【24時間】コンビニ配送 9店目【働くよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
トラック乗りの入門偏とも終着点とも言われるコンビニ配送。
その裏側・勤務実態など、気の向くままに語り合いましょう。
過去スレは>>2以降で。
2ファミ太郎:2007/04/17(火) 20:47:38 ID:N499bXdB
3ファミ太郎:2007/04/17(火) 20:52:51 ID:N499bXdB
――――ここまでテンプレ――――
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || CVSヤバイ。    ∧_∧  おまいら超がんばれ。
          || 超ヤバイ    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
――――ここから新スレ―――――
4国道774号線:2007/04/17(火) 22:05:12 ID:eKm+qqHG
>>1


制服ださいけどがんばれ!
5国道774号線:2007/04/17(火) 22:25:39 ID:n0/O5EUY
>1 ファミ太郎アニキ、乙っす!
健康に留意され、いろんな意味で邁進されることを祈るっす!
6国道774号線:2007/04/17(火) 23:12:13 ID:8x4b8bq3
ファミ太郎様、先輩の皆様、はじめまして。
今週からコンビニ配送(ローソンフローズン)で働くことになった新人です。
これからもよろしくお願いします。
7国道774号線:2007/04/18(水) 08:53:50 ID:jZJrTIrG
鍵折れた…(^o^) まっ2つ…(^o^) もう、カードにしてくれぃ
8国道774号線:2007/04/18(水) 09:17:25 ID:KwafxnHV
俺も鍵折れたことある。
会社に連絡したらスペアキー無いって・・・。 orz
まだセンター出る直前だったから予備車持ってきてもらって
積み替えて事無きを得たけどね。
9国道774号線:2007/04/18(水) 22:56:28 ID:NCLz5CpT
無免許死亡事故だと。

営業ナンバー取り消しだねこりゃ。
10国道774号線:2007/04/19(木) 05:52:12 ID:6k3leuJ7
>>9
詳しく。
11国道774号線:2007/04/19(木) 07:28:19 ID:Vhx3dwEw
無免許死亡事故って、免許証の有効期限2年も切れてて、ドライバー、管理者逮捕でセンター営業停止なった事件でつか?
12国道774号線:2007/04/19(木) 11:53:49 ID:NcXqZfUG
今日はいい天気だ!
車のなかは真夏だ。
ちなみに、みんなはいつ頃から半袖に切り替えるの?
13ファミの歯医者:2007/04/20(金) 12:55:21 ID:R2fBXYn0
セブンにはかなわんな! ウチは不味い…! 売れない→運賃安くなる→給料低い
14国道774号線:2007/04/20(金) 14:55:14 ID:gP6qbo2q
セブンだって売れなくなっている。運賃下がる(コースの軒数が増える)給料は安いよ。配送時にうるさい規則がドンドン増える。
15ファミの歯医者:2007/04/20(金) 16:20:17 ID:R2fBXYn0
うちの虎なんか 一日1マソよ…(-.-) 12時間くらいで! かわいそう
16国道774号線:2007/04/20(金) 17:33:15 ID:LCUN9eQu
町田のファミマで発砲事件!!
17ファミ太郎:2007/04/22(日) 20:02:44 ID:xL+z1VbC
ああ一週間よく働いた。偉いなあ俺。

>>4 おう任せとけ!
>>5 お、おう・・
>>6 はじめまして。これから物量増えますが、どうかへこたれずに頑張ってください。
>>12 最高気温が25度を超えたら
>>13 おまえんとこにも、印鑑廃止令来た?
>>16 つファミリーマートサンズ相模原町田駅店
18元店員です:2007/04/23(月) 08:03:01 ID:bppUVIzL
よく考えたら、コンビニ店員の方が給料いいね! 弁当くえるしな…(^o^)
19国道774号線:2007/04/23(月) 12:22:25 ID:Z9m+nhkN
気になる常連を見かけなくなった。
それより、あるコースで対向するファミマの人は曜日に関係なく、必ず同じ人なんだが、みんなはコースってある程度、固定なの?
20国道774号線:2007/04/23(月) 12:55:44 ID:UxlkgFB4
うちの会社では新人は固定コース。
で、慣れてきたらほかのコースも1コースずつ増やしていくってかんじだな。
勤務時間の関係でベテランでも毎日同じコースという人はいるがね。
21元店員です:2007/04/23(月) 13:50:39 ID:bppUVIzL
ファミとローは 大手のクセして、なんで不味い食べ物しかないのかな? やっぱ セブンだよな!
22国道774号線:2007/04/23(月) 13:57:55 ID:d2EyCKIi
>>19
コースは人によって固定かスペアになる。
固定は毎日同じコース。
スペアは固定が休みの日の代替とかで色々なコース回る。
23国道774号線:2007/04/23(月) 14:35:21 ID:eWzrma51
前スレで山パンの質問させていただいた者です。
レスしていただいた方、ありがとうございます。
30〜40件回るのは大変そうですが、25日に伊勢崎へ面接にいってきます!
一応MTで取ったけど、1年近くATで過ごしてきたので大丈夫かな…。
皆さんもこの仕事を始めた時、運転になれるまで大変でした?

前スレ20代前半の方、もしかしたら同じ営業所ですかw?
24国道774号線:2007/04/23(月) 15:52:25 ID:fdDXe5qJ
明日からセブン配送の仲間入りさせていただきます!
最初は構内作業だけみたいだけど。
これからよろしくお願いしますm(_ _)m
25国道774号線:2007/04/23(月) 15:54:28 ID:CewyQJRv
何で敢えて山パンやるかなぁ。
まぁ、本人ヤル気みたいだから止めはしないけど。
26国道774号線:2007/04/23(月) 16:28:42 ID:d2EyCKIi
山ぱんサクサク行けそうだからいいんじゃね。
27国道774号線:2007/04/23(月) 22:00:23 ID:hVVL0a8c
>>23
前スレ20代前半だけど
俺は山パンじゃないよ。
弁当とか配送してる。
コンビニ名言ったら営業所
バレるかもしれないから
言わないけどw

俺も19でMT取って以来
MT車乗ってなかったから
最初はちと怖かったけど
2日目から普通に運転して
たから大丈夫だと思うよ。

あ〜もうすぐで見習い期間終わる。
28国道774号線:2007/04/23(月) 22:30:30 ID:bQ26g1Jc
>>23
俺は元パンだけど大変だよ、それから30〜40じゃなくて40〜50ね。俺が走ってたコースは一便55件。
30〜40のコースなんて年配者用だよ、君が20代ならそこを走る事は無い。
拘束時間は確実に12時間以上(途中休憩時間は殆ど無い)になるから家から遠いと辛いよ。

始めたらここに来る事もあまり無くなると思うけどがんがれ。
29国道774号線:2007/04/24(火) 02:24:24 ID:SLMtKIYQ
>>28
まぁコンビニに限らずトラック業界は12時間前後の拘束時間がおおいな。

>>27
独り立ちしばらくは辞めたくなるぐらい大変だとおもうが1ヶ月もすれば慣れる。
がんばれ。
30国道774号線:2007/04/24(火) 04:43:07 ID:4PzNug5g
山パンは商品軽いからほとんど一回で行けそうだしな
山パンの台車ってキャリータイプで安定感なさそうだけど
倒してもパンだから壊れないでしょ
31国道774号線:2007/04/24(火) 06:25:05 ID:gksn9krM
>>30
ちょw
パンだから壊れる壊れないの問題じゃないと思うけど。
壊れやすいパンだって存在するし、ケーキだって運んでるわけで。
32国道774号線:2007/04/24(火) 08:04:41 ID:Oj0dranF
>>30
こうゆう奴って普段ぬるい仕事してんだなぁって思うよw

山パンは商品軽いから・・・バンジュウ一枚ぎっちりパンが入ってると弁当の数倍重い。一枚に何十個入ってると?

一回で行けそう・・・店着が5〜10分刻みなので絶対に一回で行く。絶対に。二回に分ける時間は無い。
時間が無いから時間のかかる台車は使いたくない。多少量があっても手納品する。

山パンの台車ってキャリータイプで安定感なさそう・・・一本180センチ以上のバンジュウの高さがあるので
極力タイヤを小さくしないと安定しない。今以上小さくすると走行しづらい、もう形は何年も変わらず、山崎のバンジュウを
運ぶのには完成された台車となっております。
倒してもパンだから壊れないでしょ ?・・・確かにケーキや団子関係以外なら破損に強い、でも破損なんて買取で解決出来れば問題のうちに入らない。
一本荷崩れして数件のパンが混ざってしまうと検品しなおさないとならない。そうすると30分一時間あっという間にたってしまう。
4〜50件全店で客の前で謝らなければいけない方がずっと辛い。謝るのに一件30秒かかったとして最後の50件目には遅れた時間+25分となってしまう。
33元ロー(以下略:2007/04/24(火) 11:01:17 ID:8NKjEW8D
山パンは4トンカゴ下ろしの対極だな・・・
3423:2007/04/24(火) 16:00:12 ID:d0ZVl8D6
なんか山パンすごい事にwとりあえず明日に備えて寝ます。
もしかしたら別の県の営業所に配属かも…。

>>27
今日、兄にMT借りて乗ったら坂道でさがっちゃいましたw
でも後半スムーズに乗れたんで大丈夫そうです。
お互い頑張りましょう!

>>28
そうなんですか…。
給料30行くとは聞いてましたけど、残業するから何ですね…。
職場の近くに住もうと思います。有り難う御座います!
35ファミ太郎:2007/04/24(火) 21:58:20 ID:ybTvS4rm
お風呂とビールでし・あ・わ・せ ♥

>>34
とりあえず一日でも早くひとり立ちすることを目標に。
そのためは、とにかくメモメモ!で一回教わったことは必ず自分のものにする。

そうしたやる気が見えれば、教える側も、こいつには親切にしようって気になる。
少なくとも一週間は二人乗りするんだろうから、指導者とはいい関係を築いておけ。
後々のことを考えても、そうするほうが絶対いい。
まあ最初の一週間が勝負だ。この間だけでも気合入れていけ。

とりあえずは同じコンビニ仲間。ファミマで会ったら、声の一つも掛けてくれ。
36国道774号線:2007/04/25(水) 00:45:25 ID:0fL1kcEm
トラックはディーゼルかガスだから乗用車のMTよりよっぽど運転しやすいよ。
上り坂発進で下がらない機能もついてるし。
37ファミの歯医者係:2007/04/25(水) 10:49:14 ID:2/KZ01HZ
大丈夫です。 爺も婆もやってますから…(^o^) 猿も豚もやってます。 ゆっくり確実に少しずつ、覚えてください。
38歯医者係:2007/04/25(水) 10:52:32 ID:2/KZ01HZ
>>34 多少なら ぶつけても、荷物破損しても、おっけいです。 ツーマンのうちにやって、その人になすりつけときなさい! 一人になったら確実にね(^o^)
39国道774号線:2007/04/26(木) 08:03:53 ID:UOtThJfu
>>38
無茶言うな
40国道774号線:2007/04/26(木) 09:14:07 ID:1LhxjCko
>>38さんは 板橋区の人かな? 誰だかわかったよ。 ご○うさん?
41ファミ太郎:2007/04/26(木) 21:48:09 ID:Biz5jTus
山パン頑張ってっかなあ・・


      ∧_∧       ゝゝ>>37
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )  あれほど
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  . ゝゝ>>37
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)   配車に穴開けるなと
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ゝゝ>>37
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったはずだろう
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //>>37
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   このくそヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
42国道774号線:2007/04/27(金) 04:23:40 ID:R1eruhM8
山パン台車が溝にハマって倒れそうになってたよ
43国道774号線:2007/04/27(金) 05:28:34 ID:3AVx6Qc3
側溝のフタの穴にチルド飲料満載のカゴ車の車輪がはまり込んで
ぶっ倒した事がある。マジで泣けた。(´・ω・`)
44元ロー(以下略:2007/04/27(金) 06:38:28 ID:jIzeXGeS
路駐して横断歩道から店の前の歩道に台車をあげる。
お、側溝の工事が終わってきれいになったな〜、よいしょっと。
あ、あれ?見事に向こう側へぶっ倒れ。

工事の後はわずかにすり鉢状になっておりました。
人がおらんでよかった・・・
45ファミの歯医者:2007/04/27(金) 09:23:19 ID:xdY/JEPZ
>>41 おまえ知り合いか?
46国道774号線:2007/04/27(金) 12:19:42 ID:ULiHToJM
明日から高速道路やだなぁ。
なんつっても合流がヤバい。
普段乗らない車が「よーしパパ…」なんてのがわんさか。
気をつけよう。
47国道774号線:2007/04/27(金) 20:13:51 ID:NJW30TYx
世間では、明日から大型連休なんだね…
オレなんか、明日から9日間休みナシなのに…
この業界、年中無休だから仕方ないけどね。
48国道774号線:2007/04/27(金) 20:49:36 ID:ULiHToJM
>>47
ね。友達はバーベキューやるって。
声かけられなかったよw
4923:2007/04/27(金) 22:48:17 ID:RgGbrRpm
面接&体験入社に行ってきました。
件数少な目の長距離コースに乗せてもらいましたが、道路がせまく、坂も多かったです。
皆さんの言うとおり、時間に追われているせいか運転恐かったですw
早ければ5月上旬に見習い開始になります。よろしくおねがいします!

>>35
メモ帳ないと覚えられないです自分…。
年も近い人が少ないようですが、うまくやっていけるよう頑張ります!

>>36
同乗させてもらった方に聞いたら、坂道さがるやつみたいです…。
気を付けて運転しようと思います。

>>37
はい、早く慣れるよう頑張ります!
50ファミ太郎:2007/04/27(金) 23:31:56 ID:LNcBbznh
おいおい明日も五時起きだつーの・・

>>45
さあどうだろ。お前んとこの猿かもよw
>>46
合流は気合
>>47
9連勤乙
>>48
今度会社の駐車場でバーベキューするからおいでよ!
>>49
フレッシュマンファイト〜
5124:2007/04/28(土) 01:54:56 ID:BmtPJu52
今日、所長から増便行くけど来る?って言われたんで行って
帰りにトラック運転させてもらったんですけど
わだちとかでハンドル取られまくって凄い焦りました・・・
トラックってそういうものなんですかね?
普通車みたいに気楽に運転出来ないと悟りました。
52国道774号線:2007/04/28(土) 04:48:57 ID:tutSMki/
どうだろ。意識してれば普通車よりとられやすいんだろうな。
力抜いて、リラックス。あと一回乗りゃ気にならなくなる。
53国道774号線:2007/04/28(土) 05:24:35 ID:F+5zCPDC
トラックは後のタイヤがダブルになってる分
わだちでハンドルとられやすいのよ。
54国道774号線:2007/04/28(土) 10:52:33 ID:SrZ1BtYo
ハンドルは前タイヤでとられない?
ただ、4トンはものすごくわだちにハンドルとられやすいけど、
コンビニで使う2トンではあんまり感じたことないな。
5524:2007/04/28(土) 17:17:55 ID:BmtPJu52
>>52-54
セブンの常温で4tです。
わだちが無ければなんとか大丈夫だったので要は慣れなんでしょうね。
皆さんのように普通に乗れるように頑張ります!
56国道774号線:2007/04/28(土) 20:34:56 ID:Tf54nmO/
>>54
後がダブルで幅が広い分、わだちの底にきれいにはまらずリアが踊る。
それを修正するために無意識にハンドルで調整するんだけど、
すると今度は前輪がわだちの中で踊る形になってハンドルがとられる・・・。
原理はそんな感じじゃないかな。わかりにくいかもしれないけど。
57国道774号線:2007/04/29(日) 06:22:51 ID:Ldm+ZGPA
いつもなら、この時間帯に見かけない、家族連れの車だらけだよ〜
コンビ二も、今日は家族連れの客が多いんだろうな。
58ファミ太郎:2007/04/30(月) 20:18:01 ID:u2Og16rS
いい天気だったよなぁ…

おまいら忙しいの?
俺様はしっかり休んだぞ!(笑)
59国道774号線:2007/04/30(月) 22:11:26 ID:nh7pLcg5
地方の者ですが初めてレスします
田舎で仕事も少なく仕事も少ないのでとりあえず見切りでこの仕事を始めました
二か月が過ぎましたが感じた事は勤務体型が物凄く複雑です
1便、2便、3便とあり3パターンの勤務体型になりますが1と3の組み合わせになると一日を4分割し仕事、休憩、仕事、休憩となりそれが五日ほどつずきますこれにははっきりいってまいっています
長くやっていると体にもよくないだろうかとも思います
それと人間関係にも苦労しています
物凄く保守的で派閥色が強く派閥内だけは仲がいいのですが関係ない者には全く無関心です
うつのような人間も数名います
そのような状況なので新人に対しても無関心かってにやってくれといった感じです
客のコンビニに関しても客という立場の強さでの非常識な言動、行動あまりにも程度の低さにほとほと閉口させられます
給料もまわりの会社に比べると少しいいですが仕事の内容からすると割があわないきがしてきました
今回の転職は失敗したなと感じています
同業の方々はどう感じますか?
客観的な立場での意見が頂ければありがたいです!
60ファミ太郎:2007/05/01(火) 01:04:40 ID:TGZlsZr/
ちょっとだけ夜更かし

>>59
どこも状況よく似てるんだな。うちもだいたいそんな感じ。ただ俺様はもう8年目だけど。

>1+3の勤務
これ一番辛いよ確かに。だからその組み合わせはうちでは最小にしてる。
そして固定さんがそこをやってる。考えてみたらあの人達には感謝しないとだな。
>>59のとこも、固定を作るのが無理でも、最小にするやり方はあるはず。
そうすれば、5日連続はなくなると思うので、配車担当に相談してみることを薦める。

>人間関係
良く似た感じだ。うちは正社員と契約の仲がややぎこちない。
でも新人は結構みんな可愛がってるな。冗談言ってからかったり。
極端に人を避ける傾向のある人でない限り、そこそこ打ち解けてやってるよ。
軽口とか冗談って結構大事だよ。参考になればどうぞ。

>客
これだけはもう諦めないとw でもたまにいい客や店員もいるし、それを心の支えにするとか?

>失敗
それはどうかな?他業種ならいざ知らず、運送業界内では、総合的に見ていい方だと思うよ。
他業種に行くのでないなら、取りあえず勤めながら次探せばどう?
61国道774号線:2007/05/01(火) 04:34:00 ID:c6DnAX4e
地方でも大体一緒なんだなw
連休は道空いてるし、若干物量落ちてるから楽だよ
62国道774号線:2007/05/01(火) 06:16:35 ID:Sj5q1uh0
まあ中休みって言うところかな
63国道774号線:2007/05/01(火) 06:31:41 ID:hrhceAud
ファミ太郎さん
コメントありがとう
参考にさせてもらいます
あなたの職場、不陰気よさそうですね!
64国道774号線:2007/05/01(火) 07:21:22 ID:2+Ow5Myy
>>59
昼便入ると確かにきついとおも。
夜だけの便に変えてもらうようにとりあえず交渉してみればいいじゃまいか。
人間関係に関しては物凄い希薄。
だがそれがいい。
と漏れは思ってる。
でも新しい人に質問されたら真摯に応えてあげてるよ。
こちらから声掛ける事無いけどね。
逆を言えば何か不明なことがあれば声掛けるのが良いとおも。
65国道774号線:2007/05/01(火) 07:45:07 ID:CmZ9rEuf
みんなそんな雰囲気わるいのか。
ウチは朝から冗談飛び交ったり、管理職の上司にもタメ口だったり
まぁ誉められたことではないけど、人間関係でストレスとか誰も感じてないように思う。
66国道774号線:2007/05/01(火) 08:33:11 ID:KuVB7Cun
>>59
オレもこの仕事を始めた頃は1便+3便といった組み合わせが多かったな。
コースも片道2時間の場所とか。
けど、ここで仕事を辞めたらどこに行っても、長続きしないと思う。
仕事になれてくると、夜、または昼だけの便にしてもらえたりすると思うので、
とりあえず頑張れ。
人間関係だけど、挨拶しても無視するヤツとか、ちょっと変わってる人が
多いような気もするけど、そのうち世間話も出来るようになる。確かに派閥みたいなのも
あるけど、どの派閥とも挨拶ぐらいは出来るようになるよ。
オレも正直、苦手な店が数件ある。けど、そんな店でも愛想のいい新しいバイトの子が入ったりすると
ちょっとうれしくなる。慣れてくると常連さんやバイトの子のチェックも出来る
ようになるしね。
とりあえず、頑張れ。

67国道774号線:2007/05/01(火) 09:31:26 ID:2+Ow5Myy
>>65
雰囲気が悪いとかそんなのじゃないよ。
そもそも雰囲気なんて無いよ。
ひたすら黙々ってかんじかな。
68国道774号線:2007/05/01(火) 09:37:52 ID:hrhceAud
みなさん59です
色々とありがとう
もう少しふんばってみます
人間関係にも苦労すると思いますが頑張ってみます
ただこの職場は本当閉鎖的でかわっていますこのような仲間意識のない会社は初めてなのである意味驚愕しています
最近このような事がありました
派閥のなかの一人がおおきなミスを侵し仲間に迷惑をかけました
次の日から前の日までなかよくしていた仲間たち全てが無視するようになりました
本当の仲間であれば敢えて厳しいげきもとばし今後同じ事がおこらないように見守ってやるものだと私はかんがうますが!
とにかくレベルが低いです
分別をわきまえた大人の人間関係というより中学、高校のクラスメートといった感じです
69国道774号線:2007/05/01(火) 10:10:12 ID:B/4XM7wc
ヾ(*´∀`*)ノ"キャッキャ
70国道774号線:2007/05/01(火) 12:39:47 ID:92szbtec
>>68
ミスのレベルによるな
なかよくしていた仲間たち全てが無視ってそれ相応の事をしでかしたんじゃねーの?
誤配程度じゃないだろ、人の命に関わる、もしくは会社存続出来なくなるような事をしでかす危機意識の無い奴なら辞めてもらうために当然の対応だ。
仲間たち全てが無視しているのに君だけが違うのはなんで?
社会なら当然だと思うがな、君が彼を高校のクラスメートと考えているんじゃねーの?
71元ロー(以下略:2007/05/01(火) 12:51:38 ID:x6Olaqlo
まともな人間ほど早くやめる会社は腐るほどある。
72国道774号線:2007/05/01(火) 14:28:26 ID:/pz5mvFX
新人のうちはあんま人間関係きにしなくてもかわいがって貰えるとおもう。
派閥はたしかにあるねぇ。
同僚と話したりすることが少ない仕事だけに他の派閥とかの嫌がらせとか多いし。
仕事でミスさせるようにし向けたりするのってどーかとおもうんだがねぇ。
73国道774号線:2007/05/01(火) 14:38:59 ID:2+Ow5Myy
>>72
>他の派閥とかの嫌がらせとか多いし。
>仕事でミスさせるようにし向けたりする

おまいとこ最低の職場だな。w
漏れのとこはそういうのは無い。
派閥があっても人間関係希薄でもみな仕事には真摯に取り組んでる。
ミス多くて会社自体の品質が悪くてコンビニ本部から契約切られたら
もう終わりだからな。
そういうことみんな知ってるからおまいとこみたいなことは起こらないな。
74国道774号線:2007/05/01(火) 16:20:31 ID:hrhceAud
70
最高にドライな意見ありがとう
君はさぞ完璧な人間なんですな!
75国道774号線:2007/05/01(火) 16:26:52 ID:itq9tpN6
コンビに配送って一日何件くらい回るものなんですか?
営業的な側面はあるのでしょうか?営業やってて人間関係に疲れて転職考えてるんですけど
現役さんいらっしゃったら教えてください。
76国道774号線:2007/05/01(火) 18:58:59 ID:wUxexNPK
いやいや ウチなんか小学生レベル

77国道774号線:2007/05/01(火) 19:55:00 ID:UkswtYLJ
この仕事に就いてから1ヶ月ですが、
結構可愛がってもらってます。
GW過ぎたら夜便に行く事に
なってるんですけど、夜便は
派閥というかコースごとに
グループがあるみたいです。
今仕事教わってる先輩にも
「この会社は、色んな人が居る
からね〜まぁ付かず離れずが
良いと思うよ」って言われました。
でも挨拶すれば返してくれる人が
ほとんどですね。
嫌がらせとかないですし。
78ファミ太郎:2007/05/01(火) 20:26:07 ID:o3MPt/h0
もう風が強くて・・

>>75 前スレより引用

84 名前: 国道774号線 投稿日: 2006/11/20(月) 08:09:26 ID:jP1CYxlZ
コンビニ配送って一日何件ぐらいまわるの?

87 名前: 国道774号線 投稿日: 2006/11/20(月) 17:29:05 ID:P9dyZgBf
>>84
共配で1便あたり6件くらい。
普通1日2便やるんで12〜13件くらいだとおも。
ただし山崎パンは桁違いに多いらしい。
山崎パンの人に聞いてみたら、その人のコースその便だけで52件だって。
そんなに店覚えられねぇーよ漏れはとおもた。

ちなみに営業的側面はない。もちろんノルマも。
店とは常識的な付き合いさえ出来ればOK

>>77 いい職場に当たってラッキーだったな
79国道774号線:2007/05/01(火) 21:44:42 ID:QCOHWlQQ
>>75
おいらも人間関係に疲れて営業辞めて、今、コンビニ配送。

営業的な側面?それは全然気にするレベルではないよ。
事実、鬱だったおいらが頑張ってるんだから。
営業やってるんならそれだけで合格。

でも、考えることは他にあると思う。。
年収とか休みとか拘束時間とか体力面とか。
営業は精神的な面で辛いけど、その分見返りがあるよ。
損得をもう一度整理したほうが良いんでは?
80国道774号線:2007/05/01(火) 23:36:59 ID:itq9tpN6
親切にお答え頂きありがとうございます!拘束時間は今も15時間位だから諦めてるんですけど、体力と収入はちょい心配です。
コンビ二配送の求人の年間休日とかって実際広告とはやっぱり違うことが
多いですかね?
81国道774号線:2007/05/02(水) 01:28:25 ID:Vemh1yWm
>>80
求人広告はあくまで広告で記載内容が
実際の業務と違うなんて良くある話です。
その会社の実情を知りたければ、その会社の車庫に行って
トラックを見るのが重要です。
人の話はあてにはなりませんから。
トラックが汚い、修理痕が多い、タイヤがすり減ってるとか
トラックを大事に使ってない会社は人も大事にはしません。
これはコンビニ配送に関わらず運送会社を知る手段として有効です。

82元ロー(以下略:2007/05/02(水) 01:49:15 ID:cNn5xH8j
もうひとつ駐車場に行って社員が通勤に使ってる乗用車見た方がいい。
83国道774号線:2007/05/02(水) 01:49:51 ID:gb2aPcxJ
>>81
> トラックが汚い、修理痕が多い、タイヤがすり減ってる

こんなのあてになるかよw

会社に洗車機があればまめに洗車できるだろうが無ければそうはいかない
只でさえ拘束時間or休みが少ないのに手洗いで毎日洗えるか?
修理痕なんざトラックなら1.2箇所補修跡あって当たり前だしタイヤも今の規制緩和不況トラック業界
ぎりぎりまで使うのが常識、こいつホントにトラックドライバーなのか?タクシーじゃねえんだぞ?
84元ロー(以下略:2007/05/02(水) 02:00:59 ID:cNn5xH8j
新車をポンポン入れたとたん給料が下がった会社も知ってるし。
まぁクルマ見ただけでは何ともいえないね。
85国道774号線:2007/05/02(水) 05:30:07 ID:Vemh1yWm
>>83
>只でさえ拘束時間or休みが少ないのに手洗いで毎日洗えるか?
拘束時間が長くて休みが少ないというのは人を大事にしない会社の特徴でしょう?
こういう会社は新車入れてもすぐに汚くなる。
おまけに、常に過労運転してるから、あちこち車ぶつける(修理痕が多くなる)
もっと待遇の良い会社探した方が良いぞ。
事故って死ぬのはおまいなんだから

86国道774号線:2007/05/02(水) 06:07:42 ID:gb2aPcxJ
>>85

拘束時間が長くて休みが少ない・・・拘束時間が少なくて休みが多い=給料が少ない 

人を大事にしない会社の特徴でしょう?・・・なんでそうなる?逆に週休2日で拘束時間が少ない会社があったら言ってみろ

新車入れてもすぐに汚くなる・・・走れば汚くなるのは当たり前

常に過労運転してるから・・・     してない

あちこち車ぶつける・・・過労の問題ではなく腕の問題

修理痕・・・あんたやたらこの言葉使ってるけど跡が残るような修理してんの?綺麗に直せよ、セールスドライバーなんだから
87ファミ太郎:2007/05/02(水) 07:07:44 ID:xJpCMrbK
(・∀・)イイヨイイヨー♪
88にとん:2007/05/02(水) 08:17:37 ID:FE1kvDJu
五勤2休で、拘束10時間 保険引かれて30ちょい… いい方だから 頑張っています。 25歳
89国道774号線:2007/05/02(水) 09:13:33 ID:jIlmGI1k
深夜、都内の某コンビニへのルート配送やってます。
まだ新人で運転ではなく助手としてですが、来週から運転だそうな。

18歳でMT免許を取り、今20歳になったばかり。
MTは約二年ぶり。それまで1300のATしか乗ってないんで不安だ。orz
2tロング。今から怖くてガクブルです…。
9077:2007/05/02(水) 11:41:06 ID:pMYtEbQ/
>>89
大丈夫!俺なんかトラック未経験で
MTも免許取ってから6年ぶりだからw
運転初日はシフトチェンジとか
車幅間隔で戸惑ったけど
次の日からは普通に運転出来たよ。

それにしても20歳って若いなw
俺24だけど会社の中で最年少らしいんだw
お互い頑張ろう!
9189:2007/05/02(水) 12:57:46 ID:jIlmGI1k
>>90
んー、それは凄い!
小心物でして…心配はいっぱいありますが、でもなんか勇気でました。
ありがとうございます。

僕も、勿論最年少ですw
20歳なんて、うちの職場じゃ前代未聞らしいですw
92国道774号線:2007/05/02(水) 13:22:37 ID:Vemh1yWm
>>86
DQNな会社に勤めると人間までDQNになるという見本だね。
せいぜい事故起こして事故弁済でひいひい言う前に考え直した方が良いよ。
おまいだってどこの会社がいい待遇なのかは仕事してれば自然に耳に入るだろうって。


93国道774号線:2007/05/02(水) 13:24:41 ID:wFHHssZm
>>92
負け犬の遠吠え
94国道774号線:2007/05/02(水) 13:47:05 ID:7RYOw1cK
まぁ運送会社はDQNな会社が多いからなー。
コンビニ配送だとセンター内に営業所構えてる会社が多いから
あんま事前偵察とか役立たないが。

トラックとかマイカーとかある程度は判断する材料になると思う。
特にトラックが綺麗かどうか(新しいかどうかではなく)は判断材料の1つ
トラックの手洗いなんてドライバーの基本中の基本なわけだし。

修理跡はあまり判断材料にならないな。
全額自腹で完璧な修理するような会社もあるからねぇ・・・。

あとマイカー。
DQN車が多い会社はもちろん、軽とか大衆車ばっかの会社も辞めた方がいい。
ドライバーという職なら普通は高級車が多くても不思議じゃない。
いい車をねたむような雰囲気が重苦しい会社である可能性がある。
95国道774号線:2007/05/02(水) 13:48:39 ID:wFHHssZm
>>94
長文うぜぇ・・・



読んでほしけりゃ短くまとめろや
96国道774号線:2007/05/02(水) 15:59:40 ID:p7BbFrAU
>>95
結構な即レスっぷりだなw
外に出ろよ。
97国道774号線:2007/05/02(水) 21:42:54 ID:s4RxHDor
何年も付き合った彼女に振られた。
「会いたい時に会に来てくれない人とは付き合えない」だってさ。
98国道774号線:2007/05/02(水) 21:52:10 ID:qZ8BGd7s
もう辞めてしまったが、運送屋の中じゃコンビニ配送はまともなほうだと思うぞ。まぁ、会社によるが。Gマークとってる所で地方のセンターが良いと思う。都心部のセンターはどこも×☆△ё…!!!
99国道774号線:2007/05/02(水) 21:57:04 ID:jIlmGI1k
>>97
('A;;;;.....
100国道774号線:2007/05/02(水) 22:39:07 ID:FE1kvDJu
>>97 おまいのコースの中にいるコンビニ女ゲットしなさい! 毎日、同じ時間に会えるぞ
101国道774号線:2007/05/03(木) 12:54:41 ID:1AJzRYr+
コンビニでバイトしている子に手を出す事ほど、恐ろしいことはない。
確かに、コンビニ配送という仕事柄、会いたい時に会えないという悩みは、わかるような気がする。
102国道774号線:2007/05/03(木) 22:11:23 ID:1SArjM2V
俺のところ、
1便 PM23:00〜AM4:00
2便 AM6:30〜AM11:30
3便 PM13:30〜PM18:00
という時間帯の2セットローテーションなんだが、
1便と3便の組み合わせの時は、どうやって時間をつぶしてるの?
前はパチンコに行ったりしてたんだけど、
最近は家に帰って風呂に入ったりしてるんだけど、一度、家に帰ったら
動くのがしんどくなるし、寝たら起きれないし。
まぁ、このセットの配送になるのは、ほとんどないだけに、時間の潰し方がよく解らん。
103ファミ太郎:2007/05/03(木) 22:29:22 ID:3R8n014E
思ったほど道混んでなかった

>>102
俺は近くの漫画喫茶行くかな、たまにだけど。
でも大抵は一旦帰宅&仮眠だな。
90分単位で寝ると、目覚めすっきりだそ。良かったら試してみ?

