【日本】長距離トラック【全国】その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1963 ◆SRVk5uuTsI
目指せ 全国制覇

過去スレ
【日本】長距離トラック【全国】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088571578/
【日本】長距離トラック【全国】その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123667077/
【日本】長距離トラック【全国】その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134998467/
【日本】長距離トラック【全国】その4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142686522/
【日本】長距離トラック【全国】その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1154168972/l50
2国道774号線:2006/12/24(日) 20:56:43 ID:IipofSZz
>>1
スレたて乙
3国道774号線:2006/12/24(日) 20:56:47 ID:dcFgDeFr
2運行ゲット
4しょしんしゃ:2006/12/24(日) 20:57:43 ID:RkOcVWwQ
あのすいません。4tアルミでよく箱の側面ぶつけてあるんだけど
どういう状況であたりますか?左のお尻のとこ、こすったことあるんだけど、
ぜんぜん思い当たらないのです。
5前スレ965:2006/12/24(日) 21:02:39 ID:4F/f0OP6
>>1
乙でおます!
6 ◆SRVk5uuTsI :2006/12/24(日) 21:30:02 ID:WA1Lqqao
>5 ども。乙っす!
7 ◆VbfvcJP1vM :2006/12/24(日) 21:49:10 ID:Kg4YevdP
やっぱり、前スレ963そうだったんだ…
昨夜 そうじゃないかと思ってた。

>1 >6
いつも ありがとう
(*^^*)
8国道774号線:2006/12/24(日) 23:16:41 ID:ot1TENAd
>>1
( ^ω^)おっおっ
9国道774号線:2006/12/25(月) 00:14:04 ID:eqffJ45V
Qさま
10国道774号線:2006/12/25(月) 19:34:44 ID:9EODaAC3
>>4
釣りかもしれんがハンドル右に切ればケツが左に出るのは分かるよな??特にリアのオ-バ-ハング(リアタイヤから箱の後端)が長いトラックは注意しろ。
11国道774号線:2006/12/27(水) 23:11:00 ID:TW8zNIAC
そろそろ家庭が崩壊しそうです。来年は良い年になんねーかなぁ。皆さん、良いお年を〜。
12国道774号線:2006/12/28(木) 17:40:52 ID:alXaXerb
まだ前スレ残ってるけど1年ぶりに書くお!
今日、仕事納め(横持ちはある)で、
漏れの会社に飲酒探知機が来たよ、
来年から出勤したらその機械でアルコール濃度を計り日報に張るらしい・・orz
今まで出発する前に家でシャワー浴びてビール飲んでから出てたのに・・・
休日の前しか飲めなくなるのが辛いよ!
13国道774号線:2006/12/28(木) 19:59:33 ID:69BE7JWo
は?出発する前にビール?
お前はトラック乗らなくてイイよ。
14国道774号線:2006/12/28(木) 20:43:38 ID:4x/MRRMe
つーかハンドルを握る権利も無いだろ。
免許を返納しとけ。
15国道774号線:2006/12/28(木) 21:10:28 ID:iWZ8ti9A
>12
オマイみたいのがいるから、虎糊は皆…的な目で見られるんだよ。

オマイが自爆するのは
勝手だが

他人様に迷惑かけるなよ!
16国道774号線:2006/12/29(金) 01:48:28 ID:YD2tXSrt
そもそも「だお」とか「お」を語尾につけてVIP気取ってるバカにマジレスやめときなよ
社会人にもなってVIP気取りだなんて痛いにも程がある
17国道774号線:2006/12/29(金) 08:46:17 ID:D+BWYO+Y
飲酒運転してる自覚のないヤシは( ゚Д゚)イッテヨシ
ただし他人巻き込まないようにな
18国道774号線:2006/12/29(金) 11:14:32 ID:SHuAaZOB

♪ ∧,_∧
   ( 'A` ) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  一番運輸最高!!顧客満足一番 ●~*
  (__ノ^(_)

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))  どんな荷物も一番運輸で●~*
  (__ノ^(_)

19国道774号線:2006/12/29(金) 19:40:56 ID:FUlpkGUZ
はぁー正月休みもまったく無いよー。まだ若くて借金も無いのになんでこんなに頑張ってんだ俺・゚・(ノД`)・゚・。
20国道774号線:2006/12/29(金) 20:32:22 ID:UB9lDjxs
VIPの意味解ってんのか?
21国道774号線:2006/12/29(金) 23:05:24 ID:kylZ1f6j
エレキバンだろっ!
22国道774号線:2006/12/29(金) 23:17:00 ID:STbE6cb0
>>12
人間のクズだな
23国道774号線:2006/12/29(金) 23:54:18 ID:+BxlVwkN
やったぜ!
例年には珍しく明日から正月休みだぜ!!









一日から仕事だ…orz
千葉→滋賀→岩手
24国道774号線:2006/12/30(土) 15:48:06 ID:3hPXQCgL
除夜の鐘を自宅で聞きたかったな…


来年は聞けるかな…
25国道774号線:2006/12/31(日) 07:49:11 ID:x16AGm0i
今日は事務所移転作業なんだが、除夜の鐘を自宅できけるか微妙…
 
   
社長、こんな仕事、競り落とさんでくださいよ
普段から休みが無いんだからさ
26国道774号線:2006/12/31(日) 09:10:30 ID:m7gpeAxi
>>25トヨタの事務所移転?
27国道774号線:2006/12/31(日) 15:03:56 ID:A2XuIInJ

一番運輸!!最高♪一番運輸 いい会社ですね! みんな よく仕事 するわ! 顧客好感度 一番!〜
喧嘩上等いつでも相手してやります。かかってこいや!!
九州・日本・一番運輸をめざしてる。僕らは、君らは、あいてじゃない。
http://www.k3.dion.ne.jp/~wachok/LOVELOG_IMG/DSC_3806s.jpg
http://www.k3.dion.ne.jp/~wachok/DSC_3692s.jpg
http://www.pihoveq.com/member/index.php?act=3&sa=

     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、         
   i´  ,.―――――――`  
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 顧客好感度 一番!!
    \ /|          |~\/ 一番運輸
                    君たちは、馬鹿まるだし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.1van.co.jp/
28国道774号線:2006/12/31(日) 22:01:02 ID:qxvmrbLz
一番運輸なんてあんのかよ
29国道774号線:2006/12/31(日) 22:13:41 ID:IgDaKJP1
ないない。まぼろしだよ。寝ぼけて書いたんじゃね?
30国道774号線:2006/12/31(日) 23:52:14 ID:KoiHL41k
茶番運輸の間違いじゃね?
31国道774号線:2006/12/31(日) 23:56:02 ID:ZYK7VImm
明日朝っぱらから福岡までか


日本各地のおめでたムードの中を爆走か、なかなかいいじゃねえか。
鏡餅でも持ってくかな。
32国道774号線:2007/01/01(月) 00:01:42 ID:ZYK7VImm
あけおめ

ことよろ
33 【凶】 【1391円】 :2007/01/01(月) 00:12:09 ID:gNMceK4B
あけおめ
今年も無事故でいけるようにがんばりまつ
34 【吉】 【551円】 :2007/01/01(月) 00:14:20 ID:gNMceK4B
凶は縁起が悪いので、もいっちょこーい
オマイラあけましておめでとう。
>>31 元日から乙。気を付けて行ってらー。
36国道774号線:2007/01/06(土) 06:41:20 ID:aiezyOtK
名神、彦根から竜王事故通行止め。
37国道774号線:2007/01/06(土) 07:24:07 ID:lF6vQUDb
アクスルリフトって言うのか?空車時、軸が浮いて1軸走行するヤシ引っ張ってるヤシいるか?
あれって通常走行時と1軸走行時で切れ方違うのか?
1軸走行時は切れ難い希ガス。
38国道774号線:2007/01/07(日) 00:26:56 ID:zrruGy5c
福良、刺すなよ
39国道774号線:2007/01/07(日) 00:42:00 ID:tivkGnDp
>>37
空車時ってより高速乗るときだけだね。軽い時限定
下道であまり使わないから切れ方に関してはハッキリ言い切れないけど、あんまし変わんない@十輪
40国道774号線:2007/01/08(月) 00:00:27 ID:zrruGy5c
トンネル側壁で逝ったね。
41国道774号線:2007/01/09(火) 17:16:42 ID:OyJfpk1X
最近国道走ってるとなんかやたらホテルのルートイン建設中見る。だからなにってことないけど
42国道774号線:2007/01/09(火) 18:11:18 ID:aUiBjZsS
長距離ドライバーって一日何時間ぐらい労働してるんですか?
毎日地場を12時間走ってるよりも寝られますか?
43ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/09(火) 18:34:17 ID:1XX8SVx6
>>42
会社によるね。
44国道774号線:2007/01/09(火) 19:02:23 ID:oXIFac0Y
>>42
無理
45国道774号線:2007/01/09(火) 19:27:35 ID:D+1kPXPF
助手席足元の安全窓をふさいでないか取締が厳しくなるらしいね。
46国道774号線:2007/01/09(火) 21:01:46 ID:/AGYvn27
>>45
塞いでなくても荷物がイパーイで見えましぇ〜ん
47国道774号線:2007/01/09(火) 21:29:19 ID:OyJfpk1X
>>45マジ?シート倒しててもダメになるんかな?
48国道774号線:2007/01/09(火) 21:32:43 ID:oXIFac0Y
>>47
お前安全窓が何処の部分か判ってないだろ
49国道774号線:2007/01/09(火) 22:05:54 ID:OyJfpk1X
>>48知ってるけど。シートって言い方が悪かった?助手席の背もたれをたおしてもダメ?でよろしい?
50国道774号線:2007/01/09(火) 22:19:18 ID:0B03hk4k
2t車には古いエルフぐらいしか安全窓が付いていないと言う事実。
さらに、昔のトラックには安全窓が無いと言う事実。
51国道774号線:2007/01/09(火) 23:04:10 ID:D1n8y0jf
トラックの左のサイドミラーの下にある「斜め下を見るためのミラー」の名称はなんていうのでしょうか?
運転席の前方真下を見る丸いミラーはアンダーミラーであってますか?
そういえば知らないまま勤めてもう丸1年がたとうとしています、まわりの先輩に聞いたら全員テキトーな名称でよんでるのですが、、
「丸ミラー」「斜めミラー」「巻き込みミラー」とか、、
本当の名前教えてください、、
52国道774号線:2007/01/09(火) 23:12:40 ID:0B03hk4k
サイドアンダーミラー、だったような
53国道774号線:2007/01/10(水) 00:19:40 ID:GbHJsuvG
>>50
道交法嫁

54国道774号線:2007/01/10(水) 03:52:23 ID:VrxwidqT
安全窓 デラのオプションでミラーフィルムとかなかった?
内側からは透ける奴
それもだめなんかね
55国道774号線:2007/01/10(水) 09:48:17 ID:1Sbrm8So
>>42
一日に24時間働いてます。仮眠め仕事の内なんで。
56国道774号線:2007/01/10(水) 12:44:21 ID:UGTtIkYy
明日、関西に行くんだけど和田の旧道はまだ通れますかね?
57国道774号線:2007/01/10(水) 13:55:13 ID:v5mXRnn8
新和田トンネルの事務所に雪の状態聞いてみ。俺は和田通る時いつも電話してる。今の時期に旧は通る気しんけど
58国道774号線:2007/01/10(水) 15:47:44 ID:1Sbrm8So
>>56
旧和田はもぅやめておけ。
59国道774号線:2007/01/11(木) 18:10:17 ID:V0WHu057
竜野から栗東へ下道で行くのはどう行くのがベターでしょうか?
車は10トンです

いつも悩むのです
60国道774号線:2007/01/11(木) 19:56:13 ID:A0FdRy/Z
おれだったらデカンショ経由だなぁ。
372→9→1 天引峠も広くなったし。 夜中なら三時間で行けるんじゃないかぁ。
61国道774号線:2007/01/11(木) 19:56:33 ID:qjpZZFlZ
>>59 
2号→加古川土手→幽霊→176号→中央環状→1号→京都外環→1号

でいいんじゃまいか。
62国道774号線:2007/01/11(木) 20:26:11 ID:+e/RzTVQ
今4d乗ってます。積み下ろしきついとか帰れないとかは大丈夫なんですけど、
地理に疎いのとフォーク乗れません。大型長距離諦めた方がいいですか?
勿論フォーク免許とポータブルナビと地図は用意するつもりですけど、出先で
>>59行ってこい」とか言われたらまったく解りません・・
63国道774号線:2007/01/11(木) 20:38:08 ID:36uRRXW3
>>62
その態度で人に聞けば良いだけ。
地図もあるでしょ。
知っていても知らないふりして聞くくらいでもいいと思うな。
いくら長距離長くやっていても地元の人にはやはりかなわないしね。
知らないのに知ったようなこという奴が一番損だし嫌われる。
64国道774号線:2007/01/11(木) 21:50:03 ID:V0WHu057
>>59です
早速のレスありがとうございます。デカンショは離合ポイントがまだ熟知出来てないので幽霊経由で行きたいと思います。

距離でいったらR171の方が短いような気がするのですがやはりR1経由の方がよろしいのでしょうか?

素人丸出しな質問すみません
65国道774号線:2007/01/12(金) 04:14:42 ID:2/sO/3eK
俺の場合、1日8時間は眠れないと確実に事故るよ
そういうタイプは運転手に向いてないのでしょうか?
66国道774号線:2007/01/12(金) 04:38:10 ID:MzYlMOhN
最初っからその調子じゃ無理だろwww
それぐらい寝れる日もあれば3時間も無い日もあれば・・

決まった仕事ならある程度楽なんだろうけどね。なかなかナイネ
67国道774号線:2007/01/12(金) 05:07:27 ID:JCfADoIp
>>62
リフト乗れないならハッキリ現場で言うべき。
本来は出荷主、荷受の仕事なんだから、荷物を損傷させたら自分の責任。
雑貨の場合は自分で積みやすいにやるしかないけどな
68国道774号線:2007/01/12(金) 08:48:37 ID:lWvyqRPw
東京の足立から岐阜に向かうにはベタでどう行ったらよいです?
四トンで長距離初心者なんで先輩方の知恵を貸して下さい。
69国道774号線:2007/01/12(金) 09:13:06 ID:LaJs8lEO
>>68 246→1号後は愛知の運転手に聞いて。1号はバイパスだよ!たのむよ!
70国道774号線:2007/01/12(金) 10:43:13 ID:UGS7sLM8
>>68
おれは20号から19号はいるけどね
走りやすいから
都内は山手通り
7162:2007/01/12(金) 11:40:43 ID:bD+8O4ij
>>63
そうですね、道は聞くしかないですね。現場近くでどの工場だろう?
とか迷った時はどうしてるのですか、納品先に電話ですかね。
>>67
運転手なのに乗れねーの?('A`)とか言われそうで凹みますね。
習うより慣れろでしょうけど、水物山積みとかだったら重くて怖いっす・・
72国道774号線:2007/01/12(金) 12:47:11 ID:gxTEk5aH
>>71 みたいな何もできないヤツに中距離走らせる会社の神経を疑うね(笑)
ボクちゃん、フォークも乗れない道も分からないでは給料もらう資格ないよ。
地理ってのはなぁ、地図と格闘し迷いながら覚えるんだよ。少しは努力しようぜ。 帰り荷はどうすんの?
せいぜい水屋に殴られないようにね。
7362:2007/01/12(金) 14:12:23 ID:bD+8O4ij
>72
そうだねw
でもおじちゃんみたいにすぐ殴るだの言う奴が居る会社の神経を疑うね(笑)
74国道774号線:2007/01/12(金) 14:43:13 ID:gxTEk5aH
おいおい、みんなこの可哀想な4トンの運転手(所持免許普通のみ)さんに道を教えてあげて。
ニートから脱出して、やっと手にした職だからクビにしたくないんだよ。
20号→19号じゃあ、春日井まで行っちゃうよ。
しょうがねぇなぁ、誰も教えてくれないみたいだから、俺が教えてやる。



















人に頼らず地図を見ろ。
このニート野郎!
7562:2007/01/12(金) 17:52:03 ID:bD+8O4ij
>70さん何か言われてますよw
76国道774号線:2007/01/12(金) 19:45:24 ID:h5EyS82T
なんか道の話してるからついでにたのむ。     群馬の安中から広島市ってどう?いつも栗東から半額使って西宮そっから加古川あたりまで何回もゲートくぐって行くんだがみんなはどぉ?やっぱ木之本抜けてく?ちょっと参考にさせて
77国道774号線:2007/01/12(金) 22:14:10 ID:XSDM5sB6
>>76
時間によるけど、関西圏の半額使うってことは、
22時から6時までの間に関西を通るんだよね?
なら、栗東からなんか乗らずに1号直進し大津も通過。
その時間帯なら大津市内も大丈夫ですから。
そして京都東から乗って、山陽道の三木小野まで。100km圏内。
三木小野から加古川の土手を経て加古川パイパスへ。

全ベタなら木之本抜けてもいいけど、絶対に総走行時間は長くなるべ。
78国道774号線:2007/01/12(金) 23:24:24 ID:h5EyS82T
<<77ども                     来週久しぶりに行くからためしてみます!ついでにもう一個。木之本まわりは雪だいじょぶ?帰りは木之本抜けてのんびり帰りたいのだが小浜あたりが心配で。質問連投スマソ
79国道774号線:2007/01/12(金) 23:29:04 ID:h5EyS82T
間違った                      >>77だった
80国道774号線:2007/01/13(土) 05:40:47 ID:PH5UHtXA
竜王〜名神西宮100キロワープ

阪神高速から第二神明、三大バイパスって手もあるよ
81国道774号線:2007/01/13(土) 05:49:07 ID:gyNymx3F
>>72
あなたには友達や頼れる人が居ないのはわかったからそう熱くなるなよ
82国道774号線:2007/01/13(土) 06:11:57 ID:PH5UHtXA
100キロワープ2回使うなら竜王→西宮北使って幽霊から加古川土手→バイパスで2号線をひたすら西に


広島の目的地に応じて
鴨方→志和か農道経由で笠岡→広島東か福山西から五日市、広島西風新都、広島北で広島地区の朝のクソ渋滞を回避するのも手です
83国道774号線:2007/01/13(土) 07:38:47 ID:78FBJ7WI
ふむふむ…
22時から6時までは関西圏は半額になるのか。








と、最近地場にまわされたアンポンタンの独り言だよ。
84国道774号線:2007/01/13(土) 15:25:55 ID:0/zLywNN
76俺は、山口から前橋定期で走ってるけどいつも木之本まわりで行ってるよ!
85国道774号線:2007/01/16(火) 01:08:41 ID:8a7TVgX5
やまだうどんに行くとかならず長距離トラックのボケがビール飲みやがる

道の駅塩見では、ビール出すのが遅いと店員を怒鳴り説教しまくる九州野朗
それ見て、汚い作業着きてたトレーラー糊もビール飲み始める

なんだかな〜
86国道774号線:2007/01/16(火) 01:12:22 ID:8a7TVgX5
>>45
外国メーカーのはそもそもそれが無いんじゃないの
俺の助手席足元は荷物置き場で、もちろん完全に中見えないようにふさいでる
87国道774号線:2007/01/16(火) 09:27:31 ID:54s41SbZ
>>85
飲酒運転しなけりゃいいじゃん。
飲酒運転したなら通報しろ!
88国道774号線:2007/01/16(火) 10:19:16 ID:XABqHSea
>>86
その代わり鏡がある
89国道774号線:2007/01/19(金) 00:09:30 ID:CgdhhizR
出来高払いのとこってどうすかね?走れば走っただけ
貰える半面、病欠なんかで走れない時は基本給だけ
貰えるということなのですか?
90国道774号線:2007/01/19(金) 00:20:56 ID:A3a8wO6s
>>89
基本給が本当に存在するのなら貰えるんじゃないか?
会社にもよるのでその辺は面接のとき、明確にしておいたほうが吉。

というか、大抵出来高払いもしくは手当という名目で割り振られるよ
91国道774号線:2007/01/19(金) 16:30:26 ID:Wn+GfR6B
>>89
前の会社も今の会社も、休めば基本給すら日割りで引かれるよ。
92国道774号線:2007/01/20(土) 00:36:53 ID:HBhBi2UE
基本給なんてのは労基の目を欺くため
給与明細上では運行手当や残業手当とかの名目で+αが書かれてる

実際は運賃の30%とかそんな感じだ、休めば当然その日はゼロ


9389:2007/01/21(日) 18:36:40 ID:V8DQERjM
そうですか。面接で詳しく聞いてみます。
ついでに運転手の面接はスーツ着用した方が無難ですかね?
そこそこの会社の長距離なんですが・・。
94国道774号線:2007/01/21(日) 18:48:08 ID:NiWzyfdy
スーツが無難
そこそこの規模なら嫌がりはしないでしょう
95国道774号線:2007/01/23(火) 03:23:55 ID:0KKJdigy
会社辞める前に会社のトラックでたまたま
どっきりカメラ写ってしまったら…

逃げ切れるかな?
96国道774号線:2007/01/23(火) 07:59:18 ID:7PX6oY84
>>95どこまでも追いかけてくるぞ!









野呂圭介が。
97国道774号線:2007/01/23(火) 15:00:26 ID:5KrRhVsm
>>95

まともな会社なら運転者台帳を作ってあって、免許証のコピーもしっかり添付してあるから、会社にどっきり写真来たらすぐに警察に情報は提出するはずだからまず逃げる事は不可能です
98国道774号線:2007/01/23(火) 15:07:35 ID:82OJoHRW
俺はカメラ写った時会社からなぜか実家に電話来た
辞める一ヶ月程前に撮られて放置してたら…



ちなみにその会社の基本給は一日1300円
99国道774号線:2007/01/23(火) 15:56:17 ID:PRx2QY5D
>>98
いちんち1300円って…
100国道774号線:2007/01/24(水) 00:14:39 ID:i27CUm7t
DQN会社なら逃げ切れます
101国道774号線:2007/01/24(水) 15:58:19 ID:yAdUgtzS
よく大型や4トンが助手席側の窓を隠すようにカーテンひいたまま走る奴よく見るけど、なんでわざわざ自分の視野を狭める事するの?フロントスクリーンといい愚の骨頂としか思えない。死角をわざわざ作るんだから
102国道774号線:2007/01/24(水) 18:34:41 ID:qGzzNIs+
>>101
カーテンは取り締まり厳しくなると聞いた
103国道774号線:2007/01/24(水) 21:09:20 ID:yAdUgtzS
>>101です。大型乗りの立場でもうちょっと…

前2軸乗って右ハンドル目一杯切ってL字に曲がるバックするときや狭い所へ左折する時なんか僕はカーテンひいてたら恐ろしい
104国道774号線:2007/01/24(水) 21:29:45 ID:VpRviNI0
>>102
大阪で事故したと聞いたが・・・?
105ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/24(水) 21:31:57 ID:TpNTTRQO
マジックカーテンだよ!内側からは見えてる
106国道774号線:2007/01/24(水) 21:50:26 ID:e/B1Kd01
日が差すと眩しいからぽ。スクリーンは最近みかけへんな
107ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/24(水) 22:06:56 ID:TpNTTRQO
スクリーンは禁止になったからな(笑)
白ナンバーあたりは付けてる割合が高いと思うな
108国道774号線:2007/01/24(水) 22:37:39 ID:e/B1Kd01
〉〉107さんはスクリーンとか装着してた口ですか??気になったもんで
109ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/24(水) 22:40:23 ID:TpNTTRQO
>>108
そうですね、5年ぐらい前までは付けてましたが現在は付けてないです
110国道774号線:2007/01/24(水) 23:23:34 ID:e/B1Kd01
〉〉109さん
俺もつけてましたが装飾はすべて会社によって勝手に取り外されますた。世間体が悪くなるみたいで。そこまでするか普通。
111ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/24(水) 23:29:33 ID:TpNTTRQO
>>110
俺も会社の指示ですね!ラッパも同時に外せとの指示でした(笑)
スクリーンを最初に外した時は丸見えみたいな感じが嫌と言うか
気持ち悪くて慣れるまで時間かかりました(笑)
112国道774号線:2007/01/24(水) 23:52:09 ID:Vs4D49aU
前科者ばっかりあつまってる業界なんてひどいもんだろうな
113国道774号線:2007/01/25(木) 02:05:03 ID:e/C1dG9R
前科にも色々ありますが
114国道774号線:2007/01/25(木) 06:55:27 ID:SF7RVyCv
113
たしかに色々あるがスピード違反やチュウキンで前科にはならんだろ。
前科者は前科者、言い方換えれば普通の会社なら上のような理由で
採用されないことはないが前科者だと間違いなく不採用。
仮に履歴を偽ってすり抜けてももしばれたらそく解雇。

でもトラック業界はそうじゃないだろ。
そういうこと。
だからトラック野郎にクラクション鳴らされたって、、、、
おーこわ前科者
115国道774号線:2007/01/25(木) 07:42:42 ID:mJf9qCh6
おりは悩んでる
オマイ等に聞きたい
http://i.pic.to/9nlz8
どの道を行く?



ココハ ドコ
116国道774号線:2007/01/25(木) 08:05:29 ID:gsjpb8pq
迷わず行けよ行けば分かるさぁ でもどこに行っても福井には行けるぽ。最近できた道みたいらから把握してまてん。とりあえず安全運転で
117国道774号線:2007/01/25(木) 08:19:14 ID:34IKcIgG
>>114
一発免停で前科ものだな(笑)
118国道774号線:2007/01/25(木) 08:28:11 ID:zBRTE9/Q
>>115 R8でいいんじゃまいか?
119国道774号線:2007/01/25(木) 09:10:13 ID:D8z9Kp3/
>>115
ここじゃなくVOW編集部に送るべきだな
120国道774号線:2007/01/25(木) 18:44:07 ID:e/C1dG9R
>>114
罰金刑は前科にならんよ。
実刑判決を受けた者のみ前科者になるだけ
重罪、軽犯問わず前科は前科。
世間知らずはおまえさんでしょ
物流業界でもまともなところはきょうび前科者受付ないよ
三流なんかになってくるといるけどね、実際。
しかし、アンタの言うところの普通の会社と言われる一般企業にだって前科者は結構いるんだよ
アンタ何も知らないだけ、偏見で言ってるだけでしょう
ヤクザ会社、なんて世間で言われるところの運送屋なんて可愛いもんだよ
社会の仕組みを上辺から見ただけで、わざわざこんなスレまで探して煽って乙彼酸。

121国道774号線:2007/01/25(木) 19:32:50 ID:FM2jpFFQ
反則金は前科にならないけど
罰金刑は前科になるんじゃないか?

詳しいヤシたのむ
122国道774号線:2007/01/25(木) 21:01:02 ID:SF7RVyCv
>120
あのな繰り返すが軽犯罪で仮に「前科」となっても世間一般で指を指される
「前科者」とはいえないといってるんだ。
殺人や強姦、強盗、放火などの重罪のことを普通はさすだろ。
一般企業に前科者はいないといったのはこのことをいってるのでってそれは
事実だ。偏見でもなんでもない。
なぜなら、ちゃんとした会社なら採用から内定となる間にかなりの身辺調査
をやるからな。興信所なんかは本当は使っちゃいけないがまかり通っている
のが普通だ。だって履歴書信じますって採用する側にもリスク大きすぎるから。
そういう意味でトラック屋は普通の会社、ちゃんとした会社ではない。
123国道774号線:2007/01/25(木) 23:37:22 ID:QOyag5R5
>>122ふ〜ん。
で、だから何?
トラック乗り、及び運送会社は、全て犯罪者集団とでも言いたいの?
日本を滅ぼす秘密結社か?
それとも、「自分は『まともな会社』に勤めてるんだぜ」って言う自慢か?
どっちにしても、スレ違い。
帰りなさい。



ゴメン、俺もスレ違い。
124国道774号線:2007/01/26(金) 21:59:19 ID:xLjFEmiQ
助手席カーテンはハズイからだよ
なんで観光バス、高速長距離バスとかに車中見られなきゃいけないんだっつーの

バスに横に並ばれるとちょーはずい
125国道774号線:2007/01/27(土) 00:25:43 ID:Z3ubisH+
東名下りのバリア付近の事故のレポートないですか?新城過ぎで止まりました。まだまだ延びそうだから三ケ日で降りないとはまるよ。
126国道774号線:2007/01/27(土) 00:51:33 ID:k0a8GzNK
男は黙って寝る!
127国道774号線:2007/01/27(土) 00:53:29 ID:Z3ubisH+
通行止めみたい。さあ飲んで寝るか。
128国道774号線:2007/01/27(土) 07:29:13 ID:9QHo1dCH
129国道774号線:2007/01/27(土) 10:17:56 ID:E8JJONug
>>115
ウケるw
130国道774号線:2007/01/27(土) 12:34:52 ID:7LkeN5mN
今年の和田、木曽辺りは雪が無くて走りやすいな
131国道774号線:2007/01/27(土) 13:13:12 ID:k0a8GzNK
>>130
おかげで海に回るDQNがいないから空いてるよ
132国道774号線:2007/01/27(土) 20:20:29 ID:7G55dHEO
来月で長距離おります。
おつかれさまでした


133国道774号線:2007/01/27(土) 20:37:58 ID:7LkeN5mN
>>131
一号もあまりかわらんだろ。
毎晩レースじゃん(笑)
まぁ山も海も狂気の沙汰だな。
当方は床上げ板バネ仕様の四トンで毎回重量張ってるんで山は飛ばせないっす。
ひっくり返ります。
できるなら海に行きたいっす!
134国道774号線:2007/01/27(土) 21:11:52 ID:k0a8GzNK
>>133
ま、レースは確かにね。でも今年は西や北関東のクルマが少ないのも確か。ここで一発降ればワヤだわ。関東←→関西のメインは木曽路なのに西やら群馬、栃木やらのクルマがあふれる。よく二時間も遠回りするよ。よほど雪が恐いんだねぇ。
135国道774号線:2007/01/27(土) 21:45:21 ID:M1tvpyBs
>132
お疲れ様でした。
136国道774号線:2007/01/28(日) 00:05:26 ID:fjFICAuI
ちょっと聞きたいのですが、夜の長距離の方は、普段どんな生活になるのでしょうか?彼氏が再来月からやるみたいなのですが、やっぱり日曜日とか丸々休みなんてとれないですよね?↓
137ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2007/01/28(日) 00:06:34 ID:JVL6N+yU
会社によって違うだろ(笑)
138国道774号線:2007/01/28(日) 00:23:03 ID:aVR67zvC
>>136
彼氏に会社に確認させたらいい話だろ。
ちょっとは考えろ。
139国道774号線:2007/01/28(日) 00:30:24 ID:2DyLG9Yu
おまえら、やさしいなw

本当は彼氏の事じゃなくて、>>136自身のことで
長距離トラッカーに転職希望の小心ネカマと解っててそれかよ。
140国道774号線:2007/01/28(日) 00:32:00 ID:PCGsq4kj
>>136
長距離と言っても色々だ。九州や東北なら一ヵ月帰らないなんてのもあるし、関東〜関西なら一週間だろな。とりあえず、若い男と女には壁だよ。しっかり自分を見失わないで待ち続けられる?がんばるのは彼氏だけじゃないぞ。
141国道774号線:2007/01/28(日) 01:34:40 ID:lhkWFN9g
……‥‥
142国道774号線:2007/01/28(日) 08:42:56 ID:fjFICAuI
すいません↓ネカマとかではありません↓やっぱ今よりも夜だから危険もあるだろうし、中々会えなくなったりするのかなって思うとちょっとさみしいですよね↓。
143国道774号線:2007/01/28(日) 09:54:25 ID:+ijvJoTe
>>139
ネガティブでさみしいヤツだな…
144国道774号線:2007/01/28(日) 10:43:42 ID:8+iw9jCW
>142
別れちゃえば?
んな面倒臭いこと考えるなら別れちゃったほうが手っ取り早い!

