日本が車社会になった理由&人はなぜ車に乗るのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何故に、人は自動車という殺人兵器にのるのであろうか。
自動車は、「百害あって一利なし」という道具である。

日本が車社会になった理由
・マスコミ(新聞・TV・雑誌など)に車の広告が多すぎる。
・車の広告に出演する人物がすべて西洋人(白人)。
・旧日本国有鉄道のサービス低下、ストライキ、事故、運賃値上げなど。
・日本国の自動車優先政策の結果。
・普通自動車免許を持っていないと採用しないという企業が多い。
・経済界のトップ(以前)が、某自動車メーカーのトップであったから。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:18:26 ID:S1yl0gIS0
漏れは免許も車も持ってるけど、滅多に乗らないよ。

運転面倒だし、疲れるし。

こんなモノに好き好んで乗る香具師の神経がよくわからん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:21:56 ID:ZF/8NbVQ0
自動車社会のデメリット
1:ガソリン車(廃ブリットも含む)が未だに幅を利かせている。→大気汚染、地球温暖化。
2:交通弱者が出現する。
3:鉄道・バスなどの不採算路線の廃止=金さえ儲かればそれでいい=拝金主義者。
4:車の運転は苦手あるいは体力がないが、公共交通が不便なのでやむを得ず車利用→交通事故増加。
5:自己中心的な人間の増加。自分さえよければそれでいいというドキュソ人口の増加。
6:騒音公害(珍走団、ヤン車、雨の日の走行音など)
7:自動車が絡む事故の増加。
8:車にばかり乗って自転車利用や歩くことをしないため成人病になりやすい。
9:排気ガスによる肺の不調増加。
10:4+7+8+9の増加により、医療費が増加し、結果的に国家財政が破綻する。

自動車のメリット
1:自分勝手に好きな所にいける。そのせいで、野山が荒らされ自然破壊が起こる。
2:自分勝手に好きな音楽あるいはテレビまたはラジオを観聞きしながら運転できる。極めて危険な行為。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:29:28 ID:ZF/8NbVQ0
鉄道社会のデメリット
1:運賃が高い。
2:駅またはバス停留所まで歩かないといけない=マンドクセ。
3:時間通りに来ない(主に渋滞の激しい幹線道路のバス)。
4:人と乗るのがいや。
5:踏み切り渋滞が起こる。各都道府県や市町村と連携して連続立体交差を推進。
6:鉄道やバスのCMが少ない。
7:鉄道事故が起こった際のマスゴミの過剰な鉄道批判報道。例は挙げるまでもない。
8:混雑がある(主に都市部)。

鉄道・バスのメリット
1:大量輸送。
2:環境にやさしい。
3:自分で運転する必要性がない。
4:道路よりも鉄路のある風景が100%良い。
5:本または音楽が聴ける(これは先述の車のメリットと同じだが、他人への配慮をわきまえる)。


5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:58:24 ID:GDl0jXke0
>>1
おまいには彼女はいるのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:11:06 ID:ABiFVOFP0
自動車社会のメリット

1,郊外開発が容易になることにより都市の過密を回避できる。
2,都市の過密が回避され地価も下がり庶民や弱者でも都市部に住め交通弱者は減る。
3,都市が過密でないので広い街路を整備でき、災害に強い街づくりが可能になる。
4,オフィスの立地が自由になり郊外の広い土地に広大な工場やオフィスを造ることができる。
5,オフィスや工場が土地の安い郊外にあればオフィスの近くに住むことが容易になる。
6,人口や動線が分散することで局地的な混雑が解消される。
7,全体的に地価が安いことはコスト削減に寄与し物価は安く国際競争力は強化される。
8,地価が安ければ年収400万程度でも50坪100平米の一戸建てに住むことができる。
9,お金にも時間にもゆとりができ豊かな生活を送ることができる。
10,女性一人でも多くの荷物が運べるので女性の自立に役立つ。
11,まとめ買いのおかげで主婦の時間にゆとりが生まれ女性の社会参加の機会が増える。
12,女性が一人で怖い思いをして暗い夜道を歩くことがなくなる。
13,痴漢に遭ったり、女性専用車に腹を立てずに済む。
14,車に乗っていればテロや犯罪に巻き込まれる可能性が激減する。
15,税収が増え、公共投資が増え、雇用の増大に役立つ。
16,レジャーの多様化が可能になる。
17,人混みが存在しないので伝染病が簡単には蔓延しなくなる。
18,宅急便や通販、コンビニなどは自動車社会なくしては成り立たない。
20,高速道の整備により都市圏への生鮮食料品の輸送が可能にあり農村が活性化する。
21,おかげで都市部の人間は新鮮な食品にありつくことができるようになる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:43:29 ID:UFAQjXZL0
人口が公共交通の発達している大都市圏に集中している時点で
多くの人が車社会を快く思っていないと受け止められないのかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:11:38 ID:ZF/8NbVQ0
狭義における自動車:自家用車のみ。
広義における自動車:普通車、トラック、バス、タクシー、原付自転車、オートバイ。

この板では、前者の狭義における自動車社会を差す。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:10:20 ID:Na1dO5sh0
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:46:55 ID:lOA7kchk0
>>1
ゾンビキタコレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:07:54 ID:1PwlNrl60
>>6のような、「自動車社会は交通弱者にも優しい」と嘘をついて、自分の
欲望を具現化したがる自己中が増えたから。

車社会になれば、免許もちの障害者にも健常者にも渋滞や大気汚染、事故の
増加という負の作用が生じることを認識していないらしい。それ以上に免許
の取れない人は死ねと言っているのと同じ事に気づいていない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:45:33 ID:lOA7kchk0
>>11
>負の作用が生じることを

それ以上に正の作用があるから皆使っているのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:13:07 ID:V7snky8q0
>>11
鉄道社会になれば、障害者にも健常者にも地価高騰による生活苦や犯罪の
増加という負の作用が生じることを認識していないらしい。それ以上に駅から
遠い中山間地域の住人は死ねと言っているのと同じ事に気づいていない 。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:35:19 ID:QWRV/oZX0
単純に
1)整備舗装された道路が増えた
2)燃料がドコでも安価に入手できる
からでは?

特に「原則的に道路を使う分にはただ」
は運輸業にとっては凄まじく魅力的
もっとも、そのおかげで、地方自治体の財政は
洒落にならない事態に陥りつつある。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:39:36 ID:QWRV/oZX0
あ、あと
「欧米と比べて土地利用規制が緩い」
というのがあるね、というか
それを前提に流通業が展開している。

だから、土地利用規制を少しでも厳しくしようとすると
ブーブーと反発する。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:48:41 ID:QWRV/oZX0
ちなみに面白いページをみつけた
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a151072.htm
平成十三年の衆議院関連の質問主意書

主張している内容がサヨがかっているのは
仕方が無いとして
「国土面積当たりの道路延長を主要各国と比較すれば、
我が国は米国の約五倍、ドイツの約三倍、
英国及びフランスの約二倍となり、」
というのは可住域割合から考えても凄まじすぎ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:55:43 ID:lOA7kchk0
後半をもう少しkwsk>>14
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:58:45 ID:W/XxZE/Z0
もーもー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:12:59 ID:QWRV/oZX0
>>17
実は後半は現在進行中の実体験だったりする。
*ということで実名挙げればクビが飛ぶ

「道路建設予算」が足りなくなって
(おそらく地方交付税交付金の大幅削減がらみかと)
来年度某市の都市計画事業で作るはずだった
道路(都市計画道路)の予算が出ないらしい

んで某開発事業者に
「そっちの事業ということでなんとかならんか」
という話があったらしく、その事業者の孫受or曾孫受
の俺としては現在そのための資料を作成中

*けど、予算が無いのはどこもいっしょだからなあ・・・

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:34:44 ID:lOA7kchk0
道路建設費の割合が財政を圧迫するほど高いということ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:52:50 ID:QWRV/oZX0
>>20
・・・明日からオマンマ食えなくなったらどーすんのよ
というわけで縁もゆかりも無い土地の、状況証拠で勘弁して

ttp://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/jousei9-5tihoudou-seibi.html
地方道整備の財源、道路特定財源で足りず
自治体一般会計から3倍の支出

現時点ではさらに苦しくなっているというのは
理解していただけるかと
*良い悪いは別として

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:46:27 ID:Pl7GuPCw0 BE:156383074-
日本の道路の整備って意外といいほうなんだけどなあ
アメリカは幅は広いが整備が必ずしも行き渡ってるとはいい難い
有名なルート66って、整備不良で一部区間閉鎖されてるくらいだしな

欧州の道路は60年代のル・マン診てればわかるとおり。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:28:31 ID:LFk8RzHa0
>>21
道路が非常に多い>>16要因を考えてみた。

まず、良く言われるように公共事業が産業になり、景気高揚、福祉の手段
となっている状況のために、造らなくても良い道路が造られる状況。

また、日本では住居は一戸建て率が非常に高く、中古戸建は人気がない
ので、新築されることが多い。
例えば、町中で、それまで町工場があった場所に建売住宅街が出来ると
いった光景が見られるが、一戸一戸は道路に面していなければならない
ので、入り組んだ道路を作る必要がある。
その地域の人口が増えるのでアクセス道路も整備される必要も出てくる。

また近年は農業も耕作機械を使うようになった。数十年前は田植えなどは
マンパワーでやっていたため、畦道があれば十分だったが、耕作機械を
運ぶにも道路の整備が必要になった、といった理由があるのではないだ
ろうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:38:09 ID:lKoQIpMS0
家族以外の人としゃべるのが面倒臭いから
公共交通は苦手です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:46:07 ID:CNwLcQ7Do
>>13
つ 路線バス

公共交通機関利用者が増えれば運賃↓便数↑
それ以前に需要にあわない大型車で運行して効率悪化も。

東急トランセのようにマイクロバスとか、電化ローカル線で単行でも本数増やして利用しやすくすれば使われる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:45:15 ID:XN+oYHbv0
age
27話の途中ですが工房です。:2006/05/29(月) 16:59:38 ID:vTwC3vrh0
日本が車社会になった理由 in 田舎!

人口が都市に集中する。
    ↓
田舎の人口が減る。
    ↓
路線バスの利用者が減り
採算が合わなくなる。
    ↓
路線バスが無くなる。
    ↓
車が無いと生活できない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:14:34 ID:7T3QDbAW0
>>22
もはや地図にも載ってない旧道を持ち出して、
整備が行き届いていないなどとあからさまな詭弁はご遠慮願います。

非名阪を持ち出して道路改良が行われていないと言うのと同レヴェルです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:47:38 ID:fyNCh1b30
>>27
ダウト

ど田舎は元々自給自足の貧しい暮らし。

政治的理由で国鉄バス路線ができるがもともと需要もなく国鉄の赤字が累積。

農作業のために農家が軽トラ導入で早くも車社会になり豊かさを享受。

国鉄民営化で補助金を受けられないJRバスは相次いでバス路線を廃止。

過疎高齢化で自治体収入とバス乗客が減少し補助金で維持していた民間路線も維持不能に。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:20:24 ID:RzNeV4ze0
女の子とドライブするのは、一人で電車に乗って車窓を眺めるよりも、数倍楽しいです!
女を知る前の俺は、恥ずかしいながら、「自動車は、鉄道を滅ぼす悪魔!社会をも滅ぼす悪魔!
地球さえも滅ぼす悪魔!」云々と強く信じ込んでいたが、今は、違うぜ。
自動車(マイカー)は楽しい人生を送るのに必要な物だ! 例えば、女の子との楽しいドライブ、
サークルの仲間や親友達と一緒にリゾートへドライブ、家族でドライブなど。
「お前さ、一生、鉄道ヲタクでは駄目だよ!鉄道趣味なんかよりももっとおもしろいものが
沢山あるぜ!鉄道趣味という狭い世界だけしか知らないなんてバカだよ!」との友人の忠告受け、
大学は、鉄道研究会に入らず、一般的なサークルに入った。女を知るなど、そこでの経験を通じて、
自動車(マイカー)の良さを知った。
もう、昔の頃みたいに、そう、鉄道で頭一杯になり過ぎて、鉄道を愛し過ぎるが故に
「鉄道マンセー!自動車消えろ!」云々の鉄道至上主義に毒された様な、鉄道バカの餓鬼みたいに、
自動車(マイカー)全否定する事は無いね。
いずれにせよ、恋愛したい、結婚したい、家庭を持ちたいと思ったら、
即ち、楽しい人生を送りたいなら、自動車免許をとった方が良いね。
特に家庭については、休日には、父親が運転する自動車に家族みんなが乗って、
家族でショッピングや外食やレジャーなどを楽しむのは、もほや当たり前の光景だからね。
また、家族の誰かが病気や出産で入院した際にも、自動車(マイカー)があれば色々便利だよな。
逆に、成人してもなお自ら鉄道趣味耽溺世界に引き篭もる事で生涯独身で生きる鉄道オタクには、
自動車免許は不必要だろう。ま、一生、自動車を敵視してろよ(冷笑)

>>1よ、「自動車は、『百害あって一利なし』という道具である 」云々と妄言をほざいている以上は、
以上の様に大衆から馬鹿にされるだけだよ(冷笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:53:58 ID:Xf1VyECko
>>30
取得したくても生まれつきの障害のために無理な俺に喧嘩ふっかけてんのかてめぇは!

とんでもない差別野郎だな!この恥さらしやろうが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:57:10 ID:RzNeV4ze0
いずれにせよ、お前さ(>>1)、ネットのあちこちに「反車社会!マイカーが無い社会の実現を目指す!」趣旨の変なイデオロギーを頻繁に書き込む暇があったら、
お前自身が生活保護対象の貧乏人又は精神障害者若しくは知的障害者でも無ければ、自動車免許を取りに行ったら、どうですか?
自家用車(マイカー)がある生活って、凄く便利だぜ! だから、ほぼ国民皆免許状態になっているのだよ。
さらには、例えば、五体不満足の乙武さんさえも自動車免許をもっている、来年からは聴覚障害者(聾唖者)も自動車免許を取得出来る様になるなど、
精神・知的を除く一般の障害者にとっても自家用車は生活必需品になりつつあるんだよ。障害者にとって車はバリヤフリーを実現する優れた道具なんだよ。
ま、たとえ、諸般の事情で免許を持っていなくても、普段、友人か妻などの親類が運転する車に乗せてもらっていれば、
自家用車(マイカー)がある生活の有り難みが理解出来るもんだよ。
よって、お前さ、もしかして、自家用車で送迎してくれる友人や親類が全くいないだろう?
お前さ、お前自身、“変人”だから、車で誘ってくれる人が全くいないんだろう?
だから、お前、そんなに自家用車(マイカー)を異様に憎む訳だな。
貧乏人や引き籠もりが、能力給や市場原理などの競争に基づく資本主義体制を毛嫌い、代わりとなる別の社会体制を強く望むと同様に、
お前など、世間から「キモイ!」云々で日常的に疎外されているので車で送迎してくれる友人や親類が全く居無いが故に、自家用車の恩恵を享受出来ない奴が、
そう、お前などが、自家用車(マイカー)を毛嫌い、敵視し、代わりとなる別の社会を強く望むんだよな(冷笑)
33坪井野・(・〜・)理緒:2006/05/29(月) 21:07:20 ID:/rNSA8Ii0
>>1
自家用車には乗換え無しで目的地に行けるから例外を除いて
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:59:27 ID:nJfKX8630
>>31
で、お前どこに住んでるの?

山手線近辺なら別に車なんか無くても何の問題もないよな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:19:20 ID:YNGnslRO0
>>34 少なくとも鹿浜橋から北東方向に自動車で1時間の場所とだけ
書いておこうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:27:44 ID:YNGnslRO0
>>32
ずいぶんと傲慢な奴だな(怒) まぁ、自動車至上主義原理主義者に何言っても
無駄か。とりあえず俺は>>1では無いとだけははっきり宣言しておく。

 自動車社会化が進めば、免許取得が出来ない学生や、運転が困難な高齢者、
そして先天的であれ後天的であれ障害を持っち免許取得が出来ない人から、
いやおう無く交通権を奪うことを貴様は無視しているな。

 友人や親類の運転する車に乗ればいい?じゃその友人や親類の都合は無視
か?自動車は便利な代物だとは認めるが、自分にとって便利が必ずしも社会
全体の利益には繋がらない。それは大気汚染・事故・フリーライドされるが
ために発生する道路修繕費、騒音・振動そして弱者が自己努力で自転車に乗っ
ても扱いは非常に中途半端で事実上歩行者からも自動車からも攻撃の対象に
なっている。

とりあえず、なぜ自動車至上主義・自動車社会化が駄目なのかは、ここで俺
が書き込みするよりもこちらを参照されたい。まぁ、車オタの貴様には理解
できないだろうが。

モータリゼーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

交通権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A8%A9
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:28:40 ID:ySXIppWs0
1時間・・・R122、途中から産業道路に入って、さいたま市、さらに
時間的に南浦和辺りだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:29:16 ID:ySXIppWs0
>>37>>35
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:30:30 ID:ySXIppWs0
>>1はゾンビだから無視して構わないだろう。

で、今の日本で、どんな対案をお持ちで?>>36
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:57:27 ID:YNGnslRO0
>>39
○東京一極集中を廃し、地方にコンパクトな都市を作る。コンパクトシティ。
 ・企業においては、小規模サテライトオフィス設置に対して優遇措置をとる。

 ・都市内においては自家用自動車(普通車・軽自動車・大型自動二輪・中型自動二輪)の運行を規制する。相乗り優先レーン、ロードプライシング、P&Rなど

 ・一方通行・ロードハンプ・シケインなどによって自動車の運行速度を抑制する。騒音・事故の防止

 ・地方都市活性化のため、地場産業を育成し、山間地域であってもある程度の町の規模を確保する。

 ・公共交通機関に自転車の持込を折り畳み以外でも出来るようにする。上信電鉄では便数が限られるものの既に施行済み
  また普通自転車の概念を廃止し、3輪タドポールタイプのトランスポーターやリカンベント、全天候型自転車など選択肢を増やす。

 ・都市間鉄道におけるバリアフリーの強化。

 ・中量輸送機関として、トロリーバスモノレール等の導入も考慮する。なお公共交通機関は社会共有財産なので独立採算を前面に押し出してはならない。

 ・バイパス沿いの大型小売店の出店を厳しく規制する。ドーナツ化現象の阻止

つまりはアメリカ追従の自動車至上原理主義を止めて、欧州スタイルにしろって事だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:13:27 ID:KNTh6doo0
>>36
だから、山手線近辺に住めば良いことだろ?

なぜそうしないんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:18:17 ID:ySXIppWs0
>>40
どっかからのコピペ??

とりあえず、聞いてみるか。

>小規模サテライトオフィス

これはどのような業種で、どのような業務を行なうオフィスを想定しているの?
ある程度広範囲の営業を行なう必要がある業種かな。
地元企業だけが対象で、それだけで採算性が確保できるのなら、その地域に
どんどんオフィスを分割してもいいだろうけどね。
それ以外はどうかね。日本では中小企業のほうが断然多いし、そんな規模の
会社に小オフィスをいくつも作るメリットはギモン?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:19:57 ID:ySXIppWs0
>>41
いや、南浦和辺りである程度駅付近なら車がなくても十分暮らせるはずだ。
バスもそれなりに運行されているしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:21:05 ID:ImY+zpmu0
>地方都市活性化のため、地場産業を育成し、山間地域であってもある程度の町の規模を確保する。

具体的に。

こんな簡単に過疎が回避できたら誰も苦労せんちゅーの!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:24:10 ID:ySXIppWs0
>都市内

これは都内ではなくて、都市と言うことだね?
都市と言ってもどこを想定しているのか良く分からんが、上の方の流れから
妄想して、君がサイタマ市民としよう。
で、サイタマ市では住宅街だらけだ。何処に住んでもそれなりに駅は近い。
場所によってはバスが必要かもしれないが、縦横無尽に広がっているだろ?
住宅を排除するか区内全域などでマイカーの所有を禁止するとかしないと
自家用車の規制は不可能だろうね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:25:57 ID:ySXIppWs0
>>40
>自動車の運行速度を抑制する。騒音・事故の防止

一通はともかく、ロードハンプ・シケイン等を作りすぎると、むしろ事故、
渋滞が増えそうな・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:26:07 ID:QJRpOHX00
>>40
欧州スタイルにしろと仰いますが、
欧州では郊外電車や都市間鉄道が貧弱なため、
日本よりも自動車依存率が高い点について、
どのようにお考えなのかご高閲を賜りたいと思います。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:28:44 ID:ySXIppWs0
>>40
>地方都市活性化のため、地場産業を育成し、

出来たら苦労しないが、地方を背水の陣まで追い込む必要があるかも・・・

>山間地域であってもある程度の町の規模を確保する。

山間地域まで車で移動?
山間部に街を確保する為には、住居を国などが指定する事になるのでは?
憲法改正が必要かもよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:32:34 ID:ySXIppWs0
>>40
>公共交通機関に自転車の持込を折り畳み以外でも出来るようにする

通勤時間帯の列車にあまり乗った事がないのかもしれないが、通勤時間
は禁止にしないと無理だろう。
現在の1人分の場所が、2〜3人分になるわけだから。
3輪車の選択肢などは、まぁ買う人がいればいいだろうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:35:01 ID:ySXIppWs0
>>40
>中量輸送機関として、トロリーバスモノレール等の導入も考慮する。

土地の買収と検察予算は道路特定財源ですか?

>独立採算制

赤字補填も道路特定財源ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:36:58 ID:Y2goAbBL0
>>43
あのあたりって道路整備をサボったおかげでバス路線がマトモに機能してナインジャマイカ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:38:58 ID:ySXIppWs0
>バイパス沿いの大型小売店の出店を厳しく規制する。

まぁ、これはいいんじゃね?
まちづくり3法改正も検討されているようだし、せっかくのBPが混雑してし
まっては、BPが無駄になってしまう。

但し、消費者がそれらを選んでいるってのはあるね。
その辺りの利便性と政策が乖離してしまうと、住民にとっては住みにくく
なったりしたら困るな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:44:00 ID:ySXIppWs0
>>51
たしかに。
浦和市内は駅の近郊から、住宅だらけで道路も拡がらずだね。
浦和は駅東側が長い間放置されてきたし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:46:23 ID:7T3QDbAW0
>>52
それをすると、中心部の再開発に成功して、
中心部に大駐車場完備の超大型店を獲得した都市に、
根こそぎ客を持っていかれて街ごとあぼーんしちゃうよ。

ちなみに中心部に超大型店ができると商店街も復活すると思ったら大間違い。
大型店にとって買い物客の店外流出は売り上げ減に繋がるため速攻で阻止にかかる罠。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:19:34 ID:xSAN/rh40
>>37
北東と書いてあったので全く逆だった・・・orz、
南浦和あらため層化、越谷市民かな>>35は。

駅を中心に住宅街が広がる状況は、あまり変わらないな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:27:56 ID:xSAN/rh40
>>54
商店街は、超大型店どころか、エキナカにもダメージを受けていると以前、
TV番組でやっていたよ。

中心部にそれだけ土地があるのは、東京近郊ではあまりないかな?
浦和美園に駅前でなおかつBP沿いってのが出来たが、商店街など元々
なかったし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:46:28 ID:bBUD5pCu0
>>47
公共交通が貧弱で自動車依存率が高いからこそ、都市部に対して脱車社会化を推進したんだよ。特にオランダは海抜0メートル
以下の土地が大半なんて二酸化炭素排出削減は、国家存続さえも危うくする。

それ以前に交通弱者(障害者でも車を転がせる人は弱者ではない)の交通権を有る程度確保しなければ、
それによる生活の格差の拡大-モーターデバイド-を引き起こすだろう。というか既に起きている現実なんだが。
免許取得者が多すぎて、表に出ないから大きな問題になっていないだけだよ。

>>48
市街化区域・市街化調整区域などの枠組みで、既に規制は掛かってますが?
まぁ、場物崩壊前まで野放図に市街化区域を広げたツケも、自動車社会化に拍
車を掛けた原因の一つでもあるが。

>>50
 必要があれば税金を出すのは当たり前。それは公共交通機関は共有財産である以上当然。
ただし、営利もあるので100%税金の場合は自治体が走らせる場合に限られるがな。当然、
効率化は求められて当たり前だが、前述のように共有財産である以上税金の減免、運行補
助金の給付と引き換えに運行本数の確保はあってしかるべき。

 とくに、自動車の運行により得られる利益≒弱者の不利益である以上自動車税から多く拠出するのは当然だが?
なぜなら、車を乗り回せば乗り回すほど、公共交通機関が衰退する。渋滞でバスの定時運行が困難になる。
自転車などを排除しようとするため、自己努力でもまともに動けなくなるといったペナルティを課されているのだ
から。

>>51-53
大宮 与野 浦和 蕨は街道筋の宿場町なので、どうしても狭い道路が残る。
特に東西方向は壊滅的。まだR16とR463が使えるだけマシ。とはいえ
自転車や原付、路線バスにとって見ればR16ほど使いづらい道路は無いがな。
特に大宮〜川越間は高速道路もどきなので、自動車が3桁の速度でミサイルの
ごとく飛んでくる。R463と富士見BPも似たようなものだが。

>>54
あぽ〜んはない。都市部(駅周辺やさいたま新都心周辺など)への自動車の進入が
規制されている以上、駐車場完備の超大型店が出現しても根こそぎ持っていかれ
ない。規制する以前に殺到する自動車のために駐車場町の大渋滞が発生するので
そこまでは行かない。鉄道で行っても価格のメリットは薄れるので、品揃え程度
のメリット位しか発生しないだろう。よほど地元の商店が怠慢でない限り。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:50:04 ID:bBUD5pCu0
>>55
漏れも全く同じ間違いを・・・汗
ということで正解。といっても荒川の向こう側だけど(爆
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:15:00 ID:xSAN/rh40
>>57
>市街化区域を広げたツケ

それについては、上に書いたが日本人の一戸建て志向ってのがあると思う。
大々的に一戸建てネガティブキャンペーンでも張らない限りは変わらなそうな。


>必要があれば税金を出すのは当たり前。公共交通機関は共有財産である以上当然。

必要があればか、、でも誰が税金、赤字補填を承認するかってのは問題だな。
当然、その前提を承知の上で必要とする人が少なければ実現は無理だろう。
どれくらいの弱者を想定しているのか分からないが、障害者の人でも免許を
持ち、運転する人はいるしね。
大金をはたいて軌道を引くよりも市内循環バス無料利用券みたいなものの
ほうが、まだ実現性は高いんじゃ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:24:05 ID:xSAN/rh40
>>57
>宿場町なので、どうしても狭い道路が残る。

ヨーロッパ風生活はそこに住む住民を排除し、都市の設計を一から進め
なければなければ実現しないと思う。
正直、既存都市部には不可能だろ?


>大宮〜川越間は高速道路もどきなので

あそこは自動車専用じゃなかったかな。
BPが出来る前は悲惨だったが、今はそこそこ快適になった。

因みにR463は、浦和市内のJR線付近の開発と有料橋の無料開放が
急務だろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:35:03 ID:xSAN/rh40
>>58
>荒川

元荒川??

越谷の東側には4号BPの追加東埼玉道路沿いに郊外型住宅地であり、
また武蔵野線?の駅も出来るレイクタウンというのが出来るそうな。
どんな街になるのかねぇ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:38:28 ID:DW3+PHnho
>>60
R16 大宮〜川越
は、一般国道(60 km/h制限)だよ。自動車専用ではない。

であそこは本線であってバイパスじやないよ。そこを高速と勘違いするおバカがぶっ飛ばして白馬の王子様に捕まる訳だが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:40:38 ID:WWRYyk7Y0
>>57
はい?
中心部が規制された都市から、
中心部の道路整備と大型店・大駐車場開発に成功した都市へ、
根こそぎ持っていかれるんですよ?

渋滞だけがバリアっていうことだったら、
道路整備をサボった都市が道路をきちんと整備した都市に負けるのは確実。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:05:49 ID:xSAN/rh40
>>62
旧道は国道からはずされたのか。

>本線であってバイパスじやないよ

「西大宮バイパス」という通称?のようだが?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:25:39 ID:4R2qTUYt0
車は維持費が高くて利用料が安い。
公共交通は維持費がなくて、利用料が高い。

ということは車を持ってたら、公共交通を利用することが一番割高になる。
本当は反対にして、車の維持費を少なくして、ガソリン税などの利用料を高くし、
公共交通に総合交通税を設けて、運賃を半額以下にすれば、
場所や時間によって車と公共交通を使い分けるはず。

大都市以外の人に今更車に乗るなというのは無理な話で
共存、使い分けをしやすい制度にすることが重要。

車に乗る人が少なくなれば、車しか利用できない人や車で行ったほうが便利な場所
に行く人も便利になる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:39:40 ID:PI73wEO90
>>65
それをやると公共交通が貧弱な中山間地域の住人は丸損。
そのような地域では一回あたりのトリップが長いので地域格差を更に拡大させる。
中山間地域の放棄→荒廃を助長しかねない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:27:37 ID:3lGjyJhZ0
て有価
今時車も持ってない奴って完全に負け組みだろ
ゴミだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:08:22 ID:xSAN/rh40
>>66
>中山間地域

って例えば何処?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:37:17 ID:oMsIjkIJ0
いらぬお世話かもしれないが
いちおマジレスな
>>68
>>中山間地域
>って例えば何処?
「中山間地域」とは,農林水産省が農業地域類型の
区分を行った1990年農業センサス以降に
広く使われるようになった用語であり,
@都市的農業地域,A平地農業地域,
B中間農業地域,C山間農業地域,の4つ
の農業地域類型のうちBとCを合わせた地
域のことである。
ちなみに英語では
「Less Favored Area(条件不利地域)」
有体に言えば
・山林面積の割合が大きい非都市化地域
だね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:16:17 ID:xSAN/rh40
>>69
なるほど、そんな定義がある事すら知らなかった。

ググってみたら、農業従事率が高く、高齢化、人口減少が禿げしく進んで
問題になっている地域もあるようだが、更に道路建設、公共事業なんかで
維持していくのか、それとも・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:45:42 ID:oMsIjkIJ0
>>70
ついでにもひとつキーワード
「挙家離村」
こいつは高度成長期以前からやられてる
文字通り「集落ごとの移転」つまり「廃村」
これが近年急速に進んでいるらしい

ttp://www.primaff.affrc.go.jp/seika/kankou/primaffreview/12/primaffreview2004-12-36.pdf
年平均30個余りの集落が消滅してるらしい
ある意味「小泉構造改革の成果」とも言えるかも(w)

これをどんどん促進するのもひとつの方法である。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:59:32 ID:xSAN/rh40
>>71
ダム建設で湖の底になるので移転なんかは聞く話だが、過疎を要因と
しても、そのような事が行なわれているとは。

これから、高齢化と人口減少が加速するとすると、選択肢はもう決まって
いるのかもしれんね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:58:32 ID:SkpeFPjG0
>>71
お前は山古志送りの刑に処す
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:38:16 ID:Se94TWjwO
埼玉県内でクルマは、不要
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:36:32 ID:D5sx66240
人は、なぜ急ぐのか?なぜ競争をするのか?
人は、急ぐ必要はない。競争をする必要もない。
だから、たとえ公共交通機関が一日に五本程度でも我慢しのんびりと生きればよい。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:41:38 ID:D5sx66240
糞自動車のデメリット
・騒音(走行音&エンジン音)がうるさい。
・排出ガス(ガソリン&軽油&その他)が臭い。
・鉄道が廃止になることによって、町が衰退化し、鉄道非利用者の生活まで悪化する。
・人と人との繋がりが軽薄化する。
・日本の中小都市の生活道路は歩道が整備されていないにも関わらず殺人兵器車両(いわゆる自動車)が多い。
・地球温暖化が深刻化する。(これは日本以外のすべての国・地域に該当する)

ついでに、携帯電話やPHS、ポケットベル、固定電話、セックス、財・サービスの交換決済手段に使用する紙も必要なし。
このようなものは、人間を堕落なさしめる物である。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:43:34 ID:D5sx66240
私は、セックスはしません。
私は、普通免許は絶対に持とうとは思いません。
私は、仮に上の物を持ったとしても自動車は保有しません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:01:59 ID:57nQHCuZ0
>>75
では藻前からその生活を実践すれば?

一日5本程度の三江線沿線に住んでみろよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:26:39 ID:vP/lhD5v0
>>75じゃないけど

 漏れの田舎、バス路線は一日4.5往復、時間帯が微妙すぎて通勤に使えません。
おまけに年末年始は全面運休・・・orz

 まぁ、県立病院〜甲府駅〜農林高校〜若草小学校の通学がメインだからしかた無い。
俺はさいたまに引っ越さずに田舎にい続けたら間違いなく、生活できなかっただろう。
自動車を使う仕事ではないのに免許が無いと就職さえ出来ない土地柄だし。

 まぁJR身延線小井川駅まで4キロ弱で、電車も30〜40分に1本は走ってるから、な
んとかなるかも知れんが。

ちなみに場所はここいらへん
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.956&el=138.29.59.326&la=1&fi=1&sc=5


80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:14:51 ID:/HjYSmq20
>>79
漏れなんか一日2.5往復・土曜休日運休のバスで一時期通勤してましたが何か?
通勤に使えるのは朝夕各一本のみね。
朝の便に乗り遅れたらチャリで近道して必死で漕がないと遅刻。
夕方の便に乗れなかったときのために職場には置きチャリなのでチャリが2台必要。

さすがにこんなのでは仕事にならんし不便でやってられんから近所に引っ越した。
今までの苦労などとは無縁のラクラク徒歩通勤。快適そのものだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:51:19 ID:inXMClDQ0
そのままオマムコできるのが車
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:51:15 ID:AKeNlv4Z0
覗いてみたけど、くだらないスレだね。

車を毛嫌いしている人の気が知れない。
車の楽しさを知らない人には、車は悪にしか見えないんだろうな。
ワゴン車でグループ旅行してみ?
電車で旅行する数倍は楽しい思い出になる。
電車で旅行するより、安く上がるのも魅力。
結局タクに乗ったりで、高くついてしまう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:28:32 ID:VFMWz05z0
これからは自家用車の時代。
公共交通機関など時代遅れ以外の何者でもない。
バスや路面電車などが存在するから渋滞が起こるわけだし、
外に目を向けると、鉄道施設、航空施設、港湾施設なども
狭い日本の貴重な国土を無駄遣いしているだけだ。
このように公共交通機関は日本国にとって害なのであり、
公共交通機関が無くなれば国民はみんな喜ぶだろう。
無くなって困るのはキモい鉄ヲタやバスヲタや航空ヲタや船ヲタだけだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:01:23 ID:FqFChRjM0
>>82
鉄ヲタは主に単独行動でグループになると喧嘩する。
電車に乗っている時間が楽しいだけなので、タクに乗って観光地巡りなどしない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:47:25 ID:KTFjO9Oq0
>>1
皮下脂肪を蓄えるため。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:54:09 ID:LibfaxYo0
>1
東京の発想ね。

車が無い=ソ連のように広い国でもアパート暮らし(実質使える土地が
歩ける範囲内だけだからね)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:31:31 ID:t2IyOMk80
荒らしはスルー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:04:43 ID:Y59Q0lyc0
土建屋と自動車メーカーが結託、それを政府が後押しした結果だな。

そろそろ車を廃止した方がいい。まず自家用車を禁止。輸送用の車も減らす努力をした方がいい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:47:57 ID:uprybTpTO
これからは穴凹だらけの道路ばかりになるね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:46:01 ID:DMyHNr6Y0
基幹産業を失い税収も大幅ダウン。
社会保障にも支障をきたすだろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:58:15 ID:Rp3Ujw5wo
基幹産業は自動車だけかい?君の脳内ワールドは(藁

逆に道路建設が減って収入減を支出減が上回る可能性がある。弱者が自立する環境が整えばさらにプラスになるだろう。
現役大学生がそんなことも分からないとは、大学生の質も地に落ちたもんだな
この程度の学と人間性しかないのが今の大学生の大半を占めるようでは、こういわざるを得まい

この国の未来は暗い、と
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:27:36 ID:mzov7vpz0
道路の財源についてまるっきり無知なところが笑えます。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:40:54 ID:6VdQzhCx0
道路財源は余ってますが何か?(w
地方で道路補修の補助金が使えなくなっただけの話。そのことくらい
織り込み済み。そもそも特定財源という考え方自体が異常だが?

全体で見れない時点で落第だな。(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:45:06 ID:mzov7vpz0
チッチッチ

特定財源以外の所を言ってるのさ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:38:27 ID:Qs6J0I/V0
>>91的に自動車以外の基幹産業とは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:38:35 ID:6MVlwImC0
>>86
車無しに、国土を面でカバーできないよ。
公共交通機関はしょせん、線あるいは駅の周辺の点をカバーするにすぎない。
東京なら、駅から歩いて15分以内で全ての土地をカバーできるけど、北海道
とまではいかなくても”つくば市”だったらどうする。
ソ連は共産党幹部以外の一般市民の車を禁止してたようなものだけ
ど、そうすると、大都市以外のほとんどの国土は利用不可能な腐った
(凍ったかな)土地になっていた。
一方、その反対にUSAは広い国土を有効利用できている。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:43:26 ID:Zer5u+0K0
自動車はもういいよ。
旅行に行くにはレンタカーを地元で
借りた方がよっぽどいい。
もっと文明国になるべきだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:07:52 ID:EV1mzWkQ0
電車もバスもないので車が無いと生きられない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:38:20 ID:jSUC6GaR0
何年か前にあるセミナーで国の政策について聞いたことがある。
ネットを軸とした情報インフラの整備が重点目標かなと思ったが、
以外や国は国際競争が出来る物流、航空が大事だって。
そんなわけでどんどん空港を作るのを一生懸命やるんだって。
なるほど今そうなってるな。
道路には力入れてない感じだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:50:03 ID:Qs6J0I/V0
その場合、例えば工場や農場から空港までの物流は飛行機が担うんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:45:59 ID:mj0iImY30
>>96
>車無しに、国土を面でカバーできないよ。

車だって面でカバーしてない。線が細かいだけ。

>一方、その反対にUSAは広い国土を有効利用できている。

昭和も20世紀もとっくに終わった。
人口減少の時代に国土をムダに広く使う必要はない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:41:34 ID:GDrOSQNa0
食糧自給率が40%しかなく、
これからはバイオマスが必要だと言うのに
何を時代に逆行してるんだか

嫌車厨は住宅地しか見えないようだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:41:06 ID:lfTY3ao60
>>93
こういう嘘をつく
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:34:04 ID:vrVwCKqF0
嘘って言うか他スレの「ネタ」を本気で信じてるところからして相当な無知であるってことで。

嫌車厨のレヴェルなんてこんなもんよw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:53:54 ID:I9jfXraio
両極端だなおまいら

俺としては田舎に関しては最低限の公共交通は維持されないとまずいが、自動車社会も止む無し

県庁所在地など地方出会っても自動車は抑制した方がいい。ただしマイクロカーや二輪などの逃げ道も用意するが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:03:19 ID:vrVwCKqF0
県庁所在地?
たとえば山口市なんか抑制する理由など全く見あたらないし、
冬期に凍結するようなところで2輪なんて危険極まりないな。
107103:2006/06/07(水) 19:15:00 ID:MSrrxHW30
>>104
正確には「国の道路特定財源が計画通りに執行されない」のは事実なのよ
だから、中央政府の財政のみの視点で言えば「余ってる」ということになる。

しかし地方財政に目を向けると
ttp://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/jousei9-5tihoudou-seibi.html
地方道整備の財源、道路特定財源で足りず
   自治体一般会計から3倍の支出

んでその増えた分は地方債で賄われてるらすい
たとえば国が直轄国道だけではなく
管理委任している国道まで面倒を見るようになれば
話は違ってくるのだろうけど
*そういえば、日経で財政再建特集で
*「自分達で道路整備を行う町内会」
*とか出てたなあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:35:56 ID:gFZ5BXrp0
>>102
食料自給率が下がっているのは大都市へ人口流出したからその人口分の
食料の輸送コストが上乗せされて外国産の野菜に安さで勝てなくなったからだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:46:57 ID:BoKXPYf90
>>102
>これからはバイオマスが必要だと言うのに
>何を時代に逆行してるんだか

人が住むところを無理に広げる必要は無いってことさ。
農業のために自動車を使わざるを得ないのはしょうがない。

低密度の住宅地で車を使いまくるのも、
これはこれで時代に逆行している。適材適所が大切。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:26:07 ID:Yk084GyNo
んー
スーパーカブ用スパイクタイヤとか、スタッドレスタイヤがあることを知らないらしい。
じゃ雪国でど〜やって新聞や郵便物を配達するのかと小一時間
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:35:27 ID:qN+S8Sut0
>>108
ダウト
生鮮野菜の自給率は8割越えてますが何か?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:44:11 ID:EYVaRHTr0
>>110
んー
スタッドレスタイヤでも滑ることをを知らないらしい。
雪国でもカブで配達してると勝手に妄想するなと小一時間
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:05:49 ID:LKCmf9ex0
>>109
>人が住むところを無理に広げる必要は無いってことさ。

これからは集合住宅以外に住むなと?


>低密度の住宅地で車を使いまくるのも、

低密度の住宅地に鉄道でも通すのかい?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:27:56 ID:GKp7pCSCo
>>112
滑るのは自動車も(ry
タイヤチェーンもカブ用は売られてるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:25:11 ID:Q88e4mUp0
>>113
そこまでいかなくても、地方都市とか
大都市郊外の住宅街とかでいいんじゃないか?
本当に山の中でしかできない事業ってのもあるから
不便なところに住まざるを得ない人もいるのはわかるけどね。
先祖代々暮らしてきたとか墓があるとか
その程度のしがらみだったら捨てていいんじゃないかと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:48:58 ID:AhpuO0pF0
>>114
4輪なら少々滑っても転倒することはありませんが何か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:54:33 ID:KVIskMKL0
>>115
では都市内部の低密度住宅を何とかしてください。
先祖代々が決まり文句なのはむしろ都市内部の地権者ですからね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:28:56 ID:N+sCchwoo
滑ったら即転倒?
おまえは一体ナンキロだしつんだか

まー四輪で人間ボーリングするよりよっぽどましだ。なに二輪という言葉に脊椎反射してるんだい(わら

マイクロカーという選択枝もあるし、禁止しているわけじゃ無し

いやだったら乗らなけりゃいいジャン。むしろおまえ、つられすぎ(檄藁
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:16:47 ID:9nOSqr7a0
つまり、何も考えていなかったってことだねw

雪道運転してから物言えよw

あ、免許無いんだっけ? ごめんなぁ〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:52:18 ID:OLgYZI+no
なに?負け惜しみ?
免許は持ってるよ。ざんねーん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:58:21 ID:fRbHqod/O
小さい電車をたくさんつくって、みんな自分で運転するようにすれば、いいじゃん。みんな頭悪すぎ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:52:51 ID:uV/JImTR0
>>119
別に自家用車を駆逐しろとはいってない。だから自動車を転がすのは貴方の自由。
ただし、都市部に車で入ってこられると渋滞するし、弱者の足を奪うし、バスは遅れるは
メリットよりもデメリットが大きい。

だから、これだけは覚悟しろよ〜自動車原理主義者ども
・都市部にはいるときに小額の料金をいただきます。(ロードプライシング)
・二人以上のっていない車はとおれる道路に制限が出ます。(相乗りレーン)
・ナンバーの末尾の数字によって都市部に入れない曜日があります。(末尾制限)

123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:56:52 ID:yQri3yzR0
都市部へ車で行っても止める場所に苦労するし、信号や渋滞につかまりやすくなるし、道は狭いか車でいっぱいだし
だから郊外や田舎じゃ車必須でも、都市部はむしろ規制して公共交通を整備した方が合理的だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:26:41 ID:buxguHKm0
>>107
そのリンク先に
>「地方」道整備に投じた道路関係予算は総額10兆1232億円
とあるが、国+地方を合わせた金額っぽくね?

平成13年度行政投資実績
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040607_3_h.html
125107:2006/06/09(金) 08:24:28 ID:kTQGNInQ0
>>124
>国庫補助金を差し引いた8兆9046億円が地方負担となった。
だからそうだろうね
つまりこの点での国庫負担額は
10兆1232億円−8兆9046億円=1兆2186億円
むろん「地方道整備に投じた道路関係予算」とあるから
直轄は別だろうけど
補助金事務やってた経験からいうと
こういう場合の事業費は「対象事業費」
(補助の対象となる事業の総額)
であるケースがおおいんよ、ソコントコよろしく
126124:2006/06/09(金) 09:39:06 ID:oPrX6pRa0
>>125
うーん、イマイチよくわからないが、国+地方の道路ということじゃなくて
地方道だけの整備が約10兆円ということなのかな。

H12年分が見つからなかったので、H15年は総額約11兆円、うち地方費は
約5.86兆円が予算として要求されているようだけど、これ以外に道路の
整備費用が5兆円ぐらいあるということ???

http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/h15/r1.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:57:55 ID:oPrX6pRa0
あ、地方負担分あわせるとそんな感じかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:52:39 ID:KajMeFG40
国鉄の赤字路線を廃線に追い込むからだよ。
過疎地は車が唯一の足
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:05:31 ID:9ks4lMhC0
>>128
>過疎地は車が唯一の足

公共交通機関か消えた過疎地は都会へ集団移住して村ごと消滅していますよ。
少子化、高齢化が進んだ結果として日本の過疎地では幼稚園・小学校・中学校の閉鎖、若年層の都会への流出が進んでいる。
どういうことかといえば車が無いと生活できないような地域は「不便」と判断されてポイされてしまうということ。
だから日本の過疎地域(例:岐阜県、長野県の山間部)には打ち捨てられたゴーストタウンがたくさんある。
今後の人口減少と財政の悪化により、地方の過疎化や都市部への集中が考えられる。
過疎化にお金をつぎ込む時代はもう終わった。 人が便利なところに移り住むのは誰にも止められないのだ。


50年後には首都圏、中京圏、京阪神圏をはじめとした大都市圏には超高層ビルや超高層マンションが乱立していて、
それ以外の多くの地域はゴーストタウンが乱立することになるでしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:47:19 ID:kE5PF4zM0
>>129みたいに中国産の食料で満足できる人は良いよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:21:25 ID:9ks4lMhC0
>>130
だが、現実は>>129だよ。
日本各地で進むで進む廃村化という現実
過疎化の果てに廃村となった集落が日本中にたくさんある。

かつては集団移住といえば日本→南米だったが、
現代では過疎の地方→大都市圏にすり変わっている。

http://www.din.or.jp/~heyaneko/haison.html
http://homepage3.nifty.com/rurounotami/ruins_kurasawa01.htm

国にも地方自治体にも過疎地を維持するカネは増税でもしない限りはどこにも無い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:19:11 ID:LFrPG37N0
全ては田舎暮らしを嫌う女が悪い。
田舎道に国際結婚斡旋の看板が立ってるのがその証拠。
嫁が来なければ後継者以前の問題。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:23:30 ID:2GX8Ecmc0
だから大都市に住んでいる奴はそれだけで便利と言う大優遇を受けてるんだから、国税投入は禁止。
居住する人に大増税して地方へ帰ってもらうような財政体制にすればいいだけの話。
大都市一極集中で一番怖いものは自然災害と戦争。
自然災害が起これば人口集中地域程被害は増大(例:阪神大震災と新潟中越地震の死者・負傷者の数)し、
外国から攻められるような事があれば中枢部の大都市を攻撃されただけで全ての面で麻痺しきって国自体が滅ぶ。
地方だから安全と言う保証は無いけど、大都市一極集中はあまりに危険すぎる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:07:03 ID:cqL+zb/D0
まずは数十〜100万人単位での社会実験として、
地方の県庁所在地から、周辺に分散させてみるとかね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:11:49 ID:LsmnwvPz0
実際大都市圏への一極集中にはならない。
県庁所在地くらいで止まるだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:57:42 ID:Ah0/Nzru0
>>132
んじゃ、てめえがドン百姓やれば?
137☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/15(木) 23:37:18 ID:i0afKJvv0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49
◆北朝鮮への経済制裁などを出来るようにするだけ、のはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党案は"脱北者"の名で工作員&棄民数十万を呼び込む陰謀!◆
◆突如ましな自○党案に民○党案を織り交ぜ妥協=超緊急13日衆院通過!16日参院死守に来て!◆
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:55:44 ID:8LwpSOIO0
>>136
すでにやってますが何か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:23:41 ID:LGmWP/o70
世界中で車社会になっている。
庶民にも個別の移動手段が普及することは、文明の進歩だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:58:02 ID:+b8yY2M+o
>>139
文明の進化が、資源垂れ流し無駄遣いとは恐れ入った。(藁

ある統計では、車か排出する二酸化炭素は、一般家庭の総排出量の半分だとか。

資源を浪費することなどガキでもできる。そんなこと自慢するなど笑止!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:47:39 ID:EDVBtYlv0
ある統計では
ある統計では
ある統計では

ソースは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:52:18 ID:PHvw5qQp0
>資源を浪費することなどガキでもできる。

できませんよ。

資源は「無料」ではありませんから。

できるのは、「お金」のある人だけです。

貧乏だからって僻まないでねwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:27:04 ID:gmOYC/fn0



>>83釣りのつもりなのかしれんが一応マジレスすると、

・バスや路面電車などが存在するから渋滞が起こる
 逆。自家用車が増えるから渋滞が起こる。バスや路面電車の占める面積と旅客
のバランスを考えればこんなことは一目瞭然のはず。その点では小型車ほど効率
が悪いのも知っておくべきだろう。

・外に目を向けると、鉄道施設、航空施設、港湾施設なども 狭い日本の貴重な
国土を無駄遣いしているだけだ。
 面積と旅客量を考えると、前述の通り自家用車と道路の組み合わせが実は一番
効率が悪い。新幹線と高速道路を比較してみるといい。面積をたくさん使うのは
どっちだ?確かに必要以上の設備を作ればそれは無駄になるし、国土がもったい
ない。その点では道路と他の交通機関は差がないと思うのだが?




