構想」に係る施策の実施についての申し入れ
千葉県 総合企画部 空港地域振興課
電話043-223-2283 FAX.043-224-1896
E-mail:
[email protected] 概要
平成19年5月16日にアジア・ゲートウェイ戦略会議がとりまとめた「アジア・ゲートウェイ構想」に係る羽田空港
関連の施策の実施について、同年6月6日、千葉県及び関係25市町村で構成する「羽田再拡張事業に関する県・市町村
連絡協議会」から国土交通省に対し、騒音軽減策の徹底等を申し入れました。
資料
平成19年6月6日付け
千葉県知事(羽田再拡張事業に関する県・市町村連絡協議会)発
国土交通省航空局長あて申し入れ
「アジア・ゲートウェイ構想」に係る施策の実施についての申入書
平成19年5月16日にアジア・ゲートウェイ戦略会議がとりまとめた「アジア・ゲートウェイ構想」においては、
<羽田の更なる国際化、大都市圏国際空港の24時間化>が最重要課題として掲げられているが、羽田空港の着陸機の
ほとんどが千葉県上空を比較的低空で通過すること等から、羽田空港の実質的な増便につながる施策は、千葉県域に
少なからぬ航空機騒音等の影響を与えることになる。・・・・・・(省略)
1 首都圏における空港政策の堅持について
一部で千葉県域への航空機騒音等の影響を考慮することなく羽田空港の無制約な国際化を求める議論がされているが、
従来の「成田空港は国際線の基幹空港、羽田空港は国内線の基幹空港」という原則は今後も堅持されること。 ・・・・・・・(以下省略)
●羽田再拡張後の騒音予測
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120226/03.pdf (最近の航空機は軽い素材で製造されてるし、エンジンも低騒音化されてるので、燃料を満タンに しても騒音は80年代羽田の大型機より低いと思われる。B−777なんか満タンにしても
騒音基準は超えないはずだ。)
●羽田より深刻な成田騒音問題
航空機騒音に関する要望書と回答
航空機騒音に関する要望書
環境大臣 小池百合子様
平成17年10月14日
成田空港から郷土とくらしを守る会
会長 木内昭博
貴職が、わが国における環境保全に関し、日夜努力しておられる事に敬意を表します。
私たちの会は成田空港の建設がこの地に決定されてより、飛行騒音とコースずれの測定、大気汚染濃度の測定など
を行ってきました。
航空公害についても、開港前より暗騒音の測定を初めとして、測定と調査研究をしてまいりました。
これらの成果は調査資料集1「航空機騒音の測定資料と予測図」から調査資料集5「成田空港における騒音軽減に
関する5つの提言と参考資料」や「提言 騒音評価方式を改めよう」などとして発表してきました。
成田空港周辺では未だに環境基準が完全には達成されておらず、環境基準を上回る70〜75WECPNLの地域は、
法による民家防音工事助成対象から除外されたままです。
これらの地域でも、日平均評価値が75WECPNLを超える日も多く住民は睡眠障害などに苦しんでいます。
しかし、現行の年平均評価法はこれらの被害を十分には反映しておらず、生活環境保全には有害なものとなって
います。
また、暫定平行滑走路運用後に騒音評価値に「逆転現象」も発生しています。
貴省においては航空機騒音に関する環境基準の見直しを騒音評価方法も含めて検討されていますが、この見直しは
全国の空港周辺住民にとって少なからぬ影響が生じるものと考えられます。
そこで、見直しに当たって次の点に配慮して検討していただき、合わせて現在の環境基準を完全に達成していただ
くように、以下の事項を要望いたします。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:34:28 ID:P1ZSxuTp0
>>677 航空写真や地図で見ると立地条件はかなり良いな。
県や鉄道各社、埼群鉄道を引く為に
太田市の航空機メーカー富士重工なんか巻き込んで
本腰入れてプロジェクト組めば実現性がかなり高そう。
今すぐにでもボンバル使った路線空港になりそうなのが良い。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:42:23 ID:ghEOf3Tw0
熊谷空港案こそ本当の妄想だね。
空港建設のために数十戸単位の民家や大企業の工場群の移転を行うなんて非現実的だし、
そもそも地元熊谷市が、立ち退き交渉による紛議や工場移転に伴う税収減を嫌がるよ。
桶川空港案が本当の妄想だと思ってるなら、単純にスルーすればいいのに、
執拗に妄想、妄想と書き込み、かつ、埼玉県内での意見分散を狙い、付け焼刃的なお粗末な熊谷空港案まで持ち出すその真意とは?
桶川空港案が、成田空港が失敗した理由@民有地の買収→河川敷で必要ない、A離着陸経路直下の騒音問題→無人の河川敷で無問題
がクリアーされており、空港建設の動きが起こると本当に空港が出来てしまう可能性が高いから、それを恐れているんだろう。
では埼玉に空港が出来て困る人とは誰か?
第1位:成田空港の地位低下を恐れる千葉人(但し千葉人以外の首都圏人は成田空港に全く期待していないのだが。。。)
第2位:茨城空港への埼玉・栃木の需要が見込めなくなることを恐れる茨城人(但し埼玉・栃木人は茨城空港を利用する気が全くないのだが。。。)
第3位:厚木基地軍民共用化の可能性がなくなることを恐れる神奈川人(但し首都圏の空港配置を考えれば次の空港が神奈川はあり得ないのだが。。。)
こんな所ではないかな。
桶川空港案は、妄想、妄想と執拗に煽られたおかげで、
逆に、桶川の有用性が日本全国の2ちゃんねる視聴者に知れ渡る結果となったなw
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:47:35 ID:ghEOf3Tw0
また、ここに来て、西武線アクセスでの桶川空港+入間空港のダブル空港案も出てきて、
桶川唯一の欠点だった、滑走路が1本しかない点もクリアーされた。
もうこうなれば、常識を持つ国土交通省や埼玉県の役人なら、この案に乗っかるね。
>>678 前にも書いたが、とりあえず今、日本の航空機産業の全勢力を掛けて
MRJの機体開発に力を注ぐわけだが、
受注が多ければ小牧工場だけでは生産が間に合わなくなる筈。
そこで日本硝子と三菱重工の別工場と交換交渉させ、
滑走路付き三菱MRJ工場を熊谷にする。
そして、せっかくMRJが離着陸出来るし、
新幹線がすぐ横を通るのだからと駅設置のターミナルを作り、
自然な流れで熊谷空港を実現させるのはどうかな?
>>681 まずは小型空港として実績を重ね、将来的に滑走路延伸で
3000m化するのもいいアイデアかもしれない。
初めから空港ありきで作れば必ずどこでも反対運動が起きるからね。
熊谷より以南は横田の管制空域だから、空港建設は実質無理だが
なんとか熊谷のこの地なら、横田、入間、羽田、下総、成田など
高空域まで飛ぶ航空機離着陸基地、空港から程よく距離があり
力を注いで行けば実現も不可能ではないかもね。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:37:27 ID:sEoFjD2T0
>>682 埼玉県の歴史の中で新幹線の土地買収の時
付近住民に埼京線の開通を条件に
東北本線から西側に離れた所を通したんだよね。
熊谷空港案も東武東上線 、熊谷、小泉ルート(埼群軌道新線)の
完成を条件に徐々に交渉して行くといいかも。
しかしこんな隠れた最高の立地条件の空港候補地があったなんて驚きです。
1960年代に熊谷に力のある政治家が居れば
成田ではなく、この場所に新東京国際空港が出来ていたかもね。
当時は熊谷基地の跡地が荒涼と残っていただけだと思うし。
地図で見ると新幹線をはさんで平行して、
ミュンヘンやチャンギの様な二本滑走路の空港が出来ていたかも。
渡良瀬
↓
桶川川島
↓
熊谷
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:34:17 ID:UvUyj23c0
米国は横田の軍民共用化を否定し、入間か厚木の軍民共用化を逆提案してるし、
全長44mのこんな軍用機が発着するようになる入間基地を軍民共用化した方が
手っ取り早い。
http://jp.youtube.com/watch?v=5GZ10bk3ySg&NR=1 これまでの軍用輸送機は全長29mのC1であるが、44mの軍用機が発着する
なんて 、滑走路末端から300m先に民家があるので、騒音等の抜本対策
として1000m先まで緑地化する必要があるだろう。
空港化による移転補償で進入直下の住民は喜ぶだろう。南側茶畑に簡易式進入灯で、
10回程度の発着から運用開始して、移転補償が終了したら1日100回以上の運用とすることでよい。
都心から西武線特急で30分以内、国分寺から20分程度のアクセスになるので、こんないい飛行場は他にない。
3300m以上の滑走路は羽田を延伸すればよく、都心から2回も乗り換える横田より適地である。
(都心からの距離が成田以上の熊谷基地1400m滑走路の空港化を言う者は
羽田の本格国際化つぶしの他府県工作員だろう)
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:10:17 ID:MwsqKJNi0
>>686 地元の協定で不可。
たぶん改定したら、県議も市長・市議も潰されるだろう。
入間基地は、既得権で運営されてるだけで、
民間機は不可能。
熊谷空港案は、工場と住居の用地買収に時間がかかる。
かつ地元との協定があるようだ。
地元の反対も無い川島HONDA案しか無いな。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:13:49 ID:OQB0o7CL0
米国は横田の軍民共用化を否定し、入間か厚木の軍民共用化を逆提案してるし、
全長44mのこんな軍用機が発着するようになる入間基地を軍民共用化した方が
手っ取り早い。
http://jp.youtube.com/watch?v=5GZ10bk3ySg&NR=1 これまでの軍用輸送機は全長29mのC1であるが、44mの軍用機が発着する
なんて 、滑走路末端から300m先に民家があるので、騒音等の抜本対策
として1000m先まで緑地化する必要があるだろう。
空港化による移転補償で進入直下の住民は喜ぶだろう。南側茶畑に簡易式進入灯で、
10回程度の発着から運用開始して、移転補償が終了したら1日100回以上の運用とすることでよい。
都心から西武線特急で30分以内、国分寺から20分程度のアクセスになるので、こんないい飛行場は他にない。
地元と自衛隊の協定は戦闘機を発着させない内容の協定で、地元の県議員や市議員や市民でも空港化を
望む声が結構多いので500ha以上の大規模な空港より荒川河川敷と入間の二つの中規模空港が最も現実的だろう。
3300m以上の滑走路は羽田を延伸すればよく、都心から2回も乗り換える横田より適地である。
(都心からの距離が成田以上の熊谷基地1400m滑走路の空港化を言う者は
羽田の本格国際化つぶしの他府県工作員だろう)
C―1輸送機とC―X輸送機の大きさにこだわっている奴がいるが
大きさよりもエンジン音を比べないと意味がない。
空港基地周辺はまず騒音問題が大きな課題なのだから。
C―1輸送機は初期型のB737のジェットエンジンでかなりうるさい。
C―X輸送機のエンジン音はそのエンジンより40年も進化しているんだよ。
B767改造のAWACSなんかC―1より全然静かだから。
入間でC―X輸送機の機体の大きさは問題ない。
かえって静かなC―X輸送機の方が狭山や入間の市民に喜ばしい事。
690 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/04/21(月) 23:06:45 ID:Nh4OfpGV0
何か川島某並みに、‘〜〜すれば’’〜すべき’が多いな。
各所の改良に相応の資金が必要だが、考えてみれば他国だって自国空港を良く見せようと、
それ相応の資金を投入しているんだから、日本だってやれないことはない。
ただ、こっちは新高速を除いて営業しながらの制約受けて、どうしても
チマチマ工事に明け暮れるんだろうから、一気に造ってしまう各国の現状を見ると、
こっちが完成した頃には浦島太郎状態になる可能性はあるな。
やっぱ成田新幹線が没ったところから、全てのつまづきは始まっていたんだなと、
今更思うぜ。
>>687 熊谷で地元住民と協定なんて嘘を書くな。
航空機はさくら祭りの時のブルーインパルスが飛んでくるだけだし、
熊谷市民は楽しみにしているよ。それだけ。
熊谷基地が滑走路を持たないのは同じ県内のジョンソン基地が
米軍の整備でそのまま自衛隊が使える事になったから、
熊谷の滑走路を使わずに陸軍時代の流れでそのまま航空教育の拠点となっている。
ちなみに仙台空港は熊谷基地の岩沼分校と言われていた。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:12:42 ID:vGUl6YEq0
上田知事が今までの埼玉県知事と大きく違う点は、
空港のメリット・デメリットを知り尽くした福岡人であるということ。
福岡空港が市の中心部に立地する福岡市は、多くの人が集まる天神・博多の繁華街や、
大濠公園・平尾等の閑静な住宅街の上空を、航空機が高度500メートル以下の低空で飛行するため、
140万都市福岡市の非常に多くの人々が、毎日、航空機騒音の被害にさらされているはずなのだが、
市民からは、左翼系が必死になって煽り立てているような空港反対運動はほとんど起きていない。
理由は簡単。民間旅客機の技術革新が進み、最近の航空機は大騒ぎするほどの騒音被害が出ない中、
博多駅から地下鉄で5分の極めて便利な空港を廃止しようなどという愚かなことを考える人がいないからだ。
福岡市は、空港が近いことを武器に、九州地方の中心都市としての地位を不動のものとし、
さらに、アジアへのゲートウェイとして、札仙広福の中では成長力が群を抜く。
上田知事は、こうした福岡の事情を熟知しているのだ。
昨年12月の入間エアポート構想に対する県議会での答弁でも、
1.首都圏第三空港は必要である(国会議員の時より大前研一の意見に賛同していた)
2.県民の利便性のためにある程度の航空機騒音はやむを得ない(横田軍民共用化にあたっての入間・飯能の騒音を容認)
3.ホンダエアポートは有用である(羽田・成田に次ぐ飛行場として)
の以上3点については明言している。
横田軍民共用化が難しくなった今、首都圏の空港の将来を憂う良識ある政・官・財界人の後押しにより、
上田知事が、埼玉空港建設に向けて動き出すことは十分考えられる。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:15:00 ID:vGUl6YEq0
関東空港構想
関東(桶川)空港:滑走路3,000m×1本、1,500m×1本(ビジネスジェット用)
(ホンダエアポート周辺の荒川河川敷全体を調節池とし、洪水時も浸水しない桟橋方式の人工地盤上に滑走路と空港ターミナルを建設)
関東(入間)空港:滑走路2,000m×1本
(入間基地を軍民共用化、西武新宿線沿いに空港ターミナルと駅を建設)
関東(入間)空港←16分→関東(桶川)空港:両空港を西武線で直結し、実質並行二滑走路の一体空港化を実現
発着便・乗継便等の案内も両空港共通様式とする
鉄道アクセス
西武新宿線を本川越から桶川まで(約12km)延伸し、JR高崎線と乗り入れ。
西武エアポート快速(日中毎時6本運転)
国分寺〜(国分寺線各停)〜東村山〜(新宿線)〜所沢〜関東(入間)空港(新設)〜狭山市〜本川越〜関東(桶川)空港(新設)〜桶川〜(JR高崎線各停)〜大宮
国分寺→関東(入間)空港20分、国分寺→関東(桶川)空港36分、大宮→関東(桶川)空港18分、大宮→関東(入間)空港34分
各線接続:
国分寺(中央・青梅線(あずさ・かいじ停車))、所沢(西武池袋線)、本川越(東武東上線(川越市と短絡化))、桶川(高崎線熊谷方面)、大宮(京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東北新幹線・上越長野新幹線・東武野田線・埼玉新都市交通線)
西武新宿線
本川越止まりの特急小江戸号、快速急行、急行、準急を関東(桶川)空港まで延長運転
特急小江戸号:西武新宿→関東(入間)空港34分、西武新宿→関東(桶川)空港50分、高田馬場→関東(入間)空港31分、高田馬場→関東(桶川)空港47分
JR高崎線
湘南新宿ラインの増車5両部分を大宮(宇都宮線直通)、桶川(高崎線直通)で切り離し、関東(桶川)空港まで延長運転
新宿→関東(桶川)空港48分、池袋→関東(桶川)空港43分
>>692 高校まで大牟田市在住、上京後40年をほぼ埼玉暮らしでも
福岡市内の状態を知り尽くしているのはすごいな。
>>693 夢も大きく持ちすぎると夢破れた時のショックも大きいぞ。
何だよ、ツイン空港って。入間が万が一でも共用化したら
もう一つ近くに空港なんて出来るはずがないだろ。
それに君の考えじゃ空港建設以上にアクセス整備に金がかかりすぎる。
熊谷案がでたのは
滑走路が既に1400mある。南東方角に延長出来る。
新幹線アクセスがホームを作るだけで済む。
など利点があるからだよ。
熊谷案も空想だと思うけど、桶川ホンダ案よりは少しは現実的。
熊谷は、個人宅の用地買収に時間がかかる。
ヤクザが出てきたら、もうお手上げ。
地元との協定をやぶり、騒音問題で裁判が起こされたら、
何年間も事業を止めなければならない。
桶川は県・国有地を利用できるから、かなり現実的。
何も鉄道が無くてもアクセスはバスで補完できるし。
自家用車で圏央道経由でモデルパターンだと思われ。
熊谷は、埼玉南部や多摩から客を取れないよ。
>>689 輸送機に関しては、地元民はシビア。
C−1は島根沖で墜落してるし、
入間所属の他の機も何度か墜落してるため。
新型機が導入されたからといって、
協力的になるとは確実にはいえない。
なぜ、地元との協定の存在と、
市役所との調整を頻繁にしているのをみると、
滑走路延長上の地元民とぴりぴりしてるのが伝わってくる。
やくざがでてきたら?って(笑)
熊谷で地元との協定なんか無いし。
埼玉南部、多摩住民は羽田利用でOK。
東京駅に宇都宮線、東京モノレール乗り入れで大宮駅から最短40分で行けるようになる。(道路や鉄道整備しなければホンダエアポートまで大宮駅から30分かかるから変わらん)
熊谷なら同じ空港無し県の群馬、栃木にも配慮。
とにかく現実的になれ。
ホンダエアポート空港化推進者。
熊谷にはJR在来線も乗り入れられる秩父鉄道短絡線も隣接。
埼玉県の交通政策調査事項になっている埼群軌道新線にもプラス。
利点は多い。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:45:32 ID:XpOy+Wld0
首都圏第三空港は二大プロジェクトの後に事業着手するようであり、それでいて
発表されている候補地から今だに選定されてないことは、埋立てや、強制収容・
大規模収容の必要のない米国が逆提案してる基地の軍民共用化と荒川河川敷が内定してる
からで間違いないだろう。
鈴木航空局長の発言→二大プロジェクトの後に第三空港事業着手を示唆か。
↓
4月7日の記事
http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/08nen4gatu.html 成田のように遠方にある熊谷に空港を造る目的は、羽田の本格国際化つぶし
だろう。某当局の工作員さん?