145国道774号線:2007/01/28(日) 13:48:42 ID:PCGsq4kj
>>142
夜のほうが事故は起きにくい。レジャー(一般車)が少ないから。ただ 巻き込まれて逝く確立は断然に夜。そんなことより、走るホームレスを経験しちゃうと一般社会に戻れなくなるよ。
146国道774号線:2007/01/28(日) 13:54:43 ID:GSZB9AfK
ところで セミトレーラーって勾配何%まで登り降りできます?
147国道774号線:2007/01/28(日) 13:58:51 ID:fjFICAuI
皆さん、いろいろ意見ありがとうございます。そうですか↓何か稼ぐってはりきってるんですが、結婚資金とか貯金もためるらしいのですが、ギャンブルやるから本当なのかどうか↓普通にもどれなくなるのも嫌ですよね↓心配になってしかたありません↓
148国道774号線:2007/01/28(日) 16:31:08 ID:aVR67zvC
>>147
しらんがな
149国道774号線:2007/01/28(日) 17:16:59 ID:TIRAXCjA
みのさんに聞けよ!
150国道774号線:2007/01/28(日) 17:21:15 ID:PCGsq4kj
>>47あとな、稼げても出てくぞ。食事は常に外食、酒飲みやタバコ吸いならなおさら。月に十万はマイナスして考えな。四十万くらいしか稼げない会社なら長距離する意味ない。地場トラ乗って毎日帰宅がよっぽど健全。
151国道774号線:2007/01/28(日) 18:04:43 ID:EC/A+J7D
月40万!
まじで俺手取り27万位でやってたよ
長距離より地場の車の方が給料いいんだよ俺の会社
152国道774号線:2007/01/28(日) 20:30:03 ID:mH0Ux/4t
手取りで話をするな
人によって考え方がかなり違うからな
公務員なんかはローンや財形を引いた額を手取りと言うからな
153国道774号線:2007/01/28(日) 23:06:13 ID:I8qhLKTH
みなさんは勤務時間とか休みはどんな感じなのですか?日曜祝日や盆正月も関係なく行き先によって休みバラバラなのかな?
154国道774号線:2007/01/28(日) 23:08:17 ID:N7BfIAPr
みんな高給取りなんやなぁそれに比べおりなんて・・・
155国道774号線:2007/01/29(月) 01:59:30 ID:eHafZpua
長距離トラックってかっこいいね。ていうか尊敬する。

俺は明日から2トンのトラックに乗ることになったよ。
今から緊張して眠れない・・勤まるのか俺に?
焦燥・・。落ち着いてとりあえず寝る・・
156国道774号線:2007/01/29(月) 03:22:11 ID:xsofONte
>>155 おい、小僧。2トンでビビッてるんじゃねぇよ。おまえが猿じゃなければ2トンなんざ、ガキでも運転できるよ。
157国道774号線:2007/01/29(月) 06:47:21 ID:l3AuNpd6
おまえ4t海苔だろ(藁
158国道774号線:2007/01/29(月) 08:09:04 ID:xsofONte
>>157 兄ちゃん、俺は大型ウイング海苔だよ。あんたも小僧に温かいアドバイスしてやんなよ。
159国道774号線:2007/01/29(月) 09:10:18 ID:cn6SC7+H
2トンが舐められるのは走りがレジャーだからだ。 少ない荷なら真ん中に棒積みで崩さずに走ってみな?それがトラの走りだ。
160国道774号線:2007/01/29(月) 09:23:08 ID:koYJ+W2U
>>155
何事も経験。
誰だって最初は素人だから。

自分も最初はドキドキの連続だった…

とにかく、
焦らずに頑張れ!
161国道774号線:2007/01/29(月) 10:37:30 ID:h4Pjtrod
>>155今頃乗ってるんだな。車がでかくなるに連れて態度もでかくなるヤシにはなるなよ。
162国道774号線:2007/01/29(月) 11:22:48 ID:wyUH/2fT
昔に弐トン車に五トン積みで東京〜岡山に行った事ある。
俺の人生ここまでかと思ったな。
良い思い出だ。
163国道774号線:2007/01/29(月) 20:19:35 ID:imXGHTdm
ごくろうさまです。スレ違いかもなんですが関西方面でうまぃラ―メン屋教えてくらはい
164国道774号線:2007/01/29(月) 21:09:54 ID:koYJ+W2U
>163
関西方面なら…

8号ラーメンとか
天下一品とかが有名じゃないか?
両方とも行った事はあるけど、関東人の自分には
まぁまぁかな…
165国道774号線:2007/01/29(月) 22:08:37 ID:WvNwCWYB
>>163 横綱行く時ゃおろしニンニクを忘れずに アソコのラーメンにおろしニンニク無しは拷問だよ
166国道774号線:2007/01/29(月) 23:20:36 ID:cn6SC7+H
天一はくどいな スープが糊みたいだし 横綱より神座が好き
167国道774号線:2007/01/29(月) 23:34:21 ID:d9emPVgC
豊中の麺哲の醤油
168国道774号線:2007/01/30(火) 00:38:53 ID:YBmBmf3V
→164
→165
→166
→167さんありがとうごさいます。今度寄ってみまつ。
169国道774号線:2007/01/30(火) 07:55:48 ID:SOiMUOQW
>>168

→を>>に変えてみなされ
170国道774号線:2007/01/30(火) 19:01:56 ID:AWKDhKJe
普段大型乗ってるんだけど病気で休みの奴の4屯で納品に行った
朝の到着順を無視して人の前に並びやがった糞がいた
受付に10トンと書いて4トンと書いた俺を居丈高にさらに見下す

トラック乗りは大中小に関係なく馬鹿が多いですな
171国道774号線:2007/01/30(火) 21:13:42 ID:e4BYo2M2
>>170
そんな奴怒鳴りちらしてなぐれ。
馬鹿相手にそんぐらいの根性あんだろ。
ここで女々しくほざくなオカマ野郎。
172国道774号線:2007/01/30(火) 21:28:22 ID:HTsrWqHB
>>171
納品先で暴力沙汰が男なのか?我慢するに決まってんだろ!
173国道774号線:2007/01/30(火) 21:45:52 ID:e4BYo2M2
>>172
それもそうだな。
ごめん。
盛岡〜香川まで寝ずに走ってきて苛々してたわ。
男なら我慢やね。
174国道774号線:2007/01/30(火) 22:13:37 ID:HTsrWqHB
>>173
俺も言いすぎたよ。気ぃ付けて走ってな!
175国道774号線:2007/01/30(火) 22:44:32 ID:YBmBmf3V
〉〉172
〉〉173さん
二人の意見はすごい分かるよ。俺は神戸の港10件くらい配達するけど1〜2時間待つのもざら。運転手どうしケンカするけど。みんな頑張ってる。誇り持って仕事してる。明日も頑張って走るよ。
176国道774号線:2007/01/31(水) 04:10:54 ID:/A657tNo
>>175
>>アンカーは半角だよ。

綾瀬〜秋田 毎日往ったり復たり、今年は雪が無いから楽だけど…
なんかもの足らないや。

皆さんはどうだろ?
177国道774号線:2007/01/31(水) 08:46:14 ID:umUhHFX/
あーなんかわかる。雪でぐちゃぐちゃになったトラと八代亜紀ね。しびれるね〜
178国道774号線:2007/01/31(水) 10:25:39 ID:fUCi91iJ
>>176
○進? 乙!
179国道774号線:2007/01/31(水) 12:29:53 ID:2kkYtND3
>>176
それやりたい、入れて下さい。
180国道774号線:2007/01/31(水) 21:03:07 ID:jPbxFkUh
>>176侍チンカスになんかいってやれwww
181国道774号線:2007/02/01(木) 02:36:31 ID:xx2eGBd1
>>176です。皆さん乙です。
折れは黒子じゃ、気にするなww

ウチは○便以外はハードだぞ。辞めておきなさい。

さあ〜て、今日から今週末は雪降りだ、楽しみ楽しみ。
皆さんロングドライブ、気を付けて 頑張ろう!
乙m(_ _)m
182国道774号線:2007/02/01(木) 08:58:06 ID:FOJc0xIN
うちも、古川行くけど降ってないね。今年は
岐阜の山で降られて、それっきり。黒子さん
お気をつけてー。
183国道774号線:2007/02/01(木) 11:52:39 ID:xx2eGBd1
>>182さん、あんがと。

お宅も気ぃ付けてね。

折れは、飯と一杯終わったから、夜中の為に寝ることにします。

皆さん 乙!m(_ _)m
184国道774号線:2007/02/01(木) 13:03:49 ID:qAHNbDor
>>176
黒子サンは○進のオニャノコサンでつか?
いつもスライドドモっす(*´ω`)ノ
てか盛岡マイポで会ってますなw確実に
185国道774号線:2007/02/01(木) 17:47:41 ID:xx2eGBd1
野郎の方です、メッキバンパのww

貴方は?
186国道774号線:2007/02/01(木) 18:10:20 ID:qAHNbDor
メッキバンパー了解(`д´)ゞ
赤キャブで盛岡の真ん中のリフトに付ける業者っすよ♪
秋田だと、そちらより少し早めにプラポを出ます。

今夜はまとまった雪のようです。 道中、御安全に(*'ε'*)
187国道774号線:2007/02/01(木) 20:05:49 ID:xx2eGBd1
赤キャブさん、乙です。了解しました。
今夜から明日にかけて大変ですね。
お互い気を付けましょう。
188国道774号線:2007/02/02(金) 12:50:39 ID:3l1P3v52
雪降ってる所走ってる、走ってきた方苦労話ドゾ
189国道774号線:2007/02/02(金) 12:59:42 ID:DkKDI22b
ここで一句。
走る苦労より洗う苦労。
お粗末様でした。
190国道774号線:2007/02/02(金) 18:53:34 ID:MXemOj9m
彦根〜大垣間のゆきの具合どうですか?
名阪まわったほうがいいのかな?
191国道774号線:2007/02/02(金) 18:54:06 ID:jnk7lvkj
今日の晩がピークらしい…みんな!ガンガレッ!!
192国道774号線:2007/02/02(金) 19:24:22 ID:23+eZuLJ
海来るなよ!混むから!気合いで登れ!木曽路いけ!
193国道774号線:2007/02/02(金) 21:42:47 ID:6nQrWeCJ
塩カリ攻撃受けるから、洗車しても半日ともたないよ、陸奥は。
194国道774号線:2007/02/03(土) 13:31:11 ID:aArDWIho
昨晩都内で、キャビンに雪張り付かせて走ってる大型何台も見ました。
傍から見てるだけですが、物凄いかっこいい姿だと思います。
195国道774号線:2007/02/03(土) 17:23:05 ID:qYh81CV/
今夜の木曽路は雪降るかな?
196国道774号線:2007/02/03(土) 18:11:43 ID:dF5CwwyW
木曽路よりも笠取峠と和田が厄介だな
197国道774号線:2007/02/03(土) 20:08:31 ID:qYh81CV/
愛媛からの帰りに山か海かで迷ったが。
やっぱり木曽路が好きだな。
それにしても月着だし暇だわ。
今夜は上松のタイムリーで過ごすかね やれやれ。
木曽路は雪なくて空いてるどー。
198国道774号線:2007/02/03(土) 22:41:38 ID:FtPjm3Ub
タイムリーのえぐいエロ本見てきて!感想きかして!
199国道774号線:2007/02/03(土) 22:58:32 ID:sNr2rstl
まぁ仕事なんだろうけど
オマエラ俺の住んでる町にはくるなよな
混むし環境悪くなるしなにより突っ込まれたらたまったもんじゃないからよ
200国道774号線:2007/02/03(土) 23:03:00 ID:FtPjm3Ub
>>199と、天然記念物が申しております。
201国道774号線:2007/02/04(日) 01:16:55 ID:AyZWqd4e
うちのドルフィンちゃんを送り込んでやろう。
排気かけまくり
202国道774号線:2007/02/04(日) 02:14:31 ID:zJs0GH+k
>>199どこの町か書いてくれなきゃ、行きようが無いじゃないかw
203ロセンヨーシャ ◆8NakBLQ2h. :2007/02/04(日) 03:30:04 ID:ra7DRaCm
厨の相手をするなんて、オマイラ優しいな(´∀`)σ)∀`)




はぁ…暇だ。
204国道774号線:2007/02/04(日) 06:50:51 ID:rVl5+gNh
おはようオマイラ。
タイムリーにはエロ本いっぱいあったぞ。
まあエロ画なら携帯で見れるから今さら買う気になれんけどな(笑)
さて厚木までのんびり走るべ。
木曽路はウッスラと雪が降った様子。
ごあんぜんに!
205国道774号線:2007/02/04(日) 06:57:58 ID:rVl5+gNh
>>199
安心しろ。むしろいけないから。
いくらどこでも行く長距離便でもさすがにオマイの住む隣国までいけんよ。海走れないもん。ごめんな。
安心して眠りについてくれ。
206国道774号線:2007/02/04(日) 19:15:54 ID:rVl5+gNh
今日カーテン閉めて休んでたら後ろ側から微かにカチャカチャと音が。
バックモニターを付けてみるとユサユサと揺れてる。画面に目をやるとなにやら人が荷台に侵入しようとしてるではないか!
ちょとビビったけどハンドルロック持って慌てて外にでてそっと後ろから近付いて箱の中でめった打ちにしてやったよ!で倒れてるから警察がくるまで観音閉めて冷凍機全開で回してやった!


ってな夢を見たよ! リアルにストレス溜まってるんかなー。
ちなみに雑貨屋なんで冷凍機ありません。
207国道774号線:2007/02/04(日) 20:47:06 ID:WELkbrhv
施錠はちゃんとしようぜ〜
208国道774号線:2007/02/04(日) 22:18:54 ID:WD3wQtpi
岡崎通運 三河100 8380? 
あんた運転うまいね
上品だ
速度もビタッと安定、ふらつかず、早くもないけど遅くもない
後ろを走っていて惚れたよ
箱車じゃめずらしいな
荷がつけばだけど
209国道774号線:2007/02/04(日) 22:20:15 ID:WD3wQtpi
岡崎通運 三河100 8380? 
あんた運転うまいね
上品だ
速度もビタッと安定、ふらつかず、早くもないけど遅くもない
後ろを走っていて惚れたよ
箱車じゃめずらしいな
性格が安定しているからあんな運転できるんろうね
荷がつけばだけど
210国道774号線:2007/02/04(日) 22:25:46 ID:rVl5+gNh
>>207さん
施錠なんて今までした事ありません。
でもそんな夢をみて怖くなったんで今夜は荷台の施錠してついでに運転席の鍵もしめて寝ます。
実際に荷台から盗まれたり運転席に侵入されたとかあんのかな?
どなたかレポートお願いっす。
ってか張り付きすぎ?
っお。
211国道774号線:2007/02/04(日) 22:26:47 ID:rVl5+gNh
>>207さん
施錠なんて今までした事ありません。
でもそんな夢をみて怖くなったんで今夜は荷台の施錠してついでに運転席の鍵もしめて寝ます。
実際に荷台から盗まれたり運転席に侵入されたとかあんのかな?
どなたかレポートお願いっす。
ってか張り付きすぎ?
っお。
212国道774号線:2007/02/04(日) 22:27:55 ID:rVl5+gNh
>>207さん
施錠なんて今までした事ありません。
でもそんな夢をみて怖くなったんで今夜は荷台の施錠してついでに運転席の鍵もしめて寝ます。
実際に荷台から盗まれたり運転席に侵入されたとかあんのかな?
どなたかレポートお願いっす。
ってか張り付きすぎ?
っお。
213国道774号線:2007/02/04(日) 22:34:54 ID:rVl5+gNh
>>207さん
今まで施錠なんかした事ありません。
しかし変な夢を見たので今夜は施錠して寝ます。 ついでに運転席にも鍵をかけて寝ますよ。
しかし実際に物を盗まれたり寝てたら運転席に侵入されたとかあるんかね?
少なくとも周りでは無いので誰かレポートお願い。
ってか張り付きすぎ?
っお。
214国道774号線:2007/02/04(日) 22:36:05 ID:rVl5+gNh
>>207さん
今まで施錠なんかした事ありません。
しかし変な夢を見たので今夜は施錠して寝ます。 ついでに運転席にも鍵をかけて寝ますよ。
しかし実際に物を盗まれたり寝てたら運転席に侵入されたとかあるんかね?
少なくとも周りでは無いので誰かレポートお願い。
ってか張り付きすぎ?
っお。
215国道774号線:2007/02/04(日) 22:38:06 ID:rVl5+gNh
>>207さん
今まで施錠なんかした事ありません。
しかし変な夢を見たので今夜は施錠して寝ます。 ついでに運転席にも鍵をかけて寝ますよ。
しかし実際に物を盗まれたり寝てたら運転席に侵入されたとかあるんかね?
少なくとも周りでは無いので誰かレポートお願い。
ってか張り付きすぎ?
っお。
216国道774号線:2007/02/04(日) 22:39:41 ID:rVl5+gNh
>>207さん
今まで施錠なんかした事ありません。
しかし変な夢を見たので今夜は施錠して寝ます。 ついでに運転席にも鍵をかけて寝ますよ。
しかし実際に物を盗まれたり寝てたら運転席に侵入されたとかあるんかね?
少なくとも周りでは無いので誰かレポートお願い。
ってか張り付きすぎ?
っお。
217国道774号線:2007/02/04(日) 22:41:03 ID:rVl5+gNh
>>207さん
今まで施錠なんかした事ありません。
しかし変な夢を見たので今夜は施錠して寝ます。 ついでに運転席にも鍵をかけて寝ますよ。
しかし実際に物を盗まれたり寝てたら運転席に侵入されたとかあるんかね?
少なくとも周りでは無いので誰かレポートお願い。
ってか張り付きすぎ?
っお。
218国道774号線:2007/02/04(日) 22:56:22 ID:rVl5+gNh
あらら すいません。
書き込みできなくて?連貼りしてしまいました。
219国道774号線:2007/02/05(月) 10:02:38 ID:CjZQ+nht
実際、パーキング内での盗難は多いですよ。食事中にトラックから離れたスキ
に荷物をゴッソリ持って行かれるなんてこともあるし、
エンジンをかけっ放しにして離れると窓を割られてトラックごと持って行かれるなんてこともあります。
220国道774号線:2007/02/05(月) 14:27:09 ID:M6Cay/cc
会社の車庫に停めてたのに、車に乗り込んだら寝台に泥棒が寝てた事はありますた。
221国道774号線:2007/02/06(火) 19:01:44 ID:1lgwqlYb
どなたか教えて下さい。神奈川の、新湘南バイパス
は、ETCは使えるのでしょうか?
どなたか分かる方お願い致します!
222国道774号線:2007/02/06(火) 19:05:18 ID:3GI+s6Kj
222げっとぉ
223国道774号線:2007/02/06(火) 19:08:32 ID:ptM6UpL4
>>22
つかえる
224国道774号線:2007/02/07(水) 00:07:13 ID:ctORCBdp
腰痛対策どうしてますか?
225国道774号線:2007/02/07(水) 00:10:31 ID:qYqAMP5z
226メガネ君:2007/02/07(水) 18:19:31 ID:+EZJwour
お初です(^Q^)/^
今から道の駅みかも発車しやーす(*^□^*)本日は伊勢佐木から下仁田までのって和田山抜けていきますんで!行き先は野洲までなんでまたーり行きまーす!この前ここを見てたら
先輩(≧ω≦)らしきカキコがあったんでとりあえず筆下ろししました!
227国道774号線:2007/02/07(水) 21:00:54 ID:8IJXDFBE
トラック運転手は馬鹿が多いそうですね。
228国道774号線:2007/02/08(木) 00:14:05 ID:M2NqkQrk
>>227確かにそうですよ。
ただ、わざわざ貴方の様な書き込みをする程の馬鹿は、なかなか居ませんがね。
229国道774号線:2007/02/08(木) 01:40:39 ID:wi/FLPEL
>>228
>>227みたいな お馬鹿ww…には、釣られないように
230国道774号線:2007/02/08(木) 02:17:24 ID:aE303u9K
>>226
とりあえず目的地まで気を付けて走っとくれ
>>227
>>228さんよ
ご安全に。
231国道774号線:2007/02/08(木) 02:55:51 ID:qZEmsct9
いきなり質問すみません。
今夜行バスで東京から京都に帰ってる途中なのですが、焼津のあたりで一般道に降りてきてるのです。
周りは長距離トラックが一杯です。これって高速料金が安くなるカラクリでもあるのですか?
結構安くなるのなら自分で東京行く時に覚えておこうと思いまして…
232国道774号線:2007/02/08(木) 02:59:49 ID:5hpelBw0
トラッカーってそんなに重たいもの持つの?
どのくらいの重労働か教えてください
233国道774号線:2007/02/08(木) 03:02:09 ID:5hpelBw0
体脂肪30%の俺でも出来ますか?
若干腰も悪いのですが・・・
234国道774号線:2007/02/08(木) 03:27:15 ID:ZAqcj5mL
>>231
高速バスが下を走ることは普通ありえない。先で通行止かなんかじゃない?
でも焼津から一号バイパスは夜中なら五分で出るから俺らもよく使うルートだよ。夜中ほど到着時間に差が出ないしね。
235国道774号線:2007/02/08(木) 03:36:26 ID:/BaMdYeG
できるんじゃね
色んな意味で長持ちはしなさそうだけど
236国道774号線:2007/02/08(木) 03:40:14 ID:0/4t1qDM
東名下り 焼津〜吉田 通行止やで。
237国道774号線:2007/02/08(木) 03:48:18 ID:qZEmsct9
>>234
吉田から入るときに上の標示板に
吉田 焼津 事故渋滞5Kmて書いてました
確かに上り路線の混み方、凄かったです。
吉田から入る手前で併走してる東名見ましたが下りの車はいなかったみたいです
みんな地道走らされたのかも。
安くなるとかはないんですね。今日は降りてきてる車ばっかりだったから割に時間かかったけど普段なら走りやすそうでした地道も。

さっきの書き込みが焼津降りてきて10分後くらい 今が牧の原SAです
これって時間かかってるほうですか?
238国道774号線:2007/02/08(木) 04:05:07 ID:ZAqcj5mL
>>237
通常なら焼津から牧ノ原Pまで20分くらいだから、約40分のロスだね。
通行止めで下も混んでるからだよ。普段は夜中で焼津→袋井が10分くらいしか変わらないよ。
京都から金浮かすなら、名古屋まで全線高速で、岡崎〜大井松田間の一号に近いインターで乗り降りすればいいよ。
239国道774号線:2007/02/08(木) 04:14:43 ID:ZAqcj5mL
あ、それ一号じゃないわ。150号だ。一号から吉田まですごーく遠回りだから普通は掛川か袋井まで行くはず。
240国道774号線:2007/02/08(木) 04:26:43 ID:HB0ay1Ut
焼津降りて150号バイパスに出たら旧道右折ではまったら動かないぞ。降りて右折、バイパス越えてまっすぐ、旧150を右折しなよ。
後は吉田まで流れが悪いながらもなんとか行けるから。一号はこういう場合はどっぷりはまるから行かないこと。
241国道774号線:2007/02/08(木) 05:08:41 ID:HB0ay1Ut
みんなどうだい?
今頃になって上り吉田ー焼津通行止になったな。
242国道774号線:2007/02/08(木) 05:52:42 ID:qZEmsct9
>>238
やはり結構なロスなんですね その先はスイスイ来てますが
あれは1号じゃなかったんですか
名古屋までならウチからじゃ西名阪使っても名神+15分くらいだから、安いし普段は西名阪使ってるので東京行くとき名古屋からそのルート加えて使ってみますね ありがとうございます

>>241
事故 とは書いてましたけど破片とかがどっちもふさいだんでしょうかね…


京都駅着が7時ジャスト予定だったのですが今は岐阜羽島だからまあ7時には無理ですね。
243国道774号線:2007/02/08(木) 06:09:22 ID:wi/FLPEL
静岡菅内R1は有料全てタダの お陰で、夜中は高速みたいだもんね
高速代かなり浮くし。
そう言えば、最近走ってないなあ…

もっぱら北ばっかりだ。
244国道774号線:2007/02/08(木) 07:10:45 ID:HB0ay1Ut
>>242
もうすぐ到着かい?
            まあそのくらいの時間に着けるならまだましだわ。
事故を知らずに突っ込んだうちの同僚はまだ通行止め渋滞の中で寝てるみたいだ。
名古屋に帰って来るのは何時だろうなー。     
245国道774号線:2007/02/08(木) 07:40:38 ID:YXKrjK21
246国道774号線:2007/02/08(木) 08:18:33 ID:ZAqcj5mL
>>242
ETC付きなら、名古屋〜浜松を通勤割引、裾野〜東京を深夜割引という手もあるよ。その間は下を流れに任せて走る。(静岡のオービスは二桁なら写らない(^o^;)分けて乗っても乗用車なら三千円しないと思うよ。夜中ならロスは一時間くらいかな?
247国道774号線:2007/02/08(木) 09:28:24 ID:qZEmsct9
>>244
八時前に着きましたね
携帯の電池切れてました…
同僚さん大変ですね…早くつけること願ってます
248国道774号線:2007/02/08(木) 10:25:51 ID:qZEmsct9
>>246
ETCついてないんですよ…
深夜割とかあるのしらなかった…
阪神高速は結構乗るからそろそろつけてもいい頃かもしれませんね。
3000円しないって凄いですね!是非やってみます 色々ありがとうございます!
249国道774号線:2007/02/08(木) 11:15:08 ID:ZkkL2JZm
長距離の大型マジウザいんだよっ!!
なんで90km/hのリミッター付いてるのに追越車線走るんだよ!!
追い越しに時間かかるなら、後ろの速い車行かせてから、
改めて追い越しかけりゃいいじゃねぇか。
左側に遅い車が続いてると、左に入るスペースあんのに、ずっと
右側でアクセル全開で並んでるアホは社会の迷惑だよ。
追い越す車もリミッター付いてるんだから、どっこいになるって
わからないのか?
左側をのんびり走ってるアホもそう。
同じ大型が追い越しをかけてきた時、一緒になって踏んでたら
右のヤツが追い越しに時間がかかって、他の車に迷惑がかかるって
わからないのか?
右側から大型が来たら、左側を走ってる大型は少しアクセル抜けよ。
まぁそういう知性やマナー、モラルを持ってないから、運転手しか出来ないんだ。
一生同じ様な給料じゃ人に迷惑かけないような生き方をしよう
なんて言う考えは浮かびもしないんだろうな。
だから一生底辺なんだよ。
頼むから人に迷惑かけないでくれよ。
高速はあんたら大型の為だけにあんじゃねーんだからよ。
たまに迷惑かけたっていいよ。気付いたらどけよっ!!

まっアホな大型乗りに言ってもわからんだろうけど。
250国道774号線:2007/02/08(木) 11:17:08 ID:ZkkL2JZm
今日も東名でアホなトレーラーが鋼材をひっくり返しやがって。
トレーラーは下りなのに、上りの車3台も巻き込みやがって
本当に迷惑。社会のゴミだな。

第2東名は大型貨物の通行を禁止にしろっ!!


大型は追い越し車線を走っちゃいけない法律を



強く希望します。

251国道774号線:2007/02/08(木) 11:24:10 ID:ZkkL2JZm
その通行止めのせいで4時間のロスだよ。
おみやげの辛子明太子が腐ったら責任を取ってくれよ。


全部電車や飛行機になればいいんだ。

フェリーでもアホな大型ドライバーはでかい顔してるし。
何をそんなにエラソーにしてるの?
そんなフェリーの中みたいな小さな世界でエラソーにしないで
現実社会でもっとエラソーにしてみろよ。
そんな給料じゃ隅の方でちっちゃくなってるしか出来ないだろうがな。
252国道774号線:2007/02/08(木) 11:25:39 ID:ZkkL2JZm
運転しか能がない、低能ウテシ。




全員氏ね。
253メガネ君:2007/02/08(木) 11:48:40 ID:InbOyjpA
皆さんお疲れ様です
p(^^)q

東名ハマっている方頑張ってください(;^_^A
帰り荷は北関東向けになりましたので来た道戻りまーす!因みに運行費が足りなくなりそうでピンチです
(≧ω≦)
皆さんはいくらくらい現金道路を使わないで持っていきますか?自分は五万位なんですが…
254国道774号線:2007/02/08(木) 12:19:02 ID:VVV8azXd
東名で事故ったトレーラーは盗難車らしいけど パトカーが追跡中だったみたいです
255国道774号線:2007/02/08(木) 12:48:23 ID:YYV+OI9U
>>249-252
連投お疲れさん
ストレスたまってるんだね
かわいそうに
あまりキリキリしてると体に悪いよ
256国道774号線:2007/02/08(木) 14:07:38 ID:wi/FLPEL
文句言ってる 馬鹿レジャ、お前等が電車 飛行機乗れや!

こっちは仕事で使うんだよ、高速は

ジャンボが邪魔なら、他の交通機関使えや。
エコドライブ…少しは考えろよ
こちとら仕事、お前等は遊びww

追い越し走るのは、お前等が道路状況も判断出来ずに やみくもに飛ばして来るから、それに対しての嫌がらせだよ。ぶつからない程度にしてんだよ、技とだ、呆け!
一応、周り事を考えて虎海苔は走ってるからな。
お前等の 無知な走りは、迷惑なんだよ!

ハァ~ヤレヤレ

このスレから、頼むから消えてくれ
257国道774号線:2007/02/08(木) 14:09:06 ID:ZkkL2JZm

あぁ溜まってる。
長距離の大型に。


そこで聞きたい。
例えば左車線を90km/hでリミッターを効かせながら走ってる大型がいます。
あなたの大型はリミッターの製品の個体差で平地で92km/h位出るとします。
それでも追い越しをかけますか?
少し登りだと左側を走ってる大型と同等になります。
それでも追い越しをかけますか?

そうまでして抜きたい心境を教えて欲しいんですが。
おとなしく90km/hで走っちゃだめなんですか?
1時間で2km差ですよ。
15時間走っても差は計算だと30km。
90km/hで走れば20分差ですよ。

258国道774号線:2007/02/08(木) 14:10:50 ID:ZkkL2JZm
ならその分早く出ればいいだけじゃないですか?
実際リミッター付きの大型車なら平均時速なんて差は2〜3km/hだと
思うんですが、どうして無理な車線変更までして追い抜きたいんですか?

