【違法軽油】A重油、灯油【脱法軽油】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
違法軽油、重油など、作る側、運ぶ側、入れる側、入れられる側、など
いろいろ語ろう。
2国道774号線:2006/12/03(日) 18:29:10 ID:IG+CNcV4
2リッター
3国道774号線:2006/12/03(日) 22:21:15 ID:LkmnLx21
3リッター
4国道774号線:2006/12/03(日) 22:23:26 ID:p2ATJ83Z
4リッター
5国道774号線:2006/12/04(月) 07:12:46 ID:0J7+fdp0
さぁ熊でも抜くかぁ〜
6バカ貝兄弟:2006/12/04(月) 13:31:57 ID:lFvnpzoK
しょうも無いスレ立てるな!仕事でけへんやないか!うちのハゲなめてんのんか!
7国道774号線:2006/12/04(月) 18:33:20 ID:wZbrm1Zs
重油、灯油を作る人は悪くない。
重油、灯油を誤った使い方をする奴が悪い。
8国道774号線 :2006/12/05(火) 03:49:25 ID:Yfl6Xtci
>>6
おまえ誰かわかったわ
9国道774号線:2006/12/05(火) 14:45:12 ID:hoS8APA+
9マリン
10国道774号線:2006/12/05(火) 15:51:44 ID:x4S9mWKL
サシマの〇〇〇サティアン
11国道774号線:2006/12/05(火) 16:34:13 ID:ZMl45dr+
赤き血のイレブン
12バカ貝兄弟:2006/12/06(水) 08:26:18 ID:w+W1RkeK
>>8 やっぱりあんたか。わかりやすいハンネやないか。
13国道774号線:2006/12/08(金) 15:37:37 ID:fskKwSxk
MCF
14バカ貝兄弟:2006/12/08(金) 17:34:56 ID:2refxjPv
これを見ている皆さんに質問します。もし、違法軽油が無くなったら、一体日本の物流はどうなるでしょうか?
15国道774号線:2006/12/08(金) 17:38:33 ID:YE/yi5ew
>>14
大気汚染が少なくなって、糞チョンの実入りが少なくなるから良い事だよ。
16国道774号線:2006/12/08(金) 19:58:05 ID:w70tdHyM
>>15
浅いなぁ
いい事ばかりでもないが悪いだけでもない
原料になるものどこからきてるの?

大気汚染でいうなら世界一に臨むトヨタは世界中に大気汚染原因発生装置を
ばらまいてるけどクリーンなイメージ戦略CMとかでおkと思ってる?
17国道774号線:2006/12/09(土) 13:42:09 ID:Ci+BpmJy
>>16
浅くて結構だよ、経済至上主義で環境汚染ふりまいて、自分だけ金が入ればいいと
思ってる畜生どもよりは、思慮深いと思うがね。
18国道774号線:2006/12/09(土) 15:30:48 ID:quT91flH
新日本エネルギー
19国道774号線:2006/12/10(日) 00:49:49 ID:oz+J69L0
>>14
真面目な運送業者が儲かるようになって、
ヤクザな運送業者が潰れる。
いま、不正軽油の取締りが麻薬並みになってきているのは、
なぜかよく考えてみましょう
20国道774号線 :2006/12/10(日) 10:29:00 ID:B7BHNrgk
wikipediaより

税率の変遷(軽油1リットルあたり)
  1956年(昭和31年) 6月  6.0円
1957年(昭和32年) 4月  8.0円
1959年(昭和34年) 4月 10.4円
1961年(昭和36年) 5月 12.5円
1964年(昭和39年) 4月 15.0円
1976年(昭和51年) 4月 19.5円 (暫定税率。本則は15.0円)
1979年(昭和54年) 6月 24.3円 (暫定税率。本則は15.0円)
1993年(平成 5年)12月 32.1円 (暫定税率。本則は15.0円)

暫定税率を元に戻したら国民の理解も得られて取り締まるコストも掛からず
不正軽油もメリットがなくなる

揮発油税   税率48.6円/リットル(暫定、本則は24.3円/リットル)
石油ガス税  税率17.5円/kg(本則)
自動車重量税 自家用乗用車の場合、税率6300円/0.5t・年(暫定、本則2500円)
地方道路税  税率5.2円/リットル(暫定、本則は4.4円)
(注)揮発油税と併課
軽油引取税  税率32.1円/リットル(暫定、本則は15.0円)
自動車取得税 自家用の場合、税率 取得価格の5%(暫定、本則は同3%)

暫定税率  ほとんどの税目において、本則税率(本来の税率)ではなく、本則のおよそ2倍の暫定税率が適用されている。(石油ガス税を除く)
これは、昭和48〜52年度の道路整備五ヵ年計画の財源不足に対応するために、昭和49年度から2年間の「暫定措置」として揮発油税、地方道路税、自動車取得税、自動車重量税の税率引き上げが実施された(重量税は5月から、それ以外は4月から)
軽油引取税についても、昭和51年から暫定税率を適用。以降、道路整備五ヵ年計画が延長されるたびに、若干の見直しを行いつつも、「暫定」税率が続けられている