熊谷の滑走路は確かにもったいないよね。
今は、あんな滑走路で自動車の研究をしてるんでしょ。
大西飛行場に移転させて、一度航空自衛隊のYS11の飛立つ姿が見たいですな。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:03:07 ID:I+zdnDqZ0
>>698 >埼玉南部、多摩住民は羽田利用でOK
つまり、群馬と栃木と埼玉北部の需要だけで空港にすると。
400万の需要を奪わないなら、作らない方がマシだ。
鉄道路線なんて、需要が散らばってる地方空港では重視しなくていい。
鉄道のために空港を作るなんて、ばかげてる。
現実的なのは、桶川空港案、これのみ。
大宮〜熊谷空港直行新幹線だと15分で行ける。
将来、東北上越新幹線が新宿線も出来れば
(計画のみ・赤羽〜大宮間は用地取得済み)
新宿からも40分で行ける計算。
案外、熊谷空港を作ると利用客は羽田から、かなり流れてくるかもな。
まあ、埼玉に空港なんて幻だとは思うが。
空港構想としては首都圏、上信越の交通体系を大変革させるかもね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:20:51 ID:I+zdnDqZ0
熊谷は、上越北陸新幹線のみだろ?
新幹線を経由して埼玉から飛行機に乗るくらいなら、
鉄道かクルマを利用するか、羽田に行くだろ。
北関東空港に求められるのは、
物流拠点に近いか、かつ大都市圏からクルマでこられるかに尽きる。
桶川しかない。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:04:11 ID:D4nGOwzV0
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
上口知事も桶川ホンダエアポート拡張で3500m滑走路の建設に前向きで
全国知事会で桶川空港の応援協力を要請するらしい。
石川都知事は都予算から1000億を埼玉県に無利子融資の約束。
次期首相とも噂のある優秀な地元選出与党国会議員中野和幸議員も
衆議院予算委員会の審議案に桶川空港は国の重要懸案として
審議入りさせる予定らしい。
世界の各地からもニュースを聞きつけ、
真っ先にプッシュ大統領がケネディ空港路線開設を要請。
上口知事の友人、カルフォルニア、ショアレツネッキー知事も
桶川とロス間を結びたいと知事に電話で要請してきたらしい。
欧州で一番元気のある人気エアライン、アタリア航空は
ベルコシニーニ首相の指揮でアジアのハブ空港の呼び声高い
桶川空港に拠点を移したいと既に交渉を開始。
凄いぜ桶川。
埼玉桶川川島ホンダ国際空港開港万歳\(^o^)/
世界が熱烈歓迎。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:47:06 ID:AcEgR2ds0
首都圏第三空港はでっきこないと、見くびって福島に第三だとか、静岡を
第三だとか、茨城を第三などという妄想や、首都圏は成田と羽田を機能強化して、
成田の地位は安泰、という妄想が生まれた。しかし、世界に例のない工法で
荒川に第三空港は可能だったわけだ。これで日本は没落から
救われることになるだろう。
そっか、世界が期待している大空港。
それが桶川ホンダ空港なんだね。
世界標準!桶川ホンダ空港。
世界のスーパーハブグローバルインターナショナルワールドグローブ国際空港目指せ!
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:16:45 ID:TyZuHVYu0
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:50:54 ID:6alGws9e0
滑走路の敷地
は確保できるとしても、
駐機場やらターミナルその他空港施設を作ることはできるの?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:06:19 ID:AE/rcqs30
ホンダエアポートなら、大丈夫だよ。
土を盛ることになるだろうけど。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:34:40 ID:/pmDlsNE0
世界のホンダが目に付けた所だけあって
桶川なら日本経済の問題を総て解決してくれるだろう。
荒川河川事業と相乗効果がでて首都圏はすばらしい交通網に変わるのは確実。
あらゆる面から国土交通省も桶川に内定している 。
的確な意見をありがとう。桶川空港にどうやら決まりそうだ。
桶川に決まれば国策で更に首都機能が埼玉にくるであろう。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:42:57 ID:k0S7T9ap0
空港化についてホンダの見解は公式にあるの?
ない。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:28:47 ID:TU/GB0Tg0
>>717 熊谷空港ランウェイ31へ着陸許可
前方に右から左へ(秩父から下流へ)流れる荒川が見えます。
ワンハンドレット!
フィフティ!フォーティ!サーティ!トェウェンティ!テーン!
クマガヤコントロールタワー
白いターミナルは今の日本硝子の工場らへんかな?
う〜ん、熊谷空港が想像できるね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:35:33 ID:jKQ0NGlH0
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:23:14 ID:ID52LFYV0
関東空港構想
関東(桶川)空港:滑走路3,000m×1本、1,500m×1本(ビジネスジェット用)
(ホンダエアポート周辺の荒川河川敷全体を調節池とし、洪水時も浸水しない桟橋方式の人工地盤上に滑走路と空港ターミナルを建設)
関東(入間)空港:滑走路2,000m×1本
(入間基地を軍民共用化、西武新宿線沿いに空港ターミナルと駅を建設)
関東(入間)空港←16分→関東(桶川)空港:両空港を西武線で直結し、実質並行二滑走路の一体空港化を実現
発着便・乗継便等の案内も両空港共通様式とする
鉄道アクセス
西武新宿線を本川越から桶川まで(約12km)延伸し、JR高崎線と乗り入れ。
西武エアポート快速(日中毎時6本運転)
国分寺〜(国分寺線各停)〜東村山〜(新宿線)〜所沢〜関東(入間)空港(新設)〜狭山市〜本川越〜関東(桶川)空港(新設)〜桶川〜(JR高崎線各停)〜大宮
国分寺→関東(入間)空港20分、国分寺→関東(桶川)空港36分、大宮→関東(桶川)空港18分、大宮→関東(入間)空港34分
各線接続:
国分寺(中央・青梅線(あずさ・かいじ停車))、所沢(西武池袋線)、本川越(東武東上線(川越市と短絡化))、桶川(高崎線熊谷方面)、大宮(京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東北新幹線・上越長野新幹線・東武野田線・埼玉新都市交通線)
西武新宿線
本川越止まりの特急小江戸号、快速急行、急行、準急を関東(桶川)空港まで延長運転
特急小江戸号:西武新宿→関東(入間)空港34分、西武新宿→関東(桶川)空港50分、高田馬場→関東(入間)空港31分、高田馬場→関東(桶川)空港47分
JR高崎線
湘南新宿ラインの増車5両部分を大宮(宇都宮線直通)、桶川(高崎線直通)で切り離し、関東(桶川)空港まで延長運転
新宿→関東(桶川)空港48分、池袋→関東(桶川)空港43分
環境に悪い飛行機の利用促進を謀る必要は無い。
横田の返還要求ぐらいなら可愛いが新空港など不要
>>722 そうだね。世界は高速鉄道時代に突入しようとしているのに。
>>721 毎度のコピペお疲れ様。
熊谷空港滑走路延長工事に伴うの住宅移転の方が
このコピペの新線建設に伴う住宅移転より安く済むと思うよ。
第三空港建設は不必要だと思うが
熊谷空港は新空港建設としてはアクセス設置も含めて格安で済む。
また国産ジェットMRJ生産拠点になる可能性。
MRJの販売担当になる三菱商事が日立金属と提携済み。
※日立金属 先端エレクトロニクス研究所
(熊谷工場 電子デバイス、セラミックス、磁性材料)
※輸送機器アルミニウムダイカスト製品製造のアーレスティ熊谷工場
※MRJの部品製造も決まっている三菱電線工業(現持株会社エクシム熊谷製作所)
が滑走路横にある。
そして空港建設前のMRJ生産拠点として旧滑走路を復旧の上、
小牧南工場とともにMRJが飛び立つ飛行場へ。
更に新幹線駅設置の空港化へという流れ。
国策でもある国産ジェット機製造で国家予算が落ち
尚且つMRJ製造関連企業の負担金で熊谷空港が出来てしまう。
そうは言っても首都圏第三空港は不必要だとは思うけどね。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:33:55 ID:KRvddjDF0
>>723 首都圏第三空港は不要、桶川空港案は妄想と言っていながら、
相変わらず桶川空港案へのカキコには非常に過敏に反応するんだなw
某空港自治体関係者に対し、熊谷空港案の矛盾点を指摘。
1.埼玉南部より南は羽田を使えば十分、北関東は車社会と言っておきながら、
本来東京からの高速鉄道網である上越新幹線を空港のアクセス鉄道の中心に据える大矛盾。
2.その上越新幹線で、熊谷駅からわずか5キロの至近距離に駅を作り、
空港利用想定域本庄早稲田以北から絶対支持を得られない東京方面への大幅なスピードダウン(約10分)を強制する大矛盾。
3.桶川空港、入間空港は圏央道に直結し、中央、関越、東北、常磐道とつながることから、
車社会の埼玉北部、山梨、群馬、栃木、茨城のニーズに十分対応出来るが、
熊谷は関越花園ICからでも6キロ以上離れており、中央、東北、常磐など他の高速へ出るためには結局桶川空港、入間空港の場所まで大きく迂回しなければならない大矛盾。
4.本川越〜桶川鉄道新線は、川越市内の地下化以外はほとんどが用地買収の楽な田圃の中を通るのに対し、
関越花園〜熊谷間はR140沿いの民家がかなり多い中を用地買収しなければならない大矛盾。
こんな矛盾だらけの空港で、しかも滑走路が1400メートル。いったい誰が使う?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:44:33 ID:KRvddjDF0
>>722 日本が四方を海に囲まれた島国で、
かつ、北海道、本州、四国、九州、沖縄諸島、伊豆諸島、小笠原諸島、佐渡、壱岐・対馬等々
大小無数の島々に分割されていることを忘れてないかい?
海を渡る航空機が国家にとっての生命線なのに、
首都の空港がこんなに貧弱でいいわけないだろ。
同じ島国のイギリスは、日本の首都圏の3分の1の人口のロンドン都市圏に5つも空港があるんだぞ。
わずか15キロの距離で、しかも工事が楽な浅瀬の東京湾アクアラインですら1兆5千億円もかかっている。
もし日本中の島々すべてをトンネルや橋でリニアモーターカーでつないだら、国家財政が破綻するね。
>>724 1俺は北関東は車社会なんか言ってないよ。
欧州は高速鉄道時代に入り、ロンドンーパリやブリュッセル間は既に
航空利用者を鉄道利用者が逆転したんだぜ。
車社会の米国でも鉄道が見直されてきて、NYやロス市内鉄道交通は日本製鉄道車両が走りまくりだよ。
地図で見れば分る通り、熊谷空港は新幹線と秩父鉄道セメント専用線が既に滑走路近くに既設。
だから、アクセス建設に殆どお金が掛からない。
本川越ー桶川間だけでいくら掛かるか、滑走路新設より間違いなく掛かるね(笑)
2熊谷ー熊谷空港と連続停車ではなく大宮ー熊谷空港直通の
(仮)エアポートライナーとか考えられるだろ。
君の考えだと必ず連続停車なのかい(笑)
3圏央道は六キロどころじゃないじゃない。出来ていない区間(笑)
4きみの田んぼ説を信じたいけど本川越駅駅前は田んぼかい?(笑)
それに俺はあくまで金が掛からない空港建設案を提示したまで。
今の時代、何度も言うが羽田、成田のアクセス改善だけで
埼玉県民は満足するんだから、1000億を超えるような税金投入で
新規空港建設なんてまず許されないよ。
住民投票で否決される時代なの。
>>723 これで富士重工が参画すれば完璧だね。
三菱グループ、日立グループ、富士重工、トヨタ(MRJ開発参加、富士重工と提携)
東武鉄道が虎視眈々と狙う埼群軌道新線建設には1000億円以上が必要で
埼玉県が税金投入での建設は諦めたが、熊谷空港が出来る事により
日本を代表する大手企業連合で半額以下で出来るかもね。
しいては熊谷の北関東中核都市としての発展も期待できる。
昔は埼玉県庁は浦和はあくまで仮設で、第一候補は川越、
第二候補は熊谷だったらしいけど。
北関東新時代。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:30:14 ID:KLTvaCr+0
>>726 じゃ、中部に1500億円の滑走路増設や福岡沖に1兆円の空港は許されるのかな?