その理由が知りたいです。
リミッターを不正改造して120km/h位で巡航 している大型には
ちっとも腹も立ちません。
リミッターもデジタコも付いてるマジメな大型がそこまでして追い越しを
するのかが分かりません。
また左側を70km/hとかでゆっくり走ってる車を追い越すならわかります。
そういう場合なら後を走っても別にストレスも溜まりません。
あの急激な車線変更で何度突っ込みそうになったか分かりません。
259国道774号線:2007/02/08(木) 14:11:46 ID:ZkkL2JZm
ハイビームとクラクションを鳴らしてアピールしても悪いことをした自覚はゼロ。
それどころか左側によけた後もこっちが追い越すときに、
あたかもこのやろうみたいに幅寄せしてきたりします。

高速を自由に我が物顔で走ることに生き甲斐とかがあるんですか?

是非長距離大型ドライバーの皆さんの気持ちを教えて下さい。
260国道774号線:2007/02/08(木) 14:21:34 ID:ZkkL2JZm

>>256

残念ながら運転のプロだ。レジャーではない。しかも大型2種持ちだ。
しかもあんたらのような雇われじゃなく事業主だ。
あんたらに周りの状況が見えてるとは思えないがな。
後ろから速いスピードで近づく車の動きを把握してない。
深視力よく落ちないな。
自分勝手な判断でどれだけ周りに迷惑をかけているか自覚しろよ。

261国道774号線:2007/02/08(木) 14:41:47 ID:ZAqcj5mL
>>257明確に答えよう。
左を巡行しているクルマに追い付くのはこっちのほうが速いからだ。速いクルマが遅いクルマを抜かなきゃどうなる?繋がっちゃうよな?長蛇の列になれば抜くのにも時間が掛かる。もう誰が原因かわかるだろ?
 
 



皆が皆、規則正しく整然と走ればクルマはさらさらと流れるんだよ。
抜くヤツが悪いんじゃない。追従したまま抜かないヤツが悪いんだ。
262国道774号線:2007/02/08(木) 15:03:55 ID:9NP3YZGY
タダで高速乗ってんじゃねぇんだ!国会に話し通せよ。2CHに書いても変わらねーよ。
263国道774号線:2007/02/08(木) 15:40:30 ID:oyhW4QL5
>>257君も大型乗ればわかるよ。
264国道774号線:2007/02/08(木) 15:47:15 ID:ZAqcj5mL
>>262
もうそういう時代になったんだ諦めな。てめーが一人で吠えたって変わらねーよ。速度超過は立派な違反だ。それを正当化するなら路肩を走れ。そのほうが速いぞ、わがままぼうや。
265国道774号線:2007/02/08(木) 15:51:35 ID:HB0ay1Ut
ストレスの溜まった基地外リーマンが吠えてるみたいだが・・・
全部電車と飛行機にしろって言ってるバカいたよな?
そうして欲しけりゃ日本中の道全てに線路、滑走路ひけ!
確かに俺らはお前らからしたら底辺的存在かもしれん。
けど俺らみたいな底辺があるからこそ天井的存在の奴がいてそいつらが世の中を動かす。
そいだろう?
底辺がなきゃ天井を支えられないだろ? 
それでもトラックが嫌なら生活必需品の不買運動でもしろ!
みんながそうすれば望み通りトラックはいずれ無くなるぞ。
ついでに日本も崩壊するがな。
266魚取り:2007/02/08(木) 16:03:45 ID:dU5OgACp
リミッターついて大変だろうけど運転手のみなさん無事故で頑張ってください。高速はトラック専用にしたら事故はへると思うのは俺だけかな
267国道774号線:2007/02/08(木) 16:05:11 ID:ZkkL2JZm

>>261

左側を走ってて前の車に追いついた時、右のミラーを見たら
速い車が近づいてきていたら、それをやり過ごすまでアクセルを
少し抜いて、やり過ごしてから改めて加速して追い抜くんでは
だめなんでしょうか?
見ていると、意地でもアクセルを戻したくなくて、周りの状況より
自分がいかにアクセルを戻さずに追い越せるかのタイミングの方を優先させて
いるようにしか見えません。
違いますか?

そこまで意固地にアクセルを戻したくないのは何故なんですか?
そんなに何秒か遅くても1分程度遅れることが、許せないんですか?


>>263

わからないと思います。そんな運転はしませんから。
そんな思いをするなら、予定より1時間早く出て余裕のある
運転をしますよ。


268国道774号線:2007/02/08(木) 16:16:51 ID:XqOGBUTN
>>258
早く出発すりゃいいってのは、貴方も一緒ですよ。

ご存知の通り、トラックもメーカー・積み荷・社速などにより速度差があります。
その中で早くスムーズ、そして安全に走行できるよう我々は協調して運転してます。
なら速い車への考慮もしろや!と仰ると思いますが、
長い大型同士の車列の中で>>261の様な理由で追い抜き走行中、
後続へ譲る為に左車列への割り込み、戻って前車と速度差が有る為の減速は
追突の原因ともなり、とても危険です。

底辺でない貴方の車は、きっと素敵な速い高性能車だと思います。
それこそアクセル一踏みで、割り込まれる前の車群に戻れるじゃないですか。
269国道774号線:2007/02/08(木) 16:17:04 ID:ZkkL2JZm

>>264

速度超過を言うなら君らはどうなんだ?
高速道の大型貨物の法定速度を知ってるのか?
今日私が乗っていたのは、11メートルのバスだ。
止まらないのは、君ら大型貨物と同じだ。
私が110km/h程度で走るのは、君たちがリミッターを効かせながら
走っているのと、法的には何ら変わりが無いと思うが?


>>265

君達の仕事について底辺と言ったわけではない。
一生同じ様な給料に甘んじる、その向上心のない人間性の事を
言ったんだ。

君らだってお金を貯めて、キチンとした事業計画があれば、
銀行だって金を貸すし、事業主になる事だって出来るハズだ。
ウチの従業員もそうだが、そんな野心を持った奴は皆無だ。
違うか?
270国道774号線:2007/02/08(木) 16:17:41 ID:hsYqc1hu
1時間早く出て余裕ある運転するなら 追い越しに手間取った数十秒や1〜2分をガタガタ言うなや!
271262:2007/02/08(木) 16:28:00 ID:9NP3YZGY
>>264
ちょっ、あのっ、俺、大型乗りで、レジャッコに対しての発言でした。
272国道774号線:2007/02/08(木) 16:34:26 ID:ID9tbYCp
まぁまぁ、落ち着いて。
虎煽って、逆に煽られちゃって、引きずり出されて恐い目にあっちゃった坊やの独り言ですから。
273国道774号線:2007/02/08(木) 16:48:25 ID:ZAqcj5mL
>>271
大変失礼しやした!!
m(__)m
>>269
こら白バス!おまえどこの田舎もんだ?リミッター出始めて丸四年だぞ?毎日走ってるなら高速道路の様変わりぶりもわかるよな?

 
 


更に遡れば路線屋が飛ばしてた時代や、生鮮の時代や、その時代で道は変わってきただろうが!
その都度、状況に合わせた安全運転をするのが俺たち緑ナンバーなんだよ!
クソ白バスが!てめーみてーのが客死なすんだバカが!!関係ねー話しやがって、社会ステータスがどうした?バカか?給料安くてもおめーみてーなバカに生まれんで幸せだわ!!がはは!!
274国道774号線:2007/02/08(木) 16:56:11 ID:ID9tbYCp
11センチのバスのオモチャを持って、将来シャッチョサーンに成りたがって、野心燃やしてるそこの坊や、ここは長距離トラックの為のスレなんだよ。

そんなに遊びたいなら、坊やの為にあるようなスレまで、お兄さんが誘導してあげる。

http://c-docomo.2ch.net/test/-/truck/1126815346/i






まぁ、激過疎だがな。
275国道774号線:2007/02/08(木) 17:00:42 ID:XqOGBUTN
まぁまぁ藻前ら餅付けw

ZkkL2JZmさんは、バス乗客への配慮で加速減速はなるべくしたく無いという
気持ちからのイラつきでは無いでしょうか?
それは速度域こそ違えど、積み荷が様々であるトラックも同じです。
トラック運転手は、厳しい環境の中で運行時間の短縮はもとより、
燃費や車両の寿命までも伸ばさなければなりません。
車両に一番ベストな状態は一定速度を保つ状態ですよね。

一部目に余るような運転をするのが居るのも解ります。
でもどんな世界でも、多かれ少なかれ同じではないでしょうか。
大切なのはそんなのを受け入れ、軽く流せる自分の気持ちの余裕では?
いちいち頭に来てたら、せっかく築きあげた貴方の地位や立場を、
底辺相手に失っちゃいますよw
276国道774号線:2007/02/08(木) 17:19:21 ID:ZAqcj5mL
はぁはぁ…
餅つきますた。
目の前にいきなり入るDQNも確かにいるが、そんなの見越して運転しなよ。左が80そこらで流れてる隣を110じゃ今の時代出しすぎ。速度差ありすぎの危険速度だ。バスならなおさら。気を付けれや、サンデー白バスドライバーさん。
277国道774号線:2007/02/08(木) 17:44:41 ID:ZkkL2JZm
>>270
スピードが遅いことを言ってるんじゃない。流れをみて
わかりませんか?

>>273>>276

きちんと旅客の緑ナンバーを取得してます。私が所有するバスと
トラックは、すべて緑ナンバーです。
現在の私の会社の所有台数は11メーターのバス×1台、マイクロ
×3台、15人乗りのコミューター×2台、4tウィングゲート×1台
、2tWLパネル×3台、ハイエーススーパーロング×3台です。
最初はハイエース1台でこの仕事を始め、今はやっとここまで
来ましたが、まだまだこれからです。
年商はこの台数でも1億を軽く超えるようになりました。

278国道774号線:2007/02/08(木) 17:46:01 ID:ZkkL2JZm
>>274
現在シャッチョーなんですが、、、、
社員より、経営者のほうがどれだけ辛いかあなたにはわからないでしょう。

>>275
すいません。トラック糊にもあなたのような人がいるんですね。
自分の気持ちに余裕がありませんでした。
腹が立って、確かに言わなくてもいいことまで言ってしまいました。
私の業種は、それほど長距離を乗る仕事じゃありません。
一応旅客と貨物の運送事業者の資格は取りましたが、いわゆる
一般の観光バス屋や運送屋さんとは、載せる人や積むものが違います。
まったく違う業種といっていいでしょう。
あなたのレスで気が付きました。
今日の東名の通行止めの真っ只中にいたもので、イライラはつのり
その解除後、度重なる強引な割り込みでかなりイライラしてしまいました。
余裕のある運転は大事ですね。
279国道774号線:2007/02/08(木) 17:47:32 ID:YXKrjK21
280国道774号線:2007/02/08(木) 18:19:37 ID:qZEmsct9
昼は色々ありがとうございました
何か荒れてますね…
普通車のドライバーの視点からしたら、トラックの方が無茶な運転少ないと思います。
確かに無茶なトラックもいますけどね。比率は少ない気がします。
ただ無茶なトラックの方がデカイから印象に残るんですよね。
セダン一台に無茶な割り込みされてもすぐ忘れてしまいます。でもトラックは覚えてる。
万が一事故った時にはデカイ分、道路をふさぐ時間も範囲も長いし…
だから トラックは運転荒い みたいなイメージにつながってるんだと思います。
昨日 夜行に乗りながらトラック見てた印象は
みんなまとまって運転してるから流れがうまいこと出来てる
て印象でした。
昼間に乗用車で高速乗るときの方が変な運転が目立ちました。
70キロの車がいたり140キロくらいでチョロチョロ動き回ってるのがいたり…
乗用車のドライバー多数も トラックの流れを作る運転 してたらずっと高速の運転も楽になると思いました。
今はみんな自分のスピードで走ってるから正直怖いです。
まあいくら流れが良くても普通車に夜間 トラックの中で走る ってのもとにかく背が高いから前が見えないししんどいとは思いましたが…
281国道774号線:2007/02/08(木) 18:31:16 ID:5srr5YWt
>>269
事業主さんが昼間っから2ちゃんですか
ネットでちまちま書いてる暇があったら
仕事取ってきて下さい
向上心のある人間を雇う努力をして下さい
自分が殿様って考えを改めたほうが良いかと思いますよ

ハッキリ言って あなたスレ違い
282メガネ君:2007/02/08(木) 19:01:58 ID:InbOyjpA
皆さんお疲れ様です!事業主さんもお疲れ様です!大型乗りに対しては今回の様に考えている人は沢山いますよね、でも大半の大型も好きで邪魔してるわけでは無いということをもっと沢山の人にわかってもらえたらいいですよね!
283国道774号線:2007/02/08(木) 19:26:13 ID:OWYAQrwq
事業主だろうが運転屋に変わりないべ。
近年様々に変化するの物流の方向性や交通の規制に対し限られた時間で懸命に対象しなければならないウテシの努力と気持ちがわからないなら運転屋なんか辞めちまいな。
ウテシに文句垂れる前にまずは全国の荷主に訴えろ。出発時間や到着時間等を配慮してくれと。
バスなんかなくてもなんとかなるがトラックがなきゃ日本の物流が止まる。そしてトラックを運転するのは雇いの運転手が大半だ。
一人の力はたいした事ないかもしれんが日本を動かしている歯車の一つになっているのも確か。
縁の下の力だ。
284国道774号線:2007/02/08(木) 21:49:58 ID:ZkkL2JZm
右側から来た速い車をかわすためにアクセルを少し抜いてスピード
コントロールする事がそんなに日本の物流界を根底から揺るがすような
事なんだ?
だから底辺だと言ったんだ。
悪気もなく、自分がアクセルを戻さないことを、そんなに正当化するなんて
人間性に問題あるよな。

>>275さんの様な人ばかりならもっと高速も走りやすいのに。

大型もじゃましたくてじゃましてる訳じゃないっていうけど
なんでプロのドライバーなのにスピードコントロール出来ないんですか?
それは自分の満足の為じゃないんですか?
自分の拘りや満足の為に周りを犠牲にしてませんか?
285国道774号線:2007/02/08(木) 22:10:19 ID:7P98Dr9U
ウチの会社(関東地方)に熊本ナンバーの2トンが積みに来ました。
2トンでも長距離ってあるんですね。ドライバーさんと話したんですけどかなりハードみたいです。
九州地区は2トンが長距離を走らなければならないほど仕事が薄いんですかね?
286国道774号線:2007/02/08(木) 23:40:30 ID:YYV+OI9U
>>284
粘着君ウザイ
経営者かなんかしらないが目糞鼻糞
287国道774号線:2007/02/09(金) 00:45:37 ID:906Bors2
は~い 注目!

レジャの皆さん、追い越しの虎が邪魔だと思ってる様ですが…それは貴女方の心に余裕が無いのと違いますか?法定速度で走っていない貴方達に、ゴチャゴチャ言われたく有りません。

追い越し走っていて後方から貴方達が近付いて来ました、それを譲り左に入っても貴方達はハザードの1つも灯けないでしょ?
合図無しの車線変更は当たり前、出しても1回か2回。いつの頃からかモラルもマナーも無くなって、自己中な輩が増えましたね。
まっ、お互いに速度を守って また~り走れば いらつかないでしょ。そうすればスムーズに流れるでしょ。

288国道774号線:2007/02/09(金) 01:08:57 ID:qnOPzFYA
>>284
だから何も解ってない。
高速は一定速度で走るのが基本中の基本。教習所でもそう教えるし、速度ムラはまわりを困惑させる。
実際、運送屋の中にはそれを遂行するためにペナルティを課す会社もある。それが今の高速道路事情だ。
確かに、抜くときに加速しないのは俺的にもDQNだが。
289国道774号線:2007/02/09(金) 01:34:54 ID:VaKq94wR
>>284
>>なんでプロのドライバーなのにスピードコントロール出来ないんですか?
それは自分の満足の為じゃないんですか?

勘違いしてますね
事故のリスクがあるのに好き好んでスピード運転したいと思いますか?
出来ればドライブ気分で景色でも眺めながら交通規則通りの安全運転をして、
2時間に数分の仮眠でも取りたいのが本音なんですよ

自己満足のためにスピードだしてるなんて思うのはやめましょう

290国道774号線:2007/02/09(金) 01:35:05 ID:RUlI1Sju
久しぶりの木曽路♪相変わらず走りやすいなぁ♪あれ?白なってないがな?二月の木曽路やないでぇ。

みなさん安全運転で♪
291国道774号線:2007/02/09(金) 01:44:14 ID:qnOPzFYA
俺たちは究極のスピードコントロールをしている。上り坂やトンネルで速度低下をしたりはしない。自分の意志でクルマを操れるから運転手だ。気ままに走る者の気分に合わせて走ってはいない。
292国道774号線:2007/02/09(金) 02:09:41 ID:f/WTquws
なんかよぅわからんけど、とりあえずギャーギャー騒いでたバスのウテシ事故って四んでたらおもろいのになー。
プッ
293メガネ君:2007/02/09(金) 04:12:00 ID:lCtxVVfN
お疲れ様です!ようやく下仁田からのっかりました
とりあえず和田は霧が発生してたので皆さん気を付けてください
294国道774号線:2007/02/09(金) 05:00:14 ID:906Bors2
各高速道に登坂何%と標識有るのに 気にもせず、必ず速度が落ちるサンレジャ。まさに呆けレジャの為に有るのにな。メーター視て走ってない証拠だなww
直線だけ飛ばすし、脇目は当たり前。
合流も速度合わせて入って来ないし、こちとらが合わせてるのも解ってない。

はぁ~…ヤレヤレ。

頼むよ、このスレから消えてくれ。
295国道774号線:2007/02/09(金) 06:09:40 ID:lCtxVVfN
先ほど国道五十号を逆そうしていた変な人いましたんで気を付けてください!ばしは栃木県佐野市とりあえず110番しときました!朝からビックリしました。軽自動車には注意お願いします!
296国道774号線:2007/02/09(金) 07:09:31 ID:906Bors2
明日から3連休
レジャ-警報!

皆さん 乙 気を付けよう!
297国道774号線:2007/02/09(金) 07:31:39 ID:f/WTquws
わっ。ほんまやね。イライラせずに気を付けなね。
298国道774号線:2007/02/09(金) 09:28:36 ID:CrVfOkc6
でもさ、あんたら大型が90kmで走るようになって、一般の我々の
到達時間が読めなくなったのも事実。

今まで、乗用車なら500km先まで行くのに、100km巡航で
途中休憩を15分を2回挟んでも、役5時間半と読めたものが
今は、どれだけ厚顔無垢な大型ドライバーに引っかからないか
で、到着時間はえらく差が出る。
299国道774号線:2007/02/09(金) 09:35:02 ID:ulFBniri
リミッター付いてる車はスピードに上限があり遅れた時間は取り戻せ無い。
取り戻すとしたら仮眠を削るしかない。
スピード出る車はアクセルを開ければ時間回復できる。スピードに余裕のある車なのに心に余裕なし。
アクセルコントロール?簡単に言うがそれに伴った連鎖反応ってものを考えろ。自然渋滞が勃発して追突も増えるだろうな。
アクセルを緩めればスピードがのるまで時間がかかる。 後続もアクセルオフすれば又後続も。。 渋滞の出来上がり。
それを回避しようと低速で無茶して追い越しに出れば馬鹿に追突されて事故の出来上がり。
リミッター車は弱者なんで意地悪すんなやボケ。
300国道774号線:2007/02/09(金) 09:47:06 ID:CrVfOkc6

>>287

法定速度を守ってないのは、大型も一緒でしょ。
80km/hですから!!!
それにハザードでお礼って言うのも、勝手に長距離の大型が作ったルール
なんじゃないですか?
今じゃかなり一般的にはなりましたが、一般のドライバーなら知らなくても
別にそれを責めることは出来ないんじゃないですか?
それともそういう交通法規が出来たんですか?www
もしかしたら、室内で手を上げているかも知れないじゃないですか?
例えば前方に渋滞を見つけたとき大型は図体がでかいから後ろの車が前方の
状況を把握できないから、点けるのはわかる。
しかし乗用車ではあまり必要ないんじゃ?
それに、右側を走っていて急に大型が入ってきて、こっちは急ブレーキで大型に
進路を譲ってもあなた方もまず乗用車に対してはハザードなんて出しませんよね?
このレジャーうぜぇなくらいに思っているんじゃないですか?www

>>288

だからあなた方大型が速度ムラを出さないために、その他一般の車に
速度ムラを強要することが正しいんですか?
一般の車だって

”高速は一定速度で走るのが基本中の基本。”

じゃ無いんですか?

301国道774号線:2007/02/09(金) 09:50:35 ID:lCtxVVfN
そこまで大型を否定するなら一時間でも二時間でも早く行動をとってみてください!予定より早く着くならいいのでは?出来ないのなら路肩しか道は残ってないですよ、リミッター付けられても積み込みは早くにはできませんよ。
302国道774号線:2007/02/09(金) 09:53:11 ID:CrVfOkc6

>>299

あなたの言ってることが真髄のようですね。
そう、あなた方大型は弱者だという自覚がないんじゃないですか?
弱者は弱者らしくしているなら、こちらとしても気も使う。
しかし、高速は大型のためにあるんだといわんばかりの態度で
運転していて、とても気を使うなんて出来ない。

303国道774号線:2007/02/09(金) 10:08:20 ID:f/WTquws
お前、大型ウテシにしばかれた事あるやろ?泣いて土下座してるとこ想像できるわ。ひゃっひゃっひゃっ
304国道774号線:2007/02/09(金) 10:11:27 ID:yxuBR1h4
>>302
弱者って分かってるならいたわってあげなさい。
制限速度80キロって言うなら貴方がまず制限速度で走りなさい。
大型のせいで時間が読めないと言うなら90キロで走ってる大型の後ろを90キロで走りなさい。
貴方が大型が勝手に作ったと言うハザードのようなルールが一般的に浸透してると言うなら
貴方もそのルールにのっとって安全に寄与しなさい。
みんなの生活が便利でいいものになるために身を削って運転している人達、
長距離ドライバーがいなければ貴方の生活が全く体をなさないことをそろそろ自覚しなさい。
305国道774号線:2007/02/09(金) 10:23:29 ID:nhDLvmJz
で、この屁理屈レジャーは何キロで走りたいわけ?
そんなにトラックが邪魔なら自家用ヘリでも買って空飛んじゃえば?┐( ' 〜`;)┌ ヤレヤレ
あ〜眠い。じゃあ夜の9時までおやすみなさーい。
306国道774号線:2007/02/09(金) 10:48:01 ID:CrVfOkc6

>>304

都合のいいところだけレス付けないでこういう部分に関してもキチンと答えて
下さい。

>それに、右側を走っていて急に大型が入ってきて、こっちは急ブレーキで大型に
進路を譲ってもあなた方もまず乗用車に対してはハザードなんて出しませんよね?
このレジャーうぜぇなくらいに思っているんじゃないですか?www

>だからあなた方大型が速度ムラを出さないために、その他一般の車に
速度ムラを強要することが正しいんですか?
一般の車だって

”高速は一定速度で走るのが基本中の基本。”

じゃ無いんですか?
307国道774号線:2007/02/09(金) 10:50:18 ID:CrVfOkc6
長距離の大型の存在自体を否定しているわけではないし、皆さんのおかげで
我々の生活が成り立っているのもわかります。
しかし、あなた方の運転マナーについて言っているわけです。
リミッターが付いて運転がし辛くなったのはわかります。
しかし、迷惑をかけているのも事実じゃないですか?
例えば、追い越しに時間がかかっても仕方ねぇーだろみたいに開き直っている
ような態度が腹立たしいんです。
時間をかけて追い越しをして、後ろで長いこと待っていた一般車に対して、
それらが追い越していくときに、手を上げるとか。
あなた方の言うように、安全運転とマナーに関しては、一般人よりも上だと
自負しているんでしたら、そういう気配りくらいしてもいいんじゃないですか?
大型が時間をかけて追い越しをして左車線に戻って、追い越しざまに運転席を
見ると、
・顔が見えないようにカーテンがしてある。
・電話してる。
等々、とても安全運転意識の低い人を多々見受けます。
たしかに全ての大型ドライバーじゃありません。
左側をまじめに運転しているドライバーさんがほとんどです。
しかし中にはほとんど速度差が無いのに追い越しをかけたりする人がいるために
大型全体がそういう目で見られるんじゃないでしょうか?
実際時間をかけて追い越しをして申し訳なかったというように、手を上げられたり
すれば、そうそうイライラもしないし、仕方ないなと思えます。

小学校にそういうヤツいませんでしたか?
実力も無いのに態度だけでかいヤツ。
いじめられてませんでしたか?

弱者なら弱者らしく、しおらしくしてみてはどうですか?
308国道774号線:2007/02/09(金) 11:39:45 ID:lCtxVVfN

<<307さん

<<261
さんの様になってしまいますよ、付け加えると時速百キロで走っている一般車がパーキング、インターなどでブレーキをふみ慣れていない人はどの様な行動をとるのかと思うと余計に危険が増えると思うのですが。
309国道774号線:2007/02/09(金) 11:41:35 ID:yxuBR1h4
>>306
>それに、右側を走っていて急に大型が入ってきて、こっちは急ブレーキで大型に
>進路を譲ってもあなた方もまず乗用車に対してはハザードなんて出しませんよね?
>このレジャーうぜぇなくらいに思っているんじゃないですか?www

このような人間は乗用にも多々います。

>だからあなた方大型が速度ムラを出さないために、その他一般の車に
>速度ムラを強要することが正しいんですか?

制限速度に差があるのは高速自動車国道です。
それを定めているのは国であり長距離トラックドライバーではありません。
ムラがでないように走りたければ流れに乗って90キロで走ってください。
50キロ以上80キロ以下が制限速度の車種を追い越すために
90キロで右側斜線に出るのは特に特別なことではありません。
追い越そうとしている大型はちゃんと見ていれば分かります。
車間距離を開けて周りを良く見て速度調整してください。
100キロ制限の乗用にムラが出るのは長距離トラックのせいではありません。
ムラが出ても速く走りたければお好きにどうぞ。
310国道774号線:2007/02/09(金) 11:42:34 ID:lCtxVVfN
すいません逆でした。>>261
311国道774号線:2007/02/09(金) 11:58:09 ID:906Bors2
>>300
すべて流れだよ、暗黙の了解。
お前等レジャが虎の真似してするのも、良かれと判断してしてる訳だ。
渋滞時 最後尾のハザードしかり、車線変更時のハザードしかり、お前等見習ってるだろ?
法律で決めてなくても、高速道で 最後尾はハザードを出して下さい、とか出てるだろ?

一部の虎海苔は別にして、昔からの人は考えて走ってるからな。若い人でも 同じ様に走って子も居るしな。
皆 同じに走ってるからさ、そう言う考えは止めなさいよ。

312国道774号線:2007/02/09(金) 12:03:15 ID:CrVfOkc6

>>309

だからどうして上からものを言うんですか?
制限速度100km/hの乗用車が、なぜあなたたちのルールに合わせなければ
ならないんですか?
あわせていただけないでしょうか?
じゃないんですか?

弱者さん
313国道774号線:2007/02/09(金) 12:04:46 ID:CrVfOkc6

>>311

あなたのようなトラック糊は好きです。
きっとマナーのいい大型糊なんでしょう。
314国道774号線:2007/02/09(金) 12:16:14 ID:PiJOIli3
>>313
レジャも虎乗りお互いマナーの悪い奴も居れば良い奴も居ますよ。
どっちが悪いじゃ無くお互いが気を付けてスムーズな高速になるようにしましょう。
315国道774号線:2007/02/09(金) 12:22:31 ID:ulFBniri
>>307
我々は弱者でも時間と戦わなきゃいけんのよ (笑)
弱者だからと弱気になっても荷物は着かないのね。
しかも追い越しだって法定速度以内でおこなっていて法的にはなんら問題ないわけですので開き直る以前の問題では。
むしろ追い越し車線を法定+αで走っていて急ブレーキでしか回避できない速度で走っている方が問題では。
我々はいくらリミッターが付いているとはいえ90キロ前後は出ている訳なんだから。
今の時代スピード超過=悪ですよ。
そんなに女々しい事を言いたいならまずはその悪を正しなさい。マナーやモラル云々を問うのはそれからだ。
316国道774号線:2007/02/09(金) 12:24:46 ID:906Bors2
>>313 >>314Sunkus

少なくとも、虎海苔共にレジャで理解してる人が居れば、変わって貰いたい。
317国道774号線:2007/02/09(金) 12:30:07 ID:CrVfOkc6
>>309

>我々は弱者でも時間と戦わなきゃいけんのよ (笑)
弱者だからと弱気になっても荷物は着かないのね。

何分違うんですか?

>しかも追い越しだって法定速度以内でおこなっていて法的には
なんら問題ないわけですので開き直る以前の問題では。

リミッターを効かせながら走っているのが、法定速度以内?
つ[道交法]


>むしろ追い越し車線を法定+αで走っていて急ブレーキでしか
回避できない速度で走っている方が問題では。
我々はいくらリミッターが付いているとはいえ90キロ前後は出ている
訳なんだから。
今の時代スピード超過=悪ですよ。

我々が110km/hで走ることが、悪ならあなた方も悪じゃないんですか?

>そんなに女々しい事を言いたいならまずはその悪を正しなさい。
マナーやモラル云々を問うのはそれからだ。

だから、自分たちは悪じゃないと開き直ってるじゃないですか?

318国道774号線:2007/02/09(金) 12:42:53 ID:ulFBniri
まぁトラックに実力がないとか言わないこったね。
ウチにもあるが[追っ掛け仕様]ってのがこの時代にもまだ存在してるわけで。何時間も160キロ巡航ではっついて泣かしちゃうよ?まぁそんな子供の喧嘩みたいなのはいいとして、、
早く気付け。
なぜに反感?をかうのか。ここには貴方が言うようなマナー違反な運転手がいないからでは?
だから開き直るも何もないんじゃね?
そんな事も解らない位に子供なんかヌシは。
やってねーもんを横からチャチャ入れられると反発の一つもしたくなるもんだ。どうしてもガタガタ言いたいなら子供電話相談室にでも電話しなさい。
「僕、事業主なんだけどトラック運転手が頭を下げてくれないの」って。
いい病院を紹介してくれるから。
貴方の言ってる事なんてこんなレベルだよ。
319国道774号線:2007/02/09(金) 12:46:53 ID:CrVfOkc6

>>318

あなたの言い方はどうしてかわからないけどあまり反感がわかない。
きっと若い人からも慕われていることでしょう。

ちなみに過去レスは読みましたが、私は昨日の事業主様とは別人です。
あの人のレスを見て便乗しました。
320国道774号線:2007/02/09(金) 12:52:22 ID:CrVfOkc6

>>318

>>ウチにもあるが[追っ掛け仕様]ってのがこの時代にもまだ存在してるわけで。
何時間も160キロ巡航ではっついて泣かしちゃうよ?