144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:49:13 ID:6h4KdWqE0
 高速道路は旅客と貨物の両方を輸送していますが、新幹線は旅客しか輸送して
いませんんので面積が小さいのは当たり前です。新幹線の容量は旅客列車だけで
満杯なため、貨物を運ぶためにはもうひとつ複線を作らなくてはならないので、
実質のところ面積的には高速道路と何ら変わりがないと言うことです。
 加えて新幹線は道路よりも規格が別次元と言うほど良く、建設コストも桁違い
ですので、どちらが良いかと言えばやはり安上がりで貨物も旅客も運べる高速道
路の方が良いと考えられます。
 また、国土が勿体ないなどと言うなら数十万ヘクタールにも達してしまった耕
作放棄地を耕して作物を育てて欲しいものです。せっかく使える土地が荒れ果て
てしまうことの方がよっぽど勿体ないというのは言うまでもありません。
 ついでに、バスと軽自動車やコンパクトカーの燃費を比べてみますと、実のと
ころ座席当たりの効率についてはたいして差がないというのが現実ですが、特に
ラッシュ方向と逆方向はガラガラですので実際には見かけ上の効率の半分くらい
でしかありません。燃費の悪いクルマでなければバスを使うのとあまり変わらな
いということなのです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:11:15 ID:L/en1l8c0
>>143
混じれ酢になってないが。
客がいようがいまいが走るのが公共交通機関。
必要なときに必要な区間だけ走るのがマイカー。
EMS構築上環境によいのは後者。
146名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 00:17:00 ID:/y1Ke9a30
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
ガソリン税が安すぎる現状こそ問題。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:10:19 ID:w7Q5RyoW0
所得費、維持費で相殺。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:20:46 ID:eH8pPYcG0
鉄ヲタって彼女を助手席乗せたことないんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:06:50 ID:5tIbW9IN0
>>144

>どちらが良いかと言えばやはり安上がりで貨物も旅客も運べる高速道
> 路の方が良いと考えられます。
ほんとにそう思ってる?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:42:12 ID:kvfTpnay0
ドイツのように高速道路建設の進捗率がアウトバーン並で
高速道路が空港のフィーダー路線だったら更に車の普及率上がっていた

片やタイやフィリピン、インドネシアのようにジャングルや大河などが多く、
カナダやアラスカのようにツンドラだったり、スイスやスペイン、オーストリアのように
標高の高い山脈がや湖などが立ちはだかったりしていたら車の普及率はあまり高くなかったですね
結果自家用機の普及率が高く航空路線のネットワーク整備が発達し、
山岳区間だけカートレインネットワークが発達して高速道路は一部だけという場合もあるんです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:33:38 ID:jroNcL/G0
日本が車社会になった理由?
アスファルトが安かったからじゃないの?
日本に限らんが。

>>140
>>141じゃないが、統計というならソースぐらいどっかから引っ張って来い。
半分じゃなくて1.5倍だ。
ttp://www.eccj.or.jp/drive/02/index.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:04:22 ID:81fVJbOC0
有効策
・都市部(中心市街地)への自家用車の乗り入れを禁止し、LRTないしバスへの乗り換えを促す。
・ローサイド店をを規制する。
・大店法を改正し、元に戻す。
・都市部(中心市街地)に、他の都市(中心市街地)にはない魅力を作る(差別化)。
・コミュニティバスあるいはLRTの導入(新興住宅地&中小都市)
・化石燃料以外の動力を持つ自動車の開発(例:ソーラーカー、電気自動車など)
・空飛ぶ自動車の開発(=既存自動車、鉄道、航空ともに衰退)。
・異性交流を満25歳以上のみに認める(違反したら10万円以下の罰金若しくは2日間の無料奉仕)
・結婚は、満20歳以上にする。
・道路特定財源を鉄道特定財源とする(但し、整備新幹線は除外)。業界利権は維持。
・東日本・西日本・東海・北海道・四国・九州・貨物旅客鉄道を再度、
国営化して、以前に廃止した路線を復活させる。
・携帯電話・PHSの利用を19歳以上に引き上げる。(わたしは、携帯は必要ありませんが、何か)
・普通免許制を改め、満20歳以上とする。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:07:04 ID:tBabEHoD0
>>146
むしろ車関連の税金は諸外国に比べて不当なほどに高すぎる。(特に保有税)

欧州を始めとした欧米先進国は公共交通機関へのシフトを進めているが、 これはある程度の道路整備が完了しているというのが大前提になっている。
日本の道路は、渋滞多すぎ、道狭すぎ、急カーブだらけで段差だらけで歩道ない、
そんな欠陥だらけの道路などというものだけで整備が完了したと言い張るのは詭弁もいいとこだ。
鉄道ヲタク・バスヲタク達は1人残らず鉄道やバスに乗れば良いなどと机上の空論をゴタゴタゴダゴダ言ってるんだろうが、
車関係税を今以上に上げたら、ただでさえ産業界からのコスト削減圧力が強くて青色吐息状態の物流業界や
地方経済(公共交通機関が交通手段として機能していない)が破綻して
東京や川崎、横浜、千葉、さいたまあたりに山谷や寿町どころの規模ではすまないような超巨大なスラム街が至る所にガンガン乱立するぞ。
また、物流コストの加速度的な増大と自動車関連内需の落ち込みで日本経済の国際競争力が劣化する恐れもある。
増税がある程度効果がありそうな大都市圏ははじめっから車保有率低いし、 たまの週末にしか乗らないから効果が少ない上に、
受け皿になる都心部の鉄道・バス・航空機自体が人大杉なので吸収する余地はあまりない。



ただ、長距離貨物を死亡事故乱発の無法地帯で超汚い排気ガスをぶち撒いて
沿道に住む近隣住民の安全、平和かつ健康的に暮らす権利を大きく阻害し続けている
大型トラックから鉄道や船とかへ強制的にシフトさせる(モーダルシフト)ための補助金を道路財源から支出する、とかならいいかもしれない。
(現在も鉄道の連続立体化や地下鉄・新交通の整備に道路財源を流用している)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:04:57 ID:kRTRe70Z0
私は、理系で物理などが分からないので、免許はもっていません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:44:11 ID:PG6PbAhr0
>>153
都市部の道路だけを見れば日本の方がよほど充実してる
周縁部の道路に関しては、山川が多い日本と平野しかない欧州とを比較するのが筋違い
車関係税を上げても結局消費者に負担が付回されるだけだから、物流には影響しない
(車を代替できる物流システムがない)
従って、物流業界に関して、自動車関連の内需にも影響しない
物流費の上昇は国内だけの話だから、国際競争力には影響しない
(もちろん、多少の間接的な影響はあるだろうが)
地方の公共交通機関の整備に関しては、車関係税の増収でまかなえばよい
公共交通機関の整備が進むと、自動車関連の内需に影響するかも知れないが、
自動車の購入が減って浮いたお金は、他の財の消費に回るから、内需の総額は変わらない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:32:46 ID:kLB0V//J0
自動車産業は一応、国内最大の産業と言われている。メーカー、販売、
整備などで就業者は500万人弱。
何らかの代替となる産業が育たないと、内需縮小に繋がるだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:15:21 ID:XuuanJfm0
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:52:38 ID:O7ZYf2yZ0
>>151
産業部門で40%か。

走行で出してる二酸化炭素より、
製作段階で出してる二酸化炭素の方が実は多かったりして。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:04:13 ID:5YWJF2ET0
奥田がすすめた
国鉄のサービス低下
国鉄の廃線続出
国鉄の賃上げ
運賃より安い燃費
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:08:39 ID:a8JcQhfE0
>>156
>メーカー、販売、整備
理科離れ、営業離れ、3K離れ

黙ってても国内では人材供給が追いつかなくなる衰退産業だよ。
貴重な人材資源は他にまわしましょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:58:40 ID:49ZoZFaW0
やっぱり、労働力不足解消には移民を検討するしかないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:35:08 ID:cUqDQ4rH0
>>161
もてないキモヲタにアジア人の嫁でもあてがえばよい。
男は犯罪率の高いから不可。
163もてないキモオタ:2006/06/25(日) 02:45:25 ID:0DeB+SrQ0
>>162
お前が子供作ればいいだろ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 08:14:18 ID:T1pXoyRX0
>>163
では君ら子孫を残せない香具師が養育費を負担しなさい。
まぁ、実際そのような仕組みに変わってきてはいますがね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:10:21 ID:VjbOCegJ0
仕組みが変わってきても、一向に上昇傾向の見えない出生率。
本当の問題はもっとディープな所にある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:30:55 ID:X6h72Nw60
プライベートな空間というのが必要なんだよ。
住宅事情の劣悪な日本では、自動車は貴重な個室。
部屋を増築するより安くて、運転していろいろな
ところへ行ける。売れて当然。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:37:09 ID:F72qLN6+0
移動中に子供が泣いたり、騒いだりするかもしれないと考えると、
電車での移動は極力避けたいもの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:47:30 ID:PxFEvnKG0
>>161
コンビニとか役所とかタクシーとか、無駄に人を使ってるところから
人を引っこ抜いてくればまだまだなんとかなる
副次効果として、街から配送トラックとタクシーが減る

あとは都市化の推進。田舎でのんびりしてる連中をさらってくる
副次効果として、地方の自家用車が減る

>>162
言葉の壁さえ乗り越えられるなら俺はベトナム人の嫁でもいいけれども、
(むしろ望ましい?)
現実的なのは、ドメスティックワーカーを海外から連れて来て、
高学歴の日本人女性を家庭から職場へ引きずり出すことなんだろうな

>>165
セックスの低年齢化と妊孕力の減退とが出生率の遠因だと思うけれども
そこは動かせないから、配偶者特別控除と3号被保険者制度を廃止して
専業主婦になることのインセンティブを減らす等の地道な政策を取るとか、
そういう方向性かな?

女性の職場回帰が進めば、遠距離通勤を嫌って都心への回帰が進み、
自動車離れが起きる

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:49:21 ID:PxFEvnKG0
>>166
住宅事情が輪をかけて劣悪な香港で自動車は売れていない
自動車に個空間を求めるくらいなら、
温泉にでも行ったほうがよほど安くて快適だ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:50:30 ID:PxFEvnKG0
>>167
それは躾が悪いだけ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:19:13 ID:F72qLN6+0
>>170
日本人に相手にされないお前に言われたかない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:33:22 ID:f8vm+zyV0
>>168
田舎でのんびりしてる連中をさらってくるよりも、
都市部で引き篭もってる奴らを引きずり出すのが先。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:00:42 ID:tOoeDlJp0
ポル・ポトみたいな奴ばっかだなここは
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:39:06 ID:BBkhoakQ0
>>170は子育て経験が無いのがバレバレ。
躾が有効なのは3歳前後であって、
1歳前後の子供に体罰で仕込むのが躾だと思ったら大間違い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:53:15 ID:Fi2gn8Er0
別に泣いてもいいじゃん
昔は公共の場でも赤ん坊が泣くのは当たり前
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:16:22 ID:aGAr3dbH0
クルマ、欲しいね。
でも維持費が高いし。それに道が狭い所が多いし、土日なんかは酷い大渋滞だし、
行き先で駐車場を見つけるだけでも苦労するし。
クルマを利用するには、便利で楽しめる要素よりも遙かに苦労する要素が
多すぎて今だに購入に踏み切れない。

そんなわけで原付2種で我慢してます。というかバイクの方が便利だったりする。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:20:50 ID:zJzz634Y0
都会は車よりバイクのほうが便利な希ガス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:52:12 ID:obrLnAM40
>>175
本来はそうなんだが>>170みたいな勘違いが暴言吐いたり白い目で見たりするのさ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:54:49 ID:6XR8f1+B0
>>178
そうそう、170みたいな輩がいるから、子育てが大変になって、少子化がますます進む。
外国みたいに子供連れ優先なんて発想は170には絶対に無いんだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:29:03 ID:Dt8zdGMN0
>>170
日本に1歳の子を持つ親が何人居るのか教えてくれ
日本が車社会になったことを正当化できるほど、1歳の子を持つ親の数は多いのか?

>>179
だいじなのは >>175 の考え方なんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 00:17:44 ID:uGtPfq170
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151241862/l50
マスコミがクルマ会社の下男なので、車おたくが増える。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:53:24 ID:4EuDrntV0
>>180
んなもん全員だ。子供を作れば必ず1歳は通過するからな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:16:32 ID:O+jADwf/0
なんだか良くわからんが、子供が出来たら車社会になるわけだ。
逆に少子化が進んだら車社会でなくなる???
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:47:03 ID:nCQ7XTyC0
179は刑務所に入りたがりのバカの類い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:37:48 ID:moq5w3KW0
>>184
そんな性格だから子孫を残せないんだよ。わかった?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:37:59 ID:H/EiVHkC0
>>182
だが >>174 の論理なら、子供が3歳になった時点で車が必要なくなる訳だ

>>183
だとしたら、中国のモータリゼーションは終了だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:43:15 ID:Yp9e2OXq0
>>186
おとなしくて聞き分けのいい子に育ったらね。
ところがたいていの子供はやんちゃで走り回るからやはりマイカーなのさ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:38:25 ID:WSmjVlvPo
なるほど
どーりで身勝手な馬鹿なガキとDQNな大人が大量増殖するわけだ(藁
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:50:34 ID:zHFBgeQi0
藁とか言ってるまにそういう香具師らがどんどんはびこっていってるんだが。

ちったぁ危機感持てよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:10:43 ID:xc4/y1Rv0
その典型が>>188というオチか。
191名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 01:04:05 ID:vkrDAmSB0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151241862/l50
マスコミに洗脳されたから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:36:15 ID:8Kn+BTyh0
公共交通機関に乗らないで自動車で移動しまくってりゃ、
協調性が備わらないのは当たり前だろ?

その上で、「持たない奴はクソ」だの「公共交通機関は
無駄、さっさと全廃しろ」だの言い放っておいて
弱者の交通権を否定した挙句の傍若無人の振る舞い
苦笑いするしかないですが何か?

193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:47:36 ID:8Kn+BTyh0
公共交通機関が弱者や子供づれに冷たいどころか、社会が弱い立場の人
に大して冷たすぎるんだよ。大人の都合だけで子供の遊び場を奪ってゲ
ーム機を与えてりゃリアルとバーチャルの区別が付かなくなって当たり
前、人と人の付き合いが無くゲームならリセットすりゃやり直し出来る
ので我侭にもなる。

 自動車社会化で周囲の人の目がないから大人になっても傍若無人な奴
は多い(といっても、日本の鉄道の環境の悪さも問題だが)挙句の果て
には「車のないやつはクソ」だの「車のないやつは貧乏人」と決め付け
て「貧乏人は引き篭もってろ」などと平気で言えるんだから、つける薬
も無いな〜。

 原因は助け合い人と人とのかかわりを、効率・利便性のもと全てぶち壊
してきた結果なんだよ。人は易きに流れる生き物である以上効率や利便性
を手放せるわけもないし思いやりも生まれない。原因がわかっていても
自分だけでは解決しないし、解決できないから苦笑いするしかない。

 いくら自分が、他人に席を譲ったりしても、その周りの人間が代わらな
い限り無駄。その人を注意しても注意を受け入れる人は居ない。逆切れし
てその人にとばっちりがいかなければいいんだが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:09:34 ID:vUewIFDf0
ところが、車社会の地方の子供と都会の子供を比べると明らかに前者のほうがマナーがいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:19:55 ID:LkNK8eaA0
>>194
ソースは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:21:52 ID:luh0xIEV0
スクーターの燃料料金報告

現金払いで レギュラー3.78?で合計504円
スポーツカー乗ってる人は大変だね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:49:50 ID:bU0HC9sj0
車社会でなかったであろう頃に子供時代をすごした今のオヤジ達が
マナーがいいってわけでもないだろう。
電車にたまにトンデモ酔っ払いがいるけど、殆どいい年したオヤジ達だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:30:28 ID:SPjIcHh+0
>>193
>公共交通機関が弱者や子供づれに冷たいどころか、社会が弱い立場の人
>に大して冷たすぎるんだよ。
日本は弱者に冷たいね。駅でもエスカレータは整備するけどエレベータの
整備は後回し。エスカレータに乗り降りできるぐらいの人なら、階段でも
上り下りできるだろ。
仮に日本でエレベータの整備を先にやったとすると、健常者の大人が
我先にわんさか乗り込んで、子供連れや老人、身体障害者が行列の後ろに
並ばされて待ちぼうけ状態になりそうだな。
(身体が丈夫で身軽に動ける人は階段を利用して、弱者にエレベータ
を譲ろうという発想が日本人社会に全くないからね)
199首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/07/02(日) 21:56:51 ID:YCZi4JIr0
>>193
>公共交通機関が弱者や子供づれに冷たいどころか、社会が弱い立場の人
>に大して冷たすぎるんだよ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150639135/l50
↑は鉄道板にあるスレだが、これはひどい。
世の中の障害者を露骨に差別・中傷している。
見ている側としては非常に気分が悪い。 それどころがこのスレを放置すると…。

ひろゆきに余計な迷惑をかけることになる可能性は0ではない。

具体的に言えば、「障害者を中傷した」という理由で
またしてもひろゆきが訴えられるかもしれないということだ。
200吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/07/03(月) 01:10:49 ID:jZpGQ96D0
   ∧_ _∧
  (,, ´д`)        >>199
 /     ヽ       そこの>>1はその手のネタ専門でスレを立てる香具師やね・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   一時期ある地域のまちBBS管理人をやってたそーやけど、
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 実際どうなんかねぇ?
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:40:41 ID:2rZT3KP90
>>199-200
まぁ今は面白半分で書き込んでるやつがいるだろうが
そのうち>>1も相手にされなくなるからこのスレも自然
消滅するだろうからとにかく今は
鹿十しろ鹿十しろ鹿十しろ鹿十しろ鹿十しろ鹿十しろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:59:54 ID:Df2K2OMT0
http://www.road-jhuc.jp/pics/worldroad2004.pdf

1人あたりの保有台数
アメリカ0.80台、ドイツ0.58台、フランス0.60台、日本0.59台

平均走行距離(乗用車1台あたり)
アメリカkm29914、フランス14378km、ドイツ12833km、日本9703km

道路密度
アメリカ0.66、ドイツ0.65、フランス1.62、日本3.14

道路密度(高速道路+国道+都道府県道のみ)
アメリカ0.14、フランス0.71、ドイツ0.39、日本0.50

これみる限り、日本が突出して車社会ってわけでもないような。
まあ、出典がおかしい、とか言い出したらアレだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:01:37 ID:GwDV0z2P0
>あのさ、ここで「煽られた」とかいってグダグダいってる奴はさ
自分がウスノロだって事自覚してくれよ。

俺は一年で煽られるなんて一度、あるかないかだから煽られる奴の
心情なんて理解出来ないんだよ。
なんでそんなに嫌ならやり過ごさないの? お互いがそれでハッピーじゃん。

ま、ウスノロだから、やり過ごしても次から次へ「煽ってくる」車が現れる
んだろうけどな。

制限速度で走ってる俺は間違ってない!煽ってくる奴が悪いんだ!とかさ、
青臭い自分本位な気持ちで運転するなら、周囲から空気の読めない
苦々しい視線を送られる事くらい自覚してくれよ
おまえは運転以外もどうせノロマ野郎なんだろ?
わかるよ。 仕事がバリバリ出来る奴って運転もキビキビしてんだよな。
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓↓ ↓↓ ↓↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149946696/86
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:24:01 ID:KQ8+QQGA0
>>202 
 基本的には欧米のほうが車社会と考えたほうが良いと思うよ。だからこそその
弊害も大きいわけで、鉄道が見直されているわけだが・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:43:49 ID:rH8SvlRQ0
>>202
>>1人あたりの保有台数
>>アメリカ0.80台、ドイツ0.58台、フランス0.60台、日本0.59台
上の数値に人口密度を掛ければ1平方qあたりの保有自動車台数が出てくる。
アメリカ:0.80×29=23.2台/平方q ドイツ:0.58×233=135.14台/平方q
フランス:0.60×109=65.4台/平方q 日本:0.59×336=198.24台/平方q
どう見ても日本、車多すぎです。本当にあり(ry。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:27:44 ID:ceVzDFAy0
1平方`辺り200台が駐車されているわけか。
多いのか少ないのか良くわからないが、東京ドーム1個に9〜10台だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:38:00 ID:7AujzsCJ0
>205

一人あたりの保有台数が同程度で、人口密度が高けりゃ、
面積あたりの車台数が多いのは当たり前だと思うが。

「車が多すぎ」なんじゃなくて「人が多すぎ」って話だわな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:50:13 ID:7AujzsCJ0
それよりも、アメリカの走行距離はさすがにすごいな。

石油の高騰で、アメリカもガソリン代が前ほど安くなくなってるし、
燃費のいい車がアメリカで人気なのもわかる。

ヨーロッパでディーゼル車が人気なのも同じ理由なんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:39:58 ID:ZGoc2UqO0
世界のガソリン価格(2006年6月時点)を見ると、
イギリス、イタリア、ドイツ、フランスは日本の1.3〜1.4倍
カナダは日本の4分の3、ロシア、アメリカは日本の2分の1
ロシアやアメリカの消費者は日本の半値でガソリンが買える
ヨーロッパが高いのはガソリン価格に比例して税金が増えるから
ちなみに日本のガソリン価格は
(ガソリン本体+ガソリン税(53円80銭))×1.05(消費税5%)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:26:17 ID:u/Six5w40
日本人が円を持って米やヨーロッパいったら、どれだけ買えるってことか。
単純にエンドルユーロでレート換算で比較しても、どうなんだろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:26:37 ID:I99vGwh20
親日のなので中国の一部から批判されてる、
台湾の親日へんてこ美少女アイドル楊丞琳 (レイニー・ヤン)
http://www.youtube.com/watch?v=N7ku8W3pj9w
日本語の歌
http://www.youtube.com/watch?v=Uo_pDnI0DpA
http://www.youtube.com/watch?v=jXxcSyjjSEc

http://www.youtube.com/watch?v=ByiJeNfPE58
http://www.youtube.com/watch?v=Fk5OMEz1xAs
CM
 つぶつぶ優路
http://www.youtube.com/watch?v=h24dMqADvG8
http://www.youtube.com/watch?v=EbZXyZsbqYE
TV 日系美少女
http://www.youtube.com/watch?v=kYiVQhvrmsk
インタビュー 日本について。
http://www.tabitabi-taipei.com/topics/20060105a/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:05:27 ID:FT8dVVqp0
日本の自動車価格が異常に低くて、レンタカーが不当に高いのに原因があるんじゃないか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:44:21 ID:VZspuB0w0
>>207
結果として、尋常じゃないクルマ社会になってるわけで
なんだかんだいっても「国土は有限」なわけで
ここ半世紀ほどものすごい勢いで道路を整備したが
それを上回る勢いでクルマが増えつづけたわけで

国土面積辺りの幹線道路面積がドイツを上回るってのは
ものすごいと思うぞ、にもかかわらず自動車一台あたりの面積が
フランスを下回るというのも
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:32:18 ID:u/Six5w40
これはもう尋常じゃない勢いで日本国民を減らすしかないね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:13:19 ID:HlMqlD+D0
一度モータリゼーションを手にした人間がそれを手放すわけが無い
レンタカーを普及させ、車一台あたりの幅を半分にするんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:05:39 ID:EE8WYzBj0
トラックを半分幅にするのは無理だと思いますが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:08:36 ID:+5jV7Pf60
>>215
確かに平日は使われていないうちの団地にある車を見るとなんだかなw
と思うのは事実だ。 それを考えるとカーシェアリングがもっと普及さ
せるのはいんじゃねーか?
21830 32:2006/07/08(土) 22:02:26 ID:RJ22PwoC0
自家用車(マイカー)よりも、むしろ、トラックやバンなどの商用車を減らして欲しい。
少子高齢化による人口減でいずれ自家用車(マイカー)の通行量は減るだろう。
逆に、ITの発展に伴う配送需要の増加でトラックやバンなどの商用車の通行量は増えるだろう。
中国などのコストの安い海外から安い製品が大量に輸入されるようになって生じた価格競争によるコスト削減の名目で真っ先に削減対象になるのは物流。
そのせいで、物流現場の労働状況が過酷なものになっており、飲酒運転や麻薬常習に追い込まれる運転手さんが増加、当然、悲惨な事故が多発する。
自家用車(マイカー)は現状維持で良い、むしろ、トラックやバンなどの商用車を減らして欲しい。
東京などの大都市圏における自動車通行量では、自家用車(マイカー)よりも、トラックやバンなどの商用車の方が桁違いに多い。
無論、これらが交通渋滞を引き起こし、大気汚染を誘発している。
日本の自動車社会に関する問題の核心は、自家用車(マイカー)では無く、トラックやバンなどの商用車なのだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:17:43 ID:dEkDppry0
>>217
平日に使われていない車を多く見るということは、逆に言えば車がよく
利用される時間、時期は重なっているということも言える。

平日の普段の生活では、朝、夕の通勤送迎、買い物など。
土日週末の休日の外出、盆暮れ正月GWなんかの行楽時期に集中する。

利用が集中する時期に車がないと不便だから、というかあったほうが便利
だから、平日はあまり乗らなくても車を所有するのだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:19:03 ID:dEkDppry0
>>218
貨物を減らした分の物流は、みんながマイカーで取りに行くのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:46:52 ID:5oA3U2HO0
バス優先レーンを増やして、自家用車よりバスの方が早いという状況にしてほしいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:01:27 ID:PmX6utfnO
【トヨタ】セルシオ&LS総合Part1【レクサス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147367109/345- 【ロイヤル】ゼロクラウン Part4【アスリート】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150008669/185-
223吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/07/09(日) 01:02:14 ID:BoMGmBlg0
>>221
優先じゃ手ぬるいよ。専用レーンにしなきゃ・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:56:33 ID:QUtOCbw00
専用レーンにしても、一般の左折車が詰まって動けないorz
22530 32 218:2006/07/09(日) 15:09:56 ID:T8SvVjT/0
>>217
カーシェアリングね・・・

エア・マックスなどナイキのシューズを履いているあんちゃん達や、フェラガモを履いている姉ちゃん達に、
「シューシェアリングしましょう!」と呼びかけても、拒絶される、と同様の結末になるかと思われるが。
あるいは、家庭にて御飯を食べるのに使う自分専用のお箸とお茶碗を、「明日から、家族のみならず、家族以外の多くの人と、シェアリングしましょう!」と
呼びかけでも、拒絶される、と同様の結末になるかと思われるが。

つまりさ、特定の個人に所有権がある自家用車を単なる移動の為の道具だと認識出来る人々は世間においては少数派なんだよ。
そんな風に認識出来る人々が世間の多数派で無い限りは、自分の車を自分で使わない時に親族・親友以外の他人に頻繁に貸し出すというカーシェアリングの普及は
困難だろうな。

端的に言えば、ベンツやレクサスなどの高級車のオーナー券ユーザーに対して「カーシェアリングしましょう!」と提言したら即座に拒否されるだろう。

そう、自家用車は、個性を表現する装身具と同等の存在か、あるいは、家庭にて御飯を食べるのに使う自分専用のお箸とお茶碗と同等の存在と化している。

日曜日の今日、日本の各地で、あたかも魂を込めるが如くマイカーの洗車に夢中になっている人々達が目撃されているだろう。
22630 32 218 225:2006/07/09(日) 16:58:43 ID:T8SvVjT/0
梅雨の季節程、自家用車(マイカー)のありがたさが実感出来る。これは、私のみならず、多くの人々が体験している事だ。

こんな便利なものを、敵視し、異常に憎み、この世から排除しようと本気で考える奴は、以前>32で記述した通りの“社会から疎外された哀れな変人”だけであろう。

明日月曜日、出勤だ。職場がある東京都心まで一時間を超える電車通勤が始まる。鬱だ。
梅雨の季節程、鉄軌道やバスの不快さを実感出来るものは無い。これは、私のみならず、多くの人々が納得するものだ。
何とかならんかね。


日本は欧米と異なり、経済を動かすものが、限られた数の、ほんの一握りの、東京などの大都市に集中し過ぎた結果、
人生の貴重な時間を長距離の鉄道通勤という難行に浪費してしまう人々が無数に存在する。
いやおう無く、鉄軌道やバスの不快さをより強く過度に実感してしまう人々が多い。追い打ちを掛ける様に治安も悪化しているし。
その反動として、大都市圏近郊居住者においては、休日での移動の選択肢にはマイカーしか無い状態に陥り易いのは無理からぬ事である。

とは言え、ドイツ連邦共和国やアメリカ合衆国みたいに、経済を動かすものを、国土に均衡に分散していれば
無数の人々が長距離の鉄道通勤から解放され、それに伴って、交通における分担において、鉄軌道やバスのシェアは減少し、マイカーが増加するだろう。
均衡ある国土では、土地利用について厳しい規制でもしない限りは、一極集中と比べて、従業員用駐車場付きの職場の方が圧倒的に多くなるからである。

そもそも、鉄軌道やバスは、限られた時間帯にて大量輸送が必要とされる状況であってこそ必要であり、そうで無ければ無駄である。

国全体の平均で見た場合、日本が、結構、鉄軌道やバスがよく利用されているのは、
皮肉にも、経済のエンジンが東京などの一握りの都市圏に集中し過ぎた結果で発生した通勤地獄のせいだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:12:06 ID:KxhBCJGj0
>>226
電車通勤がうっとおしければ近くに住めばよい。
限られた人生の時間を毎日約3時間も無駄にすることはない。
228首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/07/09(日) 21:46:00 ID:8J9Sg+nf0
>>225-226
>とは言え、ドイツ連邦共和国やアメリカ合衆国みたいに、経済を動かすものを、国土に均衡に分散していれば 
>無数の人々が長距離の鉄道通勤から解放され、それに伴って、交通における分担において、鉄軌道やバスのシェアは減少し、マイカーが増加するだろう。 

アメリカの企業が地方に本社を置く理由ってのが税制優遇策と、都心の交通事情の劣悪さからなんだよね。  

モータリゼーションで鉄道を片っ端から廃止しまくったはいいが、 
都市に車が溢れて慢性的に交通渋滞になり、 業務に支障を来たして地方都市に転出しちゃったってのがある。  

翻って日本の場合は、企業や団体を東京に集中させる一方、 
鉄道網に片っ端から投資しまくったお陰でモータリゼーションの悪影響を最小限に押さえ込むことに成功し、  
世界でも類を見ない程の東京一極集中化を実現させた  
229首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/07/09(日) 21:51:40 ID:8J9Sg+nf0
>>226
>均衡ある国土では、土地利用について厳しい規制でもしない限りは、一極集中と比べて、従業員用駐車場付きの職場の方が圧倒的に多くなるからである。 


これは自民党に所属する政治家もほざいていましたね。だけど現実は違います。
日本とアメリカでは国家の構造が違います。
アメリカは連邦と州とそれぞれ権限が独立した構造です。
だからあちこちに大きな都市が散らばっているのです。しかし、ここは日本です。
日本という国家構造は東京だけにさまざまな権限が集中した東京一極集中構造です。
もし、今の日本の構造を変えたければ、首都移転か地方分権かという
公共交通機関整備以上に時間とエネルギーを使う事業が待っています。
今の借金だらけの日本政府にはこんなことができる余裕があるとは思えませんし、
少子化・高齢化・国家の財政難というシビアな経済状況で中国との競争にさらされている日本です。
日本がこれからも先進国の地位にあり続けるには結局のところ誰かが犠牲にならなければいけないのです。

…そういうわけで、均衡ある国土なんて単なるオマエの妄想だということを認識してほしいし、
マイカー通勤なんて地方都市じゃなきゃ不可能だという現実を直視してほしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:42:54 ID:CPIshk+X0
つうかさ、クルマ万能の方がいいのなら
何で六本木ヒルズマンセーで
多摩ニュータウンがドツボにはまってるんだろう?

クルマかっとばすのなら後者が圧倒的に便利だぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:53:13 ID:C/a//zew0
>>229
俺は全く逆の見解だな。
東京一極集中体制にしたのが原因で東京の地価は大高騰し、交通網の整備に多額の資金が必要になってしまった事。
東京一極集中により生活空間の縮小を強制したのが原因でこどもが作りにくい環境になってしまった為に
少子化が助長されている事。
東京一極集中が原因で地方の死滅防止の為の資金が必要になってしまった事。
東京一極集中が原因で地方の働き口が失われ、その結果地方で農家を営む家庭が減少、また、消費者が東京へ
大量に流出する事により農産物の価格が輸送コストの分だけ上昇し、輸入野菜の安さもあいまって食料自給率の低下を助長している。

結論:東京一極集中は日本を破局に向かわせる最大の愚策。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:53:26 ID:EEzSvgy10
>東京一極集中が原因で地方の働き口が失われ、

>その結果地方で農家を営む家庭が減少、

この流れは無理があるな。
かつては農業の近代化によって農村の労働力があまり都会へ流出した。
現在は輸入野菜との競争で農家の採算性が低下し後継者が途絶えた。
採算性が悪いのは零細が多いのと中山間地域が多く大型機械が使えない非効率性が原因。
ここで自給率アップに必要な施策は農地再編と営農企業の育成だよ。
23330 32 218 225 226:2006/07/10(月) 21:24:33 ID:Uo1YvMEZ0
>>227
「24時間戦えますか!ビジネスマン〜♪ビジネスマン〜♪」でも無い限り、何十年もに渡る長期ローン組んでまで東京都心近傍のタワーマンションを買って住む
気概自体が、俺には無いし、加えて、都市のヒートアイランド現象にも耐えられないし、コンクリートジャングルも嫌い。
また、学生時代に阪神淡路大震災を体験して以後、都市災害についてナーバスになってしまった。
だからこそ、自宅−親と同居している家―から長距離通勤しているのだ。
>>231-232
いずれにせよ、経緯が何であれ、政治・経済を動かすものがたった一つに集中し過ぎている一極集中は愚作である事は確かだな。
政治・経済などの社会・国家のエンジンがたった一つというのは、そこが転けたら、日本全体が直ちに駄目になってしまう。
エンジンがたった一つでは、策が一つしかないから、時代の転換点の際、そのたった一つの策が外れたら、お終いだ。
言い換えれば、複数のエンジンで、複数の策を用意しとけば、少なくとも一つが時代の変化に巧く対応してくれるはずだ。
出来ることならば、日本にもアメリカ合衆国の様に連邦制を導入して、日本独自の言い方では道州制を導入して、国を動かすエンジンを複数にした方が、良いな。

そもそも、江戸時代、日本には藩という三百程のエンジンがあった。そう、当時の日本は幕藩体制という連邦制、地方分権だった。
19世紀末期頃の時代の転換点の際、日本を近代国家へと変える為の導入レールを造ったのは、いわゆる明治維新を導いたのは、江戸や京都では無く、
薩摩や長州などの地方の藩であったのは、周知の通り。
一方、同時期の李氏朝鮮は、同時期の幕藩体制の日本とは全く逆に、強固な中央集権国家だった。そう、国を動かすエンジンがたった一つだった。
それが、見事に時代の変化に外れて、自力で近代化出来ずに、国消滅へとい結末が待っている惨めな状況に陥った。

変革を求められる時代の転換点には、東京一極集中云々の中央集権体制では巧く対応出来ずに全体で駄目になるリスクが大きいので、
リスクヘッジとして地方分権にした方が良い、と思われる。
無論、地方分権にした所、全ての地方が自力で巧く行くとは限らない。だが、国全体で潰れるリスクは中央集権に比べて小さい。

道州制施行で国を動かすエンジンを一つから複数にする際、最低限の数と言えば、俺自信の考えとしては、
札幌、さいたま・東京・横浜―略して埼京浜、名古屋、京都・大阪・神戸―略して京阪神、北九州・福岡、以上の五つだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:24:38 ID:Y23vy5gk0
>>233
そのような自分の嗜好でもって長距離通勤してるのなら文句を言う筋合いはないと思うが?
自然の中で暮らし、快適な通勤をしたいなら、地方にIターンすれば済むことですがね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:23:28 ID:QWs8wivS0
>>234
仙台と広島も加えてあげてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:14:36 ID:USfYCqld0
>>228
アメリカでもニューヨークやサンフランシスコは立派な鉄道網を備えている
長距離鉄道の衰退と都市内部の渋滞は直接関係ない

>>229
アメリカのあちこち大都市が散らばっているというなら例を挙げてみろ
人口が100万を超えてる都市は、いくつもないぞ

>>231
・東京は比較的早く鉄道の整備が進んだから、運賃が他都市と比べて安い
・居住面積と出生数に直接の相関はない
・東京への一極集中により効率的な投資が可能になった
 (東京圏周縁部への投資が不十分だったのは別の問題)
・農業の機械化・効率化による農村の余剰人口が東京へ流入し、東京が肥大化した
・東京への一極集中により流通も効率化した
と見るべきじゃないか?

>>233
山古志村は?

>>234
当時の朝鮮の中央集権は日本で言う鎌倉時代くらいの感じだったんじゃない?
明治維新については、イギリス(薩摩)対フランス(幕府)の代理戦争で
イギリスが勝ったというところだと思う
歴史は詳しくないからよく分からないけれど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:43:49 ID:yCqUX8SY0
鉄道が無いからです。
鉄道の本数が少なすぎです。フリークエンドサービス希望
鉄道は遅いです。
駅までのアクセスが不便です。バスが高いand少ない むしろバス路線も無い。
鉄道は混みすぎです。「だから車を選ぶ人も・・・」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:39:49 ID:xNN+msM+0
>>200だけ見てナントカの星というコテハンの面汚しが思い浮かぶ俺は鉄板住人ですかそうですか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:36:04 ID:HikQWrfq0
>>237
都市単位の比較は分散を比較する際には意味をなさないので、
都市圏単位で比較してみると、

アメリカの100万人以上の都市圏数・・・51
日本の100万人以上の都市圏数・・・12

アメリカの人口は日本の倍ぐらいなので、明らかにアメリカの方が散らばっている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:58:23 ID:AylKyPEP0
っていうかこのスレは航空ヲタ・鉄ヲタ(ガキ、夏厨)の視点で語られすぎ。。
東京大阪間なんて飛行機で30分で行けるし、どっちに住むかって言われてイメージで住む時代じゃないだろ。 
ビジネス性と、会社に近い土地を選ぶんだよ現代人は。行きたくないなんて言ったら即効で解雇だしな。俺は東京出身で今大阪に仕事の都合でいるが。 
イメージで住むやつなんてどうせ東京に憧れる。。。とか言って適当に田舎から明確な目的も無くそこに行って 
ホームレスとか売春婦とかフリーターとかになる馬鹿な若い奴ばっかり。成功するのは本当にごく一部だけ。 
成功者だけが取り扱われる時代だから底辺なんてどうでもいいのかもしれないが失敗する奴が圧倒的に多いのを分からせるべきだな。 
正直地方でそのまま仕事やってたほうがいい人生送れそうなのにって思う奴が馬鹿だから東京に言って有名になりたい!とか言い出す始末だ。 
地方テレビでは東京のローカルネタばっかりテレビでやっててその地方に住んでるやつが自分の住んでるところにある繁華街とか町の名前も知らないのには驚いたな。 
最終的にそういう奴は麻薬とか銃とか犯罪とかに手を染めたりしてなぁ。。。 少なくとも俺の経験とか見聞とかで。 
。。。っていうか住む場所なんて自分の人生も左右する場所なんだからじっくり決めないと、自分で決めないで皆と一緒とか、本当にアホかとバカかと。最近の風潮は本当にウンザリする。
 
とりあえず、百聞は一見に及ばない。世界を知らない、ていうか、家に引きこもったままのガキみたいな発言ばっかりの奴とか、少しは外に出てみたら? 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:30:11 ID:AylKyPEP0
>>234
1960年代から過密や公害が問題になり、人口集積の限界や都会生活の暗部が露呈された。 
1970年代にはドーナツ化減少が進行し、東京都心は「過疎」になるといわれた。 
1980年代はバブルによる地価高騰で、民家が立ち退いて駐車場や空き地になり、街の活力が失われるといわれた。 
1990年代は地方分権や遷都が議論になり、地方の自立、東北か東海への首都移転が具体化されてきた。 
またIT化により情報格差がなくなり、地方の弱点が消えるともいわれた。 

これらの傾向から導き出される将来像は、 肥大化し過ぎて都会本来の魅力を喪失した東京は、適度な規模にまで縮小し、 
南北東西の地方都市が、「東京のくびき」を脱し、自信をつけて自主独立の道を歩み、 日本は各地方が切磋琢磨しあって、百花繚乱、全国バランスよく発展する。。。 
そんなはずだった。。。 

しかし現実は、あれほど過密、飽和、地価高騰、人口流出と騒がれ、 
不健全、生気がない、不毛の地と烙印を押されたはずの都心に続々と超高層マンションが建設され、しかも即日完売の大人気。 
いまだ寒々しい地方を尻目に、景気も東京がいち早く回復し、
地方自立の証ともてはやされた地方発企業も、いつの間にか本社が東京へ移転してる有様。 

結局は、地方は何時まで経っても、東京様に上納する「人材養殖場」でしかないのか。 
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:04:09 ID:RCO9VLBp0
過去の予想ってのは、都心の個人住宅は一戸建てや小規模のマンション
みたいのを想定していたのだろうね。

超高層マンション群なら、土地の価格は高くとも、高さ方向の規制は緩和
され、上方向に多くの住居が入るから、価格も安く抑えられる。
結果、都内郊外や他県に居を構えるよりも、利便性を考えると安いと感じ
させる部分もあるのだろう。

勿論、価格が抑えられると言っても、超高級マンションが庶民にとっては
手が出る範囲ではないが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:08:45 ID:D7nb8Icy0
気にいらねーなー、「埼京浜」ってーの。「葉京浜」に改めろバカ
245首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/07/17(月) 01:39:37 ID:bnKINSPt0
お国自慢板ではクルマだけしか移動手段が無い地域は「ロードサイドの糞田舎」のレッテルを貼られるらしいwwww
>>244
ごめん。ちばらぎの事を忘れていた。

>>245
韓国みたいな地域差別を止めようね。
247首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/07/17(月) 17:38:14 ID:bnKINSPt0
>>245
てゆーか、コレ事実だよ。↓はロードサイド=田舎町になってるし。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1138069661/l50
ただし、俺はお国自慢板ではクルマだけしか移動手段が無い地域は「ロードサイドの糞田舎」のレッテルを貼られると言ってるだけであって、田舎=悪じゃない。
だが、これから発展できる地域はかなり限られるけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:14:30 ID:wnhGjeVB0
歩行者が横断歩道の無い車道を横断しようとしている時、自動車はなかなか譲らないよね。
自分の場合、せっかく信号が赤になって流れがゆっくりになったなと思ったら、
反対車線に流れが出てきて、それを2回くらい繰り返す。
地域性なのか・道路の線形なのか結構止まってくれる場合もあるけど、俺の地元はダメだな。

あと、横断歩道を渋滞の車がふさぐ行為。あれも何とかならんのか?
社会背景から車社会になったとは思うが、
こんな状況じゃ車以外の交通が不便なため、車以外が選択できないというスパイラルに入ってる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:31:39 ID:C+TTwlan0
上海やドバイなんかの新しい都市は、アメリカ以上の大容量の道路を整備して造られているね。
世界中が車社会を選んでいる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:59:24 ID:1C8aKehn0
ヘルシンキ中心部の路上および路外駐車場案内
http://www.hel.fi/wps/wcm/resources/file/eb03f60f7d0bed9/pyskinti_2_1_2006.pdf
先進国の都市ならこれが普通
日本の行政当局は、自動車は走ってさえいれば停まらなくても用が足せると勘違いしてるのか(w
路上駐車は例外的にしか認めない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:21:52 ID:m+dMwg0l0
実際、路駐ができなきゃ、クルマの利便性なんて半減以下だろう
まー、日本の道路は、路駐されたら車線が一つ減ってしまうという貧弱なもの
鉄道は狭軌、道路はろくに路側帯を取らないのが標準、
これは戦後60年経っても変わらず! 韓国や中国に抜かれるのは当然だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:41:21 ID:nD0NEzvQo
地方に分散する税制をとればいいんじゃね
大阪・神戸・福岡・札幌・名古屋・仙台
さいたま市周辺
都区内から西東京市あたり
横浜・川崎周辺
は法人税、住民税三割増し

地方県庁所在地は増減無し

その他自治体は三割引
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:46:19 ID:gbZFSt440
完全に車社会になって、渋滞が無いくらいのレベルとなると、低密度地域になる。
一般的な地方都市レベルな。これだって渋滞は結構起こるわけだが。

一方公共交通機関によって成り立っている場所というのは高密度地域にできる。
東京都の都心部くらい。もちろん荷物輸送は道路を使ってるけど。

どちらが求められてるのかなんて、その人口集中度を見れば一目瞭然だと思うが。
何を以って公共交通機関が要らないなんて言ってるのか理解できない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:14:26 ID:NBsG2h2t0
何を以て都会に住むことを求められるなんて言ってるのか理解できない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:17:26 ID:b98Ur/kJ0
>>254
 現に都会と渋滞が存在している前提で話をしているのに、あなたのツッコミは
理解できない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:33:24 ID:1MVsNI6E0
>>250
パリの中心部には、路上駐車スペースが5万台分くらいあったと思う。
これって、日本の福岡・札幌級の都市の中心部の駐車場の収容台数より多い。
しかも、そのうち2万台分くらいは無料。
もちろん普通の駐車場はその何倍もある。
それでもパリでは、公共交通サービスを決して疎かにはしていない。
フランスでは交通権を保障した「交通基本法」が制定されていることは
周知であろう。
日本の交通問題はどうしようもない袋小路に入り込んでしまった。
公共交通サービスは、バス路線の縮小や本数の間引きなどの面では
劣化の一途、それと比例するように自家用車の使用環境も悪くなっている。
日本の都市部では、やがて交通難民が激増するであろう。
横浜では既に始まっている。
日本が先進国の地位から転落するのは意外に早いかも知れない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:26:11 ID:dLoUg+OV0
交通の専門がいないだけじゃなく、何より縦割り行政の弊害かねぇ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:18:55 ID:0mmZkm/x0
縦割りとかじゃなくて地権者が多すぎるせいだろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:05:16 ID:5klsdubB0
>>256
自家用車禁止して公共交通増やせばいいんじゃないの?
高齢化が進めば、そうならざるを得ないと思うけれども。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:34:14 ID:h+xV4XSr0
>>259
日本の都市(北海道でさえ)では、
自家用車と公共交通を両立させるに十分な道路面積を確保することは
もはや絶望的なので、
自家用車規制&公共交通優先 の流れにいずれはなるだろう。
とくに、燃料代が高騰して自家用車に乗り続けることができない人たちが
多くなると、その動きに拍車がかかると思う。
むしろ今の政府はそれを狙ってる感じさえする。
ただし、公共交通優先になっても、利用者の運賃収入だけで賄うのを原則
とする方向に行くことも、これまた確実。
結局は、自家用車を捨てて超満員の公共交通に切り替えたのに、
さほどの交通費の節約にはならなかった、ということになるだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:58:20 ID:O+NdGThDo
市内でも公共交通ではカバー仕切れないケースもあるがな。
自転車で30分程度の場所をバスや鉄道で乗り継いだら二時間かかったりする。(浦和ー戸田)

だから全撤廃しろとはいえないな〜
むしろ、自動車を小型化、計量化、非力化して大きい車を規制した方がいいな〜。
その上で駐車・二輪スペースを確保したらいい。

まーサイレント魔女リティである自動車原理主義者が黙っては居ないで潰しにかかってくるだろうがね。o....rz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:07:19 ID:xUxnB7Ra0
バスもトラックも全て小型化ですかそーですか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:58:32 ID:e4lJCRZR0
>>262
バスも需要を考えると小型化したほうが良いケースもあるが、一概に小さくすればいいというわけでもない。
が、自家用車は大抵一人しか乗ってない。ならもっと小型化した車に乗ってもらえばいい。
馬鹿でかくてクソ重い燃料垂れ流し車は帰省や旅行など本当に必要以外の時は車庫で寝ててもらえば桶w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:27:58 ID:i1wZ4CrQ0
友人知人のいないような263みたいのは、一人乗りを前提に考えれば
良いのだろうが、多くの人は二人以上で乗ることもあるから、ミゼットの
ような一人乗り車を所有すればいいって程簡単ではない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:29:02 ID:+/7rv4480
 むしろ車は大型化して、台数を減らし、私有を制限して半公共物にしたほうが
効率が良さそうだが。そもそも小型車のほうが輸送人員に比べて道路面積を食う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:06:23 ID:lGcGo73t0
石油会社は在庫評価益で儲かりまくって社員のボーナスが上がったと
新聞で読みました。原油高騰でカバーしきれないから値段を上げた
と嘘を言うのはやめて下さい。


267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:35:04 ID:V9C2J+PU0
>>266
いやなら車を使わないで自転車を使えばいい。
これが無理ならこんな糞田舎とっとと捨てて東京へ引っ越せ!!
268:2006/08/06(日) 23:37:27 ID:gp0OwsAQO
維持費の負担大きくする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:11:04 ID:YxV3hJIQ0
>>267
その代わり、お前が金出してやれよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:38:48 ID:O0qJIF1y0
>>267 自転車ではなくてバイクという選択肢もあるだろうな。人間が一人
移動するだけならバイクで十分だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:32:25 ID:Q3exqq+MO
270:雪国はどうする?。雪とか凍結した道路はバイクは無理
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:36:41 ID:3O0vzN6Y0
>>271
トライクがあるじゃまいか? 一見あれは雪道でも走れそうだが
実際はどうなんだろうか・・・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:02:59 ID:CbvGz19V0
2人乗りの小型車がもっと安ければ買うのにな
30〜50万ぐらいなら買うぞ
そのかわり100cc程度、最高速度40km/h
つまり原チャ程度
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:14:55 ID:9AjcObeJ0
>>273
チョロQにモーターの代わりに125ccのエンジンをつめれば
これくらいになるんじゃない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:30:57 ID:eCy0hfut0
289 >>ID:hFMtik7z0
>いや、俺たちは半端かもしれないが
>ここでしか生きてゆけない「チキン」よりはマシだ。

と、自己陶酔してるDQN珍音車乗りになんかいってやってください
他にも迷言多数↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/289-
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:42:33 ID:n9N7EW1x0
>>273
 バイクに2人乗ればいいんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:07:09 ID:8buBG0dw0
>>276
普通免許&原付免許ONLYに2ケツは、法律で禁止されているので無理。
法律を緩和しても、もともと技能のかけらさえないので事故が多発して
禁止されるのがオチw

 それに定員を仮に1名にしても、転倒しない、濡れない、積載量は
バイクより多いというメリットはあるな。衝突安全性は殆どない代物
になるだろうから、それを槍玉に挙げられるけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:23:33 ID:FC0MGXIj0
つうか、2人乗りで荷物が載れば良いなら軽トラで良いだろ。
30〜50万なら程度の良い中古か新古が買える。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:03:51 ID:juQ42a7q0
軽トラはイメージ的にチョット微妙・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:49:16 ID:kGbe3RBE0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:41:34 ID:eY6x92+IO
>>279 でも、便利だぞ。
ウチは、一昨年廃車にしたけど、それ以来
「こういう時、軽トラがあれば」と、何度思ったことか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:11:02 ID:8agfjTvI0
一人のりなら、ピアッジオのAP50もいいぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:56:54 ID:la8ISnft0
いすゞガーラに2人っきりで乗ってるバカップルがいたな。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:58:50 ID:la8ISnft0
あ、違った。不倫カップルだった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:24:28 ID:swa7smyA0
便利を求めた結果、車社会になった。
自宅から目的地まで行ける便利を取った結果。

都市部の人で車が必要無いのに所有してる人は沢山居る。
東京都で山手線内側の人など地下鉄が発達してるから車はさほど要らない。
が東京でも吉祥寺の先、立川や福生など行くと公共交通では間に合わない地区も一杯在る。
神奈川でも川崎横浜の東京湾沿いは良いけど内側に行くとバスしか無い状態。

こうなると、公共交通を使いたい人は山手線内側や都市部に住むべし。
車を棄てた分で家賃に当てれば良い。
都市部以外に住んでいる人は従来通り車を使えば良い。

で、結論。
車を使いたく無い人は都市部に引っ越すか都市部で無くても公共交通を積極的に使おう。
車を使いたい人は今まで通りに使いなさい。



公共交通推進派が車を手放し現実的に公共交通を使用すると台数減るよ。
口ばかりで言ってないで実行しようぜ。
推進派が言ってる事は「俺が車を使えなくなるなら他人も使えなくなれ」と言ってるようなもん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:44:57 ID:wPZxjha10
>>285
非常に便利な所では公共交通も要らない罠。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:56:00 ID:xTC+zbaI0
>>273 昔のミゼットのような三輪車を復活すればいいだろうな。今あるのは、
本田のジャイロだけだ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:08:37 ID:xTC+zbaI0
>>1 日本が車社会になった理由&人はなぜ車に乗るのか?