成田の機能、騒音対策に1000億はOKかなw
国土交通省は首都圏は二大プロジェクトでは終わらないと言ってるのを
知らないようだね。二大プロジェクトは知ってるよね?羽田再拡張と成田片側2500m
化だけど。
次のプロジェクト(第三空港)はすでに内定してる。成田と同じような距離位置の
熊谷に羽田補完国内線空港を設置すると思ってる人は居ないはず。そんなことを言ってる
のは羽田が本格国際化されては困る某府か某県の関係者だけだよね。
首都圏第三空港は二大プロジェクトの後に事業着手するようであり、それでいて
発表されている候補地から今だに選定されてないことは、埋立てや、強制収容・
大規模収容の必要のない米国が逆提案してる基地の軍民共用化と荒川河川敷が内定してる
からで間違いないだろう。
鈴木航空局長の発言→二大プロジェクトの後に第三空港事業着手を示唆か。
↓
4月7日の記事
http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/08nen4gatu.html
>>723 富士重工が参入した程度、よくもそこまで嘘をかけるな。
熊谷の、どこが鉄道のアクセスが良いのか不明
川島と変わらない。
住宅を移転させて、恨みを買うのはわかるが。
桶川空港は、鉄道アクセスなしでも良い。
貨物をメインにして、旅客は格安旅客会社が使いやすいような空港でも構わない。
>>729 嘘?無知もいいとこ。
伊勢崎、桐生、太田、館林は富士重工(元中島飛行機)
のおかげで地方経済が廻っている。
中島飛行機がこの地に出来たことで輸送機器機械製作産業を中心に
その関連産業が盛んになり両毛経済は成り立っているんだよ。
地元では中島知久平は英雄視されているよ。
今は富士重工関連工場の従業員不足で労働力を求めて
日系ブラジル人が増えているが
とにかく熊谷上方、上州は富士重工の力は偉大。
ましてやトヨタが筆頭株主となった現在資本力は増した。
なお埼群軌道新線も元は中島飛行機の軍需物資を運ぶため
熊谷ー太田が計画され、熊谷ー妻沼間開通で終戦。
東武鉄道も繋がらない、東上線と本線を繋ぎたい思いは強い。
実際は秩父鉄道で連絡はしているが。
それにお前地図も読み取れないのか?
熊谷基地旧滑走路周辺の鉄道線路はどのようにどこを走っているかな?
ホンダエアポート周辺と比べてみよう(・∀・)
まあそれでもホンダエアポート拡張論より
熊谷基地旧滑走路再利用論があくまで
マシだと言ってるまでで、埼玉に空港なんぞ必要ない。
>>730 貨物空港?それこそ埼玉県民を馬鹿にしている。
貨物便こそ利用客の少ない深夜に離発着させるべきだから
中部や関西などの海上空港や羽田の24時間化で深夜受け入れだろ。
あまりにも桶川空港とか言ってる奴は稚拙過ぎる。
税金のあり方をまず考えろ。
年数回しか利用しない新規空港と
毎日利用の鉄道アクセス。
埼玉県の1000億の税金を投入すると言ったら
県民は間違いなく鉄道アクセスの改善に使えと言うよ。
732 :
塚田雄一郎 ◆DURAO/B54. :2008/05/02(金) 08:50:29 ID:zxQKz2Te0
>>731 空港の話題にちょっかいを出す
鉄道大好きっ子ということがわかったww
んなもんこいつが出だした当初からわかりきってたことだろ。
736 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/04(日) 01:47:05 ID:0wyapS440
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:55:02 ID:El7+mIXu0
>>735-736 バスの方が便利であるし、少ない投資で抑えられる。
外国人も成田からバスを利用してるよ。
鉄道は、需要が確実に見込めなければ、無駄な投資。
仙台空港へのアクセス鉄道でさえ、採算ぎりぎり。
>>737 じゃあ関東空港構想のコピペ
>>721は本当に無駄なことだってことだよね。
熊谷空港案なら仙台空港連絡線みたく新設しなくても
ホーム作るだけで済むし
もし埼玉で空港作るなら、完全に桶川脱落って事だよね。
>>737 それに空港アクセスバス利用の場合
聞いた話だが空港行きのバスより
空港から首都圏各都市行きのバス利用者の方が多いそうだ。
何故だか分かるかい?
空港行きのアクセスバスは渋滞で遅れが出る確率が非常に高くて
搭乗予定の飛行機に乗り遅れの心配があるからだそうだ。
広島空港では地元が憤慨している理由の一つの要因もそれだよ。
空港行き高速バスじゃ不安だって事でね。
桶川空港が道路アクセスだけで鉄道アクセスが無い場合
多くの利用者が予想される、政令市さいたま市在住者は
大宮駅から現行ホンダエアポートまで渋滞無しで30分かかる。
熊谷空港案なら少ない投資で大宮から確実に20分で行ける。
この差は大きいよね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:23:13 ID:El7+mIXu0
空港行きのバスが渋滞でおくれが出る確率が高いのは、首都高を経由するから。
川島町の圏央道周辺は渋滞が起きたことがないし、
たとえ、延伸したとしても、多くの迂回路があるから大丈夫。
鉄道アクセスは、空港建設後にある程度の需要がはかってから、作っても遅くない。
仙台空港だって、高速バスで十分成立していた。
鉄道アクセスがないと採算が取れないような空港なら必要ない。
しかし、北関東&多摩&山梨へのアクセスに優れている川島は、
空港を造っても、集客できるし、採算も取れるだろう。
現福島空港の問題点
※福島市など県北からは、便数が多い仙台空港の方が利便性が良い場合がある。
2007年3月に仙台空港鉄道仙台空港線開通によりアクセス時間が短縮されたことも
福島空港の利用数に影響を与えるとされる。
※西に位置する新潟空港の利用もある。
※2005年度の航空旅客動態調査によれば仙台空港利用者の6.4%、
新潟空港利用者の1.7%が福島を出発地あるいは目的地としている(国内線乗降旅客)。
※福島県の南側では茨城県の百里飛行場が2009年に民間共用化される。
この問題点を埼玉にあてはめるとつまりこうだ。
車で大宮駅からバスで30分掛かる空港なら
便数の多い羽田空港への鉄道の利用が予想される。
桶川はあまりにも埼玉南部に位置しているため、主要客が見込まれるさいたま市民は
便数の多い羽田空港へ向かう。
熊谷なら新幹線を武器に長野南部、新潟南部、群馬全域、栃木南部、埼玉全域から集客。
桶川案を推進者のように道路アクセス建設を考えるなら、
関越花園ICから6Kmの専用道路、もしくは東松山熊谷有料道路の再整備
計画路線である17号沿いの首都高大宮線の熊谷までの延伸(上尾までは決定)
それに、広大な埼玉高崎線沿線の工業地帯や群馬南部工業地帯を視野に入れられる。
まあとにかく鉄道アクセスは重要なのは気づけ。
新潟空港、福島空港、広島空港、新北九州空港など鉄道アクセスが問題点に
なっている空港が多いんだよ。
これをしっかり読んでね。
北九州市が北九州空港緊急課題として
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=14058
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:22:45 ID:El7+mIXu0
熊谷なら新幹線を武器に長野南部、新潟南部、群馬全域、栃木南部、埼玉全域から集客。
熊谷なら新幹線を武器に長野南部、新潟南部、群馬全域、栃木南部、埼玉全域から集客。
熊谷なら新幹線を武器に長野南部、新潟南部、群馬全域、栃木南部、埼玉全域から集客。
1992〜94年の埼玉県の空港立地調査では、
民有地の収用が不要で、滑走路進入経路直下の最騒音域が無人の河川敷に収まる荒川河川敷空港案についても調査している。
埼玉県は、桶川ホンダエアポート付近や、治水橋下流部付近の空港設置についても見送っているが、
見送り理由で大きいのは、当時は、この場所に彩湖のような飲料水用の貯水湖を造る計画があったため、
国土交通省が空港設置に難色を示したためだ。
しかし、彩湖以外の荒川貯水湖計画は、平成16年に中止され、今では見送り理由がなくなった状態になっている。
だからこそ、内陸にありながら海上空港とほぼ同等の条件の荒川河川敷の空港案が非常に注目されているのだ。
西武新宿線本川越〜高崎線桶川の空港アクセス線建設についてだが、
埼玉県は、鉄道アクセスが非常に不便で、県内の東西分断を招いている大宮〜所沢間に
東西交通大宮ルートとして鉄道新線を造ることを、実際に推進している。
西武エアポート快速は桶川周りなので若干遠回りにはなるが、大宮〜所沢間を41分で結び、
現状、西武池袋線→秋津→徒歩→新秋津→武蔵野線→南浦和→京浜東北線→大宮と乗り継いで1時間以上かかることを考えれば、
大幅な時間短縮になるため、埼玉県の鉄道政策と合致するのである。
したがって、埼玉県の立場からすれば、ありがたい案、是非進めたい案ということになるだろう。
関東空港構想
関東(桶川)空港:滑走路3,000m×1本、1,500m×1本(ビジネスジェット用)
(ホンダエアポート周辺の荒川河川敷全体を調節池とし、洪水時も浸水しない桟橋方式の人工地盤上に滑走路と空港ターミナルを建設)
関東(入間)空港:滑走路2,000m×1本
(入間基地を軍民共用化、西武新宿線沿いに空港ターミナルと駅を建設)
関東(入間)空港←16分→関東(桶川)空港:両空港を西武線で直結し、実質並行二滑走路の一体空港化を実現
発着便・乗継便等の案内も両空港共通様式とする
鉄道アクセス
西武新宿線を本川越から桶川まで(約12km)延伸し、JR高崎線と乗り入れ。
西武エアポート快速(日中毎時6本運転)
国分寺〜(国分寺線各停)〜東村山〜(新宿線)〜所沢〜関東(入間)空港(新設)〜狭山市〜本川越〜関東(桶川)空港(新設)〜桶川〜(JR高崎線各停)〜大宮
国分寺→関東(入間)空港20分、国分寺→関東(桶川)空港36分、大宮→関東(桶川)空港18分、大宮→関東(入間)空港34分
各線接続:
国分寺(中央・青梅線(あずさ・かいじ停車))、所沢(西武池袋線)、本川越(東武東上線(川越市と短絡化))、桶川(高崎線熊谷方面)、大宮(京浜東北線・埼京線・川越線・宇都宮線・東北新幹線・上越長野新幹線・東武野田線・埼玉新都市交通線)
西武新宿線
本川越止まりの特急小江戸号、快速急行、急行、準急を関東(桶川)空港まで延長運転
特急小江戸号:西武新宿→関東(入間)空港34分、西武新宿→関東(桶川)空港50分、高田馬場→関東(入間)空港31分、高田馬場→関東(桶川)空港47分
JR高崎線
湘南新宿ラインの増車5両部分を大宮(宇都宮線直通)、桶川(高崎線直通)で切り離し、関東(桶川)空港まで延長運転
新宿→関東(桶川)空港48分、池袋→関東(桶川)空港43分
>>743 それは鴻巣ででしょ。提案しているのは熊谷基地旧滑走路1400mが既にある。
周りは大手企業工場。
滑走路とリンクさせて、国内線地方路線の主役が予想されるMRJの生産拠点、
後に空港として整備。
>>744 確かに調査して交通政策課には図面が残っている。
しかしそれはYS11が着陸できる1400m滑走路。
その規模でさえ、ホンダエアポート拡張案は無理だと県では結論づけている。
しかし、その案を聞きかじった地元商工会が桶川活性化案として発言しただけ。
>>745 確かに西部所沢地区と南部大宮地区の連絡鉄道が不便だと県では調査していたが
土屋知事の時代、飯能プリンスホテルで西武グループ堤オーナー
と会談し県の予算ですべて作らなければ西武はやらないと言った。
新線敷設には県の予算だけでは出来ないと結論。秩父観光開発では協力的だったが。
埼群軌道新線と共に調査にとどめ、実際には秋津か川越での連絡改善の方向で
やはり調査段階である。
>>746 何度も言うが幾らアクセスだけに金が掛かると思っているんだよ。
いくら近くを走る予定の圏央道だって、空港まで引っ張って来なくちゃいけないし
その上鉄道新線では、空港建設の倍以上の予算が掛かる。
ホンダエアポートは現況600m滑走路
熊谷基地旧滑走路は現況1400m滑走路
ホンダエアポート現在付近を走る鉄道無し
熊谷基地旧滑走路横を上越新幹線、滑走路南東部に秩父鉄道セメント専用線
滑走路拡張にも、空港アクセス作るにもお金が掛かるのはどっちかな?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:41:51 ID:XUPjoGUsO
桶川なら近くのインターから圏央道使って35分ぐらいで
北関東空港(渡良瀬)に来れる。
草加や大宮駅から電車なら、タクシーのワンメーター並みの料金で渡良瀬に来れる。
急ぐなら新幹線か特急。
群玉空港は不要!
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:00:09 ID:A8nFJbSP0
新幹線使ってまで空港に行く人なんているのかね?