本当ですか?大型ってリミッターが付いてないとこんなに出るんですか?
知りませんでした。
たまに2tのセーフティローダー(積載車)のレンタカーに乗りますが、120km/h
がいいとこです。
商用車はこんなもんだと思っていたんですが、そんなに出る大型があるとは
びっくりです。
321国道774号線:2007/02/09(金) 13:10:14 ID:qtmEE5x8
スレ違いな話ばっかじゃん


なんか殺伐としてるし…
322国道774号線:2007/02/09(金) 13:11:25 ID:l/Q5yMS3
俺のジャンボはリミ付いてないよ。
排ガス規制で三月までしか乗れないけどね。
323国道774号線:2007/02/09(金) 13:19:19 ID:ulFBniri
>>320
ひと昔前は市場系(特に水産)でこんなトラックが多々いた時代もあったが。
大型じゃないが現行の四トンでも生じゃなきゃ140キロは出るだろ。
まさに悪夢だな。
まぁ他人どうしが集まる道路なんだから話しがまとまる訳ないわな。
結局は自分に都合のよい理想論しかぶつけないんだから。
324国道774号線:2007/02/09(金) 13:33:19 ID:ulFBniri
まぁ結局はレジャもトラも皆でミス?をかばってかばわれて毎日走ってる訳で。だろ?
結局は皆まじめだわな。
さて夕方から宮城発〜愛媛があるから仮眠するべよ!ご安全に!
325事業主:2007/02/09(金) 13:45:04 ID:qIDKDG75
もう来ないつもりだったが、履歴に残ってたから開いてみたら
今日も荒れてるねぇ〜。
大型海苔のマナーについて不満を持っているのは俺だけじゃない
って事がわかった。
326結論:2007/02/09(金) 14:13:15 ID:lCtxVVfN
誠に申し訳ございませんがここには乱暴運転する人達は存在しません。イヤミを伝えたければ他に沢山あるのでそちらへ移動お願いします。私達は優良ドライバーです。
327国道774号線:2007/02/09(金) 14:17:12 ID:w7jwxtfw
そんな事より道に落ちてる靴の話しようぜ。
328国道774号線:2007/02/09(金) 15:36:29 ID:RUlI1Sju
巷じゃ3連とか言ってるが俺には関係ない話しか…
今日は商工センター〜小松雪ないよなぁ…なんかつまらん。
329国道774号線:2007/02/09(金) 16:07:13 ID:lCtxVVfN
皆さんお疲れ様です!雪がなければ通行止めもなくて走りやすいっすp(^^)q
ただスタッドレスもったいないっす(≧ω≦)北陸はなかなか行く機会ないのでうらやましいです、たまには気分転換したいですね、そして気が付いたら今日も木曽路経由して関西です!ではでは皆さんも気を付けてくださいね!
330国道774号線:2007/02/09(金) 16:30:23 ID:WctMgNNc
追っかけ仕様に訳もなく、散々あおられたけどリミッタ付きに乗ってる方
としてはたまったもんじゃないよ。でも、そいつを鮎沢PAで発見、仮眠してるのを叩き起こしてボコボコにしてやった。前歯4本ヘシ折って
謝罪金として15万円巻きあげたよ。ミドル級のプロボクサーのパンチは相当、答えたみたい(笑)
○○水急の松浦君。またあおってね。よろしく。
331国道774号線:2007/02/09(金) 17:02:40 ID:lHDSGYSe
痔はほっといても治りますか?
332国道774号線:2007/02/09(金) 17:07:36 ID:pgRWtM74
医者行かないと治んないYO
333国道774号線:2007/02/09(金) 17:19:34 ID:lHDSGYSe
>>332 やっぱり看護士さんの前でM字開脚するんですか?
334国道774号線:2007/02/09(金) 17:41:59 ID:qnOPzFYA
OTZ開脚です。
335国道774号線:2007/02/09(金) 18:19:03 ID:ulFBniri
誰かなんとかしてくれや。今、俺は自分を見失いかけている。 場所は首都高。
焦りからくるもの凄い苛立ちで全身から汗が噴き出ている。
早く行け! 早く進め!
皆なぜ俺の邪魔するんだ。ってか何で畳が落ちてんだ!(用賀付近)
すごく怒鳴りたい。



この世で今、俺が1番不幸なんじゃないかレベルなんだが。
あぁ皆何とかしてくれ。
もうキムチ食べないから。

うんこ出ちゃうよ。。
336国道774号線:2007/02/09(金) 19:44:44 ID:dU/343Ps
>>335

ワロタ

その後、大丈夫だったの?
337国道774号線:2007/02/09(金) 20:35:36 ID:ulFBniri
>>336
なんとか延着せずに無事にトイレに荷卸し完了しました!
久々にやばかったですわ。運転手だったら絶対に皆経験あるよな。
運行前に辛い物は食べちゃいけないね。
まじで自分を見失いかけたわ(笑)
338国道774号線:2007/02/09(金) 21:47:31 ID:906Bors2
そうそう言えてる、ジャンボでリミ付いてると、トイレに入る時間も惜しくなっちゃうよ。
でも、腹は陣痛だし…

関東は雨降りです、皆さん 気を付けて、乙
339国道774号線:2007/02/09(金) 22:34:30 ID:ulFBniri
今日は福島〜愛媛行きが無くなって東京〜名古屋行きに変更になって助かった。しかも全高で積み荷は『ぶどう糖20キロ×40袋』の1パレだけ プッ
たまには地場も最高だな!こんなウマーな仕事は滅多にってかまずないよな。
これでよく大型の運賃でるよ。
赤帽にでも頼めばいいのにね(笑)
時間が有り余ってしょうがないわ。
ほかの運ちゃんには悪いが腹痛いの治ったしグッスリ仮眠を取らせていただきやす。
安全運転で頑張ってくれねお前達。 おっ。
340336:2007/02/09(金) 22:42:10 ID:dU/343Ps
>>337
それは良かったですね。
うちの同僚は、我慢出来ずに路肩に止めて、草むらで荷降ししたらしいです。

つーか、俺のID、力無いなぁ。
341国道774号線:2007/02/10(土) 02:45:32 ID:uXcdupkW
俺は便秘で今週一回も出ねーよ
下痢でも出るだけうらやましいよ
342国道774号線:2007/02/10(土) 05:34:40 ID:GJx3W6+1
レジャ警報発令中!
343国道774号線:2007/02/10(土) 06:31:08 ID:7iIPwZGA
GJGJGJ WWWWWW W
344国道774号線:2007/02/10(土) 06:34:12 ID:1AN/TyzM
皆様お疲れ様です!名神下りにてトラック二台による追突事故の為全く動きません
( ̄〜 ̄)ξ
羽島らへんから繋がってるらしいのですが、今の状況から東名阪おすすめします。誰か助けてください
(T_T)

延着してしまいます。
345国道774号線:2007/02/10(土) 06:39:27 ID:V9xXGqL7
>>340
ウケタ
346国道774号線:2007/02/10(土) 16:10:15 ID:iWYUG0xv
ねぇ、第2東名って大型禁止になるって本当?
なんでも日本初法定速度が120km/hになるらしく、4tまでらしい。
でもそうなるとレジャーはみんな第2東名に行くから、東名が
走りやすくなって大歓迎なんだが。
347国道774号線:2007/02/10(土) 16:12:37 ID:RBHEFVtG
木曽路でなんか旨いラーメン屋&定食屋ってある?
348国道774号線:2007/02/10(土) 16:55:34 ID:1AN/TyzM
>>347さん家系になるんですけどたしか六角家のノレンワケ店だったような
(;^_^A自分も一度しか入ってないんですけど、げーせんとセットだったような、場所は木曽路といっていいのかな?塩尻よりにありますよ!寺田家だったとおもいやす!
349国道774号線:2007/02/10(土) 21:15:32 ID:Yxfg0oBN
>>348
寺田家?

吉田家とちゃうかな?たしか広いPあるとこやったと思うけど…。六角家姉妹店って白い小さい看板あがってるな。
350国道774号線:2007/02/10(土) 21:19:22 ID:F3eM+Al/
北九州でお勧めの店はある?何の食べ物でもいいんだけど
351国道774号線:2007/02/10(土) 21:26:45 ID:0mqtpmLb
岡山帰りの故郷栃木向け〜。今週も皆さんお疲れ様でした。来週もアップダウン宜しく〜。
352国道774号線:2007/02/10(土) 21:28:55 ID:1AN/TyzM
>>349さんの言うとおりだと思います!
(≧ω≦)
一度しか入ってなかったので曖昧でした、すいませんでした(;^_^A
353国道774号線:2007/02/10(土) 21:56:16 ID:Yxfg0oBN
奈良〜久留米昼から降ろし全線高速OK!…。何かの罠か?
354国道774号線:2007/02/10(土) 22:00:54 ID:SetQgpK2
高速道路は乗用車よりトラックの為にある 日本の物流の大半はトラックにより支えられてるのでな
355国道774号線:2007/02/10(土) 23:16:21 ID:Yxfg0oBN
↑一部の虎だけだ
356国道774号線:2007/02/11(日) 00:24:58 ID:eekRdAjA
1ヶ月の走行距離
虎海苔:1万q
一般車:1千q
あくまで目安です。運転の経験に差がありすぎ!
357国道774号線:2007/02/11(日) 00:49:04 ID:5PxzaTjI
おまえら、一般のぼけが、大型をなんじゃかんじゃ ゆうーて 普通車も100`のリミッター付きで、よう走るんかい?レガシィー、GT-R、インプレ、加速は、するが、100`どう、君たち おこちゃまがはぁー?
358国道774号線:2007/02/11(日) 01:07:41 ID:WtpE8sZC
>>357
日本語でおK
359国道774号線:2007/02/11(日) 05:08:43 ID:B5NpSutB
折れの偽画 一昨年10月納車してからの走行距離が28万超〜月 約2万キロかな。
後 セイゼイ4年だろか?

宇佐美ポイント30枚は越えたけど、やっぱり九州往復しないとMAXポイントは貯まらんか…

まだまだ日曜 レジャ警報継続中!

皆さん気を付けて!d(^-^)ネ!
360国道774号線:2007/02/11(日) 05:23:57 ID:+Ttc3AT0
全国のトラステ、道の駅、宇佐美等の検索!
http://ts109.web2.jp/
361国道774号線:2007/02/11(日) 06:11:00 ID:/LA4IXX/

>>356
ただ距離を乗れば、運転技術やマナーが向上するわけじゃないと
思う。
距離乗ってるから、運転技術やマナーが高いという考えは少し傲慢な
考え方じゃないだろうか?
何十万km乗ってても、自分の運転技術やマナーに満足して慢心してれば
DQNはDQNだし、月に1000kmしか乗らなくても分かってる奴は
分かってる。
そこはセンスの問題。
大型車の常識を普通車に押し付けたり、また逆に普通車の常識を
大型車に押し付けたりする奴は結局DQN。
自分の運転を客観的に見れて、相手の立場で物を考えられるように
ならなければ、一生DQN。
相手の立場の前に自分の立場の主義主張しかしない奴は普通
の一般社会では淘汰されていくものだ。
しかし大型海苔の社会には、そういう魑魅魍魎が多数存在する社会。









だから底辺って言われるんじゃないですか?
362国道774号線:2007/02/11(日) 06:25:59 ID:/LA4IXX/
まっ一般社会から淘汰された人の集まりって事か?
江戸時代から居たじゃん。荷役人っての?
まぁ昔からこの荷役人によって人々の生活は成り立っていたが
その時代なら、荷役人が主義主張なんかしようものなら即刻
首をはねられたものなのに。


363国道774号線:2007/02/11(日) 07:53:57 ID:oZSU80XA
再度 荒れる予感
364国道774号線:2007/02/11(日) 09:40:01 ID:GXZWJcp1
>>361風に考えれば、このスレにいるやつはほとんど底辺という事になるね。
自分の視点で、もの言ってる自称高学歴のアンチ君もしかりだな。
いろんな角度から見て考えなきゃ絶対に話はまとまらない。
365国道774号線:2007/02/11(日) 11:24:17 ID:OoK+34t+
大型や首振りに乗ったことない人にはわからないですよね。自分の前や後ろにいるトラックが、10t、20t積んでる事を。自分の入った車間が、荷を張ったトラックの制動距離内であることを。多分、乗用車に対して気を使えない虎乗りは、虎対虎でもトラブってるはず。
366国道774号線:2007/02/11(日) 12:50:40 ID:JPcALt4d
まぁ同業から見てもアホみたいにいきがってる運転してる奴いるからそれが目立ってイメージ悪いんだろうね。普通の運転手なら特に大型やトレなら荷崩れや事故の余計なトラブル避ける為に結果安全運転してるんだけどね
367国道774号線:2007/02/11(日) 14:15:26 ID:p2UaikyF
>>366 禿同!
368国道774号線:2007/02/11(日) 16:16:31 ID:zecUsiQA
普通に運転しててマナーいいとか運転上手いと思うことあるか
369国道774号線:2007/02/11(日) 18:03:04 ID:4P6didZs
>>325
おいおい。バスの方こそ見ててかなり厚かましいゾ。
まあみんな、それぞれの設定した巡航速度で走りたいってこった。
どうにもならんよ。
速い方が遅い方に気を使って走ればいいんじゃね?
折れはいつもそうして走ってる。バスに対してもヨ。
頭打ち食らわしながら走るのはねぇ・・・
あと5km/h落として走ってみては?
トラックの挙動がもう少しよく見えるかもよ。
370国道774号線:2007/02/12(月) 02:31:17 ID:XuGojGg1
要はトラックはリミッター範囲内で一定速度で走りたいだけ。踏めばいくらでも出るレジャー、バス、四畳半は我慢すれば高速はそれなりに流れる。
これ以上つまらないレスはするな!
はい、しゅーりょー!
371国道774号線:2007/02/12(月) 05:52:50 ID:jGUsox5h
おはようございます!朝からレジャーが環八外回り荻窪手前で電柱に刺さってましたよ!連休最終日ですんで皆さん気を付けてください
372国道774号線:2007/02/12(月) 10:20:51 ID:gIJJvgev
いきがった運転してるやつのを見ると心の中で「事故れ」って思う俺は最低?
373国道774号線:2007/02/12(月) 11:13:24 ID:Wo4RvXiF
九州道上り古賀インターより流れましぇん
またレジャーの事故か?
はぁ…
374国道774号線:2007/02/12(月) 13:10:38 ID:Ce+0mg9e
突然質問なんですけど地図ってまず全国版購入してから
その都度各地域の地図を購入してますか?結構高いですよね?
地図って・・。
375国道774号線:2007/02/12(月) 17:19:31 ID:e/FUJ/oR
>>374
全国版は使い物にならないからやめた方が吉
ウチも長距離始めた頃あんたと同じ考えで買ったけど、なんせ大雑把すぎる
主要都市なんかは明細地図とかあるんだけど、都道府県版には全然適わないよ
マップルとかの関東、関西、中部版とかちょっと値が張るけどそういうの買った方がいいと思います
本当に全国あちこち飛び回るんでしたら大変でしょうけど
376国道774号線:2007/02/12(月) 17:27:00 ID:tVtxUmBe
最強は都道府県版だな。
関東、関西とかの地域版だと、知りたい場所の縮尺デカーってことが多い。
その点、県マップルだとだいたいオケ。
でも全国揃えると47冊も買うハメに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

地元と隣県と最近隣大都市くらいは県マップル。
あとは地域マップル。
俺はこんな感じ。

でも最強はHDDナビかな。
377国道774号線:2007/02/12(月) 17:48:44 ID:jGUsox5h
そうですよね、自分もまったく同じですね。卸し地が微妙だったら積み上がり時点で伝票見てメモと地図用意して電話で確認すればほぼ完璧ですね!
378国道774号線:2007/02/12(月) 18:01:10 ID:w/JIW3yN
しかしマップルの金、会社が出してくれよ。東海環状、伊勢湾岸、京滋BPなどなど下道もどんどん新しくなっておっつかへん:-(
379国道774号線:2007/02/12(月) 18:40:50 ID:IBv8SQbo
地図はナマモノ。夜中に道一本間違えるだけで寝る時間がなくなる。そのロスを浮かす高速代を考えたら安いもんだ。
380国道774号線:2007/02/12(月) 18:44:25 ID:BmS+mZeA
でも県別には、高速の料金表とかが載ってなかったりするのがちょっと不便かな…。
381国道774号線:2007/02/12(月) 18:55:29 ID:mjt4uBUy
おいらはマップルの3800円地域版を買ってます。
そこそこ明細なので程よく役立ってますね
382国道774号線:2007/02/12(月) 19:24:39 ID:6PP+RtLd
>>377
地図見ながら発着荷主に電話をする…
これに尽きますね。
主要交差点からの道程や近くの建物など、事細かに教えてくれますから。
383国道774号線:2007/02/12(月) 19:37:48 ID:mjt4uBUy
最悪現地周辺で電話、誘導してもらうという手も
(要イヤホンマイク)
現場卸等だとたまに脇道だらけのときは使うこともあり
384国道774号線:2007/02/12(月) 20:01:28 ID:jGUsox5h
でもごく稀に地方だと方言まざりであやふやになりますよね
(;^_^A
熱のコモッタ説明になるにつれて…
385国道774号線:2007/02/12(月) 20:25:32 ID:tzilueY2
おいらはスーパーマップル地域別+よく行く県は県別マップルであとは携帯でちず丸で探します。高速料金は携帯サイトで見る。
386国道774号線:2007/02/12(月) 20:50:28 ID:dgvr8WBW
俺は道分からんときは近くまで行って110番に電話して
最寄の警察署聞くw
道がわかんなくてって言うと親切にしてくれる
四国松山行ったときはそこから直ぐだから警察署おいで
地図書いてあげるから!って優しくしてくれた
おまわりさん有難う!w
387国道774号線:2007/02/12(月) 20:51:14 ID:dgvr8WBW
ちなみに10t車ね止めるところあるか事前にチェック!
これ大人のマナー!w
388国道774号線:2007/02/12(月) 20:54:58 ID:dgvr8WBW
連書きすまん
なんか久しぶりに覗いたら面白いんでつい・・・
ついでによくあった事
荷下ろし先が田舎でばあちゃんなんかが電話でて
大型トラック入れますか?て聞くと
はいはい大丈夫ですよ!いつも通ってますからって
行ってみると10t無理じゃん!w
ばあちゃんにもう一回聞くと
いやいやあんたおっきぃダンプカーが毎日・・・
まぁ確かに大型に間違いはないw
389374:2007/02/12(月) 21:02:20 ID:H2O1QyY6
皆さん色々工夫されてるんですね。どうしても分からない
時はやはり荷主さんに確認かな?とりあえずマップル地域
版購入してみます。
390国道774号線:2007/02/12(月) 22:34:07 ID:PksIyzVq
荷主っつか納品先だね
場所から荷受け開始時間、夜中に車つけられるのかまで聞くよ
仮眠や休憩の段取り立てやすいしね
391国道774号線:2007/02/12(月) 22:40:49 ID:gIJJvgev
そう夜中待機できるか重要。これができるとできんではだいぶ走り方変わるからね。俺は走りだしたらなるだけ現着するまで止まりたくないタイプだから
392国道774号線:2007/02/12(月) 23:09:33 ID:mjt4uBUy
確かに・・・現地でエンジンかけてもOKの場所で止めれるなら
最高ですよね。時間まで寝れるし最悪起こしてくれるし・・・。
手前だと渋滞も考慮にいれて現地確認後にとか色々大変ですしね。

自分の時は鹿児島行ったとき、向こうの人が何言ってるのかサッパリ解らん??
外国に行った気分でした
393国道774号線:2007/02/12(月) 23:49:34 ID:eE7SRnsY
394国道774号線:2007/02/13(火) 02:10:08 ID:pe+4XLTc
↑この海コンサイトへの誘導スレウザい。消えてくれ。
ここは長距離って書いてあんだろ?あぁ?ゴルァ!
地場の海コンスレに貼れや。
2度と貼んなやボケェ。
395国道774号線:2007/02/13(火) 04:09:44 ID:T2VhYwvv
そうやそうや!ここは長距離トラックスレや。もしくはそれを目指す人のスレ。
馬鹿いコンはくんなや。シッシッ
396国道774号線:2007/02/13(火) 08:31:00 ID:pe+4XLTc
皆さんは肥満対策どうしてます?
俺は久留米⇔越谷の定期便で手積み一切無し。
全部荷主がフォークでやってくれるから、この便に就いてから、
体を殆ど動かさなくなり、すでに20kg増です。
運動出来ない人の為のという痩せるサプリはもう10種類以上試したが
全く効果無いまま肥満街道爆進ちぅです。
しかし今、生活の7割以上をキャビンで過ごす俺には定期的な運動は
無理でごわす。

1時期ベッドで腹筋腕立てなぞをやってみたものの、効果無し。


このままメタボリック1直線なのかなぁ〜orz
397国道774号線:2007/02/13(火) 10:39:02 ID:0428u5PR
定期仕事は肥えるよね。メシにあぶれること少ないし。かと言って睡眠が足りてるわけじゃないから、運動する暇もない。食事制限くらいしかないでしょ。
398国道774号線:2007/02/13(火) 10:50:52 ID:pe+4XLTc
食事かぁ〜。
母ちゃんから飯は残さず食えって育てられたから、食い始めるときは

よ〜し今日はセーブしてご飯半分残そう。

なんて思ってるんだけど、気が付くと完食している俺がいる。
習慣とは恐ろしいものだ。
399国道774号線:2007/02/13(火) 11:08:38 ID:JX52PhuP
>>398
チャリ調達

サイクリング

喉乾く

ビール

サウナ

ビール

…。

俺はコレで15s増えたよ。
400国道774号線:2007/02/13(火) 13:02:36 ID:UVOTwVVY
自分は今体重五十六前後ですね、お腹に肉が付きだしたと感じたら厨房のおばちゃんにご飯半分とかいいますね。とりあえず胃袋小さくすると食べたくなくなりますよ!今の会社入った当初は七十手前でした!
401国道774号線:2007/02/13(火) 13:18:55 ID:UVOTwVVY
話題変わるんですけど、道の駅 潮見坂ってイチゴとか野菜かなり安いですね。食事処もオフクロ亭みたいにセルフが出来るようになっててかなり割安な感じしましたよ!貝汁も良いダシでてました!と雑談すいません。
402国道774号線:2007/02/13(火) 14:23:55 ID:pe+4XLTc
>>400
レスdです。
おぉそうか。残せないなら最初から少なく盛ってもらえばいいのか。
気が付かなかった。
403国道774号線:2007/02/13(火) 14:43:50 ID:0428u5PR
半分で思い出したが、日本坂Pで半カレー大盛りっつう強者がいたぞ。
404国道774号線:2007/02/13(火) 14:44:11 ID:PVeRoe8q
うちの会社に腹に巻いて低周波?でるやつ巻きながら運転してるやついるけど。ちょっと貸してもらったけどくすぐったくて運転どころじゃなかった
405国道774号線:2007/02/13(火) 16:08:16 ID:0428u5PR
股間に巻いたらどうなるんかなぁ…
406国道774号線:2007/02/13(火) 16:37:52 ID:UVOTwVVY
>>402さんでも半分と言う勇気はかなりのものですよ!約五十円捨てることと考えたりすると…プラスに考えたらコシヒカリだと思って食べればいいのかな?タバコ換算だと約三本ってところですよね
(◎-◎;)
407国道774号線:2007/02/13(火) 16:41:57 ID:pe+4XLTc
>>405
ワロタ

>>404
最近低周波では無く、振動がでる奴があるじゃん?
あれが気になって仕方ない。
408国道774号線:2007/02/14(水) 22:18:52 ID:CAWjnmYU
配車から電話『〇〇町のフク〇マ行っとくれ〜』はて?近くに行くもそんな会社ナシ…腹痛ならあるが…携帯してみる『ハイ腹痛です!』…なんだ腹痛かよ(笑)俺んち、いつから雑貨屋になったのか?8分積みにて大阪〜仙台。ケツ着けフォークって楽だな(笑)
409国道774号線:2007/02/15(木) 03:42:35 ID:FUgpB/td
>>405
やった奴の感想「☆※‰*@#★!」
メチャ痛いらしい。

実験馬鹿(又はバカ) zesu でググれ。
その中のアブトロニックってとこ見れ。
410国道774号線:2007/02/15(木) 04:16:38 ID:CocHUc+h
今日も長距離ドライバーさん達が事故なく向かえますように★
411国道774号線:2007/02/15(木) 06:13:51 ID:VIV+kfs/
>>408
多分、発達した低気圧の影響で北海道行きの荷物が陸便になった為に車足りなくなったかも。
412国道774号線:2007/02/15(木) 09:43:46 ID:xIfqL792
雑貨屋ってやっぱりよくない?
イメージ悪のか?
楽だけどなー
413国道774号線:2007/02/15(木) 12:28:52 ID:yXYrcRXo
折れは運転中にクルーズで 両足を同時に上げながら腹を前に倒すのを100回を2セットやってるよ。
結構 腹が絞まってきた感じ。
まだ一ヶ月位かな。
後は、1日 2食ですね。
414国道774号線:2007/02/16(金) 00:15:52 ID:HkrXoPwq
↑もう少しマシなネタ書けやボケ死ね
415国道774号線:2007/02/16(金) 02:07:10 ID:uyzoXSqv
>>414お前バカか。矢印なんかでレスしやがって。とりあえず>>413にあやまっとけよ!逝け
416国道774号線:2007/02/16(金) 02:37:35 ID:7Y1fKnPW
>>412
雑貨は楽だね
往復もらってたらなおさらそう思う
寝る時間十分確保できるしコースや便にもよるけどね…

以前ローカルネットであちこち振り回されたけど
いろんな所に行けるという意味ではこちらが好みかな。
417国道774号線:2007/02/16(金) 07:40:25 ID:zeOFRvJn
>>415
仕方ないよ
>>414はアンカーのふり方も知らないんだから…
418国道774号線:2007/02/16(金) 13:09:55 ID:oOLhdmp+
ウチも仕事無いとき、ローカルネット回される。
4tとか乗らされて、地場をチョロチョロなんて最悪なおもひでしか無い。
。・゚・(ノД`)・゚・。
急に4tとか乗らされると、人の車って感じで居心地が悪いよ。
何にも無いし、ラジオだけだし。
ベッドせまいし。
普段自分が乗ってるジャンボも人の車なのにねぇ〜。
4tが3日続くと仕事行きたくなくなる。
ジャンボだと積み卸しと運転の比率では運転の方が多い気がするけど
4tだと圧倒的に積み卸しの方が多い希ガス。
419国道774号線:2007/02/16(金) 14:02:31 ID:7Y1fKnPW
昨日今日と大雪かも?ってラジオで言ってたが…

雪ないね
420国道774号線:2007/02/16(金) 14:58:28 ID:y/fUzSs7
>>418 わかるよ、その気持ち。俺も時々4トン乗るけど、あんなオモチャみたいなショボいのは乗りたくないね。
4トンしか乗れないのに「俺はトラック野郎だ!」
みたいなツラしてるヤツを見ると哀れに感じるよ(笑)
421国道774号線:2007/02/16(金) 15:25:12 ID:GJ2A0eTJ
>>420
あんたの方が哀れだよ…
心狭いよね
422国道774号線:2007/02/16(金) 15:55:10 ID:y/fUzSs7
↑↑↑ ベッドレスの4トン海苔乙!
423国道774号線:2007/02/16(金) 16:39:39 ID:yOn7bd4m
4トンでも超ロンは大型とそんな変わらないと思うけど。
424国道774号線:2007/02/16(金) 17:51:43 ID:HkrXoPwq
>>415
ついでにおまえも死ね
425国道774号線:2007/02/16(金) 18:00:05 ID:jy1nxhHI
車でかいからって威張ってる奴は単純なバカ
426国道774号線:2007/02/16(金) 18:46:12 ID:slI+/iCv
知らない所行くのは、4tの方が気が楽だよ。大禁とか気にしないでいいし、道幅とか少々狭くても何とかなるし、道間違えてもUターンもしやすい。
でも、4t指定の仕事だと、こんなトコ入るのかよ! ってのがたまにある…。
427国道774号線:2007/02/16(金) 19:05:29 ID:ygn+xVj8
いや、逆に4トンのほうが厳しいと思うよ。都内なんかを回れば一通や路地は当たり前だし、大禁はよくあるけど4禁とか少ないから、行ってみなきゃわからない。大型は『知らない道は通れない』で仕事こなせるから楽だよ。
428国道774号線:2007/02/16(金) 19:29:48 ID:ymjYu4Ch
>>425
まあ同感だけど…
俺は4豚海苔だが、大型はかなり気を使いながら運転してるんだろうと思う。

狭い道の離合等では積極的に道を譲るが、
そんなふうに思われると少々ツラいな。

しかし大型海苔が4豚海苔を嫌うのはよくわかる。
運転荒いヤツ多いし。
大型海苔からみれば4豚はレジャー以上に曲者なのかもしれない。
しかしなんだかんだで大型海苔はすげぇよ。
みんな運転うまいし走りかたがキレイだし。
あんなバケモン運転できましぇん。
内輪差で巻き込むぞコラ。
429国道774号線:2007/02/16(金) 22:03:41 ID:ZWftDl8t
運転手の笑顔は一番運輸!!
\(^_^)(^_^)/

接客一番運輸 親切丁寧一番運輸
引っ越し一番運輸 配達一番運輸
長距離一番運輸 笑顔一番運輸
営業一番運輸 仕事一番運輸 成績一番運輸
http://www.1van.co.jp/
430国道774号線:2007/02/16(金) 23:21:52 ID:yf4ia23l
今日、仕事を一件切られた。
理由は車が派手過ぎるかららしい。
しかし社長は『ウチの車にケチ付ける荷主なんかこっちから願い下げだよ!』と逆切れしてた(笑)
飾りは外さなくていいの?と聞くと『お前は人前に出るのが恥ずかしい飾りかたしてんのか?そのままでいんだよ!』と怒られました。そして安心しました。金がかなりかかってるんで。
イケイケで変わった社長だが恵まれた会社に入ったなとつくづく思ったよ。
そんな俺は雑貨屋。
ターミナルとか行くとかなり浮いてるよ(笑)
さて今夜から東京+山口−岡山+盛岡−+神奈川−埼玉+で帰社予定。
いつ帰れるやら考えたくもないね。しかも東北は運賃良くないからあわね。
皆様ご安全に!
431国道774号線:2007/02/17(土) 05:07:47 ID:+LemIZKh
>>430
イイ社長だな!
大事にしろよ!
432国道774号線:2007/02/17(土) 05:09:49 ID:+LemIZKh
ちなみに俺は高松のターミナルが好きだ。降ろした後のうどんが旨い。
433国道774号線:2007/02/17(土) 05:18:14 ID:+LemIZKh
俺は大も中も小も好きだ。小はどこでも寝れる(ワイド限定で)。どこのパチ屋も入れる。中はとにかく出せる(笑)。大はゆっくり走れる(笑)
434国道774号線:2007/02/17(土) 07:00:23 ID:Jxxg0fVm
>>430 たしかにいい社長だけど、荷主あっての運送会社だからね。 あんまり社長がイキがりすぎると
1社どころか全社から切られる可能性ありだね。
435国道774号線:2007/02/17(土) 15:05:18 ID:FFnbVwOE
>>430 
特殊な仕事内容で他社がやってないような仕事の会社ならプライドを押し通しても通用するだろうが雑貨屋なんていくらでもあるからあまり調子に乗ると傾く可能性大。
436国道774号線:2007/02/17(土) 16:45:11 ID:v9907/Ry
>>460
仕事が無くなって喜ぶ社長はいない。顔で笑って心で泣いてるんだよ。察してやれ。きみが看板背負って吐くセリフは会社のセリフだ。
今度は社長を喜ばせてやれ。
437国道774号線:2007/02/17(土) 23:09:53 ID:6dByZ3wQ
皆様、2月に入ってるけど仕事はどうです?忙しくしてる?
最近は長距離行ってないな。
四トンフリーの雑貨チャーターなんだけど荷物の動きがあまり無いみたい。
走らにゃ金にならんで辛いな。
地場やってるのも辛いな、、
車庫代払えるかな(笑)
438国道774号線:2007/02/18(日) 00:30:52 ID:cVjoyeGK
>>437うちはあまり暇な感じはしないですよ、この会社に入ってから長距離は絶えない様子ですね、関東から関西がメインなんですけどね。配車さんが切れ者で頭上がらない感じです
(;^_^A
439国道774号線:2007/02/18(日) 03:06:07 ID:H2vS/nlF
>>438
まじっすか! 大きな会社なんすか? ウチみたいに小さい会社は景気の浮き沈みをもろにうけて大変っすよ。
ベースは東京なんすけど飛んでも名古屋までっすね!この間なんで四国の荷で帰り荷なしで全ベタでドライブしてこいって。
最悪なのが建材。四トン箱いっぱいにコンパネ積んで荷揚げまで一人でやったし。一日近くかかったよ。
早く本来の長距離に戻りたいっす! まぁ毎日帰れるのはありがたい。 しかしなぜか落ち着いて寝れない! 贅沢だが笑えねー、、
440国道774号線:2007/02/18(日) 03:30:41 ID:/1apInO/
まあ12月よりは明らかにより取りみどり感がないな
441国道774号線:2007/02/18(日) 06:59:49 ID:cVjoyeGK
>>439さん自分が以前勤めさせてもらった会社よりはるかにでかいですね!ただ以前は小さすぎなだけで多分普通位の会社かな?でも四国ペタペタは鬼ですね!多分仕事は会社の規模ではなくて配車さんの信頼性が大きいですね!
442国道774号線:2007/02/18(日) 08:54:02 ID:8GyL0m5J
>>436
未来にレス?
443国道774号線:2007/02/18(日) 12:27:12 ID:adqcdzLe
侍さんに文句いうなよカスども

ここからでてくるなボケ共
444国道774号線:2007/02/18(日) 12:59:10 ID:cWafxdBS
侍ってなんや?ボケ!
445国道774号線:2007/02/18(日) 13:21:30 ID:H/uoPmHQ
>>444
貴様が知る必要はない!