なぜ暫定のままなのか?
21国道774号線:2006/12/10(日) 20:54:35 ID:Q5LNYj+x
(゜Д゜)ハア?
22国道774号線:2006/12/11(月) 12:10:20 ID:8DxP93Yc
テンカス君、今うんこ臭いだろー。
さっき会ったとき、鼻の下うんこ付いていたおW。
23てんかす:2006/12/11(月) 20:38:30 ID:uTO4deh+
今日の夕方はえらい道混んでるなぁと苛々しとったら、どっかの銀タンが立ち往生しとったわ。パチモン屋さんは整備もせんと走ってるんかいな。ええ迷惑やわ。
24ちんかす:2006/12/12(火) 15:46:33 ID:VINKH+qi
オマエらボーナスあったか?
25国道774号線:2006/12/12(火) 19:29:34 ID:nfD6onGE
コラッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26国道774号線:2006/12/13(水) 06:47:17 ID:o/Lyd+BB
茄子は無し。うちの親方は金に汚い…
27国道774号線:2006/12/13(水) 07:37:02 ID:1FsA4p1N
棒茄子は、硫酸ピッチの現物支給だぉ
28国道774号線:2006/12/13(水) 21:14:02 ID:2hAZyW2Z
岡 禿げ
29国道774号線:2006/12/20(水) 03:14:47 ID:D7Wi6RWd
↑これ見て笑うヤシ多いだろうな 石津近辺で ププッ!
30国道774号線:2006/12/20(水) 16:43:22 ID:m8UbEBop
真剣に大分県辺りで激安軽油売ってくれる所を紹介してください。
31国道774号線:2006/12/23(土) 20:48:52 ID:3SYmYd05
県税上等!
32国道774号線:2006/12/26(火) 09:24:35 ID:3tpXWVN1
はくどう
33国道774号線:2006/12/31(日) 18:15:00 ID:AdB8QxsZ
いつぽんまつ
34国道774号線:2006/12/31(日) 18:54:18 ID:mh6aWnfU
おかはげ
35国道774号線:2007/01/01(月) 10:38:45 ID:0FidKHku
違法軽油 脱法賄賂 どっちもどっち

最近 談合が減ったらしいけど、その真相は
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1150556689/239

零細業者にはダンピングさせて、政治献金(=脱法賄賂)くれる大手は実質随意契約だじょ〜
36国道774号線:2007/01/02(火) 08:21:55 ID:Oi7QmNA/
ドラムカン1本分を処理するのに10万円かかる硫酸ピッチ。

暫定税率を引き下げることによる減収とどっちが多いんだろ?
37国道774号線:2007/01/06(土) 09:22:03 ID:PB3cUWE6
硫酸ピッチはアスファルトの何かに再利用できるらしいぞ。
38国道774号線:2007/01/07(日) 23:11:46 ID:3Nss/CBy
今はNBの時代
39国道774号線:2007/01/13(土) 16:58:56 ID:DOPPZs+y
ガレオンアースage
40国道774号線:2007/01/16(火) 00:50:44 ID:Q0K2deoG
油の世界も長くね〜なぁ
41国道774号線:2007/01/17(水) 12:12:31 ID:jVYLG1VU
まだまだやるよー
42国道774号線:2007/01/27(土) 05:27:38 ID:/qC40gb+
未だにこんなレトロな犯罪してる人がいるんかいな? もう割に合わんのちゃいます 自分は2年前に見切りつけて止めたけど、金は儲けたけども酸や白土、NBの吸引で肺ガンになってしまいました。 良し悪しです。 いや、悪いな
43国道774号線:2007/01/27(土) 08:41:55 ID:3UK4xR/4
灯油にスピンドル油
44国道774号線:2007/02/02(金) 16:41:29 ID:vSzdkRho
生はサイコー
45国道774号線:2007/02/03(土) 15:12:02 ID:bble554r
抜きにパーム油
46国道774号線:2007/02/09(金) 05:28:20 ID:PHcuy3gk
今、アツいのは東北だべさ
47国道774号線:2007/02/19(月) 20:53:22 ID:owSmye1o
低床4軸のローリーを見た・・・
びっくりしたわwww
48国道774号線:2007/02/20(火) 03:44:43 ID:GzU8EWoB
先日、セルフスタンドで自家用車に灯油を入れてるのを目撃。
堂々と給油してたんで、慣れてるのかな?
スタンドは売れればいいのか・・・
49国道774号線:2007/02/20(火) 05:30:10 ID:gtqTELKp
俺は一応、気を遣って最初に軽油を20L注油してから灯油コーナーに移動して灯油を20L注ぎ足すようにしてるよ。 全然普通に走りますよ
50国道774号線:2007/02/23(金) 15:32:20 ID:5C153opT
寒冷地仕様の軽油はハナから三割から五割の灯油が混ざってるらしいから問題無しでしょ
51国道774号線:2007/03/06(火) 07:22:16 ID:LJNQ23n7
んなこたあない
52国道774号線:2007/03/22(木) 21:19:48 ID:Ftw7BnVt
違法軽油110番に通報しますた
53国道774号線:2007/03/23(金) 11:40:03 ID:FTLb6Wdv
>>42
肺癌のstageは?予後3ヶ月くらい?
54国道774号線:2007/03/30(金) 21:44:13 ID:Vz1Xp7Ir
抜き屋って何件ぐらいあるのだろう?
不正軽油スタンドって何件ぐらいあるのだろう?
55国道774号線:2007/04/04(水) 16:01:51 ID:ewc8w7ei
山ほどあるんじゃね〜か?
56国道774号線:2007/04/09(月) 15:02:19 ID:ngL5eCLj
うちの近所に、あきらかにパチモンの油屋があるが、税務署、消防、警察は何をしてるのか、
頻繁にローリーが出入りしてるぞ。
右翼のバスも止まってるし、あやしさ満開。
57国道774号線:2007/04/27(金) 12:49:13 ID:EcgEcdwY
井〇産業
58国道774号線:2007/04/27(金) 13:00:25 ID:MkFbjUWr
ウーロン茶色の経由入れてますけど
59国道774号線:2007/04/27(金) 23:40:43 ID:h1p5u09y
不正軽油の根絶方法は軽油引取税の撤廃。これだけで街を走るノーマークの炉離は半分以下になるだろう
60国道774号線:2007/05/08(火) 05:46:02 ID:8cklhUlc
不正軽油っけ普通の軽油に比べていくら程安いの?
61国道774号線:2007/05/08(火) 09:02:04 ID:lut8IAVG
大阪南港のLバース近辺に巡回している海コン相手の4トンローリーは間違いなくヤミだな...。( ̄ー ̄)ニヤニヤ
62国道774号線:2007/05/12(土) 08:20:10 ID:2uLDNbjN
茨城県坂東市、○竹運輸
63国道774号線:2007/05/12(土) 10:37:04 ID:h9o81GnQ
ttp://www.b-times.net/index.htm
ここにもでてるぉ
64国道774号線:2007/05/12(土) 18:25:15 ID:7RZrdPxX
山口県下関 籠
山口スレの人気会社
65国道774号線:2007/05/17(木) 20:58:07 ID:+D0IbOY9
66不正軽油は見張られていますよ:2007/05/23(水) 02:34:47 ID:hFOM9yRF
2007年5月21日 19時47分更新 NHK岡山放送局