大体300Km圏だと新幹線利用だね。
でも例えば、軽井沢と云う有名な観光地がある。
全国的にも有名であるし、ジョンレノンとオノヨーコが
よく夏を過ごしたことで海外にも避暑地として知られている。
ところが実際はほとんどが東京人の避暑地が現実である。
そこで新幹線と空港をリンクさせる事で
全国どこでも、一部海外からも行きやすく出来る。
上越長野新幹線沿いは伊香保、水上、湯沢、軽井沢
昨今、芝桜や夜祭で観光客を増やしている秩父(秩父鉄道だけで行けるが)
などの著名な観光地があり、空港と新幹線をリンクさせることで
更なる観光収入が見込め地域経済に大きな影響を与えることが期待できる。
鉄道アクセスが便利な新千歳空港にシドニー線を開設させ
スキー客が激減し危機的状況であったニセコを
オーストラリア人により急激に復活、更なるスキーリゾート地として
発展させた例は、空港と観光地と交通アクセスのあり方について
新しい形として経済人に注目されている。
753 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/05(月) 23:02:45 ID:TDXi0fQk0
>>752 連休中なら成田空港や関西空港も行楽客や日本脱出組で賑わってるのかな。
ただし新幹線に限らず、鉄道の利用客としてより堅いのは
年間365万人の観光客<<<<<<<<<<<<<<<1万人の常住常勤人口
そう、だからこそ
海外から観光客を呼ばなくてはならない。
日本人の海外旅行で海外にかなりの額の資金流出があり
観光立国イタリア経済を支えているの日本人観光客
のお陰と言われているぐらいである。
日本政府も日本人の海外観光旅行でかなりの海外資金流出が
経済活動の頭打ちの一因とみて
「YOUKOSO!JAPAN」キャンペーンなど
海外から観光客を呼び込み観光立国日本として
新しい経済概念で国内経済活動を活性化させようとしている。
ニュースでやっていたが
フランス人観光客が江ノ島に行って
「日本にもモンサンミッシェルがあったなんて驚きで良かった」と
発言していて笑った。
つまり、日本ももっと自信をもって観光地を海外に発信すれば
かなり寂れた観光地も賑わいをみせることが期待できる。
東京高尾山も近年ミシュラン観光ガイドで三ツ星を付けられ
海外からの観光客が急激に増えている。
ちなみにポールマッカトニーも高尾山でサイクリングを楽しんだそうだ。
755 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/06(火) 00:43:47 ID:rhNZ2yqq0
百里の立地条件にしても首都圏なのは確かだが、間違っても東京圏ではない。
それに拡張しようとしてもあくまでも地上空港だから用地買収は難しいし、
24時間化だって困難だし、 騒音被害を受ける住民に補償金を払うハメになる。
さらに百里の航空自衛隊には首都圏防衛の任務があるから、
実際は空域はおろか、民間に解放される発着枠も大した数にはならないだろう。
だから国際線は来ないで、国内線が1日10〜20便飛べば御の字だと思うぞ。
だいたい地元だって、地方空港としての利用しか想定していない。
下手すりゃ百里飛行場は便数の多くて安い航空券が豊富な近隣の空港へ利用者が流れた
福島や佐賀みたいな悲惨な地方空港の二の舞になるぞ。
756 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/05/06(火) 00:53:52 ID:rhNZ2yqq0
観光客は季節の変動や景気の影響をモロに受けるからねえ・・・・。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:39:53 ID:KhDeUi5+0
815 名前:首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 [] 投稿日:2008/05/05(月) 23:24:33 ID:xKp/7Zgf0
茨城県の何処に出来るのか知らないけど、地方空港なんて無駄な公共事業の筆頭じゃないか。
815 名前:首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 [] 投稿日:2008/05/05(月) 23:24:33 ID:xKp/7Zgf0
茨城県の何処に出来るのか知らないけど、地方空港なんて無駄な公共事業の筆頭じゃないか。
茨城県の地理も知らずに批判してるんですか?w
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:26:09 ID:jpmpqk5W0
茨城の空港建設は一刻も早く中止させなければならない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:51:37 ID:KhDeUi5+0
>>758 良い大人が茨城県の地理も知らないなんてどんだけ?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:06:25 ID:r9CvAjlS0
建設中の茨城空港と常磐自動車道の間に、
高速道路建設して、
リムジンバスで便利にして欲しいが、
高速道路は建設されないのかな・・・
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:17:43 ID:yRpfAOqL0
百里基地連絡道路ができます。
具体的な構造はわからないけど
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:19:19 ID:hbGOZ5nd0
茨城空港は、茨城(特に県都水戸市あたり)だけが
おいしい部分を独り占めし、他県はうちの方へやって来いみたいな
非常に排他的な位置にあるから、まず首都圏の空港としては成功しないね。
厚木は茨城と似たり寄ったりな位置にあるが、
少なくとも、横田、入間、桶川などは、
複数の都県が平等に潤う空港案だし、
羽田、成田の恩恵が薄い首都圏北西側住民に光をもたらす点でもグッド。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:20:27 ID:JXaa/ruz0
茨城の空港利用者いないだろ 実際。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:01:13 ID:yRpfAOqL0
自衛隊と物流関係かな、大きな需要は。
百里の共用化の一番の目的はへの字誘導路の是正!?
桶川、桶川言っていても実際は公式に発言しているのは
桶川商工会が言っているだけでしょ。
国交省も埼玉県も桶川市もホンダも
どこも公式に空港化なんて言ってなんていない。
まずは空港建設に多大な予算を出さざるえないであろう埼玉県が
公式に空港建設を発言していないと無理だわな。
県の予算が足りず、おんぼろ県庁舍で我満しているのにさ。
熊谷発案者のMRJ生産拠点を経て
空港化みたいな上手い考えがあれば。
まあとにかく、どっちにしても入間民間解放以外、埼玉県に新規空港は無理だとは思うがね。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:57:58 ID:IGjxhZCE0
入間基地は、航空自衛隊の中枢基地だぞ。
今年、特殊部隊が結成されたくらいの。
絶対、無理。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:27:38 ID:flJflf240
>>767 絶対無理なんてデマ流すなw
1988年までの千歳空港の状況を考えてみろ。
・1本の滑走路を自衛隊と民間が共用
・自衛隊は緊迫するソ連との国境最前線基地(スクランブル発進頻発)
・民間は日本で最も過密な羽田〜札幌線を運行
それでも千歳空港はちゃんと機能していた。
戦闘機の配備が無く、輸送機が主体の入間で、共用化が無理だったら、
戦闘機が実戦配備されている百里なんかもっと駄目だなw
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:43:10 ID:nfwWhG4S0
>768
入間の問題は周辺住民だろう
千歳も百里も大して人は住んでいないからなあ
>766
自衛隊側にとっては句の字の是正が一番だろうな
欠陥空港が防衛予算じゃなく空港特別会計からでるんだから・・・
しかも滑走路の嵩上げまでしてくれるし
管制塔も新築予定だし
弾薬庫も移動したし
基地東側は拡張してるし
一日数便の民間機の離発着は仕方ないだろうね
知事や県の職員だって着工するまでは
共用化で貨物便など話は自衛隊を刺激するからと言って
貝になっていたくらいだからね
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:40:19 ID:rRpGuDtl0
>>769 周辺住民が問題なら、
騒音訴訟で国と激しく争ってる横田の方がもっと酷いはずだが?
(しかも、横田も入間と同じで低騒音の輸送機主体だぞ)
でも、首都圏八都県市首長会議(当然、成田命の千葉も含む)では、
ぽしゃる直前の去年まで全会一致で、
首都圏第三空港としての横田基地軍民共用化を推進してたよな。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:40:16 ID:ZXbVF9rq0
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:27:57 ID:8UT4snFx0
毎日新聞 茨城版から
茨城空港:エア・アジアX、就航に意欲 県と自民県連幹部、マレーシア訪問 /茨城
◇好感触
10年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)に、
格安航空(LCC)大手のエア・アジア(マレーシア)傘下で
長距離路線専門の子会社エア・アジアXが就航に意欲をみせていることが分かった。
3月末に県幹部、4月末には自民党県連幹部がマレーシアを訪問し、好感触を得た。
同社は日本国内の3空港程度に進出を検討しているとされる。
茨城空港の場合、ターミナルビルは搭乗、
到着口を1階に集中させるなどLCC仕様で空港使用料が安くなる見込み。
また、東京に近く、周辺にはショッピングセンターや大型家電店もあり、
アジアからの乗客も見込めるとして評価しているという。
一方、同空港への国内線の定期便は具体的に決まっていない。
橋本昌知事はこれまでに再三、LCCの可能性に言及しており、
成田、羽田に次ぐ首都圏3番目の空港として位置づけたい意向だ。【若井耕司】
毎日新聞 2008年5月9日 地方版
桶川へのアクセスの件、圏央道の横にモノレールでもなんでも作ればいいじゃん。東上線若葉と高崎線みなみ北本付近へつなげるだけ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:35:18 ID:DVRrja4B0
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:33:15 ID:OO+VUXRh0
>>772 ターミナルについては、最初はどこにでもある地方空港と同じ構造のものが公表されていた。
これが最近になって、PBBなし、旅客動線は1階に集約、飛行機は後ろに押し出すのでなく
自力で前進出発、という日本ではほとんど例のない(でも海外のセカンダリー空港では
普通に見られる)構造に変更されている。
国内定期路線の一地方空港、という当初の予定ではJALもANAも相手にしてくれないので
仕方なくLCC等の誘致に力を入れ始めたのかもしれないが、設計等いったん決まっていた
ものを県がひっくり返したのであれば、これはすごいこと。普通の公共工事ではあり得ない。
他の空港は1日数便しか来ないような地方空港まで、2層構造でPBBで降機&搭乗、という
どこでも似たような構造で、設計屋がゼネコンとつるんで金がたくさんかかるように造って
いるとしか思えない。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:55:44 ID:0lj/2kBv0
熊谷案は羽田が本格国際化を望んでない府県の工作員が埼玉県人のふりをして、
扇動的に書いてるだけだ。2ちゃんねるとは言え、監視しないとな。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:08:14 ID:z3gHEtj00
今更何を言い出すかと
国交省の回し者?
避難場所が行き着くところ
新聞でMRJの開発は国の威信を賭けて、
経済波及効果総額5兆円規模のビッグプロジェクトだってね。
熊谷案はこの計画に平行して整備計画したらすぐに出来るかもな。
トヨタと手を組んだ三菱重工が北関東の輸送機器製造業界の雄、
同じくトヨタと手を組む富士重工とこの熊谷案に参加してきたら、
低予算で熊谷空港を簡単に出来てしまう可能性。
他はアクセスを整備し直したり、金がかかりすぎるし。
熊谷基地旧滑走路空港化はホンダエアポート拡張案と同じく
実現性は低いと思うが、前にも書いてあったが奇跡的に
MRJの生産工場が名古屋で足りなくなるくらい発注が来て、
三菱が新工場を電線部門の熊谷製作所を
MRJ組立て工場に転換するとなったら有り得るくらい!?
現状で1400mの滑走路は車の公害研究に使われているし、
政治家で誰も言ってないよ、熊谷空港なんて。
埼玉県民は700万人が居るけど、
県民で空港欲しいって発言しているのは桶川商工会だけ。
実際埼玉にはあまり空港の必要性はないかもな。
多くの埼玉県民自ら声をあげないと。
近年、県民が空港欲しいって言って実現したのは、
佐賀空港ぐらいしかないだろ。それも大赤字だし。
福島、静岡、神戸なんて反対半分だったしな。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:43:09 ID:V4hwjjnM0
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:09:17 ID:wCnjIKvd0
一応はっておく
ビジネスジェット機の普及促進で専用ターミナル検討…国交省
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080513-OYT1T00191.htm 世界的に利用が広がるビジネスジェットの日本での普及を促すため、
国土交通省は、発着手続きの緩和や、首都圏の空港に専用ターミナルを
設ける検討を始めた。2008年度中に具体化に向けた調査を始める。
ビジネスジェットは最大で十数人乗りの小型機で、企業が自社で保有したり、
機材などをチャーターで利用したりするケースがある。定期便のダイヤや路線
に縛られず、迅速に移動できるメリットがあり、欧米では企業関係者などの
利用が増えている。米ニューヨーク周辺6空港の年間の離着陸回数は25万回、
英ロンドン周辺の7空港では7万回にのぼる。
これに対して、羽田、成田の両空港は計2600回程度にとどまっており、
登録機数も世界で約2万2000機のうち、日本国籍はわずか63機しかない。
日本で普及が進まない背景には、ビジネスジェットの発着枠が極端に少なく、
離着陸の手続きも煩わしいことなどが挙げられる。
例えば成田、羽田空港のビジネスジェット向けの発着枠は、1日3便程度に
限られる上、専用ターミナルがなく、出入国の手続きは、定期便と同じ施設を
使う必要がある。羽田空港を利用する場合は、1週間前に申請しなければならず、
国内外の利用者から「使いにくい」という不満が強い。
このため、国交省は、首都圏にある空港に、専用ターミナルを新設する検討を
始めた。新たな空港用地を確保するのは困難なため、米軍横田基地(東京都)の
共用化や、調布飛行場(同)、桶川飛行場(埼玉県)の利用などを視野に入れている。
離着陸の申請をインターネットで受け付けるなど、利用手続きの緩和も検討する。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:28:09 ID:ijbF4O940
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:47:05 ID:V4hwjjnM0
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:49:07 ID:V4hwjjnM0
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:02:33 ID:3845kAIK0
入間基地と横田基地の両方が軍民共用化なんて、あり得ないだろう。
横田は米国が拒否してて、入間や厚木の逆提案してるのだから入間だけが現実的
だよね。
入間が共用化された後に、横田が返還されてとしても入間と荒川が空港化されてたら
横田はビジネスジェットと自衛隊基地ということ位しか使い道がないと思う。
ビジネスジェットなんて桶川でなんにもしなくても今すぐにでも発着できるんじゃね?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:52:15 ID:4Wu7eYgS0
まあ、よく考えるとビジネスジェットを使う人なんぞ
都内の一部金持ち社長しかおらんやろ。
最大手でもBJ使う企業なんぞほんの一部。
横田や桶川じゃ、都内からの移動時間で高速道を整備しても一時間はかかる。
調布以外では羽田のエアラインを使ったほうが速い。
懐かしい話、ホリエモンがプライベートジェットを自慢してた時、
これほどまで維持費に金がかかるとは思わなかったと言っていた。
どんな金持ちでも、セスナかヘリが日本ではせいぜい。
日本の税制上、BJ持つなんぞ無駄の窮地だからな。
米英みたくBJを普及させたかったら、
金持ちが住みやすい税制をやらないと日本では無理。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:13:28 ID:cgX5CPsk0
国外のビジネスジェットを受け入れる体制は必要である。
また、国内においてはジビネスジェットの運行会社が出てくるよう誘導
していくことが良い。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:18:45 ID:ulMMGYXQ0
>>788 羽田が満杯だから、こういうニュースが出てくるわけで・・。
世界からのBJ受け入れか。
それでも、やはり横田や桶川じゃ遠い。
位置的に調布がベストだが狭すぎて難しいだろうな。
空港キャパに余裕のある関西だとBJって八尾で離発着だろ。
東京だとやはり、少し狭いが調布を使いたい。
あとは下総。
砂川事件がなければ今頃立川が使えた空港になっていたかもな。
まあ、あくまでも首都圏第三空港ではなく、BJ専用空港としてだが。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:00:08 ID:UeZLmAM/0
>>788 税制よりも必要なのはフラクショナルオーナーシップとか
大型ジェット旅客機といっしょくたの整備要件等の規制緩和。
定期便の路線や時刻表に縛られたくない人が使うのだから、
自由度が重要。羽田や成田は全然ダメ。
ロンドンのファンボローとか、NYのティータボローとかの
ビジネスジェット専用空港は発着枠の自由度、FBOや駐機場等の
受け入れ態勢が整備されているから地上アクセスは良くないが
実に盛況。
茨城空港で枠に余裕があって(国内定期が飛ばないって言ってる
くらいだから余裕のはず)、CIQ体制が整えば(これも国際線対応で
調整中)、羽田・成田で散々な目にあってる海外のユーザーは
よろこんで飛んでくる。さらに都心とヘリで結べるなら言うこと無し。
八尾って関東じゃ考えられないアンタッチャブルの地域で
法律違反しまくりの建築だらけで、渋々空港縮小の方向に
持ってかれそうなんだろ。大阪は恐い地域だ。
BJだけの専用空港なら、拡張不要、キャパ余裕の下総だな。
>>794 下総だけが羽田の管制下だからな。横田、立川、調布、
桶川は米軍管制下。つらいね。東京の空は。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:36:44 ID:ulMMGYXQ0
下総って。2700m滑走路だっけ?