糞して寝とけや!
446国道774号線:2007/02/18(日) 14:35:40 ID:8GyL0m5J
>444
『今何処』のスレに『侍』っちゅうのがいるのよ

たぶんそれでしょ
447国道774号線:2007/02/18(日) 15:06:13 ID:Vx2N1buy
http://c-docomo.2ch.net/test/-/traf/1171618232/i
ここのスレに「侍」がいるよ。 「今何処」スレの参加者は話題に乗り遅れないように たとえ首都高でも携帯を片手に運転する
DQN集団です。
それと参加者同士がスライドすることに対して、命を賭けてます。ハッキリ言ってアホの集まり。
448国道774号線:2007/02/18(日) 16:02:13 ID:cWafxdBS
侍ってアホ?
449国道774号線:2007/02/18(日) 16:04:42 ID:Vx2N1buy
>>448 侍はアホだけど、あそこのみんな全員アホです。
450国道774号線:2007/02/18(日) 16:29:13 ID:cWafxdBS
今何処覗いたらマジ侍いたよ。


何者なんだ?今何処って何処でもいいよな?
451国道774号線:2007/02/18(日) 18:53:23 ID:H2vS/nlF
長距離ドライバーはやっぱり彼女と上手く付き合うのは無理なんかなー
昨夜、別れちった。
もう彼女なんてできねーだろうなー
452国道774号線:2007/02/18(日) 18:59:27 ID:bR74sIak
>>451
そうだよね〜。
結構難しい時もあるよね。(´・ω・')
週1カンバックなのかな?…
明日からも頑張って下さいヨ!
お疲れ様。
453国道774号線:2007/02/18(日) 18:59:50 ID:8GyL0m5J
>451
確かに…
というか地場とかでも拘束時間が長い仕事だと彼女つくるのはかなり無理でしょ?
どこまで割り切れるかじゃない?
うちは彼女とかの以前に親を養ってかなきゃならんから四の五の言ってる場合でもない
454国道774号線:2007/02/18(日) 19:54:27 ID:H2vS/nlF
彼女作りたければ他の職業に付けばいいことなんだけどねー。
長距離&トラック好きなんだよねー
きつくて辛いけど辞められないんだよな なぜか。
ってかワッパ稼業しか出来ねーわな
455国道774号線:2007/02/18(日) 19:58:03 ID:Kr//124t
ただ単にモテナイだけの話
DXドライバーでもちゃんと結婚してる人は居るし
長く付き合ってる人も居る
456tyannkou:2007/02/18(日) 20:09:18 ID:mB3wdLCM
ドライバーの人って、浮気する人多いよね。納品先で彼女作ったりするもんね 出会いが多いじゃん?
457国道774号線:2007/02/18(日) 21:00:21 ID:8GyL0m5J
>>456の言うような環境に行って浮気だのなんだのしてみてぇなぁ〜
そんなネタみたいなヤツいるのかよ!?
458国道774号線:2007/02/18(日) 21:02:10 ID:MMSHlb3D
長距離はわりと稼ぎ良いから、転向考えてたけど
彼女に『長距離なんかやめて!』本気で泣きつかれた上に
『あなたが長距離やるなら、私も風俗で働くから!』と脅されたので、長距離やめました。


まぁ、どうせ十ウン年もすれば『亭主元気で留守が良い』とか言い出すんだろうけどな。
それまで体力落とさんように、もっとトレーニングしておくか。
459国道774号線:2007/02/18(日) 21:10:27 ID:rSlW944U
俺は所帯持ちだが、子供に寂しい思いさせてる。長距離やると、親父が家に居ない生活が当たり前になるんだよ。長距離やる前と後では、家庭の空気は変わるよ。今では、家族全員で辞めてくれと言われてる。
460国道774号線:2007/02/19(月) 00:04:25 ID:60CiH8Ne
俺は別に何も言われない
だからと言って家庭で疎外されてはいないと思う
行く先々で事務のねーちゃんとか飯誘ったら結構いけるよ
関東辺りだと九州の男は結構興味持たれるぞ
オイシイ思いはたくさんある
461国道774号線:2007/02/19(月) 02:08:22 ID:Z08Dl7sl
受け付けのねーちゃんとかいねーし、、
まずフリー便なんで一回行った納品先は二度と行かない事が多いから仲良くなれるキッカケないしマイナスしたら直ぐに次に向かうから飯なんて誘ってる時間もねーし。
モテるモテないの前にたまの休日は外なんかいかねーからまず出会いもねんだよな(笑)
でも同業でおいしい思いをしてる奴もいんだろ?あやかりたいわい。
ほんの少しの癒しがほしいもんだ。
やっぱキャビン中が落ち着くとか言ってる場合じゃねーな(笑)
462国道774号線:2007/02/19(月) 02:18:21 ID:Z08Dl7sl
でも彼女彼氏の問題だったらまだしも結婚して子供のいる奴は大変じゃね?
ゴールデンウイークやらクリスマスやら盆暮れないし学校イベントにも行けねーべ? ましてや子供が病気になったらとか、、
奥さんも一人で大変だろうし運転してる方も色々気がきじゃないだろうに。 よっぽど固い絆がないとやってけねーよな。
ご苦労様っすよ。
そして固い絆が築けなかった俺は負け組決定(笑)
463国道774号線:2007/02/19(月) 02:59:48 ID:EN2mWqQ1
俺も独身の時は長距離ばかりやっていたが結婚して子供が生まれてからは家を留守にするのが不安になり出れば一泊二日の雑貨便に変わらせてもらった。
長距離のいつ家に帰れるかわからん仕事はよくないよ。
亭主元気で留守がいいなんていうかあちゃんと独身の時やりまくってた漏れがいうくらいですから。
464国道774号線:2007/02/19(月) 11:59:12 ID:tZxM++sd
侍出てこい
465国道774号線:2007/02/19(月) 14:44:47 ID:gHqMeSdP
侍は【今何処?】に居るぞ。
相変わらずだけど‥(´-ω∩)
話があるなら【今何処?】でしたほが早いょ?
まぁ‥話にはならないだろうけどな(´・ω・`)
466国道774号線:2007/02/19(月) 15:12:34 ID:GG5Fjsrk
>>458 459 462 463
やっぱそうなんですか…
当方、日勤重機乗りから転職を考えてるんですが、ひっかかるのは、3歳の子供を残して家を空ける事…
嫁はやりたい事したらいいよとは言ってくれてますが…  確かに今よりは収入は上がりますが、子供との思い出はあまり残してあげられないですね。
募集してる長距離は日本全国、不定期便だし…
467国道774号線:2007/02/19(月) 15:39:34 ID:60CiH8Ne
>>466
収入はいいって思う人いるけど
外で使う金が増えるから家計的には差ほど変わらないよ
それよりも子供が三歳くらいだったら一緒に居てあげたほうがいいよ
三つ子の魂百までだからね
468国道774号線:2007/02/19(月) 16:20:32 ID:GG5Fjsrk
>>467 レスありがとうございます。 そうですか…  まだ、子供一人だし、後一人くらい欲しいし…。
もう30歳越えてるし、無謀ですかね↓
もっと、若いうちにしとけばよかった↓。
469国道774号線:2007/02/19(月) 19:39:05 ID:wxv0cJTp
>>468
長距離といっても、皆が皆稼げるわけじゃない。社内でトップクラスの動きをするヤツらはそれなりだが、並以下ならやらんほうがいい。関東関西なら毎週土着キープの月12発がラインだな。
470国道774号線:2007/02/19(月) 19:44:17 ID:DbI0HN8M
書き込みたいが、『長文すぎる』…とエラーが。どうしたらいいの?
471国道774号線:2007/02/19(月) 20:08:39 ID:jLqkrpsr
長距離ウテシの嫁は出会い系使用率高し!
今まで4人お世話になったよw
泊まりの時に時間おいてTELしても無意味。
TELしてる横に俺は居たw2人とも裸でね♪
472国道774号線:2007/02/19(月) 20:26:17 ID:Z08Dl7sl
>>471
心ねえ奴だな。
こんな所でんなもん書くなよ。
女いねーけど気分悪いわ!
473国道774号線:2007/02/19(月) 20:56:25 ID:USJS8kUx
>>470改行しちゃいなよ
474国道774号線:2007/02/19(月) 21:05:11 ID:wxv0cJTp
>>471
こんなゲス野郎に、一瞬でもフラッとするような女なんてそうはいない。
475国道774号線:2007/02/19(月) 22:22:42 ID:jLqkrpsr
フラッとなる?
お互い遊びで割り切ってるから大丈夫だよ!
それ以上の関係になんか、面倒だからならないよ♪

そりゃ旦那泊まりで暇してたら遊びたくなるわなぁ

ウテシの嫁になるなんて、そういう種類の女でしょうにw
黒髪の真面目な女が嫁なら話は別だよ♪

嘘だと思うなら出会い系を試してみ!
お薦め時間帯は20時から0時くらいの暇してる時間だよw

雑貨屋の嫁は積み込み中にメェルしてるのさ♪
ホームのすぐそこにある洗車場でオシャブリしてもらってた事もあるよw

俺が悪いのか?
俺は投稿してた女に返事を送っただけだよw
食い付いてきてもおまいらなら食わねぇでメェルするだけなの?

スレ違いみたいなんでサイナラ〜(・∀・)ノシ
嫁や女の携帯こそっとチェックしてみろよ♪
476国道774号線:2007/02/19(月) 23:23:44 ID:ac5GOvxO
来月から4トン長距離始めるんですけど最初は高速のインターすら
(例えば関東から新潟〜関西とか)分からない場合はどうしてました?
やっぱり地図をみて自分なりにやるのが普通ですよね?
477国道774号線:2007/02/19(月) 23:55:26 ID:wxv0cJTp
自分で苦労するのが一番身になる。が、最近はETCの割引やらで、頭使わないと給料に跳ね返るから、ベテランに聞くのもいいよ。夜中はベタっていう、昔の法則が当てはまらないからね。
478国道774号線:2007/02/20(火) 01:17:09 ID:xUU2zCV3
ベタとは一般道の事ですよね?一応お世話になる会社は
全て高速使用らしいんですが長距離は初めてなんで荷物が
遅れたりとか最初はあったりするんですかね?
479国道774号線:2007/02/20(火) 01:44:33 ID:nd0nCZvh
>>478
すべて全高!?それは素晴らしい会社に巡り合えたね!もしくは詐欺会社か?
普通に積んで普通に走れば遅れないよ。通行止めなんかの時は、今は意地でも着けるってドライバーが少ないから寝てりゃいいし。
ただ、高速は一定速度で走ってね。
480国道774号線:2007/02/20(火) 01:47:38 ID:yCk0U6qX
>>478
荷物が遅れるというのは自分の不慣れによる延着って意味か?
それはお前の努力次第でなんとでもなる。
そう難しく考えずにまずはやってみろ!
481478:2007/02/20(火) 02:36:27 ID:xUU2zCV3
>>479 全高速ってありえないんですかね?確か面接ではそう聞いたような・・。
90km厳守でとか。面接して30分位で採用になったのでうる覚え
なんですが。
>>480 工夫しながらがんばってみます。
482国道774号線:2007/02/20(火) 02:40:48 ID:3JpEUZ0Z
>>478に賛同!
この稼業やってみなきゃ
わからんよ。
できなきゃそれまで
頑張りな。
483国道774号線:2007/02/20(火) 04:14:34 ID:CurKC7jz
全高うらやましいな!
ウチなんかいまだに指定がないかぎり全ベタだよ。
東京プラス愛媛マイナス広島プラスベース向けとか。普通にしんどいがな(笑)運賃いいから文句言えないけどね。
ETCなんてしばらく使ってねーな。
全高って位の会社ならナビなんかも付いてるんでしょ?
だとしたら初めはナビなんか使わないで地図と格闘したほうがいいよ! 地図は金かかるけどワッパ屋の必需品だよ☆
歯磨きセットと枕と毛布も忘れんなよー。
電池式ヒゲソリもあった方がいいな。
後は必要に応じて揃えるんだね。ごあんぜんに☆
484国道774号線:2007/02/20(火) 04:24:12 ID:nd0nCZvh
困ったらここに来なよ。知ってることは教えてやるよ。
485国道774号線:2007/02/20(火) 04:31:28 ID:WvOBhlRr
静清BP通行止めの事故車見たけど
キャビンがさっくり「くの字」にひしゃげてた
自爆か貰いかはわからんけど・・・
486国道774号線:2007/02/20(火) 08:10:38 ID:nd0nCZvh
その2、30台うしろにいたよ。牧が谷の信号で重トレにカマ掘って自爆だった。即死もいいとこだなありゃ。昨日は空いてたからカッ飛んでたんじゃないか?
487国道774号線:2007/02/20(火) 10:24:30 ID:vgy80osB
広島県三原市本郷町の国道2号の下りのコカコーラの所で無線狩りしてるよん注意してね
488国道774号線:2007/02/20(火) 17:58:38 ID:zavATUGB
履歴書に志望動機って書いたほうがいいかな?
489国道774号線:2007/02/20(火) 18:16:53 ID:CurKC7jz
履歴書なんて簡単でも全部埋めるのが常識だろ。
それに好印象だぞ。
特に志望動機なんてのは重要じゃねーか。
がんばれよ。
490国道774号線:2007/02/20(火) 19:07:44 ID:zavATUGB
>>489
ありがと
苦労したがなんとか書き終わった
491国道774号線:2007/02/20(火) 19:13:48 ID:XwBrg5AC
そうかな〜?ウチは履歴書はあまり関係茄子!見た目ショボそうな椰子(直ぐにタテつきそうな椰子)はジャンボでジョル車。タフそうな椰子またはMそうな椰子(頑張る椰子)は4畳半か乾きのジャンボだけど。
だから配置替えもあるよ。
492国道774号線:2007/02/20(火) 19:14:35 ID:nd0nCZvh
詐称はまずいが、削除は桶。
493国道774号線:2007/02/20(火) 20:04:56 ID:CurKC7jz
>>490
履歴書って面倒だよな!
おつかれっ!
どんな会社に面接いくのかなー?
としばし気になってみる。
494国道774号線:2007/02/20(火) 20:11:16 ID:CurKC7jz
>>491
言って意味がわかんねー。もうちっとわかりやすく頼むよー
ジョル車とかってなんだ?
495国道774号線:2007/02/20(火) 20:27:33 ID:nd0nCZvh
ジョルダー付きの冷箱
496国道774号線:2007/02/20(火) 20:32:57 ID:CurKC7jz
>>495
ほー

ありがと。
497国道774号線:2007/02/21(水) 18:43:40 ID:gd5dS2wN
来月からCBやめてパーソナルやるんだけど。
どんくらい飛ぶもんなん?ロケーションにもよるだろうが例えば東京〜何処位?
もうCBはやばくてやってらんなくてー
498国道774号線:2007/02/21(水) 18:59:04 ID:GN4s8YY2
都内の湾岸線あたりからで千葉あたりが限界じゃねえーか?
けど昔ノーマルで富士山の三合目から滋賀まで飛んだことがある。
やばいのはCBもパーソナルスペシャルも同じだから気を付けなよ。
499国道774号線:2007/02/21(水) 20:19:33 ID:N9X9LHLt
20代半ばの俺が長距離始めて早1年。幼い頃から憧れていたトラック。最近この仕事して本当に良かったと思ってる。運転手さんは見かけや噂によらず優しい。つづく
500国道774号線:2007/02/21(水) 20:23:28 ID:N9X9LHLt
車線変更時のライト消灯や右折車を通してあげた時のハンドサイン。あげたら限りないけど、そういうコミニケーションが嬉しい。つづく
501国道774号線:2007/02/21(水) 20:24:25 ID:N9X9LHLt
仕事はきついけど、一般のドライバーからもさすがプロドライバーだなって思ってもらえる運転に努めようと思います。ダラダラト書きましたが、皆さんも安全運転で頑張ってください。
502国道774号線:2007/02/21(水) 20:32:19 ID:HkvF7HxE
がんばれよ (^-^)
503国道774号線:2007/02/21(水) 20:42:24 ID:EZnRNr9H
頑張ってね、無理も、ほどほどにね。
504国道774号線:2007/02/21(水) 21:40:48 ID:sHlTknMq
CBははなっから違法だから覚悟あるけど
パーソナルは合法を違法改造だから取り締まりは厳しいらしい
CBしかやったことないから噂だけだけどね
505国道774号線:2007/02/21(水) 21:56:15 ID:hzJAovjv
CBなんてやるもんじゃないよ。体に異常な電波浴びてまで無線やりたい?関係ないかもしんないけどCBやってる人は歯ボロボロの人とか多い気がする
506国道774号線:2007/02/21(水) 22:09:50 ID:sHlTknMq
歯がボロボロは関係ないと思うけど
上り下り一航海握って走るのと走らないのでは
歴然の差がある 体験者の俺
マジ疲れるんだよね握ると
507国道774号線:2007/02/21(水) 23:06:04 ID:GN4s8YY2
4ちゃんなか握りっぱなしだからな。
俺は急いでる中グランド、メンバー待ち、会費が高いのが嫌でやめた。
やめた後無線で必死になってる奴を見るとなんか以前の俺を思い出し恥ずかしくなった。
508国道774号線:2007/02/21(水) 23:12:21 ID:N7Ec3ewt
昔800やってたけど、パワー掛けて(200w)上り下りやってると、冬場や今の時期暖房切ってても上半身カッカと暑くなって来るから気を付けて下さいね。何かしら身体に影響有ったカモ…
参考になるか分かりませんが、常磐道利根川辺りから横浜辺りまで落ちますよ。あとは由比から綾瀬、海老名辺りカナ〜。
最近パクられて私もCB辞めましたが、気を付けて楽しまれて下さい。では御安全に御稼ぎ下さい。
509国道774号線:2007/02/21(水) 23:16:16 ID:sHlTknMq
俺もスライドやらランデブーが面倒でやめたよ
属さないでレポート聞くだけでOKだよね
ラジオなんかよりは鉄板、事故は役に立つ
詳しく知りたいときは適当にヘッドコールつけて
よろしくーみたいな感じでさ
オツムなんて適当でいいしw
510国道774号線:2007/02/21(水) 23:21:02 ID:sHlTknMq
バブル時代はトンボで九州⇔関東・北陸・東北やってたなぁ
主に建設ラッシュで鉄骨メインだった
かえりは福岡運輸の埼玉(大宮だったっけ?)でもらって
今の長距離は運行費でんの?関東35000円取っ払いだったけど
青森45000円の時はウハウハだったな〜
511国道774号線:2007/02/21(水) 23:27:40 ID:yQt8mdoy
CBとパーソナルってなんですか?
512国道774号線:2007/02/21(水) 23:33:32 ID:sHlTknMq
チャンスボタンとパーソナル・・・・
↓あと宜しく
513国道774号線:2007/02/21(水) 23:41:19 ID:mdb4tqvM
ただでさえ脳みその少ないウテシの脳を、さらに溶かす電子レンジ
514国道774号線:2007/02/21(水) 23:50:49 ID:cKJ5pzzR
えっ!?
今時CBやってる人いるんですか?あれ体の為にやめたほうがいいですよ。
白髪になったりしません?
アマチュアが主流でしょ?ってか携帯もあるし〜健康志向の時代にやばい
ですよ。
515国道774号線:2007/02/22(木) 00:15:37 ID:Qv0FXAVa
今6キロ焚いてるけどヨダレが出てきちゃったよ、エヘヘ
なんて人いたよ。
やりすぎでろれつがまわらない人、呼んでもなかなか反応しない人など・・・
豚かけてのめり込むと廃人になるよ。
516国道774号線:2007/02/22(木) 00:25:26 ID:ehJixbXn
>>514
やりたい人がいるから仕方ないよ
主流って誰が決めるの?
携帯はイザというときに近くに人がいるか
交通センターに問い合わせるかだろ?
無線だったら即レポート貰える
その時差はでかいよ!
昔握ってたけど決してCB無線肯定派ではないですので
>>515
口がね気づかぬ間に開いてるんですよ(笑
517国道774号線:2007/02/22(木) 02:06:15 ID:sULYRunE
トレ乗りに聞きたい
あの糞スレ「今何処」にアフォ丸出しの四トン小僧がいるのだが
ちょいとツッコミいれたら
こう返してきた
素人だよな?W
491:福井太郎。 :2007/02/22(木) 01:20:15 ID:HfzjMzVw [sage]
鉄骨積んで現場しか行かないため港には用事ないですからねぇ。
518国道774号線:2007/02/22(木) 02:40:14 ID:WHCRA11W
CBはやっぱり体に毒だよなー
パワーかけると雨の日の夜なんかはオイラのUFOのテン棒が青白く光るもん。まさしくUFOだよね(笑)
しかも三時間位握ってると体がだるくなって頭がボーっとしてきて握れなくなってくるもん(笑)
十年やったCBだが今月で引退だよ。
来月からはパーソナルで。どんな感じになるかわからんが長距離やってっと無線が恋しくなるんだよなー。パーソナルってやっぱ飛ばねんだなー
スライドとかないんでしょ?
握る回数が減っていいかもしれないけど飽きなきゃいいけど。
もともと眠気覚ましにやりはじめたからなー
519国道774号線:2007/02/22(木) 08:27:18 ID:ehJixbXn
>>518
多分飽きるよDX出来ないし豚は必要不可欠みたいだし
ラブ移動で眠気覚ましならいいけど
CBより結構面倒くさい感じだねいろいろと
弁当箱自体も高いっしょ?電気周りも金かかるみたいだし
あくまで聞いた話ね
噂だけど周波数がパーソナルのほうがカラダに悪影響らしい
520国道774号線:2007/02/22(木) 10:59:41 ID:X5KQ2PLE
CBやると白髪になる、と聞いたけど、本当ですか??

それが怖くてCBできないんですけど・・・

やらなくて正解ですよね?
521国道774号線:2007/02/22(木) 12:38:00 ID:SSXgk+dx
ヤルだけヤってみなよ。自分に向き不向きがあるから。漏れも検察行きにならなきゃ続けてたが…
やっぱり恋しい〇ch!(´・ω・')
522国道774号線:2007/02/22(木) 13:22:46 ID:ehJixbXn
検察怖がってちゃ駄目だよ
テンテン命の輩は懲役覚悟だからねw
それも波の上の揉め事で行ったり来たりw

それはさて置き
白髪に成るかどうかは分からんが身体に悪いのは
間違いない
てかスレ違いの書き込みごめん
523国道774号線:2007/02/22(木) 13:32:13 ID:ehJixbXn
テンテン話はココだな↓
【違法】CB無線を語ろう【無線】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1170215242/
524国道774号線:2007/02/22(木) 13:39:38 ID:bc3r47jJ
525国道774号線:2007/02/22(木) 14:05:04 ID:HfzjMzVw
>>517 お前がアホや


俺もトレ乗りだが港はいかないぞ


みんながみんな同じところに行くわけないだろ。自分のバカさを披露しにきてるのか?
今何処ロムったが完全にお前バカにされてるな。こっちにも来なくていいから。
526国道774号線:2007/02/22(木) 14:15:41 ID:mA29Gm0T
相変わらず、馬鹿しか集まらないスレだね
527国道774号線:2007/02/22(木) 14:21:09 ID:2pVJVDV0
→526
ににが?いつ何時何分何びょう?
528国道774号線:2007/02/22(木) 14:27:19 ID:HfzjMzVw
日本語話せやボケ!
529国道774号線:2007/02/22(木) 14:52:50 ID:F+vfDn8G
ににがー!!!
530国道774号線:2007/02/22(木) 14:54:58 ID:F+vfDn8G
矢印アンカーって流行りでつか?
531国道774号線:2007/02/22(木) 16:05:14 ID:HfzjMzVw
三都に聞けや!
532国道774号線:2007/02/22(木) 18:02:36 ID:SSXgk+dx
荒れそうなヨカーン!
(・∀・)
533国道774号線:2007/02/22(木) 18:31:09 ID:HfzjMzVw
三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都三都
534国道774号線:2007/02/22(木) 19:31:07 ID:WHCRA11W
なんでオマエ達は長距離やってるの?
キッカケは?
俺は単純にカッコイイと思ったから。
現在は一人の空間が好きだし誰も見ていないのに頑張っている自分が好きだから(笑)
今日、新人君が来て理由を聞いたら『デコトラが好きだからっす!』
ウチにはデコトラなんてなく意味不明だが理由は人それぞれだな。
ハンドルを握ってるウチに根性あって責任感あるやつはハマっちゃうんだよね。
事故しないように頑張り!
535国道774号線:2007/02/22(木) 20:52:32 ID:io6CS4ND
昼間っから酒飲んで無線でヘラヘラ喋ってそこそこの金もらえんだからいいべー
536国道774号線:2007/02/22(木) 21:08:15 ID:2pVJVDV0
>>534
でっこいトラック=デコトラと思はれ。ww
537国道774号線:2007/02/22(木) 21:20:34 ID:HfzjMzVw
きちがい三都は無免許です。トラック乗れません。
538国道774号線:2007/02/22(木) 23:12:53 ID:WHCRA11W
>>535
運転手やった事のない奴は黙ってろ。
539国道774号線:2007/02/22(木) 23:50:33 ID:ehJixbXn
>>535
いいべー?eBay?
540国道774号線:2007/02/23(金) 00:33:40 ID:7Ph/7WIX
ところで名神多賀に風呂施設ってあったっけ?
541国道774号線:2007/02/23(金) 00:51:00 ID:AUc82qL7
多賀はシャワー?宿泊できるからあったと思う
542国道774号線:2007/02/23(金) 01:03:42 ID:7Ph/7WIX
シャワーでじゅうぶん!
南インターで風呂ついでにヘルスかと思ってたがやめとこう
ありがとー
543国道774号線:2007/02/23(金) 01:06:59 ID:AUc82qL7
あまった金でおいしいもん食ってがんばれ〜
544国道774号線:2007/02/23(金) 04:55:06 ID:usnmK9Aj
あまった金でコンビニ弁当の間違いだろw
545国道774号線:2007/02/23(金) 07:39:19 ID:Pb552uNb
三都物語ですが何か?
546国道774号線:2007/02/23(金) 20:51:57 ID:AtXczDGa
皆さんホテルとかで寝た事ありますか?
547国道774号線:2007/02/23(金) 21:00:38 ID:DN9jrx2x
以前、サラリーマンの時は年に250泊くらいホテルに泊まってたな
運転手になってからは、車中泊の方が楽だし楽しい
いつかは、キャブコンのキャンピングカーでゆっくりと観光したいなぁ
道を走るだけじゃなく
548国道774号線:2007/02/23(金) 21:49:30 ID:AUc82qL7
ええとこトラステやね
549国道774号線:2007/02/23(金) 21:53:10 ID:YYXgiljq
>>547がパリダカで一位となる、実に20年前の事であった
550国道774号線:2007/02/23(金) 22:26:46 ID:SF0YkX9k
>>520ぇ!!
CBやりながらヨダレが…
真冬にエアコンかけながら
やれっかぁ??
その内頭にきちまうよ。
551国道774号線:2007/02/23(金) 23:00:01 ID:L4khxfRI
>>546イベントとかの資材積んで追っかけでなら
ビジネスホテルを荷主が手配してくれる。
トラックが会場で1日中止めれたらだけど。
荷物下ろしたら自由だから観光みたいなもんだった
楽しいけど金がもたん
552国道774号線:2007/02/24(土) 00:37:31 ID:2ALMtw2w
イベントは美味いよ。ホテルに寝て昼間は宴会。ツアー帯同なら打ち上げ参加もあり。(酔ったパフィーに質問責めされたことあり)ただ、取りっぱぐれが多いから普通の運送会社はやりたがらない。
553国道774号線:2007/02/24(土) 00:51:26 ID:5VcAHADy
俺は無いけど後輩が、えーちゃんに説教された事があった・・・・
554国道774号線:2007/02/24(土) 10:28:43 ID:mip9vhxc
>>552
羨ましいです
どんな質問されたんですか?
555国道774号線:2007/02/24(土) 11:30:38 ID:2ALMtw2w
>>554
何を運んでる?とか、どこから持ってくる?とか、他愛ない質問ですよ。でもテールゲートの説明には苦労したなぁ。ケツが下がるって言ったら、荷台ごと下がって荷物を滑り落とすと思ったらしく、豪快だぁ!とか言ってました。
556国道774号線:2007/02/25(日) 01:01:27 ID:cJhAmJng
久々にトラックでナンパ!19のフリーターとトラックでHしちゃったよーん。
もちろん中田氏で。
ちなみに漏れは35才既婚です。
557国道774号線:2007/02/25(日) 01:30:12 ID:VS2SGTpC
>>556
詳しくヨロ
558国道774号線:2007/02/25(日) 08:42:09 ID:G2Mlyo3A
>>556 ヤリ手 乙!
559国道774号線:2007/02/25(日) 09:37:19 ID:YyGj6bib
平田食事センターで?今あっこはパンスケ居る?
560国道774号線:2007/02/25(日) 20:55:16 ID:jOwJCGSG
求人が出てたので、そこの会社の運転手に話を聞く事が出来たのですが、長距離の仕事なんですが、リフト積み(手積み出来るような荷物では無い)。全高。その荷物専門なので、帰りは空車バック。
給料は手取りで25万あるか、いかない時もあるらしい。飯代無し。ボーナス無し。今後基本給も無くなる可能性あり。退職金無し。
こんな条件なのらしいのですが、仕事内容からして妥当なんでしょうか?事故した時の免責とかは確認出来ませんでした。(なお、そこ運転手は仕事が楽なため辞める人がいない。辞めても他の所では使えないだろうと…。)