平安時代にも牛車があり、江戸時代には駕籠、明治には人力車があったが
その延長なのだろう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:30:03 ID:7TlYjEpI0
ただ、昔は長距離を移動する時は・・・ 
出発地→<人力車や馬車など>→駅→<鉄道>→駅→<人力車や馬車など>→到着地
と長距離と短距離との住み分けが出来ていたが今は長距離まで
車でこなせるようになってしまった。 でも、昔の形態を考えると昔は徹底した
パークアンドライドが完成してたって感じがする。  
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:42:53 ID:4OuvKJgQ0

日本だけじゃなくて世界中が車社会になってるんだけどね。

洗濯も河で手洗いから自動洗濯機とナジ流れで。


291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:52:18 ID:uX2mkGAD0
>>1
>自動車は、「百害あって一利なし」という道具である。
>>1よ、お前は、一体どんな人生を歩んでいたんだ?
お前の家庭は車を持てない超貧乏なのか? 
お前を車で送迎してくれる親戚は居無いのか? お前の親戚全てが自家用車を持ってない貧困層一族なのか?
お前の親は、自動車免許を取れない障害者なのか? お前の親戚全てが、自動車免許を取れない障害者一族なのか? お前自身も自動車免許を取れない障害者なのか?
お前らを車で送迎してくれる友人やボランティアやNPOの人達は居無いのか?
お前ら一家を車で送迎してくれる人々が居無いのは、お前ら一家があまりにもキチガイだから誰も寄りつかないのか?
そうだからこそ、生まれてからこのかた、車の利便性を全く知らずして、「百害あって一利なし」とほぞく事が出来るのか・・・。

お前を除く、世界の無数の人々は車の利便性を大いに享受しているよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:15:56 ID:/IFNERWH0
仮に、石油が枯渇して太陽電池、水素ガスエンジンになっても人間は車に乗り続け
るんだろうな。

 環境負荷と交通事故率の問題が解決すれば、車はもっと有益な道具になるだろう。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:51 ID:83SulgiQ0
公共交通機関の運賃が高すぎるんだよな
行った先の駐車場代が無料だったら8km/lの車で一人で行ってもそっちのほうが安いとかありえん
最近ガソリン高騰で車の方が高くなったが、それでも微々たる差
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:12:32 ID:83SulgiQ0
だから公共交通をもっと使わせたかったら税金投入するなりしてもっと運賃安くすべき
環境負荷とか小学生の標語じゃ大多数の人は変わらんだろ
何が悲しくて同じ金払って押し競饅頭しなきゃならんのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:26:34 ID:vknSPmTW0
>>292
そりゃそうだろ。
自動車も鉄道もなかった時代は個別移動手段の「馬」だったし。
一時期鉄道が流行ったのは単に馬よりも速く便利だったからに過ぎない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:54:07 ID:hWfpcmNe0
>>294は増税推進派
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:12:08 ID:x34YdkMS0
>>294
自動車を使った場合に、タクシーの半額くらいのお金がかかるようになったら
だいぶ変わるだろうね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:24:19 ID:WRZZI9bd0
1番大きな理由は、日本は車が最主要産業で成り立ってる国だからでしょ。

奥田→自民党→日本 でしょ。

そして広告力も世論形成力になるでしょ。
最近のマスコミの自転車危険ですキャンペーンなんておかし過ぎる
事故の実数、割合はかなり低い。
警察も同じ論理で動いてるのでしょう。
自動車で減点で済むことを自転車なら前科持ちになるんだからね
私はもちろん車に乗りますよ(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:55:06 ID:0ODDqtCb0
>>298
そういう意見よく出るけど違くない。

自家用車は能動的かつプライベートに移動できるから人気なんだと思う。
自動車産業のない国で車社会なんていくらでもあるし。

それと、自転車マナーは確かに最近マスコミがうるさくなったな。
車乗る人が増えたから、自転車の危険性の指摘が増えたってことかと。
車が嗜好品だった頃は100%車が悪いって感じだったからね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:23:47 ID:X0RUyKjf0
奥田がトヨタの社長になったのは95年、経団連会長になったのは99年。

乗用車の保有台数を見ると、バブル期である89〜93年は年間200万台
程度の増加、それ以外80年度以降は、ほぼ年100万台程度の増加と
なっている。
免許保有者が毎年100万人程度増えているので、比例しているかと。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:37:47 ID:03fAfxNr0
>>293>>294
たしかに今の公共交通の運賃は高すぎる。俺も運賃は値下げすべきだと思う。
でもそれを実行すると車ヲタが「公共交通機関なんて貧乏人の乗り物」とか喚き出すんだよなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:55:52 ID:a7AdQJdG0
公共交通が貧乏人の乗り物なのは紛れもない事実ですが?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:00:16 ID:Epog9oE+0
なんかまたループの予感が。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:29:37 ID:iHEZ53Z90
>>302
その貧乏人の乗り物のはずのものが、貧乏人が気軽に乗れるような価格設定じゃないから問題なんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:36:33 ID:ttA1glvL0
>>304
あんた、長年、無職引きこもり、ニートで、養ってくれる親が死んで、
電車やバスに乗れるお金さえも無い超貧乏人に陥ったのですか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:38:24 ID:a7AdQJdG0
貧乏人がなぜ気軽に移動できなければいけないのですか?
貧乏のクセにそんな暇がある方がおかしいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:56:01 ID:iHEZ53Z90
>>305
いやいや、俺自身はそれほど貧乏じゃないよ
公共交通より車を使う派だけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:04:07 ID:iHEZ53Z90
例えばバスと電車を乗り継いで隣町の駅前に買い物に行くとしよう
電車とバスの初乗りは160円くらいなので、合わせて320円、往復で640円だ

一方、その同じ場所へ車で行くとする。目的地までの距離を10km、車の燃費を10km/lとすると、往復でガソリンを2l消費するだろう。
今大体ガソリン140円/lだから、車だと往復交通費280円ですんでしまう。
目的地で駐車料金200円ぐらい(郊外だと1時間こんなもんだろ)かかったとしても480円だ

ということで、公共交通機関に比べぜいたくな乗り物であるはずの車のほうが、交通費としては安く済んでしまう
これが問題だって言ってるんだよ
309305:2006/08/18(金) 21:11:45 ID:ttA1glvL0
>>307
誤解してしまい、失礼いたしました。

>>308
「なるほど、初乗りではそうだが、じゃ、定期だったら、公共交通の方が安いはずだ」
という質問(ツッコミ)が来そうですが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:15:54 ID:iHEZ53Z90
もちろん車には税金やら保険料やらかかってるから、
月あたりのコストでいったら車を持たない生活のほうが安く済ませることができるかもしれない。というかたぶん安いだろう。
でも、すでに車を持ってる家庭はどうか。
社会的に見れば1人で行動するのならば
車より公共交通機関を使うのが望ましいのだが、
公共交通機関より自家用車を使ったほうが安いのだから、
公共交通機関なんて使う気にならないだろう。


一人なら公共交通機関、多人数ならば自家用車と適切に使い分けるのが車を持つ人にとっても合理的であるような料金設定であるべきではないか、というのが俺の主張
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:24:32 ID:mRYNaC7P0
>>308
クルマがなくて電車やバスが高いなら自転車で行けば良いことだね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:43:58 ID:iHEZ53Z90
>>309
>>308で初乗り料金を使ったので誤解を招きそうだけど、初乗り以外でも、高級車とかスポーツカーに一人で乗る場合でなければ今のガソリン価格だと電車賃のほうが高くなるようになってる
ttp://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/unchinkeisan.htm


また、定期券は必ずしも好きなところに行けるわけではないし、通学はともかく通勤定期はそこまで安くないと思う。月15往復前後で回収できる価格だから。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:45:56 ID:iHEZ53Z90
>>311
そうだね。
俺は20kmも自転車を漕ぐ気にはなれないけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:27:32 ID:g6V9aBX+O
車社会の進行とは十年程前の話。人口減より先に、免許所持者は減っている。二十歳台の免許所持率も減少。国内での自動車の販売数の減少に歯止めはかからない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:19:35 ID:XKLsaee30
車が有利な地域(過疎地、郊外丘陵型ニュータウン)と不利な地域(過密都会)
があるし、家族構成によっても保有の有利、不利は違うだろう。

 それによって損得計算すればいいことだ。所得によっても異なってくる。
金が有り余っていても、健康のために自転車通勤する人間もいるだろう。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:28:17 ID:8b7v7Vaq0
>>308
同意。
結局、公共交通として維持すべきでない「無駄な交通機関」の維持費まで
負担させられるから、公共交通全体の費用が上がる(岡並木や角本良平の
説。俺も賛同)。

公共交通を維持しなければならないところ、中でも鉄道・バス・モノレール
など新交通システムと、そうでないところを峻別しないと、公共交通の費用
は今後も増大するばかりだ。特に近年整備される新路線は、甘すぎる需要予
測も手伝って、大半が需要予測を大幅に下回る実績しかない。

これでは、車がどうこう言う以前に、公共交通そのものを利用する利点を
感じられない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:30:47 ID:8b7v7Vaq0
>>294が、日本の公共交通のかかえる矛盾をよく表してるよな

>だから公共交通をもっと使わせたかったら税金投入するなりしてもっと運賃安くすべき
>環境負荷とか小学生の標語じゃ大多数の人は変わらんだろ
>何が悲しくて同じ金払って押し競饅頭しなきゃならんのか

そうなんだよね。環境負荷っていうけど、押し競饅頭・痴漢やすりのリスク・
変な奴が乗っているリスク(最近これが本当に多い)。
鉄道事業者は、コストを下げる努力もしないし、快適輸送の努力もしない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:39:24 ID:XKLsaee30
>>313 その場合は、原付自転車または電動自転車という選択肢もある。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:12:03 ID:UDhrouyr0
早い話が、マイカーにかかるおカネを全部タクシー代にまわしたら、
どれだけたくさんタクシーに乗れるかわかりゃしない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:21:15 ID:XKLsaee30
>>319 いや、それは過密都会の話で、過疎地、丘陵型ニュータウン住民の
場合なら、自家用車の方が安上がりというケースもあるだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:31:19 ID:XKLsaee30
>>308 自転車ならタダ、バイクならリッター30kmとして130円÷3×2≒86円
程度になり、公共輸送機関など利用する気にならないな。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:35:34 ID:hF1Le7MR0
このスレで「自家用車は禁止しろっっ」って叫んでるヤツって
「軍隊があるから戦争が起こるんですっっ!自衛隊は廃止っっ」って叫んでる
バカサヨと思考回路が同じなんだろうな。

「私の言ってる事が正義ですっっ!反対を唱えるヤツは悪ですっっ」って思ってるんだろ、お前ら。
けどこれ、どっかで聞いた様なセリフだとは思わんか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:41:59 ID:8b7v7Vaq0
>>319
>マイカーにかかるおカネを全部タクシー代にまわしたら、
>どれだけたくさんタクシーに乗れるかわかりゃしない。

現実にはそうだと思う。
しかしなぜ車を所有するか・・・?
人には所有欲があり、自由に行動したいという欲望がある。タクシーでは
100%これが満たされるわけではない。手軽でいいけどね。
まして、俺みたいに運転好きな人間にとっては、自分で運転すること自体
に意味がある。
人間というものはこうした感情や欲望を持っていることを前提に制度作りをしないと
誰もついてこない。
「電車は環境に優しいんです!安いんです(これはないけど)!美観になります!街の
装置です!街の振興に役立ちます!」と大上段から抽象的な美辞麗句を並べられても、
上記のような感情・欲望をオーバーテイクし得ない。
LRT推進論が各自治体とプロ市民団体の間で盛んだけど、実際にこうした人の感情や
欲望の側面まで考えられてるとは思えん。電車引いてやったからお前ら乗るだろ?って
押し付け的発想だもん。本当の利便性すら考えてないしな。
誰が従う(利用する)のかと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:48:40 ID:8b7v7Vaq0
もちろん、感情や欲望ばかりを重視しても、世の中の調和は取れなくなり、世の中が動かなくなるから、ある程度の
押し付け、方向付けは必要だと思う。
しかし、押し付け・方向付けが本当に人のためになるのか?その説明が必要だと思うね。
もちろんLRTとか推進してる人たちは真剣なんだろうけど(多分)、真剣?なあまり、自分たちの考えが正しい、
上記のような感情や欲望を持ち出す奴、例えば車使う奴はバカだDQNだ、環境破壊の元凶だ、電車使うべきだ、
という前提から入ってるように思うのね。こういうのがまずい。
電車使わず車使う側にとってはLRTヲタのこうした主張ってのは感情的にも受け入れがたいし、それ以前に
何がバカでDQNなのかが論証されておらず、非論理的で説得力がない。
もう少しいうと、LRTにするとどういうメリットがあるのか具体的に提唱する力に欠けている。
これは、LRT=優れていると洗脳されている人ほど強い傾向にある。

ま、要は、正論だけじゃ世の中動かない、感情や欲望という要素にも若干の配慮がないと人は動か
ないってことじゃないかな。多分。
市内だけでも公共交通使わすべく「パークアンドライド」ってやってるけど、これも配慮に欠けてる
面が多い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:33:06 ID:hF1Le7MR0
都市部の渋滞解消・環境負荷低減の為に、自動車使用にある程度の制限を
加える必要がある事はよく理解出来る。
パークアンドライドはその為の手法としてよく語られる。
が、実際には駐車場建設の為には駅至近に広大な敷地が必要で、その確保は
現実的にはかなり難しい。

そこで提案。

制限域外からの車の流入を止めるのではなく、制限域内居住者の車使用を
厳しく制限してはどうだろうか?
制限域内は公共交通網が整備されているのだから、そこの居住者は車使用を
制限されてもダメージは少ない。域外の人間は車で都心に流入出来るから
新たに駐車場を整備する必要は無い。
少ない投資で都心の車を減らせるアイデアだと思うんだが。

そもそもパークアンドライドで域外の車の流入を制限し、域内の人間には
車or公共交通機関の選択肢を残すというやり方は、本来公共物である筈の道路を、
都心の人間がある種私物化する制度だと思う。「俺達の道によそ者は入ってくるな」
とね。そんな事の為に公共投資を行うのはよろしくないのではないか?


326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:46:33 ID:0QhmM9uf0
>>325
> 制限域外からの車の流入を止めるのではなく、制限域内居住者の車使用を
> 厳しく制限してはどうだろうか?
これは賛成なんだが

>本来公共物である筈の道路を、
> 都心の人間がある種私物化する制度だと思う。「俺達の道によそ者は入ってくるな」
> とね。そんな事の為に公共投資を行うのはよろしくないのではないか?
これはねえ・・・・近代以降の都市計画における交通計画の基本的考え方は
いってみれば「生活道路によそものを侵入させない」だからねえ


327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:19:32 ID:ULv/mWLF0
>>1 バス会社の人間もマイカーに乗ってるから。
バス会社にも見捨てられた路線バスなんて誰が乗るのか?
まずは、バス会社と役人(特に公立の小中高教諭)がマイカー通勤
辞めて、公共交通利用の模範を示すべき。
それからだよ、一般市民に公共交通うんぬんいうのは。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:56:59 ID:8b7v7Vaq0
>>325
>制限域内居住者の車使用を
>厳しく制限してはどうだろうか?
>制限域内は公共交通網が整備されているのだから、そこの居住者は車使用を
>制限されてもダメージは少ない。

あれ?もともと車を減らす理由は、都心部の経済活動の活性化のはずなのに
こんなことしたら、都心部からますます人(企業)が離れるぞ?
営業活動に車は不可欠なんだが。
余計寂れると思うぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:03:19 ID:aGMIuBHW0
>>328
境界エリアに企業やオフィス街を配置し内部は住宅と商店とする。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:59:09 ID:XKLsaee30
>>325
> 制限域外からの車の流入を止めるのではなく、制限域内居住者の車使用を
> 厳しく制限してはどうだろうか?

 地域内の住民も郊外に出て行く必要(ほとんどレジャー目的か郊外型SCへ行く
のが目的だろうが)のはあるので、そんな制限は不可能だろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:30:08 ID:YyIZQlNe0
このスレを見て、田舎が高速道路に賭けているトコが多いのもうなずける

しかし、高速道路の原点は鉄道と共に所詮空港のフィーダー路線なんだよ
何せ航空+高速道路というれっきとした流れが存在するし
それを利用してリムジンバスも存在する

>>29
田舎民には漁民も忘れるな
ただ、漁民は必ずしも自給自足ではないが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:30:55 ID:8b7v7Vaq0
>>329
そんなことしたら誰もその都市にすまなくなるぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:39:59 ID:ar1jXauiO
糞田舎はイラネ
334325:2006/08/20(日) 00:58:37 ID:cVXuxrGP0
>>326
生活道路によそ者のを侵入させない政策は納得出来るし賛成。
けど都心の道路=生活道路じゃないでしょ?外苑通りや御堂筋を私物化させる
必要は無いと思う。

>>328
パークアンドライドは元々営業車は対象外でないの?宅配便のにーちゃんや酒瓶積んだおっちゃんに
電車に乗れとは誰も言わんでしょ。325の案はパークアンドライドの対案なんだから、当然営業者は
対象外のつもりだったんだけど。

>>330
域内→域外の移動は当然考えた。だから「禁止」ではなく「制限」としたんだけど。
ただ、域内を走る車の使用目的まで含めて監視・制限する具体的は方法に関してはノーアイデア。
かなり難しいと思う。まぁこの問題は325の案だけじゃなく、自動車の使用に制限をかける場合、
必ず付いてくる問題ではあるんだろうけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:18:38 ID:/jijiCNZ0
>>332
それが本当ならパリの旧市街は廃墟になってるな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:20:49 ID:cTtclSRS0
>>317
 結局政治が鉄道経営を放置しているからこういうことになる。独立採算では
なかなか直接利益にならない大規模な投資をするのは難しい。鉄道が公共イン
フラというコンセンサスが得られればもっと行政も資金を投入できるんだろう
が、現状では無駄遣いと言われるだろう。ただ、鉄道を廃止して道路を建設
した所でかえって費用がかかると気づいた人達から意識は変わりつつある。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:21:47 ID:W4DusJwz0
鉄ヲタ以外の人たちの意識はまったく変わってないようだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:50:35 ID:vh6mDo1n0
>>337
富山LRTでどう動くかだろうね。
もっとも、ライトレール化なんてことを地方都市でやるようになった事自体、以前とは変わってるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:32:01 ID:WPookCRU0
鉄ヲタの意識は最初から変わってないんじゃなかろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:25:26 ID:hr4maT0i0
まず、平置きの駐車場を建ぺい率・容積率に組み込めばいいんじゃないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:06:03 ID:VH+C+qK40
>>314
>人口減より先に、免許所持者は減っている

ウソはいけませんよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:13:55 ID:p6UxwlEN0
>当然営業者は対象外のつもりだったんだけど。

それなら市街地に流入する車は全然減らないね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:14:16 ID:ZBqODzdn0
>>342
営業車の流入も制限しろと?
都心の経済が麻痺するぞ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:19:13 ID:fzX0RvU30
南相馬(福島県)の歌よかったぞ!

GLAYのPV気取りで北海道の列車でギター持ち込みで歌いたいねw
北海道の鉄道を復活させてほしいじょー!
・稚内〜網走 全線開通
・帯広線de幸福駅が復活
・羽幌線 復活
・・・・てまあキリないけど・・鉄道復活を願う。

ってまあ民営化失敗を見える形で払拭してほしい。


サハリンの鉄道も廃止されてるらしいから・・
そこも共産化失敗を見える形で払拭してほしい。


NY便とは言わない。函館便の就航よろしゅう。
磐越道渋滞・・高速バス狭い・・磐越東線の本数を増やしてほしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 07:21:36 ID:hEdGSfs+0
>>299
違くは無いと思う
自動車産業マネーが政治を、マスコミ(広告)に及ぼす影響が少ないとは思えない。

>自動車産業のない国で車社会なんていくらでもあるし。

日本のばあい、元来、地理が極端に鉄道に向いている。
平野があまり無く、人口が集中している、
しかも、山のわきに線上に集中しているから。

ただ鉄道経営が国営の固い発想から抜けきらないので
自動車の利便性の魅力による客離れを食い止めないのが問題。
自家用車制限とか言う人もいるがそれは鉄道をもっと便利にしてからでないと
割に合わない
346345続き:2006/08/24(木) 07:24:56 ID:hEdGSfs+0
これからの鉄道経営は車の利便性に慣れ親しんでいる人間がやった方がよいのではないか
デュアルモードビークルの開発を指示した人も元から鉄道畑の人じゃなかったようだし

快適性が車以上であること、これ大前提、ロングシートなんて人をバカにしている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:55:42 ID:Qg6zm9iy0
駅を中心にするならするで、駅から放射状に道路が延びたの街づくりを
しないと、少ない道路に車などが集中し、駅までの移動効率が悪くなってしまう。

そう遠くない距離に何本かの鉄道が走る都内なんかは、その辺りを考え
なくても良いのだろうけど、極限られた都市でしかないからな。

実現するには更地からやり直すのが一番早いが、それも無理だろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:32:18 ID:4CL9pHJG0
>>347
>実現するには更地からやり直すのが一番早いが、それも無理だろ。
北朝鮮の活躍に期待w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:41:04 ID:s5ov+3+bO
警察白書では、免許人口が数年前から減少している事が、書かれている。二十才台の取得率が低下している。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:28:13 ID:0A3pzWJo0
>>349が言う「免許人口」って新規に免許を取得する人の事を言ってたのか?

>人口減より先に、免許所持者は減っている

この文書から、日本の人口と日本の免許保有者数を比較しているのかと
思ったぜ。

免許保有者の事だったら、100万人単位で返上なり、アボーンなりしないと
計算が合わんからな。まぁ、恐ろしく若年人口が減っているのと、ニートや
フリーターで車を買う金が無いなど原因は色々考えられるね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:43:16 ID:s5ov+3+bO
脱車社会は目指さなきゃいけないが、バスやトラックと言った事業用の免許取得者まで減ってしまうのは問題。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:42:43 ID:q+UiSnHg0
>>351 脱車社会といっても昔のシナのように自転車やバイクが溢れかえるような
ことになると、あまり解決にならないような気もする。

 公共大量輸送機関に代替するしか方法がないのだろうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:53:32 ID:MQhqpguw0
脱車社会っていうか、車と公共交通機関を適切に使い分けることが求められてるんじゃなかろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:44:22 ID:hAdmdeWO0
>>294
それ以前の話として交通事業者が多すぎる
同一市内を行き来するだけでも乗り継ぎに時間もコストもかかりすぎ
人口150万いかない京都市だけでも鉄道7社局、バス7社局は異常
1往復で小一時間、1000円近くかかる区間もけっこうある
ここでも阪急阪神のように経営統合を進めてくれれば・・・

>>323
京都地下鉄では「迷惑駐車をなくそう府民運動」の車内放送とか
「 便 利 な 市バス・地下鉄をご利用ください」というオナニー広告を出してるけど
そもそも迷惑駐車かます奴が地下鉄なんかに乗ったりしないだろうし
市バス・地下鉄でアクセスできないところが市内でも増えてるんだが・・・効果ナッシングw
京都市の習癖というか精神状態は丁度「頭隠してケツ隠さず」というところかな

>>325
逆にクルマの抜け道になっている細い生活道路しかないところでは
通行料を課して収入を当該地域の道路整備にあてればよいだろう
京都市だと伏見区とか山科・・・高速道路の沿線でありながら下道の整備状況はもうぼろぼろ
地権者ともしがらみが強すぎて用地買収も思うに任せないなら
トヨタ自動車あたりに区ごと売却してしまってもいいね

>>346
人口集中の進む首都圏以外ではもうオールロングシートの新車は不要かと

>>347
たとえば新駅・新線を造るなら駅の改札前の再開発を義務づけるとかしないとね
駅だけ造ってアトほったらかし、なんて最悪

355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:52:17 ID:GPx4BkW00
>>352 京都市内のような平地なら、自転車、原付バイクを利用すれば交通費はただ
か、数十円ですむが、大阪より自転車が少ないように思う。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:12:37 ID:SFPBb1rJ0
他に聞けるスレが見あたらなかったので、質問させてください。

中心市街地活性化にかかわっている者なのですが、
自家用車への対応をめぐっては、議論が千差万別で結論が出ていないようです。

活性化のためには、
(1)シバキ主義で車は使わせず、公共交通機関に転換させる
(2)立体駐車場で駐車台数を増やす
(3)平面駐車場で使いやすさを重視
の一体どれが良いんでしょう

(1)公共交通機関
もっともな話だが、モータリゼーションの進んだ地方では実効性が薄い
(2)立体駐車場
駐車台数を増やせるが使いにくい。コストが高い
(3)平面駐車場
使いやすいが駐車台数に限りがある。都市部が空洞化する

一長一短ではありますが、最終解答は出ているんでしょうか。
スレ違いだったら済みません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:56:11 ID:rmGnFkJ40
>>356
車社会の中心街で採ってるのは(2)なので議論の余地はないと思うけどね。
何時間かの無料サービス(店舗によって違う)を共通サービス化とかもあるし。

だが、いくら駐車場があっても店舗に集客力がなければ客は来ない。
あたりまえのことですが、これをすっかり忘れてる香具師が多すぎますね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:32:57 ID:GYx6UYLt0
>>356
情報が少ないので逆に質問しますが、

1、現在マイカー客が多いのに駐車場が足りなくて
  駐車場待ちの渋滞等の弊害が発生しているのでしょうか?

2、場所はどこでしょうか?
  公共交通機関といわれても具体的な場所がわからなければ答えようがありません。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:10:03 ID:PfFgfuIa0
>>356
そもそも「中心市街地」てのは駅を中心として周辺なのか?

駅周辺とすると、市民の多くが駅を利用しているのか?

市民の多くが駅を利用していないとすると、その辺りを活性化する
必要はあるのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:32:48 ID:9B3DuyQO0
>>356
それだけの情報では具体的なことは言えないけど、それをするのに客一人当たり
いくら掛かるのかも考慮した方がいいんじゃないでしょうか?
よく、○○円以上買い物したお客様は駐車場無料とかやっている所があるけど、
結局商品価格に跳ね返ったらお客さんは郊外店へ行っちゃうしね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:30:49 ID:bkSpvZd00
>>357
サンキューです。店舗の集客力は鶏が先か…ですね。
そもそも駐車場がないと新規出店自体がない気もするし。

>>358
1、えーと、マイカー不足による渋滞まではほとんどないです。
もちろん個別駐車場の満車は多々ありますけど。
買い物客アンケートでも駐車場不足が真っ先に上がります。

2、具体名を記すのもなんなので、地方の県庁所在地クラス、
中核市クラスとお考えいただければ。

>>359
江戸期からの中心街ですが、もろ駅前ではないです。
地方なので鉄道路線も駅も本数も少なく、駅の求心力はありません。
(鉄道が要所要所を結んでいないわけですね)
地域文化などの観点も含め、中心街活性化の必要は感じています。
郊外店は地価が安い田舎にただただ拡散していくだけなので、
新しい中心街とか、文化拠点は作ってくれませんからね。
(私は商業関係者ではないです)

>>360
もちろんコストは重要ですが、それは別の論点になるかと。
通常の価格競争で商店街が郊外店に勝てるはずがないですしね。
ある意味、ナショナルブランドの物販は中心街に必要ないとも思います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:48:50 ID:Jy03l5a10
これだけ社会が鉄道よりも車に有利な扱いをしている以上、
鉄道社会(市街地文化)は車社会(郊外文化)に勝てるわけない。

1 線路は一般道路と同じように公共がつくり、管理する。
  →夜間に線路のメンテ何スをよくやってるけど、公共が負担してるのかな?
   がけがくずれてレールが埋まった時、公共が負担してるのかな?
2 安全管理や事故処理は警察が行う。
  →プラットホームに建ってる駅員は不要、警察官に任せよう。
3 線路敷の土地の固定資産税はただにする。
  →道路と扱いに差がある根拠は?
4 踏切等は車の安全基準にあわせ、不要。
  →道路の交差点にいちいち遮断機はないでしょう?
   つけても警察が設置管理すべき。
5 鉄道の高架・地下化工事などは、車の交通の円滑化が目的なので
  道路特定財源を使う。
  →現在は事業費の半分もいかない。鉄道事業者が1/3程度負担している。
6 身障者・老人のための駅のエレベーター対策などは公共が負担すべき。
  その障害者のかなりの割合が自動車事故によるもの。
  車が運転できなくなった人の移動は鉄道にお任せとは無責任。
  その割合分、車のメーカーが負担するのが道理。
  また、身障者でも利用できる車の開発をメーカーに義務づける。当然コスト
  高になるが、その分一般車にふって解消する。
  →例えば、車椅子に乗ってるが上半身の機能は健常者と同様な人が
   扱える車はそんなに普及しているか?当然その運転教習も含めた対策だ。
   価格も一般車と同しで、販売されているのかな?
7 駅の照明代等は街灯と同様に、公共が負担する。
8 車のメーカーは公共の時間貸し駐車場の建設維持費を負担すべきである。
9 市街地の容積率規制は建物の床面積だけでなく、駐車台数も考慮して規制する。
  周辺のインフラに与える影響は、大きなビルが建つよりも大規模駐車場を供えた
  ショッピングセンターの方がはるかに大きい。それらは大抵1、2階建てにすぎない。
  そうやって郊外店舗の方が有利になっている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:02:44 ID:F//WYtWq0
>3 線路敷の土地の固定資産税はただにする。
>  →道路と扱いに差がある根拠は?

道路との扱いに差はありません。
鉄道と同様、自社車両しか走れない、
公共物ではない道路には固定資産税がかかります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:28:19 ID:CryhgpWu0
>1 線路は一般道路と同じように公共がつくり、管理する。
  →夜間に線路のメンテ何スをよくやってるけど、公共が負担してるのかな

これはいわゆる上下分離だが、
無駄な鉄道を作りまくるのが目に見えている。整備新幹線を見たらいい。あれは上下分離に近い方式。

欧米と違い、行政への監視システムが事実上ほとんど機能していないこの国でこんなシステムを作ったら、
鉄道が利権に基づき乱造されることが明白。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:31:35 ID:qoMj0kjF0
>>363
相互乗り入れしてもかかるわけだから、私道的扱いってことか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:41:16 ID:aMa0a/Cq0
>>362
細かいことは別として要は「国鉄復活」ですか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:48:02 ID:igMEswi70
>>365
所有者が認めた場合しか乗り入れを認めないのなら公共物にはならないからね。
固定資産税を逃れたいなら公共に解放しなければならない。
電車と一緒に個人の車両やトロッコや緊急車両等が自由に走ることを認めなければならない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:01:04 ID:itALBPOB0
>>362
>1 線路は一般道路と同じように公共がつくり、管理する。
いわゆる上下分離だね。法制度上は可能。

>2 安全管理や事故処理は警察が行う。
鉄道警察隊が今でもある。
基本的に安全管理は管理者の責任なのでそれを警察に渡すと鉄道会社が自由に改変できなくなるので逆に不利。

>3 線路敷の土地の固定資産税はただにする。
上下分離なら不要。今でも軽減措置はある。
バリフリ設備は課税非対象、踏切は除外・・・優遇措置は多いよ。

>4 踏切等は車の安全基準にあわせ、不要。
逆に危険。鉄道優先だから遮断機がある。
鉄道も信号に従いますか?

>5 鉄道の高架・地下化工事などは、車の交通の円滑化が目的なので
  道路特定財源を使う。
今でも1/3が国費、1/3が地方費。つまり2/3が道路会計負担ですが。
複線化分とか高速化分は鉄道会社が負担するので割合が変わることはあるけど。
改良を含んでも今はだいたい6〜8割は道路特会。
13号線などはトンネル本体に、ゆいレールは施設ほぼすべてに道路会計がすでに入っている。もう少し勉強しなさいな。

>6 身障者・老人のための駅のエレベーター対策などは公共が負担すべき。
今でも鉄道会社の負担は1/3〜1/10。駅舎の改良等とセットなら0というケースもある。
さらに道路会計の例もある(京急蒲田、JR新宿など)
近鉄国分のように近鉄の負担がほぼ0でバリフリ改良に合わせて線形改良までやった例もあるが、それでも足りないか?
自動車メーカーは介護用車両などを安く提供している。鉄道に任せているなんていうのは妄想。

>7 駅の照明代等は街灯と同様に、公共が負担する。
じゃー個人敷地内の照明も公共が負担するのか?
少なくともラチ外は既に公共負担となっている事例は多いよ。

>8 車のメーカーは公共の時間貸し駐車場の建設維持費を負担すべきである。
クルマメーカーが負担せずとも駐車場会社が民間経営やPFI等でやっていけるから負担など必要なし。
また、トヨタのように出資している例もある。
地域にもよるが駐車場が鉄道会社の関連事業になっている場合もある。関連事業収益を減らしてどうする。
あと、北勢線のように公的資金負担が一般的だしね。

>9 市街地の容積率規制は建物の床面積だけでなく、駐車台数も考慮して規制する。
大規模郊外型ショッピングセンターができるような郊外には容積率規制なんてものはそもそも無い。

もう少し勉強しようね。夏休みの自由研究にどうだい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:18:09 ID:OhgTfeMXO
藤沢や小田原は、いったん郊外店が強くなったが、また駅付近が強くなった。
藤沢ではビッグカメラ、小田原では駅ビルの開業効果だ。ターミナル駅と近郊店では、商圏の大きさが違う。郊外店はどこも似たような品揃えだから近くの店しかいかない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:56:12 ID:aMa0a/Cq0
>>368
>>4 踏切等は車の安全基準にあわせ、不要。
>逆に危険。鉄道優先だから遮断機がある。
>鉄道も信号に従いますか?

信号冒進かよ

そこは「鉄道側にも遮断機付けますか?」でおk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:07:07 ID:iLFr8/cL0
あのな、車社会が良いか悪いかは別として
もう車社会をやめることなんてできないんだよ。
要するに、これからの交通政策は、
「車社会の弊害をどう少なくするか」にかかってると思う。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:16:26 ID:FiVZ2haE0
>>371
弊害を少なくするために鉄道を活用してはいけないのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:21:50 ID:b8K3DxKj0
>>372
コスト
活用したくても、赤字では使えない。
税金を投入するには、社会合意が必須だが
たぶん賛成されないと思う。(不便だから)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:59:24 ID:ulnrjjtV0
>>362よ、何故、鉄道と車の対立―鉄道vs車―に持ってこようとするのだ? 何故、鉄道社会が車社会に勝たなきゃ行けないのか?
何か、如何にも、生まれてこのかた自家用車とは全く無縁である下流に属する―都市スラム街居住の―鉄道ヲタ(>>1 >>362)ならではの乏しい発想だな(冷笑)
>>362よ、お前自身が、我らと同様に都市圏郊外の閑静な住宅街に居住する中流だったならば、
例えば、誕生した時から産婦人科医の退院には親などの親族が運転する車で帰宅と言った具合にもう既に車のお世話になり、子供の頃は、親などの親族が運転する車で
祖父母の家に帰省したり、カブトムシの採取や海水浴やキャンプなどのレジャーに行ったり、大型商業複合施設などのロードサイド店へ買い物や食事や映画に行ったり、
治安上の理由などで子供一人では移動困難な状況下では親などの親族が運転する車で送迎してもらったりして、そうやって親子の絆が深まり、
成人後も、自分で免許を取って車を運転出来る様になれば、友人や恋人を送迎したり、友人や恋人と一緒に楽しいドライブをしたり、逆に「おい!○□よ、旨い店に
行くんだが、どうだい一緒に行くか?だったら乗りなよ!」云々と友人や恋人に送迎してもらったり、そうやって車中でお互いの親睦―友情や愛情―を深めあったり、
一方で、通勤などで都心への移動や長距離高速移動などでやはりどうしても車では困難な場面になったら鉄道を選択するだろうし、
以上の様な都市圏郊外ならではの中流のライフスタイルをお前自身が送っていれば、
人生のあらゆる場面で自家用車は大いに貢献している事を実感するだろうし、且つ車が駄目なら鉄道などの公共交通を選択するという考えが当たり前になって、
そもそも鉄道vs車で鉄道社会が車社会に勝たなきゃ行けない云々で以て自家用車と郊外のライフスタイルを否定するというおかしな発想自体が浮かばないよ。
>>362よ、何故、鉄道社会が車社会に勝たなきゃ行けない云々で以て自家用車と郊外のライフスタイルを否定するのだ?
それは、お前自身が、生まれてこのかた自家用車とは全く無縁である貧困層に属する―都市スラム街居住の―鉄道ヲタという井の中の蛙に他ならないからだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:01:20 ID:ulnrjjtV0
>>362に鉄道社会(市街地文化)という言葉があるのだが、そもそも日本各地で鉄道が敷設される前は、江戸時代などの中世では、一体どこが繁華街として
栄えていたのだ? 街道の宿場町だよな。駅という言葉自体も元々は街道の宿場町における旅行・通信・流通用の拠点から由来。
文明開化という近代化によって20世紀初頭、日本各地で鉄道幹線が敷設されましたが、江戸時代の街道を忠実になぞって且つ宿場町を忠実に経由する様に鉄道路線は
敷設されましたか?違うだろう。当時の鉄道建設技術水準と鉄道用地買収の困難さから、従来の街道を忠実になぞる事が出来ず、且つ宿場町も忠実に経由出来ず、
宿場町から離れた所に駅を新設する事例は結構あったよ。そんな所は、鉄道の開通以後の街道から鉄道へ移行に伴って、換言すれば、20世紀初頭、陸上交通の主役が
街道の徒歩・馬から鉄道に交代した事によって、数多くの宿場町が寂れ、駅前に新しい繁華街が出来た。
今まさに、類似の事が起きているだろう。そう、今度は、駅前が寂れて、別の所が栄えるようになった、20世紀終わりに陸上交通の主役が鉄道から車へと交代した事に
よって。まさに歴史は繰り返すだよね(苦笑)
20世紀前半、鉄道の開通によって鉄道から離れたが為に寂れた宿場町の中で、そこの有志達が資金を出し合って、最寄りの駅から街に至る鉄道を開業させた事例も
あります。けど、20世紀半ばに廃止されたものが結構多いですな。廃止の理由の一つがバスとの競争に敗れて。
今まさに、類似の事が起きています。寂れた駅前市街地を再開発し、郊外客を当て込んで駐車場も建設する。
ヨーロッパには、古代ローマ帝政時代に建設された植民都市を起源とした千数百年以上の長い歴史を持つ都市が多いです、例えば、フランス、南ドイツ、イングランド
など古代ローマ帝国領内であった所には。
日本とは違いますね。千年以上の長い歴史を持つのは京都ぐらいですかね。東京―江戸―は、江戸時代より前、四百年以上前は、広大な湿地帯でした。
ヨーロッパと違って、日本は、国土の地形上、地震、火山、洪水などの自然災害が多いから、しかも木造建築だから、街が出来たり、衰退したり、消えたり、移ったり
するんですね。その様な歴史的な・民族的な影響も少なからずあるのでしょうかね、駅前市街地が衰退して、郊外に大型商業複合施設形態の新しい繁華街が形成される
のは。
一旦寂れた駅前市街地は、放置して、不動産価値をゼロまでに徹底的に寂らせて方が、かえって再開発をやり易い、と思うのですがね。
無論、郊外客を当て込んだ大規模駐車場の建設も必要不可欠です、鉄道だけでは駄目なので。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:39:27 ID:1hLDsXw+0
>>374
ごめん、3行で頼む
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:29:02 ID:NGkqIeIt0
>>368
1---可能かどうかじゃなくてそうしないと平等じゃないといってるんだけど。
2---その鉄道警察は鉄道交通の円滑化のために日々活躍してるわけ?
   改変って何の改変? 人件費削減でメリットあるだろ。デメリットは?
3---上下分離なら不要って公有地ならそうだろーな。だからそうしろよ。
   軽減?1/2とか1/3のことか?地方税法はややこしいからな。
   軽減じゃなくて道路同様ただにしないと不平等といっていってるんだが?
   それか課税しても公共交通整備のための目的税にしろ。
   踏切は除外って踏切部分は道路でもあるんだから当たり前だろ。
4---理解できてないな。
   車と車が交差する道路の場合は赤青黄色の信号だけで交通をコントロールしてるのに、
   列車の場合はなぜ音声と遮断機と照明の点滅という過剰な安全装備をしないといけないの?
   と言ってるんだけどな。
5---国と地方の予算の全てが特定財源からのものとは限らないだろ。
   国はともかく地方の道路整備には半分一般財源が使われているようだけど?
   道路特定財源制度
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%B2%A1%E6%BA%90%E5%88%B6%E5%BA%A6

6---これみると、国と地方が1/3ずつ、残る1/3が鉄道事業者負担となってるけど。
   http://www.mlit.go.jp/barrierfree/transport-bf/explanation/hojo/hojo01.html
   駅舎の改良とセットだと0ってどういう理屈だい。逆に新規開設駅舎の場合は全て事業者負担だけど。
   介護用車両じゃなくて障害者自ら運転するための車だよ。
   ま、いかなる車であっても運転ができない場合は打つ手なしだが。
7---ラチ内ならともかく、ラチ外が公共負担ってどういう理屈だ?どこの駅だい?
   ま、コンコースや券売機の経路は最低機能上必要だろーが。
8---田舎はともかく、都会で公園の地下などにつくってる公共駐車場の建設費は車一台当たり500万ほどかかるらしいよ。   
   それでも道路混雑緩和のために赤字覚悟でつくってるわけ。民間でペイできる?
9---郊外でろうと都市計画区域内であれば容積率の上限は決まってるが。
も少し勉強しようね。

おれは車を否定してるわけじゃないんだけど。
今の日本を支えているのは大都市を中心とした都市エリアの活動だ。鉄道がなければそれらは機能しない。
東京に鉄道がなくなれば道路と駐車場で面積が10倍以上に膨らむぜ。
鉄道、車を可能な限り平等に扱い競争させ、利用者が判断して落ち着くところに落ち着けばいいと思ってる。
>>374は何いいたいのかよくわからん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:55:41 ID:8BcO6uHW0
>1---可能かどうかじゃなくてそうしないと平等じゃないといってるんだけど。

せっかくだから平等に鉄道特定財源として、鉄道会社や利用者に課税しよう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:23:54 ID:HwRSyhjl0
>>377
>地方の道路整備には半分一般財源が使われている

自動車関税には地方の一般財源に入る分も多のですが何か?