下総基地ってP-3Cの練習だけなんだろ。
確かにもったいないな。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:18:21 ID:g7uVXuDw0
首都圏の人口がどういう分布になっているのか。
その中でも、航空機をより多く使うエリートビジネスマンや文化人がどういうエリアに多く住むのか。
さらにその中でも、羽田、成田が不便なエリアはどこか。
こう考えれば、調布、立川、横田、入間、桶川以外には、考えられない訳だが。
だんだん理由がアバウトになってくるなww
>エリートビジネスマンや文化人
空港よく使う奴はそれなりに便利なところに住んでるって。
金ある奴はすぐタクシーだしな
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:14:48 ID:bCUtcYAG0
日本人の視点でしか考えないのもどうかと。
首都圏でビジネスジェットを運用・保管できる空港って、本当に無いからな・・。
>>799 ビジネスジェットを使いそうな人が住む、もしくは働く場所は
大体23区南部地域だよ。横田、入間、桶川は遠い。
調布か立川、下総が距離的に限界だろうね。
厚木は微妙かな。さいたまよりは横浜の方が利用者は多いとは思うけど。
でも何度も出ているけど下総以外全て横田ベース空域なんだよね。
空域返還してくれなきゃいくら空港整備出来ても無理だから。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:57:35 ID:Bm61hg7i0
厚木は米国が横田の代わりに提案してる基地だから、ビジネスジェットはいいと
思うな。
海に近いし、安全だよ。ビジネスジェットってパイロット一人だろう。
海に近い空港の方がいいよ。ビジネスジェット用の2000m滑走路を海上にという
案があったが、ビジネスジェット用で1兆円の投資なんてバカげてるから、厚木
いいと思うね。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:47:30 ID:N+U03EpK0
>>803 あんたの抱く情緒論的な神奈川と、現実の神奈川は違うよw
↓
(厚木基地周辺の重大な墜落事故)
周辺では離着陸する飛行機の墜落事故が多数発生しており、そのうち重大なものだけでも以下のような事故がある:
1964年4月5日、町田市中心街にF-8戦闘機が墜落、住民4人死亡。(町田米軍機墜落事故)
同年9月8日、大和市の鉄工所にF-8戦闘機が墜落、住民と従業員5人死亡。(大和米軍機墜落事故)
1977年9月27日、横浜市緑区(現青葉区)荏田町の住宅街にRF-4Bファントム偵察機が墜落、幼児2人が死亡、母親も闘病4年後に死亡、その他多数が重軽傷を負う(横浜米軍機墜落事件)。
現在でもこのような事故が起こる危険性が解消されたわけではない。
相模鉄道も過去に墜落事故の為不通となったことがあり、 リスク回避のため滑走路延長線部分に当たる区間はコンクリートによってトンネル化された。
その後建設された東名高速道路の大和トンネルも同様の理由に拠る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:43:34 ID:6go+Kjjn0
軍用機、特に戦闘機は一つのエンジンだけだからな。
民間機は二つあって、一つがだめになっても飛行できるけどね。
民間機空港にという声で、返還もされず現状に満足なら別に今のままでもいいと
思うけど、部外者としては。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:56:27 ID:XLSZ1/SR0
首都圏第三空港を神奈川(現実的な候補地:厚木基地(軍民共用化)・横須賀沖(浦賀水道海上埋立))に造った場合、
神奈川の中枢横浜・川崎が京急で羽田空港と直結し、元々、羽田空港へのアクセス利便性が高いため、
自県からの需要分散ですら、あまり大きな効果は見込めず、
ましてや、東京以北の住民が羽田空港を飛び越えて神奈川の空港を使うはずがない。
従って、神奈川の空港へ羽田空港の国内線需要を分散させようとしたら、
不便な成田空港へ利用客の足を向けさせるために、羽田=国内線、成田=国際線と、
国土交通省が半ば強制的に、行き先別の遠近分離を図っているのと同じ方法を国内線でも取らなければならなくなる。
例えば、羽田空港は東京都心に近いので、新幹線と競合する本州路線主体の発着とし、
新幹線と競合しない北海道・四国・九州・沖縄路線については、札幌、函館、高松、北九州、福岡、那覇等の幹線に限定する。
逆に、神奈川の空港は、北海道・四国・九州・沖縄路線主体の発着とし、
本州路線については、伊丹、関空、神戸、広島等の幹線に限定する。
などといった国内線遠近分離を行わなければならなくなるだろう。
しかし、このような不便な空港は、首都圏住民が誰も望まないことだ。
また、既に成田空港がある千葉(現実的な候補地:下総基地(軍民共用化)・富津沖(浦賀水道海上埋立))に、
首都圏第三空港を造ることも、半島袋小路の立地面から見て、神奈川の空港と同様に遠近分離強制の不便な空港にならざるを得ず、
さらに、埼玉・神奈川に空港がない中で、首都圏の均衡ある発展からも許されまい。
羽田空港再拡張によっても首都圏の滑走路が足りないことは明白であり、
羽田空港の国内線需要がうまく分散出来る、空港空白域である首都圏北部の要(かなめ)
埼玉(現実的な候補地:桶川ホンダエアポート(荒川河川敷へ拡張)・入間基地(軍民共用化))へ
首都圏第三空港を造ることが最も合理的なのである。
そして、埼玉に首都圏第三空港を造ることにより、羽田空港国内線需要が効果的に分散されれば、
首都圏住民誰もが望む羽田空港再国際化も可能となるのである。
とか言いつつ、熊谷基地旧滑走路利用案に
めちゃくちゃ反論する支離滅裂な桶川市民なのです。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:01 ID:Nf/RaOmg0
>>807 我田引水、住めば都
自分の町が可愛くてしかたないのです。
「僕んちの近くに空港があって、ボーイングやエアバス見たいよー」
と駄々をこねているだけだから。
>>807 >>809 自分の町に本格的な空港ができたら嬉しいか?
空港候補地の住民は自分の住む町に空港を作ってほしいなんて思ってないだろ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:59:24 ID:MIWl2QYn0
商工関係者は嬉しいんじゃないですか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:05:58 ID:No+IdMY+0
>>811 川越市を中心とした埼玉県南西部の自治体は、
かつて「キュービックプラン21」という地域産業振興策の中で、
川島町のホンダエアポートの空港化構想を述べていた。
(残念ながら、桶川市が県中央部に属するため、
桶川市商工会の空港誘致運動とは連動していなかったが。)
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:11:33 ID:GAyyYoFZ0
>>813 川越は商工会議所です。
格下の商工会と一緒にしないでください。
二つの組織の法律上の目的はほぼ同じだが、
商工会議所は「商工会議所法」
商工会は「商工会の組織等に関する法律」をもとに成り立っている。
商工会議所に出来て、商工会には出来ないことも多い。
歴史があり経済活動が活発な都市は、ほぼ商工会議所だが
戦後急激に人口が増えて歴史が浅く
市内の経済活動が小規模な場合は商工会である。
商工会議所の方に商工会と略して言う事は大変失礼にあたります。
気を付けて下さい。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:28:37 ID:aR+QxHOY0
>>813 商工会→商工団体
キーミス /(^^)
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:15:20 ID:WaJ1oYwr0
川越市は今、日本全国や海外をも視野に入れた
観光客年間1,000万人誘致に、市をあげて取組んでるから、
川越とは目と鼻の先にある桶川や入間の空港化は、
のどから手が出るくらい欲しいだろうね。
川越市民は欲しくないよ。
毎日入間基地のC-1のジェット音の騒音と
横田基地への旋回アプローチの米軍機と両者の騒音に悩まされている。
狭山市や入間市のように基地との協定を結んでいる訳でもないので
市行政側として市民対応に大変苦慮している。
特に近年、急激な人口増加をしている川越市南西部(笠幡地区から南大塚地区)
住民からの苦情が絶えない。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:15:37 ID:MxnrCDPD0
>>818 すでに自衛隊機や米軍機が飛んでるのに後から川越にやって来て苦情とは、勝手な
ことを言ってるな。
C-1は60年代に設計された軍用機で特別にうるさいが、低騒音の輸送機に代わるし、
民間機では川越は飛行ルートにならないし、何分の一かは飛行しても民間機が
川越の上空では、騒音は大したことではないだろう。
>>819 勝手な事を言うな。
後から住みついたとしても
しっかり地方税を川越市や埼玉県に納めている住民だ。
一年にそう何回も乗らない航空機を
毎日、朝から晩まで低騒音でも聞かされてたまるか。
自衛隊は日曜はあまり飛ばないから今は良いが
空港化したら、本当に毎日朝から晩まで。
住民からは渡良瀬以上の相当の反発があるであろう。
ましてや2000m滑走路では意味がない。
もし入間空港化だったら、国はまず2300m滑走路で
横田空域外の下総空港化を考える。
>>820 千葉愚民ご苦労さんw
川越市民は下総基地なんて
そもそも知らないよw
熊谷基地旧滑走路跡に気付けば
お役人、議員さんはホンダ拡張は面倒と
ここを取り合えず関東地区のビジネスジェット
飛行場にする可能性はあるね。
現交通安全研究所移転は経営が厳しい
地方サーキットを間借り出来ると思うし。(岡山国際などに)
現1400m滑走路をたった100m延ばすだけでMRJも発着出来る
空港化できるし、もれなく新幹線アクセス付き。
たった3km関越自動車道から分岐させれば道路アクセスも便利に。
これほど新規空港建設でお金が掛からない所はない。
首都圏第三空港は人口減少時代に入り、必要なくなる事を想定して
羽田と成田の強化、茨城、あわよくば横田があるかも位の認識で十分。
ホンダエアポート拡張などは税金が勿体無い。
ホンダエアポートは今まで通りスカイスポーツが楽しめる場所がいいよね。
バイクの練習場としても最高!ホンダはライダーを大事にするからね。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:38:47 ID:IsRUX7+20
>>822 成田空港がなぜ失敗したかわかるかい?
よく航空機の騒音問題が言われるが、実際は騒音問題よりも、
民有地の買収が難航したことの方が主原因なんだよ。
民有地の買収が不要なホンダエアポート拡張案や入間基地共用化案と違い
熊谷飛行場案は、大規模に周辺の工業団地や民家、田畑の買収が必要だが、
そんなこと出来るのかい?
誘導路、空港ターミナル、駐機場の場所はどうやって確保するの?
まさか1,400メートルの滑走路さえあればOKなんて幼稚なこと思ってないだろうなw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:21:16 ID:WlKAmEyn0
age
(^.^)ふっふ、だから新規首都圏第三空港なんて要らないって事。
そして万が一、ビジネスジェットや、せめてMRJが着陸する空港を
作るなら1500m化でさえ金が掛るホンダエアポートのビジネスジェット空港化より
熊谷基地旧滑走路を使った方が金が掛らないってことだよ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:51 ID:gIazloFu0
みんな〜
熊谷厨房がやってきたぞ〜w
827 :
卍節水しよう卍:2008/06/13(金) 21:46:35 ID:v38s7Agg0
卍節水しよう卍
828 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 18:33:26 ID:yGgwh6wo0
渡良瀬国際空港はどこに問題があるのですか、古河市が大反対だって聞いたけど、
渡良瀬遊水池に桟橋方式で4000m滑走路を2本建設する考え方は可能だと思いますが
アクセスは古河から新幹線を分岐させ東京へ40分で結ぶ。どうでしょうかね成田のように
騒音で騒ぎ出しますかね、見識ある方お答願いたい。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:50:58 ID:wKT/x1dF0
>828
あまり良く知らないけど
多分、環境問題かな?
遊水地の機能は桟橋方式でどうにかなると思うけど
生態系の影響は大きいだろうね
それに新幹線の分岐はともかく
新幹線は東京〜大宮間が周辺住民への騒音問題から
相当減速しているんだよね
時間もかかるし・・・
しかも東京〜渡良瀬遊水地間の新幹線料金は距離数からみて
ちょっと高すぎると思うよ
東京〜小山間が新幹線で3950円だから・・・
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:21:54 ID:CRwLzgf4O
渡良瀬遊水地が環境問題てのは後付けだろ
渡良瀬と言う名前が付いたのも昭和の終りか平成になったぐらいからの最近の事
それまでは渡良瀬と言えば渡良瀬川の事!
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:33:18 ID:kcWkemqB0
>830
後付って言っても
人工的なものでも
現在は自然が豊富な地域なのは間違いない
ラムサール条約の参加が進められているので
もし指定されれば空港建設は絶望だよね
方向性としてはラムサール条約に相当傾斜しているよ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:52:01 ID:9HQx2TEd0
つまり、その前に空港を造ってしまえば良いということ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:04:26 ID:3NQcRYXpO
都心のど真ん中で五千種以上の動植物が生息しているのに
渡良瀬はほとんど葦原で種類は少ないけど
二千種ぐらいはいるの??
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:10:40 ID:EMyGrvwdO
ラムサールは絶対無いし
もう消えたから。
今後、宇都宮線も分断される可能性あるので
賛同するアホな市町村はないよ!
北関東は宇都宮基地が管制しているんだろ。
1700mもあるし、富士重工の航空機工場を借りて
MRJ空港を作ればいいじゃん。
MRJの部品を富士重工だって分担して作るんだろ。
隣に新幹線走っているしドイツのルフトハンザエクスプレスみたく
日本の航空会社が宇都宮空港とリンクした新幹線を走らせれば
北関東に安く便利な空港が出来る。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 09:15:45 ID:SROdWdGI0
首都圏北部拠点空港って関心があるところ、空港規模はどの程度をお考えなのですか、
当然国際線を主にでしょうから2000mでは建設しない方が良いですよ、最低でも
国際線主力であるジャンボ機の欧米路線が発着可能な3500m〜4000m滑走路
でなければいけません。複数の平行滑走路だと規模では最低700ヘクタールの面積が必要です。
成田並みをとすれば二つのターミナルから整備地区、貨物地区をと、つまりは最低でも
1000ヘクタールの用地が確保しなければなりません。
それだけではなく2本ならばその両端に滑走路延長線約20キロ、幅で4キロ以上に渡って
騒音区域を設けて住民対策は不可欠であり、とにかく成田を反面教師として建設希望地に成田の
騒音コンター図を重ねて見ると興味深々でありますよ、その青写真をどなたか県に代わって
描いて欲しいです。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:08:32 ID:cKa2umWJ0
>>836 渡良瀬空港、まだ夢もってた? ┐('〜`;)┌
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:02:14 ID:lSdkohk3O
福島、茨城、宇都宮を渡良瀬に集約でOk
JALとANAは無駄な飛行機飛ばすな!会社守れ!
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:43:41 ID:ohdQwH1P0
>836
時代遅れもいいところ
ジャンボが国際線主力なんて
どこの国のことを言っているんだ
>>834 宇都宮線分断って、整備新幹線並行区間じゃあるまいし。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 18:06:56 ID:gzDM56xV0
>839この原油高だから燃費の悪いジャンボを止そう、2割ほど燃費の良い777-300ERを
国際線の主力としようか、それでも欧米長距離便では羽田の3000mでも余裕はないから
どうしても3500m以上は滑走路長は必要だ、どっちにしても描いてくれない青写真を
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:42:18 ID:YGKDOLZB0
機種の使い分け提案
(超大型機は燃料だけではなく、人材コストも節約となる。250人乗りの2機で
パイロット4人使うより、500人乗りでパイロット2人の方が良いわけである)
超大型機→ 世界の主要都市(羽田)
(A380)
大型機→ @世界の準主要都市(羽田)
(B777)A国内主要都市(羽田)
中型機→ @世界の非主要首都(成田)
A国内準主要都市
小型機→ @国内地方都市
Aアジア地方都市(成田)
木更津基地を、羽田第五滑走路に見たたて使うのは駄目か?