それはそうと、お前、うちの会社の奴じゃない?時間帯まったく同じだわw
104元ロー(以下略:2007/05/04(金) 07:14:57 ID:l+uqNvlg
バイトの子にストーカー行為をして、コースを無理矢理変えられた奴もいたなぁ・・・
105国道774号線:2007/05/04(金) 07:47:51 ID:OAvcsWDW
>104
そんなことしたら、うちのセンターなら即刻「クビ」ですよ。
106メンチ:2007/05/04(金) 09:34:53 ID:FVKysAKG
そういや昔、年の離れた夫(店長)婦(マネージャー)が経営してる店があって、納品ドライバーがマネージャーをやっつけちゃい、かけおちしたという話を聞いたことがある。
1077-11常温:2007/05/04(金) 10:36:58 ID:OyVPEP1P
>>106
7-11 かな?
むかし朝礼でどこかのセンターで
配送員が、オーナーの奥さんと
なんかあったと聞いたことがあるよ
108国道774号線:2007/05/04(金) 21:14:43 ID:zUS2EQFw
コンビニ店員に手を出すのではなく、常連客の色気のあるお姉さんとなら、付き合いたいな〜
109国道774号線:2007/05/05(土) 14:57:11 ID:/qbTG4gM
1、3便なんてやる会社は ろくな会社じゃねーな! 可愛そうに… 事故に気を付けて頑張ってね。
110国道774号線:2007/05/05(土) 16:43:57 ID:N6KO12q9
みなさんのセンターに女性ドライバーは何人いますか?うちはトシは30だけど、誰からも相手にされないドブス女が一名います。
111国道774号線:2007/05/05(土) 17:12:18 ID:a/cQLyaL
うちはローソンだけど、女の子はいない。
けど、同じコースのサンクスに女の子がいる。いつ対向してもタバコを吸ってるか、電話してるようだ。
パッと見はなかなか可愛いんだが。
112国道774号線:2007/05/05(土) 21:37:52 ID:o4eMSmYp
>>110
新人なんで把握しきれてないけど
6、7人くらいみたい。
60過ぎの女性もいたりする・・・。
でも夜の便にかなり可愛い人
が一人いるなぁ。
113ファミ太郎:2007/05/05(土) 21:53:18 ID:qEEfHR52
やれやれやっと連休終わるよ・・

>>110
うちにも数名いるよ。
そのうちの一人が、会社で彼氏作って、その彼氏は今、彼女の家から通ってます。

( ゚д゚)ポカーン
114国道774号線:2007/05/06(日) 07:55:10 ID:G3g/teA+
>>112
郵パックだろ?
115国道774号線:2007/05/06(日) 08:25:26 ID:A8ZJC3E3
でも、男のオレでもキツイのに、よく女が勤まるなーと感心するよ。
オレのセンターにいる30のドブス女もタバコは一日2箱くらい吸うし、性格もめっちゃ気が強い!
こういう「男」みたいな女じゃないと勤まんないんだろうね…。
116国道774号線:2007/05/06(日) 09:57:05 ID:BG4NUljd
昨日と違って今日は寒いな〜。

>>114
117国道774号線:2007/05/06(日) 12:40:53 ID:r/SU4V5M
寒い日は、前便で乗ってたヤツの体臭?があまり臭わないんで、いい日だ。
自分自身も汗をかかないから、店に入る前にタオルで顔を拭いたりしなくていいしね。
118国道774号線:2007/05/06(日) 19:42:49 ID:cLkl9Oro
>>113
上手く付き合ってる時はいいけど、別れた時はどうするんだろう?
別れた時は、本人達よりも、まわりの方が気を使うよ。
119国道774号線 :2007/05/07(月) 00:08:19 ID:ihPRzPWA
>>97
つエロDVD
120国道774号線:2007/05/07(月) 00:15:19 ID:bxvj04W2
今日で3週間目に突入です。僕の休みはいつですか?上の人間が走れば済むことなんですけどね…。
121国道774号線:2007/05/07(月) 04:31:53 ID:vIMk2rhE
リーマンみたく給料が年齢に応じて上がる訳じゃなく歩合制なんだから
結婚やら子供の教育費に金がかかるようになったら、売上を伸ばして(残業して)稼ぐ以外に道がないんだぜ
122国道774号線:2007/05/07(月) 17:39:31 ID:bT4i4Bvf
おれとしたことが、荷物を下ろしながら、店から出てきた女の人に見とれて、腰をやってしまった・・・。
123:2007/05/07(月) 17:43:29 ID:UHCj6/E6
働かずに年収5160万円稼ぐ方法 キャンペーン実施中
http://news.ameba.jp/2007/05/4512.php
124ファミ太郎:2007/05/07(月) 21:41:38 ID:ymK5aZqQ
つつじ公園で和んできた。

>>115
うちには男よりもさっぱりしたいい女がいる、男だったらモテるぞあいつは。

>>117
うちには激悪な足の匂いの持ち主がいる。
その匂いはまるで悪夢のようと言っても言いすぎではない。

>>118
確かにそうだな、どうすんのかね?
まあ本人達はそこまで全然考えてないなきっとw

>>122
ローライズが眩しい季節になってきましたね。
125国道774号線:2007/05/08(火) 06:01:51 ID:4OeIXvio
>>121
「残業」?この仕事、残業ってあるんですか?
自分は共配歴5年ですが、残業した事は一度もないっスよ。この仕事、時間がきちんと決められてるから残業なんて出来ないのでは?「集荷」もないし…。
126国道774号線:2007/05/08(火) 13:27:37 ID:ON5rj8+C
コンビニ配送のおっさん仲間だと思っていた、ファミ太郎がローライズを知ってたのにはビックリ(οдО;)した!
俺なんか、妹に教えられるまで、ケツ出しパンツだと思ってたのに!!!
127ファミ太郎:2007/05/08(火) 16:46:31 ID:RH2ZyWzh
おれは パンツにうんちつけて はいてるぜ!
128国道774号線:2007/05/08(火) 18:20:33 ID:3djoeSCx
>127
騙るな!みっともない
129国道774号線:2007/05/08(火) 19:34:37 ID:cyWmVGdi
運転してる時間と、荷を降ろしてる時間って半々くらいなんですか?
130元ロー(以下略:2007/05/08(火) 19:57:47 ID:1cGQG4BU
俺の場合は運転の方が短かったよ・・・
#拘束12時間、運転は144km、約4時間。
131国道774号線:2007/05/08(火) 22:36:46 ID:zvcvMOGL
>>125
残業=もう1つの便をこなすってことでは?
例えば2、3便やってる人なら1、2、3便やるとか。
前者なら月25マンいかないけど、後者なら35マンぐらいはいくしな。
132ファミ太郎:2007/05/08(火) 23:21:39 ID:I1RM5ECW
あのー(午前)二時半から起きてんスけど・・

>>125
実働8時間越えた分が残業。OK?
ただ、時給で働いてる人には当てはまらない。
「集荷」ナツカシス

>>126
いや。いっそ「ケツ出しパンツ」って名前にしちゃったほうがいいかも。
やりすぎの勘違いブス女も結構多くて、軽く吐き気を催すことが多々ある。
その度に「公害」という言葉を思い出す。

>>127 失礼な!今年入ってからは付けてないやい!

>>128 ( ´∀`)σ)∀`)

>>129 コースによっていろいろあるよ。

>>130 今度からあげくんおまけしてね。

>>131 そういう解釈もありかな。
133国道774号線:2007/05/09(水) 07:09:56 ID:3qq2nkk9
>>129
それは、扱う荷物の種類によって違うはず。
うちの場合「常温」なら、納品は時間がかかるが、受け持ち軒数は少ない。
「チルド・米飯」なら納品時間は短いが受け持ち軒数は多くなる。
134国道774号線:2007/05/09(水) 09:14:37 ID:Xv0VwgHn
135国道774号線:2007/05/09(水) 10:26:19 ID:S1nFJBqz
万国際?
136国道774号線:2007/05/09(水) 13:12:31 ID:P55Rg+UB
暑い〜
今日から半袖にした。
けど、車を降りるたびに目を回しそうだ。
137国道774号線:2007/05/09(水) 13:46:43 ID:eUbm7Dda
ローソンのドライバーが今朝未明 文京区で襲われたらしい。 詳しいかた状況教えて。
138国道774号線:2007/05/09(水) 15:31:17 ID:YcCndhxy
メジャーなところで常温カゴ車納品してないのってセブンくらい?
139国道774号線:2007/05/09(水) 16:52:47 ID:osnhqlbR
>>138
常温番重のことだよね?
カゴ車納品なんてしてるとこあるんか?
140国道774号線:2007/05/09(水) 17:33:42 ID:Xv0VwgHn
>>139 確かampmの常温便はカゴ車納品ですよ。
141国道774号線:2007/05/09(水) 17:50:18 ID:agHGP5Tu
あの、よくスレで見かける12時間拘束とは
家を出て帰ってくるのが12時間後ということですか?
142国道774号線:2007/05/09(水) 18:27:45 ID:MeK6ojNI
>>138

えっ!?138の地域のセブンはカゴ車なの?
こっち(静岡県)はバラなんだが…

こちらの地域でカゴ車納品してるのは…
ローソン、ミニストップ、99くらいかな。
サークルKもカゴ車だが、一部店舗はバラみたいだ。
ファミマはバラ。デイリーは知らない。
143国道774号線:2007/05/09(水) 19:51:04 ID:xCtffBLU
>>142
もちつけ。
138はセブンはカゴ車じゃないって書いてるんだぞ。
144国道774号線:2007/05/09(水) 21:37:01 ID:sRCGtUfc
>>141
通勤時間は拘束のうちに入らない。

>>142
デイリーは店の外にカゴ車が置いてあるの見た事あるような・・・。
でも納品してる現場は見たことがない。
145国道774号線:2007/05/09(水) 22:21:51 ID:IHJ7Rr1J
今日、信号で止まった時に鼻くそほじってたら、前で止まってた
女の子とバックミラー越しに目が合った。
146国道774号線:2007/05/10(木) 08:29:07 ID:4yT78Tgn
>>137
その事件と関係あるかどうかはわからないのですが、
さっきローソンの配送をしている兄からメールがありました。
葛西の方でもドライバーが刺されたらしいです。
147国道774号線:2007/05/10(木) 10:59:22 ID:+IWiezWj
kosihimoni kagiga 7ko tuiteru
dounikanaranaikana?

148国道774号線:2007/05/10(木) 13:20:11 ID:a+xss6dD
>>147
夜の葛西、西葛西はDQN仕様のVIP車や馬鹿餓鬼の原付ばっかだから気を付けてね。

昔、納品中店の中に原付で入って来る馬鹿餓鬼がいた。確か、葛西だったと思う。
149146:2007/05/10(木) 16:05:59 ID:4yT78Tgn
>>146です。
その後の情報によると犯人は店で待ち伏せしていたらしいです。
兄も夜勤で走っているし、同じ会社のドライバーさんが刺されたとの事なので
ショックを受けているみたいです。
こういう話を聞くとやり切れないです。



150国道774号線:2007/05/10(木) 18:57:35 ID:4cGgDPmb
トラックの中身が狙いだったの?
151国道774号線:2007/05/10(木) 20:19:23 ID:IKUxGev5
デイリーはカゴ車で納品してるとこ見たことあるよ。

しかし北風が凄いな。昨日と同じ時間帯で10度前後気温が低いわ。
@愛知。
152国道774号線:2007/05/11(金) 02:28:32 ID:Wet3GRNn
メールバッグ入れ水色オリコンのふたを壊した
センター第一号の俺様が来ましたYO

153国道774号線:2007/05/11(金) 08:48:49 ID:62ybjn1M
>>152
あんな大袈裟なもん用意しやがってな。

何運んでるのか余計気になる。
代行収入や写真はセンター便なんかでやる事自体危険だ。
セブンなんかは専用車走って無かったっけ。
154国道774号線:2007/05/11(金) 11:53:33 ID:NLvPPTqz
台車を店に忘れた。
155国道774号線:2007/05/11(金) 17:23:40 ID:+GOVgbRH
セブンは写真はチルド便がやってるよ。
156国道774号線:2007/05/11(金) 18:59:25 ID:62ybjn1M
>>155
そうかファミマと同じか。
前から危険だなとはずっと思ってるんだけどな。
157国道774号線:2007/05/11(金) 20:24:46 ID:ZF1jZhEI
写真も代行収入と同じ専用車で扱ってほしいな。
センターも写真の扱いにはえらく煩いからなぁ。
写真で何かあった時は他の商品破損とかとは
比べものにならないほど怒られるし。
158国道774号線:2007/05/12(土) 04:08:59 ID:8L3CBSwv
セブンのメールは1日1回しか回らない。
写真は1日2回(1便と3便)回収がある。
だから無理なんだな。
159国道774号線:2007/05/12(土) 05:37:45 ID:Y4XPmqMW
>>158
そういうことね。
なら写真の回収を1回にしちゃえばいいんだ。
たいして需要ないんだし。
160国道774号線:2007/05/12(土) 07:14:21 ID:lNF7hcj6
セブンだけどうちの方は一日一回だよ。3便で回収1便で配達になっているよ。もう少ないし。
161ファミ太郎:2007/05/13(日) 21:18:20 ID:aLBtJhCp
5月の風は爽やか

店員で、噂のケツ見せパンツ穿いてる店員♀がいてさー。
検品する時しゃがむと、ケツの割れ目上部2センチほどがいつも見えるんよ。
でも全然嬉しくない・・清潔感がないんだよ・・
162国道774号線:2007/05/14(月) 01:38:51 ID:YiOSe9A7
↑赤くポツポツ吹き出物が出来てるとさらに萎える。
163ファミ太郎:2007/05/14(月) 07:40:33 ID:ZLnignOp
小学生の通学風景はいい。とってもラブリー。

>>163
ああ吹き出ものな。
そのねーちゃんはなんつか…毛深いんだよ…
「毛」そのものが見えてるわけではないんだが、体毛が濃いつーか。
本人に悪気はないんだろうし、あまり責めても可哀想だからこの辺でよすが、ケツ出しパンツに限らず、こういうことは他にもあるだろうな。
164国道774号線:2007/05/14(月) 16:03:49 ID:bgzrerAf
俺は店員♀のワキ毛が見えて萎えた…。
けど、うつむいた時に真っ白な胸の谷間がチラリと見えた時は、かなり嬉しかった。
最近は、店員も半袖がほとんどだけど、腕とかに赤いボツボツ(吹き出物?)があったらホント萎えるな〜。
165ファミ子:2007/05/14(月) 20:42:46 ID:gZc4Bbb9
↑ ごめんなさいねぇー こんどから アナルまで見えるようなはきかたしときます。
166国道774号線:2007/05/14(月) 21:06:38 ID:ICzuaQaH
配達してる者からしたら、愛想も大事にしてほしい。
検品しても無言で伝票を返されたら辛い。

>>163
小学生も低学年の通学風景は確かに、かわいいよな。
俺も早く所帯を持って小学生の子供と一緒にガンプラとか作りたいよ。
けど、この仕事を始めてから彼女が出来ても、長続きしないんだよ・・・。

>>164
チラリと見えた時は、確かにうれしいな。

>>165
おまえのケツの穴は見たくない。
167国道774号線:2007/05/15(火) 02:02:51 ID:7I3Th7kf
>>166
そりゃ笑顔返してくれればそれにこしたことはないけど、
こっちから見れば店員はお客さんなんだからそこまで期待するほうが間違っとる。
168国道774号線:2007/05/15(火) 11:08:01 ID:u/tjqdFg
笑顔を返してくれても、ヤニだらけの黄色い歯を見たら、よけいにくたびれる。
169元ロー(以下略:2007/05/15(火) 12:52:24 ID:q4M1noBV
>>163
直営店の社員店長の女の子(25)が、商品を正そうと
しゃがんだ瞬間におしりをチラリとやってくれたときにはもうね(以下略

さて、今日は休みだけど19時になったら発注しに店に行って、
うちの店のコースに久々に戻ってきたドライバーと話ししてくるわ・・・
170国道774号線:2007/05/15(火) 15:22:13 ID:MBigaBI1
この仕事ってけっこう出戻りの人多いね
やっぱ楽なのかな〜!?
171国道774号線:2007/05/15(火) 16:09:02 ID:nqW4hVIS
昨日配送中に時間空いたんでBIG買ってもた。

で、今日はまた買えないのね。どんだけショボいシステムなんだ。
172国道774号線:2007/05/16(水) 20:43:59 ID:G3VAlIph
コンビニ配送の人と、どうやったら知り合いになれるの?
173ファミ太郎:2007/05/16(水) 23:45:42 ID:p+UOdOrN
黄砂でさんざんな一日・・

>>164 チッチッ そこはむしろ萌えどこやろ?
>>165 ファファファファファミ子オォォォォ!!!!
>>166 いいよなあ。雨の日に色とりどりの傘さして歩いてる風景なんて、幸福そのものだよなぁ。。
>>167 いけず言いなほんまにもぅ・・
>>168 返してくれるだけええやん
>>169 あの・・からあげくん・・
>>170 楽かもね
>>171 あれって店へ補償ないのかな?まあ契約で縛ってるんやろけど
>>172 もう既になってるやんw
174元ロー(以下略:2007/05/17(木) 11:11:18 ID:CCiio0Mr
>>173
それよりも大量に残ってるグリルチキンいらんかね・・・

175国道774号線:2007/05/17(木) 12:09:09 ID:XKNZ1VtW
≫174
リラックマのランチバックがもらえなかった。
176国道774号線:2007/05/18(金) 04:29:39 ID:xUAwP8xF
リラックマのバック大量に返品あったんだが
余ったんならあげればいいのにと思った
177元ロー(以下略:2007/05/18(金) 06:57:49 ID:K5ExSZQ4
そりゃお金出してシール集めた人からしたら気分悪いでしょ。
スカイラインのミニカーも、もったいないと思いながら捨てました。

けど、コカコーラ製品についていたディズニーのフィギュアは子供が来たらあげている。
補充しようと箱をあけたら「必ず二本単位で売れ」と言わんばかりの
あつかましさに頭に来て全部外してやった。


>>175
クレーム入れれ。
178国道774号線:2007/05/18(金) 08:01:11 ID:Tmrg7uHo
俺は、ローソンの配送してるし、ローソンパスを作ってる関係で、コンビニはローソン以外には寄らないんだけど、他のコンビニに比べたら、ローソンはローソン限定とかが多いよな。
179元ロー(以下略:2007/05/18(金) 09:08:20 ID:K5ExSZQ4
けどな、限定商品ほどダメダメなんだよな・・・
180国道774号線:2007/05/18(金) 09:13:21 ID:5DcfvEGG
ひさびさかきこ。
コンビニ板にもスレたってます?
181国道774号線:2007/05/19(土) 07:39:09 ID:PAv4q+H5
店に停めようと、バックしてたら、常連さんの車とぶつかりそうになった。
182国道774号線:2007/05/19(土) 11:30:16 ID:Rw+oux+t
24歳で大型免許とりたてのものです。今無職で困っていて、ファミマの配送やりたいんですが、募集ってどこに乗ってるんですか?
183元ロー(以下略:2007/05/19(土) 11:42:31 ID:3+YRBDz5
>>182
うちの地方だと時々求人誌に載ってたよ。
ここがそう。
ttp://www.meihankyuhai.co.jp/
184国道774号線:2007/05/19(土) 13:10:29 ID:86fQrW+L
>>182 常温、定温、冷凍どれがやりたいの?
185国道774号線:2007/05/20(日) 22:30:34 ID:vl1G14RQ
>>183
ありがとうございます。みてみます。
>>184
何もわからないので、どれがやりたいとかはないんです。どれが初心者でもやりやすいんですか?
186国道774号線:2007/05/21(月) 17:52:59 ID:XG8pbJt0
ファミマのトラックってちっこいけど
混載やってないの?
187国道774号線:2007/05/22(火) 01:18:35 ID:dIv86pyD
>>186
海ほたるのファミマは三温度帯混載だったような。

>>185
夏の冷凍便は忙しいけど、陳列なくなったから全然疲れません。1コース22〜25件くらいです。
定温便は7〜8件くらいでした。10年くらい前のことなんで今は分かりません。
188国道774号線:2007/05/22(火) 02:31:35 ID:ZOQL2naz
ちっこいって2tショート?
うちの方走ってるファミマはセブンとかと同じ2tワイドっぽいけど。
189国道774号線:2007/05/22(火) 04:33:26 ID:Q8Az/NFr
ハイブリッドってロゴ入ってるのは小さいね

3温度混載って( ̄□ ̄;)!! 4dロング!?
190国道774号線:2007/05/22(火) 05:26:34 ID:u3xOG40I
いつも見かけるファミマ常温のトラックは2tショートっぽい。
セブンの常温は2tロングって言うのかな?
とにかくセブンが使ってるトラックより明らかに小さく見える。
191国道774号線:2007/05/22(火) 05:45:42 ID:/udQObJ9
しつれいします。ファミマ、ロー、セヴン、サンクス、サークルkの配送でどれが一番働きやすいですか?
誰かお知りの人いましたら是非教えてくれると助かります。いま迷っています。
192国道774号線:2007/05/22(火) 06:04:18 ID:Ik7jMz6+
地域によって全然違いますよ!
193国道774号線:2007/05/22(火) 06:30:05 ID:Elkb0eg2
そう言えば、都内で2tセミロング標準幅のファミマ配送車を
見た事あるよ。

俺の地元じゃ、ファミマに限らず看板車は2tロングのワイドか
3tしか見ないからビックリした。


>>189

俺の地元じゃハイブリッド車(デュトロ)も2tロングのワイドだよ。


>>190

その車は看板車?
194国道774号線:2007/05/22(火) 14:39:30 ID:BLM16e+H
ローソンの事なら元ロー、ファミマの事ならファミ太郎に聞いたら、教えてくれるだろう。
195国道774号線:2007/05/22(火) 15:28:40 ID:ZOQL2naz
>>191
働きやすさはコンビニのチェーンより、センターや運送会社にかなり左右される。
196国道774号線:2007/05/22(火) 18:49:29 ID:6cqo7tfl
八時間で 10000円はいいですか? ちるど&乳せいひん
197ファミ太郎:2007/05/22(火) 20:33:14 ID:yH9MiRnX
風邪ひいた・・

>174 ごち
>177 俺もフィギュア集めてる
>178 俺はファミマカード・ローソンパスの二枚体制
>180 あそこ嫌い 過疎ってる割に荒れてるし 松村とかw
>182 求人誌・フリーペーパーなどに
>185 やりやすいのは弁当+チルド便かな 定温ともいう
>186 うちはやってる 文具とかシャンプーの雑貨も運んでる
>190 常温? 常温つったらうちじゃ4tだぞ 定温の間違いじゃね?
>191 それよく聞かれるけど答えようがない だって全部やった奴じゃないと分からんし
>192 そうだよな
>194 預言者かよw 当たったけどww
>195 それも言えてる
>196 給与面だけで言えばまあまあかな でも働くって金だけじゃないし
198国道774号線:2007/05/22(火) 21:05:03 ID:Cn9dD+dS
やべえ俺時給計算したら1950円だったw
この業界のドライバーで俺に勝てる奴いる?
まあ会社は利益ねーなw
199国道774号線:2007/05/23(水) 05:40:00 ID:x2sXRSuy
190だけど・・・

>>193
そう、看板車。
>>197
定温って折り畳みコンテナ使ってる?
ダンボールケースの荷物も運んでるみたいだし
常温だと思うんだけど。
200国道774号線:2007/05/23(水) 09:55:37 ID:OQCO/4E/
今朝、ニュースで中型免許が出来るって聞いたけど、コン配に普通免許で3t、4tに乗ってる俺はどうなるんだろう。新たに免許を取りに行ったりしなければ、いけないんかな?
誰か、くわしい人、教えて!
201国道774号線:2007/05/23(水) 10:02:16 ID:BsxMz+G4
>>198 おれは1875円だよ まけました…(^o^) 残業は25%増し!
202国道774号線:2007/05/23(水) 13:56:19 ID:JkdB2l+A
>>200
今普通免許持ってる人は免除。
203国道774号線:2007/05/23(水) 20:19:41 ID:45a7Rw0d
冷凍車でボディに修理の痕ある
会社にはいくなよ。まじ、事故って…
配送センターに行って車見ればすぐわかるし
求人誌でしょっちゅう募集してる所で
車がギズだらけのとこは危ない。
同じ問屋の配送でも運賃格安にしないと
相手にしてもらわないとこばかりだから。
せめて、面接の時にトラック見せてもらえ。
理由はともかく見せてくれない所はやめとけ。

204ファミ太郎:2007/05/23(水) 22:41:33 ID:Hl3W7SjT
ちょっとだけ回復・・

>>199
オリコン使ってるよ。ダンボールも運んでる。

ちなみにうち(定温センター)では、弁当・パン(温蔵)+飲料・麺類・サンドイッチ類・惣菜(冷蔵)
+荒物雑貨(シャンプー・文具・ティッシュ等等)の三種類を運んでる。
温蔵・冷蔵品は、運搬用のバットで、そして三つ目の荒物雑貨を、オリコンに入れて運んでる。
ダンボールはティッシュとかだな。でも正直雑貨なんて運びたくない。昔は良かった・・

ついでに常温センターでは、ジュース等飲料・酒・ラーメン・菓子等を運んでる。

>>200
検索しろ。すぐ出てくるじゃねーか。
ttp://www.driver.jp/license/howto/medium.html
205国道774号線:2007/05/23(水) 23:56:27 ID:pG6hE8VV
ファミリーマートの大阪にある定温センターで働いてるやつおるか?
206国道774号線:2007/05/24(木) 02:46:30 ID:+vtC6PvO
>>203
事故ったときに全額ドライバー持ちでオーバーなぐらいの完全な修理させる会社と、
多少の傷なら大目に見てくれる会社、どっちがいい?
207国道774号線:2007/05/24(木) 03:03:02 ID:Qe/bPgkB
>>206
事故の弁済を運転手にさせる会社は
事故が多い会社。
車は修理出来るが命は一つだよ。

208国道774号線:2007/05/24(木) 07:07:59 ID:h9i8/lO4
>>204
ファミマは定温で荒物雑貨も運んでるのか。
そりゃ見間違えるわ。
しかし大変だな。絶対やりたくねぇ。w
セブンの場合はゲーム・DVDくらいだったな。
それだけでもやっぱりウザいと思ってた。
209国道774号線:2007/05/24(木) 08:57:27 ID:8WZoJriL
前便で乗ってたヤツのペットボトルや空き缶の片付けほど、仕事のヤル気をそぐ事はない。
210元ロー(以下略:2007/05/24(木) 10:25:14 ID:CSNhWewT
前の日に乗った奴の吸殻とコーヒーの空き缶とプロレス雑誌がおいてあったので、
ふざけんなばかりにドックのところで投げ捨ててやったらセンター長に見られていた・・・

>>203
多少傷が残るくらいならまだいいよ。
俺のいた会社、大きな事故といえば追突ばかりで、(半年に一回のペース)
そのたびにキャビンを乗せ変えているからキャビンだけ妙にきれい。

妙に新しい車ばかりの会社も要注意だわな。
#それだけ廃車になるほど致命的な事故が多い。

ちなみに俺の乗っていた車は、傷を抱えながらも無事80万キロを突破して、
運行管理者からボロいからもう使うなと言われました・・・
211国道774号線:2007/05/24(木) 11:47:00 ID:I90MSdPg
80万は凄いな・・
うちは最長老でも35万。温度下がらないし
坂登らないから1便ロングコースしか使えない
引退も近いな
212国道774号線:2007/05/24(木) 14:33:17 ID:Qe/bPgkB
だいぶ気温も上がってきたし
これからの季節はアイスや氷が売れるから
それ系の配送は事故が増える。
ついでに事故起こすのは決まって同じ会社ですね。
カマほられないように注意しなきゃ
213国道774号線:2007/05/24(木) 20:15:58 ID:kNpfxOo+
吸殻片付けない奴って何回言っても直らないな。
マジで氏んで欲しい。
吸殻残ってるとこれまた凄ぇ臭いんだよ。
禁煙車希望。
214国道774号線:2007/05/24(木) 20:33:15 ID:l4BVJWeq
>>208
低温で雑貨は不思議だよね。
オリコンに地図とか入ってるんだけど、
たまに軽く結露してしわしわになったりしてるし(笑)
品質より、配送効率を上げようと必死なのが良く分かるよ。
温度帯越えた混載はファミマじゃ普通らしいよ。

セブン様が凄すぎて、無理に背伸びするのがファミマ。
215国道774号線:2007/05/25(金) 03:02:19 ID:/dJjgLDW
ん、ファミマの定温で雑貨も運ぶ?
俺の所@静岡県じゃ、そんなの無かったがな…

地域差かな?
216元ロー(以下略:2007/05/25(金) 10:40:52 ID:bpYXvpS+
>>211
こっちは4トンで、しかもパネルバンだからね。
パワーゲートが動いて、雨漏りさえしなければOKなのよ。

おまけに長い間高速中心で使っていたせいかよく走る。
ジャストンだからキャブはエルフとほぼ同じなのが欠点・・・
217ファミマ@石川:2007/05/25(金) 14:38:06 ID:Z9WQcw5F
>>214-215

石川も雑貨運んでるよ!確か北陸三県はそう。
最近はフリーペーパーなども運ばされてる。
しかも次々と種類が増えてるよ…orz
218国道774号線:2007/05/26(土) 08:34:39 ID:4lW6QUma
本日、初めて横乗りを乗せて走ってます。
正直、汗ばっかりかいて、ちょっと動いたら息が上がってるし、会話は続かないし、なんか臭いし、これで、3便目も一緒かと思うと、かなりの苦痛を感じる。
219国道774号線:2007/05/26(土) 09:24:15 ID:4RZ3IPnl
>>218
とりあえず一回泣かせてみろ。話はそれからだ。
220国道774号線:2007/05/26(土) 11:04:28 ID:CCyz2pX1
慣れない仕事で汗かいたり息あがるのはしょーがないだろうにw
221国道774号線:2007/05/26(土) 11:33:18 ID:5kDwrtBn
臭いの以外は我慢しろよ
新人の頃を思い出せ
慣れないし、気疲れで必死なんだよ
222国道774号線:2007/05/26(土) 17:32:21 ID:4lW6QUma
218デス。
あかん…。今日、2便3便と一緒に回ったけど、態度というか雰囲気というか、仕事が続きそうにないオーラを漂わせてるよ。
2便3便と同じコースだったから、3便目は運転させてるけど、ドアノブに掴まってないと、どうも怖い。
最後店を今、出たので、センター到着まで、残り40分。早く解放されたい…。
223国道774号線:2007/05/26(土) 22:51:16 ID:UdOINZDk
明日も一緒だったりw
224国道774号線:2007/05/27(日) 00:12:16 ID:fi9IHXf+
まず>>218のコメントを見てこいつには絶対に教わりたくないと思った。同乗者がかわいそうだ。
ドアノブに掴まってないと怖いらしいがまさかトラック初めての奴じゃないだろうな?
2便3便と同じコースだったから・・・馬鹿かおまえ?新人が一回乗っただけで道を覚えると?
仕事が続きそうにないオーラが出てるのはお前のせいだ、断言する。
お前には人に教える素質が無い。早く解放してやれ
225国道774号線:2007/05/27(日) 00:23:01 ID:PDDwr8Ir
さすがに、たとえ経験者でも初日から運転させたことはないな。
前に同じ仕事してた人なら2日目から運転してもらったことはあるが。
226国道774号線:2007/05/27(日) 00:54:53 ID:7/avUH/c
1ヶ月前まで研修生で、先輩と
同乗してた俺が来ましたよ。