>公共駐車場の建設費は車一台当たり500万ほどかかる

500万かかっても一日3000円稼げば5年で償還できますね。
少なく見て1000円でも15年ですか。凄まじく良物件ではないですか?
並のアパートでも償還するのに20年はかかりますよ??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:43:12 ID:76ZWEi0j0
>>379
その計算には、維持費と土地代が入っていないけどね。

反面、今は1台100万〜200万円でつくる方法もあるけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:22:28 ID:3M40x26l0
大都市市街地の中の4車線以上の幹線は昔、路面電車が走っていたところが多い。
路面電車が走っていた軌道敷は無断で道路にされてしまったことが問題になっていたはず。
軌道敷はもともと各都市の交通局が独立採算で買収し、整備したものがほとんどで
大阪市などはその面積は112haにも及ぶ。
それを国や府がただで取上げ、道路にしてしまったってことだ。

もともと子供の遊び場だった道路空間や原っぱは車の通行と駐車場になった。
それに替わる公園の整備を車側は負担しないといけない。

自動車事故による医療費も他の治療と同様、医療保険制度で負担してるな。
もし車社会は外部にコストを負担させず、全て自ら負担し独立しているというなら
全額、損害保険でまかなうことだな。

こういうのを宇沢弘文かが「自動車の社会的費用」とかで言ってたよ。30年以上前に。
その30年前当時で一台当たり1200万円負担すれば車は外部に負担かけてない
ことになるという結果だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:50:59 ID:46IY1Fxj0
>>381
軌道法だろ。これが憲法29条違反になるかどうかで訴訟になり、結局合憲ということで
決着がついた。
まあ当然だな。道路は公物であって、原則として占有使用することはできないんだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:52:08 ID:46IY1Fxj0
ていうか鉄道を増やすのは結構だけど、その維持を考えてるのかねえ?
鉄道真理教信者の人は。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:11:09 ID:BWffhUfk0
>>381
> もともと子供の遊び場だった道路空間

昔の道路は軍事目的と物資輸送のために整備された。0
馬鹿丸出しか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:38:11 ID:PraP1Ul20
鉄ヲタ=バカというのは普遍
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:26:34 ID:Y82byWg4O
車ヲタ=白痴というのは常識
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:14:27 ID:AtFtc3FT0
公共交通はどうしても不便な部分があるし、
タクシーは割高。
コインパークで最大料金制ってのが普及したから、
便利で安価なのが、自家用車で移動だった。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:15:40 ID:AtFtc3FT0
訂正、スマソ。

移動だった→移動になった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:16:56 ID:btfdNK300
集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157100518/l50
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:00:25 ID:Mlfifgkk0
>>382
>まあ当然だな。道路は公物であって、原則として占有使用することはできないんだから。

車を偏愛するあまり思考が停止してるようだな。

軌道事業というのは道路空間を拝借して路面電車等を走らせることをいうんだよ。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8b%4f%93%b9%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=T10HO076&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

先ほどの大阪市の例の場合は、路面電車は道路を拝借していたわけではなく、独立した線路敷きを保有していたんだってこと。
話が全く違う。
道路が混雑するから市電の線路敷きへの乗り入れを許したら、車にその空間を乗っ取られたという車の持つ図々しさを暗示するエピソードだ。
まさに「軒を貸して母屋を取られた」ってことだ。

車を普通に利用してる奴は構わんが、車偏愛者は頭の悪い奴が多いのは確か。
奴らの話題は車しかない。成人して車を乗り回す段階でこれ以上の成長は止まってる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:19:47 ID:+3qT2Mro0
大衆を見下し、バカにして、さぞかし、気が済んだ事でしょうね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:07:13 ID:0Ay7I5lz0
>>390
>車の持つ図々しさを暗示するエピソードだ。

図々しいって・・・
ドライバーが路面電車の運行を妨害したり、無理矢理軌道敷を奪い取ったりでもしたのか?
違うだろ?
路面電車が撤去されたのは、時の行政がそれが適切だと判断したからだろ。
路面電車は不要と判断された。交通機関として車に劣ると判断されたから撤去されたんじゃないのか?
車が図々しいから路面電車がなくなったなんて・・・w
現状が自分の好む形でないのは自分以外の誰かが悪いってか?
小学生の論調だな。

まぁ、鉄として悔しいのは判らんでもないが、認めるべきはちゃんと認めろよ。
その上で、状況の変化・技術の進歩等を背景に路面電車復活や公共交通機関拡充を語った方が
説得力は増すと思うぞ。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:53:09 ID:aoiUiAJd0
ID:+3qT2Mro0は自分の意見に反対する人を人格攻撃する危険人物です。
洗脳されて酷い目にあう前にNGワード登録をすることをお勧めします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:32:29 ID:2laHffft0

車社会を批判する為にはとりあえずその人自身も車社会の便利な面や必然性を知っておくべきでは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:16:32 ID:pjnkUcixO
自家用車の所有規制が明確な形でなされる社会には住みたくない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:59:38 ID:Mlfifgkk0
>>392
読解力がないようだ。
路面電車の廃止が車のせいなどというのなどというのは論点じゃないの。
市が持ってた線路敷きを国や府が車のための道路にするのなら
正当な価格で買い取れって言ってるんだが?

市内部の交通局と道路局とでのやり取りならかまわんが?
買い取ってもらった金で大阪市は地下鉄建設に使う道もあったろう。
道路整備に使ったかもしれんがな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:25:29 ID:bjUPTC7p0
>>396
>路面電車の廃止が車のせいなどというのなどというのは論点じゃないの。

それが論点でないなら「車は図々しい」だの「車偏愛者は思考が止まっている」だの
の表現は不要だと思わんか?>>390ではお前、6割を超える文字数(除、貼付URL・引用部分)
を使って車使用者へ向かって人格攻撃をしてるんだぞ。そんな言葉を(過疎板とは言え)
不特定多数に投げつけておいて「それはオレの言いたい事では無い」ってか?

お前は1レス使って他人をバカにしたんだ。反撃を喰らうのは当然だろ。
理路整然と反撃を喰らい、論議の方向がお前の望まない方へずれて行く事が
あったとしてもそれは仕方ない。お前自身が招いた事だ。
その責任から目をそらし、他人の読解力がどうのこうと言ってるうちは
小学生レベルから脱却出来んぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:13:15 ID:UowqFjNA0
2ちゃんねるのおやくそく http://www.2ch.net/before.html より
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

◎交通政策板における頭のおかしな人の判定基準
○根拠もなく、自家用車を利用する他人―世間の多数派:大衆―を卑下したり、差別したりする人、アンチマイカー・鉄道マンセーの自分を褒める人
自家用車を利用する他人―世間の多数派:大衆―を卑下することでアンチマイカー・鉄道マンセーの自分を慰めようとする人です。
大衆とは異質故に実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高い―マイカーを否定して鉄軌道マンセーの自分に酔っている―とか、
匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:16:24 ID:pD6SmX/A0
>>397
あほくさ。人格攻撃だと。
自らの誤読をそのように導いたのはオマエが招いたことだ、とはな。
おれが車、公共交通の公平な経済的負担ってことをテーマとして述べていることが読み取れない?

何が理路整然っての?何の理屈もみられないけど。
せめて小学生レベルの国語力を身につけてくれよ。

ひごろ温厚な人なのにギャンブルにはまって借金を返すために強盗にはいった。
せめて公営ギャンブルは禁止すべきだ。

日ごろ温厚な人なのにハンドル持つと人がうって変わって歩行者をどなりちらす。
車の持つ魔力だな。

おれはそういう意味で車の持つ図々しさといったんだが?
普通の人を変えてしまう、そういう高等な比喩はオマエには通らないらしい。

>>398 のように明らかな人格非難もあることだし、自分の言葉じゃないからいいってか?
深い議論もおまえたちには無理だろーな。ってことで。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:58:17 ID:dPs0Af19O
我々東京人は、車を運転しない。それは、世の中で一番の価値が、美味しい食事をとり、それに合わせて美味しいお酒を飲む事だからね。
お酒を飲めば、車を運転できない。人との付き合いを大事にする東京では、酒を飲む事は人として最も優先すべき事。

車好きとは酒が飲めず、結果として人と付き合う事のできない運命か。車を止めれば、酒が飲めるのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:00:37 ID:DcXLlxfo0
車好きだってたまには電車で酒を飲みに行くが。
何わけのわからないこと言ってんだ?

だから人格攻撃とか言われんだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:18:37 ID:oyyKZAfG0
>>400
>我々東京人は、車を運転しない。

都内ナンバーの車を見かけた事もないのか?
外国からのカキコかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:54:04 ID:P2BsR3TT0
東京も金持ちは必ずマイカー通勤か、車送迎だね。
これだけで「人がなぜ車に乗るのか?」の答えが出る。
楽だから。何の枷もなければみんな車を選ぶよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:47:09 ID:LLqqDxSQ0
>>401
>車好きだってたまには電車で酒を飲みに行くが。
だから電車が必要なときもあるんだろ。
電車と車とが共存できる社会を考えろよ。

にぎわいのある街には公共交通は不可欠。
あんな看板ばかりのロードサイドショップは殺風景きわまりない。

近頃のマンションは1階部分は駐車場が多いな。
昔はゲタ履きの店舗で賑わいの一環を担ってたのに。
車は街を殺風景にする。
ヨーロッパでは駐車場は醜いと思われていて、裏に隠してるけど。
先のロードサイドでは前が駐車場、奥に店舗だからな。
建物が道からみえないから、でかい看板が立ち並んでる。
まるで街並みじゃなくて、看板並みだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:18:44 ID:Ci7o79oQ0
>>399
>あほくさ。人格攻撃だと。
>自らの誤読をそのように導いたのはオマエが招いたことだ、とはな。
>おれが車、公共交通の公平な経済的負担ってことをテーマとして述べていることが読み取れない?

何故自分のテーマに沿って話が進まないか、理解出来んのか・・・

あのな、お前の吐いた言葉をここに貼ってやるから。
もう一度これを見てな、自分の言った言葉がもたらす結果について考えてみろ。
他人の読解力がどうのこうのと言う前に、だ。

>車を偏愛するあまり思考が停止してるようだな。
>車の持つ図々しさを暗示するエピソードだ。
>車を普通に利用してる奴
>車偏愛者は頭の悪い奴が多いのは確か。
>成人して車を乗り回す段階でこれ以上の成長は止まってる。

言っとくがこれはいろんなレス番から集めたんじゃない。1レス(>>390)からだ。
こういう言葉を投げつけておいてだ、相手がお前の論点に沿って話をすると思うか?
「お前の言うとおり俺達車偏愛者はバカだが、車社会が外部にコスト負担をかけずに
 成り立つには・・・」なんて、話に乗ってもらえるとでも?

これを読解力の問題としか捉えられないのならお前のコミュニケーション能力欠如はかなり深刻だぞ。
2ちゃんくんだりで「論議」なんかしてないで、実社会に出てリハビリ始めた方がいい。



それともこうか?
「オレの言ってる事は正しいんだから普通の人間はこのテーマに沿って話が出来る筈だ。
それが出来ないヤツはバカなんだ」とでも言いたいのか?
さんざん他人を蔑む様な言葉を並べたてておいて、「オレのテーマに沿って話しろ」なんてほざいてるんだから、
こっちが本命か。ま、ここは2ちゃんだからな。そういう風に言うヤツは多い。けどそんなヤツの大半は言いっ放しで
満足してる。2ちゃんでせんずりしてるんだな。お前もせんずりを公開したいだけなのか?
なら巣に帰ってやってくれ。ここは交通政策板。鉄の隔離板じゃないんだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:43:15 ID:p3e8Vsq/O
飲酒運転でつかまる役人多いね。みな地方の公共交通の不便な地域ばかり。タクシー代代行代は高いからね。
公共交通の充実に務める事が、悲惨な飲酒運転による事故死を減らす事になる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:05:50 ID:J+/c10U90
>>404
無論共存できる社会は必要だと考えてる
車好きだからって必ずしも車しか使わないわけじゃないんだよ
だが現状では公共交通の競争力は低すぎる
そこでちょっと俺が考えた意見が>>293-294
車だけ、電車だけでなく状況によって使い分けられる環境が必要
免許の持ってない自称東京人さんには使い分けなんて関係ないのかもしれんが
408東京人:2006/09/05(火) 10:37:53 ID:p3e8Vsq/O
東京人なら使い分けなんてない。電車で行けない土地は存在しないとみなすだけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:39:25 ID:hkHKRkPm0
>>408
品川、練馬、足立、ついでに八王子ナンバーの車は存在しないのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:32:58 ID:p3e8Vsq/O
トラック用でしょう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:57:54 ID:hkHKRkPm0
つまり、それらのナンバーのトラック以外は見た事がないと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:07:53 ID:p3e8Vsq/O
そもそも、マンションから駅から会社まで、車道は通らないから、知らないわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:45:51 ID:hkHKRkPm0
マンションに住んでいるなら駐車場もあるんじゃね?
駅にも送迎の車があったりするような気もするが、会社からも一歩も
外に出ないのか。昼飯とかどうしてるんだ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:12:31 ID:FEf0uJPl0
>>406
正直俺が思ってるのは、車社会と言うのは、社会基盤・生活基盤が車によって成り立っているから言える。
であれば、飲酒運転、速度超過、見切り発進、駐車違反、交差点内停止、シートベルト不装着、通学路占拠、
生活道路侵蝕等の、車による法律違反や、マナー違反の横行や頻発する交通事故によって社会に害を与えていたり、
円滑な交通を妨げる渋滞を回避する努力が利用者にも行政にも欠けている状態は車社会とはとても言えない。

車の無法地帯と呼ぶべきではないのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:18:45 ID:J+/c10U90
>>408
東京人ならって勝手に全体化すんなよ
せめて頭に「所得の低い」ってつけるとかさw

>>412
買い物にも行かないのか
詭弁orひきこもり乙ってとこだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:22:47 ID:p3e8Vsq/O
マンションからデパートやスーパーまでエスカレーターで下るだけ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:25:50 ID:hkHKRkPm0
>>416
で、そのマンション、デパートやスーパーに駐車場はないのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:56:22 ID:Ci7o79oQ0
>>414
確かに現状の自動車交通は決して褒められた状態ではない。
自動車や道路のハード面・ソフト面で様々な改善努力はされているが
劇的な効果が上がっているとも言いにくいだろう。
が、自動車を禁止したり、或いは大幅に制限する様な政策は取られていない。
又求められてもいない。

何故か?

社会がそのリスクを受け入れているからだ。
たとえ年間数万人が死のうが、それに倍する人間が負傷しようが、だ。
道を歩けば、車に乗れば、次は自分の番かも知れなくても、だ。

これほどのリスクを社会に容認させるだけのメリットが自動車には有る
という事だな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:07:13 ID:Uo92Jyu60
>>416
何だそりゃ?
デパートの屋上にテント張って生活してる人?
それとも東京の俺の知らない部分にそんな不思議な空間があるのか‥?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:25:27 ID:YMAAs+nZ0
やっぱり脳内空間だろうね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:52:04 ID:YsrHBDek0
ID:p3e8Vsq/Oみたいに、集合住宅に住んで、家と近所の店と会社を往復するだけの奴には、そりゃ車は必要ない罠。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:35:36 ID:pqE/y+Qy0
>>403
そういう方々にとっての車は楽というか、セキュリティーのためじゃないの?
吉祥寺というおれにはもちろん無縁な所で、高級学習塾の前にいかにも頑丈な車
がとまり子女がすばやく降りて、学習塾雇いの警備隊(もちろん高齢者)にガードされて
その学習塾に入るのを見たことある。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:11:57 ID:N/Zeu5xEO
 三十年前、俺が通った小学生のための進学塾じゃ、金持ちの子女と一緒に電車で通ったもの。
 周辺にはキャバレーとか暴力団の事務所があったが、平気で夜の10時頃に帰宅してた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:51:45 ID:A8Y8pj4n0
>>418
>>社会がそのリスクを受け入れているからだ。
この一文は甚だ疑問だ。
「押し付けられている」のを勘違いして「受け入れてる」と思い込んでいる可能性も考えて欲しいな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:02:15 ID:N/Zeu5xEO
交通事故に関しては、容認しなくなる。人口減の世の中で、その一因になるものには厳しい。
飲酒運転に対する厳罰化はより進むよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:11:03 ID:pqE/y+Qy0
>>423
25年位前か、たしかモハ73系という電車の中で、先輩らがラジカセという
ラジオとカセットテレコが一体となった機器で銀蠅聞いてたら前の席の大人
に一喝されてた。そういうふうに、大昔は電車がコワイ大人が礼儀作法をヤングに
叩き込む道場だった気がするの。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:07:00 ID:qPWCdh920
>>403
>東京も金持ちは必ずマイカー通勤か、車送迎だね。 

金持ちはいくら渋滞して時間がロスしまくろうが車に乗らなければいけない。

理由は金持ちはDQNに狙われやすいから。
>>422-423に出てきた金持ちの子供ならば
身代金目当てで誘拐されるリスクもあるんだしww

格差社会の今では金持ちはありとあらゆる「リスク」を考えなければいけないんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:14:14 ID:MBgZZ0wh0
>>424
>「押し付けられている」のを勘違いして「受け入れてる」と思い込んでいる可能性も考えて欲しいな。

自家用乗用車保有台数57百万台。(含、軽自動車)
ttp://www.aira.or.jp/number/xls/cars.xls
運転免許保有者数74百万人。
ttp://www.honda.co.jp/suzuka/guidance/now/05.html

自家用車は「押し付けられて」所有するものではない。
運転免許は「押し付けられて」取得するものではない。

免許適齢人口の69%が自らの意思で免許を取得・維持し、1世帯あたり1.1台の乗用車を
自らの意思で購入・運用している。社会の構成員の内、過半数を大きく超える人員が
自動車交通のリスクを発生させる側に回っているのだ。

この状態を「社会がそのリスクを受け入れている」と言わずして何と言うのか。

ここに勘違いや思い込みの入り込む余地は無い。

424氏は自動車交通のリスクを押し付けられていると感じているのだろう。
が、客観的事実は 424氏の想い=社会の意思 ではない事を示している様だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:39:43 ID:VxRvN64B0
>大昔は電車がコワイ大人が礼儀作法をヤングに叩き込む道場だった

今は池沼が好き勝手にうろうろする場所になってるけどな

昔に比べて池沼遭遇率が高くなったな。開放的治療という精神医学界の流れのせいなんだろうけど
保護者をちゃんと付けといてくれと思う。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:42:48 ID:UVfn8xca0
金持ちは籠や馬車から車へ。
何でもいい。要は個別の移動スペースを確保できることが重要。
それが現在になって庶民にも確保できるようになっただけの話。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:23:36 ID:hOLLzs510
>>428
>>自家用車は「押し付けられて」所有するものではない。
>>運転免許は「押し付けられて」取得するものではない。
ここがおかしい。
自家用車保有台数や運転免許保有者数を提示したところで、それが「受け入れられている」証拠とはなっていない気がする。
それに、「自らの意思」と言う表現もアテにならない。「自らの意思」を決定付ける・・・と言うより「自らの意思」と決定せざるを得ない
環境・条件が存在する可能性だって十分にあり得るから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:53:06 ID:Jes8EaK40
>>431
では君が「押し付けられている」とする根拠はなんだというのだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:53:29 ID:Ce9HPQkgO
 まあ地方人の中に、免許を取らなきゃ、家から出てけと言われて、号泣しながら免許を取ったのがいるのかね。
都会人の俺は逆に、幼い頃親が車を運転するのを、あまりに乱暴な運転だったので泣き出し、以後親は車を運転するのを封印した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:05:29 ID:k09VoIqz0
>>431
>>>自家用車は「押し付けられて」所有するものではない。
>>>運転免許は「押し付けられて」取得するものではない。
>ここがおかしい。

>>431は、免許取得や自動車購入は自らの意思に反して行う行為だというのか?
で、それを何者かによって自らの意思で行ったと「思い込み」「勘違い」させられているとでも?
モルダー捜査官を呼んで来る必要があるか?


>自家用車保有台数や運転免許保有者数を提示したところで、それが「受け入れられている」証拠とはなっていない気がする。

「気がする」のはわかった。で、だから何なのだ?
具体的データであっても>>431が「証拠にならない気が」すれば、それには証拠能力はないと言うのか?


>「自らの意思」と決定せざるを得ない
>環境・条件が存在する可能性だって十分にあり得るから。

「可能性が充分にある得る」から何?
>>433が例示する様な、泣く泣く免許を取る意思決定をした人間がいる「可能性が充分にあり得」たとして
何なんだ?この可能性を以って「車のリスクを社会が受け入れている」とは言えなくなるのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:27:07 ID:etww8QRC0
>>434
> >>431は、免許取得や自動車購入は自らの意思に反して行う行為だというのか?
> で、それを何者かによって自らの意思で行ったと「思い込み」「勘違い」させられているとでも?
> モルダー捜査官を呼んで来る必要があるか?
何だ、直下の文も読めないのか?下にちゃんとその理由が書いてあるだろ!

>この可能性を以って「車のリスクを社会が受け入れている」とは言えなくなるのか?
俺がいつ『「車のリスクを社会が受け入れている」とは言えない』と「断定」したんだ?
その一文を取り上げてから言ってくれ。

俺は自分の言っている事が全て正しいとは思っていない。俺なんて所詮ゴミクズみたいな人間で、
思い込みや勘違いだと思っている部分もあるからあくまでも「気がする」とか「可能性」と付けているのだが?
逆にお前の言い方は自分の言っている事全て正しいと思ってる様な言い方だよな。
お前は一体何様なんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:42:53 ID:KpkKue850
第三者ですが・・・

>>435
とりあえず、その「気がする」根拠となっている「十分にあり得る」「可能性」が
何なのかを具体的に書いてみてはどうでしょうか?

>>428氏は一応、根拠を具体的に出しているわけですし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:51:53 ID:etww8QRC0
>>436
>>とりあえず、その「気がする」根拠となっている「十分にあり得る」「可能性」が
>>何なのかを具体的に書いてみてはどうでしょうか?
正直に言います。何か、と聞かれても、私にはそれが何であるかを答えることは出来ません。
否、答えることは出来ますが、それが相手の理解の及ぶところとは限らないでしょう。
一人一人の考え方が大なり小なり異なる故、自分の考えが相手と逆の考えである事は良くある事です。
私はそのことを踏まえて、第三者の意見を知る上でも、敢えて「可能性」「気がする」という言葉を用いただけです。
しかるに、>>428>>434の発言は、あたかも私1人だけが違う考えを持っていて、他全員が同じ考えだから
私は間違っているという様な言い方です。私の考えのおかしさを指摘するのは一向に構わないですが、
>>428>>434の考えを、私を除く全員の考えと勝手に決めるのは、その私を除く全員に対して失礼だと思いませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:09:55 ID:bcYkxqXX0
人はなぜ車に乗るのか?

便利だから、家族連れだと公共機関より安い
子連れだと、おむつや、ミルクやモーフ、ベビーカーなど荷物が多くても楽
3ん人以上の子連れじゃとうてい、車じゃないとくたくた
昔と違って、他人は見てみぬ振り、
子連れの行動に、あからさまに嫌がったり怒るやつも多い
(大人の癖に自分の迷惑行為棚に上げて他人を非難するやつ多いし、周りは見てみぬ振り)
子供に、非模範的な行動をとる大人も多い
悪い子供を注意すると自分の子が悪くても注意した人を狂ったように怒る親も多い
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:14:41 ID:bcYkxqXX0
438のつづき
それが、人権らしい
保護者・親・家族以外は、子供の悪き行いを、注意することさえ、しては迷惑でいけない事らしい
それが日本の、権利らしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:15:53 ID:bcYkxqXX0
439のつづき
だから、見てみぬ振りが、もっとも自分に安全でこれしか方法が無い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:24:26 ID:bcYkxqXX0
自動車の中なら、子供が他人に迷惑をかけない、干渉を受けない
育たないけどね
個人主義にはいい
だから、自動車に乗る
動けないお年よりも、乗り換えのわずらわしさから、他人の干渉や、
ありがたいけど、気をもむ、周りの人の手助け受けないですむの精神的に楽
感謝する以前に手助けすることが、当然と思っている、年寄や、身障者が多いとすれば悲しい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:35:09 ID:k09VoIqz0
>>435
>思い込みや勘違いだと思っている部分もあるからあくまでも「気がする」とか「可能性」と付けているのだが?

なんだ、「気がする」「あり得る」は逃げ道確保の為の言葉だったのか。
明記した数字を「気がする」で否定しようとするから、おれはまた>431は宇宙人と交信でもしてるのかと思ったぞ。

これは私見で押し付ける気は無いが、
何か意見を主張したり、あるいは誰かの意見に異議を唱えるなら堂々とやった方がいいと思うぞ。
逃げ道つくりながらモノ言っても、結局何がいいたいのか伝わらない。受け手にはただ根拠も無くファビョってる
としか映らないぞ。事実、>>432氏も、>>436氏も「根拠を出せ」と言っている。

ナニ、ここは2ちゃんなんだから。自信満々で主張して、面倒になったら論議の途中であっても放り出せばいい。
相手は勝手に勝利宣言するだけで、>435に何等の不利益がある訳でも無いんだから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:51:02 ID:8564akKz0
人はなぜ車に乗るのか?
という問いに対し楽だから便利だから私的空間を確保できるから
と答えている者がいるが、そんなのは自明のこと。
問いかけの本質はスレタイの前者である、「日本はなぜ車社会になったのか」
だろう。

その答えも明らかで、それは地方を救うためだ。
車が普及しなければ今も地方の多くはまともな商業施設もなく、産業もなかったろう。
国土の均衡なる発展のもと、大都市への人口産業集中を抑制するため、
公共交通機関なんて成立しえない地方のために、国策として道路整備の莫大な投資を行ってきたんだから。
市場原理に任せ、都市への人口集中を認めていれば日本はあと10年、
高度成長時代を長く続けられたという学説もある。

地方に住む車好きは道路整備はちゃんと我々が負担しているというが、多くは車社会
でない都市部の車からの税収で負担し整備したものだ。

大都市部に富裕層が集中する中国の田舎も今に「我々にも富の分配を!」
と言い出すだろうな。
そしてそれを契機に、中国も本格的な車社会に突入する。
その時車社会の地球規模的環境問題は深刻なものとなる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:12:11 ID:9gVAqY5R0
>>443は流れを読むべきだな。
445Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2006/09/08(金) 22:37:48 ID:429PKzcV0
>>428
そりゃ、「免許適齢人口の69%が自らの意思で免許を取得・維持し、1世帯あたり1.1台の乗用車を
自らの意思で購入・運用している。」のは事実だけどさ、そのデータを根拠に「「押し付けられている」のを
勘違いして「受け入れてる」と思い込んでいる可能性」は、否定できないよなあ。

まあ、その「自らの意思で購入・運用している」車が、運転していて楽しいとは思えないAT車や軽自動車の
占率が以前と比較して増えているしね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:03:14 ID:gfLkaVp30
MT車はどの辺りが楽しいんだい?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:38:06 ID:Uv+NEOL/0
>>446
中間加速で思い通りの加速力が得られるとことか
あと信号で減速するとき、ブリッピングがうまく決まったときとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:48:53 ID:0nJZUYHo0
>>445
どんなに荒唐無稽な事柄であっても「可能性」を否定する事は出来ない。
極端な話、「明日、宇宙人が攻めてきて地球人類が滅亡する可能性」だって
否定出来る人間はいない。

7千4百万人もの人間が「思い込み」や「勘違い」で免許を取っている「可能性」
なんて、人類滅亡の可能性を論じるのと大差ない行為だぞ。



>その「自らの意思で購入・運用している」車が、運転していて楽しいとは思えないAT車や軽自動車の
>占率が以前と比較して増えているしね。

交通用具としての自動車にとって「運転の楽しさ」は重要ではない。
重要なのは用途に照らして適切かどうかだ。
冷蔵庫を買う時、「冷やして楽しい冷蔵庫」を探す人間はいないだろう。
家族構成や住宅事情に合わせて適切なサイズ・機能・価格等を勘案して
購入するはずだ。「楽しくない冷蔵庫」を買った事を理由に「冷蔵庫を
自らの意思で買ったのではない」と言えるか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:29:36 ID:yejTKI4S0
>>448
例えばケイタイ電話がいい例でしょう。

ケイタイなんてできれば持ちたくないという者がいることは否定しますか。
私は確実にいると思います。私の周りにも沢山いますから。
そういう人も自分の意思に関わりなく、持たされてしまう事情はおわかりでしょう。

そして公衆電話は減っていき、いざという時連絡が取れない奴は困ると言われ
ケイタイを持つようになり、ますます公衆電話は減り、いつでも連絡が取れる
ことが当然になり、.....
という循環です。車社会の浸透と酷似していますね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:50:54 ID:MVnZKcfp0
その人はケータイを受入れ、ケータイを必要とする生活も受け入れたとも
言えなくもないね。

秋篠宮の妃紀子が育った家にはTVがなかったという話は有名だが、
TVはケータイ以上に普及しているが、現実にTVを必要としない生活も
あったわけだしね。
ケータイを必要としない生活も無いわけでもないだろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:11:10 ID:+Q4tU2bRO
携帯電話は必要なかったが、携帯テレビは必要だった。電話機能は余分なのに買わされました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:22:20 ID:MVnZKcfp0
ビールのキャンペーンで腕時計型ワンセグ対応テレビ(携帯対応)を
プレゼントするらしいぜ。
丁度いいんじゃね?>>451

http://www.asahibeer.co.jp/cp/beer/shunkan/

NEC製らしいから、その内市販されるかね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:37:30 ID:UY4qRPo+0
gigabeatでよくね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:46:26 ID:eduVMK2H0
車の操縦法を極端に簡単にして、ハンドルを無くし、ジョイスティックのような
ものにして、スタートボタン、ブレーキボタンなどにし、制限速度以上は出せず、
人間の運転テクニックなど無意味なものにすれば、保有する人間も減るだろうな。

 完全自動運転になれば、電車と同じことで面白味がなくなる。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:19:20 ID:yFZShPY50
完全自動運転なら、寝てても自動的に目的地に着くわけだし、当然、
免許も要らなくなるね。価格や置き場所を無視すれば、子供から老人
まで所有するんじゃないか?

現在の車よりも遥かに利便性が高い乗り物として、大ヒット商品に
なる予感。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:32:25 ID:wYEgzhjy0
>>450
>その人はケータイを受入れ、ケータイを必要とする生活も受け入れたとも
>言えなくもないね。

>>449 がなぜそのように解釈できる?
車社会の一面である、
「近くの個人商店がどんどん潰れていき、郊外の大型店への集約化」
の影響で買物が不可能になり、60を超えて初めて免許を取るハメになった老人も
車を必要とする生活を受け入れたってーの?
結果的にはそうだろうが、自分の意思とは言えないだろ。
457首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/09/10(日) 02:38:57 ID:EJ0wdoYf0
>>456
>車社会の一面である、
>「近くの個人商店がどんどん潰れていき、郊外の大型店への集約化」
>の影響で買物が不可能になり、60を超えて初めて免許を取るハメになった老人も
>車を必要とする生活を受け入れたってーの?
>結果的にはそうだろうが、自分の意思とは言えないだろ。

少子化・高齢化によって日本は大都会に人口が集中する時代になる。
日本人はこれから郊外や地方都市を捨て超高層マンションが乱立する東京みたいな大都会に集中するようになる。
そうすれば人口が減少に向かう郊外は必然的にゴーストタウン化し、 少子高齢化は中心地回帰をもたらし、
近くて便利な百貨店とコンビニがショッピングセンターやスーパーマーケットにかわって流通の主役となる。
病院、映画館、劇場、書店、図書館、高速インターネット回線と老人が高齢化した場合に必要なインフラは全て都心にある。


ローンを払い終わってようやく手に入れた丘の上の一軒家は、いうなれば1人ではどこにもいけない郊外の牢獄だ。どこへいくのも…。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:55:46 ID:smIzCYjN0
>>456
そんな人はいませんw
公共交通が全く無くなるほどのド田舎には、大型店は建たない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:01:19 ID:OIQ8Ma3H0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:33:33 ID:Jnw5i+zy0
>>449

不本意ながら携帯電話を所持せざるを得ない状況にある人は確かにいる。
が、それは携帯電話所持者の多数派とは言えないだろう。携帯所持者の
大半は自ら望んで所持しており、の結果公衆電話が壊滅状態になったとしても
それは「社会が望んだ事の結果」と言える。

では運転免許に関してはどうか?
「免許なんか取りたくないんだけど仕方なく・・・」と言っている人をオレは
見た事が無い。口には出さないがそう思っている人、ならいるかも知れないが
それが免許所持者の多数派と言えるか?「多数派である」と主張するなら根拠を
示されたし。


>>456
>「近くの個人商店がどんどん潰れていき、郊外の大型店への集約化」
>の影響で買物が不可能になり、60を超えて初めて免許を取るハメになった老人

超レアケースだな。(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人が
いたとして、それがどうかしたのか?
>449氏もそうだが、レアケースを持ち出してそれを一般論であるかのように語るのは
「屁理屈」に分類される論法だぞ。





461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:57:30 ID:RMevSNd80
>>455
>現在の車よりも遥かに利便性が高い乗り物として、大ヒット商品に
>なる予感。

実現可能性はともかく、そうなることは必至だろう。
ジャガーをジャグワーというような方は、あまり多くないと思う。
しかし、自動運転はとうの昔にゆりかもめ、秋葉エクスプレスなど鉄道では
実現されてるのだがなあ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:16:22 ID:yFZShPY50
>>461
最後の方の「しかし」以降の意味が良くわからん。

自動運転が実現されている、ゆりかもめ、つくばEXが大ヒット商品になって
いるはずなのに、何故ならない? という意味か、それとも、それらで自動
運転が実現されているのに、車では実現されていないのがおかしいという
意味なのだろうか??、ハッキリ汁。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:31:37 ID:wYEgzhjy0
>458
いくらでもありますよ。
田舎の大型店は車で30分を商圏とみてます。つまり半径30kmくらい。
それに皆無でなくても一日3本のバスで、買物に行けます?

>460
>多数派というなら・・・
どこに多数派と書いてあります?
逆に私の例を君は無視できるほどの少数派と決め付けてるな。

免許とっても運転しないペーパードライバーは多くいるね。
それどう説明する?

多数派、少数派というなら
日本の人口の大半が3大都市圏、地方中枢都市という鉄道インフラが前提の
非車社会に集まってる時点で、鉄道不要なんていう奴は少数ってことでしょ。
つまり普段は楽な車で移動したいが、通勤通学や飲んだときのために鉄道も必要
というのが多数の意見ってこと。
だから車からくる税収を公共交通維持に使っても理屈に合ってるのでは。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:45:33 ID:yFZShPY50
>>463
>一日3本のバスで、買物に行けます?

バスがあるなら、バスの時間に合わせて買物に行くんじゃないのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:09:37 ID:GqTXUwIV0
>>463
>どこに多数派と書いてあります?
>逆に私の例を君は無視できるほどの少数派と決め付けてるな。

何を言いたいのか判らんのだが。
>>463は、自分では「多数派」とは言っていない。俺は>>463の例を
少数派だと言っている。間違いないが、何か問題でもあるのか?

>免許とっても運転しないペーパードライバーは多くいるね。

免許を取った時点で車を運転する意思はあるだろ。まして失効させるでもなく
免許を維持していながら「自分は車社会を受け入れていない」なんて通用しない。
ついでに言うが、交通安全協会の調査では「運転しない」「年に2〜3回運転する」
を合わせたペーパードライバーの比率は4.7%との事。「多くいる」とは言えんな。

>だから車からくる税収を公共交通維持に使っても理屈に合ってるのでは

論点のすり替えか?
確かにそろそろ飽きてきたから他の論点について話すのもいいが、まずは現状の
話題に決着をつけてからにせんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:12:50 ID:wYEgzhjy0
リストの上の方にあったので
何かレスついてるかと思ったら...これだけ?
ほんと過疎だな。
>>464
バスの時間に拘束されるのは不自由だし、
20分の買物のため、めぐり合わせが悪けりゃ
帰りのバスを何時間も待つことになるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:24:17 ID:F9uqgHfO0
ふと思ったが
ペーパードライバーの何割が交通安全協会の調査に答えてくれるんだろうか。
ペーパードライバーにとっては交通安全協会なんて役に立つと思えないだろうし

「インターネット利用率100%」のウソ記事思い出した。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:33:56 ID:yFZShPY50
>>466
タクシーはどうかね?
60歳になって免許を取るなら時間もかかるだろうし、車を購入、維持する
よりは確実に安いのでは?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:35:04 ID:yFZShPY50
おっと、

>バスの時間に拘束されるのは不自由だし、

バスは不自由だから便利な車を受け入れたわけだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:45:44 ID:smIzCYjN0
>>456
質問!
1、大型店の進出により買い物が出来なくなったとあるが、具体的にはどこか?
2、その老人は一日に三本しかバスが来ないようなところで免許を持たずどうやって生計を立てていたのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:56:31 ID:1u6Hilyl0
>>463
>田舎の大型店は車で30分を商圏とみてます。つまり半径30kmくらい。
>それに皆無でなくても一日3本のバスで、買物に行けます?

そういうところに住んでる人は30年くらい前からみんな免許もってますから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:11:57 ID:sKlJdnoN0
 なんか話が噛み合ってない気がするな。結局>>463は車がないと生活できない
事を問題としているのだから、免許を取る事を前提としている人と話が合うわけ
が無いと思うが。争点は車がないと生活できないのを問題とするか否か?だろ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:20:01 ID:iirD5OZ0O
 1日三本のバスでも、買い物はできる。従って、年金生活者や資産運用で生活するなら問題ない。
しかし、通勤は無理。残業しても、公共交通で帰宅できなきゃ、自家用車での通勤をせざるを得ない。
買い物より、通勤で車を使うなら車社会の地域と言えよう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:57:47 ID:wYEgzhjy0
>>465
>>466 とテレコになったようですね。

>463は、自分では「多数派」とは言っていない。俺は>>463の例を
>少数派だと言っている。間違いないが、何か問題でもあるのか?
ここからしてよくわかりませんよ。
あなたが>>460
>それが免許所持者の多数派と言えるか?「多数派である」と主張するなら根拠を
>示されたし。
と言ってるから、「いやいやケイタイを持ってる人が多数派である」などと主張した覚えは
ないと言ったまでです。

私も現実にそのような例があるという主張をしただけであって
そのような問題が頻発しているなどと言っているわけではないのは明らかです。
あなたもそれを認めているなら、あなたの主張は
長々書かず、単に「あっても無視できる程度だ」ですんだことでしょう。

数字を出しても4.7%が無視できる値かどうかはあなたの主観にすぎないわけだし、
地域別、性別、年齢別にわければ相当なバラツキがあるでしょう。
調査方法によれば>>467さんの意見ももっともですしね。

それと論点のすり替えというより、あなたの論法ならこうなるという例ですね。
あなたがデータの個別分析にかかわりなく、集計結果で圧倒的多数の意見が全ての意見
という論調なので、

多数派が一番満足する施策というなら、そのようにすべきだと言ったんですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:15:08 ID:yie35UPU0
>>474
なんだ。論点もわからずにただ脊髄反射してるだけなのか。
論点が理解出来ないなら絡み付かんでくれんか?
文脈で理解出来ないならアンカー辿ってみ。なんで多い・少ないを
問題にしてるかわかるから。

それとな、反論の為の反論ってヤツも論議の上では邪魔なだけなんだけどな。
例えば
>私も現実にそのような例があるという主張をしただけ
こういうのな。
何かを論じる為に例を挙げるのではなく、単に例を挙げるだけってのは
話の腰を折る以外の効果はないんだが。茶々入れんでくれんか?


>数字を出しても4.7%が無視できる値かどうかはあなたの主観にすぎないわけだし

これも反論の為の反論だな。
>463がペーパードライバーの存在についての見解を求めるから俺はそれに答えてるんだが、
その部分はスルーか。
オレが4.7%を論拠としているならともかく、「ついで」に書いた数字の信頼性をあげつらって
>474は一体何が言いたいんだ?


>多数派が一番満足する施策というなら、そのようにすべきだと言った

「日本が車社会になった理由&人はなぜ車にのるのか?」
を論じるスレでいきなり
「車からくる税収を公共交通維持に」と、それまでの話に全く関係が無く、
しかも激しくスレ違いな話題を持ち出すのは論点のすり替えではないのか?
オレは「多数派が一番満足する施策」なんぞ論じてはいないぞ?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:01:14 ID:4AaxbTj90
なぜ 車にのる?

死にたいから

9.11 記念カキコ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:40:34 ID:D5dCT6AO0
ここの目標としては
車に乗る理由を考えてそれをどう排除するか
でおk?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:40:05 ID:2oTbrwp30
>>477
 そういう論法はまずいでしょう。車にもメリットはあるのだからまずそこを
理解して、他の交通機関と連携してどう最適化を図るか、という事なら良いと
思いますが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:31:57 ID:BZ3nwcku0
>>475
あなたは随分失礼な口の利き方をする人ですね。
何をカリカリしてるんだか。
”絡みつくって”私は何もあなたの相手をしてるつもりはないんですけど。
論点が理解できないんじゃなくって、あなたの文章がわかりにくいと言ってるんですよ。

>>463は、自分では「多数派」とは言っていない。俺は>>463の例を
少数派だと言っている。間違いないが、何か問題でもあるのか?

がね。でも今解読できました。
つまり、
君は>>463で挙げた例を多数派であるなどとは確かに言ってはいない。
そして、おれが>>463でそれを少数派だといったことも確かだ。
それを君はおれが【無視できるほどの】少数派ときめつけてるって
いってるが、何か問題あるのか。
だな。
君は【  】を見落としたんだろ?
>>460 の
・「免許なんか取りたくないんだけど仕方なく・・・」と言っている人をオレは 見た事が無い。
・超レアケースだな。(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人が
いたとして、それがどうかしたのか?
を読めばふつう、「無視できるほどの」少数派だと主張してると解釈するよ。特に2番目。

>なんで多い・少ないを問題にしてるかわかるから。
もともとそんなのは話題じゃなかったろう。君がそうした話題に変えていったんだろ。
今やってる話題は>>424さんの発言から始まってる。
>>424さんのは、視点が偏ってる可能性があるという指摘だ。
どこにも多い、少ないなどは触れていない。
そこに君が>>428で絡んできたんだろ?w 数字を出して。
自動車や免許保有率が高いって言ったって、必ずしも全ての人が自らの意思で持ったとは限らない
というのが>>424さんの指摘だったんだろうが、君はそれには何の応答もせず、数字の高さでもって
「自らの意思で」車を免許を取ったと断定し、妙な迫力で彼を圧倒してるんだよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:32:41 ID:BZ3nwcku0
それで
>>437 で>>424さんがその可能性の例を挙げてなかったので、私が挙げたんだよ。
可能性なんだから、それを示せばOKなのに、
その例をレアケース過ぎて例として扱えないという趣旨であなたが絡み付いてきたというのが
今までの経過でしょう?

>何かを論じる為に例を挙げるのではなく、単に例を挙げるだけってのは
>話の腰を折る以外の効果はないんだが。
だから私は問題提起した>>424さんを応援しただけですよ。
>>424さんのいう可能性の指摘は確かに有効で重視すべきものでるとね。
会議などの場で問題提起や助言的なことを言えば、茶々入れたことになるの?

>反論のための反論
それは君のことですね。君を見てると議論のための議論をシテルように見えるよ。
いろいろデータを収集整理して待ち構えてるって印象を受けたよ。

>ペーパードライバーの存在についての見解を求めるから俺はそれに答えてるんだが、
>その部分はスルーか。
4.7%の数字自体に意味を見出せないので、それの詳細となればなおさらなんだが。
君は何%なら社会的課題として取上げられるべきだってーの。
しかし一応反論してみましょう。
新規就職や再就職の必要に迫られ、ヒマのあるうちでないと取れないと免許を取ったが
就職先は運転とは無縁。しかしせっかく取ったし、原付は乗るし、免許証は証明書として一番便利だから
一応更新はする。
そういう背景は否定しないでしょ?それは自ら好んで車社会に入ったとは言えないね。
それに免許を取りながら車社会の一員になってない人の例として、運転頻度が一年に2,3回以下の人と
定義するのも明らかにおかしいね。2週間に一度以下しか運転はしない人って定義すればどんな数字になる?

あー長かった。もうこんなに丁寧なレスを期待しないでくれよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:44:47 ID:/HuE8s8P0
>>470に答えられないということはでっちあげか?
難しいこと聞いてないだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:44:09 ID:7+tc2F4g0
>>480
>あー長かった。もうこんなに丁寧なレスを期待しないでくれよ。

ご苦労さん。
ではシンプルに行こうじゃないか。

>>479
>今やってる話題は>>424さんの発言から始まってる。

おー。お前にとって今の話題は>>424から始まっているのか。
>>424は、その文頭にあるアンカーが示す>>418への反論なんだが。
お前にとっては反論が話題の起源なのか。
かなりシンプルに答えが出たな。やっぱお前反論の為の反論をしてるだけじゃねーか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:54:18 ID:zLJeTczY0
>>482





プ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:08:25 ID:v5lUZE/j0
>>480
ナニ?
>>424はとっくにいなくて、途中で>>480に変わってたのか?
これじゃ収拾つかんな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:31:24 ID:7+tc2F4g0
>>484

>>424の人物の発言は>>437で最後になってる様にも見えるが、
>>445又は>>448辺りから口調を変えて再登場してるのかも知れん。

>>431
>>>運転免許は「押し付けられて」取得するものではない。
>ここがおかしい。



>>480
>免許を取りながら車社会の一員になってない人の例として、運転頻度が一年に2,3回以下の人と
>定義するのも明らかにおかしいね。

この辺り。
論拠も何も示さずに、ただ相手の発言に対して「おかしい」とだけいい放つ
やり方が酷似している。
一生懸命別人を演じていたがコーフンしてボロが出たか?

イヤ、これは全くの推測で、何の確信も無い話なんだが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:42:48 ID:yAFbwhZs0
>>476
たしかヘラトリに書いてあったが、
9.11後、アメリカ国民は当然の反応として国内遠距離も自動車で移動するようになったが、
このままでは交通事故死者が激増して犠牲者を増やしたいテロリストの思う壺で、
かといって陸上超高速交通機関はアセラくらいでほとんどないのだと深刻に憂慮されているそうだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:39:56 ID:g41G6cTR0
>>482
歯ごたえのあるレスを期待してただけに残念。
君が>>442で言ったとおりの退散のしかただな。
いや、少し小ずるいかな。
論点のすり替えとかのたまってた人が
これから、「>>424>>418の反論」とかかんとか枝葉末節を議論しようってわけ?


>>485
どうでもいいが私は>>424さんとは別人ですよ。
>論拠も示さずに「おかしい」と言っている。

ひと月に一度しかハンドルを握らない人を車社会の住人
ということはおかしくないの?いちいち論拠いる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:22:23 ID:vOISg05n0
完全自動運転+折り畳み自動車がセットで実現したらなあ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:25:51 ID:379cTasu0
>>487
>歯ごたえのあるレスを期待してただけに残念。

そうか、すまんな。
アンカーを辿れば何が論点になっているかを理解してもらえると期待してたんだが、
あまりにもデムパな反応しか返ってこなかったんで、正直言葉を失ってたんだ。

けど、>>487を見て理解出来た。お前、物事に対する理解がズレてるぞ。

>ひと月に一度しかハンドルを握らない人を車社会の住人
>ということはおかしくないの?

全く、一点の曇りも無く、おかしくはない。
車を利用して何等かの用を足している以上、その人・物・用役も含めて「車社会」
の構成要素である事から逃れられない。
運転をする・しないですら問題でないのに運転の頻度が問われようはずがない。

>>487よ、お前、頻度が低ければ「社会」の構成要素から外れると考えているのか?
お前、「社会」というモノをヘンに捉えてないか?