アクアライン使えば羽田から30分も掛からんし
羽田でチェックイン出来てシャトルバスで木更津まで送ってもらえれば
感覚的には羽田に多少早めに行く程度で利用できると思うんだが。
そんな事したら陸自ヘリが運用出来なくなるだろ。
木更津基地は、航空基地と言うよりヘリ駐屯地みたいな感じだし、
滑走路は正四角形の着陸帯を全面に使った対角線にあるから。
いわばC-1輸送機を運用出来るように無理やり
滑走路を設置しちゃったヘリポートなんだよね。
凄い時はチヌークが基地全体に散らばるようにうじゃっといたりするから。
>>844 もちろんそのままじゃ辛いから
敷地を海側へ拡張することも同時に行う感じで。
ヘリなら敷地面積さえあれば運用できるから
滑走路と共存できるスペースは作れると思う。
少なくとも羽田に更に滑走路を追加するよりは
安く簡単に出来るんではないかなと。
木更津基地の上空を見てみなよ。
木更津基地の上空は羽田離発着機の通り道。
VORがあり、まず羽田離発着機は木更津を目指して飛ぶんだよ。
だから、ここで高度が違う民間航空機がいたら危ないでしょ。
それに木更津も実は米軍から全面返還されていない。
更に首都圏の治安維持や災害対策で最重要基地だから
いざと云う時はここから習志野の特殊部隊が
チヌークやC1で展開するんだよ。
民間空港化はほぼ不可能だろう。
>>846 そう、羽田の通り道だから、一括で管制すれば管理できるし
羽田機が、木更津の直上を通るなら
逆に言えば木更津を離着陸する機体とは交錯しない。だから「第五滑走路」だと。
それに今後横田空域の一部返還が行われれば、木更津側に回らなくてはいけない航路も減る。
治安維持を問題にするなら、千歳、百里、三沢等の共有もできないよね。
有事なら民間機止めて軍用(自衛隊機)優先で飛ばせばよいだけのこと。
自衛隊ヘリが好き勝手に飛べないという意味では
真上を羽田機が飛んでる時点で自由にならない。
木更津は、羽田との協調運用を元々強いられている。
ならば、上空機通過機の一部が着陸したって
木更津側のヘリ運用に特に大きな影響はない。
着陸機がベースレグするのだって、山間の飛行場等では珍しいものではない。
滑走路が短いのだって、第三空港ではなく
羽田の一部を分担させるなら、1800で間に合う機体だけ回せばよい。
つまり下総や他の飛行場とは、別の観点の共有化なんだよ。
まあ、首都圏の基地空港化の優先順位としては
横田、厚木、宇都宮、入間、下総、立川の順でしょ。
何度も言うが木更津は問題多すぎ。
実は米軍から木更津基地は完全に返還されてなくて、
米軍との交渉もしなくてはならない。
同じ交渉の場で話し合うなら横田を優先して交渉するだろう。
それにあの斜め滑走路を使われるとヘリ基地として機能しなくなって、
結局新規で滑走路を基地と平行に作らないと空港化出来ない。
ちょっと手間がかかりすぎるな。
>>850 滑走路を作り変えるのではなく
ヘリポートのほうを、滑走路と平行に移設すればいいんだよ。
どうせヘリなんて向きとか長さは滑走路ほど制限があるわけではない。
それに、全面返還されてなくたって、共用化には障害じゃない。三沢だって米軍だ。
つまり障害に思えるものは、実は障害ではない。
防衛省は、基地機能の改善工事を防衛予算外から出したい。
それが共有化の見返りで、百里なんかはまさにそれだね。
北宇都宮、下総は練習基地で
飛ばすのがやっとの連中がいっぱい居て、共用なんて危なくて出来ない。
入間は実戦基地だけど、広げる余地がない。
立川なんか900mしかないし、広げる余地も同様に無い。
横田は米軍だし、厚木も米軍主体だから、自衛隊の設備予算としてはどうでも良い。
ほら、こうやって考えると、横田厚木以外で
自衛隊がドサマギで焼け太りできる、損の無い場所は木更津なのがわかると思う。
戦闘機部隊や哨海機部隊の基地なら大丈夫だと思うが、
チヌークなどの大型へりの基地だから無理だろ。
三沢とかと同じように考えない方が良い。
滑走路はあるがヘリポート駐屯地として考えた方が良いね。
木更津は。
(^ω^)キャッツアイ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:17:14 ID:lRMSwjTC0
>853の2行目と3行目がつながらない件
>>855 桶川コピペ厨は日本語が正しく読めないのか、
それがデフォルトとなっています
>>854 丘珠はOH6とUH1の北部方面隊、第7、第11飛行隊の観測、偵察、実務部隊のみ。
他は帯広駐屯地、八雲飛行場、旭川駐屯地、千歳で訓練をやっている。
木更津基地みたく防衛大臣直属部隊第一ヘリコプター団みたく、
CH47チヌーク大型ヘリコプター団の即応部隊ではないから。
ヘリ部隊では帯広が北海道では重要基地。
>>858 チヌがあっても何も変わらないと思うが?
それともチヌークは1000mぐらい滑走しないと浮かばないとか
離陸に30分掛かるとかの特殊な機材なのか?
第一ヘリコプター団の意味が解らないのは、一度自衛隊に入った方がよい。
木更津空港化言っている奴はまだ学生かニートだと思うぞ。
社会人では無いわな。
常識が無さすぎ。
>>860 いやさ、第一ヘリコプター団の意義はわかるよ。
で、それが木更津無理に繋がる理由は無いって言ってるんだよ。
有事や緊急時は民間機を止めれば良いだけ。
訓練は今だって羽田着陸機が上空飛ぶときはタイミング待ってるんだから
直接着陸してきても変わらないだろ?
一度に沢山のヘリ並べる場所ぐらいなら、海側にでも敷地広げれば良い。
な? 第一ヘリ団基地だから駄目だなんて理屈も理由も何処にも無いんだよ。
敷地拡大という、土建屋や自衛隊に旨みさえ提供すれば、通る程度のことなのさ。
そもそも、自衛隊は共用なんてどの基地でもやりたくない。
やるからには見返りを要求する。
見返りをどう捻出するかを考えないようでは社会人として恥ずかしいぞw
全然意味が分かってないな。ハマコーに教えてもらえよ。
ハマコーでさえ空港化なんて言わなかったよ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 16:04:38 ID:sJXbl58r0
見た新聞をJALは福島〜関空便を廃止するそうだ、第一とにかく乗らないんだから、だったら小さな飛行機で代替をと
素人は思うが相手はプロの航空会社だ、JAL・ANA社全体の運航状況を勘案しての会社経営だから、いたしかたないw
元々福島空港なんかバブル期に適当な旅客数を作り上げたからこうなった。
県は税金投入してきたが、航空会社が儲からない路線廃止撤退は民間なんだから当然だ、
とにかく採算度外視して経営は成り立たないのだ、地方空港90もあるんだから
半分に減らすしかないw
福島空港・茨城空港を廃止して渡良瀬に集約賛成だ!! 失楽園船田元代議士は力があるだろうに
何とかして貰えんか、女には力発揮するが空港には関心ないっす!
865 :
名無し:2008/07/12(土) 16:20:28 ID:CTUgEwfS0
茨城空港は、今から赤字の垂れ流しが、目に見えるな、
今の内に凍結して、工業団地でも誘致して、方がよいぞ、
お前ら、裏の真実を見抜けないのか?
普通に百里基地の滑走路が二本になり基地機能強化になりますな。
防衛予算を遣わず、国交省予算で基地拡張が出来た訳よ。
防衛省は首都防空上、極めて問題のある、
あのくの字誘導路をなんとかしたいと思っていたから。
まあ、もし普通に基地拡張だったら地元民とプロ市民の皆さま方が
大発狂祭りを連日開催だからね。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:45:04 ID:XzOyE/I70
869 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 18:44:43 ID:mkwbi/ZI0
45年前、木更津沖に国際空港か河野一郎が押していたな、しかし急死したので川島正二郎が押した冨里が
急浮上、しかし以下は皆さんご存知の通りだ。でも木更津沖だったら現在の羽田はどうなっていただろうかネ
滑走路の向きがほぼ同じなんだろうから空域が狭くて事故が多発生していたかもね、
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:42:10 ID:wFvBN5aS0
大阪や名古屋は、最初の空港が北部内陸部(伊丹・小牧)に立地していたから、
次の空港を南部臨海部(関空・中部)とすることに何の問題もなかった。
しかし首都圏は、最初の空港がそもそも南部臨海部の羽田空港だったので、
次の空港を再度、臨海部の空港とするためには、空域等の問題から、
東京都心からはるか彼方の横須賀沖や九十九里沖あたりにするしか場所がないわけ。
しかも首都圏北部には全く空港がないから、横須賀・九十九里では羽田から全く需要がシフトしない。
こうした首都圏の人口分布と海上空港立地可能エリアの大幅なミスマッチが、
首都圏での海上新空港建設を非常に困難なものとしているんだな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:39:13 ID:j/YB8qn90
やはり、荒川河川敷+横田か入間の軍民共用化の二つが最適な配置だな。
ビジネスジェット空港調査の結果が出たら埼玉の経済界は動きだすと思うのだが?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:23:39 ID:P3pPMQbW0
羽田のD滑走路完成後、どうするかだよね。
羽田の増枠分10万回は、旺盛な需要の国内線とアジア国際線で埋まったも同然だし、
成田の30万回への発着枠増加は、地元の反対で絶望的だから、
更なる発着枠増加のためには、首都圏の適正な空港配置を考えれば、荒川河川敷、横田、入間しかないだろう。
その中で、騒音問題が比較的低い荒川河川敷は、国交省が主体的に動くかもね。
ビジネスジェット空港調査はその布石か?
まずありえん。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:38:15 ID:aWMJa7op0
>>873 今まで羽田空港の騒音と全く無縁だった
人口密集地帯かつプロ市民の巣窟の東京23区、横浜市、川崎市を
陸側へ超低空飛行しなければならない羽田再々拡張案(E滑走路)と、
周囲はそれほど人口密度が高くなく、
飛行機の騒音にもある程度理解がある桶川、横田、入間の既存飛行場活用案とで、
どっちが現実的かな?
空港空白域である首都圏北西部の既存飛行場活用案を否定したら、使える空港は羽田しか残らないから、
もし反対運動が激化しても、機動隊を大量投入して多数の死傷者を出して、羽田再々拡張を強行するしか道がないぞ!
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:03:29 ID:l9DXGPuH0
有力地は荒川と入間だよw
横田は絶望。羽田Eは妄想。ちなみに羽田Eは、どんな配置で?
国は外務省も国交省も防衛省もすべて横田の交渉継続で
意見が一致している。
東京都石原知事は当然だが、埼玉県上田知事も公式に
国益として横田優先で交渉すると言っている。
公式は勿論、非公式でさえ荒川河川敷なんて文言は一つも無い。
ただ、ビジネスジェット空港候補地として
調布などと同じレベルで桶川飛行場の名が挙がったのみ。
なぜ荒川なんて言葉が出てくるのか?
妄想と現実をゴッチャにしては困る。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:51:55 ID:QPkIy21r0
>>869 >木更津沖だったら現在の羽田はどうなっていただろうかネ
木更津へ統合。
アクアラインは木更津空港構想の置き土産。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:42:38 ID:vQ+PMHz40
>876
すべてじゃないよ
地元の瑞穂町が共用化反対です
米軍はそれを理由に交渉には否定的です。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:17:08 ID:YuNMLLHb0
>>874 東横線や田園都市線沿線に住む官僚や大学教授達は頭がいいから、
いざ自分達が騒音被害に巻き込まれるという非常事態になれば、
埼玉あたりを狙い撃ちに、空港から遠距離の県は騒音負担の重税を課すみたいなこと考えて、
いやが応でも入間や桶川に空港を造らなければならないように仕向けるよ。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:47:46 ID:cJjrXPiu0
東急ねぇ〜
>>879 >頭がいいから
おいっ、頭が悪そうな文章だな。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:08:12 ID:8b+i6DiM0
羽田空港のD滑走路運用開始後は、
東京城東地区や千葉県への騒音被害集中を避けるために、
南風悪天候時に、東京都心や川崎上空が、低空での着陸経路になるし、
南風時の離陸経路では、横浜・川崎の都心部を比較的低高度で飛行するコースも設定されるなど、
深刻なレベルではないものの、非常に多くの人が羽田空港の騒音を肌で感じることになる。
そうなれば、羽田空港の更なる発着回数増加は、もう世論が許さないよ。
その時、羽田空港の便益を享受していながら、なんで埼玉県だけ騒音被害を分担しないんだ、
という声が、東京都や神奈川県、千葉県から上がってもおかしくはない。
横田基地軍民共用化が完全に頓挫して、まだまだ首都圏の空港容量は足りないということになれば、
入間基地軍民共用化や、荒川河川敷空港建設は、もはや避けられないだろう。
すでに3行目から破綻してる
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:33:03 ID:8b+i6DiM0
>>883 かつての江東区(受益者応分の負担を主張する正論者)VS杉並区(ただのエゴイスト)の東京ゴミ戦争では、
どういう結果だったかな?w
羽田とゴミ戦争が似ても似つかない件について
かつ
>>882の3行目は相も変わらずおかしい
>>883 破綻するのは当たり前
今の飛行経路設定の暗黙のルールも知らない奴のただの妄想だから
ちなみに羽田拡張を管轄している国土交通省関東整備局 東京空港整備事務所が
再拡張事業の概要の中でD滑走路運用開始後の飛行経路案を出してるから
興味あるなら見てみるといいよ
きちんと都市部低空は避けるルートが提示されてるし、
離陸ルートも都市部上空は7〜9000ftの高度になるようになってる
(そうしないと横田空域超えられないし)
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:47:41 ID:SyVbTuDw0
頭のいい(笑)役人が考えてるんだから
東京や神奈川から大反対食らうような案にするわけないだろ常識的に考えて・・・
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:19:16 ID:xsUde4sX0
>>888 あんたの航路案は、国交省の公式発表ではなく、
一般人にわかりやすく解説するためのただのパンフレット。
だから都合の悪い部分は伏せられているw
>>887の航路案は、国交省の公式発表。
その後、再修正されたとの発表はない。
そもそも東京・神奈川上空通過ルートの設定は、
羽田再拡張で騒音被害が更に増す千葉を納得させるための窮余の策であり、
国交省がこれを反故に出来るわけがない。
>>890 環境アセスメントを通す前のものを公式発表とか言い出す
お前さんの花畑さに心底呆れたよ
お前さんがギャアギャア言ってるルートは環境アセスメントでダメという結論になったか、
単に実用的でないから引き下げたかのどちらかだろ
最初から死案だったから
普通に後者な気がしないでもない
892 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:52:59 ID:XpANNarZ0
>>871 荒川河川敷+横田・入間に羽田を補完する空港とは国際線を意識するの?それとも成田を補完するもの?