561国道774号線:2007/02/25(日) 21:13:48 ID:K5oGwfSK
>>560 全高や手積みなしという言葉に釣られて肝心な所を見失っていませんか? ボーナス 飯代なしで手取り25万円。年収で税込み360万円ぐらい。
長距離やってその金額では割に合わないですよ。
562国道774号線:2007/02/25(日) 21:30:50 ID:7JrzPjSn
長距離やるんなら35万は貰わんとやっとられん

寝れへん 風呂入られへん 家帰られへん 定時に飯食えへん ・・・・
もう辞めたいわ
563国道774号線:2007/02/25(日) 23:29:06 ID:MNX7La8L
>>560
>帰りは空車バック。

長距離って何キロか知らんが、空車バックで全線高速じゃそんなもんだろ・・・
564国道774号線:2007/02/26(月) 00:29:37 ID:4CBE3u9b
三都物語ですが何か?
565国道774号線:2007/02/26(月) 00:45:20 ID:ErIaGBm6
ナンパ成功した35才ウテシだが概要を報告。
俺は豊橋の鋼材屋の大型海苔。
金曜夕方に名古屋駅前建設現場行きを積んだ。
当初予定では到着次第荷降しできる予定だったが実際到着してみると現場の都合で土曜夜中にしか荷降ができないとのこと。
現場近くは長時間駐車は不可とのことで近くの広い道路に移動。
566国道774号線:2007/02/26(月) 00:55:05 ID:ErIaGBm6
待機場所に着き雨の心配も無いのでシートを剥ぐっていたところにギャルが通過しようとしていた。
暇つぶしおちょくり半分にギャルに声をかけた。
「気を付けて帰らないかんよ」
ギャル「ありがとう!おじさん。」
ちとむかついたが
「かわいい娘がこんな時間に一人はいかんって、なんか酔ってるみたいだけど居酒屋に付き合ってよ」と俺。
ギャル「おごりならいいよ、やまちゃん(世界の山ちゃんっていう居酒屋)近いで連れていってよ」
俺「いいよ、行こまい」
トラックのエンジンをかけたまんま止めてタクで居酒屋へ!
567国道774号線:2007/02/26(月) 01:13:41 ID:ErIaGBm6
二人でビールをのみまくってかなり酔っ払ってしまった。
俺はエロじじい全開トークでいろいろ過去にしてきたH話を披露。
ギャル「なんかおじさんの話を聞いてたらすごくしたくなってきた」
俺「トラックでする?」
ギャル「えーーっ、いいよ」
速攻タクでトラックへ。
中に入るなり俺は若い女の唇をむさぼるようにキス。久々の若い女に俺もかなり興奮した。
ビンビンのモノを女にくわえさせた。
女はかなりの経験者らしくいいところをついてくる。そのまんまの流れで女のマンコを舐めながら指で攻めた。
後は生挿入!ナンパした女だが俺は反応を見ながら攻め続けた。
568国道774号線:2007/02/26(月) 01:17:35 ID:DnvfytRI
>>563 会社は関西なんですが範囲は関東、東北、中部、九州らしいです。
569国道774号線:2007/02/26(月) 01:22:38 ID:ErIaGBm6
もうお互いに限界に達するっていう直前で女が
「中でイッてー」
その一言で俺は中に精子をぶちまけた。

終わった後ギャルのメアドを聞いて今度はギャルのマンションで一戦を交える約束をして解散。
俺ははっきり言ってイケ面でもないし女をヒイヒイいわせるほどのテクもなければ巨根でもない。みんな勇気を持って声をかけてみ?
たった一度の人生だよ。
ダメでもともとだからね。
570国道774号線:2007/02/26(月) 02:25:40 ID:urbkZv1V
それで、次の日、ちんぼの先から膿が出たよ、
571国道774号線:2007/02/26(月) 02:38:19 ID:7tqvLYl2
おティン立ちますた
572国道774号線:2007/02/26(月) 08:15:08 ID:4CBE3u9b
キチガイですね!!
573国道774号線:2007/02/26(月) 08:39:02 ID:arJgF70G
長距離乗ったら、手取りでどれ位持って帰れるのん?
574国道774号線:2007/02/26(月) 08:44:38 ID:MIhLllmv
>>573 自分は大型で 東京→大阪月6回 あとは地場やってますけど手取り45万円ぐらいです。
575国道774号線:2007/02/26(月) 09:05:10 ID:LqkR0b+j
長距離をやらざる得ない田舎ならまだしも、都市近県で地場仕事が切れない会社なら、長距離並みの売り上げは可能。燃料代、高速代、その他経費も浮くからバック率もよろしい。
576:国道774号線:2007/02/26(月) 11:43:32 ID:UPW3UhLD
冷凍庫まわりって稼げますか?
577国道774号線:2007/02/26(月) 18:51:37 ID:H3Dv3QA5
>>576
ムロヲ中距離で総支給35ぐらい。
578国道774号線:2007/02/26(月) 21:25:15 ID:pzkEWNPq
俺は四トン雑貨屋の中長距離やってるよ。
完全歩合で月の売り上げの40%が給料。
高速は月総合の40%負担だよ。
手当て込みの手取りでもっとも良い時で60位で良くない時で35位かな。
地場を組み込むともう少しいい。
結構いいでしょ?
でも償却やろうか迷ってる。
579国道774号線:2007/02/27(火) 01:28:46 ID:jgMagcCK
age
580国道774号線:2007/02/27(火) 02:15:40 ID:5kANseyp
工事ばっかり・・・
581国道774号線:2007/02/27(火) 06:24:50 ID:lxQySp2n
582国道774号線:2007/02/27(火) 09:01:14 ID:mTjlagm4
四国にある豊浜サービスエリア
バリバリ可愛い女の子が厨房にいる
正直ビックリした
ちょっと小倉ゆうこに似てた!
体型も華奢でいい!
583国道774号線:2007/02/27(火) 17:09:49 ID:pe2vimpy
トコロで…

漏れは仕事ヒマでローカルばっかだが…
おまいらどうよ!?
引越season来りゃ少しは忙しくなっかな?…(´・ω・')ショボーン
584国道774号線:2007/02/27(火) 17:18:08 ID:scfctoTW
四トン中距離で青果の配送やろうと思うんですが、青果って繁忙期とそうでない時期の仕事量の差が激しいって聞くし、そもそも青果の配送ってどうなんでしょう?トラ乗りの先輩方ご意見お願いしますm(__)m
585国道774号線:2007/02/27(火) 17:30:14 ID:E1geSuhe
青果もいろいろ。地場産しかやらんのなら、収穫期以外は一般とかで食いつなぐだろうし、転送屋なら天候次第でボロ儲けもある。
586国道774号線:2007/02/27(火) 18:57:00 ID:GIWGZIs/
青果は、正直市場の人間がウザ。
587国道774号線:2007/02/27(火) 21:45:23 ID:L6kHDfll
>>584
半端な奴には勤まらねえぞ。
やっちゃばは喧嘩上等な奴が多いからな。
588国道774号線:2007/02/27(火) 22:08:49 ID:/J7LFYzl
>>577
やっすー・・・
589国道774号線:2007/02/28(水) 08:16:26 ID:chWoL1lJ
>>588そう?

今月29日出勤、距離12000`

総支給26マソ(´・ω・)カワイソス

どうよ…
590国道774号線:2007/02/28(水) 08:30:47 ID:wsoOUT68
>>589
辞めてまえ
591国道774号線:2007/02/28(水) 10:18:38 ID:Yv3bOfP4
やっちゃ場の連中は確かにに喧嘩上等のヤツが多いけど弱いのばかり。
そんな俺は元クルーザー級のプロボクサー
592国道774号線:2007/02/28(水) 10:23:00 ID:xQ/clgiV
いやーんこわーい
593国道774号線:2007/02/28(水) 11:07:12 ID:zRcduu/l
>>591
カッコイイ(・∀・)
594国道774号線:2007/02/28(水) 13:07:25 ID:chWoL1lJ
>>590 DA YO NE

今日の帰り荷4社ほど噛んでおりますが、いったい運賃いくらだろうか…

今日の東京は風強いね
さてと…積んで帰るか
595国道774号線:2007/02/28(水) 21:12:52 ID:V2+1rg+I
>>594
なんか涙が出そうになるようなカキコだな、おいw
まさか大型?
けどもし一年通してそれだけ走る位の仕事量があれば逆に安心感があるんでないかい?
定期便かい?
定期便且つ全線高速でなら俺なら頑張るかも。
転職めんどくせーし。
まあ頑張れよ。


ちなみに俺4豚福岡県内の運送屋
福岡〜大阪の定期便
全線高速、月12発、週一休み
月15000km強
総額30ちょい

どうよ?
596国道774号線:2007/02/28(水) 22:04:19 ID:pZeRCsFs
DQNの巣窟。
http://look2.jp/himetra/


597国道774号線:2007/02/28(水) 23:36:32 ID:a+5KNlAH
>>595
おまえもひどいな。
まあ九州で全高ならそんなもんかもしれんな。
598国道774号線:2007/03/01(木) 00:25:50 ID:RwNFsTki
運転手に返り咲こうと企み中なんやけど
長距離ってなんぼ程稼げるんが相場なんですかねぇぇぇぇぇL

599国道774号線:2007/03/01(木) 02:01:27 ID:K4JBxMuc
>>597

>>595だけど死んでもいいですか?
600国道774号線:2007/03/01(木) 02:26:25 ID:iOMxp9cP
そこまで悪くないと思った俺も
どっちかっていうと悪い方なんかな
601国道774号線:2007/03/01(木) 17:48:24 ID:hlmQkA/J
緊急便今週一発目の明石向け。今週はヒマだったな〜…帰りは何だろ?…
2時積だからしばらく寝よ…
列島旅する皆さん気をつけて御稼ぎ下さい。ZZzz。。..

602国道774号線:2007/03/01(木) 18:56:23 ID:qnDPkE5G
長距離やってま、月×8で全高、パレ罪、土日休み、で年収600マソ
603国道774号線:2007/03/01(木) 19:38:29 ID:vCTB/Xta
ポータブルナビとかつけたらまずいんですか??
604国道774号線:2007/03/01(木) 19:42:23 ID:0eq7k8lv
勝手につけろや
605国道774号線:2007/03/01(木) 20:13:25 ID:XkZpqST7
今日の出来事・・・
○神高速で80左車線巡航中前に遅い開墾がいたので
車線変更しようと右ウインカー点滅!入れるかな〜て思ってた所
右後方のレジャーが同時に右ウインカー点滅!
アリガトーって事で入ってこっちは4パカ!
その数十秒後そのレジャーは右ウインカー出しながら煽ってきましたorz
誰か助けて(・_・、)グスン
疑問なんだが右車線走ってる時に排気で減速するでしょ?
その時にウインカー出すのは今の時代・時代錯誤?

606国道774号線:2007/03/01(木) 20:23:25 ID:7ujEtucs
本来は排気ブレーキで減速する時に使ってたらしい
けど最近では、遅いからドケの意味もあるらしい
607国道774号線:2007/03/01(木) 20:37:04 ID:7wc/+fLI
キョウビ排気=ブレーキランプの車なんていないでしょ
608国道774号線:2007/03/01(木) 21:00:24 ID:XkZpqST7
>>606
レスあんがと!
チョイト私の質問が説明不足でした・・
今の大型はは排気使うとテール光るでしょ!
そこで右ウインカー出すと
後ろの虎には解ってるわ!
前の虎には煽んなって思われてないかな〜って思うチキンな質問ですorz
609国道774号線:2007/03/01(木) 21:04:20 ID:disYV7eA
排気でブレーキ点かないよ。右ウインカーは後続に減速を知らせる合図だ。煽りに使うバカはシカトしてます。
610国道774号線:2007/03/01(木) 21:21:29 ID:disYV7eA
補足
日野だと、プロフィアテラヴィ平成10年車から排気連動になったんだが、下りで点きっぱなしじゃマズかろうってことで、次期モデルから廃止で現在に至りまする。
611国道774号線:2007/03/01(木) 22:01:48 ID:+7PCN8AB
運送会社の適性試験?ってどんなことするんですかね?
採用はされてるんですけど初日にそれがあるらしいんですが。
612国道774号線:2007/03/01(木) 22:38:27 ID:f0R/xZEu
さて。
俺は四トン乗り。大型の積み忘れを積んで今から東京発、山口県は指定七時着向け。
東名、山陽走ってる方達には迷惑かけます。
すいません。
613国道774号線:2007/03/01(木) 22:44:41 ID:ezAW126I
>>611
会社や近くのロビー間借りするような所でするのなら
貴方の運転中の性格テストのみ
どの様なことに注意して運転すれば安全運転出来るか、
まあ目安になるような事が解ります。
試験場や安全運転センターとかでするなら、ゲームセンターにあるような
車のゲームみたいな奴で判断テスト等も行います。

まあこれで悪かったからといって悲観的にならないように。
その人のマイナス面を探して、これに注意して安全運転に努めてください
ってのが目的ですので
614国道774号線:2007/03/01(木) 23:07:39 ID:yLST/hLC
本来遅い車にどくように促すのが右ウインカーだったが
いつの間にか挨拶四灯点けるのが面倒で右ウインカーのときもあったな〜
減速も四灯つけるよんw
20数年前初めて四灯つけられて馬鹿にしてんのかお前と思った俺は田舎者!?w
615国道774号線:2007/03/01(木) 23:11:55 ID:+7PCN8AB
>>613
そうなんですか。ちょっと不安だったもので・・。
616国道774号線:2007/03/02(金) 01:01:31 ID:oMtoSIWB
四トン海苔ですが、みなさんリターダーって使いますか?
あれ使うと、パカパカストップランプが付くのを
知ってから、使わなくなったし、四トンには
意味なく感じて今じゃ全く使っておりません。
617国道774号線:2007/03/02(金) 01:30:35 ID:f5DoL1ox
>>614
古くは生鮮の追っかけ(セリもの)から始まった右ウインカーが路線屋に広まったんだよ。低速車に入られないようにビタビタにくっついてガードレールに反射するウインカーだけが命綱の世界。みんなプロだった。
618国道774号線:2007/03/02(金) 02:47:07 ID:umT5Wp9P
座りっぱなしのせいで、出るもんが出ない。腹が重たいよ。
便秘だ、踏ん張っても出ない。腹筋弱ってるしな…。
619国道774号線:2007/03/02(金) 07:51:32 ID:vFCXZrcX
>>612
間に合ったかな??

さて明石到着!!
開始は8:30…

寝よ…(。_ _)。zzz..
620国道774号線:2007/03/02(金) 08:29:17 ID:dPpeAAwJ
>>617
>ガードレールに反射するウインカーが命綱
これってどうゆう事ですか?
621国道774号線:2007/03/02(金) 08:46:14 ID:ZQ69axC0
>>620
ガードレールに映った前車のウインカーを合図にブレーキを踏んで追突を免れてたって意味じゃねーか? 今じゃそこまで車間詰めてランデブーするバカは珍しがられるだろうな。
622国道774号線:2007/03/02(金) 10:21:20 ID:f5DoL1ox
>>620
右をすっ飛んでて数珠つなぎだから、十台なら十台が一斉にブレーキを踏みはじめないとすぐ事故になるんだよ。そのための右ウインカー。確かに今は出してもキョトンとしてるウテシが増えたけどね。リミが付く五年くらい前までは常識の常識だったのに。
623国道774号線:2007/03/02(金) 10:44:33 ID:g/86NLj7
極僅かのマニアのプレイだな、そーゆー奴らが事故起こすんだ、いい迷惑だよ。
624国道774号線:2007/03/02(金) 11:26:46 ID:f5DoL1ox
>>623
一部じゃないよ駆け出しクン。ちょっと前まで日本中の夜の高速がそうだったのさ。今じゃ想像もつかないだろうがな。
625国道774号線:2007/03/02(金) 13:37:53 ID:5uWbOl3F
>>619
無事に山口県マイナスしたよー
ガス欠寸前でやばかった(笑)
やはり山陽を全開だと燃料くうね。
広島でプラスして仙台へ翌々日着なんでのんびり向けますわ。
626国道774号線:2007/03/02(金) 13:49:27 ID:5uWbOl3F
昔の深夜の高速は殺伐としていたねー
アンちゃん達にはわからんだろうけど懐かしいよ。
ジャンボで普通に120〜130キロオーバーとかだもんね(笑)坂道になりゃたちまち減速。 重量張りすぎ(笑)
現在はいろいろ安全になったよね。いい事だ。
雪が終わって虫の季節になってきたねー
ご安全に!
627国道774号線:2007/03/02(金) 14:06:17 ID:njq0PXgv
右ウインカーなぁ
いまはあまり右走らないので使わないね
楽に120で巡航の時代にはよく使った
後ろには排気の意味や前に遅い軽がいるよみたいな意味で使っていた
自分は減速が終わるとすぐ消していた
まえの車にどいてー的な意味ではつかわなかったの
当時は同じ速度の気のあった連中で自然に4台くらいの船団ができたもんじゃ
インターでサイナラハザードとかしたりな
今は部品屋さんより遅いわー('A`)
皆様ごあんぜんにぃー
628国道774号線:2007/03/02(金) 14:40:15 ID:vD1/mvzz
↑↑↑ おっさん、昔を思い出してセンチメンタルに気分になってんじゃねぇよ。女子高せいじゃあるまいし、キモいんだよ! タコ!
629国道774号線:2007/03/02(金) 14:48:20 ID:5uWbOl3F
>>628
>センチメンタルに気分に…
人にアヤ付ける前に日本語の勉強しようねボク。
ダサッ
630国道774号線:2007/03/02(金) 14:51:02 ID:f5DoL1ox
sage進行が可愛いな小僧ww じじいの与太話聞いてくれてありがとな!
ご安全に〜
631国道774号線:2007/03/02(金) 15:17:15 ID:vFCXZrcX
>>627
チョット前までの上り下りって殺伐とした中で変な汗かきながら右ラブしてたけど、何か楽しかったですよねww
632国道774号線:2007/03/02(金) 15:29:57 ID:CVcoy8zQ
携帯アプリでグラディウスをプレイするたびにいつもセンチメンタルな気分になれる。
あの頃のゲーセンは殺伐としていた。
数年前の東名高速みたいな感じだった。
633国道774号線:2007/03/02(金) 16:04:07 ID:f5DoL1ox
十年くらい前に関東の茨城から和歌山まで青果の追っかけしてて(もちろんアクセル全開メーター振り切り)、阪和道で排気掛けて三秒くらいしてメーター見たらまだ振り切ってた。

 

 
ワイヤー伸びちゃったかと焦ったがすぐに動いた。体感的に180は出ていたんじゃなかろーか?そりゃガラスがビシビシ割れるわけだわなぁ。
634国道774号線:2007/03/02(金) 16:39:38 ID:Vz+y24rh
>>633 人間魚雷 乙!  そんな人達を横目に自慢
の6速UD全開125`で左を地味〜に走ってたよ。
7速ターボ憧れでした。
635国道774号線:2007/03/02(金) 17:19:45 ID:f5DoL1ox
>>634
今あれをやれって言われても出来ないだろうね。天ぱり満載の過積みで全開って… 今よく生きてるよな俺ww
覆面きたら120くらいに落として手あげりゃ済んだしww まだ40オーバーなのにね!wwW
636国道774号線:2007/03/02(金) 17:45:02 ID:5uWbOl3F
アイテムは長いヒサシ付きのナンバー枠(笑)

昔の仲間の半数は免許なくしてワッパ家業辞めていったなぁ。
よくあの時代を無事に過ごせたわ。
いまじゃドッキリカメラは怖くない。
637国道774号線:2007/03/02(金) 17:52:02 ID:njq0PXgv
>>628
オレが二十歳のころは
今は70くらいの先輩から昔話をよく聞いたで
武生や親不知、糸魚川とかな、すれ違いができずによくけんかをしたそうや
それはともかく
ひと皮むけよ

さー今夜も現着したらコーラで乾杯やの
みなさま乙(^^ゞ
638国道774号線:2007/03/02(金) 18:28:09 ID:5uWbOl3F
センター八王子付近デンカン開局? の噂を聞いたがマジ?
センターか海のデンカンレポートたのんます。
639国道774号線:2007/03/02(金) 18:58:24 ID:NSpd5P2g
中央道の神坂の飯屋まだやってるの?
640国道774号線:2007/03/02(金) 19:17:41 ID:Y71D9mNP
5、6年前でも軽が右に居たら渋滞だったもんなw
登坂車線で抜いた大型が下りですんごい勢いで迫って来るw

俺にはあんなゴツくて速いの絶対無理って思ってたなぁ…
641国道774号線:2007/03/02(金) 19:53:42 ID:v0/n25n2
10年ほど前、昼間高速の追い越し走ってたら
後ろからハイビーム・右ウインカーのジャンボが
もの凄い勢いで迫ってきたの覚えてるよ。
思わずうひゃーって声出しながら避けたなぁ。

速度=給料 
古き良き時代だね。
642国道774号線:2007/03/02(金) 19:55:22 ID:f5DoL1ox
西名阪の天理下りとか根性の見せどころでなw
登りもまた見事な連携で右へ左へ… たまにわからんちんに妨害されて登れなくなっちゃって、登坂に行かされる可哀相なトラが怒りの車線変更ズバッww とかなww
643国道774号線:2007/03/02(金) 19:59:35 ID:v0/n25n2
>>642
もっと聞かせて下さい!
644国道774号線:2007/03/02(金) 20:13:10 ID:f5DoL1ox
高速じゃミラーを三秒見なかったら捕まるって感じだったよ。前はいいから後ろ見て走れって先輩に教わったよ。w
645国道774号線:2007/03/02(金) 21:05:53 ID:AZcb0LR9
昔話なつかしいな
いまじゃ、メーターを三秒見なかったら減棒。
オートクルーズもプアな馬力にフルロードじゃ・・・・
646国道774号線:2007/03/02(金) 21:22:43 ID:5uWbOl3F
>>644
当時は何屋だったん?
俺は今では四畳半とジャンボに乗る雑貨屋だけど当時は魚屋だった。
デフとかファイナルの変更しちゃったり。
イッソク発進じゃねーとすすまねーよみたいな完全に高速仕様(笑)
なのにあえてマフラー割ってスカスカに(笑)
しかも昔は運賃がよかったよね。
だからやってられたけど今では体張って国家権力上等でやる額じゃないよ。
おとなしくしとるのが1番ですわ。

でも四畳半のりゃムフフだよ。
647国道774号線:2007/03/03(土) 00:25:38 ID:WBDbI5l2
昔は上空でとっ捕まっても、100キロ基準で 2〜30オーバーで済んだけど…
今じゃカツカツで走ってても 煩いからなポリは。

オートクルーズでマッタリが一番!って事かな
648国道774号線:2007/03/03(土) 07:03:47 ID:85Jv2HGA
ホッ…やっとカンバックの東京到着!
それにしても上り下り虎が少なかったナー…
年明けてまだ景気良く無いんかな〜…
(´・ω・')ショボーン
ドッキング来るの8時だったよな〜…
とりあえず…寝よ
(o_ _)o.zZ
働く皆さん週末御仕事頑張って下さい。
649国道774号線:2007/03/03(土) 08:23:18 ID:xXHpjOmg
いい話っすね!まだ俺も長距離やってればよかったなぁ〜。
650国道774号線:2007/03/03(土) 10:47:04 ID:S4WZYZDQ
>>634
レゾナ時代を思い出したよ。
漏れも同じだったわ。
北陸26連発を逆走するヤシ(゜ロ゜;ポカンがいた時代な

651国道774号線:2007/03/03(土) 11:51:17 ID:VxoKdwNc
>>650
おいおいおい、市場の追っかけと対面通行高速を逆走するのを一緒にするなよw
652国道774号線:2007/03/03(土) 13:07:18 ID:S4WZYZDQ
>>651
時代がかぶってるだろ。
逆走するのは追っかけの連中や嶋本、大虎
米原から名神のっかりゃ混んでる為に逆に一息つけたりな。


653国道774号線:2007/03/03(土) 13:19:55 ID:VxoKdwNc
>>652
マジ?北陸道は滅多に通らない関東モンだが、あれを逆走すんの!?
魚屋を煽ってた俺も恐れ入りやした!w
654国道774号線:2007/03/03(土) 14:18:25 ID:oikyrcft
2〜3台でつるんで走ってると
いつの間にか10数台のコンボイになってる事もあったな〜
見知らぬ同士のいつの間にかの連帯感
なんか妙な気持ちだったな〜
655国道774号線:2007/03/03(土) 14:31:49 ID:S4WZYZDQ
>>653
釣りか?
マヂレスしてやるが、当時対面通行の区間はトンネル内のみ追い越し可能だった。
事故れば即、通行止めだった。
トナミとか遅いヤシは漏れも追い越したよ。
縁石やポール建てて対策される前の話な。


656国道774号線:2007/03/03(土) 14:53:08 ID:VxoKdwNc
>>655
いや、釣りじゃない。まじで知らなかった、すまぬ。今まで2、3回しか通ったことないから気付かなかったよ。追越しありだったんだ… トンネルで… 関東じゃありえねぇな…

今度、静清バイパスで試してみるか!w
657国道774号線:2007/03/03(土) 14:55:36 ID:S4WZYZDQ
>>654
それ判るう〜
赤信号で止まるヤシいなくて青信号になり、横で信号待ちのレジャカーが(゜ロ゜)ボカン

逆に止まると危なかった。
無線はやってようがやってまいが関係なかった。
658国道774号線:2007/03/03(土) 15:41:25 ID:I22osRjh
無料ゲームサイト[モバゲータウン]登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.sPtQ17ddab/
659国道774号線:2007/03/03(土) 15:50:57 ID:xtVZ0CiL
連発対面だったのなんて若い奴、知らねーんだべな。懐かしいわ〜
660国道774号線:2007/03/03(土) 21:35:51 ID:VxoKdwNc
>>659
てか、今は対面じゃないの!?それこそ知らんのだが。w
661国道774号線:2007/03/03(土) 23:14:24 ID:ekpNCcyN
スレの流れ断ち切って悪いのですが
FN:高床3軸車(6×2前輪2軸)
(6×2前輪2軸)←この意味教えて下さい!
前輪2軸はわかります!
あとケツダブor10輪皆様どっちで呼んでます?
662国道774号線:2007/03/03(土) 23:30:15 ID:VxoKdwNc
タイヤ12本の三軸てこと?…わからん。
昔の十輪は今は引きずりが一般に使われるよ。三低ツーデフとかあるから。
663国道774号線:2007/03/03(土) 23:44:14 ID:FU6TBFBA
6×2は、車軸の片側のホイールを1個として数えた場合の、総ホイール数(6)×駆動ホイール数(2)
前輪2軸は、後2軸の6×2と区別するためじゃないかな
664国道774号線:2007/03/04(日) 01:00:37 ID:O9iE8PRA
そうなのか!つまり三軸高床のツーデフか。俺は今、三軸低床のツーデフに乗ってるけど、みんな引きずりと思うんだよね。取り回しとか全然別物だし、前が頼りないからカーブはドアンダーで厄介だよ。今までで最低のトラだ。
665国道774号線:2007/03/04(日) 01:37:48 ID:C4FXWrqZ
普段デフロックしたまんま走ってんの?
666国道774号線:2007/03/04(日) 02:19:14 ID:O9iE8PRA
まさか!普通に走ってるよ。w俺の車歴はズリ→昔の四軸(二軸めパーニーゴのやつ)→前ダブ→今の四軸→ズリ→三軸低(ツーデフ)だよ。ツーデフ三軸は軽い荷の定期用に作られた経費削減トラなんだよ。たまに重量積むと前が弱すぎるから大変だ。今は慣れたけどね。
667国道774号線:2007/03/04(日) 08:35:58 ID:+GjUaqXf
こんなんだろ、路線で使ってるような香具師

http://www.hino.co.jp/profia/lineup/fn23.html
668国道774号線:2007/03/04(日) 08:51:08 ID:Q+iGn5Yk
ツーデフな時点で経費は節減されて無い様な気がする…

詳しい事知らんけど
669国道774号線:2007/03/04(日) 09:05:16 ID:nyamtDU9
〇〇―〇 路線屋
〇―〇〇 運送屋
。。。。 佐川
670国道774号線:2007/03/04(日) 09:10:43 ID:C4FXWrqZ
全部運送屋じゃんかw
ついでに越後屋と桔梗屋も頼むよ
















言いたいことは伝わったけどね
671国道774号線:2007/03/04(日) 09:33:06 ID:+V+lQe8p
○=○ ≡≡≡≡○○トレーラー
672国道774号線:2007/03/04(日) 10:11:36 ID:+V+lQe8p
○=○○ ━━━оо低床トレーラー
○=○○ ○━○フルトレーラー
673国道774号線:2007/03/04(日) 10:20:05 ID:O9iE8PRA
。。。。。。。。ジョルダー
674国道774号線:2007/03/04(日) 10:32:46 ID:C4FXWrqZ
しつこいよw
675国道774号線:2007/03/04(日) 13:41:43 ID:yYdKMEu+
侍どこいった?
676国道774号線:2007/03/04(日) 14:15:57 ID:+V+lQe8p
日曜日はレジャカーが多いな。
引っ張られるとムカつくから逆に引っ張ってやるか?
55`でオートクルーズ設定だわ。