トラックの燃料として軽油引取税を免れた不正な軽油が使われるケースが増えていることから、21日、総社市の国道で軽油の抜き取り調査が行われました。

総社市の国道180号線沿いで行われた調査では、県の担当者や警察官あわせて12人が出て、走っているトラックを止めて、スポイトでタンクから燃料を抜き取り、運転手に最近どこで給油したかをたずねていました。

この調査は、トラックの燃料の軽油にかかる軽油引取税を免れるため、軽油に灯油や重油を混ぜた不正軽油を使って走るトラックが増えているほか、不正な軽油が密造される事件も起きていることから、岡山県が実施しました。

県では抜き取った軽油を分析機にかけて不正な軽油かどうかを分析し、不正軽油だとわかった場合は、どこで給油したのか調べ出して追加の課税を行うことにしています。

調査に当たった備前県民局税務部の山本弘道総括副参事は、「最近の原油価格の高騰の影響などで、不正軽油で走るトラックは年々増える傾向にある。
こうした調査で不正の実態を把握し、強い態度で不正軽油の撲滅に取り組んでいきたい」と話しています。

県の軽油の抜き取り調査は、今月24日まで備前市や玉野市など県内4か所で行われることになっています。
67不正軽油は見張られていますよ:2007/05/23(水) 02:36:07 ID:hFOM9yRF
軽油代わりに灯油、都が対策乗り出す
 東京都はセルフ式ガソリンスタンドで軽油の代わりに灯油を給油する脱税行為を初めて確認、対策に乗り出しました。

 これは東京都が都内のセルフ式ガソリンスタンドで撮影した映像です。このトラックが給油したのは「軽油」ではなく「灯油」でした。

 灯油は軽油に比べて1リットル当たり30円程度割安ですが、車の燃料として使うのは脱税行為となります。

 このトラックはその後、長野県を拠点としていることが分かり、現在は長野県が調査しているということです。

 東京都はこうしたセルフ式での違法行為の横行を防ぐため、来週、業界団体に対し利用者への注意喚起などの緊急の要請を行なうことにしています。(22日20:09)

[22日21時15分更新]
犯行動画⇒http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070522-00000053-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
68国道774号線:2007/05/26(土) 04:02:33 ID:N4l5HAVA
>>62
あの邪魔糞小竹やってんの?
通報してやろうかなw
69国道774号線:2007/05/28(月) 12:02:48 ID:ICmMI0Kq
70国道774号線:2007/05/29(火) 19:04:46 ID:WsXAHawu
nhkで、放映されるな。
71国道774号線:2007/06/06(水) 09:41:13 ID:A3IiOOob
灯油ツカエ
72国道774号線:2007/06/08(金) 19:27:30 ID:LwASrMis
ディーゼルが灯油で壊れると言うのはデマ・デタラメ!。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10年前の話だがカローラIIのディーゼルターボを購入から廃車まで
殆ど灯油で18万キロ走らせた。
用途は通勤往復80キロ、なお休みの日はRX−7に乗っていた。
エンジン周りの故障はタイミングベルト交換だけでした。
なお灯油燃料使用を勧めてくれたシャレードディーゼルの同僚は22万キロ無故障だった。
コイツの実家は北海道の占冠村と言う超寒い所、札幌の寒冷地仕様軽油でも厳冬期は
始動不能になる、地元はディーゼルを灯油で走らせるのは常識。

灯油代用の際の方法。
噴射ポンプのスモークセットスクリューで燃調を濃くする。
目安は軽油のときと同じアイドリング回転数。
馬力と燃費は1割くらいダウン。
オイルが多少減るようになる(5000キロで200cc前後)。
ブローバイが多少増える。
エンジンオイルにマイクロフロンを添加すると解決!
エンジンは静かになる。
排ガスは実測でクリーンになる(アイドリングの数値)。
※重油+灯油の密造軽油は悪くなる
燃料系のシールが弱ってくると粘度の低い灯油はにじむ事がある。
噴射ポンプが心配なら燃料に5%位エンジンオイル(使用済みでOK)を混ぜる。
乗用車ベースの車が検問されることはない。
73国道774号線:2007/06/09(土) 03:52:21 ID:lVGx8x09
>乗用車ベースの車が検問されることはない。
確かに止めているのはトラックだけ。
一度止められたことがあるが
「協力?ザーケンナ、お前らと違って時間で稼いでいるんだ」
「令状は?」
「時間損失の損害は?」
と嫌味を言ったらスルー出来たよ。
どうせ信用できるスタンドの軽油だから心配もなかったけどね。
今度も止められたら嫌味をたらたら言って嫌がらせをしてやろう<w
そんなことより法外な税金が問題だし、年金だってもらえるかどうか。
74国道774号線:2007/06/09(土) 18:02:20 ID:D97u35EP
>>73