或いは成田を廃校にしてその代わりにですか? ぜんぜん見えませんね、もし成田の替わりだったら
現在の成田の施設規模である1125ヘクタールの用地を、荒川河川敷+横田・入間辺りに地図を描いて
下さいよ、
成田の北総台地の過疎の地ですらあの日本中を巻き込むテロ内戦状態だった。08年度に至っても成田空港
周辺市町村の人口広域でも40〜50万人にも満たない地方です。荒川河川敷+横田・入間の候補地とする
周辺人口は軽く200万人を超すのでは。そのど真ん中に一日平均530回(羽田は870回)で国際線だけ
でも500回の離着陸ですよ、300トン以上のヘビー級は4割を越すんだから、机上の論理だけでなく
きちんとシュミレーションして見ると面白いよ。
北西〜南東に2本の滑走路で騒音コンター図は、空港5キロ×3キロその両端に最低20kmが騒音区域を描く
75db(デシベル)は我慢すればできないことはない耳障りですよ、毎日それが24時間利用なら途切れることが
ないのだから、まあ内陸部ではもう無理でしょうね、成田の現状つぶさに見れば北朝鮮のように共産主義ならばど
どうってことはない、しかし間借りにも日本は民主主義国家だから、一人でも反対がいると困惑するのが日本だね。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:24:19 ID:xsUde4sX0
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:35:13 ID:xsUde4sX0
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:23:21 ID:7eIJDsqhO
891ついに氏亡
別に5000〜6000フィートなら騒音問題ってたいした事ないよ
大抵は3000フィートくらいを飛んでると苦情が来る
だから今の羽田では22のときの浦安地区と、34のときの木更津地区が騒音問題になってるわけ
もちろん34Lハミングバードはまた別だけど。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:18:41 ID:5Za/tj5b0
>>892 何が何でも否定したいんだろうが、
何も内容が無いレスも珍しいなぁ〜
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:52:45 ID:hzqRWHM50
整理すると
・羽田再拡張後は千葉だけでなく東京・神奈川も騒音被害を分担する
・騒音問題や空域問題を考えると羽田再々拡張や東京湾海上新空港は事実上不可能
・首都圏第三空港とすべく国や都は横田軍民共用化に取組んでいるが米国は非常に冷淡
・横田軍民共用化が無理と判断された段階で桶川や入間の空港化が現実味を帯びてくる
ということか
埼玉県の上田知事も昨年12月の県議会で
・米国が厳しい事を言っても今は横田軍民共用化に全力で取組む(立場上、今、入間軍民共用化を検討するとは言えない)
・但し入間軍民共用化を否定はしない(横田が駄目になった場合の第二候補として温存)
・桶川ホンダエアポートも有用(既にコミューター空港化は容認済、横田が駄目になった場合の本格空港化を視野)
と発言している
何を勘違いしているの?
上田知事は首都圏の最優先課題として、横田の共用化を示唆したんだよ。
日高選出五谷野県議には入間より横田優先で、
桶川は話にもならないって事だよ。
現に桶川案発言県議は落選しているし。
埼玉の荒川河川敷とか桶川とか入間とか言っている人は
現実を知った方がいいんじゃないのか?
来週でも埼玉県庁に行って話聞いて来いよ。
ちなみに俺は大学のゼミの交通政策研究テーマで現職与党国会議員の方に
しっかり話を聞いてきて、国家として
横田共用化に威信をかけていると聞いてきたよ。
おっ桶厨、早速このスレにも登場しているのか。
自分が立てた本スレでもアホ扱いされはじめたし、一度やはり外へ出て
しっかり事実確認したほうが良さそうだな。
桶厨よ。まず、BJ空港が本当に可能なのか調査してみなよ。
あくまで桶厨の夢想じゃなく、事実確認としてだぞ。
整理すると
・羽田再拡張後は千葉だけでなく東京・神奈川も騒音被害を分担する
・騒音問題や空域問題を考えると羽田再々拡張や東京湾海上新空港は事実上不可能
・首都圏第三空港とすべく国や都は横田軍民共用化に取組んでいるが米国は非常に冷淡
・横田軍民共用化が無理と判断された段階で桶川や入間の空港化が現実味を帯びてくる
ということか
3つめ以外は全部お前の曲解だろうがwww
特に4つめwww
>>893 それは初見だった
なるほど、最終的な詰めはこれからとして、ルートとする気はあるのね
南風時アプローチへのLDA進入方式の導入で悪天時アプローチになる可能性自体を減らすから、
(羽田拡張後の運用における、南風・悪天時アプローチの想定比率は3%ぐらい)
飛行機が通過する自体そうそうないということで理解を得たというあたりか
最終的な調整は9月からD滑走路運用開始まで運用される新出発経路で
川崎市付近の上空8000ftあたりをB747とかが飛ぶことになるから、
その騒音などを確認してからどうこうという感じになるんだろうが、
出発の神奈川ルートと同様に小型機限定で一部を神奈川側に割り当てる感じで運用するつもりとみてよさそうだな
全体としてはアプローチの高度が高くなることで羽田着陸機による騒音自体はむしろ小さくなりそうな感があるな
(再拡張後の空路見直しはこの目的も含んでたし当然ではあるが)
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:16:27 ID:Hb+IPIW60
>>902 >最終的な詰めはこれからとして
あんた甘いね。もう決定だよ。
と言うか、もし撤回したら千葉が俺らの増加分も撤回しろと言い出して、羽田再拡張事業自体が崩壊する。
羽田年間40万回発着というのは、もう千葉だけに騒音を押し付けられるレベルを完全に超えてるんだよ。
そもそも、羽田空港に一番近いのが東京23区や横浜市、川崎市なんだから、
地元民が本来的には、最も騒音被害を受けるはずだろ。
東京23区民や横浜・川崎市民は、今では羽田空港の騒音をすべて千葉に押し付けることが出来たから、
羽田滑走路増設や東京湾海上新空港建設で、もっと東京湾岸の航空機発着枠を増やせ!
桶川や入間のようなダサイタマなんかに空港造るな!
とのん気なこと言ってられたんだよね。
でも今後は、手のひら返したように、
騒音被害を分担しない埼玉は、羽田空港を使うな!
お前らの分は、入間なり桶川なりに空港造って自賄いしろ!
に代わるだろうけどねwww
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:24:18 ID:Hb+IPIW60
誤)東京23区民や横浜・川崎市民は、今では羽田空港の騒音をすべて千葉に押し付けることが出来たから、
正)東京23区民や横浜・川崎市民は、今までは羽田空港の騒音をすべて千葉に押し付けることが出来たから、
埼玉なんてド田舎に空港作れなんて議論にはならないから安心せいww
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:19:10 ID:G41Fshzv0
規制改革会議が、羽田空港の発着回数を50万回に増やせと言っているが、
当然、大田区・品川区・目黒区・港区・渋谷区・世田谷区・川崎市・横浜市など
城南・京浜地区の騒音被害は黙認する前提だ。
本当にそれでもいいんだな。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:20:49 ID:A+9X5iD40
埼玉の空が安泰で、東京区部、川崎、横浜の空に低空飛行で羽田50万回なら、
それもいいかもね。どうせなら55万回はいいのではないか。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 09:41:15 ID:8ueVu+h10
規制改革会議が、羽田空港の発着回数を50万回に増やせと言っているが、
そうなんだ政府の規制改革会議は羽田を50万回、成田を40万回に増やせと言っているネ
何だかんだ羽田国際化を言うが、根底にはやはり成田があるんだね、40万回だってさ!
日本人は賢い頭の持ち主、羽田50万回は可能だが、成田40万回は2本しかしかも半端な2500mでは
国際線40万回は無理だよ!暫定2500mを4000mに延伸してチャンギ空港並みの4000m2本体制
にしてからでないと40万回は無理です。しかも24時間利用でないと。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:58:20 ID:5Uk6Fy370
>>909 まあ、町にホンダエアポートがあって防災拠点として連携するとは
書いてあるがビジネスジェット空港なんて一言もないけど。
何が言いたいの??
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:46:35 ID:iWPXccO90
893の羽田再拡張後の飛行経路を見ていると、
羽田の40万回発着は意外と危ういね。
東京や横浜、川崎のプロ市民が騒ぎ出すぞ。きっと。
渋谷区の共産党本部の真上を飛行機が飛ぶじゃないか。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:00:42 ID:tj05wCZy0
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:33:59 ID:QvPKI+nC0
作家でもある前田航空局長就任で
成田の強化、羽田の再拡張で横田か厚木返還までは
首都圏空港問題はとりあえず延命させるみたいだね。
石原知事の方はまず東京オリンピックを決めて
横田返還の足掛かりにはしたいみたいだね。
>>913 おいおい、そのリンク先は特定宗教団体員向けじゃないか!?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:44:10 ID:S7KHxq/k0
あいかわらず理論が飛びすぎていてついていけない
特に3行目から4行目のあたり
918 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 09:43:21 ID:8isu5e7v0
とにかく飛行騒音が分かっていないんだよ、今羽田は32万回毎日発着しているが、海を埋め立てた
場所へ3000mA・C滑走路で人口密集地を大きく迂回して臨海〜浦安〜湾最奥〜と離着陸をする。
従って厳しい劈く騒音下は誰も経験しないんだネ
成田のA・B滑走路の飛行真下に行き体験して見て下さいよ、アジア便は軽々と羽田で見るように上がって行く。
しかし重量級の欧米長距離便なんかは凄い爆音?に近い騒音だよ、しかも3〜5分置きとね
たまに行ってでは珍しい体験だが住んでいる住民にとっては地獄だろうね!
そこいらを良く考えて横田でも入間でもホンダ空港でも、それは大型機が毎日定期便が数分置きに飛ばないから言えるだけだよ!
人口密度は成田周辺の十数倍もあるんじゃないですか、まあ無理だろうね現実的には、
919 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 09:46:17 ID:8isu5e7v0
数値が間違いだ羽田は発着数年間32万回だ、一日平均870回です。
ちなみに成田は一日平均530回ですよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:08:24 ID:mD8gDEwm0
>>918 ・・・・・・で富津沖か、九十九里浜?w
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:59:31 ID:/9Mp1/FT0
住宅密集地内の横田、入間、厚木は、一日平均55回、年間2万回発着が限界だろう。
東京都が考えてた横田共用化の当初案も、その位の飛行を想定していた。
(今では、一日15回発着案でも、米国にノーと言われてるので、
もう空港の体を成さない一日10回程度の発着案で、米国へ再交渉しようとしているがw)
荒川河川敷内の桶川だけは、騒音が大きな問題にはならないから、
一日平均270回、年間10万回の発着も行けるだろう。
じゃあ国内便とアジア便と長距離便とで騒音の差でも測定して、
それから議論するんですな
ついでに横田や厚木で軍用機の騒音も測定してみると面白いよ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 11:43:42 ID:8isu5e7v0
そうですか桶川に行って視察せんといかんな、年間10万回ならおんの字でしょうか、
桶川空港を北関東地域の国内線を主として、羽田を補完ですね、空く10万回分を国際線に充てる。
そうすれば合わせて16万回の国際線枠がOKとなる。これは大したヒントになるでしょう。
これだと成田が不要になるね22−16=6万回は国際貨物枠だから、成田の4000m滑走路に
ぺんぺん草が生えちゃうよ!
さあ国土交通省が答える番だけど、議論が噛み合わぬでしょう。
自演乙
>大したヒントになるでしょう。
大したヒントにならないでしょう。
の間違いだろwww
桶川スレから、桶厨がこちらまで御迷惑おかけして申し訳ございません。
ホンダエアポートに大型機が着陸出来る空港が出来ると妄想してまして
現実を話すと発狂してドンドン狂いに狂った話をするもので
大目にみて流して聞いてやってください。
926 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/07/28(月) 22:52:19 ID:kj90/1CK0
羽田空港移転論はどっかいっちゃったね。
この板、ループしてて飽きた。
だからオレ、この板来ないような・・・。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:28:37 ID:tXS5uPDB0
整理すると
・羽田再拡張後は千葉だけでなく東京・神奈川も騒音被害を分担する
・騒音問題や空域問題を考えると羽田再々拡張や東京湾海上新空港は事実上不可能
・首都圏第三空港とすべく国や都は横田軍民共用化に取組んでいるが米国は非常に冷淡
・横田軍民共用化が無理と判断された段階で桶川や入間の空港化が現実味を帯びてくる
ということか
論点3まではわかるが、4は飛躍しすぎで意味不明
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:14:11 ID:tXS5uPDB0
>>928 横田は駄目だ、代わりに隣の入間を検討してはどうだ
(もう横田空域の管制権は日本側へ譲る(要するに桶川の空港化も可)と
米国防副次官が日本側に言ったんだから
全く飛躍してないよ
たとえば
>>929の2行目、(要するに〜から後とかね、
「事実」と「(自分の勝手な)期待」をちゃんと区別して物事しゃべってほしいのよね
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:32:08 ID:M3clgpCh0
埼玉県の上田知事は、ホンダエアポートの空港化を事実上容認しているよ。
ただ、内陸部の空港なので、さすがに羽田や成田のように、
2分おきに1日に500〜1,000回も発着するような空港だけは勘弁してくれ、ということ。
平成18年12月、桶川市公式訪問時
(桶川市商工会)
桶川市にあるホンダエアポートは県の中央に位置している。その地の利を生かしてもっと活用できないか。
(上田知事)
成田空港のような大空港では小回りが利かない。その点、ホンダエアポートのような空港は非常に便利なものだと思っている。
http://www.pref.saitama.lg.jp/room/tokoton/0612cyuuou.html 平成19年12月埼玉県議会で入間基地軍民共用化提案に対して
(小谷野議員)
米国と日本政府とどっちが納得しやすいですか。
米国は多分、横田は無理ですよ、私が調べたところでは。
北朝鮮に対しても非常に厳しいところがあるから、これは無理なんだ。
これを知事は名前を連ねているんだから、入間も是非とも進めてほしいと思いますが、もう一度答弁をお願いします。
(上田知事)
やはり、埼玉県として一番有効なのは、東京や千葉や、こうした有力な空港を使う。
もちろん新潟空港もあります。
川島のホンダエアポートも。
これからどのような形でうまく活用するかという課題もありますが、
私は、今のところは横田を優先する方が日本の国益にもなると思いますし、埼玉益にもなるというふうにも思っております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1912/1912o010.html
どうも自分の期待のあまりに他人の発言も好意的にしか受け取れなくなってるらしい
上田知事の発言は
>その点、ホンダエアポートのような空港は非常に便利なものだと思っている。
〜〜
>川島のホンダエアポートも、これからどのような形でうまく活用するかという課題もありますが、
>私は、今のところは横田を優先する方が日本の国益にもなると思いますし、埼玉益にもなるというふうにも思っております。
要約すると、
ホンダエアポートに注目しつつも利用法は要検討
横田が民間供用できれば国益、埼玉の利益としてもそちらのほうがよい
だろ?どこらへんに「ホンダエアポートの空港化を事実上容認」があったり、
「ただ、内陸部の空港なので、さすがに羽田や成田のように〜」があったりするんだ?