俺もトラック未経験で会話も
初日は緊張しててほとんど
無かったし汗かきまくりでしたよ。
でも凄い熱心に教えてくれて
それこそウザいくらいに
細かいトコ注意されまくったけど、
でもそのおかげで見極め
受かる事が出来て、今では
その先輩にホント感謝しています。

>>218さんも感謝されるくらいの
先輩になれると良いですね。

長文スマソ
227国道774号線:2007/05/27(日) 01:52:32 ID:im86uQ6l
セブン常温新人1ヶ月の俺も来ましたよ。

体力無いから息上がっちゃう事もあるけど最初は仕方ないと思いますよ。
慣れてない時は会話もあんまりできないし。
ちゃんと指導してあげれば新人さんだって感謝するし
仕事も出来るようになるんだから根気良く教えてあげてください。

俺も新しいコース早く覚えなきゃ・・・
228国道774号線:2007/05/27(日) 05:40:25 ID:E2/xNUvY
いるよね自分も人に教えてもらって仕事出来るようになったこと忘れてる馬鹿。
229国道774号線:2007/05/27(日) 07:07:27 ID:THyif7s7
>>224に同意!
>>222は人に教える素質無いから辞退させてもらえ。
せっかくの新人さんが可哀相だし、もったいない。
230国道774号線:2007/05/27(日) 08:19:36 ID:kPVTnzIc
久しぶりの日曜の休みだ。
今日は昼頃まで寝ようと思ったけど、いつもの習慣で5時から起きて
しまった。
どこかに出かけようと思っても相手がいないし、普段、運転してると
休みの日まで、運転しようと思わないのは歳とった証拠だなw

231国道774号線:2007/05/27(日) 10:02:49 ID:l3Qn5MG/
このスレは良い方が多いですね。
232元ロー(以下略:2007/05/27(日) 10:17:44 ID:5QoRsQva
今いる店の店長もそんなもんだわ。
できないクルーに新人教育をまかせて、
それでできないからあの新人は使えない、
やる気が感じられないって・・・
#名札くらいすぐ作って渡してやれと(以下略

まぁこの時期は急に気温が上がるし、物量も増えるし、
ある意味真夏よりつらいし、なおさら長い目で見てあげないと。
233国道774号線:2007/05/27(日) 11:12:02 ID:/1d/fQUI
今は違う仕事してるけど以前に短期でコンビニ配送の仕事してた関係で
ちょくちょく覗いてる俺に言わせてもらえば
たまたまかもしれないけど基本的にみんな熱心に教えてくれるいい人が多かったよ
いつも何気なくジュースやおにぎりをほぃって買ってきてもらったり(正直ちょっと涙した)
もちろん結構きついことも言われたりもしたけど少しでも早く独り立ちできるように
計らってくれているんだと思うし、まぁ多少は我慢だよね
234セブン:2007/05/27(日) 16:51:46 ID:YRerAKi5
俺なんか 初日 ウンコもらしたよ! トイレ行かしてくれなくて…(^o^) もちろんアダ名は ウンコイレブンだよ! これでも 今は歯医者です。
235国道774号線:2007/05/27(日) 17:36:59 ID:JONxu8cg
236国道774号線:2007/05/27(日) 20:25:51 ID:Cy5Kc5VG
今日初めて一人で増便行ってるんですが
次の店着時間まで30分時間空いちゃいました…
あまり無いかもしれませんがみなさんは
こういう時何して過ごしてます?
237国道774号線:2007/05/27(日) 20:57:59 ID:HCUcqEVr
>>236 ふつうに2ちゃんかな
238国道774号線:2007/05/28(月) 08:48:22 ID:YTL8IHI0
>>236
仮眠が普通だとおも。
239国道774号線:2007/05/28(月) 11:58:16 ID:sS5BfV0/
>>236
軽犯罪
240国道774号線:2007/05/28(月) 13:09:22 ID:QTUPBD9e
>>236
なぞかけ問答の作品作り。有江さん萌え〜
241ファミ太郎:2007/05/28(月) 21:51:44 ID:+14t0FDV
今日は9時間も漫喫にいたよ・・
しかし「土竜の唄」(高橋のぼる作・ヤンサン連載中)はおもろい!
思わず7巻一気読みしちゃったよ。
おまいらも是非読んで_!若頭の日浦(クレイジーパピヨン)がかっけー!

>>236-240
おめーらw
242国道774号線:2007/05/30(水) 03:16:29 ID:YhWmFvdC
夜間配送して 昼もやって
手取り18万てなんだ?

夜働く意味ないんだけど
243国道774号線:2007/05/30(水) 06:39:48 ID:35HU/3RG
どこの田舎だよ・・
244国道774号線:2007/05/30(水) 13:32:05 ID:pVd1ScGu
神尾
245国道774号線:2007/05/30(水) 14:48:08 ID:ddOtFRH4
コンビニに『これから釣りに行きます』みたいな中学生の集団がいる。
おれも釣りに行きたいよ〜
246国道774号線:2007/05/30(水) 14:54:39 ID:fhMZmBJP
マクドの配送は このスレでいいのか?
247国道774号線:2007/05/30(水) 15:10:57 ID:m96arvjz
>>246
違うだろwww
248元ロー(以下略:2007/05/30(水) 15:27:48 ID:2PVtDgHI
違うけど、マクドも24時間営業が増えてきたから、似たようなもんだね・・・
249国道774号線:2007/05/30(水) 15:39:00 ID:EKMA8VbZ
Macの何を知りたいのか分からないけど、とりあえず聞いてみたら?
知ってる奴いるかも。
250国道774号線:2007/05/30(水) 17:43:43 ID:nUlxGZyV
マクドの配送も食品扱う大企業ってことで
管理が厳しくて面倒臭そうだな。

俺はちょっと前までNitteiの仕事に興味があったが
関連スレ見てやめた。
251国道774号線:2007/05/30(水) 17:52:01 ID:b3eZmdum
>>250

にっていの何がダメ?
252246 :2007/05/30(水) 20:06:02 ID:fhMZmBJP
マクドの配送スレ 探したけどなかったんで書いてみた
俺が知りたいのは マクドで働いてる熟女が食えるかどうか、それが聞きたい
253国道774号線:2007/05/30(水) 20:15:08 ID:ogm/pp/G
>>252
おまえが、カンヌ木村みたいな外見なら食えるがなにか?
254国道774号線:2007/05/30(水) 20:31:05 ID:jXae7OEJ
どうでもいい事だけんどモスのパンは山パン製。
コンビニといっしょに配送しまふ
255ファミ太郎:2007/05/30(水) 21:04:57 ID:ReLuQTao
先日の配送中、カラスにパンを盗られた俺がきましたよ。
生き物として負けた気分・・orz

>>252
よく火を通せば食えるよ
>>254
山パソ乙
256国道774号線:2007/05/30(水) 23:40:58 ID:m96arvjz
マックでOKならもうルート全般でOKになっちゃうだろw
スーパーとか、ファミレスとか、薬屋とかw
257国道774号線:2007/05/31(木) 00:28:22 ID:jCNZFKqN
>ファミ太郎
笑い事じゃないけどワロタwww
そういう場合って買い取りになるの?
カラスに奢ったんかww
258国道774号線:2007/05/31(木) 09:45:21 ID:2rGjElP/
>>251
NItteiっーか高速郵便なんだけど、うちの近所にある事業所は
相当グダグダの状態になってるらしい。
今は佐川とかクロネコなんかもメール便やってるでしょ。
仕事が減ってて郵政関連だからって安泰ってわけじゃないのよ。
259休すぎる。:2007/05/31(木) 17:55:24 ID:4/CitGE7
スリーエフの常温、4豚で12時間、二回戦、運賃二万で200キロ走る俺がきましたよ。 埼玉県 上尾市!
260元ロー(以下略:2007/05/31(木) 17:59:40 ID:AvnrWdSc
なにその酷い運賃・・・
261国道774号線:2007/05/31(木) 19:34:17 ID:4/CitGE7
>>260 コモディイイダなんか 9000円! たまにやる俺がきましたよ。 三便で 16時間、27000の俺がきましたよ。 埼玉県上尾市
262ファミ太郎:2007/05/31(木) 21:19:11 ID:Ti3mhS7/
明日は晴れかー

>>257
いや・・黙ってたら、おいらがパクったことになっちまうから、仕方ない、店の人に説明して、カラスの分は立て替えておいたよ・・
実は今日も来てた。雨除けカバーをして搬入したから、パソは無事だったけど、奴、友達連れて来てやがんの!
なんつか・・脱帽・・

でもカラスってほんと頭いい。腹も立ったけど、それ以上に感心もしたな。


263国道774号線:2007/05/31(木) 21:23:52 ID:jzdF5wGP
>>262
あいつら、ゴミを漁ることで高タンパクな食事になり、
脳味噌に2〜3本シワが出来たんだと。
昔のカラスは脳味噌ツルツルだったらしい。
264ファミ太郎:2007/05/31(木) 22:02:03 ID:bYklPy+9
>>263
へ〜・・それは初めて聞く話だ。さもありなん。
とすると、あいつらをあんなにしちゃったのは、人間の責任てことか・・

う〜ん・・極めて遺憾・・

265国道774号線:2007/05/31(木) 22:27:09 ID:8mHn2LEE
カラスって、以外にデカイから、
思わず避けたら、その一瞬にパンを持って行かれるんだよな・・・
カラスは嫌いだけど、センターに住み着いてるツバメは、
そろそろ巣立ちだな・・・なんて見上げてしまう。
266国道774号線:2007/06/01(金) 14:03:56 ID:HA8XkEzA
映画みたいな大地震が起きて何もかもがズタズタになった世界になった時に
キー付けっぱなしのベンツとコンビニトラックが捨てられてたら
もちろんコンビニトラックだよな?
267国道774号線:2007/06/01(金) 14:05:45 ID:+f34XwYX
カラスの好物はマヨネーズ。相当なマヨラーらしい。どっかで聞いたことある。
268国道774号線:2007/06/01(金) 16:48:05 ID:yLbLRA9g
偶然の出来事。
マヨの容器を車に轢かせたカラスがいたんだが、
発射したマヨがカラス自身を直撃www
269国道774号線:2007/06/01(金) 18:55:46 ID:TL+0J21S
四輪バギーと斧を買う
270国道774号線:2007/06/03(日) 11:46:35 ID:NGg7mAvM
出戻りでローソン冷凍始めました。
横乗り期間無し、という素晴らしいw待遇でした。
今年も夏は月31日勤務で頑張ろうと思います。
271国道774号線:2007/06/03(日) 16:01:37 ID:/WGdYyZb
オーマイガー!御愁傷様です
272国道774号線:2007/06/03(日) 22:32:11 ID:9PW+Bbun
そういえば、今朝、ローソンの配送員がトラックの側で、しゃがみ込んでた。
最初は二日酔いか〜?なんて通り過ぎたけど、15分後に通ったら、まだ、しゃがみ込んでた。
こういう場合は、同じコンビニ配送として、どうしたらよかったんだろう?
273国道774号線:2007/06/04(月) 07:09:25 ID:X8z531V3
ロソンDDCやってるけど、他のコンビニ配送員に聞きたいんだけど
給料は地域や会社によってばらばら?だいたいどのくらいなんだろ
274国道774号線:2007/06/04(月) 08:06:24 ID:WijlIKHr
サンクス東京地域二便やって11000円
275国道774号線:2007/06/04(月) 10:27:32 ID:89xSkguV
サンクスは安いね。仕事はセブンとかに比べれば楽勝らしいけど。
12時間近く拘束されて週一休みでも手取り25万割るでしょ。
俺は嫌だな。w

>>273
同じセンター内でも運送会社ごとに給料違うからね。
276元ロー(以下略:2007/06/04(月) 10:50:04 ID:VXaa9lhO
○Kは安いけど、仕事の量も少ないらしいね。

>>273
俺がやっていたときは、車庫を出てから入るまでほぼ12時間、
それで週1休みでよくて手取り27万。

けど今のコンビニバイト今月は23日出勤で総額23万くらいだし、
保険のこと考えなければほとんどかわらん・・・
277ファミ太郎:2007/06/04(月) 11:25:37 ID:1kXKsrdZ
大日本人観てきた。面白かったけど2時間は長いよ・・

>マヨラー
カラスがマヨラーてのは本当。
以前住んでたアパートの屋上には、カラスがゲットしてきたマヨ容器(嘴で穿った穴空き)が散乱してた。
またヨーグルトを、底の方(紙で出来てる)から開けて食べてるのを目撃したこともある。

>>266 なにそのバイオレンスジャック
>>269 工エエェェ('д`)ェェエエ工工
>>272 「大丈夫?」って声くらい掛けてやれよ
278国道774号線:2007/06/04(月) 12:07:27 ID:W1jjfNiB
>>276 手取り27だったら 総額33くらいだろ! それで6日休みあれば いいじゃないか?
279元ロー(以下略:2007/06/04(月) 12:28:30 ID:FNUeULGp
>>278
27日働いてそれだったんだけど・・・
28027出で33かぁ…(-.-):2007/06/04(月) 12:57:16 ID:W1jjfNiB
↑ それはご愁傷様でした。 慎んで御冥福をお祈り申し上げます。
281元ロー(以下略:2007/06/04(月) 13:07:06 ID:FNUeULGp
しかも総額30万overなんて希だし。
282国道774号線:2007/06/04(月) 14:38:13 ID:fwXnj2yG
コンビニ配送してみたいんだが 遅配したりしたら会社から怒鳴られたり解雇されたりするの?
283元ロー(以下略:2007/06/04(月) 14:47:00 ID:FNUeULGp
無断で誤配をリカバリしようとして70分延着で出入り禁止とか、
誤配が原因で店がカンカンになって出入り禁止という例もある。
284国道774号線:2007/06/04(月) 20:06:07 ID:KRkdnUqu
俺のところ、店のオーナーと喧嘩になって、出入り禁止になったヤツがいるけど、現在もコースを変えてコンビニ配送している。
285国道774号線:2007/06/04(月) 21:39:13 ID:WijlIKHr
嫌な店があって出入り禁止になりたいんだが、いつも真面目にやって
しまう漏れがいる。(´・ω・`)
286国道774号線:2007/06/05(火) 08:02:12 ID:OJ1ABRN1
現ローFDCなんだけど、出社17時、帰社(最速で)5時。
22日出勤で月28マソ。
しかし、月25日出勤では29マソ、7月8月は休日なし34マソ。
平均22件配送。昇給、ナス、労保、社保なし。交通費1日200円。
アイス、氷、冷食の陳列作業、検品アリ。まれに、倉庫内でのピック、手洗い洗車2日に一度強要。
月1、2度のミーティング(17時〜7時)、初任診断、運転記録証明を自腹。
新商品の火曜配送はDQN素人派遣を助手につける。
転職を考えてるんだが、おまいらだったらこの仕事やる?
287国道774号線:2007/06/05(火) 08:40:03 ID:d+ic2rMi
22日出勤で月28マソの方だったらやるけど。
288国道774号線:2007/06/05(火) 10:27:29 ID:BKvIfdUv
コンビニ配送としては標準的じゃね?
289元ロー(以下略:2007/06/05(火) 10:38:11 ID:i/gcVrcI
俺も一度店への出入り禁止食らってます・・・orz
#SVでも食らうみたいだけど。

俺の店の担当ドライバーも、コース変わったとたんに出入り禁止食らって舞い戻ってきた。
あの子をあの店に行かせるのは正直キツイと思っていたが・・・

ちなみに>>283の出入り禁止は店ではなく、センターへの出入り禁止なんだな。
入荷したはずのロッピー商品が見つからなくてオーナーがさんざんクルーを疑ったが、
それがドライバーの誤配に原因があるとわかったためそのドライバーは出入り禁止。
#検収印と伝票はもらってあって届いていることになっていたが、閉店した余所の店から商品が見つかる。

それで俺みたいに大型免許があれば、社内の異動で大型に乗ればいいが、
4トンはローソンの配送しかやっていないので、(2トン以下は営業所になし)
普通免許しかないドライバーがセンターへの出入り禁止を食らうと・・・
290国道774号線:2007/06/05(火) 11:42:51 ID:ZkGpcI+K
月24か25出勤 拘束6時から12〜14くらい
手取り25くらい総額はたまに30いくかいかないか
ナス年2回+決算賞与あり
頭バカになりそうだけど楽な割りに金がまあまあなんで辞められない
291国道774号線:2007/06/05(火) 14:30:33 ID:LFSJfhNs
寝つきが悪いです。

>286
同じくFDCです。出勤時間、強要、ミーティング、自腹以外の部分は
大体一緒です(出勤18時、アルバイト、日給¥11,400)。
あと、うちのセンターはドライバーも数名、派遣です。

しかし、派遣よりもヘタレな自分。
2日連続で最終店、店着実績+28分...orz
292国道774号線:2007/06/05(火) 15:05:31 ID:nST5zf0k
4tで拘束8時間(1便2回戦)
週1休・手取り25〜26万。
社保・ナス2回あり。
仕事は楽。
給与は標準レベルだけど拘束時間が短いのが助かる。
昼間は自分のやりたい事に時間さけるし。
辞められねぇわ。
293国道774号線:2007/06/05(火) 20:27:34 ID:elaw/Y5B
面接を受けようと考えています。応募の電話は、何時頃が都合が良いですか?
294国道774号線:2007/06/05(火) 21:25:49 ID:AEIM8A5W
↑いつでもオッケー
人手不足なんで大歓迎
295293:2007/06/05(火) 22:24:54 ID:elaw/Y5B
>>294
ありがとうございます。明日、電話してみます。
296国道774号線:2007/06/06(水) 01:57:16 ID:6Wj05sSj
>>282
セブンの場合だと延着30分以上は運送会社の弁償になる。
何回も30分以上をやったらクビになるだろうな。
10分ぐらいの遅延でも会社に怒られる時は怒られるし、
1分でも遅れると出入り禁止になる店もあるし。

まぁ当たり前だが成績のいい人が1回トラブルやったぐらいでクビになることはない。
トラブルメーカーの人が致命的な事をやったらクビだが。
297国道774号線:2007/06/06(水) 05:08:19 ID:NWMkzXVY
>>296
「セブンの場合」とか書くなよ。
君んとこのセンターの考えおかしいな。弁償って?

延着なんぞ誤配や、余程の過失から発生した延着じゃなけりゃ問題にもならんぞウチは。

最優先事項は「安全運転」、「正確な納品」。
本部の物流にでも聞いてみな。
何回もやるなら、何か原因があるのか調べて対処するのがセンターの責任だけど。
時間を気にしすぎるといらんトラブルの原因になるよ。
以前なにかのトラブルで「時間優先の配送が慣例になってないか?」
みたいな本部からの通達も見たことある。
298国道774号線:2007/06/06(水) 06:38:55 ID:xWvVCfvG
>>291
しょうがないよ。商品を置いてくるだけでなく、陳列もしなくちゃならんのだもん。
つーかギリだなw
299元ロー(以下略:2007/06/06(水) 07:31:19 ID:fUGMlKep
しかし店のSSI(バックルーム内のコンピュータ)には、
「延着商品の登録」という項目があるんだよ。

延着だからって馬鹿正直にこのキーを使うと賠償に発展するのかもしれん。
実際に使うことはないと思うけど・・・

通常は>>297氏の「最優先事項は「安全運転」、「正確な納品」。」だと思います。


>>291,298
うちの県の店は全店ドロップよん。

クルーになってアイスクリームの陳列もするようになったけど、
夜10時代の客が割と多い時間に4オリコンのアイスクリームを陳列すると結構大変・・・
300国道774号線:2007/06/06(水) 07:44:26 ID:xWvVCfvG
>>299
4オリコンもかぁ。大変だな。。
オリコンの数もきついが、一番イライラするのは立ち読み客だなw
301国道774号線:2007/06/06(水) 12:08:50 ID:wj/A5KTo
30分以上の遅延で確か店はタダになるはず。
302国道774号線:2007/06/06(水) 13:18:03 ID:0yh0lyWm
某有名最大手宅配便会社にいる者ですが、転職考えてます。勤まりますか?
303ななし:2007/06/06(水) 14:26:28 ID:1Z+RmetN
荷痛さんだったらつとまりません。黒ぬこやフンドシなら楽勝かと。
304国道774号線:2007/06/06(水) 15:40:17 ID:gnJMD9EG
ペリカンってそんなにぬるいのか。
305国道774号線:2007/06/06(水) 15:56:56 ID:NWMkzXVY
>>301
どこが?セブン?
センター業務ならだいたいのこと把握してたけど、聞いたことないです。
今は違うのかな。
306291:2007/06/06(水) 16:08:31 ID:MkxmWn2L
3日連続同じ時間になると笑っていいのか、呆れていいのか....
休み明けは、もう少し余裕のある配送をしたいものです。

>299
ドライバーに陳列させるのは、一部エリアを除くローソン
ぐらいだと思います。他のコンビニは軒並みドロップに
なっているようです。

>301
ローソンCDC(弁当便)に延着返品の制度がある、
という噂なら聞いた事がありますが。
307国道774号線:2007/06/06(水) 16:12:45 ID:1/xZLEQN
コンビニ配送3ヶ月。書物(雑誌、まんが)全般。
夜勤オンリー。すべて手積みです。保険、賞与なし。10時間勤務。
総支給32万也。ちなみに休みは日曜、祝日です。
安いのか高いのか?皆さんどう思います?
308元ロー(以下略:2007/06/06(水) 17:44:04 ID:swZzKZRb
>>306
そういえば一昨年の12月の大雪の時、
CDCセンター間の横持ち10トンが遅れてしまい、
店の子がいうには10時間以上延着したんだけど、
あれはどれくらい損害がでたんだろう・・・
309国道774号線:2007/06/06(水) 21:25:26 ID:oEHrkTMG
7でも30分以上の遅納が出た位で商品の買い取りは有り得ない。例えば二便で店着が12時を過ぎてしまったら売れ残った商品は買い取りの可能性はある。
310国道774号線:2007/06/06(水) 21:42:58 ID:TegeI7zl
セブン、ローソン、ファミマ…いろいろあるけど。どこのコンビニ配送が働きやすいの?
311国道774号線:2007/06/06(水) 22:15:56 ID:naTcM1Oq
>>307
給与は保険・賞与なしからすれば標準かな。
コンビニ配送にしては拘束時間は若干短いし、
日祝休みだしと条件は悪くないと思う。
書籍なら盆・正月休みもあるでしょ?
コンビニ配送の中では書籍が一番美味しいかも。
正直、書籍なんてチルドや常温に比べたらぜんぜん
安いと思ってた。この条件ならやってみたいな。
312国道774号線:2007/06/06(水) 23:47:09 ID:wj/A5KTo
>>310
チェーンでは働きやすさなんて変わらない。
はっきりいってコンビニ配送なんてシステム化されたものはどこのチェーンも同じ。

働きやすさに違いがあるとすれば、センターとか運送会社による。
313国道774号線:2007/06/07(木) 05:02:05 ID:ELIkQ4gZ
>>311
そうなんですか。知り合いの紹介でトラックは初めてなんで
わかんなかったんですよ。お蔭様で頑張れそうです。
ありがとう。
314国道774号線:2007/06/07(木) 12:30:15 ID:SO1PpS2H
>>307
まてまて。安い高いの前に、保険なしはヤバいと思わないのか?
俺なら保険なしでは勤めんぞ。
315国道774号線:2007/06/07(木) 13:16:34 ID:xz6YmaTL
>>314
社保なけりゃ国保でしょ。
316国道774号線:2007/06/07(木) 13:31:19 ID:SGFpJQ2Q
>>314
そうですよね。それも考えました。あと、コンビニのほかに
書店(個人店、スーパー、デパート)もまわるんですが、
誰もいない店内に一人でおろすのですが(鍵預かり)この時世、
ドロとばったりなんてことも考えるとちょとコワイ。
317国道774号線:2007/06/07(木) 13:48:26 ID:vr/zzYb0
雇用保険だけは入れてもらえ!
入れてくれないならハロワに言ったがいいぞ。
その会社にキチンと指導してくれるはず。
自賠責みたいなもんだからな。
318国道774号線:2007/06/07(木) 15:11:01 ID:GCZ/ZgqD
運送会社は保険なしのところのほうが多いでしょ。
319国道774号線:2007/06/07(木) 15:22:40 ID:COSx5L+N
どう考えても頭のおかしい店長がいます。
クレームの第一声が「お前コラァ」です。
クレームの内容はというと、僕が店の中で台車を蹴った。
それを見咎めたお客さんが店長ないし店員に「態度が悪い」とご注進した。
それで店の外で空バットを片付けていた僕に肩を怒らせてやってきて、
第一声は「お前コラァ」です。
「お前台車蹴ったやろうが、何や怒っとんか、あぁ?」です。

僕が店に入ってから店長が肩を怒らせてやってくるまで丁度5分。
その間台車で店舗内外を2往復しています。
狭い店内でその間にそんな話をしている人はいませんでした。
加えて僕には身に覚えがありません。
そのお客さんはどちらですかと問うたら、
「いや、常連さんじゃないけど・・・」などと訊いてもいないことを語尾を小さくしてむにゃむにゃと言います。
店長曰く「だいたいお前らには前からむかついとんじゃ」だそうですし、
うちの会社でこの人に暴言を吐かれたのは一人や二人じゃないですし。
僕自身この男に暴言を吐かれるのは「駐車位置が気に入らない」という理由で吐かれた前回に加えて2回目ですし。

とにかく、次にこの馬鹿がいる時間に行くときにはICレコーダーを回しながら納品作業したいと思います。
面白い音声が撮れたとして、うpしたら祭りに成りますか?
CDRとかに焼いて本部に直訴状を添えて送るのとどちらがよいか迷うのですが。
320国道774号線:2007/06/07(木) 15:34:00 ID:vr/zzYb0
>>319
人権侵害で訴えてやれ!
きっとビビルぞ。
321国道774号線:2007/06/07(木) 15:37:20 ID:vr/zzYb0
その店長に今度暴言はかれたら、
”私はあなたに謂われ無き迫害を受けた。人権侵害で告訴します。”と
言ってやれ。
322国道774号線:2007/06/07(木) 15:54:45 ID:COSx5L+N
人権侵害・・・になるのかなあ。
ついでにその場でその馬鹿は「バイトの女の子もお前のこと怖い言うとったぞ」と言っています。
あまりに理不尽なので睨み返してやったら
「こっちは客商売や!愛想良くしろ!」とも。
お前が言うなと大声で叫びたいのを我慢しましたね。
とにかく立場が弱いのはこちらなので、
「身に覚えがないんですがどうすれば良いですか?
もう僕らは謝ることしか出来ませんので、すみませんでしたすみませんでした」と謝りました。
多少慇懃無礼だったかもしれません。

とにかく納品の5分、店舗内2往復してその間店の中にいるにも拘らず

・僕が台車を蹴った
・それを見咎めたお客さんが店員にご注進
・バイトの女の子が「あの人怖い」と馬鹿にご注進

これだけのことが僕のあずかり知らぬ間に起こったと言うんですね。
僕はと言えば、即座に会社に電話して
「あの男何?俺は何もしてないよ。これで咎めがあるなら出るとこ出るよ」と言っております。
今のところ何もありません。
職を失うことに対する畏れは大してないんですが、波風立てて良いものなのかなあと思っております。
323国道774号線:2007/06/07(木) 16:00:14 ID:COSx5L+N
補足。

その馬鹿のいる店の馬鹿がいる時間帯、
つまり2便3便を僕が走るのは1年ぶりのことでした。
前回罵詈雑言を浴びせたこともその馬鹿は忘れていたようです。
「お前名前は何や。最近来たんか」等と言ってましたし。
324国道774号線:2007/06/07(木) 16:11:01 ID:qM/msp6O
基地外店長はどこにでもいます。そういう店って契約更新の時、本部が更新させません。強制的に閉鎖か、直営店に変わるか、辞めたドライバーに闇撃ちされるか、今まで何件か見てきました。メーカー、荷主と一緒に何度も頭下げに行きました。
きっとその基地外店長そのうち消えますよ。
325国道774号線:2007/06/07(木) 16:31:33 ID:COSx5L+N
>>324
お上にそいつの行状が正しく伝わると良いんですがね。
世の中必ずしも勧善懲悪とは行かないですし。
巧妙に見えないところでやってますよ。

うちの地域じゃその店よりも新しい店なんかが先に直営店になったりしてますし。
頼むから不審火で燃えてしまえと思ってる人は多いです。
326国道774号線:2007/06/07(木) 17:17:29 ID:xz6YmaTL
ほっとけよそんな店長。
商売やってりゃよくある話だよ。
んなつまらんやつのせいで仕事辞めてもアホ臭いじゃん。
327国道774号線:2007/06/07(木) 17:42:35 ID:vr/zzYb0
じゃぁ。
今私はあなたから立場を利用しての嫌がらせを受けています。
後で警察に通報します。
覚悟しておいてください。
と言うのがいいんじゃまいか?
パワーハラスメントだもんな。
警察への通報が一番効果的だろ。
書類送検とかにでもなれば反省するだろ。
328国道774号線:2007/06/07(木) 18:04:04 ID:xz6YmaTL
つ民事不介入

落ち着けよ君ら。
329国道774号線:2007/06/07(木) 18:56:03 ID:GgNhqRE3
俺はオーナーだったけど
ちょっと乱暴だけど、目には目をで解決したよ
めんどくさいけど、その時間に合わせて
友達を呼んで
(もちろん顔見知りとばれないようにしらんぷり)
そいつに肩ぶつけさせて胸ぐら掴ませて因縁つける
そん時必死に謝る情けないオーナーを凝視する

それだけでその時間帯あまり出なくなったり
何も言わなくなった
330国道774号線:2007/06/07(木) 19:28:57 ID:vr/zzYb0
>>328
何で民事なん??
引越し引越しさっさと引越しのおばさん捕まって実刑くらってたじゃまいか。
明らかに理不尽な言葉の暴力じゃんか。
違うのかな?
331国道774号線:2007/06/07(木) 19:31:45 ID:vr/zzYb0

言い間違えた。
言葉の暴力じゃなかった。
理不尽な明らかな嫌がらせだった。
332国道774号線:2007/06/07(木) 19:53:31 ID:p4tzlrZP
>>330
精神的な被害を受けたということを証明しなければならないが、
実際に精神が病まないと無理。
333国道774号線:2007/06/07(木) 19:53:46 ID:xz6YmaTL
>>331
あれ、なんの罪に問われたか知ってる?