質問検査権の拒否で1年以下の懲役又は20万円以下の罰金だな
75国道774号線:2007/06/11(月) 02:11:36 ID:qxVYUgse
>>74
令状なしの検査を拒否する事に対する
罰則は憲法違反の疑いがありゴネれば起訴されないよw
76国道774号線:2007/06/12(火) 02:25:10 ID:lmml4OHs
>>73
おまえ馬鹿だな。年金は税金じゃないから払う義務はないよ。俺は払ってないし。
77国道774号線:2007/06/15(金) 10:06:10 ID:zioY1CFG
灯油ではしろ
78国道774号線:2007/06/20(水) 13:42:56 ID:P1Vtf40p
走ろう!
79国道774号線:2007/06/20(水) 14:17:10 ID:DKc7RAgt
前にいた大阪 寝屋川の三幸運送はめちゃめちゃ安いえぐい燃料使ってましたW
80国道774号線:2007/06/22(金) 09:28:53 ID:PRnETwaA
>>79
混ぜているの?
81国道774号線:2007/06/22(金) 10:05:38 ID:SoMZSPfQ
三幸運送株式会社 大阪府寝屋川市葛原二丁目 代表取締役 森本巨俊 ここは不正軽油を使用しています
82国道774号線:2007/06/23(土) 04:09:02 ID:ubC1u4cQ
>81
漁船用のA重油ならそのままOK、今でもリッタ50〜65円!
何と軽油よりトルクが出て乗りやすくなるぞ!
しかもリッター当たりの走行距離も伸びる!
但し寒冷地に行く時は注意しよう、最悪指導しなくなる。
83国道774号線:2007/06/24(日) 00:56:51 ID:Cm70zH/Y
A重油以外の重油って何?
84国道774号線:2007/06/24(日) 04:53:03 ID:BgQ+Epiu
MCFマンセー この油のおかげでキャデラックと一戸建てが買えました。
85国道774号線:2007/06/24(日) 08:12:02 ID:wcc813/f
>>84
どこで手に入るの?
86国道774号線:2007/06/24(日) 16:33:07 ID:/lu8er1p
>>83
B重油、C重油
87国道774号線:2007/06/25(月) 01:42:41 ID:iM9fixil
>>86
B重油、C重油
それぞれ何用なの?

教えて君でゴメン
88国道774号線:2007/06/25(月) 12:43:00 ID:/LwKkAOF
ボイラーの燃料、アスファルト
と大型タンカーなどの燃料
常温だとドロドロだから
暖めてから使う
詳しく言うと
原油つまり油田から生のままの物
それを暖めて蒸発して
温度の低い物、つまり分離液化していったもの
一番上が航空用ガソリン、ナフサとかナフタリン
質量もガソリン、軽油、灯油、重油と重たくなる
精製される量も違う
原油にはいろんな物が含まれるのだと危険物の本に書いてあった
後、間違いはよろしく
89国道774号線:2007/06/25(月) 21:57:34 ID:iM9fixil
>>88
有難うございました。
意味がわかった。
わかりやすかったです。
90国道774号線:2007/06/29(金) 20:22:38 ID:8rC87JPS
ガソリンは混合物だから 変化しやすい
化合物じゃないからね
砂糖水と一緒 砂糖水は砂糖が水に溶けたもの
水は化合物 酸素+水素→水
91国道774号線:2007/07/03(火) 17:32:53 ID:cAOFIPC9
>>67
だから穢尿素は長野県方面に熊燐無添加の灯油出荷してるのか
92国道774号線:2007/07/12(木) 05:51:38 ID:/7VFFwfN
税込み91円/Lで売り込みがありました。偽物ですかね?
93国道774号線:2007/07/12(木) 06:26:24 ID:wp3VDZFi
うちはスタンドやってますが、今月の仕入価格が93〜95(軽油税込)円です。
地方によって多少価格差はありますが、スタンドより安い仕入価格の軽油はかなり怪しいと思います。
94国道774号線:2007/07/14(土) 19:17:33 ID:R9aWUj2/
>>93
地域格差はあるけど、御社はどれくらい
利益のせるの?
95国道774号線:2007/07/21(土) 01:43:02 ID:wNUIFI/s
千葉は83円だぞ、漁船が多いぺっ
96国道774号線:2007/07/23(月) 19:56:15 ID:hflJ5D+e
(´・ω・`)あげまん
97国道774号線:2007/07/26(木) 18:02:27 ID:hp0uD91D
>>95
千葉はジョイフル○田などホームセンター
が客引きの為、激安販売してます
周りのスタンドも、しょうがなく下げてる
だから卸値も安いんじゃないかね
そのうち潰れるスタンド出て来そうだ
98国道774号線:2007/07/26(木) 22:06:09 ID:u8w4CsJv
>>千葉はジョイフル○田などホームセンター
蜜像だからやすかったんだw
99国道774号線:2007/07/26(木) 22:12:26 ID:y/u5EY3c
すいません まだ A重油ならまし(^_^;) うちは Cですよ(´Д`) でも ばんばん走ってます(●^o^●)
100国道774号線:2007/07/26(木) 22:19:21 ID:0sZVzrSZ
ヾ(^▽^)ノ祝100
101国道774号線:2007/07/27(金) 19:32:49 ID:MFRwcOcI
Cってどうやって手に入れるの? 問題なく走れるならほしーなー。
102国道774号線:2007/08/02(木) 15:49:26 ID:Ubp6OOLa
CってC重油?
103国道774号線:2007/08/03(金) 00:11:32 ID:LXGmJwED
ディーゼル乗用車って燃料抜き取り検査やらないのか。とめられるのはトラックだけか。
104国道774号線:2007/08/03(金) 00:26:26 ID:hmtD/Vh4
乗用でやられたの聞いたことないで〜 重油射れたい。C重油がいいんか?
105国道774号線:2007/08/03(金) 09:06:27 ID:dmW3Zb+E
こないだアホダンプ海苔が黒を入れていて、燃料フィルターが詰まったらしく高速で止まっていた。
黒入れるならマメに燃料フィルターは交換しましょう!
106行政職1号:2007/08/04(土) 00:24:35 ID:eCapOBCE
乗用車は基本的にやれない 給油口が曲がっていて
入れにくい、トラックはタンクが外にあるから
やりやすいし 標的になりやすい
あげれば 山はでかい 会社ごといじめられるからな
107国道774号線:2007/08/04(土) 00:29:47 ID:829+lhQt
関東にはMCFが無いらしいな。
108国道774号線:2007/08/04(土) 14:59:04 ID:eQ2Ckrc4
MCFは関西より東には有りません。中部の方は大阪か和歌山にローリーでガンガン取りに着てます。
109国道774号線:2007/08/06(月) 22:10:28 ID:Eap9/UY7
>>108
どの油槽所からでてるの?
110国道774号線:2007/08/12(日) 23:53:19 ID:dWr1xrJB
>>99
それうそ臭いな、燃料フィルターいかれるだろ?
君がCだと思っているのはC重油ににたB重油じゃねーのか?
111取り締まり:2007/08/14(火) 18:23:05 ID:CJPVgT4Q
脱税軽油は、
違反です。