だから、「社会が自動車交通のリスクを受け入れているか否か」という、いわば
多数決的な”社会の意思”の話をしているのに
「全員が自らの意思で運転しているとはいえない」と、的外れな指摘を繰り返す
事になるんだ。

「社会」のなんたるかをもうちょっと考えてみ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:33:10 ID:Av2I2L1k0
>>488
自動運転で道路上のダイヤグラム自動作成とかマジ格好良いけど
自動車業界の人間が
「自分で運転するから良いんじゃないか」とか言ってるうちはだめだw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:05:36 ID:So2F8OR00
自動車教習所が、営利のため簡単に合格させるからじゃないの?
明らかに運転が下手なやつや確信的に違反しそうなやつにもね。
492大人の名無しさん:2006/09/13(水) 15:04:47 ID:bTlLaV3N0
>>490
結局、自動運転を解除したりすれば自分で運転できちゃうわけだしね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:12:36 ID:qShn+UbR0
いずれにせよ、お前さ(>>1)、ネットのあちこちに「反車社会!マイカーが無い社会の実現を目指す!」趣旨の変なイデオロギーを頻繁に書き込む暇があったら、
お前自身が生活保護対象の貧乏人又は精神障害者若しくは知的障害者でも無ければ、自動車免許を取りに行ったら、どうですか?
自家用車(マイカー)がある生活って、凄く便利だぜ! だから、ほぼ国民皆免許状態になっているのだよ。
さらには、例えば、五体不満足の乙武さんさえも自動車免許をもっている、来年からは聴覚障害者(聾唖者)も自動車免許を取得出来る様になるなど、
精神・知的を除く一般の障害者にとっても自家用車は生活必需品になりつつあるんだよ。障害者にとって車はバリヤフリーを実現する優れた道具なんだよ。
ま、たとえ、諸般の事情で免許を持っていなくても、普段、友人か妻などの親類が運転する車に乗せてもらっていれば、
自家用車(マイカー)がある生活の有り難みが理解出来るもんだよ。
よって、お前さ、もしかして、自家用車で送迎してくれる友人や親類が全くいないだろう?
お前さ、お前自身、“変人”だから、車で誘ってくれる人が全くいないんだろう?
だから、お前、そんなに自家用車(マイカー)を異様に憎む訳だな。
貧乏人や引き籠もりが、能力給や市場原理などの競争に基づく資本主義体制を毛嫌い、代わりとなる別の社会体制を強く望むと同様に、
お前など、世間から「キモイ!」云々で日常的に疎外されているので車で送迎してくれる友人や親類が全く居無いが故に、自家用車の恩恵を享受出来ない奴が、
そう、お前などが、自家用車(マイカー)を毛嫌い、敵視し、代わりとなる別の社会を強く望むんだよな(冷笑)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:32:52 ID:DM/xJrf70
>>493
視覚障害者のことも忘れないでいてあげるといいと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:59:42 ID:0dXU4mW10
>>490
>「自分で運転するから良いんじゃないか」とか言ってるうちはだめだ

そうか?
俺自身もそうだが、「自分で運転するかや良い」なんて事言う「運転好き」
なんてマイノリティもいいとこだぞ。この連中に車業界の趨勢を左右する
だけの力はない。
事実、今の日本の自動車メーカーは「運転好き」を切り捨てにかかっている。
自動運転への歩みは、車好き・車オタが何を言おうと止まる事はない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:02:51 ID:qShn+UbR0
>>494
そうだね。ご指摘ありがとう。

視覚障害者でさえも、>>1みたいに「自動車は、「百害あって一利なし」という道具である。 」というアホな事はいわないだろう。
親などの親族か、NPO、ボランティアなど、誰かが運転する自家用車のお世話になっているでしょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:11:24 ID:g41G6cTR0
>>489
反論するならするで小技を使わず、ちゃんと正面から反論してもらいたいもの。
論点のすり替えはあなたの常套手段のようですね。
今回は論点を戻したんですか。
で、車社会という言葉もしっかり再定義しちゃうんですね。
ま、ここは流れに沿って思ったことを書き込むところで、テーマと用語の定義を
しっかりし決めてから意見やアイデアを出し合い、テーマについて結論めいたものを
出すというところじゃないからね。
君のような小技を使う機会はあふれているというわけだ。

「社会の意思の話をしてる」よく言うね。
自分から「自らの意思」で免許を持ち、「自らの意思」で運転してると
大衆の中の個々について言及しておいて、「しかたなくの人」もいるよと言われれば
「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」と反論し
わたしが例を挙げると
「そんなのは非現実的だ、ペーパードライバー?そんなのは4.7%だ」と言い放ち、
>なんで多い・少ないを問題にしてるかわかるから。
と明言し、「いやいや免許を取らされた者が更新などするか?」への反論を求めたりしておいて
今になって「運転頻度も運転する、しないも論点じゃない、君の発言は的外れだ」ですか?

結局多数決なら、社会の意思などといわず、単に「社会現象」と言った方がいいですよ。

「データの個別分析にかかわりなく、集計結果で圧倒的多数の意見が全ての意見 」
つまり結局それが社会の意思だといいたかったんですね。
社会とは一般大衆の意見だってとこかな。

>車を利用して何等かの用を足している以上、その人・物・用役も含めて「車社会」
じゃ公共交通社会でもあるわけだ。
バスもタクシーもトラックも問題してないんだが?
運転せず、マイカーに同乗してる人のこと言ってる?

ランダムに会社を1000社選び、そこの正社員の残業時間を調査したら、平均月20時間
とでた。10年間追跡調査したが、その数字は全く変わらない。
それは社会の現実の一面だが、その事実をイコール
社会が容認してる、受け入れてるってことだと君は言うのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:03:22 ID:vhJE4mu00
>>497
>今回は論点を戻したんですか。

オレは最初(>>418)から論点を変えたりはしていないが。


>「社会の意思の話をしてる」よく言うね。
>自分から「自らの意思」で免許を持ち、「自らの意思」で運転してると
>大衆の中の個々について言及しておいて

田原総一郎ばりに都合のいいところだけを切り取ってるな。
オレは「74百万人が自らの意思で免許を取得している」と言ったんだが。
大衆の中の個々について言及したのではない。74百万人全体について言及している。


>「しかたなくの人」もいるよと言われれば
>「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」と反論し

>>460を読め。オレは
「そんな例をオレは聞いた事がない。聞いた事はないが、そう思っている
 人間はいるかも知れない。が、それが免許所持者の多数派と言えるか?
 多数派であるというなら根拠をあげろ」
と言っている。「仕方なく免許をとった人間の例をあげろ」とは言っていない。
>>497よ、お前>460を読んでマジで「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」
と、オレが言っていると解釈したのなら、お前の日本語力はかなり危機的状況だぞ。


>>なんで多い・少ないを問題にしてるかわかるから。
   中略
>今になって「運転頻度も運転する、しないも論点じゃない、君の発言は的外れだ」ですか?

アタマ大丈夫?
前段と後段、全く違う文脈の中で、全く違う種類の数について語っている言葉なんだが。
前段は「社会の中での多数派・少数派」について。つまり比率に於いて「多い・少ない」を言っている。
後段は「ペーパードライバーの運転頻度」について。つまり回数に於いて「多い・少ない」を言っている。
比率の大小と頻度の寡多をごちゃまぜにして勝ち誇られてもなぁ・・・
「高い寿司なんて喰いたくない」と言った人間が「高層マンションっていいよな」と言ったのを聞いて
「お前、高いの嫌いって言ったじゃねーか。矛盾してるぞ」って突っ込んでる様なもんだぞ、お前。
イカれてるとは思わんか?

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:06:55 ID:vhJE4mu00
>結局多数決なら、社会の意思などといわず、単に「社会現象」と言った方がいいですよ。

なんで?
「社会が自動車交通のリスクを受け入れているか否か」は意思の問題じゃないのか?
受け入れるかどうかは「現象」なのか?


>「データの個別分析にかかわりなく、集計結果で圧倒的多数の意見が全ての意見 」
>つまり結局それが社会の意思だといいたかったんですね。
>社会とは一般大衆の意見だってとこかな。

近いが、ややニュアンスが違うな。圧倒的多数が全ての意見」ではなく「圧倒的多数が全体を代表している」
といったところか。が、後段についてはまぁその通り。


>じゃ公共交通社会でもあるわけだ。

「公共交通社会」とは耳慣れん言葉だが、まぁそう言っても構わんと思う。
オレは車常用者だが、時には公共交通機関も使う。だから話題によって「公共交通社会」という言葉が
使われるのであれば、オレもその構成要素の一つである事に異議は無い。
車と公共交通機関は相容れない存在ではない。鉄はそうは考えていない様だが。

>運転せず、マイカーに同乗してる人のこと言ってる?

そうだ。免許を持たない子供でも「車社会」の構成要素に含まれる。
予め言っとくが、「免許人口を論拠として挙げておきながら、免許を持たない子供まで「車社会」の
構成要素だとは云々」ってつまらん指摘はするなよ。お前、味噌も糞も一緒だからな。
オレが免許人口を挙げたのは「社会の意思」を計る為のツールとしてであって、車社会の構成要素として
挙げたんじゃないぞ。ちゃんと区別しろよ。


>それは社会の現実の一面だが、その事実をイコール
>社会が容認してる、受け入れてるってことだと君は言うのか?

ホントお前日本語力低いな。>>418を読め。イコールではない。
ある事象を社会が容認していると判断するにはもう1ステップ必要だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:21:16 ID:G2c60WSy0
>>498
もう完全に意地の世界だな。君と小競り合いしても何の実りもない。
>オレは最初(>>418)から論点を変えたりはしていないが。
わたしが散々その説明をしたのにさらりと否定するのですか?
突っ込まれたら困る部分には話題から避ける、テクニックだねぇ。

>74百万人が自らの意思で免許を取得している
>74百万人全体について言及している。
わからんな。君の高等数学は。
74百万人とは日本の免許保有者の総数だろ?
ならば、全ての者が自らの意思で免許を取得していると君は主張してるんだろ。
それが間違いと示すには一つの反例を示せば足りる。普通はそうなんだが。
>460を読め。
確かに上とは矛盾する主張をしてるな。だから君が話をややこしくしてるんじゃない。
誰も多数派などといってないのに、空に向かって放った言葉に救いを求めるとは。
結局君は私が挙げた例を軽視できない問題だと思うの、そうじゃないの?
それだけの話なのに君の主張が右往左往してるから話が停滞してしまったんだよ。

そうか、田原総一郎が出てくるとは、やはり議論好きのようだな、君は。

>アタマ大丈夫?
一生懸命整理してくれたようだが。
ペーパードライバーを話題にしたのは、(ごく一部を除き?)全ての自らの意思(=自由な選択)で
免許を取得したという君への反論だ。運転しないのに免許を取るということは何らかの社会からの
圧力があるからだ、つまり自由な選択で取得したものではないという。
君の今の「多数」の意味するものは、自らの意思で免許を取得した者か、普段から日常的に
運転してる者か、運転しなくても同乗してるものも含むのか>>498で何がなんだかわからなくなってるが、
ペーパードライバーの多数、少数の問題は1番目と2番目の数字に直結してる。
一定の以下の運転頻度をペーパードライバーとみなすというなら、それは上に直結する。
何もおかしくないだろ?

>「社会が自動車交通のリスクを受け入れているか否か」は意思の問題じゃないのか?
>受け入れるかどうかは「現象」なのか?
も、アホ全開だな、君は。
私がずっと言ってきたことを平然と私にオウム返しするとは。
つまり全体の中の個々、又はある属性を持った集団の個別に事情を調べないと
自らの意思で受け入れているとは言えない、事実このような例があると言ってきてるのに。

>「圧倒的多数が全体を代表している」
そりゃそうだ。で君、こんな自明なことを私に伝えたかったの。
>ある事象を社会が容認していると判断するにはもう1ステップ必要だ。
そうだね。つまり全体の中の個々、現実的にはある属性を持った集団を個別に分析しないとね。
よかったよ。最後に意見が一致して。
それで何が言いたかったの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:40:02 ID:YWvs3XvC0
>>500
>>オレは最初(>>418)から論点を変えたりはしていないが。
>わたしが散々その説明をしたのにさらりと否定するのですか?
>突っ込まれたら困る部分には話題から避ける、テクニックだねぇ。

別に困りはせんが。
けど、他人の言葉を自分に都合よく切り貼りし、言ってもいない言葉を脳内で補完して
「お前はこう言った!」って言い出すヤツ相手に、言葉で物事を理解させようとするのは
無駄かな、とは感じている。
それを指摘しても訂正も謝罪も無いしな。


>それで何が言いたかったの?

>>418
特に難しい言葉や難解な例えは使ってないんだが、理解出来んか?
出来んのだろうな。お前、>>428がオレの発言の始めだと思って、その内容に的を絞って
キャンキャンやってるもんな。そら的外れにもなるわ。
だからオレは早い段階で「言葉で理解出来んのならアンカー辿れ」って言ってやってんのに。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:54:11 ID:XZRDtoSO0
では反詰するが、
自動車特定財源の一般財源化に反対する人が大勢居る。
しかも反対理由に多いのが、「特定財源の為に高い税金を払っているのに、一般財源化したら何の為の
高額課税なのかわからなくなる。」と言う事。
反対理由から読み取れる事はふたつ。
1つ目は、高い税金を払ってでも、車社会によって生じるリスクは極力0に近づけて欲しいのが要望である事。
2つ目は、大量に課せられる自動車関連税に対する反発が存在してる事。
上2つの文は、どう見ても「社会がリスクを受け入れている」という1文と矛盾してないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:56:57 ID:2T5WEZaQO
特定財源の定義変えてけばよくね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:20:40 ID:0N1RzlFw0
>>502
その件は
暫定税率のまま一般財源化するのは筋が通らないっていう話では?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:50:13 ID:7sGsHRum0
>>501
いい加減退散したと思ってたが、
飲んで帰ってきたらまたレスしてきてる。感心するよ。
どうしても君は私をバカとみなしたいようだな。

>別に困りませんが
私は都合よく切り貼りしてもないし、君が言っていないと言っても言ったことを
示して見せたし、値段が高いとビルが高いの区別もつかないバカでもないってことを
丁寧に君に説明してるだろ。それではダメだというなら、理由を述べるのが礼儀じゃないか。

>>418
おれがずっと言っているのは
「社会が受け入れているのは車(社会)のリスク」であって
日本が車社会を受け入れているとは言ってな〜〜〜い!
とでも言いたいのか?
君が>>424さんを追い詰めるのが目的になって、最初の論点から外れていったんじゃない。
事情により車を受け入れざるを得ない人ってのは、車が内包するリスクも受け入れざるを得ない人
ってことを当然意味するから、君も私につきあったんだろ?論点ずれてるか?
で、君が論点を「更に」前にもどしたんだろ?

じゃ、リスクを受け入れている、いないについて言わしてもらうよ。
まず「受け入れている」って言葉だ。君は
1 客観的事実(社会現象、事象)としての「受け入れている」という語法と
2 押し付けられてるの反語としての(喜んで・自らの意思で・進んで)「受け入れている」という語法
とのニュアンスの違う二つの意味に使ってる。自覚ないか?
「受け入れざるを得ない」と言っても別に不自然な響きはないだろ。

君はリスクを受け入れているって主張したとき
本来2のニュアンスで言っていながら、誰かに突っ込まれると都合よく1の意味を強調して反論してるんだよ。
だから話がかみ合わないんだ。

数字の話よりも君は「社会が車のリスクを受け入れている」と判断できる要件として
>自動車を禁止したり、或いは大幅に制限する様な政策は取られていない。
>又求められてもいない。
の状況を添えてるな。自動車事故を問題にする声は当然あるが?例え上のような状況であったとしても、
車が出現して車がないと生活できない地域ができ、運転しないと職につけないというような事情がある以上、
車の持つリスクとメリットを天秤にかけ、メリットの方を取った結果だとは断言できないことはわかるね。

車のリスクを受け入れていないというなら、マイカーに安全のためのオプションをフル装備する者が
もっといるはずっとでも言い出すか?
506食品偽装は怖い:2006/09/16(土) 02:20:04 ID:YozlB9eL0
車に乗る理由
そこに車があるから
税金をつかって、高い公用車をたくさん走らせるから
ナンパできるから
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:05:58 ID:R2BoWVv/0
>>502
>上2つの文は、どう見ても「社会がリスクを受け入れている」という1文と矛盾してないか?

一つ目について。全く何も矛盾しない。
現状は現状として容認しつつ、一方で改善を求める事は矛盾する事なのか?
「リスクを受け容れて自動車を利用する事」と「リスク低減を求める事」になんの
矛盾があると言うんだ??
もしかしてお前、「受け容れる」を「盲従する」に近い意味で捉えてないか?

二つ目。
車関連の重税に反発する事と、自動車交通のリスクを受け容れる事が矛盾する?
よく分からんのだが、お前は「重税」もリスクだと言うのか?そんな「オレ解釈」
を振りかざして「どう見ても<中略>矛盾してないか?」とはね・・・

「どう見ても」ってのはな、複数の見地から検証・考察してはじめて使える言葉なんだぞ。
はじめに結論ありきでモノを言ってる人間が使う言葉じゃない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:04:22 ID:R2BoWVv/0
>>505
>いい加減退散したと思ってたが、
>飲んで帰ってきたらまたレスしてきてる。感心するよ

しつこいのはお前も同じだ。


>君が言っていないと言っても言ったことを
>示して見せたし、

ん?オレの記憶に無い発言を、お前は示して見せてくれたんか?
すごいな。言った本人が記憶に無い言葉を示す事が出来るなんて。
けど、残念な事に見逃してしまった様だ。お前が「示した」という部分も
探しても見つからんので、すまんがもう一回オレの発言をコピペしてくれんか。
オレが記憶に無いと言っているのは>>497でお前がオレの発言として
取り上げた以下の「」の部分、

>「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」と反論し

ここだぞ。
オレがこういう発言をしたと言うなら、その部分をコピペしてくれ。
レス番と一緒にな。お前の解釈で手打ちするんじゃないぞ。コピペな。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:05:16 ID:m8eKEnK40
>>456さん、まだいるの?
早く>>470に答えてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:14:43 ID:2XEZUEiLO
509:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 06:05:16 ID:m8eKEnK40 >>456さん、まだいるの?
早く>>470に答えてください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:33:59 ID:rt35AHTc0
>>510
コピペだけでなく、何かコメントを付けてくれるとわかり安いと思いますよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:20:25 ID:pShgbS5E0
何かすごいスレですね、ここ
この人たちで「電気の恩恵を享受してる人が、全員原子力発電のリスクを受け入れてるか?」というテーマで議論させたら大変なことになりそうですね
513Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :2006/09/16(土) 11:37:27 ID:QL7aw0hh0
>>470
俺が思うに

>1、大型店の進出により買い物が出来なくなったとあるが、具体的にはどこか?

全国至る所じゃないかな?国が大店法の見直しなどの政策をとっているが、
局地的な問題なら、該当する地方自治体のみが動くだろう。

>2、その老人は一日に三本しかバスが来ないようなところで免許を持たずどうやって生計を立てていたのか?

これは、バスがだんだん減ってきて買い物するのに使い物にならなくなったから免許を取る羽目に
なったという話じゃないかな?

>>512
まあ、要するにそれと同じ話なんだよな。
原子力に反対でも原子力で作られた電気を使わざるを得ない。
別に車が欲しくなくても、いわゆる車社会化でバスが減ると車を買わざるを得なくなる。
だから、免許をとる人の数や車の保有台数で「車社会化を受け入れている」とは言い難い。
まあ、それ以前に「車社会化」をどう定義するかで話は違ってくるように思うけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:39:23 ID:mjFU5Xe50
>>507
>> 現状は現状として容認しつつ、一方で改善を求める事は矛盾する事なのか?
>> もしかしてお前、「受け容れる」を「盲従する」に近い意味で捉えてないか?
 >>414に対する反論が>>418であれば、>>418の発言は「盲従する」という意味での発言にしか聞こえないが?
そうでなければ>>418のレスは無意味だよな。

というのも、414の発言は「現状は現状として容認しつつ、一方で改善を求める事」そのものではないのか?
418は何か勘違いして、「車のリスクを軽減する為に車の利用は制限されるべき」と受け取った様なのだが。

>>お前は「重税」もリスクだと言うのか?
家計の経済的には立派な「リスク」ですが?

>>オレ解釈
お互い様でしょう。客観的見解にしたがるのも然り。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:58:47 ID:m8eKEnK40
>>513
>>456が捏造くさいから突っ込んでるわけよ。
無関係な鉄ヲタはすっこんでろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:08:24 ID:a189sHZBO
役所を駅から遠すぎる場所に作りすぎる。石川県庁も遠いし、茨城県庁は最悪。少なくとも公的機関は、駅から直結しろ。既存の市街地では難しいなら、既存の鉄道の駅間に新駅を作ってそこに役所を作ればいい。
517牛肉偽装は怖い:2006/09/16(土) 13:32:47 ID:GSjxO4QA0
いらない駅を廃止して、時間短縮
新駅より赤字駅廃駅のほうが、(反対・妨害・政治絡みで運動で)難しい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:08:38 ID:7sGsHRum0
>>508
まったくバカの相手は疲れるよ。
普通のバカならいいが、君はその自覚がなく、しかも議論好きときてるからな。
人に何でも聞かず、自分の頭を使いなさいよ。こちらのレスがどんどん長文になる。

>ここだぞ。
>オレがこういう発言をしたと言うなら、その部分をコピペしてくれ。
>レス番と一緒にな。お前の解釈で手打ちするんじゃないぞ。コピペな。

私はすでに君のいったことを>>500で抜粋してるんだが?でもそんなことしても、君は
>>498
>田原総一郎ばりに都合のいいところだけを切り取ってるな。
のように反抗するんだろ?

じゃ
言ってないと言ってること について説明するからな
○ 君が言ったこと
--------------------------------------------
>>428
  自家用車は「押し付けられて」所有するものではない。
  運転免許は「押し付けられて」取得するものではない。
  免許適齢人口の69%が自らの意思で免許を取得・維持し、1世帯あたり1.1台の乗用車を
  自らの意思で購入・運用している。

>>434
  免許取得や自動車購入は自らの意思に反して行う行為だというのか?
  で、それを何者かによって自らの意思で行ったと「思い込み」「勘違い」させられているとでも?

  泣く泣く免許を取る意思決定をした人間がいる「可能性が充分にあり得」たとして
  何なんだ?

>>460
  超レアケースだな。(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人が
  いたとして、それがどうかしたのか?
  449氏もそうだが、レアケースを持ち出してそれを一般論であるかのように語るのは
  「屁理屈」に分類される論法だぞ。

>>498
  オレは「74百万人(国内の免許保有者総数)が自らの意思で免許を取得している」と言ったんだが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:10:25 ID:7sGsHRum0
----------------------------------------------
○ 君が言ってないと言ったところ
----------------------------------------------
>>498
  オレは最初(>>418)から論点を変えたりはしていないが。

  >>460を読め。オレは
  「そんな例をオレは聞いた事がない。聞いた事はないが、そう思っている
  人間はいるかも知れない。が、それが免許所持者の多数派と言えるか?
  多数派であるというなら根拠をあげろ」
  と言っている。「仕方なく免許をとった人間の例をあげろ」とは言っていない。

  大衆の中の個々について言及したのではない。74百万人全体について言及している。
----------------------------------------------
つまり「君は免許をやむを得ず取る者などは皆無だ、その可能性があったとしても問題にならないほどの数だ。」
と言ってたんだろ?そしてそれを社会が車のリスクを受け入れている根拠の一つにしていた。
そうじゃないというなら、君の日本語力の問題だ。
後半になると、おれは最初から仕方なく免許を取った例などは問題にしていない、
いやいや取った者が免許所持者の多数ではありえないと言っているだけだと
「全てと言っていいほどの者が自らの意思で免許を取っている」と発言したことを否定している。
以上もおれの勝手な解釈っていうのか?


>「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」と反論し
については前にあげた
----------------------------------------------
>>460
  >超レアケースだな。(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人が
  >いたとして、それがどうかしたのか?
  >449氏もそうだが、レアケースを持ち出してそれを一般論であるかのように語るのは
  >「屁理屈」に分類される論法だぞ。
----------------------------------------------
だ。
「例を挙げてみろ」とはいってないが、屁理屈だとまでいう君に反論しようとすれば、
稀有な例ではないことを説明せざるを得ないじゃないか。その説明には例をあげることが手っ取り早い。
君がこの場面、この口調で次の反論を強く求めてるのは明らかだ。
で、「反論してみろ」を「例を挙げてみろ」と表現したんだが。これが私の過剰な誇張、つまり脳内補完だって言ってる?
それともおれは反論など求めてなかったとでも言うか?

>>475
>文脈で理解出来ないならアンカー辿ってみ。なんで多い・少ないを
>問題にしてるかわかるから。
といってるから、私が文脈をたどり、これまでの流れを簡略にまとめたんだが。
今度は
「オレのいったことだけを示せ。オマエの解釈はいらない」ですか?
言ってることが右往左往してる人の発言の一部を抜粋してもわけわからんから。

もう君の論理上の不整合を議論してもしかたない。君が私をバカ呼ばわりするから
対抗上こちらもつきあったがな。

で、自分がバカじゃないことの釈明で息切れして、
値段の高いとビルが高いの区別がつかない云々の話と
君の本論に近いの>>505 の後半については手付かずか。
それに、>>500
>結局君は私が挙げた例を軽視できない問題だと思うの、そうじゃないの?
もな。

あと、「受け入れている」の意味を「盲従する」とかに更に広げて話をややこしくするのおよしなさいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:12:01 ID:/oL/8LUv0
>>514
>というのも、414の発言は「現状は現状として容認しつつ、一方で改善を求める事」そのものではないのか?

オレには>>414の文章は
・1行目で、(>414の考える)車社会の要件を示し、
・2行目以降、車の害悪を例示、
・結論として「回避する努力が利用者にも行政にも欠けている状態は車社会とはとても言えない。」
 「車の無法地帯と呼ぶべきではないのか?」
と言っている様に読める。

>414の要旨をオレが「こうだ!」と断じてしまう事は出来んが、オレには414が
「現状は現状として容認しつつ、一方で改善を求める事」とは、とても読めんな。


>>>お前は「重税」もリスクだと言うのか?
>家計の経済的には立派な「リスク」ですが?

「リスク」の意味。
(1)予測できない危険。
(2)保険で,損害を受ける可能性。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%EA%A5%B9%A5%AF&kind=jn

税は予測出来るし、「負担」ではあっても「危険」ではない。
「負担」も「危険」も好ましくない事象で、よく似た文脈の中で使われるが、
同じ「リスク」という言葉でまとめられる程近い意味ではないと思うがな。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:17:08 ID:/oL/8LUv0
>>518・519
>人に何でも聞かず、自分の頭を使いなさいよ。こちらのレスがどんどん長文になる。

おや?
もう長いレスは期待しちゃいかんのじゃなかったか?アレは撤回か?
オレが「貼れ」って要求したのはただの1箇所なんだが。
なんで関係ない部分まで必死にベタベタ貼ってんだ?


>>「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」と反論し
>については前にあげた
         <引用部略>
>だ。
>「例を挙げてみろ」とはいってないが、屁理屈だとまでいう君に反論しようとすれば、
>稀有な例ではないことを説明せざるを得ないじゃないか。その説明には例をあげることが手っ取り早い。
         <一部略>
> で、「反論してみろ」を「例を挙げてみろ」と表現したんだが。

お前も認めているじゃないか。俺は「例を挙げてみろ」とは言っていない。
それどころか
「仮にこういう老人がいたとして、それがどうかしたのか?」
と、少数例はあるかも知れないが、それを挙げても意味が無い事を明言している。
それに対するお前の反応は

>反論しようとすれば、稀有な例ではないことを説明せざるを得ないじゃないか。
>その説明には例をあげることが手っ取り早い。

だ。
少数例はあるかも知れないがそれが何か?と言っているのにそれに対する反論が
「例をあげることが手っ取り早い。」か?

バカだろ?お前。

しかも
>で、「反論してみろ」を「例を挙げてみろ」と表現した
か。

全部自分で白状してるじゃないか。

お前はオレの論旨に対し、少数例を示す事で反論出来ると考えた。
そこでオレが言った言葉

「(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人がいたとして、それがどうかしたのか?」



「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」

と、改変した。
反論の端緒を開く為に相手の言葉を勝手に改変し、その改変に基づいて反論を展開する。

これは脳内補完と言わずして何と言えと?

522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:55:42 ID:fewetT2I0
>>521
君は肝心なことには触れず、相手に難癖がつけられるネタならどんな枝葉末節でもかまわないんだな。
逆に、肝心なところでも自己に不利になる部分は避けて通る。

君はなぜ、>>518-519での要点である、以下の部分を避け、明快な回答をくれないんだ?
>つまり「君は免許をやむを得ず取る者などは皆無だ、その可能性があったとしても問題にならないほどの数だ。」
>と言ってたんだろ?そしてそれを社会が車のリスクを受け入れている根拠の一つにしていた。
私は君に反論の余地を与えないために、「○ 君が言ったこと」に列記したんだが、それには触れたくないか?
私に難癖つけたいんなら、その部分をちゃんと答えてからだよ。

>それどころか
>「仮にこういう老人がいたとして、それがどうかしたのか?」
>と、少数例はあるかも知れないが、それを挙げても意味が無い事を明言している。

その時点で、少数例の可能性は認めていると今、再び主張してるわけだな。
「それがどうかしたのか?」の一文を「例を挙げても意味が無いことを言ってる」と私に解釈せよというの?
「それがどーした?」のやや丁寧な表現にすぎないんだが。

自分に都合のいいところばかり切り貼りしてるのは君ですね。
前後の文章もちゃんと引用したらどうです?
  >超レアケースだな。(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人が
  >いたとして、それがどうかしたのか?
  >449氏もそうだが、レアケースを持ち出してそれを一般論であるかのように語るのは
  >「屁理屈」に分類される論法だぞ。
この文脈でどうしたら君の言うようなが解釈できるというんです?
少数例の可能性を自分は既に認めてるから、今さら少数例を示されても意味ないと言ってるんでしょうか?
君が意味ないというのは、私の例が超レアケースだから問題にならないと言ってるんじゃないのか?

その「可能性」についても
>>445 の免許者保持者や自動車保有台数/世帯のデータを根拠に
    「「押し付けられている」のを 勘違いして「受け入れてる」と思い込んでいる可能性」は、否定できないよなあ。
へのレス
>>448 で
   どんなに荒唐無稽な事柄であっても「可能性」を否定する事は出来ない。

   7千4百万人もの人間が「思い込み」や「勘違い」で免許を取っている「可能性」
   なんて、人類滅亡の可能性を論じるのと大差ない行為だぞ。
とはっきり言ってるね。そう言った直後の口から「超レアケースだ」といわれれば、
誰だって私が挙げた例もそのレベルと言ってると普通、受け止めるだろ?

ま、以前に言ったことを都合よく、改変してるのはご自身だということさ。

それと「受け入れる」の使い方は前に言ったが、君は「多数・少数」という言葉も都合にあわせ、かなり多義的に使ってるな。
私は「無視できるほどの少数ではない数」と統一してるつもりだが。
君の「少数」の意味するところを確かめるため、
>結局君は私が挙げた例を軽視できない問題だと思うの、そうじゃないの?   と聞いたんだけどなぁ。


君さぁ、意見するのはいいんだけど、反論されたら「オレはこんなことは言っていない、そういう意図ではない」って
パターンばかりだな。それでは周りの迷惑なんだ。
自分の意見を通すためや、もっと建設的に人の意見を取り入れるためってならいいんだが、
君は自分が言い負かされそうになると、自分の意見を曲げてでも勝とうとしてるのが丸わかりなんだよ。

あと、「稀有な例ではないことを示すための例」、
ケイタイの例→老人の例→ペーパードライバーの例と言った流れを言ってるんだが?
それで鬼の首を取った気分になってる?

これにレスしたいならば、最初に言ったが、>>518「○ 君が言ったこと」に対する説明を必須とする。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:08:08 ID:ZpDaB3Ew0
>>522
長々と書いてくれているが、とりあえず一言。
反論したいが為に、相手の言葉を自分に都合よく脳内変換する様なヤツと話をする気は無いんだが。


なんか一生懸命言訳してるみたいだが、
「(オレは見た事も聞いた事も無いが)仮にこういう老人がいたとして、それがどうかしたのか?」

「そんな例をおれは知らない、あるなら例をあげてみろ」
と、全く違う内容の言葉に置き換えて、「例を挙げたぞ。どんなもんだ!」
って言われてもなぁ。なんと応えてヨイのやら・・・

せっかく一生懸命書いてるから丁寧にレスしてやりたい気も無くはないんだが、
何言ってもそれを都合よく脳内変換し、変換した内容に対して反論を長々と
展開されるんじゃお前、話のしようが無いよな。その位は理解出来るだろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:01:50 ID:DzZehAE00
俺バイクしか乗らないけど…
525牛肉偽装が怖い:2006/09/19(火) 22:47:00 ID:/nQt1wi40
人はなぜ車に乗るのか?

便利だから!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:31:23 ID:9JRGHdrQ0
もう、クルマ社会自体を根本から問いなおさねばならないときがきている。
この飲酒運転さわぎはその序章だろうよ!

まず、道路予算の年間12兆円のうち半分の6兆円を公共交通の拡充に回せ。
廃線になった国鉄線も復活させるのだ。未成線も建設するのだ。
複線化、電化工事を進めていくのだ。軌道改良も進めるのだ!
路面電車のLRT化を大推進するのだ!
新型車両購入補助金を交付するのだ。
頻発運転!スピードアップ!
始発の繰上げ 終電の繰り下げ

特に地方都市でなるべくマイカーを走りまわさなくてもすむようにするのがねらい。

これが回りまわって飲酒運転の激減につながると思うのだがどうだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:12:14 ID:WGUNqXim0
>>523が負け犬の遠吠えとしか聞こえない件について
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:25:07 ID:mp6r/05d0
ローカルバスに対する補助は増やしてもいいかもな
但し制限付きで。責任持つ業者にしか補助出せないよな。
529牛肉偽装が怖い:2006/09/20(水) 07:58:19 ID:q5CmyOQk0
>526 のいうとうりにしても、車は減らないよ
公共交通機関で乗客が増えるのは、渋滞の多い超大都市だけ
むしろ、空っぽ電車(LRTはより苦しい)と税金の赤字補填が増えて大幅増税になるだけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:23:10 ID:mp6r/05d0
他県依存度の低い県の県庁所在地は最低限の公共交通必要に思う。
市役所とか県庁とかが各種交通ターミナルから不便な立地の場合尚更。

しかし>>526のはほとんどHRTだよなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:23:17 ID:++kFVOL1O
鉄道が廃止になるような土地はもはや、人間が住む土地ではない。
野生動物が住むんでしょう。熊の住む土地やな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:59:23 ID:tDPGT7ST0
>>526
飲酒運転を減少させるには「呑んだら動かない車」を開発するのが一番効くと思う。
その運用には熟慮を要するが、デバイス開発はそう難しくは無いだろう。

鉄道と自動車は、共に交通用具ではあるがその機能は大きく違う。
鉄道には自動車に取って代わるだけの機能は無い。
自動車交通の負の部分を解消するには自動車の機能向上で対応するのがいい。

適材適所、だな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:30:20 ID:rRu1nsAF0
全車に義務よりも、過去何年間に飲酒運転違反で捕まった人には義務化、
今後捕まった人は、その日から1ヶ月以内に飲酒運転検知機会を取付けて、
取付けの証明を警察に提出するなどで対応して欲しいところだが、日本的な
やり方じゃ全車義務化かな・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:18:40 ID:dJvBdA3J0
米加州、トヨタなど日米6社を提訴 温室ガスの責任問う[09/21] 

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158840204/l50
米カリフォルニア州司法省は20日、自動車の排ガスにより、温暖化や健康被害対策などで多額の財政支出を強いられているとして、
トヨタ自動車やゼネラル・モーターズ(GM)など日米の自動車大手6社を相手に、損害賠償を求める訴訟を連邦地裁に起こした。請求額は未定。 
温室効果ガスを「公共の害」と定めた法律を根拠に、ガスを排出する自動車を生産するメーカーの責任を問う全米初の訴訟。
「環境保護で世界を指導する立場」(シュワルツェネッガー知事)を目指す同州と、規制に反発する自動車業界の対立が深刻化しそうだ。 
他の被告はホンダ、日産自動車、ダイムラークライスラーの北米部門、フォード・モーターで、販売台数の多い計6社。 
同司法省は、6社の生産する自動車が、州内で温室効果のある二酸化炭素(CO2)を含む排ガスを大量に発生させ、健康や環境に多大な被害を与え、
州は巨額の対策費を拠出したと主張している。 
AP通信によると、自動車メーカー側は「よりクリーンでエネルギー効率の良い自動車を既に製造している」と反論する声明を発表した。
カリフォルニア州は、温室効果ガス排出量を2020年までに現状比で25%削減することを製造業者らに義務付ける法案を打ち出しているほか、
09年以降に州内で販売される自動車にガスの大幅削減を義務づけるなど、環境保護の突出した規制で知られる。
http://www.sankei.co.jp/news/060921/kok008.htm
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:20:25 ID:tab658Kc0
「飲酒運転防止装置」の義務化は車社会をさらに推進するような気もするが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:59:46 ID:m/2qgTkJ0
>もう、クルマ社会自体を根本から問いなおさねばならないときがきている。

むしろJR福知山線の事故のように、一度の事故で数百人の乗客が死傷するような
鉄道事業自体こそ根本から問いなおすべきだと思うが。

自動車交通で一度にあれだけ多くの死傷者を出す事故はない。
しかも自動車と比べて遥かに安全運行システムが整っている鉄道であのような事故
が起きたということは、鉄道がいかに危険な輸送機関であるかということを証明
しているものだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:27:47 ID:c6sCa2Qc0
自動車の場合各運転者に責任が転嫁されてるだけだろ
年間に死んでる交通事故死傷者数考えてみたらそんなこと言えないはずだ
安全な運行システムのない自動車はもっと酷いだろ
高速道路での大事故とか覚えてないだけでは
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:45:52 ID:G1z6lH8K0
交通事故の発生件数が多くとも、一度の事故で発生する負傷者の数が少ないし、
鉄道車両と比較しても物理的に小さく華奢な作りの自動車の方が救出作業が
容易だということ。

JR福知山線の事故のときはどうだったか?
救出作業にどれくらいの時間を要したと思うよ。 負傷者の搬送や救急医療体制
が一刻を争う状況の中で十分に機能したか??
救急車の台数も足りずに、民間の大型トラックの荷台に負傷者を載せて病院まで
搬送する事態になったのではないかな。
会社という組織に管理されたプロの運転士が、手馴れた業務(運行路線)で起こした
事故なんだよ。 これがどれほど社会的に影響のあることだと思っているのかい?

自動車事故ならば、たとえ多重衝突事故であってもここまでの悲惨な状況には
ならなかったはずだろうに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:36:14 ID:c6sCa2Qc0
どこが救出容易だよw
よくトラックに挟まれた軽自動車の事故とか凄い大変そうですね。
時間かかった原因は鉄道って言う問題じゃなかったし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:41:59 ID:G1z6lH8K0
>時間かかった原因は鉄道って言う問題じゃなかったし。

なんでだ・・・・・意味わかんねェ?w

541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:48:30 ID:doSMVggG0
>>538
確かに現状の鉄道交通は決して褒められた状態ではない。
路線や駅のハード面・ソフト面で様々な改善努力はされているが
劇的な効果が上がっているとも言いにくいだろう。
が、鉄道を禁止したり、或いは大幅に制限する様な政策は取られていない。
又求められてもいない。

何故か?

社会がそのリスクを受け入れているからだ。
たとえ年間数万人が死のうが、それに倍する人間が負傷しようが、だ。
踏切を通れば、鉄道に乗れば、次は自分の番かも知れなくても、だ。

誰かのレスを車を鉄道に置き換えただけだが、鉄道でも車と同じ事が言えるよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:57:53 ID:vrbmP9NmO
うちの婆さん具合悪くなったら公共交通機関使って病院行けってか?
死んじまうよバカ野郎
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:30:08 ID:EHSzc+7u0
リスクを受け入れているって言うが、大部分は車とはそういうものだっていうあきらめだろ。
飛行機はほとんどのものが遭遇することはない、ハイジャックや自爆テロに備えて
綿密なチェックをやってる。そんな面倒なことをやっても、飛行機を使うメリットや使わざるを得ない
事情があるからだ。車のように年に死亡者が5千人なら御の字でチェック不要などとはならない。
消防設備もどこかで大火事がある度にスプリンクラーだの、感知器だのと基準が厳しくなっている。

交通事故でも、ある交差点やある天候の時に事故が度々起こるなら、原因を究明し、
事故が再発しないようにしてる。偶発的に起こる原因がわからないものはあきらめるしかない。
世間が車の事故に甘いのは、技術的に未完成のまま普及したこと、事故があっても責任の所在
があいまいなこと、日常の利器すぎてチェック体制や安全基準を厳しくするとデメリットが大きいから。
ただそれだけ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:49:17 ID:Hep0a+wx0
>>536
スケールメリットを誤魔化すDQNハケーンw
おまえだろ、脱鉄道の道などというふざけたスレ立てたDQN君は。

走る鈍器が闊歩し、いつ襲い掛かってくるかわからない交通戦争
の真っ只中に叩き込まれるよりは、公共交通機関主体の社会の方が
数倍マシだ。

もっとも、人口密度の低い地域(県庁所在地・大都市およびその周
辺)は自動車主体でも走行台数が少ないからまだいいが、視力・聴
力・および四肢に障害を負った者と、障害者ではない欠格者を切り
捨て見下すのが>>536のような自家用車市場原理主義者の特徴だ
な。

誰かの運転する車に乗せてもらえばいい?じゃ、その運転者の都合
は無視か?それとも人間のクズだから引き篭もってろとでも言いた
いのか? サイテーな奴だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:58:58 ID:Hep0a+wx0
×もっとも、人口密度の低い地域(県庁所在地・大都市およびその周辺)は

○もっとも、人口密度の低い地域(県庁所在地・大都市およびその周辺以外)は

すまそ、逝って来るorz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:19:37 ID:5UTkJdRn0
>>536
痴漢で捕まったとか電車に対するいやな思い出でもあるのかなw。
その理屈はまさに飛行機嫌いの人が言うのと同じだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:14:25 ID:2xLIoYEfO
バカばっかり…俺たちが一番、一般ウテシ邪魔だ!!カイコン運びの馬鹿達に一言どうぞw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157817298/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:15:16 ID:XobXAcV50
>>544
おまい、身内に交通事故の加害者や被害者になった人がいるんとちゃうか?
もしそうだとしたらお気の毒なことだ。

で、そこまで言うなら「走る鈍器」とやらの世話にならない生活を送ってみたら
どうかな?
ちなみに衣・食・住すべてにおいて交通戦争とやらの元凶のお世話にならない
生活の見本を見せてくれないか。w

549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:19:36 ID:XobXAcV50
>>546
公序良俗に反する行為をして捕まったことはないが、
駅や車内にて、いい年こいて電車に夢中になっている発達障害を持った
鉄ヲタを見て不愉快になったことは数多くある。

なぜ社会がああいったレベルの香具師を隔離しないのかが不思議である。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:01:20 ID:oZFAcY680
カネを落とす奴は泳がせておくのが「経済」のルールだからさ。
ああいったレベルの香具師とて、経済単位で見れば、節制に励む俺らよりは役に立っていることになる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:50:56 ID:SSAtMo8z0
>>549
いや、だから電車の中に隔離してるんでしょうが。
そう言うのと同じような扱いをされたくないなら、
早く電車に乗らなくてもいい身分になることだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:22:23 ID:OfSGTaUR0
>>549
公序良俗に反する行為をして捕まったことはないが、
道路にて、いい年こいて車いじりに夢中になっている発達障害を持った
DQNを見て不愉快になったことは数多くある。

なぜ社会がああいったレベルの香具師を隔離しないのかが不思議である。
553ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/03(火) 02:21:49 ID:Cb413ooq0
バングラデシュ南部のベンガル湾沿岸では、先週から降り続いた大雨や強風の
影響で、漁に出ていた多くの漁船が高波で転覆するなどしており、これまでに
100人以上が死亡し、数百人が行方不明になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    温暖化が疑われる異常気象、バングラディッシュ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / でも。他にもオゾン層破壊も過去最大だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国際情勢はこれらの対策とは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったく逆な方向へ進んでますよね。(・A・ )

06.9.25 NHK「バングラ 悪天候続き死者多数」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/25/k20060925000001.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:00:08 ID:aA34pgYY0
鉄道オタクと発達障害の関係について理解を深めたい方は
以下のスレの書き込みを参考にして下さい。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132986248/l75-178
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:31:50 ID:rNmfnP7n0
>>548
 青信号で横断歩道を渡ってたら、左折してきたミニバンに後方から突っ込まれて
轢き殺されそうになったんだよ。何とか回避して骨折と打撲程度で済んだから良かっ
たけどさ、何が悲しゅうて青信号の横断歩道を渡ってて自動車に殺されそうにならな
きゃならん訳だよ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:57:22 ID:TJO6kvTj0
信号機のない横断歩道で自動的に停止する自動車を開発して欲しい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:01:23 ID:3W0KL4yZO
兎にも角にも乗り手次第
銃器等が護る為の物にも殺戮の為の物にもなりえるってこった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:16:42 ID:FlOpHnwy0
つまりあれだ
現状免許持ってるはずの運転者の能力が低すぎるのが問題
1種と2種で通れる道路に差を付けてはどうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:41:29 ID:h/kVvd6n0
>>558
>>現状免許持ってるはずの運転者の能力が低すぎるのが問題
ただし、安易な隔離政策は逆に悪化させるだけだと思うがね?

一番のガンは、高校では3ない運動で交通社会に若者を参加させずに、卒業と
ともに普通免許を取らせて道路交通最強の乗りモノ=自動車を転がす極端な
環境が問題だと思うけどね。

若いうちから原付3輪4輪で参加させる=鉄は熱いうちに打ての方がいいと思
うよ。今の自動車は高性能すぎて運転者の速度感覚を鈍らせる。年食ってて
も高性能すぎる車に乗せられている奴多すぎ。年食った奴より経験の無い若
い奴がそれに乗ったらどうなるか判るよね?

自分は早く走っているつもりは無くても、速度が出れば視野は狭まる。
視野が狭まれば歩行者や二輪車などが居ても見えなくなる。で、ぶつかったド
ライバーが二輪車が突然飛び出してきたとか言う奴があるけど、全て速度を出
しすぎて視野狭窄に陥った結果なわけだよ。で、教習所でそれこそ免許皆伝と
いわんばかりの見せ掛けの技能をもって出てくるからさらに性質が悪い。速度
に対する危機感がもともと無い上に、自動車が高性能すぎて速度間が無さ杉=
死亡事故も過剰な速度違反もなくならない。

★片側2車線のバイパスなら80km/hはありだと思うけど、3桁は出しすぎ。
助手席に居たらにっこり笑って、力いっぱいサイドブレーキを引き上げて
やりたいくらいだわw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:26:11 ID:VYPIqiaz0
自動車教習所で衝突体験というのを取り入れるのがいいだろう。時速20km、
30km、40kmくらいで衝突してみる。その衝撃を体験すれば、多少スピード
についての感覚が分かるだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:28:50 ID:VYPIqiaz0
そして時速80km、100kmくらいで人間がどうなるのか、人形を
乗せた車で実験する。首が吹き飛んでいったりするのを見れば、スピードの
怖さが分かるはずだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:27:29 ID:ph1qA+ss0
高速教習の前にムービーくらいは見ないっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:10:05 ID:Z55rh6c70
衝撃の体験機は7キロで行ってる。30キロとかだと怪我するよ。

まぁ、事故現場で人がどうなってるのかを見せるべきだな。
死体片付けた後の写真なんか見せられても、
多くの人は死体がどんな状態だったのか想像できまい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:54:04 ID:XChXAjUV0
 幾ら体験ムービーや、疑似体験、事故現場の死体を見せても
実体験なしでは身に付かないと思うけどね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:04:06 ID:Nz4YFYni0
エアバッグの実体験もやらなければ、実際の事故の場合危険ではないだろうか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:35:34 ID:ph1qA+ss0
実体験やってくれる教習所があったとしても
他に比べて非常に高価な教習となるため客が集まらないのではないだろうか。
体感試験の場合安全性の確保が相当難しいからそれもネックに。
あとグロ画像を見せるのも精神的に苦しいと思う。
見て倒れた人間出ても困るしねぇ。人形試験はインチキに見えかねないし。

何か安くて簡単な教習方法は無い物か…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:56:27 ID:OIzvS+++0
>>523 を最後に姿を消したひと へ

君は>>442での言葉
>ナニ、ここは2ちゃんなんだから。自信満々で主張して、面倒になったら論議の途中であっても放り出せばいい。
>相手は勝手に勝利宣言するだけで、>435に何等の不利益がある訳でも無いんだから。

のとおり退散したようなので、
そのことば通り、勝手に「勝利宣言」させてもらうよ。
つまり「おまえとは議論にならん、ほなさいなら」というのが負けて退散する奴の決まり文句ってわけだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:31:19 ID:3a+mxF3X0
>>564
いや、イパーン人にはバイク版などで流通してるグロ写真程度でも
十分抑止効果があるんじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:36:26 ID:431UK8Is0
>>568
いやいや、いきなり普通車に乗せるんじゃなくてさ、軽便な車両で実社会に
参加させる必要があるってこと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:09:04 ID:HPLMmhvN0
軽便な車両ってなんだよ
そう言う車両が一番危ないんじゃないのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:02:45 ID:431UK8Is0
たとえば、光岡のマイクロカーやピアッジオのAPE50といった車両のことだよ。
少なくとも、速度感覚がぶっ壊れて高性能者に乗せられるよりは安全だが?