ちゃんと見ろ新聞とかニュースとか。
334国道774号線:2007/06/07(木) 20:05:24 ID:vr/zzYb0
>>333
傷害だったとおも。
でも他にも無言電話の嫌がらせで逮捕されたヤシとかもいるし・・・。
嫌がらせというのはやっぱ刑事だと思うんだけどな。
違うのかな?
とそろそろ時間が来てしまった。
配送に行ってきます。
335国道774号線:2007/06/07(木) 20:12:58 ID:xz6YmaTL
>>334
だから、傷害として立件するに至るまでが問題なの。
君はなんだか人権だ告訴だ警察だと、
いろんなことを中途半端に理解してるっぽいな。

まぁいいや、気を付けていってらっしゃい。
336ファミ太郎:2007/06/07(木) 20:20:20 ID:ANHNVhLc
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___) このスレで祭りとは!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l ハジメテダヨマツリ!  `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   ) 配達なんか行っちゃいらんねぃ!
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

337ファミ太郎:2007/06/07(木) 20:30:21 ID:ANHNVhLc
なんだつまんねえ・・

> ID:COSx5L+N
怒る気持ちは分かるが、無駄だからやめときな。
無念だろうが、このままうやむやになって幕引きさ。
それでも粘りたいなら勝手にすればだが、まあ普通に退職勧告食らうよ。

こういうことがあると、運送屋なんかなるもんじゃねえな・・って思う。

338国道774号線:2007/06/07(木) 20:31:45 ID:aQMEjtmG
店員に苛められるドライバーっているね。
店によってはどのドライバーが行っても作業の一つ一つに
難癖つける基地外もいるらしいが。
339ファミ太郎:2007/06/07(木) 20:32:07 ID:ANHNVhLc
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) がっかり・・
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) コンビニ配送って一体・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

340777:2007/06/07(木) 21:01:16 ID:k/hxUDoN
センターの人って毎日何やってる?パソコン?
341国道774号線:2007/06/07(木) 21:36:13 ID:UlhD1xld
コンビニ配送で日勤オンリーで正社員で働けるとこあるかな?
342国道774号線:2007/06/07(木) 21:40:12 ID:xz6YmaTL
>>340
一応管理側の仕事は経験した。
電話応対、配車やシフト作成、本部に出す報告書作成、会議の資料作り、発注、伝票出力やらいろいろ
頭の悪いドライバーがいう「あいつら座って楽だよなぁ」
なんてことはない。

本部や運営会社の上司とドライバーや仕分けの人らに板挟みにされるからドライバーのがずっと楽。
ウチは管理にまわってもそれほど待遇変わらんからやろうとは思わないが。
大変なのよ管理側も。察してあげてください。
343国道774号線:2007/06/08(金) 12:39:41 ID:57RvXV6P
おはつです。地方から出てきて寮生活(派遣会社寮)している者です。
ピンハネがすごすぎて仕送りが出来ず悩んでいたところ、
知り合った人からコンビニ配送の仕事を紹介されました。
給料はいいのですが、寮からほとんど外出できなかった(お金と車が無く)
ことと、地元じゃないので地理がぜんぜんわかりません。こんな感じの
私ですが、配送の仕事は勤まるでしょうか?また、同じような経験のある
方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
344国道774号線:2007/06/08(金) 12:43:07 ID:57RvXV6P
>>343
2週間あるからね〜。
345国道774号線:2007/06/08(金) 16:52:14 ID:ZCYoquzk
>>343
なんかタコ部屋状態だなぁ。w
仕事自体は難しくないから問題は地理なんだろうけど、
交差点など要所ごとに目印覚えながらやっていけば出来ると思うけどね。
地元の奴だって知らない地域のコースを担当することは多々あるし。
地図片手に頑張りなよ。
346国道774号線:2007/06/08(金) 19:38:27 ID:iZALVBJd
コンビニ配送なんて完全ルートだから方向音痴でも出来る。
むしろ体力と気力、頭を下げることが出来る事が重要。
347ファミリー三郎:2007/06/08(金) 21:22:14 ID:tv6ufmBJ
レジの前にある105円の団子うまくない?
348国道774号線:2007/06/08(金) 22:22:29 ID:N27Z6CF/
今日、配送先の店の駐車場で五千円札を拾った。
349国道774号線:2007/06/09(土) 08:45:44 ID:jz0iKxV1
コンビニ配送(未経験)のバイトの面接いくんですが
服装がろくなのないのでスーツにネクタイでいこうと思うんですが
逆にオカシイ?
きっちりした奴だなと好感?
ジーパンにとか普通のカジュアルの方がだめだよね?
アドバイス下さい
350国道774号線:2007/06/09(土) 08:47:36 ID:jz0iKxV1
正社員応募なら迷わずスーツにネクタイで行くんですが・・
いかんせんバイトなので バイト程度にスーツネクタイて・・みたいにならないかと
351国道774号線:2007/06/09(土) 11:04:24 ID:2NXuFSzQ
管理職の方にドライバー教育チャンとしてくださいょ!特に高速マナー悪いですょ! 特にローソンの車ね!
352国道774号線:2007/06/09(土) 11:23:39 ID:S9dEAtMe
>349
おいらもスーツで面接に行ったけど、普段着で行くよりは良いかと・・
353国道774号線:2007/06/09(土) 13:08:03 ID:DeMdVSJd
>>349
俺は私服。一般的にジーパンはNGだから避けた。

でもさ、服装で行こうと面接の内容が変わるわけもないけど。
いかんせんバイトって考えで面接に行くのはよそうよ。
354国道774号線:2007/06/09(土) 13:10:56 ID:DeMdVSJd
ごめん。どんな服装でもだった。
小奇麗な格好でいいんじゃない?
355国道774号線:2007/06/09(土) 15:04:51 ID:MZSXnawk
スーツの上着まで着込むと堅苦しすぎるので上着だけは
紺色の作業着っぽいジャンパーを着ていく。
俺は迷ったらこのパターンで行ってる。
ブルー系の職種なら相手もそういう格好してる場合が多いしね。
356国道774号線:2007/06/09(土) 15:57:05 ID:VDLDMw6r
こういう職種の面接ってどんなこと聞かれるんですか?
357国道774号線:2007/06/09(土) 16:05:39 ID:tlIN0km9
今日、病院内のコンビニ配送に行ったけど、病院職員も色白できれいな子が多いな〜。
店の外でたむろする学生はいないし、なかなか嬉しい配送先だ。
358国道774号線:2007/06/09(土) 16:47:32 ID:4UsQfO7l
これから夏にむけてコンビニにウザガキがふえますが、
深夜の配送等で危険な目にあったり、何か盗まれた経験のある
人居ます?
359国道774号線:2007/06/09(土) 20:25:04 ID:XJ0xTIAK
ジーパンとTシャツで平気だよ

>>358
運転席に置いといた返品のDVDを降ろしてる間に盗まれたってのは聞いたことある。
360国道774号線:2007/06/09(土) 20:35:27 ID:dS7Or5tP
コンビニの前で騒ぎ起こしたってすぐ通報されるのがオチだから
ちょっかい出してきたりはしないよ。
たいてい近所の悪ガキだったりするからすぐ特定されるし。
こちらから刺激するような事をしなければまず大丈夫。
だけど盗難対策だけはやっておくべし。

ウザガキより絡んでくる酔っ払いの方がよっぽど厄だわ。
361国道774号線:2007/06/09(土) 23:00:40 ID:QGrmLSFk
随分前にうちのセンターでトラックごと盗まれたことがある。商品も大切だが、セキュリティ類が大問題。防犯上、24営業じゃない店の前にガードマンを置かなければない人件費やら商品代、その他いろいろでン百万の損害だったとか…。
因みに自分も店の警備にあたりました。



362元ロー(以下略:2007/06/10(日) 01:52:29 ID:t1B2PrcV
酔っぱらいも大変。一台ちゃぶりして店から出てきたら、
荷台から台車を引きずり出そうとしやがった。

下手したら酔っぱらいは台車につぶされてぺっちゃんこだし、
繁華街での二重駐車だったからパワーゲートのすぐ横に
ポルシェとか普通に止まってるし・・・
363国道774号線:2007/06/10(日) 04:47:08 ID:jH7fvvHY
>>351
どこの線よ?
364国道774号線:2007/06/10(日) 11:43:37 ID:a612U0S3
>>362
酔っ払いに立ちションされるのが一番困る

365国道774号線:2007/06/10(日) 21:48:55 ID:+hXEl63M
尻に出来た吹き出をかきむしったら、血が止まらなくなったよ…。
この仕事してたら、夏になったら、尻に吹き出が出来ない?
366国道774号線:2007/06/11(月) 06:52:18 ID:vcKoZGFY
面接時服装アドヴァイス有難う
一応無難にスーツで
ネクタイだと硬すぎるのでノータイスーツ姿でいこうとおもいまつ
367国道774号線:2007/06/11(月) 07:47:50 ID:CMCB8rdx
≫366
面接、頑張ってくれ。
挨拶が出来れば、まず採用してくれるだろう。
仕事は3ヶ月もしたら、慣れるし、要領も覚えるしね。

368国道774号線:2007/06/11(月) 18:14:36 ID:XMPkcOG+
最近、この仕事を視野に入れている者なんですが、40代50代の方もやっておられるんでしょうか?
369国道774号線:2007/06/11(月) 19:00:53 ID:cPVutU93
うちはけっこういるよ
40〜60歳が3割くらい

腰痛いだの、検査の結果悪かっただの言いながら
老体にムチ打って、年下の社員にぺこぺこ
しながら耐えて、がんばってますよ(´;ω;`)

はっきりいって風当たりは強いと思われます・・

どうせできないだろ?ミスするだろ?
な感じの色メガネで見られるので辛いと思います


社員と喧嘩するくらい勢いのある
若い連中と仲良くなるのがいいと思いますよ

370国道774号線:2007/06/11(月) 20:17:00 ID:9+cGnuVy
この仕事、っていうか運送会社全般的に1回走っていくらって給料体制だから、
若くても中高年でも給料おなじだからね。

正社員でもサラリーマンみたいな勤続年数で給料が増えるっていうのもほどんどないし。
371国道774号線:2007/06/11(月) 21:43:32 ID:gR56Hkjv
>>368
うちも3割ぐらいは40代、50代だよ。
若いやつよりもよく気がきくし、頑張ってるよ。
372国道774号線:2007/06/11(月) 22:43:50 ID:XMPkcOG+
368です。質問に答えてくれた方ありがとうございます。私はまだ40代50代ではないのですが、将来のことや仕事の内容はどの様なものかと思いこういった質問をさせていただきました。それにしても、このスレは雰囲気いいですね。
373国道774号線:2007/06/12(火) 14:34:04 ID:JSInJOVE
うちは二十代が1割…しかも全員年上で肩身狭いよ〜。
オヤジがいっぱいいます。
374国道774号線:2007/06/12(火) 17:33:48 ID:LWvXnxFm
またそれは極端に違いますね。やはり勤務先によって変わってくるみたいですね。確かに年上ばかりだと、たまには気楽にタメ語で話せる年代がいれば良いなと思いますね。運送系の仕事をやってる人は年上であろうと気楽に話してる人が多いでしょうけど
375国道774号線:2007/06/12(火) 18:59:48 ID:xPYpqsk0

20代〜30代前半でイエスマンだったら
幹部候補生

それすぎると定年までバイトの
リストラ候補生

これ運送業界の常識な。
376国道774号線:2007/06/12(火) 19:13:47 ID:E9OAxVm7
俺のところは、40代、50代もいるけど、半分ぐらいは30代。けど、一口に30代といっても、30代後半と前半では話題も違うし、所帯持ちと独身では金銭感覚が違うように思うなー。
けど、実際に年齢を聞いた事がないから、見た目での判断なんで、もしかしたら、30代後半がほとんどかも。けど、みんなに共通しているところは、喫煙率の高さだな。
377国道774号線:2007/06/12(火) 20:22:26 ID:T9ahAfPa
ドライバーの喫煙率って異常に高いな。何でだ?
378国道774号線:2007/06/12(火) 20:41:17 ID:dMlPXp8o
>>377
特にコンビニ配送は吸ってる人おおいよね。
やっぱストレス貯まるからかな?
379国道774号線:2007/06/12(火) 21:33:00 ID:wAB8vr4x
独り立ちしてから数週間
ついにやってしまいました…誤配。
センターから電話きて慌てて戻って対処したんですが
間違えた店のオーナーが怒ってた感じだったんで
次行くとき怖い…
380国道774号線:2007/06/13(水) 08:47:14 ID:du2h0fsi
おまいらTBSラジオのアクセスって聞いてる?
昨日丁度
>>319-335のような問題やってたぞ。
やっぱ人権侵害特に人格権とかいうやつの侵害にあたり判例もあるらしいぞ。
でも証拠揃えるの大変だそうだ。
とにかくボイスレコーダー携行しとけって。
381国道774号線:2007/06/13(水) 14:10:59 ID:FcDo+gz/
>>379
まぁ誰でも一度はやるさ。
特に独り立ちしたばかりの時はあまり余裕がないから配るだけで精一杯だしね。
失敗も経験として次から誤配しないように確認して荷下ろしすればいい。

それにコンビニ配送は人でなしのようなクレーム多いから
オーナーがちょっと怒ったぐらいで気にしてちゃ続かないぞ。
382379:2007/06/13(水) 19:10:11 ID:2rcHFsVN
>>381
納品時に数はチェックするんですが品物は確認してなかったです・・・
積み込み時の間違いが原因だったみたいなので
とにかく最初から確認して誤配の無いように頑張ります!
383国道774号線:2007/06/14(木) 17:41:40 ID:85KnRVzx
コンビニのトラックの面接受けようと思ってるんだけど
職務経歴書とか合った方がいいかな?

書くほどの経歴無いんだが・・・
384国道774号線:2007/06/14(木) 19:11:22 ID:YUg85xhi
自分はうまい志望動機が思い浮かばない(-.-;)

皆さんは何て書きました?
385国道774号線:2007/06/14(木) 19:24:08 ID:2rwaCZBd
>>380
俺もロー○○で同じような事で文句言われたことある
どこのオーナーも本部からロイヤリティー吸い上げられて
大変なのはわかるが、よく説明を聞いて納得して開店した
のだから、八つ当たりはやめてほしいな

コンビ二オーナーなんて儲かる分けないのにな…
見てると痛々しいよ
386国道774号線:2007/06/14(木) 19:35:26 ID:ryvMlEEP
今日、何が原因かは分からんけど、俺の隣でケンカが始まって、「まぁまぁ…」なんて止めに入ったら、普段はおとなしそうな相手が、いきなり胸元掴んできたんで、かなり怖かった。
387ファミ太郎:2007/06/14(木) 20:15:43 ID:UBZQppTp
バーベキューは楽しいな〜

>>379
オーナーには(もしいたらだけど)一言謝ったほうがいいな。
それで大概はOKだろ。
そんでもグダグダ抜かす奴だったら・・後は知らんw
それと誤配は、同じことを「絶対にしない」工夫を「自分が考えて実行」することが肝。
>>380
そんなもん持って仕事できるかよw
>>386
止めに入ったのは偉かった、乙。
しかし仲裁に入った奴の胸倉掴んじゃいかんよな。
最近の若いのは喧嘩の仕方も知らん、嘆かわしいことじゃ・・
388ファミ太郎:2007/06/14(木) 20:18:16 ID:UBZQppTp
>>383
正直にありのままを書けばよろしい。
>>384
なんだったっけ?自分の能力を御社で活かしたいとかなんとか書いたような。
それより運転が好きです、とか安全運転で頑張ります!とか書いておけば?
389国道774号線:2007/06/14(木) 20:19:38 ID:n/NaSI2y
>>387
>>386は胸ぐら“掴まれた”んだよ。
390ファミ太郎:2007/06/14(木) 20:29:07 ID:UBZQppTp
>>389
えっ俺もそうだと思ったけど・・
>>387では>>386を非難したつもりはないよ。
>最近の若いのは・・のくだりは、>>386の胸倉を掴んだ小僧を非難したわけで。

つかただ 偉かった乙!って書けば良かった・・orz
391国道774号線:2007/06/14(木) 20:41:52 ID:n/NaSI2y
>>390
漏れが読み飛ばしてたみたいで、申し訳ない。(_ _;)
392国道774号線:2007/06/14(木) 21:17:58 ID:BRPU1W5g
いや、俺は今度あの店に行くときは確実にICレコーダー持って行くよ。
携帯より小さいじゃないかあんなもの。
つうかきょうび携帯にも付いてるのあるし。
まあ俺は粘着質だから覚えとけってこった。
度が過ぎてる。
393ファミ太郎:2007/06/14(木) 21:21:04 ID:vbS7PDG2
>>392
度が過ぎてるって粘着の度がか?w
やめとけって、勝てっこねーから。

それより週末にバーベキューの計画立ててるほうが楽しいぞ。
394国道774号線:2007/06/14(木) 21:21:12 ID:kqPFpaI5
ケンカといえば、センターに置いてあったパレットを相手に投げつけた
奴がいたな〜。自分が見た時はパレットが放物線を描くように飛んだんだけど、
今思えば、普通は落ち上げられないよな〜。

395国道774号線:2007/06/14(木) 21:31:06 ID:BRPU1W5g
>>393
勝つって。
何に。
会社に?
チェーンに?

何か勘違いしてるだろ君。
週末も計画もある君は幸せそうだな。
396ファミ太郎:2007/06/14(木) 21:46:56 ID:BQkOLHMK
>>394
そそれってやばくね?汗
それで怪我させたら、確実に傷害罪だぞ・・

>>395
会社・チェーン・オーナー・その他諸々。
第一、本部が問題を把握した時点で幕だって。
それでも戦いたいなら好きにすればいいが、お前が会社を辞めさせられて終わりってのがオチ。

四面楚歌の中、裁判を起こして戦うという選択肢もあるが、それを出来る程の根性が果たしてお前にあるかな?

ま、幸せは幸せかな。お前にも分けてやろうか?w
397国道774号線:2007/06/14(木) 22:18:18 ID:BRPU1W5g
こりゃあ話にならんわ。
まあご忠告痛み入ります。
お元気で。
398国道774号線:2007/06/15(金) 00:03:44 ID:kqPFpaI5
続いてるな〜
いい感じだ。
399国道774号線:2007/06/15(金) 03:55:57 ID:Sqh5V2J3
コンビニなんて、運ぶほうも、売るほうも
本部の奴隷なんだね
400国道774号線:2007/06/15(金) 06:50:05 ID:3x1fPc7B
>>384
俺は履歴書の志望動機の欄に

『運転が好きだから』
これで採用されたw

>>389
合ってないか?
401国道774号線:2007/06/15(金) 08:11:23 ID:jcvzA/8Y
>>384
漏れ面接で稼げますか?
って聞いたよ。
志望動機なんて稼ぎたいんですがですよ。
402元ロー(以下略:2007/06/15(金) 11:24:31 ID:GQzTCFCd
>>384
俺は地方出身で職自体がなく完全ニート状態だったので、
「まじめに働きたい」その一点だけだった。
面接の時も「やはりあのあたりはそこまで仕事がないのか。」と同情された。

田舎じゃ一人運転手がやめてトラックが空いただけで、
募集かければ10人くらい面接来るんだから(w
403国道774号線:2007/06/15(金) 15:34:11 ID:sie+Vq4c
未経験でもできますか?深視力が…
404国道774号線:2007/06/15(金) 16:09:14 ID:xly3w5J3
構内2、3周して感覚つかめば大丈夫。
405国道774号線:2007/06/15(金) 19:13:38 ID:n4nbwTij
改めて見てみると、俺のところは、半分ぐらいがメガネを掛けてる。
実際、俺もコンビニ配送を始めてから、常にメガネを掛けてるし、この仕事してると、喫煙率が高くなるのと視力が落ちる。
406国道774号線:2007/06/15(金) 20:29:10 ID:lpOXyUtM
深視力の優劣なんてそれほど重要なものではない。
免許で大型にあって普通にはこの検査が無いことを考えれば・・・。
感覚なんてものは目に頼らず経験で簡単に補える。
407国道774号線:2007/06/15(金) 21:12:32 ID:IDr40RRV
↑ そういう奴がぶつけます! 降りて見るクセつけましょう。 カメラは上(高さ)はわかりません。
408国道774号線:2007/06/15(金) 21:59:03 ID:DRWJBHTG
>>407
センターに、システム車で高さ制限見誤って突っ込んだ写真がまわってきてた。
こえぇ、何だよアレ。見たやついるかな。どこか分からんけどファミだよ。
409ファミ太郎:2007/06/15(金) 23:13:05 ID:NSlXhtm0
花火の配達で死んだぞおい・・

>>408
見たよ。確か愛知。
名阪が工事渋滞してて、迂回路通ったところ、道に迷ってあぼーんだと・・
410国道774号線:2007/06/16(土) 05:37:24 ID:lcCz4cD/
高さは普段気にする必要ないもんな。
基本的に毎日同じ道通る訳だし。
それゆえ工事等で別の道に迂回したり、普段停めない
場所に停める時はやらかしちゃう事があるわけだ。
411国道774号線:2007/06/16(土) 09:49:14 ID:EF8ufBiA
↑ みなさんおなじもんはこんでる仲間でしたか…
412元ロー(以下略:2007/06/16(土) 10:14:26 ID:vv3YCCjy
免許の条件:眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)
の俺が通りますよ・・・
413国道774号線:2007/06/16(土) 10:49:41 ID:MUVLOeaf
眼鏡着用、大型特殊(農耕車に限る)の俺が通りますよ・・・
414国道774号線:2007/06/16(土) 19:30:22 ID:3n1h0OVV

     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、中国毒菜と化学薬品漬けの弁当運ぶ仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

415国道774号線:2007/06/16(土) 20:59:45 ID:UZO4PN8+
>>414
嫌なら辞めれば?
安全な産地から青果市場に野菜をはこぶ仕事でもすればいいんじゃね?
416国道774号線:2007/06/17(日) 05:15:28 ID:51OFviS/
アスペルガー症候群ですね
417国道774号線:2007/06/17(日) 13:58:29 ID:pyjjeaiL
旧ダイヤの頃の時間で来いと言われたよー。
無理だよー。
418ファミ太郎:2007/06/17(日) 20:15:12 ID:OKMYtEzl
いっぱいあったw

7 :水先案名無い人:2007/05/14(月) 14:14:59 ID:XbBZduYV0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から肉まんの先っちょをネジる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
10 :水先案名無い人:2007/05/14(月) 15:13:54 ID:VNte5Y8B0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  来週から、納豆のたれ袋にチョットだけ切れ目入れる新しい仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

11 :水先案名無い人:2007/05/14(月) 15:16:35 ID:Q6V063TQ0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  来週から、ラムネの瓶にビー玉を入れる新しい仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

12 :水先案名無い人:2007/05/14(月) 15:30:29 ID:XbBZduYV0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日から焼き鳥を串に刺す仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
419国道774号線:2007/06/17(日) 20:22:04 ID:VFz8zjbL
>>417
センターから店に説明してもらえよ。
決められた時間に着店してる限り店にとやかく
言われる筋合いは無い。
つーか、店が自分とこの都合で着店時間を指定する
権利はないはずだが。
店の都合にいちいち合わせてたらキリないんだから。
420国道774号線:2007/06/17(日) 21:18:40 ID:Azl5IoUU
>>ファミ太郎
この週末はバーベキューしたのか?
421ファミ太郎:2007/06/17(日) 21:43:22 ID:iaVT9S7D
>>420
したよ〜。幹事はもちろんこの俺!
そして驚くべきことに、なんとアルコールを飲む奴が一人もいなかった!
最初に「お酒は自己負担で持ち込んでね」と言ったんだけど、ゼロとは・・
俺は飲む積りだったんだけど、なんか飲む雰囲気じゃなかったんで、結局飲まず。

最終的に一人二千円で上がった。バーベキューは安く上がるわ〜
おまいも企画汁!楽しいぞ〜〜
422国道774号線:2007/06/18(月) 01:20:48 ID:6ok/IiKW
>>417
何処にでもいるんだね、アホなオーナー

>>421
良い雰囲気の職場だね、うらやましいよ
うちじゃ、バーベキューなんて絶対無理だ
3つの派閥が日々抗争してるからね
@マジメ派
Aアウトロー派(遅刻欠勤当たり前、返品ちょろまかして懐に)
B自分の仕事only、人の手伝いは絶対しない派

みんな殺気立って、目血走ってるよ・・・
423国道774号線:2007/06/18(月) 10:35:07 ID:pxXNT0Mv
ファミ太郎の職場は、人間関係の雰囲気がいいんだな。
俺のところも422と同じような3つの派閥があるよ。
バーベキューしようか?なんて声掛けても、絶対に集まらない。
424元ロー(以下略:2007/06/18(月) 10:59:45 ID:hISLrqG3
>>418
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からボールペンの先っちょにキャップを付ける仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



>>417
俺は、時間が変わったとはっきり言ってやりました。
#一軒は夜勤バイト、一軒はオーナーに。

>>421
俺もファミ太郎んとこみたいな職場だったら辞めなかっただろうな・・・

ちなみに俺は
C余所の営業所からの出向組、現場の人間によそ者だからと相手にされず。
425ファミ太郎:2007/06/18(月) 17:45:57 ID:uuy/QMMl
朝からバイクで海岸沿いを走ったのはいいけど、市内に入ったところで動かなくなったぞ・・Orz
仕方ないから電車で帰ったが、電車も久しぶりだったんで楽しかった。
最近の女子高生は綺麗だな。いい匂いがしたよ(*^−^*)

>>422-423
職場の雰囲気は、そこで働く人間全員が作るもんだよ。
つまり一人一人にその責任がある。
お前らもひとつ頑張ってみちゃどうだ?

元ローがCを書いてるんで、俺も追加しよう。
Dお調子者班 おいらはここね。
E紫組 自分が世界で一番偉いと思っている。少しでも嫌な仕事を回されようもんなら、紫色になって怒る。
Fくさや軍団又は鮒寿司チーム 足の臭いがハンパない。帰った後も、30分以上玄関に残り香を置いていく。


426国道774号線:2007/06/19(火) 06:26:41 ID:p3gqUmBp
F←いる、いるっ!!
食品扱ってるセンターなのにいいのか?と思うほど
いつも玄関は悪臭が漂ってる。
427国道774号線:2007/06/19(火) 20:19:15 ID:hMEdArJf
6時〜19時の13時間拘束(配送件数は約35件)で給料は総支給25万。
休みは月に6日間。

田舎なので仕事無い&安いんだけど…
微妙かなぁ(-.-;)
428国道774号線:2007/06/19(火) 22:19:37 ID:pm7OFA3o
↑だいたいそんなもんだろう。
コンビニ配送ほど、頭を使わなくて楽な仕事はないだろう。
誤配と交通安全で明日も頑張ってくれ。
429国道774号線:2007/06/19(火) 22:43:03 ID:O3JiFarG
>>427
時間と休み大体同じだな。
ただ、手取りでそのくらいいくようちは。

なんか知らんがウチドライバーの仲よくて休み交換したりできて都合がいい。

みんなのレス見てると恵まれてるんだな。
430国道774号線:2007/06/20(水) 00:31:40 ID:Z41nmzSi
十三時間拘束
ドライ配送
使用車種四トンゲート
配送件数約十二件
総支給額四十前後
夏場はきつい

ところで、みんなの所は、ピアスOKでつか?
431国道774号線:2007/06/20(水) 01:33:10 ID:7QlOJSaJ
うちピアスだめ。

質問したいんだけど。
配送先のバイト店員に惚れた。
アタックした人いる?
どうやってアタックした?
432国道774号線:2007/06/20(水) 05:27:05 ID:39ZzD3yn
>>431
お前みたいなクズ相手にするわけねえだろw
身のほど知れよw
433ファミ太郎:2007/06/20(水) 07:39:03 ID:kWfqyYgA
>>431
したことあるよ。小さい封筒買ってきてメモ入れて、いつもこの店に来てあなたに会えるのが楽しみですとかなんとか書いて(*´д`*)
そんでメアドと一緒に渡した。
返事は貰えたけど、あんま進展なし。ま、お前も頑張ってみろ。
434国道774号線:2007/06/20(水) 07:59:11 ID:xzl4KAtr
>>431
俺もアッタクしたことがあるよ。
俺の場合はバイト店員ではなく、店の常連客の子なんだけど、
いざ、メアドを書いた紙を渡そうにも、タイミングがつかめなくて、
一ヶ月ぐらいかかって、ようやく渡せたよ。
俺の場合もファミ太郎と同じく、返事はもらえたけど、進展はほとんどナシ。
431も頑張ってくれ。
435国道774号線:2007/06/20(水) 07:59:43 ID:I9b2X8XM
>>430
マジで!?スゲー高給!!
大型の長距離でもなかなかそんなに貰えないよ、コッチでは!

>>433
勇気あるなぁ!
俺はフラれたらその後顔合わせづらくなるから何もせず諦めちゃうよ
436緑レンジャー:2007/06/20(水) 08:05:36 ID:LijEZazF
コンビニは精神的に疲れるしょっ?俺は納品先の受け付けと結婚したよ。
437国道774号線:2007/06/20(水) 10:33:44 ID:QW+N49JQ
>>433 純粋な気持ちで渡したのだろうけど、世間ではドン引きされる内容ですね。 もらう側からしたら キモイでしょ?
438国道774号線:2007/06/20(水) 10:58:31 ID:AggSCXru
>>437
そう?ビックリはしたけど、ある意味、身元ハッキリしてるし、別にひかなかったけどな。
みなさん、頑張ってクダサイ。
439国道774号線:2007/06/20(水) 11:09:28 ID:QW+N49JQ
進展なしじゃなく、二度と会わない相手ではないから遠回しにお断りしてるんじゃないか? 相手が可愛そうだよ! 貴方の今までの書き込みを見ると、素晴らしい人だが、女性の気持ちはわかってないみたいですな…
440国道774号線:2007/06/20(水) 12:11:58 ID:7QlOJSaJ
>>431です。
レスd。
相手もしかしたらこっちに脈アリかも。彼氏はいないようで。
『あんまり会わないですね』とか寂しそうに言われたり、他にもきわどいこと言われる。

あとあと気まずくなったらとか考えてるうちに、その子が誰かのものになったら最悪だし当たってみようかな。

体験談ありがとう。
頑張る。

441国道774号線:2007/06/20(水) 14:07:55 ID:e8jjEkF0
439
女も好意を持たれて悪い気はしないだろう。
店員の子と世間話で、今度飲みに行こうと誘うのと、改めてメアドを教えるのでは、緊張感が違うだけで、それをキモイと言われたら、店員の子を誘えなくなる。
…という俺も、仲良くなった店員の子に思い切って、メアドを教えたんだが、人妻だったという苦い経験がある。

442国道774号線:2007/06/20(水) 14:59:30 ID:QW+N49JQ
↑ わるかった! 石田純一みたいな人なんだね! ちょっとお洒落なロマンチストなんだな。 それだったらわかる気がしてきた。
443国道774号線:2007/06/20(水) 15:06:11 ID:AggSCXru
そーだそーだぁ!頑張れぇ!
ちなみに、私はコンビニじゃないけど、営業所で幹線便のDRにメアドもらって、遠恋成就ですよ。
悪い気なんてしないですょ♪
444国道774号線:2007/06/20(水) 15:31:26 ID:6aJkzvwo
相手の立場になって考えるとコンビニ配送なんてやってる奴に
アタックされても・・・って思っちゃうけどな。
逆に店員を恋愛対象として見れるかって言うとこれまた否。
特にフリーターだったりしたら問題外。
俺はこの仕事に関わってる時点で恋愛なんて捨ててるよ。
寂しい奴? まぁ、そう言うなよ。
445国道774号線:2007/06/20(水) 17:41:44 ID:57qCAV05
430だけど
>>435の方へ
総支給出だよ
手取りじゃないよ
こちら関東でつ
全店カゴ納品じゃないし、夏場はきつい
446国道774号線:2007/06/20(水) 20:02:35 ID:GtmQEY3e
口説いて結婚してこの仕事続けて養ってくの?
447ファミ太郎:2007/06/20(水) 21:34:54 ID:TehYcep3
夏が始まったよ・・あち・・

>434 アッタク乙w
>435 軽く軽く〜♪ 誘う前にテンション上げすぎちゃダメ〜♪
>436 ほほう
>437 ( ̄ー ̄)
>438 d
>439 (・∀・)・・・
>440 頑張れ〜 うまく行ったらまたレポきぼん
>441 苦くない苦くない〜♪ 不倫ならともかくメールくらいなんでもないよ〜♪
>442 いーや全然分かってないと思うよ〜♪w
>443 おめおめ〜♪♪

>444
寂しすぎて泣けてくらあ。
なんでそんなに自分を卑下する?
もっと胸張れよ、情けねえ。
毎日長時間働いて、税金だって納めてんだろうが、何を恥じることがあるんだよ!
諦めた瞬間に試合終了だぞあほんだら。
それとアタックじゃなくてアッタクな。そこんとこよろしく。

>446 いけない?
448国道774号線:2007/06/20(水) 23:26:57 ID:1NuRuI/D
私の夫は、この仕事です。
まだはじめて3ヶ月だけれど・・・
家族は無職の姑とフリーターの義弟で、一銭も入れてもらってませんけど
共働きとかしなくても、十分生活できていますよ。

現実、付き合う相手や結婚する相手を職業で選ぶ女性も多いけれど
ファミ太郎さんの言うとおり恥じることなんてないと思います。

皆さん、体に気を付けて。
お邪魔しました。
449国道774号線:2007/06/21(木) 00:57:48 ID:gd2vC1Fg
この仕事を恥じる事など、全然無いよ。

ただ、配送センターや運送会社によって、仕事量、給料に雲泥の差が
あるので、おいしい会社を見つけましょう。

悪い例・・・うちのセンター

12時間拘束(1便と2便の間に休憩30分ほど)
月に6日休み
混載配送(1便、2便)
 弁当、パン、牛乳等のパック飲料、乳製品や惣菜等、ビン缶ジュース、
 カップラーメン、お菓子、などなど
使用車種3トン 、ALL手積み&手降ろし
配送件数約14件 (1便、2便あわせて)
夜勤なのに総支給額30万切る!!
独身者の手取りが20〜22万!!