頼むからもう一度現実を見直してくれ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:25:47 ID:M3clgpCh0
>>933 現状のホンダエアポートは、
あくまで、軽飛行機や飛行船、ヘリコプターだけが飛ぶ「飛行場」であって、
一般旅客機が飛ぶような「空港」ではないだろ。
上田知事は、そこから一歩踏み込んで、
羽田空港や成田空港、新潟空港と同等の位置づけの「空港」として、
ホンダエアポートの将来を考えている、と発言しているんだよ。
>>934 そんな言葉遊びをしていてどうする。
たしかに知事はいわゆる共用飛行場(いまは非公共飛行場)を意識しているのは確かだろうが、
どう使うのかまで踏み込んだわけじゃないぞ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:43:09 ID:M3clgpCh0
>>935 じゃあなんで、ホンダエアポートと対比される飛行場が、
羽田、成田、新潟なんだよ。
あんたの言うとおりなら、調布あたりで十分だろ。
だからさー、ちゃんと字面を読もうよ
知事は成田羽田新潟と川島を同列で語ってる?違うでしょ?
(議員側の質問で「県内に空港をつくろうよ」という主旨の発言があったから)
現状赤字になりうる新規空港はあまり考えないよというのをにおわせた発言をしつつ、
まずは他県の有力な空港を使いますと。だから(無理でも)横田に力を入れたいと。
で、川島についても活用していく形は考えていないわけではないとフォローを入れているわけで。
だから現状のまま拡張しないなら活用してもそれこそ調布どまりだ。
知事の言う「活用」はいま検討中であるゆえ(かなり優先度低い検討中のはずだが)、これ以上の推論は無意味だ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:17:04 ID:m7udyCJy0
>>937 まあ、あんたに何を言っても無駄だろうが、
現状のホンダエアポートは、一民間企業である本田航空のプライベートな飛行場なんだよ。
だから、前任の土屋知事は、桶川市商工会などの陳情に全く関心を示さなかった。
上田知事も、それと同じ考えなら、埼玉県の公式ページに載るような場所で、
うかつに、ホンダエアポートの空港化の可能性には言及しないはず。
オフィシャルでない場面では、ホンダエアポートの地域空港化に前向きな発言を繰り返しており、
上田知事の考えは、ホンダエアポートを埼玉県民の航空輸送に役立てたいということだろ。
もっと言えば、横田軍民共用化だって、石原知事の前の青島知事だったら、100%消極だったはず。
現実的か、非現実的かは、その時々の政治情勢で、1年、2年タームでころころ代わったりするもんだよ。
埼玉県が期待していた横田軍民共用化の雲行きが怪しくなってきたのに、
今さら頑なに「桶川ホンダエアポートの空港化は絶対ありえない!」と主張して何になるの?
対比なんかされてないよ。
上田知事は県内各地に訪問していて、
たまたま桶川商工会の人が聞いてきて
上手く言葉を選んで逃げているだけじゃない。
大宮の商店街来た時は、東海道新幹線を大宮まで伸ばしてとか
無理な事を言ってきて、やはり上手く誤魔化していた。(笑)
そんな感じだよ。
まあ、埼玉県民が必要性を訴えない限り
あなたの空想ってことだよね。ホンダエアポートが空港になるなんて。
現状把握して、早くニート生活脱出しないと
そんな桶川での空港なんて変な夢ばかり見るぞ。
まず、君のニート生活脱出だ。頑張れ!
>>938 以前に比べて前向きになった=議論が進んでる!ということを強調したいんだろうけど、
門前払いだったのがまあ検討対象の端くれに加えてやるかという程度だろ
まあ将来を想像するのは勝手だしそれは貴方の自由だが、
あまり可能性のないことに情熱を注ぐのは非効率だとさっきからずっと思ってそういってるんだけど。
ま、結論的には川島には反対ではないが疑問なのが俺の立場だから、
そこが気に入らないならもうどうしようもないけど。
赤字空港これ以上つくられてもねえ・・
あと付け加えで
その無駄な情熱をたとえば羽田成田の効率化にはどうしたらよいのか、
どうしたら東京西部や埼玉県から羽田成田を便利な空港として使うことができるのか、
という方面に振り向けてもらったほうがよほど国益にも埼玉県の利益にもなると思うんで、
僕はけっこうしつこく書いてます。
(´・ω・`)っ桶厨ちゃん、ここは君の来るスレじゃないよ。
自分の巣にお帰り。
自分の巣でもケチョンケチョンにされて悔しいからかもしれないけれど。
他の人も言っているけど現状把握は大切な事だぞ。
桶厨ちゃんは現実飛び越えて夢の世界に行きすぎているよ。
首都圏の皆様には桶川空港を妄想している桶厨が発狂して、
お見苦しい事を、同じ埼玉県民としてお詫び申し上げます。
f(^_^;スイマセン
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:46:38 ID:m7udyCJy0
で、横田が駄目になったら、次の策はどうするつもりかい?
もう羽田空港はこれ以上発着回数は増やせないんだよ。
羽田空港過密化で、東京都民や神奈川県民に迷惑をかけないように、
埼玉県民は、羽田空港はスルーして富津沖か九十九里沖の海上新空港を使いましょう!
ってか?
(` ´)桶厨ちゃん、自分の巣でも同じ妄想書いているでしょ。
言うこと聞きなさい。もう同じ埼玉県民として恥ずかしいったらありゃしない。
桶厨ちゃんの妄想はあなたの巣で、しっかり聞いてあげるから
ちゃんと自分のいつものスレにお帰り。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:05:09 ID:m7udyCJy0
だから横田が駄目になったらどうするんだい?いう質問に逃げずに答えろよ。
羽田5本目滑走路とか、成田完全空港化なんて妄想は、間違っても言うなよw
>>943 圏央道が完成すれば
関東北部から茨城空港のアクセスは良くなる。
それで十分じゃないかな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:25:40 ID:m7udyCJy0
>>946 本心から、便利な羽田じゃなく不便な茨城を使う、と言える?w
しかも、茨城空港を首都圏第三空港の位置づけにしてしまうと、
関東北部の埼玉県は、本当に、羽田空港過密化分散のために茨城空港を使え、
ということになるんだよ。
実際、国交省のお役人は成田の空港政策の失敗を認め始めている。
ソウル仁川がアジアのハブ空港化し始めているのを見て
一つの空港のスーパーハブ空港化が必要だと考え、
まずは羽田の発展性に思考錯誤の日々だ。
そして横田の交渉が失敗したらなんてクソもこれから交渉し始めるのに
なんでそんな事を考えなくちゃいけないの。
別の第三空港を考える予算なんてない。
国も東京都も足並み揃えて交渉すると言っているんだから
適当な事を言って桶川だなんて嘘をつくな。
何処の公文書や発言録に桶川飛行場を首都圏の第三空港なんて言っている?
しょせん、ビジネスジェット空港などの
コミューター的扱いにすぎないだろ。
事実を知りたまえ。夢想家にも程があるぞ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:43:59 ID:m7udyCJy0
>>948 羽田を国際ハブ空港化するには、大前提として、
飽和状態の首都圏国内線需要を、別の空港に分散する必要があるよな。
そのためには、首都圏での空港空白域である北西方面に、
国内線需要分散のための新空港を造らなければ、何も解決しないぞ。
横田基地軍民共用化は妙案だったが、
アメリカの覇権主義は、如何ともしがたい。
石原知事自身が、日米安保を一旦解消する位のショック療法をしなければ、
アメリカの石頭は変わらないと言ってる位だから。
でも、完全な敵対国家北朝鮮や、北方領土問題等を抱える大国主義ロシア、
尖閣諸島問題等を抱える反日政策の中国、竹島問題等抱える反日政策の韓国と、
敵対国家に囲まれる日本の厳しい情勢を考えれば、
日米安保解消なんて夢物語だろ。
だから、横田の共用化も夢物語なんだよ。
>>948 妄想しすぎの奴にそんなに本気にならなくても…
>>947 それで構わないと思うが?
圏央道と北関東道は来年から24年度あたりに茨城空港までのルートが整う。
車で1時間前後で行けるんだから行き来の利便性は十分だろう。
>>949 ハブ化するのに、その利用者を分散させてどうするw
羽田の失敗は、成田との交通アクセスの失敗なんだよ。
なんでもかんでも横田じゃだめとか、羽田じゃだめとか、
茨城じゃだめとか言っている奴は何者なの?
いきなり桶川とか何?アホかと。
桶川に空港なんてまず聞いたことがない。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:16:28 ID:m7udyCJy0
>>952 羽田の国内線を大幅に減便して、国際線を乗り入れさせろとでも?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:18:25 ID:m7udyCJy0
>>952 正確には、地方発の東京便を大幅減便、要するに単純に減だ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:21:24 ID:m7udyCJy0
>>952 もう少し補足すれば、成田空港の位置では、仮に国内線を成田へ移しても、
首都圏のマジョリティを占める東京西側住民は、全く利用しない。
熱くなってるところ大変申し訳ないが、
国益や首都圏の大多数の意見は、あなたが間違っても言うなという、
羽田5本目滑走路とか、成田完全空港化などの、貴方風に言うと妄想なんだよ。
たしかに上述の2件は、もしかしたら川島を完成させるよりも難しいかもしれない。
しかし川島が鳴り物入りで参入しても、羽田にはかなわない便数、成田にはかなわない路線網、
なかなか状況は不利だよ。あなたがどんな青写真を描いてるか知らないけど。
それで結局中部や関空のように航空会社に見捨てられたらもう赤字垂れ流し以外の何者でもない。
みんなそれを恐れているし、いまの日本の社会情勢からするとそうなるだろうと思っているわけだ。
それならば、難しくても確実に国益の上がる羽田と成田の拡張や、
ハード面だけでなくソフト面での充実を図ったほうがよいのではないですか?
あなたのその情熱をちょっと現実的なほうに向けてくれると大変ありがたい。
昨日から私は一貫してこの主張です。
確かにそうですね。
もう、自分の地域に空港が無いからとかの理由で
新規空港を建設する時代ではないと思う。
シンガポールチャンギとソウル仁川に行った事があるが
それ以上の日本の玄関に見合った空港が必要だと思う。
空港を分散化させればトランジット、トランスファー客は
益々、チャンギと仁川に流れシンガポール航空と大韓航空が勝ち残り、
しいては日本のエアラインJALやANAは生き残れなくなる。
空港行政の失敗で日本の企業を淘汰させるのは
日本経済にかなりの打撃を与えるのは確実だよね。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:28:58 ID:8gQ+/Hhl0
羽田5本目。では6本目は必要ないのかな?6本目は不可能と思ってるわけだろう。
そう不可能。で、5本目を増設して年50万回実現。
それは、バカげた投資だよw。4本のままでも管制技術の革新や横田空域の返還で
50万回は可能になるのだから。第三空港に国内線を分散しておき、羽田は4本の
ままにしておいて25〜30年後には羽田の海上移転、4千m4本化70万回化に
投資、現羽田は港に転用の方が総合長期的戦略性があるよ。
羽田50万回、成田30万回、それと10〜15万回は軍民共用と河川敷空港で処理
すればよい。それとも羽田と成田の計80万でよいとでも?羽田には18万回の国際線が
必要であるが首都圏の国内線が32万回で充分とでも?
また着陸回数馬鹿か。
それで荒川河川敷とか桶川とか言い出すんだろ。
アホか。
まず年50万回だなんだってのはどこから出てきた数字?
それと、技術革新で発着回数を増やせるなら、滑走路増設ができるなら効果が大きいってことでは?
羽田沖合移転はこの際議論から外して、
成田30万回もよく分からない数字だし、
なによりも首都圏の需要が突如出てきた意味不明の15万回の枠で満たせるものなの?
前提条件がおかしい上に、俺らはあんたが言ってるような「決め付け」はしてないぞ。
日本語ちゃんとしてくれまじで・・・頼むよホント
北陸新幹線開業で富山線、小松線、
北海道新幹線開業で青森線、函館線、千歳線、
九州新幹線完全開業で熊本線、などなど
減便や廃止が出てくる路線が予想されているし、
人口減少で羽田線を維持出来ない自治体が出てくるであろう。
国内路線を一度大改革して、羽田の24時間体制、
再拡張で完全国際空港化が可能にする。
そしてなんとか仁川には勝ちたいね。
日本のエアーラインの為にもね。
成田はアフリカ、中東、南米などの遠い路線や、
トランジット客が少ない地域からの航空会社を入れて活用。
そして羽田をヒースロー並にしたいね。
チャーター便やビジネスジェット機は横田へ。
これで首都圏は取り敢えず大丈夫でしょうね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:37:44 ID:8gQ+/Hhl0
>>960 発着回数で予測をださないと羽田再々拡張だって動かないぞw
>>961 >15万回の枠で・・・・
羽田海上移転を見落としてるぞw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:55:47 ID:KOgMCE3G0
>>962 そうならないのが、羽田空港の潜在需要が極めて大きいところだよ。
1990年から段階的に始まった羽田沖合展開(第1次拡張)前の
羽田空港の発着回数は、今の半分のたった420回だよ。
しかもバブル絶頂期で、会社は出張し放題、個人は豪華に飛行機の旅と、
今よりむしろ航空需要は高かったはず。
さらに、東北・上越・秋田・山形新幹線がこの前後に順次開業し、
仙台、新潟、花巻便が廃止され、青森、三沢、秋田、山形便も減便された。
普通に考えれば、その後の羽田の発着回数が2倍になるなんてありえないのだが、
現実は、それでも足りずに、6000億円もかけてD滑走路を新設する始末だ。
要するに、一度発着回数を増やすと、それにありつけた者とそうでない者が出来、
ありつけなかった者は、次は俺の番だと執念を燃やして、
いつまでたっても、いたちごっこが続くんだよ。
そもそも、人口1800万人のニューヨーク都市圏に空港が3つあるのに、
人口4200万人の首都圏に空港が2つしかないこと自体、異常だと思わないか?
すまん、ちょっと脱線だが航空需要を人口で語らないでくれ。
経済規模、経済活動の程度もそうだし、なにより国柄が出る。
アメリカは鉄道がしょぼいから長距離は実質飛行機しかないが、
日本はもともと国土が狭い上大都市も並んでるから鉄道が移動手段として優位なんだよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:37:56 ID:KOgMCE3G0
>>965 じゃあ、日本と同じように鉄道が発達している
人口1200万人のロンドン都市圏に空港が5つあるのは
どう説明するつもりなんだい?
近距離のユーロ圏路線の需要の高さと自家用機所有の金持ちレベル数が違う。
その他イギリスが植民地化していた島等場所が世界中にある。
それでも、ユーロ圏内や国内線は鉄道にだいぶシフトしてきているんだよ。
一応、首都圏内に羽田、成田の他、民間は
調布、ホンダ、龍ヶ崎、関宿、阿見、大利根なんかあるけど。
確か首都圏の小規模飛行場の飛行機の行き先は、大島が一番多いと聞いた。
金持ちが近場で飛行機を飛ばすなんて伊豆・小笠原諸島、
佐渡島、八尾、南紀白浜辺りに遊びで行くぐらいじゃないの。
北関東は宇都宮が管制をやっているんだから
そのまま宇都宮を全日空MRJの専用飛行場位でいいんじゃない。
972 :
首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2008/09/01(月) 22:30:37 ID:P4kRdiFb0
一番の売国奴は、省益と天下り先しか考えない国交省。
福島空港は税金の無駄
それを言ったら、日本のほとんどの空港は無駄。
黒字空港なんて、指で数えられるぐらいしかない。
本当に必要な空港なんて生活必需な離島空港や
三大都市圏と、そこからの北海道、九州の各都市空港ぐらいだろう。
採算ギリギリの仙台が来年からかなりの便数が減るから、かなりの危機なんだろ。