乗り手を守ることが、安全に繋がることにはならない。なぜなら自分は守られ
ているから、飛ばしても、無理なタイミングで右左折しても大丈夫という傲慢
な意識が生まれるからな。

もちろん、馬鹿ドライバーがぶっ飛ばして軽便な車両を巻き込めば、保護義務
以上異常当たり前だが?w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:20:57 ID:hZsZpQ+60
それで効果があるなら、チャリで強制的に車道を走らせても効果がありそうだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:35:45 ID:1rbjYfby0
>>571 自動車運転免許取得後、初回の更新までは軽自動車免許として、交通に慣ら
させ、2回目の免許更新以後、普通車に乗れるようにしても目的は達するだろう。

 免許取得すればいきなり時速100km出せるような車に乗れるというのが、問題だ。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:44:29 ID:HqMeVAGO0
>>573
NAの軽自動車でもアクセル踏めば100キロくらい簡単に出ますが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:51:24 ID:eKWXqwV70
とりあえず初心者に対し高速走行規制ですか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:57:37 ID:XUDvy7Jv0
初心者が高速で事故を多く発生させているなら、それもありだが、
そのあたりの関連がない事には意味がなさそう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:02:13 ID:utypz+VU0
>>571
 普通免許の前段階として原付3輪4輪免許で交通社会に若い連中を参加させる
必要があるといいたかったわけだが。といっても強制は出来ないけどね。

 もう一つは、本当の意味軽自動車を用意することで、まっすぐ走れない、
前ブレーキを使えない二輪車不適合者(主に中高年)と、車両感覚がうまく
つかめないお買い物や通勤で自動車にのる人(主に女性)を誘導することで、
事故の減少と円滑な交通、CO2排出量軽減を狙えると思うよ。

 あとは、ATV(4輪バイク)などを用意することで新しい経済のパイが増え
る可能性もある。

 ただし、普通免許で原付2種に乗れるように緩和と法定速度を60km/hに、
原付車も排気量125ccにしないと能力的に問題が出そうだが・・・

●原付3輪4輪免許
年  齢:16歳〜
適  性:原付並みで可
試  験:原付並みの学科50問
     マイクロカーを使った実地講習
     原付車を使った実技講習を受講することで原付車運転可能
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:17:37 ID:v+dV7wzKO
車なんか必要ないバカに免許取らすな!
579:2006/10/16(月) 19:28:49 ID:FxO+4kU70
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____       
  | | |
  (__)_)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:49:31 ID:NsTJUhGI0
>>576 免許取立ての20代は事故率が高いため、任意保険料率も高く設定している
だろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:14:10 ID:LQ3KHsrk0
それは高速での事故率なのかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:37:18 ID:WY/V802s0
★★★ ファミリーマートがこのような犯罪店舗を営業させて許せますか・・・ ★★★
コンビニ競争も激化してますが、ファミリーマートはこのような迷惑な店舗を堂々と
営業させて汚い金儲けをしております、その店は大阪淀川区にある三津屋店です、この店は
まず、車の客が非常に多いのに駐車場がありません、その為周りに多くの路上駐車をさせ著しく
交通妨害をしております、この道は交通量が多くバス路線でもあり、朝夕は駐停車が禁止されて
おります、この店の客や納品業者など多い時には十台以上の違法駐車があふれております、また
この店は中学生と知りながらタバコを販売し周りで喫煙させております、またこの店は不当に高校生を
バイトに雇う行為もし周りには不良のたまり場にさせております、しかもこの店は客にゴミを散乱させて
いるのに店の前しか掃除しません、またこの店は盗品と知りながら安くタバコを買い取り販売している噂も
あります、このような犯罪コンビニを社会から排除できるのでしょうか。
 http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%EA%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A5%C8+%BB%B0%C4%C5%B2%B0%C5%B9+&a2=27123&g3=2323000&y=n
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:40:53 ID:VCfJm9IYO
そりゃキミ簡単にいえば運転がおもろいからやんけ〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:41:22 ID:9er0w1rfO
つまらんから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:56:05 ID:7tpXEtl+O
車を知らん人間が多いな
免許取って、車に一年位乗ってから出直しといで
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:39:37 ID:+8JCAt4mO
乗った上で言っている
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:39:36 ID:+fzHX2gt0
明治時代に自転車が入ってくると途端に自転車暴走族が発生したらしい。それを
馬鹿車と呼んでいたらしいが、自動車も同じことなのだろう。

 また銭湯へ行くにも人力車を使う浪費家がいて母親を苦しめていたそうだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:36:46 ID:gZKDgYflO
>>587
だから何だ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:18:56 ID:McSfUKRJ0
人は自由と便利を求めてマイカーを所有する。
しかし台数が飽和状態となりスムーズに流れず、警察の裏金が作れなくなったために罰金増収を見込んで
交通違反の取り締まり強化と厳罰化の一途を辿っている、もはや自由とは程遠い。
今後は高齢化とも相まってマイカー離れが急速に進むと思われる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:39:47 ID:U6QUR1BG0
>>589 今、警察の目を気にせずに自由に走り回れるのは自転車くらいだろうな。

 警察は自転車を奨励しているようなものだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:58:42 ID:iFRZgnUv0
>>590
自転車運転中の違反が検挙される時代だってのに何言ってんだか。
警察の目が気になるなら運転などしないことだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:32:42 ID:edlhflhQO
どらいばーはみんなしんじゃえ!くるまつくったやつらもしんじゃえ!あはははは!
593:2006/10/28(土) 00:32:42 ID:j3ZoEtxH0
ついに>>1が発狂したか!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:18:51 ID:vgz7H3XkO
我が国最大の薬品会社の研究所が、車社会のつくばから電車社会の藤沢に移転。
車社会の地域は失業者続出の暗黒社会ですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:21:57 ID:zMR8KTd50
>>594
タケダの藤沢研究所は老朽化した大阪研究所からの移転ですが何か?
しかも藤沢市が莫大な補助金を餌につり上げたもの。

つまり、電車社会へは誘致するには、
たんまりと貢ぎ物を献上しなければ来てもらえないということですな。
もちろんこのような貢ぎ物の負担は市民に重くのしかかるわけだ。
電車社会の地域は重税と借金漬けの暗黒社会ですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:40:04 ID:vgz7H3XkO
電車社会の藤沢では80億円なんてはした金だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:13:59 ID:APmVy0hM0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:56:05 ID:XpG/jGZo0
>>594
たかだか一企業の一研究所の移転でそう結論するとは、いかにも小学生らしいですね。
既に、>>595氏が指摘している様に、つくば研究学園都市では無く、大阪から移転です。
研究職は、夜遅くまで仕事する事が多いので、公共交通何かよりも、マイカー通勤の方が便利です。
電車やバスの時間に縛られていたら、研究は出来ませんからね。
だからこそ、つくば研究学園都市は職住近接の地区として整備されて来たので、鉄道の建設はずっと後回しになったのです。

藤沢などの湘南の事情を御存知無いですね。
平日の東京や横浜への通勤など大都市圏の都心への移動は電車ですが、
休日の家族サービスとかのプライベートな件などの地元での移動は自家用車が主なんですよ。
土休日は、藤沢などの湘南でも、つくばと同様に、駅から遠く離れた、車で来る事を前提としたロードサイド店や大型商業複合施設は、
駐車場をマイカーでほぼ埋まり、店内は、家族連れなどのお客さんで大いに賑わっています。
土休日は、観光地へ向かう道路が渋滞していますが。特に、連休なんか、大都市圏から行楽地へ向かう高速道路や幹線道路は渋滞しています。
つくばと違って、人口が桁違いに多いので、その分、電車の利用者が多いのです。
以上は、藤沢などの湘南に限らず、東京を中核とする首都圏などの大都市圏郊外では当たり前の光景なのですが、
つまり、日本の大半は車社会です、但し、君が住むスラム街を除いて。

君は、恐らく、親が貧困層に属するから家には車が無いとか、親戚さえもそうだとか、今まで自家用車とは無縁なんでしょうね。
ひったくり注意の看板があって、夜は薬の売人や娼婦が街角に立ち、車が持てない貧困層を対象とした公営集合住宅が沢山ある地区に住んで居るんでしょうね。
そんな所で、マイカーを乗り回しているのは、暴走族や暴力団しか居無いんでしょうね。
そんな環境で生まれ育っていれば、>>1と同様に、君も、アンチマイカー・鉄道マンセーというカルトに取り憑かれるのも仕方がないでしょうね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:30:19 ID:L+HKC1E4O
藤沢の休日は道路渋滞が醜く、車は使いにくい。歩く速度より遅くなる程。マゾで無ければならないよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:07:00 ID:bsAyt3Cp0
車社会においては休日のレジャー渋滞なんぞどうでも良い。
平日の業務車がどれだけスムースに流れるかが重要だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:09:43 ID:L+HKC1E4O
藤沢の平日の日中は自転車並み。ナビでは渋滞と出ている。まあ藤沢市民にとってはそれがスムーズに流れているとも理解される。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:41:17 ID:eIUHcXxQ0
国道1号はひどいな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:02:36 ID:fz9a/mpF0
首都圏は相変わらずごった返しているようだな。関西では大阪都心部くらいしか
渋滞を経験できないが、首都圏は面的に渋滞が見られるようで、景気のいい話で
うらやましいですな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:53:14 ID:8wbXEt260
>>603
京都市内の9号や堀川南行きなんかいつも渋滞してると思うが…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:56:29 ID:NFHeabDH0
山手線駅から徒歩で内側へ1分の所に住んでても
車を使いたがる祖母はいた。
電車に乗れば4分のデパートへ渋滞した明治通り使って30分かけて行くとかもうry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:05:47 ID:ko7ra1kM0
福岡の3人死亡酒酔い事故、被告友人の2容疑者釈放
2006年 9月17日 (日) 18:38


 子供3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転追突事故で福岡地検は17日危険運転致死傷罪などで起訴された元同市職員今林大(ふとし)被告(22)の友人で、証拠隠滅容疑で逮捕された大学4年中山勝志(22)
道路交通法違反(酒酔い運転ほう助)容疑で逮捕された広告会社員今林健(32)(いずれも福岡市東区)の2容疑者を処分保留のまま釈放した。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:08:34 ID:bPLUkUrQ0
>>1
 そりゃ便利にきまっとろーが。道路で自転車や原付・二輪・マイクロ
カーでは行けない場所や、通れない道路は結構あるのに自動車は繁華街
や駅前は愚か行けない場所や通れない場所を探すほうが難しい。

 自動車を否定するわけではないが、自動車が集中する場所をバイパス
沿いに作らせない、商店街や繁華街などでは自動車の侵入規制を行った
ほうがいいだろ。
 見境無く車を転がして、免許の取れない奴は人間のクズなどとほざく
人権無視のアホはとっとと逝け!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:39:14 ID:+EU+DWmH0
それってトランジットモールか。
富山が導入決めてたが…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:24:43 ID:UXleD2OZ0
ロードプライシングも含むけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:38:33 ID:cDeXb08V0
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:03:16 ID:6Ab+v3lm0
>>604
あと、山科の三条通
そしてこの季節ならではの観光渋滞が東山通りで明日あたりから始まる

普通に歩いてるだけで市バスを何十台もごぼう抜きにしたり
最終便の車庫入りが午前一時を廻って2chで祭りになったり
・・・ということが実際にあるからもう楽しみ楽しみ!!
地元民はたまったもんじゃないけどねw
612607:2006/11/11(土) 10:59:21 ID:0MwvNJDC0
 あとは、成人したらたとえ運転しなくても普通免許もって手当たり前、無い奴は
「人間のクズ」「貧乏人」とか「常識が無い」と平然と言ってしまう、「自動車至
上原理主義」を止めること。

 幾ら自動車が便利だからといって、都市部に乗り入れてわざわざ渋滞に参加する
アホはどーにかして欲しい。自動車至上原理主義社会だからこそ郊外の大規模商業
施設が隆盛を極め、都市部や住宅街の商店や商業施設などがつぶれていく。

 さらに、重要な問題がある。それは普通免許は望めば誰でも取得できるというわ
けではないということだ。視力障害を負った者は望んでも取得できない。金銭の問題も絡む
 っそして能動的に動けるか否かによって、その後の生活の質や、賃金にも大きく影響され
てくるだろう。公共交通機関が絶滅した地域では自動車無しでは通勤さえままならなくなっ
てくる。

 基本的人権に「交通権」という概念があるが、それを全て自己責任で片付けて動けない者
を差別・蔑視して社会的に殺すのか、それとも、自動車市場原理主義を見直すのか考えたほ
うが良いだろう。 小泉改革によって弱いものいじめ大好きになってしまった日本人はそこ
を少し考えたほうがいいだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:16:39 ID:/qaF958u0
>>612
「成人健常者で免許持ってないやつは〜」
と限定だったらお前も満足だろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:13:45 ID:MeB1Iu0O0
>>612
>都市部に乗り入れてわざわざ渋滞に参加するアホ

都市部で渋滞に参加しているクルマのほとんどは商用車ですから、
都市部で商業活動をする香具師は皆アホなんですね。
ぜひとも都市部で商業活動を禁止して下さいね(はぁと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:15:49 ID:DltfIm19O
商用車で回避可能なのに渋滞に突っ込んでく馬鹿をみると笑える
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:03:06 ID:eZ0GLSWe0
>>614
>>都市部で渋滞に参加しているクルマのほとんどは商用車ですから、
>>都市部で商業活動をする香具師は皆アホなんですね。
>>ぜひとも都市部で商業活動を禁止して下さいね(はぁと

 渋滞するのを判ってて、用も無いのに自動車を乗り回して商業活動
する奴をアホといってる。だれも商業活動を禁止しろとは言っていな
い。(どうしてこう極論に走る鹿馬が多いんだ?)

 公共交通機関や原付程度でも、売り込むものが小さいのなら可能だ
が、現状はどんなに小さいものでも、保険やサービスの契約などモノ
を介在しない契約でも自動車を乗り回しているのが現状なんだが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:58:00 ID:afEGaDbk0
>>612が極論。
駅郊外の大型商業施設が隆盛を極めているのに、駅前に乗り入れる車が多いとは矛盾してないか?

視覚障害がある人には障害者手帳があって社会的に保護されているが?
そもそも2chの読み書きが出来るなら視覚障害は無いが?
そういう人たちに免許を持たせて自立させるのが社会的な保護かね?

障害者に対して「人間のクズ」「貧乏人」とか「常識が無い」とか言う奴はいないだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:47:13 ID:eZ0GLSWe0
>>617
普通免許取得の場合、両目で0.7以上(ただし片目0.3以上)あること。
片目が0.3以下の場合は、もう片方の視力が0.7以上かつ視野角が150度以上
なければならない。(メガネ・コンタクトOK)
http://www.i-kds.com/txt/kamoku.html


視覚障害者の基準
視覚障害1級・・・両眼の視力の和が0.01以下
視覚障害2級・・・1.両眼の視力の和が0.02〜0.04。
_________2.両眼の視野がそれぞれ10度以内で、かつ両眼による視野の欠損率が95%以上のもの
視覚障害3級・・・1.両眼の視力の和が0.05〜0.08。
_________2.両眼の視野がそれぞれ10度以内で、かつ両眼による視野の欠損率が90%以上のもの
視覚障害4級・・・1.両眼の視力の和が0.09〜0.12。
_________2.両眼の視野がそれぞれ10度以内
視覚障害5級・・・1.両眼の視力の和が0.13〜0.2。
_________2.両眼の視野の半分がかけていること
視覚障害6級・・・1.片目の視力が0.02以下で、もう片方の視力が0.6以下かつ、両目の視力が0.2を越えるもの

http://www.hokkaido-labor.go.jp/3topics/topics31_01_01.pdf#search='%E8%A6%96%E5%8A%9B%20%E9%9A%9C%E5%AE%B3%20%EF%BC%91%E7%B4%9A'

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:01:07 ID:eZ0GLSWe0
>>612
別の意味で視野の狭い奴だなwww

>>駅郊外の大型商業施設が隆盛を極めているのに、駅前に乗り入れる車が多いとは矛盾してないか?
 一部の駅前は集客力があるから別だろうが。この現象は川口市の東(鹿浜橋周辺)や、地方都市周辺でも発生している現象なんだが?
 さいたまでも埼京線沿いでは駅前に魅力は乏しいらしく商業施設はあまり無いのが現実だが?

 それに障害者は雇ってもらえない。障害があると言えば門前払いされる現実があるし、東京都心の企業で、自動車には関係ない業務(SEとか)であっても普通免許の有無を毎回聞かれるのは何故だい?
 たいてい障害持ちは金銭面でも不利な立場におかれてしまう。まぁ小泉政権以下弱いものいじめを奨励してきたんだから当たり前なんだが。

 普通免許が視力や視野角の不足で取得できないからといって、全てが視覚障害者にはならない。
 漏れは、右:測定不能 左:0.7(矯正視力) 視野角が5度足らなかったために欠格者だが、視覚障害者ではないんだがwww
 でも、自動車原理主義社会化で日用品などの調達に支障が出つつあるのだが(お前と違って俺も貧乏人だから、利便性の高い地域は家賃が高すぎて住めないんだよ!)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:17:29 ID:eZ0GLSWe0
>>612>>617の誤爆だ、すまん(自分に対して誤爆して・・・www)

>>617
>>障害者に対して「人間のクズ」「貧乏人」とか「常識が無い」とか言う奴はいないだろ。
 それは、貴様が弱い立場の人間ではないから、そういわれる場面に遭遇していないだけだ。それはそれで仕方の無いことだな。
 友人(視覚障害1級)は面接は門前払いされているのが現状だぞ。

 漏れも、いまはSEプロ集団の派遣部隊だが、面接に行くと自動車には関係ない業務でも必ず普通免許の有無を聞かれるし、ないと
大半の人事担当者に怪訝な顔をされるんだが?怪訝な顔されるところは全滅だしな。


 それに障害者の友人にが言うには、公共交通機関の補助があっても焼け石に水だそうだ。
昔は近所に商店もあったらしいが、徒歩圏内に商店が一件も無い。挙句の果てにはバス路線
も非常に少なく、彼は無理して自転車で買出しに行ってる。

 俺は止めたけど、奴は生活保護受けてて金銭的余裕も無く、俺も車が無いので買出しの支
援もできないんだが。変に金銭を上げると生活保護全額カットされかねん。(つまり俺の安
い給料で彼の生活を全部見ろといわれる)

 こういう現実が少なからずあるというのを理解して欲しいもんだがな・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:51:00 ID:/ysNMw9z0
姜尚中さんの本を読めば
愛国心を持つことは間違いだということに気がつくよ。
だから姜尚中さんの本は生きてるうちに1冊は買っておいたほうがいいよ。
じゃないと世間の笑いものだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:21:34 ID:qr+OXSR+O
ショウガワラタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:07:52 ID:LDUl7uDN0
>620
残念ながら、そういう人にはのたれ氏んでもらうしかないのが現状だ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:19:28 ID:OHynq1N30
2chの読み書きが出来て、免許が取れないって嘘臭いな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:29:20 ID:GV7VmGmG0
さいたま市西区に住んでいるらしいね。
氏がやっているように、公共交通にあまり困らないところに住むという
手もあるだろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:30:47 ID:GV7VmGmG0
↑SEプロ集団の人ね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:41:01 ID:2pdABwZT0
>>619
>漏れは、右:測定不能 左:0.7(矯正視力) 
>視野角が5度足らなかったために欠格者だが、視覚障害者ではないんだがwww

適当に嘘ついて6級に認定してもらえば良いのにね。
それをしないってことはよっぽど免許に未練があるのだろう。

>東京都心の企業で、自動車には関係ない業務(SEとか)

SEは深夜でも動けないと役に立たないんですが?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:52:12 ID:mri6oR9qO
>619
首都圏と言っても埼玉方向は神奈川方向に比べて公共交通がやや不便。だからずっと地価が安い。車好きには良いかも知れぬが、単なる田舎者だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:39:34 ID:VMKvQOzO0
>>627
>>適当に嘘ついて6級に認定してもらえば良いのにね。

それ詐欺行為だが?>>620に犯罪者になれといってるのと同じだぞ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:58:59 ID:HfNZVO8mO
一言「通報しますた」で良いではないか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:14:47 ID:hI7un2Av0
>>629
詐欺かどうかの判断はさておき、
>>619が視力を0.1偽ったとして、
それを客観的に立証できる自信はあるかい?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:05:22 ID:lk7bFzxZ0
全盲のはずなのに「刑事さん緒方直人に似てますね」って言った麻原が居たな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:55:07 ID:xUkMp0xi0
>>632
ネタか?www

>>624>>618を読め
全盲じゃない限り視覚障害一級であっても、20インチモニターで文字を大
きくするなどの工夫さえすればネットくらい出来るよ。ただし、医者から視
力低下の恐れがあるのでPC使うのは控えるようにと言われてるがね。

 ただ、仕事でPC遣うとなると話は別だけどな・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:52:54 ID:jRcKm2wU0
あれ、SEプロ集団の派遣部隊じゃなかったのw
635どう思う?:2006/11/26(日) 13:14:29 ID:ojnrTpw+0
群馬トヨタ桐生店へ車の買い替えの為見積を取りに行って、数日後担当社員より電話。
「ノルマの為仮注文で結構ですから、ご来店ください」と言われ来店して名前だけ書かされた。数ヶ月後、お宅の注文した車が出来上がっているから、早く購入して下さいと・・・・
しかも、内容証明で届きました。これって許せます?
ひどい押し売りだと思いませんか。
636633:2006/11/26(日) 16:25:32 ID:cuEOvIul0
>>634
 行間を読めよw
>>633は視覚障害一級の友人のことを書いたわけだが。失明していない限り見えないということは無い。
視野が欠損するとものが全く見えない箇所が出来たり、酷い場合はトイレットペーパーの芯を通してモノを見ているような状態になる。
屈折異常の場合、近い場所のものにピントが会わない(遠視)、遠いものにピントが合わない(近視)で輪郭がぼやけて見づらいという状態になる。
また視神経が弱って光を感じにくい場合もあり、症状的には千差万別なんだが。

おまいら、視覚障害=失明と短絡思考しすぎ、視覚障害1級でも失明していなければ工夫次第でにちゃんねるくらい出来る(苦笑)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:46:09 ID:Q1IGIolg0
もう完全なスレ違いだろ。
自動車社会と視力障害認定の話は。

視力障害に関する法律の不備に対して不満を述べるならまだ理解できるが
自動車利用者に対して文句を言うとは屈折してるなw
それがあるから健常者の鉄ヲタが視力障害騙っているようにしか見えん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:49:26 ID:Q1IGIolg0
>>40なんて典型的な鉄ヲタの意見だし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:20:12 ID:CxJtqbk20
 公共交通機関が高すぎるから。そして本数少なすぎ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:41:46 ID:34hGjNiKO
ガソリン税が安すぎるからだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:52 ID:x221QcO30
>>640
ガソリンが高くなって非常に欝なんだけど、
コンビニで、500mlの水が125円なんかで売ってるの見ると、
何億年とかけて形成された資源を一瞬で消費してしまうような
ガソリンの値段はあまりにも安すぎるのではないかとは思うよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:40:29 ID:f82zuiw60
中東の産油国なんかでは水の方が何倍も高いらしいな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:26:37 ID:IbkuhiKg0
地球規模で見れば、油より水のほうがはるかに貴重な資源だろ。
特に飲用水はな。
日本に住んでると、この辺の感覚は麻痺する。
この水に恵まれ過ぎてる日本だって、水をバカにしてると、いずれ水飢饉になるぞ。
本当に注意しろよ! 外国からの調達は、食料以上に難しいんだからな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:41:50 ID:q3GZNjNm0
>>1が糞であるということには、異存は無いと思うわけですが。
日本が、国鉄を民営にしてから、鉄道行政を疎かにしていたのと、自動車利用者への
鉄道利用優遇政策をしていかなかったことに有ると思います。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:03:29 ID:CFlj5JSG0
クニサワがペスト力ーで燃費の話してるね
「鉄道はインフラに莫大な資金が掛かるから除外」だって、幹線道路とかわんねーよ

おまけに、船と車の比較で長トラ&乗用車とカーフェリー比べてるし
長トラと比較するなら貨物船だろ。プロパガンダ記事書くようになったら終わりだね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:14:36 ID:qvwG5C9f0
名前を出して語る掲示板が流行らないように、
他人と顔を合わせて移動する電車は流行りません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:21:26 ID:uYVir/4q0
>>646
他人と顔を合わせず移動できる電車なら問題が無いわけだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:51:26 ID:+ia5DF5J0
だから座席無しか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:54:32 ID:uYVir/4q0
>>648が電車嫌いなのは、よく分かったが、
ボックス個室とかツイン個室とか考えることが出来ないの?
650648:2006/12/22(金) 18:03:43 ID:3ImL8UWJO
ボックスやツインは邪魔だから
俺はいつも6扉車に乗ってる。

しかし4と扉位置違うからホームドアに問題でるんだよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:58:45 ID:mt+yVtM80
個室という文字が見えないようだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:18:50 ID:ef7ZIbWs0
山手線に個室が導入されたら面白いことになりそう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:28:43 ID:gDBeElQ00
>>652
交通政策板なんだからもっと大人の話をしないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:32:12 ID:ef7ZIbWs0
とりあえず653は最後に余計に改行入れるの止めるべきだな。
話はそれからだ。
655653:2006/12/23(土) 07:33:47 ID:gDBeElQ00
>>654
スマンカッタ、次から確認することにするよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:45:32 ID:6rz19yOL0
アメリカは、車社会そのものが貧乏人を永久に貧乏人として縛りつける制度なんだけどな。
一定以下の収入の人間にとって車の購入・維持費は生活そのものを圧迫してる

まあ、日本の首都圏での住宅費と同じだけどな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:39:44 ID:ef7ZIbWs0
>>656
家を買うのはアフォ26人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1162390097/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:06:59 ID:LPVc4sFn0
それにしても流通団地や工業団地といったある程度の通勤者を要するところや一般住宅向けの
集合団地をなぜあれほどまで鉄道路線から離したところに造成するのだろう?
まったく意図的としか思えないのだが。
ようするに地方の役人にとって鉄道路線というのはどうでもいいってことなんだろう
はっきりいって住民にはどんどん車を利用してもらわなければ車関連の税収が入ってこないわけだし。
だから本音の部分では公共交通網を貧弱にし、自家用車の運転を住民に強要させるような政策をとった方が
税収の面でいかほど有利かしれない、っていう意図によって行われてきた地方における陰謀的政策
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:33:08 ID:PnoisePN0
つか駅近に造成する土地があるのか、あったとして庶民が購入できる価格
になるのかってのが問題になるだろうな。
658の住む地域はどうなのよ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:02:52 ID:tQl1sfNS0
>>658
コストが高いから。
住宅も工場労働者が買えない値段では無意味。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:13:05 ID:DHTIHNcg0
土地代や固定資産税もコストのうちだし

だからできるだけ田舎の方が望ましい
でも田舎過ぎると不便になりすぎるので、できれば車でそれなりに便利でちかいほうが、ってことで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:34:14 ID:hprS+CJ90
結局、土地の問題だな。

駅前は利便性が高かったが、駅前だけに集中すると、
直接・間接を問わず駅前地主に払う金が高くなるので、
車+郊外のほうがメリットが高くなったと。

車社会のおかげで町にある土地が全体的に有効に
使われるんだからいい話だな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:54:20 ID:eF37l1yz0
車でしか行けないような所に、団地や大規模集客施設を作るなんてスカイプと一緒だね
インフラのただ乗りじゃないか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:03:55 ID:qe9fHGxt0
鉄ヲタにとって鉄道はインフラではないらしい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:47:04 ID:R48LLw/qO
町の有効活用には
土地の利用の偏在が不可欠
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:32:07 ID:NeohErLK0
>>663

インフラただ乗りは寧ろ駅前施設の方だろ。
鉄道による集客をアテにしている駅前施設は、鉄道会社に何某かのカネを払ってるのか?
主要道路による利便性を受けている施設は、その分高額の税金を国庫に納めているんだが。
667首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/01/01(月) 13:57:01 ID:MKfhOxiR0
これ以上公共交通の縮小を進めるんだったらメカ音痴や高齢者、障害者を強制的にかき集めてPCやケータイの使い方を鞭で叩いてでもでも覚えさせる。
そしてインターネットの利点を活用して家で買いものできるようにしないといけない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:44:51 ID:dvIObo4R0
珍走、走り屋など、うるさい排気音をまきちらす車に怒ってる方々へ

   重要】国土交通省がパブリックコメントを募集

今回の改正予定では、「使用過程車に対する適用については見送り、
今後の検討事項とする」という旨の記述があります。
これによれば、今回の規制は、これから市販される車・バイクにのみ
適用し、今現在発売されている車両は適用外となります。これでは、
今現在、街中を走っている改造マフラー車には何ら効果の無いもの
となってしまいます。
これについては、国土交通省に抗議のメールを送りましょう。
折角、規制強化に向かっているのですから、あやふやで終わら
せないためにも、国土交通省には断固抗議しましょう。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:34:49 ID:Y04mR74d0
>>668
騒音を撒き散らしているのは違法改造車。
コイツ等は現時点で既に法を犯しているのだから、
新法がどれ程厳しくても特に関係無いんだが。

抗議すべきは国交省ではなく、騒音を撒き散らす
珍走自身、次に、彼等を放置している警察が対象だろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:51:44 ID:wLFwtI6Y0
車は待たなくていいが、電車は待つ必要があるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:52:28 ID:2/bTtfeo0
鉄道原理主義者に聞きたい。

@夜中でも乗れる?
A一人じゃ持ちきれないくらいの荷物も一緒に運んでくれる?
Bラッシュ時じゃなくても座れない(これ実は危険)とこが多いんだけど?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:53:31 ID:HKaDUKf60
使い分けって言葉を君は知らんのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:06:57 ID:2/bTtfeo0
>>672
実際は使い分けてる。
楽器を運ぶときと、サッカー見に行くときは車。
夜中に動くことが多いからね。
都内に行くときは電車。停めるとこないから。
ホントはもっと電車を使いたいけど、上の点がきつくて思ったより使えない。
車よりスピードが出てるのに、立って乗ってるなんて危険極まりないし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:18:53 ID:77YdqbJI0
>>670 車も電車の数倍の信号待ちがあり、市内では駐車場から目的地まで相当、
歩く必要もある。

 10km以内くらいなら自転車かバイクが一番、効率的だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:28:16 ID:NipTf1wk0
夜中に動く時は自分で運転するんだろうけど
ちゃんと睡眠時間の確保は出来てますか?
っていうかサッカーの試合って夜中にやるんだっけ???

あと車は立っていられないけど電車が立っていられるのは
速度でなく加速度が安全性に深く関わっているからなので
スピード出てるから危険極まりないってのはちょっとおかしいかと。

電車の待ち時間は5〜6分までに抑えないとだめらしいな。
じゃないと渋滞していない車の信号待ちの方が良い、と評価されるとか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:59:25 ID:+fmcCf3e0
>>675
夜に出て、朝に付けば、開場前まで寝ていられるってことじゃまいか?
荷物が多かったり、3人以上のグループで行き先が決まっている所の移動は車の方が
便利なのは事実。
移動の目的などに応じたスタイルで交通手段を選べている>>673はいい利用者じゃないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:16:28 ID:NipTf1wk0
つまり徹夜組か。
コミケのイメージで考えたらだめだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:38:18 ID:OfkUlVjd0
使い分けは都市部にしか出来ないからな〜。
車で都心へ出かけると高くつくから。

県庁所在地クラスで使い分けするには、車の維持費を下げて
利用料を高くする。(ガソリン税を上げるとか)。
逆にバスや電車に維持料を導入して、利用料(運賃)を下げる。

今は車を所有している人は車を使うほど得で、高い車の維持費を
払いつつ、運賃払ってたら損に決まってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:43:04 ID:Qthh0e7V0
>>677
そんなものを徹夜組とはいわない。
コミケ特有のローカルルールで他のイベントまで仕切るんじゃないよ(笑
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:13:14 ID:HLlGosDO0
>>678
それをすると移動距離の少ない都市周辺を優遇することになりますが?
辺境は死ねでつか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:25:14 ID:h/Z5dUoG0
>>678,680
漏れは、道路特定財源を、自動車所有者の公共交通機関利用への補助に利用できないかと考えています。
自動車が、道路を走る量を減らせば、道路の損傷が減り、道路維持に役立つという根拠で、自動車所有者に
公共交通機関への運賃補助を出す。
これが出来れば、自動車だけを利用する人は、税金を多く払うことになり、公共交通機関を利用する人は、
運賃として還元され、鉄道事業体は、利用客の増加が期待される。

こういうのどうでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:32:19 ID:hrcGHb1z0
>>681
まず鉄道の利用客を増やすことありきで物事を考えすぎ。
鉄道板にいる奴が考えるような陳腐な意見だ。

車利用する人間が減ったら有料道路やガソリン税が減収だが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:58:17 ID:Qthh0e7V0
>>682
公共交通機関の利用者を増やすか、道路の拡充をはからない限り、道路の渋滞は
減らないのでは無いですか?
都市部の道路開発のために、地域住民の不動産所有権を制限する位の法案を通すことが
出来れば、道路問題は解決するでしょうけど、それが出来ない以上、既存の交通機関を利用して
もらうことがベストではなかろうかと思い書いた次第ですけどそういう考えは、お持ちに
ならないのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:03:52 ID:/4jrSr8oO
東京には自家用車要らない。東京駅から100キロメートル以内は自家用車立ち入り禁止だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:04:38 ID:ARqO8Ktf0
車の便利さを分かってしまった人間は補助金が出ようが元には戻れない。
渋滞したって仕方がないことだと思っている、早めに出かけるなどして対応する。
そういう人間を満足させる鉄道サービスは不可能だ。

貴方は鉄道原理主義者のようだが、道路が渋滞して何が困るのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:19:08 ID:aOYowM0j0
>>685
それが物流の妨げになっていると思いませんか?
物流に時間がかかっているということは、その時間に対して金銭コストとして払っている
企業が有るということです。
でコストを払っている企業は、そのコストを誰から取っているか知っていますか?
消費者です。
つまり消費者が、払わなくてもいいコストを払っているって事に気づかなければいけないのです。
渋滞で時間が掛かった分使いすぎた分の燃料代は自分の財布から消えていくんじゃないですか。
渋滞に巻き込まれた時間で、他の事をやる機会を奪われるのじゃないですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:25:17 ID:kuzP0ltR0
>>686
なら、荷物が鉄道に乗れば済むことでしょう。違いますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:26:52 ID:ARqO8Ktf0
今の交通体系を無理やり鉄道にシフトしても大幅にコストが上がるが?
抽象的なことばかり言わずに、自分の実体験にでも基づいたことを書いてもらわないと訳が分からない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:32:18 ID:TRvt3Rs60
>>686
渋滞が多いからって荷主に運賃上乗せ請求できるとでも思ってる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:34:21 ID:ARqO8Ktf0
「自分の主張は絶対だ!」的なアスペ気味の手合いには
適応する能力を自分は備えていないのでもう寝る。
鉄道オタクって嫌ですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:45:53 ID:aOYowM0j0
>>687
貨物鉄道が、各戸に直接つながっていれば問題ないでしょうけど、集配や宅配はどうしても
トラック輸送にならざるを得ないのではないですか?
>>688
既存の施設を使うことが無理矢理なのでしょうか?
漏れの場合は、近所の移動・荷物が多いとき・大人数での移動は車、ひとりで長距離移動
するときは公共交通機関を使っていますよ。
>>689
運送業者がかぶった場合でもそこの従業員が、運賃の安値のために、正当な報酬が得られず
商品の購入ができなかったということも負のコストに入るとは思いませんか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:56:11 ID:sd5Qy0af0
>>690
>「自分の主張は絶対だ!」的なアスペ気味の手合い
それは、お互い様じゃないかな。
自分の思い通りに事が運ばないからふて寝した>>690さん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:08:11 ID:xjMBrZKi0
>>675
夜中に動くときは、次の朝は特に予定なし。
帰るのは遅くても2時ぐらい。車がすいててむしろ運転しやすい。
サッカーのときは、別に徹夜してるわけじゃないけど
早朝から並びたいときとかがあるのさ。
自由席だと、昼の試合で朝から、夜の試合でも昼ぐらいには着きたい。
これを電車でとなると、接続悪い&駅からそれなりに歩く。
移動だけで1時間以上+歩き30分って、座れたとしても結構きついよ。

尼崎の事故のときは、死人のほとんどが立ち客。
最悪の場合、シートベルトなしのような状態で脱線するからね。
数年に1回あるかないかだけど。

>>676
褒めてくれてありがとうw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:43:35 ID:TbBmTtUu0
都内の平日昼間の車両走行台キロの95%が商用目的の車。

各政令指定都市でも似たようなもの。
私用の自家用車なんか規制しても何も効果はない。
(観光地は別だが)

それより、優遇されすぎている商用車や軽油の税金を自家用車並みに
引き上げ、商用車を減らしたほうがいい。

先進国中で、物流の90%をトラックが担っているような変な国は
日本だけなんだよ。

自家用車なんかより、混雑時交通量の90%以上を占める
トラック、営業車に早急な規制が必要。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:47:12 ID:TbBmTtUu0
ドイツには、コンビニはほとんどありません。

翌日配達の宅配便なんてものもほとんどありません。

皆が過剰なサービスの利用を抑えれば、渋滞は減らせるんですよ。

自分はコンビニや宅急便のような、道路交通に負荷をかけるサービスを
のうのうと利用しながら、自分が不要だとおもう自家用にだけ声高に
規制を!と訴えるような、自分勝手な人間にはなりたくないものです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:18:51 ID:rJmpAcxc0
俺は鉄ヲタでもなんでもないが、
今後、人口も車も減るのにまだ道路を作り続けようとしているのをみると
既存インフラを有効活用しろよと思う。
道路を作り続けておいて車のほうが便利だからというのもちょっとおかしな話だ。

駅前の施設に行くのになるべく電車を使えば、渋滞も減って車利用者もメリットあるし、
電車利用者も利用者が増えれば本数も増え、運賃も安くなるからメリットがある。
しかも渋滞するからといって道路を作り続けるコストも減る。
何でもバランスってものが必要。

>>678のように使い分けできるシステムにこの国はなってないのが
一番の問題のような気がする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:42:50 ID:TbBmTtUu0
固定の維持費削減、走行距離に応じた税増加は、
走行距離の多い商用車、トラックには大増税、

トラック、高速バスなんて、年間走行距離20万キロなんてザラだからね。

ちなみに年平均1万キロくらいしか走らない個人の自家用車には大減税になる。

業界団体(全日本○ラック協会とか)の圧力で、固定税減税、
燃料税増税は行われないという実態を知らないのか?

トラック、バス業界は、自家用車ユーザーの払った高額な税に
おんぶにだっこ状態で商売しているんだよ。

ちなみにG7の中では、商用車優遇しているのは日本だけ。
こっちのほうがおかしい。

※だから、ヨーロッパ諸国では、コンビニや宅配便なんて採算悪くて
  流行らない。(閉店法の影響もあるが。)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:57:12 ID:KXf9TRQV0
>>694
>都内の平日昼間の車両走行台キロの95%が商用目的の車

何の調査?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:59:58 ID:TbBmTtUu0
>>698

東京都の交通センサス。
都立図書館に行けばあるから暇な人は読んでみよう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:21:17 ID:KXf9TRQV0
>>699
もしかしてコレ?

自動車と 都市環境の危機
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/hakusho/2000/tkh2k_2.pdf

>区部の交通量の95%は区部に用事のある車

もしコレだとしたら、95%ってのは商用ではなさそうだね。

公共交通機関の整備状況
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/tdm2/Contents/Reports/TokyoActionPlan/plan2.pdf

チョット古いが、こちらを見るとピーク時でももっと低い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:49:51 ID:2w0D4M8f0
自家用車が多いよりは商用車が多い方が効率は良いだろう
なぜ商用車を目の敵にする?サービスはみな享受してるんだぜ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:41:28 ID:hy0FfVH80
>>701の本音は、
自分が使うもの(コンビニ、宅急便、深夜スーパー、通販など)に関連する車が
規制されると、自分が不便になったり負担が増えたりするから嫌。

自分の利用しない個人の自家用車に責任おっかぶせちまえば、自分は負担増も
不便もなくウマー。 てな感じの自己中エゴイスト。

○ディーゼルトラックの排ガス
・NOx排出量はガソリン乗用車の15倍
・SPM排出量はガソリン乗用車の100倍以上

○交通事故
保有車両1万台あたりの第一当事者の車種別年間交通事故発生件数
・自家用普通乗用車 104.4
・自家用軽自動車   80.5
・事業用貨物自動車 263.2
・バ      ス    297.9
・タ ク シ ー     731.3
※出展:警察白書

%ドイツみたいに、環境に配慮してコンビニや宅配便を大幅に減らしたほうがよいですな。
  公害・交通事故の多い貨物車・営業者が減らせます。


703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:55:02 ID:GYNZQ23DO
コンビニって全部24時間営業である必要なんかなくね?
繁華街なら仕方ないけど都心のオフィス街のコンビニなんて深夜や土日なんて余り客が来ないんだから24時間も営業する必要ないんじゃない?
客の来ない時間帯まで電気使って店員配置してるなんてムダすぎる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:31:35 ID:KRGJEnRe0
全店舗24時間とか思っている時点で・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:36:54 ID:ZdB2XgHM0
>>703
自分しか見えないから、そういう事がいえるんですね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:33:59 ID:RpF+fLxrO
深夜の納品は道が空いてて道路渋滞に殆ど影響しないから一概に24時間営業が悪いとは言えないかも。
深夜とか早朝とか道が空いてる時間帯に昼間の分の荷物も納品出来たらいいのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:46:01 ID:1FV2mH1z0
>>702
>自分の利用しない個人の自家用車に責任おっかぶせちまえば、自分は負担増も
>不便もなくウマー。 てな感じの自己中エゴイスト。

確かにそういう風に見えなくもないが
流通の末端は自動車がもっとも威力を発揮する部分でもある事実は考慮しないと
荷物に足は生えてないからね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:02:25 ID:HFKmXMVq0
>>707
そうですね。
末端の個人消費という最も威力を発揮する部分を考慮しないといけませんね。
荷物に足は生えてないからね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:11:45 ID:iPt3X1+s0
>>703
コンビニでも深夜の客が少ない店舗は23時で閉まる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:27:41 ID:deLToZ2f0
>>709
セブンイレブンいい気分ですね(午前7時から午後11時まで)。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:37:49 ID:zZ/snD+d0
>>702
逆に言えば、>>702は、自分が使う自家用車が規制されると、自分が不便になったり
負担が増えたりするから嫌。

自分の使わない(コンビニ、宅急便、深夜スーパー、通販など)に関連する車に責任
おっかぶせちまえば、自分は負担増も 不便もなくウマー。 てな感じの自己中エゴイスト。

ともいえる訳だが、違うだろうか。

漏れは、ちょうど中間点がいいなと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:53:22 ID:z1kWDd3N0
>>711

> 自分の使わない(コンビニ、宅急便、深夜スーパー、通販など)に関連する車に責任
>おっかぶせちまえば、自分は負担増も 不便もなくウマー。 てな感じの自己中エゴイスト。
>
>ともいえる訳だが、違うだろうか。

違うな。
商用車と自家用車が、環境に与える負荷の大きさが違っている以上、より環境に多く負荷を
与えている方を抑制の対象とすべきであるとする>>702の意見は当を得ていると思う。

又、商用車規制は、国民全体にその影響が及ぶからすべきでないという意見を散見するが、
俺はこれは間違いだと思う。環境保全は、国民全体がその受益者であるのだから、負担も
国民全体で受け持つのが公平というものだろう。環境保全は必要だが、その負担は自分以外
の誰かが負うべき、とする意見はやはりエゴイストのものと断ぜざるを得ないと思うのだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:37:03 ID:go2Kq4XW0
>>708
都市部での物流の理想を言ってしまうと、
地下の共同溝に荷物搬送専用のトンネルを儲けて電動のロボット台車に荷物を乗せて流してしまうのがいい。

台車の電力はレーンから供給され、指定のアドレスに対して最も効率の良いルートを自動選択する。
目的地に到着して荷物を降ろされた台車は、再び荷物をのせられた場合は次の目的地へ自走していく。
空荷のままでレーンに戻された台車はピックアップの要請の中から最も短時間で到達できるアドレス
にめがけて自走していって荷物をのせられる、それを繰り返す事で極めて効率的な物流が可能になる。

コンビニ等にロボット台車ステーションを設置することで仕入れから宅配便まで一通り対応できる。
長距離便は運送会社の物流センターまで自走していき、大型トラック等にのせかえて普通に輸送される。
個人利用者はコンビニ等から荷物を出したり受けたりする事ができ、ステーションから個人宅等へ直接
届けるもしくはピックアップするサービスは電動の小型トラック(軽自動車よりも小さい)で対応する。
特区制度などを利用して税制の優遇や駐車違反から免除されるようにすると更に良いのかもしれない。
新築マンションにはステーションを設置するのがブームとなり、一部の資産家などはステーションを
自宅に設置するのがちょっとしたステータスになるかもしれない。

誰がどれだけ利用しているかを100%特定可能なのでシステムの運用費を個別に請求する事も可能だが
実際は事業者が定額料金を支払うような形で運用されるものと予想される。

大型の荷物には対応できないなど、都市部での既存のトラック輸送を完全に置き換える事はできないが、
まさしく「荷物に足を生やす」発想と言える。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:09:06 ID:YNYxRA7OO
自動車の自動運転みたいな話だな。
全ての自動車が全自動で統一規格で動いてるならそれで良いんだが
みんな違う車とか言う願望が邪魔なんだよな。他の問題が大きいのは置いといて。

特に貨物輸送であんなに別れてるのはどうにかならんか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:47:22 ID:3a+mXarP0
>>713
壮大な夢の話だが、トラフィックが偏ったときの事を想定していないようなので夢物語でしょう。

例えばとある事業者に、小包が1000個運ばれることになりました。
ネットワークトポロジは、最短ルートを決定するように、基幹にスター型、末端はバス型とします。
その事業所は、小包を1分間に1個しか取り出せません。
もちろん、残りは、その経路を塞ぐように順番待ちをしています。
末端を共有している近隣の事業所は、1箇所の事業所が占有しているため
荷物を取り出すことも、送ることもできません。
そうしているうちに、それらの近隣を含む荷物で末端経路がいっぱいになってしまいました。
基幹は、いっぱいになってしまった、末端経路を通らないようにするために、迂回させるように手を打ちましたが、末端側の荷物がそれらの経路も埋め始めて、大輻輳が発生しました。

物流倉庫が、コンベアなどをつかって無人で仕分けが出来るのは、特定の場所を指定しないから
です。
つまり、Aの荷物が多くなれば、元々Aだった部分だけでは無く、他の部分もAに変更できる訳です。

物事は、順調な部分だけで判断してはダメです。
716,:2007/01/16(火) 23:43:43 ID:UpiAi2aB0 BE:360240269-2BP(0)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:31:49 ID:NlD/mob70
バッファあればおk
ヤードでもおk
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 05:09:39 ID:5aY+qvVT0
>>717
各戸にバッファーを用意するの?
それこそ、無駄なスペース。
トラック1台で行った方がいいんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 18:48:50 ID:hTYBFHCM0
日本は雨降るし寒暖あるしな
都心のスケールならチャリ最強なのにそこがネック
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:16:49 ID:UYFGfG9+0
>・車の広告に出演する人物がすべて西洋人(白人)。

戦後60年。日本の大人たちが、未だに白人に対する劣等感を捨てきれていないことは正直恥ずかしい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:56:29 ID:N/j4Lar70
普通に日本人も出てるだろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:42:19 ID:HY1PO0HO0
都市部は一般車両の通行を禁止するしかない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:58:19 ID:4Ft3X51CO
一般車とは?

タクシーは一般車?
ハイヤーは一般車?
路線バスは一般車?
企業の営業車は一般車?
宅配便のトラックは一般車?
灯油巡回販売の車は一般車?