税金、確定申告しよう。
112国道774号線:2007/08/14(火) 18:56:52 ID:BZdkELoO
>>93 うちは三重県内の名阪国道、伊賀一の宮インター降りてすぐ名古屋方面下りから見て左側の闇っぽいスタンドで87円で入れてる!それもやばいっすか?
113国道774号線:2007/08/15(水) 20:40:13 ID:OEqonQ6j
ジヤトコ本社工場内で首吊り自殺者

(2007年7月5日)日産系自動変速機大手,ジヤトコ(静岡県富士市, 石田繁夫
社長)本社工場内で自殺者。
5日,直系子会社ジヤトコプラントテックの男性社員が,建屋内で首を吊って
いるのを同社社員が発見,通報した。男性は死亡した。この日,男性は工長
(現場のリーダー職)昇進を控えた集合教育を受けていたが,途中で席を
たっており,この直後に自殺したものとみられる。この教育は,対象社員を
一ヶ所に集め,数日間から数週間にわたり集中的に行われることから,
「『日勤教育』的色合いが濃かった」(同社社員)といい,精神的に追い
込まれる社員が少なくなかったという。警察は会社側の指導に行き過ぎが
なかったか,事実関係を調べている。
ジヤトコプラントテックは,ジヤトコの工場保全・エネルギー部門を分社化
する形で設立され,男性もジヤトコからの出向転籍者だった。ジヤトコは
このところの業績不振から,社員を関連子会社へ移すリストラをすすめて
いた。
男性の自殺について,両社は黙秘しており,社内外への公表を行っていない。
しかし過酷な教育の実態,男性の自殺直前までの行動,命を絶った場所など
から,同社が自殺と無関係だったとは考えずらい状況となっている。
早急な再発防止はもとより,事件に対する公式見解,ならびに責任の所在の
明確化など,誠意ある対応が望まれる。(2007年7月5日)


関連性:【公益性】,【こうえきせい】,【コウエキセイ】,【内部通達】
JATCO,jatco,静岡県富士市,石田繁夫 社長,ジヤトコプラントテック,
ジャトコプラントテック,長谷川保夫 社長,工長教育,昇進教育,精神衰弱,
未必の故意,過労自殺,就業中,教育中,因果関係,労働災害,労災認定,
過労死,労働基準法,労働安全衛生法,刑法,公益通達者保護法,厚生労働省,
労働基準監督署,出向,転籍,出向転籍,子会社,リストラ,JATCO WAY,
ジヤトコエンジニアリング,ジャトコエンジニアリング,jatco way,
ジャトコウエイ,ジヤトコウエイ,ジャトコウェイ,ジヤトコウェイ,
就職,転職,リクルート,採用,人事,役員,平均年収,2ちゃんねる
114国道774号線:2007/08/21(火) 13:49:37 ID:6ew0159N
(´・ω・`)あげ
115国道774号線:2007/08/21(火) 14:44:19 ID:1oQZDv6G
灯油で走るぞ!!!ディーゼル車!!!

ちょっといじればガソリン車もはしれるようになるぞ!!!
116国道774号線:2007/08/21(火) 14:48:24 ID:cMGnVbgz
軽油に灯油を混ぜて節約しよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179052453/
117国道774号線:2007/09/05(水) 18:29:13 ID:rBJaeHd/
>>115 マジ??
118国道774号線:2007/09/05(水) 19:11:14 ID:aHps1bVu
TVで天ぷら油で走るってーのを見たことあるけど、正にうちの会社の油が天ぷらの匂いがする…。
119国道774号線:2007/09/06(木) 20:47:56 ID:H4tvARSS
不正軽油について通報したい事があります。
どこに通報したらいいですか?
120国道774号線:2007/09/07(金) 20:05:00 ID:zbs/SCh0
k殺でおk w
121国道774号線:2007/09/07(金) 21:49:52 ID:4PnxRPXk
大阪府寝○川市の三○運送(株)なんて混ぜ混ぜ燃料で過積載で頑張ってますが何か?W○屋○幸
122第五恋姫丸:2007/09/08(土) 20:42:02 ID:u4e90F7g
免許取消になりながらも大型も2d車もバリバリ炊いて走ってますが何か?
123国道774号線:2007/09/09(日) 01:52:15 ID:5bXZlREM
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_98851.html
古タイヤから重油を作る技術