あまりの激務で、新人が入ってきても、ほとんど1日で辞めていく。
コンビニ配送経験者は100%、即辞めていく。
派遣社員すら逃げ出す始末・・・
450国道774号線:2007/06/21(木) 01:38:48 ID:OtPKb21H
ウチは5〜19時頃までの14時間拘束!
2トン車でアイスクリームの配送、件数は約30〜35。
店間時間約30分までしかなく、トラックはGPS搭載で制限速度厳守の為、
常に時間との戦いで精神的に参る。
当然、店員のネーチャンと話す時間など皆無!

これで総支給26マソ。

…転職したい
(´・ω・`)
451国道774号線:2007/06/21(木) 03:19:11 ID:SpNJ/TUW
>>450

14時間拘束・・・忙しいのは暑い時期だけだろ?
2トン車・・・ちいせぇ
アイスクリーム・・・破損しにくい
件数は約30〜35・・・並、山パンに比べれば三分の一
店間時間約30分・・・山パンは5〜10置き、同時店着も有り
トラックはGPS搭載・・・もはや常識
制限速度厳守・・・速度制限していない所などない
総支給26マソ・・・並
452国道774号線:2007/06/21(木) 07:21:15 ID:NSV5hkWL
拘束時間12時間(夜勤)
扱うものは弁当とパン。
(チルドもある)
2トン車、月6日休み
会社の中で一番単価が低いコース
行って総支給26マソ。
件数は2回配送で32件
単価の高いコース行けば手取り
30マソ以上行くらしい。
ウチの会社は恵まれてる
ほうなのかな・・・。
453国道774号線:2007/06/21(木) 08:34:57 ID:9gy83vsY
ファミ太郎さん、ありがとう♪
コンビニ配送さんのご苦労は、配送だけじゃないもんね〜
納品の時の駐車スペースだって、恵まれてる所ばっかじゃないし、大変だぁね。
トラブル巻き込まれ、所長と納品先に頭下げに行くことしばしばw
頑張って、夏を乗り切るだ〜!
454国道774号線:2007/06/21(木) 11:09:44 ID:NcV23dow
>>452 弁当、パン、乳製品 八時間拘束、休憩一時間 月七休み、夜勤、総額 40前後、保険あり。 茄子五万二回! 都内!
455国道774号線:2007/06/21(木) 11:59:17 ID:fefOKx1K
悪ガキ店員が多いから大変だね。
456国道774号線:2007/06/21(木) 12:01:19 ID:xN/Y7bbq
>>454
紹介してくれ
457国道774号線:2007/06/21(木) 12:04:38 ID:UkQw0Ww3
>>454
すげ。年収500近くか。
458国道774号線:2007/06/21(木) 12:36:44 ID:PXAmqNbr
40過ぎてコンビニ配送新人なんていますか?
459国道774号線:2007/06/21(木) 12:40:51 ID:fefOKx1K
給料の高い会社は事故全額負担の場合あり。
460国道774号線:2007/06/21(木) 13:01:22 ID:vehpuJcP
>>458
いるけれども、前職も肉体労働だった人とかを除くとあんまりおすすめはしない。
461元ロー(以下略:2007/06/21(木) 14:24:29 ID:JLel/MAj
>>459
それは素晴らしい大○グ○ーンハ○ドでつね。
462国道774号線:2007/06/21(木) 19:22:27 ID:Re2eVnT/
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、夜なのにおはようございますって言う仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
463国道774号線:2007/06/21(木) 20:18:12 ID:Jfcww7Iq
コンビニ配送って結構恵まれてるなと最近思った。
運送業界の常識で考えるとお昼の休憩時間1時間さえまともにとることが出来ないからな。
464国道774号線:2007/06/22(金) 08:13:40 ID:0DI9bOuH
>>463
休憩なんて5分取れるか取れないかってとこだぞ。
1便終ってタバコ吸いながら計数表チェックして速攻2便の荷造り&積み込み。
ここで早く出れれば20分車の中で眠れる。
というレベルが普通だとおも。
465国道774号線:2007/06/22(金) 10:57:55 ID:curnFyir
>>464
2便終了。今飯たべてる。で、その後13時近くまで昼寝。

ウチは一番早いのがこんな感じ。
466国道774号線:2007/06/22(金) 20:46:50 ID:uZGxN3LV
アラヤマサン・・・
467国道774号線:2007/06/23(土) 00:47:39 ID:0vLydqpt
>>464
4便終了。今飯食い終わった。で、
今から1時半まで仮眠。
金曜の夜だし大雨だったから
終わるの遅かったけど、
平日なら+30分くらい。
コースによっては30分も
休憩とれない所もあるけどね。
468国道774号線:2007/06/23(土) 06:53:33 ID:Fp65V62M
八時間以上の労働は60分以上の休憩をしなきゃいけません! しかも、超過分も払わなくてはいけません!
469国道774号線:2007/06/23(土) 09:23:44 ID:+hRR25my
今日はいい天気だ。
ウザガキの学生も少ないし、2便目のこの時間は、道も空いてるし。
470国道774号線:2007/06/23(土) 21:16:36 ID:WSz0Uptr
ローソンの配送の人に一目惚れした☆
471国道774号線:2007/06/23(土) 21:35:15 ID:hnB9mzls
>>468運送業ではそんなもんは関係ないんです

残念
472国道774号線:2007/06/24(日) 06:50:16 ID:1fRNxcJQ
>>468
kwsk!
条文と罰則規定とかも教えれ!
それがホントなら今度抗議してみる。
それで運送業界の労働環境が改善されるならやるよ漏れは。(`・ω・´)
473国道774号線:2007/06/24(日) 06:55:02 ID:1fRNxcJQ
>>471
そんなもん自慢してアフォかと。
まったくおまいって奴は情けなさ杉!
474国道774号線:2007/06/24(日) 08:12:15 ID:G6I14vkm
>>272
クビにされるのがオチだろうけどやってみるんだな。

この業界っていろいろな意味でサラリーマンとは給料体制違うしね。
退職金制度なし、ボーナスもお小遣い程度、昇給制度なしとか。
475国道774号線:2007/06/24(日) 08:15:36 ID:PY+G24HB
うちの会社、退職者が数名が結託し、労働基準局にチクリに行った。
後日局からの指導があり、残業時間が130時間前後から80時間前後に。(目標40時間だって)
拘束時間は減ったが、残業時間が減った事により給料が4,5万減った。
また、拘束時間内により多くの仕事をこなさなければならず、ろくに休憩も取れずに疲労困憊。
そして事故多発。
そして、一人、また一人と辞めて行く・・・
476元ロー(以下略:2007/06/24(日) 08:50:03 ID:cizZCqd8
俺がいたときに他の営業所で過労死が出て労基がうごいたんだけど、
あれからどうなったんだろう?
477国道774号線:2007/06/24(日) 21:01:06 ID:E20dWENg
>>474
そんなもん自慢してアフォかと。
まったくおまいって奴は情けなさ杉!

そのままあんたに返すよ
なにを読んで自慢ととるのか不思議でなりません
失礼ですよ
478国道774号線:2007/06/25(月) 09:45:33 ID:ccBP2S1A
>>477はボンクラ!
479国道774号線:2007/06/25(月) 11:18:44 ID:M2tHPByT
>>477 逝ってヨシ
480フローズン:2007/06/25(月) 19:12:11 ID:eSUCG2d+
交差点左折時に原チャに突っ込まれて、巻き込みで人身事故になってしまいました。幸い打撲だけで全治4日程で済んだんですけど、何点引かれるんですか?

その後スピード違反で2点引かれてます。合わせて免停ですか?
481国道774号線:2007/06/25(月) 20:21:54 ID:xMXU3HQ0
>突っ込まれて
って言うか君が、原付が来てるのに気付かずに左折したんだろう?
482国道774号線:2007/06/25(月) 20:54:21 ID:hWbQT79k
>>480
軽い人身なら4点ですね。
合わせて6点だから免停。
1日ボランティア行ってきましょう。
483フローズン:2007/06/25(月) 21:05:21 ID:eSUCG2d+
>>481 気付かずというかミラーで確認した時は、30メートル程後方にいたので俺は、左折し始めたんやけど、左側に納品中のトラックが停車してた為、徐行してたら原チャが突っ込んで来たという感じなんやけど……
やっぱり俺の巻き込みですかね?
484フローズン:2007/06/25(月) 21:12:25 ID:eSUCG2d+
>>482 4点ですか……
調書を受けた時のポリは、2点と言っていたのですが、スピード違反の時のポリに2点は無いぞみたいな事を言われたので。

何日免停になるか解りますか?
485国道774号線:2007/06/25(月) 22:32:38 ID:i0jJhHD6

それより、会社のトラックの方はどうなん?
486フローズン:2007/06/26(火) 00:04:57 ID:/J50fsxh
>>485 トラックは、サイドのガードバー?に当たったので少し塗装が剥げた位で無傷に近いです。
487国道774号線:2007/06/26(火) 05:40:05 ID:tK8cbePD
>何日免停になるか解りますか?

過去3年間の行政処分の有無によって変わってくるからな。
↓ここで自分に該当するのを探せ。
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
488国道774号線:2007/06/26(火) 09:03:38 ID:2srQq5RU
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200706250347.html

切ないな。事故には気を付けうぜ。
489国道774号線:2007/06/26(火) 14:59:17 ID:Vzy4TosL
ファミの1便パートドライバーをやってまつ。
配達件数:6〜10件(コースによる)
拘束時間:5〜6時間(コースによる)
休日:一応週二回
手取り:15〜16マソ
茄子:勤務年数による
副業としてはマズマズかな?
490国道774号線:2007/06/26(火) 15:33:39 ID:cQAA4jzc
↑それで、本業は何?
少し前に、バイトで来てた子か、本業がパチプロだと言ってたが。
491国道774号線:2007/06/26(火) 16:33:30 ID:1zcNGF7V
>>490
副業してて本業パチプロとはなかなかギャグセンスあるよね
492国道774号線:2007/06/26(火) 22:17:13 ID:h6r9OjiU
>>490
うちにも1便の配送のバイトの女の人が、日中はパチンコだけを
やってる。・・という話を聞いた事がある。
493元ロー(以下略:2007/06/26(火) 22:51:06 ID:hn8YnSMl
俺はパチプロになるから仕事辞める、
そう言って辞めたのにしばらくして舞い戻ってきた馬鹿もおりました・・・
494国道774号線:2007/06/27(水) 10:20:38 ID:fYhz/BYI
ヨシムネで2500抜いて マンション買った俺がきましたよ! 今は、攻略がないので、コンビニ配達です。
495国道774号線:2007/06/27(水) 22:30:41 ID:l8rmNkY8
トラック未経験で地元じゃないから道あんまりわからない
そんな人でもまぁルート覚えれば何とかできる?
496国道774号線:2007/06/28(木) 04:55:01 ID:TTmubdoZ
ルート配送などの類なんて簡単極まりない

497国道774号線:2007/06/28(木) 05:34:06 ID:Var5mmgq
ルート配送なので土地勘無くても全然ok
但し、たま〜に工事やってて迂回させられる場合がある
498国道774号線:2007/06/28(木) 06:32:26 ID:fLgECFJs
1週間横乗りしてても道覚えられない人でもない限り平気でしょ。
心配なら地図もっていけばよろし。
499495:2007/06/28(木) 09:38:05 ID:eG3BebfQ
レス有難うございます
土地勘なくてもいけそうですか
ただ夜だと道覚えにくそうですね

実は採用合否待ちで今日連絡ある予定なんです

運送会社って面接 採用ならその場 ?
ってことは今回は残念ですが・・って不採用の連絡かも・・
ちなみにサンクスで、正社員応募です
500国道774号線:2007/06/28(木) 10:36:26 ID:fLgECFJs
漏れの感からいうと、この人は!!!という人は即決、
それ以外は後日連絡のパターンが多い気がする。

トラック未経験ならよほどの事がないかぎり後日連絡になるだろうけどね。
501国道774号線:2007/06/28(木) 13:18:17 ID:6ruTi/85
今度からセブン配送を始めますが見習期間中は煙草をすってもオッケーでしょうか?
なんか吸うのも指導者に悪いというか怒られないですか?
断ればオッケーですか?
502国道774号線:2007/06/28(木) 14:13:07 ID:Var5mmgq
「タバコ吸ってもいいですか?」、て一言言えばいいんじゃないかな。
怒る指導者はいないと思うよ。
後、窓をちょこっと開けるように。
煙たくなるからね。
503国道774号線:2007/06/28(木) 14:28:57 ID:WOjJrL18
以前サンクスは一番楽だという話だったが、
最近○Kと流通統合して色々と大変らしいね。
504国道774号線:2007/06/28(木) 19:09:54 ID:AL0S5+ib
たまに禁煙車とかあるねw
505国道774号線:2007/06/28(木) 19:19:35 ID:dVx/lI4A
明日は、全国的に雨みたいですね。
506495:2007/06/28(木) 21:13:12 ID:eG3BebfQ
サンクス採用来ましたー!
先輩方、よろしく尾長いいたします
土地勘ないから、必死こいてルート覚えないと
荷扱いや運転よりそっちが不安だ
よっしゃーやったるどー
507ファミ太郎:2007/06/28(木) 21:57:28 ID:JW/15vgq
>>506
おめでと〜
地図&メモ持参で頑張れ〜〜!!
508ファミ太郎:2007/06/28(木) 21:58:48 ID:JW/15vgq
追加

>>506
それと合羽も持っていけ〜。
明日は雨だぞ〜。
509国道774号線:2007/06/29(金) 00:21:53 ID:NZ+9H6BT
今日明日天気悪いらしいね。
そういえば、しばらく週末
休んでないかも・・・。

>>504
ウチの会社にも禁煙車1台あって
今俺乗ってます・・・。
まぁ普通に吸ってますけどねw
510国道774号線:2007/06/29(金) 11:27:40 ID:R5A9hDhN
ファミ太郎さん有難う御座います
地図とメモ帳もって気合いれていきます
初出勤は夜からす
511元ロー(以下略:2007/06/29(金) 11:38:51 ID:teDGEmdj
>>506
もしかして転職板に書き込んでいた人かな?
とりあえずおめでとう。
今なら夏休みに入る前に仕事が覚えられるからいいタイミングだね。
512国道774号線:2007/06/29(金) 12:02:28 ID:R5A9hDhN
>>511
バレましたか
そうっす

有難う御座います
気合いれて仕事覚えます
513国道774号線:2007/06/29(金) 17:23:42 ID:8mM1Q2zA
これから暑くなるから、いい時期と言えるかどうか微妙w
たださえ汗びっしょりになる職業なのに、始めたばっかってやたら汗かくしなぁ・・・。
514元ロー(以下略:2007/06/29(金) 21:04:24 ID:q1zpw9HI
いやいやいい時期だよ。
夏休みから始めた人間はいきなりの修羅場についていけず、
冬から始めたのにぬるま湯に浸かった人間は夏の忙しさに耐えられず辞める。
今ならこれから忙しくなるという心構えをする時間がある。
515国道774号線:2007/06/30(土) 08:50:54 ID:btaeXzw2
今日も暑くなりそう。
しかし、本当に前便で乗ってたヤツの空き缶を片付けするのには、うんざりする。
516国道774号線:2007/06/30(土) 10:15:29 ID:pzuGHyz/
本人に返せばいいじゃん
517国道774号線:2007/06/30(土) 21:16:06 ID:yIy4h8MH
数日前から多少の痛みはあったけれど、そのうち引くかと思っていたら
とうとう一線を越えて腰を痛めてしまった…OTL
話には訊いていたけれど、むちゃくちゃ痛いー
518国道774号線:2007/06/30(土) 22:57:02 ID:PhZl/6c5
↑腰痛・・・辛いよね。
俺は車の乗り降り、台車を押して歩くのも苦痛だった。
あまりの痛さに待ち時間の間に、痛み止めの注射を打ちに行ったけど、
かなりの期間、腰痛に悩まされた。
あまりひどくならないうちに、医者に行って見てもらえばいいよ。・・とはいっても、
この仕事してると病院に行きたくても、なかなか行けないよね。
とりあえず、湿布を貼って様子を見てみたら?

519国道774号線:2007/07/01(日) 02:13:44 ID:SC1iRG65
>>517
腰は大事!
事情伝えて良くなるまで休め。
そうしないと働けなくなるよ。
それでも働かせるようなとこなら辞めてしまえ。
治ってから他探せばいいお。
いくらでも他あるお。
漏れならこうする。
520国道774号線:2007/07/01(日) 06:26:31 ID:5+rApp/l
>519 を強く支持します。
521国道774号線:2007/07/01(日) 14:12:55 ID:VQRIUor5
>>518ー520
親切なご意見ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。
このスレ良い人多いなぁ。
522国道774号線:2007/07/01(日) 17:45:21 ID:2muaSsQl
腰痛って完治するのか?
一度なった奴はかならずまたなると聞いたが。
おれも腰は弱いから、できるだけ腰は使わないようしてる。
おかげで太ももパンパンだけどw
523国道774号線:2007/07/01(日) 17:54:07 ID:mowW2Yfu
ここにファミ○滋○栗○の名阪○配もしくは派○で入ってる人いますか?俺も今晩走るよ〜夜のバイトだべ
524元ロー(以下略:2007/07/01(日) 17:55:06 ID:9mPjq6Xe
高校生の頃に椎間板を損傷して、痛さが神経を伝って太ももまで降りてきて、
太ももの筋肉が攣って呼吸困難になったり、冬になれば目が覚めても
一時間以上起きられなくなる状態で一年ほど過ごしたが、
さいわいあれから15年近く何ともない。

たまに筋肉が疲れているなと感じる腰の痛さはあるけどね。
525国道774号線:2007/07/01(日) 19:07:44 ID:SC1iRG65
>>522
程度によるだろ。
だから軽症のうちに大事を取っといた方がいいとおも。
とにかく早いうちに医者に診てもらって本当のところを理解しておくべきだと
思うよ。
仕事でやった奴じゃないけど漏れは第5腰椎分離症というものだった。
526国道774号線:2007/07/01(日) 20:32:01 ID:NuhaYOOX
腰痛は初期の軽い時は仕事離れてれば治ったりするね。
もう重症になっちゃったらもう治らない。

この仕事、腰痛めたらもうやっていけないし大事とっておいたほうがいいよ。
527国道774号線:2007/07/02(月) 12:26:36 ID:Hb/Qbfgk
横のり二日目でいきなり
破損やっちゃいました・・
ちょびっと手滑らせて2段くらい落としてしまいパンを2個買取
はぁ鬱だわ

皆さんも経験するもんすか?

教えてもらってる先輩(俺より5歳年下の20代)は1年やってノーミス
優秀です
528国道774号線:2007/07/02(月) 14:44:46 ID:BQ1x2WC9
一人乗りになって一週間で、
誤配、倒し、軽い事故を起こしました。
それから半年たったけど、もうそういったことはやってない。
一回失敗を経験すれば、そうそう起きなくなるよ。
むしろ早いうちに失敗した方が、後々大きな失敗をする確率は激減する(と思う)

がんがれ!
529国道774号線:2007/07/02(月) 17:06:21 ID:M/szwCzx
最初は細かいミスはしょっちゅうあったな
530国道774号線:2007/07/02(月) 19:06:37 ID:Hb/Qbfgk
>>558
>>559
ミスありましたか。。

これからしっかり確認して慎重にいきたいと思います

531国道774号線:2007/07/02(月) 20:51:29 ID:ku0gHufy
最初はおろすだけで精一杯で余裕がないし、
こうしたらこうなる危険があるっていうのがわからないからね。
色々経験してミスしなくなる。

この仕事は荷物が細かい割に、誤配や時間にうるさいし、
横乗り期間中はツーマンなんだしあまり焦らないで確実にやって覚えるべし。
時間が遅れてきても先輩が手伝ってくれるしねw
532国道774号線:2007/07/02(月) 21:43:11 ID:sXDyatSf
>>524
高校の時から15年ということは、元ローは俺と同じ32歳?
なんか、ローソンつながりで親近感があるな〜
533国道774号線:2007/07/02(月) 21:44:32 ID:B0Px0v4Y
まぁ、なにを隠そう僕もローソン配送員だけれどね
534国道774号線:2007/07/03(火) 07:55:56 ID:abYs9+rn
ローソンは基本的には、帽子の着用はしなくていいの?
535国道774号線:2007/07/03(火) 09:49:06 ID:wiLg1J+D
今日面接だぁ(^_^;)
(アイス、冷食の配送)
536元ロー(以下略:2007/07/03(火) 11:22:30 ID:Xyw1dnKR
>>532
そうよ、昭和49年生まれ。

>>534
基本は「必要がないときはしちゃいけない」んですよ。
あくまでも雨の時、髪が濡れないようにに外で着用するものだから。
もちろん店内では取ります。
537国道774号線:2007/07/03(火) 14:36:18 ID:wiLg1J+D
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
冬はアイス売れないのであまり仕事が無く、出勤日数も少なくなる為
給料は半分位になるそうな…
ヤメタ (´・ω・`)ショボーン
538国道774号線:2007/07/03(火) 14:44:55 ID:Lwxgks/M
>>536
帽子の件…そうなんだ。
ファミマは何が何でも仕事中はしてろって感じだな。
うぜぇ!中でしてても暑いだけ。
539国道774号線:2007/07/03(火) 19:30:52 ID:J+ONpDXO
まぁなにを隠そう僕は
540国道774号線:2007/07/03(火) 19:34:16 ID:J+ONpDXO
ちなみに、
髪の神に見捨てられてしまった人や、癖っ毛の人なんかは常に被っているよ>ローソンで帽子
541国道774号線:2007/07/03(火) 19:47:14 ID:Laa197lg
帽子って毛髪落とさないために被るんじゃないのか?
ローソンではどんな見解なんだか知りたいな。
542元ロー(以下略:2007/07/04(水) 00:43:20 ID:kOLXJPVB
一人だけずっとかぶっているドライバーもいたよ。
スキンヘッドだったからな・・・
543国道774号線:2007/07/04(水) 08:07:20 ID:BXH1EB6z
ローソンで常に、帽子、マスクをしている人がいる。帽子は、雨の日や髪型の関係で被っているのは解るが、マスクを付けているのは何でだろう・・・。
544国道774号線:2007/07/04(水) 09:03:19 ID:XYxpjtWt
>>543
そのコースに知り合いが多くて隠蔽工作。
俺もしてる。店員にはマスクの人と呼ばれてる。
545国道774号線:2007/07/04(水) 10:35:48 ID:a6aEVeyn
ウチの会社、今日から、あるチェーンの配送をスタートする。
すでに3つ(だと思った)のチェーンの配送をやってるから
コンビニ配送のスキルはある。

だが、ドライバーがいない。求人広告を出しても誰も応募してこない。


そんな状態で今日、スタート。
どうすんだよ?と思ってたら、役員が走るそうです。

課長、係長、所長 乙
546国道774号線:2007/07/04(水) 18:12:40 ID:2fOQoyoC
>>545
コンビニ配送って同じ会社が別チェーンもやれたり出来るっけ?
昔、ア●ソネットラインがセブン以外と契約したからってコース減らされたような。
今はグループの別会社契約になってるけど。

今はドライバー募集しても集まらないらしいね。
コンビニ配送なんてストレス貯まりそうな仕事するなら別のドライバーの仕事するわな。
547国道774号線:2007/07/04(水) 19:15:17 ID:GlF/q/RA
重箱の隅つつくような管理になってきてるもんな。
まぁ一度誰も運ぶ奴いなくなってみるのも面白いな。
そうなればコンビニ本部もどこまでが妥当かとか反省するだろ。
そうなってみて欲しいものだな。

548国道774号線:2007/07/04(水) 19:55:01 ID:LC1rqExv
>帽子って毛髪落とさないために被るんじゃないのか?

米飯工場内みたいに製造過程なら必要だろうが、
完全にパッケージングされた商品を運ぶ俺等には
必要ないと思うんだけどね。
それでもって言うなら、同じく商品を扱う店員も
帽子を被らなきゃおかしいわな。
549国道774号線:2007/07/04(水) 20:06:55 ID:pcap1NlI
横乗り4勤1休の4勤目終了 実際積み込み&空箱回収整理しましたけど
難しいですね。

1便はパック類のクレートがアホみたいに多くて、体が悲鳴をあげてもうてます。。
2便はクレート無いから、物も少なくて空箱の整理もしやすいけど、、

空箱5種類 荷台パンパンの中 空箱整理して次店への準備は思ったより頭使うし大変
うちは○kサンクスですけど、他はもっと箱種類多いんですか?
550国道774号線:2007/07/04(水) 20:24:01 ID:a6aEVeyn
>>546

>>545だけど、セブンは知らないが(ウチはセブンはやってない)
実際に、やってるんだから大丈夫なんだと思うよ。



>>548

つ ミニストップ、一部のデイリーヤマザキ
551国道774号線:2007/07/04(水) 23:13:44 ID:LC1rqExv
>ミニストップ、一部のデイリーヤマザキ

ここらは店内でパンとか調理してるから被ってて当然じゃね?
いちいちセブンとか○Kとか注釈入れなきゃダメなのか・・・。
つまらん突っ込み入れられないように気を付けてカキコしよっと。
552国道774号線:2007/07/04(水) 23:46:48 ID:c9sNWlvp
テスト
553国道774号線:2007/07/05(木) 05:18:41 ID:GFkCJsAl
サンクスってバッカン5種類もあるの?
ローソンは平、薄、ミルクの3種類
クレートってなんだ!?
1便がジュース類って事はチルド、常温混載かな
どこも1便はパックジュースだらけだよ

積み込みも空回しも、すぐ自己流で慣れるよ
初めのうちは整理する余裕なくて中間で奥の出せなくなったー
とかあるだろうけど
554国道774号線:2007/07/05(木) 05:30:16 ID:MiVw8RF8
>>553

クレートとは、パックのジュースが入ってる容器の事。
別名ミルクコンテナ、ミルコン、牛乳箱。

人によっては、バットの事をクレートと呼ぶ事も。
555国道774号線:2007/07/05(木) 08:05:45 ID:0a7X5svP
>>553
5種類は多いほうでしたか、、

確かにチルド常温混載です
扉の開け閉めとか速度とかルールは緩いが、荷物的には厳しいとこなのか


しかし、空回し慣れるかなー、パンパンの荷台で5種類分けつつ整理し
次の店の準備を手際よくする

空整理するのにアップアップ、今の状態じゃ間違いなく間に合わない
556国道774号線:2007/07/05(木) 08:15:23 ID:nXzgbMu/
サンクスは
チルドでセンター番重・ナガイ・フーヅ・フレッシュハウスの4つ
常温でナガイ・フーヅ・フジパン・フレッシュハウス第一パン・パスコで5つ
それとクレート・タマゴ
計11種類じゃまいか?
少し前の話だけど。
○Kと一緒になって大分変わったのか?
557国道774号線:2007/07/05(木) 08:36:16 ID:0a7X5svP
会社によって違うのか、サークル系サンクスになって変わったのか、、
11種類もあったら往生しまつ
逆向きに重ねては、噛み合わねー って何度もタイムロスしてる始末なのに。。
558国道774号線:2007/07/05(木) 16:34:11 ID:a0jaVi2Y
>546
庸車ですが、
ローソン、ミニ、ファミマ、デイリー、
スリーエフ、サンクス、他3つ(コンビニ以外)の冷凍便を
やってる営業所にいます。

自分はローソンです。陳列作業に疲れてきました。
そろそろ出勤なので、行ってきます。
559国道774号線:2007/07/05(木) 19:23:49 ID:A6Yp0vAM
このスレってテンプレないんだね。
今ローソンで走ってる者だけど、
結局のところ走り抜きの純作業のキツさでランキング作るとどうなるの?
ローソンしか経験ないからよく判らないんだけど、
やはり時間的には7が一番しんどいのかね
教えてeroい人
560国道774号線:2007/07/06(金) 04:49:54 ID:xShC67j1
うーん、仕事のしんどさとかってチェーンよりセンターや運送会社に左右されるから
ランキング作っても意味あるかどうか・・・?
561国道774号線:2007/07/06(金) 05:37:01 ID:MaXFyww6
つーか、いろいろなコンビニのセンターを渡り歩いてる
ヤツじゃないとランキングなんて作れないだろ。
それにしんどさの感じ方なんて人それぞれだし。
562国道774号線:2007/07/06(金) 11:30:53 ID:H88d/XvU
ローソンDは疲れてダメポ。
563国道774号線:2007/07/06(金) 19:28:31 ID:6NZo+6jq
本部の野郎、私服で巡回に来てた。
わかりやすいようにスーツで来いってw
564国道774号線:2007/07/06(金) 23:39:02 ID:KPspITwy
それは質悪いな
うちの事業所はネラー(っていうかヲタ)っぽい人が二人程居るんだが
みんなのとこはどうよ?
やっぱコンビニ配送してる香具師でそっち方面に聡い人間は少ないかな
このスレの伸びも正直微妙だものね
運交板にしては下品なカキコがないのは素晴らしいと思うけれど
565国道774号線:2007/07/07(土) 04:58:01 ID:D8UJTcHX
九州みたいな豪雨で水没しても配送はあるのかな!?
566国道774号線:2007/07/07(土) 05:05:00 ID:q2EeMWpk
>>565
セブンは弁当運ぶのにヘリ飛ばしたって未だに自慢気に言うね。
567国道774号線:2007/07/07(土) 08:28:29 ID:C8rfL7An
こっちは、あまり雪が降らないんだけど、数年前に大雪が降った時、2時間で回るコースを8時間かけて配達した事があるぞ。
とにかく渋滞が凄くて、この時、初めて国道で立ちションした。
568国道774号線:2007/07/07(土) 08:46:51 ID:sAlXAK63
九州はちょっと雪が積もっただけで高速が通行止めになる。
そして、下道が渋滞する。
チェーンを巻いてない乗用車が事故って、ますます渋滞が激しくなる。

台風でも高速は通行止めになる。
強風と木々が路上に散乱してる為。
569国道774号線:2007/07/07(土) 08:51:17 ID:lncIcHHS
神戸の震災の後、配送はどうなってたんだ?
570国道774号線:2007/07/07(土) 17:05:05 ID:48QPLLpj
コンビニ配送の給料で、
保険なしで手取り24万円って相場的に見てどうですか?
571国道774号線:2007/07/07(土) 17:21:57 ID:U79lM/Tw
社保完のとこ行きなされ。
572国道774号線:2007/07/07(土) 18:50:02 ID:23NvlP8j
>>570
東京近郊なら安すぎだとおも。
573国道774号線:2007/07/07(土) 23:59:06 ID:dmXJ6J2d
ウチは社保ないが手取り30万はいくよ
574国道774号線:2007/07/08(日) 00:12:45 ID:AYfPDkKc
>>570
昼間だけなら、そのくらいの給料が普通でない?
夜もやるなら別だけど。
575元ロー(以下略:2007/07/08(日) 00:27:22 ID:xQg0eXrB
社保なしのところはやめとけ。
俺のいた会社も給料安いとかDQNとかいろいろ言われながらも、
社保だけはしっかりしていた。
576国道774号線:2007/07/08(日) 02:11:01 ID:6IOBb8Cl
社保入れてもらって2、3便で手取25前後。ファミマだよ。
577国道774号線:2007/07/08(日) 02:58:47 ID:c7rGp+ZY
パック飲料の重量物は1便のみで
2便3便は物量少なく楽チンなのはどのチェーンも同じ?
578国道774号線:2007/07/08(日) 04:01:07 ID:VXVd6Kcx
ローソンは3便もドリンク有りますよ
重量物の多さは
1>3>2便だお
1便は割が合わんよ
579国道774号線:2007/07/08(日) 20:45:21 ID:wcu3wRaw
1便やるかやらないかで3万違ってくるけど。
580国道774号線:2007/07/09(月) 01:01:43 ID:akwWuUDP
この業界って、女でもできるんですかぁ?
581国道774号線:2007/07/09(月) 02:52:00 ID:ghZliNnr
>>580
女子も見たことはあるが各店配送はキツイとおも。
もしやるならパン屋のセンター間配送のがいいんじゃまいか。
比較的軽めだし。
フジパンとか第一パンとか女子がやってたお。
582国道774号線:2007/07/09(月) 03:14:10 ID:KaRZQvPU
体力的にはちょー楽だろwww
時間や規則に厳しいだけだな
宅配や引越しやってる運送屋とは世界が違うよ。
583国道774号線:2007/07/09(月) 03:34:39 ID:KaRZQvPU
自分でその日のルートを考え早く配達を終わらす事を信条にやって来た俺にはストレスでたまらないし荷物によって積み込み方を変えたりするのも腕の見せどころだった…西濃に戻ろうかなって思うよ。
コンビニ配送はオレ向きではないんだな!
584国道774号線:2007/07/09(月) 04:57:01 ID:becicocX
うん!
585国道774号線:2007/07/09(月) 05:24:57 ID:v2CdwqPe
コンビニからわざわざ宅配に戻るの?
珍しい人だな。
586国道774号線:2007/07/09(月) 17:45:57 ID:+K0RooKk
ミルク重い
店舗間短いから乗ったり降りたり大変
若いオタ風の定員にさえ蔑まれた目でみられる

587国道774号線:2007/07/09(月) 19:05:46 ID:dNWyhZ4D
コンビニ配送の派遣身分での募集が近所でありまして
正社員登用ありとか書いてあるんですがそんなに甘くないですかね?
人手が常に足りない業界なら可能性もありそうな気がするんですが
588元ロー(以下略:2007/07/09(月) 19:34:28 ID:BYf62mTE
普通に正社員で募集しているところが多いと思うよ。
589国道774号線:2007/07/09(月) 19:49:34 ID:becicocX
un
590国道774号線:2007/07/09(月) 20:06:50 ID:TjIshz/W
派遣のが給料いいから、社員になりたがらない人が多い現実
591国道774号線:2007/07/09(月) 21:22:57 ID:dNWyhZ4D
みなさんありがとうございます。
正社員での募集も多いんですね
いろんな求人誌を見て探してみます。
592国道774号線:2007/07/09(月) 23:45:00 ID:u3Sq9+7d
明●乳業の配送ってどうなんですか?
ヨーグルトやアイスなんでコンビニルートと思うけど。
593国道774号線:2007/07/09(月) 23:49:18 ID:+K0RooKk
重いよきっと
594国道774号線:2007/07/09(月) 23:58:16 ID:xtgVztM2
大阪サンエーってところで、ファミマ配送の正社員募集してるけど、 
噂でDQNって聞いたから、応募しようか迷ってます。 
595国道774号線:2007/07/10(火) 00:32:13 ID:osI11P8J
う〜ん( ̄〜 ̄;)そうなんですよね。コンビニの女性ドライバーって、あまり見ないんですよね。給料もいいし、その分、大変なんだろうなぁとは、思っていました。第一パンかぁ。。。ありがとうございます。参考にしてみます。
596国道774号線:2007/07/10(火) 03:04:18 ID:54fvmpTT
サンエーは金払いよかったですよ。10年以上前の話ですけど。運んでる物も今とは少し違うみたい。
597国道774号線:2007/07/10(火) 05:19:43 ID:FLr+3nLH
ウチは女性が5人位在籍しているけど、1便やっている人はその内1人だけだわ。
あとはみんな比較的楽な便、楽なコースを振られている。
やっぱり、どのコンビニチェーンかというよりも、会社によりけりであると思われ
598国道774号線:2007/07/10(火) 06:43:51 ID:fIfBhSx3
サンエー良いとおもうよ。車も綺麗だし。
599国道774号線:2007/07/10(火) 11:35:49 ID:+wDyFPgt
給料日だぁあぁ!