でも、それより遅いK虎がいたorz
677国道774号線:2007/03/04(日) 15:32:59 ID:xAvkAYbD
ちょいと遅ればってん…
右ウィンカーにリミッターない時代…懐かしかばい。
俺が23の頃初めて長距離やって(やっちゃ場)先輩には色々叩き込まれたばい。
まず高速は120キロ以上キープ(・∀・)
理由は、覆面を捲らない限り追い付かれる事もなく安心!
あとは右ウィンカー点けてパッシングしながらひたすら走れ!
でした(・∀・)
何度かベンツ煽ってピッタリ真横に張り付かれて生きた心地しない時もあったけど、今はいい思い出。

現在28。
軽自動車とバトルしながら追っかけやってます(・∀・)
678国道774号線:2007/03/04(日) 17:21:37 ID:yYdKMEu+
28のガキがえらそうに。
679国道774号線:2007/03/04(日) 17:58:51 ID:C4FXWrqZ
思い出になるには早すぎるような
680国道774号線:2007/03/04(日) 18:08:17 ID:+V+lQe8p
たった5年前じゃねーかよ?pgr


漏れなんか山北(東名上り)で覆面 まくったよ。









捕まったけど・・・・・
681国道774号線:2007/03/04(日) 21:59:35 ID:yjhpo//i
>>680
漏れはむかつくレジャー追っかけ回してたら、下り磐田辺りで後方で提灯回された…

浜松の詰所まで引っ張られ…






4時間ばかり柄確保された…orz
682国道774号線:2007/03/05(月) 08:57:03 ID:T+ntSpjB
昨夜、四トンで東名川崎付近の追い越しを走行中。
俺はメーター読み130キロでクルーズしていたが、、、
後ろから物凄いスピードで来て中央から一気に捲られた。
信じがたいがジャンボの活魚車に。
まだいるんだねー。
ワクワクして全開で追い掛けても追い付かなかったよ(笑)
683国道774号線:2007/03/05(月) 09:22:56 ID:S/8gTINl
今時、時間に追われて速度超過なんて流行らねーよ。
周りでは馬鹿ハケーン!なんて笑ってるよ










てか、釣りか?
684国道774号線:2007/03/05(月) 09:55:31 ID:2YyWBcLN
昔は木炭で走ったもんじゃて。
685国道774号線:2007/03/05(月) 10:21:31 ID:eGCHKGI1
長老!
686国道774号線:2007/03/05(月) 10:26:47 ID:/4XZJsxX
>>682 みたいなヤツが事故って「交通警察24時」に出たりするんだよ(笑)
死ぬときはテレビカメラの前でよろしく。
687国道774号線:2007/03/05(月) 10:58:16 ID:cv0ZmK+F
あのー?…











今何処にまじわれなくて昔話し懐かしむスレはここですか?
侍サンには敵わないだろおまいら
688国道774号線:2007/03/05(月) 14:30:51 ID:S/8gTINl
特って何?
689国道774号線:2007/03/05(月) 14:34:06 ID:S/8gTINl
特じゃなく待だった。
スマソ
690国道774号線:2007/03/05(月) 14:44:41 ID:unG731Av
>687 今何処にまじわれなかったんだ。

509 :国道774号線 :2007/03/05(月) 00:21:49 ID:cv0ZmK+F
此処も荒れなきゃレスが伸びなくなったな

悪いがここもスレ違いだぞ。
691国道774号線:2007/03/05(月) 20:29:59 ID:ZcBRovdz
渡月丸のオーナーの名前はなんて言うんや?
あっちこっちで女に手を出してるらしいな
692国道774号線:2007/03/05(月) 20:33:44 ID:/4XZJsxX
珍歩臭男 (ちんぽくさお)です
693国道774号線:2007/03/05(月) 20:37:20 ID:l3ptFbBU
>>688-689
馬鹿を晒して楽しいか?
694国道774号線:2007/03/05(月) 20:46:23 ID:F5AdnMoW
長距離もいろいろあるがどこでも出没するのは
九州の車でキャビンの上からケツドア切ってまで荷物積むトラックやね
そこらじゅうでみかける乙!
695国道774号線:2007/03/05(月) 20:53:50 ID:2YyWBcLN
家具車≠でかいキャンピングカー
696国道774号線:2007/03/05(月) 20:54:02 ID:l3ptFbBU
そら家具屋かタイヤやろ
697国道774号線:2007/03/05(月) 21:23:49 ID:9BaHvzS9
色々なトラック乗ってる人がいると思うので質問させて下さい。

前にタイヤ二本、後ろに八本ある大型は引きずりって言うんですか?
○  ○○ ←こういうやつ。

○○  ○ ←雑貨屋とかに多い、前輪の方が多い大型は何て言うんですかね?

あと、○○ ○○ ←こういうのは低床って言うんですかね?
698国道774号線:2007/03/05(月) 21:33:25 ID:F5AdnMoW
誰かおせーてやって('A`)
699国道774号線:2007/03/05(月) 21:35:28 ID:2YyWBcLN
>>697
デフが前に一個ならひきずり。二個なら3軸ツーデフで通るはず。路線屋は前ダブ
700697:2007/03/05(月) 21:41:47 ID:9BaHvzS9
>>699
◎←これが動くタイヤとして

○ ◎○ ←これが引きずり?
○ ◎◎ ←これが三軸ツーデフ?
三軸ツーデフは雪道に強いのかな?

路線は前ダブル?
◎◎ ○ ←こんな感じなのかな?

俺、引きずりしか乗った事無いんだけど
路線の前ダブや、低床とか乗れるのかな?
701国道774号線:2007/03/05(月) 21:48:04 ID:4nDpvZ3G
>>697
>>700

ワロタ
ギザカワユスw
702国道774号線:2007/03/05(月) 21:49:18 ID:ltQ/j/H3
>>700
前輪2軸はケツフリ気にしなくていいから慣れれば極楽だよ
703国道774号線:2007/03/05(月) 21:51:57 ID:BpFKqeD5
しょこたん(・∀・)
704697:2007/03/05(月) 22:01:00 ID:9BaHvzS9
>>702
引きずりより、前二軸の方が運転しやすいのですかね?
低床は?
あと前二軸が運転しやすいのなら、引きずりの存在意義は?
705国道774号線:2007/03/05(月) 22:16:54 ID:6aYLwgYr
>>700
>◎◎ ○
○○ ◎ こうだろw
前ツーデフなんてのはねーよwww

○ ○ ◎こういうのも有るけどな。
前2軸で黒猫が使ってる。
706国道774号線:2007/03/05(月) 22:19:05 ID:6aYLwgYr
>>704
経済性

ツーデフはクロカン4WDに近い。
泥濘で嵌まらない様にって事。
707国道774号線:2007/03/05(月) 22:21:02 ID:l3ptFbBU
前A軸は乗り心地もいいし前荷になったときもシャクらなくて快適
ツーデフは悪路なんかに最適で引きずりは普通に長距離なんか向き
用途でいろいろじゃね?4軸は低床だから背の高いやつや軽量荷の立米かせぎに良し
んなもんじゃね?知ったかすぎたかな?w
708国道774号線:2007/03/05(月) 22:31:19 ID:fXzRu3fD
以前は前二軸で今は10輪に乗ってるけど、前二軸の方が乗り心地悪かったよ。
タイヤより前のオーバーハング部分に座ってるから仕方ないかも
709国道774号線:2007/03/05(月) 22:40:04 ID:F5AdnMoW
ローリーが転ぶのはなんで?
前に軸だから?
710国道774号線:2007/03/05(月) 23:17:37 ID:2YyWBcLN
重心が高いからだと思う。トラの荷でも天ぱりで定量なら転ぶよ。
711国道774号線:2007/03/05(月) 23:27:52 ID:+aj9vFXM
新人のやろ 助手席で寝てやがる。 「運転しますか」の一言も無いし、ノートは持って来ない。 しかし北海道から関東まで来てるから4日も一緒に居ると疲れるな。
712国道774号線:2007/03/05(月) 23:38:41 ID:eGCHKGI1
富山でひっくりかえってたのは何だったんだろ
713国道774号線:2007/03/05(月) 23:38:50 ID:hAW+pS1M
>>711
その新人は二人起きてても無意味だと思ってるんだよきっと。
それか完全に見下されてるなウホッ
714国道774号線:2007/03/05(月) 23:54:57 ID:OQBPpbSB
>>711
寝る時どうしてるの?
一緒に寝る時とか特に
715国道774号線:2007/03/06(火) 00:19:46 ID:3Baey8/V
寝台で 穴の貸し合いっこww
折れは 御免だね、助手付き、ニコイチは。

因みに内は、仮眠出来る所を用意してもらいます。ネエチャンならともかく、野郎とツインは気色悪
716国道774号線:2007/03/06(火) 00:30:11 ID:uB7W4sHw
>>711
寝てたっていいだろ。
そいつが運転する時、お前が寝ればいいんだから。

あと、メモ取るような仕事じゃないだろ。
717国道774号線:2007/03/06(火) 00:43:35 ID:XE9cP4BI
俺の時は運転席と助手席で足あげて寝たよ
九月だったから車内クソあちーわ
イビキがうるせーわで寝られなかった。
718国道774号線:2007/03/06(火) 00:57:31 ID:DQ6GBSD8
俺は新人を荷台に寝かす。そして忘れて走る。
719国道774号線:2007/03/06(火) 01:34:52 ID:7Hh+/Zl/
シート倒して寝てるよ。 まあ行き帰りは船に乗るからベットで寝れるからいいけどね。
720国道774号線:2007/03/06(火) 06:04:46 ID:IrxtERW6
>>707
シャクるのはケツ荷の時じゃないのか?
前荷の時は底突きかと?
721国道774号線:2007/03/06(火) 06:59:34 ID:IVjof9gU
>>720
表現の違いじゃね?俺らもシャクるって言うよ
どれが正しい間違いって無いと思うよん
722国道774号線:2007/03/06(火) 07:05:51 ID:JI56RV92
>718
吹いた
723国道774号線:2007/03/07(水) 22:13:09 ID:IAMpXRDj
シャク由美子でOK?
724国道774号線:2007/03/07(水) 23:40:06 ID:j7jX6HiK
質問です。
トラックの運ちゃんってトラックと免許さえあれば無職期間が長くてもできたりするの?
725国道774号線:2007/03/07(水) 23:42:22 ID:wnpNzld5
>>724
適材適所だろ
無職期間があったとしても経験者ならいいんじゃない?
簡単そうでそうでもないのが運転手
726国道774号線:2007/03/08(木) 00:16:27 ID:pud4FAAE
そうそう。誰でも出来そで出来ない。奥が深い…いや、入っちゃえば…何て事無い。慣れるか慣れないか。会社勤めのリーマソとは違うぞ。乗用車感覚でトラック乗るつもりなら、頼むから止めといてくれ。
727:2007/03/08(木) 00:37:37 ID:0bJ9FYl4
なるほど。まあ、無職でもちゃんと荷物運べればなれるということだな?
728国道774号線:2007/03/08(木) 01:00:13 ID:wK+qSVeg
新人が寝てるとか、新人を荷台で寝かせるとか小さい奴ばっかりだな。
どういう人生経験を積んだら、そういう小さい人間になるんだ?

俺の場合、ツーマンは交代で寝ながら走るし
寝る時は、新人にキャブで寝て貰って俺が荷台で寝るよ。
俺も入社してツーマンの時はそうして貰ったし。

新人で人の車に乗せて貰って、気をつかっているのにその仕打ちかよ。
『お前、荷台な』って言われた時、どういう心境なのかな。
729国道774号線:2007/03/08(木) 01:59:30 ID:Z8er3SI2
2ちゃんねるもいいヤツがいるもんだな
感動した
730国道774号線:2007/03/08(木) 02:12:42 ID:xJBa4QvZ
笑いのセンスがないウテシは挫折する。運輸業界はギャグだからだ。ww

荷台に忘れた新人は角がとれて丸くなる。w
731国道774号線:2007/03/08(木) 03:29:51 ID:yXrKKTty
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ふわふわめまいに悩まされている人2 [身体・健康]
憧れの長距離トラッカー [大型・特殊車両]

>>727
運送が合うか合わないかだろうね
無職期間が長いとかどーでもいいよ別に
逆に職歴がありすぎて書ききれない奴いるから
732国道774号線:2007/03/08(木) 20:02:01 ID:gRYE2QKv
みなさんホワイトプランですか?
眠たい昼間には電話かけまくりです
733国道774号線:2007/03/08(木) 22:00:54 ID:fZ0do28A
>>732
常識だろ
つか、あんまり他人に教えんなよ。
734国道774号線:2007/03/09(金) 00:33:44 ID:ttHLtmXY
それにしてもSOFTBANKプチプチ切れまくりだね
735国道774号線:2007/03/09(金) 01:34:06 ID:WS76YPFz
ボーダフォンの時から切れまくってたね。折れはau一筋、セルラーの時から使ってマス。
736国道774号線:2007/03/09(金) 03:23:18 ID:b6VTvwE2
日本中どこでも繋がるのは現時点ではauだね。さすが元移動だ。でも俺は電電公社。
737国道774号線:2007/03/09(金) 05:41:41 ID:WS76YPFz
初めの頃漏れは関東で買って、ロングで関東以外行った時、セルラー契約してなかったから ほとんど圏外だった。たしか、都市部の中心は繋ってた様な記憶が…
今は 便利になったな。
738国道774号線:2007/03/09(金) 11:24:38 ID:CXT80KjB
フリーの漏れはEZナビウォークのあるauだな。
これはほんとに便利だな〜。
ゴリラ付けようか悩んでたけどやめた。
739国道774号線:2007/03/09(金) 19:05:24 ID:b6VTvwE2
いつも県内(神奈川)しか走らない4トンの後輩が「あした長距離っすよ!」っつーから、どこか聞いたら軽井沢だと。かわいいやつ。(^-^)
フタマルから141で清里ぬけて… なんて説明してたら全高だと。はやく言え。(-_-)

気を付けて行ってこいよ〜!(^^)v
740国道774号線:2007/03/09(金) 19:19:54 ID:XSLMDvSh
>>739

自分もそんな頃ありましたよ、まぁ前の会社は神奈川なんすけど片道三百で長距離扱いとギャグみたいな会社でしたけどね。あの頃はガシガシ走っても眠くならなかったけど今はダメですね
(;^_^A
741国道774号線:2007/03/09(金) 20:16:40 ID:mlO6mmdB
うちの会社は全行程300kmで長距離と言うが
どう考えても地場です本当にあ・・・ry
742国道774号線:2007/03/10(土) 11:00:26 ID:rTppwd/n
名阪国道怖ぇよ
743国道774号線:2007/03/10(土) 11:07:42 ID:5wraedlK
R163の方が怖ぇよ
744国道774号線:2007/03/10(土) 12:58:14 ID:aay4hAWh
名阪国道って今まで何人死んでるんだろ・・・・
745国道774号線:2007/03/10(土) 13:15:37 ID:aay4hAWh
横浜発、日向翌着はしんどい・・・。
746国道774号線:2007/03/10(土) 15:58:28 ID:p2sIIdNj
瀬野川高速怖ぇえよ
747国道774号線:2007/03/10(土) 18:38:30 ID:Md7yaowB
金曜も上りで事故ってたな<名阪国道
748国道774号線:2007/03/11(日) 02:35:01 ID:qw2AG+aV
疲れたー。
東京発〜山口県マイ〜広島プラ〜石川マイプラ〜滋賀マイプラ〜愛媛マイ〜香川プラ〜愛知マイプラ〜福岡マイプラ。そしてやっと愛知現着!
明日は愛知にてマイナスして夕方に東京向けプラスで!
やっと東京に帰れるっす!当方四トン雑貨屋。
半ベタ半高はキツイわー。
布団が恋しいよ!
もう少しなんで安全運航厳守で!
皆様もご安全にー
749国道774号線:2007/03/11(日) 04:07:54 ID:PAJqo0xd
おつかれさん
俺は日着神戸で今四日市。
はよ行ってはよ寝たいけどこの雨やとなかなかやね。
ぼちぼち行きますかー
750国道774号線:2007/03/11(日) 18:00:53 ID:kD9obiGN
みんなフォークリフトの免許持ってるの?
フォークの免許ないと
トラックの運転手はダメって聞いたんだけど・・。

普通、フォークを必要とするような大きな荷物は
荷主が積んでくれるものじゃないのでしょうか?
自分でフォーク運転して積まないといけないんですか?
751国道774号線:2007/03/11(日) 18:54:16 ID:2d7yB1mf
4トンや大型になるとフォークに乗れなきゃ仕事にならない。
最近は免許提示させる積み場も増えたから取ったほうがいいよ。
ちなみに全国で四日ほどかかるのが、神奈川だけ二日で取得できるよ。
752国道774号線:2007/03/11(日) 19:32:06 ID:0otBWuen
1t未満に一定期間乗っていた証明書があれば全国的に2日で取得できます
その証明書は従事している運送会社が偽造してくれます
753国道774号線:2007/03/11(日) 19:34:35 ID:9WLaGue9
ウイングに乗るならフォークはsetで必要になることもあるね
それが嫌なら平に乗るのはどうかな?
754国道774号線:2007/03/11(日) 20:33:16 ID:zrCRqBD/
>>751
神奈川だと2日で取れるの??初耳だ〜。
755国道774号線:2007/03/11(日) 20:39:14 ID:xgksKq40
フォークの資格って4日間で必ず取れるものなの?
学科や実技試験に落ちたりした場合はどうなるんですか?
追加教習みたいなものはあるんですか?
それとも再度1からやり直しで4日間通いなおすの?
756国道774号線:2007/03/11(日) 20:47:18 ID:97c2axkU
でもフォークリフトの試験って
指差し呼称とかやらされるんでしょ
[前方良し]とか[後方良し]とかイチイチ大声で言わされると聞いた
自動車免許の応急救護ですら声出なかった
あがり症で半ひきこもりの俺には無理だ(><)
757国道774号線:2007/03/11(日) 20:48:59 ID:n8o0AbHa
>>755
確か最初から、また金払ってやり直しだと思った。
でも落ちることは無いとおもう。俺は一応資格持ってる
けど、乗ってなくペーパーだったので思い出しながら慎重に
やってますw リーチ苦手な人いますか?教習中これには乗り
たくないなぁと思ったのが、リーチですた。
758国道774号線:2007/03/11(日) 20:57:18 ID:j4fQb91+
>>756
うげっ、そんなことやらされるの?
じゃあ俺もダメだ。
フォークの資格いらない会社探そうっと。
うちのオヤジも長距離トラ乗りやってたけど
フォークの資格なしで普通に働いてたし
4t平ボディだけど。
759国道774号線:2007/03/11(日) 20:59:52 ID:97c2axkU
トラックの求人見てると
フォークリフトの資格必須なんて会社ほとんどないけどなぁ。
760国道774号線:2007/03/11(日) 21:06:08 ID:APgBmxOC
>>759
まあフォークが必要かどうかは積む荷物によってぜんぜん違うから。
どういう荷物を専門に扱う会社かで変わってくる
野菜とか、ダンボール箱をたくさん積むような会社だと
フォークの資格が必要な場合があるけど
精密機械とか、大きな荷物を運ぶような会社だったら
運転手に積ませたりしないし、プロがちゃんと積んでくれる。
761国道774号線:2007/03/11(日) 21:11:21 ID:2+KhG1hQ
フォークの修了証はあったほうがいいね
俺は無かったけど支障は無かった
フォークでの事故があったときには
乗った方及び乗せた方も刑罰があるよ
よほど重大な事故じゃない限りは大丈夫だけどね
762国道774号線:2007/03/11(日) 21:27:08 ID:167//rh4
つか、フォークなんて1t未満の講習なんか寝ててもオッケーだし。
実技でもとりあえず、動かせればオッケー。
限定解除の試験でも、よっぽど乱暴な運転しない限り落とされないハズだが。
少なくとも、俺の周りで限定解除試験で落ちたヤツなんて聞いた事ないし。
受けた人間全員合格ってイメージなんだが。
763757:2007/03/11(日) 21:34:36 ID:n8o0AbHa
>>762
こんな下手な俺でも1t以上の資格取れるんだからねw
試験に出る所も教えてくれるし。
しかしリーチやだ!
764国道774号線:2007/03/11(日) 21:47:17 ID:APgBmxOC
まあフォークがあれば便利だという程度のことです
どういうところで働くのか決まってもいないうちから
無理してフォークにこだわる必要もないでしょう。
どうしても2ちゃんねらは心配性なのか最初から資格をパーフェクトに揃えて
万全の体制でないと気がすまない人多いですよねw

フォークの資格あれば採用で有利になるんじゃないかとか考えてるなら甘いです。
フォークの資格持ってても経験がなければただの紙と同じですからw
就職して本当にフォークが必要になったら取ればいい。
そういう会社だと会社で取らせてくれる場合もある。(タダで取れてウマー)

そもそもフォークの資格だけあっても実務経験がなければ
とてもじゃないけど危なっかしくて一人で積み下ろしさせるわけにはいかないですし。
まあちょっとくらい落としても大丈夫な野菜とか専門なら別ですが
765国道774号線:2007/03/11(日) 21:49:35 ID:97c2axkU
>>762 >>763
試験で指差しながら大声で「○○良し!」って言わされましたか?
766国道774号線:2007/03/11(日) 21:56:30 ID:n8o0AbHa
>>764
同感!誤って壊せば運転手の責任になるし、物ならまだしも人なら・・
狭い場所のリーチ型はマジで経験無いと危ない事を実感した。
>>765
やりましたよ!やんないと減点
767国道774号線:2007/03/11(日) 21:57:56 ID:n8o0AbHa
>>764
同感!誤って壊せば運転手の責任になるし、物ならまだしも人なら・・
狭い場所のリーチ型はマジで経験無いと危ない事を実感した。
>>765
やりましたよ!やんないと減点
768国道774号線:2007/03/11(日) 22:08:46 ID:APgBmxOC
>>766
実は俺もフォークの免許は持ってるのだが
まったくフォーク経験はなくて
フォークで積もうとしたら荷崩れ起こして落っことしたことあるんですよ・・orz
機械の入った箱を3箱・・orz
20マソ弁償するハメになった。
それから怖くてフォークは運転してない。フォーク担当のおっさんに
積んでもらってる。
そのとき、フォークのおっさんが外出中で、待ってるのもめんどくさいので
自分でやっちゃおうと思ったのが間違いだった('A`)
769国道774号線:2007/03/11(日) 22:19:41 ID:9WLaGue9
会社に1台ぐらいはフォークあるでしょ
暇なときにパレットの抜き差しや練習すればいいんですよ
重量バランスの見た目で見積もりも出来るようになるし
何事も実戦経験です
770国道774号線:2007/03/11(日) 22:21:37 ID:167//rh4
>>765
指差し確認はしたけど、声は出した覚えないなぁ…。
なんか、試験は水の入ったタライみたいなのを
地面に引かれた線に沿って運ぶって試験だった。
出来るだけ水をこぼさないような丁寧な運転をってのが試験内容だった。
ちなみに、全員合格。

つーか、俺はほとんどリーチ式しか乗った事ない。
前に勤めてた会社にフォーク3台あったけど、全部リーチ式。
なので、リーチの方が慣れてる。
問題は、コマツとトヨタでレバーの役割配置が違うと言う事。
会社にあったのは全部トヨタ。試験場にあったのは全部コマツ。マジで戸惑った。

てか、フォークスレになりつつある…。
771国道774号線:2007/03/11(日) 22:28:38 ID:2+KhG1hQ
そこに日産のクロスバー式が得意な俺が来ましたよ
772国道774号線:2007/03/11(日) 23:28:32 ID:nd+5j/FJ
大きな声出さなくても
指差し確認してる様子が試験官に分かれば良いと思う
773国道774号線:2007/03/12(月) 00:21:10 ID:6ajxDjia
おまえらリフトで長距離でも行っとれ。
774国道774号線:2007/03/12(月) 03:25:58 ID:Re632YYv
フォークの試験で滑る奴は真性のアホ。
普通の奴なら滑る事はないから安心しろ。
775国道774号線:2007/03/12(月) 10:38:27 ID:3nqu2ngD
つーか今はフォークでの積み降ろしまで自分でやらないといけないの?
昔は倉庫等には必ずフォークリフト担当の人がいたものだけど
そういう人はみんな経費削減でリストラされちゃったのかな。
フォークは「運転手がやればいいじゃん」みたいな。
でも壊したら運転手の責任になるし、なんか一人に責任押し付けすぎ。
776国道774号線:2007/03/12(月) 11:52:51 ID:QF7h9HYu
>>775
最近は運転士にやらせる所が多いよ。中小零細だと特に。
『忙しいからテメェが下ろしていけやゴルァ!!』と言う意味合いの言葉を言われるし。
777国道774号線:2007/03/12(月) 12:05:24 ID:gqBo3j1J
運転手と運転士の違いがわからない馬鹿ハケーン!
778国道774号線:2007/03/12(月) 12:18:14 ID:Etz5WFVp
トラ運にそんな国語力を求められても困ります(-_-)
779国道774号線:2007/03/12(月) 12:47:34 ID:hmSuR9le
俺はリフト免許無いから、荷物は何かあっても責任は持てませんと断る
必ず無免許という事を告げるようにしてる。
そうすると嫌な顔しながら卸したり、いつも出入りしてる運ちゃんにリフト乗せたりしてくれる。








という所も稀にある
780国道774号線:2007/03/12(月) 13:03:24 ID:c8MQu1kh
十五年もフォーク免許なしで仕事をしてきたが、最近なにかとうるさい荷主が増えたので去年取ってきたよ。
免許なしでも仕事こなせるけど、仕事が限定されるのは間違いない。
あと、「免許あるなら乗っていいよ」って言う卸し場もあるから、無駄な待ち時間も減らせる。
たぶんこれからの時代は必須になるよ。
781国道774号線:2007/03/12(月) 13:17:34 ID:t4UDNADQ
フォークが空いてるならサクッと自分で降ろしたいのが本音だもんね。
782国道774号線:2007/03/12(月) 16:52:09 ID:pRf0FqfM
しかし、サクッと降ろすつもりが
失敗して荷物壊したら大変です(><)
783国道774号線:2007/03/12(月) 17:22:10 ID:xjUxwxfJ
ようやく積み上がりだよ。
これから千葉を出発、翌々朝に福岡だ。
これから都内を抜けるのやだなあ。
784国道774号線:2007/03/12(月) 18:13:58 ID:gMfFbr23
>>783
関西までしか行った事ないんだけど、
翌々着だと、どこをどう通ってく?
785国道774号線:2007/03/12(月) 19:57:29 ID:LKuKeV3T
今時ホークの免許ないなんて、バラ積みの担ぎ込みでもすれば
786国道774号線:2007/03/12(月) 20:05:00 ID:Q+BgQyXL
リフトが関わった高額な荷物事故の場合、弁償するのに保険使うやん?(使わない会社もあるが…)
免許保持者じゃなきゃ保険がおりないんだよ。
787国道774号線:2007/03/12(月) 20:21:26 ID:Zao8vYnD
>>786
資格がなくても保険はおります
788国道774号線:2007/03/12(月) 20:48:33 ID:psOVqloL
>>783
メカケ周りかな?それとも若狭周りかな?
今月入ってチャイナ辺り何回か雪ちらついたみたいだけど…道中長いでつケド、お気を付けて!!
こちらは杜の都仙台剥けですた。
789国道774号線:2007/03/12(月) 20:50:01 ID:NUYjf4cl
今日、初めて大型に乗った。運転手始めて4ヶ月です。
明日、神戸発の長崎着イキマス!
無事にイケマスように!
790国道774号線:2007/03/12(月) 20:53:08 ID:c8MQu1kh
要するに『責任』の所在ね。万が一のとき、免許あるなしで立場も変わってくる。
791国道774号線:2007/03/12(月) 21:00:05 ID:X083dnis
俺らトラック野郎の恥がいた。
福岡久留米城島陸運.福岡吉田運輸の奴ら「皇族.部落の血は汚い。汚い血は米一粒も価値がない命。5000円も価値がない。」と全員で人権差別発言をしていた。民主も人権団体もこいつら逃がすとは裏金もらったのか?
792国道774号線:2007/03/12(月) 21:08:09 ID:wn/+bjAI
人権板いって来れば?スレ違い
793国道774号線:2007/03/12(月) 21:26:48 ID:dkcRsRth
>>789
がんばれよー
794国道774号線:2007/03/12(月) 21:46:05 ID:c8MQu1kh
と、と、とすジャーーーンクション!!コンニャロメー!
795国道774号線:2007/03/12(月) 22:59:52 ID:JERbaqsK
トラ運のチンポぺろぺろしたい(*´д`)
796国道774号線:2007/03/13(火) 13:13:52 ID:f2Sha6LJ
虎チン(;´д`)ハァハァ
797国道774号線:2007/03/13(火) 22:05:57 ID:lG0FHMJT
今夜から長距離っす!
東京から沼津向け。
全高だよ!
わくわくするねー。












なんたって『8往復』すんだから、、、
単純に片道が120kとして往復240kかける事の8…
なんなんだよこの仕事!
阿呆みたいな事やらすな!こんな仕事受けるなよ…orz
798国道774号線:2007/03/13(火) 22:32:02 ID:UBbfnBcq
さーて、今夜今からパワーショベル2台積みで全高で青森県まで行かんとならんわけだが。
当方日産ヘッドの東急製中落ちを受け持ってるが、当然運行許可が要る訳で。

関越湯沢→練馬→首都高→東北八戸あたりまでだが、既に吹雪になってやがる。
クソッタレめ・・・・。吹雪がなんだ、俺が無事に行ってやる!
799国道774号線:2007/03/13(火) 23:57:11 ID:h3lGc8qj
>>797それは休みなしで? 郵便?
800国道774号線:2007/03/14(水) 00:23:25 ID:4azdoidM
東京から沼津って長距離なの?
801国道774号線:2007/03/14(水) 00:44:56 ID:LUNO+9Z+
>>800
よく見てみなよそんなこっちゃ標識見落とすぞ
802国道774号線:2007/03/14(水) 07:04:49 ID:z58djbMn
プラスとかマイナスどうゆう意味?
803国道774号線:2007/03/14(水) 07:22:07 ID:MsMiGHHR
積み卸し
804783:2007/03/14(水) 07:27:06 ID:lht+mQxJ
無事到着しました。
>>784 788
コースは1号・名阪・2号・322号・201号です。
それにしても、auの問題なんとかならんかな、
全然2chが見れなかったよ。
805国道774号線:2007/03/14(水) 07:59:28 ID:GyI9hmHR
>>804
九州着陸お疲れ様でつ!…
しかし季節外れの雪…マジ勘弁。
4号やられて6号も車多かったな〜…orz
806国道774号線:2007/03/14(水) 08:21:25 ID:MsMiGHHR
>>804
第二神明は通らなかったの?全ベタ!?
807国道774号線:2007/03/14(水) 10:39:05 ID:ZnsO2HyS
トラ乗りでカーナビ使ってる人っている?
俺は方向音痴なのでポータブルのやつ使ってる。
基本的には紙の地図でルート確認して
カーナビは「現在地確認」に使うって感じだけどね〜。
この現在地確認がか〜な〜り便利です。
ちなみに音声案内とかは一度も使ったことないな。
大型なんで変な道に誘導されても困るからねw
808国道774号線:2007/03/14(水) 12:42:50 ID:7IPMv0fW
ずっと無事故、無違反で虎海苔してたが一週間で違反3回やって中期免停。
中で事務やれって言われても、虎しか知らないから会社辞めちゃった。
今は休息も兼ねて派遣でバイト、、、
2回休憩アリで8時間立ち仕事、、、

正直、危険いぱーいだが虎海苔の方が気楽で楽しい。
満点戻ったら虎海苔に戻ろうと思う。
809続き:2007/03/14(水) 12:44:41 ID:7IPMv0fW
↑違反はやってたけどね。
810国道774号線:2007/03/14(水) 12:59:26 ID:SliruILg
免停になってよかったよ
大事故起こす前の警告みたいなもん

次により良い運転ができるようになればいいじゃん
そうとう頑張ったんかぁ?まぁしばらく充電やねm(__)m
811国道774号線:2007/03/14(水) 13:53:37 ID:MsMiGHHR
まぁ、安全運転と法令遵守が必ずしも一致するとは限らないけどな。
永くウテシを続けるには、事故らないテクの他に捕まらないテクも必要だ。
見通しのいい直線や上り坂で先頭きってトバさないとか、知らない土地は地元車の挙動をよく見るとかな。
せっかくのいい経験だ。今後に役立ててな。
812国道774号線:2007/03/14(水) 17:46:49 ID:CdZrHIDC
>>808
一週間で3回も違反するような奴は異常。
そういうDQNは死んだほうがいい。
免許返上して二度と運転するな。
こういうバカがいるからトラ乗り=DQN扱いされるんだ。
813国道774号線:2007/03/14(水) 19:08:49 ID:R5Ntw6cq
>>797
何豚乗り?