米ニューメキシコ州にある石油関連技術のタイタン社が、
画期的な新技術を開発した、と発表した。リサイクルで集められた
古タイヤを原料に、重油を精製する技術だという。
124国道774号線:2007/09/11(火) 15:24:12 ID:LDFkeKNA
炊こう!炊こう!重油を炊こう!!
125国道774号線:2007/09/11(火) 15:59:45 ID:/d9J1cV9
>>117
オオマジですよ♪
126国道774号線:2007/09/26(水) 06:57:46 ID:HUEIdWBb
バイオ燃料って税金はどうなるのか?

127国道774号線:2007/09/27(木) 10:13:52 ID:YnGoSwNH
この前、茂木でレースが開かれ
バイオ燃料の車が走って話題になったけど
その時は課税されなかったな
一般公道じゃないからかね?
128国道774号線:2007/09/27(木) 21:00:04 ID:AW4hpn0k
バイオ燃料のエタノールは引火してもわかりずらい(炎が見えない)
ある意味きけんだな。
129国道774号線:2007/09/30(日) 23:16:18 ID:7s/iCBY1
あちちインディーカーの燃料も火が見えなかったぞw
130国道774号線:2007/10/14(日) 07:54:24 ID:kZy6FPEv
(~_~)あげ
131国道774号線:2007/10/15(月) 08:25:28 ID:parG+YLH
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん
クマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりんクマリンくまりん


132国道774号線:2007/10/26(金) 07:26:05 ID:5bSJX7FW
シンエネがまたまた公取委から摘発される。
133国道774号線:2007/10/26(金) 08:02:40 ID:188VU9G8


猿島

サティアン
134国道774号線:2007/10/27(土) 14:00:31 ID:8lboinas
逆井
135国道774号線:2007/10/28(日) 09:07:37 ID:izTm/LCB
ガソリン入れるなよ
車を手ばなせ!
136国道774号線:2007/10/28(日) 09:29:23 ID:GwaJ3Mkd
金沢西インター近くの密造屋はまだあるのかい?
137国道774号線:2007/10/28(日) 09:32:57 ID:GwaJ3Mkd
後、
白井、八千代、長南、鈴鹿、羽曳野の密造工場はまだあるか?
138国道774号線:2007/11/02(金) 14:11:07 ID:MyTp0nPh
クマリン除去剤開発
139国道774号線:2007/11/04(日) 18:31:02 ID:BHTzuNVP
新スレ

【軽油】ディーゼルエンジン節約術【灯油】2g
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194168537/l50
140国道774号線:2007/11/08(木) 18:04:20 ID:UpGCRhRn
1バレル97jだってさ
もう灯油入れるっきゃないな
141国道774号線:2007/11/10(土) 15:37:40 ID:1cV1rq9T
>>137
公明党の幹部が経営しているから潰れない、いや潰されない。
日本にチョソと創価学会が居る限り蜜増は続く!
そのうち池田推薦熊退治水とかいって売られるw
142道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 18:33:51 ID:P2EzhsCL
公明党がスレをとめたのか?
143道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/30(金) 09:06:17 ID:LUK+Hf37
【コラム】 原油価格高騰だからこそ知っておきたい石油ビジネス
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8956.html
144国道774号線:2007/12/14(金) 05:51:07 ID:Xec3meOK
来年、引取税の暫定税率撤廃されたら、次の日からアタクシは生きていけない
145国道774号線:2007/12/16(日) 14:44:49 ID:TryckW8r
乗用車で燃費を安くしたければLPGが超お勧め。
リッター85円前後で灯油より安い。
LPGのスタンドで給油(ガス)すると税金がかかり120円前後になるが
家庭のLPGタンクから供給する道具を使えばリッター85円前後でOK。
クラウンのLPG仕様や日産のクルーLPG車は誰でも買える、
タクシーのベースだから価格も安く丈夫で長持ち燃費も良い
オプションは標準車の物が流用可能。

タクシーが走っている場所なら必ずLPGスタンドはあるから給油の心配もなし。
※個人タクシー以外の9割はLPG車です。

密造軽油が話題になるがLPG流用の実態は不正軽油の10倍以上、LPGは軽油と違って
識別剤の混入が不可能!
タクシー業界は何処も苦しいから政府は騒がない。

軽油と比べて 不 公 平 だ と 思 わ な い ?
146国道774号線:2007/12/26(水) 23:37:59 ID:6tLhIB/7
廃油+SVOで桶
147国道774号線:2007/12/30(日) 09:18:00 ID:RnCkC1KD
てんぷら油の廃油だ。
てんぷらが抜けた。
148国道774号線:2007/12/30(日) 10:41:18 ID:+mM2hQZf
9号地
149国道774号線:2008/01/04(金) 10:44:57 ID:T77mCiLW
1バレル100j突破。灯油でも高杉、もうだめぽ。
150国道774号線:2008/01/04(金) 11:35:26 ID:fXQ3oc3I
暫定税廃止で灯油価格が軽油を上回る日が来るかも
151国道774号線:2008/01/04(金) 12:10:56 ID:T77mCiLW
軽油税は暫定的な税なの?
152国道774号線:2008/01/04(金) 18:07:01 ID:fXQ3oc3I
153国道774号線:2008/01/14(月) 15:56:22 ID:r4AcIBj0
<VOICE> 追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』
http://web.archive.org/web/20070515072137/http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml
(文字化けの場合、ブラウザのエンコーディングをShift-JISに)