で、ナスは?
600国道774号線:2007/07/10(火) 12:12:33 ID:ZgNBHVmY
>>592
それは多分コンビニじゃない。
スーパーとかでもなくて恐らく街の小さいお店をルートで回るんだとおもうよ。

>>599
ボーナスなんて・・・・1万円でしたが何か?
601国道774号線:2007/07/10(火) 20:23:14 ID:FLr+3nLH
ありませんありませんありませんありませんありませんありませんありませんありませんありありありありありありありありありありありありあり
602国道774号線:2007/07/10(火) 21:07:49 ID:cP3TEdy+
漏れなんか3千円。
ナスとは言わない。
寸志でつ。
603国道774号線:2007/07/10(火) 23:39:21 ID:5kM82X/n
最近、都内でコンビニ配送を始めたんだけど、サクサクできる仕事でもないし、テンションを高めにできる仕事でもないのでコンビニ配送って気疲れしちゃいます。
コンビニ配送ならではの厳しさを痛感しです!
自分でちょっとショックなのが、慣れないせいか番重があまり手に馴染まない…
運送屋は、百戦錬磨で引越し、飲料系、用紙の配送をやってきたのにさ…。ムカつくぜ!!
604国道774号線:2007/07/11(水) 04:52:56 ID:PmN1vwGY
>>603
文面からなんとなく分かるよ。
バリバリやってこそ充実感を得る職人肌の方だと。
コンビニなら、セブンのドライ混載を勧めます。

時間に縛られたくないならコンビニは勧めないけどね。
605国道774号線:2007/07/11(水) 20:25:11 ID:CzjVzAnk
大阪サンエー良いところだと思うよ。関西圏のファミマのセンターを牛耳ってるし。
オレは社員だが、親しみやつい仲間ばっかり。
給料も思っているよりいいと思う。
606国道774号線:2007/07/11(水) 21:24:34 ID:qx0kXMuC
みなさん高給トリですね…配送3年してますが、総支給で23万ですよ!
607国道774号線:2007/07/11(水) 22:03:56 ID:PmN1vwGY
手取り18とか?
無理だ俺。

さてそろそろウナギを断る理由考えないと。
「ウナギ嫌い」「親戚が鰻屋」「来年買う」
どれにしよう。
608国道774号線:2007/07/11(水) 22:53:01 ID:5u1CGQGP
>>607
俺は嫁の店で予約させられたと言って
凌いでいるが。
609ファミ太郎:2007/07/11(水) 23:21:51 ID:MYZGUKHI
いんげんと茄子の天ぷらはうめーなあ

>>603
すっごく良く分かるw
番重って傾けられないし硬いしな。ダンボールが恋しいんだろ?
俺も以前、4トンのウイングで市内の雑貨集配してた時が、やっぱ一番楽しかった。
積み付けも、天気だとか荷卸し先の混み具合とか時間帯を考慮して、作業に無駄が出ないよう、
かつ一秒でも早く配送が終わるよう工夫してやるの、楽しかった〜

まあそういうのと較べたら、コンビニはかなりいろんな面で違うからな、馴染めないのも無理ないよ。
決めることだ、腰を落ち着けるか他所行くか。
個人的には、コンビニは腰を落ち着けるにはいいとこだと思うよ、かなり窮屈だけど。

>>607
「他所でしちゃったんですよ、すみません」 かな。
610国道774号線:2007/07/12(木) 01:17:35 ID:dzA3Yi41
俺も大阪サンエーだが昨日、ボーナス 思ったよりあった。
611国道774号線:2007/07/12(木) 03:57:53 ID:OR7ZpNt1
サンエーのドライバーは愛想が悪いって母ちゃんが言ってた
612国道774号線:2007/07/12(木) 06:42:35 ID:wxNpY54w
>>607
鰻は危険でいいじゃまいか。
中国産ならだけど。
613国道774号線:2007/07/12(木) 06:54:00 ID:4GSOIuMj
>>609
コンビニ以外の運送会社だった人がコンビニ配送をやると長続きしなくて、
コンビニ配送だった人が他の運送会社いっても長続きしないとはよく言われてるね。
614元ロー(以下略:2007/07/12(木) 07:07:09 ID:BUpdnObi
それはいったいどこの俺のことですか?
615国道774号線:2007/07/12(木) 08:07:59 ID:NKQ7gAtu
>>612
このご時世に中国産でいいなんて考える開発はいないだろさすがに。
616国道774号線:2007/07/12(木) 12:30:41 ID:4GSOIuMj
いや、実際コンビニ弁当なんて中国産だらけじゃないの?
安定供給可能な中国野菜たっぷり使ってるし。
617国道774号線:2007/07/12(木) 15:35:33 ID:y8VVZNIx
コストと供給量考えたらコンビニ弁当に国産ウナギなんて使えないでしょ。
スーパーで売ってる蒲焼だってまず中国産だしね。
国産はちゃんとした店で2000円以上出さないと食えないと思った方がいい。

あぁ、でも今日の新聞に中国産の蒲焼輸出禁止って書いてあったな。
もう今年の土用の丑用の蒲焼確保してあるのかね。
618国道774号線:2007/07/12(木) 20:08:21 ID:Jj5YF1Xf
こんばんは。うなぎです。
619国道774号線:2007/07/12(木) 21:15:26 ID:VwQfvE7D
おやすみなさい。 鰻でした…(^o^)
620国道774号線:2007/07/12(木) 21:39:37 ID:dzA3Yi41
大阪サンエー いいとこだよ。
621国道774号線:2007/07/12(木) 21:52:16 ID:gW1aFbT3
サンエーさん採用してください
面接の時は言えなかったけど、もう貯金もやばくて頑張るしかないんです
頼りなさげに見えたかもしれませんが、結構頑張る方だと思うんで!
622国道774号線:2007/07/12(木) 21:53:04 ID:8HvP8+9D
>>613
一分でも早く配達を終わらせる事が運送屋の醍醐味だからね。
早いと一般的に客は喜ぶし、件数もこなせれるからは配車係の評価も高くなる。コンビニ配送のような動きは他では考えられないね。
仕事しないヤツだな評価されるwww
623ファミ太郎:2007/07/12(木) 22:29:44 ID:uFE0Y47+
今日は焼き鳥とサーモンサラダで一杯。んめ〜!

>613 どっちもかよ!w
624国道774号線:2007/07/13(金) 00:30:16 ID:DXnXtGiZ
>621
頑張ってください。待ってます。
625国道774号線:2007/07/13(金) 05:13:12 ID:04H83d03
俺、ファミマのアイス便。給料安いけど楽だし帰ってから自由な時間がいっぱいあるからやめられない。発注ない店もあるから寝れるし。これから30分寝ます。
626国道774号線:2007/07/13(金) 07:12:53 ID:04H83d03
またまた休憩。今日は暇だな。物量少ないし物足りない。また寝よzzz
627給料日!:2007/07/13(金) 10:40:16 ID:NtyiZKth
なんとか手取り30いきまちた(^3^)/ 頑張っていきましょう
628国道774号線:2007/07/13(金) 12:15:22 ID:UCRJdPY6
こんにちは。うなぎです。
ぼくにもキュウリょうください。
629国道774号線:2007/07/13(金) 12:47:43 ID:c1tnONj9
コンビニ配送して一ヵ月、会社の人となかなか打ち解けられない・・・    口下手なのか?  鬱病なのか?
630国道774号線:2007/07/13(金) 13:09:53 ID:5aPemByP
元々コンビニ配送は人付き合い少ないよ。
漏れも会社の人で携帯番号知ってるの運管と所長だけだし、
年賀状さえ出したことないしw
631国道774号線:2007/07/13(金) 13:21:45 ID:PPY+kPXT
人付き合い少ない方が面倒なくて逆にいいんじゃねぇか
632国道774号線:2007/07/13(金) 14:20:39 ID:ZtuCN9Vb
>629
人付き合いのコツは、あまり構えて緊張しないことだな。

気楽にやりゃいーのよ。多少しくじっても死にゃしねーし(笑)
633国道774号線:2007/07/13(金) 16:14:42 ID:dCV/cja3
俺はローソンだけど、店では客に挨拶するし、扉付近で客と一緒になったら扉を開けるように、最初に教えられたので、センターのなかよりも、店の方が愛想がいいと思う。
それより、台風来るのかな?
3年前の台風の時に、帽子は飛ばされるし、外に出してあるバッカンは畑の中に飛ばされてたし、扉に挟まれて、額から血が出て、散々な目に合った思い出がよみがえる…
634国道774号線:2007/07/13(金) 17:08:15 ID:iWtfLYLV
どうせ台風来るなら、中途半端じゃなく
通行止めになるくらい凄いの来て欲しい
635国道774号線:2007/07/13(金) 17:40:52 ID:NO76+31U
店内で、滑って派手にこけちゃいました。客の目がつめたかった
店員さんは、やさしかったけど絶対あとで話題になるんだろうなあ
636国道774号線:2007/07/13(金) 17:55:10 ID:UCRJdPY6
>>635
あれ?こんなところに僕が居る
店内清掃中に納品していて、バナナの皮よろしく派手にすっ転んで失笑を買った僕ガイル
637国道774号線:2007/07/13(金) 21:35:26 ID:CB291koL
ガイル少佐だ
ガイル少佐だ

ワーーーー
638ファミ太郎:2007/07/13(金) 22:16:05 ID:aBrg3TGo
近づいてるな台風・・

>629
まだ一ヶ月なら、知らないことや疑問に思うことたくさんあるだろ?
先輩捕まえていろいろ聞いてみろよ。
近道とか誤配しないコツとか事故に遭わない運転法とか。
>632の言うように、構えず気楽に付き合っていけばいい。

明日は30分早着が決定。
台風が来てもコンビニ配送は止まらない笑

飛んできた看板が頭を直撃しませんように・・
639国道774号線:2007/07/13(金) 23:49:56 ID:5aPemByP
なにせ台風だろうが遅延出来ないしね・・・w
640国道774号線:2007/07/14(土) 00:21:34 ID:ewtoJ+Be
コンビニ配送始めて3ヶ月の
オイラが来ましたよ。

>>629
俺も1ヶ月目はそんな感じだったよ。
でも挨拶とかちゃんとしてたら
話しかけられるようになったよ。
ちなみに誰とも話さないで
帰っちゃう人もウチの会社には
結構いるw俺も口下手だから自分から
話し掛ける事は少ないけど、
それでもなんとかなる仕事だと
思うんで頑張って下さい。
641国道774号線:2007/07/14(土) 11:31:29 ID:jibtGW6C
確かに早く会社に慣れようと焦って考えすぎかもしれなかったです。 ずっと前に働いてた会社では派閥みたいなのがあって面倒なのでどっちつかずの八方美人してたら孤立しちゃって・・・
642国道774号線:2007/07/14(土) 12:51:28 ID:YrxhlKzr
こっちは大荒れ。
こんな時でも、配送を続ける俺達って、すごいよな。
643国道774号線:2007/07/14(土) 19:30:20 ID:kf/tJ6XS
輝いてるよな!
644国道774号線:2007/07/14(土) 20:03:22 ID:GO2MGbfH
凄くはないよ。やるしかないだけだよ。
645国道774号線:2007/07/14(土) 20:08:46 ID:St4934pK
↑君達のおかげで、この台風の中でもコンビニ経営が成り立ってるね。

けど、台風の影響などで、道路が冠水して通行止めになったりした場合は、
どうするんですか?
646国道774号線:2007/07/14(土) 20:47:38 ID:J4ieI2nW
>>645
そりゃ行けないから無理だよ。
三年前の福井豪雨の時は、冠水してない道路を、迂回して迂回して配達したw
帰ってこれたからいいようなものの、今から思うとぞっとする。
無理しなければいいのに、何故かやっちゃうんだよな・・

でも店もすごいぞ。
被災地域の真ん中にあって、何日休むんだろう?って心配した店があったんだけど、結局店を閉めたのは一日だけ!
根性や・・とあの時は感心した。でもすごい数の弁当を運ばされたよ・・
647元ロー(以下略:2007/07/15(日) 01:03:13 ID:MypwQ6Lu
台風じゃないけど、大雪の日に行ったまま帰ってこなかった仲間もおりました・・・
#本部指示でその店への配送は中止
648国道774号線:2007/07/15(日) 03:16:02 ID:NLQwMpBs
商品濡らすと怒られるよな。それがむかつく!
649国道774号線:2007/07/15(日) 04:52:04 ID:rg7rMx/K
これからが本当の地獄だ!
650国道774号線:2007/07/15(日) 05:34:30 ID:gJt1ilx/
雨も風も思ったほど酷くなかった。@名古屋
でもセンターの対応は着店時間フリーだったので、
いつもより30分ほど早く済ませて帰ってきた。
651国道774号線:2007/07/15(日) 09:39:02 ID:cT4F9wP9
俺の所も台風の朝に出たまま、帰ってこないヤツがいた。
配送コースの国道が通行止めになり、迂回路の県道も通行止めになり、帰ってきたのは、翌日の昼過ぎ。
でも、そいつの凄いとこは、そのまま3便目を配送した事。あの時、あいつは輝いて見えた。
652国道774号線:2007/07/15(日) 14:55:05 ID:29uNK7T0
653国道774号線:2007/07/15(日) 16:22:01 ID:k8i3hNyo
>652
こんなに積雪してる場合、どうやって搬入するの?
九州在住の私に教えて。
654元ロー(以下略:2007/07/15(日) 16:42:30 ID:m9CfJFUY
うちの実家の方の店だと、駐車場の端に除雪用のフォークリフトが・・・
655国道774号線:2007/07/15(日) 18:41:53 ID:3xZei821
手積み手降ろしで15時〜24時で月に24万以上って募集してたんですけど、どうですか?件数は12〜15です。
656国道774号線:2007/07/15(日) 18:57:08 ID:9PN+Rzp4
>>655
10時間日当11000円切るようじゃ安いとおも。
これで判断汁
657国道774号線:2007/07/15(日) 18:59:52 ID:9PN+Rzp4
月に直せば手取り28万円以上が基本だとおもうよ
658国道774号線:2007/07/15(日) 19:05:37 ID:W71RcH6T
地域も書かないと何ともいえないとおもうがw
うちのあたりだと時給にすると1000円ぐらいだぞ。
659国道774号線:2007/07/15(日) 20:10:35 ID:VPxJ7qAi
質問があります。

コンビニ配送の求人見ると12時間拘束が多いんだけど、休憩時間ってどれくらいあるんですか?

トラックの中で休憩するのですか?
660国道774号線:2007/07/15(日) 20:44:56 ID:3xZei821
655です。656、657、658さんありがとうございます。休みは日曜日だけなんで26日勤務でこれだとかなり安いですよね?あと一般的にこの仕事は手積み手降ろしですか?ちなみに4dです!
661国道774号線:2007/07/15(日) 21:03:58 ID:9PN+Rzp4
>>660
手積み手降ろし以外ない!
662国道774号線:2007/07/15(日) 21:05:47 ID:W71RcH6T
>>659
これは本当にセンターや会社によってまちまちだから一概にいえない。
休憩時間なんて全くないというところから1〜2時間ぐらいちゃんとあるところまで様々。
でも基本的にトラックドライバーという仕事は休憩時間に期待しちゃいけない。
運転中=休憩時間みたいな考えだからね。

休憩時間あるとすればトラックの中が多いだろうね。
センターによっては食堂みたいのまで完備してるところもあるけど滅多にないかな。

>>660
基本的に手積み手卸し。
ただし、ローソンとかミニストップの雑貨はカゴだったような気がする。
663国道774号線:2007/07/15(日) 21:10:20 ID:k8i3hNyo
パワーゲート車でカゴ台車降ろしのコンビニもある。
が、給料はやすい。
664国道774号線:2007/07/15(日) 21:26:41 ID:61/QPGnz
事務や工員もやった俺に言わせれば
タバコ吸える、ジュース飲める、電話も出来る運転中は自分の時間。

都会じゃ無理かも。
ウチは田舎だからなぁ。1時間程度走りっぱなしがザラにあるし。
665国道774号線:2007/07/15(日) 23:58:14 ID:K9sWQLQz
>>659
ウチの会社はコースによって
休憩時間違うから、20分くらいしか
無いコースもあれば俺のコースみたいに
2時間近くあるコースもある。
休憩中はトラックで飯食って
寝てる人がほとんど。

って事で俺も仮眠取ります。
おやすみ〜ノシ
666国道774号線:2007/07/16(月) 00:10:08 ID:2Rh4u5O9
666だべさ
667国道774号線:2007/07/16(月) 00:59:09 ID:VfjjB7nr
>>666
悪魔の数字GETオメw

冗談はともかく…

もうトラックやめようと思い大型長距離降りたんだけど…

性格的に工場とか
絶対に無理だし(-"-;)

コンビニ配送にチャレンジしてみようかな…
668国道774号線:2007/07/16(月) 04:21:26 ID:8ZALNJta
商品を濡れないように店の中までってきつくないか?
例えば台風のような大雨で。
そーゆー時ってどうしてんのかな?
店の中も濡らしたらダメなんだよね
669元観光バスウテシ:2007/07/16(月) 04:25:56 ID:8o9IAKOq
今日事務所から、店舗にバックでつけたらいけないと言われた。
理由はファザード壊すからだそうだ。

いや、俺は壊してないし・・・
誰か他の人がヘマしたので全体でバックつけ禁止になったそうな・・・

たまらん
駐車場狭いところをバックで出るのとか、車道へバックで出るのって恐えーよ
こんな変な取り決めがあるのって、ファミマ配送便だけ?

ローソンやセブンなんかはどうなんだろう?
670現ロー:2007/07/16(月) 05:13:02 ID:+RwvYOdR
流石にそれは聞いたことないな>>669
まぁ、看板破損なんかがあると、
全体責任で何らかの形で締め付けが厳しくなるとは聞いた事があるが
671現ローFDC:2007/07/16(月) 05:21:24 ID:V3HrVunX
>>669
あるある。
ウチのセンターは極力看板周辺には駐車しない事になってる。
672国道774号線:2007/07/16(月) 06:20:23 ID:K/C4H6nt
以前セブンやってたけど、方針としては極力バックしなくて
済む場所に停めろと指導されてた。
まぁ地方なんで駐車場は大きめに取ってある店が多く、
大抵は指示通りの場所に停めれたから良かったけどね。
673国道774号線:2007/07/16(月) 10:01:05 ID:lrmnntnZ
>>669
過去スレでそんなような事するようになったってセンターの人の書き込みあったな・・・。
Part1だったか・・・?

セブンの配送車がバックアイをつけないのは、バックアイからの映像だと
上の看板が見えなくて破損しやすいからと聞いたことがあるけど本当なのだろうか?
674国道774号線:2007/07/16(月) 12:17:43 ID:K8BkexZd
>>673
配送会社によると思う。

うちの会社はないけど、他社には付いているトラックが
何台かある。
675国道774号線:2007/07/16(月) 12:46:48 ID:2U/Alw00
>>673
バックアイの件。
付けてもそれに頼り過ぎて、他の危険箇所(死角)に対する注意が薄くなり、
結果的にサイドや上部への接触事故は増えるという見解なんだって。
こちらがバックで動き始めてるにも拘らず、平気で後ろを横切ったりする
輩も結構いるわけで、そういう状況にもバックアイはあまり効果がない。
それならばバックアイなど付けず、端からバックしなくて済む場所に
停めましょうっねて事らしい。
676国道774号線:2007/07/16(月) 12:59:24 ID:HtAxYoRI
>>669
ファミマ本部の指示なの?聞いてないけど。
677国道774号線:2007/07/16(月) 18:51:22 ID:Xlo1U5wG
>>667
オレも長距離から、コンビニ配送に移行したクチなんだけど。
慣れるまではとにかく細かいし、各店時間に厳しいからかったるい。
逆に長距離経験無いヤツの方が続きそ。
678国道774号線:2007/07/16(月) 19:13:35 ID:kfucQ6Bt
新潟の方のコンビニ配送は、どうなってるんだろう。
営業が出来る店舗からは、発注があるんだろうけど、配送するにも、道路の状況が解らないし…
679659:2007/07/16(月) 19:23:01 ID:OXtYq057
>>662-665
ありがとうございます。コースにもよるんですね。運転中が、休憩時間なのか…
680667:2007/07/16(月) 23:24:54 ID:VfjjB7nr
>>677
体験談サンクスm(__)m

もう少し考えるうえで参考にさせていただきます。
681国道774号線:2007/07/16(月) 23:30:33 ID:OIsobnx3
>668
バスタオルとか子供用タオルケットをかぶせるよ
682国道774号線:2007/07/17(火) 00:21:35 ID:ywPtHZGp
>>680
なんというかコンビニ配送はシステム化された作業というかんじ。
工場のライン作業みたいな・・・w
683国道774号線:2007/07/17(火) 06:50:43 ID:/Bk4GTTe
ローソンは、新潟に向けて、所沢のセンターから、おにぎり5000個の臨時便が出たんだってね。
684国道774号線:2007/07/17(火) 07:58:47 ID:yxL0EvzW
■新潟県中越沖地震に被災した人たちに配ろうとコンビニエンスストアやスーパー各社はおにぎりや水などを被災地に無償で送っています。
このうち、大手コンビニチェーンの「ローソン」は、16日夜、おにぎり5000個を
「救援物資輸送中」と書かれたステッカーを貼ったトラックに
載せて埼玉県所沢市にある配送センターから新潟県柏崎市に向けて送り出しました。
ローソンでは、このほかにも関東周辺から飲料水4800本、パン2000個、
それにカップめん4000個などを被災地に送っています。
また、大手流通グループの「セブン&アイ」も飲料水5000本、
おにぎり5000個を柏崎市に送ったほか、大手スーパーの「イオン」は
飲料水とお茶をそれぞれ1万8000本、おにぎり1000個、パン5000個を柏崎市と
刈羽村に向けて送りました。
さらに、大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」も飲料水6000本、
おにぎり3000個を柏崎市に送ったほか、「サークルKサンクス」も飲料水6000本あまりと、
パン1万個を柏崎市や刈羽村などに送りました。
各社では、17日も支援物資を被災地に送ることにしています。
(7月17日 4時45分更新
685国道774号線:2007/07/17(火) 09:27:28 ID:6NV4A1/J
イメージアップですね
686国道774号線:2007/07/17(火) 15:14:17 ID:ywRHabZV
イメージダウン
イメージダウン
イメージ
ダウダウダウン

ライブハウス武道館へようこそ
687国道774号線:2007/07/17(火) 15:27:39 ID:ywRHabZV
センターどうぞ

10コース
初店でウンコ終了です
688ファミレス太郎:2007/07/17(火) 16:48:30 ID:liDC5Eu2
>687
10コース、今初店から電話がありまして、ウンコが流してないそうです!
至急戻って、流してきてください、どうぞ。
689国道774号線:2007/07/17(火) 16:56:38 ID:9F7rjbad
ミニストップ「うわ〜どこも救援行ってる・・ソフトクリーム届けなくては」
690国道774号線:2007/07/17(火) 17:58:05 ID:/Bk4GTTe
おにぎりがギッチリ詰まった、バッカンって1つが、何キロぐらいになるんだろう?想像しただけで、腰が痛くなりそう。
けど、無事に届くといいですね。
691国道774号線:2007/07/17(火) 19:28:12 ID:YBs0LYX0
そうだよ、アイスとかデザートも送ればいいのに。
692国道774号線:2007/07/17(火) 22:02:27 ID:D5izWVj+
初めての物量400超え。
初店で下ろすのに天井につかえて手間取ってしまって、そのままダラダラと延着してしまって、
最終店で文句を言われた・・・。
693国道774号線:2007/07/17(火) 23:38:46 ID:Hu3Dqcn0
積載オーバーでは!?
694国道774号線:2007/07/17(火) 23:53:35 ID:1XUwx1hU
400!?
どこの配送?
695国道774号線:2007/07/18(水) 00:03:29 ID:30E++D/f
2tなら積めて300くらいが限界のはず。

696国道774号線:2007/07/18(水) 03:57:41 ID:DiJSIy5e
3dでもそうだよ 嘘つき
697ファミコン太郎:2007/07/18(水) 11:01:32 ID:m4iwHCBM
いや。3トンショートにゆる〜く積んでも(12段×4×8)で384はいくよ。しっかり積めば400は楽勝かと。

まあファミマの番重は小さいんだけどね。
とにかく決め付けて嘘つき呼ばわりイクナイ!
(-"-;)
698国道774号線:2007/07/18(水) 19:15:51 ID:SfUveA3h
数は積めても総重量がオーバーするって事を言ってるんじゃね?
400以上積めば3tオーバーは確実かと。
699国道774号線:2007/07/18(水) 19:18:01 ID:DiJSIy5e
お前等ちょっと待て
鼻くその大きいのが取れそうで取れない
700ファミ太郎:2007/07/18(水) 21:12:34 ID:3rlMlial
じゃ700
701ファミ太郎:2007/07/18(水) 21:19:11 ID:3rlMlial
>>699
俺、奥へ押し込んじゃって取り損ねることがよくある。
で、後そのままもう出てこない、ティッシュを入れて探っても駄目。
あの鼻くそはどこへ行くんだろう・・そう考えると夜も眠れません。
702国道774号線:2007/07/19(木) 02:28:12 ID:VrOU/b8T
さて、最終店凸してきますよっとノシ
703国道774号線:2007/07/19(木) 05:13:41 ID:Lrgpzc26
>>676 こっちのセンターでも店舗へバックは駄目だよ。ファザードぶっ壊したら1ヶ月給料没収だって。アホくさ(´Д`)
704国道774号線:2007/07/19(木) 16:25:55 ID:YUrQh5hw
パートのイヤミばばあをなんとかする方法は?
705国道774号線:2007/07/19(木) 16:31:28 ID:tbTEraut
>>703
それ思いっきり労基法の全額払原則に触れてるじゃん
706国道774号線:2007/07/19(木) 19:34:06 ID:uAsJM91A
>>704
気にしないこと。
ほんの数分のカラミしかない配送員は、まだマシだと思うけどな。
内勤のヤツだとイヤな人間が居ても、ずっと一緒にいなきゃならないんだぜ
プラス歯垢、プラス歯垢
707国道774号線:2007/07/19(木) 19:51:03 ID:VrOU/b8T
配送始めて2ヶ月にして思うんだが、
何で無条件にバイト店員に見下されないといけないんだろう。
こっちもバイトで向こうもバイトなんだから対等だろうに。
どうも、オーナーが腐っとる店はバイトも似たり寄ったりな場合が多い気ガス。
配送の人間にはぞんざいな対応をするように教育でもしてんのかと思う程だ。
この実態は、このバイト始めるまで全く知らなかったので最初はかなり苦悩したよ。
by 〇ーソン配送バイト中22歳
708国道774号線:2007/07/19(木) 20:44:45 ID:eUKfBjNK
別にこっちも店員に愛想ふりまくるわけでもないし
あいさつぐらいはするけど店員とは直接やりとりするわけでもないし
何がそんなに気に入らないのかいまいちよくわからん
709ファミ太郎:2007/07/19(木) 21:34:28 ID:BOwyI/qD
今日はあちかったな〜おまいら乙

>>704
そりゃお前自慢のうまい棒で、肉奴隷にするしかないんじゃないのかい?フフフ・・・

>>707
見下されているという気持ちは、お前が誰かを見下していることの裏返しなんだぜ、ククク・・・
710ファミ太郎:2007/07/19(木) 22:02:58 ID:ZJrnJb8t
ただ、オーナーor店長が*****(自主規制)な店は、バイトもまた然り、というのは当たってる。
そもそも指導する人間が*****(自主規制)なんだから、バイトがちゃんと出来るわけがない。
結局店とは、オーナーor店長次第ということやね。
711ファミ太郎:2007/07/19(木) 22:07:04 ID:ZJrnJb8t
7-11 ゲトー!