よくわからない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:49:07 ID:BEvd6amH0
全部営業車だろ常識的に考えt
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:24:14 ID:SQ3GTCOX0
農家の4ナンバーの軽自動車は?
個人商店の自家用バンは?
官公庁の公用車は?
「外」ナンバー車は?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:29:35 ID:4Ft3X51CO
ということは、現状と何も変わらないということですね

都内混雑時の車両走行台キロのほとんどが営業用車なんだから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:17:04 ID:Dxrfm1tk0
休日などに、ほぼ意味もなく都内へ流入してくる都外ナンバーをある程度絞ってもいいんじゃないかと。
carpool laneとか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:47:14 ID:4Ft3X51CO
何で都のロードプライシング計画が、平日昼間に限定なのかわかるかい?

休日の交通量はは、都内一般道で平日の5割減、首都高でも3割減の交通量しかないからなんだよ

如何に「仕事の車」が渋滞の原因かとなっているかよくわかるだろう

こんな状況下で、ただただ「個人の自家用車」ばかりヒステリックに叩くやつは頭がおかしいとしか言いようがない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:36:20 ID:KMkqBc9A0
>>728
休日の交通量は、都内一般道で平日の5割減、首都高でも3割減の交通量

・・・ということは平日の一般道の5割、首都高の7割は「個人の自家用車」
+タクシーくらいなのではないか?

如何に「個人の自家用車」が渋滞の原因かとなっているかよくわかるだろう。



730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:43:24 ID:4Ft3X51CO
どうやったらそういった解釈ができるんだろう

頭悪すぎ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:19:56 ID:KMkqBc9A0
>>730 個人の自家用といっても消費行動なら仕事用とも言えるしな。通勤、
通学の送迎も仕事用とも言えるので、境界線は引きにくい。


732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:51:06 ID:4Ft3X51CO
都内の最混雑時(平日10時〜11時)の自家用車(企業所有車含む)の走行台キロの割合

・荷あり商用車が4割
・荷なし商用車が4割
・社用送迎が1割寂弱
・私事娯楽(個人のマイカー)が1割弱

ここに緑ナンバーの本当の意味での商用車は入っていない

緑ナンバーは全体で見て35%位を占めるから、
全体から見た私事娯楽のマイカーは3%程度

こんなもんに規制かけたって何も変わらない。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:42:21 ID:E+rCz89U0
都心に流入する営業用車を登録制にしようぜ
それだけでも変わる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:37:13 ID:IqGU68+T0
> 通学の送迎も仕事


(゚Д゚ )ハァ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:05:16 ID:6RjWmKkg0
>>733
登録から漏れた営業マンが大量の荷物抱えて山手線に乗り出すぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:04:45 ID:8r3iTzd2O
東京は電車網がおそろしく充実しているからな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:59:45 ID:yYh1bv3q0
電車を増両してホームからはみ出した車両を
貨物便にすればどうかな?前後4両づつ。
駅の地下にトラックヤードをつくればかなりもうかりそうだけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:39:11 ID:pBY9qI5q0
最近はむしろマイカー増加なんてしてないだろ?
都心への人口集中 ⇒ 公共交通の発達・車の維持費の高騰 ⇒ マイカー所有者減少

特に都市の若い人のマイカー保有率が低下しているとのこと。ワープア増加の影響もあるのか?
それと、「車を持っているのがカッコいい」という風潮がなくなってきたの影響もある。

>>727
休日は繁華街周辺を歩行者天国にすればいい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:22:52 ID:zMlsFkmA0
10年超の車の税金を倍にする。
ボンビーが楽に車もてるようになったことが
マナー低下の元凶のようですね。
自動車税も倍にしてもらいたいね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:06:39 ID:1UYsDWPi0
というか、おまいら交通政策を語る前にこれ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
↑は交通政策とは切っても切り離せない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:34:19 ID:BTfGMHit0
>740
言ってることはおおむね正しいが、ひとつ抜けてるのは「東京都の人口」を使うときには、
18歳での就職or進学で社会増になる人口が多いってことを忘れてる点だな。

議論するなら日本全体の人口ピラミッドを使うべきだと思われ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:14:41 ID:hYU0UTbL0
>>8
狭義=クルマ
広義=くるま 仮名体で区別するのもいいかも。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:36:11 ID:hYU0UTbL0
>>1
日本は就職にしても普一運免なしでは会社の柴犬(よく吠えよく噛み付く、自民好き共産嫌い)
にはねられるという(運転手でもないのに)。なぜか?(二輪原付でもダメ、雨雪に弱いから)
会社が田舎にあるから、通勤費を抑えたいから、人事異動に制限されるから、早朝深夜勤務ができないから、?
ヨーロッパなんかでは訴訟の対象になるかも。
日本は世界一のヨーロッパ嫌いの国なのか?
マイカーもマイファミリーカーからマイオンリーカーになってしまった。
国交大臣が自民党議員になったら(今は公明党だけど)ますますクルマを強いられると思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:47:54 ID:hYU0UTbL0
>>3 の5
日本人が世界一の野蛮人種、になるのはイヤだ!

まずクルマの抑制より、公共交通機関の充実を先にすべし!
渋滞するのは、クルマを使いすぎるから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:15:29 ID:++OAk4Mb0
>>1
地球温暖化防止というと、こまめに電源を切れとか、冷房の温度を一度上げろとか、ちまちました個人努力ばかり要求されるが、最も二酸化炭素ガスを出しているのはマイカーやトラックの存在だろう。   

全体構造の中でどこにメスを入れるべきかということがもっと必要だろう。それなしに個人努力にばかり力点が置かれるから、ほんとうの責任のあるところの問題が全く取り上げられない。   
地球温暖化に対するクルマの加害性については、一部の鉄ヲタを含めたクルマが大嫌いという立場の人以外からはほとんど言及されていない。マスコミも財界もクルマの有害性を隠し続けている。 
クルマを利用しない不便さなど、他の不便さに比べれば単なる快・不快のレベルでしかないように見えるが。経済的にも、クルマを維持する費用を考えたら、
電車やバスを乗り回した方が経済的な人の方が多いと思う。  電車やバスなら大メーカーではなく地域社会にお金が落ちるので地域経済や自治体財政にとってもプラスだ。   

…なんてことを考えているが、アメリカのカリフォルニア州が、自動車の排気ガスで地球温暖化の迷惑を被っているとして、日米の自動車メーカーに損害賠償訴訟を起こした。   
政治的に考えると、ずいぶん乱暴だなぁ、と思うが、環境問題に限って言えば、自動車メーカー、道路業界、そしてユーザなど、クルマ派がずっと目をプイとそらしてきた現実を考えさせるには面白い訴訟だと思う。   

ただしこんな訴訟を起こすのなら、カリフォルニア州もクルマを使わないで済むアメリカ社会を創るべきだろう。   
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:58:38 ID:uh4x7azv0
>>288
牛車(ぎっしゃ)は極端だろう。遠出には向かないから。
>>295
確かに速いのは馬→鉄道→自動車へと変わった(鉄道も速いこともあるが)。
>>740
東京都には伊豆・小笠原諸島もあることもお忘れなく。

日本は国土が狭いので、ヨーロッパに倣うのが筋なのに、
戦後アメリカの政策に従ったのが車社会になった原因である。
アメリカのように広いのなら車利用でもいいが・・

そして日本は世界一の反欧(ヨーロッパ嫌い)国家になった。
クルマ当然、公共交通機関昇天、キリスト教(特にカトリック)禁止、
ヨーロッパ関連禁止等等・・<こうなってしまうのか?
 親欧派の俺にとってはイヤだ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:27:11 ID:7G74OBTf0
>>746
欧州も大陸なんだけどな。
旅客輸送に占める自動車の割合も日本より高い。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:55:08 ID:5YP4I0O9O
確かに日本はヨーロッパよりアメリカの方が近いよね
俺は日本はヨーロッパの方があってる気がするが
過去にアメリカに占領されてしまってるからね。
749首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/04/17(火) 21:25:20 ID:++OAk4Mb0
>>744
欧米先進国ではもっと先にいっている。 

1 資源の浪費はやめましょう。 
2 エネルギーは節約しましょう。 
3 私たちの行動に人類の将来が懸かっているのです。 
     
「不都合な真実」  ロングラン上映中!! 
公式サイト   
日本語 http://www.futsugou.jp/
アメリカ本国 http://www.climatecrisis.net/

・第79回アカデミー賞において長編ドキュメンタリー映画賞・最優秀オリジナル歌曲賞を受賞!!   
・全米に衝撃と戦慄を与えた驚異の問題作!「このままでは人類は絶滅する!」  
・米政府は人類が絶滅の危機にあることを隠蔽している!  
・未来には上海やマンハッタンが水没する!  
・地球温暖化がいかにして人類を絶滅させるのか、この映画で明らかになる!  
・現在、人類は絶滅の危機にあると元アメリカ合衆国副大統領が警告する戦慄のドキュメンタリー映画!  


・これはただのパニック映画ではない!  

750首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/04/17(火) 21:25:54 ID:++OAk4Mb0
アメリカ国内で発生する二酸化炭素の約3分の1は、自動車やトラックや飛行機から排出されています。ここでは交通手段の利用から生じる二酸化炭素を削減するために、私たちにできる簡単で実用的な対策を紹介します。 

・徒歩や自転車、公共交通機関の利用などでマイカーの走行距離を減らす 
毎週の走行距離数を10マイル (約16キロメートル) 減らすだけで、二酸化炭素の排出量は年間約500ポンド (約230キログラム) 減少します!  
・日頃から車の整備を心掛ける 
自動車の定期保守は、燃費向上と二酸化炭素の排出抑制にとても効果的です。わずか1パーセントの自動車オーナーが適切な保守整備に努めるだけで、大気中の二酸化炭素は10億ポンド (約45万トン) 近くも減少するのです。 
・週1回の点検でタイヤの空気圧を適正に保つ  
適正な空気圧で燃費は3パーセント以上向上します。ガソリンを1ガロン (約3.8リットル) 節約するごとに削減される二酸化炭素の排出量は20ポンド (約9キログラム) です。毎日の燃料効率の小さな改善が、やがては大きな違いを生むのです! 
・車を買い替える際には燃料効率の良いモデルを選ぶ 
新車の燃料効率が現在の車よりも3マイル/ガロン (約1.3キロ/リットル) 高ければ、毎年3,000ポンド (約1,400キログラム) の二酸化炭素を削減できます。ハイブリッド車なら燃費は最大で60マイル/ガロン (約25キロ/リットル) 向上します! 
・カーシェアリングを利用する 
車は必要だけれど買いたくはない? お住まいの地域のカーシェアリング運営会社に登録すれば、ガソリン代、維持費、保険料を含む会費で自動車を利用することができます。 
・在宅勤務制度を利用する 
在宅勤務で毎週の走行距離を大幅に削減できます。 
・飛行機の利用を減らす 
旅客機の運航は膨大な二酸化炭素の発生を伴うため、その利用を年に1、2回減らすだけでも排出量の大幅削減に貢献できます。 
751首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/04/17(火) 22:01:48 ID:++OAk4Mb0
主な映画の内容
・元アメリカ合衆国副大統領地球温暖化防止をテーマにアメリカを中心に世界中で1000回以上行ったスライド講演を収録したドキュメンタリー。
・人類が唯一暮らせる場所・地球。映画を通してゴアが訴えているのは、その地球が今、温暖化により危機に瀕している。

・水が干上がり砂漠化した湖、氷の溶解で40%も縮小した北極。その結果、氷を探して100キロも泳ぎ続けた挙句、溺死している北極グマ。
 海面上昇で沈む南の島。これらの環境破壊によって20万人もの難民たちが生き延びる場所を探し、大移動しなければならない時がやってくるという。次々に明かされる驚愕の真実。

・北極は50〜70年後に消滅し、海面上昇で20万人の難民が発生するとか、鳥インフルエンザやSARS(重症急性呼吸器症候群。患者のセキ、痰などに直接触れることで感染。
 中国、東南アジアなどで死亡、重症例が出た。伝染力は弱いが、治療法は未確立)などの感染病が流行する恐れが出てくる

・アメリカは温室効果ガスを排出している世界一の国だ。その量は全体の30%強でヨーロッパ全土より多い。それなのに京都議定書を批准していない。
 理由は無茶苦茶簡単だ。ブッシュJrと共和党は石油関連企業(特にエクソン・モービル)とは大の仲良しだからだ。

・温暖化をめぐって科学者の意見が真っ二つに分かれているというウソは、某エネルギー関連企業の仕業によって作り出されたのが真相だ。
主人公<それは、ホワイト ハウスに対して石油業界のロビー軍団が強い影響を持ち過ぎているという程度の 問題ではない。本当の問題なのは、石油業界のロビー軍団がホワイトハウスその ものに他ならないということなのだ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:05:06 ID:WG02G39o0
昔 貧乏人は麦を食え(池田勇人蔵相(当時、のち首相))
今 貧乏人はクルマを使え(自民党信仰者)←こうなっては困る。
  クルマは金持ちの物だっただった時代に戻りたい。

>>747
ヨーロッパは国家としては日本より狭いのが多いということ。
生き地(可住地)あたりの”くるま”密度は日本がトップレベル。
日本は世界有数のクルマ主義国。イヤなこった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:45:16 ID:WG02G39o0
紅葉マークではなく、運転免許の定年制を!
そうすればお年寄りはいやおうなく公共交通機関を使うことになる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:55:53 ID:JhzBwjEJ0
車をあんまし使わなくなったら貯金が増えました。
駅徒歩10分以内で平坦地に住むのをお勧めします。
755首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/05/06(日) 00:25:19 ID:j+MQK6vZ0
>>1のスレタイみたらいかにもTOY○TAの手先工作員に潰されそうなスレだなww 

愛知県の住民は愛知県内に本部がある企業にとって都合の悪いことは絶対に許さないだろうしww 
トヨ○関連の商売で飯を食ってる奴らにとってクルマという交通手段の都合の悪いところをほざくようなスレは徹底的にぶっ潰しにかかるからな。 
たとえト○タが「広告費」という圧力をかけて隠蔽しまくっているとしてもおかしくないだろww 
だから愛知県は「日本の北朝鮮」というレッテルが一部では張られているww 

おっと、俺は地方の移動手段は車だらけでもかまわないと思ってるよ。 理由はこっちのほうがコストがかからないもん。
地方の公共交通機関が貧困化していることに対して、「地方切り捨て」と言うこともできる。 
しかし、地方の公共交通機関を切り捨てたのは、他ならぬ、地方に住む人自身なのだ。
クルマを持つことが豊かさの証しであり、クルマのために近所の道路がアスファルトで舗装されることを、何よりも望んだのは、地方民自身なのだ。そして、そのことが鉄道や路線バスを壊滅に導いた。
大都市周辺での公共交通、特に鉄道が発達している理由は、大都市では車を使うのが不便だからです。「鉄道網が発達しているから車の必要性を感じない」と主張している人は、
大都市で車を利用する際のコスト計算を無意識のうちにしているだけです。 ウソと思うんやったら、自宅の駐車場が無料、近所のコンビニもスーパーも市役所も何のストレスもなく駐車できて、
渋滞がほとんど発生しないとしても車を使わないかどうか想像したらいい。それでも鉄道を使う、という人はガツンと減るハズだから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:02:42 ID:Gkg8ZPZm0
それなんて韓国
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:23:16 ID:Z1BZVKFWO
車が便利だからさ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:03:00 ID:LsvCMIZm0
新車買う人が減ったのはいいけど
中古が増えてマフラー騒音がでかくなった・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:24:13 ID:qpD6CNGy0
1 最近、国内で新車が売れてないみたいだね
2 もういい加減(地方だけのことなんだけど)車の運転を強要させるような
  車社会対応の郊外型地域づくりは止めて、やはり車に乗らなくても
  生活できる社会にしていくべきだと思う
3 というか日本自体、基幹産業をいつまでも車に依存するべきじゃないと思う


はい返答どうぞw
76030&32:2007/05/08(火) 22:14:38 ID:GOj792fl0

2に関しては、東京23区などの大都市市街地に住めよ。
けど、あなたに、そんな所のマンションを買う経済的能力があるか? それとも、アパートとか公営住宅という名の貧困層専用のぼろいウサギ小屋か?
あなたが住んでいる地方に網の目状で運行頻度が高い公共交通網を作る余裕は我が日本国にはありませんし、俺ら納税者もNO!だよ。とにかく引っ越せよ。

1に関しては、バブルが崩壊するまでは、「いつかはクラウン!」というコピー(広告の宣伝文句)で代表される様に、
「社会人になったら、安い大衆車を買って、年功序列による所得増加に応じて高価な車を買う」と言った具合に、よりグレードアップした車へと
五年程度で買い換えるのを前提としたビジネスモデルが成立していたが、年功序列の崩壊と非正社員の増加などによって崩れた。
以前みたいに、車を買い換える人々が減ったから、新車の売れ行きが下がったんだよ。
車検制度を廃止してもおかしくはない程に車の性能自体が向上した上に、年功序列形賃金体系が崩れるなど雇用制度の流動化によって、
五年程度で車を買い換える人が減るのは当然。
おれの家にある車、十年以上も買い換えていないよ。
ディーラーから「そろそろ新しい車を買ったらどうですか?」云々の電話やダイレクトメールが頻繁に来るよ。故障しない限り、無視だよ。

そう言う訳で、失礼ながら、もしかして、あなたは、地方在住のくせに、あなたのみならず、家族の誰も車持っていないのですか?
「人権」云々の張り紙が目立つ公営団地に住んでいるのですか?もしそうなら、たかりはもう止めて下さい。
あなたが住んでいる地方に網の目状で運行頻度が高い公共交通網を作る余裕は我が日本国にはありませんし、俺ら納税者もNO!だよ。とにかく引っ越せよ。

因みに俺の住んでいる所は東京圏近郊。そこは、平日の通勤は電車通勤だが休日のプライベートは車というライフスタイルが当たり前の所。
プライベートとは、例えば、ショッピングとか、レジャーとか、デートとか、果ては、親の介護・入退院の送迎とか、墓参りや火葬場とかの法事など。
新車の売り上げが減ったからと言って、俺が住んでいる大都市圏近郊の大型駐車場付きの大規模商業複合施設の利用客は減少して居無いし、
休日になれば、国道16号線や、連休は中央道などは相変わらず大渋滞するよ。

ま、いずれにせよ、あなたは、特殊な生活環境下に住んでいるようですね。
そういう異質な所に住んでいる方にとっては、自家用車は百害あって一利無しと真顔で主張出来るのですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:55:47 ID:1LfmAQS90
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:21:03 ID:Tr+tdzI+0
>>759の1
新車は売れなくても、中古車がバカ売れしていたりして。
格差社会によりボンビーが増え、安い中古車を買う(クルマなしでは生活できない)
クルマなしでも生活できる社会にしなければならない。
(外国人は一人でクルマを使うことはあまりない。自転車はあっても)
>>759の2
同感! ヨーロッパはもちろん、アメリカですら脱クルマ社会になっている。
クルマがもっとも元気なのは大陸州別ではアジアだという。
怖いのは十億人国家の中国やインドが車社会になったときある。
そのためにもアジア、特に日本が車社会をやめなければならない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:45:25 ID:9zuMZuLj0
145 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/15(火) 21:50:48 ID:zYEIaKQB0
ニュースを読み誤ると自家用車を持つ人が減っているような錯覚をする人が
いるかもしれないが、登録台数は毎年100万台くらい増加しているし、最近は
1台の車を使用する年数も伸びているね。

この先暫くは、人口が減り始めたとしても、減る年代の人の多くが既に車を
持っているとは思えないしね。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:28:50 ID:5V+/QEFP0
公共交通機関は自分が加害者になることはない。
加害者になるリスクがあっても自己交通機関(特にクルマ(自転車などもあるが))を使うのは
駅停まで、駅停から歩くのがイヤ(特に雨雪のとき)(クルマはドアツードア)
地方田舎は本数が少ない(クルマは好きなときに使える)
田舎はバスすらないところがある(クルマならどこへもいける)
運賃が高い(クルマはタダのときもある。ガソリン代も運賃より安い)
混む(主に都市部、休日の観光地)(クルマは車内が混まない)
犯罪の被害に遭うオソレがある(クルマなら遭わない)
荷物が重い(クルマなら持たないので楽)
大抵乗換えがある(クルマなら直行できる)このため公共交通機関で”ハシゴ”はほぼ不可能

自己交通機関は停め場所に困ることがあるが以上の便利な理由で使われることが多い。
しかし自己中が増えたことは問題だ。なるべく自交を使わなくてもいいような
社会にすべきだ。

高校生 公交最後の 大顧客 という川柳のようになってもらいたい。
大人にも公共交通機関を利用させるようにしたい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:30:56 ID:5V+/QEFP0
公共交通機関は自分が加害者になることはない。
加害者になるリスクがあっても自己交通機関(特にクルマ(自転車などもあるが))を使うのは
駅停まで、駅停から歩くのがイヤ(特に雨雪のとき)(クルマはドアツードア)
地方田舎は本数が少ない(クルマは好きなときに使える)
田舎はバスすらないところがある(クルマならどこへもいける)
運賃が高い(クルマはタダのときもある。ガソリン代も運賃より安い)
混む(主に都市部、休日の観光地)(クルマは車内が混まない)
犯罪の被害に遭うオソレがある(クルマなら遭わない)
荷物が重い(クルマなら持たないので楽)
大抵乗換えがある(クルマなら直行できる)このため公共交通機関で”ハシゴ”はほぼ不可能

自己交通機関は停め場所に困ることがあるが以上の便利な理由で使われることが多い。
しかし自己中が増えたことは問題だ。なるべく自交を使わなくてもいいような
社会にすべきだ。

女性もクルマ、お年寄りもクルマの今
高校生 公交最後の 大顧客 という川柳のようになってもらいたくない。
大人にも公共交通機関を利用させるようにしたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:36:43 ID:rBqC3MVi0
>764は間違い
>>765が正しい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:55:58 ID:tqxBOoZc0
>>762
>新車は売れなくても、中古車がバカ売れしていたりして。

中古車も売り上げ落ちてるよ。従来は新車が売れなきゃたいてい中古車が売れてたんだが。

4月の中古車登録、8.5%減・17年ぶり40万台割れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070514AT1D1406D14052007.html
768首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/05/22(火) 18:28:45 ID:mMHLnKzC0
アメリカでは東京−大阪くらいの距離だと車で行くのが普通。 
しかも、一人一台で乗っていく。ハイウェー通勤ラッシュも見ると、大きな車に一人しか乗ってない。 
高速道路もタダだし、自動車を使うと自分が支配している自由の国の象徴 なんていう風に考える。 
特に、東部を除くと富裕層は公共交通を嫌う。 
貧民=公共交通利用者 となっているから。 
だから、公共交通を利用しない富裕層の反対で恩恵を受けない鉄道建設や整備が却下させられることが多い。 
769首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/05/22(火) 18:31:55 ID:mMHLnKzC0
アメリカも五大湖周辺は人口密度も決して低くないし、 
温暖化対策を重視する政権が取れば、一気に鉄道整備に向かうだろうに。 
たとえば、インディアナポリス、コロンバス、シンシナティ、クリーブランド 
デトロイト、シカゴ、この辺に都市間特急が走っていてもなんら不思議ではない。 
これほど都市が近接しているのに、鉄道がほとんど無いのは異常。 
各都市間に高速特急を走らせれば、確実に二酸化炭素輩出は減る。 
確かに、南米が親米右派政権だったときに、ほとんど旅客鉄道が廃止されたね。(メキシコやアルゼンチン) 
今では、反米左派政権の続出で鉄道復権がようやく始まった所だ。 

基本的にアメリカ型の市場原理主義だと鉄道が衰退する。 
公共福祉優先型の政権だと鉄道が整備される。 

昔はその辺一帯の鉄道も整備されていたし都市間鉄道も機能してたのにね。 
ロサンゼルスは極端過ぎるけどアメリカは世界的に見ても自動車社会化が余りにも早過ぎ。 
日本にはトラックが少なく牛車で荷物運んでたりしてた頃既にアメリカでは・・・ 

鉄道は市場原理では絶対に成り立たないのか・・・・ 

都市鉄道とよほど高付加価値のある貨物鉄道じゃないと無理だろうね。 
かつて国際旅客の花形だった船が飛行機で取って代わられたのと同じだろう。 
しかも都市鉄道は初期投資に膨大な資金がかかるから、民間単独では無理。 
そういう意味で日本の鉄道は奇跡的だなあ。 

アメリカの場合、鉄道が国有でなかったことが大きいのかなと。 
大半が民営だから儲からなくなったらそれで終わり。公共性なんて関係なし。 
また、国や自治体が鉄道を所有しているのなら手のつけようがないが、 

ただ、一番の問題は異常なまでのスピードでその過程が進んだことと、 
長・中距離鉄道に限らず都市内鉄軌道ですら完膚なきまでに消滅してしまったことかも。 

沖縄もアメリカ軍による戦後復興の過程で鉄道だけ軽視されてきたよな。 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:47:11 ID:GbTQeWHB0
>>769
アメリカの鉄道は廃れてはいませんが?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:41:14 ID:8u17vr9K0
>>765
山陽線赤穂線のスレでも書かれてましたね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:22:10 ID:Z0vr1QRY0
ついに自動車大国でもクルマ離れ…ガソリン高騰・都心志向で
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070522/usa070522000.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179873915/l50
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:32:09 ID:agS0ZI7n0
もともと車に乗っていたのではない。バスや電車に乗っていた。
乗っていたのは、職場のある中心部に通う郊外の広い住宅に住む人々。
郊外では道路が計画的に整備されたため、綺麗で広い区画が整然と配置
されていった。これにより庭付きの一軒家に住む世帯がどんどんと増加。
道路+車庫が揃い、所得も上昇したことで自動車の所有が可能になった。

公共交通は線しかカバーできないのに対して、道路交通は面をカバーできる。
市街地が点在する高度成長期前までは鉄道が便利だったが、道路整備が進んだ
それ以後は、自動車交通が栄えるのは必然だった。

結論:なるべくしてなった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:26:50 ID:6b82ztqs0
日本が車社会になった理由&人はなぜ車に乗るのか?

・・・それはまだトランスポーテーションが実現しないからだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:55:43 ID:uVDgWYkk0
たまに車乗るけど疲れるね。渋滞じゃなくても。
鉄道や飛行機が便利で楽で速くていいね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:06:48 ID:ndTqjY+20
日本が車社会になった理由&人はなぜ車に乗るのか?

・・・やはり馬や駕籠、人力車、自転車より便利だからでは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:30:55 ID:zL0BUoYy0
俺はMT車で渋滞とかでもどうってことないが
たまに満員電車とか乗ると疲れるわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:02:55 ID:1Ao3Ubga0
>>775
君は運転に向いていないようだから今後一切運転しない方が良いよ。
サンドラのヘタクソ運転は迷惑だし事故原因にもなるからね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:02:49 ID:o6V6lgtx0
公共交通は寝てれば着くからな
自分で運転する交通はその分疲れるだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:59:03 ID:WYWd0eIX0
 マイカーの使われ方を見ていて気になるのが、ほとんど一人でしか乗って
いないということだが(イタルダの過去の統計によれば1.1人/台)都会なら
車なしでも生活できるが、田舎ともなれば不可能なところが多いのが現実。

 まは、何でこうなったのかというと「足りるを知る」という言葉を死語に
してしまい日本社会が原因だろうて。足りるを知らないから、一人一台車が
なきゃいやだとなり、車の利便性という麻薬性から手放せなくなる。
しまいには路線バスや鉄道を壊滅させ、タクシーの営業所まで撤退、かくし
て自動車は生活必需品となりました・・・・ってところだろう。

 しかも、欧州のように比較的簡単に取得できる(あるいは無面で使える)
簡易的な乗り物は、国民の贅沢嗜好から軽自動車の普通車化によって消滅

もう、アホかと思うのは俺だけか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:33:10 ID:38RFG1Z30
つまり、仕事場には家族を連れて行くべきと?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:13:36 ID:ippo2yUqo
お一人様なら、原付、原付三輪四輪にすればいい。
仮に一人一台必要で各人が軽を保有するより費用も燃費も二酸化炭素排出量もお得だぞ
(製造時のコスト含む)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:54:38 ID:rDcQat1W0
>人は自動車という殺人兵器にのるのであろうか。
みんな車に乗るからこそおれの生活が豊かなんだな。この意味がわかるかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:11:20 ID:FmFiENFA0
いなかっぺ乙ってこと?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:52:08 ID:U3/joT950
>>782
まぁカブに乗ればプリウスなど比較にならんほど燃費最強だしな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:49:29 ID:vNf9CKlZ0
>>1
電気自動車&自動運転

終了。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:17:15 ID:z4KqkKYy0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:29:56 ID:fu8BGQbS0
プリウスのCM=空気清浄機のCMと錯覚するのが美しい国の日本人。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:10:27 ID:/6iWyyx8O
>>1
車に乗らなきゃ生活できないから

以上
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:29:34 ID:TMUicWHH0
車なんてダセーんだよ、乗ってんのはオヤジかババアばっか。
791首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/06/10(日) 21:42:17 ID:fyR2jUNs0
鉄ヲタの「不都合な真実」
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:36:46 ID:ID+4R5KJO
車も持てない奴が集まるスレはここですか?

都会だから必要ない?
都会でも持てる人は持ってますよ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:38:51 ID:H2fRqJRYO
要らない
全く興味もないし、無くても生活出来るし
金と資源と時間のムダ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:50:31 ID:StB5ZN7v0
東京都のデータ使ってる時点で意味がない何回も貼られた動画乙
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:17:47 ID:e10FnVjK0
工作員必死だなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:18:14 ID:V1+IxaKG0
てか独り者だからバイクがあれば十分だしな。
ただ、単車も一応車に入るんだったな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:04:41 ID:UKHYawod0
>>793
ふーん。
じゃぁ自動車で運ばれてきた物資も一切利用せずに生活してるんだね。

あれぇ、なんでここに書き込めたんだろう????
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:56:13 ID:MIWhyzyAO
個人のはいらん!都会は必要なし、歩いていけや!結論、「必要なし」なので終了。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:05:11 ID:gwoCbtrk0
>>798
なぜ都会ではいらないの? 鉄道やバス網が発展していても、子供の送り迎えや家族旅行、
深夜の移動や彼女とのデート、自分で動かして好きなところにいける便利さや心休まるプライベート空間としてとても重宝だと思うけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:08:06 ID:pkTemLG/O
>>798、学生か?
若しくは寂しい日々を送っているのかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:00:49 ID:rgmjzd8H0
>>798
まぁまぁ、まずは「都会」の定義を聞こうじゃないか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:32:44 ID:OjGuY67E0
そもそも>>797は「運ぶ」について言及してて
このスレの主体である「乗る」について一切関係ない
>>793に対する突っ込みとしては当たってないな

>>799 なんて寂しい生活なんだこいつ
子供の送り迎えや家族旅行、深夜の移動や彼女とのデートに個人の車使うなよ
車をプライベート空間と勘違いしてる奴が平気で幹線道路で違法駐車するんだよな

>>801 三大都市圏を指してると予想。しかも10〜20km圏内
足立区北部や所沢を首都圏とか言われてもそのなんだ困るって口かと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:37:58 ID:9+sFRMNA0
都会は車イラネ。「有れば便利=無くても困らない」
無くても困らないものを買わないのは当然の心理。
804名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 15:15:35 ID:ek8wuU/60
駅まで2分だから不要と思っていたが、いい歳をしてそれなりの収入があるのに
無免許だとなぜか不審に思われてあからさまにいやみまで言われた
どうやら運転免許と自家用車を持ってないと一人前に見てもらえないようだから
免許を取り車を買ったが経費に見合った効果があるかどうかは疑問だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:25:53 ID:EyYa5sbLO
免許だけで良いだろ。
都会に於ける運転免許は万能型身分証だから
原付だけでも取るべき。もしくは小特。
なんかそのために運転出来ない運転免許があるらしいね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:30:20 ID:esLTRuUl0
>>802
それ以前に>>793には全く主語がない。
>>793の文章は、主語をパソコンにしても携帯電話にしても通じる内容。

よって、結論としては「>>739は単なるゴミ」。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:20:16 ID:kk9ZUcCiO
>>802
車買えるだけの収入がないでしょ?
808802:2007/06/13(水) 04:22:54 ID:mRmhmkz60
俺の収入?車くらい買えるけど買わない
近所の持ってる香具師はショールーム代わりですね
駐車場の前に鉢植え並べちゃって
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:38:56 ID:SxGeK3TG0
買うだけはできても維持費までは払えないと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:06:10 ID:NleYF+iK0
住民税負担増、定率減税廃止、燃料費高騰、違反の厳罰化etc.・・
この時代に車買う奴&車にしがみつく奴はバカ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:46:52 ID:pGK0mbhc0
痛いところを突かれて逆ギレしてます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:45:00 ID:pgvmaY4xO
>>810
試験に70回位落ちたのかい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:01:53 ID:E0zteV4f0
>>804 車がポンコツになったので廃車して原付と自転車だけになったが、これで
十分だ。車に乗りたい時はレンタルでいいと思っていたが、レンタカーを借りて
まで乗りたいと思うこともない。

 その代わりに自転車が増えた。輪行用、長距離用(といってもせいぜい20km
ほど)、小径車、ママチャリ(自動変速)、大人用三輪車、etc.

 原付三輪車なら車と大して変わらない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:27:25 ID:Ulesspsa0
ようやく貯金が450万。車を買う気?無えよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:57:04 ID:iKktx1l/0
>>814
その程度しか貯められない貧乏さんはまぁ買わなくてもいいでしょう。
貯金が4500万あるような人ならまぁ買ってもいいかなと思うでしょうから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:37:36 ID:LQO6Plso0
預金7億あっても要らない
祖母も免許返上したな。都会じゃ個人移動用には不要。事業車だけで十分。
趣味用にはサーキットコース周辺に駐車場借りた方が良いんじゃないでしょうか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:45:36 ID:oRLN+IKz0
>>816
そろそろ「都会」の定義を聞かせてくれないか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:51:17 ID:LQO6Plso0
旧大東京市でいいですか><
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:16:02 ID:oRLN+IKz0
現在の23区になるか?
その中だけの移動なら不要と思う人も多いかもしれないな。

しかし約800万人が住んでいるとは言え、あまりに狭い地域の話だ・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:54:29 ID:FDMacLO50
122 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:14:30 ID:KaRrtgSW
車ごときにオッサンどもが必死だなw
時代遅れのジジイの玩具でしかないよw

123 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:17:24 ID:O83x8u7f
いい年こいたおっさんが「車乗らない奴は貧乏人だ!ブヒブヒ」と吠えてるスレはここですか?
時代の変化についていけないお荷物のクズって哀れだな〜w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:05:36 ID:Y+XLXjuRO
車が時代遅れってことはないと思うけど。
車ほど利便性がよい乗り物はあまりないな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:22:44 ID:vgloaMMc0
>>816
そういうことは本当に7億持ってから言わないと説得力ないんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:23:38 ID:Y6I6v1OXO
京阪神間も自家用車は不要
後は知らん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:07:48 ID:ZyhkFwOb0
>>823
久御山町に住んでそう言えたら褒めてあげるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:26:42 ID:AnxRphEy0
埼玉や千葉の東京近辺に住んでる人
この人たちが週末車を使うと
渋滞なんかでものすごい時間のロスを
してるんではないでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:17:12 ID:MGmqPG360
そのために圏央道を建設して都心回避を誘導しています。
6月23日 圏央道八王子J.C.T.〜あきる野I.C. 開通
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:39:13 ID:VTdm7JMIO
自動車?いらねぇよ。まだバイクのほうがまし、事故ったら悲惨だし、なにより金がねぇ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:28:22 ID:hI2QF8hZ0
車イラネ。あんなもんオッサンか田舎者の乗り物。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:51:55 ID:RagpdN7l0
思い切ってクルマ処分しましたよ。
維持費を計算すると月12万円ぐらい掛かるのね。これ+燃料費と出先の駐車場、
道路通行料が掛かります。
使うのは週末のみ。つまり1回当たり15000円以上。レンタカーやタクシーの
方が安いですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:15:10 ID:XXFSXy4e0
12万の維持費の内訳が知りたい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:27:22 ID:n2g/tgLbO
レンタカーの品質保証レベルがもう少し高ければなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:02:07 ID:UV2+psxp0
>>827
バイクで事故った方が我が身が悲惨な結果になることを予想できないの?

もしかしてゆとり教育世代なのかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:18:53 ID:n2g/tgLbO
バイクのがましと事故ったら悲惨が並列の関係と見た
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:05:36 ID:3HD9Ut0y0
>>821
利便性が良すぎてみんなが持つ事により、
外部不経済をもたらしているってことだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:07:00 ID:3HD9Ut0y0
>>786
終了しねえよ。電気自動車なんていつ普及するんだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:15:24 ID:Ad4G3U2p0
>>832
相手にぶつけたらのことを言ってるんじゃないか。 おそらく破壊力は
車のほうが上だと思われるし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:47:14 ID:YuofgmM+0
>>834
不経済ぶりは金額にするとドレくらいなんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:14:26 ID:6EHfsQhI0
日本は車増やし杉だよ。道路が足りないんじゃなく車が大杉。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:38:16 ID:mKSc5T+J0
そんでトヨタが儲け杉。政治も巻き込んで車が売れるようにしれるんやもの。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:13:26 ID:hCIBq/c7O
狭い日本、そんなに生産、販売してどうする。 >>1 企業が儲かるため、金のためなら、捏造、革新、改ざん、偽装、偽造。 こんな企業は、もう終わってるな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:56:09 ID:mCakMEV+0
企業だけが儲かるのは困るが、企業がある程度儲からないとそこで働く
人達のみならず、大局的には日本の経済自体が立ち行かんですよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:06:30 ID:Zvx4GX7+0
>>838
↓を見ると分かるが、今後車は増えないよ
http://www.youtube.com/watch?v=Rwpxqpb0XR8
団塊ジュニア世代が学校を卒業して車に乗るようになったので
車が増えてたんだが、団塊世代引退や少子化で今後は低迷する
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:15:15 ID:DSaJF9B10
自動車はもはや大衆のものではなくなりつつある。裕福層のみの高嶺の花。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:21:38 ID:miuK3NW80
参院選で自民党が大勝して両院単独過半数を取ると(公明なくても)
ますますクルマを強いられることになると思う。

・・とはいえ、まずなさそうだけど・・
845首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/07/28(土) 04:08:33 ID:9pCVZz4M0
>>842は鉄ヲタにとって、「不都合な真実」だったわけだが、今度は自動車産業(車ヲタもその一員)にとって「不都合な真実」を伝えよう。  

今、日本の運輸部門では二酸化炭素(以下CO2)の排出量が増大している。特に地方では二酸化炭素の排出量が増大している。  
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-35/mat02_4-02.pdf
http://www.env.go.jp/council/27ondanka-mati/y270-01/mat03-1.pdf
データ1→運輸部門のCO2排出量の約9割が自動車から発生  
データ2→人口集中地区の人口密度が低いほど、運輸旅客部門のCO2排出量が増大する  
データ3→貨物自動車(要するに商用車)からのCO2排出量は減少しているが、乗用車からの排出量は大幅に増加  

要するに日本では地方都市に住むと地球温暖化を加速させることになる。だが、俺は「地方の連中は車を使ってはならん!!」なんて痛いことは言わない。  
地方の公共交通機関は交通手段としてまるっきり機能していないから当然の流れだろう。 今の地方都市はクルマが交通機関のデファクト・スタンダード(事実上の標準)だからこれがデータとして現れているだけなのだ。  
だが、このような地方都市はCO2の排出量が多く、地球環境に悪影響を与えるのも紛れも無い事実なのだが、 マスコミは自動車産業から「広告料(口止め料とも言う)」をもらってるから 
このことを国民に伝えようとしないのだ。いずれにしてCO2削減のためには乗用車を規制する必要が出てくる。  

そういうわけで、このままでは「CO2削減」を大義名分に乗用車に更なる増税が迫られる可能性がある。  

例としては、炭素税の導入とそれに伴う石油関連税金の見直し、カーシェアリングの本格導入、燃費が悪い乗用車への課税などだろう。  
車ヲタは言いたいことはたくさんあるだろう「増税なんて嫌だ!!」「鉄ヲタ税反対!!」って言いたいだろうが…。  
ただひとついえるのは、現代社会で『食いたいときに食う』、『寝たいときに寝る』みたいに欲望のまま生きるわけにはいかないからね。  
まぁ、>>841みたいな「食いたいときに食う」「寝たいときに寝る」と欲望のまま生きる土人には理解できないだろうけどなwww   

846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:43:28 ID:gn7eMvA/0
>>845
規制というよりも田舎の場合は短距離は自家用車、中距離は新幹線てな感じにするのが一番だと思う。
現に地方にいくとパークアンドライドを前提に駐車料金がやすくなる駅が結構ある。
847首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/07/30(月) 00:08:42 ID:USYXtM4U0
>>846
自動車からの二酸化炭素の排出量は増大が続いている。日本の部門別二酸化炭素排出量を見ると、運輸部門は産業部門に次ぐ量を排出している。 
しかも、今後の見通しでは、産業部門が革新的な省エネルギー技術の開発導入等により抑制を目指すのに対して、運輸部門は様々な施策を講じても増加するのは避けられない。 
なぜなら、産業部門は業界のトップが決定すれば省エネが進む(例えそれがコストダウンのためであっても)のに比べ、 
運輸部門や民生部門は国民一人ひとりにその重要性を訴えねばならないからだ。そして、日本の自動車メーカーは自動車の有害性を隠蔽している。 
だってしょうがないじゃない。車が売れなくなったら嫌だもん。こういう「不都合な真実」は隠すに決まってる。 

つかぶっちゃけ、日本中どこでも車社会でしょ。 
東京みたいな大都会を除いて。 

東京圏だと武蔵野線より内側は車だと動きづらい。16号より外側は車じゃないと動けない。 
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:30:34 ID:YamaTdnL0
『自動車にいくらかかっているか』

上岡直見著
02年/四六判/192ページ/1900円+税

これを詠めばおのずと答えは出てくるのではないか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:45:05 ID:YamaTdnL0
まぁ、メーカも安全のためとか言って自動車はエアバッグだの、
生存空間の確保だのいろいろやってるけどひとつだけ抜けてる視点があるわな。
歩行者や自転車、二輪車に当たれば、そのクソ重くて強固なボディで衝突すれば、
大ダメージを負わされるのは一向に変わってない。

その上、都市部だろうと商店街だろうと自動車の移動の制約は、
観光地を除けば一方通行などはあっても制約をうけていないが
ために、自動車が集中してバスの定時運行を妨害なんて大都市
でも中小の都市でも当たり前のように見られる現実だがな。

しかも>>847のように、ALL or Nothing思考しか無い奴が多すぎ。
大人数や大量の荷物ならやむを無いけど、たったに鳥しか乗って
いないのに原付やキャビンスクーター(原付3輪4輪)という
選択肢を完全に無視しているのはどういうことか?

 つまり、「大は小を兼ねる」という意識で「足りるを知らない」
から、製造コストが高く運行コストも高い自動車を安全だからとか
快適だからという理由で転がしているわけだな。

 はっきり言ってTDMも出来ない日本は、いずれ自動車によってつぶれるだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:40:20 ID:sjeHTORa0
>>849
歩行者傷害軽減ボディ
http://www.honda.co.jp/G-CON/hokousha.html
851首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/05(日) 21:41:18 ID:KN5KQjWp0
>>849
言っておくが、俺は特急も貨物列車も走っていない老人・厨房・工房と鉄ヲタしか乗らないローカル線は廃止してもいいと思ってるよ。
どうせ日本の地方はクルマだけあれば間に合う地域ばっかりなんだから維持するだけ無駄。 だって地方にはコレだけしか需要が無いのがほとんどなんだから。

その一方で、東京一極集中はすすんでいるわけだ。だから東京だけ大渋滞。  

特に東京都心部は、ここ3〜4年、高層オフィスビル、タワーマンションの建設が相次ぎ、都内にオフィスを分散させていた大企業の1カ所への集約化や、住民の都心回帰など、
まさに仕事もレジャーも、市場も、学校も、すべてが集中する勢いだ。 その一方で公共交通機関か消えた過疎地は都会へ集団移住して村ごと消滅していますよ。 
少子化、高齢化が進んだ結果として日本の過疎地では鉄道・バスの廃止がトリガーになって幼稚園・小学校の閉鎖、若年層の都会への流出が進んで
車が無いと生活できない地域は「ゴミ」とみなされてポイされてしまうということ。  この証拠として日本の過疎地域には打ち捨てられたゴーストタウンがたくさんある。   
今後の少子高齢化による人口減少と政府財政の悪化、地方交付税の削減により、今後より一層の地方の過疎化や都市部への集中が考えられるということだ。
過疎化対策に過疎地にお金をつぎ込む時代はもう終わった。 人が便利なところや快適なところに移り住むのは誰にも止められないのだ。   

100年後には首都圏をはじめとした大都市圏には超高層ビルや超高層マンションが乱立していて、それ以外の多くの地域は元の何も無い原野に戻ることになるでしょうね。   
852首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/05(日) 22:25:10 ID:KN5KQjWp0
>>849
そこでカーシェアリングですよ。

車は必要だけれど買いたくはない? お住まいの地域のカーシェアリング運営会社に登録すれば、ガソリン代、維持費、保険料を含む会費で自動車を利用することができます。
日本でカーシェアリングが普及していない理由は税金のメリットが無いし、近くやってるところが無いから使わないだけ。 
海外の統計によれば「年間の走行距離が12,000km以下のユーザーにとっては、カーシェアリングの会員になるほうが、自動車を所有するよりもコストが安くなる」とのことだ。 

もっと効果的なのは・・・・・・。

「徒歩や自転車、公共交通機関の利用などでマイカーの走行距離を減らす」
可能な場合には、歩いたり、自転車に乗ったり、自動車に乗る際には1人ではなく何人かで乗るようにしたり、公共交通機関を利用することで、クルマの走行距離を減らそう。
映画「不都合な真実」によれば、米国の平均的な自動車は、1キロメートル走るごとに約280グラムのCO2を排出しているとのことだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:35:07 ID:ywkBVLuD0
>>850
 ホンダのG−CONなどというほとんど役に立たない技術を出されて
胸を張られてもなぁ(苦笑)
あれで歩行者への攻撃性が減ったとでも?自動車が頑丈にそして重
く高性能になればなるほどどんなに対策をとっても攻撃性は減らな
いぞ。ドライバーにしても特権意識丸出しで、歩行者が信号の無い
横断歩道で待っていても止まってくれる自動車は皆無、青信号の横
断歩道を普通に渡っていても右後方から自動車が突っ込んできて、
ひき殺そうとする始末。

しかも危ない(邪魔)だから自転車を車道から追放しようとしてい
るし、生まれつきの障害で免許を取れない人間を捕まえて「人間の
クズ」呼ばわりするは、そこまで害悪を撒き散らしておいて自制も
出来ないのなら、都市部や街中から自動車を追放するしかないだろう?

854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:03:05 ID:X4f19ZZE0
>>853
G−CONがまるで役に立たないことを証明するソースは?
ソースもなく感情的に役に立たないなんていわれても説得力ないわけで。

> 横断歩道で待っていても止まってくれる自動車は皆無

嘘はイクナイ。
横断歩道で全く停まってくれないなんて、
どんだけDQNな地区に住んでいるのかと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:34:29 ID:Y/I/xErR0
>>853
横断歩道では渡る意思=手を上げるなど、を表明しましょう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:29:54 ID:dF7YR+J/O
手を上げてもドライバーは気付かないから睨めってばっちゃが言ってた。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:14:43 ID:4UipE5mR0
加速減速すればするほどCO2排出するぢゃない?
858首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/07(火) 03:02:28 ID:5PFhPcDG0
>>854

>> 横断歩道で待っていても止まってくれる自動車は皆無 

>嘘はイクナイ。 
>横断歩道で全く停まってくれないなんて、 
>どんだけDQNな地区に住んでいるのかと。 

地方都市ではこれがフツー

信号のない横断歩道は無いのと一緒。
859首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/07(火) 03:05:43 ID:5PFhPcDG0
もっとも>>858の様な現実とは無関係に、横断歩道・自転車横断帯(赤信号等により横断禁止されているものを除く)を横断している歩行者・自転車に衝突し交通事故を起こした場合、
民事上も刑事上も車両側の過失がほぼ100%とされ、横断側が死傷した場合には業務上過失致死傷罪に問われるなど、きわめて重い責任が課せられるため、注意が必要である。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:18:06 ID:M4WJn3860
>>854

>横断歩道で全く停まってくれないなんて、
>どんだけDQNな地区に住んでいるのかと。

>>850な会社の近くに住んでる中の者だが、
横断歩道で停まってもらった例がないのは事実だな。
殆どがうちの会社の人間だな。
道路交通法なんか認識してないな。

子供が自転車で通学できるような距離の通勤も、1.5トンもの車に1人だけ乗って、王様気取り。
渋滞で住民の方にどれだけ迷惑かけているのか・・・
なんの生産性も持たない通勤って行為だけに、無駄なCO2を排出させて・・・
挙げ句の果てにLRTを建設しなきゃ・・・って県に思わせたりして・・・

「不都合な真実」の元で仕事をしてることは充分認識しているから、
「10kmの通勤では絶対に自動車を使わない」
「1人で片道15km、重いものは持たない場合の移動は自動車を使わない」
をマイルールとして守ってる。 去年一年間で1トンのCO2の排出を削減したよ。

実際に・・・車いらねぇよ・・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:18:22 ID:Xx3c7L880
>>858
> 地方都市ではこれがフツー

地方に住んでない藻前が言うからにはそれなりにソースがあるんだよな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:23:24 ID:Xx3c7L880
>>860
HはDQNが常識ってのはさておき、

>生産性も持たない通勤って行為だけに、無駄なCO2を排出させて・・・

で、そういう藻前は徒歩か自転車で通勤しているのかい?