特別会計追及第6弾。

今回は『ガソリン税の闇』に迫ります。
ガソリン税とは、主に道路整備を名目に、1リットルのうち自動的におよそ54円が徴収される税金。
特別会計として処理されるために、実態が不透明なものも少なくありません。

そんな中、VOICEの特別会計追及班が新たな闇に迫ります。
巨額の税金を注ぎ込んだ地下駐車場と、それを無償で借りる天下り法人の利権システムです。

公共性の名のもとに、天下り先の法人に不透明な形でゆだねられる国民の財産。
それが官僚たちを養うためだとするならば、納税者の理解は得られそうにない。

【政治】 1リットル25円 ガソリンにかかる揮発油税の暫定税率を10年間継続するための法案、自民党の伊吹幹事長「衆院通過は2月中旬」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199917228/
【ウヨ歓喜】谷垣政調会長「国民生活のために暫定税率は必ず延長させる。3分の2再可決を使ってでも。」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200132072/

【政治】民主・山岡氏「ガソリンの暫定税率延長、3月末まで成立させない。そうすれば自動的に下がる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200235537/
154国道774号線:2008/01/15(火) 05:00:40 ID:ScHgISGd
で、一番安いのはA重油から作る軽油?
それとも軽油+灯油?
155国道774号線:2008/01/17(木) 00:06:32 ID:HwMVxoOB
セルフで働いてるんだけど

毎日灯油を100Lくらい買いに来る業者さんがいるけど
やっぱ、混ぜてんのかな
156国道774号線:2008/01/21(月) 15:47:06 ID:b4IJumtY
>>155
うちも月1回セルフで買ってるけど、工場のストーブで使ってるんだよ。
一度立ち入り検査きたなぁ…
うちはガソリン車しかないから、全然問題なかったけど。
157国道774号線:2008/01/21(月) 17:29:59 ID:tGCi1MzD
4月なると仕事なくなるおそれが…



自民党ガンガレ
158国道774号線:2008/01/21(月) 20:27:45 ID:d7tv9YZP
>>155>>156
ウチも一度に200gぐらい買うぞ。
乾燥用のジェットヒーター用がメイン。
G.S.がポリ缶10本持って帰って、充填して持ってくる。
159国道774号線:2008/01/28(月) 21:32:09 ID:8JYyqobL
「自民の大応援団」道建協、献金51社リスト
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012829_all.html

全国の道路建設を主な業務とする大手ゼネコンや下請け会社などの業界団体
「日本道路建設業協会(道建協)」の会員企業51社が一昨年、
自民党の政治資金団体に1億8500万円以上の献金をしていたことが分かった。
道建協は揮発油(ガソリン)税の暫定税率延長を求めて行動しており
自民党と業界の癒着実態が改めて証明された。

霞が関埋蔵金:「試算は96兆円」…予算委で民主・細野氏
http://mainichi.jp/life/money/news/20080129k0000m020129000c.html

民主党の細野豪志氏は28日の衆院予算委員会で、「霞が関埋蔵金」と呼ばれる特別会計の積立金など余剰資金の総額が約96兆円に上るとする試算を公表し、有効活用を求めた。
特別会計や、独立行政法人などの資産から負債を引いた額が「埋蔵金」に当たると主張した。

細野氏によると、特別会計の余剰金は68兆円(06年度末現在)で、赤字の特別会計と年金や厚生保険、国債整理基金を除いた16特別会計の財務諸表の資産から負債を差し引いた。
また、103独立行政法人の余剰金は16兆7000億円(06年4月1日現在)、独立行政法人の関連会社と公益法人の余剰金は11兆1000億円(06年10月現在)という。
160国道774号線:2008/02/02(土) 15:48:07 ID:6Yo4J5js
暫定税率廃止になったら、重油が上がる。
意味なしどころか、物価が跳ね上がる。
161国道774号線:2008/02/20(水) 01:16:40 ID:CipTXMAm
VOICE 「追及!特別会計 ガソリン税で潤う天下り法人」

ガソリン税が、また道路以外のものに使われていました。
特別会計追及第8弾です。

1リットル25円の暫定税率をめぐって国会などで激しい攻防が繰り広げられていますが、
VOICEでは去年、ガソリン税が官僚の天下り法人が運営する地下駐車場に使われている実態をお伝えしました。
ところが、ガソリン税が、道路以外に使われるケースはまだまだあります。
VOICEの取材で明らかになった「天下り駐車場」。

ガソリン税など道路特定財源から995億円をかけ、全国14か所に建設された地下駐車場だが、
その運営は国土交通省の天下り先である財団法人が独占し、収益は1円も国民に還元されていなかった。

そして天下りの役員らは年間1,600万円を超える報酬を受け取っていた。
天下り法人の根深い実態に迫ります。

2008/02/12 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200802/12_11994.shtml

近畿建設協会は年間65億円もの事業を国交省から随意契約で受注。
実は、全国には他にも7つの同じような天下り法人があり、2006年度は700億円近い業務を随意契約で請け負っているのだ。

実態が不透明な天下り法人に流れるガソリン税。
まず、こうした無駄を徹底的に省かなければ、暫定税率を続けることへの理解はとても得られそうにない。
162国道774号線:2008/02/28(木) 18:11:18 ID:vFcNV15I
ガソリン・軽油税がパチンコビルに化けるの巻

そんな馬鹿な!ガソリン税で坊主にカネ貸し債権15億円
http://news.livedoor.com/article/detail/3530156/

想像を絶する道路役人のデタラメだ。天下り先でガソリン税を元手にカネ貸しビジネスを展開。坊主に融資した巨額の血税は“パチンコビル”に化けてしまった。
名古屋市中区の大須商店街で、ひときわ目を引く巨大なビル群。地上12階建て、総敷地面積約7000平方メートル、約900台収容の駐車場を誇る「万松寺ビル」である。