ファミマなのにごめんテヘッ!
712国道774号線:2007/07/19(木) 22:18:44 ID:pZ9sqmEn
まぁオーナーならともかくバイトならバイト同士だと思うけどなw
変に思い上がってるバイトだと「店>配送」という優越感に浸ってるんだろ。
でもそんなの気にしてるとドライバーなんて仕事やってけないぞ?w
713国道774号線:2007/07/19(木) 22:28:31 ID:pB6V94Ck
挨拶が返ってくるだけいいよ。
店ぐるみでシカトな店舗もあるし。
気にしない、気にしない。
714国道774号線:2007/07/19(木) 22:38:41 ID:To+Zi9BQ
コンビニ配送のみなさん、今日もお疲れ様です。
質問なのですが、配送の人たちも、常連客の顔とか覚えるんですか?
配送の人で気になる人がいるので、出来るだけ同じ時間帯を利用するようにして、
その人が来たら話かけてみよう・・などと考えてるのですが。
どういうタイミングでどんな声を掛けるのがいいのですか?
その配送の人は年齢的にも30歳ぐらいなので、結婚してるか指輪等で確認
したいのですが、常に軍手を着けているので、もし既婚者だったと考えると、
話掛けるタイミングが解らないのですが。
715国道774号線:2007/07/19(木) 23:39:58 ID:pZ9sqmEn
常連客の顔は覚えるね。
ただ勤務中だからこちらから話しかけるとかはまずないとおもう。
バレンタインデーのときにでもわたしたら?(先が長いかw)

>>713
店の挨拶だけど、漏れの場合はじめてコース担当になった頃は
挨拶してくれない店が多かったけど、そのうちどこの店もしてくれるようになったな。
別に店員と仲がいいという訳でもないが、ちゃんと心を込めて(?)挨拶してるからかな?
716:2007/07/20(金) 03:53:06 ID:7IXavMbh
クマー
717元ロー(以下略:2007/07/20(金) 13:19:05 ID:xK3P4W7P
挨拶どころか、行くところなかったらうちへ来ないかとスカウトされました・・・
718国道774号線:2007/07/20(金) 13:34:22 ID:7IXavMbh
まじっすか?
You、逝っちゃいなヨ
719国道774号線:2007/07/20(金) 15:54:02 ID:M4+RCHjU
雨の日だとコンビニっていいなーと思う。
720国道774号線:2007/07/20(金) 18:48:25 ID:eqeZ81vF
雨の日はびしょ濡れになるよ。この仕事。
721ファミ太郎:2007/07/20(金) 20:32:18 ID:g+KC3oIH
新潟で配送してる奴いないの?いたらがんがれ!
とりあえずYahoo!で募金しといた。

>>714
前にも同じような質問があったけど、空箱片付けてる時が狙い目だってさ。
メモにメアド書いてユー渡しちゃいなよ!
>>720
そうだよな。よっぽどスーパーとか問屋とか、庇のあるとこがいーよ。
722国道774号線:2007/07/21(土) 05:37:33 ID:QsDaj+31
スーパーとかのルート便ってコンビニ配送より安いのか?
723国道774号線:2007/07/21(土) 09:06:32 ID:PbU2n9Jd
俺の知り合いの話では、一日二便走って、コンビニ配送と給料面では変わらなかった。
724国道774号線:2007/07/21(土) 11:25:35 ID:glZN4naT
スーパーの場合、コンビニと違うのは帰れる時間が決まってない。
1日2便だったり3便だったり・・・。
3便ある日はやっぱ急がないと間に合わないって聞いた。

時間とかはコンビニよりルーズ。
だけどコンビニみたいに定時運行じゃなくて、どんどんやらないと早く帰れないみたいな感じ。
725元ロー(以下略:2007/07/21(土) 14:44:57 ID:mS/lyeo7
中部のイオン関連なんか、四日市から富士宮までの配送とか結構長いのもあるからな・・・
ハイ、実は少しやってました。楽だけどとにかく距離が長い。
726国道774号線:2007/07/21(土) 15:05:24 ID:M3LPJCEF
なあ、配送中の運転も仕事だよな?
これが休憩ととらえられたら郵便局は一年間休憩じゃん。

と毎日休憩なし14時間拘束されている俺が聞いてみた
727国道774号線:2007/07/21(土) 15:49:38 ID:glZN4naT
>>726
運転中は本当は仕事だけど、運送屋全体でみると運転中=休憩と見る向きが強いな。

でも郵便局にたとえても郵便物取り出してポストに入れてる間は仕事だとおもうぞ?
728国道774号線:2007/07/21(土) 18:27:27 ID:yfwTFXKj
>>726
郵便局?
729国道774号線:2007/07/21(土) 19:44:28 ID:u2Hyvs9i
>>726
郵便局ごっこ?
730国道774号線:2007/07/21(土) 19:51:57 ID:yfwTFXKj
ここだけの話。

運転中に携帯から馬券買って万馬券が2、3度はある。
ゴメンなさいもうしません。多分。
731国道774号線:2007/07/21(土) 22:06:13 ID:v+N0h0kW
>>714
オレの事ではないようだ。軍手はつけないクチなもんで。
732国道774号線:2007/07/21(土) 23:41:52 ID:ngFcNe3Z
昨日、信号無視で捕まった。2点ひかれた。
近々今の仕事辞めてドライバーの面接受けようと思ってたのに。
やっぱ満点ないと話にもならないかなぁ。
みんなはどうだった?
今の会社受ける時満点あった?
733国道774号線:2007/07/21(土) 23:46:42 ID:iD9IpfwG
質問

月曜発売のコミックスが、土曜(今日)並んでました。
コンビニだけ配送早いのですか?
734国道774号線:2007/07/22(日) 02:22:17 ID:+TtntSgH
先週のジャンプじゃないか?それ。

>>732
見るとこと見ないとこ会社によっていろいろ。
しかし、運転を仕事にするにあたって、信号無視はまずいかも。
735国道774号線:2007/07/22(日) 02:25:53 ID:tOYj24Fj
>>734
いや、バガボンド26巻。公式発売は明日のはずなのに並んでた。
月曜が祭日のとき、ジャンプは土曜入荷なのは知ってるよ
736国道774号線:2007/07/22(日) 02:56:37 ID:+TtntSgH
>>735
公式が明日発売?ならどこでも売ってるんじゃないか?
違ったっけ?
737元ロー(以下略:2007/07/22(日) 03:05:56 ID:62O/1Hy7
そういえばうちの店も21日の2時半には入荷していたな。>バガボンド
けど同じ県内でも一部の雑誌が早い地域があるようだが。
738国道774号線:2007/07/22(日) 03:31:31 ID:kzQQPlLS
一週間ジャンプしたんじゃよ
739国道774号線:2007/07/22(日) 07:22:43 ID:oaL9BFXT
本来月曜発売分は日曜の深夜(=月曜の未明)入荷だけど、
土曜の夜は書籍の配送が無いから、早出しで出荷したなら
2日早い金曜の深夜入荷になるわな。
740国道774号線:2007/07/22(日) 12:19:23 ID:tOYj24Fj
日曜の朝から出荷したら間に合わないから、早めに配送したってことかな?
741国道774号線:2007/07/22(日) 13:27:11 ID:kuiCBvDu
違反があると大きい会社だとたいてい門前払いされるね。
過去の運転経歴書を取り寄せる会社が多いし。
小さい会社は人手不足でほとんど見てないから致命的な違反でもない限りは平気じゃないかな?
飲酒とかはさすがに無理だろうけどね。
あとシートベルトも意外に気にしてる会社多い。
742国道774号線:2007/07/22(日) 14:01:19 ID:37nwFG4J
12時間拘束の工場で、そのうち食事の1間程度がおもな休憩時間でした。ほぼ立ちっぱで、残業も1〜2時間ぐらい有り。
夏は蒸し風呂状態の環境、そして昼夜交代制の3勤3休制の会社で派遣が多数を占めていて、派遣の入れ替わりもかなり激しかったです。
これと比べても、コンビニの方がきついですいかね?
743国道774号線:2007/07/22(日) 16:17:41 ID:mIX/O9Ep
>>742
俺はそういう工場が嫌いだから
コンビニ配送をはじめました。
同じ12時間拘束でも、
始めから終わりまで誰とも喋らず
立ちっぱで黙々と工場で作業するより
色んなトコ配送したほうが
自分には向いてると思ったんで。
派遣で工場2回行った事あるけど
死んだ魚の目をした人が多かったw

でも向き不向きは人それぞれ
なんで、やってみるのも良いかと思います。
744国道774号線:2007/07/22(日) 16:18:39 ID:r4+KtVDF
>>709
2ヵ月と22歳が俺と一緒だ!


俺は男学生バイトと、一部のおばちゃんに見下されているというか、嫌われているみたい…。
おばさんと、フリーターっぽい男の人やおじさんの4割くらいとは仲良くて、世間話したりもする
(時間厳しいから、二言三言だけど)

気のせいか、ローソンに嫌われやすいみたい、俺…。
745国道774号線:2007/07/22(日) 16:28:35 ID:reSlA3Lp
相当楽に感じるんじゃない
チルドだと積み込みセンター内は涼しいし、トラックはクーラーがんがんだし

ただ社員希望で1便やるつもりなら結構大変 

2便3便と桁違いの荷物量で、給料考えても割に合わない
社員だと1,2,3便色々不規則にいかされるし。

2、3便固定のバイトで日当1万程度稼ぐつもりならかなり楽

便間は会社やコースによるけど1時間以上トラックでエンジンつけて寝れる
746国道774号線:2007/07/22(日) 17:33:11 ID:EX05f/Fo
クーラーガンガンかけても全然効いてる気がしない
店と店の間が5分もないセブン配送の私が来ました・・・。
747国道774号線:2007/07/22(日) 18:59:16 ID:kzQQPlLS
それは虎が古いだけ。と言ってみるテスト
748国道774号線:2007/07/22(日) 19:34:12 ID:EX05f/Fo
>>747
去年もらった新車ですがw
止めてある時間で車内温度があがって、走行時間も5分足らずだから
キャビンの中が全然涼しくならないんだよなー。
749国道774号線:2007/07/22(日) 19:50:17 ID:kzQQPlLS
それはそれは、失礼しました。
では、心頭めっk(ry
750国道774号線:2007/07/22(日) 23:59:21 ID:e2sif/k3
ファミの冷凍便だが楽杉る
751国道774号線:2007/07/23(月) 15:40:21 ID:5qWPoe41
おまいら、休みの日には配送先のパートの人妻さんと?
752国道774号線:2007/07/23(月) 19:43:45 ID:Psh3BGGJ
誰も>>744に突っ込まないのな
753国道774号線:2007/07/23(月) 21:43:02 ID:QXjbmC4R
ローソ・ファミ・セブンの中で一番ラクな配送ってどれだろう?
754国道774号線:2007/07/23(月) 21:56:05 ID:9tpbRV1Q
件数が多すぎて道を覚えれないんだけどみんなはどうやって覚えたの明日から一人立ちするんだけど右も左もチンプンカンプンばっくれたいよ〜地元じゃないからまじわからん。アドバイスをお願い
755ファミ太郎:2007/07/23(月) 22:51:28 ID:L0ThGIup
お墓参りに行ったよ!

>751 ああしたいねえいいこと
>752 まずお前が突っ込んでみて!
>753 あのな・・orz

>754
んーとね、その辺の大体大きい道路が載ってる地図を今日中に手に入れて、明日会社へ持って行け。
そんで出発前に、そのコースを知ってる先輩に、店に印を打ってもらい、店間のルートを書いてもらえ。
あとは必死でコースをこなせ、幸運を祈る。それと結果を教えろ。

ばっくれんのは無しだぜ。
そんなことしやがったら、地獄の果てまでお前を追いかけて、けじめを取らせてもらうぜフフフ・・・
756国道774号線:2007/07/23(月) 23:26:06 ID:ij4Gka/P
アニキ、墓参り乙っす! ご先祖を大事にしないとな・・・

っつーか、ボランティアっすか?>いいこと

でな、>754
いっつもファミ太郎のアニキが言ってんじゃねぇか。
横に乗ってる(いる)間に しっかりメモとって覚えることはキッチリ覚えろ
盗めるとこは盗めって・・・
しかし ギリギリになってそんなパッチのあてかたをご伝授くださるとは・・・
しっかりやれよ!応援してっぞ!!
757国道774号線:2007/07/24(火) 06:48:20 ID:BcebED/8
横乗りがいる間に何やってたんかねぇ。
分からないことはちゃんと質問してるか?
道が覚わらないなら、要所で何を目印にするか聞いてるか?
トラック乗りやる以上、地元じゃないからとか、
件数が多いから道覚えられねぇなんて言ってちゃ
やる資格ないと思うよ。

物覚え悪いくせに研修中にメモ取らないヤツ多過ぎ。
横に乗って教える方も、何度も同じこと教えるのは嫌だし。
俺はいつも言ってやるんだけどね。
「覚えられないならなぜメモとらん?」って。
一人立ち出来るまでダラダラ付き合わされる方の身にも
なって欲しいものだな。
758国道774号線:2007/07/24(火) 06:55:33 ID:l2Hhbj3T
まあ怒るなってw
759国道774号線:2007/07/24(火) 07:40:37 ID:BcebED/8
>>758
ゴメン。ついアツくなってしまった。or2

>>754
>>755-756の言ってること参考にしてガンガレ。ノシ
760国道774号線:2007/07/24(火) 08:10:09 ID:G9Eax4pX
梅雨あけたとたん、蒸し暑くなった。
運転中涼しいからよいけど
これから飲料増えるもんね(・∀・)
今年もトラックから初花火みた
761国道774号線:2007/07/24(火) 13:23:08 ID:F/qvEH69
先週末から、新人のドライバーさんが漏れについて同乗指導を受けてます。
昨日の配送は多かったな、嫌気がさしてバックれなければよいのだが・・・。
762元ロー(以下略:2007/07/24(火) 14:22:33 ID:qXtQwhlV
悲しいけれどそれならそれまで。
場合によってはバッサリ切り捨てる覚悟も必要・・・
763元ロー(以下略:2007/07/24(火) 14:24:53 ID:qXtQwhlV
むろんそこまで行かないように教える側が努力するのも大事。
764国道774号線:2007/07/24(火) 16:11:23 ID:baxwrvCS
バッカンの回りに立ちションらしき、濡れて乾いた跡があったんだけど。
765国道774号線:2007/07/24(火) 18:02:47 ID:fbzMOh4g
この業種って、仕事終わりに会社帰って、休憩室とかで
雑談しないと駄目とか言うしきたりある?
766国道774号線:2007/07/24(火) 19:07:11 ID:F/qvEH69
>>762 >>763
そうですね。以下どうなったか、また報告します。
767国道774号線:2007/07/24(火) 22:12:20 ID:3oHkUZE5
コース毎週かわるんだけど、みんなは固定なの?
768国道774号線:2007/07/24(火) 22:48:07 ID:n1rj9HhN

新人の頃は固定コースだったけど、
この仕事を始めて8年、最近は毎日、コースが変わるよ。

769国道774号線:2007/07/24(火) 23:18:38 ID:rIXIxPjr
>>764
俺なんか乾いてないの
持っちゃったもんね・・・OTL
速攻軍手捨てたさ。
>>765
んなシキタリは無い。
でも雑談してる人も結構いるね。
俺は会社戻ったらすぐ帰るけど。
>>767
ウチの会社は固定がほとんどで
休みの時はフリーの人が代わりに
入ってる。
道覚えちゃえば問題ないんだろうけど、
でもやっぱりフリーはやりたくないね。
770国道774号線:2007/07/25(水) 01:09:46 ID:8u2ZD5s/
みなさんは強盗の現場に立ち会ってしまったことはありますか?
771国道774号線:2007/07/25(水) 01:57:39 ID:hll+LOft
前の人の積み込みを手伝うのはおそらくどこもそうでしょ?

仕事終わりより、そういった積み込み時、毎日似通った人と顔合わせるので
そこでよく雑談まじりになる

仕事終わりは普通に疲れてるし日報だしてさっさと帰るんじゃないかな皆さん
772元ロー(以下略:2007/07/25(水) 06:28:24 ID:w0UB3K+m
>>770
俺もさあ次の店というところで、その店に強盗が入ったと連絡が・・・
同僚はもっとひどくて、殺人の現場に立ち会うという悲惨な経験が。
773国道774号線:2007/07/25(水) 09:03:30 ID:yMHRfoB5
荷物を店内に運ぶ最中に、駐車しようとした車がアクセルとブレーキを踏み間違えて、店に突っ込んで来た時は、かなりビビった。
774国道774号線:2007/07/25(水) 12:34:41 ID:m4lNR9/F
どーしてファミマってチルド商品と雑貨を混載して運んでくんの?
商品によってはヤバクない?たしかセブンは別々だと思ったが・・・
775国道774号線:2007/07/25(水) 15:03:23 ID:ht2aPurj
>>774
品質<効率

いかにも絶対トップとれない会社の物流が考えそうな解決策だ
776国道774号線:2007/07/25(水) 15:23:03 ID:EJa0bCe/
強盗が入った直後の現場検証中に着店ってのは2回経験がある。
当然店の敷地内には立ち入れないし、店員は事情聴取で警察官と
話込んでて荷物をどこに降ろすか交渉出来ないし、相当時間取られるよ。
納品は諦めて次の便で運べばいいじゃんと思うけど、それは絶対に
ダメなんだよねぇ。
777元ロー(以下略:2007/07/25(水) 15:28:02 ID:JK8ck1OA
よく考えたらこの前、隣の店に強盗入ったばっかりだわ。
CDCのドライバーが配送後にもう一度来て買い物していったので、
おそらくスルーして検証が終わってから持って行ったのだろう。

ちなみに目の前で殺人を目撃したドライバーは、その場で事情聴取のため拘束され配送も遅れることに。
当然本人に責はなく、ほかの店も他人事じゃないから特にクレームもなし。
778国道774号線:2007/07/25(水) 16:20:31 ID:ht2aPurj
>>777
町田の頭ブチ抜かれた事件?
779国道774号線:2007/07/25(水) 18:17:38 ID:ht2aPurj
ありゃファミマか、間違えた
780出戻りFM配送:2007/07/25(水) 21:54:24 ID:I3FpoI+Y
久々にこのスレに来たYO

夏なのにおでんの番重多すぎorz
しかも2便で運ぶからすぐ汗ダクダク
配送のみんなも水分補給はしっかりね
781国道774号線:2007/07/25(水) 22:12:25 ID:fVtRcUWY
コンビニ配送して半年の俺が来ましたよ〜 俺ん所の会社も仕事終わりに雑談とかあるなぁ しかも派閥みたいなのがあるみたい・・・ あんまり関わりたくないから仕事終わって即帰ってたら「無口な人」と言うレッテルを貼られた   (−_−メ) 人間関係って難
782国道774号線:2007/07/25(水) 22:27:28 ID:tPk54tRj
ルート配送の仕事に応募したい俺が来ましたよ。

結構時給イイネ!田舎のくせに1,000円も出してくれるよ。交通費も付くし。
783国道774号線:2007/07/26(木) 05:17:38 ID:gbqoYwXa
前から気になってなんだけれど、
このスレの住人って配送地域はどこで、年はいくつなの?
よければマジレスよろ
僕は24。神奈川で根菜やってます
784国道774号線:2007/07/26(木) 07:08:22 ID:jo4f4nyN
>>783
↑こういうヤツ激しくウザイ。
勝手に自己紹介始めてさ、他人の歳や何処で
何してるか聞いてどうするの?

>>782
田舎じゃ時給1000円で大喜びなんだ。w
785国道774号線:2007/07/26(木) 08:10:38 ID:xmarcBmS
都内で混載20代後半。
786国道774号線:2007/07/26(木) 11:39:30 ID:pTSGSzuO
かなり美人な客の胸に腕が当たってしまった。
わざとじゃないから
787国道774号線:2007/07/26(木) 11:58:23 ID:rUIULYS5
都会人の>>784はいくらもらってるの?
788国道774号線:2007/07/26(木) 13:42:00 ID:0idbYLNo
>>786
クレーム来るなw
789国道774号線:2007/07/26(木) 20:10:57 ID:gbqoYwXa
>>784
キミはこのスレには来ない方がいい
むしろ2c(ry
790元ロー(以下略:2007/07/26(木) 20:12:08 ID:XuOXTXB2
スルーしなよ若いの。
791国道774号線:2007/07/26(木) 23:45:02 ID:gbqoYwXa
ラジャー
792国道774号線:2007/07/27(金) 05:34:38 ID:Pok+5f2Q
>>787
時給換算で1500円。
派遣じゃないよ。
793国道774号線:2007/07/27(金) 17:39:39 ID:hoQtXWFd
今日夜勤入ってたんですけど雑誌の納品がバイト終了までに来ませんでした。
皆さんの所は来ましたか?ちなみに大阪です。
794国道774号線:2007/07/27(金) 18:00:14 ID:bEvYv9fN
俺副業でトラック運転手やってる。おまけでコンビニ配送もちょっとやってる。
コンビニの方がきつい。空の回収で体力なくなっていく。本職は内緒だね。
しかもコンビニの配送ってうるさすぎる。社速とか服装とか店着時間とか。
ストレスたまるから、【?】で発散。
トラックの給料は割りに合わないね。でも時給換算するといい方だよ。他の運送のよりは。
なんでトラック運転手やってるかというと低能だから。DQNではないけど。
工場とか一日しかもたないと思うよ。本職は時給換算5000円くらいいくときもあるよ。
795国道774号線:2007/07/27(金) 19:17:37 ID:HXU62p4M
>>794
でっていう
796ファミ太郎:2007/07/27(金) 22:00:08 ID:/wYTR9Ky
極秘プロジェクト進行中・・・
797国道774号線:2007/07/28(土) 00:31:07 ID:7r7GHgsv
コンビニ配送から転職したのだが、会社の前、休日の街中と、いろんな所でファミマトラックに会う。いまだに他人の様な気がしないよ。
798国道774号線:2007/07/28(土) 08:24:01 ID:RrFMQNjr
コンビニ配送に限らず、この種の求人に「実働8H」とか書いてあるけど、実際はこれに
残業の時間もプラスされるんでしょ?平均でどの位プラスされるの?
個人的意見でいいから教えて。
799元ロー(以下略:2007/07/28(土) 08:26:10 ID:UlZ4110j
8h分しか給料出せませんよ・・・
800国道774号線:2007/07/28(土) 08:56:01 ID:RrFMQNjr
>>799
サービス残業って事?
平均的な残業時間はわかります?
801元ロー(以下略:2007/07/28(土) 09:10:34 ID:UlZ4110j
仕事は終わるまでですよ・・・
けどコースがだいたい決まっているから長くて14時間くらい。
802国道774号線:2007/07/28(土) 09:41:09 ID:RrFMQNjr
>>801
有難う。
毎日6時間も残業はつらいな。
803国道774号線:2007/07/28(土) 11:11:33 ID:7unP+i/C
給料に反映されないのをはたして残業と言えるのだろうか?
804国道774号線:2007/07/28(土) 14:29:44 ID:51Q1u0bC
無賃金労働。
別名、労働力ドロボーとも言う。
元々サービス残業など存在しない。
805国道774号線:2007/07/28(土) 14:59:33 ID:Mp/aCb6Z
会社が1回の配送で得られる運賃は一定。←これ重要
だから大抵一発いくらの日給制。
運送業に残業なんて概念は基本的に無い。
他の仕事と一緒にしちゃいけないよ。

時給契約する場合もあるけど、コンビニ配送は
着店時間が厳密に決まってる以上、欲をかいて
遅く仕事をやろうにも限界があるし、そもそも
そんな勤務態度は会社が許さない。
806国道774号線:2007/07/28(土) 15:09:54 ID:51Q1u0bC
働いた時間の賃金を払うのは当たり前の事。
それができない会社などつぶれてしまえばいい。
807国道774号線:2007/07/28(土) 15:16:52 ID:51Q1u0bC
1日14時間拘束で休憩2時間除いたとして実働12時間×25日=300時間/月
で、月給26万位か?

260000÷300=866.666666…
時給換算すると約866円と出ました。

もっと他にいい仕事あるな。
何も無理してこんな仕事する必要は無いな。
アホらしい。
808国道774号線:2007/07/28(土) 16:43:09 ID:YfEeE1nb
残業?ウチは全額出るよ。
恵まれてんだな。
809国道774号線:2007/07/28(土) 16:45:55 ID:jtYw0opE
運送の仕事は時給換算しないとハマる。
事故や商品破損による自腹のリスクを考慮すると割に合わない事が多い。
810国道774号線:2007/07/28(土) 16:58:18 ID:trgZbL7o
上の方に時給1500円ってのがいたけど神だな
811元ロー(以下略:2007/07/28(土) 17:02:50 ID:ox6HXDlm
アルバイトで臨便一発だけなら時給1500円も可能性があるな。
812国道774号線:2007/07/28(土) 17:07:09 ID:dKJ12CMX
>>810
1便だけなら時給1500円ぐらいいくところありそうな気がする。
ただし早く積めるような人での話だけど。

でもあわててやると疲れるし破損するリスク高いし、
時間かかっても、だらけてやったほうがイイ罠。
813国道774号線:2007/07/28(土) 17:40:37 ID:pVKBZHeI
今日は花火大会の関係で、大渋滞。
センターに帰るまでに、タバコの本数がかなり増えそう。
814国道774号線:2007/07/28(土) 18:22:42 ID:jtYw0opE
4tカゴ車・一便2回戦で時給換算1500円。
2tでちまちまやってたら時給1500円はまず貰えない。
よっぽど要領良くやらないと。
以前セブン共配1便のみやってた事があるけど、
そこでなんとか時給1500円弱。茄子無しだったけど。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:52 ID:37NowbKs
大手スーパー及び食品配送センターへのルート配送とどっちがいい?
816元ロー(以下略:2007/07/29(日) 12:14:00 ID:zuVb5Tqp
スギ薬局の配送やイオンの配送(RDC)やってたドライバーがローソンの配送(DDC)に回され、
ことごとくローソンの配送を嫌がっていた事実を考慮に入れると・・・
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:46 ID:QljEG/UW
貧困層として共産党入れてきたノシ
818国道774号線:2007/07/29(日) 20:21:42 ID:0ms07Grx
ファミマの3tがよく待機しているの見かけるんだけど、
店間を何分設けているだろう?ちなみにオレが行ってるロソンはだいたい15分。
819国道774号線:2007/07/29(日) 20:44:04 ID:L9LgeHAW
有り得ない位雨降ってる…orz
配送休みてえええ
820国道774号線:2007/07/29(日) 21:15:13 ID:1BDVd8Uv
俺が勤めてる7のセンターは早配30分遅配15分だけどこれって全国共通なのかね
821国道774号線:2007/07/29(日) 23:57:43 ID:NCBLJvQm0
うちは早配30分遅配禁止。
822国道774号線:2007/07/30(月) 01:31:05 ID:BVNdFx3u
ファミリー冷凍
大阪 30歳 手取り29マソ
今日庫内で糞した。我慢できんかった・・・
823国道774号線:2007/07/30(月) 04:35:49 ID:DRt/CoSL
全ドライバーが泣いた
824国道774号線:2007/07/30(月) 09:24:01 ID:dyyU0bNT
もうファミマでアイス買わない!
825国道774号線:2007/07/30(月) 09:29:49 ID:UifEvWM3
>>824
ファミチキもヤバいぜ
826国道774号線:2007/07/30(月) 13:24:49 ID:ExX4aHAf
ミッフィーのスプーンが手に入らなかった
(ノд<。)゜。
827国道774号線:2007/07/30(月) 21:58:02 ID:XaG+6h6I
うなぎ買わされてしまった。。。
828国道774号線:2007/07/31(火) 06:34:35 ID:BUJVIcP4
とっくに梅雨明けたつーのに夜涼し過ぎるわ。20度切ってるよ。
この時期にしては物量も思ったほど増えず助かるけどね。
829国道774号線:2007/07/31(火) 11:12:35 ID:dlGSeoAa
ほう
830国道774号線:2007/07/31(火) 12:41:07 ID:TJWii0o6
けい
831国道774号線:2007/07/31(火) 15:40:47 ID:SVZY1OJn
七時間、12500円っていいほう? 乳製品と弁当です。 12500×24と手当て30000くらいです。 社保あり、茄子無し!
832国道774号線:2007/07/31(火) 15:51:57 ID:TQdFctdu
かなりいいとおもう。
833国道774号線:2007/07/31(火) 17:05:04 ID:qrkC/MaU
漏れもかなり良いと思う。

834国道774号線:2007/07/31(火) 17:09:27 ID:9W7S1ayq
堺市美原の京阪神流通(コンビニルート配送)、 堺市北野田の丸十運送
(コンビニルート配送)に行こうとおもいますが、いかがでしょうか??

何か情報ありましたらよろしくお願いします!


835国道774号線:2007/07/31(火) 18:22:05 ID:qrkC/MaU
>>834
条件・待遇も書いてた方がいいとおも。
836国道774号線:2007/07/31(火) 18:24:39 ID:n4tQcgU8
>>831
俺は13時間拘束で日当12000…


(´・ω・)
837国道774号線:2007/07/31(火) 19:47:35 ID:dlGSeoAa
↑よう、俺。\(`д´)ノ
838国道774号線:2007/07/31(火) 20:35:03 ID:S4lA+0vE
>>831
拘束時間が短いのは美味しいが、年間総支給で考えると茄子付きの
ところとそんなに変わらないんじゃないか。
>>836のような人が殆どなのが実情だから、いい方だとは思うが。
839国道774号線:2007/08/01(水) 07:09:05 ID:2mC3Wx0B
>>836
今、単純に総支給額÷出勤日数で
計算したら日当12000ダッタ。
しかも拘束時間(通勤時間含む)13時間・・・。


うん、今日は良い天気だ(゜∇゜)アハハ
840国道774号線:2007/08/01(水) 08:20:40 ID:kPBaXwvW
>834です。
3トンドライバー
営業所出て10件ほど回り、数回繰り返す。
@22:30〜翌4:00A6:00〜11:00B12:00〜17:00
月給27万〜33万ファミマの乳製品配送だと思います。
残業、深夜、休日出勤手当てアリです。
休日はシフト製です。

丸十運送(セブンイレブン配送)
早朝4:00〜14:00のシフト制(実勤9時間程度)
28万から30万
休日はシフト制
4トンパワーゲート車でカーゴ台車で納品。


長々と書きましてすいません。

よろしくお願いします!!!

841国道774号線:2007/08/01(水) 08:44:29 ID:TAasGaLs
セブンにもカゴ車配送あるのか・・・。
コンビニで4d乗り付けってつらそうな気がする。
842国道774号線:2007/08/01(水) 14:12:18 ID:1G3EfwHJ
テスト
843国道774号線:2007/08/01(水) 14:19:27 ID:7x82bshG
日当12000だけど、まあ同級生の収入に比べればいい方なんだよね…。


今日小動物轢いちゃった…化けて出ませんように…
844国道774号線:2007/08/01(水) 14:40:46 ID:jwp6OLMX
>>839
通勤時間なんて普通拘束時間に含むのか?
845国道774号線:2007/08/01(水) 16:32:38 ID:0367pUd4
>>844
含まない。
拘束時間とは事業主の管理下に置かれる
出社〜退社までの時間。
そもそも通勤時間は労働時間じゃなく、
あくまでも個人の時間だからね。
846国道774号線:2007/08/01(水) 18:38:03 ID:UWZRXrx1
>>840
大阪のワーキンウェブかなにかででてたね
手下ろしなしの良さそうな求人結構最近でてたが
微妙に遠いんだよなぁ

南港付近に住んでたら良さそうな配送の求人いっぱいあってうらやましいな
他に大和ハウス系の会社で
ホームセンター4tルート配送
リフトで手積み手下ろしなしの待遇よさげなのもあったし

応募したかったが微妙に遠いんでスルーした

はぁー引っ越そうかな
847国道774号線:2007/08/01(水) 19:37:23 ID:9ZgUeESW
丸十はセブンじゃないよ。向かいにセブンの弁当工場あるけど
848国道774号線:2007/08/01(水) 20:58:56 ID:kPBaXwvW
>841 セブンにもカゴ車配送あるのか・・・。
コンビニで4d乗り付けってつらそうな気がする。

確かに・・・。慣れればもんだいないかも?!