>>798
関越湯沢→練馬→首都高→東北八戸
の首都高の所は外環だよな…?
814国道774号線:2007/03/14(水) 20:30:55 ID:lht+mQxJ
>>806
書き忘れてた。
西名阪・都市高速・神明は使いました。
後、備前-玉島の半額も使用。
この間に有る吉備SAでベーグルサンドを買って、晩飯にするのが
最近の定番だったのに、昨日は休みだったよorz


>>807
使ってるよ。
同じく現在地確認に使ってるよ他に、
ルート案内時の残距離が時間を読むのに便利。
815国道774号線:2007/03/14(水) 20:50:03 ID:iiUYmFnC
>>812
じゃあ2日続けて切符を頂戴した俺も、おまえからすればDQNでバカで死んでしまえってなるわけねw
816国道774号線:2007/03/14(水) 21:43:21 ID:SliruILg
>>815
二度あることは
三度ある

ヤケ気味だったら要注意気をとりなおしてくださんせm(__)m
ご あ ん ぜ ん に ね
817国道774号線:2007/03/14(水) 22:15:23 ID:z58djbMn
プラスは積み、マイナスは下ろしってことないかい?教えてぇ
818国道774号線:2007/03/14(水) 22:26:39 ID:Ha5i61n4
長距離って金になる?
819国道774号線:2007/03/14(水) 22:29:27 ID:LUNO+9Z+
>>817
そうそう
>>818
業種によるんじゃない?
820国道774号線:2007/03/14(水) 22:32:23 ID:MsMiGHHR
人よりやればな。
821国道774号線:2007/03/14(水) 23:30:05 ID:Ha5i61n4
4d経験あるんだけど、運送会社雇ってくれるとこある。
822国道774号線:2007/03/14(水) 23:41:58 ID:eUpg3bv2
>>818
入る会社次第かな
823国道774号線:2007/03/15(木) 08:16:49 ID:5evYFprW
>>821 大丈夫だと思うよ。
824国道774号線:2007/03/15(木) 19:00:26 ID:oLdRrrT6
>>821
未経験でも雇ってくれる所結構あるよ!ただし…
825国道774号線:2007/03/15(木) 19:22:45 ID:+nNk4syl
大阪−東京くらいが長距離ですかね。
1日10時間はハンドル握ってないとだめかな。
826国道774号線:2007/03/15(木) 19:24:47 ID:+nNk4syl
やっぱりペーパー大型からいきなり、長距離は無謀デ巣よねw
827国道774号線:2007/03/15(木) 19:30:39 ID:X99EYB5s
>>824
佐○路線の庸車?
828国道774号線:2007/03/15(木) 19:33:56 ID:LlgQjcRB
庸車はやめておけ
829国道774号線:2007/03/15(木) 20:15:52 ID:X99EYB5s
運転手で鉄道とか列車が好きな人いますか?
830国道774号線:2007/03/15(木) 20:17:30 ID:U0Ar8vJ6
>>824
労基法違反しまくりで
社会保険もないような
ヤミ会社?
831国道774号線:2007/03/15(木) 21:06:29 ID:vnJzXyHZ
ちょっと南総さん、飛ばしすぎですよ^^;
832国道774号線:2007/03/15(木) 21:24:40 ID:UOipOUbH
暴走半島
833国道774号線:2007/03/15(木) 21:41:00 ID:+nNk4syl
全日本トラック協会のラジオ番組を聴いているのだが、みんな交通ルールとマナーを守って走っているようだね。偉い。
834鮮魚便:2007/03/16(金) 00:45:07 ID:NkgdM5iT
行き、札幌〜鳥取〜福岡〜枕崎。帰り、志布志〜苫小牧フェリー
835国道774号線:2007/03/16(金) 01:49:15 ID:zw7yV62o
沼津・・・詰まりすぎ・・・
836国道774号線:2007/03/16(金) 02:20:02 ID:psayr5wm
長距離か。
ウチの場合はベースは東京なんだけど大阪府までは中距離。
兵庫から長距離と呼んでるよ。
北陸東北方面はたまにしか飛ばないからわからんが。
まぁ世間的には大阪府まで下れば長距離でマルなんじゃないんかってねー。
こんな俺は四畳機で群馬県伊勢崎町〜福岡県博多を担当しとりますよー。
持ち帰りは山口県国府〜千葉県浦安よ〜。
もちろん全線高速だよ。このコマーシャルは結構キツイよ。
837国道774号線:2007/03/16(金) 02:30:08 ID:beWs/2og
昔、鹿児島は長島のブリをバラまいてた時は「翌着なんぞ長距離いわん」なんて九州のウテシに言われたよ。
そのオヤジ、夜中のツースリーに路駐してコンビニ寄るようなドキュンだけど。
838国道774号線:2007/03/16(金) 18:01:33 ID:psayr5wm
お疲れ様でこんばんはー。明日から久々に二連休ですわー。
ヨイショー
でもって週明け立ち上がりは東京発〜三郷市ってねー、オイオイ煙草買いに行く距離だよねこりゃ、ドッコイショー、
金になるんかねー
って感じですよー
みなみなさんも最終最後までご安全にがんばってくださいねー
びゅぅゅ〜〜
839国道774号線:2007/03/16(金) 20:13:33 ID:J3BaIVD5
>>838
なんで書き込みでヨイショーとかドッコイショーとか?
馬鹿丸出しだな
これだから運転手が馬鹿にされるんだよ
840国道774号線:2007/03/16(金) 20:31:44 ID:aoUavI12
>>838 ワロタw
841国道774号線:2007/03/16(金) 20:46:30 ID:QLMAtQ6/
>>838
しびー
懐かしいな
842国道774号線:2007/03/16(金) 21:04:19 ID:bSQcrv+/
CBじゃねえだろパーニナル無線だろ。
843国道774号線:2007/03/16(金) 21:42:28 ID:gKoLRaci
セット完了ってどうゆう意味なん?
844国道774号線:2007/03/16(金) 22:21:56 ID:Ggrq01Nj
ツースリーって23号線?
845国道774号線:2007/03/16(金) 22:24:52 ID:T2EFQjrd
>>838
フツーに書いてください。
846国道774号線:2007/03/16(金) 23:16:52 ID:ctpOESvy
>>843
整髪完了!
847国道774号線:2007/03/16(金) 23:28:19 ID:N4VF/GXp
>>843
賄賂を受け取ってる官僚のこと
848国道774号線:2007/03/16(金) 23:30:26 ID:vPLkFoSk
連休だからなぁ・・・・・。
トレーラーヘッドに息子でも乗っけて高速を爆走してくるか(*゚∀゚)

スパグレFVでアクセル全開で合流したら・・・と言っても、差程でもないか。
849国道774号線:2007/03/16(金) 23:32:18 ID:0Xk5ILxW
超賎人は犬をたべるんだね・・・
http://www.youtube.com/profile?user=pepsikorea
850国道774号線:2007/03/17(土) 21:36:51 ID:S+vd5srm
>>841
先月でCBやめて今月からパーソナルやってるけど今はパーソナルのが面白いねー。
今は長距離便でも無線やってる人へったねー
851国道774号線:2007/03/18(日) 00:20:54 ID:WrwPpymC
田浦(熊本)AM11時に出発し夜中AM2時すぎに東京ゲート通過
更に首都高〜東関道で千葉県内へ
AM3時30分 寝た
852国道774号線:2007/03/18(日) 01:41:51 ID:OH7MCdQr
>>851
お疲れ様ー
ジャンボ乗り?
だとしたらNon休憩かな?
昔に普段は地場しかやらない後輩がたまたま運転手がたりなくて急遽埼玉の三芳から熊本に行く事になって本人はウキウキで調子に乗って行った時にNon休憩で行ったはいいがマイナスPoint付近で仮眠を取ったら寝過ぎて12時間延着したのを思い出した。
もちろん彼は二度と長距離やらせてもらってない(笑)
853国道774号線:2007/03/18(日) 02:09:04 ID:OH7MCdQr
振り返ってみると俺も初めて長距離を飛んだ時は辛かったなー、なんて。
19才の時だったかな?
普免を取ってから初心者期間が終わった頃だった。
東京〜岡山だったかなー。しかもいきなり一人で。
期待より不安だらけだったな。
今から15年前の夜の東名なんておっかなかったし知らない地名ばかりで自分が何処にいるかさえもわからないし(笑)
距離もつかめなきゃペースもわからんからひたすら走った記憶があるよ。
頼りになるのは地図と公衆電話くらいだもん(笑)
ただ現着した時にすんごい眠気と疲れたけど見知らぬ風景や青看を見て遠くまで自分で運転して来たんだなーって感動したな。
同時にまたこの距離を引き返すんだと思った時にスーパーウンザリしたのを思いだすよ。(笑)
854国道774号線:2007/03/18(日) 02:14:43 ID:K7lWM5v0
>>852なんか、わかるなぁ〜。
15年やってるけど、いまだに初めて行く土地は、ワクワクして走りすぎるよ。
まぁ、時間が読めず休みポイントが分からないってのもあるけど。
逆に走り慣れた道は、先の行程が分かりすぎて嫌になるなぁ。
時間の計算ばかりしてる。
855国道774号線:2007/03/18(日) 02:53:04 ID:lFd9q0HT
漏れの友人は、虎糊です。
体力たまんね〜、やっぱ力だろ。って言うのが口癖です。
見方によっては雄臭ぇのかもしれません。
まあまあガチムチだし。
けど、一日5食食べて、そのうち3食はカツどんときつねうどんのセットです。
残り2食もカツサンドや牛丼です。
やはり雄臭ェすか?あんまり身体には良くないかとも思うのです。
856国道774号線:2007/03/18(日) 13:08:35 ID:P7JI4Xl7
なんか、時間に追われない仕事ほど、深夜の時間帯に眠たくなる…
時間的なゆとりがあると、やっぱり気が緩むのかな
通った事のある道ならある程度時間が読めるから尚更なんだろうけど

もうとにかく眠気が来たら30分くらい仮眠をとるようにしてます
857国道774号線:2007/03/18(日) 15:47:17 ID:5cdgW44U
静岡のバイパスから見かけたんだけど、
九州ナンバーのトレーラ、1号、23号、名阪国道
ひたすら走ってるなぁ。


858国道774号線:2007/03/18(日) 19:36:18 ID:l/QGjdle
>>838
ハァハァ(*´Д)=З
無線の話し方に萌える!
859国道774号線:2007/03/18(日) 19:59:05 ID:GAs7qb9a
青森〜鹿児島定期便無いか
860国道774号線:2007/03/18(日) 21:11:54 ID:c/hJQxZ9
>>858
了解ですがー
貴局の波は59ではいってきてますがー
当局ロケがいいとこにいますがー
いまー
東名一宮付近、
モービル、
今日もコマーシャルでしたががー
また今度アイボールよろしくですよーー
こちらJL2○○○から○○○さん
どうぞ!
861国道774号線:2007/03/19(月) 00:47:45 ID:00cIpFm3
>>859 青森県三沢から鹿児島県薩摩川内市まで月8発定期の仕事してます。 手取り45マソ、、、死にそうでつ
862国道774号線:2007/03/19(月) 09:50:25 ID:sJLTFr8s
月に約三万`走る計算になるな。スゲェ
863国道774号線:2007/03/19(月) 10:13:12 ID:l6okQQLd
は?そんな走らんだろ。一発2300キロくらいじゃね?
864国道774号線:2007/03/19(月) 10:26:28 ID:aODQRX/G
普通に考えて一発は一往復って事じゃね?
865国道774号線:2007/03/19(月) 10:45:33 ID:/WZbJ0Ac
>>682魚は鮮度が命!俺も自家用4トン活魚車で必死に走ってます。

>>686最近全然交通警察24時やってないぉ(´・ω・)
866国道774号線:2007/03/19(月) 10:50:54 ID:00cIpFm3
>>161です。 片道だいたい2000キロですわ。 因みに前の書き込みが吹田SAからで、ただ今 日奈久をOUTしました。あと二時間半頑張ります
867国道774号線:2007/03/19(月) 10:54:57 ID:00cIpFm3
↑間違い。 161は俺の車番で>>861です
868国道774号線:2007/03/19(月) 10:55:33 ID:l6okQQLd
>>864
俺も最初そう思ったけど、4600×8=36800キロって有り得なくね?
全高だって片道30時間はかかるぞ。(リミッター、渋滞、飯、トイレ込み、仮眠なし)どう頑張っても翌々着の周一往復×4周だろ。
869国道774号線:2007/03/20(火) 06:25:50 ID:LUjtHKAo
よく釣れてるみたいですね。
870国道774号線:2007/03/20(火) 22:34:35 ID:/jvfgbT8
波飛ばしてる人。
西の方面やばいって?
養老あたりなんか日夜問わず引っ張り込んでるってね。
基台がついてるだけでもやばいらしいよ。
PAで寝るのも注意したほうがいいね。
俺は運がいいのかカチ合ってないけどCB、P、アマ問わず念の為お気をつけされたし。
871国道774号線:2007/03/20(火) 23:18:16 ID:ykkNglz6
>>870
俺は去年の10月に、岩国のコンビニで捕まった。オツム外してて、狩られたよ。ポリ公の話じゃ、違法な無線局は山口には入れん!と、そう力強く語ってたよ。
872国道774号線:2007/03/20(火) 23:37:05 ID:LUjtHKAo
違法無線野郎はどんどん捕まればいい!特に4と 12の奴はみんな捕まれ!
873国道774号線:2007/03/20(火) 23:42:36 ID:z0DR3MqX
中国、山陰は取り締まり厳しいモンねー
874国道774号線:2007/03/21(水) 03:40:12 ID:5ezQNF/Y
>>871
俺は今はパーソナル。
スペシャル機だけど免許取ってるから今の所は止められても免許見せてパスしてるよー。
この間も山口の防府東おりたらお巡りに止められたけど大丈夫でしたよー。
ブタは埋め込んでるし。
でもその内そうも言ってられなくなんだろうな。
パーソナルやってる人は免許取れるのは今年の秋くらいまでだから早めに免許取れる機械を見つけて免許取る事をオススメします。
CBはもうヤバイよね。
知り合いが罰金100万くらってたよ。
手巻きヘリカルは特に目の仇だよ。
875国道774号線:2007/03/21(水) 20:11:57 ID:qSDATlkf
DXしてる人に聞きたいんだけど!今度ワンセグを買おうと思うんだけど上り下りで使える?関東までしか行かないけどね!九州からね
876国道774号線:2007/03/21(水) 22:25:49 ID:0JnPnHfq
>>874
バカなポリだったから運が良かっただけだよ。
電管の検問ならすべて調べあげられアウト!
877国道774号線:2007/03/22(木) 23:49:40 ID:v27S5xo5
ウチは北関東でヤラれた・・・ポリ曰く「決め手は、アルミのアース線だよ!」だって・・・
基台もミラーステーと同化させてテンテン下げてたのに・・・orz
878国道774号線:2007/03/23(金) 00:35:29 ID:Mb6TCqxV
関東出入りの人は近々関東全域でポリスと電監タッグのテン狩りが厳しくなり暇人の出没率が高くなる。
特に県境と主要道路やIC、市場での取り締まりが。
との一報が入っているのでガセかもしれないですが念の為お気を付けて。
さてこれから東京発の岡山県は指定AM9時着向けー。
いくら四畳機でもキツイだろー!
しかも積み荷は100Kgの金型一個だけ(笑)
ハイエースかなんかで行った方が早いだろうに、、、
879国道774号線:2007/03/23(金) 00:45:32 ID:x+BhNWio
流れに乗っからせてもらって質問させて下さい。
友達にもらった、「icom」の「IC-207」ってのを付けてます。
「DUO BAND FM TRANCEVER」って書いてあります。
これ、何無線になるんでしょうか?
たまに聞く専門で、キャリアは外してます。
捕まる機械ですか?
素人ですみません。
無線免許は、一切持ってません。
880国道774号線:2007/03/23(金) 01:36:50 ID:7lII7Ruv
無線は捕まったら何罪になるの?
道交法違反じゃないよねえ
881国道774号線:2007/03/23(金) 04:00:56 ID:QLuIepxi
>>879
アマ無線
聴き専なら大丈夫

>>880          電波法違反
882国道774号線:2007/03/23(金) 05:38:19 ID:x+BhNWio
>>881さん、ありがとうございます。
883国道774号線:2007/03/23(金) 23:10:11 ID:Mb6TCqxV
土日休みー。
普段は休みがほしい!とボヤイてるんだが、、、
いざ休みになると何もする事がない事に気付いた(笑)
部屋のホコリでも叩いて綺麗にして寝て過ごすかー
休み明けのコマーシャルは東京立ち上がり名古屋マイナスPoint向けー
プラスは滋賀立ち上がり愛媛マイナスPoint向け。
お疲れ様でしたー
884国道774号線:2007/03/24(土) 16:31:37 ID:hWbDicKj
今日土曜にしては車多くない?
せっかく昼までに積んだのに大阪につくの日付変わってしまう
885国道774号線:2007/03/24(土) 17:01:58 ID:QaMcQdGq
高速乗ってると観光バス乗った小学生がよくすんごい笑顔で手振ってこん?俺は恥ずかしいから無視するけどみんな手振り返す?
886国道774号線:2007/03/24(土) 17:26:47 ID:LjXvsk44
>>885
振らなくても、手ぐらい挙げてやれ。
887国道774号線:2007/03/24(土) 17:58:17 ID:CDQ7PdUp
うちの息子は、学校帰りに俺の会社のトラックを見かけると、フツーに手をあげる。会社の奴の話では「本当にフツーに手あげたからびっくりした」 小4なり。
888国道774号線:2007/03/24(土) 18:15:02 ID:+YjBss/j
保育園の先生に引率された園児が、歩道橋の上から手を振るから、つい両手で振り返すのだが、カマ掘りそうになるのよね。
先生、あぶないからやめれ。
889国道774号線:2007/03/24(土) 18:38:16 ID:GRlLfqCv
幼稚園バスの後ろについたとき、一人が「じゃんけんポン」ってしてきたから相手したら
どんどん増えて信号5つぐらいずーっとじゃんけんしたことあるな
顔で笑いながら「はよ、どっかまがってくれ〜」
890国道774号線:2007/03/24(土) 18:47:12 ID:fjoFrXch
>>889
おまい、いい椰子だなぁ〜www
891国道774号線:2007/03/24(土) 20:25:17 ID:zOl5Baod
>>889
オレは曲がらなくてもいい交差点を曲がったら行き止まりだった.。
大型Uターン出来ずバックで大通りに出る羽目に、、、バカやロー!!
892国道774号線:2007/03/24(土) 21:21:10 ID:DxnWoo8O
子供からしたらトラックは憧れの車だからな。うちのチビも一度乗せてやったらおおはしゃぎだったわ。
それにしても今日の愛知の東名、名神は事故ばっかで嫌になるな。
みんなも気を付けてよ。
893国道774号線:2007/03/24(土) 21:27:17 ID:hWbDicKj
東名は音羽あたりで上下ひどいもんだ
下りは事故処理終わったけど次は岡崎で平日夕方みたいになってる
雨だし気を付けんとね
894国道774号線:2007/03/24(土) 21:34:06 ID:DxnWoo8O
上りも今積車に積み込み始めたからみたいだから間もなく解除の悪寒。音羽合流先左つぶれだわ。
895国道774号線:2007/03/24(土) 21:37:39 ID:DxnWoo8O
解除なるわ
896国道774号線:2007/03/24(土) 23:26:44 ID:owt/qtDH
長距離トラックスレッドで激しくスレ違い申し訳ないんですけど質問させてください。
自分は運送業界とは関係ない仕事についていますが父親が運送会社に勤めております。

子供の頃父親が運転するトラックの助手席に偶に乗せてもらったのですがこれってDQNなんですか?
2chの他のスレッドでそのように書かれていまして。
もちろん長距離ではありません。全て日帰りのところですが。

子供に関してのレスが続いていたので質問させてもらいました。
897国道774号線:2007/03/24(土) 23:36:04 ID:4Rwe3ir+
釣りか?
あえて釣られてやるが、DQNってなにか知ってる?
君が親父はDQNだな〜って思うならそうだろう
じゃ無ければ違うだろ
他人の目を気にする必要なし
898国道774号線:2007/03/24(土) 23:44:03 ID:7VPP35Ya
>>896 あなたがまさにDQNである
899国道774号線:2007/03/24(土) 23:45:52 ID:8ODfjyNt
900国道774号線:2007/03/25(日) 00:45:17 ID:BJxdJpPu
>>898-896
スレ汚し失礼しました
901国道774号線:2007/03/25(日) 14:19:52 ID:+moAr8Zj
燃費の事考えながら運転してる人いる?いたらどんなことを気にして運転してるか教えてください。
902国道774号線:2007/03/25(日) 14:55:33 ID:GaKY7M+6
>>901 俺は4トンウイングと大型ウイングを任せ
られてるけど、4トンのレンジャープロでリッター
7.6キロ クオン
でリッター 5.3キロ走ってます。燃費を良く
するには、早めのシフトアップと排気を無駄に
使わないことだとおもいますね。ウチの会社は
規定の燃費目標をクリアできないと減給される
のでみんな必死ですよ(涙)
903国道774号線:2007/03/25(日) 15:56:02 ID:9wSkyevl
加速時に瞬間燃費がリッター800メートル程度まで下がるんだが・・・・。
904国道774号線:2007/03/25(日) 16:05:16 ID:+moAr8Zj
>>902          レスありがとうございます。高速走りですか?俺のレンジャープロは1ヵ月平均でリッター6キロいけばいい方ですよ…。ちなみにほぼベタ走りです。減給はきついですね。最近うちの会社も燃費にうるさくなってきて…。無駄な排気やめます!
905国道774号線:2007/03/25(日) 20:19:13 ID:GBZIwlgv
>>902
すげーな
ワシは1.9〜2.4だよ。
ちなみに首不利常にフルロード
906国道774号線:2007/03/25(日) 22:21:42 ID:xLObqAiz
荷物の重い軽い、荷物の重量バランス、高床低床、タイヤ、軸配置、シングルデフツーデフ、ミッションオートマ等々燃費は運転技術以外にも様々なファクターが絡んで来るのに規定数値出さないと減給というのはあまりにも一方的だな。ひどい会社だな。
907国道774号線:2007/03/25(日) 22:50:57 ID:kQHjoKCw
>>906
その規定というのが、荷物の重い軽い、荷物の重量バランス、高床低床、タイヤ、軸配置、
シングルデフツーデフ、ミッションオートマ等々を考慮した
号車ごとの規定数値かもわからないのに、一方的に一律規定を決めつけてるのはひどい香具師だな。
908国道774号線:2007/03/25(日) 23:14:30 ID:mOKUP+yL
高速巡行で前のトラに追走するとかなり変わるよ。
あと雪道や悪路を走らないなら縦溝タイヤがいい。
宇佐見とかスタンドに苦労しないならこまめな給油で満タンにしない。
日野プロフィアテラヴィ10年式K13Cの4低ツーデフでリッター6前後です。
909国道774号線:2007/03/26(月) 00:43:26 ID:d26Gro3a
>>908
燃費良すぎだな。
ほぼ全高でエコドラ厳守のうちでもリッター4〜5だよ。
与太系の方ですか?
もっと詳しく教えてもらえませんか?
910国道774号線:2007/03/26(月) 00:52:39 ID:n+a1yz05
みんな燃費いいな。
おれのファイター増トンなんか上下半々で4キロいけばいいほうだぞ。
やっぱり燃費気にして節約してるの?
燃費よくするコツとかある?
911国道774号線:2007/03/26(月) 01:07:02 ID:3/GyG2VW
>>910
下りでギアをニュートラル。
でもマジ時速160キロとか出るんで注意な!
912国道774号線:2007/03/26(月) 01:25:25 ID:kGlUSR7l
みんな大変だね。


うちの会社は、燃費のこと一切言わないからアクセル目一杯
913国道774号線:2007/03/26(月) 02:02:42 ID:d26Gro3a
うちの場合燃費王になったらたまに五万もらえる。

けどここ数年もらった奴が居ない。
914国道774号線:2007/03/26(月) 03:08:44 ID:VhHEMOGM
燃費? ウチは関係ないねー。
いつでもベタ踏み(笑)
じゃないと延着しちまうよ!
燃費なんて計った事ないけど東京の足立〜山口の防府まで全高で300リットルタンク満腹で行くんだけど広島で一回給油しないと無理。
これって燃費悪いんかな?
ちなみに四畳機だよ。
915国道774号線:2007/03/26(月) 07:51:36 ID:7uFNPatU
>>911
最近の車は、アクセルオフ時は燃料カットするので、下りでアクセルオフなら消費は0。
ニュートラルならアイドリング分、消費するし、第一危ないのでやめてな。
916国道774号線:2007/03/26(月) 08:14:58 ID:NvqjuhgA
給油時−満タン時の走行メーター÷給油量、で6.9だったけど燃費いいの?

なるべく定速、寝るときとかアイドリングストッパーな四トンです。
917国道774号線:2007/03/26(月) 08:22:18 ID:n+91FOJZ
>>909
積み荷が軽いので定量積んだらありえないです。返りは空コン回送ですし。それでも以前は5チョイがタイヤや走り方を変えて6前後まで伸びました。
918国道774号線:2007/03/26(月) 10:26:47 ID:XXjSHf9S
>>916
それ良いを通り越して良過ぎ。頑張るねぇ?
俺のとこの4t、リッター4以下ばかりよ。
俺の大型と同じやがな。
919国道774号線:2007/03/26(月) 21:56:55 ID:AtMYB4Zl
>>914
ローカルな地名が出て嬉しいです。
おいら、防府→浦和で9トン背負って250リットルです。
あなたの車はちょっと燃費悪すぎなんやないかなぁ。
920国道774号線:2007/03/27(火) 08:44:18 ID:r+5wwIAE
むかつく!
前に割り込んで急ブレーキかけてコンビニに入りやがって!殺すぞ!
921国道774号線:2007/03/27(火) 17:27:31 ID:QqKRbhO9
>>921
通報しますた
922国道774号線:2007/03/27(火) 17:48:09 ID:58yida1Y
>>921
自分に通報かいな!
923ないしょ:2007/03/27(火) 19:18:56 ID:OngAArlx
ウチの会社は燃料節約のためにアイドリングストップを強制してくるけど、事務所も冷暖房つけるな!って思いません?
924国道774号線:2007/03/27(火) 19:27:44 ID:fSQmnPzL
もー長距離で旅行気分かなんかわかんないけど
ニュース見ればトラック事故ばっかりもーうんざり
仕事なんだろうけどウザイ春休みで子供休みなんで俺の町くるな
925国道774号線:2007/03/27(火) 20:11:02 ID:rlxlY90q
>>924
そうしてやりたいのだか…オマイの町、物流全てストップするが生きて行けるか?




他人に迷惑がかかるから、春休みの間、オマイの家族連れて無人島にでも逝け
926国道774号線:2007/03/28(水) 20:30:33 ID:evCeXuc7
>>924
仕事なんだからしょ〜がね〜だろ!
みんな観光気分で行ってんじゃね〜んだYO
927国道774号線:2007/03/29(木) 06:48:26 ID:X1dITL7W
俺は観光気分だYO! パレ積みパレ卸しでトラックはフルエアサス
のスパグレ、おまけに全線高速だよ。 給料は安いですが(^_^;)
928国道774号線:2007/03/29(木) 17:55:37 ID:xSSKuu8W
俺は仕事気分だYO!クレーン積みクレーン卸し。トラックはフル板サスのレンプロ。おまけに全線下道。 給料は・・・                                                                  安いけど(T_T)
929国道774号線:2007/03/29(木) 20:33:26 ID:tw4+XCG9
ケミカルローリー乗りです、近場配送(隣3県)、日帰り、拘束時間は11時間ぐらい、隔週週休二日、ボーナスは2.5ヶ月ぐらい、一日の走行距離150kmぐらい。。

ウチの営業所だけなのか、めちゃ暇、仕事がない・・

週に2回ぐらいは会社で待機。

待機と言っても定時(朝8時から夕方5時)までは

会社にいなくてはならず、掃除雑用をさせられる

基本給(月12万円)もらっているので、どんだけ仕事が早く

終わっても、夕方5時までは帰宅できない。

朝4時出発して昼1時に帰社しても、夕方5時までは会社待機

給与計算は基本給(月12万円) + 走行距離1kmx22円 なので、待機中は時間だけが拘束され

給料は0円・・・・走らない事には給料がもらえない・・・

これって普通じゃないよね?!待機(無駄な拘束時間)が多すぎるわりには、給料が増えない。

みんなのところはどうですか?

給与計算はどんなふうになってますか?
930国道774号線
>>929

結構シビレル給料っすね、
ΩÅΩ;

今の会社はちと複雑な歩合給だけど
前の会社は直談判でしたよ!言い値のわりに早く終われば普通に帰宅OKでしたよ。隔週2日で!