地下1階のパチンコ大ホール目当ての車が、地上3〜8階の有料駐車場に吸い込まれていく。実はこのビルは、ガソリン税で建てられていた。

施工主の万松寺は、織田信長の父・信秀が天文9年(1540年)に創建した由緒ある寺院ではあるが……。

「大正時代から『万松寺土地』という会社を組織。広大な寺の敷地を転用して、不動産ビジネスに手を染めてきたのです」(地元住民)
 道路整備に充てられるはずのガソリン税が、なぜ、利に走った坊主に渡り、パチンコのビル建設に流用されたのか。

「あまり知られていませんが、国交省は道路特定財源を使った融資事業まで行っている。貸付残高は現在1兆7800億円、うち2270億円は天下り財団『道路開発振興センター』を介して、
貸し付けたものです」(国交省事情通)
163国道774号線:2008/03/09(日) 13:07:15 ID:wy0kdxAS
公共用地補償機構:道路特定財源から支出 一泊9万円でコンパニオン呼んで酒池肉林 
http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/09/#000755

 公共用地補償機構という天下り法人の職員旅行が、特別会計予算で賄われていたというものである。
一人当たり一泊9万円という法外な出張手当が支出されていたという。

問題は9万円もの予算が何に使われていたかということである。

そう思っていたら、9日の夕刊フジは、コンパニオン付きの宿泊で遊興していたという。
それで合点がいった。法外の金額はコンパニオンのサービス料だったのだ。

【社会】 1人8〜9万円の職員旅行、費用2000万円の大半を道路特定財源から…公共用地補償機構★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204873295/
国交省の天下り公益法人「(財)公共用地補償機構」を廃止にしろ!!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1204356829/

道路特定財源制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%89%B9%E5%AE%9A%E8%B2%A1%E6%BA%90%E5%88%B6%E5%BA%A6
* 国
o 揮発油税
o 地方道路税
o 石油ガス税
o 自動車重量税 - 車検時にかかる税金
* 地方
o 軽油引取税
o 自動車取得税
164国道774号線:2008/03/09(日) 14:46:57 ID:pAC/TJVO
ガソリン車に灯油入れても走りますか?
165国道774号線:2008/03/18(火) 04:28:10 ID:lg7UJ8JG
つエンスト
166国道774号線:2008/03/19(水) 23:04:40 ID:W+ykXEg0
3割迄ならおk
167国道774号線:2008/03/20(木) 05:28:21 ID:SMfEDz4T
あと10日で無職です
自民根性みせろょ
168国道774号線:2008/03/21(金) 11:28:20 ID:lhn1LTsw
租税特措法:改正で与党に「奇策」浮上 「民主対案可決=政府案の否決」

 ◇与党、衆院で再可決狙う

揮発油(ガソリン)税の暫定税率延長などを盛り込んだ政府提出の租税特別措置法改正案をめぐり、民主党が提出した対案の可決を政府案の否決あるいは修正とみなして、
政府案を衆院の3分の2以上の賛成で再可決させる「奇策」が与党内で浮上している。

期限切れとなる前に改正案の年度内成立を目指すためだ。民主党は「むちゃくちゃな憲法解釈だ」と反発し、国会質疑や質問主意書の提出で政府の見解をただす一方、
年度内の対案採決の見送りも検討している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080321ddm005010017000c.html
169国道774号線:2008/03/29(土) 19:29:34 ID:Nh/mzVZF
不正軽油も4月からはなくなりますね
170国道774号線:2008/03/31(月) 18:28:02 ID:CPjYtT1u
灯油やA重油にも、軽油並み課税すべきだ。
そうすれば、不正軽油も激減するし、硫酸ピッチの不法投棄もなくなる。
171けん:2008/04/02(水) 00:02:10 ID:BBLiE+Z/
ディーゼル車に灯油を入れて走って大丈夫?
172国道774号線:2008/04/02(水) 01:35:09 ID:qfKVZBkX
>>166
調子どうですか?
173国道774号線:2008/04/02(水) 02:13:16 ID:Zy/KOqCg
>>171
夏の1号軽油なら半分入れても壊れんよ
冬の2号、3号軽油は少なめに・・・
脱税だから、道路は走るなよ
174国道774号線:2008/04/04(金) 00:01:02 ID:6boaK1Hn
175国道774号線
LP値下げしろ、各々のスタンドずるいぞ!!ガスは工場出荷時に課税される、どのスタンドでもタンクには以前購入したのは残っていない、明らかに脱税と裏での話し合いだ、税務署と公正取引委員会に通知しよう。

石油ガス税(せきゆガスぜい)は、石油ガス税法(昭和40年12月29日法律第156号)に基づき、一定の石油ガス(課税石油ガス)に対して課される日本の税金。平成19年度現在での税率は17.5円/kg。

[編集] 課税物件
自動車用の石油ガス容器に充てんされている石油ガスである。具体的には、タクシーなどの営業用車両に使用される燃料用のガスが課税対象となる。
これは、ここでいう石油ガスとは、「炭化水素(炭化水素とその他の物との混合物でその性状及び用途が炭化水素に類するものを含む)
で温度15度及び1気圧において気状のもの
(1分子を構成する炭素の原子の数が2個以下のものを主成分とするものを除く)」である。

[編集] 納税義務者
石油ガス税の納税義務者は、次の者である。

石油ガスを自動車用の石油ガス容器に充てんする者
課税石油ガスを保税地域から引き取る者