>実際に・・・車いらねぇよ・・・・

そりゃ、一生孤独なら要らんよな。激しく同意。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:09:28 ID:MVB3ULPD0
>>860
いらないといっている物を造って生活しているのにこれまた随分勝手な。

多くの近隣住民だってそういった工場から派生する経済効果などで、
恩恵を受けて生活が出来るのだろうに。

工場さえ近くにないような地域で農業でもやっているなら別だが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:50:15 ID:oGEGzFCyO
赤信号や横断歩道の無い道路を渡る歩行者と自転車は死んでいいよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:25:54 ID:jijoNqPg0
年寄りが毎日のように車の運転で事故を起こしている現実は看過できない

また都市は郊外に広がるより、コンパクトな都市を目指すべき

車が日本で売れなくなっても世界には市場がまだまだあるからもうええやろ

俺の結論:日本は車社会から脱却すべき
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:32:05 ID:MVB3ULPD0
国内市場が縮小すると、国内で生産する利点も減ってしまうのが問題だろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:19:03 ID:Oo2HlkyM0
アホくさ、衝突安全基準が厳しくなってから「まぁ〜るい」ダサダサな車ばっか。
スカイラインも実質R32で終わったな。インプもランエボも今のは糞。与多車は論外。
四駆も単なる金喰い虫なブタ車ばっか。せめてカンガルーバーを復活しろよ。
ともあれ今の車がステータスとか言ってるのはオヤジかバカだろ?おまいら氏んでいいよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:24:08 ID:Oo2HlkyM0
車業界も同じ。あんたらもとっとと廃業しろよ。もう二度と車買う気ねえよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:27:48 ID:NpV5uXI10
>>862
>で、そういう藻前は徒歩か自転車で通勤しているのかい?
もちろん。通勤できない理由はないですから。

>>863
>いらないといっている物を造って生活しているのにこれまた随分勝手な。
勝手かなぁ?自動車は使いようだよ。
実際に車が無いと困る場合もあるし。
必要ない場合は使わないといいだけだよ。

>多くの近隣住民だってそういった工場から派生する経済効果などで、
>恩恵を受けて生活が出来るのだろうに。
だからといって無駄にCO2を出す事が良いとは言えないよな。
渋滞や暴走行為をガマンしろとは言えないよな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:59:36 ID:lmc+FD8YO
ニュージーランドでは、横断しようとしている歩行者・自転車がいたら
車は100%停まってたし、信号の無い交差点では
車同士の譲り合いはイライラするくらいやってた
田舎街でもクライストチャーチの都会でも同じ。

それに比べて日本は・・
道が狭いとイライラしちゃうのかな?
馬車文化がもともと無かったのが原因?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:09:25 ID:zyVWMlrS0
参勤交代時代からの影響だろう。
自動車に乗ってる奴は武士にでもなったつもりなのではないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:36:07 ID:iqXv0jXS0
>>870
心にゆとりが無いからでしょう。

「車乗るから急いで当然。車に道を譲りなさい。」←高速道路使えよ。
無料じゃないし、ICの間隔が広いから使いづらい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:06:30 ID:ftcBDqJ60
>>869
自分が要らない立場だからとって他人が使うのは無駄というのはどうかな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:44:37 ID:UTASe7030
>>873
なんでも人それぞれ判断基準が違うからね。

例えば田舎の中学校の校区、半径10kmくらいはあるね。
バスも通っていない地域の場合、彼らの交通手段は自転車になる。
雨の日も風の日も通学しなくちゃならない。
逆に言えば、通学できる範囲って事になるよね。

同じ校区内に住んでいる教師は車で通勤。
子供達は自転車で通学できていて、教師は出来ない理由は何かな?

資源や環境の観点で「無駄」な車の使用方法だと思うよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:08:13 ID:wYZ1VvVM0
まぁ、軽自動車もまたずいぶんと育っちゃったよね。あれを軽自動車と
呼ぶには抵抗があるんですが。

ある意味、もっと簡便な自動車という選択肢がないから、(啓を含む)
自動車しか選択肢がない・・・ともいえないか?(昔のN360クラスでも、
一人乗車で20キロ圏内なら余裕だろ)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:47:13 ID:iC+B1lrF0
家計が苦しいから軽に逃げた=タバコが値上がりしたからエコーに逃げた
みみっちい奴ら大杉w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:42:30 ID:qpJesGuh0
軽を使うのは緊縮家計の問題だと思ってるのかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:02:47 ID:9hISvpql0
>>874
教師と学生が学校に縛られる時間は同じと考えているのかな?
教師と学生を大人と子供に例えても良いかもしれないが、↑の方に書かれた
「なんの生産性も持たない通勤」に時間を取られるのは、それこそ無駄じゃ?

部活顧問無しの人でも家庭に帰って子供の面倒を見たりするかもしれないし、
単に時間だけじゃなく帰りに買い物に寄るとかね。

まぁ環境第一の874氏とは無駄の観点が違うようなので、意見は合わない
とは思うが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:18:06 ID:iDNQ0Dhm0
>>878
>「なんの生産性も持たない通勤」に時間を取られるのは、それこそ無駄じゃ?
ゴメンゴメン、通勤時間が大きく異なる(車の方が圧倒的に早い)ならね。
                               ~~~~~~
我々の会社の場合、渋滞緩和の為に某駅から通勤バスを出してるのよ。
15kmの距離を1時間30分とかかかっていたのが、このバスと時間差出勤をさせるようにして
通勤車両を時間的に分散させたの。
そこまでやっても、速い時で40分。普通は50〜60分もかかる。
自転車ならば、普通に40分。

時間的にみても大して変らないのよ、みんなが思っている以上に自転車は速いものなの。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:19:32 ID:iC+B1lrF0
一昔前まで「軽なんざダセー」とか言ってたマイカーマンセーバカ共が、今やガソリン高でコソコソ軽に逃げてるw
車依存のガソリンブタどもは足腰立たなくなって社会に迷惑かけるなよな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:43:25 ID:uix87SL40
最寄り駅から15kmバスで運ぶ工場…
しかも自転車がそれなりに強いと言うことは平地…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:25:22 ID:SpY3Ld7X0
>>880
燃費が悪くても、古い車乗り続けるほうがトータルでの出費は抑えられるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:06:32 ID:W2t8FpIN0
>>879
何を比較しているのかわからなくなってきたので、再確認したいのだが、
某宇都宮駅?からマイカー?バス?での通勤と、その駅からの区間なら
チャリも早いのでチャリ通勤しろという話だったか?

その区間で通勤時間が同じだとしても体力的に自身のある人ならチャリで
行けばいいが、そうでない人は15`もチャリ漕いでたら仕事前に疲れてしま
いそうじゃ?
時間だけじゃなく疲労面でもアドバンテージがないとな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:15:27 ID:qHfsxLuL0
そもそも一台のクルマを生産するのに、どれだけの地球資源が使われているのか?
それを考えただけでも、使えるクルマを廃車するなんてぞっとしない。
ちゃんとリサイクルするんだなんて、まったく子供だましの言い分だし。
クルマは5,6年で新車に乗り換えていくのがベターだなんて、
ことが早く是正されないと本当に地球はもたない。
古いクルマでも燃費のいいエンジンに付け替えることを可能にするとかね、
そういうことをもっと考えて貰わないとね。
クルマを消耗品とする考え方を止めて、
クルマが家と同じような財産となるような考え方への転換て言うかね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:41:50 ID:bQnTXcjJO
>>884 クルマを消耗品とする考え方を止めて 無理、道具や部品は消耗品なので、クルマの場合、もって14年。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:14:28 ID:U6g/toYA0
>>885
部材の設定寿命長くするとか補修・交換の容易さ上げるとかの構造設計変更で
十分延命は可能。ただ飛躍的技術進歩もあるし経済原理的にそうはならないけど。

メーカーとか販売店は勿論だけどユーザーがまず考え方改めないと。
新モノ好きだとか車検以外ほったらかしとか単純に値段で決めるとか…。
雑誌の受け売りとかクルマでしかステータス示せないのなんかも問題だな。

ちなみに数十年現役運用されてる道具や機械って世の中には多いぞ。
町工場とか職人さんに聞いてみそ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:29:20 ID:eUjdQafh0
>>886
そういった道具で、人命を預かってるものってどれくらいあるんだ?
鉄道車両でさえ最近は20年ていどで廃車になるものが増えてるというのに。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:28:24 ID:aPxc3BtM0
車を消耗品にしたいのはメーカー。

だって、寿命が長くなったら、買い替え需要が減ってしまうし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:49:51 ID:bQnTXcjJO
ということで、消耗品でOK?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:44:42 ID:JxAPsLVD0
このまえ久々にバスに乗ったけど、自分で運転しないというのは実に気楽でいいもんだ。
「こりゃバスもいいかも?」と思いかけたが、大変なことに気付いた。
座席の前後の間隔が狭すぎてヒザがつかえてしまい、前を向いて座れない!!
そんな不自然な格好で40分も乗ってたら腰が痛くなっちまった

正直マイカーはあんまり好きじゃない。個人的に便利で快適なのは本当だけど、もっと本質的な意味で
社会に迷惑かけてるんだなーという罪悪感とか後ろめたさが常にある。
一瞬の判断ミスで即死亡事故につながるような乗り物を何十万もの一般人が都市圏で乗りまわしてること自体が
そもそも根本的に異常なんだよ。社会の病理なんだよ。
だが、ヒザがつかえてしまうので仕方なく自家用乗用車を運転する。それが俺の覆しようのない現実なんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:21:24 ID:tOefyV5q0
ここで自家用車不要論を唱えている諸君たち、ここで吼えるのも自由だが
ナンも変わらんよ、自衛隊の中枢を洗脳し、彼らを使ってクーデターでも
起して頑張な。
CO2もたっぷり吐き出した結果、地球環境がぼろぼろになっても、化石燃料
(原子燃料も)は有限だから近い将来、やでも風力発電の高額な電気を使用
する、電気自動車になるから、心配するなって。

猿人が火や石の矢じりを使いようになってから、今の結果は見えていたはず
何だカンだ言ったって、行くところまで行くのが人間の愚かさだろ。
先月も中国の重慶と北京に行ってきたが、東京がアルプスの上高地に思えたよ
しかし、日本の高度成長期もひどかったから、一方的に責めるわけにも行かな
いしな!
個人的には、今の通勤は車で15分(ドア・ツー・ドア)ところが電車で通勤す
ると48分(最短ドア・ツー・ドア)乗車時間は15分だが、バスもなく歩く距離
が遠いんでね。往復1時間のロスは俺にはできんな!
不要論諸君たちマア、頑張ってくださいな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:22:22 ID:fGqn74hu0
自動車関連で500万人と言われる雇用の問題がある。
日本の全労働者の1割弱に当る人がクルマ製造、販売、輸送業等に
就いているというから、話は簡単ではない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:15:52 ID:dHom1/zK0
車=デブ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:25:53 ID:E66pdcLi0
 全部不要とは思わない。しかし、国民皆免許のせいで数が余
りにも増えすぎたのはいいが、使い方を考えることなく乗り回
す奴が多すぎなのが問題なんだよ!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:10:39 ID:IMdRJaoH0
別の車社会関連のスレにあったキチガイ257の極論
(ここまでアホなレスができるのは、やはりどっかのメーカーの工作員だからw?)
251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:19
環境と経済、つまり命と金
どっちを取るのか理性のある人間ならわかってるはずだよな


という問いに対し


257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:11
>>251
当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:46:27 ID:ImWw4rV40
車免許取得が難しくなれば減るだろう。
・タクシードライバーなみに安全運転ができないと免許取得できない。
・学科試験は満点以外認めない。
・地方公務員程度の学力試験(一般教養)合格点90点

なお
・飲酒運転の場合:一生車運転不可
・酒気帯びの場合:10年間禁止、その後交通不便地域に居住(公共交通が1日15本以下、または公共交通まで1km以上)した場合のみ特別認可。
・人身事故(死亡):一生運転不可
・人身事故(全治1週間以上の怪我):10年間禁止、その後交通不便地域に居住(公共交通が1日15本以下、または公共交通まで1km以上)した場合のみ特別認可。
・免許取り消し者:再取得禁止
・定年75歳(ただし60歳以上は5年ごとに実技試験、再試験1回でも不合格の場合更新不可)
・視力は裸眼0.3、矯正1.0以上(両目)

ここまですれば30年後には国民の半数が運転できない予感。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:18:49 ID:wcMs1d9+0
>>895
経済板か。゙ンビ君は逃走して久しいな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:25:37 ID:wcMs1d9+0
>>895 拾ってきたぜ。


333 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2007/08/18(土) 15:14:42
>>257
>>257
>>257
(ここまでアホなレスができるのは、やはりどっかのメーカーの工作員だからw?)
>当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。


こいつ老いぼれたらきっと「車に乗らなきゃ日本は滅びるんじゃ〜!」
とか言ってそうだなw




334 333 New! 2007/08/18(土) 15:20:56
一応補足しておく
↓つまりこれに対してのレス↓
251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:19
環境と経済、つまり命と金
どっちを取るのか
理性のある人間ならわかってるはずだよな


ようするにアンチ公共交通派の本質的な価値観がつまりこれかw





335 333 New! 2007/08/18(土) 15:26:51
悪い、書き忘れてたw
ようするにアンチ公共交通派の本質的な価値観がつまりこれかw
    ↓      ↓       ↓
>当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:39:06 ID:QBm++ReL0
>>896

保有車両1万台あたりの第一当事者の車種別年間交通事故発生件数
・自家用普通乗用車 104.4
・自家用軽自動車   80.5
・事業用貨物自動車 263.2
・バ      ス    297.9
・タ ク シ ー     731.3
※出展:警察白書

>・タクシードライバーなみに安全運転ができないと免許取得できない。
さてさて、事故率最強のタクシー並みに安全運転ってなんだろうw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:27:49 ID:2ym6Kx+N0
>>899
それ結局年間の走行距離の違いによるところが大きいんだろうな。
よく○○県は事故が多いから運転マナーが悪いとか言うけれど、あれも実は走行距離の違いが大きいんじゃないかとみているけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:23:24 ID:O9dEIzLJ0
同じ自家用車でも普通と軽で普通車の方が多い統計だが
軽の方が事故ヤバイのは言わずもがなだよな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:15:12 ID:6kpIzC9s0
要望があるようなので、走行距離あたりの第一当事者の事故率

走行距離あたりで見ると、自動2輪車が最強に事故率高い。
高速道路での事故率が他に比べて突出して高いところを見ると
250cc以上の高速に乗れる2輪車の事故率が高いことが見て取れる。

(但し、ここでは営業用・自家用の区別は無い)

走行距離あたりの事故件数
(単位 件/千万台・km)

[高速道路]
・バス     0.54
・トラック   0.73
・乗用車 1.35
・2輪車 10.14

[自動車専用道路]
・バス     0.89
・トラック   2.00
・乗用車 2.50
・2輪車 7.53

[一般国道]
・バス     4.09
・トラック   5.90
・乗用車 10.3
・2輪車 24.18

ちなみにタクシーは「乗用車」のカテゴリに含まれる。

※出展 自動車安全運転センター
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:59:05 ID:KTtq3uhT0
>>896

免許取得の条件厳しくしたり、重大な過失者を葬る要件は分かった。

>>ここまですれば30年後には国民の半数が運転できない予感。

予感は良いけど、これらをどのように法令化するんですか?
予感だけなら“サル”でもできる。

>>・タクシードライバーなみに安全運転ができないと免許取得できない。
これにはワロタ!確かに常識あるタクシードラバーも大勢いるが、総称して
言えるほどだろうか?



904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:49:06 ID:LARU6X8K0
ドライバーが半減したら運輸コストが高騰するってわかってんのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:52:01 ID:EQs6fFdWO
>>904 なぜ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:48:34 ID:b8jrOLKx0
>>899
鉄道はどうよ?航空機は?
自家用車でなぜ軽のほうが事故が少ない?そら運転する時間が
907首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/20(月) 21:09:08 ID:EJHFroYg0
>>893-895 >>898
>当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。 

山ほどの金塊と自分たちが住む地球のどちらを選ぶ? 

金塊があれば、将来を気にせずデラックスな生活ができる。 
でも、地球がなくなったら、いったいどこに住めばいい?うーん、むずかしい問題だ。 
頭が欲望でボケてしまうと、最優先事項は何かという最高でシンプルで、単純素朴な問いに対する答えすらもわからなくなってしまうらしい。 
908首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/20(月) 21:10:31 ID:EJHFroYg0
地球温暖化の10のウソと本当 
http://liveearth.jp.msn.com/green/articles/article12.aspx?imageindex=1
ウソ2 
温暖化が問題だとしても、解決しようとすれば米国の多くの産業と労働者が窮地に追い込まれる。 
  
本当2 
綿密に事業を計画すれば、米国人の創意と工夫で効率的に温暖化を進める汚染を減少させ、その上、二酸化炭素削減を目的とした新たな経済効果が期待できます。 

温暖化対策が経済に悪影響を与え、何千人もの失業者を出すというのは根拠のない事実です。実際に、すでに排ガス減少対策を開始した企業は汚染を減らすことが経費削減つながると気づきました。
総括的で全国的な排ガス削減プログラムにかかる費用は、排ガス目標の数値、削減のタイミング、それに実行の手段により異なってきます。 MIT(マサチューセッツ工科大学)の自主的な調査によると、
適度なキャップ&ドレードシステム(排出権取引制度)は、各家庭に対する年間負担額20ドルだけで雇用に問題なく実行可能であるとしています。実際に行われた例に基づいた調査結果では、
しっかりと計画された排ガストレーディングシステムは通常のアプローチよりも経費を大幅に削減できることが分かっています。例えばEPAの報告によると、全米酸性雨プログラムは1990年に比べ30%も
二酸化イオウ排出量を減少させ、その上、プログラムにかかわる産業には政府が予想していた数字を下回る微小な経済負担で済みました。排ガス量の規制の義務付けは新しい技術やテクノロジーの
開発に拍車をかけ、新たな分野での産業と雇用創出が期待できます。

緊急事態が発生するまで温暖化を野放しにしておけば、私たちの経済に大きな打撃を与えるでしょう。今すぐ行動を起こすことがより賢明で効率的なのです。 
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:18:43 ID:T3TKTaP30
>>907
>山ほどの金塊
とは金額にすると何兆円くらいなんですか?
910首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/21(火) 01:41:48 ID:rc1h3HQ70
>>909
こういう問題ではなくて、このまま二酸化炭素が増えたらどうなるかのほうが問題。金の問題ではないんだよキミ。だから俺は「欲で頭がボケボケ」だと言いたいんだよ。
だが、そういうわけで、このままでは「CO2削減」を大義名分に乗用車に更なる増税が迫られる可能性があるということだ。

道路財源も工費の合理化進めて、これ以上無駄な道路を作らんければかなりの金が浮くはず。
財政再建に充てるのが一番だと思うが、自動車減らして環境破壊防ぐためには鉄道造ったほうがいいかもね。
「環境税」には自動車業界反が強烈に対しているらしいから道路財源を転用することによって環境税として使う。 

これで、土建屋も食いっぱぐれずに済むじゃんww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:08:10 ID:Vao/rpcm0
既にトラックドライバーの労使環境は最悪です。
故に本来運輸費用を上げて彼らの正当な賃金を得るためにも
許容ドライバー水準の引き上げは必要と考えます。

現状のトラックドライバーは半減するくらいで丁度良い。
但し、首切りする程でなく新規参入への締め付け程度で良い。
時間をかけてドライバーの市場価値を向上させませう。
912首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/21(火) 05:16:04 ID:rc1h3HQ70
>>911
世界で資源の国有化が拡大している。理由は「大手石油メジャー3社儲けすぎ。少しは国民に還元しろ!!」という簡単な理由だ。

原油価格の高騰で国際石油資本は膨大な利益を計上している。

06年第一四半期のエクソン・モービル社などの大手石油メジャー3社の純益は合計で160億ドルを計上、前年同期比で16%増益を記録している。
その一方で産油国の労働者は低生活水準を強いられている。たとえば、ラテンアメリカの9600万人は一日1ドル以下で生活をしており、
2億2000万人は貧困ライン以下で生活しているのである。南米の多くの国は産油国であるにもかかわらず、原油価格の高騰の恩恵をまったく受けていないのだ。
だから2000年代になって中南米で石油企業の国有化の動きが相次いだ。ベネゼエラ、エクアドル、ボリビア・・・。



これが>>1とどう関係あるかといえば、ガソリン価格吊り上げで田舎モノは家から出られなくなるww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:32:30 ID:Vao/rpcm0
>>1との関係は分かったが>>911との関係が分からない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:40:54 ID:UOZQyGot0
>>910
「山ほどの金塊」
があれば、人々は工場をはじめ、働かなくて済みますから、ダントツに
CO2排出量の多い(約60%)の業務、産業分野の排出が激減しそうです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:10:39 ID:cSnZSyti0
山ほどの金塊なんて10年もしたら使い切るんだから。
日本人の性格からするとその金塊元手に産業興隆だな。
916ワシもひろゆき:2007/08/24(金) 17:43:03 ID:FLcB5ibd0
会長よ、ガソリン代を払えなくなった田舎モノは都会でビンボー生活しろってか?
そんな彼らをネットカフェ難民にさせないために、家賃2万ぐらいで
ドヤに代わる現代社会向きの個室空間のあるカプセルアパートが必要だな。
銭形金太郎に台東区内で一刻館もびっくりのボロアパートで彼女と共に
0.5畳部屋(1畳部屋を上下に分割wこの2人以外の他の部屋も同様)
に住むそんな感じの人が出てたな。やな時代だな。

温暖化対策には、一次産業・観光業以外のヤシがなるだけ都会で生活すれば
効果が大きいだろうが、一極集中で通勤距離が長くなったら何にもならんな。
ワシは東京が大阪ぐらいの規模の都市圏に3つに分割出来ればいいと思う。
・・・が、日本にはまともな広さの平地が関東しかなく、そこに
首都を持って来て中央集権国家を作っちまったからなあ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:03:45 ID:gz4FaeOa0
貧乏人に居住地を選ぶ自由なんて無いよ。
東武、京成、常磐沿線とかに住め。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:57:43 ID:ks3G6BUP0
>>907
というか「目的と手段」が混同されているんだよなあ

「経済」は「社会」を支えるためにあり
「社会」は「人々の生活」を支えるためにある

けどイッテしまったひとたちは叫ぶ

「日本経済のために日本人はヒツヨウか?」

・・・アア・・・アタマガイタイ
919首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/26(日) 21:51:15 ID:RgO8wcM/0
てめえら考えが甘すぎる。>>916がどんなに文句を垂らそうが、原油価格高騰は避けられようが無い。

今までは原油価格高騰の原因は中近東での戦争とかみたいな一時的な高騰要因が原因だったが、
最近の原油価格高騰はどうも構造的に原油価格が吊り上げられる原因がそろってる。

・中国&インドの経済発展(中国はすでに日本を抜いて世界第二位の石油消費国)
・自動車社会&モータリゼーションがグローバルに拡大(多くの自動車は原油で走ってる)
・航空自由化で航空での移動需要がグローバルに拡大(航空機は原油で飛んでいる)
・イラク関連の失策で米国の威光が衰えている
・原油の代替エネルギーは事実上無い

何が言いたいかといえば最近の原油価格上昇は原油の需要そのものが拡大しているのが原因なんだよ。分かる?
こうなれば産油国はやりたい放題だ。いくら原油価格を吊り上げようなふざけた政策をとっても消費国は黙って買うしかない・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:01:49 ID:AFa5LPyW0
このまま原油が高騰しつづけるとどうなるんかねえ。ガソリンがリッター300円を越えるとか。
電力については原発の増設でどうにかするとしても、自動車と航空機は壊滅状態に陥るな。電池の性能が
上がれば電気自動車が爆発的に普及するかもしれんが。
921首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/27(月) 02:39:39 ID:WufDm3Ct0

今の原油価格高騰は「第三次オイルショック」といっても過言では無い状態。

もはや北海油田は油田としての寿命が近い。さらに非OPEC諸国は生産をほとんど増やしていないので、OPEC依存は加速するだろう。
中国やインドが急激な工業化を進めているので、必然と石油の需要が高まり、世界市場での原油価格は吊り上げられるでしょう。
しかも代替燃料として注目されるエタノールを取り巻く問題を見れば現実的な代替エネルギーは事実上無いので、
原油価格はそれほど遠くない将来に1バレル100ドルを突破する可能性はかなり高い。

今後ありえること。
・ガソリンスタンドの日曜祝日休業復活
・ネオンの早期消灯復活
・1時〜4時までTV・ラジオ放送の休止復活

原油価格高騰でボロボロになりつつある米国経済をみたら
今の日本は鉄道の廃止が増えているが、オイルショックの教訓を忘れてしまったのだろう。鉄道を廃止した地方ではガソリン価格吊り上げによって、長期の経済低迷が起こる可能性が高い・・・。
(モータリゼーションの進展により自動車の燃料消費が石油消費に高比率を占めていたことから、鉄道をはじめとする公共交通機関を再評価する動きが出た。)

922首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/27(月) 02:56:45 ID:WufDm3Ct0
>>920

今後ありえること。 
【現実性:高い】=第一次オイルショックのときに実施
・ガソリンスタンドの日曜祝日休業
・ネオンの早期消灯
・1時〜4時までTV・ラジオ放送の休止
・深夜タクシーの休業

【現実性:ありえる】=第一次石油ショック時に検討されていた
http://wp.cao.go.jp/zenbun/kokuseishin/spc05/houkoku_a/spc05-houkoku_a-12_2.html
・混雑地域への乗用車(特に自家用車)の乗入れに対し、有料ステッカー貼付を義務化する等の形で課徴金を賦課する。
・トラックについては,その積載量規制の厳格化,長距離の道路通行料金の引上げ。
・公共事業の削減
【現実性:原油価格高騰がひどくなれば0ではない】
・ガソリン&軽油配給制の実施(物資を特定機関が配布する制度)
・ユーロへの依存拡大(原油高で米国経済が斜陽化)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:19:33 ID:QdFxrvme0
一極は電気に関してはズブの素人だな。

・ネオンの早期消灯
・1時〜4時までTV・ラジオ放送の休止

現在発電には石油はほとんど使用されていない。
オイルショック時代に主流だった重油炊き火力は
中部電力や予備施設として残ってる古い設備くらいだ。
原油に引っ張られて天然ガスが馬鹿みたいに高騰するとか、
電機自動車が普及して夜間電力の需要が激増しない限りない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:24:47 ID:MDQYpCWfO
夜間電力需要が増える分には非石油発電で賄えるんじゃないか?
925首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/27(月) 18:15:26 ID:WufDm3Ct0
>>923
考えが甘い。世界中で化石燃料の価格は高騰している。天然ガスが高騰したらどうするんだよ。

天然ガス産出国はロシアなんだが、ここは天然ガスの価格を吊り上げようという動きがある。理由は簡単。
それは天然ガスが石油以上に一部の国、極端に言えばたったの3カ国(ロシア、イラン、カタール)に偏って埋蔵されているからだ。
ロシアは資源の価格を吊り上げて世界中からカネを巻き上げようとしている。
石油は、今や確認埋蔵量の8割が産油国の国営石油会社の管理下に置かれる商品になった。
天然ガスについても、もっと国家の関与を強めて、資源保有国の国益を高めていこうという流れが強まっている。
要するに、価格をもっと吊り上げて天然ガスの輸出による税収を増やそうということだ。
この3カ国がOPECみたいな天然ガスカルテル組織を作ればいい。
こうすれば一挙に天然ガスの価格は無茶苦茶吊り上げられるぞ。

http://www.afpbb.com/article/1287916
http://www.usfl.com/Daily/News/05/04/0426_019.asp
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/toichi/03/index.shtml
日本や米国は天然ガスのカルテル組織設立の動きに反対はしているが・・。
http://www.afpbb.com/article/1500389
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:49:56 ID:AL9AF+xi0
>>925
日本にはロシアのガスはほとんど入ってきてませんが何か?
それに天然ガスがロシア、イラン、カタールってのも大嘘ね。

あんまりホラ吹いて恥の上塗りを繰り返さんようになw
927首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/28(火) 01:04:46 ID:ao17DdaR0
>>926
>日本にはロシアのガスはほとんど入ってきてませんが何か? 
>それに天然ガスがロシア、イラン、カタールってのも大嘘ね。 

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
例:「関空二期工事が完成すれば関空はアジアのハブ空港になるというのが世界の航空業界では常識!!」


>あんまりホラ吹いて恥の上塗りを繰り返さんようになw 

9:自分の見解を述べずに人格批判をする 
「関空廃港などとほざく貴様みたいな低学歴の戯言なんて誰も聞かないよ(プ」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:25:50 ID:FRQ4Whxr0
↑間違いを指摘されて逆ギレする中二病
929首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/28(火) 02:21:19 ID:ao17DdaR0
>>928
オマエガナー
930首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/28(火) 02:24:51 ID:ao17DdaR0
>>928さんははやく反論してくださいww詭弁はもうたくさんですよww
931首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/08/28(火) 19:11:14 ID:ao17DdaR0
>>926は正しかったようだ。スマン。

http://www.enecho.meti.go.jp/energy/lng/lng01.htm
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/energy/pdfs/j_josei.pdf
>インドネシア
>マレーシア
>オーストラリア

・・・だが、カタール以外は埋蔵量が少ない国ばっかりだが、大丈夫だろうか?
埋蔵量が多い国はロシア、イラン、カタールに偏っている。

インドネシアはアジア最低・最悪の政治腐敗国家で、天然ガスで生み出された富が国民に反映されずに政治家や役人のポケットに入っていることも気がかり。
実際、アルカイダもこのエリアで暗躍していた。そういうわけでインドネシアは反体制テロ組織が受け入れられる余地がある。
反体制テロ組織が暗躍している国はどこもかしこも腐敗が激しい国ばかりだ。もしインドネシアがイスラム原理主義政権に化けたら・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:19:08 ID:d4kT/0fP0
>インドネシアがイスラム原理主義政権に化けたら

マラッカとロンボク両海峡は封鎖、原油相場に関わりなくペルシア湾にアクセスできなくなりますな。

自動車関係の石油消費でいうと、トラック輸送が軽油高騰で衰退して鉄道輸送が復活するか。貨物駅の数が
激減してるから、拠点間輸送でしか使いものにならない。高速道路の真ん中2車線と中央分離帯を潰して
貨物専用線に変える(意外に思うが、幅10mあれば複線の線路敷地は産み出せる)くらいの事は必要かも。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:32:48 ID:GUAuQBYh0
>>932
仰るとおりに、既存の高速道路に鉄道敷設しても、貨物列車走行出来ませんよ、あまりにも急勾配なので。
どうしてもやるなら、鉄道模型みたいに、動力車の鉄車輪にゴム巻きますか?
それやると、平野部で高速走行すると、エネルギー消費量がかなり増えるだろうな、ゴムという大きな摩擦あるものが抵抗になって。

都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 さんよ、
原油高騰したら、非電化鉄道はどうなるんだ?
原油高騰で廃止に追い込まれたカーフェリーみたいに廃止ですか?
原油高騰したら、鉄道インフラの保守はどうするんだよ?
モーターカーって電気で動いていないよな。保線機具もオール電化じゃないよな。
異常な原油高騰が長期に渡るなら、
電化路線でも、満足な保守が出来ず、スピードダウンとか、間引き運転せざるえなくなるは、
まともに動かなくなるじゃん。
934ワシもひろゆき:2007/08/30(木) 17:52:52 ID:OzqGMUno0
>917
京成沿線に住んで、職場が京成か都営浅草線沿線って結構いいんじゃね?

>919
会長にはもう少しジョークの利いたレスを期待してたぞ。

>933
鉄道なら絶対的な消費量は少ないから、そういう心配はないんじゃないか?
その頃には非電化区間はどんどん廃止されてるかもしんねえしな。
高規格の第二東名を貨物鉄道に変更・・・は今更やるにはカネがかかり
過ぎてダメか?

まあ、みんなスレが落ちる前にこのスレでも読んどこうや
【調査】20代の暮らしぶり地味、休日は自宅・酒飲まず・車買わず・貯蓄意欲は高め…日経調査 [07/08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187705158/

東京駅から30キロ圏内なら車を買わないのが普通だろうが、一極集中で
この範囲に住む若者の割合が増えてるから、世相を反映しているかもな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:17:48 ID:sL/Y4XeS0
消費活動をあまり行わないと国内消費、需要が益々落ち込んでしまうな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:50:45 ID:CDF+Xv1e0
早くタイに運河作ろうぜ
937首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/11(火) 03:18:46 ID:IqVOyWIa0
>>933
>原油高騰したら、非電化鉄道はどうなるんだ? 
>原油高騰で廃止に追い込まれたカーフェリーみたいに廃止ですか?

原油が高騰すれば、列車やバス運賃どころか全てのモノが値上がりするぞ。 
すでに航空運賃や離島航路、トイレットペーパー、ガソリン価格は強烈に値上がりしてる。 

列車本数を減らしたりて、列車待ちの客がウン時間も待合室で待っていたりする状況が当たり前それがオイルショック時代。 

日本は今やLPGやアルコール燃料、バイオディーゼル燃料対応(作るほうも使うほうも)で先進国で最も遅れてるよ。 
頼みの綱の電気自動車だが、ここ数年で銅の価格は3倍になるだろうっていわれてるけど大丈夫なんかね? 
モーターやバッテリの製造価格が跳ね上がったらハイブリッドも電気自動車も売れなくなるよ。 
938首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/11(火) 03:37:16 ID:IqVOyWIa0
>>934
>東京駅から30キロ圏内なら車を買わないのが普通だろうが、一極集中で 
>この範囲に住む若者の割合が増えてるから、世相を反映しているかもな。

車の所有率が下がったのは、モータリゼーションが進んだ地方での仕事が得られずに、
公共交通が発達した都会への移転が進んでいるという理由ではないかと思われる。
東京なんて地下鉄や私鉄、JRが発達しているから車なんて必要ない。
渋滞も酷いし。バイクか自転車があれば事が足りる。

>>935
バブル期と違って今の20代〜30代はみ〜んな貧乏になっちゃったし、社会不安で仕事してても将来どうなるかわかんないしね。
社会的に色々なバブルの後遺症を見てきた世代だから当然でしょ。


まあ酒も車もほとんど税金だからね、今の若者は賢いんじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:45:12 ID:DYpjo5bX0
賢いから金を使わない・・・それこそ合成の謬ってやつだ罠。
皆が金を使わずに税収が上がらないと、更に税金が上がってしまう。
940首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/11(火) 21:33:04 ID:IqVOyWIa0
>>939
いや、もっと単純な理由だよ。「今の若者は貧乏」だからだよ。

給料が安い状態にあるから(そして雇用が不安定だから)生活が堅実にならざるをえないと言う当たり前の結論しか出てこないですよね。
給料払わないけど消費しろってどこから金が湧くんだ?永久機関?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:29:58 ID:k/vknmYx0
バブル崩壊を見て、賢いから金を使わないのではなく、金がないから使わない
(使えない)というのが第一の理由ならば納得。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:31:55 ID:W8Rmciir0
いま読売朝刊がクルマ賛美の特集やってるな。ヨタから銭でももらったか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:29:58 ID:tVSvbQA30
会長さんよぉ
 東京や大阪に集中させたとして、ヒートアイランド現象による
電力消費の増大はどう解決するのかね?

 それより、東京大阪も人払いして地方都市などに分散させた上で
各都市が欧州的な都市計画にシフトすればいい。すでに金沢などが
はじめているが。
 一番いいのは、歩いて暮らせる町なのはいうまでも無いがな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:47:56 ID:qz4h7iZu0
>>1
>自動車は、「百害あって一利なし」という道具・・・
とは、激烈な評価ですね。旧日本国有鉄道のサービス低下云々記事からみて、
不惑以上の齢で、自動車を交通機関として利用する必要のない電車網の整備
された大都市にお住いの方なんですね。電車路線網の発達した大都市でも
貴方の日常の衣食類は、自動車輸送によりご利用の店舗におそらく届いて
いると思います。快適にエアコンを利かせた部屋に暮らし、原発反対をいう
人の如くになっておられませんか?言行不一致をきたさぬためには、どこぞの
山奥に隠遁出家修行生活でもせぬ限り、文明の利器・恩恵が蔓延しています。
先般の参議院選で話題になった地方と都会の格差の一端でもあります。
で、同じ板にある以下スレの如く、自家用車に限定されて主張されるのが
大人の所作と存じます。
★ 自 家 用 車 廃 止 運 動 ★ 2005/11/22-
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132586323/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:06:33 ID:sod3lrrG0
>>937
原発全廃を決めたスウェーデンやドイツなどから厳しい非難を受けながらも、
欧州で唯一原発増設政策を維持し続けたフィンランドは、
積極的に鉄道の電化を進めた。
全営業列車キロのうち、内燃機関を動力とするものの比率を2割未満にできた。
これを1割未満にすることを目指して、さらに過疎路線の電化を進めている。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:38:10 ID:91SqelO20
151 名前: まちこさん 投稿日: 2007/09/09(日) 20:48:56

9月7日 金曜日の夜9時30分過ぎ
御料牧場を40キロで走っている車を何台も追い越していった
9239旧型インテグラ4ドアのHONDAの従業員の君

君は会社のルールを知らないのか?
一万人を超える従業員全員が御料牧場内の道路をを通行できなくなったら
君は責任をとれるのか?
とれないのならばやるべきじゃないな。

243 名前: まちこさん 投稿日: 2007/09/14(金) 19:32:21

今日夕方、6時過ぎかな?御料牧場内で左側車道を走っている自転車にクラクション
1213銀色のロゴの女
お前は道路交通法を知らないのか?
自動車作ってる会社のマークを誇らしげにルームミラーに付けていたけど
自動車ってそんなに偉いのか?
お前の会社ではそんな教育をしているのか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:33:25 ID:ifMoY3LC0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題 

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。 
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。 
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない 
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。 

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。 

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ 
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化 
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。 

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数) 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50 


948首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/19(水) 19:52:05 ID:bQnIYDdh0
>>945
フィンランドという国について・・・。

1980年代以降、農業と林業中心の経済体制からハイテク産業を基幹とする工業先進国へ変貌を遂げた。
国民の72.5%が携帯電話を持ち、米Accentureの公共サービスランキングでは世界6位。
インターネットと接続したコンピューター保有数は1,000人に148台の割合となっており、世界で最も多い。
Linux発祥の地だけでなく、 大学への進学率は世界第二位の87パーセントと教育水準も非常に高い。
しかも、Transpearency Internationalによれば政治も非常にクリーンで世界一腐敗と無縁な国という評価を受けている。


そういうわけで世界経済フォーラムの国際競争力ランキングでは上位の常連でアメリカを超える国際的競争力があるとされている。

949首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/21(金) 21:54:17 ID:Alq+YRZT0
>>945
フィンランドについて・・・。
・WFE世界競争力ランキング第二位!
・15才の読解力第一位!
・携帯電話の普及率第一位!
・政治のクリーン度第一位!
・OECDの学習到達度調査(PISA)読解力第一位!
・OECDの学習到達度調査(PISA)科学的リテラシー第一位!
・世界経済フォーラムの環境維持可能指数第一位!(2002年度)
・2003年度国連世界水開発レポート第一位!

・・・・ほとんどD●C広告のCM並ww

だが日本とよく似た事情があり、石油、天然ガス、石炭は輸入に頼ってる。
原子力については電力輸入依存低下が目的。高レベル放射性廃棄物処理施設も建設するらしい。
ttp://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/14050501_1.html 
ttp://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/14050503_1.html
ttp://www2.rwmc.or.jp/overseas/briefing/fin/FIN-Summary.asp
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:00:14 ID:gRsJpdZG0
今、スウェーデン人やらドイツ人やらは、
脱原発で振り上げた拳をどーやって下ろすか、
悩んでいるそうじゃないか
有色人種への差別意識が最も強いスウェーデン人やドイツ人には、
いいクスリだ、ざまぁ、見ろ!
日本が、反原発厨の戯言に乗せられてスウェーデンやドイツに
習う政策を採らなくて本当に良かった、くわばらくわばら
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:27:42 ID:GTh9NSl90
まぁ聞いた話だが電力自由化によりドイツ企業も自然エネルギーで発電した高い電気を買わずに
原発で発電した安い電力をフランスから買ってるってのが現実みたいだしな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:54:01 ID:ZcFO6VAs0
ドイツは中国に原発作ってるね。
そのうちエネルギーはアジアから買えばいいやと言うふうになるんだろうか。
953首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/09/23(日) 19:54:01 ID:9qr02T1M0

>>952
「日本が靖国神社参拝撤回しないと電気売らないアル!!」
・・・となったらどうするんだよww停電が乱発するぞww
954無法者:2007/09/23(日) 20:49:57 ID:ERTynvHh0
楽をしたいから。

理由は簡単。

怠けたい、楽をしたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:28:10 ID:xY4aYUPp0
社会に不満ある国民が続々参加。『サイレントテロリストになれ』拡大問題  【続報】

2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch転職板−自民 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2chモ娘(狼)板 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189943929/1-100

政治不信、あらゆる格差、企業は人を使い捨て、経済優先、正規雇用、派遣、非婚化、小子化、
モラルの低下、殺人事件の連日報道、流行に踊らされる事への終焉、不買運動、節約、内需減少
多くの問題の中、ついに国民は、欧州的な無駄な消費行動を抑えた生活を目指す人が増えている。
仕事のあり無し、金のあり無し、所得、職種等に関係なく新規参加者が多数、書き込みをしており、
このスレを読んで賛同したり、実は私も以前から自然に『サイテロを行っていた』という人も多い。







956ワシもひろゆき:2007/09/25(火) 20:31:17 ID:iqcysNLn0
他スレで見たが、会長は一極ちゃんと呼ばれてるのか。

んじゃ、一極ちゃんに代わって
>943
それ以上に冬の暖房費は減ってるかもな。
って、そんな生活はだめだろ、普通に考えて。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:36:45 ID:yGAeXQ4h0
>>953
きっと、ドイツが嗾けるんだぜ

むかし、ヒトラーが日本に覚られないように兵器を大量に中国に売りつけ、
蒋介石の下に軍事顧問団を派遣して密かに国民党軍を精鋭に鍛え上げていたために、
日支事変で、国民党軍相手なら目を瞑ってても勝つはずだった日本軍が
地獄に突き落とされた。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:17:48 ID:wNfZCKYm0
( ´w`)<車が来るまでまとう、ナンチテ
959首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/10(水) 03:16:42 ID:kOoCadX50
>>1
日本のマスゴミは自動車メーカーが大スポンサー。
だから「クルマは有害な乗り物だから、公共交通機関を整備しろ!!」なんて口が裂けても絶対に言えませんwwwww 

2005年度の広告宣伝費ランキング 
1位 トヨタ自動車←自動車メーカー 
2位 松下電器産業 
3位 本田技研工業←自動車メーカー 
4位 花王 
5位 旧ボーダフォン
6位 日産自動車←自動車メーカー 
7位 ベネッセコーポレーション 
8位 キリンビール 
9位 サントリー 
10位 イオン
http://www.nikkei-ad.com/techo/2006/db/061001.html


スポンサーにとって気に喰わない情報は隠蔽して当たり前wwww 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:01:14 ID:LnZq4DOi0
車はマスコミの情報操作により普及していると考える
鉄ヲタは脳みそ腐っているのか?
961首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/10(水) 18:00:25 ID:kOoCadX50
>>960
国内の新車販売台数がピークの4割減、日本人の「クルマ離れ」深刻 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175511829/
http://response.jp/issue/2007/0309/article92363_1.html

輸入車「御三家」 販売台数減の「なぜだ」 (J-CAST) 
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20070716jcast200729245/

【若者の酒離れ深刻】 
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07071203.cfm
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/shukaku/10.html




車と酒が突然売れなくなった・・・ 
理由は明白なのに 
マスコミはどこも本当の理由にふれない・・・・ 
962首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/10(水) 18:18:23 ID:kOoCadX50
>>960
>車はマスコミの情報操作により普及

もう、今のクルマはコモディティ商品扱いだろ。

実はクルマの国内市場は毎年縮小している。理由は国民に車が行き渡ったからだ。
日本における、軽自動車を除いた自動車市場は90年代当初に約600万台にまで伸びた後、
急激に縮小し、2003年には約450万台にまで落ち込んでいる。
その代わり安い軽自動車が飛ぶように売れている。

自動車保有台数の推移(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/topbar/data/data2005/05_1.pdf

海外販売好調でも、国内は…「クルマ離れ」ずしり
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20070106ve03.htm
今年の新車販売 「軽」200万台突破へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20061102ve01.htm?from=goo
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:33:59 ID:S2GjGp4f0
毎度毎度楽しいニュースが盛りだくさんやな>会長はん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:22:04 ID:KBm7EZgT0
首都圏ならタクシーも含めて公共交通機関が整備されているけど、地方じゃ車なしでは生活できない
政令指定都市クラスでも地域によっては公共交通の恩恵が受けられない。
965首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/15(月) 22:30:39 ID:hvVuVYXj0
>>964
言っておくが、俺は特急も貨物列車も走っていない老人・厨房・工房と鉄ヲタしか乗らないローカル線は廃止してもいいと思ってるよ。 
どうせ日本の地方はクルマだけあれば間に合う地域ばっかりなんだから維持するだけ無駄。 
だって地方にはコレだけしか需要が無いのがほとんどなんだから。 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:42:25 ID:KBSH4ljw0
職場がSOHOとかで買い物はすべて宅配で、って人ならともかく、
人が自由に移動したくなるのは必然だし、移動しなきゃ生活もままならん。

で、収入に対して価格が妥当で、維持費用も許容できる範囲ならば当然自動車を使う。

問題は個々人が勝手に移動し続けるためにはインフラ整備が追いつかない、ってことと
エネルギー問題ほか環境問題が表面化してきたこと、だろか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:01:16 ID:DzRcPgVJ0
似たようなスレでも同じようなこと書いたが車が維持できなくても原付すら維持できない椰子は99%いない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:06:35 ID:hFITNpYAO
原付すら運転能力維持出来ない奴はいるなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:33:01 ID:I64JA4vDO
また原油価格騰がったぞ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:38:43 ID:ATR5skPv0
>>966
日本の95%の地域は「自家用車」がなくても生活できるがな。
まともな服屋がない地域などいくらでもあるが、食料品スーパーなど
離島でもある。(よっぽどの場所は別)

服などは時々県庁所在地などに行って買えばよいし、回数も月1回あれば十分。
ただ貨物自動車は必要だがな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:38:31 ID:ZWCLD2KW0
その「生活」とは、憲法で謳われている「健康で文化的な最低限度の生活」に近そうな・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:20:24 ID:I64JA4vDO
次スレまだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:57:56 ID:46ebFrMi0
>>970
どうやって生計を立てるのかということにまで頭が回らないゆ・と・り(はーと)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:31:21 ID:eL7l2h25O
車乗るとピザになるで!
腰も悪くなるで!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:52:45 ID:1zhOHAShO
どうらや答えが出ましたな
976首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/27(土) 03:36:02 ID:IuOP7N3e0
>>974
最近の地方民はピザが多い
977首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 :2007/10/27(土) 03:45:37 ID:IuOP7N3e0
>>974
車社会の進展とともに肥満が増加したことは事実だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:22:49 ID:wdp+bNss0
>>977
首都圏への一極集中が進むとともに肥満が増加したこともまた事実だったり?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:30:23 ID:IUk7m5b50
都圏一極集中推進委員会の登場とともに2ちゃんねる内の治安が悪化したことも事実だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:33:37 ID:zUSPlIh1O
次スレまだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
ソースよろ