>846南港方面もチェックして見ます

>847セブンじゃないんですね。勘違いしてました・・・。

レスいただいた方ありがとうございました。

また何かありましたらおねがいします!!
849国道774号線:2007/08/02(木) 11:38:46 ID:g9utIlvU
丸十は、ローソンだよ。
お菓子やラーメンを配送してるよ。
850国道774号線:2007/08/02(木) 14:30:48 ID:KWsZ/a8L
>849 丸十は、ローソンだよ。
お菓子やラーメンを配送してるよ。

ありがとうございます。
ローソンだったのですね・・・。
セブンの弁当工場なんでセブンの配送だと思っていました・・・。
851国道774号線:2007/08/02(木) 17:58:58 ID:r2uHiEr4
台風orz@愛媛
852国道774号線:2007/08/02(木) 18:46:20 ID:It06uxjD
大阪50分早着
853国道774号線:2007/08/02(木) 19:21:37 ID:NV7tu5L0
し ら ん が な
854国道774号線:2007/08/02(木) 21:25:32 ID:zO8HSVQP
徳島も、雨は降ってないけど、風が強い。一部の橋や道路が通行止め。
855国道774号線:2007/08/02(木) 21:40:26 ID:wEKiweb1
福井は影響なし。ただしフェーン現象でめちゃ蒸し暑い。最高気温は35度!
856国道774号線:2007/08/03(金) 07:51:16 ID:OhRjCcHz
ローソン、24時間営業見直し・地方など最大200店
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186093108/1

1 名前:@株主 ★[] 投稿日:2007/08/03(金) 07:18:28 ID:1wcGrl2z0 株主優待(rradio)
ローソンはコンビニエンスストアの24時間営業体制を見直す。
全国に約8500店ある店舗のうち、採算性が低い店の営業時間を短縮し、
売り場面積も縮小する。主に地方で売り上げ低迷を理由に
閉店する店舗経営者(オーナー)が増えている。ローソンは地方店舗の採算を改善し、
店舗網を維持するため、大手コンビニで初めて24時間営業の原則を変更する。

他のコンビニやスーパーとの競合が激しく、
閉店を検討している既存店が営業時間と売り場面積見直しの対象となる。
近隣のローソン店のオーナーがこうした店の運営を引き継ぎ、
人件費などを圧縮して経営効率を高める。
店舗面積は通常の半分の約60平方メートルに縮小し、
残り半分の売り場にはクリーニング店などのテナントを導入する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070803AT2F0204K02082007.html

857国道774号線:2007/08/03(金) 16:13:00 ID:HF1eUWjv
>>856
営業時間短縮しても殆ど採算性の改善に結びつかない事は
提携相手の99がすでに示してるんだけどな。
結局80店一斉閉店(経営時間短縮店が対象)に至ってる。
採算性の悪い店は何やってもダメな場合が多い。
立地条件等どうしようも無い要因はあるしね。
858国道774号線:2007/08/03(金) 20:48:42 ID:Uq6elsUt
コンビニ配送、乙。
ガンガッてくれYO(^O^)
遅着はともかく、早着でも文句言われたり、大変そうだね。スピードも煩いみたいだし(*_*)…
859国道774号線:2007/08/04(土) 20:55:21 ID:E8xgm19N
はい、>>858の所為で凍結〜
860国道774号線:2007/08/04(土) 22:45:33 ID:J/ttziwj
平均的な拘束時間てどの位?
861国道774号線:2007/08/04(土) 23:29:39 ID:7D+m58hB
会社によってまちまちだけど2便3便やるなら12時間ぐらいじゃないの?
1便だけやるなら6時間ぐらいでバイト気分。
862国道774号線:2007/08/05(日) 08:38:45 ID:dZ/2YStP
>>861
気分っつーか1便ならバイトしかいないぞウチは。
俺2、3便で大体6時〜18時、19時くらい。
863国道774号線:2007/08/05(日) 09:07:22 ID:i4gGQx5c
>>862
それって休憩時間を削ったり、もしくは取らなかったりすれば短縮可能?
864国道774号線:2007/08/05(日) 11:18:20 ID:m+OkVsJU
コンビニ配送は時間の短縮は難しいと思う。
店着時間決まってるからね。
しかもPOSスキャンだから時間の誤魔化しもきかないし。
セブンとかなら車速も厳しいから尚更じゃないかな。
865国道774号線:2007/08/05(日) 12:19:33 ID:i4gGQx5c
>>864
じゃコンビニ配送以外の配送関連は比較的に可能ってことでOK?
866国道774号線:2007/08/05(日) 13:13:39 ID:m+OkVsJU
>>865
物にもよるけど、コンビニほど時間とかに厳しい配送はそうそうないとおもう。

基本的に配送という仕事は1回走っていくらって給料体制だから
早くあがろうが貰える金額は同じ。
逆にいえば年齢あがっても何年勤めても貰える金額は同じ・・・・・・
867国道774号線:2007/08/05(日) 13:24:08 ID:i4gGQx5c
>>866
そうなんだ・・・分かった、どうも有難う。
868国道774号線:2007/08/05(日) 14:55:14 ID:IfP3KiPu
ドラッグストア配送の募集で17時〜翌11時(実働8h)
なんて事が書いてあったんだが、残り10時間は何やってるんだ?
やった事ある人いる?
実働8hがウソっぱちなのはこの業界では当たり前だが、
拘束18時間ってのは・・・。
コンビニ配送で言えば1〜3便通しでやるのと一緒でしょ。
869国道774号線:2007/08/05(日) 17:35:26 ID:m+OkVsJU
>>868
残業でしょ。
870国道774号線:2007/08/05(日) 19:08:04 ID:cgycq5sr
軽く言うなあ
871国道774号線:2007/08/05(日) 20:31:49 ID:e4D6qN0Q
ねぇ共同サービスってどこのコンビニ配送だか知っている人います?
872国道774号線:2007/08/06(月) 01:14:17 ID:/BczaVYC
明日から配送行くの嫌だな。告られちったよ!









男に・・・orz
873国道774号線:2007/08/06(月) 08:13:10 ID:xXKz4Tn9
この仕事ってトランクス破れるよなw
874国道774号線:2007/08/06(月) 08:24:15 ID:d7cZarRp
>>872
よし、今日の配送はその男と同乗で アッ-!

>>873
あれ?俺書き込んだっけ?
俺は研修期間(2週間)で4枚破れたw
それ以来、仕事の時はボクサーパンツはいてる。
875国道774号線:2007/08/06(月) 08:35:44 ID:oxZXt1ro
俺古い制服もらったらケツ破れて困った。
876国道774号線:2007/08/07(火) 01:45:24 ID:gZXywT1V
一時間に一回位電話をセンターにワン切りするのってこの業界(コンビニ配送)の常識なのか?
たまに逆ワン切りされると非常に頭にくる!
877国道774号線:2007/08/07(火) 04:17:21 ID:4ZmB7RWO
なんでワン切り?意味よくわからん
店着報告はあるけどね。
878国道774号線:2007/08/07(火) 05:38:41 ID:pLZFvoAa
そんなの初めて聞いたぞ
ボタン押すのが主流だと思ってた
879国道774号線:2007/08/07(火) 08:53:35 ID:4ZmB7RWO
いやボタンって?
デジタコか?GPS付きなら位置わかるかもね。ウチのはついてないけど。
連絡の仕方もいろいろあるんだなやっぱ。
880国道774号線:2007/08/07(火) 08:53:35 ID:ud1eXyJi
そんなの聞いた事無いな。
店着も無線で報告するし。
881国道774号線:2007/08/07(火) 10:48:48 ID:CWXRAq7o
新型のデジタコになる前は着店・出発のボタンがそれぞれ付いてて、
それを押せばOKだった。
新型になってからはそのボタンは無くなって、無線で着店する
ごとに報告しなきゃいけなくなった。
デジタコには自動で記録されてるんだけどね。なぜだか報告は
しなきゃいけないんだよな。マンドクセ。

ところで「着店」って一発変換できないのな。マンドクセ。
882国道774号線:2007/08/07(火) 12:42:47 ID:zvi4fkws
店着 ○
着店 ×
883国道774号線:2007/08/07(火) 14:02:22 ID:+Ex0cGGY
セブンの大きいセンターにはよくボタン式のついてたね。
あれは無線を使ってセンターのPCで着店時間とかを確認するもの。
それ以外だとほとんど無線連絡だと思う。

デジタコのは後部扉の開閉で現在地のGPS位置から近い店舗が記録される。
無線の方はあくまで時間どおりに動いてるかどうかの確認だとおもう。
遅延してたら店に連絡しなきゃだしね。
884国道774号線:2007/08/07(火) 15:16:06 ID:gZXywT1V
みんなのとこはハイテクだな。
携帯でワン切りとかもう恥ずかしくてしかたないよ。
885国道774号線:2007/08/07(火) 19:20:39 ID:bDDMPb5h
昼間仕事してるんだけど給料安いから夜中にコンビニ配送してる。夜中のコンビニは23時から3時過ぎまでの4時間以内。
コンビニの配送はきつい。空箱の回収で体力なくなる。パワーゲートの籠車もやったことある。
一台300キロはあるんじゃないかと思えるような重さだった。ひっくり返したら元に戻せないぞ!?
コンビニ配送っていろいろウルサイね。GPSとかいうのついてるからさぼりようがないし。
車はどんどん新車に替わってる。人件費はとことん削ってる。コンビニ配送って体力作りしたい人にはいいのかな?
体力なさすぎてもきついだけ・・某運送会社でやってるコンビニ配送は社速とかないし服装も自由。
汗でると臭くなるから着替えないとだめだね。夜中に汗なんか出したくないなあ。
借金とかないけど不労所得がないからすぐに辞められない。やっぱ辞めたいなあ。
886国道774号線:2007/08/07(火) 19:48:14 ID:SCWSd0nw
↑リアルな話をありがとう
887国道774号線:2007/08/07(火) 21:06:55 ID:zMCrSQGP
こちらに非がないのに因縁つけてくる店員にどう対処してる?
888国道774号線:2007/08/07(火) 22:13:02 ID:DYvgdATb
毎朝決まった時間におにぎり買いに来るババアがいる。
5分店着が遅れただけで「大遅刻ねぇ」とか言ってくる。
マジで市ねお。
889国道774号線:2007/08/07(火) 22:24:09 ID:DYvgdATb
>>887
俺の場合、グッとこらえるお。

特定のお店に多いよね。そういうの。

890国道774号線:2007/08/07(火) 22:24:39 ID:hnMXo/bQ
>>887
心の歪んだ悲しい人なんだなあ・・と同情のち合掌
891国道774号線:2007/08/07(火) 22:39:21 ID:n7BEECIM
足の臭いって、本人には分からないんだろうか・・・。
玄関に臭いを充満させて帰る人がいるんだけど、ファブリーズをかけても、
臭いが消えないんだけど・・・。
その人の乗ったトラックに、次便で乗るのが最近、苦痛になってきた。
892国道774号線:2007/08/07(火) 23:04:12 ID:9G4P/k4C
コンビ二配送に限ったことじゃないけど頑張り次第で給料UPって謳ってるところを見てふと疑問。
なにをどう頑張れば給料UPするの?同じトラックで同じ物を運んでるのにどこで差別化を図るんだか。
893国道774号線:2007/08/07(火) 23:55:08 ID:atXY6LNh
>>892
がんばり次第=2〜3便しかやらない人が1、2、3便全部やるとか、
時間がかかるコース(こういうコースの方が給料高い)やるとか、そういう意味では?
894国道774号線:2007/08/08(水) 11:44:49 ID:aJwA8nLX
この仕事を始めて、もう8年になるけど、始めた頃と今も給料がほとんど変わりない…。
最近では、人の出入りが多いせいか、一緒に仕事してる人の名前が覚えられない。
895国道774号線:2007/08/08(水) 16:27:33 ID:YfGEatnK
西鉄運輸のコンビにルート配送て残業だいでんの?それともサービス残業?まじすれ頼みます。それとこういう仕事は事故おこしたり商品破損の場合会社が保険はいっているんだよね。
896国道774号線:2007/08/08(水) 18:55:53 ID:tuc14ERX
基本的に商品破損は自腹のところが多い。

事故は会社によりまちまちだから面接の時に必ず聞くこと。
相手の保険以外全額自腹っていうところから、事故の大小に関わらず10万円っていうところもあったし、
事故の程度で会社の査問委員会みたいで決まるってとこもあった。
(追突とかの悪質な事故だと全額自腹だけど仕方ないような事故は全額会社が持ってくれるとか)

まぁ多くの会社は任意保険で対応できる範囲は払ってくれるけど、
保険で直せない範囲(加害事故での自車の修理代とか)は自腹っていうところが多いかも。
897国道774号線:2007/08/08(水) 20:26:29 ID:ZWainbjy
保険使うと保険料あがるから小額なら払ったほうが安上がりです。
898国道774号線:2007/08/09(木) 01:22:08 ID:LRyZtezy
只今待機中
あと5件であがりです
今日は楽勝だわ
899国道774号線:2007/08/09(木) 04:04:36 ID:xvCcXFvB
セブンとかのコンビニ配送って、時間は多少余裕あるんですかね?
自分は山パンですけど、あるセブンで同じ時間に納品したんですが、
セブンの人は常に歩きで、店の外では携帯いじってました。

自分は常に駆け足で一秒も惜しい…。
900国道774号線:2007/08/09(木) 04:59:34 ID:Foq7z2bn
うちは事故は上限ありの自腹
破損は上限なし自腹
>>899
山パンに比べれば余裕はあるかと
よくかぶるけど、ガラガラ!ガッシャン!ブーン!
って感じで去ってゆく
まあ店によっては早く入れるとNGなとことかあるから
わざとゆっくりやってるのかもしれんけど
901国道774号線:2007/08/09(木) 05:04:45 ID:CRGy0ivm
んー余裕ある時もあるしないときもある。
結構物量の波が激しいから余裕ある時はホントヒマ。
今の時期だとチルドは物量多くて特車出やすいから結局時間待ちしなきゃだし、
特車が出ないギリギリの物量の時はもう急がないと間に合わない。

でもうちのコースでよく当たる山パンの人も随分と余裕そうに歩いてるけどw

そういえば、漏れも始めた頃は時間に余裕無くていつも走ってたけど、
最近はだらけならがら配送してても余裕だわ。
902国道774号線:2007/08/09(木) 06:55:53 ID:sygxbjQE
>セブンの人は常に歩きで、店の外では携帯いじってました。

仕事中の携帯所持ってセンターごとに禁止だったりOKだったりするわけ?
俺もセブンだけど出勤した時にセンターにある専用のロッカーに
携帯預けないといけない決まりになってるけど。
セブンはてっきりどこも禁止だと思ってた。
903国道774号線:2007/08/09(木) 11:41:32 ID:CRGy0ivm
>>902
携帯禁止って・・・・。
無線が通じないところはどうするの?
904国道774号線:2007/08/09(木) 12:16:29 ID:CRnixXWI
>>902
外に出る仕事でそんなの聞いたことない。
携帯による事故起こしたとかじゃね?

苦悩の果てにそういう対策を本部に提出しちゃったんじゃないか?
905国道774号線:2007/08/09(木) 12:30:32 ID:JENPazvl
大阪堺市で京阪神流通株式会社ってところが、社員募集してるけど
どこのコンビニの配送してるの?
知ってる人おしえてください。
906国道774号線:2007/08/09(木) 12:49:05 ID:+zrVc3qC
コンビにの配送と、ジュースの補充どっちがきつい?どっちもやったことアル人いない?
907国道774号線:2007/08/09(木) 13:13:34 ID:CRnixXWI
>>906
あるよ。自販機きついよ。決定的に違うのはアレは営業だからね。
自販機オーナーに「売上が悪い…」とかぼやかれたり。
回収した現金持って外回るって意外としんどいよ。
908国道774号線:2007/08/09(木) 14:29:38 ID:/4JEOXwz
俺、月に24日出勤、10時間拘束、一時間休憩で40きらないよ。 他の会社と15万円近く違うね 社保もあるし。 なんで会社によって給料ちがうのかね? 仕事内容同じなのにね…
909国道774号線:2007/08/09(木) 20:24:48 ID:SkcxExon
>>906
忘れがちなのがゴミ回収の仕事。
臭い・汚い・きついの3Kがもれなく付いてくる。
夏場は鬱になるほど大変だぞ。
それが気にならないなら、商品を扱わなくて済む分、
単純にゴミ回収業者の仕事やってる方がマシ。
910国道774号線:2007/08/09(木) 21:19:19 ID:qvxh8Vk4
コンビニ配送やってる人って、薄らハゲが多い気がする。
睡眠不足+コンビニ飯ばかり喰ってると、やっぱ髪に悪いのかな。
911国道774号線:2007/08/09(木) 21:43:24 ID:bjw6lS/B
>>910
あと体臭もヒドいな
912国道774号線:2007/08/09(木) 21:56:57 ID:WEws52a2
>>911
お前には負けるけどな
913国道774号線:2007/08/10(金) 05:46:34 ID:ZDl2G0BW
車内がイカ臭いな。コンビニ配送の車
914国道774号線:2007/08/10(金) 06:49:03 ID:8Q3C71El
自販機ジュース補充の仕事。
これほどやる前のイメージと実際やった時のギャップが
大きかった仕事は無いな。
結構この仕事、やる前はみんなナメてかかるんじゃないかな。
915国道774号線:2007/08/10(金) 08:59:29 ID:B9qLT8pr
>>901
>>902

なるほど、早着や物量違いね。
うちのコースはギリギリだから、携帯いじる暇なんてないなぁ…。
916国道774号線:2007/08/10(金) 13:30:51 ID:PEqIW+91
今日から 荷物減るかな?
917元ロー(以下略:2007/08/10(金) 13:37:28 ID:jbqicweI
南知多内海店は悲惨だな・・・
918国道774号線:2007/08/10(金) 14:19:02 ID:NsmB/MMG
>>916
今日までは多い悪寒。
減るのは明日からじゃね?

>>917
海水浴場、目の前か。南無・・・。
919国道774号線:2007/08/10(金) 16:30:17 ID:rObereEG
>>918
何故明日から減るのですか?
920国道774号線:2007/08/10(金) 16:47:18 ID:A7hh2GZZ
コンビニ配送って、夏場の方が物量が多いって聞くけど、
いつぐらいから減りだすんだろうか?
921元ロー(以下略:2007/08/10(金) 17:15:52 ID:Jv8K/hR4
都心部はお盆に入って明日から減るね、帰省先の田舎は増えるが・・・

>>920
9月中は残暑のおかげで飲料も結構でるから多いよ。
けど冬は量が減っても、お菓子ラーメンの大きな箱が増えるから冬の方がやっかい。
#特大サイズのポップコーンとか。
922国道774号線:2007/08/10(金) 20:51:37 ID:rObereEG
>>921
1便のぼくには関係のない話だ>ポップコーン
923国道774号線:2007/08/10(金) 21:07:45 ID:7j67zrnO
世間では、明日から夏季休暇なんだね。
友達は明日、海水浴に行くんだって。・・・誘われなかったよ・・・。
924国道774号線:2007/08/10(金) 22:32:49 ID:rObereEG
テスト
925@沖縄:2007/08/11(土) 04:34:43 ID:B2D7SUko
最近ずっと大雨・・・
レインコート羽織って配送中・・・
寒くてしょうがねぇ
926国道774号線:2007/08/11(土) 04:47:27 ID:5HCbQ34D
昨日はどこも渋滞だったね('A`)
チルドの温度は下がらないし
参った・・
927国道774号線:2007/08/11(土) 07:05:31 ID:U7pjef1s
>>887

闇討ち。
928国道774号線:2007/08/11(土) 18:32:20 ID:ngT9yU7D
乗っていた高速が通行止めになって…定刻より4時間遅れで納品
929国道774号線:2007/08/11(土) 18:37:33 ID:xxE/msTl
>>928
930国道774号線:2007/08/11(土) 19:43:25 ID:ngT9yU7D
渋滞による高速通行止め
931国道774号線:2007/08/11(土) 20:23:46 ID:Mhppmv8o
コンビニ業界って日本の癌だよな
サービスの質は低下させるし
労働環境は最悪にするし

絶対法律の整備が必要だよ
そうすればおまいらもFCも幸せになれんぞ
既存の法律ですら活用しないおまいらには無理か?
932国道774号線:2007/08/11(土) 23:50:12 ID:xxE/msTl
>なれんぞ
なれるのかなれんのかどっちだ
933国道774号線:2007/08/12(日) 00:07:51 ID:b+U01P8L
俺の所は河童禁止だよ、店内汚すとか言う理由で。

今日、床掃除してる時に台車の車輪の跡付けて店長だかオーナーにどやされた・・・
934国道774号線:2007/08/12(日) 05:06:56 ID:jT0or4G+
カッパ禁止ってひどいね・・
カッパ着てる客だっているのに、雨の日は床濡れるの
あたりまえ。汚れたら店員が掃除すればいいだけの話なのに
納得してるのが不思議。

935国道774号線:2007/08/12(日) 05:29:25 ID:BGwgobAG
せめてどこのチェーン店なのか記載汁
気になって眠
936国道774号線:2007/08/12(日) 07:45:52 ID:gDUl56Bl
 宇都宮に住んでますが、○伊運輸とライフサポ−ト○川では
仕事の内容はどうちがうんでしょうか?
 あと、セブン以の商品を配送してる会社はどこなんでしょうか?
だれか詳しい人いたら教えてくださいな。
937国道774号線:2007/08/12(日) 09:25:32 ID:jeopoyEg
↑ 同じだよ! 給料が五万程度ちがう
938国道774号線:2007/08/12(日) 11:51:08 ID:BGwgobAG
「ワタシの戦闘力は53万です」
939国道774号線:2007/08/12(日) 20:10:15 ID:067ZCk1s
いつもなら、7時頃にセンターに帰れるコースなのに、今、やっと到着しました(´ω`)
940国道774号線:2007/08/12(日) 20:33:24 ID:Qahuzj4p
>>939
何時始まり?
941国道774号線:2007/08/12(日) 23:44:09 ID:BGwgobAG
半日も遅くなった理由は気になる
942国道774号線:2007/08/13(月) 08:34:54 ID:+vjRiQ3o
ゴメン。書き間違えた!
19時(PM7時)の間違えです。ちなみに、昨日は花火大会があって国道が大渋滞。
943国道774号線:2007/08/13(月) 11:39:57 ID:BJHCZ0UG
>>936
セブン以の→セブン以外の間違いでした。
>>937
給料が五万程度ちがうとは? どっちがどうなの?
今ライフサポ−トで募集してるんで、気になります!

 
944国道774号線:2007/08/14(火) 10:37:40 ID:SftfjKm+
>>943
LSEは常温一括配送だっけ?
チルド以外の飲料、酒類、加食、あと雑貨もあったかな?
少なくとも群馬はこんな感じ
945国道774号線:2007/08/14(火) 10:38:57 ID:SftfjKm+
宇都宮近辺ならサンクスがおK
946国道774号線:2007/08/14(火) 20:47:18 ID:MFtO0pmb
盆中の配送は楽でいいなー(^・^)
947国道774号線:2007/08/15(水) 05:05:58 ID:kzeIgHX7
夏の物量地獄で疲労した体にはありがたい
時間に余裕できると精神的にもよろしい

948ローソンw:2007/08/15(水) 05:11:42 ID:aaNmhk/0
まったくだ
949@沖縄FM:2007/08/15(水) 06:38:08 ID:xqNISU0t
こっちはオフシーズンまで物量地獄ですがなにか?
950国道774号線:2007/08/15(水) 10:38:35 ID:M7bnsNp4
>>949
m9(^Д^)プギャー!
しかし数日前は大雨だったし大変だな。
951国道774号線:2007/08/15(水) 11:34:54 ID:xqNISU0t
>>950
ああまったくだ
しかも今はカンカン照りときているから最悪だ
952国道774号線:2007/08/15(水) 21:15:42 ID:W17fXl3m
諏訪地区いますか。泣きたい…。
953国道774号線:2007/08/15(水) 22:29:41 ID:6QUGogDQ
>>952
花火大会か・・・。
4万発ってすげぇな。
隅田川でも2万発だぞ。
954国道774号線:2007/08/16(木) 15:03:39 ID:R3j70jw5
今日はまた基地外じみた暑さだな。
3便の奴ら死ねるだろ。
955国道774号線:2007/08/16(木) 15:56:10 ID:Y4wJVHss
待機中@チルド庫

全然涼しくねぇ!夕立来いよ!ゴロゴロいってるだけじゃ意味ねえ。

あと1店…。水風呂に飛び込みたいです。
956国道774号線:2007/08/16(木) 20:21:10 ID:WDqcd5Ns
制服のズボンあつい蒸れすぎ
もう少し涼しいのにしてほしい@ロンン

他のコンビニ配送のかたずぼんあつくない?
上はポロシャツだけど
957国道774号線:2007/08/16(木) 23:53:35 ID:edm9Lb+H
トラックのエアコンがうんとも
すんともいわなくなった・・・OTL
んで、今庫内で休憩中。

>>956
ウチは夏用の薄いズボンあるよ。
958国道774号線:2007/08/16(木) 23:54:09 ID:n+O7Y+ri
959国道774号線:2007/08/17(金) 02:37:23 ID:9AEZUyDJ
ファミマのドライバーの方へ
招待スレ
ファミマ☆ファミリーマート (ドライバー)集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1186238770/
960国道774号線:2007/08/17(金) 05:45:25 ID:GV9isNCl
俺なんかインキンたむしだぜ
961国道774号線:2007/08/17(金) 17:50:59 ID:3L3n4LZ4
あづ〜
確かに、制服のズボンって暑いな。
ちなみに、俺はローソンCDCで、上は水色のポロシャツで下は紺(青?)のズボンなんだけど、コンビニ配送の制服って、チルドや雑貨も含めて、コンビニに出入りしている人の制服って、各コンビニ全国共通なの?
962国道774号線:2007/08/17(金) 18:16:57 ID:w/hFQY0+
ピザのためポロシャツのサイズがなくてブルゾンの人がいるけど
見てるだけで熱かったw
963国道774号線:2007/08/17(金) 19:05:41 ID:Mt0evlJd
>>957
セブンの人?
自分セブンだけど、夏用のズボンだよ。
964国道774号線:2007/08/17(金) 19:14:07 ID:JejuzxCX
7-11の人は、夏用のズボンあるのか。今度みせてもらおう。
965国道774号線:2007/08/17(金) 20:57:01 ID:q+xpufAP
7-11の人は、夏用のズボンあるのか。今度はぎとってやろう。
966国道774号線:2007/08/18(土) 00:04:55 ID:/r8iKyEO
>>963
セブンです。自分は1本しか
持ってないから通常のと交互に
履いてるけどね。
967国道774号線:2007/08/18(土) 02:37:04 ID:2a4JsPOG
毎年冬用と夏用それぞれ1枚ずつ貰えるからどんどん貯まっていくよね。
968国道774号線:2007/08/19(日) 07:46:42 ID:FwxPkIoP
MT車10年運転してないから無理かな?
969国道774号線:2007/08/19(日) 07:58:16 ID:RlogWo1V
>>968
乗ればすぐ思い出すよ。
970国道774号線:2007/08/19(日) 10:52:22 ID:YjX4IDMa
ファミマわ、一年前の入社時にもらたポロ1枚とズボン1本
それを、今の時期わ毎日せたくして使ってます
いーかげんすりきれたゾ!
971国道774号線:2007/08/19(日) 11:51:28 ID:+G7LLo49
4tて運転ムズイ?
972元ロー(以下略:2007/08/19(日) 16:38:47 ID:9iIbuwn1
エアブレーキの扱いさえ慣れれば大丈夫。
973国道774号線:2007/08/19(日) 16:52:12 ID:+G7LLo49
>>972
4tに乗ったことなくてよくわからないんだけど
エアブレーキって、一般的な足で踏むブレーキ以外の物なの?
もっと大型のトラックにしかない物だとばっかり思ってた・・・
974元ロー(以下略:2007/08/19(日) 17:06:49 ID:9iIbuwn1
>>973
いや、ほかの車と同じで普通に足で踏むんだけど、
油圧ブレーキと違って「踏んだ以上に利く」のが特徴。
だから空荷でガツンと踏めばキャビンの荷物は転げ落ちるし、
同乗者がいれば前へ押し出されるし大変。

もう一つ気をつける必要があるのが、
エアーがなくなれば当然ブレーキも利かなくなるから、
むやみやたらにブレーキを踏まないのが大事。
975国道774号線:2007/08/19(日) 20:15:54 ID:w1dSvI3m
みんな納品中って手袋してる?
素手でやってると荒れてカサカサになるし、
手袋着けた方が作業が早くなるような希ガス(手袋にもよるけど)気のせい?
976国道774号線:2007/08/20(月) 00:03:56 ID:Aepv+ssh
新人がまだ出社してこない。
電話してもつながらない。
やめるなら連絡ぐらいしろよ!1週間でバックレやがった。
977国道774号線:2007/08/20(月) 00:42:34 ID:a/NICzwL
>>976
あるあるw
この業界に初めて来る人って運転ぐらい誰でも出来るみたいな感覚でくるやつがおおい。
そして運転なんてオマケだったということに気づいて逃げ出すw
978国道774号線:2007/08/20(月) 01:19:01 ID:JTZ2PCpI
>>977 だれでもできるだろ…(^o^) トレーラーが雪道はしる訳じゃないし…(^o^) 作業は50の爺ができるんだから、普通の人はできるだろ!
979国道774号線:2007/08/20(月) 04:35:27 ID:o8BM1GBM
おまえら>>975を綺麗にスルーし過ぎ
俺は初期は手袋着用していたけれど、最近は
980国道774号線:2007/08/20(月) 05:06:24 ID:24XVBgFr
バッカンの洗剤はけっこう強力なやつらしいから
した方がいいみたいだね
俺も素手だな〜
初期の頃は作業は付けて、運転は外してたけど
軍手なくしてから、まいっかでそのまま
981国道774号線:2007/08/20(月) 05:55:42 ID:KxcnaHJM
朝方〜拘束15時間で2トンてコンビニかな?
内容までは募集に書いてなかったから
982国道774号線:2007/08/20(月) 09:12:52 ID:t8vClNDO
>>981
多分コンビニ配送じゃないと思う。
経験者からみると求人でこれコンビニくさいなっていうのは判るけど、
やったことない人だとなかなかわからないだろうな。
ルート配送なんてコンビニ以外にも世の中に山ほどあるし。

でも普通はチェーン名まで明かさないまでも「大手コンビニの店舗配送です」とか書いてないかな?
最終手段は営業所まで偵察wに行くことだが。
983国道774号線:2007/08/20(月) 15:29:16 ID:OX/vMQrn
酒類の配送ってどうですか?
ドリンク系も各店舗に配送する時間きっちり決まってるんですか?
984国道774号線:2007/08/20(月) 15:59:18 ID:pl/LQOIF
>>975
自分は滑り止め付きの軍手つけてる。
素手で作業すると、手が痛くならない?
最近までは、スキャン借りるときに軍手を外して持たないといけなかったから、
右手だけ素手で仕事してた。
985国道774号線:2007/08/20(月) 16:45:15 ID:KxcnaHJM
982ありがと
ためになりました
986国道774号線:2007/08/20(月) 21:17:00 ID:0hT8yMOz
誰か次スレよろ
987国道774号線:2007/08/21(火) 18:36:52 ID:+48ltvb+
お気に入りの店員さんが、今月末で辞めるっていう話を聞いてから、どうも毎日の配送が、だるい。
988国道774号線
次スレ
【雨の日も】コンビニ配送 10店目【雪の日も】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1187699657/l50